【多汗】 汗の対策6 【滝汗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
以下たのんます
2病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:13:52 ID:teT3rgUA
3病弱名無し三鳥:2006/06/30(金) 00:25:19 ID:CrQ0mVYd
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:13:46 ID:HuS9tscp
汗対策の方法に関するスレッドです。
利用した物の使用感や汗止めアイデアなど書き込んでください。

アルミニウム液
ETS手術
精神強化(瞑想、呼吸法など)
ツボ
など

前スレ
【制汗】  汗の対策 5  【多汗症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145290172/

過去スレ
【制汗】  汗の対策  【多汗症】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077022925/
【制汗】  汗の対策 2  【多汗症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1089640880/
【制汗】  汗の対策 3  【多汗症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117450765/
【制汗】  汗の対策 4  【多汗症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1122243094/
5病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:14:23 ID:HuS9tscp
・てのひら機嫌
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/

・ケンコーコム
ttp://www.kenko.com/index.html
常に汗が出て困っています
 ttp://www.kenko.com/info/advice/20040129.html

・症状からみる病気
ttp://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_r.htm
多汗
  ttp://www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/03_shojo/03_08_04.htm

・あるある大事典2 第65回 「これで汗はニオわない!」
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_1.html
6病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:14:54 ID:HuS9tscp
456ショッピングストリート(IZUTSUYA USA )
ttp://www.456.com/ (左のメニューの、パーソナルケア > デオドラント のカテゴリー)
夏の汗、体のニオイ対策
| ttp://www.456.com/column/column_32.html
汗もニオイも、気にしない「夏」!
 ttp://www.456.com/sp-drug/sp-drug12.html

・healthクリック (healthクリック検索で検索可能)
ttp://www2.health.ne.jp/
気になる汗の話 よい汗と困る汗
| ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000356.html
汗っかきの人のための知って得する情報
| ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000235.html
水を飲むと汗をかくから嫌!?
| ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000485.html
ワキの下のニオイを防ぐ
  ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000238.html
7病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:15:39 ID:HuS9tscp
・アポクリン腺 【あぽくりんせん】
腋の下、陰部などの特定部位に分布する汗腺。
細菌に分解されると体臭の元となり、特に臭いの強い場合はワキガ、と言われる。

・エクリン腺 【えくりんせん】
汗を分泌する腺で、ほぼ全身に分布している。暑い時や、緊張したり辛いものを食べた時に作用し、汗をかく。
エクリン腺そのものに臭いはないが、分泌物を皮膚の常在菌が分解した産物が体臭の元となる。

【テノール液】
 アルミニウム濃度:3.9%
 発売元:佐藤製薬( ttp://www.sato-seiyaku.co.jp/ )
 容量:30ml
 価格:850円

【オドレミン】
 アルミニウム濃度:13%
 発売元:日邦薬品工業株( ttp://www.nippo-yakuhin.com/ )
 容量:25ml
 価格:1000円
 オドレミン販売店検索
ttp://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_shop/srch_shop.cfm?iID=59&nam=%83I%83h%83%8C%83%7E%83%93&org=li&dnlg=yes&umd=no&smd=dname&dname=%83I%83h%83%8C%83%7E%83%93&PC=1&src=

【特製エキシウクリーム】
 エキシウS
 発売元:東京甲子社( ttp://www.tokakyo.or.jp/tokyokosi/tokyokosi.html )
8病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:16:10 ID:HuS9tscp
【超汗止め液「スーパーカント」 (ポリ塩化アルミニウムカプセラ水)】 3000円/100ml
(オプションで超敏感肌用にも調合可能。)
ttp://www.yacco-japan.com/neco/
スーパーカントとは?
| ttp://www.yacco-japan.com/s-k/kanto2/shousai.htm
スーパーカントQ&A
 ttp://www.yacco-japan.com/s-k/kanto2/kanto-qa.htm

【塩化アルミニウムベンザルコニウム液(しんじょう汗止め液)】 1260円/100ml
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/
使い方のコツ
 ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/tome3.htm

病院で処方される塩化アルミニウム水溶液(約20%)
9病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:16:42 ID:HuS9tscp
【オドレミン、塩アルを上手く効かせる方法】
塗る時間は必ず自宅で夜間に使用。交感神経が奮ってない就寝前が最良。
塗った後が(1日の間で一番)リラックス出来る時間を選ぶこと。
本人が汗が一番出にくい時間が作用効果が高いらしい。
せっかく塗ったオドレミンが汗で流れるのを防ぐ為。
効果が出始めたら塗るのはストップしていい。
それでまた汗が出始めたら1〜2日塗ると効果が回復する。
どの位効果が持続するかは人によって違う。

【ミョウバン水の作り方】
水1.5リットルにミョウバン50g
ttp://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.html
10病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:17:14 ID:HuS9tscp
過去スレで出てきた対策法】

・CLINIQUE(クリニーク) アンティ パースパイラント デオドラント ロール オン( ttp://www.clinique.co.jp/templates/products/sp_nonshaded.tmpl?CATEGORY_ID=CAT1009&PRODUCT_ID=PROD1002 )
・Ban( ttp://www.banbanban.jp/pc.html )
・メッシュタイプの生地のものを羽織ると汗染みが目立ちにくい。
・生理用ナプキン(ロリエスリムガード等)を適当に切って(落としたときの対策にもなる)シャツにはりつける。
・風通るシャツ( ttp://toray-intl.com/shirts/1shirts.html )
・ボトックス注射
・爪揉み( ttp://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html )
・呼吸式'( ttp://www.tees.ne.jp/~mixs/text/hukusiki.html )
・asics ナイキ等スポーツ系の速乾性シャツ
・メンソレータムリフレアデオドラントクリーム( ttp://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.cgi?kw=104109 )
・メンズソフティモ スーパーフェイシャルシート( ttp://www.kosecosmeport.co.jp/product/etc/etc_10.html )
・オドレミン塗る前にオードムーゲを塗布。殺菌成分、保湿成分が有効??
 オードムーゲ( ttp://www.rokuyou-seiyaku.co.jp/c_eaudemugeh.html )
・uno クールボディミスト( ttp://www.shiseido.co.jp/uno/product/body.htm )
・両手の指で同時に、両側の乳房の上あたりの皮膚を強く痛いほどつねる。「皮膚圧反射」によりその部分から頭までの発汗が一時的に減少。
11病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:17:50 ID:HuS9tscp
・精神性発汗に効果がある自然食品はセージ、チョウセンニンジン、ナツメ(一日三個)、サンゴカルシウムをはじめとしたカルシウム、亜鉛(汗の臭いを防ぐ)がいいらしい。亜鉛は汗の量ではなく、汗の臭いに効果あり。
 @セージ(sage)
  発汗抑制作用、防臭作用、抗けいれん作用、殺菌作用、唾液分泌抑制作用、
  母乳分泌作用、子宮刺激作用、抗菌作用、血糖低下作用、胆汁分泌促進作用、
  更年期障害の症状の緩和作用、血液浄化作用、脳を刺激して集中力や思考力を高める
 @チョウセンニンジン(高麗人参)
  自律神経のバランスを正し、ストレス耐性を高める
 @ナツメ
  強壮、利尿、けいれんをおさえる、鎮静、緊張による痛みやしびれ、知覚過敏などの症状の緩和
  動悸、息切れ、頭痛、腹痛、神経痛などの各種の痛み、貧血、内臓機能回復、神経の興奮、不眠、
  イライラ、神経不安定、神経衰弱、痛風、老化、肌荒れ
・ドライオニック( ttp://www.drionic.com/Page_J1.htm )
・バンテリン( ttp://www.kowa.co.jp/g/ykh/index.htm )
・オルビス デオドラントジェル( ttps://www.orbis.co.jp/Shop/mid.asp?id=165 )
・ミズノ アイスタッチシャツ( "アイスタッチ" "シャツ"で検索 ttp://catalog.mizuno.co.jp/catalog/index.jsp )
・どっと汗が出たときは、固くしぼった濡れハンカチなどで耳の後ろを冷やすと汗の引きがよくなる。
・ツムラ補中益気湯
( ttp://www.tsumura.co.jp/kampo/ikampo/040/main.html )
( ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/5200103D1101/ )
( ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen52/sen5200103.html )
12病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:42:51 ID:5Ohkv32+
風呂から出た後に手の甲の汗を舐めると酸っぱいのですが普通ですか?
13病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:58:43 ID:OCPeEp7S
なんで手の甲を舐めるんですか?
14病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:38:22 ID:NtsjP0hO
1おつです。
>>12
普段の汗と明らかに違えば病院行ってみれば?もしかしたら多汗の原因が出てくるかもしれんし。
>>13
気になるほどの汗なんじゃない?同志なら察してやれゃ
15病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:01:26 ID:Zbp0A23d
夏に向けてドライオニックを注文しようと思います
手と脇に問題あるんですがやっぱり両方買わないと無理でしょうか?
金銭的に厳しいです orz
カード持ってないので国際郵便為替とやらで注文します
心配だ
16病弱名無しさん:2006/07/01(土) 02:25:21 ID:LpQyFtLf
オド使ってる場合って併用してAG+とかの制汗剤使ったほうが効果的?
17病弱名無しさん:2006/07/01(土) 19:28:16 ID:hUkOdF/A
PCに向かってばっかりで精神的多汗がやばかったんで窓開けて水を飲みながらストレッチする時間を設けました
18病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:48:21 ID:+cMf6hNG
マウスを使う右脇の汗が凄いです。
19病弱名無しさん:2006/07/02(日) 08:53:51 ID:paAg2IhB
ちょっ
亜鉛で汗の臭いがマシになるって本当?
男性ホルモンドバドバで汗以外の体臭が強くなると思うんだけど。
亜鉛飲み過ぎで
ワキガ発症って書き込みもあったし。
20病弱名無しさん:2006/07/02(日) 16:29:40 ID:OWsn5MjR
私も右と左でわきの臭い違うのは利き腕のせいか
21病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:46:48 ID:48OECFFL
ユニやスポーツブランドのクールやらドライのインナーってどうなの?
普通のよりはマシかな?
使ってる人いる?
22病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:53:59 ID:xRwCtlot
>>21
乾きやすいが、臭いを放ちやすい。肌にも良くない。
23病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:06:34 ID:90jpFvv5
脇にボトックス注射して一週間、効果ありましたよ。
白いシャツが黄変してしまうのが嫌だったんだけど、
それは脂線?の影響だからと先生に言われたけど、
これ以上の施術は怖くてできない。
24病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:30:58 ID:aCUAyzvH
>>19
え!!ホント?!
さっき亜鉛飲んだけど。
私も亜鉛=体臭増えそうorzと思いつつ、最近飲み始めたんだけど…
亜鉛自体臭いがきついし…どうなんだろう?!

>>23
どれくらい汗をふせげるんでしょうか?
私は常にワキ汗タラタラの状態なので、
今ボトックスをしようか考えてます(・ω・`)
品川とか安いみたいだし。。
25病弱名無しさん:2006/07/03(月) 03:07:42 ID:b2KW65Y7
ボトックスってどのくらい持続するの?
夏の間だけでも脇汗止めたい
26病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:50:29 ID:c1I5ptGY
ワキ汗に悩んでついにオド購入。
昨夜塗って寝たけどピリピリ痒いです。
馴れるたら痒みなくなるのかな(´・ω・`)どうか効きますように。
もしこれでダメならボトックス試そう。
27病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:34:19 ID:hsvbx8Yz
身体に悪そうでためらってたけど、滝になるのはいやだと頑張って購入したヲド。
凸はおろか、脇も背中も痒い…(´Д⊂ヽ
みょうばん水風呂で全身蕁麻疹出た過去があるくせに…私のバカー!バカー!
28病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:18:25 ID:VKIz+k4R
みょうばん水って付け始めたその日から効果でます?
29病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:44:23 ID:C9bloaDT
あのぅ...
皆さんクーラーもうつけてますか?
クーラーつけて過ごす時とクーラー付けずに扇風機で過ごすときとどっちが普段の汗がましになりますかねぇ?
エロい人どうか教えてくれませんか?
30病弱名無しさん:2006/07/03(月) 21:19:00 ID:LQlSyZPi
大汗かきだけど、ニオイはしない方だったのに
今日は微かにアンモニア臭のようなピリジン臭のような
イヤなニオイがしたんです。
歳のせいかな・・・
31病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:54:20 ID:MhBswoxt
漢方がなんかあるんだよね?
誰か教えてください(´・ω・`)
32病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:11:02 ID:zwKYKjSS
オド1週間前より脇に使用。
さっき痒くて鏡見たら
水泡?がたくさん出来てて驚いた!
汗がひいたら治ったけど...
なんだったんだ!?
33病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:59:28 ID:bxL6d0Wp
額に週一のペースで塩アル塗ってんだけど、最近やけに
額が日に焼けて黒くなる。焼けやすくなるのか、コレ?
顔の色が違って恥ずかしいぽ
34病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:23:31 ID:ezpcdhzh
汗腺だけ塞ぐなんて都合よくいかないから、他の皮膚を保護する分泌物を出す器官なんかも
塞いじゃって、で、焼けやすくなってるとか?
部分汗の人はいいけど、全身汗の人はきついよね。
ミョウバン大丈夫な人はお風呂に入れてつかったり、凸とかにもつかりながらかけたりしたら、
全身いけそうだよね。
私はミョウバン駄目だけど。
35病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:58 ID:C0NfR4Bl
そぉいえば、ふと思ったんだが汗っかきと血液型って関係あるんかいな?

私はBなんだが皆は何型?
36病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:47:16 ID:TiVIP3VT
ボトックス打ったが、どんなに暑い日でも汗かかない!
37病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:59:51 ID:plmVgqCk
>>30
気のせいではないでつか?
38病弱名無しさん:2006/07/05(水) 06:47:38 ID:nKFkbRYw
>>37
ホントにあったんだよ-
汗?と思って触ったらプチっとした感じだった。
39病弱名無しさん:2006/07/05(水) 08:58:30 ID:fkCjLZAK
>>30
全身や口からのアンモニア臭は腎臓疾患とかってテレビで見た。医者行ってみ。
洗濯ものの臭いじゃないよな?
40病弱名無しさん:2006/07/05(水) 10:05:38 ID:6jHYkctd
>>35
俺もB〜
41病弱名無しさん:2006/07/05(水) 10:44:36 ID:Swug5ZX6
私もB
42病弱名無しさん:2006/07/05(水) 11:47:58 ID:UTRLMCAu
43病弱名無しさん:2006/07/05(水) 12:41:24 ID:9qBL1jm4
自分もB型なんですけど…何このB型率_| ̄|○
44病弱名無しさん:2006/07/05(水) 13:05:24 ID:vli8cfAm
私はABです…
45病弱名無しさん:2006/07/05(水) 13:15:25 ID:ejOQ1RQW
そういう話題にレスするのがBが多いだけじゃ…?
自分は、んなの関係ねーべって思う。
ちなみにBじゃない。
46病弱名無しさん:2006/07/05(水) 14:09:38 ID:OKEv9vOk
とりあえずO型
47病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:32:07 ID:f3WGixEj
今日も地獄ですね。

頭皮全部とカオの中心辺りと首から上の汗かく場所すべてに塩アルぬってるかたいらっしゃいますか?

48病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:56:34 ID:bNm2W4du
最近てか数週間前からオドレミンの効き目がないんだが。
フタ開封してから時間経つと駄目になるんかな
49病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:00:13 ID:stTlfy0X
脇とか背中塗ったら頭からものすごい出るようになったorz
50前スレ735:2006/07/05(水) 20:02:08 ID:uTeTlapS
最近忙しすぎたせいかオド塗るのを忘れてますた

過去の統計からすると曇り(もしくは雨)の時は
比較的汗の量が少ない気がする。
晴れたら大量だね。(季節は関係ないけど)

一番の対策は「汗が大量に出るところを気にしない」
これに限るでしょうね。汗気にすればするほど出るんだから。

しかしオドはどうすっかな〜
塗ってもさほど変わらないし、痒くなるし・・・

ちなみに血液型はAですわ。関係ないっしょ。
51病弱名無しさん:2006/07/05(水) 20:43:11 ID:vxIsX/7+
今日初めてタンクトップ買って家で着ている
オド使って家では脇汗0だよ
前は家でも脇汗流れまくりだったけどね
コンビにぐらいならタンクだけでも行けそうだ
52病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:49:05 ID:2H4+TDrc
今まで汗で悩んで鬱で本当に自分がいやでした。
こんなスレ見付けてうれしい(;_;)
オドレミン試してみます!
53病弱名無しさん:2006/07/06(木) 15:50:03 ID:2H4+TDrc
ちなみに自分はABです!
54病弱名無しさん:2006/07/06(木) 17:01:40 ID:i9g8Ddwz
B
55病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:22:36 ID:nXkKXKDt
A
56病弱名無しさん:2006/07/08(土) 07:30:26 ID:dXEpdSZ3
頭汗かなり悲惨だ…髪もびしょ濡れでバケツで水かぶったみたいだよ…
オドはさすがに塗れないしどうしてますか?
57病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:14:59 ID:A/tI/BMl
テノール液試してみた。効果出なかった上にすっげぇ痒くなった。
どうやら汗が出そうになると痒くなるようだ。
上に水泡が出来たって人がいたけど、自分もそうだったのかもしれない。
今度は爪もみでもやってみよう。
自分に合う汗止め方を探す旅はまだまだ続く…
58病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:26:27 ID:LdHn7d8H
俺も塩アルつけはじめの頃は水泡みたいのがぶわーってできたなぁ
それ+かぶれて最悪だった。
でも今は全然できないし、馴れだと思うよ。
59病弱名無しさん:2006/07/09(日) 16:18:12 ID:1FJbMkRn
>>56
なかーま
30分くらい歩いたらもうびしゃびしゃ。
額から顔の横から汗かきまくり。
私は一応額、顔の横、首の後ろ、耳の後ろとオド塗ってる。

ああバイト行きたくない…orz
60病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:01:04 ID:+7qyS2Ua
頭って1番、熱を冷まさないといけない器官なのにオドとかで塞いでしまうと危険な気もする。
全面にぬれるわけじゃないから、そんな気にすることないと思うけど、あるあるのやつとか
爪もみとか、漢方で直せたら1番いいだろうなぁ。
61病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:03 ID:LABXNkdd
俺ワキに結構汗かくんだが、風呂上がりとかは汗かいても匂わない。で拭いても拭いても出るからどんどん匂いがするようになる。これは普通?
62病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:53:15 ID:LABXNkdd
age
63病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:30:02 ID:hjw7miav
尻にめっちゃ汗かいて臭うんだけど誰か同じような人がいたら対処法とか教えてくれませんか?
いろいろググってみたけど全然だめだった・・・orz
64病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:09:06 ID:IYyh+rFv
私も尻に汗を大量にかく派です。
自転車で通勤したらおもらしをしたように汗ジミできます。
ゆっくり自転車をこいでも汗が凄くて
場所が場所だけに恥ずかしいです。
なんとかならないかな(>_<)
65病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:01:23 ID:PZK1Hu45
上半身の汗が半端無い
常人の2倍くらいはかいてると思う
元のシャツの色がわかんなくなるくらい
臭いも酷い
とりあえずあるあるの高温手足浴頑張ってみます(`・ω・´)
66病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:14:53 ID:YjlmEpRu
今日オド塗らないで外出たら、10分で上半身汗だく!(つд`)目的地のショッピングセンター歩いてたら、すれ違った大学生風の女から仕草で汗臭いことを馬鹿にされた。orz オド毎日塗るしかないのか。
67病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:27:33 ID:e8CVEOv4
仕事が事務なんだけど、椅子座ってるとおしりから
太ももまで汗だく。
オド塗っても効き目なし・・・
どうすりゃいいの?
汗の匂いで後ろの席の人が咳き込む。
もう泣きたい。
68病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:37:01 ID:xiV8pZfK
せっかく服のセンスが分かってきたってのに、脇汗のせいで着たい物も着れない…┓(´ー`)┏
オドレミン塗っても効き目なくなってきたし…自分の体がニクくてしょうがない
69病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:24:41 ID:b5zutdja
オドレミンをマンコに塗ったらだめかな。
マンコくさい…
70病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:57:11 ID:O1Gd9wYJ
オドって使ってると効果なくなってくるものなんですかね。
使ってる方は毎日塗ってますか?それとも休みながらの使用ですか?
71病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:08:26 ID:+7NPIT6+
マンコが臭いのと汗臭いのは別だろ
72病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:05:14 ID:xUH8j3QQ
オドレミンを胸の辺りに塗ると乳首が痛痒くなってくるな。
73病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:08:16 ID:PZK1Hu45
手足浴やってみた。
終わった後のお湯の表面が濁ってたヽ(`Д´)ノ
ふとももが驚くほど汗をかいてなかった
頑張るぞ1週間
74病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:32 ID:TiDSNsId
ボトックス効果は6ヶ月〜1年だって。
胸や背中は汗ジミできるけど、脇より全然恥ずかしくない。
脇の汗ってなんか臭ってそうで恥ずかしいんだよね。
75病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:52:06 ID:q1aEeF0g
私はまだオドつかって1ヵ月だけど、
使うにつれて汗かかなくなってきたー!
うれしい!
76病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:57:20 ID:wxPTEF8U
>>70
耐性ついたって言ってる人は多いね
あと使用に関してはしんじょう薬局のサイトとかでも
>効果が出ている時には塩アル液の使用を休むこと
>が、長期に高い効果を得ることにつながる
とある
77病弱名無しさん:2006/07/11(火) 02:04:08 ID:RoYTCGlA
>>76さん
>>70ですが丁寧なレスありがとうごさいます。
やはり無理矢理薬で抑えてるようなものですから耐性がつくのかもしれませんね。
たまに休みながら使っていきたいと思います。

>>74さん
すごくわかります。
背中なんかの汗染みは許せる範囲ですよね。
脇汗は不潔な感じでホントに恥ずかしいですorz
78病弱名無しさん:2006/07/11(火) 03:18:37 ID:b9MXXrsY
石焼きビビンバ食ったら滝汗w
やっちまった…orz
79前スレ735:2006/07/11(火) 03:38:07 ID:XKKrTZ9n
ちと報告。

前の書き込みから全くオド塗ってなかったんだが、
腋汗かかなくなってる・・・意味わからない
(実は最初にオド塗った時に既に効いていたのに
連続で塗ったのがいけなかったんだろうか?)
クライアントとの打ち合わせ時も全くかいてなかった気がする。
というかちょっと仕事追い込まれてて腋汗を意識してなかった
のもあるかもしれん。

その代わりに背中と尻に汗が多くなったなぁ。(代償発汗?)
まぁ季節が季節なので自然の汗もかなり出るしな。

オド塗った時と塗ってない時のはっきりした違いが
わかれば良いんだが、今は何ともですわ。

美女とお話でもしてこようかしら。
緊張して汗かきまくるだろうし・・・

長文になったけど、腋汗を意識しないようにすると
良いのは確かですわ。
ちょっと仕事落ち着いたらまたかくようになると思う。

>>78
辛いもん食ったら大抵の人は汗かく。気にするな。
80病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:12:41 ID:HS3gTH0E
体臭を減らすにはアルカリ体質にするのがいいと聞きました。メダリストという粉状の健康薬品?は自分にはいいですよ。以前よりマシになったような気がします
ビタミン剤等で普段取りにくい栄養を補うのもいいと思います。2000円前後で買えるので何個か試してみたらいかがでしょうか?
81病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:27:22 ID:vm2vCzPT
オドレミンて使い続けると効かなくなるんですかね?
でも、こんなものがあるなんて知らなかった。

脇の下だけから異常に汗がでる体質で
服に直径10cmくらいの汗染みできるんだけど
これって異常ですかね?

とりあえずオドレミン試してみよっと…
82病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:30:22 ID:5N3d/qe/
オドレミンが効かない自分は
しんじょう液も意味ないかなぁ。
83病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:52:39 ID:OtwP4t4m
あ〜あ、かわいいヘアスタイルとメイクして歩きたいけど汗で前髪張りつく通り越してびしょ濡れだし、メイクは流れ落ちるし…素材選ばなきゃ背中に汗染みできるし…。

肉食べるの完全にやめたら少しはかわるかなぁ?
84病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:20:09 ID:+PqyMdWm
>>83
ベジだけど、肉食べてたころからなんら変わらずだよ。
漢方と手足浴で変わりたい
85病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:39:26 ID:TPSj/ExB
顔面の汗の量がヤバイです。何か薬局で買えるいいクスリありませんか?
86病弱名無しさん:2006/07/12(水) 18:39:41 ID:0V9xFqKC
>>83
マエケンさん?
8781:2006/07/13(木) 10:09:40 ID:MPc0pRgz
オドレミン買いに行ったら品切れという人気ぶりに驚いた
薬局のおやじが「なぜか人気があるんですよ〜」って
ちょっと不思議そうに言ってた
88病弱名無しさん:2006/07/13(木) 18:36:43 ID:MPYJxlIZ
私もオドレミン、2ちゃんで知ってネットで買って使ってる

毎日塗ると被れそうだから(実際に最初少し痒い時期があった、そん時は塗るの一時期止めたが)週一ぐらいでお風呂上がりに脇に塗ってる

今日は午前中出掛けたんだが、(私はかなりの多汗)脇汗は全然かかなかったよ
ちなみに服装はシースルーの長袖に中にタンクトップ(脇に風が通って気持ちよかった)
電車の中でも快適だったよ
89病弱名無しさん:2006/07/13(木) 20:04:23 ID:eBhEETTz
新城使いはじめなんだが、痒みをガマンするのが大変で、湿疹がでるから、一度塗って1週間空けての2度目。効果全くなし。
効果がでる日が来るのだろうか。一番怖いのは湿疹汗疹なんだが
90病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:01:58 ID:nzkrG6MK
使い始めはそんなもん。俺も痒くてしょうがなかった。
精製水で薄めるのもありだよ。
91病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:15:56 ID:lCS6Pl+s
オドレミンって顔とか頭に使用可?
92病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:24:30 ID:uvAPHqHI
頭皮とか額に異常に汗をかく僕はどうしたらいいの?
誰か仲間いますか?
もう死にたいんですけど・・・どーしたらいいですか
93病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:50:48 ID:IYs3+3k1
>>92
そんなんで死んだらいけんよ☆
私も凄い全体的に汗かいて回りから『尋常じゃないけど病気?』って言われるんです(>_<)何か良い方法無いですかね(T3T)
94病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:19:28 ID:uvAPHqHI
>>92さん
ありがと(^^)
死にたいってのは言い過ぎたけど
なんかそんなことを毎日気にして生活してんのがめんどいんだ
みんながんばろうね
あきらめないでよくなる方法を地道に探そう
なんでこんなにナイーブなんだろう
もっと適当な性格だったらよかったのに
95病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:14:17 ID:gt6w12c4
スポーツ用のネッククーラーって効き目ある?使ってる人いたら教えて
96病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:20:01 ID:uIxwzE8s
バンダナみたいなのに粒々のなんかが入ってて、水に浸すやつなら使ったことがあるけど、
水を吸収させたら粒々が膨らんで、首に巻く部分がパツンパツンになってて、とてもじゃないけど
人前で使えるものじゃなかった。
しかも全然涼しくない。
97病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:47:41 ID:gt6w12c4
そうなのか・・・
レスdクス
9889:2006/07/14(金) 07:19:30 ID:ZeUqAxEC
>>90
薄めて使ってますよ、1:1で精製水加えて。今日は連続2日目、ちょっと痒みがひいた気がする。でも滝汗には変化なしorz
99病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:13:34 ID:UQFUA7xD
>91
私は額に塗ってますよ。
お風呂上がりに汗ひいてから拭き取り用化粧水で拭いて原液を塗ってます。念のため翌朝もちょいちょいと塗りますよ。
成功すると四日ほど汗とまりますね。薬に耐性ついちゃう人もいるみたいなので、ここぞという時にしか使わないようにしてます。
100病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:01:28 ID:j4WabsQj
部活でみんな腕とかに満遍なく湿る具合に汗かけているのに、
俺は顔と背中と脇から滴り落ちてくる水滴ですよ
101病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:15:11 ID:ryLyKM+4
ちゃんと、みんな規則正しく寝て起きてるか?
102病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:10:04 ID:1tdl8fec
臭くなきゃよくね?
清潔感のある人の汗なら男でも女でも何も感じない。
むしろ鎖骨が濡れてたりすると色っぽ
103病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:11:36 ID:DmRPJQ0w
風呂は汗腺を鍛えるのにはいいそうです
あと、納豆や豆腐などは汗の粒の大きさを小さくしてくれるらしいです

オレンジページという雑誌に汗のことが色々かいてありましたよ
104病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:19:37 ID:GG2RtNTC
最後のたのみのつな、オズがきかなかった私は消えた方がいいですか・・・?
何でこんなに異常に汗かくんだろう。
2年前から急にだよ
105病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:41:15 ID:Ojp9UsXN
服の上から
スプレーしてひんやり涼しくなるのがあるらしいけど…
106病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:44:39 ID:s3MkCZp1
ヒント:紙おむつ
107病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:48:07 ID:xVeVZ7ZL
ケイタイエアコンのことでしょ。

オドを今まで薄めて使ってたけど、効果ないから原液でつけてみた。
…かゆーい。痛痒い!!!!!
10899:2006/07/14(金) 22:05:05 ID:ZeUqAxEC
>>107
やっぱりオドでも原液は痒いんだ?
俺が使ってる新城なら3倍位でちょうどよいのかもしれんね。
今日は滝汗に変化なく、首の肌が荒れました。

アイシングスプレーの方がいいのかなぁ。
109病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:19:19 ID:7Ovg2H7K
>>105
俺も今日、その存在を知ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!とか思ってたんだが…
汗関係のスレでも大して話題になってないところから察するに、
ほとんど効果無し…?
110病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:42:36 ID:E0z446Ox
私は元自衛官で北海道の部隊に居たのですが
気温?10度での訓練中に脱水症状で倒れた事があるほどの多汗症です
人より体力の消耗が激しいので長時間の訓練にはついていけず不本意ながらも退職しました。
あれから20年、今でも汗かきのままですが
汗が毒素を出してくれるのでしょうか、病気ひとつせず健康に暮らしています。
若い人には辛い事も多いでしょうが、汗とうまく付き合っていくのも悪くはありませんよ。
111病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:13:03 ID:k4k9D4Mo
自分汗かきすぎて、15分駅まで歩くともう上から下までビショビショ。
でも周りを見ると皆テカってなくて(←なんで?)汗かいてるように見えず
すごいさわやかに見えてナンカ肩身狭い。
汗の臭いしないか人目が気になってまた汗をかく。
電車のラッシュ時とかは回りに申し訳ない気がする。。。

この時期毎日憂鬱です。
112病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:33:50 ID:nKrEw8H2
俺もかなり汗っかきで、去年やってたアルバイトで、黒のエプロン着けて
仕事やってたら背中べチョべチョでエプロン結び目に白い塩を吹いてた。
しかも俺だけ。
113病弱名無しさん:2006/07/15(土) 03:00:19 ID:4fo2gJiy
>>109
ケイタイエアコン持ってるけど、あんなもの・・・気休めにはなる
制汗の類にしても大々的に発売されてる商品は一般向けであり
忘れてはいけないのは俺らは尋常じゃないということだ
奴らとは汗の類、身体の作りが違うということだ('A`)
114病弱名無しさん:2006/07/15(土) 03:04:44 ID:hXgFL/Dg
空調服を試した人はいるのかな
115病弱名無しさん:2006/07/15(土) 04:24:30 ID:4Sqc0OhE
みんなが大汗をかいていたら多分今くらいの大汗かきでも
辛くは思わないんだろうなー…
みんな涼しげなのに自分だけ大汗をかいているから
いたたまれないと言うか本当に恥ずかしくて死にたくなる
116病弱名無しさん:2006/07/15(土) 04:42:36 ID:6Ii2zPod
俺は逆に30度を超えるような炎天下を歩いてきて、
電車に乗った瞬間に涼しい顔で立っていられる人が不思議でならない。
117病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:21:27 ID:SkVPn52D
>>116
禿同
118病弱名無しさん:2006/07/15(土) 08:28:42 ID:bijrwDEB
汗だくで駅に着いた日は
缶コーヒー買って手首と首の血管を冷やしてから電車に乗るようにしてる
飲んじゃうとすぐ汗になっちゃうけど。
119病弱名無しさん:2006/07/15(土) 08:38:04 ID:ayXQLT2V
ケツ汗か背中の汗が流れてくるのかわからんけど、長時間イスに座った後に
ジーンズの丁度肛門のあたりが濡れてきて、汗染みになってるのを指摘されたときは死のうかとオモタよ
120病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:29:53 ID:14gf4Swf
汗じみが目立つ服を着なくなりました

10分くらい歩くと背中から滴った汗でズボンの尻の部分がUになってた(恥)
121病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:40:31 ID:Oo5SzWMh
更衣室のロッカー対策ってありますかね?
夏近くなって除湿と消臭が必要だと思い、除湿フィルターとゼリー消臭剤を使ったんですが、
不幸なことに除湿フィルターの効果のせいで本来数か月は持つはずのゼリー消臭剤が1〜2週間で日干びてしまいます。
スプレー式の消臭剤って良いのあります? トイレ用のはCMでみたことあるが…
122病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:49:58 ID:RwjU4OiL
>>121
リセッシュが空間にも使えるってCMしてるからどうでしょうか?
123病弱名無しさん:2006/07/15(土) 13:05:46 ID:ReuQ2sWq
多汗症の人って熱中症になりやすいの?
暑かったら汗かなりかく、顔も結構赤くなる・・・ そんで頭が痛くなる。 脱水症状かな?それとも熱中症?
124病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:19:09 ID:WNZVJtUl
オド、最初は効いてたけど、だんだん効かなくなってきた。
こういう人はどうすればいいんだろう。
125病弱名無しさん:2006/07/15(土) 16:35:08 ID:HzxUP64y
お祭りどうしよう・・・
浴衣って汗かいて目立つかな?
日本で一番汗かきだと思う
異常だよこの汗の量!
126病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:15:16 ID:ZC4jETqF
汗腺トレーニングっていいのかな?
自分、今日から始めてるんだけども
127病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:48:35 ID:BBA1LLFZ
汗腺鍛えたら余計汗かくんじゃなかったっけ?
汗かかない人は汗腺があまり発達してないからで…
うちらは汗腺が発達しすぎてるってことかな?
128病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:43:11 ID:g8bgLnpO
今日は殺人的な暑さと湿度だった
尻ポケットに入れてた財布の札が全部張り付いてたよ
129病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:49:18 ID:C1fc8tYC
毎日、長時間、風呂に入っている人は汗かきになりやすいとか。
汗腺が刺激されて出やすくなるのかな。
130病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:34:52 ID:PtlSFAxj
バイトで会社の方針転換で安全のためヘルメット被ることになりますたorz
金曜に初メットだったが当然のごとく髪の毛ビチャビチャになって
作業後はスーパーサイヤ人みたい。
で、乾くと今度は髪の毛ショボーンとなってアンガールズみたいな悲惨なヘアに・・・。
夏も辛いが汗っかきの俺の場合、冬でも髪に汗かいてそうでそれが一番心配。
131病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:17:31 ID:UBdo9Al/
スキンヘッドにすれば?
132病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:28:08 ID:LKCOMup3
小泉考太郎、今26時間テレビで腕上げたら半袖Tシャツと綿?ぽいシャツとの
2枚重ねだったのにワキにめっちゃ汗染み出来てたな・・
133病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:32:23 ID:T3OqppKG
お待ちかねの★

汗を一切かかない方法です★

汗&脂で顔がテカテカ…なんて100%嫌われるのは解ってるよね!?

素顔にシュッとひと吹きで

1日中汗をかかないよ★

男女兼用↓
http://n1.to/f
http://n1.to/8

134病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:43:10 ID:D4ySE+HK
今更で悪いですけど、手足浴って何ですか?わかる人いたら教えてください。
135病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:50:31 ID:u/+p4XJJ
オド 脇に初めて塗ったらちょっと痒かったが一週間もった。ピンセットで脱毛した翌日 オードムーゲ使用後にオド塗ったらまったくカユミ無し!でも腹と背中からダラダラ汗が…
136病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:23:29 ID:VxiUTtYL
>>134

自分でググれ
137病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:58:19 ID:LjOgoJeZ
あまり話題に出てこないけど、デオドラント剤って効果少なめなの?
138病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:23:29 ID:41xPM3KB
>>137
多少効果はあるが、ほとんど気持ちの問題。
あれ付けて汗収まったと感じれば、実際に汗は出なくなる。
少なくとも精神性の汗は止まる。
あとは、温熱性発汗をどうするか。
コンビニとかエアコンの効いた建物を見る度に立ち寄る。
その為に出勤、登校時間を30分早める。
朝早ければ、その分気温も上がってないので一石二鳥。
時間にも余裕が出来、精神性発汗もしにくくなる。
139病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:51:08 ID:epWx2B2g
>>138
良いこと言う。
漏れは、スースーするローションを持ち歩いてる。
首筋や背中、腕につけると、冷たいシャワー浴びた後みたいで精神的な発汗はおさまるよ。

で、顔にも塗ってたらひどく肌が荒れた…
顔はNGだ。

顔にぬれるローションとかあるかな
140病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:00:45 ID:UyDxD4V8
ここにいる人たちは毎日、お金をかけずにデトックスできてるという見方もできる。
顔のシワは少ないはずで、肌のツヤも汗をかかない人より間違いなく良い。
141病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:14:45 ID:LUnynVkg
俺の肌は汗のおかげで、つるつるだお(^ω^)





でも、外ではベタベタだお(-ω-;)
142病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:18:33 ID:7HU0p4Ke
脂性で毛穴が・・・orz
143病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:40:24 ID:a7uXE/sH
>>139
俺はシーブリーズのDEO WATERで顔にもガンガンかけてるよw
確かにヒリヒリするね。顔は洗顔アイスペーパーのがいいかもね。
でも電車待ちのとき一人でそんなことやってバカらしくなる。
長袖でジャケット着てる人みてるとマジマジと観察してしまいますw
144病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:57:01 ID:eQzEHMSM
>>143
アイスペーパーか、よし、購入してみるよ。
漏れは、マザーズとかいう無名メーカー(?)のアクアローションてのを使ってます。
145病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:06:36 ID:IUG5pskX
>>144
それ効果ある??
146病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:18:26 ID:3BY1/Y+c
熱冷まし冷えピタをオデコに貼る 夏風邪退いたフリをする(^_^)/~
涼しいよ
147病弱名無しさん:2006/07/17(月) 13:24:50 ID:x3nUtcoP
汗で、冷えピタがおでこにつかないんですが・・・。
148病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:46:05 ID:DuLRzyok
ヒエピタで済む人はこのスレ的には超軽度だよ。
ああゆう気化で涼しく感じさせるものって、元々汗をダラダラかくとこに貼っても
汗も気化しないのに、ヒエピタ自体気化しないから、触ったらあつーくなってるよ・・・。
で、汗の湿気も含んでぶよぶよになって剥がれる・・・。
149病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:01:38 ID:QwIfkDFp
500円玉が余裕で額に張り付く。
150病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:04:09 ID:DuLRzyok
>>149
そんなあなたはあるある参照
151すみません:2006/07/17(月) 21:01:53 ID:mwF4ldXx
ここをみてオドレミンを買おうとドラッグストアに寄ったのですが、どういったコーナーに置いてあるのですか?店の人に聞いてもわからないとおっしゃるもので…。お願いします。
152病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:10:51 ID:Nk+UGyfZ
夏ってなんだかんだで余計な出費が増えて嫌になる。
(飲料・デオドラント・虫除け・etc)
153病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:23:23 ID:YEV5Eq/2
電車暑くないですか?JRや店がクーラー効いてない場合、苦情の電話入れるようにしている!
そうすれば次に利用した時、けっこうクーラー効いてたりする(^-^)
よく行く場所を涼しくする方法!ぜひ使ってみて。


154病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:27:24 ID:B+OV3lla
温暖化を進めないで><
155病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:52:53 ID:ta/paJh3
汗疹(あせも)のスレないのか…
多汗で汗疹ができて困る
156病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:28:27 ID:OCY/jxj5
今まで脇汗貫通に悩まされてTシャツ着れなかったけど、ここでオドを知って使ったら今のところ効果あって着れるようになった!みなさんありがとう。
157病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:55:47 ID:lnzrd19q
>>151
>>7の販売店検索で
158病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:15:35 ID:ztHNHM0k
262 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2006/07/17(月) 16:54:13 ID:05BheD4W0
>>252
あとこんなのあった。
ただ、原因と結果を取り違えてたりする気もするし、結構いい加減だから個人的にはわからないけど、
ニオイは脂意外にも汗があったね。
ag+っていう生還スプレー効くよ。

発掘!あるある大事典2 第65回 『これで汗はニオわない!』
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_1.html

2. ドロドロ汗のヒミツを 徹底検証
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_2.html

3. 今日からできる部分汗 解消法!
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru65/65_3.html
159病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:45:32 ID:9lrjJ58w
オド効く人まじ裏山
160病弱名無しさん:2006/07/18(火) 02:00:21 ID:V0CEgCPv
2週間ほどオド使用してきたが、脇汗は垂れてくるのはやむを得ず。
でも、多少マシになった気はする。

おまいら!
信じろ、さらば救われん。
161病弱名無しさん:2006/07/18(火) 08:54:16 ID:BHGgEbQk
>>155
なかまだ。
先週土日に汗疹ひどくして、また新城塗れなくなった。

ちなみに今日みたいに涼しい電車で一人だけ滝汗の俺orz
162病弱名無しさん:2006/07/18(火) 09:26:07 ID:s0PrDLRs
おまえらの汗に含まれる塩で料理作りたい
163病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:07:41 ID:q20q1IZP
塩分過多で死にますよ?
164病弱名無しさん:2006/07/18(火) 13:41:44 ID:bNa20dRQ
部分汗だとオド合えば解消されるし裏山
全身多汗だと脇・背中だけ止めても、頭・首・背中・谷間が・・・_| ̄|〇
不自然な汗で駄目だー
165病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:26:52 ID:0t96fL6s
去年から岩盤浴や低音サウナが気に入ってよく行ってた。
気持ちいいし、だらだら汗かいてても当たり前で素晴らしかった!
汗が出るって体にいいことなんだよね!って悦に浸ってた。

そしたら今年から首やこめかみや髪の生え際からのからも発汗がひどくなった…
もともと汗かきだけど去年はこんなに出なかったのに…

汗腺開きすぎたんだろうか…
166病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:14:55 ID:F7TpXMXx
♪オ〜ド〜レ〜ミンよ〜
                        「オドレミン賛歌」
                 
167病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:03:39 ID:nzL9CVOu
>>165
では、それと逆のことをすれば多汗症は治りますか?
168病弱名無しさん:2006/07/20(木) 12:46:13 ID:N646ITE4
オド原液で使ってみたら初日からいい感じ
サラサラ
でも今日は寒いから真夏はどうなるかまだわからないという不安
169病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:28:48 ID:rlM8xagL
>>140
確かに、俺も30代も半ばに達しようとしてる昨今だが、いまだに20代半ばに
見られる。やってる事は10代と変わらんし。。
170病弱名無しさん:2006/07/20(木) 17:15:42 ID:X2tvbKKr
俺も若く見られる
顔だけなら。
汗っかきには薄毛も多い。
171病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:15:58 ID:+5ORy4G5
初めましてm(_ _)m自分と同じ人がこんなにいるとは思いませんでした。それだけでちょっと安心しました。聞きたいことがあるんですがオドレミンってどこに売ってるんですか?どんな形ですか?オドレミンの詳細を誰でもいいので教えてくださいm(_ _)mおねがいします。
172病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:25:11 ID:3Fi7xfeY
>>171
はじめから読めばわかるよ-。

小さな?薬局でグリーンの小瓶(箱は白)だよ。
HPに販売店・商品が載ってるよ。
173病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:19 ID:fVEdqgH+
太ももとかおしりとか背中とか脇腹とか皮膚が弱くてイッパイ汗かくところにアセモ発生
かゆい〜(・∀・;)
胸の谷間にもできたし…
谷間に汗流れると痒いよね(´・ω・`)
174病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:49:50 ID:auff7GpX
イオンクリア使った事あるひといます?
http://harper-benson.com/ionclear/
効果があるんだったら使ってみようかな。
175:2006/07/20(木) 23:35:18 ID:UnEFDDLg
オドを額に使った人いますか?額汗に悩んでるんですが、顔には使うなと書いてあるので無理に使うか迷ってます。教えてください、お願いします!
176病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:39:25 ID:wKJ7m2Mv
今テレ東にすごい滝汗の人出てる。
がんばれ
177病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:58:15 ID:VhWgwVwA
以前治す方法発見したと書いたものです。pcぶっ壊れたから慣れない携帯にて、、
その後他のことが原因と勘違いして、また汗かいてたから、関係ないかと思ってたけど、やっぱり効果抜群やったので、書いときますね。
薄毛で頭汗のみ有効かもしれないけど、親父の米直輸入ロゲインをシュッシュッとすれば汗マジで止まりましたよ。
若ハゲ+滝汗の前髪スダレ状態を克服できるし、まじで一石二鳥やわ。ちょっと油っぽいねんけどね。
178病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:28:23 ID:QzZsaDaV
30代内科医です。私も頭と顔面に異常に汗をかくのですが、βブロッカーを内服したらあまり汗をかかなくなりました・・・局所的に一番効くのはボトックスみたいです
179病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:40:23 ID:OGV91JfS
汗かきやすい人は水分取ってても熱中症になりやすいから気を付けよう。

夏場だけでも足裏汗を止めたいので明日塩化アルミニウムもらってくる。
180ななしじゃにー:2006/07/21(金) 01:31:33 ID:feLcqOVo
>>175
オドレミン、額に塗ってみました。
その前にオードムーゲを塗って乾かしてから塗った方が効き目ありです。
額からタラ〜っていうのがなくなりました。
でもなんかじわじわ汗はかいてます。
垂れないから大分楽になりましたよ。
181病弱名無しさん:2006/07/21(金) 13:52:02 ID:1LxDF8zl
オドを額に塗ると以前かぶれたから気をつけたほうがいいよ。昨日言ったように、ロゲインが一番効くと思うが…
182病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:38:25 ID:uBPETcMm
>>181
高いし、女は買いにくいし、なんか副作用とかもあるんでしょ?
183病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:52:43 ID:jCNmpogX
オド額に塗ってるけどかぶれてないよ
人それぞれだって
184病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:40:26 ID:Q5z+dzQv
昨夜からオドに初挑戦中

最近雨のおかげで割と涼しいからまだ効果は分かんないが、明日辺りからまた暑さが戻るらしいから効果が楽しみだ。
185病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:41:19 ID:u5miAtno
最近雨降って涼しくていいよね〜?
降り始めと降り終わりが暑いけど・・・
186病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:24:08 ID:wVouFhRb
暑かろうが寒かろうが変わらんよ・・・。
(脇の)換気に必死。
187病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:18:03 ID:NFEimsFF
■札幌
曇/雨 20/16 40%
■青森
曇/雨 21/17 50%
■仙台
曇/雨 25/17 10%
■新潟
曇/雨 26/21 20%
■東京
曇 30/21 30%
■名古屋
曇/晴 31/23 0%
■大阪
曇>晴 31/25 10%
■広島
曇/晴 30/23 20%
■高松
曇 31/23 20%
■福岡
曇>雨 29/24 50%
■鹿児島
雨 31/27 70%
■那覇
晴 32/27 10%

188病弱名無しさん:2006/07/22(土) 11:52:56 ID:dyDi2YE9
>181
そやね、女性にはお勧めできひんかも
まあ女性用とかもあるみたいやけど‥
直輸入すれば値段はそんなに高くないけどなぁ

βブロッカーって何?
189病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:35:32 ID:CX7l8Byl
オド三日目くらいから完璧に効きだした。脇サラッサラ。
たまに汗ばんでも染み出来たりしないし制汗スプレーですぐサラサラに戻る。
毎日脇汗と戦ってたのでかなり幸せ。
精神性の多汗だと効かない人が多いらしいが、使い方あってますか?
190病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:46:39 ID:KX+pRnTM
オド使いだして初めての真夏日
1番汗ジミが目立って着てなかった服を着て出かけてみたら見事にサラサラw
うれしすぎるぜーっ
191病弱名無しさん:2006/07/23(日) 13:53:16 ID:yuY4Eq3k
オド3日目です。中学の頃から額の汗が超人並みにすごいので買ってみたのですが、どうやら効いてるみたいです。まだまだ汗かきの枠を抜け切れてないみたいだけど、前のようにクーラーつきの電車の中でハンドタオルを使用するほどでもなくなりました。

ほんとにうれしくて他の汗かきで悩んでる方にも効いてほしいなぁと切に願います。そしてどうかこの効果が永遠に続きますように・・・・
192病弱名無しさん:2006/07/23(日) 16:03:22 ID:6SFCqp+G
部分汗はね・・部分汗は・・・
193病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:27:34 ID:U4mCqd1G
薬局屋で「オドレミンありますか?」と言ったら
オードムーゲが出てきた(´・ω・`)
オシイ

今晩からオドレミン試してみます
194病弱名無しさん:2006/07/24(月) 03:18:02 ID:uMrlMZz4
オド使用して1ヶ月になるが、結構満足してる。このスレに感謝。
風呂上りに、油取り紙で入念に脇拭いて使用→滝汗だった1度目はかなり鬱になったが
風呂後、冷たいシャワーを浴びて体を冷まし、更にエアコンの効いた部屋で扇風機をしつこくあてた後使うようになってからは
効果でてる。さすがにサラサラではないし、相変わらず顔、掌は酷いが脇以外は我慢できる。
テンプレにもあるし散々即出だろうけど、オドや新庄を使うタイミングは大事と思った。
効かなかった人もう一度だけ試してみて。

あと昨日のあるあるでやってたが
汗かきの人は、体に溜まる熱を冷却する役目のある体内水分が少ないらしい。
だからといって水を飲めばいいってわけじゃなく、大事なのはカリウムだってさ。
枝豆がベスト。スイカ、トマト、ナスもいいらしい。
とりあえず明日ダメもとでカリウムのサプリメント買ってくるよ。

長文スマン。
195病弱名無しさん:2006/07/24(月) 03:23:52 ID:uMrlMZz4
連投スマン。
補足だけど枝豆は茹でても効果でるけど
蒸した方がカリウムが壊れなくていいらしい。
196病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:08:41 ID:d3BmtG/S
晩飯に枝豆ととうもろこし食ったぞw
197病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:09:35 ID:VBZNNDA+
>>188
俺もベータブロッカーについては全然詳しくないけど、神経を遮断
する薬だと思うよ。「プロバンサイン」っていう
薬を使っていると思うー。 
198病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:02:57 ID:v7CE+78I
>>194
ありがとう参考にする
199病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:38:09 ID:kEyIlhrD
頭(頭皮)からの汗がすごくて悩んでます
どなたか頭からの汗を減らす方法などご存じですか(´・ω・`)?
たすけてくれー
200病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:36:45 ID:Kh3cpyFj
オド凄いね!
私にはバッチリ効いています。
しかし!質問させてください。
オド塗って汗かかなくなるのは嬉しいけど、
部分的にかかなくなった汗は、体に悪い影響を与えてたりしないのでしょうか?
201病弱名無しさん:2006/07/26(水) 01:31:18 ID:wyd+xKUN
私も塗った所は効いてるけど代償発汗がすごいかな
202病弱名無しさん:2006/07/26(水) 04:54:31 ID:rbaWANBB
脇に塗ったら背中と胸に汗凄くかくようになった
今までそんなに気にならなかったのに
いいのか悪いのか・・・
203病弱名無しさん:2006/07/26(水) 07:40:24 ID:+1+ahQgL
冷房病は汗うまくかけないらしいよ。
204病弱名無しさん:2006/07/26(水) 09:15:02 ID:rhtN8yvY
脇汗出る人で大学行ってる人いますか?
僕今高3で大学行こうと思ってるんですけど、私服で登校するみたいだから夏とか脇ジミばそうで…。
やっぱり大学生活大変なんですか?
205病弱名無しさん:2006/07/26(水) 09:21:24 ID:ydOqTETW
自律神経失調症で、たまに凄い汗が出る。
暑い訳じゃないのに、ボタボタと滝の様に…。
凄い嫌だ。
気持ち悪いし、第一恥ずかしい。
その位、異常に出る。
206病弱名無しさん:2006/07/26(水) 09:28:30 ID:Bo1Cbauq
>>205
顔のあぶらも凄くない??
207病弱名無しさん:2006/07/26(水) 13:20:42 ID:oMtKCe1U
>>204
Tシャツの重ね着が良い
上に白いTシャツ着れば目立たない
208病弱名無しさん:2006/07/26(水) 14:47:10 ID:5HLNQX0s
オドレミンはいい。
私もこのスレ見て注文して使い初めたけど、脇の汗はかなり減ったような気するね。
でも、やっぱ今日みたいにまじで暑い日は脇じみできるよ
209病弱名無しさん:2006/07/26(水) 15:28:50 ID:lBPS6txV
PJのワキパッド付きキャミ使ってみた方はいませんか?
買ってみようか迷ってるのでどの程度吸ってくれるのか知りたい。
210205:2006/07/26(水) 16:54:55 ID:ydOqTETW
206
顔は汗なんだか油なんだか分からない…
って位です。
腋とかだけじゃなく、頭から腰までダラダラ。
それがいつなるのか分からない。
211病弱名無しさん:2006/07/26(水) 16:56:24 ID:8ckDk3kV
>>209
私使ったよ。でも飛び出す部分が小さくて意味なかった。
212病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:29:24 ID:EvPRkggC
わきにオドつけて汗おさえても背中がびしょびしょじゃオシャレ意味ないじゃないかorz
ここにギャル系いるのかな
213病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:49:04 ID:lBPS6txV
>>211
d。そうか。小さいのか。
自作してみようかな。
ワキパッド100円で買ってきて縫えばいいや。
214病弱名無しさん:2006/07/26(水) 21:54:03 ID:RZ8eyDaq
>>194-195
乙です。

枝豆などはカリウムの効果が高く、トマトやナスは体を冷やす効果がある。
夏野菜などに限定すると枝豆はカリウムが多いですが
一般食材と枝豆を比較すると、ひじきで約8倍、お茶、干ししいたけ、
焼きのりなどで約5倍のカリウムが含まれています。
他にもたくさんあるので好みで食べたら良いと思います。
ただし腎臓の悪い方や透析患者さんはとり過ぎに注意してください。

体を冷やす効果がある食材は他に
(寒)
ほうれん草、ゴボウ、大根(生)、こんにゃく、トウガン、そば、海苔、
牡蠣、あさり、しじみなど。

(微寒)
タケノコ、小麦、ハトムギなど。

(涼)
セロリ、スイカ、金針菜など。

勝手に補足してすいません。
215病弱名無しさん:2006/07/26(水) 22:06:24 ID:Ph3UAFgf
オドは足は絶対効果ないんですか・・・?
どうにかしたい。。
最近汗かく順番が
足→脇→腹・背中
なんですけどっ!女としては最悪。
216病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:26:28 ID:bAFTJwZL
私は顔→首、背中、脇
の順で滝汗になる…もういや…
217病弱名無しさん:2006/07/27(木) 04:28:40 ID:9kj6E2IA
オドレミン欲しいんだけど都内でだったらどこで手に入る?
通販だと親が…_/ ̄|〇
218病弱名無しさん:2006/07/27(木) 07:03:40 ID:yWx+N0hb
219217:2006/07/27(木) 13:17:09 ID:9kj6E2IA
>>218
dクス
でも携帯からだと見れないORZ
220病弱名無しさん:2006/07/27(木) 14:08:15 ID:mvxtWK4O
>>212
私はキレカジ系だけど、ギャル、オネエで汗染み・滝汗の子いないよね。
無風、高気温、高湿度でも肌ににじみもしてない子とか見ると氏にたくなる。・゚・(ノД`)・゚・。
221病弱名無しさん:2006/07/27(木) 16:55:35 ID:ShbPln7P
お姉系で脇・顔・首・額が滝汗の私が通りますよ
222病弱名無しさん:2006/07/27(木) 19:09:25 ID:XfPDS9F/
白い服とかにしみついちゃった汗が黄色く変色するんですけど、
どうやって取り除いていますか?クリーニングがいちばん手っ取り早いでしょうか・・・
223病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:51:27 ID:k4wIkCzo
素材によりけり
224病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:51:36 ID:wodMZX3M
>>219
携帯からPCサイト見られる、フリーのブラウザがあるよ。
http://www.programmer.co.jp/
貼っとくね。いろいろ役立つと思うし。

>>221
顔、首とかどうしてる?
顔前面にオドぬるなんてできないし、扇子が手放せない。
225病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:04:10 ID:8X37arn3
ジュリアナかっつーの
226病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:01:10 ID:zgR3fEgG
扇子ぐらい普通に使うだろ
227病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:04:30 ID:nZzIZS+e
私も四六時中扇子でパタパタやってる
顔面滝汗で化粧が崩れるよりマシだから

気休め程度だけど…
228病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:37:06 ID:Nhkk2MYE
自分、、、ファンデは海山行かないのに
ウォータープルーフだってーーの!
229病弱名無しさん:2006/07/28(金) 02:13:08 ID:Nhkk2MYE
肌に負担かかりそーだお・・・。
230病弱名無しさん:2006/07/28(金) 02:30:36 ID:DeuwGiyV
>217銀座なら知ってますが…
231病弱名無しさん:2006/07/28(金) 04:02:21 ID:b+J03hpb
>>5のあるある大辞典見て、500円実験してみたがウチの家族全員張り付いた。
友人数人も見事に張り付いた。

張り付かない人ってホントにいるの?
232病弱名無しさん:2006/07/28(金) 11:25:28 ID:kURQc8cW
>>231

それが、居る。

超乾燥肌の友人と、うちの婆ちゃんは、くっつかなかったw
233病弱名無しさん:2006/07/28(金) 13:01:57 ID:dz5iNiFb
一番いいのは、こまめに拭いて、オードムーゲ塗って、デオ。
今日からみょうばん石鹸にチャレンジ レポしますね!
234病弱名無しさん:2006/07/28(金) 15:53:22 ID:d4qDvv9c
なんで脇汗で悩むかわかんない 顔面多汗の俺からみたら羨ましすぎる
235病弱名無しさん:2006/07/28(金) 16:21:02 ID:VrVSPpjs
嫌われる汗場所ランク1、髪→ 見た目がベタベタ。髪型が決まらない。頭臭い。
2、脇→脇の汗はワキガじゃなくともとにかく臭い。
3、背中→服が着れない。汗をかく面が一番広く汗をかくとすぐばれる。
4、顔→汗をかき、周りから常に緊張していると勘違いされる。タオルがあればすぐに拭け、タオルが手放せない。
5、手→普段は目立たないが好きな人と手が繋げない。汗で紙が触れない。タオルがあればすぐ拭け。タオルが友達。
6、尻→下半身なので人目に付きにくい。イスに座ると尻跡がorz 7、足→靴を履いているため常に蒸れている。足が臭い。
8、その他
236病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:05:38 ID:Wo3CQ5bz
2〜7はオド塗れるけど
1はどうしようもないよねorz
237病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:05:31 ID:3N8N/nBu
>>234
ふざけんな、俺は全身多汗だ。
238病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:28:30 ID:MSf9UvAg
>>234
なったことないくせに・・・
すげぇくさいんだぞ、通るだけで顔しかめられんだぞ
すれ違ったときに後ろからクサッて聞こえたときのやり場のない悲しみが・・・
貴様に分かるものかぁぁぁぁ
239病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:27:48 ID:ds2Zc83Y
>>220
ほんと見ないよね。
一応お姉ギャル目指してるから背中の汗とかありえなくて・・・
ほんとに鬱。
なんでこんな風に生まれてきたんだろ・・・
240病弱名無しさん:2006/07/29(土) 08:40:20 ID:OoJAXs1A
汗掻きそうになるとやばいって思うんだけど、その時心臓のドキドキがやばいのは俺だけ?
241病弱名無しさん:2006/07/29(土) 11:45:22 ID:zhYGz0So
たき汗かくときは、鼓動が早いな・・・
242病弱名無しさん:2006/07/29(土) 12:12:42 ID:uybHY73o
>>239
健康的でいいジャマイカ
243病弱名無しさん:2006/07/29(土) 12:32:36 ID:BdGu/6uq
>>239
周りがサラッサラなだけに余計辛いよね…
なにをどうしたら治るんだろ…
244病弱名無しさん:2006/07/29(土) 13:15:28 ID:Q+zE8VN2
私は脇とお尻と足が酷い。
毎年暑さになれる為、夏はNOクーラー YES扇風機で過ごしてる
が電気代が掛からなくなっただけだたorz
245病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:54:09 ID:N+8rlluj
周りに自分より汗だくな人を見ると安心する。
246病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:54:28 ID:SC7cabQp
ちょっと歩くと汗だくになり
おさまるのに時間かかるから
授業開始前にトイレの個室で5分位上半身裸になり体を冷ましてるw
そして粉(チャコット)を全身パタパタして見た目サラサラっぽい仕上げに。

大学のトイレが綺麗で広くて洋式だから出来る技。
247病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:57:54 ID:0EeerMzD
>>246
お前は俺か
248病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:59:39 ID:iHWeFtPq
>>246-247
お前らは俺か
249病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:39:04 ID:SC7cabQp
>>247&248
ちょっw
下げてんのにおまいら反応早過ぎw
250病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:13:01 ID:3N5R8Frr
夏は着替えのTシャツとビニール袋を持ち歩くのはデフォですよね。
251病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:31:46 ID:SX+rQuGd
>>246
同じ時間、手を水に浸けてた方が汗がひく気がする。
252病弱名無しさん:2006/07/30(日) 05:14:10 ID:Zr7VYuY7
背中の汗が凄くてちょっと歩くだけでシャツがぐっしょりなんですが、
オドレミンって背中にぬっても大丈夫でしょうか?
あと首筋とか。
そのあたりの部位での使用に関しては検索しても情報が得られなかったので
もし使ってる人がいたら教えて下さい。

制汗スプレーは効き目ないし、冷えピタシートとか背中に張ってもぬるくなって効果ないし・・・
朝、職場に着いた時ぐっしょりで恥ずかしいし、休日街に繰り出してもべたべたで
買い物とかしてても落ち着かないし服とか試着できないし・・・。

アルミニウム配合は脳に悪いと聞いたのでちょっと不安があります。
どうなんでしょ?
253病弱名無しさん:2006/07/30(日) 11:57:46 ID:CMrZuBx4
>>252
おいらも背中が汗酷いのでオド使ってるが、前よりは少なくなった
な。ただやはり汗はでる。顔に塗ったらぴたりと汗が出なくなった
から塗る部分によって効果が違うのか?
254病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:53:41 ID:zepSvHqr
>>246
(;´Д`)ハァハァ

>>249
なんだよ男かよオェ
255病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:53:31 ID:pZTogdDP
私も駅のトイレとか店で10分位
体の熱をある程度冷ましてから電車乗るよ
流石に上半身裸にはならないけど。
体汗びっしょりは嫌…
256病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:36:27 ID:qNK7tHiU
みなさんオドレミンどこで買いました?
257病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:44:21 ID:Dc9UYA95
>>256
楽天で買ったよ
258病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:45:28 ID:lK6wf4Yq
私も滝汗者です、出掛ける時は通販で買った「脇汗取りボレロ」とかいう下着を付けます、運転中はブラにハンドタオルを挟んで背中と胸の汗を吸わせてます。緊張すると本当に滝のような汗が流れてビックリする時あります、はずかしぃ〜
259病弱名無しさん:2006/07/30(日) 22:53:59 ID:zepSvHqr
>>258
彼氏はいますか?
というか今まで恋愛とかどんな感じでしたか?
260病弱名無しさん:2006/07/30(日) 23:07:09 ID:nZNqvfkf
腋にタオル挟む
半袖ではみ出る
指摘される
死ねる
261病弱名無しさん:2006/07/30(日) 23:28:51 ID:lK6wf4Yq
既婚者の258です。恋愛中は常に濡れティッシュ持参で一人になった時に脇を拭いてました、ボレロは服の上から目立たないし背中の汗取りもするので重宝ですよ。さすがに人前で脇にタオルは挟みませんよ〜 みょうばんも通販のクリスタル…もパウダーも汗で即流れ落ちました
262病弱名無しさん:2006/07/30(日) 23:32:33 ID:BcQefpo/
>>252
すごいぐらい俺と同じ状況だw
俺も背中の汗がすごくて冷えぴた張ったりしてたwで、ジェルが気持ち悪いとかetc
263病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:12:34 ID:8RRvaxOj
>>261
ボレロはどこで買いましたか?
264病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:13:42 ID:sZLjpFF1
>>261
そのボレロはそのまま汗取りボレロって名前ですか?
検索したらでます?
背中ひどいからほしいなぁ
265病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:13:42 ID:8RRvaxOj
ごめんなさい。通販って書いてましたね
266病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:17:12 ID:8RRvaxOj
ぐぐってみたら結構ありますね。便利そう。
いい情報ありがとうです
267病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:18:49 ID:sZLjpFF1
すいません。見つけました。そのままの名前ですね。
つか目立たないようになんだろうけど色が…
形もなんか…。うぅ
これつけて事故ったりなんか絶対できない…
でも汗取るために…_| ̄|〇
268病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:52:59 ID:nDGNrvhj
汗に色がついてるんですけど、どうすればいいでしょうか?
脇にしみができちゃって、もう嫌だ!!
269病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:54:34 ID:EpOAkOeJ
汗っかきってことは、熱体質なんだよね?
あるあるでやってた緑豆スープってどうなんだろう??
270病弱名無しさん:2006/07/31(月) 02:37:35 ID:NmlH5Bya
汗取りボレロ良さげですね。
でもこれだとお腹周りの汗はどうしたらいいでしょう?
汗脇パット入りの下着つけないと怖くてブラウスもTシャツも着れません。
271病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:57:58 ID:PKQKoiHT
俺も着たい、汗取りボレロ・・・
でも変態っぽいな。

オドレミンとかアルミニウム配合って将来心配なんだけど・・・
アルミニウムが体内に吸収されて脳に蓄積されるとアルミニウム症といって
痴呆症の原因になるらしい。

だから首から上とか背中なんかの広い範囲に塗るのがちょっと怖いんだけど。
どうなんだろ。
272病弱名無しさん:2006/07/31(月) 05:51:43 ID:8RRvaxOj
今まで使い捨ての脇パッド使ってたんだけど、汗取りボレロを検索してたら、
洗って繰り返し使えるブラに付けるタイプの脇パッドもあるんですね。知らなかった。
使ってる方、使い心地はどうでしょうか?
繰り返し使えた方がお得な気がするけど、安定感とか気になります。
不器用なので使い捨てタイプは貼るのが難しい…
273病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:04:50 ID:KT8rVZuP
ブラ付けパットは紐に付けるだけなので安定感がなく患部に直接当たらなかったから、あまり期待しない方が…
274病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:52:56 ID:22IJbbwJ
じゃあ低体温の汗っかきっておかしい!?(゚Д゚;≡;゚Д゚)
275病弱名無しさん:2006/07/31(月) 09:06:55 ID:thd8yeWn
アルミニユウムが脳に良くないとか痴呆になるらしいとのレスが時々あるが
世界保険機構のWTOは「アルミニュウムは痴呆との因果関係は認められない」と結論づけている。
こんな事はググれば出てくる。

それでもWTOの見解を認めないのは、丁度、世界原子力機構を認めず脱退してミサイルの発射に進み
世界の非難を浴び、孤児になっている北朝鮮と似ているが。



276病弱名無しさん:2006/07/31(月) 09:27:25 ID:MbsJH2bJ
>275
そう云う事は分かっているから。
スルー汁
あ、俺もかw
277275:2006/07/31(月) 09:49:08 ID:thd8yeWn
WTOではなくWHOの間違いデス。
WTOは世界貿易機構で、WHOが世界保険機構でした。

>>276
WHOを間違えたて恥をかいたし、逝ってくるわ。
278病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:08:08 ID:MbsJH2bJ
逝ってよし(w

話は変わるけど
長梅雨っていうのは、これからが本番の夏の時期にどう影響してくるんだろうか?
279病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:26:05 ID:UV56Jmaz
>>257
パソコンじゃなきゃ無理?
280病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:46:50 ID:QDYZtcxs
オレはドライオニック派
281病弱名無しさん:2006/07/31(月) 13:33:24 ID:pWbDfvP2
>>279
ケータイで買え。

ケータイ持ってない奴? 知らん知らん。
282病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:59:24 ID:WIBmk/L6
>>277
ついでに保健な
283病弱名無しさん:2006/07/31(月) 17:33:45 ID:B8fl9b+1
・WHOの見解”アルミニウムは、ヒトを含めたいかなる動物種においても、生体内でアルツハイマー病の病態を引き起こさない”
・アメリカではアルミ業界猛反発により政府による対策は何も施されていない。
・アルミとの因果関係を一笑に付すような物書きをしているサイトは、大方アルミ業界・金属業界関係。
・2002年6月厚生労働省は一般用医薬品アルミニウム含有製剤に厳しい適応制限。

阪大研究チームの実験内容:
人の神経がん細胞を、有機アルミを67.5ppb含む培地で3ヶ月間培養した後、低酸素状態にした。すると、1時間後にアルツハイマーの引き金と判明している変異型プレセニ
リン2(PS2V)というタンパク質を作り始めた。低酸素だけ、またはアルミだけの場合もPS2Vを作るが量が少なかった。
284病弱名無しさん:2006/07/31(月) 18:09:38 ID:thd8yeWn
世界的にみても、ごく一部の研究者の受け売りを書いても、俺達一般人には判らないし
摂取する判断のよりどころにならない。
一般人は何を基準して生活をしているかと言えば、
ごく一部の意見より、世界的に信頼できるWHOの公式見解をとるだろう。

この20年前、30年前からWHOの見解をあえて否定している人達の見解、考えが
WHOの統一見解に成る日はさて、いつ来るのだろうか。









285病弱名無しさん:2006/07/31(月) 19:47:36 ID:GHm4VFZJ
汗を抑える為に色んな漢方薬を試してダメで
最後には体を冷やすから石膏を飲めばいいと
漢方業界(マスコミにも出ているしセミナーの講師もする)の偉い人が
勧めたので服用したら腹が膨れて膨れて効果なしだった事があった。
286病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:25:21 ID:thd8yeWn
アルミ嫌いなのはいい。それでこり固まっているんだから仕方がない。
普通の人は、学説を説くより、実際に身近でアルミが原因で
認知症になった人がいるのを見たり、聞いたりした方が耳を傾ける。
それの方が説得力がある。
だけど、何十年前から騒がれた割には
身近な日本でアルミが原因で認知症になった人がいるか検索して一件も出てこない。
この先、出てくるかもと、現実的でない仮定の話は問題外。
287病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:39:26 ID:MbsJH2bJ
>283-284,>286
こんなウザいレスは賢い2チャンネラーは読まんよ
288病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:18:00 ID:d38sa83I
>>286
痴呆になった人が身内なり周りにいるとして、なぜ痴呆になったかって調べるの?
解剖したりしないと分からないんじゃないの?
アルミが原因でとか、なにが原因でってまで調べて報告受けてるものなの?
マジで聞きたい。
289病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:49:06 ID:h/s4yfA9

俺なんて汗でイジメられたり嫌がらせ受けた経験あるんだよ…

290病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:52:00 ID:NmlH5Bya
祖母も伯母もアルツ。
母も最近物忘れが始まった。
自分もなる可能性は避けられない。
けど滝汗は我慢できないので塩アル塗り捲ってるよ。
291病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:58:34 ID:thd8yeWn
>>288
今は解剖しなくても生検で判るらしい。

アルミは認知症との因果関係が一応否定されているから
アルミが原因で認知症になったと推測されれば今までの定説を覆す訳だから
生検及び解剖もするでしょう。

でも普通は認知症では生検も解剖もしないし必要がないと思う。
何故なら、アルミで認知症ならないというのがWHOの公式見解だから。



292291:2006/07/31(月) 22:40:47 ID:thd8yeWn
俺は前にも書いたが

3年間くらい、塩アルを使った効果かどうか判らないが
今の俺は汗をかくが以前よりは出にくくなった.みたい。

今は塩アルを塗って暫くの時間、痒くて不快だから
塩アルを使っていなし、汗に対して何の対策もしてない。
293病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:50:21 ID:pGCo9khh
毎日、2時間ウォーキングしろ
1ヵ月後、驚くほど汗かかない体質になる
294病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:55:24 ID:tv/CzK9Q
俺もちょっと自転車でそこまで買い物に行くだけで背中がヌルヌルする位
汗を掻くんですが、汗っかきの人って色付きTシャツとか着れないですよね。
普段どういった服装してます?
295病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:06:10 ID:kjoPpDEc
重ね着。
296病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:23:46 ID:1mBAYNj6
白いTシャツと、ダブダブのシャツ
シャツは水に濡れても目立たないの・・・
297病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:53:25 ID:0dpKhELp
水着と変らないようなキャミばっか着てます。快適。
でもちゃんとしたカッコしなきゃいけないときはものすごく辛い
298病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:00:42 ID:JV9ffRhm
>>293
嘘つくな。
営業で3kg以上のカバンを持って毎日何時間も歩いていても
汗の量は変わらない。ただ痩せ細るだけだ。
299294:2006/08/01(火) 01:41:28 ID:deDVEYYb
やっぱ汗が目立たない服と言えば、白か黒かあ。
ベージュの綿パンは汗浮きそう。
300病弱名無しさん:2006/08/01(火) 07:49:29 ID:noiD8ryr
ナイロン最強
301病弱名無しさん:2006/08/01(火) 08:59:32 ID:ucAl9T6y
>>293
毎日2時間以上ウォーキング、5年ほどしたが、俺は変わらなかった。

>>297
女はいいよな。キャミとショートパンツを普段から着れるから。
男がタンクトップと短パンで居られるのは海ぐらいだ。
302病弱名無しさん:2006/08/01(火) 11:08:22 ID:UmEBO9Zj
>297
それで快適といえるなら、多汗じゃないんじゃ?
キャミでも滝汗。だから余計キャミとかだけだと汗地味目立ちやすいから、薄いシャツとか羽織らなきゃだめだし。
同じようなカッコばっかになる・・・。
303病弱名無しさん:2006/08/01(火) 11:35:27 ID:2G0zEIKk
外側は普通の綿の生地、内側がビニール加工で吸水性ゼロの服とかどうだろう
汗が下には流れまくるが服には汗染みは出来ないと予想
重ね着で下にインナーシャツなどを着て吸水させても良し
着心地最悪だろうけど
304病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:24:10 ID:k1U7K+9p
昨日少し歩いただけなのに汗だら〜って流れてきたよ
黒いTシャツ着てたけどワキやら背中の汗じみがまる分かりでした
はずかしかったよう・・・
トイレに入って上半身裸になってしばらく体を拭いていました
305病弱名無しさん:2006/08/01(火) 14:53:27 ID:TAfuYY33
服とか制汗剤とか、外からの工夫も必要だけど
汗かくとすごくだるくなるのが辛いので、身体の中から体質ごと治したいです。
テレビではカリウムがいいと言ってたけど、緑豆スープ試した人いますか?
枝豆を毎日食べるのも面倒だし、緑豆が効くのなら
通販で缶詰をまとめて買ってみようと思ってるんですが・・・
306病弱名無しさん:2006/08/01(火) 18:34:22 ID:lxj1+a4V
短時間の大汗はミネラル分を排出するから
ビタミン&ミネラルなんかのサプリなんかの方が手軽で経済的かも
307病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:29:04 ID:vSDLt7jh
>>304
またおまえかw 
308病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:39:30 ID:dM/2wfoY
309病弱名無しさん:2006/08/01(火) 23:34:43 ID:MsNRIPqQ
>>303
俺もそれ考えた!
Tシャツとかの脇だけ内側にビニール貼るの
でも袖から流れ出てくるんだろうなあ、、、
310病弱名無しさん:2006/08/01(火) 23:41:12 ID:vupwDMwJ
>>309
それをやったわけではないが、
ある日テストがあってタオルを忘れる→挟めない
「下に流れて大丈夫なんじゃね?」(半袖)
テスト中次々と精鋭部隊が肘に進軍→手でぬぐう
間に合わずポタリ→悪循環→テストどころではない


下に流れてくれないことをあの日ほど恨んだことはなかった
311病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:37:06 ID:1VieYzYm
汗じみパットっていうのを売ってるけど
あれじゃだめなの?
312病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:37:51 ID:1VieYzYm
精鋭部隊の進軍ちょっと笑った
なんかカワイイw
313病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:43:10 ID:beycZChM
>>311
使ったこと無いけど、一般人向けの商品買って裏切られるのはもうこりごり

>>312
わ、笑い事じゃ、ないんだから・・・
314病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:28:13 ID:nXAjV+Ps
>>309
ビニールなんて汗かきには天敵じゃないか!
通気性悪くて蒸れるし余計に汗かくよ。
雨の時に野外ライブ、スポーツ観戦で
傘差し禁止で雨ガッパ着ないといけない時はマジ悲惨orz
315病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:07:16 ID:BskA4KsA
雨の日は堂々とタオルで拭けるからいい
晴れた涼しい日にタオルでゴシゴシは結構恥ずかしい
316病弱名無しさん:2006/08/02(水) 02:09:12 ID:ULOHRZtX
カリウムが良いならバナナでも良いのかな?
317病弱名無しさん:2006/08/02(水) 10:13:00 ID:lllx1cmI
ttp://www.rakuten.co.jp/bhn/716342/746783/#703282
これよくない?
5分間だけど冷えなくなったら、また出せばいいし。
便利な保冷剤みたいな。
ただのスプレーみたいなのとかは、肌に残るから何回も使うとベタつきそうだけど
これ剥がすやつみたいだから、残んないだろうし。
やばくなったらトイレとかに入ってしばらくこれで冷却して落ち着かせるっていうのはどうかな。
318病弱名無しさん:2006/08/02(水) 12:26:10 ID:EqpC+rUW
東京だけど最近それほど暑くないね
夜も涼しいし
319病弱名無しさん:2006/08/02(水) 13:52:08 ID:AQMJPZU7
福岡は35度超す猛暑ですが
320病弱名無しさん:2006/08/02(水) 15:39:56 ID:t4BXJU6s
北海道はここ最近涼し過ぎる…。
25度以下です。後から怖いよ。
321病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:43 ID:cimUcDE/
北海道はでっかいどー!
322病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:09 ID:yIlZ8eP2
毎年夏は「北海道に引っ越したいなー」と思いながら天気予報見てます
323病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:27:19 ID:beycZChM
北海道いいよ。
汗はもちろんかくけど
冬ほどかかないな。薄着だからか
324病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:06:33 ID:njmV2oFw
>>314
そうなんだけどー
脇汗染みがどうしても付くんだから
325320:2006/08/03(木) 00:17:46 ID:5vBTxE1S
明日30度だ…orz
326病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:40:18 ID:rO7g4/qx
最近 対策についての話題がなくなってきた
327病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:46:44 ID:Fkeq1rQd
むだなんだ・・・
結局ヤクに頼るしかないんだよ俺たちは・・・
328病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:12:09 ID:l6b6IFmF
オドの有効な使い方を
329病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:19:50 ID:Fkeq1rQd
っていうかオド使うときは腋の毛剃んのかな?
まえ剃った方が臭いがないって書いてあって剃ったら
汗が禿げ山を滑降してきました。
森林がないと下流は大変ってこういう事なんだなぁ
                                   みつお
330病弱名無しさん:2006/08/03(木) 06:36:04 ID:PEb2rbYd
あんまり汗かかなくなった!
ってここんとこ涼しかっただけか…
331病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:42:17 ID:22AUiakj
暑い
夏場はクーラーで適温にした部屋でも気がつくと汗かいてる
冬はそんなことないけど
332病弱名無しさん:2006/08/03(木) 08:35:25 ID:C/wAFxwg
風邪の菌が腸に入ったとかなんとかで
医者の薦めで絶食中なんだが
汗がほとんど出ない
ちょっと頭がボーっとするけど。
333病弱名無しさん:2006/08/03(木) 09:06:42 ID:UxK6NMpc
自分がいつも買いに行ってる薬局でオドレミン品切だったorz
いつ入荷するかもわからないらしく、製造元も品薄な模様…
334病弱名無しさん:2006/08/03(木) 11:16:57 ID:ONTGPpOf
東京は今日暑いね
涼しい日が続いたせいか
汗がどろっとしてる気がする
335病弱名無しさん:2006/08/03(木) 13:07:53 ID:x4ZhLZc3
汗がどろっとしてる人は気温じゃなくて血液に問題があると思うけど
336病弱名無しさん:2006/08/03(木) 13:45:47 ID:wrV7P8Kq
>>335
そうなの?
急に暑くなったりすると
なんか粘ったような汗が出るんだよね
1日の汗のかき始めだけなんだけど…
337病弱名無しさん:2006/08/03(木) 14:13:24 ID:fWF+nYCQ
分泌物のせいです、普通そうです
ドロ汗は養分も入って臭くなりやすいです
スポーツとかすると、サラサラ汗体質になるよ
不潔にならなきゃ汗かきの汗は臭くなりにくいし、健康な証拠
真夏に汗かかない人は代謝悪すぎる
338病弱名無しさん:2006/08/03(木) 16:21:39 ID:BEJsd590
手術とかどうなんだろね?
339病弱名無しさん:2006/08/03(木) 16:22:19 ID:+6HcLZq3
こんなスレあったのね・・。
俺って凄い汗っかき。特に頭から汗が尋常じゃない。
部屋の中で物探しただけでも汗ダラ〜〜。
通勤も会社につくころには後ろの髪の毛がちょっと運動したくらいに濡れてる。
電車内でも恥ずかしいし・・。
これって病気なのかな?
340病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:00:57 ID:n4Vox155
首周りヌタヌタになるから気持ち悪いんだよね。
ベトベトになるのは汗の質が悪いのかな。確かに運動不足ではある。
341病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:02:53 ID:Zk6IkSv0
運動不足の俺の汗はサラサラでにおいもしないし味もほとんどしない。
それはもう濾過された水のごとく。
多分あせをかき続けて汗腺が成長を遂げた結果かもしれない
342病弱名無しさん:2006/08/03(木) 20:45:43 ID:DnWa0kec
涼しい職場にいるのに脇だけ湿度高い私… 岐阜も猛暑だったよ
343病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:35:24 ID:lLkt5aa1
まあワキガだろ
344病弱名無しさん:2006/08/03(木) 22:03:17 ID:bMuHVRLC
>>339
俺もそうだ。
髪の毛のすそが濡れて、汗っかきの子供のようになってる。
345病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:09:27 ID:ix+yVE20
>>336
あるあるの見てないの?
346病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:35:12 ID:IGjuQRKo
>>345
見てない
よかったら、かいつまんで教えて。
347病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:49:51 ID:Kb6/n+5o
女なのに鼻の下(唇の上)の毛穴から汗がめちゃくちゃ出ます
化粧もそこだけうまく乗らなくて、すぐ崩れます
もともと鼻の下が、顔が色白なもんでうっすら青く目立つほど毛深いです
なんとかならんもんか。
348病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:24 ID:Zk6IkSv0
俺はお前を男として認めた。
349病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:04:42 ID:k5TDev2d
汗と毛穴は関係ないんじゃないの?
350病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:08:58 ID:fAAyJpqr
でも毛穴が多いところからは汗たくさんでない?
351病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:17:26 ID:Yz9F1TYo
うーん
俺男だけど鼻の下はあんまり汗かかない
鼻の頭はすごい汗かくけど。
352病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:36:11 ID:7oceFZSF
走った後に、鼻の下に汗が貯まるよね
353病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:46:16 ID:8gXjsVY0
オドが効かなくなって汗復活。どうしたらいいの…orz
354病弱名無しさん:2006/08/04(金) 01:08:21 ID:uvlODzsp
日焼け止めでも塗っとけ!!
355病弱名無しさん:2006/08/04(金) 01:10:20 ID:ZUr3xtG8
今日の東京は昨日よりさらに上がるのか
替えのシャツ1枚多く持っていくか・・・
356病弱名無しさん:2006/08/04(金) 02:27:26 ID:J/uVyTYB
ここの人って冬でも汗かくひと?
357病弱名無しさん:2006/08/04(金) 02:31:39 ID:vHTyRfSA
>>356
激しく運動したりすれば少しは汗かくよ。

洗剤を値段の高いのに変えたら汗の臭いがある程度収まった。
部分汗以外にも洗剤の質でも変わるんだね
358病弱名無しさん:2006/08/04(金) 08:06:26 ID:QbW1Cmtr
洗剤はアリエールがお勧め
匂いはバッチリ取れるようになった
359病弱名無しさん:2006/08/04(金) 10:43:34 ID:K7nS+IZY
>>357
激しくどころか歩いただけで薄っすら脇に汗・・・orz
360病弱名無しさん:2006/08/04(金) 12:57:35 ID:QIO/hjYf
オドレナリン飲むと、どうなるの?
361病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:00:12 ID:OctCCdzR
へその中溜め池状態。
362病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:10:35 ID:kveT4UAU
彫りの浅い顔だから、汗が目に入って痛い
363病弱名無しさん:2006/08/04(金) 15:37:51 ID:pqQB8zHH
平井堅は目に汗入ったことないんだろうな。
364病弱名無しさん:2006/08/04(金) 16:27:38 ID:addAjgZD
平井は汗目に入らないよ。俺も彫り深いからわかる。
眉骨を滑るだけ。
365病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:25:10 ID:addAjgZD
てか、みんなほんとに汗っかき?
俺より汗っかき見たことナインだけど。クーラー28度で滝汗いますか?
366病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:03 ID:FhMF8FyJ
いや、君より彫りの深い人はいない思うよ。
367病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:19:22 ID:MTdi83wv
すごくアホな質問なんですが
汗ってどこから運ばれてくるの?
額とか肉の薄いところから
とめどなく湧き出てくるけど…
368病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:23:07 ID:72VKsyhr
子どもの、赤ちゃんはどこからくるの?みたいな質問みたいだなw
369病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:29:53 ID:MTdi83wv
だって汗袋みたいのがあって
そこからチューブで送られてくるみたいに
汗がふき出すじゃないですか
370病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:42:57 ID:OctCCdzR
夏はファッションだとか言ってられない。
371病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:46:01 ID:FhMF8FyJ
>>369
だいたいそんな感じだよ。
372病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:07:54 ID:6p3tL7oU
>>365
あなたに勝てる自信がある
ゲームやったら5分おきに着替えてた。
最近は専ら上半身着てないけど。ゲーム自体やんない
373病弱名無しさん:2006/08/05(土) 02:22:22 ID:fIMoMFyh
真冬でも電車乗ったり少し歩いただけで滝汗ですが
374病弱名無しさん:2006/08/05(土) 04:08:36 ID:IqTHFsmi
真冬に震えながらちょっと店に入り三分で滝汗になったら
新の多汗症じゃない???
どうよ???みなさん・・・
375病弱名無しさん:2006/08/05(土) 04:12:19 ID:T/ZHKM2W
それは精神性多汗症だろ。冬とか関係ない。
376病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:50:48 ID:IqoE0G2I
寝汗でふとんが臭い
今日干すか
377病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:27:25 ID:+Yd0vB8S
毎日干そうよ・・・
378病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:57:25 ID:UGaTHQ4o
だって仕事が
379病弱名無しさん:2006/08/05(土) 15:35:23 ID:GMRgu8lA
8×4かどっか忘れたけど汗止めでてるね。買った人います?
380病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:23:37 ID:esKg0hkr
男のブサイクが汗出して臭いのがイヤ
381病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:01:22 ID:uIajKOUV
汗わきパッドってどーよ
382病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:39:59 ID:rQV9uvXS
>>380
綺麗でかっこよければいい?福山が汗だくならいい?
383病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:44:21 ID:ep2dyMfV
汗臭い福山は福山じゃないよ。
384病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:57:11 ID:rQV9uvXS
お前福山嗅いだんかいっw
てか臭いく無くて汗だくって設定で。
385病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:00:47 ID:GMRgu8lA
滝汗はサラサラだから臭くないよね。
386病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:25:03 ID:Q7P2Q6Oi
阿部寛はすごい汗かきだって自分で言ってた
387病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:50:11 ID:bXnphVv8
自分も全身汗が多いので、脇にオドレミン使ってみたら、
確かに脇汗かかなくなりました。
額にも塗って見たけど、頭の汗が多くて効き目が微妙でした。
スーパーカントって額にも塗れるみたいですけど、
どなたか使用されてる方いましたら、効果を教えてください。
388病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:26:05 ID:O/xaEkUE
とりあえず額の脂汗がやばいんだが、オドレミンとかいうの使ってみるのがいいのかな?
注意点とか他にも対策があるなら教えて欲しいんだが。
389病弱名無しさん:2006/08/06(日) 00:25:34 ID:ecIjFDxt
オドレミンって普通に薬局においてんの?
いくらくらい?
390病弱名無しさん:2006/08/06(日) 04:32:16 ID:4KAe74pq
少しはスレ嫁
391病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:51:29 ID:0rRS5vd1
新城とかオドレミンは授乳期は使用しちゃだめかな?
392病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:55:03 ID:Ltbct4jw
62:ひよこ名無しさん :2006/07/21(金) 11:17:22 0
竹石はかなりの変態野郎だよ。だから、実際に会って話してみれば判るって!
身体は大人、頭脳は子供、それが竹石圭佑。本当は乳児程度の知能だろうけど。
身体の成長に頭がついていけてない。
今年、成人式に現れるかも知れんから話しかけてみるわ。
名古屋の痰壺、竹石圭佑!
393病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:37:59 ID:5omynInr
と、溶ける…
394 ◆.20Wgg5NOo :2006/08/06(日) 13:40:34 ID:vgQVXoK1
395病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:13:20 ID:bE0qLdHf
…暑すぎて溶ける
396病弱名無しさん:2006/08/06(日) 18:36:28 ID:P7IlNcCd
オド効かなくなったってゆう人っていますか?
自分最初は脇さらさらだったのに最近は小さい汗染みが出来る。
気温のせいかもしれないけど効いたと思ってた分切ない…。
397病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:59:45 ID:i1/Zy2nx
>>396
効かなくなったというわけではないけど、
塗るタイミングを誤ると効き目が弱くなる気がする。
風呂上りなんかで腋を清潔にした後、水気を取って
汗をかく前に塗るとよく効く。
ちなみにオドレミンを毎日使っていたら皮膚の色変わってきたので
ミョウバンを使い始めました。
結構効く上に経済的にもはるかに安上がりで気に入ってます。
ロールオンタイプのデオドラントの容器に入れて持ち運べる。
398病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:57:03 ID:SK8PZzxN
塗りすぎて、耐性できてしまったのでは?
399病弱名無しさん:2006/08/07(月) 11:44:15 ID:qgGZbsS6
今日も暑いね
最近は慣れたせいか少し汗の量が減った気がする
でも水を一口飲んだ直後に汗が噴き出すのはなんで?
400病弱名無しさん:2006/08/07(月) 20:45:46 ID:9UZeF4pk
体が再び体温調節を始めるから?
401病弱名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:44 ID:XRWcHPHz
誰かパソコン以外で塩化アルミニウム液買えるとこ教えてください
汗がヤバいです
402病弱名無しさん:2006/08/07(月) 23:43:40 ID:olNf0hnf
脂性は塩化アルミニウムでどうにかなんの?
403病弱名無しさん:2006/08/08(火) 04:01:42 ID:lHiUdixU
>>401
どの辺が?
404病弱名無しさん:2006/08/08(火) 04:55:18 ID:wPOafeJr
>>401
つ 病院
405病弱名無しさん:2006/08/08(火) 05:53:47 ID:QkJaSKlV
>>401
携帯からでも楽天で買い物出来るから検索したらあるよ
406病弱名無しさん:2006/08/08(火) 15:38:47 ID:mQFH5Z6y
http://www.rakuten.co.jp/bdepot/559877/719851/

これってどうですか???
使ったことある人いたら教えて!
407前スレ735:2006/08/08(火) 16:46:46 ID:76AHhhkX
結局あれからオドレミン使う事がなくなりました。
使ってもかぶれるし痒い。
汗がとまるならと思ったが効かない。

精神性の発汗にはどうやら効かないようだ。(人にもよるだろうが)

今は汗が目立ちにくい服装を着て、
極力汗をかくところに意識をやらないようにしてます。
それでも出る時は出るんだが、意識しないでいると
少しはマシになるから。

という事でオドレミンさようなら。
408病弱名無しさん:2006/08/08(火) 17:27:40 ID:QkJaSKlV
その後彼の行方を知る者はいなかった・・・・・・
409病弱名無しさん:2006/08/08(火) 19:59:24 ID:4VitJXWW
>>405
楽天見たんですけど無かったです;;
410病弱名無しさん:2006/08/08(火) 20:36:44 ID:QkJaSKlV
オドレミンなら楽天にあるよ
411病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:08:09 ID:qfsn48xB
>>409
嘘つくなよ
携帯の楽天で普通に見つかるよ
412病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:39:18 ID:wW9TBnzI
>>407
だからしんじょうの塩アル使ってみろって何回言わせるんだお前は。
お前と同じ精神性発汗だけど俺もオドレミン効かないって言っただろ。
しんじょうも効かなかったのならあやまるがな、同じ悩み持ってるんだったらできることはすべてやれよ。
やらないでネガってるの見るとイライラするわ。
413病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:40:52 ID:wW9TBnzI
あと部分汗には高温手足浴が効くから四の五の言わずにやれ。
414病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:47:41 ID:Fbo/VA1N
地元のクリーニング屋で、ワイシャツに光触媒加工をしてくれるところがある。
臭わなくなるらしい。
415病弱名無しさん:2006/08/08(火) 22:57:04 ID:AndO/1us
今日これ買ってみた。わき汗抑えられるのかな?
http://p.pita.st/?m=gb3aokuv
416病弱名無しさん:2006/08/09(水) 10:58:55 ID:XTtFk/qS
415  私は効かなかった
417病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:43:15 ID:8JGEii5X
脇汗で洋服が黄ばむと、確実にワキガなんですか?
洗わないで、何回も着ていたら黄ばんでいたことがあるのですが…
今まで、ワキガと言われたこともないし、匂いもないと言われます。
彼女にも体臭はないと言われます。
418病弱名無しさん:2006/08/09(水) 17:00:35 ID:FHOPlNHC
洗わないで何回も着てたから汚かったんじゃない?黄ばむから絶対にワキガってわけじゃないみたいだし。
419病弱名無しさん:2006/08/09(水) 17:03:44 ID:/R+D0NX4
>>417
マルチにあえてRESしてやる。これ読みなはれ。

白い下着の脇の下が黄ばんだり、黄緑色になったり、
汚れが目立つようです。その理由は、脇の下にあるアポクリン腺の汗です。
アポクリン腺の汗には、糖質やタンパク質、ピルビン酸、鉄分、アンモニア、
色素リポフスチン、糖質など、いろいろな成分が盛りだくさんで、それが着色の原因です。
420病弱名無しさん:2006/08/09(水) 17:42:57 ID:xGvDIKzc
あせワキパットじゃあおさえきれない
生理用ナプキンを脇に張ってみようかな
421417:2006/08/09(水) 22:11:20 ID:TXupi6lF
>>418
>>419

お返事、有難うございました。
422病弱名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:09 ID:FGNxvoq1
運動してなくても熱中すると汗がドバドバと。
バイク整備してると特に。
真冬でもバイク整備するときはTシャツだわ。
423病弱名無しさん:2006/08/09(水) 22:35:40 ID:HdD4BSZL
>>421
アポクリン腺の汗。だからわきがです。
424病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:03:22 ID:S0SBXQYJ
>415です。
今日使ってみたら緊張性の脇汗は抑えられていた気がします。滝汗の時はなにしても滝汗ですよね…
425病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:09:10 ID:WrLv+OfV
カリウム不足は確かに当てはまるかも、と思ってサプリ探したんだけど、
売ってなくない?カリウムバランサーってのしかないけど高い。
いいのないのかなぁ?知っているひといません?
426病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:37 ID:KnvDuxnP
市販の汗わきパット意味なし。パット飽和量超えて滲み出すから、、、
男だけど、自分で生理用ナプキン購入して愛用してます。
平ゴムでブラのカップなしみたいなの作って、それのわき部分に生地を縫い付けて、
その生地にナプキン貼付けて装着。服に付けるより脇にぴたってなるから良い感じ。
427病弱名無しさん:2006/08/10(木) 00:20:33 ID:TwlYK4Mm
>>425
プルーンって果物にカリウムがいっぱい入ってるって聞きましたよ。
ジャムが出てるので、パンにつけて食べれば無理なく食べれるのでは?
428病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:26:57 ID:+X8VBMbV
バナナじゃダメ?
429病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:39:46 ID:8+ZY7ZLU
>>426
スゴイw見てみたいよソレw
430病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:52:42 ID:zQG+d1sn
>>425
緑豆スープだと1.24gも摂れるからそっちの方がお勧めかな。
カリウムのサプリメントって、どれだけ多くても99mgしか入ってないような気がする。
431病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:54:02 ID:zQG+d1sn
枝豆のが入手し易いのか。
432病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:11:26 ID:xoACtPEV
>>421
アポクリン汗腺は誰にでもあります
その多少によりワキガかどうかが判断されます
少なくて匂いがないのならワキガとはいえません
433;(:2006/08/10(木) 02:16:30 ID:0jz/V79I
脇が手術するのには、勇気がなくて去年ボトックス注射をしました。4ヶ月間ほど、汗も
かかなかったし快適に過ごしてたんですが、最近ボトックスについてよい噂を聞かないので
またやろうか迷ってます。どなたか、ボトックスについて知ってたら教えて下さい!
434病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:18:39 ID:jpxXBb8A
ボトックスって両脇でいくら位?
435病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:55:31 ID:eD7fkkTH
尻に汗をかくので、ジーンズ以外は履きにくいです。
汗が目立たない色って、どんな色でしょうか?
カーキはダメです。ヴァーチャルおもらしです。
436病弱名無しさん:2006/08/10(木) 03:03:38 ID:s6v8Wp0q
オドレミンを額と鼻と鼻の下と脇の下に使ってたら
いつの間にかお尻と太股の境目に汗かくようになってしまった…。
今はもっぱらカリウムと手足高温浴。
437病弱名無しさん:2006/08/10(木) 03:17:22 ID:eD7fkkTH
俺はなにも塗ってないのに尻のほっぺた部分が濡れるぜ。
腰のあたりも濡れる。
ベルトをきつく締めてるせいで、代償発汗してるのかな?
438病弱名無しさん:2006/08/10(木) 06:17:52 ID:l/PZ8FXS
>>433
マルチ
439病弱名無しさん:2006/08/10(木) 13:17:27 ID:fejoNepU
つかワキガはそっちのスレへ。
ここは多汗スレ。
440病弱名無しさん:2006/08/10(木) 18:39:21 ID:yctV1Bd4
頭汗(頭皮)がすごいんだけど、どうにかならんかね?
誰か救いの手を・・・orz
441病弱名無しさん:2006/08/10(木) 19:20:43 ID:xO13bEvd
オドのお陰で脇汗は減ったけどその代わりに腕と背中の汗がひどくなったな。
まあ、脇に汗染みできるより背中のでっかい汗染みのほうがましか。
442病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:02:29 ID:Cxivnd2N
同じくオドで脇汗なくなったら腹汗倍増。
でも腹なら服にはしみないし臭わないしで、
もっと早くオド使ってればなあ・・・
443病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:36:40 ID:kMSSZsYg
ああ!!毎日毎日毎日毎日汗汗汗汗汗汗汗汗!!!!!!
汗って何なのさ!
444病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:39:04 ID:cgOVbuVg
敵。
445病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:30 ID:HyF3DLlv
ワロスw
446病弱名無しさん:2006/08/11(金) 01:48:14 ID:jumIk23T
オドとか塗っても汗の量は変わらないよ。
例えば、脇にオド塗って汗抑えても別の箇所から抑えてる分の汗がでてくるからさ。
っていうのは常識だけどさ、全身に塗ったらどっから汗かくのかな??
めっちゃトイレにいくようになったり‥
447病弱名無しさん:2006/08/11(金) 02:11:30 ID:z55gNYwy
体温調節ができなくなって死ぬんじゃないか?
448病弱名無しさん:2006/08/11(金) 04:10:52 ID:bAi24Rg5
汗対策にコールドスプレーとか如何なものか。結構効果が持続するみたいだけど。
アイシング用だとやっぱり匂いが強かったりするのかな?
449病弱名無しさん:2006/08/11(金) 08:41:34 ID:PNVrpIZQ
オド塗ったら全身が痒いよ
ああ痒い
450病弱名無しさん:2006/08/11(金) 10:49:08 ID:CQLU3lcB
オドは思ったほど痒くなかった
それも、塗った1-2時間程度で痒いのは止った

オドで汗を抑えられるなら、お手軽でいい
451病弱名無しさん:2006/08/11(金) 14:25:53 ID:CkZOy9g9
オドは特にニキビの所が痒い。
452病弱名無しさん:2006/08/11(金) 14:30:09 ID:UXRiWPR4
額、鼻の頭、鼻周り、唇周りに塩アル使ってるけど首汗かくようになった。
453病弱名無しさん:2006/08/12(土) 01:12:47 ID:wQiB/pKn
こんなに大勢の仲間がいるなんて…涙でる
>>347さん、私も同じです。
化粧すると汗でまだらになるから、5月後半から日焼け止め+パウダーのみです。
8年目になりますが鼻の下の白浮きが殆ど目立ちません!

既出ならごめんだけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/matsucame/512279/713168/#754005

真冬でも暖房の効いた室内で汗噴出、
夏なら適度にクーラーが入った室内で冷やし中華食べて全身滝汗の女ですが。
首に巻いたら頭と顔からの汗が減りました。
目に入った汗で泣きながらご飯たべなくて良い。嬉。

454病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:51:35 ID:E1q43iu+
しんじょうの塩アルってオドレミンより効くのかい?
オドレミンは確かに脇の汗とか手のひらの汗は収まるんだけど、
背中には全く効かない・・・。

脇よりも背中の方がちょっと問題なので背中の効き目が出てる人がいたら
レスください。
もう、ワイシャツがべちょべちょで恥ずかしいっタラありゃしない・・・
便所で脱いでぱたぱたやって乾かしてる・・・悲惨。
455病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:36:05 ID:4wU3gpzJ
>>454
ワイシャツの下は汗取り様にTシャツ着てる?
暑いからって着ない人いるけど、汗染みの方が恥ずかしいよ。
456病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:50:04 ID:2h1muroa
というか汗かきの癖にアンダーシャツ着ないってのは信じられない。
457病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:54:13 ID:C1ZT2avh
素肌にワイシャツはありえねーなw
458病弱名無しさん:2006/08/12(土) 21:16:49 ID:ZRSUtF1r
>>454
背中も効いてるよ。

風呂入ったときに背中もきれいにしてるかい?
洗いづらい部分だから、きれいにしないと皮脂なんかが
オドの浸透を邪魔してるんじゃないかな。
ボディタオルなどで毎回洗うといいよ。


459454:2006/08/13(日) 00:45:23 ID:vT8TLwYM
おお、効きますか。
とりあえず買ってみます。

ワイシャツは、社内にいる時はノーネクタイで胸元ガバッて感じで着たいので
タンクトップとか嫌なんですよ。
乳首が透けて見えるくらいというか、見せるくらいというか・・・

でも、通勤時とか日中外出するときとかべちょべちょ〜。
やだね、こんな体質。
早く夏おわんねーかなー。
460病弱名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:41 ID:4YmaaWbJ
>>459
素肌にワイシャツ、ありえない。
V字のタンクトップもあるんだし中に着ておいた方がいいよ。
てか着ろよ。着てないで汗染みどうのこうのって言ってる時点で間違ってるよ。
汗かきにオシャレは禁物だよ。
オシャレなんてもう何年もしてねぇよorz
461病弱名無しさん:2006/08/13(日) 02:02:57 ID:2+SQ/iPf
胸元ガバで乳首透けてて背中べちょべちょなの?
いやがらせじゃん。
462病弱名無しさん:2006/08/13(日) 03:30:53 ID:W5FmyxTF
>>459
汗云々じゃなくタンクトップなり着たほうがいいよ
ワイシャツの下素肌っていうのは女性はかなり嫌うよ
夏場に出てくるキモい奴ナンバーワンだよころ本当
463病弱名無しさん:2006/08/13(日) 03:34:55 ID:DqLNGGPI
女性のみに有効な方法かもしれないけど、ボトムスについて。
妹がすごい汗かきなんだけど、先日靴擦れ予防のために綿パンの下に
パンストをはいて出掛けたらお尻や脚の部分がずっとサラサラで
もちろん汗染みもできなかったらしい。
家に帰ってパンストを脱いだら、パンスト自体は汗でびっしょりだった
らしいけど、綿パンは湿ってもいなかったって。
淡いグレーの色で薄手の生地だったんだけど…。

カリウム摂取について。
知人がカリウム不足で倒れたことがあったんだけど、
そのときに医者に勧められたのはバナナやプルーンなどの摂取と、
コーヒーを控えるように、とのことだったそうです。
464病弱名無しさん:2006/08/13(日) 03:50:13 ID:FCE3pXPZ
コーヒーはダメなのか。仕事中飲みまくってたけど。
今までの枝豆生活は無意味だったってことか・・・
465459:2006/08/13(日) 04:27:38 ID:vT8TLwYM
あぅっ、オイラはキモい奴ナンバーワンだったのか・・・・ギザカナシス。
もっと客観的に自分を見つめられるよう精進します。
466病弱名無しさん:2006/08/13(日) 05:48:49 ID:rLWX1K3D
中に着てるTシャツが蒸れて臭くなってんですが…。
467病弱名無しさん:2006/08/13(日) 10:14:36 ID:6BpvS8ZF
汗かきのくせに水分よくとるもんで汗が出て仕方ない
水分をがまんしてみたらいつもより汗かかなかった
のどが渇いたらスポーツ飲料で効率よく水分補給
これいいよ
468病弱名無しさん:2006/08/13(日) 15:49:57 ID:+E7dsIFQ
一ヵ月ほど前品川でボトックスしたが効かNEEEEEEEEEE
減ったっちゃ減ったけど物足りな杉
明日オド買いにいきまつ…
469病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:48:45 ID:6AB2COs7
アメリカのcertain dryというロールオンタイプの汗止め。
オドみたいなものでしょうが、ものすごく効きました。
これで色物のTシャツが着られます。本当にうれしい・・・。
470病弱名無しさん:2006/08/13(日) 17:41:15 ID:lLaAQ//V
>>469
詳しく
471病弱名無しさん:2006/08/13(日) 20:50:00 ID:vT8TLwYM
汗かきは水分ちゃんととらないと脱水症状になりやすいので炎天下は、ある程度水分補給を。
472病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:10:05 ID:iJ8mj5Zq
サートン・ドライは自分も使っていた。要は塩アル。
輸入代行で購入して、10年悩んだ脇汗が止まってすごく安堵した。
手に入りにくいので、現在はしんじょうにシフト。しんじょうの方が濃度が高いし。
473病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:22:15 ID:Kv6xrNYC
私は汗をたくさんかくわけではないのですが…
なぜか汗をかくと塩を吹くんです。
母には水分が足りないんじゃないか、1日2リットル水分をとった方がいい、
と言われました。水分をとれば塩は吹かなくなりますか?
微妙にスレチかもしれませんが誰か教えてください…orz
474病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:41:37 ID:UVVikAzo
>>473
あるあるの過去の汗のとこ見て。
汗にはいい汗と悪い汗があってミネラルを出してしまう汗があって、
たぶんそれなんだと思う。
ミネラル出しちゃうから疲れやすく、蒸発しにくくて渇きにくい。
治しかたとか詳しくはみてみてね。
475病弱名無しさん:2006/08/13(日) 23:26:18 ID:dOOBChQK
>>473
加藤鷹に聞きなさい。
476病弱名無しさん:2006/08/14(月) 02:01:57 ID:F3k//zaQ
ワロタ
477病弱名無しさん:2006/08/14(月) 02:41:42 ID:76bzU5Wd
>>411
ほんとですよ。塩化アルミニウム液無かった
478病弱名無しさん:2006/08/14(月) 03:37:39 ID:eGuXWH9u
>>477
塩化アルミニウム液 で検索したら無いよ
オドレミン だよ
479病弱名無しさん:2006/08/14(月) 10:50:19 ID:Odq82UJU
どこの薬局もオドレミン品切れやんけ!明日デートなのに、手汗脇汗でオワタ\(^O^)/
480病弱名無しさん:2006/08/14(月) 11:00:40 ID:KebGl0Ll
>>473
「塩を吹く」って何かエロイ響きだなw
481病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:47:32 ID:BLahFZ5G
そりゃ、潮だ
482病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:03:11 ID:Hj7w0Yyd
ワキ汗対策にオドレミンを使って約半年
今までちゃんと効いてたのに最近になってあんま効かなくなった・・・
なんで?真夏だから?
これが効かなくなったらどうすればいいんだよorz
483病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:05:58 ID:6ZoLOU4y
俺、右腕の前腕はかなり汗かくのに左腕は全然
汗かきません
何故ですか?
484病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:53:47 ID:4zDYsAym
私も全然とまではいかないけど右の方が汗かくよ
それで前調べたんだけど、利き手の方が脇汗かきやすくなるらしいです
485病弱名無しさん:2006/08/14(月) 17:54:42 ID:2lrO5479
右利きで、右手と左手の使用頻度・力の使い方が違うからじゃないですか?
左利きですけど、やっぱり左手のひらの方が湿っぽくなりやすいです。

あとは複交感神経だっけ、の右と左で敏感度が違ってるからとか。
486病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:15:45 ID:mAYbMu44
下半身の汗が止まりません
どのくらいか説明すると
座った立ち上がり椅子を見ると汗かいた箇所が染みて色が変わります
オ○ッ○漏らしたと勘違いされるほどです
当然スカートやパンツも汗で塗れた部分が丸く色変わってます
お尻や膝の内側など

487病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:16:44 ID:jTezcRns
下半身の汗が止まりません
どのくらいか説明すると
座った立ち上がり椅子を見ると汗かいた箇所が染みて色が変わります
オ○ッ○漏らしたと勘違いされるほどです
当然スカートやパンツも汗で塗れた部分が丸く色変わってます
お尻や膝の内側などです
アドバイスや対処法があればおしえてください

488病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:40:09 ID:fYAVRcBl
全裸でおk
489病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:43:26 ID:ys0j0/cB
オムツでおK
490病弱名無しさん:2006/08/14(月) 19:06:29 ID:nJqLCVNY
>>483
私もまったく同じ!!
・・・左利きなのにな・・・
491473:2006/08/14(月) 23:20:58 ID:iVR/poXv
>>474
質問に答えてくれてありがとうございました!
そしてまた厨な質問すみませんが、あるあるの過去の汗のとこ、
と言うのはあるある大辞典のホームページの事なんでしょうか?(・ω・`)
492病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:58:48 ID:Zi98tMs5
>>491
あるある大辞典のホームページでおk。
493病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:28:36 ID:xt3ZUwY5
>>491
そうだよ。
過去の放送から探して。
494病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:12:50 ID:xf5HmVZc
>>478
オドレミンて言うのじゃなくて塩化アルミニウム液が欲しいんですけど;
495病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:55:23 ID:+j50KxHk
病院で処方してもらえるよ
496病弱名無しさん:2006/08/15(火) 23:22:06 ID:/Ei7YUwZ
>>494
オドレミンは塩化アルミニウム液だよ
濃度がもっと濃いものが良いなら
>>495が言うように病院を受診して処方してもらうか>>8を参照
497病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:56:14 ID:xc1ukqav
異様な発汗のほかに、ほてり、微熱、疲れやすい、頭痛、めまい、立ちくらみ、頻脈、
食欲はあるが体重が減っていく、などの場合、甲状腺機能亢進症という病気があります。
内科か循環器科で検査ができますので、お願いですから是非検査をしてください。
治療をすれば、汗はかなり軽減されます。
498運国際 ◆yFHE.GUbtY :2006/08/16(水) 05:39:08 ID:lvQaidEu
久々にこのスレ見るんだわ。そういや去年の今頃の時期このスレばっかりみてたわ。
大学生になると汗余り気にならなくなんぞ。あ?な?
高校みてえによぎっちりしきつまった部屋にいるもんじゃねえしなにより私服だ。あ?な?
汗は相変わらずだけどよ対策はいくらでもできるってことだ。あ?な?
一時限だけで帰れる日もあるしな
やっぱりよ汗のこと考えるとどうしても北海道に逃げたくなるけどよなんとかなっかっらよ気にせず行きたい大学にいけや。あ?な?
まあこのスレに工房がいるかどうかしらねえがな
499病弱名無しさん:2006/08/16(水) 07:00:34 ID:T/GuYOY8
うんこなんか酉がちがくないか?
500運国際 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/16(水) 08:10:24 ID:lvQaidEu
これだっけか?
501病弱名無しさん:2006/08/16(水) 08:33:19 ID:kY/1Ne9z
あ?な?
502491:2006/08/16(水) 10:23:01 ID:CMh0DWsD
>>492 >>493
見つかりました!ありがとうございました。
503病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:14:21 ID:GjCSlFZS
自分の汗異様にしょっぱいんですが普通は違うんですか?
504病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:40:35 ID:d8N7RFap
ちょっと上までさかのぼって読んで。
505病弱名無しさん:2006/08/16(水) 12:16:57 ID:wBYvMmUw
>>496
なるほど。よく塩アルって言ってるのはオドレミンの事だったんですね
ありがとう、早速買ってみます!
506病弱名無しさん:2006/08/16(水) 15:10:58 ID:/pPc33WK
多汗症と言うよりは多飲症。

人より、水分を多く摂るため必然的に汗も多量になる。
…って感じな俺はスレ違いですか?
507病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:49:06 ID:BapxI2+6
原因わかってるのに対策をとらないんじゃ、このスレにいる意味ないし。
508病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:00:02 ID:3dLuadsk
>>506
なかーま。

水飲むなって言われても脱水症状で倒れかねないし。
509病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:26:21 ID:kVpDC/EC
休みだから一日部屋にこもってたけど、ベランダに出たら風呂場並に蒸し暑かった。
思わず「ちょwww」って口に出た。
510病弱名無しさん:2006/08/17(木) 03:41:51 ID:OIHyeNw4
おまいら半身浴したらどうなる??
511病弱名無しさん:2006/08/17(木) 09:57:08 ID:rEBj/w1F
俺は半身浴30分で1s落ちる
512病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:00:09 ID:FVc2Wl4g
今日は蒸し暑いね
歩くと体温がどんどん上昇するよ
513病弱名無しさん:2006/08/17(木) 11:27:12 ID:9oqmuFvt
湿度高すぎて息苦しい。
514病弱名無しさん:2006/08/17(木) 11:34:52 ID:TtJVGPfJ
>>506>>508
仲間。
飲む量減らしたら汗は減ったが倒れて病院送り。

医者には体質だから仕方ないと言われた
515病弱名無しさん:2006/08/17(木) 11:43:58 ID:von/OvQx
塩分控えればいいじゃん!
516病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:39:12 ID:NZinZSP4
実は塩分取った方が汗の量は少なくなる
血中塩分濃度が高くなると皮膚を透過しずらくなるから。
だからといって塩分や水分を無理に調節して内臓に負担かけるのは馬鹿
517病弱名無しさん:2006/08/17(木) 15:45:37 ID:NZinZSP4
ゴメン馬鹿は言い過ぎた。姉貴が昔水分取らなくて部活やって
腎臓病になったからつい熱くなった。
518病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:11:53 ID:nRnL5+XT
極度の汗かきはこの時期
ちゃんと塩分を摂らないとナトリウム欠乏を起こしかねない
摂り過ぎでない限り塩分は控えない方が良い
519病弱名無しさん:2006/08/17(木) 21:25:14 ID:nb9mnW/y
>>516
でも別の観点からいうと、塩分は身体を温める作用があるから、
それによって発汗が増強されるってこともある。
東北の料理が塩辛いのは、そんな理由があるから。
520病弱名無しさん:2006/08/18(金) 02:52:26 ID:v0U1Bme+
汗かき過ぎてて
あせもや肌荒れに悩まされてます。
ブラの中やら太ももやら常に湿ってる感じで痒い痒い。
ベビーパウダーはたいてもはたいても汗で流れる。

もうこんな体嫌だよ…。

皆は肌荒れは平気?
何か肌荒れ対策ってありますか?
521病弱名無しさん:2006/08/18(金) 09:10:04 ID:fDVSVhrb
塩アル30%溶液を作ってみた。
顔に使用。
ぴりぴりかなり刺激がある。
汗は全く出なくなり、乾燥肌になり
一日目は日焼け後のむけた皮で粉ふいた状態。
二日目からは快適。
当たり前だが濃度が高い方が少量で効果絶大。
522病弱名無しさん:2006/08/18(金) 10:36:53 ID:oxXbzuRq
>>517
通常の水分のほかに、利尿作用のある、ウーロン茶やスイカも必要だな。
523病弱名無しさん:2006/08/18(金) 13:34:34 ID:O+g2qgkW
>>520
一緒。 この次期辛い。
あせもクリーム塗って耐えているけど、長期間にわたる所為で
どうしても掻いたところが色素沈着で黒っぽく....
もうあざって言うか傷だらけの体だよ
524運国際 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/18(金) 18:02:11 ID:+CW6zqaL
多汗に乾燥肌って大変そうだな
525運国際 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/18(金) 18:04:51 ID:+CW6zqaL
意味がわかんねえな。俺なに言ってんだ?
暑さで脳がいかれてやがる。あ?な?
526病弱名無しさん:2006/08/18(金) 18:12:53 ID:PVEw9fpL
多汗で脂性の方が大変のような気が
527病弱名無しさん:2006/08/18(金) 20:48:53 ID:GZhfSMuY
濃度とか考えると、オドレミンを薬局で買うよりも病院処方のほうが安いのでしょうか?
528病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:02:13 ID:eBFoj+hy
>>521
塩化アルミニウム溶液はどこで手に入れたの?
529病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:09:54 ID:jAkzzGlg
ちょっと上のレスも読めないのか
530病弱名無しさん:2006/08/18(金) 22:36:22 ID:4c+zdfoP
>>520
同じだ。参考になるか分からないけど書いてみる。

市販のデオドラントシートだと自分は肌が負けるから、
汗をかいたら汗疹部分をなるべく早めに水で洗って冷やしてる。
下着を含め、蒸れると苦痛が増すからできる範囲で着替えとタオルを持ち歩いてる。
何かつけるよりも、体内から排出されるものを除去するのを、ここ数年実践してます。
汗で体が臭うのや汗疹の広がりが減って、だいぶマシな感じです。
あ、肌荒れもね。

かつて皮膚科で汗疹と肌荒れの薬を貰って塗ったり、
ベビーパウダーをしつこくはたいたりしてたら毛穴に詰まっちゃった。
そのせいで冬近くまでほぼ全身が凸凹ザラザラの酷い状態になったことがあるんだ。
夏が苦痛であるには変わらないけど、それ以来「とっても辛いのは今だけさ」と、
なるべく気にしないようにしてるよ。
531病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:36:20 ID:yTZPE/ZA
今電車で帰宅中
今日も蒸し暑くて凄い汗をかいた
最後の駅から家まで8分ほど歩く関門が待っている
汗がまた吹き出すんだろうな。
532病弱名無しさん:2006/08/19(土) 02:36:00 ID:XemskM1B
他スレにも書きこんだんだけど、俺は異常な汗っかきで真夏でなくても頭にバンダナ
でも巻かないとバイトやっても仕事にならない。
ところがいつからかバンダナはオタクファッションとか言われ出して、迷惑この上ない。
最近、俺のバンダナが陰で笑いのネタにされてると聞いて、マジギレしそうになった。
悪気はないんだろうけど、汗っかきにとっては笑いごとじゃない。
汗っかきの人ならわかってくれると思う。誰か、いい対処法あったら教えて下さい
533病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:14:07 ID:qHZ328D5
タオル巻けば?
トビとかよくしてるじゃん。
かっこいいし。
534病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:33:32 ID:T9PTMFwU
ベビーパウダーはアセモにはよくないです!
育児スレでものぞいてみて。
赤ちゃんにもよくないってかいてあるよ!
535病弱名無しさん:2006/08/19(土) 10:12:05 ID:0FqSalK/
>>532
確かにオタクファッションのマストアイテムだもんな。
バンダナにしないでタオルにすればいいじゃん。
奥田民生なんかタオルまいてライブしてるし。
536病弱名無しさん:2006/08/19(土) 11:22:45 ID:4Lf5x3lS
>>531
即着替えやシャワーが可能な帰宅ルートの方が楽でしょ。
537病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:05:11 ID:sb4eqn9E
532です。タオルねー。それはそれで目立ちそうだな。
普通に私服にエプロンだけつけて働くディスカウントショップなんだけど、やっぱり
タオルの方がバンダナよりもましだと思う?見た目的に。
538病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:13:58 ID:GdZnC7BX
肛門が汗かなんかで蒸れて痒い
場所が場所なだけになかなか対策ができないからなぁ・・・
539病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:21:31 ID:0FqSalK/
>>537
バンダナより全然ましだよ。
バンダナ巻いてるのを見たら
私服のセンスがどうだろうとヲタにみえる。
外見がジョニーデップ並なら誰も笑わないだろうけど。
540病弱名無しさん:2006/08/19(土) 12:29:20 ID:RmfjVaqf
541病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:00:00 ID:qHZ328D5
>>537
全然いい。
タオルのほうが汗染みもわからないしいいんじゃない?
バンダナでも居酒屋でユニフォームみたいに皆してるのならいいんだけどね。
あれはバンダナっていわないのかな?
和柄の三角巾?
つかバンダナってなあに?w
542病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:07:10 ID:lAvw/OWj
オド全然効かないしw
543病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:17:01 ID:qHZ328D5
>>540
関係ないけど横からの画像かっこいい。
おとこもうなじらへんいいよね。
544病弱名無しさん:2006/08/19(土) 14:25:50 ID:taHhUlrJ
はいはいスレ違いスレ違い
545病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:25:25 ID:xQrOTTda
>>528
塩化アルミニウム液は楽天で買えますよ
546病弱名無しさん:2006/08/19(土) 15:45:43 ID:WXzt9Xid
>>545
528は塩化アルミニウム自体(粉?)はどうやって手に入れたかを
聞きたいんだとオモ
どっかのスレで調剤薬局で買えるとあったが
処方箋なくて買えるもんなのか?
547病弱名無しさん:2006/08/19(土) 17:27:12 ID:GDL2go0+
バンダナならジブラみたいに巻いたら!
548病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:34 ID:sh2lSzDa
俺は新城薬局で塩化アルミニウム買いましたよ
詳しくはググってみてください
549病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:44:32 ID:vOjZUhxU
>>537
たださ、中の髪の毛が問題だよね。
タオル取ることになったら・・・
550病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:12:12 ID:PUa9YAAX
話は変わるが、オドレミンつけるときは毛剃らないとまずいのかやっぱ。
前剃ったらあまりの毛の多さに挫折した。しかもカミソリ負け
551病弱名無しさん:2006/08/20(日) 01:14:29 ID:iMZMuWT9
>>548
レポよろしく
552病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:00:50 ID:7jvU3TWw
やっぱりタオルかあ。かなり抵抗あるけどね。っつーかバンダナも相当抵抗あった
けど。
昔やってたバイトでは制服の一つとしてバンダナが義務づけられてたんだよね。
そこでやったら汗が落ちないで集中できるし、こりゃ楽だと思ったんだよ。
それがいつのまにオタクファッションだなんてな、ホント迷惑だよ。
怪我をした人は包帯巻いたりする。汗っかきが頭になんか巻くのもそれと同じだ
と思って欲しいぐらいだ。
真冬でも忙しい時には商品に汗が落ちないようにとか気を遣うことがあるからね。
553病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:28:14 ID:UHaRomVd
他人の目と自分自身、どっちを重要視するのか決めろ。
ぐだぐだ言ってないで。
554病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:36:19 ID:qD9kfuCV
自分自身なら汗かいたっていいじゃない
555病弱名無しさん:2006/08/20(日) 04:07:52 ID:Qw5jYBe2
刺青を入れてみたが皮膚呼吸しないかと思ったら、しっかり
皮膚呼吸するな。ダメだコリャ
556527:2006/08/20(日) 05:25:37 ID:YwiPbeNw
どなたかおねがいします・・・
557病弱名無しさん:2006/08/20(日) 05:43:51 ID:37SaZSjF
558病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:46:18 ID:R4HUWuqW
昨日塩アル液届いたんで昨晩顔に塗って、さっき1時間ほど散歩してみた。
今までなら顔面滝汗確実なのに、汗がちょっとにじむ程度で全然滝汗にならなかったよ。
すげー!塩アル液ヽ(゚∀゚)ノ
ただ、汗での体温調節ができないから、顔がちょっと火照ってた。ま、それは仕方ないか。
559病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:51:12 ID:YIn4jSVU
>>553
あなたにそんな言いかたされる筋合いない。
それより仕事で同じような悩みを抱えてる人の話を聞いてみたい。
自分はこういうやり方してるとかね。
560病弱名無しさん:2006/08/20(日) 13:23:54 ID:OiVA8LyA
すでにみんなが意見出してくれてるのに、いつまでも煮え切らない態度だからでしょ。
タオルでいいんじゃないの?試してみてまだ何か困ることがあったら書き込めばいい。
561病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:42:35 ID:YwiPbeNw
たしかにグダグダしてた
結局決めるのは自分自身だし
562病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:01:20 ID:qvCMdHT2
ああそうですか
563病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:02:43 ID:BYOi03s1
>>558
毛穴ポツポツ膨らんでこない?
564病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:13:19 ID:0lJkoHSN
>>552って結局、バンダナがいいよ、という書き込みがくるまで
ゴネ続けたいだけなんじゃないか。ここまで皆がタオルにしろといってるのに。
565病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:16:44 ID:mAkxTzJa
サウナ入ってる人居る?
自分は週3回ジムに通いトレーニングしてサウナに入ります
水は毎日6〜7g飲みます
566病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:27:15 ID:5ZdU1Bqb
余計多汗になりそう。そうでもないの?
567病弱名無しさん:2006/08/20(日) 18:23:59 ID:Sz27nb2G
>>552
無印とかで売ってるタオル地のターバンとかは?
568558:2006/08/20(日) 19:14:38 ID:i0g6k885
>>563
特に毛穴に変化はなかったよ。もっとも、自分、顔の毛穴開ききっちゃってるんで、
これはこれで何とかしなきゃいけないんだけど。
569病弱名無しさん:2006/08/20(日) 19:47:41 ID:57zv832x
バイクにフルフェイスで乗ったら、メット取る時に酸っぱい匂いがした、、、
汗が腐った?単なる汗の臭いじゃなく、酸っぱい臭い。
あと、バイクのグローブ、これも酸っぱかった、、、
こんな人います?
570病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:03:15 ID:PtEteRgn
私も汗がすっぱい臭いになる…
たぶん、汗が酸化してるからだと思うよ〜
571病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:26:56 ID:kHNZkclH
>>564
そんな気がする
そういう人いるよね、どうしたらいいですか?と聞きつつ、自分のなかでは決まってて、
それを推薦してくれたりするのをまってるっていう。
572病弱名無しさん:2006/08/20(日) 22:38:23 ID:Sz27nb2G
私は寝汗が酷くて夜中に体が冷えて起きてしまいます。
酷い時には一晩に3回シャツを着替えるので洗濯が大変です。
でも、汗をかくと言っても腋には全くといっていいほど汗を
かかず、首と肩から大量に噴出す状況です。
この寝汗は、夏冬限らず発生しますが、一定期間で治まったり
します。こんな症状の方は、他にもいますか?
573病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:51:04 ID:QitvSWIY
別スレにも書いたけど
このスレで毛深い人いる?毛深いのと多汗って関係あるんだろうか?
574病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:08:48 ID:O78MNPJE
どのくらいが「毛深い」のかわからん。
とりあえず自分は毛が生えてない背中と肩が一番汗出るけど。

そうゆう意味じゃないって?
575運国際 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/21(月) 05:57:25 ID:d6Gxp1VD
俺は毛薄いな。
ってかよ昨日暑かったのに脇汗全くかかなかった。汗っかきが余り着ないチビT着ててよ
あ〜あちぃな脇汗すげえんだろうなあ思って脇にふれっとよサラサラしてやがんの

感動したわ。正直感動したわ。アルマゲドンみた時並に感動したわ。一般人は普通なことなんだけどな

まあ今日は相変わらず汗でるんだろうがよ。あ?な?
576病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:09:30 ID:60SX4YE2
私も毛薄いよ〜〜
577病弱名無しさん:2006/08/21(月) 09:16:58 ID:Dh/fJdx7
今日も暑いな
578病弱名無しさん:2006/08/21(月) 11:56:05 ID:dsRFNT9n
>>572

俺も冷房止めたら寝汗すごいよ。
枕とかびっしょり濡れてたりする。特に頭がひどいね。。
さすがに夏のこの時期だけだけど。
579569:2006/08/21(月) 20:52:05 ID:2bbc1l3Y
>>570
結構すぐ酸化しますよね、、、おぇ。
580病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:06:56 ID:CkaCYcmm
あ?な?る?
581病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:56:57 ID:Qj4gdWZO
よしっ!オレも明日からハンドタオルで汗拭くぞ。
これでモテモテまちがいなしだな。  \(^o^)/
582病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:02:13 ID:zfuAqX9C
>>581
元が酷いから無理
583病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:25:53 ID:2e7Vvhtp
>>581
すぐにグショグショになって使えなくなります
584病弱名無しさん:2006/08/22(火) 09:29:21 ID:ZYtZHnaZ
多汗の人って早死にかな?
585病弱名無しさん:2006/08/22(火) 12:53:50 ID:+vr3a1g9
高齢者の多汗は見たことないなぁ。
代謝が減って普通に戻るのかも。

実際は若い時からの多汗のせいで、
肉体と精神がやられて60代で死亡とかが多そう。
586病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:26:48 ID:bsFpWeVQ
酸っぱくなるのを防ぐには、こまめにタオルで拭いて酸化を防ぐのが良いのかな?
587病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:19:21 ID:6/t8Q1QL
酸化じゃなくて、雑菌が繁殖してるんだよ。
汗のミネラル成分なんかに。
こまめに拭いて清潔に。
588病弱名無しさん:2006/08/23(水) 10:10:52 ID:4LABSSAG
でぶな俺がタオル地のハンカチで汗をぬぐうと
ハンカチ王様って言われます。
589病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:22:23 ID:eC8D4nfx
俺はバスタオルオヤジって言われるようになった。
590病弱名無しさん:2006/08/23(水) 12:43:31 ID:ayR3C25G
高齢者でも汗でシャワー浴びたみたいになる人は居るよ@うちのばあちゃん
高齢者と接する機会が少ないから居ないように思えるんじゃないかな

ところでジョギングを始めようと思うんだけど多汗悪化するかな?
591病弱名無しさん:2006/08/23(水) 14:17:40 ID:0V75bcUR
>>590
悪くもならないし良くもならない。・・・というジョギング歴3年の俺。
592586:2006/08/23(水) 20:05:13 ID:R51SWfQG
>>587
ああ、なるほど。
腐っているんですね、、、
汗を拭く事が重要ですね。
593:2006/08/24(木) 00:20:24 ID:LVk1zxxQ
オド使ってて、初期は効果あったんですが今は全く効果なくて…

オドを長らく使用してて、効果を得てる方
どのくらいの量を使ってますか?どのくらいで一本を使い果たします?
594病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:25:13 ID:61lIL8JY
あの甲子園のやつのせいでハンカチで汗ふきづれええええええええよ!!!!!!!!!!!
いい加減にしてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これで青のハンカチは絶対使用できなくなった
595病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:25:56 ID:8Yxj7J0R
意味が分からない
596病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:36:16 ID:wl2uiv6s
今まで通りに使えよ。
「ぷw斎藤の真似してハンカチ使ってるよwwwそんなの使って王子って呼んで欲しいのかなー?w」
なんて誰も思わないから気にするな。
597病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:01:51 ID:kB1IoqPO
もうすぐ夏が終わるぞ、もう少しの我慢だ。
598病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:04:44 ID:3LN/ev80
今日だいぶ涼しかったね
599病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:31:05 ID:udmxeK+l
冬でも汗かく俺はどうすりゃいいんだ………………
600病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:40:45 ID:3K1rx3d1
>599
冬の暖房が死ぬほどツライ
601病弱名無しさん:2006/08/24(木) 18:42:35 ID:udmxeK+l
>>600
俺の学校エアコンついてるから冬は地獄だorz
誰も汗なんか絶対かかねー……
602病弱名無しさん:2006/08/24(木) 19:21:23 ID:mEGwAcNa
オドつかってる人に質問です。
オドの後にAgなどスプレーを使用してもいいのでしょうか?
603病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:21:09 ID:+8PG5nUy
今日体育祭の練習で汗大量にかいた。 んで家に帰って体操服見てみたら脇に黄色いしみができてたorz
こんなの人生で初めてなんだ。練習中に冗談で塩なめまくってたんだけどこれって関係ある?
604病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:30:29 ID:VR+9GWWm
いや普通にワキガじゃないのか?
605病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:05:24 ID:t9QiXVGt
かなりワキガだね
606病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:51:17 ID:QtgmbsEO
今日は水をたくさん飲みすぎたせいか、すごい汗が・・・。
607病弱名無しさん:2006/08/24(木) 23:14:53 ID:WdNAhnG/
ワキガで汗かきデブ人生オワタ
608病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:49:05 ID:zoL5RT13
オドは夜、朝に制汗剤でへーき・
609病弱名無しさん:2006/08/25(金) 06:58:49 ID:3GjjMOWj
大量に汗吸ったYシャツを一週間放置していたら衿と脇の所が黄色く変色してた
洗っても落ちねえよ…鬱だorz
610病弱名無しさん:2006/08/25(金) 07:47:58 ID:npAebnQX
>>607
デブは自分のせいだろ。
痩せろ。
改善できることだろ。
611病弱名無しさん:2006/08/25(金) 09:20:21 ID:NjBHqt6h
>>609
それもワキガだ
612運国際 ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/25(金) 10:53:44 ID:IOMxnJCn
AGとかつけっとTシャツ汚れんぞ。あ?な?
613病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:13:30 ID:gA4TV+g2
る?
614病弱名無しさん:2006/08/25(金) 19:46:54 ID:BHJINR/a
アナル・・・
615病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:12:31 ID:SO6bUgQN
脇の多汗症でオドレミンを使っている者です。
就寝前に脇に塗ると右脇だけかゆくなるのです。やはり肌に合ってないのでしょうか?
それと何滴ぐらい塗ればいいんでしょうか…私は片側6滴強使います。
素人全開で申し訳ないです
616病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:47:01 ID:HNf9Ia3H
1日で黄色くなったんなら
かなりのワキガのはず
手術したほうがいいかも。
617病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:45:26 ID:idzXrAwj
中学とか思春期は黄色くなった
618病弱名無しさん:2006/08/26(土) 13:57:02 ID:HsC/uRP4
後ろの席でそれ見て青くなった
619病弱名無しさん:2006/08/26(土) 14:02:36 ID:r28LtlEw
そんな君を見て赤くなった
620病弱名無しさん:2006/08/26(土) 15:18:31 ID:Wi3IG7Yg
白いワイシャツが直ぐ黄ばんでしまいます。
ワキガについては、資生堂の臭いを消す石鹸で毎日洗うように
なってから、あまり臭わなくなった。
黄ばまないようにするには、手術しかないのかな?
621病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:57:17 ID:e20DeFKs
昔AGスプレー使ってたけどシャツが黄色くなったよ
今は他のスプレー使ってるけど別に色はつかない。
改良されたのなら良いかもしれんけどAGスプレーってダメだと思う
622病弱名無しさん:2006/08/26(土) 21:29:47 ID:tRhGStAT
銀が酸化して黄色くなるらしいですね
でも無香タイプじゃないとワキガだと厄介だからいまだにAgです
623病弱名無しさん:2006/08/26(土) 21:31:31 ID:N+hgCSoF
8×4の無香料は?
624病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:55:56 ID:QMOdiwNe
>>621
アポクリン腺からの汗は黄ばみやすい。
625620:2006/08/26(土) 23:13:05 ID:Wi3IG7Yg
>>621
AGパウダーは使ってません。
以前はベビーパウダー付けたりシーブリーズとか
付けていたけど、最近は臭いがなくなったので
何もつけてませんでした。でも黄ばむ・・・
626病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:17:17 ID:D3GIgef+
おれも、発表会みたいのした後で
トイレで着替えようとしたら黄色くなって鬱った
627病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:08:16 ID:cNNI1TZM
>>624
いやAG使った時だけ黄色くなるんだよ
だから>>622なんだと思うよ
3年くらい前だけどAGスレでもそういう話出てたし
628病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:19:24 ID:I4bW1s+0
sharpから銀で消毒できる洗濯機が出てる。
それ使ってるけど黄ばむ気配はない。
629病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:49 ID:cNNI1TZM
>>628
そらそうだろ・・・
630病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:21:04 ID:I4bW1s+0
ならAGが原因ではないですね、黄ばみは。
http://www.sharp.co.jp/products/es/index.html
631病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:22:13 ID:9h/dWZrX
スプレーと洗濯機でまったく同一の成分使ってるわけでもなかろうて。
632病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:01:37 ID:I4bW1s+0
銀に種類があるとは初めて知ったわ
633病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:24:59 ID:rHXLjAVx
洗濯機は酸化することはないから黄ばまないのでは?
資生堂のサイト見てみたら、Agの使用注意があったよ
なんか、服に直接着くと黄ばむみたいだよ。
スプレーして乾いてから服を着れば大丈夫らしい。
          ↓
当製品は無色ですが、衣服を着たままスプレーしたり、
使用量が多すぎたりして、パウダーが衣服に付着し、
それが洗濯後まで残ると、日光などの影響で変色して
しみになることがあります。上記の使用法、使用量を
正しく守ってお使いください。

しみになった場合は、通常のお洗濯の前に、市販の
「しみに直接塗布するタイプの衣料用漂白剤」と洗剤を
使って落としてください(漂白剤:過酸化水素、界面活
性剤の配合されているもの)。以下のような手順で
落とすことができます。

しみに漂白剤を直接散布⇒30分洗剤液につける⇒水ですすぐ
※詳細略

それでもしみが落ちない場合は、お手数ですが、お客さま
窓口までお問い合わせください。
お客さま窓口では、しみの落とせる漂白剤の銘柄についても
ご案内していますのでご利用ください。

お客さま窓口 0120-81-4710




634病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:44:28 ID:CdObu0ZY
>>599
俺もそうだ。冬の電車は正直死ねる。
しかも2時間半も乗らないといけないし。
ここにいる人は社会人が多いの?
635病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:47:04 ID:CdObu0ZY
夏にクーラー高温で冬はエアコンの温度高いままの
学校だから最悪だ><
636病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:20:49 ID:4wPx/XaG
運動後の汗がハンパ無い。臭いもすごい。理科室で嗅いだアンモニアに似てる。
すんごい刺激臭。多分人殺せるorz
手足高温浴を2週間くらい続けて臭いが無くなったなー、と思って油断して辞めたら前より悪化した感じ。
同じ経験の方いないすか?orz
637病弱名無しさん:2006/08/27(日) 16:07:30 ID:m1Gd2Png
>>633
ああ、Ag使ってた頃、においは無いのに脇が黄色に染まったので不思議に思っていたが
これが原因だったのか。

体は何とかなるが、頭やおでこからの滝汗が酷い
何か良い方法は無いですかね。
638病弱名無しさん:2006/08/27(日) 16:08:47 ID:m1Gd2Png
>>569
剣道の防具がそんな感じ

日陰干ししなさいな。
639病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:55:35 ID:mVCRqKDj
ttp://www.clinique.co.jp/templates/products/sp_nonshaded.tmpl?CATEGORY_ID=CAT1009&PRODUCT_ID=PROD1002

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=4315&id=14-6-2&page_c=1&mode=item_impression
はどっちが効きますか?
あと、お尻の汗をどうにかしたいです。お勧めの方法とかありませんか?
教えてください、お願いします
640病弱名無しさん:2006/08/27(日) 20:01:50 ID:9jBYpNip
必要以上に汗をかく人は自律神経失調症の場合もあると思う。
しっかり深呼吸するとか、腹筋背筋つけて背筋を伸ばすとかで随分違うよ。
血行が悪いと汗とか匂いとか異常が出る。体験談。
おたがいがんがろう。
641病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:25:42 ID:fIG6YnsF
>>599
俺は高校だけどチャリ40分のあとの高温暖房はまじで死ぬorz
周りに汗かきがいないから余計嫌だ…
642病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:24:24 ID:5mmKUymw
40分は大変だなー。私立だとあるかな
643病弱名無しさん:2006/08/28(月) 03:18:17 ID:lhk/NxFm
>>641
自分もチャリで40分強かかる
教室についてからが大変
冬にタオルで汗拭いてるヤシなんかいないしね

女なのに冬でも滝のように汗かいてる
もう死ねる\(^O^)/
今日なんか結構涼しかったし冷房の効いた店の中でも脇に20センチくらいの汗染みできた\(^O^)/
644病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:34:36 ID:MeGmO1Nb
最近は35℃代の低体温の人が増えて
汗や体臭も少ない人が多くなったんだって
でも隠れ肥満も増えてるらしい。
645病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:10:45 ID:ztZOmM44
俺35℃代だが滝汗だな。=隠れ肥満か・・・なるほど。

最近涼しくなってきたスね。早く冬キボンヌ。
646病弱名無しさん:2006/08/28(月) 09:15:22 ID:mi++0S9l
低体温だけど滝汗ですが。
体温低いから、気温がちょっと高いくらいでも体温調節のために汗が出て、
皮膚表面でも蒸散されないでだらだら出て来るんだと思ってたよ。

最近汗の少ない人が多いのは、冷房や空調が利いた環境で過ごしてるために
汗腺の機能が衰えてるからじゃなかったっけ?
自分はあんまり空調のきく環境にはいなかったし、その上学生時代ハードな部活やって
汗だらだらかいてたので、めちゃめちゃ汗腺機能を発達させてしまったんだろうなあ…
なんて昔の事を後悔してます…
647病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:51:49 ID:/5vXVuln
3年程前に、新城薬局で塩アルを買ったんですけど、1、2回ほど使ってずーっと流しの下に置いてるんです。
これって‥まだ使えますか?
みなさんの保存方法を教えて下さい
648病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:13:00 ID:sr9kjyZo
俺は緊張する時に汗がでる!
緊張してドキドキするのを感情で押さえ込んで冷静を装うと汗が吹き出す!
普段も汗掻きだけど…

ちなみに左右の脇の匂いが違うw
649病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:30:49 ID:GwBrr8ov
自分は高校まで自転車で一時間十分かかる・・
登校してストーブがついてたら最悪だ
650病弱名無しさん:2006/08/28(月) 14:08:34 ID:SIqdRCwA
>>647
3年はさすがに無理。
防腐剤入りの化粧水でもそこまで持たないって、D○Cの読み物で見た。
651病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:10:26 ID:xaK5gNLE
>>643
女の滝汗はつらいだろうね………
こんな体質ほんと嫌だorz
学校にエアコンついてる?
652病弱名無しさん :2006/08/29(火) 07:46:33 ID:vxMCFmSf
初めまして
仕事中にかく汗だけアンモニア臭がします…orz
何が原因だか判らないのでとりあえず精神科に行ってきます
653病弱名無しさん:2006/08/29(火) 09:49:47 ID:V4GW5XRT
とりあえずなら皮膚科か
心療内科では?
654病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:19:58 ID:k5UFTGic
精神科と心療内科の
ちがいとゎ??
655病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:10:58 ID:a+3Gg4mt
>>648
全く同じだ。あまり知らない人と話す時なんか凄い滝汗が出る。
656病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:16:46 ID:vxMCFmSf
>>653
皮膚科と精神科両方受診しました
皮膚科は全く問題なしと言われました
精神科は対人恐怖症?と言われました
今日から薬漬けですw
でも原因が判ってよかった気がします
657病弱名無しさん:2006/08/30(水) 10:16:40 ID:ip71aafU
私は、頭と特に顔が酷いです。今の時季は化粧するのも一苦労。すぐに顔から玉の
汗が・・・orz 会社に行くのに15分歩くのですら酷い滝汗になります。もう
他の人が普通の顔色なのに私は茹ダコ状態で常に顔拭いて歩いてます。この季節は出来ることなら
外歩きたくないくらい。
あと、5月〜10月位までは駅についてもすぐ電車に乗れません。汗が引くまで10分
椅子に座って休んでから乗車します。じゃないと汗が止まらないんですよね。
あとラッシュで滝汗になるのが嫌なので、時間に余裕のある時はわざと逆行きの電車で
始発に戻ってから、座って乗って行った事もあります。
汗かきだけど汗臭いってわけじゃないんですが、タラタラ汗掻いてると恥ずかしくて嫌です。
658病弱名無しさん:2006/08/30(水) 19:02:05 ID:gODKdtfs
657さんへ        あたしも汗掻きでかなり悩んでます、小さい頃からかなりの汗掻き、みんなまわりは汗かいてないし、主さんは汗でいろいろあきらめたことありますか?
659病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:41:07 ID:S9V1qWeP
スプレーしたらあっという間に白い液体が腋から流れてきて
乾いて粉だけ残って塩みたいになってて
友達にそれ言われて



トイレで泣いた
660病弱名無しさん:2006/08/31(木) 03:08:10 ID:UbMaQge9
>>651
ついてないですよ(´;ω;`)

どう見てもやばい汗なのに誰にも『汗すごいね』とか言われないのはやはりやばすぎて言えないんだろうね
661病弱名無しさん:2006/08/31(木) 03:13:21 ID:QUhPw2mq
冬なら外で熱下げれるじゃん!
662病弱名無しさん:2006/08/31(木) 05:33:32 ID:XZr0rsPu
私も汗かきです…
暑さよりも汗が気になるから夏はあんまり好きじゃない。
特にわき汗がすごいです(>_<)
不思議と臭いは無いみたいなんですけどね。
かわいい服でも色とか編み方とか考えて選ばないといけないし、悲しくなる…
汗わきパット使えない服もあるし、使ってもまわりに少し広がることもあるし。
せっかく大学生になったのにもっと好きな服気にせず着たいよ(´;ω;`)
小さい頃から汗かきだったし体質なんだろうけど他の家族は脇に汗染みできないしうらやましい…
顔や首もけっこう汗かくし、日焼け止め塗っても意味無い。
テレビ見てて脇汗バカにしてる芸能人見ると一気に嫌いになる。
昨日は若槻よけい嫌いになった(´・ω・`)
663病弱名無しさん:2006/08/31(木) 06:34:43 ID:VzWzE0NN
662さん         この問題はなった本人にしかわからない痛みですよね。あたしは夏はもう外でるのがいやになります(T_T)若つきさんはなってみろってんですよーてあたしもおもった!!
664病弱名無しさん:2006/08/31(木) 06:54:17 ID:1NHjWHYA
なんか最近愚痴スレになってねぇか。対策するスレだぞここは。
愚痴る前に>>4あたりからのテンプレ読め。
665病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:30:50 ID:u4IR6jIu
仕事が現場なもので、この時期の滝汗は生死にも関わるほどなんですが
なにぶん女なので匂いにも気を使います
抑汗剤なんて意味ないし、着替えの場所にも困るし…
化粧しなくていいのがせめてもの救いかな
同じ悩みの人います?
666病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:36:45 ID:1NHjWHYA
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No19
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152531120/

愚痴りたいだけならこっちへいけ。このスレは塩アル専用隔離スレだから。
667病弱名無しさん:2006/08/31(木) 10:49:38 ID:+fguN6JC
>このスレは塩アル専用隔離スレだから。


そんなことどこに書いてあんの?
668病弱名無しさん:2006/08/31(木) 10:55:48 ID:IoZ/WOJp
汗のにおいが気になるのなら、肉食と酒を辞めればかなり改善されるよ。
肉は月に1回で、あとはゴハンと白身の焼き魚、野菜中心の生活に替える。
ワキガでない限り、匂いの原因は体の中にあるんだから、外から匂いを消そうとしても無駄。

肉食人間が臭いのは当たり前。
669病弱名無しさん:2006/08/31(木) 15:40:42 ID:pw0y87rH
菜食でも時間が経てば汗は匂うんじゃない?
670病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:10:01 ID:1NHjWHYA
>>667
書いてないが塩アルの話すると荒れるからって立てられたのがこのスレだ。
テンプレからして塩アルが真っ先にきてるだろ。
少なくとも愚痴言って馴れ合うスレではない。
まだオドレミンマンセーレスのがマシ。
671病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:18:59 ID:pw0y87rH
>>665です
すみません知らなくて…
もう来ません。
でも不特定多数の人が覗くのだから、限定表記をしたほうがいいのでは。
672病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:36:17 ID:1NHjWHYA
同じ人いる?とかって馴れ合いたいのか?汗の対策って言うスレタイに惹かれて覗いたんだろ?
だったらテンプレくらい読めよ、汗止める方法書いてあるから。
673病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:55:04 ID:NJTG0Mkd
おまえウザイよ
謝ってる相手に対してよ
おまえがスレ主ならオレももう来ねー。
674病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:04:17 ID:1NHjWHYA
テンプレ読んだら汗止める方法書いてあるよって遠まわしに教えてあげてるだけだけどな。
後スレ主とかVIPの馴れ合いじゃねえんだからやめような。
675病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:18:09 ID:62pxDxZ1
今おまえが書いたレスだって塩アルとは関係ねーじゃん
いつも塩アルの目新しい話ばかり出る訳ねーだろ
676病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:24:07 ID:N8SpIBN1
>>660
今の時期はほんともうやばいですよね……orz

変に気使われてるんじゃ(´・ω・`)
677病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:40:10 ID:1NHjWHYA
>>675
スレの事を教えてあげてるんだが。
別に塩アルの目新しい話しろとは言ってない。
愚痴って傷舐め合うスレじゃねーだろといいたかったのよ。

まぁウザいんならもうレスしないよ。
678病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:09:09 ID:XZr0rsPu
>>670
誰も塩アル専用隔離スレなんて限定してないんじゃん。
あんたが勝手にそう解釈しただけでしょ?
それに>>671さんはちゃんと謝ってるのに>>672の言い方は嫌味だし上から物言い過ぎだと思うけどね。
人に偉そうに言うだけじゃなくて、自分も間違ったこと言ったなら謝るべきだと思うけど。
スレのこと人に教えてあげるのはいいけどもうちょっと態度改めた方がいいよ。
679病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:13:05 ID:KnPxEMXq
自治厨ウザス
680病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:26:56 ID:kQnyL9Hs
今日は東京涼しかったなあ
681病弱名無しさん:2006/09/01(金) 21:56:59 ID:Od5ptFZj
>>680
自分は歩いて汗だくでしたよ。
682病弱名無しさん:2006/09/02(土) 04:12:49 ID:xuhex7xR
9月に入ってから涼しくなったな。
でも自宅〜駅まで自転車漕いだだけで汗だく。
電車の空調止めんなよ!!
683病弱名無しさん:2006/09/02(土) 07:59:28 ID:R2nGx/fi
やっぱリフレアダメだな。クリームタイプ試したけど脇がさらさらしないでネトネテ祭じゃー!かねかえせ!やっぱ赤Ban効くの?試すかな(-.-)
684病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:54:09 ID:FumlqhB/
汗の野郎おおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!

氏ね!!!!



今日は暑いね。
685病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:55:40 ID:5hLM5oBi
そう?
夏の終わりと秋の始まりを感じる天気なんだけどな
686病弱名無しさん:2006/09/02(土) 15:23:33 ID:CMwwDwUZ
昨日の東京は涼しかった。というより寒かった。
そして今日から再び30℃の日々再開。
687病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:41:56 ID:rGZxufEc
今日は外にずっと居たけど、全然OKだったよ。
瀧汗はかいたけど、湿度が低かったから、数週間前の地獄よりずっと快適だった(・∀・)。


明日も同じくらいの天気だったら、また出かけよっと。
数少ない、カラッとした夏の天気を楽しむのだ。


ところで、汗かくとデニムが臭いんだけど、、、
なんか汗くさくならないズボンの生地ってない?

688病弱名無しさん:2006/09/02(土) 22:49:40 ID:quhVW9An
>>687
何日洗ってないんだよ?
すぐに臭くなるんだったら、血を綺麗にしろ。
689病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:41:53 ID:J79VQyp7
汗の臭いが気になる奴は食生活を変えろ
690病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:21:35 ID:voKJpOuF
背中に汗滲みが出来るから、電車の座席に座れない(´;ω;`)
691病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:34:42 ID:jPW8a4X/
立ってたら出来ないならまだ幸せじゃないか(´;ω;`)
692病弱名無しさん:2006/09/05(火) 07:28:39 ID:U829Q4/j
電車の弱冷房車がむかつく。
693病弱名無しさん:2006/09/05(火) 08:08:59 ID:qasOP61t
>>617-619
ワラーイ
694病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:40:33 ID:jo7xMY3w
35℃くらいの部屋でさっきから部屋の片付けしてるんだけど、もちろん汗だく
でもなんかさっきから、首まわりがチクチクして痛い…
これって毛穴が詰まってるのかな? それとも塩分が出てるのか
見た目には赤くも何もなってないのに。
695病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:31:05 ID:Ia58eUOk
最近寒い
696病弱名無しさん:2006/09/05(火) 20:30:13 ID:ox+O0gHH
>>692
わかる。JR某線は毎日冷房の強弱が変わって迷惑。弱冷房車を避けてるのに弱冷房になってたり・・・
あれは車掌の気分で変えてるのかな・・・
697病弱名無しさん:2006/09/06(水) 03:48:29 ID:6hRv0AfH
涼しいにも関わらず滝汗な自分に突き付けられる視線が寒い。
698病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:34:42 ID:cbs+xIfZ
もう長袖着ている奴がいやがる・・・
699病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:22:56 ID:oD4419Ks
日曜にトレンチコート着てブーツ履いてる女を見たぞ。
確かあの日は夏日だった。
自分は塩アルつけたのに脇汗ダラダラかいてた。
700病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:23:43 ID:oD4419Ks

夏日じゃなく真夏日だ。
701病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:12:46 ID:8Xl+qEIF
ちょっと涼しくなったからってエアコン弱めやがって
702病弱名無しさん:2006/09/07(木) 17:01:06 ID:3cCglzDJ
暑いから汗が出るんじゃない俺。痩せてるけど動くと汗が出るんだよ。
703病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:50:34 ID:FVW65eTG
北海道で長袖はわかるけど
東京とか、まだ暑いところで長袖着てる人いるの…?
ありえないわ…。
704病弱名無しさん:2006/09/07(木) 20:06:39 ID:MXjauMRf
パソコンでチャットでもやってると物凄い脇汗
部屋の中はこんなに涼しいのになぁ…
汗染み嫌だから家の中では
夏も冬も関係なくキャミソールで過ごしてる
これからの時期は寒くて鬱…家族に変な目で見られるし

誰かと会話すれば顔から脇から足から汗が吹き出てくる
もう嫌だ
705病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:56:53 ID:cbs+xIfZ
暑くなったり、涼しくなったり・・・
706病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:09:36 ID:JTqLyUmZ
>>704
同じだ〜
夏はキャミのみ
春秋はキャミ+ジャケット
冬は冬素材のキャミ+ウールコート
1年中着てる
707病弱名無しさん:2006/09/08(金) 21:54:32 ID:+RDz6RGH
肉食うのやめたらあまり汗かかなくなったなぁ。
708病弱名無しさん:2006/09/09(土) 01:24:59 ID:UL/q/O8X
>>707
魚より肉食う方が汗の量が増えるって言うもんね。
焼肉の後は、屁がめっちゃ臭い。
709病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:33:55 ID:iJ8DOKUI
顔にかく汗ってのはどうしようもないですかね?
710病弱名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:49 ID:HdCkh05T
長袖着て平気な顔してる奴らの横で
半袖で汗だくな自分って一体何…
711病弱名無しさん:2006/09/09(土) 09:47:46 ID:JcJf39jo
>>710
逆に考えるんだ
この季節に長袖着て汗かかない奴の方がおかしい
身体を病んでいるのはあいつ等だ
そう考えるんだ
712病弱名無しさん:2006/09/09(土) 15:59:15 ID:cufwolq8
俺らも心や自律神経を
やられてるから一緒さ
713病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:33:24 ID:/xVf8jYs
痩せたら汗って減るかな?デブ=汗ってイメージがあるけど
まあ俺はデブってわけじゃないんだけど…
714病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:35:58 ID:tFppg3JE
体を冷ませば汗がひく、ってタイプなら体脂肪率落とせば違ってくると思うけど。
715病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:38:18 ID:/xVf8jYs
>>714
即レス感謝!
多分そのタイプと思います。暑いと汗が噴出します…。あと水飲んでも…。
716病弱名無しさん:2006/09/10(日) 09:45:29 ID:5RX3AGpM
ピザでもないのにやたら頭ばっかり汗をかく俺はなんか頭が悪いのかね・・・?
どうすればいいんだ、だれか助けてくれ!!!!11
717病弱名無しさん:2006/09/10(日) 12:57:15 ID:pCQ6jemr
明日から東京も涼しくなる。。。が、湿度高いと汗地獄にハマるんだよなぁ・・・
718病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:51:50 ID:LNaKjZD+
見事に汗地獄にはまったな・・
湿度高すぎなんじゃ!!
719病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:40:40 ID:HYB+Ex4K
俺昨日会社でこんな事言われた。

ツナギ着て仕事をするんだが、汗は沢山かくわな。んで、朝の集まりの時に「あんたの後座ると湿ってる、臭い」など言われると泣きたくなる事を言われた。

ああいう人達って体質でそうなるのは理解してるけど、言われたらこっちはどれだけ辛い思いするかわかってない。しかもうちの会社障害者を支援する「はー〇ねっと〇わっ〇る」とか言うふざけた活動をしてる。

障害者の人達と手をとって社会に自立するための支援をしてるんだが、会社の内部では俺みたいに汗っかきな奴とかはいろいろ言われる。汗っかきも障害と言えば障害だと思う

。けど、普通に会社内ではいろいろ言われる。世間体だけ良くして、中では馬鹿にする。マジ会社やめようかな。汗っかきにはむいてない。
720病弱名無しさん:2006/09/12(火) 03:55:35 ID:arJjkNjm
ハーゲネットおわっとる
721病弱名無しさん:2006/09/12(火) 11:57:51 ID:+ICRIQtn
ハンカチ王子がうらやましい。
722病弱名無しさん:2006/09/12(火) 20:55:56 ID:j8uUo48F
ハンカチ王子も汗っかきじゃないのか?
723病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:08 ID:dxl7pBS8
汗ふくとき、「ハンカチ王子ハンカチ王子・・・ハハ」って、ネタとして汗をふける様になったんだ。
もう汗なんて怖くない。

そういう意味でも、祐ちゃんありがとう!
724病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:52:57 ID:4CbmMEVY
ヘルシア飲みはじめたら今までかかなかった背中から汗がでるようになったよ(>д<)
725病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:19:25 ID:SI+5kCSf
>>724
「買ってはいけない」って本を立ち読みしたときに、ヘルシア載ってたよ
726病弱名無しさん:2006/09/13(水) 06:57:25 ID:4CbmMEVY
>>725詳しくわかりますか?
727病弱名無しさん:2006/09/13(水) 08:30:20 ID:SI+5kCSf
>>726
ん〜長々と書いていて全部は読んでないんだけど
主に書いてあったことは、あのお茶に表記してるほどの体脂肪を落とす力はないって話でした。
あれを飲むなら家で緑茶を飲んでも同じみたいな内容でしたね。



ネットで検索したら出てきました。


  『買ってはいけない』っていう本を読まれたことはありますか?

   私は結構好きで愛読してます。でも『買ってはいけない』ものを

   必ずいくつか買っているからやはりショックです。

   2006年度版が出ていて、ヘルシア緑茶と生茶も登場してました。

   ヘルシア緑茶は茶カテキンとカフェインが多すぎるため、気分が
   悪くなる恐れがあるから、飲まないほうがいい!とのこと。

   そういえば飲んだらむかついてました。

   これが効いてるのかと思ってたんですが、ただカフェインの過剰
   摂取だったのですね。

   生茶には人口的な香料が添加されてて、あのほんのりした甘味は
   緑茶の甘味ではなかったんですね。

728病弱名無しさん:2006/09/13(水) 16:20:15 ID:jZASaCEU
脇汗で悩んでたんですが、塩アルを試しに使って四ヶ月…二倍に薄めているのですが、ほとんどドライです◎オドが効かなくなった人は試してみてください。
でもその分、頭からの汗がを尋常じゃないですorz 塩アルを塗ろうにも髪が邪魔でいまいち効果がありません。
打開策としては、坊主にして塗りたくる、スプレー容器に入れて髪をわけながら地道に塗る(多分無理ポ)…。
他になにか案がありましたら、教えてください。
729病弱名無しさん:2006/09/13(水) 17:10:29 ID:4CbmMEVY
>>727そうなんですか。ありがとうございます。
730病弱名無しさん:2006/09/13(水) 17:14:51 ID:PZzKYqlj
このスレの人ってお茶やコーヒー好きだったりしない?
カフェイン類の摂取を数日絶ってみたら、
心拍数が減って身体に熱がこもらなくなって、汗が激減したよ。
一応参考までに。
731病弱名無しさん:2006/09/13(水) 18:34:15 ID:TtpaJ+Bk
>>728
頭の汗腺を下手に止めると禿げるかもしれないからやめたほうがいいですよ

>>730
カフェインは神経が高ぶるらしいですね
732病弱名無しさん:2006/09/14(木) 02:38:39 ID:HhEDIRwA
>>728
私、女だけど、頭に塩アルつけてますよ。
つけないと髪びしょ濡れでバレーの大山選手みたいになるから。
つける時は新城さんとこで貰った小さい容器(プラスチック製でスポイトとはちょっと違うけど
ローションボトルみたいの)に入れてつけてます。
スプレー式だと髪に吹き付けるようになるから意味ないのでは。
髪をかき分けるようにしてつけてさらに指でこすりつけてます。

ハゲはしないけど、髪は痛みます。
頭から汗が出ない(まったく出ないってことはないです)分、
顔のほてりが半端じゃないです。
赤ら顔になります。顔の汗が増えました。
733病弱名無しさん:2006/09/14(木) 09:52:25 ID:3f8t4tHd
@コスメでのオドレミンの評価(556人が登録して評価)

http://www.cosme.net/ranking/review/product_id/309863/period/7
734病弱名無しさん:2006/09/14(木) 18:36:47 ID:zcyvsveR
首周りにかく汗はすごく好きな匂いなんだけど、額にかく汗は殺意が沸くほど臭い。
これはどういう状態なのかね?
735病弱名無しさん:2006/09/14(木) 18:56:38 ID:x2GgcFJm
>>734
>>7じゃない?詳しくは知らないけど。
736病弱名無しさん:2006/09/15(金) 10:56:24 ID:4JF4LWW1
ミョウバン原液つくってるんですが3日以上たっても全部とけないんですけどどうしてでしょうか?
737病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:39:52 ID:0zE78hAX
>>736
すり鉢で粉末にしてから、熱いお湯で溶かすと良いみたいですよ。
738病弱名無しさん:2006/09/16(土) 02:46:30 ID:yh3/4DtS
20年前に稲葉式手術を受けました。
手術するまで、腋の汗がポタポタ落ちるほどの多汗症でした。
経験者として手術をお勧めします。
それまでの悩みが嘘のようですよ。
739病弱名無しさん:2006/09/16(土) 03:27:24 ID:OR0b7lcy
全身だから手術じゃ無理だな
740病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:24:33 ID:cGGNGwTr
100人乗っても大丈夫
741病弱名無しさん:2006/09/16(土) 21:34:56 ID:lA5GRiu2
標準体型ですが汗っかきです
特に嫌なのが鼻の頭と鼻の下に汗かくことです
見た目にも恥ずかしいです…
人前で頻繁に汗ふくのってみっともないですよね
742病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:33:53 ID:CDeQG0Xx
汗を拭かずに放置してるほうがみっともない。
回りは気にせず拭けば良いんだよ、俺は電車ないだろうが構わず拭いてる。

743病弱名無しさん:2006/09/17(日) 01:52:37 ID:UbZGbvYE
>>732
試してみます!
744病弱名無しさん:2006/09/17(日) 12:28:25 ID:+Lad9Gys
>>728-732
頭から尋常じゃないほど汗が出るってそれもまた大変だな。
俺は足首から下が大量に汗がでます。
特に音楽を聴いたりTVゲームしたりDVD見たりしている時など何かに集中
しているときに沢山足に汗を掻きます。
745病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:54:19 ID:k5BFT8U5
AFクリームって効果ありますか?
746病弱名無しさん:2006/09/18(月) 12:41:27 ID:w6MHkrZB
>>727
遅レスだが

編集が週刊金曜日ってところですでに終わっているが、
アマゾンの劇悪レビューもどーぞ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906605036/

悪のトンデモ本です。
誤った知識、扇情的な文章で不安を煽り社会問題化するあたり、
あの「大予言」シリーズに通じるものがあります。
この本を出版した週刊金曜日なる雑誌は「権力の監視」を目的に創刊されたとのこと。
この場合の権力とは公権力、そして大企業のことでしょうが、
偏向した文化人・市民団体・マスコミもそれに加えるべきでは?
「害をなす可能性がある」という点は同じですから。
747病弱名無しさん:2006/09/20(水) 07:53:43 ID:bhUQ+TYZ
汗めちゃめちゃかく。ストレッチとか準備運動しただけでダラッダラ。
で、汗が臭い。汗臭いんじゃなく、汗『が』臭い。ワキガ系のすっぱい臭いじゃなく臭い。

こーゆーときはなにすりゃいいのでしょうか?
748病弱名無しさん:2006/09/20(水) 09:03:39 ID:CDSoHU+k
ミョウバン水ってどんくらいつければいいんですか?アドマイザーで風呂上がり、朝、外出る前に二吹きくらいしても電車内ではダラダラなんですが…どなたかいい使い方教えてください…それともワタシにはきかないのでしょうか?
749病弱名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:50 ID:3KGNWd0O
え?みょうばん水に汗止めの効果はないよ。防臭効果だけだよ
750病弱名無しさん:2006/09/21(木) 07:38:01 ID:CAOp62hb
>749
この掲示板からみたやつなんですが…http://www.ueda.ne.jp/~wkoide/skincare/myouban.html
751病弱名無しさん:2006/09/21(木) 09:36:37 ID:mZMOLoCo
夏でも冬でも顔と頭から流れ落ちる汗で何年も悩んでました。
既出かもしれませんが、持病で通院している病院の先生に教えてもらった方法です。
私はずいぶん楽になった気がします。
※100均とかで売ってる保冷剤(ジェル状のもの)を脇の下に挟んで冷やす。
※首の後ろ、耳の後ろを冷やす。
※胸の谷間を冷やす。(女性ならブラの間に挟む)
※外出時は手で叩くと冷たくなるタイプのものを持ち歩いてトイレで冷やす。
保冷剤はいろんなサイズのものを使い分けています。
一時凌ぎかもしれませんが・・。
752病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:29:53 ID:8GbSLdNR
保冷剤いいかと思ってかったらシップ臭いなあ…
無臭の保冷剤ないかなあ??
いっそ、冷蔵庫でこおらすやつ携帯しようかな??
753病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:10:51 ID:hAzrNAoQ
751です。
保冷剤はジェル状の凍らすものです。凍らせても固くならないので、気軽に使えますよー。
754病弱名無しさん:2006/09/21(木) 22:10:32 ID:orZt0CLw
>>752
シップ臭い保冷剤の方が珍しいw
755病弱名無しさん:2006/09/21(木) 23:45:16 ID:fUBGAduv
>>752
保冷剤って言ったら、その冷凍庫で凍らせるやつだと思うが。
756病弱名無しさん:2006/09/22(金) 05:08:34 ID:SlkTxaCv
保冷剤か。電車の中で背中冷やしたいけど、いつも満員だから後ろの人に接触した時に
「なんでコイツ冷たいんだ・・・」とか思われそう。
その前に背中に付ける方法が思いつかない。。
757病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:30:07 ID:kTcPGSmJ
座ってるだけでけつに滝汗で蒸れて臭い…
後ろの席に申し訳ない…
俺はそういう状況では座布団に保冷剤いれて携帯しようかと考えてるよ…
758病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:50:32 ID:w3Y+hL6o
お前らもちろん12月でもTシャツだよな(`・ω・´)
759病弱名無しさん:2006/09/23(土) 10:32:36 ID:nToUlGHq
>>758
おうともよ(`・ω・´)















といいたい所なのだが
俺、悲しいかな寒がりなんだ…orz
今日とかも長袖じゃないと寒いんだけど
脇汗やばいんだよな…
なんであいつ長袖なのに脇汗なんだよwwって声が聞こえてきそうだ(´;ω;`)
なんで寒いのに汗が出るんだろうか
俺の身体おかしいのかな…('A`)

そういやもうすぐ電車に乗れなくなるなw
760病弱名無しさん:2006/09/23(土) 14:10:20 ID:bfXjfmqR
今日は北九州市暑い!
みんな朝が寒いからって長袖着て出掛けてないかい?
昼頃帰ってきたらトランクスびっしょりだし、今日もTシャツ一枚で十分だ。
761病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:34:45 ID:GAQOKNgj
>>759
超わかるw
暑くもないのに汗かくし、挙げ句その汗で体が冷えて風邪引いたりとかもうね。ドMかと。
762865:2006/09/23(土) 23:51:56 ID:oU5Jon4F
みんなよ「バセドウ病」って調べてみ。
新陳代謝が上がりすぎて汗や動機などの症状がでるらしいよ。
一回調べる価値あるよ。私は検査してきて結果まち。
763病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:59:01 ID:/PwDuZu7
未来からの来訪者。。
仮にその病気だった場合、治療すればすぐ治るの?
764病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:27:32 ID:ERFetu/B
>>763
知り合いにいるけど、すぐ治るような病気じゃないみたいだよ。
765病弱名無しさん:2006/09/24(日) 00:31:12 ID:1ZWDBXEO

女性と食事したり遊びに出かけたいけど大汗かきなので
ためらってしまう。実際、もう長いこと彼女がいないオレ。

一人暮らしなのでオドレミン塗ったり、消臭スプレー大量
噴射したり、一日に何度もTシャツ替えたりを、人目を気に
せずできるけど、この先誰かと一緒に暮らすなんて一生
無理だと思う。

既婚の汗かきさんは、どうやってパートナーの理解を得て
いるのか、とても気になります。誰か教えてください。是非。
766病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:41:26 ID:Qc23Cv8K
>>765
妻は居ることが普通と言うか家族だからな。
今は1人暮らしかもしれないけど、両親や兄弟と暮らしていたときと同じではないか。
767865:2006/09/24(日) 01:50:05 ID:Ckw6nEqY
762です。
その病気だっらら、すぐ直せるやつもあるよ。薬でゆっくりとゆう方法も
あるけど!
768病弱名無しさん:2006/09/24(日) 01:57:40 ID:XovxXEw6
>>764,767
情報ありがとう。
実際、検査してみて「一生付き合っていく病気です」なんて言われたら現状と変わらないとはいえショックでしょ。
だから気になっちゃって。
時間のある時に病院で詳しく聞いてみようかな。
769病弱名無しさん:2006/09/24(日) 03:36:09 ID:ERFetu/B
>>766
そこまでたどりつくのが大変そう('A`)
770病弱名無しさん:2006/09/24(日) 11:25:44 ID:GyEAggXK
高3男、165センチ67キロですけど昼飯のあとに結構汗かきます。
とくに緑茶400ミリくらい飲んだあとには体育やった後くらいに汗かきます
これは太っているからなのか水分のとりすぎなのか消化による熱なのでしょうか?
あと似たような人いませんか?
よろしくおねがいします
771病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:11:36 ID:xhbMDbnz
全部じゃないかな。昼過ぎは気温も上がってるからそれも関係あるかもね。
あと肉食べると汗かくよ。
772病弱名無しさん:2006/09/26(火) 08:50:24 ID:9PxDt1QQ
なんか涼しくなってここも人減ったね(´・ω・`)
773病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:27:38 ID:oRjbSqJu
涼しい=常人が汗かかない状況でかいてしまう地獄
という認識
774病弱名無しさん:2006/09/26(火) 20:44:35 ID:0GL+pEwz
冬の電車、まさしく地獄である。
775病弱名無しさん:2006/09/27(水) 01:46:00 ID:4oS98lHh
阿部内閣の女大臣すごい滝汗。
コップの水かぶったみたいだよ。こんなのはじめてみた・・・
776病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:08:05 ID:wD4OuxUA
>>770
長男は汗かき。汗をかくとすぐ着替えるので綿のTシャッを一日に
朝起きたとき・朝練後・放課後の部活後・帰宅後と4枚以上着替えてる。
代謝じゃないかな。汗かくほうが健康にいいとおもうよ。
気にしない気にしない。甘いジュースは飲まないんでしょ?

子どもが汗かきだって別に気にならないよね。
夫は水虫でワキガだが、愛してますよ。私は無臭。
遺伝で次男も汗かきで無臭。
777 :2006/09/27(水) 22:12:56 ID:aD9qGeWi
いつも乗ってる地下鉄の車内に温度計が付いているんだけど
今の時期のほうが明らかに真夏よりも室温が高いぞ!
特に朝の通勤時間帯・・・
外が涼しいからって空調止めないでくれ〜
人の熱気で激しく暑いんだよorz
778病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:15:11 ID:hfmkXOom
車掌は涼しいから気付かない。
779病弱名無しさん:2006/09/28(木) 02:08:19 ID:doA86FlF
雨の日とかも外気温だけで判断して湿気の蒸し暑さに気付かない車掌がいる!氏ね
780病弱名無しさん:2006/09/28(木) 15:53:38 ID:r5Su/QZ8
>>765
最初、彼女から汗っかきなのね〜と言われたので、
小さい頃からそうだから、僕はあんまり気にしてないよ
って言ったら、向こうも安心したらしく(?)
それ以降はお互い自然な感じかな〜。
ただそれほど暑くないときに、一人だけ汗かいてると
熱あるの?体調悪い?と気遣ってくれる彼女。
彼女を心配させる、ただの汗っかき男orz
781病弱名無しさん:2006/09/28(木) 16:10:56 ID:doA86FlF
やっぱさ無視してくれる人がいいよね。
汗かいてることに「大丈夫?」とか興味示されたりすると余計に止まらなくなる。
この前、女子2人とカラオケ行って歌ってたら滝汗発動しかけたんだけど、
相手を見たら2人とも歌う曲探しに夢中でこっちなんか見てなくてそれですぐ汗引いた。
もし手拍子やら俺に注視されてたら氏ぬとこだった・・・
782病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:26:08 ID:gjgWC+X9
運動しなくなってから気になり始めた
783病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:50:26 ID:GmQ+aHVH
自分の体験から言うと、
灰色の下着、
Tシャツやパンツは汗を吸って蒸れるともの凄い臭くなる。

ホントなんだけど、なんでかはよく分からん。。


(´・ω・) ちょっと意味不明かな……
784病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:12:44 ID:dnZ/E4Un
灰色は濡れるとすぐ分かっちゃうから、白が結構いいかもと・・・
785病弱名無しさん:2006/09/29(金) 04:02:07 ID:4P/b5oTe
Tシャツは灰色は絶対に着れない
786病弱名無しさん:2006/09/29(金) 08:26:45 ID:pjaQFEn/
>>783
わたしも灰色のTシャツすごく臭うので気になってた!
そうだったのか。灰色注意なんだ!
787病弱名無しさん:2006/09/29(金) 10:05:45 ID:nxllW0tJ
色は臭いとは無関係だろ。
灰色は汗染みが最も目立つ類の色だから着れないじゃまいか。
788病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:29:24 ID:qnd1jLnS
色つか素材じゃね
789病弱名無しさん:2006/09/29(金) 19:38:04 ID:S3iXFZWi
ロゲイン塗ってみたけど、
頭からの汗止まらないよ。
塗り始めてから何日目で止まったのか
詳しく教えてくれ。
790病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:22:45 ID:aYAkPeWj
だいたい昼食後は顔がのぼせて
汗がでるー
どっか機能が悪いかなぁ
791病弱名無しさん:2006/09/30(土) 19:06:22 ID:DF/vtKz9
ラーメンなんか食べたら凄いことになる(´・ω・`)
792病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:31:01 ID:zLGQy5Pa
やっべ来週末に昼間デートすることになったorz
今までは夕方以降で、涼しくて暗くて汗も目立たないシチュエーションでデートしてたが・・・
電車とか乗るのが本当に嫌だ・・・
793病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:39:40 ID:d11q5zd1
来週なら結構涼しくなってるよ。今のうちに汗の目立たない服を用意しておけば凌げるんじゃない?
薄着で涼しいんだけど見た目は秋物って感じの服もあるし。
794病弱名無しさん:2006/10/01(日) 08:42:59 ID:zLGQy5Pa
>>793
でもさ日中に日差し出たりしたら意外と暑くならない?
電車1駅、2駅なら良いけど、遠出でしかも急行とかなかなか止まらない電車に乗ったら・・・
でも大切な人だからいつかは汗のことも言わなきゃいけないよな(´・ω・`)
夏になったからってデートしたくねぇとか出来ないわけだし・・・
795病弱名無しさん:2006/10/01(日) 12:26:00 ID:/cyGYn6l
>>794
おまい良い奴だな
なんか文面みて一人で感動してしまったよ


乗ってみて解ったが車掌は本当に温度を考えてくれないよ(´;ω;`)
どっか涼しいとこに昼間はいて、夕方頃からうろちょろなんて駄目かな?
とにかく応援するよ
がんがれ
796病弱名無しさん:2006/10/01(日) 12:37:51 ID:zLGQy5Pa
>>795
たぶん遊園地かなにかなんで逃げられないっすね(´・ω・`)
良く考えたら観覧者とかホントやばい。
高所ってだけで汗滲んでくるのに、密室で向かい合わせになって10分くらいは逃げ場ないし、
しかも昨日ちょっと大胆な感じで抱き合ってキスとかしてしまったので
彼女の中でのハードルが上がったというか観覧車内で少しイチャイチャしなきゃならないかも・・・鬱
797病弱名無しさん:2006/10/01(日) 15:30:38 ID:nhr5W6sZ
滝汗キモがられて彼女と別れた俺は・・・・鬱
798病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:12:24 ID:x1j7HRZQ
>>784
黒のTシャツも汗染み目立ちます?
私は白色の洋服ばかり着てます^^;
799 :2006/10/01(日) 22:38:35 ID:6FXnP0y/
黒のTシャツも目立つよ!
特に汗だくになったあとに乾燥してから
塩吹いたみたいに白く跡が残るのが最悪・・・
800 :2006/10/01(日) 22:39:06 ID:6FXnP0y/
黒のTシャツも目立つよ!
特に汗だくになったあとに乾燥してから
塩吹いたみたいに白く跡が残るのが最悪・・・
801病弱名無しさん:2006/10/01(日) 22:41:17 ID:igjsEOHT
なんで2回言うの?なんで2回言うの?
802病弱名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:52 ID:utEslrdC
黒Tでもよっぽどじゃないと白くはならないよな。
黒いカラーYシャツとか薄手のは即アウトだけど
803病弱名無しさん:2006/10/02(月) 02:07:55 ID:yqbweOwb
電車で滝汗になって視線を感じると私はダッシュしてきたから滝汗なのよって感じでわざと少し息をハアハアさせてる。
まあ気休です。
804病弱名無しさん:2006/10/02(月) 02:31:39 ID:YZMmquDz
電車の中では無の境地を目指します。
周囲の雑音を絶ち、まるでこの世界に自分だけが存在しているかのような静寂の世界を作り出すのです。
まあ、普段通り滝汗になりますけど。
805病弱名無しさん:2006/10/02(月) 02:40:13 ID:utEslrdC
>>804
わかる。
目を閉じて瞑想してるw
806病弱名無しさん:2006/10/02(月) 23:26:10 ID:jpti1tS2
プレゼンしている時とか緊張して顔から汗が出てきて焦ってもっと汗が・・・・・という繰り返しだ
オドレミン買いに行ったら顔に塗らない方がいいと言われたし
精神的に強くなるしかなさそう・・・・('A`)
807病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:54 ID:PSm9kjXL
こなぁあああああああぁぁぁぁゆきいいぃぃぃぃぃ
808病弱名無しさん:2006/10/03(火) 02:26:32 ID:UVntEXEQ
プレゼンなんか絶対嫌だ・・・そんな就活前の大学3年生orz
809病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:58:50 ID:uHhFz30u
精神的な方で出る人、結構いるんだな
俺は暑い時に出る
普通の人と比べて半端なく出る
普通の人はうっすらかくような温度でも
俺は喉がカラカラになるぐらいかく〜
オドレミン効くかな?
810病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:40:55 ID:hn+4uXv1
汗かきなんだ。
この一言で無問題。ハンカチでこまめに拭けばいいんじゃん。気にするなよ!
811病弱名無しさん:2006/10/03(火) 20:28:06 ID:UUvnKYhG
生来の多汗症+精神性多汗症だとツライ。自分の場合、精神性の方のトリガーが「汗かくこと」だから、夏はハマる。
812病弱名無しさん:2006/10/03(火) 21:44:18 ID:mMLrQPET
多汗症ですが…
手汗はドライオニックで解決
脇汗はオドレミン塗って解決

残るはお尻(背中の下の部分)から出る汗が悩み…orzどうすればいいんだ
813病弱名無しさん:2006/10/04(水) 02:22:54 ID:4IEscI6f
>>811
あるある。
小さい頃は運動したりすると人一倍に汗をかくってだけだったが、
中学・高校になって“汗かくのはカッコ悪い”と意識しだしたら精神性発汗まで発動した。
814スリムななし(仮)さん :2006/10/05(木) 00:11:20 ID:BrzKAlt9
↑俺もそのパターン

・・・親父もものすごい汗かき

遺伝か orz
815病弱名無しさん:2006/10/05(木) 08:34:24 ID:e5rCiSR6
一度汗をかくと汗が汗をよび、なかなかひかない。
涼しい季節になっても朝夕の通勤帰宅時に歩くと
シャツが汗でグッショリ。扇風機の強風で
強制的に汗をかわかしています。
去年までそんなことなかったのに、この分だと
真冬でもそうなりそう。
816病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:27:21 ID:Mm032lNQ
おまいら ここ以外で誰かそれを人に相談した事あるやついるか?
817病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:31:18 ID:LdvDwZ+v
友人達には言ってあるよ。
818病弱名無しさん:2006/10/05(木) 22:31:32 ID:GYqRZz2n
無理ですo(゚Д゚)っ
819病弱名無しさん:2006/10/06(金) 01:44:52 ID:/zSk7AIs
言えませんが、周りは気付いているんだろうなと・・・('A`)
820病弱名無しさん:2006/10/07(土) 01:39:01 ID:tnPKuOST
来週からまた気温が上がる・・・
821病弱名無しさん:2006/10/07(土) 01:56:03 ID:didqQdvZ
マジかよorz
月曜日デートだし・・・10月になってのイレギュラーな暑さは冷房に期待できん(´・ω・`)
822病弱名無しさん:2006/10/07(土) 10:20:09 ID:wAenlnGW
昨日は天国だった
823病弱名無しさん:2006/10/09(月) 01:48:34 ID:vwhgVyfW
多汗は臭い
824病弱名無しさん:2006/10/09(月) 13:01:41 ID:zlsvD7j+
私もネッドバンド巻いて仕事してますよ。ただ私は作業服なので、あまり
おかしくないらしいです。同僚に聞いたところによると。ただスーツだとか
別の制服によっては、確かに違和感があるアイテムかもしれませんね。
ホントは私でも、こんなもの巻きたくないですが、商品に汗がおちるのは
具合が悪いですから。
825病弱名無しさん:2006/10/09(月) 13:28:53 ID:G5UGUWJ3
しかし俺勘違いしてたよ
本当の汗かきの方はこの時期でもすごいなんて…
826病弱名無しさん:2006/10/09(月) 13:34:46 ID:zlsvD7j+
>>825
これは気温に関係なく起こる生理作用なんです。だからロシアに
移住しようとも、滝汗からは逃れられない運命ですよ。
827824です:2006/10/09(月) 13:42:50 ID:zlsvD7j+
>>824
あ、ヘッドバンドの誤りでした。訂正しときますm(__)m
828病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:24:00 ID:CdmTGfkV
フォーマルな格好で出かけるとき
ノースリワンピ+ジャケットのスーツを着たりしますが
汗ダラダラ、蒸れるのかなあ?
829病弱名無しさん:2006/10/10(火) 09:49:28 ID:9lBv09bA
>>823
どこでも相手されなかったね
830病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:07:25 ID:yB0uYoEt
暑い…
何がどうなって10月にこの陽気なのか小一時間問い詰めたくてならないよ('A`)
脇汗持ちだが全身からダラポタ
831病弱名無しさん:2006/10/10(火) 20:58:55 ID:x9GY/+To
今週さえ耐え抜けば・・・
832病弱名無しさん:2006/10/11(水) 14:25:25 ID:QlvcGgc6
みんな北海道においでよ?
こっちはもうジャケット着ないと寒い位ですよ〜
自分はこのくらいになってやっと長袖ですが…
833病弱名無しさん:2006/10/11(水) 16:10:44 ID:du/a8Qwd
北海道に転勤でないかな('A`)
でも、北海道って何かと大変なこと多いんじゃないの??雪とかうざいって聞く
834病弱名無しさん:2006/10/11(水) 16:41:59 ID:D7tHPrzR
雪がうざくても汗が少なからず減る方をとるか

雪が大人しいが汗は活発な方をとるか
835病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:48:50 ID:suJXTQOL
>>832
建物内は内地より暑い件・・・
836病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:11:57 ID:f6ZFm1Pn
雪かきしたら汗ダクだ。
837病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:03:39 ID:/d9keoyZ
>>833
暖房がハンパないらしいぞ
838病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:25:00 ID:j8rXoUJj
冬に外でたら湯気出そう。
汗より恥ずかしい。
839病弱名無しさん:2006/10/12(木) 05:18:16 ID:AtHG8K0I
確かに北海道は暖房設備が完璧そうw
暑いじゃん('A`)外回りならいいんだろうけど、内勤ツラス・・・・
840一浪(CEO) ◆87RlhPRNuY :2006/10/14(土) 12:31:55 ID:QxuLfTFV
841病弱名無しさん:2006/10/14(土) 15:45:51 ID:ObQ8nuuv
服を買うときの、試着室が地獄だった。

汗が商品の服についてしまい、
店員さんに、どーですかぁ?って声かけられてるのに、
必死にティッシュで押さえたり扇いだりしてても、
なかなか乾かなくて

他にも別の服をいくつか試着して、どれにするか迷いたかったけど、
1着目の着替えが済んだら、即、買います!と、逃げるしかなかった。

試着室に入ったら、まずタオルで首周りやワキを拭く習慣をつけよう
842病弱名無しさん:2006/10/14(土) 21:43:02 ID:QVmfDItJ
>>841
あんま挙動不審に中でガサガサやってたり着替えに時間がかかると
変に怪しまれるしな(実際には怪しまれてなくても「怪しまれてそう」って不安で汗が・・・)orz
843U-名無しさん:2006/10/15(日) 01:11:44 ID:JXWwQbjq
試着なんかしない。
844病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:39:20 ID:kHMQkI1b
20度切らないとあつくてジャケットが着れない。
つか、俺ちょっと動くだけでめちゃくちゃ体が火照って、
かつなかなか体温が下がらない。
これは一体どういうわけなんだorz
845病弱名無しさん:2006/10/15(日) 19:43:18 ID:e1tt0bH9
お前と同じ症状に悩んでいるヤツがこのスレに何人いることか・・・
846病弱名無しさん:2006/10/16(月) 04:35:05 ID:M4uUtgr9
北海道はまじきつい。
外はもちろん寒いから温度差もあるし orz
まぁ昔からあっちで暮らしてた人はなんともないんだろうけどさ。
847病弱名無しさん:2006/10/16(月) 17:23:05 ID:Z1Xl/dwW
>>846そうでもない。俺は生まれも育ちも北海道だが、毎年夏と冬(この季節)には苦しめられる。
848病弱名無しさん:2006/10/16(月) 17:59:25 ID:TfwQtfrk
>>811
私もそう。デフォは腋で、精神は額にくる。
ここ5年はもう黒い服(シミの目立たない素材・・・綿はアウト)
しか着ていない。
真夏でも黒いカーディガン。
暑ければ脱げばいいのに・・そう言われるのが辛いorz
849病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:42:09 ID:pnmW17/A
ずっと気温18度、湿度20%くらいだったらいいのに。
850病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:59:04 ID:98+YXoj5
今の時期が一番楽だな。
多少なり冷房入りつつも外は涼しいし。

春→冬からの暖房癖が残ってて室内は暑い。外もポカポカorz
夏→室内は天国だが、やはり外が・・・
秋→夏の名残で弱いながら冷房稼働。外は涼しい。
冬→外は天国、室内は地獄。
851病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:56:06 ID:AHkYQSjO
某JR線はすでに弱冷房・・・というか微風。満員電車通勤はこれからが地獄・・・
852病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:48:58 ID:y/5iPs6u
なんできょうはこんなにあついの('A`)
853病弱名無しさん:2006/10/17(火) 22:00:07 ID:qL3j7lwp
ウォームビズに期待だ(`・ω・´)
854病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:46:10 ID:POXxu9j0
ニュースで「10月は半分が夏日ですね」って言ってた。
もうその名称変えた方がいいよ・・・聞いただけで汗かきそうだし。
855病弱名無しさん:2006/10/18(水) 02:23:27 ID:hiVAWBHx
明日着ようと思ってる服にユニチャームのおりものシートを貼ってみたんだが・・・質、大きさといい、あせワキパッドよりも(・∀・)イイ!
コレ使える!
っていうか、もっと使えるあせワキパッドを作って売り出したら絶対売れる。
こばやしせいやくなんかすぐに追い越せる。
ユニチャームと提供すれば・・・。
856病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:05:24 ID:7Ir0n/nC
わたしはおりものシートだと大きさが不安で
ナプキンをワキパットかわりにつけてるけどカサカサ言うし
服のワキがもっこりしてしまう。
そんなとき、小林製薬とユニチャームとかナプキンの会社
が協力してワキパットつくらないかなぁと願ってしまう
857病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:33:23 ID:jCp4HWic
多汗症で彼女いる人いますか。
昨日告白されたんですけど、これからの季節、死にたいです。
電車移動…飲食店…デパート…
考えただけで、怖くなってきます。
だれか、アドバイスください・・
858病弱名無しさん:2006/10/18(水) 03:44:18 ID:fRSRsn5B
気にしないで付き合って見るべきだと思う。
汗気にしてチャンス逃したらダメだよ。
859病弱名無しさん:2006/10/18(水) 04:17:54 ID:7K7vMMzd
>>857
858に同意
それに断ってしまうくらいなら先に
「おれ多汗症なんだけどそれでもいい?」って
聞いちゃえば!
860病弱名無しさん:2006/10/18(水) 14:47:55 ID:11XNKFUv
>>857
多汗症の夫を一人持っています。
汗は悪者ではないです。好きな人の香りはいいものです。
多汗症で手や足の皮はむけてます。
付き合い始めてすぐに多汗症なんだよねーといわれましたが
それがなにか?と思っただけです。
今思えば本人にとっては重大な告白だったかもしれません。
多汗症は人間性とはまったく関係ない。
それにセクースの時だって思いっきり汗かくでしょ?
逆にかかなかったら気持ちよくなかったのかな?って心配になるよ。
汗かいたらシャワーを浴びればいいんじゃん。キニスンナ

861病弱名無しさん:2006/10/18(水) 17:58:03 ID:5MyZ5cKV
おりものシートは男だったらきついだろうなぁw
はがれて落ちたりしたら。。。
862病弱名無しさん:2006/10/18(水) 20:32:21 ID:FdRnI/7C
塩アルめちゃ効果あった。
暑くて汗をかいた感覚は変わらないんだけど触ってみると汗かいてない!!
もっと早く知りたかったよ。
863病弱名無しさん:2006/10/18(水) 22:13:42 ID:Qj9UO3pB
オレも最初はそうだったけどすぐ元に戻るよ
耐性って怖いね
864病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:29:35 ID:m70u/YS8
なかなか直らない
>>863がうらやましす・・・
865病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:38:01 ID:PHz82bG8
塩アルに対して耐性がついて、汗かく体に戻ってしまうってことじゃないの?
866855だが・・・:2006/10/19(木) 00:46:09 ID:om9Movx0
おりものシートはやっぱりだめだ(;´Д`)
材質はいいんだが、細長すぎるのと、端まで糊がついていないので服にフィットしない。
それに腕を動かすとカサカサ音がして気になってしょうがない。
粘着力も元祖あせワキより弱い。
通勤直前で速攻はがした。
やっぱり今の段階ではこばやしせいやくに頼るしかないのか。

>856
漏れもまじでそう思う。

>861
女でもきついと思った。

私は臭いはたぶんセーフだろうけど、多汗なので汗がじゅわって染みて色が変わったわき部分を見られたくない。
っていうか私は人としゃべるのがすごく苦手なんだが、見た目は緊張してないように自然に笑顔が作れても汗は滝のようにつつーって流れてる。
こないだただの立ち話をしただけでわきがぐっしょりなっていて速攻で上着を脱ぎ捨てた。
汗までコントロールできナイ。
867病弱名無しさん:2006/10/19(木) 01:55:59 ID:2gVtJwc8
塩アルはまだ使わない。
就活の勝負所までは秘密兵器にしておきたい
868病弱名無しさん:2006/10/19(木) 02:22:49 ID:vX1uqPnj
塩アル、5月くらいからに週一でつけてたら9月に入って急に効かなくなってしまった。
869病弱名無しさん:2006/10/19(木) 02:29:17 ID:n5e8fqvv
ほんと、この病気疲れるね・・・
私に自由を〜〜〜〜〜〜orz
870病弱名無しさん:2006/10/19(木) 03:02:09 ID:SK/vCQbG
汗はそれほどでないけど、やたらと配送先で暖房いれてる企業多い。
春先なんて30度以上になってた常夏のオフイスがあったよ。
アホババアが膝に毛布かけてやがったwどんだけ寒がりなんだアホw
871病弱名無しさん:2006/10/19(木) 09:32:24 ID:thHppk0T
全身から汗が大量に出る俺は見栄えの悪い
吸汗下着やグッズを見た目をあまり気にせず装着できるこの時期が好き。
人前では顔と頭と首を拭くだけで、後は中のものを2回ほど着替えるだけ。
開き直って坊主にしたからなおさら楽だ。
夏は全身びっしょりを晒して歩いてたからな。
早速着替えてリフレッシュしてきたぜ。
872病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:27:57 ID:K3DfsJ9b
今更なんだけどさ、セーター・カーディガンとか
毎日洗わないのとかあるじゃん上の服

汗のせいで毎日洗わないといけないのがきつい・・
873病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:05:16 ID:2gVtJwc8
ファブリーズ
874病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:40:53 ID:K3DfsJ9b
もっと強力なファブ出てくれないかな
875病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:22:18 ID:6NeKia5N
俺も酷いけど…ここの人ほどじゃなさそうだ…。
876病弱名無しさん:2006/10/20(金) 09:02:18 ID:6k+g7quc
877病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:45:34 ID:vuimAS1a
来週から涼しくなります!
今日の東京は気持ち悪い暑さだったなぁ。なんかジメジメしてたし、無風だし・・・
878病弱名無しさん:2006/10/20(金) 23:52:22 ID:s53iMGzQ
例え涼しくなっても
むしろ極寒でも
ちょっと自転車漕いだだけで
暖房全開の室内に入ったり電車に乗ったりしたらアウト
これが僕たちなのさ
879病弱名無しさん:2006/10/21(土) 01:35:54 ID:NH6c5vZs
涼しくなると電車内が地獄。
880病弱名無しさん:2006/10/21(土) 09:48:51 ID:Jgu+vQb6
プロバンサイン使って結構助かってますが・・・使ってる人少ないですか?
このスレキーワード検索しても1件しかなかった。
881病弱名無しさん:2006/10/21(土) 14:21:54 ID:UUUVt9p7
塩アル入りの制汗剤使いたいけど、アルツハイマーが怖くて使えません><

>>6ttp://www.456.com/sp-drug/sp-drug12.html
↑ここを見るとアメリカ製のデオドラントにはアルミニウム入りの製品がたくさんあるけど、アメリカでは一般的なのかな?
882病弱名無しさん:2006/10/21(土) 16:29:35 ID:p2txBNwV
>>881
君の皮膚が人間離れした吸収力を持ってない限りは何の問題もない。
というよりアルミとアルツハイマーの関係はもはや否定されてる訳だが。
883病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:27:43 ID:UUUVt9p7
>>882
ごめん間違えたっ、アルツハイマーじゃなくてアルミニウム脳症ですね。

ここにいかにも不安をあおるような事が書いてあって心配で^^;
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr5_antip.html
884病弱名無しさん:2006/10/21(土) 20:19:34 ID:U1usnbNj
【制汗】  汗の対策 3  【多汗症】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117450765/

927 名前:病弱名無しさん :2005/07/17(日) 00:48:46 ID:NUgLF57v
>>926
   人の体質によって出す漢方は違うらしんですが俺のは41番です。詳しくはツムラのホームページで見てくださいな
   
   あと誤ってここに書きこんでしまいました。いつもは↓にいるんでわかる限り質問答えます。
   
   【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】No12
   http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119865578/l50


         ↑   ↑   ↑   ↑
何の為コイツ、ここにいつもいるんだ!!!
宣伝の為としか思えん。


どんなレスでも
故意に間違えたふりをする奴は信用できん。
885病弱名無しさん:2006/10/22(日) 10:44:45 ID:pEXyRv7j
涼しくなると、レストランが地獄!
普通にしてるのに滝汗
886病弱名無しさん:2006/10/22(日) 14:12:58 ID:xgnX9p0F
少し質問です。
会社の先輩(30代後半、かなり肥満)でもの凄い汗っかきの人居ます。
その人他の社員が居るときは良いのですが、年下の私と二人っきりになると
今でもクーラー全開にするんです。
また異常な程水分を多く取り、炭酸入りのジュースオンリーで1日に
500ccのペットボトルを5〜6本は平気で飲んでます。
どこか体が悪いんじゃないかと思いますが、皆さんどう思います?
ちなみに私(20代半ば、中肉〜やや肥満)はそんな環境に一緒にされてるせいか、トイレがもの凄く近く
1時間に一回は行かないといけない時があるんです。
でも出る尿の量が少なく、寒さのせい?と思っちゃってますが、
実は私も腎臓関係でどこか悪いんでしょうか?
887病弱名無しさん:2006/10/22(日) 14:40:45 ID:pmC7dnl/
床屋が辛いっすよね。
体にシート被せられてムレるし汗ふけないし、
霧吹きでさらに湿度上がるし。
店員が合わない人だとさらに緊張で最悪の状態に・・・しかも
途中退室不可。ヒエー!な一時。
888病弱名無しさん:2006/10/22(日) 15:09:53 ID:/CSwR9QH
>>886
デブでジュースがぶ飲みで汗かきなんて当たり前ジャン。
というかその人生活習慣改善しないといずれ大病するぞかぽっくりいくぞ。
889病弱名無しさん:2006/10/22(日) 18:05:50 ID:OnTtIE6r
>>886
クーラーの寒さのせいとはいえトイレ感があるのに
ろくに出ないってのは泌尿器系の病気が疑われるのでは?
トイレ近いからって水分とるの我慢してない?
暖かい飲物をあったまるまでたくさん飲んで体温あげて
代謝よくしても、少ししか出ないようなら病院へ。
890886:2006/10/22(日) 18:22:33 ID:xgnX9p0F
やっぱりポックリ逝くんでしょうか?あの人。
ご飯食べてる時なんて冬でも顔から汗が滝のように落ち
テーブルの上にちょっとした汗溜まりが出来ますよw
医者に行って少し生活習慣を改善した方が良いのにと何時も思っています。
(この事について人が忠告しても全く聞く耳持たない人なので)
あと、説明不足だったのですが、私の場合、普段家に居るときや
寒くない環境下での尿頻度は普通で量も普通なんです。
寒いときだけなんです。
>>889氏の言われるとおり暖かい飲物を取り体を温める様にこれからは努めます。
それで駄目なら医者ですかね。
891病弱名無しさん:2006/10/25(水) 16:43:36 ID:Rs5o7SrY
だめだ…オドもクリニークもあんまりきかないorz
892病弱名無しさん:2006/10/25(水) 22:36:34 ID:6sIc05yc
もうすぐコートの季節ですが質問です
ノースリワンピにコート羽織った時
みなさん汗対策されてますか?
893病弱名無しさん:2006/10/26(木) 01:02:48 ID:UNDFKQDe
とりあえず、安定剤と漢方薬・・・
こんなんじゃだめだと思っていてもな・・・
894病弱名無しさん:2006/10/26(木) 13:36:57 ID:aUIlOYyc
電車が冷房停止で無風状態、この状況は一番辛い。
自然送風とか空調だけでも入れてくれ
895病弱名無しさん:2006/10/26(木) 13:57:32 ID:tjRugoWM
今年の5月頃からオドレミン使ってますが最近効かなくなってきた…。
バイトの制服は白のブラウスだし、結構動くからやばい。
薬局の人に「効果がなくなることはあるんですか?」と聞いたが
「そんなことはない」とのこと。
あーこの先どうやって生きていけばいいのだ?
896病弱名無しさん:2006/10/26(木) 21:08:33 ID:1dYK6vPN
>>894
屋根なかったら超涼しいのに!とか思っちゃうよね。
897病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:05:52 ID:sYteHCZJ
>>896
やっぱり効かなくなるよね。
耐性つくのかな?
そんな耐性いらない…泣
898病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:09:11 ID:nX42xnTZ
バセドウ病?
899病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:38:30 ID:wgsLcYyt
オド塗って2日目だけど効かない
薄めたからかな…

ニットのかーでがんがジットリしてるorz
900病弱名無しさん:2006/10/28(土) 20:57:18 ID:G3FICp6b
皆さん汗かいてますかー?
901病弱名無しさん:2006/10/28(土) 21:00:37 ID:lUkTUBLK
今日は家にいたからかいてない。むしろ厚着。
902病弱名無しさん:2006/10/29(日) 22:07:26 ID:C0MAzp2i
うちの会社、設定温度27度の冷房いれてますよ。
約20度の外から室内に入ったら一瞬暖房かと思う。
どう考えてもおかしいので窓開けたら怒られる。
暑いから冷房入れてるんじゃないのかよ!!!!!
903病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:24:50 ID:M0WM5hEH
クールビズ気取りなんだよ。
国は余計なこと考えやがって他にもっとやるべきことあんだろが。
904病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:10:14 ID:8ott5ofm
クールビズでネクタイ工場は生産量減少どころか月間受注0のとこもあったとか。
まあ過ぎた季節のことは仕方ない。
今後はウォームビズに期待。特に電車。
905902:2006/10/30(月) 04:08:37 ID:zaaFX/xv
クールビズ気取りではなく、バカ上司が自分勝手なの。
誰も望んでない状況を押し付けて私を身勝手扱い。
だって冬の暖房設定温度25度で寒がるんだよ。
ちょっと暑いだけで冷房を使おうとするくせに、冬は極端な寒がり。
迷惑過ぎ。

906病弱名無しさん:2006/10/30(月) 18:50:50 ID:M0WM5hEH
お歳暮に養命酒でも送ってやれ。
907病弱名無しさん:2006/10/30(月) 20:49:50 ID:B9Cibncd
冬になると会社が暖房で暑いので女性はみんな半袖ニット着てる
通勤はその上に普通のコート
思ったより寒くなかったけど何か変
で通勤の電車が混んでいるとコートの下は汗かいてたりする。
908病弱名無しさん:2006/10/31(火) 16:37:34 ID:ZhGKv5Lz
エキシュウクリームってききますか?
909病弱名無しさん:2006/10/31(火) 16:57:25 ID:FGXy+0Wg
試してみませんか?「重曹」風呂
汗で身体がベタベタする時、重曹風呂にはいると、サッパリしますよ。
お風呂から上がった時の、肌がサラサラする感じを体験してみてください。

使用方法

薬局で、重曹を購入。(ベーキングパウダーでも同じ)
お湯を張った浴槽に重曹を大さじ1杯程度入れます。

効果
肩こり、腰痛、疲労回復に効果があります。
お湯は少しヌルヌルしますが、入浴後はサッパリ感があり、肌がサラサラします。
   
910病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:24:07 ID:ItARQ5ld
重曹じゃなくてみょうばんのほうが汗にはいいと思うよ。
肌をキュッと締める作用があるんで、女の人の・・・も締まる。
911病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:13:35 ID:XGAEQMtn
インナー何買おうか迷い中…
汗ちゃんと吸収して、防臭効果が完璧なの探してるんだけどお勧めありますか?
912病弱名無しさん:2006/11/01(水) 16:31:45 ID:y/G6zZC+
重曹とかミョウバンは普通の入浴剤と一緒にはつかえんのかな?
913病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:31:03 ID:BJZYTuvT
>>911
吸った汗が乾きやすいシャツとかを着ると、水分だけよく蒸発するんでよけいに汗臭くなるような気がする。>>22参照。自分も同じ意見。
着替えるのがイチバンだなと思う今日この頃。
あと、肉食うと汗がくさい。野菜を多くとか和食系がよさげ。体臭をめだたなくするサプリなんかもいいかも。

>>912
併用して問題なし。そもそも普通の入浴剤には重曹(炭酸水素ナトリウム)は入ってるから入れる必要なし。
だけど重曹は体を温める効果があるんで、みょうばんといっしょに入れると??
抗菌効果があるんで、洗濯のすすぎのときにみょうばんを少し入れる人もいる。みょうばん水の作り方は>>9
体質に合わない人もいるらしいので最初のほうのカキコ参照。
914病弱名無しさん:2006/11/02(木) 01:49:25 ID:qJ/ZAZw0
久しぶりに覗いてみた。
自分は質問した本人ではないが>>913が良い人でなんか嬉しい。
915病弱名無しさん:2006/11/02(木) 04:27:29 ID:FtKujDC/
私はとても悪い人。
916病弱名無しさん:2006/11/02(木) 04:30:05 ID:ObFtwHdE
>>913
d(・∀・)
さっそくミョウバン試してみるわ
917病弱名無しさん:2006/11/03(金) 00:04:14 ID:rCl9rhig
明晩試したほうがいいよ        ( ´,_ゝ`)プッ
918病弱名無しさん:2006/11/03(金) 17:23:43 ID:oxKeiXSE
みょうばんてどういう売り場にうってんのかな
919病弱名無しさん:2006/11/03(金) 17:36:36 ID:mKlB3XL2
防水スプレーを試すべし!
920病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:53:51 ID:3wdYwVGG
>>918
>>9のリンク先読んでから質問してくれる?
921病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:07:48 ID:t5aeC1Ch
もう全身汗だくなこの体がいやだ
飛び降りて死のうかな、、、、
922病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:11:23 ID:CmiP6R9T
止めとけ。
923病弱名無しさん:2006/11/06(月) 05:44:45 ID:G8qPk6Wq
汗はかいたらすぐウエットティッシュなどでふく事。野菜中心な食生活をして、
リラックスするのも大切。リフレアのロールオンお薦め。
AGは服が茶色くなる。みょうばん石けんなかいい。楽天で売ってる
924病弱名無しさん:2006/11/06(月) 12:51:07 ID:w41UDZbU
>>923
AGは確かに茶色くなる。
高校時代に使ってたけど、Yシャツが茶色くなった。
AG止めたとたんに治った。
銀と汗で科学反応が起こってたんだな。
925病弱名無しさん:2006/11/06(月) 22:35:23 ID:QrdmeF8Q
ミョウバン水をワキに塗ったあとに
重曹をパタパタはたいてるんですけど、
これって中性になっちゃってよくないんですかね?!
926病弱名無しさん:2006/11/08(水) 01:39:45 ID:M5jFUhWz
そろそろ冬か。どこの店に入っても暖房が効いてるから暑いんだよな。
ラーメンとか熱い食いもんだと、とにかく汗かくよ。
冬の汗は特に目立つから、嫌なんだよなぁ。
927病弱名無しさん:2006/11/08(水) 07:50:39 ID:BAe7ftT2
>>925
よくないもなにも、そのほうが効果があるの?
ベーキングパウダーなんかは両方入ってたりするし、
度を越さなければ人体に有害ってことはないだろうけど。
しかし・・・重曹の粉を直接はたいてるの?
ふくらし粉なんだから、ワキが膨れるよ(ウソ)。
928病弱名無しさん:2006/11/10(金) 06:27:50 ID:MTM11t4S
&heart;
929病弱名無しさん:2006/11/11(土) 08:43:23 ID:LJGkznji
体よりも顔と頭の汗が特に気にする
メイクに時間かけてきれいにしあがっても汗かくと全部台無し…どうすればいいかなぁ
同じ事で悩んでる女のこいません?
930病弱名無しさん:2006/11/12(日) 05:24:58 ID:zXG4KdxT
age
931病弱名無しさん:2006/11/13(月) 22:16:06 ID:Uip6zvUg
首の汗が酷いんだけど保温性・吸湿・発汗性に優れたマフラーって無いですか?
932病弱名無しさん:2006/11/14(火) 01:58:15 ID:YDeP2IDP
マフラータオルっていうのがあるよ。
ttp://www.hisaou.co.jp/muffler.htm
933病弱名無しさん:2006/11/14(火) 11:39:34 ID:+WTUNoQ5
自分は緊張したりするとワキから汗が出てとまらなくなる。
運動したりすると全身から汗が結構でるから、他の人よりは汗っかきなんだろうけど。
緊張した状態がずーっと続く場合(旅行やその他・・・)は脇からずっと汗がとまらなくなり
本当につらい・・・。
それもあって、他の人の咳や鼻すすりがものすごく気になり、余計に汗が・・・。
こういう場合は皮膚科に行くべきですか・・・?
934病弱名無しさん:2006/11/14(火) 14:10:45 ID:D/yneeti
私も顔・頭からの汗が一番ひどいです。皮膚科に行ったら気にしすぎと言われただけ。心療内科に行ったらデプロメールを処方されましたが変化なし。赤面症や対人恐怖症とかいろいろ重なって滝汗が。もうどうしたらいいかわからない...。
935病弱名無しさん:2006/11/14(火) 20:55:43 ID:2MKAIGJX
精神性多汗症でしょ。病院行くなら心療内科でいいと思うけど。
936病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:06:05 ID:fvjxHh2R
これからの時期、電車が鬱だよ。混んでる満員状態で暖房なんて・・・
937病弱名無しさん:2006/11/22(水) 18:53:20 ID:ozmzBe0I
電車コワイ
938病弱名無しさん:2006/11/22(水) 20:38:39 ID:+g1vGUyr
この時期は自宅と外以外は保安官でいっぱいだ
orz
939病弱名無しさん:2006/11/23(木) 12:16:00 ID:G2hrgUpH
以前から尻汗が酷かったんだけど、
塩アルを尻に塗って、汗ワキパットをパンツのお尻の部分に貼ることでかなり良い感じになった。
昔は尻汗がパンツに滲むのが嫌で、お尻にサランラップ巻いたりしてたけど、
汗かくとラップ内はそりゃぁもう悲惨な状態だった・・・
940病弱名無しさん:2006/11/23(木) 16:20:30 ID:MveqkIP9
初めてオドを塗ったときには何ともなかったけど、
久しぶりに塗ったらチクチクカユカユになった。

下着に染み付いた脇汗の匂いが脇の蒸気で復活する。
941病弱名無しさん:2006/11/24(金) 02:47:59 ID:xyLxY0Lp
>>939
お尻の部分ってことはぷりんとしてるところだよね。
私(♀)はお尻と足の境目のところに汗をかくのでパンツの覆ってないところだから大変。
パンツの中に小さめのハンドタオルを挟んで、尻と足の境目のところが隠れるようにして
その上からガードルでずれないようにしてる。
歩いてる時にずり落ちてこないようにするのが大変なのでガードルはガッチガチのにしてます。
942病弱名無しさん:2006/11/25(土) 01:48:45 ID:q5aH01Jb
はぁ…クリニーク効く時と効かない時あってイヤ…
せっかくオシャレしていったのに脇汗ひどくて意識すると余計ひどくなってもう最悪。
隠すために暑い教室で一人上着着ようとしてて、顔も赤いし、友達が「寒い?」って…かなりふしぎそうな顔して聞いてきた。
友達の視線が一瞬あげた脇に突き刺さったのを見逃さなかった。









もう死にたいおorz
943病弱名無しさん:2006/11/25(土) 02:15:11 ID:+JPLSbhu
気のせい。
944病弱名無しさん:2006/11/25(土) 12:28:46 ID:N2YBRtWd
オドレミン額に塗るって言ったら
薬局で辞めといたほうがいいと言われた

どうすりゃいいんだこの額からの滝汗・・・・・
945病弱名無しさん:2006/11/25(土) 12:42:04 ID:D9HOXZ0x
タオルでこまめに拭くしかないかな。まあ女性だとツラいかもね。メイクとれるし、髪乱れるし。
病院でも聞いてみれば?何かアドバイスくれるんじゃない?
946病弱名無しさん:2006/11/25(土) 18:20:39 ID:FHUYmapm
>>944
普通に塗ってます。
デコがちょっとガサガサになったくらいで特に荒れたりはしてないよ。
947病弱名無しさん:2006/11/26(日) 21:10:33 ID:lVT0UB1v
女性と話すだけで顔から汗が・・・・・
だめだこりゃ
948病弱名無しさん:2006/11/27(月) 11:10:53 ID:5CZ/Vfc/
半年お世話になったオド効かなくなってきた
しんじょう買おうと思うけどしんじょうもいずれ耐性つくのかな・・・
949病弱名無しさん:2006/11/30(木) 13:20:15 ID:PLWmVafi
顔や手を熱い湯と冷水に交互につけると毛穴が引き締まって汗が出にくくなるって聞いたんだが、やってる人いる?
950病弱名無しさん:2006/11/30(木) 19:29:34 ID:khgvSNfw
電車が暑いよぉおサウナみたいに汗が出てくるよぉ
951病弱名無しさん:2006/11/30(木) 20:35:19 ID:HXnCl4SA
バセドウ病じゃないの?
952病弱名無しさん:2006/11/30(木) 22:26:09 ID:48Oskywu
毎朝、電車が暑いので半袖ニットの上にコート着てる
でもそれってサウナに近い気もする。
外歩いていると涼しくて気持ちいいのに
953病弱名無しさん:2006/12/01(金) 01:11:46 ID:mPmLfrxg
そして職場で暖房の温度上げまくるのも半袖軍団。
954病弱名無しさん:2006/12/02(土) 23:57:28 ID:FaTo44Iu
飲み薬って効くの?
955病弱名無しさん:2006/12/05(火) 23:47:31 ID:5/x6F/pw
寒くなってきたから過疎ってきたね。
956病弱名無しさん:2006/12/06(水) 22:32:13 ID:bok2j9+D
寒くて凍える季節でも電車の中は滝汗
この脇汗がにくい
957病弱名無しさん:2006/12/07(木) 10:05:12 ID:LfaG0ffJ
顔汗さえなければ・・・
他の場所ならバレない
顔汗かきまくると皆の視線が痛い。
958病弱名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:10 ID:DDfWBZX7
わき汗が酷いんだけど、どうやったら汗染みが出ないくらい抑えられますかぁ?
デオドランドのスプレーは効果ないみたいなので、教えてください。
959病弱名無しさん:2006/12/09(土) 01:22:53 ID:rpCqG/c0
↑円アルでほぼ止まる。
960958:2006/12/09(土) 10:26:31 ID:9gQ3JFRl
>>959
塩アルとはネットの通販でしか買えないでしょうか?
普通にドラッグストアで探しても見つからないので・・・
961病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:40:21 ID:rpCqG/c0
塩化アルを含む、制汗剤は腐るほどある。
ここで、円アルといってるのは、塩化アルの原液をとある薬局が薄めたオリジナル。

とっとと、シんジょウやッきょクまで行ってきな。
962病弱名無しさん:2006/12/10(日) 14:16:42 ID:TPQKpg83
こんなスレがあったのは知らなかった!
こんなに同じ症状で悩んでいる人がいるとはビックリです。
ちなみに私の場合は赤ら顔で人前に立つと顔に物凄く汗をかきます。
早速昨日オドレミンを注文しました。
963病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:13:17 ID:l03EstZM
こんなにたくさんいるのに周りにはいないよね。
今日ワキ汗で人ともう関わりたくないやと思ってしまった。
こんなの辛すぎるよ…
964病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:13:49 ID:MM9CUn0/
美容院行けない!
つらい!
あーーーー
965病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:23:28 ID:N7IT46GY
アッー!
966病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:48:26 ID:UVEg9DSY
オドレミンとしんじょう薬局の塩アルとでは、どちらが一般的に効果があるのでしょうか?
967病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:16 ID:ycx/U+DS
一般的にはアルミニウム濃度が高いほうが効き目は強いです。
テンプレにもありますがオドレミンは13%、しんじょうの塩アルは20%です。
968病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:45:26 ID:UVEg9DSY
>>967
ありがとうございます
969病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:05:03 ID:5/1yx597
20%の円アルは塗ったときが強烈なので、一般メーカーではとても出せないだろうね。
効き具合もすごいが、一時だが、痛みというか耐えるのが辛い。。、、
970病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:29:46 ID:uV6yoJOB
顔汗で悩んでいるほとんどの人が思うこと→ワキ汗ごときで悩むなんて幸せな奴だ
971病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:41:19 ID:zzun1Rvi
ワキ汗で悩んでいるほとんどの人が思うこと→顔汗なんて堂々と拭けよ
972病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:42:13 ID:QFHKXoMJ
>>970同意
顔は隠しようがないもんね
973病弱名無しさん:2006/12/13(水) 00:31:25 ID:txdyvGNO
両方の自分はどうしたら・・・
974病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:32:37 ID:WO+km/GT
円アル、顔にもかなり効くよ。
鼻とその下が効きにくいけどね。
975病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:03:44 ID:Xzxpcb3P
>>974
先日注文したんだが具体的に顔全体に塗りつけてもおkなのか?
976病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:55:31 ID:WO+km/GT
大丈夫だとおもうが、塗ってる間は、かなりの苦痛だよ。
30分ほど耐えたら、あとは流しても大部分は効いてるとおもう。
無論、1時間位、耐えれるだけ耐えた方がいいんだろうが。

あと、一応、塗るのは軽く顔洗ったあとの方がよいかな。
977病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:25:06 ID:N1fJdM9P
顔汗止まらないよなー
まじでつらいよ。
タオル持参だぜw
978病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:19:57 ID:sHhc75vW
>>975
皮膚が弱い人は止めた方がいいよ
979病弱名無しさん
円アルってどうやって手にいれんの?