フケ・痒みがとまらないPart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
フケ・痒みがとまらないPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121235449/

フケ・痒みがとまらないPart4ぐらい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100317981/

関連スレ
頭皮のアトピー 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1125179243/
2病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:44 ID:Uyee6V8G



                 フケが2つでフケツー





3病弱名無し三鳥:2006/06/07(水) 00:28:54 ID:7wZQmSCR
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/06/08(木) 00:17:05 ID:UO0iEq45
痒い
5病弱名無しさん:2006/06/08(木) 01:40:33 ID:gHZ0usyg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000024-fsi-ind

>フケについては、洗髪頻度が、20年ほど前の2、3日に1回程度に対し
>2000年以降はほぼ毎日洗髪をするようになった。それに伴い、従来頭皮の悩みの代表であったフケの悩みは減少している。
> 花王は今回の頭皮実態の結果を、新シャンプーの開発に応用していく考えだ。

・・・えー、毎日洗髪してもフケが大漁です。
花王にはもう期待できそうにありませんorz
6病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:07 ID:U9I2zhCA
サナの薬用スカルプってフルフルに比べてどう?
7病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:08:51 ID:0+A6mSu7
坊主にした人いる?
8病弱名無しさん:2006/06/10(土) 03:31:05 ID:ZyNp9JLj
http://hatsumoikumoweb.fc2web.com/teire.html

>石油系合成界面活性剤は危険です。

はげるかも
9病弱名無しさん:2006/06/10(土) 08:55:42 ID:yuTIrcQo
ホホバオイル使ってるんだけど、まだ三日目なのにいい感じですよ
脂性にもいいらしいし、しばらく使ってみる
カサブタみたいなフケは出なくなった
10病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:41:59 ID:ozJ7PRPu
カネボウ ヘアクリエステ
以前は、メリット使ってましたが、これに変えて改善されました。
黒いジャケットも無問題っす。

これのコンディショナーだと仕上がりがちょっとぱさつくので、
コンディショナーの後にメリットのリンスを使ったりもします。

まれにひどくなるので、その場合は、シーブリーズのクレンジングを使います。

ちなみに、ヘアクリエステは、市販してないようなので、通販をあたってください。

11病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:43:49 ID:rf2C5gwC
男20代脂性で頭が痛いほど痒い
コラフル、炭シャン、育毛トニック、
いろいろ試したが効果なし

ただシャンプーしてる間にあつーい風呂に入り
いっぱい汗かいてから流してやると
痒みは激減した
毎日やるといい

似た症状の人は試してみそ
12病弱名無しさん:2006/06/13(火) 04:37:27 ID:wCAFe7bk
乾燥でフケが出るのかと思ったら、医者にシロウセイ皮膚炎だと言われた。
で、普段の食事の栄養バランスが悪いとなるらしく、俺の場合、ビタミンB2の不足らしい。
サプリメントで採ってるけどまるで変化なし。
13病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:35:18 ID:bAz1gMxd
フケが大量に出てそこが禿げた
14病弱名無しさん:2006/06/16(金) 02:20:16 ID:wC94tfqh
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_891009.html
フケ痒み用シャンプーって結構あるんだなあ。片っ端から試してみようか。
15病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:44:10 ID:MiZCVQYL
さっき>>14で買ったルシードの皮脂クリアシャンプーを使ってみた。
なかなかいい感じです。ちなみに洗う前は痒くて仕方がない状態です。
洗った直後は多少のフケ、痒みが出ますがサンスタートニックシャンプーも多少出るから合格ラインかと。
以外にもトニックシャンプーのような刺激や爽快感がなく普通だったので肩透かしを食らいました。
洗ったー!って感じが乏しいから、刺激のあるものと比べると物足りなさを感じるかもしれません。
洗ってから何時間持つか様子を見ながら、数日間使ってみます。

その次は一緒に買ったサクセスのエクストラクールを使ってみたいと思います。
これに入っているトウガラシチンキが気になる所。
16あひるっち:2006/06/19(月) 12:45:44 ID:ZGahk186
あなたを救うかもしれないのはライオンの毛髪力とバルガスだよん(*^_^*)
17病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:32:27 ID:ImhDxvVU
1日頭洗わないと痒くてたまらない
終わりが見えないくらいフケが出る
実家にいた頃は>>5の20年ほど前の洗髪頻度だったんで地獄だった
今のとこ大丈夫だけどハゲが心配だよぅ
18病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:17:26 ID:/7xUUVf6
椿油いいな。付けると2、3日出にくくなる。
ヒソウセイ脱毛?が怖い。右側が既にスカりつつorz
19病弱名無しさん:2006/06/20(火) 09:13:55 ID:9XuOhCwv
>>18
すっげー気になるのでヒソウセイの漢字を思い出してください
ぐぐっても見つからん
2018:2006/06/20(火) 10:01:35 ID:/7xUUVf6
>>19
フケについて調べてると出てくるはず
俺も知らなかったけど、フケについて調べたらそんな脱毛症がでてきた
21病弱名無しさん:2006/06/20(火) 12:32:45 ID:HjcUO8sQ
毎年何度か定期的に頭がカユくなります。
ファイゾ薬用シャンプーがすごく効果的だったんだけど、
現在製造中止。
バルガスとオクトは効かない。
ファイゾはイオウとサリチル酸が入っているらしいので
それで検索したら、犬用シャンプーばかりヒットします。
なんかいいシャンプーないですかね?
22あひるっち:2006/06/20(火) 15:03:59 ID:EFIW94OF
ライオンの毛髪力シャンプー(ペパーミントグリーンの容器のもの)
が基本でプラスライオンのバルガス(リンスタイプ)を使ってみてちょ
 特にバルガスはなくても可
23病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:22:39 ID:9TJSO8u2
ベビーシャンプーに酢リンスもお勧めだよ^^
酢リンスは洗面器いっぱいのお湯に酢をオチョコ一杯で
頭皮をすすぐように中和させて洗い流す
ちょっと酢臭いけど三日目くらいからフケ痒みなくなる
24病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:58:03 ID:jvHqHWnh
>>21
ファイゾ愛用してましたが、サリチル酸はフケがきになる頭皮のシャンプー(SANA)に
入ってたけどこれは効かなかった。イオウは温泉でもかぶればいいんですかね?
今度六一〇ハップでやってみようかなw
>15さんも書いてるルシードの皮脂クリアシャンプーはよかった。でも毎日洗わないと
すかさず痒みでてくるのがちょっとね。ルシードで3日、ファイゾで1日というサイクルで
洗えたらいい感じだったかもなと思いました。
2515:2006/06/21(水) 17:36:08 ID:oHrj3Mr8
皮脂クリアシャンプー良かったです。一日は持続します。
石鹸で顔を洗った時のように、頭皮が突っ張ったような感じがあります。
それが効いてる様な気にさせてくれます。

サクセスのエクストラクール使ってみました。二日間試しましたが全然ダメです。
むしろ洗う前より酷くなったような気がします。痒みや粉雪だけでなく大きなフケが出るようになりました。
確かにトウガラシチンキだけあって清涼感はものすごくありますが。
顔に泡が垂れてたら、シャレにならないくらいヒリヒリします。

皮脂クリアシャンプー>トニックシャンプー>>>>>>エクストラクール

ということで10数年愛用したトニックシャンプーから皮脂クリアシャンプーに乗り換えます。
エクストラクールは二回しか使ってないけど、廃棄処分です。
26病弱名無しさん:2006/06/22(木) 11:42:30 ID:h+puUjHv
現在、柳屋のフケかゆみ用ヘアトニックを使用中。
かゆみにはあまり効かないけど、フケはピタリと治まった。
27病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:46:09 ID:F4ETH2Ba
age
28病弱名無しさん:2006/06/25(日) 06:55:01 ID:YINaeXJA
>>12
ビタミンB不足とかは疑った方がいい。
皮膚科はバカ。

>>23
酢リンスの後ってゆすぐの?
29病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:10:26 ID:K4hoxojA
私もふけがすごくて皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎と言われました。
ビタミンB2B6を勧められました。
多少良くなったのですがそれでも疑ったほうがいいのでしょうか。
30病弱名無しさん:2006/06/27(火) 01:07:42 ID:BviCBZY2
>>28
酢リンスの後は時間おかないでゆすぎます。
31病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:15:13 ID:V+0+TNOq
シャンプーバーって使った人います?
32たかし:2006/06/30(金) 07:41:17 ID:VL0X22DM
坊主にしてるのにフケがもの凄く出てきて痒いっす…鏡で頭皮を覗いてみたら赤く見えたような気もするし、瘡蓋のような奴も落ちてきます。これって、ただのフケじゃないような希ガス…orz

ちなみにシャンプーはリジョイのみ使用してます。
33病弱名無しさん:2006/06/30(金) 08:22:08 ID:r0k2AJm+
俺もフケが物凄く出るんだけど美容院で相談してそこで売ってた100%天然成分でできてるフケ用シャンプー、リンスに変えたら完璧とまではいかないが随分マシになった。
市販のシャンプーの成分は90%以上が石油だからフケが大量に出る人にはいくらフケ用シャンプーでも向いてないらしい
34病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:04:55 ID:BMKzskoy
http://park7.wakwak.com/~kantei/

ここのサイトで評価が高いシャンプーを使ってみたらどうだろう?
コープのシャンプーとか牛乳石鹸のシャンプーとかは手軽に買えるよ
35病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:59:07 ID:wW11NmeS
>>34
そこで評価が高いのって保湿性の高いものが多いからなぁ。
保湿が大敵の脂漏気味なオイラは一体何を使えば良いんだろう…。
36病弱名無しさん:2006/06/30(金) 16:18:29 ID:BMKzskoy
>>35
俺はセッケンシャンプーでフケでなくなったよ。
食生活も肉食から野菜中心に変えたからそっちが効いてるだけかもしれないけどね。
37病弱名無しさん:2006/07/01(土) 21:44:12 ID:O6+sRd1P
痒くて仕方なかったが
塩を振りかけたコラフルで2度洗いして
バルガスでリンスして
サクセス育毛トニック使ったら流石に治った
38病弱名無しさん:2006/07/02(日) 22:47:42 ID:viLt923a
>>18
脂漏性?
3931:2006/07/05(水) 01:09:29 ID:a9DGsD4u
レス一個もつかなかったのでシャンプーバー自分で買ってみました(・ω・)
椿油60%の奴、使ったら報告します
40病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:37:34 ID:7u8OLol2
>>39 レスがつくも何も、「シャンプーバー」だけでは
どこのメーカーのどんな物かがわからんぞ。
41病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:07:28 ID:CAGevw4H
枕カバーに酢の匂いが移るくらい酢リンスしたら
今日学校で知らない奴に、クセエとか通り際に聞こえてきたんだけど、プンプン臭っていたのだろうか(´;ω;`)
42病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:35 ID:oUuLmv2x
かゆーい。
帽子被る仕事はやばいな。
43病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:55:43 ID:+XifgF/9
ね、酢リンスってのは本物のお酢使ってやってるの?
だとしたら、どんぐらいの濃度のやつ使ってる?
酢リンスした後はちゃんと流してる?

自分は洗面器一杯に25ccくらいを混ぜて
頭にゆっくりざ〜ってかけてる
その後水でしっかり流してる

例えくせえと言われたのが>>41だとしても
臭いキツすぎる酢リンス使ってるならしょうがないよ気にするな
ちゃんと流せば臭わないよ
44病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:01:45 ID:CAGevw4H
>>43
洗面器いっぱいにはった湯に、じょろじょろと
ちょっと多目に入れたな。なんて思いつつ少し溢れさせて薄めて、ちゃんとすすいだつもりだったんだけどね。
頭触っても臭くなかったから、俺の勘違いかも
45病弱名無しさん:2006/07/06(木) 10:51:38 ID:od/ofds5
石澤研究所の頭皮改善シャンプー買ってみました。
かゆみはなくなり、カサブタのようなフケはかなり減りました。
ミントみたいなスースーする使用感も慣れてきたし、髪の状態も良好。
石鹸系なのに、リンスなしでもギシギシしない。
46病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:35:59 ID:ohrQH6ZH
前スレ軽く読み流してみましたが、結局フケ対策にはリンスは不要ってことでいいんですか?
47病弱名無しさん:2006/07/07(金) 04:07:49 ID:yyRp3NED
>>45
ぐぐってみました。ここって地肌系のものが多いですねえ。ちょっと高いけど、機会があれば試してみようかな。

>>46
リンスではないけど、
頭皮をドライヤーの熱のダメージから守るという意味でコンディショナーとか使ってるけどね。
年齢的にリンス系も使わないと、髪の毛が猫毛のようになっちまうし。
48病弱名無しさん:2006/07/07(金) 06:08:44 ID:seM3vybM
濡れもファイゾ使っていたけど,あまり効かなかった
でも,田村治照堂の「ハツモール 強力スカーフ」というシャンプーだけは
一発で効いたよ
値段もそれなりにいいけど(75グラムチューブ入りで1000円〜1500円),使ってみると
ふけは全然出なくなるよ
ネット(楽天とか)で通販してるから,送料無料の所で買うといいよ
49病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:05:15 ID:yZnA/W6x
季節によって痒みが酷くなるとかってありますか?
俺は冬の間、気が狂うほど痒かったが
夏になってマシになった。

50病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:04:22 ID:Fs8FWZu2
>>49
自分はあまり痒みはないのだけど、季節によってフケの量が変わる。
一番ヒドイのが季節の変わり目、特に春と秋の始め頃。
頭皮の調子で季節の移り変わりを知るよorz
冬は普通にダメで、確かに夏が一番落ち着いてるかも。
5131:2006/07/09(日) 04:42:49 ID:hsp0twGl
シャンプーバー(シャンプ用固形石けん)使って見ました!
髪がゴワゴワになったのですが、酢リンスを2度やったら
そこそこツルツルになりました。2度やると効果が増すと他レスで拝見しました。
いろんなスレを見て総合すると、、、
合成シャンプリンスから石けんにすると、
最初の1・2ヶ月は以前使っていた合成リンスの成分のせいで
ゴワゴワ&新陳代謝が活発になりフケ痒みがでるらしい。
私はいまのところフケ痒みないです。
シャンプーバーはスイートマリーという石けんの店で買いました。
歌い文句のような浴室いっぱいの良い香りは全然しなかったけど、可も不可もなく、
石けんを少し湯につけて頭にこすりつけながら洗ったらすごい泡立ちでした。
5231:2006/07/09(日) 04:45:07 ID:hsp0twGl
ちなみに、シャンプーバーは高価なので
一度目は安い固形石けんで洗い、2度目にシャンプーバーで洗いました。
シャンプーも2度、リンスも2度したら良い感じになりました。
53病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:14:29 ID:Ic3tbyQT
>>51,52 レポありがとう。続報お待ちしています。

長かった髪を短くしたら、少しマシになるかと思ったけど、
あまり変わらないな。。。
54病弱名無しさん:2006/07/10(月) 02:57:51 ID:QaSKyGch
季節にもよるかもしれないけど、
コラフル・バルガスなど全然効かなかった脂漏性皮膚炎が
炭シャンプーでかなりマシになった。
学生時代から30代に至るまでの長い間で
今最もフケが少ないと断言できる。
ぼた雪で吹雪いてたフケ→粉雪ちらちら位になった。
合う・合わない人がいるとは思うけど、参考までに。
55病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:13:45 ID:COPw4j+Y
最近、頭にかさぶたができ始めた。
痒い・・。
今日噂のコラフル買ってきて使ったけど、何か余計痒くなった気がする。
すぐ効くと思ってたけど使い続けなきゃダメなんかね。

サクセスも試してみたいけどリンパ液出てる状態で使うの怖いし・・
56病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:42:54 ID:tFI2miHO
1〜2日頭洗わないと頭皮がすごい敏感になる
触るとちょっと痛いような感じ
57病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:56:35 ID:rh8FVBzm
長年悩まされてる、本当に欝。フケを認識したのは高学年だった。
毎日洗っても、よく乾かしても出てしまったお。
初めて使うのや、旅行先のシャンプーで酷くなってしまった事があるから、低刺激のものに変えてみたけど、効果は感じられなかったorz

原因が分からない。乾燥かな?かと言って皮膚科にも行きたくない。このスレ読んで良いもの探します
5831:2006/07/11(火) 00:44:34 ID:CbQg+Dgj
私はここを見て石けんシャンプーしようと思いました!
いろんなシャンプーしてだめだったら是非このスレを参考にして
石けんシャンプしてみてください^^
↓ ↓ ↓
【石鹸】せっけんシャンプー・23【石けん】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1140317909/
59病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:59:50 ID:084wTwtR
まゆげとおでこがカサカサになってきた。ストレスか?
60病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:11:30 ID:s/nZhoJA
>>55
サクセスは止めておいたほうがいいっぽい。漏れには全然効かなかった。余計に酷くなった。
コラフル試してみたかったけど止めておこうかな。

>>57
ルシードの皮脂クリアシャンプーはいいよ。低刺激だし。フケを抑える成分が入ってるそうな。
泊まりのときは、おきにのシャンプー持参が当たり前になってくる。
突然の泊まりだと地獄が待ってるよな。行きずりで女の子をゲットしても頭のことが真っ先に気になる。
61病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:49:01 ID:At08Eyho
ゴムよりシャンプーだな
62病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:31:41 ID:RcBb2kQ5
この時期はフケ出ないけどものすごく髪がベタつく
63病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:39:36 ID:TA3Ztr71
自分はべたついたフケがでるw
昔はこんなんじゃなかったのに・・・このままじゃどんどんエスカレートして、
そのうちリンパ液ぽったり状態になるんだろうな;
64病弱名無しさん:2006/07/12(水) 20:53:26 ID:e/xu3l7s
首筋がたまにただれたようになるんだよね
シャンプーがあってないのかな
65病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:39 ID:E16qKIb5
>>48
「強力スカーフ」使ってるよ。ちなみに頭皮は脂性だと思う。
フケはそこそこ、かゆみは1日経つとたまらないかゆさだったのだけど、どちらもピタリと止まった。
他のスレで紹介したら、医者に行っても治らなかったかゆみが止まったって人もいた。

ただ、髪の毛がゴワゴワしてしまうのと、カラーリングが落ちやすい気がするのが難点で、
オクトや資生堂のシーバムバスターに浮気してみたが、やっぱりかゆい。
効き目が良い分成分にも不安があるけど、完全にスカーフ無しでやってくのは無理そうだ。

今は週1回はスカーフ使って、他の日は普通のシャンプーがマイベストかな。
66病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:01:54 ID:eHtHfxs1
ぐぐってみたけど、良さそう。今度はスカーフ試してみよう。
いいシャンプー見つけても、帽子被って仕事してるから帰宅時はカユカユなんだよな。
休日は持つんですがねえ。効果は長時間持ちます?
67病弱名無しさん:2006/07/13(木) 15:33:52 ID:lM9HJLWD
>>57です
>>60ありがとうございます。教えてくれたのを始め、石けんシャンプーなど幾つか試してみたいです
自分はたまに無性に痒くなる時があります。二週間に一度あるかないか位。
我慢できない痒さでつい掻いてしまいます。
不潔にしてるならともかく、洗髪した翌日なんで悲しくなる('Α`)
一番ドキマギするのは友達に「ゴミついてるよ」と言われる時w
殆ど、本当にゴミついてるだけでホッとしたけど・・泊まった朝に言われた時は青ざめたorz
68病弱名無しさん:2006/07/13(木) 21:16:06 ID:XFmmIZjZ
>66
効果はとりあえず日にち単位で持ってるよ。
春先に使ったときは、一度使うと1週間以上はかゆみのこと忘れてた。
スカーフの説明書きにもたしか、週に1回の使用、
かゆみがひどいときは週に2回が原則って書いてある。
6931:2006/07/14(金) 19:03:36 ID:xHzQyYsK
石けんシャンプー10日くらいたちました。
私は二日に一回しか洗わないのですが、
石けんに髪を慣らすために大体毎日洗ってました。
昨日洗わなかったのですが驚いたことが!
合成シャンプー使っていた時は二日目になると脂ぎって
毛穴をいくつか抱えたブロックのようなフケが出て痒かったのですが、
石けんシャンプーの二日目、驚きのサラサラ。
フケが細かいのすら出ない。ただ、痒さは相変わらずです。
またレポします。
70病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:03:25 ID:xCjtTPuZ
フケというか頭皮が日焼けで剥けてくる…
71病弱名無しさん:2006/07/16(日) 08:58:49 ID:rwcD3Th5
ここの住人は美容院とか行けますか?

私は美容院行く1週間前から念入りに頭を洗い始めて、
当日は頭皮からフケが浮かなくなるくらい擦り落として3回は洗って
(それでも完全に無くなるわけじゃない)行きます。

気軽に行ける人が羨ましい・・・
72病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:18:05 ID:JvZEsvo5
頭にカサブタができたりリンパ液出る奴は
フケを擦り落としたり念入りに洗って美容院行ったら死ぬんじゃないかw
自分は、フケ(カサブタ)を取ったり髪を洗うことで
傷口をガードする役割の蓋を破壊することになる
よってそのままカラーリングでもしようものなら、傷口に塩を塗るようなもん
クシでも通されようものなら、傷口を引っ掻くようなもん
だから、逆に自分は数日放置した状態で美容院行くと思う
それに気付かずカラーリングした自分は、超激痛に襲われそのまま数十分放置orz
こんな奴らよりはマシだと思って元気だせw
73病弱名無しさん:2006/07/16(日) 19:37:43 ID:NtW3aYu1
美容院は行ったらまずシャンプーだし
やっぱりプロだから洗い方うまいし
それに任せたほうがいいんじゃないか?
74病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:26:40 ID:MBbVRY/g
美容院行くと必ず悪化する、なんでや
75病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:35:17 ID:XLOxNuwV
サクセスで新しく出たブラシよさそう。
76病弱名無しさん:2006/07/17(月) 02:35:22 ID:c4bgl8Kn
出なくなるまで掻く
77病弱名無しさん:2006/07/17(月) 03:59:37 ID:p/x5ph0W
酢リンスの匂いがきになるようならクエン酸をつかってね。
シロウセイもホシツは必要だと思う。油分はダメだが水分補給は正常なターンオーバーに必要。
あとカビ対策。フルフルは私にはバツだけど、ティートゥリー配合のシャンプーはよかったです。
でもフケは軽減してもなくならない…
78病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:57:30 ID:Om6m2euZ
俺、フケが毛穴から吹き出るように出てくるんだけど、どうすりゃいいの?
79病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:30:20 ID:9IZuINXh
誰か坊主にした人いない?坊主にしたその後を聞きたい。
最近マジで坊主を考えてる。
80病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:43:51 ID:o0XAgRi/
でっかいフケとれますた↓直径約1cm、毛穴跡40個。
他にこんなのとれるヤシいる?
http://pc.gban.jp/?p=4000.jpg
81病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:56:09 ID:n7crvhY3
>>80
むしろこういうのしか取れない
82病弱名無しさん:2006/07/19(水) 15:14:16 ID:xirewgOx
0.6ミリぐらいなら取れるよ
取れたときは嬉しいよ
83病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:59:14 ID:Gti/nLhl
>>80
これはふつう。
84病弱名無しさん:2006/07/19(水) 17:32:13 ID:uczB8RfA
今日フケミンを買ってみたんだけど  どうかな?
85病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:07:25 ID:83tQjtG4
>>74
俺も。んで、抜け毛がしばらく多くなる
86病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:31:51 ID:83tQjtG4
私は粃糠性脱毛症という症状によく似ているな。病院行かなきゃ駄目か
87病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:35:39 ID:/kFRZk4H
漏れは抜け毛というか、切れた毛が多い。毛が固いからもろいんだろうね。
88病弱名無しさん:2006/07/20(木) 04:38:32 ID:Kchksiv8
ふけがとまらんよ。
頭洗っても、乾く頃にはフケがでてくる。
89病弱名無しさん:2006/07/21(金) 13:59:12 ID:17B6w+al
インディアン伝承シャンプー使ってみた方いらっしゃいますか?
90病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:15:24 ID:eI266eYF
>71
凄く神経質だね。自分も美容師さんにフケ見られたらどうしよう?って神経尖らせた時期もあったけど。
でもあちらはプロだし‥と割り切って今は相談する位になれた。

>79
自分もフケとは無縁そうな坊主に憧れてる(♀なのに)
でもこのスレで「坊主にしたのにフケは相変わらずでる」という書き込み見た途端、憧れは消えたよw
91病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:23:21 ID:eI266eYF
連投スマソ
NHK教育でフケの特集みたいなのやってたよ。
少ししか見なかったけど
普通フケって湿ってるものだって。脂性の人はまさに湿ってるフケでしっかり洗って下さい、と。
自分は乾燥したフケなんだけど、湿ってるフケ??
想像つかない(´ω`)
乾燥したフケの人は低刺激のシャンプーを使って、洗いすぎには注意!
一日に二回洗うのは避けて下さいだって。
大体は自分が知ってる情報だった。もっとガツンと効果的な情報がホスィイ
92病弱名無しさん:2006/07/21(金) 20:10:01 ID:NKThS0vx
なんかシャンプーをTSUBAKIに変えたら、髪質は良くなったんだけどフケが出るようになった。
2日に一度洗うんだけど、2日目には肩や背中にフケが…。
前に使ってたシャンプーは私の髪質に合わないから、なんとかこのシャンプーを使いたいんだけど…。
前々からフケが出やすくて、風呂上がりでもフケが出る。
湿ってるか乾いてるかはよく分からない。どっちもでる感じ。
ってかドライヤーでパパーッと乾かすと肩にフケが落ちるとかもう嫌(ノД`)
93病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:34 ID:i+ZIBJAL
>>92
脂漏性の肌は弱いらしいので、硫酸系界面活性剤やタール色素入りのシャンプーは
避けたほうがいいそうです。リンスやトリートメントも場合によっては肌の負担
になるそうなので、使った後荒れる場合は使わない方がいいかもね。
94病弱名無しさん:2006/07/21(金) 23:57:48 ID:xIoIZtp/
薬塗るのはいいけど、夜とかになると頭が臭ってくる
95病弱名無しさん:2006/07/22(土) 03:08:48 ID:YeHbk6Sm
>>92
髪にいいのと、頭皮にいいのは裏腹な気がするね。
96病弱名無しさん:2006/07/22(土) 17:44:32 ID:giIRyye5
おれも洗っても洗っても出てくるフケで悩んでいたが、洗髪に水虫薬を塗ったら
一週間かからずに直った。今は一粒も出ない。
97病弱名無しさん:2006/07/22(土) 17:45:44 ID:giIRyye5
↑洗髪ではなく「洗髪後」ね
98病弱名無しさん:2006/07/23(日) 03:41:22 ID:YFihxvLP
夏休みになったのでスポーツ刈りにした。
スースーして気持ちいい。フケも減ると良いんだけどね。
99病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:19:42 ID:uWQjujs0
フケ症って禿げと関係ある?
100病弱名無しさん:2006/07/23(日) 14:01:13 ID:OmS3E3Kn
>>99
フケにより脱毛が起こる
101病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:50:25 ID:db8g9Enc
>>96
それなんて水虫薬?
102病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:57:12 ID:8N32vqc/
シャンプーで髪だけを洗うようにしたらフケほぼ治ったよ?
103病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:03:01 ID:VipcBsjL
ぬるま湯だけで洗ってもフケが出る自分は
多分↑の方法は効かないと思われ
104病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:16 ID:8N32vqc/
右手でシャワー左手で頭頂部からなでるように優しくすすぐ。
シャンプーは手に出してそのまま濡らした髪に出して泡立てる。
あとシャワーはぬるま湯。シャンプーは何でもいい。
だまされたと思って試してみて。かゆみもおさまったよ。
105病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:02:13 ID:Mi/Q3qv6
>>101
スコルバダッシュとピロエース。試したのはこの2つだけど、どちらも効果絶大。
106病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:05:55 ID:E1Fp+KID
23歳、男です。
汗っかきだからか、感想肌の顔を筆頭に、頭やその他色々も油っぽいです。
で、フケ全く出ないのに、頭痒くなります。
一度痒くなりだすと、頭臭いだします。
どうしたら良いのでしょう?
107病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:59:43 ID:db8g9Enc
>>105
つけた後、薬剤が臭ったりしない?
原液つけたの?水で薄めて?
おれはコラージュフルフルつかったことあるけど
あんまりよくならなかったし、手の皮がぼろぼろになったわ。
おれはその水虫薬をつけたあとシャワーで頭を洗おうかと考えているんだが
そんなかんじでいいのかな?
108病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:29:59 ID:Mi/Q3qv6
>>107
コラフルで手が荒れるんなら止めとけ。よっぽどデリケートな肌なんだなw
109病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:46:48 ID:db8g9Enc
>>108
しかし、調べるうちにますます真菌が原因ではないかという
確信がもててきた。
硝酸ミコナゾールのうっすいのなんてきかんかったんでしょう。
あと、コラフルはこするから余計にむけたんだとおもう。
せっけんで半年頭を洗い続けたりメリット使ったり
あらゆることを試したけど試してないのは真菌剤だけ
いっちょやってみます。
ちなみに平松皮膚科医院のHPになかなか有益な情報アリ。
110病弱名無しさん:2006/07/24(月) 00:31:15 ID:zyH3n1Ed
>>106
まずはシャンプー選びからだな。
育毛剤売り場においてあるようなスカルプケア用のシャンプーとか
シーブリーズやトニックのように洗浄力の強そうなのがいいかもしれんね。
111病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:55:28 ID:kVyjMQ0v
>>109
ならば先ず皮膚科にいって真菌がいないか調べてもらったらどうだろ?
ものの10分で分かるよ。
頭皮用の抗真菌剤(ローション)も処方してもらえるし、
市販薬よりも経済的じゃない?
112病弱名無しさん:2006/07/24(月) 03:06:01 ID:wZF+weoa
脂性の人はオクトやメリットのようなシャンプーで
かゆみやフケを取るといいのかも。

脂漏でも乾燥するタイプは肌に優しい低刺激かつ合成界面活性剤がなるべく
使われていないシャンプーを使った方がいいみたい。
113病弱名無しさん:2006/07/24(月) 05:47:55 ID:Znr/FTiX
異常にフケが出る人は、洗い方を変えたりシャンプーを変えたりとか
そんな小手先では改善されないことを知ってほしい。
学習効果が無いひと大杉。
114病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:05:03 ID:wym/h5uu
石けんしゃんぷー&酢リンス(20日目)してからフケでなくなった。
二日目は流石に痒いけど、フケも油もでない!
合成シャンプのときは一日目後半からフケ痒みあったけど
石けんシャンプーイイ!!
115病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:27:53 ID:BF4Ofnza
季節の変わり目にとくにフケがひどくて
皮膚科で薬もらってたほどだった
生え際などはとくに赤くかゆくなってました
(皮膚科では湿疹といわれた)
美容室でシャンプーしてもらうとフケが出ることが少なかったので
シャンプーを一般のスーパーなんかで市販されてる
ものからミルボンのシャンプーにかえたら
ぴたっとフケがでなくなった
せっけんシャンプーなどいろいろ試したけど
一番効果があった


116病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:42:11 ID:7zzjxEhT
シャンプーは合わないと悪化するから気をつけないとね。
教育TVで言ってたけど肌が脂出るタイプと乾燥するタイプは使うシャンプー違うみたい。
私は乾燥タイプだけどそういう人は低刺激シャンプー使った方がいいらしいです。
117病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:32:11 ID:tQCDnYVU
ツーブロックの髪型にしてるんだけど、いつものようにバリカンで刈ったら皮膚が赤く、フケが浮きまくりだった。
それで頭を洗ったら、ツーブロックの部分のフケが無くなった。短い方が頭皮が洗いやすくていいのかも。
118病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:35:53 ID:Y/X+lZBa
>変えたら、髪質は良くなったんだけどフケが出るようになった。

自分も経験ある。この「髪質は良くなった」が曲者だよね。
手触りよくなってまとまりが出ると続けたくなるけど、
普通のシャンプーは基本的に毒だからね・・・
一時的にツルツル感を出しているだけ。即効性があるものほど強い成分が入っていてヤバイといえる。
頭皮が真実を物語っています
119病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:38:42 ID:Y/X+lZBa
今まで何種類のシャンプーを試したか到底思い出せない。
体調壊したのがきっかけで徹底的な食事療法をしたら2週間で魔法のように治った。
食物アレルギーだったのかも知れない
120病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:46:17 ID:2Ekhw6vX
ここの話題に出てるイオンの薬局のマイゼロックLという薬が効くらしい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149393789/531-543
121病弱名無しさん:2006/07/27(木) 04:21:59 ID:RkhGAq3b
>>69
石けんシャンプーはヤバイ!
痒みがひかないようなら即刻やめるべし。
取り返しのつかないことになるぞ。
髪はさらさらになるが…爆弾なのだ。
122病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:10:36 ID:ibqelhcT
ここ5日くらい、皮膚にかけたり、飲んでも大丈夫な温泉を頭皮や髪にかけている。
勿論飲んでもいる(俺アトピー)

温泉を飲んだりしているのは先月くらいからしてんだけど、アトピーには効果あり。頭皮にも効果あるかな。

でも温泉はアルカリだから禿げたりしないか不安である
123病弱名無しさん:2006/07/27(木) 15:13:14 ID:DR+PoxeR
>>121
なんで石けんシャンプーやばいの?
124病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:47:46 ID:RkhGAq3b
禿げる。毛根がやられる。
125病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:31 ID:f6eZeNSH
本当にそうなら石鹸シャンプー売られたりしないでしょ
石鹸シャンプーを使うと髪がサラサラに・・・・なるっけ?
126病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:50:37 ID:WD4QW9NM
コラフル,石鹸シャンプー,メリット,その他シャンプー
及びフケミン・・  効き目無しの俺でしたが、

 サナ 薬用スカルプケア フケが気になる頭皮シャンプー
 ttps://www.kenko.com/product/item/itm_6526540072.html

こいつが結構効果ありな感じです。
気が向いたらためしてガッテン
127病弱名無しさん:2006/07/28(金) 07:55:01 ID:wwlEdmTi
俺は剣山みたいな市販してるブラシ使ってみたら、痒みもフケも気にならなくなったよ。
めっちゃ気持ちいいし、髪のボリュームも出てきた。
はじめは、抜け毛が気になったけど、それ以上に生えてくる髪がビンビンで無問題だった。
128病弱名無しさん:2006/07/28(金) 16:21:14 ID:kbUhLxXj
>>125
人によるけど、石けんカスで毛根が破壊される。
129病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:36:34 ID:8YX8ZLEJ
石鹸シャンは脂漏にはよくないって別スレにあったけど
確かに使ったら悪化した
抜け毛はコラフルの方が多いけどね
130病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:54:35 ID:Ro5by4C7
頭が超痒くて困ってます。かさぶたが多くて床屋に行けません。
フケも少しありますが掻かなければ殆ど出ません。何か秘策ありますか?
131病弱名無しさん:2006/07/29(土) 07:25:17 ID:a6FoVuRQ
秘策があったら、スレもpart7まで来てないっしょ?
痒いから掻く。掻くからカサブタができる。カサブタが出来るから痒くなる。
という痒みのスパイラルに陥ってるぽいな。

とりあえずシャンプー替えてみろよ。フケ痒みに効くと謳ってるものがあるから。
シャンプーブラシ使ってみたり、二度洗いとか泡立てて時間を置く。洗い方を工夫してみるとか。
ローションでカサブタとか掻いた事による皮膚のダメージを治してみれば?
132病弱名無しさん:2006/07/29(土) 16:35:30 ID:W0nE+mOj
小学生からフケに悩み、色々なシャンプー試したけど二十年間効果が得られる
物はありませんでした。
が、顔の肌は水分が足りないと油ギッシュになる。って事を知り、
じゃあシャンプー後に地肌に潤いを与えてみたらどうだ!!
って事で育毛剤を使用。
ちょっと改善。

でかいフケは無くなりました。その後ホホバオイルに着目。
シャンプー後に洗面器に数滴たらしてすすぎをすると、痒みも改善、
フケはブラッシングをかなりやって粉程度になりました。

ちなみに私は剛毛でフサフサ、でも抜け毛が酷くて、フケは洗髪後すぐに
でかいフケ。コラフルで悪化したタイプです。

同じような方は是非シャンプーでは無く育毛剤やホホバオイルに着目を!
133病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:14:34 ID:G3f3PE1H
ラクベジとかいう緑黄色野菜と果物のミックスジュースが家にあったんで
飲んだら肌の調子がいつもよりいいです。
痒みや荒れがおさえられてる感じ。
134病弱名無しさん:2006/07/29(土) 21:16:56 ID:61P9b0Cs

シャンプーして24時間目立ったフケが出ない人もフケ症?

みんなシャンプーしてからどれくらいでフケが出てくるんだい?
135病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:59:26 ID:UBTxkEh6
ファイゾが製造中止になったのをこないだ知りました
これはもう電話等で要望が多ければ製造再開というのは無理なのかな
頭皮だけでなく体に出ていたアトピーもこれで洗うと赤みが引いたのですごく重宝してたのに

これからどうしたらいいんだろう・・・
136病弱名無しさん:2006/07/30(日) 01:03:34 ID:cgTrh0tE
>>134
10分後
137病弱名無しさん:2006/07/30(日) 02:44:09 ID:ayZZv599
フケとかゆみが長年の悩みだった。
オルビスのシャンプー&育毛剤も使ってみたが何の効果も無かった。

ある時なんとなくシャンプーに椿油を数的落として洗髪したら
その日からかゆみが激減したよ。フケも減った気がする。
椿油はもう何年も愛用だったけどトリートメントに混ぜて使ってたのだ。

顔が超乾燥肌なので自己判断だが、乾燥系の人で椿油ある人は試してみては。
138病弱名無しさん:2006/07/30(日) 03:04:54 ID:5nPvBa+X
オカルトかよ...
139病弱名無しさん:2006/07/30(日) 14:00:36 ID:ZROiDj0v
おまえら、フケまるけで不潔で女の子どころかまわりのみんなにきもがられるのと、つるっぱげになって
あ、はげだと思われるのとどっちがいいかをよーく考えてみよう。
140病弱名無しさん:2006/07/30(日) 16:41:51 ID:SCQAogPP
フケは改善するから、禿だと言われるほうが嫌だ。やっぱりフサフサだよな。
141病弱名無しさん:2006/07/30(日) 18:19:12 ID:eRVgfK6j
みんなシャンプー時間どれくらいかけてゴシゴシしてる?

俺もフケ症だと思ってたんだが、普段2〜3分だったのを
ゆっくり丁寧に時間かけて10分くらいやったら24時間経っても
まったくフケが無くなってしまった。
(普段はシャワー後ドライヤーで乾かすだけですぐにフケが
わんさか出てくるくらいひどかったけど)
142病弱名無しさん:2006/08/01(火) 04:55:08 ID:itBXQ9TS
>>141 それをどれくらい継続したんだ?1日だけではないだろう?
143病弱名無しさん:2006/08/01(火) 06:36:22 ID:HPdFRfOJ
シャボン玉石けんの液体シャンプーを使い始めて8ヶ月になるけど、フケが徐々に減ってきて、今ではかゆみもないし、フケも全く出なくなりました。
144病弱名無しさん:2006/08/01(火) 13:49:47 ID:mPR2vjd+
ここでルシードのシャンプーが挙がってたから買ってみた
おかげさまでかゆみが全くなくなったまではいかないまでも激減した
ただ合う合わないあるから自分でいろいろ試してみるもんだね
145病弱名無しさん:2006/08/02(水) 00:46:08 ID:UagYeKYA
何か頭から黄色いものが塊になって出てくるけどあれは何?
146病弱名無しさん:2006/08/02(水) 04:53:44 ID:a3iINGDv
リンパ液?が固まったやつ
あれ無理やり取るとまたそこから液が出てくるんだよね
でも取れると嬉しい
147病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:43:33 ID:X+CZUm/W
なんでリンパ液が出るんだろ?
148病弱名無しさん:2006/08/04(金) 10:28:26 ID:HsLMWxnZ
俺も出るよ。特に髪の毛一日洗わなかった時なんかに出る
149病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:56:44 ID:aGfMouG8
もう出るものは拒まずだよ・・・
150病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:40:19 ID:cyZaHgyF
一度でいいから見てみたい。
フケがあとからでるところ。
                                    歌麻呂です。
151病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:45:38 ID:NSgRfZXE
一度でいいから見てみたい

フケがカツラのように頭全体の大きさのまま取れる所
152病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:46:20 ID:VwUFbNbq
145だけど、今日散髪しに行ったら、異常なフケですねぇって言われたoz
153病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:27:21 ID:Pr8AAyDO
月一で洗顔料使うとフケなくなった。月一だよ。
154病弱名無しさん:2006/08/06(日) 05:12:58 ID:6F3606A6
>>134
オイラの場合

洗髪〜24h  フケも痒み無し
  〜36h  僅かなフケが出る。痒みは無い
  〜48h  ポツポツとフケ出没。ちょっと痒くなってくる。
  48h〜  一気に大量のフケ。猛烈に頭皮が痒くなる。orz

自分的には48時間が限界かな。。。毎日洗髪すれば大丈夫
1日おきで何とか(ちと厳しい)、それ以上はアウト
155病弱名無しさん:2006/08/06(日) 08:57:55 ID:uz9OeJFK
それって普通じゃ?洗ってれば問題ないんだし・・
156病弱名無しさん:2006/08/06(日) 17:45:39 ID:Ag4OmE8t
俺らは洗髪して即だもんな。
157病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:03:42 ID:cqEtkfiq
洗ってすぐはさすがにだが
ちょっと乾いてくると手が勝手に頭をまさぐり始める
テスト中とか頭掻かないと、多分頭の回転率下がる
158病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:07:45 ID:FxHINnln
痒いからかいてもフケが出ない場合は、どーいう症状なんでしょうか?

汗かいたとき
帽子を取ったとき
にだんだん痒くなってくるんですが。
159病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:15:20 ID:dsve/vRn
>>158
ただ単に蒸れてかゆくなった状態じゃないか?
あんまり掻きすぎないほうがいい
自分も最初はなんでもなかったのに
掻くのがくせになって脂漏性皮膚炎になった
160病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:19:05 ID:l7KBfiM3
でうしたらフケは出なくなる?洗いかたのこつとかはあるんですか?
161病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:23:40 ID:FxHINnln
>>159
コメントありがとうございます。
ギター弾くようになってから頭に痒みを感じるようになってたので、それが原因と考えてたんですが、すっきりしました。
弦の錆やカビが指から頭に移ったのが原因、かと思ってました。
162病弱名無しさん:2006/08/06(日) 19:24:00 ID:x9c/2uGm
(´□`)
163病弱名無しさん:2006/08/07(月) 01:08:12 ID:WDkSpBdG
パーマかけたいと思うんだけど
やっぱあれも薬みたいなのべっとり塗るんだよね?
カサブタ剥がすの我慢して行ったら大丈夫かな・・・こえー
誰か経験談下さい
164病弱名無しさん:2006/08/07(月) 01:22:02 ID:+Z7x/QpO
>>163
しみると思うよ
165病弱名無しさん:2006/08/08(火) 04:14:12 ID:gNfwwDtL
矯正縮毛かけたよ。ピリピリした(>_<)
166病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:27:48 ID:ffhAS1K9
石けんで頭洗うようになってからフケと吹き出物が消えた。
でも二日目はやっぱり痒い。
167病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:32:06 ID:JjmxdUOF
一日間ぐらい掻くの我慢して美容院行った(つまりかさぶたが付いた状態で行った)
そしたら、パーマ液付けられても大丈夫だった
168病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:45:16 ID:GehcIBaP
>151
藻前さんは漏れw?
それ昔から憧れてた妄想
169病弱名無しさん:2006/08/12(土) 23:15:13 ID:5ZSJUvtR
たぶん寝てるときに無意識でカキまくってる。翌朝まくら周辺フケだらーけ
170病弱名無しさん:2006/08/13(日) 09:49:26 ID:+yVTgJZm
>>169
手袋して寝てる人もいるらしいぞ。
171病弱名無しさん:2006/08/14(月) 11:09:25 ID:B6x5QMzC
ここ数ヶ月 でかいフケに悩まされてきた。
ま 言うほど気にしてなかったんだけど抜け毛の進行と共に
回りから病院に行けと言われ続けてました。
先週 コラージュフルフル買って使ってみてビックリ。
ピタッとフケが止まりましたよ。
凄い!って感動し2チャンネルではどうかと覗いてみると
意外に効果ない人多いんですね・・・・
フケと同時に股間の痒みもどうにかならないかとフルフルで
シャンプーしたらかなり改善されたんだけど気のせいかな?笑
172病弱名無しさん:2006/08/14(月) 13:55:19 ID:q1uWVB6v
美容室行った時「頭に傷いくつもあるけど、どうしたの?」と悪気無く
言われてドキッとした。
173病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:59:45 ID:aFl+SdNU
今日コラージュフルフルを買ってきた。まだ使ってないけど。
効果ある人と無い人と分かれてるから
買うか買わないか悩んだ。高いし…
これで効かなかったら最悪。
174109:2006/08/14(月) 22:03:30 ID:tjLi5V0h
フケで悩む皆様へ
水虫薬つかったら治ったって書き込みみて水虫薬買おうとしたら
高かったので、病院いって脂漏性皮膚炎(フケ症)に適応のある
ニゾラールローションもらってつけたら即効でなおった。
しょうもない野菜ジュースや石鹸シャンプーとか根拠の無い
ことを宗教のようにやる前にまだ試したこと無い人は
皮膚科に言ってニゾラールローションくださいって
いってもらってくるべし。
ちなみにせっけんで半年頭をあらったこともあるし
逆に頭を1週間以上洗わないとか、コラフルつかうとか
頭皮に優しいシャンプー使うとかいろいろためした結果
これが有効だという結論にたどり着いた。
みんなのフケが直ることを祈る
175病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:55:25 ID:MD/s0vpX
フケで悩んでいる人で、耳の後ろがかぶれてカサブタできたって人いる?
なんだか、脂肌でフケができるって状態じゃないんだなと落ち込んだ。
176病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:42:46 ID:YZWXQM2a
>>175なるなる!乾燥系のフケだと思うよ。
177病弱名無しさん:2006/08/15(火) 18:11:14 ID:7dufee9o
水虫薬なんか頭に使うなよ、キチガイ!
目に入ったら失明するぞ!
178病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:20:15 ID:rETBtBWO
ローション使えば、毛がベットリになるし。そのとき治るだけと思う。
再発するから、薬使わずに根本から治したいというのが人情で。
シャンプーによって全然違うし、やっぱりシャンプー選びと洗い方と掻かないようにすることが第一だと思うよ。
色々対策した上で、ローションは最終兵器と考えたほうがいいかと。抗生物質も気になる所ですし。
179病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:15:26 ID:cX0bz7FN
パラパラ細かく落ちやがって
ヘルメットみたいに取れればいいのに

って思ったこと、あるよな?
180病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:25:34 ID:X+OPY5f6
抗生物質とステロイドは別物だと思いますが。
181病弱名無しさん:2006/08/16(水) 03:15:29 ID:5CLHE1RG
乾燥系は蒸しタオルとか良さそうな気がする。
182病弱名無しさん:2006/08/17(木) 02:02:10 ID:A5lG8fkv
>>179
ぺろっとなw
183病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:17:56 ID:ONsnCtEC
>>147 Phバランスが崩れてるからじゃないかな。
184病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:10:31 ID:Xyyl+w6A
>175
自分もだよ。ここ数年、耳がいつも怪我してる感じで嫌。
膿みたい小さい固まりが出来て、ガサガサしてる。皮もとれる・・フケとの関連は考えた事はあるけど、まさか本当に関係あるの?
185病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:33:01 ID:YLYoJzL1
生え際の皮がフケというよりかさかさした
デンプン質の薄い膜のような感じで
毎日剥がれるようになってしまいました
シャンプーしても全然とれないし結局ピンセットやら何やらで
ぺろっとめくって取っている毎日です

眉間のあたりと耳ともみあげの間もかさかさしていて
爪でこすると皮がぽろぽろむける感じです
こういう症状になった方いますか・・・?(泣
186病弱名無しさん:2006/08/20(日) 10:48:44 ID:l2mMd5UB
>>185
・痒くとも我慢する
・食生活を見直す
・ビタミンC、B郡をとる
・寝具(枕カバー等)は清潔に
・自分にあったシャンプー・リンスを探す
・風呂上りのタオルは髪用は別
・足の水虫は放置せず治す

負けないで!
187病弱名無しさん:2006/08/20(日) 11:59:22 ID:wGqaTJsJ
一度でいいから見てみたい。
体質改善できた方
                                    歌麻呂です。
188病弱名無しさん:2006/08/20(日) 12:41:40 ID:D7jx9yAs
>>185
俺と全く同じだw
189病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:07:46 ID:L7xOVuq+
一度でいいから見てみたい
毎日はがれるフケの雪
                                    歌麻呂です。
190病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:04:14 ID:gHCqvH/A
見たくねえよ
191病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:23:43 ID:bdn025gG
タールシャンプーが良く効くね。
でも、洗ったあとの髪はほのかに灯油とガソリンの匂い。w
192病弱名無しさん:2006/08/20(日) 23:54:05 ID:fTOCK2Qd
一度で良いから見てみたい、好きなあの娘のケツの穴


歌丸です
193病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:46:09 ID:/bFQ2nH2
>>186
タオルを髪用は別のを使う事も大事なんですね
枕カバーなどもそれほど頻繁に変えていなかったので
少し気をつけてみることにします

>>185
同じ症状の方いらっしゃいましたか
自分の場合生え際の皮をとると次の日にはかさかさになっていて
結局また繰り返しになっているのですが、そちらはどうですか?
イライラして強めにとってしまうと赤くなってカサブタができて
余計見た目が悪くなる悪循環です

しかし同じ症状の方などもいらっしゃるようなので少し元気が出ました
194病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:47:22 ID:/bFQ2nH2
185は自分ですね(汗
二番目の文章は
>>188さんへのレスです、失礼しました
195188:2006/08/21(月) 02:37:34 ID:uRLcm4Th
>>193
俺よりもヒドイ感じだね。

指の腹で擦ってもビクともしないタイプで、洗髪+ドライヤーで乾かすと
生え際、おでこ、眉間、こめかみに薄い皮が白く浮き出るので、その時は
爪でぼりぼりかいて取ると数日は大丈夫。
取ったときは赤くなるけど半日ぐらいで色は元に戻る。
でもカサブタまではいかない。

指の腹では効果無いといっても爪を立ててシャンプーするのも
炎症+脱毛が気になるので、手ぬぐいにシャンプーを付けてゴシゴシやると
指の腹よりも取れる。

で、おでこや眉間は、乾燥後ハンドクリームのような油分を手に付けて
白く浮き出た部分をゴシゴシ手で擦ると、クリームと一緒に垢のように取れる。
俺の場合はこれでなんとか3日間は保つ。
(ちなみに普段から頭皮のかゆみは無いんだけどなぁ・・・)

>>186
思い当たる節がたくさんあるなぁ。。。

196病弱名無しさん:2006/08/21(月) 02:40:18 ID:xlg6Npkd
>>191
タールシャンプーってT/Gelのこと?
あれ刺激強すぎ。
ニュートロジーナはあまり使いたくない。
197病弱名無しさん:2006/08/21(月) 03:48:24 ID:/bFQ2nH2
>>195
こちらも痒みはないんですよねぇ
一番厄介なのが下手に爪でとろうとすると
フケよりも硬い感じなので毛にこびりついたまま
とれないのが残るのがなんとも・・・
手ぬぐいで落とすというのはやってなかったので試してみようと思います

脱毛は確かに気になりますよね
心なしか生え際の毛が少しだけなくなった感じもします(泣
198病弱名無しさん:2006/08/21(月) 06:47:37 ID:6BJSnxL9
>>195>>197
私もオデコの分け目の部分だけカサカサします
石鹸シャンプーにしてからフケは出なくなったものの
頭全体の痒みがとれないのでコラージュフルフルつかってみよっかな・・・
199病弱名無しさん:2006/08/21(月) 10:21:24 ID:LRBbGf4Y
>>174が絶賛してたニゾラールローションをシャンプーに混ぜて使うよう、医者に勧められた。
シャンプー100_gにローション一本混ぜて使う。
何だか調子いいかも!
200病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:46:39 ID:4c2LtE7d
>>196
刺激強いか?
何年も使ってるけどなんとも無いが。
201病弱名無しさん:2006/08/22(火) 20:58:15 ID:bKXWOTqt
僕もフケとかゆみが酷かったけど、化学物質の入っていないシャンプーにかえたら治りました
202病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:43:36 ID:NXfipAV4
>>201
どんなシャンプゥ?
203病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:54:56 ID:crwtZtnu
天然系成分のシャンプーです。ラウリル硫酸などの有害化学物質が入っていない良い物なので少し値段が高いし購入に時間かけましたが、使ってみれば長年のかゆみとフケが出なくなりました。

フケやかゆみが出る人は一度本屋にも置いてある経皮毒と言う本を読んでみたらいいと思います。
204185:2006/08/24(木) 15:23:19 ID:8SJ9L5dD
最近になって眉間のあたりのかさかさを少しとったところ
薄く赤い状態のまま薄皮1枚分くらい正常な部分より
薄くなったような感じのままずっと治らない症状まで出てきてしまいました
明日時間をつくって病院にいってみようと思います
205188:2006/08/24(木) 17:44:00 ID:OSbC56Ab
>>204
病院行ったらここで結果報告してね。俺も気になる。
206188:2006/08/24(木) 18:04:05 ID:OSbC56Ab
>>204
ちなみに何日も治らないの?

俺もそういう状態(皮を剥がした跡が赤くなって他の皮膚より凹んだ感じ)
になったことあるけど数日で治ってた。

でも中学の頃、しばら〜く凹んで跡が付いた状態になったことあった。
自然治癒したけど、あの時はかなり長かった
(今でもその部分だけはちょっとシミになってる。よほど顔を近づけないと
わからないレベルのシミだけど。)


207病弱名無しさん:2006/08/24(木) 23:05:40 ID:cy9uGveK
208病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:58:55 ID:p0n+TiH8
>>203
ラウリル硫酸を使ってないシャンプーならたくさんあるよ。
せめて洗浄剤の名前ぐらいは聞きたい。
209病弱名無しさん:2006/08/25(金) 02:06:39 ID:+MjqIVAk
フケは無いけど、かゆみが酷い。
慢性的。
頭になんか出来物出来てるみたいで触るとブツブツある。
210185:2006/08/25(金) 02:27:25 ID:44NGWSaY
>>205
了解しました、その病院は完全予約制度らしく
昨日が休みだったので今日電話して診察が終わったら報告しますね

>>206
何日もずっと治らないです
今でも書いたように皮1枚分くらい凹んでいて(直径1〜2cmくらいの円状)
くすんだ濃い色になってしまっています
一体なんなんでしょうねぇ・・・
211185:2006/08/25(金) 19:57:04 ID:44NGWSaY
薄く剥けたまま治らない部分は軽度のアトピーと言われました
当日に予約したせいか時間があまりなかったようで
あまり説明する時間がなかったので症状を伝えきれたかは疑問ですが・・・
うーん、アトピーって痒くないのもあるんですかね?
先生がいうには触ったりはがしたりするから治らない、
だから暫く触らずにいるようにということでワセリンだけ渡されましたが
皮1枚剥がれてくすんだ色でカサカサな症状になってからは
ずっと触ってないんですけど・・・
仕方ないので暫く様子を見てみることにします

ちなみにフケのほうはアンナトゥモールピュアシャンプーというのを
購入して昨日から使用しているのですが結構いいかもしれません
使用した次の日になっても普段のような硬いフケはでなくなりました

212188:2006/08/25(金) 21:01:50 ID:eFJwv5xC
>>211
報告乙です。

軽度のアトピーですか・・・・
私は185氏と症状が似てると思ったのですが、
う〜ん私はアトピーとは違うようです。

まぁ”軽度”という部分があれですが。
こういうアトピーもあるんですかねぇ。
213185:2006/08/25(金) 21:09:11 ID:44NGWSaY
痒みが全くなくどちらかというと少々ですが痛い時があったので
アトピー?ん?という感じではあったんですけどね・・・
何はともあれその部分だけ皮膚の色が違うのは目立つので
どうにか完治してほしいものです
214188:2006/08/25(金) 21:39:53 ID:eFJwv5xC
>>213
確かに”かゆみ”がないですからねぇ。

まぁアトピーの定義が何らかの”アレルギー”による炎症だとしたら
こういう穏やかな物も軽度のアトピーに分類されちゃうんでしょうかね?

私は元々乾燥肌なので、どちらかというと乾燥性皮膚炎みたいな物だと
ふんでたのですが。(普通の保湿クリームとかちょっと塗っておけば
まったく皮膚が剥がれないし、元々かゆみもないので)
215病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:48:28 ID:v+AuN3k/
ビタミンB、Cとコラーゲンは取った方がいいらしいんで
サプリで補給してる。
216病弱名無しさん:2006/08/26(土) 15:04:35 ID:fBQ3BITG
恐ろしい程に痒いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

とりあえず表皮に深い傷とかは無い! 
風呂から出て乾くと既に頭皮のところどころが白く浮いていて
つまんで剥がれる・・・ 剥がれた後はマッカッカ・・・

ずーっとこの繰り返し・・・
汗かくとすんげー痒いの・・・
表皮は見た目は赤いだけでなんともないのに何故だー!
217病弱名無しさん:2006/08/26(土) 15:22:24 ID:FKtzEpa2
>>216
シャンプーは何を使ってますか?
肌が敏感なタイプだとシャンプーの選択って結構大事だと思います
218病弱名無しさん:2006/08/26(土) 20:31:51 ID:btdRwHqt
なんだろ、生え際の(M字の)とこまで痒くて・・・真っ赤に腫れてる
皮膚科に見せたらキンダベートもらったけど、シャンプーは
自分で合うの探してね〜と言われた・・・orz
弱酸性の使ってるが一向に良くならない
頭皮がガサガサ真っ赤でフケが分厚くごそっと取れる
しかしジュクジュクは一切無い
医者も適当な感じだったし、もう何も信用できないお
219病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:11:37 ID:xTenm3Xt
10月-3月までフケが今まで出なかった人もパラパラ出てくる地獄の期間ですね。、
220病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:25:16 ID:DPox1JJB
>>216
汗かくとすげー痒いよなあ。むかつくくらい。そんなときに頭洗うと気持ちいいけどね。
大好きなカレー食べると汗かいて痒い。なんとかならないもんかねえ。
白髪を抜くのもめちゃ痒い。
母親が美容師してるけど、白髪の人は痒い人が多いとか言ってた。

>>218
ここで探してミソ。自分の経験ではサクセスは止めておいたほうがいいかと。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_891009.html

コラフルのなめらか処方というのが出てるみたいだね。どんな感じなんだろうか。
221病弱名無しさん:2006/08/27(日) 02:44:42 ID:5K4InrC4
洗髪後に鏡を見ると頭皮が所々赤くなっていて、
乾くとそこがまんま浮き上がってフケになってた。
髪を乾かした後で、化粧水を頭皮に丁寧にパッティングするようにしたら
その部分は赤くならなくなってフケも出なくなった。
生え際以外にやるのが難しいし、
2,3回さぼると元に戻ってしまうので、
結局ちゃんと治ったというわけではないのだろうけれど、
それでも目に見えて症状が良くなるので気分が良いよ。
ちなみに皮膚科では脂漏性皮膚炎と診断されてます。
222病弱名無しさん:2006/08/28(月) 07:06:43 ID:vdTAnT3j
自分は男で重度なフケに悩まされており以前フケミンを使った時本当に一切フケがでなくなったんですが
これを使うとハゲたりしませんか?
自分にとって効果抜群なのは実感してるので使いたいのですが
なんかそれが心配です。
洗髪中指通りがかなり悪くなんか強力な洗浄剤でも付けてるような感じだったので
223203です:2006/08/28(月) 07:24:09 ID:dRtaUEi7
ベルセレージュと言う会社の物で知り合いからの紹介でないと購入出来ないシャンプーですけど髪の毛の量も増えました。

ラウリル硫酸は他の化学物質の経皮吸収促進するんですこど、自分が使ってるシャンプーは有害化学物質が入ってないようなので良いです。
224病弱名無しさん:2006/08/28(月) 14:13:33 ID:2Cz5F000
業者乙
225病弱名無しさん:2006/08/28(月) 16:34:24 ID:3UNG3+Pg
有害物質がはいってないシャンプーもいいと思いますが
症状が酷い時は(特に痒みなど)お湯だけで暫く洗うほうがいいと思います
その後なるべく余計な物(有害物質とされる物)が
はいってないシャンプーに切り替えたところ
以前より格段に症状が改善しました
ちなみに髪の毛の質もテレビでCMしてるようなシャンプーとリンスを
使っていた頃よりもかなりよくなりましたね
226病弱名無しさん:2006/08/28(月) 16:46:51 ID:vi4kOkH2
科学物質を使っていないシャンプーなんて、スーパーやドラッグストアで購入できる
ものだってたくさんあるよー
例えば、パックスナチュロンとかなどの石鹸シャンプー系。

無添加と書かれているものを中心に、色々裏書を見てから購入するといいと思う。
227病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:39:01 ID:M7B1J4d4
フケがつくから朝に服を着る前に上半身裸でブラッシングする
228病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:21 ID:kNrZdeZo
>>227
男?女?
229病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:49:41 ID:BigMr/eh
裸だと付いちゃうだろ、落ちにくいし。
黒Tシャツ着て、のどの所でキュッと絞って<身体に入らないようにして
ブラッシングすると黒Tシャツが真っ白になってw 状況が分かって良いよw
その後は風呂場ではたいて落とせばいいし。
230病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:12:42 ID:c3dFsGWJ
引っ掻きすぎて血が出てくるよ〜
231病弱名無しさん:2006/08/31(木) 10:49:57 ID:2YuO+505
耳の裏のカサブタ、その他の状況から今の状況は軽度のアトピーじゃないかと自己判断。
これでダメなら病院行こうと数種類同時に試してみた。

1、シャンプーは石鹸系に。
2、枕カバーが合成繊維だったので、上にタオルを敷いてみた
3、以前花粉症が酷かったときにヨーグルトを常食して軽くなった経験から、
ヨーグルトを朝食時にとった
4、大葉がアトピーに良いという話を聞いたことがあったので、大葉を毎日食べた
5、ビタミンC等、サプリメントも取った

異常のどれが効いたのかは不明だが、軽くなった!
カサブタ状のフケは出なくなり、赤味も引いた。ピンク色程度。
このまま完治したら、また報告に来ます。
232病弱名無しさん:2006/08/31(木) 13:41:57 ID:3fALPJSy
>>231
合成シャンプーにかぶれてたんじゃない?
233病弱名無しさん:2006/08/31(木) 16:09:33 ID:Vbfz3rwU
石鹸シャンプーに、ティーツリーオイルを数滴足して洗ってます。
痒みがかなり軽減したので、掻くことが少なくなってフケも減りました。

234病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:39:59 ID:LcPh/SQP
TUBAKIを使ったら抜け毛とフケが多くなって皮膚科に行ったら
湿疹とフケがあると言われコラージュフルフルと頭に塗るステロイドをもらった
髪が抜ける事がこんなに恐ろしい事だとは・・・
どれぐらいで治るんですかね?
235病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:15:13 ID:wuJHpDfd
治らん
236病弱名無しさん:2006/09/02(土) 02:03:31 ID:MqqSvhPC
脂漏性皮膚炎は不治の病です
余命をどう使うかがカギ
237病弱名無しさん:2006/09/02(土) 03:37:15 ID:3Zw31Wh9
そんな大袈裟な...
238病弱名無しさん:2006/09/02(土) 09:46:04 ID:t97CWxDx
>>234
わりと直ぐに治るんじゃね? ステロイドと抗真菌剤は結構即効性がある。

TUBAKIって石鹸シャンプーか?
巷では、石鹸 VS 合成 みたいな論議があるが、石鹸も化学合成の産物。
それにアルカリが強いので髪の毛や皮膚には悪いわな〜
239病弱名無しさん:2006/09/02(土) 13:43:59 ID:4EZdj4tg
洗って少し経っただけで頭皮か髪から何というか腐臭?
洗ってないのとは別の嫌な臭いがするんだが
皮膚科に頼っていいのだろうか
240:2006/09/02(土) 14:54:00 ID:3Zw31Wh9
雑菌(多分、白癬)が頭皮で繁殖してるんだろうね。
そうなったら、いくらシャンプーしようが洗い方変えようが効果なし。
適切な抗真菌剤を試すしかない
241病弱名無しさん:2006/09/02(土) 19:52:57 ID:QC4szttr
勇気出して皮膚科逝ってみるか…
痒くなってわしゃって掻き毟ったら24本が帰らぬ人に
242病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:14:40 ID:4aQoKWBr
勇気なんていらんよ
必尿器科じゃあるまいし
ケツにカンチョウされることもないしね
243病弱名無しさん:2006/09/02(土) 21:09:12 ID:QC4szttr
おまいら優しいな
日付変わったならともかくIDがころころ変わるなぁ俺
244病弱名無しさん:2006/09/02(土) 21:13:55 ID:BIFmIjwD
皮膚科に行ったら、頭皮をほとんど見ないで、これを頭皮につければすぐ治るよと言われ、
処方されたのが強力なステロイドのローション(100円)。1時間30分待って診察は約1分。
付けても痒みは治まらないし、むしろ酷くなったような。頭皮は赤くないし、フケも無いけど、ただ痒い。
シャンプーはコラフルを1ヵ月使っているが、これもあまり効いてないな。

また同じ病院に行くべきか、他の病院に行くべきか、それとも病院行っても無駄だと諦めるか・・・
245病弱名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:38 ID:mHlg88hO
>>244
脂漏性皮膚炎ならマイゼロックLって薬が効果あるよ。
ウエルシアで販売されています。
コラフルは殺菌剤が入ってるので毎日は使わない方がいいと別スレにあった。
246病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:33:11 ID:TV+Q5Mc9
>>244
ステロイドで悪化するんなら、真菌性の皮膚炎かもよ。(みずむしのなかま)
同じ医者でもいいけど、とにかく皮膚科で「ステ使ったら悪化しました。」って事言って
菌がいないか調べてもらったほうがいいよ
わしなら別の医者に行くかな・・・
247病弱名無しさん:2006/09/03(日) 04:31:56 ID:aIUvV3yX
俺は医者が出してくれるフルメタローションを塗り、なるべく痒いのを我慢して
頭を触らないようにしてたら治ったよ。

でも最近また頭を触る癖がついて、2週間ほどで頭皮が赤く・・・
248病弱名無しさん:2006/09/03(日) 08:46:45 ID:9nE6bisN
>>247
そうなんだよ。治りそうで治らない。
カネかかってしゃーないorz
249病弱名無しさん:2006/09/03(日) 09:21:44 ID:ay59R57C
>>247
フルメタローション等のステロイドは、症状を一時的に抑える作用しかない。
劇的に効くが根治するわけではなく、薬が切れれば再発、そして前よりひどくなる
副作用も相当なものだし、まさに悪魔の薬。
医者は何も説明しなかったのか?

>でも最近また頭を触る癖がついて

再発したので触っただけ。 順序が違う

250病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:10:51 ID:6/9DKKCv
ニゾラールローションが気になっていたのですが、今日
ニゾラールシャンプー2%、思い切って個人輸入してみました。
1週間以内には届く予定。
よさ気だったらレポします。
251はじめまして:2006/09/03(日) 19:21:05 ID:iL22pZ9x
ここにあるフケ痒みで尋常性乾癬の人いますか?自分はその病気です
252病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:25:21 ID:lNUZAMV2
>>249
いや、あと少しで完治する場面で、薬を付けるのをやめてしまった。あのままつけていれば
完治はしただろうよ。も一回挑戦するから、完治したらまたくるわ。
253病弱名無しさん:2006/09/04(月) 14:30:54 ID:r0WGHc0o
何年も悩み続けた巨大フケと
地獄の痒みから脱出しました。
ビタミン・ミネラルのサプリ続けながら
コラージュフルフルに期待して
何年も使っていたけど変化無し。
無添加系シャンプーに変えてみたり
マッサージしたり、皮膚科でステロイドもらったり・・・
とにかく色々試して駄目。
その後塩素抜くシャワーヘッドと
ルシードの皮脂クリアシャンプーに変えてから
劇的に変化する事は無かったものの
ちょっと良さそうだったので使い続け1年弱。
気付けばフケ痒みが一切無くなってました。
ちなみにサプリはやめて
ポッカ100レモン等の果汁に蜂蜜・砂糖を
ミネラルたっぷりのコントレックスで割って
一日に1〜2杯飲んでいます。
自分にはこれが合ったみたいなんですが。。。
参考までに書いてみました。
254病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:56:39 ID:WKUfMaTL
結局勇気出して今日皮膚科逝ってきた
混雑よりはいいけど患者ゼロが気になる
ダメそうな先生なんか機嫌悪い
今のところ大丈夫一応薬出すとだけ言われた
デルモゾールとかいうのもらった
効能に脱毛症改善って…
255病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:05:33 ID:m+gv80dN
脱毛症にも関係あるんだしいいんじゃね
256病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:19:40 ID:WKUfMaTL
350円
いい診察所だったらもっといい治療や薬…って思うけど
そんな医者で差が出るような症状でもないか
257病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:21:38 ID:WKUfMaTL
連投
>>255
だな…行く前いかに禿を気にしてないように振舞うかって
考えてたのが馬鹿らしい
258病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:46:48 ID:pWCFUMgT
いい医者はやはり繁盛してる
客の少ないところは藪、これ真実。
259病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:00:30 ID:SYFqCupi
大きい病院行ったら若くて態度がデカイ女医が
なんの説明もなくステ出しました。
3ヶ月たってもステ出し続けるので副作用についての説明をしてやった上で
ニゾに変えるように言ったらあわてて変更しておりました。
別の曜日は違う医者がるみたいだからあの女医はハズレだったんだろうな。
260病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:23:29 ID:m+gv80dN
藪ジョイ
261病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:25:27 ID:zabGYG0k
>>251
なんか調べてみたけど結構大変そうな病気やね
ここの人たちは尋常性乾癬ではないんじゃない?わからんけど
262病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:54:06 ID:w3mOaQP9
体臭は毒だし反応です。乳や卵やめましょう。
http://hazakura.jp/3.htm
263病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:41:43 ID:C1YiYLGw
ここではフケミンって話題になってないね
ベストセラー商品なだけあって効果抜群だよ
近所の薬局で400円で売ってます。
264病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:05:00 ID:2q2+ZVtb
頭毎日念入りに洗っても痒い。頭だけでなく顔や体までもが痒くなる。
最近フケや頭脂が原因というよりシャンプー&リンス液をよく流さないと痒みが増すのを発見。
もともとアレルギー体質で花粉症や軽いアトピーあるのでそれが原因らしい。でも現代医学では直せない。
顔が脂性なのにカサカサしてしてるしもう嫌で嫌で欝です。
265病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:35:26 ID:9LZzMYX0
>>263
フケミンはイオウ臭くならないか?
266病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:51:43 ID:fSZOHglf
私見ですが。

1.メリットは即やめたほうがよい。デメリットと言われているのは有名。
デリケートな頭皮には強すぎる。今は症状がなくても使い続けていると
突然悪い症状が出てくる。毛髪にはもっと悪影響。CMの力なのか使っている
人が意外に多い。

2.リンスインシャンプーは言語道断。リンスは毛髪をサラサラにするため、
シャンプーは頭皮の汚れを落とすものなので、一緒にすること自体自殺行為。
リンスの成分が頭皮に付いたら将来ハゲ確定。

3.フケ・かゆみにはシーブリーズの「シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング」
が効果あり。使ったことがない人は一度使ってみてくれ。

4.髪が長い人は痒くなる傾向が強い。できることなら髪を短くして丁寧に洗髪
してみると効果があると思う。

5.シャンプーで評判なのはDHC「薬用ヘッドシャンプー」、既出の「フケミン」
だね。

6.人によって効果が違うから自分に合ったものを探すべし。
267病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:54:57 ID:C1YiYLGw
>>265
匂いが気になるって事はないかな
268病弱名無しさん:2006/09/05(火) 20:19:32 ID:f+GiFWoL
>>フケミン
最初の2週間は週2回、その後1〜2週間に1回使用のこと。
      ↑
刺激が強いってことだよね
外箱にこれ書いてないのが怪しいと思ったw
薄毛の奴は・・・
269病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:02:39 ID:yvp586oT
フケミンではないけど他のフケ・かゆみに効くシャンプーで洗ったとき
手を髪に入れた方向に髪が毛根からズレていったような感じがしたな。
まあハゲなかったけど抜け毛がかなりあったし症状は悪化してしまったよ。
270病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:43:44 ID:xwErPJC0
さて皮膚科でもらった薬が効かない…と
271病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:48:06 ID:etoSmPcO
市販のシャンプーを使ってるじてんでだめだな
272病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:49:18 ID:etoSmPcO
市販のシャンプーを使ってるじてんでだめだと思う・・
273病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:59:41 ID:Kt//dh7V
セバメドっていうシャンプーどうかな
274病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:12:33 ID:9CcQKDAR
頭皮の異常は

・洗い過ぎ
・シャンプーが強すぎる

が多い

害の少ないせっけんシャンプーや、お湯だけで洗う、等も検討しる!

皮膚科はホントにロクに見もせずステロイドを出すだけの糞医者が多いので、何件か行くべし
ステロイドは必要以上に否定するなかれ、しかし根本の解決は出来ないクスリです。
275病弱名無しさん:2006/09/07(木) 17:07:01 ID:GrR6/dnX
自分もルシード買って使ってたらフケが激減したんでお勧めします。
トニックほど刺激もないんであの感じが苦手な方も大丈夫かと。
あと↑にもありますが皮膚科は数件行くのがいいと思います。
最初に行ったところは効果が出なくてもステロイド出すだけだったので。
276病弱名無しさん:2006/09/07(木) 19:11:49 ID:w//gyDE+
>>260          は奨めてんの?それとも警告してんの?
自分の家族(自分も含め)はシャンプーアレルギーで昔は知らんくてフケ出しながら色んなシャンプー試してたけど、
もうずっとリジョイのフケ用で落ち着いてる。かゆみもフケもない。DSで在庫切れしてることが多いからわざわざ発注しといてもらうほど
なくなったら困るシャンプー。
277病弱名無しさん:2006/09/07(木) 20:19:32 ID:pH729J+f
フケミン=フケ民=フケ民族

なんてふざけた名前だ
俺たちを馬鹿にしてんのか!
278病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:13:20 ID:WQelwQTX
フケミンは名前のせいで買いにくいよなー
279病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:12:35 ID:R6Uh4MC8
フケミンに限らず、フケに効くと書いてあるだけで買いにくい。
気にしすぎ?
280病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:20:36 ID:DRHRE2+c
おれは眉毛からもフケでるぞ・・・orz
281病弱名無しさん:2006/09/08(金) 01:55:22 ID:3vcVFgSE
俺は陰毛からでる
282病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:24:08 ID:4X236ZHE
私の場合 頭もアトかと思われるが

基本は 
・かかない
・髪を短くする
・汗をかかない
・毎日洗い流す
か…

それプラス症状により 薬、シャンプーなど試す

しかし長年 痒かったり 痒くなかったり…繰り返しだ



283病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:39:15 ID:J2ueINzn
頭が痒くて痒くて、我慢できなくて、
爪やブラシでガリガリガシガシ掻いてしまう…orz
そのせいで髪もどんどん…orz orz orz
284病弱名無しさん:2006/09/08(金) 03:15:16 ID:l7X4U5MM
ルシードを使ってる人が結構多いんだねえ。
髪がパサパサになるのが弱点だけど。
なので、海のうるおい藻のコンディショナーと併用中。
いつもサイドを上のほうまでツーブロックにしてるんだけど、
散髪やさんで刈ってもらった後、皮膚から剥がれかかったフケがものすごくて恥ずかしかった。
んでルシードで洗ったら、ものすごかったフケが見事に消えてた。
眉毛も陰毛もルシードで洗ってるよ。大抵は痒みと伴ってる。風俗で毛虱もらったのかと思って相当悩んだ。
285病弱名無しさん:2006/09/08(金) 05:24:43 ID:j2vjXgv8
頭皮がかゆいなぁと思い出してはや2週間
しかもごく狭い範囲
かさぶたできたけど剥いでしまう

シャンプー変えたからかなと思ったけど、美容院で買った高めのやつ…悔しい!
パーマかけたいのに治るまで行けない

どなたか美容院のシャンプーで痒くなった方おられますか?
286病弱名無しさん:2006/09/08(金) 11:54:03 ID:lPpkxfva
>>284
ルシードは値段もお手頃でいいんだよね

うちには高かったのに効かなかった
フケ用シャンプー(フケミン、コラージュ他)が
何本も捨てられずに残ってるw
287病弱名無しさん:2006/09/08(金) 13:43:09 ID:/hBmvq51
コラージュフルフル大分使ってるが効かないな
288病弱名無しさん:2006/09/08(金) 19:13:25 ID:QsD5YndE
コラージュにはスパシーポ効果(?よく知らないで使ってる)しかない
289病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:33:10 ID:LyX4XtcT
プラシーボのことか?
290病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:39:46 ID:QsD5YndE
そー、それそれ。
291病弱名無しさん:2006/09/09(土) 04:06:51 ID:QTfcMM8Q
スパシーバ
292病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:11:29 ID:kELcBiI0
ワロタ
293病弱名無しさん:2006/09/09(土) 22:39:57 ID:ezU2eDum
トペ・スイシーダ?
294病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:42:57 ID:yn2V9RXz
夏が終わって、またフケの季節が来る…。
事前に予防する方法ってありますか?
295病弱名無しさん:2006/09/11(月) 17:50:42 ID:e18ro+qI
髪を短くし汗かずよごれ洗いおとす
296病弱名無しさん:2006/09/11(月) 18:19:43 ID:uGftrK/B
コラージュフルフルって水虫薬はいってるの?
297病弱名無しさん:2006/09/12(火) 18:45:47 ID:7zjP7gRh
病気は体内不純物の排泄作用
痛み痒みは不純物が排泄時神経を刺激するために起こる
鼻水、痰、下痢、目脂、フケは全て体内不純物
つまり薬の効果とは薬をいう不純物を使い不純物を排泄するのを止める事
したがって効果は続かず、不純物は増し、さらに慢性的病気は悪化する

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1103080398/1-100
298病弱名無しさん:2006/09/13(水) 06:12:23 ID:T4C1jR7H
>>296
入ってる。
硝酸ミコナゾール、ダマリンとかタムシチンキに使われてる有効成分。
ただし短時間で洗い流してしまうので、どれだけ有効かは?
299病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:50:00 ID:WLSiISH+
頭かゆくて仕事も手に付かず病院で飲み薬もらってた私ですが
シャンプー法を変えたら全然かゆくなくなった!

既出かもしれないですが

シャンプーをまず手に取った時に細かく泡立てる。
その泡で頭を洗うんです。
液を頭皮につけたらだめなんです。泡をつけるんです。

半信半疑でやったら次の日薬なかったのにほとんど頭かかなくて済んだ!
300病弱名無しさん:2006/09/14(木) 11:49:57 ID:NFY0W1zV
パックスナチュロンとか、泡で出て来るんだよ。
泡で洗っているけど、効果は薄いな。
一番効いたのは、実家で強い水圧のシャワーで洗い流したこと。
自宅に戻ったら元の木阿弥だったけど。
301病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:00:17 ID:/h0BUKXC
今日お風呂あとに、頭掻いたらフケ(乾燥した、胡麻くらいの大きさ)が大量にでてビックリでした。
自分は顔が脂で結構テカッるタイプなのですが、頭は乾燥ってありえる事なんでしょうか?フケじゃないのかなぁ?
あとオクトはどうなんでしょうか?
302病弱名無しさん:2006/09/15(金) 03:15:20 ID:l2Dj4y9x
やっぱこれもアトだろうな
303病弱名無しさん:2006/09/15(金) 04:32:23 ID:Fb5PBucN
私はコンブ・ワカメをひたすら食べたら克服できたな。
塩分が多いから湯通しして塩っ気抜いてね。
それこそ3食とも少しでいいから必ず食べる。
これを一月でフケが減りつつあるのを実感、
三月で髪にハリとコシとツヤが蘇り、
半年でフケとお別れできた。

私のフケはうろこ状で大きく、髪が伸びるといつもフケの出るところから
毛穴ごと浮き上がる感じでした。
地肌マッサージ・薬などは特にしませんでした。
それとシャンプーは少なめがいいようでした。
304病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:59:18 ID:FTbvFwty
友にもいた 以外と多いようだ 友も何十年とそうだ 治りにくい
のだ 私たちの場合
305病弱名無しさん:2006/09/15(金) 17:05:47 ID:sEUtWg42
思春期に入った頃に急にフケが出るようになったから
生活の何を変えればいいのかわからない
306病弱名無しさん:2006/09/16(土) 00:20:47 ID:WMq7yayl
メリットって効く?
307病弱名無しさん:2006/09/16(土) 06:32:58 ID:fhIhgo7q
>>306
医薬部外品なので「効い」てはいけない(薬事法違反)
少なくともハッキリわかる効果はない
悪化してフケが多くなったという話はある
Zピリチオンの毒性に不安を持っている人もいる

高いものではないので一度買って試してみたら?

308病弱名無しさん:2006/09/16(土) 14:00:16 ID:W5IOiq33
頭皮だけの症状なのに、ぱっと見て軽い感じで「あ〜、アトピーですね」って言われた…
で、ステロイドのローションを処方して貰って終わり
おいおい、随分適当な診断だなぁ・・皮膚科医って糞率が多いと思う。
309病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:04:23 ID:m5jLY1VX
>>308
ちょ、全く同じだ
このスレ見て不安になったから病院行ったのに、
「君、ひじがカサカサだからアトピーだよ」
って
なぜか「みそ汁を飲め」って連呼されるし
処方されたローションも、ただ瓶だけわたされて、何の薬かもわからない
アルコールみたいなつんとした臭いでしみる

でも、あきらかに症状がおさまったので…やっぱりアトピーだったのかな
310病弱名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:02 ID:HN1v1Clo
自分、小さい頃アトピーだったよ。フケと微妙に関係あるのかな?
てかメリットって肌にそんな良くないのかorz
311病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:58:55 ID:Dm8BWcMx
俺もアトピーだったな
アトピーって年齢によって症状出る場所が変わったりするんだっけ
312病弱名無しさん:2006/09/17(日) 09:27:36 ID:xLfM4jqp
自分もアトピー
ってかみんなの話きいてると、なんかいいかげんな医者多いみたいやね〜
医者からすりゃあ一目で症状もわかるしその他大勢の患者の一人なんだろうけど
本人は本当に不安なんだから、きちんとしてほしいね
313病弱名無しさん:2006/09/17(日) 18:55:33 ID:ZFB6ME8o
毎日毎日何十人と患者診察して それを愚痴のように感じて
嫌気に感じてる医者が多いすぎる そうあってはならないだけど
人間ができてない医者が多い 人の痛みをくみ取れない勉学ばかり
て゛育ったせいか…
314病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:14:56 ID:oWO/7aaN
>>313
そんなキミも愚痴ってるね。
ってか、この変な日本語は何よ?
315病弱名無しさん:2006/09/18(月) 00:08:08 ID:X6gkbtBx






316病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:14:41 ID:0Jz2c7iE







317病弱名無しさん:2006/09/18(月) 07:18:30 ID:ZbpThBcK
コラージュフルフルが一本分使い終わり、高かったこともあって
水分ヘアパックのシャンプーに戻した。
洗うのは1日置きで、シャンプー二回。
フケがでなくなった!と感動したのはいいものの、2日経つと髪はもうベトベト。
やっぱりまたコラフルに戻したほうがいいのかなぁとも思うものの
それはコラフルでも同じだった気がして、仕方ないと諦めてる…
318病弱名無しさん:2006/09/18(月) 16:38:45 ID:JoDafTmk
皮膚科二箇所目に特攻してくるかな
319病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:03:14 ID:FNyyTZCG
彼氏に「頭にナウシカが舞ってるよ」って言われた
よく考えたら映画のエンディングのほうの・・・・
320病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:07:12 ID:rixvWA5L
>>317
石鹸シャンプーに酢リンスだと二日たってもベトベトしないよ
フケは解消されなかったけど、合成と違って
なかなかベトベトしない。
酢リンスは洗面器のお湯におちょこ一杯のお酢入れて頭ザブンしてゆすぐ
321病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:35:49 ID:WF5xKq8y
酢はいやだって人には、クエン酸でリンスを作るのもいい。
要するに、弱アルカリ性に偏った髪を弱酸性に戻す役割だから。
石鹸シャンプー専用のリンスでも同様の効果あり。

値段は、酢<クエン酸<専用リンスかな?
酢は、乾けば匂いもないよ。
322病弱名無しさん :2006/09/19(火) 19:57:48 ID:GyYhU6EJ
インディアン伝承シャンプー
ttp://www2.campaignbox.com/u0720/emotent/kimochiy/

これ使ってる人いる?
323病弱名無しさん:2006/09/20(水) 15:16:23 ID:sYKaAphu
アトピーの頭痒み止め 液状のデルモゾールを使ってる
痒みには効くけど抜け毛が心配だ 
324病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:05:39 ID:wy7/tBy4
>>320
遅レスだけど、石鹸シャンプーは使ったことあったよ。
でも、フケも出るしやっぱりベトベトになっちゃって、自分には合わないみたいだったorz
325病弱名無しさん:2006/09/21(木) 01:59:35 ID:glmOxon4
頭皮の質問と言うか・・・まぁフケなんですが。
え〜と、頭皮が剥がれるんですよ、ええ。それも尋常じゃ無い大きさと速さで。 orz

シャンプーした後、頭が乾いたら頭皮がパリパリにめくれてる。
つまようじ等を使って綺麗に取れば、1cm四方の大きさのフケも取れます。毛穴も綺麗に見えまつw
最近は特に酷くなってきた希ガス・・・ぃゃ、確実に酷くなってます。
もうフケでは済まされず、脱皮状態です・・・トホホ。

ちなみに2〜3日頭を洗わなかったら、頭のあちこちにフケの小山(!?)が出来まする。
こんな症状の人いますか?
やっぱ病院に行った方が良いのかな。(´・ω・`)ショボーン
326病弱名無しさん:2006/09/21(木) 05:52:02 ID:TbokP/l7
それは凄いな。俺のフケも爪楊枝で5mm四方くらいにはなるけど、1cmはビビタ
327病弱名無しさん:2006/09/21(木) 05:53:05 ID:E5yuE4sN
>>325
オレもそうなんだけど、頭にできた水虫だと思うよ。
薬塗ったらスグ治った。
328病弱名無しさん:2006/09/21(木) 06:15:16 ID:DrYj/XRL
>>325
俺も全く同じ症状です。

でも1週間くらいコラフル使ったらだいぶマシになった希ガス。
329病弱名無しさん:2006/09/22(金) 02:02:33 ID:ma5rMD7Z
>>325
そこまでになってなぜ病院に行かない理由でもあるのか?
せめて菌がいないかくらいは調べてもらって損はないと思う
簡単な検査だから1度行ってみたら?
330病弱名無しさん:2006/09/22(金) 11:54:55 ID:6oncudQV
>>48に書いてあったスカーフ、薬屋にあったんで買って試してみた。
ニオイはすごいけど(硫黄みたいな)効いたよ。
久しぶりに丸一日普通の状態を保ってたって感じ。
331病弱名無しさん:2006/09/22(金) 21:45:28 ID:Rh0dU1dl
痒みがある人はビタミンEが不足してるかもね。植物油とかナッツとかにしか入ってないから油嫌いの人は不足しがちらしい。アーモンド2粒で一日の摂取量クリアーできるらしいからお試しあれ!
332病弱名無しさん:2006/09/22(金) 22:29:10 ID:OgIUR/XZ
なんか、メリット使い出してから、フケが出なくなったような気がする。
黒い服着てるけど肩に落ちてないし、1日空いてもめくれるようなフケが出ない。
でもかゆみはまだあるから、あまり期待しないでおこう・・・。

>>331
とりあえずピーナツ食べてみたよ。
333病弱名無しさん:2006/09/23(土) 21:37:04 ID:ugpE+yU6
>>332
ビタミンC、乳製品と一緒に取るといいらしい!ビタミンCはサプリとかだと酸化しちゃってるからブロッコリーとか新鮮な野菜から摂取するのがいいみたい。
ビタミンEが含まれてる食品はほとんどが脂質も多く含んでるっぽいから取りすぎは気を付けて!
334病弱名無しさん:2006/09/24(日) 10:50:00 ID:K4pNFMWd
サプリでビタミンCを過剰摂取するとお約束どおりお腹を下すから、酸化はしてないと思う。
野菜のほうが水で流したり切ったりする分だけ、水に溶けちゃったり酸化しやすくて採りにくいというよ。
それでも野菜はしっかり採らないといけないけどね。サプリはあくまでも補助なんだし。
335病弱名無しさん:2006/09/24(日) 12:59:03 ID:4PGdOaaX
とにかく風呂から出て頭が乾くと、部分的に白くなってて、バリバリ状態・・・
こすれば粉だし、皮も剥がれる・・・ 何コレ?

ステのローション塗っても全然直らんし、真菌に効くのも効果ないみたいだし・・・

どーすりゃいいの? タコのふんどし・・・
336病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:35 ID:E90xRdm4
石鹸シャンプー&お酢で大分落ち着いてきていたのに、美容院行ってシャンプーしてもらったら
また悪化。
やっぱり合成シャンプーが合わないタイプなのか・・・
337病弱名無しさん:2006/09/24(日) 14:43:19 ID:Iof+xoit
>>334
ビタミンCは過剰摂取とかないよ。ションベンでおさらば
338病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:01:07 ID:0P7apxfp
>>335
乾いてるってこと?皮膚科が一番だと思うけど
意外に市販のしっとり系の方がよかったりするかも
339病弱名無しさん:2006/09/24(日) 21:31:08 ID:MsDpZcYb
かゆい!



かゆ・・・うま・・・
340病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:02:04 ID:K4pNFMWd
>>337
いんや、すべての物質には過剰摂取による毒性がある。
薬だって採りすぎると毒にもなる。
ビタミンCのサプリにも注意書きに必ず書いてるよ。
サプリ飲んでる人は、何をどれだけ飲んだかをきっちり把握してないといけない。

http://www.benpi-taisaku.com/2006/05/c.html
ビタミンCは過剰摂取しても尿と一緒に排出されますので問題ないといわれていますが、
それでも1日に2000mg以上摂取すると下痢を起こしたり、ビタミンCを排泄する時に
他のビタミンやミネラルまで排泄されることもありますので注意しましょう。

キャンディやジュースにも知らないうちにビタミンCが大量に含有されていることがあるから油断はできない。
Cあたりのサプリを飲んでると、お腹を下すことが度々ある。
341325:2006/09/24(日) 22:45:09 ID:OWlvdGdd
取り合えずコラフルしゃんぷ〜買って来ますた。
結構お高いモノですのな・・・1本1500円もしたぉ。

これでダメだったらお医者さん行ってニゾラルろーしょんとか言うのを処方してもらう予定。

このスレとはげスレには随分勉強させて貰いました。
あ〜、巧く病気が治ってくれると良いなぁ・・・。(´・ω・`)
342病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:50:28 ID:RTLJm+j7
誰もが引っ込み思案になるけど
最初に医者行ったほうがいいと思う
343病弱名無しさん:2006/09/25(月) 02:40:32 ID:6ZEyy/PM
同意
シャンプー試す前に医者行くべき
344病弱名無しさん:2006/09/25(月) 02:48:17 ID:bymKoIZA
医者なんてちゃんと見てくれないし凶悪ステロイド出してさいならですが何か?
345病弱名無しさん:2006/09/25(月) 04:30:58 ID:bcSY3a7T
私はラッシュのシャンプー使うようになってからフケもかゆみも
止まったよ。
合う合わないはあると思うけど。
346病弱名無しさん:2006/09/25(月) 08:22:45 ID:M8xxDDAV
ステロイド(ベネトベート)を塗っても全く治らないってことは
脂漏性皮膚炎でもアトピーでもないってことなんだろうか…
347病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:04:11 ID:bcSY3a7T
>>346
私の場合は市販のシャンプー剤へのアレルギーだったみたい。
ラッシュ使ったら治った。
ラッシュがアレルギーにいいというワケじゃなくて天然成分の石鹸ならおkだったみたい。
アレルギーじゃないかと言われたのは美容院で。
348病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:15:23 ID:M8xxDDAV
なるほど。
昔石鹸シャンプー使って髪がきしみまくったので敬遠していたけど
頭皮のためにもう一度ためしてみようかな。ありがとう
349病弱名無しさん:2006/09/25(月) 11:34:00 ID:ja9cn1k5
あんまり痒いから、前に「アトピーが治った」と聞いたことがあったので
家にあった木酢液使ってみた。
とりあえず1日目はやっぱり痒いけど、気持ち痒さもやわらかい気がする。
長期的に使って、変化があったら報告します。
350病弱名無しさん:2006/09/25(月) 12:54:34 ID:RCAUjk2K
そういって続きを書いた人はいないw
351病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:38:21 ID:Lh6OkA1A
コラージュフルフルを一週間前から使い始めたら、20年来のフケ症が全くなくなった。
完治するかどうかは分からないが、今のところ効果は絶大です。
マジお勧め。
352病弱名無しさん :2006/09/25(月) 22:48:34 ID:lq1Y7kxo
これは臭いw
353病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:37:48 ID:Lh6OkA1A
いや、マジだって。
楽天の50件あるレヴューを見ても、否定的な意見はほとんどないんだから。
下記のページを見てみなよ。俺も半信半疑だったけどさ。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0101fd82.567a94d5/?url=http%3a%2f%2freview.rakuten.co.jp%2fitem%2f1%2f197729_10000630%2f1.0%2f
354病弱名無しさん :2006/09/25(月) 23:49:03 ID:dpaazacL
例えばコラフルとかで治ったとしよう。
そしたらコラフル使い続けるの?
本当に治ったという人のその後が知りたいよ。
安いシャンプーに戻れたら最高なのに。
355病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:26 ID:RQMCOEwv
>>353
なんか余計いんちき臭く見えるぞw
まあコラフルは結構な人が通る道でしょ
俺は全く効果なしだったが・・・
356病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:51:46 ID:yLYPna0F
コラフルが効果あるのははじめだけだった。
使ってたら抜け毛がひどくなって、肌の一部が爛れたので
今はもう使ってない。
357病弱名無しさん:2006/09/26(火) 03:15:19 ID:3GtumZ1M
ここの人たちは根本的に治したいからね。
シャンプーの銘柄を気にせず、特別なことをしなくてもいいように生活したい。
358病弱名無しさん:2006/09/26(火) 06:04:55 ID:UBQkJh04
俺もとりあえずコラフル使ってみよう
359病弱名無しさん :2006/09/26(火) 06:31:48 ID:M8zNmF56
禿るぞw
360病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:38:07 ID:dh9GGyE5
わたしは乾燥系なんだけど、
敏感肌向けのNOVっていう化粧ブランドの
シャンプー&リンスを使い出したらほぼ治ったよ〜!
すぐには効果が表れなかったけど、1週間くらいから徐々に改善して
1本使い切る頃にはフケはほぼでなくなりました。
黒い服も着れてます。

コラフルは効きませんでした 脂っぽい人にはいいのかも
いちお、参考まで
361病弱名無しさん :2006/09/26(火) 19:14:48 ID:1iEL5BiK
NOVって1600円超だから薬代みたいに感じるな
あー俺も早く普通の人間になりたい・・・
362病弱名無しさん :2006/09/26(火) 20:03:32 ID:78MjHTg+
単に乾燥系と、脂漏性皮膚炎は別物じゃないのか?
俺の場合、耳の後ろ・前髪の生え際、襟足が強烈に痒いです。
掻くので地肌がそこだけ赤黒くなってて散髪行くのが嫌になりますorz
363病弱名無しさん:2006/09/27(水) 09:01:48 ID:m1Sw36OT
>>360
novはステロイド出した皮膚科で試供品もらった。買って試してみよう。
364病弱名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:54 ID:p+jUF+uc
コラフル使って、股間の痒みがなくなった。
頭のフケ・痒みも、結構良くなった。
でも高いから、出来れば使わずに済むようになりたいよな。
365325:2006/09/28(木) 01:10:24 ID:EONfSX3U
コラフルしゃんぷ〜使い始めたけど、全然状態良くなりません。
もはや、良くなる兆しも【全く】無し(泣

コラフルが悪いんじゃ無く、自分の症状に有ってないンだと思う。
来週早々にお医者さんに行ってきまふ・・・。(´・ω・`)ショボーン
366病弱名無しさん:2006/09/28(木) 01:27:36 ID:lIeeZvIy
>>364

俺もコラフルで劇的に改善した口だけど、その後どうしようか考えている。

これだけ効くシャンプーは、あまり長く続けちゃいけない気がするんだよな。
おそらくは何かしら副作用なんかが出てくるんじゃないかと思って。

チビチビ使っているので、200oリットルで一ヶ月は持つだろうけど、
その後は炭シャンプーと一日交替で使っていこうと思っている。
367病弱名無しさん:2006/09/28(木) 12:37:38 ID:KOpW4mql
酢リンス、なんか調子いいぞ。
原液かけたらどうなるか?と実験したら沁みたけど・・・
とりあえず赤く腫れているところは半減。
ちなみに、シャンプーはパックスナチュロンをポンプで泡泡を出して使っています。
368病弱名無しさん:2006/09/28(木) 17:30:02 ID:vDQzRbEv
お前ら!!!ものすごい事聞いた。
髪、頭皮のゴミは洗髪前のすすぎで8割落ちるそうだ。
そこで俺は、洗髪前に念入りにすすいでみた。
んで、後の2割はシャンプーで取れたと思う。
この方法だと細かいフケが2,3個出るだけだった
持続時間はまだわかっていないが1日は持つことが判明
この方法を試した人情報よろしく
369病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:17:46 ID:cYf9yfjm
小さい頃からフケ症です。痒みはなし。
でも美容師さんに相談しても「ローション使ってみたら?爪たてて洗っちゃだめだよ」ぐらいのことしか言われない。
ローションって面倒くさいつか誤魔化してるにすぎない気がして使う気になれない。
だってシャンプーした直後でさえ細かいフケがでてるんだよ。目立たないけど。
やっぱシャンプー変えるべき?
370病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:53 ID:45NMGEW4
昨日すごく丁寧に髪を洗ったんだけど、
今指の腹で頭皮を押したらフケがすごい
そのまま頭をかきむしったら
あっという間に黒いテーブルが真っ白に

髪の洗い方
まずクシでとかす→お湯で髪を濡らす→シャンプー→シャンプー(シャンプーブラシ使う)
→しつこいくらいすすぎ→洗面器で一杯流す→頭皮につけないようにリンス→すすぎ

ここまで徹底しても全く効果ない


あきらめて美容室で洗ってもらいたいんだけど、
シャンプーのみ1500円とかで行くのってやっぱり嫌がられるのかな?
371病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:51:59 ID:jvMSK1pJ
>>370
それは頭皮が痛むよ。シャンプーブラシとかでゴシゴシはいくないよ。
あくまで優しく丁寧に!
372病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:16:24 ID:45NMGEW4
シャンプーブラシのときは優しくやってるよん
つむじには当てないようにしてるw
373病弱名無しさん:2006/09/29(金) 00:17:29 ID:aRtqk/Z2
シャンプーなしが一番じゃね?
374病弱名無しさん:2006/09/29(金) 01:18:47 ID:NGNFtmKX
オレは油症のフケで
シャンプーのススギが悪いとフケが悪化した
だからススギは念入りにして地球温暖化に随分貢献した

だが
メリットとシャンプーブラシでフケが収まったゾ
最初のススギから洗髪と最後のススギも全てシャンプーブラシを使ってる
前の生え際から後ろまでを軽く通す
最初のススギと洗髪は
力を入れずに2回位を目処にサラッと通す
最後のススギはシャワーノズルとセットにして
先のススギや洗髪より多いくらいにして通す
リンスなぞは使わない
これでフケとはオサラバしたよ
髪を洗う時間は1/10になった
シャンプーブラシは100キンで十分
人それぞれだから効果は違うかもしれんが
金もかからないし一度やって味噌

乾燥系の人は皮膚科へどうぞ!
375病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:02:37 ID:PPwcZzZt
>>370
知り合いに美容師いるけど、風邪や病気でお風呂に入れない人が
シャンプーのみにくるってよ。よくあることみたい。
ついでに、スカルプエステしてもらうのもいいかも。
頭皮の毛穴のディープクレンジグってやつ。
そういうのやってるとこさがしてみてはどうだろう?
376病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:27:52 ID:4ZSQuRqr
脂漏
377病弱名無しさん:2006/09/29(金) 03:22:34 ID:JK7L2kAr
ライオンのバルガス使え
これのお陰で頭皮のトラブルとは無縁になった
真剣に悩んでいた中学時代の自分に教えてあげたい

効果に個人差あるかもしれんが
二千円程度なんで騙されたと思って一度お試しを
378病弱名無しさん:2006/09/29(金) 08:44:40 ID:ojAqXBbS
自分、フケが出るようになって頭が痛くて痒くて臭くなったのですが
皆さんは臭くなって無いんでしょうか?
379病弱名無しさん:2006/09/29(金) 09:22:54 ID:J+K8ogcZ
いろんな人がいろんなシャンプーをすすめてくれるから、
家には12種類のシャンプーがある
なんかもったいないなあ

もちろん改善されていない
380病弱名無しさん:2006/09/29(金) 10:42:53 ID:fbdZ4ElJ
今日皮膚科行って、ニゾラールローションとステロイド系ローションと、コラフルの試供品
もらってきたよ。俺の場合、触らず引っかかなければ治るから、今回はこれでしっかり治したい。
ステロイド系だけでも治るんだけどね。油断して頭ひっかくと、すぐに再発する。
381病弱名無しさん:2006/09/29(金) 13:21:26 ID:T9ZA84bw
店頭にならんでる全商品を5回分くらいの量で発売してくれないかな。
全く合わないと数回で捨てるときがあるし、もったいなさすぎ。

手ぶらで思わぬ宿泊になったとき、セックスのことよりシャンプーのことが真っ先に不安になる。
382病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:03:31 ID:J+K8ogcZ
>>381
おれも・・・家族に使わせたいんだけどね
明らかに家族が使ってるシャンプーより高いのに・・・
383病弱名無しさん:2006/09/29(金) 21:32:07 ID:cQIj5Ahs
コラフルのキャンペーン、当たった人いる?
384病弱名無しさん:2006/09/30(土) 11:35:13 ID:rgNZtDO8
>>370
洗いすぎもフケのでる原因だよ(´・ω・`)
385病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:29:33 ID:J9NXs8xn
最近ずっと使っていたシャンプーが廃盤になって、同じ銘柄の違う香りのシャンプーにしたのですが、そこからかゆみが出てきました。
でも同じ銘柄だし、それが原因じゃなければ、やっぱり時期なのでしょうか?
特にかゆみが酷いのは首と頭皮の間です。
来週には皮膚科に行くつもりなんですが、それまで対策としてシャンプーは使わず、お湯だけの方が良いでしょうか?
386病弱名無しさん:2006/09/30(土) 13:48:23 ID:K0E+hT4l
前髪をワッシワシやると雪が舞ってるかのごとく
フケが・・・大量に・・orz
はあ・・おにゃのこなのに恥ずかしい・・orz
フケ用シャンプー何種類か使ったけど効き目ナッシング
387病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:01:40 ID:rgNZtDO8
シャンプーよりまずはよくすすぐコトをオヌヌヌ
388病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:52:29 ID:HwFTGVlv
>>385
日本語でおk
389病弱名無しさん:2006/09/30(土) 14:57:24 ID:gAIAFGpF
洗いすぎが一番問題だと気づけw
390病弱名無しさん:2006/09/30(土) 15:37:10 ID:K0E+hT4l
>>387
自分では結構ゆすいでるつもりだけど、
まだ足りてないのだろか( ´・ω・`)
これからは5分くらいじっくり流すかな・・
シャンプーしてドライヤしてワッシワシするともうフケボロボロ
391病弱名無しさん:2006/09/30(土) 15:46:48 ID:3oLlokkR
コラージュフルフルは、俺の場合かなり効果あった。
他の安いシャンプーじゃ、頭洗ったあとでも、ふけが取りきれなかったし、
頭皮が赤くなったりしてたけど、
このシャンプーは全くそういうことはない。
きちんとシャンプーして、十分に洗い流せば、フケがしっかりカットできる。
フケをとったりする無駄な時間が省略できるので、とても助かっているね。
でも、2日もするとすぐに分厚いフケが出てくるので、シャンプーは欠かせないのは変わらないかな。
392病弱名無しさん:2006/09/30(土) 16:33:14 ID:Cot71/KM
>>389
洗いすぎのラインがわからない
393病弱名無しさん:2006/09/30(土) 18:18:50 ID:lyvWf4fK
ローションで良くなってきた。運動して汗かいてもあまり痒みがでない。
カラーリングも落ちてるような気がするけども。
猫がいなくなって5日目だ。もうダメかも・・・
394病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:09:43 ID:on0dFE7s
>>393
スレ違いだけど猫が帰ってくるおまじない

その1
「立ちわかれ いなばの山の 峯におる 待つとしきかば 今帰りこん」の句のうち上の句を紙に書き、エサを入れているお皿の下に置きます。帰って来たら、上の句を書いた紙に下の句を書いて燃やします。
その2
「立ちわかれ いなばの山の 峯におる 待つとしきかば 今帰りこん」と半紙に書いて、東の壁にはっておく。
その3
「待つとしきかば 今帰りこむ」と紙に書いて、玄関の人目にふれないところにところにはっておく。

これやったら諦めた頃に帰って来た 爪が血だらけだったけど今は元気。
395病弱名無しさん:2006/10/01(日) 21:07:44 ID:SkUK17iN
>>394
ありがとう。餌の皿を裏返しにして待ってました。
16歳の老猫なのでどこかで死んでるかもしれません。
明日保健所へ行ってみます。
396病弱名無しさん:2006/10/02(月) 20:59:52 ID:OinPHKh4
フケはないんだけど、頭がすんごく痒い。
きっかけは、去年の夏に美容院行ってカラーしてから。
シャンプーのすぐ後とかも痒くなって痒くなって・・・
結局市販の(普通の)シャンプーを彷徨ったが、結局かゆみは治まらなくて
今は手作り石けん使ってて、だいぶ良くなったが、まだ痒い。
フケは出ないのですが、なんだろうなぁ・・・
アレルギーかなんかかなぁ
397病弱名無しさん:2006/10/03(火) 11:08:19 ID:1ViyX/cx
>>396
カラー剤か美容院のシャンプーに負けたのでは?
私は無添加石鹸でフケかゆみが納まってたんだけどたまたま行った美容院が
サービス期間で勝手にシャンプー時に毛穴まで綺麗になる頭皮エステってのをやられてから
痒くてしかたがない。
398病弱名無しさん:2006/10/03(火) 19:41:52 ID:UAo26XqQ
>>397
そうかもしれない〜。
でもこういうのって、どうやったら治まるんだろうか・・・
市販シャンプーだと、髪をかきむしる位かゆかったけど
今は手作り(もちろん無添加)石けんを使ってて、そこそこ我慢できる位。
だから、病院にいくまでもないかな?って思うんだけど・・・
行ってステロイド剤とか出されても嫌だしなー
399病弱名無しさん:2006/10/03(火) 20:30:05 ID:wdm4zKkr
>>398
そういう一時的なかぶれならステですぱっと治しちゃった方がいいんじゃない?
かぶれた状態でほおっておくとなかなか完治し難くなるよ
400病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:54:19 ID:Q38xfrcJ
たしかに。
401380:2006/10/04(水) 10:16:37 ID:nYCXHveH
380です。中間報告。

痒いのを我慢してひっかっかなくなったせいか、はたまた薬が効いてるのか、フケは
まだそこそこ出ますが、湿疹はほぼなくなりました。かゆみもだいぶおさまってきました。
ニゾラールローションとステロイド系ローションを朝晩2回つけてこんな感じ。

シャンプーは今までと同じ石鹸シャンプーです。
402病弱名無しさん:2006/10/05(木) 03:04:32 ID:vbrzp/8L
メリットから親が適当に買ってきたシャンプーに替えたらフケが前よりひどくなった、
シャンプーは自分の小遣いで買ったほうがいいな・・・
403病弱名無しさん:2006/10/05(木) 23:35:50 ID:mtcgoeCJ
コラフルの効果がありすぎるのが怖くて(20年来のフケ症がほぼ完治)、
過去レスで評判が良かったルシードの皮脂クリアシャンプーを一日交替で使い始めました。

洗浄力は評判通りで大満足です。
頭がかなりすっきりした感じがする。油栓が取れてるのかな。。。
値段も安いのでうれしいです。

コラフルは洗浄力は弱めだし、皮脂クリアは薬用としては弱いので、
相互の組み合わせとしてはなかなか良いんじゃないかな。
404病弱名無しさん:2006/10/06(金) 01:48:46 ID:gXRfxiFs
保湿力高いシャンプーに変えたら
治ったよ。

405病弱名無しさん:2006/10/06(金) 02:03:16 ID:JEFcUUdt
コラフルは全く効かなかったが
バルガスに変えたら家族全員効果てきめん
これで救われた
406病弱名無しさん :2006/10/07(土) 20:06:03 ID:jqs42fmj
今日は8mmのフケが取れた
407病弱名無しさん:2006/10/07(土) 20:22:48 ID:Sf9zpQFI
私も洗った直後からかゆい…
コラフルその他なんにも効かない。乾燥型なのかなと思い乾燥用のシャンプーも使ったけどダメ。
アロマオイルや酢リンスもダメ……もうダメポ(´Д`)
408病弱名無しさん:2006/10/08(日) 03:33:17 ID:lhArAryC
ガッシュ
ttp://www.karoyan.com/products/no_07.html
これ、試した人いる?
409病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:51:05 ID:Qa68wLtX
>>408
育毛関係は手を出しにくいなあ。レジのねーちゃんに禿と思われそうだからなあ。
410病弱名無しさん:2006/10/09(月) 00:32:23 ID:7VFwEcP4
>>409
にーちゃんがレジの店で買えばいいんじゃね?
411病弱名無しさん:2006/10/09(月) 03:47:52 ID:5WxLUfKe
>>409見た目が禿じゃなければ禿とは思われないだろ。
412病弱名無しさん:2006/10/09(月) 04:33:05 ID:gExLoZgO
>>409
てか、今は亡きファイゾと同じ成分表示でひかかった。
おいらには一番効いてたもんで・・・。
413病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:28:04 ID:M2ctM48/
>>411
禿かけちゃうんかとおもわれ。ズルむけなら手遅れかと。
414病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:16:46 ID:L6tkMOjp
>>409
通販で買えば?
415病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:11:00 ID:EU9HbRL0
季節とか関係あるんだっけ?
久しぶりにこのスレきた
コラフル常用してきたけどフケ再発した
ストレスか?ニゾも使いだいしたけど。
油系ではないきがすんだけど
野菜はくってないかもあんま!?
どうしたもんか(-_-#)
416病弱名無しさん:2006/10/10(火) 23:11:35 ID:EU9HbRL0
かたまり
かさびたのふけ
417病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:30:00 ID:4qYEpuPa
季節の変わり目はひどくなるね。
ストレスが強いときもひどくなる。
私のフケ発症は中学から。
毎日乾かさずに寝てたのが原因だと思う。
それでマラセチアを増やしてしまった。
マラセチアってカビだから、
とりあえずカビが増えないようにすることを考えるしかない。
湿気がカビの好物みたいなもんだから
洗髪後すぐにドライヤーで徹底的に乾かすのを習慣にすることと、
ドライヤーも風が弱くて乾くの遅いのは
またフケが増えて意味無い気がした。
ターボでよく風が出るやつが良い。
最近のドライヤーは良いのが出てる。
418病弱名無しさん:2006/10/11(水) 14:29:19 ID:dP4wboJf
植物生まれのオレンジ地肌クレンジングが劇的に効いた。
amazonの薬用シャンプー(ふけ・かゆみ)っていうカテゴリで一番売れてたので半信半疑で購入。
ただ、シャンプーも一緒に買ったから、しばらくシャンプーだけで様子見してみます。
ちなみに自分はコラフルや石鹸は効かない乾燥タイプ。
419病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:01:51 ID:3oSkpeCp
>>417
ドライヤーは地肌にあてまくったらやばくない?タオルで地肌拭いてドライヤーで髪をチェケラするのがいいんじゃない?
420病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:56:30 ID:8NQ7Hpuo
髪を早く乾かすコツって、前にテレビでやってたんだけど
バスタオルをかぶって、その上からドライヤーをあてるんだって。
もちろん、一ヶ所だけ熱くならないようにドライヤーを持つ手はフリフリ
バスタオルもかぶったままユサユサ動かす感じ。

タオルが髪の水分を吸う→ドライヤーでタオル乾かす→乾いたタオルがまた水を吸う

という感じ。試してみ。
421病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:00:33 ID:4qYEpuPa
>419
ただの乾燥性のフケならヤバいかもね。
マラセチアなら効果あり。カビ菌って湿気を好む。
少なくとも私は中途半端に乾かすと、翌朝とんでもないことになる…
という状況を何度か経験したよ!
あとマラセチアは背中や胸元にもいるから、
コラフルで洗うときは上半身も泡つけて洗ってる。
422病弱名無しさん:2006/10/11(水) 18:45:42 ID:Nu/pN4QC
ドライヤーで髪乾かすのって、風量強くて大丈夫なんですか?
頭皮をいたわって髪を乾かしたいんだすが。
風が強いと、頭皮によくないような気がして…。
このことについて情報持ってる方いますか?
423病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:47:46 ID:cEUvrpD4
湯のみで洗うわ
洗いすぎもあるかも
424病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:38:25 ID:TOzVS+iE
温風を当てすぎるのはよくないかもね。頭皮が真っ赤になるからね。
痒くなって掻いて剥がれてまた赤くなって痒いって感じで、悪循環に陥るような気がする。
クルクルドライヤーは良く無さそう。気持ちよくて、ついついブラシで頭皮を掻いてしまう。
425病弱名無しさん:2006/10/11(水) 20:53:23 ID:5ehooGTq
なんか抜け毛多い
髪洗ってて手に5−6本からむ
季節の変わりめだから?
頭皮にくっついてるフケ
かさぶた系

フケって乾燥だろうが抜け毛の原因だよな?「
426病弱名無しさん:2006/10/11(水) 21:40:27 ID:8ObJy38x
どうしても頭皮いじっちゃうしね
427病弱名無しさん:2006/10/11(水) 22:15:21 ID:jKkWxwjx
オナニーとかセックスとか止めたら止まったよ。
428病弱名無しさん:2006/10/12(木) 12:35:14 ID:Ei5Llia9
>>427
だいたいどれくらいの期間続けてその効果あった?
429病弱名無しさん:2006/10/12(木) 21:02:10 ID:AB6c15Cv
>>428一週間辺りから明らかに量が減ったよ。
で、今半年近くなるけどゼロに近くなったよ。
たまに夢精とかすると少し出てくる。
430病弱名無しさん:2006/10/13(金) 13:18:37 ID:ZVWm/a9u
頭に水虫の薬を直接つけるのはアリかな?
431病弱名無しさん:2006/10/13(金) 15:16:02 ID:8fgIbNKI
>>430
皮膚科行けば、頭皮用のローションくれるよ。
真菌がいないのに使っても意味ないから、まずは菌がいるか調べてもらわなきゃね
432病弱名無しさん:2006/10/14(土) 03:22:41 ID:qlWvP5dg
男ですが自分の経験から、吹雪舞うフケ発生はストレス
溜まってる時(自分では気ずいてない)と思えます。
デスクワークから現場作業になった時消えました。
じゅくじゅくフケも自営業の時に経験しましたが、
温泉入ったらしばらく治ったりしたことも。
とにかく適度の運動したり、思いっきり笑ったり
自分なりのストレス解消でよくなる気がします。
433病弱名無しさん:2006/10/15(日) 01:03:19 ID:qh+SpKzb
酷い症状ではないですが、シャンプーをLUXからモッズに替えたらフケが増えますた。
モッズヘアーって良くないんですかね?
頭皮をグリグリしたら細かいのが着きます。頭皮はなんか脂っぽい。。。汗っかきなんで気にしてなかったですが、ワックスが良くないのかな。
434病弱名無しさん:2006/10/15(日) 09:24:45 ID:iHkTsAZg
グリグリしちゃダメなの!
435病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:11:11 ID:QQDvlNzr
>>433
モッズがラックスよりも劣るとかっていうもわけじゃなくて、
おまえさんの体質にあってるかどうかじゃないの?
先ずはラックスに戻してみたらいかがでしょうか?
436病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:09 ID:aVBnOKRu
湯シャン→コラフル→湯シャン

って感じのがいいかも。毎日コラフルしてたら逆に悪化したりする
437病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:29 ID:E1UGpo83
ここ2ヶ月くらい朝起きると、両手の爪の間にフケ(なのか?)が詰まっています。きっと夜中に頭が痒くてかいてるからだと思います…

みなさんもこんなことあるんでしょうか?
438病弱名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:38 ID:vAtvJAuy
暑い日に眠りが浅いと、夢か現か分からないような状態で頭かきむしって
(夢の中で小便するような感覚で止められない)
朝になってやっちまったー・・・と思うことはある
枕は抜け毛だらけ・・・
439病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:48 ID:t83F1G/P
みんな悩んでるんだね…。昔からフケが出て制服が黒いから肩とか背中につくの目立ってたんだ。
そしたら中学ん時、男子に「あいついっつも肩払ってるだろ?あれフケ払ってるんだぜー」
って聞こえるように陰口いわれて、成人になった今でも時々思い出すんだ。まだフケ症治ってないけどね…。
あいつらが現在ハゲてるといいなぁ…。
440病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:31:34 ID:1nzpm+zY
フケ症でもなんでもない人って、ちゃんと毎日洗ってさえいれば本当に一粒たりともフケが出ないものなの?

自分は風呂上りだろうとなんだろうとちょっとでも髪触ったらぱらぱら落ちてくる感じだから
まわりの人がふざけて髪触ってきたりするとなんかやたら嫌な気分になる
441病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:43 ID:vAtvJAuy
チビの頃は出なかったんだが
ある日を境に出るようになったなー
親父が驚いていつもの三倍頭を洗わされた
頭乾いたらもうフケ出たけど・・・
442病弱名無しさん:2006/10/16(月) 23:37:29 ID:GyuVOdHg
コラフル使い始めたが結構効いてる
でも真菌系のやつは内服薬を併用しない限り患者の2/3が完治しないらしいな・・・
一度発症してしまうと、抗真菌剤入りシャンプーでは静菌作用しかないと書いてあった
443病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:36 ID:i/6phhIX


       洗 い す ぎ で頭皮が痛めつけられてフケになると何度言えば!






444病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:07:50 ID:i/6phhIX
>>442
テキトーなこと言うなカス
445病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:26:30 ID:RlJVMljJ
皮膚科いったらリンデロン−VGもろた
446病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:03:48 ID:rH7x4TEj
アルコール消毒で治るかな?
447病弱名無しさん:2006/10/19(木) 09:15:55 ID:uNk1Zc2n
アルコールは良い菌も殺すから<悪夢を見たければどうぞwwwww
448病弱名無しさん:2006/10/19(木) 13:30:14 ID:HqVPj9V3
母乳成分入りシャンプーって、よさげじゃね?
夏はあんまり出ないんだけど、どうも寒くなって乾燥し始めると出るんだよね。
顔面はテカってばかりいるのに。
449病弱名無しさん:2006/10/19(木) 15:08:10 ID:jl/1AFSg
オーブリーでフケ解消した
450病弱名無しさん:2006/10/19(木) 19:36:36 ID:h7CWT2i3
皮膚科って結局肉眼で診断だから意味ないよね。脂漏フケか乾燥フケか区別できてないし。
ケアもそれぞれ違うし。薬もステロイドであくまで頭皮用ではなくて皮膚用だし。
シャンプーだけじゃ改善は難しいだろうしね。
451病弱名無しさん:2006/10/19(木) 21:07:24 ID:qe56iW2H
抗アレルギー剤でもちょっと飲んでみたら?
アレルギールとか薬屋に売ってるから。
長期連用しなければ、ちょっと眠くなるだけだから。
案外効くかもよ。
452病弱名無しさん:2006/10/20(金) 10:35:33 ID:ZYEQADoi
自分の場合脂漏性+乾燥性だから困ってます(><;)
453病弱名無しさん:2006/10/20(金) 10:58:24 ID:NEPhPgDz
乾燥してフケが出てる→痒いからかきむしる→脂漏 なんじゃない? だったら脂漏を治すのが先だよね。
454優しい名無しさん:2006/10/20(金) 11:07:44 ID:UiPfwcVM
お酢が一番効果あった。
自分の場合は髪の毛濡らしてすぐにお酢を全体に染み込ませて、
痒い所を重点的にこする。お酢の量はお椀七分の一くらいでお椀いっぱい水で薄める。
五分くらい湯船に浸かって発汗させる。で洗い流してシャンプー、リンス。
お風呂出たらニベアを患部に直接塗りこむ。自分は生え際に塗りこんでます。
元々乾燥肌で夏でも頭皮が乾燥してるのがフケの原因のような気がする。
髪の毛は不潔にしてないから・・。ニベアも結構効果あるよ。
455病弱名無しさん:2006/10/20(金) 12:17:16 ID:5C1biYlG
つーか、ニゾシャンプー使えよ。
一日で効いたぞ。見た目はあれだが・・
ニゾシャンプー、ニゾローション、ニゾクリーム
俺にとっての三種の神器
456病弱名無しさん:2006/10/20(金) 17:06:04 ID:eY8gccne
なにがつーかじゃ
人によっては効くだろうが
457病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:58:45 ID:VzAd7dLf
シャンプーはしない方がいいと思う・・・
お湯だけで洗うと、しばらくは今までシャンプーで皮脂を落としすぎていた為に
それに合わせて出ていた皮脂で髪がべたつくので、酢でリンスするとサラサラになる。

酢が苦手な人はクエン酸を薬局で買って溶かして使っても同じだし
(株)ミヨシ石鹸の「せっけん専用リンス」というのが添加物なしのクエン酸リンスなんで
てっとりばやいかも。

お湯だけで洗って、クエン酸リンスすると、サラサラでかつ痒みも引くよ。

ニゾやコラフルは 菌 が原因の人にしか効果無いからね。
458病弱名無しさん:2006/10/21(土) 07:32:59 ID:V8vvElvv
普通のシャンプーで洗うと、リンパ液?が出てベタベタに。
石鹸シャンプーと酢リンスでかゆみと液はなくなったけど、脂漏性湿疹とかさぶた、
それがはがれるフケはなくならない。
実家に行ったとき、強い水流でシャンプーしたときだけ一時的になくなるだけ。
459病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:19:50 ID:iGA13exo
>>458 それはカビが原因かも知れないね。
460病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:24:21 ID:0ig2+1aQ
>>433
私もVSからモッズに変えたとたんふけが増えました。
ちょっと安心
461病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:52:58 ID:rATvLb2F
クエン酸リンス初めようと思ってます。どのようなタイプのクエン酸を買えばいいですかね?
462病弱名無しさん:2006/10/22(日) 12:39:46 ID:tBhg2JVr
クエン酸にタイプなんてあるのか?
薬局のエタノールとかグリセリンとか置いてあるあたりに
あるやつならなんでもよい。
手っ取り早いのが欲しいのなら、無添加のコーナー(シャンプーの)に
置いてある石けんシャンプー用のリンスを買え。
463病弱名無しさん:2006/10/22(日) 13:38:23 ID:OVfwaS09
コラフル使っているが、
赤みとかゆみが止まらない。

それでも、色々ためしたなかでは、一番まし・・・。
(先週の旅行中ホテルのシャンプー使ったら最悪になった。)

ステローション使用 抗アレルギー剤も飲んでいるのに・・・。

夜中 無意識に掻いてしまい、抜け毛 ひどし・・・。
 コラフルのせいもあるのかな?
464病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:18:54 ID:8oEgLg2k
>>463
脂漏スレに書かれていたウエルシアっていうイオン系列の薬局で売っている
マイゼロックLが結構効果あるよ。弱いステ入りだし、
病院の薬じゃないので使う場合は自己責任だけどね。
暫く試してるけど痒みはかなりおさまってきたよ。
465病弱名無しさん:2006/10/23(月) 00:18:24 ID:i1UxG3pY
>>464
ステローションつかうと 一時的にゆみは止まる。
でも、使用しないと ・・・の状態。
マイゼロックLって、ステ入っているんだ・・・。ネットで見てみたけど
わからない。普通の虫刺されの薬?って印象。
今日は一応 湯シャンしてみた。 抜け毛が減ると良いんだけど。
466病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:15:09 ID:2PRMMCF3
眉毛にもフケがでてくる:;
467病弱名無しさん:2006/10/25(水) 03:30:58 ID:wabrXkKK
肌は脂性だけど乾燥系のフケの人いる?
468病弱名無しさん:2006/10/25(水) 04:05:42 ID:F/QxnkM5
>>466
シャンプーor石鹸の残りぢゃね?
469病弱名無しさん:2006/10/25(水) 12:37:56 ID:/FlGnGEQ
髪を切って2ヶ月
伸びてくるどころか、どんどん前髪が短くなってる
2ヶ月もたつのに髪切った?とか言われるともうね…
470病弱名無しさん:2006/10/26(木) 15:42:55 ID:+y9JjFPA
俺もモッズシャンプーが事の発端だったよ
2,3年前だけど、考えてみたらそれ以来だorz
471病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:03:45 ID:/TEu/Fpk
<467 ノシ
どんなシャンプー使っても乾かした直後からフケだらけ…
乾燥なのでしっとりめの化粧水を使ったりヒアルロン酸やセラミド原液で頭皮パックしてみたり。
とにかく何しても駄目だったorz
472病弱名無しさん:2006/10/27(金) 11:41:20 ID:dIUyKBZF
私はダブ・・・orz

ところで、このスレ住人の枕って何?
後頭部にしかできないので、低反発枕に菌が繁殖しているのでは?と疑っているところ。
473病弱名無しさん:2006/10/27(金) 13:00:32 ID:ybWXV6zu
低反発枕使ってる。日本の気候には向かないらしいよね毎日干してるけど・・
474病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:12:22 ID:U/mk1Qh3
>>439
まさに今の俺の状態
ブレザー着始めたから肩の辺りに白いフケが常にある状態に
払っても払ってもキリが無い
一応毎日しっかり頭洗ってるけど改善の兆しがまったく見えない
475病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:59:23 ID:wDKOcTkb
だから、みんなローションを使ってみろって。
一発で治る。でも掻く癖も直さないとね。
476病弱名無しさん:2006/10/28(土) 13:09:23 ID:CrnJNmdF
ローションて何のローション?
477病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:11:10 ID:wHoGalOA
病院に3日ほど入院してたんだけど
その間頭皮の調子がすこぶるよかった
478病弱名無しさん:2006/10/28(土) 17:13:26 ID:eb0Zxwra
479病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:26:46 ID:Ot6VagB+
やたらとフケが出るので、とりあえずコラフル買ってきた…
まあフケが出る原因は、
@頭をかく癖がある。そのうえ無意識のうちに頭皮を剥がしてる…
A一人暮しで食生活が不健全。安くて腹持ちのいい肉食中心。
Bメリットを使っていた。
C遺伝。物凄いフケの産出量を誇る親父。

C以外は改善してくしかないな…
480病弱名無しさん:2006/10/30(月) 02:02:18 ID:yjlkQ0sr
>>479
家族で真菌移ってるんじゃね?
481病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:52:57 ID:Ot6VagB+
>>480
今一人暮しなので、それはないと思う。
実家にいるときも症状があったのは俺と親父だけだったし。
フケが全く出なくなるときもあるんだけどなあ。
482病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:12:54 ID:yYRZngC8
Bメリットを使っていた。

メリットって駄目なの??
483病弱名無しさん:2006/10/31(火) 02:28:57 ID:mtr1m5UK
メリットってめちゃくちゃ評判悪いよ。
484病弱名無しさん:2006/10/31(火) 13:37:58 ID:iB15AzUM
昔は「フケ嫌々〜」ってメリットのCMやってたのにな。
フケが出やすくして、もっとメリットを使わせようと言う魂胆かと勘ぐってしまう。
485病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:22:53 ID:avqLKcU+
ストレスでついにかいてしまった。死にたい。
http://imepita.jp/trial/20061031/696380
486病弱名無しさん:2006/10/31(火) 19:26:06 ID:avqLKcU+
顔も不細工だし、今年受験なのにこんなんじゃヤバイ。。。。。。。死にたいよおおおおお
487病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:43:58 ID:IWZ0qqqT
  
488病弱名無しさん:2006/11/03(金) 01:16:55 ID:rPX/GPLl
コラフルを使用し始めて4日目…
フケが出なくなった。良かった…。
でも油断しているといつものように
すぐ発生してしまうので気をつけなければ。
489病弱名無しさん:2006/11/03(金) 02:13:49 ID:dXM4mJ23
引きこもり時代はしょっちゅう頭皮が吹雪いていたが、社会人になってからは一度もないかな。
特に処置した訳ではないけど、痒くても一切掻かず毎日の洗髪は怠らない、これくらいかな。
490病弱名無しさん:2006/11/03(金) 06:05:14 ID:3Ylg1wu2
>>303
ヨウ素とかミネラル不足だったのか
491病弱名無しさん:2006/11/04(土) 07:11:13 ID:JvLbKuuL
洗わずにうたた寝したらまた頭皮と顔が異常にかゆくなる症状が出た。
髪を洗うまで治まらないんだよなこれ・・・

他の共通項としてはたらこスパゲティ食べた日ってことくらい。
アレルギーか?
492病弱名無しさん:2006/11/04(土) 13:38:46 ID:KB8D1JWr
メリットやばいのか?

夏は旅行や銭湯行ったりしてどこのシャンプー使っても
平気だったが、長年使ってる今はメリットでフケでる

乾燥が原因かな
493病弱名無しさん:2006/11/04(土) 14:34:08 ID:V/zQCDsL
>>491
自分も一度ふとんに寝てしまうと頭が油くさくなっちゃう。
頭が蒸れるからかな
ひたすら朝シャワーあびるしかないなぁ…
494325:2006/11/05(日) 02:03:25 ID:YRqbKeW1
途中経過でし。
コラフルシャンプーが全然効果無いので、皮膚科へ行ってみた。
が、行った病院の先生がやる気全く無し!
病状を説明してるのに、患部を一切見ず(←コレ有り得んだろw)に
「あ〜、皮脂ですねソレは。油分多いからです。他には?」
ぉぃ、何だソリャ!
「ネットで調べてコラフルシャンプー使ってもダメでしたので、ニゾラルとやらを処方して欲しいのですが。」
「あ〜そうですか、じゃあニゾラルも少々調合しておきますよ。」
ちょ〜待てや。何だよそのやる気の無さは!・・・結局患部は見ずに診察終了。

顔の部分もカサカサするのと、足の裏もカサカサなので一緒に見てもらう。
足の裏は皮膚を少々剥いで検査・・・「残念ながら水虫が居る」と言われますた。orz
出されたお薬は、頭用のローションと顔用の塗り薬と水虫用の塗り薬。それと顔用漂白剤。

で、頭用のローション塗ってる訳ですが・・・コレがそこそこ効果アリ。
明らかに皮膚の状態が良くなってるYO! 但し 【薬塗れてる所(生え際とか)だけw】
元々剛毛なので、薬を頭皮に満遍なく塗るなど一人では不可能!
薬の量もさほど多くないので無駄に使えないぽよ。
1週間位病院に通院してお薬塗って貰おうかな・・・高くつくけど。

それと驚きなのは、顔用塗り薬を耳の裏の所に塗ってみたら
万年カサカサで皮膚がポロポロはげて痛かった症状が一気に改善!
やっぱ病院の薬は凄いわ・・・。
495病弱名無しさん:2006/11/05(日) 03:02:24 ID:0yBYopfA
あー・・・
496病弱名無しさん:2006/11/05(日) 09:37:40 ID:0M2lD7EC
コラフル使ってみた
とりあえずカユイ今まではカユミはなかったから不安だ
フケは今のトコ普通に出てる
497病弱名無しさん:2006/11/05(日) 12:35:29 ID:bG6zx6PJ
>>494
医者にしてみれば、いつもの事なんだろうね。
またフケの人が来たよ(´・ω・`) みたいな。
違う症状で行ったことがあるんだけど、そのときもヤル気無しでしたよ。
やばげな皮膚病じゃないと、真剣になれないんだろうね。
498病弱名無しさん:2006/11/05(日) 14:00:40 ID:A3AnHQax
>>488
よかったね。
ニゾシャン使ってみ。もっと効果あるはず。

>>496
コラフルあってないと思うよ。
499あよ:2006/11/05(日) 15:54:28 ID:04ZKKuar
基本フケは出ないし痒い訳ではないんです。でも、頭皮が乾燥してるのか、頭皮が剥がれる(!?)感じで。。
これは、何かの病気ですか?
500病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:44:12 ID:Gdc3cL2Z
小さいインディアン
501病弱名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:43 ID:l/9/PpfG
頭は突如痒くなるわ、手は汗疱になるわ・・・
502病弱名無しさん:2006/11/07(火) 02:47:39 ID:I2c5Kafb
かゆみは一切ないんだが、乾燥したフケがかなりでる。もうどうしようもないぐらい。
半ばあきらめかけてたんだが、なにかわかるかもとこのスレを開いた次第です。
サクセスを使っていたんですが、かなりやばいということなので変えようと思うんですが、パサパサしなくて成分的にもいいのはありますか!?
503病弱名無しさん:2006/11/07(火) 09:40:26 ID:jYHs+oar
たしかにサクセスはやばい。
パサパサしないのと頭皮にいいのは相反する傾向にあると思う。
パサパサが気になる時はリンスとかコンディショナーと併用がいいかな。
これもフケの原因になりうるし、難しいところだ。
504病弱名無しさん:2006/11/07(火) 11:47:02 ID:NebFGf19
コラフルってさかんに出てるから試してみたいけど
ぐぐっても出てこないよ
505病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:03:56 ID:IQc5vA3s
520,000 件
1ページ目にある
506病弱名無しさん:2006/11/07(火) 13:26:06 ID:YhEnN//l
生姜をすりおろしてオリーブオイルと混ぜて頭皮に塗るとフケに効くらしいけど、
だりか試してみたシトいるかぽ
507病弱名無しさん:2006/11/07(火) 21:59:47 ID:I2c5Kafb
>>503
パサパサしてもいいんで、成分的にいいやつありますか?
とりあえず、フケをなんとかしたいので。
家にあるのが、サクセス、モッズ、サラしかなかったので今日は念入りな水洗いだけで済ませました
正直 人に髪触られるのとかかなり恐いです。
508病弱名無しさん:2006/11/08(水) 08:06:20 ID:8mfh29kz
フケが多いと散髪屋に申し訳ないと思ってしまう
散髪屋には、シャンプーしてなるべく髪をきれいにしてから行くことにしてる
509病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:15:35 ID:pJj/U9Mm
たしかに。シャンプーしていくよ。でもカットしてシャンプーする前ブラシで余計な気を落とすときに フケすごいね。 髪洗ってる?とかいわれると 死にたくなる
常人の感覚じゃフケ=洗ってないとでる きたなくしてると でる だから こまる。
洗って乾かした瞬間からでるのにさ
510病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:25:22 ID:zLW5cREl
>>507
ルシード皮脂クリアシャンプーかな。詰め替え用も300円くらいと激安です。
成分的にはグリチルリチン酸ジカルシウムがフケの発生を抑える。
4種類の洗浄成分で毛穴の皮脂を取る、アミノ酸で頭皮に潤いを与える、弱酸性。
無香料でメンソールも控えめですね。かなりパサつきますけど。
オレはこれに海の潤い藻のコンディショナーを使ってます。結構髪が潤いますよ。
511病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:31:59 ID:zLW5cREl
>>508-509
もちろん直前にはシャンプーしていきますが、
数日前からローションを塗って散髪屋に行く準備しています。
512病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:33:23 ID:vq2t9ISd
当日朝にシャンプーした後に夕方にカットしてもらって、家に帰ってからブラシで
髪を整え直すと、あららフケがパラパラと落ちてくる。
あと、家でシャンプーしてからカラーしてもらうとカラーの塗り粉で皮膚がヒリヒリ
しまくり。
店員さんから、「痛みとかなかったですか?」って言われても早く家に帰りたいから
必死で「範囲内ですヨ」ってごまかして急いで泣きながら家に帰っている自分が悲し
いです。
513病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:45:16 ID:pJj/U9Mm
>>510
あなたの過去ログみて、さっきそれ買ってきました。リンスは石けんシャンプーのクエン酸のやつです。
サクセスとどれぐらいかわるか楽しみです
514病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:54:59 ID:vq2t9ISd
ライオン オクトシャンプーでフケはおさまったようですが、シャンプー1時間後から
痒みが発生しまくりです。
これってあっているのかな?
同じライオン バルガス薬用シャンプーを使ったら痒みがおさまるのかな?
515病弱名無しさん:2006/11/08(水) 14:37:11 ID:RSsuePXh
370 :毛無しさん :2006/11/07(火) 17:01:46 ID:GzloCUhn
シャンプーいくら変えても痒み治らんかったが
サクセスやカロヤンジェット付けたら治った



516病弱名無しさん:2006/11/08(水) 14:42:20 ID:PR6dyU7C
初めまして。
フケやかゆみはやはり毎日の洗髪でないと治せないのでしょうか。
今までは二日に一回の洗髪でしたが、洗った翌日夕方には脂のニオイがして、
痒みもでてきます。
頭皮を綺麗にするためのスカルプシャンプーも使っているのですが、毎回だと
髪を傷めてしまって。。。(ドライヤーの熱でも傷みます)


517病弱名無しさん:2006/11/08(水) 17:05:07 ID:Lf+3NzV5
>>513
クエン酸のリンスって、石鹸シャンプーでアルカリ性になっている髪を
中和するためのものだから、潤い効果はないよ。
518病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:04:14 ID:pJj/U9Mm
>>517
そうなんですか。あと トニック系の使用は 個人差ということでしょうか?
519病弱名無しさん:2006/11/08(水) 22:45:06 ID:pJj/U9Mm
連投すみません。やはりサクセスに比べてかなり減ってます。初めてブラシ使用するので多少ふえるのは仕方ないとしても。
これからが楽しみです
520病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:25 ID:8WWAbctc
花王 弱酸性リンスのいらないメリットを手にしているんだけど、「フケ・かゆみを
防ぐ地肌ケアエッセンス(GK-2)配合」(*グリチルリチン酸ジカリウム)って
ラベル表示されているよ。

ルシード皮脂クリアシャンプーの薬効成分(グリチルリチン酸ジカリウム)と同じじゃねぇ? 
521病弱名無しさん:2006/11/09(木) 00:41:43 ID:8WWAbctc
連投スマソ。
今、花王HP行ったらメリット全部にフケ・かゆみを
防ぐ地肌ケアエッセンス(GK-2)配合」(*グリチルリチン酸ジカリウム)が入ってるぽ。

メリット シャンプー
・有効成分「地肌ケアエッセンス(GK-2)*」新配合。フケ・かゆみを防ぎ、地肌をすこやかに保ちます。*グリチルリチン酸ジカリウム
・「有機フルーツ酸(保湿成分)」新配合。うるおいを与え、角質層を整えます。
・髪と地肌とおなじ弱酸性
・やさしいフローラルグリーンの香り
522病弱名無しさん:2006/11/09(木) 01:17:26 ID:osy/g7ZV
http://www.kobayashi-hifuka.jp/column/16th.html

「頭がかゆくて、フケが出るんです」、そんな訴えで来院される比較的若い年齢の患者さんがとても増えています。
診察すると大抵、頭皮に赤みがあり落屑(「らくせつ」。乾燥して浮いた表皮の角質の事)が見られます。
中には痛みのある毛のう炎(ニキビ)をたくさん併発している場合や、傷口から浸出液が滲んでいるような進行した炎症を起こしている事も多いのです。
診断名は「頭部湿疹」又は「頭部湿疹+毛のう炎」の合併したものが多いです。

原因は何だと思いますか?
それは「過剰なシャンプー、コンディショナー、ヘアケア製品の使用による頭皮のダメージ」です。
実は頭皮由来の汚れである汗、古い角質、皮脂の約80%はお湯のみですすいでも落ちるといわれています。
しかし現実では毎日最低でも1回、多い人は朝、夜の2回、髪を洗っている患者さんが殆どです。
その都度、シャンプーやコンディショナーをたっぷり使う訳ですから、その時に本来は肌のバリアーに必要な皮脂も洗い流してしまい、
頭皮の乾燥がどんどん進む訳です。
そこで乾燥して浮いてきた角質を「フケ」だと思ってさらに強く洗って、
その後、ヘアケア製品で潤いを与えているつもりのようですが、実際はヘアケア製品も化学的な合成物質なので、
バリアー機能が落ちた頭皮にはかえって刺激になっている事が多く、無意識にかゆい所をかきむしっているうちに段々と湿疹化していくのです。
523病弱名無しさん:2006/11/09(木) 01:18:09 ID:osy/g7ZV
そこで病院に相談して頂けたらまだ軽症のうちに治せるのですが、患者さんのお話を聞いていると、「商品が悪いからより低刺激と表示されたもの」あるいは「自然派」といった表示の製品をあれこれ試してみるようです。
ですが、洗髪する回数は変わりません
実はここが一番問題なのですね。
もう一度繰り返しますが、根本的な原因は「洗いすぎ」なのですから。

そういう患者さんには、まず上記のように頭皮の荒れが起こるメカニズムをご説明した上でシャンプーする回数を1日置きくらいに減らして頂きます。
そして炎症に対してはステロイドなどの炎症に対しての治療を行います。
毛のう炎も併発している場合は抗生物質の内服薬を併用することもあります。
この、「洗髪する回数を減らす」ということそのものが、「痛んだ頭皮を安静にする」ことになるからです。
524病弱名無しさん:2006/11/09(木) 01:18:55 ID:osy/g7ZV
商品を提供する側は不特定多数のユーザーに提供しているのですから、向こうの提案が全ての人に合うか、ということは考えていないのではないかと思います。
もし、流行のヘアスタイルに固執して、いつも頭皮および髪が荒れている気がする方がこのコラムを読んでくださっている方にいらっしゃったら、ご自分のライフスタイルを見直すキッカケになればいいな、と思います。

私個人はやはり毎日の洗髪では頭皮が痛んでしまうため、大体一日おきのペースでしか洗髪はしません。
シャンプーの量もティースプーン1杯弱くらいを薄めて泡立ててすすぐような洗い方です。
そして、寝癖がひどいとかでなければ「ムース」や「ジェル」などは極力使いません。
使うから洗いたくなるので、行きつけの美容院の美容師さんに色々オススメはされますが大抵は聞き流しています(笑)。
自分の頭皮のコンディションは自分が一番把握していると思っていますしね。
それに、そうやって頭皮を傷め続けると「薄毛」や「若禿げ」の原因にもなるのですよ。
流行を追うのもいいけどご自分の体と相談して楽しく適度に取り入れて欲しいと思います。
525病弱名無しさん:2006/11/09(木) 05:00:10 ID:C1CBX53P
1日置きは無理。1日置けばフケが更に酷くなって痒すぎて悲惨。
526病弱名無しさん:2006/11/09(木) 11:54:10 ID:haGAIP+L
洗髪後乾いて1日経てば、フケが頭皮にくっついている状態ですよねぇ・・・
527病弱名無しさん:2006/11/09(木) 15:30:30 ID:tMrg/NFI
ここは頭皮の痒みやフケに悩んでる人が多いの?
俺は体が痒い 部屋の温度があがるとすぐに痺れる様な痒みがやってくる
皮膚科に受診したら蕁麻疹といわれたが、明らかに発疹がないので別の病院へ
そしたら今度は皮膚掻痒症かもしれないっていわれた
薬のまないとすぐでてくるこの痒み なんとかしたい
528病弱名無しさん:2006/11/09(木) 17:37:34 ID:iFFhO8gn
>>527
スレタイ嫁
529病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:01:27 ID:tMrg/NFI
>>528
すれ違いならすれ違いってはっきり言ってよぉ
530病弱名無しさん:2006/11/09(木) 18:21:50 ID:hH3cN5Jg
美容板の湯洗浄スレじゃ フケはでるのが普通になってるな。
531病弱名無しさん:2006/11/09(木) 21:57:45 ID:ZBxEHbFI
坊主にすればいいんじゃね?w
532病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:33:04 ID:WA69oqNe
とりあえず、今晩は生姜の汁を頭皮に塗ってみた
533病弱名無しさん:2006/11/10(金) 00:11:15 ID:s7Ja5POm
なんか信じられないぐらいフケがおさまった。頭かいてもでない。確かに出るんだが、物凄く細かくて降るのを確認できないほど。
前みたいな1センチ四方のフケやその後でてくる0.5センチ四方の永久枯渇フケがなくなった!!
こんな簡単におさまると思わなかったんでちょっとビビッた。
とりあえずここ3日でしたこと。
一昨日あまりにフケがきになるからネットで検索。このスレを見つける
サクセスのひどさを知る。家にあるすべてのシャンプーが悪かったのでお湯で洗う
風呂上がりに普通にフケがでて欝

昨日さっそく買ってきてルシードのヒシシャンプーを使う。ブラシあり。
ブラシにかなりの抜け毛でちょっと欝に。
そのあとクエン酸リンス。。
風呂上がりに鏡みる 乾かす前にフケがちょっとついてて さらに欝
乾かした後 多少小さくなったもののフケでる0.3mmで永久枯渇。スレに多少ポジティブなコメントするも、やはりちょっとやそっとじゃ改善できないのかと絶望を感じる
今日 寝起きでやはりフケがでる。 相変わらず永久枯渇
風呂入る前 湯洗浄のスレを見つける。半信半疑で試す。
まず風呂に入るまえかるくブラッシングで余計なゴミを落とす
バスタブに入る前、タオルを暖めて髪に巻く。
汗をかかせて毛穴ひらかせる
指の腹でぎりぎり触るか触らないかでシャンプー。
その後一応クエン酸リンス
あがると フケがでてないwwwwwww
乾かしても出ないwww今までの非じゃない。 粉より細かいのがたまに出る感じ。明らかに減ってる。一般人レベルか? 強く頭たたいても降らないwww 
まだしばらくは 様子見だけど ちょっとうれしかったので報告。
20年間生きてて一番でてない。
534病弱名無しさん:2006/11/10(金) 01:41:01 ID:P0dYDUQ3
皮膚が正常に戻るのには時間がかかるから、根気がいるよ。
535533:2006/11/10(金) 01:54:34 ID:s7Ja5POm
シャンプーっていうか 湯洗浄ね。
>>534
今後も続けて様子みたいと思います。自分は乾燥フケで一日風呂に入らないと髪がべたべたになります。顔は油性っぽいです
536病弱名無しさん:2006/11/10(金) 04:26:36 ID:3ippK0dx
要するにシャンプー全般がダメだったって事?
シャンプーアレルギーみたいな。
そんなのがあるのか知らないけどw
537病弱名無しさん:2006/11/10(金) 09:34:46 ID:s7Ja5POm
そうなのかもw シャンプー使わないでも大丈夫みたいよ。
湯洗浄ならわりとどこでもいけるし。どうしようもない場合は市販の低刺激シャンプーを薄めて使うとか。
538病弱名無しさん:2006/11/10(金) 10:20:47 ID:EwTf5WhQ
こういうのがあるのかは分からないけど、香料アレルギーでは?
化粧水、洗顔は無香料、無着色を使ってて頭は美容室のシャンプーを使って改善した。
匂いはあるけど自然由来で、リンスでメイク落としてシャンプーで洗顔も出来る代物。
539病弱名無しさん:2006/11/10(金) 10:51:40 ID:2g7X9fRJ
>>533
1センチ四方のフケ!?
それって毛穴とか分かるくらいのフケ?
腎臓病じゃないの?
小学校の時、友達の妹の頭から毛穴が分かるくらいペリペリと頭皮が剥がれるから
フケすごいとか言ってたら
その後、腎臓病だったことが発覚、入院という出来事があった
540病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:38:03 ID:s7Ja5POm
>>539
まぁ全部が全部その大きさじゃないですが、旅館のシャンプーとか使うと大きいのがでます
541病弱名無しさん:2006/11/10(金) 15:55:45 ID:AxNjIy0I
普段は痒くないしフケもないんですけど
一日でも頭洗わないとめちゃくちゃ痒くなってフケがでます
だから毎日頭洗ってるんですけど
これってどうなんでしょう?
542病弱名無しさん:2006/11/10(金) 20:36:47 ID:K0WNHUN3
フケ・かゆみ用のシャンプーを使ってみては?
543病弱名無しさん:2006/11/11(土) 04:18:17 ID:P5K/Caw6
シャンプーは髪や頭皮にいいダヴらへんがいいんでしょうか?(^_^;)
今ゎシーブリーズ使ってます(´・ω・`)
544病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:08:18 ID:qg8CX8pP
げ 毛穴とかわかるフケって腎臓と関係あるの?
腎臓少し悪いんだよね。
545病弱名無しさん:2006/11/12(日) 03:26:32 ID:zlmfGh0A
シャンプーブラシ使ったら急にフケでたorz
以前脂漏でだいぶ苦しんだから(今は治った)フケ見た瞬間死にたくなった…
546病弱名無しさん:2006/11/12(日) 05:17:33 ID:Lf1bC7TU
最近かなりフケが出るようになりました…
しかもでかい薄い皮のようなフケが…。
一人暮らし初めて三ヵ月でコンビニ弁当ばっかりで睡眠時間も三時間くらいなのが原因でしょうか?
それとも他に何かあるんでしょうか??
547病弱名無しさん:2006/11/12(日) 06:11:43 ID:Ya3PHmhx
>>546ストレスじゃない?
548病弱名無しさん:2006/11/12(日) 06:55:36 ID:G7lR66D+
洗髪を1日おいたら、シリアルのようなフケが出た。
549病弱名無しさん:2006/11/12(日) 07:54:01 ID:qT0iyTNp
>>547
>>546ではないんですが、いままで使ってたシャンプーで
急にフケがでるようになるのはストレスが原因なのでしょうか?
550病弱名無しさん:2006/11/12(日) 08:26:51 ID:Lf1bC7TU
ストレスでそんなに急にフケって出ますか??
551病弱名無しさん:2006/11/12(日) 09:32:34 ID:C7hoPX85
単に季節の変わり目だからじゃないの?
俺は毎年この時期はフケ大量にでるよ。
552病弱名無しさん:2006/11/12(日) 15:58:33 ID:CSjFvdHZ
髪にまとわりつくようなフケがほとんどです。だからはらってもとれない。
糸からビーズを取るようにとらないととれません。
抜け毛もひどい・・・根毛には白い塊があります。
痒みも高校の時から取れません。
どうすればいいでしょうか?どなたか教えてください。
553病弱名無しさん:2006/11/12(日) 16:29:11 ID:xrq+OK68
毛を剃って塩水で洗って天日干ししろ
554病弱名無しさん:2006/11/12(日) 19:07:46 ID:Lf1bC7TU
季節の変わり目でもフケが出たの初めてなんです(>_<)
痒みもないですし…
555病弱名無しさん:2006/11/12(日) 20:19:30 ID:TK8pxkDF
この時期は乾燥するからフケは仕方ないんじゃない
556病弱名無しさん:2006/11/12(日) 22:58:42 ID:G7lR66D+
>>552
ローション試してみたら?
557病弱名無しさん:2006/11/14(火) 08:38:15 ID:VMRdUeGh
最近フケの量が多い感じがする
乾燥してるかな
ちなみにフケが多い時は頭皮にベビーオイル塗ってる
558若菜:2006/11/14(火) 09:04:06 ID:N3I/QQ1f
みなさんに質問があります。
ニゾラールローションなどを頭皮に付ける際、みなさんはどうやって付けますか?

私は、フケに悩んで市販のローションを買ったのですが、付け方に迷っていまして...。
付けた後マッサージなどするんですか?頭皮全体に塗るとすぐなくなりそうで悩んでいます(>_<)

あと、『ローションをシャンプーに混ぜると良い』っていうのもこのスレで見たんですけど、シャンプーボトルに入れるんですか?私のシャンプーは、550mLのポンプサイズです。

初歩的ですみません。長い文を最後まで読んでくれてありがとうございます!わかる方、是非教えてください!お願いしますm(__)m
559若菜:2006/11/14(火) 22:36:09 ID:N3I/QQ1f
↑に書いた者です!
わかる方書き込みお願いしますm(__)m
560病弱名無しさん:2006/11/14(火) 22:55:41 ID:Tsh40wyq
>>559
2〜3日くらい待ったほうがいいよ

話は違うが、フケ症じゃないかって皮膚科へ行ったら、何故か脱毛症・乾性脂漏用の
第一製薬のフロジン液(塩化カルプロニウム含有)30mリットルというローションを
貰ったことあるけど、その時は化粧パフに浸けてパタパタ頭皮につけてました
561病弱名無しさん:2006/11/14(火) 23:14:51 ID:rOYb1/5b
>>556
ローションはニゾラールで良いんですか?
562病弱名無しさん:2006/11/15(水) 10:28:28 ID:WNKa/T34
こめかみ辺りだけフケが異常なまでにあるんだけど(他はそれほど目立たない)、
ここまで局所的だと他の病気としか思えない

だけどやっぱり皆と同じようなもんだよね?
563病弱名無しさん:2006/11/15(水) 13:54:28 ID:zfAkFuyF
こめかみあたりをよく掻いてる?
564病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:58:13 ID:WNKa/T34
最初はデコとか生え際辺りの皮がむけてたからコリコリ掻いてたら次第に広がってきて、
半年くらい経った今は眉の上から耳の上辺りにかけてポロポロ皮が取れるくらいに・・・

でもてっぺんとか後頭部とかは何も異常は無いんだよね
・・今のところは
565病弱名無しさん:2006/11/15(水) 15:01:06 ID:WNKa/T34
あ 掻き具合としては、極端に痒くなる日が週1くらいの間隔であるから
その時に思いっきり掻いちゃってます。我慢してるんだけどやはりキツい・・・
566病弱名無しさん:2006/11/15(水) 15:07:37 ID:IfwW3NbY
とりあえず寝る時軍手は必須な
567病弱名無しさん:2006/11/15(水) 17:20:17 ID:oVynWly6
ひどいフケ症だったがDHCの薬用シャンプー
使い始めたらまったくでなくなったよ。
赤かった頭皮も白くなってきた。
568病弱名無しさん:2006/11/15(水) 18:39:32 ID:0VYwWIgG
常に爪を短く切りそろえて、どうしても掻きたいときは指の腹で掻くようにすれば?
569若菜:2006/11/15(水) 19:32:14 ID:KagEsCm1
560さん!
ローションをパフに付けてはたくんですね!思いつきませんでした!参考になりました!!そのやり方で付けてみます☆ありがとうございました!
567さん!
DHCのシャンプーは使った事ないんで使ってみたいですね!
また質問してもいいですか?使い初めて、何ヵ月くらいでフケが出なくなりましたか?


お二人共、貴重なレスありがとうございました!また何か知っていたら教えてくださいm(__)m
570  :2006/11/15(水) 22:43:51 ID:quCCiI54
使い始めて3日めくらいから
でなくなったよ^0^
571病弱名無しさん:2006/11/15(水) 23:09:55 ID:0YpnyyM4
皮膚科へ行ったのは、まる1年前。その時の医者はジジでやる気ナッシングだったので、
その後は行ってません。
フケがひどい時は、病院で副腎皮質ホルモン含有の薬用シャンプーを出してくれるらしいよ。
本当にひどい時は皮膚科へ行ったほうがいいよ。

それまでは、メリットとかコラージュフルフル使っていたけどあまり変化はなかった。
コラフル使って直らなかったのは皮膚常在菌の影響ではなさそう。
ライオンオクトを使って3〜4回目からフケの量は減った気がするけど、全くゼロにはなってない。

市販の薬用シャンプーを使ってみてもダメなら病院もしくは非常に気になるときも病院へ
行ってみる事をお薦めします。
572病弱名無しさん:2006/11/16(木) 11:35:09 ID:+ZJrO+vo
今日もシャンプー後、髪が乾いてブラッシングしてたら
フケが大量に落ちてきた (((´・ω・`)
耳の近辺〜生え際(おでこ周り)が、細かいフケでいっぱいです。
以前美容院で「フケがでるんですよね・・」って話してみたら
「シャンプー等の残りカスじゃない?よく濯いだほうがいいですよ」
って言われたので念入りに濯いでるけど変化なし。
やはり皮膚が剥がれてるんだろうな。
シャンプーいろいろ変えてるけどこれも変化なし。
もう10年くらいフケがとまらんので、いい加減病院行ってきますorz
573病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:11:13 ID:JByw48qa
美容院って結構いい加減だな
574病弱名無しさん:2006/11/16(木) 14:26:18 ID:Z50HqChf
自分は美容院で皮膚科に行くよう薦められたよw
同じく10年くらいフケで悩んでいたのに、
皮膚科に行くなんて考えたこともなかったので目から鱗w
薬を塗っている間だけ症状が収まるという状況に
早々に見切りを付けてしまったので今は結局病院には行っていないけれど、
脂漏皮膚炎という病気の事を知ることが出来て感謝。
575病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:16:31 ID:gnBtXRVJ
よく洗う
よく濯ぐ
これで治った。
シャンプーは少なめで髪だけ洗い、頭皮はお湯に漬けて、まるぐしで
たっぷりマッサージ。
そのあとシャワーで浴槽に入りながら10分ぐらい濯ぐ。
頭の汚れがびっくりするぐらい落ちる。
皮膚の病気でなければキレイにすればフケはでない。
576病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:28 ID:0lJIDCIt
2年ぐらい前からフケと痒みが半端なくて、寝ている間に無意識に掻きむしっていたらしく、どんどん悪化↓両方の耳のまわりも爛れてきたので病院に行ったら、「とびひ」と言われた。飲み薬と塗り薬で次の日には治ったよ!みんなも病院行った方がいいよ(>_<)
577病弱名無しさん:2006/11/18(土) 00:19:30 ID:04MjS9n3
ブラックシャンプーKD
http://www.rakuten.co.jp/nat-gar/480399/652261/

これ使ってからフケどころかかゆみのかの字もなくなった。
以前のダヴとかは前頭葉のあたりが常にひりひりする感じだったけどね。

基本的にすごい高いけど1000円のお試し版もある。後、別に上にリンクした店で買う必要もない。
他でも売ってる。
578病弱名無しさん:2006/11/18(土) 01:47:48 ID:bPGV8YxY
前頭葉って…w
579病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:49:36 ID:utC5qh+L
サクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシ←これを使っている方いらっしゃいますか?

使用感・気が付いた事などありましたらレスお願い致します。
       
580病弱名無しさん:2006/11/18(土) 18:57:37 ID:FNxv1Ptd
今まで何回かフケ、かゆみのピークがありました。
高3の今、今までで一番ひどいです。
頭皮のほぼ全体が赤くなっている状態で、一ヶ所治ったらまた別の所が・・・
の繰り返しです。エクステつけたくなって、美容師さんに見られた時に恥ずかしくないように、
治そうと頑張ってるんですがなかなか治らない・・・。
長文&独り言スマソorz
581病弱名無しさん:2006/11/18(土) 19:27:29 ID:utC5qh+L
>頭皮のほぼ全体が赤くなっている状態で、一ヶ所治ったらまた別の所が・・・

素人なので分かりませんが病気っぽいですね。皮膚科へ受診してはいかがでしょうか?
582若菜:2006/11/19(日) 03:26:28 ID:+Q0MVbFY
560さん
この前はレスありがとうございました!!
もう一つ質問があるのですが、パフというのはファンデーションを顔に塗る時に使うサイズの物でしょうか?教えてくださいm(__)m
583病弱名無しさん:2006/11/19(日) 06:13:40 ID:akRxLrLK
みなさんふけやかゆみで苦しんですね。私はかゆみだけですが、フェミニーナ軟膏とか痒い部分につけてますよ。ふけはかけばかくほどに出ますよね(>_<。)
584病弱名無しさん:2006/11/19(日) 07:26:16 ID:1uMXAtW8
シャンプーは皮脂を洗い落とすだけでどれ使っても一緒
薬用成分は何が入ってようと関係ない
洗髪後に頭皮に薬用成分が残るなら効果はあるが
数分の洗髪時間で薬用成分が皮膚に接触しても、その後洗い流すから意味はない
585若菜:2006/11/19(日) 09:29:39 ID:+Q0MVbFY
583さん
温かい言葉、ありがとうございます!

私はかゆみはないんですが、何年もフケに悩んでいます(>_<)普段はなるべく上半身は白い服を着て、見えないようにしています(涙)

早く治るといいんですが......このスレを参考にさせてください。

このスレのみなさんも、知っている事があればどんどん書き込みしてくたさい!よろしくお願いしますm(__)m
586病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:31:42 ID:1PllSN64
レスアンカーつけてくれ
587病弱名無しさん:2006/11/19(日) 12:39:05 ID:Vzim4s/w
>>580
掻く癖を無くそう。
とりあえずローションで一時的に治してみれば?

>>584
シャンプーによって全然違う。長年、色々試してみた結果だから。
ちなみにパンテーンは洗髪前よりフケ、痒みが最悪なくらい出た。
接触しただけでアレルギー反応みたいなのが出るんだと思う。
588病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:12:49 ID:Y2oYGGJu
パンテーンのスカルプケア用は昔のはよかった
ジンクピリチオン配合になってからダメだ
メリットもダメだしジンクピリチオンは私には合わないみたい
589病弱名無しさん:2006/11/19(日) 13:23:36 ID:EvgpQMZa
>>582
コットンパフの事です。
大きなドラッグストアーですと100枚入り\100程度のものです。
クレンジングする時に使うのかな?(♂なので)
こんな感じのものです↓
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8341627072.html
590病弱名無しさん:2006/11/19(日) 14:35:43 ID:x4tOTbTy
フケが多いと髪がゴミみたいな感覚になる
591病弱名無しさん:2006/11/19(日) 15:52:28 ID:vIaGeE8r
充分なすすぎをしたことを前提にしても、シャンプーによって洗い上がりからして
違うんだからシャンプーによる他の違いがない訳ないだろ。
592病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:04:00 ID:bg9FF52L
>>580です

>>581さん
病気なんでしょうか?(;゜Å;゜;)これから掻かないようにして、
>>587さんが言ってたみたくローションつけたりして頑張って治します(´・ω・`)
593病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:26:57 ID:ZQPz/4Iu
頭皮のほぼ全体が赤くなっている状態とか一ヶ所治ったらまた別の所が・・・とかいう状態って
普通じゃないと思うよ

フケ症の人はフケだけが多いという感じ
湿疹とか頭皮の異常じゃないのかな?詳しくは分からないので一度病院へ行った方がよいよ
594病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:54:09 ID:ArCaj5JL
5日ぐらいシャンプーなしで指でゴシゴシ。(何も頭に付けるな!)
頭が痒いなら指の腹で掻く。で、マッサージ。指の腹にフケが付かなくなるまで。
頭皮は39度のお湯で念入りにこする。もむ。
5日後・・・コラージュ・フルフルを使う。(乾燥するんじゃね?)まあ、めっちゃ洗う。こすりまくってもみまくる。フケがとれたと思ったら、冷水で頭皮を冷やす。(毛穴を引き締める)
595病弱名無しさん:2006/11/19(日) 22:56:14 ID:ArCaj5JL
乾燥の人しか効かないよ。
あと、痒くなくてもテレビ見ながら指でこするといいかも。
596病弱名無しさん:2006/11/20(月) 01:55:31 ID:FMONd8Uk
>>580
同じような状態でした。
リンパ液?なども一時期は出ていて酷い状態に。

このスレでも何度書かせていただいたパックスナチュロン+酢リンスですが、
やっと完治しました!
パックスナチュロンの泡でしっかり洗い、しっかり洗い流す。
そして2〜3倍に薄めた酢リンスを地肌にかけ、そして毛先だけ洗い流し地肌は
洗い流さないを繰り返していたら、どんどん軽減、ようやく完治です。
酢の殺菌作用でコラフルと同じような効果があった模様。
難点は濃い目のお酢を使うため、暑い日などやや頭がお酢臭いのと、お風呂場が
お酢くさくなること。
毛先のほうにフォームでも使って、臭いを誤魔化すなどしていました。

最後に酢リンス勧めてくれた人、ありがとう。
以上、お礼を込めて完治報告でした。
やたー!このスレようやくブクマから外せるー!
597病弱名無しさん:2006/11/20(月) 04:26:12 ID:cHb043Mj
レミオロメンの粉雪を聞くと死にたくなるのは俺だけではあるまい。

どっかフケに詳しい皮膚科医探したいんだけど、どうやって調べたらいいかな??
598病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:18:05 ID:Cy+wbzxw
酢って、今日やってた焼き魚の皮がやぶれなくなるのと同じ作用かな?
599病弱名無しさん:2006/11/21(火) 14:19:05 ID:1EanVvO7
フケ症

「でんぷう」
・でんぷう菌の異常繁殖
・頭皮のターンオーバー異常
600病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:33:11 ID:d3se1FCQ
酢臭くなるの嫌だからクエン酸の薄めた水かぶってるんだけど、
同じことやってる人で治った人いるかな??
601病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:38:51 ID:uugSxddg
今迄ジンクピリチオンが入っていたので(今は改良されてグリチルリチン酸ジカリウム)メリットを
使っていました。
その間コラージュフルフル200mlを3本使っても良くはならなかった。
つまりカビ(真菌)が原因ではないということで、ここの掲示板にたどり着く。
LIONのオクトシャンプーがフケ・かゆみ用である事を知ってからシャンプー4回目。
今迄シャンプー3日後で、枕とかパジャマの襟にフケがごっそり落ちていてニトムズのコロコロで
何回も泣きながらフケを掃除していたのが、あら不思議!3日目でも多少はフケがあるものの
コロコロを使うほどではなくなった。

多分、シャンプーが合わなかったのが原因だと実感しています。
皆さんも色々試行錯誤・暗中模索はあるとは思いますが、まず、シャンプーを替える
事から始めてみてはいかがでしょうか?
602病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:57:59 ID:E7/LzXs5
洗面器に頭突っ込んで湯洗髪しまくった後で、コラフルでマッサージして5分放置、
再び洗面器使って洗いまくったら、ここ数年に無いくらいにフケも痒みも無くなった。
603病弱名無しさん:2006/11/23(木) 06:56:09 ID:6V9wcCQ9
>>550
以前病気だったから、早寝早起き、食事、洗髪にも気をつけてる。なのに最近フケがすごい。

(´・ω・`)普段は全くないんだけど、私は受験期になると必ずフケが出るみたいだから、ストレスも大きいと思う。気になって勉強なんてできない。
604病弱名無しさん:2006/11/23(木) 23:51:56 ID:iUKZ/Efg
草津温泉(湯畑源泉)行った人います?
ttp://www.kusatsu-onsen.ne.jp/meitou/index.html
泉質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩
・塩化物温泉(硫化水素型)(酸性低張性高温泉)
日本有数の酸性度 2.1pH値
目がテンでやってたんだけど
605病弱名無しさん:2006/11/24(金) 04:18:21 ID:teYFNt3k
かくいうオレも童貞だ
606病弱名無しさん:2006/11/24(金) 07:14:44 ID:tXfBsbUn
皆さん、頭皮やフケからは臭いはない?
周りの奴らから鼻すすりとかされない?
607病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:02:43 ID:Bj8aSJMp
頭皮というか毛穴からだと思うが洗っても臭うな
608病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:26:40 ID:dgCqGiII
なんかカビくせぇ俺wwww
609病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:02:46 ID:ppsOnn+d
洗っても乾かしてる時にフケが出る。シャンプーもフケ出なかった頃と変わってないのに。急に。ストレス
610病弱名無しさん:2006/11/24(金) 15:46:05 ID:tXfBsbUn
>>609
漏れもです…w
だから、よく周りの奴らに鼻をすするられるのかな? orz
611病弱名無しさん:2006/11/24(金) 15:47:36 ID:tXfBsbUn
↑間違えたwww
>>608 ですw
612病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:22:20 ID:JncJhGZh
シャンプー変えると最初は調子いいんだけど、しばらくするとまたフケが復活してくる。
何種類かローテーションで使っていくしかないのかな…orz
613病弱名無しさん:2006/11/24(金) 16:56:08 ID:mvdZJoKt
タオルドライ中にすでにフケ発生……orz
乾燥?なんなの?ちょっと櫛が触れただけでもブワー。死にたくなる
614病弱名無しさん:2006/11/24(金) 18:08:58 ID:BUC/eY2C
なんかメリットって評判悪い見たいですね。
どの辺があまり評判よくないんでしょうか。
自分にはあってるんだけど。

逆にコラージュフルフルはぜんぜんきかなかった。
アトピーの人間なんですが液状ムヒSを頭にぬってたりしました。
ヒンヤリするのでかかなくなる。
あとは頭に化粧水をつけたり。
ほかには爪を切ってとにかく短くすることですかね。

一回ふけを落としはじめると、気になってもう落とすのがとまらないんですよね。
それで落ちたふけを一箇所に集めて量の多さにものすごく精神的
ダメージを食らう。 俺以外にもこういう人はいませんか?
615病弱名無しさん:2006/11/24(金) 20:51:55 ID:1bavbcEo
私にもメリットは合っているみたいです。
ただ、
・大きなフケを収穫したくて頭をかきむしる
・頭皮が傷つく
・フケが発生する
・最初に戻る
の悪循環が止まらないのでなんともかんとも…
616病弱名無しさん:2006/11/24(金) 21:55:53 ID:3iWlMKzA
みんな朝シャンしてから出かけてる?
617病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:05:23 ID:p8w0jpGv
オクトシャンプーに替えてから、3日シャンプーしなくてもおkになりますた
618病弱名無しさん:2006/11/24(金) 22:59:06 ID:kfDQgv7F
数ヶ月前から、おでこの生え際にフケ発生。
色々シャンプーを変えたけど、なかなか治まらず。
弱酸性・低刺激の天然保湿化粧水を、なんとなくヌリヌリ。
翌朝フケが目立たなくなってた。

シャンプーして髪を乾かすと、再びフケが目立つけど
しばらくはコレで様子見てみるよ。
619病弱名無しさん:2006/11/24(金) 23:23:05 ID:yAy7MeSF
頭皮のターンオーバー異常を引き起こすマラセチアフルフル(常在菌)の繁殖

菌の栄養になる油分を残さない。シャンプーリンスや頭髪料の油分も
菌の栄養になるから「洗面器に湯をためて、しっかり湯洗浄」して洗い流す。
620病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:32:50 ID:aBb3KJ3d
頭にビタミンC入りのニキビ防止付けるのはNG?
621病弱名無しさん:2006/11/25(土) 00:35:11 ID:UGwy7dQ8
毛髪力シャンプーいいですよ。
石鹸シャンプーとかコラージュとか試したけど
結局これに落ち着いてる。
622病弱名無しさん:2006/11/25(土) 07:47:15 ID:M05Ffl7F
>>621
それでフケが止まったんですか?
詳細をうpしる
623病弱名無しさん :2006/11/25(土) 12:38:59 ID:rhlSPUfB
薬用シャンプーの有効成分見たらどれもほとんど同じなんだけどね
624病弱名無しさん:2006/11/26(日) 04:55:24 ID:DYY47YB5
フケミン使って最初の頃は効いてるみたいだったけど2ヶ月位使った最近は全然ダメ
次の日には細かいフケが出てる
それに毎日使えないから刺激が強くてハゲの原因になりそうで使うの気が引ける
さっき頭皮を鏡で見てみるとフケがこびり付いてたorz
皮膚科行けば治るもんなの?
625病弱名無しさん:2006/11/26(日) 06:05:17 ID:z8Ktcm1B
皮膚科へ行くしかないよ
完全に「治る」というより、今よりは「直る」って感じだと思う
626病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:45:37 ID:AgHozDSQ
側頭部にフケがでてそこの部分が薄いんですけどこれって髪復活するんですかね?
627病弱名無しさん:2006/11/26(日) 19:40:16 ID:CmZzTkN9
628病弱名無しさん:2006/11/27(月) 08:33:08 ID:XieuGsck
病院行ったけど薬つけてる期間は大丈夫だけどやめて数日経つとなる。
結局改善されたわけじゃない所が問題。
629病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:19:40 ID:+iQdQWqk
そそ、なんにしても薬ってその場をしのげるだけ。
アレルギーも喘息もそう。
根本的に改善したいところ。
特別なことをしなくてもいいような普通の生活にしたい。
630病弱名無しさん:2006/11/27(月) 19:53:07 ID:HE/M0IyQ
>>626
多分毛根が死んでもう生えないと思う。




俺がそう。
631病弱名無しさん:2006/11/27(月) 23:54:27 ID:wev4R00G
マジかよ
まだ19なのにorz
632k@178cm ◆QQQSACXOGM :2006/11/28(火) 00:02:06 ID:3OmMINNm
入院中1週間くらい頭洗わなかったんだ。
まぁ三日目くらいでヤバイことになったが、
なぜか退院してから三日くらい頭洗わなくても大丈夫な頭になった。
慣れか。
633病弱名無しさん:2006/11/28(火) 02:04:43 ID:P80MZR3L
頭洗う→髪を拭くのではなく、頭皮を意識してタオルドライ(決して掻かないこと)→ドライヤー(頭皮はやり過ぎないように、髪をちゃんと乾かす事)

自分はこれで治りました。
634病弱名無しさん:2006/11/28(火) 02:41:49 ID:9k1qQn1J
禁煙パイポのCMのようだ。
635病弱名無しさん:2006/11/28(火) 14:21:53 ID:XXjQfgY/
ドライヤーは髪じゃなくて頭皮を乾かす機械だろ
636病弱名無しさん:2006/11/28(火) 19:03:03 ID:EkTeOof1
髪の毛を乾かす機械だと思う
長い毛なら特にそう思う
637病弱名無しさん:2006/11/28(火) 20:54:06 ID:FW2yZTUL
>>634
年齢がバレるw
638病弱名無しさん:2006/11/28(火) 21:28:36 ID:NSfDE7lV
どういうタイミングか分からないんですが何年かおきに
フケ、痒みが異常発生する時があります。

髪の為洗髪の頻度は今の時期三日に一回なのですが
去年までは良かったのに今年はフケが発生。そのうち痒みまで…

原因不明なので洗髪ブラシを導入してみましたがあまり効果なく…

去年との違いと言えば去年はブラシを使わずスクワランオイルを洗髪後髪につけてました。

髪はしっとりぺっとりするけどオイルが頭皮を保護してたのかな?

オイルで治まったという方いらっしゃいませんか?
639病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:40:21 ID:M4EkbL8i
力をいれず頭を洗い、よく流す。
お風呂から出たらタオルドライしてドライヤーで乾かす。
でも乾くとすぐ細かいフケが出てきちゃう。
手でこするともっとパラパラ出てきて嫌になる。
我慢できずにもう一回頭を洗いに行く。
そんでまた乾かす。そうすると全くフケは出ない。
洗い方が足りないのかなぁ??
640病弱名無しさん:2006/11/29(水) 00:47:46 ID:C7yoVdKW
洗いすぎは良くないよ
シャンプーや整髪剤が合わなくてかぶれることもあるしね
641病弱名無しさん:2006/11/29(水) 02:47:03 ID:Wwzl6l0X
>>639
オレもたまにある。洗い足りないことはないだろうけど。
なぜか二度目で出なくなるんだよねえ。
一回目で汚れや脂が落ちて、二回目でフケが取れるとか勝手に想像してる。
だからフケの酷い時期は二度洗ってる。本当は良くないんだろうけど。
642病弱名無しさん:2006/11/29(水) 20:25:34 ID:oQC/tMNW
DHCの薬用シャンプーでうそのように治った
みんな使ってみろ!
643病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:03:58 ID:3Bsy38Yo
>>642
マイルドシャンプーの方?
644病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:20:46 ID:bRnrrUmh
>>642
どの位の症状が良くなったの?
詳細をキボンヌ
645病弱名無しさん:2006/11/30(木) 01:53:24 ID:HryqHQG6
昔知り合いがフケで困ってました。薬局でそれ用のシャンプーを買ったら効いたそうです。細菌だったそうで…アルコールで死滅させるんだ、とのことでした。
646病弱名無しさん:2006/11/30(木) 02:45:14 ID:o5be1oHZ
すいません皆さんに質問なんですが、皆さんはフケや痒みが
あってもハゲというわけではないんですか?自分は普段ハゲ
板にいて猛烈なフケや痒みはハゲ特有の症状だと思っていた
んですが、必ずしもそういうわけではないんですかね?
647病弱名無しさん:2006/11/30(木) 04:00:56 ID:kHZaqAc8
>>646
禿が原因とは限らないと思う。
オレは毛が多すぎるくらいだけど痒みが酷い。
血縁者に禿の人は居ないし一つの毛穴から5本くらい生えてる。
オレの場合は掻く癖があるからね。
648病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:36:06 ID:qb/xrbUs
俺は冬になるとフケ症になる
おまけに顔もカサカサもうだめぽ
649病弱名無しさん:2006/11/30(木) 13:24:24 ID:A7IaQtUW
>>648
私も同じです。
それで昨日ようやく皮膚科に行きました。
やはりアレルギー性の乾燥肌だそうです。
冬場は顔はローションでは無く保湿性のあるクリーム
を塗りなさいと。
ローションは冬場は長持ちしないのでダメだそうです。
頭はシャンプーはごしごし洗わないでさっと洗い頭皮に
シャンプーが残らないようよくすすぐ。
そして気になる部分に保湿ローション(頭はローション)だ
そうです。
あと飲み薬ももらったので様子見ます。
650病弱名無しさん:2006/11/30(木) 14:41:04 ID:JxETPGoH
>>646
私はものすごい多毛です禿る気配もありません
651病弱名無しさん:2006/11/30(木) 22:44:42 ID:Qmw4TP0k
ふけひどい
かゆみなし
皮脂分泌普通〜多め
コラフル効果なし
耳のうらもふけあり
顔なんともなし(洗顔しない)
冬は肌もカサカサでかゆい
652病弱名無しさん:2006/12/01(金) 11:17:28 ID:o7+r4B8s
長期入院をきっかけに、乾燥系のひどい症状でした。
バルガス使って今まで改善されてましたが、コラフルがよさそうだったので
購入してみました。

結果・・・効果なし。元の状態に
しかもコラフルのリンスって普通のリンスじゃね?

バルガスリンスだけで効果抜群だったので戻しマス
653642:2006/12/01(金) 18:00:41 ID:wpTGWCfj
>>643
 薬用ヘッドシャンプーっていうやつ。通販で買ったわ。

>>644
頭を洗っても乾かすとまたフケがういてくるくらいひどかったが
これをつかったら、症状がなくなり赤かった頭皮も白くなってきたよ。
654病弱名無しさん:2006/12/02(土) 01:11:03 ID:qFwXAmi5
>>647 >>650
レスありがとうございます。別にハゲてない人でもフケや痒み
は出るんですね。自分も現時点でハゲてるというわけではない
んですが、頭が痒くて禿げ始めてるんじゃないかと思ってここ
一年くらいビクビクしてました。でもかなり気が楽になりまし
た。
それで痒みの対策なんですが、オレは、ニゾーラルシャンプー
というのを使っています。ハゲ板ではかなり有名なフケ症や脂
漏性皮膚炎を治療するシャンプーです。コラージュフルフルの
かなり強くなった版のようなものです。使い始めて一ヶ月半く
らいなんですが、効果は正直まだよくわかりません。でも長期
間使ってみるつもりです。

655病弱名無しさん:2006/12/02(土) 06:07:13 ID:gud7oXlJ
>>652
そう。自分は買ってから気づいて
抗真菌剤入ってないのにシャンプーと同じ値段つけてんなよって思った
キシキシするし一回きりの購入でやめた
656病弱名無しさん:2006/12/02(土) 14:38:09 ID:nUudyRAt
コラフルのリンスは、マラセチア・フルフル菌が棲息するのに使われる成分が入ってないってホムペに書いてあったよ。

まあ、俺はリンスしないから関係ないけど。
657病弱名無しさん:2006/12/02(土) 15:52:53 ID:bEjJhS2v
>>654
1ヶ月半も使って効果を感じないなら合ってないんじゃないの?
そのシャンプー、安くないでしょ?もったいない気がします・・・
658病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:10:01 ID:X/aafzXK
>>657
禿同
659病弱名無しさん:2006/12/03(日) 02:20:43 ID:PIzKYZtv
額の生え際から2,3センチのあたりまでが
乾燥して白くカピカピ 掻けばフケが生まれる。
こんなの自分だけ?なぜ…
660病弱名無しさん:2006/12/03(日) 08:18:39 ID:PKQ1umOF
>>659
病院へ行け(σ´・Д・)σYO!!!
661病弱名無しさん:2006/12/03(日) 09:45:01 ID:TuCrDI4J
かくと当たり前のようにフケが出ます。櫛でとかせない。ウッ(´;ω;`)まだ高校生なのに…
ヒドス…
662病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:02:50 ID:kzkiDNUi
DHCの薬用ヘッドシャンプー通販以外で買う方法ないですか
663病弱名無しさん:2006/12/03(日) 10:53:23 ID:+7LHsD/n
セブンで取り寄せができるかどうかは知らない
664病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:25:42 ID:x065h45+
>>659
私も全く同じ。額生え際から耳後ろまでぐるっとタオルヘアバンド状にカピカピ。
もう1か月治らん。
かゆみは全く無い。
665病弱名無しさん:2006/12/05(火) 17:57:30 ID:Gr+yhU0K
>>654
ニゾシャンは長い目で見て使った方がいいよ。
私は3ヶ月目で、フケ・痒み・抜け毛が大分良くなりました。
痒みは殆どなし。掻かなくなったせいか、抜け毛も落ち着いてる。
此れからも継続して週1で使うつもりです。

初めの1ヵ月は週2、その後は1〜2週間に一回程の使用なので
200mlの買ったけど、3ヶ月経った今もまだ残ってるから
ニゾシャンって値段の割りにコスパは良いと思う。
666毛無しさん:2006/12/05(火) 23:47:24 ID:ZGQGfj6G
俺なんかコラージュフルフル使ったら頭皮赤くなった。
全くフケ出なくて頭皮を強く掻ける人うらやましい。
667病弱名無しさん :2006/12/06(水) 06:21:53 ID:l3ysSoul
バルサ戦ヒロミ最低だな
668病弱名無しさん:2006/12/06(水) 13:42:17 ID:Lb1nm9aP
オマエラそれ乾癬の初期症状だぞ。皮膚科へダッシュだ。
669病弱名無しさん:2006/12/06(水) 13:48:39 ID:r5ZLclTP
くせ毛+剛毛で風が通らなくて頭皮かぶれて真っ赤www美容院いけねぇwwww神様は不公平だwwwwww
670病弱名無しさん:2006/12/07(木) 12:19:21 ID:exkrphKm
とりあえず無添加のシャンプーにしてみようか
671病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:24:07 ID:U24P/o1G
やばい、このスレだけ見て調べてなかった…
乾いたフケ→頭はあまり洗わないほうがいい
脂性のフケ→毎日念入りに洗う
のがいいんだね。乾いてるのに毎日洗っちゃってた…
672病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:14:26 ID:2nA4I5lg
フケでてるところの髪が薄いorz
フケ直したら復活するんですか?
673病弱名無しさん:2006/12/07(木) 22:20:13 ID:QlgE8ldD
>>669
>>672
ここ↓も見てみ。
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1156958898/l50
674病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:57:20 ID:3jN7NNiw
野菜ジュースのんで湯シャンとかいいんではないか?

野菜ジュース飲んでない。orz
675病弱名無しさん:2006/12/08(金) 16:57:50 ID:3jN7NNiw
なんでフケでんだー
676病弱名無しさん:2006/12/08(金) 19:36:12 ID:IN7s7jfa
禿げにしるw
677病弱名無しさん:2006/12/09(土) 02:47:28 ID:GubK9GTg
新聞に頭や首筋に出来る水虫について載ってた
頭はカサブタやフケが出るらしく
生え際や首筋はピンク色にただれてた
医者が皮膚病と勘違いしてステつけさせると悪化するらしい
水虫用の薬つけるかコラフルで洗うかするといいらしいが
治らなきゃ皮膚科行けとのこと
678病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:59:37 ID:bW7QGUdM
あまりにも急激だったし治らないから
水虫かカビじゃないかなーと調べる前から思ってた。
実際そうっぽいと知るとショックだな…
なんで頭に?
679病弱名無しさん:2006/12/10(日) 03:32:11 ID:VGRp6SXp
足を掻いてから頭を掻いたからだと安易に想像してみるw
680病弱名無しさん:2006/12/10(日) 09:19:20 ID:b+ywFxdY
頭皮にニキビが出来るのですが・・・
681病弱名無しさん:2006/12/10(日) 09:46:45 ID:Gile34lo
スキンヘッドにしますた。
682病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:31:19 ID:ugcG31xY
リブレッシュっていう皮脂洗浄スプレー使ったことある人いる?
高いんだけど、効果あるかな・・・
683病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:46:06 ID:1e7gk2Xk
すごいなーもう
洗って数十分で銀世界だ
684病弱名無しさん:2006/12/10(日) 15:58:44 ID:hvjljsX6
俺も10年くらいフケに悩んでた(今21
最近髪をちょっとパサパサするだけでフケが落ちて困ってた。
で、ネットでいろいろ調べたら、ライオンのバルカスが気になって買ってみたんだ。
リンスの方の臭いがきついけど、がんばって使い続けてみた。
2週間ぐらい使い続けてフケが驚くほど減ってきて、1ヶ月たったら頭皮をガリガリやらない限りでなくなった。
フルフルはだめだったけど、これで大丈夫だったからお試しあれ。
ただ、髪が薄くなったのは気のせいか・・・?
685病弱名無しさん:2006/12/11(月) 02:19:17 ID:5TVVr5G6
皮膚科行ったらアンテベートローションっての貰った。…があんま効き目なかった
どうにかならないのか
686病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:00:03 ID:oYar/ip0
フケと抜け毛がやばい
頭振るとブワーって舞う、粉雪の如く舞う
気がつくと肩にものすごい積もる
687病弱名無しさん:2006/12/11(月) 12:20:51 ID:fhYrx/OR
なんというか量がすごいんだよな
688病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:47:27 ID:b98ZrU8z
今は黒のダウソジャケット着てるので、首の後ろや肩あたりにフケが目立つぽ
しょっちゅう手でフケをはらってるぽ
つらいぽ
689病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:08:17 ID:+/sz39h8
最近最後の頼みの綱だったルシードが効かなくなり
もうどうしたらいいのかわからず途方に暮れております
690病弱名無しさん:2006/12/11(月) 18:44:08 ID:EzhAP+cA
>>689
バルカスシャンプー&バルカスリンスを使ってみたの?
691病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:55:16 ID:zXQ/dQif
ここ2、3年春から秋にかけては別に症状はないんだけど、
寒くなってから急にフケ症(乾燥)がでる。
同じような人いる?
692病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:02:11 ID:/r7vywO1
今時期は乾燥のせいか、かなりひどいよー。
自分は夏が一番マシかも。
693病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:19:45 ID:+/sz39h8
>>690
バルカスはとっくの昔に。最近は頭皮ケアバルカスも使ってみたんですけどね
694病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:33:25 ID:RIhjMN0q
>>693
皮膚科へ行くしかないかも
695病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:37:18 ID:2RG1W1Vo
乾燥フケなんだけど、数日間オードムーゲを頭皮に塗り込めてたらでなくなった
乾燥から来るフケは、なんかの病気でもなんでもなく単なる乾燥なのかも
696病弱名無しさん:2006/12/12(火) 14:09:01 ID:w1pGxTl4
このスレか、前スレで見た黒いシャンプーを楽天で買った。
使用一週間でほとんどフケでなくなった。
697病弱名無しさん:2006/12/12(火) 19:08:27 ID:kXU0QFv7
前髪上げて生え際をよく見ると
頭皮が白くて擦ればサラサラと粉雪状態

オワタ
698病弱名無しさん:2006/12/13(水) 18:05:02 ID:e2U4DnbG
俺も落ちる量がひどい。
アップロードしたいぐらい。
面倒な人間だからやらんが。

誰かのフケ雪世界を見たいぜ。
699病弱名無しさん:2006/12/14(木) 03:59:55 ID:2lkPbwKq
このスレで講評っぽいルシードがきになるんですが、
脂性用?
生え際のみの乾燥フケでもおkですか?
でも後頭部にたまにニキビ?みたいの出来るから、
乾燥と見せかけて脂漏性…てこともあるのかな。

ルシードのデザインが男性向けっぽいですけど、
男女兼用ですよね?
700病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:01:25 ID:sB8BAV6j
コラフルを使うようになってフケは無くなったが、
どうも髪が薄くなってきているようなお燗。

俺の気のせい?
701病弱名無しさん:2006/12/14(木) 19:12:54 ID:6eK/fm6w
フケが出なくなったってことは
コラフルが原因菌やっつけたってことだから
もうコラフル使わないくていいんでない?
702病弱名無しさん:2006/12/14(木) 21:03:09 ID:sB8BAV6j
>>701
なるほど、そういう視点はなかった。
自分だけだと気がつかない事ってあるもんだね。
703病弱名無しさん:2006/12/15(金) 13:58:57 ID:H5JvCxZJ
>>699
一応、男性向けのシャンプーのようです。私の地元で探すと、
だいたい男性用シャンプー売り場に置いてありますから。。

そんな私はフケに子どもの頃から悩まされている女です。
ここ見てルシードの「皮脂クリアシャンプー」知って、使いました。
多少はマシになってきた気がしますが…。

フケミンもバルガスも効いたの最初だけなんですよね(泣)。
ルシードもいづれそうなるのかな…もう嫌だ。。。
704病弱名無しさん:2006/12/15(金) 15:28:45 ID:VpqX90p8
俺フケだけが悩みじゃないんだ
もうひとつ、体が熱くなるとあたまがめっちゃピリピリしてかゆくなる
特に辛いもの食べたときとか
こんなん俺だけ?
705病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:08:01 ID:y/dkDmsg
>>703
レスありがとう。男性用なんですね。
でも買ってみようかな…?

私も子供のころは全体にフケがすごくて、
脂漏性湿疹と診断されました。
それは丁寧に洗って処方薬使ったらマシになったかな。
今では子供のころと比べれば何倍もマシだけど。

ときどき後頭部に出来るにきび?がきになる…
706病弱名無しさん:2006/12/15(金) 18:56:12 ID:H76yxCiS
ヲマエラ 皮膚科の病院へ逝け(σ´・Д・)σYO!!!

正常じゃない 異常だ罠
707病弱名無しさん:2006/12/15(金) 21:29:02 ID:5fIDYCs/
>>704
オレも!激辛なものを食べた時もそうだが、全般的に頭皮に汗が噴出してきたらなるっぽい。
昨日のテレビで石原良純も激辛ラーメンを食べて、頭が痒い!と掻きまくっていたよ。結構いるんじゃないかなあ。

>>705
後頭部の吹き出物は掻いてるのが原因だろうね。
掻いて毛穴にばい菌が入ってるんだよ、きっと。軟膏でも塗っておけばよろし。
別に性別関係なく使ってもいいんじゃない?男も女性用を使ってるんだし。
香料も入ってないから中庸な感じですしね。
708毛無しさん:2006/12/15(金) 23:22:03 ID:P5JOj4iL
俺なんかさんぱつ屋なんてもう行けなくなったよ(泣)。
【理由】
脂漏性皮膚炎だからさんぱつ屋なんて行ったら必ず頭皮見られる。
何回か行ったことあるんだけどもう耐えられない。
なんか裏でさんぱつ屋の店員が話してるし、どうせ俺の頭皮のこと
なんだろうと思った。しかも店員は驚いてた。
その時はもう死にたかった。もうその出来事以降自分で髪切るようになった。
学校行く前なんか鏡と鏡を使って頭皮チェックしてます。
それしないと学校なんて行けない。後頭部は炎症でフケが頭皮にへばり付いています。
早くこの頭皮をどうにかしたい。
709病弱名無しさん:2006/12/16(土) 03:16:49 ID:KPxfhLWM
>>708
学生さんで若いから自意識過剰になっちゃってるんだろうけど
散髪屋さんとか美容師さんは多分脂漏性皮膚炎なんて慣れてるから
いきつけ作って脂漏性皮膚炎ですって言っておけば大丈夫だよ
脂漏性皮膚炎は赤ちゃんなら多くの子が出来るものだから知ってる人も多いよ
710病弱名無しさん:2006/12/16(土) 09:19:33 ID:ecpwzNKx
自分もこの時期になると毎年雪が舞い落ちるよ…
飲食業だからなんとかしたいんだけど病気とは違うみたいだし
なんかいいシャンプーとかコンディショナー的なものしりません?
今はモッズを使ってます
711病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:05:51 ID:sbiRJoLg
モッズ使うと、余計フケ出るんじゃないか?
712病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:08:41 ID:birkj94g
辛いもの喰うと毛穴が開くからじゃない?
713病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:21:22 ID:JN15YLN0
フケスレでたまに出てくるシャンプーだけど
SANAってメーカーの「乾燥がちな頭皮のシャンプー」ってやつイイよ
シャンプーだけじゃなくコンディショナーも買ったほうがいいとおも。
コンディショナーを頭皮につけて軽くマッサージすると
悩みだったフケが出なくなるよ。
これも人によって合う合わないがあると思うけど、頭皮が
乾燥して細かいフケが出る人には是非一度試してみてほしい。


714病弱名無しさん:2006/12/16(土) 13:51:27 ID:QzANtFqr
>>712
運動して汗かいたときも痒い。
715病弱名無しさん:2006/12/16(土) 14:36:52 ID:Il9O6wf6
>>713
おお、何だかすっごく興味あり
ありがとう!
716病弱名無しさん:2006/12/16(土) 15:07:36 ID:Il9O6wf6
連投スマソ

>>713のシャンプー調べてたら、
同じシリーズで「フケが気になる頭皮のシャンプー」てのがあった
でも乾燥〜のほうがいいのかな?
717病弱名無しさん:2006/12/16(土) 21:55:41 ID:5ntSzkjs
12月に入ってから初めて乾燥性のフケになった。
フケミンは効いたの初日だけだし、何が効くのか分からない…。
乾燥性の人何使ってますか?
718病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:12 ID:QzANtFqr
そのシリーズって新発売なん?
数日前にルシードの詰め替え用を買いに行って見かけたよ。
こんど試してみようかと思ってたところ。
いつもは普通のコンディショナーを頭皮に塗りこんでるんですが、
フケ専用なら結構効きそうな悪寒。
719病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:22:10 ID:LWX1U+TH
乾燥性とはいえ普通のコンディショナー塗り込むのってありなの?
地肌に残すとよくないっていわない?
720病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:24:33 ID:rQEJpQZw
ここの人たちは髪の毛とかは抜けたりしますか?
721病弱名無しさん:2006/12/16(土) 23:45:05 ID:JN15YLN0
>>716
「フケが気になる…」は自分も気になってる 今度買おうかな。
>>718
このシリーズなら以前からあるよ。
SANAのコンディショナーは説明に「指の腹でマッサージ」って
書いてあるから頭皮につけてるけど、普通のコンディショナーは
頭皮につけない方がいいと思うぞ。
722病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:32:55 ID:BbH1x2Dv
整髪料使ったりブローしたりして、
普段とは違う毛の流れにすると、
痒くならないですか?
723病弱名無しさん:2006/12/17(日) 03:31:18 ID:dDHV0jDs
昔からフケが出て悩んでたんだけど、シャンプー中にクシで髪をといてみたら、全然フケが出なくなりました。
僕の場合は、髪の洗い方が悪かったのかな…。
彼女が、『女の人はフケ出る人少ないよねぇ〜』ってのを言ってて思いつきました。
タダで出来る方法なので、是非やってみてください!!
724病弱名無しさん:2006/12/17(日) 04:15:21 ID:vJAcIaw+
11月入るとある日突然フけ頭になる
そんな私のシャンプーはオクト
725病弱名無しさん:2006/12/17(日) 04:49:59 ID:9koM9aS2
今NHKで草津温泉やっとる
殺菌してくる 治るといいなぁ
726病弱名無しさん:2006/12/17(日) 04:59:44 ID:MClzRgPP
>>724
オクト、今日ドンキに売ってて気になった
どう?
727724:2006/12/17(日) 05:01:55 ID:vJAcIaw+
>>726
私には効果覿面です
髪の毛がちょっとキシキシしますけど
728病弱名無しさん:2006/12/17(日) 05:49:31 ID:UR697qvf
>>713のは、普通のシャンプー売場にあるのかな?

729病弱名無しさん:2006/12/17(日) 09:53:32 ID:c7bsH9pD
>>723
フケは出なくなってもその洗髪方では、必ず禿げる。
730病弱名無しさん:2006/12/17(日) 12:33:50 ID:vK/K+LJ5
自分は乾燥系なんだけどノブってどうですか?
特にノブ 薬用スカルプローションが気になってるんだけど

自分はコラフルは効果なし、オクトは昔はよかったけど
今はあまり効果なしになっちゃった
731病弱名無しさん:2006/12/17(日) 13:22:39 ID:SY6Xu5WA
自分も乾燥性です。
ここ見てSANAの乾燥がちな頭皮のシャンプー気になってるので今日買います。
それでもだめだったらノブ使ってみようかな。
あー金が・・・orz
732病弱名無しさん:2006/12/17(日) 17:59:32 ID:zzxar/BF
>>730
私はノブでフケ頭から脱出しましたよ〜
しっとりの方がよかったです
ただすぐには効果がなくて、2週間くらいかけてよくなっていきました
スカルプローションも買ったけど、結局ほとんど使ってません
シャンプー・リンスだけでおkでした

733病弱名無しさん:2006/12/17(日) 19:32:18 ID:AJD4QTnR
白髪を抜いたらめちゃ痒い。
734病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:38:26 ID:wnZVm1l6
フケが出てるときにカラーリングしたらダメかな?
735病弱名無しさん:2006/12/18(月) 00:22:35 ID:Msk9nZZ6
刺激は避けたほうが無難じゃね?
辛いものやアルコール、インスタント食品も避けたほうがいいお
736病弱名無しさん:2006/12/18(月) 03:18:49 ID:hF/49XZP
>>734
黒いフケが出るw
病気かと思ってビックリしたぞ。
737病弱名無しさん:2006/12/18(月) 03:30:33 ID:f8r0OhWc
毎日シャンプーしてもフケ出まくる人は大抵皮膚病ですので皮膚科受信すること。
738病弱名無しさん:2006/12/18(月) 08:52:54 ID:UHaLF0SD
SANAの乾燥がちな頭皮のシャンプー使ったらだいぶ改善されたよ!
このまま使っていけば3日くらいで治るんじゃねーか?
ちなみにDSでシャンプーとコンディショナー共々700円でした。
739病弱名無しさん:2006/12/18(月) 12:25:18 ID:q4oniaWw
>>738
安いシャンプーって長期的に使うと色々問題ありそうで怖くない?
かといってノブを常用する金もないけどorz
740病弱名無しさん:2006/12/18(月) 20:47:40 ID:srRaNWLf
グリチルリチン酸ジカリウムがフケ・かゆみに効き弱酸性が地肌に良いという事で、長年メリットを
使っていました。
洗髪後2日目からフケがパジャマの襟にこびり付き、このスレや別のスレから初めてメリットが
糞シャンという事が分かったのです。
シャンプーを薬用オクトにし、リンスを薬用バルガスにしてから約1ヶ月経った状況は、シャンプーの
間隔を中3日経て黒のフリースを着ていても襟にはフケが付かないでフケ・かゆみとおさらば
する事が出来るようになりました。

ただ、シャンプーとしては薬用オクトのオクトピロックス(ピロクトンオラミン)がフケに効くのですが、
薬用オクトのシャンプーだけだと洗ってから、頭皮にかゆみが残ってしまいました。
それで、薬用バルガスリンスと併せて使ったところかゆみもなくなり、バルカスのイオウ成分が
毛穴に残った細かい皮脂を剥がすようで、フケ・かゆみ防止効果が持続するのだと
思います。

リンスをオクトにするべきかは今後の課題となっています。
741病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:39:06 ID:Nn/jOkSt
アトピコっていう黄色いパッケージのシャンプー
使ったことある人いますか?ベビー用なんだが…
あれはどうなんだろうか?なんかよさげな気もする。
742病弱名無しさん:2006/12/19(火) 03:05:11 ID:6MSR3BsM
>>740
二度洗いでも効果がありそうだね。
743病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:40:14 ID:dXo+2eow
頭カユイーーーーーーー
744病弱名無しさん:2006/12/19(火) 14:52:48 ID:qQZMrwMw
掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ

    掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ

掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ

    掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ

掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ  掻いちゃダメだ   掻いちゃダメだ
745病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:16:04 ID:0Y3Zd8hP
額の生え際のみ乾燥して白いのがこびりついたようになる者です。
コラフル試供品もらったので今日初挑戦
結果、全く意味なし!むしろペリペリ大きく向けてきてる…
これ失敗だよね?
もう1回分あるから明日もやってみるけど、、、
orz
746病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:34:17 ID:MswksKR9
DHCの薬用シャンプーを使うさ。
747病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:35:42 ID:IdDcqGgj
コラージュフルフルやべえ
フケでなくなったぞ
洗った直後はつっぱる感じがするけど
感動した
748病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:47:28 ID:FIZDYgK2
思い切ってシャンプーを週一回にしてみた
痒みとフケの量が減った
749病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:06:55 ID:h62qZXGO
バルカスリンスで荒れたw
タール色素入ってるのは肌に合わないようです
750病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:06:26 ID:v4DrBbZo
あんまりペリペリ剥がれるので
面白くなって溜めていたら
薬の空き瓶いっぱいになった

どうしよう、コレ
751病弱名無しさん:2006/12/20(水) 09:04:37 ID:WCC5tOVx
シャンプーにオリーブオイル混ぜて洗い、2〜3分置いて完全に流し
そのあとでコンディショナーにベビーオイルたらしてもみこみ流し
最後に酢リンス→即行乾かして、保湿ローション。
昨日これやったらまじいい!欲張りすぎて色んなの試したらよかったw
乾燥フケにしか効かないと思うけど。
752病弱名無しさん:2006/12/20(水) 10:05:54 ID:NmPcP2LE
>>750
オークションに出品しるw
753病弱名無しさん:2006/12/20(水) 20:59:29 ID:3LsqproF
>>750
うp
754病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:08:56 ID:k5SJF1Th
>>751
毛穴にシャンプーとかコンディショナーとか詰まりそうだなぁ
フケは治るかも知れないが、将来ハゲそう
755病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:13:13 ID:KVwy36eT
>>750
ホントその位でる。
一年ためたら赤ん坊の頭くらいの大きさになるんじゃなかろうか
756病弱名無しさん:2006/12/21(木) 09:14:20 ID:tBPnOFlP
定番コラフル、バルガス等を使用したものの
ある程度減ると言う事でどこでも販売してるオクトに安定している。
皮膚科の薬は、髪を切る時などの緊急用として冷蔵庫に保管してある。

生活習慣も大きいかと個人的には思う。ちなみに朝夜逆転、タバコ、インスタント食品
などがある。これらを辞めろと言われても、事情があり即辞める事はできない。
757病弱名無しさん:2006/12/21(木) 09:43:27 ID:ppssOFKC
かゆい、かゆい。
シャンピュー・リンスして髪の毛乾いて来ると もう粉が出て来る。
信じられないほどの量がでる。

シャンピュー後、オリーブオイルを5滴髪に付けお湯かけて馴染ませると
フケがでなくなる。
昨夜は忘れた。
758病弱名無しさん:2006/12/21(木) 16:33:14 ID:XB1DemV/
おまいらどんな生活ですか?
自分はタバコは春にやめたし(むしろ吸ってる時のほうが出てなかっ…)
酒も今はほとんどない(昔は毎日浴びるほど…)

今は昼夜逆転・肉野菜不足・やや仕事ストレスかな

健康体なのにフケ出るやつなんているのか?
759病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:30:26 ID:ybYtp8jO
過度のストレスでも出る。
760病弱名無しさん:2006/12/21(木) 18:30:29 ID:ppssOFKC
体調が絶好調でもフケはでる。
特に冬場。
761病弱名無しさん:2006/12/21(木) 19:47:00 ID:X0z34YH+
栄養失調とかだと逆にフケでなくなるらしいね
762病弱名無しさん:2006/12/21(木) 21:37:03 ID:GGFIjKqg
痩せてる奴はフケ少ないかもな
763病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:16:06 ID:ZXM6xRuk
いや自分いいもん食べてなくて痩せてるけど出るよ
全体じゃないけど
764病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:46:04 ID:CtYCyYM/
>>757 リンスはしないでオリーブオイル?
765病弱名無しさん:2006/12/22(金) 02:26:11 ID:k4QWZjZ2
>>764
リンスはしてもしなくてもいいです。
リンスしたほうがしっとりするかもしれません。でも完全にすすいだ後にしてください。

オリーブオイルをつけた後、お湯をたくさんかけて、髪を洗うように指の腹を動かして馴染ませます。
乾燥系のフケが防げます。
766病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:00:52 ID:Ckr4JIEG
>>745ですが、リンス後オリーブオイルすりこんでみた。
生え際だけ。
結果、確かにマシにはなってる…?
でも完璧に消えたわけではないし、
油ついてるかんじがなんとも…
やりかたがまずいのか?
767病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:46:54 ID:nh37vKHk
>>766 塗る時に何かと混ぜて薄めるか軽く洗い流すかしないと脂ぎり過ぎるんじゃないかな?
768病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:53:22 ID:35EQIiGX
母がかなりフケ症だった。ファンケルのアミノシャンプー使ってからでなくなった。個人差あると思いますが…
769病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:57:24 ID:l4GDxR2F
>>757
シャンピューwww
770病弱名無しさん:2006/12/23(土) 03:09:09 ID:Ckr4JIEG
>>767
あ、ちゃんと流しました。自分は一部だからまだいいけど、
これ全体にやるのはきついね。。
771病弱名無しさん:2006/12/23(土) 03:26:18 ID:HJOenZB2
丁寧に洗髪してリンス残さないよう湯洗浄もして洗ったそばタオルドライを
してる時にもう地肌からフケが剥がれかけてる状態って一体なんだろ。

洗浄時に地肌のフケがとれてない!?…でも丁寧に洗ってるんだけどな。

毛根からの排出物や外部のほこりやゴミが混ざったりした頭皮の抜け殻がフケ

洗浄後に新たに発生したのなら、
タオルドライ中、速攻フケ(物体)を発生させる自分の頭皮メカニズムって一体…


謎だ|||orz|||
772病弱名無しさん:2006/12/23(土) 03:44:46 ID:WUEnGVI4
10代、20代は新陳代謝が激しいからフケ多い。
俺は25過ぎたあたりから、何となく減って来てる感じはするよ。
773病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:03:03 ID:2uMTeuEV
>>771
生きてる頭皮と死んでる頭皮が繋がってて、
洗髪でビラビラと取れかかってるのが落ちる。
それでも生きてる頭皮の際の部分は残る。
それが物理的な力が加わることによってちょっとづつ取れると。
そんな感じか。
774病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:17:35 ID:da59sPFy
気に入ったオレンジ天然成分のシャンプーを1年以上使っていたのに、
12月に入った頃から突然フケに襲われた。
初めての事に慌ててドラッグストアを探してコラフルを買ったんだけど、
ここ先に見れば良かったな。取りあえずもうしばらく使い続け、様子見します。
775病弱名無しさん:2006/12/23(土) 08:53:50 ID:igQZB/VD
フケが気になって丁寧に洗いすぎていたけど
ざっと洗うようにしたらフケが減ったよ。

頭皮はお湯で優しく洗って、なるべく髪の毛だけに
シャンプーつけるようにしてるんだ。
776病弱名無しさん:2006/12/23(土) 10:13:08 ID:da59sPFy
>>775
洗いすぎは確かによくないかも。
自分も昔、耳の後ろや生え際がひどくかぶれた事があったんだけど、
原因は美容院で15分ぐらい洗い続けられた事だった。
おそらく指名した人の手があくまでの時間潰しだったようで、
その時は気持ち良くてラッキーとか思ったけど、後で最悪になった。
777病弱名無しさん:2006/12/23(土) 15:07:33 ID:Eqn2uTAm
いろいろ参考にさせてもらった末、ボディソープでフケが止んだ みなさんありがとう
メリット、コラフルしね てめーらつかえねーんだよインチキ商品
778病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:12:11 ID:dRGJBWt4
>>766
髪をちょっと分けて、隙間から地肌に直接オリーブオイルが届くようになるんだよ。
お湯かけて、よく指のはらでマッサージ。全体に広げる。

もし、髪が油っぽくて嫌なら、ここでもう一度シャンピュー。
ただし、髪だけを軽く洗う感じ。
地肌は油分が残るように調整すると 良い感じだよ。

ただし、乾燥性のフケの人だけに効能があります。
779病弱名無しさん:2006/12/23(土) 16:44:43 ID:igQZB/VD
>>777
ボディーソープでフケが無くなるってたまに
聞くけど違和感があって試したことないや。
今夜やってみようかな
780病弱名無しさん:2006/12/23(土) 17:25:06 ID:da59sPFy
ボディソープならなんでもいい訳じゃないよね?
それなりに肌に優しいものかな。
>>777氏が何を使ったのか気になる。
781病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:05:37 ID:Kg2nj28p
禿げ直行便だなw
782病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:07:58 ID:e2bq7nVE
整髪料何使ってる?
メジャーのワックスはことごとく駄目。痒みがすごい。
かろうじてUNOのムースが使える状態・

営業やってるからどうしても整えざるを得ないんだけど・・・・
783病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:16:48 ID:35EQIiGX
LUSHなんてどうよ?固形のシャンプーかなりいいんやけど☆
784病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:25:26 ID:NViOmmkE
LUSHいいよ。かゆみや地肌の湿疹がピタリと止まって髪が健康になってきた。
とくに男性には塩の入ったビッグってシャンプーがおすすめ
785病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:41:27 ID:1wssVctH
LUSHのサイト見てきたけどなんかよさげだね。
さっそく注文した。
786病弱名無しさん:2006/12/23(土) 21:55:14 ID:qP4oJAHT
ヲマエラ、シャンプーはともかく洗い方をどう考えているんだ?

「おもいっきりテレビ」
http://www.ntv.co.jp/omo-tv
「今日の特集」12/13水曜日放送分の<冬の乾燥から髪を守る>を見てみろ!

(今日のポイント)〜ポイント2で、効果的なシャンプーの仕方が出ている洗い方も、毛の生える逆方向(前→頭頂、横→頭頂、後ろ→頭頂)に
シャンプー前のすすぎを1分30秒〜2分すすぐと、髪の汚れが70%落ちるそうだ

明日からでもやってみろ!

漏れは、この洗い方でオクトシャンプーとバルガスリンスを使って中3日はフケと
おさらばだ
4日以降は、新陳代謝でフケが落ちるがw
787:2006/12/23(土) 22:16:29 ID:8lXJ/2uu
・・・効果的なシャンプーの仕方が出ている。(改行)
洗い方も、の生える逆方向・・・
788病弱名無しさん:2006/12/23(土) 23:43:32 ID:ww0jeuAe
LUSH好きが来ましたよ。
LUSHもフケに効くといわれてる固形シャンプー2種類くらいあるけど、
(マハラジャ ってやつと、ワァオ!うれしい ってやつ)
臭いし口コミも微妙だったので、
私はまだ使った事無いな。
789病弱名無しさん:2006/12/24(日) 00:26:39 ID:7eWC/soa
>>780
たぶんdove 詰め替え用だから正確ではないです 違ってたらごめんなさい
790病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:10:13 ID:MSBDUtA5
私もLUSHでフケ治った口
マハラジャが一番ブロンディ、トライコマニアもいいカンジ
ワァオ!うれしい はダメだったせっかく治ってたのにフケかゆみが復活した
791病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:56 ID:bTUE4apb
LUSHは駄目だった。
もろにメジャーな奴と症状が被った。
792病弱名無しさん:2006/12/24(日) 02:48:51 ID:8p/y4ChP
LUSHのワァオって正露丸臭いしフケ治らないし
何のためにあるんだw
793病弱名無しさん:2006/12/24(日) 09:23:39 ID:YI//ltOA
LUSHって何?
794病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:01:35 ID:s+EHwa/Z
>>786
とっくにみんなやってる。目の前の装置を使って色々調べてるわけで。
けっきょく掻く癖を無くさないとダメ。
シャンプーや洗い方はその場しのぎにすぎんし解決したことにならん。
根本的に治して、特別なことをしなくてもいい生活がしたい。
795病弱名無しさん:2006/12/24(日) 10:14:44 ID:+MfiU4Gk
結局どれがいいんだろ・・・
私、それで円形脱毛になりました・・・・

今も乾燥フケで痒い。
病院いったけど、脱毛剤のみ。
コラージュフルフルは、、かえって悪化してます。

LUSHで買ってみようかな。
オリーブオイルはバージンオイル?
796病弱名無しさん:2006/12/24(日) 21:51:41 ID:ZWRnKZNe
LUSHはせっけんの量り売りで有名なイギリスの化粧品屋。
バス・ボディ用品が充実してて、国内にもたくさん店舗があるのでぐぐって調べてみて。
自然の成分をメインで使ってて(添加物ナシではありません・注意)動物実験ナシ、身体にやさしい、香りのよさが売り。
私が使ったかぎりでは塩のシャンプー>ソリッドシャンプー>シャンプーバー>液体シャンプーの順に頭皮や髪にいい感じがしました
797病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:17:27 ID:bTUE4apb
LUSH、詐欺商品ってどっかで見た気がする。
確か雑誌か何かだったような気がするけど、勘違いだったらすまん。

しかし合成洗剤や添加物使ってるから、フケを抑えるっていう点では眉唾ものだよ。
メリットみたいに、印象やイメージで買わせてる。
798病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:53 ID:M65Q8wBJ
NWのにしなさい
799病弱名無しさん:2006/12/24(日) 23:40:45 ID:7j+gL344
結局シャンプーはNOVが一番無難なのかねぇ。
病院でも結構置いてるし。
800病弱名無しさん:2006/12/25(月) 09:25:17 ID:YxEau6AG
俺は小学6年あたりからフケが気になりだした、だが良性?で痒くは無かった。
色々、シャンプーを試せない環境だったので、メリットだけだった。
20才前後になり、色々なシャンプーを選べるようになりテストした。
一番、いいのはコラフルかオクト。
また今年30歳になってから、なぜかフケが減った。脱毛は無い。
801病弱名無しさん:2006/12/25(月) 10:19:20 ID:HTir3v2S
>>800
体質が変わったのかな?
802病弱名無しさん:2006/12/25(月) 11:07:46 ID:Wa8p7TfZ
一時期、全長2〜3cmのフケが出来まくった時期がある。
ときどき赤みを帯びたものも・・・・
今思えばあれは一体なんだったんだ
803病弱名無しさん:2006/12/25(月) 11:44:39 ID:HTir3v2S
>>802
寝ている間に木工用ボンドをつけられたんだよ。
804病弱名無しさん:2006/12/25(月) 12:29:45 ID:J6RyeDmt
何か時折頭の皮膚がうごめく感じがして
その辺りを掻き毟らないとどうしようもなくなる時がある。

一体なんだろう?
805病弱名無しさん:2006/12/25(月) 14:46:41 ID:aDnQKDjt
1度だけ、子供のとき、
親指くらいの大きさの長い太い巨大フケが枕に落ちてたことがあったなあ…
毛穴がいっぱいあいてて気持ち悪いの。
眺めたあと窓から投げ捨てました
806病弱名無しさん:2006/12/25(月) 14:49:04 ID:XQMKurjO
>>804
家庭の医学だったかな、
海外の料理を食べたときに寄生虫みたいなのがついてて
体に入った虫が皮膚の下で動き回るとその部分が痒いという病気を紹介してた
807病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:23:07 ID:YxEau6AG
あくまで自分の場合でフケがよく出る時

二日シャンプーしない、部屋にいる時間が長い、暇な時
運動不足、イライラ、(落ち込み含む)、
カップラーメン、レトルト食品の食べすぎ
夜中心の生活、タバコ、酒。こんな感じ
808病弱名無しさん:2006/12/25(月) 22:52:02 ID:8ixQVCci
>>807
お、かなり有意義な情報になりそう。

自分の場合は、
頭を洗わなかった次の日、夜更かしの次の日 運動不足
残業が続いている日 特定のシャンプーを使った日
油っぽいインスタント商品を食べた日
こってりしたラーメンを食べた日
809病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:57:23 ID:HTir3v2S
薬用リンスが良く効いた。
ZP11っという名前です。

今も売ってないかも。
810病弱名無しさん:2006/12/26(火) 10:16:19 ID:Ffol6O+m
フケ症の人で体の皮膚病もってる人いますか?
811病弱名無しさん:2006/12/26(火) 14:54:34 ID:IIzNKUHO
>>810
皮膚病じゃないけど歳のせいか肌が痒い。脇や陰部の毛の生えてる部分もたまに痒くなる。

フケ症とは関係ないけど、足に赤いブツブツが出来てる。
胃の悪い人の手足によくできるそうで、毛細血管で血が固まる病気ならなってます。
812病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:14:43 ID:ikRL0UdR
え…私も足に赤いポツポツできてるんだが…
これやばいの?
バレーボールしたら手首にできるようなやつ
813病弱名無しさん:2006/12/26(火) 16:52:37 ID:IIzNKUHO
>>812
同じものならやばくないです。痒いとか痛いとかの自覚症状も無いです。
足首や甲のあたりではないですか?バレーのことはわかりませんけど、小さい赤い点々ですよ。
半年か一年で消えるそうです。胃が治らないことには治りませんけどね。
胃の傷なども治るのにそのくらい掛かりますね。
ローションか軟膏を毎日塗リつづければマシにはなりますよ。
綺麗になってからもしばらく塗り続けないとすぐにぶり返します。
同じものとは限らないので皮膚科へ行ったほうがいいと思う。
814病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:07:52 ID:ikRL0UdR
>>813
そうか。解説ありがと
でも痛くも何とも無いしフケの方が気になるからいいかな。。
815病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:13:48 ID:u+bZMTuW
コラージュフル高いな。
200mlで1500円。
買えないよ。

フケミン・シャンプーはまったく効かずハズレだった。
816病弱名無しさん:2006/12/26(火) 17:29:44 ID:dwXxYHNf
・マイナスイオンがでるとかいうドライヤー使い始めた

・シャワーが井戸水になった

・フケがだいぶへった

・関連は不明
817病弱名無しさん:2006/12/27(水) 01:13:00 ID:OtiHwImR
乾燥性のフケなんですが、今日とうとう皮膚科行って来ました。
オリーブオイル、椿油、保湿系シャンプー、殺菌系シャンプー
酢リンス、マッサージ、オイルパック
その他色々試しましたが全然だめだったので・・・。
妹も病院で貰った液状の薬で治ったので少し様子みたいと思います。
818病弱名無しさん:2006/12/27(水) 05:03:42 ID:iX8B1c10
>>816
マイナスイオンのドライヤーで冷風で乾かすと、尚良いよ。
819病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:34:24 ID:bUC1AmUG
現在はベビーシャンプーで洗髪し、ベビーオイルを2、3滴お湯に垂らし、
それを頭皮に塗り、リンス代わりにしてる
しばらく続けてみる
効果があればラッキー、なければ他の方法検討する
820病弱名無しさん:2006/12/27(水) 08:37:12 ID:T06sopCL
オクトは使わない方が良いですか?
821病弱名無しさん:2006/12/27(水) 10:04:24 ID:pmb3rdcm
15歳ですが夜頭が痒くて眠れないときがあるんですが他にこういう経験者いますか?
皮膚科にいくなら冬休み中にいきたいのでコメントお願いします。
822病弱名無しさん:2006/12/27(水) 10:20:11 ID:T06sopCL
>>821
無意識に掻いてて目が覚めた時あるよ。皮膚科医ってみな〜だぶん脂漏性皮膚炎て言われるかな。
823病弱名無しさん:2006/12/27(水) 19:16:01 ID:CZsmkSap
皮膚科で貰った薬で治ったって人いる?
塗ってるんだが効果がないんだ…
824病弱名無しさん:2006/12/27(水) 20:29:13 ID:t4eHr8fJ
>>823
それはもしかしてリンデロン-V(VG)?
俺もこのまえ腕のアトピー症のついでに頭のかさぶた(多分リンパ液)を見てもらったらそれを処方された
ぐぐってみるとどうやら脂漏性皮膚炎には使わない薬らしい

頭もアトピーで痒くなってるんなら診断は正しいんだろうけど、そうでなかったら…う−ん…
俺がフケがよく出るって言わなかったのが悪かったのかな
825病弱名無しさん:2006/12/27(水) 21:13:07 ID:yoxbXypL
>>822
薬貰えば治りますか?
826病弱名無しさん:2006/12/27(水) 22:40:40 ID:CZsmkSap
>>824
私も腕のアトピーのついでに診て貰ったんだ。薬はアンテベートローションてやつ。
数ヶ月塗ってみたけど効果無しでカサブタみたいなのボロボロだったからまた相談しに行こうかと思う。
827病弱名無しさん:2006/12/27(水) 22:59:23 ID:t4eHr8fJ
>>826
アンテベートローション
>細菌やウイルス、真菌(カビ)などによる皮膚感染症(→脂漏性皮膚炎)には原則用いません。
>また、重いやけどや皮膚潰瘍には不向きです。これらに用いると、かえって症状が悪化したり、治りが遅くなるおそれがあります。
828病弱名無しさん:2006/12/28(木) 11:50:41 ID:V0K2Yon8
今日コラージュフルフルってのを買ってくる
フケミンは効果無しだったから効いて欲しい
そしてフケに悩む人生からおさらばしたい
829病弱名無しさん:2006/12/28(木) 21:27:24 ID:uTydyYTL
市販のローションをたまに使ってる。尿素配合とかいうやつ。
830病弱名無しさん:2006/12/30(土) 00:45:52 ID:KLh9H/cQ
洗髪後、ドライヤーでよ〜く乾かして10分後…
早くもかさぶたができてる。
なんなの?むかつく〜
疲れてて、適当にシャンプーするとなりやすいですね
831774:2006/12/30(土) 09:39:35 ID:OTLDDRyQ
コラフルを使って約1週間経ちましたが、悪化はしてないけど改善も無し。
いろいろ試してきた方にお聞きしたいのですが、
これはもうだめだ、と見限るまでだいたいどれくらいでしたか?
1か月ぐらいは様子みたほうがいいのかな…
832病弱名無しさん:2006/12/31(日) 22:33:39 ID:6GU3hhLh
毎日、髪洗ってるからフケは出ないけど
頭ボリボリかくと、小さい粒状の白い固まりが落ちる
油分の固まりかも
833病弱名無しさん:2007/01/01(月) 10:30:42 ID:zuCit6u+
あけおめー
今年こそ俺もおまいらもフケが完治しますように
834病弱名無しさん:2007/01/01(月) 10:55:45 ID:Z8ZkdZ0f
>>832
ナカーマ
俺もふけは落ちてこないけど、掻くと白い固まりが出てくるorz
今まで20種以上のシャンプー試したけど完治できるのはなし。今は一番まともだった炭シャン使用中。
皮膚科に行ったら脂漏性と診断された。あんま痒くはないんだけどね
835病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:38:45 ID:Z3zET3UC
いつもコラフル使ってますが
ルシードの皮脂クリアシャンプーも試してみました。
洗い心地はひさしぶりのトニック系で爽快でしたが
頭部横の生え際にかさぶたができてしまいました。
もっとすすぎを念入りにやってみようと思います。
コラフルとルシードの最適なローテーションを実験ちう
836病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:39:43 ID:G6WW/iEz
>>832だけど、やはり脂性でしたか
自分は全然気にしてませんよ
ボリボリ掻かないと出ないし、やはり同じように痒くないし
837病弱名無しさん:2007/01/01(月) 12:52:22 ID:Tj+LxPbw
知り合いの美容師は見習いのころ、フケがあったらいけないとゆ‐事で毎日クシでガリガリやられたらしいぜ。
838病弱名無しさん:2007/01/01(月) 15:14:33 ID:J0oOeK8m
皮膚科でもらった薬何となく検索したら
ステロイド剤の欄にあったんだけど…
ステロイドってどっかで聞いたような気がする不安だ
839病弱名無しさん:2007/01/02(火) 01:50:54 ID:wTx4rvdD
スポーツ選手やボディビルダーが使用するステロイドとは
まったく別物だお
840病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:06:35 ID:bUM/r7+z
ステロイド
劇的に治る
使いすぎると危険

元医療系バイトの知識はこんなもの
841病弱名無しさん:2007/01/02(火) 05:07:35 ID:pHFFohsM

>*シャンプー不足、化学的刺激、性ホルモンのアンバランス、
>炭水化物や脂肪の取りすぎ、ビタミンB群の不足、精神的不安定、
>雑菌の繁殖。これらの原因を取り除く事。
842病弱名無しさん:2007/01/03(水) 02:30:06 ID:EKP4OeAF
コラフル、フケミン、サナの乾燥シャンプー、全て駄目だった
もう最後の手段 無視することにした。
もともと生え際のみだったけど、今は額の生え際の右側の一部だけに減ってるし、
もうほっとけばなおるかもわからんと。
ニキビのように、いじるから悪化するってのもある気がするし…

ちなみに去年春にタバコやめてからこうなった気ガスorz
そのせいじゃないかもだが
843病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:12:24 ID:FX2vvb8I
最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、
リフレッシュコマンドを試してみるといい。
以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:

これでディスク/ドライプがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。
新年なのでPCもリフレッシュしましょう。
844病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:21:30 ID:EKP4OeAF
パソコン蛾ぶっ壊れた

フケは治った
845病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:28:43 ID:FyMqQbLn
>>842
そそ、いじらないのが一番。
掻いたりいじったりすると皮膚が死んではがれるわけで。

自分の場合は、
掻く→皮膚に軽いキズ→皮膚が死んでフケとしてはがれる→治りかけて痒い→掻く・・・
を繰り返してるorz
どこかで悪循環を断たないと。掻く癖と痒いの両方いっぺんに治さないと無理っぽい。
846病弱名無しさん:2007/01/03(水) 03:54:19 ID:EKP4OeAF
>>845
一緒にがんがろう。
自分は寝てるときに無意識に掻いてしまう
あんまりひどいときは爪みじかーく切っちゃう
847病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:16:52 ID:eUxLJTyu
旦那が皮膚炎でいつも頭を掻きむしってはポロポロ落とします。
本人はこの事をコンプレックスに思ってるらしく落ちているものを見ては激しく落ち込んでいます。
でも、私は別に嫌じゃないんですよ。耳掻きが趣味の私はむしろその形が大きいほど「スゲー(・∀・)!!」とか思いながら掃除をしています。この事を旦那に言っていいものかと…引いてしまわないかと思って相談させていただきました。
読みにくい文章なうえ、長文失礼しました。
848病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:23:03 ID:mY8oNKgy
>>847
旦那さん禿げてない?
849病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:26:06 ID:pIu1PDA8
LIONの薬用シャンプー(オクト)を購入しました。
今夜使ってみます。
850病弱名無しさん:2007/01/04(木) 15:39:02 ID:eUxLJTyu
>>848
いえ、まだ禿てはないです。
851病弱名無しさん:2007/01/04(木) 16:45:09 ID:Wx3qTeJJ
過去スレで坊主にしてもフケ出ると書いてた人が居たけど、どんな感じで出るのだろう。
坊主にすればフケが消えるようなイメージがあるから知った時はショックだったw
それでも坊主願望が消えない自分は♀・・orz
皆、今年も頑張ろう
852病弱名無しさん:2007/01/04(木) 17:33:24 ID:BLP6+jIy
ラナケインとか塗ったらこの痒み収まるかな…
掻きむしりたいよ
853病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:28:31 ID:R0RQkERl
>>847
引くかもしれん。
嫁がどう思おうが、本人は襟や肩に粉雪がいっぱい付くのが嫌な訳で。
854病弱名無しさん:2007/01/04(木) 21:24:37 ID:eUxLJTyu
>>853
そうなんですか…(・ω・`)
旦那のことは理解したつもりでいたんですがやっぱり根付いてしまってるものはどうしようもないんですね。
わざわざありがとうございました。
855病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:24:42 ID:PH852Z6h
LUSHでフケ治ってたけど帰省した時に数日ぐらい平気さと油断して
実家に有ったシャンプー使って翌朝鏡みたらフケが浮いて見えてるの
なんで1回ぐらいでフケ出ちゃうかな・・
856病弱名無しさん:2007/01/05(金) 01:52:59 ID:SxgFEbsQ
>>855
乾燥するんじゃないかな。。
857病弱名無しさん:2007/01/05(金) 03:57:19 ID:9wGiz3oA
>>855
ちなみに商品何です?ワァオ?
乾燥、脂性、どっちですか?
858病弱名無しさん:2007/01/05(金) 04:18:43 ID:PH852Z6h
>>856乾燥もあるのかな季節柄

>>857
ワァォはダメだった、効いたのはマハラジャ。その後ワァオ以外ならわりと大丈夫
今回フケ出ちゃったのはポーラの香料の強い奴
私脂性の上に乾燥もしてるタイプなんだよね
859病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:13:11 ID:SxgFEbsQ
シャンプーしてリンスしてドライヤーで乾かして1時間したら前生際からフケが出てきました。
860病弱名無しさん:2007/01/05(金) 11:16:45 ID:XSucY6c7
こたつに入ったりストーブの近くにいるとフケでるわ
861病弱名無しさん:2007/01/05(金) 13:44:40 ID:hBNkLW4j
横の生え際とつむじの辺りによくデカフケのかさぶたができます。
862病弱名無しさん:2007/01/05(金) 13:46:49 ID:iAdr51I4
>>858
ありがとう!マハラジャ買ってみるわ。
リンスは何でもいいかな。
自分も全体は脂っぽなのにフケ部分は乾燥っぽいし
ちょっと期待
863病弱名無しさん:2007/01/05(金) 16:23:35 ID:uD1CaTvD
この病気剣道やってるやつには地獄だよ
面とったあと異様なかゆみに襲われて掻くとふやけたフケがごっそり・・・orz
864病弱名無しさん:2007/01/05(金) 17:56:29 ID:SJ0SM+bH
最近ストレスがやばくて頭掻いてたらフケが出るようになってしまった
頭皮が傷ついてるのかな?こういった場合、洗髪はゴシゴシやらない方がいいんだろうか
スーツは肩にたまるフケが目立って困る・・・
865病弱名無しさん:2007/01/05(金) 18:03:29 ID:Tgi79cG5
少し髪伸ばすとフケ減るよね?
短髪だともさもさでる
866病弱名無しさん:2007/01/05(金) 19:16:22 ID:hBNkLW4j
作家の五木寛之は年に3回程度しかシャンプーをしない。
最初はカユくてフケも出るが、そのままにしてると
フケの層ができてもうフケは出なくなるとか。
シャンプーをしない方が頭髪は元気で抜け毛も減るそうです。
867病弱名無しさん:2007/01/05(金) 21:23:12 ID:qa8uGrRG
>>864
指の腹でゴシゴシですよ。爪は常に短めに。
頭皮のダメージが原因なら、ローションをフケの出る場所に塗ればよくなるかも。
868病弱名無しさん:2007/01/05(金) 22:55:33 ID:x6awTqKU
髪切りにいきたいけど
フケのせいで美容院にいくのが怖い……
869病弱名無しさん:2007/01/06(土) 10:57:32 ID:7dWOAqko
開き直って行けばいいと思うよ。
美容師だって1日経てばすっかり忘れてるし
870病弱名無しさん:2007/01/07(日) 01:45:56 ID:/Kt/PO82
>>869
そういうものなのですか?
871病弱名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:17 ID:G9kYpTKZ
まあ頭の汚い人なんて何人も見てるし慣れてるのでは?
自分もアダルトショップで働いてるけど
どんなにえげつない物売れてももうなんとも思わないよ
872病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:06:05 ID:WEEUV7Nt
>>871
今まで売れた中で一番えげつない物は?
873病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:22:33 ID:G9kYpTKZ
>>871
えげつなさなんて人によるしなあ。
スレチだし教えね。
余所の板ならいくらでも語ってやるけどさ。
874病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:24:01 ID:G9kYpTKZ
レス番号間違えたし。

今日もフケ出るし逝ってくる
875病弱名無しさん:2007/01/07(日) 03:51:00 ID:WEEUV7Nt
>>874
そいつぁ残念だ(´・ω・`)

俺もフケ止まんね。
湯シャンやってみようかな…。
876病弱名無しさん:2007/01/07(日) 11:39:39 ID:Owkft65X
生え際からだけフケがでてきてる。
乾燥してるからかな。加湿器でも買うか。。。><
877病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:07:58 ID:bCVUvvm5
フケ治ったら美容室いきますわ…
878病弱名無しさん:2007/01/07(日) 15:26:21 ID:2jRuGKwa
むかし家の中では「もう二度と出てくんな」と言わんばかりに
フケを落としてたんですが、これはかえって逆効果なのですか?
879病弱名無しさん:2007/01/07(日) 23:15:34 ID:vMgudzbP
あんまりいじくると頭皮に傷つかね?
880病弱名無しさん:2007/01/08(月) 01:37:38 ID:aoWjs1SC
>>786
その洗髪法とバルガスリンスで5年以上悩んでた強烈なカユミと大量のフケが治まった。
マジで感謝!




881病弱名無しさん:2007/01/08(月) 13:55:48 ID:LE6MjaTx
風邪で3日お風呂に入らなかったんだけど
よくなってきたので久しぶりにシャンプー。
ルシードでまず皮脂を落とし
コラフルシャンプー&リンス。
いま凄いフケがでています。
久しぶりに髪洗うとフケすごいですね。
882病弱名無しさん:2007/01/08(月) 14:43:38 ID:WWd0zllf
>>881
よろこんでるようにみえるぞw
883病弱名無しさん:2007/01/08(月) 16:36:21 ID:kibkaKyr
>>881
皮脂がちゃんと落ちてないのでは?
884病弱名無しさん:2007/01/09(火) 04:26:29 ID:8TZOoZDG
なんか毎日規則的に風呂入って髪洗ったら、
かなりフケがなくなってきた。
生え際がすごかったんだけど、そこを念入りに洗ったら一気に減った。
ただ、ところどころに傷跡みたいになってるから、完璧に治るのはまだまだ先かな。

あと、何か脂性もひいたのかな。まだこめかみは脂っぽいところがあるけど、
大分少なくなってきたみたい。多少はあってもいいんだよね?

ちなみにシャンプーは必ず体をすったりしたあとだね。
あるある大辞典でやってたけど、そのほうがすっきり落ちるらしい。
使っているシャンプーは以前、せっけんシャンプーだったけど、
あまりにべっとりした髪になったから、コラージュフルフルに変えましたよ。
いろいろ変えてみるともっといいシャンプーに出会えるかもしれないですね。。。
885病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:25:30 ID:fb8qmGM3
ステロイド
劇的に治る 
炎症部分を治す力が高い

原因を治す力がないので
原因を治さないと、延々と塗るハメになる
血管が太くなるので、顔に塗りすぎると赤ら顔になってしまう
頭皮に塗ると毛髪の発育が良くなるw 円形脱毛症の治療ととかにも使われてる

ステロイド で騒いでいるのはアトピーの人たち
アトピーは原因を見つけるのも治すのも大変で、ステロイドでは完治できず
長く使うことになるため、副作用が出やすい

ステロイド で完治すると思ったのに治らないので、必要以上に嫌われている
別に毒ではないので、症状が酷い時は使うべき
886病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:20:12 ID:1RJWcoRe
>>884
シャンプーは必ず体をすったりしたあとだね ってどういうことですか?
887病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:38:07 ID:nci2lDyc
リンスは良くないと聞くが、リンスを使わないとフケが大きくなる気がする。
気のせいかな。
888病弱名無しさん:2007/01/09(火) 12:43:59 ID:nci2lDyc
スポーツや海水浴をしていた頃はフケ知らずだったが
みなさんはいつから皮膚が荒れてきましたか
889病弱名無しさん:2007/01/09(火) 13:42:53 ID:hJIZ+F/1
>>888
確かに運動やめてから油ふけがひどくなった!週三くらいで運動してる時は問題なかったのに
890病弱名無しさん:2007/01/09(火) 15:45:28 ID:8TZOoZDG
>>886
よくシャンプーをしてからだ洗うっていうひとがいるけど、
これでは脂がたまるらしいよ。

まずは、体を洗ったり、洗顔したりしたあとで、
シャンプーをすれば脂っぽくならないみたい。

あるあるでやってたよ。
891病弱名無しさん:2007/01/09(火) 16:28:26 ID:CS+CZwuN
なななんで??
892病弱名無しさん:2007/01/09(火) 18:04:54 ID:l3UyIqXC
風呂入る前に予め濡らしとけばさらに皮脂落ちやすくなるよ。
理由は頭皮がふやけて皮脂が浮くから。
でも人によっては皮脂が落ちすぎてパサつくかも。
893病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:20:55 ID:pLNxkNPy
ブラシ(毛のいっぱいついたやつ)で毎日頭皮をマッサージしてたら完全になおったよ。髪の生え方と逆方向にブラッシングするのがコツかな?
894病弱名無しさん:2007/01/10(水) 01:34:31 ID:dVTzFRDB
ブラシはプラスチックの硬めのものはダメなんでしょうかね。
これだと頭皮を刺激してかゆいときは気持ちいいんですが
カサブタふけがはがれるので、はがれたところにまたできるような気がして
895病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:47:18 ID:6YgVtC7Q
>>892
今日試してみよ
896病弱名無しさん:2007/01/10(水) 14:57:19 ID:Rw1kza5E
シャンプーを体洗った後にすると、リンスを流した時に顔や首や背中にそのリンスが流れて今度は背中や首が荒れるよ・・・。
やっぱりシャンプーは先のがいいかも。
897病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:39:14 ID:/meMgU5J
なんで頭だけ皮膚(フケ)がはがれるん?手とか足の皮膚ははがれへんのに、頭だけが‥ 不思議だ。
898病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:29:15 ID:BNlClueH
まゆげのとこもちょっとフケっぽくなってる
899病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:14:52 ID:+8676m+x
コラフルはこれでも相当安いらしい。
先日知り合った人が勤めていて言ってた・・・
ミコナゾールの単価が高過ぎなんだとさ・・・
900病弱名無しさん:2007/01/11(木) 00:50:59 ID:y31b4tEW
>>897
皮膚の他の部位のようにしっかり洗えてないのかな?
901病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:16:01 ID:uSk6gWil
ちゃんと洗ってるのにフケ出る人は皮膚科行かないのかな。
症状は様々だろうけど、自分の場合は処方された
抗真菌剤クリーム塗ったらすぐ治ったよ。
でも体力落ちたりするとまた出てくるけどね。
902病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:22:46 ID:uSk6gWil
ちなみに自分の症状は、洗髪しても乾燥直後にフケが出てた。
白い瘡蓋みたいになったりして、粉というより皮がむける
感じでした。細菌が原因らしいから、同じような人は
一度皮膚科行ったほうがいいと思うよ。@901
903病弱名無しさん:2007/01/11(木) 02:14:34 ID:y31b4tEW
>>902
抗真菌剤とはどんな意味ですか?
904病弱名無しさん:2007/01/11(木) 03:00:53 ID:BRb4v/0y
>>897
自分は顔も剥がれます。剥がれるというより粉をふいた状態です。
クセで口の周りとアゴをよく掻くから、口の周りとアゴと鼻の横がひどい。
意識して掻かないようにすると、治ってきます。
905病弱名無しさん:2007/01/11(木) 10:35:41 ID:4fDiwCiV
今坊主なんですがブラシで頭をトントン叩くと粉雪が舞いますwww…or2
906病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:24:22 ID:5P3Ljv8n
良い皮膚科に相談するのがいいよ。
処方されたビタミンBと塗り薬で、だいぶ改善。
でも続けなきゃ駄目みたい。
907病弱名無しさん:2007/01/11(木) 11:53:52 ID:y31b4tEW
>>905
坊主ならベビーローションやスキンクリームを塗り込んだらどうでしょう?
908病弱名無しさん:2007/01/11(木) 12:51:19 ID:ZjzZivcc
>>907
脂性でも効くんですか?
909病弱名無しさん:2007/01/12(金) 01:51:59 ID:QC1bq0rX
むかしミカロンってのがあったな。
2・3回使ったら出なくなった。
でも出なくなると寂しい気がしたので、たまにしかつかってなかった。
910病弱名無しさん:2007/01/12(金) 06:42:46 ID:NFB5U2vR
>>909
最近までウチに在庫があった。
911病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:10:41 ID:D6ZtyvVE
コラフルって何処で売ってる?
912病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:11 ID:m45XW0kd
>>911
大手薬局とか。
大体どこにでもあると思うよ。
913病弱名無しさん:2007/01/13(土) 01:22:28 ID:n0Em0kuU
>>912
ありがとう
914病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:12:19 ID:n0Em0kuU
オクトってシャンプー買ってみた…


フケなくなればいいな
915病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:20:32 ID:pY/9K0iQ
カサカサタイプ乾燥と全身の栄養状態が悪く貧血と水分不足(鉄分とたんぱく質必要)
ベタベタ糖尿病と似た症状で体内で脂肪を燃やす力が低下して老廃物が溜まっている状態、ほっとくと抜け毛が増える。(脂質の代謝をあげるビタミンB群が必要)
916病弱名無しさん:2007/01/13(土) 15:29:24 ID:t+tc1VpC
冬辛いお・・
乾燥しまくり。寝てる時、ポリポリ掻いてしまう。試しにオリーブバージンオイル地肌にマッサージして付けてみたけど、効果なし。
コラフルは高くて今は買えないし。コラフルさえ効果なかったらどうしよ
皮膚科は恥ずかしくて行けない。他人に言うの勇気いるね。母親は嫌がるしorz
好きでなってる訳じゃないし、色々試してきても駄目。不治の病のようだよ
917病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:35:04 ID:JIuwhC4A
>>916
皮膚科はもっと恥ずかしい部位や症状の患者さんもいるから
気にすることないよ。医師は毎日何十人も診察してるんだし、
好きでなる訳じゃないことを、誰よりも知ってるんだから。
それに何年もフケで恥ずかしいと思うより、数分の診察時間を
我慢するほうがずっといいと思うけどな。
918病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:47:25 ID:no0l1I9s
そうだよ。
婦人科や肛門科に行く恥ずかしさをしらんのか!?!?!?
919病弱名無しさん:2007/01/13(土) 16:53:44 ID:3+LVjWp+
薬用スカルプ、フケが気になる頭皮のシャンプーと
コラージュフルフルだったらどっちが刺激(抜け毛)が少ないですかね??
920病弱名無しさん:2007/01/13(土) 17:39:58 ID:4fV/kkqZ
コラージュフルフルのシャンプーに「パサつきに気になる方は、リンスもどうぞ。
ただし、リンスには有効成分が入ってません」って書いてるけど、やっぱりリンスも
一緒に使うほうがいいの?
リンスだけ自分の好みの香りのものを使ったらまずいのかな
921病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:14:14 ID:iG5EyC3M
コラージュフルフル モニタープレゼントで2日使ったけどダメだった。
一度バスタブに湯貯めてその中に頭つけて普通のシャンプーで洗ったらフケ出なかった。今シャワーだからまだフケが出る。パーカーのフードにフケ落ちてるの見たら悲しいよね。
922病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:20:18 ID:blyE0AX7
昨日、アルカリ度が高い天然温泉に行ってきました。
普通にシャンプーした後、温泉の中で何度も頭をマッサージしました。
温泉かけてマッサージの繰り返しです。

今日はフケがでません。
923病弱名無しさん:2007/01/13(土) 18:34:12 ID:t+tc1VpC
>917 >918
有難う、その通りだね。もっと恥ずかしい事は沢山あるし。美容師に相談した事あるから大丈夫なはず
もう少し対策とってみて、駄目なら皮膚科行きます
924病弱名無しさん:2007/01/13(土) 21:41:51 ID:3+LVjWp+
今日薬局に行き、コラージュフルフル買おうか迷ってたら、お客様シャンプーをお探しですか?
って聞かれて、フケ・カユミ・抜け毛が気になると明かしたら、コラフルはフケ・カユミをなくすのみとの事で、
抜け毛も気になるならこのシャンプーを奨めていますと言われスカルプの「ヴォーニュ」を奨められた。
925病弱名無しさん:2007/01/13(土) 23:08:12 ID:blyE0AX7
>>924
高価でしたか?コラフルも高いけど。
926病弱名無しさん:2007/01/14(日) 04:34:29 ID:RdG/m3KB
>>904
俺、掻かなくても出るよ。おもにおでこ。
頭皮のからつながってるんだろうな。眉からもフケがいっぱいでるし。

皮膚科の薬、いまんとこ全然効かない・・
927病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:39:52 ID:MZGExP6a
私12年位前に髪が抜けて抜けて自分でもヤバイッて思った時あったんです。その時美容師の友達に相談したら市販のシャンプーは石油でできてるから絶対駄目だっていわれました。
928病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:42:52 ID:MZGExP6a
それで美容院にしか置いてない『レラ』というシャンプーを薦められました。アミノ酸で作られてて顔や身体を洗っても全く問題ないというもの。以来抜け毛は治まり髪もツヤツヤです。フケも減ります。
929病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:44:31 ID:MZGExP6a
いまはレラよりレベルアップした『カレスモア』というのがありますが高い…。でもアレルギーなどで悩んでるひとはレラは絶対お勧めします。
930病弱名無しさん:2007/01/14(日) 05:52:32 ID:MZGExP6a
あと美容院においてあるCOTAという会社のシャンプーもかなりいいですよ。シャンプーだけでも全然きしまないし抜け毛フケも減ります。
931病弱名無しさん:2007/01/14(日) 07:11:03 ID:Xfgc7kLm
>>925 2100円くらいだったょ。
932病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:10:34 ID:wp81mP6D
2〜3週間前から急にフケが出るようになりましたorz
今日噂のコラフルを買ってみました。
>>920にもあったけどリンスも合わせて使うべきなのかな?
933病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:22:39 ID:wp81mP6D
参考になるか分からないけど。
フケになった当初美容師に相談したら乾燥が原因だった場合にだけど、シャンプーする前に頭皮をグレープシードオイル(葡萄の種で出来たオイル。スーパーとかで売ってる)でよくマッサージをすると良いと聞きました。
そのあと2回くらいシャンプーしてよくオイルを落してリンスをする。
前髪辺りは頭を下にして流すと流しているようでシャンプーやリンスの流し残しが溜まりやすいから、シャワーで念入りに流してみてと言われました。
934病弱名無しさん:2007/01/15(月) 08:50:23 ID:KCD+1V7W
「オクト」効きます!!私は1日で実感出来ました(^^)v
935病弱名無しさん:2007/01/15(月) 11:31:47 ID:3ZEGPOMz
乾燥フケには何がいいんだろうなぁ。
たいていのフケ用シャンプーって、脂っぽい人向けなんだよね。
936病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:09:20 ID:bfKOi2On
オロナイン塗ったらマシになったんだけど、続けたらマズいかな…
937病弱名無しさん:2007/01/15(月) 13:21:25 ID:rnEFKMBm
>>935

乾燥フケはシャンプー後の頭皮のケアが大事だと思う。
例えばオイルとか。
938病弱名無しさん:2007/01/15(月) 14:24:35 ID:FemmUz0U
ソフトインワンの緑のやつは?
自分もずっとフケと痒みに悩まされていたけど
5〜6年前にこれに変えたら良くなった
今でも違うシャンプーで頭洗うと
痒くなるきがして手放せない
939病弱名無しさん:2007/01/15(月) 15:53:07 ID:mDN1IW4n
>>933
葡萄の種で出来たオイルは普通のオイルよりサラサラしてる。
期待出来そうだ。1000円以下くらいで売ってるよね。
940病弱名無しさん:2007/01/15(月) 19:56:26 ID:ykxvYRss
>>939
量にもよるけど大体450mlくらいで500〜600円程度。
オリーブオイルよりサラサラしているよ。
もしそれで効果があったら、次第にシャンプー前にマッサージからシャンプーに少し混ぜて使うって感じに変えていっておk。
ボトルに混ぜておくのはダメ。使う都度に垂らしてね。
941病弱名無しさん:2007/01/15(月) 21:50:01 ID:u1MrKaXt
そもそも、自分のフケが脂症が原因か乾燥が原因か分からない
942病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:19:22 ID:u1MrKaXt
コラフルって通常のとなめらか処方のと2種類あるけど、
フケに対する有効成分の配合は同じなんだよね?
943病弱名無しさん:2007/01/15(月) 23:52:42 ID:QJOCCDOf
無印良品で売ってるホホバオイルもなかなか良いよ
なんといってもお手ごろ価格なのがいい
944病弱名無しさん:2007/01/16(火) 00:36:49 ID:btMbjC9M
>>942 普通のコラフル、なめらか処方とも有効成分の硝酸ミコナゾール0.75%と
記載されていますね。私が買ってる薬局は普通のが1200円でなめらかは1500円ですが
一度なめらか使ったら普通のは使えません。ギシギシして無理に指を通すと毛が抜けそうです。
945病弱名無しさん:2007/01/16(火) 07:21:05 ID:p8uLhHlg
ダイソーのアロエシャンプーもイイヨー
946病弱名無しさん:2007/01/16(火) 12:27:23 ID:GYNnlmLM
コラフル使いたいけど、効くかどうか分からないから1500円は高い・・
947病弱名無しさん:2007/01/16(火) 13:24:11 ID:cTf23liM
>>946
確かに。
948病弱名無しさん:2007/01/16(火) 14:55:24 ID:iUWilpzN
私はコラフルは余計酷くなった
痒さが増して大量の粉雪が出てバイト休んでしまった
949病弱名無しさん:2007/01/16(火) 19:10:51 ID:T+PVDaDF
掻きすぎて頭皮がヒリヒリする。
治ってきたらワッサーとフケが出るんだろう。
950病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:10:03 ID:hzV//CmP
>>949
それは良くないぞ。

ふけ取り用リンスをつけてお風呂にはいりながら、
指の腹や手の平で30分くらい頭皮をマッサージが良いよ。
951病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:36:19 ID:wZtSa/OC
>>934
使って1週間。まるでダメですが?
952病弱名無しさん:2007/01/17(水) 00:59:38 ID:WVWDom70
コラフル使って2日目。
なかなか好調で今のところフケらしいフケは出なくなった。
シャンプーの仕方も少し考えてみたよ。
まずシャンプーをするために髪を濡らすって感じじゃなくてお湯だけで髪をよく洗う。
次に洗顔に使うような網でシャンプーを細かく泡立てる。
その泡で頭皮をマッサージして髪も洗う。
4〜5分そのままで放置して、よく洗い流す。
リンスは頭皮を避けるようにして使用。
よく洗い流して髪はしっかり乾かす。こんな感じ。
953病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:04:31 ID:WVWDom70
思ったんだけど、枕カバーもまめに洗濯したり浴室もキレイにするように心掛けた方が効果がある気がしないかな?
浴室に水カビ?みたいなのがあったとしたらそれも何らかの影響になっていそうだなって思って。
根拠はないからチラ裏かも。すまそ。
954病弱名無しさん:2007/01/17(水) 01:48:57 ID:5SeKaoNS
コラフルは完全に出なくはならないけどフケが小さくなるね。
あとは髪をなでたりかいたりしなければ。
髪に手をやってしまう癖を治したい。
955病弱名無しさん:2007/01/17(水) 04:14:42 ID:cyypHH59
なんか鏡で凝視していじるのやめたら、
減った気がする。
ポイントは手の届くところに鏡を置かないこと
956病弱名無しさん:2007/01/17(水) 08:47:56 ID:x2MAX1FX
変な話ですが私は
洗髪前に猫のノミとり櫛を使ってます。
乾燥系フケ性で、かさぶたみたいな頭皮をとるために。
ものすごく異物がよくとれますよ。
櫛の洗浄もシャンプーで洗うだけ。
水に浸けても全く問題なし。
ただ、ちょっとステンレス製で硬いのであまり力を入れてガリガリはできませんが。
値段は1000円〜3000円くらい。値の張るものほど目が細かいです。
一度お試しアレ。楽しいくらいとれます。
957病弱名無しさん:2007/01/17(水) 12:03:49 ID:yt1y1j00
トイレに隠れてフケ落としてたけど逆効果だったの?
頭匕はいじくらない方が治ってくるのかな。
958病弱名無しさん:2007/01/17(水) 16:49:57 ID:1CcjP82S
爪でパリパリ剥がすと楽しいから、つい…
959病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:07:47 ID:KJfS/Jsj
てか、医者が肉眼だけで診断できるなんて不思議だよな・・・
頭皮のトラブル=コラフルってくらいだし。
ちゃんとマイクロで診ろよ!
960病弱名無しさん:2007/01/17(水) 19:39:11 ID:fgW0hQ9v
俺運動したり辛いもの食べたりしたら体中めっちゃ痒くなる
中でも頭の痒さは異常。
フケもちょっと出る。
こういう症状の人って他にもいます?
961病弱名無しさん:2007/01/17(水) 20:43:19 ID:Mfmp1ebE
♪hey yoh! yoh!  頭が痒いぜ 頭が痒いぜ 頭のトラブル フケならコラフル 俺ワンダフル hey yoh!!
962病弱名無しさん:2007/01/17(水) 22:15:07 ID:lOtmrTA1
>>960俺も全く同じ症状。 フケも乾いた細かいのがちょっとでる
普通の人ってフケは全く出ないもんなのかな?
963病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:00:29 ID:2xxDZ/X/
みんな気になった商品のメーカーのサイト見に行かないんですか?
コラフルのページでサンプルあるかどうか行ったら、何も書いて
ありませんでした。お問い合わせフォームがあったので、サンプルの
こと聞いてみたら、送り先教えてもらえればあげるといわれたので
送ってもらいました。コラフルノーマル、コラフルなめらか、
コラフル体用が入ってました。

あと@cosmeのくちこみにもシャンプーの使用感などたくさん
書いてあります。コラフルは高いので参考になさってはどうでしょうか。

コラフルが効かない→つまり自分のフケ・かゆみの原因がカビ
ではないとわかることは、原因追求の第一歩です。
964960:2007/01/17(水) 23:09:50 ID:fgW0hQ9v
実際にもうコラフル使って半年近くなるけど全く変化なかった
ってことは原因はカビじゃないってことか…
今のままだとしょっちゅう体が痒くなって毎日が拷問みたいに辛い…
965病弱名無しさん:2007/01/17(水) 23:12:29 ID:FwZxf6aJ
私は乾燥しやすい頭皮みたいでカサブタみたいなフケがでます
毎日シャンプーしてる分にはフケで悩まされる事はないんだけど。
仕事が不定期で夜勤とか続いてシャンプー出来ない日があると最近小さな固まりでホコリ?みたいなのが髪につくようになりました
これってフケじゃなくてシャンプーやコンディショナーとかがちゃんと流しきれてない、って事なのかな?
966病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:02:20 ID:n2v9BG5J
>>960
オレも。
デートでカレー食ったら、彼女の前ではやばい。
カレー屋さんのトイレに入って頭をガーと掻いて・・・
風呂入りたいなーと言ってホテルに誘ってたけど、
内心はエッチより一刻も早く頭を洗って頭が痒いのをなんとかしたかった。
967病弱名無しさん:2007/01/18(木) 00:39:40 ID:Z39bINjR
>>966
頭皮のこと彼女に話しておいた方がいいよ。
968病弱名無しさん:2007/01/18(木) 09:11:28 ID:RoshVEqD
ここ最近乾燥したフケと痒みに悩まされていたが
シャンプー前にツバキ油を頭皮に軽くつけてマッサージしたらフケ治ったよ。
969病弱名無しさん:2007/01/18(木) 11:27:13 ID:Z39bINjR
>>968
ツバキ油はどこで売ってるの?
970病弱名無しさん:2007/01/18(木) 12:47:00 ID:fMI9Ml+s
>>969
薬局に行けば売ってるよ。
俺は頭皮に合わなくて逆にフケが増えちゃったけど。
971病弱名無しさん:2007/01/18(木) 13:43:18 ID:Z39bINjR
>>970
薬局ですか。ありがとう。
972病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:16:35 ID:9+SnSdnI
>>965
実は脂性。
頭皮が弱いので炎症→シャンプーするとその洗浄力で頭皮がボロボロ。。
973病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:58:26 ID:/tQEE73Q
洗髪時に爪の立てすぎ、力の入れすぎってフケに影響しますか?
マジ今年洒落にならない。頭から雪降ってる。
974病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:22:12 ID:uJhO4Q6+
>>973
なるよ。
爪立てずに、指の腹でゆーkっくりマッサージしる。
975病弱名無しさん:2007/01/19(金) 00:24:01 ID:hoWZqW9e
>>974あんがと。歯磨きも洗髪も筆圧も高いんだ俺。
意識しよう。
976病弱名無しさん:2007/01/19(金) 11:20:43 ID:Rr5X+ixm
数ヵ月前にコラフルを使い始めて、一週間後にはフケが全滅したんだけど、
12月くらいになってまた増え始めた…頭皮のカビにコラフルへの耐性ができたのかな?或いは乾燥…
一昨日からウノの薬用炭シャンプーを使ってるけど、果たして効果は…
頭全体がかゆいんだけど、特に生え際とモミアゲで大量生産されてる。
977病弱名無しさん:2007/01/19(金) 20:27:21 ID:uJhO4Q6+
>>976
なんか抗生物質と病原菌の関係みたいだ。
978病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:32:06 ID:jDQwNRF5
かゆさはあまりないタイプのふけが多いんでつい愚痴ったら、友人いわく「帽子かぶればよくね?」
その発想はなかった。というか見た目を気にするくせに思いつかなかった俺がどうかしてるのか。
979病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:16:58 ID:lPmPHtjq
コラフル使っても効果ない人はどうすればフケ痒みがおさまるんですか?
因みに僕は乾燥肌です。
980病弱名無しさん:2007/01/20(土) 23:57:27 ID:rgMo3NXO
>>978
帽子はいいよね。
今まで被るの好きじゃなかったけど、
フケが出てても出掛けられるようになって手放せなくなった。
981病弱名無しさん:2007/01/21(日) 00:32:54 ID:S1HSLYdt
>>979
一応色々書いてあるからスレをざっと読んでみれば?
オリーブ・オイルとか椿油とかコラフル以外のシャンプーも色々
書いてあるよ
982病弱名無しさん:2007/01/21(日) 01:57:51 ID:sLLasTY0
帽子はよく髪を乾かさないでかぶるとむれて皮膚病の原因になるお
髪ゆわくのも乾かしてからじゃないとあかんお
983病弱名無しさん:2007/01/21(日) 03:37:17 ID:bVrP98nq
痒みがあるときに、帽子を被ると痒みが無くなる不思議
なんでだろ
984病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:16:59 ID:B20Ofhz1
>>979 私もコラフルだめでした
でも、髪乾かしてからワセリンを患部に塗ったら何故か出なくなりましたよ!
985病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:24:51 ID:zTrv1w2P
指の腹でマッサージ療法を続けたらフケが無くなってきた。
シャンプーの回数も少な目にした。

風呂には毎日入るから、お湯をかけて頭皮をひたすらマッサージ。
手のひらも使う。10分はやる。すすぎはしっかり。

感覚的に頭皮に一枚、防護層が出来てきた感じがする。
その層を壊さないようにしているとフケがでなくなる。
986病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:59:02 ID:nk0dpqb1
コラフル使っても効果ない人はシャンプー云々じゃないと思う
頭皮をよくマッサージすればフケも減る
987病弱名無しさん:2007/01/21(日) 19:50:54 ID:ni5C1SKY
オクトシャンプーすごくよかったですよ!
フケもかゆみもなくなりました
使った日から実感できました
リンスがベタベタしないところもすごくいいです
コラフルは「買ってはいけない」に載っていたみたいですがどんな内容かご存知の
方いますか?
988病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:08:21 ID:5JVgwehg
>>987
オクトのシャンプーとリンス使ってるが何一つ解決しねーよ

コラフルも近日中に試すが。
989病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:24:44 ID:QNiC/dqR
昨日はシャンプー後にマッサージしてたら、乾かす前に指にフケがついててショック
990病弱名無しさん:2007/01/22(月) 09:33:07 ID:QNiC/dqR
僕は高校大学では茶髪で誤魔化してましたが、就活で黒に戻したら埃被った感じになりました
やっぱり皮膚科行くのがいいですか?
991病弱名無しさん:2007/01/22(月) 10:25:17 ID:zQcJkdVw
>>989
すすぎが足りなかったのだ。
992病弱名無しさん:2007/01/22(月) 15:49:20 ID:r1WMQf5H
同僚が頭を打って出血しました。
数日後、カサブタが出来て痒くて仕方がないというのを聞いたら
自分もものすごく痒くなってきました。
993病弱名無しさん:2007/01/22(月) 17:48:28 ID:zQcJkdVw
>>992
分かる。
994病弱名無しさん:2007/01/23(火) 02:42:44 ID:FzI5eV6R
頭を無意識に掻いてたら小さい傷がたくさんできちゃって、その傷が今全部治りかけでかさぶたになってて超かゆい(@_@)
995病弱名無しさん:2007/01/23(火) 09:55:11 ID:SyU4mHhV
そもそもオクトシャンプー使って治った人って脂性?乾燥?
996病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:51:34 ID:PKCA6ZRq
とにかく指の爪を極限まで切っておこう。
997病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:05:29 ID:7G2vEibw
コラフル使ってもふけ直らなかった。たぶん脂性で乾燥かも
998病弱名無しさん:2007/01/23(火) 13:25:50 ID:+N344Mrd
俺も洗髪して乾燥させると直ぐにフケが出る状態でした。
大学時代からメリットを使い始めずっと止まっていたんですが成分変更で効かなくなりました。
途中、ニューウェイズのシャンプーが良いというので使ってみたら同じく効きました。
でも1本1500円位して高いので使えません・・・。何かニューウェイズの創始者は子供の為に安心できるシャンプーを
作ると言うのが始めらしいですね。
他に安くて安心できる良いシャンプーはありませんかね?今度オクト試してみようとは思いますが・・・。
999病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:02:21 ID:S/W14M/h
1000病弱名無しさん:2007/01/23(火) 14:26:04 ID:yJ4Uf8Y2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。