【水ぶくれ】帯状疱疹【神経痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
132歳毒男です
左目の辺りが赤く腫れ、首と耳のリンパ節の辺りも腫れ、
チクチクする痛みがあったので、
今日 皮膚科に診てもらったら、帯状疱疹と診断されました。
今は腫れのため、左目まぶたが ぶん殴られたような状態です。
症状が酷くなるとお岩さんのようになると、医者に言われました。
この病気のこと、語りましょう。
232歳毒男です :2006/06/02(金) 21:37:32 ID:zaaOsQOk
他に、この病気にかかっている かかった人いないのかなー。
寂しいなー。
3病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:30:39 ID:4WjnDFC7
私も3日くらい前からチクチクする痛みが左腹部にあり、医学書で調べたところ、この病気でした

今朝、湿疹みたいのが腰に出来ていました。

明日病院へ行きます

とにかく痛い!!
4病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:24:04 ID:4WjnDFC7
  ∧_∧
`∧( ・∀・)age
( ⊂   ⊃ age
( つ ノノ
|(_)_)
(__)_)
531歳男:2006/06/02(金) 23:50:53 ID:EQ4I0xE8
オレもなりましたよ、腹と腰と尻にかけてチクチクする発疹が
あと腰痛もひどかったですね、医者に行ったらウィルスを抑える薬もらいました
けっこう高かったです、それでだんだん痛みは引いたけど完治までは3ヶ月くらいかかりましたね〜
6病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:03:27 ID:4WjnDFC7
そうなんですか!!

何が原因なんでしょうか?
731歳男:2006/06/03(土) 00:08:56 ID:9/3bEmOb
水疱瘡のウィルスが大人になっても残ってて体調とかストレスによって再発するそうです
いったん治ってもまたなる人もいると聞きました、なので今でもちょっと不安ですねw
8病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:15:20 ID:7IsBjHUy
そうなんですか!!

かなり痛いので早く治ってほいしです…
ちなみに病院の薬を塗れば痛みはよくなりますか?
9病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:04:58 ID:GqBkb+S4
>8さん 病院の薬など、ちっとも効きませんよ。私も痛みで夜もよく眠れず
大変な思いをしました。漢方薬局でβーグルカンを勧められ、ワラにもすがる
思いで飲んだら、5分で痛みがひきました。ゲル状のもので、2包飲むことがミソです。
最初はただでもらったのですが、1週間したらまた痛くなってきたので、今度は自分で買いました。
ちょっと高いですけどね。どうぞお大事に
1032歳毒男:2006/06/03(土) 18:16:37 ID:m3JpAjcX
へー、参考になります。 ありがとう。
私は医者から抗ウィルス薬とビタミン剤と塗り薬を貰いました。
診療費は保険が効いたけど、初診ってのもあったから、5000円ぐらいかかったな。
飲み薬は1日5回5種類6錠飲む、
塗り薬は痛みがあったら塗るように、と言われました。
昨日1日で痛みはほとんどなくなり、腫れはまだあるけど、症状は改善されたと思います。
まだ様子を見ないといけないですけど・・・。
薬の効き目は個人差があるみたいですね。
1132歳毒男です:2006/06/04(日) 09:55:55 ID:CVcnSORw
湿疹の痛みはないけど、なんか少しずつ頭痛がしてきた。
ズキズキと痛い。薬は効かないのか・・・。
水ぶくれはかさぶたになったけど、腫れが引く様子はまだない。
今日は家でおとなしくして、安静にしてよう。
まだまだ様子を見なければ。
12病弱名無しさん:2006/06/04(日) 11:13:35 ID:XZDNmIcz
あたしの症状はすっごく痒かった!腰、大腿部にイボが集結。皮膚科に行ったらタイジョウホウシン。体の抵抗が弱まったりストレス溜まった時などに発症するそうな。あたしはストレスでなりましたぞ。塗り薬だけで完治しましたよ
13病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:04:11 ID:UfIhs2f9
>>9
よろしかったら商品名教えて下さい。
…今、滅茶苦茶痛くて薬局いったんですけど
薬局の人に、βグルカンだけだといっぱいあるよ
といわれてすごすご帰ってきてしまいました。
14病弱名無しさん:2006/06/05(月) 13:35:49 ID:fSnyegim
俺は、発症して、子供と歳よりには近付くなて言われた。
介護職員なのになぁ
15病弱名無しさん:2006/06/05(月) 17:36:57 ID:bcQtIrrv
それっていわゆるヘルペスですか?
1632歳毒男:2006/06/05(月) 17:59:20 ID:mYH9m2RF
帯状疱疹はヘルペスの一種です。
帯状疱疹の原因となるウィルスは水疱瘡のウィルスと同じです。
あとは、>>7を読んでね。
17病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:06:35 ID:yYVE5uRZ
父親が帯状疱疹で入院中
神経ブロック注射でかなり痛みは治まったとか
年寄りだからなにかと病気が出てくるみたいです。
18病弱名無しさん:2006/06/05(月) 19:57:43 ID:KOOk9gv/
今かかってます(お腹〜わき腹)。仲間がいて嬉しいー。
神経の損傷が少しでも軽くすむように、
痛みは我慢しないほうがいいみたいですよ。
私の場合、病院でもらった鎮痛薬がよく効いて、
痛くて眠れなかったのが嘘のように楽になりました。
19病弱名無しさん:2006/06/06(火) 08:31:35 ID:ajut8exh
>>3の者ですが

昨日病院に行きました。
やはり帯状庖疹でした。

薬だけで8200円!!

症状はどんどん悪化してます
得に酷いのが背中なのであまりわからなかったけど、触った感覚が気持ち悪かったので
写メを撮って自分で見てみましたが
死にたいくらい気持ち悪く、半日痛みと気持ち悪さのショックで泣いていました

よくなるのかな?
20病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:01:43 ID:ajut8exh


×昨日
○一昨日
21病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:33:48 ID:6glGcrXg
6ヶ月に入りたての妊婦です。
やっと安定期にはいって一安心と思ったところ、なんと帯状疱疹になってしまいました・・・

帯状疱疹自体は胎児に影響はないとのことなので安心しましたが、出してくれた薬が問題。
バルトレックスという薬で、妊婦禁忌ではないものの、慎重な判断が要されるとのことでとても不安です。
痛みもあまりないしまだ初期だと思っていたので塗り薬を希望したけど、
塗り薬のような表面的なものでは効果がないと言われてしまいました。
本当に塗り薬のみでは効果ないのかな・・・?

一応科と皮膚科の先生が話し合って出した結論だけど、本当に飲んでもいいのかな・・・
どうしよう、怖いよ〜。

2232歳毒男です:2006/06/06(火) 19:10:25 ID:xrKITD7o
バルトレックスですか。
僕が処方されたのは、ビクロックスという抗ウィルス薬でした。
難しい問題ですね。飲むと胎児に何らかの影響が出るかもしれない。
飲まなければ、病気を悪化させて帯状疱疹後神経痛になるかもしれない。
う〜ん、どうしたらいいんだろう・・・。
お医者さんの話をもっと聞くしかないかな・・・。
23病弱名無しさん:2006/06/06(火) 19:25:27 ID:6glGcrXg
>>22
一応産婦人科の先生と皮膚科の先生が良かれと思って出した薬だと思うので
意を決して飲もうとは思っています。
発症してから1週間近く経つので、塗り薬では効果がないのかもしれません。
まさか帯状疱疹だなんて思っても見なかったので、受診を怠った私の責任ですね・・・

米の薬剤胎児危険度分類基準は以下のようです。

動物生殖試験では胎仔への危険性は否定されているが、ヒト妊婦での対照試験は実施されていないもの。
あるいは、動物生殖試験で有害な作用(または出生数の低下)が証明されているが、
ヒトでの妊娠期3ヵ月の対照試験では実証されていない、
またその後の妊娠期間でも危険であるという証拠はないもの。

やっぱり怖いです・・・
2432歳毒男です:2006/06/06(火) 20:47:37 ID:xrKITD7o
僕は左目、左額に症状が出たんですけど、
お医者さんが通常はこの病気に使わない強力な薬を処方してくれたみたいで、順調に回復してます。
今は痛みはほとんどなし。ごくたまに頭痛ぐらいかな。左目の腫れも引いて眼帯生活ともおさらばです。
今日、皮膚科に行ってきたんですけど、1週間分の薬だけ貰って あとは 「悪くなったと思ったら来なさい」と言われました。
ごく早期の治療だったのと、症状が軽かったから跡も残らないだろうって。
顔に出るのと体に出るのとでは、どちらの症状が重いんだろうか?

>>19
発症してそんなに経ってないんですよね?1週間ぐらいですか?
年齢が若ければ、免疫力の最大値が下がって発症したわけではないので、
そんなに酷くはならないと思います。早期の治療なら普通に薬で治ると思うけどな。
ただ、水ぶくれの跡が残る可能性はあるかもしれないですね。
ある程度 年齢がいってから発症すると、免疫力が低いからどんどん病状が進行して、
どうにも手がつけられなくなる恐ろしい病気だと、僕が診てもらっているお医者さんが言ってました。
患部を温めると痛みが和らぐことはお医者さんから聞きましたよね?
冷やすと逆効果。シャワーとかお風呂とか他にもいろいろ。

>>23
怖いなあ・・・こればっかりは、迂闊なことは言えないです・・・。
旦那さんとも相談して決めた方がいいかな・・・。
25病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:15:28 ID:SHJT67Jm
ぼくは帯状ほうしんになって一週間くらいになります。最初おなかあたりだけだったんですが、今日顔にも一つできました。医者にいかないで治すよい方法ありませんか?
2631歳男:2006/06/07(水) 00:57:25 ID:X7WZX6yT
安静にしてれば治るとは思いますよ、ウチのカミサンそうでしたし、
でもかなり長引くしあのピリピリした痛みは耐え難い・・・
人にうつす可能性もあるのでやはり医者に行くことをお勧めしますね。
27病弱名無しさん:2006/06/07(水) 18:23:54 ID:WzCPto32
21です。
実は昨日の皮膚科の先生の自信なさげな態度(執拗に点滴を勧めるし・・・)にどうしても不安があったので、
失礼とは思いながらも、昔からお世話になっていて信頼の置ける別の皮膚科の先生に診てもらいました。

処方としては投薬も間違った選択ではないものの、妊婦ということを加味して
塗り薬とビタミン剤ををいただき、きちんとした説明も受けて納得しました。
妊娠も6月に入っているので、基本的に薬で胎児がどうこうというのはないということです。
これでこれで安心して治療に望めそうです。
28病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:52:28 ID:KcBB5NpE
このスレ見つけてすがっての書き込みです。
(これから過去スレも探すつもりです。)

先週より胸下に赤く痒いポツポツが出来て、月曜に病院に行ったら帯状疱疹との診断でした。
私(32才女性)としては元気だし、他の皮膚病だったら??? とも思い再度皮膚科専門医に
セカンドオピニオンを求めましたが、やはり帯状疱疹でした(苦笑)

今はバルトレックスを飲んで4日目。5日分処方されていますが、
とにかく私の場合は痒くて辛いのです。

ネットで検索すると「治癒経過に痒みを生じる」とのことで、
医師からも「痒いのは痛い帯状疱疹よりも軽度ってこと」と言われましたが、
睡眠をとるよう言われても痒くて熟睡できません。

どなたか痒みを緩和する方法とか、経験者の方のアドバイスなどございましたら
宜しくお願いいたします。
痛いのも辛いけど、痒いのも辛いんですよね〜(泣)
29病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:52:02 ID:pXMdkWw8
二日前に、腕に虫さされのような跡がいくつかと、胸全体に発赤(数時間で引いた)。
子供の頃から肌が弱くて、何かあるとよくじんましんのような物が出るタイプなので
いつもの事だと気にしていなかったんだけど、今日になって胸が締め付けられるように痛い。
たびたび、胸に針金ブッ刺されてるみたいな激痛が起きる。腕の関節も少し痛い。
10年ほど前からこのパターンを繰り返しているんだけど、これってまさか帯状疱疹?
発赤のみで水ぶくれにならないタイプってのもあるのかな?
明日思い切って皮膚科に行ってみます。

もしも帯状疱疹だとしたら、まだ水疱瘡やってない&予防接種もしていない幼児がいるのに
どうしたらいいのやら…OTL
30病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:11:58 ID:PwVgoA4L
>>28さん
次回の診察予定より1日前になるんだと思いますけど、
絶対明日、病院に行った方がいいと思います。
今は体力たくわえて、全力でウイルスと戦わなきゃいけないのに、
眠れないって、体力的にも精神的にもつらいですもんね。

ちなみに私(18を書いた者です)は痛がゆくて眠れなかったので
急遽もう1回病院行って、鎮痛薬出してもらいました。
かゆみも痛みもなーんにもなくなって、ホント楽になりましたよ。
(ロキソニンという、ごく普通の鎮痛薬でした)。
眠れなかった夜は、塗り薬を塗り直すと、少しはましになっていたような、、
それかガーゼの上からタオルなんかを当てて、そーっとさすってると、
手の温かみが伝わるうちに、少しかゆみがひいていたような、、
確実な方法は知らなくて、ごめんなさい。
少しでも楽になることをお祈りしてます〜〜
31病弱名無しさん:2006/06/09(金) 16:41:45 ID:3fm/VtAK
>>30さん
28です。ありがとうございます。
実はちょうど今日も病院に行ってきました。
親切な分ものすごく混んでいて受付けから診察終了まで4時間掛かってしまい、
却って疲れてしまいました(苦笑)

ロキソニン、こんな時にも効くのですか!!いい事を聞きました。
実は私が帯状疱疹になったのも、先月2度も扁桃腺炎になったからだと思われるのですが、
その時にもロキソニンが処方されていて手元にあるんです。
夜寝る前に飲んでしまおうかな。。。
確か胃薬も一緒に処方されていました。
でもバルトレックスと一緒に飲んで良いのかしら???
でも30さん、お医者さんから出されているんですもんね!

今日は早く水泡が治るようにとステロイドが微量に入っている塗り薬を
出してもらいました。
「本来は出さないんだけど、以前別の病院から来た患者さんがこれでかなり早く綺麗になったから」
っておっしゃってました。

帯状疱疹は神経痛の心配もあってたまり冷せないのが辛いところです。
私は暖かくなると痒いみたい。(寝る時も体温上がりますもんね)
早く治りたいですね〜!!
有難うございました。
32病弱名無しさん:2006/06/09(金) 18:15:23 ID:CE2pJ/nm
アルバイトで長時間同じ姿勢で作業をしていたためか肩の痛みを覚え
肩こり、筋肉痛だろうと思ってインドメタシンの湿布や、ビタミン剤を飲んでいたのですが
幹部に赤い発疹が帯状に出ているのに気付き、しばらくの間見てみぬふりを
していたのですが、どうにも気持ち悪く、ネットで調べたところ帯状疱疹に
ほぼ間違いないと皮膚科に行ったところその通りでした。
チクチクする痛み、痒みも肩こりのような鈍痛もウィルスによる神経の圧迫?
が原因でほぼ間違いないとのことでした。原因がはっきりしたのは非常によろこばしい
のですが、薬(バルトレックス)代が高く(4日分で15000円:ぶっちゃけ保険持ってません)、
これが長くなると、ちょっと厳しいです。今は安静にしていますが、痛くて寝れません
 つらいです。
3332:2006/06/09(金) 18:20:41 ID:CE2pJ/nm
幹部×
患部○

W杯期間中はウィルスとの戦いになりそう 
やれやれ やれやれ やれやれ・・・・・・・・・
34病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:01:26 ID:RpX2scjT
>>31さん
30です。通院お疲れさまです。
でも痛み止めとか出なかったんですね。
ステロイドの塗り薬がかゆみも抑えてくれるのかな、、
そうだといいですね。

あったかくなるとかゆいんですか。
それは寝るとき、つらいですねー。
バルトレックスとロキソニン(+胃薬)、私も一緒に飲みましたんで、
問題ないと思いますよ。
最初から痛みがある人は、1回目で同時に処方されるみたいですし。

私のほうは、最初に病院に行ってから2週間ほどですが、
もうブツブツもすっかり乾いてしぼんでます。
今のところ痛みも残ってないので、ひと安心です。
31さん、32さん、をはじめ、今、痛かったりかゆかったりするみなさん、
少しの間の辛抱です! どうぞくれぐれもお大事に〜〜
35病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:47:42 ID:VCYBPYOi
>32

確かに薬代は痛いですよね。
2、3日で完治する病気じゃないし、
眠れないくらい痛いのなら鎮痛薬を処方してもらうのが一番いいと思うのですが、
暖かいお風呂にゆっくり浸かると、結構痛み和らぎますよ。
レッグウォーマーしたり首にタオル巻いたりして冷え対策すると、それだけでも違う…ような気がします。
クーラー使ったりするだけで体力落ちたりしますし。冷えはこわい。
とにかくお大事にノシ
3632:2006/06/10(土) 00:38:13 ID:kOAYVfS7
>>34さん
>>35さん

本当にありがとうございます。
チクチクズキュンズキュングイングインと痛みと痒みの四重奏
みたいな感じで泣けてきますが、34さんのいうとおり少しのあいだの
辛抱だと信じ35さんのいうとおり患部を冷やさないようにしながら
(さっそくタオル巻きました!)
我慢してワールドカップを見ますw

過去のスレに痛痒がひどいのは治癒しつつある証拠と書かれていたので
本当にそうであればよいなあと思います。
37病弱名無しさん:2006/06/10(土) 21:13:31 ID:zD9v1uNS
俺もよくなる。
まあ、重症には2〜3度しかなったことないが、なったら痛いは
体の左半分のあちこちに疱疹ができるはで散々。
軽症(とっても)には年数回なる。鼻の下、唇の上(時には唇にも)の
左側に何十個かの疱疹が出て、痛みはその場合・疱疹がかさぶたになる
ころにうっとうしい位だけ出る。人相が少し悪くなる。
って言うか、ちょうど昨日軽症版が発症したばかりな訳だが。
3832:2006/06/11(日) 06:06:15 ID:E10Rqd5h
なんか痛みのピークは過ぎたみたい
寝れなかったが、結局医者に痒み止めもらったら痒みは止まった
しかし、針でチクチクやられ続けるような痛みは止まらずバファリン飲んだら
9時間寝れた。めちゃ嬉しかった。痒み止めと痛み止めは違うのか???

>>37
帯状疱疹が再発する人は100人に1人ぐらいと聞いたが、
大丈夫か?
あの痛みが年に何度もぶり返すのは気の毒というほかないよ・・・
39病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:15:26 ID:PoByetmx
今日帯状疱疹の診断を受けました。

自分は右肩甲骨の辺りと右胸、右の二の腕あたりに疱疹ができています。
まだ疱疹自体の痛みやかゆさは全くないのですが、神経痛?の様なズキンズキンとする二の腕と脇の下の痛みの方がやっかいに感じています。

みなさんは微熱でてます?
処方されたゾビラックス(高かった…)を飲めば微熱も下がるかと思っていたのですが、なかなか熱は下がらなくて…
バファリンとか飲んでも大丈夫ですかねぇ。。。
40病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:10:12 ID:xfAObsBZ
>>39
微熱出た
ゾビラックスは抗ウィルス剤でウィルスの増殖を抑える薬なので熱は下がらん
と思う 俺はバファリン飲んだよ
4139:2006/06/13(火) 00:05:39 ID:CV8GgBpB
>>40
微熱でました?
ネットで帯状疱疹を調べても、症状に発熱とかって記されてないですよね…
ま、高い薬も購入しちゃったんで、帯状疱疹と信じて薬飲んで頑張って治します。

バファリンをさっき飲んだので、お陰様で多少は頭痛も軽減されてきました。
42病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:31:24 ID:QBfa8sgB
水曜から首に寝違えたような痛さがあり、寝違えたと思い放置してましが、土曜の夜にまだ痛いなーと思い首の後ろを鏡で見てみると赤くブツブツが出来ていました。日曜は病院もやってなくまだ放置すると、肩にも侵食‥
それで昨日やっと病院に行って見てもらったところ、この病気と診察されました。
4342:2006/06/13(火) 11:38:20 ID:QBfa8sgB
その時に赤く温かいライトを15分くらい当てられました。これは何ですかね?
料金も1500円ぐらいと安かったです。
薬は飲み薬2種類と非ステの塗り薬を渡されました。あと、なるべく毎日通院するようにとも。
今も寝違えのような痛さがあるのですが、夜寝られないような痛みもなく、痒みもありません。これから痛みも増してくるのでしょうか?
44病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:22:57 ID:JeE0QOQW
家庭の医学を読んでいたら
「水泡から、中に血が混じったようになったり、赤黒いくぼみになったりする」
って書いてあったのですが、治る時は皆そうなるのでしょうか?
ネットでも気持ち悪い画像が一杯ヒットするし。。。
やっと水泡が小さくなってきましたが、「赤黒い」って?!
とても恐怖です。
治った方、どうでしたか?
4532歳毒男:2006/06/13(火) 18:32:25 ID:Xm+NmSHq
水ぶくれの後にかさぶたができましたよ。
赤黒い(たぶん血が固まっただけ)くぼみもほんの少しできたから跡になるかな〜って心配したけど、
「これぐらいならすぐに元通りになる」と医者に言われて安心しました。
跡として残るのは、症状の程度が酷い場合みたいです。
46病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:21:01 ID:cSOh43p/
酷くて悪かったな
47病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:14:53 ID:KmThM+0l
右の脇腹から背中にかけて帯状疱疹になった。
チクチクするような痛みとかゆみで
仕事に集中できないし、夜は
寝ずらいしで最悪…
痛みと痒みが一度にくるほど
辛いものはない(ノД`)
48病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:51:57 ID:TjV1aj77
>44 血豆をイメージするといいかも!
なおりかたも血豆っぽい。放っておけば乾燥して
剥がれる(?のかな?気づくとなくなってるよ)。
気になっても自然乾燥で放置すれば痕にもならない
と思う。
4942:2006/06/14(水) 18:46:16 ID:TElNABQy
今日2回目の病院行ってきました。前回と同じような赤いライトを当てられたあと、今回は注射も打たれました。これってなんの注射なんですかね?打たれた方いますか?
50病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:19:46 ID:RwdtoN+S
>>49さん
私は注射はなかったけど、ここで聞くよりちゃんと医師に確認したほうがいいと思いますよ!
51病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:50:54 ID:91KtWEjW
26才で昨日、皮膚科に行って発覚しました。
俺の場合は左顔の鼻辺りを中心に出ているのでせっかくのイケメンがだいなしですね。
外出るの嫌だけど仕事休めないし。
一ヶ月もかかるんすもんね?
それにしても頭痛がひどいですよ。
5239:2006/06/14(水) 20:17:51 ID:3/T14DAr
>>51
私は顔には全くできてないですが、今日は頭痛がヒドい!!
頭を動かすと「ビキッ!」って感じの激痛じゃないですか?
痛くて痛くて、髪なんてとても洗えません。。
53病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:53:17 ID:6sbLTKGz
私も顔に出ています。薬を飲み始めて3日目、ようやく赤みがひいてきました。けれど私も頭痛酷いです。皮膚表面の痛みより気になります。熱っぽい感じで。完治まで長丁場になりそうですね。。
54病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:53:05 ID:mujhoE4O
私はこの病気、再発すること3回目です・・・
最初になった時は、お医者さんから
「若い時になっといて、よかったねぇ、再発しないから・・・」
と言われたのに。
薬代高いし、つらい。
55病弱名無しさん:2006/06/15(木) 10:03:23 ID:xJIvlRSn
再発は珍しくないらしいです。私ももう数ヶ月に一回は
軽いの含めると再発してる。疲れとか季節の変わり目。
初回が一番酷いみたい。私も再発はあー、痛いなー、困ったなー、
程度ですんでます。初回は熱出るわ、痛みが2週間ぐらいあるわ、
で大変でしたが。
しかし、バルトレックスは再発しにくくなる効果も
ある程度確認されてるとの話をこの間主治医さんから聞きました。
欧米では再発を防ぐための治療、投薬やってんのに、日本は
まだまだ対処だけだよね・・・。
56病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:52:02 ID:xJIvlRSn
>55だけど、私は神経痛のほうがツラいな、いつも。
57病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:04:10 ID:smIVyncS
つけ薬と飲み薬もらったんだけど、飲み薬は一日三回で、つけ薬も三回って言われたんだけど、
三回って多くないですか?
あんまつけ過ぎると皮膚が薬にやられたりしそうだしね。三回でいいんすか?
俺は昔ニキビで薬つけすぎて悪化した経験があるからね。
58病弱名無しさん:2006/06/16(金) 06:18:42 ID:7HZzv0tI
でも、患部を乾燥させるともっとやばいでしょ
3回って普通だと思うけどね 私は4、5回塗って常にテカテカ状態にしてたよ
非ステ系の消炎軟膏を塗ってた
59病弱名無しさん:2006/06/16(金) 07:07:01 ID:yxdzHfYe
感染するのは初期の段階ですよね?
60病弱名無しさん:2006/06/16(金) 09:54:42 ID:KgXzUS0y
>57 私のお医者によると、薬でも何種類かあるそうで、
一日5回、3回、2回のものがあるとか(飲み)。
ある程度の段階(水泡が落ち着いたら)乾燥させる治療
してます、私は。
部位や程度によって治療は違うと思うし、お医者によっても
違うとは思いますが、わたしはずっとその治療であまり
苦しんでませんし、きれいに治ってますよ。再発しますが・・。
61病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:10:22 ID:2H7xzwum
ゾビラックスだと5回/1日って聞きますよね
私はバルトレックスしか飲んだことないですけど
点滴はゾビラックスだったかも・・・
私の場合は耳の裏側から側頭部もしくは首にかけて
よく再発します。水泡はできない程度なんですが
頭痛ひどいし、耳は聞こえずらくなるし、歯痛いし・・・。
今は風邪も併発し、寝込んでます。
62病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:21:00 ID:sceP6lNm
>>57
医者の指示が信用できないってんなら薬つけないこったな。
それで悪化してもここにいるやつは別に誰も困らない。
それでもここにいるやつの意見の方が信用できると考える
やつの気が知れない。
63病弱名無しさん:2006/06/16(金) 15:03:26 ID:KgXzUS0y
>62 そんな意地悪なかき方しなくても。。。
    (60です。)
    でも不安なことがあったらお医者に聞くのが
    一番ですよ!同じ病を持っているとはいえ、
    部位その他によって治療や薬も違うかもしれません
    から、素人が断定はできないもん。
    もし、お医者が信用できない、とか説明が不十分だと
    感じたらお医者を変えたほうがいいです。だって一生
    付き合う病気だからさ。
64病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:12:31 ID:XaEuT608
あのー教えてクンで申し訳無いんですが、帯状疱疹って人にうつるって言い
ますよね。
水ぼうそうと同じウィルスということですが、過去に水ぼうそうやったこと
ある人でもうつるんでしょうか。
65病弱名無しさん:2006/06/18(日) 11:08:36 ID:8Nfgm9uy
「帯状疱疹」で検索すれば、どういう病気なのかすぐにわかる。
知りたければ調べればいいよ。

>>63
一生付き合う病気?
再発の可能性は100人に1人程度だって医者が言ってましたが・・・。
神経痛の後遺症が出たら、一生付き合わなければいけないんだろうけど・・・。
66病弱名無しさん:2006/06/18(日) 11:46:25 ID:ORX0Fsqj
ここを見てる限りだと再発してる方もいるようですね。私は皮膚の症状は治まってきたもの頭痛の様な鈍い痛みはひきません。その上抗ウイルス剤(バルトレックス)は一週間以上は投薬出来ないとの事で。。この頭痛が長い付き合いになる神経痛って奴ですよね。。
67病弱名無しさん:2006/06/18(日) 11:57:31 ID:4B/JtooS
>>65
だから教えてくんってのは調べる気がないんだって。
おれさまが調べるのはかったるいからお前らが調べて俺に教えろと
つまりそういうことだ。
そんなやつの相手をするこたあない。
68病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:45:46 ID:Bc/+qYXi
今月初めに、この病気になり現在治療中。
背中にできたのですが、疱疹そのものより
内臓の激痛で参ってます。
医者は疱疹はほとんど治ってる
(病院に来るのが遅いと言われ)から薬は必要ないと
言い、痛み止めとビタミン剤しかもらいませんでした。
69病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:57:19 ID:ORX0Fsqj
私も同じく痛み止めとビタミン剤だけです。内側の痛みはお風呂に入ったりして体を温めてあげると良いそうですよ。
色素沈着を改善出来る漢方とか食事(?とかご存知の方いませんか?ちなみに塗り薬でアンダーム軟膏を処方されています。
70病弱名無しさん:2006/06/18(日) 19:46:23 ID:XaEuT608
>>67
ん?ここはイヤな奴の巣窟か?
普通に考えて一度水疱瘡になったやつは免疫ができるんだからうつらんのだろう
ことは素人でもわかること。しかしながら5つ6つ「帯状疱疹」でググっても
そのように明記しているサイトがなかったから、ここで聞いてみたまでのこと。

まあこのサイトがどういう雰囲気なのか、よく見ずに質問してしまって俺にも
落ち度が無いとは言い切れないが、そういう答え方をされたら、俺が受けたいや
な気分以上のいやな気分にお前をさせてやりたいと思ってしまうな。

ま、何の理由でここに常駐してんのか知らないけど、お前はっきり言ってイヤな
奴だな。ま、かってにせえや。お前こそ相手にしてくれるやつおらんだろ。
71病弱名無しさん:2006/06/18(日) 22:25:19 ID:8Nfgm9uy
あなたはホントにググって調べたんですか?
1ページ目のサイトにすぐに出てきました。

www.yume-net.ne.jp/dome/worldpl/05_kinkyuji/05_09_06.htm

「一般には他人に感染することはありません。
 しかし水痘にかかったことのない人には水痘としての症状がでることがあるので、
 水痘にかかったことのない成人や小さな子どもには接触しないほうがよいでしょう。」

何で逆ギレしてんのかな┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
72病弱名無しさん:2006/06/19(月) 10:04:29 ID:eFOmvRrE
だから相手にするなって
73病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:54:39 ID:C8jJfLbI
母親が病院で帯状疱疹を宣告されました。
入院させてあげたいんだけど、歩ける状態の場合は入院させてもらえないのかな?
74病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:18:46 ID:ACz6H+Tr
私の母は頭の帯状疱疹で8日間入院しましたけど、歩ける状態でしたね。
頭痛が酷くて、家の中でもんどりうってて、
病院行って医者に話したら、「じゃあ入院してください」って即答でした。
とりあえず医者に話してみないと、なんとも言えないかな。
75病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:46:57 ID:7gKfUI0I
帯状疱疹かかって一週間くらいです。
これって人に感染しやすいんですかね?
だれか詳しい方お願いします。
フィットネスクラブでバイトしてるんでめっちゃ人に触れる機会が多いんですけど・・・
76病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:09:55 ID:eYpXhrE0
質問は医者へ。
77\__________________________/[:2006/06/20(火) 01:10:39 ID:9xE1PxGa
           ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
78病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:14:09 ID:eYpXhrE0
もうあきれ返るね。

「入院させてくれるでしょうかどうでしょうか」
ってここは病院じゃねえっての。
そんなこと2ちゃんで聞いて
「そうですねえ、じゃ入院してもらいましょうか」
ってそんな返事が来るわけねえだろ。

「誰か詳しい方お願いします」
って医者が一番詳しいんじゃねえの?
金払ってるんだからそれくらい聞いたってバチはあたらねえと思うぞ。
79病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:15:27 ID:eYpXhrE0
それに、ググれとまで言わないけど、
ほんのすこしさかのぼってログ読むぐらいしてもいいんじゃねえの?
80病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:19:47 ID:eYpXhrE0
つまり
俺様はぐぐるなんてことは面倒だから一切しない。
ログをさかのぼって読むことなど面倒だから一切しない。

お前らがそれらを全て調べて、
病院の空き状態も調べて入院できるかどうかも調べて
俺様に即刻報告せよ。

とこういってるわけだ。
81病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:21:07 ID:eYpXhrE0
そしてそれを指摘されると

イヤなヤツだという。

もう何様なんだろうね。
82病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:21:45 ID:eYpXhrE0
もうイタくてイタくてイライラしてんだから
これ以上イライラさせないでくれ!
83\__________________________/:2006/06/20(火) 04:24:52 ID:9xE1PxGa
           ∨
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
84病弱名無しさん:2006/06/20(火) 04:59:20 ID:tN5KHLu3
ID:eYpXhrE0が言いたいことを一言で
はいどうぞ
85病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:15:52 ID:DuMM7ajM
早く治ってくれ。
86病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:37:42 ID:vamjuMTx
1ヶ月ぐらい前に掛かったけど、5日間ゾビラックスを飲んでほぼ1週間で
完治。医者には数日間安静といわれたが、仕事も1日も休まず、普通に
生活してました。傷みはなく、多少痒い程度で済んでたいしたことがなかった。
87病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:40:34 ID:fDMVJoLo
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>>82 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
88病弱名無しさん:2006/06/21(水) 01:05:55 ID:escKuUBt
暴力はやめたまえ
89病弱名無しさん:2006/06/21(水) 11:30:29 ID:mRSaYkWN
?シエ?シカ諠?蝣ア笘? 13:05?ショ?シィ?シォ謨呵ご縲仙▼蠎キ縲大クッ迥カ縺サ縺?縺励s縺ョ逋コ逕溘r髦イ縺? 20:30 ?ショ?シィ?シォ謨呵ご 蛛・蠎キ縲大クッ迥カ縺サ縺?縺励s縺ョ逞帙∩縺ィ豐サ逋?
90病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:45:04 ID:mRSaYkWN
NHK教育の【健康】チェックだな!帯状ほうしんについてだって!
91病弱名無しさん:2006/06/21(水) 14:43:38 ID:escKuUBt
>>89
帯状疱疹の痛たがゆさってちょうどそんな感じだよな。
92病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:21:59 ID:cC2wD/7h
私も前なりました!腕が痛くて、筋肉痛かと思ってたら次の日すごく腫れててお医者にいったらこの病気でした。凄い痛いですよね。
93病弱名無しさん:2006/06/25(日) 02:39:47 ID:LoKAzwtF
去年のGW位にはじめて罹って、バルトレックス飲んで1週間ちょっとで治ったんだけど、最近再発。
一回目に比べれば、どうってことないくらい軽い症状だけど一応病院行って薬出してもらった。
もうほとんどおさまっているけど、また来年も同じくらいの時期に再発するんじゃないかって不安がorz
94病弱名無しさん:2006/06/25(日) 06:14:35 ID:mGM5PreL
再発するな。
間違いない。
95病弱名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:14 ID:R911r0IM
再発する人は、ずっと再発し続ける。
100〜200人に1人の割合でいるらしい。
96病弱名無しさん:2006/06/25(日) 16:16:42 ID:lJcrypF4
はじめまして。
ぼくも今左顔面すごいです。
リアルなお岩さん状態、今なら特殊メークなしでホラー映画に出演できますがオファーありませんか?w
はじめは左後頭部の定期的にぶん殴られるような頭痛からはじまりました。
三日目になんか左の目の上あたりがじりじりしだしてだんだんぼこぼこになり
気がついたら水疱瘡になっていました。
しまいには目が開かなくなったので病院に行ったら帯状疱疹の重傷だの失明するだのおどされました。
ベットが空いてないとのことでとりあえず通院中です。
薬はバルトレックスとロキソニン、神経障害を防ぐとのことでメチコバール、これはビタミンB12だそうです。
塗り薬はアラセナー軟膏とゾビラックス眼軟膏。
あと、通院してゾビラックスを点滴投与してもらってます。
木曜から通院してやっと目が開いてきました。
ちなみにぼくは38歳です。
97病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:44:16 ID:mGM5PreL
そうですか38歳ですか
98病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:59:13 ID:LoKAzwtF
>>94-95
まじかよorz
今回、おさまったか、と思ったらまた首に出てる。もういやだ。
99病弱名無しさん:2006/06/26(月) 02:15:07 ID:T6TZ4Ahj
そりゃまた早えな。
100病弱名無しさん:2006/06/26(月) 14:09:38 ID:w/oz8692
背中に筋肉痛のような痛みがしばらく続き、まさかと思っていて、さっきさわったら水泡のような感触…会社だから確認出来ないけど、三度目なのか…orz
101病弱名無しさん:2006/06/27(火) 03:30:39 ID:HafOP9ny
>>95
統計では7%程度と言われています
統計の数字は、あなたのあげた数字よりちょっと多いですね
102病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:52:22 ID:GCPmx4tH
数年前にかかったのですがここ数日神経痛のみが再発…水泡は出てない状態ですが帯状ほうしんが原因でしょうか?
103病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:41:39 ID:YPrIpop0
そんなこと医者がお前を診断しなきゃわからんだろ。
104病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:43:13 ID:YPrIpop0
医者でもないヤツが
「そうですねえ、それは帯状疱疹が原因ですね。」
と言った時点で医師法違反。
105病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:18:06 ID:9oPtSBGK
連投してまで難癖つける程の事か?
106病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:22:49 ID:YPrIpop0
うん
107病弱名無しさん:2006/06/28(水) 22:36:42 ID:EXD/Mn6u
自分の考えさえろくに纏める事ができない低能って事か
納得
108病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:03:55 ID:NcpKqIG6
やっぱ糖尿病かな
109病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:09:40 ID:GroM5S3z
>>102
神経痛だけだったら、医者でもすぐにはわからないでしょ。
血液検査してもらっては。
110 ◆c1pJLXlQvw :2006/06/29(木) 00:24:13 ID:rUYCXTmy
湿疹少ない段階で病院行って、バル処方してもらいましたが、数日たった現在背中がスゴイことに…薬飲むのが早くてもやはり一度湿疹は出るんですね
111虚弱:2006/06/29(木) 01:16:52 ID:GwFuF9g1
私は19歳でかかりましたが、7年たった今でも後遺症の痛みが残っています。
ウィルス性のもので、ミズボウソウと同じです(名前が違うだけ)

ストレスや過労などによる免疫力低下が原因で、表に出ないウィルスが活発化します。
結果、神経にMicroな傷や穴ができ、痛みが発生。

ウィルスには抗生物質。疑いあるなら、病院へいくべし。
素人見では分からない。患った人は見ればわかるかも。
112病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:25:27 ID:DdAYkPMW
水疱が発生しない帯状疱疹てあり得るのでしょうか?

20年前、全身アナフィラキシー状態になったことがありまして、
(当時は病院に行かなかったので原因等不明です)
以後、抵抗力が落ちると首や脇、顔などに痛がゆい発疹&紅斑&ぶつぶつ
(でも膿は入っていない、ただの盛り上がり→かきむしってから膿が溜まる
ことが多い)ができます。治るのに数ヶ月かかることもあります。
これはただの湿疹かアレルギーなのか、帯状疱疹なのか、よくわかりません。
ただ、重症という意識はないので病院には行きたくないもので、
こちらでお伺いできればと思いました。
113病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:08:06 ID:vG5/iGWC
行きたくなくても行け
114病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:45:19 ID:l4waRwzV
行かなくてもいいよ。
どうせ俺の体じゃなし。
115病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:26:27 ID:FMfBZSZi
右足から右尻にかけてくすぐったいようなジンジンが起こって数日、
足の裏がチクチク…トゲは刺さってない。と思ったら次の日、謎の発疹が。
医者に行ったら「おほぉー帯状疱疹だね、足の裏って珍しいね」と言われた。
足の甲やふくらはぎ、尻にもポツポツできてるけど発疹自体は痛くもかゆくもないし、
すぐ治るかな、と軽く考えていたら足の裏が猛烈に痛くなってきた。
さらに尻にかけての猛烈な神経痛。足の裏が痛くて歩けない。通院して1日2回点滴、
処方された薬を飲むも2日後には人生最大の頭痛に襲われる。勝手に涙が出るほど痛い。
今日は頭痛もおさまってきました。早く治ると良いな。ストレスもないし体調も悪くなかったのに
何故いきなり帯状疱疹になったのかが分からない。

気になる症状が出てる人は少しでも不安があるなら病院に行った方がいいよー
116病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:19:21 ID:l4waRwzV
病院になんか行かないでここで相談すればいい。
なにせただだからな。
117病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:23:55 ID:VvnzGuIb
118病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:34:40 ID:Vjuik4qm
それがどうかしたか?
119病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:56 ID:Vjuik4qm
病院も行かずに2ちゃんで相談するようなやつは
覚悟の上なんだろうからどんどん悪化すればいい。
それもこれも自己責任。
まともな人間ならこんなとこに相談なんかしないで
とっとと病院に行ってるよ。
ちがうか?
120病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:39:53 ID:Vjuik4qm
だからそういうバカに対しては116のような発言がお似合いってことだ。
121病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:06:19 ID:7F/8XwOT
キモ粘着の連投
122病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:33:46 ID:azkyb5Er
>>102です
病院行ってきたのですが帯状ほうしんが原因ではない、どこも異常がないと言われました。
喜ぶべきでしょうが夜痛さに眠れなかったり神経痛に似た痛みを感じるのに異常がないのが不思議です。医師からは様子をみるよう言われ痛み止め等薬も処方されませんでした。

本当に痛くて辛いのですがどうすれば治まるのか自分では見当がつきません。
123病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:17:49 ID:fhmd3PUl
精密検査を受けなよ。 人間ドックが一番だな。
124病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:34:22 ID:9vf+UKse
>>どこも異常がないと言われました。

どこも異常がなくて神経痛が出るわけがない。
つまり
「どこも異常がない」
ではなく、その医者には異常が見つけられなかっただけだ。
あるいは医者の発言をお前が故意に変えているかだな。
125病弱名無しさん:2006/07/01(土) 05:28:00 ID:c+Rg9NO8
とりあえず別の医者に行ってみたら?
激痛で夜眠れなくて困ってるとでも言えば、鎮痛剤くらいは出るだろ。
126病弱名無しさん:2006/07/01(土) 09:06:20 ID:9vf+UKse
病院なんか行かないで2ちゃんで相談すれば?
127病弱名無しさん:2006/07/01(土) 09:24:01 ID:/kMKnu5l
むしろ  ID:9vf+UKse が異常
128病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:20:30 ID:8JXkCrzu
私は水疱瘡になったことがないのですが御見舞いに行って大丈夫ですか
129病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:11:23 ID:Svl2x6Nj
赤にはうつるが、チミにはうつらない。
130病弱名無しさん:2006/07/03(月) 18:19:42 ID:n5hi525H
初めてなった。襟足〜後頭部。最悪w
皮膚科でクスリ出して貰ったけど、バルトレックスって高いのね。
131病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:05:43 ID:47Pn+i6M
皮膚科で薬出してくれんのか、いいな。

最近じゃ医薬分業とか言っちゃって
病院で薬出してくんないんだよな。

どうせパチンコ屋と換金所の関係と同じでさ、
形式的に分けたって実質裏で繋がってるくせによ。
132病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:20:31 ID:lZud3r2O
左腕なった。痛くて眠れねえ。
133病弱名無しさん:2006/07/06(木) 10:52:59 ID:J2Gtr7ze
一週間前に背中とお腹にぶつぶつができて、とってもかゆかったので
てっきり虫さされだと思ってたんだけど、なかなか治らなくて
昨日皮膚科に行ってみたら帯状疱疹といわれました。
2日分の薬を出してもらっただけで、3割負担で5000円もかかりました。
背中とお腹にできてるので、あお向けに寝てもうつぶせに寝ても
患部が布団に押されて痛がゆくてたまりません。
134病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:19:01 ID:44RzRmoR
横になって寝るという知恵はないのか。
135病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:53:33 ID:YQipcVxQ
毎回毎回、難癖付けるだけの書き込みするしか能がないのか。
136病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:43:34 ID:44RzRmoR
うん
137病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:19:57 ID:VnKuHsog
やっと痛みは引いてきた〜。左腕から背中くらいにうつっちゃったけど一安心。この跡っていつ頃きえるのかなぁ??
138病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:05:45 ID:wZNapHYe
赤みが引くのはけっこうかかるよ。 
僕は完全に消えるまで2ヶ月かかったよ。
139病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:01:43 ID:hk8wy51n
2週間くらいで俺は消えた。
派手に出てればそのぶんかかるんじゃないか?
140病弱名無しさん:2006/07/07(金) 01:12:16 ID:6yoS1BXi
右目が帯状疱疹になりました(´*ω・`)眼帯しなきゃ…(´*ω;`)痛いよ…
141病弱名無しさん:2006/07/09(日) 08:36:39 ID:SHxO8+vj
なんか寝にくいのでドリエル飲みたいんですが、
バルトレックスっての処方されてる自分は飲むとまずいのかな?
日曜で病院やってないから聞きにいけない・・・
142病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:59:08 ID:1T1YGP5q
私もバルトレックスとかいろいろ処方されているけれど、
この前病院に行った時、「痛いので痛み止めにバファリン飲んでる」と言ったら
先生に『出された薬以外は飲まないでくださいね!』と2回も念を押されて言われた。
よっぽどのことがない限り、先生に聞く前に他の薬は飲まないほうがいいと思うよ。
明日一番に病院に聞いてみたほうがいいよ。
143病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:14:24 ID:TNUMUAiL
>>140
目のあたりに出ると痛いよね。
私の場合は表面的な痛さだけじゃなく、頭痛がものすごかったよ。。。
最初は酷い頭痛で、医者→「片頭痛?」→疱疹→「帯状疱疹!」→入院
という流れだった。
視力がかなり落ちたけど、失明にはならずに安心。
144病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:06:56 ID:SHxO8+vj
>>142
そうですか、明日薬もらうついでに聞いてみます
145病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:58:01 ID:ogDICjxI
たぶん痛み止めとバファリンは同じ成分のやつをもらってるハズ。二日間くらいは痛み止めも効かないからその間は我慢。
146病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:50:58 ID:SymIQX2P
水ぶくれは潰してもいいのかな?痛痒くて寝れないよ
147病弱名無しさん:2006/07/10(月) 07:41:04 ID:xYlgQSsQ
中2の時になったけど凄まじい痒みと痛みだったなぁ。
蚊に刺された時の痒みなんて屁みたいに感じる。
148病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:39:04 ID:lE91ySAQ
俺は痒くはないけど…中の液体は自然に体が吸収してくれるの待つほうがいいよ。潰すと跡が残りやすくなるってさ。
149病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:03:08 ID:++kByRIR
昨日、虫刺されかかぶれと思い、皮膚科に行ったら
帯状疱疹と言われた・・・10年前にもなったのにー
お医者さんも珍しいと言ってました。
2度目は全然痛くなくて、痒いです。
150病弱名無しさん:2006/07/11(火) 12:45:36 ID:VgUhud6F
今、起きた・・・orz
朝の薬飲めなかったけど今飲んでも良いのかな?
151病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:46:13 ID:qIKVVgJ2
面倒だから3日分ぐらい先に飲んどけば?
152病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:33:27 ID:VgUhud6F
>>151
5日分位飲んでみた
(゚д゚)ウマー
153病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:43:05 ID:ZV9pZvyE
先週の金曜日までは何ともなかったのに
土曜日急に横乳と背中に赤いブツブツが出てきて痒くて痛いです
ブラジャーの合成繊維が原因かな?と思って二日ノーブラで過ごしましたが
酷くなる一方です。
赤いブツブツの表面だけでなく皮膚の奥底から痛い感じです。
乳にもブツブツが出来て痛いのですがシコリは無いので乳癌では無いと思います。
40代ですが水疱瘡の経験ありません。
乳みせるの嫌だけど病院に行こうかなぁと考えています。
あ〜〜痛痒い
154病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:26:44 ID:q7NBAn8+
皮膚科に行ったら帯状疱疹と診断されて、バルトレックスとメチコバールを5日服用。
症状が改善したので以降はメチコバールのみの処方になって2週間が経ちました。


ちんこに症状が出てきた('A`)
医者に見せたほうがいいのかな

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 童貞だから性器ヘルペスではないよね!?
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
155病弱名無しさん:2006/07/13(木) 05:34:57 ID:E0RnNwHp
見せない方がいいよ
156153:2006/07/13(木) 07:31:11 ID:VJOzz8eA
やっぱり帯状疱疹だった!
水疱瘡は発症するのは50%くらいらしくて、身に覚えが無くても水疱瘡してたみたい・・
薬値が高くてビクーリしたけど良きく効く!
背中の痛痒さはほとんど無くなった。
でも乳は痛い!右乳の肉がズキーンズキーンする・・・
157病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:48:14 ID:XLvLdUJQ
なんつーか玉袋に出来やがった!
バルトレックスと塗り薬で辛抱強く直していきます。

痛がゆいし
薬は高いし参った。
158病弱名無しさん:2006/07/14(金) 05:26:59 ID:fHo2Uoag
帯状疱疹は辛いな
オレもちょっと前になったけど
1ヶ月ぐらいで治ったよ
30代ぐらいまでなら後遺症(神経痛)になる心配もあまりないし
ちょっとの我慢なんだけどね
159病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:58:31 ID:oYBMQLi2
中学生のとき帯状疱疹になったけど、痛くも痒くもなくて
医者に「ほんとに何ともないの??マジ??」みたく言われた。
水ぶくれはカエルの卵みたいでキモかった。すこし跡が残ってる。
160病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:57:07 ID:zGD81lPu
今日ブツブツできてから7日目で二回目の病院に行った
背中はほとんど痛くないし乳が少し痛いくらい
水ぶくれにならないで小さくなって薄くなってきたよ
薬も少し安いのに変った
5日分買ったからもう病院には行かないつもり
先生がもういいですよって言うまで行く必要ないよね
161病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:22:34 ID:FnClLMTC
帯状疱疹て足の甲とか指にもできますか?レス見ると、みなさん体の柔かいところに出来ているようなんですが…。
1週間くらい前から、足の甲の、指の根元付近に小さい赤いプツプツがワーっとできて、
痒みはほとんど無かったのですが、2、3日くらい前から、指の方にも広がって、
痒みが強くなりました。指のブツブツは、うっすら水ぶくれのようになってきました。
仕事&連休で病院に行けないのですが、自分でできる対処法などはありますか?
162病弱名無しさん:2006/07/15(土) 01:56:55 ID:SPxKKK8l
がまんする
163病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:13:44 ID:IIGw1/fr
>>161
ほんとに帯状疱疹だったら、患部を冷やしてはいけないよ。
冷やすと患部の血流が悪くなって、ウイルスで傷ついた神経の修復が困難になって
皮膚の症状が治っても、痛みが残るようになるんだって。
痛かったらホッカイロで温めろと先生に言われた(夏なのに!)。
でも帯状疱疹て足にできるものかはわからない。
とにかくはやく病院に行くのが一番だよ。

ところで鎮痛剤にオパイリン飲んでるんだけど、
これって精神安定剤みたいな働きするのかなぁ。
もう2週間ほど飲んでるんだけど、最近妙に楽観主義者になってきたんだ。
やめたときにドカンと落ち込んだりしたら困る…。
164病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:43:44 ID:/m8Hucs/
この病気は必ず
ブツブツ ⇒ ピリピリ痛
の順番でくるもんなのでしょうか?

今日、いきなりわき腹にピリピリ痛が来て、ググってみたらこの病気っぽいんだけど
どこにもまだブツブツは出てないんですが。
あと数日すれば出てくるのかな?
165病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:41:52 ID:AnLASR00
>>164
俺は先に神経痛がきてから、湿疹ができたよ。
また、湿疹ができなくて、神経痛だけの時もあった。
166病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:45:33 ID:+DNn5pMg
俺はピリピリ痛からきたなぁ。歳だったら早く病院に行って薬飲み始めないと帯状庖疹後神経痛になる確率が高くなるらしい。あとプツプツは神経の通り道にできるから。
167病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:14:37 ID:vopmfZHb
初期で発病わかって三日目です。
被服に当たって痛い患部をリパガーゼで保護しているのですが背中が膿んでしまったのです。
みなさん患部の処置はどのようにされてますか?
168病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:53:05 ID:vqn9uyDt
携帯から失礼いたします。激しい嘔吐から始まり触るのもツラい筋肉痛。おかしいな、と思っていたら水膨れができ、病院で帯状砲疹と診断されました。左半身と内臓の激痛はヤバいです。入院し、一日中点滴です。皆様もお大事に…。
169病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:06:08 ID:V6DDx8p4
>>167
病院で出してもらった塗り薬を塗って下着は付けないで綿のタンクトップを着ています
外出する時はその上からシャツを着ています
体にピッタリ貼りつく服より風通しの良い服が良い気がします。
170167:2006/07/17(月) 12:13:49 ID:vopmfZHb
>>167です
バルトレックスのみ処方薬出て塗り薬無しです、救急病院で処置してもらうか悩み中です。
医師からは睡眠を十分に取るくらいしか支持されていませんが、仕事や外出は普通にしていいのでしょうかね?
入院されるかたは症状か重いのですよね、点滴以外に何か処置はありますか?
171病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:14:17 ID:ARxiFga7
1mm〜2mmくらいの大きさの水ぶくれが顎の右側に大量にできて
その近くの首元の内部がズキズキ痛み出したので
症状でぐぐったところ帯状疱疹と出ました。

画像で出てきたほとんどの帯状疱疹は広範囲に見られるみたいなんですが
自分の場合は3cm〜5cmくらいです。
小さい範囲に出来る方いらっしゃいますか?
また、小さい場合は軽症ということになるんでしょうか

救急で皮膚科がやってないもので、教えてちゃんですみませんが
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
172病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:53:16 ID:vqn9uyDt
>167さん、入院中の者です。他の病院は分かりませんが投薬、点滴くらいしか処置方はないと思います。普通に生活していても病気中は意外と疲れが溜まり症状悪化につながるようなのでできるだけ安静にして下さい。他の皆様もお大事に…。
173167:2006/07/18(火) 12:46:33 ID:OrX86yC2
>>172さん
入院されてるんですねお大事にされて下さい。
今日は仕事を休んでしまいました。
明日頑張って行かなければ…
174病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:54:14 ID:HbMosZX1
がんばると悪化するぞ。
安静にしてろ。
175病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:02:44 ID:PQLrXt3H
ここ数日、腹部左から背中にかけて、蚊に刺されたようなブツブツが大量に
発生します。最初、帯状疱疹かなと思ったのですが
このブツブツ、痒くもなければ痛くもありません。
後、寝起き時(朝)に発生し、夕方頃には殆んど消えてしまいます。
こんな症例の帯状疱疹ってあるんですかね?
とりあえず明日病院に行きますが、なんか不安です。
176病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:00:27 ID:uXLOphPi
173さんも他の皆様も、治療中はとにかく安静にして下さいね。「早く治さなきゃ、頑張ろう」という気持ちすらあまり良くナイみたいです。決して無理しないで下さい。
177病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:54:11 ID:ykxvlZda
再発しました。これで4回目です。
ここ見てると再発する人も結構いるみたいですが、
私は半年に1回でてて、医者も再発が早い気がする、と頭を抱えてました。
直径5cmくらいで症状はひどくないんですけどね。
仕事のことで軽い鬱状態になったときにでるので理由はわかってるんですが・・・
毎回の薬代がバカにならないのでなんとかしたいなぁ
178病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:45:47 ID:hc1eEEdM
12日目で3回目の病院に行きました
痛みも無くなり、傷跡を治す薬を5日分出してもらいますた
飲み薬と塗り薬です。
薬代も5日分で1000円くらいで安くなりました。
179病弱名無しさん:2006/07/21(金) 10:58:41 ID:CvzlOsTh
日曜日に赤いぶつぶつに気付いて昨日ようやく皮膚科行った・・・・帯状発疹だったorz
今年の夏は海にいけない・゚・(ノД`)・゚・。
180病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:26:31 ID:URYd9Rac
質問です
一週間前から手の甲に発疹が出来、病院に行ったところ、接触性皮膚炎だろう
とのことでかぶれを治す薬(ステロイド)が処方されました。
でもさらに指の毛が生えているところに2つ、粒状の発疹ができました。
帯状発疹の可能性はありますか?
ちなみに痛くもかゆくもありません。
181病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:45:06 ID:h1v/dR5r
医者に聞け。
ここは病院じゃない。
182病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:18:31 ID:w4JuDIym
帯状疱疹になったようです。 バルトレックスを処方されました。
今日の昼からずっと寝てたので、全然眠くならない・・・ ロキソニンとか飲んでるんですがね。
今のところ痛みはだいぶ弱くなってきて、むしろ痒いような感じかな?
まだまだ疱疹は増え続けてるみたいです・・・
183病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:24:12 ID:mrzEPtTA
自分は4日目がピークだったよ(ブツブツ)
184病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:48:48 ID:siQKMyeg
一日経って、疱疹の増えるのは止まったみたいです。
痛みももうなくなってきたし、疱疹が出てすぐに薬を飲み始めたのが良かったのかな?
なんにせよ、あまり重い症状にならなくてよかった・・・ 
やっぱり早期受診が大事ですね。
185病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:42:40 ID:sEXWhjWl
先週末から右半身がしびれて痛みが分からなくなってたんだけど
MRIでは異常なしと言われた。
ただ、同時期にみぞおちからブラのアンダーに添って一直線に痛い
服が擦れるだけでも痛くて、ブラなんてもってのほか。

これって帯状疱疹なのかな?口唇ヘルペスは持病だけど
水ぶくれが出てないんだな。水ぶくれの出ない帯状疱疹ってあるのかな?

とにかく明日から仕事。
ノーブラで仕事はやばい。どうしよう。ヌーブラとか持ってないよ。
186病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:26:45 ID:RwQT2KFh
どうしようって病院にいくしかないんじゃねえの?
他に方法あるのか?
187病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:16:11 ID:NYbtVY5X
わき腹、腕と足に帯状疱疹でた・・・。
とにかく痒い。
疲れが出たんだろうけど、病院に行く暇もなく、放置。
首にも来てるから、このまま全身って思うと怖いな。
明日は早退しよう・・・。
188病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:52 ID:uXXrNV/J
全身にはならない。
半身が普通。
189病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:11:19 ID:EVAZyrkC
>>185
水ぶくれが出てないんじゃ、医者に説明しにくいよね。
190病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:35:33 ID:90+7q/DV
しにくいも何も自分で感じている症状を
ありのままに言えばいいだけだ。
日本語が普通にできれば充分じゃないのか?
191病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:42:15 ID:HpW1wq9C
>190
ブラが付けられない状態で仕事に行くのが嫌だってことかと思った。
病院行ったからって痛みが取れる訳じゃないんだし
192病弱名無しさん:2006/07/25(火) 19:45:51 ID:EVAZyrkC
自分で帯状疱疹と思って皮膚科に行くとしても、 見た目に異常がないんじゃ皮膚科じゃ説明しにくいんじゃないかなぁと単純に思っただけ。
193病弱名無しさん:2006/07/25(火) 20:10:51 ID:90+7q/DV
>>191
ほほう、病院に行っても痛みが取れない。
へえ初めて聞いた。

病院で治療を受けたかた〜!
ほんとですか?
ほんとに病院に行って痛みの取れた人いないの?
194病弱名無しさん:2006/07/25(火) 20:26:57 ID:r9Oqebup
塗り薬だけでひたすら安静にし軽症で済んだ方いらっしゃらないでしょうか?

・2日前から胸と背中の左側にピリピリチクチクした痛み。
・水疱瘡経験あり。
・発疹はでていない。
・妊娠3ヶ月。

という状態で医者に行ったら、抗ウイルスの塗り薬だけ処方され、
「とにかく疲れないように」と言われました。
飲み薬は胎児への影響が心配なので塗り薬だけで対処、ということです。

本当は飲み薬のほうが抗ウィルス効果は高いということで、
完治まで長引かないか不安です。
195病弱名無しさん:2006/07/25(火) 20:49:50 ID:90+7q/DV
そりゃ飲み薬だめなんだから
それより長引くことはあっても
短くなる理由は一つもないな。
ましてや妊娠中ということで
通常の健康体じゃないんだから。

「いらっしゃらないでしょうか」
って聞いたところで意味ない。
たとえいらっしゃったところで
あんたの症状が軽くなるわけじゃないし。
196病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:22:07 ID:sm4R9VYU
帯状疱疹の跡って綺麗に消えるの?
今、ブツブツができてから18日目だけど
跡が薄桃色になってるんだけど消えるのかなぁ?
色素沈着になるのかなぁ?
197194:2006/07/25(火) 22:25:30 ID:r9Oqebup
>195
ごもっとも。でも安心できる事例を聞いて気休めにしたいのです。
198病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:30:38 ID:90+7q/DV
>>194
気休めになるかどうか分かりませんが、
「塗り薬だけでひたすら安静にし軽症で済んだ」
人はいない。
ええ、いるもんですか。

>>196
消えない。
色素沈着になる。
ええ、なりますとも。
199病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:45:00 ID:EVAZyrkC
>>198
なんで、そんなに突っ掛かるの?
何が気に入らない?
200病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:48:03 ID:90+7q/DV
この苦しみを一人で味わってなるものか〜
201病弱名無しさん:2006/07/26(水) 03:17:12 ID:iBiiWhvp


相手にしたらいけない人がこのスレには常駐している事を知らない

新参者が また犠牲になっちゃったよ・・・   カワイソス


202病弱名無しさん:2006/07/26(水) 04:47:01 ID:5Xc4aus9
これに懲りてこんなとこで質問なんかするんじゃないよ。
病気の質問は医者へ。これ常識。
203病弱名無しさん:2006/07/26(水) 18:41:33 ID:uXkpRvpw
>193は痛みが取れるまで何日かかると思ってるんだろう。
病院に行って帰ってくるまでに帯状疱疹が治る人なんているの?

医者を盲信して気に入らないことがあると訴訟起こして負けるタイプだね。
204病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:20:35 ID:5Xc4aus9
>>191
>>病院行ったからって痛みが取れる訳じゃないんだし
205病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:54:02 ID:ptmXXKgR
また、いつものキチガイが暴れてる
206病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:48:30 ID:5Xc4aus9
>>191
>>病院行ったからって痛みが取れる訳じゃないんだし
207病弱名無しさん:2006/07/26(水) 23:52:42 ID:5Xc4aus9
みなさん病院へ行っても痛みは取れませんよ。
191がそう言ってるんだから間違いない。
私が言ったんじゃありません。
191が言ったんです。
苦情はそちらへどうぞ。

病院行ってもしょうがないらしいから
あとは加持祈祷だな。
うん、これしかない。
208病弱名無しさん:2006/07/28(金) 04:16:33 ID:CBHlMbZy
帯状疱疹はつらいよね。俺の場合、背中に痛みがあったけど仕事休むわけに行かない
から痛み出して1週間目くらいにもう歩けなくなって親に背中見てもらったらほんのわず
かに赤い発疹が出てた。夜間心療ですぐに帯状疱疹と言われ薬もらってまた次の日来て
って帰らされたんだけど翌朝目覚めると頭痛が凄くて起きれない。

病院連れて行ってもらったら昨日とは違い胸から背中にかけてものすごいケロイド状態。
医者もビックリして(こんなに凄いのは見たことないって)即入院。しかもヘルペスウィルス
が脳の近くに行ってて髄膜炎も併発。非常に危険な状態と言われたけど3週間で数値が
よくなったので退院。

でもそれからが悲惨だった。帯状疱疹後神経痛とかいうやつ。痛くて痛くていてもたっても
いられない。主治医に言っても痛み止めだけでまったくきかない。自分は廃人になるかと
思った。

で、ネットで調べて近所のペインクリニックに行った。神経ブロックをしてもらおうと思ったん
だけど、先生はその必要ないよって言って胸とか背中に何本も注射打ちまくり。物凄く痛い
注射です。でも打ったらみるみる痛みが消えていきます。先生曰くこれを打つとヘルペスウィ
ルスが嫌がって神経の中に隠れるんですって。まー途中で通院めんどくさくなって止めた
から今でも疲れたときはちょっとだけ患部が痒くなる。あれだけひどかった傷もうっすらと
ところどころ残ってるだけです。
209病弱名無しさん:2006/07/28(金) 08:33:29 ID:jG0s2WPJ
去年の夏、右目からウイルスがでてきてたらしく
夜中に右目を掻いたようで鼻の頭に帯状の赤みができて右顔に帯状疱疹を
発症した。帯状疱疹後神経痛はないけど
顔の皮膚が昔より過敏に
なってしまい
最近、メイクとクレンジングでまぶたが赤くカサカサになってしまった。
メイクすると悪化しそうで2、3日ノーメイクだけどまだ赤くカサカサで
困っています_l ̄l○
210209:2006/07/28(金) 13:18:34 ID:jG0s2WPJ
やっとまぶたの赤みがひいてきた。ノーメイク最強!
211病弱名無しさん:2006/07/28(金) 14:22:54 ID:dRYhSl/2
2度目の発病
ただただ頭痛がする。

安静にしとかなきゃいけないのに、
金土日と予定がびっしり。。
この数時間だけでもしっかり休養しておこう。
212病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:20:01 ID:POYEo7/K
疲れないように ストレスを溜めないように。
・・・会社行ってたら無理ですが何か。
いっそ入院させてほすぃ。orz
213病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:47:53 ID:OGDXlABR
帯状疱疹でぐぐったら、まさに!って症状。
一週間前くらいに、身体の左脇(胸の下)がチクチクしだして、
何だろーと大して気にもせず掻いていたら、症状軽くもならず
おかしいなと思いながら、かゆいところを見ると
赤い発疹が。
皮膚科に行ったところ「帯状疱疹」との診断。
夕方からは頭痛もしてきたなぁ。

今妊娠中なので、塗り薬を塗ってもらいましたが、
自宅で自分で塗る用の薬が処方されず、毎日病院に来て
薬を塗ってもらうようにと言われたのですが、
うーん、結構毎日通うには辛い距離…。
お願いしたら、塗り薬処方してもらえるかなぁ。
214病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:11:21 ID:BKgU+XKR
>>213
毎日は辛いね。
これから暑くなるだろうし、それこそが疲れになっちゃいそう。
でも、毎日診てもらえれば安心ちゃあ安心だし…難しいね。
215213:2006/07/29(土) 00:45:17 ID:nbZKtHVg
>>214
レスありがとう! なんかこの病気をわかってくれる人がいるだけで
いいなぁ。

明日、今日行った病院に行って訳を話して、
すでに産婦人科でかかってる、総合病院の皮膚科にかかろうかと思います。
毎日はやっぱりチョト辛い。
妊娠中になる人、結構いるのかな?(このスレにも何人か)
216病弱名無しさん:2006/07/29(土) 01:01:05 ID:ps/EYL+C
>>215

帯状疱疹の主な原因は過度のストレスだから本人は気付いてなくても
妊娠中の方はいろんなストレスが溜まるのでは?


転職後とか、ケガをして痛みのストレスが高いとかそういう人もよくなりますって
お医者さんは言ってました。

帯状疱疹はいろんな科で治療してもらえますよ。外科でも皮膚科でも内科でも。
一度、通院都合のよさそうな病院に電話して聞けばいいかも。ただ、妊娠中だと
内服薬はまずいのかも(素人だから分かりません・・)だからやっぱり皮膚科か
なあ。私の場合、帯状疱疹自体の治療は内科で、傷の治療は外科でしてもらい
ました。とりあえずこの病気はちゃんと治した方がいいです。帯状疱疹後神経痛
になったら大変ですから。
217213=215:2006/07/29(土) 01:15:53 ID:nbZKtHVg
>>216
いろんな科で、診てくれるんですね、知らなかったなぁ。

妊娠中なので、内服薬と注射は出来ないと言われ、
塗り薬で処置してもらっています。
総合病院の方に行けば、スグ産科にも相談できるし、
ちょっと聞いてみます。

つい、情報集めるためにネットを見てしまう自分がいる…。
もう寝ますー。
218194:2006/07/29(土) 18:10:13 ID:HM7+3/93
217さん ( '∀`)人('∀` )ナカーマ
今何週目ですか?私は10週目です。
妊娠中は知らないうちに身体が疲れてるからね、と医師に言われますた。

私の場合痛みが出た翌日に産婦人科に相談して塗り薬だけもらいました。
発疹は出てなかったんですが、明らかに帯状疱疹でしょう、ってことで。
1週間会社休んで安静にしながら毎日ひたすら薬を塗り塗り。
痛みが出て今日で1週間ですが、発疹も出ず、痛みも引いてきたので
このまま治ってホスィ。と思ってます。

暑いので疲れすぎず、がんがりませう。。。
219病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:51:10 ID:ps/EYL+C
帯状疱疹は周囲の理解も重要です。周囲の理解がないとそれがまたストレスとなり
ます。特に妊娠中の方はご家族に理解と協力を求めてください。
220病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:21:06 ID:zxgAd7AT
携帯からすみません。私も妊娠中で発症し、髄膜炎の危険もあったので診察後に即入院でした。とにかく痛くてベットから起き上がれず、6ヶ月過ぎだったので可能な薬を使って治療しました。妊娠初期の方は薬が使えないので辛いですね。厄介で恐ろしい病気です…。
221217:2006/07/30(日) 01:15:09 ID:MtTb4dfQ
>>218
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ハケーン!

私は今9週目の終わりぐらいなので、>>194サンと同じくらいかなぁ。
発疹が出ないうちに診断・治療できてよかったですね!
妊娠初期はなかなか妊娠の自覚症状もしづらいし、
それでいて体は急に変化してるから、なりやすいのかも。
私はちょうど一ヶ月ほど前、激務の仕事を自宅でしていて、
終わってホッとしていたら、帯状疱疹に…。
お互いストレス感じずに(←これがムズカシイ)治していきましょう。
>>220
初期は塗り薬ぐらいしか使えないので、長引きそうなのが
ちょっとイヤですね。
しかも、上の子供もいるので、家にいてもあまり静養にならないんです、、、。

それにしても、今かかっている皮膚科は恐ろしい!
初診のアンケートにも「妊娠している」にマルしているのに、
先生が「じゃあ、注射と内服薬で」と言ったので
「妊娠中なのですが、大丈夫ですか?」と聞いたら、
「えっ!?妊娠中なの!?じゃ注射ダメだなぁ」とのこと。
聞いてよかった…。
翌日も処置を受けに行ったのですが、看護士さんが
「じゃ、注射しておきますねー」と注射器持って来たので、
「え、妊娠中なのですが…」と言うと、
「えっ!?そうなの!?」
危なかった…、病院変えます。チラ裏・長文スマソ。
222病弱名無しさん:2006/07/30(日) 01:34:00 ID:zxgAd7AT
携帯からすみません。220です。妊娠初期で治療中の皆さん、個人差ありますが、神経痛が長く続く事があるようなのでしっかり栄養をとって休養して下さい。でも子供や旦那の世話もしないといけないし、妊婦サンの悩みは尽きませんね。
223病弱名無しさん:2006/07/30(日) 05:10:45 ID:FIJ3sap3
たいしたことないから外歩き回ったら悪化したorz
これって小さい頃の水疱瘡のウィルスがでてきてるっていうけど
それだけじゃなく外で水疱瘡のウィルスに感染してるんじゃないのかなー
224病弱名無しさん:2006/08/01(火) 08:40:37 ID:59jAJFt5
25日目でブツブツ跡があるだけなんだけど
薬出してもらいに病院に行った方がいいだろうか?
ほっといて自然治癒待ちが良いだろうか?
出されるのはアスコルビン酸とハイチオールだと思うんだけど・・・
3割で買えるし薬屋で買うより安いし、飲まないより飲んだ方が良いだろうし・・・
暑いけど行こうかなぁ
225病弱名無しさん:2006/08/02(水) 07:08:39 ID:m5QONGyj
日曜から右側の胸と脇と背中が痒かったりチクチク痛かったりの繰り返しで、脇は服が擦れただけでも痛い…。
病院に昨日言ったら、発疹は出てなく先生も薬が高いだけに判断が難しい…との事。
一応7日分 痛み止めとバルトレックス出してもらい飲んでいますが、まだ痒いのは治りません。さっき背中を見てもらうと赤く発疹が1つ出来てました。大体、薬飲んでから皆さんはどれくらいで痛みや痒み治まりましたか?
あと、発疹がほとんど出ずに痛みと痒みだけだったと言う方はいますか?
226病弱名無しさん:2006/08/03(木) 06:39:50 ID:TXcthu8l
神経ブロックって、どんなことすんの?
227病弱名無しさん:2006/08/04(金) 18:34:28 ID:Yk82i+s3
私も帯状疱疹にかかりました 場所はお腹。
でも、帯状疱疹とは知らず自然治癒。
確かに痛みもあったし、腫れてて虫さされや湿疹とは違うから
病院に行こう行こうとおもいつつも一週間たち膿んで潰瘍状態がかさぶたになり
剥がれてきて・・・・もうすでに十日以上たち
もしかしてと、痕を職場のナースに診せたところ帯状疱疹痕だと判明
結局、「もう、病院に行っても遅いよ」だって。
「ビタミンをたくさん摂って体休めるしかないかなぁ」
「それにしても、相当痛かったはずよ、何ともなかった?
普通、痛みで受診するけどなぁ」
かなり痛んだけど我慢して仕事ができる程度だったんで・・・
だって、第一子の出産のときも陣痛をがまんしてて(みんながすごく痛いって言うからまだまだ痛くなるって思ってた)病院に着いたときは
頭がみえてた様なおバカな我慢強いおばさんだから・・・・

228病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:38:17 ID:p7WhDX0L
かなりの痛みと痒みで動くのも大変なんだけど、少しでも和らげる方法とかってありませんか?
229病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:35:42 ID:0rgnXGzK
1.医者に聞く
2.あきらめる
3.体にもっとすごい痛みを与えてそれでごまかす。
230218:2006/08/06(日) 06:13:16 ID:0ZhCMmG9
>221さん、亀ですがお大事に〜。上のお子さんいらっしゃると大変ですね。
水疱瘡はだいじょうぶでしたか?

私は痛みが出て2週間。ひたすら塗り薬と睡眠で発疹出ずに治りそうです。
今は痛かった所が麻酔注射したみたいに痺れています。

昨日産婦人科行って赤さんが順調なのも確認できました。
ただ医者に「ストレスや疲れで再発するかもしれないから気をつけて」と
言われてしまいました。一度やったら終わりじゃないの〜?
231病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:20:22 ID:+sNHGgvE
一度発症→完治すれば二度とかからないって数年前に帯状泡疹になった時に医者に言われたけど、再発ってするよね

そんな自分は只今口唇ヘルペス発症中orz
232病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:56:30 ID:Q6TrCdPi
6・7年前に発症、完治したけど、昨日から経験したことがあるピリピリ感が・・・。

前回は右脇腹から背中にかけて結構ひどく発症したけど、今回は逆の左の二の腕あたり。
再発だったら同じ場所ではないだろうかと思うし、まだ発疹がないのでどうしようか迷い中。
病院も盆休みがあるから、早めに行くべきかなぁ・・・。
前回と比べてそんなにストレス溜まってるとは思えないけど。
233病弱名無しさん:2006/08/08(火) 19:41:51 ID:4O3mwXIC
再発したらどうしようって不安がストレスになるよね…
234221:2006/08/10(木) 12:30:48 ID:p3PfHg52
帯状疱疹発症して2週間くらい過ぎた、221です。

>>218サン
中の人順調でよかったですね!
発疹も出なくて治りそうと言うのも、ヨカヨカ。
私も処方してもらった塗り薬で、2、3日で痛みがなくなり
発疹の赤みもだいぶ減って、快方に向かってます。
(塗り薬はアラセナ-A軟膏ってやつでした。結構高かったです)

結局子供に水疱瘡うつらず!
24時間ほとんど一緒にいる、この距離でうつらないとは
凄い抵抗力だな…と。。。

結構再発はあるようなのですな。
これからも気を付けなければなぁ。
235病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:54:28 ID:uC76LeHR
私はお尻に帯状疱疹発生!しかし頭痛があるんですが。。
顔や頭ににできた場合は頭痛があるとは聞いたんですが、
お尻にできても頭痛あるものですかね?かなり頭痛が長いので心配です。
236病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:41:47 ID:z1yS9XMt
再発はエイズを疑え!
237病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:58:54 ID:CjWFT4Dt
頭痛もあるんですね?
238病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:30:43 ID:qvy7UrTK
胸の辺りにできると 乳首がタチッパナシなんですけど
239病弱名無しさん:2006/08/12(土) 19:46:34 ID:oUtvqBV8
股間にできると・・・
240病弱名無しさん:2006/08/14(月) 12:47:05 ID:bdrE3ECA
かさぶたになってきたー!これ綺麗に治るのか不安。あまり圧力かけない方が綺麗に治るのかな〜
241病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:22:40 ID:bdrE3ECA
お尻にできちゃったよー。痛い
242病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:13:26 ID:SR9GDzj2
膿のような物がでてきました。治りかけなのでしょうか?早くなくなれ〜
243病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:52:54 ID:RjMAiV4f
はじめまして、自分は腰の左側に帯状ほうしんができて今は神経痛があります。もう治らないかと思うと泣きそうになります、神経痛ひどくなるのかなぁ
244病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:39:15 ID:SR9GDzj2
病院へ行きましたか?坑ウィルス剤を飲むと段々痛みはひいてきますよ。
なかなか効かない時は鎮痛剤で、まぎらわせて
245病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:13:20 ID:I7jiCETy
足と
太股のつけ根。
陰部には何もなく、毛の所に左右ひとつづつ、お腹、背中に点々と赤く大きなモノがあり
少し腫れて、痒く少し痛いです。
帯状ほうしんなのか、性病のヘルペスなのか解りません。
病院が何処も休みでつらいです
先週性病検査したら異常はなかったのですが、帯状ほうしんでいいのでしょうか
246病弱名無しさん:2006/08/16(水) 11:17:21 ID:T68Tkebk
いいのでしょうかって聞かれてもなあ。
俺は別にいいけどさ。
247病弱名無しさん:2006/08/16(水) 14:16:53 ID:tlu6RG5S
帯状疱疹は体の片側にできますよ
248病弱名無しさん:2006/08/17(木) 07:48:31 ID:xa77XjTP
自分も帯状疱疹は3年前になったなぁ…。
左の額〜首の裏側〜肩〜胸と背中の左側に発疹が広がったな。医者もこんなに
広範囲で酷いのは見たことないぞって驚いていたな。
これ老人や小さい子どもだったら死んでたな…ってボソっと言ってたし。

痛いよね、本当に痛いよね!!でも時間が解決してくれるから不眠になろうとも
耐えましょう。
249病弱名無しさん :2006/08/17(木) 17:33:38 ID:OwU7ONIC
自分も去年>>208と同じ状態になった。
胸から背中にかけて酷い状態で医者もこんなに凄いのは見たことないと入院を勧められたが
独立したばかりで通院で済ませた。
痛みが酷くほんと地獄だったし、治っても神経痛のような痛みやケロイドのような後が胸から背中にかけて残り鬱だ。
で、今年またかかった。
右足の甲と足の裏、くるぶしから膝にかけて今かなり酷い状態。
2度はかからないと言われてたのでほんと泣きたい。
痛みが酷く歩けない状態なんでさすがに今回は仕事を1週間休み盆は寝て過ごしてる。
今日で4日目なんだけどなんか足にできた影響なのかわからないが手の先も痺れてる。
治ってもまたケロイド状態になるかと思うとなんかもう気が滅入って仕方ない。
このケロイドを治す方法はないのかな?
海に行っても服を脱げないし温泉も好きだったのに恥ずかしくて行かなくなった。
250病弱名無しさん:2006/08/19(土) 04:59:21 ID:Q7u0f3tc
>>249
ケロイドはそれなりに消せるようだよ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050926ik11.htm
251病弱名無しさん:2006/08/19(土) 16:34:16 ID:vmnwKJS6
26歳男です。
3日ほど前から右脇の下から脇腹あたりに痛みがあり
だんだん痛くなってくるので整形外科に行ってみたところ
整形外科の出番はないわ、と言われ内科に回されました。
気づかなかったのですが脇の下と背中に発疹があり帯状疱疹と診断されました。
ただの軽い神経痛かと思っていたのでびっくりしました。
発疹自体は虫さされ程度の見た目でかゆくも痛くもありません。
考えてみると同じような発疹は時々疲れるとよく出ては消えていました。
軽度な帯状疱疹が何度も再発してたのかな・・・と思います。

抗ウイルス錠剤(←皆さん仰るとおり高い!)と、鎮痛剤、胃薬
そして塗り薬を処方されました。とりあえず今のところ軽度なようですが
悪化しなかい不安です・・・。安静にしたいけど仕事は休めないし・・・。(汗

とりあえず5日間分飲みきって様子を見てみます。
ちなみに私の痛さは発疹によるものと言うより神経痛的なものです。
252病弱名無しさん:2006/08/19(土) 18:00:37 ID:UGmaTOca
神経を刺すような痛みだよ。
発疹が治まってもウイルスは活動しているから、抗ウイルス剤は続けて飲んでね。
253病弱名無しさん:2006/08/19(土) 18:09:51 ID:J6cUMuq8
初めてなった時、トイレ(小さい方)近くなりませんでした?
体が悪いもの出そうと頑張ってるって感じで、少し感動した。
254病弱名無しさん:2006/08/19(土) 18:16:47 ID:69hcDWeK
帯状疱疹+発熱、喉の痛みなんだけど、
エッチしても大丈夫だよね?
255病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:29:25 ID:+YJRik/D
トイレ近くなりましたー!
坑ウィルス剤を一週間飲み続けて、なくなってしまったんですがまたもらいに行った方がいいのですか?
もうカサブタっぽくなっていますが。。薬は何日間飲むものなんでしょう?
256病弱名無しさん:2006/08/19(土) 19:59:13 ID:ZPKetsZH
>>254
駄目
257病弱名無しさん:2006/08/19(土) 22:55:54 ID:UGmaTOca
>>255
一週間飲み続けたなら必要ない。ウイルスの活動は休息するでしょう。
神経のチクチクする痛みは残るでしょうけど。
258病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:14:24 ID:x4tmh8WR
神経のチクチクは治るんでしょうか?高齢の方は残りやすいようですが。
私は20代なんですけど予防策ありますか?病院へは行かなくてよいですよね?
259病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:23:27 ID:lVdDwbaJ
チクチクが出ているうちは飲み続けたほうがいいと思うが。
260病弱名無しさん:2006/08/20(日) 08:14:04 ID:0TW+N8yX
>>258
神経のチクチクは治まるのに時間かかったなぁ。昔なんで忘れたけど発疹のできた
部位によっては2〜3ヶ月くらいかかった気がする。
しばらくチクチクするんだけど、気にならなくなった頃に治まってる感じ。
気にしすぎもよくない。
261病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:01:13 ID:SXXefT4V
帯状疱疹は目に感染すると危険だとよく言われますが、
目に感染するとどういう症状が出るのでしょうか。
最初に帯状疱疹にかかったときに眼科で異常なしと言われましたが、
帯状疱疹がでるたびに、目がごろごろするのと、眼球を圧迫される感じがして不安になります。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
262病弱名無しさん:2006/08/21(月) 01:10:20 ID:JjD8AYyl
医者が一番詳しいからそいつに聞け
263病弱名無しさん:2006/08/21(月) 05:25:54 ID:fnmE0jjl
>>261
聞いてるこっちまで不安になってくるorz
確かに一度医者行った方がいいと思う。
用心するにこしたことはないですから。
ぜひ行ってください!
264病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:45:39 ID:/b/JXg+1
左脇腹に筋肉痛のような軽い痛みで、触ったり動いたりしたときにヒリヒリ痛みます。
痛み初めて4日目なんですが、湿疹はありません。
これも帯状ほう疹の症状ですか?
265病弱名無しさん:2006/08/23(水) 06:16:35 ID:Cpq+/SwR
湿疹が出ていなくても皮膚科に行ったら診断はしてくれます
治療は早ければ早いほど効果があります
こんなところで判断を仰いでないで
即刻、皮膚科に行きましょう
仮に帯状疱疹で無かったとしても
不安を取り除く事によって、あなたの精神安定にもなります
多少の診察料をケチって不安がるよりはよっぽどお得だと思います
266病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:50:32 ID:KkzqiBcd
入院中の母が帯状疱疹にかかってしまったんですが、
患部が足だったもので最初はただの虫さされのひどいものかと思って
市販の薬を塗りつつ、水疱瘡をやってない2歳の息子とも普通に面会させてたんです。
その際に患部を触った直後とかではなかったと思いますが、
かなりのスキンシップをしていた、カキ氷を同じスプーンで食べさせた、などしていたのですが
これはかなりやばいですかね?
水疱瘡に罹る事自体は怖くないのですが、今は1週間後に旅行が控えていて…。
潜伏期間は2〜3週間とありますが、すぐに発症する場合もありますか?
また潜伏期間に感染はないですよね?飛行機乗れなくなっちゃう…。


267病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:23:42 ID:isH4qy+A
医者に聞け
268病弱名無しさん:2006/08/24(木) 13:18:34 ID:T881AKAv
どうも、17歳の工房です。
ケツに帯状疱疹くらいますたorz

せっかく明日秋葉で羽を伸ばそうと思ったのに・・・orz
269病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:05:15 ID:AHFkTSXY
水疱瘡になってしまったらしょうがないよ
長い人生なんだから子供が元気なら旅行はまたいける
270病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:36:04 ID:wqHCb8SY
再発って、全く同じ場所に出るの?
271病弱名無しさん:2006/08/25(金) 03:49:21 ID:f3Rpb6g5
医者に聞け
272病弱名無しさん:2006/08/25(金) 07:04:03 ID:9K+3ZB7V




※ NGワードとして 「医者に聞け」を指定しておくと このスレを幸せに閲覧・利用できます お試しください



273病弱名無しさん:2006/08/25(金) 07:05:01 ID:9K+3ZB7V
因みに 「医者に聞け」って笑えますよね あまりに低能で  普通は「医者に訊け」ですね







274病弱名無しさん:2006/08/25(金) 13:18:20 ID:f3Rpb6g5
いしゃにきけ
275病弱名無しさん:2006/08/25(金) 17:04:52 ID:z+5geQ56
最初に酷い腰痛が来て・・・まだ20代なのにヘルニア?と
ドキドキしたけれど腰周りに水ぶくれが出来て・・・。うっかりアロエとか
つけてその場をしのごうとしましたが母が「ヘルペスでは?」と言うので
性病?と、そのくらいの知識しかなかった私はかなり焦りました。
医者に診てもらうと帯状疱疹と診断。しかもよく把握していない私に
「あなたは何も悪くありません!」と言ってから説明。
薬は高いので絶対なくさないように、と言われました。
レジで1万3千円と言われて財布に6千円しかなかったのでツケで・・・。
疱疹につけるクリームみたいなのは保険がきかないと言われました。最悪。
バルなんとかも相当高いみたいですね・・・。
でも服用して2日目、今のところ疱疹も小さくなっていない(広がってもいない
ですが。)、腰痛も・・・。
今は腰痛よりも疱疹部分が痛くてかゆくてしかたありません。
お風呂とかでシャワー浴びると痛いし!
276病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:41:19 ID:W8BTYAUp
本当に薬高いですよね。私も2日で2500円もして飛び上がりました。
それ程効くわけでもなく・・・とんぷくに変えてもらいました。
今、治療4日目。若干痛みはマシになってきたものの、まだ神経痛があり
左手が上がりません。それに、ここ3日点滴をしたせいか、両手に青たんが
出来て痛々しい限り。早く治ってくれーーー
277病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:22:47 ID:rAL0urC8
帯状疱疹が去年の夏、
右顔にできて痛くて痛くて地獄を味わったのですが、帯状疱疹が治ってから
今まで使ってた化粧水や化粧品が合わなくなり
もともと敏感肌だけど、
もっと敏感になってしまった_l ̄l○
私と同じようなこうゆう経験がある人いないかなぁ?
顔の皮膚が赤くてひりひりして痛い(ノ_・。)
278病弱名無しさん:2006/08/27(日) 17:10:23 ID:Gmd8J5Ak
いたい
279病弱名無しさん:2006/08/27(日) 18:45:02 ID:BbdmG0Ji
本当痛い。
頭痛までしてきた。
280病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:03:35 ID:W1Mks6G2
普通、帯状庖疹は体の左右のどちらかにしかできないといわれていますが、
両方に出来たかたはいますか?
私は今両方に出来ています。異常なのでしょうか?
281病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:39:55 ID:RbD1BLsB
>>280
どんな湿疹がどんな範囲に出てる?痛みは?
両側に出てるなら帯状疱疹じゃないかも。
282病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:53:02 ID:W1Mks6G2
医者には見たかぎりでは帯状庖疹と言われました。
せなかの両側に出来ています。
283病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:00:23 ID:Mv/O9CmI
帯状疱疹って何かしら原因があるじゃない?
思いっきり体が弱ってるとか、疲れが溜まり過ぎてるとか、なんか心当たりってある?
自分は、確かにその前の1週間ほど、徹夜に近い感じで遊んでたんだよなー。
徹マン。
医者にはそれが言いづらかった・・・。
284病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:01 ID:W1Mks6G2
旅行に行ってかなり日焼けしてかなり体がしんどく、旅行から帰ってきて二日後にでました。
昔から疲れやストレスが溜まったときに出てきます。
やっぱこれが原因ですかね?
285病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:52 ID:tSH/l+W5
だから質問はイシャニキケ!
286病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:43:50 ID:Kgqo8yR2
>>284
>>283さんじゃないけど
まあ、医者に言われた上に心当たりもあるんなら、そうなんじゃないかと…。
日焼けは関係あるのか知らないけど。
お大事に。
287病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:27:51 ID:MZfR7met
俺は左顔面に出来てそのまま関西に帰省したから症状が
悪化してまぶたが腫れ上がりおでこは膿みだらけでやばかった!
今はあれから3週間経ったがまだ少し腫れてます。
記念に写メ撮ったけどかなりグロイです。
288病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:45:39 ID:9UoANe80
自分も旅行で日焼けして帰ったら発症したよ
背中べろべろに剥けてる最中だった
289277:2006/08/28(月) 11:02:21 ID:1wkQGyUl
287
顔面にできるとかなり痛いですよね(*_*)!
帯状疱疹のあとすごい敏感肌になっちゃった…
290病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:49:08 ID:B9+cc+0U
横乳、背中に発症
40才一人もんの為背中に薬が塗れません、どうしよう。
処方薬
バル、アラセナー、テラジアパスタ。
291病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:51:23 ID:1wkQGyUl
290さん
入院して塗ってもらうべきですよ。
292病弱名無しさん:2006/08/29(火) 15:03:47 ID:3ZCqfkYZ
今日皮膚科で帯状疱疹と診断された
でも処方されたのはここで名前が出てるような薬じゃないんだよな〜
それにストレスにも過労にも心当たり無し
よく寝てるし
症状が軽いのかな
293病弱名無しさん:2006/08/29(火) 16:21:10 ID:hPHREPry
帯状ほうしんになってから、18日。いったいいつになったらこの痛みがなくなるの?
鎮痛薬を飲み続けていると違うところが悪くなりそうで恐いです。皆さんはどのくらいで痛みがなくなりましたか?
294病弱名無しさん:2006/08/29(火) 16:27:45 ID:R58a2vFJ
三ヶ月
295病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:43:19 ID:RmpyXIKF
>>293
2週間
熱も2週間出っぱなし
296病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:38:26 ID:ea1voOKE
3ヶ月はきつすぎる。2週間はうらやましい。
まだまだ痛みがおさまりそうもありません。
誰か早く痛みをおさえる方法があったら教えて下さい。
297病弱名無しさん:2006/08/30(水) 02:20:56 ID:7Xr/dMif
ishanikike
298病弱名無しさん:2006/08/30(水) 04:23:38 ID:ea1voOKE
私のいってる医者は
自然治癒しかないと言っていた。
もう少し発展的な病院行っている方がいればなんでもいいから教えて欲しい。
299病弱名無しさん:2006/08/30(水) 04:55:10 ID:uF/pXIjc
入浴している間は痛みはおさまる。自分の場合、痛み3週間続いて
夜も眠れんかった
300287:2006/08/30(水) 08:11:58 ID:ydbWoYtG
>>289
女性の人が顔面に出来ると大変ですね。
自分はかさぶたになってはがしたらデコボコになってます。
病院に行くのが遅かったので跡が残りそうです・・・
289さんは跡残ってますか?
301289:2006/08/30(水) 10:49:49 ID:4ejdXNus
287さん
私は鼻の頭に少しだけ痕は残りましたが、帯状疱疹になり入院したあと
お医者さんにハイドロキノンロコイドという
シミ消しをいただいたのでなんとか大丈夫です。

287さんの痕も美容皮膚科に行くと消せますよ(゚∀゚)
302病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:55:56 ID:SKmIN/n3
高2なんですが、帯状疱疹にかかっちゃいました
でも、掲示板のみなさんがいってるようなピリピリとした痛みもないんですよね
かゆいんですが、
これって治るまで学校いかないほうがいいんでしょうかね
医者はいってもいいっていってたんですが授業中とかかゆくなったら
地獄なんですよね
303病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:05:27 ID:7Xr/dMif
ようするに学校サボりたいんだね
304病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:42:32 ID:cIP1xGUR
私もまぶたに今なってます。調べたら失明する危険性があるとか書いてあり不安です。
あと、7ヶ月の子供もいるのでそれもまた・・・。接しないわけにはいかないし。
早く治ってくれー!
305病弱名無しさん:2006/08/30(水) 18:08:15 ID:CeJwql9K
>>302
あまりにも辛くなったら早退でどうかな?
306病弱名無しさん:2006/08/30(水) 20:07:22 ID:7Xr/dMif
早退したからってかゆみはとまらねえぞ
307病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:21:59 ID:xWgqbCGS
安静にしておく事が大事
308病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:39:21 ID:6owEY21r
治療して1週間経ちました。
ほぼ痛みはなくなり、左手が上がるようになった。
(それまでは痛みで服を着るのも困難だった)
それはそれで嬉しいんだけど、治療中にした点滴の跡がグロイ。
DVみたいなアザになってます(’A`)
309病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:44:49 ID:e41DCIDC
>>303>>306
茶化し・冷やかししか言えない無能は消えろ
310病弱名無しさん:2006/08/31(木) 02:02:31 ID:25zqdrzw
やなこった
311病弱名無しさん:2006/08/31(木) 05:49:04 ID:DP3yVWf1
パンナコッタ
312病弱名無しさん:2006/08/31(木) 11:26:00 ID:00t+pjOm
自分は体幹部に綺麗な帯状の疱疹がでました。
ほぼ一周していましたね。不思議なことに痛みは感じませんでしたが。
範囲が広すぎて薬を塗るのが非常に面倒でした
313287:2006/09/01(金) 08:11:56 ID:hVXskuTl
>>301
そんな薬があるんですか!今度病院で聞いてみます。
あれから4週間経ったんですが赤みが全然引きません。
おでこは髪の毛で隠せるけど目と鼻が目立ってます。
たまに神経痛が来るので目を開けているのが辛いです・・・
314301:2006/09/01(金) 18:52:08 ID:JPoxvNdz
287サン、
私の右顔に帯状疱疹を発症した時、右目も殴られたみたいにバンバンに腫れてまばたきをするのも痛くて、入院したのですが
帯状疱疹が落ち着いてきてから黒ずんだ痕にハイドロキノンロコイドを塗りました。キレイになったから安心してるのですが、顔の皮膚がすごい敏感になり
ちょっと大変です;
315病弱名無しさん:2006/09/01(金) 23:44:20 ID:whR5wZeh
昨日から薬飲んでるけど、進行が止まるどころかどんどん帯状になっていく(TдT)
痛みも昨日と変わらず…
どうなってんの…
316病弱名無しさん:2006/09/02(土) 00:12:56 ID:SGtKdNKX
どうもこうも進行中
317病弱名無しさん:2006/09/02(土) 03:36:21 ID:vr4IYe3b
池袋西口の病院で薬もらったら、すぐなおった。初診だったせいか、一万もした。
318287:2006/09/02(土) 09:50:36 ID:8WK/DcDH
>>314
俺も左目が完全に開けられなくなり眼科ににも行ってたんだけど
先生がその左目を強引に開けて検査するのでそれがかなり痛かったです。
皮膚が敏感になるって事は化粧品が合わなくなったんですか?
319314:2006/09/02(土) 10:19:13 ID:lngBX1tG
287サン、
私も眼科に行った時
先生に右目をたくさんいじられて痛すぎて半泣き状態でした。眼科では眼用ゾビラックス軟膏を
いただきました。

化粧品(特にアイシャドー&クレンジング)で刺激のあるものが合わなくなったかもです。
最近化粧かぶれをして
美容皮膚科に駆け込んだら、先生に刺激のないもので顔を洗ってくださいと
言われました。
320病弱名無しさん:2006/09/03(日) 03:07:59 ID:+8eiCyoA
なんか身に覚えのある、嫌〜な激痛で目がさめた。
再発はしねえって思ってたのになーちくしょう。
再発って別の場所にも症状が表れたりするもんかな、
以前と全く正反対の胸〜背中が痛むよー。
あさって病院行くまでなんか不安。
別の病気かもって考えると心構えが…
321病弱名無しさん:2006/09/03(日) 03:10:27 ID:TLDYnUGG
薬局で売っている薬では何がお勧め?
今はウナコーワ塗ってるんだけどイマイチ
322病弱名無しさん:2006/09/03(日) 04:30:03 ID:G0Fw5pQC
携帯から失礼します。

私は顔半分と首、胴回りに出来ました。
たまたま行った皮膚科が良かったみたいで、治ってからもシミにならないように薬を色々だしてくれます。
ヒルドイドローション。
ビタミンC(飲み薬)。
名前忘れたけど、シミに効く粉薬。
トランサミン錠。

元からあったシミも薄くなり、私にはかなり効果的です。
323314:2006/09/03(日) 10:10:03 ID:Ezq04pzo
322さん、けっこう範囲が広かったんですね!

私は右顔と身体にちょっとでて、わりと範囲が狭かったです。
質問なのですが、322さんがいただいた錠剤は
どんな効能があるお薬なのですか?
あと、シミを取る粉とは
どうゆうものなのですか?
質問ばかりでごめんなさい。
324病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:38:08 ID:xDCTVLNt
若年にして帯状疱疹の人はHIV感染者である可能性が極めて高いということを自覚していますか?
325病弱名無しさん:2006/09/05(火) 08:43:33 ID:EGpMWmht
>>324
俺は28だけど今まで2人としかセックスしてません。
勿論ゴムは毎回付けてるんでその心配は無いです。
一度だけしか帯状疱疹になった事無い人はそうは言えないと思います。
再発するとその可能性は見えてくるけど・・・
326病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:51:23 ID:orfmJBqE
質問です。
帯状疱疹って、痛い所と発疹が出る所って同じですよね?
1週間ぐらい前からみぞおちの左側がチクチクと痛くて、
それと関係あるのかないのか、2〜3日前から両腿全体にニキビのような
赤いブツブツが大量に発生中です。ブツブツは痛くも痒くもないです。

ふと思い返したら、半年程前に背中の左がヒリヒリして、
その時も同じように両腿にブツブツが出たのです。
(その時は病院で「肋間神経痛」と言われました。足のブツブツは関係ないと思い
 特に話はしませんでした)

みぞおち痛と足のブツブツは無関係なんですかね?
2度も同じ症状が出たので気になります。
327病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:27:33 ID:rP7ln4V9
イシャニキケ
328病弱名無しさん:2006/09/05(火) 21:53:53 ID:auNJqWQv
>>326
チクチクする痛みなら帯状疱疹の可能性が高いですよ!それが水泡になったらほぼ間違い無いです!
早めに病院に行って下さい。
329病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:23:52 ID:yXJFFoHI
過去に帯状と単純になったことあるんですけど何かまた単純になったっぽいんです これってうつりましたっけ? うつるとしたらどんなことでうつるのか教えて下さい
330病弱名無しさん:2006/09/06(水) 08:15:20 ID:nQQTabYD
確か患部に触らない限りうつらないと思いましたよ
331病弱名無しさん:2006/09/06(水) 10:35:14 ID:/04sSM5K
お年寄り、子供、抵抗力が落ちてる人には感染するって言われました。空気感染です。再発を防ぐ為に、症状が緩和されてからも、2.3週間は休養した方が良いそうです。
332病弱名無しさん:2006/09/06(水) 14:03:26 ID:giUAyApO
>>330 >>331
ありがとうございます
簡単にはうつらないけど弱い人?にはうつるってことですかね… 気を付けます
333病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:22:56 ID:ot0hxH+X
へその下からわき腹にかけて赤い発心と軽い水ぶくれができてしまった
飼い猫を抱き上げたときに引っかかれた傷が化膿したのかな?(でも1年に一度動物病院で注射してるし・・・)
公園のバーベキュー会場後片付けのバイトで蚊に10箇所以上刺されたけど毛虫には触れてないしな・・・

そんなこんなで皮膚科に行ってTシャツをめくった瞬間に「帯状疱疹ですね」と言われ
飲み薬と塗り薬を処方されたんだけどとにかく痒い、痒すぎて寝れない→ストレスたまる→痒くて(ryの無限ループ
痒いのは症状が比較的軽いほうらしいけど拷問だ

>324
23歳真性童貞ですが何か?('A`)
334病弱名無しさん:2006/09/08(金) 03:26:24 ID:BMDglHWm
帯状疱疹と診断されて2日め。
右肩が痛くてこんな時間に目が覚めましたorz
かゆいし痛いし最悪だorz
335病弱名無しさん:2006/09/08(金) 17:48:53 ID:ikMEMUKm
目が覚めるってことは寝られたわけだ。
軽くてよかったね。
336病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:08:22 ID:TLHO4OcQ
右目見えなくなった
337病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:29:36 ID:BSpdCkwz
このスレの方は入院治療と通院治療どちらが多いのでしょ
ざっと読んだ感じ、頭部に出来た方の方が症状重そうですね
私は腰に出たんですが、別件で入院中なため
早期発見できたぽいです
退院間近だったのに退院延びるのか自宅治療でいいのか
土日で医者がいなかったため聞けなくて悶々としてます
338病弱名無しさん:2006/09/11(月) 19:17:29 ID:kMCv7Aph
伝染する? つまり、うつる? あと、職場を何日も休まなければ
だめ?

339病弱名無しさん:2006/09/12(火) 08:42:09 ID:5rWJSdbc
今の世の中ネットで何でも調べられるんだから
http://www.suita.saiseikai.or.jp/kakehashi/hifuka/no-1/houshin.htm
340病弱名無しさん:2006/09/12(火) 12:06:08 ID:ES/Re1Sj
痛み止めの副作用なのか、もの凄い勢いで体重増加してます。
一日あたり1キロの割合で増えていきます。
ううう。
341病弱名無しさん:2006/09/16(土) 19:46:06 ID:pLZKeK/7
入院二日目
右のお腹付近にぶつぶつ
やはり右のお腹の辺りと背中が痛い
最初違う病気(胆嚢と腎臓に石)で引っ掛かった
現在薬を点滴中
歩くと脂汗が出る程辛い
たかがトイレ行くだけなのに……
342病弱名無しさん:2006/09/17(日) 00:54:51 ID:34YtmKxG
先日からブロック治療はじめました
これって効果高いんですか?
343病弱名無しさん:2006/09/17(日) 01:51:35 ID:6Sw8yKNm
効果は高い低いではなく
大きい小さいだと思う。
344病弱名無しさん:2006/09/17(日) 23:16:41 ID:CNdge7ta
なってしまった…帯状疱疹…
最初は左目の奥が痛み→頭痛→左頭皮の痛み→左眉毛にデキモノ→左耳辺りに腫れと痛み…と総合病院に行った。
眼科で「モノモライの初期だね」・「左眉毛のはニキビだね」と…他の科には回してもらえず、モノモライの目薬と抗生物質貰って帰った…
が、ナンかふに落ちず、近所の内科に行き、先生が「帯状疱疹じゃないかな?直ぐ皮膚科に行きなさい!」と。
皮膚科に行ったら「帯状疱疹」と診断された。
今、左目はKOされたボクサー状態&左耳辺り腫れマクり…
安静にと言われたが…身体動かす仕事だから…
困った…
345病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:23:17 ID:ltTrerNi
眼科に賠償請求汁
346病弱名無しさん:2006/09/18(月) 09:58:23 ID:HxwtNEsH
病院行ってから四日目。
はぁ〜
まだ左マブタ腫れてる…
明日仕事だ…
眼帯買わなきゃ…

眼科に賠償請求?
347病弱名無しさん:2006/09/18(月) 12:15:26 ID:r/Jtv/rW
3年位前に帯状疱疹になった。
その時は病院に行ってすぐ治った。
で、今月になって同じ場所にまたできた。
激しく痛くので明日病院いこう。
首に小さく水痘があるだけなのに、胸から上全体が痛い。
348病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:21:38 ID:r/Jtv/rW
やばい。首がぱんぱんに腫れて首まわらん
でかいリンパのとこに大きなシコリもある。
明日までもつかなぁ
349病弱名無しさん:2006/09/18(月) 17:55:51 ID:HxwtNEsH
病院に行った方が…
350病弱名無しさん:2006/09/18(月) 18:53:51 ID:qkyFI6Td
皆さん年齢はいくつぐらい?
とあるページに「30代で発症した場合はHIVとの関連があり得る」みたいなこと
書いてあって、めちゃくちゃ不安。
351病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:41:24 ID:yTSmLxO3
私の友達高校1年の時・従姉妹の子は小学生の時・私は24歳の時・近所のおじさんも20代の時・知り合いのスーパーのおばさんも24歳でなったと言ってました。
352病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:45:58 ID:r/Jtv/rW
29で1回目。34で2回目。
こわ
353病弱名無しさん:2006/09/18(月) 21:28:49 ID:+XqjKchB
>>350
HIVが問題になるず〜〜〜っと前から
帯状発疹はあった
354病弱名無しさん:2006/09/18(月) 22:19:31 ID:ltTrerNi
>>353
「あり得る」って言う日本語の意味分かる?
355病弱名無しさん:2006/09/19(火) 00:29:07 ID:TJajLOuj
>>354
あ〜〜〜人魚姫ね〜〜ってそれアリエル!

和んだ?
356病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:40:41 ID:3Hr3DL4B
>>354
知ってるよ
で、君は、横から口を挟む程気に入らなかったんかな?w
たったあの程度のツッコミがwww
357病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:44:04 ID:AqRFaujR
350ですが、よけいな事言ってスミマセン。
しかし検査受けに行く度胸はない・・・

皆さん痛みがひどいようですが、俺のはむしろ痛痒い。
でもさっき無意識に掻いたらめちゃくちゃ痛かった。
358病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:03:20 ID:YurI5hmw
わたしは今月始めに、左肩痒みから始まりました。
あまり痛みはなかったのですが、下着のひもが擦れる場所だったので、それが痛いんだとばかり思ってました。

このスレも昨日なんとなく見つけて、みなさんと比較すると、わたしなんて軽い方だったんだなぁと実感しています。
「バルトレックス」という12時間おきに飲む薬を処方されて、だいぶ痒みも少しの痛みもひきました。
…が…再発ってやはりあるんですね…(>_<)
359病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:26:23 ID:P5XYsVmG
>>347,348です
顔がしびれてました。
入院です。では、いってきます。
360344:2006/09/19(火) 12:28:33 ID:TJajLOuj
>>359
お大事に…

>>344ですが、痛みもだいぶ無くなったのだが、左マブタの腫れはまだひかず…
ちょいKO負けボクサー状態で仕事してます…
初期で治療したから皆さんよりは軽いみたいです。
361病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:29:15 ID:AqRFaujR
>>358
僕もバルトレックスですが、毎食後に飲むよう言われました。
種類が違うのかな?
362358:2006/09/19(火) 12:57:15 ID:YurI5hmw
>>361さん
種類が違うんですかね?(?_?)
ほんとは1日6錠飲む薬らしいので、同じっぽいですけど。

薬を処方される時にお医者さんに「あなた体重…40キロくらいよね?じゃあ、一日4錠にしましょう」と、言われました。
46キロだと訂正はしましたが、やはり一日4錠のままでした。
体重に関係してるんでしょうか?
思わず「強い薬なんですか?」と聞いてしまいましたが、そうではないそうです(^^;)

初日に飲んだタイミングが悪くて(痒くてガマンできなかった)、毎日3時に起きて飲んでました。

わたしより大変な方、たくさんいらっしゃるようですけど、早くよくなるといいですね(>_<)
363病弱名無しさん:2006/09/20(水) 08:20:42 ID:XRMq5NH6
自分は一ヶ月前に帯状疱疹になりました。
その時は入院するかもって言われたけどしないで5日間点滴うけました。
渡された薬はバルトレックス、メチコバイト、リンデロンで毎日3種類飲んで
しかも顔面だったんで目薬2種類と目に入れる塗り薬を貰ってなんとか良くなったんだけど
今度は薬の副作用か分からないけど全身が痒くなってアレルギーの薬アレグラ
と塗り薬を貰いほとんど薬物漬け状態でした。

保険が無かったので出費が軽く10万超えてしまい親に借りて病院に行ってました。

跡が残ってるんだけどおでこはデコボコ状態です('д`;)

364病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:10:35 ID:L6t5j/1J
>>363
【メチコバイト】じゃなくて、【メチコバール】ですよ。神経細胞を修復する薬ですよね。私も右顔に発症した時飲みましたよ。
去年帯状疱疹になって、
鼻の頭に右斜めに発疹してからぶつぶつがひいてから逆に皮膚がへこんでしまい、最近ようやくへこんでいた皮膚がもとに戻ろうと
がんばってます。
365病弱名無しさん :2006/09/20(水) 20:33:50 ID:BCZ5n2zR
内科それとも皮膚科どちらで診察した方がいいですか?
366病弱名無しさん:2006/09/20(水) 20:52:57 ID:nfWmv1Wi
内科か皮膚科で聞け。
367病弱名無しさん:2006/09/21(木) 11:52:50 ID:a63jECAB
>>365
内科でも診て貰えるけど、皮膚科の方が良いと思う。
368病弱名無しさん:2006/09/21(木) 16:06:25 ID:XGCmIGgq
二週間位前から痒みが出始め
五日前に腫れに気付き、昨日医者に帯状疱疹と診断されました。
十二時間・六勤一休の夜勤の仕事をしてるのですが、ヤッパリこのまま仕事を続けると悪化しちゃうのかな…
369病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:20:39 ID:Kh0H5BXu
両わき腹に小さな白いぶつぶつ(潰したら水が出てくる)がたくさんできてきたのですが、
帯状疱疹の可能性はありますでしょうか?
症状は今のところ痒みだけです。

ちなみに7年前に17歳で一度帯状疱疹にかかったことがあるのですが、
症状が前とはちょっと違うような気がします。
370病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:14:08 ID:+lIoQRro
帯状疱疹は左右片一方
371病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:54:42 ID:Hs4VQyPn
だからここは病院じゃないんだから
医者に見せろよ
372病弱名無しさん:2006/09/22(金) 02:56:45 ID:t2uFw5A1
このスレの存在意義は何?

質問ぐらいイイんじゃね?
373病弱名無しさん:2006/09/22(金) 06:51:06 ID:7mK4KSjL
質問に答えると医療行為になるような質問は犯罪教唆。
374病弱名無しさん:2006/09/22(金) 20:52:50 ID:hlti9IzP
なんか右側の頭になったっぽい
375病弱名無しさん:2006/09/22(金) 23:36:27 ID:PAPuSyTT
>>360です。
医者に行き診てもらったところ、帯状疱疹の菌はなくなったとの事。
ちょっと頭の辺りと目の辺りが、時々痛いが腫れとブツブツは殆どなくなりました。
痛みがでてから約二週間で治りました。
体重が3`増えてしまった…
376病弱名無しさん:2006/09/23(土) 03:42:50 ID:VYjHY7ve
痛てぇよーチクショー。切り傷みたいな痛みだよー医者から貰ったバトルレックスも塗り薬も効かねーよチクショーチクショー
377病弱名無しさん:2006/09/26(火) 10:22:46 ID:Ju0Cv65y
以前にも帯状疱疹と診断された。特に発疹は無い。
帯状疱疹って何度もなるもの?サンサ神経痛が酷くてやってられん。
378病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:11:03 ID:tW3Ix7EU
>>347,348,359です。
本日退院。
7日×3本/日の点滴・飲み薬・塗り薬
レントゲン異常なし、耳眼異常なし、昨日の夜から痛みなし。
水膨れ部分は500円玉くらいのカサブタになった。

しかしこの1週間(正確に言えば発症から10日間)、熱が引かない。
いま37度7分。
379病弱名無しさん:2006/09/27(水) 10:12:34 ID:NQu/Twih
きのう帯状疱疹と診断されました。
私の場合、太ももの付け根からお尻にかけてブツブツがあって、太もも付け根の
リンパも腫れていたので、性病かとドキドキしてましたが、帯状疱疹でした。
痛みもかゆみも少ないです。

運動は控えるように言われましたが、ググったら入浴と飲酒も避けた方がいいん
でしょうか?
380病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:56 ID:/ohra+mN
ググれ
381病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:29:29 ID:BbLnA1ay
>>379
オレは腰・背中にできたがシャワーならいいって言われた。
普通に考えたら酒は駄目だろ。たまに飲んでるせいか治りが遅い。
なんにせよ医者に聞くのが一番
382病弱名無しさん:2006/09/29(金) 23:50:10 ID:/uz1FCWU
シャワーはOK
酒はほどほどに、
て言われた。
383病弱名無しさん:2006/10/02(月) 11:21:28 ID:usVZ7XcA
寝てる間に掻きむしっちゃうかもしれない…
と思ってガーゼとか貼ってたが逆効果…orz
ガーゼやめたら、みるみるうちに腫れと痒みが取れてきた…
384病弱名無しさん:2006/10/02(月) 19:32:07 ID:CVZjpMTu
フヤケタ感じのカサ蓋の時 服で擦れて剥がれ、
ガーゼで擦れないようにしたら、ガーゼ交換しようと剥がしたら
ガーゼにカサ蓋貼付き はい 最初から
おかげで、痕が消えません(1ヶ月経過時)
385病弱名無しさん:2006/10/03(火) 01:57:12 ID:elBwfDah
服でムズムズするんだよな。
でもガーゼなんかを被せるのは良くないね、やっぱり。
乾燥させないとだし…
386病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:55:45 ID:M+a472aC
やっぱり帯状疱疹とHIVって・・・。

初めて帯状疱疹になったのは、10代で、
その後しばらくならず、ここ7,8年月1で帯状疱疹(ってほど大きくはないけど、10円玉ぐらいの範囲で出来る)
になっています。
HIVの検査行ってきます。
387通りすがりの:2006/10/06(金) 21:23:59 ID:NwZeG0t5
一年前に初めて帯状疱疹になり、それからストレスを貯めないように気を付けていたが、多忙な仕事のせいでストレスがピークに。
デスクワークのせいで「背中こったかな?」と思っていたら、ポツポツと虫さされのようなものが2つ。
一年前の初期症状と一緒(滝汗)
以前の医者は「またなることもある」と言っていたが、今回は別の医者で「一度なったら何度もなるものじゃないからね(笑)」
まぁ、皮膚の湿疹はあまりはっきりしてないので、判断できないのだろうけど、こんな違和感は以前と一緒だし…。
しかも今回の医者の口ぶり結構テキトー。
病院変えよかな…。
388病院名無しさん:2006/10/08(日) 08:10:44 ID:a6Ytrc58
ちょっと前から左腹から背中に赤い斑点が出てスゴイ痛くて、
電話してきた友に説明すると帯状疱疹かもといわれ
あわてて医者に予約入れて、
いざ行こうと、階段踏み外して足くじきました。
総合病院だからちょうどよかったけど・・・
やはり帯状疱疹でした。
おまけに左足は骨折、ギプスに松葉杖。
体、左半分メチャクチャです。
ギヴして実家に帰ったら
バーチャンに「よわりめにたたりめ」
といわれました。
インテリかーちゃんは
「変な言葉教えないでください」
と怒ってたけどこっちは痛くて
どうでもよかった。
389病弱名無しさん:2006/10/08(日) 08:23:56 ID:pu6mwGlP
4年前に一度帯状疱疹にかかってしまって、最近再発したかも…

5日位前から虫刺されのような痒い赤い腫れ物がでていました。
その時は、ただの虫刺されだと思ってたけど…
3日前位からは範囲が一気に広がり、
今日の夜中の3時頃には腕・尻・太もも・ふくらはぎが赤く腫れ上がってました。
痛みは全然感じませんでしたが寝ている間に何か体が重苦しくなり、
脚全体・腰・腕に重りが乗っているような感覚になりました。

近々皮膚科に行ってきます…
390病弱名無しさん:2006/10/08(日) 09:21:46 ID:pu6mwGlP
近々と書きましたが、腫れ物・痒み・痛みが左手にもでてきてしまったので
今から皮膚科の緊急病院に行ってきます。たいしたことなかったらいいんだけど…
391病弱名無しさん:2006/10/08(日) 09:28:02 ID:VpeFQ6AI
二年前に掛かり、同じ場所がここ数日ずっとチクチク
発疹は出てませんが
同じ病気だと思います
とある理由で病院へあと半月位行けません
とりあえず薬局で何か買える薬ってあるのでしょうか?
392病弱名無しさん:2006/10/08(日) 10:47:21 ID:pu6mwGlP
今、病院に行ってきましたが蕁麻疹と診断されました。
注射1本と飲み薬と塗り薬を貰ってきました。
とりあえず2,3日様子をみてみます。
393sage:2006/10/08(日) 13:53:36 ID:E5WxsyDo
右の目にコロコロとした痛みを感じ眼科へ行ったら角膜に傷が複数ついてました。
翌日目蓋が腫れ始め耳の下のリンパがぽっこり腫れたので再診に行くと帯状疱疹
と言われ皮膚科へ回されました。
右目から上の顔と髪の地肌に湿疹がでて、今水膨れに成長しています。
処方された痛み止めは頭痛には効くのですが、表面のちりちりした痛みには
無効みたいでつらいです。
抗菌目薬と抗ウィルス剤を飲んで治療して2日目です。
皮膚の痛みはみなさんどのくらいで引かれましたか?
目蓋やおでこの水膨れで痕が残った方は多いのでしょうか。
394琉球:2006/10/08(日) 19:12:24 ID:4rMdjycV
鼻の左側面に帯状疱疹が出来まして10日経過した現在、瘡蓋は小さくなっていますが
左眼球の痛みがものすごく、目を開けるのも辛い状況です。腫れ自体はあまり有りま
せんが、とにかく痛いです。処方されている痛み止めも全然効きません。
ほとんど仕事に成らず困っています。皆さんも同じ状態でしょうか?とにかく痛い!
何かほかに良い対処はあるのでしょうか??
395かさ:2006/10/09(月) 03:01:14 ID:b9VT0A60
ぶつぶつがなかなか引かないのでムヒを昨日から塗り始めたが、今日調べて帯状庖疹の可能性大だと思いました。
脇の下、胸と腕に少し、ぶつぶつがある、とりあえず病院行ってみます。
ちなみに一ヵ月くらい前からあって痛み痒みはないです。
396病弱名無しさん:2006/10/09(月) 03:17:27 ID:kTWF6B2G
>>393さん
私は1年以上経った最近、ようやく皮膚がもとに戻ってきましたよ。
>>394さんみたいに鼻の側面というか、斜めに帯状疱疹ができたのですが。
対処方法はないかもですね、ちりちり痛くて助けて―っ!って感じでしたよ>>394さん。痛すぎて半泣き状態で。
397393:2006/10/09(月) 10:21:11 ID:Zxf2q2dN
>>396
情報ありがとうございます。
痕が目立たなくなるには1年以上かかる場合もあるんですね。
水膨れは潰さず、かさぶたが出来たら剥がさない!を徹底すれば少しはマシかな。
職場であだ名がお岩とかになりそうで嫌だなあ。
398琉球:2006/10/09(月) 12:30:52 ID:3ETWQjys
>>396さん
どうも有難うございました。
今日さらに異変が、
左目の眼球の白目の部分に水ぶくれのようなものが出来て痒いです。
相変わらず痛みはひどく泣きたいです。
眼球の水ぶくれは結膜炎でしょうか?
もうやけに成りそうですよ・・・。
399396:2006/10/09(月) 12:51:54 ID:kTWF6B2G
>>397さん、痕が消えてきてる時、鼻の頭のせいか、皮膚が再生って感じで生臭いんです。その最後のあがきが1番辛いかもです(気分悪くなったりするし)。だけどナースにちゃんとキレイに治るからねと1年前に励まされました。
>>398さん、それは結膜炎じゃなくて角膜に菌が出てきちゃってる?!早めに眼科に行ったほうがよさそうです。
400病弱名無しさん :2006/10/10(火) 11:27:56 ID:qbeR3t+2
顔の右が帯状疱疹でバルトレックスを飲んで、消毒してから軟膏塗ってガーゼを
かぶせてるけど、一向に水疱が消えない。
やはりガーゼはかぶせない方がいいの?ググッたらガーゼをかぶせとけとあるんですが。
あと、右まぶたが腫れてほぼ閉じてるんですけど眼科に行って眼軟膏と目薬処方してもらった
方がいいのかな?
救急で行ったからバルトレックスと塗る薬だけで、メチコバールとか眼軟膏って何状態なんで。
401病弱名無しさん:2006/10/10(火) 13:14:49 ID:FxQ6G9+E
>>400さん、私の場合は薬が効きやすい体質らしく顔にガーゼしてすぐ治まりました。
早めに眼科に行って軟膏と結膜炎の目薬をもらってください。菌が目や角膜に出たら失明する恐れがあります。あと神経細胞復活のメチコバールも病院でもらうべきです。
402病弱名無しさん:2006/10/10(火) 14:13:58 ID:cg0RgUjc
帯状疱疹になってから2ヶ月ですが、
年のせいかまだシミが消えません。
前のほうでハイドロキノンロコイドという薬など
でていましたが、東京都内で出してくれる病院を
わかる方いましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
403病弱名無しさん:2006/10/10(火) 15:24:14 ID:FxQ6G9+E
>>402さん、よかったらネットで【都内の美容皮膚科】などで検索してみてください。自分の住んでる区とか+美容皮膚科みたいに検索してみてくださいね。
シミ消えると良いですね。私も鼻の皮膚がようやく普通に…
404403:2006/10/10(火) 16:08:01 ID:FxQ6G9+E
鼻の皮膚がようやく普通に治ってきてるけど、右目の神経が痒いです。痛いよりは全然マシだけど、鼻の皮膚と同時に右目も治ろうとしてて辛い。ナースが言ってた最後の耐える時期みたいです。(つд`)
405病弱名無しさん:2006/10/11(水) 00:30:17 ID:6pX3uJ40
帯状疱疹再発された方いますか?
自分は再発するのですが、(ちなみにHIVは検査で陰性ですし、
その後相手はいないので可能性は全くありません)
どこの病院がいいのか、ご存知のかたいませんか?
406琉球:2006/10/11(水) 12:28:09 ID:ib7Es0Wp
皆さん、こんにちは。
早速ですが、アホな私は>>396さんの適切なアドバイスを聞き入れず
あまりの激痛に、これは眼じゃなく脳が危ないかもしれないと勝手に思
い込み脳神経外科に行きMRIで脳を診察しましました。
結果、脳には異常は無く、40代の私は「70代の脳と同じ位、萎縮して
いますね」というオチ付きまでもらいました。
今現在、相変わらず眼球は痛く、これから眼科に行ってきます。
407病弱名無しさん:2006/10/11(水) 15:13:08 ID:RvcdzQLT
>脳には異常は無く、40代の私は「70代の脳と同じ位、萎縮

それって充分異常だと思うけど。
408402:2006/10/11(水) 18:09:34 ID:awflMTgf
>>403
ありがとうございます。
ネットで検索してみて、家の近所の病院を見つけました。
とりあえず、まだ痛みが少々あるので
神経が直ったら行ってみようと思っています。
結構シミはひどいので少々お金をかけないと
消えそうにもありません。
403さんは顔なんですか?大変ですね。
頑張ってください。
しかしこの苦しみはなったものにしかわかりませんね。。
409403:2006/10/11(水) 18:21:51 ID:xd4xwM6G
>>402さん、美容皮膚科が見つかったみたいで安心しました。よかったです☆
私は今晩も鼻の頭が治ろうとしてて生臭いのと闘わなくては。生臭いのが終わると皮膚がキレイになるのですが…
続く★★
410403:2006/10/11(水) 18:25:46 ID:xd4xwM6G
>>402さん
この苦しみというか闘いは顔に帯状疱疹ができると顔の皮膚は身体の部位で特に敏感に感じるから苦しいですよね。私は人生楽な方向に誘惑されて負けたから罰が当たって顔に帯状疱疹ができたと思ってます(^-^;
411403:2006/10/11(水) 18:42:44 ID:xd4xwM6G
>>402さん、神経痛いのが治る前でもハイドロキノンロコイドを美容皮膚科でいただいて+皮膚科でメチコバールをもらいで皮膚は薬塗る時に摩ると刺激で細胞復活するみたいだし、この同時進行をオススメします!!!
412病弱名無しさん:2006/10/12(木) 01:13:25 ID:dAOKmu8M
>人生楽な方向に誘惑されて負けたから罰が当たって

意味不明
413410:2006/10/12(木) 02:32:35 ID:DYxVmpcH
>>412さん、ようは罰が当たって帯状疱疹になったと書きたかったんです。
414病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:56:57 ID:hM8a9XvM
帯状疱疹は罰があたってなるものではない。
415病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:20:46 ID:BUWZ3je1
>>414
そういうくだらない突っ込みをするから罰(身体の気が悪くなる)が
当るんですよ。また、再発しますよ。
特にこれは神経にかかわる病気ですから。
416病弱名無しさん:2006/10/12(木) 11:02:14 ID:GCtnrzwL
>>415
お前も脳に感染して死んでしまえ
417病弱名無しさん:2006/10/12(木) 11:31:09 ID:5KgcYKlv
帯状疱疹はつっこみをしたからなるものではない。
原因はウイルスだ。
正しい医療知識を持つことが治療の第一歩。
418病弱名無しさん:2006/10/12(木) 12:41:45 ID:A8HneZQu
5日ぐらい前から、右側のお腹や背中に虫刺されあとの集まりみたいなのができたので、今日病院行ってきたら帯状疱疹と言われました。
今はとにかく痛い!チクチクする。昨日は寝れなかったし。
早く治って欲しい…
419403:2006/10/12(木) 13:18:18 ID:DYxVmpcH
>>418さん、ちくちく痛すぎて眠れないんですよね!帯状疱疹になってから痛すぎて眠れないし、皮膚が完全にキレイに治ろうとしてると
皮膚なだけに気持ち悪くなったりするし大変ですが
必ず治るので忍耐で
がんばって乗り越えましょう!!
420病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:37:40 ID:KskaC6R/
もうやだ
顔に出るなんて信じられない
化粧できないし跡残るかもだし
跡のこと考えると憂鬱でたまらない
421病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:43:24 ID:A8HneZQu
>>419さん、レスありがとうございます。
そうなんですよ。痛すぎて寝れないんですよね。発狂しそうになる。見た目もブツブツ・ボコボコで気持ち悪いし…。
皆さんもこの痛みに耐えてるのかと思うと、少し気が楽になりました。頑張って治します!
422403:2006/10/12(木) 18:45:34 ID:DYxVmpcH
>>420さん私も一年前に顔に帯状疱疹できて激鬱にもなったし、ちくちく痛すぎて発狂しそうでテンション上がっちゃったり
いろいろ大変ですが(今は顔の皮膚がもとのキレイな皮膚に戻ろうと赤くなったり痒くなったり生臭くなったり)ちゃんとキレイに治るとお医者さんに言われたので、気を落とさずがんばって忍耐で乗り越えてみましょうね(゚∀゚)!がんばれ―!!
423病弱名無しさん:2006/10/12(木) 18:50:02 ID:5KgcYKlv
410がいうには帯状疱疹は罰があたっからなるんだそうだ。
おまいらはどんな悪いことしたんだ?
424病弱名無しさん:2006/10/12(木) 23:08:09 ID:j7xzsim6
帯状疱疹とゆわれました、おでこにでき左目がふさがり眼科にもいって下さいとゆわれました!この病気で入院とかあるんですか?
425病弱名無しさん:2006/10/12(木) 23:26:54 ID:5KgcYKlv
あるよ
426病弱名無しさん:2006/10/13(金) 02:48:41 ID:y49CXgCK
眼科で目のふちに塗る【ゾビラックス軟膏】をもらってきてくださいね、帯状疱疹は目にでると失明の可能性ありだと私も顔と目に帯状疱疹ができた時にお医者さんに言われたので。
かなりバカみたいにチリチリ痛いですよね?
顔も目も痛すぎて私は夜中にテンション上がりました。
お大事に。
427病弱名無しさん :2006/10/13(金) 03:32:47 ID:3GskZSaH
皮膚がある程度綺麗になるまでにどれぐらいかかりますか?
顔にできたのでなかなか人前に出られません。
428病弱名無しさん:2006/10/13(金) 11:17:44 ID:6rl+uEq9
どうだろ?
二週間くらいか?

おれば小学生の時かかったけど胸に痕が残ってる
429病弱名無しさん:2006/10/13(金) 14:33:48 ID:GNFytiC4
>>426
「なんの薬を使え」とかいうのは医療行為に当たります。
医師免許をお持ちでないならそういうことは言わない方が身のため。
430病弱名無しさん:2006/10/13(金) 15:03:07 ID:VbTuQZpx
ああ痛い
なんかイラッとくる痛みだよね
もう一週間になるのに酷くなってきてるような・・・
431病弱名無しさん:2006/10/13(金) 15:44:53 ID:j+6wsD02
頭の所も痛いと思っていたら頭皮にもできてました、髪があるんで軟膏ぬってもいんですかね?
432病弱名無しさん:2006/10/13(金) 19:31:31 ID:GNFytiC4
だから医者に聞けっつうのが分からんのか
433病弱名無しさん:2006/10/13(金) 20:34:27 ID:VbTuQZpx
あああああああああああお岩さん杉
ひっどい顔で鬱
痛くてかゆくてたまらない
頭痛もひどくて鎮痛剤のみまくり
からだもだるくて動く気がしない

早く治ってくださいおながいします跡も残さないでください
神様仏様
434神様:2006/10/14(土) 01:52:41 ID:qt05aqbF
だから医者に頼めっつのが分からんのか
435病弱名無しさん:2006/10/14(土) 06:57:37 ID:acGv8VCz
月曜日に皮膚科にかかろうと考えている者です。
右の脇腹から背中にかけて大量に虫に刺されたような赤い痕と水ぶくれができています。
痒いという感じはあまりなく、、チクチク、ヒリヒリとした痛さの方が強いです。

ところで素朴な疑問なのですが、
イエダニに刺されたのと、帯状疱疹と、明確な区別がつくのでしょうか?
自分は初めてでよくわかっていないのかもしれませんがどちらにも当てはまるような気がして・・・
436病弱名無しさん:2006/10/14(土) 07:16:25 ID:OJjQnrmX
このスレの存在自体をを否定している 432 434 が常駐しているのが笑える
もう何年常駐しているんだ?w
キモ粘着にも程があるだろw





437病弱名無しさん:2006/10/14(土) 08:47:19 ID:xtMKJZlI
3ヶ月ぐらい前にこれに掛かったけど、マジで悲惨だった。痛みが完全に引くまで1ヶ月ぐらいかかったよ。
痛さピークの数日は寝れないし。
お腹から背中にかけてなったんだけど、痕は完璧に残ってるよ。
438病弱名無しさん:2006/10/14(土) 12:33:01 ID:u43AqiwO
>>434
神様ありがとうwそうします。

>>435
帯状疱疹は体の半分にしか出ないはず。
両方出ちゃってるならちがうのかも。
あと帯状疱疹のパンフみたいのもらったんだけど、それには
「まずちくちくした痛みが起こり、しばらくしてその部分が赤くなる。
その上に小さな透明の水ぶくれが集まってできる」
って書いてある。ダニもこういう段階踏むんだろうか?
よくわかんないのにレスしてごめん
439病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:01:35 ID:u43AqiwO
↑追加
「水ぶくれは顔、胸から背中、おなかなどによくでき、
神経に沿って体の片側に帯状に広がります」
これで判断するんじゃないだろうか
440病弱名無しさん:2006/10/14(土) 17:14:18 ID:qt05aqbF
どこがスレの存在を否定してるんだ?
おれはただ医療行為は止めろといっているだけだ。
441病弱名無しさん:2006/10/14(土) 19:23:11 ID:m/8NCtj+
>>440
お前が精神病院に行った方がいいよ
442435:2006/10/16(月) 11:14:31 ID:oyjP9dAV
>>438-439

どうもです。皮膚科に行ってきました。
シャツめくった瞬間に帯状疱疹と診断されました。
「これは・・・、酷くなっちゃいましたね・・・。」って(w

今回は見るからに帯状だったのですぐに分かったようですが、
やはり最初は虫刺されとよく間違われるとのことでした。

内用薬はビクロックス(抗ウイルス剤)とブルフェン(痛み止め)が出ました。
塗り薬と併せてしばらくはこれで対処して様子を見ます。

発症から丸1週間放置してしまったので、神経痛が残らないか心配だ。(-_-)
皆さんも一刻も早く病院へ行くようにお勧めします。
443病弱名無しさん:2006/10/16(月) 12:22:53 ID:WuXqL8ti
皮膚に異常はないけど先に痛みが来る場合ってある?
背中が痛くて病院いったら帯状疱疹かもしれないといわれたけど
疱疹がないから痛み止めしかもらってない・・・orz
こういう場合神経科に行った方がいいのでしょうか?
444病弱名無しさん:2006/10/16(月) 13:20:15 ID:MDzEHEOr
>>443
かーるく触ると痛みを感じて、グっと押すと痛くないなら
可能性高いかも...

皮膚科が専門だよ、血からウィルス増殖数調べられる
445病弱名無しさん :2006/10/16(月) 16:12:49 ID:QCbs87Nq
>>443
私は右目の周りにできたときはピリピリとした痛みが先に来たお。
その次の日くらいから水ぶくれ大増殖。
446さゆ:2006/10/16(月) 16:25:16 ID:2fUhYbX0
帯状疱疹になった方で太股のリンパが腫れた方いますか?
447病弱名無しさん:2006/10/17(火) 10:16:08 ID:9QuDpltw
>>443
たいてい筋肉痛のような痛みが最初にくるみたいです。
私も痛みがあって病院行ったのですが、
筋肉痛といわれ、その時は痛みもおさまり
発症しませんでした。

けれども何月後かにまた痛みが始まり
運動をしているもので、筋肉痛だと
我慢していたのですが、ある日背中まで痛くなり
発症しました。わりと痛みを我慢していた時期が
長かったのですが、身体のなかで進行してたのでしょう。
発症したときにはあっという間に広がり
かなりひどくなっていました。
後の祭りになるので、一日でも早く血液検査してもらって
薬飲んだほうがいいです。
448病弱名無しさん:2006/10/17(火) 13:18:41 ID:TTNv3/wR
ぎゃあああああ
今朝起きたらかさぶた全部はがしちゃってて愕然
跡残したくなかったのに最悪
しかし帯状疱疹のかさぶたって色がすごいよね
黄色の後黒っぽく変化して驚いた
449病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:25:53 ID:Bh5WYqT9
先日亡くなった祖母が晩年、帯状疱疹を患っていたのですが
そのことで父母が大ゲンカです・・・
父は「リンパ節にそって発疹する!」と主張、
母は「血管の流れにそって発疹する!」と主張して。
ネットで調べたら神経節?にそって発疹、とあったので
話してみたのですが、今度は双方が
「神経節とリンパ節は重なっている」「いや血管と重なっている」と
始まって今現在、家族がその病気で医者にかかっているわけでもないので
どこで聞いて決着つけたらいいのかもう・・・
くだらないことでスミマセン、
どちらに軍配を上げてやればいいのでしょうか。
450病弱名無しさん:2006/10/19(木) 06:50:39 ID:Yx9xHjUI
仲の良さそうな家庭だという事は分かった
451435:2006/10/19(木) 23:23:17 ID:mDhwxK+l
自分が帯状疱疹になって色々とググって初めてこの病気のことを知ったわけだけど、
意外と多くの人がかかる珍しくない病気らしいのに、今まで全く知識がなかった。

この病気の場合、ブツブツや水ぶくれ等の見かけが印象的だけど、
実際はスレタイにもある通り外見が治っても神経痛が残ることがあるのが怖い。
なるべく早く抗ウイルス薬で治療しないと神経が破壊されてしまう。

身近な病気にこんな脅威があるとは恐ろしい話だよ。
452病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:57 ID:YqTCvrun
俺も突然服がこすれただけで胸にピリピリとした痛みがでるようになった。
やばい、この病気になっている?
453435:2006/10/21(土) 23:05:56 ID:Yovd7Z5g
>>452

ちょっとそれだけでは分からないけど、
疱疹(ぶつぶつ)が出たらすぐ皮膚科行けば大丈夫。

自分の場合も最初は何かチクチクするような痛みから始まった。
表面(肌)的な痛みではなく内部から来るような痛みだった。
寝たときに変な姿勢でひねったのかとか思ってた。
454病弱名無しさん:2006/10/22(日) 01:58:55 ID:MX54fu0U
今月9日夜に背中に疼痛あり、そのまま放置したら11日くらいから肋骨の下あたりも痛みだしたが放置、13日朝起きたら肋骨下部が胃炎のような痛さに。さすがに病院行って総合案内に相談し、まず皮膚科へ。即帯状胞診との診断が。
いまは抗ウイルス剤も飲み終わりだいぶ治ったがたまにチクチクする。このあと放っておいても大丈夫だろうか?
455病弱名無しさん:2006/10/22(日) 02:32:29 ID:MTZ1vLER
月曜日、右太もも裏に何となくかゆみ
火曜日、かゆみと皮膚が引きつる感じ
水曜日、筋肉痛に似た痛みと踵にかすかなしびれが出る
木曜日、整形外科にいったが異常なしと言われ
金曜日、太もも裏に3cm程度の赤い疱疹。さわるとチリチリ痛い。
土曜日、筋肉痛ぽい痛みが針で刺したような痛みに進行。
この日やっと皮膚科へ行き塗り薬とステロイドの入った注射をされる。
バルトレックスとロキソニンを処方された。

授乳中なんだけど、この薬は授乳には差し支えないらしい。
ただ、やはり気になるので授乳後に服薬している。
でも1才4ヶ月の息子にはどんなに気をつけてもうつっちゃうだろうな。
456病弱名無しさん:2006/10/22(日) 08:30:35 ID:yM633wy5
>454
医者がOK言ったら大丈夫らしい。痛みが残った場合はそれと付き合っていくしかないとか。
457病弱名無しさん:2006/10/22(日) 15:39:48 ID:MTZ1vLER
>>455です
今日は、今まで何となく痛かった足の裏が、チリチリと
かなり痛くなった。足の裏にまで出たのか…歩きづらい。
そのかわり昨日ひどかった頭痛がなくなった。
神経痛もひどい。
右はもちろん、なぜか左側のふくらはぎまで痛い。
冷やさないようレッグウォーマーをしたら少しマシに。
子どもにはまだうつってないようだ。
458病弱名無しさん:2006/10/23(月) 12:59:03 ID:Md+dsz9J
ぶつぶつが目立ち始めてから今日で2週間。
赤みとなんか凹みは残ってるけど痛み&ぶつぶつ&かさぶたはなくなった。
顔の目立つとこだし跡残らんといいなあ
459病弱名無しさん:2006/10/24(火) 23:39:43 ID:UPZIG+eu
>455さん
私も授乳中でしたが、バルトレックスとロキソニンを処方されて、服薬中の一週間断乳しましたよ。
460病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:56:24 ID:fMFYOMog
明後日で一週間になるんだが
大学の医務室でどうみても帯状疱疹って言わて軟膏だけもらったんだけど病院行く暇ねええ。
腰あたりにマシンガンの的みたいなブツブツが…orz
461病弱名無しさん:2006/10/25(水) 21:38:51 ID:yzi4ndxs
>>460さん、病院に行ったほうがいいと思うよ。
462435:2006/10/25(水) 23:24:37 ID:BZRU+V8V
>>460

内用薬(の中でも抗ウイルス剤)をなるべく早い時期に摂取するのが大事だと思う。
見るからに帯状疱疹なら診察自体はすぐ終わるはず。
(混んでる病院だと診察前に待ち時間があるかもしれないけど…)
463460:2006/10/26(木) 00:26:05 ID:YkTf2UwR
やっぱそうだよね(´・ω・`)
明日朝から行ってくるよ!
もし皮膚科無かったら内科でも似たような処置は受けれますか?
464病弱名無しさん:2006/10/26(木) 13:25:31 ID:B2TMhwil
ヴァルトレックス飲んでるんですけど、お酒飲んでも大丈夫ですか?
465460:2006/10/26(木) 14:43:49 ID:UjfQ5f5f
皮膚科行ったら手遅れなんで抗ウイルス剤などは効きませんと言われ
消毒と軟膏と痛み止めしか処方されませんでした。
 
テキトーにガーゼ張られてもう取れちゃったんですが
これで良かったんでしょうか(´・ω・`)
466病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:15:02 ID:r9rQjST0
>>460
もし帯状疱疹なら一週間ぐらいで手遅れなんてことは
ない気がするのですが。薬飲んでウイルスを止めないと
どんどん広がるんでは??
大学生なのかな?若いからまた違うと思うけど
神経やられたときが大変なんですが。
違う病院に行くことをすすめます。内科でもいいし。
467病弱名無しさん:2006/10/26(木) 17:24:13 ID:r9rQjST0
>>460
追加です。ちなみに整形外科でも処方してくれるとこもあるようです。
私は40代ですが、1月以上神経痛で悩まされました。
よほど我慢強くないと何もできなくなるぐらいです。
24時間痛いのはかなり辛いものです。
2月過ぎた今でも完治していません。
私の体験からすると本当に、本当に、早くに手を打ちましょう。

468435:2006/10/26(木) 18:21:31 ID:o8IG/Ffu
>>465

帯状疱疹とは言われたんですよね?現在の状態はどうですか?
もし軽い症状で、もう直りかけているならその診断もありかもしれません。

ただ自分も1週間経ってから皮膚科に行って抗ウイルス剤を処方されました。
それだけで毎日食後に2錠ずつ(よって1日6錠)、それを1週間服用しました。
そして見た目も痛みも快方に向かっていたため抗ウイルス剤は終わりました。

脅すわけではないですが、症状が進むとウイルスが血液に入ってしまって、
帯状疱疹になっている箇所以外にも単発で疱疹が出るようになります。
そうならないうちに早く抗ウイルス剤で対処しなければなりません。

あくまで可能性の話ですが、神経痛が残るのが一番怖いところですから、
>>466-467 さんの書かれている通り、セカンドオピニオンを求めるのが無難かと思います。

ちなみに抗ウイルス剤と言っているのは子供の水疱瘡で出す薬と同じです。
全く特別な薬ではないので帯状疱疹という診断さえ間違わなければ何科でもいいかと・・・
結局、薬を出すのは薬局ですからね(w
469病弱名無しさん:2006/10/26(木) 18:47:43 ID:b6pOvQYE
内科でも診て貰えるから、皮膚科だけといわずに内科も行ってみては460さん
470病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:50:50 ID:IaeT4pUI
自分は中三の女です。
一昨日から痒みを感じて、あまりにも酷いため今日病院に行くと、帯状疱疹だと言われました。

帯状疱疹の事を何も知らなかった自分は、なんだかこの気持ち悪いブツブツがショックでたまりません。

今は、左胸の下から背中にかけてブツブツができているのですが、顔に出たりしないかと、不安で不安でたまりません。

本当に痒い・・・orz
471435:2006/10/26(木) 20:16:14 ID:o8IG/Ffu
>>470

中3か。女の子だしショックだろうね。

インターネットで帯状疱疹について書かれたページを見ると大抵は
「水疱瘡のウイルスが大人になって再度出てくる」みたいに書かれてるけど、
そのくらいの若さでもあるんだね。

痒いということだけど、水ぶくれが変に破れてばい菌入ったりするとヤバいから、
出来れば我慢してあまり掻かないようにした方がいいよ。

上でも話出てるけど、ちゃんと内用薬と外用薬を両方もらってきたかな?

472病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:32 ID:IaeT4pUI
ちゃんと飲み薬と塗り薬をもらいました。
でも私は北海道の田舎に住んでいて、皮膚科はあるのですが、先生があまり詳しく教えてくれなかったり、評判の良くない病院でなんだか不安です。
両親も忙しいので、あまり迷惑かけたくないのですが、今は通院のためにいろいろと負担をかけてしまっています。
痛いし痒いし、でも受験もあるので、どうしても規則正しい生活のリズムがとれません。
こんな事になるなんて、本当にショックです。
473病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:24:09 ID:E3zvtUuH
体に出たんなら多分顔にはでないから
そこは安心して良いと思う
三叉神経にでると悲惨です
474435:2006/10/26(木) 22:28:27 ID:o8IG/Ffu
>>472

両親のことまで気にかけて・・・
( ;∀;) カンドーシタ

でも親は子のために苦労するのも仕事だから迷惑とか思わない方がいいぞ。 (^▽^)ケラケラ

帯状疱疹はよくある病気だし、たぶんそのお医者さんの診断も間違いないと思うけど、
不安なら薬の名前とかここに書いて聞いたら誰かアドバイスくれるかもしれないよ。
ストレスや疲れがよくないっていうから受験も気になるだろうけど少し抑え目にね。
475病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:28:32 ID:IaeT4pUI
三叉神経とはどんな症状が出るのですか?
476病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:47:32 ID:IaeT4pUI

>>474
たくさんのアドバイスをありがとうございました。
薬の事などもまた書き込んでみようと思います。
すごく不安だけど、治す事を一番に考えて頑張ります。
477460:2006/10/27(金) 00:38:51 ID:SQPik5mW
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
症状は痛み止めのおかげで痛みは無いものの
腫れは赤から少しずつ黒くなってるっぽいです。
あと痛み止めのせいか少し頭痛がします。
今日は新しく近所にできた個人経営っぽいとこだったので 
明日は総合病院の方で診てもらおうと思います。
478病弱名無しさん:2006/10/27(金) 10:46:29 ID:RwPtLNIg
>475
三叉神経に症状が出るのではない。疱疹が顔面に生じた場合、その神経域(つまり三叉神経)も犯されている
ことが多く、失明、最悪顔面神経麻痺を招きやすい。敢えて言うならば顔面でなくても、
帯状疱疹が発生した場所には注意が必要ってこと。なんらかの疾患を抱えている可能性が高い。
そういう意味では皮膚科だけの診療は良くないかもしれないね。
479病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:16:19 ID:5V2ZL9Lw
>>470 脊髄から背中,胸のあたりにかけて体半分に神経が広がってるから、顔に出ることはないよ 帯状疱疹は神経にウイルスがすくってるやつだからその神経が伸びてるとこにしかぶつぶつは出ない 俺も前なったけど寝るときに痛いんだよね
480病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:24:13 ID:5V2ZL9Lw
それから睡眠は7〜8時間はとってなるべく規則正しく生活を送るのが大切 食事もバランス良くとればベスト
体が弱ってたりすると悪化するから いつも起きてる時間から逆算して寝る時間を決めるといいよ
それでも勉強する時間が足りなければご飯の時間とかテレビ見てる時間とかに単語帳やったりするといいよ 俺も受験のときになったから
481病弱名無しさん:2006/10/27(金) 18:52:07 ID:+mHpDWff
>>478
詳しい説明をして下さって、ありがとうございます。凄くためになりますた。

>>479
アドバイスなど、ありがとうございます。睡眠時間など気を使ったり、時間を有効に使って生活するように心がけます。

今日で4日目なのですが、寝る時にすごく痛くてなかなか眠れません・・・
胸の下にも出来ているので、下着も大変ですorz
何かいい方法は無いでしょうか・・・
482435:2006/10/27(金) 19:05:52 ID:TnG0LCU/
>>481

痛いのが一番辛いよね・・・
自分は男だけど、シャツが触れるだけで痛かった。
水ぶくれもあるだろうから、あまりキツイのはよくないと思う。
家に居る時だけでもノーブラでゆる目の下着をつけるとかね。

自分の場合は体を起こしている時より横になった時の方が楽だったからなるべく寝てた。
あとは神経なので体を冷やさないのも大事らしい。北海道はもう寒そうだから気をつけて。

痛みをすぐに取り除くのは難しいと思うから薬をしっかり飲んで、ここ数日の我慢だよ。
483病弱名無しさん:2006/10/27(金) 19:17:15 ID:+mHpDWff
>>482
痛いのも痒いのも本当に辛いですorz
でも仕方ないですよね...

優しい言葉をかけてもらって、凄く嬉しかったです。頑張ろう!!!って思いました゜:*.(PД`q)゜*.:。
今は不安で仕方ないけど、自分の体は自分でなんとかするしかないですよね。
早く治るように、気を使って生活していこうと思います。
484病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:30 ID:dBCAJdNY
こっちはズボンが擦れて痛いよ。
他の病院でも
抗ウイルス剤は君のような丈夫そうな若者には絶対に必要というわけじゃない。
むしろ副作用のリスクが心配、と言われました。
諦めて軟膏に全てを任せることにします。
485435:2006/10/27(金) 21:07:34 ID:TnG0LCU/
>>484

>>460 氏ですよね?
自分のようなただの素人の患者がごちゃごちゃと言って申し訳なかったです。
何となく抗ウイルス剤が一番大事と思い込んでいましたがそうでもないんですね。

とにかく早くよくなるといいですね。どうぞお大事に。
486病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:18:32 ID:JaZD5u4H
>>478
ウィルスが三叉神経で活性化した場合に左右どちらかの顔半面に
疱疹が発生するんでしょ
ちなみにその他難聴、味覚障害、下手すりゃ脳炎で死にます
487病弱名無しさん:2006/10/27(金) 21:21:10 ID:CNVKIqy2
>>484さん
去年私も顔に帯状疱疹がでて点滴をしました。

抗ウイルス剤の副作用とはどんな副作用がでるのですか?
488460:2006/10/27(金) 22:09:46 ID:dBCAJdNY
いやぁ…一概に副作用と言ってもそんな凄いものではないみたいな言い回しでした。
細かく何かというよりもしかしたら副作用になるかもしれないリスクを背負ってまで
投薬する必要はないって言ってましたよ。
今日は内科で診てもらったんですが
何でもすぐ薬で片付けるのは内科の悪い癖で
その皮膚科の対応は間違ったものではない、とも言ってました。
ある意味根性論ですが正しい生活してればあとは体がなんとかしてくれるんですかね〜(´〜`)
489487:2006/10/28(土) 02:31:56 ID:HgnPLqif
>>488さんレスありがとうございます。
そうですね〜、治癒力が
ちゃんと働いて治せるんですかね?帯状疱疹って。

ところで、副作用は何かすごいのがある場合も
あるのかと思ってドキドキしちゃいましたw
前に副作用についてぐぐったら、抗ウイルス剤は強い薬だから血管が少しだけ弱くなるみたいに書いてあった記憶がなんとなくあって
帯状疱疹が完治してから
禁煙しました、副作用が恐くて…

でも本当、帯状疱疹は
三叉神経が痛すぎる思いをしたし恐ろしい病です…
490病弱名無しさん:2006/10/28(土) 04:32:07 ID:uy7gSnVU
帯状疱疹になって今やっと治りかけなんですがガマン出来ないほどかゆいんです!これって帯状疱疹のせいなんですかね?
同じ症状の人いますか?
491435:2006/10/28(土) 06:13:59 ID:K9vOp0dN
>>490

自分の場合、水ぶくれの水がちょっとずつ抜けてきて、
これからカサブタになっていこうとしている段階です。
今までは痛いだけでしたがここにきてかゆいです。
シャツの上からさする程度にして我慢してます。
492病弱名無しさん:2006/10/28(土) 07:19:23 ID:934F3n1S
自分も去年そうでしたが、とにかく我慢してました ひっかいたら傷が残るので
493病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:45:41 ID:uy7gSnVU
>>490です

レスありがとうございます!
カユミをとめる薬を昨日もらって一日たちましたが一向におさまる気配なし…
orz

少しでも擦れるとカユイ〜!の状態…これがあとどのくらい続くのかと…
494病弱名無しさん:2006/10/28(土) 10:56:08 ID:dacqoAnq
今まさに診断を受けてきたた者です。
私は排尿困難になりやすいので
飲み薬は危ないので抗ウイルス軟膏を
戴きました。左側の頬から首と鎖骨
足の裏にプツプツ腫れがあり痛いです。
ひどくなったらと思うと恐いです。
495痛み中のカエル:2006/10/28(土) 16:44:08 ID:Tf3/TNqF
初めて書き込みをさせて頂きます。
僕も帯状疱疹にかかって、30日が経過しました。
皆様がいろいろと記載していることが非常に身にしみて感じました。
僕は当初39.5度の高熱があり風邪と思い内科を受診したところ、
聴診器で胸をあけたところ、医者から赤い斑点が出ているけど。。と
言われて初めて気が付きました。それから皮膚科に行き、帯状疱疹と
診断され、それ以降は皆様が言われている様な薬を頂いて飲んできま
した。現時点では、ブツブツ⇒瘡蓋もとれ、皮膚は色素沈着の状態
まできましたが、難点はやはり、かなりの激痛がいまだに残っている
事です。いまだに夜中に何度も目が覚めて睡眠不足が続いております。
当初は皮膚科に通っていましたが、皮膚の瘡蓋がきれいになったあたり
では、医者に痛みを話しをすると、薬を出すことしか話しをされません
でしたが、その処方された薬を飲んでも痛みと痒みはぜんぜん改善され
ません。
そこでインターネットで調べまくって自分の結論としては、痛みを専門に
見るペインクリニック(http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/surugadai/pain.htm)を専門として
いる医療機関に行かないと解決できないと思いました。
探し出したクリニックに初診に行った時に言われた時は、皮膚科の先生は
皮膚のことに関しては話しをしてくれるが、痛みについては極端に言うと
関係ないのだと。。。( ̄  ̄;)
それから、神経ブロックの注射がはじまりました。病気発生してから3週間
目過ぎぐらいだったでしょうか。
現在も治療中ですが、いっきには痛みがなくなるわけではなく、地道に改善
していくと言っていました。
帯状疱疹になったら早くこの神経ブロック(http://www.musashino-hospital.or.jp/topix/topix01.html
などの治療を早めに受けた方がいいみたいです。その方が神経が破壊されて
自然治癒力を高めための治療の様です。
帯状疱疹になった場合は、皮膚科とペインクリニック(麻酔)科の両方が
連携している総合病院が一番いいと思います。
まだまだなおっておりませんが、この痛みを早く直して、ぐっすりと眠れる
日々を送りたいものです。。。。(-_-;)
496435:2006/10/28(土) 18:01:04 ID:K9vOp0dN
>>495

大変有用な情報ですね。

こちらもちょうど3週間が経とうとしています。
一時の激痛はなくなりましたが、まだ痛みは残っています。
しかしそちらはかなり重い症状のようですね。
読んでいて他人事とは思えません。

自分も発症直後に色々とググってペインクリニックという存在を知りました。
そのときは↓の NTT 関東病院のページを主に見ていました。

関東病院 | NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/kmc/sinryo/21pain.html

最初からそういうところに飛び込むべきか悩みましたが、
一般に最初は地元の診療所、そこから紹介状をもらって総合病院かなと思い、今に至ります。
もし痛みが引かなかったらやはり同じように神経ブロックによる治療を求めていたと思います。

帯状疱疹という病気の怖さから病院選びまで、色々と考えさせられますね。
497病弱名無しさん:2006/10/29(日) 17:19:37 ID:AGTNBSWi
>>495
高めための治療
498病弱名無しさん:2006/10/29(日) 19:01:35 ID:20oEeGLy
下まぶた(涙袋)にプチっと一個出来ました。
2,3日経過しましたが以前そのまんまです
これってヘルペスでしょうか??
ちなみに、下ヘルもち。
どこか異常があるとすべてヘルペスかと思ってしまいます・・・
499病弱名無しさん:2006/10/30(月) 08:12:48 ID:xOJ97GNC
医者に聞けつっとるんじゃろうが!

こんなとこで聞いて
それはヘルペスですとかヘルペスではありませんとか
いわれてそれをお前は信用するのか?
馬鹿か?
500病弱名無しさん:2006/10/30(月) 10:28:15 ID:aKFWBUtK
確かに少しでも異常を感じたら医者にかかるのが最善
そのくらい危機感を持ったほうがよいと思う
ここは気休め程度に…
501病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:15:28 ID:oN2dnmi7
主人が帯状疱疹になりました。
でも仕事は休めないし、病院に行きたくないと言います。
このスレを読む限り、自然に治るものではなさそうですが……

あと、私は幼少の頃に水疱瘡・小学生で帯状疱疹になりましたが
感染の可能性はゼロではないですよね…。
502病弱名無しさん:2006/10/30(月) 11:52:32 ID:bPTQ0vMJ
>>501
まだ初期なのかもしれませんが、神経がやられ始めたら
痛くて仕事どころじゃなくなるかもしれませんね。
神経を直す薬は開発されてないようだから、
痛みは鎮痛剤ぐらいしかないけど、きかないですよ。
(もしくは神経ブロックの注射があるようだけど、
体験談によけい身体をおかしくした人の例(60代ぐらいの人ですけど)
が載っていたので私はちょっと不安かな。)
それにこの病気はストレスや疲労が原因とされてるから
本当は安静にしたほうがいいんですよね。


私もこの病気が感染するものかどうか知りたいです。
医者は移らないといったけど、ネット上には
水疱瘡になってない子供には移ると書かれてたし。
会社の人で子供の時も水疱瘡になってない人がいました。
そういう人には移してしまうのか?
移したら大変なことになってしまうので困ってます。
どのぐらいの感染があるのか詳しい人いますか?
503病弱名無しさん:2006/10/30(月) 13:46:04 ID:xOJ97GNC
>>ストレスや疲労が原因

それは違う。
原因はウイルス。ストレスや疲労は要因。
504460:2006/10/30(月) 16:13:59 ID:NFMhTLZJ
だいぶ自然治癒してきました。
かさぶたがボロボロと崩れてきてるので見た目治るのはもうすぐかな…。
でもまだ痛み止めはかかせません。

帯状疱疹の時にできるブツブツは中に水疱瘡のウイルスが入っている可能性があり、
破れたりして出てきたのが何らかの形で誰かの傷にでも付けば感染するかもね。
でも俺も風呂入っても問題ないって言われたからよくわかんないです。
505病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:21:25 ID:TpYDNzXg

ID:xOJ97GNC が、このスレに常駐している意味がわからんね
ケチ付けしてうっぷん晴らししたいだけなんだろうね

506病弱名無しさん:2006/10/31(火) 09:11:22 ID:BHFAUtOl
>>505
お前もケチつけてやろうかあ。
507病弱名無しさん:2006/11/01(水) 10:55:24 ID:hY3qiDs9
今日病院に行って帯状ほうしんと診断されました。
ビタメジンカプセル25、ロキソニン、バルトレックス、
ビフビン軟膏を処方されました。
少しでもこの症状の疑いがあるなら、
病院にかかって抗ウィルス剤をもらったほうがいいですよ。
508病弱名無しさん:2006/11/01(水) 11:08:51 ID:kvzZg6Zm
疑いがあるだけで薬もらってどうするんだ。
ちゃんとその病気だという診断結果があってこそだろう。
509病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:32:26 ID:1BYkZWDO
友達が正に>>1と同じになった
けど学校の馬鹿教師に「薬飲むな!塗るな!」と無責任に馬鹿騒ぎ
変わった子だから薬も飲まないし
見た目気持ち悪いから早く薬飲んで治せ!!!!!
510病弱名無しさん:2006/11/01(水) 16:27:24 ID:a78Yonrs
>>502
水疱瘡にかかってない人が水疱瘡になる可能性はある。
どのくらいは知らないが、大変なことになる前に近づかない心遣いは必要だと思う。
511病弱名無しさん:2006/11/01(水) 17:29:58 ID:PwjZFgTI
20代は腐敗した生活送ってない限り抗ウイルス剤なんていりませんよ。
なんせ医者にそう言われたんですから。
512病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:16:33 ID:Wse3uuTl
帯状疱疹が右目から始まったために帯状疱疹完治してから右目の視力が落ちてしまいました。視力落ちるとなんか疲れる…
513病弱名無しさん:2006/11/02(木) 23:55:16 ID:A9gQ/LUj
>>455です。
バルトレックスは授乳に差し支えないが、ロキソニンは良くないそうです。
なのでロキソニンは飲まないで授乳は続けてたんですが、書き漏しました。
>>459さんのおっしゃるようにロキソニンも飲んでたら断乳しないと駄目ですね。

今はすっかりかさぶたになり、完治に近い状態です。
結局1才半の息子は水疱瘡になりませんでした。
あんなに1日中密着してたのに、大丈夫なもんですね。
514病弱名無しさん:2006/11/03(金) 03:07:25 ID:u8dYv2fG
今帯状疱疹でがまがえるの背中を俺の背中に移植したみたいだ
病名もわからず病院にも行かなかったらかえるに生まれ変わるんだなと思いそうだよ

いい歳して水疱瘡にかかったこと無い人にはうつしたほうがいいんじゃないかと思ったりもする、
高齢になればなるほど水疱瘡って重症になるんだよね?
515病弱名無しさん:2006/11/03(金) 23:10:07 ID:v4w0JypY
亀レスですが医者に聞いたところでは

>>501
あなたは既にウイルスを体に持っているので「感染」することはないです。

>>502
水疱瘡にかかった経験の無い人には、大人子供区別無く感染する可能性が
あります。空気感染の危険は無いのですが、水泡内にいる水疱瘡ウイルスに
接触してしまうと感染する可能性があります。

先日発症直後に旅行に行ったんですが、その前日に医者にかかったところ

公衆温泉入浴可、というよりお勧め(神経痛に効くから。ただし患部をこすらない)
接吻およびそれ以上可(ただし相手が水疱瘡にかかった経験があれば)

と言われました。ちなみにわたしは顔面左に症状が出ていたので、腹部などの場合は
公衆温泉などは不可かも知れません。また、接吻以上は患者安静の立場からお勧め
出来ないとのことでした。

また帯状疱疹の初期治療を怠ると、神経痛の完治が難しくなるとのことなので
早めに治療と投薬を受けられることをお勧めします。少なくとも私はずっとこんな
痛み(年中寝違いや火傷をしているような感じ)が続くのは耐えられません・・・
516病弱名無しさん:2006/11/04(土) 20:43:55 ID:rGGuK7GC
帯状ほうしん後のシミはどのぐらいで消えるものなんでしょうか?もうすぐで3ヶ月たつのですがまだ消えそうもないです。
517病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:10:18 ID:jmVpPPDM
体質によるよー
俺は普通の傷の跡でもなかなか消えないから
半年以上立っても左胸〜背中のは消えないよー
もう一生消えないかも って覚悟してるよー
518病弱名無しさん:2006/11/04(土) 21:39:48 ID:oxmBeQ6f
エビオスとビタミンC(アスコルビン酸)飲むと早く直るよ
519病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:15:55 ID:wdcZUAx4
痛いよう
520512:2006/11/04(土) 22:21:36 ID:hWbtMWdn
帯状疱疹で視力が落ちた右目、検査したらずいぶん落ちていたらしく
乱視、近視だった。メガネしたら世界が違って見えた。
521病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:33:49 ID:rGGuK7GC
半年たっても消えないのは辛いですね。医者の処方でビタミンCとトランサミン錠を飲んでるんですが、顔にできものがかなりできるので。シミ消す薬もあるけど、帯状ほうしんに使うとまた再発した例が結構あるらしく、弱いのにするから時間がかかるといわれ、
高いからやるべきか悩む。なによりも再発したら恐ろしい。
522病弱名無しさん:2006/11/04(土) 22:57:31 ID:jBx9cPDv
今日帯状疱疹だと診断されました。
安静にしてくださいと言われたけど、
仕事は休めません。
顔にできなくて良かったです。
でも3ヶ月以上も跡が残るんですね。。。
523病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:30:19 ID:rGGuK7GC
年齢によりますが、会社休ませてもらったほうがいいですよ。私は四十代ですが、一月ぐらい壮絶に痛かったです。
524病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:39:35 ID:bD6M7Ih3
このスレで10代半ばの人いますか?
20代とか30代の方が多い気がする
自分は10代半ばで再発しました
525病弱名無しさん:2006/11/05(日) 02:16:51 ID:+3rQunR5
>523・524
20代前半です。
まだ初期なので痛みは我慢できるんです。
ひどくなっていきますか?
526病弱名無しさん:2006/11/05(日) 15:43:27 ID:q7Ym4hbW
20代なら大丈夫な気がします。きっと後も早く治ると思います。でもなるべく安静な日々を送ったほうがよいです。
527病弱名無しさん:2006/11/05(日) 17:49:03 ID:mF6+3RU6
若年性の帯状疱疹はHIVに感染してる可能性があるって
前になにかの本で見たんですが本当ですか?
528病弱名無しさん:2006/11/05(日) 17:53:41 ID:aAwwGUGB
>>527
その通り
529病弱名無しさん:2006/11/05(日) 19:37:52 ID:phfw/1p1
若年で帯状疱疹だけど童貞だから関係ないな。
530病弱名無しさん:2006/11/05(日) 23:35:59 ID:qbFeLwKt
>>529
童貞だから関係ないってことはないんだがな。
531病弱名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:09 ID:zzgVY8gp
3日程前から、ぶつけたわけでもないのに頭にたんこぶのような痛みが…
なかなか痛みが引かないので病院に行ったところ、帯状疱疹との診断を受け、バルトレックスを処方されました。

医者は『あぁ帯状疱疹だね。とりあえず抗ウイルス財を出しときますねー』みたいな軽い感じでした。

色々と調べるうち、頭部の帯状疱疹はヤバイんじゃないか!?と、ビビッてます。

27才ですが、最近は特に疲れやストレスも無かったので…マジで怖いです。
532病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:05 ID:1tS4A2xy
9月中旬からわき腹に痛みがありました。
10月上旬に水疱が出現。帯状疱疹と診断される。
水疱は消えたけど、痛みが残ってしまいました。

・歩くと響く
・座っていても圧迫されるような痛み。
・シャツがこすれても痛い。水疱痕だけでなく、アバラ下部も(神経節に沿って?)。

耐え切れずペインクリニックに行ったけど、局部麻酔と炎症止めを背中に注射されただけ。
それと抗うつ剤をもらったけど、痛みが引かない。
神経ブロックとかやるべきなのかなあ。ちょっと怖い。
533病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:43:52 ID:zWZXFdYi
534病弱名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:52 ID:Ov54PWhN
蛾とかそういう系の虫刺されっぽく見える。
帯状疱疹ではないだろ。
535病弱名無しさん:2006/11/11(土) 15:17:05 ID:zWZXFdYi
違うんですか
ピリピリ痛痒かったんで帯状疱疹かなと思ったんですけど

533の次の日
http://www.imgup.org/iup285359.jpg
になって次の日赤いブツブツが白ニキビみたいになって
http://www.imgup.org/iup285360.jpg
5日後の今(白くみえるのは皮)
536病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:24:28 ID:jRHc/8DU
帯状疱疹になってから、3ヶ月がたちましたが、
少々の痛み、ぴりぴり感は残っているんですが、
運動してもいいと思います?
ここまでくると医者に行くのも当分ないので
もし医者に通っている方いたら、
聞いてみてもらうなんて・・・・無理ですかね?
537病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:33:47 ID:huO23MlQ
医者に行かなくても電話で聞けばいいじゃない。
538病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:37:10 ID:M6WnZCci
医者に診断してもらわないで
2ちゃんのどこの馬の骨だか分からんやつに
診断してもらおうと思うやつの気が知れない。
539病弱名無しさん:2006/11/11(土) 18:38:32 ID:M6WnZCci
>>534
医師法違反で通報しました。
540病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:13:09 ID:xPUmGR8a
そろそろ現実の世界で友達をつくれよ ID:M6WnZCci
541病弱名無しさん:2006/11/11(土) 19:23:46 ID:YpB5pQiZ
>>540
オマエモナー
542病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:44 ID:R/GFWFT/
昨日病院行って帯状疱疹と診断されました。
辛いッスね。服にすれて寝れない。

ところでお風呂で体洗う時、どうやって洗ってますか?
普段通りにゴシゴシ洗えないですよね…
543病弱名無しさん:2006/11/12(日) 01:27:09 ID:PjMHW76j
帯状庖疹は疲れやストレスから来るんですよね。
最近とても忙しくて肉体・精神的に休む暇がなく、ちっとも症状が改善されません…

>>541
私も神経痛と擦れで寝れないほど痛いです。
お風呂で体を洗う時は、タオルで撫でる程度にしてます。痛いので…
544病弱名無しさん:2006/11/13(月) 03:47:31 ID:gOOQegq5
水ぶくれから炎症起こしたら最悪だし、ゴシゴシところかノータッチが無難でしょ。
545病弱名無しさん:2006/11/13(月) 04:57:45 ID:XqoJ3Cxf
下記でもご相談受け付けます。霊障害が関係してることもありますので、一度いらしてみて下さいね

霊感で答える人と直感で答える人のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1161793201/
546病弱名無しさん:2006/11/15(水) 11:59:07 ID:Yy2epaJ8
俺、昨日この病気と診断された。

10日ほど前ブツブツが背中にできて、夕方開いてる胡散臭い皮膚科で診てもらったら、
「ああ、虫ですね。毒蛾か何かでしょ」と虫刺されの薬をもらったが一向に治らない。

しかも、日に日にリンパ腺とか周辺の関節が痛み始めて、不安になったので、大きい病院
で診てもらったらヘルペス・帯状疱疹と診断。
病気の説明聞いて血液検査とかして、薬数種類買って全部で8000円もかかちゃったよ。

しかし寝返りもうてないほど痛い・・・
547病弱名無しさん:2006/11/15(水) 14:21:55 ID:kqwGi/nS
>>546
胡散臭い皮膚科に文句言って8000円出させろ。
548病弱名無しさん:2006/11/15(水) 20:59:16 ID:9FZQwBw5
自分も今日皮膚科で帯状疱疹と診断されました。
VANTREXとワセリンで6,300円程だったよ。
549病弱名無しさん:2006/11/16(木) 12:49:27 ID:7dCRyEkB
>>542
清潔にしなきゃだから洗わない訳にもいかないし
オレは手で石鹸泡立てて撫でるように洗った。
550病弱名無しさん:2006/11/16(木) 16:38:44 ID:Cj8uK3Bh
>>564
お気の毒様です。なんてひどい薮医者。
医学本を読んだほうが正しい解答が得られたかもしれませんね〜。
551病弱名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:19 ID:96hxSADt
帯状疱疹になって
バルトレックス錠
イブプロフェン錠
ビタミン剤
レンドルミン錠
軟膏
をもらったんですが、痛みが酷くてツラいです。
みなさんは苦痛をやわらげる薬は何を使ってますか??
552病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:05:53 ID:C2x8eLvP
>>551サン、
私はロキソニン、シナール、メチコバールが飲み薬で点滴をしました。
551サンはなぜそんなにたくさん種類があるのですか?
553病弱名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:40 ID:1xatggcp
バルトレックス錠
ロキソニン錠
アタラックス−P

病院行って一週間だけどだいぶよくなった。
やっぱ早めに行くのがいいらしい。
554551:2006/11/16(木) 23:17:57 ID:96hxSADt
>>552
バルトレックスはわかりますよね?
イブプロフェン錠はいわゆる鎮痛剤でビタミン剤は神経障害を改善するもの、レンドルミンは睡眠薬ですね(^_^;)
睡眠薬アンド鎮痛剤でも全くきかなくて夜は寝れないし…
学校あるから寝なきゃって思ってたけど今では、寝れる時寝ればいいやって考えになりました(・ω・)
誰かよく効く鎮痛剤と睡眠薬教えて下さい
555病弱名無しさん:2006/11/16(木) 23:22:19 ID:hOhIKutm
>>551
最近帯状疱疹になったときは、飲み薬がバルトレックス、メチコバール、ロキソニン。
塗り薬がビルヘキサルクリーム。
私は触らなければそれほど痛くなかったので、
痛み止めはロキソニンだけで十分だった。
>>551 の薬の内容からすると、相当ひどそうだね。
ちなみに初めてなったときは、ゾビラックスのみだったので、かなり苦しんだ覚えがある。
556病弱名無しさん:2006/11/17(金) 00:57:41 ID:nMf66geL
>>547
ども546です。
まぁ、怪しい爺さん医者でしたが、あれは駄目ですわ・・・
そこでの治療費は勉強料ですな。

>>550
いや〜、まいった。
私自身、まったくこの病気についての知識が無かったもので・・・
今は、ちゃんとした病院でもらった薬でだいぶ痛みや痒みも引いてきました。
来週週明けにまた診察行ってきますよ。
557病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:21:33 ID:88iRNgeu
ちゃんとした医者にかかるってのが一番大事だな。
医師免許持ってる医者でもそういうことがあるんだから
ましてや2ちゃんで診断を仰ぐなどもってのほか。
558病弱名無しさん:2006/11/17(金) 01:30:43 ID:0sNesHmb
痛いやら痒いやらでみんな大変だろうけど
それを越えたらあとはカサブタをはがす楽しみだけがまってるぞ
がんばれ
559病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:16:37 ID:5cegtcFV
帯状疱疹の痛みに効く薬があった(・ω・)治って来てるからかわからないし俺だからなのかわからないけど、ウチにあった彼女の生理用の薬なんだけど…


聞きたいやついる??


俺は20歳で1週間位前からなって左肩甲骨周辺と左脇、左胸に出来てる。
560病弱名無しさん:2006/11/17(金) 23:47:44 ID:88iRNgeu
いない
561559:2006/11/18(土) 03:04:20 ID:2Xw3xBHY
おせっかいだったか…
562460:2006/11/18(土) 05:05:16 ID:qRRYasVB
お久しぶりです。
ようやく完治したようで痛みは完全に消えました。
そして気づいたら姉がヘルペスに/(^o^)\なんてこったい
563病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:03:14 ID:4IoR7sBT
俺も帯状疱疹になりました。
目から頭にかけて…辛い
564病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:18:43 ID:LtqbMD3i
完治したと思ってたのに…寒くなってきて神経痛が出てきた…。
これから長い間、この痛みと付き合わなきゃいかんのか…腰だから辛い…
565病弱名無しさん:2006/11/18(土) 21:41:06 ID:woPF1CQX
昨夜から右顎に吹き出物!今朝になって潰瘍化してグチュグチュ。
もしやと思い皮膚科行ったらやっぱり帯状疱疹orz

【内服】
バルトレックス
メチコバール
ユベラニコチネート
【外用薬】
アズクロ軟膏

昨日の今日だからまだいいよ、って看護婦さんが慰めてくれたけど、痛い痒いムズムズピリピリ。
しかもド田舎だから皮膚科まで自分で運転して40分。
これ以上広がるなと願うばかり…。
566病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:57:08 ID:JJTvDVrI
ヘルペスだと思っていましたが、帯状疱疹ではないかと知人に言われました。神経やリンパに沿ってるかわかりません…
誰か同じような方いませんか?
平気な方だけ見て下さい!お腹出ててすいません汗
同じような方いたら情報お願いします。
http://p.pita.st/?m=dvs7w2zb
567病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:09:53 ID:XW37a9uI
医者いけよ、ボケッ!
568病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:14:52 ID:JJTvDVrI
>>567行ったんですが原因不明と言われたんです。
569病弱名無しさん:2006/11/19(日) 21:01:46 ID:UQqPgpUB
>ヘルペスだと思っていましたが、帯状疱疹ではないかと知人に言われました。
意味がわからん
570病弱名無しさん:2006/11/20(月) 02:41:22 ID:9TtpIN19
>>566

左右どちらにも出てますから、よくある帯状疱疹のブツブツの出方とは違いますね。
一般的には、左右どちらかに、ヘソから脇の下へ向かう感じで上がりながら背中へ回ります。
ただしそのラインとは外れた場所にも出ることは出ますが…

病院言って「原因不明」で終わったんですか?
病名が何であれ、治療は同じような薬になると思うのですが。

ところで1枚目の上部に写ってるのは乳?(;´Д`)ハァハァ
571病弱名無しさん:2006/11/20(月) 02:51:39 ID:hXGXTxvm
>>569
別に>>566は間違ってないぞ。
ヘルペス感染症ってのには単純ヘルペスと帯状疱疹があるって>>569は知ってた?
発症の仕方は単純ヘルペスも帯状疱疹もストレスだったりで、ウイルスが単純ヘルペスウイルスか水ぼうそう・帯状疱疹ウイルスが違ってあれなんだよ。ってか面倒だから>>566が分かりやすくレスしろ。
>>569
お前は間違ってない。やつのレスが悪い。
572病弱名無しさん:2006/11/20(月) 09:03:48 ID:GW3Sz1EY
>>566です
見て下さった方ありがとう!
自分も知人の看護士さんに聞いたんでよくわからないのですが…詳しく説明できなくてすいません…
今日大学病院に行って見てもらってきます。
573病弱名無しさん:2006/11/20(月) 15:51:29 ID:WVsWqOa/
ずっきんずっきんする。。。
574病弱名無しさん:2006/11/20(月) 20:10:49 ID:tz2i2Azh
医者でもないやつが他人の症状診断するなよ。
刑務所いきてえのか?
575病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:45:30 ID:rcBKlXJS
頭がチクっと痛くて、それが何秒かごとにやってくる。左顎下がヘルペスできているんだけど、頭にまでウイルスがくるなんてこと、ありますかね?
576病弱名無しさん:2006/11/21(火) 02:28:33 ID:6hZt5y0A
頭にくることあるらしいよ…ヤバイらしいから即病院いけ!俺は今痛くて寝れない…今日病院いく
577病弱名無しさん:2006/11/21(火) 03:47:36 ID:o4k/iYD1
>>574
診断じゃなくて判断してるだけ
578病弱名無しさん:2006/11/21(火) 04:20:14 ID:6hZt5y0A
いてぇ…かゆい…マジつらい!
579病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:20:19 ID:tckfxr7F
みんな、やっぱストレスひどい?
580病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:29:46 ID:RQ6bMmTY
>>577
症状を判断することが診断っつうんじゃぼけ!
581病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:32:29 ID:ZxPQ1r4B
>>579
自分は発症してから痛いわ痒いわ頭痛だわでそれがストレスになってます。
発症前は風邪が治らず、右顎が痛みだして初めはおたふく風邪を疑ったくらい。
でも、精神面の影響も発症誘因になるからね(´・ω・`)トホホ

ところでこのスレには揚げ足鳥が常駐してるのかい?とあえて聞いてみるw
582病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:48:25 ID:eOeKOjK3
帯状疱疹になってから毎日通院して点滴してるんんだけど、病院休みの日は点滴の代わりにバルトレックス処方してもらった。なら最初からその薬処方しろって思った。わざわざ毎日通院して点滴する意味あるんでしょうか?
583病弱名無しさん:2006/11/21(火) 23:56:41 ID:RQ6bMmTY
病院がもうかるからじゃね?
584病弱名無しさん:2006/11/22(水) 00:44:18 ID:VFSEoDXW
581トンクス!
たしかに、発症してからがストレスかも。
バルトレックスという薬代が高くて、五日分で六千円。かつ、血液検査で三千円で、治るまでに幾らかかるのかと。
私は、仕事での大きなストレスで発症。
この、ストレス社会がんばって生きていきましょ。
585病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:07:20 ID:wcsCSvnf
帯状疱疹とは知らず、眼科や耳鼻科に行ったけども
「ものもらいだね〜」「リンパ腺が腫れてるね」と言われた。
しかし、症状はひどくなる一方、このスレ見て、どう見ても帯状疱疹だ。
今から、病院行ってくるけど、この前いった病院だからちょっと心配。
586病弱名無しさん:2006/11/22(水) 23:41:51 ID:oQlATcSr
>>584
バルトレックス高いよねー。10年近く前に祖母が処方された時は当時の老人医療でしかも院内処方だったから一回500円しか取られてなかったから、こんなに高いもんだとはつゆ知らずorz

ちなみに私は顎から頬にかけて出たけど、その前に耳下線辺りが痛くておたふく?それとも顎関節症?と思いどこの医者行こうか躊躇してるうちに発疹キタ。
間違って歯医者行かなくて良かったーw
587病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:25:37 ID:rI69JB5z
すいません、帯状疱疹って診断されたんですけど。
これって学校には行っちゃいけないんでしょうか?
医者は別にいいみたいなことを言っているんだけど…。
どなたか教えてください。
588病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:34:06 ID:Xwz9whbh
>>587

行っていいよ。

ただし、念のため、患部を他人に直接触らせるとかはしないようにね。
589病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:43:57 ID:rI69JB5z
>>588
ありがとうございました。
小学校で働いているので、どうしようかと心配になってしまいました。
患部は下腹部なので、絶対に触らせませんよー。
590病弱名無しさん:2006/11/23(木) 22:49:10 ID:plmlgMhq
俺は何回この病気再発したのかなぁ
疲れがたまるとすぐ再発
591病弱名無しさん:2006/11/24(金) 05:12:54 ID:FCBxoQvY
>>590
6回だよ。
592病弱名無しさん:2006/11/24(金) 10:47:44 ID:d6M7VF2n
>>589
え・・・小学校なの?
水疱瘡になってない子にはうつるから気をつけてね。
593病弱名無しさん:2006/11/24(金) 13:48:19 ID:wdgX79k6
>>590そんなに再発するんですか?
594病弱名無しさん:2006/11/25(土) 03:13:47 ID:2qJb3VOF
>>593
自分は>>590じゃないけど、5,6回は再発してる。
しょっちゅうなってるわけじゃなく、半年に1回くらいだけど。
595病弱名無しさん:2006/11/25(土) 14:57:09 ID:hNgl+afY
>>592

空気感染しないから触ったりしなけりゃ大丈夫でしょ。

というか、小学生だろうが大人だろうが、水疱瘡やってなければうつる可能性あるよね?
596病弱名無しさん:2006/11/25(土) 15:50:04 ID:rLUjlubv
587です。アドバイスありがとうございました。
昨日、小学校行ってきました。
朝早くに登校して校長に相談したら、
「医者がいいって言ったんならいいんじゃないの?」
とあっさり言われてしまいました。

でも、授業中に「むう」「ぐあっ」と呻いてしまい、かなり挙動不審でした…。
今日も点滴して薬飲んでます。
痛い痛い。
597病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:15:41 ID:KrvPvHHL
水疱瘡の経験ないはずなのに・・・・なんでー??(っω・。)
598病弱名無しさん:2006/11/26(日) 17:19:27 ID:Shv8UxSV
唇になりました…
初発症です。
599病弱名無しさん:2006/11/26(日) 18:16:25 ID:FiXE+cwe
>>597
水疱瘡の経験があるやつがなるのではない。
水疱瘡のウィルスに感染しているやつがなるのだ。
600病弱名無しさん:2006/11/26(日) 19:53:23 ID:SEJ4ILpR
>>598
帯状疱疹?
普通のヘルペスではないの
601病弱名無しさん:2006/11/27(月) 00:23:01 ID:4RUBW9YS
右太ももと右のお尻が帯状疱疹になり入院しおととい12日ぶりに我が家に帰ってきました
担当の看護師さんが私より5歳程若いまだ新人の若い男の子で、場所が場所なだけに水疱の部分を見せてと言われ
毎回パジャマのズボンをズリ下ろし下着姿になるのがさすがに恥かしかった...。
この子に水疱見せて分かるのかな?と思いつつも
まぁ最後の方になると割り切りと慣れもでで、ズボンを上げるのを忘れて下ろしたままで話聞いてたら
もう上げていいですよと言われる程になってたケド..w

まだ痛みはあるから来週今度は外来で受診の予定

602病弱名無しさん:2006/11/27(月) 01:05:40 ID:6k+MPBFD
>>601
あなたが男か女かでその恥ずかしさの度合いが違うと思うけど。
603病弱名無しさん:2006/11/27(月) 04:01:17 ID:RsErIyZV
>>596 の喘ぎ声といい、>>601 の下半身露出といい、想像して楽しめるて嬉しいな。


ところでさ、水疱瘡を経験した人は、ウイルスが神経細胞に潜んでいて、帯状疱疹になるかもしれない。
水疱瘡をやったことない人でも、帯状疱疹の人から移るかもしれない。
帯状疱疹が直って抗体がある人でも、再発するかもしれない。

結局、誰でも何度でも発病するってことなのかな?
604病弱名無しさん:2006/11/27(月) 10:46:11 ID:4RUBW9YS
>>602
これ読んで普通に女だと気付いて欲しかったケド..
普通の日常では、関係もないあまり年も変わらない男の子目の前に
ズボン脱いで見せてと言われて自らズボンを下げて下着姿になる事何かありえないから..
看護士と患者の関係ってつくづく凄いなぁ何て思いつつ最初は恥かしかったケド
割り切りが大事!恥かしがったらかえっていけないと思い後半は堂々と下げてた
只、下着は変なのは着けてられないなってなって..見えるの想定で気は使ったよ
605病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:35:30 ID:6k+MPBFD
>>604

自分の文章を棚に上げといて他人に気づけというのはおこがましい。
606病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:38:33 ID:6k+MPBFD
そもそもスカートとでも書いてあるなら女と分かるが
ズボンだぞ、ズボン。

いまどき女がズボンはいてるなんていうかあ?
607病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:39:23 ID:6k+MPBFD
あ、ごめん。パジャマか。
パジャマならスラックスとは言わないな。
608病弱名無しさん:2006/11/27(月) 14:41:40 ID:6k+MPBFD
とにかく601の文章を読んで100%女だと言い切れるか?
言い切れない以上気づけといわれても気づきようがない。
男の可能性も0ではない。
609病弱名無しさん:2006/11/27(月) 16:40:26 ID:4RUBW9YS
>>605
素直に..ごめんね。
気付いてほしかった。にそんなにまで反応されるとは思ってもなく...
私の文章を読んでそんなに気持ちになる程>>602に対して>>604は強い口調で..気付いてよ!と
感情込めて言ったつもりでなく、悪意もなかったから..ホント自分では軽い気持ちで言ってたので
そんな全然喧嘩とかをうってるつもりはないです...。
確かに文章だとどれ程の口調で言っているか分からないから不快に思ったのなら
ごめんね。

だからもう>>601を読んで男か女か判断出来るか?とかの話はここまでにして
ここからは帯状疱疹の話に戻しますね(^_-)

ところで>>605も今、帯状疱疹になってるんですか?


610605:2006/11/27(月) 19:05:21 ID:6k+MPBFD
今年の春になった。
それはそれはつらい日々じゃった。
611病弱名無しさん:2006/11/29(水) 12:17:31 ID:TS0yE9WO
やっほー
俺も仲間に入れてくれーい
かゆいのといたいのとでイライラするー
んーおもいっきりかきむしりまくりたいぜ
612病弱名無しさん:2006/11/29(水) 13:22:19 ID:j4sIGTIC
皆さんは会社はお休みしていますでしょうか。

私は昨日半日だけ休みをもらって、病院に行き、この症状だとわかりました。

今日はとりあえず休みをもらったのですが、しばらく休んだほうがいいでしょうか。

当方24歳で、患部は、左足の太ももと、腰の裏です。凄く痛いです。
613病弱名無しさん:2006/11/29(水) 16:01:38 ID:3m1oZ2Xe
この病気静養が何よりの薬。
614病弱名無しさん:2006/11/29(水) 18:27:39 ID:ZDgWbl40
休むべきだと思うけどな。
安静が一番らしいから。
医者いわく「これで休ませてくれないような会社は
たいした会社じゃない。辞めた方がいいよ」って熱く語られました。
615病弱名無しさん:2006/11/29(水) 21:24:58 ID:qbirSEab
俺は2日だけ休んで後は普通に仕事いってます
616病弱名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:37 ID:mvyQpiDi
できる場所によるんじゃない。
投薬と通院程度の症状だったら、仕事くらいいける。
617病弱名無しさん:2006/11/30(木) 00:22:00 ID:YWU3ElUz
今日はたまたま休みだったけど明日からまた当分休みはない
とゆーか休みの今日もずっと家で仕事してたけどね
当分なおらねーな
618病弱名無しさん:2006/11/30(木) 02:57:36 ID:f7EqRVV2
赤い斑点は消えてすっかりよくなりました(・∀・)
だけど帯状疱疹後神経痛ってヤツでかなり痛い。
こんなに辛いもんなんですか?
619病弱名無しさん:2006/11/30(木) 03:44:51 ID:PpO4My9t
つらいかどうかはあんたの体なんだからあんたが一番知ってるだろうに。
人に聞くことじゃないだろ。
620病弱名無しさん:2006/11/30(木) 04:12:27 ID:f7EqRVV2
書き方が悪かったな。

普通、帯状疱疹後神経痛はそれほど痛いもんなんですか?
621病弱名無しさん:2006/11/30(木) 07:37:45 ID:JYHQeMVS
615です
左マブタと左の髪の毛生え際にできたけど痛みはなくなってカサブタ状態
仕事も普通にいってるし俺は軽い方だったみたいです
痛みが残るのは大変ですね・・
622病弱名無しさん:2006/11/30(木) 10:34:58 ID:1oxFskiD
私はとっても辛かったです。
背中と胸あたりにできました。
会社も1月近く休みました。
帯状疱疹になって3月半。この道のりは辛かった。
再発だけは絶対さけたいと思うのでした。
まだ痛みが少々あるし、少々かゆい。
背中のしみはまだかなり残っているし。

623病弱名無しさん:2006/11/30(木) 13:10:50 ID:vHhOgv2D
>>620

だから
「それほど」
っていったってその「それほど」」がどれほどなんだか
あんたの体なんだからこっちにゃわからんちゅうの。

「いえ、それほどではありませんその半分くらい」ですとか
「いえ、その2割り増しぐらいかな」とか
そんな答えが出てくるわけないだろ。

こっちはこっちの痛みの度合いはあるが、
それはこっちの絶対評価であって

そちらの「それほど」とは比較はできん。
624611=617:2006/11/30(木) 19:13:40 ID:YWU3ElUz
俺は「それほど」痛くないよ。
神経痛ってなーんだこの程度かよって思った。
でもたまーに「うっ痛っ」ってなるよ。
むしろ痛みよりも痒みがたまらーん。
625病弱名無しさん:2006/12/01(金) 14:24:56 ID:Kszw3G9o
腰から腹にかけてが痛くて風呂でみたらなんかブツブツ出来てた。
前から唇周りにヘルペスがよく出てたし、帯状泡疹かな。
大学の卒試の前なのについてない…やっぱほっといたら進行するよね?
626病弱名無しさん:2006/12/01(金) 15:51:34 ID:lLELhyKB
進行しないよ。大丈夫だよ。
ほっときなって。
627病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:38:49 ID:Ciq84Rgb
>>625
大学の卒試の前だから出てきたんだね
悪いこといわね
とっとと病院行けや
628病弱名無しさん:2006/12/01(金) 21:48:04 ID:lLELhyKB
病院なんかいったらひどい目にあうよ。
いい加減な話に惑わされちゃだめ。
ほっとくのが一番。
629病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:40 ID:Ciq84Rgb
こらこら
この病気はウィルスが原因だから
ほっとくとどんどん増殖するんだぞ
630病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:40:05 ID:lLELhyKB
増殖したって大丈夫だよ。
気にするこたあないよ。
心配するな。
631病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:15:09 ID:Ciq84Rgb
お前の目的はなんなんだ?
632病弱名無しさん:2006/12/01(金) 23:21:25 ID:lLELhyKB
625を安心させてるんだよ。
みんなが脅かして変なこというから。
633病弱名無しさん:2006/12/02(土) 18:54:57 ID:Dwq1K+sh
>>625だけど今日病院行ってまさに帯状疱疹と診断された。
高い薬一杯出されたけど早めに行っといてよかった。
てか病院行くな行くな言ってた人はホント何(笑)?
634病弱名無しさん:2006/12/02(土) 19:18:46 ID:mp1h6+IQ
行くなって言ってんのになんで行ったんだ!
ばかかお前は。
行くんだったら最初から2ちゃんでなんか聞かなきゃいいだろ。
635ご存知:2006/12/02(土) 19:33:01 ID:mp1h6+IQ
いいか、これだけは言っておく。

帯状疱疹の疑いが少しでもあったなら
2ちゃんになんか相談したら絶対いかんからな。

あることないことめちゃくちゃ言われるからな。
絶対そんなことに惑わされるなよ。

自分で判断して、医者にかかるなとなんなと自分で決めろ。
2ちゃんだけは判断材料にするな。
それだけだ。俺の言いたいことは。
636病弱名無しさん:2006/12/03(日) 00:18:51 ID:A/65VJdQ
2ちゃんねらーの中には皮膚科の医者もたくさんいるんだってことを忘れるなよ
なまじ近所のヤブ医者よりもいーかもだぜ
637病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:12:55 ID:QNIvGtbu
>>636
だったらお前は病気になった絶対病院へは行かずに
全部2ちゃんですませろ。
638病弱名無しさん:2006/12/03(日) 01:54:59 ID:XXjDyVDY
そいつは極端じゃね?全部が全部行かなくてもいいものとは限らないし。
まあ、2chに皮膚科医のあたりらへんは賛同できんが。

あと「ら」抜けてるぞ。
639病弱名無しさん:2006/12/03(日) 02:44:33 ID:6EdxHX4y
まぁ、皮膚科いってもわからないこともあるわけで。
俺の場合はボツボツが出ないので、ストレスじゃない?
とか言われる。
でも、かかりつけの近所の内科言って、血液検査すると
基準値の数十倍のウイルスが検出され、薬&点滴。
再発組みは免疫力が再発する度に下がるらしくて
ちと仕事が忙しくなると、再発。すごい厄介。
最初なった時は若いうちになっといてよかったね。
再発しない病気だから、年取ってなると後遺症とかで大変なんだよ
と言われたが、若くして後遺症でつらいよ。。
640病弱名無しさん:2006/12/03(日) 04:20:39 ID:oMqFQvUH
>>639

すまん、よくわからんが、
ボツボツが出ないのに帯状疱疹と診断されたってこと?病名と矛盾しているように思うが…
641たこ焼き:2006/12/03(日) 04:43:50 ID:l/z4BU8M
突然すいません!最近、左胸(鎖骨の少し下)あたりがちくちくしたり違和感があったり、とにかくイライラする痛さ?があります。これって何かの病気ですかね?マジに心配です!教えてください!
642病弱名無しさん:2006/12/03(日) 04:58:12 ID:QNIvGtbu
病院行け!ボケッ!
643病弱名無しさん:2006/12/03(日) 04:59:51 ID:QNIvGtbu
いいか!ここは診療機関じゃねえんだ!
医者でもないやつに診断仰ぐな!
たとえ医者がいたとしても患者をみもしないで
こんなとこで診断なんかするな!
違法行為はやめろ!
644病弱名無しさん:2006/12/03(日) 05:02:55 ID:QNIvGtbu
>>641
それでも知りたいといういのなら今回だけ特別に教えてやる。
それは現代の医学では直すことのできない不治の病だ。
致死率は100%
まず2.3日で確実に死ぬな。
あきらめろ。
645病弱名無しさん:2006/12/03(日) 13:50:56 ID:ie2Zd1gu
病気の情報収集や交換に来てるのになんなの?この馬鹿は。第一有ること無いこと言ってんのはお前だろ?
ここは病院じゃないなんてみんな百も承知だし騙される可能性も了承済みだっての。
自分は賢いネット利用者でございます〜てなアピールなのか?馬鹿馬鹿しい。
病気で不安な時にお前の御高説賜ってる余裕ねえよ。引っ込め。
646病弱名無しさん:2006/12/03(日) 14:00:54 ID:QNIvGtbu
不安なら病院行け
647病弱名無しさん:2006/12/03(日) 14:01:42 ID:QNIvGtbu
ばかばかしいならこんなとここないで病院行け
648病弱名無しさん:2006/12/03(日) 14:05:10 ID:QNIvGtbu
641は情報収集の範疇をあきらかに逸脱している。
具体的な自分の症状にたいしてこれは何の病気だと質問している。

これはもう診断の範疇だ。
明らかに違法行為を求めているんだぞ。
そんなことが許されるか。
だまって見ちゃいられない。
649病弱名無しさん:2006/12/03(日) 14:46:19 ID:ie2Zd1gu
ネットの質問行為が医療上の診断行為にあたるとする判断材料はなんだ?
違法とされる根拠は?第一何法に抵触してるんだ?示せ。
あとムカついたからって連レスすんな。
650病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:04:35 ID:QNIvGtbu
一般的な質問か、自分の具体的な症状に対する病名や投薬名を判断させるかの違いだ。
651病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:05:32 ID:QNIvGtbu
違反しているのは医師法に決まっている。
652病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:13:57 ID:ie2Zd1gu
まず質問に対してその症状ならこの病気だ、この薬を飲め、と言うレスがあったかどうか。
>>1から読んできたがそんな断定的なレスはないな。
〜かも知れないね、病院行ったら?自分は病院で〜って薬貰いました。
この程度。寧ろ早く病院に行けと言うレスも多いしその点はお前と意見が合致しているが?
具体的に病気を診断したと言えるレスを示せ。
で、違法性については?
653病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:25:48 ID:QNIvGtbu
自分の具体的な症状に対して診断を仰ぐ質問が山ほどあるじゃないか。
それは犯罪を助長するものだろう。
654病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:29:09 ID:QNIvGtbu
レスに関しては
前スレなんかひどいもんだった。
655病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:33:52 ID:QNIvGtbu
具体的に何々の薬を使えとかな。
656病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:38:42 ID:ie2Zd1gu
だからなんで質問が診断を求めた事になるのか根拠を示せと。
そしてそれが犯罪を助長するとしているのは何を根拠に?
そもそもお前の想定してる犯罪って何よ?
あとレスを示すならアンカー、前スレを例示するならリンクくらい入れろよ。
657病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:43:22 ID:jIB55+YJ
なんか1か0かしかわからないような
バカがまじっている気がす
658病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:45:12 ID:QNIvGtbu
私のこの症状はなんという病気ですか?

この質問が診断を求めたものでないとしたら
診断を求める行為は世の中に存在しないことになる。

しかも医療機関でもない場所でだ。
医師でもないやつが診断を下すことは犯罪。
それを求めることは犯罪の発生を促しているとしか言いようがないではないか。
659病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:50:43 ID:QNIvGtbu
とにかく違法行為を見つけたらまた荒らしてやるからそう思え。
いやならくるな。
660病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:02:15 ID:ie2Zd1gu
まず掲示板で質問する事自体が「医療機関でもない場所で」「医師でもない人」に聞く行為と皆了承しているとみなされる。
次に「医師でもない人」が診断を下す事が犯罪なら自分含め人の体調について判断下す人は皆犯罪者か。
お母さんが子供の熱を測って学校休ませると犯罪ですか。
自分の体調・症状に対して意見を聞いてそれを判断材料にする事に何の違法性がある?
粘着の言う事は自己決定の権利と言う人権の一番深い部分への侵害
661病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:46:53 ID:QNIvGtbu
こりゃあ驚いた。
医師でもないやつが診断下して違法性がないとは。
じゃおれもこれから医者始めようかなあ。
儲かるからな。
662病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:59:22 ID:ie2Zd1gu
有償性の有無
663病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:51:00 ID:jIB55+YJ
確定診断はだれもくだしてないんじゃ
664病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:22:14 ID:ojjdfR4q
このスレ数日前から少しさかのぼってみ
何かと人の揚げ足とっては食って掛かり人のレスに
批判しかできずに
このスレに寄生してるバカな奴が居るから
665病弱名無しさん:2006/12/03(日) 18:40:41 ID:QNIvGtbu
>>664
甘いなあ。
前スレからだっちゅうの。
666病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:13:04 ID:ojjdfR4q
>>665
つーかお前だ
667病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:37:54 ID:QNIvGtbu
>>666
俺じゃないって言ったか?
668病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:39:30 ID:kf5RqgTS
あれ、なんだか流れがすごいことになっていますね。

えーと、健康のことで心配になるとだれかに聞きたくなりませんか?
私は病院に行ったけど、出勤していいかどうかについて
医師の言ったことと自分で調べたネットの記述が
くいちがっていて、どうしたらいいかわからなくて、ここで質問しました。
夜遅くとか休日とか、あんまり職場の人に相談できないじゃないですか?
もちろん、その後、医者や職場で再確認しました。
でも、ここで話したらそれだけで、だいぶ楽になりましたよ。
私はすごくありがたかったですね。

もちろん、不調を感じたら病院に行くという意見には賛成です。
大病だったらえらいことですし。

あと、帯状疱疹神経痛にかかってしまいました。
もう年なのですかね…。
669病弱名無しさん:2006/12/03(日) 19:46:55 ID:QNIvGtbu
“どうしたらいいかわからなくて”2ちゃんに相談するってのが
痛いってのに気づけ。

相談するなら医者。
その医者が信用できないのなら別の医者。

医者より2ちゃんが信用できるなどと
ばかみたいなことをいうな。

おれが口をすっぱくしていいたいのはそれだ。
670病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:21:25 ID:vYlr3VnH
>>639
ボツボツでてないと、病院で帯状疱疹の再発って言っても、信じてもらえなくない?
病院3カ所回ったけど、3カ所ともで違う病名言われたよ。
最終的にはなんとか信じてもらえたけど。
671病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:42:26 ID:QNIvGtbu
>>670
なんの根拠があって帯状疱疹の再発だと断定するんだ?
お前は世界で一番帯状疱疹について権威のある医師なのか?

最終的には信じたというその医者が誤診してる可能性だってあるだろう。
何せ3カ所とも違う病名言われたくらいなんだからな。
672病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:54:40 ID:QNIvGtbu
キチガイみたいに
これは○○という病気ですから治してください
っていう患者いるよな。

おいおい、何の病気は医者が判断するんだっちゅうの。
患者が決めるなって。
患者が診断できるくらいなら医者いらないだろ。
673病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:55:53 ID:QNIvGtbu
×何の病気は
○何の病気かは
674病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:26:59 ID:QNIvGtbu
いいか、過去にどんな病歴があったか
それを医者に説明するのはだいじなことだ。

だがな、
過去に私は帯状疱疹にかかったことがあって
そのときと同じ症状だからこれは帯状疱疹で間違いない
あなた(医者)の言うことは間違っている。
素直に帯状疱疹だと認めてその治療をすればいんだ
がたがたぬかすな。
それを認めなかったら、認める医者にめぐり合うまで
病院をとっかえひっかえさまよい歩くからな



などというようなばかな患者にだけはなるな。
675病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:42 ID:QNIvGtbu
670に聞きたい。
なんで一回目、二回目の医師の言うことは信じられなくて
3回目の医師の言うことだけ信用するんだ?
なんで4回目の医師に聞こうとしない。
676病弱名無しさん:2006/12/03(日) 21:45:29 ID:QNIvGtbu
答えられないのならおれが説明してやろう。

それは3回目の医師がお前のお望みの診断をしてくれたからだ。

しかしな、正しい診断というものは患者のお望みの病名を言うことではない。
純粋に医学的な見地からのみ判断されるべきものだ。

お望みの診断を下して欲しいのなら病院じゃなくて
祈祷師かなんかに頼んだ方がいいんじゃねえのか?
金さえだしゃさぞかしお望みどおりの診断してくれるだろうて。
677病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:07:20 ID:ie2Zd1gu
…と自分好みの荒らしを続ける粘着が言いましたとさ。
いいかげんコテつけてくんないか?スレが読みづらくて困ってるんだが。
それとも自分の発言が他の誰より重要だとでも?
結局違法性の根拠を出した解答は無いしさ〜
678病弱名無しさん:2006/12/03(日) 22:39:19 ID:QNIvGtbu
自分にとって一番重要なのは自分だ。
そんなこと当たり前だろうが、ボケッ!
679病弱名無しさん:2006/12/03(日) 23:24:21 ID:vYlr3VnH
>>675
紛らわしかったようなので一応書いておくと、3カ所とも「帯状疱疹の再発」は認めなかった。
「その年齢で帯状疱疹が再発するはずはない」ってさ。
ただ、その後ボツボツが出たので、それで初めて「珍しい症例」って言いながら帯状疱疹としての処置をしてくれた。
あと、認めてほしくて3カ所回ったわけじゃなくて、
「うちは専門じゃないから○○科に行け」って医者にたらい回しされたんだ。

3カ所目の医者の言うことに飛びついたというなら>>675の言うことも一理あるとは思うが、
前提が間違っている。
あと、俺も気になってるので、>>667が言ってる違法性の根拠書いてくれよ。
680病弱名無しさん:2006/12/04(月) 00:18:27 ID:Mb/rWvtp
違法性うんぬんなどと言ってるあらしはスルーだ
679が言ってることでもよくわかるよーに
医者を100%信じることはできない
だいたいの場合かかりつけの1人の医者の診断しか仰がないからな
その診断が正しいかどうかはわからないし、誰が正しいかもわからないから
ここで様々な体験者の意見などを聞きたいって気持ちはよくわかる
実際俺も今まで治療や処方箋が全然効果なかったってことが何回もあるからな
681病弱名無しさん:2006/12/04(月) 02:05:00 ID:u5qw9BPO
そうだそうだ、医者の言うことなんか信用できないからな。
2ちゃんで聞くのが一番だ。
みんな病院なんか行くなよ。
2ちゃんのすばらしいおにいさんたちが的確な判断をしてくれるさ。
くれぐれも病院なんか行くな。
これが結論だな。
じゃあな。
682病弱名無しさん:2006/12/04(月) 18:03:50 ID:cNgMrkad
極論
683病弱名無しさん:2006/12/04(月) 20:23:02 ID:8owPNt8Y
病気の診断と代価を求める診療行為は法的に切り放して考えるのが普通なんだけどな。
馬鹿だから分かんないよね粘着荒らし。なんでよく分かんないのに法律持ち出したのかな?
684病弱名無しさん:2006/12/04(月) 21:05:52 ID:u5qw9BPO
>>683
がたがたぬかすとまた荒らしてやるぞ、いいのか?
685639:2006/12/04(月) 23:40:13 ID:215bVGUN
670ではないけど、水疱できなくても、ウイルスが活発に活動して
神経痛とか頭痛とかでることあるんだよ。
頭痛酷くて、いろんな病院、皮膚科、内科、脳外科
いったけどストレスじゃないって言われて、安定剤・頭痛薬
しかだしてくれなかった。
おかげで帯状疱疹とわかるまで3ヶ月以上経って
後遺症が残った。
血液検査で確認できるから、お願いした方がいいよ。
今は3・4日間で結果でるし。
遅れれば遅れるほど、後に神経痛残るしね。
686639:2006/12/04(月) 23:43:12 ID:215bVGUN
でも、症状伝えて、即効帯状疱疹かもねと判断した
神経外科の先生がいた。
それで血液検査→発覚→点滴。
もう、手遅れだったけどね・・・。
687病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:13 ID:R+5CZxt3
ほんと、このスレ読んでると世の中にまともな医者って
ほとんどいないってのが分かるな。
やっぱり病院なんかに行くのやめた方がいい。
やっぱり2ちゃんだな。
688病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:52:09 ID:R+5CZxt3
ただ帯状疱疹のスレで聞くと
それは帯状疱疹だって
必ず言われるな。

他の病気のスレだと他の病気だと言われる。

どのスレで聞くかで病気が決まるという
これが困ったもんだ。
689病弱名無しさん:2006/12/06(水) 14:56:14 ID:Wb+BsPH4
筋断裂とかのスレで帯状疱疹と言われるのか。
690病弱名無しさん:2006/12/06(水) 15:52:07 ID:+eSlq/ei
>>689
頭の中が帯状疱疹か?

帯状疱疹って言われるのは帯状疱疹のスレでだ
って書いてあるのが読めないの?
691病弱名無しさん:2006/12/07(木) 01:28:26 ID:i+UA8QOf
3年連続でできてしまい不安です。毎回40度近くの熱と首に大量のブツブツ+今回は痛み一回目はヤブで塗り薬しかくれず。二回目は妊娠中で自然治癒。今回は馴染みの内科へ乳児がいるので自宅で内服薬&塗り薬で治療中です。来年もなるのでしょうか?予防薬とかあるんでしょうか?
692病弱名無しさん:2006/12/07(木) 03:40:45 ID:d2lwXbH3
来年なるよ。
たのしみにな。
予防薬なんかないよ。
あきらめな。
693病弱名無しさん:2006/12/07(木) 16:13:12 ID:SAJbaCW4
終ってるな。帯状疱疹の人はどこか別のとこにスレ立てて語り合うといいよ。
ここにはキチガイしかいない。
694病弱名無しさん:2006/12/07(木) 16:53:33 ID:d2lwXbH3
出来たら呼んでね〜
695病弱名無しさん:2006/12/08(金) 10:44:58 ID:ad/+zFOX
それにしても691は質問に答えてもらってありがとうの一言もない。
人としてあるまじきことだ。
世も末だな。
696病弱名無しさん:2006/12/09(土) 00:43:12 ID:tEIAEt8g
みんなもこれから質問なんかあっても答えない方がいいぞ。
礼儀の知らないやつらばっかしだからな。
697病弱名無しさん:2006/12/09(土) 09:27:46 ID:g07dTQO0
わかったわかった
わかったからお前どっか行ってくれ
698病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:41:09 ID:tEIAEt8g
やなこった
699病弱名無しさん:2006/12/09(土) 12:46:29 ID:tEIAEt8g
ということで、質問があっても答えないスレとなりましたので
質問しても意味ないから質問しない方がいいぞ。

ここは診断スレじゃなくて帯状疱疹について大いに語る
という本来の趣旨に基づいて今後も続けてまいります。

まずはネタ振りで、僕の私の症状自慢ということで
われこそは史上最悪症状だと自慢できる方どうぞ。
700病弱名無しさん:2006/12/09(土) 15:59:38 ID:LOKDM5x8
手のひらにもできますか?なんかプチプチしたものがあり、チクっとします。水泡はありません。教えてください。
701病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:31:16 ID:vUkgj/ZC
質問は病院でどうぞ
702病弱名無しさん:2006/12/09(土) 20:56:55 ID:ORHdoOW5
要するに、何が気に食わないかしらないが、スレ潰しをしたい って事なんだろ





703病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:38:48 ID:LOKDM5x8
>>701

ふん・・・・・
704病弱名無しさん:2006/12/09(土) 21:58:19 ID:vUkgj/ZC
>>702
何いってんの?
帯状疱疹について大いに語ってくれっていってんじゃねえの。
ただし診療行為はだめだ。
ここは医療機関じゃないんだから。
705病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:21:36 ID:/cqJHxBy
わかったわかった
わかったからお前どこか行ってくれ
706病弱名無しさん:2006/12/10(日) 00:30:35 ID:l7sTyQpK
やなこった
707病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:47:25 ID:/cqJHxBy
お前俺の帯状疱疹に似ているなぁ
いつになったらこの痒みがおさまるのか
まったくしつこいやつだぜ
708病弱名無しさん:2006/12/10(日) 01:58:48 ID:R3rC1+l/
20代ですが、今、帯状疱疹を患っています。
背中と胸の広範囲に激しい痛みと水脹れができて患部から高熱を発します。

もう発症から4週間経つのにまだチクチクした痛みが続いており本当に辛いです。
今は、水脹れはなくなりましたが、広範囲に細かい湿疹が残っていたり
皮膚が黒くなって麻痺している部分もあって、潰瘍ができてしまいました。

皮膚がクレーターのようにぼっこり大きな穴が開いてしまっている状態で
そこに細菌がついてしまったらしく、黄色っぽい瘡蓋ができて
医者に取るように言われたので、頑張って瘡蓋をはがすようにしているのですが
取っても取っても翌日にはまたできている状態です。
この瘡蓋って本当にとる必要があるのでしょうか?

普通は瘡蓋ってとったりしちゃダメなものなんじゃないのかな?
どなたか経験者はいらっしゃいませんか?
709病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:43:36 ID:l7sTyQpK
医者に聞け
710病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:44:50 ID:l7sTyQpK
医者が信用できないなら他の医者に聞け
711病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:45:58 ID:l7sTyQpK
その医者が信用できないならまた他の医者に聞け。
医者より2ちゃんの方が信用できると思う
お前はばかとしか言いようがない。
712病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:48:20 ID:l7sTyQpK
「思う」と「お前」は続けて読んでくれ
713病弱名無しさん:2006/12/10(日) 10:58:59 ID:NtAAr9SI
やなこった
714病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:02:38 ID:XdtQGOA8
いまだ診断と診療の区別もついてないくせにw
このスレで誰かが誰かに帯状疱疹と診断したことでどこかに金の流れが発生してんのかよw
その証拠も挙げずにw
715病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:13:12 ID:l7sTyQpK
金もらわなきゃ医療行為していいと思うお前はばか。
716病弱名無しさん:2006/12/10(日) 12:53:08 ID:Rs5jbWfe
かまって欲しいという気持ちはよく判った。
717病弱名無しさん:2006/12/10(日) 13:34:52 ID:XdtQGOA8
こんどは医療行為と来たw
お前のパソコン薬が出るんだw
用語の使い分けもわからないのかw
もうお前何書き込んでも恥じさらしw
718病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:02:27 ID:l7sTyQpK
医療行為はくすりを出すことだと思ってるお前がばか
719病弱名無しさん:2006/12/10(日) 18:39:14 ID:XdtQGOA8
だからどこがどう違うか言えよww
お前言われた事に下手なツッコミ入れるだけだろがw
医療行為の定義自分でハッキリ答えなw
720病弱名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:05 ID:Efb8A4xK
おふとりともやめたまえ。みっともないぞ。と、隣の爺さんがいってますが・・
721病弱名無しさん:2006/12/10(日) 20:22:48 ID:l7sTyQpK
>>719
しりたきゃ辞書でも読めw
722病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:05:04 ID:l7sTyQpK
>>720
おふとり
723病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:14:57 ID:drD8ndCn
>>708

そんな時間に夜釣りじゃないよね? ( ゚Д゚)y−~~

瘡蓋を頑張ってはがすなんて…

> この瘡蓋って本当にとる必要があるのでしょうか?

あるわけないだろ!!!今まで20年以上生きてきて常識として分からないの!?
ちょっとお間抜けが過ぎるので >>709-712 に罵倒されて目を覚ました方がいい。
724病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:28:55 ID:l7sTyQpK
>>723
あんたは黙ってなさい
725病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:29:04 ID:gIzQhKA5
>>723
俺は708じゃないが、そこまで言うことないだろ。
708は医者の指示に従っただけだし、
「普通は瘡蓋ってとったりしちゃダメなもの」って常識も持ってる。
708の常識よりも、そんな指示を出した医者の常識を疑えよ。

それとも、708か723の釣りに、俺が釣られちゃってんのかな。
726病弱名無しさん:2006/12/10(日) 22:34:18 ID:l7sTyQpK
>>725
そのとおり
727病弱名無しさん:2006/12/11(月) 00:04:22 ID:vjdiIPTD
>>721 ←説明できないので逃げましたww
728病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:12:15 ID:y3svCW2/
これは人にうつるんですか?客商売なんで気になるんですわ
729病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:18:30 ID:cfyWdJ//
みずぼうそうの免疫がなければ、うつるかもよ?
730病弱名無しさん:2006/12/11(月) 15:28:38 ID:jIfXdo/d
人にうつすと直るよ。
731病弱名無しさん:2006/12/11(月) 17:36:19 ID:y3svCW2/
やっぱりそうですか‥仕事休まなければならないかも
732病弱名無しさん:2006/12/11(月) 20:41:43 ID:jIfXdo/d
それじゃ人にうつせないだろう。
733病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:52:06 ID:y3svCW2/
この病気は点滴で治していくのかな〜何日か連続で点滴しなくてはいけないみたいだし、もらった薬は痛み止めだったし
734病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:18:33 ID:jIfXdo/d
医者に今後の治療方針とか聞かないの?
なんでもお任せかい?
それならそれでもいいけどね。
医者に聞かない分、ここで聞こうったってだめだよ。
ここは病院じゃないんだから。
735病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:20:11 ID:jIfXdo/d
あんたの治療はあんたの症状にあわせてその医者が決めるんだから
ここで聞いたってそりゃ分かるわけがない。
736病弱名無しさん:2006/12/11(月) 23:58:01 ID:fF9HdGv2
私は、1ヶ月おきに、同じ場所に、3回できました。ただ、初回は、1ヶ月
仕事もできず、ねたきりでした。ほんと、老人がかかったら、死ぬなって、思った。
でも、2回、3回目は、ちょっと痛くて、かゆいかなという程度。エアロビも

やってるし。でも、なんで、いつも同じ場所にできるんだろ!?医者にきいても
はっきりした答えが返ってこない。ちなみに、帯状疱疹で、片側だけにしかできてません。

それと、医者が、ステロイドは、免疫抑制剤だから、リンデロンなどのステロイド軟こうは、
敵に塩を送るようなものだと言ってましたよ。

あと、メチコバールは、効き目のないことで、有名な薬です。

私は、同時にヘルニアにもなってしまい、ステロイドの点滴や、ブロックを
やったのがいけなかったのかなあとも思うのですが、病院で聞くと、全く

関係ないという医者もいれば、関係がないとも言えないという医者もいるのです。

患者は、どうすりゃいいんだ〜!
737病弱名無しさん:2006/12/12(火) 01:22:12 ID:spGJSh/I
おいらはかなりなおったよ

とゆーか薬はいらないかも

ある程度ぐっすり寝てストレスを解消するのが一番かも

738病弱名無しさん:2006/12/12(火) 23:43:25 ID:S2BhFdh3
>>736

死んだりする程の病気じゃないせいか、
イマイチ確固とした説明が無い不思議な病気だよね。
そもそもの発症原因ですら

「水疱瘡のウイルスが潜んでいて弱ったときに出てくると言われています」

みたいな、伝聞かよ!っていう説明がほとんどだし。
ちょっと前までは、一度かかれば再発しないって言われていたようだしね。

ここで患者の生の声を聞くのが凄く参考になるわ。
739病弱名無しさん:2006/12/13(水) 01:47:33 ID:wRAkC/6e
だから病院なんか行くなって
2ちゃんが一番
740病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:13:33 ID:2ZK43XxA
なんか気味悪い奴いるみたいなんだけど…こいつ絶対帯状疱疹なんかかかってないだろ。
自分と関係ないスレで他人のカキコに難癖つけるだけの事が楽しいのかな…
悲しい人生だよね。
741病弱名無しさん:2006/12/13(水) 03:39:36 ID:CtkChTr5
私は去年右目と鼻の頭に
帯状疱疹ができてしまい、顔面麻痺などには
ならずに済んだのですが、時たま右目がちょっと
チリチリ痛いです。
742病弱名無しさん:2006/12/13(水) 04:03:41 ID:wRAkC/6e
>>740
甘いな
今年なったぞ
743病弱名無しさん:2006/12/13(水) 04:14:48 ID:wRAkC/6e
ここで説明しておく。

おれは他人の発言に見境なく難癖をつけていると思っている
やつがいるようだが、そうではない。
たとえば741のような発言には難癖つけたことはない。

おれが難癖つけるのは

1.ここで診断を仰ぐ
2・病院でいわれたことより2ちゃんの情報を信ずる
3・病院にいかないで2ちゃんでただで済ませようとする
3.上記のような内容の書き込みを助長しようとする

などの発言についてだけだ。


744病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:03:15 ID:VDffsGgo
>>743
難癖もつけるが、嘘もつくwwwww
745病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:11:42 ID:2ZK43XxA
>>743 なんでネットで難癖つける事自体に疑問は持たないの?
独善的過ぎて気持悪いよ。もっと寛容な気持ちを持ちなよ。
人を不快にさせて喜んでるなんて最低だよ。
746病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:15:47 ID:wRAkC/6e
天上天下唯我独善
747病弱名無しさん:2006/12/13(水) 13:18:45 ID:wRAkC/6e
病院でもない場所での診療行為に対して寛容になれだとお?
お前は窃盗や殺人にたいしても寛容になれというのか。
748病弱名無しさん:2006/12/13(水) 14:17:21 ID:2ZK43XxA
いいたいことは一レスにまとめて。あと前の方から読んできたんだけど
そのネットでの質問に答える行為が犯罪って考えが意味不明。
前から言われてるように診断、診療、医療の各行為の君の定義が曖昧だから君の言い分は肯定できない。
あと医師法違反と殺人窃盗なんかを犯罪でひとくくりにしない方がいいよ。
全部違うものだから。
749病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:10:32 ID:wRAkC/6e
犯罪は犯罪。
罪を犯すという点では同じものだ。
量刑に違いがあるだけ。
750病弱名無しさん:2006/12/13(水) 15:14:02 ID:wRAkC/6e
医療とは大きなくくりだ。
その中で、診断とは症状を判断すること。
診療とは診断して治療すること。

言語学的な定義など知らぬ。
俺の使用している言葉の意味としてはそうだということ。
751病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:56:36 ID:eTA0yDBJ
わかったわかった
わかったからお前どこか行ってくれ

お前がいなくなるのはさみしいが
誰もがそう願っている

やなこった?
はいはい

俺の帯状疱疹はこのスレのお前を除くみんなのおかげでほとんど治った
お前は俺のウイルスよりもしつこそうだなww

いろんな患者を診てきた医者の言うことも確かに一理あるが
経験者の言葉には医者とは違うそれなりの重みがある
お前の難癖は誰の何の役にも立っていないと思うぞ
752病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:16:52 ID:wRAkC/6e
私はがんばります。
みなさんこれからも応援してねえ。
753病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:18:57 ID:wRAkC/6e
いっとくけど、別におれは人の役に立とうとして書き込んでるわけじゃないから。
あくまでも医療機関以外での診療活動の防止のため。
754病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:27:28 ID:wRAkC/6e
ここでいいことを教えよう。

俺に出てきて欲しくなかったら、俺に話しかけないこと。
これが一番。

それからここで自分の症状について診断を求めないこと。
一般論のやり取りならおれも出てきたくはない。

しかし俺を挑発するような書き込みがあるので
これはほとんど一般論かなあなんてのでもついつい出てきてしまうのねえ。

だからその辺気をつけてもらえるとこのスレも穏やかに進むのだが。
その辺の機微が分からない単純なやつがすぐ俺を呼び込んじゃうのねえ。

ほんとこっちも疲れるよ。
こっちだって忙しい体なんだから。
755病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:28:15 ID:ZsBccUhd
いっとくけど、いつものキチガイは人の役に立とうとして書き込んでるわけじゃないから。
あくまでも日頃のウップンを嫌がらせ書き込みすることでここで晴らすため。
756病弱名無しさん:2006/12/13(水) 21:37:21 ID:ZsBccUhd
ここでいいことを教えよう。
キチガイ君は構って欲しい。
これが一番の理由。

それからここではキチガイが自分が自覚できるようにキチガイである事を指摘すること。
なにがなんでもキチガイは口出しするけど。

しかしキチガイを挑発するような書き込みは当然なので
これはほとんど真実なので気になって気になって仕方が無いのでスルーできないのよ。

だからキチガイを放置するよりも、この際、遊びに使うのがこのスレの楽しみ方のひとつ。
その辺が単純なキチガイを呼び込んで遊ぶコツ。

ほんとキチガイは気になって気になって仕方が無いのよ。
キチガイは一日中このスレに張り付いてチェックしている身なんだから。
757病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:14:20 ID:eTA0yDBJ
あーーーー俺「キチガイ」って言葉がだめだわー
この言葉を平気で使う人がたまらなくイヤ
人権意識やデリカシーのカケラもない昭和の小学生みたいでイヤ
まだ難癖君の方が許せるわぁ
つーか難癖君は夜中の4時にも起きてるんだね
なんとなく難癖君の帯状疱疹の原因がわかるよ
夜は早く寝てできるだけ睡眠時間を取ること
そして人から何を言われても気にせずにスルーできるゆとりを持つこと
ストレスが一番いけないんだから
まっ今はこのスレに参加することでストレス解消をしているようだけど
それでは根本的な解決にはならないよ

と診断してみましたーψ(*`ー´)ψ ウケケ
758病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:28:17 ID:wRAkC/6e
だから俺を呼び出すんじゃねえよ!
今日忙しいんだからさ。
頼むよ。
759病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:50:12 ID:8f9OrXuT
だから俺をもっと呼び出せよ!
今日も常駐してスレチェックしかやる事なくて暇なんだからさ。
頼むよ。
760病弱名無しさん:2006/12/13(水) 23:59:11 ID:wRAkC/6e
>>759
今度遊んでやるからな。
今日はもう無理。
761病弱名無しさん:2006/12/14(木) 00:47:10 ID:GT7HCygH
>>760
今、反応してやったからな。
今日もスルーできなかった。
762病弱名無しさん:2006/12/14(木) 16:47:23 ID:1kovPYW9
最近荒れてきたな
763病弱名無しさん:2006/12/14(木) 17:25:43 ID:8xEfQWkU
変なのが調子に乗っちゃったからね
764病弱名無しさん:2006/12/15(金) 19:00:45 ID:jq8WpP4R
変な奴がいるから世の中おもしろい
病気は治ったけど変な奴見るためにときどき来るね
765病弱名無しさん:2006/12/15(金) 20:38:55 ID:eE1YExE3
>>762-765 この中に紛れてたりしないだろうかw
766病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:01:25 ID:Jo+xFZkA
>>765
お前だな
767病弱名無しさん:2006/12/17(日) 00:49:56 ID:Pha2KOWf
返事がないとこみるとやっぱりそうか。
768病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:57:06 ID:EMsXXMvf
あれ〜週末挟んだのに変な奴が日記書いてないよ〜?
769病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:53:56 ID:wV0M06WZ
>>768
診断求める患者がいないからじゃね?
770病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:06:16 ID:4eZ2Ca9y
ほとんど治ったのにまだ赤いポチポチがあります。
ほっといても消えますかねぇ?
771病弱名無しさん:2006/12/18(月) 23:30:56 ID:wV0M06WZ
医者に聞いたら?
772病弱名無しさん:2006/12/19(火) 01:44:59 ID:w7Gr4vE8
なにこのトーンダウン
773病弱名無しさん:2006/12/19(火) 01:58:23 ID:E79BKLsU
痛いの?雅子さんもやったよね それって小さいときに はしか きちんとやってない人が大人になったらかかるやつらしいよ
774病弱名無しさん:2006/12/19(火) 03:56:02 ID:rJylGm5b
>>773
うそはやめれ
775病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:07:52 ID:nB0lulgQ
776病弱名無しさん:2006/12/19(火) 13:46:23 ID:rJylGm5b
>>775
774もだよ〜だ
777病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:16:37 ID:hIfgmTaE
飽きたの?こないだまではもっとネチネチしてたじゃん!
778病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:18:56 ID:yKbZJqV1
 こんばんは 木曜の風呂上り、背中の一部が痛くて金土日、さらに範囲が広がり
ピリピリと・・ネットで調べたら帯状疱疹っぽいから月曜に受診して、飲み薬と、アンダームを。
今週は右半身、お腹から背中、皮を引き剥がしたかのような痛みとピリピリ感で
歩行も辛い。今朝は2,3個 ブツブツ。
 症例の画像たくさん見たけど、せっかくの年末年始、ブツブツがどんなに増えるか
ガクブルです。少しで済めばいいけど  エ〜ン


779病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:39:25 ID:NP+MQLBP
ではでは診断してしんぜよう
どれどれ上を脱いでー
780病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:55:00 ID:yKbZJqV1
 こんばんは 木曜の風呂上り、背中の一部が痛くて金土日、さらに範囲が広がり
ピリピリと・・ネットで調べたら帯状疱疹っぽいから月曜に受診して、飲み薬と、アンダームを。
今週は右半身、お腹から背中、皮を引き剥がしたかのような痛みとピリピリ感で
歩行も辛い。今朝は2,3個 ブツブツ。
 症例の画像たくさん見たけど、せっかくの年末年始、ブツブツがどんなに増えるか
ガクブルです。少しで済めばいいけど  エ〜ン


781病弱名無しさん:2006/12/19(火) 19:56:35 ID:yKbZJqV1
ごめんなさい↑  ちなみに吐き気から、はじまりました。
       もちろん体えお冷やさないように!とのこと。
782武正:2006/12/19(火) 19:59:20 ID:EIRs0xOW
http://www.nishihachiseitai.com
整体ならここがお薦め
783病弱名無しさん:2006/12/19(火) 21:06:49 ID:rJylGm5b
>>777
だってみんながいじめるんだもん
784病弱名無しさん:2006/12/20(水) 14:27:32 ID:C5VWbPGo
>>783それはみんな君が大嫌いだからだよ!元気だしてもっと嫌われなきゃ!
さあネチネチ来て!
785病弱名無しさん:2006/12/20(水) 18:19:54 ID:/qQJmaHd
>>784
診断求める患者がいない
786病弱名無しさん:2006/12/20(水) 22:39:15 ID:kmfT5eFy
帯状疱疹のウイルスって脳に入ると大変なことになるんですか?
ここ読んでいて感じたんですけど。
マジ心配です。
787病弱名無しさん:2006/12/21(木) 09:42:05 ID:74cf4qaa
医者に聞け
788病弱名無しさん:2006/12/21(木) 10:55:56 ID:8jTgniMM
近くに住む父が昨日帯状疱疹と診断されました。
痛みは全くなく額に数個疱疹が出来ています。
医者で移ることはないと言われたそうなので安心して2歳の子供と昨日
一日中遊ばせてしまい昨夜ネットで見て不安になりました。
子供は水疱瘡にはなったことはありませんが予防接種はしています。
患部に触れなければ大丈夫らしいですが、父の帽子を子供がかぶったりしたそうです。
疱疹が治るまでは移る可能性があるのでしょうか?
父の行った病院では移らないと断言されているので聞くに聞けず困っています。
小児科に相談したほうがいいでしょうか
789病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:28:55 ID:oiEoVuW0
かさぶたになってたら移らないって医者にいわれたよ
790病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:01:34 ID:74cf4qaa
素人のいうことなんか信用するな。
医者にこういわれたの何だのというのが一番危ない。

「この場合は」「こうだ」
とか
「あなたの場合は」「こうだ」
っていうのを勝手に
「この場合は」や「あなたの場合は」だけ抜いちゃうからな、素人は。

だから結論は

医者に聞け

791病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:03:52 ID:74cf4qaa
>父の行った病院では移らないと断言されているので

だからなんで医者より2ちゃんの素人んい救いを求めるかなあ。
子供がかわいくないのか?
子供の命を2ちゃんごときに託してそれでもお前は人の親か?
792786:2006/12/21(木) 15:39:48 ID:+7qo9MZX
ついに診断を求めているわけでもない書き込みにまで医者に聞けとしか書かなくなったな。

そもそも俺、別に今帯状疱疹でもないから医者に聞けとか言われても困るんだけどw
793病弱名無しさん:2006/12/21(木) 15:58:59 ID:74cf4qaa
>>792
書いて欲しくて書いたくせに
794病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:04:25 ID:QL9lh/9g
医者に聞け〜医者に聞け〜
またイキイキネチネチ絡み始めた?
もっと嫌らしい口調で赤の他人を罵って悦に浸ろうよ!
そういうお前が俺は大嫌いだからさ!
795病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:41:52 ID:74cf4qaa
>>794
いいかげん大人になれよ
796病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:42:43 ID:74cf4qaa
>>794
うれしいくせに
797病弱名無しさん:2006/12/21(木) 17:43:37 ID:74cf4qaa
ということで今日はこれくらいだ。
おれも忙しくてな。
また遊んでやるからな。
798病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:48:20 ID:hIFsucaN
>>788

そのための予防接種でしょ。予防接種受けさせておいて心配するなら子供の痛がり損じゃん。

正直、移るかどうかも含めて、この病気はまだあまり解明されてないと思うよ。
あくまで経験的に移らないと思われているって程度じゃないかな。
799786:2006/12/22(金) 16:24:35 ID:BXN2XZh4
>>793
お前の頭の中を心配してやってるんだよ、カス。
800病弱名無しさん:2006/12/22(金) 17:09:37 ID:z2uMb0MD
そうかい、ウンコ。
801病弱名無しさん:2006/12/23(土) 00:11:55 ID:Yv59vm8A





     スレ潰し成功  おめでとう、キチガイ君




802病弱名無しさん:2006/12/23(土) 00:27:25 ID:8TGROygJ
いやあ、てれるな
803病弱名無しさん:2006/12/23(土) 19:45:31 ID:LHbUhjxE
ぽちぽちをかきむしるとどーなりますか?

こらえきれずにかきむしっちゃった人レスよろ
804病弱名無しさん:2006/12/23(土) 20:47:35 ID:8TGROygJ
>>803
自分で試してから報告汁
805病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:32:54 ID:g0A5p3ui
いまんとことくになんともないのですが…
806病弱名無しさん:2006/12/24(日) 18:39:38 ID:iBi54eGn
今年初めですが、
山登りの翌日に腰の上に疱疹ができました。
最初はササダニかと思って病院へ。
診察結果は帯状疱疹とのこと。
6000円の薬を処方され1週間で治りました。
50才過ぎると治りにくいと聞きました。
807病弱名無しさん:2006/12/25(月) 06:07:51 ID:q8Ydi122
>>806

神経痛が残るのは高齢者が多いそうですね。
自分は20代で幸い完治しましたが、直るまでは「痛みが残ったらどうしよう?」とビクビクしていました。
808病弱名無しさん:2006/12/25(月) 09:36:23 ID:gSqwUzwH
左半身が状疱疹になったことがあるけど、病院から処方された薬を飲みきってから
仕事が忙しかったので再診察を受けに行かなかった。
痛みが無くなった代わりに患部の皮膚感覚が全く無くなったことがある。
なので、再診察にもいきましょうねgkbl.....
809病弱名無しさん:2006/12/26(火) 15:21:25 ID:QGQ7SVaT
2週間前に顔面片側半分に帯状疱疹ができ 先週から入院してました 
一番酷いときは眼がつぶれお岩さん状態に 
今はカサ蓋がとれるのと感覚麻痺が治るのを待っています
身体がすごくだるい。。。
810病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:15 ID:k5pjR4SU
>>809
たいへんですね
早く治ることを祈って差し上げます
な〜む〜
811病弱名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:09 ID:ou8y1zuc
>>809私も去年、顔の右側に帯状疱疹したけど
右側がかなりお岩さんでしたよ。でも未だに体がだるい時があります。
最近ちゃんと皮膚感覚が
普通に治ってきてる感じでホッとしています。
辛いと思いますががんばってくださいね!
812病弱名無しさん:2006/12/27(水) 22:25:56 ID:9Wjt8SQM
耳鳴と眩暈が1週間くらいからして
おとつい病院へ行って顎関節症と言われ
その後耳が赤くなったので違う病院へかかったら
非定型の帯状疱疹と言われました
ぶつぶつの出来ない帯状疱疹経験した人いますか
不安だお
813病弱名無しさん:2006/12/29(金) 16:54:28 ID:Pj3TrfDI
>>810-811
ありがとう

口の中(頬、上顎、喉など)にまで症状が現われ 摂食困難と高熱に悩まされました。。。

>>811
今日病院でお医者さんに麻痺が治るには時間かかると言われました。。。
耳の中がジンジンするのと麻痺が辛いので鎮痛剤をもらってきました
あとメチコバールという薬もくれました
身体のだるさも変化なし。。。

814病弱名無しさん:2006/12/31(日) 12:15:02 ID:krkPkEqY
>>788
帯状疱疹は水疱瘡になってない子供には水疱瘡として感染するそうです。
予防接種してるならかかっても軽くすむのではないでしょうか。
うちの娘が帯状疱疹になり、小児科で隔離されました。。。
815病弱名無しさん:2007/01/03(水) 01:42:59 ID:7qQQpht5
左太ももの付け根から金玉の裏(付け根)を通って
右太ももの付け根までニキビみたいなのができてるのですが、
これは帯状疱疹でしょうか?
816病弱名無しさん:2007/01/05(金) 04:18:26 ID:9pwxyKHB
>>815
痔ろうじゃね?
817病弱名無しさん:2007/01/06(土) 10:59:18 ID:7dWOAqko
数年前一度罹ったんだけど再発したっぽい。
以前よりぴりぴりした痛みは少ないけど
治りが悪い。
ほかに再発された方いませんか?
818病弱名無しさん:2007/01/06(土) 19:14:22 ID:OBoIrOpr
お母さんが帯状疱疹になったと電話で聞きました。
心配なので実家に向かってる所ですが・・・重い病気ですか?
理由ってある症状なんですか??親切な方教えてください。お願いします。
819病弱名無しさん:2007/01/06(土) 20:08:54 ID:+dVjKqF9
あたしは二年前になった。かなり痛みがあったから治るまで時間かかった。
先生というか本みたけど再発はするみたいね。
早くこれようの薬飲んだほうがきくらしいから早めにおかしかったら皮膚科行くべきだね。
820病弱名無しさん:2007/01/06(土) 22:10:25 ID:qr5t7gzJ
>>818
理由っていうか原因は免疫力の低下だと思うよ。
その原因は人それぞれ。ストレスだったら、他の病気だったり。
821病弱名無しさん:2007/01/06(土) 23:11:43 ID:OBoIrOpr
↑教えてくれて本当に、ありがとうございました。
822病弱名無しさん:2007/01/08(月) 12:09:54 ID:7hqz0/oO
>>820
だから原因はウィルスだって言ってんだろうがうそ教えるんじゃねえ。
免疫力の低下は要因。

それから出遅れたが、815!
ここは病院じゃねえ!ばか!
823病弱名無しさん:2007/01/08(月) 21:54:14 ID:YzOjayxG
バルトレックスを処方されていた方にお聞きします
何日分処方されていましたか?
824病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:44:22 ID:rsHSqWbZ
>>823
他人の薬の量を心配してどうするんだ。
825病弱名無しさん:2007/01/09(火) 07:45:30 ID:rsHSqWbZ
個人のプライバシーをこんなとこで披露するやつはばか。
826病弱名無しさん:2007/01/09(火) 10:58:40 ID:TXjMNwB5
>>823
5日分もらった
827823:2007/01/09(火) 16:00:19 ID:2u0oL8dz
>>826
レスありがとうございました。
5〜7日の処方で飲みきって終わりの薬のようですね、
家族なのですが今回はロキソニンが処方されました、ありがとうございました。
828病弱名無しさん:2007/01/09(火) 17:58:05 ID:YOFj8RF6
自分は男なので正直ラッキーですが、肌に痕が残るので女性だと気の毒です。
紫色の痕がハッキリ残ってて。もし女性ならセパレートの水着はもう絶対着られません。
まあ顔とか隠しようがないところよりはマシでしょうが…

症状の重い軽いもあると思いますが、皆さんは回復後の痕はどんな感じですか?
829病弱名無しさん:2007/01/09(火) 22:09:47 ID:TXjMNwB5
>>827
今日残りの2日分もらった。あとは塗り薬のゲンタシンを続けるらしい。
830病弱名無しさん:2007/01/10(水) 21:46:06 ID:vd/ZY/zX
>>828
マブタに出来たやつカサブタもとれ痛みもなくなって1ヶ月だけどクレータと色素沈着残ってる
バルトレックスしか飲んでなかったから跡治すためにまた皮膚科いこうかなあ・・
831:2007/01/12(金) 01:03:49 ID:0hmbnrWo
痕は結構ひどかったけど、一年たってだいぶ薄くなったよ
832809:2007/01/12(金) 02:09:02 ID:y7J3WnvN
発症から一ヶ月かさぶたは完全にとれて髭も剃れてます 痕はくっきりと残ってます
顔面感覚麻痺は変わらず それに加え神経痛が酷く今通院してる病院から麻酔科のある病院に転院を検討中
ロキソニンを服用するも殆ど効き目なし 毎日がしんどい
833病弱名無しさん:2007/01/13(土) 13:32:22 ID:NVxhIrPk
↑ロキソニン飲むより、早めに麻酔かいったほうがいいよ。神経痛とかはペインのほうが早いと思う。
あたしは帯じょうになる前からペインクリニックに通ってたからよかったけど、重点的に神経痛あるほうを注射したほうが治りよいと思う。
麻酔かの先生にきいたほうが神経系はよくしってるから。頑張って!
834病弱名無しさん:2007/01/13(土) 22:49:20 ID:X/OyPANb
帯状疱疹後の神経痛にはペインクリニックが最高。
内科や皮膚科の医師でもペインクリニックの効果をよく理解してない
人が結構いるらしいよ。帯状疱疹後神経痛には痛み止めの内服薬なん
てほとんど効果ないよ。俺は胸だったけど、死にたいくらいの後遺症に
悩まされたけどペインに行ったら先生がそんな痛みすぐ治るって言われて
胸や背中にガツガツ注射されて(神経ブロックではない)注射されるたびに
痛みが激減して完治。週2くらいで1ヶ月くらい通ったかな。ペインを知らずに
苦しんでる人は可愛そう。絶対治るよ!
835病弱名無しさん:2007/01/15(月) 03:11:25 ID:oEwPQZ7o
>>834
胸や背中にする、ブロックではない注射って
麻酔? 今、痛みがひどくて寝られない
836834:2007/01/15(月) 03:20:50 ID:4L8qqR/8
>>835
偶然今見たら書き込みあったw


麻酔じゃないよ。先生の簡単な説明では帯状疱疹後の神経痛は神経節の外でヘルペス
ウィルスが騒いで神経を傷つけてるからで、その注射は麻酔とかじゃなくてヘルペスウィル
スがその注射液を嫌って神経節の裏に隠れる(これが正常な状態とのこと)ための注射だ
って。だから打った瞬間に痛みが取れるものじゃない。ただ1日も経てば効果が分かる。
結構痛い注射だけど打つ価値ありまくる。打つたびに痛む範囲が狭まって行くから一度相談
してみたらいいよ。

あと、今痛みがひどいようだけどカイロあてるとかなり和らぐよ。低温やけどには気を付け
なきゃだけど。
837835:2007/01/15(月) 12:39:21 ID:QW6cqWQk
>>836
詳しい説明、どうもありがとう。
胸の帯状疱疹後神経痛のために昨年末からペインへ行ってるけど、
そこは硬膜外ブロックをやらないため、
星状神経節ブロックを受けたが、やはり効果なし。
835さんが受けたのは、硬膜外ブロックでもないようですね。
何という治療なんだろう…?
838病弱名無しさん:2007/01/15(月) 15:21:32 ID:4L8qqR/8
>>837
ちょっとググったけど見当たらないなあ。先生が麻酔ではないって断言してたのと
麻酔ならその場で痛みが緩和するはずだから麻酔でないのは確か・・・
お医者さんが出没する質問系の板で聞くのがいいかも。兵庫なら病院紹介出来る
んだけどね・・・
839837:2007/01/15(月) 22:36:20 ID:GSCurBzv
>>838
いろいろとありがとうございます。最後のお願いです。
その兵庫の病院名を教えてもらえませんか?
(できれば市区町村レベルの住所も)
ここに書くのを控えたい場合、メール欄に捨てアドも用意しました。
よろしくお願いいたします。
840病弱名無しさん:2007/01/15(月) 22:46:49 ID:4L8qqR/8
>>839
了解しましたー。メール発射しときますー。    スレ汚しごめんなさい>皆様
841病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:11:39 ID:xHCbuQaP
保守
842809:2007/01/20(土) 03:34:02 ID:OHq5UUWb
転院せずに済んだ 星状神経節ブロックとかゆう治療を受ける事になった
首に注射 全部で10回くらい行うそうです まだ一回目
843病弱名無しさん:2007/01/21(日) 20:15:57 ID:gSH9iwjD
あたしもブロック注射だよ。かならずよくなるよ。
844病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:35:39 ID:ggIz88Lt
一昨年、帯状疱疹を右顔に発症。顔面麻痺や神経痛はないけど、たまに
お風呂あがり寝る準備で
歯磨きしていると気づくのですが、右側の頬っぺたが少しだけ浮腫む感じ?
です。神経が修復されてるからなのか、なんなのか
イマイチよくわかりません。
845病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:15 ID:KLQI0xJm
5日前に左の脇腹にチクっとした痛みがあり、その2日後には赤いあざみたいなものができました。
昨日病院に行って薬をもらってきたのですが、症状はひどくなるばかり(泣)。
みなさんはどれぐらいで症状軽くなりました?
846病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:37:58 ID:6ehMBObf
最初飲み薬だけだったけど1-2日たって高熱もでるようになって
結局は入院して点滴治療をしたよ その間1週間から10日くらい
症状改善しなかったらとにかく我慢しないで医者に相談した方がいいよ
847病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:13:44 ID:XbnyYWTy
>>845

発症から2、3週間位してからだな。
痛みが引いてきても、水ぶくれ→かさぶたという過程が自分の体ながら気持ち悪かった。
848病弱名無しさん:2007/01/24(水) 03:00:41 ID:PaB5xYD6
>>845私は発症してから
10日前後でした。わりと早いのは点滴する前に
内服薬を飲んでたからかな?
849病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:36:57 ID:a5vGjeOc
>>845です。
こんな中途半端な時間に痛くて目がさめてしまいました。
点滴って自己申告しなきゃやってくれないんですかね^_^;?
痛み止めもらうついでにやってもらおうかな?
850病弱名無しさん:2007/01/24(水) 13:29:34 ID:VglBFckA
皮膚科で帯状疱疹だと診断されました。
「3日後にまた来て下さい、安静にしていて下さいね」としか言われてないんだけど
学校もバイトも行っていいんだろうか?
接客業だからうつしたりするかもしれないのに‥
851病弱名無しさん:2007/01/24(水) 21:47:22 ID:RmskfiMA
おさわりする(される)商売なら休んだ方がいいのでしょうね。本当は。
水疱瘡やってない大人もたまにいるから。
852病弱名無しさん:2007/01/24(水) 22:29:04 ID:qQGc8HzA
>>850
学校に行ったりバイトしたりすることを安静とは言わないだろふつう。
853病弱名無しさん:2007/01/25(木) 11:21:32 ID:1AFtbJcd
学校はともかくバイトはやすめよ。接客業なに?おさわりならなおさらダメよ。
854病弱名無しさん:2007/01/25(木) 18:36:57 ID:2Tu5IAux
なんでおさわりってことになってるの?
855850:2007/01/25(木) 20:49:32 ID:0T/fkNMp
普通の飲食店です('A`)
学校は来週で冬休みが終わるので、明日病院行ったら聞いてきますね。
ありがとうございました(・∀・)
856病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:54 ID:DoMhTYuO
帯状疱疹でムネがはったり、脇にしこりができたりしますか?
857病弱名無しさん:2007/01/25(木) 22:53:17 ID:Xo6sQFaN
リンパ腺は腫れるんじゃない?
858病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:00:03 ID:1MFRu4SC
妊娠希望で頑張っているところ、帯状疱疹にかかりました
帯状疱疹の症状より、一日も早く妊娠しなければいけない病気があるのですが、
やはり完治まで妊娠することは控えたほうが懸命ですか?
皮膚科のお医者様には聞けないので悩んでいます
859病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:01:39 ID:Tp6Nkk9w
なんで聞けねえんだよ。
口ついてるんだろ。
860病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:02:19 ID:Tp6Nkk9w
とにかくそういう相談は医者に聞け。
ここは病院じゃない。
861病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:05:54 ID:SZJRwzot
子供を作るという生命体にとってもっとも重要なことがらを
医者にきかずに2ちゃんで聞くというその神経がわからない。

医者より2ちゃんのどこの馬の骨かわからんやつに
おまえの次世代の生命の運命をゆだねるのか?
きちがいざたとしか思えない。
脳みその中が帯状疱疹になったのか?
862病弱名無しさん:2007/01/26(金) 04:22:15 ID:xmGe3U/P
>>859
>>860

久々に いつもの キチガイ  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


キチガイくんのこのスレへの 粘着開始!!!!!


警報発令!!!!  警報発令!!!!
警報発令!!!!  警報発令!!!!
警報発令!!!!  警報発令!!!!




 
863病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:36:00 ID:IluBo5vY
これって発症したら風呂入っちゃダメなの?
864病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:39:21 ID:SZJRwzot
別に法律で禁止はされてないから入っていいよ。
865病弱名無しさん:2007/01/26(金) 09:40:01 ID:SZJRwzot
>>862
861もお忘れなく
866病弱名無しさん:2007/01/26(金) 19:21:32 ID:mKzBLONX
昨日は風邪かと思い薬を飲み体を動かす仕事をしてますが、
昼過ぎから体力が無くなってきて疲れ果てた状態だったので、
今日病院に診てもらったらヘルペスと診断されました。
火曜まで休みが無いですが今も寝ていて体力がベストな状態じゃありません。
土日は仕事が更に忙しく休む暇もありませんが、
とりあえず頑張って次の休みの火曜も、
体力的に辛ければ点滴をお願いしようと思います。
皆さんはやはり休めない時は栄養ドリンクなどで頑張っていられるんですか?
今は全然食欲もなく明日が心配です。
あと上にもありましたが、お風呂は大丈夫でしょうか?
867病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:11:44 ID:SZJRwzot
今日病院にいったんなら聞きゃあいいだろう
868病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:17:31 ID:SZJRwzot
いっとくががんばったって病気は治らないぞ。
安静にしときゃ治るけどな。

仕事が忙しくて休めないっていうんだろうけど
だったら直るのをあきらめるこったな。

栄養ドリンクなんかきかない。
なぜなら栄養が足りなくて病気になったわけじゃないから。

おまえさんはせいぜい働いて悪化させるこった。
それ以上誰もどうしてやることもできない。

さらにいっとくが他人に慰めてもらおうったってだめだぞ。
慰めてもらえば病気が治るってもんじゃないからな。
869病弱名無しさん:2007/01/26(金) 20:34:32 ID:Gur+qPy0
>>867
オマエ、冷たい奴だな!
870病弱名無しさん:2007/01/26(金) 21:01:30 ID:mKzBLONX
>>868
そうですよね。
ありがとうございました。
871病弱名無しさん:2007/01/26(金) 22:58:52 ID:SZJRwzot
>>869
なまぬるくお互いに傷口をなめあえば健康になれるってのか?
870のほうがずっと賢い。
872病弱名無しさん:2007/01/27(土) 02:07:07 ID:2EGjosXx
>>871
プラセボ効果があると思うがなw

あとストレスが原因で免疫力低下→ウイルス活性化→発病
というプロセスをたどる場合もあるのだから癒しの全否定は変だと思うよ。

病院行ったなら聞いて来いってのは同意するが、3分診療って言葉も知らんのか?
暇or親切で患者の質問を全部聞いてくれる病院ばかりじゃないんだよ、馬鹿。
患者側だって、病気でしんどくて思考力低下してるんだから、あとできいときゃよかったって思うことだってあるんだよ、馬鹿。
それくらい考えろ。
873病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:46:04 ID:p0UYLyv2
>>87
馬鹿って言うほうが馬鹿なんです
874病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:46:46 ID:p0UYLyv2
間違えた
>>872だ。
875病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:36 ID:p0UYLyv2
ちゃんと安静にもせず、さんざん激しい運動や仕事をして
それでにちゃんで傷口さえなめあったら
プラセボ効果で治癒できるってんなら病院なんかいらねえっつうの。
876病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:14:07 ID:H7OjREbT
プラセボ効果とは、どんな効果でしょうか?
877病弱名無しさん:2007/01/27(土) 12:22:22 ID:p0UYLyv2
ググれ
878病弱名無しさん:2007/01/27(土) 20:58:10 ID:t4GHsYob
右足の太もも内側の付け根、右足太ももの中央、右足外側の中央部分が
5cmぐらいの円状の範囲で赤くなり、
ところどころ毛穴が水ぶくれになっております...
右足ふともも以外はどこにも異変はありません。
ズボンなどが擦れると非常に痛いです。

これは帯状疱疹でしょうか?
879病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:10:11 ID:NBy8Soxy
それは法的に医者じゃなきゃ診断することは許されません。
880病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:17:54 ID:NBy8Soxy
医者に聞かずに2ちゃんで診断仰ぐ人は馬鹿。
これ常識。
881病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:18:52 ID:NBy8Soxy
2ちゃんで診断する人医師法違反。
これ常識。
882病弱名無しさん:2007/01/28(日) 01:21:44 ID:NBy8Soxy
世の中にはほんとに馬鹿がいっぱいいるんだな。
何のために健康保険払ってるんだろうな。
払った分だけ元取らなきゃ損だと思うんだがな。
883病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:28:23 ID:/VMnO5pL
自分が賢いと思い込んでいる人ほど
他人にどれだけ迷惑をかけているかを認識していない
っていう好例
884病弱名無しさん:2007/01/28(日) 02:29:48 ID:ve2JGGtF
帯状疱疹を尻にくらいました。しかも黄門様近くまで…寝れない程の激痛を乗り越え、だいぶ痛みは引いたけど痒くなってきた。
場所が場所だけに潰れて汁みたいの出るし…
薬は高いしこの病気辛いですね。
885病弱名無しさん:2007/01/28(日) 08:54:00 ID:fYj78dOZ
今、母がなってます。数日前から「背中がいたい」と言っていて
胸に赤いブツブツが出来たので病院に行ったら診断されました。
薬も飲んでいるのだけど、さらに胸から背中に広がって(左側全体)
夜に痛くて眠れなかったそうです。塗り薬と飲み薬(かなり大きめだった)
で、金曜に行き、月曜日に行くらしい。
腕を上げたり伸ばしたりと大変みたいなので家事を手伝おうかと。

塗り薬、父に手伝って塗ってもらってるみたいで仲がいいんだか
羨ましいと思った独身女
886病弱名無しさん:2007/01/28(日) 13:34:53 ID:Aj8ufKJZ
>>884
バルトレックス500五日分とアラセナA軟膏一本貰って値段聞いたとき
一瞬顔色変わってしまったんじゃないかと思うくらいビビリましたよ。
貧乏人は病気もできんw
887病弱名無しさん:2007/01/28(日) 15:42:04 ID:ve2JGGtF
>>886
俺はバルトレックス7日分とフシジンレオ軟膏2本。
会計のとき「この薬は特別高いんですよね。大丈夫ですか?」とお金の心配をされましたw
888病弱名無しさん:2007/01/29(月) 04:34:03 ID:kdFUuPwk
この病気発症してから約一ヵ月半 現在は神経痛に苦しんで神経節ブロック注射4回目
同じ症状・治療受けてる人で痛みが無くなるまでどのくらい期間かかりましたでしょうか?
889病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:35:58 ID:VdKd60iA
年末あたりに背中が部分的にほてるような灼熱感があって内科を受診したら
皮膚に変化がないから自律神経失調症との診断。
昨日あたりからまた灼熱感と少しの痛みがある。(皮膚は変化なし)
帯状疱疹のような気もするけど、こんな始まり方した人いますか?
890病弱名無しさん:2007/01/29(月) 13:58:23 ID:d0IXVbgv
他人の症状なんか聞いても自分の症状は軽くなんかならないぞ
891病弱名無しさん:2007/01/30(火) 01:10:05 ID:AMILJsbb
>>888
俺も発症してから一ヶ月半ほど。神経節ブロックは2回でやめた。
1週間くらい前までは神経痛がひどかったけど、
最近は少しラク。でも痛む場所が少しずつ変わるので油断できない。
バルトレックスを飲み始めたのが遅いと長引くかも。がんばれ。
892病弱名無しさん:2007/01/30(火) 03:29:50 ID:Q+isEpbS
がんばったらだめなんだって言ってるだろうが!
がんばんないでゆったり安静にしとくんだっつうの。
893病弱名無しさん:2007/01/30(火) 03:39:40 ID:W+jTUupM
>>889
右太ももに同じような症状あり。
皮膚に症状でないと帯状疱疹ではないみたい。
痛み止めと炎症おさえる薬処方してもらっただけ。
この神経痛は何とかならんかなぁ。
894888:2007/01/30(火) 04:34:48 ID:LfAjxSol
>>891
ブロック注射した日は約半日は痛み止め無しで過ごせてます
内服薬(名前覚えてない)と点滴(名前見てない)で治療したのですが
開始に遅れがあったと思います
部位は顔なのですが麻痺症状も そろそろ痛み さい。。。か。。。い。。。
895病弱名無しさん:2007/01/30(火) 06:40:14 ID:VQTaXbaa
診断されてからバルトレックス500とゾビラックス軟膏を4日前から使い、
赤い斑点も昨日辺りからかさぶたになってきたので安心してましたが、
その首筋や耳の後ろになった斑点のかさぶたが痒すぎて、
殆ど寝れないまま最初は軽く叩いてましたが掻きながら一夜を過ごしました。
ゾビラックス軟膏を多めに塗っても直ぐに痒くなり、
ハンドタオルを蒸しタオルにして患部を温めてもすぐ痒いです。
かさぶたの状態で、痛みを抑えるのに良い方法はありますか?
今も痒すぎて、錯乱状態で辛いです。
896病弱名無しさん:2007/01/30(火) 11:06:47 ID:Q+isEpbS
医者に聞け
897病弱名無しさん:2007/01/30(火) 11:07:23 ID:Q+isEpbS
モルヒネ
898病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:22:44 ID:0LOOpKBp
昨日病院へ行ったら、私もバルトレックス錠5005日分でました。左側のウエスト回りに水ぶくれが出来てます。チクチク痛いし、服に困ってます。女なのにトランクスはいたりしてます(+_+) とにかく痛い。痕が残るのかが1番心配なのですが、皆さんどうでしたか?
899病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:38:13 ID:Q+isEpbS
人の症状聞いたって自分の症状は変わんないって言ってんだろうが!
900病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:40:48 ID:Q+isEpbS
あとが残るときは残る。
残らないときは残らない。
他人が残ろうと残るまいとお前が残るか残らないかとは何の関係もない。
901病弱名無しさん:2007/01/30(火) 13:54:19 ID:W+jTUupM
ID:Q+isEpbSって最初からこのスレに粘着してる人と同一人物?
なんなの?
902病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:09:18 ID:Q+isEpbS
なんなのもくそもない。
898が質問したから答えてやっただけ。
903病弱名無しさん:2007/01/30(火) 15:16:24 ID:1aJZIIwE
答えてやったんじゃなくてお前が答えたかったから
カキコしたんだよ。
勘違いするなw
904病弱名無しさん:2007/01/30(火) 22:22:58 ID:ct/li7ZF
>>898

程度の問題だとは思うけど、余程小さい疱疹じゃないなら、普通は痕が残ると思うよ。
俺のケースは >>828 に書いたけどね。瘡蓋がはがれた部分は紫色にクッキリ変色してる。
905病弱名無しさん:2007/01/31(水) 04:22:03 ID:MRyVIGQY
バルトレックスを5日服用してかさぶたが固まってきましたが、
もうそろそろ会社に出勤しても感染の恐れは大丈夫でしょうか?
空気感染や接触感染しないか不安です。
906病弱名無しさん:2007/01/31(水) 06:08:58 ID:pTTnY9fB
904サンありがとうございました。
907病弱名無しさん:2007/01/31(水) 09:02:16 ID:Su7mb2YR
>>905
医者に聞け
908病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:11:20 ID:yS6I+llV
>>905
医者に聞けば皆水疱瘡を経験した一般的な健康な人には絶対移らないと必ず言われるハズ。
だけど私、自分自身が水疱瘡しているにも関わらず
祖母の帯状疱疹のお見舞いに行ってその3日後に自分自身に発症したから..
絶対はないと思う。
ちなみに私は祖母はもうカラカラのかさぶた状態の時にお見舞いに行った。
この事実があって数件の医者にそれを言っても
『それは関係ない!あなたが何かで疲れていてたまたま出た時期がかさなっただけ』
としか言われなかった。
医者はあくまで経験上の一般的な例や知識を言うだけで、こっちの状況をあまり聞こうとはしない。
909病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:24:17 ID:Su7mb2YR
>>908
それは関係ない!あなたが何かで疲れていてたまたま出た時期がかさなっただけ
910病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:25:36 ID:Su7mb2YR
>>908
一般的な健康な人には絶対移らない
って言われたんだろ?

お前自分が一般的な人間だと思ってるのかw
911病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:26:25 ID:Su7mb2YR
>>908
自分が世界の標準だと思ってるやつハケーン
912病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:27:50 ID:Su7mb2YR
905の質問は一般的なことを聞いてるんだろ?
だれが特殊な例を聞くっつうの
913病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:30:54 ID:Su7mb2YR
一般的な例と特殊な例を答えなきゃならないのなら
すべての質問に対して
「Aですか?」と聞かれたら
「AかもしれないしAでないかもしれない」
「Bですか?」と聞かれたら
「BかもしれないしBでないかもしれない」
と答えろっていうのか?

それじゃ答える意味がないだろ。
914病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:38:02 ID:Su7mb2YR
905の情報からは

「バルトレックスを5日服用してかさぶたが固まってきた」

という情報しかない。

われわれはこいつの患部を詳細に見たわけでもない。
こいつの年齢を知っているわけでもない。
こいつの性別、体重、身長、通常の健康状態、
職業、職場に子供や老人などがいるかどうか
ありとあらゆる情報がない。

これで答えられるか?
医者に実際に見てもらって判断してもらえとしかいいようがないではないか?

それを否定して医者は一般的なことしか言わないだと?
これだけの情報しかないなら2ちゃんの方が一般的なことしか
言わないであろうことは明白じゃないか。
915病弱名無しさん:2007/01/31(水) 18:41:57 ID:Su7mb2YR
つまり908は医者なんかに聞くなといってるわけだな。
医者よりにちゃんのほうが信用できると。

じゃこんど病気になったらお前は病院など行かずに2ちゃんで治療しろ。

絶対だからな!!!!!
916病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:22:41 ID:yS6I+llV
>>915
はいはいスイマセンでした。
質問に答えただけで2ちゃんに聞けとは言ってない。
只、当時の私の健康状態は普通だったのは確かです。

自分や2ちゃんで判断せずに医者に聞くのが正しいと言う指摘は正しいけど
医者が言う絶対と言う言葉は絶対でもなく..
マニアル通りの答えと言う事を>>905に教えたかっただけ。
917病弱名無しさん:2007/01/31(水) 19:28:08 ID:yS6I+llV
>>916
失礼ュが抜けてたwマニアル→マニュアルでw
918病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:18:59 ID:Su7mb2YR
>>916
マニュアル通りだろうがなんだろうが
少なくともお前よりは信頼できる。

医者より916の言うことが信用できるというやつは
今後一切病院などに行かずに916に聞け。
919病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:33:04 ID:wAU0bkXd
>Su7mb2YR
あんたはその発作を診てもらいに信用できる医者へ行った方がよさそうだw
920病弱名無しさん:2007/01/31(水) 23:35:28 ID:Su7mb2YR
>>919
大きなお世話だ
921病弱名無しさん:2007/02/01(木) 01:06:45 ID:fxO5ttlE
>>919
いつものアレなんだから、相手にするなって・・・
922病弱名無しさん:2007/02/01(木) 01:29:28 ID:zCvH3tAh
>>921
お前こそしゃしゃり出てくるな
923病弱名無しさん:2007/02/01(木) 02:09:36 ID:/CZ65rBm
疱疹がでなければ、ただの神経痛ですかね?
大腿部がちくちくいたい。(やけどしたかんじ)
痛み止めの薬だけ処方してもらったけどあんまきかない。
924病弱名無しさん:2007/02/01(木) 09:24:01 ID:zCvH3tAh
医者に聞け
925病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:25:29 ID:RSU7tZH7
先週の金曜から内科で帯状疱疹と診断され、
バトレックス500を5日間服用してかさぶたになって安心して、
でも火曜日にかさぶたが痒くて行きつけの皮膚科で赤外線みたいなのを当てられました。
皮膚科の方は赤外線治療を定期的に行えば、
皮膚に跡があまり残らなくなるのでと言ってました。
そして水曜日の夜皮膚を見たら新たに水ぶくれみたいな箇所が見つかり、
今朝みたら帯状疱疹の症状がでて内科で診てもらいました。
そこで抗体を調べるため採血をして3日後に判るみたいで、
バトレックス500と軟膏を処方してもらいました。
新たに帯状疱疹になるとは思って無かったので、
薬代がまた7千円掛って痛手です。
926病弱名無しさん:2007/02/02(金) 01:01:07 ID:42tcXvD0
>>925
治りかけてもぶり返すことがあるんですね。
痛みも増すだろうし薬代はバカにならないし
ふんだりけったりでしたね。
お大事に。
私も回復途中なので無理しないようにしなければ。。。
927病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:04:18 ID:Gx3fDNzp
頬に帯状疱疹が出来たとき、
冬場で乾燥してるので乳液をつけたいのですが大丈夫なんでしょうか?
928病弱名無しさん:2007/02/02(金) 19:10:37 ID:sdLYYvMX
>>927お医者さんに聞いてみてください。自己判断は帯状疱疹が広がったりしちゃうかもしれないから危ないですよ。お大事に。無理しないでくださいね。
929病弱名無しさん:2007/02/02(金) 22:55:08 ID:KhttoMr6
>>928
そんな甘い言い方はだめだ。
「医者に聞け!ボケッ!」
これで行け。
930病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:19 ID:i6YMF192
>>929
またお前か。
もうくんなよ。
931病弱名無しさん:2007/02/03(土) 02:30:08 ID:3dUREwFa
>>930
やだよーだ
932病弱名無しさん:2007/02/03(土) 04:15:16 ID:LUSnuTqe
神経痛いつまで続くのだろう
933病弱名無しさん:2007/02/03(土) 09:18:58 ID:3dUREwFa
占い師にでも聞け
934病弱名無しさん:2007/02/03(土) 14:00:26 ID:1mzijkY/
神経痛辛いですねー。
俺も帯状疱疹側の頭の後頭部が、ヒクヒクして痛みます。
935病弱名無しさん:2007/02/03(土) 21:05:02 ID:QOXPBv5h
二週間前に妙な肩こりに似た痛みが右背中に起こった。座って
背もたれに体を当てると鈍い痛みが走り、ヘンだと思いつつ放置。
数日後わき腹にぶつぶつが出て肋間神経を通りミゾオチに繋がる。
この時点でも帯状疱疹であることは不明。つーか、放置。その後
散発的な頭痛が右脳あたりからおこり、さすがにうっとうしいので
風邪薬を飲んだり頭痛薬試しても一向に治らなく、さすがに異常と
判断してネットで調べて帯状疱疹と確認、今日医者へ。診断では
ぶつぶつは既に感想が始まってかさぶた状態とのこと。そういえば
服がこすれて痛いとか、そーゆーのは感じなかった。ラッキーか。
敵は肋間神経に巣食ってるらしく、ほかの発症は認められず。
処方はバルトレ500を食後2錠一日3回7日分、アラセーナ軟膏3%10g。
通院は、薬消費後痛みが続けば来院してくれとのこと。
診察代2000強。薬は8000強だったか。体もそうだが懐もいてぇ...orz
936病弱名無しさん:2007/02/04(日) 01:40:07 ID:NFdamUIZ
薬代が保険効いてその値段って貧乏人(俺)には氏ねってことだな。
ジェネリックとかないの?
937病弱名無しさん:2007/02/04(日) 07:56:09 ID:vO4SME6h
保険が利くのは診察と院内処理にかかるお金だけ。検査とかもね。
処方箋には「この人の治療にはこの薬が必要ですよ。買いにきたら
出してあげてね。」としか記されてないし、買いに行くかどうかの可否は
自由選択。つまり自分の意思で薬手に入れて治すかどうかの選択権は
こちらにあるということ。へたすりゃ究極の選択ですな。ジェネは国産では
まだ作られておらず、手に入れるには個人責任での個人輸入するしかないとのこと。
検索でもバルシビルが相当します。某代行サイトでは9錠で4300、30で10020って
ありました。インド産。
938病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:27:43 ID:h9d/R1Dj
1週間バルトレックスと、アラセナクリームを続けて、
だいぶよくなってきたんだけど、アラセナって創傷治癒みたいな薬効あるのかしら?
もう瘡蓋になってきてるので、オロナインとかの方が傷が良く治りそうなんだけど・・。
939病弱名無しさん:2007/02/04(日) 10:36:40 ID:zkhE3eL6
オロナインは止めとけ
940病弱名無しさん:2007/02/04(日) 12:04:00 ID:vO4SME6h
>>938
両方とも「ウィルスを殺す」働きを持ってる。つまり体の外と内側との
対ウィルス挟撃作戦兵器と思えばいい。もちろんアラセナには外創治癒
効果もあると思うけど。オロナは対ウィルス能力はない。帯状疱疹の要因は
神経節に巣食ったウィルスだよ。キズは放置しても直るけどね。外側だけ見て
判断すると怖いのはこの部分。だから素直にオロナよりアラセーナ使っておくべし。
結果的にそのほうが治りが早いからね
941938:2007/02/04(日) 14:35:16 ID:h9d/R1Dj
コメントありがとうございます。
なるほど、アラセナは抗ウイルスだけでなく、外創治癒効果もあるんですね。
バルトとアラセナを1週間続けたからもう抗ウイルス剤はいいかな?と勝手に思っていましたが、
無くなるまで塗り続けます。恐るべし帯状疱疹ですね。
942病弱名無しさん:2007/02/04(日) 14:52:35 ID:zkhE3eL6
恐るべしなのはお前だ。
医者に処方してもらった薬よりオロナインの方が効きそうだなどと。
943938:2007/02/04(日) 15:27:55 ID:h9d/R1Dj
イヤ、私が聞きたかったのはアラセナは抗ウイルス剤だけど、
創傷治癒に対しても効果があるのか?無いのか?ってことでした。
ウイルスもういないのに、傷口に抗ウイルス剤を塗ったところで意味あるのだろうか
という疑問から出た書き込みですわ♪
940さんが教えてくださったように神経節に巣食ったウィルスなので、
外観から判断せず塗り続けないといけないということですね。
創傷治癒の効果もあるのならもちろん医者の薬塗りますよ。

でもオロナインだっていいくすりだぜー。
944病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:48:17 ID:vO4SME6h
一般的な外傷ならオロナは庶民の万能薬...とはいえないが
かなり有効ですな。大抵の常備薬の面々の中でひっそりと
常連してるし、すぐに名前浮かぶし。

ちなみに軟膏って主成分は別として、あのゼリーのような粘性物質で
傷口の保護を目的としている。一種のショックアブソーバーみたいなものかも。
刷り込むというよりは薄く乗せる感じだね。おなじ効能でクリーム状のもあるけど
あっちは保護というよりべたつき無くして乾燥しやすくしている。キズの部位
その他によって分けるべし。すれ違い激しく謝罪m(__)m
945病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:49:44 ID:zkhE3eL6
おいらはオロナインで治ったどろか悪化した経験しかない。
あんなしょうもないの使うやつの気が知れない。
946病弱名無しさん:2007/02/04(日) 15:53:17 ID:zkhE3eL6
>>943
>>ウイルスもういないのに

なんの根拠があっていないなんて言うんだ?
ウイルスはいなくなるんじゃなくて
神経の奥底で休止するだけだっつうの。
947病弱名無しさん:2007/02/04(日) 17:24:39 ID:bxqjVxf4
薬って保険効かないんだ。
はじめて知った。
948938:2007/02/04(日) 17:30:54 ID:h9d/R1Dj
>>ウイルスもう(皮膚表面の傷口に)いないのに

なるほど、軟膏のクリームやワセリンの基剤ってちゃんと使い分けみたいなのがあるんですね。

ところで、ビダラビン軟膏ってアラセナの後発品がたくさんあるようですが、
医者に言えば処方してもらえるものでしょうか?
皆さん処方してもらってことありますか?
帯状疱疹は再発する人は少ないとのことですが、神経の奥底で休止している
ウイルスが再び活動した時に備えておきたいので教えてください。
こんな高い薬はつらいですよねぇ。
949病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:43:12 ID:vO4SME6h
素直に同じ医者行って再診すればいいのでは?
病状に対する正確な診断と処方箋が出るでしょ。再発の可能性は
医者だって理解してるはずだし。備えておくのもいいけど、薬品だって
使用期限とか存在するし、何より怖いのが素人判断による生兵法。
前と同じなら同じでちゃんと医者に判断してもらうべきですよ。
950病弱名無しさん:2007/02/04(日) 18:49:41 ID:zkhE3eL6
つまり早い話が医者に聞け!
951938:2007/02/04(日) 20:05:56 ID:h9d/R1Dj
あ、すいません。もちろん再発してもその都度病院に行くつもりですよ。
備えておくのは薬じゃなくて、知識のことです。
次回病院に行ったときにはいろいろと医者に聞いてみまつ。
952病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:33:17 ID:Y3qdR1ts
バルトレックス新薬扱いだからゾロもないしたけぇな。
953病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:53:48 ID:vO4SME6h
バルシビルはバルトと値段近いから、ゾロというより便乗コピーなんだろうな。
でも個人輸入してまで持ってどうする気なのかな。ヘルペスや疱疹の自己治療
するつもりなのかな?ジェネてんこ盛りのバイアとかレビは使用目的決まってるけどね
954病弱名無しさん:2007/02/05(月) 09:26:47 ID:mn4n97SC
私は昨年の5月に目と額と頭にできたけど重かった…
痛みの後の痒みが耐えられず掻きすぎて、まつ毛は抜けて額も右だけ毛が抜けてしまいました。今は一部のまつ毛が生えて来ないけど、肌質が変わって化粧が浮きます。
痒みと痛みは、まだあります…一生治らないのかな?不安です。
生理の時なんか、特に痛くて…
医者には、若いから(38)その内治るとか言われて…若くないけど、帯状疱疹は、お年寄りがなるのが多いみたいですね。
身体に出来たら、もっとマシだったかな?
目が痛いって初めてだから、辛かった!
耳に出来た人も痛がってた。
治る方法ないですか?知ってる人教えて下さい!
955病弱名無しさん:2007/02/05(月) 11:26:28 ID:cMBurdex
医者に聞け、ボケッ!
956病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:18:41 ID:Cg/2LSn7
>>954私は一昨年、帯状疱疹を発症しましたが、右側の顔だったのでかなり痛くて発狂しました。
最近、生理が始まると顔の皮膚のターンオーバーがあるのでけっこう辛いですが、ちゃんと良くなってます。時間かかるけど治ると信じています。
957病弱名無しさん:2007/02/05(月) 14:57:41 ID:cMBurdex
発狂なら負けねえぜ!
958病弱名無しさん:2007/02/05(月) 15:00:08 ID:cMBurdex
>>956
あのね、それが954に対する答えなの?
954は治る方法教えろって言ってんだよ。
的外れな回答はアラシを呼ぶからやめときな。
959病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:00:22 ID:KzuAUyV9
自分の場合右腕と右側の背中(肩あたりに)出来て
初め、虫に刺されたかなって位痛かったんだけど
仕事を休めないし、病院に行く時間が無いし
痛いけど、放置で仕事通い続けて4日目、今はなんだか
痒いんだかくすぐったいんだかって感じ
くすぐったいよー
960病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:04:06 ID:FQ0w97cF
>>954
あなたは十分若いですよ。
僕ならよろこんであなたとやれます。
神経痛は長引くと思うけど辛いけど僕を思い出してがんばってください。

>>955
またおまえか、氏ね!
961病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:38:00 ID:cMBurdex
>>960
断る!
962病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:29 ID:cMBurdex
>>960
俺に対して氏ねということは955の俺の発言に対する反論なんだろうな。
俺の「医者に聞け」という発言が気に入らないのなら954の
治る方法を教えろという要請にこたえてやったらどうなんだ。

答えられないのなら「医者に聞け」というおれの信念に屈服することになるぞ。
それでもいいのか。
963病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:50 ID:NnKWmFBV
>>959殿
ほんのわずかでも無理して医者へ行ったほうがいいですよ。
進行次第では帯状疱疹後神経痛というものにもなる確率が高くなるし
なってしまったら、それこそ完治は難しいといわれてますから。神経痛は
対症療法しかできないらしく、再発もしばしばとか。僕の場合の診察は状態を
医者に見せて、いくつか問診して十数分で終わりでした。で、バルトレックスと
アラセナ軟膏の処方箋もらって終わり。症状の軽いと思われる正に今こそ、
がんばって時間作って診察を受けることを強くおすすめします。ちなみに僕は
普通に仕事しながら薬飲んで軟膏塗ってます。軽いうちなら安静はあまり
気にしなくていいということでした。
964病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:54:15 ID:FQ0w97cF
>>962
あえて言うなら「愛」かな?
お前のレスには「愛」がない。
「医者に聞け」で済むならこのスレの存在価値がなくなる。
965病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:03:21 ID:cMBurdex
>>964
わかってないなあ
ツンデレって知ってる?
966病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:04:59 ID:cMBurdex
おれの心の奥底の愛を分かってくれるやつはいないのか?
お前らには行間を読むってことができないのか?
嘆かわしい世の中だ。
967病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:06:16 ID:cMBurdex
お互いに傷口をなめあうようなレスがお前らには愛だというのか?
それが本当の愛か?
よく考えろ。
968病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:09:55 ID:cMBurdex
愛なんてもんはなあ、そんなもんじゃないんだ。
もっと厳しくてつらくて悲しいもんなんだ。
それを分からないで愛を語るなよ。
969病弱名無しさん:2007/02/05(月) 22:11:36 ID:cMBurdex
言っとくが生ぬるい愛では病気には勝てないぞ。
今日はこれくらいにしとく。
一晩よく考えてみるんだな。
970809:2007/02/06(火) 05:02:26 ID:mKhCC8DZ
神経節ブロック注射も8回を終えました 大分効果が出てきた模様
注射をした日を入れて2日程度はロキソニン要らず
現在坑うつ薬も飲んでます
しかしブロック注射を中断した時が不安だ。。。
971病弱名無しさん:2007/02/06(火) 18:57:49 ID:Vyc7uhx1
>>963
ご心配有難うです
昨日は、痛い状態から痒みに変わったので
ちょっとは、回復してきてるのかなと思ってたら
今日の、仕事中痛さ復活でした、考えが甘かった、、、OTZ
仕事が、ちょい暇になったら、病院いってきます
痒い方がよかったああああああああああああ
かゆくなーれ
972病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:27:03 ID:kQbid1S6
>>971
安静にしないやつには治癒の保証はない。
973病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:28:11 ID:kQbid1S6
治る気がないやつは仕事を続けるのが一番。
974病弱名無しさん:2007/02/06(火) 19:57:13 ID:P4gD6O1k
皮膚病データベースのページです
病名入れて検索すると写真が出ます
かなりきついものがありますが、ひどくなる前に
診察受けるように警告の意味で載せます

ttp://homepage1.nifty.com/ysh/ser_frm.htm
975病弱名無しさん:2007/02/07(水) 12:14:27 ID:pWiCD31O
後遺症で頭痛に悩んでる方いますか?
皆さんどう対処してますか?
エレキバンとかは全く効果がないみたいです。
976病弱名無しさん:2007/02/07(水) 12:31:48 ID:Wq6Y69VF
どう対処って医者に相談するに決まってんだろ。
977病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:15:36 ID:KMkE36zi
>>975
自分も後遺症の神経痛と頭痛だけど痛み止め飲んでひたすら耐える
978病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:27:04 ID:Wq6Y69VF
耐えろ耐えろ。
お医者様のいうことを聞かないやつは耐えるしかないぞ。
979病弱名無しさん:2007/02/09(金) 05:45:15 ID:i1y1c8eQ
いたぃよぉいたぃよぉ
980病弱名無しさん:2007/02/09(金) 19:22:33 ID:hoCzJNRS
初期段階できちんと治療しないと「帯状疱疹後神経痛」に悩まされる
ことになる可能性大きいですよ。ウィルスが神経にいたずらして痛みを
起こすので、通常の神経痛の薬が効かない。対症療法しかないので
かなり長いつきあいになるかもしれません。あやしい・ヘンだな、と思ったら
すぐ皮膚科いくべし。
981病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:38:40 ID:SgvmiigL
まじで神経痛ってつらいな。
名前から年寄りの病気とバカにしてたけど死ぬほどつらい。
982病弱名無しさん:2007/02/10(土) 03:00:14 ID:knl3emgN
同意。キズの痛みなら集中砲火みたいで何とか我慢できるけど
神経痛は神経節にわたって内側からジワジワ痛み出すからね。まるで
拷問だ。キズなら押さえたりさすったりも出来るが、体の内側じゃどーしよーもない。
しかも体動かすたびにジワーッて痛みが...。おまけに普通の一般販売されてる薬も
きかねぇし...やっぱ神経麻痺させるやつでないとだめかな...
983病弱名無しさん
こないだの日テレ女子アナの自殺は病気が理由って言われてるみたいだけどさ、
芸スポのスレじゃ「痛みぐらいで子供残してしぬかよw」ってなレスあった。
俺は大腿部の神経痛で寝不足が続く程度だが、全身神経痛ならきっと死んでる。
それほど神経痛はやっかい。