鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
鼻中隔湾曲症手術
入院:7日程度
費用:10万前後
麻酔:部分麻酔or全身麻酔
手術内容:鼻腔を塞いでいる軟骨等をノミ等で取り除く。
手術時間:30分〜2時間
痛み:手術の痛みは無し
   手術後、詰めていたガーゼを取るのが痛い(人による)
その他:手術はじめての人には結構たいへんだと思う。
    大きい病院など管理がしっかりした病院での手術をお勧めする。


初代スレ
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121180228/

関連HP
鼻中湾曲症の手術体験談
http://www.ne.jp/asahi/ga/sansan/hana.html
2病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:46:09 ID:yQRaA+D4
FAQ
Q 短期入院で大丈夫?
A 日数より医者の腕。ただし、入院日数によって保険料がおりるタイプの保険に加入している人は注意。
Q 治療後、また鼻の通りが戻ってきてしまった
A 可能性1:鼻腔内を通る空気が増えた為、鼻腔内が乾燥し、ハナクソがより固まるようになってしまった→毎日生理食塩水で鼻うがいを。
 可能性2:医者が下手だった→もういちど別の耳鼻科で診てもらおうか…。
3病弱名無し三鳥:2006/06/02(金) 00:53:23 ID:MBvIp0yR
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/06/03(土) 01:32:02 ID:4x3Tqjsx
なんか保守ったほうがよいかもな
5病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:06:31 ID:qLU9tiZF
手術するかな。
するなきっと。
曲がってたし。
ぐんにゃり。
6病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:44:40 ID:U7UGLFGh
ボクシング板から来ました♪こっちはグッチャリ曲がった奴ばかりです。殴り合いを続ける以上、手術なんて無意味です。
せっかく来たんで誰かお茶ください
7病弱名無しさん:2006/06/04(日) 04:29:45 ID:85DgHjLx
 
8病弱名無しさん:2006/06/08(木) 10:17:30 ID:kP16ytt2
保守
9病弱名無しさん:2006/06/12(月) 03:16:04 ID:lfG5Ut80
当方 大阪在住。
南大阪蔦耳鼻咽喉科で 手術しようかと思ってるんだけど
評判はどうですか?
10病弱名無しさん:2006/06/12(月) 11:31:04 ID:fNcMc2XB
>>9
晒しスレを一通り見て来い
11病弱名無しさん:2006/06/13(火) 23:39:40 ID:pwxIjn5+
当方、来月伊豆の「順天堂大学静岡病院」で手術予定してるんですが
評判はどうなんでしょう?
近所で体験した方はいらっしゃいませんかね?
12病弱名無しさん:2006/06/14(水) 00:00:48 ID:j0xdwb1U
>>11
「割るい」って評判もないみたいだから悪くはないんじゃね?
だからっていいとも言い切れないがな
まあ湾曲矯正程度じゃどこでやっても同じだろ
1311:2006/06/14(水) 00:14:07 ID:m9APwGzM
>>12
ありがとうございます!!!
14病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:37:24 ID:X+E8KkUS
大きい病院って週代わりで先生かわるとこ多いでしょ、注意
よい病院でも若い先生にあたると手術はよろしくない
15病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:38:00 ID:X+E8KkUS
ごめん週代わりじゃなくて曜日代わりね
月曜だけ来る先生とか。
16病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:06:45 ID:EDfWdRod
>>14-15
そこまで大きい病院だと手術担当とか決まってるよ
17病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:40:52 ID:RfYLJHTU
ところがどっこい、夏頃は春に入ったインターンが研修でやらされる
18病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:52:17 ID:m/KzEGba
入院までしなくちゃいけない病気なんですか?
19病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:58:00 ID:a5xzCTM9
病気ってか物理的に異常だからなあ
いわば奇形だ
20K子:2006/06/15(木) 16:41:01 ID:GqB57Ch7
この掲示板、ずっと読んでました。
二ヶ月後に手術の予約を取ってきたのですが、不安でなりません。
生まれて初めて入院・手術を受けます。
一回の手術でずっと鼻の通りが良くなり今よりも楽になるのだったら・・と、思い切りました。
私は、鼻中隔弯曲症 肥厚性鼻炎 アレルギー性鼻炎の診断でした。
手術が怖いし、その後どうなるのか怖いです。
はぁ〜〜。怖いけれど、手術しなければ治らないし・・。
はぁ〜〜。ため息ばかりが出ます。
21病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:36:05 ID:YvqsrXnv
>>20
決断できたあなたなら大丈夫。たいして怖いことなんかないよ。
手術は全身麻酔で気がついたら終わってたし。それに自分は手術直後〜ガーゼ抜きまで痛みらしい痛みは感じなかった。
今手術して一ヵ月半位だけど調子いいよ。本当に受けて良かった。たまに特大の鼻クソが出てくるのが気になるけど。
22K子:2006/06/16(金) 11:34:17 ID:HKr7BklT
21番さん。ありがとうございます。
そう言っていただけると、少し心強いです。
医師の診断には無かったのですが、私は多少点鼻薬性鼻炎もあるのではないかと思ってます。
今までは、花粉症の季節とか風邪をひいた時にだけ使ってた点媚薬もここ何年かでいつの間にか常用してました。人前で点媚薬を指すのはさすがに恥ずかしく、トイレに行ってこっそり使ってたりして、誰にも相談できずに今に至ったのです。
それも、医師に告白したのですが、「出来るだけ、使わないほうがいい」と、言われました。
でも、現実の生活の中で、どんなに我慢をしても、最低でも就寝時には使わずにいられなかったりします。
私は、どうしようもない点鼻薬中毒者なんだと、なんだか自分が情けなくなってしまいます。
23病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:09:50 ID:ZTefesvX
その病気は鼻かんでも治りませんか?何回も?
24病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:16:37 ID:ZTefesvX
45です。 あと今日左腕が痛いんです。
25病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:51:15 ID:J2J6UXhE
>>22
21です。なんだか自分の二ヵ月前の姿を見ているような。肥厚性というのは点鼻薬のせいだと自分は説明されたよ。重度の点鼻薬依存症だったし。
一日に7〜8回か多い日は10回位使ってた。手術を決めてから医者に点鼻薬を止めるように言われて寝るときの苦しいこと・・・。
でもアレルギーを抑える飲み薬と副作用の無い点鼻薬を処方してもらって楽になったので相談してみては?
説明は有ったかもしれないけど手術の時に血管収縮剤を使うから、これが入っている点鼻薬に慣れっこになってると薬が効かなくて出血が抑えられなくなる。
できることなら一日でも早く点鼻薬から足を洗った方がいいでしょう。
26病弱名無しさん:2006/06/17(土) 08:37:25 ID:MLjfQyXb
>>21=>>25
女に甘いクソ男か
実際の中身は女っぽい名前にしとけばマジレスしてもらえると思ってるネカマの教えて君だよ
27病弱名無しさん:2006/06/17(土) 14:22:43 ID:qjUvXUDU
>>26
で?
28K子:2006/06/17(土) 15:15:49 ID:DM9iAAEJ
私は、女です。
実際、ここのレス読んでると、大抵が男性なのだろうと思ってましたが、男女を問わず、悩み事を相談できれば・・と、思ってたのですが。。。
それに、色々と調べるとこういう症状に多いのは男性だと書かれてましたが、私は女性です。
女の人が、口をポカント開けて呼吸をしてるとか、人前で点媚薬を鼻の穴に突っ込んでいる姿とか、考えるだけでイヤですよね。だから、人前では何でもないような顔をしてました。
点鼻薬を使ってた25番さんは、自分以外の人の見てる前で点鼻薬とか使ってましたか? 
私は今、点鼻薬の回数を減らすように努力してます。 手術の出血のお知らせをありがとうございます。
この中毒症から足を洗うようがんばります。
2926:2006/06/17(土) 16:01:12 ID:0+AwfZU/
いちいち上げんな
意味のないコテハンウザ
しねよ
30819@おいコラ しねtっての:2006/06/17(土) 17:41:28 ID:xT3mNe8h
>>29
暇なんけ?コラ

>しねよ
おまえが手本見せてやれや
31病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:44:37 ID:0+AwfZU/

死ね?
32病弱名無しさん:2006/06/17(土) 20:25:24 ID:h61Z0UMD
コテには自動スクリプトでつっこみがはいるようになってますので釣られないようにしてくださいw
33病弱名無しさん:2006/06/17(土) 21:34:45 ID:puSn/kgA
>>28
25です。さすがに人前で点鼻薬は使わなかったね。出先でもトイレや物陰でこっそりとw
もし人が使っているのを見かけても自分は分かってるから「お、仲間が居る」くらいしか
思わないけど知らない人には見られたくないよね。
点鼻薬はやればやるほど悪化するのに手放せなくなる麻薬のようなもの。早く脱却できるよう頑張って。
34病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:11:57 ID:yD580Odq
「25です」だってw
そうやって自分が書き込んだ内容を無駄にしたくないんだろうな
馬鹿か?しね?
35病弱名無しさん:2006/06/18(日) 21:20:32 ID:EpcYjavh
みんなストレスたまってるね、おいらも鼻が詰まって機嫌悪いよ。


36病弱名無しさん:2006/06/18(日) 22:59:33 ID:OMc1Jxkx
他人の前での点鼻薬って気になる?
私は他人の目よりも息苦しさからの解放が優先するね
他人の前でティッシュで鼻をかめるなら気にしないこと
ハンカチとか使っていくらでも目立たなくすることは可能
逆に言うとその程度の鼻詰まりなのかな?
37病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:42:36 ID:4rv4s/X2
熟睡できないのは鼻が原因なのかな?
??クリニックで診てもらったら、確かに右穴が塞がっていました。
手術してもらおうと決心しました。そこは腕もかなりいいみたいだし。

女医さんのスカートちょっと短くて緊張・・・。
38病弱名無しさん:2006/06/20(火) 11:00:31 ID:3N8AXSif
>>37
熟睡に関しては睡眠系のスレとかメンヘル板にでも行けよ
39病弱名無しさん:2006/06/20(火) 11:06:18 ID:dDsDO46V
オレは手術してから睡眠が深くなったみたいだぉ。
前は昼間ぶっ倒れそうな眠気に襲われたけど今は眠気すら感じないな。
40病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:59:00 ID:fyr5wC8J
そう 口呼吸で寝てるから睡眠時無呼吸症候群の傾向があるよ
だから矯正術の後は、鼻呼吸になって寝つきが良くなってるし
睡眠が深くなってる 翌朝の疲れの取れ具合が全く違うよ
これだけでも手術受けてよかったと心底感じてる
41病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:55:59 ID:bpn3Qz9S
質問なんですが自分生まれつき鼻が詰まってるんです。で自分今メ
ンヘルでもあるんですが薬(メンヘルの)飲んでも全然効かないん
です.薬効かないのは鼻づまりのせいでしょうか?
42病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:18:56 ID:lDDrtwyq
>>41
メンヘルの薬で湾曲症が治ると思ったか?
病院行け
43病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:18:33 ID:bpn3Qz9S
>>42いや、だからメンヘルを治すために薬を飲んでるの!でも薬が
効かないから鼻づまりと関係あるか聞いてるんです。
44病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:14 ID:gRkTBR7Q
鼻矯正術で熟睡できるようになったっていう人、
ここにも数名おられるようですね。
私はブリーズライト使って毎晩寝てます。それで少しはマシになってる気もしますが、
朝起きると全然疲れも取れず、逆になんだか体が重くて辛い・・・。
手術で改善されると良いのですが。
45病弱名無しさん:2006/06/21(水) 01:49:39 ID:KsLGUgjK
鼻づまりだからメンヘルの薬が効かないってのはないと思うけど
メンヘルの薬が鼻づまりを起こすっていうことはあるかもね
抗コリン作用がある薬だったらば便秘鼻づまり口渇あたりが副作用
いずれにしてもスレ違い

46病弱名無しさん:2006/06/21(水) 09:55:56 ID:p3xx0FYU
>>41
ご承知のうえでのお尋ねと思いますが
それでも敢えて言わせて戴きますと
私共は耳鼻科・心療内科の専門医ではありません
鼻中隔湾曲症のペイシェントか、その経験者という
だけのことです。

ことは処方薬なので薬効には個人差があり
誰かの経験をそのまま他の誰かが応用するのは
まことに危険極まりないことです。

だから、処方についてはまず貴方のかかりつけ医か
主治医にご相談なさい。
その方々に不信感を抱かれてるのであれば
セカンドオピニオンの窓口を持つ医療機関に
相談されることをお勧めします。

この点においては42殿の仰るとおりです。
47病弱名無しさん:2006/06/21(水) 10:06:46 ID:BapxZhlg
>>44
わたしもブリーズライトや伊藤家の食卓でやってた
綿棒の鼻輪作戦もやりました
そのうえで鼻腔拡張の点鼻薬も併用してました
でも矯正術受療の前では全て小手先のその場しのぎに
過ぎません

なんたって吸い込むことができる空気の量が違います
私の場合は右鼻腔だったのですが、その満足感たるや
正直、右鼻腔を意識して深呼吸するだけで
タバコがいらなくなりました
それほどまでに変わるものです

個人的にはなるべく飲酒を控えて肥厚性鼻炎と
おさらばして更に鼻の通りを良くしたいと考え中です

48病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:31:02 ID:F1x1zE2p
さて、そろそろ手術の予約でもいれてくるか。
ところで皆さんは日帰り手術はどれくらいのペースでしますか?
オイラは10月で一年になります。
49病弱名無しさん:2006/06/21(水) 18:51:06 ID:Cfoo+0It
>>48
え?一年で戻っちゃったの?
それとも別の箇所の手術?
50病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:44:06 ID:3SnH8k4O
私の場合、1年と3ヶ月経過しましたが、術後と変わりありません。
51病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:58:50 ID:QxpHUksi
鼻づまりで辛かった。集中力はなくなるし眠れないし
レントゲンの結果、鼻中が狭いと言われて怖かったけど手術をした
一度で済ませたかったので「狭い部分をゴッソリ取り除いてちょーだい」
とお願いした。医者は笑っていたけれど。全身麻酔で3秒くらいでオネム
手術時間は3、40分。気がついたら病室だった。鼻に圧迫感があったけど痛みは全く無し
口だけで息しなくちゃならなかったけどね
一週間入院してから鼻の中のガーゼを取り除く(これが辛かった)
ピンセットで一枚一枚取り出すのだが固まってこびりついてるから痛いのなんのって
医者もこれが痛いんだよねえって言ってた。左右合計で17〜18枚位出てきた
手品で口から万国旗出すやつあるでしょ。あんな感じ。繋がってはないけど・・・
鼻の中ってどんだけスペースあんのよ。で鼻血ドバーッ。すぐ止まったけどね
それからはしばらく鼻の穴からカサブタがポロポロ・・・・・続く
52病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:09:36 ID:54O7FVyN
腫れが完全にひいてからは生まれ変わったみたい
スプレー薬からも解放。呼吸に気を使わないっていいね。サイコー
鼻から軽く空気吸い込むだけで「おお!空気が入る、入る」
鼻で深呼吸できるって素晴らしいよ。脳に酸素がいきわたる感じ
もっと早く手術すればよかったな。術後4年経つけどチョー快適です
手術してくれた先生ありがとう。感謝してます
53病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:14:58 ID:4GKo2443
>>52
睡眠のほうは、どうなりました?
54病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:17:07 ID:54O7FVyN
>>53
爆睡できます。眠りの深さが違いますよ。マジで
55病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:27:29 ID:4GKo2443
体験談、ありがとうございます。
熟睡感が得られず辛い毎日ですが、光明が見えてきました。
56病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:37:27 ID:54O7FVyN
たまにこのスレ見ててオレ以外にも大勢鼻づまりに悩んでる人いるんだなあ
って思ってた。オレとしては手術してスゲェ良かった
1のその他に手術初めての人は結構たいへんと書いてあるけど
たいしたことなかったなあ(あくまでオレとしてはだけどね)
スプレー薬や鼻炎薬に頼りっぱなしの人は手術も考えてみたら?
オレも医者から手術するほどではないなあって言われたけど息するの辛いし
薬に頼ってばっかもイヤだったので手術することを決断した
「先生、思いっきり削っちゃってくださいな!」こんな感じですよ
オレ花粉症でもあるんだけど春先でも鼻づまりは無し、鼻水ダラダラだけになったよ
57病弱名無しさん:2006/06/22(木) 16:35:36 ID:ywJI4+4H
>>49ちなみに鼻ポリープの日帰り手術です。ちょいとスレ違いだったかな?
58病弱名無しさん:2006/06/24(土) 05:09:17 ID:VJYLYVtU
うーん、、働いてて一週間はどうしてもきついな

最低五日……
59病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:14:47 ID:lpRmBIcy
>>57
近いけど違うかも^^;
鼻中隔湾曲が間接的な要因になっている可能性もありそうですけどね
60病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:34:27 ID:u9FYOgUP
たった今、手術の予約してきました。3ヶ月後です。ワクワクドキドキ・・・
61病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:41:34 ID:EI8tzHrE
>>60
三ヵ月後なんて待てないね
俺だったら金槌とノミ持ってきて自分で鼻を破壊して鼻の無い人にするよ
てかいちいち報告しなくていいよ、ここはお前のスレじゃないんだから

しねよ
62病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:59:20 ID:VJYLYVtU
>>60
お仕事されてますか…私は仕事のせいで五日しか時間がとれない…
下っ端進入社員22歳なんで休みはお盆か年末年始だけ。

ラジオ波で日帰り切除もあるみたいだけど要相談だ
63病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:02:05 ID:EI8tzHrE
>>62
何回も同じことウジウジ書いてんじゃねえよ
5日しか休みくれない会社なんかあるかっちゅーの
64病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:02:10 ID:OiSbmQ9T

61、つまらなすぎ。
勝手に自分の鼻破壊してたら?

>60
自分は来月だけど、やっぱり怖さ半分嬉しさ半分かな。
今は年中息苦しいし、ここ何年か熟睡してなくていつもクマ出来てる・・・
鼻づまりは体力消耗するよね。
65病弱名無しさん:2006/06/24(土) 14:31:23 ID:u9FYOgUP
>>62
時間はかなり融通がきく職種です。入院しますが1泊2日です。
短期入院で手術してくれるところも結構ありますよ。
66病弱名無しさん:2006/06/24(土) 15:47:43 ID:LrBmbR3n
>>64
なんでお前みたいなクソがこのスレでのさばってるのかわからんな
馴れ合ってんじゃねえよ
>>65
お前の職なんて興味あるヤツなんかいねえよ
てか入院期間なんて場所によってマチマチだろうがそんなことも知らないのかよ?

死ねよしねよしねええ!!!!!!!!!しんうぇうぇうぇうぇ!!!!!!し音っての!!!!!!!クソ!!!!!!!!!!!
67病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:19:22 ID:VJYLYVtU
>>65
レスありがとです☆一泊二日か。
いまは私は親元離れて一人暮らしです。でも一泊二日なら付き添いは必要ないですね。
手術の兆しが見えてきた。短期入院の耳鼻科をいろいろ調べてみよっと
68病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:44:24 ID:LrBmbR3n
>>67
なにが「ありがとです☆」だよ
自分が女っぽく見せかければ適切なレスがもらえると思ってるクソネカマ携帯厨だろ?
てかなんでお前が付き添い必要か入らないか判断できるんだ?
どこの病院が一泊二日かわからないのになんでどこの病院かわかったんだろ
クソ携帯厨で自演か、低レベルyだな

しねよ
69病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:48:58 ID:nWkHHUv/
みんなスルーしろよ
70病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:52:12 ID:VJYLYVtU
そういや私が一昨年レーザー照射治療したとき、両方の鼻を同時にして一週間ほど風邪気味症状やけだるさや熱でかなりやばかったな

全身麻酔手術となると片鼻づつかな。
両方だと私のようにレーザーだけでやばいかったから死ぬかもw
71病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:42:31 ID:zSyk+Ib8
手術体験者です。これから手術を受けようという方
ビビッてるかも知れないけど・・・顔の中心の手術だもんな、普通ビビるよな
でも全身麻酔でやるから何されたかもわからないよ。目が覚めればベットの上
麻酔さめても痛みはまったく無かったよ
鼻の奥の方って神経無いんじゃないかと思うくらい。マジで
ガーゼ詰めてるからチョット圧迫感があるだけ(ホントチョットね)
後は普通にメシ食って本読んでハナクソほじって口で息して寝てるだけ
あっ、ハナクソはほじれないな。1日1回か2回点滴はした
で一週間後にガーゼを取る。これが少し痛い
手術よりもこれを麻酔してほしかった。15分くらいで終わるけどな
腫れが引いたらチョー快適ですよ。手術の効果ありまくりですよ
手術だから安易にここで勧めないけどさ、通路が塞がってるのを削って
呼吸の通り道をつくるわけだから効果があるはずだよな
一生鼻づまりで苦しい思いするよりはいいんじゃない?頭さえるよ
治療法がわからない難病じゃないんだからさ、ぶっちゃけビビるほどじゃなかったよ
72病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:49:58 ID:VJYLYVtU
おお親切にありがとうございます。 参考になる。

私は現在鬱病で薬飲んでるからそのかねあいを相談しなくちゃだ
73病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:25:35 ID:yFqL+Oa+
おれも手術受けたが片方の下鼻甲介のきり方が足りなかったようでそっちだけよく詰まる。
医師に思いっきりきってくれと言ったほうがよかったか?
一発で決めるのむずかしいのかな。

顔面の手術は思った以上につらいものがあった。
と言っても詰め物抜いてもらうまでの二日間だけの話だったが。




74病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:45:07 ID:FPluYuPY
>>73
下甲介粘膜の下には骨があるので、思いっきり切除できるものではありません
術後、片方の鼻の通りが悪いのは体質みたいなもんです
人間の体が左右対称なわけでもないので
75病弱名無しさん:2006/06/25(日) 12:11:41 ID:FPluYuPY
■■■鼻中隔切除手術■■■
曲がっている鼻中隔(鼻の軟骨)を切除する。
鼻の薄い粘膜を剥し、ノミやら工具のようなもので軟骨をむしりとる。
軟骨をとるときにベキベキとプラ板をむしるような音がする。
粘膜をもとに戻して溶ける糸で縫って止血のためにガーゼをつめる。

よほど軟骨が曲がっていない限り、これ単独での手術は効果に疑問の声も多数。
外見的な変化は特になく、見た目で鼻が曲がっている人は別の理由。

■■■レーザー粘膜照射■■■
鼻の粘膜に表面麻酔をしてレーザーを照射し、鼻の粘膜を焼く。
麻酔の効き具合によっては、鼻の中をゴムではじく程度の痛みはある。
焼いている最中は肉の焼けるニオイが臭い。

鼻水対策として有効。鼻の通りはそれほど改善されない。
術後、1週間程度は、鼻水がとまらないケースが多数。
およそ1〜2年で鼻の粘膜が再生される。

■■■下甲介粘膜切除■■■
腫れている鼻の奥の粘膜をハサミのような工具で切り取る。
出血が多いため、多量のガーゼを鼻の奥につめこみ圧迫止血する

鼻の通りに効果あり、鼻水にはあまり効果がない。
術後は、鼻の圧迫感、発熱、腫れ、喉へ血が落ちてくる、完全な口呼吸になるなどで、そこそこ苦しい。
症状や体質にもよるが、1週間程度の入院をしたほうが無難。
術後1ヶ月くらいが鼻の通りが最もよく、1年くらいするとその60%程度になりそのまま落ち着くケースが多い。
76病弱名無しさん:2006/06/25(日) 16:15:32 ID:8po+x/fW
ここにもシャリシャリがwwwwwwwwwwww
77病弱名無しさん:2006/06/25(日) 17:01:30 ID:bYLT90LH
手術したら風邪ひきやすくなったなあ
78病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:49:36 ID:8xqKpZH8
>>75
鼻中隔切除手術だけだと、あまり効果がないというのは本当?
人によると言われれば、そうなんでしょうが。
79病弱名無しさん:2006/06/26(月) 09:48:01 ID:FtoTkRkj
>>78
劇的な改善を望むのはちょっと無理かと
曲がる軟骨は外部に近く、炎症がおきる粘膜はもっと内部のほうなので
80病弱名無しさん:2006/06/26(月) 15:24:44 ID:crsypBld
この中で内視鏡下手術うけた人いますか?自分は4日程でガーゼを抜きました。比較的早く終わるのでオススメどす。
81病弱名無しさん:2006/06/27(火) 09:10:24 ID:oW/WD/x+
効果があった人は、鼻中隔切除と下甲介粘膜切除の両方の手術をしたんでしょうか。
鼻中隔湾曲症手術で熟睡できるようになるかと、期待しているのですが。
82病弱名無しさん:2006/06/27(火) 09:44:59 ID:b4Zi19Qp
test
83病弱名無しさん:2006/06/27(火) 09:49:07 ID:b4Zi19Qp
>>80
そんなの山ほどいるだろーが、何の為のスレだと思ってんだよ
どうせ上げてる時点で過去ログも読めないクソ携帯厨だって丸わかりだが
ガーゼ抜くタイミングなんて切除の大きさや傷の治り具合によるっちゅーの
オススネも何も、病院次第でも全然変わってくるだろーが

しねよ

>>81
なんでいちいちお前に教えなきゃなんないの?
じゃあ鼻直さなきゃならないのにわざわざ耳切る医者なんているか?良く考えろ
84病弱名無しさん:2006/06/27(火) 09:55:28 ID:KHnHTx1T
>>81
両方のほうがいい
85病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:17:26 ID:oW/WD/x+
>>84
ありがとうございます。ある程度、様子は分かってきました。
あとはお医者さんとよく相談します.
・・・
威勢のいい書き込みをしている割には、直前にテストしているあたり
ちょっとオチャメですね。そういう人は、あまり嫌いじゃないですよ。
なんて書くと、コテンパンに書かれそうだが、まあいいや。
86病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:25:14 ID:b4Zi19Qp
>>84
「ほうがいい」とかって、お前>>81の事知ってんの?お前>>81の医者なのかよ?
そんな詳しい状態も知らないのに手術内容をたった一回のレスで決定していいものか?
行きつけの医者に任せた方がいいと思うけどな〜まあ俺が手術するんじゃないからどうでもいいけど
>>85
お前も鵜呑みにしてんじゃねえよ
てかアクセス規制されてたから書き込めるか試しただけだっちゅーの
あまり私を怒らせない方がいい

しねよ
87病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:28:38 ID:b4Zi19Qp
>>85
てか日付が変わってからこのスレに書き込んだのは>>81のお前だけだろ、
この時点で自演なんかしても意味ない訳で、そんな自演のために書き込みテストしたとでも思うのか?

しねよ
88病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:37:44 ID:jZ35t6Fr
↑こいつ、以前、オフでしめたろか、とか言われてびびって何日か書き込みやめてたやつ。そういうやつですよ、みなさん。これは釣りだからなw
89病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:36 ID:xab91wwK
BS-iで放送されている「名医がすすめる専門医」
http://www.bs-i.co.jp/main/news/show.php?0020

今週は#89「蓄膿症」で、
鼻中隔湾曲症の手術の様子がハイビジョンでモザイク無しで紹介されていた。

自分も全麻で受けたんだけど、
見ている途中で気持ち悪くなって途中で見るのを止めてしまったw
よくあんな手術受けたもんだ。
90病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:18:16 ID:RO5l4BXg
>>81
鼻中隔はおまけみたいなもん
ラッパの広いとこをわけてる壁みたいなもんだし
ちょっと炎症を起こすと極端に狭くなるのはもっとおく
91病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:39:24 ID:aUsxhLkK
明日手術だ・・。この手術って難しいわけじゃないよなぁ。
市立の病院なんだけど先生の腕前の程がよくわからんので困惑気味。
全身麻酔ちゃんと効くだろーかとか手術してからちゃんと鼻呼吸できる
かとか不安でしょうがないや。
92病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:47:41 ID:b9DnVYfu
>>91
がんば!早く寝なよー!!
93病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:35:18 ID:E+EQDGVa
>>91
がんばれ!
94病弱名無しさん:2006/06/28(水) 06:34:02 ID:GqUUo1iX
>>91
開通前夜
オメ!
俺も去年10月にヤッタ
当日は超緊張した。全身麻酔だった。
全身麻酔は落ちていくときけっこう気持ちいい。
目が覚める時は最悪だったが
95病弱名無しさん:2006/06/28(水) 08:43:32 ID:IPVTVTfH
>>89
俺の家はBS見れないけど普通のテレビの再放送はいつやるんだ?
ウチのテレビでもハイビジョンって見れるのか?
>>91-94
傷の舐め合いうぜえなあ
91もいちいち報告してんじゃねえよ、ここはお前の為のスレじゃねえんだよ
矯正手術程度でビビってる腰抜けばっかりだな、このスレは
96病弱名無しさん:2006/06/28(水) 08:44:18 ID:IPVTVTfH
うはあIDにTV
97病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:23:15 ID:jYtGyrGa
>>91
あんまし技術を必要としない手術だから大丈夫。
終わった後の炎症とか腫れとかのほうが辛い。
開通すれば今よりはマシになるから頑張れ。

でも、もう1回手術しますかって言われたらちょっと躊躇しそうな自分がいる。
それなりにしんどかった。
98病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:23:25 ID:Lfl0KBZ1
定期的に場違いな変な奴が登場してるが、鼻詰まりは睡眠不足を招き
長期にわたると精神に変調をきたしおこりっぽくなると解釈してもいいのか?
99病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:30 ID:E+EQDGVa
>>98
おっしゃるとおり。おそらく末期症状
100病弱名無しさん:2006/06/29(木) 05:24:21 ID:PXDb/GV4
100!
101病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:36:57 ID:mNvUB7G+
100ゲット
102病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:52:12 ID:O0zf+pss
さほど難易度の高くない手術ということは、医者から聞いた。
で、おいらの場合、医者は詳しく語りたがらなかったが
話を総合すると主治医のデビュー戦だったようだ。
どうも手術初めて、指導医と二人がかりだったらしい。
103 ◆zR2fDm8TiM :2006/07/02(日) 23:23:41 ID:YqRc9oNC
age
104病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:30:07 ID:cKxXIcr1
手術したいけど鼻整形してるから無理っぽいなー。
一生鼻詰まりか。嫌だな( -.-)
105病弱名無しさん:2006/07/03(月) 09:45:34 ID:XWpJ6KBB
先にこの手術すればよかったジャマイカ
106病弱名無しさん:2006/07/04(火) 02:10:54 ID:a+MULlhB
>>104
悩んでないで医者に相談しなよ
鼻の形変えたんでしょ
切除するのは奥の方だよ
オレ手術した。もう鼻のこと呼吸のこと意識しなくなった
楽だよー寝られるよー頭さえるよー声がとおるよー
107病弱名無しさん:2006/07/04(火) 15:43:31 ID:jHzP4Nev
やっぱり声が通るようになるの?

自分は鼻づまり片方だけなのに最近昔に比べ通らなくなってきたよ・・手術しようかな
108病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:09:46 ID:SVRC3Pew
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <声はほとんど変わらないっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
109病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:07:28 ID:DbDVbPeX
>>108
そうなんだ、サンクス
110病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:59:06 ID:WIc+FuPC
>>109
聞いてるほうはあまり変わらないかもしれないが
鼻づまりが解消すると声が出しやすくなるのは確か
111病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:59:10 ID:XBafkOMC
>>110
声質は変わらなくても、発声がしやすくなるぶんかつぜつがよくなって
聞き取りやすい声になるかもしれませんね レスサンクスです
112病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:30:29 ID:i2g9otvy
鼻中隔湾曲の手術で小鼻は小さくしてもらえますかね??
113病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:48:41 ID:5Jb3ZvJ6
なんか皆鼻づまり治ってるみたいで羨ましいな
俺は重度の花粉症とか慢性鼻炎持ってるから
手術してもあまり変わらなかった

それでもまだ鼻の中の粘膜が再生してない状態だと思うから
これが再生しきっちゃうともっと鼻づまりが酷くなるはず
マジ欝
114病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:17:14 ID:ixf/8Ed+
>>112
それは美容形成の先生にお願いしましょう

>>113
鼻中隔のみ?
だったらあまり変わらないよ
115病弱名無しさん:2006/07/07(金) 08:14:31 ID:syshI/E7
鼻中隔湾曲の人は鼻がでかい人が多くない??気のせいかな
116病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:46:16 ID:pPBJ3JKy
>>115
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <大きいほど成長過程で曲がる確立も大きいっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
117病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:47:39 ID:pPBJ3JKy
>>116
「戦場のピアニスト」のエイドリアン・ブロディも結構曲がってそうだな
118病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:14:39 ID:yrkOnzPt
>>618
トミロンはセフェム系、マクロライド系の抗生物質
医者もどれがその患者に効果あるか 「わからない」 ので、とりあえずどれかを試してみるという形になる
ヤブ医者だから薬が効果ないってわけではなく、やってみたけど外れたってだけの話。
119病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:12:22 ID:uQAmovQo
>>118
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <どんなタイプミスしたんだろうかっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
120病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:33:30 ID:YG2L3c5X
5月の終わりに手術したけど、今だに完治しない。MRSAとかいうバイキンがあるらしく
まだカサブタができるので週3回通院中。術後に、どんなに遅くても1ヶ月もあれば
カサブタ無くなると聞いていたが・・
121病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:20:18 ID:Ey4WanGl
>>120
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <そのバイキンが原因なんだろっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
122病弱名無しさん:2006/07/09(日) 09:54:21 ID:YLtlaXvg
AAウザ
123病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:46:56 ID:ToRRemXo
>>122
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <ウザイとか言う人がウザイんだっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
124病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:32:44 ID:ToRRemXo
VIPPERってほんと意味不明だよな
あんな気持ち悪い書き込みみてらんないし
125sage:2006/07/09(日) 11:56:10 ID:8YB7E1vG
え、これかわいいじゃん。
来月手術待ち。
126病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:06:27 ID:ToRRemXo
>>125
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <いちいち報告してくるなっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
127病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:11 ID:4pSUbi0L

           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <もはや粘着だっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
128病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:19:15 ID:45qBrV9p
>>126
ばあさんのオッパイでも飲んでろ!!
この三文安ヤローが!!
129病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:01:59 ID:k6BBYDt+
今日手術します
ちなみに即日退院予定
130病弱名無しさん:2006/07/10(月) 08:26:25 ID:E/BpOysW
>>129
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <入院もしないような手術は危険だっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
131病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:33 ID:CEDhx48Z
鼻づまり酷く外見も曲がってて形成外科で鼻中隔湾曲と診断されたが手術で外見も変わるものですか?
132病弱名無しさん:2006/07/11(火) 02:22:55 ID:H4GUBzC9
そもそもこの症状って生まれつきなの?
133病弱名無しさん:2006/07/11(火) 06:07:58 ID:FadkFxgy
>>131
外見が曲がっている → 鼻骨 → 形成外科
中身が曲がっている → 鼻中隔(軟骨) → 耳鼻科

外見を変えるのは耳鼻科では無理です
134病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:34:54 ID:+Hv3Bfj+
>>133
レスありがとうございます。
形成外科ですね、やっぱ手術費高くなるかな…入院しなあかんみたいだし(;_;)
135病弱名無しさん:2006/07/11(火) 14:53:51 ID:unHhvthX
鼻中隔矯正術+下翼突管神経切除術を同時にして、嗅覚がおかしくなった人います?
136病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:09:01 ID:8LUsEBta
鼻水が全く出ません。詰りっぱなしですが副鼻腔炎ではないと耳鼻科で言われました。
でも鼻の奥の骨とその隣接する目の奥が鈍痛で気持ち悪いです。
眉毛の生え際辺りも浮腫んでいますし、鼻をかむと物理的に鼻の骨が痛いです。
こんな症状も入りますでしょうか?
137病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:37:23 ID:iAPSsC/f
>>136
それは副鼻腔炎で鼻中隔湾曲症ではありません
スレ違い
138病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:17:50 ID:orroRZ6V
此れまでの履歴:
15年前に慢性副鼻腔炎+鼻中隔湾曲症+肥厚性鼻炎の手術を受ける

現在の症状:
昼間はそんなに気になりませんが、寝ると必ず片方が詰まる。
起きて暫くすると粘りっ気の強い痰が喉の方に落ちてくる。
そうすると大分通りが良くなる。

こんな状態なんですが、どういった治療になるでしょうか?
肥厚性鼻炎ならレーザー治療ですよね?あまり長期間休み取れないので困ってます。

139病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:29:07 ID:rDmLIr4d
>>129
即日退院ってどこ?
140病弱名無しさん:2006/07/13(木) 03:43:42 ID:MkFNsI61
>>139
地元の町医者
手術のスケジュール混みこみで三か月待たされた
大学病院だとやっぱ入院させられると思う
141病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:20:50 ID:vmB2UYqB
>>140
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <三ヶ月も待たされるのなら即日退院の意味が無いっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
142病弱名無しさん:2006/07/13(木) 20:05:33 ID:+gwfaYt+
俺はモノ心ついた時から
なんか鼻で息吸えなくて苦しいな。
周りの人とより呼吸が出来ない気がしてた。
生まれつきの鼻中核湾曲。
酷いアレルギー性鼻炎、蓄膿症
ここ30年は、鼻の苦しさとの付き合いだった。
そして30歳でやっと。。やっと
オペして鼻を開通させた。。
生まれて初めて呼吸した気がした。
あまりの空気の通りの良さに
空気が甘く感じた。
鼻が苦しくて今まで普通の作業が苦しくて出来なかった。
それが出来るようになった。
勉強がまったく出来なかったが記憶力も抜群になった。
鼻炎も治って
くしゃみなんてココ最近してない。
生まれてから、ずうと口呼吸で
ぐっすり眠る感覚がわからなかったが
生まれて鼻ですってはいて
初めて深い眠りについた。
143 ◆zR2fDm8TiM :2006/07/13(木) 20:59:46 ID:gstHCDcK
頭痛がひどくて市民病院へ行ったら副鼻腔炎と診断され、

内服薬で治らず、手術と言われ大学病院を紹介されました。

で、大学病院では「副鼻腔炎が頭痛の原因とは言えない」とのこと。

鼻中隔が結構曲がってるらしくそれが原因かもってことですが

鼻中隔湾曲症の症状に頭痛ってあるんですか???



144病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:17:15 ID:N1JvIhAC
>>142
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <ろくに勉強もできなかった30年ってもう人生終わってるっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
145病弱名無しさん:2006/07/13(木) 22:18:28 ID:N1JvIhAC
>>143
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <どっちみち手術だからここでウジウジ聞くなっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
146病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:34:49 ID:EbHYQJD1
>>143
鼻中隔湾曲症は副鼻腔炎を治りにくくするからそれを治すことは副鼻腔炎を治すために必要
副鼻腔炎は頭痛の原因になるけれどそれは個人個人の症状によっては頭痛の原因は別ということもありうる
脳なんかに異常がなくて他に頭痛の原因がみつかりそうになければ
とりあえず副鼻腔炎を治してみるのもひとつの方法だと思う
そこに目に見えるわるいものがあるのだからそれを治してから考えるということ
147病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:10:25 ID:+xsxlqpY
>>142
良い作文ですな
148病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:17:57 ID:0wS4HuTg

いま、足の裏がすごい湿疹と痒みで
掌蹠膿疱症っていう難病かもしれない。
歯の詰め物(金属)や、副鼻腔炎が原因の場合もあるとか・・・
146さんの言う通り、とりあえず鼻の治療してみる価値はあるよね
149病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:20:22 ID:QDDaOiHT
鼻中隔湾曲症と診断されたのですが、手術はまだしてません。
鼻炎がひどく鼻もよく詰まってたのですが、ここ数ヶ月、はなうがいをしたところとても調子がいいです。
スーパーで売ってる一番安い塩と水道水でやってます。気候がいい時期だし、個人差はあるかもしれませんが、
湾曲で鼻炎も併発してる方におすすめします。
150病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:51:34 ID:D0H3c+Ce
>>149
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <一時的に通りが良くなるのは当たり前だっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
151栃木県民:2006/07/14(金) 15:34:06 ID:wUa4Hz1+
32年間我慢してきましたが、とうとう耳鼻科に行ってきました。
診断は思ったとおり、鼻中隔湾曲症&アレルギー性鼻炎。
すぐに手術の方向かと思ったら
アレルギー性鼻炎があるから、それをまず、よくしてからじゃないと
手術をしても同じく詰まるとの事。

アレルギーの飲み薬と、点鼻薬を2週間分もらった。
152病弱名無しさん:2006/07/14(金) 18:14:27 ID:xJR1PwpG
>151
鼻中隔湾曲症のオペするだけで
アレルギー鼻炎はだいぶよくなりますよ。
学術的に考えれば骨の通りが良くなったくらいで
アレルギー症状が治るとは考えにくいのですが
鼻の通りが良くなることで体質が改善されるのか
鼻アレルギー症状はまったくなくなりました。
月に3〜4回は鼻アレルギーの鼻かぜ引いてましたが
まったくなくなりました。
こちらの評判いいドクターからも
鼻中隔湾曲症をオペすればアレルギーもよくなるのよね
と言ってました。まさにその通りでした。
普通の耳鼻科にいくだけではオペは進めてくれませんよ。
153 ◆zR2fDm8TiM :2006/07/14(金) 18:53:27 ID:in5kPe+M
>>146

ありがとうございます。
154病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:48:52 ID:EbHYQJD1
ふつうアレルギーっていうとダニや花粉って思われてるけど
牛乳アレルギーやたまごアレルギーみたいなかわったアレルギーもあって
特定のたんぱく質にアレルギー起こす人もいる
ばい菌もたんぱく質でできているから、もし副鼻腔炎を起こす菌のたんぱく質にアレルギーがあると
湾曲症がなおり副鼻腔炎が治ると菌がいなくなるか少なくなるから
アレルギーも治ってしまうっていうことがあると思う
155栃木県民:2006/07/15(土) 03:53:20 ID:IfsyyV/g
>>152

普通の耳鼻科というか、大学病院の耳鼻科に行きました。
今度、鼻のCTをとる予定です。
はやく、手術をして口を閉じて寝たいです。
鼻だけでなく、アトピーがあります。

軽度だとは思いますが、鼻の手術でよくなれば嬉しいです。

ありがとうございました。
また、なにか進展があったら報告します。
156病弱名無しさん:2006/07/15(土) 06:22:43 ID:DScgrKeA
>はやく、手術をして口を閉じて寝たいです

鼻が通るって最高ですよ。
普通にしてるだけで満足します。
呼吸ってすばらしいと思う。
鼻ズまりの今まで人生の三分の二は損していたと思います
鼻つまりは
盲目の人、耳が聞こえない人と同じくらいの苦しみだと思います
157病弱名無しさん:2006/07/15(土) 08:27:44 ID:P9hX+a7E
去年の10月から大きく体調を崩しずっと風邪状態で
12月の初めにのどの痛みと耳の痛みが絶好調になり病院にいったら
「鼻の中が曲がってて風邪を引くと鼻が詰まりやすくなってしまう。
副鼻腔炎になってるなぁ。手術したほうが今後のためにもいいかも」と
言われて怖くなりそれ以降耳鼻科に行っていなかった。
でも気になって鼻中隔湾曲症のことを書いてあるサイトを見つけては
片っ端から読んで、ついに手術することを決めた。

なんか最近鼻で息をすることが辛くなってきたから・・・
5日くらいで退院できる病院が見つかったら手術してもらうために
乗り込むぞ!!
158病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:45:24 ID:eWfKkn9x
>>152
それはあなたがよほど鼻中隔が曲がっていただけか、それとも大したことない症状で大騒ぎしてたかのどちからのケースですよ
さも一般的かのように言わないほうがいいですよ
159病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:49:12 ID:eWfKkn9x
>>155
おそらく、現在は鼻の炎症がひどいので手術しにくいのだと思います。
アレルギー性鼻炎をよくしてから手術しましょうって話はあまり聞かないので。
160病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:55:11 ID:eWfKkn9x
>>157
アレルギーの検査もしてみてはどうでしょう?
鼻が詰まる原因は鼻中隔だけではないかもしれません

このサイトも参考にどうぞ
ttp://www.iwano-jibika.or.jp/pages/chikunou.html
161病弱名無しさん:2006/07/16(日) 14:41:52 ID:T0/0UffF
>>160
アレルギー検査もしてもらってみますね。
参考にいただいたサイトをみて恐怖が強くなりましたが
この病院が近かったらよかったのに・・・と残念です。
手術費用まで公にしている病院なんてはじめてみました。
検査やなんだかんだで多少多くなるとはいえ、安心ですよね。
大阪に住んでいたらと初めて思った・・・
162768:2006/07/16(日) 16:19:01 ID:5yuTWOo4
神戸在住です。

http://www.iwano-jibika.or.jp/
ここのかくいわ会病院ってどうなの?
耳関係は凄いみたいだけど鼻はどうかな。


ここの医師が研修受けた静岡のとこまで行くか迷ってる。

163病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:09:18 ID:pN+N+PpW
常に片方の鼻がつまっています。そうはいってもどちらがつまっているかは、まちまち(主に右かも)でもう片方の鼻はスッキリしています。鼻うがいとかしてみたけどいまいち…。これもこの病気でしょうか?
164病弱名無しさん:2006/07/17(月) 05:54:45 ID:tT72hThB
>>163
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <さっさと病院行けっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
165819:2006/07/17(月) 10:54:40 ID:5H8jDN5U
>>163
164が言うとおり病院行って
閉塞状況をファイバースコープで診てもらって
そんでからx-p撮ってもらいなさい
体位で閉塞箇所が移動するのは私もそうでしたよ
166病弱名無しさん:2006/07/17(月) 11:02:01 ID:0txKWqlt
鼻中隔湾曲症とさっき診断されたのですが、
この手術したら鼻の形がキレイになった方いますか?
167病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:46:07 ID:pN+N+PpW
>>165
この場合どの位の費用と時間で治りましたか?入院ってしなきゃだめですかねぇ…?
168819:2006/07/17(月) 19:15:23 ID:DSDpcDmV
>>167
前スレでも書いたけどファイバースコープは近くの医院で診てもらった
そこで医大病院の先生に紹介状書いてもらった
5日入院で健保使って6〜7万円
「外来でも出来るopだけど念のため入院してもらった」って言われた
op後、麻酔が解けたあとの熱発と疼痛がきつくて寝れなかった
クーリングとか鎮痛剤の処方とか考えたら入院がお奨め
169病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:39:01 ID:uCOcrz8G
>>166
いません
外見的な鼻の形が気になるのでしたら美容成形しかないです

>>167
手術が必要なレベルの人はだいたいアレルギー持ちなので
症状が改善しても「治る」ってことはないような・・・
170病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:38:00 ID:8usb+9Ua
鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。
激しい症状でも交感神経を活性化すれば治る。
蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの市販の点鼻薬が有効。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激が原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは
余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通器量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通器量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。
自力では治せない、どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。
全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根本手術と1週間前後の入院が必要。
しかし手術しても生まれつきの身体の仕様で鼻詰まりは復活することがある。

【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
171病弱名無しさん:2006/07/18(火) 09:11:09 ID:YE7TcclX
入院すると大体10万はかかるみたいね
外来だと手術代+薬で4万くらいかな?まあ独り者だと否応なく入院しなきゃだけど
172病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:33:13 ID:oi6vG8Al
確か手術代3割負担で5万くらいだったと思う
一週間の入院で5万、その他3万くらいだった気がする
173病弱名無しさん:2006/07/18(火) 10:58:51 ID:KfcOSMqf
>>171-172
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <そりゃ病院によって差があるだろっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
174病弱名無しさん:2006/07/18(火) 12:51:49 ID:r9hcFpqP
今日ようやく鼻からガーゼ取れたぁ
思いのほか痛くなくてむしろ開放感が気持ちよかった
ただ溜まってた鼻水がどばどばとすごい
175病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:01:35 ID:wg+H2ebV
>>174
2週間くらいはそんな感じが続くよ
1ヶ月くらいからよくなってくる
2ヶ月で安定する
1年で通気量がやっぱり少し減る
176病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:45:49 ID:4+yDiRAA
日帰り手術のできる病院があればおしえていただけないでしょうか?
東京在住で、過去ログでたくさんの病院を見たのですが、
日帰りの病院があまり無いようなんでよろしくお願いします。
177sage:2006/07/19(水) 21:11:03 ID:m+vGQWcE
>176
まず、あなたの治療が日帰りでできる内容なのか問題です。
178病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:25:39 ID:xuNwAsx4
>>157です
今日、都内の短期手術可能の病院に診察にいってきました。
前に書いたとおり手術したほうがいいといわれていたので
そのつもりで問診にも書き診てもらいました。
そしたらポリープは出来ているし鼻も曲がっているけど膿は溜まっていないし
手術する必要はないと言われました。
薬で抑えられるしアレルギーの検査をして様子をみましょうとのこと。

エアコンを使い始めたせいで粘膜が腫れて苦しく感じただけと言われたけど・・・
手術しなくて済むならそれに越したことはないけど
病院にいったら鼻呼吸が再開した。
ポリープあっても取らなくていいとは・・・知らなかったわ
179病弱名無しさん:2006/07/20(木) 02:59:54 ID:QEUw5b0W
>>178
おそらく手術やっても効果が少ししかないよということなのでしょうね
180病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:28:10 ID:Fdqh7xwZ
ポリープは菌のすみかになるからとったほうがいいよ

181病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:18:16 ID:jUAv8Fwh
たまに人に「鼻息が荒い。」とか言われるのは自分だけじゃないよね?
修学旅行で朝起きた時に同室の人たちから「誰かイビキがうるさかった。」とも言われた。

鼻中隔が左に少し曲がってるけど、それが原因だと思ってる。
両手を鼻と耳の前に置いて鼻息音を確認してみると、確かに左の穴で息をするときだけ「ピーピー」鳴ってうるさい。

正直、言われるまでは自分でうるさいとは気づかなかった。
手術で直るかな。
182病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:57:10 ID:a2CRcEUC
>>181
私もピーピーうるさいよwなので集中するとは口が半開きになりがちorz
鼻息フンっってやると片方からしか風が来ないorz
手術したら両穴から空気が出てくるのですかね・・・
183病弱名無しさん:2006/07/21(金) 03:19:15 ID:mkitAU8H
>>181
ピーピー鳴るってことは両方とも通りが悪い
鼻中隔だけの問題ではなさそう
あと学生のうちは一般的にあまり手術しない

>>182
片方の穴の空気量が両側に分散されますね
両方ピーピー鳴る可能性もあります
184182:2006/07/21(金) 03:29:38 ID:a2CRcEUC
>>183
やはり普通両方から出ますよねw通りがいい方の鼻を押さえて
話すと何言ってるのかわからなくなりますorz
185病弱名無しさん:2006/07/21(金) 14:10:31 ID:JSfhoUSy
鼻が通る時と通らない時があって困る。手術に踏み切るのに迷ってしまう…
186病弱名無しさん:2006/07/21(金) 16:29:35 ID:qUh4oJ/d
>>185
誰でもそうだと思うよ。24時間365日詰まりっぱなしだったら即手術でしょ
俺の場合も鼻の通りが悪い頻度が増えて手術決断した
今はすごくよかったと思ってる。鼻で深呼吸できるって素晴らしいよ
鼻のこと気にしなくていい生活は快適だよ
187病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:13:48 ID:JSfhoUSy
ところで皆さん鼻の中に指(小指の第一関節)突っ込んでみると内側に腫れ?みたいなプックリしたものがあるんですけど、ポリープとみていいんですか?
こんなに浅い場所にあったかなと、ふと疑問に思いまして…
長文スマソ
188病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:59:09 ID:9kgO3wGu
私は鼻が左に曲がっていて
耳鼻科の先生に「右の鼻の穴が異様に狭いね」って言われたんですけど
これも鼻中隔湾曲症なんでしょうか?
生まれつき鼻が悪いので、もしかしたらこれのせいなのかもと最近思っているんですけど・・・
189病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:01:51 ID:mkitAU8H
>>188
1.鼻中隔が曲がっている
2.粘膜が炎症して肥大化している
3.元々片方の骨の穴が小さい
などなど。
これが原因だ!って人は少なく複合的な要因だったりもする
190病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:58:47 ID:BjBBS2oQ
下鼻甲介切除しても粘膜が再生して元に戻るから結局同じじゃない?
191病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:38:20 ID:amef/Uuz
下鼻甲介切除てのは骨を切除することだよ
粘膜は切除しない、よぶんなところはとるけどね
192病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:08:57 ID:YK7c8vWL
手術したら何日くらい鼻が赤く腫れるのかな?
できれば腫れた状態では学校には行きたくないな。
193病弱名無しさん:2006/07/22(土) 05:46:32 ID:9IIAKgrf
>>190
根本的治療というものは、はっきり言ってない
元に戻ることを前提として、5年くらいの鼻の通気性を確保することに価値を感じるかどうか

>>191
骨を切除するケースと、粘膜だけを切除するケースがある
一般的なケースでは骨は切除しない
免疫機能を放棄してしまうようなもんだから

>>192
若い人はすぐにもとに戻るからあまり手術しないよ
鼻中隔だけならやることもあるかもしれんけど
194病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:21:38 ID:f3jwlpS6
去年、内視鏡下手術して鼻の通りは悪くないけど、やっぱりまた手術しよう。ちょっとでも詰まり感があると凄く心配だから…
195190:2006/07/22(土) 11:52:11 ID:uxEvneY+
>>193
なるほどね。辛いから俺もやってみようかな。
196病弱名無しさん:2006/07/22(土) 18:29:43 ID:9IIAKgrf
>>195
例えて言うなら5年分のつらいのが1ヶ月に凝縮されるような感じ
粘膜切れば腫れるし熱や鼻水は当然だし、それなりに辛い
197病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:43:31 ID:bniGSl81

198病弱名無しさん:2006/07/23(日) 22:32:24 ID:X6EAUmc4
>鼻って、必ず片方は呼吸が不具合になるらしい。
>そして、時間ごとに反対の穴が詰まった様に呼吸が不具合になる。
>でもそれは不健康の意味ではなく、体の循環運動が一定に作動している証拠だとか。

このような文を見かけたのですが、自分も鼻水等は出ないので鼻炎ではないとは思っているのですが
いつも鼻の片方が必ず閉じている状態です。今まで自分だけと思っていたのですが、
一般の方もいつも片方の鼻が閉じている状態なのでしょうか?
199病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:59:13 ID:SRobbEvS
鼻中隔湾曲+下鼻甲介 の手術を受け,昨日帰って来ました。
3泊4日で,約15万円,手術とガーゼ抜きは全身麻酔です。

自分は物心ついた時から鼻詰まりに悩まされ,しかし耳鼻科に通っても回復の兆しは無く,結局病院に通わなくなる。
…の繰り返しでした。
医者には鼻中隔湾曲の手術を数回勧められましたが,怖くて点鼻薬の乱用→依存症。。
まさに悪循環とはこういうものです。
一度だけレーザーを試したこともありますが,鼻中隔が曲がりすぎてレーザーが目的の場所まで届かず,効果はほとんどありませんでした。

思い切って手術をしたものの,ガーゼを抜かれた直後はスースー通りましたが,今は腫れているのか分泌物が固まったのか,左鼻0% 右鼻5%ぐらいの鼻の通りです。
結局,分泌物が垂れてくるので,どうせ鼻も詰まっていることだしと,綿球を入れてあと3日程休む予定です。

皆さんは,ガーゼ抜き直後からスースー状態を維持できていますか?

200病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:45:45 ID:9cpPVnY4

>>199
麻酔は局所、止血はガーゼでなく特殊なスポンジでしたが
199さんと全く同じ手術をして、スポンジ抜いてきましたよ。
手術前に比べると左右均等に空気は通りその量も増えていますが
そんなにすっきりしていません。

やっぱり分泌物が落ち着くまで日数がかかると思うし
広くなった鼻の中にファイバースコープを入れてみると
奥のほうに鼻茸(蓄膿の症状)がたくさん見つかったそうです。
昔は鼻茸があったのに最近は耳鼻科に行くと、鼻茸は無いと言われてました。
湾曲で見えなくなっていただけのようです。
201病弱名無しさん:2006/07/25(火) 01:46:37 ID:L0ORUsai
鼻を左右からまっすぐ押さえるような矯正器具とかない?

>>198
人間は通常どちらか片方の鼻穴だけで呼吸しています。
そしてしばらくすると反対側の穴で呼吸するように自動で切り替わります。

例えば、ある時間に左のみで呼吸していたら、その○○分後には右のみで呼吸、
その○○分後には左のみで呼吸、・・・
を繰り返すことになります。不思議ですね。
202病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:48:41 ID:ynyvtv3W
あまり覚えてないけど、2週間から1ヶ月くらいで落ち着いたと思う
3年経過した今は、また以前のように塞がってきた・・・
203病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:49:46 ID:3iWIVEsU
>>202
失礼ですがおいくつですか?若いと回復するとか聞いたけど・・
204病弱名無しさん:2006/07/25(火) 09:21:54 ID:1BfGHymm
>>201
           /                 .:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /          ハ    :.:...   :.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
.         /    .:.:.:| .:.:./ ヽ   :.:.:.l:.:.  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        /   ./ :、 イ :.:.:/   ヽ  :.メ、:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
        |   /:.:.:/`ト、/    ヽ/_:.! \::.:.:.l :.:.:.:.:.:.|
        l   |:.!/ イ升\  _ 彳≠f`ヽヾヘ:.:.:|:.:.:.:.:.:.:|
.         l    |∧ 《 |::::{ `!   |:::::::{  ! 》ヽ/:.:.:.:.:.:.:.!
        l   j.:.:ハ ヽ ! ::`7    i ::::::`7 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,'
         !  :.!:. }  ゝー'     ゝー‐'- !  ..:.:.:.:.:.,
          l  :.l:.:{ /ヽ/ヽ  '   /ヽ/ヽ l  .:.:.:..:.:.:/
        /゙lハ :.l:.:ヽ、     n        j   .:.:.:./  <洗濯バサミでも付けてろっておばあちゃんが言ってた
         i | ヽ ! :.;.:.>.、        ,. イ:.:!  イ!:./
          | |   \/ \::∧弋!==彡トく |ル'´|/〃
     _厂/^!|    _ , -'´ソ :::::::::::::::レ \_
    ,イ〈 |  !|  厂     /:::::::::::::::::::/    `ヽ、 _
    { L_ヽj  ヽ/l |       |/⌒\::/     // ィヘ
    `f-'フ   }  | !      |  ◇ /     /// / ヽ
205病弱名無しさん:2006/07/25(火) 20:46:00 ID:ynyvtv3W
>>203
25で手術して今は28です。
学生には勧めないってはこういうこともあるからかな。
一年で元に戻ったらそりゃ怒るもんね。
206病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:24:18 ID:uFJL+QbK
>>205
サンクス自分も近い年齢なので手術しようか迷いますね。
でも今の状態が続くと思うとorz
例え塞がって来ても手術前より酷い状態にはならないと信じたいものです。
207病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:36:10 ID:yZ2TE3x1
>>200 >>202
ありがとうございます。
参考になります。
とりあえず落ち着くまでは辛抱ですね。
今は鏡で見ても鼻が腫れている状態ですので,2週間〜1ヶ月は生活に不自由するかもしれませんが,その後のパラダイスを信じていきます。
もちろん,ここでもご報告します。

以外に皆さん手術が大丈夫だった人が多いみたいで驚きです。
自分は術後のガーゼの圧迫による頭痛(主に目や歯)と,鼻呼吸ゼロの状態が辛くて辛くて…
正直,鼻の手術はこれっきりにしたいと思いました。
そして結構皆さん術後から自覚できるぐらいはスースーしているようなので,これはとても羨ましいです。

今日で術後5日,退院から2日になります。
早くスースー体験したい。
208病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:24:10 ID:C5hFkIRk
>>207
終わってしばらくしたら忘れてしまうからです
日記には眠れなくて非常に辛かったと書いてあります
209病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:31:31 ID:S3Ow9Sau

>>207
200です。まだ腫れているのなら、その影響もあるかもしれませんね。
早くスッキリすると良いですね。ご報告待ってます。

私は術後、腫れも痛みも全く無しでしたが
両鼻を塞がれた状態が苦しくて仕方なかったです。
一泊入院でしたが、息苦しいのが苦痛で時間が経つのが恐ろしく長かった。
2日目以降は多少慣れてきたのと、家にいると気が紛れるので時間が経つのが早かったです。
210病弱名無しさん:2006/07/26(水) 02:00:54 ID:ef8MVnyM
手術直後は痛みや不快感で「このヘボ医者が!」と思ったりするが
術後二週間もすればそんな恨みはころっと忘れる
211病弱名無しさん:2006/07/26(水) 12:44:56 ID:c1Oh4ikq
術後一首間弱ですが、化膿して熱が下がりません。
212病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:20:32 ID:X4FSmv8L

>>199 >>207です。
本日,抜糸をしました。
通常の鼻中隔湾曲の手術は内視鏡で行うらしいですが,私の場合は変形が強かったので,
鼻中隔の付け根?(鼻の穴の間?)を切り,鼻を持ち上げるように手術をしたので,抜糸が必要でした。

正直,未だに鼻が詰まっているのは,鼻の中が腫れているからなのか,分泌物が固まって塞いでいるのかよくわからなかったんですが,
その旨先生に伝え,見てもらうと,分泌物が固着しているとのこと。
早速全てを吸引してくださり,念願の鼻スースー状態を得られました。
分泌物が固着しやすいようなので,毎日の鼻洗浄をかかさず行うよう指導され,次回は1ヵ月後の受診です。

すごく嬉しいです。
帰り道,これからのスースー生活を考えながら,ニヤけてしまいました。
それにしても,エアコンの空気が鼻に痛いほどです。
明日から出勤ですが,とりあえずマスクをしてなるべく冷えた空気を吸わないようにしようと思います。
今は本当に嬉しい。
この状態が持続できるよう努力します。

以上,報告でした。
213病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:34:16 ID:X4FSmv8L

追記です。

帰り道,ペットボトルのお茶を飲んだんですが,お茶の味にびっくりしました。
「お茶ってこんなに複雑な香りなんだー」って。
手術前に匂いの検査をして異常なしでしたが,鼻が通って以前より匂いに敏感になっているようです。
今までの32年間(あ,今日で32歳です),えらく損してきたことに初めて気がつきました。
今日,32歳の誕生日であり,新しい鼻の誕生日でもあります。

とにかく,新しい鼻を大切にしていきたいと思います。
214病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:39:08 ID:V06JTAo7
なんでいちいち報告するの?頭おかしいの?
215病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:40:50 ID:V06JTAo7
>>213
最後の「新しい鼻を大切にしていきたいと思います」って
「全力を出し切って悔いの残らない試合にしたいです」とかとおねじレベルだな

しねよ
216病弱名無しさん:2006/07/27(木) 20:48:31 ID:z1fxzPOU
おまいら、やさしくないな
217sage:2006/07/27(木) 22:38:08 ID:30PNWGRz
もっと聞かせて欲しいな
218病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:21:32 ID:YLih/UtW
知らない人にとっては参考になるからいいだろ。
219病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:31:33 ID:RQWqj7RM
>おねじレベル
日本語くらい勉強してから煽れよw
220病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:13:24 ID:vxvlkXit
>>213
お疲れさん、良かったな。私も4年前に手術した
鼻で呼吸できるっていいよな。生まれ変わったみたいだよな
あのときほど医者に感謝したときは無かったよ
手術前の不安や恐怖より術後の満足感のがはるかに上だよな
221病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:17:47 ID:+4i/nvi3
体験談は参考になっていいよ
222病弱名無しさん:2006/07/28(金) 03:42:41 ID:BVf/q+AZ
初めて書き込みます。
自分も子供の頃から鼻中隔湾曲症でずっと悩んでます。
鼻呼吸はほとんどに左半分でしか出来ない状態です。
これを治すには手術するしかないんですかね?
数年前一度、あやしいカイロプラクティックの先生に
そのことを話すと、鼻に人差し指をつっこまれて力ずくで強引に
湾曲を治そうとされました。あまりの痛さに我慢強い自分でも
思わず悲鳴をあげました。
「こんなん、インチキや!」そう思いましたが、
その当日だけ両鼻が生まれて初めて完全に通りました(次の日には元通り)。
そのときの快感を忘れられず、今も手術をうけようかどうか、迷ってます。
耳鼻科では手術を勧められましたが、
現在、右はわずかに通っています(10%くらい)、左はよく通っています(70%くらい)。
現在特に、生活に支障があるわけではありません。
皆さんはどの段階で手術に踏み切る決断をしましたか?
ぜひ、教えてください。
223病弱名無しさん:2006/07/28(金) 04:10:38 ID:vxvlkXit
>>222
私は元々両穴詰まりぎみだった
風邪ひいたときや花粉症の時期は特に苦しかった
口で呼吸するのは疲れるし熟睡できないし
点鼻薬をし続けるのも嫌気がしてた
こんなことなら手術で思いっきりえぐってもらおうと覚悟を決めた
医者からは手術するほどではないと言われていたが。
今は風邪ひこうが花粉症だろうが鼻が詰まることはない。鼻水は出るが。
耳鼻科で手術を勧められてるのならかなり重症では?
手術の最終的な決断は自分でするしかない。自分の体なのだから
224病弱名無しさん:2006/07/28(金) 04:52:30 ID:HzuJbQm2
>>222
もともとスギ花粉症だったのが、鼻炎が悪化して通年鼻水・鼻づまりに悩まされるようになったので耳鼻科に通ったら、彎曲と下甲介切除を勧められた。
手術したらくしゃみ鼻水の回数が激減して楽になった。
よほど粘膜が腫れまくって過敏な状態だったらしい。
225病弱名無しさん:2006/07/28(金) 05:04:21 ID:xRnycEI4
>>222
私の基準だと
50% 少し鼻が詰まる状態
30% ピーピー鳴る状態
10% 蝋燭の火もゆらせない状態

ずっと30%以下で、口呼吸がデフォだった。
薬使い続けるのが嫌だったら手術という選択。
70%くらいまで回復したけど、また50%くらいまで落ちてきたよ。

もし鼻中隔の問題だけだったら戻ることはないだろうけど。
226病弱名無しさん:2006/07/28(金) 07:35:21 ID:DbnECcb4
多分顔形の構造が
鼻のつまり易い構造を形成するのかもしれない。

家の中心の柱を切断するが
大事な中心構造なのでまた再生する
みたいな。
227病弱名無しさん:2006/07/28(金) 13:46:41 ID:fK23u0g7

鼻中隔湾曲矯正、下鼻甲介切除の手術だけでスッキリする人って
もともと副鼻腔炎(蓄膿)が無い人なのかな?
228病弱名無しさん:2006/07/28(金) 17:45:34 ID:xRnycEI4
>>227
そりゃそうだよ
鼻中隔も下鼻甲介も副鼻腔も全部別物だもん
229病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:41:42 ID:Q8e6UeKk
>>221
お前はな。初めてこのスレに来た人は参考になる。
230病弱名無しさん:2006/07/29(土) 05:48:10 ID:geYhFzT8
>>229

初めて来たんなら過去ログ読めばいいだろーが
てか過去ログも読まないクソ質問厨がいるからいちいち報告するクソが出るんだろーが

しねよ
231221:2006/07/29(土) 07:57:58 ID:+czyWMLK
>>229
結構長い間このスレ見てるけど
初めて来た人でなくてもいろんな人の体験談に興味あるよ。
人によって少しずつ状況は違ってくるだろうしな。
232病弱名無しさん:2006/07/29(土) 10:02:42 ID:0ma1akSL
今度手術する予定です。今は基本開通してるが定期的につまります、そして点鼻薬でしのいでます。耳鼻科の医師からはそれほど重度ではないが治すなら手術という診断でした。手術後は鼻の中の腫れも自然にひくのでしょうか?
233病弱名無しさん:2006/07/29(土) 10:42:30 ID:71zUitQQ
>>232
もう少し調べたほうがいいと思う
アレルギー性鼻炎っぽいから、手術で「治る」ってことを期待しないほうがいい
5年くらいの間、鼻の通りをよくするためのものって思わないとがっかりするよ
手術で粘膜を切れば、腫れることには変わらないけど、鼻の通りは確保されるから、それほど気にならなくなる
重度でないなら投薬で症状を抑えるほうがいいかもしれない
234病弱名無しさん:2006/07/29(土) 12:29:25 ID:0ma1akSL
自分で鼻の中に光をあてて見ても左側に骨がひんまがってるのがわかります。あと点鼻薬が朝まできかずに朝四時から五時ころにつまりで目がさめます。それがつらくて。耳鼻科は二つ目です。
235病弱名無しさん:2006/07/29(土) 12:56:48 ID:Q8e6UeKk
>>231
俺も興味ある
236病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:59:21 ID:S8CtGVtr
体験談はAVとおなじであればあるだけ新鮮なら新鮮なだけいい
自分よりひどい人の話を読んで悦に浸るSタイプと
自分よりいい人の話を読んで悶えるMタイプとある
237病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:42:01 ID:XuxKD1yi
>>234
気休めだけど慣れると思うよ
ほぼ100%口呼吸でも寝てるのがここにいるんだから
238病弱名無しさん:2006/07/30(日) 02:14:25 ID:86PWH12z
短期入院の手術を考えているのですが、

・新川クリニック(神奈川)
・みのわ耳鼻咽喉科(神奈川)
・こやま耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック(東京)
・伊佐沼クリニック耳鼻咽喉科(埼玉)
・埼玉県済生会川口総合病院(埼玉)

あたりで、治療を受けた経験のある方、
評判をご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報のご提供いただけないでしょうか?
239病弱名無しさん:2006/07/30(日) 12:30:29 ID:PzWZsAMY
新川で手術受けました。湾曲矯正と下鼻甲介切除。

新川の良かった点
・特殊な素材の為、スポンジ抜きは全然痛くない。出血も殆ど無かった。
・先生、看護師さん達が優しかった。
・取った軟骨を瓶に入れてお持ち帰り。(どれくらい切除したかわかるので良かった)
・術後の腫れ、痛みがゼロでした。
           
いまいちだった点
・病状、手術内容あらゆる点で説明が少ない、聞けば答えてくれるのでしょうが。
・蓄膿もあるため(術後はじめて言われてショックです)
 今回の手術で鼻スッキリかと思ったら、あまり変わっていません。
 
240病弱名無しさん:2006/07/30(日) 12:51:51 ID:86PWH12z
>>239
ありがとうございます。大変参考になります。
> 今回の手術で鼻スッキリかと思ったら、あまり変わっていません。
空気の通る量は増えたのでしょうか。
それとも切った量が小さかったのかな。

> ・特殊な素材の為、スポンジ抜きは全然痛くない。出血も殆ど無かった。
相当痛いと聞かされていたので、驚きなのですが、
最新の医療技術を使っていて、腕は良い方なんですかね。
241病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:21:23 ID:XuxKD1yi
全部に行ってみて話を聞いてみるのが一番良いと思うけど。
耳鼻科の手術のうちでは簡単な部類だから、信用できる医者かどうかだよ
242病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:21:35 ID:PzWZsAMY

>>240
スポンジ抜きは全く無痛ですよ。
この特殊スポンジは自費(2000円くらい)ですが、断る人はまずいないでしょうねw
出血が多ければガーゼ、と説明にありましたがこの手術では、ガーゼ使用のケースは
無いのではないかと思いました。とにかく出血が殆ど無いので。
蓄膿など別の手術の人は超長いガーゼを入れられ、
抜く時相当痛いですよ、事前に座薬を入れるので多少楽ですがと説明を受けていました。

この病院では、蓄膿の手術はもともと別みたいなので
湾曲手術と一度には受けられなかったと思いますがショックです。
奥のほうが相変わらず詰まっています・・・
物理的に、鼻の入り口近辺はだいぶ広くなったと思います。
術中の痛みは、道具で軟骨を叩く瞬間だけはやはり痛く響きます。
後は殆ど無痛でした。
243病弱名無しさん:2006/07/30(日) 17:53:01 ID:LdBze5HL
ここの人たちに質問。
自分も鼻詰まりで悩んでるんですが原因がよくわかりません。
耳鼻科Aでは「君は鼻の中の骨が少し曲がってるからそれが原因。
手術する程じゃないけどしたいと言うなら考える。」
耳鼻科Bでは「軽い畜膿症ですね。
長い時間かけて薬で直していきましょう。」

耳鼻科Aで言われたのは自分でもわかる。
鼻に小指つっこんで強く押すと軟骨みたいのが右に寄っていて左に動く。
耳鼻科Bは地元では評判がいいトコ。
畜膿って臭いってよく聞くけどあんまり匂わないんだよね…。

皆さんどうでしょうか?
244病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:08:06 ID:phA48J3C
蓄膿で鼻詰まりになるのか?
副鼻腔に膿がたまって炎症を起こすのが副鼻腔炎(蓄膿)
だろ?鼻詰まりの原因になるの?それに蓄膿ってレントゲン
で判断するものじゃないの?
まぁ後鼻漏などの症状があれば別だが。
245病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:11:16 ID:86PWH12z
>>242
> 奥のほうが相変わらず詰まっています・・・
え?手術しても奥のほうは詰まっているって、そういうもの?

> 物理的に、鼻の入り口近辺はだいぶ広くなったと思います。
小指とか突っ込んで、届く範囲は広くなったってこと?
もっと浅い範囲ですか?
246病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:22:01 ID:43laM24w
>>243
アホか
医者に直接聞けよ
てかこのスレに書き込んでる時点でお前の立場も良くわかってるだろう
さっさと手術して来いよ
247病弱名無しさん:2006/07/30(日) 19:22:33 ID:43laM24w
>>243
アホか
医者に直接聞けよ
てかこのスレに書き込んでる時点でお前の立場も良くわかってるだろう
さっさと手術して来いよ

しねよ
248病弱名無しさん:2006/07/30(日) 21:38:14 ID:XuxKD1yi
>>243
両方なんじゃないの

>>245
鼻中隔は小指つっこんで第一間接くらいまで
その奥が詰まるなら粘膜
入り口のほうはわりと広いから、ちょっとくらい曲がってても何の問題もないんだよ
249病弱名無しさん:2006/07/31(月) 00:57:06 ID:pbnMiHrj
この手術で鼻を高くすることってできますか?
曲がったものをまっすぐにするのだから高くなるのかなーと思って。

美容整形も考えたけど、どうせなら一回で済ませたいし保険効くほうがいいし、
それに鼻の病気があると鼻を高くする美容整形って問題あるのかな、と思ったもので。
250病弱名無しさん:2006/07/31(月) 01:59:24 ID:izITu8Va
>>248
え?下鼻甲介切除しても粘膜って腫れるの?切り取れない部分があるってこと?
251病弱名無しさん:2006/07/31(月) 02:31:09 ID:9dCSLxHn
鼻ポリープ手術しようと思ったけど手術するほどじゃないので薬をもらって来ました。治るのかと医者に聞くと、治る人もいる。と言う話しでした。
正直飲み薬で治るものなのですか?
252病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:40:07 ID:jrHoQCP6
この病気?の手術って、鼻が曲がってるのをまっすぐにする手術?
253病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:57:41 ID:ozPIQY9v
>>252
この病気? 答えは病気です。鼻をまっすぐにする手術ではありません。
鼻をまっすぐにしたいのであれば、形成外科、美容形成等がおすすめ
かと思います。
254病弱名無しさん:2006/07/31(月) 09:14:22 ID:moqJXOgo
>>249
無理です。
鼻の高さを決めるのは鼻骨です。鼻中隔の軟骨は全く関係ありません。

>>250
下鼻甲介はもっと奥。
それに切除できる部分はほんの一部。
粘膜を全部広げると畳一畳にもなるとかどうとか。
腫れるけど通気は確保できるってイメージ。

>>251
ものもらいみたいなもん。

>>252
鼻の中の軟骨の一部を切り取る手術。

美容形成以外の方法でなんとか鼻を高くしようと思ってる方が多いみたいですが
耳鼻科では無理です。
255病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:33:41 ID:3OBuwKz5
>>239
> 新川で手術受けました。湾曲矯正と下鼻甲介切除。
> ・特殊な素材の為、スポンジ抜きは全然痛くない。出血も殆ど無かった。
新川評判良いみたいですね。混み過ぎですが。。。

このスポンジって、他の耳鼻科では扱ってないでしょうか?
無痛→激痛って差がありすぎ。
256病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:19:37 ID:A21wBsML

>>255
このスポンジ、確かメローセルっていうんだけど、
手術受けたい病院で使ってるか聞いてみるといいよね。
メローセル詰めてても隙間から鼻水流れてくるし
大きなくしゃみすると、ズルっと下がってくる位なので密閉度低そう。
257病弱名無しさん:2006/07/31(月) 12:55:54 ID:AWog/DOl
私もたぶんこれだと思うんですが
いつも右側のほうだけ鼻穴の奥が狭い感じで、左側よりも大きく息を吸ったり吐いたりできない感じです
鼻炎は併発していないので完全に詰まっているということはないのですが
そのせいかいつも口呼吸orz
手術しないと駄目なのでしょうかね…
258病弱名無しさん:2006/07/31(月) 14:18:03 ID:9dCSLxHn
>>254ものもらいみたいなもん…
((( ゚д゚))))ガクブル
259病弱名無しさん:2006/08/01(火) 10:07:25 ID:5rdqdDkg
鼻ポリープ=鼻茸は、ものもらいとは違うだろ。感染症ではないから。
しかし抗生物質が出される不思議。量は違うけど。
薬がよく効いたばあいは治るし、あまり効かないこともあるってこと。
260病弱名無しさん:2006/08/01(火) 10:58:46 ID:PhbTYVNd
慢性アレルギー性鼻炎で、少しでも症状抑えたくて鼻中隔湾曲の手術考えてます。(湾曲もある)
朝起きると鼻詰まり・ムズムズで、本当に辛い。
下び甲介手術?って、炎症起こす部分自体を切除してしまうのでしょうか?
湾曲の手術も、鼻通りが良くなれば、鼻かんだ時にきちんとかみ切れる・鼻水等出し切れるということなのかな。
261病弱名無しさん:2006/08/01(火) 11:57:48 ID:Nt4iP08n
>>260
炎症を起こす粘膜の一部を削除することで、炎症が起きても鼻の通気を確保することです。
決して炎症が起こらなくなるわけではありません。
鼻中隔の切除はまぁおまけみたいなものです。
262病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:26:10 ID:fBsIY5Iu
鼻中隔の軟骨って手術で切除しても再生するの?
263病弱名無しさん:2006/08/05(土) 08:45:46 ID:5l1R3Muv
てんぷいれよめよp
もしくはググれ
264病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:40:19 ID:BzOXSi/z
俺も子供の頃からアレルギー性鼻炎だった。
その時は、有名な耳鼻科に行ってたが、
ネブライザーと点媚薬だけ。
あんなもん効果なし。

で、3年前に下鼻介を切除。
めちゃめちゃ、鼻が通るようになった。
何十年も、両方の鼻が同時に通じることはなく、
常に片方だけだったのが常に通じるし。
今までの悩みが嘘みたい。
もっと早く言えよ。ヤブ医者め!
粘膜がはれてるくるから3年ごとに手術して切った方がいいといわれたけど
まだ大丈夫かな。

今は、湿気のある日なんか少しずるずるで、右が細いから、
矯正手術を考えてる。

大阪の磐田か、名古屋静岡のサージセンタまでいくか。
膿みも出したいし。
265病弱名無しさん:2006/08/05(土) 14:18:09 ID:/4UYqk+J
俺、3回目の鼻中隔湾曲症手術うけるかも。
今日、下鼻甲介のレーザー除去をやってくれる医院にいったら、
「鼻中隔まがりすぎ」っていわれたよ orz。
下鼻甲介が再度腫れてくるのはしょうがないのはしってたけど、
藪しかあたってないんだな。
みんなが、一回で終わりますように。
266病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:09:00 ID:Mlln6XEk
夏厨が増えてきたね
早くいつものスレに戻りますように
267病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:15:47 ID:FBSAswss
そうか?

俺も264と同じくネプなんてやってずに
さっさと手術したほうがいいとおも。
268病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:01:19 ID:cQA0G4TG
手術すれば鼻は通るけど、治ったわけじゃないから
ネプや投薬しないと3年もしないで再発するよ
そのたびに入院手術するつもり?
269病弱名無しさん:2006/08/06(日) 18:36:40 ID:ABlKbHfj
なんの薬だよ
270病弱名無しさん:2006/08/07(月) 01:35:29 ID:lRkixDjM
鼻中隔湾曲症と診断されて手術を悩んでるけど、鼻も曲がってて直してほしい場合は、耳鼻科と形成外科のどっちにも行かないとダメかな?
耳鼻科では鼻の曲がりは直してくれないんだよね?
271もうすぐ:2006/08/07(月) 01:58:30 ID:onNmyjrS
いや〜明後日から入院して鼻中隔矯正術・下甲介切除術受けるんですけど
やっぱり手術が近づいてくると不安ですね〜
びびりすぎかなぁ
272病弱名無しさん:2006/08/07(月) 03:06:03 ID:7wxsXTPT
>>271
全身麻酔でしょ。なーんもわからないうちに終わりますよ
意識がもどっても痛みとかねーし
詰め物してるから圧迫感がチョッピリある程度
不安でいるより鼻詰まりから解放される期待に鼻ふくらませてたほうがいいよ
俺もやったけどたいしたことなかったよ
手術前、執刀医に「がっつり削っちゃってください」て言っといた
効果がなかったらイヤだし二回は受けたくないもんな
そのおかげかどうかわからんが5年経っても快適ですよ
273もうすぐ:2006/08/07(月) 19:39:50 ID:FEFmgiPv
>>271
はい全身麻酔です。
ありがとう。経験者の意見が一番貴重だ!!
すげぇ安心感をもらいましたよ。
術後、どのくらいで鼻の通りを実感できましたか?
腫れが引いたのどくらい経ってからですか?って聞き方が良いのかな?
274もうすぐ:2006/08/07(月) 19:40:52 ID:FEFmgiPv
>>272です。
すいません。
275病弱名無しさん:2006/08/07(月) 22:12:18 ID:7wxsXTPT
>>273
術後一週間で詰め物をとりだしてた後しばらくはカサブタのようなものが
ボロボロ出てきてそれが出なくなってからかな
3〜4日だったと思う(よく覚えてない。なにしろ5年前のことなんで)
それより256に書いてあるメローセルとかいうスポンジを医師に相談したほうがいい
私のときにあったのか知らないがあったら絶対使ってもらってた
ガーゼは痛かったよ

手術までして思ったより効果がなかったらイヤだからしっかりトンネル工事してもらいなよ
276病弱名無しさん:2006/08/07(月) 22:57:45 ID:04XqaNyb
>>270
鼻中隔は普通の人でも曲がってるので、特に困っていなければ手術の必要は全くなし。
もちろん鼻中隔をいじっても見た目は変わらない。
歯を削ったら顎の形変わりますか?と聞いてるようなもん。

>>271
知らない間に尿管入れられますよ。全身麻酔すると垂れ流しになるので。
腫れがひくのは2週間。鼻の通りはガーゼ抜いた時に実感できるけどすぐに詰まる。
安定するのは1ヶ月くらい。

>>272
あれば使っているかと。病院は一括購入なので。
特別に取り寄せたりはしないし、一医師にそこまで権限がない。
277もうすぐ:2006/08/08(火) 00:48:58 ID:gf5k/cW8
はい、確かにメローセルとかいうスポンジがガーゼのかわりに使えたらかなり
楽だよね。今回の俺のポイントはここかもしれませんね〜
明日の前日入院時に早速聞いて見ます!
278病弱名無しさん:2006/08/08(火) 00:50:34 ID:vF5acND0
>>270
鼻の曲がりを矯正手術&鼻中隔湾曲手術経験者です。
鼻をぶつけた、あるいは殴られて曲がった場合は大きい病院で手術して直して
もらうことはできると思います。(高校生の時経験したので、ちなみに大学病院)
但し、湾曲の手術とは全然別になるので、まず、曲がりの矯正の手術では専門
の先生がいるのか、町医者で紹介状をかいてもらうなど、事前に確認をとって
診てもらうことがいいかと思います。湾曲症については、通院していらっしゃる
病院で手術するのもいいし、とりあえずやってみたらいいのでは。同時にやるのは
無理でしょう。(中学1年生ぐらいの時診断され、大人になって湾曲の手術経験あり。
今は
術後一年以上経過、春から夏にかけて花粉の飛ぶ季節、ハナクソはたまりやすいですが、
スースーしています。湾曲症手術おすすめします。

279病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:39:42 ID:kOyrOCqa
湾曲症手術したら頭のてっぺんまで空気がガンガン届いて気持ちいい!生きてる感じスル〜集中力も付いて頭重と頭痛が治った〜なんでもっと早くしなかったのか後悔中。
280病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:55:46 ID:XE5kbAeM
>>276
メローセルの件だけど病院に無かろうが医師に権限が無かろうが
そんな腰の引けた患者でどーするよ。私なら
「先生〜オレ痛いのヤなんだよお、たのむからメローセルとかいうの使ってくれよお
無いなら取り寄せてくれよお〜」てお願いする
いろんな病院行ったけど患者のワガママ?たいてい聞いてくれるよ
医者は鬼じゃないよ。とにかく痛いのはイヤ
281病弱名無しさん :2006/08/08(火) 21:15:15 ID:0a66rNQF
明日入院して、あさって鼻中隔切除と両下鼻甲介粘膜切除の手術です。
痛みは心配しないで良さそうだけど、完全に口だけで呼吸するのも結構
苦しそう。。
282病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:26:29 ID:0Gc+OQyB
一番ツライのは
全麻術後のカテーテルだったりする。
283病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:39:11 ID:m2g4Q4QK

>>281
そうなんだよね。
鼻密閉状態だと、しゃべるのも食べるのも大変で一番つらかった。
おまけに喉が痛くなるので、鼻塞がっててるのに乾燥防止にマスクしてた。
こんな状態だと時間経つのが長〜く感じるから、気を紛らわせる雑誌とか持ってったほうがいいよ。
284もうすぐ:2006/08/08(火) 23:45:03 ID:PxX5M1GU
やっぱ、全麻後術後のカテーテルは必ずなんでしょうかね?
281の人、入院日・手術日一緒だわ。
285病弱名無しさん :2006/08/09(水) 00:11:22 ID:MKI2ky68
≫283 長〜く感じるかぁ…(-.-;)雑誌持って行きます。ありがとう!

≫282 入院初心者なんで、カテーテルって分かりません。
    なに??
286病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:35:29 ID:B53WrCn2

>>285
283です。自分の話なので参考までにしてくださいね。
午前早く手術だったから、午後が長く余計そう思ったのかもしれません。
週に一回しか使わない病室のせいか、テレビも無かったです。
こんな息苦しい状態で(ガーゼ抜きまで)数日間耐えられるかな・・・と不安でしたが
帰宅してからは家の事やってたりして、時間経つの早く感じました。
287もうすぐ:2006/08/09(水) 01:41:46 ID:vDAiMe0e
ついに今日から入院です。
当掲示板でアドバイスをくれた方、ありがとうございました。
行ってきます。
288病弱名無しさん:2006/08/09(水) 05:21:08 ID:TRHK1Z6l
2週間後には鼻すーすーになるよ
がんばれ
289病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:51:16 ID:QeHLu1/8
>>285
尿道カテーテルのことだよ
290病弱名無しさん:2006/08/10(木) 01:13:14 ID:hf9JZqzt
私も全身麻酔でこの手術受けたけど
尿道カテーテル入れられた覚えがないんだけど・・・
麻酔してから入れて麻酔から覚める前に抜く?てことはないよな?
入れて抜いたのであれば麻酔から覚めた後、ポコチンに違和感が残ってるはず
私のポコチンが鈍感?いやいくらなんでもそこまで鈍感ではない
術後、普通にトイレ行ってたし・・・私の場合絶対入れられてないよ
みなさん入れられた?

手術待ちの人達がんばれ!って言っても患者がガンバルことなんかなんもないんだよな
全身麻酔だし。気を楽にして鼻で深呼吸する夢でも見ながら寝てくださいね
執刀医師&看護婦さんがんばってくださいまし
291病弱名無しさん:2006/08/10(木) 02:45:39 ID:h23kTYFV
>>290
きっと今でもついてるんだよ
292病弱名無しさん:2006/08/10(木) 06:52:59 ID:cYJETQcx
293病弱名無しさん:2006/08/10(木) 07:25:31 ID:fUvoNidI
おれも全身麻酔だったけどカテーテルはなかったな。
病院の方針で決まるのでは?
294病弱名無しさん:2006/08/10(木) 07:27:37 ID:qmwfCD7x
>>291
ツマンネ
295病弱名無しさん:2006/08/10(木) 08:41:23 ID:MCXjwZPj
>>291,>>294に嫉妬
296病弱名無しさん:2006/08/10(木) 09:08:57 ID:xbQbXXqE
短時間なら全身麻酔でもしないとか。
297病弱名無しさん:2006/08/10(木) 09:16:06 ID:+zNQv81D
おむつしてたんじゃね
298病弱名無しさん:2006/08/10(木) 14:00:37 ID:thRFa/Wt
来月、手術!こわいっすわ!
299病弱名無しさん:2006/08/10(木) 18:58:48 ID:epFDjd/h
漏れカテーテルは翌朝抜かれたけど違和感は残らなかったよ。
300病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:58:16 ID:BDO0/Lww
泌尿器科にかかったときカテーテルで採尿した程度でしばらく違和感があった。
あれはできれば避けたいな。
301病弱名無しさん:2006/08/12(土) 11:06:20 ID:2blXokiL
このスレッドで手術する予定の耳鼻科の名前だして評判聞きたいけどダメかな?
302病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:34:16 ID:BKNUHV/9
>>301
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||             |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、
303病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:48:20 ID:LaQ/n3u+
>>301
難しい手術じゃないから、どこも大差ないって。
そんなに腕に左右されるようなもんでもない。
304病弱名無しさん:2006/08/12(土) 20:29:45 ID:gK7Zma4y
初心者に当たらなければね。
305病弱名無しさん:2006/08/12(土) 22:08:56 ID:IxAAN+CS
どこも大差ないって言われても、全麻でするか局麻でするかだけでも迷う。
306病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:44:08 ID:wPwYjrVz
>>305
病院によって全身か局所かは最初から決まっている感じだから
その後の通院が楽な病院とかで選んでもいいと思う

痛みに弱いと思う人は全身で
運がないと思う人は局所で
307病弱名無しさん:2006/08/13(日) 00:49:43 ID:4XNU0n1r
運がないってどういう意味ですか?
308病弱名無しさん:2006/08/13(日) 11:43:13 ID:ySqRh3N2
運が悪いと全麻でエラい目にってことだろ
309病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:28:51 ID:z5i3Xoo9
今日、術前検査行ってきました。で、手術承諾書渡されたんだけど、手術、麻酔の結果に異議申し立てしませんて一文があるんだけどこれって仮に医療ミスでも文句言うなてこと?
310病弱名無しさん:2006/08/14(月) 20:33:19 ID:buSh6I4o
たいていはそういう承諾書にサインさせられるよね
でも重要事項を説明されてないで問題が起きたときはそういう契約は無効になることになっているし
過失(=医療ミス)があるときにはその承諾書でカバーされないはずだよ
ただ医療ミスがあることはこっちが証明しなきゃならないんだけどね
311病弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:50:33 ID:9mqTxfy0
私も来週に入院・手術です。
術後、4〜5日は口呼吸になるだろうってさ・・・医者が言ってた。
まぁ、それはそれで仕方ないとして、退院後は鼻で呼吸が出来るようになるのだろうか?
医者の話によれば、粘膜が落ち着くまで一ヶ月くらいかかるとか・・。
誰か・・・
体験者、語ってくれーー!!
312病弱名無しさん:2006/08/15(火) 11:51:53 ID:9mqTxfy0
私も来週に入院・手術です。
術後、4〜5日は口呼吸になるだろうってさ・・・医者が言ってた。
まぁ、それはそれで仕方ないとして、退院後は鼻で呼吸が出来るようになるのだろうか?
医者の話によれば、粘膜が落ち着くまで一ヶ月くらいかかるとか・・。
誰か・・・
体験者、語ってくれーー!!
313病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:28:15 ID:yKew9z+g

湾曲と下鼻甲介切除手術して、ちょうど1ヵ月経ったよ。
むずむずしたり、詰まったり、薬飲んでないのに急にスーっと通ったり
はっきり言って状態が安定しない。

今でも2日に1回ぐらい、思い切り鼻をかむと
半生状態2センチくらいの長さ、血のついたすごい色の鼻くそが取れる。
緑っぽいようなグレーがかってるような・・・
黄色で粘りがあるのと透明でさらさら、両極端な鼻水も出る。

自分は蓄膿持ちなんで、他の人とは経過が違うかも。
ポリープで鼻の奥塞がってるはずだし。
噂に聞いていたような、すっきり開通状態はガーゼ抜き直後から今までまだ無いよ
314病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:34:40 ID:9ktgRK66
まじか・・・>>313の鼻がスッキリ通ったら再度報告してくれ
よくなるといいなぁ
315病弱名無しさん:2006/08/15(火) 18:25:26 ID:Fnp5ChiA
>>313
下鼻介に関しては、手術後すぐに鼻が通るのが多いみたい。
一部は、ガーゼ抜いた後みたいだけど。

ガーゼ抜いてもそれだと手術失敗じゃないの?
わい曲の方がひどいのかもしれないけどさ。
316病弱名無しさん:2006/08/15(火) 19:00:28 ID:yKew9z+g

313です。
手術前に嫌な話しちゃってごめんね
自分は蓄膿なので、多分例外的なケースじゃないかな
手術前はいろんな掲示板見てたけど、術後すっきり!って人が多かったよ。
先生も、ガーゼ取ったらすっきりですよ〜なんて言ってたし。

よく考えたら、湾曲症になる前の小学生時代から
鼻づまりひどくて、授業中もズルズルしてた。
(指摘されるほど曲がったのは思春期以降)
って事は、アレルギー性鼻炎もあるけど、蓄膿のほうが重かったんだと思う。
317もうすぐ:2006/08/16(水) 17:40:09 ID:JDtwqC4q
今日退院してきました。
鼻中隔矯正術・下甲介切除術(両側)を終えてきました。
もちろんまだパーフェクトではないけど。
俺もこの板で体験談とかアドバイスもらったから
何か質問があれば報告します。
318病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:10:57 ID:g2NNC2BD
誰か302がかわいいって言うべきじゃないのか。

俺は近々手術。

この暑い時期、手術前の断食が辛いなぁ。
319もうすぐ:2006/08/16(水) 23:07:15 ID:Wf6va9RV
>>318
前日入院で夕飯食って夜9時以降飲食禁止、翌日は朝飯抜きでしたが
手術はお昼くらいでした。確かに喉は渇いてました。
320病弱名無しさん :2006/08/17(木) 00:52:52 ID:HlPGarXp
281です。今日無事生還してきました!
私の場合、当日は麻酔2〜3秒で記憶ナシ。。
>>281 さん…カテーテルの意味分かりました。
けど、尿道カテーテルより私は口呼吸がかなり
きつかったです。。
321病弱名無しさん :2006/08/17(木) 01:09:57 ID:HlPGarXp
281です。
訂正 >>281>>289
失礼しました・・・
322もうすぐ:2006/08/17(木) 01:13:25 ID:sRFzFH3t
>>320さん
やっぱり私と入退院日一緒ですね。
私は尿道カテーテルきつかったですよ。
もちろん口呼吸もきつかったですけど。
しばらく微熱が続いたのもきつかったです。
323病弱名無しさん :2006/08/17(木) 01:28:11 ID:HlPGarXp
>>322 さん
320です。びっくり!入退院日全く一緒だったんだ(*^_^;

私も術後3日程度は38度まで出て、その後は37度台で
なかなか下がらず。。多分、毎日の点滴の痛みと口呼吸の苦しさの方が…
324もうすぐ:2006/08/17(木) 01:31:41 ID:sRFzFH3t
うん、症状も一緒ですね。
来週くらいに抜糸ってありますか?
一針縫ってあるようで私は23日に抜糸です。
325病弱名無しさん :2006/08/17(木) 01:36:50 ID:HlPGarXp
>>324 私は今日抜糸して退院でした
326もうすぐ:2006/08/17(木) 01:41:14 ID:sRFzFH3t
>>325
へ〜そうなんですか!
それって言いですね。
327病弱名無しさん:2006/08/17(木) 01:47:08 ID:LpCTx0t8
単純にオモタんだが、
女もカテーテルってキツかった?
328病弱名無しさん :2006/08/17(木) 01:49:35 ID:HlPGarXp
>>326 
入院中は消灯が9時だったんで、さすがに眠気が。。
この辺で失礼します。では〜。
329もうすぐ:2006/08/17(木) 01:59:03 ID:sRFzFH3t
>>328
私も消灯が9時でした。
まぁ20日まで仕事休みとってるもんで。 
では
330病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:34:09 ID:ZrUUK4Eq
術前検査後、疑問におもたことを先生に聞きたくて再び病院に行きました。メローセルのこととか、意外に何でも話してくれたけど、後ろのナース二人クスクス笑いやがって!入院中奴らに世話されると思うと…
331病弱名無しさん:2006/08/18(金) 19:39:05 ID:wzNnNj1a
>>315
ガーゼ抜いた時に鼻が通った感じがするのは、その時に吸引もやるから
その後は、入院中は毎日吸引の繰り返し
落ち着くのは1ヶ月から2ヶ月くらいから

>>323
粘膜切りとってるわけだから、普通はそんなもんだよ

>>324
自然に溶ける糸使うところもあるみたい

>>327
全麻中に何されてるかわからん不安はあるんじゃないの
モロに見られてるわけだし・・・

>>330
痛いのよっぽど嫌なのねークスクスって感じだと思われ

332312:2006/08/18(金) 22:57:30 ID:lWOUhQVE
色々と、読ませていただきました。
カテーテルの話なんて、聞いてません。。。全麻だとそういうことも、するのでしょうか?
術後は熱が上がるものなのでしょうか?
まぁ、来週、入院して体験すれば、全ては分かる事なのでしょうけど、今はとにかくドキドキです。
入院は初めてで、よく知らないのですが、、、消灯後はテレビとか見れないのでしょうか? 電気も消して本も読めないとか?
333もうすぐ:2006/08/18(金) 23:53:24 ID:TPoS/nm8
>>332
やっぱり全麻だとカテーテルを通さざるをえないみたい。
私はカテーテルの接続時間を短くしてもらいたくて、術前に交渉して
術後2時間で外してもらいました。(通常は翌朝までカテーテル接続みたい)
俺は術後2.3日は微熱が続きましたよ。
俺は消灯はイヤホン付けてテレビみてましたよ。
334病弱名無しさん:2006/08/19(土) 07:30:49 ID:vGxiOunj
>>332
局麻だけど入院の参考にでもなれば。
ttp://www.geocities.jp/bichukaku331/

消灯後のテレビは避けたほうが無難です。
周囲も病人なわけですから・・・

術後1ヶ月後の鼻の通りを100とすると、2年後の今は60くらいかなぁ。
風邪のたびに通りがどんどん悪くなってる気がする。
335病弱名無しさん:2006/08/19(土) 11:04:08 ID:+nmSmveI
>>334
ありがとう。
実際に手術を受けた人の詳細な体験記が一番参考になりますね。
336病弱名無しさん :2006/08/19(土) 12:16:08 ID:VmfriRm3
手術して9日経ちました。お鼻スースーで快適ですよ。
においもよく分かるようになりました。
私はして大満足ですよ。
337病弱名無しさん:2006/08/20(日) 03:44:23 ID:trFddwFS
俺は、鼻中隔湾曲っていうより、鼻の粘膜の肥厚がひどくて全身麻酔で手術したけど、
なぜか息苦しさはまだ続いてる・・・せっかく手術してもらったのにまだ息苦しいなんて言いにくい('A`)。
最初は俺の肺活量が少ないからなのかな?と諦めてたけど、どうやら全身麻酔した時にチューブ抜いた後
喉が腫れて気道が狭くなってる可能性もあるみたいでちょっと怖くなってきた・・・そういえば術後喉痛かったよ。
似たような経験のかたいませんか?
338病弱名無しさん:2006/08/20(日) 16:02:54 ID:gJOQ9jgq
手術してきたお。

つけっぱなみたいな感じだお。
339312:2006/08/21(月) 11:53:27 ID:iBAQJHxT
いよいよ、今週、入院・手術です。
不安はありますが、ここまできたら、腹をくくるしかない。
337さんは、腫れた喉が治れば、息も楽になるのでしょうか? 原因が鼻でなければ、とりあえず鼻は治ったという事でしょうか?
私は、鼻が詰まったまま寝ると、窒息しそうな感じで目が覚めます。 だから、医師の許可を得て、今は寝る前だけ市販の点媚薬を使ってます。
手術前日は、そんなのないから・・・・寝れないだろうなー。
病院から、睡眠薬とかもらえるのでしょうか?

退院後には、体験話をカキコさせてもらいます。
340病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:43:18 ID:62BHcF2Q
>>339
睡眠薬って程の物なのかよく分からないけど、漏れは前日の夜に貰ったよ。飲んでもしばらく眠れなかったけどねw
でも麻酔の先生曰くしっかり睡眠をとらなければいけないのは体力勝負になるもっと大きな手術を受ける人だからあまり気にしないで大丈夫だって。
だから気楽にね。
341病弱名無しさん :2006/08/21(月) 13:20:18 ID:IoXJHcWD
>>339
漏れも鼻が詰まったまま寝ると、窒息しそうな感じで目が覚めてたよ。
けど手術後は改善。それを楽しみに気楽にいっといで。
342病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:46:55 ID:S8L2nNRw
この手術は地味だけど効果でかいよ
やっぱ快眠てのは買ってでも手に入れるべきだ
343病弱名無しさん:2006/08/21(月) 20:25:52 ID:nUtxUiNr
なんか最近ゴリゴリに固まった黄色い膿の鼻糞が出るんだが…
鼻を動かすと堅いから痛むし、ほじくろうと思っても引っ付いてて取れない
自宅でこまめにネブライザーした方がいいのかな?
344病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:11:48 ID:0mDB0wSX
ぶっちゃけ手術したら呼吸音がないに等しくなったお
345病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:42:39 ID:iIryjQ8S
そういやメローセルの件を術前に聞いてみましたが、私の入院した病院では
取り扱っておらず、圧迫止血の為には不十分だとの回答でした。
普通にガーゼ抜き体験してしまいました。
346病弱名無しさん:2006/08/22(火) 21:26:24 ID:USq9h16n
症状は頭痛なんですけど

鼻中隔湾曲症って診断おかしくないですか??

大きな大学病院で診てもらったんですけど…。

色々と個人的に鼻中隔湾曲症について調べてみたんですが

症状は鼻づまり・鼻血とありますし…。
347病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:45:07 ID:camwchWo
医者より信じる話があるのかと問い詰めたい
348病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:57:58 ID:J9jb41GL
継続的鼻詰まりは特になく、逆に通りすぎて乾燥して痛いくらいの時あるのですが、毎日片方の鼻の奥の方から血が混じってきます。たまに臭い、たまに頭痛です。
喉から回して出しているのですが心配で大学病院の耳鼻科で内視鏡カメラで診てもらったら、
時に出血原因ないとのこと。点鼻薬のみ。でも血は毎日。粘膜が弱いとか言われたが、こんなパターンてありますか?
元々は風邪引いて鼻かみ過ぎて血が混じるようになって始まった。うすい血。
349病弱名無しさん:2006/08/25(金) 05:21:23 ID:aIthCNDw
>>346
美中核湾曲と、蓄膿もちだったが、ある冬風邪を引いたときは、おでこ(眉の裏辺り)の
空洞(副鼻腔)に膿がたまりすぎてたのか、すごい痛かった。

手術して「膿がいっぱいでましたよ」と先生に言われた(が麻酔で寝てたのでブツは見れず)


>>348
鼻血じゃないか? 奥の毛細血管がちょっとやぶれてるとか
350病弱名無しさん:2006/08/28(月) 05:54:47 ID:eyjS/Uhm
手術されたかたどうなりました?快適て゛すか?
351病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:37:16 ID:GVcznSdZ
>>350
「鼻が良く通る」って思うのは術後ガーゼ抜きして数日間だけ
チンポがむけたばかりでパンツとかに擦れると痛むのと同じ
352病弱名無しさん:2006/08/28(月) 08:52:44 ID:eyjS/Uhm
来週に手術なんでー 参考になりました
353病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:16:12 ID:kyV9UJCD
アレルギーと湾曲で、薬飲んでても鼻息が超うるさいと
うざがられてしまい、これはもう手術するしかないと思ったのですが
手術の後はもう完全に鼻が通って音は出なくなりますか?
受験生で回りも神経質になってるから心配で・・・
354病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:35:43 ID:ydw6yjwE
何科に行けばいいんですか?
355病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:38:50 ID:hFZHNgwa
>>354
おまいはまずは精神科だな
356病弱名無しさん:2006/08/28(月) 19:13:32 ID:IaKIeWaN
直そう直そうと、1ヶ月くらい前から曲がっている方向と反対の方向へ力を加えていたら
最近更に曲がりがひどくなったような気がするのですが何故でしょうか
357病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:22:37 ID:kkaTXcyA
鼻は軟骨だから力を加えつづけると変形すると聞いた。
358病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:08:48 ID:E5EwRfTl
>350

>>338,344で書いたんだお。ちゃんと読んで欲しいんだお、。
マダ1ヶ月たっていないので違和感がある。でも快適だお。

ところで、症状で湾曲症か判断してもらいたいっておかしいんだよ。
まず病院いけと。

359病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:45:08 ID:z13Mt/eI
>>353
通常は20歳くらいまで手術しません
あと無理に手術しても1ヶ月は勉強が手につかない状況になります
360病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:22:09 ID:Hp49zGhF
この病気の原因は上顎一番で噛む癖があるからのような気がするのですがちがうでしょうか?
361病弱名無しさん:2006/08/29(火) 07:25:30 ID:RS2GC0Jg
病院で聞いてね
362病弱名無しさん:2006/08/29(火) 14:55:09 ID:z3++ajTc
>>359
そうなんですか・・・ありがとうございます
効果があるか不安ですけどレーザーにしてみます
363病弱名無しさん:2006/08/29(火) 18:44:23 ID:uY3mpMLd
>>362
レーザーも2週間くらい勉強が手につかなくなります
鼻水はとまわらない、くしゃみはでる
自分の勉強とどっちが大事かよく考えないと
364病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:06:09 ID:+gCC8j4Z
尿カテーテルやる場合て、麻酔した後に意識ない状態でいれるんですかね?
365病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:22:36 ID:+gCC8j4Z
手術後の口呼吸の練習で鼻つまんで息してみました。すごく苦しくて一分も持ちません。鼻からわずかでも呼吸できれば少しは楽だと思うけど。経験者のかた教えてください
366病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:44:11 ID:vTF9dmaP
そんなんじゃ手術しない方がいいよ。
367病弱名無しさん:2006/08/29(火) 19:46:47 ID:SLrcepP+
>>365
どうしても呼吸できなかったら首の所に穴開けてくれるから大丈夫
368病弱名無しさん:2006/08/29(火) 20:58:08 ID:vMyZXebg
>>364
はい、全麻で起きたときには付いてました。
麻酔が切れて意識が回復した時に違和感を感じましたよ。
抜くときは痛いですね〜
個人差あると思いますが、私はかなり苦手ですね。

>>365
鼻での呼吸は皆無です。
口だけ呼吸は確かに不自由ですけど、意外と数日間でのなれはあると思います。


369病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:21:44 ID:vTF9dmaP
尿カテいやなら局麻でいいじゃん。
370病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:34:18 ID:+gCC8j4Z
丁寧なレスありがとうございます。僕が行く病院は全麻が基本みたいなので尿カテは我慢するとして、口呼吸はほんとに不安です。もうすぐ手術なのでやるしかないんですけど…
371病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:42:09 ID:hlFodg1B
>>370
口で息する習慣が無いって事は普段から鼻で呼吸できてるんだろ?
だったら無理して手術する必要はないな
あといちいち上げんなよ低脳そんなにお前の質問に答えてもらいたいのかよカスが

しねよ
372病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:14:00 ID:uY3mpMLd
>>370
文章から推測すると鼻中隔だけで症状も大したことないみたいだから
手術ってわりには効果あまりないと思うよ
あまり過度な期待しないように・・・がっかりするから

>>371
言い方は悪いけど似たような意見だね
373病弱名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:47 ID:AwARfN8t
全身麻酔≠尿道カテーテル
これホント。
374病弱名無しさん:2006/08/30(水) 04:00:02 ID:/0/tcmUN
骨だけ削った人っている?
たいがい下鼻甲介切除とセットだよね
375病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:32:54 ID:Lt25YDXs
鼻腔にカメラ入れれば鼻炎、湾曲、蓄膿、鼻茸、腫瘍ってわかりますか?
376病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:42:55 ID:5PnHu28U
手術検討中ですが、働いてる人って有給使って入院しているの?

377病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:10:24 ID:70bleueF
アレルギ鼻炎 湾曲のタブルの俺がやってきたよ
日生に支障はあまりない
378病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:12:35 ID:ciOinyol
アレ鼻炎持ちの人は隔湾もある人が多い。
379病弱名無しさん:2006/08/30(水) 13:13:27 ID:KbKpBkL0
>>370
口呼吸ができないってことは、基本的に鼻詰まりじゃないんだな。
うらやましい。
380病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:08:33 ID:FvGY3cCX
>>370です。
肥厚性鼻炎併発なので下鼻甲介切除も行います。今も左の鼻は完全につまっています。市販点鼻薬使い続けた自分がいけないわけなんですが。
381病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:15:21 ID:ZUbrDHx3
そんなにいやなら手術やめろよ。
382病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:30:08 ID:FvGY3cCX
仕事休みとったし手術やめないよ。ただ情報として知りたいことがあって書いただけだし。中傷する人が多いので読むだけにします。さよーならー
383病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:45:02 ID:YTuZ4hJw
アホはスルーしてこれから手術したいひと
するひとに参考になるようにたのんます
384病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:52:50 ID:y7kI0pHY
手術する目安→口呼吸が平気かどうか
ってことでFA?
385病弱名無しさん:2006/08/30(水) 15:56:12 ID:y7kI0pHY
中傷っていうか当たり前のことみんな言ってるだけなのにね
軽い虫歯になったから歯を抜きますってのに近い
実際に手術してみればわかると思う
386病弱名無しさん:2006/08/30(水) 16:27:32 ID:qBcV+l8p
>>382-383
しねよ
387病弱名無しさん:2006/08/30(水) 17:52:56 ID:YTuZ4hJw
来週に手術なんで やってみないとわかりませんよね がんばりますわ
388病弱名無しさん:2006/08/30(水) 22:13:17 ID:hdXIelSQ
声を大にして言いますが、鼻つまりの解消で
口を開けて呼吸しなくても良くなった。
口を開けていると間抜け面になるので
そういった面での解消もワンダホ。

後、呼吸音もピーピー言わなくなった。
エコロジー。
389病弱名無しさん:2006/08/31(木) 03:00:44 ID:oEP4BBin
3年前に「鼻中隔切除手術」「下甲介粘膜切除」の2種を同時に受けました。
結果は片鼻に「穿孔」ができて今も直りません。
もう片方は術前よりは気持ちなおりましたが満足できない程度です。

今年は2度「半導体レーザー式粘膜照射」を受けたのですが
ほんの少し鼻が通るような気がする程度の結果です。

日常、点鼻薬なしでは生活できない状況です。
現在の症状は、片鼻は「穿孔」による乾燥、
もう片鼻はゆがみによる強い「閉塞」です。
点鼻も薬も手放せず、集中力すら欠けるんです。定期的な通院も必須です。
こうゆうのって障害認定3級とか申請通るんものなんですかね?
どなたかアドバイスください。
390病弱名無しさん:2006/08/31(木) 06:07:24 ID:C28goAiu
>>389
みんなそんな感じですよ
鼻が通ってないので口呼吸というのがこういうスレではデフォです

鼻炎程度では障害認定は降りないと思います
鼻だと欠損くらいしかおそらく認められていないはず
ttp://www.shougainenkin.com/table.html

オーバーに騒ぎすぎです
391病弱名無しさん :2006/08/31(木) 10:11:53 ID:PcqBobs/
口呼吸がこういうスレではデフォか
漏れは片方の鼻は通っていたノで、口呼吸、最初はきつかったけど、
慣れるものだなという感想。
医者から血流が悪くて「穿孔」になる人も中にはいるとは聞いた
392病弱名無しさん:2006/09/01(金) 01:18:05 ID:BVi5N7NR
鼻中隔湾曲症と下鼻甲介切除の手術をしてきました。

「口呼吸」と「尿カテ」に話題があるようですが・・・。
私もその点では非常に不安でした。 
しかし、口呼吸って慣れるものなんですね。 ただ、寝てる間は口が渇くので、水分補給に目が覚めます。 
思ってたほど辛くなかった。
カテーテルは、事前に麻酔科の先生に相談して、結局「尿カテ無し」の手術で済みました。 
最初は、「もしかして入れるかも・・」と、言われたので、麻酔からさめる前にとりたい場合は、
その旨を看護師さんに伝えておくように・・と、言われたので、
一応、看護師さんにも言っておいたんですが、結局カテーテルなしで済みました。 

その後の鼻の調子は、とても良いです。 今まで鼻づまりが日常だったので、信じられない感じです。
393病弱名無しさん:2006/09/01(金) 09:09:18 ID:7IqUuExF
尿カテないほうがいいというが
俺は手術後「起き上がらないで」と言われている期間
シビンを用意されたのだが、これをうまく使えない上、ベッドの上で小便が出せなくて
(トイレじゃないと落ち着かない)非常に苦しい思いをした。
これなら痛くてもカテ入れられたほうがマシだった。
394病弱名無しさん:2006/09/01(金) 18:28:50 ID:ozS3S4mW
おれも前日から飲み食いしてないのに点滴のせいかやたらシッコが出て困った。
寝ながら出せないんでベッドで立ち上がってしたよ。
もちろん看護師には見つからないようにね。
立ち上がれなかったらおまるかカテーテルだっただろうな。
395病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:26:28 ID:49hYf19q
別の手術で丸一日、尿道カテーテルしたけど、どうってことなかったな。
麻酔明けの苦しいときに、トイレにいかなくてすんで楽だった。
396病弱名無しさん:2006/09/03(日) 01:18:17 ID:m0jSLaEE
術後1年半です。
最近、呼吸時にピューヒュルルって音がするので、
鏡で見てみたら、針先位の穴が開いていました。
397病弱名無しさん:2006/09/03(日) 06:45:10 ID:UhWUb4n/
どこに
398病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:00:02 ID:4WIJsCvG
鏡で見えるところに、穴が開いてるの?
399病弱名無しさん:2006/09/03(日) 15:20:01 ID:zblnCxEW
鼻中隔湾曲症は手術で直ったけど、鼻中隔結節になったよ。
400病弱名無しさん:2006/09/03(日) 22:08:18 ID:m0jSLaEE
鼻中隔の手前から1センチ程奥に入った真ん中辺り。
丁度軟骨を取ったところの手前側端っこです。
401病弱名無しさん:2006/09/04(月) 11:51:10 ID:HTLYBed2
軟骨を取って、無くなった部分は膜だけだから、まれに穴が開く事があると、医師から説明は受けました。
きっかけなどは無く、自然に・・・だって。
でも、支障は無いとの話だったけど、息をするたびに音がするの?
鏡で自分で見れるものなのでしょうか?
402病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:53:24 ID:qEQTaLaE
鼻中核と下鼻甲介の手術やってきました。今、メローセルで半端なく苦しいです。抜いた時にどういう状態になってるか楽しみですわ。鼻通るといいけど
403病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:18:27 ID:HTLYBed2
私は術後10日経ちました。
手術したトコはちょっと突っ張る感じするけど、快適です。
よく、眠れるようになりました。
処方された薬によって、ちょっとボーッとしてます。
404病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:48:16 ID:qEQTaLaE
>>402ですが
手術前日も市販点媚薬使ってしまいました。出血も少なくうまくいきました、と医師は言ってたみたいだけど。
大丈夫かな。てかあほだな俺
405病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:03:34 ID:hAWBTXFL
手鏡とマ○ライトを使用して、覗く穴と反対の穴に光を当てると
赤く透ける鼻中隔に、明るいライトの光が際立つ部分が穴でした。
私の鼻の穴が大きいせいなのか、普通に視認できる位置です。
音は、両穴が通っている時は殆どしませんが、片方の通りが悪くなると
発生します。
また、日常生活には何ら支障ありません。
鼻ピアスの人と大して変わらないのでしょうね。
406病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:44:33 ID:IfP/hHMA
>>403
セレスタミンかな

>>402
抜いた時に一瞬通って、またすぐに鼻水や何やらで埋まる
毎日掃除してもらって、すぐに埋まっての繰り返し
2週間くらいから落ち着いて通ってくる
407403:2006/09/05(火) 12:04:52 ID:qE1ewyV2
セレスタミン飲んでます。
医者からも、かなり眠くなりますが・・・と、注意されたけれど、治りかけにアレルギーが出る事のないように、処方されました。
確かに、すぐに眠くなったり、足元が船に乗ってる感じに襲われます。
408病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:17:05 ID:2Qwii/6t
次のスレで質問すれば、耳鼻科の先生が答えてくれるよ。

耳鼻咽喉科の先生に質問 Part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146439018
409病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:23:09 ID:IfP/hHMA
>>407
いや、治らないから・・・
5〜10年くらい症状を抑えるものだって聞かなかった?

セレスタミンは眠気が結構できるけど、急にやめてしまうと反作用みたいなのが出るので難しいところ
ステロイド+抗ヒスタミンの薬だから
410407:2006/09/06(水) 15:55:25 ID:9UthyTvh
えぇ!!┌|゚□゚;|┐
知らなかった・・・。
あまり、飲まないほうがいいのかな・・・?
411病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:45:48 ID:SNXUW+jC
7歳になる子供がよく鼻血を出します。 突然大量に出る事が頻繁にあるので
耳鼻科に行きましたが、鼻の中をいじったんでしょう、と一言でろくに診察もしてくれません。
子供はいじっていなくても出てくると言っています。こんな症状よくあるのでしょうか?
本当に頻繁に鼻血を出すので心配です。
412病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:47:54 ID:/YzPr96o
冷静に考えなさい。
413病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:00:45 ID:VUcUP1oN
子供は無意識に鼻の中をいじる生き物です。
414病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:36:30 ID:5zuWwlRc
鼻ほじり→手前から出血
鼻が悪い→指の届かないような奥から出血

な希ガス。(素人考えだけど)
ちなみに、湾曲症・鼻茸・蓄膿のコンボだった私は、奥から出血派でした。
415病弱名無しさん:2006/09/06(水) 22:48:00 ID:/Izd9Zrj
なんか悪い病気が潜んでるんじゃない?
耳鼻科よりも他当たったほうがよくないか?
と、おどしてみる。
そーいや、おれもガキの時は不思議と鼻血がよくでたな。


416病弱名無しさん:2006/09/07(木) 04:08:11 ID:wEKzjRfu
>>411
子供の爪伸びてない?
多分鼻くそがたまりやすくて無意識にがしがし掘ってるよ
417病弱名無しさん:2006/09/07(木) 07:38:40 ID:Z+Z+4Wiu
軟骨がまがってるとこの粘膜のところは血管に余裕がないから鼻血はよくでるよ だから粘膜をやくといいかもね 今日は手術だ 湾曲の
418病弱名無しさん:2006/09/07(木) 09:28:50 ID:3oTWxRls
>>410
ステロイド剤の飲用は多くの副作用の可能性あり。
短期間のみにしたほうがいい。
ググればいくらでも情報が出てくるはず。
419病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:26:23 ID:QGF2zroE
>>411
どっち側の鼻がよく出るか見ておくといいかもしれないですね
>>417
がんばれよ
420病弱名無しさん:2006/09/07(木) 10:47:29 ID:Z+Z+4Wiu
がんばるよ 三時半から手術ですわ 静脈麻酔と局所麻酔で いやだなー
421病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:05:38 ID:IQNBQeUS
局所麻酔!!!!!!!

あたしゃ始まってすぐ、あまりの恐怖に血圧異常を起こしたよ。

「お顔を掘られている仏像は、こんな気分なんだろうか」とか、
どうでもいい事がものすごい速さで頭の中を駆け巡ってた。
422病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:10:40 ID:5OApjqvk
>>421
アホか
麻酔かかってるのにどこから仏像が出て来るんだよ
423病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:21:29 ID:IQNBQeUS
え?部分麻酔だったから、先生が「ノミ」(だったと思う)とか言ってるのも全部聞こえたよ。

5年位前なんだけど、今はちがうの?
424病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:33:31 ID:IQNBQeUS

ってか、>>420に静脈麻酔って書いてあったね。ごめんごめん。

頑張れー。
425病弱名無しさん:2006/09/07(木) 11:40:01 ID:Z+Z+4Wiu
術後はいたみはあった?さっきおわった子がないてた いてーのかなー ハラヘッタ朝から絶食だからな 水ものめねーし
426病弱名無しさん:2006/09/07(木) 13:26:17 ID:If43Dkni
最近やったばかりです。痛みはたいしたことないけど術後の口呼吸はほんとにつらいです。喉いたいし、血痰は降りてくるし。あとメローセルでも抜くとき痛いですよ、しばらく放心状態になるほどに。
427病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:47:17 ID:JVNcI85L
420ですが ちがとまらねー いたいし
428病弱名無しさん:2006/09/08(金) 03:55:06 ID:+38ONQob
>>410
勝手にやめるな、ちゃんと飲め。医者に聞け。
429病弱名無しさん:2006/09/08(金) 04:35:40 ID:r3vaktSz
>>427
2,3日はそんなもん
耐える以外に道はなし
430病弱名無しさん:2006/09/08(金) 16:16:16 ID:JVNcI85L
もうガーゼ抜きやっきましたよ 麻酔してあの痛さはやばい
431病弱名無しさん:2006/09/08(金) 16:23:20 ID:BMlrlIVb
ガーゼ抜き、痛いよね。 鎮痛剤飲んで、麻酔薬が喉に垂れるくらい入れて、
それでも、痛かった。
でも、鼻で息できる喜びは、いいものだよ。
がんばれ。
432病弱名無しさん:2006/09/08(金) 20:46:58 ID:JVNcI85L
ありがとう!がんばります。ガーゼぬいたあとも血はでますよね?
433病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:43:33 ID:1L/AofpL
新川クリニックは混んでいるそうだが、手術はどの位待たされますか。一泊二日で手
術を受けて車を運転して帰れますか?
434病弱名無しさん:2006/09/09(土) 09:40:58 ID:DvfEM0YF
手術中でも車を運転する自信はある
435病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:08:50 ID:TrBj1eMI
ああ、そうだね。
436病弱名無しさん:2006/09/09(土) 19:23:16 ID:qWQrAeuM
>>433
他の車に迷惑だから運転しないでください
437病弱名無しさん:2006/09/10(日) 03:45:26 ID:sSzmp9UU
自己責任
俺からすれば1泊2日なんてありえない
体より仕事が大事で、どうしてもって人向けパック
438病弱名無しさん:2006/09/10(日) 17:50:21 ID:U+RWeH+M
神O記念病院ってどうなんでしょう。
ここで受けられた方います?
439病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:14:47 ID:sSzmp9UU
手術受けたことはないけど特徴として
・2週間の入院
・全身麻酔(麻酔科医つきらしい)
・費用が高い
・半年は順番待ち

普段からめちゃめちゃ混んでます
平日に行って待合室に50人くらい
院長は指名料がかかる(2000円か3000円)

1回行って二度と行くまいと思った記憶あり
鼻を見る→処置する→薬出す→終了
途中で話を聞こうと食い下がると、めんどくさそうに答える
まだ何か?もういいでしょ、患者たくさん診なきゃいけないからって態度だった
たぶん、お偉いさんの紹介で行くとすごい親切に見てくれるところだと思う

いくつか行った病院の中では一番営利主義っぽかった
同じ営利っぽくても笠〇のほうがいい、ちゃっちゃっと患者処理するけど、聞けばちゃんと答えてくれる
440病弱名無しさん:2006/09/10(日) 19:42:49 ID:Op1nBDF1
    どかーん!
    (⌒⌒⌒)
     ||
   |      |
   | ||・・|| |
    ̄ | | ̄
      ̄
おちんちんじゃないぞう
441病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:12:24 ID:U+RWeH+M
おお、受診された方の意見参考になります。
かなり酷い感じですね・・・。
二週間入院で半年待ち・・・とても無理そう。
貴重な意見ありがとう。

・・・鼻づまりつらいなぁ。
442病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:18:29 ID:eAv7Cr7k
>>433
時期に拠ると思うけど、2ヶ月ぐらいでは。
漏れのときは、手術件数多いせいかキャンセルが結構あるらしく、前に空きができたけどどう?
という電話を何度か貰った。
仕事の都合で休みを動かすわけにもいかんので、断っちゃったんだけど、暇な人だったら
結構早く手術受けられるのでは。
退院当日車を運転するのは、内服薬とかの関係もあって禁止されてるよ。
電車か、家族の送迎付きの車で来いと。
あと、鼻中隔手術できるのは東海大学前だけで、新横浜とかではできない。
術後の処置とかは東海大学前以外でもOK。
443病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:49:11 ID:FBL1Fq6q
わいも、別の病院だったけど、2ヶ月は待たされた。
外来の時は、自分の車を運転していったけど、
入院患者は、駐車場が使えないから、タクシーで行った。
手術直後は、頭痛がして、微熱もあった。
日帰りとか、一泊二日なんて、考えられないだ・・。
444高校生ボクサー:2006/09/11(月) 20:40:55 ID:WLsNhGeQ
1ヶ月程前に殴られた衝撃で、片方の鼻は骨と思われる固いものが腫れのように出ており
もぉ片方の鼻にはぷにぷにの柔らかい腫れのようなものができたのですが…鼻の肉が腫れ少し息苦しいです。
これも鼻中隔湾曲症なのでしょうか?よろしくお願いします。
445病弱名無しさん:2006/09/11(月) 20:45:43 ID:F9iTmG/7
殴られた衝撃なら怪我という。
446高校生ボクサー:2006/09/11(月) 21:10:09 ID:WLsNhGeQ
てことは、ただの怪我ということですかね??
447病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:16:31 ID:V183+43B
医者に聞け。
448病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:31:51 ID:xJYMWCcg
なんでそんな症状があるのに病院にいかないのかがわからん
449病弱名無しさん:2006/09/11(月) 21:38:54 ID:ecPGszA2
すごい奴が出てきたな。
一ヶ月放っていたのか?
確かに鼻中隔が湾曲したようだな。
450高校生ボクサー:2006/09/11(月) 21:47:59 ID:WLsNhGeQ
一度耳鼻科で診療してもらったんですけど
肉が腫れてるだけ、どうしようもない。と言われたので…
しかしその病院はあまり評判よくなかったようで、今悩んでます。
451病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:18:59 ID:xJYMWCcg
めちゃくちゃな病院だな・・・

(見た目は)肉が腫れてるだけ。(うちの病院では)どうしようもない

ってことだったんだろうな。まちBBSとかで評判のいい病院でも見つけて
とっとと行くがいいよ
452病弱名無しさん:2006/09/12(火) 00:26:22 ID:9EtlR1ll
優しい漢だらけだな
453病弱名無しさん:2006/09/12(火) 16:58:25 ID:K9MoY+Q5
手術して一週間やけど血がとまらねー
454病弱名無しさん:2006/09/12(火) 19:06:29 ID:ftX+lDzl
手術してきました!術後2週間なのでまだ鼻糞をほじれず、これによる
鼻糞詰まりで鼻がたまに詰まりますが呼吸は快調です。あと2週間様子を見て
中の瘡蓋が完全に取れればOKらしいです。
軽い運動をしたいけどまだ無理かな?
455病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:07:38 ID:K9MoY+Q5
手術後四日でサッカーしたらしにかけました
456病弱名無しさん:2006/09/12(火) 21:13:38 ID:9EtlR1ll
>454

2週間たったらいいよ。
保証しないけど。
457病弱名無しさん:2006/09/12(火) 22:45:59 ID:2xrlG6ZH
>>454
術後初めて鼻クソとるとき、痛いかも知れんがすごいのがとれて
スッキリしそうだな
458病弱名無しさん:2006/09/13(水) 02:25:26 ID:odknW+yK
手術して2週間くらいたった
縫ったところがだいぶよくなったので、ためしに
鼻柱を指で持って、横に動かしてみたら術前より、かなり横にふにゃふにゃと動くようになったんだけど
やっぱりスポーツでぶつけたりしたら容易に折れるんだろうか? (´・ω・`)
怖い(´・ω・`)
459病弱名無しさん:2006/09/13(水) 05:40:11 ID:YrkdoKAM
痛いとか痛くないとか低レベルな会話ばっかりの小心者スレか
460病弱名無しさん:2006/09/13(水) 08:34:49 ID:sXrw4o5s
はなくそがとれるー?
461病弱名無しさん:2006/09/13(水) 09:29:24 ID:HkxnyTlZ
骨の手術は最低3ヶ月は大事にしないときちんとかたまらないよ

462病弱名無しさん:2006/09/13(水) 12:03:02 ID:sXrw4o5s
やっぱり? 医者も鼻の手術は術後の鼻の穴の形成が大事っていってたな
463病弱名無しさん:2006/09/14(木) 17:12:22 ID:zcOXf9YS
こんなスレがあるなんて最近まで気づかなかったorz
明日手術するのでなんかあったらまた書きます。
464病弱名無しさん:2006/09/14(木) 17:26:33 ID:UskZp46U
がんばれよ
465病弱名無しさん:2006/09/14(木) 20:37:27 ID:gqk9FKX1
>>463
アホか
今まで気づかないで普通に手術までこじつけたんだろ?
だったらいいじゃん、お前の先生がいるんならそれでいいだろ
もう書き込むなよ低脳、迷惑だ

しねよ
466病弱名無しさん:2006/09/14(木) 21:44:30 ID:l8HorB54
久しぶりに出たな。
467病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:30:35 ID:jjm0g5x9
>>465
日本語でおk
468病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:47:41 ID:I7wfoEIk
しうつして1ヶ月くらいなんだよ。
昨日風呂でふーーんッ!ってしたらスポーンで1cmほどの
赤丸な鼻くそ(丸型)が出た。すげびっくりした。
その割にはエアフローがよくなんネ。
なんつーか、上の方とか奥の方に詰まり感が
あるんだよね。はなくちょかな?。
469病弱名無しさん:2006/09/15(金) 01:12:55 ID:jXfnCL4r
ちゃんとしゃべれよ
470病弱名無しさん:2006/09/15(金) 11:15:16 ID:I7wfoEIk
うるさい、ばかばかばか。
471病弱名無しさん:2006/09/16(土) 15:02:59 ID:3UghUjis
>>470
が女の子なら可愛げあるけど
どう考えてもアニメキモヲタだよな
472病弱名無しさん:2006/09/17(日) 11:23:04 ID:j/GK2Cn1
>>444
早く良さそうな医者に行くべき
俺は昔喧嘩で鼻がだいぶ腫れて、そのまま医者に行かずなおったけど
明らかに曲がってるorz
あの時誰かが病院に行くことを勧めてくれてたら・・・
473病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:35:00 ID:4dwR3UcN
2年位前に手術受けました。
中堅くらいの実績だけど、相性のよい医者だったので、迷わずお願いしました。
全身麻酔で鼻中隔、鼻茸、下甲介粘膜のすべて。
痛かったのは手術した日の夜だけで、ガーゼを抜き出す時も
スプレー状の麻酔をしたのでそんなに痛くありませんでした。
脳みそを引きずり出されるようなあの異様な感覚はしっかり味わいましたが…。
以前は、小指の先がかろうじて鼻に入る程度で、穴などない状態でした。
でも、今は鏡で覗くと暗い穴が広がってます。傷跡もあまりわかりません。
手術後と比べると、少しだけ穴の広さが狭まった気がするけど、完治と言っていいと思います。
以下のポイントを総合しても結果は大満足。みんな悩まず手術を受けましょう。

悪かったこと
・鼻の骨を削りまくったせいで、外側から見ると鼻筋の中央がやや凹んでる。
・顔を傾けると、下にした方に鼻の中が動いてるような違和感がある。
・奥の方は暗くて見えないので、鼻中隔穿孔になってしまったかどうかは不明。

良かったこと
・高額療養費負担制度で信じられないほどお金が戻ってきた。
・手術跡を見た医者はみんな「きれいに処置してあるね」と言う。
・アレルギー性鼻炎による慢性の鼻水がなぜかまったく出なくなった。
・鼻声がある程度改善された。
・匂いがよくわかるようになった&鼻で呼吸ができるようになった!
474473:2006/09/17(日) 19:42:52 ID:4dwR3UcN
>>458
おれもそれが気になる。医者にきいておけば良かった。
シリコンプロテーゼ入れても、殴られたり、ぶつけたりしたら、
余計厄介なことになりそうだから放置してあるんだけど。
骨自体がないわけだから、コラーゲン入れても効果なさそうだし…。
悪かったことに「たまに鼻の強度が気になる」も入れておこうか。
475病弱名無しさん:2006/09/20(水) 17:18:01 ID:9nrPiAP/
>>474
骨じゃなくて軟骨だから
鼻の上のほうの部分が鼻骨、そっから下は鼻中隔の軟骨
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/irisiris/studies/bone01_2.html

普通は横から見て三角の軟骨の真ん中を刳り貫くんだけど
凹んでるってことはどうやら食べかけチーズみたいな抜き方になっちゃったんだね

鼻の強度は横からの衝撃に弱いです
穴あきプラ板を想像するとわかりやすいかも
476病弱名無しさん:2006/09/20(水) 18:57:31 ID:MXK0dbMx
>>475
おお、ありがと。軟骨だったのか…。
でも「食べかけチーズ」ってほど凹んではいない。
だからこそ放置するか悩むんだよなぁ。
男だけど、加藤あいみたいな、すーっと細くてきれいな鼻筋ほしい。
477病弱名無しさん:2006/09/20(水) 19:25:07 ID:VXx7twYN
せいのけいをするといいよ。
478病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:25:34 ID:/jwbRZpx
術後何日くらいでかさぶたとかとれて鼻呼吸できるようになった?
479病弱名無しさん:2006/09/21(木) 07:01:53 ID:dl/sYn47
>>476
耳鼻科ではどうにもならないので形成外科ですね
鼻筋通すにはシリコンくらいしかないでしょう

>>478
かさぶたで塞がるってよりは鼻水で塞がります
だいたい2週間〜1ヶ月くらいがめど
480病弱名無しさん:2006/09/21(木) 08:27:31 ID:baq4y7Io
>>478
俺の場合は、術後7日目に鼻の中のガーゼ抜いたらすぐ鼻呼吸できた。
というか勝手に空気が入ってきた感じ。
あの時の感覚は一生忘れない。感動で震えた。
481病弱名無しさん:2006/09/21(木) 08:37:10 ID:GOB2svvh
>>480
今度は鼻を除去してみよう
482病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:07:44 ID:g4mNK5G0
術後二週間たったがあまり前とかわりないよ
483病弱名無しさん:2006/09/21(木) 10:31:41 ID:uOcCrU4X
>>480
分かる。吸い込みすぎて肺から空気が溢れた。

コーヒー飲む時に鼻息で水面にさざ波ができて、それでまた感動した。
484病弱名無しさん:2006/09/21(木) 16:12:31 ID:lLNlGhkd
鼻の形状は変わる??
真っすぐになるとかじゃなくて多少は綺麗な鼻になるの?
485病弱名無しさん:2006/09/21(木) 17:37:46 ID:bFcdz8+3
ふつう変わりません。
486病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:58:37 ID:lLNlGhkd
それまで歪んでた中心部が治るんだから、皮膚の引っ張られたのが元通りになって綺麗になったりしないの?
湾曲のせいかわかんけど左右の両目が大きさ違うし…
487病弱名無しさん:2006/09/21(木) 19:59:46 ID:bFcdz8+3
そんなに綺麗にしたきゃ整形しろよ

つーかしねよ
488病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:15:50 ID:lLNlGhkd
申し訳ありませんでした
489病弱名無しさん:2006/09/21(木) 20:41:06 ID:BA+aHta6
>>487
えらそうだなゴミが
490病弱名無しさん:2006/09/22(金) 00:21:01 ID:PjZUhzGq
>>473
>・アレルギー性鼻炎による慢性の鼻水がなぜかまったく出なくなった。

これは鼻中隔が粘膜を圧迫して炎症を起こしていたのが改善されたからかな?
491病弱名無しさん:2006/09/22(金) 08:26:04 ID:WscSrgG7
>>486
鼻筋の一部が凹んだ意外には、見た目の変化の報告はないと思っていいです

>>487
時期的なものじゃないですか、たぶん
492病弱名無しさん:2006/09/23(土) 00:35:06 ID:5ahgK8Pa
昨日、局所麻酔で手術しました。局所だと対話できるのでいいかも。
お医者さん「通りどうですかー?」
私「まだ左がイマイチ・・・」
医者「そーですかー」 ベキ、ベキ、バキ。「どうです?」
私「いい感じです」
てな具合だった。
493473:2006/09/23(土) 00:46:16 ID:rN16wnyJ
>>490
漏れは何に対しても免疫機能が過敏に反応するタイプのアレルギーです。
だから圧迫による炎症ではないと思うよ。
医者にも「レーザーで粘膜焼いたら鼻炎マシになるよ」って言われた。
風引いてもあまり鼻水出なくなったし、本気で理由がわからない。
鼻の穴が広がって空気が入りやすくなったのに、過敏さが少し改善されたのは何故…。
埃が舞ってる所に行ったときだけ鼻水が出るのは何故…。
494病弱名無しさん:2006/09/23(土) 02:57:55 ID:aUp08dnC
まぁ、こまめに部屋掃除をするだなぁ。
495病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:13 ID:HP61bU/U
>>492
医者「あっ!」
私「えっ!?」
496病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:59:56 ID:BtN0WHcC
俺もこの手術と下甲介粘膜切除受けたけど、
重度のアレルギーのせいで結局鼻づまりは全く解決しなかった。
あまりに詰まるもんだから他の医者とかにも診てもらったけど、
鼻自体は凄くきれいな状態だから手術失敗とかではないらしい。

けどアレルギーのない時期でも普通に鼻詰まってるから、
この手術自体がどれほどの効果があるかは疑問。
凄い鼻づまりが良くなった!とかいう声も最近じゃあまり聞かないし
497病弱名無しさん:2006/09/24(日) 21:03:16 ID:/Og8kyff
>>496

俺、効果、あった。
君、何か、別の、原因。
498病弱名無しさん:2006/09/24(日) 22:36:47 ID:fqaIetcc
俺は効果あったけど2年で元に戻ったよ
季節のかわりめは辛いっての思い出したよ
499病弱名無しさん:2006/09/24(日) 23:43:13 ID:BtN0WHcC
>>497
>>498
他に原因は見当たらないと思うけど、やっぱ人によるのかな。
俺は手術後から全く効果が実感できなかった。
まあスギ、ヨモギ、カモガヤ、ヒノキ、ブタクサ、ハウスダスト、猫全部アレルギー持ってるから
しかたないかもしれないけど。
500病弱名無しさん:2006/09/25(月) 00:46:07 ID:8TpbkvNN
>>493
そりゃレーザーは鼻水を抑えるためのものだからね。出なくなるでしょ。
レーザーは個人差があるし完全に鼻水を抑えられる訳ではないから
アレルゲンが多い場所では出るんだろうね。


>>498
粘膜を切り取ってもまた再生するから元に戻るよ。
501病弱名無しさん:2006/09/25(月) 02:24:57 ID:ZFivmZHH
この病気は鼻の軟骨等が曲がってる事により
炎症が引き起こされる病気って事でOK?
俺、年中無休で鼻詰まりで鼻に少しでも刺激があると
すぐ、くしゃみ鼻水でるんだけど
中学の時部活中に鼻に肘打ちくらって
鼻も軽く曲がっちゃってるし
俺この病気なのかな?
502病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:42:46 ID:HrS7Eh9C
>>501
違います

めんどくせ
503病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:54:18 ID:lvsLhhan
>>501
うーん

×曲がっているから鼻炎
〇鼻炎の人が曲がっている

でしょうかね
原因ではないにしろ、結果的に曲がっている人が多いという話ですね
だから、よほどひどい曲がり方でない限り、これ単品では普通は手術しません
やったとしても大して効果がないからという理由だと思います
504病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:49:54 ID:44KMIZB7
一泊入院しました。
先週木曜日:手術。手術中、術後、ほとんど痛みなし。
金:退院。結局痛み止めは使わなかった。
土:家でゴロゴロ。鼻スポンジのためあまり眠れず。
日:家でゴロゴロ。口がカラカラで苦しい。
月:スポンジ抜き(例の痛くないやつ)。あまり出血していない。念願のスースーを満喫。
今日まで夏期休暇を取っていたので、とりあえず映画(X-MEN)を観た。

手術の傷が直ったあと、どのくらいの通気量になっているか?
明日から出勤します。
505病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:24:02 ID:QIHMg/zD
アレルギーが治るのは湾曲が直ってアレルギーを起こす物質がきれいに排出できるようになるから
湾曲があると鼻をかんでもアレルギーを起こす物質が鼻の湾曲部分につっかえてなかなかでていかず
でていかないうちに次の日にまたアレルギーの物質を鼻に吸ってどんどんたまっていくから慢性アレルギーになる
506病弱名無しさん:2006/09/25(月) 20:52:43 ID:PRUq9Jy+
誘導されてきますた
通常は左の鼻がつまってますが鼻をかいで鼻炎スプレーをすると
何とか両方の鼻の通りがよくなります
しかし寝て左に傾いて寝ると寝起きに左が詰まり
右に傾いて寝ると右が詰まります
この症状が湾曲症なのでしょうか?
ちなみに一年前に花粉症の時にレントゲンをしてもらったら
蓄膿症といわれますた
507病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:18 ID:1Tdw7+HK
>>506
蓄膿症です。
508病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:03:52 ID:6kdNiKwZ
下にして寝たほうが詰まるのはきわめて普通だとおもう。
509病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:37:39 ID:8TpbkvNN
>>506
鼻炎でしょ。鼻中隔湾曲症とはただ鼻の骨が曲がっているというだけ。
レントゲン撮った時に何も言われなければ違うんじゃない?
510病弱名無しさん:2006/09/26(火) 12:43:13 ID:xvMeStCT
>>505
すごい間違った知識だな
511病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:44:54 ID:8n0rMSaD
鼻の粘膜がべたっとくっついて塞がるような不快感があります。
また、ひどいときは血の匂いがして、ティッシュを入れてぐりぐりとやると
血と黄色い鼻水みたいなのが混じって出てきます。匂いがきついです。

以前耳鼻科に行ったときは鼻の骨が曲がってますね、としかいわれませんでしたが、
ほかにどういう症状を疑うべきでしょうか?
512病弱名無しさん:2006/09/27(水) 09:14:43 ID:g2Sv9UVH
蓄膿
513病弱名無しさん:2006/09/27(水) 13:03:14 ID:bUweTKgJ
ただの風邪
514病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:29:45 ID:apEjPNy9
なんで医者に聞かないでここでうだうだしているんだろう症候群
515病弱名無しさん:2006/09/27(水) 20:45:18 ID:pRHljxaQ
それは医者に確定されてしまうのが怖いからー
516病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:02:12 ID:TpaXJT6y
>>510
そんなこともないじゃん
アレルギー症状はアレルゲンのあるとこにいるから起きるんでしょ
アレルゲンがないとこならアレルギー症状はでないんだから
アレルゲンがたまっていたらアレルギー症状が出続けるでしょ
517病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:55:16 ID:apEjPNy9
さて問題。『何回アルレゲンといったでしょう?』
518病弱名無しさん:2006/09/27(水) 22:01:41 ID:cZwvwGJd
0回
519病弱名無しさん:2006/09/28(木) 01:57:00 ID:FGe6jnrF
アレルギーによって引き起こされる鼻水には炎症を誘発する成分が含まれている

いやはやアレルゲンがかきだされないからとはすごく独創的な新説ですね
是非学会で発表してください
520病弱名無しさん:2006/09/28(木) 14:13:05 ID:2BWc3FK/
今日ガーゼ抜いたんだけど、いてぇなwwwww
ボロボロ涙流しちったよ。
ここまではチラ裏。
こっから質問。ガーゼ抜いた後でも鼻が詰まって(血も多少出てる)鼻呼吸できないんだけど。いつになればすっきりするの?
521病弱名無しさん:2006/09/28(木) 18:01:28 ID:laZfPRyx
二週間だな
522病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:42:19 ID:PJFjzYYc
>>520
あとでバカでかいカサブタをひっこぬかれます。これも痛いです
523病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:50:10 ID:QuWvYUbc
すぃこすぃこしたらすっきりするんでないかい。
524病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:06:03 ID:LTW4xUU/
>>522
うをー、その場面みてぇ
525病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:42:08 ID:Uw6LX9f9
>>519
アレルギーを起こしているからくしゃみや鼻水がでる
アレルギーが起きていないときには鼻水もくしゃみもでない
ならばアレルギーが起きている=アレルゲンがあってそれにアレルギーを起こしているということでしょ
アレルギーがある人でもアレルゲンがないところではアレルギー症状は起きない
だからこそ医者にいけばアレルギーの起こすもの食べちゃだめといわれるし
花粉の季節はマスクをして窓をあけないようにといわれるわけ
鼻水がでてるということはアレルギーがそこで起きてるということだよ
526病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:55:09 ID:QuWvYUbc
へぇ。
527病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:08:37 ID:JWgTt5Eb
さて何回アルレギーといったでしょう?
528病弱名無しさん:2006/09/29(金) 11:15:05 ID:3/AN2cuz
赤城山
529病弱名無しさん:2006/09/29(金) 16:26:22 ID:nFDUDyGX
なんであの人ふぁびょってるの?
530病弱名無しさん:2006/09/29(金) 16:57:10 ID:KKLY93pp

531病弱名無しさん:2006/09/29(金) 18:09:24 ID:s5JUjZdl
手術経験者だけどなにか質問ある?
ないか
532病弱名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:58 ID:tE3x1eku
高額医療制度についてどのように処理したかこと細かく詳細を教えてください。
533病弱名無しさん:2006/09/30(土) 10:12:14 ID:1U4+jwIe
切ったりしないででかい筒みたいのを突っ込んで軟骨矯正、とかないかな?
534病弱名無しさん:2006/09/30(土) 21:49:51 ID:HZxHyUFx
>>531
プッチンプリンをプッチンを折った穴から吸って食ったことある?
535病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:26 ID:/JZA7y/5
漢方試したことある人居ますか?


アレルギー性鼻炎+蓄膿症+鼻中隔湾曲症なんだけどさ・・・
漢方は市販のものは値段がまちまちだけど、効果の違いって
あるんだろうか?
536病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:46:57 ID:/JZA7y/5
あ、思い切り間違えました・・・スマソ
537病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:52:51 ID:wU79uHOn
保守あげ
538病弱名無しさん:2006/10/04(水) 19:05:26 ID:QqgNEiOK
湾曲と下鼻甲介手術したけどだんだん通り悪くなってきた。術前程ではないが、こんなもんなんか?煙草がやばいかなとは思うが。耳鼻科ではフルナーゼて点鼻薬処方されてる
539病弱名無しさん:2006/10/05(木) 01:06:50 ID:Pc7/vUqx
>>538
そんなもん
もう仕方ないと割り切ってる
540病弱名無しさん:2006/10/05(木) 01:10:20 ID:xAh6TE5y
鼻中隔湾曲症手術+軽度蓄膿手術+下鼻甲介切除手術を4年前にやったのね。

で最近また、鼻づまりがひどいから病院にいって検査したら、
下鼻甲介の腫れと鼻中隔結節っていわれたのね。
そこの医者がレーザーで下鼻甲介切除+特殊カッターで結節切除するって言われたけど、
誰か似たような手術受けられた方いますか。
私的にはレーザーと前回みたいなメスみたいなものでの切除の違いが気になるのですが、
誰か知っている方がいらっしゃったら教えてください。
541病弱名無しさん:2006/10/08(日) 23:42:20 ID:d1Tvl3P4
>>538
フルナーゼは血管収縮剤入り

Q:点鼻薬を使うと悪化するって本当?
A:市販でもそうでなくても血管収縮剤入りの点鼻薬を頻繁に使いずぎると
鼻詰まりが悪化します。飲み薬も血管収縮剤入りのものは同じ。
鼻の粘膜が変質肥厚して点鼻薬なしでは、いられない状態になってしまう。
この状態を「薬剤性肥厚性鼻炎」といいます。
塩酸トラマジリン
硝酸ナファゾリン
硝酸テトラヒドラゾリン
塩酸オキシメタゾン
が血管収縮剤。詳しくは↓
市販点鼻薬の注意
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
542病弱名無しさん:2006/10/09(月) 19:49:49 ID:RNKOXwQv
5ヶ月前に鼻中隔と下鼻甲介手術をしたんだけど、やけに治りが悪くて調べたらMRSAとかいうバイ菌が付いてるらしくて、今だに粘膜が再生せず週1通院中。いっこうに良くならず多分1年でも治らんかも。同じような人いる?
543病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:58:20 ID:tivqgHsG
>>540
あのね、自分でね、病院の先生にね、聞いたほうがね、良いと思うのね。
素人がね、あれこれ説明してもね、分からないと思うのね。
それじゃあね。
544病弱名無しさん:2006/10/10(火) 03:57:52 ID:BpMVMle4
>>542
院内感染か? MRSAでぐぐってみ


>>538
喫煙は手術前日の夜9時まで、って言われて、それから見事禁煙することに成功したよ
術後3日ぐらいは痛みとかで吸う気にならなかったし、そのあともケロリと吸いたくなくなった。
有名な禁煙本もそのあと読んだけどね
545病弱名無しさん:2006/10/10(火) 05:15:39 ID:qHBmiOAh
>>544
見ました。
MRSA自体が院内感染そのものとは驚きました。
病院の説明では、免疫が弱ってる者か老人ぐらいにしか発症しないとしか聞いていません。(当たりまえか)
確かに免疫が弱ってなければ感染しなかったであろう病気のようですが
発生源が病院にあると考えると納得いかないのも事実です。
金額的にも比較的高い病院だったのとその後の通院の大変さを考えると
このままで済ましていいのかと思う気持ちもあります。しかし判例を見ると
MRSA感染が原因で重大な病気に発展した場合のみ、補償対象になっている観があるので
運が悪かったと諦めようかと思ってます。
546病弱名無しさん:2006/10/10(火) 05:21:45 ID:qHBmiOAh
連投すいません。
実は、手術した病院とは別に近場の医院に週1で通っているのですが
そこの医者曰く鼻骨がかなり薄くなっている と言われました。
それとMRSAとの因果関係はあるのか聞いてもはっきりしたことを言わないのですが
関係あるかも・・・とのことです。
素人考えでは関係ない気がするんですが医者に意味深に言われると
何か意味があるような気もします。わかる人がいたら参考までに教えてほしいです。
547病弱名無しさん:2006/10/10(火) 15:21:46 ID:ica6z2ai
>>541
フルナーゼは血管収縮剤入ってないやろ
548病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:35:20 ID:fyoD8Iis
546
他の医者に聞けばいい
素人に聞いたところで答えが返ってくるわけなす
549病弱名無しさん:2006/10/10(火) 19:47:36 ID:MDs7f5Th
age
550病弱名無しさん:2006/10/11(水) 14:55:13 ID:RN4GWtaq
腫れがひどいと涙鼻管が圧迫されて目に違和感を感じるナァ。涙溜まるし。
気をつけて鼻をかまねば。
551病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:21:27 ID:Uux+GirW
自由が丘の○井クリニックって鼻中隔湾曲、下鼻甲介の手術やってますか?
552病弱名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:48 ID:0q4sh9Bw
鼻の通りが悪いと歯医者で治療がキツくない?治療中は鼻で呼吸しなきゃないしさ。
553病弱名無しさん:2006/10/12(木) 16:07:00 ID:jUDsQhBM
>>552
タンがいつも落ちる人にとっては地獄だよ
のどにタンが詰まるともうたまらん
554病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:24:45 ID:9FOE2cbJ
552の言う通りだぞ!。
俺はしうつしたからこれからは問題なしと思われ。
いいだろ。
555病弱名無しさん:2006/10/12(木) 19:26:04 ID:qCdnrjmH
>>554

なんですかそのぶっ壊れた文章
556病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:04 ID:TrJZ1PZe
>>554
おまえ>>468>>470だろ

ちゃんと喋れよ
557病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:40:19 ID:HoNcwcJS
立てました
【鼻水】 アレルギー性鼻炎11【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
558病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:24:11 ID:ccacDYxG
しうつしたあとに食塩水で鼻うがいしてたらかなり気持ちよくて
未だに止められない。あれ、いいわぁ。みんなそうだよね?。
いい程度の食塩水なら鼻に入れても全然痛くないからね。やりなよ。
559病弱名無しさん:2006/10/16(月) 01:40:38 ID:7LDT/hcU
しゅじゅつ、って言えないのか
560病弱名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:08 ID:G0DK0vaV
手術決定、なんだかんだ言っても
最終的には手術しかないんだね。
561病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:24 ID:ZG548CWa
そう。大丈夫だ。希望をもつのら。
562病弱名無しさん:2006/10/17(火) 01:44:11 ID:PtQKSsl7
>>551

俺はお勧めしない。
致命的ではないが、誤診があった。
つーか、大嘘言われた。
二回鼻中隔湾曲症の手術して鼻の軟骨取ったのに。
「君は鼻中隔の湾曲がひどいからレーザーは無理」って言われた。
”なわけねーだろ”って思って別の病院に行ったら鼻中隔結節だった。
いわゆる3分診察だからねぇ。あそこは。
563病弱名無しさん:2006/10/17(火) 19:57:56 ID:9XUqHWoA
>>541
>フルナーゼは血管収縮剤入り

はあ?何をデタラメ言ってるの?
フルナーゼの成分は
プロピオン酸フルチカゾン。ステロイド剤だろ。

粘膜の腫れ、炎症を抑える作用はあるが
血管収縮(α刺激剤)による粘膜のうっ血をとる作用はありませんよ

フルナーゼを使い過ぎると鼻粘膜が薄くなり
ただれて出血、肥厚してしまう可能性があるからだろ

血管収縮剤による使いすぎ注意とは異なる
564病弱名無しさん:2006/10/18(水) 13:22:55 ID:PjUG059h
フルナーゼは使った次の日には鼻血がでてしまう(*ノノ)
565病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:59:06 ID:83P+F1Mz
長期連用の危険性は、血管収縮剤と50歩100歩?
566病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:55:53 ID:xDUv3JOM
>>558
俺も術後、週一で続けている。
567病弱名無しさん:2006/10/19(木) 10:36:48 ID:loTKxoNy
あー手術した後だるっ…
568病弱名無しさん:2006/10/21(土) 13:29:21 ID:vXdlu6lV
鼻中隔湾曲症手術+下鼻甲介切除+斜鼻形成の手術を受けて退院したけど、やっぱ口呼吸
の一週間はつらかった。でも、鼻すっきりで外見上の曲がりも取れて良かった。
耳鼻科と形成との合同で手術をしてくれた、某病院に大感謝!
569病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:11:08 ID:6tv0Vtoe
外見に影響するほど曲がる場合もあるのか。治ってよかっ種
570病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:49:34 ID:0Gn0yOCF
>505 これ本当?

慢性鼻炎とか、鼻全般が重症ですが、この手術で体調不良が改善されるかなって期待してます。
頭痛、頭ボーッとするとか‥
571病弱名無しさん:2006/10/22(日) 03:12:58 ID:uyF9v4Wa
>>510以降ひと悶着あったから読んで自己判断じゃない?
まるっきりは信じないほうがいいとおもうけども。
572病弱名無しさん:2006/10/22(日) 11:35:09 ID:OyW6jKv1
まあ少なくとも手術の後アレルギー症状が治ったという人は多数いるわけで
アレルギー体質そのものは治らなくても症状がよくなることはあるでしょう
573病弱名無しさん:2006/10/23(月) 01:33:45 ID:WmRHcpVw
治った
なんて報告いままであったか?
574病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:28:08 ID:b6Ceakws
>>573
症状が出なくなったという報告はあった。
でもそれは同時にレーザーをしたためだと思われ。
575病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:34:27 ID:b6Ceakws
>>563
肥厚ってことは粘膜がさらに腫れるってこと?
ただれ、出血、肥厚、ステロイドの副作用としてはこれだけ?
576病弱名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:49 ID:KlpRVExy
手術して一年半
ここのスレにはお世話になったよ。
しかし最近また鼻が詰まるんだけど。
以前ほどじゃないけど
またあの薬を使いたい誘惑に駆られる
577病弱名無しさん:2006/10/27(金) 09:10:11 ID:XJMqQ5v9
フルナーゼ点鼻液50
局所的な副作用としては、鼻の刺激感や乾燥感がみられます。これらは、それほど心配いりませんので、たいてい継続可能です。ただ、鼻中隔の方向に噴霧を続けると、その部位の粘膜が弱り鼻血がでやすくなります。正しい方法で噴霧してください。

通常の使用範囲でしたら、飲み薬のステロイドにみられる全身の副作用はまずありません。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
アナフィラキシー様症状..じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい(ゼーゼー)。

【その他】
鼻の刺激感、乾燥感
鼻血、鼻中隔穿孔(鼻中隔の方向に噴霧しないこと)
感染症(黄色い鼻汁)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1329707.html
578病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:55 ID:nnaB2lCc
>>576
下鼻甲介粘膜が再生してきたんだね
579病弱名無しさん:2006/10/28(土) 09:50:22 ID:AGV5mpSQ
おれは、2度目の手術決定。
鼻中隔で2度とは・・・
1回目はトホホ
みんな医者を選べ。
580576:2006/10/28(土) 23:23:03 ID:w6WcjBia
>>578
まったく人間の体って神秘だよw
しかし点鼻薬で90%としたら
手術後は60%貫通って感じだったな。
直後は100%で世の空気を吸いまくりだったんだけどね。
581病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:13:21 ID:/BkD8x2p
最近通りが微妙に悪くなってきた様な気がする。
鼻に指を入れるとコリっとした出っ張りが・・・術後も小さくあったけど最近それが気になりだしてきた。
どうしようroz
582病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:26:38 ID:H8zedsBy
oとrが逆だぞw
583病弱名無しさん:2006/10/30(月) 03:34:49 ID:+GwAsA/t
ワラタw
584病弱名無しさん:2006/10/30(月) 07:29:35 ID:E9lXnr3T
>>578
オレもそれっぽい。
湾曲治した左はまだ平気だけど、
右がヤバイ。詰まるようになってきた。
また手術するのイヤづら。
585病弱名無しさん:2006/10/30(月) 21:40:39 ID:hV7ptmaf
オイラは中鼻だか下鼻甲介を削られたらしい。手術中、パキパキ音がしてたのはそのためか。
(^ω^)ナットク!!
586病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:40:19 ID:Kq+ihYF+
下鼻甲介切除って何回も繰り返し出来るの?
587病弱名無しさん:2006/11/01(水) 08:29:50 ID:l30xyjel
>>574
だよね
医者も鼻中隔の手術は気休めって言ってたよ

>>586
できるよ
何度もやりたいものではないけど
588病弱名無しさん:2006/11/01(水) 12:15:45 ID:Kq+ihYF+
>>587
出来るのか。サンクス。繰り返し切除して粘膜や鼻腔内に悪影響はないのかな?
589病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:46:53 ID:ffxnFeOH
片方の鼻が狭くなって途中から指が奥に進まなくなります
普通の時は何でもないのですが風邪をひくと息がまったく吸えない
狭まっている鼻の方をかむと、耳がビキッと痛くなるので
強くかめないのが不便です
あとなぜか狭い方から鼻水が垂れやすい…

でも生活に支障をきたす程でもないので
手術するまでは…ってな感じなのですが、
放置して置くと悪化したりしませんよね?
あと、手術した方はどの位の症状だったのかお聞きしたいです
590病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:13:05 ID:l30xyjel
>>589
普通の時にも詰まっているような人が手術します。
あなたが手術しても苦痛のわりに大した効果は得られないですよ。
591病弱名無しさん:2006/11/03(金) 03:09:40 ID:wcOsW2e3
ん?普通の時も詰まってると書いてあるけど…。
それは確実に湾曲してますよ。点鼻薬とか使ってますか?使うのをやめて手術したほうがいいですよ
592病弱名無しさん:2006/11/03(金) 11:35:02 ID:1wDr2zSk
粘膜が腫れると湾曲した鼻中隔湾に粘膜が当たってヒリヒリする。
593病弱名無しさん:2006/11/04(土) 05:24:39 ID:CaTxHxhU
だから湾曲程度で手術しても意味ないって。

まぁ、やりたいなら止めはしないけどさ。
594病弱名無しさん:2006/11/04(土) 06:11:18 ID:Ej7uEDhC
どうでも良いが、弯曲症じゃね?
595病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:24:25 ID:2hNc0ikb
湾曲症というか、斜鼻で手術したのですが、
三日後にぬくと言われたガーゼがとれてしまった・・・
これ(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?なんでしょうかorz
596病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:27:38 ID:3+OTMj4x
>>595
日帰りかw
多分大丈夫だろ
でも念のため
明日にでも病院行った方がいいぞ。

ちなみに俺は術後
2週間ぐらいして
血が止まらなくなって焦ったけど
しばらくじっとしてれば止まったよ。
あの時はこのまま出血多量で死ぬかと思ったw
597病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:30:39 ID:2hNc0ikb
>>596
なんか重力で落ちてしまうので、化骨?ができるための固定とか言ってたです。
明日日曜だけど病院やってるかなー;

血ですか(,,゚Д゚)!
そういや血は血管焼いたりしました・・
598病弱名無しさん:2006/11/04(土) 23:31:41 ID:2hNc0ikb
自分で入れてみようかと思ってガーゼ買ったんですけど、
クソ痛くて入らんかたです(´・ω・`)
599病弱名無しさん:2006/11/05(日) 04:24:39 ID:QRbR7NoI
だらだらと出血してなくて痛くもなければほっとけば?
素人が下手にさわると粘膜きったり骨まがったりするからほっておいたほうがいいよ
1日ぐらいほっておいたって何もかわらないよ
日曜日にやってる病院ならいけばいいけど
やってなければ月曜日にいっても問題ないんじゃない
出血させないほうがいいので風呂はがまんしたほうがいいかも
600病弱名無しさん:2006/11/07(火) 10:32:31 ID:X601q26y
術後6日経った者です 昨日ガーゼ抜きしたのですが空気の通りは術前と変わりなく不安です 私の場合は左右どちらかが常に詰まっていたのですが今も同じよいに左右一つが詰まってます 術後の腫れによるものなのでしょうか?
601病弱名無しさん:2006/11/07(火) 19:29:07 ID:7HFY7M20
>>600
うーん、かさぶたかもしれんが、
とりあえず主治医に相談してみたら
602病弱名無しさん:2006/11/07(火) 20:36:10 ID:mVhBxfYq
かさぶたとか薬成分が固まったりのような気がする。
しうつ経験者。
すぽっと抜ければかなり気持ちよくなる。
601のいうようにおいしゃさんに相談だよ。
603病弱名無しさん:2006/11/08(水) 11:04:21 ID:WywuPrJJ
また日本語の不自由な人が来た
604病弱名無しさん:2006/11/08(水) 15:03:25 ID:ewgNuH8O
>>600
ガーゼ抜きして鼻掃除してもらって変わらないならダメなんじゃん
元々の詰まり方が大したことなくて、大きな変化がないとか
まぁ、どーにもなるものでもないし様子見だと思うよ
605病弱名無しさん:2006/11/09(木) 22:02:21 ID:4e6lfCiL
しうつしてから鼻の通りはよくなったけど
鼻の奥とゆうか喉が乾燥するのか
ちょっと荒れた感じになったよ。しょぼぬ。
606病弱名無しさん:2006/11/09(木) 23:25:55 ID:d1bMYFl6
そのうち鼻の通りも喉の乾燥も全部戻るから心配するな
607病弱名無しさん:2006/11/10(金) 13:50:14 ID:moVGNemr
手術完了で退院してきた。
まだちょっと腫れてる感じするけど、
鼻で息できてる。
これで睡眠不足から開放されるよ。
608病弱名無しさん:2006/11/10(金) 14:20:12 ID:Ro4F/n1b
耳抜きすると中耳炎になるような弱い耳なんですが、
手術後は両方の鼻、確実に詰まるんですよね?

609病弱名無しさん:2006/11/11(土) 01:10:07 ID:0QTSspqo BE:109989825-2BP(1065)
アレルギーが酷いとあまり効果感じられないからね
610病弱名無しさん:2006/11/11(土) 12:38:55 ID:lZNYQILy
お子様がいる方
ガーゼ抜きと陣痛とどっちがいたいですか?
611病弱名無しさん:2006/11/11(土) 13:05:36 ID:OhCM/pnw
自分が手術してもらった病院では、ガーゼのかわりにコンニャクを原料にしたタンポン
を使っていて、抜くとき全く痛くなかったです。
612病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:31:51 ID:p9vXtG1C
【海外】キャメロン・ディアスが鼻の形成手術を決心

ディアスさんによると、4年前にサーフィンの事故で鼻の骨を折った。
鼻の骨を折るのは4回目で、その時以来、呼吸がスムーズにできないの
だという。 ディアスさんはW誌の12月号で、「手術することにしたわ。
もうこれ以上我慢できない。 だって、息ができないんだもの。
鼻の片側は完全に駄目なの。私の鼻の隔壁は、脱線した列車のようよ」
と語っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000045-jij-ent


613病弱名無しさん:2006/11/11(土) 16:34:21 ID:p9vXtG1C
私の鼻の隔壁は、脱線した列車のようよ

うまいこと言いやがったなこいつ( ・`д・´)
614病弱名無しさん:2006/11/11(土) 17:07:13 ID:rOlfjE/O
>>6
(*・∀・)っ旦~
615病弱名無しさん:2006/11/11(土) 20:48:18 ID:kDAZczMp
>>610
俺男だけど全然痛くなかったぞ
616病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:07:08 ID:UBMDdHh1
両方の鼻がガーゼでふさがると、耳痛くなりますか?
食べ物飲みこんだ時とか。
617病弱名無しさん:2006/11/12(日) 00:39:33 ID:C1vtu0Xi
ガーゼ抜きなんて全然痛くなかった。
スポンジ使う病院さがしたらどうですか??
618病弱名無しさん:2006/11/12(日) 10:27:58 ID:M5o18fKN
>>616
痛いというほどではないけど、飲み込みにくかったです。
619病弱名無しさん:2006/11/13(月) 10:14:33 ID:1oQA5qCL
苦しかったよ!かなり!隣のおっさんいたくて失神してたよ
620病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:03:15 ID:lz1DKCee
鼻中隔の真中の曲がった部分の軟骨を取ったんだけど、上と下はあるんですって。
上下の軟骨がだんだん伸びてきて、くっつくって事はあるの?
軟骨とっちゃって大丈夫?
骨折しやすいとかそういう事はないと先生は言うんだけど・・・。
粘膜だけなんて結構不安・・・。
621病弱名無しさん:2006/11/13(月) 16:14:13 ID:QfkcIZvb
術後がしんどい。
鼻で全く息できないからね。
寝るとき、大変。起きたら、口の中乾燥してて、くさいし。
これが、1ヶ月続くらしい。
622病弱名無しさん:2006/11/14(火) 06:04:37 ID:cSCWUMji
>>621
普段から鼻つまってる人はそれほど大変でもない
623病弱名無しさん:2006/11/14(火) 07:17:20 ID:5NxkUoiq
>>621
しうつ後の快適を思えば乗り越えられるよ。
624病弱名無しさん:2006/11/14(火) 09:09:47 ID:ICXFWb/O
軟骨は再生しませんがなにか
625病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:01:54 ID:Wf5AzySe
今度、コレとレーザー治療やるんだけど、
湾曲直しても鼻の通りってあんま変わらないもんなの?
626病弱名無しさん:2006/11/15(水) 00:16:15 ID:lYu8afOh
違うってー。
しうつしたらすごーく通り良くなったよ。
ほんと、ほんと。^^
スースー。

でもオウンリスクオウンリターンでね。
627病弱名無しさん:2006/11/15(水) 04:54:28 ID:InW48zCf
>>600
>>201にもある通り、それは人間にとってごく普通のことです。
鼻の穴は左右交代で働いているのです。

参考URL
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/03/0311.html
>すると驚くことに、皆、左右どちらかの鼻の穴だけが働いていたのです。

>鼻の穴は、1時間から2時間おきに使う鼻の穴を交代しながら呼吸していたのでした。
>鼻は、体がさほど酸素を必要としない時には、片方の鼻甲介を充血させて空気の通り道をふさぐことにより、
>どちらか一方の穴を休ませ効率的に呼吸するように出来ていたのです。
628病弱名無しさん:2006/11/15(水) 12:19:13 ID:ulcy/zlY
退院後ってどのくらいの期間通院するんだろう?
今、週3回通って2週間になるが。
このペースがいつまで続くのか。
医者に聞いても明確な答えなし。
やはり経過を見ないとわからないのか?
629病弱名無しさん:2006/11/15(水) 12:22:12 ID:ulcy/zlY
毎回鼻処置でカサブタを取るが、
普通カサブタってそっとしておいた方がいいんじゃないの?
粘膜は違うの?鼻水の塊とかもあるから?
630優しい名無しさん :2006/11/15(水) 17:25:19 ID:uhUKDm10
今日退院してきた。
痛み止め飲んでからガーゼ抜きしたので全然痛くなかったよ
ガーゼ抜きより最初の鼻洗浄がいたかった。
どでかい血の塊を出す時の痛いこと・・・
631病弱名無しさん:2006/11/15(水) 21:53:05 ID:ulcy/zlY
みなさん軟骨をとりだす為に切った傷って縫いましたか?
私は縫わずにガーゼを置いて粘膜をつけたようです。
が、ちょっと主治医の説明がわかりずらかったです。
てっきり溶ける糸等で縫合したりするのかと思ってたのですが・・・。
他にも縫わなかった人いますか?

632病弱名無しさん:2006/11/16(木) 07:11:32 ID:/BTrur1Y
>>631
自分は縫ってあったけど、先生は縫うかどうかの判断は傷口の状態とその医師と考え方次第だって言ってた。
633630:2006/11/16(木) 17:43:06 ID:4Rml3rzP
退院二日目
頭・鼻の付け根が痛い・・・熱が出てきた。血の鼻水は相変わらず。
634病弱名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:14 ID:z1f4uldH
神Oのオー先生、退職されてしまったそうだ。
先生onlyでずっーと指名してたんで、正直ガッカリ。
近所で新しい先生探すかな。
635病弱名無しさん:2006/11/17(金) 09:47:38 ID:4NrfqY12
軟骨除去手術した後声が変わったりしない?
あと水泳とか普通にできるの?
636病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:02:00 ID:gbeCcDqS
私は鼻声が治ったと家族に言われた。
軟骨除去というか、鼻岳除去の成果かもしれないけど。
水泳はどうなんだろ?
なんか色々の制限がどうなのか気になるよね。
私もまた主治医に色々聞いてみよ。
637病弱名無しさん:2006/11/17(金) 14:33:38 ID:KG5T88wJ
>>635
俺は、声は高くなった。カラオケで女性曲が原キーで歌えてしまう。
低い声が出なくなったわけではないが、自分の今までの調子で歌うと高い音が
出てくるのでとまどっている。
水泳については、しばらくたてば普通にできると思う。
638病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:07:26 ID:nyHNwAwc
いいな、いいなーーー。
しうつして声が変わるかなーて期待してたけど
変わらなかった。しょぼぬ
639病弱名無しさん:2006/11/17(金) 22:25:25 ID:nvpdL639
オレなんて低いボイス出せるようになって
たまに冗談で声優風の超え出したりして笑い取ってるよw
640病弱名無しさん:2006/11/18(土) 04:40:34 ID:qXa15wG6
声は変わらんけど、鼻血が出やすくなった。

641病弱名無しさん:2006/11/18(土) 05:54:18 ID:JnwXBUA+
在米です。昨日、手術に行ってきました。
こちらは、日帰りがスタンダードなのですが、
麻酔が切れて目が覚めるなり、服を着せられて、
迎えが来るまで待つようにと待合室に追い出されました。
全身麻酔なのに、吐き気もせず、つらくは無かったのですが、
8時から手術で10時半には退院OKて日本では考えられない。
手術自体は、こちらでは骨を削ることはしないそうで、
隔壁の下側を切り離して正しい場所にプラスチックのテープで
まっすぐくっつけるそうです。壁をまっすぐにしたら、
その奥に大きなポリープがあったそうでそれも削ってもらいました。
そして今日、自分でクリニックまで運転していって、
ガーゼ抜き。片側一枚ずつしか入っていなかった上、
まだしっとり濡れていたので、ほとんど痛くありませんでした。
あとは、スプレーの洗浄を一時間おきにやって、
週一で何回かクリニックに通えば終わりです。
自宅では、パック入りのポタージュスープを食料にして、
ストローつきコップで口を湿らせ、
水で湿らせたマスクをして過ごしてます。
スイス人の友達が母国で手術を受けたときは、
術式はアメリカ式、術後のケアは1週間入院も含めて日本式だったみたいです。ちがうところは、鼻にストローを通して、そこから息ができたそうです。
642病弱名無しさん:2006/11/18(土) 05:55:47 ID:JnwXBUA+
読みづらかったですね。ごめんなさい。
643病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:06:39 ID:qXa15wG6
アメリカで日本式にやったら単純計算で40万コース。
644病弱名無しさん:2006/11/18(土) 06:55:45 ID:JnwXBUA+
費用は保険カバー分を引いて。
クリニック通院費$10/回
手術$269
手術した病院での麻酔支払い$90でした。
こちらでは、個人の先生が地域の病院のサージェリーセンターに出張してやってくれるので、あちこちから請求書が来る。まだ来るかも。
645病弱名無しさん:2006/11/18(土) 10:53:07 ID:Rx8xcN+9
いろいろ勉強になりました。
おいらも鼻の詰物に管でも付けてくれてたら息出来るのにな
と思ったが、もちろんそんな事頼めるはずも無く・・・
646病弱名無しさん:2006/11/18(土) 12:44:15 ID:Y5PYg9mo
担当の研修医がかっこいいけど、
鼻いじられてる姿みられるのはちょっと・・・はずかちい。
647病弱名無しさん:2006/11/18(土) 13:28:41 ID:MbTB4EH4
恥ずかしいことをされてしてあげてなんぼだよ。
648病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:39:10 ID:UzPHyELj
手術受けた人、鼻の軟骨どれくらい残った?
奥・上の方まで完全に取った感じ?
649病弱名無しさん:2006/11/18(土) 15:43:19 ID:NYozb1jd
完全に取ったら鼻なくなるだろ
650病弱名無しさん:2006/11/18(土) 16:06:51 ID:LuLEuXmA
明日嫁がガーゼを取るんだけど、
なんか痛そうでかわいそうだな

これで鼻の通りが良くなればいいけど、
元に戻る日がきたらカワイソス(´・ω・`)
651病弱名無しさん:2006/11/19(日) 09:56:46 ID:4kRp6nYe
ガーゼ取れたかな?
痛くないやつならいいんだけどね。
652650:2006/11/19(日) 10:31:51 ID:QrwmkIxo
ホントにね。
もがき苦しむの見てらんないから見舞いは夕方にしよ
653病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:43:24 ID:97ystJcd
大丈夫だよw
でも鼻が膨らんでるから
ちょっと引くかもねw
654病弱名無しさん:2006/11/19(日) 10:59:28 ID:JYeHada1
手術した方、退院後どのくらいの期間、頻度で外来に通いましたか?
紹介状で総合病院等で手術した方、どのくらいの期間で最初の診療所等に戻りましたか?
主治医に、落ち着いたら診療所の方で・・・と言われたのですが、
やはり最初の診療所等には戻らなくてはいけないのですか?
655病弱名無しさん:2006/11/19(日) 18:21:18 ID:75ryGodd
>654
私の場合ですがご参考までに。

術後3日目にメルロース取りで手術した医院へ。
次からは紹介してくれた町医者でした。
通院頻度は2週間おき、通院回数は6回です。
656病弱名無しさん:2006/11/19(日) 19:06:36 ID:JYeHada1
655さんありがとうございました。
私は週3で総合病院に通って3週間にないます。
長いですね・・・。
しかもまだ鼻がヒリヒリヅキヅキします。
カサブタもまだいっぱいあるようです。
経過悪い・・・?
また主治医に聞いて見ますね。ありがとうございました。
657650:2006/11/19(日) 20:07:12 ID:a/JR3Dpu
見舞いから帰ってきた。
主治医が思いっきり、一気にガーゼ抜いて激痛が走ったと。
4回抜かれる途中で号泣して「止めて〜っ」と叫んだらしい。
おぉ〜恐い恐い。

このスレ見て嫁に痛み止めお願いしとけと話して、
なんとか座薬ぐらいはしてもらったからこの程度で済んだのかな
658病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:09:23 ID:jsUxWv4X
こ、こわい・・・
659病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:30:46 ID:LZnF9zPU
みんなMになるしかないよ・・・
「私はM・・・もっとヤって」って暗示を掛けるとかさ
660病弱名無しさん:2006/11/19(日) 20:58:02 ID:JYeHada1
私は陣痛よりマシ、陣痛よりマシと念じてた・・・。
陣痛中の呼吸法とかやちゃったりして・・・。
でも吸引が脳みそ吸われるほど痛かった。鼻血ボタボタたれたりしてさ。
子ども産んでなかったら気絶したかもね・・。
とにかく実際想像を絶する痛さだった。麻酔してくれー!と心で叫んでた。
661病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:14:08 ID:75ryGodd
655です。
私見ですが、痛みに関しては個人差があると思うのです。
私は術中に痛みを訴え、追加で麻酔を何度か打ちました。
その為か術後2ヶ月位は、上の前歯が無感覚のままでした。
654さんと同じ術後3週間目はまだ痺れていたので、
単に痛みを感じなかっただけかもしれません。
それからカサブタは今でもできますよ(術後1年と7ヶ月)。
空気が入りやすくなった分、埃も入りやすくなっているでしょうし、
粘膜がかなり弱くなっていますから当然かも。
662病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:34:43 ID:L7LoqDvU
全身麻酔のトコって少ないの?
663病弱名無しさん:2006/11/19(日) 23:52:53 ID:97ystJcd
俺短期だったけど
全然痛くなかったな。
術後当日は地獄だったけどね。
全身麻酔だから起きたらベットの上で
もがいてた。そういや熱も出たな
で次の日退院w
これでいいのかと思ったけど
まあ無事でしたw
664病弱名無しさん:2006/11/20(月) 00:06:30 ID:l8hnOTuX
俺全身麻酔だったけど術後はうなされて涙腺がふさがれていたんで
シーツが涙でぐっしょりだった。
潮吹いたみたいに。
665病弱名無しさん:2006/11/20(月) 23:13:26 ID:fCzS8NJO
粘膜弱くなったりカサブタできたりしてまでする価値のある手術でしたか?
私は年取ったら弊害がでるかも・・と主治医に言われ手術に踏み切りました。
現在術後三週間目、外来通いだけど、鼻呼吸サイコーって感じです。
もう鼻詰まりは嫌ですが、粘膜弱くなるってのはどうなんですかね・・・。
また鼻岳は伸びてくるとかいうし・・・。どんな事に注意して生活したらいいんでしょうか?
666病弱名無しさん:2006/11/21(火) 00:35:18 ID:Ubh9E50j
東京都内で日帰りが出来る良い病院はありませんか?
または短期2、3日の入院で・・・
鼻中隔と副鼻腔炎ですっきり出来ません。
もう20年くらいかなぁ 
667病弱名無しさん:2006/11/21(火) 02:13:40 ID:B0vqz2Zq
手術したら鼻低くなったりしますか?
668病弱名無しさん:2006/11/21(火) 08:22:18 ID:pQ0VgqU0
再手術した人とかいます??
俺は再手術になりそう…
嫌だな〜
669病弱名無しさん:2006/11/21(火) 10:29:56 ID:mdfnM0mu
全身麻酔で
カテーテルってチンコに管を入れられるの?
670病弱名無しさん:2006/11/21(火) 12:33:50 ID:/8RM89Av
>>667
ネットで調べたが、かなり低い確率で鼻低くなるらしいね。(軟骨をとりすぎた場合)
それよりも漏れは鼻がデカくなるか聞きたい。
手術後、ガーゼとか詰めまくったり、腫れたりで一時的にパンパンになるんでしょ?
その後ちゃんと以前と同じように戻るの?

実際やった人の体験談キボン。
671病弱名無しさん:2006/11/21(火) 16:38:28 ID:qDaq1liB
>>666
やめたほうがいいと思う。
まず退院しても仕事にならない。

>>669
そうだよ
意識ない間に脱がされて入れられるのさ

>>670
2、3日パンパンになるだけだから普通に戻る。
672病弱名無しさん:2006/11/21(火) 18:34:25 ID:EQhf4f2R
やっぱ入院一週間くらいは必要なのかな?
673病弱名無しさん:2006/11/21(火) 19:34:14 ID:GE/V5IBT
おいら2泊3日で手術受けてきた。
入院は3日で十分だった。
でも退院後2日は休みたいところ。
全身麻酔、チンコに管はなかった。
若けりゃだいじょうぶ。
生命保険、3日なので入院給付なし
5日入院してれば・・・
674病弱名無しさん:2006/11/21(火) 22:39:16 ID:XAqmZzi8
>>668
同じく
右がよく詰まるようになってしまった。
湾曲治しても、アレルギー持ってるとダメみたい。
こんどは日帰りでお願いしたい。
10日なんて暇杉。
675病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:42:07 ID:VGpe4txF
>>641です。
分泌物が収まってきたところで、鏡を見たら発見。
隔壁に沿ってプラスティック板が挿入されている。
これで圧迫して、隔壁の形状をサポートするらしい。
だから、ガーゼをちょっとしか使ってなかったのね。

鼻曲がりのフォーラムから探した写真です。
吸気用のパイプもついているし。
ttp://www.plasticsurgery4u.com/procedure_folder/nose/nasal_internal_splint.html#septal_sutures

ホントに予想したより、楽だったです。
日本で、同じようなのを使っているのは浜松くらいみたい。
速く普及して、ガーゼ抜きがなくなると良いですね。
676病弱名無しさん:2006/11/22(水) 10:44:26 ID:dnVtXLg4
去年の9月に日帰り手術しました。神奈川県の東海大学前にある耳鼻科です。
院長立会いの下、執刀医と若い女医(研修医?)によって行われました。
初めての手術だったのでものすごく緊張してしまいましたが、
やさしくずっと声をかけられての手術だったので結構あっという間に終わった感じです。
麻酔も術中追加していたようなので痛みは全くありませんでした。
ただ骨をぺチッって感じでペンチで折るのが痛くはないんですが良い気持ちではなく顔をそむけていました。
レーザーで鼻の中を焼き、接着剤で切ったところをくっつけておしまいです。
術後も部屋で寝転がって雑誌を読んで弁当を食べて寝て、次の日朝9時に外来でガーゼを抜いてもらっいます。
ガーゼを抜くのが痛いって聞いていましたが、反射的に涙が出ますが痛くはないです。
綿球を浅いところに入れてもらって10時くらいには退院です。前日2時くらいに入院したので滞在時間20時間に満たなかったです。
退院後もその日にはシャワーを浴びれましたし、痛みもなく、翌日には普通に出勤しました。
綿球も帰り道で取っちゃいましたし、鼻もかみましたけど、問題なかったです。
術後2.3日は鼻がはれた感じがしないでもなかったですけど、気のせいかもといったレベルです。
最後に血が混ざった濃い痰がベッロって出てきて快感でした。
1年経って片一方しか向いて眠れなかったのが、両方で眠れるようになったこと、
ちょっとでも風邪を引くとすぐに鼻がふさがってしまい、
口が開きのどがやられ、高熱を出すといったパターンからも脱却できたかと思われます。
おかげで扁桃腺の手術は今後受けずにすみそうです。
もっと早くやっておけばよかったと私は思えます。
以上長文スマソ
677病弱名無しさん:2006/11/22(水) 15:34:44 ID:eg0rri3n
鼻中隔だけなら、そんなに入院はいらない。
下鼻甲介粘膜切ると、やはり1週間くらいは必要。
678病弱名無しさん:2006/11/22(水) 22:22:36 ID:xUC8ga6Y
>>677
確か俺両方だったような気がするけど。
別に翌日退院でも問題なかったよ。
でも二日ぐらい家で安静にしなきゃだめだけどね。
679病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:00:49 ID:vlX9obrL
軟骨取ったところの壁が穴空きかけてるらしい。
薬塗っとくって医者は言ってたけど薬で穴はふさがるの?
しかの術後一ヶ月だけどもうポリープ大きくなり始めてるらしい。
もう?と思ったが。薬をふやした。
680病弱名無しさん:2006/11/24(金) 12:48:59 ID:vlX9obrL
軟骨取ったところの壁が穴空きかけてるらしい。
薬塗っとくって医者は言ってたけど薬で穴はふさがるの?
しかの術後一ヶ月だけどもうポリープ大きくなり始めてるらしい。
もう?と思ったが。薬をふやした。
681病弱名無しさん:2006/11/25(土) 10:23:44 ID:JBqFkB3f
軟骨抜くために膜に切れ目入れるけど
切れ目入れた所の軟骨は残すんじゃ?
膜だけの所に傷口あったら破けそうな気が。
素人なんで詳しい人どうぞ。
682病弱名無しさん:2006/11/26(日) 20:17:51 ID:4t20JDhA
骨がないとこの部分に炎症が起きると穿孔することはある
けど穿孔しても実質問題はなにもない
鼻ピアスしてる人が生活上なにも困ってないのと同じことと思えばいいよ
しかも穿孔は人には見えないし痛くなければふつうにしていたらいい

683病弱名無しさん:2006/11/26(日) 22:11:54 ID:KWVmrYia
じん肺なんかの患者だと鼻の隔壁がなくなるほど酷かったりするらしいね
684病弱名無しさん:2006/11/27(月) 11:29:02 ID:9nFmEx52
じん肺ってなんですか?すいません。
ピアスはしてないと穴塞がりますが、これは空いたままなんですか?
685病弱名無しさん:2006/11/27(月) 13:00:22 ID:TC9XVFFv
塞がるけど、痕とかしこりみたいのが残る場合がある。
見た目には分からない程度だけど。
686病弱名無しさん:2006/11/28(火) 15:35:26 ID:bTA7Te1f
先日、鼻中隔湾曲と診断されました。日常生活には全く支障ないのですが、
半年後に航空身体検査を受けるので手術しようか迷っています。
帰りに頂いたモニター写真を見る限り、かなり「く」の字に曲がってます。
どの程度が重症なんだろう・・・
687病弱名無しさん:2006/11/28(火) 22:51:04 ID:OfVA9rfm
耳鼻咽喉科サージセンター名古屋http://ns-sc.com/
南大阪蔦耳鼻咽喉科http://www.clinic-net.jp/tsuta/index.htm
医療法人かくいわ会 岩野耳鼻咽喉科サージセンターhttp://www.iwano-jibika.or.jp/

鼻中隔歪曲症と副鼻腔炎の手術ってどれ位の費用と入院期間が必要なの?

かくいわ会のHPを見ると凄い安いし、>>1のテンプレを読む10万もいるっていうし・・・

技術的には、名古屋サージがTOPだろうけど、
できれば近場のかくいわ会でやりたいけど不安だなー
688病弱名無しさん:2006/11/29(水) 03:00:32 ID:bYcAIfY/
病院が手術するんでなく、人が手術するから似たようなもんだよ。
そんな難しくもないし。どこだって新米がやる可能性だってあるし。

選ぶ基準は、全麻or局麻、入院期間、その後の通院時間。
その程度だ。

安全性をとるのか痛みが少ないのをとるのか、時間と金をとるのか術後ケアをとるのか。
納得した上で、責任持って選ぶよろし。
689病弱名無しさん:2006/11/29(水) 19:48:44 ID:xipIaW7W
経験の少ない医師に手術されると再手術てなことに。
急ぐ手術ではないのでじっくり選んだほうがいい。

690病弱名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:13 ID:NZ5vyl/h
質問です。
術後落ち着くまでの約1ヶ月間はサラリーマン生活に支障が出ませんか?
691病弱名無しさん:2006/11/30(木) 07:01:43 ID:Y3FSnDYH
>>690
退院する頃にはある程度落ち着いてるはずだから、カサブタが溜ったりするけど日常生活に影響する程ではないよ。
692病弱名無しさん:2006/12/01(金) 09:38:47 ID:QYPOWs4l
>>689
それは医師の腕よりも、個人の体質によるところが大きい

>>690
人によりますが、一般論として粘膜切除まですると、術後2週間くらいは影響が出ます
風邪が2週間続くようなものと考えれば、相違ないです。
693病弱名無しさん:2006/12/01(金) 22:13:37 ID:1ARYUSbB
歪曲は何回かやる人多いから。

粘膜は入院自体は2日〜1週間でいいと思うけど
術後2週間〜3週間はマジでやばいよ。

風邪というより何だろう。

風邪だけど鼻はかめないし、痛み止めで眠くなるしボーっとした感じだし、
俺は派遣社員だからいいけど仕事辞めて1ヶ月弱休んだ。
次の仕事まで2ヶ月空けといて良かった。

けど、知り合いの公務員は歪曲は1泊2日ですんだから平日2日の4日間でOK.で
その後、出社してた。
2年前の粘膜切除の時は、2ヶ月休んだって言ってた。

今から考えれば、奈良市の部落公務員みたいに、公務員だと
あちこちでOKなんだなって思った。
ほとんどの自治体は病気療養なら給料保証で休めるんだってね。

そういや、義理の叔父も中学教諭だけど、1年間病気療養してるとかいってた割りに
普通に海いったり、実家のぶどう園手伝ってたな。

まー俺の場合、派遣で独り暮らしだから手術代金の12万の方が
手術の痛みより痛いわ。

694病弱名無しさん:2006/12/02(土) 12:37:11 ID:LBVG2VoD
軟骨切るだけなら1泊2日で2、3日自宅静養でもいいような感じ。
粘膜切ったりしたら倍以上かかる感じ。
粘膜焼くのはたいしたことない。おいらの場合ね。
695病弱名無しさん:2006/12/02(土) 20:52:06 ID:/rlsZ+7F
粘膜焼くのも1〜2週間弊害が出た
おいらの場合は

仕事休めないならどれもやるべきじゃないね
お盆とかそういう時にしかチャンスがない
696病弱名無しさん:2006/12/03(日) 03:00:52 ID:PsUQGh4V
手術して、鼻が通るようになって、
代わりに慢性扁桃炎になった人いませんか?
697病弱名無しさん:2006/12/03(日) 03:35:01 ID:Fs6iiyDN
携帯からすみません。私も昔から鼻詰まりがひどく声も通りにくくてつらいです。手術はどのくらい費用がかかるのでしょうか?
698病弱名無しさん:2006/12/03(日) 03:48:03 ID:Cuas9bw8
>>697
粘膜だけなら5万
歪曲込みなら8万〜10万
699病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:37:03 ID:Y+kZPD+P
下鼻甲介切除も内視鏡で出来るんですか?
湾曲だけ?
700病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:38:54 ID:Y+kZPD+P
あと、内視鏡とそうじゃない手術での違いは何でしょうか?
701病弱名無しさん:2006/12/03(日) 15:53:57 ID:Tg37ch2V
手術から1年半。

もうね、この溜まりまくるハナクソを、すぱっと取れる何かは無いものか。
抜けがよくなったぶん、空気で鼻水が乾燥して、どんどんハナクソが溜まる。
結果やっぱり鼻が詰まる。
702病弱名無しさん:2006/12/03(日) 16:00:42 ID:Cuas9bw8
>>699
歪曲も粘膜も内視鏡で出きる。
ただし、やってるとこは未だに少数派。

>>700
よっぽど大掛かりな内容で無い限り、全ての面において内視鏡がいい。
入院も2ヶ月⇒2日〜10日
費用もそれによって数分の1まで安くなる。
術後の傷ものこらないし、体力がない患者でも出きる。

ただ、内視鏡は医者の腕がいる。そして、その経験のある医者が少数派。

内視鏡じゃない古くからある手術は、口の中の上あご部分を切って、
顔下を上にめくりあげてノミとかを使ったりする。
20年前までは、この方法しかなかった。
なので、今もこの手術を出きる人が少ない。

内視鏡は、そうかんたんに全部うまくいくではないので
再手術は、それなりにある。
特に歪曲は何回も受けることになる場合もあるし、
鼻茸や粘膜もそう。
内視鏡だけでやると、大掛かりな外科手術と比べると
できることが限られる。
703病弱名無しさん:2006/12/03(日) 17:30:41 ID:Y+kZPD+P
>>702
ありがとうございます。
自分は湾曲はあまりないんで下鼻甲介切除がメインですが
内視鏡やってる病院とやっていない病院どっちにしようか迷っています。
このスレでも内視鏡の経験者少ないですよね。
704病弱名無しさん:2006/12/03(日) 20:49:13 ID:0rgcq8TM
起きてる時はさほど気にならないけど、寝ると右がふさがってて、鼻で息しようと
しても息苦しいのでつい口を開けて寝てしまう。
寝返りで、右が通ると自然に左がふさがる感じ。
そして通った右だと、出入りする空気が少し痛く感じる。
これも湾曲してるんでしょうかね?
右の頬をちょっと押えると、空気をたくさん吸えるので楽になるのですが。
705病弱名無しさん:2006/12/04(月) 15:34:57 ID:0NICYXML
>>703
副鼻腔内の通気確保のためだったら、見えにくいところなので内視鏡も使うが
下鼻甲介だったら鼻の穴のぞけば見える部分だから、あまり内視鏡使うメリットがない

>>704
症状では湾曲の判断は無理
医者に見てもらえばいい
706病弱名無しさん:2006/12/04(月) 16:32:43 ID:6Q8/nRHz
>>701
鼻うがい。
一日二回やると鼻クソが蓄積しないので調子がいいよ
707病弱名無しさん:2006/12/05(火) 00:24:21 ID:SxxvgRVy
あの小林製薬かどっかのにゅろんみたいな形の
鼻うがい液体入れ器と塩水を常時携帯するのがいいよ。
708病弱名無しさん:2006/12/05(火) 03:37:35 ID:71BiNhAb
手術後のガーゼ抜きは何日後ぐらいですかね?
709病弱名無しさん:2006/12/05(火) 06:34:42 ID:hgNEpOsj
俺は二日後だった。
正確に言うと手術から36時間後だったな。
手術中の出血が少なかったから早めに抜いてくれたらしい。
他の経験者の皆様はどうだった?
710病弱名無しさん:2006/12/05(火) 11:33:47 ID:2VQ1jsaf
>>709
綿球は30日
711病弱名無しさん:2006/12/05(火) 11:55:29 ID:71BiNhAb
情報サンクス。医者に聞いたら平均3日で遅くても1週間だそうです。
ありがとうございました。
712病弱名無しさん:2006/12/07(木) 21:07:06 ID:r4M1hdtG
湾曲を治す手術は内視鏡の場合片方の鼻から
だけでもできますか?
713病弱名無しさん:2006/12/10(日) 16:43:08 ID:cRjoHgwV
湾曲症と下鼻甲介切除の手術して、4ヶ月近くなる。。。
快適だ・・。 術後は一度も鼻詰まったことが無い。
手術は全麻で内視鏡。入院は8泊9日。 
払った金額と掛けてた保険と、差し引きして8万円も儲かった。

ガーゼ抜いたのは術後4日経ってから。 
綿球は粘膜保護のため、入院中は自分で入れたり出したり好きなように・・。
って、感じでした。
退院後は処方してもらった薬を飲むこと3ヶ月。
でも、しょっちゅう、忘れてたけれど・・。
ちなみに、この手術ではアレルギー性鼻炎は治りません。
あれは、あくまでも体質の問題。
だから・・今度の花粉の季節がちょっと怖いです。 
714病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:41:48 ID:ibuxk9t1
私この病気(?)かも。
鼻が凄く右側に曲がってるんです。
で、つぶれてるほう(右側)が常につまってる。
夜はいびきかいてるらしい。口開けていないと寝られない。(呼吸できないから)
睡眠障害っぽくて昼間は異常な眠気がある。たくさん眠っても寝たりない。

皆さんにお聞きしたいのですが、手術すると見た目にも鼻筋はまっすぐになりますか?
また、鼻は腫れますか?

手術怖いけど、能率上がって睡眠もきちんと出来るようなら絶対やりたい。
715病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:46:05 ID:ICecrvl6
>>714
機能的外鼻形成
716病弱名無しさん:2006/12/11(月) 19:51:52 ID:ibuxk9t1
>>715

ありがとうございます。
キノウテキゲビケイセイと読めばいいのでしょうか?
今検索してみたら静岡の病院しかヒットしなかったのですが、
全国の病院で普通にやられている手術ですか?
写真を見たら本当にまっすぐになってて感動。ぜひやりたいです。
717病弱名無しさん:2006/12/11(月) 22:25:16 ID:k48KUjXI
浜松サージセンターには内視鏡手術の神様がいるしね。
718病弱名無しさん:2006/12/12(火) 00:46:51 ID:Yq7KnrZp
>>716
俗に言う整形手術ですね。
この手術は見た目治らないのであしからず。
719病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:02:53 ID:vouP9sxf
オペの時は何人体制だった?

耳鼻科医1人
麻酔医1人
手術看護師2人

合計4人体制だった
720病弱名無しさん:2006/12/12(火) 22:35:22 ID:ypUN2eVf
>>719

3人いたけど直ぐに全身麻酔でオトされたので不明;
721病弱名無しさん:2006/12/13(水) 02:39:13 ID:8Yc8O4xl
>>713
保険きいて利益でたのですか?
ちなみになんという保険でしょうか。

ちなみにわたしは大学生で大学に申請すればお金は全額戻って来ます
722病弱名無しさん:2006/12/13(水) 08:21:05 ID:tM06E2xG
大学に申請して金が戻ってくるなど聞いた事無いし、知らんかった。
723病弱名無しさん:2006/12/13(水) 08:44:53 ID:OAQ7VKa9
医学部とかなんじゃないの?よく知らんけど。
今から保険入っても遅い気がする。
724病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:25:40 ID:kVy/IKb9
学部によって入学時に保険に入るように勧めてくるとこがあるし、それじゃないの?
いろいろリスクがあるようなことするとことか
病気による手術なんかもカバーされてるんだと思う
725病弱名無しさん:2006/12/13(水) 20:42:04 ID:0rpkDX05
私大はどこでも保険入ってると思ってた。

ってか、親の扶養から外した奴らが入る大学の生協保険のことだろ?
俺は勤労学生だったので200万超えたから入った。
726病弱名無しさん:2006/12/13(水) 22:05:25 ID:eQMezYUR
おれは入ってた保険会社に鼻中隔湾曲矯正術ごときでは金は払えんと言われた。
健康保険から還付もあるし、共済保険はいってるし、役に立たない生命保険解約する。
727病弱名無しさん:2006/12/14(木) 05:48:39 ID:XAYz+NVg
それは今話題の不払いでは?
728病弱名無しさん:2006/12/15(金) 08:51:53 ID:b/5hqa3Q
湾曲だけじゃ無理かもよ。
下鼻甲介切除があるとちゃんと支払われる。
729病弱名無しさん:2006/12/15(金) 09:47:19 ID:xK+D8/jf
慈恵会病院で手術したいんだけど評判はどうかな?入院しないといけないし、ヤリマンナースとかしらない?
730病弱名無しさん:2006/12/15(金) 11:50:02 ID:x+v7j6Me
↑おまえは失敗して失明しろバーカ
731病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:11:31 ID:1y6sB4od
大学病院の三本柱

臨床
教育
研究

俺は大学病院はゴメンです
732病弱名無しさん:2006/12/15(金) 16:43:22 ID:b/5hqa3Q
>>731
この程度の手術どこでやってもかわらんて。
733病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:12:15 ID:WU2q4RnE
>>726
オイラは郵便局の簡保から10日間の入院で、18マソ弱支払われたぞ。
入院給付金と手術給付金の合計ね。

>>732
街医者に毛が生えたみたいな個人病院で全身麻酔させるのはどうかと思うよ・・・

大学病院=モルモット そんな感じがしてて二の足踏んでたら、
隣の市が市民病院をオープンさせたんで早速に特攻して手術してもらった、スッキリ♪

新しい病院て良いねぇ、トイレもベットも新品でパラマウントの3モーターのに寝れた。
普通だったら6人部屋で使う広さの病室が4人部屋で広々してる。
看護士♀は・・まぁあれだ、性別は女性みたいだったww
734病弱名無しさん:2006/12/16(土) 05:53:16 ID:qEXkWrry
ベテランの看護士のほうが物事テキパキできていいってときもあるね
735病弱名無しさん:2006/12/17(日) 23:37:02 ID:cKOMf13Q
>>731
じゃ具体的にどこよ
例えば都内で

宣伝まくりの美容外科より
大学病院のほうがいいでしょ
ふつうに考えて

どこだって研修医はいるしね
736病弱名無しさん:2006/12/20(水) 07:48:48 ID:CFubYj89
この手術された方に質問なんですが、
味覚と臭いをかぎわける力は正常にもどりましたか?
737病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:32:34 ID:lDW/s5eC
骨削って両方粘膜切ったけどちゃんと居間にいて台所のカレーの匂いはわかるぞ
738病弱名無しさん:2006/12/20(水) 21:58:22 ID:K+ZFl3Zh
オイニー嗅ぎ分けはちょっとはレベルアップしたと思うにょ。
739病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:27:50 ID:k344kA07
いままで気にならなかった他人のタバコの匂いが気になるようになりましたね。

前に蓄膿スレに鼻曲がりのCT画像を貼ったんですが、手術後の画像が出てきました。
リクエストがあれば「使用前・使用後」みたいにうpしますよ。(明日の夕方以降)
740病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:29:03 ID:HgLwEeyi
>>739
リクエストw
741病弱名無しさん:2006/12/21(木) 00:54:07 ID:x+4qM68a
イラねー。真っ直ぐになった鼻なんか見ても何のおもしろみもない
742病弱名無しさん:2006/12/21(木) 02:14:32 ID:cARZoU/I
>>739
鼻中隔湾曲症ですか?
だったらお願いします
手術予定なので
743病弱名無しさん:2006/12/21(木) 11:11:16 ID:ZIEsgV42
見てどうすんだろ?
744病弱名無しさん:2006/12/21(木) 22:45:48 ID:j8axjvfe
でも退院後すぐにニオイや味が分かるって事じゃないですよね?
分かるまでどのくらいかかるのでしょうか?
745曲曲:2006/12/21(木) 23:18:51 ID:YvYQkHCN
手術した方に質問なんですが、私結構曲がっていて、治したら鼻は鏡見ても真っすぐになってますか?
746病弱名無しさん:2006/12/21(木) 23:40:29 ID:w7Z5Xcm6
この手術、鼻詰まりが良くなるだけでなく、鼻炎全般(鼻ムズムズ、くしゃみ鼻水)も改善するの?
湾曲で右の鼻が完全に詰まるのはしょっちゅう、鼻炎も酷くて体調不良に陥ってるんですが、レーザーよりこの手術は体調不良改善にも影響大きい?
手術後数年したらまた粘膜や軟骨が元に戻ってくるって話しも聞くけれど‥
747病弱名無しさん:2006/12/22(金) 01:02:09 ID:GrN+/MQ2
>>744
鼻中隔だけだったら、術前と大して変わりませんよ。

>>745
見た目はかわりません。内部の湾曲なくなるだけです。
外見的なのは美容整形の分野です。

>>746
軟骨は再生しません。粘膜は再生します。
症状を聞く限りだと、湾曲単体の手術では効果が薄いと思われます。
748曲曲:2006/12/22(金) 01:06:51 ID:u+HqtiXV
ありがとうございます。
749739:2006/12/22(金) 21:59:16 ID:4bHW+15v
遅くなりましたがリクエストにお答えしてうpしました。
http://vista.rash.jp/img/vi6679204158.jpg
手術前の鼻曲がり
http://vista.rash.jp/img/vi6679208771.jpg
手術後
http://vista.rash.jp/img/vi6679213262.jpg
これは↑切り取った肉とか軟骨とか・・食事前は見ないほうがよろしいか、と。
750病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:13:33 ID:UY0pGK+w
>>749
ノミや金槌でガンガンやるの?
それが怖くて踏み切れない・・
751742:2006/12/22(金) 22:13:50 ID:JFA0P2pb
>>749
ありがとうございます
僕も同じくらい曲がってますよ
術後これだけ真直ぐになったら
外見も真直ぐになったでしょ?

僕も手術がんばります。

あと三枚目は削除したほうがいいかもです。
752病弱名無しさん:2006/12/22(金) 22:59:27 ID:4bHW+15v
>>750
いやいや、それだったら手術しないで我慢します、チキンですから・・・
前日から入院→血液・尿・心電図検査して点滴、手術の12時間前から絶食(-_-;;
当日は朝から水分も制限されて、全身麻酔で夢の中でした、気が付いたら翌日のAM5:00頃?
日頃の疲労と睡眠不足で、何度も看護士さんや当直医が揺すり起こしても
「ふぁぁ?」って返事してまた寝たそーで・・幸い傷みは全く感じませんでした。

>>751
747氏が答えてますが外観は全く変わりませんよ。

・・見てしまったんですね・・
753病弱名無しさん:2006/12/23(土) 02:14:29 ID:T/pJS3pO
中耳炎のなりすぎで両鼻が詰まるだけで中耳炎になるんで
術後のガーゼ耐えれそうもないです。
手術受けられた方耳が健康なんですね。手術乗り切った人尊敬してしまいます。
754病弱名無しさん:2006/12/23(土) 04:25:02 ID:l6XPaIki
>>751
外見的変化を期待してるならガッカリしますよ。
鼻の頭の軟骨とっちゃうと形を保てないので手を出しません。
755病弱名無しさん:2006/12/23(土) 10:34:06 ID:oxrmlEcW
>>749
みごとにまっすぐ、
術後CTというのも珍しいですね。
756751:2006/12/23(土) 12:14:28 ID:IDBtEFgf
>>754
レスありがとです
でも、軟骨性斜鼻は保険きくので
軟骨切ったり、足したりして
鼻先整える事できると聞きましたが。
757病弱名無しさん:2006/12/23(土) 14:29:17 ID:l6XPaIki
>>756
基本的に形成外科の領域です。
保険は程度によって変わってきますよ。
758病弱名無しさん:2006/12/23(土) 18:10:18 ID:DJazrBlF
鼻中隔湾曲症もしくは蓄膿の人がプールに行っても大丈夫ですか?
759751:2006/12/23(土) 19:30:54 ID:htHvXfgc
>>757
有り難うございます
そうですよね、これは形成でした
鼻中隔は耳鼻科でしたw
すいません、でも参考になりました
760758:2006/12/24(日) 17:56:29 ID:n1tUyWII
早く教えろ
761病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:35:11 ID:tLxmKMf5
>>760
死にはしないから行けば?
762病弱名無しさん:2006/12/24(日) 22:55:50 ID:ODwb6/Ss
プールの注意書きに蓄膿の人立ち入り禁止って書いてなければ平気じゃない?
763病弱名無しさん:2006/12/25(月) 00:15:12 ID:vhykbCDE
愛知近辺でお勧めの病院はありますでしょうか?
この間、愛知県のある大きな病院で鼻中隔湾曲症だと言われ
軟骨の奥が化膿しているから手術した方が良いと勧められました。
でも看護婦の応対などが悪かったので知人に聞いてみたら、
そこは評判があまりよくなかったんです。
で、他にいいとこはありませんか?って聞いたのですが、わからないらしくって。
ご存知の方教えてください。
764病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:18:40 ID:FyEQ5gn5
愛知だったら浜松まで行けるんじゃない?
765病弱名無しさん:2006/12/25(月) 01:23:45 ID:vhykbCDE
>>764
なるほど、県外という発想は無かったです。
スレを浜松で検索しなおしてみましたが凄く評判が良いですね。
よく読んで検討してみます、ありがとうございます。
766病弱名無しさん:2006/12/25(月) 05:00:31 ID:wRpBGFxs
その後の通院があるから、近いほうがいいよ。
他に大学病院ないの?
767病弱名無しさん:2006/12/25(月) 23:30:45 ID:lLeXYOKw
手術だけして後は最寄の病院へ
っていうパターンも多いみたいね
手術がメインの病院は逆に術後のケアはしたがらないのかもね
768病弱名無しさん:2006/12/30(土) 09:18:50 ID:Y3eiBAXH
>>752
かかりつけの耳鼻科の先生に聞いたらノミでガンガンやるらしい・・
鼻の下側の骨が邪魔で湾曲してるらしいのでそれを取らないと
湾曲は直らない?らしい。

まあ人それぞれなんだろうけど。
769病弱名無しさん:2006/12/31(日) 01:08:36 ID:GMAdAfZZ
>>768
それって別の病院(手術出来る総合)で診て貰ったらどうでしょうか。
もし、そこでCT撮って同じ事を言われたら覚悟を決めてみるとか?
770病弱名無しさん:2007/01/01(月) 18:50:05 ID:lgGZB4TQ
今まさに、手術して入院中です。もうすぐ退院。
先日、ガーゼ抜きで過呼吸になりぶっ倒れてしまいました。
771病弱名無しさん:2007/01/01(月) 23:09:09 ID:mLUQDZ9R
鼻中隔湾曲で右がもの凄い狭くなってると言われました。
アレルギー性鼻炎は元から酷いですが、鼻かんでも右はうまくかめないのが今まで普通でした。
年々鼻炎も酷くなるし、副鼻腔炎もしょっちゅうで、生活の質は下がりまくり。
手術したら、鼻関係全般の疾患、改善するかな?
鼻ムズムズとか、鼻詰まりとか、その他もろもろ‥
772病弱名無しさん:2007/01/02(火) 01:24:31 ID:xTcw3C9Y
神尾記念病院で2月に手術予定です。
この病院で手術を受けられた方に、術後のこと他どんなことでもよいのでお教え
戴きたいのですが。
773病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:01:26 ID:LaVXzHSM
みなさん、お初です。
テンプレに手術中の痛みなしって書いてあって体から脂汗でてきました。

部分麻酔だったんですが、全然効かなくて手術中激痛で死にそうだったんですが、
医者を訴えることできますか?泣きたい・・・・
774病弱名無しさん:2007/01/02(火) 09:48:22 ID:ys6OLqO8
>>771
鼻中隔だけだと大して変わらんと思う

>>772
昔は神尾信者がいたけど今では見かけなくなったな

>>773
訴えたいなら相談するところはここでなく弁護士
775病弱名無しさん:2007/01/02(火) 13:29:33 ID:gzz2yPZA
手術当日(術後)に面会に来た人の相手とか出来るものなのでしょうか。
旦那の両親が来たがっているのですが、自分の両親も来るかもしれないし
旦那入れて5人って多くないですか?

全身麻酔なので、面会に来られても意識朦朧としてたり
痛みがあったり、カテーテルもしていたりと色々心配なのですが・・・
皆さんはどうでしたか?
776病弱名無しさん:2007/01/02(火) 13:30:43 ID:gzz2yPZA
下鼻甲介切除術もする予定です。
777病弱名無しさん:2007/01/02(火) 17:03:41 ID:VTtkVQmK
>>775
全身麻酔なら当日は無理だと思うぞ。
麻酔から起こされてもしばらくは会話もできないし。
来てもらうなら翌日以降にしてもらった方がいい。
778病弱名無しさん:2007/01/02(火) 23:31:12 ID:uUulauZh
>>775
当日は旦那だけ来て貰うのが良いね。
看護士より細かい用事頼みやすいだろうし。

全身麻酔したけど、終わった後酸素マスク付けたまま
2時間安静で、その後カテーテルもしてなかったから普通に歩けましたね。
痛みは無かったです。 痛いぞーとは言われてたんですが・・・。
鼻にガーゼもしている事だし、麻酔の具合もどうなってるか分からないから
翌日以降に来て貰うのが良いね。
779病弱名無しさん:2007/01/03(水) 10:49:13 ID:HKMAN0BJ
>>775
相手をする気にはなれないと思うが
ご両親は無事な顔見たいだけだから、来させても問題はないと思う。
たぶん顔見りゃすぐに帰っていくさ。
780775:2007/01/03(水) 13:59:49 ID:TuFvWPfo
皆さんレスありがとうございます。遅くなってすみません。

当日は無理そうな感じですね。
顔見て直ぐ帰ってくれればいいんですけど、たぶんそうならない気もするし…
旦那以外の人には別の日に来てもらえるよう説得してみます。
781病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:42:35 ID:iHYcjBjl
鼻の詰め物が抜けてからきて貰うのがいい。
オレはマスクで隠してたけどいつの間にかマスクが血だらけになってた。
まわりの人はさぞキモかっただろうな
がんばってちょ
782病弱名無しさん:2007/01/04(木) 00:31:12 ID:BD4AdE+E
退院した足でアキバを廻ってパーツ漁りしてたら(ヲ
妙に喉が詰まって、思いっきり咳してカランだ痰を吐き出したら
歩道の縁石一枚が丸ごと真っ赤に染まって、
近くのデブオタ君が「大丈夫っすか・・」と、引き気味に声掛けて来ました。

私の方があせって逃げましたよw
783病弱名無しさん:2007/01/04(木) 00:52:52 ID:yvzNB3fy
3週間前に鼻中隔と下鼻甲介手術して、
未だににおいが全く分からないんですが、
ヤバイのでしょうか?
これが普通だったらどのくらいでにおいが分かるようになるのでしょうか?
784病弱名無しさん:2007/01/04(木) 05:24:26 ID:vewDuWXu
病院で聞かないで?が分からない。
785病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:21:32 ID:N31pXbbj
手術して三年目・・・  最近寝起きに口が渇くと思ってたら、奥の方で鼻づまり。

ぉ舞らどんな感じ?
786病弱名無しさん:2007/01/04(木) 20:20:46 ID:/GdS2Qvq
確かに奥のほうは詰まるな
なぜかわからん。
787病弱名無しさん:2007/01/04(木) 23:15:56 ID:XIVYMzDQ
この病気になると、しゃべるのがつらくなりませんか?
声が出しにくいんですけど
788病弱名無しさん:2007/01/06(土) 02:20:39 ID:Jk+OR0uk
ただの鼻詰まりだろ、普通に
789785:2007/01/08(月) 15:58:59 ID:qR4P95Yd
その鼻づまりが慢性化してて全然改善されんのですよ。
鏡とライトを使って中を見ると、奥の方で通路が封鎖されてる状態。

噴霧式の鼻炎薬を使ってたら改善したんだけど、手術した医者に見せたら『絶対ダメー』との事で今も鼻づまり。
血管収縮剤を使って締め上げて鼻水を押えてるだけなんで、常用してると順応するからだと、非常に判り易い説明だった。
790病弱名無しさん:2007/01/09(火) 00:00:57 ID:m6tqkEoI
町医者で紹介状を書いてもらうのと、自分で病院探して手術するのはどっちがいいですか?
大きな病院だと紹介状無しじゃ無理ですよね?
鼻中隔と下鼻甲介+高周波やりたいんだけど、
可能な病院を紹介してもらえるとも限らないしorz
若しくは手術後しばらくして粘膜凝固って出来るのかな?
791病弱名無しさん:2007/01/09(火) 01:03:20 ID:RMz2Vvc4
紹介状なければ高い初診料がかかるだけ
まずは診断を受けてから
792790:2007/01/09(火) 01:52:56 ID:qbFSXmhl
>>791
なるほど初診料ですか。紹介だとかからないのかな?
診断は一応町医者に通っているので受けてはいます。
793病弱名無しさん:2007/01/09(火) 08:33:00 ID:rScKgCI1
マテ 紹介状も金掛かる。
794病弱名無しさん:2007/01/09(火) 14:32:33 ID:RMz2Vvc4
>>792
紹介状を書いてもらうのに金がかかる
まずは町医者に相談してみなされ
症状の程度によってはやっても大して効果ないかもしれんし
795792:2007/01/09(火) 23:06:39 ID:qbFSXmhl
>>794
そうですかありがとうございます。
症状は重症で、医者には手術をした方がいいと言われています。
自分はくしゃみ鼻水も重症なのですが、
粘膜を切除した後しばらくしてから粘膜凝固や神
経切断などの手術は可能でしょうか?
796病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:27:08 ID:RMz2Vvc4
>>795
凝固と切除は一緒にやらんと思われる
両方とも同じようなことだから。
併用するなら普通はレーザー、照射範囲も広いし。

神経切断はわからん。症例も少ないし。
797病弱名無しさん:2007/01/09(火) 23:55:23 ID:5qkqWgvd
鼻中隔湾曲症と下鼻甲介切除術をしたら鼻がでかくなったよ。手術から1ヶ月半くらい
経つけどまだ完全にはもとの大きさにはもどらない。まだ炎症と手術の衝撃みたいな
なものが残っているから腫れて浮腫んでいるだけかもしれないけど。
798病弱名無しさん:2007/01/10(水) 00:23:17 ID:UIhY+4lx
1回目 10年前 局部麻酔(地獄)  2回目 6年前 全身麻酔(麻酔切れたとき地獄)  3回目  5年前 レーザー治療(余裕)


4回目 また、片方だけ詰まりが激しく点鼻薬なくては生きていけない。
 手術検討中。。  やはり直らないのか・・
799病弱名無しさん:2007/01/10(水) 11:16:43 ID:vCtqq70g
>>783
私は1月前に鼻中隔湾曲症と下鼻甲介切除術をしましたが
ガーゼを抜いた段階で物のにおいはハッキリと感じました。
その後は綿球を詰めて生活してますが、綿球を取ると普通に臭いを感じます。

>>797
同じ手術を受けましたが、いまではすっかり元の鼻の大きさです。
私の場合は、ガーゼを抜いた時点で鼻の大きさは普通に戻っていました。
形は多少変わったみたいですが。

同じ手術をされた方に質問なのですが、術後どれくらいまで血が出ましたか?
私は未だに、痰や鼻水にどす黒い血がたまに混ざってたりしてます。
800病弱名無しさん:2007/01/10(水) 17:10:49 ID:Wv3N2qB6
血は1週間くらいで止まったんじゃないかな
止まってないなら圧迫止血が甘かったんだと思う
801病弱名無しさん:2007/01/10(水) 19:55:17 ID:NF1j4aq7
>>799
一ヵ月位かー。オレも確かそんな感じだったかな。
そろそろ止まるんじゃないかな。
802病弱名無しさん:2007/01/10(水) 20:24:21 ID:/YDLZiNe
湾曲症と副鼻腔炎の手術をした人、術後どのくらいの期間通院しました?
私は三ヶ月目に突入で最近2週間間隔になりました。
後どのくらい通うのか主治医に聞いてもお茶を濁すばかりで・・・。
やはり予測はできないもんなんですかね。
803795:2007/01/10(水) 23:31:06 ID:U6gqr0ZZ
>>796
そうですか。じゃあレーザー頼んでみます。ありがとう。
804病弱名無しさん:2007/01/11(木) 01:07:58 ID:FVUIkw40
>>802
別に通わなくてもいい
また何年かすりゃ行くようになるし
805病弱名無しさん:2007/01/11(木) 13:03:23 ID:XgPoPlDq
>802 ここには、副鼻腔炎の手術した人ってあんまりいないんじゃないか
な?副鼻腔炎のスレで聞いてみたら。
806病弱名無しさん:2007/01/12(金) 13:09:07 ID:MZuKh+Vq
この手術は高額医療費制度って使えますか?
807病弱名無しさん:2007/01/12(金) 18:56:48 ID:OMEuoB1h
使えたよ
808病弱名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:00 ID:eLPkdWXG
私は口臭持ちで、対策の一環として口呼吸から鼻呼吸に変えようと思い手術しました。
鼻づまりもなくなり、とても満足してますが、
どうやら鼻息が匂うようです。
これは口臭が鼻の穴から出ているのか、
手術の後遺症で鼻息が匂うのか、
胃など体内からの匂いなのか、
お分かりでしょうか?
809病弱名無しさん:2007/01/13(土) 06:55:13 ID:yKZuS42v
↑しらん
810病弱名無しさん:2007/01/13(土) 12:51:44 ID:rf3lUfU5
>>808
下記スレッドを参考にどうぞ。
●鼻臭症●part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163050615/l50
811病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:00:11 ID:csS574ng
>>807
ありがとう
812病弱名無しさん:2007/01/14(日) 21:55:59 ID:fZb926Uu
鼻詰まってるとマジ憂鬱になるよな…
813病弱名無しさん:2007/01/15(月) 07:45:09 ID:2rboW9Lp
寝て起きたら鼻が詰まっていて激しく口が渇いてる
だが、一度鼻をかむと鼻詰まりは収まる
これって鼻中隔湾曲症ですか?
ちなみに小さい頃は副鼻くう炎患ってた(最近は殆ど発症しない)
814病弱名無しさん:2007/01/15(月) 07:52:43 ID:b44YDRZ0
それは病気ではありません。
寝ている間に小人さん達があなたの鼻に鼻糞を詰めているだけです。
815病弱名無しさん:2007/01/16(火) 17:20:31 ID:4IS9aeFq
右が狭い湾曲なんですが、ふくびくう炎治ったと思ったら右の鼻だけ鼻水がツツーッと流れ出てくる。
朝起きる時も左は鼻かんだらスッキリ、右は詰まっててかみ切れない。
湾曲とは関係ない?
816病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:18:58 ID:SnWhTcFS
>>813
曲がってるかどうかなんて分かるかよ。馬鹿か?
医者だってレントゲン撮らなきゃ分かんねーよ。
817病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:43:12 ID:nYdW59NW
>>816
レントゲン使ってる病院はやばいよ。
特に、歪曲とか副鼻腔炎は、断層写真じゃないとよく解らないから。
818病弱名無しさん:2007/01/18(木) 23:47:19 ID:Gvs5JcuB
大きな病院だと
レントゲンとCTを
併用するよ。
819病弱名無しさん:2007/01/19(金) 05:54:29 ID:I0rnlAci
俺は大きい市立病院だったけどレントゲンだけ。

湾曲症のお手製のパンフとかあったし執刀例が多いみたいだったんでオペした。

看護婦さん 童顔巨乳 キタコレ!!!!!!!
820病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:11:17 ID:EFkF4TmH
>816内視鏡の極細チューブみたいので、鼻の中診て貰ったら曲がってるかなんて即分かるよ。
副鼻くう炎の程度から、炎症の程度から
近所の耳鼻科はそうです@世田谷
いちいちレントゲンなんて撮らない
821病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:30:46 ID:hIoOWoNc
>>820
はぁ?
俺も内視鏡で見て、自分でも20型の画面に表示されるのを
確認できたけど、それは内科で聴診器当てるようなもんだよ。
その後、CT取って置くまで解る。

鼻の息を同時に吐くと左側が強くでて右側が弱い。
片側押さえてやるとどっちでも出るけど、
俺の場合、よく出る左側がに曲がってたよ。
822病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:49:58 ID:EFkF4TmH
>821曲がってるかどうか、って話しだから内視鏡って言ったまでだよ。
手術になるならCTとかってなるだろうけど

はぁ?っていくつだよあんたw
823病弱名無しさん:2007/01/19(金) 14:58:11 ID:hIoOWoNc
>>822
19だが何か?
824病弱名無しさん:2007/01/19(金) 15:19:35 ID:EFkF4TmH
823あーそう

人のちょっとした誤解とかに喧嘩腰はやめた方がいいよ
は?とか
他人の体調不良に情報を提供しようとしてるんだからさ
825病弱名無しさん:2007/01/19(金) 15:43:28 ID:NOfK6R1r
要するに
「問診や外見だけで湾曲かどうか判断出きるわけねーだろ。病院逝け」
ってこと。
826病弱名無しさん:2007/01/19(金) 21:30:58 ID:WizEWvqG
この手術後に鼻息が臭くなったんだが、
手術の影響なのか、
元々臭かったのかが分からない。
827病弱名無しさん:2007/01/20(土) 04:28:05 ID:6ppHXOCS
鼻ん中見りゃ医者は湾曲かどうかすぐわかる
レントゲンやCTは患者を納得させるためのものだから

ただ普通の人でも曲がってるから、どこらへんからが湾曲症だという基準がない
828病弱名無しさん:2007/01/20(土) 10:28:57 ID:Y3VaLQ94
俺も手術だが、歪曲はやらなくてもやってもいい程度といわれた。
ただ、CT取った時は、自分の頭蓋骨が見本と比べて余りにも
酷いからびっくりしたw

かしいゆうが羨ましい。

あと、銀歯もあちこちで光まくってたw

そして、一度ポリープ撮って両鼻同時に息もできて
感激だと思ってたのに、再度検査すると空洞の無さにも驚き。
829病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:44:36 ID:13jr0BNB
交通事故に会い、鼻の骨が(少し)曲がったみたい(CTで発覚)なので、
骨を少し削ることになりました。手術後、3日間は出血予防のために鼻に脱脂綿を入れるので
口呼吸になるそうです。
口呼吸だけで3日間過ごせるのでしょうか?鼻つまんで口呼吸してみるとのどは乾くし、
オエッときそうで大変不安です。
830病弱名無しさん:2007/01/20(土) 13:57:40 ID:WsksrXiw
> 829 オエッとは、来なかったけど。鼻つまんで口呼吸するよりずっと辛いよ。
ガーゼがパンパンに詰まってるから、水を飲むのもきつくなる。実は、手術より
も、ガーゼが取れるまでの期間が一番辛い。

831病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:00:18 ID:Y3VaLQ94
>>829
羨ましい!

俺なんて、生まれてからずっとアレルギー性鼻炎・蓄膿だったから、
鼻呼吸したことなかった。
1回目手術してからは、意識すれば鼻でも空気吸えるけど、
1分も持たない。

だから、今でも口呼吸、口開けてるからアホに見られるし
のどは凄く渇くのは確か。
20過ぎまでは、これだけ乾くのが普通だと思ってたくらい。
みんなが水分欲しがらないのが不思議だった。
菌が口から入るから風も引きやすいし。


口呼吸は誰でも出来ると思われる。
しかし、健常者から見ればどうかは知らんが・・・。

水分補給以外は問題ないでしょ。

なんで、オエッってなるのか解らん。

俺が鼻だけで息すると、空気が足りなくて窒息しそうになるみたいなもんかな。。。
832病弱名無しさん:2007/01/20(土) 14:08:39 ID:13jr0BNB
>830

829です。水を飲めないとかご飯食べにくいとかならば我慢しますが、
辛いとは、呼吸ができない(しにくい)ということでしょうか。
やっぱしガーゼ取るまでは痛みが残るのでしょうか?

蓄膿症手術した同僚に聞くと「そんなのは慣れだよ」と言われましたが
だまされたかな。

833病弱名無しさん:2007/01/20(土) 16:10:49 ID:BOqsKpjr
手術前に練習してた時はすごい辛かったけど
鼻にガーゼ詰まった状態では口呼吸が一番楽だから
自然にできた 思ったよりは辛くなかったけど
口の中が常に血のアジしてきつかった
834病弱名無しさん:2007/01/20(土) 21:01:42 ID:WsksrXiw
>832 呼吸は、できます。ただ、ガーゼが喉に落ちて来るくらいまで詰められて
いるので、これがかなり不快です。痛みは、人によって違うと思いますが痛み止め
も処方してもらえるので我慢できると思います。
835病弱名無しさん:2007/01/21(日) 03:24:03 ID:6obG8FOe
別に暮らしている嫁が鼻中隔湾曲症の手術を神尾記念病院で受けることになりました。彼女の両親が遠方で息子の仕事も忙しくて、私が病院に毎日通うつもりですが、洗濯物や食べ物の差し入れ等どのようにすれば、と考えています。
結婚3年目で子供はいません。入院は9日間です。
 仲は良いのですが、結構気を遣う嫁なので負担にならない程度にお手伝いできたらと思っています。
 入院から退院までで、して欲しかったことや、いやだったことをお教え戴けないでしょうか。
私は鼻の病気をしたことがないので痛みや辛さが分かりません。
不用意な言葉で傷つけることが有るかと心配です。言われていやだったこともお教え下さい。 お願い致します。
836病弱名無しさん:2007/01/21(日) 03:43:57 ID:OSmAyZgD
歪曲だけなら1泊2日程度で治るから
普通の入院に必要な本やらipodでも差し入れたら?

ただ、鼻の中は血が止まりにくいから綿抜くまでは
気持ち悪いからイライラするかも。
口呼吸になるから喉がよく乾くとか、鼻がかめないとか
普通に接してれば問題ない。

蓄膿とかアレルギーの手術するなら、
色々大変だけど。
837病弱名無しさん:2007/01/21(日) 11:38:03 ID:ho3ZwTYP
神尾には、ゲームとかあるって噂だった。
別に毎日行く必要はないと思う。洗濯物はためておける。
必要なものはマスクと耳栓。あとはウェットティッシュに、普通のティッシュ数箱。

同じ手術した人がゴロゴロいると思うから、話し相手になるだろうし、そんなに暇はしないと思われ。
838病弱名無しさん:2007/01/21(日) 12:26:16 ID:x/OsNfG0
絶対に忘れちゃならないのは、
お医者さんに”謝礼”を包むことだよね(*゚ ゚)*。 。)*゚ ゚)*。 。)ウンウン
839病弱名無しさん:2007/01/21(日) 23:03:30 ID:ho3ZwTYP
確かに謝礼すると良く診てくれる
840病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:16:52 ID:r47ZLt7V
そんな金ねーよ
ってかそれ軽く贈収賄だろ
841病弱名無しさん:2007/01/22(月) 00:45:42 ID:oNk1c/Dr
医者に贈収賄なんてないだろw
842病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:05:48 ID:oFuL/M6H
835です。謝礼は一般的には幾らぐらい包むものでしょうか。
    又、いつお渡しすれば良いのでしょうか。
    お教え下さい。
843病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:47:09 ID:2YPyV7VA
835じゃないけど
うちおばあちゃま手術の際 うちの親は40包んでた
844病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:55:56 ID:O7q3LxXS
うちは100包んだ。
まあ蓄膿の大手術だったから当然だね。
845病弱名無しさん:2007/01/22(月) 01:58:25 ID:2YPyV7VA
844 蓄膿の手術ってお金包む程の手術なの?
内視鏡だよね‥
昔の話しなのかな
846病弱名無しさん:2007/01/22(月) 02:25:36 ID:aumcFFES
まともな病院だと付け届けは受け取らないと思うよ
847病弱名無しさん:2007/01/22(月) 11:08:00 ID:iU627/dt
同意
842嫁が病院の規則を守って、退院の時にきちんとお礼をいえばOK。
842が見舞いにいったときは、看護師や同室の人にきちんと挨拶して気配りしておけばOK。
848病弱名無しさん:2007/01/22(月) 14:42:44 ID:z7QFeraE
謝礼を断る医者にあったことない。国立の大学病院ですらも。

>>842
大した手術でもないので3〜5万くらい包んでおけばOK
手術の終わった後に説明しにくるから、その時にでも

医者だって仕事だし生活もあるから、お金払ってくれるほうに時間をかけたくなるのは当たり前。
849病弱名無しさん:2007/01/22(月) 14:45:02 ID:fBIbTfWG
ナースステーションへのお菓子すらも拒否られたぞ?
850病弱名無しさん:2007/01/22(月) 16:52:20 ID:c5SYDRO+
>>841
>>848
君、ドクターだろ

なに病人からたかってんだよw
851病弱名無しさん:2007/01/23(火) 00:05:38 ID:WG2VL2S2
>>850
別に医者じゃないが、贈収賄の意味解ってないだろって話だよ
852病弱名無しさん:2007/01/23(火) 05:06:37 ID:ieXVW5ud
>>849
菓子はあっても困る
金はあっても困らない

ナースステーションにゴマすってもしょうがない
853病弱名無しさん:2007/01/23(火) 10:45:56 ID:unvuf3/g
>>848 手術前に渡せよ(笑) 手術失敗されないために(笑)
馬鹿だなぁー
854病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:04:25 ID:xURLPukG
鼻中隔湾曲症で結構軟骨がくの字に曲がってます
くわえてアレルギーだったので鼻かみすぎて今じゃ鼻でかいっす

鼻中隔湾曲症の手術って軟骨抜くんですよね?
そしたらちょっとは細い鼻になりますか?

あるいは細くなるよう手術してくれって外科医にいったら適うもの?
855病弱名無しさん:2007/01/23(火) 11:34:08 ID:ZBcUz3gF
なんかやたらに金包ませようってのがいるなw
むしろ金包まないとおざなりに扱うような病院はロクでもないだろ

付け届けは個人の気持ちと状況と空気読んでそれぞれすればいいんじゃない?
自分はなんにの包まなかったけど普通に治療してもらってるし
普通に骨削ってもらったよ

>854さん
中の骨だから外見からは全く変わりません
術後多少はれたりするけどね
美容整形じゃないから細くなるようにってのは無理
っていうかもともと穴の通りを良くする手術なのに
細くしてどうする?w
856病弱名無しさん:2007/01/23(火) 15:53:03 ID:tZUDyOW5
>>851
俺が言ってるのは道義的
贈収賄ってことだよ、だから
軽くって書いてあんだろw

医者の立場にたってみると
金は困るよ、失敗できないからな

鼻中核あたりだと、外観はわかんないが、
斜鼻がくっつくと術後患者の反応が恐いよw

まっ形成以外はクレームが少ないから金はOKかw
857病弱名無しさん:2007/01/23(火) 17:00:30 ID:MGDQvnv/
>854 手術の刺激でしばらくもっとでかい鼻になるよ。その後、腫れも治まり、
鼻の通りが良くなってアレルギー性鼻炎が軽くなれば、少しはすきっりした鼻の
形になる可能性は、あると思うけど劇的な変化はないでしょう。
858病弱名無しさん:2007/01/23(火) 21:50:09 ID:2Eoe/QjW
>856
『斜鼻がくっつく』とはどういうことでしょうか。
医学用語なのか素人の私には意味が解りません。
教えて下さるとうれしいのですが…m(__)m
859病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:16:29 ID:ieXVW5ud
>>854
アレルギーの反応で見た目がでかくなってるわけではないです
もとからそういう形なんですよ
反応出るのは粘膜だけで、外側に肥大化することはありません

>>855-856
手術で手抜きする医者は少ない
手を抜くのはその後のケア
そこで付け届けが役に立つ
決まった時間以外にもちょこちょこ見てくれたりするよ

ケチりたい人はケチってもいいんじゃないかな
ただ医者には患者を平等に診なければいけない義務はない
860病弱名無しさん:2007/01/23(火) 22:54:47 ID:FfRapmve
結局は金の問題じゃなくて医者の問題でしょ
金出したって駄目な医者は駄目だよ
金貰ったからって余計な手間掛ける義務はないもの
861病弱名無しさん:2007/01/23(火) 23:16:41 ID:SPyGNP1n
ちょこちょこ見てくれたところでどれほどメリットがあるか。
貢ぎたいヤツは自己満足でやればいいじゃん。宗教と同じ。
862病弱名無しさん:2007/01/24(水) 00:50:15 ID:GfKvNvHM
そうは言うけど、難しい手術でないから医者の技量はあまり関係ない

ただ謝礼をした医師は小まめにみにきてくれたという事実はある
他の患者は決まった時間に一日一回

鼻水は吸引してもらったほうが楽だし、人によっては術後に粘膜が癒着したりする
それにどれだけの対価を払うかってことだろうね
863病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:22:44 ID:RNHqzdCS
835です。
  参考になりました。有難う御座います。
 主人が大腸がんの手術をしたときに、多少のお礼を用意していたのですが、手術の前日の、説明の間咳をされていて口を押さえるでもなくツバをとばしていられ内視鏡での手術が心配になりました。
手術時間が長引き、咳き込んで血管を切ってしまったのではと心配しました。
その後の説明態度も横柄で、結局謝礼は渡しませんでした。
現在、元気でいます。があの時の恐さは忘れられません。
 お医者様にお会いしてから相談して決める事にします。
あと、匂いがしないそうです。
この手術で匂いが分かるようになるでしょうか。
864病弱名無しさん:2007/01/24(水) 01:58:21 ID:PNnFbtPs
謝礼渡して一日に何度も実に凝られても困るけどw
辛いときとかナースコールして対応してくれるんならそれで充分だろw

どんだけ甘えんぼさんなんだw
謝礼渡してまでかまってほしいのかw

それともお前の病院はナースコールなかったのか?>862
865病弱名無しさん:2007/01/24(水) 04:00:22 ID:GfKvNvHM
>>863
ニオイは特には変わらない。
医者によれば手術するところの粘膜は嗅覚には関係ないって言ってた気がした。
鼻中隔だけなら、鼻水鼻づまりもそれほど変化ないと思う。


>>864
おまい手術受けたことないだろ?
ナースは検温と痛み止め渡すくらいしかできんよ?
あと大学病院とかでは一日一回の検診は持ち回りだから、手術した先生が来るわけではないんだよ。
形だけの教授回診の日とかもあるしな。

謝礼に意味がないと思うなら渡さなきゃいいだけの話だろ。
対応が違うって経験を話してるだけなんだから。
どうしてそこまで拒否反応示すのか理解できん。


そういえば神尾は、診察で院長指名すると、指名料とってたのを思い出した。
866病弱名無しさん:2007/01/24(水) 05:08:55 ID:PNnFbtPs
いや、手術してきたばっか
入院中も毎日見てもらえたし
一日一回も見てもらえれば充分だったよ

当然俺は渡さなかったけどな
おまえが謝礼渡したおかげで贔屓してもらえたと
思ってるならそれでいいんじゃないの?
症状が急に悪化したとか術後急変したとかでも
謝礼包まないと見てもらえないっていうなら包むけどなw
ただ様子伺いにきてもらってどうするんだよって話だ

経験を話してるだけってので
自分の意見と違うと手術経験ないだろとか
自分の発言の矛盾に気付いた方がいいよ
867病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:20:02 ID:30GXzUIl
金払えないやつのひがみだからほっとけ
868病弱名無しさん:2007/01/24(水) 18:44:56 ID:bNN2dTfh
鼻中隔の曲がりは治っても根性が曲がってるのは治らなかったと思われる。
869病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:12:54 ID:cS1OOaNN
>>865
っておまえ何科だよ

おまえみたいな守銭奴は
美容形成でも早めに開業しろや

大学病院じゃ迷惑なヤシだなw
870病弱名無しさん:2007/01/24(水) 19:41:27 ID:VrlpPAFC
正直 病院によっては日帰りで済ませるような手術なのに
日に何度も医者が見にやってきたら何か失敗したのかとか思うなw
871病弱名無しさん:2007/01/24(水) 20:02:28 ID:GfKvNvHM
>>868
誰が上手いことを言えと(ry
ちょっとワロタ
872病弱名無しさん:2007/01/25(木) 15:23:39 ID:Vn5FX3mZ
湾曲症かどうか分かりませんが、鼻が曲がってます。
このせいか、常に鼻が詰まっていて口で息をしています。
手術で直るモンなら直したいのですが、
手術後にレントゲン取ったときに、変なものが写ったりしませんかね?
例えば整形手術後のシリコンみたいなものが…。
あとあと、レントゲン取るたびに整形だと思われたくないので、ちょっと気になっています。
誰か教えて。
873病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:55 ID:3XjlCGDA
>>872
俺の場合、初診のとき
何か入れてますか?って
聞かれましたよ
一番最初に言っておいたほうが
いいと思います

>例えば整形手術後のシリコンみたいなものが…。

は写ります
874病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:51:34 ID:rayRg4Rc
>>872
え?整形したいの?湾曲治したいの?
あなたが言う手術ってどっちのこと?
875病弱名無しさん:2007/01/25(木) 16:56:07 ID:7eUbCnpv
>872 湾曲症の手術は外から見た鼻の曲がりの矯正ではなく
鼻の中の軟骨を削ってとおりをよくするものなので
何かを足すわけではありません
ので手術後になにか…というのは心配要らないと思います。
この手術をしたといっても外からみた鼻の形状は変わりません

骨折などの理由で大きく曲がっていたりとか
まぁ、個人の状態によるから その場合は外観の形成も含むのかな?
主治医と相談するといいと思うよ

>873
すでに入ってる人は先に言ったほうがいいねw
876病弱名無しさん:2007/01/26(金) 00:04:58 ID:5TIM32cQ
十年前に手術したが今は鼻に指つっこむとバッチリ手術前と同じorz
あんなに苦しみながら手術したのに…
877病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:38 ID:8S8S4Lf3
10年持てば良い気がするが。
878病弱名無しさん:2007/01/26(金) 23:54:26 ID:QBbZVBab
大学病院で診てもらって、手術することになったんですが、地元の町医者
を紹介されて、局部麻酔で日帰りと言われました。
2月10日にできるそうですが、連休のためガーゼ抜きが13日になって
しまうとのことです。
盲腸の手術したのが30年前なので正直不安ですし、自分はゆっくり
入院して治療したいし、怖いので全身麻酔がいいかなと思っています。
ガーゼして3日も放置するというのが疑問ですし、断って大きな病院に
しようかと考えています。
皆さんは、町医者と大きな病院、いづれで手術をされたのでしょうか?
また、入院になるか日帰りになるかの、判断の基準ってあるんでしょうか?
入院となると1週間くらいみたいですね。自分は術後も含めて1月くらい
仕事を休もうと思っています。

879878:2007/01/27(土) 00:02:28 ID:QBbZVBab
自分は栃木なので、東京方面の病院も含めて
入院を考えています。
880病弱名無しさん:2007/01/27(土) 00:45:01 ID:M1gJIymM
>>878
オレは大学病院に入院して受けたけど、やっぱり安心感はあるよね。
実際日帰りで大丈夫かもしれないけど、不安があるなら入院でやる所を探した方がいいと思う。
あと、麻酔もその病院で決まってると思うからその確認も。
やっぱ全身がいいと思うよ。気がついたら終わってるからね。
881病弱名無しさん:2007/01/27(土) 08:22:29 ID:hWni0D4E
>>878
1週間入院は下鼻公開切除もやる場合
湾曲だけだと粘膜の削除も少なく、出血がそんなにないため入院が短くても問題ない
ガーゼは放置してもOK
むしろ3日くらい入れておいたほうが圧迫止血には良い

湾曲だけで全麻するところは少ない
抜歯を全麻でなきゃできないくらいの人は別にして
882878:2007/01/27(土) 11:07:55 ID:O7klURPk
>>880
休める人間なので、無理して日帰りするよりは、自分もそのほうが
絶対いいと思っています。その個人クリニックは同じ市内だけど家
から遠くて、何かあったら対応できないし、自分は糖尿もあるので、
やはり総合病院が安心です。

>>881
湾曲だけではないです。
右側の下鼻甲介の粘膜もj肥大化しているので、左側への湾曲を
とると、今度は右側が狭くなるということで、それも手術するそうです。
ガーゼ入れておくのはかまわないですが、その間、医者が管理しない
のは自分はおかしいと思います。
883病弱名無しさん:2007/01/27(土) 11:51:36 ID:ZZD1rEvg
>>772
手術前は町医者に年中通っていたが、今は春に一度、酷い時用の飲み薬と点鼻をもらいに神尾に行くのみ。至って快適。

>>835
着替え持っていけば、何も要らない。洗濯機もある。
病室みんなナカーマになるから退屈しないし、見舞いは835と嫁の人間関係だけ考慮すれば良い。
884病弱名無しさん:2007/01/28(日) 00:08:46 ID:eC+tK5sh
>>882
ちょwwwおまwww
糖尿で通ってる大学病院か何かあるだろ、そっち池
他に疾患ある時は、普通は医師同士が相談して色々決めるから

>>883
しかし、キミもそのうちもとにもどーる
885病弱名無しさん:2007/01/30(火) 16:31:25 ID:bgae37uq
>883
  お教え頂き有難うございます。
886病弱名無しさん:2007/01/30(火) 17:50:10 ID:LxUHYUaO
大体、術後何日くらいで抜糸になりますか?
887病弱名無しさん:2007/01/30(火) 20:47:01 ID:JGVnPRM/
都内で、短期入院で手術してくれる所
って、どこ?
888病弱名無しさん:2007/01/30(火) 21:10:08 ID:/DBlBDER
左鼻が湾曲で鼻閉なので、手術することになったけど、
調子よくなるといいな〜
調子悪くてずっと精神科に通ってたんだけど、左鼻から
呼吸できないのが原因かもしれないと思って、昨年末
にやっと耳鼻科に通いだして、手術までこぎつけました。
手術は4月になりそうだけど、ホント最後の望みだよ。
889病弱名無しさん:2007/01/31(水) 15:13:13 ID:BbMImHOm
>>886
抜糸はありませんが、ガーゼ抜きは術後の2、3日後です。

>>888
どういった症状で精神科に通っていたのかが気になります。
890病弱名無しさん:2007/01/31(水) 16:10:39 ID:eDsAuhf8
鼻から18年前のガーゼ

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070131-149690.html

 新潟市民病院は31日、18年前に手術をした60代の男性の鼻腔(びこう)内に
止血用ガーゼを置き忘れる医療ミスがあったと発表した。男性が昨年12月下旬、
はなをかんだ際、ガーゼが出てきて発覚した。

 男性は手術の数年後から鼻の奥が圧迫され、嗅覚(きゅうかく)が減退するなどの
症状があり、別の病院にかかったが原因が分からなかった。ガーゼが出てから
嗅覚は以前より回復したという。市民病院は慰謝料の支払いを検討している。

 市民病院によると、男性は1989年、鼻腔内のポリープを除去する手術を受けた。
その際、止血用のガーゼ(長さ15センチ、幅3センチ)を置き忘れたとみられる。
手術後に、ガーゼの使用枚数は数えていなかったという。

 今井昭雄院長は「本人と家族に迷惑を掛けた。現在はエックス線に写る
ガーゼを使用し、ミス再発を防止している」と話した。

[2007年1月31日15時0分]
891886:2007/01/31(水) 17:52:27 ID:3I3Nd0Zv
>>889
ありがとうございます。
892病弱名無しさん:2007/02/02(金) 13:59:34 ID:fOsdPMjz
オペをすることにしたので、先生にガーゼじゃなくてスポンジとかは使いませんか?
と聞いたところ、製品名が分かれば使用してくれるとのこと。
上のほうで、メローセルって名前があがっていましたが、ググっても眼科用しかでてきません。
(メローセル社 サージカルスポンジ)

具体的なメーカーや商品名が分かる方教えて下さい!

ちなみにこれ近いかなと思いました。

http://www.meilleur.co.jp/goods/w_jibi_pva.html
893病弱名無しさん:2007/02/03(土) 13:05:57 ID:q9Loz1JM
スポンジは圧迫止血が弱いという説もあり
血は早く止まったほうが体調は良いよ
894病弱名無しさん:2007/02/06(火) 21:24:12 ID:u0I3IhVc
神尾で17万〜20万らしいんだけど、そのうち
食費とか抜いた高額医療の対象になる額って
いくらぐらいなんでしょうか?
自己負担が心配で・・・
895病弱名無しさん:2007/02/07(水) 00:52:43 ID:BoPT2ItI
>>894
おれも手術したの大分前だから
よく覚えてないけど
10万までしか払わなくて
いい制度だったと思う
例えば17万だったら
10万円だけ払うと言う事です

でも取りあえず17万(全額)払って
後で7万が返還されると思います
896病弱名無しさん:2007/02/07(水) 03:07:00 ID:jnMJKjQF
>>894
1ヶ月に10万だったかな
月をまたぐと、またいだ分はまた別の月の支払いとして加算されるのが注意
10万+10万だったら全く戻ってこなくなる

あと確定申告で高額医療控除適用の手続きしないと戻ってこない
897病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:11:40 ID:IF+ByVT0
昨日、日帰りで手術して来ました。ここは入院の人が多いみたいですね。
自分の場合湾曲が非常にひどくて(医者にも一番ひどかったと言われました)
常に片側が詰まっている状態です。
費用は4万ほどですた。

手術は鼻中隔湾曲症、下甲介切除を局所麻酔でやりました。
病院へ行くと軽く検査を受けて、
ガーゼ→注射で麻酔をします。
手術はメスでひたすら削る感じでしょうか。
最後にノミを少しだけ使いましたが…。
奥まで麻酔が行き届いてなかったのか
一部鈍痛を感じるところがありましたorz
手術中は意識もあり、自分の脈拍がやはり気になります。
自分の場合は次第に意識が朦朧となってきました(麻酔のせいでしょうか
術後は高熱が出た感じに似ています。

そのあと、日帰りのためこの状態で追い出されました。
今は家にいますが、血が止まらないのに詰める綿が無くなって困ってます。
もちろん鼻は全く通らないので、口の乾燥がきつく、飲み込む時に耳に違和感があります。
ちなみに味覚も全く無くなります。
しばらくは見た目の問題もあり自宅療養が必要ですね。
自分は日帰りでも大丈夫だと思いましたが、
入院の場合はアフターケアが充実してるのでしょうか?

898病弱名無しさん:2007/02/07(水) 12:42:51 ID:62VA1u+D

同じ病院や診療所で(総合病院はそれぞれの診療科ごとに)、1か月間に(1日〜月末の間)、入院と外来は別々に下記の金額を超える医療費を支払ったときに、手続きを行う事により、超過した金額が戻ってきます(ただし、部屋代や、食事療養費代金は、対象外)。
一般 72,300円
上位所得者 139,800円
低所得者 35,400円


899病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:39:43 ID:jnMJKjQF
>>897
毎日決まった時間に診察はある
日帰りはしんどいねぇ
3日間くらいはできれば動きたくないよ
900病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:13:44 ID:S0EDLBOA
>>897
ちなみに、どこの病院ですか?
私も、短期/日帰りで探しているので、
よろしければ教えてください。
901病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:39:05 ID:PtKgMNEN
>>900
地域が分からないけど、関西なら岩野耳鼻科なら一泊入院で
手術できるよ。
あとは全国なら、徳州会系列をさがしてみるとか。
902病弱名無しさん:2007/02/10(土) 19:53:09 ID:dzU1YNaR
おいらも徳州系でした。
3日は必要だと思われ。
無理に退院しても後が怖い。
903病弱名無しさん:2007/02/11(日) 21:37:02 ID:UyDXi4RC
この手術をする前に、鼻臭がないかチェックすること。
自分はおそらく鼻臭持ちだったんだが、鼻詰まりが酷くて鼻臭の自覚がなかった。
術後、通りが良くなって眠っていた鼻臭が一気に開放され、悪臭がやばくなった。
会社を追われ、精神やられ、人生オワタ。
904病弱名無しさん:2007/02/12(月) 00:13:08 ID:/k7llKEt
>>903
副鼻腔炎の治療をしなさい。
いいわね?これは命令よ!

治すのは簡単なのよ?
905903:2007/02/12(月) 14:35:20 ID:cHPH6GoJ
>>904
副鼻腔炎ではないと診断された。
自分は鼻腔を広げたことにより乾燥し易くなり悪臭を放つ。
鼻水が全くでない。潤いが全く無い。
この手の症状は医学的に進歩していないらしく、
耳鼻科でも放置らしい。
皆様も気をつけるように。
906病弱名無しさん:2007/02/12(月) 18:55:52 ID:D/nq2pOM
>>905
まめに鼻うがい
やってみたら?
907903:2007/02/12(月) 19:22:46 ID:cHPH6GoJ
>>906
効果ないです。むしろ逆効果の感もあります。
自分の場合は、加湿器、マスク、吸入器、漢方、体質改善とか、
そういう事をやり続けて、ようやく軽減されるレベルまで悪化しちゃってます。
鼻臭症って奴ですね。15mくらい匂うみたいですよ。電車乗るだけで苦痛です。
こんな事なら鼻腔を広げなければ良かった。でも鼻づまりも酷かったから微妙なんですが。
仕事を追われたので職探しに困っています。
食品工場とか養豚所とか、臭いを紛らわせられる職場を探そうと思っています。
一人暮らしなので大変です。

908病弱名無しさん:2007/02/12(月) 20:39:11 ID:/k7llKEt
鼻臭じゃなくて口臭なんじゃないの
909903:2007/02/12(月) 20:45:59 ID:cHPH6GoJ
口臭はそこまで広範囲に匂わないんですよ。
口臭科にも行きましたが、特に問題ありませんでした。
鼻臭ってのは口臭よりも認知されていないので難しいんですよ。
910906:2007/02/12(月) 22:21:53 ID:D/nq2pOM
>>909
そうですか、大変でなおかつ、
デリケートな病気なんですね
この鼻臭の原因は細菌ですか?
細菌性の臭いなら、馬油が効果が
あります。薬師堂で100%の純馬油を
売ってますが、試してみたら?
ヒノキや色んな香りつきの純馬油が
あります(俺は業者じゃないですよw)
馬油は完璧な殺菌力(補菌力)があるので
かなり有効かもしれません。

綿棒に馬油をつけて鼻腔部分に塗布して
みてください、体内に入っても全然問題ありません
バターよりも栄養価高いです。
911903:2007/02/12(月) 22:56:19 ID:cHPH6GoJ
>>910
原因は様々ですが、鼻臭症の医学が進歩していない為に、
耳鼻科でも適当に診察されます。(全ての耳鼻科とは言えませんが)
なので、ほとんどの鼻臭症者は自分で情報を集めて自己治療してるのが現状ですね。
自分の原因は乾燥のし過ぎだと思っていますが。
馬油は初耳でした。物は試し用なので、今度試してみます。
いろいろありがとうございます。
912病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:31:39 ID:OeMGrLHY
手術前日くらいから水を飲んじゃいけないみたいだけどひたすらのどの渇きに耐える
しかないのかな。唇に水を塗るぐらいで凌ぐしかないのだろうか。
手術経験者の方はどのように耐え凌いだのでしょうか。
913病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:46:27 ID:67Xmu+ZN
蜂蜜を舐めるのはどうだろ
914病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:57:23 ID:IBjoAYHj
前日に飲料禁止なんてあったかな。覚えてないや。

ともかく、手術以降は
今までの鼻づまりから解消されるんだから、
それぐらいの我慢どうってことないでしょ。

ダイエットや禁煙のほうが、シンドイぞw
915病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:31:58 ID:lqpiTZhr
当日の朝もご飯でたな
手術は昼だったけど

術中の反射を抑えるために筋肉注射で麻酔かけたり
麻酔が喉に流れたりとかで喉が麻痺してるから
麻酔切れるまでは水分飲んじゃいけないって言われたけど
器官の方に入っちゃうからみたい

その日の夕方にはもう食事普通にでてたよ?
916病弱名無しさん:2007/02/14(水) 00:57:34 ID:C96H+qEg
数年前に鼻中隔矯正術と粘膜下下甲介骨切除術をしました。鼻づまりはそこそこ解消されたのですが
鼻筋が少しへこんだ気がします。私と同じように鼻がへこんだかたいますか?
917病弱名無しさん:2007/02/14(水) 05:29:40 ID:SGkm1bwq
麻酔が切れた瞬間から以上に喉が渇いたのを思い出すよ
918912:2007/02/14(水) 13:43:01 ID:JjNPZic5
鼻づまりと暖冬のおかげでいつもより早い花粉の季節到来により、酸欠の口パク金魚の
ようなありさまです。口腔内に加湿器を設置できたらどんにしあわせかなと思います。
ごはん食べるときは息つぎが必要なのにはまいりました。
手術前にはガーゼに水を浸してガーゼをなめながら耐えてみようと思います。
919病弱名無しさん:2007/02/14(水) 17:34:13 ID:LEVql0JG
手術経験者の方、教えてください。
手術すると、鼻のとおりが良くなる以外に
どんな良い効果があったでしょうか?
頭重、肩こり、睡眠の改善などでしょうか?
920病弱名無しさん:2007/02/14(水) 18:02:47 ID:gc4tHKjJ
>>919
過剰な期待はしないほうがいいです
鼻の通りがよくなる目的以外ですると、がっかりします
921病弱名無しさん:2007/02/14(水) 19:34:02 ID:3SlXkj/h
対象スレ: 鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4
キーワード: ピカチュウ
抽出レス数:0



あれっ?
922病弱名無しさん:2007/02/17(土) 15:04:58 ID:3tXkPikn
手術をして鼻の通りは良くなったけど、ドライノーズになりました。
923病弱名無しさん:2007/02/19(月) 17:11:15 ID:fE/mhN0s
ふぅ、確定申告書類作成完了。
手術のぶん、医療費控除で7000くらい戻って来る。
924病弱名無しさん:2007/02/20(火) 17:51:27 ID:wsm+/s/V
嗅粘膜性の嗅覚障害が起こると、嗅覚は著しく減退し、ほとんどゼロになることも
あります。代表的なのが慢性の副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)によって起こるもので(ry

リンデロン液などの点鼻薬はステロイドホルモンが主成分で、匂い回復の特効薬で
す。仰向けに寝た状態で鼻の穴から少量をたらすと、薬が嗅粘膜に届き、炎症を抑
えます。

嗅覚障害
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/kyukaku.html
925病弱名無しさん:2007/02/20(火) 19:42:15 ID:ZHef3aHE
>>924
ステ系は副作用あるから
やんないほうがいいよ

ましてや病因もわかんないのに
症状だけを抑制するのは本末転倒
926病弱名無しさん:2007/02/20(火) 23:38:50 ID:+zYAGaEz
>>925
いや、そのサイト読みなよ。特に最後の方。
闇雲に使うわけではないだろ。
927病弱名無しさん:2007/02/21(水) 10:53:59 ID:rURZkOFl
慢性の副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎がある場合は、その治療も継続しないと嗅覚障
害は反復して起こります。
副作用に関しては極めて微量を局所に使用するだけなので、重い副作用は出ません
が、漫然と長期間使用することは控えます。ちょっと使っただけで顔がむくむとい
った軽い副作用が出る人もいますので、その場合は薬を止めていただき、ステロイ
ドを使わない方法で副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の治療をします。
928病弱名無しさん:2007/02/28(水) 02:03:29 ID:82OKHuTT
>>920
> 鼻の通りがよくなる目的以外ですると、がっかりします

俺の場合は、通りがよくなって、なおかつ蓄膿症も治った。
呼吸がよくなって勉強のときの集中力も回復した。

しかし、治ると思っていたいびきは治らなかった。
929病弱名無しさん:2007/02/28(水) 23:10:43 ID:BAmdMMC4
俺鼻骨が曲がってるみたいなんですが
スレ違いですか?
930病弱名無しさん:2007/03/03(土) 12:35:47 ID:etNvb4R0
最近手術した人どうよ。

俺は一年前にしたけど、今も快適。
931病弱名無しさん:2007/03/03(土) 14:05:36 ID:zKtR+1dW
3ヶ月前に手術したけど、通気量が多くなって鼻の中が乾燥するので花粉鼻で
ブロック(成分ワセリン)を塗っている。他に良い乾燥を防ぐ方法ありますか?

932病弱名無しさん:2007/03/03(土) 17:54:11 ID:vdcC/fJs
>>931
通気量が多くなって小鼻に変化はありましたか?
933病弱名無しさん:2007/03/03(土) 21:06:57 ID:zKtR+1dW
>932 小鼻が多少、広がった気がします。
934病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:06:06 ID:TQ4gGxaO
もうすぐ一年。
快適だけど拡げた方の穴はやたらとハナクソが溜まる。
935病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:18:28 ID:oxNd6TbZ
もう2年になるけど
空気が通るようになった→ハナクソが固まる→やっぱり詰まる
だった
936病弱名無しさん:2007/03/05(月) 09:24:32 ID:XOwuYlNb
この症状と声の質って関係しますか?自分は鼻声で聞き取りづらい声なんですが、鼻中隔湾曲を直したら直りますかね?
937病弱名無しさん:2007/03/05(月) 13:44:30 ID:Wi+8Ggjm
あんま変わらんと思う。
ガキの頃からの癖がついってるって言うのかな、
声を出す時に鼻から息を抜かす発声は
大人になって手術していきなり出来るもんじゃないんだよね。

訓練すれば直るかもね。
938病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:20:47 ID:2wnIFFkt
10数年前に診断されて手術を勧められたけど
怖くて延ばし延ばししてるうち他の病院に
通うようになったんだけど
そこでは鼻中隔湾曲症とは言われなかった。なんで?
939病弱名無しさん:2007/03/06(火) 00:23:37 ID:Skq9+fhH
>>938
その医者に聞いてみればいいだろ。
「以前、鼻中隔湾曲症と診断されたのですが、
やはりそうなのでしょうか?」と。

このドアホが。
940病弱名無しさん:2007/03/06(火) 22:20:37 ID:cR2jJjZI
>>938
俺も診断されたりされなかったりしたよ。
知らないとは思えないしな〜。
もしかしたら本当に知らないのかもしれない
941病弱名無しさん:2007/03/08(木) 20:23:15 ID:iWWl/9YV
9割がたの人はある程度は曲がってるから
湾曲症と診断されるかどうかは程度問題
942病弱名無しさん:2007/03/08(木) 21:37:59 ID:Z9PNDpOE
この人有名なん?

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news001.htm

鼻炎手術 入院短く 効果高い 浜松の黄川田医師 10年間の治療成績
時間30分 3日で退院 米の医学雑誌に近く掲載

 浜松市天王町の診療所「耳鼻咽喉科サージセンター浜松」の黄川田徹医師(58)が、世界で初めて導入した
鼻炎手術のこれまで10年間の治療成績が、アメリカの権威ある医学雑誌「耳鼻咽喉科手術技術」に
近く掲載されることになった。黄川田医師は「短期間の入院で、効果の高い手術ができることを知ってほしい」と話している。
943病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:21:43 ID:u3cw76ch
手術したのに片方の鼻がやっぱり詰まる。
息苦しくてイライラしてばっか
ストレス溜まるよこれ
944病弱名無しさん:2007/03/12(月) 18:57:41 ID:C2G2LwrM
おれも手術したけど片方詰まる。
入口付近は広いけど奥のほうが詰まってる感じ。
粘膜はれてるのかな?
945病弱名無しさん:2007/03/12(月) 21:06:48 ID:ZA6T4uyf
>>943
マジ??
どこで手術したの?
946病弱名無しさん:2007/03/13(火) 22:42:47 ID:qX/8tCe6
>>944
俺もそんな感じかな。
詰まりはしないけど
何か異物があるようなそんな感じだなn。
947病弱名無しさん:2007/03/15(木) 07:37:46 ID:GaE3KEAM
あんま奥のほうが曲がってるとどうしようもない場合がある
948病弱名無しさん:2007/03/16(金) 10:29:00 ID:WwKs9DU5
元々ダメ人生がこの手術でとどめさされた
おれは鼻ん中削るだけかと思ってたんだけど、いわば勝手に軟骨とるは下鼻甲介とるは
おまけに鼻尖頭部をやすり?かなんかで削るは・・・元々鼻づまりなかったもんだから
冷えていたくてしょーがねー そんで鼻ばっかり気になるもんだからノイローみたいに
なってるよ コンプレックスどころじゃない状態になってる
鼻呼吸するたび毎回、人に対する憎しみみたいな感情がわくようになったし、泣きそうな
ツラになる。 情けないけどもって生まれた性質なんだろうな。
だから今、意識的に口呼吸してる。こんなのキモイだろ?整形なんかする気ないけど
どうにかなんないの?これじゃ社会生活なんてとても無理、大卒後2度めの仕事も最近
やめた。相手にこころ開けないんだよね。俺の理性がとめてたけど、10年経過した今、
執刀医さがして事後処理でもしてもらうかね、いろんな意味で。
949病弱名無しさん:2007/03/16(金) 12:21:26 ID:nhfmMjQt
鼻つまらないのになんで手術したの?
950病弱名無しさん:2007/03/16(金) 15:48:10 ID:ot3qoSt4
僕も4ヶ月前に手術を受けましたが、鼻の通りが良くなったぶん、鼻が乾燥
して鼻腔がぱんぱんになって鼻が痛みます。この手術、良いことばっかりで
はないですよ。
951病弱名無しさん:2007/03/16(金) 18:14:56 ID:WwKs9DU5
>>949
町医者で蓄膿になったり集中力散漫になったりetc、なんて言われたんで
大学病院へいき診療→手術てな感じ。今思い返すと、若い医師だったけどとにかく説明が
足りなかった。こっちはテレビなんかでノミを使って削るようなことやってたんで、それを鵜
呑みにしてたし(削るといっても鼻の穴からみえてる骨だと思ってた)、向こうは除去を想定
してたんだろうけど、運悪く2人の想定が平行になったまま、説明の途中に交わることも無く
(疑問がわく事も無く)、手術決行。終わって取り除いたもの(下鼻甲介&軟骨  数年後に知った)
見せられた時は衝撃!!!だったな〜 こんなん鼻から取り出したら変わんないわけない
じゃん・・・呆然・・・ 次の日の診療の時のあの医師の表情わすれられんわ、苦笑いというか
何と言うか。
しかも後から思い出すと手術のとき、鼻尖頭部もなんかで削ってたし・・・ダメ押し ボロクソにされたわ・・・
それから地獄みてきて、友達含めた人とのつながりも最小限にしたし、結婚もあきらめたし(これは元々か?w)ってな感じでやってきて、まあそれはいいんだけど、度を越えた潔癖症にはなるは強迫神経症にはなるはで、神経がどうにもなんないんだよな・・・どうすっかな 
八方塞みたいな感じだ。仕事もしないとならんし。まあ、でも名無しでもって、名指しでその医師
なり病院なりを感情の赴くままにさらしたりなんて、卑怯なまねは絶対したくない、俺はその手術
(20才時)までまともに育ってきたつもりだから。今宵も鼻がクソいたひww
952病弱名無しさん:2007/03/16(金) 18:38:50 ID:Br8HPGn3
手術して1ヶ月くらいたつのにかさぶたで鼻が詰まる・・・
皆さんはどのくらいでかさぶたが出来なくなったのでしょうか
953病弱名無しさん:2007/03/16(金) 20:31:15 ID:JQZsFzWK
>>951
もう一度医者に相談した方がいいんじゃない?
整形(形成?)技術も進んでるし、その冷えて痛いのをカバーできるような
治療法が無いとは思えないんだけど。
このまま一生精神的に辛くて、人生棒に振るのはもったいないだろ?

954病弱名無しさん:2007/03/16(金) 22:23:58 ID:kFLYBi2r
自分は左鼻の鼻閉で4月に手術です。
左鼻からの呼吸は副交感神経と関係があるとのことで
自分の情緒不安定が良くなることを期待してるんですが、
逆の場合もあるのですね。
色々考えて神尾にしたから、そんなに心配してないけど。

最初はお決まりで、大学病院行ったけど、医者自身が、
経験の浅い大学病院の医者より、熟練の医者が良いと
言って、その大学病院に在籍していた町医者を紹介され
ました(その町医者、信用できなかったので、そこでの
手術はやめた)
955病弱名無しさん:2007/03/17(土) 12:42:23 ID:T9k+QaUk
下鼻甲介とは何ですか?
又、鼻中隔湾曲症の人は下鼻甲介切除も同時に行う必要があるのでしょうか?
956病弱名無しさん:2007/03/17(土) 19:40:54 ID:k0ZbfXL/
3ヶ月前に鼻中隔湾曲症の手術をしました。
術後も特に問題なく現在も鼻も通り手術をしてよかったと思っています。

しかし気になることがあります。
先月、ある手術の際に医師が鼻に残ったガーゼが抜き取るのを忘れ
20年間ガーゼが残されたまま生活し、嗅覚が衰退しストレスを感じ、うつ病に
なってしまったといニュースが流れていました。

私の手術の時に激痛が走るといわれるガーゼ抜きが行われなかったのではと心配になってきました。
術後2〜3日は鼻の中のカーゼの取替えは行われたののですが痛みは全くなかったです。
(これがガーゼ抜きといわれていることなのでしょうか?)
そして2週間後に鼻から鼻水のかたまり(ゼリー状)を抜き無事終了となりました。

ひょっとして自分の鼻の中にガーゼが残っていると・・・・と思うととても心配です。
ガーゼ抜きが行われない手術の方法だったのでしょうか?アドバイスお願いします。



957病弱名無しさん:2007/03/17(土) 20:27:26 ID:gpwnstOx
自分で鼻の穴を見れば?
958病弱名無しさん:2007/03/18(日) 07:15:09 ID:yVjOBSS0
>>955
甲介は鼻の奥のひだひだ、というかでっぱり、板みたいなもの。
蓄膿とかだと、穴が曲がってるだけじゃなく、甲介の粘膜がはれていたりするからね
全体的に曲がりを直して穴を広げる
959病弱名無しさん:2007/03/18(日) 09:28:02 ID:O1aFd1cA
昨日 手術してきたよ
終わった後、麻酔がきれると鼻が痛かった
夜は、鼻血が結構でて、時々目がさめた
今は、だいぶ落ち着いてきて血もとまったみたい
手術代 2700円でした。
ちょっとびっくりした。
説明書には17000円って書いていたけど
960病弱名無しさん:2007/03/18(日) 21:25:42 ID:tkOqFoL/
この手術って鼻の形かわったりする?
これ以上低くなったりブサイクな鼻になったら困る
961病弱名無しさん:2007/03/18(日) 21:57:14 ID:Ij+ttKCj
そんなに変わらないですが、全然変わらないとは言えません。微妙に鼻筋がへこんだり
、ブサイクになったりする可能性もあるので1ミリでも変わりたくなかったら手術は
受けないほうが良いですよ。
962病弱名無しさん:2007/03/18(日) 22:00:13 ID:tkOqFoL/
('A`)…
手術するなら後から形成にいくしかないってことか…
96321才男:2007/03/19(月) 19:23:12 ID:YIzDM7HR
ありきたりな体験だけど、
地元の大学病院で手術受けて今日ガーゼ抜いたよ。
鼻中隔矯正術とカビコウカイ切除術、あと後鼻神経切断。
神経はまた伸びてくるらしいので、近くの軟骨で蓋をしたらしい。
全麻で4時間ぐらい。
恐怖のガーゼ抜きは、先生が直接患部に麻酔をかけながら抜いたので全然痛くなかった。
合併症は上あご(前歯の裏)の痺れと右目が少し乾くくらいでした。
日に日に良くなっているので心配はいらないと言われたが・・・、治んなかったらやだなぁ・・・。
眉間から鼻っ柱までは見た目上変わった風には見えなかった。
けど指で触って見ると中間あたりがポコッとヘコんでいる感はある。

ガーゼ抜いたとき大量に血が出てきたので、今は綿球を詰めているのでまた口呼吸です。
さっそくまた詰まってきてるけど、これってかさぶただよね?ね?
964病弱名無しさん:2007/03/20(火) 15:04:48 ID:F8EEkp87
昨日キャメロンディアスがスマスマに出てたけどすっごい顔ゆがんでたね。
あれは間違いなく鼻中隔湾曲症だ。
965病弱名無しさん:2007/03/20(火) 16:20:37 ID:6qDbvp3c
>>964
キャメロンディアスは鼻骨折したことあるって前にいってたぞ
その影響でしょ
966病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:12:10 ID:5zxUCxAd
>965
顔全体がゆがんでた
967病弱名無しさん:2007/03/20(火) 20:49:01 ID:6qDbvp3c
薬?
968病弱名無しさん:2007/03/21(水) 22:59:02 ID:Inm6Csza
>>959
え?2700円って何?ネタ?
17000円ってのも意味不明

>>963:
>近くの軟骨で蓋をした 詳しく

>直接患部に麻酔をかけながら抜いた
麻酔使えるんだ。知らんかった。

>右目が少し乾く
それ涙の分泌障害じゃね?後鼻神経切断ではならないはずなのに。むしろそれがウリなんだけど。
>治んなかったら
それだけやれば確実に良くなるよ。けど治る訳ではない。
969病弱名無しさん:2007/03/22(木) 08:33:05 ID:P5Cp68h7
959 は、レーザーで鼻の粘膜を焼いただけだと思う。鼻中隔彎曲症の手術
ではない。
970病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:10:42 ID:GJPmKFRb
あ、なるほど。
971病弱名無しさん:2007/03/22(木) 23:02:53 ID:Jr0wkKRN
手術してさらに他の耳鼻科でレーザーで鼻の突起物
(粘膜?)を除去してもらったのに片方の鼻の奥が詰まる感じで
臭いがわからずじまい。

家にいるだけで呼吸困難ぎみで苦しくて何も手に付かないし。
しっかしなぁ、嗅覚がゼロでストレスたまるしオワタ・・
972病弱名無しさん:2007/03/23(金) 11:49:47 ID:8vyFj9DD
>>963
間違いなくかさぶたです。
私もガーゼ抜いた瞬間は、すごい鼻の通りを実感出来ましたが
すぐにカサブタで詰まった感じになりました。
術後4ヶ月ですが、今ではすごい快適です。

気がかりなことは術後4ヶ月というのに、鼻かんだり
するといまだに血がうっすらと付くことがある事です。
これって普通なのでしょうか?
973病弱名無しさん:2007/03/23(金) 14:55:23 ID:ZgBV0w2H
俺は手術受けてないけどしょっちゅう鼻かんでるから、血が混じることはよくあるよ

気になるならお医者さんにみてもらうのが一番
974病弱名無しさん:2007/03/24(土) 09:54:22 ID:8xIAlqBL
959です。
レーザーではなく、のみで軟骨をとる、鼻中隔矯正の手術です。
手術前の検査代と手術代を含めても6000円位しかかかってないです。

当初の説明では、17000円位かかるとのことでしたが、
多分請求ミスなのかなと思っていますが

975病弱名無しさん:2007/03/24(土) 14:36:09 ID:ln+xTjdj
>>971
924 :病弱名無しさん :2007/02/20(火) 17:51:27 ID:wsm+/s/V
嗅粘膜性の嗅覚障害が起こると、嗅覚は著しく減退し、ほとんどゼロになることも
あります。代表的なのが慢性の副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)によって起こるもので(ry

リンデロン液などの点鼻薬はステロイドホルモンが主成分で、匂い回復の特効薬で
す。仰向けに寝た状態で鼻の穴から少量をたらすと、薬が嗅粘膜に届き、炎症を抑
えます。

嗅覚障害
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/kyukaku.html
976963:2007/03/24(土) 17:51:03 ID:v3Iiz8K3
>>972
レスありがとうございました。
 自分で生理食塩水を作って毎日鼻うがいしているんですが、かさぶたがいっぱい出て日に日に良くなっていってる実感がします。

心配な点がひとつあって、自分で鏡を見て気づいたんですが、穴から3cmぐらいのところの鼻中隔がなんとなく右に寄っていて、右鼻が通器量60パーセントぐらいになっていることです。

もともとその部分は軟骨はほぼ真っ直ぐだったのですが、念のために抜き取りました。軟骨がなくなったから自重で右に寄るってことがあるのでしょうか・・・。メンボウで押し返すとスースー通るのでそこが原因だと思います。(押し過ぎると逆に左が詰まります)

軟骨取るべきじゃなかったかもしれない・・・orz
977病弱名無しさん:2007/03/24(土) 19:28:04 ID:Nyn8LKHD
>976 僕も4ヶ月前に手術しましたが左右の通気量は同じじゃないです。
通気量が多過ぎても鼻が乾燥して痛くなったりするので、鼻が詰まると
いうのでなければ60パーセントでも良いかもしれません。現在、通気量が
多い左鼻も年月とともに粘膜が再生してきて通気量が落ちて左右のバランス
がとれてくるかもしれませんし。
978病弱名無しさん:2007/03/24(土) 22:21:26 ID:4O3cxVjD
手術して、7ヶ月経ちました。
アレルギー性鼻炎と湾曲症で市販の点鼻薬の乱用が重なって、酷いものでした。
が・・・。
今は、快適です。
花粉症は、アレルギー体質によるもので、湾曲を矯正するように手術じゃ治らないと言われてたけど、
今年は、例年の花粉症にもなりませんでした。
治りかけに鼻炎を起こしてしまう事が怖いと、先生は言ってました。
アレルギー体質で、術後3ヶ月が経ってない方がいたら、今の季節は十分気をつけてください。
979病弱名無しさん:2007/03/25(日) 11:52:29 ID:UAq5+8nY
手術して1週間たちました。
昨日は、鼻から大量に出血し血が胃に入ってすごく気持ち悪くなりました。
6時間位出血が続きました。
すでに、鼻に綿を入れなくてよくなっていたので油断しました。


980971:2007/03/26(月) 13:35:38 ID:HxhekRPl
>>975
参考になります。ありがとうございます

それにしても寝苦しくて辛いな
981病弱名無しさん:2007/03/27(火) 02:46:31 ID:u/W0V6ku
>>968
神経はほうっておくとまた延びてくるみたい。延びると細分化されて
特定が難しくなって将来切れなくなる。んで穴を開けた粘膜に軟骨をかぶせて延びるのを防ぐみたいな?
実際見てないのでどうなっているのかよくわからん。

今も右目が乾く・・・。上あごのしびれもまだ少しある。
どうなってんだ!失敗したのか?軟骨の蓋が怪しいかもしれん。
地方の医大病院だし、先生も30半ばの若い人やったし。
982968
>>981
まだ新しい手術みたいだからね。ヴィディアン神経を切っちゃったのかな?
軟骨をかぶせるなんて初めて聞いたよ。それで神経が延びないのかな?

http://www.ent-surgicenter.com/ope-bien.html