【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…15【過敏性腸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん

【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあり、食あたりなどの一時的な下痢とは全く違います。
IBSかどうかは自分で勝手に決めないで、まず医師に相談してみましょう。

IBSのお陰で困った事、恥ずかしかった事、悩んでいる事などを語ってくださいませ(^◇^;)
皆様の完治を心よりお祈り申し上げます。

★前スレ★

【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152447399/

★関連スレ★

【IBS】おなかにガスがたまる…25【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156946399/
血便、軟便、下痢、便秘、大便の悩み4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152970698/

★関連サイト★

過敏性大腸症候群の個人研究 http://www.wonderlabo.net/ibs/
脱!過敏性腸症候群 http://kabin-onaka.com/
おなかケアどっとこむ http://www.onaka-care.com/
大腸.com http://daichou.com/
2病弱名無しさん:2006/09/11(月) 04:40:08 ID:oyX1jSCv
2げと
3病弱名無しさん:2006/09/11(月) 09:27:37 ID:SPvBVsGN
3☆
4ニート:2006/09/11(月) 12:07:59 ID:xRGRvk6L
下痢直すために水分補給は緑茶、毎日梅干を食べようかと思うんですが、
一日一回でもいいからコーラ飲んじゃだめですか?
5病弱名無しさん:2006/09/11(月) 15:48:13 ID:IaEXpkSD
今月 免許の更新なんだけど今からお腹が心配…
場所も近くないし初めてだから不安です。
何時間位なのかとか内容とか知ってる人居たら教えてください!
トイレは自由に行ける?
6病弱名無しさん:2006/09/11(月) 16:05:19 ID:8XJPWIZl
>>5
トイレ行けないほど拘束されることはないよ。
午前中は混んでて時間かかるから、出来れば午後の受け付け終了前に行くといい。
7病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:10:57 ID:bmcUcWt4
>>5
二時間弱かな。
結構すぐ終わるよ。
二回目以降なら地元の警察署で、
40分かな。
8病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:37:08 ID:lh5l4l5g
IBSがストレスで暴飲暴食。
すっかり外出も嫌いになって運動不足。
家と職場の往復、休日は寝ながらネット。

毎日下痢してるのに15kg太った(・ω・`
9病弱名無しさん:2006/09/12(火) 00:42:57 ID:50kKweV3
>>6サン >>7サン

答えてくれてありがとうございます。
午前中の方が空いてると思ってました!
やっぱり2時間かかりますか;

とりあえず頑張ってみます ><
10病弱名無しさん:2006/09/12(火) 02:14:16 ID:IxlaXIG5
私も免許関連で…
仮免の技能試験や高速教習、卒業検定のときなど
誰かが運転する車の後部座席に乗らなきゃいけないと思うんですが
考えただけでガクブルです…
そんな時皆さんならどんなことを考えて乗りますか?
11病弱名無しさん:2006/09/12(火) 05:52:33 ID:Y5crnYiL
>>10
・風景を見て、気を紛らわす。
・全然関係ないことを考える。

ガンガレ!
12病弱名無しさん:2006/09/12(火) 08:32:24 ID:8isT4aZL
ここ数ヶ月毎日下痢です。
なぜか毎朝一回下痢をして出かけます。
おなかが痛いって訳じゃないんですけど・・・
それ以外はあんまり便をしないです。
毎朝一回下痢が習慣的になってる・・・
快便したいよ〜
13病弱名無しさん:2006/09/12(火) 09:40:17 ID:Lw/WpMPe
>>10
あたしも最初ゎ車校に通うの無理だと思ったけど、運転してたら集中しちゃうから意外と腹痛にならなかったし、複数の時も教官と話してたらあっとゆうまだよヾ(´∀`●)
14病弱名無しさん:2006/09/12(火) 13:13:21 ID:IxlaXIG5
>>11さん,>>13さん
ありがとうございます。
最近さらに調子が悪くて心配なんですが
とりあえず明日の修検頑張ってきます!
15病弱名無しさん:2006/09/12(火) 13:29:11 ID:nio8DP4H
もともとIBだったのですが、今年に入ってから、なんかおかしいのです。
症状としては

・水のようなゆるい便 (痛みをともなう)
・トイレ後も腸がグーグー ブーブー グルピー鳴り続けている。
・腸に熱をもった感じ。
・気持ちが悪い。(かなり気持ち悪い)
・貧血のようにフラフラ、力が入らない感じ。
・そして微熱がでる。(37度すぎ)

こんな感じの症状です。(よくゲリにはなるのに、↑こんなじゃちょっと仕事できない・・って感じの症状)
一度くらいなら、ただの風邪かァ と思うのですが
今年に入ってから5,6回あります。なにか変な菌でも入ってしまったんだろうか?
あるいは腸の病気でしょうか?

(前回内科に行ったら、微熱だから、風邪薬はださず、整腸剤だけでした。)


こんな感じの症状です。(ちょっとこんなじゃ仕事できない感じ)
一度くらいなら、ただの風邪かァ と思うのですが
今年に入ってから5,6回あります。なにか変な菌でも入ってしまったんだろうか?
あるいは腸の病気でしょうか?

前回内科に行ったら
16病弱名無しさん:2006/09/12(火) 13:30:19 ID:nio8DP4H
部分的に2重カキコになってしまってスミマセン
17病弱名無しさん:2006/09/12(火) 13:38:21 ID:wTIh+0ti
>>5
この前私が更新しに行ってきたところは、「休憩時間を取らない代わりに、
トイレに行きたい人や喉が渇いた人は自由に教室を出入りして結構です」
という感じでした。
>>5さんのところも、教室の出入りが自由だといいですね。
18病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:56:12 ID:hH6IPOm7
みなさん教えて下さい。

過敏腸って粘液便でたりしますか?

僕は、食事の後に便意を催し(たまに腹痛がある)、柔らかめの便と一緒にこげ茶色の粘液便が出る時がたまにあります。
医者からは整腸剤を処方されてるのですが、微妙です。
しかも粘液の部分の匂いはなぜか無臭のような生臭いような。

過敏腸でも粘液便はでるのですか?
教えてください
19病弱名無しさん:2006/09/12(火) 19:24:49 ID:NpeuBZsP
過敏腸だからでたのかわからないけど、自分も酷く痛すぎた時粘液便でたことある。
大便でたのに、それでもおなかが痛くて痛くて
腸に残ってるのかなと、肛門にティッシュあててマッサージみたいにしたら
ドロッとした粘液便でて、でたらおなかの痛みもコロッとなくなりました。
なんなんでしょう?
20病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:36:46 ID:GO4GO8sq
>>15
IBが酷くなったんじゃないのかな。
心療内科へGO.
>>18
下痢型ですね。
出ますよ。
私も以前出てました。
粘液便ね。これが治ってガス型のみになったよ。
>>19
大腸の粘液です。
腸が痙攣や過剰に反応すると出るみたい。
IBSの症状だよ。
21病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:47:16 ID:DgnxDAWz
みんな神経質だよな。
22病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:04:45 ID:hH6IPOm7
生活が逆転したら下痢がおおくなりました・・・

しかも肛門が痛いです

どんな薬が効くんですかね。
23病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:29:07 ID:yGrZX25l
>>21
神経質な人がなる病気だよ。
24病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:38:08 ID:DgnxDAWz
>>23
だよな。
おまえら本当はいいやつらなんだよ。

一生こんな症状に悩まされるわけじゃないだろ?
いつか治ると信じて、もっとリラックスしようぜ。心配すんな。
25病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:40:16 ID:ptA7iSCc
>>22痔スレへ逝け
26病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:20:06 ID:pn6B6lHo
>一生こんな症状に悩まされるわけじゃないだろ?

どうなんだろね
かれこれ15年目だけど
27病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:41:50 ID:c/ceBxIg
>>20 レスありがとう!
ところでIBとIBSって違うの?
28病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:34:43 ID:eoSnzl2/
>>20
サンクス。過敏性で微熱とかでるものなんでしょうか?
あと心療内科なんでしょうか?
今無職でそういう意味ではストレスはなく(でも別の意味でのストレスはあるのですが)
>>15の症状って心が原因なの?
29病弱名無しさん:2006/09/13(水) 15:07:31 ID:9MCw33bV
>>27
私もIBって何か知りたい。

今は学校も卒業してバイトも辞めて家に居るだけだから何のストレスもないって思ってたけど、
でもやっぱり腹痛になるし、家族が原因?とか思ったけど
たぶん自分がIBSって事がストレスになってるって思った。
親に何でもいいから働けって言われるけど、それはキツイ orz
30病弱名無しさん:2006/09/13(水) 15:46:56 ID:0VwneB0g
>>28はあーでもないこーでもない考えるよりさっさと病院いって内視鏡検査でもしてこい!
検査してほしいって伝えろ。それでもしてくれないならさっさと
病院かえればいい。
潰瘍性とかクローン病だったらどーすんだよ。←微熱でる

脅しじゃなしに
>>1に貼ってるサイトでもずってIBSって思い込んでたら
最近クローン病だということが判明したってかいてた人がいたぞ。
31病弱名無しさん:2006/09/13(水) 16:08:46 ID:0VwneB0g
※潰瘍性大腸炎※
●腹痛(下腹部痛)、●下痢、●血便、●粘液便(血が混ざる)、●膿便(血が混ざる)、●しぶり腹

軽い場合→●下痢、●ゼリー状の粘液が付着した粘液便、●血の混じった血便やしぶり腹のみのこともあります。
        排便と排便の間に膿血便がでることもあります。

症状が重くなると→●血性下痢、●腹痛、●発熱(37.5度以上)、●体重減少、●貧血症状などの全身への症状が起こります。
32病弱名無しさん:2006/09/13(水) 16:09:46 ID:LEnu/TzG
※クローン病※
●腹痛(下腹部痛、臍(へそ)の廻り)、●下痢、●軟便、●発熱、●体重減少、●大腸型で特に下血(UCの違いは膿便が少ない)
●発症早期に痔瘻を併発することがある(約80%)
●痔瘻を治療しても、痔瘻の再発を繰り返す。
●クローン病は腸管だけでなく、肛門や十二指腸、胃、口内にまでさまざま症状があります。

症状が重くなると→●腸管狭窄、●腸閉塞、●貧血症状、●栄養障害などの全身への症状が起こります。
33病弱名無しさん:2006/09/13(水) 20:52:39 ID:fMehxPjy
とりあえず精神的なものだよな。
34病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:56:17 ID:4apGaXhb
4`増えた私はやっぱりIBSだな
35病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:41 ID:B5FtAEYz
IBSって下痢するわりに体重減らないらしいもんな
36病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:47:45 ID:BU+NeUPS
>>30
胃に関しては血液検査、腸は検便してて異常なしなんで、
胃カメラするほどではないかと思ってた。
でもクローン病と潰瘍性大腸炎はそんな検査ではわからないものなんだよね〜?

たしかに体重少し減ったよ。でもまた増えてきたけどね。
すきっ腹でも腹痛くなるし、検査してみるか。。。
37病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:39:13 ID:U2HjQj9E
>>36
胃カメラはしなくてもいいと思う。
検便してなんともないなら大丈夫かもしれないけど
お尻からカメラ入れて大腸の中見るやつ1度は受けといたほうが安心材料になるよ。
388:2006/09/14(木) 02:06:33 ID:moe+t4+7
>>34>>35
自分もこの症状なって5〜6年たつけど、すっかり太った。
39病弱名無しさん:2006/09/14(木) 02:30:00 ID:WHr/w0Wj
>>37
サンクス。
そうですねぇ、一度も大腸の内視鏡検査はしたことないので。
40病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:55:31 ID:yrdr+neN
1週間に2回くらいの割合で主に朝下痢をします。平日が多いけど休日もなる。
下痢をする時は朝ご飯を食べている段階で腸に鈍い痛みを感じ、
「あ、これはくるな」と思って早めに家を出て便意をもよおした駅で降りてトイレへ。
大抵1〜2回トイレに行けばおさまります。トイレに行かずに我慢しつづけると
便意と共に腹痛と目の前が真っ白になって立っていられない貧血を起こします。

このスレを見てIBSなのかとも思いましたが、もともと消化機能が弱く、
とうもろこしを3分の1本くらい食べただけで翌日は必ず下痢します。
キシリトールガムなんかもその部類なので口に出来ません。

今、うつ病で病院に通っているのですが(ほぼ治った)、私はIBSなのでしょか?
それともただ腸の消化機能が弱いだけなのでしょうか?
41病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:16:02 ID:ez6gV3+J
>>40
可能性はあります。
でもほかのもっと重大な病気とも間違いやすいので
早く医者でみてもらってください。
そのほうが心配のストレスから解放されます。
もともと腸の機能が弱い人=IBSになりやすい因子を生まれながらもってる人

以前は>>1にここで私はIBSですか?ときくのはやめましょう
という一文が入ってましたがいつの間に消えてるOrz
やっぱり書かないとききにくる人がいる。
42病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:05:49 ID:tNx2YXrj
飯食うと下痢になる
外食出来ない・・・
43病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:29:42 ID:3kIZq1E1
この病気になると、毎朝の通勤電車が
事故で閉じ込められないかで戦々恐々だよね。
実際、混雑時の地下鉄で何時間か閉じ込められた乗客が
二百人位漏らした記事が新聞を賑わせてたし。
その人達は一体どう後始末したんだろ
地獄絵図だね。
44病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:37:07 ID:NCZsIUIe
二百人位は大杉だろw
でも他にも漏らしてる人がいる場合の方が、一人だけ漏らしてるよりまだマシな気がする。
45病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:38:12 ID:frQ4TDf3
>>43
詳しく
46病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:01:45 ID:SwLaNUn5
三日続けて快便!
今まで調子いいときでも出るのは2〜3日に一回だったのに
逆に体に異常があるのかもしれないと思わされる
47病弱名無しさん:2006/09/15(金) 02:10:11 ID:Oz6VeJ+j
女性中心に小便がメインだったみたいね。
停電で車内が真っ暗でうめき声と怒号が響きわたってたみたいだよ。
丸の内線だったかで線路に高圧電流が流れてて
降ろすこともできなかったみたい。
48病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:11:50 ID:q0GUywqN
毎日下痢だ〜
おなかが痛いとかじゃなくて、毎朝下痢です。
数ヶ月も続いてるから、ちょっと辛いよ・・・・
一回大腸の内視鏡してもらったんだけど、特に異常はなかったんだよね。
でも下痢が続いてる・・・・・
もうどうしたらいいんだろう。
大体便する前に下痢ってわかるよね。
今もまた下痢だと思われます。
49病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:25:51 ID:DzUaQoHT
IBS持ちで、結婚式を乗り越えた花嫁さんいますか?
明日結婚式なのですが、お色直しまでトイレに行けないことが
心配で不安で仕方ないです…
50病弱名無しさん:2006/09/15(金) 09:38:49 ID:wAEv0WO8
>>49
おめでd!!!あたしは未婚だからわかんないけど頑張って(`・ω・´)シャキーン!!!
51病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:53:45 ID:KXmavzsE
>>49
オメデトウ!
介添えさんとか進行スタッフが
そばにいるよね?
一言いって中座させてもらえると思うよ。
小が近いとか、昨日眠れなくて今日ちょっと体調よくないので
合図送ったら中座させてくださいって伝えておけばいいんじゃないかな。
花嫁さんは式の準備とかで疲れてるっていえば誰も深追いしないと思うし。
52続けてスマソ:2006/09/15(金) 12:58:52 ID:KXmavzsE
コンタクトずれたとかブラホック外れたもトイレいくには何回か使えるかも。
私は忙しくて愛想ふりまいてるうち式も披露宴も終了してた。
前日はあまり物を食べなかった。
5349:2006/09/15(金) 13:15:29 ID:DzUaQoHT
>>50
ありがとうございます。
がんばります(`・ω・´)シャキーン!!

>>52
ありがとうございます。かなり安心しました。
介添えさんに、予め伝えておきたいと思います!
54病弱名無しさん:2006/09/15(金) 13:45:42 ID:wpRYVL08
下痢便がずっと続いたので内科へ行った。
症状を詳しく説明したら医師から
「みんなそんなもんですよ。」と言われてしまった。

仕方がないので自分で治しました。
55病弱名無しさん:2006/09/15(金) 16:47:29 ID:dD3yReLX
>>49
おめでと〜!
主役は49さんなんだから、自分のスタイルに合わせたらいいですよね。

緊張するとおトイレに行きたくなる体質なので、いざというときは行かせてくださいねって
スタッフさんに伝えておくのはいいことですね。

どんな場面でも、ガマンし過ぎず、トイレ行きたくなったら堂々と行って、リラックスして
良い思い出を作ってくださいね。
56病弱名無しさん:2006/09/15(金) 18:30:59 ID:pOqFcu9D
>>49 おめ
57病弱名無しさん:2006/09/15(金) 18:44:41 ID:+AeTLEl2
Google Earthを見てて思った。

トイレレイヤーがあればなと
58病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:03:58 ID:70+wsCxy
っ【断食】
59病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:26:26 ID:2OqQxyDQ
【9・11】女優の米倉涼子さんが生放送中に放屁7発目【放屁テロ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158234266/

フジテレビの生放送番組「NG名珍場面5000番組10万人総出演!!がんばった大賞7」
の中で米倉涼子が放屁したとの情報が実況板で話題になった。
「ブリって音がした」「音のあとの米倉のリアクションがあきらかに屁だ」など多数の情報が
寄せられた。現在、多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。
また、食事中に見ていた視聴者などから謝罪会見をしろなどの声も上がっている。
尚、実が出た可能性もかなり高いため、厳重な警戒体制がひかれている。

実況板のスレ
何か米倉屁してなかった?
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1157973347/

米倉ハプニング
Youtube ttp://www.youtube.com/watch?v=ygEGuMtwf1w
Youtube ttp://www.youtube.com/watch?v=cx24D3ytI48
Stage6 ttp://stage6.divx.com/members/72851/videos/1010585 (※同じ物)
MPG http://2ch-news.net/up/up18553.mpg.html
6049:2006/09/15(金) 22:32:31 ID:DzUaQoHT
>>55-56
ありがとうございます。
明日はがんばります(`・ω・´)シャキーン!!

では、おやすみなさい。。。
61病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:49:33 ID:qNe0JxcC
昔、教習所に通ってた頃は辛かった。
申し込んだのは夏で、卒業したのは年も明けた冬だっけ。期限ギリギリ。

学科受ける日は、30分前について、ずっとトイレ行ったりきたりしてた。
それでもお腹に不安があると、教室に入れなくて帰ってた。
一度だけ、授業中に便意が来てしまい、20分程汗をダラダラかきながら
下痢をガマンしたことがある。もうちょっとでもらすか退室していたと思う。

技能の時はたぶん途中で降りてトイレなんて行けないし、当日キャンセルもできない。
朝から何も食べず、予約1時間前から学校に行ってトイレを行ったり来たり。
幸い運転は集中するので、運転中にもよおしたことは無かった。

卒業できてホッとしたのか、試験受けに行ったのはさらにそれから何ヶ月も後。
当日は試験場に着くまで、普通電車で5回下車してトイレ行った。5回とも下痢出た。
余裕持って家出たのに、着いたのは締切時間5分前。ヤバかった。

試験までに時間があったから、トイレに行って、
腹をもんだりよじったりして最後の便を出そうと必死になった。
いよいよ試験直前、説明係の試験官が「試験中にトイレに行きたくなった人は、
静かに手を上げてください。」と言った。その言葉に安心して合格できた。

それから数年。もうすぐ初めての免許更新に行かないと行けない。
また電車乗らないと駄目だし、バスにも乗らないと駄目だし、かなり歩くし、
初回更新者講習は2時間だし、下痢になる条件がそろいまくってる。
今から不安で仕方が無い。

すっかり人付き合いも無くなって、仕事中にも支障が出てる。
いい大人なのにマジ情けない。長文スマソ。
62病弱名無しさん:2006/09/16(土) 05:37:30 ID:Leoi3S9J
皆さんトイレって何分くらい入ってる?
俺はいつも30分くらいは入ってるんだけど、会社でトイレから帰ってくると、「いつもどこで何してるの?」とか聞かれるわけです。
前もってトイレに行くと言ってあったので当然「いやトイレだけど…」と答えるしかないのだが、
『いやそんなわけない』とか、「普通そんな何分も入ってるなんてありえない」とか言われてしまう。
会社の皆は口には出さないが、俺がどっかで仕事サボってるんじゃないかとか、
トイレで寝てるんじゃないか的なことを疑われている模様で、かなり会社にいづらいです。
どこで何をしているかと言うと、本当にトイレで下痢っ腹かかえてるだけなので、ありえないとかそんなわけないとか言われてしまうほど、一般人には予想もつかない行為なのかと欝になる。
過敏性+潔癖症なので、下痢が完璧におさまるまで力んで、完璧にケツふいておかないと気が済まないので3、40分くらいかかるんだけど、時間かかりすぎ?
『普通』だとか『そんなわけない』とか、大体は自分と違うからとか、そんな人見たことないからとか言う理由で簡単に決めつけるのが人の常なので、説明しても無駄終わる。
皆さんは文句言われて肩身の狭い思いした事ない?
63病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:02:10 ID:kZeDqMrK
ゲリだとさっと終わって、自分ではおしっこと同じくらいの時間のつもり。
過敏性〜とうちあけるのも手かも。でもそれはそれでなにか言われそうですが。

でも会社辞めるとき、医者通いをするため継続〜なんたらの用紙に記入して
当時の職場の上司(わりと若目の男)にわたしたら
過敏性の病名見て、そうだと思ったと(ニヤリ)いわれたのが酷く傷つきました。
オフィス内にトイレがあるという最悪の環境だったので、トイレ頻繁に行ってたから
そんな言い方されたのかも。トラウマです。
64病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:33:40 ID:wqz8aBXv
>>57
それだ!

みんなでトイレデータベースつくらねぇ?
65病弱名無しさん:2006/09/16(土) 16:03:10 ID:4vAy74YQ
カテキン、ビタミンC、オリゴ糖などをとるとトイレ近くなるんだけど、
スレ違いなのかな?
66病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:09:48 ID:VGNcyIP8
>>62
肩身狭いよ。
職場の人とかに食事誘われても、いつも同じタイミングで緊張して(食事開始後&食事中&店を出たとたん)
下痢するのわかってるんだよな。

「調子悪い」「用事がある」とか言って断っても、
「一緒にメシ食うの嫌なのか」とか「仮病まで使うか」とか言われる。
で、無理して付き合って、2度3度トイレに立ったら、どうしたん?と質問攻め。
「いや〜、腹の調子が悪くて…」とやんわりいうと、「だったら別に良かったのに。」と言われる。

普段から「最近腹の調子悪いから」とか言っても、それは薬飲めば治る程度だと思われてる。
しかも突然誘われるから、心の準備が出来てなく、極度に緊張してよけい下痢する。
誘うなら前の日からいってくれと言っても、理解してくれない。キツい。




67病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:25:06 ID:9KGlM7sj
IBSむきなしごとって○月○日までにしあがってれば何時間トイレ
たとうが無問題とかそんなやつだよね。

たしかに干渉ウザーになってくる。
飲み会も10分ごとにトイレ行くわけにいかないし。
で付き合い悪くなったところであなたはもっと積極的に
生きなきゃダメ、だから私もいろいろ誘ってあげてるのに
とくる。自分がすごい親切な人だと思ってるらしい。
68病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:29:05 ID:VGNcyIP8
>>66
「だったら別に良かったのに。」→「だったら別に付き合わなくてもよかったのに」
間違えたスマソ。
69病弱名無しさん:2006/09/16(土) 17:47:34 ID:MqYvv1UA
>>62
別に大した問題じゃないな。
いつも行く前に「キターーー! ちょっとご不浄にジャーニーしてくる!」
と宣言していくし、帰ったら「おかえりんこ」「ただいまんこ」だ。
70病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:22:35 ID:IoxpL/F3
>普段から「最近腹の調子悪いから」とか言っても、それは薬飲めば治る程度だと思われてる。

わかるわかる
ちょっとトイレ行けばすぐ治るとか、そんな程度にあしらわれる
71病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:28:11 ID:JtYp4xk2
>>69
死んでください
72病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:34:45 ID:VGNcyIP8
>>70
「おなかを出して寝ちゃ駄目だよ」とか
「何か悪いものにあたったの?」とか同じことばかり言われる。

そんなんじゃねー(泣)
73病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:02:30 ID:qUl/3FqB
>>71
>>69は会社で好かれてるんだろう。
うんこキャラでもまわりから明るく笑い飛ばしてもらえるような
キャラなんだろうよ。
男女の違いもあるから真似はできないけど
ウラヤマシス。

私が前にいた会社はきつかった…。
人間関係が難しくて。
>>67が言ってる内容に似てる。
お節介な人からの干渉、それを断ったら
「なにあの人、せっかく言ってあげてるのに」と
私への悪口。
あーいやだ。

でも今は会社もやめてストレスがないはずなのに
やっぱりカビンチョー…。
カビンチョーの症状自体がストレスになってるんだろうね。
74病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:53:25 ID:x579rZey
最近、テレビでトイレへすぐ行けない状態の人を見ているだけで、
もし自分だったらと想像してしまい、緊張して腹がギュルッてしまう…

たとえば…
・生放送の司会者、出演者
・演奏中のオーケストラや合唱者の人たち
・釣りの番組で、ボートとかに乗って釣りしてる人
・広い大自然のなかでリポートしてるリポーター
・試合中のゴルフの選手や、お相撲さん、野球選手などスポーツ全般…

もしかすると、自分みたいに緊張して、下痢便がもれそうになってる人が
いるんじゃないかと妄想してしまい、ドキドキしてとても見ていられない。

あまりにもばかばかしいとはわかっているんだけど、もうどうしようもない。
重症…
75病弱名無しさん:2006/09/17(日) 01:34:14 ID:twyGMOht
74は絶対ミリオネアは見ちゃいかんな
76病弱名無しさん:2006/09/17(日) 03:16:50 ID:Y1P9u4sz
15日の夜に食べた焼肉がどうやらあたったみたいで、強烈な下痢になってしまった!!
水に近いモノが出ます。
普段便秘で漢方飲んでるあたしにとって衝撃的でした。笑
昨日一日(16日)で、計10回くらい排便しました(汚い話スイマセン)
明らかに、食べた量より出してる量のほうがはるかに多い!!!!
いったい何が出てるんだろう。。。
77病弱名無しさん:2006/09/17(日) 03:41:43 ID:IdkfX0h4
魂の欠片さ
78病弱名無しさん:2006/09/17(日) 04:00:39 ID:VltWLY04
>>77
あきらかに21gより多いと思われるので、魂以上に何かが出てる。
7976です:2006/09/17(日) 04:09:38 ID:Y1P9u4sz
魂ですか。笑
一応意識はしっかりしてます。笑
30分毎に便意もよおして、トイレ行ったら水状ウ@コ
お腹は痛くないのに。。。
でも吐き気は少しあります。
まだ症状続いてるから寝れないorz
80病弱名無しさん:2006/09/17(日) 07:13:29 ID:a7fuWyJG
>>76スレ違いだ死ね
8174:2006/09/17(日) 07:29:22 ID:x579rZey
>>75
ええ、緊張するので観てません(泣)
自分だったら、問題を出されるたびにトイレに走りそう…

テレビの前ででも走ってるんだから間違いない orz
82病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:21:18 ID:H2SPo7Bh
スレ違い
でも焼肉なんかであたるの?
83病弱名無しさん:2006/09/17(日) 10:28:16 ID:MCrxGaGi
熱をちゃんと通しておかないと何が原因かなんて……
84病弱名無しさん:2006/09/17(日) 13:30:15 ID:XZPWpn62
これ、ほんとに難病だな。
自分もIBSだけでなく胃下垂でもあるんだが、
関係あるのかな。
夏は特に症状が酷い。
肛門ポリープも併発しているから、3回も下痢したら耐えられないぐらい痛くなる。
ケツが拭けないや。
医者ではセレキノンを処方されたけど、1週間分だったのであまり意味がない。
市販のガードを飲むようにしたら5日ほどで症状は改善され始めたけど、臭いがきついのでビオフェルミンに変えた。
ビオフェルミンを服用している間も症状はなかったけど、
学生なので高くてなかなか買えないでいたら、下痢が復活した。
あとガードやビオフェルミンは、下痢は収まるけど便が固くなるし、頻繁に便意がくる。
85病弱名無しさん:2006/09/17(日) 13:49:19 ID:H2SPo7Bh
>>84
あたしもIBSと胃下垂だお…周りから細くてうらやましいとか言われるけどこっちはかなり欝だよね…
86病弱名無しさん:2006/09/17(日) 15:17:31 ID:+N/Dho4B
仕事なにしてる?
87病弱名無しさん:2006/09/17(日) 15:54:04 ID:XMXvlukY
>>76
スレ違い。そろそろ↓をテンプレに入れてくれないかなぁ。


271 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/07/27(木) 07:41:08 ID:OqYT3J9w
IBSの特徴
・1年以上症状(下痢、便秘、ガス)が継続してる
・下痢しまくってるのに体重が減らない
・寝てるときはなぜか腹痛にならない


上記に当てはまらない場合はスレ違いです。


風邪や食中毒などの症状で1〜2日下痢が止まらないこと
(万人に起こり得ること)を大げさにこのスレに書くことは
このスレの住人の感情を逆撫でする行為です。
(なぜなら、ここの住人の症状は年単位で続くから)


っていうか、他の病気の可能性が高いから
自己判断せずに病院に行ってくださいね(´д`;)
88病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:05:50 ID:Gjy8Gfgw
医者が診断に使うローマU基準だと↓の人がIBSに該当するらしい。

腹痛、腹部不快感などの腹部症状が1年間のうちの連続とは限らない12週間以上を占める
89病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:19:34 ID:Cfd1maw/
恥をかくってのが苦手なんだよな〜…。自分は小心者で人目が気になるタイプ。

食事の席に着いたとたん、会議で全員が集合したとたん、電車の発車ベルを聞いたとたん、
突然下腹部がグルグルいいだして激しい便意を感じてしまう…。

今トイレ行ったら、ガキじゃないんだから前もって行っとけって注意されるだろうとか、
たとえ今「おなかの調子が悪い」と言っても、次からの言い訳が効かないとか、
人を待たせておいてうんこしてる非常識なやつと思われてしまうとか思うと、
も〜〜ギリギリもギリギリまで顔面蒼白で我慢してしまう…。
でも、結局もらすわけにいかないから、寸前でトイレに駆け込むんだけど。

また、すさまじく下痢痛を腹に感じても、実際にトイレに行ったら出ないときがある。
でも、トイレを離れたらまたすさまじく下痢痛で今にももれそうになってしまう。

もう何年もやり過ごしてきたが、いつか治る日が来るんだろうか…。
IBSになるほどのストレスの原因も忘れて、今はIBS自体がストレス。毎日ドキドキハラハラ。

突発的な腹の下痢痛恐ろしいよ…(;ω;)
90病弱名無しさん:2006/09/17(日) 18:19:48 ID:ZLNnaPse
近所一帯で何週間も断水になったらと思うとガクブルだ
避難所生活とか
大勢の中にいて、トイレもままならないなんて気が狂う
91病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:49:51 ID:+4ztFWjw
92病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:50:43 ID:+4ztFWjw
>>27
一緒です。打ち忘れました。
>>28
でますね。漏れも一時期出てました。
やっぱり心理的なものなので、
心療内科に行ったほうがいいです。
胃腸科はIBS自体知らない医者が多い。
>>30
血便が出ないなら、恐らくIBSです。
潰瘍性とかクローン病はひどい痛みがありますから。
93病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:51:44 ID:+4ztFWjw
>>37
とくに血便がないなら、内視鏡はやる必要ないと思うよ。
>>40
電車で便意を催すのはIBSの典型的なしょうじょうですよ。
>>39
とくに必要ないと思う。
>>47
怒号って誰に向かって言ってるのかな。
>>61
毎回冷や汗書いてたよ。
>>61>>62
心療内科にいくことをお勧めします。
>>63
べつに分かってくれてたなら、良かったんじゃないですか。
僕ならIBSを知っていただけで嬉しくなりますが。
継続保険っていうのはどういうものか教えてください。
94病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:22:25 ID:KSlo95Qs
>>93
>継続保険っていうのはどういうものか教えてください。
63ですが。正式名は忘れました。
会社の人事課で、今病気で病院通いしていて、退職後も引き続き通いたいのですが…といえば
そういう書類だしてくれるのでは?
その用紙を主治医にもっていって記入してもらい
人事にまた提出するだけ。
95病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:20 ID:+4ztFWjw
>>94
そうなんだ。
漏れ退職後、役所で国民保険作って通ったよ。
まあ辞めたドキュン会社には金輪際関わりたくなかったから。
喪前らDQN会社には入らないように。
96病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:58:37 ID:qjSfuL8q
>>93
心療内科なんか君にお勧めされなくてもいってるから
もう書かなくていいよ同じこと。
1のテンプレのホームページみてものってるし。
97病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:52:42 ID:uK9tznPJ
IBSで通院しながら、普通に医療保険や生命保険は入れるの?
新しく保険に入ろうと検討中のものです。
98病弱名無しさん:2006/09/18(月) 03:18:27 ID:UBeBY32H
俺の場合、最近になってIBSの症状が出てきた(三十代後半)・・・
こないだも、渋滞を避けるべく電車を乗り継いで行った
僻地の取引先で商談した帰りに「こんな時に来たら最悪だよなぁ」と
思って暫くしてグルグルきやがった。しかも、こういうときに限って
快速に乗っちゃって次の駅まで20分、トイレなし・・・汗ダクダクで我慢した。
駅についてもトイレには長蛇の列。絶対に漏らすと思ったが奇跡的に
会社まで走って帰ってトイレで爆発した。

>>97 IBSって、厳密には病気として認められていません。ですから、
命や寿命は勿論、入院などの出費を伴う可能性は無いので大丈夫っす。

99病弱名無しさん:2006/09/18(月) 18:46:54 ID:ATleYLKF
    
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |  (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
100病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:06:41 ID:PCGl44ov
整腸剤(パンラクミン)をここ3ヶ月飲み続けています。
母がそれを見て、薬ばっかり飲んでると”薬負けしちゃうよ”というのですが
整腸剤って飲み続けてて、いいんですよね?
101病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:33:49 ID:La9F5Jpu
>>100
いや2週間飲んで症状変わらないなら、
もう飲まないほういい。
無駄です。
心療内科にいくことをお勧めします。
漏れは1年間整腸剤漢方薬飲んで、
まったく治りませんでした。
102病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:50:59 ID:7uxPcjoz
ここ数ヵ月整腸剤+軽めの下痢止め飲んでしのいできました、しかし、生活が不規則になったり、睡眠不足になると、食後すぐ腹痛+下痢(粘液便)orz
そしてまた少しすると腹が冷えたような腹痛+少量の下痢orz
その後も微妙に腹痛はあるものの徐々に消えてきます。
僕と同じような症状の方いますか??
腸の動きが過敏すぎるから食事すぐ下痢になるんですかね?
なんとか対策したい・・
103病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:35:10 ID:6M+3UFNF
あ〜…今日も人ん家の夕食で恥かいたよ。

食事前に腹がグルッてトイレに行ったのはまだいいけど、
やっぱり食事中にも行きたくなってトイレでおなら&下痢。

人ん家のトイレを何度も借りるのは、水道代やらトイレットペーパー代の
ことが気になって申し訳ない気分になる。

しかも今日は「何でいつも食事中に何回もトイレ行くの?」とか言われて、
ちょっと相手の気分を悪くさせてしまった…。

その後、何か気まずくなって、ずっと腹の調子が悪くて気持ち悪かった。

人ん家のトイレでするのって音と臭いも気になるから辛い…。
自分、過敏下痢のたびすごい音するし、過敏おならもすごい音がするから最悪だよほんと。
104病弱名無しさん:2006/09/19(火) 02:21:54 ID:4evk61Z+
>>103
ビオフェルミンが効きそうな症状・・・試したことある?
105病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:05:44 ID:yZO29vy3
>>101 
いえ、効いてるみたいです。

それで、気になったのは、整腸剤は飲み続けていいのかどうかです。
ヨーグルトのつもりで、飲んで平気ですよね?
106病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:18:19 ID:tjeQrYBs
>>102
私も食後すぐ下痢になるので困ってます。
ストレスが原因だとは分かっているのですが、食べる→下痢の時間が早い(数分)ので、食べることが怖くなってきて困ります。

あと、最近は腹痛もなしで、いきなり下痢になるようになりました。
このスレの方々は腹痛ありですか?
腹痛無しって悪くなってるのか、よくなってるのか、いったいどちらなのでしょうねぇ?
107病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:45:46 ID:aW5OBPm4
>>105
薬局に買い物ついでで薬剤師とかにきいてみれば。
私も整腸剤は食品とか健康食品みたいなもんだと思ってるよ。
お母さんは薬とかいってるが他の薬類とは
まったく別物と思うんだよね。
腸内細菌バランスが整うまでは少なく見積もって
8〜12週間はかかるらしいけど
ストレスがかかりやすい、すぐ下す人は悪玉優勢に
なりやすいんだろうから投入しつづけるしかないのかな、と。
108病弱名無しさん:2006/09/19(火) 20:59:32 ID:jMf9EUpG
整腸剤飲んでも意味無いよ。
だって特定の状況でなるんでしょ。
これは心理的なものなので、
心療内科へ。
109:2006/09/19(火) 21:43:22 ID:aW5OBPm4
自分以外のIBSの人が実体験として効果が
あるといったものまで
否定しだすこの人ってw
110病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:04:46 ID:R4JYE0ta
電車やバスの中で我慢できずにウンコを漏らした人はいますか。。。?
111病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:18:25 ID:g2i+nWKv
>>106
自分も腹痛無しにいきなり肛門で反応するときあるよ(・ω・`
突然心配事や不安に襲われると、(たとえば家の鍵が無いとか、渋滞にハマったとか)
いきなり肛門が熱くなって、もう下痢便がすぐそこまで来てるのを感じてもれそうになるよ。

自分も食べると下痢になるけど、細かく言うと「人と食べてる間にトイレに立てない」
という不安から、ドキドキして気持ちがヤバくなってきて下痢してしまう。

>>108
一理あるよ。

本当にIBS(過敏性腸症候群)の人って、ストレス→下痢の
ループにはまってしまってるんじゃないかな。

原因は、食べ物でも、体調不良でもなくて、
ストレス、不安、緊張。

IBSの人って、自分でも原因わかってると思うけど、性格とか考え方の問題だから
なかなか治るの難しいんだと思う…。

もしIBSと思って、整腸剤飲んだら治った人はラッキーだったと思うよ!
IBSなったら外にいる限りうんこもらす恐怖から一日も逃れられないよ…。
112病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:29:41 ID:K64HcO6w
でもさぁ、治ったかどうかなんて極端な話、死ぬときじゃないとわからないかもよw
数ヶ月なんもない時もあるし
だけどそれは治ったわけではなくて症状が一時おさまってただけの話で、
数ヶ月単位でぶり返したりおさまったりが何年も続く
どうなれば完治したと言えるのかわからないよね
113病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:48 ID:XT00sqOX
うちの母はヤクルト整調薬と新ビオフェルミンS
を飲んでて一番いいと言ってる。

私は最近からザ・ガードを飲んでる。
でも私も精神的な物でいきなり下痢になります…バスや急行電車など、
自分の意思で降りれない乗り物が恐くて恐くて。
もし、トイレ行きたくなったらどうするの?
って状況の場がダメで…
なかなか普通の人にはわかってもらえませんが
(^_^;

病院行くべきかなぁ、、
114病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:38:07 ID:jMf9EUpG
>>111
強迫神経症だよね。
>>113
行くべきです。早くいったほうが
早く治るよ。
115病弱名無しさん:2006/09/19(火) 22:42:01 ID:YL5rSi7y
俺、会社の車運転中に渋滞の中、漏らしたことあり
116病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:22:16 ID:g2i+nWKv
>>110
…(・ω・#

>>113
乗り物恐ろしいのわかるよー(・ω・;
特に人と一緒だと、乗ったとたん下痢感きたけどやっぱ降りるとか言えなくて、
そのまま扉が閉じて出発…(((゜д゜;)))

胃腸に良いといわれるサプリメントや食べ物をいろいろ試してきて、
体が丈夫になった気がするけど、やっぱり緊張時に下痢するじゃん(;ω;
ってゆうかますます下痢に勢いがついて量も増えたんだけど orz


117病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:37:08 ID:7w/mpuKv
生まれつき胃腸が弱い、または食生活や夜昼関係ない生活、ストレス、
冷えなどで胃腸を悪くした
      ↓
胃腸が悪くなると眠れなくなる、神経過敏になる、悩みやすくなる
ちょっとのストレスで具合悪くなる
      ↓
体調が悪くなると精神的にも不安定になる。
神経過敏になってるところへ
トイレに間に合わなかったなどで極度に精神的ショックを受けてしまい、
不安が先走り、神経症的状態に突入。
(図太い人は、そこまで気に止めず、ウンコもらしちゃったアハハー!て感じ)
      ↓
下痢→不安、心配→下痢→不安、心配→下痢の
精神と体調の悪循環のループにはまる。 

前に探偵ナイトスクープで、おしっこをおもらししてしまった
ことで、男の人がショックを受けてしまって、それ以来
トイレに必ずいける場所にしかいられなくなってしまったというのを
やっていた。少しずつトイレから離れたりして恐怖心をやわらげてって、
最後には良くなっていった。
やっぱり体と心と両面から治すこと。
118病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:43:19 ID:tjeQrYBs
>>111
ああ、よかった!腹痛無しで下痢来る人居るんですね!ちょっと安心。
そか、神経症のもので、腹壊してるわけじゃないんですからねぇ。

緊張した状況でご飯食べると即、ですよね。

はあ…ご飯くらい楽しく食べたいもんです…
119病弱名無しさん:2006/09/19(火) 23:54:32 ID:KTCVQLiu
俺は小学校に入学したと同時に慢性下痢になった。
給食後、毎日と言って良い程便意に襲われた(体育の時間は比較的大丈夫)。
恥を忍んで、授業中にトイレに行かせてもらったことも何度もあった。
堪えに堪えて家に走って帰ったこともあった。
何度もあった危機を乗り越え、一度も漏らすことなく社会人になれた
自分を褒めたいと思う。あれだけ膨大な数の便意を乗り越えたことは
まさに奇跡としか言いようがない。神に感謝している(マジで、授業中に
ウンコ漏らしたら人生終わりだもん)。今は営業だから普段は営業車で
一人で行動。好きな所でウンコができるので漏らす心配はしていない。


120病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:00:53 ID:NE2bQwmJ
同じ悩みの人いるんだな〜
最悪、電車の中で漏らしたら、どういう対処すればいいですかね?
倒れて救急車で運んでもらうとかですかね。
いつか漏らしそうで怖いです。
漏らすくらいだったら尻を出して脱糞した方がいいですかね?
アホなことスイマセン。。。。
121病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:08:57 ID:pcFCghCE
ウンコもらしたことなんか数えきれないくらいある。
バスの中、家、学校、職場、ありとあらゆるところで。
ーーでも、それ自体は別にそこまで酷くショック受けたりとか、
人生終わりとまでは思わなかったからこそ自分は
治せたとおもう。
122病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:23:43 ID:NE2bQwmJ
オイラもトイレないと恐怖ですよ。
南の島に移住しようかとか、戸塚ヨットスクールのような
所で鍛えてもらえば治る?とか真剣に考えたりしてます。
電車・地下鉄は2両に1つトイレを設置するの義務化して
くれないかな。おそらく総理になるであろう安部さんも
神経性の下痢持ちだって週刊誌に書いてあった。
外国訪問とか大丈夫なのかな?
123病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:27:21 ID:g1wTjwSP
誰かIBSを彼氏彼女に打ち明けたって人いない?
124病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:32:50 ID:/FldndDp
仲間がいっぱいいる(苦笑
でもなんか同じ症状の人がいると安心するなぁ…

自分は男で中学のときからこれに悩まされて高3の春に診断をもらいました。
今は浪人生ですが予備校でもたびたび症状が炸裂するので大変ですorz
なんか自分の場合は季節の変わり目はやや症状が強めにでるような気がします。
明日あたりきそうな気がする(汗 授業時間が混むときってよくくるんだよなぁorz

おまけ:大学はこの病気の研究室がある薬学部を目指してます。絶対、IBSの治療薬の研究するんだ。。
ていうかそんな研究室にいたら俺はIBSのサンプルなんで軽く薬の実験台にされそうですね(笑
125病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:33:20 ID:g1wTjwSP
>>121 漏らした時周りが「何か臭くない?」とか言わなかった?
もし自分がバスの中で漏らしたらと思うとガクブルなんだが。
量が少ないならまだ誤魔化せるけど量が多かったらパンツからはみ出してズボンまでベチャベチャ
「くっせー」「こいつクソ漏らしてるよ」って周りにヒソ話
でそのままトラウマ→引きこもり になりそうだ私なら。
126124:2006/09/20(水) 01:45:16 ID:/FldndDp
今まではなんとかギリでトイレに駆け込んできたから非トイレでアウトになっちゃったことは
ないなぁ… もしそういう状況下になったらと思うと震える。
ていうかトラウマで外に出られなくなると思う。
127病弱名無しさん:2006/09/20(水) 01:49:14 ID:gyr/r5TM
北朝鮮だったらマスゲームの時や将軍様視察の時に
トイレに行ったら収容所行きだろうな。
戦争中、ゼロ戦のパイロットは小便なら容器にすることが
できたが、大便は正々堂々と垂れ流しだったそうだ。
128病弱名無しさん:2006/09/20(水) 03:16:52 ID:TNP9gHRI
高速バス乗れる人、ほんとすごいと思う
普通の人はなんの心配もなく乗れるのかな?
不思議だ
129病弱名無しさん:2006/09/20(水) 06:29:41 ID:5++gSrvV
高速バスはたいていトイレ付いてるよ
130病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:24:49 ID:gRyfS6g/
高速バスのトイレって座席に近いけど、下痢のオナラ音とか聞こえるよね。

それを考えると欝…orz
131病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:27:22 ID:KflxVxO1
この症状に悩まされ、かれこれ10年になりますが自律神経の乱れから過敏性腸症群になるのでしょうか?
その他にも貧血、吐き気など胃の調子も悪いです。
来月大腸検査を受けにいきます…。
132病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:47:27 ID:r+aN+P/f
下痢が続くようになってからもらした訳でも無いのに周りから何か臭くない?
見たいな事いわれるorz
ケツ毛にでも着いてるんだろうか
133病弱名無しさん:2006/09/20(水) 11:56:15 ID:KkUI4BPC
私は1年に2回くらい、突然お腹に激痛がきて、その3時間後くらいから下痢になって、その後はしくしくした痛みが6時間くらい続く…。病院でセレキノンもらってもう5年くらい飲んでるのに…。いつ激痛が来るか分からんのが怖くて、いまだ男と付き合ったコトがないです(;_;)
134病弱名無しさん:2006/09/20(水) 12:23:12 ID:7HyaePxh
こんな感じの大便が理想的なんだが

2日に一度くらいの割合でもよおしてトイレに行って少し力んでバナナくらいの
固さのウンチを出した後、少し柔らかめのをブリブリブリって出してすっきり。
便座に座ってる時間は、約3分
135病弱名無しさん:2006/09/20(水) 13:39:23 ID:KflxVxO1
>>133
俺なんてこの10年、ほぼ毎日下痢だよ。来月大腸検査して原因を突き止めようと思うけど。
正露丸は効かないし、ありとあらゆる下痢止めを試したけど殆ど効果はなかった。
唯一効いたのはコロネルくらいだけど。
136病弱名無しさん:2006/09/20(水) 14:25:42 ID:7HyaePxh
>>135
俺は12年だけど正露丸とかは飲まない様にしている。(意地で)
だって腹が冷えたとか、何か悪い物を喰ったとか、酒の飲み過ぎとかでないから
薬は、飲まない。
日中頻繁にもよおす事もあるが、我慢できるとこまで我慢する。(この場合、トイレ
にすぐ直行できる場合だけ)

こんな訓練をここ数年続けたら腹痛の頻度が減ってきたよ。最近はこの病気ってかなり
精神的な事に左右されるんでないかと思う様になった。
137病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:24:04 ID:i8Ln2umr
どうせ過敏腸になるなら、便秘型が良かった… orz
138病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:42:57 ID:vZy4HAtw
>>119
中学生のとき、
水泳の授業中にウンコ漏らしましたが、
何か??
>>125
漏らした次の日、普通に学校に行きました。
>>132
多分粘液がもれてるんじゃないかな。
>>137
漏れも。ガス型が日常生活で一番辛い(つд`)
139病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:03:27 ID:Y5AbyOzl
駐車違反の言い訳に「腹痛でトイレに行ってた」って言う人が多いらしい
そういえば逃れるという話があるかららしいが
(実際は通用しない)
ふざけるなと思った
140病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:35:25 ID:Fz7WnmNf
いつものことなんだが屁をこいたついでに下痢漏れorz

>>124
ガンガレ、治療薬期待してるぞ!
141病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:44:21 ID:hB2UpI4W
テレビの宣伝の水のいらないやつ効くよ!
142病弱名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:14 ID:i8Ln2umr
>>138
ガス型も辛いですね。

−下痢型−
良いところ:最悪漏らしても、それほど体調が悪かったのかと同情されたり、
       人が下痢をしたことなどうわさにするとその人自体の人格が疑われる可能性があるため、
       みんな胸のうちにおさめてくれるかも…?
       トイレに間に合って爆発した後のスッキリ感と安堵感はちょっと気持ちいい(;´Д`)-3

悪いところ:漏らすと後の処置があまりにも大変…。人の車、公共の乗り物などガクブル。
       腸が痙攣を起こして最大値で下ってくるため、肛門の力で止めるのは至難の業。
       正直、過敏下痢を寸前で我慢してるときの心情は、筆舌に尽くし難い。((;゚;Д;゚;;)))

−ガス型−
良いところ:たとえおならをしても、何も汚さない。(・ω・)

悪いところ:音、悪臭、周りの目…3大ピンチ。臭いがくさいと、しばらく漂う。
       ガマンした末、変な音のおならが出たり、悪臭の種類もさまざま…(艸゚`;;
       人にうわさされているかもしれないと思い鬱になる。
       音や臭いが派手でバレバレの場合に気づかないふりをしてくれるのもつらい…。

−便秘型−(未知の世界)
良いところ:外で人に迷惑をかけることがない! 外出先でトイレの心配が無い!
       家でゆっくりストレッチをしたりマッサージしたら出るのでは。
       下痢型に下痢止めは効かないけど、便秘型に下剤は効きそう。

悪いところ:下腹部が出る。おなかがつらい…?
       薬でしか便が出ないとか。(・ω・)? サイコーじゃん(便秘型で辛い人スマソ)

一日中こんなことを考えてる自分は下痢8割ガス2割の過敏腸歴6年くらい orz
       
       
143病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:00:07 ID:a1l6f5o9
ウンコ漏らしたら家までどうやって帰ればいいのでしょうか?
144病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:10:58 ID:MLWjZh8w
おならも、うかうかできないね。
おならがでたと思えば、ゆるいウンチもパンツについてるよ。
145病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:16:05 ID:OE5vxTT1
>>143
とりあえず近くのトイレに駆け込み、取り除けるだけ取り除く
その後…
・人通りの少ない場所を歩く
・家族に迎えに来てもらう
・女性でスカートの場合、ノーパンで…
・男性の場合もパンツは捨てる

たぶん、どこでもいいから、隠れてズボン下ろしてしたほうが
いいと思う。服が汚れたらもうどうしようもないもんね。
片付けは後でゆっくりやればいい…
146病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:45 ID:hzUuVwYM
ありがとうございます。
パンツはもちろん、ズボンもかなり汚れると思いますが。。。。
自分の場合、下痢はないのですが便意を感じるとすぐに出さないと
我慢できず、かなりの量が出ます。
漏らしたら車内はパニックになると思います。。。。
147病弱名無しさん:2006/09/21(木) 00:45:48 ID:bMARl8Yj
数ヶ月下痢と細い便の繰り返しです・・・・
色は茶色なんですけど、一回内視鏡受けてるんですが特に異常なし
だったんです。
でも最近はお腹も痛いし、ちょっとまいっております。
体重も特に減ってはないんですよね。
それにしてもお腹いたい・・・・
148病弱名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:01 ID:OE5vxTT1
>>146
自分は、家に上がる階段の途中で耐え切れずもらしたことがある。

自宅から3分先の場所に、知人が車で迎えにきてくれることになった。
急いで飯食って、15分前から立ちっぱなしで待ってた。
家出る前にトイレ行ったけど何も出なかったし、大丈夫だと思った。
いつでも余裕を持って行動しないとな。

ところが待ち合わせ場所でどんどん緊張して腹がギュルってきた。
でも今帰ってたら相手が来て待たせてしまう…せっかく15分も前から待ってるのに。
ガマンして車乗せてもらって、すぐのコンビニで飲み物買うとか言って降ろしてもらおうと思った。

甘かった。
下痢は突発的に肛門まできてた。「やべぇぇ」思って家に早歩き。走れない。半泣き。
エレベーターは最上階。待ちきれない。階段で。だめだ。あああああ…(ry

家族にばれないように部屋に入り、汚れたものはビニールに詰めて後日捨てた。
あの時夜だったし、人気の無い場所はあったのだから草むらにでもしたら良かったと思ってる。

今度から携帯トイレ(簡易トイレ)常備しとこうかなと思ってる。
ズボンの中にもらすより、ちょっと隠れて携帯トイレに出して処理したほうがいい気がしてきた。
149病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:28:45 ID:CD5FgDy6
朝外出前に少しもよおすときのトイレで出すかどうかの見極めって難しい
トイレへ行って力んでその時でないとその20分後の電車の中で強烈な腹痛
に襲われる可能性が大。途中下車すると遅刻だし・・・電車の中で漏らせば
ただごとでないし・・・

駅のトイレって朝は個室はいつも一杯だし駅前のパチ屋や店は9時前はクローズ
が多いからほんと辛い。
150病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:37:23 ID:0AhtJ8t9
自分は最近開き直っちゃって、どこでももらしてやるって感じだよ。
におったって知らんぷりを突き通すもんね。
151病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:50:03 ID:koSZXtw7
>>148
俺は自家用車運転中、渋滞にハマって我慢できずに漏らしたことあるよ。
一人だけだったからまだ良かったけど、漏らした後は公園のトイレで後始末して、
パンツはゴミ箱に捨てた。

ズボンはとシートは可能な限り拭き取って、ズボンをそのままはいて帰宅。
帰宅と同時に洗面所へ行って、着替えANDシャワー。

その後、車のシートを外して洗剤で洗い、(真夏の天気のいい日でよかった)
炎天下で乾燥させた。でも、シートは二、三日湿っぽかった。

車で漏らすと後が悲惨だな。
それ以来、ビニール袋を車に搭載している。
あんまり意味ないけどな、、、
152151:2006/09/21(木) 11:51:32 ID:koSZXtw7
漏らした時って死にたくなるよな、、、
153病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:02:58 ID:CD5FgDy6
最近はどこのコンビニもトイレ貸してくれるけど一昔前は使用できません
ってとこ多かった。で、運転中やっと見つけたFMもそうだったので仕方なく
新聞を買って、車の中でその新聞紙の上でやったことがある。

154病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:23:31 ID:0AhtJ8t9
動物にはおもらしという概念なんかないもんな。
本来便意がきたらそのままそこでするのが自然なんだよな。
155病弱名無しさん:2006/09/21(木) 14:14:31 ID:QeKU5pUI
何回トイレに行っても出ない時もあれば、
いきなり漏れそうになることもある。
便意が来てもどっちか分からないから辛い。
156病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:53:52 ID:naWtnF/8
>>147
IBSですなあ、下痢型ですね。
心療内科へGO.
>>149
朝駅トイレみると、IBSってこんなにいるのかと
心強くなる。
157病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:00:25 ID:KcC2LgQq
IBSっていうのは内視鏡で調べたらIBSっていうのが
わかるのですかね?それとも違うのですかね?
158病弱名無しさん:2006/09/21(木) 21:01:00 ID:0AhtJ8t9
それぞれ個人の体は違うんだから、
なんでもかんでも心療科すすめるなよ。
159病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:32 ID:naWtnF/8
>>157
血便とか弁が黒くなければ、
内視鏡はする必要はない。
2万円弱するし、体の負担も大きい。
下剤飲むなど。漏れやって損したよ。
160病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:13:19 ID:KXIq5Uk/
いつも朝出かけるときは、1時間半前には起きて朝食を食べトイレを済ませます。
このとき、大が出るときとでないときがあります。
そしてしたくも出来て余裕を持っているというのに・・・。
必ず出掛けに便意を催してしまいます。
しかも、時間がたっぷりある朝食後のトイレタイムにはあまり出ないのに、必ず出掛けに便意を催したらたくさん出るんです。
時間に余裕もって支度したことが、毎朝でがけにパーになってしまいます。
私の場合、出掛けの緊張が引き金となって腸が動くみたいです。
だから、一日出かけずに家にいる日はかえって腸が動かなくて便が出ません。
出掛けにトイレに行っていつも時間がギリギリになってしまうのでなんとかならないかと毎日悩まされています。
同じような方いませんか?
心療内科にいったらIBSと言われパニック障害の薬で、抗不安剤みたいなのをもらったのですが飲んでいません。
出掛けに腸が動くという習慣がついてしまったのでしょうか?
161病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:29:12 ID:r7mNTqx2
このままだといつかウンコ漏らす日がきそうで不安だ
ウンコの臭いってかなり強烈だし。。。。
162病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:33:57 ID:DSpqdsqg
>>160
出掛けと言うより極度の緊張は下痢を招きますよ。
163病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:50:32 ID:KXIq5Uk/
>162
家を出る間際に、あー外出中にトイレに行きたくなったらどうしよう・・。
という不安と緊張が一揆に襲ってきてしまうのです。
特に、コンビニもお店もなにもない住宅街歩くのも怖いです。
住宅街に公園はあるのですが、トイレがありません。
市の考えではかえってトイレを作ると犯罪に使われる可能性があるからだそうで・・・。
でもIBSもちの住民のために、公園には必ずトイレを作って欲しいです。
トイレがあるというだけで安心して歩けます。
安倍総理どうかお願いします。
164病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:09:31 ID:IaEngUsX
自分も腹弱いんですが
なんなのかよくわかりません。
牛乳のんで腹壊すときもあれば壊さない時もあるし・・・

電車などは最初はなれなくて駅の便所使ってましたが
なれて今は別になんともないです。
朝飯は絶対食べません。

あとすごく痩せてます・・・
170センチで47キロくらいです。
腹弱いとふとれないんすかね?
ちなみに18です。
165病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:19:42 ID:KcC2LgQq
一回腹痛と下痢がずっと続いていて内視鏡みてもらったんですけど、
小腸に炎症があって細胞調べたら異常なしでした。
でもそれから数ヶ月下痢とかの繰り返しなんですよ。
なんでだろう?原因がわかりません。
166病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:34:02 ID:naWtnF/8
>>163
野糞でいいじゃないか。
>>165
漏れと同じ。
漏れは2箇所軽い炎症が合って、
IBSでしたよ。
167病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:49:16 ID:G5y1z25T
>>161
俺は漏らしたことある。
緊張した仕事の後、家に帰ってホッとしたら、パンツがベトベトしてた。大を漏らしてた。
20代でボケ老人の気分だったし、人生終わったと思ったね。
それ以来、緊張する時には漏らしてないかコマメに確認するようにしてる。
パンツの替えも(100均の)、持ち歩いてる。
168165:2006/09/22(金) 00:16:19 ID:awHHPpzd
>>166さんは医者からIBSとかって言われたのですか?
自分の場合特に何も医者から言われずでした・・・・
169病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:42:06 ID:ajS1hqY8
まだ外暑いから、クーラーのかかってるとこ行くとすぐに
便意をもよおす。電車・バス・スーパー・デパート・・・・。
これのお陰で、ゆっくり落ち着いてショッピングもできない。
170病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:49:24 ID:1gFqPCso
ずっとIBSで毎日下痢してるんだけど、
さすがに2度3度下痢出してると、出るものがなくなってくる。

するとほんのちょっとの量の下痢のためにすごく腹が痛くなったり、
いよいよ出るものが無くなると、今度はゲロ吐きそうになったりなる。

ほんのちょっとの量をしぼり出すために、腹をよじったり力むのまじつらい…
でも出しとかないと、スッキリしなくてトイレから離れた3分後くらいに
また行きたくなるんだよなぁ…。
171病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:50:02 ID:PMhgfeNN
うんこたれ
172病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:52:01 ID:BEagud+a
165

たぶんこのままじゃ死ぬぞ。。。。
173病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:58:32 ID:1gFqPCso
>>169
同じだ!
緊張したりトイレ行けない場面で下痢なるのはもちろんだけど、
急に温度下がるところに行ってもいきなり腹がギュルって下痢になるよ。

べつに緊張したりトイレに行けない場面でもないのに、なんでいつも
冷房効いたところに行ったとたん下痢になるんだろう…精神的には問題ないのに。

いつもスーパー入ったとたん下痢してるんだけど。
別に一人だしゆうゆうとトイレ行けるから問題ない。
あと買い物カゴが一杯になった頃と、レジの前にも腹痛くなる… orz

174病弱名無しさん:2006/09/22(金) 01:41:40 ID:TKZKkRfx
自分は発症時下痢・便秘型だったが、今は慢性的なガス型になっている。
今は下痢・便秘型にはこういう薬があるそうだ↓
試した?
http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_00frame.html
175病弱名無しさん:2006/09/22(金) 01:44:52 ID:TKZKkRfx
すまん、上のアドレスじゃなくてここ↓に。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen23/sen2399011.html
176169:2006/09/22(金) 01:50:30 ID:ajS1hqY8
>>173
ほんとつらいよね。
今日、秋物の服買おうと思ったけど、温度差で急に腹痛が始まり
トイレ入ったけど、結局出せず。
で、何も買わずに断念して帰ってきました・・・。
177病弱名無しさん:2006/09/22(金) 03:08:07 ID:+DNdGj/Z
冷えるとお腹の調子が悪くなる人は騙されたと思って
今日からお腹を腹巻きとホカロンで暖めてみな。
必ず良くなるから。

便秘したり、夜寝れなくなったらホカロンと腹巻きやめること。
178病弱名無しさん:2006/09/22(金) 04:15:42 ID:jw5J7wjL
一ヶ月程中国に行ってたんですが、帰ってきからのこの一週間ずっと下痢です。
下痢ならまだしも、水だけ出る時もあります。
ご飯食べた後に胃が痛くなり、それが治まったらお腹が痛くなり、下痢になります。
下痢止めを飲んでも下痢になったり……

日本に帰ってきて中華料理に慣れてた胃腸が、日本食になったので下痢になったのかなと思うんですが、このまま下痢が続くようなら病院に行ったほうがいいですよね?
179病弱名無しさん:2006/09/22(金) 06:12:38 ID:YL2SqR2+
知るかよ、スレ違いだボケ
180病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:29:02 ID:gMXRldzA
>>177
ホカロンあったから張って行ってくるよ(`・ω・´)
181病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:33:36 ID:8xCL5EIx
>>178
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
182病弱名無しさん:2006/09/22(金) 07:43:47 ID:ZuIyUa7E
最近ずっとお腹が痛い・・・ご飯とか食べると余計に痛い・・・・
下痢とか便が細かったりもしてたもんな〜
今日内科に行ってきます・・・・・
それにしてもお腹が痛い、便をしてもあんまり変わらないよ・・・・
183病弱名無しさん:2006/09/22(金) 08:41:12 ID:RO2Brb0f
>>178
中華料理が体に悪かったんじゃないの?
そしてそれはIBSじゃないと思う。
病院に行け。

自分は10年前、韓国に1週間ほど旅行に行って帰ってきたあとに
(当時は自分は韓国が反日国で不潔国だってことを
 全然知らなかったので許してください)
下痢や吐き気で大変なことになったことがあるよ。

184病弱名無しさん:2006/09/22(金) 09:29:00 ID:Peq4K1ba

日本は世界一衛生面で優れた国なんて言われてた事があったね。

韓国や中国の人達は少々、不衛生な環境でも下痢になったりしなかったりして?
185病弱名無しさん:2006/09/22(金) 12:06:59 ID:+DNdGj/Z
食中毒、または食中毒が治っても下痢がなかなか止まらない人は足の裏の
裏内庭(ウラナイテイ)っていうところに
お灸するとビタっと止まるよ。お灸じゃなきゃダメ。
お灸がなければ線香やタバコでもいい。

あと足の三里というツボにもお灸。
裏内庭(ウラナイテイ)は食中毒と車酔いなどに物凄く良く効くツボ。
良い鍼灸院にいってお灸してもらうといいよ。
素人だとツボの取り方がむずかしいから。
186病弱名無しさん:2006/09/22(金) 16:16:23 ID:obBBDQNW
ビオフェルミン止寫薬(漢字違ってたらゴメン)っていう薬良かったよ。なんか錠剤とかも出てるけど、顆粒タイプのがアタシには1番良かった。ストッパよりも良かった
187病弱名無しさん:2006/09/22(金) 19:14:49 ID:Y/jdEVhL
>>177
じゃりん子チエのテツが腹巻き取ると下痢してたね。
188病弱名無しさん:2006/09/22(金) 19:18:30 ID:1c6fZUwn
今日友達と買い物行ったんだけど凄い渋滞で 段々お腹痛くなって来ちゃって、行かずに戻ってもらった;
友達もIBSで解ってくれたから良かったけど、他の人だったらって思うと…
コロネルも安定剤も飲んで行ったのにな〜 orz
189180:2006/09/22(金) 19:32:42 ID:uyqDgFNa
>>177
信じてもらえないかもしれないが、お腹にホッカイロ貼って行ったら、今日は下痢がこなかった。
自分はずっと過敏腸で、トイレに行けない場面になると下痢痛がおこり、正直もらしたこともあります。

精神的に過敏腸の人って、不安やストレスで下痢になるのはもちろん、腸が過敏になってるから、
公共の場の強いクーラーで急に冷えて下痢になる場合とごっちゃになっている人もいるのでは。

もしそうなら、おなかを暖めるだけで、少なくとも外因的な下痢はかなりおさえられると思った。

夏場、走って汗だくで電車やバスに乗ったり、急に外からスーパーや本屋のようなクーラーのきつい場所に行くと、
それはもともとストレスで腸の過敏な人が、外因的な原因でさらに下痢になりやすいのかもしれない…。

冷えは自律神経を乱して、腸を異常収縮させてしまうらしいです。

それになんかお腹があったかいと安心する。
夏は暑いけど、かえってお腹は冷やしてしまうのかもしれない。
190病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:15:17 ID:wPleH+55
俺は過敏だけど寒さは平気だな
ヤバいときに寒くなるとかなり辛くなるけど。
それよりも精神的なものが即効腹に来る
191病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:56:54 ID:dZ9XHeCa
私は高校の時、授業の静けさでお腹が痛くなり(その時は下痢)ゴロゴロお腹が鳴ってました。テストがある時は保健室行ってたなぁ。腸炎になった事ある。
192病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:06:10 ID:+DNdGj/Z
>>189
信じますよ。ホカロン腹巻きお勧めしたのは私だからw。
胃腸が弱くなると、精神的にも肉体的にも過敏になるんですよ。
ちょっとした物事や環境の変化で体に変化が出てしまう。
お腹丈夫になってくると、細かいことでクヨクヨ悩んだり落ち込んだり
動揺したりしなくなるから。
心と体はつながってるんで、心を治せば体も治るし、体を治せば心も治る。
だけど、あんまり体が弱り切ってると心を治療するって難しいんだよ。

お腹暖めながら、冷たいもの甘いものやめるってことも大事だよ。
漢方薬、鍼灸したらもっと早いけど、腹巻きホカロンでも時間かかるけど、
良くなるけど、常に冷やさないように低温やけどしないように
あっためてください。常にあたためること。
お風呂もいいんだけど、一時的に暖まるだけでしばらく立つと元とおりに
なってしまうから。
胃腸が弱い人はすぐに病気治らない。三ヶ月くらいはじっくり
やったらいいですよ。
193病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:25:06 ID:mjkrW1Y6
マジで?
やろうかな?ホカロン
194病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:36:33 ID:uyqDgFNa
そういえばお母ちゃんに「暑いときには熱いお茶を飲め」ってくどく言われてたよ。
冷たいお茶は体に悪いと言い切り、夏の暑い日でも、熱いお茶を入れて飲んでいた。
昔の人はガンコだなぁとか思ってたけど、あれって一理あったんだな…
195病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:41:02 ID:+DNdGj/Z
腹巻きやったりホカロンして夜眠れなくなったり、
のぼせたり、便秘になったりしたら休んでください。
196病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:02:15 ID:aE4x0QJP
>>194
日本人って伝統的にお腹弱いのかな。
そういう知恵があるってことは。
197病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:57 ID:iQ/NtwEY
昔は冷蔵庫なんて無かったから冷やせなかった
ただそれだけだろ
198病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:40:43 ID:DV1hHrvv
日本人は胃腸が弱いってネプチューンか誰か歌ってなかったっけ?
199病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:56:49 ID:zZj+TwRr
>>160
あなた私!?
私も朝出掛けるギリギリにトイレに行きたくなって遅刻してしまう。
朝食を食べてすぐに出る日は最高なんだけど。
で、一番最悪なのは家ではしたくならないのに家を出た後 電車の中やら外出先なんかでしたくなったとき。
つか、この病気マジ辛い。死にたくてたまらん。
200病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:13:55 ID:jGKNSlTK
私もIBSに一生悩まされるのかって思うと死にたくなる。
生きてても楽しめ無いし。
一度きりの人生なのに損してる気がする
201病弱名無しさん :2006/09/23(土) 00:14:00 ID:ORzkQmmv
ほんとこの病気嫌で嫌でたまりません。
少し緊張しただけで、すぐお腹が痛くなる。
外出していて危うくなったい時はコンビニ探してトイレを借りたり・・・
何も食べずに外出してもお腹痛くなるんだもん・・・orz
薬飲んでても安心できないよ〜。
こんな心配しないで人生穏やかに過ごしたいのに。
202病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:14:22 ID:+dn36nTC
160ですけど、一緒に死にますか?
203病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:17:28 ID:M8X3bW4I
全然病気のこと知らなかったけど毎日正露丸飲んでしのいでた。。
204病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:18:07 ID:/7yShBKE
>>202
釣りだと思うけど、死にたいよマジで。
IBSのせいでせっかくのデートが全然楽しめなかった。IBSの人で恋人いる人っている?
205病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:26:54 ID:862I/RcJ
たくさんいるでしょ
甘えたらいかん
206病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:32:21 ID:9znVGUvJ
<<191の者ですが、私も出掛ける前になるとトイレに行きたくなります。
高校の時程ではなくなりましたが、たまに有る会議は不安になります。
精神的に疲れます。
あまり考えない様にしていますけど。
ひなたぼっこしてリラックスしたり楽しい事見つけたり。
毎日生活が同じ事の繰り返しだから(仕事など色々)
同じ悩みのなる人と話しが出来るのも気持ちが楽になるね!
207病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:11:07 ID:uuU0paKj
俺も友達もこの病気でよく悩みを話したりしてたけど
たまたまこっちが調子いい日で友達は悪かったりするとズルイとかネチネチ言うし
半パンはいてたりすると「よくそんな寒そうなの穿けるよな。お前大したことないんじゃねぇの」とか言われたりした。
俺は割と寒いのは平気だが精神的な物からはすぐ痛くなるし本当に悩んでいるのに
そんなこと言われてかなりムカついた。
そいつは自分がダメなものが俺が大丈夫だと腹が立つみたいだった。
会うたびにそうなので辛くなって今は距離を置いてる。
辛いのはわかるけど話すときは相手の気持ちも考えて話して欲しい。

長文スマソ
208病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:21:54 ID:9znVGUvJ
同じ悩みのある者同士、お互いに相手の気持ちも解ってほしいよね!

その愚痴がまたストレスになるよね。
209病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:09:00 ID:rnz/0TWC
私の男友達、私といるとしょっちゅうお腹痛くしてる…

もしかして嫌われてるんでしょうかねぇ。
210病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:22:11 ID:zHepkUSP
ごはんを食べに行ったら案の定下痢になった。
トイレ(♀)に行ったら個室が1つしかなかった。
下痢と戦ってたら3,4人くらい人が来た。
しょうがなくトイレから出て、冷や汗かきながら帰ってきました。
トイレの個室を1つしか設けていないのは嫌がらせとしか思えない。
211病弱名無しさん:2006/09/23(土) 09:43:20 ID:L7shf/BN
中学生でコレのせいで保健室登校orz二十分おきくらいに腹が痛くなる…

どうにかならんかなぁ…
212病弱名無しさん:2006/09/23(土) 12:49:41 ID:9znVGUvJ
学生時代は授業になるとお腹が痛くなって帰る時には平気だった。ジャージを腰の所で縛ってたけど案外お腹が温まってたよ!
下痢の時ってお腹が鳴るみたいにゴロゴロ鳴るから授業中は辛かった。
213病弱名無しさん:2006/09/23(土) 13:14:02 ID:u0HnQPLc
メンヘル板逝け
214スル〜:2006/09/23(土) 13:22:07 ID:4futGBE5
運命だし諦めな。白血病やダウン症の人いるやし
215病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:52:22 ID:H5wcBUvg
もはや、IBS対策のアルティメットウエポン成人用オムツでしのいでるよ。
今のは薄手でもっこりしないし、あと便の臭い消しのマッシュルームを食すことを忘れずに。
216病弱名無しさん:2006/09/23(土) 16:51:26 ID:EtX2m+Iy
こんにちわ。
ただいま受験生の学生です。
自分はこのような症状が2、3日に一回程あります。
・下痢(やわらかいor時たま水)
・便が熱く感じる
のような感じです。たまに普通の便もでるんですが下痢の方が多いです。
整腸剤や下痢止めを飲んでるんでとまるんですがすぐに下痢がおきてしまいます。
一度、病院で検査した方がいいのでしょうか?
乱文すみません
217病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:34:26 ID:B54ELHLO
最近ストッパが効かねえ・・・
218病弱名無しさん:2006/09/23(土) 19:31:23 ID:687rUgkU
>>216
自分で考えろ うざい
219病弱名無しさん:2006/09/23(土) 19:48:22 ID:PvYvU6T3
216

あと数ヶ月で死ぬから心配するな!
220169:2006/09/23(土) 21:13:16 ID:T871HQix
>>216
早めに、医者に行くことをお薦めします。
症状により検査が必要になる場合もあります。

自分は、1年前からずっと下痢の症状で、医者に見てもらって、
IBSと診断されました。
ここで聞くより、医者へ行って合った薬をもらって安心しましょう。
221病弱名無しさん:2006/09/23(土) 21:56:34 ID:cJIAkG/Z
>>216
IBSだといいな。

その症状だと、IBSじゃなかったら、多分もっと重い病気だし、まず死ぬ。
222病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:31:23 ID:Zp7UkAvO
IBSもそんなにいいもんじゃないぞ
223病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:44:28 ID:p3KRvgUR
>>216
自分も受験生でIBSです。病院に行く前は学校やめたいと思うくらいひどい症状でした。
内科の病院何回もへ行って整腸剤などもらってもまったく効かなくて。
その後診療内科へ行ってちゃんとした下痢止めと精神安定剤をもらったところ
完治はしていませんが相当楽になった。
心療内科を診察したほうがいいよ!
224病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:45:41 ID:WxVIY3pz
このスレに遊びに来ていたのに病気が悪化して死んでしまった人もいるだろう
225病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:49:52 ID:cFKhKBHl
バス10分程度なのに漏らしそうで最高に苦しかった
普通の人にとったらたったの10分なんだろうなあorz
226病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:10:51 ID:PyfovTKp
心療内科だと腸整薬と安定剤処方で楽になったよん。
227病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:13:55 ID:J2sLXRDn
>>223
ちゃんとした下痢止めと安定剤って何?
貰える薬って一緒じゃないの?
私は親が偏見か何かもってて心寮内科とか精神科は反対さた;
内科の先生は精神科とかは強い薬出されるから行かない方がいいみたいな事言ってた。
228病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:39:40 ID:RNIa2u5Z
>>227
下痢止めはわかんないけど安定剤はかなりたくさんの種類あって、
自分にあったのを見つけるといいと思う。
こればっかりは飲んでみないとわかんないけど。
俺は何回も内科へ行っても、なおらなくて、どうしようもないから
心療内科に行った。心療内科って言ってもIBSの治療は内服が中心だから
ぜんぜん内科と同じように気軽に行ってみたほうがいいと思う。
229病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:53:48 ID:gQY4veuI
仕事が変わって一年半
前の仕事に比べるとかなりストレスがなくなったと自分では思ってたけど、治らないね
IBSと診断されたのは今年だけど、症状があったのは小学校高学年からでもう20年近いから、
なにかしら気付かないうちにストレスになってるのかも
原因がわからないから解決しようがないぽ
230病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:15:55 ID:RioPrPDe
下痢にはいくつかの種類があり。

傷食タイプ
消化不良により引き起こされた腹張、腹痛、排便時に腹痛があるが
排便後は楽になる。大便に酸臭があり、粘液がまじる。便に不消化物が
まざっていて、食物を嘔吐したりして食欲がない。
屁がたいへん臭い。手と足の裏がほてるなどの症状がみられる。
舌が赤く舌苔が黄色っぽい。

湿熱タイプ 
暑熱による下痢と、胃腸に熱が蓄積されたことによる下痢。
発病が急で腹がキリキリ痛む、腐臭があり、水用便が一日10回以上。
発熱、口が乾く イライラするなどがみられる。尿量が少なく色が濃い。

脾虚タイプ
体質の虚弱な人が生冷物を食べ過ぎるか、腹を冷やしたため起こる。
下痢をくりかえしてなかなか治らない。
食べるものは少なくて、食べたものは消化せずそのまま排出される。
大便は希薄で生臭い。排便回数は一日10回以上。
顔面蒼白、つやがない、元気がなく無力、手足が暖まらない、冷たい。
腹が鳴る。

冷えてる人は暖めないと治らないし、
熱がこもってる人は、熱を清める。
それぞれ治し方違う。
231病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:37:54 ID:5D6a6CvE
最近、ますます緊張して下痢になる場面が増えてきた気がする(;゜ω゜;;
人はまさか、自分がいつもウンコをもらす心配をしてる人間だなんて夢にも思わないだろうな…。

毎回ギリギリーセーフ過ぎてやばい…。
こらえてトイレにたどり着いてパンツ下ろすと同時に爆発してます。
232病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:42:28 ID:dYtqFp4p
はじめまして。
私は中学生で受験生なんですがこの病気で悩んでて・・・
高校受験より先にこの病気になった方も
やっぱりちゃんと高校は行ったんですか?
233病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:44:52 ID:ozrrclcV
>>231
俺…パンツ下ろすの間に合わなかったことある。
死にたかった。
234病弱名無しさん :2006/09/24(日) 01:50:18 ID:OTYcRsvs
13歳〜18歳くらいまでIBSと診断されて学校に通い続けるのがかなり困難だったけど、
大学生になって、(今20歳)その辺が有る程度自由になったら症状が殆ど無くなった。
多分、今居る環境にすぐトイレにいける自由さがあって、あと知らない人にだったら
トイレの下痢音とか聞かれてもくよくよしない、恥ずかしがらない図太さwが身に付いたから。
ただ、精神的な負担(ストレスとかプレッシャーみたいなもの)からくる
軽度の睡眠障害がまだある。やはり根本的な解決をしないと、自律神経失調症はからだの部位を
変えて症状が表れるみたい。(IBSの前はパニック発作の症状があった。)
それでも前よりずいぶん楽だ。今では生きてて楽しいと思う事もあるし。
私は長い時間悩んだし、いつかまたIBSを再発する可能性もあるけれど、
今悩んでる人には回復を絶望して欲しくない。
IBSに悩まなくなった今、医師の言ってた「おならしちゃっても、下痢で音聞かれても
怖がらない、恥ずかしがらない、気にしないのが一番良いよ。」の意味が分かった。
症状に悩んでばかりだとループにはまって前に進めない。他人なんか気にしないで!
長文失礼しました。
235病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:07:22 ID:ozrrclcV
>>232
俺は中学で発病。
大学まで行ったよ。

学校諦めて社会人になったからって治るもんでもないし。
学校止めて家にこもって治療できる家庭事情でもなかったしな…
236病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:20:38 ID:dYtqFp4p
みなさん偉いですね・・・
私はもう辛くて・・・
治らなくてもいいんで(出来ることなら治したいけど!!!)
環境が学校だと授業中トイレにいけないし
あんな静かだとほんとに辛いし…
でも働かせてもらうことが出来たら
そんなのとかは少し楽だなあと・・・
でもみなさんはちゃんと行くんですね。
237病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:48:42 ID:mZ02XVQL
自分は長年治らなくて、数ヶ月前、やっと病院へ行ったが
薬に頼るようになってから、逆に自分が病人だと
意識するようになり、弱くなってしまった。
精神的強くならないと治らないし、薬に続けて
体にいいわけない。
そこで薬は辞め、自分の考え方、生き方を変えられるような本との
出会いを求め、沢山読んでいるうちによくなってきたよ。
自分というものをしっかり持っている時、
病気が出て来ない。
でも、不安はあるよ。でも、前程ではない。
238病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:52:10 ID:eP2JUFgW
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えていて、
喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になって公害並に危険だって。
会社や学校で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人はやばいらしい。
239病弱名無しさん:2006/09/24(日) 03:36:52 ID:uDgKbaoi
>>209もしくは好かれてて緊張されてるかどっちか
240病弱名無しさん:2006/09/24(日) 04:42:11 ID:FsSS9GqW
高校なんざ三割やすんでいいんだぞ。
教科ごとに計算して休んだり遅刻したりで乗り切ればいい。
ただし勉強は自宅で頑張れ。
241病弱名無しさん:2006/09/24(日) 04:44:31 ID:qo2b+b/t
242病弱名無しさん:2006/09/24(日) 05:20:59 ID:tnCjlQDE
>>238
どこにその記事があったかURIを教えてください。
243病弱名無しさん:2006/09/24(日) 10:06:36 ID:mZ02XVQL
>>240
言えてる!
自分も高校は遅刻、欠勤、授業さぼったりしたよ。
でも、家ではちゃんと勉強した。
中学の時、病気つらかったけど
高校、大学と気楽な雰囲気になっていくから
だんだん学生生活楽しめるようになるよ。
会社はストレス溜まるけれども、
イヤならいつでも転職できるからね。
244病弱名無しさん:2006/09/24(日) 11:27:02 ID:RkxV4Tta
1日に10回ぐらい下痢がでるのですが、それは熱のせいだと思っていました。でも熱が治って2、3日たっても下痢が頻繁に出ます。どうすればいいですか?
245病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:40:35 ID:AvnaQrCA
>>227
一緒じゃない。
内科は消化器系の薬で。
心療内科は安定剤です。
IBSはストレス性の病気なので、
後者じゃないと効かないのです。
>>232
中2で発症したけど、
高校は頑張っていったよ。
周りから授業中笑われたりしたけど。
周り無視して行ってた。
だから友達できなかったけど。
けど、それで大学行けたから本望だよ。
いまはIBSが巷になってるから、
いまのうちに心療内科に行って、
治療するといいと思うよ。
>>234
大学3年の就職活動はどうする??
>>237
薬の効果がでたんじゃないの。
少し効いてれば、
医者の言うとおり飲んでれば問題ないよ。
>>244
食中毒??
胃腸科にいったほうがいいと思うよ。
246病弱名無しさん:2006/09/24(日) 15:32:17 ID:X9HARsF6
IBSに有効なのは、いつでもトイレに逝けるという安心感。
247病弱名無しさん:2006/09/24(日) 15:58:12 ID:TfoclJ0Z
>199
同じなのですね〜。
朝の支度とかのんびりやってるわけじゃないのに!!!
いつも余裕持って支度し終わっているのに、出掛けに必ずトイレ行きたくなって遅刻してしまうんですよ。
本当に辛い・・・・。
今日は休みで一歩も家から出ていないので、便意まったくなしです。
また明日から・・・・。
緊張=便意というのが、腸に習慣ついてしまっているのでしょうか?
これって治るのかな〜。
248病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:47:04 ID:5PEyLB01
俺も高校休みながら、遅刻しながら行ってたけど、勉強もしてなくて頭悪い大学行って大変だ

休むのはいいけど勉強ちゃんとしてなるべくいい大学行ったほうがいいぞ
249病弱名無しさん:2006/09/24(日) 20:23:12 ID:4YxCHO6z
ちょっと待ってくれ。最近家でも家族がトイレへ行ったとたん、腹が痛くなるぞ…。
1、2分が我慢できなくてもれそうになるんだが… orz

あと、来客人が玄関で立ち話していても行きたくなる…
玄関モロに横切らないとトイレ行けないのでキツいよぉ…;;

臭いも音も玄関まで届いちゃうよ…もうだめぽ
250病弱名無しさん:2006/09/24(日) 20:36:51 ID:4YxCHO6z
なんで過敏腸って、こんなに急激な下痢便なの?
なんで少しも我慢できないんだよぉ…もうマジでやばいよぉ

何年間も一日中うんこもらす心配してるなんて、精神的にも悪いよぉ…(;ω;
もぅ疲れた…
251病弱名無しさん:2006/09/24(日) 21:16:22 ID:+ahjQHlB
216です。
親に相談した所今度病院行ってみる事にしました。
今、受験期間で休んでばっかりで・・内申書がひびくくけど、休みがちです。
皆様の完治を祈っています。
252病弱名無しさん:2006/09/25(月) 03:07:12 ID:tmhpotcU
辛いよ、、、さっきも下痢した
最近悪化してるよ
しかも切れたかもで出血したよ
怖いよ怖いよ辛いよ
253病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:21:40 ID:sRQDZh9y
誰かがIBSで自殺したら少しは社会がIBSに対して関心を持つかも。
254病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:37:35 ID:2ifKwfaA
ついに尻が切れた。
腹の中に便が残る気持ち悪さより、尻が切れる恐怖が勝る。
食べる、便を出すというサイクルが恨めしい。
255病弱名無しさん:2006/09/25(月) 11:23:23 ID:Rqh0hDuT
IBSで車を運転する仕事の人っているかい?
トイレどうしてる?
256病弱名無しさん:2006/09/25(月) 13:32:12 ID:f62i5REU
この病気って精神的な事が原因でなってる人が多いのでないかと思う。
自分の場合、10年以上前のある日に大雪で渋滞している時に最初になったのが
きっかけとなりその後ずっとです。
条件反射みたいなもんでトイレに行けない状況になると突然、腹痛に襲われる。
それ以前はそんなこと一度もなかったが大雪渋滞の日以降この症状とずっとです。

車酔いする人も自己暗示(私は車に乗ると酔ってしまう人間なんだ)がかなりあるそう
って昔、だれかから聞いた事あるもんね。
257病弱名無しさん:2006/09/25(月) 15:24:55 ID:XdoGL2p7
自分に合った医者を見つけるといいって言うけど
それって医者を変える度に検査されるよね?
それ辛い…
金銭面とかも;
出来る事なら内視鏡とかカメラ系は避けたい。
258病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:39 ID:v4VQq2ZB
216です。
親が知り合いから祈祷師の方を紹介してもらい今度の日曜日に
行くことになりました。過去の因縁が体を苦しめている原因
らしいとのことでした。祈祷してもらって治ったらラッキーです。
259病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:36:57 ID:Ke9a0gd0
>>256
自分は10年くらい前に、地球に衛星が落下してくるっていうニュースを観たときが初めてだったと思う。
どこに落ちたかわかるまで、怖くて下痢が止まらなくて家のトイレに閉じこもってた。
家族は平気でご飯食べながらニュース観てたっていうのに…(・ω・`

それから何か不安があると下痢するようになって、何度か我慢できなくてかなりヤバイことになってしまい、
今ではトイレが無い場所っていうだけで必ずお腹が痛くなって下痢します。2,3分でも駄目です。
260一宮市立奥中学校:2006/09/25(月) 19:59:35 ID:SgjpQifn
長年 苦しんで来ました
とうとう痔の薬を使いました
そうしたら急に宿便が消えました
便の通りが良くなりました
痔の薬は肛門の傷 炎症を治してくれた
もっと早く使っていれば
261病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:20:46 ID:9YirCfJU
痔って…先に下痢治らないとねぇ…
宿便とかあるのかなぁ?
262病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:43:51 ID:iN2V3Cph
誰か探偵ナイトスクープに依頼しろ!
「この番組では催眠術が本当に効果があると認定されてましたが、
 これでストレス性の胃腸の病気も治るのではないでしょうか。
 もし治ったら学者が注目して本になりますよ」
263病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:06:12 ID:SvMhkMx8
>>230
なるほど〜

腹を冷やさないようにと思って外では冷たいもの控えてたけど、
冷たいものを飲んだときは割と平気で
温かいものを飲んだときの方が下痢になっててなんでだろうと思ってた
熱で下痢起こすタイプなんだな
264病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:22:31 ID:rMBo/60P
住宅展示場のスタッフ(女)って、IBにはキツイかな?
PCスキルが必要らしいから、お茶だし兼事務だと思うけど。

昔展示場に見に行ったら、すごくシーンとして静かだったんだよね。
265病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:03:12 ID:g8uH7B3g
ロペミンより強力な薬ってありますか?
266病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:26:35 ID:h9Ov9EUU
これって下痢とかも症状なのか?
俺の場合下痢してるてきも便秘のときも普通のときも人が居るところにいくと、お腹がはってオナラがとまらないみたいになって、異臭が漂ってそれでも我慢してるとゲップがでる感じなんだが
267病弱名無しさん:2006/09/26(火) 01:01:07 ID:Up1pqK4s
>>262
ガス型下痢型だけどいま催眠療法通ってるお。
268病弱名無しさん:2006/09/26(火) 01:17:20 ID:gFlfC0i9
236です。
ちゃんと高校行かれてますね。
笑われたりしても友達だれも居なくてもちゃんといったんですね。
あとは色々工夫して・・・
すごく偉いですね・・・
みなさんに意見書いてもらってあれなんですが・・・
やっぱり通信制がいいです・・・・・・・・・
どう思われますか?
269病弱名無しさん:2006/09/26(火) 01:38:39 ID:yS1QaxJ9
何で前向きに生きられないんだろう。
そうゆー性格なのかな。
健康な人が憎い
270病弱名無しさん:2006/09/26(火) 02:01:34 ID:7yoJgHej
憎んじゃダメ
271病弱名無しさん:2006/09/26(火) 02:36:20 ID:ADoB/E1Y
頭臭、脂臭、口臭、便臭を併発している原因
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159179943/
272病弱名無しさん:2006/09/26(火) 03:26:27 ID:cf92Q2ck
彼のうちに遊びに行って、おなか痛くなってうんこしちゃったら
嫌われてしまうかな〜?
273病弱名無しさん:2006/09/26(火) 03:28:22 ID:z3dKxEVe
>>272
私なら腹が悪いけどいいかと聞いてから付き合うよ。
言わないで付き合ったら怖い。
274病弱名無しさん:2006/09/26(火) 08:01:41 ID:J5CQ+h4l
今の会社に入ってから、毎日下痢です
お腹にガスが貯まりまくり毎日苦しい
最近、毎日の下痢+腹痛でだんだん生活に支障が・・・
どこの病院に行っても整腸剤くれるだけでなにも変わらず
辞めたら治る気がするけど、辞められない・・・
シニタイ
275病弱名無しさん:2006/09/26(火) 08:14:57 ID:esH31K3g
この病気に前兆みたいなのありましたか?最近やたらと下腹部にガスが溜まるんですが…
276病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:59:33 ID:cBGu1ZuE
ガスピタンはもう飲んだ?
277病弱名無しさん:2006/09/26(火) 15:06:17 ID:hJnrepRV
下痢でトイレを探している時、
それまでは何とか脂汗かきながらも耐えれても、
いざトイレを見つけた瞬間に「もう出る」になっちゃう事ないですか?
気がゆるむのでしょうか…
私の場合、正直間に合わない場合が多いですorz
本当に死にたくなる…

278病弱名無しさん:2006/09/26(火) 16:50:13 ID:PiNDo1u3
>>277
あるあるww
トイレでパンツ下ろす間が我慢できない。

家の戸を開けて、トイレに入ったときが一番漏れそうになる。もうちょっとなのに…。
トイレの前でいったんしゃがんでかかとで押さえてから、いっきに入って
同時に噴出してます…間に合わなくてパンツに半分出ることも(;゜д゜;;)
下痢の勢いが激しすぎるんです…モウダメ(・ω・;
279病弱名無しさん:2006/09/26(火) 16:52:45 ID:xrj1k5RO
学生でIBSの人っている?
1時間目になると決まって下痢しそうになるんだけどどうしよう
280病弱名無しさん:2006/09/26(火) 16:55:34 ID:iOVKHz+D
>>279
手あげてトイレ行けばいいじゃん

高校のときの同級生に授業中かならずトイレ(大)に行くイケメンいたぞ
281病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:17:27 ID:xrj1k5RO
まあ手上げてトイレ行けばいい話しなんだけどさ・・・・
池面だったら堂々とあげられるが
282病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:25:32 ID:GdLUbU6q
>>273
え〜?いつも「腹悪い」と断ってからつきあってるの?

皆もそうですか?
私はなかなか好きな人には言えないなぁ。恋の始まるは特に。
でも自宅に遊びに行くのは緊張してそれだけで下痢&腸がピーって鳴りそうorz

どうしてるみなさん。IBだと言ってそれでも受け入れてくれる人いるのかなー?
283病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:27:01 ID:Up1pqK4s
>>279
ノシ

毎日毎日大言ってたら噂になるじゃんorz
284病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:38:45 ID:54ck4PK6
もう五年目
今まで何となく付き合ってきたけどそろそろ本気で治さないと何もできないわ
普段の生活で何に気をつけたらいいのかね
285病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:48:41 ID:S3RxO/ok
買い物行ってはらいたくなって

トイレ見つけてほっとしたのもつかの間

数個しかない個室に10人くらい並んでると死ぬ。
別の階で必死に探すw
286病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:12:51 ID:iOVKHz+D
>>284
・おなかを冷やさないようにする
・消化にいいものを食べる

ぐらいじゃないかなぁ

俺は腹巻きして寝るようになってからわりと調子いい
287病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:46:04 ID:ytpz08om
スーパーのチルドコーナー近くにトイレがあるんだが、
そのトイレ近くの売り場の敷地に、いつも買い物カゴが放置されてて不思議だったんだが、
似たような状況になり、俺もチルドコーナーの冷気にやられて、
あわててカゴを売り場に残し、トイレにかけこんだw

そういう構造なので、そのエリアにはガードマンが居るが、
もし、そういう人の為に計算して設計されてるなら、
凄いスーパーだと思う。車いすの人とか、障害者が多いエリアなんで、
なんか、偶然とは思えない感じ。そこまで配慮して設計したの?って。
単なる偶然だとは思うが。
288病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:53:26 ID:ofixjyH/
お腹冷えてる人は、腹巻き+ホカロン+漢方薬+鍼+お灸だね。
腹巻きだけでも良くなる人もいるけど、重症度によって、
組み合わせた方が早く治るよ。
胃腸が弱い人は病が治るのどうしても時間かかってこじれやすい。
栄養がとれないし、薬の吸収が悪いから。
289病弱名無しさん:2006/09/26(火) 19:05:08 ID:cBGu1ZuE
唐辛子や生姜もあったまるけど、腸には悪いみたいね。
290病弱名無しさん:2006/09/26(火) 19:09:19 ID:Zw3jzz8B
毎日朝9時ごろになると下痢が襲ってくるから
医者行って薬もらってたんだけど効かなくなってきた・・・オワタ
291病弱名無しさん:2006/09/26(火) 19:20:14 ID:iOVKHz+D
>>289
しょうがには健胃作用があるらしいよ。

古くなった紅茶の葉っぱ使ってよくジンジャーティー作って飲んでるけど
腹の調子が悪くなった覚えないし。
292病弱名無しさん:2006/09/26(火) 19:33:18 ID:bLzyqkQO
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1158556728/l50
ここに、IBSを誤解している人がいる。
何でもストレスが原因で片付けられると・・・
293病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:05:35 ID:Z8oa201G
>>251
心療内科をお勧めするよ。
いい親だね。
漏れの親なんか、
中学生のとき、症状のこと言ったら、
高校行けば治るといって、高校行って、
治らないので、聞いたら、大学行けば治ると
言って、大学3年生にもなって治らなかったので、
親を見切って、胃腸科→心療内科でした(つд`)
294病弱名無しさん:2006/09/26(火) 21:17:09 ID:ofixjyH/
この人のこと↑?
295病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:02:28 ID:v2lrM9gU
ウンコ漏らしたら終わりだ。。どうしよう。。。
296病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:19:20 ID:RDYJFooz
漏らしても死ぬわけじゃないしそんな深く考えることないさ…と俺はいつも自分言い聞かしてる
297296:2006/09/26(火) 23:20:57 ID:RDYJFooz
間違えた…「自分に」 ね
298病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:59:30 ID:mT/4c5vl
今日は一日中下痢だった。緊張した仕事だったし。
お腹ゴロゴロ相手に聞こえてたら恥ずいな…
299病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:47:57 ID:L/pxxByf
便が少しずつしか出ない・・・しかもすぐお腹痛くなってトイレへ。
便を見てみると灰色と茶色の2色にわかれてる・・・なんなんですかこれは
食事するのが怖い。
300病弱名無しさん:2006/09/27(水) 01:30:48 ID:PcjyAKpr
真っ白なズボンはいてるやつの気がしれん…
301病弱名無しさん:2006/09/27(水) 01:35:53 ID:3Np4jkGI
>>299
和式便所で下痢便を観察すると、やたら未消化な物が多いのに気がつく。
だから、食ったもので変わるよな、色。形のまま出てる物もあるぞ。
普通の人は消化してるのだろうか…
302病弱名無しさん:2006/09/27(水) 03:17:15 ID:3Uv39+pw
>>277
下痢点 というツボがある。
今度からは 便所を探す前にゴリゴリ押しとけ。馬鹿みたいによく効くから。

それから、死にたくなるなんて言うくらいなら死ぬといいよ。
この病気は「治ろう」という意思が無ければ一生治らないんだから。
303病弱名無しさん:2006/09/27(水) 07:29:19 ID:w/l6QrzO
かなり久々にまともなンコが出た!(*´∀`*)
毎日こんなだったらいいのになあ。
304病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:40 ID:6wmTSq7z
IBS…
305病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:17:39 ID:VU+GpmRF
TBS・・・
306病弱名無しさん:2006/09/27(水) 17:08:29 ID:KRELfnjF
Yes TBS
307病弱名無しさん:2006/09/27(水) 17:27:54 ID:nJfUVAqq
この病気のせいで更に精神病んだ…
308病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:01:39 ID:Cv/LpIK9
今 店でお腹痛くなってきた;
落ち着かないよー
309病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:11:48 ID:B3n62bYd
エフバランスBCとビバランスBCってどう違うのでしょうか?
どっち買うか悩んでます。
310病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:50:50 ID:kCTS13Vc
ポリフルのんでる方いますか?
どうでしょうか?
311病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:58:49 ID:ga/zBLIJ
>>310
飲んでる。
便秘には効くけど下痢には?って感じ
312病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:24:32 ID:X944ZP16
とりあえず、自分がIBSである事すら忘れられるようにならないと治らないな。
313病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:40:25 ID:YrdFBavY
催眠術で治るんじゃね?
314病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:21:56 ID:X944ZP16
なんか緊張したり嫌なことがあるたびに下痢になるからおかしいと思って、
いろいろ調べてIBSに詳しくなればなるほど、より典型的なIBSになってしまった。

他の人は電車に乗るのも大変だと知ってから、自分も電車に乗ったとき
漏れそうになるんじゃないかと心配で心配で、本当にそうなってしまった… orz

最近はトイレに行けない状態になるだけで、気が気でなくなる。
自分で自分に「今うんこ漏らしたら人生終わる」とわざわざプレッシャーをかけて、
自分で下痢になる原因を作ってしまってる気がする。自己暗示っていうのかな。

神経性下痢で調べてもわかりますが、IBSになるほど心身にストレスをかけるというのは、
健康にも良くないみたいです…

さいしょに「うんこを漏らしたらどうしよう→(思い込みで本当にそうなってしまう)」パターンを
治さないとダメですね。

呼吸やまばたきを意識したらやりにくいように、便通も自然に任せてスムーズにしたいものです。
いやそれができたらIBSにならないのですよね…でも早く治りたいです。
315病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:55:26 ID:4C7GeCP1
ウンコ少し漏らすなら何とかなるかもしれないが、おもいっきり漏らしたら
パンツからもはみ出てズボンを汚すのは確実。
小学生の時、漏らした奴がいたが床までウンコがたれたからな。。。
漏らしたら終わりだよ。。。どうやって家まで帰れればいいの。。。
316病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:59:15 ID:KRELfnjF
>>314
とりあえず医者からIBSと診断されたら来てください
317病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:06:21 ID:YpA4VOnS
俺、車運転中に我慢できなくて漏らしたことあるぜ。
それはそれは、後始末が大変だよ。

死にたくなった、、、
318病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:19:47 ID:ga/zBLIJ
>>313
kwsk
319病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:24:50 ID:GqMUPSQp
電車で3回漏らしたよ。
もう乗らないよ。
320病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:35:48 ID:4C7GeCP1
IBS(自分もそうだけど)の人達がトイレなしのバスで移動し
川下りや観覧車・ジェットコースターに乗る拷問ツアーってのはどう?
321病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:49:50 ID:3Np4jkGI
>>320
後始末の掃除が大変そうだ。
322病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:08 ID:hlR15pX6
殺す気か
323病弱名無しさん:2006/09/27(水) 23:59:19 ID:P4uShL1R
>>291
健胃作用があるんだ。最近治ってきたのは、生姜の味噌汁飲んでるお陰かな。
薬やサプリが効いてるのかもしれないけど。
324病弱名無しさん:2006/09/28(木) 02:52:44 ID:HwGvvcUR
普段、旅行を避けているIBSの人達が集まって、
気楽な(トイレ付きバスで)旅行をしたら、楽しいだろうな。
トイレも一つしかないから、トイレ休憩を沢山とってさ。
皆がそうだから、気を使う心配なくていいよな。
それならいろんな所へ行けるような気がする。
325病弱名無しさん:2006/09/28(木) 04:14:49 ID:IcxPFfZV
10年以上悩み続けた万年下痢が治った。
とある食物を摂取し続けて1週間でほとんど下痢にならなくなって、今では下痢になるのは1〜3ヵ月に1回ぐらい。
326病弱名無しさん:2006/09/28(木) 04:33:46 ID:vOszXnUO
おまいらこの間のNHKみなかったのか?
食事制限でよくなるじゃん。繊維のかたいものは避ける、肉はダメ、魚はいい。海藻、きのこはダメ、
低残査な食事で全部良くなったよ。
327病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:16:01 ID:WONPduQn
トイレの心配しないで旅行に逝きたいよな。
トイレの心配なければどんなに人生楽しいことか、、、
328病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:26:27 ID:uWImgeM5
>>314
予期不安ってやつだね。IBSの人はほとんどそうだと思う。
パニック障害に使う薬がかなり効くはずなんで、一度精神科に
かかってみることをオススメします。
329病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:28:59 ID:uWImgeM5
>>324
誰かがトイレに入った瞬間おなか痛くなるなw
渋滞なんかに巻き込まれようものなら地獄絵図が展開されること間違いなし

1人1トイレは必須
330病弱名無しさん:2006/09/28(木) 10:56:29 ID:yre5fH/u
>>282
私は必ず申告してます。今まで付き合った人全員理解してくれた。
よく遊ぶ友達も理解してくれてる。
今の彼氏はたまに「また行くの?」って嫌みっぽく言うけど、
基本的にはトイレ探してくれたりしてくれる。
このことを隠して付き合うのって、逆に怖くないですか?
私は理解してくれない人とは絶対付き合えないし、
相手も「最初に言ってくれれば」って思うんじゃないかな。
私の場合は、これも多分私なりの自己防衛なんだけど、
そういうことを言えるキャラクターを確立している。
「うんちなんて皆ふつうにするものじゃん☆」みたいな。
だから今の彼氏には「オッスうんこたれぞう!」とか言われるけど二人で笑い飛ばしてる。
そんな話よくできるねーって言う人もいると思う。
でも私には開き直る事しか出来なかった…
でもそれで理解を得たから、私的には良かったと思います。
331病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:05:12 ID:gUzlGP07
>>329
車もバスも、座席めくったらトイレだったらいいのにな〜なんて、何百回想像したか。
電車にも、有料でいいからトイレつけて欲しいです。

さっきテレビでロープウェーで絶景の山をゆったりゆったり上ってるの観て、
気分が悪くなってもよおした。
332病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:42:16 ID:xbD7tIVn
自分の車の座席を便器に改造したい!
333病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:10:20 ID:ohFuu9c6
>>331

でも自分女だから、音が聞かれるのはやだなぁ・
いっつも必死に直結式のトイレを探してるよwww。

センサー官能式は赤くなるまでに時間が・・・。あと、静か過ぎ。
334病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:11:41 ID:CJvIbMRj
今日、仕事休んでしまった。
電車の中で突然腹痛に襲われたんだけど、なんとか持ち直して行けると思った。
でも、乗り換えの電車(7分停まらない上、超満員)がホームに入ってきた瞬間
冷や汗と腹痛が…。乗れなかった。そのまま、帰宅…。

すっげーへこんだ。
335病弱名無しさん:2006/09/28(木) 15:05:02 ID:8rIAX/SR
俺も学生時代はこれに悩まされてた。

授業中トイレ行くの恥ずかしいし。

けど高校卒業して家で半ニート状態になったら 治った。
336病弱名無しさん:2006/09/28(木) 16:50:21 ID:3C66JsgW
今、この病気の人が増えてるんだってね
少し前にある週刊誌に出ていた。
通勤電車30分の間に2-3回も途中下車する人が多いらしい。
その週刊誌によると、精神的に挫折感状態が続くと下痢になるって
書いてありました。そんな人もここにはきっといるのかな?

けど、いつも下痢が続いてたら凹んで挫折しちゃうよね?
日々ハイな気分でいると良いらしいって書いてあったけど
厳しいね。
337病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:17:02 ID:8pO00JJd
子供の頃からお腹はゆるかったのですが、半年前くらいから、いつにも増して下痢するようになり、仕事に支障をきたすようになりました。

消化器系胃腸内科に通うこと数回。

整腸剤と下痢止めを処方されるだけで、根本的な解決に至ってません。

病院の何科に行けばいいんでしょうか?
338病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:00:37 ID:WONPduQn
内科で異常なければ心療内科へ逝け
339病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:24:45 ID:9dsMSMm+
やあ兄弟達、聞いてくれ
今日は整腸剤を飲み忘れて学校に行ってしまった
出かける前に出したし大丈夫だろうと思ったら便意キター
あわててトイレに駆け込む。トイレから出ると友達がイター
始終水流してたから(悪い子)臭いは何もしないより消えたと思うけど絶対相手に嫌な思いさせたなぁ
しかも下痢は止まらず授業受けず早退…鬱だ
340病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:30:10 ID:AB8dON/U
明日学校で、電車に乗って見学行くらしいんだけどどうしよう・・・・
トイレ無しの場に3,40分も閉じ込められるなんて・・・・

乗ってみれば漏れて死ぬし乗らなければ月曜休んだ事DQNに根にもたれて狩られるああああああ
341病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:47:19 ID:p+m12iA2
私は遠足とか修学旅行とかは平気だったな
これから楽しい事があると思えばおなか痛くなった事なかった
電車の中で友達と話しまくってればおなかの事忘れられるかもよ
342病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:48:58 ID:AB8dON/U
班の中に友達はいるけどDQNも同じ班だから話をして腹痛を忘れられそうに無いわ・・・・
343病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:18 ID:9dsMSMm+
>>342
早く起きて出せるだけ出しとくしかないね…
薬忘れないように気をつけて
344病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:20:39 ID:VP7u/x1I
>>339
カバンやいろんな持ち物に整腸剤を入れておくのがオススメ。
345病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:24:13 ID:9dsMSMm+
>>344
ですよね;
あああ腹痛キター
346病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:45:03 ID:AB8dON/U
>>343
そうか。ありがとう
今日は早く寝ることにするよ
347病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:56:06 ID:p+m12iA2
今日明日、首都圏近郊のIBSの人には地獄ですね
がんがってください
348病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:22:43 ID:vJYzdimT
自分には別に害はないけど周りの人達に迷惑がかかる病気か
その周りの人達の反応で精神苦になるとは
いやぁ 人間の心って最高にもろいね
349病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:55:46 ID:qQ43tqTY
自分はコロネル処方されてるけど、これって便のかさ増やしますよね…
それを考えると飲むのに抵抗があります。
今度、バスに乗って旅行にいかないと行けないんですが、考えるだけでも地獄です。
350病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:42:16 ID:WbhgenAP
バスの中で便意をもよおしたら。。。
考えるだけで地獄ですよね。
漏らしたらもっと地獄ですよ。。。
351病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:08 ID:dsFT8CWW
誰にだってパスや乗り物が楽しかった時期があるんじゃないのか?
観覧車やボートが楽しかった時期があったんじゃないのか…
いつからこんなんになっちゃったんだ…
352病弱名無しさん:2006/09/29(金) 01:11:02 ID:tgqHXiw/
外食が好きだったのにな…
353病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:22:15 ID:5YDopvZl
>>337

小さい頃からお腹壊しやすかったり、乗り物酔いしたり、
しもやけできたりする人は生まれつき胃腸が弱めの人なんだよ。
東洋医学ではそう言われてる。
みんな完全な健康体でうまれるわけじゃないから。
子供の時は平気だったけど、今はおかしいという人は食生活やストレスや
夜昼関係ない生活で体を悪くしたということ。


足のツボ、太衝(たいしょう)は下痢止めの特効ツボ。グリグリ押す。
足の三里、裏内庭も下痢を止めたり、胃腸を良くする。

354病弱名無しさん:2006/09/29(金) 05:55:13 ID:+a6GyNAS
おまいらがIBSになるきっかけとなった出来事ってどんなん?
355病弱名無しさん:2006/09/29(金) 07:17:00 ID:75DNSwRV
>>354
メンヘルの方に書いたが、354の質問に適してたからこっちにも書かせてくれ。

小学校ぐらいから腸は弱かったが、
センター試験1日目の得意だった国語で大失敗してから全体的に何かおかしくなった。
国公立は無理だと思ってセンター試験重要視してなかったのに。
その日から不眠、耳鳴りの症状が出て、下痢もひどくなった。
もらしたことはないが、大学時代初期に高校みたいに授業中勝手に抜けたらだめだと思ってて、
我慢しすぎてめまいがしだし、あと少しで授業が終わるってところで、席を立って少し歩いたところで
倒れ、保健室に連れて行かれるところをトイレにつれてってくれと言った。かなりの人に迷惑かけた。
工場で働き出したら結構腹が痛くなり、休憩があるから他の時間に抜けるのはだめな気がして我慢し、
休憩になるとトイレで下痢。その繰り返し。今は辞めて10月から別のところへ行くが、
その前にと思い、大腸内視鏡検査をしたが何もなし。
しかも終わって2日たったが、2日連続下痢&腹部に違和感がずっと続いている。
症状が悪化したかもorz 心療内科行ってみるか('A`) 

356病弱名無しさん:2006/09/29(金) 08:01:13 ID:D3b7XfvF
クラス替えでDQNクラスになった事しか考えられない
357病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:31:00 ID:NngBRyxA
今学校のトイレで下痢中
358病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:35:00 ID:3SoOee+E
今学生寮のトイレで下痢中

ヤバい、このままじゃ講義に間に合わないorn
359病弱名無しさん:2006/09/29(金) 12:55:01 ID:c/tHJ5ma
生理痛とコンボで来襲してる
360病弱名無しさん:2006/09/29(金) 15:18:55 ID:HJSdXeLL
結局この病気って精神状態や自己暗示で下痢してしまうって事かね?

だって本人は人一倍、食べ物や飲み物に気を遣っているのに下痢してしまう
のだもんね。なのに下痢がずっと続く。それもある日を境にって言うのが多い。
そして薬も効かない、医者に診て貰っても異常なしってのが多い。

精神面って言われてもなぁ・・・・難しい(^^;)
なんとか治す方法はないのか?この病気のせいで社会生活でかなり障碍があるのだから
361病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:27:41 ID:41pA5DGf
>>353
いつぞやここで総スカン食らい
逆ギレして最近でてこないと思ったらw
362病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:35:14 ID:NmN5e5vE
病院で待ち時間の間にお腹痛くなった時が困る…
いつ呼ばれるかわからないから、トイレへ行ってる時に呼ばれたらと
思うとなかなかトイレへ行けない…
看護師に言ってトイレへ行けば良いのだがなかなか言えず、切羽つま
って無言でトイレへ立つって感じです。しかもなかなか出て来れない
から戻ってきた時に自分の順番飛ばされたかも?と不安になってしま
う…すぐ腹痛に襲われる自分も、看護師に言えない自分も嫌になる…
363病弱名無しさん:2006/09/29(金) 17:51:38 ID:AdUVv6/c
初めて参加します、わたくしも受験、就職試験、会議、旅行、試合となると必ず前の夜から下痢!
しかし、最近長年漢方にかかっていてその医者が寄生虫じゃないかと言い、少し治療したら少し良くなりました。
が2週間に一回は下痢します、それでも外国などいくと不思議と症状が出ません、日本で生活してるとなんでもないことで
下痢して腹痛です、やはり社会的な物が原因でのストレスもあるんじゃないかと。
ちなみにもう何十年もこの病気と友人です、わがままな病気なので親切にしてやりいたわると
少し良くなるときもありますが、雨の予感のとたんに下痢、腹痛、膨満感、いやはやです。
364病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:29:46 ID:Cfm2QzI1
>>362
わかるわかる! 自分も歯医者でそうだったよ。
待ってる間ドキドキして、いよいよ自分が呼ばれる番になると必ずお腹が下痢痛して、
「すみません、トイレ行ってもいいですか…」って言って、毎回トイレ行ってたよ。
あの待ってる間の緊張感がよくないよね。前もってトイレ行くときは何も出ないし。

でも、自分は「どの科の看護婦さんでも、具合の悪い人にはやさしいはず」と思って、
堂々と断ってトイレに行けたなぁ。診察寸前でも、全然嫌な顔されなかったよ。
歯の治療中でも、お腹が痛くなったら行こうと思ってた。もらすわけにいかないしw

散髪の最中にも、しょっちょうトイレに行くよ。トイレ行けないと思ったら下痢して。
散髪屋もたくさん変えたなぁ…。病院より散髪行くのが怖い。
365病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:49:37 ID:TfWCX3Va
同じ過敏でも人それぞれ、いつ症状出るか違いますよね。
やっぱ精神的な事なんだね;
私は出掛ける時にバッチリ化粧したり服とかも気を使って完璧な状態だと“失敗できない”って気になって、それだけでもヤバかったりします;
366病弱名無しさん:2006/09/29(金) 19:06:44 ID:Bfl0Y6O7
休みの日だけは症状が出ないって人いる?
367病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:01:01 ID:Cfm2QzI1
>>366
休みの日は家にいるから全然症状がでないよー!
天国だよー! 好きなときにウンコ行ってます!
368病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:37:41 ID:XqZgtiMu
>>364
仰向けになるとお腹グーグーなってしまう。
歯医者でも
美容室で髪洗うときグーグーなってて、
恥ずかしいwwwww

歯医者さんは気を使ってくれて、
緊張してるって聞いてくれたんですが、
まさかIBSとは言えなかったよ。
ご免、先生。
>>363>>355
つ社会不安障害とIBS
369病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:49:55 ID:s0TywOzs
私もみなさんとまったく一緒だょ!何かある度に下痢するから恐くて電車やバスにも乗れないょ。
370病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:56 ID:XqZgtiMu
>>339
やあブラザー心療内科へ行こう。
371病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:55:26 ID:u2TYXxye
俺も毎日下痢でかなり悩んでたけど、インフルエンザになった後は快腸に治った。なんでだろ?
372病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:48 ID:c/tHJ5ma
>>370
心療内科かー、緊張しないようにしてくれるかな?
緊張しなくなる薬を毎日分出されるだけだったら今の整腸剤と変わらないからなあ…
373病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:50:31 ID:zdbaiJMU
毎日はらいただから痛くならない日がかなりラッキィだよね☆.:*(嬉´Д`嬉)*:.☆普通の人はそれが普通なんだろ〜けど
374病弱名無しさん:2006/09/29(金) 22:58:40 ID:0Kh/eZgD
>>362 >>364
俺とまったく同じだ
375病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:01:23 ID:otCXiHTF
>>373
三日くらい快調が続くと、やればできるじゃんって思うw
5日間快調なんてここ15年ないな
基本毎日か一日置きくらいに下痢
376病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:06:20 ID:zdbaiJMU
>>735
3日も快調ってのもかなりいいね☆.:*(嬉´Д`嬉)*:.☆昔より最近のがどんどんひどくなってきてるお↓↓みんなはどうですか???
377病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:59 ID:EjQAx6Fx
一般人は腹痛だけで便意は無いんだろうないーな
378病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:53:19 ID:E00Lu5JW
交番ってトイレ貸してくれるの?
379病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:50:45 ID:uFUsCPUV
初めて参加させて頂きます。私はトイレに行けない!っていう恐怖で今仕事出来なくなりました。皆さんは、どういった職種に就いていらっしゃるんですか?
380病弱名無しさん:2006/09/30(土) 04:12:43 ID:GA2jgeEu
>>379
普通の営業マン。

飛び込みのときは まず真っ先にトイレを借りる。
最初はどうかと思ったが なぜか意外とウケはいい。
381病弱名無しさん:2006/09/30(土) 08:51:24 ID:l9rbM8Wy
>>380
そりゃーすっきりして話してもらいたいもんw

家に居る時はリラックスしすぎて出てこない。どしよ
382病弱名無しさん:2006/09/30(土) 09:53:41 ID:MiZcdtNj
家に居ると出無いねw
会社行く時、行った先でやたらとしたく・・・
383病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:07:49 ID:hIfbh9af
引きこもってたら便秘w
これが交替型なのか…orz
384病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:09:52 ID:STkPwGNm
僕の場合は中学生のときからその兆候があったんですが、
朝、特に飲食をしたときに便意を催すので、
あさは、ミネラルウォーターのみで、トイレに2〜3回行き、
安定剤であるトリプタノールを3錠飲んで出勤。
この薬は、粘膜を乾かす作用があるようで、少し、のどがカラカラになります。
満員の通勤電車なんか乗っても、これで、かなり解消されました。
朝食は朝、少し早く出勤して、会社でとるようにしています。
とにかく、この過敏性大腸炎は、食後、そうなるパターンが多いので、
朝食はトイレがあるところでとると楽になります。
あと、粘膜をカラカラにするトリプタノールを服用すると、
全然、違ってきますよ。
↑ほかの過敏性スレからの人の話で トリプタノールは効果あるのかな?
385病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:06:01 ID:OE+qFbWq
整腸剤飲んでると調子ぃぃけど1日飲むの忘れるとすぐ下痢(*≧д≦*)この前、調子にのって外食したら次の日、大下痢しました。腹めちゃ痛くなって目の前真っ白になって死ぬかと思った!
386病弱名無しさん:2006/09/30(土) 17:21:54 ID:INcCSIFQ
>>378
昔貸してくれた。
といっても最初トイレ貸してと言ったら、ダメと言われるが、「大」がもれそうというと
特別だよといって貸してくれた
387病弱名無しさん:2006/09/30(土) 17:29:43 ID:RUBNK0O2
検査もしたし薬も飲んでるけど 今日も痛くて水便と粘液便。夏で仕事やめました。鬱ぎみ 比較的に、夜はあんまり下痢しない なぜかな〜
388病弱名無しさん:2006/09/30(土) 17:58:22 ID:a+l976Gi
整腸剤と正露丸と大建中湯とブスコパンは持ち歩いてる。特に雨になりそうな湿度の強い日ほどおなかが張る
雨、台風のときは皆様はどうですか?仕事で緊張感があると良いんだけど、それ超すといたくなるし
休みの前の日はおさらいのように下痢してすっきり!みたいな
389病弱名無しさん:2006/09/30(土) 18:20:43 ID:us/clK8f
俺、IBSは15年選手
何食っても食事の後は下痢する
近くにトイレがないと安心して飯食えないし、外食も出来ない

朝は何も食わなくても毎回下痢するし、一回で事すまない
390病弱名無しさん:2006/09/30(土) 18:52:05 ID:OE+qFbWq
この掲示板見て、下痢で悩んでるのゎ自分だけぢゃなぃんだ!って思ったら勇気もらぇたょ〜☆
391病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:04:37 ID:COrrROmg
朝、一定時刻になると下痢が襲ってくる・・・
392病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:17:42 ID:RUBNK0O2
≫390本当に(b^-゜)しかし大変ですよね。今日はまだ痛いから、ご飯食べれない 。とにかく私の場合は、顔が青ざめる様な激痛 ガスがたまって
破裂しそうです。今日も夕方まで、トイレの生活 銀行行けなかった うぇ〜ん (><;)
393病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:38:27 ID:AJMM/HJ9
下痢気味じゃないけど単にうんこの回数が多いのってこれも病気ですかね。
朝起きて1回して、お昼頃にまた1回、夕方にまた1回と、1日平均3回はします。
便はちょい柔らかめです。
最近筋ジムに通うようになり、それで水をいっぱい飲むようになりましたけど
これが影響してるんですかね。
394病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:43:21 ID:nTIbpRVc
ひとつ聞きたいんですけど、
食べたモノが出るまで、だいたい何日腹の中にあるんでしょうか。

ISBの人と普通の人で違いはあるのでしょうか。
395病弱名無しさん:2006/09/30(土) 21:52:00 ID:ta51HeWR
人からドライブや外食、コンサートに誘われると、顔からサーッと血の気が引く。
すごい嫌そうな顔してるんだろうな。誰にも誘われなくなったよ。

本当は行きたいんだけど…トイレのことが心配で心配で誘われただけで気が気でなくなる。
乗り物、コンサート、演劇鑑賞…絶対最中に下痢きて我慢できなくなるから。

自分は若いし見た目も健康的だから、誰も理解してくれないだろう。
何に誘われても頭の中はトイレのことばっかりで上の空。挙動不審。

もうすごく漏れそうでも、トイレに行くとパンツを下ろすのと同時におもいきり下痢が出るときと、
どんなに力んでもなかなか出ないときがある。

緊張したとたん、腹がギュルギュルボコボコ鳴り出して、いかにも今から下痢が出るって
感じで気持ち悪い。たぶん空気もたくさん飲み込んでしまっている。下痢の音がすごい。

乗り物や会議の前は、前もってトイレ行って力む。絶対途中でトイレに行けない。
何も出なくても力む。腹を揉んで、指を腹に差し込んで押して何とか出そうとする。
ときどき頭が痛くて、吐き気がするほど力む。ちょっとだけコロンとしたのが出るときがある。
でも、やっぱり真っ最中に行きたくなる。腹が痛くなって、下痢がもれそうになる。

何年もこんなんの繰り返し。我慢できず会議中におならがでたこともある。
奇跡的に人がいなかったけど、2度ももらしたことがある。…はぁ。
396病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:18:13 ID:OE+qFbWq
私たちにとってドラィブ、映画、電車、バス、集会等。すぐにトィレに行けないかもしれない状態って大敵ですょね;
397病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:21:20 ID:OE+qFbWq
IBSだとなかA太れませんょね?
398病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:43:49 ID:6c+dLAHn
IBSになってから太ったけど。
毎日下痢なのに。
399病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:50:42 ID:CPdd8krr
20年も下痢してれば体が慣れてしまって
普通に痩せるときもあれば太る時もある
400病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:51:37 ID:hSqIobVw
>>372
整腸剤ではIBSは治らないよ。
整腸剤には緊張しなくなるってことはない。
これは安定剤の効果です。
>>382
IBSの典型的な症状だな。社会不安障害もあるね。
>>395
IBSとSADだな。
401病弱名無しさん:2006/09/30(土) 22:55:18 ID:HiC/tjG2
ああまたあさってから下痢地獄だ
402病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:23:44 ID:l9rbM8Wy
>>400
>>372です
整腸剤使うと緊張しなくなるって意味で書いたのではなく…
精神安定剤も「飲んでる間だけ快調」だったら結果的に同じで自分には意味ないんじゃないかって思って。
403病弱名無しさん:2006/09/30(土) 23:58:28 ID:Y+7ibV7w
初めまして。正露丸を飲み続けている方いますか?
私の病歴?は、子供の頃から緊張性の下痢をするような、ちょっとお腹の弱い
タイプでしたが、それなりに危機を乗り越えてこれました。
が、一昨年から一年間毎日のような下痢に悩まされ、正露丸を飲み続けて
仕事を続け、受診、昨年内視鏡検査でIBSと診断されました。処方された薬を
半年位飲みましたが、どうしても下痢止めを飲まないといられないのと
通院が大変なのとで、病院へは行かなくなりなりました。
結果、現在も正露丸を飲み続けて何とか仕事に行けています。
こんなに正露丸を飲んでいて、大丈夫かな、と心配になります。
以前医師は正露丸について、飲みたかったらいいよと笑ってました。
ビオフェルミンなどの整腸剤では、無理なんです。長くなってすみません。
誰かに、気持ちがわかってもらえたら、聞いてもらえたらと思って書いてしまいました。
404病弱名無しさん:2006/10/01(日) 03:02:01 ID:cxIBsvMT
>>384
亀レス失敬。トリプタは、別の意味で効果あり。ご存知老舗優良坑鬱剤・坑不安剤で、
仰るとおり口の乾燥は副作用の一つ。でも、あなたのIBSの症状がよくなったのは過度の不安が
抑制されているからでは?どっちにしても効果的なお薬ですよね。廉価ですし。
405病弱名無しさん:2006/10/01(日) 08:07:36 ID:h7eVhR2d
今日USJ行ってくるお…
今待ち合わせの駅のトイレでふんばってるorz
406病弱名無しさん:2006/10/01(日) 08:36:58 ID:g8YGqHoq
404さんトイレ不安症の俺にトリプタノール効く?
407病弱名無しさん:2006/10/01(日) 09:35:46 ID:kaxBDiG6
>>403
正露丸飲みすぎるとガンになるとか聞いた
408病弱名無しさん:2006/10/01(日) 10:12:09 ID:g8YGqHoq
新ビオフェルミンSはどう?
ハラトン下痢止めどう?
ためした人いない?
409病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:13:22 ID:z40o/Yie
>>403

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E9%9C%B2%E4%B8%B8
の「効能と毒性」を読んでみ。
恐くなってくるから。

て、心配してるくらいだから既にどこかで同等の内容を目にしてるか。
410病弱名無しさん:2006/10/01(日) 13:02:20 ID:oVTYPp/j
さて、今から美容院二時間コースに行って来ようか…。
は、腹が痛い…。
411病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:04:07 ID:aDUefTzf
美容院に二時間なんてチャレンジャーすぎる
412病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:20:31 ID:v26tfF8t
美容院、トィレ行ける瞬間ゎシャンプー前か後!!
413病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:37:24 ID:v1ZKPPkN
美容院か…自分はお客様の立場じゃん!
どうどうと「トイレに行かせてください」って言ったらいい!
自分もパーマあてに行って、頭に薬品と器具をつけたままトイレ行ったことあるよ。
別に嫌な顔ひとつされなかったよ。
414病弱名無しさん:2006/10/01(日) 16:40:30 ID:bFGOzDS/
>>413
器具ってロットのこと?
415病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:33:33 ID:zBAIvK5L
明日全校朝会だ・・・人生終った
416病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:41:48 ID:v26tfF8t
全校集会かぁー!!私も嫌いだったなぁ〜↓↓私の場合、先生にお願いして一番後ろに並ばせてもらったりしていつでもトィレ行けるようにしたりしたゎ☆
417病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:26:26 ID:zBAIvK5L
その手があったね。サンクス

孤立してる身だからいろいろ突っかかれると思うけど
418病弱名無しさん:2006/10/01(日) 19:00:04 ID:50IUNa3r
過敏性なのに。 トリプタノール 貰ってないけど 言えばもらえますか?最近ヒドくて毎日お腹に
ホカロンにパンツ3枚はいても 冷えると痛くて ちびちび何回も
トイレなんか参った。
419病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:39:58 ID:WPB9qs9j
>>415
俺の場合訳を言って遅刻とかさせてもらってる
420病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:40:46 ID:ZBBRnnPl
コロネルすら効かない俺。終わってる。
421病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:50:49 ID:v26tfF8t
腸の調子が悪いとき、お腹ずっとゴロAゆってて夜、眠れないょー!
422病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:54:25 ID:Aas24TPH
>>420
コロネルを倍にしたら週に2回ぐらいしか下痢しなくなったけど、
その下痢の日がいつか分からないから結局不安いっぱいだ。
423病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:20:42 ID:jTKFRaoU
   _  _  _ _   _    ___   _    
  ./ / /_//_// /  / /__/_/_/  / /
  / /       / /  / //   _  /_/ /____
. /   ̄ ̄ ̄/  ./ /  / /  ̄ ̄/ / /        /
/ / ̄/ / ̄  / / ./ /    / /    ̄( ○ / ̄ ̄ 
 ̄  / /      ̄  / /     |  |      ン /
   / /       / /      \ \   //
    ̄         ̄          ̄    ̄  


          :∧_∧:   (⌒─⌒) :
         :(;゙゚'ω゚'):   .((;゙゚'ω゚')):
         :/ つとl:    :/ つとl :
         :しー-J : ..: しー-J
424病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:23:03 ID:McVSsndS
>>421
うん。
単純に音もうるさいし、落ち着かないよね。
425病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:34:15 ID:b5jTTZzy
腹痛が酷いんだがいい薬知ってる?
426病弱名無しさん:2006/10/01(日) 23:28:00 ID:IpYw1JZE
>>425
つ ブスコパン
427病弱名無しさん:2006/10/02(月) 00:10:14 ID:L3zc4n/r
俺、このごろ胃も気持ち悪いんだけど、IBS以外の別の病気併発したかな?
そんな事ないですか?
428病弱名無しさん:2006/10/02(月) 00:16:19 ID:DRVlXgQe
>>427
病院行きをお勧めします。
429病弱名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:11 ID:av6+8oPC
下痢まではいかないんですけど柔らかい便が基本朝と昼に行きます
徐々に柔らかくなる感じです

夜になるとおならばっかり出ますお腹もよく痛くなるし
これはどうでしょうか?一ヶ月くらい続いてます
430病弱名無しさん:2006/10/02(月) 01:27:40 ID:OEUSHcp4
いいかげんにしろ
431病弱名無しさん:2006/10/02(月) 02:39:48 ID:sVQrxNzR
>>427
もともと体内にいたピロリ菌が悪さをし始めたとか。
432病弱名無しさん:2006/10/02(月) 04:00:32 ID:dCMD/a7C
トイレからカキコ
眠気も吹っ飛ぶ痛みです
痛い・・・
433病弱名無しさん:2006/10/02(月) 05:07:54 ID:IrkPzQ0R
>>406
トリプタに限らず、一般的に抗うつ剤はアンギザエティー(不安)に効果ありなので
トイレ不安にも効果あり⇒IBSの症状改善って事多いですよ。アメリカ在住なんですが、
食べ物などのアレルギーじゃなく、本当に神経性のIBSの場合、Anti-Depressants(抗うつ剤)、
Anti-Anxiety剤(抗不安剤)等の投薬が一般的です。日本の医療には
ムラがあるので、大学病院とかじゃなく、一般の病院だとこう言う事を知らない先生が
多いと思います。

>>418さんの先生も、単に知らないだけだと思います。トリプタだけじゃなく、
抗不安剤、や不安に効果ありの抗うつ剤、っていう風に言ってみれば?
434病弱名無しさん:2006/10/02(月) 07:02:05 ID:QJHSN1Ei
皆さん雨の日はいかがですか?おなかにやはり負担ありますか?私は雨の日もそうですが降りそうになるとおなかが痛くなり
下痢下痢です。駅のトイレの場所、映画館のトイレの場所、デパのトイレ、銀行の、、、と
出かけると入れの場所把握が一番!それに早寝早起きしないと下痢に成りますよ。
435病弱名無しさん:2006/10/02(月) 07:20:38 ID:E2pZ+ei8
やっぱりそぅですょね!!私、夜更かしとかすると下痢するんですよね!
436病弱名無しさん:2006/10/02(月) 08:09:18 ID:nZ2frNEg
最近朝七時と八時の二回に便意をもよおすようになった
薬飲み始めの頃は一日一回だったのに…
効かなくなってきてる?

駅(超田舎)のトイレが水洗になたー
って洋式かよ!無駄にスペースとってて超狭いよ!!
和式にしろよ!!!
437病弱名無しさん:2006/10/02(月) 10:52:02 ID:E2pZ+ei8
ぁー↓↓今日も学校でお腹壊した〜
438病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:00:06 ID:rRr/jOkU
症状がひどいとき(何回も便意があるとき)、そのあともしくは次の日に
腰とか痛くなりませんか?
私は痛くて眠れないことが多いです。
439病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:03:32 ID:yQuHiD3J
漢方に保険証って必要ですか?
やっぱり値段 高いのかな?
使ってる人いたら効き目とか教えて下さい!
440病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:16:40 ID:IrkPzQ0R
漢方に保険はきかない・・・
441病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:38:23 ID:+LBHjk3n
映画なんてもう20年行ってねーッ
ゴメン、近所にシネコンできたもんで

442病弱名無しさん:2006/10/02(月) 12:48:00 ID:nZ2frNEg
お昼食べた後ってキツくない?
なんかお腹ぐるぐる音する…
443病弱名無しさん:2006/10/02(月) 14:56:04 ID:nZ3Cc+ZU
保険の効く病院で出してもらえば、保険はきく。
薬局で生薬を出してほしいなら、きかないと思う。
444病弱名無しさん:2006/10/02(月) 15:51:09 ID:Dbu9Qb2I
明日からひるめし減らそ
445病弱名無しさん:2006/10/02(月) 16:00:52 ID:HJMk2oCt
≫433 サンクス やはり大学病院 行ってアンギザエティとか色々頼んでみます。このままじゃ社会復帰難しいから、もう若くないし…
446病弱名無しさん:2006/10/02(月) 16:01:03 ID:yQuHiD3J
>>440サン、>>443サン
ずっとお任せなので保険とか解らないです…
漢方って何処の病院でも出してくれるものですか?
医院って言われる小さい所じゃ無いかな?

>>442サン
お昼食べた後はお腹痛くなって下痢って言うパターンが多い;
学校行ってた時は授業抜けた事も何度か…
保健室行ったり。
447病弱名無しさん:2006/10/02(月) 16:22:14 ID:yQuHiD3J
>>446
間違えた;
親に任せてたので保険の事が良く解りません。
448病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:08:14 ID:KUmyXofk
440がテキトーなこと書いてる。
日本のほとんどの病院は保険診療でその中に漢方薬だしてる医者がいる。
(反対に自由診療というのがあり)
病院に電話で問い合わせするといい。
種類とかにもよるけど2週間分1000円〜2000円くらいで出してる。

ただし現実的なこというと保険診療の病院で出してる
漢方薬は効いたという報告が少ないのも事実。
日本東洋医学会とかツムラのページで処方してくれる医者の紹介してる。
2ちゃんにも漢方薬スレッドあり。
449病弱名無しさん:2006/10/02(月) 18:52:27 ID:Ju0kKqqa
私が行ってる漢方の医者はツムラも出すし、煎じも出すよ、煎じはだいたい8000円一週間分くらい
長くのむ必要ないから症状軽いときはエキスのツムラにしてもらってるけど、ツムラは単価が高いとかで
コタロウとかカネボウとかでも同じ物で処方してくれるし、その医者は小児科内科でもあるし韓国漢方医
でもあるから。エキスなら2週間分が2000円くらい凄いたくさんだよ。杉並にある。
他の近所の胃腸科、耳鼻科、皮膚科もどこでも話すと関係なくてもついでに出してくれるし
胃腸科の大建中湯はきくけどね。確かに下痢ひどかった後腰がものすごくいたいし、腰自体も悪くなるよ。
気圧でもおなか変になるし、しかし、ここに来て仲間がいてよかった。
450病弱名無しさん:2006/10/02(月) 19:54:09 ID:9PRYnS1V
>>436
あれ・・・俺書き込んでないのに・・・

最初の一回で全部でないんだよね
それで一時間後学校で授業中に下痢になって出てくると
451病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:01:27 ID:dCMD/a7C
食べたらすぐに下痢になるから食事を避けるようになった。
今は一日一食。夜だけ。
きついっす。
452病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:37 ID:myfrv8jW
酷い便秘からこの病気にかかった方はいますか?
453病弱名無しさん:2006/10/02(月) 21:44:14 ID:mgHwMTQ+
>>438
この病気になってから腰痛くなるようになった
IBSもつらいけど腰痛すごくつらい
454病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:39:30 ID:9OxV2bd8
>>402
症状がでなくなると、嬉しくなって、
結構気にならなくなり、治るもんだよ。
>>448
漏れは1年間飲んでまったく効かなかったから、
漢方はお勧めしないなあ。
ツムラインチキ会社だろ。
漢方薬は2週間分で3000円以上すると思う。
なんか高いんだよ。
>>449
8000円で一週間分ってぼったくりだよ。
455病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:34 ID:iaT2KgUU
>>451
俺と一緒、、、っていうか満腹になると下痢になる。
食べないのはきついから、満腹にならないようにしてる。
そうすると、いくらか下痢になる確率が減る。

IBSが一発で治る薬を開発してくれ。
薬がダメなら手術でもいい。
治るなら手術でも受ける。
456病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:51:05 ID:ZW++36jU
保険診療の病院で煎じ薬だしてもらったけど
(もちろんエキス剤といわれる粉漢方もあり)
2千円でお釣りきた。
1か月分で3千円台とかそんなもん。
生薬の名前で処方箋だしてくれるよ。
でも保険きくところは例えば○○って生薬がこの人に
合いそうだなと思っても使えなかったり制限がいろいろ。
457病弱名無しさん:2006/10/02(月) 22:52:59 ID:ZW++36jU
>ツムラインチキ会社だろ。

これは訴えられたらアウト発言だと思います。
婦人科の医者とかはよく使いますよ、ツムラ。
実際に効く人もいるので自分の体験で決め付けないようにしましょう。
458病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:30:53 ID:9OxV2bd8
>>457
1年間飲んで効かない薬を出してるからしょうがないだろ。
459病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:36:02 ID:ZW++36jU
だしてるのは医者だし医者の見極めが下手なら
そりゃどんな薬も効かないのは当たり前です。
2ちゃんねる発言で損害賠償請求が実際起きてるの知ってての発言なら
知りませんけど。
460病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:32:08 ID:N+27oNXp
(´・∀・`)へぇ〜
461病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:59:09 ID:Xp/g5Cvh
先週、東急ハンズでコルクを買ってきた。
これをケツの穴に入れて毎日会社にいっている。
もし便意を催してもコルクで栓をしているからうんこも出ようがない。
我ながらいいアイディアだと思った。
もうトイレのない場所も無問題。
みんなも試してみなよ。
462病弱名無しさん:2006/10/03(火) 01:07:35 ID:2V41shvb
>>461
タンポンはスポーンと飛んでしまったけど・・・。
コルクはどうだろう。
これはマジの話なのだろうか。
463病弱名無しさん:2006/10/03(火) 02:11:06 ID:kp9Upo+u
>>461
段々穴が広がってきたらやだ・・・
464病弱名無しさん:2006/10/03(火) 02:29:36 ID:FZAvNeNL
あのぉ、知ったか呼ばわりされましたが・・・

>>448
えっ?医者が出してる=保険きいてる、って訳じゃないですし、
煎じ薬=ツムラ=漢方って訳じゃないですよ・・・

ここで「漢方、漢方」って言っている方々の殆どは、病院処方じゃなく
「その辺の漢方薬局で保険は利くか」って聞いているのでは?答えは「No」です。

>>449さんみたいに、一週間分の処方で8,000円も払っているなら
いくら病院で処方されているとは言え、保険扱いにはなっていないでしょ。
465病弱名無しさん:2006/10/03(火) 11:14:08 ID:TpwTND7u
授業始まってすぐ腹にきた…
昨日の夜水飲みまくったのがいけなかったんだな
朝出なくて困ってたら授業中とかもうね

授業抜け出すの恥ずかしいし入るのも恥ずかしい
今トイレ
466病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:55:46 ID:vEmd0G8Z
>>465
自分が書いた文かとおもた

5・6時間目きっつー
467病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:03:41 ID:8spo8l7f
私は小さい時から正露丸を飲みつづけ、
登校時に必ず腹痛に襲われる不安からか、自己判断でどんどん服用数が増えて行き、
ピーク時は1回6錠は飲まないと全く効かなくなって、
それを越えた時、とうとう体が正露丸を受付けず、
そのままの形で下痢便と一緒に全て出てしまうようになりました。
同じような人いるのかなぁ…?

私は乳製品はとにかく全てアウトなんだけど、
最近あえてお昼にブルガリアヨーグルトを食べてる。
すると思いのほか調子いいんだ。
固まった便も増えてきたし。
元々腸の調子整えてくれるものだからね。
これからも続けてみようと思う。
468病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:35:43 ID:WdcKSDmt
長くてゴメンね。
>>464さんだけな気がする
>ここで「漢方、漢方」って言っている方々の殆どは、病院処方じゃなく
>「その辺の漢方薬局で保険は利くか」って聞いているのでは?
な解釈を自分の中で勝手に作ってるの。

漢方に保険証必要ですか?ってきかれただけで
漢方薬局だけの質問してると勝手に解釈して
>>440みたいに「保険はきかない」の一言終了のほうがワケワカメ。
しかもそのあとに質問者は病院でだしてもらう場合とかはどうなのか
ときいてるんですけどね。
親切なら病院の場合と薬局の場合答えてあげれば。
金額だけでなくメリットデメリットも。

あと>>448のどこにも煎じ薬とツムラがイコールとかかいてないけど。
ツムラなら置いてる病院、処方箋薬局はたしかに多いと思う。
カネボウとか小太郎とかウチダより。
ツムラのページに行くといいというのは漢方薬を出せる病院の
検索ができますよといいたかっただけでは。
(出せるということは患者の希望によってはカネボウや他の会社のももしかして出せるかもしれない。
院外処方ならよけいにそのへん自由でしょ)
469病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:50:00 ID:m+Ks2PoO
>>467
正○丸の世話になった人は多いと思うけど
飲むとハゲしく腹が痛くなるorz
ただの水下痢にはあうのかもしれないけど腸がけいれん
してるのにはきかないのか・・な?
470病弱名無しさん:2006/10/03(火) 16:21:19 ID:k91vfjCS
腸って痙攣するんですか?
471病弱名無しさん:2006/10/03(火) 16:47:43 ID:lvMAlcum
痙攣します
痙攣するからおなかがおかしくなるんだな。
じゃあなんで痙攣するかというとストレスとかモロモロ
472病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:11:16 ID:CHXj62dC
みなさんが言ってる下痢とは本当に水っぽいものですか?
やわらかいのも下痢に含まれますか?
473病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:21:33 ID:VznIX0+v
俺はコロコロしたやつがやわらかくなって何個もでてくる
474病弱名無しさん:2006/10/03(火) 18:22:26 ID:k91vfjCS
>>471
なるほど
>>742
軟便じゃない?
475病弱名無しさん:2006/10/03(火) 20:11:49 ID:ii0aRhzZ
>>473
自分もコロコロの柔らかいバージョンが出たことある。

いつものことだが朝礼後、もう漏れそうで必死でトイレ行って座った瞬間、
すごい音と勢いで無数の何かが噴出した感じがした。(ドボドボドボドボドボ!って感じ)

恐る恐る見てみると…便秘の時にでるような黒いコロコロ便の、
薄い茶色の柔らかいバージョン便が無数に出てた…何だこりゃあ!と思った;

泥状とか液状はわかるけど…柔らかい団子みたいなうんこを何個もするなんて;
怖くてすぐ流したけど、よく見とけば良かったかな。

最近、自分のうんこぐちゃぐちゃで汚すぎて直視できない…
昔(子どもの頃)はバナナ状の大きくて長いうんこに感動して、
親とかに自慢していたのにな…。
476病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:07:44 ID:6TF+LQC3
今ふと思ったが、こういうスレで下痢や軟ウンの話ばかりしているのは
不安を更に煽るだけ?って事は、このスレ読んでると症状悪化?どうしよ。
477病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:09:22 ID:6TF+LQC3
>>468みたいな人って、自分に対しても他人に対しても凄く
チマチマと神経質そうだから、チョッと気の毒。もっと
リラックスしてよぉ。

連投スマソ。
478病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:10:19 ID:mb5P1Qiy
神経系の症状は心がけで変わるかもねー
俺も持病のスレは見ないようにしてるし。
でもこのスレはつい見ちゃうなぁ・・・
479病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:21:03 ID:RLQAiibk
仲間が居るなぁ〜みたいな安心感があったりするんだよね。
一人で孤独に、あまり人には言えない(下痢の話は、なんか汚い感じで話にくい)病気で悩んでるって、寂しいからさぁ…
480病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:25:00 ID:mb5P1Qiy
そうそう。それで傷なめあってるんじゃだめなんだけど
皆治療法を試行錯誤してみたりしてるからメンヘル的な病気のスレとは全然違うと思う
481病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:51:02 ID:z6T1KWKB
うん。孤独感からの開放にはなるけど、やっぱここで「漏らしそうになった」
とか「漏らした」って話読むとテンション上がるし、電車の中で
堪えている時にも、ふと2chで読んだお漏らしの話を思い出して余計に
冷や汗かく事もあるから・・・どうなのかな。
482病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:55:18 ID:H2xdDf10
>>465
漏れは恥ずかしくて高校生まで授業中に抜け出したこと、
一回も無いよ(つд`)
>>470
しますね。
お腹がプルプル痙攣してるのが目視できたよ、治る前。
>>475
朝礼後も学校でウンコできなくて帰宅するまで、
我慢してたよ、それでおかしくなったよ。
>>480
けどまあIBSはメンヘルなんだけどね。
けどIBSはメンヘルと一緒にするなって言う人も
いると思う。難しい病気だ。
483病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:07:20 ID:vEmd0G8Z
最近ガスが異常に溜まってて我慢すると子宮辺りが痛い…IBSと何か関係あるのかな
484病弱名無しさん:2006/10/03(火) 23:20:46 ID:kebhDyg5
IBSの人で胃が痛くなる人いる?
485病弱名無しさん:2006/10/04(水) 08:05:03 ID:O8EpGJ4o
3週間飲んで効き目がない漢方薬は、体質に合ってないみたいだよ。
確かに効き目は?だけど、葛根湯だけは、飲んですぐに冷えが
改善されている効果を感じたな。
486病弱名無しさん:2006/10/04(水) 10:25:02 ID:yHzsQ/kD
>>484
胃からキューんと来る事あるけど、大抵はいずれ腸の方にくる。
胃だけなら、IBSじゃない。IBSのBはBowel、腸活動の事です。
487病弱名無しさん:2006/10/04(水) 13:16:10 ID:V0kHA0Uw
>>476
確かにこのスレを見れば仲間がいるというような安心感がある反面、この病を意識する事になるから476のように感じる人もいて当たり前だよ。

不安感を感じるようなら少しスレを覗かない方がいい。

ここで励まし合うよりきっと、何か集中する事があって少しでもIBSを忘れる事が出来ればそちらの方がいいと思う。
488病弱名無しさん:2006/10/04(水) 16:20:47 ID:YDXaW0id
質問させてください。
40日程下痢、軟便が続いて、検査の結果
過敏性腸症候群と診断されました。
以前は快食快便で朝ご飯を食べて、その後に一回用を足せば
一日快適でしたが、今は何を食べても直後から何度も痛みを感じて
トイレに行く繰り返しです。
食事で気をつけていることがあったら教えてください。
納豆や生卵は避けている方が多いのでしょうか?
肉類、魚介類、きのこなどはどうでしょう?
489病弱名無しさん:2006/10/04(水) 16:34:40 ID:iH7uHIha
俺の場合は調子いい食物はない、、、
何食っても下痢になる。
490病弱名無しさん:2006/10/04(水) 17:10:16 ID:pAVrwSxM
私が病院で診断されたときは普通の下痢みたいに
炭酸とか冷たい物はあまりたくさん摂らないようにみたいな事言われたけど、
なにも食べなくても下痢になる時もあれば、
冷たいジュースガブガブ飲んでも平気なときもあるし、
私は別に意識して食べたりすることはないな
491病弱名無しさん:2006/10/04(水) 17:29:21 ID:MFgkfyv2
授業中に腹痛が来て、休み時間まで必死に耐えたら出なくなった
そしたら授業中にry
492病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:53:37 ID:ZGLeaB2Z
ご愁傷様です。
493病弱名無しさん:2006/10/04(水) 19:02:57 ID:N80o7aUy
市販薬でIBSに効くのってありますか?整腸剤なら結構売ってるけど抗不安剤みたいなのって市販じゃ売ってないですかね?
494病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:45:35 ID:5hDrk+zc
セントジョーンズワートとかどうだろうな
495病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:54:50 ID:Hk9mzGSQ
>>485
漏れは効かない漢方薬を1年間飲まされたよ、糞!!
496病弱名無しさん:2006/10/04(水) 22:56:19 ID:6kXVp/24
喫煙者の呼気(息)は環境汚染基準を超えているので、毎日吸い込んでいると非常に危険です。
会社で喫煙者の向かい側や両隣に座ってる人は、喫煙者の呼気(息)を毎日吸い込むことになるので非常に危険です。
学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってる子供も非常に危険です。
497病弱名無しさん:2006/10/04(水) 23:45:47 ID:rL2bo/lY
>>488
食物アレルギーはチェックした?食べる事によって運子ってのはIBSっぽくない。
アレルギーは大人になってからでも出てくるもの。例えばスターチアレルギーなら
ご飯たべるとグルグルくるっていうし。IBSって簡単に診断され杉のケースも
増えてるみたいだから、一応そっちもチェックして。
498病弱名無しさん:2006/10/05(木) 01:03:42 ID:cvdzXR5C
コロネルって、あんまり効果ないんですか?
499病弱名無しさん:2006/10/05(木) 07:34:21 ID:E/kAMhqW
とりあえず過去レス読んだ?コロネル散々概出。
500病弱名無しさん:2006/10/05(木) 11:13:38 ID:pFxAjyfR
自分がIBSになった理由を冷静に分析してみたところ
性格に問題←人を怒れないでストレス溜め込む←なぜ怒れない?←小さい頃から親に怒るといつも逆ギレされ暴力
これが原因だった。
このスレでお子さんのいる方は、どうか親を怒れる子供に育ててください
501病弱名無しさん:2006/10/05(木) 13:33:28 ID:57SafAzW
自分がIBSになった理由を冷静に分析してみたところ
性格に問題←人を怒れないでストレス溜め込む←なぜ怒れない?←自分が怒られると哀しいから人にも怒れない
これが原因だった。
このスレでお子さんのいる方は、どうか子供をウォーズマンに育ててください
502病弱名無しさん:2006/10/05(木) 14:29:33 ID:kMEuVuv4
過敏性腸症候群と過敏性腸炎は一緒?
503病弱名無しさん:2006/10/05(木) 15:15:33 ID:pFxAjyfR
>>501
ちょwそれはおまいさんの場合か?ww
504病弱名無しさん:2006/10/05(木) 15:58:21 ID:Mr9vq3IE
このページの最後に書いてある「セロトニン阻害剤」って効きそうだな。
国内の承認はまだなのかな?

http://daichou.com/gerigataibs.htm
505病弱名無しさん:2006/10/05(木) 17:13:33 ID:QfLhKx4v
>>500
自分も、どんな目にあっても絶対人に怒れないし、言い返せないし、
いつも黙ってその場をやり過ごすタイプだよ。
人からはおとなしくて優しくて面白い奴とか言われてるけど、
腹の中では暴言吐きまくり…。

人が集まったり、その中に嫌いな奴がいたりすると、
もうどうしようもなく下痢になってしまうよ。いきなり走ってトイレ行きまくり。

人が集まったところでトイレに走るなんてすごい恥ずかしいのに、
しかも嫌いな奴に見られるなんて最悪。

あ、もちろん電車とか車も絶対ダメ。あと、トイレに行けない状況全部ダメ。
絶対そんときに限ってウンコ漏れそうになるし。
506病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:42:43 ID:W6G8eVOw
トリプタノールってどこで手に入るんですか?
トイレ不安症に困っています どうすれば直るのでしょうか?
いまとてもつらいです・・・ 助けてください・・・・・
トイレがない場所にいくと必ず腹が・・・・・
助けて〜 本当につらい・・・・
507病弱名無しさん:2006/10/05(木) 20:23:32 ID:OgTPFQzz
自分、教師になりたかったけど
IBSになって諦めた。
遠足だの修学旅行だの絶対ムリ!子供の前で漏らすのがオチだったろな。
508病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:14:18 ID:E/kAMhqW
今現在、週一の休みで働いてる。

正直、彼氏と別れてある意味気がラクになった。元々出不精もあるけど外出すれば下痢の不安が頭を離れないから久々にリラックス出来ている。

彼がいれば週一の休みは必ずと言っていい程出かけるだろうし…。彼といるより自宅でまったりしていた方が精神的にリラックス出来る。

彼氏欲しいのが普通なのにね。異常なんだろうな…orz
509病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:58:48 ID:lV6dAA+X
ザガードのんだら、3年ぶりに形のあるウンコでますたw
自分には合ってる感じ。なに飲んでもムダだったけどww
510病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:09:38 ID:SmRpRtnl
>>506
精神科か心療内科。どしらにしても、自己診断じゃなくて
先生に診断、処方してもらわなきゃ。
511病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:48:38 ID:MoKWJz5w
>>500
それってアダルトチルドレンじゃないかな。
自分を開放できるように努力すれば症状も治まっていくと思う。
512病弱名無しさん:2006/10/06(金) 00:01:05 ID:QfLhKx4v
>>509
マジ!? テレビで腸に良いってCMしてたから気になってたんだ。
あくまでも精神的な問題と思って胃腸薬は敬遠してたけど…
試してみようかな(・ω・#)
513病弱名無しさん:2006/10/06(金) 01:59:47 ID:s5wJs6vm
電車の中で友達に会うと、思わず目をそらしてしまう。
こっちに来られたら、困るから・・
急に症状が出てくるもん!
友達は、きっと無視した自分をよく思ってないだろうなぁ
明日、顔合わすのイヤだな・・

514病弱名無しさん:2006/10/06(金) 08:35:53 ID:EyvvpC0A
>>511
ググってみたら一番サイトの筆者の母親が自分の母親とそくーりだったorz
親は強い子供に育てたかったんだろうけど精神もお腹も超弱い子に育っちゃったお!
515病弱名無しさん:2006/10/06(金) 16:39:09 ID:kZ3ZR3qm
トイレ不安症の治療法教えてください?
516病弱名無しさん:2006/10/06(金) 16:53:29 ID:kZ3ZR3qm
一番効果のある下痢止めはなんですか? 教えてください
ストッパ買おうかまよっているんですけど 使用した人感想教えてください?
517病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:09:18 ID:5hYUQoNQ
>>505
ようおれ
518病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:50:35 ID:EyvvpC0A
授業中トイレに行きたくなった時に物だけトイレまで飛んでって便器にINする想像を
ついしてしまう
519病弱名無しさん:2006/10/06(金) 19:22:00 ID:vUWaO4fM
>>516
自分はストッパ全然効かなかった
飲むとよけい出る
520病弱名無しさん:2006/10/06(金) 19:30:46 ID:vQVIPqIZ
>>519
ごめん、ちょっとワラタ。
今、目の前に開封していないストッパがあるから。

そういえば自分も、正露丸糖衣Aを飲むたびに下痢。
もう、間に合わないんだろうね。自分みたいなのは痛くなってから飲んでも。
521病弱名無しさん:2006/10/06(金) 19:58:02 ID:2Xz/uRnq
>>518
自分は、「今腹の中で暴れまわってるうんこ、全部となりのやつにテレポーテーション!」
とか、意味不明なことを考えてマス。

うんこ漏れそうで我慢してるとき、周りで普通に座ってるやつらが憎い…
なんでいつも自分だけ orz
522病弱名無しさん:2006/10/06(金) 20:44:30 ID:15h3wSMo
>>52
うはwww
おいらもよく同じこと考える!
523病弱名無しさん:2006/10/06(金) 21:40:49 ID:EyvvpC0A
>>521
クラスの全員に均等にちょっとずつテレポーテーション!
とかも考えるクチだなw
524病弱名無しさん:2006/10/06(金) 22:43:13 ID:JZtT9u2O
あーあなんで俺だけこうなんだろうな
なんでDQNは腹痛来ないのかな

とか思ってる
525病弱名無しさん:2006/10/06(金) 22:53:15 ID:rqMi60zB
私は高校の時に心療内科で過敏性と言われてずっと下痢が続いていた。でも大学に入ると授業中普通に何も言わずトイレに行けるしたまに下痢するくらぃで薬もほとんど使用しなくなった。前兆があるときは整腸剤飲むくらいかな。ょっぽどの事がなぃと下痢止めも飲まなくなった。
526病弱名無しさん:2006/10/06(金) 22:55:38 ID:rqMi60zB
続き…。

昼食を取ると腹痛になっていたので高2の頃から一切食べなかった。今短大1年だけど普通に昼食食べてる。
527病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:10 ID:Tft1wMGR
ウンコ漏れそうで車両と車両の連結部分の空間でウンコしたことあるよ
528病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:20:59 ID:JSAEA1qj
>>527
やめて〜っ!そういう話聞くと、グルグル来たときに
パニックるじゃん!
529病弱名無しさん:2006/10/07(土) 05:17:17 ID:wCQqaxY0

    人
   (_)
   (__)
   ( ・∀・)つ   うんこー♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ
     人
    (_)
    (__)    うんこー♪
    (・∀・ )__ 
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡
530病弱名無しさん:2006/10/07(土) 07:37:08 ID:nkb60swL
>>525-526
とりあえず改行覚えようか…
531惜春:2006/10/07(土) 07:50:38 ID:qAJ9jeKm
胃潰瘍の原因がピロリ菌だったように、IBSも何らかの細菌が原因ってことはないかな?
数週間、薬を飲んで治るようなら夢のようだけど・・・・
10年近く下痢で悩まされています。
もう一生治らないのかな?
532病弱名無しさん:2006/10/07(土) 08:56:54 ID:MPaWB0rI
>>529
たらこ・たらこのリズムが合いそう
533病弱名無しさん:2006/10/07(土) 10:58:38 ID:ZjCzvk0T
うんこやオナラで転げ回って笑えた幼少時代に戻りたい(PД`q)+゚
534病弱名無しさん:2006/10/07(土) 12:33:48 ID:4TuGdqzc
っ【食を細めて対抗】
535病弱名無しさん:2006/10/07(土) 15:39:02 ID:WJnPIsgg
ケツ毛処理にレーザー脱毛にいきたいが
IBSなのに無謀?
皮膚科が遠いから、着くまでにおなかこわしたら〜思うとこわいけど
536病弱名無しさん:2006/10/07(土) 19:50:14 ID:K0f33aq+
ケツ毛なんぞ、毎日風呂入るときにむしってりゃ少しずつ無くなるぞ!
自分はもう産毛くらいしか残ってないよ。
537病弱名無しさん:2006/10/07(土) 20:07:16 ID:+nhraP+u
男なのにケツ毛気にするな
538病弱名無しさん:2006/10/07(土) 21:51:15 ID:/F2/3647
ああああああああああああ!!!!

今日、ついに漏らしちゃったよ!!!!!!!

今日朝に地下鉄が止まりやがった。
しかも1時間も。
とまった瞬間、汗がどっと出てきてそのままがくがく震えながら
早く動け動けって祈りながら、2時間後に、、、。

もうダメだぁぁぁ!!!
死にてーよー!!!!

俺はもうダメだ。
お前らだけで活きろ
539病弱名無しさん:2006/10/07(土) 21:59:42 ID:rOjX3g4q
そういうことになったら俺なら、

電車と電車のつなぎ目に入って、
携帯電話をいじりながら片方のドアに腰を押しつけ、
もう片方のドアにはカバンを押しつけて
涼しい顔でズボンを降ろす。
540病弱名無しさん:2006/10/07(土) 22:16:15 ID:YgXtaVmj
電車にトイレ付いてないの?
でも満員だとキツイかな?
541病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:24:52 ID:Dvky3+0A
光浦靖子もコレだな
めちゃイケで腹痛いの我慢してテスト受けてたらしいし
以前もなんかの番組で下痢の話してたな
542病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:40:29 ID:umbH5j9k
>>537
ごめん女なんだ。恥ずかし。

>>536
むしって産毛って・・ほんとかいなw

レーザー脱毛勇気だしてやりたいけど、やるまでに(行くまでに)
下痢したら、やってもらう時、恥ずかしいもんねー はぁ〜
この病気持ちで脱毛した人いないかな?
543病弱名無しさん:2006/10/08(日) 00:41:17 ID:kulFrNxG
マン毛とケツ毛がつながってるパターンですか?
544病弱名無しさん:2006/10/08(日) 01:14:53 ID:yxMnD9Qs
お上品に下痢やお漏らしの話してるってのに、
ケツ毛や満毛の話なさるなんて、お下品だわっ。
545病弱名無しさん:2006/10/08(日) 02:25:38 ID:kulFrNxG
まぁそうおっしゃらずに。
満毛とケツ毛が合体している女性って多数派ですよ。 勝ち組です。
546病弱名無しさん:2006/10/08(日) 06:32:34 ID:SyHoGL+U
ネタじゃなくて漏らしてしまった経験ありますか?
俺は今のところは大丈夫ですが、かなりヤバかった場面が何度もあり、
いつもらしてしまうのか不安なんです。
547病弱名無しさん:2006/10/08(日) 07:01:24 ID:kppWiyqj
その不安感が便意を倍増させるんだよね…
548病弱名無しさん:2006/10/08(日) 07:52:13 ID:nlB//96k
俺、何回か漏らしたことあるぜ。
具体的には電車とバスの中、車を運転中に、、、
まったく嫌になっちゃうよ。どこへも逝けない。
漏らした時は死にたくなる。
549病弱名無しさん:2006/10/08(日) 08:42:19 ID:N3TKVkrv
みんな一日どのくらいトイレ行ってる?
550病弱名無しさん:2006/10/08(日) 08:43:53 ID:SyHoGL+U
>>549
4〜5回です。
ウォシュレットがないとすぐに切れ痔になります。
551病弱名無しさん:2006/10/08(日) 08:51:58 ID:i0elKPYp
>>550
もっと頭と金を使え。
トイレットペーパー濡らせ。携帯ウォシュレット買え。

いや、携帯ウォシュレットはマジ便利だよ。 ほんとに。
552病弱名無しさん:2006/10/08(日) 10:59:17 ID:ClCD6KZt
ウンコ漏らしたら地獄だぞ〜
電車の中だったら皆周りから逃げ出されるんだぞ〜
553病弱名無しさん:2006/10/08(日) 12:49:07 ID:HLH2EtzV
こんにちは。

もともとお腹が緩く、ガキんちょの頃から体質なんだとあきらめてたのですが、ここ最近仕事に差し支えるほどのひどい下痢が続くようになりました。

医者嫌いなのですが、どうにも耐えられず意を決して心療内科行ってきました。

整腸用にトランコロンってのと自律神経安定用にリーゼってのを処方され、真面目に服用する事3日目。

仕事上のストレスを意識的に取り除いたのも良かったらしく、お陰様で快方に向かってます。

緊張して下痢するのは一生治りそうにありませんがw。

…が、これ(リーゼ?)ってメチャメチャ眠くなりませんか!?
554病弱名無しさん:2006/10/08(日) 13:58:32 ID:MNXq+RH2
>>538
いいじゃないか。漏らすぐらい。
どうせ一緒に乗った人は知らない人だし。
自殺するなよ。
>>545
それはもしかして院卒少年補導員の祭からですか??
555病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:16:56 ID:AvJ8GAZm
「友達をやめたとき」スレだよ。
生活板にある。
556病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:18:16 ID:AvJ8GAZm
ごめん誤爆
557病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:32:06 ID:2UztrQD0
>>553
リーゼはかなり効き目が弱く優しい。
メンヘル板に専用スレがあって、あまりにも優しい効き目から「リーゼお母さん」と呼ばれているそうなw
そんな優しい効き目のリーゼでも眠気がひどいようなら薬に敏感な体なんかもしれんね。
また今度病院行った時に先生に相談してみるといいよ。
558病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:47:20 ID:v0thrZDA
つか、三日で治ったなんて漏れは騙されないぞ
559553:2006/10/08(日) 15:07:22 ID:HLH2EtzV
>>557
そうなんですか…。
ありがとうございます。

>>558
治ったとは言えないと思います。
いまだに緊張したり、多少のストレスが掛かるだけで下痢ってますし。w

人間関係がストレスだったので、会社に掛け合って配置転換をしてもらった結果、心療内科に行く前から徐々に良くはなってました。

なので薬のおかげじゃないかも知れませんね。

月並みですが、「病は気から」って事なんでしょうか。

水のような下痢の毎日から脱却できただけで、すごく楽になりました。
560病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:17:15 ID:L1i03c1a
セレキノン飲んだらいっきに直った。
これまでの苦しみはいったいなんだったのーって感じ。
みんなも飲みなよ。
561病弱名無しさん:2006/10/08(日) 19:40:30 ID:Ktyf3qPd
セレキノンって値段どのくらいですか? 高いの?
562病弱名無しさん:2006/10/08(日) 20:46:15 ID:EH1KhvzH
>>560
どこで売ってるの?
563病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:12 ID:Ut0EaIZy
ここ2日間、授業中に寝下痢しています。
腹痛に耐えとる間に眠ってしまい、起きると漏らしています。
こんなことになるなんておかしいでしょうか?
これが原因で彼氏には「アンタみたいな汚い女とは付き合えねぇよ!!」と言われて、フラれました。
564病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:49:49 ID:R3KPmGEc
俺達の人生は下痢に始まり下痢に終わる。下痢に人生振り回されっぱなし。
565病弱名無しさん:2006/10/09(月) 00:44:16 ID:LpiT03NH
セレキノンは病院で普通に処方されたよ。
ググると効果がわかるよ。
1日3,4回もうんこにいってたのに、1日1回の便に戻った。

ただ、1日に何度もうんこしてたときに冷静に思ったのだが、
朝起きてすぐにたいそうな量のうんこをして、
お昼頃にまた同じ量のうんこが出て、夕方にまたうんこをして・・・
自分の身体の中にこれだけの老廃物が貯蓄されいるのかとマジで関心した。

1日に何度もうんこにいくのはつらいけど、単に老廃物排出という意味では
健康的にも良いはず。
それがまた1回に戻ったわけだから、老廃物の排出能力がこれまでよりも
下がることになる。

複雑だね。
566病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:22 ID:AN0FnE3O
>>563
寝下痢は悲惨だ。
567病弱名無しさん:2006/10/09(月) 09:53:31 ID:30Q4BYYV
>>565
俺もそれ貰ったけど半年服用してたら効かなくなった件
568病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:14:26 ID:zjXVjkxM
なんとなく過敏性腸って生まれつきの人の方が症状が重い気がする
569病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:08:42 ID:wqeBYIGS
これだけ出ても体重減らないなんて...('A`)
なんで痩せないんだろう
570病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:59:26 ID:46zIwLNp
下痢型も悲惨だが便秘と下痢の交代型(自分がそうです。昨日から便秘気味で出たと
思ったら右腹が痛くなってきた。ガスかうんこがでれば痛みは治る。)も悲惨だ。


今はお腹の中でジュルジュルという音がしている。
571病弱名無しさん:2006/10/10(火) 00:14:38 ID:TKmapxgy
今日は滝のような下痢を8回くらいしたけど体重が減ってないのは何故だろう。
水分は少し摂ったけど食べてないのに。怖くて食えないよ。
572病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:10:52 ID:hDiEUpYB
>>571
それがIBSクオリティorz
573病弱名無しさん:2006/10/10(火) 01:15:14 ID:TKmapxgy
>>572
だよねー、やっぱ。
むしろ増えたりするしね、何故か。
574病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:37:49 ID:uxkeXR/s
IBSでは痩せないけど、もともと痩せてる人が多いよね
575病弱名無しさん:2006/10/10(火) 17:48:16 ID:bh9ULB44
今日病院行ってきた。
典型的な過敏性腸症候群って言われた。
576病弱名無しさん:2006/10/10(火) 21:06:46 ID:qFhHfQ3G
昔のことを思い出すと不思議だよ。警備員のバイトしてたんだよ。
なーんにもない道の真ん中に下ろされてポツンと8時間立ってた。全然平気だった。
移動のために車にもよく乗せられたけど、便意なんて感じたこと無かった。

学校も、ながーい授業余裕だった。だいたい、学校でトイレなんて行かなかった。
マジで近くに何にもない川で、一日中釣りとかした。トイレなんて行かなかった。
電車乗って、歩いて、行列並んで映画観て、買い物するの好きだった。

もう何もできんよ。今だと上の状況は、全部下痢が漏れそうになる状況だから。
今日は出かけなきゃ…と思っただけで下痢。腹が痛い。

多分、仕事しだして、自分ではどうにもならん嫌いなやつにガマンしたり、とにかく
人間関係が変わって、イライラしまくってるのが原因だと思う。

なんか、過敏腸って意識しだしたらもうだめだな…。
毎日急に下痢だの腹痛だの起こる。いや、漏れる。マジ。

577病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:18:14 ID:VuqghUS5
どうしてウォシュレットがないとすぐに切れ痔になるの?
578病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:39:23 ID:Mast7YUS
おれは常にオムツ着用してるんだけど
みんなはしてるのかな?
579病弱名無しさん:2006/10/11(水) 05:54:03 ID:rJedg7S7
>>578
自分は整理用ナプキン。女性の特権さw
580病弱名無しさん:2006/10/11(水) 07:58:53 ID:Wm2KZW18
>>576
医者行った?
薬もらった?
ストレス回避策講じた?

悩む前に、行動してみて。オレがそうだったから。
581病弱名無しさん:2006/10/11(水) 14:49:57 ID:tvcZzj5y
お酢、ヨーグルト、健康茶、炭酸、いも

すべて体のためにいいとされているものだけど
私にとっては疫病神だ
582病弱名無しさん:2006/10/11(水) 15:52:45 ID:U13sZP83
>>579
結婚してください
583病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:23:56 ID:CMU49C37
学校のトイレに朝いくんだけど、
そこでDQNが「また入ってるぜ」とかいってドア蹴ってくるんだけど。。

死ねばいいのに(´Д⊂
584病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:54:51 ID:5EuGHWuG
>>583
マジ? めっちゃむかつく。
585病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:58:39 ID:fBCOfBJG
夜中にちょっと目が覚めて、うとうとしてるときにブッと放屁した。
気持ちよくそのまま睡眠した。
起きたら下痢漏らしてた。
こんな30過ぎの女。
一昨日は家でトイレに間に合わなくて3回も漏らしたし、
もう嫁に行ったり旅行したりは無理かなと思う。
ナプキン40センチじゃ漏れるから、おむつを真剣に検討したい。
お薦めがあったら教えて欲しい。
586病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:19:15 ID:ZQ/WN21F
>>583
それイジメだよ。
担任と校長と管轄の教育委員会にメールなり、
匿名の手紙だせ。
587病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:14:57 ID:n5ytYHx+
>>585
負けんな。
ちなみに俺は、過敏性腸症候群って言葉が今ほど知られて無いころ、
自分と同じようにお腹の緩い娘と付き合ってたよ。

痛みを共有できたから、すごく落ち着けた。
そんな人を探せたら幸せなんじゃないかな。

ま、俺はとっくに別れてんだけどさ。w




588病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:34:09 ID:fht2VsbL
電車にトイレを付けないほうが悪い。
だから我慢できない時は車両と車両の連結部分の所で
今までウンコ3回したことがある。罪悪感はないぞ!
589病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:42:16 ID:a3tZueme
>>588
どうやってするんだ?
この世に生きてるもの全てがIBSなればいいのにと思う今日この頃。
こいつのせいで普通の人と比べて人生1/100も楽しめてない気がする。
1度きりなのに。自分の人生ウンコで全うして終わるのかorz
590病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:48:37 ID:fht2VsbL
和式のトイレでするように、しゃがんでしたよ。
ポケットティッシュで尻拭いて、そのままウンコは放置。
電車は全員がそれほど混んでいなかった。
駅で降りてトイレに駆け込んでも、個室がふざかっがって
いるリスクの方が高いと判断して決行した。
591病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:00:49 ID:67cVnufz
>>583
先生に相談して、教員用のトイレ使わせてもらえ。
592病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:06:54 ID:Grj98Srw
この病気環境変化でなおるよ。俺3年間ぐらい毎日下痢だった。毎日授業中抜け出してトイレも行った。けど今はもう気にならない程度に直ったよ。
今でも多少は人よりも精神的にお腹痛くなったり腹壊す事もあるけど、前よりは格段に良くなった、皆が治る様に祈ってます。
ほんとにこの病気の辛さを知ってるから

593病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:14:12 ID:5EuGHWuG
>>590
ズボンや車内の椅子にもらしてオロオロするより、ずっと良い判断だと思う。
ほんと、有料でいいから電車にトイレつけて欲しい。

トイレが無理なら、人目をはばかるちょっとしたスペースと、
ゲロ袋みたいなインスタントトイレ(簡易トイレ?)つけて欲しい。
うんこ取った袋は自分で始末するから。まじ有料でもいい。たのむ orz

>>583
朝早く行って、別校舎か別階のトイレって行ける?
自分が友達だったら、毎日でもついていってやりたい…。
594病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:18:54 ID:zzxSkxgc
>>583
特別塔なんかがあったらそこのトイレが人通り少なくてオススメ。
年近そうだからガンガってほしい。
595病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:21:13 ID:gKssivkV
>>583
休み時間は1階の廊下かトイレで過ごす俺
596病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:30:11 ID:M2TGCNY1
最高の相方はスカトロマニアじゃないかと本気で思い始めた。
597病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:30:40 ID:zzxSkxgc
>>593と意見が合ったw
ただ別塔は掃除係がサボって紙を補充しない可能性もあるので注意

常にトイレットペーパーをバッグの中に入れておけば完璧
598病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:52:00 ID:5EuGHWuG
>>597
うん、家庭科室とか音楽室とか、特別教室のある並びのトイレは
あまり人がいないと思う。あと、体育館とかプールのそばとか。

自分はもう学生じゃないんだけど、学生さんは常に集団で授業とか受けるし、
コレになると本当にかわいそうだと思う。
599病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:53:33 ID:gKssivkV
孤立してる俺は集団とか関係なしにトイレいけて便利です^^
600583:2006/10/11(水) 22:54:15 ID:CMU49C37
いろいろな応援レスありがとう(´Д⊂

いつもは、教室塔の一階のトイレいってるから、
明日は教室塔じゃないトイレにいってみる。
その分遠いから朝早く行かないとなぁ。。

皆が応援してくれるから、明日も頑張ろうって思えました。ありがとう。
601病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:14:32 ID:uO21XhOJ
漏れ、タバコ吸うと治るんだな。
禁煙すると再発する。不思議だ。
602病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:21:12 ID:lwxItQmm
ブリッ!ブリリリリ!ギュルギュル…ブリリリリ!

ふたりはブリギュル
603病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:21:07 ID:VUppEvZk
>>602
笑えないけどワロタw
たまにこういうネタがあるとほっとするわ。
ブリギュルな相方欲しいわ。
604病弱名無しさん:2006/10/12(木) 09:50:36 ID:zYW1YrLw
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-10-12
どうやら安倍新首相も過敏性腸症候群らしい。
IBSでも首相になれるんだ。みんな、頑張ろう。
605病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:33:12 ID:Q75DFEiU
>>604
そのリンク先の母乳の力を試したヤツいる?
606病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:54:58 ID:pTp33O0P
カンジダになっちゃった。
オムツ・ナプキン愛用中の方は、気をつけてくらはい。
607病弱名無しさん:2006/10/12(木) 13:47:37 ID:zYW1YrLw
608病弱名無しさん:2006/10/12(木) 15:41:16 ID:dZ5w9K8Z
断食すればいいんだけどさ、そんな生活耐えられないし・・と思って
パンくったら早速微熱、下痢。
素晴らしいねこの病気、助けてくれ
609惜春:2006/10/12(木) 15:57:20 ID:m5vsRp9I
IBSを克服したって人の書き込みを殆ど見ない。
もう11年目なので、一生治らないんじゃないかと思ってます。
610病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:37:58 ID:2hP11wR4
俺、20年目、、、orz
611病弱名無しさん:2006/10/12(木) 18:03:35 ID:D7CwkfpE
KE−99を試してみようかな
612病弱名無しさん:2006/10/12(木) 18:49:10 ID:8kV7QZ7g
たばこいいよ、潰瘍性大腸炎に効果があるんだって
613病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:40:25 ID:pfab0UZn
>>612
ウソだろ?
おれはタバコ吸ったら反射的に便意を催してたけどな
614病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:52:46 ID:8kV7QZ7g
ホントだよ、ぐぐってみてよ
615病弱名無しさん:2006/10/12(木) 20:04:05 ID:3LmCoe+S
下痢中のお屁の臭さがやみつきになってきた(´・д・`)
616惜春:2006/10/12(木) 20:21:21 ID:m5vsRp9I
IBSだと下痢型でも、お腹にガスが貯まりやすいよね。
不快で放屁をしたら、中身が出てしまった経験がありませんか?
俺は辛い経験があるので、自宅以外では放屁すら満足に出来ません><
617病弱名無しさん:2006/10/12(木) 20:21:23 ID:6ePYlSGd
>>600
とにかく、喪前は校長と担任と管轄の教育委員会に、
匿名でイジメの詳細を手紙でだせ。
618病弱名無しさん:2006/10/12(木) 20:40:00 ID:qTl9O8an
【ツブツブ入り】食糞健康法【栄養満点】を覗いてみると、過敏性大腸の悩みなんて
どうでもいい気がしてくる(かも)よ。
619病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:29:43 ID:xF8SOuH9
ちゃんとした催眠療法のできるところを探すには、
どうやったらいいんかなあ?
620病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:59:41 ID:oYl4c9KR
家の風呂場で実際、服を着たままウンコ漏らしてみろ。
どうなるかわかるから。絶対に外で漏らしたら地獄だって。
すいているバスの一番後ろでブリブリしたこと一度ありです(泣)
621病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:27:12 ID:Qlmtu5pM
622病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:31:49 ID:Qlmtu5pM
間違えて途中で書き込んじゃった…
ageスマソ
>>618
確かに驚愕で緊張が解けたwww
623病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:55:16 ID:dZ5w9K8Z
>>613
俺も煙草だめだ。余計糞したくなる
624病弱名無しさん:2006/10/12(木) 23:37:28 ID:8pbBLE0f
何日間か便秘だった。腹痛くなるのにどんなにトイレで頑張っても出ない。
そして、今朝スパークした。でも腹には大量の糞が残ってる感じで腹もシクシクしっぱなし。
いつ下ってもおかしくない痛みと、トイレに行っても小出しにしか出ない状況。
家にいるうちに出そうと思ってタバコ吸ってみたけどダメだ。
逆に外では吸えない。吸ったら出そうで。
何か、今までにない感じだ。

割りと落ち着いてたんだけど、最近ストレスの塊だったからなぁ。
625病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:04:24 ID:pFVOJXQ8
病院で検査してみようか考えてるんですけど どんな事するんですか?
できればカメラとか避けたいんですが断れるんでしょうか?

でも検査中に下痢しそう…
626病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:06:26 ID:uMiogm75
こちらはコメントが明るくてよいなぁ〜
みなさん下痢を甘くみてはいけませんよ…
自分は10年くらい下痢を続けていて、とうとう痔瘻になりました。
あちらのスレになると必死でブルーになるから、くれぐれも気をつけてください。
笑うかたも多いと思うけど痔瘻になると手術しかありません…
ストレスより我が身を大切にしましょう。
627618 :2006/10/13(金) 00:08:30 ID:8qlkfddY
>>622
同じショックを受けてくれてありがとうw
あれが、何で健康板にあるのか謎だけど、とにかく世の中は広いと思った。
っていうか、なんて書いていいか分らない・・スゴイヨ orz
628病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:36:59 ID:L5dxnP8z
>>627
前に読んだよ、眠れないときに。
完全なネタスレだろうけど本気にする人いるんだろうなと思うと怖い。
今日もうんこ漏らしたよ・・・わーい・・・
629病弱名無しさん:2006/10/13(金) 02:37:48 ID:ssgBMJ12
うんこごときでブリブリ言ってんじゃねぇよ!
630病弱名無しさん:2006/10/13(金) 03:16:37 ID:0b1j38wr
>>618
興味本位で、映像も見てしまった・・・。
あまりのショックで眠れないや。みんなには薦められん。
が、うんこごときで気持ちが楽になったのは確か。
631病弱名無しさん:2006/10/13(金) 08:45:55 ID:l4JODqCQ
IBSが原因で、引きこもりになった方居ますか?
下痢型はかなり辛いので結構居ると思うのですが・・・・
632病弱名無しさん:2006/10/13(金) 11:02:22 ID:GZG631dK
>>631
鬱っぽくなって、1週間仕事休みもらった事があるよ。
自分なりに考え、ストレスから開放されようと思って、
一切の通信手段をシャットアウトしたw

ただし、休みの間調子は若干良かった程度で、
仕事復帰したら案の定下りっぱなしでしたw

きちんと医者行ったり、運動してみたり、
根本から改善しないとダメだと思うよ。


一時期毎日滝のような下痢だった者より


633病弱名無しさん:2006/10/13(金) 11:46:15 ID:GhTF7umM
>>631
なったよ、元々冷えるとだめなタイプだったけど
出先で原因不明の下痢になってみんなに迷惑かけてから
電車・バスはおろか300メートル先まで行くのも怖くなった。
そんなで仕事やめて五ヶ月ひきこもって実家に帰ったけど
心療内科・食生活の見直し・運動とか始めたら
二ヶ月でなんとか短時間バイトができるまでにはなった。
まだ電車は各駅しか乗れないし、トイレの場所把握していない
場所に行くのはちょっと怖いけどね。
634病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:33:09 ID:c/qggwAm
ヤクルト飲んだら腹が調子悪い・・・。
ヤクルトだめな人いる?
635病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:40:58 ID:UybeKigH
>>634
ヤクルト飲んでもヨーグルト食べても下痢止まりませんorz
処方されてるコロネルは自分には合っているようです。
636病弱名無しさん:2006/10/13(金) 12:43:52 ID:c/qggwAm
>>635
コロネルって医者いけばもらえますか?
637病弱名無しさん:2006/10/13(金) 16:05:34 ID:gWCPE8wA
くさやの臭いもわからない、おなら対策パンツだってさ
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091131342715.html
638病弱名無しさん:2006/10/13(金) 16:31:24 ID:TZpDCNq7
ハラトン下痢止め買ったんですけど まだ使ってないです・・・
ためした人います?
639病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:03:35 ID:UybeKigH
>>636
貰えますよ。
640病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:21:53 ID:VtTIHPpW
ご飯食べるとお腹痛くなって 下痢します、 みなさんは どうですか?
641病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:59:51 ID:FeHTBi/H
>>640
なんの問題もない
ここの人にとっては普通
食べてる最中からもよおす事も多々ある
642病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:01:38 ID:qzQaBqxO
漫画喫茶の男トイレの個室がずっとふさがっていて(1個しかない)
やむなく便意に耐えられず、入室していた個室スペースのゴミ箱にして
すぐに会計して逃亡。広さの割りにトイレ少ないよ。
643病弱名無しさん:2006/10/13(金) 22:58:46 ID:tNhBGZYn
自分はなかなか外でトイレに行くのが苦手だ。
それが原因でIBSになったってのもあるんだけど…。
ところで、みんなトイレの所要時間ってどれくらい?
644病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:06:08 ID:UybeKigH
三分半くらいかな。便意が一気に来るからね。
三分半で、出す、拭く、流す、終了。
今はコロネルが自分に合っていて二日に一回、朝にバナナ一本出るだけで済んでる。
645病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:32:44 ID:ltjcMG5G
          ,-― 、
         /    ` i
         |      |
         |     ,|
        ヽ    丿  チャポーン
.        /⌒ヽ==
      / ( ^ω^)  泣きそう
     /、/ ~~~~~~~ /  }
      ヽ、ニニニ/ /
      ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
646病弱名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:19 ID:chDboBHw
コロネルってずっと飲んでますか?長期服用は大丈夫なのかな?
647病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:14:44 ID:gHW6oJe+
コロネルは毎日飲んだ方がいい?
あんまり効いてる気がしないんだけど、出掛ける日しか飲んでないからかな?
648病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:34:01 ID:7onEGWj8
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |ブボボ(`;/\       /  :::::::::::::::|
  | |ブボボ(`;|  .       .   ::::::::::::::| ブボボ(`;ω;´)モワッ
  | |ブボボ(`;|  ,       ,   :::::::::::::|
  | |ブボボ(`;|   (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
649病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:36:42 ID:kEgf0sM1
だめもとで、ザ・ガードを試してみようかねぇ・・・
650病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:19:49 ID:SCEOdZ3q
ストッパ効く人いますか?
651病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:39:16 ID:d5lF917p
>>643
私も外でトイレ入るの苦手。
所要時間も30分くらいかかるし…。
拭くのだけでもしつこいくらい拭くから5分くらいかかる。
もちろん切れ痔です…orz
652病弱名無しさん:2006/10/14(土) 13:50:52 ID:w/n9Rw/z
>>650
最初だけ効いた。
けど、いつの間にかまるで効かなくなってた。

IBS腸の耐性、恐るべし…
ってか、その人の体質にもよるんじゃない?
653病弱名無しさん:2006/10/14(土) 16:12:39 ID:MWex5E/d
>>650
飲んで10分くらいでいつも通りトイレへ。
詐欺だと思った。

どのHPでもよく「朝食をとれ」とあるのですが
お茶をひとくちのんだだけでも必ず腹が痛くなる私でもとったほうがよいのでしょうか。
最近はまったく食べなくても腹痛に襲われることも・・・。
一部では朝食抜き健康法というのも聞くし
どっちのほうがいいのかわかりません。
654病弱名無しさん:2006/10/14(土) 16:20:45 ID:wXpxQ50i
特に下痢をしやすい食べ物ってある?
俺はわかめがダメで4〜5回出ちまう。
655病弱名無しさん:2006/10/14(土) 16:50:07 ID:f/Dh54H9
コロネルは3ヶ月くらい毎日、決まって飲まなきゃだめだよ
656病弱名無しさん:2006/10/14(土) 16:57:38 ID:x6ncXfej
とりあえず、うんこのことは忘れるんだ!
催眠術師にでもたのんでうんこはしない催眠をかけてもらったら?
657病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:39:10 ID:F1Rl77G/
明日は試験だ〜_| ̄|○

トイレ近い教室に当たりますように南無南無
658病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:56:50 ID:MXga/VVh
>>643
自分も外のトイレ無理だわー
小学校の頃に個室の上からの覗きがあったから、それ以来トラウマになってる。

>>654
私の場合はマクドナルド。店の雰囲気もあるかも。
あと甘いものは高確率で下痢になるよ…
659病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:23:00 ID:jkZZ1/gk
過敏性腸って胃下垂となんか関係ありますか?
660病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:52:29 ID:7BYr4TxN
病院行く以外は、ほぼ引きこもりです。
人と一緒に電車乗って遊びに行ったりすることがここ数年できなくなりました。
誰かと一緒だとお腹が痛くなったとき相手に気をつかってしまうし。
1回痛くなるとなかなか治らない。

661病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:59:37 ID:Wpc3WLkJ
>>659
わからないけど、自分は過敏性腸が治った頃と胃下垂が治った頃が一致するよ。
662病弱名無しさん:2006/10/14(土) 20:01:00 ID:Wpc3WLkJ
胃下垂じゃなくて、胃アトニーだった。スマソ。
663病弱名無しさん:2006/10/14(土) 20:05:02 ID:qCM6bUp/
休みの日は全く症状がない
しかし仕事へ行くと・・orz
ストッパは手放せない

しかしストッパ飲みすぎる→便秘→下剤→ストッパ
の繰り返し・・
664病弱名無しさん:2006/10/14(土) 22:16:57 ID:4G3hs7x6
>>653
毎回下痢を気にして食べない日が続いたら栄養とれなくて体がボロボロになりますよー
リズムをつけるためにも三食はきちんととるべきだと思います。
665病弱名無しさん:2006/10/15(日) 00:09:12 ID:PKJJHY8j
朝早起きしてきちんと食べて、少し運動したらおなかがグルグルいいだすので
その隙に出すもの全部出す というスタイルを確立した。その代わり昼は食わない。

これでかなり日中が楽になった。
電車は今でも恐いが、全ての駅のトイレの場所は把握したので途中下車
666病弱名無しさん:2006/10/15(日) 01:00:15 ID:Xtv6oI05
ブリブリ途中下車の旅・・
667病弱名無しさん:2006/10/15(日) 15:53:12 ID:eQXiRMGr
>>583
俺も高校時代にDQNに学校のトイレでの下痢を冷やかされた。

トイレの個室を上から覗いては「コイツのウンコ、チョークッセーー」
教室に戻ると、下痢したてのズボンの尻の部分に鼻を当て
臭いを嗅ぐ&俺の下痢してる様を音も交えて実況中継。
それで、クラス中大爆笑…。
668病弱名無しさん:2006/10/15(日) 15:54:03 ID:Y1aB902t
ここに居る人は内視鏡検査の経験があるのかな?
俺は大学病院でX検査までやったんだけど、怖くて内視鏡はやらなかった。
直腸指診でさえ、肛門が痛くて声を上げそうになったくらいだから。
669病弱名無しさん:2006/10/15(日) 16:30:18 ID:sndlBRpN
>668
怖い、というのは痛いからなのか?
やりましょうと言われて拒否したんなら、
将来自業自得と言われかねんぞ。
670病弱名無しさん:2006/10/15(日) 16:39:09 ID:B6fFuwzn
内視鏡って断れるの?
断れるなら私も腸の検査したいな。
671病弱名無しさん:2006/10/15(日) 16:42:01 ID:OZeyeBAn
空気入れない検査方法は、あまり苦しくないらしいよ。
炎症をみつけたら、ついでに取ってもらえるみたいだよ。
672病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:05:34 ID:Y1aB902t
検査前の下剤がよく効いて、数十回も水のような便が出る。
その結果、肛門がただれてしまうんです。
だから、指を挿入しただけでも激痛が走る。
これ何とかなりませんかね?
673病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:58:09 ID:gx7jgqN1
>>670
>断れるなら私も腸の検査したいな。
なんか矛盾
674病弱名無しさん:2006/10/15(日) 19:19:56 ID:kjzp9RhE
入浴は、食前と食後のどちらがいいのでしょうか?
体が温まると、腸などが活発になるそうなのですが・・・
675病弱名無しさん:2006/10/15(日) 20:14:09 ID:qeknixUV
私は食後、最低30分後以降に風呂に入る事にしている。
食事すると消化する為に血液が胃に集中するらしいけど
食後すぐに風呂に入ると全身が暖まり血液が全身に分散され消化が遅くなったり悪くなると聞いた。
676病弱名無しさん:2006/10/15(日) 20:23:59 ID:kjzp9RhE
>>675
なるほど、なるべく時間を空けたほうがいいのですね
ありがとうございます
677病弱名無しさん:2006/10/15(日) 20:54:20 ID:CDgy348i
>>668
ないんだよねー
問診だけで過敏性と診断されたよ
内視鏡やった方がいいんだろうけど、
体重減ってるわけでもないし、まーいいかなって
678病弱名無しさん:2006/10/15(日) 22:23:40 ID:FLDwjPes
学校が9時に始まるのに、
朝の電車が恐いので、朝5時に起きて6時に家を出て、
7時に到着。1時間半、マクドナルドで勉強したりして
時間を潰してます。

ちょっとでも朝寝坊すると、電車が混むので
恐怖で行けなくなります。
679病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:29:45 ID:ZTHXLw70
特定の条件で下痢するなら精神科の薬が良く効くで〜
680病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:44:36 ID:UOIyudr5
>>673
7月にバイト辞めてから腹痛と下痢が恐くて中々次の仕事出来ないで家にいるから、
親に「そんなに駄目なら腸の検査しな」って言われるんだけど内視鏡だけが嫌で…
下痢するのは出掛ける時とか特定されてて体重も減るどころか増えてるし完全に精神的な事なんだけど、あんまり親が理解してくれない;
医者にもちゃんと過敏って言われてるんだけど。
だから内視鏡以外でも調べられるなら調べて ちゃんと親に精神的な事だと分かってもらいたいと思って。

文書グチャグチャですいません;
681病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:15:45 ID:FuttR+hS
ここ半年以上、下痢・便が細いが続いていたんですけど、最近腹痛にも
悩まされています。
便の回数も増えたんですけど、便をしても腹痛が治らないんですよ・・・
痛む位置も色々で辛いです・・・
今年の初めに内視鏡やったんですけど、小腸に炎症があってその細胞
を調べたら特に異常なしでした。
本当になんでしょうか?半年以上も下痢と便が細いのが続くと
心配で心配で、それに毎朝腹痛で目が覚めたりしますし・・・
ハァ〜辛いです。
682病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:28:45 ID:RiTizhWg
>681
その内視鏡って、上からなんじゃない?
下からやらないと駄目だよ。
小腸というのは最後の砦みたいに頑丈な臓器。
大腸をもう一度ジックリ診てもらうべき。
683病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:31:23 ID:p4OXz+Og
胃が無くったって消化しちゃうからな。
ほんとに恐ろしい臓器だよ、ヤツは。
684病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:47:27 ID:MpQQEgnE
内視鏡ってかなり検査辛いですか?私も下痢が続くのでやりたいけど 怖いです。(-_-#) 体重も減ったし、体力なくなったし、下痢してて体重おちないってすごい不思議です。
685病弱名無しさん:2006/10/16(月) 02:34:38 ID:dcVTomK9
IBSで大変だってのに、食べ物によってその症状が更に悪化ってないっすか?
俺の場合、食事でニラの卵とじとか出ると、向こう丸一日トイレの奴隷。
ってか、外出などしようものなら冷や汗かいて雲子我慢する羽目になる。
これって、俺が個人的に相性あわないのかな、それとも皆さんもニラとか
特定の食べ物で症状悪化します?
686681:2006/10/16(月) 08:15:53 ID:k+MsOkoR
>>682さん一応、おしりからカメラを入れて検査しました。
今日も腹痛があって、朝から下痢でした・・・・
腹痛は治ってないんですけどね。
こう痛みやら下痢やら便が細いのが続くと、辛すぎです。
内視鏡は検査する人にもよるみたいですけど、カメラをいれるよりも
2リットルの下剤を飲むのが一番辛かったですね。
自分も体重は減っていないんですよね。
太い健康的な便はもういつ以来していないんだろうか・・・
687病弱名無しさん:2006/10/16(月) 10:32:15 ID:Jt2pHTF4
TVでフィギュアスケートのニュースやってた。フィギュアみてると
いつも思うけど、オリンピックとかの大舞台で、あんなコスチューム着て極度の緊張したら
漏らす事とか考えてる選手とかいないのかな・・・
688病弱名無しさん:2006/10/16(月) 13:00:35 ID:f1afV1EH
>>687
思う思うw
フィギュアスケートは白い氷の上で服装も薄くて、漏らしたら隠しようが無いね。
スポーツで急に試合や演技を中断してトイレ行く人みたことない。
相撲とか、ゴルフ、野球、体操なんか、観てるだけでこっちが緊張して腹がギュルってくる。

やっぱり精神力が鍛えられてるのかな。
689病弱名無しさん:2006/10/16(月) 14:05:00 ID:fjTlQAs0
マラソンではよくあるよ。
エリートマラソンでもね。
690病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:09:29 ID:xoaBeiSw
自分、最近交換型になった。
今日で便秘3日目。明日あたりイヤな予感だorz
691病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:16:29 ID:bo+tiq4A
>>690
わかるわかる
私もたまに交換型にもなる
何日か便秘で、ピークになるとこれでもか言わんばかりにおなかパンパンになって
そしてだんだんグルグル言い出して一気に噴射
そこからはまた連日下痢
よくこんなに腸にンコがあるものだと感心するよ
692病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:09 ID:cfJff9iX
精神から来る腹痛の方はお香なんてどうでしょう
自分、特定の匂いがあると落ち着きます。
693病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:23 ID:Gnq4sTHI
特定の食べ物で下痢悪化となると
食物アレルギーも疑ってみたほうがいいよー
694病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:01:22 ID:cWVnHy1w
便が細いとかって結構多いみたいですね。
若い人は腸の運動が激しいから、便が細かったり下痢したり多い
んですね。
便が細いとはどのくらいのことなのですかね?
最近は、大きすぎてきばるってことないな〜
最近はあっさりでる気がします。
ねっとりな便が多いです。
695病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:19:10 ID:GYCLOxa5
何で血液検査で腸の状態とか分かるんだろ?
696病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:10:50 ID:/0cTcmnZ
今は急行とか絶対乗れない。混雑もダメだが(立ってると重力にやられるんですかね?)
ノロノロ運転がもっとダメ・・・。
先日飛び込み自殺の影響で新宿まで1時間半掛かったと聞いた。
幸い、その日は休みだったから助かったけど出勤だったら間違いなく漏らしてたはず。
何食べても、どんなに薄着でも平気な人が心底うらやましい。
697病弱名無しさん:2006/10/17(火) 07:33:02 ID:Awc+zgO0
お・お・おいらは外回り〜
今日も車で出発だ〜
自分の空間、リラックス〜
電車やバスとは違うのさ〜

が、しかし!

振動が腸を刺激する!
渋滞が不安をあおる!!
コンビニやスタンドが無い、あっても混んでる!!!


迫り来る便意、始まる腹痛、放屁でとどめるカツヤク筋…


果たしてこの後、いったいどーーなってしまうのか!?


ご声援ありがとうございました。
IBS先生の次回作にご期待下さい。
698病弱名無しさん:2006/10/17(火) 10:19:42 ID:BpvIIW5R
>>546
>ネタじゃなくて漏らしてしまった経験ありますか?

俺は、高校の時2度、学校内で下痢便大放出。シミはズボンにはでっかいのが
もちろん、靴下もビチョビチョ。

その時は、半べそで放心状態。共学だったから女の子にも見られました。
699病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:00:59 ID:KoMyRTz5
>698
早退しましたか?
事故後処理のほうに興味が・・・・
700病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:21:19 ID:dODxHs9q
真のIBSなら、腹を治すより、脳を治さないと完治できないのでは?

私は心療内科で貰った抗不安剤がよく効いてそれを飲んでから
腹の事はほとんど気にならなくなったし、下痢も一度もしてない。

今まで怖くて食べられなかったものがガンガン食べられるようになったよ。
アイスだって1日3回食べても平気。

皆腸に異常がなかったら心療内科行って自分に合った薬を探したほうが
完治への近道だと思うけど?
701病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:25:41 ID:KoMyRTz5
>700
抗不安剤 って具体的な薬品名おしえていただけますか?
抗うつ剤とは違うんですよね。
702698:2006/10/17(火) 12:38:58 ID:9sML5OBZ
思い出したくもないけれど…。DQNにクソまみれのズボンを脱がされ、
クラス中で冷やかし笑い。女子の前でそのズボンとケツを晒された。

ぼろぼろ涙を流しながら、心ある数人(性格はおとなしい感じ)に
連れられ、早退した。
703病弱名無しさん:2006/10/17(火) 13:36:44 ID:HEGVTXnh
よく自殺しなかったなあ。偉いよ。
今は昔いたそういう『心ある数人』というのがいなくなっちゃったんだろうな。 >福岡の事件
704病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:01:46 ID:dODxHs9q
>701
パキシルという薬です。
因みにこの薬だけしか飲んでません。
ポリフルやラックビーなどは処方されませんでした。

下痢や腹痛に悩まされるくらいならこの薬を一生飲んでもいいくらいです。
705病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:17:32 ID:Nal57vKj
パキシル、抗うつ剤ですね。この副作用に便秘ってなかったっけ。
私が飲んでる抗うつ剤も副作用に便秘がありますが
私には効果がありませんが精神を落ち着かせるためにと処方されてます。
あと、抗不安薬のソラナックスも飲んでいますが、
それ以外にもコロネルやロペミンを飲んでいます。
毎日下痢から3日便秘で3日下痢の繰り返しになりました。
706病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:18:37 ID:FfP4SfMr
>>704
パキシルは抗鬱剤のはずなんだけど
ちなみに副作用に便秘とかもある。
707病弱名無しさん:2006/10/17(火) 14:22:36 ID:FfP4SfMr
リロードしてなかった、ごめん。
708病弱名無しさん:2006/10/17(火) 15:26:34 ID:H/Re3OEX
本当に人として恥ずかしいのは、DQNと笑った奴らのほうだろう。
709病弱名無しさん:2006/10/17(火) 15:45:27 ID:0ZQzzxND
今世紀最大の発明(男用)

1. スーパーの買い物ビニール袋の、持ち手の2つの輪っかを…

2. それぞれ手をひっかけ、下に引っ張って強引に少し伸ばす。

3. 輪っかの上端をハサミで切る。

4. 下半身裸になり、輪っかの2つの穴に足を通して…

5. 腿のところで切った持ち手のヒモを結んでくくる。

6. 袋の前の端に、ティムポを引っかけてティムポを前に出す。

7. 上からゆったりサイズのパンツを履き(トランクス推奨)、下に垂れていた買い物ビニール袋をパンツの片端から出す。

8. そのうえからゆったりしたズボンを履く。

9. もはや下痢も怖くないウマー
710病弱名無しさん:2006/10/17(火) 17:03:24 ID:4CWjxgH3
ワロス
711病弱名無しさん:2006/10/17(火) 17:20:12 ID:/7Z7exTS
>>709
写真うp
712病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:28 ID:N49YidJY
>>709
鬼才現る
713病弱名無しさん:2006/10/17(火) 19:24:31 ID:nOrqLurS
(´・ω・`)いや俺ガス型だから。
これやったら爆発するから。
714病弱名無しさん:2006/10/17(火) 22:01:51 ID:B4ramIM3
パキシルって外国じゃ服用して自殺した人が続出した薬じゃなかったっけ?
その薬っていうより、同じ成分が含まれているから危ないらしい。
日本の精神科医がよく使いたがるようだけど危険だって何かの記事で読んだ。
ネットで検索すれば出てくるかも。
自分も処方されたが、医者に言うのまずいと思い飲んでいない。
一度飲んだが、急に目の前が明るくなったようで、常用はしたくない
と感じた。あくまで個人的な意見です。
715病弱名無しさん:2006/10/17(火) 22:07:00 ID:B4ramIM3
ネットで「パキシル 自殺」で検索すると色々出てきます。

厚生労働省は、抗うつ剤パキシル(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の添付文書に
「若年の成人で自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告されており、投与する場合は注意深く観察すること」
との記述を加えるよう指導、製造販売元のグラクソ・スミスクラインは添付文書を改訂した。
716病弱名無しさん:2006/10/17(火) 22:25:47 ID:B4ramIM3
米食品医薬品局(FDA)は、日本でも販売されているSSRI系の坑鬱薬「パキシル」について、
服用した20代を中心とした若い鬱病患者に自殺を試みる行動が増える傾向があるとの警告を発表した。
「最近、軽い鬱症状やパニック発作だけでも気軽にパキシルを処方する傾向にありますが、とんでもない間違い。
パキシルが合わず強い副作用が出て、自殺や事件を引き起こすことは少なくないはずです」
1999年の全日空ハイジャック事件の被告や2001年の大阪池田小事件の被告も、SSRI系の坑鬱剤を
処方されていた。海外でも、SSRIがらみの不可解な殺人事件、訴訟騒動は数多く起きている。
717病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:33:25 ID:Ihxj28mE
ザ・ガード買ってきた。(・ω・)
わらにもすがる思いで飲んでみる。
718病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:40:42 ID:AwmVbdOa
>>714-716
そういう説もあるが、「続出」とか「数多く」いうのとは程遠い。
何十万人という人間が服用しているが、この様な疑いのあるケースは
数件であり、それにパキシルのせいであると「立証」されてはいない。
ネットだと、情報の質の管理がなっていないから、もっと大げさな情報が
流れているのかな?
719病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:54:44 ID:gjv5+ej+
しかし、わずかでも可能性があるのは怖いな。
アメリカで銃乱射した奴も服用していたみたいだし。
麻薬と同じ成分が入っているのかな?
720病弱名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:01 ID:ZmevyWEq
IBS患者=鬱病患者ではないのだから、
効くんじゃないかと処方した医師は優秀だし、
ゲットして見事下痢から開放された704は勝ち組。 幸運。
721病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:29:01 ID:5MyZ5cKV
ビオフェルミン買って北

これで治らなかったら病院いく
722病弱名無しさん:2006/10/18(水) 07:54:48 ID:zPdguZ1H
一定の料金を払えば腸の中の物を一瞬で消してくれるサービスがあればいいのに…
723病弱名無しさん:2006/10/18(水) 08:11:54 ID:rOQkOUZw
今日も下痢です〜
便終わってもお腹が痛いし・・・・・・・
ハァ〜辛いです
もう快便したのはいつぐらいだろうか
724病弱名無しさん:2006/10/18(水) 08:15:48 ID:/sTyPNp2
>>722
一瞬ではないが、コロニクスとかコロンハイドロセラピーとかだと
穴にホース入れてガンガン洗い流してくれる。
725病弱名無しさん:2006/10/18(水) 08:28:20 ID:zPdguZ1H
>>724
いや、授業中とか美容室で動けない時とかに非科学的に一瞬で消えてほしいw
726病弱名無しさん:2006/10/18(水) 08:59:38 ID:3PFt9q9E
>>604-605
乳清タンパク(母乳のチカラ?)が過敏性腸症候群(IBS)を救う
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-10-18
雑誌に紹介されているようです。
727702:2006/10/18(水) 11:02:47 ID:orKY6LyC
ズボン、パンツを汚いものをつまむかのように持ち&教室、果ては廊下にいる
人にまで投げつけられる。

周囲は「キャーキャー…、ヤダーヤダー…」の冷やかし笑いの嵐。

俺は、「ズボン返して…お願い、お願い…」と繰り返し、大泣きに
なりながら嫌がらせを収束させようとした。

早退時は下はジャージ、上はブレザー&ダッフルコートの不釣合いな
コーディネート。これもすごく恥ずかしかった。
728709:2006/10/18(水) 11:45:08 ID:sQqNf6g8
だから俺の言った、
買い物袋作戦を実行しておればそんなことには・・・・・・
729病弱名無しさん:2006/10/18(水) 12:31:18 ID:hZHhPZa3
お腹を凹ませるを百回×一日三セット
(腸を引っ張っている筋肉を鍛え下腸を治す。)
腹筋朝四十、夕飯前三十、寝る前三十回の計百回。
まずこれをやりながら薬を飲むという流れがよいと思う。
治れば薬は止めればよい。
運動不足の人の中にこの病気になってる人は多いのではないか?
まず腹の中、外を鍛える事でこの病気に勝つ一歩だと思う。
730704:2006/10/18(水) 12:33:21 ID:i64u2Ey+
抗うつ剤だったんだ!!医者は不安を取り除く薬といって処方したので
てっきり抗不安剤だと思い込んでたよ。

パキシルの恐い話は聞いたことあるし、断薬もきついと聞きますが、
私は鬱じゃないし、死にたいとも思ったことないよ。
だた、予期不安をなくして、何も気にせず食事したり、外出したいと
思って飲んでただけ。

実際そのとおりになったから私には神薬です。
今なら余裕で海外旅行行ける!
731病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:09:47 ID:tTg9Cuvg
いま>>729がいいこと言った。

ああそうさ。
かなりの運動不足で、お腹の中も外もユルユルさ!

ちなみに、水泳は自律神経の安定の為にいいみたいよ。
732病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:17:52 ID:yco5iNfH
水泳、自分はダメでした
プールで冷えて、帰り道で地獄を見ました…
733病弱名無しさん:2006/10/18(水) 15:41:42 ID:+IRGooII
>>727
教室や廊下で下痢クソまみれのズボンやパンツ投げ振り回されたら、
飛び散って、被爆した被害者とかもいそうでガクガクブルブル
(ノ゚O゚)ノ

イケメソのカッコカワイイ高校生の下痢クソオモラシとか激しく萌えるからオイラがいたら優しく介抱してあげたのに
(゜▽゜)
734病弱名無しさん:2006/10/18(水) 16:18:59 ID:zPdguZ1H
>>727
不覚にも萌えた
735病弱名無しさん:2006/10/18(水) 17:16:04 ID:wV8SPXCo
ある団体の治療法なのだが、ビニールシートに新聞紙を敷き
周りを大勢の人に囲まれながら、そこで脱糞する。
ウンコに対する恐怖心やアレルギーを取り除くことが目的だ。
自分はこれでかなりり良くなったよ。
736病弱名無しさん:2006/10/18(水) 17:34:48 ID:LxGWRJ8f
「自分はウンコしません」みたいな顔して、すましてる奴が多いよな。糞食らえ。
737病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:16:21 ID:qcJrWI4j
今までで1番悲惨な脱糞エピソードは?
738病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:01:30 ID:QOKsuB8L
ヨーロッパの某国の田舎街でトイレが見つからず広場のすみで野グソした。
739病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:21:07 ID:vARfCkGz
そこを青い眼の金髪美女に目撃された。
740病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:09:01 ID:0BZsmO5I
こんどディズニーランドに行くことになったんだけど
長時間並んでて下痢になったらと思うと・・・(((( ;゜Д゜)))
途中で抜けたらまずいよな・・・
741病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:32:25 ID:ePXI2MpR
自宅の湯船の中でウンコしてみろ。
地獄だから。
742病弱名無しさん:2006/10/18(水) 21:02:27 ID:ql1Tr2we
>>730
不安って、ウツの症状の一つです。しかし、
その他にもAnxiety Disorder(不安)という
病気もあり、その場合抗ウツ剤ではなく
抗不安剤ってのもあります。基本的に
セロトニンの問題なので、似てます。
743病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:21:41 ID:kaSSJbtb
IBSと診断されてから何故か体重が増えたorz
744病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:37:05 ID:UdvtbL96
>>743
私は下痢と体重の増加がセットでしたよ。ストレスだっていうのはよくよく解かってる・・・。
一時期、もうウンコですらない腸の粘膜みたいなものが出てた頃よりは回復してますが、
生理がくると下痢も酷くなって、今日は散々でした。朝からさっきまで排出しっぱなしで何度も何度も。・゚・(ノ∀`)・゚・。

一度、オナラと同時におもいっきり漏らしてしまった時は死にたくなりました。
自宅だったけど、なんかもう、尊厳とか崩れますね。
745病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:52:14 ID:R/7XNudu
尊厳の崩壊にビビってはならない。
うんこをしなかった人間は皆無だ。
おならをしなかった人間も皆無だ。
尊厳なんてモノがこの世にあるとしたら、
うんことおならの上に成り立たざるを得ない概念と認識しよう。
746病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:09:28 ID:CzMKkeBA
>>745
そのお言葉、腸に染み渡りました。ちくしょー負けるか!
747病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:48:46 ID:9Y4kP8yM
なんでウンコがからむとおまいらはこんなにも饒舌なんだ
748病弱名無しさん:2006/10/19(木) 02:06:56 ID:3NncbIHN
>>747
毎日下痢だからだよ。生活の一部なんだよ。嫌だけど。
749病弱名無しさん:2006/10/19(木) 05:34:33 ID:r4qUnXeT
チリチリ天パーな俺よりはマシでしょ・・・
750病弱名無しさん:2006/10/19(木) 06:11:39 ID:UZRQXkwp
さぁ、今日も戦いの始まりです。
751病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:31:31 ID:SSAKs0nz
今週最大のピンチがきますた
752病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:33:32 ID:IPPYTOXH
10年以上下痢に悩まされているが、3週間ほど1日1〜2本のヤクルトを飲み続けたらだいぶ改善された。
あ、ヤクルト関係者じゃないよ。むしろライバル企業勤務です。でもやっぱヤクルトすごいわ…。
753病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:47:13 ID:Q3ARMl8Q
俺は神経質で潔癖症のところがある。
だから、毎日下痢便が何度も出て、肛門にベットリと付着した便を
拭き取るのが苦痛で仕方ない。
もう、本当に狂ってしまいそうだ・・・・・
754病弱名無しさん:2006/10/19(木) 09:36:49 ID:d1uNHqJA
最近、毎日水下痢です…
食あたり?生理前だから?って思ってたけど3週間続いてる。
ご飯後いつもだし、体が辛くなってきた…
病院って内科でいいのですか…?
755病弱名無しさん:2006/10/19(木) 10:03:10 ID:CzMKkeBA
お尻の穴が痛くなりますよね?いい軟膏ないですか?
オロナインはいまいち。
756病弱名無しさん:2006/10/19(木) 11:54:35 ID:r4qUnXeT
海女下痢でぇ!海にでれねぇ〜♪
757病弱名無しさん:2006/10/19(木) 11:55:01 ID:jUZoM+jt
>>755
ボラギノールA 坐剤

注入軟膏、指で塗るタイプの難航より、
坐剤の方がしっかり効き目あると思います。

自分も毎日毎日緊張の度に下痢で、
切痔なって便器真っ赤っ赤になったことある…怖かった;

今も肛門がちょっと切れてるのか、チクチク痒みます。

758病弱名無しさん:2006/10/19(木) 20:39:20 ID:0y0+y6xC
明日バイトの面接だ…
今から お腹が… orz
759病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:34:26 ID:UCGP1ZCG
出るのがウンコだから駄目なんだ
金塊が出たら有難がられるのに
760病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:47:33 ID:r4qUnXeT
チリチリ天パーの俺よりマシでしょ・・・
下痢ごときで・・・
死にたいぉ。。
761病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:00:53 ID:ohtxP/oQ
腸が取り外しできればいいのにと切実に思う。
762病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:08:28 ID:jUZoM+jt
>>761
思う思うw 取り外して中身全部欠きだして洗いたいw

あと、腹がスケルトンになってたらいいのにと思う。
うんこの状態が見えて、正常な人と比べられる。

「ほらみて。おれのうんこ、今ココ。下痢ってるだろ。
ちょっと行ってくるよ。」

とトイレにも行きやすい。

全員スケルトンでうんこの状態が見えるから、
恥ずかしいとかいう概念も無い世界。
763病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:20:17 ID:wxsai236
最近DQNに絡まれる件数と比例して腹痛が酷くなってきた
死ねばいいのに
764病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:41:28 ID:TaVjeTWw
しかし朝の駅のトイレは混んでるね〜みんな豪快にブリブリ出してるけど
オレは軟便がちょびっとしか出ない。1回で全部出しきってみたいよorz
765病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:05:38 ID:SSAKs0nz
>>760
縮毛矯正とかストパーとかウイッグ被るとかいっそ坊主にするとか手段はあるじゃん
天パは精神的苦痛はあるけど肉体的苦痛はない。
天パは病気ではない。

激しくスレ違いスマソ…orz
766病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:34:42 ID:iRMt8C5X
生理痛とWブッキングキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
767病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:03:00 ID:bZHNgIk3
>>763
自分も同じ。対人関係が原因だと思う。
嫌いな奴がいると思うだけで腹がギュルって下痢なるもん。
とくにそいつと電車やら集会やら、すぐトイレいけない状況になると威力も2倍。
逆にそいつが来てない日とかはあまり下痢になったりしないよ。
768懸賞スキスキ名無しさん:2006/10/20(金) 00:06:13 ID:uZzi6YRe
ここにきて安心した。
最近風邪が治ったら毎朝下痢で出掛けようにも出掛けられない。
頭痛で・・・とか風邪気味で体調不良で・・・と先生に言うが、
体調管理も勉強のうちですといわれる。
ちゃんと早起きしてるけど、出かけたくても下痢が止まらず
出かけられないんですって言おうかな。出席簿に遅刻が連続するのも
真面目な性格だから気になる。
腸よ、なぜ夜のうちにウンコを出そうとしない!と腹立たしい。
769病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:21:07 ID:pk3ZbLYX
あのさ、お前ら医者行ったのか?
内科行ったか?心療内科行ったか?全部吐露したのか?医者変えたか?
それからいろいろほざけよ、な。

行ってたらゴメンよ。
770病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:41:26 ID:uo/nHz7b
天パでIBSな私はどうしたら。
気にせず今日もナプキン40センチ。
かぶれてきた。
771病弱名無しさん:2006/10/20(金) 02:35:30 ID:ka/iN1yt
みんなが負担なく楽しめてる趣味ってどんなもの?
IBSがそう簡単に治りそうもないので、無理して何かするよりは
負担なく楽しめることを増やした方がいいかなって最近思い始めた。

ちなみに自分がストレスなく楽しめるのは読書、音楽鑑賞、ネット。
どれもありがちだけど、やっぱり家でできるのが大きい。
772病弱名無しさん:2006/10/20(金) 10:43:05 ID:nhTEuRXw
午後出掛けるのに食欲に負けて御飯食べちゃった;
後悔…
みんな出掛ける時は何にも食べない?
773病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:07:09 ID:H3io3ZVu
食べなくてもグルグル来る時は来るので、普通に食べる。
ただ、刺激物とか繊維が豊富な物は念のため食べない。
774病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:08:29 ID:H3io3ZVu
>>769
医者に行って一発で直るんなら、IBSじゃない。
基本的に治療法がないんです。抗ウツ剤だって、
聞かないのが殆ど。
775病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:27:36 ID:Ki7i08/J
歯医者行って抗生物質出たけど飲んで大丈夫かな?
776病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:50:33 ID:/Q+EK+l+
>>775
飲んで下痢するようなら歯医者行ってその旨伝えましょう。
ビオフェルミンとか処方されると思われ。
777病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:27:02 ID:gIRxU5YF
揺れまくる自転車を運転してる時は平気だが、徒歩、自動車・電車等に乗ると
腹が痛くなる。あと映画の前とか何か待たされている状態もやばい。
過敏性腸症候群じゃない奴らが羨ましくて仕方ないよ。
778病弱名無しさん:2006/10/20(金) 15:49:26 ID:bbSsNxr0
コロネル飲み始めて、初便秘。便秘は便秘で辛いものなんだね。
779病弱名無しさん:2006/10/20(金) 16:26:57 ID:bZHNgIk3
>>777
あーまったく同じだ。自転車はすぐ降りてコンビニでもトイレ行ける
安心感がないか? おしりもサドルでおさえられてるし。
自分も、徒歩も車も電車も駄目。腹がギュルる。
徒歩でうんこ半分もれながら必死で家帰ったの最悪だった。

映画、始まったとたんが駄目なんだよ〜。
今は自分で席選べるから、観に行くときは一番後ろの端に座ってる。

以前席を選べなかったころは、真ん中に座ることが多く、
映画が始まったとたんに周りの人を押しのけてトイレ行ってたから
(しかも臭いおならがプップ出て漏れかけ寸前)、
連れや周りにすごく嫌な顔をされて最低だったよ。

電車もいったん乗って、なんかドキドキしてきてヤバくて、
出発寸前で降りてトイレに走って、下痢噴出してから次に乗る。
もう最低だなw
780病弱名無しさん:2006/10/20(金) 19:08:56 ID:VtlkN9lV
普通の人って何で、ウンコ心配にならにんだろ…。
誰にだってありうることじゃん。
健康な人のウンコについての精神状態を根掘り葉掘り聞いて見たい。
781病弱名無しさん:2006/10/20(金) 21:34:17 ID:kdzlAIcB
質問です。このスレ初めてなので、スレ違いなら誘導願います。

8月頃より食べた後に腹痛、吐き気、下痢という症状が続き、内科および
心療内科の検査、診察を経て、過敏性腸症候群の疑いと診断されています。

特に腹痛がひどく、痛みで夜眠れないこともしばしばあり、
日常生活および仕事に支障が出てきたため、一旦仕事を休んで、
治療に専念する予定です。

今のところ内科的な異常(胃カメラ、大腸カメラも検査済み)は認められず、
肝臓がやや異常といった程度なので、主な原因はIBSと思われる状態です。

このような場合、傷病手当金を申請したら支給されるのでしょうか?
IBSで仕事を休むというのは手当金支給の理由としては弱いですか?
次の診察で医師にも確認はしますが、事前に教えていただけると幸いです。

782病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:54 ID:nhTEuRXw
>>780
普通の人はオシッコと同じ感覚なんじゃないかな?
783病弱名無しさん:2006/10/21(土) 00:14:42 ID:41oX7tTT
今日学校辞めました。 友達がいないわけじゃないし、成績がそれ程悪いわけじゃない。でも、もう辛すぎて無理だね。
784病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:00:04 ID:0liOl16X
そうですか、いぢめられましたか ・・・・・・
785病弱名無しさん:2006/10/21(土) 02:02:38 ID:ePPIZSqM
下痢しまくったら、腸内異常発酵して苦しい
786病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:51:46 ID:BWSfWvRJ
日曜に教習所の卒業検定があるんですが・・・・
今から心配です トイレのことで・・・
だれか助けてください・・・・・
787病弱名無しさん:2006/10/21(土) 06:50:11 ID:ZrH4nZXJ
うんちやおしっこを、毎回出したり止めたりしていると
尻の鍛錬になって、我慢できる時間が延びるぞ。
788病弱名無しさん:2006/10/21(土) 11:15:10 ID:vit34zIJ
稀に2〜3日便秘になることがある。
その後に、下痢便が出ると酷い腹痛になるよ。
腸の蠕動運動が激しくなるのかな?
789病弱名無しさん:2006/10/21(土) 11:53:54 ID:41oX7tTT
いじめられた事は一度もない。 でもこの病気で自分がまいった
790病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:29:59 ID:ePPIZSqM
>>786
あらかじめ言っておいて、1番最初にしてもらうとか。
最初の人は、1番最後の人の後ろに乗るから、その時間をだいたい教えてもらっておく。
791病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:46:20 ID:vit34zIJ
>>788のつづきです。
まず最初に固い便が出てから、下痢便が物凄い勢いで出てきます。
便が出てしまえばラクなんですが、それまでの腹痛が立って
いられないくらい辛いです。
792病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:18:19 ID:r3LBTBzt
786ですが、790さんなんて言えばいいんですか?
793病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:40 ID:dfENkUrl
>>792
790さんじゃないけど、「今日ちょっとお腹の調子が悪いので、
できれば初めに乗せてもらいたいんですが・・」って感じで言ってみたら?
体調悪くてつらいですって感じの雰囲気で。(←重要)
それで前の方にしてもらえたら、後で一緒に乗る時の順番(時間)も聞いておく。

とにかく何も言わないでおくより、お腹の調子が悪いことだけでも
言っておいたほうが気分的にも楽になると思う。
794病弱名無しさん:2006/10/21(土) 14:36:38 ID:kC5x9Zak
私は運良く一番目だったのですが、私の行ってた教習所は一番と二番の人が同じ車でした。
二番目の人を後ろに乗せて途中で交代して教習所に戻る感じ。
795病弱名無しさん:2006/10/21(土) 15:23:53 ID:ePPIZSqM
790です。

>>794
そっちの方が一回で済むから、そっちなら尚いいね。

>>792
793さんが、言いたい事は全部書いてくれた。
卒業検定まで辿りついたんだから、あと少しだ。合格できるよ。
796病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:53:45 ID:FxdPD7I+
教習所か。自分もつらかったな。
でも、周りは全部他人で知り合いになることもないし、
途中でトイレ行くの恥ずかしく無かったよ。

学生もいるけど社会人の人もいるし、いちいち
変な目で見られたりしない。他人の事なんて見てないよ。
緊張して腹の具合が悪くなる人もいるのは当たり前。

教官にも言えば普通にわかってくれる。
どうしても不安なら、その日は金が無駄になってもキャンセル。

自分は緊張して便意を感じたらすぐ下痢が漏れそうになるので、
とにかくトイレを第一優先に考えたよ。

でも自分が運転してるときって、意外と大丈夫じゃないか?
学科1時間座りっぱなしで受けてるときが一番キツかった。
797病弱名無しさん:2006/10/21(土) 18:47:33 ID:7u+aZ4Wb
ここ最近調子が悪いので、医師に教えて貰った1日絶食療法中。
…ハラヘッタ
798病弱名無しさん:2006/10/21(土) 19:29:49 ID:fhqt52Oc
786ですか アドバイスありがとうございます!!
卒検ですが・・・ わけあって来週に受けることになりました。
卒検の日は、朝マラソンして、朝食ほんの少したべ、ストッパ持参&飲んで
また腹に腹巻をして、ホッカイロをおなかにはり、トイレはかならず行って
万全な体制で卒検にいどみます ちなみにまだ19歳です
早くこの病気とおさらばしたい!!
799病弱名無しさん:2006/10/21(土) 19:41:37 ID:Z8IJeVY/
みんなちゃんとトイレ行った後手洗ってるか?
友人で手の先ちょっと濡らすだけで全然洗わないやつがいて
いつも気持ち悪くなる。その手で触るな!と思う。
俺は毎回石鹸で洗ってる。
まぁそこまでしろとは言わないが頼むから手はちゃんと洗ってくれ
800病弱名無しさん:2006/10/21(土) 20:58:57 ID:zptOVi1r
>>799
そんな風だから、IBSに罹ったんだなww

俺もだけどwww
801病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:23:45 ID:T1rf6aPt
チリチリ縮毛になる代りにIBSが治るんだったらどうする?
802病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:39:01 ID:7V/sis33
>>801
迷わずチリ毛を選ぶよ
髪のばして栄養与えれば落ち着いてあんまり気になんないだろうし

大好きな友達にオナラを聞かれるよりは数億倍いいよ…orz
803病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:03:40 ID:FxdPD7I+
>>801
そんなにチリ毛が嫌なのん?
男なら短く切るとパーマかけてるみたいにまとまってカコイイし、
女でもショートにしたらまとまる奴もいるし、ゴムでまとめてもいいし

チリ毛は努力で魅力的に見せることもできるけど、
過敏腸は努力でどうにもならん

一日中腹の調子ばかり気にして生きるより、
チリ毛で楽天的に生きたいよ
804病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:30:01 ID:qYpdewlZ
自分、おととしまでは朝下痢タイプの典型的な過敏性だったが、
仕事変えてからはあまり朝は下痢しなくなった
仕事のストレスが少なくなったからかも
のはいいが、家で夕食後ほぼ毎日下痢なので、
仕事で疲れて下痢で疲れて休むひまない
805病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:52:31 ID:CNxz1Rks
>>803
便秘にならない とポジティブに考えるんだ

と思ってたが、どうも交互型になったみたいで
さすがにへこんできた
806病弱名無しさん:2006/10/22(日) 01:18:29 ID:blcHHar8
>>801
縮毛でIBSの人間に喧嘩売ってますか?ww

縮毛のままでいいから治りたい
807病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:52:46 ID:9ErjZGkS
>>791
交代型だと、古便で入り口がふさがれてるのに、
腸は便を出そうと痙攣してるから腹痛が強くなるんだと思う。
吐き気がしたり、冷や汗出るほど痛くなることもまれでないよ。
808病弱名無しさん:2006/10/22(日) 08:12:01 ID:ZHl1c8Kk
縮毛の方が辛いって書き込み、難病系のスレッドでよく見かけるなあ
809病弱名無しさん:2006/10/22(日) 11:52:32 ID:HDbiqjX0
〜下が普通の固さで上がちょっと柔度高めだった場合の発作〜

・強烈なめまい
・顔面蒼白
・猛烈な吐き気
・締めつける腹痛
・酩酊感・意識混濁
810病弱名無しさん:2006/10/22(日) 14:09:04 ID:Db2DwXqr
どうしよう…
お腹が心配で働けない。
やっと出来そうな所見付けて面接行ったら、一年以上できるなら雇ってくれると言われたけど自信が無かったので辞めました;
前のバイトもお腹が痛くなる回数が増えて半年も持たなかった…
短期で繋いで行くしかないのかな?
あと一歩踏み出せれば変わるのに
811病弱名無しさん:2006/10/22(日) 14:19:44 ID:7Gj2aWLr
脱糞療法受けませんか?
大勢が見ている前で脱糞し、ウンチへの恐怖心や執着を消すのが目的です。
効果は抜群です。勇気を持って一歩を踏み出しましょう!
812病弱名無しさん:2006/10/22(日) 15:39:14 ID:sg9iVe2J
>>801
ハゲでIBSの人間に喧嘩売ってますか?www

チリ毛でも生えてるだけマシじゃないっすか
813病弱名無しさん:2006/10/22(日) 19:07:45 ID:+c34iZhi
チリ毛話題を拡げるなっつの
毛の話は極力避けたい人間にケンカ売って(ry
814病弱名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:52 ID:NDbVNC/+
チリ毛はチリ毛でツライですよ・・・
815病弱名無しさん:2006/10/22(日) 20:56:53 ID:dJpK57tK
また便秘気味だ…
憎むぜおだやかな休日
816病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:37:28 ID:hrxhaPiC
幹の間から、姫のお顔が見えます

カワエエ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ
817816:2006/10/22(日) 23:38:06 ID:hrxhaPiC
うぁ、誤爆だ、無視してくれw
818病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:46:12 ID:unVAz3t3
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
819病弱名無しさん:2006/10/23(月) 01:00:14 ID:YkdOLgF4
夜はすこぶる気分がいい。
朝になると・・・orz
漏れは胃酸過多でもあるから、胃痛の後に下痢。

頑張れば、我慢すれば、何かいいことあるかな。
820病弱名無しさん:2006/10/23(月) 02:41:51 ID:uXWuYNZF
チリ毛と過敏腸って関連あんの?
自分も天然パーマで過敏腸なんだけど…まさかね;
821病弱名無しさん:2006/10/23(月) 04:41:28 ID:9mVhJuUI
ぼ・・・・ぼくもですっ・・・@w@;
まさかねぇ・・・・・?w
822病弱名無しさん:2006/10/23(月) 06:30:02 ID:6lihOyRD
>>820
自分は癖っ毛です
髪先がカールしる
823病弱名無しさん:2006/10/23(月) 06:40:08 ID:x3fXew7i
>>820 ノシ
824病弱名無しさん:2006/10/23(月) 08:06:04 ID:9mVhJuUI
チリ毛のストレスが原因とか?w
今日は雨か〜チリチリがさらにひどくなるww
825病弱名無しさん:2006/10/23(月) 08:20:14 ID:9mVhJuUI
*追加*
チリ毛にとっての天敵は
@ラーメンなどのあったかい食べ物
A加湿器
B南の湿った風

です!
826病弱名無しさん:2006/10/23(月) 09:48:31 ID:6lihOyRD
朝、駅のトイレに行ったら女子トイレのそばで兄ちゃんがタバコ吸ってて、トイレ入ってる時には姉ちゃんが鏡使って化粧してた
これだけでもすんごいストレス溜まる自分に絶望した!
827病弱名無しさん:2006/10/23(月) 12:47:29 ID:gHfZ2d3s
癖毛だよ。同じ遺伝子が関係してるとか。
828病弱名無しさん:2006/10/23(月) 13:04:08 ID:3v57Eqh8
うう腹が痛い。
何回うんこしても腹が痛い。
829病弱名無しさん:2006/10/23(月) 15:11:29 ID:kgO57TcL
>>820
爆発系天パですorz

やっぱIBSと天パって相関あるのかな?
だとしたらすごい発見かも?!

>>801 の何気ない発言のおかげw
830病弱名無しさん:2006/10/23(月) 15:35:51 ID:6lihOyRD
>>828
今同じ状況で不謹慎にもワロタ
今日だけで大→小→中のサイズを出したのにまたビッグ・ベンの気配が…(((゜Д°)))ガクガクブルブル
831病弱名無しさん:2006/10/23(月) 18:53:52 ID:9mVhJuUI
今日漏らしちゃった人挙手!

・w・ノ
832病弱名無しさん:2006/10/23(月) 18:58:15 ID:JkGrU6kI
>>831
おしいな!一昨日なら3回。
833病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:02:35 ID:HrawXHfq
尻の穴にタンポン挿れれば問題なし!
834病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:08:07 ID:CTjWcmXL
みんな、おしりはどうやって拭いてる?
いつも軟便だから○○○したとき、いくら拭いても紙にべっとり
ついてしまうんだ・・。
835病弱名無しさん:2006/10/23(月) 22:30:51 ID:rfhmtHQF
腹痛くなって、ウンコいったらウンコでなくて、粘液だけ出た。
違う病気になったのか?今までウンコとセットだったのにorz
836病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:08:59 ID:JkGrU6kI
>>833
タンポンは飛びますよ。気をつけましょう、痛かったし。
837病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:21:28 ID:6lihOyRD
>>834
自分は軽く拭いて強さ調節でやさしめ設定のウォシュレット
そしてまた軽く拭いてる
838病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:42:54 ID:/rq3HPcl
IBSの人が嘔吐下痢症になったら一体どうなるんだろぅ。
839病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:10:28 ID:Qx+Hh4vP
IBSって出来る仕事減りませんか?
通勤出来る距離も狭まって勤務地が限られるし、私は冷えにも弱いのでスカートなど足を出す制服の所はキツイです;
840病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:27:06 ID:vZfJ6cWm
みんなウンP見るの?
自分は勇気がなくて見れないお
健康のために見た方がいいのはわかるんだが
841病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:30:03 ID:NiF3Ask/
今日、うんち漏らしてしまった僕に一言かけてやってください;w;
842病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:48:27 ID:APDoJyxZ
>>841
辛かった、よく痛みに耐えた、感動した。

実際は泣きたくなるよね、何度電車で漏らして泣きながら帰ったことか。
下痢じゃなくてうんちで良かったね^^
843病弱名無しさん:2006/10/24(火) 01:26:48 ID:xGJOtQxl
>>840
見てないよー。1回チラッと便器を見たら、すごい惨状でそれから
2度と見れなくなったよ。

>>841
もし自分がそばにいたら、何でもしてやったのに!
その辛さわかるよ…えぇ自分も外でやっちゃったことありますから。
844病弱名無しさん:2006/10/24(火) 01:37:53 ID:0FbgsmFo
10年以上苦しんだけど、ここ1年くらい1日1〜2リットル
アルカリイオン水を毎日飲んでます。おかげで、だいぶ楽になりました。
友人に話すと、「精神的な問題じゃないの?」って言われるんですが…
誰か、アルカリイオン水飲んで下痢治った(楽になった)人いませんか?
845病弱名無しさん:2006/10/24(火) 02:20:40 ID:9dIvdWvt
>>844
精神的に落ち着くんだろうな。
俺も酸素水を買って 「プラシーボ来いいいッ!」 と念じながら
一気飲みしてるよ
846病弱名無しさん:2006/10/24(火) 07:52:25 ID:tMW7HHjM
>>845
酸素水まずくね?
847病弱名無しさん:2006/10/24(火) 08:04:10 ID:mjafXCov
昨日10回も大しちゃった。
二桁いったのは四月以来だな、おかげでケツが痛くてしょうがない。
何げに便の色見てみたら真っ黒で欝になったよ・・
昨日、あんなにしたのにまた朝からもようするし
848病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:58:14 ID:AHt0CyAM
水素水いいよ。酸素水は初耳
849病弱名無しさん:2006/10/24(火) 12:16:34 ID:4MaCCh9U
みんなどんな仕事してるんかな? 俺は営業だから先方の社長とうちの社長(いずれも一部上場)の面談で1時間とか立ち合ったりする。
俺自身IBS気味だからキツイけど、みんなはそんな環境死んでしまうのでは…。
850病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:30:59 ID:eFQdHfZJ
>>820私の元彼も天パで過敏性腸だ…しょっちゅう下痢。
851病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:34:24 ID:NiF3Ask/
今日もしちゃったぉ;;
ナサケナス・・・・
強靭な人口アナル開発してほしいな。。もぅだめぽ。。
まじで常時オムツ着用したほうがいいんじゃないかって考えたぉ
852病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:13:17 ID:AHt0CyAM
別にナサケナスではナサス
853病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:38:33 ID:vxa/Vl4W
>>839
私も冷えに弱いけどスカート穿いて働いてるよ
はじめはよくお腹痛くなったけど今はスカートってだけでは
お腹壊さなくなったよ
冷えもあるけど、それより「スカートはダメ」って思ってることが大きい原因だったみたい
854病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:15:09 ID:AHt0CyAM
そんな時に、貼るカイロ
855病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:05:06 ID:CObTxuRZ
酸素水とか飲むぐらいなら紅茶飲め紅茶
紅茶にも含まれているタンニンには止瀉作用がある。

利尿作用もハンパじゃないから小が近くなるのが欠点だがな
856病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:45:31 ID:Qx+Hh4vP
>>853
そうなんですか?
やっぱり慣れって事ですか。
857病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:47:23 ID:rrP7bavO
私も過敏性腸です。今日はとても調子が悪く、8回もお漏らししてしまいました。電車で三回と町の中で4回とトイレの前で1回でした。とても恥ずかしいです。やはりオムツをつけたほうがいいのでしょうか?
858病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:49:13 ID:NiF3Ask/
人間はオムツに始まりオムツに終わる。。。
859病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:38:40 ID:tMW7HHjM
周りで漏らした人を見た事がない。
みんなどこに住んでるの?
やっぱりストレスが強いとなると都市とか?
860病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:41:56 ID:QREVAeIi
>>859
自分も見たことがないな。
電車や買物、食事、朝礼などに限って下痢してトイレに行くのも自分だけ。
そういやチリ毛も自分だけ。

世界でひとりぽっちの気分…(´・ω・`)
861病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:11:13 ID:qqwPbB1r
で…結局治らないものなの?
自分週に3、4日会社でフィーバー。
トイレに駆け込む姿を、
6年間見続けてきた社員は「またか」しか言わない。
862病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:58:06 ID:lk3MUbm6
カリブの海賊で漏らしたことあるよ。。。。
あまり思い出したくないけど
863病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:59:42 ID:Eu21qH9u
漏らし経験のある各人さん
その時の状況や、後始末などを詳しく教えてほしい。
明日はわが身…orz
864病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:09:35 ID:q1R7Pbx/
緊張とかでウンコがしたくなることはないんですが、食事をした後に決まってウンコがしたくなります。
さらに起床した後すぐに食事をとったりするとほとんど下痢です。
飲み物なんかでも温かい冷たいに関わらず、起床後すぐに飲むと酷いときはビービーの下痢です。
これもIBSなんですか?
食後のウンコは別に下痢とかではないです、ただ起床後に飯や水を飲めないのがつらいです。
865病弱名無しさん:2006/10/24(火) 22:29:49 ID:TTXEFaGg
>これもIBSなんですか?

氏ね
866病弱名無しさん:2006/10/24(火) 22:58:53 ID:QREVAeIi
>>864
緊張して外で下痢を漏らしてしまう危険がないのであれば、
とりあえず大丈夫だと思いまス(^^

自分は外出先の緊張でしょっちゅうお腹が痛くなって下痢になりますが、
家での起床後、食事後も調子良くないです。下痢のうんこ出ます。

それ以上悪くならないように、お腹を大事にして下さい。
IBSは辛すぎるので、絶対にならないでね。
867病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:34:05 ID:DM0wHVw7
漢方飲んでる人挙手&薬の名前キボンヌ!
868病弱名無しさん:2006/10/25(水) 02:10:43 ID:gn7ZUeUj
>>863
昨日、寒さに負けて通学途中に漏らしました…。半べそで家に帰りました。

後処理の手順

準備品…タオル、ウェットティシュ、トランクス、パンツの替えは常備

@ 汚れたズボンをビニール袋に入れる。(トランクスは廃棄)
*ズボンも汚れが落ちず、使い物にならない時は廃棄。

A 尻をタオルで拭く…汚れが取れる

B 尻をウェットティッシュで拭く…ニオイが軽減される

C 替えのトランクス、パンツを穿いて完了。

869868:2006/10/25(水) 02:12:28 ID:gn7ZUeUj
ビニール袋は3重くらいにしないとバッグの中にニオイが充満
&バッグの中のものに匂いがつくどころか便がつく。
870病弱名無しさん:2006/10/25(水) 06:45:15 ID:uWAP0YFp
大変ですね…
871病弱名無しさん:2006/10/25(水) 08:07:55 ID:moZ+c2qp
お腹の調子がめちゃめちゃいい!!
今日一日中漏らさなかったら、俺は変われると思う。。
イッテキマウス!
872病弱名無しさん:2006/10/25(水) 08:18:54 ID:RSplhC2B
中1の時部活中に漏らした
873病弱名無しさん:2006/10/25(水) 08:32:05 ID:iBb3+9Nw
おまえら正露丸でものんどけや
874病弱名無しさん:2006/10/25(水) 08:46:55 ID:9SgX8cgv
>>873
正露丸が効いたらこんなスレないんですよ・・・;;
875病弱名無しさん:2006/10/25(水) 09:29:48 ID:klPxvrsj
>>873
お前にIBSの呪いをかけた
一週間後お前は下痢を漏らし、それ以降一生IBSで苦しむだろう
876病弱名無しさん:2006/10/25(水) 11:51:03 ID:rX/0qNbM
俺は緊張すればうんこでるし、飯食えばすぐ出る。
最近は6回ぐらいうんこしているから痔になって肛門がメチャクチャ痛いorz
もういっそのこと便秘になりたいよ、なんか強烈な薬ない?
877病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:05:56 ID:i10zljmQ
食事を減らすという薬
878病弱名無しさん:2006/10/25(水) 14:05:10 ID:DF2z3bDC
>>876
便秘になっても切れ痔になるじゃん。自分はヨーグルト食べたり整腸剤を
飲んでも下痢は止まらない。酷い日は1日6回下痢する。
コロネルという薬で今は1日1回〜2回に抑えられている。
下痢するとヨーグルトなどでせっかく摂取した善玉箘を排出するんだよね。
で、悪玉箘だけ残るという。
879病弱名無しさん:2006/10/25(水) 14:59:30 ID:QFNcuZeC
お腹痛くなるとか下痢するのが嫌で家に居るより、それでも外に出て慣らした方がいいんですかね?
今バイトを辞めて3ヵ月間ほとんど家にいます。
益々 出られなくなってる気がします;
今まで平気だった事でも痛くなったり。
親には甘ったれるなと怒られるし、出来る事なら早く家をでて自立したい。


とりあえず今から出掛けてみます!
880病弱名無しさん:2006/10/25(水) 16:13:33 ID:RUCNpt/Q
>>874
たまにはいい事言いますね
>>878
普通の体ならヨーグルトはいいけど、
腸が異常な状態にはダメなんでは?
下痢の時は牛乳とか乳製品は控えるように言われない?
881病弱名無しさん:2006/10/25(水) 16:38:12 ID:LGFFUpp6
882病弱名無しさん:2006/10/25(水) 17:50:10 ID:vRitZYFH
俺をIBSにさせたDQN共死ね
883病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:08:47 ID:2DmdE9Uf
電車待ってる間暇で店でロイヤルミルクティーのよりによってコールドを買ってしまったぜ

後悔している
884病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:12:21 ID:mRdofB4H
>>878 悪玉箘だけ残るという。
聞いた事ねえなw
885病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:23:30 ID:rX/0qNbM
今日は六回じゃすまなかった・・・
火曜は11回糞したし、どうなってんだ俺のからだは?
886病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:46:44 ID:PmxOsuLu
IBSの診断書で生活保護もらえますかね?
887病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:56 ID:wMY/pYkF
>>886
残念ながら無理…
888病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:07:51 ID:3d3vKq7u
昨日終日外出しなきゃいけなかったから
おとといの朝から水以外摂取しないで準備した。
なのに水ピーの下痢が襲った。凄いわ、
ここまで徹底していると。
889病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:08:58 ID:rX/0qNbM
俺の場合固体を出しつくしたら、今度は腸液みたいなものが出てくるよ
真っ黄色なやつがドバーと
最近超頻便になってからうんこの色は1〜2回目は茶色、3〜5回目は黒
6以降黄色の液体て変化していっている
さすがに体重が2キロ減ったよ
890病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:10:58 ID:2DmdE9Uf
学校のトイレが程良く防音になればいいのに、と思う今日この頃。

最近下痢ではないけど一日二回以上出すのが普通になった。
1ヶ月前まではちゃんとポリフルが効いたのに…
お菓子の食べ過ぎが悪いのか?
891病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:23:37 ID:wwF2a4W5
下痢じゃないなら異常ではないよ
892病弱名無しさん:2006/10/25(水) 23:36:07 ID:wMY/pYkF
基本的に毎日下痢だが、なぜか昨日は出なかった。
喜んでみたら、今日は激しく下痢…
ケツ痛い。
893病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:31:13 ID:WRzzUzS6
思ったんだけどさ、1週間くらいなにも飲まず食わずでいればオールOKじゃね?w
894病弱名無しさん:2006/10/26(木) 01:02:43 ID:kpYTTbfT
「げ」で変換すると、一番初めに「下痢」が出てくるのが悲しい
895病弱名無しさん:2006/10/26(木) 06:24:52 ID:W+cU1don
夜中ずっと下痢で何回トイレいったか
まだお腹が不安定で痛い
大体毎日下痢だけど今日は寝れなかったから
何かにあたったのかなぁ
今朝はおかゆにしよう
はぁ・・・
896病弱名無しさん:2006/10/26(木) 10:18:35 ID:4hP8RMvw
昨日バイトの募集してた所に電話したら今日折り返し電話するって言われて今待ってるんだけど お腹痛い;
いつ来るんだ…
今日面接来てって言われてたら どうしよう orz
897病弱名無しさん:2006/10/26(木) 12:37:13 ID:e05O2kKu
痔ろうの手術後なのにつらいよ〜
898:2006/10/26(木) 19:14:09 ID:jZaKk0f5
辛いよねぇ
899病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:13:47 ID:YdG5Mr0I
初めて病院いった。
下痢と便秘両方タイプ。

異常なしだった・・・うそぉ・・
こんなに毎日苦しんでるのによぉ
ビオフェルミン効きませんでしたって言ったのに
出された薬はビオフェルミンorz
900病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:40:08 ID:5kKr6QVf
>>899
うわ、私も同じだ。
効かないからってたくさん飲んでも効かない・・。
901病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:23:40 ID:ecp5JVqM
ガスだし下痢だしどうすれば…orz
902病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:24:29 ID:uneYCSB0
妻の両親と旅行に行って漏らした。

本当の地獄っていうのはこの世にあるんだな〜
903病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:42:32 ID:Lg3h5Qo3
自宅でだけどさっき漏らした…
いわゆる実がでた
はぁ…
漏らしたらパンツ捨ててるしもう何枚目だろう…
904病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:02:09 ID:HsbHZ7A/
>>901
私も。
つらいよね
ガス出そうとして実がでたら困るし
905病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:01:44 ID:FbcXDLKq
アナルを瞬間接着剤でふさいでみたい気分だお・・・・
やったらどうなるかな?
もう漏らさなくてすむよね・・・;;
906病弱名無しさん:2006/10/27(金) 00:15:01 ID:4EFImBBO
緊張したときに、顔が赤くなるとか、汗が出るとか手が震えるとかで
真剣に悩んでいる人もいるだろうけど、過敏腸がいちばんヤバいと思うんだけど…

過敏腸が治るなら、顔が赤くなっても汗が出ても、手が震えてもいいよぉ…
急に腹がギュルって、下痢が漏れる恐怖におびえるのは勘弁だよぉ…

緊張して下痢を肛門で踏ん張ってるときの気分は尋常じゃないよぉ…
907病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:00:22 ID:bB8IszKx
電車の中で下痢を我慢している時が一番つらいお‥。何度、駅をおりさせれば気が済むんだお‥。漏れた時、満員電車なのに自分の周りだけは人が寄り付かないお‥。悲しいお‥。
908病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:05:23 ID:NCfXU5G3
絶食ってホントはどうなの?
マジで胃と腸を空っぽにしたらうんこは出ようがないと思うけど。
そりゃ、腸壁とか体内の老廃物が絞りカスとして出るだろうけど、
元を断てばそんなに被害はないものかと思うけど。
909病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:16:19 ID:liW2bJUQ
>>903
ダイソーのパンツなら漏らして棄てても惜しくないよな
910病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:20:51 ID:4oGmtTPr
>>909
俺のは通販でたまに買うバーバリーのだ
しかも親が買ったもの
911病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:33:36 ID:M9xvPeBC
わたしもこの病気でつらいけど>>906みたいな考え大嫌い
他の病気と比べてこっちのほうがつらいとか。

癌の人に「過敏なんか自分に比べたら大したことない」って言われたら
確かにそうだけどこの病気だってつらいんだよって思うでしょ。
912病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:45:29 ID:bUwtBY5y
皆さんの下痢はやはりストレスからくる精神的なものですか?
私は二十年以上軟便気味で便秘は生まれて一度もしたことないです。
大便の所要時間も5秒もあれば充分でお尻拭く時間のが長いくらいです。
一年程前に風邪をこじらせてから下痢がひどくその状態が数ヵ月続きました。そして仕事中におならしたらそのまま漏らしてしまいました。
すぐトイレに駆け込みパンツは廃棄、ズボンも濡らせたハンカチで拭いて幸いシミも内側の生地だけで誰にも気付かれずに済みました。
コロンで臭いもごまかしました。それ以来市販されてる整腸剤を飲み続け二ヵ月程度で下痢もほとんどしなくなりました。
おならしても現在は9割り以上の確立で臭いすらしません。以前は凄く臭かったですよ。
913病弱名無しさん:2006/10/27(金) 01:53:19 ID:liW2bJUQ
>>910
ブランドパンツかよ
親が買ったものだったら、パンツの枚数が減ってて怪しまれないかい?
914病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:33:09 ID:FbcXDLKq
チンチンなくなる代りにIBSが治るって言われたらどうする?
915病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:39:56 ID:wTAIN9ub
女だけど、何かの病気や事故で死んだら治るって言われたら喜んで死ぬ。
916病弱名無しさん:2006/10/27(金) 02:49:20 ID:4EFImBBO
>>911
すみません…
緊張した場合の症状として比べただけで、
すべての他の病気と比べているつもりはありませんでした…
気分を悪くさせてしまったようで、大変申し訳ありませんでした…
917病弱名無しさん:2006/10/27(金) 03:36:40 ID:4EFImBBO
>>911
癌の人に「過敏なんか自分に比べたら大したことない」って言われたら
確かにそうですが…

緊張したときに、顔が赤くなるとか汗が出るとか、手が震えるとかで
真剣に悩んでいる人に「過敏なんか自分に比べたら大したことない」って言われたら…

じゃぁ他の人や同じ学校の生徒が見てる前で、朝礼や電車やすぐトイレ行けない時に、
毎日毎回臭いおならを漏らしながら強引にトイレに走ったり、
ぶりぶり音をたてながら下痢を漏らしたりするのと交換しようって言います…

癌とかとは基本的に性質が違うと思うので、比べるつもりはありません…
918病弱名無しさん:2006/10/27(金) 09:29:53 ID:MLayXxgJ
>>917
うん、もういいよ。
な?
あんま気にすんな。
919病弱名無しさん:2006/10/27(金) 10:04:46 ID:yi4ZETTJ
実際、IBSなるとQOL激しく低下するよな。

もう少しQOLのマシと思われる病気なら良かったって考えるのは至って
普通の考えで、それをとやかく言う人間は何様なんだって思う。
920病弱名無しさん:2006/10/27(金) 11:54:26 ID:jglQlT8U
あー、自分これなのかも。
今日も朝から連続三回トイレ駆け込みました。

で、健康というか肌に良いと聞いてずっと豆乳飲んでるんですけど
下痢の人は止めといた方がいいんでしょうか?
関係ないかな?
921病弱名無しさん:2006/10/27(金) 12:23:19 ID:OZoWKz/A
ニュースで何時間も電車が止まったりするのみると恐ろしいお。
絶対無理だお…。
むかしも電車乗ってるとか数分止まって、ガスだったけど我慢して汗まみれだったお。
922病弱名無しさん:2006/10/27(金) 15:19:57 ID:O13WuRYk
電車止まるの怖いよね。
駅まで行ってそこで発車を待たされるならいくらでも待つけど、
駅間で止まられて閉じ込められるのって考えただけで恐ろしい。
923病弱名無しさん:2006/10/27(金) 15:37:23 ID:LR8n9SNz
自分高校生の時ちょっと変わった目立つ制服だったから、途中下車つら
かったな・・。結構有名校だから、「え?なんでこの駅で降りんの?」
みたいな目で見られるし。まぁもらすよりマシだけど。
924病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:10:20 ID:p1souKmy
>>922
そりゃ恐ろしいよ。
多くの乗客が居る中で、便を漏らしたらどうなるのか
「臭いんだよ!この野郎!」って、皆から袋叩きにされそう。。
925病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:32:01 ID:g5i4h2gk
>>923
考えすぎ
926病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:47:29 ID:gdNi6CrK
自分は田舎だからか車内にトイレある列車結構多いよ。
それでも入る時結構勇気いる(`・ω・´)

今日も計3回も授業中にトイレいった
小中高と比べて大学は授業中でもトイレに行きやすいから良いお(^ω^)
927病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:32:41 ID:OZoWKz/A
大学の希望が持てそうだお(^ω^)
928病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:56:16 ID:VzW5vE7y
昔、酷い時に、正露丸のんだらウンコが正露丸臭かったな('A`)
効いてないなと思った

ウンコ行きたいほど、痛いときは大体ガスが原因だ・・・
昔は無差別に痛かったが・・・いまは晩飯後が多いな
929病弱名無しさん:2006/10/27(金) 18:02:04 ID:p1souKmy
ワカメやひじきを食べると、消化されずに出てくることがあります。
その他に、コーヒーを2杯以上飲むと、黒っぽい下痢便が出ることがあります。
皆さんはどうでしょうか?
930病弱名無しさん:2006/10/27(金) 18:32:58 ID:24QVd5qd
しめじと白滝は原形で排出された。
ずいぶんやる気ないんだなと思ったな。
931病弱名無しさん:2006/10/27(金) 19:34:35 ID:VzW5vE7y
なんのやる気やねん("・ω・゙)

最近だと、もやしの芽が原型で出てきたな・・・
原型とか観ると軽く凹むよな・・

ワカメとひじきはミネラルたっぷりだし自律神経にいいらしいね
932病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:07:00 ID:favWXRjA
京都の保津川下りに挑戦する人の気が知れない。
933病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:00:25 ID:SFSxPFuc
原型の1番人気は、やっぱり人参だよね!
934病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:08:10 ID:XeG+EYRf
スポーツ選手とかアナウンサーとか芸能人とか・・・
漏らさないだけでほんと尊敬する。
935病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:36:03 ID:YNIANRAo
奈良の童話の給料泥棒、IBSで休職して給料満額貰ってたらしいな。




俺も会社に申請したら、休職させてくれるんだろうかw
936病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:17:32 ID:OZoWKz/A
だよな。
あれは憤りを感じるわ
937病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:47:17 ID:Wfi38xn3
>>935
なんだってえええええええ
938病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:24:48 ID:PGtE/A2n
>>923
あるあるあるあ(ry
自分も下痢の時、学校の途中の祖父母の家が近い駅によく降りてて付近の高校の人達に毎回言われた
二学期はまだ一度も途中下車してない!このまま頑張る!!
939病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:28:48 ID:31zBUEea
大手スーパーがメーカーの無地パンツ3枚組を、定期的にまとめ買いしてます。
これならパンツを使い捨てにしても、親にばれずに済むので。

前は色々な柄パンをはいていて、汚すたびに捨てていたから、
どんどん洗濯物に出さないパンツが無くなっていき、親にあやしまれた(w

今はトイレに間に合わなくてパンツにもらしてしまったら、
汚したパンツはトイレに捨てて新品にはきかえ、
ズボンについた汚れは拭き取り、ニオイは消臭スプレーで対応してます。

トイレの前まで死ぬ気で耐えているのに、ズボン下ろすのと同時に出てしまい
よくパンツを汚してしまいます。
940病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:35:06 ID:I+poSiLo
>>939
電車のトイレの前で足首までいっちゃったことがありますが、どうしてます?
自分はそこからIBSが始まったので対策用具を持っていなくて
靴下、タオル、秋だったので肌着を使って拭いましたが
ショートブーツは中までグッショリだったけど仕方なく履いて帰り廃棄。
ズボンは内側が汚れていたので拭きましたが臭いは取れませんでした。

発症後にも2回ありました。その時はおむつでしたが漏れてしまい、
やはり足首まで。消臭剤は持っていませんでした。
どんな消臭剤をお使いですか?
941病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:48:21 ID:l50M/Kg/
>>939
今でも親が知らないの?
駄目だよ。
医者で診断はされてるのかな?
942病弱名無しさん:2006/10/28(土) 00:53:19 ID:aikrRzl7
自分、高2なんですが2、3年くらい前からよくガスが溜まります。
1年くらい前からはほとんど柔らかいウンコしか出ません・・。
昼飯食った後の授業中とかほんと辛いです・・・。ガス溜まりまくり。
IBSかなぁーと思ってるんですがIBSの検査ってどうやって検査するんですか?
浣腸とか怖くて(;・ω・)内科行く勇気が・・・・
943病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:01:30 ID:D32bhyyN
IBS12年目。どんどん悪化して
電車に乗れなくなって、仕事も辞めて引きこもってたorz
けど、運良く再就職出来たので、月曜から頑張るよ。
取り敢えず、当分おむつ着用するよ。

おむつも高いよな。
944sage:2006/10/28(土) 01:08:46 ID:JTwqLOcH
初めてここのスレ見させてもらいました。
マジで涙が出た・・・。
トイレで悩むの自分だけじゃないのかと。
まわりにはマジで理解されない。
年齢とともに良くなります、としか医者は言わなかったし。
高校は進学校に行ったけど、授業中トイレに行くのに耐えられず、
不登校に。親も困らせて、自殺未遂もした。
たかが、トイレぐらい、と健康な人は言うが、
どれほどの苦痛かは経験しないとわからない。
リアルに毎日がトイレ中心の生活。
もし同じ症状の人がいたら、あきらめないでほしい。
上のスレにもあるように、大学は比較的トイレ自由だし、
開発系の会社に入れば、トイレは普通にいけるよ。
未来に希望を。
長文申し訳ない。
945病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:54:02 ID:DH0M5Yps
使い捨てにするならやっぱりダイソーとかの105円ブリーフパンツとかがいいだぉ
946病弱名無しさん:2006/10/28(土) 02:34:41 ID:BlX/H45o
浣腸をはじめたらなんとか踏ん張れるようになった。

朝起きたら浣腸で完全に腸のうんもを出し切る。
1時間くらいトイレに籠もってるけど
腸にあるうんもを全部出し切っちゃうから夜までは安心。

腸にあるものを全部ひり出すんだ!!
947病弱名無しさん:2006/10/28(土) 07:33:51 ID:BrvEpb05
そういや、奈良市の病欠職員、昨日ニュースで見たら、
今年に入ってから医者の診断書は、「胃かいよう」と「過敏性腸症候群」
を3ケ月毎に提出してたんだって。
948病弱名無しさん:2006/10/28(土) 08:30:24 ID:siu6WDZc
おむつを着用すれば 安心感でトイレ不安も解消されるんじゃないか
949病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:15:36 ID:KTNLiASp
ラーメン食って30分後そのまま出てきた時もびびった
便秘にもなるし痔主だし三重苦
950病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:21:43 ID:G8gEHlkM
IBSで潔癖症なら地獄だよ。
お尻を何度拭いてもきれいになった気がしない。
951病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:01:11 ID:39gnQDN0
>>943
どんな仕事選らんでる??トイレいきやすい仕事じゃなきゃこの病気は無理だよね(´・ω・`)σあたしも今就活中なんだ。
952病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:05:25 ID:6MPUMRSG
>>942
同い年ハケーン。
検査は、内視鏡とかした方がいいんだろうけど恥ずかしいから嫌!って言ったら
検便とかレントゲンだったお。
怖くないから大丈夫だよ(`・ω・´)
953病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:57:00 ID:K3/7hdD/
機能性胃腸症です。
生理前でもないのに浮腫みまくるのって、腸が悪いのと関係あるんですかね?
954病弱名無しさん:2006/10/28(土) 13:46:52 ID:4A3e43K1
昔、パワーボムとかいう技をくらってリングでウンコ
漏らしたプロレスラーがいたような気がするが。。
955病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:16:47 ID:NAJWydug
>>940
最初はファブリーズ持ち歩いてたよ。
あと、トイレの消臭スプレーとか、制汗デオトラントとか…
その時によって適当。

>>941
親になんか言える訳が無い。
親父に似て何のとりえもないバカとか言われてるし。
親父とは口きいたことないし。
病院に行くには保険証とかいるし無理かな。

もし病院に行って、電車とかバスとかでお腹が痛くなって
すぐに下痢がもれそうになるとか、詳しく症状を言って、
変な目で見られたり理解されなかったらと思うと泣いてしまう。
956病弱名無しさん:2006/10/28(土) 18:42:33 ID:1+4KiA9H
>>955
まずは親に言うんだ
話はそれからだ
957病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:17:37 ID:Sr/UQ/rI
今日、お腹の調子がかなり悪く運悪くバイトがあったので一時間遅らせる電話をバイト先に電話したら、店長に「最悪」と言われた。その後、告げられた言葉は「もう来なくていいよ‥」かなり凹み更に腹痛がひどくなった。過敏性腸症候群の馬鹿野郎!!
958病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:51:48 ID:zWKNm39c
>>955
診断されていないうちは、IBS患者とは言えないんだよ。
お母さんに話しなさい。
そして、病院行くんだ。
放置は良くないし、市販薬でどうにかなる程甘い病気じゃない。
959病弱名無しさん:2006/10/28(土) 19:52:19 ID:oQFEWITy
>>946
浣腸をしょっちゅうしてると浣腸なしで排便できなくなったり、
逆に直腸の粘膜が弱って便意をもよおしやすくなるみたいだよ。
960病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:34:58 ID:PGtE/A2n
過敏性腸炎の人で構成された会社を作ろうぜw

過敏性で腎って関係しないよね?
961病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:01:09 ID:bQxSiMqq
それぞれのデスクが完全防音個室仕様で、座席がトイレになってるのか?
962病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:47:38 ID:cIHklYce
彼女がこれにかかったらしいのでウザいから別れました。
だってデートやセックスの時にうんこうんこってお前はうんこ星人かw
遺伝子が傷ついてない女の子を早くみつけないとね♪
963病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:49:34 ID:Z1Aiwtrk
お前がそうやって捨てるから、俺が拾う。
964病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:52:55 ID:hrPK37k9
この病気ってかなりの人がかかってるんだよね?
診断されてなくてもその症状がある人も含めて数人に一人くらいで
なのに世間では軽視されてるって事は、
やっぱり「ただの下痢」なんだなぁと凹む
他の人は耐えられるのに、
自分だけが過剰に痛がってるのかなぁと考えてしまうよ
965病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:53:49 ID:/k4ERUrF
実は私もウンコ星人です。
初めて彼氏が泊まると言った時に、「人がいると翌朝のウンコが
できなくなるから、今日は帰ってくれ」と私は言いましたよ。
それでもちゃんと続いている。
966病弱名無しさん:2006/10/29(日) 04:43:39 ID:CqxZgHPl
>>958
言い方は厳しいけど言ってる事は当たり。ここで苦しんでる人の
大多数は食物アレルギーとかで、IBSじゃない筈。だから、
苦しんでないで胃腸系の医者に行くのが大切。簡単に治療できる
食物アレルギーの人間が、IBSだと思い込んでヒッキー化してたら悲惨。
仮にIBSだったとしても、色々な程度があるんだし、大抵は治療可能。
967病弱名無しさん:2006/10/29(日) 07:45:27 ID:gxxWtvZI
>>960-961
入れてください
ほんとにそんな場所があればな…
968病弱名無しさん:2006/10/29(日) 07:50:19 ID:iZEvSy7s
はぁ…。今日も下痢だよ。これになったら外出するにも一苦労だよね。。
車の中でいつもトイレの事考えるのもう嫌だよ(つд`)
969病弱名無しさん:2006/10/29(日) 09:57:12 ID:ul/EfJPK
トイレのことなんて考えずに、純粋にお出かけしてみたい…。
970病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:03:45 ID:iZEvSy7s
皆さん、車に乗るとき、どうしてますか?
971病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:44:28 ID:KNj4cuOX
>>970
車に乗り込む前に腸内の物質を全て排出する。
車内にはディッシュとビニール袋を搭載するのさ、、、漏れそうになった時のためにな、、、

欠点は一人で運転中はいいけど、同乗者がいると車内での排便は非常に恥ずかしい.(@*・*@)~☆☆☆
972病弱名無しさん:2006/10/29(日) 16:41:56 ID:XqTHCtBC
チリ毛で蓄膿症で口臭ありでワキガで肥満気味で、IBSの人いますか…。
973病弱名無しさん:2006/10/29(日) 16:44:17 ID:iZEvSy7s
>>971 同じだ(;´∀`)
ビニールとティッシュとか積んでたら多少安心するよね。私は母の前でなら、漏らしても安心?かな…?
974病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:25:52 ID:1oFtPE5c
>>970
前日は食べないでおく
あとは、行くルートが分かってるなら快適なトイレがありそうな場所を記憶しておく

あぁ・・・ラックビーが市販薬だったらいいのに。
975病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:51:19 ID:zBWUX8xo
車に乗る時は、食事は無しで、
ティッシュ箱搭載。ゴミ箱にナイロン袋を被せて助手席に置いてマス。
976病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:27:43 ID:8Uj6IuRh
無駄かも知れないがとりあえずストッパと整腸剤買ってきた。
これで効くと良い。
977病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:59:21 ID:WrYOZ46Q
やぁ!つい先程かる〜く漏らした漏れが来ましたよ!!
…屁だと思ったんだよカァサンorz
交換型になったのか、先日固いヤツが出て盛大に切った後の水の様な下痢は激しく不安。
いつ痔ろうになるんだろうな俺…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

むしろ今まで良くもったと自分を誉めるべき?
ポジティブな捉え方が分からん。
あぁまたお腹ぐるぐる言うてきたお。
でもあと2時間は帰れないお。

その鬱がぐるぐるの原因か(´;ω;`)
何でストレスが腸に来るんだろうな前はまず胃だったのにorz
978病弱名無しさん:2006/10/29(日) 20:11:10 ID:iZEvSy7s
>>977 あるあるwww
軽くスカシをしようとしてちょっと力んだら実がでた時にゃぁ、へこむよね。。
979病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:21:20 ID:G7cgMNSj
子蟻なのでつらいです。
朝の幼稚園バスのバス停がつらい。乗らないのに。。。
親子遠足も全部パス。
親子旅行があるけど、パスする予定。子。許してくれるかな。。
980病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:27:50 ID:iZEvSy7s
>>979 つらいですね…
(つд`)
981病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:47 ID:1oFtPE5c
>>979
母ちゃんがトイレいっててバスの発車が遅れたり、
ウンコもらすのをみんなにみられたりするよりはいいと思う。
その代わり弁当気合入れて作ってやれ。
982病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:07:06 ID:G7cgMNSj
じーん。わかってもらえるだけでうれしい〜。

子には悪いけどやっぱりパスです。。
ほかの事をがんばります!
983病弱名無しさん:2006/10/29(日) 23:12:57 ID:5rC1oRq4
みんな毎日薬飲んでるの?
私ははじめもらった時2種類くらいもらったけど、
めんどくさくて3日飲んでやめた
それから病院にも行ってない
診断されたのは今年だけど、この症状はかれこれ20年ほどだし、
もういいかなって諦め気味
984病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:03:39 ID:O2qDpSVO

読んだ時、自分書き込みした覚えないけど??って
不思議に思った位、まるで同じ。
985病弱名無しさん:2006/10/30(月) 05:01:49 ID:8gA0EzxL
>>962早くあたしを拾って(´・ω・`)
986病弱名無しさん:2006/10/30(月) 07:04:34 ID:JDBOkHIl
>>979
イイハナシダナー;w;
987病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:38:10 ID:ohSQfxVc
みんな何食べてるの?
出掛ける時は何にも食べないって良く聞くけど、仕事とかは毎日だし ご飯は夜だけですか?
988病弱名無しさん:2006/10/30(月) 12:24:08 ID:xv5Ib7v4
買い物行こうかと思ったら下痢だよ…。いつもこんな感じでもう嫌。
989病弱名無しさん:2006/10/30(月) 13:10:56 ID:SmPXozkG
>>987
基本は夜とゆうか帰ってから
まだ学生だからその辺は適当
調子いいときは昼も食べるけど、最近は昼食べたらトイレに行く癖がついたから食べられないわ
990Re
 このスレには治療中の人っていないのかな?
自分も市販の整腸剤と養命酒でなんとか切り抜けてるけど
ひどい場合には心療内科だよね とにかくトラウマの悪循環
から抜けないと駄目だよね。その為にはお腹を強くするしかない
精神的にも内臓的にもね  腸の運動を抑える薬が第一なのかな