体から物凄い量の熱を発してしまいます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
季節問わず同じ部屋や車に乗ったりすると、必ず暑いと指摘されてしまいます。体系は普通か、むしろ痩せてる方だと思います。同じような人いますか?
2病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:36:40 ID:VipZSExW
今だけそんな感じ…
3病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:37:12 ID:vGdfihCQ
同じ。
車の窓は自分の側だけ曇る。
家族も同じで、代謝がいいらしいよ。
皆痩せてる。
食事の時は首の後ろら辺とか、
夏は全体熱くてしょうがない。
4病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:43:37 ID:PelA/uJD
それ放っておかない方がいいかと
5名無し:2006/07/08(土) 13:49:31 ID:Ee+tzo2h
車の窓曇る、車内が蒸暑くなってきて一緒にいる人は必ず窓開ける、息苦しいみたい。何かの病気かな?
6病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:54:58 ID:vGdfihCQ
え…
病気なの?
息苦しいとは言われた事ない。
でも電車でドア付近とか窓際に座るとかすると
自分の所だけ明らかに曇るから、
出来るだけ真ん中に居る。
代謝の話家族が聞いて来た時
皆痩せてるのに大食いだから
食物ムダだねーで終わった。

何かの症状なら知りたい。
7病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:59:02 ID:akwfGZXD
俺も。なんか寿命が短くなりそうで鬱‥だったけど30過ぎたら
運動しなきゃ普通でいられるようになってきた。

つか太ってきたよorz
8病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:01:27 ID:cYJRAo0W
なんじゃそりゃ?赤面じゃないの?
9病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:20:26 ID:vGdfihCQ
>>7
確かによく考えたら早めに燃え付きそう。
30過ぎたらなくなる場合もあるんですね。
(親は無理だったみたい…)
10病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:45:46 ID:PelA/uJD
代謝異常の病気はいくつかある。
動悸、頻脈、疲労感、体重減少などがよく現れる兆候。
日常的には食事中の多汗とか、夏場エアコンを最低温度にしてしまうとか、風呂が苦手とか。
疾患の場合は検査すれば数値に出るから、いわゆる体質とは大方区別できると思う。
11病弱名無しさん :2006/07/08(土) 14:57:57 ID:Ee+tzo2h
自分は大食いではないんだよね、赤面ってなんですか?30まで待てないから病院いってみるよ。
12病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:33:39 ID:jD1RYns+
太りやすい自分としてはうらやましい
食っても太らないんだろうな
133です。:2006/07/08(土) 19:29:03 ID:vGdfihCQ
>>1さん、dです。
このスレ見なきゃそのまま生きてました。
出来ましたら診察報告ヨロ。

>>10さん、dです。
代謝いいどころか異常とは(汗
当てはまってる所あるし
夏バテしやすいと思ってたのも
違うのかも…うぅ不安(⊃д`)
14病弱名無しさん:2006/07/08(土) 20:17:17 ID:SKOA9fvZ
>>13
俺もそうだぞ。なんかちょっとでも意識するとすぐ体温が上がる。
酔ったりすると手のひらとか赤さんみたいにポッポするし。風呂入るとはすぐのぼせるし。
暑いと異常に水分欲しくなってバテるし。日常生活に不便は無いんだけどな。
子供のころとか足がほてって寝れないとかしょっちゅうだったし。
異常だって言われたことはないが精密検査いるのかな。
15病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:13:05 ID:CqGGasZB
俺はわずかな運動で息もあがり体温があがってしまって頭が働かなくなってスポーツさっぱり駄目
運動部でかなり運動量をこなしてもなおらなかった
仕事もちょっとからだを動かすと平常心でいられなくなるんで肉体労働度があがるとさっぱりだ
16病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:26:27 ID:Xjf+ctLY
私、手のひらだけすごく熱い。
体温計にぎって測るとわきの下より1度以上高いんです。
ソフトクリームとかすぐ溶けちゃう。
17病弱名無しさん:2006/07/20(木) 08:57:46 ID:fBY3UM7v
腸もれ症候群のスレに似たような症状の人がいました。
代謝異常?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/l50
18病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:24:00 ID:IVTYi1PM

19病弱名無しさん:2006/07/30(日) 04:29:38 ID:6LVMnMM/
俺は春から秋にかけて体が燃えるように熱い
特に食後すぐ胸から上が猛烈に熱い。メシ喰うのにビビルほど
体温計ると平熱。なんだか食べたものがすぐ熱エネルギーに変わってる感じ
常にサウナに入っているような感じで体力消耗疲労感バリバリ
クーラーの効いた部屋にいても熱くて熱くてたまらん
汗はあまりかかないタイプで痩せ気味。熱体質ってヤツ?
とりあえず冷たいものしか喰いたくない。なんとかならんかな
冬は寒がりなんだよな。季節の変わり目に体質がガラッと変わる感じ
20病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:43:32 ID:ojwGVRIW
要するに身体が麻痺するんたわろうね。それで身体の新陳代謝よくなるんじゃないかな?
21病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:53:27 ID:FvYORTh0
自分はマジちょっとの 運動で呼吸困難...
22病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:30:48 ID:51pdYW0f
自分もたぶんこの症状です。 ホントに意味わかんないよ。 解決策ないですか?
23病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:32:34 ID:FjfhOVD0
化学調味料の摂りすぎ
24病弱名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:52 ID:VmRkTRkJ
びっくりした。俺と同じ様な人がいるんだなって。俺も飯くったあと
体が熱くなる。手のひらとか足のうらとかほてってしょうがない。
かといって夏場の冷房はニガテ。冬の寒さもニガテ。脈拍早い
っていうか頻脈系の疾患持ち。やせすぎ。友人には代謝よくて
ふとらなくていいなあって言われる。
25病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:43:58 ID:MslO47U/
平熱は36.5〜37.2までで幅があるけど、実は超寒がり。。
体温を高めに保ってないと身体の具合が悪くなる。
食事すると汗をかくけど、しばらくすると元に戻る。
体温を測るまで冷え性だと思ってた。
26病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:13:58 ID:fSzUFJ8e
で、結局なにが原因なのかな?
27病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:57:28 ID:M1WTkMUH
原因不明。日常生活に問題ないので、病院に行っても”体質”で終わりそう。
28病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:46:37 ID:LNykkV8M
手と足がほてって、というか熱くて寝れんのだが。
29病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:54:56 ID:9b8chGN7
私もです!
平熱が37度前後。すぐに顔が赤くなって息切れ。
脈も異常に早い・・・
夏は冷えピタを大量買いして、背中とかに貼ってます。
30病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:12:53 ID:BqLr4sz6
以前やたら筋肉質だった時そうだったなぁ。
少しなにか食べただけで体がメチャ熱くなるの。
筋肉落ちるとそれも弱まる。
31病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:29:29 ID:9Va5x4Uh
筋肉質は生まれつきの体質で、
筋肉は一度ついたら落ちないよ。

少し山歩きしただけで筋肉痛すごいし、
スポーツはすぐに筋肉つくから苦手だよ。

異常な新陳代謝は筋肉によるものかorz...
32病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:35:05 ID:FMsY6Cng
背中の上部(肩甲骨周辺)と胸からの発熱がすごい。
絶えられなくなったらシャワーで冷ます。
33病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:16:45 ID:sr9kjyZo
食物のカロリーの10%が消化やなんかで使われるらしいよ
食物を食べて体が熱くなるのもそのエネルギーの一部でしょうね
だから筋肉質だったりすると熱くなりやすいんじゃね?
34病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:12:18 ID:49PRApco
自分、筋肉もないしガリガリ君ですが、異常に発熱します。
ていうか、平熱が37度近くあるんですけど・・・子供の時から。
35病弱名無しさん:2006/08/30(水) 03:28:54 ID:sjjVDc13
テレビで見たことありますよ
私も体温高いです。どうやら体質らしいですね
いわゆる「やせの大食い」タイプの人はこういう傾向があるそうです
だから、みなさん痩せてませんか?私もガリです
背中の首の下の辺り、ここが食事の後に熱くなる人はこのタイプです
逆に全然熱くならない人は太りやすいタイプの人だとか。
エネルギーの燃焼量の違いですかね。それほど気にしなくていいと思います
36病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:20:59 ID:OU7IWvEK
>>35
レス遅れました。納得しました。あまり気にしないことにします。
病気持ちではあるのですけど、体温が高いことは問題には
なっていませんので。
37病弱名無しさん:2006/09/03(日) 00:27:28 ID:ZQW+NgdO
あはは。。私も痩せの大食い筋肉質タイプ。
若い頃はいくら食べても太ることはなかった。

>背中の首の下の辺り、ここが食事の後に熱くなる人はこのタイプです

そうそう。食後はきまって背中と胸に汗をかく。

あと、体温高くて新陳代謝が良いから、傷が早く直る。
この前手術したんだけど、術後の回復が超早だった。。

38病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:28:25 ID:XkFapUCW
椅子に座ってると腰辺りに熱が籠もって熱いぜ!w
39病弱名無しさん:2006/09/06(水) 23:21:30 ID:1o4dxQ/b
晩御飯食べた後に、足の裏と手のひらが異常に熱くなって、
水で冷やした。
40病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:18:15 ID:BbKOb9s5
内分泌系、特に甲状腺機能を病院で検査してみては?
41病弱名無しさん:2006/09/11(月) 06:42:42 ID:Spt2us/F
熱高い人は太らないだろうね。
電気ポットの湯を95度に保つのと
65度に保つのでは、消費電力が違うもんね。
脂肪や炭水化物なんか摂取したら、
じゃんじゃん燃やしちゃうんだろうね。
42病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:36:16 ID:tAHPLbTF
>>40
頻脈系の疾患があるので、病院で甲状腺関係の血液検査
(TSHとか何とかかんとか)したのですが、異常なしでした。
やっぱり体質的なものなのかな。
43:病弱名無しさん :2006/09/13(水) 16:39:05 ID:qrHAuD7+
自分の場合だと猫背、脊椎側湾、鼻炎、外反母趾
あと扁桃腺が弱くてその影響で少し腎臓悪い、
関係ないかもしれないけど一応かいてみた。
4440:2006/09/14(木) 21:16:10 ID:lDOpVtmH
>>42
甲状腺機能が昂進すれば、T4が高くなり、TSHは低くなる傾向がありますから、それで一つの懸念材料が消えましたね。よかった!医師が異常なしというのであれば、もう少し様子を見たら如何?頻脈系の疾患の具合もよくなるといいですね。
45422:2006/09/14(木) 23:28:07 ID:+k9NsQRv
>>44
レスありがとうございます。手のひらやら足の裏が熱くなるのは、我慢出来るので
様子見します。平熱も37度くらいありますが、子供の頃からなので・・・
頻脈系の疾患は薬服用して落ち着いているので大丈夫です!
46病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:30:04 ID:DX1L/F64
気温がだんだん下がり、体の発熱をより実感できる季節になってきましたね。
47病弱名無しさん:2006/09/29(金) 01:05:09 ID:/Pb2sSw+
あげときますね。
48病弱名無しさん:2006/10/07(土) 23:15:36 ID:pbOjdBuq
そろそろdat落ちか・・・
49病弱名無しさん:2006/10/08(日) 05:03:45 ID:Ro4opQpk
41怖いくらい当たってるホント太らない。太ったとしてもすぐもどる。だからスタイルはバツグン!脱いだらスゴイよ
50病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:07:57 ID:qHGnwwgL
体温高くて、汗はかかんの?
51病弱名無しさん:2006/10/10(火) 03:47:41 ID:4/I1iGWC
保守
52病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:00:30 ID:rlpVoGDg
体温高くても汗あまりかかないです。自分は。
あ、全く出ないというわけではありません。
53病弱名無しさん:2006/10/13(金) 23:57:21 ID:C6yR8yIW
そろそろ放置して、dat落ちにさせますか?
54病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:12:09 ID:VmkTz4Mb
今日もいつも通り、平熱37度です。別に心臓以外は
調子は悪くありませんけどね。
55病弱名無しさん:2006/10/17(火) 16:41:46 ID:Joj0GCDl
なんか食べ物とか関係あるんですかね?お昼ぐらいが熱発します
56病弱名無しさん:2006/10/18(水) 16:18:32 ID:E4AKXEvP
ん…あまりいないのかな。
57病弱名無しさん:2006/10/18(水) 22:18:53 ID:PeuQ+aWU
そうです。あまりいないのです。
スレもdat落ちしないで続いているのが不思議なくらいです。
58病弱名無しさん :2006/10/19(木) 11:42:43 ID:kyXNckHi
食べ物関係ありそう、アルコールが一番発熱する
普通の人の比じゃないんだよね
59病弱名無しさん:2006/10/19(木) 16:25:10 ID:ez00h+s/
57いやいるけど、このスレ知らないだけじゃない? 珍しい名前のスレだし…
60病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:17:45 ID:wEnUNus3
そうかー、いるのかー。
では、今日も皆さんバンバン発熱しましょう。
61病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:09:41 ID:bc+RMIlU
このスレタイトルは、なかなか名作だと思う。
62病弱名無しさん:2006/10/20(金) 00:51:39 ID:KMaswuI0
>> 禿同。
息がいつも真っ白。やせ。
それとワキガ。


63病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:47:39 ID:WTMFOYya
今日もたっぷり発熱してしまいますた。
今も足が火照って冷やしていまつ。
64病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:50:12 ID:Nv0vS76X
これから寒い季節、体から熱を発する人が好まれる
季節になりますな。夏場は「お前暑いからあっち池」
みたいな感じでしたがね・・・
65病弱名無しさん:2006/10/23(月) 02:36:32 ID:FltnOHSx
冬の車は私が乗る席の窓だけが曇る。
66病弱名無しさん:2006/10/23(月) 08:36:23 ID:7ymPj+Ri
俺の車も曇る。暖かいからかな
67病弱名無しさん:2006/10/23(月) 08:38:05 ID:7ymPj+Ri
変な話しでゴメン。えっちの時抱きついてきます
68病弱名無しさん:2006/10/23(月) 11:13:50 ID:oG7viA3t
俺、太ってるけどみんなの症状わかる。
太ってるって言っても筋肉が多い感じ。
筋肉とかかもしれんね
69病弱名無しさん:2006/10/24(火) 01:07:48 ID:xxiogdFk
>>67
あははは。
冬は猫と一緒に寝たいけど、同じような感じでかわいいな。
よっぽどあったかいんだな。
70病弱名無しさん:2006/10/24(火) 11:04:03 ID:tGvagauL
みなさんあったかい物食べた後とか
強烈にカーと熱くなりません?
71病弱名無しさん:2006/10/24(火) 17:34:08 ID:r8cTpPzw
なる!俺は頬が赤くなるのが嫌だ。
72病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:25:09 ID:FZjiMaIg
これって赤面症と同じ感じですよね?でも食べなくっても身体の芯から暖かいなんでなんですかね?
73病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:01:21 ID:PszsLhTk
自分は顔が赤くなるのではなくて、体が熱くなる(実際体温が
高い)状態です。赤面症とは違うと思います。
あったかいものでなくても食事後、暑くなります。まあ、食事後
に暑くなるのは当然なのだけど、程度が普通じゃありません。
74病弱名無しさん:2006/10/26(木) 10:24:24 ID:KkdrkMkc
>>73そうなんですかぁ・・
赤面+熱だから自分・・
もっと沢山のかた居るはずですよね?
自分以外にもそんな感じの方見受けられるのですが・
75病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:19:56 ID:gGkgiFTW
食べた後すぐ席から立って涼しいところに行きたくなる今日この頃
76病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:20 ID:ByqWoeQj
さて、皆さん今日も精一杯発熱しましょう!
77病弱名無しさん:2006/10/27(金) 07:54:16 ID:YStul/bp
みなさんは赤面はしないの??
78病弱名無しさん:2006/10/27(金) 11:16:03 ID:00pisl8y
時々太股がかーっと熱くなるときがあるのでほかの人に聞いてみたら
そんなことはなったことないらしいです。
これって筋肉が発熱してるのでしょうか?
ちなみに太股は筋肉で太いですorz
79病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:23:58 ID:WB0T97tu
78生理不順とかじゃない?よくエッチで感じるとなるが俺はW
80病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:29:56 ID:n2n75Ow8
俺のカラダで鉄板焼きが出来ると思う
8178:2006/10/28(土) 22:22:04 ID:sobD6/IP
あたってる・・・
生理不順です。
82病弱名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:55 ID:rSYmLn+0
>>81それはちょっとちがうね・
生理不順が原因だから・・・・・・・・・
83病弱名無しさん:2006/10/29(日) 19:48:07 ID:rSYmLn+0
ラーメン食べると自分だけ熱帯地方w
84病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:31 ID:DduvDle/
いつも体温高いのだけど、たまーに低い時がある。
(36.5度位)そういう時はなぜか、風邪の引き始め
だったりする。
85病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:05:55 ID:bHKOCqlN
しかしこの時期に熱いなんてやっぱり異常なのかな…
86病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:18:06 ID:Vo2Aa/fD
寒い外にいると以上に体が冷えて寒いのに、室内に入ったりするとほてって変な汗がいっぱい出ます。すんごい疲れる感じも。扇風機止めると落ち着かないです。肌寒いくらいが丁度いいので扇風機付けて薄い毛布にくるまって寝てます。自律神経の調子が悪いのかも知れないです。
87病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:42:48 ID:Kxyoc6H3
パートナーといっしょに寝ると二人とも熱発散タイプですごく熱くなる。
リバーシブルふとん?買って熱くなったら裏返しの繰り返し。寝れない。
でも裏返したときひんやりして気持ちいい
88病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:18:03 ID:CM+hzDWY
平熱37度前後ですが、結構なピザです。
筋肉質かどうかは正直な話、脂肪に埋まっててよくわかりません。
ただ中・高と球技の部活をがっつりやってました。

顔とかすぐ熱くなる&汗をかくので、まだまだ通勤にはタオルが欠かせません。
なんだか今年って、いつまでもあったかいような気がします。
89病弱名無しさん:2006/11/04(土) 00:14:01 ID:HSgqLvCb
皆さん、今日もしっかり発熱しましょう!
みんなで発熱すれば、気温があがり今年も暖冬!
90病弱名無しさん:2006/11/05(日) 04:55:32 ID:V2tM8KM+
この時期なのに 、室内で 暖房で汗が…異常だよね。冷や汗かな。
91病弱名無しさん:2006/11/05(日) 04:56:24 ID:V2tM8KM+
あせってくると駄目っぽ
92病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:02:31 ID:CD6/I/s2
さっき熱測ったら37.3度ありました。
93病弱名無しさん:2006/11/09(木) 20:59:45 ID:erfNC951
、それって風邪じゃないの?
常時その体温ならヤバイカモ
94病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:35:16 ID:BDfcu/0d


仲間みつけたv(・∀・)v

俺の場合
教室にいたら時回りのみんながあついといいだす・・・・・

俺が熱を発しているのは気付いているのかわからないが
つねに頭からすごい熱をだしてるよw
俺は焦りまくりでとまらない

だから先生が来たら空気が悪いと言って窓をあけさせたりする

風がなかったり廊下側のひんやり地区じゃなきゃ発してしまう
95病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:58:30 ID:TJbmCwGX
電車乗ったり会社で電話鳴った時とか焦って一人で汗かいてる。顔も赤くなるし汗も頭から垂れて恥ずかしい。恥ずかしすぎて会社を辞めてしまいました。何とかならんのかなこれ。
96病弱名無しさん:2006/11/10(金) 00:05:19 ID:kJ6p8gUC
>>93
平熱36.9度近辺です。どうも軽い風邪だったようです。
ゆっくり風呂に入って寝たら、今日は36.8度でした。
お騒がせしました。
97病弱名無しさん:2006/11/11(土) 00:41:50 ID:EVjmMY4H
多汗症と同時にくるから臭って困る
結構本気で悩んでるけど治療法なんてあるのかこれ。とりあえず肉は控えてるけど、あんまり効果無いし……
98病弱名無しさん :2006/11/11(土) 03:42:04 ID:jXqXjMxs
本気で悩むよ、贅沢言わないから
普通に仕事できるようになりたいよ。
健康診断でも異常なし、原因は自律神経かも。
99病弱名無しさん:2006/11/11(土) 10:08:44 ID:eVDFhWpZ
ぇ!肉駄目なんですがぁ?
毎日食べてますが・・・
100病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:23:03 ID:T7yCVDAE
学校で周りみんなブレザー
俺ワイシャツ

下校時
ほとんどがブレザーマフラー カーディガン装備

俺ワイシャツ

もうみんなからへんな目で見られます
暑くてしょうがないんだよ
101病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:08:14 ID:EVjmMY4H
>>99
蛋白質は体温を上げる効果がある
逆に体温下げるのには蕎麦が良いらしい
102病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:00:40 ID:BgfeXPJ2
ETSという交感神経を切除してしまう医療過誤で
胸から上は無汗症で異常に熱がこもり、胸から下は異常なほど大量に汗が出る
体になってしまった人が大勢います。医者はお金もうけのためにやってます。
訴訟も起きてます。

http://www.geocities.jp/etscontroversialop/index.html
http://www.geocities.jp/etskoisyo/
103病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:17:53 ID:bv97FFnK
あげ
104病弱名無しさん:2006/11/13(月) 00:20:16 ID:Jraq9d/c
キャリー はお勧め。さすがキングの処女作
105病弱名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:52 ID:WHGxoRoE
寒くなってきたので、発熱の弊害もなくなった?
106病弱名無しさん:2006/11/14(火) 09:24:51 ID:GB14aMwA
この寒いのに暖かい部屋でエッチすると汗だくで赤くなるんです。それ以来彼女がしたがりません。やっぱり女性は嫌なの?
107病弱名無しさん:2006/11/14(火) 10:04:20 ID:ql6M6vke
おまいら極度の冷え性の為に体の発熱、発汗作用が活発になってるんじゃないか?真冬でも布団から足出さないと寝れないとかってゆーやつは冷え性のかなりひどい症状らしいぞ
108病弱名無しさん:2006/11/14(火) 11:25:27 ID:2k7bHc4Z
>>107おれだw
風呂上りはしばらく出してる
109病弱名無しさん:2006/11/14(火) 12:29:42 ID:dIZy2+wE
私もこれだぁ
110病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:21:44 ID:iMNA844/
あ、自分もです・・・orz
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:17:43 ID:IbTiNDEG
ん?あぼーんされとるヤツがいるようだが・・・
113病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:01:55 ID:tPXHF2fE
この寒いのに暖房効いた部屋で汗が。。
114病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:36:28 ID:Pof6bzaV
暖房費かからないからいいなあ。分厚い靴下に布団の上に電子式毛布つけても寒い。羨ましい。
115病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:26:41 ID:E5sckQ8X
必ずと言っていいほど店に言って品物を見ているとき物凄く体が熱くなります
そして脇だけ物凄い汗が・・・
どうなってるんだ
116病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:26:32 ID:eEeUvCF3
それはいいほうだよ。
未だ抑えてるから。
最悪額から大量にかくからね。
よく聞く話で舞妓さんは汗かかないように
してるらしいね。訓練して。
そのかわり脇から出るらしい。
だからいいほうだよ
117病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:00:20 ID:uO2BnR0V
さすがに今日は体から熱を発していても寒かった。
118病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:28:51 ID:acHupyBX
椅子に座ってると、尻がめちゃ熱くなる
119病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:37 ID:bLpr3n0v
>>118
それ、あるある!電車とかで後に座った人が「ん?なんだこの異常な
暖かさは?」と思っているんじゃないかというくらいに。
120病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:48:22 ID:tWm/qaYe
ご飯食べると体が赤くなって湯気が出ることもあるよ〜
でもすっごい冷え症なんだよ〜
湿度が高いと死にそうになるんだよぉ
121病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:44:24 ID:fcye7tcC
いや〜こんな症状って俺だけかと思ってたら結構いますね。これからの季節は電車が辛い!ラッシュの中で一人で暑がって、電車から降りるとまるでオーラを纏っているかの如く全身から湯気が出てるんだよね。かなり、恥ずかしいよ
122病弱名無しさん:2006/11/27(月) 17:24:26 ID:a28xZIy7
↑↑同感…ただ嬉しいくもあり悲しくもありエッチの時湯たんぽみたいでいいらしい…
123病弱名無しさん:2006/12/01(金) 08:08:21 ID:P4Ge4G3Q
なんか自分だけ額から(--;)汗が…みんな大丈夫?って…これ自分いつもなんです
124病弱名無しさん:2006/12/04(月) 11:09:37 ID:3q8vSPO2
私も額から大量に汗が…
背中もだけどなぜか脇はかかない
あと軽い運動後に太ももや腕から汗が垂れてくることもある
私の周りの人だけ「なんか暑い」とか言ってたりすると
自分の体温のせいのような気がして申し訳なくなってくる

>>107がぴったり当てはまるので、それかな…
125病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:26:14 ID:VHwNXQex
どうした。みんな。もう発熱するのやめたのか?
自分はこのクソ寒い中、いまだに熱を発しているぞ。
126病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:36:44 ID:Ef1Vc5kw
甲状腺関係だとバセドウ病とかありますね。
127病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:34:12 ID:rUMEtK3p
>>124わかりますよね、さっきまで寒い〜って入ってきて
なんか暑くないここ?とか急に上着脱ぎだすとあ・・・嫌な予感。。
128:2006/12/16(土) 13:38:48 ID:yRqwU3/+
スレッド立てて正解でした
小さい頃から悩んでてもう20代だけど
自分だけじゃないんだって解ってよかった
それにしても過疎ってますね
129病弱名無しさん:2006/12/16(土) 13:50:39 ID:c9zxYQfk
バキがいっぱいいるな
130病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:14:21 ID:EXhAgTs5
バキほど筋肉はない。どっちかっていうとガリ。
131病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:25:18 ID:DlyEK8BD
hosyu
132病弱名無しさん:2006/12/23(土) 03:48:58 ID:nfVnR+9j
室温上げるほど熱くはないけど平熱は36.9℃くらいある。テンション上がって騒ごうもんなら37℃なんか軽く超える。病気かしらね?
133病弱名無しさん :2006/12/23(土) 15:42:00 ID:VDIPEHZl
甲状腺検査してきた、29日に結果でる
134病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:52:14 ID:lZG4LxCH
この人たちは冷え性とは対極の人ってことか。
135病弱名無しさん:2006/12/25(月) 17:11:22 ID:tQtQTkYV
逆に冷え性です
136病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:23:35 ID:NAVTvMBw
冷え性というか、足とか冷えて冷たくで辛い時もあれば、
反対に異常に火照って寝れない時もある、という収拾
が付かない状態ですかな。
137病弱名無しさん:2006/12/26(火) 00:42:24 ID:MDtVZVS2
汗かかないから体が火照るだけじゃね?
138病弱名無しさん:2006/12/26(火) 12:34:39 ID:YOrsXlJu
>>135-137すごいわかる!
139病弱名無しさん:2006/12/30(土) 23:55:40 ID:ROMUYn3/

140病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:30:08 ID:MTqT72ey
あけおめ
141病弱名無しさん:2007/01/08(月) 17:31:31 ID:FcPWlYF0
142♀配達人:2007/01/08(月) 20:13:54 ID:WKvz6kU3
自分の体から水蒸気?発してるのに気付いたのは秋の車中‥。
私の座っている窓だけ曇る(汗)
これって体温が高いからですよね?;平熱は36.5分なんで普通ぽいんだけどな(・・;)
夏なんて蚊に刺されまくるし(-_-;)

おまけに体臭持ちなんて‥‥‥ぅぅ

この世に要らない存在なんだな‥って思う(>_<)
143病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:57:40 ID:/3uvFQhT
>>142
よかったらいろいろと教えてほしいんで個人的にメールでやりとりしませんか?
144病弱名無しさん:2007/01/14(日) 13:58:08 ID:d5sg5/xJ
145病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:24:35 ID:AaRLJE2U
デブで暑いヤツはいったい何なの?
146病弱名無しさん:2007/01/17(水) 05:16:57 ID:PGygcgBc
志々雄 真が集まるスレはここですか?
147病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:41:55 ID:yi+gcCW5
>>142
私も体臭持ちです。
体が火照ってきたら臭いがキツくなる気が…(ノд`)
148病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:16:03 ID:165SgqpH
私も‥。
それで体熱いと思って熱はかると36.7とかだし甲状腺の検査なども異常無し。
なんなんだろう
149病弱名無しさん:2007/01/19(金) 01:21:27 ID:165SgqpH
>>118私は背中が気になってくる。
椅子に寄りかかってると背中が生ぬるく感じる
150病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:09:32 ID:jj1ct5JT
普段から頭と顔が熱い感じで、特に食事したりすると頭がすごく熱くなって汗で髪の毛ビチョビチョ…
この前髪の毛自分で染めたら、根元から2センチ位だけものすごく明るい色になっちゃった。+゚(つд`o)゚+。
151病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:55 ID:RVoZUpNY
どんまい
152病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:03:05 ID:eJSrcRhI
age
153病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:38:04 ID:ctkOPBit
背中が異様に熱い
おまけに寝れないし
154病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:15:00 ID:w2IS3HEZ
あげ
155病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:47:56 ID:U25bHafC
俺は緊張すると一気に体温が上がって年中無休で汗が出る。冬なんかは汗をかく前は寒いのでいろいろ着込んでるから発熱時はよけい熱い。
多分周りの体感温度を上げてると思う。俺の場合は多汗症っつーのかな。
おかげで真冬に周りが寒がってるなか、ちょっとした緊張で一人だけ汗かくぐらいに熱くなって浮くとか勘弁。
緊張→体温上昇→一人だけ熱がっててさらに緊張→体温上昇… の悪循環 orz
156病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:29:32 ID:YbZu1HXT
>>155わかる!私も緊張したりするとカーッと体温あがる。
さっきも体熱いなーと思って熱計ったら36.5で熱ないし
最近血液検査したけど異常無し(バセドーの項目も異常無し)

マジなんなの?これ
157病弱名無しさん:2007/02/10(土) 23:28:08 ID:7O2+AEQ/
X−MENが大勢いると聞いてとんできますた
158病弱名無しさん:2007/02/11(日) 12:11:57 ID:2HCfU5XH
159病弱名無しさん:2007/02/11(日) 18:06:41 ID:Cl/9EdDk
trす
160病弱名無しさん :2007/02/12(月) 19:34:18 ID:kzo9Xrk3
ねぇ、オフ会したいんですけど
20代関東
161病弱名無しさん:2007/02/12(月) 19:50:36 ID:H6OWN2Zp
多分みんな臭いんだよ。臭いからアツイんだよ。暑苦しいんだよ多分。
162病弱名無しさん :2007/02/18(日) 11:33:27 ID:g1mvbj7E
普通の汗かきとか暑がりとかとは根本的に違う
汗と一緒に変なのも出してるみたい
163病弱名無しさん:2007/02/20(火) 01:00:10 ID:kxSi2ncx
高熱の時ってどう看病したらいいのかな。
164病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:39:36 ID:NEIQZcDO
変な熱さの人いる?
じわ〜って感じの。
165病弱名無しさん:2007/02/24(土) 18:03:46 ID:GsGtC2ie
俺がいっぱいいるw
ちなみに俺は全身多汗症に冷え性
166病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:05:44 ID:j5rlkC9C
私も今まさに足を出して寝ています。
167病弱名無しさん :2007/03/04(日) 16:37:53 ID:SH1WxJX8
hosyu
168病弱名無しさん:2007/03/05(月) 06:48:46 ID:9Tdx4xOs
二月の1番冷え込んだ時期に、一人電車の中で上はシャツ一枚で
滝汗流してたら、みんなに見られて更に汗をかいてました。そういう時に
限ってタオルを忘れるんだよね〜。ちなみに僕も冷え症で小学のころから神経痛でしたw
169病弱名無しさん:2007/03/06(火) 23:56:19 ID:+61LMOs4
ピザってる人は、やたらと熱発しているよね。
このスレはやせてても熱発している人のスレ?
170病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:37:46 ID:jkZ9WOYx
俺は熱がなかなか逃げない感じ
少しのことで熱をもって、そのせいで汗がでる感じ
髪の毛とかすごい発熱するし

体型はふつうよりやややせ気味で170cm57kg
171病弱名無しさん:2007/03/07(水) 12:01:16 ID:p56Ig1rQ
>>170
まるで俺のようだ
172病弱名無しさん:2007/03/07(水) 22:00:03 ID:eUWW5Y4R
>>170
俺のようでもある。
178cm60kg
173病弱名無しさん:2007/03/17(土) 01:42:44 ID:IlyizE3y
汗かけないから熱がこもる。

ところで、素手で熱帯魚を触っちゃいけないんだぜ。
いくら熱帯魚でも、人間の体温は、その水温以上なんだから、
熱帯魚は火傷してしまうんだぜ。
174病弱名無しさん:2007/03/17(土) 11:18:37 ID:pdAhg0nx
>>173
いや、汗は出るが熱発生の方が上回って汗による冷却が追いつかない
真剣に体にラジエータ積みたいと思う俺がいる
175病弱名無しさん:2007/03/21(水) 08:59:29 ID:sAsOUazc
昨日ある店で会員カード作るために申込書かいてたら体がヌルヌルになるくらい
汗が出た。ほんのちょっとの緊張で、一度汗をかき始めると、
自分の体の蒸し暑さでさらに汗をかく>恥ずかしくて汗をかく>もっと蒸し暑く・・・

宴会行ったまま洗ってない服を着ていたので、服の中からスチームアイロン当てた
みたいになって、体の周りに鍋のにおいの蒸気の膜ができた感じ。
受付の女の子が一回咳して、表情が険しくなってたからモワッっと臭いが襲ったかも。

冬でも店内で暖房使わないで欲しい。普通の人とは一緒に生きていけないと思う。
176病弱名無しさん:2007/03/22(木) 00:21:34 ID:6MV8W/Wh
緊張で体が熱くなり汗が出ることは無い。
常に体温が高い。
177病弱名無しさん :2007/03/31(土) 21:35:14 ID:89dB4oCd
会社で熱気ムンムンと言われる俺
178病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:49:57 ID:7ci8cQga
もちろん冬は湯気出ますよね。
179病弱名無しさん :2007/04/01(日) 07:07:18 ID:vveNhx1x
湯気はでないんだけど真冬でも冷房つけられ
クルマの窓は曇る、大量の汗と熱が放出されてまし
180病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:40:15 ID:34a4J6hv
くしゃみをすると熱出るんだが、これはなんだろうか(´・ω・`)?
181病弱名無しさん:2007/04/07(土) 03:30:29 ID:NMLdfeAm
182病弱名無しさん:2007/04/10(火) 00:50:09 ID:8Y2vytNO
天気の良い日、オフィスの空調が高い上によけい暑いと思ったらガラスを通して入ってくる日射のせいだった。
食後は血糖値が上がるので時間帯を考慮した温度調整をしたほうがいいな。
183病弱名無しさん
なんだこの俺のためのスレはw
体温で温泉卵作れそうだぜ