【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ6【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ5【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140172959/

過去スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125999603/

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ3【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113059754/l50

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1092954259/l50

【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/l50
2病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:02:17 ID:DCx12VcU
★頭痛関連で役に立つサイト

日本神経学会の頭痛治療ガイドライン
http://www.neurology-jp.org/guideline/headache/

日本頭痛学会の慢性頭痛診療ガイドライン
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/top.htm

頭痛大学
http://homepage2.nifty.com/uoh/
_________________________

★頭痛の先生(探し方や病院名も)
http://homepage2.nifty.com/uoh/shiryou/ha_dr.htm
_________________________

★参考になる本

ようこそ頭痛外来へ 北見 公一 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4902249189/

清水 俊彦 (著)
頭痛外来へようこそ 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4832702971/
「頭痛くらい」で病院へ行こう
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309906184/
ママ、頭が痛いよ!―子どもの頭痛がわかる本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903012328/

その他
3病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:09:45 ID:DCx12VcU
【その他の偏頭痛スレ】
閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
4病弱名無しさん:2006/05/30(火) 13:23:58 ID:REXGY1wm
一週間ほど前から頭痛に襲われてます・・・
バファリンではなんの役にもたたんかった…
5病弱名無しさん:2006/05/30(火) 16:25:05 ID:DCx12VcU
   
6病弱名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:24 ID:GJJxkDbt
今日目痛くて肩痛くて頭痛い
早く治れ
7病弱名無しさん:2006/05/30(火) 19:25:42 ID:DCx12VcU
一昨日に今日と頭が痛いなぁ…。梅雨の時季がきたら…
8病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:39:02 ID:frIWjdMk
今年一月から慢性頭痛な私がきましたよ。
トリプタンなど他に心療内科等…何やっても効かず。入院までして変化なし○| ̄|_
ついに我慢ならず頭の中で核戦争起きたレベルでしたので病院行ったらもう方法はないみたく東洋医学紹介されました。
明後日行くんですがやられた方いますか?こっちに賭けるしかなさそうなので真剣です(ノДT)

頭痛を訴えると心の問題だ!とか気の持ちようだとか言われてしまうのが辛いです。
悩みは頭痛が治らないこと…なのに
9病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:54:18 ID:x7ZRWTpk
うんうん。頭痛の辛さを周りに分かってもらえないと辛いですよね。
私なんて頭痛がヒドイ時に家で寝てると、
母に「動かないで寝てるから頭なんか痛くなるんだ」など。
いやいや、痛いから動けないんですって話。凹。
10病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:01:56 ID:frIWjdMk
>>8です
9>>さん。うちと一緒です…!
痛いと本当、抱えて寝込むしかないですよね。
つらいのをあまり見せたくないんですがたまに痛みを訴えると最近は煩わしそうにまだ頭痛いの!?(怒)という態度…。
本人にしかわからないからそっとしといてほしいですね。煩わしい態度なら…
11病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:17:57 ID:4P6wrEtn
片頭痛持ちです。
まわりに理解者居ないと余計つらい。

弱い薬じゃ効かなくなってきている最近、このまま行ったら効く薬が無くなってくるんじゃないかと、すごーく不安。
12病弱名無しさん:2006/05/31(水) 02:07:49 ID:x7ZRWTpk
>>10
うちと似てます!辛いですよね。。
うちの母は、病院には極力行かないことが美徳とゆうか
訳分からない価値観持ってる人なんで、厄介ですw。
>>10さん、東洋医学で頭痛が治まって良くなるといいですね!
私はストレスが原因と医者から言われているのですが
最初に頭痛が始まった頃から、口を開けると右顎が鳴るんで
もしかしたら根本的な原因は噛み合わせが悪いのかなぁと思うようになりました。
歯科なのかカイロなのか調べて行ってみます
13病弱名無しさん:2006/05/31(水) 03:13:13 ID:K7gVx3wv
頭痛が起こると、必ず眼球が痛くなります。そのうち、眼球の痛みが中心になってきます。…つらいです。
14病弱名無しさん:2006/05/31(水) 03:14:26 ID:KnItV/eY
昨年の12月より、頭痛に悩まされています。後頭部を万力で挟まれた
ような痛みです。パソコンをやった後が一番頭痛がひどいです。
頭(CT、MRA、MRI)や心臓(24時間心電図)そして目の検査は
一通りやりましたが、異常はありませんでした。整体にも毎週通っていま
す。次は、首がゴリゴリ音がするので、頚椎を検査しようかなと考えてい
ます。
何が原因なのかさっぱり分かりません。似たような症状の方がいましたら、
何か良いアドバイスがあったら、是非教えて下さい。
15病弱名無しさん:2006/05/31(水) 11:19:08 ID:UNm9FeP9
ここで聞いていいかな・・・

アルカセルツァーという水に溶かして飲む薬がありますよね。
コップの中でシュワーと泡が出てるのをグィッと飲むシーンが
をよく映画で見かけて、あれがとても気持ち良さそうなんですけど
果たして効くんでしょうか?
16病弱名無しさん:2006/05/31(水) 15:34:51 ID:5lXzyy0+
今朝起きた時から、左側だけ釘を刺されているような
なんともいえない頭痛に悩まされてます。
いつも痛いのは右なのにな…
17病弱名無しさん:2006/05/31(水) 19:47:25 ID:V3VhtZIt
緊張型頭痛
力が入り歯が痛いです
頭痛は365日なものになったよー
18病弱名無しさん:2006/06/01(木) 00:12:57 ID:at3qTxLm
>>10です
今は頭痛をこえてひどい痺れが…
>>12さん
そういう観念があると中々理解は厳しいですね(>д<;)何かあってからでは遅い!と訴えましょう。
私も一時期ストレスだって言われたんですがストレスってだけで終わりにされそうでたまったもんじゃないので今に至ります。噛み合わせ…原因はそこにありそうですね!頭痛のきっかけにストレスを感じてなかったら尚更です。
歯の神経からくるのもありますから…早めの受診をお勧めします。
ありがとうございます!東洋医学、いよいよ明日…ここに賭けます。
一緒に一刻でも早く頭痛とさよならしたいですね
19病弱名無しさん:2006/06/01(木) 01:24:13 ID:g4QM1neT
以前ひどい頭痛が続き、かき氷を食べたときのような激痛で、脳外科で検査しても原因不明でした。鍼灸に行ったところ、私の場合は肩凝りが原因だったようで一度で嘘のように治りました。

20病弱名無しさん:2006/06/01(木) 11:27:39 ID:Qo4xJfUB
月曜日に突然軽い吐き気を伴う頭痛に襲われた。こんな痛いのは生まれて初めて。
リングルアイビーでなんとかごまかして寝た。
んで、それから一日に1〜2度は頭の左側が痛くなるようになってしまった。。。
こうやって頭痛持ちになっちゃうのかな〜…暑いとか寒いとか極端な温度変化で症状が出ることが多い気がする…
ちなみに低血圧。(関係ないか??)

近いうちに病院に行く予定。
21病弱名無しさん:2006/06/01(木) 17:13:46 ID:hHGZOVOk
鍼灸よさそうだね 私もいってみようかな
いつも電気&マッサージ&首吊りしてましたけど
22病弱名無しさん:2006/06/01(木) 21:03:09 ID:Mf49ZWUw
私の父のことなのですが、朝、勢いよく起きあがると死ぬかと思うほどのものすごい頭痛が最近起こるらしいです。
頭痛だけじゃなく頭の痺れもあるらしくて。
勢いよく起き上がったときに起こるらしく、ゆっくり起き上がれば平気らしいです。
こんな症状の方いらっしゃいますか??
今まで頭痛がない人だったので本人も不安そうで私も心配です…。
ちなみにお酒はものすごく飲みますが、煙草は吸いません。持病で痛風があります。
仕事で病院に行く暇がないみたいなのですが一度検査受けてもらった方がいいですよね…。
大きな病気じゃないといいんですが。
23病弱名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:35 ID:WbvoowUH
低髄液圧症候群の頭痛かなぁ。
24病弱名無しさん:2006/06/02(金) 02:05:22 ID:xBl7NjDp
首、肩が張ったと同時に頭痛m(__)mバファリン効かないよタスケテ痛いタスケテー
25病弱名無しさん:2006/06/02(金) 07:48:50 ID:aCXvXuNv
偏頭痛と緊張混合型。
痛いー予防薬もらってるのに効いてないorz
イブ早く効いてー…
26病弱名無しさん:2006/06/02(金) 19:39:25 ID:EETvVouZ
右側半分あたま痛い
右目も痛くて氷で冷やしてカフェルゴットも効かないよーいつも2錠目で効いてくれるのに。
マジつらい
右側半分身体もへんだし、毎日の頭痛いやになる
カフェルゴット3錠飲んだらリバウンドでさらに苦しむというし
吐きそう具合悪いよー

あまりのつらさにはじめて書き込んでいきなり愚痴ってしまった
このつらさは、頭痛でくるしむ人にしかわからないと思ってー。
またお邪魔します
つらい人、頑張りましょうねー
27病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:32:47 ID:zp6EGW0Y
最近やっと自分の頭痛を改善したいと思って調べています
汐留セントラルってどうなんでしょう?
先日、目の前で初診外来人数オーバーで打ち切られちゃって
興味はあるけど、行ってみたい気持ちが萎え気味です…
28大石実:2006/06/03(土) 18:44:19 ID:pKxIIFN9
医学のビデオPodcastが下記にあります。
http://133.43.84.149:16080/iWeb/Site/Podcast/Podcast.html
29Minoru Oishi:2006/06/03(土) 18:55:07 ID:pKxIIFN9
医学のビデオPodcasstがあるアドレスは下記のが正しいです。
http://133.43.84.149:16080/~oishi/iWeb/Site/Podcast/Podcast.html
30病弱名無しさん:2006/06/03(土) 19:07:45 ID:P73UFlUC
私も偏頭痛持ち。
セデスGが効いたけど製造中止。
代わりに勧められたイミグランは値段が高いだけで効かない。
最近はデパス6錠一気飲み。それでも駄目なら眠剤のロヒプノール3錠追加。

えっ!仕事に差し支えないか?
今、働いてないから大丈夫。でも車の運転は出来ないので売った。
31病弱名無しさん:2006/06/03(土) 20:39:18 ID:OQQfJR5J
SG顆粒出してもらえばいいじゃん
32病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:05:23 ID:WACM2Ly8
クリアミン、ボルタレン、ロキソニン、バファリン、アスピリン
全て一切効かず、ボルタレンの座薬までも一切効かない私の頭痛に
唯一効いたのがデパス。
こういう方、同様の方いますか?
33病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:23:32 ID:5p+avFjw
↑トリプタン製薬はどうですか?
34病弱名無しさん:2006/06/04(日) 05:00:13 ID:0eX1vGkN
頭痛は必ず右後頭部のズキズキガンガン、右首筋・右肩がひどく痛い
肩凝りスレのクリオネ体操やってみたら右肩甲骨がゴキゴキッゴキゴキッ
肩凝りひどい方は簡単なのでやってみては
35病弱名無しさん:2006/06/04(日) 09:48:44 ID:CVcnSORw
帯状疱疹のせいでズキズキと頭痛がヒドイ。
痛みのため集中できず何も手につかない状態です。
家の中でもんどりうってます。
36病弱名無しさん:2006/06/04(日) 11:33:18 ID:6v38blX8
>>デパス
6錠はすごいなぁ、自分はデパス飲むと反対に頭痛する。
37病弱名無しさん:2006/06/04(日) 12:06:08 ID:b8bkrr4Q
イブ系は自分には副作用出てしまう…orz
頭を押さえると少し楽になるので
ハチマキして頭を絞めてる。
緊張型には椎茸茶って聞いたけど利くのかな。
38病弱名無しさん:2006/06/04(日) 21:18:54 ID:vvgSesYC
MRI,CT全て検査したけど異常無し。
頭痛取れず、めまいと耳詰まり、耳鳴りあります。
デパス飲むもあんまり効いていないよう。
どうしたらいいの?誰か助けて!!!!!!!
39病弱名無しさん:2006/06/05(月) 00:04:52 ID:Zd0+nN8n
>>38
耳鳴りがあるなら、浮腫んでるのでは?
生理が近くなると頭痛酷くなるタイプ?
偏頭痛じゃないのかな。
トリプタン試してみた?
40病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:28:57 ID:OQxDbdPO
クリアミン、イヴ、飲んだが聞かないよ。おまけに吐き気でナウゼリン飲んだがダメ。でも原因わかってるんだ
スロットのやりすぎで肩からきてること。
あと天候が暑い時や寒い時。今日はスロット、やめときゃよかった。いつも後から後悔してる。あー助けて。自業自得なのだが。
41病弱名無しさん:2006/06/06(火) 13:01:25 ID:/v2W55CF
age
42病弱名無しさん:2006/06/06(火) 15:04:34 ID:xfkpqKrh
眼鏡が原因かな?これしかおもいあたらない。エムアール、シーティーでも異常なし
43病弱名無しさん:2006/06/06(火) 15:16:19 ID:r2NGoW30
私も頭痛がひどく、薬も気休め程度しか効かなかった。
私の場合は肩のコリや耳鳴り、気分の悪さも伴っていました。
が、骨盤矯正と体の真の筋肉を解すストレッチを寝る前に毎日するようになってから
頭痛がピタッと止みました。私と似たような症状の方にはお薦めです。

骨盤矯正は、
1,まず仰向けに寝ます。手を上にバンザイする形になり
椅子の足などを両手で掴んで体を安定させます

2,そのままの状態で片方の足をお嬢様座りのように曲げます。

3,そのままお嬢様座りのように曲げた足を外側に限界まで開きます。そのまま30秒キープ。
これを左右3セット。
文字では説明しにくく、とても分かりずらいと思うのですが
口を開くと顎が鳴る、等の歪み症状がある方はこのストレッチをするだけで顎も鳴らなくなりますよ。
44病弱名無しさん:2006/06/06(火) 20:22:22 ID:Z78oa4uj
5時半にイヴ2錠飲んだ
一時的にはマシになったが 頭右側内部がずきずき痛く
7時半にまた2錠飲んだ
マシになってきたけど…
薬も効かなくなってるし、なぜこんなに痛くなるのか悲しくなる
トリプタンは病院で処方箋としてもらえるんですか?
45病弱名無しさん:2006/06/06(火) 20:27:44 ID:Si+joMNe
偏頭痛と診断されればもらえるよ。
46病弱名無しさん:2006/06/06(火) 20:37:49 ID:Z78oa4uj
>>45
有難うございます
病院行ってきます。。
痛み治まってるときに行っても 症状いえばもらえますよね?
47病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:53:16 ID:t4zX9Bpo
レルパックス効くけど高いね・・・。
もったいなくてつい飲むのを我慢してしまう。意味ないな。
まぁ、持っているだけで「いざというときはこれがある」という安心感は
ある。

48病弱名無しさん:2006/06/07(水) 01:22:27 ID:3aDSIMtl
偏頭痛が始まって、薬を飲みそびれて、
市販薬もきかないくらいズキズキすることがよくあって、
薬以外で何とかならないだろうかと本などを調べてみました。
こめかみの太陽というツボはよく押していたのですが、
足の甲の小指と薬指の骨の繋がる辺りにある
足臨泣というツボを押したらすーっと楽になりました。
プロの人にやってもらうのがベストなのでしょうけど、
自分でも出来るしタダなのでよく揉んでいますw
49病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:26 ID:+cFRo/8W
薬指と小指の骨の間か・・メモメモ
50病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:13:07 ID:+cFRo/8W
51病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:33:03 ID:kdcId2AZ
22才男です。四日前から頭痛に悩まされてます。
病院でもらった頭痛薬もほとんど効き目がありません
体はすこぶる好調で熱もないので仕事は休んでません。
なんかの病気に罹ってるのかな?
52病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:19:35 ID:20ZxE8je
満腹になると頭痛がするのですが
そんなことってあるのでしょうか?
53病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:34:55 ID:CtQzUvaB
俺もなんか食べた後は痛みが強くなるな。
あとは寝て起きた時と光を浴びている間か。
とりあえず医者には「わからん」と言われた。
54病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:49:05 ID:+cFRo/8W
起きた時とか、光で痛みが増幅するのは偏頭痛だよん。
55病弱名無しさん :2006/06/08(木) 00:32:35 ID:OiMBvFYB
色々調べた結果おそらく片頭痛だと思うんですが
病院に行ったらやっぱり色々と検査するんでしょうか?
たとえばスキャン撮ったり・・・
その場合一通りすると金額的にやはりかなりいくんでしょうか?
薬だけ処方してくれればいいんですが・・・・
市販の薬も考えたりもしてるんですがやはり病院でもらったほうが
いいかなって・・・
あまり知識がなくてこんな感じの現状です。
ここ3日間で2度片頭痛とおぼしき症状がきてるので・・・・
56病弱名無しさん:2006/06/08(木) 00:33:56 ID:wVLHfxrj
診断するのはおまえじゃなくて医者なんだから当然検査はする。
57病弱名無しさん:2006/06/08(木) 00:42:05 ID:dVQsWuUZ
>>54
痛み自体は日常生活に支障きたすほどの強さでもないし吐き気なんかの症状もなくて、
むしろ緊張型の締め付けられるような痛みにも近いんですけど、やっぱり片頭痛も入ってるんですかね?

というか医者が「わからん」と言うのが納得いかないのだが…
58病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:49:11 ID:zqr96d4u
>>57
その医者が頭痛に関して明るくないってことでしょ?
頭痛外来のような専門外来もあるのだから
信頼できない医師だったら即、医者を変えたほうが精神衛生上よろし
59病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:18:16 ID:gxExrtFE
>>55
頭痛外来で検査はCTスキャンと血液検査で、金額は3割負担で7千円くらいだった。
検査は、頭痛の原因に別の病気がない事を調べるためと、
なかったとしてもその頭痛を増幅させている、鼻炎や歯の炎症なんかがあるかどうかも
調べる必要があるから、やらないってのは無理。

>>57
日常生活に支障をきたさないなら、気にしないって言うのも1つだと思うけど、
わざわざ病院へ行ったって事は、やっぱり辛いんだと思うよ。
58の言うとおり、頭痛外来がお勧め。
60病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:20:30 ID:gxExrtFE
↑54=59
61病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:00:32 ID:evn31LvI
>>55
神経内科で検査はスキャンのみ、3割負担で約5千円でした
>>59と合わせて参考にしてください

ロキソニンが効かない……_| ̄|○
6232ですイミグラン錠50出ました:2006/06/08(木) 22:38:07 ID:HIO0hqNP
>>32です
クリアミン、ボルタレン、ボルタレン座薬、ロキソニン、バファリン、アスピリン、風邪薬全般上記全て一切、全く効かず。
デパスは効いてるようで効いてなかったかもですあと検査はCT,MR試みるも異常なしと再度レスします。
結果は、オーバーワークによるものとしか考えられません。安静時は痛み殆ど出てませんから。

それからこのスレッドで良く出てくる「トリプタン」無視してすみませんでした。
今日お医者さんで出してもらったのが「イミグラン=トリプタン」でした。
イミグランは保険適用(3割負担)でも一錠が700円もする高価なお薬で新薬ですね。知りませんでした。
一錠700円は高いし、薬局で頭痛薬一箱買えるくらいですが、
今世界で一番頭痛に効果がある最強のお薬がイミグラン=トリプタンなんですね。初めて知りました。

まずは生活習慣の見直しが最優先でお薬は二の次の生活をします。
まだイミグランは飲んでないですが、これで地獄の痛みから解放される喜び、希望が見えてきただけでも
値打ちあります。おまけにイミグランを今現在5錠も持っているという安心感。
それだけでも精神的に頼りになりそうな心の支えで頭痛の怖さを恐れての
毎日を過ごさなくても良いという精神衛生上よろしい環境にあるのが嬉しいです。

>他の方へレスできなくてすいません。

>>55さん
私と同じく病院へ駆け込んでなんでもいいから治療して欲しいほど苦しいですよね。
お気持ち分かります。この際ですからMR、CT両方受けてみては同じ日に両方は予約とかで無理なのが多いから
まずは救急外来で駆け込んで、もう我慢できない!旨伝えたらとりあえずはCTだけか、MRだけか見てもらえますよ。
これくらいのこと(予約無しですぐに即日検査)は多くの総合病院はしてくれます。
ポイントは救急外来で行くことと掛かりつけのお医者さんんがあれば紹介状を書いてもらうこと。
紹介状がなにより効果あります。紹介状にはMRかCTの検査要の旨を書いてもらってください。
あと金額はMRとCT両方で12000円もあれば足ります。まずは不安を取り除くのが精神的に落ち着きます。
恐らくは脳梗塞?メニエール?他の大きな病気?とか不安でしょう。それも頭痛の原因の一つです。
あと、皆さん、レスしてくださってありがとうございました。
63病弱名無しさん:2006/06/09(金) 04:18:56 ID:L8tP237D
耳の穴に指を思いっきり突っ込んで押したら頭痛が治るのですが、私だけでしょうか?
64病弱名無しさん:2006/06/09(金) 06:22:25 ID:uxzh51EU
頭痛くなる瞬間?が分かる
のって、何かヤバイ病気とか潜んでるんでしょうか?
65病弱名無しさん:2006/06/09(金) 09:05:30 ID:eIn7GV0S
今日から梅雨入り?
昨日の夜からずっと頭がガンガンする〜!!
66たけし:2006/06/09(金) 09:59:43 ID:NrpglTy9
天気がわるいとだるくなったりしますか?
67病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:27:48 ID:aT4KS5iC
昨日から頭痛い 寝ていても痛いてわかる がんがん頭締めつけられてるて感じがする。 首の凝りが、かなりひどいので整形外科行った方がいいのでしょうか?
68病弱名無しさん:2006/06/09(金) 14:53:58 ID:ZJeyXjvf
天気悪いと頭痛する…マジでヤバイです( ̄□ ̄)
69病弱名無しさん:2006/06/10(土) 00:40:45 ID:yfZxJilY
さっきまで数日間ずっと頭痛が続いていたのに睡眠薬のロヒプノールを飲んでちょっとしたらだいぶおさまった。
緊張が和らいだからですかね? 頭痛薬を飲まなくてすんだので好都合なんですが。
70病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:34:06 ID:SMCukbM2
片頭痛には、高価なイミグランなどの 片頭痛薬より、安い漢方薬の
呉茱萸湯(ゴシュウトウ)を1週間続けて服用すると、特別の頭痛以外は、
十分効果がありますよ。とくに、女性の頭痛には著効を示しますから。


71病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:36:14 ID:grN23NW8
遺伝で週六辺りの頭痛がしますが何か?
72病弱名無しさん:2006/06/10(土) 02:08:34 ID:QKV2k8W9
初めてこのスレを知りました20年以上の頭痛持ちです。
朝起きてから寝るまで毎日約2時間おきにイブを3〜4飲んでごまかしています
症状は肩や首からくる日が多く目から来る日もあり吐き気もあります。
頭痛外来にも行き一通り検査をして異常なし、薬の飲み過ぎで頭痛を起こしているといわれ薬断ち(?)治療もしましたが全然良くなりませんでした。
整体にも通ってますが効果なし。
同じ様な状態の方で良くなったかたいらっしゃいますか?
長文すみません。
73病弱名無しさん:2006/06/10(土) 10:22:19 ID:QkKx+qOh
私はイミグランを飲んだら効くのですが副作用なのか口内炎になり一ヵ月くらい治らなくて辛いので薬が飲めません。どうしたらいいでしょうか。バファリンもダメでした。
74病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:05:02 ID:V4gqutAc
>>73
イミグランの点鼻薬を試してみれば?
75病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:10:15 ID:V4gqutAc
>>73
あと、副作用じゃないと思うけど、ビタミン摂っても口内炎が1ヵ月も治らないのは
ちょっと?という気がする。
甘く見ないで、病院へ行った方がいいと思います。
76病弱名無しさん:2006/06/10(土) 11:12:25 ID:V4gqutAc
>>72
あと、偏頭痛の場合、検査では異常なしですよ?
異常なしではじめて偏頭痛と診断される。
検査して異常ないから、異常なしって、他の頭痛外来行った方がいいのでは?
吐き気がある頭痛は、偏頭痛の可能性大だし。
77病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:02:42 ID:wNIwWnm5
78病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:03:19 ID:QKV2k8W9
>>76
72です
ありがとうございます。別の頭痛外来を探して受診してみます。
79病弱名無しさん:2006/06/10(土) 19:51:18 ID:nUlhTH4P
後頭部がたまにズキッって痛むのは偏頭痛ですか?
8032:2006/06/10(土) 21:11:10 ID:fwvr+qIq
>>32です
今日初めてイミグラン飲みましたが一切効かないです。やはりこれは神経的なもの、または精神的なものということで
抗不安薬であるデパスを当面様子見で飲み
またはほかの精神的なお薬、抗精神薬を飲んだほうがいいのでしょうか?
CTもMR異常無しと他の鎮痛剤もまったく効かないです。
もうイミグランさえも効かないなんて私はいったいどうすればよいのでしょうか?もう通院疲れました・・・
81病弱名無しさん:2006/06/10(土) 21:42:32 ID:UPfZGn9X
>>80
抗うつ剤とかは?
他の薬が効果がない場合、頭痛でも出されたりする。
8232:2006/06/10(土) 23:15:53 ID:fwvr+qIq
>>81さん
恐らく自律神経失調症だとおもいます。頭痛、めまい、耳詰まり(音が聞こえにくい反面、音に敏感)
こんな場合どういうお薬がよいのでしょうか?もう生きるの嫌です。
83病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:22:56 ID:UPfZGn9X
>>82
グランダキシンやセディールのような自律神経障害の薬か
抗うつ薬をベースにデパスのような抗不安薬を併用か頓服するのがいいんじゃない?
84病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:29:30 ID:bjrlgM23
偏頭痛は痛みが数時間から数日続く…とのことですが、毎回違うものなのでしょうか?

私の場合は、毎回、一晩かそれに相当する時間寝られれば痛みはほぼ治まります。
(痛みと吐き気で、寝るまでが一苦労なのですが)
これって、偏頭痛なのかなぁ。子供の頃からだし、寝不足ってことは無いと思うんだけど…。
85病弱名無しさん:2006/06/11(日) 02:33:00 ID:hEqItGav
1ヶ月くらいずっと頭痺れてます 別に痛くはないんだけどなんなんだろう?
86病弱名無しさん:2006/06/11(日) 14:59:40 ID:dEhXl2LX
あぁ 寝すぎた おかげて偏頭痛ww
87病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:04:16 ID:wjgv4JyE
>>84
同じく。痛いときは寝るに限る。
何日も続いた事は無いけど…、最長で丸一日。
五月蝿かったり光が強いところだと痛くなるし、こめかみとか押さえたら痛みもマシになるからやっぱ偏頭痛なんだろうなぁ。
でもこめかみ押さえたり、髪の毛引っ張ったりして一時的に緩和しても、
それ止めたらもっと痛みヒドくなってるのってヤバいですかね?
88病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:21:38 ID:lvezK6pH
寝てても痛みで目が覚めてしまう。
89病弱名無しさん:2006/06/11(日) 18:24:18 ID:Hc8W5jZO
10日くらいは、平気で頭痛続くなあ。
でも最長でも、片頭痛は72時間位らしいから、寝てる最中にでも、
新しい頭痛が起きてるのかな?
90病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:52:54 ID:J72MG0VG
あうあう。緊張性頭痛が・・・・
つらい
91病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:50:03 ID:70Wh6xxO
肉体労働従事者ですが夏場の大量の発汗時や興奮状態になると、こめかみ付近の頭痛が酷くなります。
夏場の水分摂取は2〜3リットルほど。頭痛が弱まると同時に極度の全身の倦怠感→頭痛の繰り返しです。
何かの病気ですかね?
92病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:55:07 ID:v2mDAFOe
>>91
脱水じゃないかな。
たぶん2〜3リットルじゃ水分補給が足りてないんだと思う。
旦那が肉体労働系なんだけど、夏場は毎朝1.5リットルの
水筒に小匙1敗程度の砂糖と、その半分くらいの量の塩を
入れたものを2本持っていってますが、それでも夏場は
足りないみたいです。
イオン系のスポーツドリンクでもいいんだけど、ちょっと
糖分が多いので・・・
93病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:24:09 ID:YBbLF8eV
今、まさに偏頭痛に襲われてます。
偏頭痛で病院に行っても偏頭痛と診断してくれず、ボルタレン(痛み止め)とガスター(胃薬)しかくれません。
ボルタレンとガスターで一応症状は改善されます。
症状は、左の目蓋の奥あたりと、左のこめかみあたり、それから後頭部が激しく痛くなります。
目眩や軽い吐き気などもあります。
このまま今のかかりつけ病院に行ってボルタレンとガスターに頼るべきか病院を変えてきちんと診察受けるべきか悩んでます。
94病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:55:19 ID:ROZG3MgU
私は3年間、偏頭痛があり、バッファリン、ボルタレンが次第に効きが
悪くなり、くすりの量が多くなり、胃腸の調子が最悪になりました。
漢方薬に切り替えて、いただいたら、すぐに効果があり、今は、
偏頭痛があるときだけ、飲んでいますが、順調です。

95病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:36 ID:ROZG3MgU
私は3年間、偏頭痛があり、バッファリン、ボルタレンが次第に効きが
悪くなり、くすりの量が多くなり、胃腸の調子が最悪になりました。
漢方薬に切り替えて、いただいたら、すぐに効果があり、今は、
偏頭痛があるときだけ、飲んでいますが、順調です。

96病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:11:54 ID:XptWJ6D3
91 は「熱疲労」じゃないか?
97病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:17:09 ID:pX/IKHHD
漢方しかないのか・・・イミグラン、ボルタレン、ボルタレンサポ、ロキソニン、
クリアミン、セデス、イブ、バファリン、アスビリン、風邪薬であるプレコール、
デパス、セルシン、テルネリンまでもまったく効かない。
MRCTも受け問題見当たらず。はぅ、どうすりゃいいの?           究極はそれとも宗教かな?
98病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:44:46 ID:tkuAvF6m
今彼女が急に激しい頭痛におそわれてるみたいなんだが、これは偏頭痛なんですか?

今日1日頭痛はあったみたいなんすけど、さっきから急に激しくなってたみたいで
泣き叫んでるんだけど

これはしばらくしたら治る物なんでしょうか?
99病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:03:21 ID:xwEI46yb
あまりにもひどかったら、病院行った方がいいかもよ…違う病気かもしれないし。
100病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:14:19 ID:3iiQ0EqX
中学の時から偏頭痛持ちです
偏頭痛つらいですよね…
昔病院で正式に偏頭痛だと診断されるまで両親は私が演技しているかと思ってたみたいです
演技ならあんなげーげー吐かないし泣き叫ばないよ…
イミグラン効かないし…
ずっとこのままなのかと思うとへこんで泣き続けてしまう…
しかも母からの遺伝っぽいので将来自分の子にも遺伝して苦しませてしまうのかと思ったら…
自分の存在が嫌んなる…
101病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:33:28 ID:IwrMGGUs
漢方ってなんですか?薬の名前とか解りますか?
102病弱名無しさん:2006/06/12(月) 02:47:51 ID:n0zu1EA6
>>100
つチラシの裏
10391:2006/06/12(月) 07:28:21 ID:PlXcCHW4
>>92&96
レス蟻ガトンです。今度酷くなったら医者に相談してみます。m(_ _)m
104病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:07:40 ID:6yJlWvkj
横浜でいい頭痛外来ご存知ないですか?
105病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:14:02 ID:z23Dp1nS
昼過ぎから夕方にかけて毎日のように頭痛になってたので、
神経内科を受診(頭痛外来が近くに無い)

私の場合は緊張型頭痛でした。
一応今日、MRI検査してきたけど異常なし。
処方してくれた薬はメイラックス。
痛みをとるというより、精神の緊張と不安を和らげる薬でした。
会社でも家でも気が張ってばかりなのが良くないみたい。
こうやって書いてるとメンヘル板行きかな?って思ってきた…

チラ裏スマソ
106病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:54:52 ID:M+uUR9oF
自分はつい最近まで偏頭痛だと気付かなかった…、物心ついた時から偏頭痛持ちだったからなぁ。
と言うか「普通の頭痛」を知らなかったみたい。ついでに今でも分からんが…。

(私的に)市販ので効果有ったかな、と思えたのはタイレノールくらいかな。
同じ偏頭痛持ちの姉にも一応効いた(っぽい)よ。
107病弱名無しさん:2006/06/13(火) 05:21:13 ID:jWuHD49D
泣くと、頭痛が増すのってなんでなんでしょうか??
血管が拡張するからかな…?
108病弱名無しさん:2006/06/13(火) 07:45:19 ID:xGVWEWOe
泣いたら、頭痛ひどくなる人って、私だけじゃなかったんだぁ。私も泣いたら、頭痛してくるし、なんでかなぁって不思議だったけどやっぱり、血管の拡張の関係なんでしょうかね?
頭痛やばそうな時、泣いたらさらにひどくなるってわかってるから、なんかあって泣きたい時も我慢したりしてる。我慢できない時は泣くのが治まった頃、頭が悲惨な事になってます。
不思議な現象ですよね。

109病弱名無しさん:2006/06/13(火) 10:50:59 ID:S0/5UrnM
頭痛外来が近くにない田舎の場合、まず何科にいけばいいですか?
とりあえず眼科に行き薬を処方されましたが、
もっと詳しく調べてみたいと思いまして…
110病弱名無しさん:2006/06/13(火) 12:44:21 ID:Z4kmFagu
111病弱名無しさん:2006/06/13(火) 13:50:15 ID:G3FTFucq
>>108
おお、同士がいましたか〜私も、日々泣くの我慢しています。
あと、テレビとかみて感動しても泣かないようにするし、
泣くとしたら、寝る前にしてます。
痛くなった後、すぐに寝れるようなときのみ。

泣くと、ほんっとあからさまに頭痛してくるんですよね。
拡張するのと、泣くことで炎症もするのかなぁ?
ついでにパソコンやってても液晶みるだけで頭痛してくるので
(頭痛というか眼痛かな?)
なんかパソコンも使わない、原始的な生活になってしまいます。
あとは携帯で電話してるのとかも、かなりキマスね。
長電話のときは、少しでも和らぐよう、
耳から遠く離して、会話したりします…orz
112病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:17:54 ID:1qQZDe8Q
誰でも泣くと頭痛がするもんだと思ってましたが泣いても頭が痛くならない人がいるんですか?
113病弱名無しさん:2006/06/13(火) 19:15:19 ID:d2VTgWPB
基本的なこと、くびを安定真っすぐに、猫背も意識してなおす、
これだけで凄く改善されます
ボルタレンサポ、イミグランさえも効かなかった私の最後の裏技でした。
携帯からカキコすいません
114病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:43:10 ID:Bm6og4Ff
>>113
頭痛が改善されたんですか?
115病弱名無しさん:2006/06/13(火) 23:24:20 ID:qiGWTYGN
緊張性頭痛なら、姿勢を正しくするのは効くだろうね。
でも、緊張性頭痛にイミグラン?その医者ゃブかも。
116病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:27:13 ID:SpbuX3sB
まとめて
117病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:32:56 ID:SpbuX3sB
>>116
すみません、文作ってる途中で書きこんでしまいました。しかもage・・。

ここのとこ一週間ほど偏頭痛が続いてきついです。
皆さんはだいたい何日分位の薬を一度に処方してもらって
おられるのでしょうか?
医者に希望を話せばきいてもらえるのかな。
118病弱名無しさん:2006/06/14(水) 06:11:51 ID:JNuHO+Ge
2週間ほど前いきんだ時に激しい頭痛に襲われそれが強弱を付けながら今も続いています。
痛みの箇所は左のこめかみから耳の上あたりまででズキズキしてます。
これはやばいんでしょうか?
119病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:38:53 ID:lldm+FXb
いきんで頭痛は、私もなる事ありますが、私は高血圧で薬飲むほどなので、極力いきまない様にしてます
いきむとそのまま、偏頭痛になってしまいます。
高血圧の場合、恐いから便秘も避けて薬で出したりしてます。
血圧は、正常ですか?
もしかしたら、上がってるかも?
120病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:45:32 ID:lldm+FXb
116さんへ
頭痛の薬は、その薬によって沢山出せる薬と、限度が決められてる薬とあると、主治医から聞きました。
私は、頓服としてカフェルゴット14錠。緊張型のほうは、20回分もらってます。主治医に聞いてみたら、増やしてもらえるかも知れないですよ。
121病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:54:01 ID:+/QazOCi
>>119
先月末の健康診断では126/74でしたが、肥満で高コレステロール血症(数値239)と診断されました。
慢性的にではないですがこれまでも度々頭痛になることはあったのですが、
今回のようなケースは初めてです。
122119:2006/06/14(水) 15:04:21 ID:lldm+FXb
コレステロールが高いんですね。一種の生活習慣病ですよね。
私も、高血圧になったのは仕事をやめて、何ヵ月かの間に10キロ以上一気に太って体重と一緒に血圧もあがっていきました。
すっかり生活習慣病です
偏頭痛が長く続いていて気になるようなら、病院に受診してみたらいかがでしょう。
慢性でないから、薬ですぐ治るかも知れないですし、何か違う病気が隠れてたらしたら恐いですし。
123病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:00:20 ID:Jk0yo5U5
>>122
病院・・・
行ってきます・・
124122です:2006/06/14(水) 18:34:08 ID:lldm+FXb
病院に行ってみるのが一番ですよね。早く善くなるといいですね。
慢性の頭痛持ちにならない為にも、早めの受診が一番だと思います。
私は、緊張型と偏頭痛両方とも慢性で辛いです。
こんな風になってしまう前に、早めに善くなるといいですね。
125病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:35:47 ID:2rYDRfmN
低血圧、上が90なのに頭痛があるのはなぜ?ちなみに緊張性頭痛です。
126病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:53:48 ID:GPxpVlqB
>>120さん、丁寧なレスいただきありがとうございました。
薬によってちがうんですね。次回病院に行ったら、
先生にきいてみることにします。

127病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:59:34 ID:lldm+FXb
低血圧は、朝つらいんでしょうね。上が90ですか?私は、下が100くらいで上は140〜160です
凄い数値の差ですねー。
私は、貧血もひどくて頭痛も貧血の症状で、貧血の治療して数値があがったら、頭痛も楽になりました。最近、貧血の症状もあるので頭痛もひどいのかも?と思ってるんですが。
貧血、大丈夫そうですか?低血圧だから貧血とは限らないけど、多少血圧数値も頭痛の原因もあると主治医が言ってました。
128病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:59:49 ID:x3nJpDf6
偏頭痛には 漢方薬を 最初に 飲んでみた方が、安くて
確実に 治ります。薬は 3種類あるそうです。
129病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:01:03 ID:x3nJpDf6
偏頭痛には 漢方薬を 最初に 飲んでみた方が、安くて
確実に 治ります。薬は 3種類あるそうです。
130病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:12:40 ID:fNs4dD/k
>>129
保険適用で処方してもらえるのでしょうか?
131群発スレにも書き込み中…:2006/06/15(木) 00:43:39 ID:kzoc/HMH
>>129さん
私も半年近くの慢性頭痛で二週間前から川きゅう茶調散を飲みはじめましたが悪くなるばかりです。
証などにより処方は違うと思いますがよろしければ三種の漢方教えて頂けますか?
又、スペック等も知りたいですm(__)m

>>130
適用されますよ!
132病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:29:22 ID:H9t7Oxoc
レルパックスはたいして効かないからその後1時間以内にイブを
飲みます。それでだいたいは治りますが偏頭痛と緊張型が同時に
来たような時はもうお手上げ状態。あまりの辛さに冷蔵庫に
一錠あったボルタレン座薬を使ったら30分ほどして効いてきた。
でもボルタレンは中毒になるので常用は避けないといけないらしい。
薬物乱用頭痛は薬を止めろと言うが止められるものなら今すぐにでも
止めるよ。それができないから辛いんだから。どうしたもんかなあ?
毎日薬飲んでる。肝機能が悪くなって来ている。
133病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:43:57 ID:YAKD8zaT
携帯から失礼します。
数年前から偏頭痛に悩まされています。
妊娠したので薬を飲んでいないのですが、偏頭痛の妊婦さんはどう対処してるのでしょうか?
134病弱名無しさん:2006/06/15(木) 19:10:55 ID:1Rmtg8fs
婦人科で相談しなさい
135病弱名無しさん:2006/06/15(木) 21:16:02 ID:vgq6uFu8
わたしも低血圧(上90くらい、下60くらい)でずーっと頭痛持ちです。

医師によると偏頭痛と緊張性頭痛だそうです。
痛いときはロキソニンを飲んだり、ナロンエースやアスピリンを飲んでいます。
肩や首筋の凝りも酷い時にはデパスを一緒に飲んでいます。

仕事をしすぎないことと、悩まない事、背中、首の運動(ストレッチなど)と十分な睡眠時間、
枕を変えたところこの時期もなんとなく薬の服用が減ってきました。
まだ一週間飲まないでいられてはいませんが。。

薬を持ち歩かなくてもよくなりたいです。
136病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:03:03 ID:WhQHVsaC
>>135さんの言うとおりかな。背筋伸ばすだけで地獄から天国へと。誰も医師や検査ではこんな簡単なこと発見できず。       
あと、首をまっすぐする。
姿勢正すのがこれだけ大事とは。恐らく鍼灸、マッサージでも改善されなかったと思います。
毎日デパス10錠も飲んでもまるで効かなかったけど今じゃ一日一錠で大丈夫になりました。
137病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:49:44 ID:FG+oF2ul
ストレッチでよくなるなら、筋トレすればもっとよくなるのでは?
私は偏頭痛だから、筋トレしてるけど、そう変化ないけど。
138病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:50:23 ID:FG+oF2ul
筋トレするのは、正しい姿勢を維持するのには、筋肉が必要だから。
139病弱名無しさん:2006/06/15(木) 23:08:56 ID:+ZgRZY8P
>>133
生理周期に伴う偏頭痛は妊娠中は出づらいらしい。
確かに私も妊娠中はひどい頭痛は起きませんでした。
133さんはそうでもないみたいですね。
我慢するのも辛いと思うので、産婦人科で相談されるのが一番だと思います。
私は頭痛はなかったけどインフルエンザにかかってしまい、その時には
アセトアミノフェンが出ましたよ。
140病弱名無しさん:2006/06/16(金) 03:16:23 ID:DCTWaspv
床に折り畳んだバスタオルを敷いて、首と両膝で体を支えながら
グリグリと前後左右に首を動かす筋トレやったら頭痛が治ったよ。
頭痛が続く時期が何年かに一度とか年に一度とかの頻度で来るんだけど、
いつもこれで解消してる。
首のトレをやると肩こりも楽になるしね。
でも、首はとてもデリケートな箇所だからお勧めは出来ない。
やるのならキチンとしたテキストに従ってやってちょ。
141病弱名無しさん:2006/06/16(金) 06:19:00 ID:nr/qb7+7
雨降りそうな時とか雨降り、こーゆー天気の時すごく頭痛くなります。
今日も起きたら雨。梅雨早く終わってくれー!
142病弱名無しさん:2006/06/16(金) 08:21:32 ID:khnnchsg
筋トレの最中に突然発症してから一週間もらった薬は全部効かないし…弱った。
143病弱名無しさん:2006/06/16(金) 17:35:29 ID:eicMTX67
ここ2週間、頭痛がひどくて学校にいけてない。医者にいっても、緊張性頭痛って言われて終わりだし、マクサルト飲んでも効かない。本当に辛いよ・・・。しかも、あと数日休むと留年らしい。マジへこむよ・・・。
144病弱名無しさん:2006/06/17(土) 16:07:54 ID:o2JcwAyF
俺よく偏頭痛なってたけど最近整体行って首から背中にかけて
マッサージしたり鍼したら劇的に良くなった。頭痛くならなくなったし、
予兆きても前程酷くならずに治る。
まぁ緊張性頭痛にしか効かないのかもしれないけど。
145病弱名無しさん:2006/06/17(土) 16:09:58 ID:T8I9L/jW
最後の手段、携帯やパソは今の半分の時間、姿勢を正しく!
146病弱名無しさん:2006/06/17(土) 16:16:22 ID:uA/UZ3yH
個人差もあるかもしれませんが鍼やってる方はどの位のスペックで治りましたか?
私は週二で五回目ですがちっともよくならず…。
やめずに続けていくつもりですが良くなった方の話を聞き励みにしたいです。
147病弱名無しさん:2006/06/17(土) 16:22:09 ID:o2JcwAyF
>>146
俺はマッサージ1回、鍼+首の矯正2回の合計3回の通院で良くなったよ。
俺詳しくないけど、ある程度通ったら後は筋トレする方がいい気がする。
148病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:44:13 ID:FkOGzsBb
小学生からの偏頭痛持ちです。
今日はじめて頭痛外来に行ってみた。
昔CT撮ってなんでもなかったことを言ったら
CT受けずに済んで、レルパックスの処方箋を書いてもらえた。
こんなんならもっと早く行けば良かった。
149病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:03:17 ID:OmlGHpwH
偏頭痛だったのかぁ
数年前から視界の中心部が欠けて見えなくなってそれが段々大ききなって
徐々に中心部が見えるようになってその後に頭の片側に物凄い頭痛が起きる
とゆーのが繰り返し起こってて、そのうち失明するんじゃないかと心配してたんだけど
偏頭痛だとわかってちょっと安心ヽ(´ー`)ノ
今偏頭痛でもがいてます。ノーシンで痛みが和らぐので大丈夫ですけど
次の日起きても頭痛残ってるんですよねぇ、頭動かすとズキズキ痛むし
150病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:15:38 ID:xZcojFZu
>>149
目の病気の可能性もあるから、医者へ行った方がよいよ。
151病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:33:02 ID:KjsfEVEv
それは明らかに閃輝暗点だな。
ノーシンは効き目が弱いから医者行ってトリプタン系と鎮痛薬もらってくれば?
152病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:32 ID:OmlGHpwH
>>150
>>151
レスありがとうです。
明日頭痛が治まってたらさっそく行ってみるです。
153病弱名無しさん:2006/06/17(土) 22:57:28 ID:vnQ87NjZ
スレもあるよ
閃輝暗点・眼性片頭痛 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146161906/
154病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:30:17 ID:uA/UZ3yH
>>146
3回で良くなったのですか!良かったですね。
羨ましいです。助言有難うございます。
お大事に。
他にも鍼や漢方で良くなった方いらっしゃいますか?
155病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:30:51 ID:fgNX73j/
今日は暑くてヤバい。いま薬飲んで様子見・・・。
156病弱名無しさん:2006/06/18(日) 00:50:58 ID:VtLm0EFD
みなさんにお聞きしたいのですが、額や眉間が痛い方いますか?
ズキズキではなくギユッーとすごく重たく張り付く感じなのですが…。
157病弱名無しさん:2006/06/18(日) 04:14:18 ID:f0Ko7Y1c
>156
泣いた後そうなる。今そうなってる。

ところでリアルミラーというのを見てみた。
自分の顔、左右が思いっきり違うどころか、顔が曲がってる。
首まで曲がってる。という事に気付いた。
緊張性なんだが、この頭痛は骨格にも原因ありそうな気がしてきた。
158病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:32:07 ID:8vDLVC2f
緊張性頭痛と偏頭痛の混合、小中学校からの頭痛もちです。
以下、意識してやっているところで頭痛周期が延びてきました。

ストレッチ→ 筋肉をほぐして血行を良くする、ゆがみを治す
首まくら→ 寝ている間に首、肩を凝らせない為
適度に水分補給→ デットックスと血液ドロドロにしないため(血行を良く保つ)
早寝する→ 十分に睡眠時間を獲る
タバコ、副流円を吸わない→ 目覚めが良くなる
クエン酸や酢を飲む→ 体が軽くなる
考えない、クヨクヨ悩まない→ 脳に負担がかかる
強い光を長い間見続けない(パソコン、テレビなど)→ 脳を刺激し続けない
我慢しない→ 痛くなったら我慢しないで早めに薬飲む
      (痛みが増幅してからは薬が効きにくいし、痛いことがストレスになる)

こんな感じ。長くなってゴメンです
159病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:46:55 ID:Cc+faFtS
>>158
わたしも混合型なんで、参考になります。
一日20分ずつヨガとストレッチやったら、多少マシになったような気がします。
160病弱名無しさん:2006/06/18(日) 15:13:42 ID:TTET1a8A
偏頭痛がつらい…。クリアミンとロキソニンを病院からもらってたけど、クリアミン
はあまり効かないらしい。トリプタン系は、処方されなかった。

とんぷくとして、ロキソニンを2錠飲んでも大丈夫だろうか?一回にロキソニン2錠飲んでる人います?
161病弱名無しさん:2006/06/18(日) 16:28:57 ID:eQQO5Yf9
頭痛い…昨日からずっとだ…
うんざり…
162病弱名無しさん:2006/06/18(日) 22:08:25 ID:VtLm0EFD
>>160
ロキソ一回に2Tはちょっと心配だよ。強いから胃をやられるかも…。
よく分からないけど。
163病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:11:19 ID:NOq0jwsy
休みになると頭痛が酷くなる…。
食事をすれば背中の胃の後ろ当たりが辛くなるし、なんだこれと思う。
鎮痛剤を飲めばいいのか胃薬を飲めばいいのかわからん。
164病弱名無しさん:2006/06/19(月) 00:21:31 ID:I4a6xK3L
>>163
休みになると頭痛って、典型的な偏頭痛じゃまいか?
私は、セルベックス(胃薬)とロキソニン(痛み止め)を同時に飲んでますが?
165病弱名無しさん:2006/06/19(月) 17:34:38 ID:PVIANL17
偏頭痛は血管が広がるんですか?
166病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:33:00 ID:mSScXHBU
>>160
頓服なら2錠で使えるよ。
167160:2006/06/19(月) 18:54:57 ID:akQklbbq
おお!レスがついてたw
>162>166ありがとう。胃薬と一緒に飲んでみませう。
クリアミンは効かないし、イブで多少緩和するものの、病院から大量に貰ったロキソニン
ももったいないし…、でも一錠だと効き悪いし…と悩んでますた。
上でセルベックスとやらと一緒に飲む人もいるみたいですが、市販の胃薬と一緒に飲んでも
いいのでしょうかね?
168病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:24:39 ID:mSScXHBU
胃薬の中でも胃粘膜保護の系統じゃないとだめだからなぁ。
市販のだと余計なものいっぱい入ってるから効果薄いかも。
169163:2006/06/19(月) 23:26:43 ID:76FjMLGV
>>164
レスありがとう。頭痛薬と胃薬って一緒に飲んでもいいものなのか。
ってやっぱりどっちも病院で処方して貰った方がいいみたいなんだね。
時間の都合つけて診察して貰ってきます。
170160:2006/06/20(火) 00:11:06 ID:lAriDGPI
>>168
そんなんだー。色々ありがとう、参考になりました。
病院逝って、胃薬も貰ってきます。。
171病弱名無しさん:2006/06/20(火) 00:57:23 ID:qrBkpKsD
睡眠のリズムが狂うと偏頭痛になる方で
夜勤のある職業についている方がいらっしゃれば。
やはり我慢されてるんでしょうか?
172病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:17:00 ID:zfhr3umy
また、いつもの偏頭痛だ。
目の前がちかちかしてきた、予兆があるのでさっきイミグラン飲んできた。
これで、この2ヶ月で4回目。

173病弱名無しさん:2006/06/20(火) 02:44:54 ID:V84lGjz5
携帯からすみません。頭痛がひどくて寝れなくて…。
MRIとっても以上なしで、緊張型頭痛だと言われたんでが、ブァファリンもクリアミンもロキソニンも効かなくて(泣)
もっと強い薬はありますか?
174病弱名無しさん:2006/06/20(火) 09:15:41 ID:LysTz+ZL
>>165
ええ。
175病弱名無しさん:2006/06/20(火) 18:37:27 ID:Fjsk/XLV
昨日から鼻が息苦しくて、それと同時に頭痛になりました。頭を下げると更に痛みが激しくなります。薬飲んだけど効かず…
酸素が頭に回ってないんでしょうかね?
176病弱名無しさん:2006/06/20(火) 19:15:39 ID:B0IqeeS5
以前から時々頭が重い感じがあったんだけど、追加で2〜3日前から頭の左側がズキンと一瞬だけ痛くなる事が時々あります。
我慢できる程度だけど気になるから病院行って見ようかな…。
177病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:03:31 ID:Xxeg2Bwc
緊張性と偏頭痛と診断された。薬が強いのか吐き気がし、苦しくなったのでやめた。お酒を飲むといつも右首後ろの付根から痛くなる。みなさんお酒を飲んだら痛くなる方いますか?
178病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:07:47 ID:ogYyuIKM
>>175
副鼻腔炎かも
頭痛で神経内科受診した時、その可能性もふまえてCT撮ったよ
179病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:18:23 ID:Ms+8D5zn
>>105です。

>>173さん遅レスですが、
私も緊張型で、MRIも異常なしでした。
参考にはなりませんが、
私の場合はストレスや精神的にから頭痛がくるようで
今回処方してくれた薬はリーゼでした。

そんなに我慢できない痛みなら病院の先生に相談した方が良いのでしょうか?


緊張型頭痛のみなさんは、どんな薬が良く効くのでしょうか?
180病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:58:23 ID:LTFfrgbp
昼すぎからひどく頭が痛いorz
低気圧の関係なのかな
偏頭痛もちだけどこんな痛みは初めてで不安(´・ω・`)
頭をちょっとでも動かすとグワングワン…
181病弱名無しさん:2006/06/21(水) 07:27:21 ID:Y0yCONc/
頭痛もちの平均年齢24歳の男女68人を対象にした調査で、緊張性頭痛の人に比べて片頭痛の人は性欲が
強いという結果となりました。

頭痛のタイプに関わらず、全体として男性の方が女性よりも性欲が24%強くなっていました。

しかし、片頭痛の男女はそうではない男女に比べて性欲が20%強くなっていました。

性欲と片頭痛の関係について研究者等は以下のように考察しています。

片頭痛も性欲も共にセロトニンによって部分的に調節されています。セロトニンの代謝物が片頭痛発作の発現と
共に変化することも知られていますし、片頭痛患者の全身のセロトニンレベルは慢性的に低いようです。

片頭痛と性欲は共に似たセロトニン関連現象によって調節されているという仮説があります。今回の結果はこの
仮説に沿ったものとなっています。

http://www.biotoday.com/view.cfm?n=13674&CFID=247063&CFTOKEN=cf5fda3f21ccf3fa-F2CF185B-A68B-109E-A7AF5BFC9FD89EB0
[この記事全文を読むにはメール会員登録(無料)が必要です]

関連記事(英文)
http://www.webmd.com/content/article/123/115181
182病弱名無しさん:2006/06/21(水) 09:40:22 ID:Y10rLCq4
>>181
頭痛の発作時は性欲どころではないな。
何かしたら余計に痛くなりそうだ。
183病弱名無しさん:2006/06/21(水) 10:03:21 ID:GrZOG6Wc
頭痛でロキソニンもらったんですけどあまり効かなくてショボン
昨晩から喘息に近いような咳が出るんですけどもしかしてアスピリン喘息でしょうか?
もともと軽い喘息なんですけど、咳が頭に響いてさらに頭痛が…という悪循環です。
184偏頭痛保持者:2006/06/21(水) 10:23:45 ID:ckPNMLpT
偏頭痛で病院へ行ってもらってる薬はポンタール(鎮痛剤)と安定剤と胃薬でした
薬局でも売ってる所ありますよ
ポンタールやルメンタールと言う薬は聞くと思います
偏頭痛の経過に慣れて来ると朝には治るだろう痛みにはお風呂入ってからサロンシップをオデコとコメカミに貼って、すぐさま寝ます偏頭痛は辛いです
何十年も保持してると最低限の防御が見付かりますよ

185病弱名無しさん:2006/06/21(水) 10:28:52 ID:gQPxCFXK
夏になると毎年頭が痛くなる・・・痛かったり重かったり
もう8年くらい続いてる

理由はまったくの不明で7月くらいから9月の夏が終わる時期までほぼ毎日。
夏が終われば治まるんだけど。
高温多湿とかが関係してんのかな
186病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:34:39 ID:NSy+hBTs
私も緊張性と片頭痛混合だと思います。
医者では片頭痛と診断されますが…。
7年位前から必ず年に一度(ほぼ梅雨時)朝方頭の片側が痛くて起きると最初はあまり痛くないのですが段々痛みがましてきます。
そして吐気と下痢…。
ズキズキと死ぬ程痛くて泣いてしまいます。
それが3週間程毎日続き治ります。
必ず一年に一度なんです。今年の今その時期だけど今年は痛みが弱めの為期間が長くもう一ヶ月になります。
187病弱名無しさん:2006/06/21(水) 14:03:18 ID:D9HaFevS
たまに寝起きに頭が痛くて、5,6時間ぐらいずっとそのままって時があるんだが、なんでだろう?
188病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:16:16 ID:4cIinX8q
>>187
偏頭痛だよ。血管の関係でしょ

あ〜最悪だ。今日、1カ月に1回の偏頭痛キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!・・・・・・・orz
今から寝てくる
189病弱名無しさん:2006/06/21(水) 17:39:37 ID:tB+xXVy+
>>181
それじゃ偏頭痛持ちの子供の説明がつかなくなりそう…?
190病弱名無しさん:2006/06/21(水) 18:38:24 ID:79oI4FfW
なぜに
191病弱名無しさん:2006/06/21(水) 20:39:11 ID:3sMadb1V
大人を対象にした調査だろうから何とも言えないな。
身の危険を感じると子孫を残そうとする生物の本能かもしれない。

ところで
頭が痛い時にトイレでキバると、ズキーンと頭にきて失神しそうになる。
血圧が上がるせいかな。
尻から半分出したままトイレで気絶するなんて
シンでも嫌だから、壁にしがみついて堪えてる。
親に言ったらハゲ笑われただけだった。
この切実な痛みは他人には判らんもんだな。
192病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:25:28 ID:6luAu25A
>>183
それはアスピリン喘息ではないね。
アスピリン喘息は大発作みたいな感じだから。
もともと鎮痛薬には気管を収縮させる作用があるから喘息持ちは注意しないといけない。
カロナールに変えてもらった方がいいんでない?
あんまり効かんけど。
193病弱名無しさん:2006/06/21(水) 23:33:26 ID:8LHK2Glx
俺、天候によって頭痛くなるんだよな。
雷鳴るくらい天気悪いと
立てなくなる位つらいときがある。
194病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:31:19 ID:fd1DzHn5
痺れでさがしたけどありませんでしたのでこちらに失礼します。頭の一部だけしびれてます。(ここ2週間くらい) 何か同じ方いませんか?
195病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:44:52 ID:D0zeMJ20
夏がほんとに恐怖だ・・・強い日差しと不快な暑さでほぼ毎日
偏頭痛になる。
偏頭痛のためにかなり人生制限されてる気が。
仕事もパソコン使うものは諦めることになったし。薬もあまり効かないし。

今日も痛くてうめいてたらあほ猫が腕にかみついてきた。
猫と格闘してる間は痛いのまぎれたから感謝してる。
196病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:47:46 ID:D0zeMJ20
>>191
わかるわかる。トイレでふんばるとめちゃくちゃ辛いですよね。
いきめなくて困るしほんと笑い事じゃない。
197病弱名無しさん:2006/06/22(木) 06:48:48 ID:54O7FVyN
>>195
強い日差し浴びちゃダメだよ
オレもガキのころ家族で海水浴とか潮干狩りに連れて行ってもらってた
海のない県だから海にスゴイ憧れがある。海に着くまでは大喜び
でね。強い日差し浴びながら遊んでるとね。段々具合悪くなってくるのよ
日光浴してると後頭部から始まり側頭部に広がり最後は頭全体がガンガンしてくる
もーね、辛くてね、海なんか一年に1〜2回しか連れてきてもらえないでしょ
思いっきり遊びたかったんだけどね。海の家で横になってた。
帰りの車の中でもダウン。泣きたかったね。当時は子供だったので原因がわからなかった
で大人になった今強い日差しを浴びないようにしてる
仕事も外周りの営業だったけどやめたよ。今は自営業で昼間は店内から出ない
出歩くのは夜。夜行性になっちまった。これは体質だから直らんでしょ
しょーがないとあきらめてる。だから日差しはなるべく浴びないよ
あと酒飲むと一発で出る。ビール一杯でもうガンガンですよ。だから飲まない
198病弱名無しさん:2006/06/22(木) 19:58:56 ID:RmS2wPqX
最近左のこめかみ辺りが痛くて悩んでます。
ズキズキして、咳したり下向いたりすると強い痛みがきます。
どういう種類の頭痛なんだろう・・
199病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:02:15 ID:kjkVYDjb
痛いなぁもう
200病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:36:05 ID:g6r336m2
>>193
あたしも天気悪いと頭いたくなります。
今の時期あたしの住んでる地域は常に曇… 夜になると海霧がでてジメジメ…
今も六時ごろからずっと頭痛です(-д-;)
201病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:24:31 ID:7glTFy0g
>>197
ありがとう。私も子供の頃海とかアウトドアのレジャーに連れてって
もらう度に頭痛くなって、堪え性のない子だって怒られてたよ・・・。

夏はサングラスかけたいんだけど、どんな型のも
すんごい似合わないんだよ 。。・゚・(ノД‘)・゚・。
202病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:10:15 ID:bAMy8Jkg
>>201
これは、包帯とかマスクとかと同じで、似合う似合わないを気にしても仕方がないよ。
でも、すごく似合う型はなくても、おかしくはない型はあると思うよ。
眉のラインとめがねの上のラインをそろえるといいよ。
あと、丸顔の人は、上下が短いやつで、面長の人は、大きめのサングラスが
一般的に似合う。
203病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:41:21 ID:7oZ1y+IX
この間から頭痛くて、前まで頭痛は風邪の時だけだったから本当つらい;;

締め付けられてるみたいな痛みって、原因何かわかる人いますか?
204病弱名無しさん:2006/06/23(金) 01:50:41 ID:KVOSt+Uk
それ、緊張性頭痛じゃないかい?
ためしに、クイックマッサージ行ってみなよ。
少しでも楽になったら、疑いあり。Go to 神経内科頭痛外来。
205病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:22:25 ID:7oZ1y+IX
緊張性頭痛かあ。

マッサージとか行きたいんだけど、自分学生なんで・・・

よく効く薬とか知りませんか?
206病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:17 ID:7oZ1y+IX
緊張性頭痛かあ。

マッサージとか行きたいんだけど、自分学生なんで・・・

よく効く薬とか知りませんか?
207病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:50 ID:Un2zK2Uk
>>205
運がよければ葛根湯が効くかもしれない。
仕事柄肩凝り首残り腰痛は普通にあるんだけど、
なかなか指圧に行く時間もないので、ラークバンと
葛根湯でごまかす時も度々。
でもマッサージには絶対かなわないのも事実。
208病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:28:39 ID:7oZ1y+IX
葛根湯なら家にあるからのんでみます!!!
今もじわじわ痛い‥
209病弱名無しさん:2006/06/23(金) 11:29:57 ID:7oZ1y+IX
sage忘れてしまいました orz すみません
210病弱名無しさん:2006/06/23(金) 22:32:36 ID:FqZNkmt8
医者へいったら、風邪じゃぁないか、と風邪薬を出されたのですが、
自分で調べたら、もしかしたら偏頭痛ではないのか、と思う症状なので、ちょっと聞かせてください。
こめかみの辺りの頭痛と、吐き気がするのですが、一緒に熱も出ます、偏頭痛は熱も出るのでしょうか?
あと、痛みが後頭部のあたりに出ることもあったり、動悸がおこったりもします。
主に、体を動かすと、痛みと熱が出だします。

突然痛みが始まってから、10日くらいはずっとそのままで、
処方された風邪薬を飲んでも最初はまったく変わらず、4日くらいたって、突然スッと痛みが消えたので、
やっぱり風邪だったのかなぁと思ったら、何日かして、また痛みが始まって、治まりません。
これはやっぱり、偏頭痛なのでしょうか?
211病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:11:15 ID:KVOSt+Uk
三ヶ月くらい付き合ってみてから考えても遅くないぞ>偏頭痛
ちなみに偏頭痛とちょっと症状が違う気がするが。
212病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:18:59 ID:Ej6CgpBA
>>202
ありがとう。そうですね、頭痛を和らげるためのものとして
割り切るしかないですよね。丸顔の選び方、参考にします。
213病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:40:43 ID:G8zOa4mK
また今日もカロナール200に頼ってしまった。
心臓の拍動と同じリズムで後頭部がガーン・ガーン・ガーンと
銅鑼を鳴らされてるみたい。曇りと雨の日はとくにひどい。
薬効いてきたので、自分で肩をもみながら寝ます。
214病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:15:36 ID:I9UJ5OrP
頭痛いよ−>w<
215病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:23:49 ID:q6b5MiLC
ロキソニン効かない('A`)タマラン
216病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:02:39 ID:qQCzzbZE
携帯からなので読みにくくなってるかも。

月曜日から軽く頭痛がしてきて、翌日風邪でずっと寝てた。
その日からいままでず−っと頭にズキンズキンとくる痛みがあるのだが
これって偏頭痛?
痛みは大体左の後頭部だけで
立ったり移動しようとすると頭にガンガンくる。
家に薬ないし、どうしていいか分からんorz
217病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:42:57 ID:4xq8oKhp
7時間以上、寝ると頭痛がひどくなり、その日一日ブルー↓
原因わからん。
218病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:52:01 ID:g1eor5k6
週末頭痛
219病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:09:18 ID:0nEm27Xb
3日に1回くらいのペースで頭痛がきます。
しかも決まって酷いのは右目の上からこめかみ。
毎回同じところが痛くなるってヤバイんかな?(´・ω・`)

吐き気もするし辛スギ(つд`)…。
家族はからかうように「救急車呼ぶかw」って言うけど、
笑ってる場合じゃないよ、こっちは…。
220病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:17 ID:zyIzd8wn
学校休みの日は頭痛しない
学校の日はもうヤバい;;
特に午前中は。。
こうゆう人いるかな??
221病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:15:51 ID:hDaBdzi/
頭痛しない日のほうが少ないよ 。゜。゜(ノД`)。゜。゜
222病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:17:05 ID:zyIzd8wn
頭痛酷いときどうしてる?薬とか
223病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:00:01 ID:3uENyNpY BE:13754922-#
付き合いでどーしても酒を呑まなければ、いけない時とかの対処方って
ありますか?ちなみにロキソニンは医者から処方されてもってます。
何かいいアイディアがあったら教えてください。
224病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:12:05 ID:9I7UUAF9
>>220
むしろ休日とかの方がなりやすいかも…、
何か一日のサイクルが狂うとなるっぽい
学校では午後の方がキツいかな
225病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:19:16 ID:oxtR9JS0
30男。
たまに起こる頭痛の原因が日差しによるものと判明しました。
特に旅行に行ったときや山登りした時に起こることに気づきました。
そういう頭痛って結構あるものなのでしょうか。
対処法は帽子くらいしかないのかな。
226病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:22:06 ID:W2kr0tQc
>>225
つサングラス
227病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:26:41 ID:Q08IjY1g
立ちくらみ→頭痛→耳鳴り
このパターンは一体何が原因でしょうか…
228225:2006/06/25(日) 00:42:55 ID:XzbIaISX
>>226
頭痛の原因は目から入る光なの?
メカニズムを知りたい。
229病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:19:15 ID:mz/8n4Bp
>>228=225
>>226じゃないけどレス
目から入る光の刺激って結構強いような気がする
自分は頭痛がじんわり起き始めた状態の時に外に出ると
晴れてようが曇ってようが目の奥をちっさいトンカチで
ガツンガツン殴られるような痛みが走るよ
230病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:53:32 ID:q0Az4Yye
>>228
強い光を見るとセロトニン放出量が増えるため。
後は偏頭痛の機序で頭痛が起こる。
231病弱名無しさん:2006/06/25(日) 10:55:22 ID:f8eRsawG
>>228

三叉神経血管説

第1段階 何らかの「きっかけ」により、血管の周りの神経(三叉神経といいます)が刺激されます。
第2段階 三叉神経の終末から痛み物質(P物質、CGRP)が血管に放出されます。
第3段階 その結果、血管の拡張と炎症がおこり、頭痛が起こります
きっかけには つぎのようなものがあります。 
・ストレスからの開放
・生理
・人ごみ
・まぶしい光
・ワイン
232病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:04:01 ID:f8eRsawG
あと、>>230の言う血管説(セロトニンが関わっている)と神経説があるよ。
233病弱名無しさん:2006/06/25(日) 12:37:08 ID:frbTxvMc
引き金は人それぞれってことですね。
234病弱名無しさん:2006/06/25(日) 12:48:39 ID:frbTxvMc
呉茱萸湯、試した人いる?
235病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:23:57 ID:f/eAhHHi
>>220
それは、心療内科に行ったほうが?
236228:2006/06/25(日) 19:49:43 ID:LzIRp49f
みなさんサンクス
耳の裏の首筋や眉毛と目の間の奥が痛むんですよ
これからはサングラスを手放せないですね
237病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:07:47 ID:n6QcrvwW
たまに、同じ場所(左頭頂部)がズキズキ痛むんですが、これってどうなんでしょうか?
238匿名:2006/06/25(日) 23:21:01 ID:UeABi2TM
私も頭がチクチクと痛むんですが同じ方いますか?あと私も同じとこがずきずきするのもあります。
239病弱名無しさん:2006/06/26(月) 04:42:57 ID:CMxUoyYG
頭痛でよく眠れません、1,2時間おきに目が覚めて頭が痛く、
また30分後に寝てら1,2時間で目が覚めて頭が痛くの繰り返しを
しています。
こういう方おられますか?緊張型頭痛に当てはまるのでしょうか?
240病弱名無しさん:2006/06/26(月) 09:59:18 ID:i+LzAKrH
ここ3-4日天気が悪くて気圧の関係か、頭痛酷いよ〜。
自分は冷房が始まる5月頃が拷問。子供の頃はデパート、
通学で電車使い出してからは電車で苦しんだよ。
冷房由来の頭痛は7月頃には平気になってくるんだけど、
そのほかの原因がまだイパーイあるからね・・。
あと自分はお酒飲むとき頭が痛くなったらストップなんだけど
普通の(ざるじゃない)人はどのタイミングでやめるのかな。
241病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:28:37 ID:auW6LY1v
イブクイック飲んだ方いませんか?
効き目のほうはどうなんでしょう?
242病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:49:21 ID:a7vZf8PE
今の時期はよくないですぬ、湿気大敵。
今日MRI撮ったんで脳は除外できました。
鍼、わりといいっすよ。極力薬は避ける方向で。
243匿名:2006/06/27(火) 03:03:27 ID:LYeZ+uxL
MRIて何分かかるんですか?
244病弱名無しさん:2006/06/27(火) 16:31:35 ID:akNoH45L
頭痛外来ってMRIとかCTとかで調べてくれますか?
245病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:50:37 ID:QuIv3qVe
>>244
普通の外来(頭痛外来担当の医者)のときに行ったけど
一応念のためにということでMRIやったよ。
246病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:09:33 ID:qRSvjQ5l
「緊張型頭痛」と診断されて、初めてこのスレを見つけて来ました。
今後も何かあればここを参考にさせていただきたいと思います。宜しくどうぞ。

家でおとなしくしている分には大丈夫なのですが、
仕事で、特に大嫌いな上司が近づいてくるだけで体が受け付けず頭が痛くなる。
痛みはずきずきするようなものではなく重たいような鈍痛。
(頭頂部から後ろに向かって真ん中辺)
その間は何もしたくなくなり、声を出すことさえも億劫になる。
加えて身震い、脱力、息遣いも荒くなったり耳鳴りがしたりなど。
居なくなれば多少落ち着くが、居たところの空気を触れるだけでも嫌。
肩こりとかはあるのかもしれないが、特には気にならない程度です。

でも、今日病院に行ってCT撮って、まず脳に異常が無かったのが何より安心しました。
薬も色々処方されてきたので、まずは2週間様子を見ます。
247病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:44:08 ID:HciOiXwz
うぅ・・・昼寝したら頭痛が・・・
248病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:10:32 ID:o1tOs4oC
緊張性頭痛と診断され毎月頭痛外来に通っている者です。
緊張性頭痛の原因の一つにストレスが上げられます。
246さんの頭痛の原因は嫌いな上司の存在って事でFA?
肩こりだけが原因ではありません。
「なんて弱いんだ自分は」などと自分を責めてはいけません。
あなたはそこまで嫌いなのに出勤してるんだからエラいよ。
249病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:36:34 ID:qwy6D5rC
片頭痛と緊張型頭痛もちだけど、
最近サプリでマグネシウムとフィーバーフューを飲むようになったら、
頭痛があんまりでなくなった、症状も軽くてすんでます。
マグの効果で血圧も下がり一石二鳥。
250病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:40:27 ID:pSNpc5UA
頭イテー。。生理痛の頭痛。
久しぶりの頭痛だ。左コメカミが痛い。。
イブよりノーシンピュアの方が効く。
でも緊張性の時よりはマシ。私の場合、緊張性は肩がガッチガチになり左後頭部がグネグネ、ズキンズキン痛いのが一番辛いな
251病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:55:43 ID:arsweFAR
漏れも先週、緊張性頭痛の診断を受け仲間入りさせてもらいます。今はテルネリンを飲んでます。首筋がずいぶんとスッキリしてよかったんですが、副作用か?倦怠感と苛々感が発生してしまい仕事どころではないです。。。
252病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:59:37 ID:HB8t9NeU
頭を下に傾けると頭が痛くなる・・・
薬効かないし・・・なんかの病気ですかね?
1週間くらい続いてます。。
253病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:09:53 ID:FDGLwfA8
性行為の時に激しい頭痛がします。
気を失ってしまいそうなレベルの頭痛で、しばらくすると自然に治るのですが・・
このような症状に心当たりあるかたいませんか?ちなみに男性です。
254病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:45:40 ID:bVqRI05n
>>253
どこかで見たことあるが、よくある事みたいですよ
255病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:21 ID:4rETbh4P
>>253
神代辰己の「宵待草」みたいだな
256病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:16:29 ID:T1UFkoWG
産後3ヶ月、毎日寝る時間になると偏頭痛がひどい。左のこめかみだったり右だったり眉間あたりだったり。。
母乳なので薬は飲まずにいるし、カロナールくらいの薬しか飲みたくない・・・という場合は、産婦人科にまず行くべきかな?
まぶたも重いし、形成外科?内科?どこに行けばよいのかわかりません。経験ある方いますか?
257病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:18:03 ID:q/vpl4Ju
>>253
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/1234/4koukou.htm
からのコピペ。

性行為に伴う一次性頭痛
一次性労作性頭痛に似ています。「一次性」の場合は原則無害です。
一次性労作性頭痛や片頭痛との関連が約50%の症例で報告されています。
爆発的な頭痛に襲われることもまれではありません。
人知れず悩んでいる方も少なくありませんが、頻度は0.3%〜1.3%とされています。
男性にも女性にも現れますが、男のほうが4倍多いです。
ただしくも膜下出血や脳出血、脳腫瘍などによる頭痛も、咳や労作、性行為で現れますので御用心!
「突然の頭痛や麻痺をともなう頭痛は、すぐに脳神経外科を受診」、これが原則ですが、このような頭痛があることも事実です。

心配なら病院で検査して、問題なければ
始める前に頭痛薬を飲んでおけばいいんじゃない?
258病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:41:34 ID:1dlAVINZ
毎日頭痛が・・・・・・。
259病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:08:34 ID:cXo47iPN
昨年夏〜今年の春あたりまで、左頭TOPの一部に
線の走るようなズキッ という痛みがありました。
靴下を履くときや起き掛けにズキッとなるので、首の付け根が原因か?とも思ってました。
それが4月から急に痛み自然におこらなくなくなったのです。特に何もしてません。

そして今月のここ10日くらい、なんだか左頭TOPの一部が冷えた感じのような違和感を感じていました。
痛みまで行かない筋肉痛のような感じ(?)や、
特にここ数日が、頭の中が冷えた感じの違和感。
そしたら、今日になったらまたズキッという痛みが起きました。(2回ほど)
これって偏頭痛じゃないですよね? コワイです。
260246:2006/06/28(水) 07:44:18 ID:Wxl8NNFH
248さん、励ましていただいてありがとうございます。

仕事の方も、あと1.2ヶ月したら結論を出すつもりです。
261病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:01:44 ID:4Wk001/R
3時間以内に、テルネリン、イヴを3回飲んでも激痛と吐き気が直りません。気休めでもいいのでどなたかいい方法教えてください。
前スレ見れません。あまりの痛さで。すいません たすけてーあー
262病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:02:49 ID:U66n8sxs
>>261
胃薬+葛根湯。
効くかは保証しないけど。
263病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:44:34 ID:4Wk001/R
く261さんありがと
今、吐き気止め飲みました。吐き気だけ治ればまだましだけど
264病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:45:52 ID:4Wk001/R
訂正
>>262さんでした
265病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:34:29 ID:Oq7TWZfU
頭痛持ち妊婦です。
産婦人科で頭痛ひどいと訴えても耐えろの一点バリで
薬も出してもらえず
市販薬セデスを飲んでしまった。
市販薬飲んだまま無事出産された方いませんよね? 痛すぎて死にそうです
266病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:14:09 ID:nQJn+awi
>>265
全国慢性頭痛友の会のHPを見たらきっと役に立つはず。
267病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:01:46 ID:v9YvQ+/q
すみません>>259
>頭の中が冷えた感じの違和感。
>ズキッという痛み 
の症状、わかった方いましたら教えてください。
他のサイトも調べましたが、頻度からいうと偏頭痛ぽくもあるのですが…。
268病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:32:51 ID:zGvjgsiC
>>252
頚椎悪いんじゃない?
269病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:14:06 ID:ttFXAUAF
>>263
薬沢山飲んで、逆に酷くならないか心配です。
270病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:00:01 ID:Oh1oDB4J
いきなりすいません。
私は一月に二〜三回程度の頻度で起こる、脈と連動した激しい頭痛に悩んでいます。
痛みはかなりの物で、必ずと言って良いほど吐き気を伴います。匂い光等の刺激で更に吐き気が増す事もあります。酷い時には手の痺れ(力が入らず箸、ペン等を落とす程度)もあります。
始めはアスピリンやバファリンで治まったのですが、今や殆ど効果が有りません。しかし、何故か嘔吐すると治ります。
これは偏頭痛でしょうか?
アドバイスをお願いします。
携帯からの長文、すいませんorz
271病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:41:28 ID:ttFXAUAF
>>270
肩凝りとかはない??
272病弱名無しさん:2006/06/29(木) 09:01:20 ID:Oh1oDB4J
肩こりは無いです。
血圧も正常です。
273病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:26:01 ID:NmzRMJV2
>>270
あきらかに片頭痛
274病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:52:05 ID:Oh1oDB4J
そうですか…病院行った方がいいですね。
病院行く時は症状出てる時の方が良いのでしょうか?
275病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:57:19 ID:xR/CSELG
>>274
その場で治してくれるわけじゃないから関係ない。
ただできるだけ具体的に症状を話した方がいいよ。
276病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:41:02 ID:Oh1oDB4J
有難うございます。
では時期を見て行きたいと思います。
277病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:32:49 ID:9xdi67D4
ここ半年くらい、歩きすぎたりして疲れると頭痛がします。
主に右こめかみ辺りですが、両方のこめかみが痛むこともあります。あと軽い不眠症みたいで寝付きも悪いし、眠っても疲れがなとれません。
最初はセデスハイでおさまっていたのですが、最近は効かなくなりました。
よく効く薬はないでしょうか?
278病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:34:14 ID:xQkKqtVi
>>277
市販薬はどれも大差ないお
279病弱名無しさん:2006/06/30(金) 04:38:37 ID:+TW6zh+y
緊張性肩凝りがやばい。パニック障害から派生したものだが、ひどいとめまいと吐き気が…
まあ安定剤飲めば楽になるが
280病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:02:15 ID:wjWsJKbO
ここ最近蒸し暑い日が続いてますが、
暑くて朝目覚めると頭痛くなるんですが、暑さと頭痛って関係あるんでしょうか?

普段から偏頭痛持ちではあります。
普段の偏頭痛は画面見すぎた時や寝不足、寝すぎ、などの時に起こるんですが、
今の時期、それらがなくても痛みます。
ちなみにエアコンかけたり風通しの良いところでしばらく休むとその頭痛は治ります。
今からこれじゃあ夏本番が乗り切れない…
281病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:41:57 ID:uw3mTC7t
>>280
偏頭痛はストレスが原因の一つって言われてるから
ここ数日の暑さがストレスになってるんジャマイカ?。
俺は真冬の寒い時によく頭痛になるよ。
282前スレ937?あたりの者です:2006/06/30(金) 14:57:34 ID:sD7cuNwr
4/18に頭打ってから痛みが続いてると書いた者ですがその後違う病院で
CT MRI撮りましたがやっぱり異常なしでした。骨、脳には異常ないから
緊張性との診断…薬はシラブル、ギボンズ、あと胃薬。二週間飲んでも
良くならないからまた行ったのですがまた同じ薬を出されただけでした。
やぶなんでしょうか?一応総合病院なんだけど。このまま後遺症として残るなんて絶対考えたくない!
もっと大きい大学病院行くべきですかね…痛さとしてはそれほどではないんだけど毎日痛いです。完璧な原因が分かればすぐに治りそうな感じはします。
283名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:27:24 ID:h/SnogQC
私は偏頭痛もちのようなんですが。

この前マンゴーケーキを食べたら,中に少しだけチョコが入っていて・・・。
それに反応したのか,症状がでてしまいました。
酷い頭痛が続く中,吐く→発熱→急激な悪寒→吐く→発熱→悪寒・・・を繰り返し10回。
水分も全くとれないような状態で,赤ちゃんに授乳もしていたので脱水気味で体重も一晩で3s減。
私の場合,原因になる食べ物がいくつかあるようで,チョコは特に気をつけていたのですが,
飲み込むまで,チョコに気づきませんでした。

偏頭痛って直らないのでしょうか?
妊娠中は医者にも言われた通り全く症状がでませんでした。
上の子の授乳中も。
でもおっぱいを止めたら,すぐに以前のように酷い偏頭痛の日々。
まもなく下の子の授乳期間も終わってしまう・・・。
本格的に再発したら,怖いよ〜。
284病弱名無しさん:2006/07/01(土) 17:42:17 ID:VAqHhgdA
旦那が吸えば(ゲフンゲフン

先週風邪で発熱がひどかった。
熱が下がったらなんかそれまでと違う痛み方になった気がする・・・。
285病弱名無しさん:2006/07/01(土) 21:47:41 ID:kX5/6jic
>>280
私も起きて首の周りに汗をかくぐらいに暑い時は頭痛になります。
脳に水分が足りなくなると頭痛の原因になると聞いたことがあります。
日ごろ水分を充分にとっていますか?
286病弱名無しさん:2006/07/01(土) 23:42:00 ID:W1L4dWxQ
夏はきっついよね・・・。日差しも鋭いし。
田舎だからサングラスかけてると格好つけてるって言われる。
どんな田舎だよって感じですが。
本当は団子鼻が目立つからサングラスかけるのは嫌だorz
287病弱名無しさん:2006/07/02(日) 06:13:40 ID:0Bt8+ivF
ここ数日、頭の右半分全体が痛みます。
元々天気が悪いと頭が重くなるのでそれも疑ったのですが、髪を引っ張ったり地肌を触ったりしても痛む。
どこかで打ったのかもしれませんが覚えは無いです。
後頭部の方は若干治まった感じもするのですが、他は変化なし…
右側の首や肩も痛いのでそっちから来てるのかも…と悶々としております。アァ鬱
288病弱名無しさん:2006/07/02(日) 07:38:39 ID:dnEyAfSS
偏頭痛の場合、
ラベンダー、ペパーミント、マジョラムの精油ブレンドがいいって
試してみようと思いつつ、このところ痛くならないのでチャンスがない
289病弱名無しさん:2006/07/02(日) 18:45:26 ID:yX8lpWWN
>>287と全く同じ症状に、この前なった。
肩コリ治ったら、頭も痛くなくなったよ。
290病弱名無しさん:2006/07/02(日) 19:43:36 ID:TCNAuEGX
>>288
精油ブレンドってなに?
291287:2006/07/02(日) 21:41:03 ID:Jgiu3kAe
>>289
同じような方がいて安心しました。
最近姿勢が悪い状態で作業していたりしたのでそれも悪かったのでしょうね。
どうもありがとうございました。
292病弱名無しさん:2006/07/02(日) 21:50:21 ID:MtDSkAY/
二週間続いた緊張性が、デパスとソレトンとテルネリンとロキソニンでだいぶ楽になりました。
脳神経系の病院では何にも処方してくれず、整形外科で処方してもらいました。
293病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:26:43 ID:BcJvRX0o
1〜2時間ぐらい寝たあと頭が気持ち悪くて、
ずっとボーッとする。

コレ何?
294280:2006/07/03(月) 16:49:36 ID:rTq6TgR5
>>285さん
そうなんですか?>水分不足
私はあまり水分取らないです。
良くないと思うんだけど、意識しないと飲まない感じで…
膀胱炎持ちなので、出先でトイレに行きたくなっても行けなくなったらまた膀胱炎になるかも…という怖さもあったりして…
でも膀胱炎持ちならなおさら水分たくさん取らなきゃだめなんですよね。
水分不足だと頭痛の原因になるって初めて聞きました。
確かに暑いときの頭痛は熱中症になった時の頭痛に似ています。
普通の偏頭痛は眠るか頭痛薬飲まないとどんどんひどくなるのに、
涼しくしてたら治まってしまうのも普段の偏頭痛とは違うし。
水分これからたくさんとります。
情報ありがとうございました!
295病弱名無しさん:2006/07/03(月) 21:58:36 ID:yFPAtAYB
セックスの絶頂期に殴られたような痛みに襲われます。。
これも普通の頭痛なのでしょうか。。
その後も鈍い痛みが残っています。
どなたか同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
296病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:48 ID:5Cs+U+IL
今日あまり頭痛がおさまらないので病院に行き薬を出してもらいました。今までロキソニンもらってましたが、きかないのでマクサルトもらいました。これって強い薬?知ってる人いたら教えて下さい。
297病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:37:02 ID:EUeg+QQ1
>>296
痛みの抑え方が違う。
ロキソニンは消炎鎮痛剤だけど
マクサルトは偏頭痛治療薬。偏頭痛で拡張した頭の血管を収縮させる。

ちなみに私もロキソニンが効かず
マクサルトRPD錠(水無しで飲めるヤツ)に変更になりました。
……今日初めて使ったけど、味のクセが強いっつーか……_| ̄|○
298病弱名無しさん:2006/07/03(月) 23:39:23 ID:8OLwkMaG
先週から偏頭痛がひどくて一時間前から
我慢くらいひどくなってきたので病院にいってきます

299病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:51:56 ID:Gq8wzvyK
>>297

ありがとうございます。頭痛はなくなりましたが、心臓肥大の私には、ちょっと強い薬みたいです…味はたしかに残りますよねぇ…
300病弱名無しさん:2006/07/04(火) 07:39:26 ID:jVUlGHZT
軽い緊張性のひとは腕立てふせを試してみたら。
回数は5〜10回程度をゆっくりと、背中の筋肉を意識しながね。
301病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:36 ID:GexcwX6q
痛み方は偏頭痛だけど、暖かいシャワーあびたりすると和らぐのは、何が原因なのかな?
302病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:45:10 ID:xRR+Q/Ip
夕方、ひどい頭痛がキタ。
めまいと吐き気と同時に、強い便意が。

トイレに頭突っ込んで「おえ〜〜」となりながら、
体勢変えてウンする・・・。
下痢の様なウンがちょっとだけ出る。

これって私だけ?
あまりみんなウンの話はしないので、関係ないのかな?
誰か仲間いませんか〜〜
303病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:53:47 ID:z1xwBy2J
偏頭痛の予兆のチカチカきたー!
久々だなあ。痛くなってから点鼻薬打てばいいんだっけか。
よし、やっとイミグランの効果が試せる。
304303:2006/07/05(水) 00:39:05 ID:uuuL+C0+
チラシの裏だけどその後の事と使用に至った経緯とか。

自分の場合、偏頭痛は激しい痛みだけじゃなく吐き気も引き起こすので、
イミグランの錠剤は飲んでは吐き、飲んでは吐きで効果の確かめようがなかった。
しかし、点鼻薬はマジですごい。痛み始めにすぐ噴射したら即効。
やっと10数年続いたあの痛みから開放されたと思ったらもう(つД`)
305病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:31:54 ID:3pqwWRBU
>>304
点鼻薬よさげだね。点鼻薬って使ったこと無いからなんか怖いけど
今度試してみたいな。

頭痛も辛いがそれを周りに「耐え性が無いんじゃないか」とか
「そんなにしょっちゅう痛いか普通?」みたいに言われるのがすごく辛い…。
306病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:53:23 ID:jG0JzNnm
わかる。
私も「また〜?」って言われるのが辛い(T_T)
307病弱名無しさん:2006/07/05(水) 02:52:52 ID:R1/ge91c
俺は小6から始まって中3まで月1のペースで来たけど高校に入ったらぱったりと治った。
こうゆうことって多いのかな?
308病弱名無しさん:2006/07/05(水) 07:00:10 ID:qwLFaBl4
スレ違いかもしれないけど失礼します。


18歳女です。昨日の夜寝てすぐに目が覚めてトイレにいったときに気付いたのですが、割れるように頭がいたいです。痛いのは前の方で、おでこ周辺です。
普通にしてるときはあまり痛くなく、屈んだりして頭を下げるとものすごい痛いです。
バファリンを飲んで寝たらよくなりましたが、あんなに痛いのは初めてです。なにか病気でしょうか?
309病弱名無しさん:2006/07/05(水) 07:57:25 ID:8tB9ZyJH
ここ数ヶ月で性欲がやたらと高まって、毎日の自慰を欠かせない24才女ですが
達しようとする度に頭痛が走るようになりました。済んでからも痛みが後を引きます。
脳神経外科ってところに行って相談するべきなんでしょうかね・・・。
でも自慰の時に痛むって言うの恥ずかしいです。
310病弱名無しさん:2006/07/05(水) 08:10:35 ID:ijSWzIVP
朝起きたら頭痛がひどい…
311病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:58:04 ID:X3q9inAP
ドライアイと思ってたけど、偏頭痛だった。イミグランが効いた。
312病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:44:13 ID:HeMV71I8
最近右側の目の裏〜右後頭部(耳と同じ高さぐらい&5センチくらい後ろ)を
直線でつないだような感じで
ズキズキと2〜3秒痛む
線の走るような痛みです
本当に痛い
313病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:48:31 ID:wltPvydL
程度は軽いんですが、一週間ほど頭痛が続いてます。
一度医者にかかろうかと思うのですが、何科にかかるべきでしょうか?

症状は、頭の右後方1/4の頭蓋より外側から、首にかけて、脈打つような痛みです。
当初は風邪だと思ってましたが、長引くので違うようです。
2年前に一度、頭痛で内科にいったら肩こりが原因と言われて、赤外線治療を受けて治りました。
今回が同じ症状なのかはちょっとわかりません(前の状況を良く覚えていない)が、
ここ4日程、肩を回す運動や長湯をしてみても改善しないようです。

程度は軽いし、視界への影響や吐き気は無いのですが、
日常生活に影響が出るほどではありませんが、明らかに痛みがあるので気になります。
314病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:11:28 ID:GqhCvYuE
>>313
頭痛外来のあるとこはいかが?
家から近いとこで検索してみそ。
315313:2006/07/05(水) 23:44:48 ID:wltPvydL
>>314
有り難うございます。
「頭痛外来」での検索はしていなかったので、
職場近辺と自宅近辺で探してみます。
316病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:00:31 ID:OsnNy0UW
ペインクリニックに行ったことある人いますか?
317病弱名無しさん:2006/07/07(金) 01:08:05 ID:KA0XvNlO
今んとこ治ってる、治ってるという表現は適切ではないな。
酷い頭痛に悩まされていない。1年半。
たまにズキズキと来そうになったら普通の鎮痛剤を飲んで、
気分をゆっくり保つようにして無茶しない。
とにかく吐いて3日も動けないような頭痛はなくなった。

皆さんも良くなりますように。
318病弱名無しさん:2006/07/07(金) 05:40:15 ID:Cthjo+1l
はじめまして。
偏頭痛で頭を抱えてのたうち回り切り札のマクサルトが効かずに撃沈。
仕事が一段落着くのでやっと月曜に医者に行けます。
ところで、愚痴になってしまいますが…月曜に医者に行くと上司に告げた所
「あはははっ!」って笑われました。何科に行くのか告げた上で。
その方はお父様を脳の病気で亡くしておりますので少しでも理解がある事を期待したのですが…。
やはり痛みを知らない方からみれば笑い事なんですかね?なんだか悲しいです。

愚痴、すいませんでした。
319282:2006/07/07(金) 06:15:12 ID:VCSa6gEU
ネットで外傷後遺症で検索してみました。検査で異常がなく原因不明なのが多いとありました。
考えたくないけどやはりこれなのか…マジ悪夢です。俺の人生にこんな罠があったなんて…
激痛ではないからマシなんだと思い込むしかないのか…他にも俺みたいな人いませんか?
自分ではやっぱり筋肉、神経がおかしくなってるんだろうなって感覚です。
前スレで低髄液圧症候群って指摘されましたがこれはMRIで分かるんですよね?
ムチウチになった事がないので分かりませんが感覚としては近いのかも。場所が左後頭部なんですけど…
車で悪路とかの振動が頭に響いてきます。
320病弱名無しさん:2006/07/07(金) 15:21:45 ID:fko03rIg
〉〉318
私もマクサルトにお世話になっています。ひどい上司ですね…みんな同じ痛みもってみないと、わかんないんですよ…マクサルトがきかない…?早く病院に行って!
321病弱名無しさん:2006/07/07(金) 16:44:13 ID:NUX9oFvs
鼓動に合わせてズキズキ頭が痛い…これが偏頭痛なのか…
322病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:45:06 ID:KVYErR1T
>>319
こっちのスレで聞いた方がいいかも

●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part5●●●●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150984232/
323病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:57:43 ID:Q/2kWZl+
只今、吐き気と偏頭痛でたまりません。薬も効かない。寒いのか暑いのかもわかんない。痛くて眠れない
324病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:07:20 ID:Cthjo+1l
320 さん
ありがとうございます。
そうですね。いざとなっら夜間救急利用するとかして早く病院にいってきます。
325病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:39:58 ID:P39NzcET
偏頭痛と肩凝りが酷くて寝れない…

噂で聞いたんだけど偏頭痛からくる手足のしびれがあるって聞いたけど本当かなぁ?
326病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:57:41 ID:v98YDxsk
市販の頭痛薬を飲んでいますが、最近、痛くない時でも
飲まずにはいられなくなり、つい手を伸ばしてしまいます。
やっぱり、悪いですよね?

飲んでいないと不安だし、時々どうやっても治らない強烈な痛みが
襲ってくる時があって、それが怖くて、つい予防のために摂取してしまいます。
327病弱名無しさん:2006/07/08(土) 03:57:48 ID:eQf7JQwC
やっぱナロンエースでしょ
328病弱名無しさん:2006/07/08(土) 04:35:10 ID:bC5VUMZB
やっぱり鍼+指圧。
私は緊張性頭痛持ちで、肩こりと目の疲れが引き金になってたんだけど
鍼うってもらうようになってずいぶん楽になった。
低気圧がきたときの緊張性頭痛はイブに頼ってるけど。
目の疲れが引き金になりそうなときは自分で目の周り(骨の端あたり)を
掌の柔らかいところで押してる。
それだけでもずいぶん頭痛が出るまでが延びるよ。

>>326
悪い。
329病弱名無しさん:2006/07/08(土) 06:47:32 ID:WbjU3gA7
少し前からやな予感してたけどヤッパ頭痛北…最近多発orz
ノーシンとかでごまかしてきたけど病院逝ってみようかな…
330病弱名無しさん:2006/07/08(土) 06:49:30 ID:vGdfihCQ
治験に抵抗なければ大学病院行ってみては。
よく募集してる。
331病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:28:46 ID:FC2XrhaX
>>325
手のしびれたまにあります
前兆だか予兆だかでしびれるみたいで
手がプルプルした後には偏頭痛が待っています
子どもの頃から頭痛持ちで最近、偏頭痛だと気付いて病院に行ったんですが
たまに手が震えるのが気になっていたので原因が偏頭痛だとわかって良かったです
332病弱名無しさん:2006/07/08(土) 16:57:16 ID:ziL1j0Ov
脳外科にいる知り合いの先生は言うには、
ほとんどの偏頭痛は神経が炎症起こしてるんだって。
そんな時は痛い箇所に冷却シートを張り、10分ほど目を閉じ横になると治る。
と聞いた。
俺もさっき吐き気がある位すごい偏頭痛だったが試したら治ったよ!
今はすこぶる気分がいい。
概出だったらスマソ。
333332:2006/07/08(土) 17:05:13 ID:ziL1j0Ov
それと偏頭痛を予防するには睡眠不足を解消すること。
適正な睡眠をとってるつもりでも
ストレスなどで深い眠りに入れてない人が偏頭痛になりやすい。
眠る30分前にミルクを飲んで深い眠りに入ること。

って言われたお(・∀・)
334病弱名無しさん:2006/07/08(土) 20:54:08 ID:c7KGMgQ+
私はペインクリニックに行って麻酔薬うってもらってるよ
335病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:08:01 ID:2/K03kIN
>>332,333
痛い所と言うと髪の上からでもいいのでしょうか?
私も1月のうち10日位は市販のイブを飲んでましたが
パニック障害になり精神科で安定剤を貰い飲んでいるのですが
夜も布団に入るとすぐ眠れてるせいか、本当にビックリするほど
頭痛が無いのです(たまに軽いのがある程度)
睡眠不足は絶対影響してるなとはず!
ストレスで頭がいつも緊張状態にあり、だから血流が悪くなって
頭痛がしてたのかなと思っています
安定剤って頭痛、肩凝りに良いよって聞いてたけど本当です
336病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:45:07 ID:ziL1j0Ov
>>335
神経を冷やせれば大丈夫と思います。
俺もストレスを感じると立ってられないぐらい偏頭痛する。
今日はミルク飲んでゆっくり寝るといいお(´∀`)ノシ
337病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:59:10 ID:2/K03kIN
>>336
そうですね、ミルクは良さそうですね!
カフェインだと余計頭痛が付いてくるし
後、湯船にのんびり入ると風呂上りがすこ〜し、痛みが
減ってる気がする時もありました
やっぱり血流が悪いのかも・・・・です^^;
338病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:08 ID:wf3wqFeC
偏頭痛持ちの方に質問です。
はじめて医療保険に入る事になったのですが、
偏頭痛を持っていると入れないんでしょうか?
断られてしまいました。
私は、10歳ぐらいから偏頭痛に悩まされるようになり(現在29歳)
1年くらい前から頭痛外来でレルパックスとナイキサンを処方してもらっています。
レルパックスはだいたい1ヶ月に10錠くらい飲んでいます。
偏頭痛持ちは医療保険に入れないがデフォですか?
339病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:21:13 ID:XxXw093n
>>338
偏頭痛に限らず、保険加入前の一定期間の間に
通院していると、その病気に関しては一切保険が下りないとか、
保険申し込みそのものがNGになるのはよくある事だよ。
女性で一度帝王切開したあとなんかは、大抵の保険で
女性特約はNGになったりする(それがかなり前でも)。
340病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:32:15 ID:ztq3Upq+
頭痛で目が覚める>睡眠不足>片頭痛のループ
鍼でもうってもらうかな…
341病弱名無しさん:2006/07/09(日) 09:11:19 ID:KCrnNcbe
ここ3日ほど頭痛に悩まされています。主にこめかみ辺りがズキズキ痛みます。
何もしてない時でも重く感じるのですが、特に少し大きな声を出したり、態勢を変えた時など激しく痛みます。

頭痛の他に、めまい・吐き気・食欲不振・何か食べると即下痢・体がダルイ・軽い寒気
など。
市販の薬を飲んでも効果がありません。
これはやはり病院へ行くべきですか。行くとして、何科を受ければよいのでしょうか。
誰か教えてください。
342338:2006/07/09(日) 11:10:30 ID:P5FexCAp
>>339
そうなんですね・・・
ダメもとであと数社あたってみます。
ありがとうございました。
343病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:33:45 ID:4Kp7H66Y
>>341
頭痛外来のあるところがいいと思います。
近くになければ神経内科でしょうか。
344病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:56:31 ID:ePh6dhxh
長年の頭痛持ちですが今診療内科でもらってる安定剤のコンスタン飲んで寝ると鎮痛剤より楽になります。ちなみに私の場合は胃の調子が悪くなるとしつこい頭痛になるような気がします
345病弱名無しさん:2006/07/09(日) 16:24:46 ID:ePh6dhxh
すみません!心療内科の間違いです(*_*)
346病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:06:21 ID:HtQ2cejW
>>341
初期の欝症状ですかね。私と全く同じです。休養と安定剤での治療、そして自己分析が必要です。
あなたの今の環境や仕事がどうしても変えられないなら考えを変えて開き直ること。そうすることで私は快報へとなりました。
347病弱名無しさん:2006/07/10(月) 02:58:58 ID:d4XPB3fD
>>334さん
麻酔効きますか?
私の場合薬があまり効かなくて麻酔やりたいんですが主治医になかなか言いづらくて…。

ちなみに私は緊張型と偏頭痛混合型ですがミグシスとランドセンで激痛がこなくなります。
軽い頭痛は毎日ですが○| ̄|_
死ぬ程の頭痛くる時は麻酔でも打って気を失いたい位なので興味あります!
348病弱名無しさん:2006/07/10(月) 13:34:55 ID:ELYZQ3ED
ここ一週間くらい頭痛なのかな?が続いてる。
起きてる時は割と平気なんだけど寝転がると駄目。
枕に頭があたってると痛い。
枕が合ってないのかな?

髪結ったりしてても頭痛がきます。
因みに最近クーラーつけ始めました…。
頭痛に1番きく薬はなんですか?
今はセデス飲んでます。
349病弱名無しさん:2006/07/10(月) 14:28:00 ID:zkdAMq7P
最近、後頭部から首にかけた所(表面)がピリピリして痛気持ち悪いんですが頭痛の一種なんでしょうか?
350病弱名無しさん:2006/07/10(月) 15:31:44 ID:0NZMmhdY
緊張頭痛持ちです。
昨日は特にひどく起き上がれないほどで嘔吐してしまいました。
でも調べてみたら、
緊張頭痛では「嘔吐はない」って書いてあるサイトと
「嘔吐を伴う」って書いてあるサイトがあります。
緊張型でも嘔吐を伴う人っています?
昨日のは緊張型じゃなかったのかなあ?
351病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:30:27 ID:sH+/Ol7B
ずいぶん前に偏頭痛と緊張型頭痛の混合型と病院で判断され、イミグラン錠剤を出されたけど
飲んだらすごい副作用で飲む前より頭痛がひどくなってガンガンぶん殴られ続けて
いるような状態が2時間ほど続いた。
その後急に全く頭の痛くない状態が何年ぶりか(幼稚園から頭痛持ちだから初めてかも)
訪れて、すごく嬉しかったけど、その頃には全身冷や汗で服がびっしょりだった。
イミグランは副作用ないって言われてるから薬局の人も怪訝そうだったけど
私はもう二度と無理です。こういう例もあったってことで。
352病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:04:08 ID:a/cSAm+B
2週間に1回の割合でバファリン飲んでます。
この頻度って多すぎですよね?

仕事がら夜勤やってるんだけど、不規則なのがたたってるんで
しょうか?
今のところバファリンが効いてるからいいのですが・・・
353病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:16:30 ID:VGQyDxC6
>>351
私もイミグランで副作用がきました。
同じく2時間くらい、手足がしびれていつもとは違う頭痛になりました。
その後、何時間かはは頭痛がしなかったけど、それ以来怖くて飲んでいません。
354病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:16:24 ID:/iMWFdW6
347さん>私も始めたの1週間ぐらい前からなんで
まだ効くかわからないんですけど、
わたしは緊張性頭痛なんですが、時間がかかる、
なかなか治らないって言われました。
でも、何もしないよりましですからこれから経過を書いてみたいと思います。
355病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:18:21 ID:/iMWFdW6
緊張性頭痛の人がする、鍼灸で皮内針ってあるじゃないですか。
あれってどうですか?
356病弱名無しさん:2006/07/10(月) 21:23:10 ID:/iMWFdW6
354です>私は緊張性なので偏頭痛のことはよくわかりません。
1回行ってみて、先生と相談されてはどうですか?
357病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:07:46 ID:xdMiAtgx
>>307
俺は高一からだいたい二ヶ月に一度くらいのペースで始まった。
でも高三の始めに偏頭痛になったのを最後にそれ以来1年以上
全く起こってない。だから似たような感じかも。
症状はチカチカ→頭痛→吐く、って感じだった。
ちなみに俺はイミグラン点鼻薬はほとんど効かなかったな。
むしろ苦いのが鼻からおりてきて苦痛だった。
副作用は特になかったけど。
358病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:22:23 ID:sVxTFUnl
友人(男22歳)なのですが
一週間程生活に支障をきたす強い頭痛に悩まされています。
質問に対する回答としては
・涙が出るほどの頭痛で寝込んでいる
・食欲はある
・吐き気はしない
・耳が痛い
・それまで就職活動をしていた

診察したら鎮痛剤を渡されただけらしいです。
鎮痛剤が切れる事がとても怖いようです。
なんとか力になってやりたく、せめて頭痛の種類を知りたいのですが
上記の条件から当てはまりそうな頭痛はありますか?
359358:2006/07/10(月) 23:25:01 ID:sVxTFUnl
追記です。
・痛みは日に日に増しているようです
片頭痛なのかなぁ・・・
360病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:52:30 ID:BbUUtcX5
群発頭痛っぽくもある部分はあるが……
日に日に増しているあたり、ヤバい頭痛かも?
頭痛外来のあるところか神経内科、脳神経外科あたりで
CTやMRIを持ってる病院を探して
明日にでも連れてってやってくれ
361病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:54:44 ID:PCkVNXOm
3日ほど前から頭痛と吐き気で寝込んでます。
今までは頭痛になっても市販の薬飲んだらすぐに治まってたのに、
全然効かない。こんなの初めて。しんどくでたまりません…。
病院行ってイミグラン貰ってきて飲んだら、
少しマシになってきた気がするかな…。あと痛むところを冷やすと楽ですね。
病院の先生に偏頭痛もちの人は旅行が誘引になることもあるって聞いて、
なるほどなぁって思った。そういえば旅行中、頭痛で気分悪くなること多いから。
362病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:18:44 ID:VEt8OJNM
ちょっとスレ違いかもしれませんが
頭痛が酷く、MRIをとるようにと医者に言われたのですが
私、子供時分からの閉所恐怖症で一体どうすればいいでしょう?
一応医者には分かりましたと言って予約もしてきたのですが
家に帰ってきて考えるうち絶対無理って思って、というか
それをするって考えることだけで肩がこり頭痛を催しています。
どうすればいいでしょう?
363病弱名無しさん:2006/07/11(火) 01:12:52 ID:oTNy1NiH
>>354さん
レスありがとです。
やはり時間がかかるのですか。
私も偏頭痛はミグシスで治まってるので緊張型を治したいのです。
頭痛外来の先生ですが相談したいと思います。
時間はかかると思いますが治ると良いですね(>_<)
ぜひレポお願いします!

>>355さん
私、六月一日から週2で鍼やってますよ〜。
効果は…はっきりと感じられません(┰_┰)
一応有名な先生ですが相性あるんですかね…。
かなり頑固な頭痛って言われてしまいました。
364病弱名無しさん:2006/07/11(火) 02:41:47 ID:arF6nJ6r
イブA錠を毎日一回は飲んでる日々で、効くのはいいのですが毎日なので
怖くなるときがあります…父親なんて冗談で薬ばっか飲んでると精子がしぬぞ
とか脅かしてきます。それは冗談としても今後も頭痛もちで飲み続けるので
なにかしら体に影響がないのかって不安な毎日…
365病弱名無しさん:2006/07/11(火) 04:15:50 ID:8Ir+Gzia
>>364
私も毎日薬飲んでて不安です。今日は薬飲んでも効かず2回飲んでやっと治りました。最近頭がしびれたような感覚です。2年前脳の検査したけど異常無し。また検査してもらった方がいいのかな…。
366病弱名無しさん:2006/07/11(火) 04:25:51 ID:vJRsQgLM
< 364

おれもイブA錠長年毎日飲んでるよ。。
367病弱名無しさん:2006/07/11(火) 09:03:18 ID:YMSNGGoy
偏頭痛って、頭皮の痛みも伴いますか?
昨日から左の頭の一部がズキンというかんじで
突発的に痛むのですが、頭皮も痛いような気がします。
昨晩ブラシかけてたらやっぱり痛い。
でも痛いところを指で押さえても特に痛みはありません。
頭皮だけなら、頭皮の日焼けかと思うのですが、
それ以外にも突発的な痛みがあるのでどういう頭痛なのかわからなくなってきました。
イブAは効きませんでしたorz
368病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:04:05 ID:RNOVt3UO
>>362
MRIで頭を撮る時は、胸から上ぐらいしか筒の中に入らないので大丈夫だと思いますよ。
筒に入ったら視線を下にして、筒の外の景色を見ると少し落ち着くので、その時点で目を閉じて
あとは妄想の世界にどっぷり漬かってみてください(経験上)。
それから、技師さんに閉所が苦手と告げると微妙に調整してくれます。

>>351
イミグランは自分も副作用がかなり強い薬だと思います。
効く効かないは飲むタイミングで決まる事が多いけど、自分はアレ飲むと
・真っ赤に日焼けして皮膚がヒリつく状態が体の内側で起こってるような感覚
・肩甲骨から上の筋肉がガチガチに固まる&強くひっぱられるような感覚
になり、頭痛が終わっても1〜3日は肉体的ダメージが残り仕事にも支障をきたします。
どの病院でも「副作用の少ない特効薬」とか言って処方してるけど、ここ以外の他の掲示板等で
も様々な副作用について語られてるのを多数見かけるし・・・
とはいえ、偏頭痛そのものの痛みは確かに取ってくれるから手放せない。困ったもんだ。
369病弱名無しさん:2006/07/11(火) 10:09:55 ID:tXKJTYNj
>>367
まったく俺と同じだ。たまに忘れた頃に出るんだよなあ。
頭部神経痛の一種だと思います。チクって針で頭皮を
刺されたかんじで痛まない?。確かに普通の鎮痛剤は
効かないよね。頭を暖めるといいみたい。
370病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:06:40 ID:JyXzSVtR
昨夜から今朝にかけて近年稀に見る地獄の頭痛・吐き気におそわれましたort
371病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:16:06 ID:sQ8++rMb
MRIなんか私にすれば安眠枕、反面、注射、点滴、カテーテル、歯医者は地獄以外のなにものでもない。
372367:2006/07/11(火) 13:15:35 ID:YMSNGGoy
>>369
同じ症状の方がいらっしゃって心強いです。
そういう頭痛もあるのですか…。
今回のような痛み方は初めてです。針で〜というようなチクッとした感じというよりかは、ズキンとした感じですが。

ちょっと気になることがあって、実は先月中頃に電車の中で意識を失って倒れたんです。
で、意識がなかったので全くわからないのですが、その時に頭を打っているかもしれないのです。
今痛んでいる方を下にして倒れていました。
その時は頭痛はなかったんですが、1ヶ月も経ってからなにか症状が出るということはあるのでしょうか?
その時は意識もとりあえずあったし、救急車は呼ばずに町医者の内科に行き、
血液検査と点滴をし、薬をもらっただけでした。
ちなみに血液検査の結果は、軽い肺炎とのことでした。
373病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:53:04 ID:YX1wun6O
イブAは危ないってどこかに書いてありました
374病弱名無しさん:2006/07/11(火) 17:05:30 ID:tu2101I8
市販の薬飲むより病院で処方してもらった方がいいよ緊張型偏頭痛ならロルカムとデパスかな効くよ。
375病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:05:36 ID:4N5Pg2bh
>>373
そうなんですか?
最近、毎日飲んでるのですがどう危ないのでしょう?
イブクイックを飲んでる方はいませんか?
イブAより効くのでしょうか?
376病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:14:50 ID:7FXnJbXW
頭痛が物凄くひどかったのででかい病院行ったら随膜炎だった
お前らも気をつけろよ

ちなみに頭痛が納まらなくてイブを一時間で四錠飲んだらひどいことになった
今までは平気だったんだが
377病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:51:57 ID:xnkZUpQH
>>376
髄膜炎って熱はかなりあったの?
378病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:23:23 ID:gmMAi+mR
頭の内側からくるような(キーンて感じの)変な痛みがあるんですが、これって何ですかね?頭痛とは全然違い、熱もありません。
379病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:37 ID:YX1wun6O
イブAの副作用で救急車ってのが頻繁にあるって医者が話してた

↑のようなカキコを医療関係者がしてた気がする
漏れの記憶力は弱いから間違ってたらすまん
380病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:14:17 ID:SGWliq1m
ここ一週間以上だらだら頭痛してる。
アロマテラピー、首温めもしつつデパス投入。
やっぱデパスが一番効くわ。


偏頭痛の時には自分はイブが一番だ。
でもこの流れ見て怖くなった・・・。
イブプロフェンの副作用が問題なんだよね?>副作用で救急車
あと、お薬110番みたら、持病の薬と飲み合わせ注意ってあってちょっと冷や汗。
381病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:37:05 ID:pN55CPNr
長いこと偏頭痛に苦しんでいる。ここに出てきた薬ほとんど試した
症状が和らぐ程度。頭痛出た日は痛みに耐えるのに精一杯で体が動かない
体に力が入らない。この時期特にひどい
誰かお願い、頭痛治して。二度と頭痛出ないようにして
普通に日常生活が送れるようになりたい
頭痛のせいで性格も変わってきてるのを感じている。暗くなっちまった
いつ頭痛が始まるかいつも怯えている。情けねえ・・・
382病弱名無しさん:2006/07/12(水) 03:29:30 ID:107nDESf
この時期きびしいですね;;
月に市販薬10回以上服用してる方は素直に病院で薬処方してもらったほうがいいですよ。
私は最近マグネシウムサプリ飲んでます
頻度と程度が改善した、気がする・・・。
383376:2006/07/12(水) 06:49:45 ID:eKPeqIqV
>>377
最初ずっと平熱で入院直前は37〜37.5の間
診断されるまで偏頭痛だと思ってた
384377:2006/07/12(水) 12:12:23 ID:6V+D6Sqh
>>383
それで頭痛はもう治った?
俺はもともと頭痛持ちだったんだけど一ヶ月前に風邪を引いて38度の熱が5日間続いて
さらに頭痛が悪化、今熱は37度1分に下がったんだけど頭痛は以前より
ひどくて続いていて不眠。動くとさらに気分悪くなり吐き気もある。
近所の医者には夏風邪って言われたんだけど、これといって検査もしてくれなかった
どんな検査してどんな治療したの?
385病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:58:23 ID:eKPeqIqV
>>384
長くなりそうだからとりあえず分けて簡潔に書く。

入院二日目だけど今は大分いいよ。
激しい動きはできないけど点滴で薬投与してるからよくなってる
自分は夜中に緊急外来行って診察した
そこで色々検査したら脊髄の可能性が高いと言われて即検査で入院。
検査はまず脳のCTして随液検査(背中に麻酔して脊髄から採取。麻酔しまくればあまり痛くない
初期だったらしく治療は点滴数種類のみ。
386病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:00:17 ID:eKPeqIqV
さっき平熱続きって書いたけど実は少し前に高熱の風邪をひいてた
この風邪でウイルス入った可能性もある
・頭痛は寝てる方が酷くて変に動かすとものすごい吐き気
・頭痛は基本頭を動かすと痛くなる
・薬で治まらない痛み

こんな感じ。少し似てる気もするな
随膜炎じゃなくてもひどかったらでかい病院行った方がいい
あと緊急外来なら確実に見てくれるぞ。気軽にはいけんが
今入院で暇だからまた何か聞きたければ答えるよ
387MRIもCTも異常なしの所見でしたが。:2006/07/12(水) 13:35:40 ID:ayAs/VO+
脳脊髄液減少症の症状 ( 日本脳脊髄液減少症研究会 )
------------------------------------------------
1 )痛 み:
* 頭痛, * 頸部痛, * 背部痛,腰痛,四肢痛
2 )脳神経症状:
* 嗅覚障害, * 視力障害, * 複視,顔面違和感
* 聴力障害,耳鳴,眩暈, * 味覚障害,咽頭違和感
3 )自律神経症状 :
* 微熱, * 動悸,胃腸障害(腹痛・便秘・下痢),手足冷感, * 発汗異常
4 )高次大脳機能,精神症状:
記憶力低下,思考力低下, * 集中力低下, * 睡眠障害,うつ状態
5 )その他:
内分泌障害,全身倦怠感


<`〜´>!!!!!!
これのことだったら怖い・・・・・・


うつ気味だし、頭痛毎日だし、
そのうえ、耳鳴り、耳詰まりもかなーーーーり酷いし・・・・・
どんな頭痛薬でも殆ど効かないし、デパスも効いてるのかどうか。。。。
イミグランなんか無駄だったし・・・・
388病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:49:26 ID:Xg8uirUy
神経内科でミグシスを処方してもらい、自分で市販で売っているマグネシウム入りのカルシウム剤とビタミン剤を毎日飲むようになりマシになりました☆
389病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:44:39 ID:1s6k2Mvj
>>385
髄液検査の激痛って相当なもんだけど、
それがないなんてよかったねえ。
今は麻酔もよくなったんだろうか。
390病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:03:11 ID:eKPeqIqV
>>389
自分もかなり痛いんだろうなと思ったんだけど、とにかく麻酔多めでやったら
そんなに痛いわけでもなかったよ
本当によかった。
391病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:30:53 ID:FRv3XA5w
今日、あくびしいたら急に後頭部に激痛が・・・!
30分ぐらいたって治ったんですが・・・・。
めまい・頭痛はしょっちゅうなんですが、
今日はやばかったです・・・。

悪い病気じゃなきゃいいな。
392病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:45:19 ID:PlguRPQc
二週間前に頭の上をおもいっきり打って二、三日で痛みや、くらくらはなくなったんだすけど、
昨日、朝起きたら二重だった目が奥二重になってたんですよ。
自分としては、目と目の間が下がったような感じがするんですが、、、
頭ぶつけたのと関係あるんでしょうか?
393病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:46:44 ID:iLXLfl23
偏頭痛って事で薬貰ってるんですが、目と目の間とかオデコの真ん中が痛みます。これは偏頭痛でいいんですか?特に検査などはしていません。
394病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:58:09 ID:RGCTe07J
ここ数日頭痛が止まらないのです。頭痛だけじゃなくなんとなく全身がおかしいような…
虫歯ないのに歯が沁みたり、ちょっと歩いただけで足が張ったり、耳鳴りが急にしたり。
でも体温は平熱37度。同じような症状でたことある人いますか〜?
395病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:30:35 ID:5edgcZsl
>>394
ナーカマ。私もそうです。なんか頭が痛くほかも変です
風邪じゃないのかな?
病院行ったほうがいいかな…
396病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:47:22 ID:cTdGAbfQ
包帯かなんかで頭を絞められてるみたいな頭痛がある。
立ったり大きな声で喋るだけでガンガンする。
寝ると枕が当たり痛いから座ってる。
397病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:19:00 ID:hZ1HuNJ/
ストレートネックで頭痛持ちの人っている?
398病弱名無し:2006/07/13(木) 22:01:54 ID:XG7qHthd
私は微熱・頭痛・極度の肩こりと首が痛くて病院に行ったら最初の病院では異常なしと言われ、今日行った病院では血液検査・CTをしても異常なしで緊張型頭痛と言われマクサルトと筋肉をほぐす薬を貰いました。同じ症状の人いますか
399病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:28:30 ID:o2F3jJ2F
私は顎関節症から頭痛持ちになりました。
もし、原因不明で苦しんでいる人がいたら、ちょっと自分の噛みあわせも
疑ってみて下さい。
それとか、虫歯を放置していて片方だけで噛んでいるとか、ありません?
400病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:44:34 ID:lmT5uJw5
>>397
頭痛の原因がストレートネックだと診断されました。
頭を支えるための首の筋肉が緊張して、起きる緊張型頭痛ですが
私の場合は偏頭痛もある混合型です。
>>398
緊張型頭痛は鎮痛剤と共に筋肉の緊張をゆるめる薬を服用します。
わたしは一緒に飲まないと、鎮痛剤だけでは効きません。
401病弱名無し:2006/07/14(金) 04:30:06 ID:QCljd15/
400          ありがとぅございます! 確かに別々だと効かないです!筋肉を和らげる薬は一日3回飲むんですが〜鎮痛剤も一緒に一日3回飲んでも大丈夫なんでしょうか?凄く痛い時にだけ飲んでと言われたのですが…
402病弱名無しさん:2006/07/14(金) 04:45:05 ID:/wDoEIah
今すごい頭痛い(>_<)吐き気もするし、さっきナロンエース飲んでみた。今辛くて寝れない人いない?
403病弱名無しさん:2006/07/14(金) 08:04:35 ID:cPk+EYnB
寝てもすぐ目が覚めて頭痛くて吐き気がして眠れないよ
404病弱名無しさん:2006/07/14(金) 08:48:27 ID:lmT5uJw5
>>401
凄く痛い時だけ飲む処方ですか?
私はアイロメート(筋肉の緊張をゆるめる薬)を鎮痛剤と共に
一日3回毎食後に飲むように処方されています。
405病弱名無しさん:2006/07/14(金) 10:58:38 ID:lmT5uJw5
↑補足。分かりにくい書き方でした。

私も痛い時に鎮痛剤、アイロメート、胃薬を食後一日3回飲むようになっています。
偏頭痛のときは別の薬があります。
406病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:17:17 ID:1uTwuTrc
レルパックス処方以前と以後で生活は大きく変わったよ、高いけどまじありがたい。
なにより飲めば大丈夫という安心感が精神的にも良い。

でもやっぱ高い、ジェネリックに期待。
407病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:09:56 ID:8pYuc7t9
緊張性と、偏頭痛の混合型だけど
頭いたくなりそうな時に薬飲んで、湿布を首と肩に貼っておくと頭痛こない。
バックの中に頭痛薬がないと不安で気分悪くなる。メンタル面がヤバス
408もにゃ:2006/07/15(土) 02:39:48 ID:dUBkVvCd
あの私の頭痛て偏頭痛なんでしょか??両コメカミからオデコ辺りがギューって痛くて。治まっていく時はヒンヤリするような感じで治まるんです。偏頭痛は内科でイイの?前、近所の内科行ったらバファリン処方されたorz
409病弱名無しさん:2006/07/15(土) 03:03:43 ID:Hb6/If0o
頭痛に対して理解がなさすぎるよ
さぼってるんじゃないんだ!なまけものじゃないんだ!
うごけねーんだよ。動きたくても痛くて動けないの!悔しいよ
偏頭痛さえなければ・・・
頭痛出たとき目の前のボールペンつかむこともできやしない
俺んち母方がみーんな頭痛持ち。バーちゃんいつも頭痛いって言ってた
俺の考えだけど頭痛持ちって障害者だと思う
ここんところずーっと頭痛かったから泣き言書き込んじまった
スマン、スルーしてくれ
死なねーぞ!くそっ
410病弱名無しさん:2006/07/15(土) 07:04:34 ID:P3RK/QMi
>>408
緊張型じゃないかな?
病院は頭痛外来や神経内科、脳神経外科とかですかね。
411病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:58:11 ID:QfHXUPsq
緊張型頭痛等で、微熱出る事もあるのかな?
412病弱名無しさん :2006/07/15(土) 16:45:39 ID:DfHSi4Y5
>> 399
それある!!確かに左奥歯が欠けて15年以上、かみ合わせ悪し。
去年から右奥歯が虫歯になって時折痛む。
昔から頭痛は持病(月一回だったのに)であるが確かに
痛む回数の量が増えた(月2〜4回)・・・
自分の場合は昔から痛みだして完治するまでに1〜2日半はかかるかな。
413病弱名無しさん:2006/07/15(土) 18:03:03 ID:N7qj8XEW
会社のクーラー壊れてくれないかな・・(´д`;)
414病弱名無しさん:2006/07/15(土) 19:36:40 ID:wNFW/mv/
ここ一週間くらい目の奥を中心に頭痛がひどいです。仕事は一日8時間ほどメガネかコンタクトでパソコンやってます。でも今までこんなことなかったんですけど、最近急に‥。軽く目眩もあります(´・ω・`)ちなみに会社は冷房でストールしても寒いです。
他に症状はないのですが、冷房病ってやつでしょうか?
415助けて:2006/07/15(土) 20:34:08 ID:iC2MbKqw
両耳が詰まっています。水がぬけません。頭痛もあります。
イミグラン効きません。意外にもイブAが効いているのですが耳詰まりの原因が分かりません。
416病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:35:26 ID:rBAFvbEo
耳かきしましょうよ
417病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:33 ID:DQMrNVU1
>>415

耳鼻科には行ってみた?
418病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:37:50 ID:GS+/ucoS
とりあえず、頭痛ある人は肩凝りがあると思うよ。ほぼ。
そしてその肩凝りはなんで起こるかというと
内臓の不調や冷えてるとか、運動不足や姿勢。
お腹壊しやすいとか、冷えに弱いとか、のどが弱いとか
そういう人は内臓系が弱くて背中から肩にかけて凝り、
頭の血流が悪くなったり、筋肉がひっぱられて痛くなってるのだと思う。
まず、肩凝りを治す、その肩凝りの原因であるものも治すってこと
考えないと。
痛め止めでは胃腸を荒らしてもっと酷くなってしまう。

取りあえず、病院で調べてもらったけど何も悪いところない、
だけど具合悪いっていう場合は、鍼治療が一番良いと思う。

419病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:47:12 ID:YngWqs66
http://hp26.0zero.jp/445/skystar/

どんどん書いていくけど、鼻中隔弯曲症で手術する事にしたんだ。息苦しい酸欠頭痛が治れば…。
420病弱名無しさん:2006/07/16(日) 01:16:32 ID:V6yYHzGc
<<418

鍼、どの位で効果ありましたか?私は一月半週2で行ってますが全く変わりません。
混合型です。
トリプタンが効かないのでミグシズ飲んでますが頭痛は毎日(つ>_<⊂)
421病弱名無しさん:2006/07/16(日) 05:57:36 ID:OmFkZ8bE
外科手術で偏頭痛を治すことは出来ないの?
初期ガンを手術で取り除いて助かったっていう話を聞くと
ものすごくうらやましく思う・・・orz
422病弱名無しさん:2006/07/16(日) 12:52:11 ID:V6yYHzGc
連投すみません。
私も外的手術で頭痛治れば〜とかすごく思います。
薬飲んでも効かないのだから(πдπ)
頭痛大学HP執筆?してらっしゃる先生によればペインクリニックは効かないだとか。ダメもとども頭に麻酔して痛みを忘れたい…
423病弱名無しさん:2006/07/16(日) 20:25:53 ID:ZGP8GweB
今日ツタヤ行ったら棚のDVDやビデオの背表紙がちょうど照明を反射してチカチカ
していて、眩しくてすぐに偏頭痛の兆候が来たので、何も借りずに出てきた。
案の定今、頭ガンガンで辛い・・・。 眩しい光を見ると信じられない程すぐに頭痛になる。
四六時中サングラスかけるわけにはいかないからあまり予防できないのが困る・・・。
愚痴っぽくてごめん。

424病弱名無しさん:2006/07/16(日) 20:30:02 ID:xNc1qFpR
わかるよ。
425病弱名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:24 ID:F0FxTCvI
頭痛で鼻の奥が詰まる人いる?!
MRIでは特に異常がなかったけど、耳鼻科に行くか悩み中‥。
行けば少しは知恵をくれるかなぁ(´・ω・`)
426病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:38:45 ID:ERKBRAnv
今日はじめて来ました。
同じような悩みをもつ人がいて泣けてきた。

数年前、事故ったのとほぼ同時に最初の発作がきて
1日半ほど痛さで失神と嘔吐をくりかえしたんですが、
事故の後遺症(脳脊髄液減少症)の疑いで検査してもらったら
結果は片頭痛でした。
安心したけど、かわりにここまで頭痛で悩むことになろうとは・・・。
一昨日も明け方からきて、夕方まで身動きできないでいました。
雨の時に重くなる気がしてたんですが、やはりそういうものなんですね。

こちらを読むと励みになります。少しでも改善したい・・。
427病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:01:49 ID:5+RUC8vi
女性で、生理周期と連動して偏頭痛が酷くなる人っています?
最近気が付いたんだけど、生理の終わりかけか、終わってすぐの1〜3日目
くらいに、とんでもなく肩が凝って、動いても座ってもとにかく
頭がガンガンして困ってます。

この場合、何科に行けばいいんだろう。
428病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:32:48 ID:391jJkBB
>427
鉄分不足なのかな。


頭が痛い時にする呼吸が、普段と違う変な感じがしてる。
鼻から息を長く吐く時が特に酷いんだけど、
鼻から頭にかけて痺れたような感じになる。
気持ち悪くて堪らない。ただの寝不足なのかな。
429病弱名無しさん:2006/07/17(月) 04:23:21 ID:CTKx8mLU
私は排卵期に偏頭痛がくる。
まさしく今偏頭痛きてます(T_T)
クリアミン飲んだけどまだ効かない。
430病弱名無しさん:2006/07/17(月) 10:55:41 ID:FAgJhqim
>>425
それ偏頭痛だよ。
顔が浮腫むから、鼻つまるし、鼻汁出るし・・orz
耳鼻科じゃなくて、頭痛外来へれっつらごー!
431病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:49:44 ID:fubhbWna
タイガーバームってどうですか?
432病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:53:27 ID:9pHeyXFA
石蓮花って緊張型頭痛に良さそう
血行を改善するそうです
433病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:11:49 ID:JgkVHvs4
頭痛が起きた時、横になると、かなりラクになります。何故だろう…
434病弱名無しさん:2006/07/17(月) 18:02:34 ID:nHnPQDm8
頭痛で一ヶ月なにもできず横になっていた時期があります。今は、常に頭の中に違和感があって脳みそが動いている状態。
これってただの頭痛ではないですよね…同じような症状の方っています?
435病弱名無しさん:2006/07/17(月) 19:08:56 ID:mxQ7OyCe
>>434
頭痛でなにもできず3ヶ月ほど横になっていた時がありました。
私も常に頭の中に違和感があり、動いていると
今でも、横にならないと吐きそうになったり気分が悪くなったりします。
横になっていても不快感はあります。
私もこれが頭痛なのか、そうでないのかはわかりません。
なんとか治らないものかと。。。
436病弱名無しさん:2006/07/17(月) 19:27:05 ID:xunE/e5U
電車通学でイヤホンで音楽聴きはじめてから
右のこめかみの部分がズキンズキンとするようになった
一度痛むと寝るまで痛みが続く
で音楽を聴かない時も同じ症状が毎日おこる
これって偏頭痛なんでしょうか
437病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:21:10 ID:wed6J1Ag
>>430
>>425です‥。この症状は偏頭痛なんでつね(´・ω・`)ショボーン
肩凝りがヒドイから緊張型かと思ってた‥orz
それとも混合型なのかな(つД`)
ダラダラ内科に行かずに、頭痛外来探しまつ。
ありがとうm(__)m
438病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:59:37 ID:IRpB1dDt
私は頭痛で1月苦しみました 原因は顎関節症でした
寝るときにマウスピース付けてます

噛み合わせのチェックもしてもらったらいかがでしょうか?
439病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:40:46 ID:k4n10ciK
>>427
私も生理周期に連動して生理前後に頭痛がきます。
その傾向が分かるようになってからは早めに薬を飲むようになりました。

昔あるあるでこういうタイプの頭痛を特集でやっていて
ナンとか物質っていうのが不足してるためで(忘れてすみません)
イカやスルメを食べると効果があるらしいです。
440病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:52:45 ID:1btSLCe9
もう頭痛が10日は続いてる…辛い…。
こんなに長引く頭痛は初めて。
おまけに左半身が痺れてきたし…明日病院行ってこよう
441434:2006/07/18(火) 09:33:16 ID:mt/vdZYZ
>>435
同じ症状の方ですか。同じ病気の方を見つけて嬉しいです。
私は吐き気はないけれど、頭痛がひどくなるときはあります。
そうですよね、なんとかならないかと私も思います。
でめて病名だけでも分かると嬉しいのですが…
442病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:36:17 ID:KEdxOxnZ
毎日一日の半分くらい頭痛に悩まされています
頭痛と言ってもズキズキ痛むようなものではなくて頭に重りを乗せたような痛みです
歯が痺れるような感覚もあります
これもただの偏頭痛なんですかね…
443病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:23:34 ID:bke4QVYN
>>442
緊張性頭痛の方では?
偏頭痛はズキズキするし、歩くとヴゥァンヴゥァンするのが特徴だよ。
444442:2006/07/18(火) 16:37:10 ID:KEdxOxnZ
>>443
答えて頂きありがとうございます。
恥ずかしながら初めて緊張性頭痛という言葉を知りました
詳しく調べてみた結果今出ている全ての症状が緊張性頭痛の症状の特徴とあてはまりましたorz
十代でもなるんですね
445病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:11:40 ID:bke4QVYN
>>444
疲れてるのかも知れませんね・・・。
偏頭痛だとお風呂は逆に酷くなりますが、緊張性頭痛はお風呂でリラックスがよさそうですね
お大事に。
446病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:57:25 ID:5sXFg7Ot
>>438
そういえば、私も顎関節症持ちでした。
昔、一度顎が外れて、それから口を開けるとき左右の顎がずれて動いてます。
歯医者にはこれ以上良くならないと言われて治療を終えたのですが..
今は緊張型頭痛に苦しんでます。姿勢の悪さが原因と言われたけど、もう一度病院行ってみようかな、と思います。
意味不明な文ですみません。
447病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:59:33 ID:ncj5dihL
緊張性頭痛で吐き気のある人っています?
頭重いなーと思いながらも食べれそうだなと思って食べたら急に吐き気だもんな…
仕事中だったんで気合いで我慢したけど。うう…頭痛い
448病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:48:11 ID:iQt9z0sW
私は時々激痛が脳を走ることがある。右から左へ抜けていく感じ。
その間2、3秒。

それと普通に頭痛持ち。
さっきも痛くて「もう死ぬかもしれん」と思ってたけど
バファリン飲んだら治った。
449病弱名無しさん:2006/07/19(水) 03:51:45 ID:mdypUYtF
自分も頭痛がひどく、吐き気も伴います。
昨年MRIで検査しました。
結果はただの偏頭痛。薬は1個400円もする薬をもらいました。(しかも効かない)
それ以来、脳外科には行ってません。

その後もずっと、頭痛がきたら市販のノーシンを
服用してたのですが、効かず吐き気の方がひどくて
胃薬を4個(すべて違う薬)服用してたときもありました。
それでも効かずただただ、朝まで吐き気と戦っていました。

けど、今はチタンをつけて軽い頭痛で治まっています。
吐き気もほとんどありません。それがチタンのおかげか良くわからないのですが、
自分でそう思うようにしています。
ちなみに、30倍のチタンしてます。
450病弱名無しさん:2006/07/19(水) 04:07:51 ID:lBI9bpYa
自分も緊張型だと思うのですが、吐き気がありますよ
それに睡眠障害(夜中何度でも目が覚める)起きると頭痛

頭の中がフワーとしたような気分の悪い感じが一日中、こめかみや目の横を押すと痛い
こういった症状も緊張型なのでしょうか?
451病弱名無しさん:2006/07/19(水) 10:56:29 ID:3ujjWEbd
でも頭痛大学によると
吐き気があるのが偏頭痛
吐き気が無いのが緊張型って書いてあったけど。
普段は緊張型だけど偏頭痛も一緒に発症したのでは?
452病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:17:34 ID:Quz2MYFa
群発性頭痛について何か対処法(民間療法でもかまいません)をご存じの
方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
三十代半ばの女性ですが、半年以上痛みが続いて外出もままなりません。
漢方、脳外科、頭痛外来にも足を運びましたが効果はありませんでした。
MRI等では問題は無いのですが…
453病弱名無しさん:2006/07/19(水) 14:28:05 ID:RsMoH6Ta
頭痛のスレがあったなんて初めてしりました。
私の場合は朝〜昼位に左の眼球がちょっとゴロゴロしたり、重くなったり押すとちょっと痛かったりして、それが夕方位には頭痛に変わります。
左の肩〜後頭部〜左目の奥までに痛みがあります。
眼球に違和感があった時点でバファリン等の市販薬を飲みますが、効かないこともあります。
夕方〜夜は痛いですが深夜には収まります。
緊張型の偏頭痛でしょうか?
1週間に1回から2回くらいあります。
454病弱名無しさん:2006/07/19(水) 18:11:56 ID:qANv5Hfn
緊張型頭痛で寝こんでいる人いる?
一般的には寝こむほどじゃないってあるけど、
頭重くてだるいから寝こんでしまう。
455病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:37:45 ID:6GGT7RIS
ノシ
立つとめまいがするくらい酷いときと吐き気の時は寝てます。
今日も仕事休んでしまった…
456病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:22:47 ID:FItbuEU3
漏れもノシ

今日仕事休みだったのに職場ちょっと呼び出されたから全然休んだ気がしませーん
457ずつう:2006/07/19(水) 22:13:42 ID:w+ABrghp
頭痛の良い病院しりませんか?
東京の上野あたりで
458病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:20:40 ID:RbkhOYRE
ちょっとオカルトっぽい話になります。
昔から偏頭痛はそんなにひどいことはないのですが
頭痛になった日の夜は必ず不思議な体験をします。

まずベットに横になっていると部屋が上下方向に回転し始めるような感覚になり
まるで自分がベットと一緒に部屋を回っているようで天井→床→天井と視線が移動します
その後は回転は止まるのですが何故か周囲にあるものが、突然とても巨大化したり縮小したり
時々その縮小化したもの、例えばPCのディスプレイ等に実際に触ってみると現象は収まります。
しかし、また横になってしばらくすると同じ状態に入って数時間寝るに寝れない状態に・・・

昔はそれで終わりだったのですが最近になって縮小中に
黒いキューブボックスのようなものが見えるようになりました。
実際そこには存在せず触っても空振りするだけなのですが
なぜかリアルでくっきりと見え次第に恐怖するようになっていきました。

本当に霊が祟りが・・・と考える時もあるのですが今はまだ偏頭痛の見せる幻覚なのだと思っています。
459病弱名無しさん:2006/07/20(木) 21:50:58 ID:Gwkqpy8I
拡大縮小はなんとなく分かります
460病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:06:01 ID:Ts27E++c
>>458
その症状はメニエール病と違うのか?
生命に係わる事じゃないが病院で診察受けたほうが良い。
461病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:59:34 ID:RbkhOYRE
>>460
かもしれません、季節の変わり目とか危ないので
一度医者行って来ます
462病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:02:00 ID:iROKK4om
>>458
幻覚という点では、髄膜炎とか脳炎とかも考えられないだろうか?
とにかく病院でCTかMRI撮ってもらったほうがいいよ。
463病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:35:01 ID:hDD2H0J/
どうしても病名を知りたいのですが、検査してもまた「異常なし」といわれてしまうのでしょうか。
激しい頭痛があって倒れたことがあります。
直ったと思ったら、後遺症なのか、頭が常に違和感があり(頭の中の水分が無くなった?ような感覚もします)、動き、脳みそが誰かにつかまれているような感覚がとれません。
あと、頭がしびれたような感覚も伴い、歯のほうもしびれたような感じがします。
しかも幻覚も見たことがあり、男性性器の幻をみたり、職場の人間に切り殺されるような幻覚もみました。
9月1日に病院行ってきます。いい結果がでるといいのですが、同じような病状の方っていますか?病名が分かる、という方いませんでしょうか?
いまはメンタルクリニックでお薬を処方しています。色んなスレで同じような書き込みをしてすいません。
464463:2006/07/20(木) 23:45:33 ID:hDD2H0J/
頭の中の水分がなくなるという感覚はもしかして脳脊髄液減少症という病気なのでしょうか?不安です…
465病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:47:09 ID:Us+q557t
>>464
血栓症でも頭に水分がないと感じる人がいるみたいよ
466病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:53:42 ID:Us+q557t
>>458
これじゃね?
”不思議の国のアリス症候群”
http://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.html
人によっては部屋が歪んだり黒い染みが見えたりするらしい
大抵の奴が思春期が終わると直るが片頭痛持ちは長引くってよ
467463:2006/07/21(金) 00:00:37 ID:hDD2H0J/
>>465
さっそくありがとうございます。まだ25なんですが、そんな恐ろしい病気にかかってしまったのでしょうか。
468病弱名無しさん:2006/07/21(金) 14:15:04 ID:C+I79Cb/
昨日から急に頭痛があり、左のこめかみ周辺が痛くなります。
痛くなっては治って、また痛くなって…の繰り返し。
薬飲めば少しは楽になるかなー?
469病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:25:38 ID:QBy+aH1O
>>467
家族にアリスかな?というのがいますが、そう深刻でもない。
恐ろしいというより不思議な病気と思ったらいかがでしょうか。

この気候で毎日のように頭痛が起きるが、きょうは
医者から処方された薬でなく、市販のセデス錠を飲んだら効いた。
こんな時もあるんだな。
470病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:16:20 ID:c2vCzg0w
リ○グルア○ビーって飲んだことある人いる?
これって偏頭痛じゃなくてちょっと頭が痛いとかちょっと頭が重いとか
そんな程度でも効かないね。何を血迷ったか買ってしまった…。最初から
いつも買ってる頭痛薬買って置くんだった…orz
471病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:13:53 ID:ovVUDrwb
今日も頭が痛いよ。痛む場所もときにより様々。後頭部やオデコのあたりだったり
耳の上あたりだったりと。しばらくして頭全体が痛くなる。薬きかねえし
まっ、書き込みができるときはまだマシなんだけどね

正直、王監督がうらやましく思っちまう(失礼orz)
頭の痛い部分全摘できないもんな
生きる力の大部分を頭痛と戦うのに消費してる感じ
寝込んでるのに疲労困憊ヘトヘトだよ。これじゃ生殺しだよ
梅雨が明ければ少しは楽になるかな
でもまだあきらめないよ。もうちょっと頭痛と闘ってみるよ
ここ見てる頭痛持ちの人もくじけるなよ。治す気力は無くすなよ
また泣き言書いちまった。これじゃ日記だね
472病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:56:03 ID:mMcTx9P4
頭痛薬も人それぞれな合う合わないがあります

私はノーシンがベストです バファリン、イブ、セデスなどはほとんど効きませんでした
473470:2006/07/22(土) 11:52:26 ID:3izGowlH
>>472
私はセデスがベストかな?ノーシンもいい。バファリン、イヴ、リ○グルア○ビーは×です。
とくに>>470とイヴは全然効かない。バファリンのほうがまし。
474病弱名無しさん:2006/07/22(土) 18:42:26 ID:r9p9BVpz
緊張性頭痛って一日中年中、続くものなのでしょうか?
しかも緊張性なのに吐き気付き・・気持ち悪い
眠れん動けん食べれんの3拍子・・
475病弱名無しさん:2006/07/22(土) 18:57:37 ID:690VhCuV
緊張が取れない限り続くとか?
476病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:02:31 ID:7qx4N5iX
6/8日の朝激しい偏頭痛に見舞われて以来
目の奥の重みがいまだ取れません。
あまりにも目の奥の重みが続くので、病院に行ってCTを
撮ってもらったのですが特に異常なしとの結果。
偏頭痛の後遺症(?)みたいなものだからじきによくなるといわれました。
が、いまだに目の奥の重みが取れません。
緊張してるわけでもないのに、緊張してるときの様な手の震え、動悸もあります。
時々「偏頭痛かな?」というような右側だけ頭痛があるのですが
実は偏頭痛とかじゃないのかな!?
こういう時って何科に行けばいいんですか??
477病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:59:07 ID:/PqcmJFc
偏頭痛持ちの人で女性限定ですが、
PMSの人っていませんか?
わたしはもう随分前から偏頭痛様の症状で悩んでいるのですが、
最近ようやくPMSらしいと分かりました。
頭(時に全身も)がむくんでいる感じです。
眼が圧迫されてチカチカ光が走るし、
頭もズキズキして思考力が下がり、
顔もむくむ感じで、たまに酷いと頬がピクピクすることもあります。
脳CTを撮ったり、眼科検診を受けても異常無し。
吐き気や嘔吐があって胃カメラも飲みましたが異常無し。
偏頭痛の薬や市販の鎮痛剤も効く時と聞かない時がある。
コーヒーやお茶を飲むと少し楽になるのですが、
これは利尿効果で体内の水分が排出されるからみたいです。
スレチかも知れませんが、
同じような症状の方がいるかもと思い、書き込みしました。
PMSスレに逝ってきます(・ω・)ノシ
478病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:30:35 ID:EKNQdqNN
強度の頭痛持ちですが、一番よく効いたのはロキソニンかなあ
市販の薬では風邪薬のルルが一番効きます
頭痛薬として売ってるものは私にはほとんど効き目なし
479病弱名無しさん:2006/07/23(日) 10:58:26 ID:tFWvJeU+
>>477
私もそうです。
高温期になると浮腫みから始まり、
生理の数日前には偏頭痛、腹痛、腰痛も出てきます。
偏頭痛が酷い時は、イミグランまたはレルパックスを飲んで、
軽い時は市販薬で紛らしています。
あと普段から、マグネシウムカルシウムのサプリメントを
飲み始めました。
スレチになりそうですが、PMSの時の偏頭痛は
女性ホルモンのエストロゲンが優勢になっているそうです。

480病弱名無しさん:2006/07/23(日) 17:44:40 ID:0CbM153Y
朝起きたら頭と喉が激痛…
昨日、首の筋トレしたからか…
それともただの夏風邪なんだろうか…
痛いよ
481病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:25:36 ID:WItYLbNS
>>476
私も同じ!
とにかく目の奥が痛い(以前です)私は左なのですが内科、眼科、耳鼻科
脳外科を周りどこでも異常なし、でも痛いんです
その時歯の治療を初めました。この歯が痛い(左の上の奥歯で目と
繋がっているんだろうなぁと思う場所)と言いレントゲンを撮ったら
炎症がありました
その歯を治したら(まだ完治ではありませんが)目の痛みの回数
が減りました
虫歯は予期しない病気の原因の可能性もあるみたいなので1度目の奥
が痛む時に診てもらったらどうでしょうか?
それまで2日に1回は痛かったのが月に2回位に減りました
痛いと日常生活にも支障をきたして寝たきりの状態だったんです
482病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:48 ID:SYAdlfg7
鉄不足だったりするので「栄養療法」の医師に見て貰いましょう。
長年の頭痛が(脳内CTも異常無しでも)
鎮痛薬も効かなかったりするじゃん。

痛くて我慢できない時は、神経に注射を2,3回分けてうつと完全に治るらしい。
多少勇気がいるみたいだが・・・w
でも、長年の持病があっさりなおったりするんだって。(頭痛薬に頼らずサプリ服用で・・)

483病弱名無しさん:2006/07/24(月) 07:35:19 ID:lNFG9p6Y
私も頭痛薬は効かないで
何故か風邪薬のパブロンゴルード微粒が良く効きます。
484病弱名無しさん:2006/07/24(月) 09:23:12 ID:HGnPeNLh
神経を麻痺させて頭痛を感じない様にしても、その頭痛の原因自体は
そのまま残ってるわけだから、時間が経つと余計酷い事になりそうな。

特に虫歯が原因のとか。
485病弱名無しさん:2006/07/24(月) 11:28:57 ID:Pz4rUagG
>>481
私は定期的に点検をかねて歯医者に行ってて
今は虫歯はなさそうなのですが、昔からかみ合わせが悪くて
歯医者さんのお世話になってました。
最近またあごがずれた様なカンジが時々するので
もしかしてそれが原因ってこともあるかもですよね!?
わりと常に目の奥が重たいので、一番重たくて
あごがおかしいな?と思ったときに歯医者さんに
行ってみようと思います!!ありがとう(#^.^#)
最近肩こりも持ってるのでそれも原因のひとつですかね??

486病弱名無しさん:2006/07/24(月) 11:36:35 ID:trfo7xA7
>>483
うちの父親もパブロンゴールドの微粒が効くといって頭痛の度に飲んでたけど
飲み続けると身体に良くないってきいてからは普通の頭痛薬飲んでる。
487病弱名無しさん:2006/07/24(月) 15:41:37 ID:c3KDDc/i
偏頭痛治らないね。薬のんで多少楽になる程度
今も横になってる。嵐が通り過ぎるのを待ってるだけって感じ
梅雨どきはきついよ。はやく梅雨明けないかな
二度と頭痛がでなくなる治療法ないかなあ
488病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:27:05 ID:kNF5g0bn
マクサルト飲んで見て!!
すっきりするよ!!
激効き!!

1錠987円だけど・・・・・・・・
489病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:30:51 ID:c3KDDc/i
>>488
マクサルトつー薬は試したことなかったな
試してみるよ
うっ!1錠987円!・・・治ればいいや
490病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:23:12 ID:qNo0aVcA
バファリンを少なくても月2で飲んでますが、
あんま続くとよくないのでしょうか?
バファリン飲み過ぎは効かなくなるみたいな事聞いたんですが
1年ぐらい続けて飲んでもまだ効いてくれます。
491病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:02:39 ID:c3KDDc/i
>>490
バファリン月2?毎日2じゃなくて?
その程度で気にしていたらオレは・・・・・orz
492病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:05:28 ID:kNF5g0bn
新宿M口クリニックでは、神経注射をやってもらえるらしい。(HPによる)
どんな苦しい長年の頭痛も治る確率高いらしい。

>>489
そうそう「マクサルト」高いけどすっと治るね。(ただし高い)
493病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:02:37 ID:Vn3yWcVx
よーしマクサルト試してみよう。過度の期待はしてないがなんでもヤルよ
症状を抑えるつー薬でしょ
俺が期待してるのは二度と頭痛が出なくなる治療なんだけどな
・・・無いよな
外科的手術でなんとかならんもんかな。いくらかかってもいいからさ
偏頭痛が治るなら死んでもいい。俺壊れかけてるな
494病弱名無しさん:2006/07/25(火) 03:28:09 ID:XtSO3Xus
首から頭皮・顔面にかけてカチカチに凝る典型的な緊張型頭痛持ちです。

首から後頭部あたりが一番の凝りポイントなのですが、
凝った部位をマッサージしたときに不随意に唇とその周辺がピクピクと
痙攣してかなり気になります。また、まぶたが痙攣することもあります。

これって、緊張型頭痛と関連あるのでしょうか?
495病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:10:33 ID:CHIbXPCu
最近、勉強したら必ず頭が痛くなります。これはただの知恵熱ですかね?
496病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:39:06 ID:k4rK5IPC
>>495
知恵熱っつーからには痛いだけじゃなく熱を出さなきゃ。
ちなみに知恵熱なんてものはない、と医者が言ってたよ。
497病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:56:10 ID:gXfqgV5D
そもそも、PC画面って目→脳→自律神経を悪くしないだろうか?→頑固な頭痛・欝・肩こり等々・・・

>>494
自分も同じ。
心療科で弛緩剤や抗不安剤処方され、マッサージにも通っているが
なかなか治らんねw
「頭痛外来」や「ペインクリニック」で検索してみては?
498病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:56:58 ID:aZLlwxoh
あー 漏れまじで知恵熱出るよ。

8年ほど前からプログラミングしたりして頭使うと100%熱出る様になったから、
プログラミングする際は保冷剤をタオルでくるんで額に巻き付けてる。
499病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:59:43 ID:gXfqgV5D
痛くなったら、アイスノンで後頭部、首の動脈付近にあてて
1時間ぐらい横になってると、少し〜かなり和らぐ
500病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:06:50 ID:5wMB4LY0
頭痛のときはPCやらないほうがいいのかなぁ。
熱が全然下がらん…
501病弱名無しさん:2006/07/26(水) 00:09:55 ID:LW6MT7H1
全部読まずにレス。
小麦アレルギーの症状に偏頭痛があるそうです。
3日でいいから徹底除去してみてくだサイ
502病弱名無しさん:2006/07/26(水) 05:15:55 ID:tGUP7sLO
へぇ、麺類とか好きだけど3日くらいなら試してみようかな…
503病弱名無しさん:2006/07/26(水) 11:45:39 ID:Daa+h32h
>>483 >>486
うわー、同じ人がいて驚いた。
私も数年前から頭痛の時にはパブロンゴールド飲んでます。
首から頭にかけて筋肉が固くなって血流が滞るのが原因っぽいので、
今度はナンパオを試してみようと思ってます。
ナンパオ高いけど、風邪薬をしょっちゅう飲むのも抵抗あるし…。
ちなみに首が長くて猫背な、典型的な緊張型頭痛体型です。
504病弱名無しさん:2006/07/26(水) 11:52:03 ID:3D588aRL
>>498
note みたい
505病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:52 ID:oMtKCe1U
>>490
月2は正常だよ

このスレは日2箱クラスじゃないかな
506病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:19:50 ID:oMtKCe1U
>>505

間違えました
月2箱です 日2箱は死にますよね
507病弱名無しさん:2006/07/26(水) 18:54:35 ID:2rROFAd5
>>506
私もバファリンプラス48錠を月2箱くらい
最高一度に6錠飲んだときは気持ち悪くなった
たまーに気分をかえてイブとかナロン(私にはあまり効かない)
それ以外に医者でもらう薬も・・・
薬漬けだよ。どーでもいいから効いてくれ!
508病弱名無しさん:2006/07/27(木) 00:44:04 ID:GMrDPJSx
高いけど、
市販漢方じゃない、本格的な漢方薬店に言って頭痛に効く「煎じ薬」もらうとか・・・
神経注射打ってもらうとか・・・・

>>507
胃・肝臓を壊すし、風邪じゃ無くインフルエンザだったら脳炎起こして非常に危険。
509病弱名無しさん:2006/07/27(木) 01:05:47 ID:eJhlyAJH
精神的な緊張から慢性頭痛に襲われてはや12年足らずです。偏頭痛に
対する薬物療法はかなり進歩してきているようですが、精神的な要因が
からんだ慢性頭痛となるとこれはという決め手がないのが実情です。

ひょんなことから訪れた家からわりと近いMクリニック(心療内科・精神科)
の医師も、自身頭痛持ちだと言ってました。たしかに9年前に処方して
もらった薬は、それまでのどこの病院でもらったものより私の頭痛には
あってました。でもそれから9年間処方がほとんど変わらず、待ち時間の
長さと診察時間の短さでついに昨年の6月からクリニックを変わりました。
一体、どこまでM医師は私のことを考えてくれてたのだろう。

この板読んでる人の仲で、催眠療法(退行催眠)とか、ふつうの医療機関
ではやってないような治療をした人いますか?私はMクリニックにたどり
着くまでいろいろやりました。カウンセリングも何人も受けました。
カウンセリングを続けることの難しさは、薬の様に効果がはっきりみえない
こと。あまりにも時間と出費がかかることです。あぁ〜〜あ、なんか良い
治療法はないものか・・・。ぼやきを聞いてくれた人ありがとう!
510病弱名無しさん:2006/07/27(木) 04:17:04 ID:zRcvr/mS
鼻をかむ・クシャミをするとドーンとする頭痛がきて
鼻の付け根、喉、頭に血?がたまってる感覚になります。
(何もしてないと頭痛はこないです)
普段から慢性的な頭痛はあるんですが今日はいつもと違います。
同じような症状の方いますか?ちょっと怖くなって症状、ググってみたけど
当てはまるような物がなくて・・・・
511病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:39:58 ID:4helOM7f
偏頭痛と群発頭痛両方持ってるが、偏頭痛は発作が来たらじっとしてたら楽になるし鎮痛剤も割と効く
群発はじっとしてたらかえって痛いし薬が効かない
強いて言えば発作が決まった時間に起こるから予防薬をちゃんと飲めば良いが、群発期が不定期な不周期性慢性型だったりすると最悪
今、群発の発作が始まった
いつもなら午前2時と午前5時なのに、今回は午後1時と3回来るからイミグラン足りない
群発期抜けて通院サボって予防してなかったらこの始末
でもいつもよりさらに痛いから、MRとりに行かなきゃ、せめてCT
痛くて死にたい位
救急車呼んで酸素吸入頼もうかな
偏頭痛は予感が有るけど、群発の群発期突入は予感が無いから
これで偏頭痛も併発したらマジ自殺しちゃう
自分は偏頭痛の発作前にきちんと予感がある(眼性偏頭痛&神経過敏)けど、予感が無い人の方が多いらしいね
偏頭痛も群発頭痛も、予防薬ちゃんと飲まなきゃ駄目だね
イミグラン効かない、ひょっとして脳梗塞かもしれんマジで女子医大に今から行ってくる
いつもと違う
ちらうら失礼
じっとしてられないんだ
不思議だよね、偏頭痛の時はじっとしてなきゃつらいのに、群発はじっとしていたら余計辛い
どちらも血管拡張で三叉神経を圧迫して痛むキジョは一緒なのに
吐き気もしてきた
もう、何頭痛か解らん
ちなみに掛かり付けは汐留セントラルクリニック
偏頭痛と群発頭痛だけをみる専門外来
マジあかん、群発でも偏頭痛でも無い気がしてきた
右手と右足が痺れて呂律が回らない
回線切ります
512病弱名無しさん:2006/07/27(木) 17:46:51 ID:L6hFg6YQ
頭痛外来専門→第二都庁前にあるね。
すぐその日にCTとレントゲン撮ってくれる→そして診断→薬処方
頭の中を見てくれるから安心。
513病弱名無しさん:2006/07/27(木) 17:57:41 ID:T8bXueAC
【症候性頭痛】【機能性頭痛】【薬剤誘発性頭痛】
と、頭痛には3種類ある事を今日知った。。。

どうやら、偏頭痛で飲んでいた鎮痛剤の過剰が問題で、薬剤誘発性頭痛に
なっている気がしてます。。。

頭痛にもヒアルロン酸が聞くようなんだが、本当かな?
鎮痛剤からヒアルロン酸に切り替えようか迷っています。。。

http://www.kenco-navi.jp/zutuu.htm

このサイト参考にしたんだけど、どうなんだろ???
514病弱名無しさん:2006/07/27(木) 19:07:57 ID:L6hFg6YQ
ニワトリマークの「頭痛大学」のHP
515病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:14:49 ID:mrI+fnsm
偏頭痛で仕事休む人はいるんですか?
516病弱名無しさん:2006/07/28(金) 02:46:10 ID:PwZqRwki
はじめまして。只今、激しい頭痛中です。
過去ログにも同じような症状の方がおられたので、こちらに頼らせて下さい...。
右目から右後頭部まで右側だけ死にたいくらいの痛みが最近続いてます。右肩のコリや右の首筋も
痛いです..。以前から何度か筋肉注射を肩の下に打ってもらったんですが、今は吐き気と頭痛なので
整形外科では無いと思ってこのスレに来ました..。痛みは長いときは10時間くらい続きます。
ノーシン・QPコーワiを飲みましたが無意味です。唯一効果的なのは、風呂で頭を洗う、洗髪する事です。
皆さんはどうですか?明日、内科に行ってみるつもりですが、私の病名が予想できる方がおら
れましたら教えてください..。お願いします。
517病弱名無しさん:2006/07/28(金) 04:35:13 ID:vxvlkXit
>>516
そこまでひどい頭痛なら頭痛外来のある病院に行ったほうがいいよ
518病弱名無しさん:2006/07/28(金) 08:23:43 ID:oWOUe82r
>>516
自分の場合、風呂で頭を洗う、洗髪する等は偏頭痛が酷くなるなぁ・・・。
519病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:55:33 ID:e3ocM4IC
偏頭痛でも緊張性でも、慢性の頭痛は、うつ病と関係有ると思う。
520病弱名無しさん:2006/07/28(金) 13:22:49 ID:EidJMEQ5
みんな前の号の女性セブン見た?
みんなの症状、頚性神経筋症候群なんじゃない?
詳しくは自分で調べてね
521病弱名無しさん:2006/07/28(金) 14:37:28 ID:9N6Q6VnO
市販の鎮痛剤による中毒ってあると思う。
自分の場合、頭痛外来で薬をもらうようになって
市販の鎮痛剤を飲まなくなったら頭痛の頻度が減ったし
治りやすくなった。
522病弱名無しさん:2006/07/28(金) 18:52:44 ID:obOJRwAK
とりあえずマッサージに通ってます
なぜか始めの頃よりも頭痛が増したorz
毎日痛い・・
523病弱名無しさん:2006/07/28(金) 19:04:31 ID:IEtGam1w
>>516
私は目の奥がずっと重たいと言っている476ですが
私は肩も首もこっているようですが下を向くと
重たいのが無くなるんですよ。
時々右側の後頭部あたりがズキンズキンと
偏頭痛(?)が起こるのですが
脳神経外科では全く異常なしと診断されてしまいました。
私は516さんほどひどくは無いようですが
似た感じですかね??
524病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:19:11 ID:hHm2oBM5
4日ほど前から寝て起きるたびに1時間ほど偏頭痛がするのですが、
これってこれから毎日続くのでしょうか…
525病弱名無しさん:2006/07/28(金) 23:38:47 ID:eNcJ9r8l
>>520
ググってみたよ。
香川県に住んでいながら、この病院の存在を知らなかったorz
気になるので、近いうちに行ってみようと思う。
本当にありがとう。
526病弱名無しさん:2006/07/29(土) 00:06:29 ID:kKPZ6l2T
525さん>520です。
私も明日検査します。
もし頚性神経筋症候群だったら2週間から1ヶ月の治療で治るみたいですよ。
早く治ったらいいですね。
527病弱名無しさん:2006/07/29(土) 02:26:35 ID:Sji2Cr5L
頚椎ヘルニアが原因ということも・・・
528病弱名無しさん:2006/07/29(土) 16:50:33 ID:2HIz56Aa
>>523
似ているかもしれません..。私はまず目に重い痛みがきてそれから頭痛に発展するパターンです。しがも右側だけ..。
皆さんのアドバイスどうり病院へ行ってみようと思います。有難うございます。
今週は5日も頭痛の日があり最悪でした。
こんな暑い中、ビールも飲めないのは悲惨です..。
頭痛の原因で肩コリや歯の噛み合わせ、眼性疲労、エアコン等ありますが、全てに当て嵌まって
います...
529病弱名無しさん:2006/07/29(土) 17:00:04 ID:U5KD3Rpw
うんこ出てますか?
530病弱名無しさん:2006/07/29(土) 18:43:45 ID:NSR0hpb3
出すぎて困ってるよ
531病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:14:13 ID:EYzLEqsV
マジな話俺の場合、頭痛とともに便意を催すんだが・・・
532病弱名無しさん:2006/07/29(土) 19:56:44 ID:2xOwsrCb
>>516
どうでしたか?
私もひどかったんですが、今は直っています。私の場合は目の奥というより、耳の奥でしたが。
症状が似てるのですが、ず〜っといたいんじゃなくて、時々ずきんずきんじゃなかったですか?
ひどいときは5分置きになぐられているような…。
ロキソニンで6時間は直っていました。1週間ほどで直りましたが、神経痛だったのでは?と言われています。
脳神経外科ではなんともなかったです。
533病弱名無しさん:2006/07/29(土) 20:18:16 ID:sQ+HiQz8
自分はまず、目の横の方から白くぼんやり見えて来て、だんだん全体が白く見えてきます。それが治ると、目の奥の頭痛等がきたりします。頭を動かすとズキッときたり。これの病名わかるひといますか?
534病弱名無しさん:2006/07/29(土) 20:35:00 ID:qA4kz1O5
>>533
片頭痛(偏頭痛)でしょ。
痛む前に前兆があり、心拍と同じような間隔でズキンズキンいうなら。
535病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:02:25 ID:sQ+HiQz8
>>534レスd
普通の偏頭痛でしたか。これは多分、他の人より全然軽いんでしょうね。みんな大変なんだな…ゾッ

ところで、神経性偏頭痛?ていう名前のものもあるんですか?
536病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:23:58 ID:uQr0yz6q
頭振ると激痛はしります。特に左側。
左上の治療中の歯と関係あるかな?
こめかみと目にくる位の痛みです(:_;)
537病弱名無しさん:2006/07/29(土) 23:33:04 ID:qA4kz1O5
まぁネット使って自分で調べるなり、病院に行くなりしてくださいな…
できれば総合病院に行く前に町医者に行ってね…

頭痛も胃潰瘍も限界点に達した…bye
538516:2006/07/30(日) 02:01:10 ID:vEldRjJ3
>>532
治ったんですか!羨ましいです..。治った方がこのスレにアトバイスに来て頂けるなんて本当に優しいですね。
有難うございます。私もロキソニンを処方してもらえるといいのですが..。
私の場合はやはり頭を洗うとリラックス効果と指によるマッサージで多少良くなります。
痛み方は殴られる感じというか後頭部がズキッ、ズキッと痛みます。目は重い痛みです。
なんとなく右側が熱っぽい感じもします。
539病弱名無しさん:2006/07/30(日) 02:10:33 ID:rOhaNAbL
>>516
523です。
その後どうですか??私は相変わらずです。_(._.)_
水曜くらいから風邪を引いてしまったようなので
金曜に近所の個人病院にいってきました。(内科)
その時に目の奥の重みをちょっと相談してみましたが
「肩こりか目の疲れだよ」って事で、肩こりに効くとの事で
葛根湯と疲れ目って事でビタミン入りの目薬が出ました。
「目の重みって何科にいっていいかわからなくて…」と聞いたら
眼科だよ?と言われましたが、脳神経外科でCT撮ったときに
眼科に行ってもあんまり意味がないよ?と言われてたので
科によって言うことが違うな〜と…。
もう20年くらい噛み合わせが悪く歯医者さんにお世話になっているので
もしかしてそっちかも?と思って歯医者さんに予約を入れました。
肩こりや首のこりも考えられるからマッサージも行ってみたいと
思ってます。
首の付け根をググッと押すとちょっとよくならないですか??
540516:2006/07/30(日) 16:10:13 ID:vEldRjJ3
>>539
私も相変わらずですよ..。昨日も寝起きに軽い痛みと夕方から激しい痛みがきました。
私の場合、目に全てのスイッチがある感じですが、最近は右後頭部(首の後ろ側、耳たぶの高さ)が常に違和感があります。
この感じは常に導火線の近くでライターをカチカチされている感じで恐怖です。
私も何科に行っても、それぞれ薬を出されそうなので、明日眼科に関してだけは、診察して頂いて
異常の有無を聞いた上で症状を話そうと考えてます。
何も言ってないのに右目について話されたら、眼性なんだろうな...って感じです。
本当は良くないやり方なんでしょうけど。
一応、眼科と内科に明日は行ってきます。ちなみに他スレの群発性もかなり症状が似ていますよ。
541病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:15:04 ID:u+o37QVQ
僕も頭痛には覚えていないくらい小さいときから悩まされています
幼稚園の頃には発作で倒れたことも数回あります。病院いって薬のんで発作は直りましたが
未だ頭痛は1週間に1,2度は起きます。朝起きたりすると治ってる場合が多いのですが、
やはりゲームをやりすぎたり映画を見終わって明るくなった時、天気の変わり目などになると
非常に辛くなります。もう頭痛になりやすい体調のまま一生を過ごすとなるとゾッとします
なにか解決策ないですか?
542病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:34:27 ID:ENbkskf0
神経ブロックって頭痛に効くのかしら。
明日麻酔科のドクターのところに行く予定です。
もう半年以上連日性の頭痛に悩まされています。
心因性といわれても納得できない。
精神科に入院して、徹底的に調べてもらったら
って ひどいでしょ。
慢性疲労症候群というのに当てはまるのかもしれないのですが。
543523:2006/08/01(火) 00:13:12 ID:S8PVXf3x
先日風邪を引いて病院にいって薬をもらって飲んだら
抗生物質が自分に合わずすごいめまいにびっくり!!
飲むのをやめて、今日いつものかかりつけの病院に行って
違う薬を出してもらいました。(引っ越したから違う病院で診察したの)
今日も目の奥の重みを訪ねてみたけど
今日処方してもらった風邪薬に頭痛にも効く成分が入ってるから
ってことで風邪薬が出ました。
おかげでめまいはだいぶ良くなったけど、やっぱり内科ではないのかなぁ??
今日はずっと目の奥が重かった…(T_T)
544病弱名無しさん:2006/08/01(火) 00:19:03 ID:XU68CkoN
緊張性頭痛だったら、ゾーミックRM錠結構効くよ。

ただ、全身の力が抜けて入らなくなるようなことがあったり、目眩がすることがあったりするけど。
545病弱名無しさん:2006/08/01(火) 02:08:52 ID:7o/ZxnLg
頭痛がすると思ったら雨降ってきた。
あ〜やだやだ
546病弱名無しさん:2006/08/01(火) 03:15:14 ID:1lcMPfWu
頭痛いとき、つい頭を壁とかにガンガンぶつけちゃうんですが、よくないですか?
547病弱名無しさん:2006/08/01(火) 06:53:14 ID:4FBYXO+1
ここ2年くらい朝起きた時から痛い。
音楽も痛くて楽しめないし
何より日常生活が辛い

人と会話しているときに痛み出すと考えがまとまらないしぃ
うぐぐ・・・
548病弱名無しさん:2006/08/01(火) 06:59:11 ID:VkdMlUEG
二日前から発熱、激しい頭痛(目の奥から右脳のテッペンがズッキンズッキン)、筋肉痛、肩凝りがひどいのでカキコ。
ノーシン飲んだら6時間はちょっとした動作した時の頭痛以外はかなりましになるけど薬の切れた間はまた全部元通り(汗)
社長が病院に行かないのが美徳な人なので休めないし、回りの人にも苦しみをわかってもらえず逆に冷たい目で見られる始末。
どちみち関係ないので割愛しますがこないだ社長がいきなり不当な理由で三人も解雇しちゃったもんだから忙しくて休めないかorz
どうせならぶったおれるか死んで楽になりたい心の闇。
長々と駄文をすいませんでした。
549病弱名無しさん:2006/08/01(火) 14:46:38 ID:SI7PS8o9
昨日の夜気持ち悪くなって少し頭痛もするから早めに寝たら、今朝になって
気持ち悪いのは治ったけど頭痛がひどい。何か飲んでおいたほうがいい薬とかある?
心拍と同じタイミングで痛むのが気になる
550病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:01:00 ID:yak89shK
>>539さん
ナカ〜マo(^-^o)(o^-^)o
自分も『肩コリには、葛根湯っ!!』って、言われて2ヶ月近く飲んでますが…。変わらない(´Д`)あとビタミン剤も処方されておりまつ。
なんかねぇ‥。ビシャッ!!と効く薬ないのかなぁ‥。もう嫌だわ(つД`)
歯医者には半年に1回、定期検診に行ってるから歯並びはセーフ?!あとは‥整体で骨の調節かな。猫背だからダメなのかも_| ̄|○ …
551病弱名無しさん:2006/08/01(火) 16:51:20 ID:irPZB4KL
1ヶ月ぐらい前から毎日頭痛に悩まされてます。
学校関係でストレスがたまっていたので原因はそれかなと思ってたんですが
休みに入っても症状が回復しないので
ここに来てみました…
こんなの初めてなんで心配です…
もうバファリンも1箱半ぐらいあけてしまったorz
552病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:10:20 ID:lDDQVWS3
>>549
典型的な偏頭痛です。市販薬では効かないと思うので
医療機関を受診してみてください。
553病弱名無しさん:2006/08/02(水) 01:14:07 ID:ER3+mxxL
偏頭痛は治らない
治るのであれば完璧な治療法が知れ渡っているはず
554病弱名無しさん:2006/08/02(水) 08:14:52 ID:znrIJ8qH
寝ようとしたり、寝ているときに頭痛が毎日おきてます。
そのため、30分〜1時間半ごとに目が覚めつらいです・・
そして1,2時間後にまた寝てといったことを
夜中に3回繰り返したら気持ち悪くてそれ以上寝ていられません。

検査をしても異常なしで、マッサージにも通っていて、なかなか楽になってきません。
こうった頭痛はどこから来ているのでしょうか・・
かれこれ3ヶ月毎日続いています。
555523:2006/08/02(水) 11:40:43 ID:Ui1pXFVo
>>550
私もかなりの猫背で〜すっ!!姿勢良くしてもいつの間にか
前かがみに戻ってるの…。意識して頑張って胸張ってるけど
猫背癖がついてるから猫背体勢らくなんだよね〜(´ー`)
噛み合わせが悪くて8年位前に顎関節症になったので
それの影響もあるのかも…と思って歯医者さん予約を入れたけど
いつも混んでる歯医者サンなので、7月半ば過ぎくらいに予約の
電話入れて予約取れたのが8月9日って…。
首の付け根をググッと押すと目の重み、頭痛が少しよくなるので
やっぱりこってるのかしら…。
あとは、なんか憑いてるのかも…。(つД`) スンスン
556病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:54:03 ID:hZGg5HRP
人の声が頭にすごい響くんですけど・・・
これ、偏頭痛の兆しが出てるんですかね?
557病弱名無しさん:2006/08/02(水) 11:55:07 ID:HiiNL30j
>>554さん
まったく私も同じ症状です。二度寝しないとフラフラで買い物にもいけません。
558病弱名無しさん:2006/08/02(水) 17:36:04 ID:zepHVbFU
昨日昼寝してから頭がジクジク痛む
クーラー設定最低で1時間にしといておきたら3時間経ってた
クーラー病かなそれとも熱中症かなそれとも風邪かな
559463:2006/08/02(水) 18:06:21 ID:gvVQeGk5
今日脳神経外科に行ってきたんですが「なにも異常なし」
この頭痛の原因はいったいなんなのでしょうか。
脳みそをつねられたうような違和感がします。。。
560病弱名無しさん:2006/08/02(水) 19:28:12 ID:KfpSLxYn
>>559
私も脳神経外科いって、CTもみて異常なし
おとといの夜も病院帰りも気持ち悪くなってはきそうになったけど



頭痛外来もあるとこだったんだけど
デパスまで処方された。頭痛にデパスなんてだすもの?
561523:2006/08/02(水) 19:47:20 ID:Ui1pXFVo
目の奥の重みと一緒に眉毛の奥の方が痛いのはただの頭痛??
562病弱名無しさん:2006/08/02(水) 20:30:45 ID:CRv33V6y
>>561
同じ!同じ!
それと顔がむくんではいないけど、むくんでるような感じがするだけ
なのは何?
563病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:00:55 ID:ytaSbwMO
>>560
デパスはよく出される。
ストレス性の筋肉のコリの緩和。
564病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:37:49 ID:ey/DTpwy
前は月1程度に鋭い痛みが頭の中で響いてたけど
今じゃそれが週に何回もきて、ツライ。5秒ぐらいで終わるけど
凄く痛くて。
これって偏頭痛?
565病弱名無しさん:2006/08/02(水) 21:54:40 ID:+KDEa44a
十年以上片頭痛に悩まされています。
これまでは起きている時に片頭痛になるのが普通でした。
ところが、最近朝目がさめると片頭痛との痛みとはちょっと違うような
頭痛がよく起こります。(というか目覚めたら既に頭が痛い状態です)
これってなにか別の原因ですかね?
566病弱名無しさん:2006/08/02(水) 22:46:49 ID:EjD0inHJ
>>560
私は緊張性頭痛なので
デパスを処方されましたよ、別に普通です
567病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:09:37 ID:5wX74w8k
今日、ひどい片頭痛がおきてしまい、イミグランを飲んだ。
でもタイミングが合わなかったらしく、会社で吐いて、ソファで寝るハメに。
急ぎの仕事だったのに。周囲に迷惑かけた。
あああああ。もうイヤだ! 頭を取り替えたい!!!!
568病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:06:43 ID:bi0REewx
小生、偏頭痛が続くし、最近、視野が変になってきた。と思って医者行って
MRI撮ったら、下垂体というところにに腫瘍ってのがあるらしいって判ったよ。

医者に「脳腫瘍ですね。」ってあっさりと言われたときには、
流石に、「俺死ぬんだぁ〜」と思ったよ。


そんな4年前の夏。クタバリ損なってまだ生きてる。
569523:2006/08/03(木) 00:41:16 ID:DCwVyW4O
>>562
そうそう!!顔見ても浮腫んでないのに
私も顔がはれぼったい感じがするよ!!
なんなんだろうね!!これって。
ちなみに私は主に右側が浮腫んでる感じが強いよ…。
570病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:36:12 ID:MbOIvm0C
>>568 摘出手術を受けられたんですか?

これから良くなる事を祈ってます。がんばって。
571病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:43:27 ID:luFTX0ex
視界に稲妻のような光が見えて、その後頭痛、吐き気、めまい、貧血を起こす発作
が年に1,2回起ります。その時は起きていられないほど苦しいので病院へ行けず、
少し良くなってから検査してもらっても、血圧が多少低いと言われる程度です。

同じような症状の方いますか?
572病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:07:45 ID:9V/CGuID
>>568
私も下垂体に腫瘍があるのでは?と医者に言われました。
でも片頭痛持ちです。婦人科のホルモン異常で
573病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:11:43 ID:9V/CGuID
間違えてカキコしちゃった。ハスカシイ。

私の場合は、婦人科の手術をする際に、ホルモン異常で下垂体腫瘍を疑われました。
そして片頭痛持ちで、今はイミグランを持ち歩いています。
最近は脳の検査をしてませんが、下垂体腫瘍が成長しちゃったかもなあ。

>>568
摘出手術しましたか?
もし受けたのなら、その後、頭痛はなくなりましたか?
574病弱名無しさん:2006/08/03(木) 02:31:33 ID:uJEhM6rM
頭が痛くてどうしたら良いか分かりません。どなたかいらしたら、アドバイスいただけないでしょうか…
眉間と後頭部がドクドク脈打ってる感じで、あと鼓膜が拡張してる感覚があります。
一応イブニック飲んで氷まくらで冷やしているのですがこれで大丈夫でしょうか。
5日前に同じ症状が出て、段々治ってきていたので油断していました…後悔
575550:2006/08/03(木) 03:07:10 ID:IEDtsuuM
>>555さん
まずは歯医者に行って、何か原因がハッキリすれば良いですねぇp(^^)q
私…やっぱり整体ですかねぇ(;´Д`)猫背歴15年(人生の半分以上…orz)なんで、自力で意識してても限界がありますよね(´Д`)
明日は病院の日なので、医師に相談してきまつ。葛根湯は…もういらないかな(´・ω・`)それ以上に、自分に合う薬が欲しい…。
576病弱名無しさん:2006/08/03(木) 05:54:50 ID:/gs27aKC
すみません、大分前から気になっていたのですが、
後頭部の左上方に突起?(微妙な盛り上がり)みたいな物が出来ています・・。
体調が悪かったりするとそこばかり痛むのですが、
これは何かの外傷があったりするとこうなったりするんでしょうか?
何かあればご教授いただきたいです。
577病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:25:04 ID:idnntXNt
偏頭痛にもベンザ鼻炎スプレーって効くんですか?群発にしか効かないのかな?
578病弱名無しさん:2006/08/03(木) 11:42:38 ID:BxkTIi3X
緊張系で朝から頭痛が始まり3-4日続くのが、月に1-2回慢性的にありました。
痛みは右側だけ、目の周りから目奥、顎関節首筋を通り
肩、酷いときは腰までに及びました。
しかし先日歯石取りに歯医者に行ったところ、歯が酷く磨り減っている事から
歯軋りを指摘され、マウスピースを作ったら結構楽になりました。
朝爽快だし、こめかみが痛くない。
ただかみ合わせを矯正したわけでもないし、相変わらず右の顎間接はガクガク
いうので、根本治療という訳ではありません。
でもココのところ薬量も増えきてたので、痛みを我慢する日も多かったし、
楽になろうとマッサージに行ったら嘔吐なんて事もあったので、
しばらくこれで様子見ようと思います。
579病弱名無しさん:2006/08/03(木) 14:14:02 ID:scg7AM3D
片頭痛ってピークの日から3,4日経ってもくしゃみとか咳とか前屈みで
頭に力入れたりすると痛いのが続いたりしますか?
580病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:30:45 ID:hDXPPFnG
私は続く、酷い時は>3〜4日
頭の位置が変わると痛いよね。トイレで立ち上がる時なんて最悪。

イミグラン飲んでもダメな時はダメ〜
581病弱名無しさん:2006/08/03(木) 20:45:14 ID:scg7AM3D
俺いい歳して「俺頭痛持ちだな」くらいの認識しかなかったけど、ここ見て
自分が片頭痛なんだと解った。定期的に調子悪くなるのとか、鬱っぽくなる、
悪心、肩こり、辻褄が合う・・・適当に市販薬飲んで誤魔化してたけど病院
行ってみるかな。>>580やっぱ立ち上がる時とか痛いですよね、ども。
582病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:57 ID:5ritj9Po
>>569さん
562です
同じ症状の方が居てホッとしましたが何の病気か分からず嫌です
何なのでしょうね、お互い心配ですね
まず何科に行けばいいのかも分からないし・・・・
私は両方むくんでる感じですが、やはり右のむくみが強く感じるかも
583病弱名無しさん:2006/08/03(木) 23:16:32 ID:DCwVyW4O
>>582さん
569です。
波はありますが目の奥が重たいのは何なんでしょうね??
重たいのと眉毛の奥っ側がぎゅっと痛いのも何なんでしょうね??
きょうも朝から右側が浮腫んでる感があったけど、今は平気。
毎日毎日いい加減疲れてしまうよね(´д`)ア〜ン
病気なのかしら??
最近風邪を引いてからふわふわ感とめまいが
起こるようになってしまいました…。
これっていったい何なの〜っ!?
何が原因なんだろうか…。
584マクサルト:2006/08/04(金) 16:55:59 ID:iVR23aMC
昨日初めて偏頭痛の痛みに耐えられず
病院にいきました、そこでマクサルトRPD
と言うトリプタン系の薬を処方されたのですが、
首と両腕全体が痺れて困惑しています、
朝飲んで夕方になっても痺れが取れないのは
チョットやばいですかね?
似た症状が出た人いないですか???
585病弱名無しさん:2006/08/04(金) 19:16:19 ID:HHaDqtPu
偏頭痛持ちで、いつも右側のこめかみ&目の奥が痛くなるパターンだった

ところがこの3日ほどずっと左の眉頭辺りだけが痛い
目もこめかみもそれほど痛くない
偏頭痛と違って一日中ジワジワーと痛い
これは緊張型頭痛ってやつだろうか
確かに首筋も凝ってるし一日パソコン仕事してるし
家のことで色々ストレスあるし

市販の痛み止めで多少楽にはなってるけどいつまで続くのか不安
偏頭痛は一過性だから毎日頭痛があるのが怖い
頭が痛いと何も出来なくなる&やる気なくなりますよね…
586病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:01:22 ID:5obpDJPZ
>>583さん
582です
そうそう、私もふわふわした感じもあります
まるで長距離を車で走って降りた時、まだ乗ってる感じが残ってる
みたいなのです
メニエルかなと思い耳鼻科にも行きましたが違いました
私も以前よく風邪をひく人でしたが緑茶を飲むようになってから
なぜか呼吸器系は強くなりました  カテキンの力??
でもなぜ眉毛の奥?顔のむくみ??なんかがあるんでしょうね?
お互い早く解決したいですね・・・このままお婆さんになるまで
こんな調子では嫌だぁ
何かいい情報があったら教えて下さいね^^
587病弱名無しさん :2006/08/04(金) 21:25:33 ID:vghWwfBg
お恥ずかしい相談なのですが
先日泥酔した状態でオ○ニーしてしまった時に
側頭部から後頭部にかけて死にそうな頭痛に襲われて以来、
その後、酒が入ってない状態でもオ○ニー中は必ず同じ部位が
ひどい頭痛に襲われます。
でも大便する時気張ってるときには頭痛はありません。

今まで体験したことのない痛みの頭痛なのでとても不安です。
健康診断で太り気味と指摘されたのでそこらへんかと予想してるのですが
どうなのでしょうか。
588病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:50:05 ID:pDoDQxGo
頭痛い!死にそう・・・薬効かない。たすけて
589病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:42:33 ID:OyY54UZM
>>588
大丈夫?
なんとか夜すごせそうかな?

私は偏頭痛+緊張性+メニエル
です。
ここ一週間くらいずっと孫悟空頭痛

肩にサロンパス、ストレッチなどするようにしてますが
吐き気と鬱でだんだんやる気もなくなってきました。

緊張性の場合はデパス飲んだら楽になる気がします。

こうやってPCに向かうのもキツイですよね・・・
590病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:46:58 ID:OyY54UZM
わたしは寝ている間すごく歯を食いしばっているようで
歯軋りもするらしく、起きたら歯が欠けてるときもありました

顎もカクカクいうし、もしや・・・
>>578さん参考になりました

マウスピースって市販で売ってるやつじゃ効きめないのかなぁ
591病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:23:47 ID:ntdiu59d
>565
何歳ですか?性別は?脳腫瘍の可能性があります。
592病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:25:54 ID:ntdiu59d
>571
典型的な片頭痛ですが、年に数回ならあまり問題は無いように思います。
日常生活にも支障が出るようなら治療の必要がありますが。
593病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:31:54 ID:ntdiu59d
>587
ほぼ確実に群発型頭痛ですね。お酒は飲まないほうが良いです。
594病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:25 ID:QLH5SLl9
>>587
「オナニーやセックスの時におこる頭痛」っていうのがあった気がします。
ちゃんと医学的なヤツ。ググってみて。
595病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:54:43 ID:OyY54UZM
私は今29ですが10年近く頭痛があります
病院には1度もいっていません

しかし今までは薬飲んだら1日で治っていたのに
3日前くらいからずっと頭が締め付けられているような感じで
痛みを伴い、ボーっとしたりフワフワしたりして
眠気があるみたいな感じがするんです
寝ようとすると寝れない

生理前から偏頭痛があり、生理が終わってから
この状態です。

何か悪い病気でしょうか・・・不安でしかたありません
596病弱名無しさん:2006/08/05(土) 02:19:33 ID:hAh7kkw7
あああ 頭が痛い…
下を向き続ける仕事は緊張性頭痛持ちの私には不向きだった…orz
2日我慢して行ったけど、耐え切れずに今日辞めますた。
しかし頭痛は残り、眠れません。辛い…首の筋肉痛から来てるのはわかってるんだけど
イブ飲んでも効かず。頭が痛いと何も出来ない。
597病弱名無しさん:2006/08/05(土) 04:53:06 ID:ZOwiDdwI
血圧が低い人は偏頭痛になりやすいのかな?
当方常に最高100以下。
598病弱名無しさん:2006/08/05(土) 06:12:49 ID:648so96u
寝過ぎで頭痛いのも偏頭痛ですかね?

19時間寝てて、頭痛くて目ぇ覚めました。
599病弱名無しさん:2006/08/05(土) 07:36:16 ID:tv47yYJK
588です、私の場合群発と緊張と普通の偏頭痛トリプルで攻撃してくるので、まさに死ぬ思いです。って言うか、いっそひと思いに殺してって感じです(T_T)
600病弱名無しさん:2006/08/05(土) 11:12:39 ID:hAh7kkw7
>>597
私も低血圧です。
いつも上90以下ですorz
これから病院行ってきますノシ
601病弱名無しさん:2006/08/05(土) 12:29:04 ID:cJQCU7tq
>>571
自分も年1・2回571さんと同じ症状が出た上+吐く・下痢します。
自分は偏頭痛でした

貧血はなかったです。
571さん、念のため検査受けた方がいいですよ。
602病弱名無しさん:2006/08/05(土) 15:26:17 ID:2QFjezsc
この暑さは偏頭痛持ちの大敵ですな・・・。

603病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:05:07 ID:vlYHFJet
私もここ一週間位ヒドイ頭痛・首&肩凝り・目の前が白くなる症状に悩まされています。
今も横になって、携帯からカキコです。
今日は仕事が休みだったので、今回2回目の整骨院に午前中行きちょっと楽になったため、
お昼から寝て先程起きたら凄い吐き気と頭痛です。もう病院もやってないしな。
ずっと前に処方された頭痛(SG顆粒)が無くなってしまったので、このスレッド読んでセデスか葛根湯を買って来ようと思います。このままだと薬局も閉まっちゃうからがんばって行くよ。
604病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:23:28 ID:xytvaP/2
顎変形症と鼻中隔弯曲症で手術までしたのに改善しない…。テレビでやってた髄液?って頭痛と関係あんのかな
605病弱名無しさん:2006/08/05(土) 18:55:32 ID:DXm04guY
>604
鞭打ちとかくらって無い限りそう簡単に起こるもんじゃないよ。
606病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:16:03 ID:xjc/EieY
…………

テラナス、パキシル、デパケン………

処方箋はある、でも薬がない………
何軒も問い合わせたのに………
もっとメジャーな薬だと思ってたのに…………

何でどこにも無いんだよ…………
_| ̄|○|||
607病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:39:10 ID:Il2y0kj4
緊張性で首のコリが酷いから家族に揉んで貰ったら
血行が良くなって今度は偏頭痛が…
どっちつかずで結局痛いだけ〜(´Д⊂

そういや暑くて痛くなってくるのは偏頭痛の方でしょうか
608病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:47:08 ID:RUaNU+Un
>>597
小生、頭痛で病院行ったら、
血圧が最高178・最低110で、降圧剤打たれてとりあえずその日だけ緊急入院だった。
609病弱名無しさん:2006/08/05(土) 19:52:45 ID:hNm5Zjmb
>>602
ホントですよ・・・
例の頭痛がやってきた・・・
610病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:54:33 ID:QNFU/NV4
湿気が大敵らしい我が身。というか頭なんだが。
梅雨時はいっそ額をカチ割ってくれるワアァ!!!!というくらいの、辛いというより嫌な痛みが、前頭を襲う。
だが今日は眉間というか眉根の下あたりへの襲撃。
珍しく肩凝りもあったのでクリオネ体操やってみたら、自覚できる程度は凝りが解れて、軽減されたよ。
611603:2006/08/05(土) 23:33:43 ID:vlYHFJet
>>606
そういう時は、処方した病院に直接聞いた方がいいよ。

私は無事葛根湯買って飲みました。
頭痛が和らぎました。
612病弱名無しさん:2006/08/06(日) 01:06:03 ID:7UTWbS/p
>590
578です。自分の場合歯医者で作ったマウスピースは5000円しない位でした。
(保険が利くらしい)。あとで市販のマウスピースが1000円位からあるのを知り、
「しまった!」と思ったのですが、結果満足してるのでまあいいかな。
って感じです。市販のはどうなんでしょうね、自分もチョット興味あります。
613病弱名無しさん:2006/08/06(日) 03:18:47 ID:Iy0SLxUq
603>緊張型頭痛だと思います。
鍼灸+デパスなどの投薬治療+首と肩を温めたタオルやホットパック
などで温める+などやればいいと思う。
というか、緊張型頭痛の人は肩こりとか首こりがあるからそれを治す
治療を優先すべきだと思う
614病弱名無しさん:2006/08/06(日) 09:37:18 ID:kYJGRObC
頭の中がイライラしている人っていますか?
615病弱名無しさん:2006/08/06(日) 14:02:25 ID:peWI1TKt
治るよ】頚性神経筋症候群【うつ・頭痛・ムチウチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1153531833/
616開業鍼灸師:2006/08/06(日) 21:24:06 ID:1RL+5cNQ
治したいなら頚部の筋緊張を如何に取るか考えなくてはいけないです
特に胸鎖乳突筋、後頭下筋群、頚板状筋、頭板状筋、側頭筋、眼輪筋
舌骨筋群、起立筋、三角筋、棘上筋、僧帽筋
最低これくらいは治療しなければ目先の頭痛は取れません
なお多くの方が猫背になっていると思われるのでその治療もしなければ
「効果の持続する治療」にはなりません。
次に痛い時にグイグイ指圧等を行うと筋膜の緊張が高く肝心の筋繊維を
揉む以前に痛くて耐えられません
これは筋繊維に対し垂直になる向きに筋膜を擦るマッサージをするのが
最も効果的です。
例えばやけどしない程度のお湯入れたスクリューキャップの酒瓶(ウィスキー等)
で筋肉を包む筋膜を擦るようにするだけで此処に書き込んでる多くの人の症状は
軽減されるはずです。
いきなりツボ押し棒などで押すと力が入って緩みませんから上記をお試し下さい
あまりに困ってるようなので書き込みました
617病弱名無しさん:2006/08/06(日) 23:08:34 ID:DNt0sIpM
なんかこないだから、一瞬だけ左側頭部が痛くなる…。
家族には薬飲んだほうがいいとは言われたけれど
痛くなるのは一瞬…でも1日に3回くらい起きるし、暫くは様子見なのかな…。
前から心療内科通いの所為か、余計不安を感じてしまうorz

そういえば自分はよく、昼寝したあとに頭痛くなることがあるのだけど…
他にも昼寝してあとで頭痛がくる人っているのかな?
618病弱名無しさん:2006/08/06(日) 23:52:20 ID:5d04419R
>>617
うちの旦那も今日昼寝した後で頭痛いって言ってたよ。
とりあえず頭と首をマッサージしたら少しはマシになったみたいだけど…
619病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:08:36 ID:Iq2rifX1
普段から緊張型頭痛あるけど暑いと偏頭痛みたいのも加わって辛いです
今日も鎮痛剤4回飲んだけどイマイチ効かず一日中頭ガンガンですたOTZ
620病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:08:59 ID:CiM6mqug
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
621病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:55:59 ID:vrK3hZa4
生理×人ごみ=頭痛、キター orz
じっとしてればまだ平気だけど、ちょっと動くとグワァァン。
これが酷くなると偏頭痛×緊張型コンボになる。
痛み止めのんだけど、効いてないっぽい。
622病弱名無しさん:2006/08/07(月) 03:28:54 ID:7wxsXTPT
>>617
>>618
寝すぎたり普段と違う時間に睡眠とると痛くなるのは偏頭痛だよ
起きてすぐ痛いんだよね。この状況で出た偏頭痛は長時間続くんだよなあ
私はこーゆーときはすぐレルパックスを飲む
623病弱名無しさん:2006/08/07(月) 07:47:17 ID:dBZvk3o1
頭板井
624621:2006/08/07(月) 10:18:05 ID:vrK3hZa4
寝て起きたけど、左が痛いぃ〜
もうダメだ・・・長引きそう。
625病弱名無しさん:2006/08/07(月) 11:20:53 ID:7zHFVww8
もともと偏頭痛持ちで、薬試したけど治らず、、その後もらった漢方薬はよくて使ってました。
でも妊娠してからつわりと共に偏頭痛もひどくなって。。
薬飲んですっきりしたいー。。
626病弱名無しさん:2006/08/07(月) 15:54:25 ID:M5fmvZv+
昨日の朝目覚めと同時に右の偏頭痛に気づく
寝不足かな〜と思い、明日になれば治ってるだろうと軽く見てた。
いつもなら薬飲まなくても治るはずなのに、今朝になってもガンガン痛いorz

生理終わったばっかりなのに何故;
イブ飲んじゃおうかな。。今日もバイト辛いよ〜・゚・(ノД`)・゚・
627病弱名無しさん:2006/08/07(月) 16:06:18 ID:IvNf1mqQ
パソコンなどをずっとやってると目が疲れて激しい頭痛と、軽い吐き気がするのですが、こういう時はどんな薬が効きますか?
ちなみにこれは、偏頭痛と緊張性頭痛のどっちでしょうか?
628病弱名無しさん:2006/08/07(月) 16:27:22 ID:MhM/R21F
偏頭痛って下痢したり湿疹出たりしますか?
629611:2006/08/07(月) 23:18:03 ID:loZsOO/+
>>613
アドバイスありがとうごさいます。
私は整骨院には通院しています。
精神科にはパニック障害で通院していますが、デバスは処方されていません。

他の方のカキコにある様に私も猫背です。
姿勢に気を使っているつもりですが、なかなか直らないようです。

今日は整骨院にも行けたため、頭痛&肩凝り落ち着いています。

とにかく猫背からなんとか直したいです。
630病弱名無しさん:2006/08/08(火) 09:44:05 ID:4EZDs6LM
目の奥の重みと共に眉毛の奥が痛いと言ってた583ですが
最近それに付け加えるように眉毛を押すとぶつけた後の様に
痛いのですが、ぶつけた覚えも全くないしこれも
頭痛と何か関係があるのかしら??
631病弱名無しさん:2006/08/08(火) 13:20:38 ID:FengTlsZ
>>627
薬は人によって違いがあるからオススメはわからないけど、
緩い市販薬から試してみてはいかがでしょう?
目から来る時は、私は首こり肩こりを伴うことが多いので
緊張性だと思うけど、酷くなると吐き気もします。
混合型ってのもあるお。

>>628
私は体調の悪い時になりやすいので、下痢の時はたまにあるけど、
直接は関係ないかと思います。湿疹は経験ない。
632開業鍼灸師:2006/08/08(火) 13:44:19 ID:Cm7Eo2aj
>>630
まぶたの上を骨に沿って撫ぜると内側に少し切れ込みのような所が
あると思います。
上切根といいますが此処が大きなポイントになりまして
痛いと思っているのは眼輪筋の痛みです
なおこの場合は側頭筋(耳の上こめかみからウチワ状に広がっている)
からの放散痛も関与しているパターンが多いです。
丹念に揉めば目に放散する痛みが感じられると思いますので
お試し下さい。
633病弱名無しさん:2006/08/08(火) 14:28:12 ID:fDuI2yp/
こんにちは。
最近風呂上りに後頭部の頭痛が続くので脳神経外科行ってきました。
で、MRIとレントゲン撮ったんですが、左目後ろの脳に2cm程の水泡が
見つかりました。
先生は別にほっといても問題ないと言ったのですが問題ないんですかね?
まー頭の中だからほっとくしかない感じなんですが。
634病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:24:02 ID:wTwoldfa
629さんへ
あと、あなたは頚性神経筋症候群の可能性もあるから
調べた方がいいと思います
635病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:33:49 ID:6gf5iLD4
気分悪くて、こめかみ押したら痛いんだけど
これも頭痛っていうのかな?
636病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:34:20 ID:TacLT4cU
頭痛って血管傷つくから、痛いとき薬はキチンと飲んだほうがいいんだってね。
クモマッカとか恐いし。体によくないから、ほっといたほうがいいかと思ってた。
637病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:55 ID:TesJp9W3
今日、いつも買っている頭痛薬を買いにいったらなくて、似た商品のイブA錠をレジに持っていきました。
そしたら、またそれに似た奥田製薬のグットエイドEVを『成分かわらず量が多い』とすすめられて買ってしまったんですが、聞いた事ない会社の聞いた事ない商品だと思ったら不安になってきた…。
どなたか飲んだ事あります?
やっぱり買いなおそうかな…。
長文スマソ。
638病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:19:02 ID:PlqIQFWz
運動したり肉体労働すると寝るまで頭が痛くなるんですがなんでしょうか
639629:2006/08/08(火) 23:23:41 ID:L1HuMQ1j
>>634
アドバイスありがとう。お盆休みにじっくり休んで、それでも辛い様なら、精神科か内科へ訴えてみます。今日は仕事中耳鳴りしたよ(泣)
640病弱名無しさん:2006/08/08(火) 23:56:29 ID:fDuI2yp/
>>638
脳内の温度が上がると血管が拡張して神経を刺激して頭痛になるみたいですよ。
この炎天下で運動などしたらやっぱり脳内温度も上がるんじゃないでしょうか?
僕は風呂上りに頭痛がしてたので最後に頭に冷水シャワーをしたら治まりました。
641病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:23:12 ID:XFJffcPF
>>632
630です。ちょっと試しに撫ぜてみましたが
切れ込みのところぐっと押してみたら痛かったです。
(場所あってるかな?)
眉毛押しても痛いです。
これってただの頭痛かしら??
波はあるけど相変わらず目の奥の重みもあるし、
前頭部分の頭痛もあるしふわふわめまいも時々あるし
いったい何なんだか…。(+_+)
良くなるのかしら…。
642病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:33:00 ID:s6Imdr60
>>641
顔面神経痛や婦人病、耳の病気では?
643開業鍼灸師:2006/08/09(水) 08:46:54 ID:wCMJG+zl
>>641
なお側頭筋は如何でしたか?
頭痛があるならまず間違いなく原因部位となっております
側頭筋が悪くなるということは例えば歯ぎしりとか開口不良がありませんか
あるなら翼突筋と咬筋の治療は欠かせません
644病弱名無しさん:2006/08/09(水) 10:26:24 ID:WNXYcb18
一昨日あたりから左側の頭が痛くて、急に耳なりもなったりしてるんです。右側は何ともないんですが、片側だけ痛くて…これって何なんですかね?
645病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:20:45 ID:T7ZqVUW/
元々偏頭痛持ちでしたが、最近毎朝頭痛なので脳神経外科行って来ます…。
CTとか撮られるのかな?
646病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:45:54 ID:9lCViQsO
毎日、朝と夕方なると頭痛がする
今日は朝からずっと頭いたいorz

647病弱名無しさん:2006/08/09(水) 12:51:30 ID:hhGOJvgC
>>645
こないだ医者行ったとき撮ってもらった。
よくテレビで見るけど自分の頭の輪切り
みるのはちょっと感動モノ。まあ脳には
異常はなかったみたいだったけど。
648病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:24:31 ID:oy2hQSew
最近の暑さとさらに台風や気温の変化で
毎日右側が痛い
うーーー目も使いすぎなんだろうな
649病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:18:09 ID:XFJffcPF
641です。
今日歯医者さんに行ってきました。歯ぎしりとか開口不良は
ないのですがもともとかみ合わせも
良くなくて、7年位前に顎関節症にもなってます。
(今は口も大きく開くしあごも痛くない)
それもあるのかな?と思って歯医者さんに言ったんだけど、
それが原因の可能性もあるかもしれないが、
必ずしもそれだけが原因とは言い切れないとの事で
今日はあごのマッサージ教わってきました(^.^)
婦人科も6月に検査に行ってみたけど全く異常ナシだったから
耳系なのかしら…。肩と首も凝ってるみたいだし
一度マッサージか整体行ってみようかな?
とは思ってるけど…。
こういう時って耳鼻科??
顔面神経痛は何科になるのかしら??
緊張型のような気もしなくも無いので内科??
近所でお世話になってる内科は「目の疲れからじゃないの?」
ってカンジなのでもうちょっとちゃんと
診察してくれるところ探したほうがいいかしら…。
650開業鍼灸師:2006/08/09(水) 17:59:22 ID:/I+QN2gq
顔面神経痛ではなくて三叉神経痛ではないでしょうか
顔面神経麻痺はあるんですが「痛」は無いです
651病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:48:38 ID:s6Imdr60
酒飲んだら頭痛い┐(´д`)┌
652病弱名無しさん:2006/08/09(水) 21:20:58 ID:cZfTvlOc
連れも私も数分前から地獄のように頭いたいんだが、気圧変じゃないか?
653病弱名無しさん:2006/08/10(木) 05:15:44 ID:Cd97o7rI
眠れん‥。頭が痛くて5時間悶えてる。
一向に治る気配がない‥
654病弱名無しさん:2006/08/10(木) 12:38:56 ID:KefiSgT4
3日連続でいたいのは初めてだ
仕事が手に付かないのがきつい
なんか体中むずむずして叫びたい感じ
655病弱名無しさん:2006/08/10(木) 18:15:15 ID:Ewcy3gV0
休みの日に一日中家でゆっくりゴロゴロしてると頭痛にならない。
休みの日でも買い物や遊びで外に出ると頭痛になったりする。
頭痛がヒドイ期間が三ヵ月に一回くらいある。その期間の長さは二週間くらい。
常に痛いのではなく、夕方痛くなる状態が二週間くらい続く。
しかし、その期間中も家で一日ゴロゴロしてる日は頭痛がない。

それと、生理が終わった拍子に頭痛が始まる事が多い。


これってモロに緊張性ですかね?
656病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:47 ID:2OebFSV2
生理明け、久々に泳いだら、ガンガンに痛い。
ときたま、プールで頭痛になる。
呼吸や水圧の関係でしょうか・・
657病弱名無しさん:2006/08/10(木) 21:14:50 ID:Wc7P/Ik+
夕方くらいから頭が締め付けられるように痛い。
うつぶせになるとちょっと楽。
…血行の関係だろうか?
658病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:33:18 ID:d+o8zJVF
今日帰った頃から猛烈に頭痛がひどくてなにもできずじっとしている...。
なんだこりゃ…
659病弱名無しさん:2006/08/10(木) 22:49:50 ID:8zindciA
仕事中に「やばいなー」と思った時には頭痛薬を飲めず、ずれたタイミング
で飲んだが時すでに遅し_| ̄|○
2回ほど薬のんだけど、全然効かない…早く帰れたので寝ようと思ったが、
痛すぎて寝れないので近所の鍼灸院へ。正直鍼は上手じゃないけど、指圧が
丁寧でほぐれた。肩こりから来てるのだが、最近頻度多すぎ。
660病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:25:23 ID:TOQAaKDF
649です。
昨日歯医者さんでマッサージと一緒に教わった
あご体操、昨日から頑張ってやってますが
今日は頭痛がしてません! 私は噛み合わせから
きてる頭痛だったのかしら…。
でもまだ眉毛押しても痛いしちょっと目のおくも重たいんだけど
昨日よりはちょっとマシっ!?な気がする?
…それともただ、暗示にかかってるだけかしら…。
661病弱名無しさん:2006/08/11(金) 08:26:57 ID:/+zfvfs2
今朝は頭痛で目が覚めた。
今日一日何もできないだろうなぁ。
662病弱名無しさん:2006/08/11(金) 13:06:16 ID:b6LflAFY
今病院に行って来たんですが、脳波とってみないと分からないと言われてバレリンなる薬を処方されました。他の病院では偏頭痛と診断されたんだけどなぁ。病院変えたほうがいいですかね?
663病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:18:31 ID:DswqdYs4
>>662
頭痛でも脳波って、撮るのかなぁ?!
バレリンは、主にてんかんの薬として使われてるけど、頭痛にも効くみたいだよ。
ただ少しでも不信感があるなら病院変えた方がいいかも‥。近くに頭痛外来とか、頭痛に強い医師はいないかな?
あと最初に、偏頭痛!って、診断した病院には行けないの?!
664病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:38:57 ID:9lAR1fWD
突然、目の中〜奥が痛くなります
目ん玉引っ張り出したくなるぐらいにずーんずーんと(泣
パソコン見てると吐きそうになるけど、仕事だから見ないわけには行かず・・・

イブのんだのでそのうち痛みなくなると思うけど
最近は2錠じゃ聞かなくなって、4錠飲んでる
何とかならないかなー

空腹状態で飲むもんだから
5月には薬が原因と思う胃潰瘍で死に掛けたしさ
665病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:58:40 ID:MyomO2nk
頭痛って内科でもいいですかね?
近所に脳神経外科とかないもんで・・・
666病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:09:23 ID:B15kVwSx
ギザギザチカチカきたー ('A`)
667病弱名無しさん:2006/08/11(金) 17:47:52 ID:b6LflAFY
>>663
自分は小さい頃熱性痙攣があったんでその影響かもしれません。最初に行った病院はちょっと遠いんでいつでも行ける近場のほうがいいかなと思ったんですが。とりあえず脳波予約とっちゃったんでその結果を聞いてもう一度考えてみます。どうもありがとうございます
668病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:07:57 ID:tVmlEtGI
666
ギザギザチカチカって私もよくなるんですけど、どういう病名なんでしょう?
これになると必ず吐き気がしたり寒気がしたり、頭痛やひどいときには起き上がれなくなります。
669病弱名無しさん:2006/08/12(土) 01:03:53 ID:meO0hLeC
>>668
病名【偏頭痛】
症状【閃輝暗点】(偏頭痛の前兆として現れる)
670病弱名無しさん:2006/08/12(土) 14:49:40 ID:3EWIeDpf
最近左側頭部が一瞬だけ痛くなる頭痛があります。
その後は何ともないんですけどほんと一瞬です。
他に症状はありません。
これはやばい症状なのでしょうか?
671病弱名無しさん:2006/08/12(土) 16:12:28 ID:En0gIG9u
緊張型頭痛と思っていたが後頭神経痛かも

■後頭神経痛の主な症状
・後頭部の一部や全域が締め付けるように痛む
・目の奥が痛む
・耳の後ろあたりが痛む
・ブラシで髪をとかすと痛む
・頭を動かす運動や、とっさのくしゃみで後頭部が痛む
・寝ていると枕が当たっている部分が痛む

ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6498.html
672病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:16:38 ID:9d4oW392
>>671
あ、漏れもこれかもしれん・・・
673病弱名無しさん:2006/08/13(日) 03:19:55 ID:8ILEqv42
ぅ〜…脳の形に頭が痺れる…(イメージ的には)『モァ〜』って感じに脳が浮腫んでるような?
痛みはないけどこれも頭痛なのかなぁ?
674病弱名無しさん:2006/08/13(日) 03:28:59 ID:Js1U0j7e
もうだめぽ。
たこ注射うちにいくかな。バーイ緊張性頭痛。
675病弱名無しさん:2006/08/13(日) 09:42:39 ID:NcgwGdXD
咳、くしゃみ、うんちする時のりきみ、などでこめかみ
の奥が痛むのが7日位続いてます。
症状分かる人お願いします。
676病弱名無しさん:2006/08/13(日) 10:17:27 ID:k4Y/X9g7
視神経から来る偏頭痛は頭の痛い側(右or左)の片目を瞑る・手で片目を隠す(15分くらい)と治ったりする。俺流裏技
677病弱名無しさん:2006/08/13(日) 14:59:16 ID:WL74XOAS
>>675
高血圧でなくて?
678病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:50:56 ID:NcgwGdXD
>>677
確かに高血圧です。
140位ですが、もう4年前からです。
左だけが痛いのです。
疲れがあるため、肩こりから来てるのは考えられますか?
679病弱名無しさん:2006/08/13(日) 22:56:29 ID:IuTdQgdv
ここ最近後頭部の少し下あたりが脈をうって締め付けられるように痛みます。首と肩も凝ってるような気がするし、これは緊張型頭痛でしょうか?風邪気味なのも関係あるんですかね?
680病弱名無しさん:2006/08/14(月) 00:16:57 ID:k2/l4Mps
あまりにも酷くてロキソニン飲みまくってたら怒られました(´・ω・`)
頭に激痛が来ると、すごく眠くなるんです。だから会社で気付くと、マウス持ったまま寝てたり…今日は完璧に1時間寝てました…。クビになる。
681病弱名無しさん:2006/08/14(月) 04:28:59 ID:89qc5p48
…なぁ、偏頭痛とはなんか違うかもしれんが…、
極たまに頭にガーン!という衝撃が走る。
まさに、カナヅチでうたれたような、一点集中の激しい痛み。
1日ずっと痛むとかでなく、1回ガツーンとなったら、ずっとは痛まない。
それが、1ヵ月に1回くらいある。常に同じ部位。
今年の初め頃から出始めた症状。
ちょっと怖い…(´д`川)
でも、漏れはまだ中3でつよ……。
大丈夫でつよね。。
最近しばらくないから、安心してまつが…。
682ここ10日ほど?:2006/08/14(月) 07:05:01 ID:rWII6J11
あまりにもいたくて
気が狂いそうです

どうしたら、、
683682:2006/08/14(月) 07:09:40 ID:rWII6J11
病院へ行っても、異常なしとか
検査では何も出ません
健康ですとか。。

言われたら がっくりきます

病院行くだけでも やっとなのに
行っても 治らないし 原因は不明

でも また 病院探し・・
どこかに わかってくれて 治してくれる 病院は ないかなぁ
684682:2006/08/14(月) 07:15:43 ID:rWII6J11
首、肩、背中が、がちがちにこっています。
ぐきんぐきん、いいます。
頭の真ん中あたり、鼻の奥のあたりが熱くて、腫れている感じで いたいです

痛いです 痛い・・ (−。−)
685682:2006/08/14(月) 07:17:54 ID:rWII6J11
兄もおじさんもそういえば脳腫瘍、、(−−;
686682:2006/08/14(月) 07:20:55 ID:rWII6J11
681さん、ぜんぜんよまないで書いてしまった
ごめんね。。


病院いこう、、
687病弱名無しさん:2006/08/14(月) 09:14:59 ID:4i5J3L0M
教えてください。どうして寝過ぎると頭痛になるのですか?
688病弱名無しさん:2006/08/14(月) 14:02:21 ID:T9fPtSHS
>>682
MRI検査は受けました?
キチンと脳外科に行ってみてその症状を訴えれば
何か、処方してくれるかもよ(><)
689病弱名無しさん:2006/08/14(月) 16:10:31 ID:8lgTRBrt
今日CTとってきたけど異常なし
CTで分からない部分もあるから
明後日MRIやろうと言われました
ちと心配・・・
690病弱名無しさん:2006/08/14(月) 18:46:55 ID:W5B3spj6
シックハウス症候群(化学物質過敏症)
ttp://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-08/t-0801.htm
電磁波過敏症
ttp://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/kabinsho.html
691病弱名無しさん:2006/08/14(月) 19:27:30 ID:PDd/CELF
痛み止めは効かなかったの に
デパスが効きました
やっと解放されたー
692病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:16:20 ID:zLY9uLro
>>682
まずは安静に。仕事もなにもかも忘れ、その前に正しい姿勢。パソ、携帯もなるべく控える。
寝ながら携帯もダメ。
私も発狂寸前でしたがまず姿勢を正すことで改善しました。イミグランさえ効かなかったんですから。
693病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:27:24 ID:VLO4a54s
>>680
眠くなるの分かるよ!
私も偏頭痛発作が起こる数時間前は異常に眠くなる。
ロキソニン2錠飲めば偏頭痛はおさまるけど、緊張性頭痛何とかならないかな!
ボルタレンとデパス飲んで寝ても効いてないってどういう事だ。
694病弱名無しさん:2006/08/15(火) 00:57:14 ID:fx515uFH
頭痛科とかなかたけ?
今日も深夜の激痛が怖くて薬飲んじゃった…。昨日の朝もがいて辛かったから。
695病弱名無しさん:2006/08/15(火) 06:12:39 ID:xA5Z8dSf
うっかり熱い風呂に長湯して偏頭痛が発生。ちくしょう最近はコントロールに成功してたのになあ・・・。
ゆっくり風呂に入ったり、ちょっと激しい運動するだけでこれだもんなあ・・・憎ったらしい体だよほんと。
696病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:56:25 ID:7gpwX6s2
寝て起きると頭が痛くて寝すぎかな?と思って
6時間くらいに減らしてるのに効果なし・・・
毎朝起きて頭が重いとつらいよ(;´Д`)
697病弱名無しさん:2006/08/15(火) 17:58:01 ID:V8qSRnVP
以前病院で検査をした所、偏頭痛と診断された者です。

頭が割れそうなくらい痛い時があるんですが
いつもは薬を飲んで1時間くらい休むと良くなるんです。

しかし、いつものように薬を飲んで休もうとしていたら
「何?また頭痛?何でそんなに頭痛になるのかね」
みたいに言われたんです。

現在高3でここ2週間ずっと体調が優れなくて
勉強をしていない私も悪いので、そう言われても
しょうがないのかもしれませんが、一番頼れる人に
言われると辛いです。

理解してもらうには私は一体どういった事を
すれば良いのでしょうか?
698病弱名無しさん:2006/08/15(火) 18:07:48 ID:N0Cz4v5P
>>697
親に言われたの?
そういう人にはまずこういうサイト見せたらいいんじゃない?

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yuyo/zutu/zutu1.html

これの上の方を読めばどれだけ大変かということはわかるよ。
699病弱名無しさん:2006/08/15(火) 18:16:31 ID:V8qSRnVP
>>698
はい。親に言われました…
ありがとうございます。
そのサイトを親に見せてみます。
700病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:17:28 ID:/Qr/rxmr
>>699
身体的なことだけじゃなく精神的にも辛い病気(というと大袈裟だろうけど)だから
周りの理解は大事だと思う
高校・大学・就職の受験期は自分も苦労したから少しは気持ちわかるつもりだ
無理のない程度に勉強頑張ってね


飲むタイミングが悪いのか自分には錠剤のイミグラン全然駄目だ
寝ればたいてい目覚めた時には大丈夫なのに
その眠ることが一番難しい…忌々しい
701病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:22:05 ID:Vh4wLfZI
額の中心やや右の表面近くが痛み、額を指でぐりぐりしながら痛みに
耐えてると、今度は血の気が引いてくる。

多分歯から来る物だと思うんだけど、つい最近かなりやぶっぽい
歯医者で治療したばかり。 どうしたもんだろ。
702病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:32:48 ID:tud/2mFq
イブクイックを飲んだ方はいませんか?
効き目はどうなんでしょう?
703病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:38:11 ID:X1nqn8HR
CTで異常なかったら大丈夫ですかね
22♂です
704病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:07:56 ID:kvJSbMOV
今日の夕方から痛み始めて7時すぎに薬のんで、今ようやく痛みが治まりました。
ここ一年、ずっとコントロールきいてたから迂闊だったな〜。
原因は、冷えとストレスと姿勢。あと最近は運動不足ぎみだったのも一因かも。
薬は昨年まではイミグラン飲んでたけど、頭痛が治まったあと肩から上の筋肉が
バリバリ張って頭痛とはまた別の痛みに耐えなきゃいけないのがアホらしくて、
今日は市販のパファリンプラス。何かイミグランより効いちゃってるよー。
705病弱名無しさん:2006/08/15(火) 22:55:35 ID:MSTBA54H
まず姿勢!
706病弱名無しさん:2006/08/16(水) 17:05:57 ID:Gey4F2Oz
頭がいたい
なんにも出来ない
この家が嫌だ
1人になりたい
もういやだ
707病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:15:23 ID:fJD5RG8k
MRI撮ればCTいらないじゃないかなと思う最近。
708病弱名無しさん:2006/08/16(水) 20:40:34 ID:na9gbKCH
薬局に偏頭痛用の薬ありますか?これじゃ仕事どころじゃない
709病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:58:03 ID:iB7r7jPa
MRIとCTの違いって何??
710病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:04:43 ID:BjqrJvbq
医者行って処方して貰え。
ゾーミックRM錠2.5mg+ロキソニン60mgの組み合わせで桶。

ちゃんと、用法用量を守って飲みましょう。
ゾーミック3錠+ロキソニン3錠を一度に飲むと、エラいことになってしまうので注意ね。(体験者談)
711病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:05:36 ID:BjqrJvbq
CT=放射線を利用した断層撮影
MRI=磁力線を用いた断層撮影

とでも思っておけば桶ぃ
712病弱名無しさん:2006/08/16(水) 22:55:40 ID:iB7r7jPa
>>711
なるほど…。
サ〜ンキュウ(*^_^*)

CTよりもMRIのがいいの??
713病弱名無しさん:2006/08/16(水) 23:42:29 ID:O8icSSgA
MRIの方がよりきれいにスライス写真が出来上がると思われ
714病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:10:27 ID:C9fGZz/H
>>713
ほほぅ。そうなんだッ!!
どうもです!!自分撮ったのはCTだったわ…。
715病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:38:06 ID:t/zBd7Fx
俺もよく頭痛が起きるんだけど薬以外でおさまる方法を伝授しよう。
頭痛がしそうになったらスクワットを150〜200回やってみろ。おさまると思うよ。
716病弱名無しさん:2006/08/17(木) 00:47:22 ID:C9fGZz/H
…?スクワット?
何故スクワット??
頭痛どころか足ガクガク??
717病弱名無しさん:2006/08/17(木) 10:01:17 ID:nw7303Fc
偏頭痛とめまいがー
連休明けでこれか
718病弱名無しさん:2006/08/17(木) 16:58:02 ID:/42UsiPy
偏頭痛の予兆がきました…。
いやだななぁ。また何時間も痛み苦しむのかorz
イミグランの点鼻薬を二つ用意しているので、これが効けばいいんですけど…。
前回、一つじゃ効かなかったので余り信頼していませんが。

ゾーミッグやマクサルトの口で溶けるのやつも今度処方してもらおうかなぁ。
719病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:09:39 ID:/42UsiPy
連続レスすいません。
イミグラン点鼻薬を使っていらっしゃる方は、
どのタイミングで噴射していますか?

薬剤師さんからは痛み始めたらすぐ使いましょうといわれたんですが、前回はそれで失敗…。
今回は激しく痛み出して吐き気も出てきたら使ってみようと思っています。
頼む〜効いてくれ〜〜……。
720病弱名無しさん:2006/08/17(木) 17:15:08 ID:qRD14AQg
医者でレルパックスと言う馬鹿高い薬もらったんだが効くのか?
721病弱名無しさん:2006/08/17(木) 20:57:10 ID:RU3tA2/9
効かない限り効くから安心白。
722病弱名無しさん:2006/08/17(木) 23:09:18 ID:QI/Y83b4
>>710
kwsk

緊張性頭痛持ちだけど、ロキソニン1日6錠(最大4錠)を2日続けて、鼻血ふいた。
だって効かなかったんだもん。
今やボルタレンが効かねーや。
この間なんて頭痛すぎて胃の中身全部リバースしてしまった。
723病弱名無しさん:2006/08/18(金) 06:43:27 ID:dmBVA4eR
おれ、最悪の場合に限って、ボルタレンサポ50mgと同剤25mgを使ってる。
アレだと、10分もすると、グゥゥゥーって来てズドーンって感じで効くけど、
その後2〜3日解熱鎮痛剤か普通の容量では効かなかったりする。
724病弱名無しさん:2006/08/18(金) 06:50:58 ID:A95Q3xI0
左側の頭皮が脈に応じて痛いよ・・・
ずっとじゃなくて一瞬で終わる痛みが3−4時間続いてる・・・
これも偏頭痛でおk?
725病弱名無しさん:2006/08/18(金) 09:33:22 ID:fVst3qyk
この前の診察の時、今更になって
最近引っ越したかとか、部屋とか壁紙とか変えたかとか
近所に大きな建物とか道路ができたかとか聞かれたんだけど
何が知りたかったのかな?
シックハウス?鬱?

あと、薬も効かないし脳神経外科ではお手上げ状態で
内科的な可能性が…とか回されそうなんだけど
内科で検査とか何かあるのかな…?

ちなみに緊張性でMRI異常なしでした。
教えてチャソですみませんorz
726病弱名無しさん:2006/08/18(金) 15:42:09 ID:iD1SjE3I
>>720
今ある薬のなかでは最高クラスに効くと思いますよ。
727病弱名無しさん:2006/08/18(金) 21:43:12 ID:pi0KDKg3
最近、光の刺激(主にPCのバックライト)で激しい頭痛が起こるようになってきたのですが、これも偏頭痛ですか?
今までは平気だったので安心していたのですが、最近PCを見るたび、急に吐き気と頭痛がします。

土日にでも市立病院に行こうと思うのですが、脳神経外科ではMRIを取って、「異常はないですね」で終わりだったので・・・
他に行くべき科はあるのでしょうか?あれば教えていただきたいです
728病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:09:40 ID:5Abl+LVI
>>727

つ頭痛外来
729病弱名無しさん:2006/08/18(金) 23:13:37 ID:pi0KDKg3
>>728
すみません、それは具体的にどこにあるものなんでしょうか?
初めて聞きます
730病弱名無しさん:2006/08/19(土) 01:24:38 ID:8U2+1eJY
つ【目の前の魔法の箱】

まぁそのライトで頭痛が起こるんじゃ大変そうだけど…
でも通える場所で探さないと意味無いんだし、
家族なり友人なりに頼んで探すとイイと思う。


頭痛を診てくれる医者を検索して、通える病院を探して行ってきたよ。
初診の時の問診表には書ききれなくなりそうな程細かく書いたw
その時は片頭痛と緊張性の混合かもしれないと
両方の薬を処方して貰ったんだけど、
盆休み中にきた吐き気+頭痛にはレルパックス効かなかった…orz
緊張性用の薬が合ってるらしく、休み明け即効で貰いに行ったら
頭痛来ない(・∀・)!!

風呂や運動中に悪化し吐いたりもしてたんで片頭痛っぽいんだけどな…
こんな奴もいるので、自己判断で市販薬のみじゃない方がいいと思うぞ。
731病弱名無しさん:2006/08/19(土) 07:02:41 ID:aCM8WiJ2
イブクイック凄いな!いつもだったら30分から1時間かかるの10分で効いたよ。さすが新製品。
732病弱名無しさん:2006/08/19(土) 07:19:18 ID:H/Vhp8qz
イブクイックってそんなに即効性があるの?
買おうかな・・・
733病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:05:46 ID:GA8HXgLD
>>729

「頭痛外来」ぐぐればいっぱいヒットしてくる
あとはあなたの通える場所をみつければよろし
734病名名無しさん:2006/08/19(土) 08:25:10 ID:t4CnJjNR
イブクイックとSG顆粒だとどっちが効きますか?
735病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:43:50 ID:aCM8WiJ2
イブクィックの方が劇的に効く!たまたま自分に合っているだけかもしれんが。今まで長時間のたうち回っていたのが嘘みたい。
736病弱名無しさん:2006/08/19(土) 08:45:01 ID:PQZn4ldK
でも、所詮市販薬。
処方薬には負ける。
737病名名無しさん:2006/08/19(土) 08:47:22 ID:t4CnJjNR
やっぱり処方薬のほうが効きますか?
SG顆粒は処方薬ですか?

イブクイック、効くなら試してみようかな・・・。
738病弱名無しさん:2006/08/19(土) 09:00:34 ID:PQZn4ldK
>>737
いや、俺なら、ブルフェン錠200か、ブルフェン錠顆粒を処方で出すね。

主成分にイブクイックと同じ日本薬局方イブプロフェン入ってるけど、
イブクイックには75mg(表記は150mg/2錠)・ブルフェン錠なら200mg(200mg/1錠)と、
入っている量が違う。

イブプロフェンの経口投与後の血漿中濃度推移チャート見ても
そんなに吸収が遅い方でもないし、ピークも結構高い方だし、持続性もある方だと思う。
739病名名無しさん:2006/08/19(土) 10:04:36 ID:t4CnJjNR
>>738
ブルフェンですか。なるほど。
いままでセデス系しか効かなかったんですが、イブプロフェンは
そんなに効くのでしょうか?

ちなみに緊張型頭痛と診断されています。(偏頭痛もあり)
ロキソニンは1錠では効くまでに半日かかります。
医療用バファリンはほとんど効きませんでした。
SG顆粒はまあまあ効いてるのかな?
740病弱名無しさん:2006/08/19(土) 10:51:12 ID:P9zFAxae
緊張性と偏頭痛の混合です。
今日はとてもいいお天気ですが、気温が高すぎるのか、夕方から天気が崩れるのか、
軽く首からコメカミにかけて頭痛がきています。

同じ薬を毎回飲むよりも、ローテーションしたほうが一回づつ効いている気がします。
ロキソニン、緊張性にはデパス、バイエルのアスピリン、ナロンエース、ナロン錠、SG顆粒・・・

すみません、余談ですが以前から気になっていたのですが、
SG顆粒を飲んだ後、口の中が粘土くさくなりませんか?
741病名名無しさん:2006/08/19(土) 12:24:28 ID:t4CnJjNR
>>740
匂ったことはありませんが、飲んだらスーーーとして
効いたような気はします。
742病弱名無しさん:2006/08/19(土) 17:22:48 ID:Rv3OeKsL
あ〜今一瞬左後頭部に痛みが来た。
一瞬で終わるけど、なんなんだろう。
743病弱名無しさん:2006/08/19(土) 20:59:42 ID:Y3qqgNmd
来週MRI逝く予定。貧乏なので、医療費が怖くて仕方無いです…ガクブル。
744病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:25:18 ID:StY3xr5V
俺も月曜MRIっす・・・
金より何か病気でも見つかったらどうしようかと思って
不安感で一杯・・・
745645:2006/08/19(土) 21:37:30 ID:w4z+m/Gy
今日やっと脳神経外科に行って来ました。
CT撮影して結果…偏頭痛ではなく、緊張性頭痛と言われました。

偏頭痛と緊張性頭痛の違いって何ですか?
746病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:21:41 ID:Y3qqgNmd
>>744

お〜!!ナカーマ! お互いなんも無いといいね…。 俺は火曜に逝くよ。脳腫瘍じゃない事を祈る。
747病弱名無しさん:2006/08/19(土) 23:34:10 ID:GA8HXgLD
>>745

>>2の頭痛大学あたりをよく読めばわかると思う
748病弱名無しさん:2006/08/20(日) 07:30:31 ID:48EzMZzR
俺いつもイミグラン飲んでたんだけど、効く迄30分位かかってたんで、イブクイック買ってきて試したら5分で効いたわ!マジいいわこれ。40錠で1580円で安いし。
749病弱名無しさん:2006/08/20(日) 16:08:31 ID:90/jPnjF
イブクイックって扁頭痛にも効きますか?
イミグラン、ゾーミック、レルパックスと試して効かなくなり、今はマクサルトを服用してますが、なかなか効いてくれません。
750病弱名無しさん:2006/08/20(日) 16:15:23 ID:48EzMZzR
とりあえず試したら?合う合わないは、人それぞれみたいだけど。
751病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:01:34 ID:dkhViG+U
みなさん薬を飲まなくても痛みが治まることってありますか?
私は一度痛み出したら薬を飲まないと何日でも痛みが
続くのですが…。
752病弱名無しさん:2006/08/20(日) 19:39:59 ID:bcxjjLyU
市販薬でもどれが自分に合うか分からないから試供品(3回分位)
あればいいのにと思います
それともあるのでしょうか?
753病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:36:47 ID:Kb5iARVa
なんだか今日は朝からひどい
754病弱名無しさん:2006/08/20(日) 20:56:47 ID:wMtazEWR
昨晩から頭痛がヒドイ。
イミグラン飲んだけど効かない。
ヤケになってビール飲んだらすげー痛いし気持ち悪い。
たすけてー。
755病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:44:12 ID:48EzMZzR
あなた、かなり無茶しよりますね。頭痛いのに飲酒とは自殺行為ですよ!指突っ込んで無理にでも吐きなさい!だいぶ楽になりますよ。
756病弱名無しさん:2006/08/21(月) 12:52:43 ID:x7aWkYKF
あはんあはんなんて喘いで声出してるかたいますか?
757病弱名無しさん:2006/08/21(月) 16:48:40 ID:TWdjDuiI
あうあうあうって言う。
758病弱名無しさん:2006/08/21(月) 17:19:15 ID:S2ON4Qld
前に市販の頭痛薬じゃ効き目ないって書いてる人がいたけど俺もそう
バファリン、ナロンエースなんか一度に10錠ぐらい飲んでも
全然効かねーし金のムダ
俺もカゼ薬の方がよっぽど効き目ある
759病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:21:13 ID:5ESquU9y
>>758
市販の風邪薬なら、含有量が違うぐらいで市販の鎮痛剤と同成分が入ってると思うけど。
総合感冒薬だと頭痛にはいらないものも入ってるし、その風邪薬とやらに
入ってる鎮痛剤と同成分のものを飲んだらいいのでは…。
760病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:56:09 ID:kQdtELaI
8月入ってから、毎週のように頭痛がする。
試供品の薬効かないし('A`)
来月なっても治らなかったら病院行こう…
761病弱名無しさん:2006/08/21(月) 20:01:05 ID:r+pXbTKE
今テレビ東京でやってるね
762病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:07 ID:paw03NXB
一昨日からちょっと頭痛があるよ〜(/_;)
目の奥も重いよ〜…。何なんだ〜ッ!!
最近調子よかったのに、またふわふわめまいもちょっとするよ〜…。
昨日は朝起きたら顔が浮腫んでてちょっと変な顔だったし。
やっぱり右のがより浮腫んでる気がする〜…。

今日薬局でマウスピース買って来ましたともッ!!
763病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:52:58 ID:ZpCBdvkL
マウスピースで頭痛治るんですか?
764病弱名無しさん:2006/08/22(火) 01:09:31 ID:VLmUG6P1
必ずしもそれだけが原因って訳ではないけど
噛み合わせが悪かったりの原因のひとつとして
あるみたいだから…。

私は昔から噛み合わせが悪かったのでッ。
顎関節症も持ってるので、ねッ。
ちょっとためしてガッテン★してみようかと(^.^)
765病弱名無しさん:2006/08/22(火) 01:37:09 ID:6DxEysk/
初めて病院に頭痛薬もらいにいこうと思うのですが、
薬の銘柄指定とかできた人いますか?
アスピリンとかわたされたら発狂するかもしれません。
766病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:37:27 ID:/EIKYFWo
俺は歯医者で噛み合わせ見てもらったけど問題なし
会社に言われて心療内科行ったが問題なし
今点鼻薬のイミグランで我慢してる

そして今通勤中偏頭痛と眩暈がキタ
路肩でどうするか悩み中
車運転だし帰れなくなる前に引き返すか、、、
767病弱名無しさん:2006/08/22(火) 08:58:22 ID:GXgI4TJM
>>765
銘柄指定とまではいかないけど
「○○は効かなかったのでそれ以外でお願いできますか?」とは
いったことがある

頭痛薬とはいっても解熱鎮痛剤がほとんどなので、風邪のときなどに処方
されたときに合わなかった薬については医師に伝えたよ
768病弱名無しさん:2006/08/22(火) 10:02:36 ID:XvL3W31y
あーまた頭部神経痛が出てきた。これが出ると
1週間くらい続くから憂鬱だorz。
769病弱名無しさん:2006/08/22(火) 14:57:34 ID:CFpVD9FJ
左上の頭がずきずきというよりチリチリやピリピリします
背中の左がずーっと突っ張る感じで神経痛と診断されました
なにか良くなるいい方法ありませんか?
770病弱名無しさん:2006/08/22(火) 15:03:43 ID:ks0Df0+H
ゴロゴロきたー
大雨洪水警報だ。

と思っていたらズキズキ始まった。
771病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:15:07 ID:XvL3W31y
>>769
お仲間ですね。私は右側です。喉の方まで痛いです。
あと耳が聞こえにくいというか詰まった感じになりません?。
ビタミンBがいいらしいですよ。
772病弱名無しさん:2006/08/22(火) 18:00:29 ID:hUvCH+FN
数日前から連日のように頭がガンガン。
時折めまいがあるところを見ると緊張型らしい。
しかも昼過ぎから酷くなり、仕事に支障が出る。
ナロンエース手放せなくなってしまった。

以前病院で診察受けたら、両こめかみをぐりぐりと
押さえて、自分が持っている頭痛がその痛みに似ているようなら
心配ないとのこと。
違うようならもう1度いらっしゃい、って。
773病弱名無しさん:2006/08/22(火) 18:34:35 ID:EW+GmrNd
後頭部あたりにちょっとしたコブみたいなのができてて
触ると痛いんですけど、何科にいったらいいですか?
近所には脳神経外科はなく、内科か皮膚科ならあります・・・
774病弱名無しさん:2006/08/22(火) 22:23:02 ID:SGWeLvFi
>>773
外科か皮膚科?たぶん。

>>767
どもです。SG顆粒っていうのが処方されました。
アスピリンよりは効きそうなので安心。。
775ほよほよ:2006/08/23(水) 00:21:07 ID:vydxwyDs
久しぶりのレスです。

グランドールを求め続けて1年たちました
今日、「たのみこむ」にリクエストしました。

ttp://www.tanomi.com/mypage.html

賛同して頂ける方は1票をよろしくお願いします。
776病弱名無しさん:2006/08/23(水) 06:57:00 ID:qCeQk97t
最近一週間くらい毎日頭痛になります。だから頭痛薬を飲んでいるんですがそのせいで頻繁に頭痛になるんでしょうか?
777病弱名無しさん:2006/08/23(水) 10:26:16 ID:mRbXX6BC

     ∧ ∧ 
    |≡V≡|   
  (V)(*‘ω‘*)(V) ちんフォッフォ! 
   ヽ三i三ソ                  ‖\  
    (/ \)                  (><◇) しゅわっちなんです! 
    ∪"∪                 ⊂ヽO⊂) 
     川                    l---l 
    ((⊂⊃))                 (ノ(/ 

778病弱名無しさん:2006/08/23(水) 13:11:53 ID:q3QfS9lM
>>776

とりあえず内科か神経科に行ってください
779病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:47:22 ID:Zu/DqvFW
女性の方大豆のイソフラボンはお勧めです!私は酷い頭痛が月一程度になりました。
頭痛薬でもきつい薬があるので肝臓にもの凄い負担がかかるようです。
皆さん肝臓に気をつけて!
780病弱名無しさん:2006/08/23(水) 20:37:22 ID:jreo6A8/
しばらく頭痛のない日が続いてた。
頭痛くないなんて幸せだな〜と思いながら、
たまたま会社で一人になった。
電話も掛からない。急ぎの仕事もない。
気分良くコックリコックリ船こいでたら、
…酷い頭痛で目が覚めた。

勤務中に居眠りなんてもうしませんから許してあうあうあうあ・・・
781病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:54:03 ID:Qh2ajtm7
仕事が手に付かない
息抜きが横になるくらいしかなく
冷房が悪いのか視神経の酷使か
うーん
782病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:18:06 ID:MY5k7ImY
近くでタバコ吸う奴死ね。
てめーの吸うタバコの匂いで、即行頭痛くなるんだよ。
マジで死ね!!!!!
783病弱名無しさん:2006/08/23(水) 23:42:15 ID:ZSLTevCI
偏頭痛で神経内科に通ってるけど気休めという気がしてきた。
結局治らないのね。
あと鎮痛剤の副作用で胃腸炎になるのがつらい。
おとといマクサルト飲んで昨日からずっと腹痛と下痢。
安定剤で緊張取れると聞いたけど、痛みにはあまり効かない様子。
784病弱名無しさん:2006/08/24(木) 02:19:45 ID:+OjSuvOZ
わたしは緊張性頭痛。もう一生付き合っていく覚悟です。
頭痛薬飲んだところで>>783さんの言うとおり副作用がつらいだけ。
色々試したし、ハジからハジまで薬も飲んだし、病院でも処方してもらったけど
結局ダメ。最近は眼精疲労や肩こりはサルことながら首のコリが酷く首が回りません。
そこに来て、17日に卵巣腫瘍で緊急手術(今は気分転換で外泊中)で
夜も眠れなければ、昼間も熟睡出来るわけじゃない。
ホントにホントに一瞬でいいんだったら、病院で安定剤を注射なり・点滴してもらう事みたい。
漢方は1年くらい経たないと効果が出ないというし。マッサージはそのときはいいけど元に戻るし。
頭痛、本当に辛い。
785病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:20:52 ID:7/sVWpLc
生理の直前なんでこめかみが痛い〜!!
12時間寝てしまった。寝過ぎは良くないね。
頭痛の方は循環器系が良くない傾向もあるかも・・
786病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:22:56 ID:U4wJV6+y
>>782
確かにタバコの受動喫煙は不快で嫌ですね。
しかも職場で仕事中に吸わされるし。
匂いに敏感な人には地獄です。


787病弱名無しさん:2006/08/25(金) 14:18:33 ID:rvq1PZ9R
MRIやってきたけど綺麗な脳だねと褒められた
診察料とMRI込みで3000円だった
788病名名無しさん:2006/08/25(金) 15:52:09 ID:atntd7GR
SG顆粒、ブルフェン、医療用バファリン、ロキソニン、、、
いろいろと試してみたけど、セデスGみたいには効いてくれない・・・
789病弱名無しさん:2006/08/25(金) 16:07:28 ID:unHcCrKt
ゾーミック、イミグランいろんな薬を飲んだが、一番速く効いたのはイブクイックっていうオイラは、おかしい?
790病弱名無しさん:2006/08/25(金) 17:00:08 ID:7GgiCIm1
イブクイックってイブプロフェンかなあ?
791病弱名無しさん:2006/08/25(金) 17:36:24 ID:iqiY884C
>>790

何が新しいのか(1)
 「イブクイック頭痛薬」には制酸剤である酸化マグネシウムを配合しており、胃内の酸性度を下げることによりイブプロフェンの
溶解性を高め、鎮痛作用の立ち上がりを速めるよう工夫しています。それにより、頭痛発生時の生活者が最も求める、"クイック"な
効き目が期待できる解熱鎮痛薬となりました。
 また、酸化マグネシウムは、胃の中で制酸作用を発揮する際、二酸化炭素が発生しないため胃を刺激せず、胃にやさしいという
特長もあります。

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=129266&lindID=4
792:2006/08/25(金) 20:06:48 ID:qDGPeddD
緊張型偏頭痛には、セデスAが、効くらしいですが、飲んだことある方いますか
793病弱名無しさん:2006/08/25(金) 20:57:16 ID:kHd1vWoa
>>792
どっちの頭痛ですか・・・?
794病弱名無しさん:2006/08/25(金) 21:06:38 ID:qDGPeddD
緊張型の頭痛です すみません
795病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:10:05 ID:kHd1vWoa
わたしは緊張性頭痛ですが頭痛薬は本当に薬屋さんの片っ端から買って飲みました。
でも、結局効かなくなる。
いつも薬剤師さんとどれいいですかねーって話しながら買うんですけど
セデスAよりクイックの方が今はいいみたいですよ。
あとリンクルアイビーもお勧めですね。
でも結局はお医者さんに行って、ロキロニンやボルタレン、筋肉を解す薬のミオナールを服用してます。
処方されるお薬>>市販薬みたいです。
796病弱名無しさん:2006/08/26(土) 00:30:30 ID:pZVtUZjk
半年ぐらい前に赤面症からのストレスで頻繁に頭痛になるようになった。
最近はストレスはなくなったけど頭痛にほぼ毎日なってる。
前から偏頭痛気味だったけど,なんか病気なのかな?
797病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:16:50 ID:RCgDeWjm
>>796
自分がどの頭痛に属するのかちゃんと脳外科で一応検査してもらうといいと思います。
それによって飲む種類の薬もだいぶ変わってくるので。
798病弱名無しさん:2006/08/26(土) 03:12:39 ID:9t5JUvxg
オナニーしたら治ったよ、まじで。
799病弱名無しさん:2006/08/26(土) 04:50:37 ID:+Bjl9zx0
僕はリンクルアイビー×でした
市販のだとナロンエースとバファリンが1番強いと聞いたけど?
800病弱名無しさん:2006/08/26(土) 04:52:14 ID:+Bjl9zx0
首根元を自分でマッサージしたらだいぶ痛みが和らぎます。ゴリゴリしてたのは血液が固まってたのか?
801病弱名無しさん:2006/08/26(土) 07:39:11 ID:GsCfM8Va
首や肩からくる頭痛も多いのでマッサージとか
ラジオ体操第一と第二の間にやる首の運動とかも結構いいよ
あと、肩を思いっきりあげて緊張させてダラ〜ンと弛緩させるとか

しかし夏は暑さから頭痛がくるなあ
これなんていう頭痛?
802病弱名無しさん:2006/08/26(土) 14:22:11 ID:0GeFTDrk
朝起きられないぐらいひどかったりするから医者に行ったら
予防にインデラルLA80mgもらった。でも最初の2〜3日しか効かなかった。
その話をしたら頭痛くなった時用にプロメタジンHClもらった。
でもプロメタジンと降圧剤って飲みあわせ良くなさそうなんだけど・・・。
803病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:30:48 ID:LHrU9QoA
今病院にいくために電車に乗ってるんだが頭が痛くて吐きそうだ。取り敢えずさっきリンクルアイビー飲んだから早くきけー。
私は肩凝りプラス人より首の筋肉が無いようなので、それが原因なのかも。マッサージ行きたいけど金無いしなぁ。
804病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:51:17 ID:9giF+AYG
>>803
頑張ってください!!!!電車とか人ごみって頭痛くなりますよね。
でもマッサージは最近あんまり良くない事に気付きました。っていうか、教わりました。
その場は気持ちよくていいんだけど、揉んだ分だけ跳ね返って来るそうです。
で、また繰り返す悪循環。
肩こりをほぐす薬やそういう注射などがあるのでお勧めです。
あと、頭痛い頭痛いと考えるのも頭痛のタネと聞きました。病院早く着くといいですね。
805病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:53:21 ID:znxcirpQ
>>783
私は頭痛がしても薬を飲まないのですが、その後下痢が止まらなくなりますよ。
偏頭痛がすると体リズムが崩れて胃腸の調子も悪くなると聞いたことがあります。
ひょっとしたら鎮痛剤の副作用ではないのかも?と思いますが。
806病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:57:55 ID:LHrU9QoA
>>804ありがとう。結局吐いたけど治ってきた。へぇ、そんな薬あるんですか。せっかくなんで病院の先生に聞いてみます。
807病弱名無しさん:2006/08/26(土) 17:05:16 ID:9giF+AYG
>>806
神経内科系のお医者さんだと結構詳しいみたいですがこの前頭痛がひどく
でもわたしの持っている薬は薬屋さん状態で「でも楽になりたい」と言ったら
全身がだらーんとなって、凝っているところに届かなかった指が届くようになって(意味不明ですみません)
一時期すごく楽になりましたよ。それで今まで飲んでも効かなかった「ミオナール」という
凝りをほぐす薬もちょっと効くようになった気がします。
808病弱名無しさん:2006/08/26(土) 17:10:46 ID:KypskeAp
午前中、いつもの偏頭痛がはじまったのでゾーミックを1錠使い、
その後買い物に出たら痛みがひかない。
頭痛にくわえ吐き気も出てきた。
いつもは効いたのに・・・動いちゃいけなかったのかなあ
809病弱名無しさん:2006/08/26(土) 17:53:10 ID:LHrU9QoA
>>807大変ですね。そうすると私はまだまだ頭痛レベル的には低いのかもしれないです^_^;
病院は精神科です。先生に相談したら試しにということでジアゼパムという薬を少しもらいました。効いてくれ〜。
810病弱名無しさん:2006/08/26(土) 19:40:33 ID:1xsgD33L
ここ2日くらい長時間PCやってると右後頭部の付け根あたりの血管辺りで頭痛がするんだけどなんでかな?
長時間のPCだけが原因かな?
811病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:05:58 ID:MJrT00HR
お腹と頭がコンボできてつらい
なんか交感神経がどうとか
リラックスしないと
812病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:55:07 ID:db9qC/Ge
ミオナールが効くのは、筋緊張型頭痛だよ。片頭痛の人がのんだらまるで逆効果の場合が。
813病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:05:50 ID:Grny4QdN
最近昼食後に頭が重たくなるのですが、原因はなんでしょうかね?
眠たいわけでもないし、体全体がだるくなるわけでもありません
814病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:07:14 ID:DOiXdzBs
あたしもあるわ 睡眠不足だと、信じてる 違うか?
815病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:14:10 ID:dwMsgtPg
>>813
食後は血が胃に集まるから脳貧血状態になるとか?
816病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:44:27 ID:oAOCJ972
>813 太陽の光がトリガーとなって反応する片頭痛じゃないの?昼休みは明るいところでまったりしてる方?
817病弱名無しさん:2006/08/27(日) 15:43:59 ID:Ye74xPNC
偏頭痛に奥田脳神経薬が効きます。
よかったら試してください
818病弱名無しさん:2006/08/27(日) 20:24:25 ID:fBwx1UeX
>肩こりをほぐす薬
効果がないから困っちゃう。
頭もフラフラして危険だし。
819病弱名無しさん:2006/08/27(日) 20:27:45 ID:V7GO+2DF
私はゾーミックでは強すぎたのか副作用がきつかったので
レルパックス使用
薬が今切れているので週末が怖い。
早めにもらわないと何かあったときにどうしようもなくなる
820病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:22:26 ID:oIpSsCxM
>>818
効果があるかないかはその人の状態によってかなり違うのでは?
注射に関してはやったことあるけど、凄く筋肉がほぐれて楽だったけど半日はゆっくりさせられたよ。
市販されてる薬じゃないから必ず注意書きがあるから見たほうがいいよ。
821病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:18:10 ID:4mWC8JQ3
テルネリン飲んだら頭ぼやーんとしてふらふらしたよ。
車の運転は論外な感じ。
822病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:20:28 ID:3qEfVyQ6
>>821
テルネリンはボヤーンとしたり、どうしようもなく
眠くなったりで、結構危険な気がする。
823病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:31 ID:/dhXcAoi
ゾーミックの副作用ってどんな感じになるの?
824病弱名無しさん:2006/08/28(月) 12:15:05 ID:MS2Sm1qT
>>812
「レルパックス飲んで頭痛よくなっても肩が痛いので頭痛薬も飲んでる」と言ったら
ミオナールも処方してくれた。
825病弱名無しさん:2006/08/28(月) 13:54:00 ID:rzaqCfaT
目の奥の痛みと共に頭痛が毎日続いています。
頭が常にボーっとする感じです。
冷たいタオルでこめかみを冷やすと楽にはなるんですが。
眼科にも行きましたが問題は特にないとの事でした。
コンタクトを新調してからずっとこの調子なので
コンタクトのせいかなとも思うのですが。。
眼鏡に変えても多少の目の奥の痛みは続いてしまうんです。
(数年前の眼鏡で度が合ってないかも)
MRI検査を受けた方がいいかもと思ってます。
上のレスで3000円程度で出来ると書いてありましたが
そんなに安いものなのでしょうか?
目からくる頭痛なのか、頭痛から目が痛くなるのか自分でも訳が分からなくなってきました・・
826病弱名無しさん:2006/08/28(月) 15:13:50 ID:BnkYUYXp
>>815
>>816
両方当てはまりそうです
少し生活を見直してみます
827病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:52:39 ID:/UTR5t2n
頭が内側から割られるような痛みが寝ても消えません。
目の奥も痛み、頭痛薬を飲んでも治る気配が無いです。
また、横になると痛みが増すという妙な症状が起きています。

元々頭痛持ちなのでいつものと思ってたんですが…何か大きな問題があるのでしょうかこれは。
828病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:23:58 ID:gB+U85Y6
>>827
やっぱり1度病院に行かれる事をお勧めします。
その上でのお話ですがわたし自身も同じような感じだったので。。。
頭が痛い頭が痛いと思っていると眠れなくなるそうです。
眠れない眠れないと思っていると頭が痛くなるそうです。
頭痛薬の飲みすぎも胃には良くないし、鎮痛剤好きなわたしには病院では薬が出ませんでした。
ただ、安定剤をうってもらいよく眠りました。その時は起きたら治っていました。
829病弱名無しさん:2006/08/28(月) 21:57:43 ID:jB20Wzdx
MRIとCT検査の違いを教えて下さい。
あといくらくらいお金かかりますか?
検査したら何が原因の頭痛か分かりますか?
830病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:11:13 ID:a7g3LLqM
俺、離婚したら今まで悩んでた偏頭痛が嘘の様に無くなったよ
831病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:17:27 ID:SW+XpV3B
>>829
MRIは磁気共鳴、CTはX線。撮影方法の違い。
異常が見受けられない場合「偏頭痛」ってことになるかな
金はCTで初診料込み5000円弱(3割負担)だった
MRIの領収書が見つからないんでそっちは判らん 誰か頼む
832病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:43 ID:RVPLFGKl
CT  放射線で撮影。数分で終わるためその場で撮ってもらえるだろうが、出血などは判明するが細かい血管の状態などは
   あまりわからないと言われる。

MR 磁気で撮影。頭部でも20分程度かかるため予約により数週間待たされることもあるが、細かい血管の状態までよく
   写る。頭痛、めまいがあるならできればMRIを一度はやっておくべき。

料金は病院や機器によって違う。三割負担なら撮影代だけでMRでもせいぜい6000円ぐらいか。

脳腫瘍や脳血管障害ならMRIで判明するが、筋緊張型や偏頭痛はわからない。
           
833病弱名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:44 ID:jB20Wzdx
>>831さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。
毎日頭痛して肩から首、目、頭と痛くてあと寝つき悪いほうの不眠です。
近くの市民病院が頭痛外がないのですが内科で見てもらって大丈夫ですか?
ロキソニン飲んでも効ききません。
834病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:23:13 ID:eYOLpNhX
両方のこめかみが、ズキズキ痛い‥↓せっかく買ったEVEも効かないよ…こめかみが痛むから、偏頭痛なんですかね??
835831:2006/08/28(月) 23:34:14 ID:SW+XpV3B
>>833
神経内科があればそっちの方がいいかも

意外と近所に頭痛を診てくれる病院がある可能性もあるので
医療機関サーチとかで探してみては?
とりあえず自分が使ったところは以下の2つ

SheSmile.net
ttp://www.shesmile.net/

スッきりんのバイバイ頭痛講座(ここはメールでリスト送信)
ttp://www.sukkirin.com/
836病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:49:20 ID:iDyVDYlo
目の奥と前頭部がズッキンズッキンと痛くて吐き気がする…。
風呂はいってると楽になるから偏頭痛じゃなさそうだけど、痛みは緊張性とは思えないし…なんだこれ…。
物心ついたころから、時々あるんだよな…。
837病弱名無しさん:2006/08/29(火) 00:52:23 ID:gXNMW55R
>>832さん
ありがとうございます。
めまいはないですが毎日の頭痛と眼精疲労があります。
MRIが詳しく調べてもらえるみたいですね。

>>835さん
検索してみます。ありがとうございます。
お風呂に浸かったら痛みが引いたような気がしたので大丈夫かなぁ?と思ったんですが…
すがすぐにぶり返してきました。
明日病院行ってきます。
838病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:13:32 ID:hKe5AoLf
最近よく心臓あたりが痛いのは、市販の頭痛薬を常用
してるせいだろうか・・・。
839病弱名無しさん:2006/08/29(火) 06:54:18 ID:aXEs1s+2
朝起きたら、頭全体が痛い…
生理中だからなのか、今朝4時頃一旦起きて二度寝したからなのか分からない…
毎朝6時起きで、いつもなら寝たら目覚まし鳴るまで寝てるのに…

偏頭痛は持ってるけど、片方だけじゃなくて、全体的に痛いよ…
とりあえず、市販のタイレノール飲んで出勤です。
840病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:48:43 ID:6n5lttvs
朝起きたら、肩から首にかけて、頭痛がする 効く薬教えて下さい バッファリンは効きませんでした
841病弱名無しさん:2006/08/29(火) 11:54:25 ID:1cTumTDx
>>840
首や肩が極限的に痛いと頭痛薬は効かないかもしれないです・・・。
842病弱名無しさん:2006/08/29(火) 15:11:56 ID:CuKzWCp4
体に熱っぽさを感じると頭痛になります。
気温の高い時に起こります。
目の痛みを伴う頭痛なのですが
やはり偏頭痛なのでしょうか?
額を冷やすとおさまるのですが、夏が過ぎれば改善するものなのかな。
843病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:26:34 ID:BeySVkbH
>>675
ですが、大変な事になってました。
MRIを撮って小脳出血が確認されました。
生まれつきの血管奇形があったらしく、それが出血の元でした。
幸い出血が小さく手術もなしに入院だけで済みました。
後遺症もありません。
まだ27歳ですが再発が一番怖いです。
844病弱名無しさん:2006/08/29(火) 23:09:23 ID:SUs37OUT
昨日あたりから
下向いて顔だけ上に上げたように前を見ようとすると、右のこめかみ辺りが痛くなる....
何なんだろう怖いよぉ
845病弱名無しさん:2006/08/30(水) 03:03:14 ID:Cvqxb1uQ
>>843
脳出血とは大変でしたね。でもあまりおおごとにならなかったのは
何よりです。 くれぐれもご自愛なさってください。
やはり自己判断で済ませずちゃんと病院で検査することが
大切なんですね。
846ヒロイ:2006/08/30(水) 06:31:48 ID:uurNCfDn
もし興味がありましたら読んでみてください。

「不定愁訴で苦しんだ20年」
http://www.geocities.jp/abedra820/index.html
847病弱名無しさん:2006/08/30(水) 08:06:23 ID:tpPUrIoV
おとといから、首から頭にかけて痛く、昨日には頭に射すような痛みがはしります。頭皮にふれるだけでも痛いです。今までなった事のない痛みなので不安で…どなかはわかりますか?お願いします。
848病弱名無しさん:2006/08/30(水) 08:47:02 ID:2vEpVR1n
ここで聞くより医者へ
849病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:36:11 ID:NhMWlv1s
頭痛が、1週間取れないから、神経内科へ行った。緊張型頭痛と診断されたが!その翌日から、高熱が出た次は、夏風邪と診断された
850病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:42:44 ID:Jsgl36St
今日だけ頭痛が苦しい‥。左側が痛いから手でゴンゴン叩いてます。そういえば昨日、あまりしない大きなあくびをしまくってた。んで、不規則な生活。そして扇風機直当て
851病弱名無しさん:2006/08/30(水) 14:47:10 ID:Jsgl36St
>>850んで治ったよ
お笑いのビデオ見てて、笑ってたら治りました。
852病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:12:49 ID:0CwbOvHu
>844
残念ながらIDがOUTだな

1週間に鼻のレーザー焼灼してから頭痛が止まらない。
耳鼻科医に頭痛を訴えたら内科池だってさ、痛み止めでロキソニンを
処方しようとしてたけど、今まで効いたことがないと言ったら投薬なし。
はて、どうしたものか?
もとからの緊張性頭痛もあるし、神経内科が専門の病院長の診察日狙って
通院するかな。
853病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:54:14 ID:4hgKhvVr
>>847
首こり(脊椎症)、ヘルニアなど
854病弱名無しさん:2006/08/30(水) 23:55:45 ID:4hgKhvVr
>>847
あら、首じゃなくて頭か。
緊張型頭痛じゃん。
医者が詳しいよ。
855847です:2006/08/31(木) 00:31:47 ID:B7xXNQdF
今日も一日中痛かったです。頭痛薬も完璧には効いてないし。頭の中というより、皮膚が動くと痛いんです。唾や食べ物を飲み込んだりしても、たまに頭が痛くなります。こんな人いますか?病院って何科へ行けばいいんだろう。
856病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:44:42 ID:oQcvpeNP
つ脳神経外科
857病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:07:33 ID:La9dZC4J
昨日もだけど今日も目の奥が重かった…。
ここしばらく調子がよかったのに、また最近
目の奥の重みと前頭部分の頭痛が…(:д;)

今日薬局行ったらイヴクイックが¥798だったので
買ってみたよ〜ッ!! こんな頭痛にもクイックに効くかな??
858病弱名無しさん:2006/08/31(木) 03:16:22 ID:qH/WeXiz
今日は(正確には昨日)、イミグランが劇的に効いた。
100%痛みが消えた。毎回こうだといいのに。
859病弱名無しさん:2006/08/31(木) 09:00:31 ID:5syqXHh7
今朝は、涼しい いつもの頭痛がしてないやー やっぱり、 暑さと関係あるんだね
860病弱名無しさん:2006/08/31(木) 17:02:37 ID:a9smkedG
ゾーミックがないと生きていく自信がないよ
861病弱名無しさん:2006/08/31(木) 19:20:12 ID:1lTyBd53
5日前から朝起きると右頭が重く、鈍い痛みが続き家事もままならないので、
今日近くの脳神経内科でMRI撮ってもらいました。
結果異常なし。しかし血圧が異常に高く、普段105_65くらいなのに、
今日は156_90でした。
高血圧が原因??
肩こりも限界だったので、医師からは緊張型偏頭痛の診断がでました。

高血圧ってのがちょっとショック…。
こんな方って他にも居ますか?
862病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:23:07 ID:kDGYr8X/
30代の女性です。マクサルトにお世話になってます明日CTをとることになりました…ちょっと不安ですが…何年も悩まされ続けているので行ってきます。あ〜不安だなぁ…
863病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:07:07 ID:4HmJtVLK

マクサルト飲むと肩凝りませんか?
ゾーミックは吐き気が…
自分は偏頭痛改善薬(予防薬)使用中。

脳下も良いが、大学病院の神経内科をお薦めする。





















周りに偏頭痛が知られてなくて、低気圧来々シーズンに友人を失った。

引きこもり扱いされて泣いた15の夏。
864病弱名無しさん:2006/08/31(木) 22:11:20 ID:4HmJtVLK
レルパックスは副作用に個人差がある。
私はレルパックス飲んだあとに吐き気を感じ、病院で点滴打ちました。
865病弱名無しさん:2006/09/01(金) 03:22:29 ID:2Fnif0V4
これから天気が崩れるからだろうか。
とんでもない頭痛がいきなり来たorz
866病弱名無しさん:2006/09/01(金) 04:01:51 ID:5F1I922L
>>865さんナカーマ
吐き気と胃痛があるので、どのタイミングで頭痛薬を飲むかが問題。
867病弱名無しさん:2006/09/01(金) 04:07:30 ID:2Fnif0V4
>>866
眠れずにいたらナカーマ発見。
こちらも気持ち悪くて、おまけに生理前で一応妊娠の
可能性がないわけじゃなくて、薬を飲んでいいのかどうか悩む所。
医者曰く、「生理予定日まではOKです」とは言われているんだけど…
気持ちも悪いし、色んな意味で薬を飲むのが不安orz
868病弱名無しさん:2006/09/01(金) 06:23:54 ID:5F1I922L
>>867
頭痛はたまらん。気を使うことが多くて大変だね。もうすやすやかな?
869病弱名無しさん:2006/09/01(金) 07:54:42 ID:pPkOE4VJ
緊張性頭痛です。
いつもは1日中痛い痛いの状態なのに今日は朝起きてからいきなり頭痛いです。
それもいつもの痛みとはちょっと違う・・・ような。
ちょっと締め付ける痛みがする。ボルタレンを飲んでもう少し休みます。
ううう・・・雨だからかな。。。
870病弱名無しさん:2006/09/01(金) 14:59:49 ID:wKoKicgb
私も起き抜けから頭がいたい。昨日おととい、車で1泊旅行にいった疲れかとおもったけど
このスレよんで、今日は意外に頭痛の人が多い頭痛日だったのかな、とおもた。
今、ボルタレンのんだところ。
雨の日は頭痛の事がおおいね。
871病弱名無しさん:2006/09/01(金) 17:11:58 ID:CVETw/dJ
携帯からすみません
偏頭痛持ちだったのですが
ここ一週間程昼間のみ右の頭に頭痛がおきます
夕方になるとおさまります
偏頭痛お持ちの方で
昼間のみ痛くなる方いらっしゃいますか?
ちなみに日光にあたると
両腕湿疹がでるようになってしまいました…(これは関係ないかも?)
何科を受診すればよいか迷っています
内科でよいでしょうか?
スレ違いなら申し訳ないです
872病弱名無しさん:2006/09/01(金) 17:38:23 ID:oUbTXjJM
神経内科でいいと思うよ。てか、偏頭痛持ちの皆さん!これ治らないの?
この痛みに耐えるのは本当につらい。薬飲んでも一時間は痛いし。
俺の場合、右全部でとくに目の裏ってゆーか中?とデコからてっぺんにかけて。最近は首まできてる
気が狂っちゃいそうだ
873病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:47:43 ID:tTDOMQJf
大きな病院の脳外科頭痛外来で検査してもらったが、CTとって異常がないと、さっさと
帰されたよ。こっちは苦しんでるのに、もっとアドバイスはないんかな。
CTやMRIなんて、その場で異常が確認されちゃう方が、脳梗塞で頭痛以上に
危ないのに、頭痛外来なんて、そんなもん?


874病弱名無しさん:2006/09/01(金) 19:49:30 ID:tTDOMQJf
大病院じゃなくて、頭痛専門医のクリニック、東京都内でいい所ありませんかね。
小田原の有名病院は遠すぎです。
875病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:47:55 ID:OxNZ6G2h
>>873
わたしも母も緊張性頭痛持ちなんだけど、CT撮って異常ナシで帰されて帰っても治らなくて
吐きまくっていたからもう1度病院連れて行ったら入院になってMRI撮ったけど
結局緊張性頭痛だった。疲れとか精神的なものもいっぱいあるのかも。
専門医は脳に異常があるかないかは所見である程度判断するところもある。
この前行った病院では「ちょっと肩さわっていいですか」って感じで脳疾患は疑っていなかったし。
そんなもんっていったらそんなもんかもしれないですね。

ところでニンニク注射がいいってどこかのサイトで見たんですけど誰か試された方いますか?
876づつーん:2006/09/01(金) 21:12:50 ID:6CFlJsmc
片頭痛用の新しく開発されたとゆう薬『イミグラン錠50』一粒700円速効性有りとの事で友達が病院で買ったのですが構えてるらしくまだ飲んでないんです。それだけの効果が有って副作用はないのかを知りたいんですが知ってる方居られましたら教えてくださいm(__)m
877病弱名無しさん:2006/09/01(金) 22:59:39 ID:zj/mP5/e
イミグランは予防薬ではなかったっけ?
朝と夜に飲む…あれ?ミグシスだっけ?
878病弱名無しさん:2006/09/02(土) 08:53:57 ID:7xVo9xc5
イミグランは痛くなったら飲む薬だけど、全員がきくとは限らないみたい。頭痛外来のセンセによると、かなり強い薬だってことで
私には薦められなかった。ミグシスは予防薬だけど、これも完全に予防できるとは限らないし、私はこれを飲んでて交通事故おこしたよ
(直接の原因じゃないかもしれないが)。
879869:2006/09/02(土) 09:08:19 ID:LYH26Gyo
今日も頭痛。とりあえず今日はロキソニン飲んでもう少し寝ます。
薬なんてもう効いてくれないんだけど・・・。飲まずにいられないこの痛み・・・。
880病弱名無しさん:2006/09/02(土) 09:11:06 ID:7xVo9xc5
そこまで強い頭痛がでてしまった段階では、ロキソニンはきかないよ。
頭痛の前兆が来たときに飲むもの。今のむとむしろ悪化することがある。
881病弱名無しさん:2006/09/02(土) 14:10:35 ID:X0gb8I5k
>>876
偏頭痛と緊張性の両方が出てるということで
イミグランとロキソニンを処方されてます。
イミグランは高いので「来たな」と思ったらまずロキソニンを飲みます。
ほとんどの場合、これで治ります。
それで治まらずボーッとしてるような痛みだったらイミグランを飲みます。
これでたいてい治ります。
副作用はありませんが、自分の場合今まで薬による副作用を起こしたことがない体なので
参考にはならないかも。
882病弱名無しさん:2006/09/02(土) 18:00:00 ID:yxxl+cBy
夏場は頭が痛くなることが多い
水分が足りてないということなのだろうか
883病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:23:44 ID:CccCW0Gg
>>873
頭痛外来なんてというより、その病院(先生)によるんじゃないかなー。
なんとなく大きい病院だからって気がしてしまう…偏見かw

さっさと帰されたって薬の処方はしてもらってないの?
薬の効果も人それぞれだから、よく話を聞いてくれて処方してくれる
先生を探した方がいいだろうね。
それが大変なんだけどさ…
884病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:53:17 ID:zsEh1T2N
だからさ、どこかお薦めないって聞いてるんだよ。
885病弱名無しさん:2006/09/03(日) 02:58:49 ID:zsEh1T2N
ま、実際、頭痛外来って標榜してる所に飛び込みでいくつか行ったけど、間中病院のサイト読めばわかるような話しかしない
所が多いんだよね。
886病弱名無しさん:2006/09/03(日) 10:36:13 ID:g8rWTWS1
私も前にイミグランだしてもらったけど、飲んだら逆にすごく痛くなってそれ以来怖くて飲んでない。
漢方薬のが私には合ってた。
887病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:29:47 ID:7BfZmGWL
漢方は、どれをのんでる?ごしゅうう湯とかいうやつかな?あれ苦いんだよね。

こうやって話きくと、イミグランも、いろいろなんだね。あまり副作用の話が表にでてこないんでどうかとおもってた。
あれって軽い脳梗塞を起こさせるメカニズムなんだよね。それはそれでちょっと怖い気が。

888病弱名無しさん:2006/09/03(日) 14:49:52 ID:ZYBeW1xe
ここ1月程後頭部・首筋の痛みと頭痛耳鳴り吐き気がするんで昨日病院に行ったら
医者の間で「2ちゃんねる病」と呼んでる病気だと診断された
緊張型頭痛の一種だが20代〜30代無職男性に多い症状で
パソコンの前で前傾でアゴを突き出す姿勢を長時間継続するため
後頸部にしこりが生じて視神経聴神経を刺激するんだと
パソコンラックじゃなくて通常の机でパソコンを使用すると特に罹患しやすいらしい
モニターの位置を高く、椅子に深く腰掛けるべしだと。
おまいらも気をつけた方がよいよ
889病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:03:00 ID:lIF0d7Ui
>>888
驚いた・・・。まさに俺のことじゃないか、と。
890病弱名無しさん:2006/09/03(日) 18:19:32 ID:lRKYlL3C
そういえばパソコンやりはじめてから頭痛になりやすくなったな
ということは正しい姿勢でやれば改善されるのかなあ

薬はなにもらえたの?
891病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:53 ID:rv9nLzZ3
>>888
頭痛まではいかないけれど首が痛くなってくらくらすることがある。
まさしく前傾でアゴを突き出して座っていたよ・・・。
気をつけるは。
892病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:45:24 ID:DQtm8GN3
イミグラン飲んでます。私には効いてくれてます。
副作用は比較的少ない薬剤らしいですが、
喉の辺りが締め付けられるような感覚があり、
最近それがかなり辛いのでまた薬代えてもらうつもり。
893病弱名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:32 ID:Ia+736+Z
漢方では、皆さんなにを飲まれてますか?
894病弱名無しさん:2006/09/04(月) 00:43:29 ID:zo1Wnl85
887
漢方薬たしかそれもらってた!
苦いけど、痛くなりそうな感じがしたら飲んで予防になってた。ツムラからでてる薬だった気が、、。
895病弱名無しさん:2006/09/04(月) 01:43:00 ID:ZwIOO/ME
ツムラって、いろんな漢方製剤だしてるから、だいたいあるって感じだね。
予防になるなら、私も、もらいに(買いに)いこう。
896888:2006/09/04(月) 03:42:31 ID:4k0d7uP9
>>890
ロキソニン←アスピリン系?の鎮痛剤
テルネリン←中枢神経鎮静、緊張緩和
897病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:36:31 ID:cYXfEl+p
俺はイミグラン飲んだ方が吐く。薬は体質なのかなぁ・
今はマクサルトRPD
898病弱名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:36 ID:78le4H+F
>>896
テルネリンはいいね。
自分はテルネリンとネーチャーメイドのマグネシウム+カルシウムのサプリを
毎日飲むようになってから、前より頭痛になりにくく治りやすくなった。
前はひどい時は2〜3日続いた頭痛が、今はひどい時でも1日は続かない。
899病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:20:13 ID:zo1Wnl85
895
私がもらってた薬の名前ちゃんと調べました!
呉茱萸湯ゴシュユトウです。
900病弱名無しさん:2006/09/04(月) 13:59:25 ID:SXUg8A2N
いっぱい病院行って検査で何もでないと、「頭痛で死んだりしないから」
と、必ず言われるんだよな。
毎日痛いから、その日生きるので精一杯だよ。
みんな、仕事中どうしてるの?
901病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:01:00 ID:jbBMivh7
>>900
そういうこと言うんだ。俺も頭痛もちで時々病院行くけど
そこでは「頭痛が続くとつらいよね」って言ってくれる。
902病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:02:59 ID:jbBMivh7
>>901
途中で送信しちゃったw。
仕事中は薬で何とかごまかすけど、それでもどうにも
ならんときは会議室や応接室でしばらく横にならせてもらう。
もっとひどい時は早引け。
903病弱名無しさん:2006/09/04(月) 15:25:51 ID:SXUg8A2N
>>901,902
返事、ありがと。
理解がある会社で、うらやましい。
周りに伝わらないし、自分でも疲れて今無職だよ。
がんばってる人見ると、ちょっと力わいてくるな。
904病弱名無しさん:2006/09/04(月) 16:34:10 ID:HYELlv1T
>>900
>「頭痛で死んだりしないから」
まさに。医学生の友人に相談してて言われたのは、
片頭痛の原因がはっきり解明されてなかったり未だにこれ!という薬が開発されないのは、
研究する人が少ないから。
なんで少ないかといえば死ぬような大病じゃないし、
風邪のように不特定多数というほどじゃないから。
ということを言われた。

それでも辛さは風邪以上なんだけどなあ
905病弱名無しさん:2006/09/04(月) 18:03:51 ID:Ec/x9rLA
切実なニーズがあるのに死なない病気だから、一向に研究が進まないのには、他にハゲ(脱毛)があるよ。
906病弱名無しさん:2006/09/04(月) 19:50:41 ID:tjh+AhY3
ずばり偏頭痛持ちになったら終わり?もう治らないの?
907病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:36:24 ID:Ec/x9rLA
原因によるんじゃない?生理痛起因の片頭痛ならば、上がっちゃったら、頭痛にならないよ。
908病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:23:34 ID:zGI4a6uq
此処のスレの皆んな、くれぐれも肝臓だけは大切にしてくださいね。

僕の場合、先々週辺りから怠さが続いて、先週病院入って採血したら、
ALTが1750にまで跳ね上がってた。

結局、急性肝炎という診断で緊急入院。
しかも、全医薬品の服用禁止という指示で、持っていた薬全部取り上げられた。


その状態で、いつもの頭痛が・・・
薬飲めないし、頭痛いし、怠いし・・・地獄にいるみたいです。

結局、ジェットストリーム聞きながら、ナイショで持ってきたZero3で隠れて2Chしてます。
909病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:25:34 ID:haw+DgZY
まじですか。
服用していた薬と期間は?
じつは、先日、事情があって抗生物質を3週間飲んでいたのですが、肝臓チェックに
行った方がいいのかな。
910病弱名無しさん:2006/09/05(火) 08:59:06 ID:P2Og/J3T
>>905
ハゲは金になるからもっと研究して欲しい。
911病弱名無しさん:2006/09/05(火) 09:40:50 ID:EMZCfOg9
今日、偏頭痛で吐き気がしてどうしても動けなくて仕事を休んだのだが
家の真ん前が工事中で気が狂いそうになるくらいうるさい・・・むかつく。
912病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:09:40 ID:BSErv3XD
じゃあ男は一回なったらもう治らないの?
913病弱名無しさん:2006/09/05(火) 10:25:51 ID:XqtRmxh/
人によって原因はバラバラだからねぇ。
結婚したら治ったとか、仕事辞めたら治ったとか
年取ったら治ったというのは時々聞く。
914病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:50:50 ID:wIfx02BY
今日また暑いので
来そうな予感・
915病弱名無しさん:2006/09/05(火) 13:56:28 ID:Xf0nABc+
> じゃあ男は一回なったらもう治らないの?

その可能性は、生理痛としての片頭痛の人に比べて高い。
916病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:13:11 ID:V9+m/Bm6 BE:67943063-2BP(353)
昨日の夜扇風機にあたりっぱなしで寝たので体が冷えて風邪をひきました
熱は39度くらいでました
そして今日熱はだいぶひいたものの、右こめかみあたりに耐えられない頭痛がします
30秒くらいの間があって、痛みがきたときは体をじっとしておけないほどになります
痛みが酷くて頭もぼーっとしてます
イブがあったので飲むとだいぶマシになるのですが、3時間ほどで痛みが戻ります
動くと頭痛が酷いのであまり動けないのですが、医者に行くことで頭痛が治るなら行こうとおもっています
どうなんでしょうか
917病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:20:24 ID:Xf0nABc+
そこまで発熱するなら、冷えたからじゃなく、ウイルス性の風邪なんじゃない?だと普通、抗生物質のむよね。
918935:2006/09/05(火) 15:32:17 ID:oEl9Hli/
頭痛でクスリ飲む時、解熱はいらないといつも思います。鎮痛剤だけってないのかな?
919病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:32:45 ID:V9+m/Bm6 BE:67943636-2BP(353)
抗生物質飲んだら頭痛治りますか?
920病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:33:54 ID:3tpM5sE8
>>919
抗生物質とはどんなものかわかってないみたいだね
921病弱名無しさん:2006/09/05(火) 15:45:38 ID:V9+m/Bm6 BE:135885694-2BP(353)
病院行ってkル
922みのみの:2006/09/05(火) 16:03:14 ID:Za4WAE4k
薬を飲む前に試してみて。オイルをそのまま1〜2滴ハンカチに垂らして鼻に当てるの。
ラベンダーやペパーミントが私にはあってるみたい。
サンダルウッドは香りが良いよ。
http://coco-cara.com/catalog/default.php?manufacturers_id=10
923病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:06:52 ID:V7mYptL8
毎日頭痛で本当に辛い。
現実にはやらなきゃいけないことがたくさんなのに寝込むし
鎮痛剤ももう飲めないし、精神的にも追い詰められて涙が止まらない…。
頭痛で入院ってできないんですか?
18♀で薬物乱用型も誘発してます。
924病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:14:03 ID:+Suc99hd
>>923
それはちゃんと心療内科に行ったほうがいいよ。
頭痛で、脳に異常がない場合入院させてくれるって言うのはちょっと難しいけど。
母も緊張性頭痛で入院はしたけど、1週間はくらいだったし
結局疲れみたいのをとるような感じだったって言っていました。
薬物乱用って怖いから。飲まないと心配だったり、精神的に落ち着かなくなったり
・・・なんか、とっても心配です。
925病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:30:12 ID:g7jzizcS
>>923
毎日頭痛だなんて、かわいそう。
自分で思う日々の頭痛の原因になりそうな問題点って、何だとおもう?
受験前のストレスが原因ならば、受験がおわればなくなるよ。
926病弱名無しさん:2006/09/05(火) 16:51:56 ID:V7mYptL8
どうもありがとうございます。

ストレスが原因だと思って心療内科も考えたんですが
頭痛外来で評判のいい先生のところに行ったら
ここで心療内科で薬漬けになっちゃう人がすごく多いんだけど、
あなたは特にまだ若いしそういう治療はしたくないと
最低限の安定剤などと頓服で治療を進めていくように言われました。

でも常に痛いのに、鎮痛剤が飲めないっていうのがとってもツライ。
今までの治療もよくなかったみたいです。
病院選びをミスした自業自得と思ってしばらく我慢するしかないのかな…

長々とごめんなさい。レス下さって本当にありがとうございます。
927病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:04:27 ID:g7jzizcS
在宅酸素とかはやってる?
重症の頭痛患者は保険の適応になるんじゃなかったっけな。
ただ私には無効だったけど。
928病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:07:53 ID:+Suc99hd
>>926
病院は評判のいいお医者さんよりより自分を理解してくれるお医者さんです。
そんなお医者さんにめぐり合えるまで今の病院に通いながら他の病院で見てもらう方法もあります。
頭が痛いのを我慢しているのはツライと思います。
飲めないって思うココロがまた頭痛を引き起こすと言う事もありますから
気をつけてください!!
929病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:53:13 ID:E0EsCSPd
> 今の病院に通いながら他の病院で見てもらう方法もあります。

保険診療上、それは無理。
1つの疾病で2院以上、同時平行して継続してかかることはできない。
歯医者もおなじ。片方自費ならば別。
930病弱名無しさん:2006/09/05(火) 17:57:56 ID:V7mYptL8
在宅酸素はやってないです。聞いてみようかな…
ちょっと、病院のことも含めて色々考えてみます。
どうもありがとうございます。
931病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:28:05 ID:VZVzaw7x
昨日からずっと頭痛い…。熱もないし鼻水もでないし風邪ではない気がする。
じっとしてればあんまり痛くないんだけど、立ち上がると何回も殴られたみたいに痛くなる。
ナロンエース飲んでも全く治らない。
死にたくなる…
932病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:41:13 ID:+Suc99hd
>>929
セカンドオピニオンでも自費扱いになりますか、すみません無知なんもので・・・。
>>931
急に来た頭痛なら病院に行く事をお勧めします。
933病弱名無しさん:2006/09/05(火) 21:42:53 ID:Rh6RQM59
大きな病院のセカンドオピニオン外来の大半は自費ですから1万円近くかかります。
小さいクリニックに、1度2度だけ、意見を聞きに行く分には、保険で大丈夫だとおもいます。
934ID:+Suc99hd:2006/09/06(水) 00:04:43 ID:+Suc99hd
>>933
お答えありがとうございます。
CTもMRI撮っても異常ありません大丈夫ですって言われても全然大丈夫じゃないし
病院探しも大変ですよね。
935病弱名無しさん:2006/09/06(水) 00:29:01 ID:SPyCEHaH
もしMRIとかで異常が発見されたら、頭痛どころじゃなく脳梗塞だから
半身不随で身体障害者になってしまうリスクを心配すべき。
936病弱名無しさん:2006/09/06(水) 13:51:56 ID:xMZRJSdg
定期的な血液検査って、やってもらったほうがいいと思う。
肝臓の話があったけど、私は腎臓の数値がじわじわ悪くなってる。
かといって、薬止められないので少しでも透析が伸びるよう
少なめにねって言われたよ。  
937病弱名無しさん:2006/09/06(水) 14:59:00 ID:QlIgFmrz
頭痛の痛み止めなんで、毎日のまないでしょ。関係ないよ。
リューマチの人なんか、毎日、抗生剤、鎮痛剤のんでるから肝機能検査するぐらいであって
もしや、他の理由で腎臓が悪くなってるんでは?
938病弱名無しさん:2006/09/06(水) 14:59:39 ID:QlIgFmrz
(訂正)
抗生剤、鎮静剤 → 鎮静剤
939病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:14:38 ID:xMZRJSdg
>>937
ところが私は、毎日なのよ
ちゃんと、病院処方だけど使用量が多い。
みんなもたまの薬でも、使用年数いってたら安心するためにさ。
940病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:22:23 ID:QlIgFmrz
頭痛で、毎日鎮痛剤処方してる病院の方がおかしいとおもう。
941病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:24:38 ID:xMZRJSdg
どうして?
942病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:24:49 ID:QlIgFmrz
頭痛へ投与する鎮痛剤の過剰摂取が引き起こす薬物性の頭痛ってのがあるんだよ。
医者なら、普通、知ってるはずだけど。一度、間中病院に相談にいってみたら?
943病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:25:29 ID:xMZRJSdg
その成分は、入ってないやつ。
944病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:26:00 ID:QlIgFmrz
ことに、あなたの場合は、透析まで視野にはいってるぐらい、腎臓がよわってるのに
漫然と鎮痛剤を飲ませてるのは良識を疑う。
945病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:26:31 ID:QlIgFmrz
その成分って、どの成分?毎日、どんな薬のでるの?
946病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:27:05 ID:xMZRJSdg
だって、日常生活送れないもの。
947病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:27:48 ID:QlIgFmrz
あと、薬って長期間服用して効果がなければ、その薬は本人に効果がないって判断すべきと
思うんだけど、同じ薬をずっと毎日のんでるわけ?
948病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:28:18 ID:QlIgFmrz
>946 飲んでる薬の名前は?
949病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:28:33 ID:xMZRJSdg
インダシン座薬。
成分、今調べるからちょっと待って。
950病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:30:22 ID:QlIgFmrz
その薬、インドメタシン系の強い鎮痛剤じゃない。
しかも、座薬(直接吸収で速攻性あり?)だなんて、なんかおかしいよ。
951病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:30:48 ID:xMZRJSdg
誘発成分は、エルゴタミン製剤。
952病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:32:59 ID:QlIgFmrz
ごめん、アリール酢酸系というのに分類されるそうです。
ネーミングはどうでもいいとして、普通は、鎮痛剤といったら、ボルタレンとかロキソニンだよ。
そんなの使ってる病院はじめてきいた。

頭痛をコントロールする方法として、鎮痛剤以外にも、脳をリラックスさせる為に、デパスとか
SSRIといったような向精神薬が効果を生み出す場合がある。
こっちは、内蔵系には、あまり負担がかからない。

別の病院いったほうがよさそう。
953病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:33:47 ID:xMZRJSdg
打つの早いね、追いつけない。
飲み薬は、吐いちゃうからだめなの。
たいていの薬効かなくて、これだけなの。
いろいろ心配してくれて、ありがとね。
私も先生も、あきらめてるの。
954病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:34:48 ID:QlIgFmrz
その薬は、強いから、最初から、腎臓肝機能が弱くなる事があるから
注意してくださいっていうような薬だよ。
955病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:37:16 ID:QlIgFmrz
> 飲み薬は、吐いちゃうからだめなの。

じゃ、くだいて、ごはんに溶かして飲めばいいよ。
っていうか、薬やめてーって、体た要求してるから、吐いちゃうんだろうね。
あなた、鎮痛剤、これだけのんで、毎日あたまいたいのであれば、薬の
成分を変更したほうがいい。

今度、先生に、デパスとかSSRIとかの脳をリラックスさせる薬はどうでしょうか?
ごはんにくだいて飲んでみます、って提案してみ?
956病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:37:44 ID:xMZRJSdg
うん、そう。
でも他は、効かない。
向精神薬もだめ。
筋肉のどうこうってのもだめ。
予防薬もだめ。
957病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:39:06 ID:QlIgFmrz
じゃ、酸素はやってみた?群発性頭痛の人には効くらしいけどね。
958病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:39:41 ID:xMZRJSdg
酸素、やってみたけどだめだった。
959病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:40:39 ID:QlIgFmrz
普段の姿勢はどう?背筋が前のめりになってるのを姿勢よくするだけでも効果ある。
私の場合は、歯のかみあわせを直したら、首がなおって姿勢がよくなって頭痛が軽減されたけど。
960病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:42:04 ID:xMZRJSdg
姿勢悪い。気をつけてはいる。
歯かもなって思って、親知らずを抜いてみたりもしたけど違ったみたい。
961病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:43:29 ID:QlIgFmrz
薬のんでもどうせ痛いのであれば、しばらく薬を止めてみるってのも一案だよ。

よく、事故や戦争で腕とか足をなくした人が、あるはずもない腕や足が痛んですごい
事がある。これをファントムペインっていうんだけど、これは脳が勘違いしていて引き
起こされる激痛だから、鏡などを利用して、(本来は欠損してるパーツを
ビジュアル的にあるように見せる)腕や足は直っているんだって、自分で自分を
言い聞かせる療法が効果がある場合があるって、テレビでやっていた。
あなたの痛みも、これに近いものがあるんじゃないかな。
962病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:45:05 ID:QlIgFmrz
> 親知らずを抜いてみたりもしたけど違ったみたい。

こういう状況では抜歯はやめたほうがいい(親知らずはいいとして)。
噛み合わせのチェックは行ってみた?
治療歯の金属咬合面が、上下上手くあってないから、顎の位置が安定
しなくて、首がいたくなることで誘発される頭痛もあるってこと。
963病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:46:52 ID:xMZRJSdg
他の病気で入院したことあって、その間一週間ぐらい使わなかった。
ダブルで苦しくて、使っちゃった。
今試すの怖くて怖くて。勇気ない、へたれだよね。
こわいよー。
964病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:47:35 ID:QlIgFmrz
もう一回やってみなよ。(薬断ち)
965病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:47:59 ID:xMZRJSdg
は、早い。
噛み合わせ、大丈夫だった。
966病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:50:59 ID:xMZRJSdg
こわいー!
今でも薬使うの、もうちょい我慢というプチ薬断ちを、たまにする。
ある程度の時間越えると、薬効かなくなって、まる2日
のまず食わず、吐きまくり、眠れず・・・になるから怖いー!
967病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:54:09 ID:QlIgFmrz
じゃあ、ツボおしだね。ただし、下手な人に押されても、効果なし。

理屈はわからないけど、病院通ってなおらない激痛を緩和・治癒させたことが
何度かあるよ(うちの親の話)。
銀座にあるペレスっていう内科医院で、ここ保険外だけど難治性の痛み専門のクリニックです。
先生が何人かいるけど、院長以外だと、効果がいまいちだったらしい。
保険がきかないから、高いけど、知人のおじさんを紹介したら、やっぱり直ったってびっくりされた。
968病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:55:06 ID:QlIgFmrz
↑あ、別に私、ここの宣伝工作員じゃありませんから。
969病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:57:04 ID:QlIgFmrz
> プチ薬断ち

じゃ、意味ないでしょう?逆にハンパだから、リバウンドしてるんでは?
吐き気が来るのはつらいね。吐き止めだけ飲めば?
970病弱名無しさん:2006/09/06(水) 15:58:08 ID:xMZRJSdg
すごい、行きたい。
ただ無職でお金ないから仕事決まって給料取れるようになったら絶対行く。
今、メモったから。
マッサージ、何年も通って効果ないわ、もみ返しで辛いわで懲りてた。
ありがと。
971病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:00:19 ID:xMZRJSdg
あ、水も胃液も吐くので。
今できるのは薬断ちか。
働いたら、絶対行く。
972病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:03:05 ID:QlIgFmrz
きっと、痛み軽減されるとおもうよ。
無職でお金がないのであれば、自分で100均で足棒を購入
して(指でもいいけど)、自分で、足のツボおしやってみたら?
ちなみに、私はここ数日、他の箇所の具合がわるくて押してます。
結構、軽減されてくるよ。簡単なのでやってみて。

http://www.ashitsubo.com/index.html

足ツボマップ

http://www.ashitsubo.com/ashimomi_kenkouhou02.html
973病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:07:32 ID:xMZRJSdg
ネットカフェなんで、もう帰らなきゃならないので行きます。
いろいろとありがとう。あれダメこれダメで、医者でも嫌になるのに。
ほんとはね、透析になったらもう自分で終わりにしようと何年も前から
思ってたの。
でもまだ、試してないことあるね、足つぼお手軽だ。
今日やってみるよ。本当にありがとう。
974病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:07:36 ID:QlIgFmrz
足ツボですが、親が長年、重度の喘息で大変だったのだけど、夜中、発作がひどいときに
足ツボしって、足を棒でおしてたんだ。すると、なぜか発作が軽減されてた。
理由はわからないけど、足のツボって、全身にかかわってるんだなと漠然とおもってる。
(喘息は、今ではいい薬が開発されたので、もう夜中のひどい発作は出ないんだけど)
975病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:32:03 ID:2sqFVUEZ
もともと頭痛持ちなんですが、八月下旬くらいからずっと毎日頭痛と吐き気に悩まされてます。
もう限界って時にはイブを飲んでます。
緊張性と偏頭痛が混ざってると思います、だいたい仕事中の午後からきつくなってきて、立ち仕事なんですがめまいやボーッとする事も。
あと手足のしびれも頻繁にあります。
心配なのが、左の頭が痛いことが多く、右手の関節が痛く、物を持っていて力が抜けて落としてしまうこともたまにあります。
仕事に差し支えるほどなので病院に行こうと思っていますが、薬慣れするのが怖く踏みとどまってます。
すみません長文で。
あまりの頭痛で気持ちを吐き出してしまいました。。
976病弱名無しさん:2006/09/06(水) 19:40:13 ID:AnF7Sl32
私もおなじだ。
いつも左がのこめかみがいたくて、ここ半年ぐらい右の手首関節がいたい。
で、先日CTをとったら、脳とは関係ないって。
それを聞いたら、手首に痛みが軽減されてきた。
というか、リフレクソロジーにいって、なんとなく全身の状態がかわってきた。
多分、夏の暑さのつかれで、自分の弱い所に、負担が痛みという形で
来ていたのかな?とおもってる。PCやりすぎで、右側を酷使してたから。
977病弱名無しさん:2006/09/06(水) 23:17:24 ID:M9jcWIQ9
薬慣れするのが怖くって…
そんな症状を放っておく事の方がコワイよ((;゚Д゚)

本人次第だけど病院行くことを勧めておく。
978病弱名無しさん:2006/09/07(木) 00:49:56 ID:BGRtL1Y+
頭痛い…
偏頭痛持ちなんだけど、薬飲んだのが遅かったせいで全然なおらない。
頭全体を圧迫するような痛みが夕方からずっと続いてる
目はチカチカするし吐き気はするし本当に最悪だ
979病弱名無しさん:2006/09/07(木) 01:22:34 ID:nawuQeZz
一日1時間から5時間くらい頭痛が続いて辛い
最近ひどくなって来て若干吐き気もでてきた
横になってて起きるとぐわんぐわんいうし、
外に出た時まぶしいと目の奥がぐわぁぁぁっといたくなる
もともと生理痛重くて買って来たリングルアイビー(緑のカプセル)も、
処方してもらったボルタレン、ボルタレンサポ(座薬)ブスコムも効果無し
生理痛はぴたっと止まるのに頭痛は治まらない
しかも薬の所為の胃痛と頭痛の吐き気で胃薬のメサフィリンが手放せないんだけど
あまりの苦みで飲む時吐き気倍増orz


眠りたいのに眠れない 
980病弱名無しさん
頭痛。
エキセドリンときつめのヘアバンドをおでこ周りに巻いて
なんとか・・・。
明日は治ると良いな。