HIV(エイズウイルス)感染症について考えよう Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みとこん ◆0Np2pEsC4E
一時期ほど派手に報道されなくなったHIV感染症(HIV=ヒト免疫不全ウイルス、いわゆるエイズウイルス)。
その一方で検査によって感染がわかった人は国内だけで毎週約10人のペースで増え続けています。
治療法が進歩しているとはいえ完全に治す方法は無く、依然として困難な病気です。

HIVは特定少数の人としか性行為を行っていなくても感染の危険があります。
感染可能性のある性行為には膣性交はもちろん、フェラチオ,クンニリングスも含まれます。

HIV感染者を増やさないためには、HIV検査を受け自分の状態を正しく知ること、セイファー
セックスで感染防止を心がけることが最も効果的とされています。
HIV感染症についての素朴な疑問から最近の治療動向まで、マターリと語りましょう。

以下のような参考リンク,情報、過去ログは>>2-10くらいに。質問の前に目を通して下さい。
http://www.lap.jp/lap1/kiso/lapkiso.html (基礎知識)
http://www.hivkensa.com/ (HIV検査,相談)(検査は無料,匿名で受けられます)
・HIVに感染したかどうかは、症状だけではわかりません。
・献血や血液検査をしたあとに何も言われなかったとしてもHIV感染していないとはいえません。
2みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:13:41 ID:5xzAjczx
○基礎知識(HIV感染症,AIDSとはどんな病気?どんな行為で感染するのか?など)
エイズ予防情報ネット AIDS Q&A
 http://api-net.jfap.or.jp/siryou/qa_Frame.htm
ライフ・エイズ・プロジェクト(LAP) HIV・エイズ基礎知識講座
 http://www.lap.jp/lap1/kiso/lapkiso.html
米国厚生省疾病管理・予防センター(CDC) HIV/AIDS予防局(DHAP) (英語です)
 http://www.cdc.gov/hiv/dhap.htm

○HIV検査,相談(検査は保健所などで匿名,無料で受けることができます)
エイズ予防情報ネット エイズ相談,検査窓口
 http://api-net.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
HIV検査,相談マップ
 http://www.hivkensa.com/

○治療 (治療法は日々進歩しています。情報の鮮度に注意してください)
国立国際医療センターの患者,感染者読本
 http://www.acc.go.jp/client/client_frame.htm
HIV感染症治療研究会
 http://www.hivjp.org/guidebook/index.html
抗HIV治療ガイドライン
 http://www.acc.go.jp/kenkyu/guideline/guideline.htm
エイズ治療拠点病院
 http://api-net.jfap.or.jp/mhw/kyoten/menu.asp
3みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:14:31 ID:5xzAjczx
○統計
エイズ動向委員会報告
 http://api-net.jfap.or.jp./mhw/survey/mhw_survey.htm
感染症発生動向調査週報(4類感染症「後天性免疫不全症候群」として集計されています)
 http://idsc.nih.go.jp/idwr/index.html

○法律
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
 http://www.acc.go.jp/mlhw/mhw_kansen_law/kansen_index.htm
厚生労働省「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」
 http://www.campus.ne.jp/~labor/wwwsiryou/messages/2.html

○情報,リンク集
ライフ・エイズ・プロジェクト(LAP) エイズ/HIV関連リンクsearch
 http://www.lap.jp/cgi-bin/search/search.asp
カリフォルニア・サンフランシスコ大学(UCSF) HIV/AIDS総合情報サイト(英語)
 http://hivinsite.ucsf.edu/InSite

○感染初期症状
HIV感染後の初期症状として、「風邪(インフルエンザ)に似た症状」がHIV感染後2〜
8週間後、2〜3週間ほど続く場合があります。
でも実はこの症状、他の病気の場合にも多々見られるものです。
  (略)
というのも、「風邪に似た症状」というのは、「HIVが体内で特別な何かをする事」が原因で
起こる訳ではなく、ウイルスや細菌などの異物が体内に入り込んだ際に起こる、免疫機能の働き
によって起こる状態だからです。
  (略)
HIVの治療に関わっている医師でも、検査をしないとHIV感染の有無は分かりません。
 http://www.platz.jp/~iroiro/naka00-bin/sono01.html

ちなみに みとこん◆0Np2pEsC4E はHIV感染者ですが、初期症状の自覚はありませんでした。
4みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:15:20 ID:5xzAjczx
○オーラルセックス(フェラチオ,クンニリングス)
>Q:オーラルセックス(フェラチオ,クンニリングス)することによって、HIVに感染することはあり得ますか?
>A:はい。HIV感染者にオーラルセックスしたことでHIV感染した事例が少数ありました。正確なリスクの
>度合いはわかりませんが、無防衛な肛門性交,膣性交よりはリスクが小さいことを示唆する証拠が
>あります。
http://www.cdc.gov/hiv/pubs/faq/faq19.htm
参照:過去スレ(Part2)184-185

>Q:オーラルセックス(フェラチオ,クンニリングス)されることでHIVに感染することはありますか?
>A:はい、オーラルセックスされることでHIVに感染する可能性はあります。もし相手がHIV感染者で
>あれば、相手の口から出た血液が、あなたの尿道,膣,肛門に入るかもしれないし、あるいは
>小さな傷口から直接体内に入るかもしれません。オーラルセックスがどれだけ危険なのか正確には
>わかっていませんが、無防衛な肛門性交,膣性交よりはリスクが小さいことを示唆する証拠が
>あります。
参照:過去スレ(Part2)344-345

○感染確率
HIV感染者とのセイファーでないセックス1回での感染確率は0.1〜1%と言われています。
一見低そうに見えますが、たった1回で感染した事例も報告されているそうです。
またHIV以外の性感染症にかかっている場合、体調が悪い場合などには感染確率は数倍以上も
増大することがあるとのことです。

> たとえ小さなリスクでも、何度も繰り返されれば大きなリスクになるということは、
>強調してし過ぎることはない。「それは、交通量の多いハイウェーを歩いて横断するような
>ものです」(略)「1回の横断のリスクは小さいから、危険を冒してハイウェーを横切れば、
>もしかしたら10回、いや100回は無事に渡れるかもしれません。でも、同じ危険を冒し続けて
>いれば、そのうち車に轢かれる羽目になるでしょう」
 http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-3.html

エイズ、その実像( http://www.hokenkai.or.jp/2/2-5/2-55/2-55-frame.html )
5みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:16:21 ID:5xzAjczx
○健康診断などでの検査
健康診断などでの血液検査ではHIVは検査されないことになっています。「健康診断を受けた
けど何も言われなかった」としても、HIV陰性を証明することにはなりません。
 厚生労働省は「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」で、「事業者は労働者に
 対してHIV検査を行わないこと。」としています。

ただし強制力のないガイドラインないので、会社側が社員に知らせずに検査を行い、結果は
会社側だけが認識している、といったおそれも指摘されています。

また病院などで行う血液検査でも、HIV検査を行う場合には本人の同意を得るように厚生労働省
が指導しています。「病院でHIV検査をすると言われずに血液検査を受けたけど何も言われ
なかった」としても、HIV陰性を証明することにはなりません。
 HIV検査の実施について(通知)
 http://www.acc.go.jp/mlhw/mhw_yobo/mhw_hourei24.html

○献血
献血された血液にはHIV検査が行われていますが、その結果が献血者に通告されるかはっきり
していません。「献血をしたあとに何も言われなかった」としても、HIV陰性を証明する
ことにはなりません。

また現在の検査技術では、HIV感染しているが発見できない時期(ウインドウピリオド)が
存在します。そのような血液が献血され輸血に使われると、HIV感染を招きます。
HIV感染の可能性がある方は、献血をしないようにしましょう。
6みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:17:38 ID:5xzAjczx
○検査時期による結果の信頼性(ウインドウピリオド)
HIV感染直後には、抗体検査をしても陽性にならない時期(ウインドウピリオド)があります。
そのため心当たりのある時から、2〜3ヶ月後に検査を受けなくては実際の感染状態はわかりません。
HIVに感染し、抗体検査で陽性になる(血液中に抗体ができる)までには通常4〜8週間かかり、
6週までに95%以上の人は抗体検査で陽性を示すとされています。

中国四国エイズセンター よくわかるエイズ関連用語集
 "HIV抗体"の項目を参照
 http://www.aids-chushi.or.jp/c5/menu.htm
HIV検査相談マップ
 15,17,18番の項目を参照
 http://www.hivkensa.com/mame.html
7みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:18:42 ID:5xzAjczx
8みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:20:12 ID:5xzAjczx
9みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:21:07 ID:5xzAjczx
10みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 06:22:04 ID:5xzAjczx
dat落ちして読めないスレは過去ログ置き場にミラーを置いてあります。
必要でしたらご利用ください。
 http://www.geocities.jp/mitochon_2ch/

また、HIVに感染しているかもしれないと不安に感じる方には以下のスレに
よく情報がまとまっています。
エイズノイローゼ(HIV感染不安) Part43
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155217332/l50


では、こちらでもよろしくお願いします。
11病弱名無しさん:2006/08/16(水) 09:22:39 ID:GP+Y7bbV
擦れたて乙!
12病弱名無しさん:2006/08/16(水) 17:14:33 ID:mhyCdJRg
HIV感染について、計算上の確率を示すのはまったく無意味です。

各機関が感染確率を示してるのは、日常の生活上では感染しないことを強調するために
1%とか何%とか根拠のない数値を示してパニックになるのを防止しているだけです。

たった1回の生フェラ、生本番でも粘膜や傷口から確実に感染します。
13病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:20:10 ID:RJXPzl84
女性は妊娠したらHIV検査するんでしょ?もしHIVに感染していたら、どうするの?赤ちゃんに移らないようにする薬とか飲むの?
14病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:21:48 ID:9FYEgoVk
そんな薬があるの?
15病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:32:38 ID:RJXPzl84
検査するのはわかったけど、その後はどうするのかなと思って。
おろすわけはないじゃん?
16病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:41:42 ID:dea7G9QY
強制は出来ないだろうけどおろすだろ
17みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 21:48:26 ID:5xzAjczx
>>12
まったく無意味ということはないと思います。

それぞれの数字は、数十人〜数千人といった感染者や感染の可能性のある人たちを、何ヶ月から
何年間も継続して聞き取り調査をするなどして求めた数字です。その意味では「根拠はある」数字です。

別スレで他の方が紹介していましたが、こんなような調査が行われています。
 http://content.nejm.org/cgi/content/short/331/6/341
論文検索サイトで「HIV transmission」などとしてみれば、同様の研究がたくさん見つかります。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?DB=pubmed

もちろん、ある行為の感染確率が少ないからといってその行為をしてもよい、と簡単に決めるのも
適切とは思えません。感染によって失うものと、予防で失うことの双方をよく吟味して、自分の
行動基準を決めるべきだと思います。
その検討に、感染確率などの根拠のある数字を使うことは合理的な手段ではないでしょうか。
18みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/16(水) 21:49:09 ID:5xzAjczx
>>13
母親から新生児に感染しないような処置をとるそうです。

具体的には母親への抗HIV薬の投与、帝王切開による出産、などとのこと。
これらの処置が行われれば新生児への感染はほぼ確実に防げるとのことです。
1913:2006/08/16(水) 23:10:56 ID:RJXPzl84
みとこんさんありがとうございます。初めて知りました。
20病弱名無しさん:2006/08/17(木) 01:43:49 ID:HrJjKrho
>献血された血液にはHIV検査が行われていますが、その結果が献血者に通告されるかはっきりしていません

また、みとこんはテンプレにデマ書いてるのかよ。ほんと、ポジのご都合主義はどうしようもねえな。
献血で、提供者に知らせるのは、以下の二つだけ。
・成分献血の場合は、その場でサービスとして、血の成分を教えてくれる
 ちなみに、教えてくれる成分は、普通の健康診断で調べるのと同じ範囲だ。
 病気の有無は教えない。つか、その場でわからないから教えようがない。
・何らかの理由で、その血液が廃棄された場合は、廃棄されたという事実だけは教える場合がある。
 うちの近所じゃこういうサービスやってないから、たぶん、一部地域のクレーマー対策だと思う。

んで、後者について、一部のアホがHIVと結び付けてるだけ。
全国どこの献血でも、HIVに感染したかどうかを伝えることはない。
なぜなら、献血は、一人単位じゃなくて、ある程度まとまった量を混ぜてから検査するから、
特定の一人の感染を識別するのは原理的に不可能だからだ。
21病弱名無しさん:2006/08/17(木) 02:00:26 ID:zNKf7hf+
>>20
梅毒、肝炎とかは希望者で感染者のみ通知するよ?
君の言い分だとそれも識別するのが原理的に不可能になるが?
22みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/17(木) 02:02:07 ID:uc6ywdaA
>>20
指摘をありがとうございます。公的機関のウェブページなどでご紹介いただいている
内容が確認できるものがあれば教えてください。

以前自分なりに調べてみたのですが、原則教えない、しかし過去に教えたという場合も
あったなどの記述がありはっきりしなかったため、「はっきりしない」と書いています。

テンプレで言いたいことは「献血をHIV検査の代用にはできないので、HIV検査目的で
献血はしないでくれ」ということなので、現在では20さんが説明するとおりの対応しか
していないのであれば、テンプレ修正したいと思います。

よろしくお願いします。
23病弱名無しさん:2006/08/17(木) 11:50:48 ID:ZluHcZT9
質問なんですが
風俗で母乳を売りにしてるとこがありますが
母乳プレイはやっぱ危険なのでしょうか
24病弱名無しさん:2006/08/17(木) 13:06:44 ID:o0aHVUw4
しかし20のような、
人の揚げ足取って偉そうに講釈する輩が後を絶たないな。
2521:2006/08/17(木) 14:11:23 ID:Y8dVpIc5
煽りでも何でもないので>>20さん>>21に答えてください。
26病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:16:48 ID:wDNjy1Pn
ノイローゼスレか前スレか忘れたけど
貼られてたページには
「告知しないと言ってるけど実はしてる」と書いてあったな
5年くらい前に書かれた文章みたいだったけど
27病弱名無しさん:2006/08/17(木) 18:39:40 ID:Y8dVpIc5
次回来た時にはっきりHIVとは言わないけど
病院に行くように遠回しに言うらしいね。
28病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:25:48 ID:nrqMKdCs
すみません、初期症状はあてにはならないと言われるのはわかるんですが

アゴ下に脇の下に足の付け根のリンパがはれ
その他にもいろいろな症状が出ましたが、これは流石に不味いんじゃあ・・・。

インフルエンザみたいに38度以上の熱は出なかったけど・・・・。

検査は来週行ってきます・・・・。
29病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:23:05 ID:baLk3BJj
>>28
初期症状があてにならないのはわかっていると書きながらも、わかってないね。
これは流石に不味いってのはHIV感染の可能性が高いと思い込んでるって話でしょ?
だからどんなにものすごい症状が出ても何故その症状と感染の可能性を結び付けて考えるんだい?
あてにならないってのをわかってないからじゃないかい?
いいかい?
いわゆる初期症状と言われるあらゆる症状が仕組んだ様に出まくって陰性だった人だっていくらでもいるんだよ。
逆に全く無症状で陽性だった人もいくらでもいるんだよ。
一体どんな症状が出たら、初期症状はあてにならないってのをわかっていながらこれは流石に不味いって思えるんだい?
30病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:31:43 ID:PrKYaWmM
ここで悩んでる人はどんな不安行為をしたのかも書いて欲しい。
31病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:36:39 ID:ljCHjoOr
>>28
どっちかというとガンとか、そっちを疑った方がいいと思うけど
HIVだけじゃなくて色んな検査した方がいいかも
32病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:42 ID:I3LrTnrb
>>30
クンニとすまた
33病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:47:50 ID:cfcM6E6l
検査結果を受け止める勇気が欲しいのさ
34病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:49:27 ID:BYb5Ku/Y
>>30

大体4年ぐらい掛けて以下の事をした

出会い系3名(ゴム有りSEX、生フェラあり。)
風俗16名
(内13名(主に西川口NK)ゴム有りSEX、生フェラは多分無し。
内3名 :手コキ店1名
     :現存某ヘルス店1名(生素股、ゴムフェラ)
     :現存某ヘルス店1名(生フェラ、口内発射))

以上の19名との性的行為。
そんな所。
35病弱名無しさん:2006/08/18(金) 00:56:55 ID:VCFtAUS6
あほくさ
36病弱名無しさん:2006/08/18(金) 08:27:27 ID:Bgu7qqyd
>>35
禿げ狂うほど同位

生中だしで0.1%と何度(ry
37病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:26:40 ID:/JTrzkYg
10年に一度飲めばOKな薬できんかな
38病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:51:38 ID:YZOqqXkY
HIV及び耐性バイラスにも劇的効果を及ぼすダルナビルがFDA通ったよ。
39病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:03:59 ID:Q2EOKwvv
Nonoxynol-9
これってどうなんだろう?
これで死滅か不活性化できるならいいんだけど。
40病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:13:56 ID:zUsrADYf
>>34
その出会い系教えてほしい
41病弱名無しさん:2006/08/18(金) 14:31:18 ID:BYb5Ku/Y
>>40
何で?
普通のサイトだったけど。
ttp://www.lovelovemail.com
だったかな。
(※僕はサイト業者、関係者ではありませんので。念の為)

思うに、HIVが医療で根絶できるごろには、新しい病気が出来ているんじゃないかな。
もう絶対、容易で無防備なSEXはしない。
42病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:26:45 ID:wFzOwXw0
http://www.hokkaido.bc.jrc.or.jp/inform/reaction301.htm
献血でも実際は告知しているらしいね。
ソースは98年で、今はどうかわからないけど。
43病弱名無しさん:2006/08/18(金) 16:02:57 ID:tjIhuJGf
少数のエイズノイローゼのために、献血時のHIV陽性の告知の有無の現状ついて
追求することは、輸血の安全性にとって脅威である。
このグレイゾーンを白黒はっきりさせてしまえばますます検査目的の献血が増え、
日本の安全な献血輸血システムが崩壊する。
不安であれば、輸血の検査結果について掲示板で聞きまくることなんかしないで
さっさと保健所で抗体検査受けろ!
44病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:55:09 ID:tLzKHWbR
正論だね
俺は最終的に陰性だったら
生涯初の献血に行ってやる
もう決めた、決定事項
45病弱名無しさん:2006/08/19(土) 01:51:44 ID:EZqsOKJX
仮に献血で陽性判定者に告知したとしても、その事が公式に発表される事は当分ないだろうね。
そういう意味では、テンプレの記述は問題なさそう。

ところで、以前話題になっていた感染者も含め医療費「身障者も一割負担」が国会で議論されてたとの事ですが、
その後どうなっているのだろう・・。
46病弱名無しさん:2006/08/19(土) 07:37:29 ID:ACpLgxnw
障害者自立支援法の事?
HIV感染症は重度かつ継続的だったか何だかの認定対象になってて、自己負担額に上限があって、
そんなに無茶苦茶な負担は必要ない状態で済んでるよ。
47病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:39:59 ID:yiAY/57l
HIV/AIDS感染者数上位Iヶ国。
@位南アフリカ
530万人
A位インド
510万人
B位ナイジェリア
360万人
C位ジンバブエ
180万人
Dタンザニア
160万人
E位エチオピア
150万人
F位モザンビーク
130万人
G位ケニア
120万人
H位コンゴ民主共和国
110万人
I位アメリカ
95万人
日本は1,2万人
2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、日本、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
急激な社会成長を遂げた都市部での麻薬常習者や、日本に滞在しているロシアやフィリピン人などの性労働者による感染が拡大している。
人口密度が高いこの地域で大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられ、効果的な策が求められている。
HIV/AIDSの死亡率は非常に高い。
48病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:02:55 ID:xHApP1eU
>>47
東京やばそうだな
49病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:16:42 ID:4Z7hqn6Y
>>48

日本は、感染者・エイズ患者が年間1100人ペースぐらいで増えていて、
半分ぐらい(54.8%が首都圏だってさ。
年々増加傾向にあって、2005年は1199件だったから、来年は1200件超えるんじゃないの?
判っているだけで、日に2名〜3名の陽性がでているという事ですね。
これを低いと見るか高いと見るかは人それぞれですけど。

ソース: ttp://api-net.jfap.or.jp/mhw/survey/05nenpo/gaiyou.pdf

50病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:29:26 ID:NkPvNyZJ
ほとんどホモだけどね
51病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:13:37 ID:I2NXmdS/
初期臨床実験が成功 中国初のエイズワクチン

http://www.sankei.co.jp/news/060819/kok001.htm
52病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:05:37 ID:JTrACP8e
>>30
まんなめ千回
あしゆびなめくり
こうもんぺろぺろ
ちくびすいだし
まんじるすくい
しょんべんのみほし

まあこんなとこだ
53病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:13:50 ID:LQHkzuA5
障害者手帳がもらえるのは、エイズが発症してからだよね。
まだ発症しないうちは、国民健康保険使って治療だよ。
54病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:00:46 ID:CEmNJpy+
けっこうみんな不安行為してるね。
僕みたいにフェらだけなのに気にするなんて神経質すぎるのかな?
55病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:02:51 ID:Yqb/Q3cv
そりゃあね。
もし陽性だったら、どうしようって思うよ。
差別されるの必至だし。
56病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:11:33 ID:Yqb/Q3cv
エイズが何でこんなに気になるのかといえば、
やっぱ、差別と治療費じゃないのかな〜?
57病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:23:46 ID:5yES7eL6
【ロシア、ウクライナ】感染者88万人。感染者を伸ばし続けていて、注射針による感染者が多く、同時に性感染者も増えている。
また中央アジアでも、働く場所を得られない若者に麻薬物の注射針などからの感染が増加。
この地域では、急激な社会変化と拡大する不平等、国境を越えた麻薬のまん延が大きな原因になっている。
【中国】感染者90万人。
2001〜03年の間で感染者数は22万人も増加。
効果的な対策をとらなければ、2010年には1000万人に達すると言われてる。また麻薬常習者の注射針による感染が深刻になっている。
58病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:27:11 ID:BYe0tIbc
ぶっちゃけ風俗は検査なんて強制でしてない。元風俗嬢だけど店側も生フェラ 口内発射は基本プレイにまぜてるしそれができなかったら接客が悪いってなるしね。それに知識のないガキとかは普通に本番するし。客も店も女もちゃんと感染予防心がけなきゃね。
59病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:33:14 ID:Yqb/Q3cv
うん、わたしもデリやってたけど、
体に異変が出ないと検査しないよね。
60病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:35:35 ID:xhm51Rkw
この前、風女に月1検査うけてる?ってきいたら即答でうんと言ってたが、
信じていいもんかどうか・・店側も検査させてるといってたけど・・
検査証みせろっていったらみせてくれるもんかねー
61病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:39:19 ID:BYe0tIbc
ね。
しかも客の本番強要はめちゃくちゃひつこい。
それに生フェラ 口内発射は基本プレイとして店がいってるから 断りにくいし。
風俗は客も店も働く女も全員がかわらなきゃ無理だとおもう。ちなみに今日陰性でしたが
62病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:40:07 ID:Yqb/Q3cv
ソープは検査してるけど、デリヘルとか箱ヘルは
検査させてないところがほとんどだお。
検査証なんてあるわけないし。
63病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:43:08 ID:BYe0tIbc
60<<
吉原の高級ソープとかは受けてるらしーけど普通の店は何店舗も都内の店しってるけど受けてないよ笑
しかも受けてるっていわなきゃ店にクレームくるかもっておもって嘘つくでしょ。細かくきいてみたら?
ちゃんとしてる子なら行ってるはず
64病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:45:24 ID:Yqb/Q3cv
知り合いのデリ姫で、一人だけ、毎月検査行ってる子がいた。
でも、ものすごい売れっ子。
やっぱり、売れっ子はそれだけ多く相手してるから、不安なんだと思う。
大抵はそんなに売れてない子ばかりだから、
そういう子は検査行かないよねぇ。
もったいないとか言って。
65病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:57:14 ID:bcqMw1kF
保健所なら無料でやってくれるのになぁ。
昨今、CMもやってるぐらいだから少しは状況改善してるのかな。
66病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:03:41 ID:Yqb/Q3cv
>>65
行ってないよ〜。
HIVどころか、梅毒やクラミジアなどの性病の検査もしないくらいだから。
それに、わたしも、最近2ちゃんのエイズスレをみて不安になって、
保健所に検査行ったくらいだから。
この世の風俗嬢の大半は、ネットなんかやらないし、
そういう情報も入ってこないから、
性病やエイズに対する意識は低いよ。
わたしが言うのもなんだが、ハッキリ言って、
風俗嬢の生活の文化程度は低い。
わたしがいた店のほとんどがパソコンのやり方も知らなかったし。
だから、情報が入ってくるのも遅い。
店側も、病気の検査行った方がいいよなんていわない。
病気が見つかって、店休まれたら困るから。
67病弱名無しさん:2006/08/20(日) 02:09:50 ID:XoHXMTL2
>>66
純粋な疑問なんだけど
例えば、風俗嬢同士でそういう性病の情報交換みたいな事ってやらないのかな?
性病を煩った話など他の嬢から聞いたりして
HIVや性病の関心が湧きそうなものなんだけど・・
68病弱名無しさん:2006/08/20(日) 02:40:49 ID:dtgYViJB
客にとって嬢の検査結果がほとんど意味のない理由
一、検査を受けたかどうか、また受けたと仮定して検査結果がどうであるのか、
  嬢が客に正直に告白するだろうか?
二、陰性の結果が本当だったとしても、陰性が確証されるのは検査から数ヶ月前の時点である。
  その時点以降も継続して感染リスクに晒されているから、現時点で陽性の可能性を否定できない。
以上。
69病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:31:36 ID:BYe0tIbc
女の子同士ではなかなか話さないよー。結局風俗で知り合った子だし深く付き合おうとはわたしは思わないから信用してないし。
あのこ性病かもーなんて疑われて客にまわされたら困るしね。だから結局女も客も自己管理なんだよね。もっと厳しくなればいいのになー。
70病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:13:02 ID:5gtzgRvu
>>69
やり逃げを前提につきあってください
71相談者 ◆CM9c92HPJo :2006/08/20(日) 04:20:59 ID:JZve87+c
しばらく相談の間はコテをつけさせていただきます。
 
 
5ヶ月くらい前に同性(男)に舌入りでキスされました。
 
それ以来、自分はHIVにかかってしまったのではないかという恐怖が頭から離れません。
 
何故無知なもので、どのような対処、どのような心持ちでこれから暮らしていけばいいのかが分かりません…
 
もしよろしければ教えて頂けるとありがたいです。
72病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:35:46 ID:F6k/noXa
>>71
検査はしていないの?怖くて仕方がないならまず検査してこなくちゃ。
73病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:39:53 ID:U8zUnz+N
>>71さん、

唾は、バケツ一杯飲んでも平気だよ。

ただ相手の口内に傷口があって、自分の口内にも傷口があった場合は、
少し位は感染の危険があるかも、、(口内炎や舌に血が出てる、等)

でも、キスぐらいじゃ全然平気。

やられないで良かったね。

無理矢理、変な薬を飲まされてやられるなんてケース沢山あるから、気を付けてね。

74病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:55:43 ID:SVRghxXG
>>71
まずあなたは、ほぼ間違いなく感染していません。
なぜならもし相手が感染者だとしても、感染する可能性のある体液は血液、精液、膣分泌液、母乳の四つのみであり、
唾液等その他の体液には感染するのに必要なだけのHIVが含まれていないからです。
その相手は口の中出血していて血液が見えましたか?それとも血の味がしましたか?
Noであれば感染の心配はありません。
もしNoと言えるだけの確かな記憶がないとか、Yesではないか、とかで不安が消せないならば検査を受けて下さい。
検査は保健所や南新宿検査・相談室がおすすめです。無料、匿名で受けられます。
大丈夫です。Yesでかつ相手が感染者だとしても、それでもあなたはほぼ感染していないでしょう。
HIVは元々感染力が極めて弱いウイルスです。
激しい性行為をしていないあなたに感染している可能性はほとんどありません。
安心を得る為に検査を受けるものと考えて下さい。
検査で陰性の結果を受けてなお不安が消えない場合は、もはやこのスレでは対応できません。
精神科等の受診をおすすめします。
75病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:42:39 ID:Yqb/Q3cv
>>67
わたしは梅毒になったんで、他の嬢にも、
「検査言ったほうがいいよ〜」って言ったけど、
「へー、そうなんだぁ。運が悪かったね」で流されたよ。
一人だけ真剣に、保健所でHIVの検査してくれる事を尋ねてきたきた姫が
いたくらいで。
ひとり、妊婦の姫がいて、わたしが梅毒持っているときに相手した客を、
その子が相手したようで、「梅毒になってるかもしれないから、母子感染
するかもしれないから病院行った方がいいよ」ってメールしてあげたのに、
適当に流された。
風俗嬢の性病に関する関心はそんなレベル。
お腹に子供がいるのに、性病の検査しないって、ある意味終ってる。
76病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:48:13 ID:T8wQ9mWt
風俗嬢だけでなくてちょっと前の週刊誌で女子高生の2割が
クラミジアに罹っているって書いてあったから、
知識があるのとそうじゃないのとの二極化が凄まじいと思う。
77病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:13:39 ID:9cBDO7yo
嬢は性病は治療すれば治る、それよりお金がないのが怖い そんな人がたくさんいるから。

妊婦の三割がクラミジアだってね。日本は性の解放が進んだ国だわ…。
78病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:32:35 ID:zfnua4bU
俺の担当した嬢(ややバハーン)は俺より病気に関する知識が豊富で
HIVよりHBVの方が感染しやすいことやワクチンを打ってることなど
いろいろ語ってくれた。
んで、俺は嬢に対する見方がちょっと変わった。
ま、その嬢は大卒だし頭の回転もいい子だった。
79病弱名無しさん:2006/08/20(日) 19:12:16 ID:bcqMw1kF
>>34 です。
明日、検査結果を聞いてきます。
陽性だったら2chどころじゃないので、陰性であれば結果を書き込みします。

ちなみに、>>34 に書いた風俗歴に間違いがありました。

風俗 17名
出会い系 3名
合計20名との性的行為になります。

これだけの人数を考えると、正直陽性なのではないか、と考えています。
80病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:04:08 ID:2kc54yjM
6週間目の抗体検査で陰性でこれなら大丈夫だろうとホットしてたところ、
翌日から狙った様にアゴと脇の下と足の付け根のリンパが腫れ。微熱と頭痛が少し続いてます・・・。

これはもう駄目かもわかんねえ・・・。
81病弱名無しさん:2006/08/21(月) 02:09:31 ID:nNGVMDPC
駄目ってどういうこと?風邪引いたかもしれないってこと?
もしHIV感染の話だったら、散々「症状はあてにならない」って言われてる症状のしかも素人判断が、
検査結果よりも信頼できると思えるその根拠が全くわからない。
もしかして完全にノイローゼ?精神科行けば?
82病弱名無しさん:2006/08/21(月) 02:56:35 ID:803FRA8Y
>>69 >>75
ありがとう。なるほど・・。お客に漏れたら・・という事があるのか。

>>80
6週間でシロならばHIVではなく他の感染症では?
普通に病院で性病検査をしたほうがいいのでは
83病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:09:52 ID:qb1vlI2g
>>79
>>34を見る限りでは感染している可能性はおそらく低いと思うけどな。
まあ不安行為を挙げるとすれば生フェラとかが該当すると思うけど
フェラをされる側だったら相手が口内出血してない限りはまず心配はない。
フェラをする側だったらされる側よりはリスクが高いだろうけど。
いずれにせよ行ってくりゃわかることだ。とにかく今後は無防備なSEXはもうしないことだな。
自分のためにも相手のためにも。
84病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:16:29 ID:qb1vlI2g
>>79
そうそうその書き忘れた1名ってのはどんな行為だったんだい?
もし生挿入とかした経験が一回でもあればきちんと確かめといた方が
いいぞ。しかしあんたもよく覚えてるな。
85病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:52:30 ID:jo7A54OL
2005年1月に出会い系で知り合った女性と生でセックスし、途中からゴムを着けました。
その女性には彼氏がいたのですが、その彼氏はヤクザと関わりを持っていたようです。
去年の夏に後頭部に頭痛が現れて脳外科で検査しましたが、異常ありませんでした。その症状はすぐに治りましたが、また今年の8月から同じ様な症状に悩まされています。
今回も脳外科で検査しましたが、異常なしと診断されました。これはまだ治っていません。
さらに今年の7月の上旬、下旬に2回発疹が現れました。皮膚科に行ったところ2回とも毛虫が原因ですと言われました。
最近もしかしてエイズなのではないかと不安になってきました。以上のことからエイズの確率は高いのでしょうか?
86病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:56:59 ID:G7vFzxts
どんな発疹か教えてください。痒みはありましたか?
87病弱名無しさん:2006/08/21(月) 10:03:59 ID:8TpeULP4
>>34
なら感染なんてまずないだろうな
ほんと気にしすぎ
88病弱名無しさん:2006/08/21(月) 10:21:47 ID:jo7A54OL
>>86
かゆみはありました。医者が毛虫に刺された人の写真を見せてくれましたが、たしかに僕のもそのような感じでした。
89病弱名無しさん:2006/08/21(月) 11:06:48 ID:nNGVMDPC
>>85
何故それでAIDSを疑うのか意味不明。
そもそもHIV感染は症状はあてにならないが、よく言われてる風邪のような症状とも全然違うし、
発疹は毛虫が原因なんだろ。
片頭痛は普通多くが原因不明だから別に異常なしでも全然不思議じゃないし。
もちろん頭痛は深刻な病気のサインであることもあるからしっかり検査するのはいいが、
脳外科に何度も行って、皮膚科では写真まで見せてもらって、十分じゃね?
生でやったから感染の可能性があるということなら検査受ければいいだけのことだし。
脳外科なんか行くよりもよっぽど簡単だぞ。
90病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:59:28 ID:QF77R2Pj
>>85
まずは重度の神経質を治してくれ。
その後にここじゃなくノイローゼスレに行け。
検査もせずに喚くのはスレ違いなんですがね。
91病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:52:11 ID:jB23GIqp
不幸のレス番号94(苦死)を踏むのは誰だろう?踏んだ椰子はヒブ(略
92病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:59:11 ID:FMnDRfXv
HIV感染したら症状ってあらわれるんですか?
9379:2006/08/21(月) 19:27:25 ID:Cs6MH3dA
>>79 , 34 です。

検査結果行ってきました。心臓止まるかと思うぐらい緊張しました。
待合室で立って待つほど、多くの人が検査結果を聞きにきていました。

結果は、淋・梅毒・HIVともに陰性でした。しかし、クラミジアは陽性でした。
クラミジアについての説明を受け、泌尿器科宛の紹介状を貰いました。
(余談ですが、自分以外への紹介状もかなりの数(100通ぐらいの束)がありました)

この1週間、生きた心地がしませんでした。今後は、軽率な性行為はしません。
貴重な経験として、重く受け止めています。
心配してくださった方々、有難う御座いました。
(心配性で心細かったで、ちょっとした言葉が嬉しかったです。)
94病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:33:58 ID:G7vFzxts
おめでとうございます。
私は明後日血を取りに行き後日結果です。こわくてたまらない。私は症状が出たのもあり陽性の可能性大と思います。
でも、戻ることはできないから、これからのこと考えなくてはね。
9579:2006/08/21(月) 19:38:20 ID:Cs6MH3dA
>>84 さん
書き忘れた1名は、友人と成り行き上行ってしまったソープランド(金町)店です。
ゴム付きで生フェラと記憶しています。背中にブツブツのシミが印象的な嬢でした。
検査を受けてみて「あぁ、あの行為で感染したのか・・この行為がいけないのかな・・」
なんて考えながら、行為内容と店の記憶をメモしていったら、いつのまにか風俗歴が
出来上がりました。その結果が>>34になります・・orz

>>83 さん
幸いにして(本当に運よく)HIVは陰性でしたが、クラミジアである事がわかりました。
おっしゃる通り、今後は自重したいと思います。

4年前、結婚が破談になって、気晴らしに友人が風俗に誘ってくれました。
それから、>>34 の行為をしました。決して、風俗を否定する訳ではでありませんが、
自分を見失って遊ぶべきでは無いと学びました。
96病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:45:46 ID:Cs6MH3dA
>>94 さん

自分も、リンパの腫れ、微熱、倦怠感があり、陽性の恐怖に苦悩しました。
色々な板で初期症状は当てにならない。と言われています。
現状、HIVはまだ(数年後は解りません)マイノリティと言えそうである事を信じて
勇気を出して下さい。結果が陰性であるよう願っています。
97病弱名無しさん:2006/08/21(月) 20:26:08 ID:2S5aIqr8
クラミジアの治療って、薬飲むだけでいいのかな?
9894:2006/08/21(月) 20:37:16 ID:G7vFzxts
はい。きちんと検査します。陽性の場合は、またそれから考えます。
99病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:31:46 ID:sYTR34lh
>>89
>>90
もう一度調べたらこれらの症状はエイズと関係なさそうですね。
恐らく貧血だと思います。食生活が乱れ、不規則、ダイエットが原因だと思います。
去年の夏も同様な事してました。
しかし一応検査には行くつもりです。
ありがとうございました。
100病弱名無しさん:2006/08/22(火) 03:04:19 ID:7qldDUEj
誰の事でもない己の体だろが?何でさっさと行動できねーの?http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155217332/
101病弱名無しさん:2006/08/22(火) 04:13:21 ID:BeDxdakR
質問です。
キスでエイズ感染しますか?
102病弱名無しさん:2006/08/22(火) 06:20:23 ID:CrqHwWHC
>>101
まず>>2の基礎情報を読みましょう。その上でわからないことがあればもう一度どうぞ。
103病弱名無しさん:2006/08/22(火) 06:49:26 ID:y6nmwvQt
初歩的質問大杉!
104病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:14:31 ID:LRHsyelh
質問です。
HIVウイルスが空気感染型に進化する可能性はありますか?
それともこの可能性は絶対にありえませんか?
空気感染がありえないとして感染経路が変化したり感染力が
強くなってしまう可能性などはどうなのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが基礎情報を見た限り私にはわかりませんでした。
105病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:19:45 ID:1MPms6gA
↑可能性がないとは科学者でも言えないと思います。
ウィルスの突然変異を予見することはできません。
106病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:13:29 ID:CrqHwWHC
経験科学では可能性の無いことは証明できません。

あなたの家にゴキブリがいることは比較的簡単に証明できます。一匹でも捕まえれば
それで証明できます。
あなたの家にゴキブリがいないことの証明は極めて困難です。くまなく探して消毒したと
しても、探し忘れがある可能性、消毒し忘れがある可能性、消毒したけど死ななかった
可能性、あなたの背中に張り付いていてずっと見つからなかった可能性、完全に確認した
直後に外から入り込んだ可能性などいくらでもあるからです。

自然界を対象にするときには、全ての可能性を否定することはできません。
107病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:06:42 ID:/i8z2tGj
俺の家には、女物の下着は無い!
108病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:10:30 ID:c5pC2YHD
>>107

笑えたw
109病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:53:18 ID:qkEjORoc
エイズの上戸彩、、ベッドインしてたらやる?
ゴム見当たらなくて、、早く・・欲しいって言われたら?賭ける?
それとも、やめとく?
110病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:13:49 ID:enXok0pA
やめてオナニーして帰る。
111病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:36:22 ID:eMFFeq1o
>>109
おっぱい揉んで、キスして、手コキしてもらう
フェラしようとしてきたら、ぶん殴って帰る
112病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:53:00 ID:NqHljFyw
俺は男にしか興味が無い
113病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:55:26 ID:c5pC2YHD
>>109

上戸彩はまったく好みじゃない
とつまらない事を行ってみたりw
まあ上戸彩は本当に好みじゃないが
好みの芸能人やら女子アナやらレースクイーンやらと
やれるチャンスがあったとしてもHIVに感染していると
100%わかっているならまったく賭ける気はない。
多分このスレの住人どころかほとんどと人は賭ける気は
ないと思うぞ
114病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:10:26 ID:Gd+a6o4w
文字どおり、猿並みの知能なら、やっちゃうんじゃないか?

HIVってのは、そういう輩から感染して、淘汰していく。
これぞ自然の摂理。
115病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:37:18 ID:1BuGi44+
むしろ最愛の人ならあえて感染する


…という選択をした感染者もいるから、人間てのははわからない。
Yahoo掲示板のコテでも有名な感染者夫婦の妻のほう。
116病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:45:47 ID:e66CPCNi
皆さん陰性でありますように。
117病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:49:26 ID:MshbzE/s
カウパー液についてですが、感染させるだけのウィルス量があるという説と、
そこまでの量はないという説がありますが、みなさんはどう思いますか?
性器に傷があった場合、カウパーが付着したら、危ないんですかね?
118病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:55:42 ID:6zqEp178
危ないと思ってた
119病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:30 ID:Rs0M5xV5
誰か西新宿で検査をお受けになった方いらっしゃいますでしょうか??

私は西新宿で検査を受けようと考えています

お医者さん、看護婦さんの対応、注射はうまいか・・??

など知ってる方おられましたらぜひ教えてください



120病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:25:39 ID:s34ZPhUh
>>119
南新宿じゃなくて?
121病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:15 ID:Rs0M5xV5
>>120
迷ったのですが西だとHIVのほかに
クラ、梅、淋も同時にできるので西に行こうかと
おもってたのですが・・・・・??

122病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:06:21 ID:sKqlb52P
データみるとホモはほっといて
今年の男の増加が100人、女が10人ぐらいなんだよな

つまり女から男へ感染する率のほうが高いってことか?
男の方が見境無くやりまくってるともとれるが・・
実際として男から女、女から男のどちらが感染が多い・率が高いのだろう
123病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:08:53 ID:tKY7UY2k
偏見ではないけど、
やっぱり風俗で女→男じゃないかな?
124病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:12:22 ID:sKqlb52P
1〜2年前までヘルスに通ってたから
怖いんだよね・・
2,3人ぐらいしか経験してないけど粘膜スリスリだったからなぁ・・
どっかで検査しないと
125病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:18:14 ID:tKY7UY2k
風俗でも感染してないかもしれないし、わかんないよ?
ただ、確率は上がるよね多少。
126病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:18:55 ID:sKqlb52P
8万人の検査で1000人妖精・・・
つまり「覚えのある奴がエイズである確率は80分の1」ってことか
高杉だっつーの
127病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:09:53 ID:6tCrneYV
>122 たぶんHIV検査する人が圧倒的に男が多いからじゃないかな。
 もしナマで入れたら女の方が感染率が高いと思うけど。
 異性間の接触といってもホントは男かも知れないし。
 男からもらったなら、自分ならホントのこと言えないヨ
128病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:16:50 ID:1BuGi44+
年間100万人の妊婦という適齢期の女が強制的に検査されてるの。
にもかかわらず男が圧倒的に多い。
ホモじゃないと申告する陽性者含め、実質ホモの病気なんだろう。
129病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:37:09 ID:xCuQ3/cV
ずっと女の感染者報告が少ないのが理解できなかったが
>>127>>128の意見を聞いて納得したよ
130病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:57:14 ID:6zqEp178
ホモこええ・・・
131病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:17:04 ID:degk+oV1
スマタとかで感染します?
132病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:58:39 ID:s34ZPhUh
妊婦は風俗からは少し遠いからな。
風俗から遠いほど感染者数は少ないだろ。
女性は比較的感染者が少ないだろう妊婦以外はあまり検査受けないからな。
133病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:23:42 ID:r7vDFTQh
妊婦はあらゆる生活スタイルから出現するから統計のサンプルとして理想的です。
検査に足を運び安い、足を向けにくいといった議論には全く意味がありません。
134病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:46:51 ID:iZMh4RW6
あらゆる?
妊婦は子供を産むという共通項が思いっきりあるが。
子供を産むつもりがない人達が感染源になってるのは想像に難くない。
(もちろん風俗や援交など含めて)
妊婦をサンプルにするのは思いっきり偏ってる。
135病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:21:53 ID:yVOR9T3q
別に子供を産む目的以外でも妊婦になるだろ

というか「検査を受けている」というくくりに妊婦の検査は
含まれているのか?
含まれているいないで全然違ってくるが、、、
136病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:29:41 ID:OykHU3O1
エイズ、肝炎、梅毒、性病全て検査したいのですが保健所ではエイズ、クラミジアだけなのでしょうか?全て検査するには産婦人科ではないとダメですか?知り合いに3〜4万かかると言われて
137病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:52:48 ID:/cjUQqYl
>>128

でも世界的な統計を見ると日本ほど男女比の差が無いんだよなあ。
貞操観念が強い国民性でもあるまいし、日本人の女は罹りにくいのかな?
なんかまだ隠れているものが多いような気がする。
138病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:56:29 ID:tAaKyZnr
>>136 愛知の保健所では HIV、梅毒、クラミジア、B型肝炎、C型肝炎
が同時に無料検査してくれました。
通販での検査キットもありますので検索してみて。
139病弱名無しさん:2006/08/24(木) 02:06:48 ID:r7vDFTQh
妊娠なんて女にとって通過点だし全然偏ってないし。
140病弱名無しさん:2006/08/24(木) 02:22:02 ID:/cjUQqYl
いくら毎年とはいえ、100万人という数字が多いかどうかは議論が別れるね。
ま、なんにせよ全頭検査せんとちゃんとしたデータはわからんということだ。
141病弱名無しさん:2006/08/24(木) 12:46:43 ID:z5g5wpcs
質問なんですがHIVに感染していて潜伏期間中に風邪や何かしらの病気に感染した場合どうなるのでしょうか?
142病弱名無しさん:2006/08/24(木) 13:33:53 ID:nPa5tQkB
>>141
HIV感染していない人が、風邪や何らかの病気に感染した場合とほとんどかわりません。
143病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:58:57 ID:yVOR9T3q
>>137

日本ではホモは全然認められてないからな
144病弱名無しさん:2006/08/24(木) 15:14:38 ID:5tfFHMwr
強制的に定期的に国民検査実施すればいい。

145病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:37:04 ID:is2YQenN
世界人類がエイズでありますように
146病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:41:07 ID:Nrtz20MP
みんな、最低限コンドームぐらいしようよ!
147病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:23 ID:Qw9f9WvX
世界ではあるかもしれないけど、日本で始めてのセックスでHIVに感染した事例ってあるんでしょうか?
148病弱名無しさん :2006/08/24(木) 21:35:07 ID:r+HH8+LZ
Vschering-ploughという会社のVicrivirocという薬が海外臨床試験でよい結果がでたとのこと。
CCR5拮抗薬はどっかの会社がフェーズ3で落ちてたからこれに期待ですね。
フューゼオンと違って経口剤だし、海外で良いということがわかれば
日本にも入ってくる可能性あるのかなと思ったりします。
会社のHPにソースあります。


149病弱名無しさん :2006/08/24(木) 22:18:43 ID:r+HH8+LZ
schering-ploughの間違いでした・・・
150病弱名無しさん:2006/08/24(木) 23:30:54 ID:uu2OkGi0
>>137
日本人は少セックス民族。一人の人間がやる回数が非常に少ない(世界統計的には)
そしてゴム使用率が何気に高い。確かアメリカ三割、日本だと六割。そして一大ゴム生産国
なので高品質のゴムが人にばら撒くほど有る。

性感染経路以外にも、麻薬の回し打ちが問題にならないほど低い。垂直感染を防ぐ手立てが
世界最高レベルである。つまり…性感染、麻薬、垂直、輸血のHIVの主要な四大感染経路の
内の三つが他国とは比べ物にならないほど低い。

そういう状況下だとこの国のHIV感染率は「性感染のみだとこういう広がり方をします」という
標準モデルになりそうな国だと思う。アメリカは人口が日本の倍だが感染者は日本の100倍。
仮に日本を推測含めの五万としても、アメリカと日本の差は20倍程になる。

世界統計などというのが当てはまらない国なのだ、日本は。
151病弱名無しさん:2006/08/25(金) 07:36:02 ID:FUzIbInY
【社会】HIV新規感染者が最多 4月から3カ月で248人
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156251731/l50
152病弱名無しさん:2006/08/25(金) 12:53:26 ID:jYGt4ikq
HIVは不治の病なんですか、今も?
153病弱名無しさん:2006/08/25(金) 12:57:03 ID:/QiOzWdx
YES
薬で完治しませんお
手術で回復しませんお

  
154病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:02:01 ID:vG2JvR36
指マンしてもうつりますか?
155病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:10:16 ID:/QiOzWdx
うつりません
あほか
156病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:41:28 ID:dr8b5mGI
>>152
完全には治りません。よって不治の病です。
しかし病気が発見されたばかりのときのように、感染してしまったら医者もなにも
できず、ただ病気が進行して死ぬのを待つばかり、というほどひどい状態でもありません。

病気の進行を抑える薬を飲むことで、大多数の感染者は病気の進行を食い止めて、
健康な人とほとんどかわらない生活ができています。


>>154
まず>>2の基礎知識を読んで、それでもわからないことがあればもう一度どうぞ。
157病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:21:36 ID:oWhPBtH9
>>154 指に傷があれば移るよ 当たり前だ
158病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:53:08 ID:yEU6uyQg
エイズについて質問させて下さい。
生まれた時エイズを持っていない。
これを前提条件にすると、エイズを持っている人の傷口に触れたり、
性行為をしていない限り、エイズに感染している可能性はほとんどないと見て
平気ですか?
お互いにエイズを持っていなければ性行為をしても感染の心配はないですか?
159病弱名無しさん:2006/08/25(金) 15:27:46 ID:2UV3e19j
永らく入院してますた。
前スレは700中盤あたりから見えてません。(スレ主さん、DAT落ち過去スレ対応お願いです)俺が入院中、著書の巻末のURLが落ちていた様で、「おまけ」を期待して本を買ってくれた方、ご迷惑をお掛けしました。
(館長がレンタルサーバーへの支払いを滞納してたらしい・・・ orz)


>>151
通りで俺が入院しても個室が空いとらん訳だ、トホホ★
部屋が空くまでの五日間、大部屋で他の患者にバレない様に薬や免疫値の事を、
主治医とヒソヒソ話しなければならない状況は、いつもながらスリルがありすぎて困る。
既に感染している香具師にはもう遅いけど、まだ感染していない香具師はこれ以上仲間にならんでくれ。
感染不安の香具師はウィンドウ・ピリオドすぎたら早めに検査受けて、
万が一感染していても発症して病院に担ぎ込まれない様にしっかりウィルスコントロールしてくれ。
もし発症すると生命そのものも危険だし、使える薬の選択肢も狭くなる。
そして発症して入院した場合、普通の服薬トライアルの入院と違って激しく長く病床を占有する事になる。

今回、個室から溢れたのは俺だが、次は肺炎や感染症を発症して担ぎ込まれた性感染者が個室から溢れないとも限らない。
仲間が病床からあふれて大部屋に押し込められないように、
出来るだけ入院しなくて済む生活を心がけようぜ。
160病弱名無しさん:2006/08/25(金) 15:29:16 ID:2UV3e19j
連投スマソ
>>152
今もっていうか、永久に不治の病だと思う。
(156の言う通り増殖を抑える薬はあるし、その薬が上手く続けば多分なかなか死ないと思うが)
理由はHIVウィルスが免疫細胞そのものに感染するので、自然治癒がまったく期待出来ないのと、
ウィルスが免疫細胞以外の代謝サイクルの非常に長い細胞や薬の届かない細胞の中にも入り込むこと。
(例えば脳膜の内側だったら、レトロビルやゼリットなどのNRTIしか届かない)
現行の抗HIV薬でも見かけ上血中ウィルス量は0(正確には検知以下の50コピー以下)にする事は出来るのだが、
服薬をやめたとたん細胞に隠れていたウィルスが血中やリンパ液に流れ込み増殖し始める。
理論上、現行の抗HIV薬でも全ての細胞が入れ替わるサイクルである60年間ウィルス量を検出限界以下に押さえ込めれば、
根治の可能性はまったくの0という訳ではないらしいが。
しかし逆にいえば、他の手段をもってしても「60年間ウィルス0」を達成しないと、
「根治」した証明が出来ない事でもある。
感染している事を証明するにはウィルスが1コピーでも見つけるだけでいいのだが、
治った事を証明する為に「ウィルスが1コピーも居ない」事を証明するのは難しいのだ。

それに60年も経てば前立腺も萎えるし女の子も枯れてしまうので、
生命に危険が及ばない限り感染してようがしていまいがどうでも良い状態になっていると思うのだが?


>>153
完全義体が一般化すれば無問題(他の問題が生まれそうだが)

>>154,>>155
>>157の言う通り高ウィルス量を誇る痴女の○ン○を、ささくれや傷口のある指で弄り倒せばあり得るぞ。
161病弱名無しさん:2006/08/25(金) 15:30:23 ID:2UV3e19j

>>158
正確には「AIDSを持つ」ではなく「HIVウィルスを持つ」と聞くべきだと思うぞ?
AIDSと言うのはHIVを持った事により引き起こされる結果だからだ。
意地悪な回答をすると「HIVウィルスをもっているけどAIDSではない感染者」だった場合、
感染する可能性はあり得る。
質問の意図が母子感染を考慮せず「HIVウィルスを持っていなければ」と言う意味なら感染はあり得ない。
このウィルスに限らず、何も無いところから突然発生するもんは無い。
(相手が嘘をつくことは十分あり得そうだが)
162病弱名無しさん:2006/08/25(金) 18:20:48 ID:keHCJbD6
血友病の薬害患者にも程度に差があるんだなと思って読んだ。
163病弱名無しさん:2006/08/25(金) 18:31:42 ID:hXGHgkzP
相変わらずだ
164病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:24:20 ID:Ao9ckvTq
なんでHIVとAIDSをいっしょくたに考えてる人が多いんだろうね?
感染するのはHIVでAIDSには感染しない。

みんなどういう教育を受けてるんだろ?
いやそもそも教育なんて受けてないのかな…?
165病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:40:32 ID:hXGHgkzP
>>164

164はどこかで教育受けたのか?
166病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:12:23 ID:1xUm1S5l
真剣に考えてみた。
血液にウイルスが多いなら人工透析みたいに血液を入れ替えればあとの体の中のウイルスは薬では殺せないのか。
そんな簡単なもんじゃないか…
167病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:22:04 ID:te4AMVaA
血管の露出って表現がイマイチよく分からん。
出血してるかどうかってことか?
168病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:56:28 ID:yEU6uyQg
161>>
返答ありがとうございました。
169病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:00:09 ID:vL/8umXc
>>162
それが『個性』ってもんですよ。1500人の薬害被害者がいれば、1500通りの程度の違いがあってもおかしくない。
それと俺は副作用が激しく出現したり、出血やC肝でゲロゲロいっててかなり貧乏クジ引いていると思われがちだが、
これでも既に亡くなった約600人近くの同胞達に比べれば随分マシな部類だと思われる。


>>166
誤解している様だが、抗HIV薬はウィルスそのものを殺しているわけではない。
抗HIV薬は主にCD4の蛋白質を利用しての増殖サイクルの過程を邪魔する事で、増殖を失敗させているだけだ。
(もちろん増殖サイクルでコピー元のウィルスは形を失うので、増殖が失敗すれば結果的にウィルス数は減る)
NRTIはRNA塩基に割り込み、PIは新しいウィルスの材料になる蛋白質をつくる酵素を邪魔する事で。
当然、増殖サイクルにないHIVウィルスは増えない代わりに薬の影響も受けにくいのであまり減らない。

人工透析の件は既に薬剤耐性を取得された人を対象に実験されていたらしい。
俺も興味があったので以前HIV臨床カンファレンスの一般講演会で質問してみたが、
結果は残念ながら思わしくなく殆ど成果が上がらなかったと聞く。
ここからは仮説になるが、確かに血中にもHIVウィルスは多いし、ウィルス量を計るにはそれをカウントしていると思うのだが、
HIVウィルスそのものが血漿中に漂っている訳ではなく、血液中に存在するリンパ球の中に居ることが多いのだ。
すなわち透析した所で、リンパ球の外側にいるウィルスしか排除できないし、
リンパ球(この場合CD4ね)の中にいるウィルスを排除しようと思えば、そのリンパ球を壊すかリンパ球そのものを排除するしかない。
それに血中ウィルスだけなら多剤耐性でもない限り、現行の抗HIV薬のカクテル療法だけでなんとかなる。
根治が難しいのは>>160で書いた通り、血液中以外・強いて言えば薬の効力が届きにくい箇所に入り込んでしまった
ウィルスを排除するのが難しいからだと思う。
170病弱名無しさん :2006/08/26(土) 01:13:47 ID:fwUq9LL5
>169
生物屋ではないので詳しくわかりませんが
CD4をアポトーシスに導くということがHIVの悪さになるんでしょうか?
CD4がHIVに感染しても死なないような
ターゲット分子が見つかれば切り口としては既存薬とは異なりますよね。
HIVを排除するのではなく不活性化してしまうと。
171病弱名無しさん:2006/08/26(土) 05:13:52 ID:Z1AFCrD4
>169
凄い知識と解説で尊敬…。俺の周囲にもそんな人が居ればなぁ…。
5万コピーが半年でやっと600に。もう少し…。CD4が200になれば一先ず安心なのですが…。
172病弱名無しさん:2006/08/26(土) 19:35:16 ID:p3O7SWcf
24時間テレビで日本でエイズ闘病中のひとを励ます場面はありますか?
173病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:08:34 ID:zvdOusZF
やはり日本人は淡白だ。これこそが感染爆発をしない理由に違いない

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000103-yom-soci

「1年以上ノーセックス」夫婦3分の1、淡泊な日本人

日本人夫婦の約半数が「自分たち夫婦はセックスレス」と認識していることが、
ドイツの製薬大手バイエル社の日本法人、バイエル薬品(大阪市)の調査で
明らかになった。
174病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:18 ID:l954Rl27
感染してました。4年前に感染したと思います。あと何年いきられますか?
175病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:35:21 ID:+ivBSOyb
フェラの場合(される方)
唾液は感染しない。
血液があれば可能性が出てくる。
その血液はかなりまとまった量でないと感染しない。
ウィルス侵入経路は尿道口粘膜および傷である。
傷とは血管の露出するくらいの損傷のことで出血を伴うものである。
小さな擦り傷(後に手コキした等)では感染しない。

でOKですか?
176病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:36:07 ID:QH7xgxI0 BE:189710699-2BP(0)
>>174
ちゃんと病院にかかれば
死にません
177病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:26:10 ID:jF2FCSAa
>>176

よく「病院で薬を飲み続ければ10年ほど健康で・・・」
という文章をあちこちのHIVサイトでみかけますが

その10年のあとがどうなるのか
どこも書いてなくて怖い・・・
178病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:58:03 ID:w8j+99bU
梅毒も昔は不治の病だったんだろ?
まあ、HIVもそのうち治る病気に100%なるだろうけど、
今世紀中は無理だろうと聞いた

人類が滅亡するときは、救いようもない強烈な感染力がある病気できっと滅亡するんだろうなあ
179病弱名無しさん:2006/08/27(日) 03:04:56 ID:SU0k4gRr
1970年代は、癌は20世紀中に撲滅されるといわれていた。
180病弱名無しさん:2006/08/27(日) 03:05:56 ID:8YMf3yKY
HIVウイルスを完全に殺す薬はもうできてるんだってね。
ただし、身体の細胞まで壊れて死ぬ、もしくは全身に癌ができてしまうとか。
ようはHIVにのみ作用するものを開発しなきゃいけないがため
今世紀中は厳しいらしい。
181みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/27(日) 06:29:41 ID:Y6kVlfhQ
>>174
残念な知らせを受けたようですね。告知を受けた直後は精神的にいろいろと大変だと
思いますが、あせらずにひとつひとつ取り組んでいきましょう。

まず、感染しているかどうかは、保健所,病院による結果ですか?HIV検査にはスクリーニング
検査,確認検査という2段階を踏みます。もしスクリーニング検査の結果が陽性というだけ
なら、擬陽性、つまり実際は感染していないけど陽性と出ている場合もありえます。

いろいろ不安なことが多いと思いますが、プライバシーの細かいところまでからんでくる
相談事になることが多いので、ここのように色々な立場の人がいる場所でやりとりするのは
適さないことがほとんどです。NGOや患者会などで、同じ立場の人やこの問題をよく知っている
人たちと話し合ってみると、不安が少なくなると思います。適した場を探してみてください。

告知を受けて少なくとも1年くらいは、精神的に大きなストレスを受けた状態です。転職や
人間関係の変更などの大きな決断は、なるべく避けたほうがよいと思います。自分では冷静な
つもりでも後悔することになる場合も少なくないと思うからです。
182みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/27(日) 06:30:41 ID:Y6kVlfhQ
何年生きられるかは、いま主流になっている治療が広く使われるようになって、まだ10年
くらいしかたっていないため、何年生きられるかの信頼できる統計はまだありません。

そして何年生きられるか、10年後どうなっているかは、誰にもわかりません。それはHIV感染者
だけでなく、どんな人でも同じです。
明日事故にあって体の自由がきかなくなるかもしれません。明日もっと深刻な病気が発見される
かもしれません。100歳まで健康に生きてポックリ死ねるかもしれません。

明日何が起こるか、1年後、10年後なにがおこるかわからないまま生きなくてはならないのは、
誰もが背負わなくてはならないシンドイ事実です。若いうち、健康なうちは、そのことにただ
気付かないでいられた、無邪気で幸せな時期だったというだけのことだと思います。

そう思えば、HIV感染の告知を受けるのは、人間的な成長の良い糧になるともいえます。
告知直後ではそうは思えないと思いますけれど。

お大事になさってください。
183病弱名無しさん:2006/08/27(日) 06:53:30 ID:UKdlOT37
1年って結構長いよね

5年を頑張って生きて20年分の経験をするのと
20年普通に生きて寿命で死ぬのと
どっちが幸せか
なんて考えるのもいいかも
184病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:03:00 ID:+lMB0vEI
>>183
いや、それは精神的に余裕のある人が考えられること。
>>174みたいな人に今言っても酷だよ。
やはりボランティア団体や患者会等で同じ立場の人とコミュニケーションをとるのがいい。
185病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:07:11 ID:yqFmohMV
クンニ気持ちいお
186病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:11:01 ID:FhykexdW
>>174さんは何をして感染したのですか?
187病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:46:56 ID:TAZsS54K
>>174,>>177
個人差が大きすぎて一概には言えない。薬を決められた時間にちゃんと飲み続け
薬剤耐性ウィルスの出現を抑えて発症さえ未然に防ぐ事が出来れば>>176の言う通り簡単には死なない。
ただ服薬10年後あたりから副作用が始まるので、俺みたいに副作用でゲロゲロいっても構わないなら
その後も「かなり不健康で」長生き出来ると思う。期間と副作用の質は人それぞれ。
一つ言えるのは君達性感染者の場合、病気が俺達より1〜2つ少ないのに加え、
PI使ってもペナルティが少ないし単剤投与の経験も無いだろうから薬剤耐性の面でも生存に有利だ。
(感染したのが耐性ウィルスで無い事を祈る)
ただし、感染者の増加が抑えられて、病院が患者の増加に対応出来るのが前提で、
今の社会保険制度が維持出来る等社会基盤が揺るがなければの話。
社会保険制度や福祉制度の破綻や、俺が>>159で書いた通り入院した時に「ベットの空きが無い!」等、
感染者の増加の問題は最終的に我々自身に降りかかる。
服薬治療が始まったら、薬剤耐性が出来ない様にしっかり服薬管理して、
決してこの厄介な病を他人様に遷さない様に慎ましく暮らしましょう。

>>178
俺は>>169で書いた通り「根治」は無理だと思う。
ただし、耐性ウィルスが出来る頃に新しい薬がリリースされ、年々増える副作用と脂肪代謝異常
(顔と四肢がガリガリ、お腹がジャバ・ザ・ハットになる奴ね)で少しずつ醜悪になりながら、
乳酸値上昇による倦怠感に耐えつつ還暦位まではズルズルいけそうな気もする。

>>180
単純に不活性化するだけなら薬すらいらない、70℃で一時間加熱してやればOK。
・・・生体内では使えん方法だけどな・・・
188病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:05:02 ID:BNXfklGC
174
やらしい事でもしたんでしょ?お母さん怒らないから正直に話して!
189病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:28:30 ID:bWLBRFRn
>>174
検査したきっかけは何ですか?
カポジとか出来たのかな?
190病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:33:08 ID:kxB9exiQ
採血現場で感染した例ってないんですか?
2時間後に結果出るところに行きたいんですが
整理券配るそうなので混雑していればそういう事故もありえるのかと心配です。
191病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:35:53 ID:quimgNe2
ていうか、釣りじゃないの?
あと何年生きられますかなんてこんなとこで聞くか?
192みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/27(日) 09:46:51 ID:Y6kVlfhQ
>>190
現代の医療水準で心配されたようなことがおこるのは、レストランで提供される
食事の中にコックさんの指が入っているのと同じくらいあり得ないことだと思います。

どうしても納得できないのなら、そのような不安を持っていることを検査を受ける前に
告げてみてはどうでしょう。ちゃんとしたところなら、不安に感じる必要が無いことを
説明してから採血してくれると思います。具体的には採血で直接血液に触れるものは
すべて使い捨てで、採血する場で減菌パックを開封して使うことなどです。
193病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:25:05 ID:l954Rl27
174です。保健所ではなく検査キットを買って自分で調べたんで、まだ望みあるかな?99%以上の精度らしいので諦めてました
194病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:26:31 ID:l954Rl27
>>189 今のところ全く異常はありませんよ。
195病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:31:11 ID:kxB9exiQ
>>192
お返事ありがとうございます。
おっしゃるところの、ちゃんとした所という面で
混雑したHIV検査専門機関はどうなのか不安なのです。
腕をしばるゴムや検査官の着衣など完璧に管理されているのでしょうか。
老人が来るような普通の開業医で検査した方が安全なのではないかと。。
心配しすぎでしょうか^^;
196病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:47:51 ID:Fv0PykdI
>182みたいな書き込みを何回も繰り返すなよ。
気休めになる人間と、腹がたつ人間がいることを忘れるな。
197みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/27(日) 11:12:02 ID:Y6kVlfhQ
>>193
ではスクリーニング検査と呼ばれる「陽性のでやすい」検査、より正確には「感染している
人を間違って陰性と判定することはないかわりに、感染していない人を間違えて陽性と判定する
ことがある」検査による「陽性」なので、まだ感染しているとは言えない状態です。

検査キットを使って調べたところ陽性判定が出た旨を伝えて、保健所や病院で確認検査を
受けてください。

感染していない、つまり擬陽性である可能性も低くないですし(少なくとも1%ということは
ないです)、残念ながら感染していたとしても望みはいろいろありますよ。
198病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:18:04 ID:C3Zd5z8E
歯茎が腫れてるカンジがするんですが。。。
なんか関係あるでしょうか。
199みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/27(日) 11:18:39 ID:Y6kVlfhQ
>>195
どうしても気になるなら一度見学に行ってみるのもいいかもしれませんし、開業医でHIV検査を
実施しているところがあればそちらで受けても良いと思います。ただ、開業医では匿名で
受けるというわけにはいかなくなると思うので、気をつけてください。

おそらく195さんが今触っているパソコンのキーボードや携帯電話の表面のほうが、はるかに
細菌やウイルスが大量に付着しています。その中にはHIVより感染力の何万倍も強いウイルスや
細菌もたくさん含まれているはずです。195さんがキーボードや携帯電話に触っただけで感染症に
なるほど弱っているのでなければ、腕をしばるゴムや検査官の着衣からの感染を気にする必要は
全く無いと思います。

レストランで言うなら、レストランで食事をするときに「レストランの屋上に鳥の糞が落ちて
いて、それが原因で食中毒にならないか心配だ」というレベルのお話のように聞こえます。
200195:2006/08/27(日) 11:31:09 ID:kxB9exiQ
>>199
過剰な心配にご親切に答えて下さり、ありがとうございました。
201病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:37:40 ID:TaM9F6e4
1年前に元カノと、生フェラと手マン後の手で手コキをしたことがあります。挿入はしてません。
この行為以外したことありません。
それ以来カゼをよく引きます(昔から引きやすいほうでしたが)。しかも痩せ型で、ガリガリです(これも昔から)。下痢をしやすいです。
これってHIVに感染している可能性ってありますか?
ちなみにその行為をした元カノは、病院で性病の検査をしたところ陰性だったようです。
性病もってないのに、HIVをもってる可能性ってありますか?
202病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:47:14 ID:Q8RqzUxe
HIV感染の可能性がある性行為は、コンドームを装着しない本番行為・アナルセックスのみです。
オーラルは理論的に可能性はありますが、それは口腔内など性器との接触部分が大けがしているというような前提を排除できないからです。
実際は、オーラルでは感染しません。
203病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:07:27 ID:QBCYz+tH
最初に断っておくが、俺はある病気で病院に通っているし
ネットウヨクでも対米追従論者、ましてや戦争賛美者でもない。
極めて良識的な平和主義者だと自認している。

それでも、この次の総理大臣には安倍氏になってもらいたい。
そして来年の参議院選挙も自民党に圧勝してもらいたいと考えている。

何故か?911テロ事件をきっかけにはじまった世界的な混乱
石油価格の高騰・環境の悪化を食い止めるには、
安倍先生のような広い視野と豊かな人脈・若い情熱を持った
職業政治家が強力なリーダーシップを取ることが
日本が今後生き残る上で必要不可欠であると信じるからだ。

みんな自分の病気や今後のことで不安が一杯あると思う。
そんな不安を吹き飛ばしてくれる若々しい力を
安倍総理大臣に期待してみようよ!
204病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:59:41 ID:TAZsS54K
>>198
単に虫歯か歯槽膿漏じゃないのか?歯医者にいくべし。

>>202
米国厚生省疾病管理・予防センター(CDC) で確か2例報告された筈なので、
「オーラルでは感染しません」と言い切るのは危険だと思うぞ?
http://www.cdc.gov/hiv/resources/qa/qa19.htm
「There have been a few cases of HIV transmission from performing oral sex」
ってのが「フェラ以外に危険行為があるのか」と言う疑問も残るし、生本番よりマシだとは思うが、
結局の所感染の成立は相手のウィルス量(最低50以下〜1,000,000以上)に激しく左右される。
相手がスーパー・スプレッダー(体内に高ウィルス量を内包しつつも未発症)だった場合、
「フェラだから安全」なんて言えなくなると思うがなぁ?

>>203
お前さんが支持するのは自由だし勝手だが、
与党自民党政権下でHIVの拡散防止より某薬害被告企業の保護を優先した結果、
HIVに感染させられてしまった血友病患者の俺としては、
自民党(元自民党も含む)は誰も支持出来んな。(加えて某被告医師と同じ名字だし)
まぁ、谷垣や麻生よりマシかもしれないが・・・

っていうかHIVと関係ない投稿の様な気がするが、マルチだったら逆に安部Pに反感を煽るだけだぞ?
205病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:13:31 ID:/0+pTGm6
HIVの恐ろしさは、ウィンドウ・ピリオドにある。
この時期は、まだ抗体ができていないので検査で見つからないだけでなく、
体内のウィルス量が増大している時なのだ。潜伏期間(6週間〜10年)よりも多い。

感染していないと思っている椰子とSexするのが一番危険だ!!!!
206病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:22:05 ID:JSKDTevW
こんなこと予防財団のページにのってないよな・・
何で乗せないんだろ・・
207病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:58:13 ID:Fv0PykdI
感染者をフェラしても感染します。
アメリカのゲイ感染者のうち、フェラ専門でも感染した人が何%かいます。
208病弱名無しさん:2006/08/27(日) 18:21:39 ID:+eJstONc
確かにHIV感染とエイズ発症とは意味が違う。
しかし、HIVからエイズという流れは、それを一言で「エイズ怖い」という方が
啓蒙的な意味はあるのではないかと思うのだが。
俺自身、エイズ感染の恐怖に陥ったとき、検索するページには、まず「HIVとエイズとは
違います」って書かれたページが多かったけれども、それよりは「HIVに感染していると
治療しないと、やがて確実にエイズを発症します」の方がわかりやすいと思う。
209病弱名無しさん:2006/08/27(日) 18:28:11 ID:Q8RqzUxe
>>207
だからソースを示せと
210病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:06:09 ID:Fv0PykdI
ググれ
211病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:54:49 ID:W1Mks6G2
詳しい方に質問
感染したばかりでも免疫はガクンと下がるのでしょうか?
212病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:56:02 ID:jx/8WW4B
【衝撃】TDLのネズミの中の人をついに激写しますた!!!【画像あり】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1137775755/l50
213由宇:2006/08/27(日) 19:59:20 ID:EpXKqb0D
このHPの日記でエイズ患者に対しての差別発言があります。注意したら中傷されました
http://www.freepe.jp/i.cgi?ryuri3719siy
214病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:13:19 ID:TAZsS54K
>>211
「感染したばかり」の定義が曖昧。体内にHIVウィルスを内包した体液が侵入した瞬間を差すのか?
体内のCD4がHIVウィルスに暴露(コモカイン・レセプターと呼ばれる侵入口からウィルスが侵入する事)された時なのか?
このタイミングを差すのなら答えはまだNo。

ただ言えるのは抗体が生成されるまでのウィンドウ・ピリオド期に一気にHIVウィルスは増える(だって敵がいないから)ので、
それらが同時に増殖サイクルを迎えるとCD4は一気に壊れる(大体2〜8週、速い人は1週間目で出る人もいるらしい)。
この期間も「感染したばかり」に含めるなら答えはYes。

その結果、低下した免疫機能の影響で風邪に類似した症状等がでる場合があり、それを初期症状と呼ぶ。
(もちろんその時に暴れる細菌やウィルスで症状はまちまち)HIVウィルスの立場なら増殖する為の餌が豊富な上、
しかも抗体が出来る直前の時期が一番繁殖出来る時期かモナー。

もちろんこの話は理論上。ただし結果との整合性もとれてるしかなりの自信をもって
「少なくなってんじゃないの?」とは言えると思うが、
実際に前後のCD4の数を計った人が居ないと思うので実証する術はまだない。

自覚症状がないうちにCD4の量を検査をする人は多分いない。
感染不安行為をした直後なら抗体検査を受ける人はいるかも知れないが、
CD4のカウントが必要なのは感染が確定した後になるからだ。
(誰か感染告知前から定期的にCD4の数を計測してた奴っている?)

>>213
リンクに飛んだがそれらしいのは見つけられんかったぞ?
215病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:46:37 ID:JSKDTevW
ウィンドウ・ピリオド期に一気にHIVウィルスが増えることで通常感染し得なかった唾液
でも感染することがありますか?
216病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:45:29 ID:JfAS5XMu
何故風俗で感染すると言われない?
217病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:22 ID:Q8RqzUxe
オーラルだと感染の可能性が0とはいかないまでも圧倒的に低いからじゃね?
もちろん油断は禁物だが。
218病弱名無しさん:2006/08/28(月) 01:19:59 ID:rzgYJrmj
感染したら歯医者さえ拒否されるのに、まともな医療受けられないね。
まあ現段階のはなしだけど。
219病弱名無しさん:2006/08/28(月) 01:41:12 ID:JxnKXWuc
220みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/28(月) 07:26:30 ID:xWc7TxaJ
>>218
感染症についての意識が高くない歯科医師の方にはまだ偏見があるようですけれど、
しっかりした歯科医師の方たちのグループは、院内感染防止の体制をきちんと組んで、
HIV感染者の治療を引き受けてくれてますよ。

オレは拠点病院からそのような近所の歯科医を紹介してもらい、歯科治療を受けました。
普通の町の歯医者さんでしたが、そういった勉強会に参加なさっているだけのことは
あって、と言っていいかわかりませんが、治療も説明もとても丁寧でした。いままで
診てもらったなかでは最も信頼できる歯科医師の方を紹介してもらったと思ってます。

歯科医と同様に勉強不足の医師もいるのでしょうけれど、きちんと対応してくださる
医師の方も多いと思いますよ。

むしろ感染者のほうが勉強熱心な医師の方に治療していただく機会が多いかもしれない
ので、健康な方よりもまともな医療が受けられるとも言えるか、と今回の歯科医さんの
一連の応対を見て感じました。
221病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:33:19 ID:Lexvrf57
日本でゴムあり本番、もしくはオーラルSEXのみで感染した例てあるんですか?
あるとしたら感染者の何%くらいなのでしょうか?
222病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:43:44 ID:rzgYJrmj
>220またそういう言い方で結ぶ…。
実際拒否されて言ってんだよこっちは。
223病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:46:26 ID:RaHpSD0l
>>222
だったら治療してくれる所を自分で探せ馬鹿
224病弱名無しさん:2006/08/28(月) 11:28:14 ID:JqlRQXDB
>>222は典型的な勉強不足の患者。

世の中にまだまだ無知から来る偏見が多いことは今更言うまでもない。
しかし患者の側にもその対抗策はあるし、それに関する情報に容易にアクセス出来る環境もある。
この病気の患者はこの病気のことやそれを取り巻くいろんなことを患者自身が理解し向き合っていくことが大切。
それをしない患者は単なる「バカな患者」にすぎない。
225病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:41:50 ID:WJunl76U
なぜ24時間テレビはエイズ問題をテーマにしないのか(はっきりいって事態は
障害者どころではない)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1156604059/
226みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/28(月) 12:45:43 ID:xWc7TxaJ
>>222
それはお気の毒でしたね。お住まいの地域などの条件で難しいこともあるかと思い
ますけれど、いろいろな可能性を調べてみると、納得できる治療を提供してくれる
医師とめぐり合えるんじゃないかと思います。

拒否されたら「勉強不足の医者にいいかげんな治療を受けずに済んでよかった」
くらいに思うくらいでいられると、いいかもしれませんね。

オレも告知を受けて最初に紹介された拠点病院では、障害者手帳のことも説明せず、
薬の選択肢が複数あることも説明せず、副作用についてもほとんど説明せずに
いきなり服薬を指示されました。

そのまま治療を受けるのが不安だったので、その場で抗HIV治療ガイドラインを
見せながらいくつか質問しました。その応対もいいかげんに見えたので、薬の選択肢に
ついて他の先生の意見を聞いてみたいので、服薬はすぐにははじめたくないと言って、
すぐに別の病院を探すことにしました。具体的にはNGOを探して事情と希望を
説明し、別の拠点病院を紹介してもらって、やっと信頼できる先生とスタッフの
方に治療をしてもらえるようになりました。

224さんもおっしゃるように、患者側がある程度以上自発的に動く必要もあるのかも
しれません。222さんが良い医療を受けられるよう願っています。
227:2006/08/28(月) 15:41:39 ID:jizB5po7
処女と童貞がSEXをやった場合エイズになる可能性はあるんですか?母子感染はないです。
228病弱名無しさん:2006/08/28(月) 17:47:48 ID:VhAy3ywP
不安行為から7週間経ったのですが検査の信頼度はどれくらいでしょうか?
229病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:06:48 ID:ebrSfZFj
このスレだったか前スレだったかノイローゼスレだったか定かじゃないんですが
「医療関係者が針刺しなどでHIV感染の可能性が生じた場合
 即座にカクテル治療を開始して感染を免れる」
というレスを見た覚えがあるんですが
感染不安の時点での服薬で感染を免れることは本当に可能なのでしょうか?
230ノイローゼ(・・;):2006/08/28(月) 21:37:04 ID:NnktTSWi
風俗(ヘルス)でてこきの際に亀頭から竿全体に相手の嬢が唾を垂らしてローション代わりにされました。HIVに感染したんじゃ?と帰りは落ち込みました。唾液が尿道口から入って感染した事例はありますか?
231ノイローゼ(・・;):2006/08/28(月) 21:51:49 ID:NnktTSWi
続けて書きます。行為(230で書いた)後、相手の嬢に聞いたらヘルス暦がそこそこ長い子で、検査はしてるよって言ってたけど確率は高いですよね。テコキのみのコースだからと安心してたらいきなりの唾ローションとは・・。辛いです。
232病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:54:26 ID:JqlRQXDB
だから感染の可能性のある体液は血液精液膣分泌液母乳の四つだけだと何度言ったら(ry
それから感染不安のノイローゼならノイローゼスレ行け。
ここはスレ違いだ。
233病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:55:51 ID:E9qsuPj7
自己中迷惑馬鹿だからむしろ感染してて欲しいとこだが難しいかな
234病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:57:16 ID:35v7X4SS
>>221
正しくゴムを使って体液が粘膜や傷口につかなければ無問題。
もちろん破れたり汁漏れしたりした場合はチョット危険。
お前さんは破れるほど激しいのか巨根なのか、それとも液漏れする程小さいのか?
その場合、自分にあったサイズのコンドームを探す事をお勧め汁。
口は知らない。あっても赤裸々にそして正直に告白する人物がいるとは思えない。
っていうかお前さん、何%か知った所でどうする気だ?
それとエロビデオによる偏った知識かも知れないが、ゴムの使用の有無を問わず、
口と本番は1セットの様な気がするのだが?

>>225
理由はシンプル、マスコミも面倒な事には関わりたくないからだ。
現実問題、感染予防にはコンドームの使用をお勧めするしか手段がないのだが、
それをしちゃうと頭のお堅い教育分野の偉いさん方から「モラルの低下を助長する真似をするな」とか
「眠っている子供を起こすな」等と文句云われるのを恐れているのだと思う。
実質、高校生の半分位は既に経験済みってのをTVでやってるのをみると、本末転倒なクレームなんだがなぁ。

それにHIV感染者がプライバシーをかなぐり捨てて、ノコノコTVに出るとは思えない。
カミングアウトしてる奴は極一部だし、しかも母数に比例してカミングアウトしているのも
ゲイの人達が殆ど・・・そしてゲイの人だけをTVに出しちゃうと
ゲイ以外のHIV感染者から「ゲイの病気と言うイメージが定着するからやめてくれ」
と言うクレームが飛んでくるのが想定できる。
235病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:59:24 ID:35v7X4SS
>>227
その処女と童貞が汚染血液製剤を知らない間に使用されていた場合を考慮セヨ。
(血友病患者以外にも第四ルートの感染者が居るのをお忘れ無く)

>>228
・・・テンプレ嫁(6番)

>>229
そんな事知ってどうする?針刺し事故で緊急避難的に使用されているのは確かだが、
抗HIV薬はいずれも高価だし副作用もてんこ盛り、ドラックストアで気軽に買えるものでもない。
しかも予防で使用する場合、最低一ヶ月服薬を続けなければならない。
風俗帰りに病院にいって「感染不安行為をしたから抗HIV薬を処方してくれ」といって、
医者が薬を出してくれると本気で思ってんのか?

>>230
科学的に「何処から感染したか」を立証する方法はない。
感染したと思われる時にとった行動から推測するのみ。
危険は生より少ないとは思うが、結局のところお前さん無事なのかは検査するしか分からん。
とりあえず8週マテ。これに懲りたら風俗を卒業出来るよな?
236ノイローゼ(・・;):2006/08/28(月) 22:02:02 ID:NnktTSWi
唾液にはウイルスはないのですか?フェラでも移るって聞いたから・・。自己中、確かに自己中かもしれません。ノイローゼスレに行って再度この行為の件を書いてきます。とりあえずこちらで不快な思いをさせてしまったのはお詫びします。
237病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:07:42 ID:Go8Notc9
感染者の唾液にもウイルスは居ます。但し濃度が低いため、
ほとんど感染しません。
238病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:25 ID:35v7X4SS
>>232
実はリンパ液(蚊に刺された時や擦りむいた時、たまに血じゃないけど透明な体液がしみ出した事ないか?)
が一番ヤバイと思う(だって一番餌が豊富な体液だから)。

>>236
敢えて心配ないと言い切らなかったのは、嬢に口内炎や虫歯があって血液やリンパ液が混ざってないか
否定出来んから。(アメリカの2例のフェラで感染ってのも多分コレ)

239病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:15:49 ID:RaHpSD0l
>>236
HIVの心配の前に、クラミジアとかの心配したほうがいい。あれはかなりの高確率で移る
240229:2006/08/28(月) 22:19:03 ID:ebrSfZFj
>235
レスありがとう
けんか腰なのが腑に落ちませんが
そのような方法がとられているのは事実で
効果が期待できるからこそ行われている、ということでよろしいでしょうか?

でも針刺しの場合は患者が持っているHIVの種類がはっきりわかっている
ので投与すべき薬もわかる、それゆえに即座の服薬が効果を発揮する
ということでしょうか?

それこそ235のいわれるように
「風俗帰りにお医者へ行って薬くれ」とやっても
意味がないのでしょうか?

私も含めですがノイローゼスレの住人にとって
この方法が誰でも受けられる治療?だったらいくらか気が休まるんではないかなあ
とか思って書き込みしました
気分を害されたなら申し訳ないです
241ノイローゼ(・・;):2006/08/28(月) 22:56:14 ID:NnktTSWi
ノイローゼ板でキスやフェラでも十分感染するだけのウィルス量が唾液にある。感染するとありました。やはり・・と。もう諦めに近い心境になりました。
242病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:11:30 ID:JqlRQXDB
>>240
そんな理由で医師が処方箋を出す訳ないだろ。
それに一か月何十万もの薬代を払うつもりか?
非現実的。

>>241
唾液には感染し得るだけのウイルスは存在しない。
ノイローゼスレで煽り荒らしに会ったようだが、
2chであれこれ言われて不安になるくらいなら電話相談にでも相談したらどうだ?
いろんなボランティア団体が電話相談やってるぞ。
調べてみろ。
243ノイローゼ(・・;):2006/08/28(月) 23:14:16 ID:NnktTSWi
すみません。×ノイローゼ板→○ノイローゼスレです。明日エィズ相談に電話してみます。
244病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:28:26 ID:35v7X4SS
>>240
少し感情的になり喧嘩腰チックになったのは謝る。

>「風俗帰りにお医者へ行って薬くれ」とやっても
>意味がないのでしょうか?

しかし俺が感情的になったのは正にココなのだ。君達は安易に薬と言うものに頼りすぎる。「薬があるからそれで解決」と言う安易な姿勢が俺には受け入れられない。
君達は我々薬害被害者がどれだけ薬の副作用で苦しんできたか知らないからなんだろうが、
あまり脅すつもりはないが副作用により死亡した奴もいる。
(性感染者の中にはまだ副作用があんまりでていない奴も結構いる様だが)
特に抗HIV薬は副作用が毒なんだか薬なんだか分からんほど副作用が多い上、
出現率も一般の市販薬と比べると恐ろしく高いし、>>242が言うように非常に高価。
副作用が気になるなら俺の著書「血にまつわる病から生まれたメトセトラ」を読んでくれ。
俺が薬でウダウダになってるのも分かるだろうし、巻末のURLに飛べば俺が調べた
抗HIV薬や感染症治療薬の効力やコスト、副作用がまとめてあるコンテンツがある。(ちょっと情報が旧いけど★)


>>241
2chの情報は匿名故に珠玉混合、デマや嘘っぱちも結構多い。
それほど心配ならちゃんとした本を購入して調べる事をお勧めする。
「知っていますか? AIDSと人権」(解放出版社 屋鋪恭一 鮎川葉子 共著)
「今あなたにも伝えたい」 (せせらぎ出版 るるくめいと)

むぅ、スレ主はテンプレに入れてくれなかった様だな。
245病弱名無しさん:2006/08/29(火) 00:08:37 ID:ebrSfZFj
242氏へレスを書いている途中で更新したら235氏が書いておられたので
244=235氏へ書き直します

>244
あなたの書き込みはいつも興味深く読ませていただいています

>しかし俺が感情的になったのは正にココなのだ。君達は安易に薬と言うものに頼りすぎる。
>「薬があるからそれで解決」と言う安易な姿勢が俺には受け入れられない。
たしかにあなたのいわれる通りだと思います
私が思ったのは発症を遅らせることは出来ても根治は不可能なHIV感染だけど
「感染(したと思われる)直後即座に服薬を開始して感染を免れることが可能なら
 ノイローゼで悶々としている人々のうち例えば1万人に一人が本当に感染していたとしても
 その一人の感染を免れうるのかな?」ということだったのです

またもしその服薬によって高確率で感染を免れうるなら
高額で副作用が強くても、安易だとのそしりを受けてもその治療を受けたいと思う感染不安者
は多いと思うし、安易だろうとなんだろうと周知徹底してもいいくらいの治療法なんじゃないの?
と思ったのです
でもこの「不安行為(針刺し)直後の服薬で…」という治療法を初めて目にしたので
>240の質問をしたんです

簡単な話、「不安行為直後のカクテル治療は本当に有効なの?」と聞きたかったんです

乱文失礼しました、何言ってんの?と思ってもなんとなく理解して頂けると幸いです
246病弱名無しさん:2006/08/29(火) 00:08:47 ID:BV6Inr6O
>>244

単なる宣伝をテンプレに入れるのもね、、、
手抜かないでこまめに宣伝すりゃ良いんじゃね?
247病弱名無しさん:2006/08/29(火) 01:42:00 ID:ZYvjwOfJ
>>245
参考URL
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030617305.html
気持ちは良く分かる。感染者の皆様には凄く残酷で、失礼で、嫌という程分かりきっていて
それでも尚且つ聞きたくないであろう事ではあるが、(本当にすみません)


この病気は今現在では世界中で誰も治すことが出来ない。テレビで強弁を振るっている
小泉首相も、世界を滅ぼす権力を持っているブッシュ大統領も、天才と呼ばれるノーベル賞
の学者さんも、誰に頼み込んでも、「助けてくれと」言っても、誰も助けることが出来ない。
確かに世界中の人々が、様々な理由からではあるが、日々完治の為に頑張ってくれている。
が、現時点では完治は無理だ。

ノイローゼの人間は、夜、上記のような事が頭に浮んで眠れなくなる。「助けてくれ、助けてくれ
誰か、誰か、助けてくれ…。でも無理なんだよな。うぅっ」。ネットに何か答えが無いかと探し
回っているうちに冒頭のサイトに当たった。そうなったら、飛びつきたくなるのも当然だろう。
248病弱名無しさん:2006/08/29(火) 01:57:35 ID:IexzHge/
「完治させられない」と「助けられない」は全く違うよ。
これらを混同してイメージ操作を行うのは悪質だね。
249病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:08:38 ID:ZYvjwOfJ
>>248
あんまりこのスレでお前のような糞夏厨相手にするのは気が引けるが

>「完治させられない」と「助けられない」は全く違うよ。

という方が矛盾しているんでね。何をもって助かる助からないが定義が曖昧だから
人によっては完治が助かることかもしれないし、現在での治療法による安定が
助かることかもしれない。どちらにしても「全く違うよ」という事のほうが成り立たない。

下らん書き込みで毎回揚げ足取ることしか考えられんお前みたいな奴こそ
悪質だな。ついでに…その性格は完治できるのかw
250病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:37:52 ID:IexzHge/
>糞夏厨
>下らん
>揚げ足
しかも二人称が「お前」
煽り表現連発はさすがですね。
性格の悪さではとてもとてもかないません。
内容的にも>>249では定義の曖昧さを全面に出しておきながら
>>247の文章では両者を完全に同一視していますね。
自己矛盾してますよ。
「完治しない」ことに対してそんなに「助からない」というイメージを植え付けたいのですか?
何故ですか?
251病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:47:09 ID:IexzHge/
追伸
矛盾とのご指摘を頂きましたが、このご指摘はあたりません。
「完治しない」…はっきりした概念。主観によって指示内容が異ならない。
「助からない」…曖昧な概念。主観によって指示内容が異なる。
このように両者は明らかに全く違うものです。
252病弱名無しさん:2006/08/29(火) 03:05:10 ID:ZYvjwOfJ
>>251
ガキが出てくるスレじゃないんだけどね。

「助からない」という概念の中には当然「完治しない」という事実を含む場合があるので
お前の>>248での「全く違う」という事が矛盾するんだよ。

どうやらお前の性格の完治はエイズの完治より難しそうだ
それとも日本語が理解できないアホかね?
2chなんかやってないでさっさと宿題を終わらせたほうが良いぞw





253病弱名無しさん:2006/08/29(火) 03:52:26 ID:IexzHge/
おやおや、「同じ」「違う」という言葉すらよくおわかりでないようで。
むろんこれは語学力よりむしろ論理的思考力の話になるのでおわかりにならない方が多いのは確かですが。
「同じ」か「違う」か、これは判断基準により判断が異なるものです。
例えば白い丸と黒い丸と黒い三角があったとします。
判断基準を「形」とすると白い丸と黒い丸は同じで、これらと黒い三角は違います。
一方判断基準を「色」とすると黒い丸と黒い三角は同じで、これらと白い丸は違います。
日常ではこの判断基準を曖昧にしたまま同じとか違うとか言うことが多いので話がかみ合わない原因にもよくなります。
私が「違う」と言った判断基準であなたは見ていない、ただそれだけのことです。
矛盾でも何でもありません。
それでもまだ矛盾と言い張りますか?
それから私の指摘したあなたの自己矛盾については黙ってお逃げになるつもりでしょうか?
254病弱名無しさん:2006/08/29(火) 04:15:55 ID:IexzHge/
次に「では判断基準として妥当な判断基準は何か」という問題に進みますが、ここからは論理の範疇からは外れます。
妥当性の話になると「助かる」という言葉は普通命が助かる、の意味で、
「完治しない」という意味とは全く違う意味で使われることが多く
「助かる=完治」の意味を判断基準にすることには妥当性を見出だすことは出来ません。
よって私の「違う」という発言は論理的にも妥当性からも矛盾は生じません。
むしろこれを矛盾ということの方が論理的にも間違っていますし、妥当性もありません。
255病弱名無しさん:2006/08/29(火) 04:24:52 ID:ZYvjwOfJ
>>253
残念ながら国語辞書は通用しないのね。

何故ならお前さんが噛み付いたのがそもそも>>247の書き込みの表現中での
「完治させられない」と「助けれられない」だからさ。当然>>247の書き込み中では
「完治させられない」のと「助けられない」ことが同一であるが、「助けられない」という
表現が「完治させられない」を含んでいてもおかしいところは何も無い。
おかしくない物を噛み付いた基地外が>>248というわけだ。

>「完治させられない」と「助けられない」は全く違うよ。
>これらを混同してイメージ操作を行うのは悪質だね。

少なくとも>>247の文中では混同どころか同一視しているが、助けられないという表現に
完治させられないという事実を含んで「悪い」という事や「間違っている」ということ自体
無いのでこの指摘自体全く意味をなさない。

お前さんの敗因は「全く違う」という余裕のない言葉を使ったことだ。
256病弱名無しさん:2006/08/29(火) 04:36:50 ID:ZYvjwOfJ
>>254
こっから先は小学生でも分かるが、補足しておくよ。

お前さんが>>251で言った通り「助からない」という表現は曖昧だがら、それ故に
>>247での「完治させられない」という物を含んでいても間違いではない。

ところがお前さんは>>248で「全く違う」と書いた。全く違うというからには
当然指摘対象の>>247の文中での助からない事と完治するという事が
「同一部分を含まない」事を証明せねばならない。なにしろ「全く」という
言葉をつけたのですからねw

わかった、精神年齢が幼稚園の糞夏厨。噛み付く相手がどれだけの力量か
見てから噛み付くんだな。あっ…ごめ〜ん。それがわかるんだったら噛み付かないか

アハハハハハハハハハ。幼稚園児にはきつかったかなぁ〜w
257病弱名無しさん:2006/08/29(火) 04:48:26 ID:IexzHge/
>>255
やはり理解しておられませんね。
「同一」と「含む」は「全く」違いますよ。
あなたの議論では同一と包含が混同されているために論理的でないのです。
それなのに助かる=完治という、論理的にはそういう判断基準もあり得る、以上の
何の妥当性もないことを根拠にしているから矛盾が生じるのです。
助かる=完治という判断基準は論理的には確かに否定されません。
同様に助かる=長生きや助かる=長寿世界一も、さらには助かる=不老不死ですら「論理的には」そういう判断基準も否定されません。
そういうあらゆる判断基準のどれかにひっかかるから「違う」はおかしい、
と言い始めると、今度はすべてが違わなくなります。
違うとか同じと言った話ですべてが違わないというのはナンセンスであり、
同じとか違うとかいう話をしている時点で判断基準の妥当性という見方は必要になります。
違うという意見がおかしいというなら、違うという判断基準を理解した上でその基準の非妥当性を示さねばなりません。
また、私は勝負のための言葉遊びをしているつもりはありません。
あなたの敗因云々の書き込みは、あなた自身が揚げ足とりを目的としていることを晒しています。
258病弱名無しさん:2006/08/29(火) 04:54:57 ID:IexzHge/
>>256
あなたの基準では「全く違う」=「包含関係がない」
私の基準では「全く違う」=「同一とする妥当性がない」
基準が違うことをどうしても理解できないようですね。
後半の煽り荒らしと見まがうような書き込みからも理解しようともしていないことがうかがえますが。
259病弱名無しさん:2006/08/29(火) 05:34:45 ID:Q+CI3eJw
どうでもいいよ…
260みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/29(火) 05:47:05 ID:KiLL3crh
>>245 >>247
247さんの紹介する記事ではメリットははっきりせずデメリットは多い、という見解が
多いようですね。

おそらくガイドラインを作るにしても、ノイローゼ的な方が考える不安行為では
感染リスクが低すぎて、治療の適用対象にならないと思います。というより、そのような
ガイドラインがバランスのとれた望ましい形だと思います。

人間はほとんどの病気を治すことはできません。体が治癒するのを助けるだけです。
人間は死から逃れることはできません。

ノイローゼ的になっている人の大多数は、HIVが怖いんじゃなくて、病気や死ぬこと
(生物としても、社会的にも)が怖いんだと思っています。HIVはそのきっかけや象徴に
すぎないのではないですか?

一定以上のHIVの情報を理解したら、次にすべきことは、では誰もが逃れられない病や
死をどうやって受け止めて生きていけばよいか、ということのように思います。

精神科での投薬やカウンセリングという手もありますし、死生観についての本を読んで
みるのもいいかもしれませんし、宗教家の話を聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
261病弱名無しさん:2006/08/29(火) 06:08:02 ID:QRXzLyNY
結局最後は夏厨とか幼稚園とか言ってる
ID:ZYvjwOfJ
の負け(^∀^)
262病弱名無しさん:2006/08/29(火) 07:05:35 ID:vqyzdLyD
お聞きしたいのですが、感染後に発熱、倦怠感などの初期症状があると聞いたのですが、それは感染したと思われる日からどのくらい後に初期症状が出るのでしょうか?
263病弱名無しさん:2006/08/29(火) 07:29:12 ID:HZ9xaSd3
今日検査します。怖いよ
264病弱名無しさん:2006/08/29(火) 07:47:14 ID:QRXzLyNY
>>263
心配するな
妖精だよ(^∀^)ゲラゲラ
265病弱名無しさん:2006/08/29(火) 08:45:06 ID:gLQapxkB
・・・夏だな・・・なんかヒートアップしているが色々とウダウダでもう駄目ぽ・・・

>>245
針刺しと性行為による不安行為と同等に扱うのはどうかと思うが、
前者はすでに体内に侵入し、皮膚や粘膜など防衛線を突破した緊急事態、
しかも感染すれば労災が適用されてしかるべき職務行為による感染危機なのだ。
「針刺し」でも100%感染する訳でもないし、予防カクテルで100%防げるって事でもない。
(今の所、感染率は0.3%。性行為による感染率と大して変わらない位まで感染率を
低下させるところをみるとかなり有効だとは思うが、最終的には針に付着していた
血液の量と持っていたウィルス濃度に左右される思う)
加えて「感染行為」から何日も経過してからやっても意味がない。
(最初のウィルスが増殖してからではもう遅いのだ)それに対処する為に、
危険を伴う性行為した直後から服薬出来るように風俗店やハッテン場に薬を常備するのか?
それに「性行為後のカクテル認可」なぞ認めてしまえば、エロ親父が風俗にいったり
ゲイの人がハッテン場でイヤッホィする度に社会保険機構に月額15万の負担を迫る状態になる上、
感染を回避出来なかった場合、一ヶ月後の服薬停止後の薬剤の血中濃度が低くなる
時点で耐性ウィルスの出現を許す危険をが高い。
(しかも予防に使われる薬剤は核酸系NRTI、もともと種類が少ないこのグループに
耐性が入るとかなりツラス)
ここまで書けば、治療面においても社会基盤に置いてもデメリットが大きすぎる上、
現実問題運用が非常に困難なのが分かってくれると思う。

>>246
確かにそうなんだがこの二冊は俺の著書でもないので宣伝と思われるのはチト心外。
ただ無限ループの如く繰り返されるノイローゼ症候群の質問の大半をカバーしているので、
ちょうど良いかなぁ・・・とスレ主の判断に委ねたまで。
ちょっとガッカリ感はあるが、宣伝をテンプレに入れたくないスレ主の気持ちも分かる。了解した。

>>262
とりあえずテンプレ位読む努力しようよ。
266病弱名無しさん:2006/08/29(火) 09:10:44 ID:AskUwFt6
乙武は結婚できても龍平はできないの?
267○=タ:2006/08/29(火) 09:15:50 ID:QRXzLyNY
Z武はカ●ワだからケコーンできたお
268病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:06:51 ID:AskUwFt6
針挿しか回し射ちか忘れたが、感染確率は100%近いというデータをどこかで見た。
性行為ではアナルセックスが数10%だったか…
269病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:55:59 ID:AyXFxjIh
>>268
それは輸血の勘違いだ。輸血が確か90%だったと思うがそれでも「10%は助かる」とも言える。
そして針刺しと回し打ちは血管を狙って注入するのと、ただ単に皮膚に刺したという大きな
違いが有る。針刺し事故のときにわざわざ注射器をぐっと押す奴は居ないだろう。

>>257
お前の判断基準は関係ないの。なぜなら俺の文章中での扱い方だから。
具体的に否定したいのなら、「完治はしませんが助からないという表現は
妥当ではないですね」とハッキリ言えばいいものを、日本語が不自由な
お前さんが部品の揃わない状態で下らん揚げ足取りをしたんでしょうが。

そしてHIVに関する具体的な材料を何一つ示さない貴方を糞夏厨として
何の問題もありませんな。ゴミはさっさとゴミらしく、氏賀Y太脳味噌を
噴出しながら土に帰りなさいw

>>265
耐性ってかなり問題ではあるけどさ。一旦は血中のウィルス量がカクテル療法によって
未検出状態になるんでしょ?だからこれを利用して

感染→(5〜10年後)発症→カクテル投薬で未検出→放置→(5〜10年経過後)発症
→新薬剤のカクテル投薬で未検出→放置→(5〜10年後)発症→さらに新たな薬剤で

ってやっていけばベストパターンで「十年ごとの投薬を七回やれば70年持つ」とならない?
しかも貴方が言った様に耐性種は繁殖力や免疫破壊能力が低いんでしょ?
270病弱名無しさん:2006/08/29(火) 15:03:55 ID:ijWUC2K3
セクースしていない同士でセクースしても感染するの?

ごめんエイズについてはよく知らない
271病弱名無しさん:2006/08/29(火) 16:35:07 ID:ObfoxjzB
↑ 
もしもし?
272病弱名無しさん:2006/08/29(火) 18:24:10 ID:gLQapxkB
>>269
休薬・再トライアルの事を言っているのか?
既に副作用や耐性ウィルスの出現の都合で仲間が何人か人柱になったが、
最初の発症まで数年かかる(っていのも個人差だが)の異なり、
薬をやめると尋常でないスピードでウィルス数が跳ね上がる。
(まるでインターフェロンでC肝ウィルスを根絶できなかった時のリバウンドみたいに)

しかも既に免疫機能がかなり破壊されたあとなので、
発症までのサイクルがそんなに長くないのが簡単に想像がつくと思う。
それでも尚、「休薬」という手段があるのはあまりにも深刻な副作用を回避する為。
(骨髄抑制や末梢神経障害とかね)休薬で変異耐性の機会を無闇に与えると、
貴重な抗HIV薬のサイクルを悪戯に縮める事になるのでかなりリスクが伴うのだ。

>貴方が言った様に耐性種は繁殖力や免疫破壊能力が低いんでしょ?
揚げ足をとっているつもりなのか?
今の所、一般的に耐性ウィルスが繁殖力に乏しいのは『事実だった』が
それは野生株のウィルスと比べてマシと言うだけ。
何もせんかったら命を奪うだけの凶暴性はもってるし、薬剤耐性と繁殖力を兼ね備えた
兇悪な変異種がボチボチ出現し始めている。『急速進行性の多剤耐性HIV症例』
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/365831

当然、耐性を取得された薬だけではウィルスを検知以下に抑えるのは難しい。
(よっぽどヘタレなウィルスなら別だが)

著書の中で記した「耐性ウィルスが出来ても敢えて飲み続ける」と言うのは、
耐性が出来たからと言って「まったく効かなくなる訳ではない」からだ。
少なくともまだ変異していない野生株のウィルスを抑える効果はある、
俺が副作用にゲロゲロ言いながら既に耐性の入っているレトロビルを飲み続けるのはそう言う理由。

・・・長文続く
273病弱名無しさん:2006/08/29(火) 18:26:03 ID:gLQapxkB
それに新たな薬と簡単に言ってくれるが、そんなに種類がある訳ではない。
毎年新種がリリースされている様に思っているかもしれないが、
その多くは既存薬の吸収率や飲みやすさの向上を狙った只の改良薬なのだ。
コンビビル(レトロビルとエピビルの合体版)などの合剤はその典型。

加えて交差耐性と言って「Aと言う薬に耐性をもったウィルスはBもCも使えない」
と言うのがかなりある。

巻末のURLの資料室に薬の情報のコンテンツがあるが、各薬の説明に「主な耐性変異」
と言う欄に謎の数字を記している。コレは薬剤が作用する塩基配列の番号と思ってくれ。
つまり他の薬剤で耐性を取得された場合、この数字が同じ薬は使っても効かない・効きにくいって事。
それにカクテル療法ってのはどれでもいいから2、3種類の薬を飲めば良いってものでもない。
Part44でも書いたが、それぞれ作用点が異なる薬と併用禁忌に干渉しないか慎重にチョイスされている。
結局、使える薬の組み合わせは思ったより少ない。
副作用や相性もあるし現状では服薬変更は実質2〜3回が限度だと思う。

休薬ってのはそれだけのリスクがあるのだ。
副作用で一時的に中断するにしろ、その時の耐性ウィルスの繁殖スピードと、
薬剤の骨髄抑制による免疫細胞の生産力への影響を比較して慎重に決める必要があるのだ。

あまり薬に安易な幻想を期待するのはやめなはれ。
274病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:22:15 ID:DP4WZamd
頼むからみんな3行以上のカキコミはやめてくれ
275ノイローゼ(・・;):2006/08/29(火) 19:42:57 ID:6JlmkO4r
今日一日重苦しい気持ちです。検査までまだまだ80日くらいあるし。今朝電話相談室に電話したらフェラ程度では感染しないし唾液にはウイルスが(そんなに)いないから何も心配ないとは聞きましたが・・。
276病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:55:31 ID:fCu84ChG
クラミジアの感染状況は絶望的だ。
女子高生の1/8が感染している。
277病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:20:57 ID:nAhQ8fY1
>265
レスありがとう
私は今ちょっと酔っ払っているうえに
そもそもちゃんとした文章を書く能力が欠如しているっぽいので
うまく言えないのですが
理路整然とした否定を聞きたかったのです
たいへん納得がいきました
ありがとうございます

スレ汚し申し訳ありませんでした
278病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:25:27 ID:nAhQ8fY1
>260
レスありがとうございます
あなたの言われる通りだと思います

>247氏も言われていますが
私が今思いつきで書き込んだり
素人考えで色々言っているのは
感染者の方たちに対して著しく礼を失していることは自覚しています

重ね重ね申し訳ありませんでした
279病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:14:06 ID:gLQapxkB
>>274
スマン、携帯から見ている香具師の存在は心得ているしパケ代も心配だろうが、
投げかけられる質問が根拠と長文を必要とする難儀な物ばかりなのだ。
コレばっかりは諦めてクレ。(ややこしい質問のリフレインが起きないのを祈ろう)
280病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:49:37 ID:IexzHge/
>>269
あなた暇ですね。まだやりたいですか?構いませんが今日はそこまで夜更かし出来ませんよ。
ところであなたの煽り表現は私は面白いので構いませんが、あなたのイメージダウンは避けられませんよ。
一つだけ「氏賀Y太」って何ですか?他は大体わかるのですがこれだけわかりません。
どうやらあなたは「夏厨」は軽んじる相手という前提で私を夏厨認定したいようですね。
残念ですが違いますよ。私は比較的よくここに常駐しているポジですよ。
今回HIV関係発言が少ないのはスレ主さんや薬害の方など、
比較的回答者、しかもかなり模範的な、が揃っていてあまりそちらに口出しする必要性を感じなかったからです。
281病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:57:22 ID:gLQapxkB
>>280
>>269じゃないけど、多分「ウジガワイタ」だと思う。
282病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:01:43 ID:IexzHge/
続きます。
本題にはいりますが
>お前の判断基準は関係ないの
おかしいですね。私の発言を矛盾していると指摘されましたが、私の発言に私の判断基準が関係ないとは。
あなたの発言に対する否定については、あなたの文章が余り深く考えていない読者が
勘違いする可能性が高いと思われる文章だったのであえて強めの調子で否定させて頂いただけです。
しかしあなたは私の意図をあなたなりに解釈していながら調子の強さについて指摘
283病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:02:25 ID:IexzHge/
続きます。
本題にはいりますが
>お前の判断基準は関係ないの
おかしいですね。私の発言を矛盾していると指摘されましたが、私の発言に私の判断基準が関係ないとは。
あなたの発言に対する否定については、あなたの文章が余り深く考えていない読者が
勘違いする可能性が高いと思われる文章だったのであえて強めの調子で否定させて頂いただけです。
しかしあなたは私の意図をあなたなりに解釈していながら調子の強さについて指摘したり、それこそ揚げ足とりではありませんか?
284病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:05:23 ID:IexzHge/
>>281
縺ゅ√↑繧九⊇縺ゥ縲ゅ≠繧翫′縺ィ縺?縺斐*縺?縺セ縺吶?
>>282縺ッ髢馴&縺医※譖ク縺崎セシ繧薙〒縺励∪縺?縺セ縺励◆縲ら筏縺苓ィウ縺ゅj縺セ縺帙s縲?
285病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:14 ID:IexzHge/
>>281
あ、なるほど。ありがとうございます。
>>282は間違えて書き込んでしまいました。
>>284は予期せず文字化けしてしまいました。
申し訳ありません。
286みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/08/29(火) 22:19:59 ID:KiLL3crh
>>278
278さんの一連の発言は、べつにオレには失礼なものには見えませんでしたよ。
ご自身で調べている過程でうかんできた疑問をお話されているように見えますし、感染不安者とは
ちがった立場でこの病気に関わっている人への配慮も感じられましたから。

278さんはそうではないですが、たまに感染者を感染者というだけで特別に考えてか、過剰に
丁寧に扱ってくださる方がいて、オレはそういうほうが失礼だなぁと感じます。本人には悪気は
ないのもわかるので、腹が立つというよりは悲しくなりますね。

感染不安の方も感染者も、違う立場でも同じ病気に立ち向かおうとしている隣人として、自然に
やりとりできれば嬉しいなと思います。
287病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:22:59 ID:IexzHge/
そういえば>>269によればあなたはご自身の書き込みが妥当でないことは認識していらっしゃるご様子。
さらに論理的矛盾は明白(説明済み。これは主観によらない)
なのに何故そんなにムキになるのでしょうか?
「悪質」と書き込んだのがよっぽど傷ついたのでしょうか?
それとも完治しない=助からないという見方をそんなに広めたいのでしょうか?
あなたの意図がよく見えません。教えて頂けますか?
288病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:33:03 ID:IexzHge/
>>275
2chの回答よりも電話相談の回答の方がよっぽど信頼出来ると思いますが。
2chにも素晴らしい回答者はいらっしゃいますが玉石混交で見分けるのも難しいと思います。
電話相談の回答内容も適切な内容ですし、それを信じて検査できる時期がくるまでお待ち下さい。
私はあなたは間違いなく陰性だと思いますよ。「念のため」くらいのつもりで検査を受けて下さい。
289病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:33:38 ID:gLQapxkB
>>284
ここだけunicodeか・・・器用だな。
チミの>>248から始まった一連のウダウダだが、コレは根本的な価値観の相違から生じているので
一生平行線を辿ると思う。俺にとって「助かる」ってのは不幸でも「生存」している事で
取り敢えずOKなんだが、きっと彼にとって「助ける」は「完治させる」事が必要条件になってる気がスル。

序盤はまだ価値観の交錯があり、少し見る価値があるかなとも思ったが、
どんどん内容が荒れて泥仕合になってるし、読者にも得るものがない。お互いもう止めたら?
(前スレでの、俺の言葉使いや本の事での泥仕合を彷彿するぞ)
290病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:42:32 ID:IexzHge/
>>289
unicodeって何ですか?時々なってしまうので本当に困っています。予防法とかありませんか?
前スレのやりとり覚えていて頂いて嬉しいです。私の性格でしょうかね。ハッキリさせたいんですね。
このまま向こうのレスがなければそのまま終わるんでしょうが。
291病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:43:00 ID:MJe0LfYh
「完治させられない」=「助けられない」と断言した人ってこのスレにいましたっけ?
そもそもry
292病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:45:45 ID:nasFmaoD
http://id34.fm-p.jp/40/mumuko/

ちょwwwwwwwwここ最高wwwwwwwwww

293病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:27:14 ID:axeNwH1h
同性間の性交渉でエイズになる人が多いのはなぜ?
294病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:35:43 ID:AskUwFt6
限られた集団のなかでアナルセックスを繰り返す
しかも全てが射精する
拡大しないはずがない
295病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:57:30 ID:axeNwH1h
そうか行動によるものなのか。

ところで、昔読んだ本によるとエイズウィルスは米軍が開発した殺人ウィルス
なんだって。
アフリカでサルを使って実験していたが、そのサルが逃げ出して人に感染した
らしい。
296病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:57:50 ID:3kDgz4Dv
>>272
やはりというか、答えがある程度予想できていながら書いた私も性格が悪いな。
血液だけじゃ有りませんものね。むしろメインの感染部位がリンパ節という事らしいですし
前の貴方のレス通りそこには薬剤が届きにくいとしたら、もはや一旦堀が突破された
城同然の防御力なんですね。

貴方に対して揚げ足を取るつもりは毛頭有りません。
ところで>>273の事項についてですが、今度の新 PI I剤「ダルナビル」は期待できそうだと
俺は思いますが。

ttp://venacava.seesaa.net/article/22356133.html

>>280
そう来ると思ってたw
朝の四時五四分まで張り付いているポジ?…失礼だが、随分不摂生だな
勿論そんな不規則な生活を送っている人間が薬剤投与しているとは到底思えないし
投与前での夜更かしなんぞ自殺的行為だな。

嘘を嘘と見抜ける人間にはお前さんが何者だか大体見当つくわ!
297病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:08:04 ID:IEOmdhQF
>>295
状況的に言って根も葉もない陰謀説だと思うよ。

エイズが出た当初、よく耳にしたのは「米軍が人間の脳内をコントロールするために
脳漿関門を突破するウィルスを作り出して囚人に投与していたが、そいつが脱獄して
広まった」「こんな単純なウィルスは人為的に作ったに違い無い」 と言うもの。

けど現実にはHIVの仲間は他の哺乳類には一般的に存在する事がわかって来たし
T細胞に取り付くのは何もHIVだけではない。(成人T細胞白血病がその一例)

HIVは人間の他にオラウータンに感染するけど、オラウータンは感染しても発症しない。
このことから元々はオラウータンを宿主とするウィルスが人間に感染する機会が偶々
有ったのではないかとも言われている。

298病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:08:44 ID:nxQrQEO0
もうどうしようもないほどHIV感染者が広まってるような気がするな
299病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:37:29 ID:q9Ik2v+U
>>296
投薬してる人間が不摂生してすいませんね。おかげで今日は薬飲む時間がずれましたが。
一日一回のおかげで結構時間ずれても大丈夫でたすかります。寝不足はちょっと良くないですが。CD4に多少響くかな?
私を一体何者だと思っているのでしょう?興味あるな。教えて頂けませんか?
あなたのイメージする私の人物像は大変面白そうです。
でもさすがに今日は早く寝たいので明日また返事させて頂きますね。
おやすみなさい。
300病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:46:11 ID:Czc/MMQd
>>290
化けている文字がunicodeになっているのか知りたければ、
IE等のブラウザで[表示][エンコード][Unicode]で表示させてみると良い。
(他の投稿はシフトーJISになっている筈)

で、何故文字が化けているかだがそれは正直分からない。ざっと思いつくのは
・文字化けが発生する投稿だけ、他のブラウザやパソコンを利用している。
 (Windowsは標準でShiftーJISを使うが、Unix系はEUCかUnicodeだったと思う)
・投稿をまとめる時、下書きにエディタを使用しており、そいつの文字コードが
 Unicodeになっている。(CGIやScriptを書いてる時、
 そのエディタで編集した文字をそのままコピペすると、よくそうなると思う)
両方とも心当たりがないならお手上げ・・・

>>295
それってアウト○レイク(映画)では・・・

>>296
「ダルナビル」の事は既知、実用化されると良いな。(でも所詮PI、俺には使えない)
しかし『耐性が出来ない』ではなく『できにくい』ので既存の薬に耐性を持たせない様、大事にしなければならないのは変わりない。
コモカイン・レセプターを塞ぐ奴もそうだったが、「耐性問題が解決する」なんて油断したら、
結局実用化見送りとかとんでもないしっぺ返しを喰らう場合があるぞ?
俺もかなり不摂生でスマソ。副作用の偏頭痛や謎の筋肉痛が襲ってくると夜明け位まで眠れない事も結構あんのよ。
服薬タイミングは幸い1日2回、意図的に正午と零時にずらして凌いでいる。
301病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:33:31 ID:IEOmdhQF
>>300
よく分からないが、「米食品医薬品局(FDA)が治療薬として承認した」のなら
実用化をしたことになるのではないの?。つまり様々な実験…効力や副作用その他を
やって、まあHIV治療薬だから多少の副作用に目をつぶるにしても、致命的な欠点が
無いから認可しましょう…ってなったんじゃないの?

CCR5を塞ぐ新薬は、実験段階で重大な肝障害がみられたから実験を中止したので
あって、元々FDAには認可されていないよね?

勿論HIVじゃないけどバイコマイシンのように、出た当初
「耐性を許さない最強の抗生物質」とうたわれた物が
ハリボテになる例は幾らでもあるから「これで解決」とは思わないけど
302病弱名無しさん:2006/08/30(水) 02:17:09 ID:Czc/MMQd
>>301
なんですと!? てっきり既知以上の情報は無いと勝手に思いこんで飛ばなかったのだが、
(タカラバイオより期待はしてたが、もうチョイ先かなぁと)FDAが認可したなら話は別!
おめでとう、年内は無理でも来年度くらいには国内でも使える様になると思う。
(一時期、未承認海外製品の認可が停滞してて心配がないとも言いきれないが)

新たなささやかな福音に長期投与での副作用に変なのが出ない事を祈ろう。
303病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:23:31 ID:5Gj6XcET
障害の程度によるものだろうか…
家○みたいに生でセックルかまして子供作る輩もいれば
誰かみたいに萎えてる輩もいて…
304病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:28:15 ID:h4tDUwrS
自分が感染してることも知らずに
普段どおり学校行って家族と仲良く暮らしてる女子高生かなりいるんだろうな
知らぬが仏と思うべきか・・・
深田恭子のドラマみたいに・・・
ブライダルチェックで判明する女の子かなりいるんじゃないかなぁ
305病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:45:38 ID:Nk9crPu7
今日、保健所逝って来た
匿名だけあって、全部番号で呼ばれるんだな

ちょっとだが、獄中のタシーロの気持ちを味わえたよ
306病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:38:51 ID:tFea38r6
小田原会議
307病弱名無しさん:2006/08/30(水) 21:39:21 ID:QPKgSL6o
HIVに感染したその日から、
第2の人生が始まる。
一日の価値が何十倍にもなる。
成し遂げよ何かを。
308病弱名無しさん :2006/08/30(水) 23:41:27 ID:1uv9C5AE
HIVに感染したからといって、大袈裟に構える必要はないよ。
自暴自棄にならないことが大切。
309病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:58:30 ID:n3cEwSa2
構えるよ。あたりまえだろ。
310病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:37:03 ID:x2J0zL7y
クン二する側(男性)の感染確率はどのくらいなのでしょうか?
生本番が1%くらいときいたのですが、それと同じくらいですか?くちの中の状態は問題ありません。
不安で気が狂いそうです。
311病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:53:16 ID:6f8Jjv35
いったん体外に出た唾液中のウイルスはどれくらいの時間で不活性化しますか?

血液や分泌分液よりも乾燥するスピードが速いと思うけど。。
312病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:59:12 ID:sndCU8RN
>>311
巷で言われているように「唾液の場合はバケツ三杯分で感染量に達する」のなら
想像したくないですな
313病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:48:52 ID:2yC4H2bJ
>>310
俺もクンニが感染不安要因のひとつでもあるんだけど、
クンニする側の感染確率はなかなか出てないね。
でも、生本番の感染確率よりは低いんじゃないかと書いてある
ところはあった。

女性の同性愛者で感染例が非常に稀なことも感染確率が低めで
ある根拠のひとつだとか。
ただし、女性の同性愛者は必ずしもクンニをするわけではない
んだって。ただ抱きしめ合うだけとか、ペッティングだけで
済ませるとか。だから、クンニの感染確率はまだよく分かってないらしい。
314病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:41:29 ID:nTo5fuMW
感染者の方は両親には話しましたか?あと友達とか。
私は近いうち検査に行くのですが、感染していたら
親にはショック与えるのも苦しいので告白しないつもりです。
特別友達も恋人も居ない私は心に閉まって平常心で生活出来るか不安で。


315病弱名無しさん:2006/08/31(木) 11:38:17 ID:4QRZa6tP
>>314
私は両親には言っていません。ショックを与えるだけで何のメリットもないと思うからです。
言わずに見送るのが親孝行だと思っています。その為にも親より長生きしなければと思っています。
発症等で入院騒ぎになれば隠し通せなくなるかも知れないので、服薬は忘れずにきちんとし続けるつもりです。

友達には結構言ってます。もちろん相手を選んでですが。
それにより友達の感染予防の意識を高め、感染の可能性のある行為をした友達には検査を促すことが出来ます。
感染不安の友達も目の前に実際に感染者がいれば、必要のない漠然とした不安は持たずにすみます。
また、自分にとっても理解されていた方がはるかに楽ですし。

親にしろ友達にしろ言うか言わないかは本人の判断ですが、誰にもその話が出来ない状況は耐えがたいものだと思います。
もし感染して親にも友達にも言いたくないならボランティア団体やポジサイト等でポジ友を作るといいと思います。
ポジ友の存在はかなり精神的にプラスになりますよ。
316病弱名無しさん:2006/08/31(木) 11:45:58 ID:4QRZa6tP
>>300
ありがとうございます。でも携帯からでパソコンの知識もあまりないのでよくわかりません。すいません。
とりあえずボーダフォンだと文字化けしやすいのかな?昔他社の携帯使っていたときは全く文字化けしなかったし。
317病弱名無しさん:2006/08/31(木) 13:01:38 ID:nTo5fuMW
>>315さんの親への配慮は同意です。同じ様に考えてます。
只でさえ苦労人だった親なので、追い討ち掛けるような真似できない。
自分の責任でこうなってしまったので平凡を装う様にしようと考えてます。

私の親はまだ60位なのでまだまだ元気です。
もしか感染してても頑張らないと。それしか親孝行が出来ないから。

友達は居ないから、陽性の友達探してみます。


レス本当にありがとう。心が楽になりました。

318医者:2006/08/31(木) 15:18:03 ID:2S76cDif
エイズ感染者が歯周病で歯茎から血が出やすい場合、ディープキスするだけでほほ100%の確率で相手に感染します。
319病弱名無しさん:2006/08/31(木) 15:38:52 ID:LF4Umr+f
このスレ初心者だけど、最近の新聞で
HIV感染者が過去最高と見て、エイズやHIVは
海外の一部の病と考えてたから他人事と考えてちゃイケないと思った
昔から中吉の姉みないな存在の人がヘルスしてるから
尚更、人事には感じれなくなった…
320病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:27:19 ID:SEyRW4DS
>>315
すいませんが「ポジ」とは何ですか?
321病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:45:43 ID:08ttOQ/r
315じゃないけどPOSITIVEで陽性って意味だろう。
322病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:54:37 ID:B56ZSzgG
「感染確率はどのくらいなの?」っていう質問多いけど、、、
低い確率でもゼロというわけじゃないから
ちゃんとコンドーム使ったほうが。。。

フェラのときもコンドーム使ったほうがいいし
クンニのときはデンタルダムをかぶせて使ったほうが
いいと思います。

あとは、ノーセックスとかもお勧めです。
323病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:55:29 ID:JwswaUy2
>>310
俺が検査で医者に言われたのが、クンニでの感染確立は1万分の1以下だって。
アメリカの調査でもレズ間のHIV感染がバイブを誤って用いた2例による
感染が報告されてるだけなので無視していいともいってた。
ただ、完全に0ではないから、今度からクンニをやるときはコンドームを
2つに切って女性器に当ててやるといいといわれました。
あと口内炎や歯茎からの出血もほとんど関係ないそうです。
血や体液を出すほうの血管の存在は無視してもかまわないそうです。
あなたがクンニで感染してる可能性は明日東京にテポドンが打ち込まれる確立よりも
低いですから安心してください。
324病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:05:09 ID:1JTBJrnp
>>323
では、生フェラする側はどうですか?
先走りと口内射精で違いはあるのでしょうか?
325病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:15:09 ID:j7Pbjifp
感染の事実を親に言うか言わないかで話があったので参加。
私は二年半ノイローゼでなかなか検査に踏み切れない♀です。

もし感染していたら。。。私も親には絶対にいいません。
多分友人1名にしかいわないだろうなあ・・・。
でもいつかは検査して、陽性なら治療費かなりかかるだろうから
今から貯金は欠かせません。事務員なんて給料たかがしれてますからね。


毎年同じ時期にできる太ももの無数のあざ怖い・・・すぐに消えるけど。
かなりの確立で感染者だと思う。
若い時はめはずしすぎた・・・かなり後悔してますけど遅いです。
遅すぎたんです。
長文すまそ
326病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:15:53 ID:dQoE4TjT
パート2からの引用だけど、

フェラ:若干危険、精液には相当量のウィルスが含まれているので、口蓋中に傷があれば感染リスクは高いです。
これは、感染者が男性のときの女性のリスク。逆の場合はリスクは下がります。
クンニ:フェラよりはリスクは低いですが、要注意。
これは、感染者が女性のときの男性のリスク。これまた逆の場合はリスクは下がります。
ウィルスの濃度は、精液>血液>膣分泌液>だ液 となります。

血液より精液の方が危ないの?
逆だと勘違いしてた・・・
327病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:34:50 ID:nTo5fuMW
>>325
私は上で書き込んだ者です
親には言えないなあ。田舎住まいのすれてない人だから
告白したら心労で急逝しそうだし。
勿論自分が見取る様に願ってるけどこういうケースになったら辛い
逆に生きてても鬱々と生活されるのも辛いです
何も無かったように振舞っていくしかない。
ただ、結婚は無理だから、いい人が居ないといい続けるしかないかな
328病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:40:35 ID:JwswaUy2
そんなに簡単に感染しないからさっさと検査受けてすっきりしたほうがいいよ。
陰性の宣告を受けたあとの日々は生まれ変わったように晴れやかになった。
329病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:55:05 ID:j7Pbjifp
>>328
私はカナリヤバイです・・・。
クンニやフェラならノイローゼなりませんけど。
格が違うんです。
330病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:09:58 ID:d59xg+vj
>>315さんはどうして感染したのですか?
>>325さんは何をしてそんなに、感染したと思っているのですか?
>>329さんは、格が違うとのことですが、何をしたのですか?
331病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:31:41 ID:kFuob51b
検査する前にノイローゼになってるなら
ノイローゼスレで良いんじゃない?

別にここでも悪いことないけどノイローゼの長文を
だらだらかかれるのは見づらい

よっぽどの無茶してもそうそう感染しないのがHIV
とっとと検査池
332病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:05:07 ID:w8EdpvSL
私は1980年代にイギリスに留学してたので、エイズに関する知識は、はるか昔に
イギリスで学びました。
2chのような所では、私のような女は欧米に留学してたから遊び人のように
妄想で叩かれたりしますがw・・・実際はとんでもなかったってのが現実です。
私がいた頃、ちょうど英国でもAIDSがブレイクして全国的に大ニュースとなり、
それを聞いただけでもう怖くて怖くて・・・それ以来非常に用心深い生活を
送ってますよ、えぇw

なぜ私のような日本からきた一留学生が怖い!怖い!と感じたかというと
当時の英国政府の対応が非常に迅速で、その活動内容が徹底しており
素晴らしかったからだ、と思います。現地でAIDSが騒がれだした時、英政府は
全国一斉と言わんばかりの勢いでAIDSに関するCMやキャンペーン活動、
各種ボランティア団体や検査機関の設立、ビラ配りや宣伝を一気に始めました。
そのスピードは本当に素晴らしいものだったと記憶しています。

イギリスには全国チェーンで展開するBOOTSという薬局があるのですが、
どの町のBOOTSにも(または他ドラッグストア、役所、他公共施設、各種学校
でも)HIVについてのパンフレットが手にとりやすい場所に、無料で
どっさりと置かれ、医療機関が無料カウンセリングを始めて日夜相談者を
受け入れていたようです。
だから英国にいた人はとても早い段階でHIVについての知識を吸収することが
出来ましたし、それと同時に感染者への間違った知識や偏見を素早く正すこと
が出来ました。
日本はこういうことはまだまだ対応が曖昧だし遅いと思います。
日本でHIVに関する無料パンフレットが山積みに置いてある薬局や大学、高校
がありますか?ほとんど見かけませんね。イギリスでは1980年代に実行済です。
なんだか哀しくなります・・・
333325=329:2006/08/31(木) 22:06:39 ID:j7Pbjifp
出会い系で3人ほど生でやられて・・・
そのうちのひとりと沢山エチした・・・。
私が出血したし・・、その相手からクラもらったし。
もう絶望w だいたいそうやって生でやる人は性病が怖くない
感染者の可能性ありそうだし。

陽性確実すぎてなかなか検査いけません。
でも早く行かなきゃとは思ってて、
将来はもし感染してたら一人でなんとか生きていかなきゃと思う。


親には絶対いえない。絶対親より長生きしなきゃ。
年が年なので結婚の話が出るのが辛いw私は無理な体なんだと痛感する。
334病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:10:03 ID:kFuob51b
>>333

どこがどう絶望なのかさっぱりわからん
クラの検査にはいってなぜついでにHIVの検査もやらない?

w←こんなの使うぐらい余裕があるなら検査池
335病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:42:09 ID:w8EdpvSL
>>325
>毎年同じ時期にできる太ももの無数のあざ怖い・・・すぐに消えるけど。
>かなりの確立で感染者だと思う。

・・・私なら(勿論、医者じゃないんで断定とかは全くしませんが)
別の内臓疾患か、皮膚疾患のほうを疑います。
その紫色のあざはノイローゼ状態となった2年前から決まった季節に
現れるんですか?夏場に悪化するんですか?かゆいですか?
輪状に広がってますか?(女性であってもパンストなどの影響で
インキンタムシや水虫になったりするので要注意ですよ?)

たぶんそのあざで陽性確定する、というのは、ちょっとあまりにも。。。
明日にでもHIVの検査を受けに行かれてはいかがですか?
336325=329:2006/08/31(木) 23:18:07 ID:j7Pbjifp
>>334
クラは自覚症状出まくりなので検査しか道がなかった!!
で、、、完治してからもしかしてと思いどんどん不安に!!

>>335
はい。2年前から5月末にふと出ては消えます。
他の季節は出ませんし痒くはないですよ。
ちなみにノイローゼになったばかりのとき
咽頭痛があり初期症状だったのかもと思います。


お二人とも・・・なかなか行けないチキンな私です。
御免なさい。受け止める覚悟が無いんです。
337病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:34:40 ID:w8EdpvSL
>>336
その皮膚病の症状からして、単純性紫斑病(=単純性紫斑病は若い女性に多く
みられる紫斑病で、四肢、特に下肢によく現れ、紫斑の部分が硬くなったり、
多少の圧痛を訴えることもあります。季節の変わり目にできやすく、
毛細血管の抵抗が弱いためにできます) ってやつでは?
そのあざらしきものはHIVとは直接関係がないと思いますよー
(もちろんそれだけでは何とも断定できないですけど)
とにかく検査を受けたら陰性だと思います、そんな気が激しくしますよw
がんばって!
338315:2006/09/01(金) 00:59:32 ID:9xVniVhO
てゆーか自分のポジ仲間見渡してもそんなあざがどうのって話聞いたことないが。
まーったく関係ないことを無理やり感染不安に結びつけて考えてないかい?
感染者の私から見ても滑稽でしかないですが。
339病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:05:03 ID:ISty/bbc
>>332
Don't die of ignorance.(無知ゆえに死ぬな)
って標語ありましたよね。
340病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:45:49 ID:vDXAhFfs
>>336

ノイローゼスレに行ってくれないか?
いいかげんうざい
341病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:55:53 ID:LuZLHvXV
>>336
感染者にもすごく嫌味に感じてしまうよ。
ここの住人からみてもおそらくあなたがHIVに感染してる可能性は低い。
まずは検査してみなよ。

>>339
イギリス話題でIDはbbcってのもなかなか。
342病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:55:53 ID:2RWlnnJl
HIV感染したら、初期症状が出る場合があるなら
エイズ発症の前にも症状は出るのですか?
それともある日いきなり発症するの?
343病弱名無しさん:2006/09/01(金) 02:19:09 ID:9xVniVhO
発症は(指標疾患の)症状がでることそのものを言うんだから、発症の前に症状がでるとはどういう意味?
344病弱名無しさん:2006/09/01(金) 06:45:27 ID:fXrx3CRo
6週間半で陰性、ほぼ大丈夫と考えていいかな。
その後すぐに脇の下や耳の後ろ足の付け根のリンパが腫れたけど。
345病弱名無しさん:2006/09/01(金) 06:54:23 ID:hpEeVu1Z
>>344
大丈夫でしょ。日本だとまだ2ヶ月とか3ヶ月とかって言われてるけど、
実際のところ、アメリカでの検査のデータによると大多数が4週間くらいで抗体陽性になるらしい。
6週での検査で陰性なら大丈夫でしょ
346病弱名無しさん:2006/09/01(金) 11:12:38 ID:otvRUMRk
>>343
例えば、風邪ひく前に”寒気がする”などの症状があるように、
エイズになる前も前兆みたいのがあるのかな、と思ったんです。

上手く説明できなくてごめんなさい。

そういえば、昨日初めてHIV検査のCM見ました。
危機意識が高まるとよいですね。

347病弱名無しさん:2006/09/01(金) 13:54:10 ID:Izg2jnJE
348病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:36:21 ID:r4qS0Z0M
エイズの人って生理こないの?くるかな?
349病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:52:22 ID:48jbXkUa
男性はアナルSEXの女方やらない限りHIVなんて殆ど移らないよ
みな心配しすぎ!
それともこのスレの人殆どホモなの?
350病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:58:55 ID:l3sKT9FE
バイセクシャルが怖い・・・
あと東南アジアやタイとかで遊びまくった男とかやばくない?
351病弱名無しさん:2006/09/01(金) 17:40:53 ID:n2NWrTIc
>>303
だから感染前も感染後も人それぞれなんだって。
まぁ、○西議員が恵まれているのは否定せんけど。

>>314,>>325
ここでの感染している香具師には「親には告げない派」が多い様だが、
俺は責任が関与する人間には告げるべきだと思う。(強制はしないけど)

告知しない場合は、運よく両親が死ぬまで知られないという可能性はあるが、
万が一、感染症や行政上の手違いで親に知られたら、「重要な事を相談されなかった」
と凹まれる場合もあるし、発症なんかだった場合ダメージが更に大きいと思う。
ソフトランディングかハードランディングかは結局のところ人それぞれ。

>>348
来なくなるなら、その根拠が知りたい。

>>349
俺は童貞で感染者なんだが? 今となっては薬害感染者の方がHIV全体から見てもマイノリティなのね、トホホ★
352病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:28:11 ID:+37uQE7x
感染告白された親の半数は鬱
353病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:41:39 ID:orW0U3O9
>352
そのレス前も見たけど
ソースはありますか?
354病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:15:16 ID:+37uQE7x
webのニュースで今年読んだからググってみ
355病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:17:09 ID:vDXAhFfs
>>351

ここって薬害のスレだったのか?
違う話題に強引に薬害薬害って言わなくてヨシ
356病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:30:09 ID:mxuqxHzO
HIVスレだから性感染によるものでも、薬害によるものでも問題ない。
357病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:38:56 ID:vDXAhFfs
性感染の話題で薬害出されてもしょうがないだろ
必要非常に薬害薬害言うひつようなし
358病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:39:38 ID:bn9XSt/X
すいません。自分で検査できるキットなどが通販とかで売れれていますが
あれってちゃんとわかるんですかねぇ?
なんか病院いって検査するのとか気が引けるからどうなのかなって思ったのですが、
359病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:52:15 ID:tLonG0HR
>>358
自宅での検査キットでは「ウインドウピリオド」「擬陽性」について十分な注意が必要です。
といった説明だけであなたが的確に判断できるなら、ちゃんと判断できると思います。

それがよくわからないなら、ちゃんと勉強してからキットを使うか、保健所や病院で検査を
受けたほうが望ましいと思います。
360病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:53:32 ID:RVUSdemb
キットは確実ではないと医師に言われました。
361病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:44:46 ID:4G4SnIc4
>>355,>>357
すまん、あまり深く考えもなしに『それともこのスレの人殆どホモなの?』
って問いに反応してしまった。そうか、俺はこのスレの人じゃなかったのね・・・。
362病弱名無しさん:2006/09/02(土) 01:16:27 ID:k49WGFC9
>>361
ホモかどうか以前にあなたはアナルセックスやらなければ移らないなんて書いてる無知な奴の言葉を真にうけるような人じゃないでしょうに。
363病弱名無しさん:2006/09/02(土) 02:44:39 ID:9EG9kHyZ
>349への反論と皮肉として引き合いに出したと読んだなぁ。

それと関係しますが、ACCの平成14年度の「エイズ発生動向調査への報告HIV感染者数の動向と未報告HIV感染者数の推計」より引用。
 
「エイズ発生動向調査の解析プロジェクトの一環として、エイズ発生動向調査へ報告されたHIV感染者数の動向と未報告のHIV感染者数の推計を実施した。報告HIV感染者数は同性間性的接触、異性間性的接触の男、異性間性的接触の女、その他の感染経路の順に多かった。(略)
未報告HIV感染者数は報告HIV感染者数の1.3〜4.8倍と推計され、異性間性的接触の男が同性間性的接触よりも多いと推計された。(略)
http://www.acc.go.jp/kenkyu/ekigaku/2003ekigaku/047.htm

この「未報告HIV感染者」って、未検査のHIV感染者という意味ならば、
もうすでに男性は同性愛者より異性愛者の感染者が多い・・と専門家は予想しているって事ですよね?
364病弱名無しさん:2006/09/02(土) 03:32:07 ID:AXiRtJhz
>>357
スレタイ嫁。性感染限定なんてどこに書いてある?
HIV感染症について考えるんだからこの際どういう
感染経路であろうと関係ないだろ。
365病弱名無しさん:2006/09/02(土) 03:35:33 ID:brW/QUlG
日本語が通じないんだな、、、
366病弱名無しさん:2006/09/02(土) 06:14:01 ID:Cs+dzZn6
心当たりが無い訳じゃないので・・・
判定キットを購入することにしました。

もし,陽性が出たら・・・。
今は考えないことにします・・・。
367病弱名無しさん:2006/09/02(土) 07:17:00 ID:jjsI8Zua
何らかの性病に罹った人はHIV罹患率うpとはよく聞くけれど、
逆に、性病に一度もかからなかった場合は、HIV感染率は低い筈だよね?

クラミジア、梅毒、ヘルペス検査など一通り全て陰性だったのに、
HIV抗体検査だけしなかった自分の馬鹿。。。
368病弱名無しさん:2006/09/02(土) 07:56:21 ID:Wr3w/KEx
HIVになったら、
変態プレーや、女装ヘルスにいけなくなるんだ。
369病弱名無しさん:2006/09/02(土) 07:59:53 ID:k49WGFC9
>>366
キット使うってことは最低限の基礎知識はあるんだろうね?
少なくともキットで陽性反応が出たら陽性確定だと思うような奴がキット使っちゃ駄目だよ。
370病弱名無しさん:2006/09/02(土) 16:46:49 ID:gOtIL2Ac
6週目で陰性、その後の検査で陽性出たらどうしよう。
95%ってあるけど結局は三ヶ月経たないとわからないんだよな。
371病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:10:50 ID:ayu3mksL
これ、データやチャートが多くてなかなか参考になりますよ。
2005年(第19回日本エイズ学会・熊本)LECTURE
http://www.hivcare.jp/kotsu/19/19lecture/19lec01.html

驚愕したのは、HIV陽性が判明した後でも無用心な感染拡大行為をしてしまう
人が結構多いというデータです(MSM=男性とSEXする男性、の意)
背中がちょっと凍りました。人間ってその場の状況に流されやすかったり、
あっけなく無責任に振舞う事が出来る動物なんですね・・・やっぱり(-ω-;
http://www.hivcare.jp/kotsu/19/19lecture/19lec13.html
372病弱名無しさん:2006/09/03(日) 03:05:26 ID:Ym2yAmH3
自分、ホモを人間扱いするん?
373みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 10:39:52 ID:Bnogi+2y
>>371
それだけ彼らの絶望が深く、隔世感が強いということだと思います。
何が彼らをそこまで追い込んでしまうんでしょうね。
374病弱名無しさん:2006/09/03(日) 10:40:20 ID:Wxr5in8S
日本でHIVが問題になった頃には、既にアメリカでは非加熱製剤は禁止になっていたはずだ。
それを厚生省が裏で動いて、日本での禁止を遅らせた。日本での非加熱製剤はオールアメリカ
からの輸入品。ここで日本でも禁止になったらアメリカで在庫が貯まって製薬メーカーは大損。
そこでメーカーが連邦政府に圧力をかけ、連邦政府がアメリカ通商代表部を通じて日本政府に
圧力をかけ。政府(厚生省)が対策チームに圧力をかけた。アメリカの在庫が無くなるまで、売り続けろ
、と。そのピエロになって踊りまくったのが安部武。今のBSE騒動とか、兵器の在庫が貯まって困るので
イラクだけではなく、イランでも戦争を始めよう、というのと構図は同じ。イランで使う誘導ミサイル
の代金は日本が払ってくれるから、幾らでも使え、ウワハハ(ブッシュ)。
375病弱名無しさん:2006/09/03(日) 11:22:51 ID:pRXFPacP
ちょっと疑問があったのですが
エイズ発症ギリ〜発症で治療始めるのと
発症前から定期的に検診して投薬治療始めるのとで
生きる時間に差がでるんですか? 
発症しても長期入院治療と薬でウイルス抑えてしまえば元通りになるから
早期治療とあんまり変わらないのかな?


376検査した:2006/09/03(日) 11:44:13 ID:J2urig8E
>>369キット使って検査済みのものです。(結果はまだですが)
スクリーニング検査? でしたっけ?
陽性と出て実は違っていたという確率は1000人にひとりらしいです
つまり陽性と出たらほぼ陽性です。
陽性と出たら、なるべく早く治療に入いって安心するように
再検査は病院でしてもらったほうが良いと思います。

377みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 12:59:48 ID:Bnogi+2y
>>375
差があると考えられています。証拠となる統計があるかどうかは、オレは勉強不足で知り
ませんが、主治医からその旨の説明を受けました。

発症前のキャリア期は、一見ウイルス量も免疫の状態(指標はCD4リンパ球数)も安定して
いるように見えますが、実際にはウイルスは日々増殖を続け、免疫系が増えたウイルスを
必死に殺しつづけている状態とのことです。

ウイルスの増える量と、免疫が殺す量が一致しているので、見た目は変わらないだけ。
たとえていうと、浴槽に水が半分くらい入って増減はない。でも蛇口は全開で水はじゃん
じゃん流れ込んでいて、そのかわり栓も抜けていてじゃんじゃん流れ出ているような状態だ
そうです。

つまり免疫系は本来使わなくてよいエネルギーを出しつづけることを強要されることに
なります。発症してしまうのは、エネルギーがなくなりかけた免疫系の力が弱くなって、
バランスが崩れた状態と考えられているようです。

よってその段階で治療をする、つまりウイルスを殺す薬で免疫系を助けてあげても、疲れ
果てた免疫系が健康なときの状態まで戻る(免疫再構築)には時間がかかってしまう、という
説明を受けました。

服薬の副作用の問題があるので、早期治療が必ずしも望ましいわけではないですが、感染
してしまったら、専門医に定期的に検診してもらうほうが望ましいことにはかわりはないと
思います。
378みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 13:00:48 ID:Bnogi+2y
>>376
それは「擬陽性率」つまり、感染していない人を間違えて陽性と判定してしまう確率の
ことですか?それとも、陽性と判定された人が実際には感染していない確率のことですか?

前者が0.1%でも、後者は場合によっては50%になります。

引用なさっている数字はどちらを現したものですか?
379病弱名無しさん:2006/09/03(日) 13:12:56 ID:vyG8DLxA
Sexしなければ、輸血しなければHIVに感染しないんだ。
俺は、一生Sexしないし、怪我しないぞ!!
380病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:03:44 ID:XVly0xN/
>>377
という事は、エイズ発症までに1〜10年の差があるのは、
その人の抵抗力に因るからだと考えていいのかな?
極端な話、しょっちゅう風邪ひいている人とそうでない人では、
前者の方が発症しやすいと。
381病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:48:24 ID:T2edU+rr
>>377
みとこんさんレスありがとうございます。

HIVの事は色々分からない事が多いです。

薬で何年ウイルスを抑えて普通の生活できるのかなとか
でも、カクテル療法も割と最近なんですよね。10年くらいしか経ってない?
投薬してウイルスが少なくなっても、カポジとかかかる日がくるんだろうか…


382みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 15:03:34 ID:Bnogi+2y
>>380
その人のHIVに対する抵抗力によるもの、と考えてもよいとは思いますけれど、しょちゅう
風をひいている人は発症しやすい、と考えるのはどうかと思います。

人によって発症までの期間が異なる理由や、セットポイント(キャリア期のウイルス量)に差が
できる理由はよくわかっておらず、よって風邪のひきやすさのような指標との関係もはっきり
していないと思うからです。先端の研究ではあるていどわかっているかもしれませんけどね。

そして「5年前に不安行為があった。風邪をひきやすい私には発症までの期間は短いはず。
だから感染していたらもう発症しているはず。今発症していないということは、感染して
いないに違いない」といったような、不適切な判断をしてしまう材料に使われてしまいそう
なので、そういった考え方は慎重に退けたほうがよいと考えています。
383みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 15:04:10 ID:Bnogi+2y
>>381
勉強してみると、生命の謎の多さに驚きますよ。HIVもわからないことばかりですが、
それより人体が何十年も存在できることのほうが、よっぽど謎です。

投薬しても発症を抑えられないかもしれませんし、抑えられるかもしれません。
他の病気や事故にあって死んでしまったり、障害をもってしまうかもしれません。

HIVにかかっていなくたって、健康な生活が何年続けられるかの保証なんてどこにもありま
せんよ。ただ勝手にそういった可能性を見ないことにしているだけじゃないでしょうか。
384病弱名無しさん:2006/09/03(日) 16:40:09 ID:QiG/ZfZC
>>383
投薬後10年位は耐性も少なくひとまず元気でいれるのかな 
なんて思ってました。思うというか願うというか。

385病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:18:23 ID:W/Q3lc0x
>>371
こういうデータを見ると、感染拡大行為を繰り返す感染者を取り締まる法律が必要だと強く思う。
他人に損害を与える行為を罪としないのは納得いかない。
モラル云々では、防ぐ手立てはないよ。

もちろん、彼らの背後になにがあるのかを議論するのも必要だ。
しかし、そうした議論は、罪を規定した上で同時にやっていけばよい。

法制化しても、取り締まりが困難だから意味がないという意見が過去にあったが、
罪と見なすだけでも大きな前進だ。意識の変革が期待できる。
386病弱名無しさん:2006/09/03(日) 19:19:07 ID:ncBMM4NL
>>383

>HIVにかかっていなくたって、健康な生活が何年続けられるかの保証なんてどこにもありま
>せんよ。

確かにそうだけど、だからと言ってHIVにかかっても平気だよとかは
言えないと思いますよ。そういう書込みは無責任な感じが見られます。
387みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 19:36:02 ID:Bnogi+2y
>>385
現行でも感染成立させたら少なくとも傷害罪ではあると思いますよ。

>>386
「HIVにかかっても平気だ」なんていうつもりは全くありません。
自分自身がこの病気から受けている不利益を「たいしたことはない」とはとても
言えませんから。

言いたいのは、HIV以外にも病気はたくさんあるし、健康を損なう要因はたくさん
あるということ。他の病気も恐れ、悲しみ、受け入れながら、そのひとつとして
HIVを捉えているのはバランスの取れた姿勢だと思うのですが、HIVだけを見て
怖がっているとすれば、それはアンバランスだと思うのです。
388病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:06:10 ID:HhDG7fSj
>現行でも感染成立させたら少なくとも傷害罪ではあると思いますよ。

そんなことで傷害罪になった、という話は聞いたことないねー
389病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:59 ID:ncBMM4NL
>>387

別に皆、HIVだけを見て怖がっていないと思います。
ただ、男女の関係で他の病気よりも比較的簡単になるので身近に
恐れを感じてしまうのだと思います。
なので、不安を感じればHIVだけを見て怖がるのも当然で、別にそれが
アンバランスかどうかと言われるとそうでもないと思います。
事故で死ぬとかは、偶然とか疲労とか確認を怠ったときで起きるもんですが
HIV感染は普通の性交渉でも起こってしまうと思います。
身近で起きるか起きないかで人の不安感っていうのは変わってくると
思います。

ただ、そういう書き方はHIV感染を防ごうとしておられる人たちに対し
凄く失礼で無責任な書込みに捉えられると思います。
390病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:08:20 ID:HhDG7fSj
HIVに限らず他の性病でも人にうつして傷害罪になったって
聞いたことないし、、、
なんでだろ?
391病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:18:47 ID:o5zHViFY
スレチだけど HIV同様の感染経路のB、C型肝炎ウィルスについてはどう思うのよ 国内キャリアは300万人と言われてますよ
392病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:35:10 ID:OniIibzI
性病とか移されても公にしづらいんじゃないか?
(風俗じゃ誰が移してったか解らんし)
HIVは本当に愛し合うお互いなら暴露して気を付け合うだろうし
お遊び相手に移されても、訴えるのは自分が
『HIV感染しました!』
って沢山の人々(弁護士やら)に話さなきゃならない
友達にも家族にも秘めたい内容だから
反対に相手を責める術がない気する…
393病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:41:25 ID:HhDG7fSj
>>392
>性病とか移されても公にしづらいんじゃないか?

それもあるだろうけど、
どこかに奇特?な人が現れて「うつされた!」って訴えることないのかなーって

彼女にクラをうつされた!っ許さんって言ってた人がいたよ
でも結局泣き寝入り?みたいな
394病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:46:36 ID:A6+tAksA
ちょっとぐぐったら
「欧米では他人にHIVをうつしたら傷害罪に問われることもある
 チェコでは実際に逮捕者もでた」
と書いてあった
「日本でも傷害罪に問われる可能性がある」
「STDは傷害罪、HIVは殺人罪」
と書いてあるところもあったけど実例は見つからなかった
適当にぐぐっただけだけど
395病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:46:58 ID:F/8fZ4uM
>>389

HIVの病状や死が気になる時に
他のアクシデントがあるかも、とはあまり考えないものね
目の前にあるのはHIVの恐怖だし


396病弱名無しさん:2006/09/03(日) 20:47:13 ID:/g9QWpPH
3人しか経験ないんですが、その3人目が300人くらいと経験あるみたいで・・
付き合ってるときに一度だけ生でしてしまったんです。。外だししましたけど・・
まだ検査も出来ないので不安でいます(;;)もしなっていたらどうすればいいんでしょうか
本人に聞いても病気はないっていってましたが・・わからないし。
とりあえず生理おわったら性病だけでも検査いこうと思います・・こわい
397病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:02:32 ID:KlyRKBLW
>>396
そんなに簡単に移るものじゃないから安心しなよ。ノイローゼ入ってんねw
それに相手がもってなけりゃあ絶対移らないんだしさ。
398病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:04:51 ID:67GY52Ac
日本もここ数年で一気に訴訟大好き国家になってますからね。
いまや「お客様は神様です」から「お客様はクレイマーでしょうか?」
という時代。ストーブから異臭がしただけでも取り扱いスーパーが
訴えられる時代です。訴訟起こしたものが勝ちみたいな流れも出来つつ
ありますよね。日本政府としては、今後は日本を欧米なみの訴訟国家に
仕上げる予定なのだと思いますよ(それも1つの商売ですから・・・

欧米では体臭の類でも訴えられるぐらいですから(しかも原告が勝訴)
現時点で完治が望めないHIVに感染した場合は、感染した方が拡散
しないように相当な努力することを要求されるでしょう。
その努力を怠る場合は近い将来訴訟が起こってもおかしくないと思います。
399病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:11:38 ID:KlyRKBLW
仮にキャリアの人とやって運悪く菌をもらったとしても一生発病しない人も数多くいるし。
心配なら普段から健康に充分気を遣った生活をしなよ。体が疲労しない様に気を付けてさ。
栄養も充分摂って。
400病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:36:05 ID:OfT+TyrA
>>389
別にみとこんさんはHIV感染やエイズに警戒しなくてもいいって
いってるわけではないと思うが・・・・みとこんさんは他ならぬ感染者だそうだし
「HIVにかかっても平気だ」なんてまずいえないだろう。
ただ、HIVの恐怖を煽りすぎて(もちろん警戒は怠ってはいけないが)
感染の不安に苛まれている人や或いは既に感染している人の
平常心をいたずらに乱しすぎて必要以上に精神的重圧を負わせたくないってこと
なんじゃないの?
401病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:41:31 ID:IjGjiPan
かなり前にコテハンのHIV観戦同士の夫婦で奥さんの方が症状が重くなったって
書き込みあったけど、その後どうなったのかな?
402病弱名無しさん:2006/09/03(日) 21:47:40 ID:jr5nwobm
>>389
HIVは現在感染経路はほとんどが性交渉によるものなので
普通の性交渉で感染する可能性があると同時に、HIVに対する正しい知識と予防行動さえとれば「自らの意思」で容易に防げる感染症といえる。

偶発的・突発的で自らの意思で回避する事が難しい事故や重篤な病気と比較すれば
HIVは少なくとも回避、もしくはリスクを低く抑える事が可能な分
その事を自負し行動が伴っている人にとってはそれほどHIV感染の恐怖心はないし、
感染者に対しても同様だな。
403みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/03(日) 22:08:06 ID:Bnogi+2y
>>389
>ただ、男女の関係で他の病気よりも比較的簡単になるので身近に恐れを感じてしまうのだと思います。

HIVは移りにくい病気です。
性行為一回あたりの感染率はクラミジアで50%、淋病で30%と言われていますが、HIVでは0.1〜
1%と言われています。

HIVは他の性病より患者の少ない病気です。
2004年に報告された性器クラミジアの患者数は38,155人、淋病は17,426人、性器ヘルペスは
9,777人です。2004年に報告されたHIV,AIDSは合計で1,200人。
クラミジアの感染者数は100万人とも言われていますが、HIV,AIDSは2006年の累計で1万2千です。

よって「他の病気よりも比較的簡単になる」とは言いがたいと思います。

>ただ、そういう書き方はHIV感染を防ごうとしておられる人たちに対し
>凄く失礼で無責任な書込みに捉えられると思います。

オレも一人のHIV感染者として自分自身から他の人にHIV感染させないように心がけています。
この病気が広がることはHIV感染者への財政補助制度への悪影響につながると思いますし、
なにより自分が苦しんでいる病気で苦しむ人には増えて欲しくないので、HIV感染を防ごうと
している人間の一人のつもりです。

オレの発言のどの部分がどのような観点で「凄く無責任」なのか、具体的に教えていただけ
ないですか?
404病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:21:15 ID:rSmPnivs
6週目で(42日)キットで陰性でも信憑性は充分にありますか??
405病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:52:07 ID:lOT6e18H
芸能人でエイズになってる人ってなんでいないの?
406病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:08:15 ID:QLSDKbAy
私はHIVは陰性ですが生まれつき心臓に欠陥ありますw
HIVが直接の原因となって死ぬことは(今時点では)ありえませんがw
ある日突然心臓あぼーんで死ぬ可能性はありますwww

なんつーかだからこそ様々な感染病について神経質な方だと思います。
素人なりに理解できることは知っておきたいという学習欲もあります。
このスレを覗いてしまう人はそういう学習欲があるのだと思います。
このスレを覗いたこと、関わってしまった事をラッキーだと思い
HIVについて正しい知識を得ましょう。ネット検索だけでも相当量の
情報がありますよ。 一番怖いのは無知です。
407病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:57:02 ID:ncBMM4NL
>>402

>HIVに対する正しい知識と予防行動さえとれば

それが出来てないから増えているのだろう?
回避できるか出来ないかではなく、起こるか起こらないかをとると
事故よりエイズ感染の方が起こりやすいんじゃないの?

みとこんさんが言われている全体での感染率で見るとそうかもしれないけど
実際、移ってしまったらその人にとっては100%近い数字の感染率になるの
ではないのでしょうか?それとこれから、感染者が増えていったらおのずと
感染率が上がってくるのではないのでしょうか?そりゃあ同じ性病とかに
比べればなりにくい病気かもしれないけど、ほんとに他の病気、例えば
腎不全や心臓病とかなんかと比べたらどうなんでしょうかね?
私はみとこんさの書き込まれた他の病気って性病以外の病気かと
思いましたが・・・。(風邪とくらべられたら、あんまりだと思います。)
>HIVにかかっていなくたって、健康な生活が何年続けられるかの保証なんてどこにもありま
>せんよ
どこが無責任かというと、上記の書込み。このトピでこういう内容を
書き込まれると、HIVになっても、なんら変わらないよと言っている様に
感じられます。さらに言うなら、HIVになっても、他にたくさんいるから
大丈夫と言っているように見られます。
どんなふうに死んでも同じ死だと言われるのはどうかと思いますし
そういうのは自暴自棄な見方も出来、無責任ではないのでしょうか?
感染者の方なら尚更、そんな発言は控えるべきだと思います。
自分らの状況からくるエゴが出ているようにも感じられます。
上記内容は死に対する考え方。ここはHIVについて考えようと
するトピでは無いのでしょうか?
それと、長く生きようと努力している方が他にもおられ、また、その中には
生まれつきの人もいたとして、同じ死だからと言われたらなんと
思うのでしょうかね。
408みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/04(月) 00:45:38 ID:ozK/yEUc
>>407
>実際、移ってしまったらその人にとっては100%近い数字の感染率になるのではないのでしょうか?

統計上の数字を「その人にとっては」と解釈する意味がよくわかりません。

>ほんとに他の病気、例えば腎不全や心臓病とかなんかと比べたらどうなんでしょうかね?

慢性腎不全の患者数は全国で約21万人、虚血性心疾患の患者数は全国で約100万人だそうです。
どちらと比較してもHIVは少ないですね。

>どんなふうに死んでも同じ死だと言われるのはどうかと思いますし

死は死です。オレはそう考えています。

HIVで死ぬのと、それ以外で死ぬのでは、どちらがどちらかよりも「良い死」ですか?
癌で死ぬのとそれ以外とでは?事故とそれ以外とでは?

407さんの考えを教えてください。

>そういうのは自暴自棄な見方も出来、無責任ではないのでしょうか?

いいえ、そうは思いません。
人はいつか必ず死ぬ、死に方は選べない。それは事実です。
事実を指摘することがなぜ無責任なのですか?

>自分らの状況からくるエゴが出ているようにも感じられます。

「HIVにかかっていない人も何年生きられるかの保証はない」ことを指摘することが、なぜ
「HIV感染者の利益だけ重んじる考え」につながるのか理解できません。
その指摘がHIV感染者にどんな利益をもたらすのか、もう少し具体的に教えてください。
409みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/04(月) 00:46:46 ID:ozK/yEUc
>上記内容は死に対する考え方。ここはHIVについて考えようとするトピでは無いのでしょうか?

HIVを考えるうえで、死を考えることを避けて通れるとはオレは思いません。

HIVは病気です。病気とは健康を損なうものです。健康がすべて損なわれた状態が死です。
病気によって、病気でない人よりも平均的には早く死にたどり着いてしまう、それが悲しくて
苦しいことだからなんとかしたい。とはいっても、いつかは必ず死にたどり着いてしまう。
ではそれまでに何ができるのか、何をしておくべきなのか。それが死について考えることであり
病気について考えること、HIVについて考えることではないでしょうか。

そしてそれは生きることと健康について考えることと同じことになるのだと思います。

死を見つめて生きることは、自暴自棄とは全く異なる態度だとオレは思っています。

>それと、長く生きようと努力している方が他にもおられ、また、その中には
>生まれつきの人もいたとして、同じ死だからと言われたらなんと
>思うのでしょうかね。

それはそのような方に聞いてみなくてはわかりません。オレはそのような人に向かってでも
自分の死に対する態度を述べるだけの覚悟をもって発言しているつもりです。

407さんの死に対する態度を聞かせてください。
410病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:16:08 ID:lvosUXiG
>>381に対する>>383の回答を見たけど、
HIVに関する疑問に他の問題を持ってきて、わからないことを表現するのは、
問題のすり替えにも見えるな。
無責任とは違うけれど、丁寧に考えられた回答ではない気がした。

あと、死生観云々は、HIVを考えることから外れるような気がするな。

みとこんさんには、問題を大きくしすぎる傾向があるよ。
411病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:21:51 ID:K/mdVCPF
つかみとこんさんは親切に回答してるほうだろ
何も知らないでノイローゼ炸裂させてる
連中同士の中途半端な議論より遥かにマシw
あまり疲れさせるようなことを書くなよ
みとこんさん、疲れたらムリすんなよ?
あんたが使命感抱いて各質問に模範回答
しなきゃいけないって思わなくていいから
412病弱名無しさん:2006/09/04(月) 04:00:57 ID:TB+oBSmW
他に感染症にかかってるとリスクも跳ね上がるんですよね(>_<)せめて性病だけの検査だけでも先にしたいのですが生理中でもできますか?
413病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:51:03 ID:q/cbhHZc
2007年に治療薬完成と聞くが?
414病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:32:25 ID:Cunwz110
>>413
HIV完治薬は、絶対できないと聞いてる、俺は。
どうなるんでしょうね。
415病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:00:08 ID:KojLYFAL
無毒化すればそれで十分。
416病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:04:36 ID:wb9YhSPJ
2型感染者出たってラジオで言ってたね
417病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:22:52 ID:wjhZyids
2型ってどういうの?
418病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:46:02 ID:BLEb1A+t
関西援交ってビデオ見た事ある人いる?
遅ればせながら最近見たんだけど、
あの男優のシミ爺とか言うやつの背中のシミってカポジ肉腫じゃね?
自殺した女の子って案外そっちが理由なんじゃないか?
419病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:00:38 ID:QwSNJ8ur
>>417ビビリながら調べてみたが、
2型とは1型より 感染力弱く、発病も遅いらしい・・・
420病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:12:19 ID:/80W01re
<エイズ>HIV2型に男性が感染 日本人では初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060904-00000038-mai-soci

>発症までの潜伏期間が長い
>発症までの潜伏期間が長い
>発症までの潜伏期間が長い
>発症までの潜伏期間が長い
>発症までの潜伏期間が長い

ますます複雑化してまいりました・・・・・・怖すぎ
421病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:23:50 ID:wjhZyids
>>419
>>420
ありがとう〜。
1型感染するなら2型のほうがマシっていう程度かな
耐性>1型>2型 の順で治療困難って事ですよね
422病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:23:07 ID:zxP1UpNH
HIVの患者はその薬出している病院以外はその病院の紹介以外他の病院では診てもらえないのですか?例えば風邪とか、歯医者、性病etc...
ちゃんとHIVの薬飲んでる事を言えば平気?むしろ内緒でとか
423病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:14:32 ID:ERY4ds9t
一番怖いのは歯医者だよ
ちゃんと消毒してなかったら・・・
HIVだけでなく肝炎とかガクブル
424病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:39:43 ID:8ptFScJB
>>421
とんでもない。耐性の方はどうか知らないが潜伏期間が長い
ということはつまりそれだけ感染を自覚することのない期間が長いってこと
だからHIV1型以上に長期間に渡って他人との性接触などでウイルスの感染を
本人の自覚なしに広めていく恐れがあるってことだぞ。
425病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:27:12 ID:CjN532bV
http://www.ddt.or.jp/~had-0812/hivclin10.htm
>感染者の検体を詳しく調べると、一人から何種類ものHIVがみつかります。
>遺伝子の変化(=変異)が起こっているのです。HIVの増殖には逆転写酵素が
>働くのですが、この酵素がコピイ間違いをしても、人間の細胞のDNAと違って
>修復ができません。計算上では1日に平均10万種類の変異したHIVができていて、
>進行するほど増えます。エイズ発病者のHIVは増殖力が高くなっており、
>細胞同士をくっつけあって死滅させる力が強いことがわかっています。
>つまり、より悪い性質のHIVが主力になってしまうのです。

1日に10万種類の変異?とんでもないウイルスだなHIVって
426病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:33:26 ID:QnJqjK85
ある日、突然変異によって、空気感染タイプの
エイズウィルスが発生する。

感染力は従来の100倍
しかも、劇症型、感染から10日以内に死に至る。
地球上の人口は10000分の1となり、
人類は進化する。
427病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:49:02 ID:bvRAj1Au
>>408
>統計上の数字を「その人にとっては」と解釈する意味がよくわかりません。
逆に、そう解釈することに対し意味が分からないのが分からない。
>慢性腎不全の患者数は全国で約21万人、虚血性心疾患の患者数は全国で約100万人だそうです。
>どちらと比較してもHIVは少ないですね。
うーん、それは、正直知りませんでした。だけど、その中にはHIVが出る
以前から患っている人もある程度はいるんじゃないの?
>HIVで死ぬのと、それ以外で死ぬのでは、どちらがどちらかよりも「良い死」ですか?
>人はいつか必ず死ぬ、死に方は選べない。それは事実です。
>その指摘がHIV感染者にどんな利益をもたらすのか、もう少し具体的に教えてください。
良い死がどうなのかとは言っていません。確かに人は必ず死にます。
死に方を選べないのは嘘です。やろうと思えば自分で死ねます。
HIV感染者に利益をもたらすとは言っていません、
もし言うならみとこんさんあなた自身に利益をもたらしているように
思えます。不幸にもHIVになってしまった。けど、人はいつか死ぬから
HIVになってしまっても同じことだと主張しているように見られます。
あなたが言っていることは指摘じゃなく主張だと思いますよ。
きちんと予防をしておけば防げたのに防げなかったのはあなたの知識と
油断からきたものだと思います。そういう書込みを見ると
そうなったのは仕方が無いと正当化するように思えます。
また、あなたに対し起こったHIV感染について死の正当化を掲げることによって
逃げているようにも見られます。
428病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:49:41 ID:bvRAj1Au
続き

>死を見つめて生きることは、自暴自棄とは全く異なる態度だとオレは思っています。

全く異なる態度だとは思えません。ある意味、生きることにあきらめを
感じているように見えます。死を覚悟するのは別にいいですが、
肝心なのは残りの人生をどう生きるかの方が大切だと思います。
死を感じて生きるよりも、ただ単に生きると思えば良いのでは?
いつも死を感じていては、不安で不安でショウガナイ状態で
生きた心地もしないのでは?人間の心理って結構、そうでは?
HIV非感染者のノイローゼが良い例です。
感染者の方には死について語るよりも生きることについて語って
ほしいです。
みとこんさんはあまりにも死を見つめすぎていないでしょうか?
>自分の死に対する態度を述べるだけの覚悟をもって発言しているつもりです。

ほんとに発言できますか?私はそんなとんでもないこととてもじゃないが
言えません。生まれながら凄く不自由で暮らしていて、中には周りから
陰口もあったかもしれません。とても、自分とは比べられないような
辛い思いをしてきたと思います。その人の苦労や努力に対し失礼だと
思います。自分の失敗で死と向き合う病気になったのなら尚更です。

>407さんの死に対する態度を聞かせてください。

みとこんさんの言うように死はいつかやってくるものだと思います。
だが、自分から死にたいとは思わないし、死なないように日々気をつけて
います。簡単に死に直面はしたくないと思っています。
逆に健康で長く生きていきたいと思っています。
429病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:23:21 ID:PtLw89Sn
428の人は何でみとこんさんは生を諦めてるみたいに思ってるの?
死を見つめて生きる事は死を感じて生きる事とは全然違うと思うのですが・・・
どうせ死ぬならHIVになっても同じ事なんて、私には読みとれなかった。
たしかにHIVでも何でもなってしまった人からすれば、なってしまったものは仕方無いと
考えざるを得ないし、実際そうだと思いますよ。それは正当化とは違うと思います。
なってない人は予防なり注意なりすればいい。でも、女性だとそうもいかないし
男性でも恋人からうつされてしまうなど予期せぬ場合や色々状況もあると思います。

みんな考え方が違うのに、無理矢理自分の考えを押し付けているみたいに感じてしまいます。
430病弱名無しさん:2006/09/05(火) 03:06:33 ID:YObzcFpY
>>429

428はここぐらいしか生きがいが無いんだよ
神扱いしてもらいたいんだろ
431みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/05(火) 04:15:49 ID:qZZwCJ+1
>>410
感想と指摘をありがとうございます。少しいいかげんなところがあったかもしれません。

悩んでいるとき、苦しんでいるときは、より大きな範囲に考えを広げると、問題が相対化
され、解決したり苦しみが和らいだりするように感じられるんです。問題を大きくしている
ときは、オレなりに悩んで苦しんでいる話題のときだと思って大目に見て頂ければ幸いです。

>>411
お気遣いありがとうございます。

だいたい書き込みしているときは、自分自身が病気関係で気になることがあるときなんです。
書き込みすることで自分の気持ちを整理している側面もあるので、その意味では皆さんを
オレが勝手に利用させてもらっているようなものです。
432みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/05(火) 04:17:37 ID:qZZwCJ+1
>>427
>逆に、そう解釈することに対し意味が分からないのが分からない。

コインを投げたら、裏が出る確率は半々です。今あなたはコインを投げて裏が出たとします。
そうしたら今のあなたにとっては裏が出たことは間違いのない事実です。

このことを「統計的に裏が出る確率は50%」と言い、「私にとっては裏が出た」ともいいます。
どちらも同じことを言っているわけです。

つまり427さんの言う「全体での感染率で見るとそうかもしれないけど、移ってしまった人
からしたら100%」というのは、当然のことで、そのことをわざわざ述べる理由がわからない
んです。「1+1は2じゃないんでしょうか?」と言われているような感じで、何を答えれば
よいのかわからないんです。「そうですね」としか言いようがなくて、困っているんです。
ご理解いただけましたか?

>うーん、それは、正直知りませんでした。

ではまず主張する前に調べてください。オレは上記の数字を調べるのに使った時間は3分ほど
でした。あなたはその時間を費やすのも惜しいほど忙しいのですか?

オレは正直なところ、これ以上はあなたの疑問に対して調べ物の時間を費やす気持ちがあり
ませんので、いくつか提示している疑問についてはまずご自分で調べてからお話してください。

>死に方を選べないのは嘘です。やろうと思えば自分で死ねます。

なるほどそれはそうですね。では「死にたくない人にとって、自分の死に方は選べない」と
言い直します。それでオレの主張の骨子にはかわりありません。

>きちんと予防をしておけば防げたのに防げなかったのはあなたの知識と油断からきたもの
>だと思います。

それはまったくその通りで、この場でも何度もお話していることです。
433みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/05(火) 04:19:05 ID:qZZwCJ+1
>そういう書込みを見るとそうなったのは仕方が無いと正当化するように思えます。

「起こってしまったことは仕方がない」とは思っていますが、それが正しく当然なことだとは
思っていませんよ。悲しく、恥ずかしいことだし、他の人にはそんなことは起こってほしく
ないと思っています。

427さんは「感じられる」「思える」とは指摘してくださるのですが、なぜそう感じたのかを
ほとんど説明してくださいませんね。もしまだ意見交換をなさりたいのでしたら、感じた
理由を説明するようにお願いします。

>肝心なのは残りの人生をどう生きるかの方が大切だと思います。
>死を感じて生きるよりも、ただ単に生きると思えば良いのでは?

肝心なのは残りの人生をどう生きるのかの方です。その点はまったく同感です。

オレは終わりを意識することのほうが、よりよく生きられると感じています。
なぜなら優先順位を意識できるからです。明日にはもう体が自由に動かなくなるかもしれない、
という意識がなければ、ただ漫然と貴重な健康な日々をすごしてしまうでしょう。
明日その日が来ても後悔しないように、今日やるべきことやりたいことをやる。そうやって
生きることを、オレは選びたいと思っています。

オレにとっては、そのような将来のことを考えた生き方が自暴自棄だとは思えません。
自暴自棄とは「思うようにならないために自分を駄目なものと思い、将来を考えない行動を
とること」だからです。

>簡単に死に直面はしたくないと思っています。
>逆に健康で長く生きていきたいと思っています。

そうですね。誰もがそう思っていると思います。

しかし、どう思っていたとしても、明日あなたに死はやってくるかもしれないのですよ。
それをどう考えるか、どう受け止めるか、ということです。
434みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/05(火) 04:20:11 ID:qZZwCJ+1
慢性疾患になったとはいえ、やはり死を意識せざるを得ない病気と向き合っている人間には
その問いは切実なものです。

病院にいったら「薬が効かなくなってきている」と言われるかもしれない。急に重篤な
副作用が出るかもしれない。出ないで欲しい。でも出るかもしれないし、それを防ぐ確実な
方法はない。

それを忘れて「ただ単に生きていると思え」れば、楽でしょう。
でも忘れられますか?毎日毎日薬を飲むたびに、定期的に病院に行くたびに、ほんの少しで
あれ自分の死を意識せざるをえないんですよ?

不安で不安で仕方がないから、それを見つめざるをえないんです。

でもそうやって死を意識せざるをえないのは、なにもこの病気に限ったことではない。
それは他の病気と向き合っている方、障害と向き合っている方、老いと向き合っている方の
姿勢からオレは学びました。

オレだけが、この病気だけが苦しいんじゃないんだ。みんな苦しいんだ。そう思って、
なんとか頑張っているんです。

>私はそんなとんでもないこととてもじゃないが言えません。

そんなことないでしょう。427さんは、どんな人にでも自分の意見を言えると思いますよ。

死と向き合う病気になったオレという人間が、苦労して努力して作りつつある死への態度に
対して、「ただ単に生きていると思えばよい」なんていう「とんでもないこと」を、ろくに
調べ物もせずにズケズケいえるんですから。
435みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/05(火) 04:38:43 ID:qZZwCJ+1
>>422
>HIVの患者はその薬出している病院以外はその病院の紹介以外他の病院では診てもらえないのですか?

診てもらえますよ。抗HIV薬については、わざわざ言わないことが多いです。

でも抗HIV薬との相性とかを確認するのがメンドウなので、オレはまず拠点病院の主治医に
診てもらったりメールで相談したりしますね。別の病院で診てもらった場合でも、診断や
処方された薬については、主治医に知らせて、抗HIV治療に影響がないか確認してもらって
います。
436病弱名無しさん:2006/09/05(火) 04:56:26 ID:TwjgR45k
>>434
いつも冷静沈着なのにここまで言うのは少しびっくり。
でも人間的な面が垣間見れた気がして少し親しみを感じる。
薬の飲み合わせは東医に電話すれば24時間専門医が常駐してるから
主治医じゃなくても良ければ深夜とか急な場合でも聞いたり相談したりできるよ。
おいらは昔薬飲む前に酒飲み過ぎて、酒と薬の飲み合わせが心配になって深夜に電話したことあり。
437病弱名無しさん:2006/09/05(火) 06:03:23 ID:ZkGCfRDb
た゛れか教えてください
検査する費用はどれくらいかかるのでしょう?
普通の血液検査ではいってくれないの?
献血ではついでにしらべてくれるの?
438病弱名無しさん:2006/09/05(火) 06:41:29 ID:NJ+Kw6dB
HIV検査は匿名・無料では?
439病弱名無しさん:2006/09/05(火) 07:02:09 ID:TwjgR45k
保健所及び南新宿検査・相談室では無料、匿名。
テンプレをご覧下さい。
440病弱名無しさん:2006/09/05(火) 08:36:45 ID:MX2Cx1Uk
失礼な話ですまんけど、仮に感染者の方がヤケを起こして
自分以外にも感染させてやると思ってもゴム無し一回のセックスでも感染する確率は低いんですか?
441病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:11:44 ID:QnJqjK85
場末の韓国エステで中だししたことがある、
その後、HIV感染を覚悟したが、
検査の結果陰性。

今思えばすごく恐ろしい事をしていた。
442病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:11:56 ID:vlqNXBrJ
>>440
テンプレをご覧下さい。
443病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:13:22 ID:MX2Cx1Uk
>>442
性病に掛かってても50%はいかないのはわかるけど、なんとなく気になったもので。
当方出会い系で知り合った女性と一度関係を持ってしまったので・・・。
444病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:59:23 ID:HRw0gTi8
♂x♂の感染者とのアナルセックス中出しをされた、非感染者の感染率ってどれ位なんですか?
アナルセックスの場合の感染率が0.1〜1%とネットでよく見ますが、中出しとはかいてませんですし。
445病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:05:38 ID:HRw0gTi8
今、保健所に電話して聞いてみたら数値にするなら3割と言われました。
もうダメですね…
446病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:06:12 ID:+RHjPWfs
唾液ローション手コキの感染確率っていくらですかね?
447病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:11:17 ID:sBMH+LEm
おまいらマジムカつく!
テンプレよく読んでからレスしろ!
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
448病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:50:54 ID:W3qSkSG4
今採血してきたとこ。
あと30分で結果がわかる。陽性だったらと思うとすごく恐いけど、結果をちゃんと受け止めるよ。
あとでまた来ます。
449病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:29:01 ID:2Io3lc4e
>>448また来なかったら『陽性』だと思うよ・・・
朗報を祈る☆
450病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:47:31 ID:2Io3lc4e
話が長くなってるのかな?
もしかして・・・プラスだったか・・・?

まぁ、実は陽性でも特に落ち込む必要は無いんだよね
気をつければ寿命まっとうできる確立が高いし
451病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:14:36 ID:+RHjPWfs
なんか3週目にして風邪に似た症状が出る・・
もしかして・・もうあかんのか?
不安です・・
452病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:37:50 ID:tpLjJa65
ノイローゼスレに行ってくださいm(__)m
453病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:45:48 ID:JrcpV/b1
4、5年前、危険行為後、1週間後ぐらいに39度の熱が数日つづいたことある。
エイズの知識なかったから放置して、最近やばいかなと思ってます。
でも症状らしきものはないので今も検査はしてませんが。
454病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:56 ID:p3HwhLCY
ネタ厨が湧いてる気がしまつが気のせいでつかそうでつか(´・ω・`)
455病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:20:21 ID:2Io3lc4e
>>453『症状らしきものはないので』って

初期症状のあと 発病するまでは症状無いから!(゜Д゜;)
はやく検査いったほうがいいよW
456448:2006/09/05(火) 13:47:12 ID:W3qSkSG4
遅くなりました。
結果は陰性でした。安心してしまって帰りにごはん食べてきました。
結果聞くまでかなり不安だったけど、
今は勇気を出して検査しに行って良かったと思ってます。
これからは安易な行動は控えたいと思います。
このスレで色々勉強できてよかったです。ありがとうございました。
457病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:18:11 ID:wQoMWt3Y
今帰ってメールチェックしたらメールきてました。
不安行為から8週間での検査でしたが・・・

無事(−)の結果が届きました。
メール開くまでドキドキでしたがよかったです。
一応潜伏期間があるので10週間〜12週間後に再検査したほうがいいと書いてありました。
確実な安心を得るため、また検査しようとおもいます。

みなさんが陰性でありますように祈ってます。
458病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:27:41 ID:N1DvNrwL
42週=7週目??って考えていいんですか??
459病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:39:38 ID:2Io3lc4e
>>456^^おめでと☆
460病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:41:59 ID:2Io3lc4e
>>457おめー^^

おれも結果、メールで送られてくるw仕事が手につかないよw
4616週目ですが:2006/09/05(火) 15:29:21 ID:13HOR+lB
これから検査します。
462病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:39:46 ID:giPcCA7k
460
大丈夫 必ず陰性ですよ
あまり気にせずにね
463病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:44:40 ID:2Io3lc4e
>>462ありがとう^^気休めでも楽になったよ^^
464461:2006/09/05(火) 16:53:03 ID:13HOR+lB
陰性ですた。
465病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:29:41 ID:WL2IOnZ4
エイズ(HIV−1型及び2型)ウイルス感染の初期症状

症状が出る期間:
性的接触後の数日〜数週間の間。

症状:
発熱(平均最高体温は 38.9℃)、倦怠感、発疹、頭痛、リンパ節腫脹、
咽頭扁桃炎、筋肉痛、関節痛、非化膿性髄膜炎、眼内痛、体重減少、
抑鬱、消化管症状、盗汗、口腔・陰部潰瘍など。
急性症状は数日から10週間以上続くが、通常14日以上は持続しない。

その後平均10年、何の症状も無い無症状期に入る。


平成18年1月1日現在、日本国内のエイズ患者・HIV感染者の総数10,961人
厚生労働省によると、平成18年末には27,000人まで増加と予測。
これは全国レベルでは毎日平均3人がHIVに感染しています。
466病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:36:10 ID:AjT5J+jC
投薬しない間は体の中でどんどん変異してるのか…。
だから発病して治療始めると薬のバリエーションが少ないわけね。
頃合い見計らって投薬しないのもリスキーやね。
感染者、終わってます…
467病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:37:55 ID:Lc9TcbUi
>>465
嘘付くな。 
@初期症状は過半数の感染者には出ない。
AHIV感染からAIDS発病までの短期の人で3年、長期の人で10年程度。
 一律に10年ではない。さらにHIV2型はもっと長い
468病弱名無しさん:2006/09/05(火) 18:17:22 ID:fMHi4xwC
>>467
平均って書いてあるだろ。初期症状も、絶対出るなんて一言も書いてないだろ
469病弱名無しさん:2006/09/05(火) 18:38:25 ID:e++oFj2o
「いきなりエイズ」のケースが増えているらしいね
470病弱名無しさん:2006/09/05(火) 20:32:41 ID:MX2Cx1Uk
>>469
体調不良だとかで病院に運び込まれたり入ったりしたら発症しちゃってたてこと?
471病弱名無しさん:2006/09/05(火) 20:40:11 ID:TEl24m4T
>>467
実際いつ感染したのかよく分からないケースが多いから
必ず最短3年〜10年に100%発病か、というのも
わかんないんだけどね。
日に推測10万変異なんてとんでもない計算がなされているHIVウイルスと
人のややこしい免疫機構の個人差やらもあわせて、まだまだ不確実
とにかくよくわからない事も多い。
こうして考えると人類の科学力やら医学力やらが万能ではなく
実は大した事が無いのも分かる。
472病弱名無しさん:2006/09/05(火) 21:31:56 ID:e++oFj2o
>>470
>感染段階で気づかず、エイズを発症して初めて病院に担ぎ込まれるといった「いきなりエイズ」の問題も深刻化している

とのことです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060903-00000114-mailo-l20
473病弱名無しさん:2006/09/05(火) 21:55:13 ID:QnJqjK85
HIVウィルスは、細胞の奥深くまで入り込み
信じられない速度で突然変異
もう人体からの分離は不可能
私の推定では、隠れキャリア30万人
デリヘル、ピンサロ、NSソープ、もうウィルスから
逃れることはできない。
474病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:06:46 ID:G1ZkmOy/
>>473
その隠れキャリア30万人の推定の根拠は?
475病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:55:19 ID:JrcpV/b1
はっきりいって俺はエイズの感染・症状について知らなかったし2chに
きて多くの知識をえました。こっちから知ろうとしない限り、エイズの知識
は得られないのが現状でしょう。
だからこれまで平気でNSやってきました。
知識がないしその上症状も出ないので、俺のような人多いんじゃないの。
476F:2006/09/05(火) 23:14:04 ID:JB92jgeq
今日、保健所のHIV検査に行ってきました。

結構、人が多くてビックリしました!!と同時に、30代の方が断然多い!!

しかも、皆ごくごく普通のサラリーマンだったりと自分の想像と違っていた・・・
結果は、2週間後。

パンフに書いてあったけど、フェラでも感染するらしいです・・・

なんか他人事じゃないですね。
477病弱名無しさん:2006/09/06(水) 02:13:10 ID:b27JNSEz
>>475
貴方のような「最近になって知る気になった」という若者が日本に多いのは
日本人自体が長い間、アフリカや欧米のHIV事情を、まるで他人事か対岸の
火事のように見なしていたからだと思う。
そしてそのように仕向けちゃったのは日本政府のせいでもあると思う。

日本ではエイズっていうと「薬害エイズ」ばかりが目立っていた。
しかも政界やマスゴミの関心は「HIVウイルスとは何か?」なんかではなく
『訴訟の行方』だった。
日本政府はそっちを言い訳したり、色々繕うのに必死だったもんだからw、
国民全体の関心を「HIVウイルス」に向けさせることに臆病になってしまい
エイズ感染の恐ろしさを知らしめるような大々的なキャンペーンも
あまり上手くできなかった。

まぁいつものように、曖昧で及び腰な日本政府の対応のせいで、日本の若者には
エイズの恐ろしさがダイレクトに伝わらなかった、ということだ。
薬害エイズで感染した人の人権とプライバシー保護の方が大事だったからね。

そうこうしてる間に、一般庶民はせっせと東南アジアへ買春だの、援交だの
フリーセックスだの、同性愛だの・・・・
気がついたら
「先 進 国のくせに今時感染者が激増wwwご愁傷様プギャ-!!m9(^Д^)」
と欧米から笑われる有様・・・
478病弱名無しさん:2006/09/06(水) 03:29:42 ID:FakGZA/x
「wwwご愁傷様プギャ-!!m9(^Д^)」はないと思うよ。(笑
479病弱名無しさん:2006/09/06(水) 04:19:50 ID:MBuiXkqP
>>477

ノイローゼはスレ違い
480夜回り組長:2006/09/06(水) 05:50:59 ID:+C90vK6+
セックスするならエイズになって死んでも構わないという覚悟のある人だけが
やるべきだ。
481みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/06(水) 09:25:46 ID:QXp0b7b2
>>436
人間ですから、虫のいどころが悪いときに、失礼な発言をみたら腹も立ちます。
ちょっと大人気なかったかもしれませんが・・・

>>444-445
30%はずいぶん高い推計ですね。

中国四国エイズセンター よくわかるエイズ関連用語集 では以下の数字が挙がっています。
行為1回あたりの感染率
 肛門→ペニス:0.06、ペニス→肛門:0.8〜3.2、
 http://www.aids-chushi.or.jp/c5/menu.htm
482みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/06(水) 09:26:49 ID:QXp0b7b2
>>446
ゼロとみていいんじゃないですか?

1983年にHIVが報告され、世界中で累計3400万人が感染していると推計されていますが、
これまでにその程度の接触での感染成立は報告されていないと思います。

おそらく専門家に相談しても、危険行為とはみなされないと思いますよ。

>>480
「無防備なセックスするなら」ですね。

HIVに関して言えば、コンドームを正しく使うことで、感染はほぼ防げる病気です。
もっと感染力の強い性病だと、そうも言っていられないようですけど。
483病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:31:34 ID:FJij4NzX
一発で感染した自分にしたらペニス→肛門の%低すぎ。
ウィルス量と行為の激しさによる接触部位の損傷程度によるのだろう。
根拠となるデータ、数式が知りたいところ。
484病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:35:47 ID:AjQ1k0Wb
>>476
最近ね、フェラだけで感染したって書き込みをところどころで見かけた

フェラの感染率は低いとかいうんだけど 

本当に感染力弱いのこのウイルスは?弱い割には感染者増えてるし。
485病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:43:54 ID:44NI85Qk
>ペニス→肛門

これって感染者が相手の肛門入れるってことでOK?

自分も2ヶ月前に人生で始めてのセックスを体験して、
ゴム付きだけど少しアナルに入れようとしたから不安です。
(結局入りそうもないので入り口に少ししか入れてないけど)
486病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:50:19 ID:44NI85Qk
それと女性器の奥まで傷入りの指を入れて感染した事例て今のところないんですか?
487病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:50:59 ID:zU6Wd75J
>>484
私も思った。
感染率って、ホントにどうやって調べたんだろうね?
ウィルスが変異してるなら、感染率も全然変わってきているのでは、と
思うのだけれども、自分達には確かめるすべもないからねえ。

フェラっていっても、もしかしたら口に出して飲んだとかかな>フェラ感染した人
488みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/06(水) 10:06:14 ID:QXp0b7b2
具体的なデータや論文は手元にないのですが、一般的には疫学調査で推計します。

代表的な方法は、感染者を集めて、どんな行為をどんな人とどのくらいの期間していたのかを
聞き取りなどで調べます。そうすると、各感染者について、少なくともこのくらいの行為を、
最低何回から最大何回くらいした結果、感染が成立した、ということがわかります。

現実にはもっと複雑なはずで、ではその性行為の相手にどれだけHIV感染者がいたのか、など
様々な要因を考えなくてはいけないはずです。

これらのデータを元にして計算して求められたのが、感染率です。

>>484
感染力が強いウイルス、例えばインフルエンザウイルスの流行などを想像してみてください。
極めて短期間に、はるかに多く感染者が増えますよね。

HIVが怖いのは潜伏期が長く、感染していることを知らない感染者が多いことだと思います。

>>487
もし感染率が大きく変わってきているとすれば、発見される感染者数にも大きな違いが出てくる
はずです。もしそんなことが起こったら、対策を見直す必要がありますから、大変です。

そのきざしを見つけるために、新規感染者が毎週統計されて発表されているんです。

今のところ、感染率が全然変わるほどの大きな変異が大規模に広まっているというニュースは
見当たりませんね。
489病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:13:41 ID:44NI85Qk
6週間で陰性だったから。ほぼ大丈夫と考えていいですか?
490病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:16:23 ID:l95tc4rA
日本はまだまだ男の感染者が圧倒的に多いね。2005年も
全体の92%が男性だった模様。
しかし、これから本格的にHIV陽性者が巷に増えてくると
アフリカのように女性の感染者もどんどん増えてくるはず。

あと思うんだが、この国の男子はバイセクシャルや
隠れ同性愛者が意外と多い気がする。昔からそうだし。
男としてはその体格からして世界水準より劣る、線が細くて
女っぽいのが多い。。。。
ついでにこの国はキリスト教支配じゃないから
性行為に関してルーズでだらしない。
491病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:26:51 ID:AjQ1k0Wb
>>487
フェラで感染も 多少の口内炎、虫歯では感染はしにくいと言われてたり
逆に感染すると言われたり…
フェラだけよりは口内出しかも飲む行為の方が感染はしそうだけど、
過去口内出し無くても感染したゲイの人も居たので 
感染率や、過去の前例は殆ど無いなんて聞いても
安心もしてられない状態だなあ
現在の感染率は不安緩和の為に低く発表してるのかなと思った
そりゃ風邪やインフルに比べれば爆発的感染はしないけれど
これと比べて感染力弱いですと言われてもね…
ああ、でも感染力が強いとか言うと
今度は感染者に対しての偏見がひどくなるのか
何ていうか精神的に苦しい病気だな 

492病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:36:58 ID:AjQ1k0Wb
>>488
書き込んでからレス読みましたので、内容のズレは許してください。
493病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:40:57 ID:l95tc4rA
そもそもカボシ肉腫とかカリニ肺炎とか、並みの
抵抗力ではまずかからない病気だし。
精神的に辛いとかいうより、人としての抵抗力が
なくなって大気中のありとあらゆる菌やウイルスに
冒されて体がボロボロに朽ちていく・・・・
イメージ的には、まるでゾンビみたいで気持ち悪すぎる。

ttp://www.djweb.com.br/seculo/aids.jpg
494病弱名無しさん:2006/09/06(水) 11:08:40 ID:AjQ1k0Wb
性行為しなければほぼうつらない
感染者当人と性行為する事が無いであろう人にまでHIVうつるからくんな 
とか、言われたりする事もあるだろうし…
そういう事で精神的に辛いっていう話でした。
私は感染してないのでその辺は推測なんだけど


495病弱名無しさん:2006/09/06(水) 11:29:38 ID:TyHhSN03
不安行為から11週で即日検査陰性でした。
3ヶ月たったら再検査したほうがいいのかな?
496病弱名無しさん:2006/09/06(水) 13:19:17 ID:44NI85Qk
>>495
三ヶ月目受けに行ったほうがいいと思います。
497病弱名無しさん:2006/09/06(水) 13:31:03 ID:TyHhSN03
>>496
来週もう一度受けにいってみます。
498病弱名無しさん:2006/09/06(水) 13:32:32 ID:44NI85Qk
>>497
頑張ってね、大丈夫だと思うから気を楽にね。

僕は明後日9週間半の結果が出る、6週間が陰性が唯一の救い・・。
499病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:08:33 ID:Kjly28wf
東京都内の最近5週間のエイズウイルス(HIV−1型)の新規感染報告数は

13人→8/28(月)〜9/3(日)

9人→8/21(月)〜8/27(日)
8人→8/14(月)〜8/20(日)
9人→8/7(月)〜8/13(日)
4人→7/31(月)〜8/6(日)


全国レベルでは毎日平均3人がHIVに感染しています。
500病弱名無しさん:2006/09/06(水) 17:13:59 ID:Do565+Tc
今日検査行ってきました。
来週結果聞きにいきます。
でもまだ7週しかたってないので、陰性が出ても心配です。
501病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:02:55 ID:dFI8Q5UN
根本的な治療法はまだできないのかな↓早く完治する病気になってほしい
502病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:11:57 ID:f+NfK/La
日本のエイズの大半はゲイと風俗嬢とヤク中
早期発見、投薬しても15年がいいとこ、しなきゃ8年
薬がたった6パターンくらいだっけ?しかないので耐性ができる
しかも副作用であわないのがあるだろう
感染者はいずれ自殺するしかなくなる
感染したとわかったら、毎日発病の恐怖、死の恐怖、劣等感、など死神にとりつかれた精神的生き地獄がまっている
それでも、検査いきますか?死の宣告がまってるかもよ?検査はロシアンルーレット
あなたの体の中には、いや、血の中ではもう悪魔が笑ってる
503病弱名無しさん:2006/09/06(水) 18:37:27 ID:bWVdaKXX
検査行ってHIVわかるより、検査行かずにそれにより精神病で廃人になる可能性の方が高いっていわれたぉ



安心汁
504病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:43:41 ID:c6uIN91C
まだ、HIVの知識に乏しい頃、精液が肛門に入ったらエイズになると
真剣に思っていた。

自分の精液が誤って、肛門に入ることを異常に
気にしていた。今思えば笑えるw
505病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:20:21 ID:VKEWWo5n
>>504
それほど間違ってない。
506sage:2006/09/06(水) 21:14:44 ID:aXRSHRAV
みとこん、いる?書き込めるだろうか?
507病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:18:18 ID:qMkIwS63
チャットじゃねんだから
みとこん氏宛に書き込んどけば
気が向いた時にレスしてくれるだろうよ
お前バカだろ?
508病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:20:40 ID:e5P1h68h
てすつ
509sage:2006/09/06(水) 21:27:51 ID:aXRSHRAV
書き込めた!!
俺も484とまったく同じ疑問が頭から離れない。
いつもあなたの回答にはすばらしさを感じるが、今回の回答はちょっとわかりにくい(インフルエンザの例)

膣→ペニスが0.1〜1%だっただろうか?そのわりにはこの八月で東京で約30人の
感染報告が出ているのは多すぎると思わないか?1300万人の巨大都市だから
30人は妥当か?この約30名の性別と感染経路は不明だが、普通に男女間のSEX
(NS)で、風俗で女性から感染している男性が多いのでは?

510病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:44:46 ID:Dml+oDlN
一つ目、「感染者が発見された」と「感染した」は意味が異なるので要注意。
二つ目、「多い」と言うなら、その比較対照を明示しないと意味が通らない。

「感じ」では、「思う」と変わらない。それでは推論にもならぬ。
511病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:54:15 ID:zU6Wd75J
みとこんさんだって、いち患者であり、学者じゃないんだから
超正確な答えを出せるわけじゃないよー。

感染が発覚したのが、たまたま8月で、たまたま30人だったというだけじゃないかな。
夏休みだから、それを利用して検査に来やすい時期でもあるし。
もしかしたら5年前に感染していて8月に発覚した人や、
7月に感染して、8月に発覚した人、あるいは他の市町村から
来た人など、ひとつの地域(特に都会)の細かい人数にこだわるのはあまり意味が無いと思う。
おおまかに、「この地域は多いみたいだな」位に考えるのがよいかと。
512病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:57:40 ID:44NI85Qk
>>509
東京の方は二ヶ月で結果がわかる検査だから他県から来てる人も多いと思いますよ。
自分が千葉とかだったら間違いなく東京の方に行くと思います。
513病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:57:42 ID:FyyKK5J2
感染した方は、やけになって人にうつさないでね。
殺人行為だよ、そんなことしたら。

恨むならうつした人を恨んで。
514病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:58:05 ID:aXRSHRAV
>510 >511 どうもありがとうm(_ _)m

515病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:00:36 ID:aXRSHRAV
>512 どうもありがとうm(_ _)m

516病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:06:07 ID:Dml+oDlN
いえいえ、貴方でもちょっと落ち着くとすぐ判る話。

大体、「純粋なる本番行為」の定義すら妙なのだから。
挿入後10分20分とピストンしてれば、粘膜は傷つく。それを入れて1%以下なのか。

目安とするには、あまりに微妙な定義。→感染確率
また、性病との絡みもあるしね。あまり数値にこだわらない方が無難ですよ。
517病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:06:38 ID:iMR4AEEt
今分かっている感染者で男性が今のところ多いようですが、
妊婦さんは妊娠時必ず検査しますよね??なぜ女の感染者の方が
多くないのか不思議。どうしてなんでしょうか?
やはり同性愛者さんが圧倒的だからですか?
518病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:24:32 ID:GhgzZkCT
日本は現時点では、まだ同性愛者や東南アジア買春組の男性感染者が多いのでは?
今後国内のキャリアの数が増えれば当然ながら女性感染者もどんどん増えると思う。
アフリカではもう男女別とかいう次元じゃないし・・・
今後アジアで爆発しそうなのは中国だと思いますが。だけど問題は、、、
あの中国政府が事実をちゃんと公表するかどうか・・・・・
519病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:35:34 ID:U2xCc2JQ
国をあげてカトリックに改宗してしまえばいいのでは?
520病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:48:10 ID:44NI85Qk
>>518
中国は将来的に1000万人とか言われてるけど、
薬の代金はともかく薬を作る材料とかその人数分用意できるんだろうか?
521病弱名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:43 ID:g/WXqVIz
感染告知受けて間もないけど、CD4二桁が続いて投薬開始する事になった。まだ発症はしてないけど、いつかその日が来るのかと思うと怖いなあ。
522病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:37 ID:ZMp37osr
>>521

どこで感染したんだ?
523病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:17:39 ID:tyHI1HRv
>>521
感染したのは何年か前って事なのかな?
薬が合うといいですね。でも2桁でも発症しないのは凄いかも
524病弱名無しさん:2006/09/07(木) 02:15:29 ID:YlYE3TXO
昨日6週目のHIVの抗体検査とクラミジアと梅毒の結果をきいてきました。
全て陰性でした。ひとまず安心です。
525病弱名無しさん:2006/09/07(木) 03:08:54 ID:CygwsnJ4
>521
俺も二桁。あわよくば半年前は一桁ギリギリ。でも薬飲み始めればそれと共に一番多い肺炎の予防薬も飲むし日和見はまず起きないっすよ!心配しないで安心して下さいね。投薬から半年でウィルスはほぼ抑えられてCD4も回復して行きます
526病弱名無しさん:2006/09/07(木) 05:03:57 ID:+a9a6n0g
生でHはしないでゴムは必ずつけましたが重度の虫歯で歯が欠けてる、むしろないような状態(出血も時々してる)でフェラしたり口内発射してました。
感染しますよね?
527521:2006/09/07(木) 05:27:01 ID:15twcNS/
どこで…セックスです。その人以外とは経験なかったから、その人が感染してたと聞いて検査受けました。
何年か前に感染していたと思います(・_・、
>>525さん、薬の副作用とか気になるんですが、日常生活には影響ないんでしょーか(>_<")
でも日和見起きる事はまずないとの事でちょっと安心です!!励ましてくれた人ありがとーー
528病弱名無しさん:2006/09/07(木) 05:32:23 ID:15twcNS/
>>526
検査しない事には分からないけど感染する可能性はあります。
529病弱名無しさん:2006/09/07(木) 08:08:59 ID:ZMp37osr
>>527

その人とは何回ぐらいセックスしたの?
530病弱名無しさん:2006/09/07(木) 08:37:58 ID:OMhX+iTT
527、医者に、薬のまなかったら場合と飲んだ場合、それぞれ余命何年になるかきいてこい
死の宣告されたんだから、教えてくれるだろ、調査したいからな
531病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:01:39 ID:/7fjMkdb
薬飲んでたら余命何年とかはないよ。
死に直接つながる確実なことがなくなるからね。
そんなおいらも服薬中。
532病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:06:13 ID:/7fjMkdb
>>527
副作用はどんどん少なくなってるから大丈夫。
「良く効くけどすごい下痢する」と言われたカレトラも改善されて下痢しなくなるという話だし。
533病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:12:05 ID:pDjrk+d6
感染者の命は自己免疫の力に依存してるんだから
体の中にあるヘルパーT細胞タンが増えるように
日夜お祈りすべしお祈りすべしお祈りすべし
534みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/07(木) 10:22:12 ID:PTloCnRL
>>490
患者会などでゲイの方とお話することもありますけど、線が細くて女っぽい人は少ない印象を
受けましたよ。どちらかというと男っぽい感じの人が多い印象を持ってます。

>>493
他の病気の末期の様子は調べたことがありますか?死ぬときは、健康なときから比べれば、
何かしら「気持ち悪い」状態になることが多いですよ。癌などの腫瘍なり、痩せこけてガリガリに
なってしまうなり。

493さんや、493さんが大切に思っている人が死ぬときは、外見が変化しない状態で死ねると
いいですね。

>>494
もしHIV感染者と触れ合うことがあったら、その想像力を少しでも働かせてもらえると、
患者の一人としてうれしいです。

>>502
なにか臨床データがあるのでしょうか?興味があるので、ぜひ紹介してください。
535病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:23:11 ID:lYc5/ijr
よく言われることだけど、笑う事で免疫は強化される。
ドリフ借りて来い。
536みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/07(木) 10:24:09 ID:PTloCnRL
>>509
自分で検算しているわけではないのですが、全国の年齢別人口分布は公開されているので、それを
元に性行為をする可能性のある人数を推計し、平均的な性行為の回数、検査を受ける人数、
HIV感染者のいる割合なども各種資料から推計し、それらによって計算される「報告される感染
者数」を見積もってみて、実際の数字と比較してみるなどすれば、数字に対する理解も深まる
んじゃないかと思います。

もし作業してみたら、結果を教えてください。

>>513
少なくとも殺人にはならないでしょう。だとしたら、誰かから感染させられたオレや他の感染者は
すでに死んでいることになってしまいます。

圧倒的に大多数の感染者は、自分が背負っている苦しみを他人にも背負わせたいなんて思っては
いないと思いますよ。

>>517
可能性はいろいろ考えられますよね。きっと男性同性愛者の方のほうが多いというのも事実だと
思いますけれど、他にも女性の感染者は妊婦さん以外に多く、その人たちは検査を受けていない
といったこともあるのかもしれません。
537みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/07(木) 10:25:25 ID:PTloCnRL
>>521
告知後しばらくはいろいろ悩ましいことや不安なことが多いですよね。なるべく医療スタッフや
NPOを通じて、悩みや不安を気楽に話せる人を見つけるといいと思います。

この場は色々な立場の人が多いので、安定しない時期に入ってくるのは、必要以上に傷つけられる
ことがあるかもしれないので、あまりお勧めしませんよ。

オレの周りにいる感染者で、最近の薬で投薬をはじめた人では、ほとんど副作用に苦しんでいる
ような話しは聞きませんよ。うまく薬が合うといいですね。
538病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:12:36 ID:OMhX+iTT
>531、薬のんでも耐性できるんだからわかるだろ
発症を遅らせるだけであってかならず発症する
残念だが死は確定してる
日々研究してるんだから、薬とウイルスの種類の関係や体力面の減り具合などから、発症時期はわかるはず
早くきけよ余命、調査したい
539病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:18:05 ID:VWqFFpaM
>>538
だからわからないって皆言ってるじゃん。
ましてや薬もどんどん新しいのが出てるし。

今の研究Topicは「何故か発症しない人」みたいだしな。
540病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:26:57 ID:OMhX+iTT
恋愛できない、結婚できない、子供できない、まともな就職できない、友達失う、差別、偏見の現実
恐怖心、絶望感、空虚感、劣等感で精神がやられ、生きてるとはいえなくなる
つまり感染告知うけた時点で精神は死ぬオマエラ当たりだろ?
まぁ、検査して精神が死んでもいいから、7年くらいの延命をえらぶ死んだような精神でいたいか
7年くらいのたかがしれた延命はいらず、希望をもち普通の人でいたいかだな
前向きなレスするなよ敗者
541病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:27:20 ID:p7Gj2K63
HIV感染者が入国できない国とかあるの?かな
542病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:31:16 ID:OMhX+iTT
>539、おまえがわからないだけだろ、医者は研究者はわかってんだよ無知が
常識ないのか?他の病気でもわかるだろ、ゲイ早くきいてこいモルモット
543病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:31:47 ID:zsOqjZri
煩雑な手続きなしに安価にインフルエンザみたいに治療できれば
感染者は地下に潜らなくなるのに…
544病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:36:48 ID:VWqFFpaM
ID:OMhX+iTT 面白いな。
何が貴方をそこまで追い詰めているのか、ちょっと興味ある。
独白してみそ? 気が楽になるかもしれんよ?
545病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:37:41 ID:/7fjMkdb
>>538にはまず「かならず発症する」の根拠をソースつきでご提示願いたい。
事実無根のたわごとをさも事実のように言うのは悪質。
まずは実際に服薬している人の中でどれだけの人が発症しているか、現状を調べて見ることをおすすめする。
そして発症した人の中でどれだけの人が亡くなったか、これも調べれば予想外に少ないことがわかる。
発症して初めて感染に気付いた人達でさえその多くが回復し社会復帰している。
このような現状で、何故感染=死の宣告になるのか。全く事実誤認をしておられるようだ。
546病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:44:52 ID:/7fjMkdb
あれ?>>540ではいつの間に「肉体的な死」の話が「精神的な死」にすり変わってきている。
もはや医学の話ではないな。
単に書き手個人が自分が感染したら精神的に耐えられないと言っているに過ぎない。
547病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:57:44 ID:bBEnns0z
みとこんさんやその他キャリアの方は初期症状は出ましたか?
どのくらいの割合でどのような症状が出るのか・・・。
548病弱名無しさん:2006/09/07(木) 12:00:31 ID:XWTfX3uR
無知な質問をします、何度も同じ質問があるかも知れませんが・・・
気分を害したら申し訳ないです。

セックスをする時に初めからコンドームをつけて
フェラ無し、クンニ無し、キスも無し。
唾液プレイも無し、全てローションで
クリトリスは手で愛撫、チンチンも手コキのみだったら感染者としても大丈夫なんですかね?
コンドームをつけての挿入で体液に触れないならどうなんでしょうか??
549病弱名無しさん:2006/09/07(木) 12:54:07 ID:sLhkjyMl
>>548
なぜそんなこと知りたいの?
童貞だから?
550病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:02:02 ID:OMhX+iTT
>545、どういいわけしようが日本でエイズの死者はでてるし、爆発する
減ってはいない、錯覚
なぜか説明してやろう
1990年前半までは薬もなかったから、延命できず死んでいった
しかし、1990年半ば後半から薬が多少なりにも増え投薬し平均7年から10年延命できることが可能
今は1990年半ばや後半から投薬した奴らが今延命期間だから死者が減ったのである。
投薬しても感染してから合計15年から20年くらいの命である
例えば、効く薬ができだした1995年に感染し投薬した者は耐性ができてしまい発症するのは2010年あたり
また2010年から死者は増えるのは必至
つまり、今は、発症者、死亡者が減ったようにみえてるだけである

理解できたか?バカゲイどもw
図にしなきゃわからないかな?wwwwww
551病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:05:25 ID:OMhX+iTT
>546、感染者のオマエが一番よくわかるんじゃね?どんだけ苦しいかw
生きるとは心身がともなってこそだ
感染者みたいに精神が死んだ奴(少なくとも普通にはいられないだろw)がもがくな
ゲイは性同一性障害だからすでにモトから精神病だがなwwwwwww
552病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:05:35 ID:VWqFFpaM
>>550
そこまで判っていて、ここで何を知りたいのか不明だ。
貴方の余命を知りたいのなら、直接医師に質問するよろし。
553病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:13:19 ID:/7fjMkdb
死者は感染者以外も常に出てますが。
てゆーか死なない人なんていませんが。
死者数が激減したのは事実。
2010年頃云々の話はあなた個人の素人考え。
そうでないというのならそのソースを。
15年から20年という数字のソースも。
長期服薬時の副作用については未知数。
未知数=死ですか?
どんな健康な人でも未来は未知数ですが。
554病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:14:19 ID:OMhX+iTT
かならず発症します、ソースは研究者と医者と国にきけよwwwwwwwwwwwww発症しないなら国がここまで騒ぐかよ
なぜ国が騒ぐ?殺人ウイルスだからだよ。おまえらはウイルスによる殺人テロ者だ
ゲイのボランティア団体が大丈夫ですよ、薬のめば、なんて気休めこそ、捏造だな
いい加減にしろよ?感染者ゲイ電話相談ボランティアども
555病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:17:11 ID:/7fjMkdb
>>551
残念ながら精神的には極めて生き生きしてますが。
しかしゲイ=性同一性障害ってのもとんでもない事実誤認だな。
556病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:19:45 ID:OMhX+iTT
>552、オマエとかみとこんみたいな感染者の地獄を知りたい
ブログとかで苦悩をみせろ、免疫値とかの表を画像とかで晒せ
前向きなフリするな、おまえら感染者の現実みない、謙虚じゃなく、しゅんっとしてないのがイラダツな
557病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:22:04 ID:/7fjMkdb
>>554
国が騒ぐとは?具体的にどうぞ。
国は医療費抑制したいだけだろ。
少なくとも感染拡大防止のための国の対策は全然不十分。
研究者には普段接していて全く反対の見方ですよ。
脳内ソースはソースになりませんよ。
558病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:24:00 ID:VWqFFpaM
>>556
だいぶ悩んでいらっしゃるようですね。
貴方の状態と比較したいんですね。

前向きになりづらいとは思います。しかし、研究は確実に進んでおり、
成果が確実に上がっています。まずは落ち着いてくださいな。
559病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:24:12 ID:/7fjMkdb
>>556
免疫値ってCD4のこと?
薬飲んで倍増しましたが何か?
560病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:25:56 ID:/7fjMkdb
>>558
この人はやっぱり感染者ですかね?
561病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:26:31 ID:OMhX+iTT
>553、エイズの死者の話してんだろ
心の中で感染と知ってる人生に未来が開けるかよwwwwwwwww未来は未知数じゃない
感染者の過去は後悔
感染者の現実は精神的な苦しみ、と死を見ながら生きる苦痛
感染者の未来は近い将来必ずくるエイズ死か自殺
ソース?メディアに流れる情報はほんの一部にしかすぎないと知れ
いい大人だろwwwwwww
562病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:29:08 ID:VWqFFpaM
>>560
感染を告げられたか、セックスパートナーが感染していたか…、だと思います。
彼が知りたいのは「他人の状況」。ともかくこれを熱望しています。
そしてそれは「自分の状態」の鏡。
563病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:31:50 ID:OMhX+iTT
>555、おまえのどこが生き生きしてんだよ、死に死にしてるだろwwwwソースだせよwwwW
性別がおかしいし、異性愛せないから性同一性だろ
564病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:33:57 ID:/7fjMkdb
>>562
ちょっとかわいそうですね。
565病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:35:59 ID:OMhX+iTT
>557、おまえみたいな感染者が研究者と接点もてるんだよ嘘もたいがいにしろ
医学部なめんなよ?

国が騒ぐ、広告活動してんだろ、ストップ・ざ・えいずってな
無料検査もそうだよ
バカだなゲイはwwwwww
566みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/07(木) 13:37:24 ID:PTloCnRL
>>547
オレは初期症状は自覚してません。

>>548
感染のリスクは無視できるレベルのように思います。

仮に相手が感染者だとしても、感染成立するほどの体液の交換があるようには思えないからです。

といっても不安でしょうから、以下の論文を紹介しておきます。
HIV感染者と毎回きちんとコンドームを使って行った膣性交,肛門性交 約15,000では、いちどもHIV
感染は成立しなかったとの調査結果です。

A Longitudinal Study of Human Immunodeficiency Virus Transmission by Heterosexual Partners
 Isabelle De Vincenzi, for The European Study Group on Heterosexual Transmission of HIV

HIV陰性で、HIV感染リスクがHIV感染しているパートナーとの安定的な異性間性交渉しかない人を
対象に、6ヶ月ごとにインタビューとHIV検査と安全な性習慣のカウンセリングを行った。

対象となるHIV陰性の304人(女性196人,男性108人)が平均20ヶ月追跡された。研究の間に130カップル
(42.8%)が性的な関係を終わらせた。その理由はたいていHIV感染しているパートナーの病気か死のため。
研究に登録してから最低3ヶ月以上性的な関係を持ちつづけた256カップルでは、124(48.4%)が膣性交,
肛門性交に一貫してコンドームを使い、その間の性交は合計約15,000ほどになりますが、だれも
HIV感染しませんでした。 常にコンドームを使ったとはかぎらない121カップルでは、抗体陽転率は
100人年あたり4.8(95%信頼区間 2.5〜8.4)。
 http://content.nejm.org/cgi/content/short/331/6/341
567みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/07(木) 13:39:31 ID:PTloCnRL
>>562
たぶん違うんじゃないかという印象を受けています。

何らかの社会的な不適合や劣等感を感じることがあり、自身がかならず優位に立てると
本人が信じられる対象として、HIV感染者や同性愛者を選んだんじゃないでしょうか。

なので、あの方の主張や認識が現実とズレていることをいくら示しても、効果は薄い
ように思います。社会的または個人的に、あの方が受け入れられたと感じられるような
状況が作れれば一番良いのでしょうけれど、それはこのような匿名の場では作りにくい
ですね。

こういった場で他人をおとしめる書き込みを続けることで、あの方の劣等感がさらに
強まってしまうことが懸念されますけど、第三者的な立場から打てる手はほとんどないと
思ってます。何かのきっかけで、良い方向に進んでくれるといいんですけどね。
568病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:42:05 ID:VWqFFpaM
>>567
そうですね…。「もしかしたら」と思い、無視しないようにしてみましたが、
「弱い者探し」の可能性は否定できないですね。ちょっと発言控えます。
569病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:42:31 ID:/7fjMkdb
拠点病院の医師の中には研究者としての顔を持つ方もいらっしゃいますが。
医学部がなんですか?
医師ですら他診療科だと結構何も知らない医師が多いのに、ましてや脳内医学部だから何?
570病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:46:34 ID:/7fjMkdb
>>567
レス控えた方がいいですかね。
すいません、私も少し遊びすぎました。
571病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:47:01 ID:OMhX+iTT
みとこん、劣等感はてめーだろwwwwww
社会不適合以前に、感染者なんだから門前払いだしなwwwwwwwwwwwwwwww
生まれた瞬間から精神障害(性同一性ゲイ)で親裏切って
おまえらゲイは親まで傷つけ他人に感染させ、自業自得
そこらへんわかってんのか?被害者ぶるなよ加害者で傷害者で障害者だwwwwwww
まともに普通な恋もできないくせに、普通な仕事もないくせに
未来があるとかいうなよ、わかったか?
572病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:50:08 ID:OMhX+iTT
>569、ちょwwwwwwwwww接点って、それ患者と医者の接点だろwwwwwwwwwww
患者に研究結果や内部事情情報いうかよ、きめーなおまえ
573病弱名無しさん:2006/09/07(木) 14:03:17 ID:OMhX+iTT
そして論破できなくなると逃げるwwwwwwww俺の勝ちだな
あんまり気休めレスしてんなよ
おまえらは羽をもぎとったハエだな、飛べないのに必死に飛ぼうとするwwwww
感染したのに必死に生きようとするハエだ、見苦しい
ハエは羽をとられたから、ハエは食にありつけなくなり死ぬ
感染者は心と免疫能力をとられたから生きる精神気力と体力が欠如しあらゆるウイルスに感染し死ぬwwwwwwwwwwwwwwwwww
574病弱名無しさん:2006/09/07(木) 14:34:47 ID:L43Q7sLf
なんか荒れてるみたいだけど、OMhX+iTTも落ち着いて欲しい。
貴方のブチ切れたような殴り書きも少しだけ理解できる、俺は。
エイズの何が嫌かって、その絶えず同性愛者やゲイが
まとわりつくイメージだよね…
彼らへの偏見とか差別とか?そういう次元の話じゃないんだ。
生理的に受け付けられない人もいるんだよ、そういうのを。
男同士で挿入しあって日々快楽を追求する生き方にゾッとする。
悪いけど想像しただけで何ともいえない虫唾が走る。
それこそ倫理とかモラル観の違いだから…
575548:2006/09/07(木) 14:46:32 ID:XWTfX3uR
>>573
あなたはHIV以上の悪性のウィルスに侵されてるみたいですね。
可哀想です。皆様スイマセン、スルー出来ませんでした・・・。

みとこんさん、ありがとうございます。
私はセックスはこれから上記の(>>548)形でしたいと考えてます。
妻も子もいるので、HIVに感染する訳にはいきませんが、セックスは楽しみたいのでコンドーム着用、体液が混ざる様な事は避けます。
相手にも感染の恐れを理解してもらい、良いセックスフレンドに恵まれたいと思います。
576病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:01:12 ID:p7Gj2K63
そうそう
セックスはコンドーム絶対。
フェラ無しクンニ無しキス無し。
がOK!

でも、、、そもそも
なんでみんなそうまでして
セックスしたいのかなぁ。。。?
よきわからないや
577病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:04:42 ID:oHhAbLT1
>>574
まぁ極端にある種の嗜好の人達を嫌う場合には
その人自身にもそうした嗜好を持ち合わせている場合が多い。
それを認める事が出来ずに過剰に反応したりね。
578病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:07:05 ID:oHhAbLT1
>>548
いや、普通に奥さんとセックスすりゃいいじゃん♪
外注することもなかろうに。
579548:2006/09/07(木) 15:34:40 ID:XWTfX3uR
奥さんと浮気相手のセックスは別物でないといけませんから・・・
それを気付かせてくれたり、考えさせてくれるものがHIVなのかも知れません。
580病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:53:15 ID:L43Q7sLf
>>577
それは同性愛者の人が、そうでない人を説得する時に必ず
使う決まり文句、というか常套手段だよね?
そういう言い方がね、悪いけどまた不快なんだ。
例えば「人間誰でも盗みたいと思うもんだ。誰でも美女をみたら
レイプしたいと思うもんだ。それが人間の本質ってやつなんだ。
なのに窃盗犯やレイプ犯を猛烈に嫌悪し批判する人間は
自分の本質を解っていない。実はそいつ自身が(気質的に)
盗み癖がありレイプ願望があるんだよ。」という展開に議論を
持っていくのと同じだと思うよ。

つまり君たちゲイは「同じ穴のムジナ」認定をやたらとしたがる。
最終的には世論を「ほとんどの人間は同性愛/バイセクシャルの
気質をもっている」という流れにもっていきたくて
しょうがないんだろうけど…
581病弱名無しさん:2006/09/07(木) 16:01:56 ID:VWqFFpaM
えーっと、その類の話はふさわしい場所にどうぞ。
「病」という観点で見ると、
「病は人を選ばない」としか言えることはありません。
この病気は、既にこの段階に来ているのですから。
582病弱名無しさん:2006/09/07(木) 17:18:35 ID:9fTsUM+M
モニターのコンデンサが焼けてアポーンしたショックで暫く見てなかったが痛いのが沸いてるぞ?

>>OMhX+iTT
俺はゲイでもないしお前が何者かは知らんが、無闇にwwwを連発する奴は気にくわない。
特に「感染者の地獄を知りたい」なんて所はかなり病んでるな。
サイトメガロが脳味噌に沸いてんじゃね〜の?(そんなにズンドコが知りたかったら俺の著書
「血にまつわる病から生まれたメトセトラ」を読めば大体分かる)

発症する前に死ねば発症はしない。(C肝コンボ等、俺達薬害感染で多いケースね)
薬剤耐性が出来るのも、何年持つかも人それぞれ、因みに俺はAZT単剤から始まって
軽く18年生きてますが何か?(確かに幾つかは耐性が入ったり、副作用でゲロゲロいってるが)
医者に聞いて来いって言われても、医者もそいつが薬をちゃんと飲める奴か、
薬の相性が良い奴なのか、実際に投薬を続けてみるまで判断する術もない。
加えて個体差が大きすぎるこの病気、一人や二人の体験談を調査したところで意味がないと思うのだが?

ただし幾つかは同意出来る事も。>>550での投薬後15〜20年延命説ってのはカナリ良いトコ突いてる。
実際薬害感染者に限れば、ここ数年で死者が徐々に増えてる気がするし。
ただPIに縛りの少ない性感染者の場合、服薬オーダーは倍くらいになるので、
20〜30年は持つと思う。
(多分、後半は今の俺みたいに乳酸が振り切ってヘバっていると思うが)

それにいくらパニックを収める為とはいえ「薬飲めば大丈夫」「次々新しい薬が」
ってスタンスは頂けない。(実際、俺はその薬でゲロゲロいっているし)
それを鵜呑みにしてヒャッホィする奴が出ないとも限らん。
人間って奴は我々が思っている以上に馬鹿なんだ。

最後に、確かにここ数年で新規でHIVやAIDSになる人間の大半はゲイだが、
それ以外の感染者も居るのを忘れんでくれ。
http://api-net.jfap.or.jp/mhw/survey/05nenpo/hyo_01.pdf
583病弱名無しさん:2006/09/07(木) 17:32:18 ID:fg4Rfnpo
感染経路が異性間性的接触での人数と比べて、実際の感染者/患者数が
男と女でこれほど開きがあるのはなぜだろう。
584病弱名無しさん:2006/09/07(木) 18:46:12 ID:TTJBpHQN
>>583
メインの感染経路である(と思われる)風俗(出会い系含む)についての関係者が圧倒的に男>女だから。
585病弱名無しさん:2006/09/07(木) 18:47:55 ID:tyHI1HRv
人それぞれだろうけれど
薬を飲んで20年位は生きられる様なら多少気が楽
その間に何とか親孝行できそうな感じ
586ポジティブ:2006/09/07(木) 18:52:31 ID:zsOqjZri
最近おっぱい吸ってないなあ(´・ω・`)
吸いたいなあ おっぱい

出かけるか…

587病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:02:59 ID:ZMp37osr
>>582

おれはOMhX+iTTじゃないがその無闇な半角カタカナも
気に食わないが?
588病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:33:54 ID:78aEZmUg
知らんがな。
589病弱名無しさん:2006/09/07(木) 21:23:33 ID:CygwsnJ4
>527
薬の副作用は最初は多少ある人も居るけど下痢止め、吐き気止めと一緒に飲めばそのうち慣れて来ます。一番良い薬のカレトラという薬も年内に改善されて副作用少なくなります。まずは半年慌てず薬飲んで下さいね
590病弱名無しさん:2006/09/08(金) 00:54:17 ID:QEGZurLj
エイズのことテレビでやったりすればいいのに
591病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:21:50 ID:LpM+BZNp
4年ぶりくらいに
このスレッドを覗いたが
みとこん氏が健在?であることに驚いた
592病弱名無しさん:2006/09/08(金) 03:08:03 ID:1f7NoXfm
クラのスレで
「クラ感染して治療中、完治してないのにヘルスに行った」
とかいう書き込みとかあったけど、
こういう人はいっぱいいるんだろーなって
思ってしまった(>_<)

HIVになってもへーきでまた生でやり続けてる人、
いっぱいいるんだろーね

自分はなったらショックだけど、他人のことなんかは
どーでもいいもんね(・д・`*)・・・
593病弱名無しさん:2006/09/08(金) 11:25:40 ID:Aqz6HyXp
今日勇気を出してHIV検査の申し込みをしてきました!
チキンなんで先生になんて言われるか不安でガクブルでしたが
『不安な事でもあるんですか?』『五年ぐらい風俗行ってますが検査してないんで・・』
って感じで以外と楽に受け止められました。後は結果が陰性である事を願うだけですが
何か自分の中では言えた!って事が大きくてちょっとした安堵感・達成感みたいなものが
あります。チキンなだけなんですけどね。つまらん話ですみません。
594病弱名無しさん:2006/09/08(金) 17:44:09 ID:vzCz0NvG
不安行為から4ヶ月ほどのときからここ一ヶ月、ずっと体調が思わしくありません。
1週間の風邪から2日くらいの蕁麻疹を経て2週間くらい下痢、そのあと一時回復するもここ1週間また消化不良による下痢です。
ここ2,3日は体がだるくまともに動いてません。
ここ一ヶ月は蕁麻疹の薬に下痢の薬に胃の薬に風邪薬、、、薬ずけです。
現在不安行為から5ヶ月です。

行為はコンドームをした風俗での挿入行為
4ヵ月後の抗体検査で陰性結果

でもすべて中国での出来事です。

もし感染してたら、症状からしてもうすぐ発症ですよね・・・


どうすればいいですか
発症が早いってことは進行も早いってことで薬で抑えるのも難しいですよね?
延命もそんなにできないですよね
初体験で、コンドームして感染して、偽陰性で、半年で発症って、終わってますね

全部は自分のばかげた行為が引き起こしたことなんですけど
595みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/08(金) 18:19:25 ID:8GgZOJJE
>>594
単なるストレス症状のように思えます。

自分で実際に操作したことはないのですが、抗体検査は素人でも操作できるもののよう
ですから、中国で受診したからといって結果が間違っているとはあまり思えません。

仮に感染していたとしても、もうすぐ発症ということはないと思いますよ。
どの症状もストレスで説明のつくものばかりで、日和見感染症の症状には思えませんから。

今は日本にいらっしゃるのですか?感染していたとしてもウインドウピリオドは
すぎているのでしょうから、早めに検査を受けて陰性を確認してくるのがよいと思います。
596病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:30:53 ID:vzCz0NvG
>>595
レスありがとう。
ちょっと混乱状態で書き込んでしまいました。
今まだ中国で、あと半年ほどは帰国の予定はありません。
抗体検査に関しては、第三世代のものなら結果は確実と聞いたのですが、中国は検査が遅れているらしく、それが行われているかわかりません。
また、再度検査も考えているのですが、陽性が出た場合、強制帰国、以後入国できないというペナルティがあります。
そうなれば必然的に周りに知れ渡り、今後のことが危ぶまれます。
長引く下痢はHIVの危険信号だと聞いたのですが、今まさにその長引く下痢です。
たしかにストレスによるものかもしれませんが・・・どうすればいいんでしょうか。
発症までまだ時間があるようだったら半年待って帰国した後に検査を受けようと思っているところです。
597みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/08(金) 18:45:10 ID:8GgZOJJE
>>596
妊娠検査薬のような雰囲気で、自分で抗体検査ができるキットが国内では売られています。
そういったものを入手して陰性を確認してみるというのはいかがでしょうか。そちらの
事情がよくわからないのですが、ネットを通じて購入は困難ですか?

それよりも、あまり体調が悪いならHIV以外の病気を先に疑ったほうが良いと思いますよ。
お大事にどうぞ。
598病弱名無しさん:2006/09/08(金) 19:06:34 ID:cgA2/2JR
みとこんはやさしいな。えらいな。

おれもみとこんに親切なレスをもらっている一人。
ノイローゼのおれにとっては、ノイローゼスレのテンプレより
みとこんのテンプレ?のほうが感染に関してほんの少しだけ怖く感じる。

もし最悪の場合は「病気との共生」について考えることか…難しそうだな。
599病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:42:19 ID:/Jasjala
中国で下痢が長引いてるのかー・・・
HIVよりも現地の料理による脂あたり(現地の中華料理はラードだらけで
ギトギト)か、寄生虫を心配した方がいいんじゃない?
600病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:50:09 ID:8xQtbOCU
こんにちは

数年前にこのスレを時々読んでたんですけど
そのときに時々書いていた赤福さんや小吉(中吉さんだっけ?)
彼らは今でも元気なのでしょうか。
601病弱名無しさん:2006/09/09(土) 00:45:40 ID:PsHUAiYC
エイズノイローゼや検査は他にスレッドあるからここはきちんと治療や薬の話しませんか?それか治療や薬のスレッド作った方が良いかな
602病弱名無しさん:2006/09/09(土) 00:59:36 ID:kVpIRm+E
        ./ _/ /  / /   /    /  / /  /   ∧_ヽ   \     ヽ.  ヽ
       // /! /  .l  l  /,.-‐'フフヽ.//  /   /´ヽヽ `>.、 .!       ',`ヽ 〉
        /   / |/    |  l// // /.: / ノ   /. :.:.ヽ \\ `ト、    |  | /
        {   ./ ||     l/  /ン-‐<、 ://:/  ./: :,ィ─ヽ-\ヽ. | |   |  |′
         \、.--|l-‐''"_,. -‐''",. =,=¬ミ、/: : :/  /: : : ノ゙,ニ==ミ、 | |   |  |
        /  ̄|| ̄   {: :く   ト-'  }  : : / ./: : : : : ト-'   } // /   j l !
        /   .!',      \:.` ゝ -‐'  .//      ー--  ./ /   /j | /
         /     ', ヽ   \ゝ、        ノ : : !           ノ/  .//ノ'
       ./    .∧ \   \                  -┐ ∠ -‐''" /
       /     /,ハ = ゝヘ、_  ゝ、               __ノ)      /〃/
     /     //  ヽ〃 ヾ ヽ ̄ ̄   、_,.. -−'' ´ ̄   /     /</
   /    ,r'"´ ̄了ゝ、rー、 ヽ      ` ー──‐ '' ´     /liヾ/
  /    / ゝ, -‐'7`ーイ__.」、  \         ー          /   |
/   , f´ ̄/   /  ノ/ヽゝン‐.、V丶、              /|     |
   / 之/   /  /   ヽ ヽノ1ヽ-、.`丶、    _,. -‐'"´  /|ヾ 「l〃|
  / 「 /     / /      ', | ヽ \    ̄   /   / |= =l
/  .ゝ/     //       .i l , -イ   ヽ. ヽ     ,イヽ /  |〃il ヾl
   ,r/    /        || L.、|   l  `丶、 f |  `ヽ、 |     !
  /./     /           || ヽjヾ||〃l  ,. ‐-、ヽl   _  \|      ヽ
/ /     /         || ノj= =|/ , --ヘ}⌒}´_\  \ 、 ヾ r ヽ



603病弱名無しさん:2006/09/09(土) 07:45:32 ID:clpR+uTu
中国に入れないのか… 感染者、終わってます…
604Nana:2006/09/09(土) 09:43:57 ID:BsNW/IdY
ピアッサーで感染することってありますか?エイズ菌ってマキロンとかの消毒じゃ死にませんよね?
605病弱名無しさん:2006/09/09(土) 10:27:13 ID:oVp/AyR8
>>604
・・・せめてテンプレに紹介されてるリンク先ぐらい目を通そう。
エイズは菌ではありません。HIV(ウイルス)です。 
606sasa:2006/09/09(土) 12:52:42 ID:KCx2oBeL
>594 病弱名無さん
あなたの体調不良や下痢は、アウトレスによるものと考えて良いでしょう。通常エイズの急性症状は
2〜6週間の間で起こり、軽快します。また、正しくコンドームを使用していていたならば、あなたの行為ではまず
感染は起こっていないと考えられます。実際、複数の専門医の方に確認をしましたが、もしコンドームを
使用せずに性行為を行った場合でも、HIVの感染率は0.05-0.1%と言われております。この数字は、実際の
統計と研究からほぼ正しいであろうと言っておりました。
私も心配で専門医に相談し、検査を受けましたが、医者はみんな不安がる私を見て笑いながら「思い詰めないで」
と言っていました。現在のHIVの問題は感染による恐怖もありますが、かかってしまったかもしれないという
エイズノイローゼが見えない部分で多くの人が抱えているということでもあるのだそうです。
607病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:04:16 ID:SJP9l/54
その統計確率は相手が100%感染者だった場合ですよね?
風俗店でとか出会い系でとかはたまた自分のセックスフレンド、嫁さん・・・
こうなると確率ってどんぐらい下がるんだろ?
逆に同姓愛者はどんぐらい上がるんだろ?
608病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:29:10 ID:tx3JOC8c
>>606
>HIVの感染率は0.05-0.1%

0.1〜1%じゃないの?
609病弱名無しさん:2006/09/09(土) 18:30:32 ID:vR6Kn5eN
統計確率はまったく意味がありません
610病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:00:46 ID:eDAzWT6r
ソープ内でSEXが行われることを合法化する代わりに、
客には(もちろん嬢にも)即日30分検査を受けさせる。費用は客持ち。
医師を常駐させることを義務付ける。
陽性が出たら入店拒否。

・・・上手く機能しそうにないな
611病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:46 ID:yvPcUELX
HIVと一緒にクラミジアとトリコモナスの検査を受けたいのですが、
どんな検査をするのですか?
膣の中に何か入れるやつもするんですかね。

612病弱名無しさん:2006/09/09(土) 20:58:53 ID:BHMuabc/
いくらNS前に即日検査しようがウィンドウ期間があるから意味無し

それと0.1%とかそんな確率意味無し
陽性か陰性かの50%でしょ
613病弱名無しさん:2006/09/09(土) 21:14:47 ID:YbmbqiTb
陽性か陰性かの50%だって?
とんでもない馬鹿だな。
さいころでは1の目が出るか出ないかの50%、
外出したら通り魔に刺されるか刺されないかの50%、
今日地球が爆発するかしないかの50%…
結果が二つの事象に分けられる→確率は50%だと思っているのであろうか?
614病弱名無しさん:2006/09/09(土) 21:25:14 ID:BHMuabc/
そんなつまらない例え話持ち出さないで?
確率が低いから安心する?
生挿入の確率がいくら低かろうと検査の結果は50%なんだよ
615病弱名無しさん:2006/09/09(土) 21:57:35 ID:6qGazE6R
>>614
「1回の性交渉でのHIVの感染率」と「検査結果」は全く別。
それを混同・誤解させるようなカキコミだからでしょうが。
616病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:36 ID:YbmbqiTb
50%の50という数字の根拠は?
結果が二つの事象に分けられる、以上の根拠はないだろ?
すると先の例もすべて正しいことになる。
確率とか%とかの意味を理解しておられませんね。
「陽性か陰性かの二つに一つ」くらいの表現なら嘘ではなかったのに、
確率とか%とか言うから嘘になっちゃった。
617病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:08:22 ID:9yyTzB+3
確率が低いからあまり心配するなって考えは危険だよね
実際感染者は増えているのに
618病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:12:24 ID:9yyTzB+3
>>617>>609に禿同って意味です
619病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:34:47 ID:YuEkTdB5
ちょっとすれ汚し  高校数学の教師として614さんの50%は見逃せません。
数Tのテストはこれだけで0点にしますよ。

確率では「同様な確からしさ」が大前提です。たとえば、ダイスの1の目が
でる確率は1/6である。・・・は 現実には×です。なぜなら「他の目が
でる可能性と1の目が出る可能性が同じである」とは工業的に大変難しいからです。
数学的には暗黙の了解でどの面も同様に出るとの条件で「確率1/6」といいます。
ある惑星に生物は存在する可能性は、いるいないで50%である。はもちろん間違い。
なぜなら「宇宙に存在する全ての惑星がまったく同じ無機的自然環境をもつ」という
条件が成り立っていないので、答えは「行って見なけりゃわからない」です。
620病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:54:12 ID:YuEkTdB5
HIVの感染率に関しては・・・

確率論的には、「同一カップルが、両者ともに、毎回の性交ごとに身体的に同一
コンディションの条件下で、一定の時間間隔で性交を行う」という大変厳しい
条件下で論じられるべきでしょうね。1%の感染率とは、毎日定期的に性交が1回あり、
100日の間に確かに感染が確認できた。カップルを変えずに、再度100日間の実験を
行い、HIVのリンパ球感染および増殖が一度だけ確認できた。というわけです。

体質がまったく異なる人々のデータを総合してHIVの感染率を論じるのは数学的には
?な部分があります。が・・・・、感染しやすいカップル、そうでないカップルの
データを平均化して、それで 0.1〜1.0%というのは、個人的に「ものすごく感染しにくい
疾病だ」と思います。
621病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:01:26 ID:YuEkTdB5
HIV感染者と「短期間に何度も」性交する機会があり、その際に、精液が口腔・膣・直腸
などに「感染に十分なほど曝露しなければ」まず感染しないのではと、素人考えで思います。

品のない言い方ですが、不特定多数の男から中田氏をいつもされなければ、感染は心配しなくて
いいのではと思います。 行為のあとに口腔・膣・直腸を時間をあけずに洗浄するだけで
もう限りなく0.0・・%になりますよ(たぶん)
622病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:06:58 ID:eDAzWT6r
>>612
ウィンドウ期間があろうとも、長期的には確実に減少するでしょ。
1回や2回とか3ヶ月程度のスパンで考えてないから。
623みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/09(土) 23:32:46 ID:HVLOKTBL
>>621
0.1%〜1%という数字はものすごく感染しにくい病気ですが、かといって感染成立によって
受けるデメリットを考えると無視できるほどのリスクとは言いがたいと思います。

感染者との性行為の間隔によって感染リスクが変動するという医学的な裏付けは見たことが
ないので、「短期間でなければ感染しにくい」という誤解を招きかねない表現は控える
べきだと思います。

相手が特定小数であっても、相手が感染者であれば感染のリスクは無視できません。
「不特定多数でなければ安心」という誤解は、パートナーからの感染という悲しい事態を
引き起こす原因になります。

また、洗浄による感染リスクの減少については医学的な裏付けは見たことがないので、
安易に勧めることは控えるべきだと思います。

性行為をするなら相手が誰であれ常に正しいセイファーセックスをすることが、最も
効果的な予防手段というのが現状の専門家の意見です。
624病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:38:20 ID:clpR+uTu
>619 釣りなのかもよ
625病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:59:13 ID:9yyTzB+3
一人の交際相手としていないから確率的にも心配無いと思い込んでいたけど
その相手がHIVだった。実は感染していたのだけど気が付かずにいる。で別れがくる
新しい恋人が出来た。お互い不特定多数とはしておらず確率的に低いからと安心しきっている
だけど新しい恋人にも感染。そのうち別れが
新しい恋人だった人にも恋人が出来た…
って感じで感染していくと思うと怖いよ
626病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:14:15 ID:zAB/HnoK
えっと 「素人考えでは」と621発言で記述しておりますので、それをお含みおきください。

>>感染者との性行為の間隔によって感染リスクが変動するという医学的な裏付けは見たことが
>>ないので、「短期間でなければ感染しにくい」という誤解を招きかねない表現は控える
>>べきだと思います。
確率の問題に関して一連の記述をしました。「短期間の定期的な事象」でなければ
確率を論じるのはナンセンスです。当然人間相手の研究ですから、

「今後どんなに時間がたっても確率論的に妥当な医学的な見地はでるはずがありません。」

>>「不特定多数でなければ安心」という誤解は、
これも確率の問題にたっての可能性を論じたものになると思います。

>>また、洗浄による感染リスクの減少については医学的な裏付けは見たことがないので、
>>安易に勧めることは控えるべきだと思います。
あなたの論調だと「洗浄は無意味」と受けとめても良いということになりますよ。
HIV感染だけが特別な性行為感染症だといわれるなら、そうかもしれませんね。他の一般的な
疾病(たとえば梅毒)に関しては行為後すぐの洗浄は有効であると、二三人の
校医から校内研修でお聞きしましたが、医学的な裏付けがあるとは思えないと
いわれるのならそれまでですね。

>>>619 釣りなのかもよ
いえ、すれ汚しです。
627病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:06:50 ID:cToB8BYZ
生協、自然食品の宅配、無添加化粧品などは「安全」を売り物にして成功してる。
同様に「安全」をコンセプトにした風俗を作ったら、それなりに需要が出るのでは…
すべての行為はゴム着でセーフセックスを徹底。
従業員はもちろん客にも教育を受けさせる。
過激なサービスより安全を望む客も、これからは増えてくるのではと思う。
628みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 01:15:25 ID:3wtPZFpS
>>626
数学的に厳密な確率の概念を適用しようとすると、おっしゃるとおりの結論になるのかも
しれません。疫学で使われる感染率は、頻度的な考えから導かれる確率で、もう少し
前提条件が緩いものです。

620で指摘されているように、感染率を推定する際の元になるデータは、体質がまったく
異なる人々のデータを総合して計算しているわけですから、619で指摘されているような
「同様な確からしさ」は前提できません。

仕方がないので、客観的に観測できる頻度だけを元に考えることにします。具体的には
あるできごとの元になる集団の相対的頻度から確率を出します。ダイスの1の目が出る
可能性が他の目と同じかどうかは、前提にしませんし考えません。ただ何度もダイスを
何度も転がして1の目が出る相対的頻度を計測して確率を出します。

確率論的には厳密でなくても、現実の意思決定に用いる指針として十分なものが得られる
わけですから、それでよし、と考えるわけです。

したがって、観測期間でのウイルスが変異するなりヒトの遺伝子が変わってきて、感染率が
変わってきてしまうことも起こりえます。そのときは新しいデータをもとに感染率を更新
していくしかない、ということになります。
629みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 01:16:43 ID:3wtPZFpS
>あなたの論調だと「洗浄は無意味」と受けとめても良いということになりますよ。

「有効だとするはっきりとした証拠がない」ということです。もし校内研修などの資料に
有効とする調査結果があればご紹介ください。

有効かどうかわからない対策を公共の場で話して、それが「洗浄すれば平気」といった
ような誤解を招き、誰かの人生に大きなデメリットをかすようなことが起きたとき、
オレにはそれを受け止められる覚悟がありません。ですからなるべく誤解を招かないように、
専門家の検討結果などを紹介しつつ話すように心がけているつもりです。

不特定多数でなければ云々というのも同様で、実際に625さんが指摘されているような
形で感染してしまう人がいることを知っている人間からすると、安易に「心配しなくて
よい」とは言えないのです。

626さんの発言は、HIVの疫学については裏付けが少ないように感じられる反面、言葉遣いは
専門的なものが多く、この病気について知識のない人が見た場合に誤解する恐れが大きいと
思ってコメントさせていただきました。意図をご理解いただければ幸いです。
630病弱名無しさん:2006/09/10(日) 02:59:58 ID:0NxFyw4O
掲示板で見たんだけど、初体験の人と結婚した人が感染。
妊娠した時に検査をするらしくそれで分かったらしい
私はそれまで自分は大丈夫、と心の奥では思っていました。本当に馬鹿だったと思います
631病弱名無しさん:2006/09/10(日) 03:52:27 ID:Yxv/+5iF
以前のレスに載っていた初期症状に、全て当てはまっている者です(発熱、喉が痛い、関節痛、リンパの腫れ、眼内痛等)。
今日、即日検査を受けに行くんですが、陰性を祈っといて下さい。
632病弱名無しさん:2006/09/10(日) 05:44:47 ID:qhNIRciU
数学には自信があるが、「同様に確からしい」というのは現実的には厳密には根拠づけは難しいから、
現実問題として確率の定義は試行の回数を無限大に飛ばした時の収束先、
しかし無限大も現実的でないので有限回で収束先を推定するという統計的手法をとらざるを得ないのが現実。
それを理解した時0.1〜1%という数字の意味がはっきりとわかってくるのでは?

いずれにしても50%は無茶苦茶。
633病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:49:35 ID:zWCJVeSc
>>629
>有効かどうかわからない対策を公共の場で話して、それが「洗浄すれば平気」といった
ような誤解を招き、誰かの人生に大きなデメリットをかすようなことが起きたとき

「始まる前も、終わったあとも
洗浄してイソジンでウガイしてるから大丈夫〜♪」
といってた風俗嬢がいたよ。
「そんなので防げたら誰も苦労はしないよ」
オーラルでもうつるんだよ
って教えたら死ぬほどびっくりしてた...
634病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:50:32 ID:Lk99PEYZ
>>632
どう考えても、むちゃくちゃ確率は低い。自然科学の事象において
0.1〜1%はほとんど誤差の扱い、というか誤差じゃない?
自分は実験データ上0%にするけど。自分は工学部出身。

619氏の発言の真意は、確率論的に極めて感染率が低い疾病である。また
その確率の根拠も数学的にいい加減な部分もあるよね。と言いたいのだと思う。
セーフセックスを否定する文言がどこの書いてあるのかな。みとこん氏は
揚げ足取り的に、「不特定多数でないなら・・」「短期間でないなら・・」と
いわれるが、そんなことは誰も言っていないし、第一、発言を裏読みして被害を
受けても、2chという掲示板の利用の仕方を間違っている。掲示板の情報は全て
正確ではなく、間違いや悪意のある情報の流布もある、それを十分理解した上で
すべての2ちゃんねらーは掲示板を利用しているはず。それが理解できないなら
2chを利用する資格なし。正しい医療知識はきちんとした医者との対話で確認すべき
です。
といいつつ、校医との研修結果を(「有効だとするはっきりとした証拠がない」ということです。)
というなら、医者との対話も無駄。信憑性がない。どこにそんな文献があるのですかとなるので
しょうね。う〜ん。  しかし、
(疫学で使われる感染率は、頻度的な考えから導かれる確率で、もう少し
前提条件が緩いものです。 )
これこそ、どこの文献から出たのだろう? 初めて聞いたぞ。

セーフセックスの大切さと確率の問題は別です。確率が高かろうが低かろうが
セーフセックスが大事なのはみんなが理解していること。
からめるからおかしなことになるのではないですか。
635病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:53:49 ID:zWCJVeSc
でもその子は相変わらず風俗嬢してる...
その子がなった病気は私が聞いただけでリン、クラ、B肝、コンジ
「HIVになったらどうするの」と聞くと
「HIV? 感染確率は低いんでしょ。大丈夫〜♪」 だって
636病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:57:14 ID:Lk99PEYZ
いずれにしても

きちんとした医学の知識を専門的に学習してきた人間でないものが
書籍やネット上で知り得たデータをもとに、あーだこーだと
論評し合う、この「身体健康版」はみとこん氏のいわれるように
利用者に利用いかんによっては害を受ける可能性大なわけで、
自分も含めてど素人は黙っているべきだろうね。

でなければ、「大丈夫かしら」「大丈夫だよ」みたいに、心の弱い
人間が傷を舐めあうがごとく、堂々巡りの対話をし続けることになるの
だろう。エイズノイローゼすれなんて最たるもの。
637病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:59:36 ID:zWCJVeSc
>>634
>どう考えても、むちゃくちゃ確率は低い。自然科学の事象において
0.1〜1%はほとんど誤差の扱い、というか誤差じゃない?

わからないんですが、そんな「むちゃくちゃ確率は低い」のに
なんでここまで感染者が増えているの???

0.1〜1%が確かな感染確率かどうかは私にはわからないけど
仮に0.1の感染確率としても現実感染者がいっぱいいる以上
「むちゃくちゃ確率は低い」から大丈夫〜♪
なんて考えて生でセックスする気にはなれません...
638病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:09:53 ID:zWCJVeSc
医学の知識を専門的に学習してきた人間..とかでも、
HIVや性病とかの専門家でない限りそっち方面には詳しくないと思う

その風俗嬢してる子は、私が言っても何も聞かないし
この前はこんなこと言ってた。
「オーラルでもうつるぅ〜?
私、医者の客いっぱいいるよ、 みんな生だよ
そんな簡単に病気うつるんだったら(病気の専門家の)医者が
生でするわけないじゃん!」って
639病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:15:30 ID:zWCJVeSc
あと、友達の話だけど
とある産婦人科に行って身体をみてもらったついでにHIV検査もお願いしたら
医者の態度ががらっと変わり
「なぁにぃ〜エイズ検査〜!?あんたはそんな不潔な男とやったのかぁ!」と。
マジでこんな対応をされたそう...

検査はしてもらったそうだけど怖くて結果聞きにいけなかったって


このスレは、ヘタな医者の話を聞くよりも、よっぽど勉強になります
640病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:17:44 ID:SN8rdx5+
>>636
医者であっても「先日○○したんですが検査受けた方が
いいでしょうか?」にはきちんと答えられないからw
不安なら受けてください、しか返ってこないだろうね。

>心の弱い人間が傷を舐めあうがごとく
自分は陰性だと確実に判ってるからこんな事言えるんではw?
641病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:35:44 ID:qhNIRciU
低い低いってみんな言うけど、一回で感染する確率を1%とすると10回では約9.5618%になるよ。
そんなに低いとは思わないけどなあ。
セックスの頻度が高い人なら相手が感染者であることが10回や20回あっても全然不思議じゃないし。
そう考えると今の感染拡大のペースも納得出来るけどなあ。
642病弱名無しさん:2006/09/10(日) 10:52:36 ID:qhNIRciU
それに例えば飛行機が落ちる確率が仮に0.1%だとしても、無茶苦茶高い確率だと思うよ。
毎日たくさんの飛行機が飛んでるんだからその0.1%がもし落ちたら毎日のように惨状が起こることになる。
一日に飛んでる飛行機と一日にセックスやってる人数、回数考えると後者の方が全然多いでしょう。
0.1〜1%って無茶苦茶高い数字じゃない?
上の工学部出身の方は繰り返し行われることを考慮にいれなかったのではないでしょうか?
643病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:09:00 ID:zWCJVeSc
>一回で感染する確率を1%とすると10回では約9.5618%になるよ

9.5618%?
この数字ってどうやって出したんですか?
確率統計...?
バカだからわからないよ...
644病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:16:54 ID:qhNIRciU
もっと個人的なことでないとピンとこないのなら、例えば外出一回につき事故死する確率が0.1%とすると、
一日一回の外出でも一年後は約28.4〜28.5%、五年後では約81.4%、十年後には約96.53%の確率で事故死することになる。
無茶苦茶高いと思うでしょ?
もちろん感染者とのセックスが毎日、なんて人はまず滅多にいないから
十年後感染率が96.53%なんてのが該当する人もまず滅多にいないだろうけど、
0.1%ってのが決して小さい数字ではないことが良く分かる例ではあるでしょ?
645みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 11:20:49 ID:3wtPZFpS
>>634
掲示板の情報の使い方について、利用者にもっとリテラシーを持つべきだと思う気持ちは
よくわかります。ただ、この場で5年ほどこの病気についてやりとりしている実感からすると、
そういったリテラシーを持った人はびっくりするほど少ないんです。確率は50%云々のお話
からも想像つくと思います。あのような理解をする方は例外的小数ではない、というのが
オレの実感です。

というよりリテラシーのある方は、テンプレなどから自力で検索して情報を得られるのでしょう。
この場で質問するような人、この場の発言を読んで早合点する人にリテラシーが無いように
思えるのはおそらくそういった事情もあるかと思います。

オレは主治医との話でも、重要な話題だったら自分で文献調べますよ。疑問があれば質問
しますし、回答が頼りなければ他の医師に意見を求めます。634さんも本当に切実な問題
だったら、きっとそこまでなさると思います。

634さんが自動車の安全性評価の仕事をしているときには、事故率0.1〜1%という数字を誤差とは
決して言わないと思います。リスクが無視できるかどうかは、大きさだけでなく、リスクが
実現したときのデメリットを考えなくては決められません。HIV感染するかどうかは、人生を
大きく変えるできごとで、安易に無視できるとは言えないとオレは思います。

例えば友達と今夜の飲み代を賭けてゲームをするときに負けて「金を失う確率1%」と、老後の
全生活資金の預け先を決めるときに預け先の銀行が破綻して「金を失う確率1%」では、同じ
確率の数値でも意味は全く異なるはずです。
646みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 11:21:46 ID:3wtPZFpS
セーフセックスの大切さと確率を絡めるのは、セックスについて、健康についての価値観が
人によって違うからです。それこそ死んでもセックスしたい人から、健康上のリスクをとる
くらいならセックスなんて一生しなくて良い人まで様々います。そのような人たちとお話
したことはありますか?自分の知っている「みんな」は「ごく一部」にすぎなかったんだなと
思いますよ。

そのような極端な人も含めて、全ての立場の人にとって有益な情報提供のかたちが、行為の
内容とリスクの度合いを提示することではないでしょうか。誰も他人に「コンドームなしで
セックスするな」とは言えません。それは意見の押し付けです。「そうすると、HIVになる
リスクがありますよ。」「もしするなら、こうすればリスクは下げられます」という情報
提供をして、「個人的にはセックスするときはちゃんとコンドーム使ったほうがいいと思うよ。
HIV感染するって、そんなに簡単に受け止められることじゃないですよ。」とお話するのが
精一杯でしょう。テンプレのCDCの文章などを読むと、全てそういった表現になっていることが
わかると思います。

なぜそういった立場を採るか、といえば、人は自分に意見を押し付けるような態度をとる人の
話は聞かないからです。多くの人にこの病気について知って欲しい、この病気で不幸になる
人がなるべく少なくなってほしいと思い、自分にできる範囲は情報提供くらいまでだと決めた
場合は、こういった立場を採るのが一番効果的なもののひとつだとオレは思います。

心の弱い人間が傷を舐めあうのも必要なことだと思いますよ。病気や老いを一人で楽々と
受け止められるほど強い人間は、けして多くはないと思います。情報技術によって、見知らぬ
人同士が手を差し伸べあうことができる場ができたことは、素敵なことだと思いませんか?

疫学で使われる確率については以下の文献などを参考にしました。興味があればどうぞ。
 数字に弱いあなたの驚くほど危険な生活―病院や裁判で統計にだまされないために (単行本)
  http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152085185/ref=sr_11_1/503-7282690-6606309
647病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:23:16 ID:qhNIRciU
>>643
一回で感染する確率を1%=0.01とすると一回で感染しない確率は99%=0.99だから、
十回やって一回も感染しない確率は0.99の十乗。
これを1から引く。%になおしたければ100倍する。
これで一回で感染する確率を1%とした時の十回での感染確率が計算出来る。
648病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:44:22 ID:ye7bDhMs
1%をむちゃくちゃ低いって言っている自称工学部出身は、
工業製品なんかと人間を一緒くたにしている馬鹿。
確率・統計というものを真の意味で理解していないので、相手にしないでよろしい。
649病弱名無しさん:2006/09/10(日) 11:51:05 ID:zWCJVeSc
>>647
ご親切にありがとう
でも内容がよく意味わからず...
バカでごめんなさい...
それって大学レベルの知識なのかな?
私高卒だから...

みとこんさんの紹介してる本、面白そうですね
すごく興味出てきたので今度読んでみよう〜♪
650病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:02:25 ID:1oJMVejR
>>644

「感染者とのセックスが毎日、なんて人はまず滅多にいないから」
と書きつつその計算は感染者相手に対する確立でしょ?
0.1%が小さくないという説明は分かったが
現時点の日本ではまず感染者に出会う事すら難しい状況なんだから
出会う確立から計算に入れないと意味ないでしょ?
651病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:25:33 ID:zUscMqBh
2chではどこでもよくあることだけど、
様々な価値観を持ってる人が集まってるから
大きい小さいを一人が言っても
別の人々にとっては確率の数値の重みは違うってことだな、
このスレはそれなりの怖さを知っていて来ているのが多いと思うけど、
極端な話、同性愛板では遷しまくって笑ってる奴もいるし、

1%なんて小さいじゃんと今は言っていても、
もしその1%になったときにそいつが、
同じ価値観で同じことを言えるのかな、
ネット上では探せば感染した人が情報を発していたり、画像がいっぱい出てくる。
ガセもあるだろうが、
日常の生活を自分に置き換えてイメージしたときにどうなのか、
そこから1%を見つめ直してみるのも大事ではないのかな、
652病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:36:19 ID:zWCJVeSc
>>650
>現時点の日本ではまず感染者に出会う事すら難しい状況なんだから

そうなのかなぁ?
私はここスレとか読んで、感染者って普通にいるんだ〜
普通に生きて生活してるんだ〜って思った

リアル社会でも、身近に感染者っているんだろうなぁ〜って思う
私にカミングアウトしてないだけで...
653病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:44:07 ID:zWCJVeSc
あるいは、自分もまだ感染してると気づいてない感染者...
654みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 12:50:25 ID:3wtPZFpS
>>649
考え方を説明するので、だいたいのイメージをつかんでください。

玉がたくさん入った袋があります。玉は全部で100個。1個だけが赤で残りは99個は白です。
袋から玉を一つ取り出して、赤が出るのは100回にだいたい1回のはず。

10,000人の人を想像してください。最初は全員立ってもらいます。最初の人に袋を渡して、
玉をとってもらいます。もし白い玉をとったらそのまま。赤い玉をとったら座ってもらいます。
玉を袋に戻して袋を次の人に渡します。これを全員やります。

全員やったら、何人が立っていて、何人が座っているか?
100回に1回赤が出るんだから・・・ 10,000人のうち、だいたい100人は赤をとったはず。
ということは立っている人がだいたい9,900人、座っている人がだいたい100人のはずです。

今度は立っている9,900人にもう一度袋をまわして、白だったらそのまま、赤だったら座るを
やってもらいます(2回目)。

全員やったら、何人が立っていて、何人が座っているか?
100回に1回赤が出るんだから・・・ 9,900人のうち、だいたい99人は赤をとったはず。
ということは立っている人がだいたい9,801人(=9,900-99)、座っている人がだいたい199人の
はずです(=最初に座った100人+今回座った99人)。

さらに立っている9,801人にもう一度袋をまわして、同じことをやってもらいます(3回目)。
全員やったら、何人が立っていて、何人が座っているか?
100回に1回赤が出るんだから・・・ 9,801人のうち、だいたい98人は赤をとったはず。
ということは立っている人がだいたい9,703人(=9,801-98)、座っている人がだいたい297人の
はずです(=今までに座った199人+今回座った98人)。
655病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:50:33 ID:qhNIRciU
>>649
内容的には高校でやる「反復試行の確率」になります。
>>650
元々計算結果が知りたい訳ではなく、0.1%が決して小さくないというのを言いたかったので十分です。
確率を「確立」と書くと意味が違ってしまいますよ。
656みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/10(日) 12:51:36 ID:3wtPZFpS
さらに立っている9,703人にもう一度袋をまわして、同じことをやってもらいます(4回目)。
9,703人のうち、だいたい97人は赤をとったはず。立っている人が9,606人、座っている人が394人。

5回目、9,606人のうち、だいたい96人は赤。立っている人が9,510人、座っている人が394人。
6回目、9,510人のうち、だいたい95人は赤。立っている人が9,415人、座っている人が585人。
7回目、9,415人のうち、だいたい94人は赤。立っている人が9,321人、座っている人が679人。
8回目、9,321人のうち、だいたい93人は赤。立っている人が9,228人、座っている人が772人。
9回目、9,228人のうち、だいたい92人は赤。立っている人が9,136人、座っている人が864人。
10回目、9,136人のうち、だいたい91人は赤。立っている人が9,045人、座っている人が955人。

10回やったら、赤を選んだことのある人、つまり座っている人はだいたい955人。
10,000人のうち約955人なのでパーセントで表すと、約9.55%。

「袋から赤い玉をとるのは100回に1回」を「1回の性行為で感染する確率を1%」と読み替えて
「10回やって赤を選んだことのある人の割合」を「10回の性行為で感染する確率」と読み替えれば
いいわけです。

647さんは、この計算をもうちょっと専門的なやり方で素早く計算してくれたわけです。
興味があったら紹介した本も読んでみてください。この考え方がわかれば大丈夫。勉強になると
思いますよ。
657病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:56:37 ID:qhNIRciU
おや、みとこんさん、お疲れ様です。
658病弱名無しさん:2006/09/10(日) 14:49:55 ID:1oJMVejR
>>652

ある条件を特定して周りを見た場合
その条件に当てはまる人はかなり少ない
仮に出会ったとしてもその人と体の関係に
ならないといけないのでさらに確率がさがる
全部の確率を加味して計算したら天文学的数字じゃない?
659病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:18:28 ID:ye7bDhMs
確率が低いと絶対起こらないみたいなことを言っている奴は、
不特定多数とヤリまくって、感染してから同じことが言えるのかな?

「天文学的数字」とは、きちんとした性生活を送っている奴に対する
気休めの言葉と思ったほうがいい。
660病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:29:26 ID:1oJMVejR
>>659

同じ事なんて言えないよ
病気なんて性病に限らずなってみなければ後悔しないしね
でも確率が低いからって安全とは言ってないけど?
「天文学的数字」から安全を連想しちゃったかな?

ただHIVに関しては相手が感染者と限定しての確率論ばかり
もうその辺に感染者だらけのような煽りとさえ思うような書き込みばかり
確率論の話ならまずはHIV感染者に出会う確率、その人と体の関係をもつ確率
等々を加味しなければ現実的じゃないでしょ
確率を知りたい奴は感染者とのSEXでの感染確率じゃなく
実際は不特定多数とやりまくって移る確率なんだから

その確率はかなり低く出ると思うけど安全を煽る気はないよ
661病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:28:39 ID:3VfkLLdP
確率の討論しても仕方ないよ…現実キャリアがどの程度居るかも未知数だし、その時の体調とかにもよるし…無意味。
662病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:07:00 ID:azfTdcCC
>>660
俺もそう思うよ。風俗に行くヤツ、嫁(恋人)としか絶対SEXしないヤツ、
援助交際しまくるヤツ、ハンドサービスでしか抜かないヤツ。
色んな男と女の生活があり(同性愛もあるが・・)出会っている
環境によって確立は天文学的数字から超現実的な数字まで幅広く
変わっていくと思う。自分のまわりではHIV感染者だとカミングアウト
してる人はいないが自覚してない感染者はいるのかな?と思っている。
全て同一条件での確率から0.1〜1%なんでしょ?感染者と出会う確率は?
風俗なら?自分の嫁(恋人)が浮気しているなら?
どの場合でもセーフティではないと思うがゴム付き手コキと生挿入が
同じ確率で感染するとは思えないんです。それすら含めた確率なのかと?
ただ自分も陰性である保障はなく検査しないとわからないんで陰性者の
たわごとと思わないで欲しいです。今は検査結果待ちですが8週以内に
風俗いってるので今年中は待たなくてはならないでしょう。
でもその間にまた行くだろうな・・
663病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:09:16 ID:azfTdcCC
>>661
確率論してもしょうがないのはわかってます。自分の行為での確率が
知りたいのはその行為自体に対する数字で安心したいだけなんです。
664世 ◆815Izzn82o :2006/09/10(日) 20:12:26 ID:fvuJLyzN
665病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:38:20 ID:1oJMVejR
>>662

俺が言ってたのは"危険行為"をした人の確率を
出すのを前提だったんだけど、、、
危険行為が無いSEXならほぼ確率0だから
(ほぼ0はイコール0と同じね)
んで662は危険行為があったのないの?
また行くだろうなとか言ってるところを見ると
もしかして危険行為もしてないのに騒いでるのかい?
だったらスレ違いだぞ!
ノイローゼスレの方が良いと思う

>>661

無意味な事はまったくない
666病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:13:59 ID:MkROFOud
外出したら事故にあう確率0.1%とか、飛行機が落ちる確率0.1%とか
どんな計算式から算出されるのだろう。
667病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:54:49 ID:0NxFyw4O
>>663数字で安心したところで陽性か陰性か
というのは検査してみないと絶対に分からないでしょ
663みたいに数字で安心していたけど実は陽性だった
という人は数字の問題じゃなかったんだ、と身に染みるでしょうね
668病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:55:58 ID:qhNIRciU
>>666
0.1%が必ずしも誤差で済まされる小さい値ではないことをわかりやすくする為の仮定の話です。
669病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:02:52 ID:azfTdcCC
>>667
そうですね。自分が陽性なら5年前は陰性だったがこの5年間
どういう過程で感染に至ったか書き込みます。
過去に風俗に行ってますし生フェラ・クンニもあります。
ただ今後はゴムフェラにしようとか色々考えさせられましたが。
670病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:13:00 ID:1oJMVejR
>>669

つーか凝りずに風俗には行きたいわけだろ?
全然心配してないんだよ、じぶんによってるだけ
669が過程を書き込むことは無いから、、、

ノイローゼスレに行ってくれ、、、
671病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:52:55 ID:qhNIRciU
感染者と知り合う可能性が低いから、
感染者と体の関係になる可能性が低いから、
感染者とやっても感染確率低いから、

いろいろ理由をつけて自分は大丈夫、と安心したいと思うものです。
でも確実ではないのに「安心する」というのが実は最も危険なこと。
感染者の多くはカミングアウトしませんから、あなたの知り合ったその人が感染者でないとは言い切れません。
あなたと体の関係になったその人が感染者でないとは言い切れません。
あなたのその一回の行為が0.1〜1%に当たらないとは言い切れません。
確率の数字は「低い」という印象で見るべきではないと思います。
0.1%より低くは決してない、という見方も必要だと思います。
これがどの程度「低くない」かは前にあるような反復試行の確率の考え方を知らないと分かり難いかもしれません。
しかしそれを理解せずに数字だけを見て「低いじゃん」とか思うのは最も危険だと思います。
安心したいなら危険行為をしないことです。
性行為を行う時は相手の血液、精液、膣分泌液に触れないことです。
これを守っていれば安心して大丈夫です。
672病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:53:37 ID:0qy+kSq9
>>668
計算式で算出できないものなら、「必ずしも誤差で済まされる小さい値」は
説明できないのでは? 仮定で数値をだされても式に代入できないなら意味が
ないというか、せっかくのカキコが何の説明にもならないと思うけど・・・。

たとえばある工場でベルトコンベアーを流れる清涼飲料水のボトルの不具合率
なんて話なら、説得力があるとおもうけど・・・・。

外出で事故にあう確率ね・・・・。一回の外出で0.1%で、二回目の外出で同じく
0.1%の確率って、自然界はマトリクスがループ界のような仮想現実界ですか。

これが計算できたら、隕石とぶつかる確率なんかも簡単に計算できるかも。
673病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:00:11 ID:1oJMVejR
>>671

「世の中に絶対はない」見ないな事を
言い出したらきりないじゃん
だったら最初から確率の話なんかに
乗らなければよかったんじゃないか???
674病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:03:22 ID:1oJMVejR
>>671

もう一つ

>性行為を行う時は相手の血液、精液、膣分泌液に触れないことです。
>これを守っていれば安心して大丈夫です。

671は検査のしてない付き合った相手との血液、精液、膣分泌液に触れないで
SEXしてるの?
してるとしたら想像しただけでもむなしいSEXなんだが、、、どうやってるんだ?
それとも付き合うには検査が条件なの?
675病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:07:03 ID:qhNIRciU
>>672
いいえ。
以前にも書きましたがあの例は実際の確率を求めることが目的ではなく
反復される場合0.1%が必ずしも小さくないということを理解してもらうのが目的です。
実際の現実に一致していなくても0.1%という数字がどの程度のことを表しているかがわかればそれで十分なのです。
だから例としては工場でも何でもいいのですが、あの時は出来るだけ身近な方がいいと思ってあのようにしました。
676病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:09:55 ID:0qy+kSq9
数値は厳密であり、それにどう価値観を見出すか(大丈夫だ、危険だ)は
本来別物、区別してとらえるべき。

梱包された商品セットのなかに破損した商品が1個混じっていた。
1000セットの検査の中での結果だった。まったく同じ製造過程で
次の1000セットを作った。破損した商品は何個混じっているか。

何回もデータをとって平均化して1個と結論がでているのなら、
次の1000セットも1個混じっているだろうと考えるのが確率のすじ。
「いや、お客様に失礼があってはこまる。もっと破損していると
考えて出荷は慎重にせよ」・・・と考えるのは人間の勝手。もはや
確率という学問の範疇ではない。

確率の問題とセーフセックスは別問題。 確率の値でセーフセックスの
意識が変動するのが大問題。
677病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:14:55 ID:0qy+kSq9
>>675
     実際の現実に一致していなくても

だからね、非現実的な状況を例に科学的なことを論じようとしても
それでは説得力がないとおもうわけ。
678病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:15:01 ID:ye7bDhMs
>>673
で、君は乱交、風俗、アナルセックスなんでもするというのか?

確率なんて気休め。せいぜい真面目に生きて可能性のある行為を
減らすときの目安にしかならないですぜ。

ほんと理系の馬鹿って数学の概念一つ一つ理解せずに数字を
扱うから始末に終えない。数学科の講義でも受けたら?
679病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:18:27 ID:ye7bDhMs
>>676に禿同

数値とその意味の判断をごっちゃにする奴多すぎだな。

ただ、確率が低いっていうのを強調する奴は、理系の奴なら
相当な馬鹿。工業製品と一生に考えるなっつーのw
680病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:21:05 ID:0qy+kSq9
どの発言をどう立て読みしたら、673さんが理系の人間ってわかるのだろう?
このすれ、おもすれ〜。
681病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:24:30 ID:zWCJVeSc
みなさん難しい話してるね...

>>654
>>656
ご丁寧にほんとありがとう
やっぱり難しい〜

本は必ず読みます!

>>655
高校レべルのお話でしたか..
682病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:38:02 ID:1oJMVejR
>>678

673は671へのレスだからね〜なんでも「言い切れません」で
片付けられたらきりがないってこと

何故なんでもすると解釈するのかわからん、、、

んでその概念ってのを知っている特定の人だけしか
理解できないならこのスレに書いても意味無いんじゃない?

>>679

俺にいってるなら確率が低いっていうのを強調してんじゃなくて
その確率は事実という事を強調しているだけ
683病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:42:55 ID:Yy63IDut
風俗で働いてるコ達もオジさんもHIV感染者限定の店を作ればいいのにww そしたら広まらないし
684病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:54:31 ID:0NxFyw4O
確率の話を最初にした人が確率は低いから不特定多数としてない限り心配する事は無い
みたいな事をレスをしたから、確率だけの話をしている人と
確率が低いからって心配無いなんて…って話しの人とごちゃごちゃになったんだよね
私的には確率なんてどうでも良いや。可能性があるという事だけ
685病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:10:07 ID:MU0WHY1u
>>684
結局そこだよねw

確率がどんなに小さくても、起きてはいけない事は、確率0にしたいと
考えるのが必然。要因を知り、少しでも危険なことをしないだけ。
全くセックスしないなんて出来ない以上ね。
それがセーフセックス、セーファーセックスってことでしょ。
686病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:17:18 ID:Ex/+Dkd3
おやおや随分伸びてますね。
>>673
確率の数値を「高い」「低い」だけの主観だけて見るのは危険だ、と言いたいのですが。
>>674
基本的に性行為は始めからスキン着用、生でのフェラ、クンニをしなければ比較的容易ですよ。
感染拡大防止を真剣に考えるならこれくらいは常識にしたいものです。
687病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:29:30 ID:Tj4aFd20
>>686
>主観だけて見るのは危険だ

686の前後のレスからそれは全然伝わってない

>比較的容易ですよ

そうする事はもちろん簡単
ただ本当にそうしているな686は恋愛した事無いのでは?と
疑ってしまうぐらい経験がなさすぎ

>常識にしたいものです。

世の中HIV中心で回っていない
そうゆうノイローゼ発言はノイローゼスレで、、、
688病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:34:16 ID:Ex/+Dkd3
>>676
確率統計は本来厳密なことが言えないものを扱う学問分野ですが。
現実的には確率の値は統計的に推定するもので厳密な値ではあり得ません。
確率の厳密な定義は試行回数nとその時その事象が起こった回数a(n)に対してnを無限大にとばしたとき
a(n)/nがある一定値に収束するときその収束値をその事象が起こる確率と言うんだよ。
nを無限大にとばす作業は現実には不可能だから推定するしかない。
あなたの書き込みでは「何回も」とありますが、これでは厳密な話ではありません。
解釈、主観に警鐘を鳴らしているところについては、あなたと私は同じ立場だと思います。
>>677
何度も言いますが目的と、それに即した例、という考え方ができませんか?
あくまでもあの例は0.1%という数字がどれくらいか感覚的に捉えてもらうのが目的なので、
感覚的に捉えやすければ現実的か非現実的かはどうでもいい。
目的を履き違えないで下さい。
689病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:39:59 ID:Ex/+Dkd3
>>682
反復試行の確率を知らない人達の間にまであの数値が一人歩きしてしまっているから、
誤解してるらしき人がいたら誤解をとく説明をするのが望ましいのですが。
感染不安者の多くが確率の概念をよく知りもせず感染率を知りたがるのはあまりいいことではありませんね。
気持ちは分かりますが。
690病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:54 ID:Tj4aFd20
>>689

その概念を知っている人の方が世の中はるかに少ない状況で
確率の話をするなというのはナンセンス
確率は確率で受け止めればいいし
確率が低いから安心してやりまくるとう馬鹿は確率の話
以前にどうでもいいだろ
691病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:49:54 ID:Ex/+Dkd3
>>687
全然伝わってないですか?
0.1〜1%を単に「低い」と解釈すべきではなく、
「1%より多くはない」と同時に「0.1%より少なくはない」という見方も忘れてはいけない、ということです。
先にも同じようなことを書いた記憶がありますが。

恋愛も性行為も十分してますよ。
あなたはきっと感染拡大防止についての優先順位が高くないんですね。
もう少し気をつけることをおすすめします。
692病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:53:53 ID:GlbVRVcH
禿同!確率を知ってどうするんだろう。安心するなんて危険だね
確率は低いかもしれないけど一回でも感染する可能性の事のが大切なのにね
確率だけの話なんて無意味
693病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:56:07 ID:MU0WHY1u
ええと、1000円損する、10万円儲かるって話で確率を考えるのは
選択行動を決める上で意味がありますが、死刑宣告で確率を
あれこれいって確立を考える意味は無いと思います。

損失の期待値を計算すると、−∞にどんな確率をかけても
−∞ですからw
694病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:56:08 ID:GlbVRVcH
>>692>>689へです。すみません
695病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:20 ID:Ex/+Dkd3
>>690
確率をよく知らない人が確率の数値だけを知りたがるから誤解をする。
さらによく知らない人がよく知らないということに気付いていない人が非常に多い。
この現実は何とかならないものか。
感染拡大防止にも良くない影響が懸念される。
696病弱名無しさん:2006/09/11(月) 00:57:33 ID:GlbVRVcH
>>690どうでもよくないよ。結果感染が広がるでしょ
697病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:01:40 ID:Tj4aFd20
>>691

"前後"のレスより伝わってない
レスをするなら"前後"も大事

どう考えても恋愛も性行為も十分にしている人の発言じゃない
それは経験の無い人にはごまかしようがないんだよ
恋愛経験の嘘は一番空しい、、、
まあ自分が一番わかってると思うけど、、、

感染防止にそこまで積極的なら691は何か行動しているのか?
そこまで言うなら2chで答えてる程度じゃないんだよね?
参考までに聞かせてください。

ちなみにおすすめされなくても陰性確認以後は自分の決めた
安全範囲で十分に楽しんでおります。
少なくても691のようなSEXはしていませんが、、、
698病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:03:53 ID:Ex/+Dkd3
>>693
言わんとしていることは分かりますが、客観的事実としては感染は死刑宣告でもなければ損得−∞でもありません。
各個人の主観としてそう感じる人はいるかも知れませんが。
699病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:06:02 ID:FzvSsiWV
人という群体で考えれば確率から結果を予想できるけど
個人を対象にすると意味をなくしてしまう。

こんな数字に一喜一憂せず、
安全なセックスを、不安なら検査を!
700病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:11:05 ID:Ex/+Dkd3
>>697
あなたの主観にかなう恋愛以外は認めないのですか。
まああなたの主観は私には何の関係もありませんが。
それから私は自分自身の問題として感染拡大防止を真剣に考えています。
だからそれにかなった性行為を実践しています。
行動といえばそのことに当たると思われます。
自分自身の問題として考えることと社会的な運動をすることは全く別ですよ。
701病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:16:58 ID:MU0WHY1u
>>698
損得を考える上で客観的事実はどーでもいいのです。
「エイズに絶対なりたくない」「なったら気が狂うかも」と
主観的な評価で十分です。
あなたは議論で負かすことに注力しすぎかもしれませんよ。
702病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:21:38 ID:OwIUoPqR
>>701
それならノイローゼスレいけば?
ここは客観的事実をもととしてHIVについて議論するスレだと思うけど。
703病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:25:05 ID:Tj4aFd20
>>700
>主観にかなう恋愛以外は認めないのですか

本当に恋愛した事無いんだな、、、
これについては可哀想すぎるのでもう良いよ、、、

>自分自身の問題として考えることと社会的な運動をすることは全く別ですよ

んじゃ人にえらそうに言わない事だ
ノイローゼはノイローゼスレに行った方が仲間が一杯いると思うが?
少なくてもここでは700は役不足
反論の為の反論なら荒れるだけだからいらない
704病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:26:43 ID:MU0WHY1u
>>702
いやだから、なりたくないって思いに、客観なんて無駄だろ?
そう思う奴が正しい知識を得ようとすることも多いわけで、
そういう思いがきっかけで、客観的事実を論じることはなんら
矛盾しないぞ。

要は、「どうやったら確率を下げられるか」という事実を探ることに
意義があっても、その確率がどういう意味を持つかを論争することは
無駄だってことだ。

君は、客観主観にとらわれて、物事の本質を見失っているよ。
705病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:26:56 ID:Ex/+Dkd3
>>701
議論の勝ち負けなどはどうでもいいのですが、私が問題に思ったのはそういう主観があまり広がると
(結構広がってるようですが)感染不安者がもし陽性だったら死刑宣告でしかないんだからそんなの聞きたくない、
と思ってしまうことです。
昔の自分もそうでした。
この結果感染の事実を知らない感染者が増えて感染拡大に拍車をかけてしまいます。
この悪循環を少しでも軽減するためにも、あまり過剰な絶望感を印象づけてはいけないと思います。
現実は早期発見により発症前に適切な治療が出来るのですから、むやみに怖がらせてはいけません。
706病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:32:08 ID:MU0WHY1u
>>705
「死刑宣告」という感覚を払拭したければ、確率の高低ではなく、
感染の度合いを説明し感染者を差別しないように情報を与えるとか、
感染したときの感染後の対処法や生活でどのような制限を受けるかを
伝え、絶望しないように努めるべきです。

707病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:32:19 ID:Tj4aFd20
>>705

「現実は早期発見により発症前に適切な治療が出来るのですから」
この発言がどれだけ煽ってるか、ノイローゼか分からないか?
まずはそのノイローゼの発言をやめるか書き込み自体をやめろ
本当に「むやみに怖がらせてはいけません」と思っているなら、、、

自分でまったく気が付いてないってのは本当に恐ろしい、、、
708病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:33:12 ID:Ex/+Dkd3
>>703
私はノイローゼではありませんよ。
荒れるとか言うあなた自身が可哀想すぎるなどの荒らしの常套句を使うのも面白いですね。
とにかく恋愛にしろ「えらそう」かどうかにしろ、あなたの主観はこの際問題ではありません。
709病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:37:06 ID:Ex/+Dkd3
>>706
そのような情報はテンプレにありませんでしたっけ?
むろん私も聞かれれば知っている範囲でお答えしたいとは思いますが。
710病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:37:10 ID:Tj4aFd20
>>708

俺の主観じゃなく一般の主観と708の恋愛不足に
差がありすぎるんだよ
その他の発言を見ても708は知識不足経験不足
発言するほど惨めになるぞ?
711病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:38:04 ID:1HqMvfV4
何のために何を議論してるのかさっぱりわからん。
実りのない議論をするならやめてくれ。せめて別の場所で勝手にやってくれ。
712病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:41:00 ID:Tj4aFd20
>>711

ID Ex/+Dkd3の発言をやめさせるのはとても重要
そのための議論
713病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:41:15 ID:Ex/+Dkd3
>>707
私は感染不安者ではないのでノイローゼではあり得ないのですが、
あなたは何故そのように喧嘩腰なのでしょう?
煽っている、ノイローゼの発言等、どこがどう煽っているか、ノイローゼなのかの説明もありませんが。
714病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:45:01 ID:Tj4aFd20
>>713

HIVにたいしてノイローゼなんだよ
感染者不安だけがノイローゼと何故思う?
そこに気づいていないのがすでに、、、

それに喧嘩腰ではない
713のノイローゼを広めたくないだけ
715病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:45:04 ID:Ex/+Dkd3
>>710
自分の主観を一般の主観と信じてらっしゃるのですね。
そもそも「一般の」なら主観とは言いませんが。
決め付け一辺倒では話になりませんね。
716病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:47:15 ID:GlbVRVcH
君たちは大事なことを忘れてるぞ!エイズとは神は人類に与えた
しーれーんーだ。
こんなくそ暑い夜中に一人でぱちぱちエイズでもえてるお前たちの頭がおかしいぞ!
717病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:47:47 ID:Tj4aFd20
>>715

決め付けじゃなくて715の発言が恋愛経験豊富とは
まったく思えないから
さらにそれにまったく気が付いてないのがすでに、、、
718病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:48:55 ID:Ex/+Dkd3
>>712
何故それが重要なのでしょう?
むしろあなたのような決め付け一辺倒の姿勢が減ることが感染拡大防止にはとても重要と思われます。
決め付け一辺倒でなく広く一般に知識をつけることが重要です。
確率にだまされないこともその大切な一つです。
719病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:52:49 ID:Tj4aFd20
>>718

718の経験不足、知識不足、ノイローゼ話を
感染不安者に植え付けるのはとても可哀想
感染拡大防止をしたいなら女と関わる機会の無い
718だけが気をつけてもまったく防止にならない
そこまで言うなら社会的にきちんと動け

それに確率は事実だからだますも何も無い
720病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:53:04 ID:Ex/+Dkd3
>>714
もはやあなたの文章はノイローゼの意味すら崩壊しているようですね。
>>717
何度もにもなりますがあなたが思えるか思えないかは問題ではありません。
721病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:54:55 ID:Imyvk4p2
なんとか「俺は大丈夫」と言い聞かせてきたけどやっぱ不安になってくる。
唾液からは感染しない!出血があっても少量なら感染しない!
テンプにもそうあるしここの人もそう言ってる・・・

出血があっても少量なら感染しないって部分がちょと怖い。。
ここがあるから不安です。検査までこの不安にたえられるか・・・
722病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:55:58 ID:Tj4aFd20
>>720

だから〜「何度もにもなりますがあなたが思えるか思えないかは問題ではありません」
こんな発言してるから経験無いってばれるんだよ
もしかして童貞じゃないよな?
もしくは素人童貞か?
ここで弱者に偉そうにしてないでまずはきちんと恋愛をしみてろ
723病弱名無しさん:2006/09/11(月) 01:59:48 ID:Ex/+Dkd3
>>719
〜不足を植え付ける…?
もはや文章の意味が通っていませんよ。
社会的にあなたは何をなさっているのですか?
私を知識、経験不足と言うほどだからさぞかし豊富な知識、経験がありそれを社会的に生かしておられるのでしょうが。
「確率にだまされる」については先の話を読んでいませんね。
確率のきちんとした概念を知らずに数値だけを聞いても解釈の時点で誤解する可能性が高いという話です。
724病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:03:52 ID:Ex/+Dkd3
>>721
ある程度の不安ならばその後危険行為をしないような心掛ける原動力にもなり得ます。検査結果が出るまで頑張って下さい。
725病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:05:51 ID:Ex/+Dkd3
>>722
あなたに命令される理由はありません。
心配無用です。あなたが理解するかどうかは関係なく恋愛は十分してますから。
726病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:07:44 ID:Tj4aFd20
>>732

そうやって言葉尻を捕らえたり嫌味でしか反論できなくなったら
もう自分のレベルの低さを認めているようなもんなんだよ
732の言うほとんどの人が知らない確率の概念でしか
物をいえないならなおさらここで偉そうに発言しない方がいい

ここぐらいしか偉そうな事をいえない場が無いのは分かるが
不安者をこれ以上不安にさせるのはやめろ
727病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:08:40 ID:Tj4aFd20
>>725

俺の理解じゃなくここにいる人のほとんどが理解しているからw
そのまま童貞を貫いてくれ
728病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:15:11 ID:Ex/+Dkd3
>>726>>727
言葉尻以外にも答えるべき点は答えましたが。
それより根拠のない「一般」「ここにいる人のほとんど」ほど空しいものはありませんよ。
729病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:18:10 ID:Ex/+Dkd3
そろそろ話も堂々巡りの様子、夜も遅いし、寝ますね。おやすみなさい。
730病弱名無しさん:2006/09/11(月) 02:19:19 ID:Tj4aFd20
>>729

それが一番君には良いと思うよ
731教えて下さい:2006/09/11(月) 09:34:38 ID:u93bLunQ
現在、民事裁判中なのですが、裁判上で、相手方から私の両親が
HIV感染者であることが公表されました。
しかし、一般的に裁判上の主張や証拠は名誉棄損に問われないといいます。

個人的には、例えその証拠が必要だとしても、
裁判に関係ない両親の部分は黒塗りして提出すべきだったと思うのですが・・・・。
どこか相談できるところはないでしょうか。弁護士さん以外で。
732みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/11(月) 09:40:40 ID:jf/jA4RD
>>731
HIV感染者の支援団体を探してみてはどうでしょうか。

病気にまつわる法的な情報や、適した相談先などの情報を持っているかもしれません。
733病弱名無しさん:2006/09/11(月) 13:35:33 ID:xzWTFc7G
>>731
っていうか、民事裁判中なんだろ?お前さんには弁護士は付いていないのか?
どういう事で裁判しているのか知らんが、「訴訟に直接関係のない事象」なら
「法廷を利用した悪質なプライバシーの侵害」と言うことで、
相手の失点にすぐさま繋げるところだが・・・

>>チラシの裏
やたら「感染率」で盛り上がっているが、あの0.1〜1%ってのは、
一度の単位を何で区切っているのだろう?
一晩イタしまくって1%なのか? それとも一発「ドピュ」で0.1%なのか?
確か感染力は「粘膜や傷口に対する暴露時間に比例する」筈なんだが・・・?
(感染精液を膣内に流し込んだまま洗浄もせず放置されると、感染力は理論上跳ね上がる筈)
734病弱名無しさん:2006/09/11(月) 15:19:48 ID:rkR8pPSH
それこそ保健所とか専門家に聞いたらいいじゃないよ
俺も知りたいから聞いてきてよ
735病弱名無しさん:2006/09/11(月) 19:22:14 ID:1DbiFFyV
>>チラシの裏(開始)
 みとこん氏と昨晩のID:Ex/+Dkd3は、同一人物?
>>チラシの裏(終了)

>>733
   WHOの1992年の調査発表らしいから、WHOに聞いてみれば。
736病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:20:14 ID:Ex/+Dkd3
>>735
違いますよ。みとこんさんは私ほどしつこくないと思います。
737病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:38:43 ID:Quw2sYVi
w
738病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:53:27 ID:5TWGXa6q
淡白なセックスはしたくないものだな。
739病弱名無しさん:2006/09/12(火) 00:01:47 ID:vQH/ga7a
竜平とともに 薬害エイズとたたかう日々
http://www.bk1.co.jp/product/1435232
がいいぞ。普通のエイズ感染では無く、薬害エイズのことの本。
740病弱名無しさん:2006/09/12(火) 00:02:49 ID:vQH/ga7a
あと薬害エイズの本では、
裁かれる薬害エイズ 岩波ブックレット
http://www.bk1.co.jp/product/1370467
がいいかな。これも岩波書店が出してる。
741病弱名無しさん:2006/09/12(火) 10:45:57 ID:+BF9tE0E
カムアウトなんかしたらみんな裸足で逃げてくよね…
742みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/12(火) 11:05:36 ID:sgd+51t1
>>741
残念ですがそういう反応する人もいるでしょうけど、ある程度の付き合いがあれば相手の
病気への理解度は想像がつくので、そういう人には打ち明けませんね。

オレは友人,知人の何人かには打ち明けましたけど、全員とくにそれ以前と変わらず付き
合ってくれてますよ。
743病弱名無しさん:2006/09/12(火) 11:10:56 ID:+BF9tE0E
愛してるだけに辛い…
744病弱名無しさん:2006/09/12(火) 12:34:57 ID:18gI1QvH
>>742
みとこんさん、はじめまして。

僕は先日HIV検査へ行ってきた(結果は陰性)こともあり、
正確な知識を得ました。NSという「危険行為」でも感染率は1%未満とのこと。
きちんと理解すれば、日常生活での差別はしなくなりますよね。

早く特効薬ができることを祈っています。
745病弱名無しさん:2006/09/12(火) 14:14:13 ID:a+0Zxuw4
膣分泌液と血液のウイルス濃度に違いはあるんでしょうか?
相手が生理だったのでめちゃブルーです・・・。
まだ検査行けないし・・・。
746病弱名無しさん:2006/09/12(火) 17:47:06 ID:CnJVbeu8
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158050365/
http://www.newsclip.be/news/2006912_006650.html

これが本当ならオーラルセックスは膣内SEXよりも100倍程度は安全であるという神話は崩れるな。
はたして・・・。
747病弱名無しさん:2006/09/12(火) 17:48:37 ID:CnJVbeu8
>>746
自己レスだが、母数がわからん以上なんともいえないか。
ゴックンするかしないかの違いも明確じゃないしね。
748病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:04:08 ID:PqELseaM
でもあれだよね・・・
みとこんさんは大丈夫そうだけど
普段の人柄が悪かった人は、もしウイスルもちだったら
近づきたくないよねw 危険だって思うもの・・・

みとこんさんのためにはやく特効薬が出来ることを祈ります。
749病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:19:53 ID:R610q6Tc
>>748
>普段の人柄が悪かった人は、もしウイスルもちだったら
>近づきたくないよね

ていうか普段の人柄が悪い人にはウイスルなかっても
近づきたくないよ〜
750病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:35:26 ID:3OUPbph8
みとこんさん初めまして。
五年ほど前に黒人と関係があった女性と一回だけ生でやってしまい
今は結果待ちの状態です。症状としては三ヶ月以上の微熱、喉の腫れ、手足の痺れなどが続いています。
もしよかったら、みとこんさんが検査を受けた理由などを教えてください。
751病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:40:43 ID:aIIvdvzB
HIVと一緒にするなとの批判を承知で書き込むと、
俺、アトピーなんだけど、小さい頃はぼろぼろの皮膚に対して、
友達に「うつる」から近寄るなってよく言われた。
顔が赤くなって粉ふき芋みたいに肌が剥離し、
本当に人に会うのも嫌だった。
今は薬で抑えてるから、ストレス溜まった時とか体調崩した時以外は、
ほとんど普通の人の肌と変わらない。

医学的にアトピーは感染症ではなく、HIVは感染症。
外見的にすぐわかるアトピーとわからないHIV。
しかし薬で抑制可能(したがって投薬の継続が必要)、根治不能な点で両者は共通する。

何言いたいんだかわかんなくなっちまった。。。
俺は命に関わらない病気だけど、みとこんさんや感染者の苦労には、
勝手ながら共感する部分があります。
752病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:48:48 ID:wMAdj1qB
>>734
俺はもう「感染しちゃった」人だから、保健所にいく機会はない。
っていうか、『粘膜や傷口に対する暴露時間に比例する』で後者だとは思わんのか?
やたら「感染率」にこだわってる香具師にそれとなく意識させる為に、
敢えて疑問形にしたのは間違いだったかな?

>>735
残念ながらWHOに知り合いはいない。


>>742
俺の場合、3人程は「友達」として残ってくれた以外は「最初は理解者面」して徐々に距離を置き、
次第にフェード・アウトするのが大半だった。みとこんさんにはそんな奴等多くなかったか?
まぁ、副作用がキツくなってくる服薬10年目以降になると、
あんまり友達がいても付き合いを維持する体力がなくなってくるが★


>>744,>>748
みとこんでもないのに口を挟んで悪いが前スレや前々スレでも書いたが特効薬は色々な意味で絶対無理。
取り敢えず安くて副作用の少ない・薬剤耐性に強くて服薬しやすい薬がコンスタントに出る事を祈ってくれ。
753病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:50:55 ID:wMAdj1qB
>>746>>747
感染率を盲信すると痛い目にあう良い(悪い)例だな。
口の方が膣内より安全なのは否定はしないが、感染嬢のウィルス量が多すぎると、
「ほぼ感染があり得ない」行為でも感染が成立してしまうのだ。

因みに俺達感染者はPCR法でウィルス量を測定してもらっているが、
その検出範囲は検出限界以下(50)〜75,000まで。
それよりウィルス量が多い場合、どうやって測定するかと言うと、
「希釈法」といって感染血液を陰性の血漿で一万倍程に薄めて測定するらしい。

聞いた話だが、発症して感染が発覚した場合、その「希釈法」を2回繰り返しても、
測定値が振り切ってしまうらしい。(理論値としては7,500,000,000,000以上?)
そんな奴の感染体液だと、たとえ元の感染率が0.1%であっても十分危険になるとは思わないか?
感染率が何%と言うより、どっちの方がより安全か意識して欲しいぞ?
754病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:34 ID:wMAdj1qB

>>739,>>740
紹介本のタイトルには悪いが、結局、薬害エイズはロクに裁かれなかった感があるな。
(そりゃ、持永がいた自民党政権下で真相究明は無理ダロ?)

最近、見ないが龍平ちゃん元気かなぁ?
755病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:51:58 ID:3F6naCXD
エイズ患者を増産中w

【初心者】ウリ専【初めて】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1158000194/l50

【お金】売り専ボーイの本音パパ2人目【イケメソ】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1157723236/l50

男子学園
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1146591999/l50

【援交問題】 BOYS JAPAN 【未成年】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1140629220/l50

売り専やろうかと思ってるんだけど
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1156831956/l50

【売り】関東、都内のウリ専【男買い】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1148586757/l50

【イケメン】ウリ専ボーイの本音【お金】
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1148702812/l50
756病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:18:24 ID:hXevHiuf
>>746
フェラで感染っていう追跡データは初めてですね。
興味わいた。
こりゃ日本にも潜伏者多数だぞ。
757病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:34:09 ID:D92t4CGU
>>753 
「発症して感染が発覚した場合、」ってのは、「エイズ発症して初めてHIV感染が発覚した場合」、
という解釈でよいの? 
758病弱名無しさん:2006/09/13(水) 04:59:23 ID:GdHHau4u
初期症状に出ると言われている発疹の見た目はどのようなものですか?
759病弱名無しさん:2006/09/13(水) 07:35:14 ID:vInYmVHV
発症って言うのは23の日和見の症状の事で人それぞれ。一番多いカリニ肺炎も3週間入院して飲み薬で完治します。あとはHAARTで半年でウィルスは抑えられCD4が回復して行きます。大変だけどHIV=死という病気ではありません。
760病弱名無しさん:2006/09/13(水) 08:16:56 ID:mcSL7ZHm
テンプレだけでは判断つかなかったので・・・
先月、生理中の彼女のパンツの上でかなり激しくペニスをこすりつけました。
パンツ(ナプキンは着けていました)を透して血液や膣分泌液がペニスに
接触し、HIVに感染することはありますか?
よろしくお願いします。
761病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:39:46 ID:sKgZfMtn
>>746
あー、そこの統計は一般化しない方がいいかも。確かタイでも有名なゲイの町。
だから「男性がオーラルで感染した」だけの記載では
情報が足りなすぎます。
762病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:54:46 ID:voTGYP7E
教えてください。
薬代は月にいくら位ですか?
763病弱名無しさん:2006/09/13(水) 10:17:09 ID:UOt/j5Em
イギリスだったかアメリカの調査では、
「ゲイ」の人達のHIV感染者の7%がオーラルセックスによる感染だったという
結果が発表されていたよね。

764病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:16:29 ID:OmwfqMO9
ていうか、オーラルセックスによる感染者が
いっぱいいても不思議じゃないよ。
なんでみんなそんなに驚いてるの?って感じ
765病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:22:09 ID:Mm59l+iP
唾液手コキもやばいですか?
昨日から眠れません。
766病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:22:18 ID:TCmMbONZ
>>764

その根拠は?
767病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:28:56 ID:OmwfqMO9
>>766
HIVは感染者の精液と触れると感染の可能性がある。
口の中は粘膜

だからオーラルセックスで感染するなんて
別に普通のことだと思う。

逆に聞きたいけど、なんで感染しないなんて思うの?
768病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:32:06 ID:Mm59l+iP
ああ、フェラされる方は関係ない話ですよね?
769病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:34:45 ID:Phhb9bx4
ヘルスの風俗嬢も感染するんだからありえるだろ。
770病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:38:31 ID:kOMJKyxX
久しぶりなんでまとめて書き込みするけど許してくれ
>>106
それって論理学かなんかで「無の証明」とかなんとかいうやつだよね。
>>228
6週間とか7週間でどうですかっていうのは本人がどこで納得するかでしょ。確率で言ったら6-7週間で陰性ならほぼ
陰性だけど、ことがことだけにどれだけやったら本人が納得するか。
>>349, 350
どこかで読んだけどエイズもサブタイプによって移り方に特性があるらしい。男性間同性愛で感染しやすいのと、異性間
性交で感染しやすいやつ。タイとか東南アジアで主流なのは異性間性交で感染しやすやつだそうだ。よって、東南アジア
で売春したおやじ達は有る程度の覚悟が必要になるね。
>>383
スレのオーナーであり感染者でいられる(と思っていますが)みとこんさんに、非感染者の私が意見するのも何ですが、
エイズだけにこれだけ多くの人が過剰に反応し、また政府を含め多くの団体が啓蒙活動を行っている理由は、つきつめて
みればこの病気が性病でかつ不治の病だからということにつきるのではないでしょうか。それと同時に、他の病気に比べ
て感染するもしないも自分次第という要素が大きいからとも。
>>614
俺は君が心理的には確率は50%50%だということだと言いたいんだと解釈するが。もちろん純粋な確率で言えば感染する確率がすげー低いことは
わかりきっているが、心配し始めた人間にとって確率はよくて50%50%、へたすりゃ感染にほぼ100%ってことじゃないかな。人のことなら純粋な
確率論でわりきれる。自分のことなら絶対の保証が出るまで死んだ気分でいる。
771病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:49:43 ID:kOMJKyxX
連投してすまんがもう二言。キットの信頼性うんぬんの書き込みを読んだが、そもそもキット自体政府に正式に
認可されていないものだから、それが陽性と出ようが陰性と出ようがとっちも信頼性はないと思う。きちんとしか
るべき機関でしかるべき検査を受けるべきだ。感染の確率については、研究機関がどうやって割り出しているのか
はわからないが、ひとつ注意しなければいけないのは、それらの数字がいわゆるハイリスクセックスもローリスク
セックスもすべてひっくるめた平均値だということだ。つまり、セックスのモードによって感染確率は数十%になる
し、ものによってはほとんど無視してよいほどの低い確率になる。怖いのは大抵の場合、自分がどのモードのセックス
をしたかほとんど知りようが無いということだ。よく言われるのはウィルスに感染してから免疫ができるまでのピリオド
が一番他人にウィルスを移しやすいということだ。でも感染者とセックスしてもその時期だったかなんてほとんどわかり
ようがないでしょ。第一感染した本人に自覚が無いんだから。
772病弱名無しさん:2006/09/13(水) 12:01:21 ID:OmwfqMO9
とにかく、、、
セックスのときは最低限コンドームをつけよう、ということだよね。

あとは、ノーセックスか
773病弱名無しさん:2006/09/13(水) 12:25:03 ID:tTskZ1e2
>>757
他にどういう解釈があるのか逆に知りたい。
現実問題、発症してブロック核病院に担ぎ込まれた場合、服薬トライアルの入院と異なり100%長期化する。
加えて免疫値が壊滅的に減少しているので、本来命を繋いでくれる筈の抗HIV薬がもつ、「骨髄抑制(NRTIは大概持っている副作用)」が働き患者に止めを差してしまう事もしばしば。
これが強くでると、「服薬しているのに一時的に免疫値が減少する」事もある。
もっとも長期のスパンで見ると、骨髄抑制で低下する免疫細胞よりウィルスの増殖を抑えるので、
ウィルスが本来破壊する免疫細胞を天秤にかけると明らかに益なのだが。


>>761
その主張の意味が分からん。オーラルの場合の感染率は男であろうが女であろうが同じだと思うのだが?
(ゲイの感染率が高いのは、単に本来の生殖器官ではない上、損傷しやすいアナルセクースの頻度が高いだけかと?)


>>762
それ既出。せっかくスレ主がテンプレの>>10で過去ログのミラーを用意してくれているのに、
質問する前にそれくらいチェックする努力くらいはしようよ。


>>768
前述の測定値の上限を振り切ってしまう感染者相手なら、尿道からの感染もあるかもよ?
774病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:06:26 ID:sKgZfMtn
>>773
「オーラル」の定義があやふやなため、一般化は危険、と思ったまでです。
これが「口腔で精液内ウィルスに被爆したとき」と限定するなら、
そこの記事の数字は新しい統計の指標になるのかもしれませんけど。

感染の危険を訴えるのが目的のスレなら、「オーラルでも危険」と煽ります。
ここはそういうスレじゃないですよね?
775病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:12:08 ID:OmwfqMO9
「オーラル」の定義って?
オーラルはオーラルでしょ
776病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:14:06 ID:kOMJKyxX
確率の話は意見がわかれているようで、しかも往々にして喧嘩別れに終わっているようだな。確率の他に重要な要素は
本人の割り切りなんじゃないのか。極端の一方にはノーセックス、あるいは検査を条件でセックスをするというのが
あり、他方の極端にな誰とでも生はめ、来るものは拒まずというスタンスがある。どっちをとるかはその人の生き方
なんじゃないだろうか。他人のことは結局自分ではコントロールできないから、自分の身の振り方は自分で決める。そして
両極端のどちら、あるいは中間点のどこかでバランスをどう取るかは自分次第だろう。その際に自分のリスクがどの程度な
のかをあらかじめ知っておけば、万が一のことがあった場合でもあきらめもつきやすいし、その後の身の振り方も考え易い
というものではないだろうか。それにしても、なんで性病なんてやっかいなものが存在するんだろうね。
777病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:33:12 ID:TCmMbONZ
>>767

口の中は粘膜ってだけの理由なんだ?
同じ粘膜でも場所によって感染率が全然違うんだから
単純に"いっぱい"ですますのが分からん
いっぱいってどれくらいからいっぱいなんだ?

ちなみに「感染しない」とは書いてないけど?
778病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:56 ID:TCmMbONZ
>>771 ID:kOMJKyxX

ひさびさかしらんがそんな昔の引っ張り出してまで
長文にする事無いだろ
同じような話題になったら改めて参加しろよ
779病弱名無しさん:2006/09/13(水) 18:32:31 ID:5CYl9Mom
素朴な疑問です
エイズウィルスというのはとても弱いウィルスであるとよく説明されていますよね
たとえば空気に触れると死滅するとか蚊の体内でも生きられないとか
だったらたとえ感染してしまってもそれを排除するの簡単そうに思えますが、なぜダメなんでしょうか?
人の体内では耐久力を増すとか通常の薬では影響の及ばないところに隠れてしまうとかそんな理由があるのでしょうか?
780病弱名無しさん:2006/09/13(水) 20:53:49 ID:vInYmVHV
確かに弱いウィルスだけどそもそも免疫である白血球の中に入り込んでしまうので厄介な様です。
781病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:24:06 ID:kOMJKyxX
>>778
すまん。
782病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:36:52 ID:MentBAQV
人間の一生なんて宇宙の出来事から見れば、ほんの一瞬。
たかだか、残りの人生が10000日か3000日の違い。
そう考えたら、クヨクヨしていては時間の無駄。
783病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:45:57 ID:TCmMbONZ
>>782

何かの宗教ですか?
784病弱名無しさん:2006/09/14(木) 05:02:49 ID:Fch3Kt3o
測定値の上限を振り切る人からのフェラだと感染るかも知れないってことは、
測定値の上限を振り切るような人と一緒に生活してるだけでも危険って事だよな。
くしゃみをした唾液が、他人の口に入らないとも限らない。
蚊に吸われた血の中でHIVウィルスが死なないとも限らない。
やっぱHIVキャリアとは一緒に暮らさないほうがいいな。
785病弱名無しさん:2006/09/14(木) 05:57:45 ID:2UmFXRuR
くしゃみの唾液や蚊なんかからは100%感染しません。もっと一般レベルの知識を付けてデリカシーある書き込みをして下さい…
786病弱名無しさん:2006/09/14(木) 07:46:11 ID:saibCxrP
個人の解釈と割り切りの問題。キャリアとわかっていても愛する人と一緒に暮らしたければ、
そしてセックスもしたければ、リスクを減少させることはできてもゼロにすることはできないと
わかった上で本人が選択しているのであれば問題ない。784の人の言うことも確率的には完全に
ゼロとは言えないから、一緒に暮らさないというのも本人の選択。
787みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:29:58 ID:quNhgBgq
>>750
インターネットなどで情報を見ているうちに、自分にも感染のリスクがあることを
知ったからです。

>>751
外見に変化がでてしまう病気は、出ない病気に比べて苦労が多いと想像します。

病気と付き合っていくのはシンドイときもありますけど、そんなこと言ってても仕方ないので
なんとか折り合いをつけながら、有意義な日々をおくっていきたいものですね。
788みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:31:00 ID:quNhgBgq
>>752
どうでしょう、あまりそういう実感はないですね。

それに感染を告げること以外にも疎遠になる理由はたくさんあるので、どれが原因で疎遠に
なったのかは正直よくわかりません。毎週飲みに行っていた同僚も、職場が変われば音沙汰が
なくなりますし、趣味の仲間も会合に一年もどちらかが参加しなくなればすぐ疎遠になります。

「感染を告げた」から「疎遠になった」と結論付けるためには、友人知人を「感染を告げた」
群と「告げていない」群に別けて、それぞれの「疎遠になった率」を求め、統計的に有意な
差があるかを検定しなくてはならず、オレの友人,知人数ではそこまでのサンプルは集められ
ないでしょう。

冷徹な態度に思えるかもしれませんが、そう考えるようになったのは理由があります。

ちょっと精神的に不安定になっているように見えた感染者の方で、自分に不都合なことを全て
病気を原因として解釈しているように見える方に会ったことがあります。合理的に考えて
病気で失うものは少なくはないと思うのですが、それを無制限に拡大するのは、一種の
「HIVに対する差別」のように思えました。「HIV」であることだけを理由に不利な扱いを
するのが一般的な「差別」ですが、有利な扱いをするのも差別の一種だとオレは考えるから
です。

自分の中でHIVに対する差別をしておいて、他人には差別しないでほしい、と主張するのは
公平でも合理的でないし、人に理解してもらえないだろうと思うようになりました。

オレは他人から差別はされたくないので、何かを「これは病気が原因で起こったことだ」とは
なるべく考えないように心がけたいと思っています。
789みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:33:01 ID:quNhgBgq
>>770
オレはこのスレを所有してません。ただ定期的にスレを立てているだけです。オレは感染者ですよ。

>つきつめてみればこの病気が性病でかつ不治の病だからということにつきるのではないでしょうか。

性感染症(性病)で、根治法がなく、致死性の疾患の原因になる病気は、HIV感染症だけでなく
例えば子宮頚癌の原因と言われているヒトパピローマウイルス(HPV)などもありますが、あまり
世間の感心を集めていませんね。

比較的新しい病気であること、10年ほど前までは有効な治療法がなかったこと、などが理由なんで
しょうか。
790みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:34:27 ID:quNhgBgq
>>779
HIVは感染力の弱いウイルスと言われています。しかし他のウイルスにはない特徴もあります。

まず、HIVは体内に抗体ができても、体内で活動できるウイルスです。これはHIV発見以前の
免疫学の考え方をひっくり返すできごとだったとのこと。他の感染症では患者の体内に抗体が
できれば、その病気は治りました。

よって、ワクチン、予防接種などの「病気になる前に体内に抗体を準備しておけば、病原菌が
入ってきても平気」という戦略の効果は薄いわけです。

また、HIVを含むレトロウイルスは変異が非常に早く、免疫系や薬がHIVをうまく認識できない
という側面もあるそうです。例えて言うとたくさんの変装方法を身につけている指名手配犯の
ようなもので、顔で見分けようとする検問になかなかひっかからないようなイメージです。

もう一つの治療戦略として、抗生物質のようにHIVは殺すけれど人体の細胞は殺さないような
薬を使う方法があります。これが現在主流の抗HIV薬の考え方です。この治療法が開発された
初期には服薬すれば血液中にはHIVがなくなった(検出限界以下)ので、根治できた、と期待された
らしいです。しかし、服薬を止めるとまたHIVは体内で増え始めてしまうのです。

HIVは免疫細胞に感染します。子供の頃かかった病気には大人になってもかからないことから、
免疫細胞の中には数年とか数十年も生きつづけるものがあると考えられています。HIVは残念な
ことにこのような細胞にも感染していると考えられています。

素人の聞きかじりなので間違いがあるかもしれませんが、オレは以上のように理解しています。
791みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:35:19 ID:quNhgBgq
>>784
もしそのようなリスクを心配なさるようでしたら、誰とも一緒に暮らさないか、HIV感染者と
一緒に暮らすことをお勧めします。

なぜなら「測定値の上限を振り切る人」になるのは、非感染者が感染者になったばかりの
一時期だからです。感染してしばらくすると、ウイスル減っていき一定の値(セットポイント)に
落ち着きます。つまり784さんが心配するような状態になる可能性のある人は、非感染者で
あって、感染者はその「危険な(?)」状態をすでに通り越して安全な状態になった人間です。

786さんのおっしゃるように、公共の不利益をもたらさない限り個人の行動基準は自由ですから、
ご自身の選んだ基準に合わせて、合理的な選択をなさってください。
792病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:47:34 ID:bAZCQ7XS
>>787
>みとこんさん

そのリスクとは?
と言ってもたぶんノースキンSEXと思うけど、、、
ノースキンでした相手は何人ぐらいでそれぞれ何をしてた人?
その可能性がある人には伝えてないの?

1000人斬りで寝た女も覚えていないというぐらい
遊び人だったわけじゃないんでしょ?
793病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:54:49 ID:rUDE9erV
>>784の理由で感染する可能性は完全にゼロだよ。
794病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:58:12 ID:rUDE9erV
>>792
無神経なこと聞くねぇ。
795みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/14(木) 08:59:35 ID:quNhgBgq
>>792
他人のHIV感染が成立する可能性が無視できない体液に、自分のHIV感染が成立する可能性の
ある部位が接触した経験です。それ以上のことをこの場でお話する気はありません。

むしろ、オレにそのような質問をすることで792さんは「HIV感染症について」何を
「考えよう」としているのですか?

個々の感染者の事例をほじくり返しても、あまり得られることは無いように思うんですけれど。
796病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:22:44 ID:yPnxG2Q9
ウィルス量は落ち着くのではなく、感染初期の量から一旦落ち着くも
緩やかな上昇を続けるとあちこちに書いてるけど…。
どっちが正しいのやら
797病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:55:07 ID:110U8aMR
初期感染でウイルス量が一気に跳ね上がるときは唾液でも感染するのですか?
798病弱名無しさん:2006/09/14(木) 11:17:53 ID:CdUiGjbt
スイマセン質問します。
私は男で、チン毛を剃っています、パイチンなんです。
もしカミソリでちょっと切ってしまって、傷があったらそこからVが入ってしまうとは思います。
ですがカミソリ負け程度のものや、毛穴からVは入ってくるのでしょうか??
799病弱名無しさん:2006/09/14(木) 12:07:45 ID:WZMydfFW
>>784,>>797
そもそもフェラとくしゃみによる飛沫が同量の唾液と接触していると仮定している段階で破綻している。

蚊の腹に入る体液量は知れているし、昆虫の消化器官の中に取り込まれたリンパ球が長く生存出来るとは思えない。
唾液に含まれるリンパ球が少ない(唾液の成分の大半は消化酵素、その内リンパ球が存在するのは粘液だけ)し、
リンパ球一個あたりの飽和ウィルス量もあるだろから唾液だけなら感染はないと思う。
40リットルくらいの量の唾液にまみれるなら別だが・・・そんなに唾液でると、
そいつは別の病気で入院していると思うのだが?

問題は唾液と言うより、口内炎や虫歯や歯周病により出血している可能性。
(傷が浅い場合、あからさまに赤くなっていなくても、血漿や血小板がにじみ出る。
しかも色が薄いから唾液と混じると判別つかん)
血球の中にいるHIVウィルスは結構しぶといから・・・。
800病弱名無しさん:2006/09/14(木) 12:08:35 ID:WZMydfFW
連投スマソ

>>796
シンプルに考えろ。
感染初期の量から一旦落ち着いた後、緩やかな上昇を続けるのは確か。
しかし、感染を自覚している感染者は服薬治療を開始するので、
それが軌道に乗ればウィルス量は検出限界(50)以下になるのが普通。
(希に服薬開始時期を逃して死亡する奴もいるみたいだが)


>>791
>「測定値の上限を振り切る人」になるのは、非感染者が感染者になったばかりの
一時期だからです

少し補足が必要。感染を自覚せず発症して初めて感染を露呈した場合も、
「大抵上限を振り切っている」そうな(>>753の例も実はコレなんだが)。

まぁ、後者の方が「餌」になるCD4が少ない分、血中ウィルス量は少ないかも知れないが、
それでも検出上限を振り切るだけのウィルス量を誇る可能性はあるって事。


>>798
カミソリ負けはあり得るが、毛穴はないと思う。
801病弱名無しさん:2006/09/14(木) 13:36:50 ID:110U8aMR
もうええわ・・・
氏ねばええんやろ・・氏ねば・・
俺はもう駄目だ・・・
もういやや!こんなん・・
みんな、おおきに・・
802病弱名無しさん:2006/09/14(木) 13:45:11 ID:uK8uTUfe
SEXができない=生きてる意味がないと考えるなら死んでもいいんじゃない。もう少し生きてみたら人生観変わるかもしれないけどね。
803病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:11:22 ID:bAZCQ7XS
>>794

そう?
聞かれるのは予想できるんだから嫌なら最初から出てこないでしょ?

>>795

感染経路を知るのに1つの参考にと思っただけ
言いたくないなら普通に言いたくないでいいと思うんだけど、、、
なぜ理屈こねた質問で返すのか良く分からん
804病弱名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:23 ID:rUDE9erV
>>803
やっぱり無神経だね。
805病弱名無しさん:2006/09/14(木) 15:27:59 ID:bAZCQ7XS
>>804

んで?
嫌味言って満足したか?
806病弱名無しさん:2006/09/14(木) 19:58:52 ID:BWbTq097
うっとうしいな
807病弱名無しさん:2006/09/14(木) 20:14:45 ID:Vpdcmg/s
昨年11月末にニュースになったイギリスの「HIVを克服した男」、アンドリュー・スティンプソンさん
の話はその後まったくの情報がない。発表紙はタブロイド紙だったらしいが、
大嘘だったというニュースも聞こえてこない始末。その後が知りたい。
808病弱名無しさん:2006/09/14(木) 22:53:28 ID:ME3tbdyp
ピコーン AA(ry

HIVキャリアになっても、その後カクテル治療で、
ウィルスが検出限界以下になったら、Sexできるんじゃまいか?
809病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:02:15 ID:4k+08Tob
>>808
カクテル療法でウイルス量を減らしても、感染します。

ソースは以下のリンクを参照のこと。
ttp://api-net.jfap.or.jp/siryou/kenkyu/tanaka/015.htm
リンク先がリンクしているPDFでは、カクテル療法をしているのに感染させてしまった事例が紹介されています。
810病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:50:13 ID:rUDE9erV
てゆーか重複感染したら大変だからどの道やっぱりセイファーじゃないと。
811病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:07:11 ID:o/w86cXx
ピコーン AA(ry

HIVキャリア同士でSexしたらどうだろう。
もちろん、カクテル療法も継続した上で。
世代交代するうちにウィルスを克服できるかもしれん。
新人類の誕生だ。
812病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:10:25 ID:k14CRvyV
はいはい
813病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:25:09 ID:BuZctwHB
だから重複感染したら大変だと何度言えば(ry
814病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:34:56 ID:XrohJN/v
耐性の人から感染すると
自分も耐性なの?
815病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:54:28 ID:Wl2KV7SM
なんか息が臭うというか、臭いというかそんなカンジです。
また寝起きに口を開けると思いっきり開けられず
アゴがはずれるような痛みがあります。
何か関係はあるでしょうか。
816病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:02:32 ID:BuZctwHB
>>814
はい、その可能性は高いです。
>>815
どう考えればそれが関係あると思えるのでしょうか。
817病弱名無しさん:2006/09/15(金) 02:07:16 ID:XrohJN/v
>>815
歯医者さんに行った方がいいと思います。
818病弱名無しさん:2006/09/15(金) 02:20:16 ID:5O4OuuMn
発疹は行為後どれくらいで出てきますか? また感染による発疹はどの様な発疹なのでしょうか?
819病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:13:22 ID:vrDvP7UW
>>808
確かに、発症直前の奴よりマシかもしれんが、>>809の言うとおり感染する。
その場合、感染が確認されるまで、薬が与えられないのでウィルスがいきなり
「薬剤耐性」を取得する可能性が高い。
家○悟がやったケースは・・・ありゃ〜博打みたいなもんだ。

>>811
それは一番やっちゃいかん事だ。耐性ウィルスの感染合戦させるつもりか?
新人類誕生以前に、多剤耐性と繁殖力を兼ね備えたウィルスが量産されるに決まっておろう?
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/365831


>>814
耐性ウィルスが他人の体に移ると何故耐性を失うと考えるのか、
逆に小一時間質問したい。
820病弱名無しさん:2006/09/15(金) 14:42:47 ID:NC2xeNjB
>>789
みとこんさん、770です。俺の不勉強でしたね。子宮癌もなっちゃえば死亡率高いですよね。そう
考えてみると、なんでエイズだけこれだけ騒がれるのか不思議な気もしますね。
821病弱名無しさん:2006/09/15(金) 16:48:27 ID:iJIurKFU
今26ですが、21,22の頃によく風俗に行っていてそのじき位に40度を超える高熱が4日ほど続き病院に行って血液検査したところ、白血球の数値が異常に高かったです。もしそれが初期症状だとすれば、なんか因果関係が考えられますでしょうか?
822病弱名無しさん:2006/09/15(金) 18:56:05 ID:qb+mA9I9
>>821
悪い事は言わんから、早いとこ検査を受けたほうがいいよ。
貴方の文章がちょっと無茶苦茶な気がするのは俺だけだろうか?
823病弱名無しさん:2006/09/15(金) 21:31:10 ID:iJIurKFU
来週の火曜に検査に行きますがそのことがとても不安なので質問しました。白血球=免疫みたいなのを聞いた事があったんで…
824病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:16:14 ID:BuZctwHB
因果関係は医者でも分からない。
当時の熱など関係なく風俗で危険行為があったなら検査するしかない。
825病弱名無しさん:2006/09/15(金) 22:22:44 ID:iJIurKFU
そうですか。勇気をふり絞って検査行ってきます。
826病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:54 ID:zvqwKsiJ
ここによくカキコしてる薬害とは別の薬害者です 俺はC治った
827病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:07:54 ID:zvqwKsiJ
彼女もいるし 前も彼女いました 普通に感染していません 童貞の薬害の人勇気を
828病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:08:53 ID:zvqwKsiJ
ちなみに相手に薬害を伝えてあります 体調もまだまだいいし結婚もします
829病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:58 ID:vrDvP7UW
>>827
最近よくウダウダ書いている方の薬害感染者であります。
とりあえずおめでとう。俺の分まで幸せに生きてくれ。
(C肝の1型のインターフェロン治癒率は確か3割だっけ? 俺は無理だった。)

まるで俺に勇気がない様な云い方だが、それは違うぞ?
因みに絶望はしているがトライはしている(告白するまではスンナリ行くのになぁ)。
しかし、受け入れてくれる存在がいないので始まらんだけだ(涙

そっちは首都圏か?
だとしたら、こっちよりHIV感染者に対して理解者は多いかもね。
830病弱名無しさん:2006/09/16(土) 01:51:08 ID:aB4FEM4l
>>829
それより、海外進出も企んだら?アメリカなんてポジ同士の結婚、お付き合いサイトとかあるみたいだぜ。
831827:2006/09/16(土) 02:15:27 ID:DYUkI6Sx
ああ 幸せになるよ 同じ薬害として君にも希望をもって欲しい
832病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:17:39 ID:DYUkI6Sx
Cはなぜか2型だったんだよ だから消えた でもお互い感染歴長いよな20年だよな
833病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:19:09 ID:DYUkI6Sx
薬なんかまだ1パターンだけ よく持ってるよ 当時はAzt DDIしか無かったしね
834病弱名無しさん:2006/09/16(土) 03:35:21 ID:Wcy6s7Sd
>>747のゴックンしたしないになんの意味があるんだ?
あと感染者の差別がどーたらってあるけど、風俗嬢とか色んな外国の名前挙げて〇〇人とやったから心配ですって言うのもナカナカの差別だよね。
835病弱名無しさん:2006/09/16(土) 06:52:47 ID:kte17Xyv
顎の下あたり首の付け根から、喉仏の片側だけ手で触るとコリコリします。
体もダルい時があったし微熱もあった。
コリコリは普通にみんなあるのでしょうか?
発疹は体中出来るの?
怖くてたまらないです。
836病弱名無しさん:2006/09/16(土) 07:12:30 ID:SnXFQ36P
>>834
体内に精液が留まる時間が長いので、
感染率がぐっと上がる。
837病弱名無しさん:2006/09/16(土) 08:57:44 ID:GjTOUwCG
>>835
だから症状は全く何の参考にもならんと何度言ったら(ry
838病弱名無しさん:2006/09/16(土) 09:06:42 ID:YJTBw2Zb

ここにあった背中の写真、どこかにありませんか

ブログ
エイズ風俗嬢の末路
ttp://eizu777.exblog.jp/4177618/
839病弱名無しさん:2006/09/16(土) 10:38:00 ID:/WZJlBLX
>>830
入国禁止とかなくても長期投与の副作用関連でウダウダなので、
海外はおろか国内旅行も出来ない有様・・・因みに日本語以外で使用できる言語は
BasicとCASL(共にコンピューター言語)・・・もう駄目ぽ★


>>831
と、とりあえず著書を買ってそっちのお仲間に宣伝してくれぇ(自爆)
そしたらチョッピリは幸せな気分になれるかも・・・。

>>833
最初なんてレトロビル単剤、しかもヤンキーとガタイが違うのに一日6〜9錠、
今思えばなんて無茶な服薬オーダーと思うが、当時はアレしか無かったし、
情報も少なかったから仕方ない。
「最近の薬は」なんて言う香具師がいるが、ひょっとしたら我々は彼等の為の人柱だったのかもね。

とりあえず「白坂班」の発表会逝ってくる。(なんかいつも告知が急なのよね・・・)
840みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/16(土) 11:39:50 ID:5fc6sBhM
>>800
補足をありがとうございます。791はちょっとした皮肉ですから、あまり厳密に検討して
くださらなくてもよいのですが、念のため「誰とも一緒に暮らさないか、治療を受けて
病状をコントロールできているHIV感染者と暮らすことをお勧めします」と訂正しておきます。
841みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/16(土) 11:40:31 ID:5fc6sBhM
>>803
>なぜ理屈こねた質問で返すのか良く分からん

まず、792の発言が無神経に感じられて、不愉快に思ったからです。

そういった質問をされることはあるていど覚悟してますが、聞かれて愉快なものではない
ことは十分想像できることだと思います。それでも感染者を名乗って発言しているのは、
そうすることで、この病気で苦しむ人が少なくなる役に少しでも立てればという気持ちからです。

その役に立てると思える質問であれば、多少不愉快でもお話する気になるのですが「何が
知りたいのか」も明言せずに、非常にプライベートな領域に関わる質問を羅列し、「1000人
斬りで寝た女も覚えていない」といった表現を向ける態度からは、むしろ無神経で下世話な
好奇心のようなものしか感じられず、オレは不愉快に感じました。

また、個別の感染者に感染経路や、相手への通告の有無を聞いて、なぜ「感染経路を知る
一つの参考に」なると考えられるのかが、理解できないというのも本音です。多くの感染者の
事例を積み重ねたものが統計であり、そこから得られた情報以上のことは得られないと
思うからです。

こちらからの質問の意図を理解いただけたなら、ぜひ考えを教えてもらえればと思います。
よろしくお願いします。
842みとこん ◆0Np2pEsC4E :2006/09/16(土) 11:41:57 ID:5fc6sBhM
>>839
>「最近の薬は」なんて言う香具師がいるが、ひょっとしたら我々は彼等の為の人柱だったのかもね。

そういう見方もできるかもしれませんね。そして最近投薬を始めたオレ達のデータも、十数年後の
「カクテル療法の5年生存率」「カクテル療法の長期毒性」などに使われ、その積み重ねが
数年後か数十年後か数百年後の「HIV克服」につながっていくのかなぁ、なんて夢想します。

先人の犠牲の上に私たちがあったように、私たちの犠牲の上に次の世代があるのかもしれません。
843病弱名無しさん:2006/09/16(土) 12:15:26 ID:tQw+YSjr
さっき即日検査しました。結果は2時半です。
60日目の検査です。あぁぁ・・・どうしよう。
844病弱名無しさん:2006/09/16(土) 12:22:48 ID:p2/opLNI
>>841

感染経路を聞くのが不愉快なのか?
それは非感染者には理解できないことなので
それを聞く事が不愉快ならすまんかった

1000人斬りって言葉もそんなに不愉快?
複数の女とやりまくってる奴を表現するのに
普通に使うと思うが???
これも非感染者には理解できないのかな?

個別の感染経路をする事で"1つ"の参考にはなるだろ?
相手に報告したかしないかもそのときの反応がどうかも
"1つ"の参考になるだろ?
ならんのか???
まあ俺はなると思ったから聞いただけ
統計学の話が出ていたがそんな理屈は俺にはどうでもよかったから

そうやって理屈こねた返信をして満足するなら別に良いけど
俺は「不愉快だから答えない」の一言で納得するが???

とこんな考えだ
もちろん病気すれだろうとここは所詮2chとしか思ってないけどね
845病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:17:38 ID:0jRO/MiM
Q. エイズワクチンはできていないのですか?
A.現在のところ最も安価で、有効なワクチンはもしかすると、エイズに対する教育・知識かもしれません。
846病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:46:01 ID:vGpvjJVp
みとこんさんいつも読んでます☆聞きたいんですが7月半ばまでソープで働いていて、9月8日に郵送の検査キッドをやって送ったらメールで陰性です。ときたんですが、キットでも信用できますか?
847病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:52:07 ID:Cfr8ry/S
>>846
マルチしてなにがしたいの?
848病弱名無しさん:2006/09/17(日) 03:09:07 ID:SdsMIoUA
>>846
キットもそこそこ精度あるよ
信用できないと思うなら確認の意味で
まともなところで検査しなよ
陰性だったんなら安心して検査できるだろ?
849病弱名無しさん:2006/09/17(日) 06:20:32 ID:cJHwtKS8
薬害エイズより恐ろしい国家犯罪とは?

答え:タバコの販売。
ニコチン中毒者を増やして、今でも年間11万人を殺し続けている。


http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/050/030/k542/index.html

>日本ではタバコが原因の死亡者数は年間約11万人。
>交通事故による死亡者数の10倍にあたる。
>その中には、自分ではタバコを吸わないのに煙を吸わされた受動喫煙者も含まれている。
850病弱名無しさん:2006/09/17(日) 11:08:02 ID:SZRRqygR
感染したら全てにおいて人生台無しだよ…
信頼できない人間と交わってわざわざ大病かかえこむなよ
みんな気をつけろよ
851病弱名無しさん:2006/09/17(日) 13:55:03 ID:xg3QTdLh
エイズ患者死ね!キモい!
852病弱名無しさん:2006/09/17(日) 14:21:03 ID:4x48NUkK
>>851
医療従事者で仕事中の事故で感染する人もいるんです。

狭い視野での批判をしないで下さい。
853病弱名無しさん:2006/09/17(日) 14:37:31 ID:xg3QTdLh
>>852
保健所の事務だから、それぐらいわかるわ。
でも、汚いものを汚いと言って何が悪い?
心の中で思っていても言わないだけで、みんな汚らしいと思って見ているよ。
うちの医師ですらね。
エイズ患者は収容所に入れて燃やした方が良いって言い放つ医師もいるよ。
854病弱名無しさん:2006/09/17(日) 15:03:02 ID:X8IoPlju
世の中が綺麗なものだけで構成されるなら、何とも住み心地が…悪いでしょうな。
罵しる人の声も心も汚いように、世の中はそういうもので構成されています。

人はそういう、その程度の生き物なんでしょうよ。
855病弱名無しさん:2006/09/17(日) 15:05:24 ID:0wPhGbc+
みんな駐車違反してるよ
おれも駐車違反するよ

苦笑
856病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:46:37 ID:cdXlDNvn
>>853

人として失格なんで
死んで下さい
857病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:54:47 ID:0JXrF9m0
>>853はどこの保健所で働いてるの??
あなたがいる保健所には行きたくないな。
858病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:46:10 ID:LC+Ox0Pw
エイズは気合で治るよ
859病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:15:21 ID:FURWG+3H
>>853
みんななんて言ってるけどあなただけじゃないか。
それぐらいわかるわ なんてぬかしておきながら何が違うのがわかってない。
汚いかどうかなんてあなたの主観でしょ。
860病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:59:45 ID:yjRbhFtl
>>853
その汚いエイズ患者や感染者を80年代に大量生産したのは、あんたの親玉の厚労省なんだが?
HIV感染者に死ねというなら、その前に責任とって死んで欲しいな。
861病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:15:50 ID:kr5EeJXU
853にウツシテヤルヨ
862病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:22:21 ID:finLbBwL
質問です。ディープキスでエイズうつりますか?
863病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:44:22 ID:yjRbhFtl
>>861
そんな発言するから、非感染者に忌み嫌われるのだ。ちょっとは自重汁!
・・・性感染者のすべてがこの様な奴とは思わないが、こういう一つ一つの行動が、
HIV感染者全体のイメージ低下に繋がっているとは思わんのか?

>>862
せっかくスレ主が>>10で過去スレのミラーを用意してくれているのだから、
質問する前に過去ログ位は面倒でもチェック汁・・・★
864病弱名無しさん:2006/09/17(日) 22:54:11 ID:SZRRqygR
統計上ケツにチンコ突っ込みあった人間が新規感染者の大半なんだ。
気味悪がられても仕方ない…
865病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:00:44 ID:f/bnOxnC
>>836
頭わるいな
866病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:05:17 ID:QsTfzbfe
みんなオーラルでもゴムつけてるかな?

つけたほうがいいですよ!
867病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:31:25 ID:FURWG+3H
>>863
非感染者の一人として言わさせていただきます。
>>861にビックリはしましたが、一連の流れを見てやはり忌み嫌うべきは>>853と感じます。そもそもですから。
イメージの低下と仰いますが、それなら>>853の最初の書き込みの方が余程と思います。
感染云々という立場の違いは関係ないのではないでしょうか。それ以前に悪いものは悪いです。

>>853の文章で御自身が責任を取れないとおっしゃってるようですが、「所詮言動も感情の弁明に過ぎない」みたいですね。
自戒の意味を込めて頭の片隅に置いている「因果応報」という言葉を再確認してしまいました。
868867:2006/09/17(日) 23:40:08 ID:FURWG+3H
>>863
>>867の後半は>>853への書き込みです。失礼しました。
869病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:57:13 ID:yjRbhFtl
>>867
俺も853の方が悪いとは思っている。だからこそ>>860で彼等の親玉の責任を棚に上げ、
容易にHIV感染者に対して死ねと言う事を非難しているのだ。

俺も感染者だから>>861の気持ちもわからんでもないが、そのメソッドは感染者全体の
イメージ低下に繋がるので、もっと上品に(俺が上品という言葉を使うのも変だが)
理論的に対抗するべきだと思うぞ。
870病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:16:17 ID:y5MNJX+s
>>576
此処ノイローゼスレだから。 251はもう卒業して、
みとこんさんのスレに行った方がいいんじゃないの?
陽性の人が集うスレだけに、感染者に必要な情報、アドバイス多いし、
精神面のケアもしてくれる人多い。此処よりは有用だと思う。


HIV(エイズウイルス)感染症について考えよう Part46
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155676365/
871病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:18:50 ID:y5MNJX+s
ノイローゼの誤爆っす
872病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:30:10 ID:n5hNn+ma
俺は今のところ非感染者(今検査中)なんだが>>853は最低だな。
性的感染者についてのみ限定なら同性愛者が汚らしい、または風俗に行く
男達が汚らわしいと言っているんでわかるのだが。
薬害の方達はまるで違うだろ?彼らは被害者であり前者の自己責任において
感染した人達とは全く違う。同じカテゴリーにすんな!!
873病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:31:10 ID:3xVrzQtO
>>ノイローゼ前スレ251
俺にも以前、結婚まで考えた女性がいたんだけど(結局振られた)
もし、その彼女がHIVに感染していたとしても結婚を選んだと思う。

自分の妻がHIVだからといって、自分の人生と彼女の人生が無意味な
ものになってしまうのかなあ?
非感染者同士の夫婦と比べると、たしかに困難なことは増えると思うけど、
それでも幸せになるチャンスまでは失うことはない。
今の医療だと子供だって授かることもできるらしいし。

俺だったら、真実を伝え、彼女に選択を任せる。
ただし、自分が別れを選択することが最善だと考えるのなら、
それも伝える。
874病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:41:57 ID:y5MNJX+s
>>577
モマエ、みとこんさんスレに誤爆してるぞ。
オレもだが。
875873:2006/09/18(月) 00:43:23 ID:3xVrzQtO
ごめんなさい。
876病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:16:00 ID:Gcz2aeiA
>>869
そうでしたか。私は彼らの親玉という事まで考えが至りませんでした。
自分の発言を「みんな」「うちの医師」などと人のせいにするような無責任ぶりですから、彼らの親玉の責任を被せてもさらさら無理なのではと思いました。

>>861の発言を額面通り受け止めて感染者全体へのイメージ低下に繋げる人っているのかな?かえってキモいから氏ねなんて言う側の非常識ぶり、程度が知れたくらいに思いました。

>>861は頭が良いかも。あの論理破綻ぶりに私の稚拙な文章で論理を求めたところで無理ってもので、>>861は「釣られたよ〜」くらいに相手の目線に合わせ、ごくシンプルに理解を得たのかも知れませんね。
バカな私。
877873:2006/09/18(月) 01:19:03 ID:3xVrzQtO
>>872
エイズノイローゼ(チキン専用)スレで>>853
保健所職員の件は「嘘」だって言ってるよ。
878病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:25:31 ID:TwohPVUl
俺は薬害です ウツシテヤルヨとは本音では思っていません 実際苦しみを味わってますから ただムカついたので
879病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:14:44 ID:Gcz2aeiA
>>878
そうですか、ムカついたんなら言っちゃっていいと思います。
それ以前に、>>876で不用意な発言をした私自身を恥じるまでです。
880病弱名無しさん:2006/09/18(月) 03:13:52 ID:CcO8riy1
どんな理由があっても、“ウツシテヤル”みたいな、
非感染者の恐怖を誘うようなことをいうのは、よくないよ。
HIV感染者を差別する人に裏付けを与えることになる。
881病弱名無しさん:2006/09/18(月) 04:09:54 ID:Gcz2aeiA
そんなら
どんな理由があっても"エイズ患者キモい!氏ね!”みたいな感染者の恐怖を誘うようなことをいうのは、よくないよ。
はどうして言わないの?
そもそもこっちが原因ですよね?
何が非感染者の恐怖なの?レスを見ただけでは移りませんよね?実際問題あなたの体に。
氏ねは見た人の心に突き刺さり得るんじゃないんですか?
どうしても、ウツシテヤルをいけないと言っておきながら氏ねをいけないとは言わなかったその違いの理由が理解できません。
882病弱名無しさん:2006/09/18(月) 04:15:32 ID:3cFa5qLv
昔遊んでたから怖い
実はかかってんじゃないかみたいな
883病弱名無しさん:2006/09/18(月) 04:43:47 ID:B5A6wFnS
>>881そーそー、そして先に言ったほうが悪い
884:2006/09/18(月) 06:30:42 ID:5cyI3wAh
感染者はこの病気の現実と世間のイメージや知識の無さに対する事、またそれによって周囲に告知できず苦労や愚痴など言えない事等もどかしさとストレスの方が苦しいかも。ストレスからの病気も多いから。どうして俺が…って今でも思う…
885病弱名無しさん:2006/09/18(月) 08:56:27 ID:zcKz/tFb
>>878
まさかお仲間の発言だったとは(汗
気持ちは分かるが、それだと奴等「無知による差別主義者」と同レベルだぞ?
相手に恐怖感を植え付けることは出来ても、現在中立的な人物を敵に回す危険はないか?
紳士的に論破する事で、「死ね」を連発する香具師の方がイメージが低下し
孤立・淘汰されるのを期待するのが吉だと思わんか?

>>881,>>883
いあ、だから>>869>>853の方が悪いと明言はしているのだが・・・
>>860でも「死ねというなら、その前に責任とって死んで欲しいな。」
と、奴等の親玉の責任を突いている訳で・・・

でも考えてみれば>>853の様な無責任な奴が医師や保健所、
厚生官僚になっちゃうから薬害がリフレインしちゃうのよね・・・。
(医者や厚生技官がすべてこんな奴ではない事は承知しているが★)
886病弱名無しさん:2006/09/18(月) 10:43:28 ID:kd04rq5F
もし、キスや握手するときに両者ともキズから出血があってそのキズ口同士が触れた場合はうつりますか?
887病弱名無しさん:2006/09/18(月) 10:59:16 ID:edFiqpnY
例えばヒヴボクサーの返り血を浴びて、そこがたまたま自分の傷口にヒット
したら感染しますか?
888病弱名無しさん:2006/09/18(月) 11:10:26 ID:lfdODYd3
当然感染の可能性はあるでしょう。
どちらかがHIVウイルス持ちだったらだけど。
889病弱名無しさん:2006/09/18(月) 12:44:48 ID:Gcz2aeiA
>>885
そうか、私はあなたに向かって言ってたんですね。
それならあなたへの理解の態度が足りませんでした。
890病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:05:33 ID:CXEAVgNd
エイズ患者は汚いから、温泉やプールには来ないで欲しい。
病院に来られても迷惑なので、自宅で療養して早く治してください(^-^)
891病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:56:53 ID:WCIDQKUv
>>884
確かに周囲に告知できない事によるストレスはかなりの負担になりそうですね。
サポート団体や感染者のつながりも大切だけど、身近な友人や家族の理解とサポートが少しでもあれば
随分とラクになれそうだけど、なかなか難しいんでしょうね・・。

それと、その「HIVに対する世間のネガティブなイメージ」を、感染者自身が刷り込まれるのも警戒しないと
極端に自尊心が低くなってしまう事もありえる気がします。
892病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:23:39 ID:GwBqBkx+
HIVウイルスって相手が感染してから何年目だろうと自分に移された時から平均約10年として進行するものですか?それとも相手が感染して10年前後の末期もしくはエイズ発症状態でHIVを移されたらすぐにエイズが発症しやすくなるんでしょうか?
893病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:17:09 ID:B5A6wFnS
普通は移されてから10年だよw
894病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:23:49 ID:pdOU7VxC
白血球はバイ菌やカビ、蟲から身を守る大切な細胞だ。
HIVに感染するとある種の白血球が減少する。
ひどくなると、バイ菌やカビ、蟲から身を守る能力がなくなる。
ただそれだけ。HIVに感染すると白血球が減るだけ。
スーパーで売っている豚のばら肉と同じ状態になる。

体温って36度くらいでしょう。
だから、スーパーで売っている豚のばら肉を
気温36度の夏の日に放置するとどうなる?

3日ぐらい気温36度の夏の日に豚のばら肉を放置すると(グロ)
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20345.jpg
30日ぐらい気温36度の夏の日に豚のばら肉を放置すると(グロ、悪臭)
http://www.stylite.net/sida-aids-php/ph%20pxx%20027.jpg
エイズのグロ画像 本当にグロテスク
http://www.stylite.net/sida-aids/0-top20-01.htm

ブロードバンド 見えないときはキャッシュを消す
エイズ
中国の「売血エイズ村」と「ボランティア」と「売血奨励した地元役人」
http://stage6.divx.com/content/show/1012071
エイズの蔓延と克服、そして、ホスピス寺院〜タイから〜
http://stage6.divx.com/content/show/1012031
エイズについての大学講義(グロじゃない)
http://stage6.divx.com/content/show/1009613
性感染症についての大学講義(グロじゃない)
http://stage6.divx.com/content/show/1009680
895病弱名無しさん:2006/09/18(月) 19:25:21 ID:pdOU7VxC
>>881
何か間違ってる
896病弱名無しさん
>>895
何か間違ってると言われたらそうかも知れないですけど何かって何ですか?
自分ではわからないのでよろしかったら指摘していただきたいです。