【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 10【辛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 9【辛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151023076/


さ、どぞー

2病弱名無しさん:2006/09/29(金) 15:10:09 ID:2rfu73o6
>>1
ありがとう。
とはいえ最近はちゃんと薬を飲んでいるので調子いいんだ。
3病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:42:12 ID:+ngY1VR3
関連スレ

身体・健康板
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/

アレルギー板
コリン性蕁麻疹
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/
慢性蕁麻疹ですが赤ちゃんがほしい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1151117380/

アトピー板
○●アトピーと蕁麻疹●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022492904/
4病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:43:45 ID:uhRIZMwl
>>1
5病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:57:08 ID:Erht7znn
>>1乙です
アトピーもないのに最近頻繁にじんましんが…
かゆくなってかいてたら一個ぷつってできて、広がってって繋がって晴れ上がる感じ
肌はかなり弱いんだけど、なんなんだろうorz
前は何回かしかなかったのに、中3になってからひどい
6病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:12:58 ID:6wm/ejNe
最近寒いから治まってきた。春夏は来ないでほしい…
7病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:43 ID:6y3cXMGt
>>1

昨夜左半身だけに出たw
全身鏡の前で全裸になって右向いたり左向いたりして遊んだww
8病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:45:19 ID:q/noMT+z
蚊に刺されたと思ったら数時間したら違う場所が
また痒くなり赤くプクッと腫れたメッチャ痒い…
こんなの生まれて初だ。

扁桃腺が白く膿んでるせいなのかなぁ
変な病気でないことを祈るorz
9病弱名無しさん:2006/09/30(土) 02:33:19 ID:cY8mEWWe
>>1


>>5
自分も同じ…ナカーマorz
まだ三回程度だけだが最近急に起こる様になって…。
10病弱名無しさん:2006/09/30(土) 02:39:16 ID:ZL3UbJxE
おとといから蕁麻疹らしき症状が出てきて体中が痒くて痒くてひどく不快だ。
21年間生きてきて蕁麻疹になったことはないだけにつらい
蕁麻疹の解説ページをいろいろみたけど考えられる原因は何でしょうか・・・

・じんましん発症数日前に近所の猫に太ももに爪を立てられ一時蚊に刺されたみたいに腫れた
・発症約7時間前に100円ショップ買ってきた伸び縮みするゴムチューブで遊ぶ
・発症約2時間前に初めて作ったペペロンチーノを食べた
(食品アレルギーなら恐らく初めて食べたオリーブオイルが引き金?しかも大量に使った・・)

数日で治れば助かるんですが病院行ったほうが手っ取り早いですかね・・・
11病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:31:57 ID:IIGvaler
今、蕁麻疹出てる…カユイ
カユクて目が覚めた
薬飲んだけど効くまで1時間くらいかかる…
12病弱名無しさん:2006/10/01(日) 12:12:40 ID:899/ZHzH
>>11さん大丈夫だったでしょうか?

私も今半年ぶりに出てます。。
普段とかわらない生活してたのにな


薬飲んだのにどんどん範囲広がってく(つД`)
13病弱名無しさん:2006/10/01(日) 14:31:51 ID:RWIRIXxP
(Θ_Θ)
14病弱名無しさん:2006/10/01(日) 15:49:34 ID:ALOtcdSY
ストレスなどで一旦蕁麻疹が出たら
治っても蕁麻疹が出やすい体質になってしまうんでしょうか?
たとえば今までなんともなかった食物で再発したりなど
15病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:44:51 ID:Fym5p++D
>>1乙っスー

昨日から蕁麻疹出てカナリ痒いんですが、坑ヒスタミン剤とらないいけないですよね?
睡眠薬のドリエルに同じ成分入ってるんですが、やっぱ蕁麻疹用に飲むのは良くないかな…
16病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:00:52 ID:AsMAs02j
試しにキャットフード食べてみたら、
生まれて初めて蕁麻疹が出た。

変なもの食わなきゃよかったorz
17病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:26:16 ID:9kfha/pe
今日の朝から突然蕁麻疹が出ました〜。
体中いたるところに赤い発疹が。こんなの初めてだよ。
明日の朝にも症状が改善してなかったら病院にいこうかと思ってる。
でもひとつ大きな問題が・・・
問診でさ、今飲んでる薬や、症状が出る前の食事なんかを話さなきゃいけないよね?
10日くらい前に突然「痔」になって、「痔」のお薬を飲んでるのよ。
一応まだ若い女性なもんで、痔の薬飲んでるなんて言うの恥ずかしい・・・
現在かかってる病院があったら、皮膚科でなくてもそっちに行った方がいいのかな。
肛門科の先生でもじんましんで診てもらえる?
薬疹だったら、お薬変えてもらわなきゃいけないし、どうしようかなあ。
18病弱名無しさん:2006/10/02(月) 09:19:30 ID:WrfuDNbY
>>17
痔の薬って言わないで、
薬の名前を言えばいいじゃん。
それで医者にばれたとしても「あなた痔ですね?」なんてきかないと思うよ。
19病弱名無しさん:2006/10/03(火) 01:55:55 ID:EKucsZHS
食生活が崩れてると蕁麻疹になるんですか?僕はプツプツ系ではなくミミズ腫れみたいになるのです…(´д`)気持ち悪いくらい。一応診断は蕁麻疹でしたが…ストレスなのか食生活がいけないのか…気になる…
20病弱名無しさん:2006/10/03(火) 11:50:29 ID:9R0qfStN
私は花粉症の症状が蕁麻疹だと気がつきました。(二年目)
蚊にさされの巨大化・ミミズ腫れが全身に・・・。
アレルギーかと思い、そのときに食べたジャイアントコーンの
成分すべて病院で診てもらいましたが反応なし・・・。
今は季節の変わり目を身体で感じます。
今朝は食べすぎで胃や咽喉に異物感あると思ったら、蕁麻疹みたい!
21病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:34:44 ID:TCrQJglx
蕁麻疹5ヶ月目
なおらねー(ノ_・。)
22病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:43:38 ID:dZoFz+yg
蕁麻疹ってあなどれない。
蕁麻疹が時々出て痒くて掻くとミミズ腫れになり
色々調べたら癌だった。初期だけどね。
よく体内に異常があると蕁麻疹が出るというけど
こういう事もあるんだなと思ったよ。
23病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:35:32 ID:ZkdeSK5/
えーっ!癌だったんですかー!?!どこが癌だったんですか??こわくなってきたよー(>_<)
24病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:38:22 ID:EKucsZHS
>>22
ミミズ腫れって(((゜д゜;)))もろアタシそうなんすけど_| ̄|○
25病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:16:39 ID:dZoFz+yg
甲状腺の癌です。
若い女性でも男性でも幅広くなります。
多分、ホルモンを分泌してる所だから
ホルモンが崩れて蕁麻疹が出たと思われ。
ただ、そういうこともありますよって話で
血液検査でアレルギー反応がない人は
色々調べたほうがいいよ。
26病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:25:21 ID:AigmTwsC
寒冷蕁麻疹発症3年目

毎年、蕁麻疹発症する気温が上がってくる
今年なんか18度位で蕁麻疹発症
もはや鬱だ
赤道直下へ引っ越すか
27病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:26:54 ID:YLmIb3gv
どなたか芸能人でaikoと、しょこたん以外で慢性蕁麻疹持ちの芸能人知っていますか?
28病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:37:17 ID:AUcbArCk
知ってどうするの?

29病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:38:24 ID:AUcbArCk
最近蕁麻疹が酷い。
ストレスのせいか、秋の草のせいか。辛いっす。
30病弱名無しさん:2006/10/04(水) 02:25:47 ID:YgiCf0o3
みなさんじんましんの原因とか理由って分かりますか?私は原因がなかなか分からないものだからと聞きました。でも何か手がかりやヒントだけでもないものかなと思い、お聞きしてみましたが…いかがでしょうか。
31病弱名無しさん:2006/10/04(水) 03:50:16 ID:qufmkZ+l
>>25 蕁麻疹どんな感じで出てましたか?私も不安になってきた…
32病弱名無しさん:2006/10/04(水) 04:57:55 ID:5k+RkKJ4
急に蕁麻疹が…背中ミミズ腫れで気持ち悪い…
33病弱名無しさん:2006/10/04(水) 05:18:47 ID:5k+RkKJ4
↑訂正
×ミミズ腫れで
○ミミズ腫れみたいで
34病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:40:55 ID:rAqo5e0x
>>30
私は手足、背中に蕁麻疹出ましたよ。
体内に異常がある場合にも出ると聞いてたので
関係あるのかなと思ってます。
アレルギー検査したけど正常値でしたし。
ちょっと刺激があるとミミズ腫れのような蕁麻疹が出現してました。
今も朝でも夜でも時々出ます。
35病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:41:32 ID:rAqo5e0x
間違えた。>>34>>31宛です。
36病弱名無しさん:2006/10/04(水) 11:39:24 ID:DF5vXPLi
三日前から蕁麻疹がひどい
点滴打ってもらったら一旦ひいたけどまた出るorz
足全体が地図みたいできもい



同じような人いますか?
37病弱名無しさん:2006/10/04(水) 14:07:07 ID:h0wOKPvI
上で花粉症の代用に出る人いましたが私もですです。
昨日は手のひら、両耳、目のふち、腕はポツポツ、首筋、胸の谷、
お腹と背中とお尻はデカイ蚊にさされで地図のよう・・ひざ裏、すね・・
多分、脚のつけねまで全身に出来たので、あすこにもできてたかも!
花粉症の時の薬で治まりましたが、咽喉や胃のつかえもあり、
不安です。皮膚科の先生に昔、呼吸器官にできたら呼吸困難になり、
危ないと言われました。甲状腺や膠原病の前触れの蕁麻疹もあるようで・・・
何回か検査は必要ですよね。何にあたるかわからないし
3821♀:2006/10/04(水) 20:49:18 ID:ZJXspWAO
癌恐怖症なんです・・・・・
34さん、抗アレルギー薬は飲んでききましたか?
アレルギーの検査とは、何を検査したのですか?ほこりとかスギとかですか?
私はアレルギーの検査はしましたが、ほこりとかスギとかイネに反応がでました。
でも、かゆくなって掻いたらみみずばれになって・・という感じなので
はたしてスギとかイネとかが原因なのかなという疑問もあります。
私も胃というか腹部の不快感があったりおなかがいたかったりわき腹が
おかしいような気がしたりしてとても不安です・・・・
検査といっても費用もばかにならないし・・・・・不安と戦うしかないのかな
すごい怖いです・・34さんどういう症状があったとかとか今おいくつだとか
教えてください。お願いします。。
39病弱名無しさん:2006/10/04(水) 21:28:38 ID:kNpOIRMw
みんな顔には蕁麻疹でない?私は顔に集中してでるから最悪。接客業なのでつらいorz
40病弱名無しさん:2006/10/04(水) 21:41:18 ID:rAqo5e0x
>>38
怖がらせてごめんなさい・・・。
大丈夫ですよ。反応があったなら
普通にアレルギーに間違いないと思いますよ。

私は色々検査はしましたが全部反応なしです。
抗アレルギー剤は効きました。
今も蕁麻疹に悩んでますが・・・。
ちなみに31才です。
4121♀:2006/10/04(水) 21:56:59 ID:ZJXspWAO
>>40
レスありがとうございます。
でも、スギにさわったから出たとか稲のそばにいたからでたとかじゃないんです。
なんかわからないけど休みの日だと不定期に出て、仕事の日だと夕方〜夜にかけて
出ます。すごく怖いんですが、血液検査と尿検査と触診だけでも行ってこようかと
思います。40さんは、どんな検査をして癌が発覚されたんですか?
31歳だとまだお若いですね・・・闘病大変でしょうが頑張ってください。
42病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:02:57 ID:k57SvHT/
>>38
その症状だとガンかもしれないな、胃ガンかな?どこかな?
43病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:06:36 ID:hU9NmwgI
自分も蕁麻疹持ちです。
足首あたりからおでこまで本当に全身出ます。
皮膚が弱いのか、ちょっと刺激があっただけでミミズ腫れのようです…

病院行ったら、「慢性の蕁麻疹は原因がわからない。一生かゆみと戦って下さいw」
と言われました…
44病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:07:51 ID:5UvrTcOc
>>39
出ますよ。
そんなに頻繁に出る訳じゃないけれど、
いつ蕁麻疹が出るか分からないのが怖くて、
学生時代はずっと洗い場やコールセンターなどの人前に出ない仕事をしてました。
蕁麻疹が平らになったら、ファンデでほぼ隠れるので、
大変なのは最初の1〜2日だけですけどね。
45病弱名無しさん:2006/10/05(木) 00:01:43 ID:lBiHz8GZ
鍼治療で慢性蕁麻疹が治るみたいなんですが、どこの鍼灸院に行ったらいいかわからなくて。上手な所どなたかご存知でしょうか?
46病弱名無しさん:2006/10/05(木) 00:26:57 ID:RrlTzblr
薬がないとじんましんが出るようになって半年。
薬きれて、でも病院いく時間なくて3日くらいじんましん放置してたら何故かもう出なくなったwww

治ったのは嬉しいけど何か複雑…orz
47病弱名無しさん:2006/10/05(木) 01:00:19 ID:krbBxoWR
日曜の夜から、蕁麻疹が出たり、引っ込んだり。

寝てると消えるけど、
活動開始すると、全身に地図みたいな腫れが…

今日、医者に行って、
注射を打って貰ったら、数分で、
跡形もなく引っ込みました…

暫くは、ステロイドの錠剤とかを飲まなくては
いけないのですが、
ちょっと恐いです…

今、風邪が流行っていて
その前兆かも…とも言われました…
48病弱名無しさん:2006/10/05(木) 02:40:39 ID:cjUg17sa
>>27 aikoとしょこたんて慢性蕁麻疹なの?
49病弱名無しさん:2006/10/05(木) 08:06:33 ID:OsQIWBsU
aikoは いいともに出た時、緊張すると蕁麻疹が出て今唇に出てるんですとタモさんに見せてて、しょこたんもブログに写真付きで載せてたみたいよ。
50病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:34:55 ID:+DGURPiN
みなさんは、どんな薬を飲んでいますか?
そしてどんな副作用に苦しんでますか?

私は慢性で、アレロック5ミリ×2回(朝・晩)と
ゼスラン3ミリ×1回(晩)
非常用にプレドニン(内服ステ)・・・まだ飲んだコトない。

副作用は、日常の眠気(慣れつつある)と
胃の上部不快感(医者にガスターの強力なのを処方してもらって楽になった)と
慢性の頭痛(持病かも)です。
51病弱名無しさん:2006/10/05(木) 13:19:12 ID:OsQIWBsU
私は、毎日出まくってたけど 薬は飲んでいません。 だけど、最近出る範囲も数もだいぶ減りました。ぷつぷつ5、6コ になりました。
52病弱名無しさん:2006/10/05(木) 13:19:50 ID:vc5VBoXI
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YevwbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
53病弱名無しさん:2006/10/05(木) 18:47:20 ID:Vc6uMGoB
>>50
物忘れ。
ぼーっとするしね。
54病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:54:38 ID:cjUg17sa
>>50 全く同じだ。ゼスランは今までなかったけど、最近追加したよ。

来週あたり血液検査してこようかな。。 。
55病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:56:08 ID:cjUg17sa
>>49 そうなんだ。ありがとう。aiko好きだから嬉しいよ。親近感わいたw
56病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:58:25 ID:Vc6uMGoB
服薬しながら15年以上慢性蕁麻疹に悩んでる人いる?最近人と喋ってて、喋りながらなんの話してたかわかんなくなるときとか多くなってきたんだよね。
抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤って中枢神経に作用して思考低下をもたらすとか言うし、長期間の服薬の弊害なんじゃないかと思うんだけど、他の人はどうなのかな?
57病弱名無しさん:2006/10/06(金) 01:33:12 ID:G89yaWyv
さっきバイトから帰宅したら足にじんましんできてた!!

でも原因が不明…雨でジーパンが少し濡れたからかな…?ジーパン毎回洗わないから汚かったのかorz

でもそんな濡れてないし…こんなこと初めてだ
58病弱名無しさん:2006/10/06(金) 02:55:36 ID:egxS4qEs
痒みで目が覚めてもう寝ていられなくなってカキコ。チラ裏です。
産後9ヶ月になるのだけれどあらゆる身体的トラブル続出。
(腱鞘炎、腰痛、胃痛、目まい、吐き気、蕁麻疹←イマココ)
産後だし、そんなものだろうとおもってここまで来たけど、その中でも今回の蕁麻疹は辛すぎる。
大概「あ、頭がカユイ」から始まって、胸、腹周り、膝の裏とだんだんに出てきて最後は地図状態。
目が覚める頃には少しずつ消えていくんだけれど、夜中がツライ。
まだ夜中の授乳があるし、少しでも余分に睡眠を取りたいのに痒みで眠れない。
蕁麻疹が初めて出たのはもう何十年も前。ヘアカラーした時。その後心身共に疲れたりするとたま〜に出てた。
仕事も出来ないくらいひどくなるとかかりつけの医者に行って注射。治るって感じだった。

もうここ何十年と出てなかったけど、今回は出始めてから1ヶ月以上経つ。
様子見てるうちに3日くらい前からだんだん出てこなくなったので
「お、こりゃいいぞ」と思っていたら、今日は最悪。
何かしていると気が紛れるから、いいね。
とりあえず、蕁麻疹日記つけてみようかな。
59病弱名無しさん:2006/10/06(金) 11:54:43 ID:npH+JClT
朝起きて20分は太もも全体が痒い!
60病弱名無しさん:2006/10/06(金) 17:13:35 ID:iatJcrCc
お風呂入ったらでるorz
かゆい通り越して痛くて死にそうになるorz
薬の副作用で忘れっぽくなるから部屋の鍵掛け忘れたり…あと気分が憂欝なのも抗ヒスタミン剤のせいと思われ。
61病弱名無しさん:2006/10/07(土) 15:36:36 ID:7zfoboVa
将来若年でボケたりするのかなぁ…と思うと憂鬱。
眠気や倦怠感はもう慣れたけど、頭や内臓が重く感じる時はちょっと辛い。
私の場合体調や食事は関係ないみたいで、とにかく薬がきれてくると出る。
溜息出る…。
62ドキドキ:2006/10/08(日) 02:22:03 ID:dnd7U9iW
私は結構疲れたりすると蕁麻疹がでやすい体質でした。

でも、今回の蕁麻疹は全身に広がり、手も足もパンパンにむくみ、
熱も3日続いたので皮膚科に行きました。

そして血液検査。詳しくは来週分かるのですが、その場で分かったもの
だけで判断すると「血管炎」かもと。血液炎をネットで調べると
なんだか怖い病気みたいで、来週の結果がでるまでドキドキして
眠れなく、今もこうやってネットしてます。

白血球150と血清20と値が高いです。

どうしよう・・・。
63病弱名無しさん:2006/10/08(日) 12:42:15 ID:JmlpkrqX
5日から足、腕にじんましんがでて6日に皮膚科で飲み薬と塗り薬をいただきました。
どこかでかけて帰ってから着替えると足にぶつぶつができます。

今家にいますが赤みとかひいてる状態です。かゆみはありません。

今朝何か体調が悪くて胸、胃あたりが違和感があって緊張してる時のような苦しい感じになりました。
過呼吸になりそうな感覚でした。なってはいないですが…

飲み薬はタガメットとタリオンです。薬の関係なのかな?不安で仕方ない(ノд`)

早く検査に行きたい。怖くて牛乳とか飲めん!!

携帯から長々スマソ。
64病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:11:08 ID:8pFZevaU
>>63
抗ヒスタミン剤飲むと胃の上辺りが不快なかんじになる時あるよ。
立っていると胃から下が重たく感じてしゃがみたくなる。
すぐ治る蕁麻疹だといいね。
65病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:33:07 ID:lGlAu712
慢性蕁麻疹がすっかりおさまって数年。
安心しきってた今頃、顔だけ出るようになって通院復活。
蕁麻疹が出るのは主に頬やこめかみだけど
たまに、まつげの生え際に出ると気持ち悪い二重になって鬱になる。
唇のキワなんかも出るとダメージが倍だよ・・・orz

66病弱名無しさん:2006/10/08(日) 23:55:59 ID:JmlpkrqX
>>64サン
ありがとうございます!そうなんですか…
すごく心配で胸が苦しくなったりする時があってもう過換気はやだと思ってました(つд`)

胃だとわかってすごく安心しましたm(__)m本当にありがとうございます!痛みも和らいだ気がします。
67病弱名無しさん:2006/10/09(月) 00:36:36 ID:dAQ+yiLQ
私は幸い顔にはでないけど、腕と足のいつも同じ場所にでる。
寝不足だったり疲れてたりするとすぐでる。
今日もお酒飲んだらでてきた、かゆいかゆい
気が狂いそう
68毛無しさん:2006/10/09(月) 05:43:52 ID:YegK/twx
俺も10年前から蕁麻疹が出だして弱ってたんだ。
夜中になると体に出て来るんだが2日に1回薬を飲んでた
だがやっぱり面倒くさいので何か言い方法はないかと運動や
健康食品等模索が続いていたんだな。
その甲斐があり1日に1錠だったのを2日に1錠まで抑えたのだが
やっぱり薬を飲まないと出てくるとあきらめていた
ところが昨日ツボ本を図書館で見ていたら蕁麻疹対策が出ていた
手の薬指以外の爪を指ではさんで揉む 指自体も1本1本(薬指以外)丹念に揉む
昨夜蕁麻疹が出たので半信半疑で試した所蕁麻疹が消えてしまったので驚いたね
今まで薬に頼る以外にいろいろやった事はあるが薄くなる程度で芯から消えたのは初めてだ
揉んだ時間は1本爪も含めて1分半てところだった
ま俺はこれで解決しそうだがただで簡単に出来るので試す価値はあるよ
69毛無しさん:2006/10/09(月) 05:47:25 ID:YegK/twx
追伸
本には全部で4〜5分と書いていたのだがもう体にかなり出てたので
1本1分半までやったんだ
70病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:21:13 ID:63pD3+3Y
漏れは慢性じんましんで薬も飲んでいますが、
洗顔後に必ず顔に赤い湿疹がぽつぽつできます(体には出ない)。
そんなに顔を強くこすってるわけでもないのに何故だ?
医者には「刺激に敏感になっているせいですね」と言われたんですが、
別のアレルギー(洗顔料が合わないとか)も考えられますかね?
似たような方いませんか?
71病弱名無しさん:2006/10/10(火) 04:30:11 ID:Hm/BMqO+
>>70
私タオル当てるだけで蕁麻疹出るよ。
物理蕁麻疹だから肌すごく敏感。
アレルギーというか、合わないものはピリピリ刺激がくると思うんだ〜私の場合はそれが弾き金になって周囲に蕁麻疹誘発したり、すぐにかぶれてしまったりする。
72病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:58:05 ID:MzBAapyB
蕁麻疹出る人って太ってる人多いのかな?
ネットで蕁麻疹は脂肪細胞に影響がどうのってよく見るんだけど
確かに私の体で一番肉付のいい太もも・尻に良く出るんだよね。
リンパの流れとかも関係あるのかな?と思うこともある。
73病弱名無しさん:2006/10/11(水) 07:57:54 ID:2DuTkYoz
太ってないけど、出るよ
ちなみに自分は手と腕に出やすい
74病弱名無しさん:2006/10/11(水) 09:27:37 ID:qD010exv
かゆい、死ぬ…多分蕁麻疹だ。。
皮膚科行って来ます
75病弱名無しさん:2006/10/11(水) 15:42:26 ID:/3dO8Voa
体脂肪率は標準値以内、血中コレステロールは標準以下。
全身に出るけど、頭皮から肩にかけてが1番痒い。
でも血行は悪いな、慢性的な冷え性。
もう皮膚科じゃ限界があるのかも…と思ってこの間和漢診療科ってとこに行ったら、「虚弱体質」って診断された。
子供の頃から慢性的に続いてる人は虚弱な人が多いとか。
うちは父方がほぼ全員蕁麻疹体質なんだけど、薬に頼ってるのは私だけだし、そう言われるとそんな気もする…。
とりあえずしばらく漢方薬飲んで様子見。
76病弱名無しさん:2006/10/11(水) 16:05:10 ID:rRFXIvi6
シャワー浴びたり、海とかプール行ったりすると体に赤い斑点が浮き出てくる
髪がこすれても出てくる
でもいつものじんましんと違って、かゆかったり腫れてたりする訳じゃないんだよなぁ…
父親もそうだから、ただ単に肌が弱いだけなのかな?
77病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:58:11 ID:iw5fB25d
今日いきなり出た。
足ふと見たら内側にだけやけどみたいな赤い地図みたいなのが出来てて熱もってる感じ。
かゆみはそれほどでもないけど、明日病院行ってきます。。。
蕁麻疹出るの初めてで、多分ストレスだろうなって気がします。
自分では大丈夫って思ってても体は悲鳴あげてたんだ(´・ω・`)
78病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:12:46 ID:jtBIOVKE
相談ですが、今年の夏辺りから出ました。
最初は汗疹だと思っていましたが、みみず腫れになって広がるので蕁麻疹ではないかと思います。何ともないと思っていたが、何もしてないのに出て出てくることが毎日。自分は喘息で大量のアレルギー持ちなので、病院に行こうか迷っています。
アレルギーのせいだろうか?
父が昔、同じくらいの年でなったと言ってたので遺伝とかってあるんですか?
79病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:57:22 ID:TVgaWq/o
>>78
蕁麻疹だね〜。
アレルギーとか、蕁麻疹そのものは遺伝しないけど、体質は高い確率で遺伝するんだってさ。
素質があるから条件が揃えば発症しちゃうみたい。
大量のアレルギー持ちってことは抗アレルギー剤とか飲んでるんだよね?それは効かないの?
80病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:06:29 ID:lSXYtRLd
一時的にお腹に集中してバァーっとでて、何時間後には何にもなかったように綺麗にきえてます
これは蕁麻疹ですか?
痒いです…
81病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:25:41 ID:TVgaWq/o
82病弱名無しさん:2006/10/13(金) 10:27:03 ID:JUYBBP9W
田辺タリオン10
旭化成ゼスラン
を3ヶ月朝晩飲んで、今は落ち着いてる。
痒みは殆ど無いが、たまの赤味は消えない。
医者に「痒みを抑える合った薬が見つかっただけでもヨシとしないと」と言われた(゚д゚)ポカーン
そんなものか?
83病弱名無しさん:2006/10/13(金) 11:26:27 ID:wfh+3M6p
そんなもんだす。合う薬がなくて色々試して泣いている人もいるんだよ。
あとお医者さんがそういうのは完治がいつなんて人それぞれで言えないし、
治らないという事で深刻になってしまう人が多いのでまぁ気楽にって慰めの
つもりで言うみたい。治らないのがストレスになりさらに悪循環になりやすいからさ。
84病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:48:54 ID:OBdFSoqq
居酒屋さん自家製のサバの一夜干しを食べた3人が
食中毒で蕁麻疹出たってテレビでやってた。
サバってヒスタミンが出やすいんだってね、俺はしめ鯖で出たんだけど。
一夜干しって完全な干物じゃないから危ないんだよね。
85病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:58:51 ID:EywIEHZ6
自分は別の病気で入院中一人だけサバであたったorz
手術後で抵抗力落ちてたからだろうなぁ。
86病弱名無しさん:2006/10/14(土) 00:28:15 ID:auT0Cefi
質問なんですけど、蕁麻疹か分からないものが手足にできたんですけど
皮膚科にいけばいいんですか?
なんか体もだるくて、しんどいんですけど…。
知ってる方いれば教えて下さい。
87病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:23:51 ID:+Rtpd0ny
蕁麻疹か分からないってどんなんだろ
蚊にさされたみたいのがボツボツ出来てるとか?
でもだるいってのはなんだろ
自治体によって違うけど市の急患センターみたいのがあれば
症状言って病院紹介してもらうとか・・・
蕁麻疹だったとして、ショック症状とか出たりしたら怖いし
休みに入っちゃうと休診とかで不便だしね。
88病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:05:17 ID:auT0Cefi
>87
すいません、これ書き込んだ後にふと、「アレルギーかもしれない」と
思い立ち調べていました。アレルギー板なるものに初めて行きました。
アレルギーはだるさ等もあるらしいです。測ると微熱ありました。
蕁麻疹経験もアレルギー経験もなくてよくわかりませんでした。
よくわからないんですが今日病院行きます。
ありがとうござました。
89病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:00:16 ID:PYlr0LDZ
午前中から痒くなり、遂には頭の天辺からつま先まで痒いです。
掻くとぽちっとふくらみます。
90病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:35:27 ID:zjdwh25Q
生理前はとくにひどくなるっす・・・
91病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:59:00 ID:inH9TAZW
前に太っていると蕁麻疹が出やすいみたいなコメントがありましたが、
私もそう思う。蕁麻疹出初めの頃、食事をしないと蕁麻疹が
出にくくなるのを感じて段々食事の量を減らしたことによって8キロ
くらい痩せた。痩せていた時期は比較的蕁麻疹が出にくくなってた
ように思います。結局リバウンドしてしまい、最近蕁麻疹も酷く
なってきた。けど、もう痩せる気力もない…
92病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:04:48 ID:RP5PhvGJ
脂肪細胞と太る事に関係があるか、皮膚科できいたけど関係ないって言ってたよ。
93病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:40:02 ID:6hRTXpAG
脂質と糖質の代謝が悪いと肥満細胞が不安定になってヒスタミン出やすくなるんだったと思った。
要は代謝が悪いのに過剰に摂取してる可能性の高い肥満の人が蕁麻疹になると痒みが増すってだけなんじゃないのかな。
専門家じゃないからよくわからないけど。


虚弱体質改善の漢方薬を飲み始めて今日で2週間。
最近痒みが拡がりにくくなった気がする。
気のせいじゃないといいなぁ。
94病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:50:00 ID:Xkm5a5PV
引っ越してから蕁麻疹出なくなった!
環境が変わったせいか、自分では水かな〜?と思ってるけど
同じ市内なんだけど、前の部屋は貯水タンクだった。
しかも思い返すと2年以上清掃してない・・・
今は直に引いてる水(なんていうんだろ?)使ってる
越して2ヶ月、最初うち薬飲んでたけど今ほとんど飲んでない。
ちなみに蕁麻疹歴は6年ほど。
可能性の一つとして、ペットの水使うのはどうだろ?

95病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:47:10 ID:ekcRY8gz
私も一人暮らしを始めてペットボトルの水を飲むようになってから
じんましんが出なくなりました。(4年近く)実家に戻って、水道水を沸かした
お茶を飲みだしたら、また出るようになりました。
水が原因なのかはまだわかりませんが。
96病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:05:22 ID:ct8aUT8n
蕁麻疹歴一年です。ここのところ舌や口の中まで痒くなります。喉がはれると危険みたいですが、痒い程度なら大丈夫でしょうか?この状態から喉には突然くることもあるんでしょうか?
97病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:08:54 ID:kIupQ3xx
というか窒息しちゃうんだよ首は。病院は行ったの?
98病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:29:14 ID:ct8aUT8n
早々のレスありがとうございます。先月まで行っていましたが今月忙しくて一週間前に抗アレルギー剤が切れてしまいました。
とりあえず頓服でだされていたセレスタミンがあるので、どうしても我慢できない痒みになる2日に一度程度で飲んでるのですが、
一昨日あたりから舌や口の中まで痒くなってしまいました。やっぱり危険な前兆でしょうか?窒息って言葉にびびってしまってます。
99病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:11 ID:UwDio3bT
今からでも救急病院とか行った方がいいんじゃない?
私も窒息って言葉にびびった…。
100病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:00:23 ID:ct8aUT8n
レスありがとうございます。ステロイドだからなるべくセレスタミンを飲むのを我慢してましたが、今晩はこれを飲んで様子みてみます。
痒みがひかないようなら救急病院行ってきます。
101病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:13 ID:+5PaM/yn
貯水タンクは汚いらしいね。
ひどいとフタが開いてて中にカラスやスズメの死骸が入ってたりするらしい。
102病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:12 ID:7Oy7l5Xy
>>100
ステロイドは常用はまずいけど超短期間なら気にする程でもないよ。
ちなみに私はアトピー用で半年間毎日服用してたけど、
徐々に量を減らしていってリバウンドはなかったよ。

この前帰宅後蛇口を捻ったら茶色の水が出てきたよorz
新築に引越したいな〜
103病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:40:46 ID:hqZ+rvRn
うちはマンションに住むことになってから貯水タンクが気になって
結構高い浄水器をがんばって購入したけど浄水器は効かないってことかな。
104病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:42:58 ID:Xr4Pmdsc
うんと水のきれいな環境に育ったんだけど…orz
やっぱり、出方も治り方も人それぞれなんだな。
105病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:48:33 ID:P8I9Lem6
>>95全く同じだ。
また水を買うことにする!
106病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:51:11 ID:za4r7eiV
水きれいな所に住んでるのに…_| ̄|○
慢性化して三年。毎日毎日薬飲んでるよ…
(´;ω;`)
107病弱名無しさん:2006/10/18(水) 10:46:04 ID:oXITgOaz
まぁ、原因は水だけじゃないだろうから。
知人もやっぱ慢性蕁麻疹だけど、医者にストレスだって言われてたよ。
水がきれいと言っても、自身の身体がいやだって言えば反応するかもしれないし
自分も色々模索しながらやってるけど、なかなか消えないね。
一日も早く直るといいよね。

108病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:05:47 ID:ss5hgJ0/
背中が痒くてたまらないから、
眠る時に氷冷剤を当てると気持ちいいけど、
こんなことやっていいのかなぁ?
109病弱名無しさん:2006/10/18(水) 15:16:10 ID:iHVZuH07
ゴム手袋で接触性皮膚炎になって直った患部跡に蕁麻疹が出るようになった
出ても手に直径2〜5mm程度が2〜3個で数時間で消えるから薬とか飲んでないんだけど
昨日昼飯に中華料理食べ放題に行ったら夜中に虫刺されみたいな大きい蕁麻疹が
手、腕と顔にまでできて痒くて眠れなかった
110病弱名無しさん:2006/10/18(水) 15:59:52 ID:Ds+sshFA
今朝起きたら両膝の裏がめっちゃ痒くてどうやら急性蕁麻疹っぽい。
風邪のせいで免疫力が落ちてるからなのか風邪薬の副作用なのか
それとも新しい毛布によるアレルギーなのか。
今までなったことなかったのに……。

膝裏の痒みは二時間ぐらいで治まったけど
昼過ぎから今度は顔も含めて全身に広がった。

藁をもすがる思いで>>68にあった爪もみしながら時間が過ぎるのを待ってたら
ようやく治まってきたけどこんなのが慢性化してる人はつらいね。
111病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:38:17 ID:FA+qBjwk
>>109
中華料理というと、やっぱりグルタミン酸のせい?
グルタミン酸は血管を拡張する作用があるらしい。
味の素入れすぎて蕁麻疹出たって人いるかな?
112病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:24:10 ID:RNQO9gSu
太ももの内側にぶつぶつではない地図みたいな赤いのでた
やわらかいところにしか出来ないけどちょっとかゆい
何が原意なんだろ
113病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:39:07 ID:JfbAri/A
初めて書き込みます。今週の月曜に蕁麻疹が出来ました。原因は不明です。普段
殆ど蕁麻疹が出たことはありません。痒みはあまり無いのですが、上半身全体、
顔や頭まで出来てなかなか直らないので、明日病院に行こうと思っています。と
ころで、私はフィットネス、トレーニングが趣味なのですが、蕁麻疹が出てる時
に、筋肉に強い負荷をかけたり、汗を流すのはやはり良くないのでしょうか?
114病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:59:21 ID:P/IP1E3V
俺も今まで蕁麻疹なんてなったことなかったのに、ここ1ヶ月慢性蕁麻疹で薬飲んでも
全然治らないや。まじきついよー。どうしたらいんだろ。。。
115病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:20:48 ID:XcXkxSxn
ルイボスティーって血管拡張作用があるから蕁麻疹に良くないんだね
皮膚病に効くと思って飲みまくってた
116病弱名無しさん:2006/10/20(金) 12:48:00 ID:+U/7d2by
>>113
オレは医者に汗かくのはあまりイクナイと言われた
117病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:32:46 ID:bpD9Bglz
蕁麻疹がでてる時は風呂に入らないほうがいいんですか?
夜中かゆいと思って掻いてたら、朝着替える時、右上半身がすごいことになっているのに気が付きました。
25年生きててこんなことは初めてです。とりあえず病院行ってみようと思います。
118病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:02:53 ID:K08XvDEs
蕁麻疹はたいてい体があったまってくると出るもん。あと夕方から夜に
かけて出ることが多いらしいよ。
私は風呂に入っても入らなくても薬飲んでないと出るからかまわず風呂
も入るし、スポーツもする。
漢方が効くって言うけど、漢方は高いからねえ。
119病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:06:54 ID:iHAIAf7I
>>117
私の場合は、主治医に「じんましん出てるときは
お風呂入らないほうがいいよ」とはっきり言われたよ。

ここから下は推測だけど、
血行がよくなるのがいけないんじゃないかな。
だからアルコールや運動もよくないと思う。
120病弱名無しさん:2006/10/21(土) 03:51:55 ID:Tp2eqaCN
フェイスライン・顎ウラに白ニキビみたいなぶつぶつ細かいのがたくさん
最近やけに増えてかゆいかゆい
121病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:17:37 ID:t5Ooq5oE
>>120 フェイスライン は冷えとかホルモンバランスの崩れとかっていうよね。私も口周りにたくさんできた(´;ω;`)
122病弱名無しさん:2006/10/21(土) 07:26:47 ID:whSGQ1CL
>>117
出てる時は、念のため控えた方がいいです。

暖まることが原因ならば、入って悪化の可能性がありますから

医師とも話すと思いますが、どうしたら出るのかわかれば対処できます
何か浮かびませんか?

>>119
それはあなたの蕁麻疹の場合でしょう。

例えば寒さを感じたら出る人にとっては
風呂に入って暖まるのは悪いことではありません
123病弱名無しさん:2006/10/21(土) 07:38:19 ID:whSGQ1CL
>>118
漢方は保険がきくところならば高くはありません。(病院、クリニック)
無論、病気によっては漢方薬がたくさん必要な場合は高くつくでしょうね

薬局処方だと高くなるようです
124病弱名無しさん:2006/10/21(土) 10:14:58 ID:NMrjazj2
1週間連続で蕁麻疹が出て治りそうな気配がないのですが
病院に行った方がよいでしょうか?
それとも1ヶ月連続するようだったら病院に行くのがよいのでしょうか?
125病弱名無しさん:2006/10/21(土) 11:56:00 ID:Atf0SQXx
足の裏なんかに蕁麻疹でるの?
なんて思ってたけど足の裏にも出ました蕁麻疹orz
126病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:05:37 ID:hvURcBUt
カイーカイー
127病弱名無しさん:2006/10/21(土) 20:11:53 ID:NMrjazj2
ストレスを減らすとまたはなくすと出なくなったという声が
ちらほらありますがそれが最善策ですかねえ
128病弱名無しさん:2006/10/21(土) 21:12:20 ID:TadhraA4
寝不足だと必ずひどくなる。脂っこい物食べた時とか。 
ストレスって自覚ないから難しいよね。
129病弱名無しさん:2006/10/21(土) 21:44:48 ID:NMrjazj2
それもありますよね
あとは仕事のストレスが減ると出なくなったという意見がありました。
これはけっこう難しいのですが・・・
130病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:19:21 ID:8t9SZ8ca
この前ある営業さんにクレーム言ったら
ドッパーって蕁麻疹が全身に出た。
相手は感じいいの人で、クレームはその人の部下のことで
クレームも「ダメですやん〜w」みたいな軽い感じで言ったのに
自分からする事でもストレス感じてるんだとわかった。
131病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:24 ID:W1iz2uFq
慢性蕁麻疹歴10年・・・今日医者行って蕁麻疹の漢方処方してもらったら何故か鼻炎の漢方処方
された・・・。確かに鼻炎だとも医者に言ったが・・・鼻炎の治療すると
蕁麻疹も良くなるでしょうと言われたがそんな事ってあるの???
まだ一日しか飲んでないけど、さっきから蕁麻疹出て辛い。
13293:2006/10/22(日) 13:48:40 ID:sI/CLvQo
漢方薬って症状や体質によって色々処方変わるみたいだし、効かないって人もいるからなんともいえないけど、医者の話だと早い人は3日目くらいから効いてくるみたいだよ。
効果あれば3ヶ月以内には何かしら改善が認められるんだって。
私もずーっと蕁麻疹と連れ添ってきたから、なんかもうダメ元で漢方薬治療始めたんだけど、飲み続けてたらじわじわ効いてきて、以前に比べて大分症状が穏やかになったよ。
すっごく嬉しい。
133病弱名無しさん:2006/10/22(日) 18:48:29 ID:QFJxlE6n
量販店の薬局で蕁麻疹におすすめな薬とかありますでしょうか?
134130:2006/10/22(日) 19:19:44 ID:QFJxlE6n
アタラックスを検討してみます。


↓面白いレスを見つけました

124 :病弱名無しさん :05/01/19 12:54:59 ID:TfQ8xsOt
 最近、この病気の発症原因を示唆する現象をみつけました。自然に汗の出る季節の間は
よいが、寒い冬に急に運動や入浴で汗をかく状況が起きると、蕁麻疹が出るという患者さん
の訴えからわかったことです。

 調べてみると皮膚の表面を覆う垢の層である角層が乾燥し、そこを通り抜けて汗を出す管
が詰まってしまい、汗をかく状況でも皮膚の表面から汗が出ず、汗は生きた皮膚の組織に
漏れてしまい、その刺激で蕁麻疹が起きるのです。

 つまり、コリン性蕁麻疹ができる部位は汗をかけない無汗症の部位に一致していました。
汗をかかずにいる状態が続くと汗管がつまり、起きやすくなります。この病気に悩むある医
学生は、つらい蕁麻疹を我慢して1時間もの長風呂をしたところ、詰まった汗の管がまた通
じて、汗をかけるようになり、入浴や運動の発汗で蕁麻疹も出なくなりました。

 つまり、汗が出る状況をいつも作っておくことは予防になります。皮膚が乾燥し汗管が詰ま
りやすければ、角層を剥ぐ尿素の塗り薬を塗るとか、冬、保湿剤を塗る習慣をつけることも
1つの方法でしょう。
135133:2006/10/22(日) 19:20:27 ID:QFJxlE6n
↑失礼133でした
136133:2006/10/22(日) 19:31:05 ID:QFJxlE6n
過去2chやぐぐって調べた情報を総合して以下の事を試してみます。

●汗の管をつまらなくさせる為、体をボディソープで洗った後、長湯する。
●少食にし健康的なものを食べる。(食事の量、質、ダイエットによる減少報告より)
●週に一度は適度な運動をする。(ダイエットによる減少報告より)
●禁煙(減少報告あり)
●なるべく少しでもストレスのない生活をめざす。
137病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:44 ID:V/jy+Hgk
>>132
それはなんていう漢方だったんでしょうか?
私のはツムラの小青竜湯(鼻炎の漢方)なんですけど、全く効かず
昨日からあまりのかゆみに肌が熱もっちゃってるくらいです。
でも我慢して続けた方がいいんですかね?漢方には即効性がないよう
だから・・・。
138病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:44 ID:9N6b3u20
昨日の夕方、肘の内側が痒くなりテキトーに掻いていたら
クビ、肩、背中、両腕、手の表、太もも、膝の裏、頭皮まで
赤い斑点と掻いたらぷっくり腫れが広がってしまいました。
いままでこのような症状が出たことがなく、ただ驚きと痒さに参りました。

4時間くらいして一旦何ごともなかったように腫れも赤みもひいたけど、
夜中ちかくにまた痒みと腫れが出てきました。
一晩でまた何ごともないような肌に戻り安心していました。

本日、朝から日中は「なおった!」と喜んでいたのですが
夕方近くにまた(昨日よりは減少してましたが)ポツポツぷくり。

どうしても今日、夜に飲みがあったので、血行が良くなる飲酒は不味いなと
思いながらさっきまで浴びる程飲んでましたが、不思議なことに
悪化するどころか、腫れも痒みも引っ込んでしまいました。
「飲酒すると蕁麻疹はひどくなるよ!」と言われたのですが
自分が飲みたい!と思ってビールや焼酎を飲みました。

日頃、あまり外に出ることがなく、久しぶりの飲み会で
ストレス発散したからなのでしょうか??
明日また夕方出てくるのかと不安です。


139病弱名無しさん:2006/10/23(月) 08:46:24 ID:xDc0zO+G
>>137
同じくツムラのオウギケンチュウトウです。
私の体質に合わせて、胃腸の働きを整える&体力をつける為の処方みたいです。
効き目を実感したのはごく最近ですよ。
今日でちょうど3週間。
最初の1週間はサッパリで、試しに断薬したら症状大全開で泣きそうになりました。
抗ヒスタミン剤と併用しながらしばらく様子見た方がいいです。

私の場合ですが、肌が熱もつ時は、ガスターを飲むと気持ち楽になります。
単独で飲むとあまり効かないけど、他の薬と一緒に飲むといい仕事してくれます。
やっぱり胃腸なのかな〜。
140病弱名無しさん:2006/10/23(月) 20:53:05 ID:6Qxa99Bs
>>139
ありがとうございます!!やっぱり抗ヒスタミンと併用した方が良いのですね。
今日あまりのかゆみに仕事どころではなくなり、以前もらって残っていた
抗ヒスタミン飲んでなんとかしのいだので、明日にも医者に行って抗ヒスタミン
も処方してもらいます。

漢方の効き目は長期戦ですね。
私もあきらめずに続けてみます。
141病弱名無しさん:2006/10/23(月) 21:17:12 ID:VlgtMUVJ
ブツブツではなくて地図みたいに広がるタイプですが
いきなり生まれて初めて1週間続けて出てます。
朝はだいぶひきますが、夜お風呂に入った後から布団に入ってからかゆくてしょうがないです
病院行ってジルテックもらってきたらだいぶかゆみは収まるけど1日1個じゃ少ないかも。。
あと塗り薬はメサデルクリームっていうステ入りのやつ。
はあ・・
142病弱名無しさん:2006/10/24(火) 01:56:22 ID:Df19s35m
地図みたいになるって表現がイマイチわからないのですが、つまりミミズ腫れになるってことなんですか?
コリンみたいな皮膚状態のことだと思ってました。


>>134
アタラックスは安価でよく効いてくれたので、私も8年くらいお世話になりました。
でも眠くなるので長時間の車の運転とか気をつけて下さいね。
143病弱名無しさん:2006/10/24(火) 10:28:18 ID:Df19s35m
大事なこと書き忘れてましたが…
抗ヒスタミン剤には胃薬と飲み合わせの悪いものもあるので気をつけて下さい。たしかクラリチンとかエピナジオン(両方ともあまり効かなくてやめましたが)とかダメだった記憶があります。
144133:2006/10/24(火) 15:13:09 ID:rc0LpQYi
追加情報
・カフェインを避ける
・卵、牛乳、ヨーグルト等の乳製品をひかえめにする
・岩盤欲で汗を出すとよい
・まごはやさしい 

ごま
ワカメ
野菜

しいたけ
いも
がおすすめ(ただし青魚はひかえめ)
145病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:13:00 ID:gXkbYq6Z
>>142
地図っていうのは、ブツブツではなく、赤いのが広がってる状態です。
蚊にさされたようなのが面積大きいみたいな感じで少し熱もってて多少腫れてるかんじです。
コリン性とはちょっと違うような気がします。
一応足の内側、特に太ももの内側から付け根にかけてのみに出ます。
お腹は少しだけ、薄いアザというか茶色いシミみたいな感じで
腕と顔には出てないです。
顔の肌状態は今すごいいい状態なのでいつジンマシンが出るか心配。。
146病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:31:02 ID:mE8i5N4y
パッチテストした人いますか?
総合病院か大学病院に行けばいいのかなぁ?
147病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:56:41 ID:OLATJ6M5
蕁麻疹の一種、血管神経性浮腫(クインケ浮腫)の経験者いませんか?
ネットで調べても、普通の蕁麻疹とクインケ浮腫の見分け方がよくわからないんですよね。
瞼や唇に出来て痒みがないものはすべてクインケ浮腫と考えてよいのだろうか。
それとも普通の蕁麻疹でも、瞼や唇に出る場合は痒くないものなの?
148病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:50:51 ID:S8DpqZxr
>>146
アレルギー性のジンマシンでなければ、いきなりの試験・検査は無駄。
ジンマシン=アレルギーではない。
まずどういう性質のジンマシンなのかを見極めることが先決。
普通の皮膚科でいいから、行って相談汁。
半分以上が原因不明だが、慢性の場合、近年はピロリ菌など感染症との関連が疑われることがある。
実際にピロリ菌の除菌で治る人もいる。

>>147
通常のジンマシンは皮膚表面にできて、数十分〜数時間、長くても1日で跡形もなく引くが、クインケ浮腫は数日続くこともある。
これが見分けるポイント(つか、定義の問題)。
クインケ浮腫で痒い人もいるが、内側からパンパンに腫れるので痛痒い場合もある。
腫れの具合によっては、なんも感じないこともあると思う。
ジンマシンを合併するタイプと合併しないタイプがある。
後者のタイプが出る人は気道が腫れて呼吸困難になるなどヤバイ事態に陥る場合もなきにしもあらず。
149病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:35:54 ID:f9zScHfm
なんか一昨日あたりから急に顔中痒くなって首とか真っ赤なんですけどどうしたら良いんでしょうか?
抗うつ剤と安定剤を飲んでたんですが食事が不定期だったんでそれの副作用でしょうか…
150病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:25:50 ID:haYblTcw
>>149 冷やして病院行った方がいいよ!
蕁麻疹は精神的な物からもあるみたいから、一度皮膚科かアレルギー科へ
151病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:37:15 ID:GV/BD+u3
>>148
146です。詳しい説明ありがとうございます。もしかして専門の方??
近くの病院で検査のこと聞いたら無駄だって言われました。ストレス性らしいです。
前に十二指腸潰瘍になった時ピロリ菌も検査されたけど(−)だったし。
念のため内臓疾患調べるために?血液検査だけしてきました。おそらく正常だと・・・
152病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:02:14 ID:dke0ZBoO
>>8
僕も蚊にさされてから異常に両手足太ももひじまで蕁麻疹がでて夜も眠れない状況です
153病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:06:54 ID:dke0ZBoO
ちなみに、アレロックとアタラックスー飲んでます突発性のものらしいので重唱です
154病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:56 ID:dke0ZBoO
>>950
84 病弱名無しさん sage New! 2006/10/13(金) 22:48:54 ID:OBdFSoqq
居酒屋さん自家製のサバの一夜干しを食べた3人が
食中毒で蕁麻疹出たってテレビでやってた。
サバってヒスタミンが出やすいんだってね、俺はしめ鯖で出たんだけど。
一夜干しって完全な干物じゃないから危ないんだよね。
155病弱名無しさん:2006/10/26(木) 01:44:05 ID:+24mg0dI
精神的なことからで突発性なんですが市販の薬で治すことはできますか?
156病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:01:41 ID:bVAZ6ESK
>>149
ここはジンマシンのスレだが、痒くなって真っ赤ということだけじゃ、ジンマシンかどうかわからない。
可能性は低いと思うが、まずは薬疹みたいな副作用を疑って、明日にでも薬もらってる医者に行くのが吉だと思う。電話で相談してもいい。それまで薬は一時中断だ。
副作用だと思われるならなんとか対処するだろうし、ほかの病気かもしれないならそれに適した病院を勧められると思う。勧められなかったらどこがいいか相談するか、自分で探して皮膚科池。二度手間になるがしょうがない。
応急処置としては、150のいうように冷やせばいいと思う。
原因がわからないのでこれぐらいしかいえない、スマソ

>>151
まあ「ストレス」とかいうのは、ほとんど「原因不明」と同じと思っていたほうがいい。
医者が「ストレス」というときは、たいがい「わかりません」といえないからだ。
まあ、肝炎とかが原因の場合もあるが、そういう病気じゃないといいな。
とはいうものの、原因があるだけ、「原因不明」よりはマシかもしれんがww
157病弱名無しさん:2006/10/26(木) 02:26:37 ID:bVAZ6ESK
>>155
聞いてるのはジンマシンのことか? 「精神的」とか「突発性」とかは誰が決めた?
もしかしたら違う病気かもしれんぞ。一度は医者行くことを勧める。
マジで精神的なものなら心の薬が必要な場合もある。
とりあえず市販の薬なら、アレルギール錠かレスタミン錠が手軽でお徳。効きが弱ければ書かれている用量より1錠プラス。
やや高いがメキタジン(ポジナールとか)とかもある。どれもかゆみや皮膚炎の薬として売ってる(小さい薬屋ではないと思うが)。
ザジテンもスイッチOTCとして市販されるが高いだろう。これ買うなら医者行ったほうがいいかも。
すぐには効かないかもしれないが、あとは漢方だな。タウロミンみたいに西洋薬が混ざってるのもある。
塗り薬は、抗ヒスタミン薬の入ったふつうの痒み止めクリームでいい(虫刺され用じゃない)。
赤いところが残るようだったら、そのときだけステロイド入りの虫刺され・湿疹用の薬を塗れ。
どちらにしろ、一次的に症状は治まっても、治るかどうかはわからん。
こんな薬で治るようだったら誰も苦しまん。
158病弱名無しさん:2006/10/26(木) 04:07:35 ID:KMHfmF8b
眠れない…自分の場合、7年前の一時期にほぼ毎日出続けていて、その後年に数回出る程度だったのに、先月からほぼ毎日みみず腫が出るようになっちゃいました。
日に日にかゆくなる範囲も広がり、今に至っては手の指の間まで熱を持って痒くなっちゃいました!
こんな時間だから病院にも行けず、応急措置的な対処法はありますか?
159病弱名無しさん:2006/10/26(木) 04:23:22 ID:EKOj6xNu
毎日全身痒くて眠れないくらいひどかったけど、漢方薬を半年くらい飲んだら今はほとんど出なくなった。
160病弱名無しさん:2006/10/26(木) 14:22:01 ID:4P6fP4qD
115だけどルイボスティー飲むの止めてからほとんど出なくなった
飲み始めたきっかけは109で書いた接触性皮膚炎だったんだけど
161病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:33:46 ID:CeI3gB/d
夜なべしたら明け方、蕁麻疹がこれでもかって気持ち悪いくらい出たorz
疲れるとやっぱり良くないんだな…普通の生活してても出るけどさ。
162病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:02:52 ID:eKwF7clm
いろんなサイト見ると『数分〜数時間で跡形もなく消えるのが特徴』って書いてあるのに、かれこれ一ヶ月くらい出っぱなしなんだけど、、、
医者にも一目で「蕁麻疹ですね」って言われたのに;;こんな蕁麻疹あるの〜?
とりあえずアレグラは全くと言っていいくらい効かない(>_<)オイラックスもダメだ〜
みなさん掻くのって我慢してるんですか?私は欲望のおもむくままひたすら掻いてるんだけど、それが原因??
163病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:07:12 ID:v+4jT7Qb
>>162
うーん・・・それは蕁麻疹とは違うような
自分は大体2〜3時間くらいで消えるし、長くても半日くらいで消える
とりあえず掻くのはやめた方がいいよ
あとは自分に合う薬を見つける事だね
自分はアレロックとアレナピオンって薬のんでるよ
のんでも蕁麻疹は出るけど、痒みはないから大分マシ
164病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:59:17 ID:IGZq57eE
一週間ずっとジンマシンに悩んでて、お風呂上りと布団に入った時に
ものすごいかゆみでかかずにはいられないほどでした。
ひどい時は朝までかゆくて一度かくと止まらずに服も着られず会社休んだり。
一生このままなのかなって悲しくなって、もういいやってかきまくってたり。
病院へは2箇所行って、アレルギー検査とか、ジルテックとナサデルムクリーム(ステ)処方。
でも昨日からぴったりと跡形もなく消えてかゆみも全くなし。
もしかしたら胃痛もあったので、精神的なものが大きかったのかなって思った。
まだアレルゴー検査待ちだけど。
165病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:06:05 ID:t+/2XRAp
>>158
病院行った?
症状のあるなしにかかわらず、ジンマシン持ちの香具師は、アレルギール錠をお守りとしていつも持っておくことを推奨する(レスタミンでもいいが眠い)。
薬屋行って買っておけ。花粉症にもカゼでくしゃみ鼻水が出るときも使えるから、切らすな。おさまっていて医者行ってないときに、ふいに出たときでも助けになる。
もしもウチに風邪薬があるなら、緊急避難的にそれ飲んでもいい。余計な成分も多いが、抗ヒスタミン薬が入ってるから効く、はず。
ま、薬アレルギーでジンマシンが出る香具師は要注意だが。

>>159
詳細希望。

>>162
出っぱなしってのは、24時間ずっと同じ症状なの?
そりゃ、少なくとも普通のジンマシンじゃないぞ。もっと詳しく診察・検査してもらったほうがいいと思う。
1回出ると数時間で消えるが、また数時間後とか次の日とかに出る、それが続いてるって意味なら、そんなことはよくある。そういうもんだ。
166病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:38:07 ID:eKwF7clm
>>163
まあ、だいたい掻かないほうがいいのは当たり前ですよね^^;
だけど、つい掻いてしまうと止まらなくなっちゃう。しかも寝てる間に血が出るくらい掻いてる…無意識に。
せめて起きてる間は我慢します。あと次に病院行った時に薬も変えてもらいます。
167病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:38:52 ID:eKwF7clm
>>165
24時間出てます;;やっぱり違うんですかねぇ、、、
なにぶんこんな事態が初めてなもので。でもかゆみを感じて掻くと虫さされみたいに腫れてきて、まわりに広がって、合体して、地図みたいになって、、、ってまんまなんですけどねー。
確かに初期(?)のころは出たり引いたりしてましたけど、ここ2週間くらいは出っぱなしで、特に足のすねと後頭部の生え際がひどいです。
しかもそこは腫れたところが固いんです。今では足なんかどこが腫れてるのかわからない、、、というより、全体がむくんでる!
医者に相談してみます。
168病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:13:19 ID:web/NyuC
>>164
胃薬であるH2ブロッカーは、ヒスタミンH2受容体拮抗薬。
おまいさんのようなひどい場合、そのH2ブロッカーがジンマシンに効くこともある。
理由はよくわからないが、胃の調子が関係していることは考えられなくはない。
ともあれ、おさまってよかったな。
もしかして胃痛のためにH2ブロッカー飲んでない?

>>167
なんかそこまでひどいと医者行って点滴でもしてもらったほうがよさげ・・・。
少なくとも、この薬は効かないということで相談したほうがいいよ、マジで。
169病弱名無しさん:2006/10/27(金) 06:01:38 ID:5uo6JmtH
慢性二年 もうやだ 痒い 熱い 気が狂いそう
170病弱名無しさん:2006/10/27(金) 11:33:30 ID:Z4qYr0Jy
>>145
くだらない質問に回答してくれてありがとうございました…。

私も最初は頭皮だけ…とか部分的に痒かったんですが、なんか段々上から下に痒みが伝染しちゃったんですよね。
一度痒くなった所は次回もまた痒くなるような気がします。
拡がらずに快方に向かうといいですね。
>>166
私も薬飲まないとそんなかんじ…我慢…できる?
なんていうか痒い通り越して痛い…全身を細い針で刺されてるような刺激が来る。
撫でるだけで蕁麻疹になるのに、掻かずにいられる人がいるなら尊敬したい。
早く効く薬が見つかるといいね。
171病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:32:02 ID:JJnHUgs/
ここ読んで通ってる皮膚科にH2ブロッカー処方してくれと言ったら、胃腸薬はだせないと言われました。

しょうがないので薬局でガスター10を買って処方されてるアレグラ錠とネオマレルミンと一緒に飲んでみたら、まったく出なくなりました。
1ヶ月程アレグラ錠とネオマレルミンを飲んでいたのですが痒みは消えるものの湿疹は出続けていました。

週明けに病院で話して見るつもりです。
172病弱名無しさん:2006/10/27(金) 22:43:26 ID:Qzmukaxh
蚊に刺されたような小さいぷつぷつがあちこちに出てきて消えたと思ったら別の場所に出てきてイライラしてしまう。かゆくてつらい;;医者に見せるときはもぅ消えてたりすると困るなぁ…
173病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:55:11 ID:tHiyyNOO
>>171
>胃腸薬はだせないと言われました。
効くことがあるってことは認められてるし、試す医者はいるけど、保険利かないからね。
自腹でいいって言っても、治療中なら混合診療になっちゃうし。
それにしても、効いてよかったな。

>>172
診察時に消えててもかまわないよ。たいがいそうだよ。
デジカメで写真撮っておくと参考になることもある。
174病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:11:54 ID:rX78eFYp
H2ブロッカーがかゆみに効くのかな
175133:2006/10/28(土) 00:49:52 ID:WpW+Xe0H
その後の経過報告

上記の事をすべて実践するのは難しく50%くらいしか実践しません
でした。
結果は出る日と出ない日が交互に・・・
前は10日連続大量に出てたので少しはよくなったのかも
アタラックスは使っていません。
病院に行くのはもうすこし様子を見てみます。
176139:2006/10/28(土) 03:23:39 ID:DOutrsDR
>>174
あくまでも私の場合ですが、痒みに効くというよりは痒みの伝わりや腫れに効いている感じがします。
発作の頻度が減るとか、痒みの拡がりを抑えるとか、腫れてもあまり熱を持たずにいつもより短い時間で引いていくとか、そんな感じです。
ただ、症状がある程度進んでいるとどうしても痒み自体は残ってしまうので、痒みを抑える薬を飲んで初めて満足のいく結果が得られています。
177病弱名無しさん:2006/10/28(土) 05:03:18 ID:DDIwSBgz
私の経験。
何年も一人暮らししていた部屋(狭いワンルーム)に、
付き合い始めたばかりの彼氏が転がり混んできた。

同棲1ヶ月半後…

肌が乾燥してる時のように、皮膚表面が毎日痒くなり、
かいた後が赤い線のように後になるようになった。いわゆる蚊に刺されたような感じのは出てない。
乾燥だと思っていた私は、ボディーローションを毎日塗ってたけど治らない…

1週間位経った後、病院に行き検査しても原因不明で薬を貰って飲んで、落ち着いた。

それから、また2週間目位に同じ症状+頭皮&口の中(舌も喉も)&アソコも全身痒くなり、
性病かと思い違う皮膚科に行き、また診てもらったが原因不明。
アソコも検査したが、性病はありませんでした。

こんなコトが続き、結局初めに行った病院に世話になること2年間…
毎日〜3日に1回ペースで薬を飲まないと、痒くて眠れない日々が続きましたが、
結果、彼と別れてからピタッ!と蕁麻疹が治りましたf(^ー^;

恋愛→結婚→離婚 この間にずっとじんましんが出てたと言うことです。
先生いわく、生活環境が変わったり、ストレスが溜まると出る蕁麻疹だったみたいです。
コリン性蕁麻疹とか言ってたと思います。(凄く小さいつぶつぶの蕁麻疹が出るのが特徴らしい)
詳しいコトは、知らないので自分で調べてみて下さいね☆

長くなりましたが、
原因不明の方は、ストレスを極力溜めないようにしてみて下さい。
あれから、3年経ちましたが、たまにクセになったせいか!?
ストレス溜まったり、湿気が多い日はたまに痒くなりますが、薬のお世話にはなっていません…
178病弱名無しさん:2006/10/28(土) 05:07:44 ID:DDIwSBgz
>>177
付け加え…
みみず腫れみたいにはなってたわ… 
薬を飲まないでいると、小さい蚊に刺されたような蕁麻疹も出てました。
179病弱名無しさん:2006/10/28(土) 05:15:59 ID:cfE/n6l5
コリンスレあるから
180病弱名無しさん:2006/10/28(土) 11:15:43 ID:EzG6I/gb
171ですがガスターで痒みが引いたわけではないです。

それまでは処方されてる薬で痒み自体はかなり治まっていたのですが、湿疹自体は例えば朝に出た物が消える前にまた新しく出てきて完全に無くなる事が無かったんです。

ガスターを飲んだところそれまで出ていたものが全て消えるようになりました。
時間がたつとまたポツポツと出てきますが飲む前にくらべるとかなり症状は軽くなっています。

181病弱名無しさん:2006/10/28(土) 14:12:09 ID:DOutrsDR
>>180
ちなみに、ガスターは皮膚科でちゃんと処方してくれますよ。
保険も効いてると思いますが…。
飲みやすい錠剤のものを出してもらってます。
私はプラス漢方薬でもっと楽になりました。

薬代が高くつくので泣けてきますが…orz
182病弱名無しさん:2006/10/28(土) 20:18:56 ID:Kc/4hL+Q
>>181
ジンマシンへの適応はないです。
使う場合、適当な診断名をつけていると思います。
こういう方法で保険きかない薬を使うこともあります。
183病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:23:02 ID:71fQd/vM
162さんと同じで24時間膨疹出っ放しです。
痒いです。
どうしよう。薬も眠くなるだけで効かないよ・・・。
184病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:08 ID:c9dOPBO2
私はじんま疹発症して8ヶ月…アレロックからアレルオフって薬に変えられて、痒みが引かず…先生に言ってアレロックに戻して貰いました。皆様皮膚科に行かれてるんですね…私は内科に言ってます。皮膚科の先生がムカついたので、2度と行くか〜凸
185病弱名無しさん:2006/10/29(日) 02:25:08 ID:Du+xvzHZ
みなさんに質問です

皮膚科に行ってエバステルという飲み薬をもらって飲んでるんですが、飲むのをやめると痒くはないんですが、太ももや背中に赤いぶつぶつや、赤いアザができてしまいます。
薬ってずーっと飲み続けないといけないんですかね?
後、風呂入るときに限ってシャワー浴びると痒くなってきて、ついつい熱湯をあびて(浴びると気持ちいい)しまって、あがると背中のアザ(火傷?)ひどくなるの永遠ループです
やっぱ我慢した方がいーですよね‥

あーきれいな肌になりたいorz
186病弱名無しさん:2006/10/29(日) 02:44:17 ID:hY9qn3sL
>>182
そうなんですか。
薬2種類分だから妥当な金額(保険効いてる)と思ってました…。

灼熱感と内出血の緩和目的で処方してもらってます。
187病弱名無しさん:2006/10/29(日) 08:47:46 ID:KoCcWqxQ
私は3ヵ月前に、突然 微熱と 蕁麻疹が出て 今現在も 出たり消えたり、 微熱も治りません。検査ですべて以上なしで、アレルギー体質ではないと出ました。蕁麻疹出てる方で微熱も一緒に出てる方いますか?
188病弱名無しさん:2006/10/29(日) 09:06:34 ID:429scAM0
>>187
ノシ
微熱出るぉ。
お風呂や暖房などで体が温まるとジンマが orz
そして微熱が出て 更に温まり…
いつも市販のアレルギール飲んで抑えてます。
今日も掛け布団で温まり 朝からジンマ o゙...rz
189病弱名無しさん:2006/10/29(日) 09:24:04 ID:T1zDS71W
>>177
私も離婚したら
小さいツブツブがだいぶ治まってきた

足の全体が次から次へじんま疹出てキリがなくて大変だったよ

離婚して 良かったね〜(^‐^*)
190病弱名無しさん:2006/10/29(日) 12:52:39 ID:4m5aQOav
再婚とかはしないの
さみしくないの
191病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:18:09 ID:DpY43oow
2年で恋愛して結婚して離婚て忙しかったな
192病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:10:06 ID:GnRq2kaZ
一ヶ月半ぐらいでニンニクらしいとあたりがついた。
食べてみて確定したいけどカユカユこわーい
193病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:53:43 ID:EGepkj1F
私も医者に会社辞めれば蕁麻疹治ると言われた。
就職してから出るようになったし、だんだんひどくなるから
確実に会社イヤイヤ蕁麻疹だよなあ・・・。

でもそう簡単に辞めれないんですよ。
生活かかってますから・・・。
194病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:58:58 ID:fZweTMhB
立ち過ぎで足の裏にじんましん出ることってありますか??
もともと疲れたりストレスとかでじんましんが出ることもある
体質です。昔じんましんが出た時と似た症状な気もしますが・・。
最近仕事の関係で毎日16時間くらい立ちっぱなしなんです・・
足の裏が痒くて赤く全体的に腫れててピリピリします。
195病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:53:22 ID:Le5icnbU
>>185
>薬ってずーっと飲み続けないといけないんですかね?
「いけない」ってわけじゃない。
飲んでも飲まなくても、治るときは治る。治らないときは治らない。
症状をおさえ、出にくくするという薬はある。
それに、飲み続けたらだんだんよくなって治ったということはあるにせよ、
すっぱり治す薬は存在しない。
義務じゃないんだから、イヤならやめてもいい。

>>192
ネギ、ニラ、ニンニクのたぐいは、食うと体がほかほかするというか、
ほてるというか、そういう感じになるから、
ジンマシンを誘発することはあるかもね。
ま、誘発じゃなくて立派なアレルギーかもしれないけど。
アレルギーなら、皮膚にセロテープでとめておけば、そこだけかゆかゆになるかもね。
体内で代謝された物質が関係している場合もあるから、
ナマのを貼り付けても出ない場合もあると思うけど。

>194
絶対できないということはないと思うけど、
手のひらとか足の裏とかの皮膚が厚いところは聞かないねえ。
単に刺激(体重による圧迫のされすぎ?)でかゆいってこともあるかもしれないよ。
何週間かして皮膚が厚くなってきたら刺激による角化症だと思う。
痒みが引かず、ずっとその症状ならジンマシンじゃないと思う。
ちょっと靴の中敷を工夫してみたら?
196病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:01:40 ID:v5dqMaz4
>>194
自分は汗が原因で夏に足の裏に湿疹でる。
酷く出た時にお医者についでに見てもらったら
水虫では絶対ないよと言われた。
毎年ほっといたら治るので気にしないようにしてる。
酷い時は痒いので塗り薬気休めに塗るけど。
197病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:18:28 ID:lsXl6f4p
>195・196
194の者です。
湿疹というわけではなく全体的に腫れてる感じなんです。
私が昔じんましんになったときは足の裏やてのひらにもできました。
水虫も考えたんですが、違うみたいでした。
この前少しよさげな中敷買ったんですけどね。
病院行けば解決しますかね・・。あまり行きたくないんですけどね。。
198病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:39:02 ID:PSejXnXs
>>194
私はたまに足の裏にもでますよ。
全体がぷっくり赤くはれ上がって凄くかゆくて
大変な状態になります。仕事中の場合は周りから
汚いな〜って思われているんだろうなぁと落ち込みますが
掻かずにいられないんですよね・・・
199病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:09:26 ID:fK5Gfy5H
この時期って蕁麻疹だかダニのかゆみなんだかわけわからん。
最近指に深い切り傷が出来てしまったのだが、それから蕁麻疹が
なぜか酷くなった。たまたまかな?
怪我した指は縫ってあるから痒くてもかけないし、足も手も頭も何もかも
かゆくて気が狂いそう。
200病弱名無しさん:2006/10/30(月) 00:29:58 ID:HMrrt8Va
>>197
どれほど効くかはわからないけど、病院行きたくないなら市販の薬飲めば?
アレルギールかレスタミン。
皮膚の厚いところはものすごく吸収率がわるいから、
たぶん塗り薬はほとんど効かないと思う。

>>198
めずらしいね。あんまり多くはないと思うんだけど。
そういうところを蚊に刺されたと思えば、
それこそ隔靴掻痒を地で行くような耐えがたい状況だろうな。
まあ、考えてみれば、自分もひどいときはたまに手のひらもかゆくなるな。

198はすごく痒いというが、194はピリピリするという。
症状のひどさか、性質が、若干違うような気がしないでもない。
194の立ちすぎというのが関係してるのかな。感受性の差かな。
201病弱名無しさん:2006/10/30(月) 14:17:40 ID:bks/CjiI
ぁたしと同じ症状の人が沢山いるって知って安心しました・・・よかったぁ
ってゆーかこれって蕁麻疹だったんですね((・∀・;

かゆいと何も考えられなくなるから困ってしまいますよね(−−;)
掻くと腫れあがってきて気持ち悪いし。寝れないし。
夏が終わり露出がすくなくなったので安心しています。

かゆみに負けずに頑張ろうっ

ちょっと元気をもらえたので初カキしてみましたv
ありがとうございますv
202病弱名無しさん:2006/10/31(火) 21:39:28 ID:SEfvm3G+
>>193
私も会社いやいやジンマシンです。
特に胃や内臓悪いわけでもないし、今まで出来たことないけど
職場でものすごく嫌な人間関係で足に蕁麻疹発生。
一応皮膚科3箇所行き、結局その原因の人が移動になるのが分かった当日
見事完治しました。
でもまた今日別の問題発生して、なんかかゆいな虫にさされたかなって思ったら
タイツ脱いだら赤く蕁麻疹発生してた。。
今かゆくてしょうがないけど薬がどっか行っちゃって飲めないしorz
やっぱり辞めるしか方法なさそうです。
顔に出来る前に早く何とかしなくちゃって思いつつ、今すぐに辞めるわけにも行かないし
本当に困ってます。
203病弱名無しさん:2006/10/31(火) 21:49:24 ID:A0phPdXG
>>201 小文字に変な顔文字うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキエロ
204病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:14:03 ID:Yy7yCctv
岩盤浴に行き始めて3回目くらいから、頬がカサカサして痒みが出てきた。
今日、皮膚科に行ったら、岩盤浴で皮膚病にかかる人が居るんですよ、と
言われ、ニポラジン錠・アレグラ錠・ロコイド軟膏・ヒルドイドソフト軟膏
を処方された。代謝が悪く、汗をかきにくい体質だったから、大量に汗がかけて
気に入ってたのに・・・。体質が合わなかったのが残念。
205病弱名無しさん:2006/10/31(火) 22:14:58 ID:xHxVCoWV
中3で初めて蕁麻疹になって以来、年に1度は出る。
だいたい、疲れている時。
手の平の親指のつけ根あたりにポツリと出来たなと思うと
背中やらお腹やら全身に(顔は出ない)
>>197
病院、どうして嫌なの?
金輪際、蕁麻疹出ないって事はないと思うけど、薬飲んで
(かなりの眠気に襲われるが)何日かすれば消えるよ。
206病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:44 ID:qN2uB/h/
>>204
岩盤欲ってサルモネラ菌とかが沸いてて結構汚いらしいよ。
親がニュースで見たとか言ってた。
おだいじに。
207病弱名無しさん:2006/10/31(火) 23:58:51 ID:Yy7yCctv
204さん、レスありがとう。
週刊誌で騒がれて居たけど、サウナでも汗が出ない体質で、
汗を出したいが為に行ってました・・・。
周りの友達は何ともなくて、肌がスベスベになったとか、冷え性が
改善されたとか、良い話ばかりで、自分には合わなくて残念でした。

女なので、顔にじんましんてツライーorz
208病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:01:31 ID:sQdoOD8a
↑206さんでした。
209病弱名無しさん:2006/11/01(水) 02:33:54 ID:9J/h0qK1
>>207
無理しないでいいじゃん、自分は自分。
サウナで汗出す方法は、水分をたっぷり補給しつつ、冷水とサウナを繰り返す。
代謝の悪い私でもサウナ→冷水を2,3度繰り返したら汗ドバドバよ。
あとは今密かにブームなゲルマバスもおすすめ。入浴剤だから家で入れるよ。

あと、蕁麻疹体質になってしまったならあまり長風呂はお勧めしない。
赤い点々がぶわーっとくる。
210病弱名無しさん:2006/11/01(水) 05:56:05 ID:qJaRWQgh
自分は長風呂だよ。短くても長くても関係ない。温度も関係ない。
真夏以外は、どうあっても風呂上りに体から水分が蒸発して冷えてジンマシンが出る。
だから、皮膚を保護してる垢を洗わないと調子がいい。
風呂場から出る前に濡れたまま保護剤を塗っても調子がいい。
204みたいにカサカサするってのは、皮脂が落ちてるんだろうから、保湿剤と保護剤塗ったほうがいいと思う。
ジンマシンじゃなくても、一般的にカサカサはかゆみにつながる可能性が小さくない。
やってみなければわからないけど、アトピーの人の皮膚ケアを見習うと吉の場合もあると思う。
別にそれで治るってことはないと思うけど。
211病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:00:00 ID:7NX9AX1b
>>202
へえ!嫌なやつがいなくなったら蕁麻疹治ったの!?
ってことはやっぱ会社辞めればなおるのかな?
私の場合は蕁麻疹キャリア10年だから(ひどくなったのは4年前)
本当に会社辞めれば直るのか疑問だったんだよね。
ひどくなった4年前に今のキモイ上司が転勤してきたから
ひどくなったんだと思う。

でも辞めたいけど、辞めれない。
212病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:02:27 ID:7NX9AX1b
>>202
あ、私はもうすでに顔、頭にも蕁麻疹出るようになっちゃったよ。
薬で抑えるしかない。

昨日医者に精神安定剤も一緒に処方されてしまったよ。
これで直ってくれるのを祈る。
213病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:47:49 ID:NpG5R6gQ
首にポツポツができてそれが段々大きくなりながら全身に広がっていき、
最終的には身体中真っ赤にかゆいいいいいいいい
薬効かねええええええ
214病弱名無しさん:2006/11/01(水) 22:32:56 ID:+F2J0rGU
やっぱりストレスが原因でしょうか?…私もストレスじゃないかと思いあたる事があるので
だからって仕事辞める訳にもいかず…
ストレスためない様にとイイますが、何か良い方法があるのでしょうか?
215病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:36:12 ID:G6ncP6vK
209さん
ゲルマニウム温浴を勧められました。
サウナは、水分をたくさんとって繰り返しても、肌がどんどんカサカサに
なっていってしまいます。顔もつっぱって仕方ない位です。
皮膚科にゲルマもあったので、じんましん治ったら始めてみます。
レスありがとう。
216病弱名無しさん:2006/11/02(木) 08:05:37 ID:a7fQ5psv
自分もおそらくストレスが原因だと思う
で、思い切って仕事辞める事に決めたよ
まぁ自分の場合は蕁麻疹+胃痛だけどね
しばらくはゆっくりするつもり
217病弱名無しさん:2006/11/02(木) 11:05:19 ID:5jSBGru8
>>216
じんましん+胃痛って、まんま俺と同じじゃないか…
やっぱストレス・疲れですか?
218病弱名無しさん:2006/11/02(木) 13:35:42 ID:8a/ju1N5
>>213と同じだ。私も首から始まるよ…。
今日は珍しく腹からきた〜
219病弱名無しさん:2006/11/02(木) 18:45:10 ID:iXmdDdC+
やはり、ストレスの元を絶たないと完治もしくは緩和されないんでかね…
今日は薬飲み忘れた為、全身に陰陽師か?って位赤い斑点出まくり〜 私も首の後ろがカイカイです
220病弱名無しさん:2006/11/02(木) 19:26:34 ID:nvAGi2lE
最近痣ができやすかったり鼻血でやすかったり
で、今日急に蕁麻疹でてきたんだけどなんか関連してるのかな?
母親もそうなんだけど慢性の方は本当大変ですね…。
221病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:45:00 ID:8a/ju1N5
>>220え〜痣とか鼻血って大丈夫ですか?なんか白血病ってこんな症状じゃなかったけ。不安にさせてごめんね 病院はいったの?
222病弱名無しさん:2006/11/02(木) 20:57:17 ID:MZHtEjhS
私は多分ストレスで蕁麻疹になってたよorz
頭から爪先まで発疹して、夜間病院に駆け込んで点滴の毎日だったけど

原因なくなったら完治した。
223病弱名無しさん:2006/11/02(木) 21:36:26 ID:6PRu3/9o
明日から3連休で医者休みなのに新しく処方してもらった薬が全く効かず
体が熱もつほど痒い〜!!
く、薬が欲しい〜!!
抗ヒスタミンが欲しい〜!!
224病弱名無しさん:2006/11/02(木) 21:54:48 ID:5OGJxvhM
>>223
薬屋行ってアレルギール錠かレスタミン錠を買って来い。
225病弱名無しさん:2006/11/03(金) 05:37:42 ID:sx+Qw382
蕁麻疹がでて、2週間目。痒くて眠れない。
あと、精子に血が混ざってきました。混ざって、と言うより血そのものが
精子に成り代わり出てきた感じ。痛みは全くない。
同じような症状の方いないですか?
226病弱名無しさん:2006/11/03(金) 08:21:57 ID:k7sVE12G
>>225
泌尿器科行って検査した方がいいと思う。
227病弱名無しさん:2006/11/03(金) 08:44:11 ID:GEM/SWPT
原因不明のジンマシンに悩まされて一年、内蔵とか血液検査してもすべて異常なし。

ストレスしか考えられない…嫌なことあるとでるし
228病弱名無しさん:2006/11/03(金) 08:47:28 ID:NkDwc6WZ
>>225
自分も226と同じように調べてもらったほうがいいとは思うが参考までに。
ttp://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200207192.html
ttp://homepage2.nifty.com/kimura-c/topics/hematospermia010712.html
眠れないほどかゆくて医者行ってないなら、とりあえず224参照。
ジンマシンっていっても原因はいろいろだし、内蔵疾患があることもあるから、
念のため医者は行ったほうがいいと思うよ。
229病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:06:26 ID:xxFWEPnd
風俗行ってから蕁麻疹が出るようになったんだけど、ウイスル性の奴とかあんのかな・・。
血液検査とか泌尿器系は問題ないみたいなんだけど・・・
230病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:50:12 ID:sx+Qw382
>>226 228 ありがとうございます。225です。休みあけ病院いきます。
231病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:51:20 ID:3aj3lRVK
手のひらから指先までちっちゃい水膨れみたいなかんじでいっぱい出てるんだけどこれはじんましん?

かゆくてかゆくて夜寝れないこともある。

医者にも行って薬もアレジオン、アレグラ、ジルテックといろいろ試してみたけどどれもほとんど効かない…

最初はちょっとひくけどやっぱりまた出てくる。
232病弱名無しさん:2006/11/03(金) 12:59:15 ID:sx+Qw382
>>226 228 ありがとうございます。225です。休みあけ病院いきます。
233病弱名無しさん:2006/11/03(金) 14:12:16 ID:poHg8jv/
>>224
あ、薬局に売ってんの?
サンキュー買いに行ってきます。
234220:2006/11/03(金) 15:49:10 ID:iITW2LHL
>>221さん
ご心配ありがとう御座います
さっきネットで白血病調べたら本当症状似杉だよ…orz
いちお血液検査行ってみます コワイヨー
自分は半身浴したらかなり良くなったけど悪化する人もいるのか。。
235病弱名無しさん:2006/11/03(金) 16:53:28 ID:ycqiinvb
携帯からすまん。♀です。ビキニラインの処理後チクチクして痒くなった。
数日後には腹一面に広がり3ヶ月経った今も腹一面に。
ただのカミソリ負けでは無いよね。風呂入ったり酒飲むとのたうち回るほど腹が痒い。
バカだけどこれで二度目。5年前にも処理後同じだった。
5年経ったから平気かも?と処理したら同じめに。

私はもうビキニは着れない…orz 色素沈着グロイ…
236病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:06:30 ID:Hw1J18Uv
1週間くらい前から蕁麻疹が出るようになりました。
朝起きた時とか仕事から帰ってきてからぱーっとでるんだけどけっこうすぐにおさまります。
最近仕事でそうとうストレス溜まっているのでそれかと思うんですが、
ストレスで出ることって結構ありますかね。
237病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:20:38 ID:Hw1J18Uv
書き忘れてしまったのですが、蕁麻疹は皮膚科と内科どちらに行けばいいのでしょうか。
238病弱名無しさん:2006/11/03(金) 18:22:25 ID:aB70FzY2
私は内科に行ってますが、アレルギー科に変えようか迷ってます。
239病弱名無しさん:2006/11/03(金) 22:55:16 ID:oxKeiXSE
アレルギー科ってほんとに専門科なのかな
240133:2006/11/03(金) 23:17:42 ID:/1Xg8Y8N
蕁麻疹とくいとする病院はその病院のHPにかかれてることもあるよ

経過報告その2
やはり風呂上りにでるが前よりはけっこう減少した。
ただ夜食(ラーメンや甘いものなど)をとるとかなり出たことがあった。
分かっちゃいるんだけどやめられないorz
241病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:38 ID:aB70FzY2
今、左脇周辺と乳房辺りがめっさ痒い〜 掻き過ぎて皮膚剥けてるし〜…塗り薬も飲み薬も効きが悪くなってます。
242病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:25:09 ID:aB70FzY2
ちょっとネットで病院調べてみます。皮膚科では嫌な思いをしたので、絶対行きたくないので。教えてくれてありがとうです。
243病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:07:26 ID:wER6sBa5
皮膚が薄いところはすぐむけちゃうけどなんとかならんかな
靴履くときにかかといじるだけでも指がむけたりするし
244病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:57:09 ID:3wdYwVGG
>229
感染症が原因でジンマシン様の症状がでることもあるよ。

>>231
水ぶくれはジンマシンじゃないだろう。
手湿疹、主婦湿疹、汗疱とかでググって味噌。
ちゃんと診断してもらったほうがいいと思うよ。

>>235
いわゆるいんきんと違いますか?

>>237
どちらかといえば一般的には皮膚科だろうけど、バカ皮膚科医師もいるし、すげえ詳しくて熱心な内科医師もいる。
皮膚科・アレルギー科となっていれば安心だろうけど、皮膚科専門医・アレルギー専門医ってのをググって調べてみるともっといいかもしれない。
○○科ってのは勝手にいえるが、専門医は認定されないといえないから。
ま、いちおうの目安として。
でもけっきょく240のいうように得意不得意ってのはあるからねえ。

>>241
224で書いたやつは強力だけどそれほど長く効かないから、症状がひどいときの頓服としてプラスして飲んでいいと思う。まあ、全員に等しく効くわけじゃないけど。
あと、塗り薬もなにが出てるかわからないけど、ひどいときはステロイド入りの虫刺されの薬塗っていいよ。
メンソールでスッとするから、気持ちいいかもしれない。麻酔薬入りだと感覚(かゆみ)もにぶるし。
ただ、ステ入りのは連用しないこと。

>>243
皮がむけるって・・・それってジンマシン?
ひっかいて皮がむけるの?
なにもしないで皮がむけるのはジンマシンとは思えないんだけど・・・。
245病弱名無しさん:2006/11/04(土) 03:05:41 ID:YxmLN/Ac
>>231です。

返答ありがとうございます。

お風呂入って温まったりしたら出るからコリン性じんましんてやつかな?と思って心配です。

連休明けに別の皮膚科の病院に行ってみようと思います。
246病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:04:08 ID:qa35JHkW
私も皮膚科からアレルギー科で見てもらうつもりだよ。慢性の方で、ピロリ菌の除去された方いるかな?保険きかないみたいだけど。
247病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:50:17 ID:3wdYwVGG
>>245
温まると出るっていう原因がわかってるのはポイント高いけど、231で書いてるような水ぶくれはジンマシンじゃないよ。
ん〜・・・「水ぶくれみたいな感じ」ってあるから、中に水がたまってるようなものじゃないのかな?
皮膚が盛り上がってるってことかな。それは膨疹っていうんだ。
コリン性なら、体を動かしたときとか、汗かくようなシチュエーションで出るはず。
そうでもないなら、温熱刺激で出るタイプのジンマシンかも。
他の病院へ行くなら、違う先生の見立てはどうかなと思って程度のことを言って、前の医者の悪口はいわないほうがいい。
効かなかった薬はちゃんと伝えること。
ただ、どこへ行っても基本的には治療法は同じだからね。今の医者に「この薬もだめ」「また代えて」って言うのと同じかもしれないよ。
まあ、むずかしいんだよ。
ttp://homepage1.nifty.com/ysh/a001.htm

>>246
ピロリ菌がいた場合、除菌で65〜80%の人が治ったという報告があるそうだけど、逆にいえば必ず治るってわけじゃない。
ただ、胃炎とかがあってピロリ菌陽性だったら、軽くても自費で除菌したほうがいいかも。軽いときに除菌したほうが胃がんの予防効果が高いってさ。
蕁麻疹がどうなるかわからないけど。
248病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:23:53 ID:RGuZ20Kl
掻き過ぎて、内出血〜 塗り薬しみる〜… 病院変えても、じんま疹自体が原因不明だから、先生もストレスためないとか睡眠をしっかり〜みたいな事しか言わないんですよね〜…
249237:2006/11/04(土) 21:00:28 ID:2N3Xnf8e
>>244
レスありがとうございました。
今日アレルギー科に行ったんですが、
最近夜遅かったのとそれによって食生活が乱れてたのが原因といわれました。
とりあえず皮膚科に行かなくて良かったです。
250病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:12:45 ID:wER6sBa5
夜遅いのが原因といわれてもなかなかな
251病弱名無しさん:2006/11/05(日) 00:30:54 ID:QyqpnT4H
まあ、わかりませんといわれるより、これがわるいといわれたほうが安心できるかも(最初のうちは)。
252病弱名無しさん:2006/11/05(日) 16:59:00 ID:IFGZNWPK
ストレス...ストレスを感じずに生活するってどうやればいいんだ!?
あ〜痒い。
明日医者行かなきゃ。掻きすぎて肌が固くなって来たような気がする。
253病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:46:04 ID:EmOFOOgJ
腸が弱ってると、アレルギーになりやすいそうで、腸を丈夫にするにはカゼイシロタ株がイイと聞いたので、ヤクルト飲んでるんですが、まだ何も改善されてません…追いつかない位、腸が弱りきってるのかな?

ストレス感じずに生きてはいけない、って事は、私達じんま疹持ちはデリケートって事?

254病弱名無しさん:2006/11/05(日) 20:28:39 ID:XiJ2exsH
>>231です。

明日今まで行ってた皮膚科に行って温めたら出るということをハッキリ伝えてみようと思います。


でもそこの先生ちゃんと診てくれない感じなんですよね…

近くにもうひとつ大きめの皮膚科があるからそっちに行ったほうがいいかな?
255病弱名無しさん:2006/11/05(日) 22:08:51 ID:cZywTbVe
>>254
とても余計なお世話だけど、
連休明けの月曜はとてもとても混んでるので
診察が流れ作業になりがち。
火曜日に行ってじっくり診て貰った方がいいと思う。
256病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:10:59 ID:vRfewZk+
鍼治療で蕁麻疹が治ると聞いたのですが、治った方どのくらい通われましたか教えて下さい。
257病弱名無しさん:2006/11/06(月) 00:15:52 ID:kz8ax7PT
>>255

>>254ですが仕事が忙しくてやっと明日休みなんです…

次の休みはまた10日位先になりそうなので、まったく何も出来ないよりマシなんで行って来ます…
258病弱名無しさん:2006/11/06(月) 01:26:38 ID:mqwby9MC
>>253
乳酸菌との関連はいろいろ言われているけど、衛生仮説にもとづいた話で、体内に無毒の菌
を取り込むことで免疫が正常(?)になる、すなわちアレルギー体質(ヘルパーT細胞のバ
ランス)が改善される(場合もある)というのがある。
もうひとつは、腸が弱ったり傷ついたりしていることで、本来は取り込まれないはずのタン
パク質(異種タンパク)が体内に取り込まれるので、それに対してアレルギーをおこす。乳
酸菌などの摂取で消化もよくなり腸壁も修復されるのでアレルギーを起こしにくくなる(場
合もある)、というのがある。
便通がよくなって腐敗物が長く腸内に滞留しない、つまり毒素みたいなものが取り込まれる
率が減るというのもいいとかいわれているようだ。
だが、そもそも(原因不明の)ジンマシンはなにかに対するアレルギー反応というわけでは
ない。最近では自己抗体があるんじゃないか、つまり自己免疫疾患じゃないかということも
いわれるようになっている。
外界から入ってきたものに対するアレルギーじゃないから、乳酸菌がどう働くのかはまった
く未知数だと思う。
出るきっかけはさまざまであっても、本質は自己免疫疾患だとしたら、膠原病やリウマチな
んかと同じく、ぢつはかなりの難病かもしれない。
乳酸菌などの発酵食品をとるのはいいことだと思うが、「腸を丈夫に」などというような、
一見するとわかりやすいが、よく考えるとなんのことを言ってるのかわからないような言説
は、あまり気にしてもしょうがないかもしれない。
けっきょく快食快便、よく寝てストレスも溜めない、といういわゆる健康的な生活の一助っ
てことだろう、乳酸菌は。それだけとっても、どうなるもんでもないかもしれない。
259病弱名無しさん:2006/11/06(月) 08:27:06 ID:FEDqlJQ1
>>258

253です。何か、説得力あって感服致しました。凄く嬉しかったです。藁をもすがる気分でヤクルト飲んでたもので、それもストレスになってたのかしら?(笑)
やはり、規則正しい生活が基本って事なんですよね〜…仕事がハードで、なかなか難しいのが現状ですが、色々試してみます。
260病弱名無しさん:2006/11/06(月) 09:40:45 ID:drOXmj/C
ぜんぜん仕事がハードじゃない俺もかゆいよ。
261病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:30:49 ID:CGVw1gSm
仕事が忙しくなり生活めちゃくちゃになったら、
じんましんが再発したよ…。
しかも再発前より出る箇所が広がってる。
薬がある日突然効かなくなって泣きそう。
医者予約したよ。腕が痒くてイライラするorz
自己免疫疾患、身内にいるんだけど
自分も膠原病検査したほうがいいのかなぁ。
262病弱名無しさん:2006/11/06(月) 16:48:52 ID:TP43dWr2
胃痛と蕁麻疹は関係あるんですかね?
ここ2年くらい秋だけですけど顔が変形するくらい蕁麻疹が出ます。
胃もムカムカするし。皮膚科行くより胃を検査してもらった方がいいんですかね。
以前、皮膚科に行ったんですけど原因がいまいち判らなくて。
263病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:53:14 ID:kz8ax7PT
>>231です。

腎炎、頻尿の治療でバップフォーという薬を飲んでた頃はほとんどじんましんは出てなかったんですが、それを医者に伝えるとやっぱりコリン性じんましんではないかとのことです。

バップフォーは抗コリン薬らしいのでそれを飲んでる間は出なかったのだろうということです。


言われてみれば飲まなくなったのが2ヶ月前でじんましんが出だしたのが2ヶ月位前…
264病弱名無しさん:2006/11/06(月) 17:53:31 ID:akQ0ySCk
感染症が原因で蕁麻疹てどういう事?他の性病にかかってしまってる可能性が
あるって事?
265病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:02:07 ID:1Ne216cm
だれか性病の話した?
266病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:41:13 ID:qp2HoTA4
>>262
一応胃の事も医者に相談してみてわ?

僕も秋になると蕁麻疹が出てしかもなぜかセットでげっぷがでるようになるんです。

市立病院の皮膚科に行ったら蕁麻疹も胃酸もヒスタミンが関係してるので同時に症状が出ることもあると言われました。
一応内科にまわされてピロリ菌などの検査をして胃酸過多以外の異常が無かったので今はアレグラとガスター10を処方されています。

どっちも随分楽になりましたよ。
267病弱名無しさん:2006/11/06(月) 19:09:30 ID:CGVw1gSm
どなたか痔で…と書いてた方いたけど、
自分も痔で出血して市販薬使った時期にじんましん発症した。
しばらくジルテックが合ってて、再発したと思ったら
やっぱり同じ市販薬をしばらく使ったあと…。
医者に言うの忘れてた。
268病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:39:43 ID:+Kiv/FVc
抗ヒスタミン→漢方→抗ヒスタミン→胃薬→抗ヒスタミン→抗うつ剤→抗ヒスタミン
・・・やっぱり抗ヒスタミンでしか症状を緩和出来ない。

私の蕁麻疹はストレスだと言われたが、何薬飲めば直るの?もう10年のお付き合い。
抗ヒスタミン飲んでないと気が狂いそうになるくらい痒いの。
もう嫌!!
269病弱名無しさん:2006/11/06(月) 20:42:00 ID:2xzHLxFm
膝裏、肘裏がすごく痒い……
その回りにはぶつぶつできてるし…
乾燥期に入ったからこういうのがでたのでしょうか?それとも何かのアレルギー反応なんでしょうか?
270病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:30:33 ID:PYeF3UH5
携帯から失礼します。私は食物アレルギー(牛乳、卵)と診断されました。症状はまだ軽い方みたいですが、かれこれ半年ぐらい薬を飲み続けています。食物アレルギーということなので、やはりこれから先ずっと薬飲んでかなきゃいけないんでしょうか??(;_;)
271病弱名無しさん:2006/11/06(月) 23:22:17 ID:zk1IxH4x
>>268
いつ頃から蕁麻疹なの?
私は子供の頃発症してかれこれ15年経っちゃった。
小さい頃は成長期だからとか大人になれば治ると言われていたし、治らないまま大人になれば、今度は生活習慣やストレスだと言われる。
今は虚弱だからだと言われてる。

身体ってどうやったら丈夫になって、正常に機能するようになるんだろう。

薬が効く人は蕁麻疹の中では症状が軽い方っていわれるけど、副作用が辛い時はしんどいし、痒い時は痒い。
これが20年30年続くとしたら、それでもまだ軽症なのかな。
って考えたりする。
早く治りたいね。
272病弱名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:37 ID:yGAdU9h/
なかなか蕁麻疹て病気って認めてくれないしね。

この辛さはなってみないとわからない。
僕は薬でなんとか治まりますが、みんな気長に頑張りましょう!

最近結婚したんだけど子供作っていいのか悩む毎日・・・

薬やめてから頑張ってみようかな(^_^;)
273病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:07:44 ID:fI5EHQiz
>>272
抗ヒスタミン剤くらいなら男の人は特に気にする必要ないと思うけど、どうしても気になるなら妊婦でも飲める薬に変えてみるとか。
274病弱名無しさん:2006/11/07(火) 01:26:04 ID:LI01Wdit
初めて蕁麻疹になって病院で見てもらった時
食べ物が原因ではない、と皮膚を見ただけで言われたけど
見ただけで分かるものなんだろうか?
275病弱名無しさん:2006/11/07(火) 04:14:31 ID:/hM7A+5G
腕足のじんましんが気になって寝れないよ。
チクチクムズムズカユーーーッ!
薬を変えたけどこれも効かないのかなぁ。
既に4種類目。先が思いやられるよ。
今まで出てなかった肘の外側にまで斑点と小さなプツプツ。
腕や足には何十箇所も蚊に刺されたような湿疹と痒み。
何が原因なのか分からず痒さと気味悪さと、
いつ治るかもわからない状態でストレス爆発!
皆さんは薬は1種類ですか?
私は明日から2種類になるんだけど、
これで効かなかったらどうしたらいいの。

でもここにくると辛いの自分だけじゃない、
皆も闘ってるんだと励まされるよ。
276病弱名無しさん:2006/11/07(火) 04:57:00 ID:IgBMucW+
>>268気が狂いそうになるよね わかるよ〜(´;ω;`)発狂したくなる。ものすごい数の蚊にブァ〜〜〜〜って刺されたような熱くて痒くて死にそうになるよ。
掻いてしまうから爪伸ばせない。
気が滅入りそう
277病弱名無しさん:2006/11/07(火) 05:48:30 ID:6dtCQT/U
私も慢性じんましんって言われた。アレジオンて薬(痒み止め?)飲んだら嘘のようにじんましん出なくなりました。
278病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:20:31 ID:G1kpbF6U
>>264
性病とは限らないが、他人と接触してから出るようになったのなら、なにか移された可能性はあるだろう。
皮膚にウイルスや菌が感染してジンマシン(のような症状)が出ることもあるし、内臓の感染症(肝炎とか)でも出ることがある。
まあ、肝炎になるには時間がかかるだろうが・・・。
単に可能性はゼロじゃないってこと。たまたまタイミングがあっただけってこともあるし、調べなくちゃわからないよ。
感染症というのを広くとらえれば、扁桃腺炎や虫歯なんかも原因になり得る。カゼでも出る(人がいる)。

>>269
わからない。ジンマシンにはたくさんの原因がある。
このスレをイチから読んだり、他のジンマシン・かゆみのサイトをじっくり読んでくれ。
皮膚の乾燥がうたがわしいなら、保湿・保護ケアをして味噌。

>>270
食物アレルギーはアレルゲンをつきとめて、それを避けるのが大原則。
避けていられるなら薬はいらない。
万一のときのためのお守りの薬は持っていたほうがいいが。
軽い場合は、とくに除去せずに薬を飲みながら普通に食べるというのもあるかもしれないが、だとしてもそれで治るわけじゃない(「たまたま治る」ことはあるにせよ)。
食ってるかぎり抗体は作られるわけで、個人的には避けられるなら避けたほうがいいと思っている。
幼児の場合は成長にともなって治ることが少なくないが、正直、大人の場合は望み薄。
つ食物アレルギースレ
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1145615992/

>>272
男性が飲んだ薬のせいで胎児に影響が出たという報告はないよ。精子に異常があるなら、まず受精・妊娠そのものが成功しないといわれている。
アレルギー体質が子どもに遺伝するかどうかってのは、これは運だからしょうがないし。
279病弱名無しさん:2006/11/07(火) 06:26:11 ID:G1kpbF6U
>>274
その医者の経験によってある程度はわかると思う。
一般論ではあるけれど、食べ物によるジンマシン(食品アレルギーの症状)は急性であり、アレルゲンが全身にまわって起こることもあって、ところかまわず出る。
アナフィラキシーショックと言っていい程度のものだったら、ジンマシンンだけですまないことも多い。
本人が平気な顔で「食べ物でしょうか」と聞く場合は、「違います」といっておけばたいがい当たる(そもそも原因不明のほうが多いんだし)。
ただ、食品アレルギーで出るジンマシンというより、
ジンマシン体質の香具師がなにかの食べ物がきっかけで発症するといったほうがいいような場合もあり、確実にはわからないはず。
と、思う。

>>275
かゆくて眠れないってときは市販のアレルギール錠かレスタミンコーワ錠を試す価値はあると思う。
効き目は強いが、効いてる時間が短いし、眠気という副作用がわりと強いので同じ成分の薬があっても医者はほとんど出さない。
だけど、眠りたいときは、その副作用がいい方向に働く。
効かない人もいるとは思うが、こればっかりは試さないとわからない。
ただ、頓服として飲む分量は説明書に書いてある量より1錠多くしていい。
280病弱名無しさん:2006/11/07(火) 08:43:54 ID:wpOrastF
じんましん出なくなった。休養が重要だな。
281病弱名無しさん:2006/11/07(火) 12:01:59 ID:/hM7A+5G
プレドニン飲んでる方いますか?
抗ヒスタミンや抗アレルギーが効かない場合はステしかないのかな。
なんかもう疲れた。
282病弱名無しさん:2006/11/07(火) 18:53:54 ID:pLijA0ZE
急性蕁麻疹て今日言われたんだけど治るの?
283274:2006/11/07(火) 19:48:39 ID:LI01Wdit
>>279
参考になりました、ありがとう
蕁麻疹は原因が分かりにくいから厄介だな…
薬飲んだらましにはなったけど、完全には抑えられないね…
284病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:59:15 ID:ntA2jiTc
268です。蕁麻疹になったのは社会人になってから。短大卒なので20歳からのお付き合いなの。
あ〜、年ばれちゃった・・・
だから医者にも「ストレス」って言われるんだあ。
治療しててもどんどん悪くなっていって、最近は顔、頭にも出るように!
抗ヒスタミン飲まずに違う薬試してる時に出る蕁麻疹の辛いこと、辛いこと!!
肌が熱持つほど痒くならない?

これで軽症なんて言われたらこの先どうなるんだろって怖くなるね。
子作りしてんのに抗ヒスタミン飲み続けてていいんだろか?
早く直りたい。
285病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:00:44 ID:ntA2jiTc
「治りたい」でした。失礼。
286病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:39 ID:9YxOUjRe
最近夜お風呂に入ると体がかゆくなる。
お腹や太ももや背中が特にかゆい。
お腹には掻きすぎた時みたいに赤くなっているし、
腕には物凄く小さい赤い後がある。(これはかゆい訳ではないけど)
太ももには蚊に食われた時見たいな腫れもある。
眠れない程の痒さではないけれど、蕁麻疹なのかな?
それとも疥癬(かいせん)という皮膚病?
287病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:56:07 ID:Z5P15YMF
今日、大好きなミュージシャンのライブに行ってきたのですが、ブワッっとミミズ腫れ…ストレス発散した意味なしです…

288病弱名無しさん:2006/11/07(火) 23:57:12 ID:Z5P15YMF
↑じんま疹持ちです
289病弱名無しさん:2006/11/08(水) 02:18:36 ID:e5sEmXj3
ムズムズしてくると気分が凹む。
ひとつポチッとくると必ず広がる。
じんましんも慢性だと鬱になるし、時々泣いたりしてる。
290病弱名無しさん:2006/11/08(水) 02:46:27 ID:EOjIQlZq
歯の治療して、むかしの銀色の詰め物ぜんぶ取ったら
じんましん出なくなった。
291271:2006/11/08(水) 05:35:01 ID:TooZkayG
>>284
肌が熱持っちゃうと痒みがとにかく激しいですね。
全身に拡がるスピードも早いし、みるみる全身ボッコボコ…。
でも、大人になってから発症する蕁麻疹には、より蕁麻疹に有効な強い漢方薬も処方の対象になるし、原因を取り除けば完治する可能性の高いものが多いみたいなので、諦めずに頑張って欲しいです。
私も現在妊娠を考えていて、いつ妊娠してもいいように飲み薬をポララミンに変えました。
他にも安全性の認められてる薬もはあります。
この辺は医者に妊娠を考えていますと告げるのが1番いいと思います。
292病弱名無しさん:2006/11/08(水) 06:14:06 ID:BAe7ftT2
>>281
自分はそれほどひどくはないけれど、抗ヒス・抗ア薬がだめならステしかないだろうなあ。教科書的にも順当だと思う。
ただ、すべての抗ヒス・抗ア薬を試した? 眠くなるし長続きしないけど、効き目は強力っていう薬もあるし、体質によっては漢方が合うこともある。
抗ヒス薬と漢方の併用っていう手もあるし・・・安易にステを出す医者も多いっていうんで、念のため書いてみた。
本当にマジで原因不明ってこともあるだろうけど、意外なものが原因だったりすることもあるし(ま、ジンマシンごときで徹底的な精密検査はしてくれないけど)。
たいへんだろうが、あきらめるなよ。

>>282
急性でも慢性でも、治ることはあるけど治す薬はない。基本的に薬は「症状を抑える」だけ。
なにか原因がわかって、それを取り除くことができれば治る(つか、とりあえず出なくなる)。薬飲んでる間に出なくなってくることもある。
急性だといわれてしばらくしても治らなかったら自動的に慢性になる。

>>284
抗ヒス・抗ア薬のいくつかは受精・妊娠には影響ない、調べてみても薬飲んでない人と異常妊娠の率は変わらなかった、という報告が出ている。
授乳についても影響ないという報告が出ているものがある。
悪名高いステロイドもそう。自己免疫疾患の人などもステ飲みながらちゃんと子ども産んでる。それほど心配することはない。
だけど、万一のときの責任問題がイヤなのと、なんだかよくわからないということもあって、「妊娠=薬はだめ」という医者もまだまだいる。
予防原則からいえばなにも飲まないほうがいいに決まってるけど、親になる人が辛くてはしょうがないだろうと思うのだけどねえ。

>>286
疥癬じゃあないだろうとは思うけど、そのうち医者行って診てもらったほうがいいよ。
誰かに移されたみたいだってな感じで、思い当たることがあるのであれば、これは他人にも移るから、念のため注意する必要がある。
体を洗う洗剤のアレルギーや過敏症ってこともなくはないだろうし、浴槽に入るとかゆいってことなら温熱ジンマシンかも。
コップにお湯を注いで太ももにあててみて。それで出るなら温熱かもね。

>>290
ほぉ〜。やっぱりあるんだねぇ。
293病弱名無しさん:2006/11/08(水) 08:41:32 ID:e5sEmXj3
皆さんは抗ア抗ヒを飲んでて、
完全に症状が出てない状態ですか?
少しでも出るなら他の薬を試すべきなのかな。
294病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:07:03 ID:TooZkayG
>>292
いつも色々コメントされていて、私も含めて皆さんが本当に助けられていると思いますが、そんなに色々詳しくても蕁麻疹治らないんですね…。
改めて難治性なんだなと思いました。
ところで、普段はどういう治療方をされているんでしょうか?また何か良かったことはありますか?
参考までに教えていただきたいです。
295286:2006/11/08(水) 12:36:08 ID:Y9DsNwB+
>292
有難う御座います。
違うと良いのですが…。
昼間はさほど痒くないですが、
風呂に入ってから暫くは痒いんですよね。
少し前にストレスからくる過敏性大腸炎になりました。
今回のもやはり過敏性のものですかね。
病院に行くにも昼間は症状が軽いので、
どんな風に伝えたら良いのか…。
簡単にあしらわれて終わりにされそうだし。
とりあえず週末まで様子を見ます。
有難う御座いました。
296病弱名無しさん:2006/11/08(水) 14:38:36 ID:tJ28MDBr
薬の効きが悪くなるのは、やはり体が薬になれるせいでしょうか?今飲んでる薬では効かなくなってきてるので、日中でもブツブツ斑点がブワッとでます。諦める事も必要なのか?…それがストレスにもなってる気もしますが…
297病弱名無しさん:2006/11/08(水) 15:16:40 ID:ZzuLDlOJ
初めて蕁麻疹が出ました。原因は不明です。
昼ご飯をファミレスで食べた後に出たみたいなんですが、食べ物のアレルギーはありません。アトピー、花粉症、鼻炎などはあります。

そして1日様子見たらひどくなっておりました。
痒くて仕方がない。
始めは柔らかい場所だけだったのですが、皮膚の堅い場所にまで出てしまって。
これは病院に行った方がいいのでしょうか。
少しは治まりますでしょうか?
298病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:00:48 ID:NVbbARwQ
ヘルペスかもしれないからかいちゃだめ
菌が広がるとヤバイ
299病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:32:58 ID:egUdY39f
>>281
医者から「最後の砦」っていわれたプレドニンを、土日に全量飲み尽くしました。
私の場合は、仕事の心配の少ない休日にひどく発症するので。
飲んで2.30分のうちにサーッと蕁麻疹が引いていって、ちと恐ろしいくらいでした。
ただ、3時間後にはもとのとおり。
2錠目以降はたいして効きもしなかった。
最後の砦って案外低いものだったらしい・・・。

300病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:20:40 ID:2eWRcIWv
289さんの気持ちわかります。私もそうです。まじ凹みますよね。あたしは全くアレルギー体質じゃないのにもう5ヵ月毎日、微熱と蕁麻疹です。治る方法ないんですかね。
301病弱名無しさん:2006/11/08(水) 18:36:29 ID:C4/1ZgB6
医者でガスターって薬貰ったんだけど、市販されてるガスター10と同じ物なのかな?
もし同じなら、これからはわざわざ医者行かなくてもいいんだけどなぁ
自分にはかなり合う薬みたいで、飲んで30分〜一時間くらいで綺麗さっぱり消える
302病弱名無しさん:2006/11/08(水) 20:28:28 ID:LwRvgn3h
>>301
ガスター10胃薬ですよね?飲んだら蕁麻疹消えたんですか?
僕の場合は1ヶ月ぐらい出るんですけどがまんすれば何とか治まるんで
出たら水を浴びるか、焼酎パウダー作って体に塗って耐えてました。
ガスター1度試してみます。
303病弱名無しさん:2006/11/09(木) 01:06:34 ID:AryOPO6g
質問スレにしようかと思ったけど、仲間がいるのでこっちに…

蚊にさされると刺された場所が腫れるのは分かるのですが、
なぜかその周囲15センチ四方が蚯蚓腫れのようになり痒くなる事があるんです。
特に二の腕や太腿など皮膚の薄い場所で起こります。

私自身軽く蕁麻疹持ちですが、蚊で蕁麻疹はないんじゃ… と思うのですが
蚊の痒くなる成分でアレルギー反応を起こす事はあるのでしょうか?
それとも何か別の疾患なのでしょうか?

ちなみに皮膚疾患系では幼い頃アトピーでした。
304病弱名無しさん:2006/11/09(木) 03:06:09 ID:MQcTsIBm
>292
ありがとう、がんばります。
今日はセカンドオピニオンで新しい皮膚科行きました。
大学病院皮膚科、個人病院内科、と試したけど
いまいち納得いかずで。
二番目の医者にプレドニンを言われたんですが、
その前に身内に勧められた皮膚科へ行こうと決心。
しばらく2種類の薬を飲んで、
ポララミン?とかいう注射を週1打って様子見することになりました。
焦らず治す気持ちになれました。死ぬわけじゃないしね。

>299
プツッとかチクチクとくると、
1箇所がじわじわ拡散していくから鬱になるよね。
私は特に寝起きが酷くて、体がじわじわとじんま疹に
浸食されていくの見てて泣きたくなる。
痒いのに掻けないし…。

>300
プレドニン飲んだんですか。
なんか飲むまでに思い切り覚悟必要な割に、
あんまり効かないんだorz
やっぱり抗アレルギー抗ヒスタミンとステ抜き注射で
乗り越えていくしかないのかなぁ。

まずはしばらく甘いのを止めてみようかな。
食べ物に無頓着で外食も多くなりがちだったし。
自分もだけど、皆さんのじんま疹も早く良くなりますように…。
305病弱名無しさん:2006/11/09(木) 03:08:54 ID:MQcTsIBm
すみません、299と300のアンカー逆でした。
306病弱名無しさん:2006/11/09(木) 13:36:34 ID:grTP4YWe
ここ数年,年に1,2回蕁麻疹が出るようになってしまいました。
最初は食べ物だと思っていたのですが、共通性が少なく食べ物ではない気がしています。

まず、蕁麻疹が起きるときは体温の上昇が感じられ、ぽつぽつとした小さな蕁麻疹が頭から首に
かけて出てきて、その後上半身に降りてきます。その状態で運動を続けたところ、貧血のように
目の前が真っ暗になり体温が急激に下がるということを経験しました。
アレルギー検査をしてもらい、ハウスダストなどに反応がありますが、そこまで強くないといわれました。
特にこれといった原因が考えられず、とりあえずお医者さんに蕁麻疹の薬を貰いました。

ネットで調べたところ幾つか原因が考えられますか、似たような症状を経験の方はおらっしゃいますか?
307病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:44:48 ID:xGAQjI9h
>>293
自分は薬飲んでても、出るときは出るよ。ほとんどの人はそうだと思うけど。
がまんできないとか、だんだん悪化してるようだとかいうことなら、違う手を考えたほう
がいいんじゃない?
ただ、市販薬にしろ処方薬にしろ、財布と相談ってところもあるだろうし、実行してるケ
アとの兼ね合いとか、自分の考え方しだいじゃないかな。

>>294
今やってるのはこんな感じ。
寒冷で乾燥肌なので、肌の保湿・保護ケアしてる。具体的には、尿素・グリセリン・ベビ
ーオイルを混ぜた化粧水を作って風呂から上がる前に塗ってる。真冬はさらにクリームを
プラスすることも。そのあと、タオルで体を拭く。
浴室出たとたんに水分が蒸発して冷え、8秒でかゆくなるんで、上がってからのんびり塗
ろうなんてことでは遅い。それでも出るところはかゆみどめ塗ってる。体を洗わないって
のも、けっこう効く。
冬の外出時には、あらかじめクリーム塗ったりもしてる。とくに冷えやすい足。
圧迫でも出るので、ゆったりした服にしてる。おかげで腹まわりが太くなった。
疲れとか眠くなると出るってこともあるけど、これはさすがに処置ナシ。かゆくて目が覚
めることもあるけど、ケアのしようがない。頓服ってことで薬飲む。
薬は安上がりな市販薬だけど、飲む量やタイミングを調節してるんで、それで間に合って
る。
真夏の約3ヶ月だけは、少なくとも寒冷は出ないのでクリーム塗ったりはしてない。
寒冷とか圧迫とか書いたけど、そういう刺激が継続しなくとも、かきはじめると広がる。
買い物中に腕をかいて、レジでカネ払うときには真っ赤なんてこともたまにある。薬の効
き目が落ちてるときなんだろう。
自分の場合は、顔には出ないというのと、比較的早く引く、薬も効く、ケアも功を奏して
るってのがさいわいしてると思う。そうじゃない人はつらいだろうと思う。
308病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:46:56 ID:xGAQjI9h
>>295
かびんちょも自律神経の失調だっていうし、ジンマシンもそれが関係してるかもね。
まあ、まだジンマシンと決まったわけじゃないけど。
診察時に症状がないなんてことはよくあるし、あまり気にするな。

>>296
薬に慣れて効き目が落ちてきたのか、症状が悪化してるのかはわからないよ。
でも、つらいなら、医者に相談して薬を変えるとかプラスするとかを考えてもらったほう
がいいだろうな。
出るタイミングが違ってきたなら、薬を飲むタイミングも変えてみるってこともアリ。出
やすい時間に血中濃度の高そうなときをもってくるように飲むとか。

>>297
1日たったらひどくなるってのは「普通のジンマシン」じゃないようには思う。
「ひどいジンマシン」とか、なにかのアレルギー(かぶれを含めて)かもしれないが、29
8がいうように感染症の可能性もなくはない。
水疱ができてればヘルペスがビンゴかもしれないけど、そうじゃなくても違う感染症って
のもあるし・・・まずは医者池。
309病弱名無しさん:2006/11/09(木) 16:48:42 ID:xGAQjI9h
>>301
成分は同じだけど、量が同じかどうかわからない。もし20mgを出されたなら、ガスター10
の2倍ってことになる。
市販のガスター高いよ。orz

>>303
蚊にさされて腫れるってのが、そもそも蚊の唾液に含まれる酵素(たんぱく質)に対する
免疫反応。その反応は人それぞれで、アレルギーの皮内テストしてるのと同じで、すごく
腫れる人もいるよ。ぷっくり膨らんだまわりに赤いところが広がるとか。
ジンマシン持ちなら、それが周囲にジンマシンを誘発する刺激になってるのかもね。温度
刺激や圧迫されただけでジンマシンが出るんだから、蚊でジンマシンが出てもおかしくな
いだろうと思うよ。それこそ、蚊のアレルギーかも。あんまりたくさん刺されると全身に
出るかもよ。

>>306
コリン性かなとも思うけど、運動誘発性のアレルギーってことも考えられるな。貧血とか
体温が下がるなんてのは、アレルギーというよりショック状態に近いかも。
それ、マジでヤバイんで、冗談じゃなくとにかく運動には気をつけて。まずくすると命落
とすよ。
アレルギー検査といっても、ある程度当たりをつけて、疑わしいものを狙って検査しない
とアレルゲンはわからないよ。違う食べ物にも反応する交差抗原とかもあるから、一見す
ると共通してないように思えることもあるし。
コリン性でもまれにショックおこすっていうし・・・頻度が少ないのはラッキーだけど、
いずれにしろ、症状が症状だから、もうちょっとちゃんとした診断をしてもらったほうが
いいと思う。
310病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:32:35 ID:HUv3lAzJ
>>306
309さんの言う通り、ショック症状かもしれません。
蕁麻疹で拡張した血管に一気に血が流れていくのために脳が血液不足になるのでしょう。
症状が酷かった時に脳貧血起こすことが多かったので、血管拡張剤飲んでた時期がありました。
うーん…なるほど。
こういうことだったのかぁ…orz
>>307
という感じで、あぁ…って思うことが多くてかなり為になってます。
化粧水って水道水で作るやつですよね。
母に防腐剤代わりなのよ、と言われた時は衝撃をうけました。
乾燥肌には入浴剤と加湿器の存在も欠かせません。
311310:2006/11/09(木) 19:50:31 ID:HUv3lAzJ
私も何をやっても治らないですが、胃腸の調子を整えてみるのは意外といけそうな気がしています。
異種タンパク質をしっかり分解して、なるべく体内に持ち込ませないっていうのがやっぱりいいんでしょうか?継続して経過を見ていきたいと思います。
皮膚科はたまたま都合が重なり8件通いました。
面白いことに一度も処方薬かぶったことないんですよね。
医者の個性も薬も多種多様なのを実感します。
一つ効くかなって薬が見つかったら、それをベースに今度は○○飲んでみたいんですよね〜と言ってみるのも大切ですね。
312病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:09:26 ID:vS2nOFR1
私は肌を乾燥させないように化粧水→ボディバターを塗っても蕁麻疹でました。
人それぞれだけど、私の場合は精神面?で蕁麻疹出るようです。
出る時間も場所も状況も関係なく出ます。
胃腸を整えるってのも駄目でした。次は何試そう?

>>293 私も抗ヒスタミン定期的に変えないと蕁麻疹出るよ。薬飲んでるからって
全く出ない状態にはならない。でもなるべく症状を出さないのがベストだから薬の
時間・種類・量を変えて(もち医者に相談しながら)蕁麻疹出さないように
気をつけてるよ。
313病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:26:12 ID:aRgH0Q62
5年くらい前に、蕁麻疹が出たんだけど
内科から貰った薬の効果が切れた途端に
蕁麻疹がまた出てくるという症状がしばらく続いた。

他の内科に見てもらっても、原因がわからないんで
一年近く薬を飲んでいたんだけど、ある時薬を止めたら
それ以来蕁麻疹が出なくなったんだよね、あれは一体なんだったんだろう。

原因はいくつかあったと思う。
蕁麻疹が出る何日か前に、部屋のエアコンを掃除してなかった状態で
エアコンをかけたせいで喘息になってしまった事。
蕁麻疹が出た日がすごく疲れていた事。
その日の昼飯はそば、夕飯はマーボーナスだった事か。
314病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:38:49 ID:HUv3lAzJ
>>312
肌を保湿するのは、乾燥による痒みから蕁麻疹を出さないようにしてるだけの微々たる気遣いですよ…orz
私もかなり薬にお金をかけて色んな種類飲まないと抑えきれないです。
でも、薬飲むだけでも胃に負担かけるからね。
副作用で怠さがでると疲れもたまりやすくなるから作用時間でも痒くなったりするよ…。
怠くなったり頭痛くなったりする程薬はヒスタミンと闘ってる。
だから薬を減らせるように、そういう方向に向かうように、何とか無駄でもなんでも身体に気をつかうしかないんだと思う。
315病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:52:25 ID:vS2nOFR1
>>314
そうかあ、気遣いかあ。もう何しても出るんだからと薬に頼るほか何もしてなかった。
そうだね、薬飲むと体がだるくなるし、金もかかる。
もっと体に気を使ってやらないとね!
ありがとう、目から鱗だったよ。
316病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:33:15 ID:Ff+sjAlR
10歳の時に初めて蕁麻疹が出て、それ以来全く出なかったので
その日食べたものが悪かったのかな〜くらいに思っていました。

あれから10年、再び蕁麻疹が出来てしまいました(>_<)
寝てるときになんかやたら全身むずむずするなぁ〜と思ってたら・・・
電気つけて自分の体にびっくり!世界地図みたいなのが広がってるじゃありませんか。。・゚・(ノД`)・゚・。

温めると痒くて痒くて仕方ない・・・。お湯につけるとムズムズムズムズ・・・。
お風呂入るのも決死の覚悟。
Tシャツと短パン姿になれば痒みは多少治まるものの、
今度は風邪ひきそーです・・・(´・ω・`)
317病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:10:30 ID:foHWlcRf
↑可哀想。すぐ病院池。
おれも両腕にジェットマシン。痒いしかくと痛い。おまけに血尿&高熱。
おかしいので病院で検査してもらったら、ウイルス性膀胱炎でした。
ウイルスのせいでアレルギー反応おこしてジェットマシンが出たらすいぃ
318病弱名無しさん:2006/11/10(金) 04:02:18 ID:XB71jRy9
蕁麻疹になって耳が熱く感じる事ないですか?
319病弱名無しさん:2006/11/10(金) 05:10:34 ID:zKTPnFFa
アソコが痒いです。
すごく辛い。一日中かゆみが治まらない。夜も眠れない。
アソコ(おしっこする部分とお尻のアナ)と毛の生えた部分がぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・
蕁麻疹じゃなくて、皮膚炎だと思うけれど
場所が場所なだけに皮膚科にはいきずライ・・・なにか良い薬
お勧めあったら教えて下さい。
マジレス頼みます。ちなみにオンナ36歳です。
320病弱名無しさん:2006/11/10(金) 05:51:34 ID:UhFqg7JH
>>319性病じゃね?
321病弱名無しさん:2006/11/10(金) 06:45:24 ID:7xFH/Eyt
こちら学生です。
蕁麻疹が出ました。
今日は遠足っていうのによー(汗)
でも、行きます。
322病弱名無しさん:2006/11/10(金) 08:56:03 ID:F1ESvijy
>>319
かゆいだけじゃ、原因はまったくわからないよ。
わからないんだから合う薬もわからない。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/chart/026.html
ttp://health.goo.ne.jp/medical/read/oldage/0902.html
ttp://www.isobe.or.jp/qa/soudan/kayumi.html
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/std/Pediculosis-page.htm
皮膚科じゃなくて婦人科でいいんじゃない?
323病弱名無しさん:2006/11/10(金) 10:55:02 ID:YdnqvZ0c
>>319
膣口見てみて。
粘膜めくってみたりして、なんか白っぽい粉みたいなのついてたらカンジタ。
これは蕁麻疹が霞むくらい痒かった…。
かぶれてるみたいな感じだったら、トイレとか行って汚れたら即シャワーで洗いながして清潔に。(石鹸等は使用厳禁)
デリケートな部分だから、一般的な皮膚炎ならラナケインでいいと思いますよ。
アソコに塗ったことはないですが、ラリーエイクリームとかよくかぶれに使ってました。

参考にならなかったらごめんなさい。
324病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:57:05 ID:/gb1r/+i
蕁麻疹の薬って風邪薬と併用しても大丈夫なのかな?
325病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:32:06 ID:p5CglVZm
薬の飲み合わせは医者に聞くべし。
胃薬でさえ合わないのがあるよ。

私は一昨日ポララミン注射して、
昨日はだいぶ楽だったけど今日は足と腕が悲惨。
痒くて辛くてステロイド塗ってしまった。
でも怖いから薄〜く少しだけ。
これならムヒSのほうがマシかなあ。
もう嫌だ…疲れる。仕事でもイライラしてしまう。
326病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:02:12 ID:D4F9QL55
痒み止めはムヒとかアレルギールで充分だよ。

俺はステだと痒み増すから余計そう思うだけかもしれないが。
327病弱名無しさん:2006/11/10(金) 18:52:18 ID:YdnqvZ0c
カンジタならさすがに病院行くだろうと思ったので書いてなかったけど、カビとか細菌関係にステロイド入りの塗り薬はNG。
ラナケインはSが抜けてました(焦)
ラリーエイはちなみにステ入りです。
もしかして遅かったかな…orz
328病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:36:38 ID:4eeZl4ow
>>319
カンジダだと思うけどなあ。一番は医者(産婦人科or女性クリニック)に行くのがいいけど、
まれに処方箋のいらない医者と同じ薬もらえる調剤薬局があるんだけど、そこで
カンジダの薬買えるよ。
でも婦人系の病気は怖いから医者行った方がよい!
手遅れにならないうちに。
329病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:28:36 ID:F1ESvijy
>>324
「ジンマシンの薬」ってのはないんだよ。
抗ヒスタミン薬とか抗アレルギー薬とか、場合によってはステロイドの薬が使われる
けど、それはアレルギー一般に使われる薬。
わかりやすくいえば、かゆみとか鼻水とかに使われる薬(ステロイドはもっといろい
ろな効能があるので別にするけど)。
ということなんで、市販の風邪薬にも、鼻水を止めるためにその抗ヒスタミン薬なん
かが入ってる。
だから、成分が重なると、効果も副作用も増強されることがある。
1回いっしょに飲んだからって死ぬようなものじゃないけど、それでも、量によって
は異様に眠くて生活に支障が出るとかもあるかもしれない。
自分で薬の成分とかを調べて判断できないような人は、325のいうとおり、医者か薬剤
師にたずねたほうがいい。
まあ、漢方薬なら別だけど、建前上もあって、たいがい「いい」とは言わないと思う
んで、聞くまでもないとは思うが。

○○の△mgを▽錠飲んでるけど市販の××感冒薬飲んでいいかとか、具体的に聞いて
くれれば、ある程度のことは答えられるかもしれない。
もっとはっきりいえば、熱や頭痛があるなら、風邪薬じゃなくて抗ヒス薬の入ってな
い鎮痛解熱薬を(いまのジンマシンの薬にプラスして)飲むことを勧める。じゃなか
ったら葛根湯飲め。んで、部屋の湿度をあげてビタミンCたくさん摂って寝れ。
330病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:32:16 ID:F1ESvijy
>>325
ステが心配だってのはわかるけど、基本的に、塗るときはちゃんと必要量を塗ってや
らないとあまり効かないよ。
まあ、塗ったところであまり効かないだろうけど。
でも、アトピーなんかでよくあるけど、怖いから少し塗ってあまり効かなくて、だか
らだらだら塗り続けるはめになって、それで副作用が出るってこともある。
及ばざるは過ぎたるがごとし。

>>326
かみどめの塗り薬は、スッとする成分とか、麻酔薬とかが混ざってる市販薬のほうが
気持ちよかったりするよな。
炎症が残るような場合でも、ムヒのEXとかはけっこう強いステが入ってるので、わり
と効いたりする。
331病弱名無しさん:2006/11/11(土) 02:49:05 ID:K9OScDJx
ステロイドを書いた者です。
レスありがとう。
そっかチマチマ塗るくらいなら塗らないほうがいいよね。
ステロイドに対する恐怖感は相変わらずだから、
やっぱりムヒSで乗り切ります。

みなさんは1日の中でいつ頃が出やすい、悪化しますか?
私は起き抜けからムズムズ始まって、午前〜昼過ぎまで悲惨。
なぜか午後から夕方、夜は比較的楽です。
痒みで目が覚めるのって気分最悪だよ〜。
332病弱名無しさん:2006/11/11(土) 03:07:27 ID:9ZrScbji
>309 さんありがとうございます。
虫除け対策に気合を入れて冬を待ちたいと思います。
悲しいかな、隣の汚屋敷から未だ蚊が飛来してくる…。
333314:2006/11/11(土) 16:56:08 ID:n60knkY/
>>315
私も以前は、蕁麻疹は一生薬でコントロールするから問題ナシ!医者も薬剤師もさぁ…毎度毎度お変わりありませんか?ってバカ?
治ったら来るワケないじゃん。
こっちはね、人生の半分以上原因不明って言われながら蕁麻疹やってんのよ、そんなこと言うなら早く治してみせなさいよ。
大体うちはね〜蕁麻疹の家系なの、遺伝子レベルの呪いなの、私はたまたま薬飲まないといけないくらい酷いだけなの、仕方ないの!
ってか、母親も親戚も「お前は軟弱」「気持ちの問題」って何?
軟弱とか意味わかんないし、気持ちで痒くなくなるの?
(続)
334病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:25:24 ID:n60knkY/
誰も私の気持ちなんてわからないくせに!
って本気で思ってました。
ただ、ダラダラ薬を飲んでました。

ある時、せっかく授かった赤ちゃんを流産してしまいました。
蕁麻疹だったから、っていうのは直接関係はないと思うけど、会社で具合が悪くなり、救急で行った産婦人科で貧血起こして倒れてしまい動けず→入院。
少し前に過労とストレスで高熱を出し、同病院の内科で点滴を受けていたこともあり、医者に「無理しちゃダメじゃないあなた。少し身体のこと考えた方がいいよ」
と言われました。
泣けました。

それから色々勉強開始。
(続)
335319です。:2006/11/11(土) 17:51:10 ID:rwQ3Fhj0
みなさん、色んなこと教えてくれて有り難うございます。
痒みの辛さに耐え切れずに
薬屋さんに行きラナケイン勧められすぐに塗りました。
3.4回塗るうちに痒みが楽になりました。
みなさん、本当に相談に乗ってくださり
ありがとうございました。
336病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:09:10 ID:n60knkY/
食事は毎日野菜を摂るように心がけています。
凝ったものや種類を毎回作るのはめんどくさいし難しいので、最近はスーパーの惣菜コーナーで野菜類を物色。
自分の血液成分に足りない栄養素を主に摂るようにしてます。
私の場合はコレステロールとFeとCa。
大好きなお茶は控えるようにしました。
現在薬は寝る前にポララミン→ぐっすり就寝。
なんかあまり合わないみた日に数度地味に痒〜くなるので我慢が嫌になったらアレロック(反省)、掻いてみて赤みが強い時はガスター追加。
空腹時を狙って漢方薬をザラザラ飲んでます。
(続…)
337病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:34:38 ID:n60knkY/
この間白いミミズ腫れができました。
いつも真っ赤なので、見慣れない色合いに鳥肌がたってしまいましたが、蕁麻疹が良くなっているように感じました。
翌日また真っ赤になると落ち込んだりするけど、何やってもダメって思ってたのは、そもそもアプローチの仕方が悪かったのかな…って思います。
和漢科医に「軟弱=虚弱つまりそういうことかもしれませんね」と言われました。
「気持ちの問題」そうかもしれません。
とりあえずあきらめずに頑張ってみます。
長文すみませんでした…。m(__)m
338病弱名無しさん:2006/11/11(土) 23:18:46 ID:0P3E4wU5
酒を飲んだ次の日に、胸、お腹まわりに赤いボツボツが出来てかなり痒いです。アレルギーなら酒飲んですぐ出ると思うのですが、私の場合は翌日です。市販のいい薬ありませんか?
339病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:46:24 ID:C0f7OCJs
>>338
ホントは原因もわからず薬を勧めるのはどうかと思うけど・・・というのは建前。
塗り薬でいいなら、痒みに効くってやつ、もうなんでもいいよ。
虫刺されの薬にはステロイドが入っているのが多いけど、何日も連用しなければ問題なし。
好きなの選んでいいと思う。
飲み薬だったら、アレルギール錠かレスタミンコーワ錠。
ほかにもあるし、新しいOTCも出るようだけど、この2つが安くて最強。
とくにレスタミンは副作用も最強。よく眠れるよ。
どこの薬屋まわっても置いてないとかだったら鼻炎薬でも可(通販でも手に入るけどね)。
340病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:45:34 ID:AWBssLOB
たまたまかもしれないけど、
薬飲みながらも落ち着いてたのが
1ヶ月で再発して症状が悪化して数日。
昨日は1日ウソのようにじんましんが消えて痒みから開放された。
なんでかなと考えたら、一昨日の夕飯が
魚のぶりを素焼き、カボチャの煮物、
大根の味噌汁、ブロッコリ茹でたやつだった。
和食ベースがよかったのかな?
数時間前にストレスからジャンクフード馬鹿食いしたら、
ポチポチ出て来てまた痒い…自業自得。
でも食べ物かも、と気付けたのは収穫だった。
やはり、じんましんには本当に食べ物が重要かも。
341病弱名無しさん:2006/11/12(日) 08:12:18 ID:Cl7TZvJ3
>>339
ありがとうございます。病院に行ったら毛穴のカビって言われて抗真菌剤系の薬をもらって一週間位で痒みと赤みがなくなったのですが酒飲むと発症し…ってのを繰り返してます
342病弱名無しさん:2006/11/12(日) 13:20:05 ID:zMWPJtcK
原因が判ってんならソレ断てよ。馬鹿か?
343病弱名無しさん:2006/11/12(日) 14:15:56 ID:v6Q05eW+
>>341
毛穴のカビって・・・でん風かなんかが疑われたのかな。
でも、ちょっと症状が違うような気もする。
いんきんでもないだろうし。
ほんとに真菌感染なら治ってるはずだけど、たしかに再発しやすいというのはあるらしい。
ただ、酒の翌日だけで、ふだんはなんともないというのはあやしい。
感染症なら菌の同定をしなくちゃいけないし、見た目だけで判断すると誤診することもあるから。
もう1回医者に行って相談するか、埒があかなかったら、違う医者に行ってみるよろし。
かゆみには339で書いた薬が効くと思うが、なんとか原因はたしかめたほうがいいと思う。
つか、酒の翌日ってのはわかったけど、出てから何日もそのままなの? すぐ引くの?
そこらへんがわからないとなんともいえないなあ。
まあ、もう1回医者に行きなよ。
344病弱名無しさん:2006/11/12(日) 17:56:48 ID:Cl7TZvJ3
>>343
赤いボツボツが出てから3日位で痒みがおさまり、一週間位で赤みもおさまりますがボツボツの痕が茶色っぽくなってずっと残ってます。医者には色素沈着の薬も一緒にもらいましたが、色素は沈着せず酒を飲んで発症するので原因は違う所にあるんじゃないかと考えています。
345病弱名無しさん:2006/11/12(日) 18:01:10 ID:nQx8rBTx
毎日規則正しく起きて寝て、栄養バランスの良い食事して野菜たっぷりとって、運動してストレスためないように生活してるけど治りませ〜ん
346病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:53:01 ID:ZdOdbGwd
>>345
そのうち自然に治るんじゃない?
347病弱名無しさん:2006/11/12(日) 21:30:04 ID:7APykb20
昨日から突然蕁麻疹が出てます。痒い場所がどんどんかわっていってかくと血が・・・。
病院は皮膚科、内科どちらがいいのでしょうか?
348病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:32:17 ID:7dQ8kWbR
>>344
3日とか1週間とかじゃ、少なくとも普通のジンマシンじゃないね。
それに、茶色ってのはたしかにでん風っぽい。ジンマシンは普通は跡は残らない。
ttp://www.nakash.jp/iin/hihuka/37denpu.htm
でも↑に書いてあるように、正確を期するなら菌が確認できないと・・・。
まあBBSでわかるようなら医者はいらないんで、治療ばかりじゃなくて普段のケアとかについてもよく相談しなよ。
なんで酒飲むと出るんでしょうとか、聞けば?

>>345
治らないからといって、だらけた生活、栄養が偏った食事、運動不足でストレスばりばりの生活とかにならないようにね。
違う病気になるぜ。
ラッキーな人以外は長期戦になるのはしょうがないよ。

>>347
皮膚科。標榜が皮膚科・アレルギー科となってるとなおよい。
医者が皮膚科専門医でアレルギー専門医だともっといい。
専門医についてはググれ。名簿が調べられて名前しかわからなかったら、その名前でググれ。
その医者がいる病院がわかるかもしれん。
349病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:38:14 ID:U32LJOsY
お風呂に長く入ったり激しい運動して体に熱持つと、体中湿疹みたいのがでます。いっときしたら治まるのですがなんなんでしょうか?乾燥肌で肌が弱いので心配です
350病弱名無しさん:2006/11/12(日) 23:13:44 ID:Cl7TZvJ3
>>348
でん風のサイト見ましたが、私の出てる蕁麻疹とは違いました。皮膚科を2ヶ所受診したのですが2ヶ所とも細胞診はせず抗真菌剤の薬を処方されました。酒を飲むと出ることも話しましたが、酒は関係ないと言われました。また違う皮膚科あたってみます。ありがとうございました。
351病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:25:25 ID:QjOSka+e
>>348
調べてみました。ありがとうございます。
352病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:50:37 ID:OVvRUGBi
二日前からじんましん出てます。
小さい頃にエビやカニで出たことはあったけど、何日も治らないのは初めて。
どうも温かくするとぱーっと出てくるようで、布団に入って寝ようとしたらさらにかゆい。かゆい。眠れない。
なんとなく息苦しいし、体力が奪われているようでじんましんってあなどれないんだね…かゆい
明日皮膚科探しします。
353病弱名無しさん:2006/11/13(月) 03:26:15 ID:OVvRUGBi
かゆみで目が覚めますた…( p_q)
354病弱名無しさん:2006/11/13(月) 04:58:30 ID:XqoJ3Cxf
下記でもご相談受け付けます。霊障害が関係してることもありますので、一度いらしてみて下さいね

霊感で答える人と直感で答える人のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161793201/
355病弱名無しさん:2006/11/13(月) 07:31:36 ID:VdYd0iOc
夢うつつながら手足かゆいなぁーと掻きまくっていて
朝気づいたら全身に蕁麻疹らしきものがorz
元々風呂上りとか体温が上がった時に小さいブツブツがでやすかったけど
今回はミミズ腫れみたいなのがそこかしこに・・・かゆいよー
356病弱名無しさん:2006/11/13(月) 12:14:07 ID:7KpsEo2W
357病弱名無しさん:2006/11/13(月) 15:46:09 ID:BDio5hC4
慢性蕁麻疹でも気道が腫れると窒息することあるのか?
最近、夜中に喉(気道)が強烈にかゆくなって目が覚める  気道が狭くなって息苦しい
昨日は鼻の中まで詰まった(腫れた)感じになって鼻から呼吸ができなくなった
恐くなってプレドニン飲んだら、20分ぐらいでスーっと鼻のつまりが取れて
鼻から空気が通るようになった  でも喉のかゆみはおさまらなかった
かゆみが治まるまでプレドニンの量増やした方がいいんだろうか?
それとも最近急激に寒くなったから、風邪の前兆の喉のかゆみなのか?
でも朝、風邪の症状は一切なかった  やっぱり気道に蕁麻疹なのだろうか?
喉のかゆみが蕁麻疹か、それ以外かをみわけるにはどうすればいいのか?
蕁麻疹じゃないのにステロイドは副作用が恐い
でもこんなことが続いていると、いつか突然窒息しそうな感覚に陥る  夜寝るのが恐い
358病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:10:14 ID:0KC+oDOd
冬にラーメン食べると体中、ぶわっと蕁麻疹が出てた。
岩盤浴などで汗出すようにしたら、段々痒みが薄らいできた。
蕁麻疹って汗掻きずらい人がなりやすいのかな?
359病弱名無しさん:2006/11/13(月) 18:03:24 ID:7KpsEo2W
>>357
重い食アレとかのショック症状(か、そこまでいかなくても)に伴って出る蕁麻疹や浮腫では珍しくないと思うけど、ほかの蕁麻疹なら出ない・・・とも限らないと思う。
自分は、どうも食べ物が飲み込みにくくなったことがある。喉か食道が腫れたんじゃないかと思う。
皮膚症状はすぐ引いても、喉は少し後を引いた・・・ような気がした。
ステじゃなくて抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬じゃ抑えきれないの?
>喉頭浮腫とよばれるじんましんは、気管の入り口の粘膜が腫れて呼吸困難を起こすと窒息します。
ttp://nakanokodomo.com/sos/sos-a28.htm
>咽頭や気管などの気道に生じれば窒息や喘息発作と同様の症状となり、生命に危険を及ぼすこともあります。
ttp://www.byoubu.or.jp/jinma.html

>>358
一言で蕁麻疹といってもいろんなタイプがある。
汗をかこうとするけどかけなくて、それで出るんじゃないかというのがコリン性。
コリンのスレもあるから覗いてくれば?
360286:2006/11/13(月) 18:28:02 ID:OwWkbhTp
先週書き込みした者です。
痒いの収まっていたのですが、昨日夜からまた痒くなった。
今回は顔と腕と胸が痒いんです。
特に赤くなってない所でも痒いんです。何なんだろ。
ストレスからかな…?
386さんの汗掻かないからかな…?
最近汗流したことないしなあ。
先週風邪で病院行けなかったから、今週末は行った方が良いかな?
361病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:18:51 ID:Z8+p4mEN
>>359
抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬とりまぜて三種類飲んでるが効果なし
皮膚症状はかなり落ち着いてきた  でも喉の症状はひどくなってる
強烈なかゆみで目覚めて、寝ぼけながらもかゆいと思っていたら
突然鼻で呼吸できなくなって口呼吸になったときは正直あせった
夜中に喉にきたらステで抑えろと言われているが、いつか間に合わなくなるんじゃないかと不安だ
かなりの種類の薬を試してきたが、これといったものが見つからない
日中、皮膚症状が落ち着いていても、ステの点滴とかでガツンと抑えてもらった方がいいのかな?
詳しい人、体験者、アドバイスして欲しい  
362病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:25:10 ID:yaAq4N3I
病院でアレグラ錠もらって夕食後飲んだんだけど、
鼻水が止まらなくなった。これは体に合ってないのだろうか?
何か風邪気味のような感じもするし、薬か風邪かどっちだ
363病弱名無しさん:2006/11/13(月) 21:36:29 ID:qlo4jcAf
じんま疹は内臓にも出来ると言いますよ。私は腸に出来る様で、下痢する度に注射打たれてますよ。
364病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:08:30 ID:nmNnW3Yo
>>363
その便ってさぁ…もしかしてヘドロみたい?なんか水と砂が出てるみたいな。
365病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:24:59 ID:1u7YLqER
昨日から急に全身の色んな所に蕁麻疹が出来たり消えたりします。やたら痒いし、肌がボコボコになって気持悪い…。
医者行くべきですか?
366病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:05:35 ID:ydldamr0
金曜の夜、いきなり痒くなってほとんど眠れなかった。
月曜、いつもの皮膚科に行ったらば電子カルテに変更とかで以前のデータが出てこない。
痒くてイライラしてるときに一から説明しなおすのは正直なところ負担でした。
症状が酷い時だけ薬を服用すれば抑えられるので、サクサク投薬だけして欲しい。
ストレスで病院にいる間中、掻きむしってました。
愚痴言ってごめんなさい。
367病弱名無しさん:2006/11/14(火) 02:24:16 ID:ZIU4Q3ai
>>361
それはつらいな。
文献的にはいろいろ試されていることは報告されているけど・・・。
ttp://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/ConferenceInsight/AAAAI/2004/jurticaria.html
H2ブロッカーはたまに出されるけど、↑にある抗ロイコトリエン薬なんぞは普通は出ないよな。
医者と仲がいいなら、頼み込んで、いろいろ試してみたら?
あと、セカンドピニオンみたいな感じで、違う専門医のところで相談してみるとか。
まあ、いろんな医者をまわったのかもしれんが。

>>362
カゼだろうが、あまりにもタイミングがバッチリで心配なら、いったん服薬を中断汁。

>>365
医者に行きたくなるほどつらいんだろう? だったら行くかどうかぐらい自分で決めろよ。
行かないでいいとは書けないし、行かないとヤバイような蕁麻疹なのかどうかは、カキコからではわからないよ。
まあ、ヤバイ蕁麻疹なら今ごろ死んでるかもしれんが。
行きたくないなら市販薬でもいいから薬飲め。
市販薬については上のほうのカキコにいろいろあるからよく嫁。
368病弱名無しさん:2006/11/14(火) 04:08:29 ID:lImc4T+w
小学生くらいまでタマゴやカレーなど食べたら出たことはあったけど、今日原因不明で出た!体中に…ハンパじゃなく痒い。寝れない。つらすぎ。こんなひどいの初めて
369病弱名無しさん:2006/11/14(火) 13:29:08 ID:tO2cs94H
昨日顔がブツブツのボコボコで、顔だけに蕁麻疹が出て病院に行って薬貰ったんだ。
それで今日朝起きたら頬と目がパンパンに腫れてたんだよね。
これって蕁麻疹じゃなくておたふくかな?(´・ω・`)
誰か教えて下さい
370病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:11:19 ID:s+MEDiMC
痒くて掻き毟って
症状が酷くなったんなら蕁麻疹の可能性が高い
371病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:18:32 ID:WdWg3jWr
>>367
昨日は寝る前にステを飲んでみたら出なかった  このまま治まればいいんだが・・・
ステの副作用でひどい目にあったからなるべく手を出したくないんだよね
貼り付けてくれたURLにうまく飛べないがアレルギー性鼻炎とか喘息の薬みたいだね
H2ブロッカーは出たことあるが抗ロイコトリエン薬はないと思う
総合病院や大学病院まで行ってみたが原因が特定できないということのみわかった
最近行ってる個人病院の医者の性格をつかんでないので
下手な言い方すると機嫌そこねられそうだが頑張って相談してみるよ
すごく参考になったよ  ありがとう  
372病弱名無しさん:2006/11/14(火) 16:31:49 ID:PoBkOoSd
>>364
水下痢です…砂利っぽいかどうかは微妙ですが
373病弱名無しさん:2006/11/14(火) 16:42:01 ID:WdWg3jWr
>>367
連投で申し訳ない
ふと疑問に思ったのだが、個人病院の皮膚科でも抗ロイコトリエン薬扱ってるのか?
一般的な抗アレルギー薬以外の抗アレルギー薬を試してもらうには
アレルギー専門の皮膚科がなければ内科の方がいいのだろうか?
総合病院の皮膚科なら間違いないかな?
口の中にかゆみがでてきたから今日はヤバイそうな気配がただよっている
食アレじゃないから呼吸困難ですぐに死ぬような状態にはならないとは思うが・・・

>>363
注射はステ?  
皮膚症状のかゆみもつらいが、内蔵も別の症状がつらいよな 
早く開放されたいものだ 
374病弱名無しさん:2006/11/14(火) 21:30:32 ID:HHuXhC6U
>>369
なんか内側から腫れてるような感じがするなら、蕁麻疹の一種ともいわれる血管性浮腫かもしれないな。
正確なところはわからないけど・・・。

>>373
出してくれるかどうかは医者によりけりだろうな。H2ブロッカーだって出してくれない医者もいるし。
ただ↓
ttp://fujiokatano.gunma.med.or.jp/m_information/jinmasin.html

>抗ロイコトリエン薬の併用(保険適用外)が有効の場合あり。
とあるんだから、「そんなの聞いたことない」というような程度の医者だとどうだか・・・。
まあ、医者にもそれぞれ考え方とか流儀とかがあるから、なんともいえないが。
長くかかろうがなんだろうがあきらめるな。幸運を祈る。
先のURLにいけないようだったら「慢性蕁麻疹に対する薬物治療 (AAAAI 2004)」でググれ。
375133:2006/11/14(火) 21:37:05 ID:rToXMiOb
経過報告その3

だいぶ出なくなった。がたまに出ます。
やはり前に書いたような事は半分くらいしか実践できなかった。
今までで気づいたことは趣味でも何でも何かに夢中になった日はほとんど
出なかった。これはけっこう使えるかも。
376病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:21:05 ID:HHuXhC6U
医者の話(一般向け)を聞きたい香具師向けURL

蕁麻疹(wmv)
ttp://choujintairiku.com/igaku/hirookajinmashin.html
377病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:39:13 ID:cUQGnXAx
>>374
「慢性蕁麻疹に対する薬物治療 (AAAAI 2004)」で検索
「米国アレルギー・喘息・免疫学会 第60回年次総会」 すごく参考になったよ
ここにでてくる抗ロイコトリエン薬調べてみた
モンテルカストがシングレアやキプレスでザフィルルカストがアコレートでいいのか?
オノンは個人的に聞いたことがあったが、上の薬剤からははずれるのか?
ついでにロラタジンはクラリチン?デスロラタジンはクラリネックス?そんな薬日本にはない?
とりあえずシングレア、キプレス、アコレートあたりを試してくれる医者探してみるよ
>>376 「超人クリニック」だね いろんな情報ありがとう おまい本当にいい奴だな
今はHHuXhC6Uが唯一の命綱的感覚だよ マジで
すっげーいい医者なんだろうな


378病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:00:34 ID:cUQGnXAx
>>376
甘えついでに教えてほしいことがある
一昨日鼻呼吸できなくなったとき仰向けに寝ていた
薬飲むために立ち上がったとき瞬時に鼻呼吸できるようになった
薬飲んでまた仰向けに寝たら瞬時に鼻呼吸できなくなった
ヤバイと感じたらとりあえず座るなり立つなりすればいいのか?
それともこれは蕁麻疹による浮腫ではなかったのか?
ともあれ、何事もないことを祈りつつ今日もステ飲んで寝ることにするよ 
379病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:32:40 ID:FaXbiy9a
自分は1年間当時は原因不明の慢性蕁麻疹に苦しみました。
寝てる内に掻き壊したりで、脚も傷だらけになりました。

最近原因がわかって、バセドウ氏病の頻脈が原因だったらしく
脈をゆっくりにする薬を飲んでたら全く出なくなり、
ホッとしてたのも束の間、今度はバセの薬の副作用が蕁麻疹なんですw;
ここ数日は以前よりあちこちに蕁麻疹が出て、結構厳しいです〜。
10年以上のキャリアの方に比べれば、まだまだ幸せだと思うけど。。。
380133:2006/11/15(水) 00:38:16 ID:swBE4Rxw
今はピロリ菌除去すると出なくなるという情報に興味を持ち調べ中。


他追加報告
・まだアタラックスは未使用。病院もまだ。一回くらい行こうか迷い中。

・何日も洗ってないジーパンをはくとけっこう出た。
381病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:44:04 ID:2wh0i+xi
>>372
うん、水下痢。
ほとんど水分。
乳製品なんかでしょっちゅうお腹は下すんだけど、それとはなんか違うんだ。
急にくるし、便?が出ても後半はサラサラの泥みたい。

あと、今は全くなくなったんだけど、昔は喉がむずむ痒くなって咳が止まらなくなったりしてた。
内科で貰った薬がものすごく効いたのだけ覚えてる。
昔は今みたいに薬の説明書きとかくれなかったから、飲んでた薬の名前なんか全然覚えてない…。
今更すごく気になってしかたない。
唇が腫れたたこともあるし、蕁麻疹だったのかなって思えてきた…。
382病弱名無しさん:2006/11/15(水) 09:28:37 ID:ErZRfLaM
>>381
元々、腸が過敏なので下痢しやすいんですが、症状を言うと注射されますが、その後暫く下痢しないだけで…
383病弱名無しさん:2006/11/15(水) 09:31:18 ID:ErZRfLaM
連投すみません。
内臓にじんま疹が出るのが一番怖い事らしいです。以前行かれた内科のカルテを調べて貰うのはいかがですか?薬の内容が判るかも。
384病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:10:37 ID:4T65sKTv
>>377
>モンテルカストがシングレアやキプレス
うn。喘息の薬だが、適当に診断名つけて花粉症なんかに使う医者もいる。
>ザフィルルカストがアコレート
うn
>オノン
これも抗ロイコトリエン薬。小野薬品工業だからオノン。
>ロラタジンはクラリチン?
うn
>デスロラタジンはクラリネックス?
うn。ロラタジンの代謝物。日本ではまだ出てない。

>>378
そこまではっきり症状の違いが出ているなら、それで対処すればいいと思う。
が、普通の香具師でもそういうことはよくあるが、そこまではっきりしてるって、なんか鼻炎持ってないか?
耳鼻科で症状言って診てもらって、鼻炎様症状があるようだったら、ステの点鼻薬あたりを出してもらうといいかも。
血管収縮剤の点鼻薬はすぐ効くが、連用すると依存になるので勧めない。
385病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:07:09 ID:2wh0i+xi
>>383
うん、かかる機会があったら行って聞いてみるね。
地元を出てしまったから難しいけど…。
たまにしかならないけど、こんなのが続くなんて大変だね…。
>>384
鼻炎ではないけど…友達に咳しなくなったねと言われるようになった頃から、今度は耳の中が痒くて痒くてしょうがなくなった…orz
耳鼻咽喉って繋がってるって言うから何か関係あるのかな。
抗ヒス剤が効いてる間はあまり痒くならないから蕁麻疹のせいかなって思ってるんだけど、やっぱり一度耳鼻咽喉科いかないとダメかな。
耳の検診って痛そうで腰があがらない。
386病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:51:20 ID:ErZRfLaM
>>385

まだ私なんぞ8ヶ月位ですから…ここの方々のを読んでると、もっと辛そうな話を見るので、泣けてきます。原因不明って、原因見つけて欲しいですよね〜
387病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:51:27 ID:4tV7Lul/
今朝急にじんましんが全身にでてきました。原因不明で、なんか少し動いただけで動悸がひどいんですが、これってじんましんと関係あるんでしょうか…?
388病弱名無しさん:2006/11/15(水) 21:53:41 ID:4T65sKTv
>>387
まあ、ほとんどの蕁麻疹は原因不明だよ。だから困ってる香具師が多いんだが。
蕁麻疹ってのは必ずしもアレルギーじゃないけど、出るメカニズムはアレルギーと同じ。
で、けっこうひどいアレルギーでは、動悸がするってこともある。もっとひどいと死んじゃうわけだけど。
というわけで、関係あるかということになると、確実なことはいえないが、たぶん関係してるだろうとは思う。
ちょっと様子みて、蕁麻疹も動悸も、おさまらないようだったら医者行ったほうがいい。いったん収まったがまた出たってことでも、医者行ったほうがいい。
蕁麻疹は皮膚科またはアレルギー科でいいが、動悸のことも必ず伝えること。
動くと動悸ってのは当然のようだが、全身の蕁麻疹ってこともあり、念のため心配しておいたほうがいい。運動するとひどくなるアレルギーってのもあるから、激しい運動は避けておけ。
自分はアレルギーじゃないと思っていても、そういうのは突然なるもんだ。蕁麻疹が出る前の食い物とかに思い当たるようなものはないか?
アレルギーじゃなくとも、古い魚でヒスタミン中毒なんてのもある。これだったら一過性のもので、心配ないが。
とりあえず、あまり蕁麻疹をばかにしないでおいたほうがいい。
389病弱名無しさん:2006/11/15(水) 22:41:02 ID:4T65sKTv
>>385
いや、自分がいってるのは、ハウスダストとか花粉とかのアレルギー性鼻炎じゃなくて、要するに鼻炎。
鼻粘膜が慢性的に腫れたりむくんだり炎症起こしてぶよぶよになってたりしてないかってこと。
普段は詰まるほどでなくとも、慢性的に弱ってる(過敏になってる?)と、横になって血流が増えただけで粘膜が腫れて詰まることがあるんじゃないかな、と思った。
鼻を診てもらわないとわからないけど・・・それに、鼻詰まりはたまにだということなら、ちょっとどうかなと思うが。

蕁麻疹で抗ヒス薬・抗ア薬が出てるってことになったら、残るは抗ロイコトリエン薬(鼻詰まりの薬)かステロイド(炎症や免疫全般を抑える)になるだろうなあ。
たまにだということになると、そのときだけ血管収縮剤使えってことになるかな。だったら市販の点鼻薬でも同じだ。
まあ、鼻炎じゃないと言われたらそれまでだけど、耳がかゆいってのもあるなら、急がなくていいから耳鼻科いけば?

ちなみに抗ヒス薬が効いてるときは耳がかゆくないってのは、つまり抗ヒス薬はかゆみどめだからだよ。
蕁麻疹と関係があろうがなかろうが、抗ヒス薬はかゆみに効く。かゆみの原因は、ほとんどヒスタミンのせいだから。
390病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:49:20 ID:WGT6kDMx
市販のアレルギール錠飲んだけど
これ風邪薬より強い眠気が襲ってくる気がする…
391病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:14 ID:GIc9GGPT
>>384
薬の解説ありがとう  鼻炎は多分ないと思う
最初鼻炎というか風邪で鼻がつまったのかと思ったんだよ  強烈に喉かゆかったし
風邪ひいたときにあるんだが、寝ている状態で顔を横に向けて片方の鼻を上にすると
上になった方の鼻の空気の通りがよくなったりすることがある
今回は変化なしだった  立ち上がっていきなり空気が通るようになったから
やっぱり鼻水でも詰まっていたのかと鼻かんでみたが、鼻水一滴でなかった
でも念のため医者に鼻炎の質問してみるよ  ほんとアドバイスには感謝している

また質問なんだが、ステは炎症の予防効果もあるのか? 
昨日ステ飲んで寝たが夜中にまた喉が強烈にかゆくなって目が覚めた
今のところ喉が腫れた感じがして気道が狭まったなと感じたのは3回のみ
空気の通りが悪くなった程度で、窒息しそうな感覚にはなったことはない
あとは喉が強烈にかゆいと感じる程度だ  鼻がつまったのは1回だけ
ステに予防の効果があるなら量が足りないのだろうか?増量すれば予防できるものか?
それともステとはそういう飲み方をする薬ではなくて
喉のかゆみなどの炎症が起きてから飲まないと効果が薄いのか?
鼻がつまった以外、症状は前回受診したときと変わりない
週末には医者に行こうと思っているのだが
教えてチャンで申し訳ない


392病弱名無しさん:2006/11/16(木) 00:11:36 ID:OSRo1DXl
>>389
391=378で385ではないけど  アンカーを含め少し混乱気味かも
391=378である自分は日中レスできなくて今始めてレスしたのだが
自分以外に鼻炎を疑っている人がいるようだな
389を自分あてのレスととっていいものか、ちと迷うが・・・
とりあえず自分に関しては、普段鼻炎症状はないが今度医者に質問してみるよ
何度も丁寧なレスをくれることには本当に頭がさがる マジで感謝している
といいつつ、質問しまくりの困った教えてチャンで申し訳ない 
393385:2006/11/16(木) 01:05:09 ID:S6Tx7uhC
392さん、すみません、私が変な所でアンカー入れたのがまずかったです。

389さんも混乱させちゃってごめんなさい。
394病弱名無しさん:2006/11/16(木) 08:03:40 ID:QXWFv3lY
「じんましんなんです」って言ったら医者がちょっと嫌そうな、呆れたような顔するのは私のときだけ?

前の医者も今の医者も・・・
395392:2006/11/16(木) 10:41:39 ID:OSRo1DXl
>>393
人の症状って意外と参考になるよな  結構自分と似てる症状の人がいたりするし
でもって389のようなプロの意見を聞けると最強
同じ蕁麻疹仲間  情報提供しあって完治に向かってがんはーろうぜ!!
>>389
389をしっかり読まずに391で鼻水ではなかったようだから粘膜の腫れに違いない
といいたかったが、粘膜の腫れの理由について日頃からある鼻炎を疑えという内容だったんだな
丁寧なレスをもらっていたのに読解力不足で申し訳ない
鼻がつまったのは1回しかないが、今度なったら市販の点鼻薬試してみるよ
薬局で血管収縮作用のあるものといえばわかるかな?
隔日で喉のかゆみがでて睡眠不足になりそうだ
不思議なのは皮膚にでるのは毎回違う場所だったということだ なぜ喉には集中するのか
蕁麻疹以外を疑ってみた方がいいのかな?
396病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:54:00 ID:plqmn7Cl
>>390
眠気はしょうがない。そういう薬だから。
風邪薬や鼻炎薬には眠気覚ましのカフェインが混ざってることがあるけど、アレルギールには入ってないし。
1週間から10日も飲んでれば、ある程度なれることもある。
1回3錠となってるけど、2錠で済まないかどうか試してみるのもいい(ひどいときや寝るときだけ3〜4錠飲むとか)。
どうしても眠気が強くて生活に支障があるなら、残念だが相性がよくなかった、ということになる。
市販薬ですませたかったら、ポジナールとかメキタジンとかピロットA(以上、メキタジンの薬)も試す価値アリかも。
またはフマル酸クレマスチンの薬であるアネトンアルメディ鼻炎カプセルSR、龍角散鼻炎朝夕カプセルなんぞをためしてみてもいいかも。
鼻炎の薬となってるが、かゆみや蕁麻疹にも効く(はず)。

>>394
理由はわからないが、それだけ患者が多くてうんざりしてるのかもしれないな。
397病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:55:24 ID:plqmn7Cl
>>391
ステロイドは免疫(すなわちアレルギー反応)全般を抑制する。
たとえば抗ヒスタミン薬は、ヒスタミン受容体に結びついて反応が出ないようにするという限定的な作用を持つが、そういうのとは根本的に作用の機序が違う。
むずかしいし、めんどうなのですべて詳細に説明することはできないが、だから膠原病など自己免疫疾患の人は免疫力を抑えるためにステを飲み続けるということになる。
また、ステはヒスタミン以外のケミカルメディエータの作用なども抑制し、炎症(腫れなど)を強力に抑える。予防作用もある。
虫刺されの薬に入っていたり、喘息の人が吸入するのはこのためだ。

以上のことから、原因不明のジンマシンの香具師は自己抗体を持っていることが多いということになると、適量のステを飲み続けるといいかもしれない、ということになる。
続ければ治るのかというと、まあ、よくなって抗ヒス薬だけですむようになる香具師もいるらしい。
少しは研究されているシクロスポリン(免疫抑制剤)というのも同様だと思う。アトピーなどにも有効という報告がある。
もちろん、自己免疫のないジンマシンにもこれらは効くだろうが、抗ヒス薬だけで間に合ってるような香具師が飲むのは行き過ぎだと思う。
症状がひどいときに頓服で飲むというのはアリだろうが。

(続く)
398病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:56:47 ID:plqmn7Cl
(続き)

反面、よく知られているように、ステには長期使用で出る副作用というのもある。
出たら減らすなど、なんとかコントロールするよりしょうがない(いきなりステをやめるとよくないことが多い)。

ついでにいうと、ジンマシンの反応はほとんどヒスタミンの作用と考えられているが、肥満細胞が放出するケミカルメディエータはヒスタミン以外にもある。
たとえばロイコトリエンなどがそうで、その影響が出ているタイプのジンマシン持ちには、抗ロイコトリエン薬が効くのだろう。

症状がひどい場合はケミカルメディエータの脱顆粒じゃなくて、肥満細胞の破壊がおきてるのではないかという説もある。
そういうときは、出てくるのはヒスタミンだけじゃないので、要するに全部抑えちまえということでステが有用ということになる。
いつもじゃないがたまにひどくなるという香具師は、頓服用としてステの薬もらっておくといいかも。

ただ、理屈は理屈であって、実際に理屈どおりに効くかどうかはなんともいえない。
ほかの病気にもいえることだが、人間の体はそう簡単なものじゃないし、個人差というのもある。
いま考えられている理屈が正しいかどうかの保証もない。
長文スマソ。
399病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:58:28 ID:plqmn7Cl
>>395
市販の点鼻薬のほとんどすべてが血管収縮剤入りだから、それほど迷う必要はないと思う。
安いのでいいよ。
塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリンとかが入ってるやつだよ。
ただ、連用するとマジで依存になって、かえって腫れるから気をつけてほしい。
アレルギー性鼻炎で依存になる香具師はものすごく多い。
喉にばかり出るってのは・・・よくわからん。
ホントはほかのところ(たとえば内臓とか)にも出ているが、自覚できないだけかもしれない。

>>393
いや、自分も接続ごとにID変わってるし、気にしてない。
400病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:15:26 ID:plqmn7Cl
あんまこむずかしいことばっか書いてるんで、グチを書きづらいとか
初心者が参加しづらいかもしれんが、気にしないでくれ。
401病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:57:45 ID:KxczN515
>>400うん。なんか参加しずらいしグチ書きずらい。お宅は何者?
402病弱名無しさん:2006/11/16(木) 19:15:51 ID:S6Tx7uhC
>>395
そうですね。
自分の周りには誰もいなくても、ここにくれば症状には大なり小なりがあっても仲間がいますからね。
昨日も薬貰いに病院に行ってきたけど
「長いですねぇ…お薬もいっぱい飲んでますねぇ」
ってしみじみした声で言われちゃった。
西洋医学での体質改善の薬物治療はあなたには効かないだろうって言われてるし、もうどうしよっかなーって困っていた時にここ見つけたんですよね。
お陰で漢方薬にも出会えたし、ホントによかったと思う。
完治はしないかもしれないけど、同じ病気で苦しんでるみんなと一緒に治りたいですね。
403病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:16:55 ID:plqmn7Cl
>>401
そっか、スマソ。
じゃああとはてきとーにやってくれ。
雰囲気変えてすまんかった。
404390:2006/11/16(木) 20:27:36 ID:Xu8kP83A
>>403
漏れはかなり参考になったよ、ありがとう
随分詳しいけど、薬剤師とかそういう関係の仕事をしているの?
405病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:28:33 ID:MjlR7ztb
>>394
私は皮膚科でそういう態度されましたよ だから、もう行ってませんけど 今の内科の先生は優しいので、愚痴も聞いてくれます イイ先生に出会えるとイイですね
406病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:36:57 ID:S6Tx7uhC
>>403
誰の目も気にせずなんでも書いたらいいじゃないですか。
2ちゃんねるってそういう所なんでしょ?
私も難しいことなんてさっぱりわからないですよ。
とにかく痒いもんは痒い。
今日も当然蕁麻疹出てます。
多分明日も明後日も一ヶ月後も出ますよ。
407病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:40:48 ID:GLnrihuV
千代大海関も慢性じんましんに悩まされているらしい。皆の仲間。・゚・(ノД`)・゚・。

ttp://www.sanspo.com/sports/top/sp200611/sp2006111600.html
408病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:43:44 ID:S6Tx7uhC
理屈だけじゃないけど、理屈で解決することもあるし、実際助かってる人もいるんだからそれでいいと思う。
連投になってしまってごめんなさい。
409病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:04:56 ID:Pel5vpkj
昨夜久しぶりに蕁麻疹出たよ。
全身に地図広がって痒いの何の…
レスタミン効かなかったのでマレイン酸クロルフェニラミンとPPAが入ってる鼻炎薬を裏技的に飲んだ。
痒いのも治まったし、副作用のお陰でグッスリ眠れたよwww
ただし、おすすめ出来ないけど。
410病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:06 ID:S6Tx7uhC
ふと思ったんですが…。
403さんはいつも相談者の為に熱心に文章組み立ててくれるし、相談に乗りたいって心意気も感じるから、自分でスレ立ててみてもいんじゃないですか?
403さんがいなくなってしまうのはかなりの損失だと思いますよ。
411392:2006/11/16(木) 23:54:30 ID:oVPXHrnT
パソコンが壊れたので取り急ぎ携帯から
>>403 小難しくさせたのは自分だ あなたじゃない 多分医者しかも相当な実力があると思う
自分は今治療に行き詰まってて、ほんと助けられたよ いなくなって欲しくない
パソコン直ったらカキコする
412病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:08:07 ID:KxczN515
もともと>>403はいなかったんだし正直いらない。
ただ愚痴レスしただけなのに、偉そうにレスもらっても困るんですが。
必要な人だけ>>403からコメント貰ったらどう?
413病弱名無しさん:2006/11/17(金) 03:26:44 ID:FerYmghn
また落ち着いてたのに、
仕事で夜更かししてたら腕にポツポツと。
少しして見たら2箇所が6箇所になってるorz
ムヒS塗ったけど、どうか酷くなりませんように。

403さんはすごいね。専門家かな?
414病弱名無しさん:2006/11/17(金) 03:29:38 ID:ADYjW95g
415病弱名無しさん:2006/11/17(金) 08:56:08 ID:pBUhlpxi
二日前から病院でもらった薬飲んでますが腫れも痒みも引きません…。じんましんは数時間ぐらいで引くものだと思ってたんですが、何日も続くものもあるんですか?
出てる場所は顎下と首です。誰か分かる方いたらお願いします(>_<)
416病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:08:25 ID:pBUhlpxi
>>415一度引いてまた出てくるんじゃなくて同じのがいつまでも出てるの?
417病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:15:23 ID:vDfdqLbN
>>415
もらった薬がなくなるまで飲んで、それでも引かないならまた病院行ったほうがいいよ。
418病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:17:37 ID:pBUhlpxi
>>415>>416です書き方が変でした。同じのがいつまでも出てるんですよ?これっておかしいですか?
419病弱名無しさん:2006/11/17(金) 11:19:50 ID:vDfdqLbN
>>418
だから医者に聞けって。
420病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:05:20 ID:czHkyUro
>>418
おかしいよ。
コリンとかだと皮膚にブツブツ残りっぱなしとかはあるけど。
痒い時に飲んで半日以内に痒みが治まらないなら、残念ながら薬は効いてないか身体にあってないと思う。効かない薬を飲み続けているうちに他に広がったら大変。
すぐ病院に行って先生これ効かないってはっきり言わないとダメ。
最終的にステロイドしか効かないとかいう事態になったら、内科で血液検査かな。
ずっと出続けるものと痒みのない蕁麻疹状の発疹は内臓の疾患が起因の可能性高いから。
421病弱名無しさん:2006/11/17(金) 12:49:18 ID:F2B8gmUX
>>415 病院行ったなら電話してきけばいーじゃん
422病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:03:39 ID:5a1ekuuG
今年5月からじんましんが両腕だけ毎日出てたんだけど、9月頃からピタッと出なくなった
なんだったんだろう?
出なくなってよかったんだけど…
423病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:24:53 ID:Qhg54oNp
>>422
おめでとう!羨ましいよ…
424病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:28:57 ID:V49bg9wQ
医者で貰った風邪薬が合わなかったのか、顔にじんま疹がドワーッと出てしまって…ここ3日位 今日は痒みが出て悲惨 何とかならないものか…顔は目立つから出て欲しくない〜
425病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:08:08 ID:htcj+lG9
昨日から蓼麻疹でた。小さな頃はよく出てたんだけど大人になってからは初めて。
あわてて皮膚科に駆け込んだけど妊娠中のため処方されたのはリンデロンVGローションのみ。
腹の子に影響はないとのことだが、なんとなく気になるので薬は使わずに頑張っている。
始めは太股を中心に出ていたが時間が経つに連れて体幹、腕、首と移動して行き、現在は首から上に出ている。
頭とかむっちゃ痒い。逆に下半身はもう痒くない。ほとんど腫れもないし。
蓼麻疹って移動するんだなぁ。知らなかったよ。
医者に「飲み薬使えないから気長に頑張って」と言われたよorz
426病弱名無しさん:2006/11/18(土) 09:21:11 ID:lyg2SBd2
↑かゆいですよね???。私も3???4歳の頃から寒冷蕁麻疹ってのになっちゃて
今年で15歳になりました。最近は朝夕で温度の差がありすぎて今も腕にボコボコして出てきてます。
学校では女子はみんな黒タイツはいてるのに・・休み時間、私は足に出来る蕁麻疹に薬を
塗らなくちゃいけないから、一人だけ白靴下(;???;)
痒いし恥ずかしいし つらいヨー
427病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:31:51 ID:mgQEiVMs
しばらくジルテック服用してて症状よくなってたんだけど、やめた途端また蕁麻疹が出る。
昨夜は背中とお腹が痒くて眠れなかったヽ(`Д´)ノウワァァァァン

塗り薬も背中は一人ではぬれないし…。もぅ、やだ(;´д⊂)
428133:2006/11/18(土) 16:37:08 ID:dWJ1Gqa/
追加情報(そんなすごい情報じゃないけど)

ピロリ菌除去で65〜80%改善するらしい
方法は2〜3週間薬を飲み続けること
今度医者に聞いてみようかな
誰かやった方います?
429病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:20 ID:RedAr7cj
アレロックの代わりにジルテックもらってきたけど、体に合ってくれたみたいで良かった。
単独服用でもポララミンよりいいみたい。
副作用も少ないし助かるなぁ。
両方飲むともっといいけどぼちぼち薬減らしていこうっと。
女性に安心な薬というと…クラリチンだめ、ザジテン論外、ポララミン微妙ってきてたから、ジルテックもダメならきつかったかも。
薬なんてやめられたらって思うけど…こればっかりはなぁ…。
430病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:25:52 ID:8pvC1EJW
月曜日位から突然蕁麻疹が出た
超痒いぃいいぃいいい!!!!!!!!!!!!!!
来月までには治ってもらわんとこんなんじゃ出掛けられない…。・゚・(ノД`)・゚・。
431病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:25:57 ID:OWhwWp5Y
以前、蕁麻疹にずっと悩んでいて、色々調べた結果
癌だったと書き込んだ者です。
先週、手術して無事退院しました。
蕁麻疹は全く出なくなりました。

気になったのは、数年前から健康診断での血液検査で
赤血球増多症と何年も出ていて、多血症?みたいな感じだったんですが
多分、癌の影響があったんだと思います。
癌がどこかにあると赤血球増多になると聞いたことがあるので。
赤血球増多になると蕁麻疹や皮膚の痒みが出るらしいです。

一応参考までに報告しておきます。
432病弱名無しさん:2006/11/19(日) 16:30:54 ID:xM8LMXzW
>>431 無事退院できて良かったですね〜!
(^-^)
433病弱名無しさん:2006/11/19(日) 17:30:25 ID:IcGd9mA3
おめでと???!
434病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:11:07 ID:whabelxa
夜になると蕁麻疹がたくさん出てくる。
もう薬がない。
あーイライラする(ノ-"-)ノ~┻━┻
435病弱名無しさん:2006/11/20(月) 06:40:37 ID:pUP33Oob
カユカユ
436病弱名無しさん:2006/11/20(月) 10:11:14 ID:FqeOZHAm
明け方位に一番痒くなる…('A`)
おかげで寝不足_| ̄|〇
437病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:29:02 ID:lQauB8vy
>>407
チヨス…
438病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:08:03 ID:9Y0IZEfy
私は年がら年中痒いです…寝てる間は知らない内に掻いている様で、朝起きるとミミズ腫れ満載です
439病弱名無しさん:2006/11/21(火) 01:15:07 ID:k2SqNJOY
カユカユ
440病弱名無しさん:2006/11/21(火) 04:48:52 ID:LMptOa0L
ジルテックとアレジオンを飲んでたけど、
少し落ち着いたからか医者の指示により
ジルテックともう1つ抗ヒスタミンを飲んでます。
今のところ最悪状態に戻る兆しはないし痒くもないけど、
たまにチクチクくると、やややヤバイ…と焦るな。

ところで、じんましんにステロイドって意味あるの?
3つ医者変えたけどすべてでステロイド出された。
でも塗ってない…ステロイドは嫌いだ。
441病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:31:59 ID:P2Z6H8sd
>>440
飲み薬とか注射は有効だけど、塗り薬はほとんど意味ないよ。
掻き壊したところに塗ると、塗らないよりはいいかな〜程度。

私は皮膚が弱くてすぐかぶれたり湿疹できたりするから、皮膚科で1番小さい容器にMiddle程度のステロイド軟膏詰めてもらってる。
こと皮膚炎には物凄く効くんだこれが。
医者には要らないって言えば出さなくなるよ。
蕁麻疹に塗り薬が意味ないことぐらい医者はわかってると思うけど、患者に「皮膚が痒いんです」って言われたからには出さずにはいられないんだろうなって思ってます。
442病弱名無しさん:2006/11/21(火) 13:56:29 ID:M7h1y3L7
>>441
塗り薬は意味ないですよね(笑)私も塗り薬つけますけど、焼石に水ですな〜…結局、気休めなんでしょう 私もそう思いながら塗ってます
443病弱名無しさん:2006/11/21(火) 15:46:19 ID:P2Z6H8sd
>>442
近年はステロイド軟膏にワセリンを混合して処方してくれたりするから、皮膚炎が治りかけでもあまり乾燥せずきれいに治ってくれるから助かりますね。

飲み薬で蕁麻疹が出なくなるといいですが、こだわるとなかなか合う薬が見つからなくて難しいところですよね〜。
444440:2006/11/21(火) 17:57:20 ID:LMptOa0L
>>441さん
レスありがとう。
やっぱりステロイドは無意味ですよねw
アトピーとかなら分かるけど、じんましんって皮膚上の疾患ではないし。
私はひたすらムヒS塗って乗り越えてます。
445病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:55:41 ID:OGsq6GGt
429サン!
初めまして☆
私、昔クラリチン飲んでました…
やばいですか?!
ちなみに今は、エバステルと言う薬です。
446病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:20:42 ID:/GagTyOg
>>445
エバステル効きますか?私も医者からこの薬もらったけど
いまいち効かないので市販のアレルギール錠飲んでます
447病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:51:45 ID:M7h1y3L7
>>443
私が塗ってるのは、443さんが言ってる物かしら?赤くなって腫れたら塗るんだけど、腫れだけは引きます。
448病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:53:41 ID:M7h1y3L7
>>444
私の同僚の旦那様も、ムヒとか虫刺され用の痒み止め塗ってるそうです。医者も問題ないと言ってるそうです。
449病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:28:17 ID:9f5mjNcd
レスタミンコーワ軟膏もらったけど使ってない。
ウナコーワクールを使ってる。スースーして気持ちいいから。
450病弱名無しさん:2006/11/21(火) 20:30:15 ID:P2Z6H8sd
>>445
429ですが、全然ヤバくないですよ。
蕁麻疹で苦しんでる妊婦にも医者が処方しやすい安全性の高い薬です。
副作用もほとんどないし、効いたらラッキーです。
429で挙げた4つが特に医者に人気みたいですよ。
他にもいくつかあるけど次点という位置付けみたいですね。
エバステルはまだ安全性の報告がないので、妊娠した場合医者が処方したがらないかもしれませんね。
451病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:20:15 ID:z2yn9+F2
今、顔に湿疹出てるから化粧が出来ない…('A`)にしこり状態_| ̄|〇
452病弱名無しさん:2006/11/21(火) 21:27:34 ID:OGsq6GGt
445です!
レスありがうございます!なるほど☆
わたし、429サンの文章を間違えてとらえていたみたいで…
ていねいにありがとうございました♪
わたしの場合、クラリチンは、副作用で、ものすごく眠くなって仕事にならないので、
そう申告したらエバステルに替えてくれてこっちなら眠気が少ないのでエバステルにしています。
わたしは、じんましん歴4年目。
症状的には軽くなって来たので、エバステルでも効き目がアルのかも。
今までいろんな病院でいろんな薬をもらいました。
453病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:12:12 ID:dPmmJv3s
クラリチンを処方されてますが寝る前1回とのことなので
特に日中眠いということはないのですが処方の際に
これが一番眠くならない薬といわれたんですけど
エバステルのほうが眠くならないのでしょうかね
454病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:55:45 ID:fOfTKNeL
二月ぶりに来やがったぜコノヤロー…
455病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:24:48 ID:P2Z6H8sd
>>447
蕁麻疹ならしばらくすれば腫れは自然にひきますよ〜。
ステロイド軟膏のお陰というわけでもないかも…。


私は市販薬ではメンタムAD愛用してます。
べたつかず、スーっとして気持ちいいです。
掻き壊すこともない程度ならステ無しの軟膏の方がいいですよ。
いくら塗ってもほとんど無害ですし(^^)
456病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:41:35 ID:M7h1y3L7
>>455
やはり、市販の痒みに効く薬の方が良いですかね〜 じゃ、早速明日薬局へ(≧▽≦)ゞ
457病弱名無しさん:2006/11/22(水) 05:05:58 ID:GSLrEeIm
蕁麻疹キターorz

痒いよー
皮膚科で貰ったアレグラを飲んだところです。
一日二回食後に服用を一週間と言われましたが、難しいので
蕁麻疹が出た時に服用、、、大丈夫ですよね?
初めて飲んだ薬だからドキドキ。ところで、アレグラっていいんですか?
458病弱名無しさん:2006/11/22(水) 08:44:12 ID:V9eXfFRp
三日前に蕁麻疹が出ました。
信じられないくらい体全体に広がり、なんと顔まで腫れました。
別人のように。
貧乏で保険証がないので当然病院へは行けません。
すぐにネットで蕁麻疹の起こる仕組みを勉強、
それまでポツポツでていただけなのがどんどん増えていって気がつくとくっついて広がっていった。
数時間経つと一番酷い状態になった(文字通り体全体に広がった時)、こんなに酷くなるものなのかと想像を絶する状態に驚いた。
とにかく皮膚が熱い、痒いけど出来るだけかかないように我慢。
寝ているけど眠っていないような状態になり、なんだか具合が悪い。
水を飲もうと思って起きて少し歩いたら酷い貧血に、すぐに蕁麻疹は血管が拡張するから貧血になりやすいと書いてあったのを思い出す。
寝転がり足を高くして回復を待つ。
そして水を飲んで落ち着いたのでまた布団に入る。
おそらくこの体全体に広がった蕁麻疹の影響で血液の関係で水を欲しがったのだろうけど、
貧血に気をつけながら起きては水を飲みを繰り返す。
不思議な事にトイレへ行っても尿が出ない、これだけ飲んでいれば出てもおかしくないのに。
ある意味恐かったが、それを繰り返し朝を迎えた。
腫れは一番酷い時と比べると引いてきていた、しかし顔が腫れていた。
それから半日が経ち、顔の腫れも治り、皮膚の蕁麻疹もどんどんとなくなっていった。
しかし顔を見るとどこか違う。額が違うのだ、眉間の所にもう少しくぼみがあったはずなのに。
頭を触ると前までと形が違い、デコボコが少なくなっている。
これは中からの圧力とすぐに思う、もしかしたら蕁麻疹に使われた水分が、蕁麻疹が引いて行き場をなくした水分が脳へ行ったのではないかと、
そして、現在、蕁麻疹はほとんどなくなり跡が少しあるだけ、違うのは頭だけ。
これって大丈夫? 体調には何の変化もないんだけど。
459病弱名無しさん:2006/11/22(水) 11:39:40 ID:98BsFbxt
胃の激痛で一晩のたうち回ったらジンマシンがいつもより酷いorz
胃薬と一緒に薬飲んだけど痒いぃぃぃぃっ!!!!
460病弱名無しさん:2006/11/22(水) 16:01:35 ID:3hNQq/FB
わたしも、一日一回(実際は、症状が軽かったので二日に一回)、寝る前にクラリチンを飲んでいたのですが、
わたしの場合、もともと寝起きが悪いせいもあると思いますが、クラリチンを飲んだ翌朝は、全然起きれなくて、
やっとの思いで起きても、入浴中、食事中、はみがき中、お化粧中など…に問わず睡魔に襲われて眠ってしまうんです!
体質の違いかも知れませんが、エバステルのが二度寝する確率はかなり少ないです。
461病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:09:13 ID:oHugNtag
>>457
薬の種類によって作用は少しずつ違うし、何の薬が合うかも人それぞれなので、痒みがちゃんと治まればそれは自分にとってはいい薬なんだと思います。
アレグラは即効性があるので、ちゃんと自分に合っていれば痒くなってから飲んでも大丈夫だと思います。
私も薬の効き目が切れ始めたらすぐ飲めるようにいつも携帯してます。
462病弱名無しさん:2006/11/22(水) 17:59:27 ID:GSLrEeIm
>>461
ありがとう
速効性があるんですね。
やけに鼻の通りが良くなった気がしたのと、本当に軽い頭痛に少しなった気がするけれど、効きました。
アレグラ合うのかも
463病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:01:52 ID:u5CD4AVE
「ネオマレルミン」って薬、安全ですか&効きますか?
464病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:58:11 ID:en2B26se
お腹の風邪で病院行ったら蕁麻疹が出ちゃう(かも)しれない薬もらって出ちゃったよ!!!!
お腹の風邪+蕁麻疹のWパンチは辛い。
465病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:42:13 ID:u1j6GiB2
>463
この前までジルテックと一緒に飲んでました。
朝夕に分けてだけど。
私の場合、ネオマレルミンを夜にしてたけど
翌朝起きれず自宅仕事なので二度寝しちゃうことも。
毎日眠くて医者に話したら中止になりました。
安全かどうかは分からないけど、
効き目についても私は微妙でした。
466病弱名無しさん:2006/11/23(木) 07:09:51 ID:AAHQWuxL
突然8月から出て今まで毎日出てました。ドクダミ茶とニラ(毒素を挟んで出す)を毎日食べ飲み、水にカモミール(アレルギーを抑える働き)とラジウムボールを入れ毎日出る所に吹き掛けていたら出なくなりました。
467病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:19:11 ID:fQnD/ss7
セレスタミンはどうでしょうか?
468病弱名無しさん:2006/11/23(木) 18:59:04 ID:HS3+xuHC
>>464
私も先週下痢風邪とじんま疹で辛かった〜 しかも、風邪薬が合わなかった様で、顔に薬診出て赤くシミみたいのが広がって、その後渇いてシワシワになって…やっと落ち着いたもん 辛いの良く判るよ〜 お大事に
469病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:31:19 ID:IcZV9vyr
薬の話ばっかだな。
ここは薬の得られない人にとって冷たいスレですね。
470:2006/11/23(木) 20:45:03 ID:gxlTlEKc
症状ッてどんなんですか?

ぁたしわ急に手の甲が痒くなって、それから足が痒くなり…みたいな感じなんですケドそれって蕁麻疹ですかね?
471病弱名無しさん:2006/11/23(木) 20:50:30 ID:IcZV9vyr
>>470
なんかミミズ腫れみたいな膨らんだのがポツポツ出来てきて、
なんだろうと思って少したつといっぱい出てきて繋がっていってビックリする感じです。
規模は状態によりますけど。
472:2006/11/23(木) 22:43:27 ID:gxlTlEKc
ありがとうございます
箇所が多すぎなんですよね顔、頭皮、腹、手、足……

ゃっぱり蕁麻疹ですか?
473病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:43:55 ID:vqgZ8JZo
>>469
何故薬が得られないんですか?
薬局に行けば買えますよ?
手元に風邪薬とかはないんですか?
ものによっては症状がマシになる成分が入ってるかもしれません。
薬以外で症状を抑える方法があったら私達も苦労してないと思います。
なんせ原因不明ですから。
急性のものなら何日か我慢すればいいと思いますが、慢性化した場合は薬に頼らないのはきついかもしれませんよ…。
474病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:14:49 ID:IcZV9vyr
貧乏な人や保険証ない人の為に、いやそれでなくても、
薬に頼らず気をつけるべき点についていくつかテンプレートして欲しい。

蕁麻疹になってからこうすべきとかこれはやってはいけない等知りたい事もあるでしょう。
例えば、風呂へ入っても悪化しないのか逆に良いのかどうか。
シャワーなどで当てて血行を良くすると治りが早いのか悪化するのかどうか。
蕁麻疹が広がり皮膚がかなり熱くなるが冷やした方が良いのか逆に温めた方が良いのか。
熱くなるので水を大量に飲んだ方が良いのか。
蕁麻疹の影響で出る他の気をつけるべき症状について。
蕁麻疹が引いた後に気をつけるべき事。
475病弱名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:47 ID:KWiEJOzw
薬局で買える薬で効くものってありますか?
過去に話が出てたらすいません。。。

自分の体に出た世界地図を見たら気持ちが悪くて
鳥肌が立ちます(;--)
476病弱名無しさん:2006/11/24(金) 01:17:13 ID:oZjP7yX5
>>474
それはあまりにも漠然とした質問ですよ…。
蕁麻疹は…症例が多すぎるんですよ。
ホントに人それぞれというか…。
普段体が頑強か虚弱か、暑がりか寒がりか、食生活、蕁麻疹のタイプ、ストレスの有無、胃腸の状態や内蔵の疾患、アレルギーによるもの…etc
陰虚と言われる体質に該当する人は特に治りにくいようです。
とりあえず、氷を当ててなんともないようなら、熱くて辛い時はあまり掻きむしらずに冷やして下さい。
不規則な生活と偏った食生活は改善するようにして下さい。
とりあえずこれくらいしか書けません。
477133:2006/11/24(金) 01:17:38 ID:9dgVIegT
>>475
アタラックスが評判よいようです。自分はまだ使ってませんが・
蕁麻疹にも種類があるようなので医者に一度いってみるのもよいかも
という自分はまだいってないw


現症状は初期よりはよくなったものも前と変わらず
478病弱名無しさん:2006/11/24(金) 03:38:46 ID:oZjP7yX5
>>474
とりあえず前の方に遡って読んでいけば、危険な症状とか、タイプ別で気をつけるべきこととかが過去レスにも色々書いてあったりするので読んでみて下さいね。

>>477
頑張ってますね!
私も以前に比べたらずっと良くなりましたが、年季も入ってるせいか頑固で…。
体質改善は難しいですね〜。
479病弱名無しさん:2006/11/24(金) 03:59:06 ID:IA5sMIFT
昨日から足だけに蚊にさされみたいなの大量に出来て、最初布団に虫がいたのかなって思ったけど、違うみたい。ここ読んで、蕁麻疹ってわかったよー。
かゆくて寝れない
480病弱名無しさん:2006/11/24(金) 17:12:49 ID:wm7bmyaR
ケツとチンコが痒い。
481病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:17:29 ID:6kxO92eF
急性蕁麻疹出ちゃった香具師へ。
とりあえず医者に行けないときは、薬局行って
「抗ヒスタミン剤くれ」って言ってみ。
緊急避難的には、家にある風邪薬とか鼻炎薬、
こいつにマレイン酸クロルフェニラミンって成分が入ってれば飲んでみれ。
合わない場合もあるから、病院行くのがベストではあるが。
482:2006/11/24(金) 20:24:35 ID:UCm5izwV
今日病院行ってきますた'∀`)σ)Д`●)

なんかの薬もらってきますた
483病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:29:32 ID:deHPD7KQ
自分はアレグラとガスターで落ち着いています。
この組み合わせに落ち着きました。
ガスターは胃薬だけど皮膚科の薬として使ってます。
ヒスタミン2とかいうのを抑えるとか言っていたような。。
(H2ブロッカー)

アレグラだけだと抑えきれなかったけどガスターも使い始めて
痒みと赤くはれ上がるのがでなくなった。
484病弱名無しさん:2006/11/25(土) 02:52:31 ID:ow6B3BiF
太ももの内側が赤くなってかゆいーーーー。全体的にむくんだみたいになってる・・・
これ蕁麻疹なのかな?
明日は用事があって病院いけないし、明後日は日曜で病院やってないから月曜まで我慢だ。
寒いところにいると痒くないんだけど、暖かいところに行くと猛烈にかゆくなる!
あとなぜか手のひらが痺れる!!
485病弱名無しさん:2006/11/25(土) 05:28:24 ID:vbzb+uMH
>>477さん

ありがとうございます。今日少しマシにはなっていたのですが、
明日薬局に行ってきいて来ます。


486病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:06:23 ID:shk/R3On
ジルテックがイイとここで見ていた話を同僚にしたら、アレルギーの為に飲んでるからと分けてくれました。今夜試しに飲んで見ます
487病弱名無しさん:2006/11/25(土) 16:47:56 ID:jlZVb1vl
今日いつも通っている皮膚科に行ったら11/30まで臨時休業になってた。
もう薬は1日分しか残ってないし、ほかの医者行くにも平日は仕事で行けない。
2日ぐらいなら薬なしでも大丈夫だけど、来週土曜日まではとてももたない。
アレロックは薬局では買えないのかな。困った。
488病弱名無しさん:2006/11/25(土) 20:58:42 ID:sVGsR7TM
瞬時にブツブツできますか?鮭弁とオムライスおにぎりに缶チューハイ飲んだら急激に痒くなって顔と背中にブツブツが!
なんなんだーー
489病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:00:03 ID:B7zD8YY8
最近は慣れてきて
痒くのが気持ちよくなってきた…
490病弱名無しさん:2006/11/26(日) 00:54:21 ID:hAjX16iX
>>487
アレロックは痒み抑制作用がけっこう強いから薬無しで2日も持つなら1錠を半分に割って飲んでも充分効くかもしれません。
市販の薬もそんなに人選ぶような成分じゃないから、よっぽど合わないってことがない限りはそれなりに効いてくれると思います。
窮極は救急に行くのもアリかと。

>>488
できますよ〜。
491病弱名無しさん:2006/11/26(日) 01:01:14 ID:Tv3ZJrFS
488です。ブツブツできたあと水を飲んで顔を洗ってしばらくしたら嘘のように消えた。
卵が原因かなぁ。。
492病弱名無しさん:2006/11/26(日) 01:20:24 ID:hAjX16iX
>>491
すぐにひいて良かったですね。
普通にアレルギーの無い人でも、ちょっとした疲れとか、季節の変わり目とかにも何かの拍子でわっと出たりするみたいですよ。
寒い所から暖かい所に行くとか。
493病弱名無しさん:2006/11/26(日) 09:04:48 ID:Tv3ZJrFS
>>492ありがとう!本当に驚きました。様々な要因で発症するんですね。
494病弱名無しさん:2006/11/26(日) 11:03:33 ID:kvPPQY08
アレロックも、長く飲み続けるとかなり効きが悪くなりますよ〜 私も10ヶ月近く飲んでますが、止めどなく世界地図になり、痒みは止まらないですから…
495病弱名無しさん:2006/11/26(日) 11:04:37 ID:dSYfpIlT
>490
ありがとうございます。
とりあえず半錠ずつでしのぎつつ市販の薬も探してみます。
496病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:50:14 ID:CfxLgLpl
1週間ぶりに蕁麻疹。
左足の太股がカユカユ。
497病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:21:36 ID:hAjX16iX
私もアレロック3年半くらい飲みましたが、痒みはちゃんと治まってました。
ただ、腫れと赤みには効果がなくて一度掻き出すと止まらないってのはいつもありました。
アレロックに限らず他の薬でもそうなんですが、効かない薬は複数組合せても痒いので、単独でこれだけ治まればいーかな〜って考えで服用してました。
ガスターと漢方薬も併用することでようやく内出血することもなくなりましたが、もう薬無しではまともに生活していける自信がありません。
一体いつになったら治るんでしょ…。
年越したら16年目なので悲しくなってきます。
498病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:30 ID:wcuTN7im
鴨鍋とホワイトチョコレート食べたらブツブツが首から足首まで出てしまってかなり痒いです。
昨日の夜からずっとで、風呂に入ったら凄い事になってしまいました。
親には平気だって言われたんですが…これは辛いorz
499病弱名無しさん:2006/11/27(月) 15:21:16 ID:yypmIIwa
>486さん
ジルテックはいいですよ。私には効きました。
何種類も試してようやく1つで効き目あった薬。
ただしジルテック飲んでても、体調によりわ〜っと出ることも。
500病弱名無しさん:2006/11/27(月) 17:00:09 ID:wVU5pjzy
皆さん。薬飲んでるみたいですけど、一時的に抑えているだけでまた出てくると思います。私の周りの人もそうだけど 薬止めてほっといたら全く出なくなりましたよ。
501病弱名無しさん:2006/11/27(月) 18:23:49 ID:AHop9RYX
>>500
断薬試みてる人も結構いると思うよ、私もその一人だし。
だけどかゆみがでてきた場合、いくら我慢しても断続的にかゆみと発疹が体中に拡がって
最後はどうしても薬に頼らないと治まらないんですよ。
だから一日2回アレロックを飲むよういわれているけど
極力飲まないで、かゆみが重症化したときにのみ服用してる。
最初かゆみは毎日だったのが〜三日に一度〜五日に一度の頻度ででてくるようになった。
夏に発症して三ヶ月、皆さんと同じように完治の見通しは立ってません。
502病弱名無しさん:2006/11/27(月) 21:34:53 ID:/VIEzwyU
>>500
蕁麻疹なんて普通一般はそんなもんです。
でも普通に該当しない人もいるってことをわかってほしい。
503病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:12:35 ID:EbUiabRk
>>499さん
486です。本当、効き目バッチリでビックリしました(笑)ただ、眠気が強くなり、フラーッとするので休みの前の日しか飲めないかも〜です。
504病弱名無しさん:2006/11/27(月) 22:15:30 ID:EbUiabRk
>>500さん
皆、試行錯誤ですよ 私も色々試して断薬したり、塗り薬だけで我慢したり 薬だけじゃダメな事は、発症してる者にしか判らないものです 人それぞれなのですから 連投スマソ〜
505病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:17:29 ID:cdrW+Fpm
なんだかんだ言って、このオッサン(神)の力を借りれば解決してしまう
話なんだが・・・
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4777100081
ttp://www.tsaiclinic.co.jp/
506病弱名無しさん:2006/11/28(火) 01:40:53 ID:HBoWe6L3
>>503
私も同じ薬飲んだのですが
頭がボーっとして仕事になりませんよね〜
でも眠気が出るのは「精神が安定している証拠」って
お医者さんが言ってました

今日は蒸しタオルパックしただけでじんましんが出た‥泣
507病弱名無しさん:2006/11/28(火) 08:25:03 ID:VbqvXJGw
>>506さん
へぇ〜、眠気は精神安定なんですか…奥深いですな〜 確かに、眠気は辛かったけど、昨日は元気でしたよ、気持ちは(笑)
508病弱名無しさん:2006/11/28(火) 23:28:20 ID:60M5EuiE
>>505
そのおっさんwじゃなくても吸玉とかはいいんだろうか?
検索してたらバンキー治療っていうのがひっかかって
カッピングした後に悪い血を針刺して出すみたいだけど。
ちょっと興味ある。
509病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:40:05 ID:y9voGJic
うわああん、痒いよお。じんましんが全身に広がって体中真っ赤になっちまったよお
おまけに原因がさっぱりわからない。変わったもの食べてないし薬も飲んでないし
虫に刺された訳でもない。医者からもらった痒み止めもさっぱり効かない。
どうすりゃいいんだあああorz
510病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:04 ID:FSsLf8F+
>>509
医者に行ったんなら蕁麻疹って診断でたんでしょ?
慢性蕁麻疹だったら原因分からない事のほうが多いし
原因が分かる方がまれですよ。
薬は全く効かないって事あるのかねぇ・・・
薬の名前は何?
511509:2006/11/29(水) 02:01:53 ID:YtEIm/ce
携帯からなんでID変わったけど
>>510
薬はポララミン。眠くなるけど効くって言われてたけど全然効きません。
夕方ごろから急に痒くなって一気に全身に広まっちゃっいました。
今までこんな事一度もなかったんですけど・・・・
512病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:13:24 ID:FSsLf8F+
ポララミンか、私もこれはあまり相性良くなかったので
アレロックを飲んでるんだけど、眠くもならないって事はやっぱり効いてないのかな?
大体服用してかゆみが止まるまで数十分もかからないんだけどね・・・
塗り薬はもらった?飲み薬が効かなかったら今晩はそれでしのぐしかないね。
私が書いたのではないけど緊急避難策として>>481>>483あたり参考にされてはいかがだろう。
お大事にね!
513509:2006/11/29(水) 02:27:01 ID:NmRiMSik
>>512
ありがとうございます。
塗り薬はもらってないんですけど家にあった液体ムヒつけると少し楽になるんで
それでしのいでいます。
514病弱名無しさん:2006/11/29(水) 03:46:56 ID:BnWsha89
かいいいいいいーーーー
515病弱名無しさん:2006/11/29(水) 05:21:58 ID:OiCFUZh9
>503さん
499です。効いてよかったね〜!
でも眠くなる?私はまったくならないw
そのかわりネオマレルミン飲んだら毎日ヌボーッとしてたな。
眠気で仕事がはかどらず。
お互い完治するまでジルテックで乗り切れるといいね。
516489:2006/11/29(水) 07:52:58 ID:3LX0LMMZ
>>512
>>489書いたものだけど、かゆみは治まった?
マレイン酸クロルフェニラミンだけど、これはポララミンの成分だから
ポララミン効かないなら意味ないね。
H2ブロッカー使ったほうが良いかも。
もしくは、病院なり薬局で「抗ヒスタミン剤効かないから抗アレルギー剤くれ」
と伝えてみてくれ。
517病弱名無しさん:2006/11/29(水) 11:02:50 ID:GrYIDd8l
>515さん
503です。本当に恐ろしい程の睡魔でした(笑)お裾分けで頂いた薬なので、近くのアレルギー科に行って診察&ジルテック頂いてこないといけませんね お互い頑張りましょうね
518病弱名無しさん:2006/11/29(水) 11:08:12 ID:zOnURjAn
>>480 性病だろ
519病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:49:49 ID:OttFpP/x
サクコルチンとキソラミンを一錠ずつ毎食後に
飲んでるんですが、
やはりムックミン(小林製薬のムクミ取りの経口薬)を
飲んではいけませんよね・・・。

ふくらはぎがムクミすぎで痛くて。
520病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:20:08 ID:2y8SwSFE
寒冷蕁麻疹にまたなった・・・
手の甲が真っ赤になって腫れてかゆかゆ〜
521病弱名無しさん:2006/11/30(木) 08:48:31 ID:dMrfDn4I
ガイシュツかもしれないけど
怒りを表に出さない事も蕁麻疹の原因らしい

今まで怒る事って恥ずかしいと思ってたけど
とにかく感情を抑えないようにしたら2ヶ月程で治った。
精神論ですけどね‥我慢した事が体に出てたんだなぁと思いました
522病弱名無しさん:2006/11/30(木) 17:38:56 ID:Xf6MGJFC
>>519
ムックミンの成分を調べてみたら、特に飲み合わせの悪いものはなさそうだったけど…蕁麻疹のむくみって血行不良による生理的むくみと一緒なのかなぁ??
蕁麻疹のむくみは抗ヒスタミン剤とかが効けばだんだん治まっていくけど…ステロイドの副作用にもむくみがあるからなんとも言えないかも…。
医者に相談してみた方がよさげ。
523病弱名無しさん:2006/12/01(金) 00:31:57 ID:Vf+C68Cm
ネットで見たのですが蕁麻疹のアレルギーがある人はない人の2.1倍白血病になりやすいと発表されたらいしですが本当でしょうか?
524病弱名無しさん:2006/12/02(土) 00:13:21 ID:Iz7KXcK6
至急聞きたいのであげさせてもらいますm(__)m!夕方から全身に発赤がでて(おもに太股、臀部、腰、背中、肩)まったく痒くはなくむしろ痛いのですがこれはじんましんではないのでしょうか…
525病弱名無しさん:2006/12/02(土) 01:10:22 ID:Z0DcsD9F
>>524
参考になるかわかりませんが…。
http://www.dermatol.or.jp/QandA/jinma/q01.html
526病弱名無しさん:2006/12/02(土) 01:18:41 ID:kmfQnJP2
まずは太ももの内側に始まり、それがだんだん外側まで拡大し、膝の辺りまで侵食してきて、もう痒くて痒くてたまらなかったので、近所のじいちゃん皮膚科に飛び込みました。
アレルギー性鼻炎で処方されていたのですでにアレロックは服用済み。でもとんでもなく痒い。
ので、ステロイド外用剤をリクエストしたところあっさりと一番強いステロイドクリームGET!
2〜3回塗ったら、あんなに痒かったのがきれいさっぱい収まりましたとさ。
ステロイド、恐るべし!
527病弱名無しさん:2006/12/02(土) 07:17:31 ID:Iz7KXcK6
>>525さん
ありがとうございました。今も未だ消えず痛いので違う疾患かもしれませんorz 今日病院へ行こうと思います
528病弱名無しさん:2006/12/02(土) 12:35:54 ID:vE+P22lg
地獄へようこそ
529病弱名無しさん:2006/12/02(土) 14:33:57 ID:+EmGXv39
>>528氏ね。
530病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:22:39 ID:UQyRB50m
痒くて寝れない。昨日病院で点滴打ってもらったけど夜になると蕁麻疹が現れ痒みがひどいです。薬を飲んでも効き目なし。
531病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:53:15 ID:EZvZr7eV
>>508
ttp://www.tsaiclinic.co.jp/kyuuin.html
なかなかいい所に目を付けてますね!吸玉は効果的です。
532病弱名無しさん:2006/12/05(火) 10:53:50 ID:Geawf3TA
今まぶたに出来てる…はずかしい。。勘弁してくれ
533病弱名無しさん:2006/12/05(火) 18:28:58 ID:mEDw0d3G
温熱蕁麻疹と言われ薬飲んでたら でなくなったので10月に自分の判断で通院やめちゃったんだが・・・・
今日またなっちゃったんだが・・・ 行ったら なんか言われるかな
534病弱名無しさん:2006/12/05(火) 19:21:52 ID:bm7UrSQ2
今日ジンマシンで病院行ってきたのですが、もらった薬を携帯で調べたいです。親切な方お薬110番っていうサイト教えてもらえませんか?
535病弱名無しさん:2006/12/05(火) 22:37:10 ID:tMMaTHbP
>>534
ここから入ってケータイ版にアクセスしたら大丈夫だと思います。
見られなかったらごめんなさいね。
http://www.jah.ne.jp/~kako/
536病弱名無しさん:2006/12/06(水) 12:07:51 ID:ry1FXMM8
暫く治まってたのに、ロンTの首タグで発症した。
お前らもタグには気をつけろ!
537病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:29:24 ID:bUa03gcT
湿疹でアンテベートもらったんだけど、どのくらいで効果が出るもん?
538病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:23:57 ID:nmXTpiYR
じんましん暦15年。
金属アレルギーではないかと最近思うようになり
口内の銀の詰め物8箇所くらいを金属以外のものに
変えていくことにしました。
治るといいなあ。
これで治った方折られます?
539病弱名無しさん:2006/12/06(水) 20:59:19 ID:1FSfH3Ov
>>538
軽くなったと言っていた人はいたけど
完璧には治ってなかったなぁ。
その人は、蕁麻疹じゃなくてアトピーだったけど。
540病弱名無しさん:2006/12/06(水) 23:05:23 ID:qgZlLCL7
ジンマシンの薬で一番弱い?薬ッて、なんていう薬ですか?あと症状は軽いみたいなんですが、かれこれ半年以上ジンマシン出てます…。これから悪化したりしてしまうんでしょうか?(;_;)
541病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:40:47 ID:AGBJq9Ue
手のひらや足のうらにしかできない
蕁麻疹なんですけど
最初は赤い小さいのが出てただけなんですけど
最近は蚊にさされたようなに白くぷくっと
したのが出ます。
慢性化してるからずっと続くんですかね?

542病弱名無しさん:2006/12/08(金) 14:48:39 ID:P7K2Qp3n
蕁麻疹は出たり消えたりする、ずーと出てるのは湿疹だお
543病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:13:54 ID:5vfbrHrm
ああ、蕁麻疹ではないんですけど
この年で水疱瘡になってしまい今めちゃくちゃ痒い日々を送っています・・。
早く治ってくれぇ・・
544病弱名無しさん:2006/12/08(金) 15:45:44 ID:pfE1JZgA
胃薬ガスターに変えてもらったらジンマシンの薬の効きが良くなった。
胃腸が悪いと出やすいのかジンマシンなので胃腸が悪いのか。
545病弱名無しさん:2006/12/08(金) 17:48:10 ID:Zj8ZATQC
>>544
ガスターはH2ブロッカーだから、それ自体が効いてるんではないか?
過去レスにも出てるよ。
546病弱名無しさん:2006/12/08(金) 18:30:24 ID:pfE1JZgA
>>545
H2ブロッカーくぐってきた。おおそういう事か。自分、胃が悪くて昔から理由もなく
突然気持ちが悪くなり、胃液がたまって吐いてきたんだよね。背中は痛くなるし。
胃液は溺れ死ぬかと思うくらい出るから死ぬかと思う事も何度もあったし。
しかし自分は昔からヒスタミンでまくってる身体なのか('A`)
547病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:17:24 ID:ycL4l4CD
昼過ぎから少しずつ発疹が出ていたのですが、今は四肢の大部分に大小の発疹が出来て非常に痒いです。
元々アレルギーもないし、蕁麻疹は数年に一度くらいの頻度で起きるくらいなんですが、蕁麻疹って
内科でも見てもらえるんでしょうか?
幸い病院勤務で明日も仕事なんで、明日直ってなければみてもらおうと思うんですが…
548547:2006/12/09(土) 01:44:58 ID:ycL4l4CD
連投スマソ
そういえば一週間ほど前から、たまに胃が少しキリキリ痛むんですが、
それも一因なんでしょうか?
無知ですいません…
549病弱名無しさん:2006/12/09(土) 04:07:43 ID:ysiZdn0z
以前にもちらっと似たような事を書いたことがあるのですが…
胃腸の働きがわるいとタンパク質がアミノ酸まで分解されずに体に残ってしまい(分解されないタンパク質は身体にとって異物だそうで)そのために免疫機能が高まってヒスタミンが発生しやすいみたいです。
私は元々胃腸も自律神経も調子があんまりよくない体質なので蕁麻疹が慢性化したんじゃないかって診断受けてますし…
この辺を治療に盛り込んだら体調も良くなり、蕁麻疹も改善したので多少の根拠にはなると思います。
まぁそればかりではないのが実状なので辛いところですけど…。
550病弱名無しさん:2006/12/09(土) 11:45:02 ID:BdYQi7Z2
暑いと蕁麻疹が出てしまいます。
これって改善方法とかないんですかね?
551病弱名無しさん:2006/12/09(土) 17:09:40 ID:gG1HwCYx
慢性蕁麻疹てアレルギー科ですか?
552548:2006/12/09(土) 21:05:24 ID:ycL4l4CD
今日内科で見てもらえました。
原因はわからないけど、とりあえずネオマレルミンTRとリンデロンVGをもらいました。
昨日はぷつぷつと形のある発疹だったのが、朝起きたら全体に発疹が繋がってみみず腫れになって
かなり悲惨な状況になって たけど、大分発疹も痒みも引いてきたかな?
でも未だに肩や背中が痒いので、今から軟膏塗ってみまつ(`・ω・´)ノ
553病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:36:24 ID:Zn9PwyIw
一昨日から急に夕方〜午前中までの時間限定で蕁麻疹が出るようになってしまったorz
最初は前日の寝酒か?とも思ったけど関係ないみたい。
皮膚科でも原因不明のことが多いと言われて放置だし。
抗アレルギー剤&ステロイド剤はアトピー性皮膚炎で元々飲んでるし。
対処法がない。・゚・(⊃Д`)・゚・。
554病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:03:45 ID:MRqVk95s
職場が変わってちょっとホコリっぽい所で働くようになってから
蕁麻疹が出始めました。
それと・・水にも関係があるのでしょうか?
職場の水、まずくて・・・。沸かしたポットのお湯も悪いのかな?

とにかく、慢性になってしまったので辛いです。
血液検査で原因ってわかりますか?
過去スレ読むと原因不明が多数ですが・・。

薬を飲み続けなければいけないって嫌です。
555病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:32:28 ID:sqd1dumc
原因不明でしょうね。
556病弱名無しさん:2006/12/11(月) 02:29:39 ID:T6cLQm2J
臨月妊婦です。
今さっき、急性的に蕁麻疹来ました。痒くて気が狂いそうです。
我慢できず、掻きむしってしまったけど、赤いミミズ腫れがブァーっと…。
元アレルギー餅で、大人になって治った?と思ってましたが、
妊娠してアレルギー性鼻炎、アトピー(頭皮)そして今になって蕁麻疹。
病院行った方がいいのかな…。皮膚科?産科?アレルギー科?
いったい私はどうすればよいのやら…orz

それよりなにより、あああああああああああああぁ〜痒い!
557病弱名無しさん:2006/12/11(月) 02:36:40 ID:tbzMLW9f
あわわ、今現在も痒いんですかね。。。胸中お察しします。

妊婦の方だとヘタに薬とか飲めませんからね。
俺もアトピー餅なんですが、やっぱり肌の調子が悪いと蕁麻疹が出易い傾向
にあります。なのでレベルの低いステロイドとか塗って(ステは悪というが蕁麻疹
の辛さに比べたら。。。)早期治療してみては。ま、まずは医師に相談を。

辛かったらココで鬱憤晴らしにカキコんでくらはい。
それで少しでも精神的に落ち着ければ幸いです。。。
558556:2006/12/11(月) 05:16:35 ID:T6cLQm2J
>>557
レスありがとうです。

掻きむしって書き込んだ後、一時治まり眠りにつけたみたいなのですが、
また痒くて起きました。背中に腰、腋の下が痒いです…。
妊娠してるとなかなか薬貰えないです。
現に産科医師に鼻炎を訴えたらアレ薬はNGと言われました。
あと何週間かの辛抱なんですよね…でも痒いです。
頭皮も痒くなって参りました…。
559病弱名無しさん:2006/12/11(月) 10:48:06 ID:DKRWR5Jp
おぉぉぉ、こんなスレがあったなんて! 感激だ!!
昨日の昼食後になんだかかゆくなってきて、
夜にはすっかりかきむしったせいもあり、全身ミミズ腫れ状態になっちゃったYO
皮膚科を受診したらじんましんだって、
でも珍しいモン食べてないし原因わかんねいです
ベタフルゾンっていう軟膏とエピナジオン、ヒスポランという飲み薬をもらいますた
とりあえず飲んで塗ってといろいろやってたら落ち着いてきたけど…
原因のわからない症状って不安だよー゚・(つД`)・゚・
560病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:44:28 ID:LmVwQqzU
本当に辛いですね・・・。
一生のみ続ける薬、通院。

みなさん、原因になるような心当たりってありますか?
自分は金属アレルギーがあります。 
だからといってこの年になって蕁麻疹だなんて・・・。 
561133:2006/12/11(月) 20:28:29 ID:Spfm0uHx
とうとう病院に行きました。
ピロリ菌の話をしたらまずはオーソドックスな方法を試しましょう
ということでクラリチンという薬を飲んだらパタっとでなくなりました。
562133:2006/12/11(月) 20:29:36 ID:Spfm0uHx
>>560
心当たりといえば・・・う〜ん しいてあげれば将来不安w
563病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:43:28 ID:1o9WJIvf
>>560
発症前に強いストレスがあったな…マジ仕事辞めようかと思う位の…そしたらじんま疹出たんだよね〜…特別アレルギー体質でも無かったのに…
564病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:26:51 ID:117VYXRr
風呂上がってから、体中の皮膚のやわらかいところに蕁麻疹が・・・。
夕食前にウイルス性胃腸炎の薬飲んで、夕食後にうっかりアトピーの薬飲んだからかな。
薬の飲み合わせくらいしか、原因が思いつかない。
明日の朝までには治まるといいな(´;ω;`)ウッ…
565病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:29:39 ID:pMXAexum
仕事辞めたら蕁麻疹でなくなったよ
胃もおかしくなってたから辞めてよかった
だが、問題は次の仕事どうするかだな・・・
566病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:27:00 ID:FW8Ln+mq
病院かえてもいっしょかなぁ。皮膚科からアレルギー科にかえようと思ってるんですが。。。
567病弱名無しさん:2006/12/13(水) 06:59:03 ID:0q4sn55l
ジンマシンの凄いのがでてから、虫さされの後ありえないほど腫れて水脹れができる。あきらかに体質がかわった。虫さされはすぐにステをぬれば治るけど、あまりよくないよね。
568病弱名無しさん:2006/12/13(水) 11:49:59 ID:Hjrl9gm+
>560
発症前に鬱になりかけた。持ちこたえたけど。
原因はもともとストレスの強い職場で、ペアを組んだ相手が最悪の奴だったから。
ストレスで咳が止まらなくなる→薬で治す→じんましんが出る→薬で治す→じんましん慢性化…→薬で治らん
569病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:09:18 ID:0C/fe6lw
>549 やっぱりそうなのかな…
私は治ってもまた出ます

出る前日に大体わかる

それは胃か肝臓が痛くなるから。

ジルテック飲んでとステロイド塗って大体、5日くらいできれいに治り
3〜4日後にまた胃が痛くなりボツボツ
これの繰り返し

正直、ジルテックとステロイドが効いてるのかは不明
それに、痒くもないし
一番始めに出来た時は今より大きな斑点だったので、ホントにじんましんなのかなぁ。
皮膚科医も自信ないのか、はっきり教えてくんないんだよ。
色々、聞くと神経質な人ですね〜とうざがられる

もうやだよ
出る所は背中、胸、脇腹、腹中心
今日は肩にも出来てた
先週は顔にも出来た

原因もわからずなかなか治らずじゃ、疥癬や変な病気なんじゃないかとか色々不安になる
570病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:12:03 ID:0C/fe6lw
爪でひっかいて
みみずばれみたいな線が浮き出ると
じんましんなんですかね? 違いがわからん
571病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:19:28 ID:37vo9OXM
>>570
皮膚が弱くて、じんましんが出やすい体
…と、同じ症状の子がそう言われていたよ

ところで、ステ処方されてる人多いみたいだけど
上記の診断した医者は蕁麻疹にステは意味ないって
言ってたんだけど、どうなのかな
572病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:56:11 ID:0C/fe6lw
とりあえずステ出しとけみたいな感じなのかね
573病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:58:35 ID:0C/fe6lw
薬局で買ったガスター10飲んだらまずいかな?
胃は今いたくないけど、またジンマシンが出てきた
574病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:00:33 ID:KYj9XAEy
夕べ、突然じんましん出た。
年に最低2回は出す。私はいつも「アレジオン」
すごく眠くなるけど、効果は抜群です。
食べたものが合わなかったのかしら・・・
575病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:42:59 ID:UjaMPS6d
>>560
私も金属アレルギーある。花粉もほとんどアレルギー…orz
皮膚に出始めたのは今年秋からで、それから薬漬け。
医者にホルモンバランスが代われば良くなるかも?って言われた。
576病弱名無しさん:2006/12/14(木) 01:58:16 ID:xvrNykZy
全身に蚊に刺されたような跡がでてやたら痒いんですけど
これが蕁麻疹なんでしょうか?掻いては駄目なんですよね…?
ダニか何かにでも噛まれたのかと思ってダニアース買って
来てしまったorz
577病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:14:42 ID:p7Pgvjzk
蕁麻疹は蚊に刺されたような痕は残らないよ
578病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:26:50 ID:OBU9FwJs
違うでしょ。

>>576
要は丸びを帯びて膨れてんでしょ?蚊に刺されたような。
それだったら蕁麻疹だね。痒いよねー。
俺は爪で十字型に押してガマンしてたよ。

ただ、その蕁麻疹出た部分見てみないと蕁麻疹か分からないなー。
579病弱名無しさん:2006/12/14(木) 02:42:26 ID:p7Pgvjzk
あの書き込みでよくそこまで分かるな。

コレは本人かエスパーだな。
580病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:12:07 ID:OBU9FwJs
え、だって蚊に刺されたら膨れるじゃん?
その膨れたの見たら、「あ、蚊に刺された跡だ」
って普通思うでしょ。

しかし、蚊に刺された様な蕁麻疹って、見た目気持ち悪いよな。
しかも大量に蕁麻疹出た時はその蕁麻疹見て、蕁麻疹出そうだったよ。
意味分かるかな。本当に気持ち悪いわ。

おー思い出すだけでマジで蕁麻疹出そうwwwチト身体痒い。苦笑
581病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:39:04 ID:p7Pgvjzk
ああそう。
582病弱名無しさん:2006/12/14(木) 13:12:20 ID:y4XB9yzI
市販薬で効く薬ありますか?

塗り薬で。

病院でもらった薬がもうありません・・・。 
583病弱名無しさん:2006/12/14(木) 18:14:42 ID:YL6Gex8p
あたしはムヒが効いたかな
584病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:31:39 ID:7zVnMyZd
ムヒS効くよね。
585576:2006/12/14(木) 23:54:30 ID:xvrNykZy
>>577
自分のイメージでは蕁麻疹て赤いポツポツみたいなのがいっぱいできる感じ
だったんで違うかなーて思ったんですけど検索してみて当てはまりそうな
のが結局蕁麻疹しかなかったんですよね。

今はちょっとおさまったんですけど最盛期はこんな感じでした>>578
※グロ注意※
http://health.goo.ne.jp/medical/data/p2437_pho_300x253.html

まぁじんま疹て画像に書いてあるから蕁麻疹なのかな…
586病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:21:27 ID:0J+84sUL
ノロウィルスにやられてしまったみたいです。
薬も全部吐いてしまうので久々に点滴のお世話に…。
胃腸が荒れて蕁麻疹も悪化…。
皆さん感染には気をつけて下さいね(>_<)
587病弱名無しさん:2006/12/16(土) 07:06:57 ID:K23sbw03
。・゚・(ノД`)・゚・。
588病弱名無しさん:2006/12/16(土) 21:17:10 ID:IdS0Qab5
ヘソの下あたりに汗疹(スーツのベルトをキツク締めて汗をかいたから?)が出来て
しばらくして蕁麻疹?に変わり始めた。
痒いが掻くととびひして悪化の恐れがあるから刺激を与えないようにして
市販の軟膏を塗ってる。
鏡で見るとグロイw
589病弱名無しさん:2006/12/17(日) 01:01:15 ID:ajrreON+
>>588
汗疹から変身する蕁麻疹なんて聞いたことない。
590病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:21:40 ID:MSJ2YPAe
蕁麻疹持ちどうしが話し合ってもいい答えがでるはずがない
ましてや素人
こんなところで討論してないで神の手にすがりなさい
ttp://www.tsaiclinic.co.jp/index.html
591病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:35:20 ID:rwMUUVmQ
子供の頃はひどかったなぁ〜

頭の上とかにも出てたしw

今は快調。
やっぱ薬はオイラックスとかがいいんじゃない?
592エビお:2006/12/18(月) 20:08:37 ID:G1Fw+KKN
誰か教えてください。
3日前に初めて蕁麻疹らしきものが体に出たんですが病院にいって注射してもらって2.3日してきえなかったらもういっかいきてください。っていわれました。仕事の都合で時間が会わずいけません。相変わらずうっすら出ていてからだが暖まると結構でます。
蕁麻疹てどれぐらいで治るものなんですか?
違う病気かなんかなのか、きになります。ちなみになったときはブイヤベース食ってたんですけど、なんかへんなあじするなー?とかおもいながらたべてました。
エビとホタテがはいってたんですが。とてもきになります。
593病弱名無しさん:2006/12/19(火) 03:37:35 ID:acEH0Wxp
>>592
病院に行ったのに蕁麻疹かどうか医者は言わなかったの?
慢性だと1ヶ月以上蕁麻疹続くよ
594病弱名無しさん:2006/12/19(火) 06:07:56 ID:H4qu4PIP
>>592
じんましんの9割は原因不明。
食べ物をよく気にする人が多いけど、
疲れとか、ハウスダストとか、汗とかホントに様々なものに出る。
しかも原因は1つとは限らず、2つ以上揃ったときに出ることや、
2つがそれぞれ発症したりしてることもある。

とにかく医者の言うこと聞いて、早めに対処しておくことが大事。
仕事の都合があう医者探して。
今完全に押さえ込まないと慢性化するよ。
595ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2006/12/19(火) 12:55:41 ID:ejt/5jc7
全体的ではなくて、足とか首とか部分的に蕁麻疹ぽいのが出来てきた
今から病院行ってくるけど夜仕事だから少しでもよくなればいいけどなぁ…
596病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:39:50 ID:uU/IRT+c
私は虫歯から蕁麻疹になりました。
597ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2006/12/19(火) 14:16:45 ID:ejt/5jc7
極太注射打たれた…
看護士の巧みなテクで全然痛くなかった
598エビお:2006/12/19(火) 18:45:14 ID:rKvDKCyK
593、594さん。ありがとうこざいます。
慢性なんかあるんですか。行きたいですけどなかなかいけません。なるべく早めに行くようにします。2、3日で消えるみたいなこと言ってたので、心配してませんでした。心配になってきました。
ありがとうございます。



599病弱名無しさん:2006/12/19(火) 20:38:15 ID:JpMmykz5
病院行く前と行った後合わせて1週間たったけど慢性の可能性アリ?
600病弱名無しさん:2006/12/20(水) 06:44:11 ID:1/VCWQWH
>>599
上でも言われてるけど、じんましんは原因がめちゃくちゃ多い。
だから出ている症状で、慢性か急性か判断するのではなく、
1ヶ月以上続いたら慢性じんましんと呼ぶだけ。
1週間ということはまだ急性蕁麻疹。

ちゃんと薬のんで、今のうちにアレルギー反応を抑えるのが大事だよ。
601病弱名無しさん:2006/12/20(水) 07:37:51 ID:mNLue4zv
二十年ぶりにじんましんにかかった
痒い痒い痒い痒いかゆいかゆい〜!
でも思い当たる節が最近鎮痛剤を代えた事しか
思い当たらず今家にある鎮痛剤がそれしかない

出勤前までに収めたいのに、どうしよう……orz
602病弱名無しさん:2006/12/20(水) 08:21:15 ID:1/VCWQWH
>>601
午前年休とって病院行って点滴打ってきなよ…
603病弱名無しさん:2006/12/20(水) 19:28:38 ID:dFxzJQLm
大学受験控えてるのに痒い・・・
今日病院行ってエバステルって薬に変わった。頼むから2ヶ月だけ痒みよ止まってくれ・・・
604病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:21:31 ID:acaWwNQR
相談させて下さい

11月始めに痒くない赤い斑点が上半身に出来て以来、町医者の病院に行って梅毒と肝機能の検査をしたら陰性で、
抗アレルギー剤とステロイド入りのクリームを貰い、塗り飲み続けて今日に至ります。
2週間後あたりから斑点が蚊に刺されたような赤いのに変わり、いったん薄くなり2日後にまたドワッとまた出てくる→5日後に薄くなる→多量に出てくるの繰り返しです。
医師に聞いてもステロイドクリームを出されるだけで何も解決しません。
総合病院に行ったら、今度はジンマシンじゃないかということで、またステロイドと抗ヒスタミン剤。でも、症状は同じです。原因を尋ねても「わからない」とのこと。
じんましんは胃からくる場合もあると、ここで知り、また、始めに行った町医者に、そのことを聞いたら「じゃあプロテカジン出すよ」と言われ
プロテカジンとエバステルとステロイドクリームがでました
結果は同じです

もうどうしたらいいのかわかりません

他は健康で問題ないのに何故といった感じです
内蔵系の病気なのかな。
背中はステロイドでか、ガサガサでひどいことになってます
ノイローゼになりそうです 
医者はわからないというし一生ステロイド塗って、このままなんでしょうか 
長くてごめんなさい。
どなたか同じような経験の方はいませんか
605病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:18 ID:ceFZ8nsx
>>604
とりあえずジンマシンだったらステロイド剤などの塗り薬は意味ない。
あせる気持ちはわかるけど飲み薬は効くやつが見つかるまでは
皆さん色々試すものです。医者がわからないというのは
その通りだからしゃーない。が、あまり悲観するとストレスで悪化する。
悩んでいるのはあなただけでないからとりあえず落ち着いて。
ログ読んだり目の前の箱でくぐってみたらどうでしょう。
あと、掻くのではなく患部を冷やしてみたら?
606604:2006/12/20(水) 23:54:46 ID:acaWwNQR
痒くはないです
漢方の方がいいのかな
皮膚はかなり強かったのに不思議です
もうやだ嫁にいけないよ
607病弱名無しさん:2006/12/21(木) 06:54:04 ID:qvyfZI7s
かゆみがないってのは気になるね。
なんだろうね。

脱ステのお医者さんとか探してみたらどうでしょう?
608病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:29:50 ID:EebU9XIT
やっぱり人によって効く薬が違うんだな。実感した。
609病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:38:37 ID:RxcaY+qt
前は800円で薬変えただけで薬代だけで2700円だったんですけどこんなことあるんですか
塗り薬と飲み薬 一週間分です
610病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:58:32 ID:lgk0EacW
11月に生まれて初めてブツブツじゃなくて火傷みたいな模様のジンマシンが
ヒザ&太ももの内側、お腹、腕の内側とか柔らかい部分に出来てかゆみもあり
会社辞めたら翌日綺麗になくなり今では何もでないです。
やっぱりストレスって怖いって思った
611病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:24:01 ID:jUD+JOmU
巷で流行ってるデットクスとサプリ&水によって、慢性化してたのが最近は一カ月以上症状がおさまっています。じんましん辛かったな。。。深夜にかゆみで目が覚めて腕を見たらボコボコになってましたもん。
612病弱名無しさん:2006/12/22(金) 19:41:44 ID:Z3Etk+q8
じんましん出来てるんだけど
たばこすっちゃまずいかな?
良いわけないけど別にそんなに影響ない?
613病弱名無しさん:2006/12/22(金) 21:11:03 ID:foqOQGtg
皆さんに聞きたいのですが
 慢性じんましんは一気に出た後に
2〜4日に消え薄くカサブタ
→また蚊に刺されたようにバァ〜っと出るの繰り返しですか?
二ヵ月前からこれの繰り返しです
特に夕方から夜(朝は落ち着いてる)
がヒドクて風呂後は赤く増えてる気がします

痒みは出始めに、なんとなく我慢出来る程度です

これがこれからもつづくと考えるとノイローゼになりそうです

614病弱名無しさん:2006/12/23(土) 06:29:47 ID:n/9aEW5t
じんましんはカサブタできんよ。
掻いちゃってるの?
615613:2006/12/23(土) 08:16:59 ID:zHwj6ziP
そんなかゆくないので掻いてないです
今見たらまた消えてました
まだ新に赤いプツプツがあるとこもありますが
616病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:11:28 ID:RGpaakCv
小さい頃カニ食べてじんましんが出たことがあるけど
それから20年なにもなかったのに今日急に全身に出た
昨日柚湯に入ったくらいしか思い当たることないんですけど
そういうのが原因で出ることってありますか?
617病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:13:07 ID:lUh7eOwv
私も半年原因不明で毎日出っぱなしでしたが、ゲルマニウム温浴や毎日ニラやラジウム水やドクダミ・ノニ茶で出なくなりましたよ。
618病弱名無しさん:2006/12/24(日) 06:56:57 ID:B1zGAW5j
市販のもので、蕁麻疹に効く薬ってありますか?
619病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:08:28 ID:2e1vNX+B
フロに入って温まると出る
620病弱名無しさん:2006/12/25(月) 08:49:06 ID:dDAK0QcO
うわー今朝起きたら胸部一面にジンマシンorz慢性とはいえこれはヒドイ。
昨日イブで食べなれないご馳走や普段飲まないアルコールを飲んだからかも。
薬飲んだから早くおさまってくれ。一番の理由はシャンパンかな('A`)
621病弱名無しさん:2006/12/25(月) 20:30:26 ID:63023lEU
三日ほど前からいきなりなりました
かなり反応が強いと言われましたが
確かにめちゃくちゃ痒いです
薬を飲んでも治るどころか
さっき顔にまでできました
悪化してて掻いちゃいけないと
わかっても掻きたい〜 
慢性でないといいんですが
622病弱名無しさん:2006/12/26(火) 01:50:57 ID:fyvYFYF6
1ヶ月位たつけどいまだに痒い…血が出るまでかきむしってしまったお(^ω^)
もうだめだお(^ω^)
623病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:06:54 ID:MH+nNn8X
最近毎晩のように蕁麻疹が出る。特にお腹の周り。パンツのゴムが当たってる
部分は少し痒いけど、他の場所に出来てるやつは掻かなくても平気。
知らんふりして寝てしまえば朝には消えてる。
ネットで調べたらストレスも原因の一つになることあるんだね。
それかもしれん。夜はいろいろ考え事して鬱になること多いしなぁ。
624病弱名無しさん:2006/12/28(木) 12:37:29 ID:nt7lUe+6

 >>622
自殺すれば良いのに
625病弱名無しさん:2006/12/28(木) 13:36:58 ID:uLntCMJU
>>616
私も24日の夜に柚子湯に入ってお腹と太ももとクビレにじんましん出ました。気にせず26日も入ったら悪化して蚊にさされの様にヒリヒリしてきました。
24日から暴飲暴食もしていたのでそのせいもあるかもですが…
626病弱名無しさん:2006/12/28(木) 20:09:25 ID:ve/cDRdi
慢性の温暖蕁麻疹のひとは週3日サウナに行きなされ
627病弱名無しさん:2006/12/28(木) 22:17:05 ID:rZqRnTww
>>626
なぜにサウナ?
628病弱名無しさん:2006/12/30(土) 01:26:40 ID:wgLw7nzx
むー3日前から蕁麻疹が体中に・・・
こんな全身に出来るのは初めてなんであせった。

しかもなぜか手の指全体が腫れあがって痛みは無いけど関節も曲げられなくなるほど;;
腫れは1日で引くんだけど、治ったそばから別の場所にまたでてくる。昨日病院いって薬貰ったけどあんまり変わらないなー
今は首と足周りが特に真っ赤ですよ。年末にならなくてもいいだろうに・・・
って逆に長期休みで良かったのか?

かゆ・・・うま
629病弱名無しさん:2006/12/30(土) 01:51:46 ID:EQag/tqk
かゆ
うま

ってホントに言いたくなるよな
630病弱名無しさん:2006/12/30(土) 12:25:40 ID:Sz9oM+7h
628ですけど肝臓の検査は異常なしだった
でも蕁麻疹は治るそばから別の場所に出来て一向に治まる気配がない;;
今は顔と足が真っ赤でかゆかゆ。これじゃ出かけられないぞ

ぬおおおおおおお。かゆーーーーーうま?(泣)
631病弱名無しさん:2006/12/31(日) 09:14:27 ID:G4d4b8vF
EBウイルスにかかって高熱が1週間くらい続きました。
まだ熱があるころじんましんが体中にでき薬を飲んで治まりました。
もうじんましんはでてないんですがかゆみが残りました。
昨夜はかゆくて眠れませんでした。どうたらいいでしょうか?
632病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:26:42 ID:ZJNkZlCu
>>631
かゆみは場所が限定されてれば塗り薬とかで緩和できるけど、全身だったら耐えるしかないんじゃないかな
私も蕁麻疹5日目でまだ体中真っ赤で、かゆくてかゆくてもう・・・
昨日は寝れましたが寝汗がすごかったです><
日中は、気を別なとこにうつしておけばかゆみを意識しなかったりするけど睡眠時はどうもねぇ
633病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:01:12 ID:57awEfuG
去年の5月に発症してから慢性化しました。
抗ヒスタミン剤を飲むと3日間は全く痒くなくなるが、薬が切れると途端に痒くなる。
最初は顔、首、背中、尻、腕、太股、足、後頭部、手とほぼ全身痒くて大変だったけど、
去年の冬くらいからは背中、尻 腕だけに出るようになった。
前も今も痒み自体は10分位で消える。
完全に痒くなくなるのはいつの日になるのか・・

蕁麻疹の出るはっきりした原因はわかってないみたいだけど、
・ストレス
・肝臓が悪い

ってわかってる原因以外にどんな理由があるのかな・・
634病弱名無しさん:2007/01/01(月) 11:14:38 ID:TlaqNLdO
イライラしてたりすると数時間くらい蕁麻疹が出る
一個がぷつっとできて、無意識にかいてる内にいっぱい出来て腫れが繋がってびっくりする
すぐ消えちゃうから皮膚科に見せても無駄だしもうやだ
635病弱名無しさん:2007/01/01(月) 14:39:55 ID:2275zdQU
>>634
無駄じゃない病院池。

ここで愚痴る方がよっぽど無駄だよ。
636病弱名無しさん:2007/01/02(火) 15:10:29 ID:vdAOi1qD
やっと腫れがほとんど引いてきた。明日には無くなりそうだ
結局29日から3日まで家で休養になりそ。かゆかゆしてただけで正月終わったorz
休み中だったのは不幸中の幸いなのか?
637病弱名無しさん:2007/01/02(火) 22:22:21 ID:LEOW79a7
そうかも
638病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:00:49 ID:5h3s5shG
市販されてるので蕁麻疹にいい薬ないかね。
寒冷性&慢性のやつだからあんまひどくはない。
今日の夜だけもてばいいんだけど・・・
639病弱名無しさん:2007/01/03(水) 23:56:45 ID:1qZh1Ghh
大晦日から3泊4日実家に帰っていた。
夜になって夕食後に飲むクラリチンを持って帰るのを忘れたのに気づいた。
でも、実家に帰っている間は蕁麻疹らしきものはでなかった。
そして今晩、薬を飲んだ後もやたら蕁麻疹発生中・・・。
明日からの仕事始めがよっぽどストレスなのか???

640病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:06:53 ID:hN1NOdIF
>>638
既出だけどムヒアルファSがオススメ
641病弱名無しさん:2007/01/04(木) 22:58:18 ID:B2tQW9KE
久々にじんま疹が出ました。
繋がって大きくなるタイプ。
とにかく痒い…。
せめて半年以内で治まってほしい。
今回ムヒを何本消費するやら…

今更ながらストレスで発症するんですね。
知りませんでした。
642病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:43:04 ID:V/GHrwwr
ママンの脚がカユカユです。
http://p.pita.st/?m=qxphwfgh
643病弱名無しさん:2007/01/05(金) 10:42:39 ID:4b2P44yb
私もゲルマニウム温浴とニラとどくだみとノニ茶を試したら出なくなりました。ありがとうございました。
644639:2007/01/05(金) 20:33:42 ID:9w2UI2ke
>>640
ムヒアルファS、私も会社に置いてる。
昨晩、薬飲んだのに会社でちょこっと出たので使いました。
スーっとして気持ちいいですよね。
645病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:42:52 ID:Po6Bcu0G
慢性の蕁麻疹なんだけど最近気付いた事ですが、芋焼酎呑んだ次の日は蕁麻疹が出ないんだよな。
たまたまなんだろうか・・・
646病弱名無しさん:2007/01/06(土) 14:01:10 ID:+roZ/KD4
掻くと広がるのって蕁麻疹かな?
ジョギングをした後につい不精して風呂入らなかったら
体が痒くなって掻き毟ってたら体中に赤いポツポツ見たいなのが出来た
最初は小さいけどそこを中心にして小さなポツポツがたくさん出てきて
最後には大きなかたまりになって滅茶痒くなる
何もしなければ数時間で消えるけど
つい掻いちゃうと別のところに転移する
我慢できなくなって掻き毟ったら体中がウボァー

今は根性で掻き毟るの我慢してる
忘れた頃には治っているはず
647病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:35:34 ID:TyySW4Hx
ムヒ?そんなもので耐えられるレベルですか。
私は感情(喜怒哀楽)暑熱暖温寒に反応するので毎日辛いです。皮膚だけではなく、内側(内臓?)
にまで出るため、痒さだけではなく時には全身が真っ赤に腫れ(←まるで爬虫類です…)息苦しさで多少咳込み、燃えるような熱さなります。

引いたと思ったら今度は寒さに襲われ指先が紫色(血圧低下?)時には脱力感に襲われ動けなくなります。。
寒さで出た時は心臓が痛くなり一時間寝込みました。
648病弱名無しさん:2007/01/07(日) 14:51:58 ID:TyySW4Hx
喜怒哀楽を現すと出るため、テレビに好きな芸能人が出て喜ぶ、キィーと怒る、泣く、友達と話で盛り上がる
緊張する、ドキドキするなんてのも×です。
夏は冷房のないお店にいられない、冬は暖房がきいて暖か過ぎると×、動くと暖まるから運動なんかできません。
熱いスープ、辛いものなんかも×

こんなささいなことにも反応するため、仕事はできません。数年ニートです。
薬で完全に抑えられたらいいですがね。他にアトピーと食物アレルギーまであります。

私の上を行く酷い人、カモ〜ンカモ〜ン
649病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:22:41 ID:hfdDt67D
ふーん、自殺するしかないんじゃね?
650病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:17:28 ID:rkIHFnkm
痒い!痒すぎる!!
*と下を始め粘膜、口角が痒いーヽ(`д´)ノ
651病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:25:55 ID:jaI+76iq
>>649
そうですね。それも考えてます。
生きる喜びもないですからそうした方がいいですね。
652病弱名無しさん:2007/01/08(月) 08:35:59 ID:jaI+76iq
私も粘膜がおかしくなります。目玉が飛び出すような感じがしたり、口の中がぴりぴりしたり。
耳の中が痒くなったりとか。
時には瞼と周辺がボックリ腫れて引くのに数日かかるし人間に見えません。

死にたくなります。生きている意味がないですね。
653病弱名無しさん:2007/01/08(月) 09:29:08 ID:uq+rVNCl
生きている意味がない?親の顔を思い浮かべろ。俺はいつもそうしてる
654病弱名無しさん:2007/01/08(月) 23:35:36 ID:EGqjMf0/
蕁麻疹の出る範囲が狭くなったのは快方に向かいつつある証拠なの?
出るところは相変わらず激カユなんだけど。
655病弱名無しさん:2007/01/09(火) 13:06:42 ID:DGxSc3Pk
いつもの薬をもらいに皮膚科に行ってきたら
『クラリとティン』という絵本が置いてあった。
クラリチンを売ってる医薬品メーカー発刊してるようだ。
656病弱名無しさん:2007/01/10(水) 04:21:54 ID:xRtfxIQi
俺はコリン性だけど、このスレ見てると軽い方なんだと思う。
医者からもらってる薬毎日飲んでるだけで痒いのは抑えられる。(顔赤くなったりするけど)
アトピーの人はもっと辛いんだろうな。
657病弱名無しさん:2007/01/10(水) 23:41:19 ID:MmVCDcj7
風呂入ったら出る
女なのに体きもちわるい
もう泣きたい
658病弱名無しさん:2007/01/11(木) 05:34:02 ID:7kkt35Qr
あああああああ痒いいいいいい
明後日テストなのに、これじゃあ勉強に集中できないよorz

かゆくなる→塗り薬塗る→おさまったと思ったら他の部位が痒くなる→塗り薬ぬる→おさまったとおもt(ry

さっきから1時間近くこれの繰り返し・・・ああああうざいいいい

外出してるときに露出度の高い首等に出るともう死にたくなる。
659病弱名無しさん:2007/01/11(木) 18:51:52 ID:iTaMM9Tx
毎日、夕方から夜にかけて蕁麻疹が出る私が通りますよ。
休みで1日中部屋にいても夜しか出ないから、部屋のせいではないらしい。
病院に行ったら、蕁麻疹の出ない時間帯で、いたってノーマルだったから口頭で説明。
『あ〜。誰でもある事だから』と言われますた。
このスレの人以外で、蕁麻疹に悩んでる人、私の周りにはいないんだけど。
660病弱名無しさん:2007/01/11(木) 21:02:57 ID:+Om9a8qO
寝てる間に虫刺されみたいなのがポツポツ出来る 何で?
661病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:05:15 ID:mdxowmex
>>659
私も不定期にカイカイになるので、あんまり気にしない方が良いですよ〜 発症してもうすぐ1年になりますが、だいぶ落ち着いてきましたから、いつか治りますよ〜
662病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:17:45 ID:gOWhNaBl
やっぱり薬も飲んでるし、献血はできないよね・・・。
献血好きだったのにな。
663病弱名無しさん:2007/01/12(金) 09:45:26 ID:7PgMVprX
どなたか教えてください

4か月前から急に出ました
薬を変えたとたん一気にまた出てきたのですが薬が合わなかったのでしょうか
同じ2世代の抗ヒスタミン剤ですが。

一応、今くすりを飲んだのですが前の薬を飲んでも平気でしょうか
(T_T)脇腹、お尻、背中、胸がすごいことになってます 
どうやら乾癬も合併してるようで見た目的にも非常に気持ち悪いです     
一生このままなら死にたい
664病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:36:43 ID:cbJ+29zC
>>663
何の薬ですか?ステロイドだと安易に使用すると
あまり良くないから併用は避けた方がいいんじゃないかと。
薬が合わなければ医師に早急に言って、薬変えてもらった方がいいですよ。

自分も去年から突然蕁麻疹になり、まだ薬剤投与中ですが、
みなさんの中で入院した人いますか?
665病弱名無しさん:2007/01/14(日) 06:16:55 ID:bjXoF7Tm
>>660
ダニじゃない?
666病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:08:42 ID:OXeCosow
過去スレに書いてあったようにゲルマニウムとニラで治りました。それとシルク100%のパンツでお腹周りは全く出なくなりましたよ。
667病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:10:18 ID:pqUrAy+i
岩盤浴行ったら
一斉に出てきました(@_@;)
暖まると出てきます

668病弱名無しさん:2007/01/15(月) 12:39:17 ID:EzpILWei
私は最近体質が変わったのか、鎮痛剤を飲むと蕁麻疹になります。
薬物アレルギーでしょうか?
病院に行った方がいいですか?
669病弱名無しさん:2007/01/16(火) 05:43:45 ID:smRxvO3R
初めて書きます
私の場合疲れているときは、食事に注意しないとみみず腫れが・・・
しばらくすると消えるのですが痒いです
670病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:08:03 ID:S6cEtA/P
生理前だけ、靴下の触れる足首周りに
ぶわっと虫刺されみたいなのが出来ます。
すごく痒くて、一日中掻きむしって血まみれだし眠れませんorz
靴下と靴を履かなければ出ないのですが、
毎日最寄り駅まで20分・下りた駅から10分歩かないと
いけないので、困っています……
生理が始まると消えます。
市販の痒み止めは、気休め程度にしかなりませんorz
同じような方いませんか?
671病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:09:12 ID:ORJBqVQf
ゲルマニウムってどういふうに?ネックレスみたく身に着けるのか温泉とかなのか。
672病弱名無しさん:2007/01/16(火) 23:39:50 ID:pSv2SVvr
ゲルマニウムとニラの件は知りたい。
風呂上がりに発疹が出て、就寝時に温まると出て夜中まともに眠れない。
乾燥肌の痒みも二の腕、腰骨、脛にもあり大変です(>_<)
673病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:09:23 ID:wSMKWQbx
あたしのは、そんなに、痒くなくて
やっぱり暖まると出ます
それも周期があって
いったんドバッと出て3日そのまま4日目には消えていて、また2日後に違う場所に出来る
まじで、原因が知りたい

ホルモンの異常かな。
はぁ〜本当に嫌だ。
ウィルスかな。
674病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:47:36 ID:AWZrxG1N
私も慢性蕁麻疹だと思うのですが、症状が出ても数時間できえるので病院行ってません。でも、ほぼ毎日でるんですよね。症状でてない時でも病院行って診察してくれますか?
675病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:17:56 ID:E3KYuZPW
ほぼ毎日でる自分もみみず腫れが

>>674 蕁麻疹が他の病気のサインかもと
前のレスにあるので病院行って診察がいいと思うよ
676病弱名無しさん:2007/01/17(水) 06:39:44 ID:yQzmnD4R
>>674
>148も参考になると思うけど?
読んでいたらごめんね。
677病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:09:50 ID:EZqnShKF
>>670
>>673
コリン性 蕁麻疹もあるので
コリン性 蕁麻疹スレで聞いてみたほうがいいかも?
プツプツでるのはコリン性みたいです
もし間違っていたらごめんなさい。
678病弱名無しさん:2007/01/17(水) 07:20:59 ID:o4I7Ak9a
>>668
自分もいきなり薬アレルギーになったよ。同じく鎮痛剤で。
病院行って合う薬見つけた方がいいよ。
679病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:42:48 ID:wSMKWQbx
やっぱり?!
偏頭痛持ちでよく鎮痛剤飲んでる でも前はジンマシンなんか出なかったし急に出た
飲んでない時も出る
じゃあ鎮痛剤関係ないのかな

ていうかヒスタミン剤飲んでもドバっと出るときは出るから薬きいてないのかな
680病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:45:18 ID:wSMKWQbx
昨日は脇横の両背中側にゴーヤが出来ました
ワタシのジンマシンは最低でも一日経たないと消えない
しかも、きれいに消えるのではなく、破裂したかのように真ん中から消えていきます
もう絶望的
681668です:2007/01/17(水) 15:38:59 ID:Wb69wFyW
>>678
ありがとうございます。
病院行ってきます。
私は薬を飲んだ時は必ずでてしまいます…。
不安だなあ。
682病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:52:04 ID:wSMKWQbx
ジルテック
ゼスラン
クラリスチン
アレグラ
など 私にはどれも効果ないです
薬変えるたび一斉に出るような気がします
出る場所は決まっていて
上半身のみ
MAXひどい時は右腕内側に数個と顔の左目下に出ます
一番始めは今みたいに凹凸はなくピンクの2センチ大の斑点が胸周りと背中に出来ました
前日寝てる時、体中が熱くなり頭がガンガン痛く背中から何かが出てくるような感覚に襲われました

そして次の日、斑点に気付き次第に今のようなブツブツのジンマシンにかわりました

一回なると3日はなかなか消えず消えたら2日後に場所を変えて出てきます
まるでイタチごっこです

今は背中一面、お尻、ヘソ下、胸と今までで最高に出てます(T_T)

もう絶望的
683病弱名無しさん:2007/01/17(水) 17:57:30 ID:fyCXnM70
オレのは毎日場所を変え全身のいたるところが痒くなる。
昨日は背中、今日は右の脹脛。カイカイ。
684病弱名無しさん:2007/01/17(水) 18:46:45 ID:4WE4X0N9
683
最近まで自分も同じだった
自分の場合
お茶、コーヒー、濃い味つけの物を控えたら週数回になり
お茶はアルカリイオン水でかなり薄めて飲んでいる。
蕁麻疹
乾燥している肌にイクツもミミズ腫れが出ると
カイカイが倍増しているように感じるorz
685病弱名無しさん:2007/01/17(水) 21:48:21 ID:odyWyxiq
しょこたんも蕁麻疹なんだって
前レス読むまで知らなかった
なんか親近感がわくな〜
686病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:40:06 ID:wSMKWQbx
書庫タンって赤面症持ちもだよ、ぐーたんで言ってた。
ナイーブな人がなるのかしら。
687病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:51:19 ID:czfEkeSB
自分はナイーブかどうだか?
でも、すぐに赤面する抑えようとすればするほど
首まで赤くなるのが分かる。
蕁麻疹出る人は赤面症もあるのかな?
688病弱名無しさん:2007/01/18(木) 05:48:26 ID:hYXr6E4F
>>680
1日は辛いね
1時間でも辛いのに
病院で診てもらったのでしょうか。
689680:2007/01/18(木) 06:40:43 ID:vU3f4SVv
病院行ってます
なかなか治らない
先生も原因わからないとのこと
わからないと言われてもさ
690病弱名無しさん:2007/01/18(木) 18:35:03 ID:dgxxwGLt
レス見ると
原因不明の人多いですねorz
691病弱名無しさん:2007/01/18(木) 19:41:15 ID:4PunLKBG
私にはセレスタミン最強。
1回飲むと次の日から2晩は安眠できる。
ただ短期間しか飲んじゃいけないらしく、今日からクラリチンレディタブを飲み始める(飲むよりなめる感じ?)
昨日セレスタミン飲んだばっかだから、クラリチンの効果が分かるのは明後日の晩かな。
セレスタミン級の長期間飲める薬を開発して欲しい。
かゆみ知らずで眠りたい…。
692病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:08 ID:0QlV99Sx
私も試しに、ゲルマニウム温浴と毎日ニラそしてシルク100%の下着を付けてたらいつの間にか出なくなりました。カキコしてくれた方ありがとうございました。
693病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:22:37 ID:+2D7Grx7
風邪が原因なのか昨日の夜から手足がカユカユ…。
良く観察してみると赤い斑点はヒザからスネにかけて出てるし、腕の方は骨に
添って(小指の方からヒジにかけての骨)出てる。
骨の上に斑点が出るのってなんか意味あるのかな…??
694病弱名無しさん:2007/01/21(日) 03:03:04 ID:0ieYcG8f
>>682
私も上半身のみだよ。
腕は出ないけどね。
発狂しそうになる。
今んとこアレロックが効いてる。ジルテック、ゼスランはいまいち利いてなかった。
695病弱名無しさん:2007/01/21(日) 04:53:26 ID:X7NVYk+K
昨日から少しずつ蕁麻疹がでてきて、今MAX。
いきなりなもんだからヒスタミン系の薬がなくて死にそうです。
最近夜更かししているせいなのかなあ。あぁああ痒い…
696病弱名無しさん:2007/01/21(日) 21:47:55 ID:AEeeqTiM
肝が弱ると皮膚に出るって言うよね?
最近寝付き悪くて寝不足のせいか年末頃から蕁麻疹。
今までは地図型やミミズ腫れはよくなったけど、今回はプツプツ型。
病院行くまで蕁麻疹だと思わなかった。
飲み薬5日分出してもらったけど効かなかったので
今はAD軟膏とメンタムでかゆみを紛らわしてハブ茶飲んでる。
どくだみ茶の方がいいかな?
昔ビオフェルミンで治ったことがある。
697病弱名無しさん:2007/01/22(月) 21:40:44 ID:YOFlyIn3
会社で嫌なことがあって初めて地図の蕁麻疹が太ももの内側に出て
アレルギー検査したら特に異常なしで、結局ストレスからの蕁麻疹だったみたいで
会社辞めたらすっかり綺麗に治った。
そして再び新たな派遣先行ったらこれまた酷いところで、今日また出たよ・・・
かゆみはそんなでもないけど、腕の内側と太ももの内側に地図が・・・
698病弱名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:10 ID:Echux8oD
質問です。
頭から足先まで、毎日一日中ずっと痒くて痒くてたまりません。一週間位毎日です。
蚊に刺されたみたいに膨れて、赤みもあります。
保険証が無くて病院に行けてないのですが…
蕁麻疹は痒みが一日中ある場合もありますか?
699病弱名無しさん:2007/01/22(月) 23:01:08 ID:YOFlyIn3
>>698
??なぜ保険証がないの?
症状によるけど、一日中かゆくて日常生活に支障ある場合もあるし悪化する場合もあるよ
それに市販のより処方された方がかゆみが治まる
社保なかったら国保入るべきだと思うけど
700698:2007/01/22(月) 23:07:14 ID:Echux8oD
>>699
一人暮らししてるんですが、親の扶養に入ったまま、親が何処かに引越してしまい、保険証が無いのです。
保険なかったら、かなり金額高いですかね??
701病弱名無しさん:2007/01/23(火) 01:48:58 ID:H8vmIl18
「多形滲出性紅斑」はこのスレでOK?
三年前から悩まされていて今も現在進行系で四肢関節に出ているところ。痒くて目が覚めたり…原因不明との事ですが、同じ病気の皆さん原因追求してますか?
702病弱名無しさん:2007/01/23(火) 08:43:27 ID:Iy1e/+oT
699ではありませんが
>>700
保険証は700さんの住所がある役所で相談したらいいと思います。

保険なかったらの金額は病院にTELした方がよいのでは?
金額の高い安いは人其々違うと思いますので・・・

ナゲヤリのレスと感じさせたならすみません
703病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:01:07 ID:5/ik3T/7
質問です。
昨年の11月ごろになってから、蕁麻疹ができるように
なってしまいました。
症状は、歩いて1キロ先の吉野家に行って
座って食べているとなったり、コンビにに行って、
立ち読みしているとなったりします。
とにかく寒いところから暖かいところに行くと
必ず手首と胸に蕁麻疹が出ます。
いままでは一度も無かったのですが、一人暮らし
になり、生活環境は確かに変わりました。
医者に行ってみてもらおうと思っています。
704病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:56:51 ID:RTniN72X
そうですか。
705病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:07:27 ID:CBzl4Zoh
昨年の11月にすごい蕁麻疹(顔が変形するぐらい)が出て
現在はすごいのは出ないんですが、夜ご飯を食べている時
手の平、手首に赤い斑点みたいな物がでて2時間ほどで消えます。
昼間はご飯を食べても別に出ません。
病院に行こうと思っても昼間は出てないので行ってません。
このような症状の方いらしゃいますか?
706病弱名無しさん:2007/01/23(火) 18:59:50 ID:1F5/dOTd
みなさん
こちらでも、質問してみてきださい。

●【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175

●姉妹スレ
 温熱アレルギー、寒冷アレルギー
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1120276369
 慢性蕁麻疹ですが赤ちゃんがほしい!
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1151117380
 1年前から、身体中がかゆく引っかき傷ができる
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1147005215
 夜、体が痒くて寝れない人の数→
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1156316318
 日光アレルギーの人居ますか? その2
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1155220042
 (アトピー板)○●アトピーと蕁麻疹●○
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022492904
707病弱名無しさん:2007/01/23(火) 19:03:39 ID:1F5/dOTd
訂正
>>706
こちらでも、質問してみてください。

ごめんなさい。

708700:2007/01/23(火) 19:23:45 ID:+BCKHNml
>>702
有難うございます。
なげやりだなんて、とんでもないです。レスを貰えるだけでも、気分が全然違いますので。

今日、皮膚科に聞いてみた所、保険証無くても1万あれば大丈夫と言われました。
処置によって金額は違うけど、普通に診察してもらって、普通の薬を一つ出してもらう位なら、5千円あれば充分と言われました。

皮膚科行ってきます。
709病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:09:23 ID:LIVY5sCE
今日も今日とて痒いです。
しかも関節付近と皮膚薄い所に出て
痛さもプラス
頼むから眼球とか耳中には出ないでくれー
710病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:52:24 ID:90rIkTFN
慢性で毎日でてる人いる?薬で毎日抑えてるけど。 尋常じゃないくらい熱くて痒くて、髪の毛逆立ちそうになって体中ビリビリチクチク。
誰か私を殺して楽にしてくれって思う。
わかってくれる人もいないし・・・。
死にたいお。。。。。。。
711病弱名無しさん:2007/01/24(水) 02:36:35 ID:Uol/QpB1
710さんの気持ちわかります。私も慢性でしたが、薬は一切飲まず、ここにカキコしてあったゲルマニウムとニラをやってみたら出なくなりました。710さんも頑張って下さい。
712病弱名無しさん:2007/01/24(水) 03:26:24 ID:90rIkTFN
>>711
ニラですか。ゲルマニウムもマイナスイオンも科学的根拠はないみたいですが・・・。
お薬を一切飲まず、蕁麻疹に耐えたのですか?
ちょっとピリピリくらいなら耐えられるかもしれませんが、MAXだと耐えられませんよね?
713病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:41:38 ID:Uol/QpB1
ニラとゲルマニウム温浴は体の毒素出すのに効果的だそうです。私はMAXの時も薬飲まず我慢しました。ある医師の方が蕁麻疹に薬はあまり良くないからとおっしゃったので。辛いけどしばらくしたら本当に出なくなりました。
714病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:52:20 ID:mNTC2GwE
温暖によって痒くなる奴は週に3〜4日サウナに行け
サウナに入る1時間くらい前に水を飲むと効果的
715病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:55:04 ID:mNTC2GwE
温暖によって痒くなる奴は週に3〜4日サウナに行け
サウナに入る1時間くらい前に水を飲むと効果的
716病弱名無しさん:2007/01/24(水) 16:55:56 ID:mNTC2GwE
温暖によって痒くなる奴は週に3〜4日サウナに行け
サウナに入る1時間くらい前に水を飲むと効果的
717病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:13:48 ID:44SqTwDV
>>712
プラシーボじゃね?
718病弱名無しさん:2007/01/25(木) 00:13:27 ID:/1USj+yo
寝ようと思っても痒くて眠れない。
背中が地図みたいになってるよ。
薬、手元にない場合どうしたら乗り越えられますか?耐えるしかないのでしょうか(′;ω;`)
719病弱名無しさん:2007/01/25(木) 03:19:54 ID:jXaDjKUM
>>718
自分も蕁麻疹、背中一面にでることが多いですね
かゆみは
蚯蚓腫れが出た所を手の平で、撫でて
掻いたりすると、範囲が広がるのでこらえてます。
それから、
自分は指先2本を機械に挟まれ
皮膚移植していまして
年中そこがチクチク痛く
それに
蕁麻疹で寝れない時がよくあり最悪です。

ちなみに薬飲んでいません。

蕁麻疹だけでも、治ってほしいです。
720病弱名無しさん:2007/01/25(木) 03:27:17 ID:xVRbMyAj
普段は痒くないんだけど、汗かいたりすると蕁麻疹みたいな感じでめちゃくちゃ痒くなる

同じような症状の人いる?
721病弱名無しさん:2007/01/26(金) 01:32:40 ID:CNP3tub+
今日の20時頃からいきなり蕁麻疹みたいなものができた。
両腕、首、顔(耳の後ろと頬)の辺りにできててかなりかゆいです。
始めはダニかと思ったんだけど、腫れを見る限り違う感じ。
風邪なのかはわからないけど異様に寒気もします。
これってやっぱり蕁麻疹なのかな?
722病弱名無しさん:2007/01/26(金) 02:10:13 ID:pNh0C4xN
ここのみんな脂漏性皮膚炎かもよ
723病弱名無しさん:2007/01/26(金) 03:02:12 ID:Zq840Em8
脂漏性皮膚炎
初耳だったので調べました!
マラセチア菌は皮膚の表面に常在している脂が好きなカビで、
このカビが増えて起こる
マラセチア菌に対する皮膚の反応により、湿疹が出るらしい

>>722さん
勉強になりました
ありがとうございます。
724病弱名無しさん:2007/01/26(金) 11:04:49 ID:UnBUdAJs
半年ぶりにじんましん出たのでage
この周囲が赤くて中心がもっこりぷく〜っと膨らんでる様を
見てるだけで段々とブツブツが増えていくようでタマラン。。。

病院いくのもかったるいから
市販の抗ヒスタミン剤とムヒでごまかしてみよう・・・
725病弱名無しさん:2007/01/26(金) 17:28:33 ID:NSIH3TBW
昨日から胃腸の調子が悪くじんましんも酷い。
薬飲んでも効かないくらい。かゆい。
悩み事があってストレスが作用してるんだろうけどねorz
726病弱名無しさん:2007/01/27(土) 01:15:13 ID:0gC9JDap
20年以上蕁麻疹に悩まされ色んな薬試してきたけど、最近
「アマゾン軟膏・マリマリ」(検索すると色んな店で売ってます)を
塗ってみたら湿疹が目立たなくなり24時間ずっと痒かったのが今殆ど
かゆみが収まってます。塗り始めて1週間も経ってないのにびっくり。
誰にでも効果があるわけじゃないかもだし匂いも独特で好みが分かれ
そうだけど個人的にオススメ。
727病弱名無しさん:2007/01/27(土) 03:39:35 ID:dO1D+En7
>>726
日曜にでも薬局行ってみます
情報ありがとう。
728病弱名無しさん:2007/01/27(土) 06:03:19 ID:zi4v+wlh
塗り薬じゃ痒みは治まっても、蕁麻疹自体は治らんよ。
ま、抗ヒスタミン剤を常用するよかマシかな。
729病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:57:59 ID:OPNJqNS4
どうも冬になると出る。
去年は腕だったのに今年は顔だ。
あぁぁ〜〜鏡見るのがイヤすぎ。
730病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:34:40 ID:BiPXqnwK
毎日顔以外の全身にできるのですが。
ポツポツと出てきたのを掻くと、体が地図になります。
731病弱名無しさん:2007/01/28(日) 04:22:03 ID:0XEXUuqk
16年苦しんだじんましん。
漢方薬局で相談して調合してもらって
約8か月でほとんど出なくなった。
こんな簡単に治るなんて今までの辛さはなんだったのか。
732病弱名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:32 ID:JWXm/ia2
10月くらいから蕁麻疹が治ったり、発生したりの繰り返し
蕁麻疹ってこんな長期化するものなんですか?
733病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:46:08 ID:rBwZPIKe
先週から蕁麻疹が出て治らないんだけど蕁麻疹って内科なの??
734病弱名無しさん:2007/01/29(月) 01:57:03 ID:R9lgn5DE
>>732
すぐ上のレス位読もうぜ。
>>733
俺の場合、皮膚科よりも内科の方がよく相談に乗ってくれた。
医者にもよるけど。
735病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:55:08 ID:usZk94Cc
4日前からジンマシンが出て、治らない。薬を飲むと胃が気持ち悪いし。もう泣きたい。
736病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:31:38 ID:rC78vvPa
禁煙して2週間目ぐらいから蕁麻疹が出るようになったorz
737病弱名無しさん:2007/01/29(月) 19:36:14 ID:rC78vvPa
此処しばらくで環境が変わったといったら
禁煙したこととコーヒーをブラックで飲むことになったことだけど関係あるのかな?
禁煙をやめる気はないけどコーヒーのブラックはやめてみようと思う
一見関係無さそうに見えても日常生活の何気ない変化が体に悪影響を及ぼしている可能性も否定できないと思う
738病弱名無しさん:2007/01/29(月) 22:56:46 ID:dZPUH1FO
何を食っても、何を飲んでも出てくる感じ。
出ないのは、水と大根卸しと梅干と納豆と蕎麦くらい。
ごはんでも出てくる。
納豆蕎麦は好きだけど毎食じゃ飽きるぞ。orz
739病弱名無しさん:2007/01/30(火) 00:47:03 ID:WygWXVVy
喉…というか、食道??
自分でもいまいち場所がわからないんですが、喉とか食道に蕁麻疹出る事ってありますか?

現在は、体の蕁麻疹の薬貰って飲み出したばかりです。ちなみに、アレロックとデキサメサゾンっていう薬貰って飲んでます。
740病弱名無しさん:2007/01/30(火) 06:49:20 ID:3G+zbopA
>>739
気管に出て呼吸困難になる場合もあるし、腸とか内臓にも出るよ。
皮膚も内臓の上皮も大まかに言えば同じような組織で出来てるから、
蕁麻疹持ちに胃腸とか気道が敏感な人が多いんだな。
741739:2007/01/30(火) 07:35:09 ID:WygWXVVy
>>740
内臓とかにまでできちゃうんですか!?怖いですね…

最近、喉or食道〜胃の辺りにかけて圧迫感を感じるんですが、薬の副作用ですかね?
それとも…蕁麻疹??
742病弱名無しさん:2007/01/30(火) 10:38:27 ID:3G+zbopA
>>741
薬飲み始めてからなら副作用じゃないかな?
それか、ただの胃腸炎とかも蕁麻疹の原因だったりするらしいよ。
つーか、デキサメサゾンってステロイドだったような・・。
ステロイド服用は注意した方が良いよ。
743741:2007/01/30(火) 21:14:36 ID:WygWXVVy
>>742
少し安心しました。有難うございます。あまりにもひどかったら一応病院にも行ってみます。

ステロイド??危ない成分なんでしょうか?
744病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:37:03 ID:361SrlBa
10年以上苦しんでる人がいるんだ。おいらだけじゃないんだね。。。


胃腸の調子を崩してから、じんましんが爆発的に出まくってるよ。
ここまで出たの久しぶり。毎日飲んでる薬が効いてなさげ。アレグラ+アタラックス
のコンボでも完璧には効かない。
月曜なんて夜中の寝てるうちに顔に出たらしく、朝起きたら目が開きにくい状態に
なり仕事休んでしまった。
昨日、出社したら嫌み言われたし、間が悪いことに今日は有休取ってた。
でも外行く気がしない。

薬のみ続けたら出なくなると言われてるが、本当なんだろか?一生治らない気がする
よ。もう嫌。せめて顔にだけは出ないでほしい
745病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:42:15 ID:kxRZ6KLZ
唇にでる人います?
746病弱名無しさん:2007/02/03(土) 01:21:51 ID:ht3DHkcv
たまーに出るよ。
で一旦出ると痒みがなくなっても一日〜二日程、有り得ないくらい唇が腫れる。
まさしくタラコ唇に…

顔は、本当やめてほしい
747病弱名無しさん:2007/02/03(土) 19:21:33 ID:oxmmMg1B
又、出てきたジンマ
痒いな〜もぉ〜

ここで、書き込みしている人で
「誰にも見られずにチャーハン作れたら神」
スレ行っている人、多いんだね
ジンマが出ている時の気ばらしにはいいかもね!
748病弱名無しさん:2007/02/04(日) 13:55:42 ID:Lo6TFNpb
皮膚病変は薬で治まったけど
ピリピリした痛みは消えないorz
749病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:29:29 ID:+ext4zDh
3、4年くらい前に数ヶ月間蕁麻疹に悩まされていて、
気がついたら出なくなっていたのに、
昨晩から急に痒くなってきた!
体中立体的な地球儀のヒマラヤ山脈状態!!
750病弱名無しさん:2007/02/05(月) 17:19:47 ID:14tFz/6s
今日いきなり出てきた…腕がもうグロ画像状態…医者によればかなり重症の模様。今まで蕁麻疹はまったくの他人事だったのに…はぁorz
751病弱名無しさん:2007/02/05(月) 18:42:49 ID:m/XcfOmp
752病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:01 ID:DzTCBSBH
一番安い市販の飲み薬って何でしょうか?いくら?

28歳男 初の蕁麻疹 全身がかゆい
753病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:27:21 ID:BJYZBFv4
>>752
自己診断で薬を買って呑むのは危険です
病院で診てもらった方が良いですよ
754病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:56:08 ID:giAWb10V
かゆすぎるぉ。
755病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:51:55 ID:Fazt0eUr
質問です
ニラを食べている方はどんな調理法で食べてますか?
756病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:08:37 ID:8MtGomA/
>>752
初期のうちにきちんと治さないと慢性になるよ。
初期に治さなかったオイラは、慢性じんましん歴14年。すごく後悔
757病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:17:23 ID:DzTCBSBH
初診で蕁麻疹だった場合薬代込みでいくらになりますか?
758病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:42:33 ID:rO7ORmOz
>>756
マジですか。
私、一回病院行ったんだけど意味ない気がしてほったらかしてるよ・・・やばい。今半年目くらい。
もう掻き崩し跡治さないと夏がやばい。

ところで、みなさんは原因特定されたことありますか?
自分は原因不明と言われたんだけど、激しい悩みができた時期から急にできはじめたので、ストレスのような気がします。

ストレスが解消されたらキレイさっぱり治ったよ!という方っているのかな・・・?
759病弱名無しさん:2007/02/05(月) 23:24:59 ID:14tFz/6s
俺は食べ物って言われた。豚肉とかは危ないらしい、鶏肉やら牛肉は大丈夫らしいが。まぁ既出だろうけど一応。
760病弱名無しさん:2007/02/06(火) 01:40:00 ID:Wa7nBRih
>>758
○○食べたから出たというようなことが、思い当たらないならば、原因不明なことが多いんだって。
おいらが直接聞いたわけでないが、知人が医者から聞いた話によると、じんましんについてよく分か
ってないそうな
。アトピーなどの方が、まだ分かってるとか…


じんましんは、分からないことが多いが治療方法がそれなりに確立してるから、分からないままなん
じゃなかろうか?
761病弱名無しさん:2007/02/06(火) 11:07:00 ID:698dc5Da
蕁麻疹の治療法とは?
762病弱名無しさん:2007/02/06(火) 12:56:17 ID:Wa7nBRih
抗ヒスタミン剤を飲む。
薬はたくさんあるし、大概飲めば症状がひくので生活に支障がない。
なので根治のための研究をする人が皆無。
つまり、じんましんは軽くみられてるというわけだね。
なったら辛いのにね。
763758:2007/02/06(火) 20:31:13 ID:bJ2SmFvd
みなさん、反応ありがとう。やっぱり原因不明なものが多いんですね。
今日、病院に行ってきました。
やはり原因は不明でしたが、自分の血を遠心分離して血清を筋肉注射するというのを今日から週に1回やると言われました。
本来喘息に用いる方法らしいのですが、ニキビと蕁麻疹に効くのだとか。
これで善くなった人が結構いるそうです。

ザッと過去レス(携帯なので最初から半分くらい)読んだ限りこういう話は出ていなかったように思いましたので、一応ご報告します。
主治医の先生に一度きいてみたらいかがでしょうか?
自分も結果がわかりましたら報告します。
764病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:40:16 ID:hOmW595M
発症して1年になるけど、だいぶ落ち着いてきた ただ、花粉症を発症した模様…もう嫌になるね、本当に 顔に出る方々、触らない様にね!痒いのは判るけどさ 私は爛れたから、掻き過ぎて…orz
765病弱名無しさん:2007/02/06(火) 22:27:32 ID:698dc5Da
夕方五時ごろ アレルギールをはじめて飲みました。 一回3錠のところを2錠
飲んだ。 現在22時半  今でもかゆみが止まってます。
まだ薬が効いてるってことかな。。。そろそろ切れる?
もしかゆみが出なかった場合 かゆみがなくても少しの間、薬のみ続けたほうがいいのでしょうか?

766病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:27:55 ID:Zq3KdOg1
漏れ毎年2月くらいに出るから、原因は花粉っぽい。
もちろん花粉症です!
767病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:32:25 ID:Q6H9bcz4
>>763=758さん
758さんは、何科でそのような治療法をされるのでしょうか?

私は昨年ノロにやられて胃腸を壊し、その後からジンマシンが出るようになりました。
胃腸が治ってからも夕方になると出始めて日がたつにつれて徐々にその範囲も広がっています。
内科に行ったのですが、原因はストレスでしょうってことでアレロックを処方され、それを
飲んでいるときには収まっていますが、切れるとやはり出てきます。その内科の医師が
ロクに話も聞いてくれなかったのでそこはやめました。
近所の皮膚科は激混みなので行く気がしないのですが、やはり皮膚科のほうがいいのかな。
友人には心療内科を薦められましたが、なかなか一歩が踏み出せず。
病院ジプシーになって2ヶ月、そろそろ信用できる医師に出会いたい。

>>757さん
内科では薬代入れて2000円程度でした。
768病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:36:22 ID:bLwfIWzp
>>765
きちんとした分量飲んだ方が良いです
ある程度収まってきたように見えても薬飲むの止めると次の日にはまた出てきたりするのでorz
表面上抑えられているだけだと思うので
769病弱名無しさん:2007/02/07(水) 02:06:13 ID:58VZp9Mr
もし、2錠でかゆみが抑えられてるとしたら、、2錠を一日3回で飲んだほうがいい?
それとも、3錠を一日3回飲んだほうが直るまでの日数は短くなるのでしょうか?
770病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:32:52 ID:X/NRpzzA
ピロリ菌の除去誰か試した方います?
771病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:16:11 ID:mT/9V8zH
ニラはオリーヴ油で軽く塩と胡椒でいためて食べます。私もここで書かれた通りニラとゲルマニウム温浴とシルク100%のパンツで全く出なくなりましたよ。
772病弱名無しさん:2007/02/07(水) 11:28:48 ID:USW0iJdT
蕁麻疹だしワキガって言う人いますか?
773病弱名無しさん:2007/02/07(水) 16:04:21 ID:58VZp9Mr
蕁麻疹の薬で一番安いのは レスタミンコーワ糖衣錠 ですか?
他に安いのあります?
774病弱名無しさん:2007/02/07(水) 17:29:19 ID:B2uc20E3
むかし、蕁麻疹で入院したことがありました。
いつもなら注射でなおっていたのですが
まったく、ききませんでした。
蕁麻疹同士がつながって1つの大きな腫れ物のようになりました。
入院しても原因不明。2週間ほどしました。

知り合いから漢方薬のジュウヤク(ドクダミチャ)が良いと聞いたので
蕁麻疹が発生したときに
試したところ、1時間で引くようになりました。
かなり濃いめに煎じて飲んでみてください。
薬的な副作用はありません。
利尿作用がきついようなので、
水分補給はまめにとらないといけません。
775病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:59:38 ID:0OB2nRDn
>>767

遅くなりましたが、私が行ったのは皮膚科です。
私は逆に、蕁麻疹で内科に行ったことがないのでなんともいえませんが、皮膚科も行ってみてはどうでしょう。
物は試しです。

ちなみに、私もアレロックはもらいました。
他にアタラックスPとタガメットという胃薬です。胃薬だけど蕁麻疹に効くそうです。

でも、昨日の夜と今朝しか飲んでいませんが、ピタっと蕁麻疹が出なくなった代わりに、眠いというか、クラ〜っとします。
調べたら一つ、精神安定剤にも使う成分らしくそのせいでしょうか。

困った・・・。
776病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:38:55 ID:0OB2nRDn
すみません。
>>772>>763です。

ついでに、>>775
私は軽いワキガですが、何か関係あるんですか?
汗?
777病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:01:52 ID:AN7252zp
俺もワキガだ
778病弱名無しさん:2007/02/08(木) 02:22:18 ID:WrMx+9e8
すぎ花粉皮膚炎っていう病気があるんだな。
779病弱名無しさん:2007/02/08(木) 08:29:13 ID:+Z2U84VH
すみません。
>>776>>775>>763です。
ワキガの話は>>772に向け。

なにやってんだ私(´・ω・`)
780病弱名無しさん:2007/02/08(木) 11:50:09 ID:2lfGHbb2
かわいいですね
781病弱名無しさん:2007/02/08(木) 11:51:15 ID:2lfGHbb2
>>779

かわいいですね!
782病弱名無しさん:2007/02/08(木) 12:45:50 ID:fdFZYuL9
アレルギール一回3錠の所を1.2錠で かゆみ抑えれるなら
1.2錠を続けたほうがいいのでしょうか?
3錠飲んだほうが完治するまでの期間がみじかくなるの?
783病弱名無しさん:2007/02/08(木) 14:39:14 ID:lgesBfkh
昨年12月後半から毎夕出ていた蕁麻疹が
ローヤルゼリーを飲むようになったとたんに出なくなった。
飲み始めは2月3日だが、今日まで出ていない。
ローヤルゼリーが私の場合は体に合ったみたいだ。
784病弱名無しさん:2007/02/09(金) 15:21:14 ID:GmPcDWxz
蕁麻疹の薬は太るって本当ですか?
6月発症から現在まで2.5キロ増です。
でも見た目は、腫れもあるので5キロ以上増に見えます。
785病弱名無しさん:2007/02/09(金) 17:48:18 ID:LCTFVD4P
私の母が、ここ二、三日で、急に顔中赤い湿疹が出始めました。痒みあり。やや腫れてます。顔のみで体には出てないです。
皮膚科に行って、薬処方されましたが効き目なし。原因が分からず、とりあえず血液検査しました。
今日は抗生物質の薬を貰ってきていました。

治すには一体どうしたらいいんでしょうか。原因が全く分かりません。誰か教えて下さい…
786病弱名無しさん:2007/02/10(土) 09:54:31 ID:OJW80t2I
足首にじんましん出てます。
痛い。
787病弱名無しさん:2007/02/10(土) 17:43:24 ID:qMgIs7I2
豚肉で蕁麻疹ほんとに、と思い
ほとんど味付けせずにロース2枚、食べたら・・・

俺も豚肉で左腕と背中に出た〜!かゆい〜orz
788病弱名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:21 ID:iYS7WhvF
犬を洗ったら蕁麻疹がボボボボボっ!っと。
肘の内側中心に出ます。
少し触るくらいなら大丈夫だけど、洗うとなぜか出るだよねえ。
そういう人います?
789病弱名無しさん:2007/02/11(日) 19:36:58 ID:M9EyrgZk
エーザイのハイガードを購入。痒みが半減したぉ。
790病弱名無しさん:2007/02/11(日) 19:55:45 ID:BkqKHfnb
なんか数日前から乳房のまわりがかゆくてなんだろって思って
お風呂上がった後みたら蕁麻疹みたいになってた
メサデルムクリームっていうの以前処方されてあったから塗ってみたけど
なんでここだけ出るんだろ。。。
791病弱名無しさん:2007/02/12(月) 20:46:52 ID:LwnNHK8I
>>790 おめでた?
792病弱名無しさん:2007/02/12(月) 21:55:43 ID:VK9RGn0h
アレルギーのもと (肉 乳 砂糖 卵 添加物)
http://www.hazakura.jp/3.htm

玄米と少食での解毒が効きます
793病弱名無しさん:2007/02/13(火) 08:25:36 ID:DtOJJeTn
一ヶ月余り、市販の薬で騙し騙しやってきたけれど
あまりに埒があかないので、今日病院に行ってきます。
ここまでひどいのは、三年前と中二の頃以来だなあ。ゲフン。
良くなりますように…。
794病弱名無しさん:2007/02/13(火) 10:03:11 ID:QBVHbqsZ
>>770
ピロリ菌除菌したよ。
でも慢性蕁麻疹は治らないよ。

私は風邪ひいて、胃腸の調子が悪くなると、全身にでるよ。
授乳中だから、ジルテックを1錠しか飲めない。
795793:2007/02/13(火) 10:06:15 ID:Am70FaVa
帰ってきました。
アレロック5mg×朝晩2回と塗り薬のレスタミンを処方されました。
一週間続けてみて、蕁麻疹がどれぐらい出たか日にちを数え
再度来院して下さいとのこと。

あと、医者に言われて初めて知ったのですが、
ほうれんそうもヒスタミンが含まれてるんですね
ここ数日、毎晩一束ぐらいむしゃむしゃ食べてた…orz
796病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:17:47 ID:XpDW9qzn
市販の薬でいいから買ってきてと、母に頼んだら1日、36錠飲まなきゃいけない薬を買ってきたんだけど‥1回12錠ってすごいですよね?
797病弱名無しさん:2007/02/15(木) 18:11:30 ID:ZGg6irck
気のせいかしれないけど
最近、ヨーグルト(ヨーグルトの中では高いやつ)
意識して食べるようになって蕁麻疹出なくなった。
798病弱名無しさん:2007/02/16(金) 21:22:33 ID:qA6Hdgdr
もう何年も出てなかったのに、昨日の夜からブツブツキタ
今朝は収まってたけど夕方からまたブワーッと・・・
全身グロ画像状況です
鏡を見るのも鬱(´;ω;`)
799病弱名無しさん:2007/02/17(土) 01:59:42 ID:LOG0B4wk
蕁麻疹と胃腸は関係ないと皮膚科で笑われたが、胃カメラ飲んだら
十二指腸潰瘍だった。なんか納得。
800病弱名無しさん:2007/02/17(土) 13:49:01 ID:XZuyZEFH
全身にじんましんが出るようになって皮膚科に行って血液検査してもらったのですが、アレルギー等はなく異常なしでした。一応医者に処方してもらった薬をのんでいるのですが、やはりじんましんが出ます。
特に運動後によく出ます。こういう症状の方いますか?また対策等あったら教えてください。
801病弱名無しさん:2007/02/17(土) 14:03:35 ID:RzJWftHm
>>800
レスの観点がずれているかもしれませんが一言。
薬を処方してもらって飲んでいるからって
じんましんがすぐ出なくなるとは限らない様ですよ。
もし出続ける様なら、薬が合っていないって言うことだから
変えて貰った方がイイと思いますよ。

私が通っている皮膚科の先生は、「慢性じんましんは
二週間全くでなくなったら治ったと認定出来ます。
合う薬を捜しながら、また飲む量を加減しながらの
治療になりますので自ずと長丁場になります。」との事でした。
802800:2007/02/17(土) 14:24:12 ID:XZuyZEFH
801さんありがとうございます!         実は一度薬変えて(今使ってる薬なのですが)以前よりは出なくなったので、しばらくは今の薬を使っていきたいと考えています。
食習慣等で気を付けることありますか?
803病弱名無しさん:2007/02/17(土) 19:31:49 ID:uceTdIGg
>>784
遅レスですが、去年から半年くらいの間に15`太ってしまいました。。。
親戚、友達など久々に会うと必ず「太ったねぇ〜」って言われます…
そんな体重増減したこと今までなかったので。
多分ステロイドの影響でしょうが、
セレスタミンからエンペラシンに変わり半年くらい服用しています。

自分顔に蕁麻疹が出る場合、
鼻の周りに出るので掻いて赤くトナカイみたいな鼻になりますorz

このスレ見てると皮膚科の薬はやめて漢方薬にしてみようか思ってるのですが、担当の医者の先生が月一は必ず来る事!っと念を圧されてるので・・・
804病弱名無しさん:2007/02/17(土) 22:08:29 ID:vog3TCZK
昨晩上くちびるにできた蕁麻疹のせいで
下の1.5倍くらい腫れてたけど、起きたら直ってて良かった。

最近「亀の頭」にもよく出来るんだけど、かけないので辛いっす。
805病弱名無しさん:2007/02/18(日) 01:22:57 ID:zup9MJ2j

緊張した時や暑い部屋に入ったとたんに蕁麻疹でる人に質問!
おで学生なんだけど、面接の練習でも必ず
蕁麻疹でて痒くなってとても本番の面接どころじゃないんだが
みんなはどうしてるよ。
806病弱名無しさん:2007/02/18(日) 03:57:13 ID:0dMbgWwD
私は風邪引いて、胃の調子が悪くなって、食欲おちて、全身が
冷えてくると、必ずでる。
出る個所は、ひじ、ひざ、おしり、顔の一部分は必ず。
あとは、転々と出たり引っ込んだりを繰り返して、3週間ぐらいすると
治る。免疫と関係しているのかな?

不思議な事に前側の上半身(胴体)にはでないんだよね・・・。
なんでだろ〜
807793,801:2007/02/18(日) 15:23:10 ID:EYiBUfLm
>>802
私が医者から貰った資料では、

1.血行が良くなることは控える(暑い風呂・長風呂・飲酒・運動・香辛料)
2.ヒスタミンを含む食べ物を避ける(ほうれん草・茄子・そば・筍・山芋・ふき等)
3.入浴時、タオルを使わず手で体を洗う(摩擦防止)
4.下着等の締め付け過ぎに注意する
5.痒いところをひっかかないようにする
6.規則正しい生活を心がけ、睡眠・休息を十分に摂る
7.ストレス解消に努める

を、日常生活で心がける様にありますよ。ご参考までに。
808病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:58:40 ID:vftBl4b3
なるほど…ありがとうございます。
いくつかあてはまりそうな点があるので、注意していくようにします。
でも受験生だから、ストレスをなくすのは無理かなぁ。
809病弱名無しさん:2007/02/19(月) 16:36:43 ID:y9IwFdPg
>>794
ピロリ菌除去はだめですか・・・orz
810病弱名無しさん:2007/02/20(火) 00:44:12 ID:v9I7iXIn
出来るものなら、膨らんでる箇所を切ってみたい
あんまりにも痒いと思考がおかしくなる

811病弱名無しさん:2007/02/20(火) 23:02:27 ID:7faTImQm
暖房がきいていると、手に出るので、エアコン切って、窓を開けている。
かゆみよりも、寒さをがまんしたほうがはるかにまし。
グロくなった手を見るとよけいにかゆくなる。
812病弱名無しさん:2007/02/21(水) 11:58:54 ID:GPgYklVy
三年ぶりに治療開始
記念パピコ
アニサキス
トマト
りんご
じゃがいもが陽性でした
きっちり薬飲むぞ
813病弱名無しさん:2007/02/21(水) 18:44:28 ID:q3HSg9w3
この時間帯からかゆくなる。
814病弱名無しさん:2007/02/21(水) 21:14:47 ID:rcA8anXK
痒くて夜中目が覚める。。その後寝付けないから辛い!
815病弱名無しさん:2007/02/21(水) 22:35:14 ID:uiWQTr80
朝起きぬけにモーレツに痒くなる
816病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:54:42 ID:P7Z7EWrY
薬なくなって5日目に再発。
また自家血通いはじめます。
痒いぃ。
817病弱名無しさん:2007/02/22(木) 17:25:07 ID:E66HZj4t
私の原因青魚かも
しばらく良かったのがイワシ食べて再発した
818病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:04:35 ID:8Z0WGF5T
治ったと思ってても、思わぬものが原因になるから気抜けんよな。
819病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:06:40 ID:0ZkdJooz
やっばりストレスかな。
820病弱名無しさん:2007/02/22(木) 20:57:19 ID:dyMlgnuW
たった1錠の薬でキター
二日間足の先から顔までぶつぶつ
昨日から通院して点滴してる

グロさは許せてもこの痒さはむかつく
821病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:32:51 ID:aZ2Eg7Wk
背中痒いな〜と思って触ったらボコボコしてる…
きっとすごい事になってるんだろうorz
822病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:36:00 ID:gfAeSv1+
寝て起きたら久しぶりに出てしまった…
小学生の時以来orz
顔だけは出てないからそれが救い…
823病弱名無しさん:2007/02/23(金) 07:12:26 ID:WvlnvlFy
じんましんと戦おう






病院行くかな
げ、何万個も出来てる
薬効かないお!
824病弱名無しさん:2007/02/23(金) 19:23:19 ID:ELLJa6a1
今のところ結局は抗ヒスタミン剤に頼るしかないみたいだね

あるいは精進食をとりながら僧のような生活するかの2択か
825病弱名無しさん:2007/02/24(土) 00:43:13 ID:aKHqtR9y
電車の座席の暖房が刺激になって痒くなる事がよくある
一目があるのであんまりかけないし
826病弱名無しさん:2007/02/26(月) 00:45:59 ID:yupX9pix
まだじんましんと分からず薬も飲んでなかった頃、風呂入ると更に痒くなり夜眠れませんでした
今は皮膚科に通い薬のおかげで夜ちゃんと眠れます
たまにボワット出て痒くなりますけど
827病弱名無しさん:2007/02/26(月) 11:00:29 ID:LU6pnxOB
>>824
私も精進料理を薦められた〜 でも、嫌いな食べ物も多いので、薬飲んでるから〜と肉魚ガンガン食べてます
タバコ止めたら治る気もするけど、止める気ないしな…
828病弱名無しさん:2007/02/26(月) 18:18:45 ID:TID5ld+0
↑少しでも偏食やめてタバコやめろ 
829病弱名無しさん:2007/02/26(月) 19:59:10 ID:GXqy4Vzg
健康のためにはそのほうがいいんだろうけど
そうしたところで治る証拠も根拠もないからなあ
830病弱名無しさん:2007/02/26(月) 20:49:45 ID:OhC7D4jN
アレルギールってぼりぼり噛んで飲んで(食べて?)もいいの?
「噛まずに水で」 みたいな注意書きないからいいのかな?
水がない時にも飲みたいんだけど。
831病弱名無しさん:2007/02/26(月) 21:04:20 ID:poIS7Sij
せめて唾液で…
832病弱名無しさん:2007/02/27(火) 00:08:15 ID:K3vT+niU
三週間前から首にジンマシンが出て、消えません。 明日仕事休めたんで病院いくんですが、コレはなんなんでしょう? 仕事場で聞いたら、肝臓癌の人がそうなったと聞いてびびってます! 携帯からですいません
833病弱名無しさん:2007/02/27(火) 00:12:17 ID:/5c/uMCB
>>829
別にお前の体を心配して言う訳じゃないけど、試してもないのにそーゆー事言うのがムカつく(笑)
834793:2007/02/27(火) 08:38:09 ID:uMAdBdCS
>>832
私が医者から貰った紙の中にも、”肝臓が悪くて出る蕁麻疹があります”って
書いてあるよ。肝臓が悪くて出る蕁麻疹=肝臓癌では無いとは思うけれど
自分の蕁麻疹が出る原因を知るためにも、自己判断せず医者に行くことが
第一だと思います。ちなみに、私の場合は初診時に血液検査があり、肝臓の
数値を調べて貰いました。
835832:2007/02/27(火) 10:02:04 ID:K3vT+niU
>>834さん、レスありがとう。
これから病院行ってきます!
836病弱名無しさん:2007/02/27(火) 20:04:05 ID:9mmyCOOG
>>833
けっきょく「試せ」か。
騙されたと思って試してくださいとかいうトンデモ野郎と同じことじゃないか。
いくらいいこと言っても言い方が悪ければこう思われるのがオチさ。
837病弱名無しさん:2007/02/28(水) 05:07:35 ID:35XT9Ta5
>>386
……('Д')ポカーン
838病弱名無しさん:2007/02/28(水) 05:11:51 ID:35XT9Ta5
アンカミスったOrz
察して下さい。
839病弱名無しさん:2007/03/01(木) 08:50:49 ID:2qDPhJkx
3ヶ月前に蕁麻疹の一種‥脂肪層まで腫れるクインケ浮腫になりました。朝夜にタリオン10を飲んでいるんですが、クインケ浮腫になる人は少ないのかな?!同じような方いらっしゃいますか?
840病弱名無しさん:2007/03/01(木) 18:16:41 ID:7lbClKF6
一週間ぐらい前から胃が痛み出し、三日前辺りから顔中にじんましんが出来ました。こんな経験の方いますか?
841病弱名無しさん:2007/03/02(金) 15:59:25 ID:limkMDdt
体調壊すと蕁麻疹でるよ。
よーく休むことだ。
842病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:02:48 ID:Co/GSruf
確かに頭痛とか寝不足とかいつもより大量にでるよね〜
843病弱名無しさん:2007/03/02(金) 17:10:11 ID:lFuNj4H8
私は、家で父がいると出ます
父とは仲が悪く、会うと口喧嘩ばかりで、一緒にいると胃が痛くなるくらいストレスになります
そんな時に脚や背中に水を持った感じの少し大きめのじんま疹が大量に出ます
触れると痛いです
そういう、ストレスなどでも出るじんま疹ってあるんでしょうか?
ちなみ、アレルギーは皮膚科で調べてみましたが、特にありませんでした
844病弱名無しさん:2007/03/03(土) 00:07:43 ID:WPyf8nlm
>>843
原因不明なんですってよ、じんま疹って 私何か、皮膚科での血液検査断られましたよw調べても意味がないと…ストレスを取り除くってのが一番らしいですので、出来そうな解決策を見出だして頂けたらな〜と陰ながら思います
845病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:54:06 ID:BnNE8zPI
>>844 ご親切に、ありがとうございます
やっぱり、原因は父からの嫌がらせなどからのストレスなんだと思いますが、本当にそれで出てるって証拠は特にないので、どうしようもありません
以前、皮膚科に行ったら、原因がわからないからと、抗生剤と、化膿止のみ処方されただけで、きちんと診断してもらえませんでした
>>844さんの温かいコメント、嬉しかったです
846病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:33:33 ID:WPyf8nlm
>>845さん
844です レスありがとう〜 本当に原因不明だそうで、ストレスも一因とか…お父様と和解…出来ないから苦しんでらっしゃるんですよねorz 私も仕事のストレスMAXになった時、ブワーッと出てから1年になります お互い、焦らずに治して行きましょうね
847病弱名無しさん:2007/03/03(土) 17:21:53 ID:7c6l/BM5
蕁麻疹の原因が一発で分かれば楽なんだけどねぇ
848病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:23:37 ID:BnNE8zPI
>>846本当に、アドレス・励ましありがとうございます
こういうのでじんま疹出るの自分だけじゃないんだと、悩んでいたのが楽になりました
考え過ぎないようにします
849病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:43:12 ID:WPyf8nlm
>>848さん
ここに書き込みしてる皆様は、原因不明の方々が多い様です 原因不明って、調べろバローな気分になりますが、気長に行きましょうね♪辛い時はここに吐き出すのも1つの手かも〜♪
850病弱名無しさん:2007/03/03(土) 20:48:06 ID:RXmx6KAo
2日前に咳がひどかったんで内科へ行きました。
風邪薬4種類(飲むは5個)も処方されて「咳だけなのになぁ・・」と思いつつも
飲むことにしました。

でも今日の朝から、いきなり体に赤い斑点みたいなのが鎖骨からお腹あたりに
かけてポッポッポとたくさんできました・・・。今まで蕁麻疹なども
できたこともなく、とまどっています。薬を飲みだしてからなので、薬しか
原因がないと思います(´・ω・`)
痒みはなく、まだ赤い斑点状態なんですが・・・薬を飲むのをやめたら
自然と治癒してゆくでしょうか??

咳は結局止まらないですし、もう怖くて薬が飲めません・・・・orz
851病弱名無しさん:2007/03/04(日) 12:33:40 ID:PcwQAoNG
>>849さん
本当に本当にありがとうございます
昨日の晩、父の嫌がらせが激しく、今朝、ついに脚だけでなく首や手などにも出来てしまったので、お母さんが月曜に大きな病院に連れてってくれると言ってくれました
気休めでも、薬などもらえたら安心です
温かいレスありがとうございます
852病弱名無しさん:2007/03/04(日) 14:44:01 ID:gluzUPUQ
ストレスから出てくるものだったら、そのストレスの原因そのものを
取り除かないといけないので大変ですよね。
皮膚科でも、気分を穏やかにしてくれる精神安定剤?みたいな薬を
処方される事もあるみたいですよ。
853病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:37:41 ID:PcwQAoNG
>>852さん
精神安定剤ですか?
私の湿疹は、中に水を持ってる感じで、ストレスがピークに達すると、湿疹が自分で破裂してしまい、中から膿が出てしまうので、化膿止めを処方してもらえるよう頼もうと思っています
あと、ストレスで、肝臓が弱っていると、消化器科で言われたのですが、湿疹と関係あるのでしょうか…?

長々と聞いてしまいすみません
学生なので、なかなか病院に通えなくて…
854病弱名無しさん:2007/03/04(日) 15:52:19 ID:u8EIil5m
いいこと思いついた。
蕁麻疹持ちが全員で集まって、みんなで「痒い、痒い」と言い合うんだよ。
「痒い、痒い」の大合唱だよ!!
855病弱名無しさん:2007/03/04(日) 21:32:53 ID:yUqrvg0x
みなさんは舌が白くありませんか?
856病弱名無しさん:2007/03/05(月) 01:32:11 ID:JYCMJypH
アレルギールってゆう市販の薬毎日飲んでいるんですが、
一度皮膚科で検査とかしてもらおうと思い先日皮膚科へ行きました。
「今の薬で蕁麻疹抑えられてるなら問題ないです」
の一言だけで何の検査もなかったんですが…
こんなもんなんですか?
857病弱名無しさん:2007/03/05(月) 02:47:30 ID:Yr4o/ws5
>>853
私もストレスを感じると出やすいので、次に薬を変えるなら
ガスターと精神安定剤?(名前を忘れてしまいました)なども
試してみようかと言われました。
最近は少し落ち着いてきたので、漢方だけ飲んでいるところです。

853さんは化膿したような感じになっているんですね。
蕁麻疹でもそういう症状があるとは私も知りませんでした。
役にたてなくてごめんなさい。
肝臓が弱ってると、やはり少なからず蕁麻疹に影響はありそうですね。
私も胃の調子が悪い時や疲れている時は、蕁麻疹がひどめに出ます。
(こんな時間に起きている不規則なのも悪いのですが…)

睡眠を多めにとって、なるべく粗食(和食中心で)を心掛けていると
調子が良いような気がします。あと、ビタミンやカルシウムの摂取と。
そして、やっぱりなるべくストレスが溜まらないようにリラックスするのが
一番だと思います。
早く良くなると良いですね。
858病弱名無しさん:2007/03/05(月) 15:21:02 ID:H5ZUMBUY
先月の始めに、突然蕁麻疹が出ました。
皮膚科に行き、飲み薬を貰って、週明けの診察時「あと一週間分のお薬出しますね、五日飲んで二日は飲まないで。それで出なかったら、もう治ってるので診察にも来なくていいよ」と言われました。
その週末、薬飲まなくても蕁麻疹は出なかったんで治った…と思いきや、昨夜また蕁麻疹が出てしまいました。
慢性化の恐れはないと言われたのですが…。
予備で貰った薬があるので、今夜まで様子みてみるつもりです。
蕁麻疹は、やはり慢性化すると治りにくいものなんでしょうか?
859病弱名無しさん:2007/03/05(月) 21:57:57 ID:SfdrQ+bT
>>851
その親父暗殺しろ
あるいは男みつけて脱出しる
860病弱名無しさん:2007/03/05(月) 22:25:08 ID:uVuz3hPx
>>856
そんなもんですよ 私も皮膚科ではサックリ検査スルーされましたし 何なら、アレルギー科がイイかもしれませんよ、専門だし
861病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:45:04 ID:8QnjDzKQ
子供の頃から皮膚が弱くアレルギー体質で、アトピー、にきび、水疱瘡、
うるしかぶれ、花粉症、軽い喘息などいろいろやりましたが、
ついに食べ物アレルギーも発症したようです。
最近エビを食べると、夜中に手先、足先から痒くなり、
どんどん上半身に上がっていき、物凄いかゆさと腫れを自覚します。
しかし半日もすれば何事も無かったように引いてしまうのですが。
ただカニは平気ですし、エビでも食べても全くなんともないときも多くあります。
なんなのでしょう?
862病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:51:05 ID:LQpSuLJJ
申し訳ありませんがあげさせてください。
父が5日前くらいから軽い蕁麻疹とかゆみを訴えていて2日前くらいからかゆみがひどくなっているみたいです。
夜中、寝てる間に顔をかいているようで血もでています。
今朝起きたら顔が腫れていました。
医者へ行けと何度も言っているのですが昨年祖父が医療ミスで亡くなってから医者へ行きたくないと拒否します。
父は働いていないので外出しなくてよいから大丈夫と言います。
自分と二人暮らしで私は大学と夜は水商売をしていてあまり家に居れません。
とりあえず、飲み薬と塗り薬を買って使ってもらってます。
医者へ行くのが一番なのは分かっているのですがどうしようもありません。
腹立つのと心配で仕事も勉強も手がつきません。
可能性としては何が考えられますか?
まだ酷くなるようなら勝手に救急車をよんでやるつもりです(-_-#)
863病弱名無しさん:2007/03/05(月) 23:58:56 ID:lTPt0GWb
>>856
そうなんですか
アレルギー科行ってみます。ありがとうございます。
864病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:00:00 ID:h0BLcGM1
↑間違えました…
860さんへです
865病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:30:27 ID:NgIdZo/4
父親の嫌がらせでじんま疹が大量に発祥したと書込みし他者です
地元の小さな皮膚科クリニックに行きました
ストレスから来るのではとか、ストレスのせいで肝臓が悪く、そのせいではなどと話してみたのですが、
当クリニックでは肝臓などの精密検査は出来ないのではっきりとした診断を降せないと言われ、化膿止めと湿疹の痛みと腫れをとる薬しかもらえませんでした
今、高2なので、専門に上がる時に、すぐ母と家を出ようかと思っています
866病弱名無しさん:2007/03/06(火) 12:56:43 ID:NgIdZo/4
あげてしまってすみませんでした
しかも、携帯からですみませんでした

母が父に「あなたのせいで脚だけじゃなく、首や顎にまで出来てきた」と言ったのですが
「化粧や整髪剤やら香水のつけ過ぎだろ」
と全く反省してもらえませんでした
867病弱名無しさん:2007/03/06(火) 19:29:06 ID:Tu2eFj2R
>>865
献血行ってみたら?
血液検査で変な数値出たら、それ持ってしかるべき病院に行けばいいし。
何事もなかったら精神的な問題に絞って考えりゃいいし。
868病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:42:26 ID:NgIdZo/4
>>867
少し前に、胃がすごく痛くなって(これも父親関係のストレスでした)
大病院で血液検査もしてみたのですが、血液には異常はなく、ストレス反応のためか胃酸が通常より多めに出ているため痛むのだと言われました
血液にも異常がなく、胃も痛むのは、やはりストレスから湿疹が発祥していると考えた方が良いのでしょうか…
869病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:24:58 ID:UmYI3J+J
どなたか>>863についてアドバイスありませんでしょうか?
またひどくなっています。
870病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:31:58 ID:qW6Zzo64
>>868さん
もう、状況を察すると泣けてきます…アレルギー科に行ってみたらいかがですか?
何処か、お母様と避難出来る場所(行政に相談するとか)を探してみるとかいかがでしょうか?
871病弱名無しさん:2007/03/07(水) 05:55:31 ID:bST43iFT
>>865
私も内科で血液検査をするのがいいのではないかと思います。
肝機能低下で起こる皮膚の痒みとかにはステロイドも効かず重症化するケースも多いみたいですし。
皮膚科で出してもらえる薬だと、抗ヒス剤のアタラックスなんかは抗不安作用もあるので試しに痒み止めとして飲んでみるくらいならいいかもしれません。
ちなみに気分がリラックスというよりは眠いです。
>>865さんは皮膚状態も悪いみたいなので、早く皮疹の原因がわかるといいですね。
872病弱名無しさん:2007/03/07(水) 16:27:54 ID:WHYhQjsT
私も数年前より慢性蕁麻疹を患っており、しばしばここのスレを閲覧していました。
医者にはストレスによる精神的なものだと言われて悩んでいたのですが、、
ここ数ヶ月、以前から通っていた病院のいつもと違うお医者さんから話を聞いたり、また少し環境が変わり、
以前よりストレスが軽減したおかげかひどいときには毎日や二日に一度出ていた蕁麻疹が出なくなってもう二週間ぐらい経ちます。
今思えば、こまめに保湿することと、あと私の場合財布などに蕁麻疹のお薬を常に携帯し 、
「いつ蕁麻疹が出ても大丈夫!!」という意識がストレスの軽減に繋がったんではないかと思います。
私もまだまだ油断は出来ませんが、ここの方たちも完治されることを陰ながら願っています(^ω^)
では 長々と失礼しました!
873病弱名無しさん:2007/03/07(水) 20:51:41 ID:Mv/FsWpx
父親が原因で…の者です
みなさん、本当にありがとうございます
ここ3日、父が残業で朝から夜まで会わないため、心が落着いたらしく、湿疹の腫れがひいてきて、落着いています
しかし、ひどかった脚は、青アザのようにひどく痕になってしまっています
母は私の脚を触りながら涙目で「真白だったのに…ひどい…」と言っていて、更に心が痛みました
「今年は露出一切無しだなあ〜(笑)」と冗談まじりで言っても、逆に申し訳なさそうな顔をさせてしまいました
ここに思い切って書き込んでみて、皆さんが本当に優しく、親切に、わかりやすくアドバイスをくれて、ずっと楽になれました
全く知らない私に、こんなにも親切にしていただき、心から感謝しています
本当に、感謝しきれません
ありがとうございます
874病弱名無しさん:2007/03/07(水) 21:27:26 ID:0v20rvXG
時々蕁麻疹が出る程度だったのが、出産ご毎日出るようになった。
首から下にびっしり。
ほぼ一日中でる。

夏は手のひらや指にかんぽうびっしり出る。

蕁麻疹とは関係ないだろうけど、お酒飲まないのに膵炎にもなった。
入院中は蕁麻疹出なかったな・・・

旦那が単身赴任になって、子と二人きりの生活になって蕁麻疹も悪化。
顔や首にも出るようになった。

こんな生活もういやだ・・・
875病弱名無しさん:2007/03/08(木) 07:14:56 ID:FB3B6b/V
出ましたーいつものジンマシン。かいー。もう毎日。なんだってんだ。最近別にストレスとか無くてもあやしいもん食べなくても出るんだよなー。うぜー
876病弱名無しさん:2007/03/08(木) 16:53:18 ID:Jx69trAB
慢性の蕁麻疹です。
普通の白くてすぐ引っ込む蕁麻疹や、赤くて色素が残る硬い蕁麻疹など。
毎日出ますが今は本当にひどくて、全身蕁麻疹だらけ・・
寝ると余計に出ます。

自分が気が付いたのは、便の出があまり良くなくて、悪化する時は
胃が痛みます。今もひどくなる前に胃が痛くなり、便秘ぎみ。

もし便秘してる人とか、胃腸が弱い人で蕁麻疹が出る方は
このへん気をつけてみてください。
877病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:46:03 ID:zclu9FGE
>>873さん
お母様も、助けてあげたいのに、代わってあげたいと思ってらっしゃるんですよ 私の亡くなった母も、私が辛いと代わってあげたいと良く言ってくれて、一緒に泣いてくれましたから 素敵なお母様と、一日も早く幸せな環境を築いて下さいね
私は昨日からじんま疹大量w 先週忙しかったからな〜…
878病弱名無しさん:2007/03/08(木) 23:28:12 ID:ifjJEV5Y
今旅行中なんですけど、蕁麻疹がでてきました。
眠れないほどかゆいって訳じゃないんで、3日後帰宅してから病院行こうと思ってるんですけど、
薬局とか売ってる痒み止めの塗り薬とかって塗ったら危険ですかね?
飲み薬とかは飲まないつもりでいますが。
879病弱名無しさん:2007/03/08(木) 23:45:33 ID:RUpV4f8g
>>878
薬がいやだったら水を当てておくか
ビニールに氷水入れて当てるかしておいたら。
ちょっとは楽になるよ。
880病弱名無しさん:2007/03/09(金) 03:09:36 ID:U3x7nL0Q
思春期の女は何でも父親を悪者にするな
881病弱名無しさん:2007/03/09(金) 14:13:11 ID:FszK2v6L
>>877さん
優しいコメント本当にありがとうございます
解決策は今の所なく、辛いですが、こちらで暖かいコメントやアドバイスをしていただいたおかげで、湿疹への不安も軽くなり、楽になりました
今日、少し遠くにある女性のお医者さんの皮膚科に行きました
そこでは、今までと違い、私の話を最後までよく聞いてくれて、飲み薬を3種類出してくれ、しばらくは通ってと言われました
毎回、本当にありがとうございます
お仕事、大変そうですが、無理せず、頑張って下さい
882病弱名無しさん:2007/03/09(金) 16:27:17 ID:LglaLxOq
蕁麻疹のお薬、みなさんは何て言うお薬処方されていますか?一日何回飲んでいますか?
883病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:11:59 ID:JbEZb4Ow
>>882
私は朝ジルテック、夜アレロック一錠ずつ。
調子のよい時は減らしたりしてます。
884病弱名無しさん:2007/03/09(金) 17:37:10 ID:agKX9RpH
初めてできました…。顔にもできてきて,,後残った人とかいますか??;
885病弱名無しさん:2007/03/09(金) 19:08:11 ID:NbkkO3Hv
私はエバステル
慢性蕁麻疹で4年前から飲んでるよ。
今はやっと症状も落ち着いてきて
半年前くらいから1週間に一度の服用で良くなってきました。
慢性蕁麻疹って徐々に治るものなんですね。
886病弱名無しさん:2007/03/10(土) 08:30:19 ID:1Czj3S7l
>>882さん
>>881ですが、今回行った皮膚科では、
アレグラ、ニポラジン、フロモックス、を出されました
あとは塗り薬です
887病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:50:50 ID:r/kXYipw
インフルエンザでその薬の副作用で
初めて蕁麻疹が出ました。

・・・かなり痒いんですね・・・・
888病弱名無しさん:2007/03/10(土) 19:53:21 ID:6OWz4qn6
花粉症と蕁麻疹って関係ある?
889病弱名無しさん:2007/03/11(日) 00:44:21 ID:wdo6Lozn
>>888
花粉で蕁麻疹でること無くはないって病院で言われた
890病弱名無しさん:2007/03/11(日) 10:23:37 ID:/nU3qoLH
>>889
ありがとう。
この時期ぐらいから、いつも蕁麻疹がでるから関係あるのかなと思った。
891病弱名無しさん:2007/03/11(日) 12:52:29 ID:LnZ4FHHo
>>888
ないよ
892病弱名無しさん:2007/03/12(月) 02:23:50 ID:mWOIGZKz
蕁麻疹が出るようになって約4ヶ月…ここ最近症状が酷くなってきたので、週明けにでも病院に行こうかと思うんですが…。

家の近くだと、内科と皮膚科くらいしかないんですが、どちらに行った方がいいんでしょうか?
また、検査はどのようなことをするのでしょうか?

どなたか教えて下さると有り難いです…m(__;)m
893病弱名無しさん:2007/03/12(月) 07:18:46 ID:eYzizkYX
>>892さん
私は、極度のストレスで消化機関がボロボロになってしまっているので、内科にも通わないとなのですが、時間がなくて、市販の胃薬と肝臓の薬を飲んでいます
皮膚科には、この間行きました
今は、こないだ処方された塗り薬と飲み薬が体にあっているか経過を見ています

早く楽になれると良いですね
894793:2007/03/12(月) 17:13:15 ID:zzUXJS8+
>>892
皮膚科に行くとイイと思いますよ。餅は餅屋ですねw
血液検査をするところも有れば、しない所もあるようです。

私が通っている医者では、前にも書きましたが
”投薬は、その人にその薬が合うかどうかを
判断しながらになるという事と、慢性蕁麻疹は
二週間出なくなって初めて治ったと言える”ということを
言っていましたので、医者に通っても一発で治るとは
思わない方が良いようです。お互い頑張りましょう。
895病弱名無しさん:2007/03/12(月) 17:25:06 ID:xEIeIQVA
初めて蕁麻疹が出ました。
かゆくてポツポツしたものが一週間前から出来ています。
卵や牛乳などをひかえたり,お風呂の時に気をつけたりしているのですが…
他に気をつけることやしておいた方が良いことはありますか?
かゆくて仕方ないのでついかいてしまいます…
傷として残るのも辛いので…
アドバイスお願いします。
896892です。:2007/03/13(火) 04:10:38 ID:MLaiXZeB
レスくれた方々、本当にありがとうございました!m(_ _)m

>>893
自分も去年の秋ぐらいから胃の調子が悪くなりだしたので、市販の胃薬を飲んだりして対処していますが…。
蕁麻疹と胃の調子が悪くなったこととは、何か関係があったりするんですかねー…orz

>>894
わかりました、皮膚科に行ってみようと思います。
採血はしたりしなかったりなんですか〜…。
蕁麻疹って、気長に治療しないとならないんですね…。

でも、この痒いのが無くなってくれると思えば…('A`)


私も含め、皆様の蕁麻疹が治ることを願います…。
897病弱名無しさん:2007/03/13(火) 10:31:56 ID:0D+jq4AH
 昨日夜生まれて初めて蕁麻疹になりましたよ
太ももの辺りに小さいぷつぷつがあったんですが
無意識で掻いてたら数時間後には
太ももが一回り太くなるぐらい全体に広がっててビックリ。
夜は寝られず朝を迎えた頃には顔以外全てに広がってるような状況。

 朝薬局に駆け込んだら「ケラスギー」とか言う飲み薬貰って
それ飲んだら1時間で嘘のように治りました。

なってみて初めてわかったんですがコレキツイですね。 
898病弱名無しさん:2007/03/14(水) 00:40:38 ID:60VdQWdt
1週間分の薬が終わって出なかったらもう来なくていいと言われることもう何回目か。
飲まなくなって3日でもう出てきたよorz

ちなみにアレロック錠5、タガメット錠200、アタラックスP25の3種類。

アタラックスは精神安定剤としても処方されるものらしく、プラシーボかもしれないけど、
飲んでる間は心穏やかになれて蕁麻疹が出ないのもそのせい?なんて思ってしまう。

でも、そういう目的で処方してるわけでもないんだよねぇ。

今週また皮膚科。金かかって余計なストレスだよ。
899病弱名無しさん:2007/03/14(水) 09:36:21 ID:wTliWqbj
>>897
市販の薬で治るんですか?
もう蕁麻疹は出ていませんか?
早目に薬飲んだ方が良いのかなぁ…
900病弱名無しさん:2007/03/15(木) 18:12:23 ID:BLiC9McF
久しぶりに両腕全体に蕁麻疹が出た。
かゆかゆだ(`ω´)
901病弱名無しさん:2007/03/16(金) 21:00:37 ID:JZuJZLcX
最近まで何もなかったんですが、部活を引退し運動をしなくなり、体質が変わったせいか汗をかいたり、風呂上がりに全身に蕁麻疹が出て、2時間くらいすれば治るのですが、毎日辛いです…。こんな症状は改善可能でしょうか?もしくは経験者の方はいませんか?
902病弱名無しさん:2007/03/17(土) 13:42:20 ID:mCcYPMBQ
今朝、いつもの皮膚科に行ってきた。
ちなみに、普段なら土曜は午前中は診療しています。
しかし、21日まで休診の看板が・・・。
おバカ同僚のシフト組ミスのせいで、15日に休めるはずが変更になった。
仕事が忙しくて26日まで行けないし、昨日も薬の残りがなくて飲んでないのに
10日間薬飲まなくて大丈夫だろうか・・・。
903病弱名無しさん:2007/03/18(日) 08:18:38 ID:O2oPpZpa
もう何十年かぶりに蕁麻疹キター…orz
最初はダニかと思ったけど大小の真っ赤な斑点が腰、背中、ももの裏、足、手のひらなどに大量発生。
昨日朝医者にいったら、ダニじゃないとのこと。
てか思い当たるといえば、ニキビ痕消そうと思って強力な薬を顔に塗ってしまった事かなと思ったんですが、蕁麻疹はもっぱら食べ物や薬からじゃないみたいだし、わからないんですよね。
最近疲れてたし、便秘してたし、それが悪かったのかも。
いままでで一番酷いやつがでてる
904病弱名無しさん:2007/03/20(火) 10:02:18 ID:sJlYBpLL
私も4ヵ月蕁麻疹出っ放しでしたが、薬はよくないと言われ不規則な生活をやめたら治りましたよ。あとローマンカモミールのアロマが蕁麻疹に効きますよ。
905病弱名無しさん:2007/03/20(火) 10:48:58 ID:RM96Lj5x
私は2年以上、食べ物が原因じゃない
ある特定の人物を強く意識すると(思い出すと)
太ももとか、わきの下とか、膝の裏側とか、ときには顔がムズムズしてくる
掻くとミミズ腫れが出来て広がっていく
血が出るほど引っかいてしまう
一度その症状が出ると、体のあちこちが痒くなって
赤いブツブツができる、掻くとミミズ腫れ・・・
この状態が数十分から数時間続く
不定期で出るようだ
辛い・・・ハクション大魔王みたいだ・・・嫌いだ嫌だという思いが引き金になる
906病弱名無しさん:2007/03/20(火) 23:49:02 ID:J1ve7R9Z
こんな時間だが久しぶりになった…
腕と背中、太もも、膝の裏
脇の下辺りも痒い〜
痒くて寝れそうにもないや…
塗り薬はあまり効かないし
明日医者は休みだしなぁー。
困った(´・ω・`)
907病弱名無しさん:2007/03/21(水) 00:31:34 ID:uR0FjdST
蕁麻疹スレあったなんて・・・・
10数年蕁麻疹に悩まされてました
皮膚病もあってアレルギー科に行った事もありましたが
慢性皮膚病、慢性蕁麻疹と診断され、皮膚病の方はステロイドの
一番強い薬を渡され、蕁麻疹は原因が分からないと言われて
もぅ名前も覚えていませんがその薬を飲むといつも以上に腫上がって
どんな病院に行って何の薬を飲んだらいいのかまったく判りません
おかげで最初は肘だけだった皮膚炎も手首近くまで広がってくるし
蕁麻疹も毎日ポチポチでてるし(顔には滅多に出ないのでマシですが
これから夏になると薄着になるので、目立つ季節になってくるので
蕁麻疹、皮膚病ともども鬱になってしかたありません・・・・

908病弱名無しさん:2007/03/21(水) 07:44:16 ID:+nFtomLz
>>905やっぱそんなこともあるのか…
私は最近、いやなことの前、いやな思いしたあと、いやな人とか考えると、顔に1cm大の膨らみができる(目の下特に)
寝れば翌日には腫れはひいてるんだけど…私ももしかするとそういう蕁麻疹になるかも試練
909病弱名無しさん:2007/03/21(水) 15:27:10 ID:3/pxtHiE
俺は生まれてからずっとじんましんがついてまわる体質だ。
最近薬飲んでてよかったけど、昨日から出てる。。。

インフルエンザと併発してきついわー・・・
910病弱名無しさん:2007/03/22(木) 01:04:53 ID:LR2BiUWp
熱い湯の長風呂が好きなんだけど、その後蕁麻疹。

あったまると駄目な気がする。

それもありえる?
911病弱名無しさん:2007/03/22(木) 21:56:07 ID:VonknPMV
確かに温まると余計痒くなるよね
私は今日は得に酷くて、午後からずっといろんな所に真っ赤な膨疹が出ては引っ込んで本当に痒い
お風呂に入るのがこわい
912病弱名無しさん:2007/03/23(金) 01:21:56 ID:Bnr6CCVl
いっつも膝裏がポツポツできるなぁ
靴下の締め付けも良くないのでゴムの部分は折ってるよ。
自分の場合は主にストレスなので心療内科通ってるよ。
しっかしあの痒さだけは我慢できないね。

お風呂で温めるのは良くないよ。
痒くて仕方なかったら冷たいタオルで患部を冷やして。
913病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:44:08 ID:T7n+9WpY
以下チラ裏スマソ


体中にヒドい蕁麻疹が出て痒みが我慢できない
薬も効かないしで掻きむしってると家族が掻くな!と止めてくるがホントに我慢できない痒み
そんな簡単に言わないでって思ったら、今まで溜まっていたモノが爆発してとうとう八つ当たりしてしまった‐‐
その後、八つ当たりしちゃった後悔と何で自分がこんな目に‐‐って思いとがゴチャゴチャになって泣けてきた(´;ω;`)
母さんも弟も、八つ当たりしてごめんなさい
明日かゆみ止めの注射してもらおう

ここの住人皆さんの蕁麻疹が少しでも良くなりますように
914913:2007/03/24(土) 00:40:05 ID:LPbR7Apd
読み返してみたらおかしな文章だし改行はできていないしですみません
おまけにチラ裏スレがあったんですね(;´・ω・`)
重ね重ね申し訳ありませんでした
915病弱名無しさん:2007/03/24(土) 14:30:22 ID:K+YrXAbt
>>913
辛かったね。
私も「掻くと広がるから掻くな!」って言われるけど、そんなこと分かってる。
でも我慢できないんだよね。
家族の人もどうすることも出来ない歯がゆさもあると思う。

あと、蕁麻疹がストレスになってるのなら心療内科にも通ってみては?
そこでも蕁麻疹の薬は貰えるし、精神安定薬を飲むと心も落ち着くかも。皮膚科でも出して貰えるのかな?
あなたが一日でも良くなることを祈ってるよ。
916病弱名無しさん:2007/03/24(土) 21:40:53 ID:MHglEz2j
約1ヶ月前から足、腕、腹、背中にポツポツではじめてひどい時は
蕁麻疹がつながってミミズ腫れになった。ネットで調べてここも一通り
読んで「蕁麻疹は原因不明の場合が多い」の一言で逆に気分が楽になった。
医者に行ってもわからないなら自然治癒してみようと。まず蕁麻疹が
出てもその部位は見ない。見ると人間の脳は防御反応が起こって間違って
蕁麻疹が出てるのに過剰反応を起こすから見ないことにした。次に痒くても
掻かない。蕁麻疹は痒いものだが冷静に1つの腫れを判断するとやぶ蚊に
刺された痒みよりも痒くないことに気づいた。掻きたい衝動にかられたら
液体ムヒでごまかした。運動不足なのに食事量が多かったので少し減らして
消化の助けとして大根おろしを食べるようにした。熱い風呂に5分ほど浸かって
いて悪化したのでぬるめのお湯に10分浸かるように変えてみた。
今は小康状態を保っていてほとんどでないようになった。
917病弱名無しさん:2007/03/25(日) 17:04:30 ID:+Gnn7GNt
私もずっと悩まされてて、このレスにあった、ゲルマニウム温浴と毎日ニラとカモミールTeaを飲み2ヵ月後体質変わったらしく今全然出なくなりました。
918病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:05:49 ID:8ZgZ8evF
ドイツの温泉かなになか?
919病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:17:53 ID:yt7Sc4LZ
白い発疹がでました。かゆくありません。丸二日たっても消えないのですが、慢性じんましんでしょいか?
920病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:35:51 ID:073uL28Z
>>919
ここで聞くより病院行ったほうがいいんじゃない?
蕁麻疹って赤くみみずばれみたくなって痒い物だと思うが
とりあえず言葉だけで説明するより実際に医者に見てもらったほうが
921病弱名無しさん:2007/03/26(月) 10:44:24 ID:yt7Sc4LZ
>>920
稀に白いのもあるらしいんですよ。慢性はかゆくないことも多いとか…
詳しい人頼みますm(_ _)m
922病弱名無しさん:2007/03/26(月) 22:33:38 ID:LCwalAVK
夏や、秋頃でも体育等で熱くなった時に凄い痒くなり、
(これは多分コリン性の方かな?)
市販の薬を買いました。

ここ2,3日で、熱くないのに猛烈に痒くなり、
前に買った薬を塗っているのですが
善くなる気配は有りません。
我慢できなくなって掻いたりしちゃったので
赤く変な風になってしまった部分が有ります。
PCで調べてみたら、
蕁麻疹の画像に自分と同じような物が載っていたので
蕁麻疹だと思い、母に言ったのですが、流されてしまいました。
受験生で無理言って予備校にも通わせてもらっていて、
お金も無いと言われているので、
なかなか病院に行きたいと切り出せません。
あぁ、痒いお(´・ω・`)
923病弱名無しさん:2007/03/27(火) 02:42:18 ID:NJEVTxTW
>>922
そこで遠慮していたら勉強もはかどるとは思えない。
優先すべきことはまず自分の病気を治すこと。
蕁麻疹の痒みに耐えながら勉強出来る?
精神衛生上よろしくないと思うよ。

市販の塗り薬はまず効かないと思っていい。
どうしても病院に行くお金がないのなら
市販の風邪薬や鼻炎薬にも抗ヒスタミンが入っているから
それを飲んでもいい。
でも効き目は期待しない方がいいよ。

お金も保険が利くのでとにかく勉強の支障になるからと
お母さんに訴えてみては?

あと、患部は掻かないようにね。広がるから。
といっても掻きたくなるよね。
お風呂はぬるめ、又はシャワーで済ませて
患部には塗れタオル、又は保冷剤をハンカチとかにくるんで
冷やすと楽になるよ。

ここで悩んでいても仕方がない。
先ずは病院へ行こう。
924病弱名無しさん:2007/03/27(火) 08:22:36 ID:mXstIhxg
小学生の頃慢性蕁麻疹だった。毎日ゼスランとアレジオンを服用してた。
ときどきペニス、唇、まぶた、指、耳たぶの粘膜が腫れたりして、
酷いときには喉の内側が腫れて呼吸困難になりそうになった。
今ではほぼ完治したけど、生もの(寿司、刺身、レア肉)を食べたり、
エアコン暖房で顔が火照ったりすると蕁麻疹が出たり粘膜が腫れたりする。
とりあえず参考まで
925病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:16:33 ID:y3QVxFm5
全身に強烈な痒み。
ミミズバレとかはないけど全身が赤く熱を持って腫れてる。
序でに38度の熱。
蕁麻疹プラス風邪以外で何か浮かびます?

立ち上がると3分位で貧血起こして倒れ込むから病院も行けません。
誰か知恵をください
926病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:10:36 ID:3iEDxll+
>>925
水疱瘡?
気を失う前に救急車を呼びな
927病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:10:56 ID:JH370oXn
>>923 ありがとうございます。
お母さんに言ってみたら、
最初は流されたんですけど、
見せたら重大さに気付いたのか、
明後日病院に行く事になりました。
外に居る時はそんなに痒くない
(人が居るから掻いちゃいけないと思って我慢できる?!)
のに、家に帰って来た瞬間痒くなります。
蕁麻疹って人にうつったりしませんよね?
928病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:36:06 ID:zN+Q42j0
インフルエンザかもな
929病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:46:50 ID:3iEDxll+
>>927
>>923です。
あらま、たまたま覗いたらレスが・・・
病院行くことになって良かったね。

蕁麻疹は他の人にはうつらないと言われているよ。
原因がはっきりしたらいいと思うけど、
分からない場合が多いので、アレルギー検査なんかも
ついでにやってもらってみては?

あと、ストレスや疲れで出る場合もあるので体調管理も万全に。
自分はストレス感じたら即出るよ。わかり易い!
930病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:11:39 ID:wsV8o/Vy
私も風邪ひいてて、暑いけど布団かぶってたら汗かいて、気がついたら肩と首と足にじんましんがでてきた。
しんどいし痒いしタマラン
931病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:58:20 ID:JH370oXn
>>928 まじですか?!

>>929 前の方のレスで父が原因で、ストレスがたまるという方が居て、私も父の事でかなりストレスがたまっているのですが、父のことは今に始まった事じゃないんで、よく分かりません...
アレルギー調べるのって注射ですか?
932病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:40:31 ID:hnMi/VI7
>>931
私は総合病院の皮膚科で血液検査でアレルギー反応調べてもらいましたよ
933病弱名無しさん:2007/03/28(水) 03:17:57 ID:UoKLquax
寒冷蕁麻疹だったっていう知り合いに、どうやって治したの?って聞いたところ
「ロシア人の皮膚科医に日焼けして肌を鍛えなきゃダメよって言われたから、とりあえずそのとおりにしたら出なくなったんだよ」
と言ってました。
根拠の程はさっぱりわかりませんが、どうなんでしょ??
こんがり小麦肌の寒冷蕁麻疹の方っていますか?
934病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:20:16 ID:53vonuch
日焼けしても治らなかったよ
たしかに夏の方がマシだけど         
935病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:06:50 ID:hMcqF/s3
痒い〜 昨日は夜中に痒みが襲ってきて寝不足だけど今日も寝れんかも
936病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:20:04 ID:Q75ECPJr
保冷剤とかで冷やして寝てみたら?
少しは楽だよ。
937病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:31:43 ID:egnO+K+7
風呂上がりに腰から下に赤みの無いじんましんがばっと出ます…かくと広がって痒くて痒くて…
時間が経過すれば引くのですが…
毎日ではないのですが度々出ます…かゆみ止めの軟膏とかもいまいち効果無い様な…
なんだろう(>д<)
938病弱名無しさん:2007/03/30(金) 04:59:33 ID:ISL7v2dJ
私は雨の日にじんましんがでやすいんだけど、そーゆー人いる?
なんだろう?湿気?気圧?そーゆーのも関係してるんだろうか?
ちなみに過去に一度だけ日光で出たこともある…半袖でベランダに出たら見事に日光をあびた腕だけばぁーっと。
普段はご飯食べた後も出るし、飲酒、寝る前、酷いときは一日中。
病院の薬もらってからは調子いいけど、薬切れたときやばい。
939病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:45:05 ID:bBfd+Fr4
胃の調子が悪くて薬飲んだら蕁麻疹になりました。掻くのは我慢したほうがいいですか?
940病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:15:52 ID:gLqV5viS
2ヶ月ぶりに蕁麻疹でたー
常備してあるアレグラと効ヒスタミン剤が切れてた
かゆくて寝れない・・・
941病弱名無しさん:2007/04/02(月) 16:42:47 ID:TBRDnH2W
一昨日ぐらいから背中や胸部腹部が、ポツポツと赤くなりはじめてて
全身がうっすら痒くなってる。
今も少し前からあちこち痒くなってきた・・・夕方だねぇ。

このスレの最初の方見て思ったけど、もしかして水か?
2ヶ月ぐらい、自宅ではずっと買った水を朝晩飲んでたけど
在庫がなくなったので、ここ3〜4日は水道水。
(朝晩以外は水道水を沸かしたお茶飲んでたけど)

帰りに水買って、セレスタミン飲んで今夜は寝よう。
942病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:03:49 ID:6gbX2Ntt
エビ蕁麻疹デビューしますた。
火が通りきってないエビの内臓食べるとアレルギー出るようです。

蕁麻疹は食べてから30分ぐらいで出ると聞いていたのですが、
私の場合夜中、大体3時か4時ぐらいにかゆくなりだします。
寝てる最中は体温が高いからでしょうか?

手の指先から痒くなり始め、痒さがだんだん上半身に上がっていきます。
最後は顔に逝くのですが、このとき顔の腫れ方はとんでもないです。
でも大体朝7時ぐらいには治まってしまいます。
非常に不思議です。
943病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:12:41 ID:6ziXrBbm
花粉症でもらった、アレロックすごい効く!
毎日、出ていた蕁麻疹がぴたりと止まりました。
944病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:32:34 ID:MJQb9EYh
ストレスでじんましん出来ました。痒くて痒くて眠れません。余計ストレスたまります。
945病弱名無しさん:2007/04/05(木) 02:22:09 ID:uKVzafRL
>>936
冷すと一時的にいいんだけど、体が奪われた体温を
取り戻そうとするのか、冷したあと余計血行が良くなって
痒みが増すことがある
蕁麻疹辛いよね、風呂上りになるから眠れなくなるし
946病弱名無しさん:2007/04/05(木) 03:49:22 ID:gKltMokz
>>942
おお同胞よ。自分もエビアレルギーだ。
自分は生のエビに触るとブツブツカユカユ、食べると意識なくなりかけた。
生まれて初めて伊勢エビの刺身食べた時、
数分で気持ち悪くなり冷や汗ダラダラ、周りの風景が灰色になった…。
おいしかったのにorz

遅延性アレルギー反応というものもあって、
遅くに反応が出る事もあるそうだよ。
947病弱名無しさん:2007/04/05(木) 08:51:29 ID:AYpPCbRc
昨日から右のおしりから太ももにかけて
真っ赤に腫れ痛痒い(>_<)部分的に出る蕁麻疹もあります?
先週は右ひざ裏にからふくらはぎに出てたんですよ…

前は体中に出たんで部分的に腫れるのは蕁麻疹なんでしょうか(;_;)
妊娠中で不安です(;_;)
948病弱名無しさん:2007/04/05(木) 09:46:22 ID:G22Am/EF
発症後すぐに皮膚科に行って薬を飲めば、長引かずに治る可能性も高いんだよ。


>>947
妹が妊娠中、手足が腫れて赤くなった。
中毒症の一歩手前と診断されてた。
早く病院に行った方がいいと思う。
というか行け!
赤ちゃんになんかあったらどうすんだ!
949病弱名無しさん:2007/04/05(木) 16:04:12 ID:kzLoVHAo
昨日暖房の風に長時間当たってなくちゃ行けない場所にいたんだけど
今日になったら風が当たってた場所だけ蕁麻疹が大発生orz
薬飲んだら治まってきたから良かったけど暖房には要注意だね
950病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:27:44 ID:pFnK8BIx
初めて出てしまった
昨日
朝:目玉焼き、夜:タマネギサラダと刺身
本日
朝:目玉焼き、夜:タマネギ入り豚カツ
でいずれも夜発症。
朝の目玉焼きは関係あるのかな。
951病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:38:09 ID:x1OotmD2
ブツブツがつながって
ポンデリングが…
私は温度ででます
入浴や寒さに弱い
952病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:47:57 ID:IBdH2gGM
風呂に長時間入った後、タオルとの摩擦でおこるっぽい。
でも短時間だと出ない。
あったまるまで入りたいよ。。。。。
953資生堂:2007/04/06(金) 21:40:49 ID:Uvp+vyMr
蚊に刺されたような発疹がよくできるんですが
詳しく検査するには大学病院がいいかなって思います。
そこで、皮膚科?それともアレルギー科?
どちらがいいんでしょうか?
検査することはどっちで同じなんでしょうか????
954病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:10:34 ID:+A003nqH
じんましんと唇の荒れ、ステロイド点滴したら一発で落ち着いた。
955病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:05:33 ID:acqQivjR
全身に蕁麻疹が急に…………。
今までこんなことなかったのに…。
生理とかも関係するんですかね?
956病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:36:44 ID:sXbY47tN
1年半の間、慢性蕁麻疹という事で、病院の皮膚科に通ってて
今月から先生が変わったのですが、その先生いわく、
これは蕁麻疹ではなくて、これは遠心性環状紅斑だよと
言われた。∩( ・ω・)∩
だから、ある程度はステロイドにたよらないと仕方が無い
そーな。
ぐぐってもよくわからん。
誰かおなじ人はいますか。
957病弱名無しさん:2007/04/09(月) 06:25:32 ID:rbLnqqR0
三日前からいきなり蕁麻疹?が・・・・。
痒くて痒くて市販の飲み薬と、塗り薬を買ったけどあまり効果がない・・・火曜日まで皮膚科が開いてないから我慢するけど、この火傷みたいなすごい赤みがあるのは何なんだろう。
しかも年に一度だけ出ます。
足のかかと辺りと、お腹全体と肘あたりに少し・・前に病院で見てもらった時は「よく解らないけど蕁麻疹かな」って言われました。
写真は一部なんですが、かかと辺りは火傷みたいに赤黒いんです。どなたか詳しい方教えて下さいhttp://p.pita.st/?fuwoyz9s
958病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:32:40 ID:LiBDADja
>>957
慢性蕁麻疹と診断されている私の症状とは明らかに違う。
私のは蚊に刺されが繋がったようなのか蚓腫れみたいになるからな・・・。
蕁麻疹にもいろいろあるのかなぁ。
959病弱名無しさん:2007/04/09(月) 13:19:21 ID:rbLnqqR0
>>958
レスありがとうございます。そうなんですか・・・私もなんか普通の蕁麻疹とは違うような気がします。かいていなくても内出血していてそれが火傷みたいに見えるんですよね。。外出れません(ノ_・。)
960病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:51:43 ID:SKDJyqQ4
>>957
私の出始めの蕁麻疹と似てる。
こんな状態から全身にぐわーっと広がって世界地図作っちゃうんだけどね。
市販の薬は効かないから病院で出してもらった薬でも最低2日間は出続ける。
もし出たら、一週間は薬を飲み続けるように言われてる。
明日には皮膚科行けるのかな?早く治まるといいね。
961病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:34:50 ID:gn7KxXJ0
うー…私も今かゆいです。私の場合はおそらく、病院で出された薬によるアレルギー。
(もちろんスティーブンス・ジョンソン症候群や、アナフィラキシーではないですよ)
本当に真っ赤だし、とにかくかーゆーいー。明日の朝一で病院へ。
これまでにも原因不明のじんましんで2回全身が腫れたし、本当に不快。
普通の湿疹より不快感強いし、気味悪いですよね。
962病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:00:25 ID:WHJGsuC8
1月から出始めて、アレグラのむと30分くらいで収まる。
休みの前の日とかに飲まなくても出なくなってればと
思うけど、やっぱりかゆくなるので
朝晩欠かせなくなってしまった。
でも、この即効性って怖いんだけど、大丈夫なんだろうか?
963病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:32:50 ID:mZIhOoor
薬は少しずつ減らしていくのが一番いいらしいよ。

今日点滴打ってきたけどあまり効果が得られずorz
痒みは割かし引いたけど顔が腫れて瞼が重い。
964病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:43:12 ID:tzWFBcC9
夜になるとスネや太ももに蚊にさされたみたいにプックリふくれができて痒いんですが何ですか?
965病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:01:41 ID:dibOTbEa
>>960さんも内出血がつながった感じですか?
そうなんですよ、この蕁麻疹?が出たらすごく長引きます。そうでした!病院の薬もあまり効きませんでした。
前は完治に一ヶ月以上かかりました。内出血がなくなるのに時間がかかるのもありますが・・・・。とりあえず似た症状の方が居て安心しました。今は全身に広がってます。幸い顔にはまだ出てないのでそれは救いです。長文失礼しました。
966病弱名無しさん:2007/04/10(火) 09:24:56 ID:CJArvRzM
脚にデンボ見たいなのがここ何年かずっとできる
軽いかゆみもある。これ何
967病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:17:22 ID:YHSNYx/E
>>964
俺も夜風呂上がるとももとか足だけに蚊に刺された様なのが出て痒いです…
翌朝には消えてるけど頻繁で辛いです
968病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:18:56 ID:XIntVGa6
はじめまして
一週間くらい前から全身のかゆみでじんましんが出ています。
18歳、28歳の時も発症したのですが、原因よくわからず多分ヒスタミンか何かを処方してもらって
終わりでした。(幸い2週間〜1ヶ月程度で収まった)

今回も同じなのかなぁと思ったのですが、唯一違うのはみぞおちの部分がぐっと痛んだり、胃か食道の辺りの
むかつきやげっぷが多いことです。
じんましんと関係あるのかはわかりませんが、ほぼ同じ時期に発症したので気になります。
ちなみに胃のむかつきは空腹時のほうが大きいような気がします。

何か胃の炎症がじんましんになって現れたりすることってあるのでしょうか?

何かわかることありましたらご教示頂けると幸いです。
969病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:46:21 ID:Zrl6pS1w
>>968
食物アレルギーはありませんか?
970病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:05:21 ID:XIntVGa6
968です

969サン
食べ物アレルギーはないですね。子供の頃カニで当たったことはありますが。
アレルギー性鼻炎なので花粉症ではありますが・・・
ちなみに年齢は38歳、10年周期に何かあるのかなぁ・・・
971病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:21:28 ID:2nk/w4QX
>>968

食道付近にも軽い蕁麻疹でてるのかも。(あくまで予測)
皮膚だけじゃなく、内臓にまで蕁麻疹でると本当に苦しいよ。
生の青魚で私は呼吸困難になった。

花粉症の人は蕁麻疹、他のアレルギーも発症しやすい。

体の内側にに重度の蕁麻疹でると死ぬこともあるんだし、内臓が調子悪かった日に
食べたもの、浴びたもの等のストレス原因をできるだけ思い出して
予防するしかないよ。

病院にいっても、原因はっきりする人はごく少数だけど・・・
胃に問題あるだけかもしれないし、
どっちみち掲示板より病院が確実
972病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:51:36 ID:RstTtKGQ
968です
病院行ってきました。(町医者、皮膚科内科併設)
なんと971さんのおっしゃったことをお医者さんも申しておりました。
とりあえずアレグラ錠とガスターD錠を処方されました。
これで一週間様子見です。
これでよくなればいいのですが・・・
また何かあったら書き込みさせていただきます。
973病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:45:16 ID:ystdcIW6
蕁麻疹って寝るときに布団かけて寝ると足とかの体温が上がるから駄目なんですかね?
朝起きると足の蕁麻疹が酷いのですが…。
974病弱名無しさん:2007/04/11(水) 02:40:06 ID:Ghh3dXvj
首から上(頭皮)が猛烈に痒いです。
瞼も腫れて少しただれているし
おでこ周りと、首が虫に刺されたみたいになっています。
ここ数年ほど毎年春になると
蕁麻疹になるのですが
今回も蕁麻疹ですかね?
けど、頭皮が痒いなんて事は初めてで
この痒さはひど過ぎるので、心配です…
今日病院には行ってこようと思います。
975病弱名無しさん:2007/04/12(木) 14:54:05 ID:4dI6WoXv
かゆい
うま
976病弱名無しさん:2007/04/12(木) 18:49:49 ID:Sohq+Vkg
さて今日も痒みが増してくる時間がやってきましたorz
977資生堂:2007/04/12(木) 20:52:37 ID:i8qw012V
またできた・・・。
太ももにひとつ。
毎日夜になるとできやすい。
それも、入浴後。
あとは、朝にも。

空腹時にも頻発。

グアムで雨降ってめちゃ湿気のとき腕にブアー!!!って蕁麻疹できて
びっくりした。(これも朝、空腹時)

蕁麻疹爪で絞ると透明な液出るよね?
978病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:56:56 ID:Sohq+Vkg
いじったら跡ができるぜ
979病弱名無しさん:2007/04/13(金) 21:16:32 ID:VKzvVinr
>>977
俺も風呂上がりにできます…かくと増えるから冷やしたりステロイド塗ったりして寝る様にしてます。
じんましんが慢性化しているが原因って何なんだろうか…
980病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:15:11 ID:uH/D5W1d
痒み\(^o^)/ヒイタ
風呂に入ると引っ掻いた後がしみていたいorz
981病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:15:26 ID:IAQJyafC
.
982病弱名無しさん:2007/04/14(土) 03:10:29 ID:p98qe7Uj
二月の半ばから、突如蕁麻疹が出始めた…。
皮膚科で飲み薬を貰うと同時に、熊本の臼杵という所の水が良いと聞いたので、毎日少しずつ飲んでます。
飲み始めて一ヶ月ちょいになるけど、ここ最近は蕁麻疹がほとんど出なくなりました。
以前は毎晩のように出て、涙が出るくらい痒みも酷くて…。
ちなみに診断ではストレスからきていて、慢性化してるとの事でしたが、水が効いてるのかな?
その水は、体内の毒素を出してくれるんだそうです。
有名な水らしいんで、ネット等でも入手できると思いますよ。
983病弱名無しさん:2007/04/14(土) 20:07:36 ID:vMzmafjt
たち仕事10時間で、今日初めて足の裏全部が蕁麻疹で腫れた。

ラスト一時間で足の裏が痛くて痒いから歩き方がおかしいし、
早く歩けなくて困った…。
明日も10時間たち仕事なのに……
984病弱名無しさん:2007/04/14(土) 20:52:50 ID:Qcex1NMj
>>979
ステロイドはじんましんには良くないって聞いたけど、
内服でなんとか落ち着かないかい?
985病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:53:40 ID:Ml1aCMOI
私は心因性らしいので、根本的な処置なしです。
薬も対処療法のみ。
日に日に悪化の一途です
986病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:14:22 ID:emIg8u/4
慢性蕁麻疹三年目突入・・・・ぬぅ
987病弱名無しさん
私もステロイドはよくないと聞き、ソッコーやめて、ここでカキコされてた、ニラ、ゲルマニウム温浴やカモミールTEAで頑張ったらいつの間にか出なくなりました。今も全く出てません。