1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:58:36 ID:2Ae5Q4nj
2げと
3 :
病弱名無しさん:2006/06/16(金) 18:13:20 ID:mLbIacHI
日本人に1%だからなあ。
あんまりいないかと
4 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:42:30 ID:FgFwKMky
age
5 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:13:14 ID:KBooTrtX
ムズムズって、かゆいとか痛いじゃなくて
ガマンできなくて「うわぁぁぁ」とか叫びたくなるような、
やるせないっていうか、気持ち悪い感じですか?
痛くもかゆくもないけど切り落としたくなるような「嫌さ」なんですけど…。
説明するときいつも上手く伝えられなくて苦労します。
もしそうだったら、自分もこの病気なのかなあ。
病院で足を検査しても異常がなくて、ずっと原因不明と言われてきました。
でも、参考リンクのような「虫が這いずり回る」のとはちょっと違うかも。
もっとあいまいで、たとえようのない感覚なんですけど…。
6 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:38:43 ID:93fVzBZd
>>5 眉間に指が触れそうで触れないようなあんなカンジだと思う。
7 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:15:02 ID:FgFwKMky
>>5 神経科、心療内科に行くとしっかりと分かってもらえると思う。
薬も効くよ。
8 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:15:39 ID:FgFwKMky
まだに足を切ってしまいたくなる。それ。
9 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:16:34 ID:FgFwKMky
まちがった
まさに足を切ってしまいたくなる。それ。
10 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:24:22 ID:FgFwKMky
他スレで足もみの木炭様のレスも頂きました。
非常に有益でしたので、無断引用お許しください。
341 名前: 木炭 Mail: sage2006/06/16(金) 13:16:25 ID: b3pC//V1
ちょっと調べてみました。結局原因不明とされていますが、気になる事実として、
「50歳以上の人や腎不全で透析を受けている人、鉄欠乏性貧血の人に多い」
という点ですね。
何度も挙げられていますが、腎臓でろ過されるはずの老廃物は
脚部に溜まりやすく、それが反射区を圧迫して病になります。
反射区療法はこれを逆に揉み返すことで循環を取り戻すわけですが、
腎不全ということは老廃物がさらに溜まりやすく、貧血ということは
脾臓に負担がかかっており、不良赤血球の処理が間に合わない点で
やはり血液が汚れやすく、循環が悪くなります。
足裏だけでなく膝下全体に溜まった老廃物が静脈にへばりついて、
動いているときは無理やり血流を循環させられても、
横になってしばらくすると、
ある種「正座で半分しびれた状態」を作り出すことは考えられます。
これが延々続くことを想像するとちょっとした地獄ですね…orz
で、提案する解決策は、同じです。腎臓⇒尿道 反射区を基礎として、
全体を揉む、くるぶしから膝上まで、大きな血管が走るすね周りの内外
側面を中心にしごきあげる、終わったら白湯飲みで流してやる、
といった反射区療法の基本です。(
>>1参照。まとめ氏のおかげでどんどん充実してます)
あとは、脾臓反射区、副甲状腺反射区も要点になるでしょう。
参考にしてみてください。
11 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:28:34 ID:FgFwKMky
12 :
5:2006/06/17(土) 02:50:03 ID:KBooTrtX
ありがとうございます。
参考サイトの「RLSの詩」読んでたらウルウルきちゃいました。
まさにその通りって感じで、自分のことのような気がしました。
「どこも悪くないし、痛みがないなら大したことないでしょう」と、
医者に言われてキレそうになったのを思い出しました。
週明けに診てもらいに行ってきます。
これで解決できれば、すごくうれしいです。
13 :
木炭:2006/06/17(土) 07:24:00 ID:syizmILf
14 :
1:
ガーーーン。
移動お願いします…。sage