入院するなら絶対持ってけ!な物 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
「これ持ってくといいよ!」
「これはマジで便利」
などなど、入院生活について情報交換するスレです。

過去スレ
入院するなら絶対持ってけ!な物 (現在見れず)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1025454162/
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院するなら絶対持ってけ!な物 4 (前スレ)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
2病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:32:08 ID:2zRCmkfi BE:475497195-#
入院時の注意
    盗難(小型金庫がある所もある)
    多額のお金や貴重品(手術時は、事前に付添い人やナースセンターへ預ける事)
    食べ物の差入れは極力控える(絶食の人がいるため)
    匂いのする物は避ける(コーヒー、紅茶、芳香剤、煙草、アロマオイル、化粧等)
    病院の売店は当てにしない
    携帯/PHSやパソコンなど電子機器の使用は許可を貰った方が良い(後述)
   *医師・看護士・同室の方への贈り物は必要無し
    看護士・医師には『感謝の心』、同室の人には『挨拶と会話』
    (入退院時、同室の人に何かしら配りたい人は
    ミネラルウォーター(軟水)やTVカードが喜ばれたそうです
    食事制限がある場合があるので、食べ物は予め確認した方が良いです)
3病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:32:41 ID:2zRCmkfi BE:338131384-#
快適に過ごすために
【生活】あらかじめベットにタオルを敷いておく(シーツ等は週一で交換の所が多い)
    枕に肌触りの良いバスタオルを巻く(安眠しやすい)
    自分の匂いの染み付いているもの(毛布・枕など)があると落ちつく
    カーテン閉めていても良い(日中、窓際な人が開けると部屋が明るい)

    体力が落ちやすいので、できるだけ起きて過ごすと良い

【便利】100円ショップを活用し、使い捨てのものを揃える
    便利屋さんの利用(家族に買って来てもらう)
    湯呑みの蓋がない時はサランラップを用いると良い
    シャンプー・薬などは小分けにしておく
     *1回分ずつ小袋と輪ゴムで分けておくと便利
      風邪薬の空き瓶があれば綿棒・爪楊枝入れに
4病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:16 ID:2zRCmkfi BE:338132148-#
【住】 洗面具(歯ブラシ、コップ、石鹸(洗濯用にもあると良い)
    シャンプー、リンス(リンスインシャンプーだと楽)
     *ドライシャンプーなど水の入らないものがあると便利
    バスタオル(白、またはパステルカラーの物が良い)
    うがい薬、毛穴すっきりシート、トイレ消臭剤(無香料)
    サランラップ(湯呑みの蓋代わりにも)
    ティッシュ、ウェットティッシュ
    耳掻き(綿棒)、爪切り、毛抜き、孫の手
    ニットキャップ、もしくはハンカチ(頭を隠すため)
    電話用小銭・千円札(TVカード購入時など)
    アイスノン(名前入り)、団扇(ミニ扇風機)
     *夜中にクーラーを切るところが多い
    S字フック
     *カーテンレールにかけると怒られる事がある
    はさみ、ハンガー、ペンライト、スタンドミラー

    小型置き時計、カレンダー、ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)

    リップクリーム、スキンクリーム・ハンドクリーム・乳液(保湿のため)
    袋(紙、布、ナイロン製のものやフロシキ(ゴミ・洗濯物用))
     *ビニール袋は音が結構うるさいので注意
    洗濯ばさみ、洗濯用洗剤、スポンジ、食器用洗剤
    整理用カゴ(身動き出来ない時のゴミ箱代わり、ティッシュの空箱でも可)
5病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:50 ID:2zRCmkfi BE:380397694-#
【時間を潰すために】
    CD・MDプレーヤー・IPod(MP3対応がよい)、ラジオ(AM・FM・TV)
    携帯TV(イヤホン付き)テレビは大抵有料なので、例え電波状況が
    悪くても音だけ入るようならそれはそれで有意義
    備え付け有料テレビがある場合、壁から変換プラグで繋ぐと映り良好に
    
    小型ゲーム機、単三電池、パソコン、デジカメ
    知恵の輪、ルービックキューブ、折り紙、ペーパークラフト
    ノート・メモ帳、ペンお見舞い・入院記録を付ける)
    本・雑誌等
     (TVガイド、クロスワード等パズル系、4コマ漫画、
      ポケット辞書、通販カタログ、資格取得(勉強用))
       *漫画はかさばるので文庫がおすすめ
       *つまらない本、お堅い本も(就寝用に)
       *図書室や文庫がある場合もある
6病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:34:37 ID:2zRCmkfi BE:591730087-#
【番外】
    保険証、印鑑、保証人の住所・勤め先などを書いたメモ、筆記用具
    男…エロ本(あからさまでない物(ex.フライデー、PCに保存)
    女…生理用品、基礎化粧品(匂いのしないものが良い)
       カップ付きキャミソール(検査等で頻繁に部屋を出入りする場合に)

【便利グッズいろいろ】スレ上で人気の高かったもの
    ラジオ(ポケットラジオよりも受信感度いいやつ)
    耳せん(大部屋は共同生活。自分が工夫するしかない。
        CDプレーヤーも耳せん代わりになる)
    S字フック ・フックハンガー (人気高し)
    マグカップのふた・スタバのコーヒーが入れられる蓋が二個付いてるタンブラー
    ポーチ、ウエストバッグ等、財布などを入れられるもの

【以下いろんなもの】
    水の要らないシャンプー、ビオレのさらさらシート等(お風呂に入れない場合)
    ウェットティッシュ、うちわ、扇子
    糸楊枝、置きカガミ、リップクリーム、毛抜き、カミソリなど身だしなみグッズ
    薄手で羽織れるもの、膝かけ、腹巻、靴下(病院内部は暑かったり寒かったり)
    ドリップ式コーヒー
    マジックハンド(動けない場合、重宝)、テレホンカード
    喫煙室は楽しい、救急無線を受信機で聴く
    持ち込み枕(感染症、衛生面などから持ち込み禁止もあり)
    点鼻薬(病院内への薬の持込は許可を取る必要があります)
    ふりかけ、ごはんですよなどの佃煮(塩分などの食事制限がなければ)
7病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:11 ID:2zRCmkfi BE:316998656-#
【せっかく時間があるのだから、いろいろやってみよう編】
    たまには手紙を書いてみては如何でしょうか。
    日記、随筆、詩、短歌、俳句、はたまた小説なんぞモノしてみるとか。
    SF小説「デューン砂の惑星」シリーズの著者フランク・ハーバートは
    もともと新聞記者で、第一作を入院中のベッドの上で書き上げた。

    編物やネイルケアとかも、ちゃんとはじめるいい機会に。
    爪磨きティッシュ持参で爪がピカピカになって楽しい!

【お見舞いに持っていくもの】
    食べ物は同室に絶食な人がいた場合があるので控えたほうがいいです。
    入院してる人からしたら現金が一番ありがたいですが、お返しが面倒なのも事実。
    そういう場合は漫画、小説、雑誌等、モノの差し入れがお互いにとってよさそう。
    手術後の場合、頭が疲れないように短編小説や雑誌などが良いかも。
    生花のお見舞いは禁止の場合があります(感染を防ぐ為)

【入院中の最大の暇つぶしは知り合いを作ること】
    同じ世代の人がいたら、思い切って話し掛けて見るのも吉。
    喫煙室や談話室は、なんだかんだでコミュニケーションの場となってます。
8病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:44 ID:2zRCmkfi BE:126800126-#
【保険関連】
    まずは保険会社に問い合わせること。自分の保険の条項を理解する。
    あと一日長く入院していれば額が増えるなどの場合は退院を伸ばしてもらえる。

    日帰り入院などの短期間入院で 給付金の支払額が5万円未満かつ手術なし
    かつ退院後の請求なら病院の領収書で請求できる。診断書は必要なし。
    まずは保険会社に問い合わせてみましょう。
9病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:36:31 ID:2zRCmkfi BE:338132148-#
【携帯・PHSの病院内持込みについて】
    医療機器への影響が影響される携帯電話は、慎重に取り扱いましょう。
    このあたりは全面禁止の所もあれば、携帯は自分のベッドや所定の場所なら
    利用可能等、かなり病院によって幅があります。
    まずは看護婦に聞いてみること。
    また、利用可能と言えど病室で通話が許されている所はあまりないと思います。
    メールのボタン音も消灯後は気になるものです。大部屋での利用は注意を。

    PHSは医療機器への影響は少ないですが、見た目が携帯と同じなので、
    やっぱり携帯と同じ扱いにされる場合が多いです。
    また携帯電話とペースメーカーの距離ですが「22センチあければ大丈夫」
    という説があげられています。

    参考
    携帯電話による医療機器への影響
    http://www.toranomon.gr.jp/site/htdocs/rinshoseiri/topics/phone.html

【パソコンの持込みについて】
    電子機器の持ち込みは電気料金を請求される病院も(一時間〜一日単位)。
    AirH、@Freed、京ぽんの持込みはまず看護師に問い合わせること。
    ちゃんと説得すれば例外的に使わせてくれる病院もあります。
    パソコンとネットが持ち込めたら、あとはキータッチの音に注意して、
    各々愉しみましょう。
10病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:37:43 ID:2zRCmkfi BE:126799643-#
【持ってけ!な荷物について】
    ここにある便利品を多く揃えると、大変便利な反面、大きなカバン等を
    用意しなければならない、といった問題に直面してしまいます。

    付添い人が手伝ってくれる場合などは良いのですが、単身の方や
    車椅子などで荷物を持ち運べないと、退院時に途方に暮れます。
    このような場合、宅急便等の配達サービスを利用すると便利です。
    入院時は病室へ、退院時は自宅へ荷物を送る事で、負担が軽減されます。
    *宅配サービスが病院で利用可能かは、事前に必ず確認しておきましょう。
11病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:38:16 ID:2zRCmkfi BE:591730278-#
【2ちゃんねるの閲覧】
    携帯から2ちゃんねるを見たい人は
    http://c-others.2ch.net/
    ここを登録しておくと便利です。
    *TOP→心と身体→身体・健康からここにアクセス出来ます。
12病弱名無しさん:2006/07/04(火) 11:42:45 ID:EtYmhQq7
入院するなら絶対持ってけ!な物はほとんど売店で買える。終了。
13病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:49:24 ID:EcFf3KlP
ないと困るものは 病院側が用意してくれるし ないならないでなんとかなる。
14病弱名無しさん:2006/07/07(金) 14:34:01 ID:YJqTQPeF
保守
15病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:46:07 ID:dL722sAs
既出かな?
自前の箸の他に、スプーンとフォークがあると良いと思います。
100均のヤツで十分。
16病弱名無しさん:2006/07/10(月) 11:34:49 ID:rX0uz2ha
院内履きは
スリッパ<サンダル<上履き(バレーシューズ)

大きな病院では売店でスニーカータイプのナースシューズが
売っていることがあるので、それでも良い。

最初、スリッパを持ち込んだが、脱げ易いので、上履きを買ってきてもらった。
ぺたぺたするので、売店でナースシューズを買って、それを履く。なかなか
良かった。
17病弱名無しさん:2006/07/10(月) 12:31:06 ID:El9+C66+
寝巻などはどうしてますか?女性の方教えて下さい
前開きの普通のパジャマ?でいいのかな?
また手術時に着るものも教えて下さい。
18病弱名無しさん:2006/07/10(月) 12:47:15 ID:I5CL4S0J
糖尿&アル依で医師に入院を薦められている。

入院時何があったら便利なんだろ?

TV付き携帯とかダメ?

退院後の体力低下も心配ですな。
19病弱名無しさん:2006/07/10(月) 12:51:06 ID:c6ZDwCAE
20病弱名無しさん:2006/07/10(月) 13:52:53 ID:I5CL4S0J
携帯からのアクセスだと見れねえんだよ!
21病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:37:45 ID:J9lA3M23
>>17
病院から指示があると思うので、それを持っていけばよい。
貸し病衣があればそれを使うのが一番だと思う。1日70〜100円程度。

手術のときも指示があるのでは?

22病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:56:23 ID:fzs3b9uG
■■入院患者さんへお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂でオナニーしないで下さい
23病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:03:52 ID:HwtKOQIb
精子で排水溝がつまるわけねーだろ! アフォ
24病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:49:44 ID:gmx6MynC
5 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2006/07/10(月) 15:57:25 ID:fzs3b9uG
■■入院患者さんへお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂でオナニーしないで下さい
25病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:20:54 ID:/ghhRy5O
でも、男が若くして両腕複雑骨折とかいったら、
地獄だろうな。

夢精しても自己処理不能だし
26病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:47:10 ID:9k9UnnpI
確かに・・
今度入院するのだが、わたしゃ心配だよ(手は動くからいいけど
27病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:52:11 ID:e+v/eI/f
俺も今度入院・・
マジ性欲心配
28病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:57:21 ID:fYfSqetN
心配すんな。
手コキサービスがあるから。
29病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:54:10 ID:a5be/iel
ねーよ
立ってたら玉を思いっきりつねられる

でも心配すんな
どういうわけか段々立たなくなってくる
入院患者同士では、”性欲を奪う薬”が混ぜられてると皆同意見
30病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:56:43 ID:zVrmA0DC
>>29
そんなことねえよ
毎日勃起しまくりだったぞ
31病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:00:51 ID:hgKBwFQy
看護婦云々は所詮妄想か
32病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:57:33 ID:JlQVNBMX
>>立ってたら玉を思いっきりつねられる

そんな看護婦は問題ありだろ
33病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:39:16 ID:BHkiulYE
DSを持っていっても取り上げられないですかね?
34病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:17:16 ID:rl0jsGsS
DS普通に大丈夫でしょ?何が問題あるの?
35病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:56:29 ID:P/79cM6f
ICU入ってたら、同室のお子様がDSで遊んでたな・・・
36病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:14:32 ID:jZYLZ3Z5
取上げしないと思うよ学校じゃ あるまいし

ただ ゲームをやっていると 第3者にボタンを押す ちいさな カチッ カチッ という音が
聞こえてくる やってる当人はわからないと思うけど
37病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:15:51 ID:jZYLZ3Z5
>>28

でりばりーへるす というサービスもあります
詳しくは医師あるいは スタッフステーションまで
38病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:38:21 ID:PfT/ltPe
婦長さんの穴なら、ご自由にお使い下さい。
2穴OKでつ!
39病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:53:54 ID:mo0uqowH
40病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:00:20 ID:v/y3kMqr
入院生活で溜りに溜まってるので、婦長さんでもギンギンに立ちそうです
3こすり半で発射しそうです。
41病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:08:11 ID:bU/2/dCN
保温マグカップ。
これ最高によかった。
http://www.rakuten.co.jp/hwgsports/666984/666987/
42病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:42:58 ID:IVTYi1PM

43病弱名無しさん:2006/07/25(火) 12:32:30 ID:TD8aAVSa
あげ
44病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:40:34 ID:PHtvJWGs
>>4
ぬいぐるみ(クッション・身代わりにも)
って何の身代わりですか?
45病弱名無しさん:2006/07/28(金) 11:36:19 ID:mv7N/+IU
病院によって扱いがまちまちなパソコン(ネット)の持込に関して、以下の2点を埼玉県内の某国立病院
の医事課で聞いてみたので、備忘録代わりに報告します。

(1)まず入院時にパソコンの持ち込みについて。
(2)PHSカードでのネットについて。

病院公式の入院案内にはパソコンに関する記載は一切ないのだが、(2)より(1)の方に難色を示された。
入院案内には貴重品を持ち込まないようにとの記載があるが、パソコンは貴重品なので、公式見解と
しては持ち込んで欲しくないらしい。過去に盗難や、第三者による破損などの事故があって、DQNが
病院に責任を追求したことがあるらしい。ただ、現実的には必要があれば、持込自体をうるさく言っている
様子ではないようす。電源に関しても、電気代などは取ってないとの事でした。

意外だったのは(2)で、PHSは問題がないとのことだった。医療用と書かれたストラップつきのPHSを
見せられ、我々も使っていますwとのこと。携帯電話に関してもかなり寛容なふいんき(ryであった。

私も病院の公式見解いうような、堅苦しい聞き方をしてしまったので、まああからさまにではなければ、
黙認しますという感じでした。

あとは、病棟で見解が覆ったりしないことを祈りつつ、安いノートとネット環境を整えておきます。
46病弱名無しさん:2006/07/28(金) 15:23:37 ID:QC427vf4
私は今月入院してましたが,PC・携帯共にOKでした
病院によって違うだろうから,直接問い合わせるのが一番ですね
電話一本で済むことだし
47病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:09:18 ID:celZR7qM
わたしも現在入院中でPC使ってます。
問い合わせせずに持っていったのですが何も言われませんよ。
でも一応問い合わせた方が確実だと思います。
ノートPCあると最強ですね、極上の暇つぶしです。
ネットできればテレビもあんまり見ないのでテレビカードも
減らないので節約♪
48病弱名無しさん:2006/07/31(月) 11:32:40 ID:qiWjHARR
保守あげ
49病弱名無しさん:2006/08/02(水) 03:26:56 ID:s7W/pdEn
ネットどうやって見るのさ?
ばかでごめんよ。
50病弱名無しさん:2006/08/02(水) 07:20:30 ID:E276glSc
時計
DVD
ipot
ジグソーパズル
リップクリーム
シャンプー
リンス(トリートメント)
洗濯用洗剤類
洗濯用ネット(目が細かいもの)
リステリン等(手術後等起きれない時用)
小さいポーチ、巾着等(小銭やハンカチ等の持ち運び用)
51病弱名無しさん:2006/08/02(水) 09:59:45 ID:9xKcjA9g
>49
カード型携帯電話
52病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:19:27 ID:uYIL2J6Y
映画雑誌
53病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:35:54 ID:knDMqSIh
>>49
ウィルコムのエアエッジなら最大一ヶ月レンタルできるよ。
値段は速度が一番速いもので一ヶ月16000円。
ちと高いかな?と思うが、繋ぎ放題なので一日中繋げばそんなでも
ない。
54病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:08:11 ID:IOjcYGKQ
一度でいいから入院というものを体験したい・・・
飯とか旨いのかな
55病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:15:12 ID:0hG/X0CU
>>54
入院しないですむなら
しない方がいいよ

でも色々と病気や怪我で苦しんでいる人やおとしよりの気持ちが少しはわかるかも
56病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:20:43 ID:IOjcYGKQ
そうですか。分かりました。
今思えば親と兄はよく入院してな。
57病弱名無しさん:2006/08/03(木) 12:48:31 ID:bEkLwTva
>>54 飯は病院によりけり 味は薄味だけどバリエーションは豊富
それよりも入院環境は大切 俺が入院してた所は 各病室にトイレ完備 エアコン24時間 使用可能のてこでした。択べるなら こういう所がいいね
58病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:03 ID:lG03WPcP
やっぱり、秘密の手コキサービスが
忘れられません
59病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:05:32 ID:s2h34nOr
>>58
精神科退院おめ!
6049:2006/08/04(金) 02:15:39 ID:WzJeuWPP
>>51
>>53
へぇ・・・、どうもありがと
61病弱名無しさん:2006/08/04(金) 05:03:12 ID:Pk2+6UcT
日記帳
62病弱名無しさん:2006/08/04(金) 07:19:51 ID:/MFvbvud
>>58
イメクラ通院乙
63病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:25:20 ID:Zun3eDXK
>>50
>洗濯用ネット(目が細かいもの)

私、これ持っていかなくて失敗でした。
売店には売ってないし…。
64病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:50:37 ID:Eby0C7vi
>>57
確かに味が薄くてマズイと兄が言ってますた。
しかも動いてないから腹減らないし・・・


病院の飯は期待できないことが分かりました。
65病弱名無しさん:2006/08/05(土) 20:52:37 ID:J2iqjPoI
プロテイン
66病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:59:11 ID:d6n6WLnn
コンパクトマリオとかしてたら叱られるかな?
67病弱名無しさん:2006/08/06(日) 11:06:27 ID:EUR6wlaq
オナホール
68病弱名無しさん:2006/08/06(日) 14:06:26 ID:d6n6WLnn
腰のフラメンコってやつですか?
69病弱名無しさん:2006/08/07(月) 13:22:15 ID:yTGnKwSM
・・・。
70病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:46:54 ID:ITIjfQWQ
>>66
何それゲーム?だったら私も持っていってやったよ。何もいわれなかった。
71病弱名無しさん:2006/08/07(月) 23:43:27 ID:BNqW0oTh
婦人科に入院&手術しますが、
何か持って行った方が良い物はありますか?
72病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:30:23 ID:osefDLa4
すれ違いだったらすいません。精密検査ってどんな事するんですか?
73病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:45:02 ID:wIsudCgK
すれちがい
74病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:28:13 ID:AImmdm8M
>>72
生い立ちから肛門のしわの数まで調べる検査です。
75病弱名無しさん:2006/08/08(火) 17:23:06 ID:1kR9ruaR
生い立ちと肛門のしわを同列に論じるのがすごいな
76病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:48:00 ID:tYNivewS
火星包茎の余った皮の長さは測らないんですか?
77病弱名無しさん:2006/08/09(水) 08:43:08 ID:DVquVE91
早く夏休み終わってくれないかな・・・
78病弱名無しさん:2006/08/09(水) 23:31:03 ID:h+c4lIb4
携帯からすみません
手術があって術後にしばらく寝たきりになるからと
前開きパジャマを用意しろと言われたがみんなどんなパジャマなの?
普通の前ボタンがついてるやつ着てるのですか?
79病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:15:22 ID:GGIwBtZX
>>78
そう。
すっげーださいやつ。
80病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:57:06 ID:ltRHUH0v
上の方教えて下さってありがとうございます
また何か分からない時はこのスレにきますね
携帯からで読みずらくてすみませんでした。
81病弱名無しさん:2006/08/10(木) 04:26:36 ID:DsfNTvjA
>>78>>80
ワンピースになっているやつじゃないとダメだと思う。
おしっこの世話とか傷口の様子見たりとかしやすいように
ズボムがないタイプでって言われたよ。
82病弱名無しさん:2006/08/10(木) 09:11:59 ID:biE0cOAK
レンタルないか聞いてみれば
83病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:05:32 ID:ira5oGBb
>81
それは手術部位によるでしょうね
>78
金属を使ってないやつが安心できます
ホックじゃなくて木とか樹脂のボタンのやつね
84病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:22:36 ID:atLjOKRi
保守あげ
85病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:13:03 ID:FR+dvt14
お金
86病弱名無しさん:2006/08/15(火) 08:20:22 ID:Cgfq0ccR
とにかくひまだから暇つぶしできるものは必須です
87病弱名無しさん:2006/08/16(水) 19:21:06 ID:ejNbV7kz
昼間寝ちゃだめよ、やること無いしつい昼寝してしまうからね。
特におっさん昼間ガーガーイビキかいて寝てるのに、
夜寝れないといって眠剤貰って夜もガーガーイビキかいて寝てやがる
いいかげんむかつく。
88病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:03:58 ID:qrZUf5Kr
>>87
退院するまで気付かなかったけど、イビキがうるさい時は
耳栓すればイインダヨ。グリーンダヨ。
89病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:02:52 ID:Z7g0iNb+
畳のスリッパ最強。
足の裏さらさらでキモチイイ!
健康サンダルは痛くてだめだった…。
まぁ不健康だしな。
90病弱名無しさん:2006/08/19(土) 11:45:52 ID:Xj0uKGWr
ノートpc+airH"最高だた。
ちょうどHPの10万の奴がセットで売られてたので入院中に買ってしまった。
2回目の入院のときはUSBのTVチューナー持っていって見てた。

一番いいのはパソコン付でテレビ見放題の大きな病院に入ることかな。
そういう大きな病院は売店も充実してるし困ることないと思う。
91病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:31:20 ID:gLHtNzeN
ノートPC持って行った経験のある方へ。
どのような盗難対策をされましたか?
92病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:34:55 ID:EC9sQp/n
ノートPC持って来週入院する予定だけど、盗難は諦めてる。

でも、病院でノートPC欲しがる様な人っているの?
受付で見てると、じいさん、ばあさんばかりだから、
そんなに問題ないかなーと思ってた。

あー、でも見舞いの人とか危ないのかな?
93病弱名無しさん:2006/08/19(土) 13:41:42 ID:M2LeJMVL BE:422664285-BRZ(5045)
みなさん入院お疲れ様です・

>>91-92
病院は一般的に誰でも(医療関係業者に関わらず)出入りが可能なので、逆に無防備なんです。
大きな病院になると、この顔に注意、といった感じで指名手配犯が掲示されていました。
ノートPCの場合、長期不在の時はナースセンターやコインロッカーに預けるか、
ワイヤーロックを使ってベットに縛り付けておくと良いと思います。
94病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:11:18 ID:0CABjmLo
DSが盗まれた。犯人は同室のやつとにらんでいるけど
証拠がないのでどうにもできない。
、、、、という話を聞いたのでベッドを離れる時は
ゲームボーイを隠した。
95病弱名無しさん:2006/08/20(日) 05:59:47 ID:6WvY6yPU
私が入院していたところは、テレビカードの販売機丸ごと持っていかれたり、
売店のレジの中の現金が持っていかれたりと、ちょっとお間抜けなところが
あった。

気づけよ<病院(w
96病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:50:35 ID:2j9PYJB6
ああ、そうか、病院って不特定多数の人が出入りするし、
見舞い客かどうかなんてわからないから、泥棒が出入りする事もある訳か。

やはりノートPCは気をつけないと駄目だね。
97病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:24:31 ID:9/2CPmgt
レンタルだったら保険で免責とか?
98病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:56:32 ID:88mFk7d7
ホームセンターの安物でいい、ヘックスレンチいじり止めつきという六角レンチのかわったヤツもってたほうがよい。
理由は考えてみてくれ
99病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:14:39 ID:CnO3J3+4
病院内の盗難てそんなに多いんですか?
入院してたとき一日外出したときはベッド周りの物、
ノートPCは無事だったな。
共同の冷蔵庫から缶コーヒー盗まれたことくらいかな。
100病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:22:37 ID:GxcwOhDo
共同の冷蔵庫は定期的に掃除があり、そのときに
入っている飲み物は問答無用で廃棄されてしまう。orz
101病弱名無しさん:2006/08/21(月) 17:41:00 ID:dN+3jR17
PCは大丈夫だったけど、箱買いしてたそうけんびちゃが箱ごともってかれました・・・
102たけ:2006/08/21(月) 22:35:15 ID:CLmblqdf
入院患者のものをとる人のことを枕泥棒っていうんだって。
とりあえず見舞金なんか頂いたら枕の下にしまったりするでしょ。
大金 貴重品は持ってこないか金庫に入れる。
財布やリップを入れる肩掛けの小さいポシェットがあると便利。
ウエットティッシュもあってよかったな。
103病弱名無しさん:2006/08/22(火) 02:50:14 ID:vqyg1BOp
ゴミ袋(黒)
テレビの大きさに切る。
消灯後テレビを見るときに、画面に貼り付ける。
大部屋で、同室の人が眩しがるかなぁ〜、と気にしなくて済む。
目も疲れにくい。
・・・と、同室の人が言ってました。

オイラはPDA持っていった。ゲームも2ちゃんも出来て重宝。
104病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:39:10 ID:cHXupNlM
全身複雑骨折の若い兄ちゃんが入院していたことがあるんだが、
ある程度元気になってから話をした。

彼に一番困ったことは何?と尋ねると
性欲処理と、痒いときに体をかけないことに困ったと言ってた。
105病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:01:48 ID:7R0ox22m
音楽好きでi-podやMP3を持ち込み、且つ大部屋に入る場合密閉型の大きいヘッドホンは欲しい。

音漏れ気にせず好きな音量で夜中寝れない場合や時間問わず聴いていられるし周りの迷惑にならない。
只、茄子に呼ばれた場合聞こえないという諸刃の剣。
個室だったらアンプ内蔵のちっこい奴を枕元に置いてBGMってのもいいかも。

これであなたのベッドスペースがコンサートホールに早変わり?
106病弱名無しさん:2006/08/24(木) 02:39:27 ID:qUYcsp9p
10〜14日位入院手術することになりそうなんですが、
ニンテンドーDSかポータブルDVDどちらかなら
どちらがより暇つぶしにいいでしょうかねぇ。
映画もゲームも好きだけど両方は買えないし。
107病弱名無しさん:2006/08/24(木) 08:27:23 ID:Ujn2PL+j
>>98
工具の六角棒レンチのことか?
さっぱり分からん。
ベッドの頭にありコンソールを分解すんのか?
108病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:55:15 ID:oLkg/iCx
看護士さんに惚れたんだが告って気まずくなったら嫌だしな。
109病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:56 ID:r+kS3qbz
オナホール。たまに看護婦がオナホールでシゴいてくれるから
110病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:18:38 ID:XIASlfJa
大部屋ならミミセン。イビキかくやつ多い!あと、油性マジック。共同冷蔵庫の中の物に名前を書く。
111病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:32:21 ID:nYyINt2X
さんざんガイシュツだと思うけど、食事制限がないならおしょうゆやソース、フリカケやごはんですよなんかのごはんの友。
食事が不味い場所は地獄ですので。
事実、食事がまずいところから転院してきた人が言ってました。
あと女性なら、紙ナプキン。
売店では、好きなの選べないしあまり質がいいとはいえません。
あと、洗濯のための洗濯物ため箱。
長期になると、洗濯物がたまるし、全自動洗濯機なんかある場所なら洗濯もできるから結構重宝します。
洗剤は売店に売ってるので案外大丈夫ですよ。
112病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:37:42 ID:qoq4EuM6
予想外の動きをする携帯電話。
113病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:39:56 ID:lnhaZ2r9
>112
何?あんた、話聞いてるの?
114病弱名無しさん:2006/08/28(月) 16:07:05 ID:2Lw2N09g
>>109
オナホールならローションも必要だな
115病弱名無しさん:2006/08/30(水) 09:15:26 ID:o2ap8AH1
>>113
すいません、聞いてませんでした
116病弱名無しさん:2006/08/30(水) 21:20:40 ID:1laad7HL
>>115
でも、アタシそういうとこ好き!!
117病弱名無しさん:2006/08/31(木) 08:43:16 ID:vRTuPz0J
>>102
枕泥棒って娼婦が客の寝てる時や、風呂入ってる時に窃盗することを言うんじゃねの?
118病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:40:36 ID:ee47eBQ3
>>117
枕泥棒ではなく「枕探し」が正解。

娼婦に限らず、ベッドサイドから盗むヤカラを
総称して枕探しと言うよ。
119病弱名無しさん:2006/08/31(木) 12:16:31 ID:OrgZRXCH
→ 枕営業 美人局
120病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:09:34 ID:BiwulMQB
ipodなどのポータブルデジタルプレーヤーを今まで使った事がないのですが、
入院の間の暇つぶし用に買おうかと思っています。
なので重量はあまり気にしなくてもいいかと思っているのですが、
入院用だと特にどの機能を重視する、というのはありますか?
121病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:30:28 ID:elQJbOo+
エロ動画を持ってきたいなら
動画も観れるのを買ったら?

あとはどれも同じじゃない?
122病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:16:34 ID:TFkkUtwk
>>120
乾電池式 充電ができない場合や、充電中ベッドを離れたときの盗難
FMラジオ 場所によっては受信できない事も
カナル型ヘッドフォン まわりの雑音が聞こえにくい 個室なら関係ないかも
ヴォイスレコーダー 医者の説明などを録音したいなら
123病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:21:17 ID:rH2OyyGb
>>121
入院中はかえってエロ動画をよく見たりしたくなるものでしょうか?
店頭で色々見ていたら画面がすごく小さいものも多くて、さらに大部屋なのであまり考えてませんでした。

>>122
ヴォイスレコーダー!
これは盲点でした。ありがとうございましす。
124病弱名無しさん:2006/09/02(土) 11:21:22 ID:gKRjJpBB
病室が静かだといって安心しているそこのお前っ!
手術の時には耳栓をもっていけっ

ICUは、機械音でやたらとうるさいぞっ
125病弱名無しさん:2006/09/03(日) 03:45:10 ID:8hnofn2S
潔癖症入ってる俺にはマイイヤホンは必需品だと痛感した orz
126病弱名無しさん:2006/09/03(日) 09:00:31 ID:uoCLi0sI
おカネ
127病弱名無しさん:2006/09/03(日) 10:50:40 ID:6URqflWd
これから一ヶ月の入院
暴飲暴食、頭パーの俺には
何もすることなくて、ろくなものが食えない生活に耐えられるのか
128病弱名無しさん:2006/09/03(日) 12:22:58 ID:1OgYuFzY
食事制限がなくて自由に院内を動ける人なら売店でお菓子でも買い放題
129病弱名無しさん:2006/09/03(日) 13:11:22 ID:0Acefsg/
カップ麺は結構助かる。怪我の時なら、食事制限されないし。後はやっぱりイヤホン。
130病弱名無しさん:2006/09/03(日) 13:28:21 ID:jJHrU3Uh
ふりかけ
131病弱名無しさん:2006/09/03(日) 15:48:59 ID:VM1errPr
イヤホン、売店に売ってるのだと、音質悪いくせに高いから、持参が正解。
132病弱名無しさん:2006/09/03(日) 16:32:48 ID:OxfMFIGk
イヤホンも昔ながらのつっこみ式は音が悪くて耳腐りそう、どんなに安くてもいいので耳かけ式をお勧めします。
133病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:05:43 ID:QD88L7S+
私、検査入院の時ヒマ過ぎてクロスワードの本やってた。
んで何気なしに送ったら現金当たった。
暇も潰せていいぞ
134病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:18:45 ID:ok16KVjE
のりたま、ゆかり
135病弱名無しさん:2006/09/03(日) 19:35:31 ID:9pPcl85E
つオナホール
136病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:46:18 ID:B+Wb0y+y
>>127
暴飲暴食、頭パーですか。潔いですね。このフレーズ気に入ったわ。
137病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:46:56 ID:BJw5EGw+
東京の愛育病院、出産で医療ミスの疑い 警視庁が捜査
http://news.goo.ne.jp/topics/shakai/medical_health/medical_malpractice/index.html?fr=RSS
138病弱名無しさん:2006/09/06(水) 11:29:54 ID:Qq2lVK/A
骨折して入院したんですがお風呂に入れないのが辛いorz
ドライシャンプーってどんな感じですか??(´・ω・`)
139病弱名無しさん:2006/09/06(水) 14:56:41 ID:7Q65w+Fy
洗髪室ないの?
美容院みたいに仰向けに寝て髪を洗える部屋
うちはその部屋で看護婦さんが洗ってくれるよ
140病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:01:27 ID:Qq2lVK/A
>>139
ないんですよねーorz
141病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:12:44 ID:3ubeD2mH
コミック漫画&ぬいぐるみ。
子供の場合、ぬいぐるみは精神安定剤がわりにも。大人の場合は、下手な看護師に注射されたり、対応にムカついた時のお話し相手。めっちゃムカついたたら、たたけます。
142病弱名無しさん:2006/09/07(木) 06:36:54 ID:wlrXF9oE
>>141
大人の場合の利用法は、気持ち悪くて真似できないな・・・・
同室の人に通報されそう・・・・
143病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:50:53 ID:35x+H592
ノートにシムシティとか入れておけば
時間つぶせるぞ!目指せ100万人都市
144病弱名無しさん:2006/09/07(木) 15:31:01 ID:pXo+Kp5M
A列車で行こうもいれとけ。
145病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:52:06 ID:0bZBK6cQ
おまいら古すぎ
ゲームならロードランナーだろ
146病弱名無しさん:2006/09/07(木) 21:37:30 ID:wlrXF9oE
最新のエロゲーを入れていこうとしてた俺は
年代が違うのかしら?
147病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:18:38 ID:fxCtS9GK
エロゲーより 看護師の尻のほうが興奮するけど

148病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:53:22 ID:M72iidB2
>>140
髪を洗う術がドライシャンプーだけな病院なんてあり得ないよ。
あくまでも病態によるけど
備え付けの台じゃなくても可動性の洗髪車もある。
ベッドで寝たまま洗う事もできる。
看護師に髪洗ってって言えば身体上強を判断した上で
洗ってくれると思うよ。
ドライなんて却って後でべたべたする。
149病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:59:15 ID:iQfplT83
携帯サイズのマヨネーズ、醤油、ソース、ふりかけ
150病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:02:48 ID:iQfplT83
英和辞典と英文解釈教室(参考書)とノートと筆記用具
それに載ってる英文をひたすら自分で訳して
参考書に載ってる説明をみながら赤ボールペンで添削する。
これはすごい時間がつぶれる。
しかも頭もよくなる。
151病弱名無しさん:2006/09/09(土) 07:47:15 ID:ytzVRac4
ドライシャンプーは禿げるぞ
152病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:10:19 ID:S4brVIId
>>150
おまいさん、受験生?

いくら暇だからって、そんな暇つぶしは嫌だ。
153病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:27:38 ID:F8rI1EIu
まぁ、無難に読書ですかね。。。
でも、本読んでるとすぐに眠たくなるんだな
154病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:36:34 ID:LMFoJRGc
昼真っから寝てていい環境なんだから、寝ろ!
夜眠れなくてたいくつだけどな
155病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:57:29 ID:SFRajJmf
>>154
夜に眠れないのが嫌だから、昼間はどんな事が有っても
寝ないようにしてる。
だから、昼間は無駄に歩き回ってるよ。
156病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:00:43 ID:w8fTAKiq
>>152
いや。
資格習得オタク&勉強オタクなだけ。

高校生の頃に勉強好きだったら
もっといい大学に入れて
別の人生送ってたかもね。
157病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:46:35 ID:OvdKcV00
ナース物のエロ本
158病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:55:45 ID:m+OaqOyd
明日入院だ!!!2回目!!
今回はものすごい準備したらカバンに入り切らなくなったぞー!
このスレのせいだ1!!!!!1
159病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:31:14 ID:UUaOM5hF
>>158
万全の準備が整ったということでつね。
快適な入院生活の模様を、時々生中継おながいします。
お大事に〜〜!がんがれ!!!
160病弱名無しさん:2006/09/12(火) 00:05:03 ID:yQGkk9Zp
病院に荷物をたくさんもちこむと置場所にこまるけどな!引っ越しは大変だょ 移動は看護師が手伝うが、整理整頓はやってくれないまぁ 車で一時保管すれば、どうにかなるけど
161病弱名無しさん:2006/09/13(水) 10:04:14 ID:mhh4AkmO
オナホール持参で入院w
162病弱名無しさん:2006/09/13(水) 11:55:02 ID:RdBfs3r0
24 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/10(月) 16:49:44 ID:gmx6MynC
5 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2006/07/10(月) 15:57:25 ID:fzs3b9uG
■■入院患者さんへお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂でオナニーしないで下さい

67 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 11:06:27 ID:EUR6wlaq
オナホール

109 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/08/27(日) 21:57:56 ID:r+kS3qbz
オナホール。たまに看護婦がオナホールでシゴいてくれるから

114 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 16:07:05 ID:2Lw2N09g
>>109
オナホールならローションも必要だな

135 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 19:35:31 ID:9pPcl85E
つオナホール

161 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2006/09/13(水) 10:04:14 ID:mhh4AkmO
オナホール持参で入院w



定期保守するのも大変だな
163病弱名無しさん:2006/09/13(水) 18:20:24 ID:TUHSrc8F
明日から入院します☆ポータブルDVD(CDも聴ける)とニンテンドーDS持って行きま〜す
164病弱名無しさん:2006/09/13(水) 18:38:42 ID:sno90NUV
オレが>>67でオナホールって書いたんだから、他の奴はもう書くなよ
165病弱名無しさん:2006/09/14(木) 09:59:59 ID:qqSKQOwr
自分は妹の染み付きパンツを持参で入院します!
166病弱名無しさん:2006/09/14(木) 19:40:03 ID:q0/NJFHz
入院に備えてiPod購入したぞー
届くのが楽しみ
167病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:06:14 ID:J/bIkZdQ
ゲームを持ち込むのはいいが、病室では、ボタンを押す音が、ちゃんと聞こえてくる。
168病弱名無しさん:2006/09/15(金) 15:58:24 ID:/fnwhd9t
ギター持って来てる人がいた
169病弱名無しさん:2006/09/16(土) 16:12:03 ID:Tnbb3/lB
TVが見れてCDも聴けるポータブルDVDは持ってきて正解でした☆
TVカード買わなくて済むし、消灯後は好きなCDを聴きながらリラックマできます☆
新作、DVDも制覇しまぁ〜す(・∀・)♪
170病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:31:38 ID:W0b1+ir5
>>169
自分も持っていったけど、電波悪くてTVはダメポだった。。。
171病弱名無しさん:2006/09/16(土) 20:59:56 ID:liJszlSK
>>170
ベッド周りにあるTVアンテナジャックに差し込むのだ。専用コードも忘れずに持参。
172病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:28:57 ID:wKhUjkKa
>>170
そうそう、テレビと専用コードをつなげばきれい見れますよ☆



屋外だったらアンテナを調整すれば見れるけど、室内だったらテレビとつなげないと写らないお(・ω・)
173病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:17:36 ID:6/SDjvX2
>>171
なるほど。。。メカ音痴だし、どうする事も出来なかったw
もう退院しまいました。
174病弱名無しさん:2006/09/18(月) 14:34:58 ID:IYYhNbb0
入院中にvaioのtypeUを使ってた方はいますか?
指紋認証もついていて大きさ的にも入院中にネットするのにいい感じなのですが、
ウィルコムのカードは使えるのでしょうか?
また、ワンセグ受信・録画もできるそうですが、きれいに映りますか?
175病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:29:08 ID:joIlN6Cv
>>174
ノシ
持ってったよ。寝転がりながら使えたので便利だった。
ネットくらいなら充分使える。
爪が伸びてるとキーボード打つのつらいけど・・・。
まあ、タッチペンが使えるからいいんだけどね。
ウィルコムのカードもカードスロットから問題なく使えた。
後は、入院先がウィルコムの受信範囲かどうかかと。
ワンセグ受信は、つく前のタイプだからわからないです。
176病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:10:52 ID:JnxoJKGD
テレビといえば 入院してた病院では 壁からアームで液晶テレビ固定されていて大変便利だったけどなあ 寝て見るのに任意の角度に設定できるので首がつかれなくて便利
177病弱名無しさん:2006/09/22(金) 13:13:23 ID:aIV8QmSG
>>176
そうそう、あれ便利。うちにも一台欲しいと思ったよw
178病弱名無しさん:2006/09/22(金) 16:19:21 ID:12gYB4Xq
入院する際はPSPを持ち込む予定だったが意識不明で運ばれたためスレ役立たずになってもうた
179病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:52:28 ID:y3UIl+se
>>176
それ俺の入院した病院も同じだった>千葉でっす
180病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:39:04 ID:gjt+AUAp
見舞いにきた人にこれはテレビですと毎回説明しないとだめなのがネック ちなみにメーカーはナナオ EiZOだった それと ナースコールのボタンのコードをアームに引っ掛けるのが、標準だった便利なんだなこれが
ナースコール またしてみたい! デリバリーナースとかないのか!
181病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:42:00 ID:gjt+AUAp
入院中でもアマゾンで本とか携帯でオーダーできる
182病弱名無しさん:2006/09/23(土) 10:34:17 ID:2jAymYKn
病院の売店で取り寄せしてた<ほしい本
183174:2006/09/23(土) 15:22:31 ID:BQmJXyU3
>175さん
結構よさそうですね。
余程の僻地にでも行かない限り、出張や旅行にも持っていけそうなので
購入しようかと思います。

184病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:47:34 ID:q5+VsAFf
今入院中 アーム式TVかなりいいよ〜 それと先ほどデリナースにベット上で洗髪ぷれい利用しました。 ナースの顔が真上にあって目が合ったりものすごく満足の内容でした
185病弱名無しさん:2006/09/23(土) 21:03:07 ID:gjt+AUAp
どーみても ネタにしか見えないが
186病弱名無しさん:2006/09/24(日) 02:31:10 ID:y3IGFQZk
バジャマの事聞いたモノです
やさしく教えて下さってありがとうございました!
ちなみに再来週から手術が決まりました
手術時間は6〜7時間なの。 そこでみなさんが手術を受けてる間は貴重品(銀行カードやクレジットカードや財布)はどうやって保管するの?
ベッドの近くにセーフティーボックスがあればいいけど、もしナイ場合はナースステーションに預けるのかな?
携帯からで読みずらくてすみません。教えて下さい。
187病弱名無しさん:2006/09/24(日) 04:09:50 ID:TBuVmteX
自分去年手術した時、ほとんど減ってないテレビカード紛失しました
テレビに入れっぱなしにしていた自分が悪いんですが…
貴重品入れがない場合、お身内の誰かが来られるなら、預けるのが一番かと思います
それでなければ、やっぱりナースステーションにお願いでしょうか

ちなみにテレビカード、気付かなかったこちらのミスですって、看護婦さんが新しいのを下さいました…
かえって申し訳なかったです
188病弱名無しさん:2006/09/24(日) 06:34:20 ID:ulh/Tba2
おはようございます、昨日3ヶ月の入院から退院したものです。まだまだインターネットが使える環境は少ないみたいですねぇ。

私の場合は、地元救急指定の大病院で新病棟だったので、全室ベットサイドにインターネット用ジャックがあっって、ノートPCは自分持ちだけどLANケーブルはレンタルで300円/日で繋ぎ放題だったので、4人部屋だったけどそんなに苦もなく過ごせました。
189病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:03:30 ID:fTI6Xaru
丹波哲郎さん死去
190病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:29:53 ID:PXHPFCAj
丹波が森繁より早く死ぬなんて!


スレチごめん。
191病弱名無しさん:2006/09/26(火) 12:29:09 ID:fDV8J3g8
「大霊界」へいけたかどうか非常に気になる
192病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:09:54 ID:jIBNCGAN
今、入院している病院でテレビカード泥があったそうだ
各部屋まわり、テレビカードだけ抜いて精算機で現金に変えて逃げたらしい
気をつけてね
193病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:45:20 ID:ebepnx4e
カード盗難こっちもありました。
被害者は向かいの部屋のばぁさん。廊下で吹聴して回ってます。
でもホントかな〜wかなり高齢だしw

ついでに。子供用のオシリ拭き(詰め替え用)がかなり役に立ってます。ぶ厚いし無香料で肌に優しい…既出だったらスルーでよろw
194病弱名無しさん:2006/10/03(火) 12:53:08 ID:6ELo+0jU
奥野修司『心にナイフをしのばせて』文芸春秋社
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/3/68/36/4163683607.shtml
http://www.youtube.com/watch?v=CvJPC7C_coc
195病弱名無しさん:2006/10/05(木) 11:49:27 ID:ibMXDhAo
お風呂?トイレ?
皆どっちで自家発電するものなの?
196病弱名無しさん:2006/10/05(木) 12:27:35 ID:C4ZlbaI/
地下の機械室
赤いのが自家発電で供給される非常用コンセントだ。
197病弱名無しさん:2006/10/05(木) 15:15:08 ID:I2oeBgda
女性の方へ〜
下着はパッド付きキャミソールがおすすめです。ブラだときつかったり、脱ぎ着
面倒な上に診察の際手間。
ノーブラの人居るけど、あれもなんとなくバレて恥ずかしいし、パジャマがよごれやすい。
ベルメゾンとかニッセンなんかで売ってるので十分。ふとん内だとパジャマズボンキャミでくつろげるし。
198病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:15:16 ID:ZeNn2qbg
ageとく
199病弱名無しさん:2006/10/06(金) 10:04:11 ID:yepMZagf
その場では先生の話を聞いていても時間経つにつれ…?と思う事もありました。ここのアドバイスでボイスレコーダーがいいとありましたので早速実行!とてもいい事をお聞きできて感謝してます。ありがとうございました(^_^)又色々参考にさせていただきます!
200病弱名無しさん:2006/10/07(土) 10:21:18 ID:FSMIjpPJ
200V(^0^)
201病弱名無しさん:2006/10/07(土) 14:50:48 ID:uZjlBDNZ
>>200
しんすけ様 乙。
202病弱名無しさん:2006/10/07(土) 18:47:02 ID:BVN6nb7L
来週に手術予定。ただいま外泊中。
このスレのおかげで、1ヶ月にわたった検査入院と、これからの手術後の療養期間も
少しは心地よく過ごせそう。ありがとう!

100均で購入したスポーツブラも意外と便利。
MRIやレントゲンを撮るときにも役に立ちました。

今の科に転科する前にもらった「手術を受けるにあたって」みたいな冊子に比べて、
病棟に入ってから指示された準備物の方が多い。
「手術時の病衣はレンタルする」、と冊子にはあるけれど、「その後の寝間着も用意し
てください」(開腹手術だから仕方ないか)とか「尿器もできればご自分でご用意する
ことをおすすめします」とか。

病院の売店ですべて揃えるとなると、結構な出費になりますね。仕方ないとはいえ。


203病弱名無しさん:2006/10/08(日) 10:32:16 ID:DUOFmmSj
長期入院の私にはふりかけが本当に重宝しています。
204病弱名無しさん:2006/10/08(日) 13:29:51 ID:WTZgzXfL
元々海苔やふりかけが付いているのにも関わらず、
自前のふりかけをかけてしまう罠
205病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:27:15 ID:DUOFmmSj
>>204
そうそう!!付いてるのって凄く少ないし味も…(>.<)病院食だから仕方ないのかも知れないけど…食べる事って唯一の楽しみだもんね。
206病弱名無しさん:2006/10/08(日) 14:52:41 ID:dIEKMFfb
ぬいぐるみ 寂しくない
207病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:26:55 ID:cSr/21b1
>>202 持ち込みすぎると移動は大変だからねそれでは健闘をいのる楽しい入院ライフを
208病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:30:04 ID:cSr/21b1
もれは ごはんですよ
には世話になった
それと牛乳 これは夜飢えを満たすことができる
209病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:38:45 ID:DUOFmmSj
>>208
ごはんですよ!…は思い付きませんでした(^_^)いいこと知りました、ありがとう。早速、ごはんですよ!もアイテムに加えます(*^^*)
210病弱名無しさん:2006/10/08(日) 18:58:14 ID:5nEl7ffF
大人のおもちゃ
211病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:40:20 ID:btGXVHGH
>>209
まず、6の「以下いろんなもの」を読んでいない証拠だな…
212病弱名無しさん:2006/10/09(月) 06:18:15 ID:e7Jn0UeX
ドライヤーって貸してくれるでしょうか?
持ってくるの忘れちゃったので…
初めての入院+極度の人見知り+大部屋なのでテンパりまくりです
213病弱名無しさん:2006/10/09(月) 06:30:03 ID:BXtPVil7
>>206
なんしゃいですか?泣けるなあ(ToT)…。




ってゆうか人見知りとかw
すぐに慣れますよ。確かドライヤーは病院で貸してくれる。
214病弱名無しさん:2006/10/09(月) 07:08:26 ID:e7Jn0UeX
>>213
どうもありがとう

私もぬいぐるみ用意しようかなぁ…
215病弱名無しさん:2006/10/09(月) 08:23:47 ID:xDJUZAIk
婚約者が入院してしまい私は一体何がしてあげられるのだろう…と悩んでますがとりあえずここを見つけとても役にたちそうなので参考にさせてもらいます
216病弱名無しさん:2006/10/09(月) 08:33:32 ID:MrmJES9y
身体を拭いてあげることと、吐精処理がありがたいと思う。
217病弱名無しさん:2006/10/09(月) 09:26:20 ID:uix7JoXg
性欲が入院の深刻な問題
大部屋だとSEXするの少し勇気がいるね
218病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:11:20 ID:sLtCtZd5
周りの人も了承してるから安心しれ
219病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:27:24 ID:xDJUZAIk
>>218
まさか!?6人部屋だし若い男性ばかりだから……
220病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:31:39 ID:xDJUZAIk
それに…婚約者は手術終わって間もないからそんな事は無理だ。落ち着くまでは…まずは体を拭いてあげるようにします。
221病弱名無しさん:2006/10/09(月) 11:15:47 ID:cepAgdt8
>>220
毎日顔をみせてあげるだけでもいいんだよ。
222病弱名無しさん:2006/10/09(月) 11:20:40 ID:xDJUZAIk
>>221
ありがとう!
223病弱名無しさん:2006/10/09(月) 12:27:18 ID:3FLpQreQ
>>222
卑猥な書込みはアフォ小学生が書いてるネタだからスルーよろ
224病弱名無しさん:2006/10/09(月) 12:48:56 ID:xDJUZAIk
>>223
わかりました(^_^)以後そうします。
225病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:16:25 ID:6d6g/+QY
SEX部屋がある病院はやりたい日を予約すればOK
226病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:56:46 ID:a8M9KUSV
10en
227病弱名無しさん:2006/10/09(月) 15:58:43 ID:a8M9KUSV
森繁って一体あと何人先送りするのだろう
コマ送り
228病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:01:35 ID:a8M9KUSV
おしりふきと(便座ふき)<各80円
229病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:19:55 ID:6d6g/+QY
怪我によっては騎乗位でしかできないこともある
230病弱名無しさん:2006/10/09(月) 17:07:01 ID:6d6g/+QY
騎乗位は男にはらくチンだな
231病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:24:58 ID:fXoSwGSE
上で「ぬいぐるみ」って言ってる人ってみんな女性ですか?
実は自分、恥ずかしながら男だけど持っていきたいんです。
本当はオキニじゃないけど別の小さいのをこっそり持っていき
置いておこうかと思いますが、周りが見たらひきますか??
232病弱名無しさん:2006/10/10(火) 05:22:06 ID:hnFlD5ye
>>231
私は別にひかないな
何よりぬいぐるみがある事であなたの入院生活が潤うなら、持って行くべきだと思うよ
233病弱名無しさん:2006/10/10(火) 08:33:22 ID:uh9Y/Wc+
>231
恥ずかしいなら季節感のあるぬいぐるみにしたら?
ハロウィンとかクリスマスとか。
「入院してると季節感がなくなって…」とか「プレゼントで」とか
いくらでも言い訳が立つ。
234病弱名無しさん:2006/10/10(火) 10:21:07 ID:sjejdxbH
>>231
欧米では男性のティディベア保有率高し。
その人っぽい服着せたティディベアをお見舞いに持って行くと、喜んで飾る男性も多し。
生花が飾れなかったICUの男性は最後まで大切にしてくれた。

ぬいぐるみをきっかけに会話になることも多いみたいだから、気にせず持って行くといいよ。
235病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:55:11 ID:3dfDaJZH
ぬいぐるみいいと思うよ!癒されるものね。
でも子供がいると間違われるかも?!
236病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:15:00 ID:lepKZD0c
>233
彼女か女友達がお見舞いで持ってきた態でってのはど?
237病弱名無しさん:2006/10/10(火) 18:47:52 ID:CG6hWogb
>>231
ぜ〜んぜん恥ずかしがることないと思うよ。
病院の個室とかって寂しいとかよく聞くし。
言うまでもないが『ぬいぐるみ』に…

とにかく、男でも『ぬいぐるみ』は全然オッケー。
238病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:33:19 ID:/X1jtlY6
むしろ、はやりだとか言って、見舞いでメイドグッズ持ってくる奴には殺意が湧いた
こっちは秘密裏に処分する事すら出来ないのに・・・
239病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:34 ID:0T3+/1qN
>>231です。 みなさん、いろいろとレスありがとうございます。
実は一番オキニのパンダのぬいぐるみは30年以上の付合い(因みに自分は30前半です)なので、
元が何のぬいぐるみかわからないほどボロボロの状態のになってるんですよ。確かにテディベア
やキレイなものだったら堂々と置けるのですが、このボロぬいだと置く勇気がなかったもので。
堂々と置けるようなぬいも持ってはいるんですが、このボロぬいが一番落ち着くんですよね・・
なので、ボロぬいを持っていくことにします!バッグに入れておいてたまにこっそり眺めますw
あらためて、ありがとうございました!
240病弱名無しさん:2006/10/15(日) 01:27:13 ID:TIu6G6jK
コロコロは持っていったら役に立ちます。
病院の乾燥機は目詰まりしていることが多いので、黒いTシャツや靴下は大変なことに…
あったら髪の毛や細かいゴミの掃除もできるので。
241病弱名無しさん:2006/10/15(日) 02:05:57 ID:yosQ8ykT
コロコロってコロコロコミックのことかと思った…○| ̄|_
粘着テープ(円柱型)のことですね・・・
242病弱名無しさん:2006/10/15(日) 09:38:59 ID:CBI+pT1R
ここでも散々書かれてるけど、やっぱりノートPC+通信環境は最高の娯楽ですね。
これだけあれば、テレビや雑誌もほとんど見ないですごせそうです。
それに、薬や病気で検索すると意味もなく不安になってなかなかスリリングな毎日が
送れそうですw
243病弱名無しさん:2006/10/16(月) 00:35:11 ID:lo951875
入院グッズを紙袋につめたら、全部で大きな紙袋3つになった。
ボストンバッグ大1.5個分に相当すると思われる
入院3週間でこれは多すぎるかな?
バスタオルがかさばってるよ…
244病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:30:44 ID:AdnE37N5
つ100均で売っている手で空気が抜ける圧縮袋

…と書きつつ、自分も3袋ですよ。
期間は6wくらい。
245病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:00:07 ID:pOAdlyjZ
皆さん、力を貸してください。
明日から入院することになりました。
本当は今日からって言われたんだけど、粘って粘ってなんとか帰してもらいました。
用意しなきゃ、と思いつつ
さっき帰宅したのですが、ちょっとパニクってまして、手が動きません。
遅い時間だったので、「入院の案内」はもらえませんでした。
最低、これだけはいるものを上げてください。
よろしく、よろしくお願いします。
246病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:46 ID:vf38VMbo
一人暮らしなの?そうじゃないなら
とりあえず着替えくらい持って行けばいいんじゃね
247病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:22:06 ID:MbZYkx+m
>245
>2-10を読んでみたらどう。
248病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:51 ID:pOAdlyjZ
ありがとう。。
テンプレ参考に頑張ります。
下着と洗面具とはし、コップが用意できました。
249病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:53 ID:AdnE37N5
>248

−−持っていけ−−
寝巻き(どうしてもなければ、数日は貸してくれる。また必ずレンタルしなければならないところもあるから買ってまでもって行くことはない)、
暇つぶし道具(CDなど)、携帯の充電器、
現金は千円札で、保険証、診察券、保証人を探して連絡先をメモ、印鑑

−−あったほうがいい−−
音がしない置き時計

−−家になければ売店でも買える(が、絶対安静にそなえ手続きの前に買う)−−
タオル、歯ブラシ(洗面具に入る?)、スリッパ、耳栓、ティッシュ/ウエットティッシュ一箱、
スプーン、フォーク、暇つぶし道具に必要な電池、雑誌、菓子類(病気による)

−−絶対安静でなければ後から手配−−
一人暮らしなら洗濯洗剤、シャンプー、石鹸

俺も今準備中だからざっとこんなところが浮かんだけど、どう?
250病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:11:37 ID:3mM59Kd2
>>249
ありがとう。
ウエットティッシュ。これは便利そうですよね。
明日、コンビニに寄って行きます。
249さんは無事に準備が終わりましたか?
考えれば考えるほど、足りないものがあるような気がして
不安になっています。
251病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:18:30 ID:noHNDIjI
大丈夫、足りない物が有っても金さえあればなんとでもなる。
252249:2006/10/17(火) 02:15:35 ID:tE9IidE0
>250
自分も今日具合が悪くなって、予定日より早く入院する羽目になるかと思ってあせった。
(結局なんともなくそのまま帰ってきた)
準備はそのときにあわてて追加でしたから、ほとんど終わったかな。

本当は安静度によって必要なものが違ったり、他にもあると便利なものもあるけど、
明日入院ということで、絶対いるものと売店でも手に入るものを中心にあげてみた。

たとえば、スプーンフォークなどは、食事も寝てしなきゃならない場合は便利だが、
そうでない場合は箸で全部何とかなるとかね。
売店で買えるものになっているものは、見舞いの家族が来てくれるなら
後から必要になったときでもいいよ。

あ、あとメモ帳とペンを売店でも買えるものに追加しておいてね。
印鑑は、銀行印とかにしていないものがいい(書類に判子おすだけだから)。
253病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:36:40 ID:tE9IidE0
ゴメン。もう一個売店でも買えるものにイヤホン(テレビ用)追加。
254病弱名無しさん:2006/10/17(火) 06:47:18 ID:ZEXFVkva
テレビ用イヤホンはタダで新品をくれる病院もある。
普段から愛用してるものがあるなら持っていくのがいいけど、
そうでないなら買ってまで用意する必要はないかも。
くれなきゃ売店で買えばいい。
255病弱名無しさん:2006/10/17(火) 08:50:25 ID:tE9IidE0
>254
売店でも買えるものジャンルに入っているものは、家になければ売店で買おう
ぐらいの気持ちでいい。荷物も増えるしな。持っていけの下二行があれば十分。
暇つぶしについては、日ごろから使っていてすぐに準備できる場合に限る。

ただし、同室に最悪な人がいて、かつ絶対安静かつ見舞いもすぐにこれない
場合に備え、CD/MP3プレーヤーor耳栓orテレビのイヤホンのいずれかひとつはあったほうがいい。
無駄になるかもしれんが、保険の一種だと思ってくれ。

自分は前回緊急入院&絶対安静だったが、隣人が最悪な奴で
時間外から子供もつれての長時間面会。
何が困るって、うるさいだけでなく、食事の時間なども考慮したら大便をする時間がないことだ!
こちらの存在を無視して、逆側の人に「風邪うつらないようにするから〜」といいつつ
咳をわざとこっちにむけてする(自分は風邪を引いたらやばい状況)。

上記のいずれかが、初日からあれば多少は気分が違ったと思う。多少だけど。
奴のせいで個室代70万も無駄にした。
今思えば、沢山クレームつけて、病院側から部屋変更or差額なしで
個室利用(重症患者だったから空きがなければ適用はありえる)を
提案させるようにもって行けばよかった。
このときは「風邪をうつしたらマジでぬっころす」と思っていたくらいてんぱっていたから無理だったが、
「多少の気分の違い」があれば、善処できた可能性はあった。

今回の>245の場合は、いったん家に帰れたから、せいぜいベット上安静(トイレ、売店等は車椅子)だと
思うけどね。

あとは、「生ゴミを家に残すな」だけど、こればっかりは緊急だと仕方ないね。
256病弱名無しさん:2006/10/17(火) 11:40:19 ID:4nniyrxP
その程度で、ブーブー言うなよ
その説明をどう受け取っても、全然まともな普通の患者だろ
257病弱名無しさん:2006/10/17(火) 15:08:42 ID:tE9IidE0
>245は無事入院できたかな。

>256 
全然まともな普通の患者かどうかはともかく、「絶対安静患者には自分の世界逃げる方法が必要だ」ってことだ。
もっとまともじゃない患者に当たったら困るだろ?
逆に、スプレー等で自分の発する匂いについて気を配る必要があるが、少しの期間なら借りることが可能だし、
自分のためだけのものではないので、比較的看護師さんに買ってきてもらうのも頼みやすい。

−−チラ裏−−
ちなみに、毎日11:00(面会時間外)〜19:00までずっと子連れ(禁止)で面会に来させる
やつなんてまともとは思えんがね。
俺だって、一日1時間を2回ぐらいの常識的時間だったら、多少時間外だろうが子連れだろうが「大変だな」
ぐらいしか思わないよ。
もう少し精神的余裕があったら「あまりに非常識な面会は病室外」にしてもらうように
看護師さんにお願いしただろうが頭が回らなかったし、精神的に衰弱しすぎて
「個室に移動すれば解放される」ことすら思い浮かばなかったよ。
面会に来た親が手配してくれた。
258病弱名無しさん:2006/10/17(火) 16:06:30 ID:ALcFGFjI
なんかオバサンぽい。
259病弱名無しさん:2006/10/17(火) 19:27:15 ID:M/lzIPqr
確かにヒスを起こしてる感じがアリアリだ

規則にがちがちに反応してる所なんかも
260病弱名無しさん:2006/10/17(火) 20:35:35 ID:QUh+wTyI
最近は自分の思い通りにならないだけで切れる奴が増えたね
261病弱名無しさん:2006/10/17(火) 21:00:41 ID:rqgsnj/W
お前らみたいな煽ることしか出来ん厨も増えたよな
これもゆとり教育の成果か
262病弱名無しさん:2006/10/18(水) 15:29:01 ID:k/4+LKfy
>>257
単純に文面を見れば嫌な患者と取れるが、
実際の入院生活では、貴方の例より、
はるかに酷い奴が山ほどいるので、
入院経験の長い人とっては、
「普通」にしか見えないんでしょ。
特に年寄りはエグイから。
263病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:15:14 ID:K8gsimKs
俺も隣のじいさんには参ったよ。

何時も胆汁排出の袋を点滴キャスターにぶら下げて行動してるんだけど
ベッドに戻ってくるたびに、点滴キャスターを俺のベッドにガチャガチャって
ぶつけて、安眠妨害されてた。

そんで、テメーが寝る時は上向いて大口開けて大イビキかいてやがるしw
264病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:56:11 ID:SGZMQNqQ
つ【筋肉弛緩剤】
265名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:15:40 ID:2+Pi2+Yc
>>238
なんでメイドグッズが駄目なの?
処分も何も、「友達からのプレゼント」で済む話では?
退院後も活用できそうだし。
266病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:42:59 ID:rQg5FvSb
病院でメイド服を着ないとまずいからじゃないか?
267病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:47:46 ID:s2dGDuYR
足と手に入れた鉄棒を取り除くために入院した
その病院はテレビカードで、一分一円かかる
テレビ台の裏の蓋外したら案外簡単な仕組みだったんで、
延長コード買ってきてもらってカードがなくてもテレビが見れるようにした
入院中はずっとドラクエ3やってた
268病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:36:19 ID:rQg5FvSb
>>267
何が言いたいのか、意味がよくわからないが、
カード機構に細工しないでTV見てる奴なんて、
ジジババ以外にこの世にいるの?
269病弱名無しさん:2006/10/20(金) 16:59:00 ID:nmC5S2NF
希望。
270病弱名無しさん:2006/10/21(土) 04:06:45 ID:YTLf1Nzx
みんなのテレビカードの消費額安くてウラヤマシス
1000円で10時間(つД`)
271病弱名無しさん:2006/10/21(土) 21:07:47 ID:265oeqoK
テレビカードが冷蔵庫のチャージに使えるのだが、それをすると一気に度数がへって、困ったことがある。
272病弱名無しさん:2006/10/21(土) 21:27:00 ID:nJtvwPUW
テレビカードはちょっとの工夫で再利用可能w
273病弱名無しさん:2006/10/21(土) 21:35:59 ID:KlfXlWXH
>>272
一応通報しときました。
274病弱名無しさん:2006/10/22(日) 01:55:49 ID:8292AyMf
男性用のテディベアもかわいいなり
http://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/152.html
275病弱名無しさん:2006/10/24(火) 09:50:09 ID:J/HH1VPE
オナニローションは必須でつか?
276病弱名無しさん:2006/10/24(火) 09:53:06 ID:hegPdk33
>>275 YES
277病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:55:22 ID:3kfPc+Rw
つーか、オナニー環境はかなり切実なので、
よく考えて準備した方が良い

でも、退院後、5週間ぶりにしたら、あまりにも気持ち良くて、
かつてない早さで昇天して、しかもものすごく濃かった。

なので、オナ禁する手もある。
278病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:24:29 ID:wou+dyLa
・風呂敷が結構役に立った。
衣類を包んだり(ビニールだとガサガサ音がして同室の人に五月蠅くなる。
お風呂に行くときの着替えを包んだり、いらなくなれば小さく畳める。

・寝間着用の浴衣。(商店街の布団売り場やデパートでも扱ってる)
風呂上がりのバスローブ代わり。
汗が引くまでにいいし、うっかり着替えの下着を忘れても大丈夫。
279病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:29:30 ID:/7S/NYav
1ヶ月ぶりの射精かぁ
半端じゃない量だろうな
280病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:44:21 ID:YviYXZOW
たいていのものは売店でいける
私はテレビよりMDずっときいてる
あとは携帯と読書
体調よければ散歩
院内に本屋あるから便利よーん
っていうのも最近の話し
最初の3ヵ月半は苦しくてもがいてばかりだった
個室だからMDで熱唱してる カラオケ気分
281病弱名無しさん:2006/10/24(火) 19:47:48 ID:/7S/NYav
本屋にエロ本売ってますか?
282病弱名無しさん:2006/10/24(火) 21:10:03 ID:ggpOu3xo
>>281
自分の程度の低さ(=バァカさ)をエロ本以外で養ったほうがいいですよ?
283病弱名無しさん:2006/10/25(水) 07:27:48 ID:c/nHYjJd
>>279
無知な君に忠告しとくと、貯めても濃くなるだけで、
量はそんなに変わらない。
284病弱名無しさん:2006/10/25(水) 09:15:05 ID:4S6/Uf/n
つ【ビルド&スクラップ】
285病弱名無しさん:2006/10/25(水) 15:41:15 ID:hWlUdTvi
毎日自家発電で出してる人が、30日間貯めて
もしも、そのままの量が積みあがるのなら、
いったい、どんな量になるんだよw

それどころか、事故で一年間昏睡の人なんて、
玉が破裂するんじゃね?
286病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:18:36 ID:GGxhmrGy
>>275
オナニーローションはシャンプー・リンス・ボディシャンプーで代用可
287病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:35:17 ID:vJUJJMQE
オナニーネタが定期的に出るが、
定期的に若い看護婦さんが抜いてくれるのに
必要有るのかよ?
288病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:50:50 ID:nWld1oPp
もういいよ。
289・・・:2006/10/29(日) 10:02:55 ID:d0LFFI3i
これからは寒くなるので、上着も必要だと思いますよ。
290病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:19:24 ID:TT+O/VRo
NDSとPSP
291病弱名無しさん:2006/10/29(日) 14:28:39 ID:Bghg8pj6
夏に入院したので、Tシャツとジーパンしか無いや・・・
12月に退院予定なのに・・・
292病弱名無しさん:2006/10/29(日) 20:43:30 ID:N6aH6boD
意外と病院内は暖かい。
293病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:01:10 ID:r3i9JSV7
>>291
通販で買っちゃうとか
294病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:18:40 ID:9MAdlhL8
>>281
うちの病院は売ってるよ
エロ漫画が多い
私はメスだからそういうの興味ないけど

病室で音楽聞いてるとジーンてくる…心にしみるよ…
寝れないときも便利
うちの部屋はDVDデッキあるんでいろいろ借りて来たっ
明日みよっと!
295病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:05:08 ID:X6/lFANt
ニンテンドーDSが深夜のお友達になった
タッチペンをメインで使うゲームだとボタンのカチカチ音を気にせず消灯後も遊べる
FF3とどうぶつの森をやってるよ
296病弱名無しさん:2006/10/30(月) 09:09:51 ID:Wc3OYpeO
DSおもしろい?
絶対ゲームボーイ(ポケモン)が最強
DSつまんなくて飽きちゃった。ソフトが悪いんかねぇぇ…
297病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:25:07 ID:XbMcJ9aO
先日退院したんだけど、持っていけば良かったと思ったのが
アイマスク。
術後で身体が辛くて早く寝たかったのに、
となりの奴が消灯後もずっとTV見てて、光がチカチカして寝られやしなかった。

298病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:04:36 ID:SnWmD1fc
DSでポケモンやってた
299病弱名無しさん:2006/11/06(月) 18:37:53 ID:HtRtrKsT
ラジオとテレビの音うるせー
カーテン一枚だけなのに大音量で・・・
300病弱名無しさん:2006/11/06(月) 19:34:10 ID:dCnxTlT3
というか、なんであのカーテンあんなに薄いんだろうね
もう少し厚くてもいいんじゃないか?
301病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:25:35 ID:tRwmGyKN
つーか、個室じゃないのにイヤホン使わない人なんているんだ
302病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:24:50 ID:ci6v11RB
私の入院していたところがそうだった<イヤホンなし。
あちこちでテレビの音やらラジオの音が。
303病弱名無しさん:2006/11/08(水) 19:27:09 ID:CVQk1WhO
耳栓。
個室だったけど隣のヤシうるさすぎ。
304病弱名無しさん:2006/11/08(水) 21:30:08 ID:jLdZ9YEn
ポータブルゲーム機じゃなくて
PS2とか3とか持って行って病院のテレビに繋げてやっていてもいいの?
305病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:59 ID:jLBlSEkU
許可貰えばおk自分はやってた
306病弱名無しさん:2006/11/09(木) 05:39:36 ID:ZKLOtLbP
>>304
おいおい、常識を考えな

>>305みたいな痛い奴になるなよ
307病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:22:38 ID:gGh2Z6ij
>>306
消灯までならいんじゃね?その辺は許可もらったんなら自由だろ?
308病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:02 ID:DmogzuhU
入院した病院がテレビは持ち込みだったんよ。だったらテレビに繋ぐのも
持ち込み可なのではないだろうかと思って聞いてみたらいいですよ、と言われた。

>>306の言う常識とか痛い奴ってなんなのか教えて欲しい。
309病弱名無しさん:2006/11/10(金) 06:33:22 ID:6HnrhkUx
310病弱名無しさん:2006/11/10(金) 21:08:19 ID:y62FNWM1
私も、DVD見たくて…と思うのですが、
ノーパソはよくてプレステがダメな理由は?
311病弱名無しさん:2006/11/11(土) 11:14:45 ID:IqCzenqd
>>304
もう12年も前の話だけど、テレビにスーファミ繋いで
風来のシレン遊んでた。足の骨折なんで、ヒマだけはたっぷりあったため、
クリアしてしまったよwww もちろん音はイヤホンで聞いてたよ。

今年は病気で春先から3ヶ月半入院してたんだけど、先日買った
USBワンセグチューナーがその時出ていれば、ノートパソコンで
1日中テレビ観ることもできてたのになぁ。テレビカード10枚以上
買う長丁場な患者さんにはおすすめ。w
312病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:05:25 ID:UItp/1Q9
>>311
自分はセガサターンでデビサマやってたな。看護婦さんがこのCD何の?
って聞くからゲームソフトだよって教えたら今はゲームってCDなんだ?って驚いてたっけw

で、今自分はゲームダメって言う側の意見を聞きたい訳だが。
レス番だけとか1行レスばっかりで意味がわからん。
313病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:58:14 ID:SYUy5jPv
PSはまだしも、SSは有りえないだろ
314病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:13:39 ID:l6VMxTYy
暇だからって釣られすぎだおまいらw

病院の許可もらってるなら、後は常識の範囲で周囲の人に
迷惑かからないようにしとけば無問題だろ。
ゲームやPCはボタンやキーボードのカタカタやってる音が
意外と響いたりするので大部屋の場合は若干注意が必要。
あと盗難もね。
315病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:27:16 ID:UItp/1Q9
>>313
入院するのにデビサマは必須ですよ、決まってるじゃないですか。
316病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:30:56 ID:9+Tyhrek
個室以外はうるさいと他の患者に睨まれる

同じネタしか考え付かない単細胞ってやつだなw
ここでも病院でもいい迷惑
317病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:47:36 ID:srUR/KSk
イヤホンすればゲームぐらいいいだろ。
そうゆうのが嫌なら個室行けばいいんだし。
318病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:27:43 ID:xR5EWiT2
ゲームの操作音ってやってる本人以外は結構耳障りなものですよ。
特に体調悪い時なんてほんとイライラする。

319病弱名無しさん:2006/11/14(火) 10:14:40 ID:C0PJ2UTR
>>318
ハゲド

かかとクリームと靴下
歩かないのでかかとのお手入れがしっかりできた
320病弱名無しさん:2006/11/15(水) 10:44:17 ID:OW2xWGFz
あげてみる
321病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:32:00 ID:mEaf1nmi
電気くうからダメだとか
322病弱名無しさん:2006/11/15(水) 15:26:00 ID:XrNXwb28
>>318
程度にもよるよね。かけ布団(?)の下に隠して操作するくらいの
気配りはあってもバチは当たらないだろうが、大部屋である以上、
いびきのうるさい人、くちゃくちゃと音を立てて物を食べている人、
イヤホンなしでテレビやラジオを使う論外な人。etc.
ある程度は「お互い様」でやっていかないと、ストレスばかり溜まってしまう。

>>321
普通電気使用料取られない?漏れのところは1日50円だったよ。
しかし、入院してた病院は、旧棟で6人部屋と、新築で4人部屋があり、
ほとんど勝手に部屋割りされてしまうのだが、新築の方は電動ベッドと
冷蔵庫完備とはいえ、差額ベッド代1200円てのは、どうかと思った。
食事制限されてただけになおさら。
323病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:05:44 ID:7vIxpnDm
1200円は格安だろ
4人部屋5250円取られてるぞ
324病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:28:37 ID:OwEHg6kW
>>323
差額でつよ。通常の部屋代+1200円。
5250円ってのは、1日当たりで保険適用なしの額ですか?高いっすね。
325病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:31:37 ID:OwEHg6kW
>>324
違った。保険適用で5250円なんすよね。?
326病弱名無しさん:2006/11/16(木) 17:38:22 ID:7vIxpnDm
差額だよ 保険3割で 都心だからかね
高いけど6人部屋なんて無理
327病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:46 ID:wFUnao26
わたしが行ってるとこ四人部屋とかないよ。
六人の次は二人。

でも、個人的には四人でも六人でも
どうせ大部屋じゃんかと思う。
328病弱名無しさん:2006/11/16(木) 20:17:19 ID:OwEHg6kW
>>327
自分が入ってたところは、6人部屋はベッドみっちりで
カーテンも閉めてないから、見た感じが難○キャンプみたいで落ち着かない。
4人部屋は1床あたりの面積も広く、カーテンで結構仕切ってるので
プライバシーもそこそこで居心地良かったよ。
329病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:58:02 ID:QF8BQbaf
テンプレにもあるけど
神経質な人は「耳栓」は絶対に持って行くといい!
あと、同部屋の人が、簡易トイレでウンコをする事もあり得るんで
マスクも持ってたほうがいい

とにかく、安眠心がけないと
治るものも治らないよ
330病弱名無しさん:2006/11/18(土) 08:45:58 ID:ALDFRZxZ
>>329
それは、迷惑の本人を追い出すべきだろ
331病弱名無しさん:2006/11/18(土) 09:02:17 ID:z4TDCydG
山々だけど
簡単に、出来るもんじゃないよw
332病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:06:34 ID:Pof6bzaV
百均の耳せん!見舞い客や付き添いの深夜早朝喋る声は耳座り!役に立ちました。
333病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:37 ID:c9MUXPKg
赤か青に光るライトがあると楽しいですよ(^ー^)
夜中に看護婦さんが来る時間を見計らってベッドの上や暗い所でライトで下から顔を照らし虚ろな目で看護婦さんを見つめビビらせる!看護婦さんの素顔が見られるよ。
翌朝、お説教がまっているけどね…(-_-;)
334病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:57:22 ID:J7ka0n5Z
>>330
お前みたいなのは絶対個室に入ってくれ。自費で。
335病弱名無しさん:2006/11/18(土) 20:59:54 ID:6qKQOASC
土日は見舞い客が多くてね
病室で長時間しゃべっていくのは、ちょっと勘弁してほしかった
たしかに耳栓あればよかった
336病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:07:59 ID:z4TDCydG
そうそう、イラつくより
自衛手段を駆使してストレス貯めない方がいい
337病弱名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:24 ID:J7ka0n5Z
自分の家じゃないんだから仕方ないよな。
1フロアに大人数がいろいろ動いてるんだから。だからゲームくらい許して下さい。
338病弱名無しさん:2006/11/19(日) 08:51:48 ID:b5rosxy7
何回も出てるけど、100均の耳栓はかなり役立ったかな。同室のおばあちゃん達のいびきは意外とうるさかったw

私は入院中凄く暇だった時、窓から見える景色を写生したりしてたよ。それまでは一度もそんなのした事なかったのに…本当に暇だったんだな(´・ω・`)
339病弱名無しさん:2006/11/19(日) 11:13:23 ID:NjXD1uBa
入院するとなぜかNHKの「今日の健康」の本買ったりする
340病弱名無しさん:2006/11/20(月) 09:21:08 ID:Av62UabZ
持っていく物じゃねーなぁ
341病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:11:44 ID:rbRfLM8f
ドンキーホーテのアロマコーナーにあった
ぶら下げるタイプの芳香剤を
そこらじゅうに、備え付けました・・・・

隣から、老人の加齢臭が風にのってくるから
これくらいいいだろ・・・・
342病弱名無しさん:2006/11/20(月) 21:21:50 ID:Fropzx97
差し入れに「バカ盛り伝説」という本を貰って、
食事制限があるというのに、ハァハァしてたwww
343病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:10:37 ID:wc1snwMA
>>341
さすがに芳香剤はまずいだろ。
344病弱名無しさん:2006/11/20(月) 22:47:02 ID:rbRfLM8f
確かに、隣が不快で苦情きたら取るよ

けどさ・・・こっちもくせぇええんだっつのw
345病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:07:19 ID:Ls7rAFnP
DQN
346病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:09:33 ID:uFIqXxnT
ああー、とてつもなく臭い人っていたよ
隣の病室だったんだけど、前を通っただけ臭ってきた
同じ部屋の人は大変だっただろうな

芳香剤はまずいけどジロンガスメルキラーならどうだろう
自宅で使ってるけど、かなり消臭能力はあるよ
347病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:33:49 ID:tjE6tMmf
簡易トイレ使用してる患者の隣なんですよ
芳香剤くらい許可してくれんと
やっとれん
348病弱名無しさん:2006/11/21(火) 09:58:58 ID:oo541pCa
消臭剤許可貰い使用してました。病院の売店で売ってた無香料のエアゥオッシュて奴です。
349病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:23:56 ID:xIPqQbHh
ネットジャンキーだから1週間入院しただけでも死にそうだった
今度入院するときはノーパソ必須だな
350病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:46:13 ID:89It5f7o
ノーパンだからって、ブ男では看護婦にはもてないゾッ
351病弱名無しさん:2006/11/21(火) 17:39:22 ID:oXiIFfNO
入院で外出できるまで1週間ネットできなかったけど
一気に情報が入ってきて楽しかった
352病弱名無しさん:2006/11/23(木) 00:52:14 ID:GI1NMKE2
たまにはパソコンを離れてみるのもいいもんだ
353病弱名無しさん:2006/11/23(木) 02:11:17 ID:ETNo+L2F
携帯だけで十分だったよ。
354病弱名無しさん:2006/11/23(木) 08:15:59 ID:QuEQqnai
そもそもパソコンなんていらねーだろ
355病弱名無しさん:2006/11/26(日) 23:48:16 ID:NV2VNkGG
アナルバイブは必須
チンポは嫌になるくらいに。看護婦さんがしゃぶってくれるよ
356病弱名無しさん:2006/11/27(月) 09:28:54 ID:xtczdUQG
その程度では釣れませんよ。
357病弱名無しさん:2006/11/29(水) 01:37:57 ID:ErlSG0/h
358病弱名無しさん:2006/11/29(水) 05:15:18 ID:TL1V9h9B
ウィルコムでネットするには
どのプランが一番いいんだろ?
359病弱名無しさん:2006/11/29(水) 10:05:53 ID:Hx1Gw5bL
とりあえず、定額の一番安いやつでいいのでは?
3950円/月。
360病弱名無しさん:2006/12/04(月) 11:46:26 ID:Cdp+LeXI
病室までLANが来ている病院はまだまだ少ないんですかね・・・
361病弱名無しさん:2006/12/04(月) 13:07:16 ID:/tUnl57a
うちの病院は無線LANが来てるよ、医師用だけど・・・・
362病弱名無しさん:2006/12/06(水) 07:14:12 ID:Lmaohl51
>>360
NTT病院はLANが来ているらしい。個室だけなのか、
大部屋もなのか知らないけど。

でも、入院にPCを持っていくのはよしたほうがよいらしい。
盗難や、ベッド移動の際に落として壊れるということがある
らしい。
363病弱名無しさん:2006/12/06(水) 16:36:18 ID:kSfGTyIc
>>360
NTT関東病院は大部屋にもLAN来てるよ。
入院時に申し込むとルーター持って係の人が来てくれます。
使用料は個室なら無料、大部屋は1日350円だったかな<違ってたらゴメ
PC、部屋を離れる時は鍵付きロッカーにしまっておけば大丈夫じゃない?
364病弱名無しさん:2006/12/06(水) 18:46:59 ID:ICNTiOcT
宣伝乙!
365病弱名無しさん:2006/12/07(木) 14:47:38 ID:OfoH8dy0
俺の病室、ラジオの電波が入らない…
366病弱名無しさん:2006/12/07(木) 18:01:16 ID:BO4UVHvV
一杯分ずつに小分けしてある
粉末のココアやミルクティー

それと紙コップ
367病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:32:44 ID:T8hfRaks
今度入院することになった者(♂)ですが、
みなさん性欲処理はどうされていましたか?

トイレやお風呂で抜けますかね?
正直、若い男にとっては重要な問題だと思うのですが・・・
マジレスでお願います。
368病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:36:25 ID:7nQUnH4K
君がキモオタでなければ、看護士さんが毎日しゃぶってくれるので無問題。
369病弱名無しさん:2006/12/08(金) 20:43:19 ID:4/Fs9FGM

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

370病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:05:36 ID:pWFtIRky
ドライヤーって必要ですかね?
371病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:45 ID:2ZTgGwyc
>>370
俺は持って行った。
372病弱名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:54 ID:PxLRt2ow
>>370
うちのほーでは病院の洗髪用の洗面台に備え付けだった。
373病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:50:38 ID:Uk4+FOhK
>>370
自分の入院した病院ではナースステーションで貸してくれた(無料)
374病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:47:06 ID:XigYLduS
4人部屋の自分以外が、みんな電気カミソリを持っていたんだけど、
ひとりだけ早朝6時前からベッドでジョリジョリ始めるのには参ったw
375病弱名無しさん:2006/12/09(土) 08:55:40 ID:lX5PYM5Z
>>370
たいてい入院前に必要なもの、持ってきたほうがよいものの
リストはくれるはずだけど。
私が入院した先は備え付けがなかったので持参。
376367:2006/12/10(日) 01:24:02 ID:me50Wfub
荒らしって・・・
真面目に聞いているのに・・。
377病弱名無しさん:2006/12/10(日) 02:08:46 ID:qsY2fSk6
>>376
俺はそんなことしている余裕どこにもなかった。
ベッドから起きるのさえ辛かったことあったし。
一ヶ月完全禁欲生活。
378病弱名無しさん:2006/12/10(日) 06:45:17 ID:b2KkEfmc
マジレスすると、長期間の禁欲生活してから
オナニーできる貴重な機会だ。

一ヶ月ぶりのオナニーは死ぬかと思うほど
気持ちよかったぞ。
379病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:04:15 ID:V6U0RI2A

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
380367:2006/12/10(日) 20:49:53 ID:Kob5Ssgn
>>377
まぁ、そこまで重症の場合はそうかもしれませんが。
私の場合、一応元気ではあるので・・・

>>378
なるほど、物は考えようですね。
しかし、とするとやはり
トイレやフロでも抜くことは出来ない感じなんでしょうか?
381377:2006/12/10(日) 21:08:53 ID:qsY2fSk6
>>380
バレると看護師さん達の間でネタとして引き継がれちゃうから、
買い物に行くふりでもして病棟を離れたところでやったほうがいいと思う。(w
382病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:25:23 ID:R1wjOPdL
>>380
何で入院するのかは知らないけど、風呂へ行けるくらい動けるのなら、
外出も可能なんじゃないの?
一時帰宅して思う存分抜けばエエ。w
383367:2006/12/11(月) 01:34:09 ID:ALgE7KTi
>>381
なるほど〜、やはりそれが無難ですか。

>>382
まぁ、症状があるような病気ではないので外出も可能ですけどね。
家は遠いですけど・・。


しかし、上にもあったけど両腕複雑骨折とかしちゃったら大変そうだね。
夢精してもやばいし。
384病弱名無しさん:2006/12/11(月) 09:06:48 ID:vnH79jrw

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

385病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:18:51 ID:0FKibj69
>>369>>379>>384
は、自身が荒らしと化してることに気づいていないんだろうな。
386病弱名無しさん:2006/12/11(月) 16:40:24 ID:Jue4uidO
>>385
は、自身が荒らしと化してることに気づいていないんだろうな。
387病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:36:17 ID:LfO6AG+X
>>386
もな。
そして、俺自身も・・・

・・・そして、でんせつがはじまった!!!
388病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:30:35 ID:hdm+Z21L
一ヶ月ぶりの外出で、噂のオナニーを試みたかったのに、
他の事で時間が過ぎて、出来なかった・・・・
もう、家を出ないと、帰りが間に合わないし・・・・
389病弱名無しさん:2006/12/16(土) 18:33:54 ID:wYNQh7nP
ウィルコムのエアエッジ
「延長」っていう項目があるからどんどん延長できるのかと思ったら
その都度、配送されるのか? 入院中は無理じゃん!
390病弱名無しさん:2006/12/17(日) 22:01:15 ID:U31zWEo+
詳しくわからないけど、その都度配達なら病院に届くように申し込めば?
私は身内が仕事や子守で来られないから、
病院で使いたいものを通販して、送付先を病院にしてる。
391病弱名無しさん:2006/12/18(月) 01:06:59 ID:47gzJwsb
>>389
エアエッジをレンタルしてるんだよね?
サービスセンター(0120-925-857)に電話して聞いたら、
自分の時は延長は確か、2週間が限度って言われたよ。
HPのウィルコムストアで、エアエッジレンタルの項目から
「延長」を選ぶ→「カートに入れる」を選ぶ→数量の項目を2に
する。
これで2週間延長の申し込みOKだったよ。
ちなみに、その都度配送ではなく、今レンタルしてるものでOK。
392病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:58:11 ID:eFPEX9Zc
>>245ですが。
アドバイスいただいた方、テンプレ作ってくださった方
ありがとう。助かりました。

自分の経験を元に意外と助かった物
・はさみ、のり、テープ
・足をこする軽石のようなもの
・ボディクリーム

すごく部屋が乾燥しているのと、ベッドから1ヶ月動けなかったので
シャワーを浴びることが出来ずボディクリームはすごく役立ちました。
393病弱名無しさん:2006/12/23(土) 07:10:18 ID:BdWwN5T4
四人部屋7000円or個室35000円の二択しかない。
上のほうで5800円で高いみたいなレスがあったから相当ボッタな病院に思えてきた。
394病弱名無しさん:2006/12/23(土) 11:49:36 ID:2wSG7BNz
普通。
395病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:17:51 ID:UclwGTNJ
むしろお手ごろだろ
普通はもっと高いよ
396病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:18:26 ID:BdWwN5T4
>>394
なら良かった。
入院初めてでなんかいろいろ不安になってしまう。

このスレ参考に今から100均行って揃えてきます。
チラ裏ごめん。
397病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:42:35 ID:tJimYHRD
保守
398病弱名無しさん:2007/01/03(水) 18:48:34 ID:adaP9WzL
ラジオ持ってこうと思うけど、病院だとAMは入りませんか?
399病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:23:06 ID:gzBNpb/V
自分が入院してた病院は入った。
400病弱名無しさん:2007/01/04(木) 00:35:52 ID:hiXclsfi
>>398
自分のとこは入った。
でもどちらかというとFM局の方が入りは良かったかな。
住んでたとこと違う地域の病院に入院してたけどそこの地元FM聞いて
楽しんでた。なかなか新鮮だよ。NHK-FMもおすすめ。
401病弱名無しさん:2007/01/05(金) 07:35:06 ID:AVY+Nyf8
病棟が鉄筋コンクリート建てだとAMは入りにくいですね。
自分が入院したときはAMは全滅でした。
402病弱名無しさん:2007/01/06(土) 21:43:54 ID:aES3Jl2z
サングラス。
人それぞれだろうけど、
眼科で瞳孔を広げる目薬をされて、
視界が眩しくてサングラスなしでは身動きできなかった。
403病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:36:06 ID:VHh0IDNH
>>398
ベッドが窓際の時は聞けたけど
廊下側の時は駄目だった
404病弱名無しさん:2007/01/08(月) 09:54:56 ID:/CSmnZRU
入院時買わされた(?)「おしりふき」の余ったやつが
年末の大掃除で大活躍。

リハビリで買わされた(?)「うわばき」が資格試験で
役に立った。(市立中学校が会場で上履を持って来
いと言われた。スリッパじゃ寒いし……)

自主リハビリで病院の中庭の土の部分をさんざん歩
いた「うわばき」なんだけど(w
405病弱名無しさん:2007/01/09(火) 03:04:38 ID:jkl0NQrt
入院すると暇なんだよね…
前に入院した時はテレビカード代が馬鹿みたいにかかったけど、今は携帯でテレビ見れるからいいよね?
アプリもラジオも有るし暇潰しにはもってこいだねw
でも今は入院予定無いんだよね…
406病弱名無しさん:2007/01/09(火) 09:53:23 ID:Ia9x8GZ0
退院後、吸い飲みはサボテン用じょうごに転用した。
おむつ(大人用)だけはいまだ転用方法が見つからず。

考えてみれば、いろいろなものを買わされたな。
407病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:52:54 ID:UaSTms3m
皆様どのような病気で入院してますかorしてましたか?携帯は持ち込みして部屋で使えますか?
408病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:50:17 ID:jQmTvZ/l
総合病院の整形外科に3ヶ月入院したけど、病棟全室、携帯電話は禁止だったから
公衆電話に何度も通ったよ。使わないでたまってたテレカ大活躍。

妹が出産で個人病院に入院した時は、携帯OKだったみたいだけど。
409病弱名無しさん:2007/01/09(火) 11:51:18 ID:Md00Z1/W
おむつw
410病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:30:22 ID:m6q8Q0lL
自分が入院したのは大学病院だったけど、病室内でのケータイ使用は不可。
まあそんなにうるさくは言われなかったけど。
一応各フロアのエレベーター前あたりにケータイ使用OKゾーンがあって、
そこなら大手振って利用できるって感じ。

普段メガネをしているのだが、手術で耳の後ろを切ったので
術後はずっと使い捨てコンタクトを愛用。
同じような手術をする予定の人でメガネっ子は
使い捨てコンタクトの購入を検討してみては。
傷口にメガネのつるが当たるのは結構痛い。
411病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:33:50 ID:ZG8urOT9
やっぱ無臭のコンドームじゃん看護婦にシコッってもらうかセークスできるチャンスがあるかもしれんよ。
412病弱名無しさん:2007/01/10(水) 03:09:22 ID:tbAApyR8
お箸が既出だけどやっぱり割り箸最高。
私の場合暇つぶしにナンプレやらロジックの本とか。
大人の塗り絵って本が有るから それと100均の色鉛筆でめっちゃ丁寧に塗るとか…
あまり辛くないなら普段なかなか出来ないことするチャンスかも(´・∀・)ネー
読書 塗り絵 テレビ三昧etc...
413病弱名無しさん:2007/01/10(水) 10:28:03 ID:tlbbp5sn
数ヶ月の入院だったので、簡単な英会話のCDを数枚持っていって、
時間はありあまるほどあるから、聞くだろうと思ったけど、

実際は、部屋への人の出入りが激しすぎて、
カーテンも寝るとき以外は、みんな開け放している病棟だったので、
集中力も欠けたのか、全然聞く気にならなかった。。

小さい頃マンガ本が大好きだったけど、大人になってからは全然読んでいなく、
他の相部屋の人の見舞い客が持ってきてくれたマンガ本を借りたら、
そっちは、集中して読むことができて、よい暇つぶしになった。
414病弱名無しさん:2007/01/11(木) 08:14:59 ID:+caveiVX
自分も英会話の教材をiPodに入れて持って行ったけど
聞いてるうちにいつも寝てしまうので昼間は封印
夜、眠れない時に聞くと一発で眠れた

いいのかこれで orz
415病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:48:03 ID:P4XI65CN
個室だし落語好きなのでCDやDVDいっぱい買った
聞きまくっちゃうぞーwktkと思ったら
「…あんま笑わないでね、腹切るんだし」だってよ

手術の時にCDかけてくれるっつーけど
馬生の笠碁でおねがいします、とか言ったら
執刀医の手が滑っちゃうだろーか…
416413:2007/01/11(木) 16:03:26 ID:YpL3L9+i
>>415

それ、わかる!
私も嘉門達夫 のCD、イアホンで聞いてて、つい、ブハっと笑いそうになる
シーンとしてる中でこれやると、ちょっと不気味カモ。。
417病弱名無しさん:2007/01/12(金) 00:12:50 ID:m8T256wA
婦人科に入院してました
おばちゃん達が暇つぶしにオバアートやってました
パッチワーク、ビーズ、折り紙、編み物etc
今までそういうのに全然興味なかったんだけど、
見ていたらなんだか面白そうで、
ちょっとやってみたら面白くて、とうとう自分も仲間入り
いずれも細かい作業だから、材料の管理に気をつけたり、
根を詰めすぎないようにセーブしながらだから、
オススメとは言えないけど、
正直、テレビだらだら見てるよりは、はるかに充実した時間ですた
418病弱名無しさん:2007/01/12(金) 10:18:35 ID:PT7ylWzT
>>417
退院おめですー
419病弱名無しさん:2007/01/15(月) 08:04:54 ID:2IBl4v0i
耳栓は必須
420病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:35:44 ID:O/MyhTXy
マスク
部屋が乾燥しすぎて寝れやしない
あっても咳が止まらんしな…
421病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:23:32 ID:2IBl4v0i
私は使い捨て立体型マスクを常備しています。
422病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:36:31 ID:sYPiphQK
暇つぶしなら携帯ゲーム機がいいよ、テレビはニュースくらいしか見なかったし。
423病弱名無しさん:2007/01/16(火) 09:41:00 ID:e+nzBYM6
病院や病棟にもよるだろうが、マスクなら今の季節ナースステーション前に
山積みになってないか?(見舞い客用のやつ)
424病弱名無しさん:2007/01/22(月) 12:03:11 ID:EWudkYKv
保守
425病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:52:56 ID:3+PBsOCs
濡れタオル干しとけー
426病弱名無しさん:2007/01/26(金) 07:36:00 ID:ve2fiTQG
事故で入院する数日前にワンセグ携帯(W44S)に機種変してて
本当にヨカタって痛感してるよ@入院中
427病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:04:36 ID:dnhDFRPG
>>426
いいなぁー
私なんて看護婦に携帯のアプリすらダメと言われた。
ゲームしてるだけでも、メールしてると勘違いする人がいるからだろうかね。
428病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:24:23 ID:LrKfkt7I
>>427
頭から毛布被ってコッソリ汁。
429病弱名無しさん:2007/01/26(金) 10:04:28 ID:dnhDFRPG
>>428
夜にそうするー
今もこっそり毛布の中から見てた。
昼間毛布かぶってたらやっぱあやしいね(笑)
430病弱名無しさん:2007/01/26(金) 10:33:32 ID:LrKfkt7I
>>429
笑 被ってたのか〜
しかし、通話ならともかく、メールやアプリもダメって
病室内に電子機器でもあるのかねぇ?
漏れが居た病院は、漏れ含めて4人中3人が携帯持ちで、
メールは打ちまくりだったよ。w
他のふたりは、家族に用事を頼むときは電話してたけど
隣の病室のおばちゃんの雑談の声の方がよほどうるさかったw
431病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:23:18 ID:Y4mozT+s
>>430
君が心臓にペースメーカーを入れた暁には、
携帯を左胸に押し当ててメールをしてやろう。
432病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:35:57 ID:LrKfkt7I
>>431
そこまでやんないと誤作動しないのなら、意味ないじゃんwww
バカだね
433病弱名無しさん:2007/01/27(土) 17:41:05 ID:Tx9Dvi4v
病院でケータイ使うような常識知らずは死ねばいいんだよ。世の中の為になる。
434病弱名無しさん:2007/01/27(土) 18:37:42 ID:/TRYYxg7
ラウンジは携帯使用可だったからそっちで使ってた。
病室でも、オフラインモードで電波出さないようにしてこっそり使ってた。
一番重宝したのがアラーム機能。
ちょっと仮眠したい時とか、30分後にバイブがかかるようにして携帯持って寝てた。
435病弱名無しさん:2007/01/27(土) 22:04:15 ID:PvdJWTtP
病院に限らず「使用禁止」の場所で使うのはマナー違反と言うだけの話。

この間身内が入院してた病院は、病室はNGだけど廊下や談話室での使用はおkだったな。
436病弱名無しさん:2007/01/28(日) 12:59:32 ID:Ys4b8IVa
携帯のオフラインモードやセルフモードって意外と知られてないよね。
これが見た目でもわかるようになってたら、携帯不可の場所でも
アプリとかなら堂々と使えるようになるはずなんだけどねえ〜。
メーカー的には、通話料で稼いでナンボだから、どうでもいい機能なんだろうなあ。
437病弱名無しさん:2007/01/29(月) 17:29:26 ID:qheSHOfr
重度の肺炎で、外来診察後、緊急入院。

6日たって、だいぶ具合が良くなった今、煙草持参でくればヨカタと後悔。
たまたま隣部屋の人と仲良くなり、1箱恵んでくれたけど、ライターがない。

因みに、ある程度の規模があるのに、売店なし。
飲み物の自販機のみ。
しかも、近くにコンビニもない。


暇潰しは2chかmixiかケイタイ漫画王国。
外来に置いてある雑誌も、なかなか使える。
438病弱名無しさん:2007/01/29(月) 23:52:48 ID:LB0fLfqc
>>437
肺炎なんだから、いっそ禁煙スレばいいのにw
439437:2007/01/30(火) 16:50:20 ID:AGsL5aNT
禁煙は難しいんだよ。
440病弱名無しさん:2007/01/30(火) 18:45:32 ID:mzX861s7
>>439
漏れは入院を機に止めたよ。
それでも吸いそうになった時、そんな自分に腹が立って思いとどまり、
以後、誘惑に駆られても、その時の怒りを思い出すと止まるんだ。
ま、今でもたま〜に一服する夢を見るんだけどねw
441病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:36:20 ID:smdSbswl
私の町の総合病院は院内全面禁煙です。
敷地内の外もダメだそうです。
私は吸わないけど、救急車は病院選べないから、喫煙者はどうしてるのか気になってます。
442病弱名無しさん:2007/01/31(水) 08:58:32 ID:hAdWO/SH
どうしてもガマンできないなら、外出して吸ってくるか、
転院するしかないのでは・・・
どっちにしろ救急で運ばれるような患者は、外傷以外は
禁煙を言い渡されそうな気がするけど
443病弱名無しさん:2007/01/31(水) 14:18:48 ID:NxnHXt+9
血流を阻害するので基本どんな場合でもNG
444病弱名無しさん:2007/02/01(木) 19:22:59 ID:ydv8GuQa
本が荷物になるのがいやだったからiPodに青空文庫入れて読んでた
本当は携帯で読むほうが読みやすいんだけどね
445病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:03:43 ID:Se9gDQn+
取り敢えずageます
446病弱名無しさん:2007/02/02(金) 01:43:29 ID:WIxNomzn
吐き気と下痢が一週間止まらず病院行ったら検査入院することに…。よくなってきたからいいと思うんだが血液検査とかするらしい。どれくらい入院かわからんし、まいった。今年就職だし。バイトも今月で辞める事になってるのに最悪。短期入院って何かいるかな?
447病弱名無しさん:2007/02/02(金) 01:49:58 ID:8osKwd/q
>>446
なぜあなたは私と同じ症状が出ているのですか?
448病弱名無しさん:2007/02/02(金) 02:04:33 ID:CHjzzFJM
>>446-447
ノロウイルスとかインフルエンザの類じゃないの?
とりあえず自分のパジャマと歯磨きセットだけは最低限持っていくと良いかも
>>4あたりを見てみるといいかも
449病弱名無しさん:2007/02/02(金) 02:30:39 ID:BwNUZAlH
パジャマは借りた方が荷物にならないよ。
50〜80円くらいだし。
450病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:50:00 ID:1xKqcUtx
皆さん、入院するときはボストンバックですか?
旅行用のスーツケースとかってあまりいないですか?

10日程度なんですけど、元気だけど喋れない状態になるので
暇つぶしをたくさん用意して!って言われまして。。
451病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:03:48 ID:MS4o5Q9x
>>450
私は2週間くらい入院した時は、極力荷物を少なくして
ボストンバッグに詰め込んで、コロコロ引くカート?に
くくりつけて引っ張ってったよ。
でも同室の人ではスーツケースのほうが多かったかな。
452病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:08:01 ID:BbfT+zwq
さーて4度目の入院ケテーイですorz

>>450
私はスーツケース使います。。
ゴロゴロ引いて運べるから楽です。
ただし、あまり大きいと、置き場所に困るかも知れないので、
ほどほどの大きさで。
453450:2007/02/02(金) 22:22:23 ID:1xKqcUtx
レスありがとうございます。

>451
カートの部分だけのやつですよね。それもありですねえ。


>452
スーツケースの方も多いんですね。良かったです。
鍵もかけられるので、いいかなと思いました。
確かに大きすぎると…広げるときにも場所取りますしね。

皆さんいろんな方法で持ち込まれてるようで、参考になりました。
454病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:53:01 ID:JgmLguMC
>>450
入院する時はショルダーバックに小物入れて行ったんですが、
このスレ見つけて入院中に色々物買ったら大変になってしまってw
その時は中くらいのスポーツバックを購入して何とか収まりました
お大事に!

>>452さんもお大事に!
455病弱名無しさん:2007/02/03(土) 12:36:15 ID:uDIapZ/H

「母子病棟〜密着478日!!壮絶なる愛と涙の記録〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/dosp/
456病弱名無しさん:2007/02/03(土) 13:12:51 ID:4LWDaa3P
ラジオ持ってきたんですが、AM・FM共に全然電波が入りません…
457病弱名無しさん:2007/02/03(土) 13:30:12 ID:1HnYIIHM
男性の方々オナホはお忘れなく
458病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:15:46 ID:Pk+0I/xv
吸い飲み・バスタオル・コップなど記名しておいた方が良いかも。配茶の時間とか無記名の物は結構大変。油性マジックで書かなくても良いので…

459病弱名無しさん:2007/02/03(土) 17:28:38 ID:+wMsRLKE
マゴの手!
色々便利ですよ。
460病弱名無しさん:2007/02/03(土) 20:26:32 ID:udivrzqX
9時消灯なんだけど10時から観たい番組があるんだ(´・ω・`)
どーしゃいいの?
461病弱名無しさん:2007/02/03(土) 20:45:12 ID:RmLqAzCe
つwinny
462病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:16:15 ID:udivrzqX
>>461
おkwww
463病弱名無しさん:2007/02/04(日) 16:22:54 ID:atHP4ZeN
0時くらいまでは何も言われなかったけど
464病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:40:54 ID:0kcfRJzd
私も、市立病院だったけど23時頃まではイヤホンで暗黙の了解でOKだったよ。
(23時にみまわりにくるので、その5分くらい前には消すってことで。。)
465病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:46:02 ID:SUOCSPDA
知り合いが入院した時は、同室のバアさんがテレビのあかりが眩しいと文句いってきたらしい。
同室の人によると思う。
466病弱名無しさん:2007/02/04(日) 20:24:00 ID:3/C+jQ4v
自分が入院した病院は「消灯」は9時だったけど、TVは11時までおkだった。
(勿論イヤホン使用)
電気消えてるけどTVの灯りで病室明るかったw

逆に言えば早く寝たい人はアイマスク有ったほうが良かったんだろうな。
467464:2007/02/04(日) 20:48:32 ID:0kcfRJzd
うちは、カーテンをグルっと引くと上がほんのり明るいくらいで、
そんなにまぶしくなかったよ。
468病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:32:24 ID:oqNbD5vK
ボディシャンプーやシャンプーは詰め替えて持っていきましたか?
面倒くさいからボトルのまま持って行こうか迷ってます。
469病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:16:17 ID:BKV9CQGA
>>468
置き場所に困るとか、「荷になる」と思わなければ
ボトルで持っていけばいいんじゃまいか?
100均で売っている、小さいサイズのシャンプーなんかもいいけど、
月単位での入院になりそうならボトルかねぇ
470病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:47:32 ID:K3e5SS9R
>>468
3週間位入院した時、トラベル用の小さいボトルのシャンプー持って行ったら足りなかった。
(術後シャワーの許可が出ていなかったから、使ったのは後半10日ぐらいか)
髪が長かったせいもあるけどね。
471486:2007/02/05(月) 14:38:06 ID:UVlDvz4Y
そんなにでっかいボトルじゃないので、そのまま持っていく事にします。

ところで、お風呂って銭湯みたいに皆で入るんでしょうかね?
472病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:42:57 ID:ebyCVqDk
>>471
お風呂は普通ユニットバスですよ
部屋に一つずつ付いているか、無いならシャワールームが一ヶ所にまとまってあるとか
介護用の部屋も用意してる所もあったりしますね

銭湯みたいだったら感染症とかが怖いです・・・
473病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:43:36 ID:jAMLo9lv
>>471
病院によって違うだろうから何とも。
私が入院してた先は、風呂に入れる日が男女それぞれ曜日で決まってて
銭湯みたいに複数で入ってたけど。
浴槽狭いし、すぐ汚れるから、なるべく一番風呂狙ってた。
474病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:56:04 ID:UVlDvz4Y
病院によって違うのかー。
確かに感染症とか怖いですよね。
私が入院する所は古い県立病院だから銭湯式かもなぁ。
それだったらちょっと嫌ですね。
475病弱名無しさん:2007/02/05(月) 15:05:33 ID:DOr9Jbxp
私の行った病院は、予定表にあらかじめ名前を書いておいて、
一人30分の持ち時間だった。(着替えや髪を乾かすのも含めるから風呂場に入るのは15分くらい)
整形外科で、自分の状態が通常じゃなかったから、着替えるのも時間がかかった。

でも、一人で入れるっていうのは、自分からするとうれしかったよ。

私は湯船には入らなかった。(入ってる時間もなかったっていう方が正しいかな)
石鹸使えるだけで、さっぱりするし。
洗髪なんてしてると、15分なんてあっという間だった。
476病弱名無しさん:2007/02/06(火) 13:09:56 ID:oZpfhy75
私の入院していたところも1人30分枠で予約でした。
持って行って便利だったのは温泉バッグ。
ビニールバッグで底がメッシュだったり水抜きがあって
濡れたままのシャンプーやタオルを持ち運ぶのに便利でした。
477病弱名無しさん:2007/02/07(水) 12:53:28 ID:gf/p2ugw
俺が入院したとこは各階に浴室があって、荒い場にシャワーが2基あった。
曜日毎に午前午後と男女入れ換え。
お風呂セットの持ち運びは100均で買った小さな手提げカゴが便利だった。
478病弱名無しさん:2007/02/11(日) 07:07:08 ID:Xxzl20LX
割り箸(洗わずにすむ)
ノート(開いておいておけるばね綴じがお勧め)
治療内容の記録のほか、声に出しにくいことをスタッフへ伝えるのに便利。
479病弱名無しさん:2007/02/12(月) 02:14:17 ID:TA6oCC+J
新板できてますー
入院生活
http://life8.2ch.net/inpatient/
480病弱名無しさん:2007/02/13(火) 22:29:23 ID:KFYEiz95
八人部屋ですが、電源挿すところは個別にありますよね?

DSやりたいので!
481病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:40:50 ID:r8RshyLg
>>480
ある訳ねーだろw
みんなで1つのコンセントを使いまわしだよ。
電気を使いたければ、一日3500円の追加料金。
482病弱名無しさん:2007/02/14(水) 01:23:34 ID:POag0ZRJ
漏れのところは1日50円で、二口を携帯の充電と
ノートパソコンの利用で大いに使わせてもらった。
483病弱名無しさん:2007/02/14(水) 02:58:36 ID:6wL9XVdR
枕元の電源で勝手にiPod充電してた。
ナースも何も言わなかった。

退院してから入院パンフに「電機製品の持込みは許可制です」
「電気料金をいただきます」と書いてあることに気づいた。
484病弱名無しさん:2007/02/14(水) 09:30:25 ID:E0P9cuzd
基本的に、電気製品持ち込み不可のとこのほうが多いよね。
私が入院してた先もそう。
みんなコソーリ携帯の充電はしてたけどね。

>>480
電気代請求する病院もあるから、調べもせずにコソーリ使ったら
あとで思わぬ請求が待ってるかも試練ので、注意汁
485病弱名無しさん:2007/02/14(水) 12:18:11 ID:4kn3+Ryl
電気製品不可ってそんなに多いの?
こないだまで入院してた病院は、シェーバーとかドライヤーとかラジカセとか、みんな持ち込んでたよ
486病弱名無しさん:2007/02/15(木) 00:16:00 ID:epkK2wqq
患者が使うワット数が幅広いので、
使用量に応じた課金にして欲しいよ。
携帯の充電なんて、1日フル充電しても10円でお釣り来ると思うんだけど。
それに対して、女性のドライヤーなんて1000Wなんて当たり前だし、

まるで小食で酒も飲めない人が高い金額払うのと、一緒だな。
487病弱名無しさん:2007/02/15(木) 01:17:23 ID:wZNBKK8n
488病弱名無しさん:2007/02/15(木) 16:06:53 ID:AXAVpjzx
そのうちベッドの高さ調節、背あげ、膝あげの電動スイッチや、輸液ポンプとかの電気代も課金させるんじゃね
489病弱名無しさん:2007/02/17(土) 16:16:32 ID:LIKnb45v
>>480
ゲームをやるのはよいが、以外と
ボタンを押す音は良く聞こえてくる
490病弱名無しさん:2007/02/20(火) 18:02:41 ID:VVrpfd9z
>>480
これはどうですか?私も持っていますが
結構便利ですよ
Lite用
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/2914/2914_1.html

DS/GBASP用
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/1920/1920_1.html

ちなみ金額は1000円↑↓位で発売しています
DS用とLite用に別れているので注意!
Lite用は良く見ますが、DS/GBASP用は最近見かけないので
注文することをおすすめします。
単4アルカリ電池もダイソーで売っているので
安上がりでいけます。どうでしょうか?
(モノの質問は携帯ゲームスレか会社へお願いします)
491病弱名無しさん:2007/02/20(火) 18:05:36 ID:VVrpfd9z
490です
良く見るとどちらも1000円でお釣りが出る金額でした
失礼しました。(ソフトと一緒に買ったので金額を忘れてました)
492病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:59:52 ID:2rsx2HEg
上の方でもあったけど、
テレビ付携帯はほんっっっと便利
迷わず機種変してけよ皆の者
493病弱名無しさん:2007/02/22(木) 19:35:31 ID:NiGT5NXn
電波状態が悪くて全然見れなかった
494病弱名無しさん:2007/02/24(土) 23:05:04 ID:8HVC/4Bg
ワンセグ携帯はマジで便利だね。
アナログの電波が入らないけど、デジタルはバリバリ入りまくり。
495病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:09:01 ID:l5K5mnZu
いよいよ入院が迫ってきた。このスレはホントにためになったよ。助かった。
耳栓なんて考えてもいなかったので…。

ワンセグ携帯は機種変更にお金がかかりすぎるので、
TVの電波もはいるポケットラジオを買ってみた。

ところで、病棟の外にでることがあるかもなので上着を、というのだけど、
この時期だったらコートをそのまま使ってもいいと思う?
496病弱名無しさん:2007/02/25(日) 13:49:27 ID:QV1IaCMl
>>495
俺は4ヶ月入院して、一度も病棟の外に出た事は無かったよ。
外出・外泊許可を取って出かけた時を除いて。
497病弱名無しさん:2007/02/25(日) 14:53:56 ID:l5K5mnZu
>496
ありがとう。
1週間程度の入院だから、ひざ掛け兼の大き目のストールでよさそうですね。
498病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:04:53 ID:be+GjijM
スリッパは以外と蒸れるので、
サンダルのほうが通気性に優れていていいと思います。
499病弱名無しさん:2007/02/27(火) 01:59:28 ID:Fs/3N2wl
>>498
俺の入院した病院では、スリッパとかサンダルは
脱げたりして危険なので、上履きみたいなシューズタイプに
制限されていた訳だが。
500病弱名無しさん:2007/02/27(火) 11:44:22 ID:JNzYytqx
総合病院の場合、エレベーターに乗ってる隣の人がペースメーカーつけてるってのは結構普通らしい
仲良くなった研修医にそう教えられて院内でのケータイ使用が怖くなった
501病弱名無しさん:2007/02/28(水) 05:45:31 ID:fEQYgDyy
>>479さんの通知がありましたので、当スレ(入院するなら絶対持ってけ!な物)は入院生活板へ移動したいと思います。
ここのスレは後に削除依頼される可能性が高いため、入院生活板に次スレを立てておきました。

入院するなら絶対持ってけ!な物 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1172607917/


以下引用
◆自治スレ◆入院生活始まりましたよ。★1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171000124/13
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 19:43:19 ID:RijFFwLz
取り敢えず、あかんやろレベル(GL的にアウトなスレ)はこまめに削除依頼するとして
初めに手を付けるべきは1001AAと名無し、BBS_SLIPかな?
(BBS_SLIPは検討した方が良いだろうね。LRを決めるのに必要な情報になるだろうし)
あと、身体・健康板に、こっちにあった方が良さそうなスレッドがいくつかあるから
そういうのはこっちに移動してもらった方が良いか、聞いた方が良いかも。
(例:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
502病弱名無しさん:2007/02/28(水) 05:48:10 ID:fEQYgDyy
追伸
このスレのまとめサイトを作成してみましたので、どうぞ有効にご活用下さい。

入院するなら絶対持ってけ!な物 まとめサイト
http://www.geocities.jp/shirangana_boushi/nyuin/index.html
503病弱名無しさん:2007/02/28(水) 09:29:29 ID:tG/LFFHl
次スレなの?移転はできないのか・
504病弱名無しさん:2007/02/28(水) 09:46:09 ID:fEQYgDyy
>>503
スレの自動移転は行ってくれません・・・

あちらの自治・運営ルールがまだ決まっていませんので、
もう少しここのスレでも大丈夫だと思います。
505病弱名無しさん:2007/02/28(水) 13:23:17 ID:VRog5UhQ
>>502
すげー。乙でした。
506病弱名無しさん:2007/03/02(金) 12:35:29 ID:2qHs2PPn
>>505さん、乙のお言葉ありがとうございましたー。


次スレ(入院生活板への移動)の件ですが、向こうの自治さんより以下の回答を頂きました。
◆自治スレ◆入院生活始まりましたよ。★1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171000124/28
> 板をまたいだ重複は削除GLには引っ掛からない(マルチポストスレッドは×)ので
> 向こうのスレも生きているうちは使って頂いて良いと思いますよ。


という事ですので、この板の当スレが終了(>>1000に到達、dat落ちなどの理由)まで継続して大丈夫になりました。
>>503さん、ご心配掛けしてしまって済みませんでした。
507病弱名無しさん:2007/03/09(金) 01:49:00 ID:dgoHD+gL
女なら・・・眉毛用と身体用の電動シェイバー
・洗浄綿(赤ちゃんのお尻ふき)
消毒されたコットンが1枚ずつ袋に入ってて、身体や顔ふきに便利

で、やっぱり携帯でネットできるのは便利!
508病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:42:19 ID:m9rEoenI
S字フック便利っていうが、具体的にはどう便利なんだろ。
どーやって使うの?
509病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:03:09 ID:OiBCfswB
スーパーの袋やきんちゃく袋などを、あっちこっちに掛けられる。
510病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:19:08 ID:mXW+ce+d
お袋やタマ袋も掛けられる
511病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:36:22 ID:QlpqXiEQ
タオルかけたハンガーとか、意外と掛ける場所がないから、S字フック
あると便利だよ。
512病弱名無しさん:2007/03/12(月) 20:46:12 ID:mXW+ce+d
入院中のひま潰し用にニンテンドーDSを持っていったんだけど、同部屋のおっちゃん達と
喋ってる方が楽しくて、一回も電源いれずに退院した俺がいる。
513病弱名無しさん:2007/03/12(月) 22:58:10 ID:QlpqXiEQ
>>512
良い病室に恵まれて良かったね
514病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:56:34 ID:Vi4ckoMF
ニッセンのカタログは暇つぶしになるよ。あと辞書。
動くの大変な時は、持ち物をデパートとかの紙袋に用途別に分けて入れておくと便利。
あと、四人部屋とかはかなり会話聞こえてます。楽しい話ならいいけど。
515病弱名無しさん:2007/03/16(金) 02:29:49 ID:LeUvAP4r
質問です

兄が左足の骨折で緊急入院したのですが、衣類や生活面で必要な物を教えていただけませんか?
病院には入院患者用のスリッパはあるのでしょうか?
靴下は要らないのは分かるのですが、パンツは普通のトランクスとかではなく、貞操帯になるのでしょうか?
また、上の下着はTシャツとかで大丈夫でしょうか?

質問ばかりですみません
よろしくお願いしますm(__)m
516病弱名無しさん:2007/03/16(金) 03:05:03 ID:kVjfMoSE
パンツはトランクスでおk、上はTシャツでおk

俺の場合だからね、病院の決まりがあるから気を付けて
517病弱名無しさん:2007/03/16(金) 03:34:11 ID:BQHIvV7k
>>515
歯ブラシ、タオル(大、小数枚ずつ)、耐熱性のある割れないコップ、着替え、シャンプー類かな。


ノート、鉛筆、本なんかあると暇つぶしになっていいかも。
518病弱名無しさん:2007/03/16(金) 13:34:07 ID:LeUvAP4r
>>516>>517
ありがとうございます!!
これから用意して出掛けてきますm(__)m
519病弱名無しさん:2007/03/16(金) 14:53:09 ID:AXJDM2Dt
貞操帯ワロタ
場合によっては丁字帯(ていじたい。要は褌)の方が具合がいいかもしれません。
スリッパはたぶん、貸し出しはないんじゃないかと…
520病弱名無しさん:2007/03/17(土) 07:53:55 ID:wUtHQ6Dv
貞操帯なんてつけたら大変だよなw
521病弱名無しさん:2007/03/17(土) 07:58:16 ID:wUtHQ6Dv
いざ浴衣やT字帯が必要になったとしても、
大きな病院なら売店で売っているので後で誰かに頼んでも平気。
むしろ細かい身の回り品を準備した方が吉
522病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:28:18 ID:pEMs22Zy
丁字帯(ていじたい)?T字帯(てぃーじたい)?
523病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:55:41 ID:NBp1nchx
何も考えず、無意識で てーじたい って言ってたなぁ
524病弱名無しさん:2007/03/18(日) 10:22:37 ID:nZ4/gGuj
>>522
>ていじ‐たい【丁字帯】
>丁字形に縫い合わせた包帯。下腹部の手当てに用いられる。T字帯。
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]

口語としてはどっちでも通じるっぽい。
525病弱名無しさん:2007/03/19(月) 09:49:41 ID:9/s7Mkhy
へ〜定義としては包帯なんだ。
勉強になったよ。
526病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:29:50 ID:aCyQ4R1Q
入院生活板住人です。お邪魔します。
このスレが入院生活板に一番近い存在だと思ったので、こちらで相談させて頂きます。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171000124/37
> どこに書けば伝わるのか判らなかったので、ここの自治スレへ書きます。
>
> 身体・健康板のローカルルールに
> 「入院に関する話題は入院生活板で」といった感じの文言と
> ここへの誘導リンクが記載される事を希望します。

このような書き込みがあったのですが、今身健板には自治スレがありませんよね?
この点について議論して頂きたいので、是非自治スレを立てて頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
※立てたら運用情報板のローカルルール等リンク先更新総合スレにリンクの変更申請をして下さい。
527病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:33:45 ID:wNyAw4YX
病院に入院することになって以外と病院ってセコイなーと思った人いない?
室内のテレビは金がかかるから、携帯テレビを持参して行こうとして
確認したら、「携帯テレビは駄目です。カード買って室内のテレビ使ってください」
だってさ、意味がわかんねぇ・・・病院も商売なんだなぁと思った
あと暇だから携帯ゲーム持って行こうとしたらコレも駄目ですだって
528病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:46:52 ID:pFRtFHQC
>>527
持って行くなら、自分で発電しろよ
電気代は無料じゃねーぞ
529病弱名無しさん:2007/03/25(日) 12:59:11 ID:wNyAw4YX
電気代くらい払えって言われれば払うだろバカか
電気代のわりに高すぎだろテレビ代
530病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:36:00 ID:mGuVUbmS
テレビみなけりゃいいじゃん。
531病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:40:40 ID:2tbE7AiZ
電気代が一律なのが気に入らない!
女性のドライヤーなんて1200Wだぞ!
それに比べて男性の電気シェーバーとか、ipodや携帯の充電なんて、
微々たるもんだよ。

電力会社と提携して、使った分だけの電気使用量+入院中の基本使用料100円/月
だったらいいのになぁ〜
手術後の電気毛布は入院料に包括されてるのに。
男は電気使用量で非常に損してる。

俺が入院した所はテレビカードが、BSも見れるせいか1時間100円で、
1000円で10時間しか見られなかった。せこい温泉街の旅館のテレビかよ!とおもた
532病弱名無しさん:2007/03/25(日) 18:52:58 ID:uDY5eE7U
>>531
言いたいことは分かるけど、ベッド毎に電力計を付ける位の勢いだぞw
533病弱名無しさん:2007/03/25(日) 20:34:07 ID:vwqUsHkE
テレビカード代をけちるなら、デイルームのテレビか外来ロビーのテレビでも見てろ。
テレビ見ない人にとって、床頭台のテレビって意外と邪魔だよな。
534病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:29:06 ID:BFcBR201 BE:443797676-PLT(23111)
>>526
自治スレ立て、LR変更申請対応させて頂きました。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1174957766/
535病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:51:58 ID:qSL4Y1DV
手術する可能性があるなら、印鑑持って行ったほうがいい。

もし緊急入院して、必要なものを家から持ってきてくれる人いない場合は
どうしたらいいんだろう?
一旦家に取りに行かせてくれたりするのかな?
536病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:31:09 ID:hCWQgM6X
病院の売店で売っているが割高なもの全て。

537病弱名無しさん:2007/04/08(日) 09:55:06 ID:Y1x67a28
救急車で運ばれてすぐに入院。
服は全部切り裂かれた。

自分の場合は、家族に服持ってきてもらったけど、
そういう人がいなければ、病衣、おむつや丁字帯で
退院する羽目になるのか?
538病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:36:13 ID:xT8Ou+Zq BE:295865647-PLT(24333)
>>537
病院に事情を説明すれば医療専門のソーシャルワーカーを案内してもらえます。
身内がいない場合はそちらで対応してくれます。
539病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:53:49 ID:MvrPGRdW
普通は看護婦さんをコマシテるから、命令すれば良いじゃんw
540病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:50:04 ID:N2nGa4K4
靴下って必要?
遠方の病院に入院するから
お見舞いついでに買ってきてもらうことが出来ず困る・・。
541535:2007/04/10(火) 10:27:55 ID:ND7ww7gK
>>537
全部切り裂かれるなんてショック。
高い服や下着なんてなおさら・・・

私は一応父親と同居してるけど、外出時部屋に鍵かけるし下着とか
頼みずらいし・・・
しかも部屋はゴミだらけだから誰も入れたくない・・・

>>540
人によっては必要かも。特に冷え性とか寒がりなら。
病室は暖かいけど、病衣でレントゲンやCT撮りに行くのに移動してた時は
寒かったよ。丁度外は雪が降ってたりした。
あと、カーディガンもあったら便利。
542病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:52:09 ID:pqeUjG7w
入院
そして剃毛
オワタ
543病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:31:06 ID:wY2OZt6y
爪きり 耳かき 綿棒 毛抜き
544病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:37:19 ID:1iZXQ6M3
シャワランとメリット以外のシャンプー
545病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:08:42 ID:CGIyuChv
カバン大中小
546病弱名無しさん:2007/04/24(火) 12:25:56 ID:1gteefts
こういうことって何時起こるか分からんから
常備しといたほうが良いよな。
災害非常持ち出し用としても良いかも。
547病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:28:27 ID:BzQPguoP
ニンテンドーDS d(^-^)
548病弱名無しさん:2007/04/27(金) 00:38:17 ID:K10IMixy
・100均でお茶のフィルターパック(100枚入りとかの)を買い、お茶っぱを少しづつつめる
それを何個も持ってとくと、ペットボトルを買う量が減る

・ふりかけ、お粥もまずくて段々飽きてくる。数種類持ってくといい
自分はお茶漬けの素も持参した
549病弱名無しさん:2007/04/27(金) 01:26:07 ID:rg9BUF8T
大量の文庫…知識を広めよう、自宅の本を40冊読破した。肺癌だよ?
550病弱名無しさん:2007/04/28(土) 05:09:31 ID:z+L8GNM/
スレちがいでしたらすいません
入院経験者の皆さんに、お聞きしたいのですが
4人部屋と6人部屋かなり違いますかね?
同部屋の人によりけりでしょうけど・・参考までに
さして変わらないならタダの6部屋にしょうかなぁと思っています
4人部屋は4〜5千円かかるので・・・
551病弱名無しさん:2007/04/28(土) 05:17:34 ID:fuNV8Lrm
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。(国民投票法案では9条のみ投票か一括投票かをわざと曖昧に)


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。

552病弱名無しさん:2007/04/28(土) 11:26:41 ID:ArjjY4sj
>>550
同室になる人達の病気の内容にもよりますし、お互いの相性にもよります。
出来れば静かに過ごしたいのであれば部屋人数を少なくして、
気にしないで安さ重視なら大部屋でも良んじゃないかと思います。

ご自身が相性の良いお話相手を見つけて楽しくなる場合もあります。
寝たきりだと話しかけられない場合もありますが…

大部屋でも静かに過ごしたい、というのであれば耳栓がお勧めです。
耳栓があると無いとでは雲泥の差です。
553病弱名無しさん:2007/04/29(日) 05:47:29 ID:KEHtYrpn
>>552
なるほど・・・
大変参考になりました。
確かに相性次第ですね。

耳栓を用意して入院に挑みたいと思います。
ありがとうございました。
554病弱名無しさん:2007/04/30(月) 19:16:12 ID:DFJUiP9C
●入院中にネットするにはどうすればいいの?●
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171779941/46

46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/31(土) 22:22:57 ID:rvrvagpd
携帯のフルブラウザをパケット定額プランで使うのが不満というなら、WILLCOMのAIR-EDGEが最有力。
(ただし、あくまでPHSなのであまりに郊外や田舎にある病院は無理。今日からはじまったEMOBILEはエリアが三大都市圏の一部に限られるのでとりあえず除外。
あと、携帯のパケット定額は基本的にPCとの接続時は定額の対象外になるので注意。)

普通の電話の際に携帯を使わず、PHS回線による音声通話とPCに接続したデータ通信を兼用するなら、
定額プラン2900円+リアルインターネットプラス2100円+プロバイダ代。
普通の電話は携帯で行い、WILLCOMはデータ通信専用にするなら、
つなぎ放題(x2)コース6090円+プロバイダ代。
なお、このコースは年間契約をつければ5176円、自宅がADSLや光などのブロードバンド回線を導入していればAB割で4263円まで下がる。

自前のプロバイダ契約を持ってない人はPRINを使うことになるが、上限が1575円とはいえ安くはない。
一般プロバイダを使うにしても時間無制限のダイヤルアップ接続もそれなりにかかるので、PHSでの接続に限定するのなら、モバイル専用の低料金プランのあるプロバイダを選んだほうがよい。
クレカ持ちなら月額315円で使い放題のIIJmio、銀行振込や郵便振替しかできなければ月額472円のTwinがおそらく最安。
なお、実家や兄弟姉妹がそれぞれの家でプロバイダと契約しているのなら、それに相乗りする方が楽だし安くなる。

新しい病院なら、LANの端子がそれぞれのベッドのところまできていて、こんな苦労はしなくてもいいのかもしれないが、そんなところに入院できる人はまだまだ少ないと思うので長々と書いてみた。
555病弱名無しさん:2007/04/30(月) 23:56:55 ID:e7HUuZzo
つまらんコピペしてごめんね まで読んだ。
556病弱名無しさん
そもそも電波を出すものは病室内で使用禁止だろ。
PHSは大丈夫と思うが。