便秘スレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
2病弱名無しさん:2006/05/19(金) 17:06:08 ID:0T1XcHPo
いちじく
3ペ:2006/05/19(金) 20:54:18 ID:DaYM+RMv
ブリブリリ
4病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:45:14 ID:2B6fQS9/
ラブレ・バナナ酢・ヨーグルトで3日目、
便意って感じじゃないけど、腹がキリキリ‥
来るか?来るのかー!?
ソプ嬢、勤務中…ンコは家でしたい○| ̄|_
今日出ないと下腹が張ってて限界だよ 恥ずかしい…
5病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:05:08 ID:OlcPbvfL
薬に頼るのやめるつもりでヨーグルトやオリゴ糖摂るようにしたり色々頑張ってるんですが
確かに何もしないよりは出るけど小さい便がポロッと出るだけで、下腹がいい加減ヤバくなってきたので
「コレが最後」と言い聞かせつつスルーラック3錠飲んでしまった・・・。
これから薄着の季節だっていうのに一体何なんだ、この長年の頑固な便秘は(T-T)
6病弱名無しさん:2006/05/20(土) 02:21:28 ID:WHuf+SM2
>>5その気持ち良くわかるわ(つд`)
私は今ミルマグとキリンのポストウォーターを飲んだわ
下腹限界!
明日出なければカイベールCの封印を解きまする‥辛いよ(つд`)
7病弱名無しさん:2006/05/20(土) 05:48:02 ID:B4PbZjOu
ちょうど1週間、出てこないよ
苦しい
8病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:31 ID:LTZpukGj
自分もあまりにも出ないのでイチジクしちゃった。
イチジク、5分も我慢できないっていう人がいるけど、30分経っても便意らしい便意がこなかった。
30分後、小がしたくなってトイレに行って、ついでに大も解禁したって感じ。
思ったよりいっぱいでなかった…。
9病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:29:06 ID:Z9589Pnr
薬の力を借りてだが、めっちゃいっぱい出た。
臭いも凄かった。
私のお腹は本来凄く凹んでいることに気が付いた。
10病弱名無しさん:2006/05/20(土) 10:36:50 ID:dyjz88x7
このスレ読み漁って色々試し2、3日に一回それもすっきり
出た事がなかったのに今では毎朝太さ4cm長さ30cm超
の一本+30cm細目2本位出とても快腸になりました。

現在継続しているのは黒ゴマを朝晩大さじ一杯を口に含み良
く噛み砕き食べる事と食事毎の納豆、そして腹筋背筋の筋ト
レです。用を足す前と後では体重が700g違いお腹がヘッ
タンコになります。
11病弱名無しさん:2006/05/20(土) 11:55:53 ID:UqPprxN9
5日に一度ほどの兎糞でしたが仕事やめて快便に。
朝起きてコーヒーとパン食べてパソコンいじってると便意がきてバナーヌでます。
むちゃくちゃ気持ちいい。
何試してもだめだったのに。
仕事してるときはいつもの一時間早く起きてまったりする時間作っても
出ませんでした。やっぱこれから仕事っていう緊張感があるからかな。
快便やみつきになって、仕事したくなくなってきたw
12病弱名無しさん:2006/05/20(土) 12:32:29 ID:1HQ+8CaX
いいなー
うんこ出たら食べようと思ってるアイスがあるんだけど
うんこ出ないから食べられない
お腹ぱんぱんだ…
13病弱名無しさん:2006/05/20(土) 12:38:49 ID:WHuf+SM2
>>4です!今朝、2bにはなる量が、切れ折り畳まれながら誕生!

起きて冷水→キバルがトイレ・出る気配全くなし。

バナナ酢を牛乳割り→テレビ見ながらウンコ座り・オナラが出て足が痺れる位に便意らしきものが!
→トイレ・誕生(´∀`)
食事気使ってるのもあると思いますが、4日目無事出産できますた!
ちなみに私は下剤カイベールC10錠10年歴です。
ウンコ座りは直腸がンコ出やすい位置になるそうですよ。ウンコ座り大事!!
14病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:09:39 ID:1HQ+8CaX
でも腰を痛める可能性があると聞いたので気をつけてね
うんこ座り楽だけど
15病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:18:04 ID:h16pND2c
アロエヨーグルト一日一個。
私はこれでよくなった
16病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:38:46 ID:YMWQTcng
毎日ピンクの小粒4〜5つでシャバシャバの液体状にしないと出ない。
それでも出ない時もある。出るにしても服用から18時間以上経たないと出ない事が多い。
最近思うに、私のは便秘じゃないのかも。
腸のどこかに大きなポリープができていて、それがウ〇コを堰き止めているのかも、という妄想がついつい頭をよぎる。
検査の必要性はわかっているのだが正直結果が怖い。

こんな状態がかれこれ半年。これって何か他に原因が・・あるのでしょうか?
17病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:40:53 ID:6Rir1GZa
私も仕事辞めてから快便になりました。
でも、来週から新しい職場にいくのでまた便秘街道まっしぐらのヨカーン。
18病弱名無しさん:2006/05/20(土) 16:35:55 ID:+Z+H1anf
>>16
毎 日 ピンクの小粒に頼ってるんじゃあ多分体が自力で排便することを
忘れてるんだと思うよ。
病気の可能性も高いので検査は是非したほうがいい。
でも薬に頼ってると今病気じゃなくても本当に病気になる。
とりあえず薬はやめて規則正しい生活&食生活を心掛けてみては。
19病弱名無しさん:2006/05/20(土) 16:39:03 ID:kVbPMhd6
>>16
まぁ、怖い怖いと言っていつまでも悪いことを続けていればいいと思うよ。
自分の身体なのだから勝手に汁。
20病弱名無しさん:2006/05/20(土) 17:55:51 ID:YMWQTcng
>>18-19
レスどうもです。
小粒に頼らない生活(このスレを参考に極力自然に出す方法)を何度か試みましたが、
どうしてもダメでした。
結論を言うとウ〇コがカチンカチンのセメント状態になってしまいました。
2週間苦しみ抜いた末、結局元の小粒に逆戻りでした。
とにかく一度病院に行ってきます。ありがとうございました。
21病弱名無しさん:2006/05/20(土) 18:12:58 ID:MILdhs1L
>>20
タケダの漢方なんてどうですか?
老人にも使える安心さで、自然排便できますよ。
一度使ってみてはどうでしょう。
ピンクよりはずっといいと思いますよ。
22病弱名無しさん:2006/05/20(土) 18:14:02 ID:/C/irpYj
ついに自分で摘便しますたよ・・・。
23病弱名無しさん:2006/05/20(土) 19:40:46 ID:OZwJWodp
うんこ1週間もお腹の中にいる
24病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:01:12 ID:xOXoMTt6
便秘解消ぴーかんでやってましたね
ほんとだろうか・・・
25病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:23:32 ID:WHuf+SM2
今朝出産して思ったんですが、
長年の薬常用者さんは、かなり我慢して(パンパン倒れる直前まで)なるべく自然に出した方がいいかも。
腸に動く事を思い出させないといけないと思います。
倒れるまでパンパン、全く出ないのはやはり病的な物があるかも?
大腸ポリープや肛門狭症、女性なら婦人科の病気などで。
26病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:12:12 ID:htuT+ZME
以前はピンクの小粒を飲んで、一日中お腹ゴロゴロ
*痔*っちゃんにもなった

今はダンベル体操、特にバストアップ系をやって絶好調
理屈は分からないが、横隔膜を上下させるのがイイのかもしれない
腹筋もウォーキングも駄目だったたのに、
たった10分程度の運動で効いているのが不思議だ

ただ、うんPの太さが指一本程度で、バナーヌは拝めてない
*痔*っちゃんの後遺症なのかも
27病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:17:16 ID:OZwJWodp
食生活で改善しようと頑張ってみたはいいが全然ダメ…
お腹パンパンで苦しい。とりあえずスラーリア5粒と水飲んでうんこ降臨期待age
28病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:20:11 ID:1lqU+FvD
ジムに通って筋力ついてきてから便秘知らず
ヨガや軽いエアロビをやる程度だけど
看護婦の友達が言ってたんだけど、
女の便秘持ちの9割が腹筋の無さが原因なんだと
うまく気張れないらしい
29病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:44:13 ID:Z9589Pnr
便秘ほかりっぱなしにしてたら
嘔吐して救急車で運ばれた私がきましたよ。
30病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:45:57 ID:B2O5lCHy
高校時代にピンクの小粒飲んで大変なことになったから、それ以来飲んでなかったんだけど
どうしても出なくて今日病院からもらった下剤を飲んだ。


こえー…。
でも出ますように。。
31病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:07:19 ID:Tb+mIXp7
>>28
9割って絶対違うね。
私は女で運動大好きで腹筋割れてるけど、
高温期になると便秘がひどくてなにをしても出ないから。
ホルモンの関係のほうが大きいと思う。

反対に、腹筋が無くても、閉経すると
元気な婆なら便秘が治る婆がたくさんいるんだよ。
歩けなくなるくらい筋力が弱るとまた便秘するけどね。
32病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:16:45 ID:8o8WHOPK
最近ストレスで酷い便秘。
友達が便秘で倒れた事あるから結構ビクビクしてたんだけどツボ押したら治った。一時的にかなぁ…
33病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:24:07 ID:zSyNoWSJ


711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6


たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。

しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
34病弱名無しさん:2006/05/21(日) 01:59:13 ID:5kG/RA6e
誰か摘便の仕方を教えて下さい。
お願いします!
35病弱名無しさん:2006/05/21(日) 02:05:18 ID:ovsAPtaS
たまに腸の中をウンコが移動する時、
ウニが移動してんじゃないかと思うぐらい
裂けるような痛みが走るんだけど…
36病弱名無しさん:2006/05/21(日) 02:14:01 ID:81jH0l1n
>>35
ヤバイ病気なんじゃ・・・
37病弱名無しさん:2006/05/21(日) 06:08:16 ID:VlcDYVwJ
38病弱名無しさん:2006/05/21(日) 11:51:03 ID:sF3OE6AT
自分は出るの週一ペース、腹なんて滅多にこわさない
しかし1日〜2日水分のみのあとに普通にご飯食べたら、お腹痛くなってモリモリ出た
毎日モリモリ出たら腹軽くなりそうだ
3日〜4日ならなんともないが、一週間越えるとさすがに腹が重い
39病弱名無しさん:2006/05/21(日) 13:33:12 ID:idmS5yP1
下痢になったらだいたいせの後便秘だし。

つらい
40病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:02:52 ID:BzLEvDeB
毎朝出勤途中でドトールでコーヒー1杯。職場に着いたらコーヒー2杯。
で、9時ごろキリンの午後の紅茶500ml飲むとあら不思議
すっきり快便になりますた。一日一回だすけどね。
まあ紅茶もハーブティーのような効果があるのかも。
41病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:50:47 ID:z7hut0q5
毎日毎日便秘の心配するのもう疲れた。
うんこするために生きてるのか(-_-)
42病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:17 ID:trCzIWq2
うんこマジで出ない。お腹どうなっちゃってんのこれ
病院行かなきゃかな…
43病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:14:14 ID:JZmNUq5j
生理がきて快腸。しかしこの幸せは長くつづかない。
雑誌見てたら乳糖いりの薬?載ってた。効かなかったら返金って書いてあったけどそんなに効くものだろうか。
気になってもなんとなく薬に手を出せないだめな自分。糞詰まりはこわいのに。
44病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:17:00 ID:0nn+U7N2
毛布洗濯試みたら洗濯機入んねぇぞゴルァ
45病弱名無しさん:2006/05/21(日) 16:17:33 ID:0rc3tRj7
バナナ+ヤクルトで快便!
46病弱名無しさん:2006/05/21(日) 17:23:28 ID:UjmFv4Oh
>>41
分かるよ。
私も毎日うんこ出すので頭いっぱい。
47病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:07:02 ID:vtZG67+y
5年間便秘だった俺が便秘を治したのは医者がくれた薬でもなかった
玄米だったのです。野菜、ヨーグルト、らどの食材もは便秘解消まではいたらかった
(胃腸が弱い人、痙攣性便秘の人以外)一度試してみ
48病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:09:40 ID:vtZG67+y
訂正
胃腸が弱い人 −>胃が弱い人、
49病弱名無しさん:2006/05/21(日) 20:49:15 ID:qH2QkuzA
こんばんは。最近になり便秘の怖さを知り、怖くて書き込みします。
小さい頃から便秘で、毎日出た。と言う事は記憶にないのです…。
1ヶ月出ない。とかも良くあり、その後出たとしてもコロコロのものだったりとか…。
現在まで特に何も無かったので気にしていなかったのですが、癌やらなんやら凄い怖い事を昨日知りました。
今は、一昨日、昨日と連続で出ててめずらしぃ〜と思っていたら今日は下痢でした。
いつもそうなのです。毎日になると下痢になって、怖くてか判らないけどまた便秘の日々。
おなかはぽよんぽよんで、押すと気持ち悪くなります。なんていうか水っぱらみたいな。
形がわかって移動も出来ます…。
よく痩せてるねぇなんて言われますがお腹だけ出てるんですよ。便秘のせいだろうなぁとは思いますが、
特に薬を使ったり病院へ行ったことはありません。

>>35さんの様に移動する時に動けないほど痛みが走る事もあったりしますが、特に対処してないです。
食生活も相変わらずでお水も殆ど飲んでませんorz(原因はこれか
病院へ行ったほうがいいのですかね…?

長文失礼しました。
50病弱名無しさん:2006/05/21(日) 21:54:22 ID:BzLEvDeB
>>49
>>お水も殆ど飲んでません

これで便秘にならなかったら異常だね。
つーか、よく死なないでいられるね。水は生命の源ですよ。
51病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:38:16 ID:qH2QkuzA
>>50
小さい頃からだからでしょうかね^^;
一日にパックジュース1個とお茶一杯程度です。
現在一人暮らし中なので食事も栄養分など考えて用意できませんし、
実家が洗浄水の機械?つけていたので直接水道水を飲むのに抵抗があります。
やっぱりペットボトルを買う等して水を飲んだ方が良いですよねorz
52病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:15:28 ID:81jH0l1n
>>51
水道水がイヤなら、一度沸騰させて飲んだらどうでしょう。
5分間沸騰させると、トリハロメタンも取り除かれていいと聞きますよ。
53病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:38:37 ID:qH2QkuzA
>>51さん有難う御座います^^
朝起きてからお水=冷たさがいい。とか思っていました。
思っているだけで実行してませんがorz
本当身体の事考えると怖いのでこれからはお水飲もうと思います。
54病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:41:51 ID:XF1250AG
>>51
浄水ポットとかもあるよ。
カートリッジ交換しないといけないけど、
蛇口に取付なきゃとか、面倒がなくていいよ。
無理しない程度に、だけど多めに水を飲んだ方がイイ。
55病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:14:57 ID:RDMgDRA7
水というより白湯のほうが体にいいんじゃないの?
冷たいものは体を冷やすことになるし。
モデル等が常飲している水も常温だというし。
56病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:22:17 ID:PcqVYBI2
>>51
つ 常温のコントレックス
5751:2006/05/22(月) 00:42:11 ID:0x8gC0PL
皆さん有難う御座います^^
浄水器買おうか迷っていたのですが買ってみようと思います。

>>56さん。
コントレックス初めて知りました。
お水を飲んで効果が出なければ試しに買ってみようと思います。

皆さん本当色々情報有難う御座います^^
58病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:58:26 ID:MJ8ruXw1
まぁコントレックスもお水なワケだけど
59病弱名無しさん:2006/05/22(月) 08:45:59 ID:3QBIKDHn
うんこでないの苦しいから、ごはんたべるの恐い・・。
60病弱名無しさん:2006/05/22(月) 09:44:51 ID:puvfelxU
>>59
食べないとなおさら出ないよ
61病弱名無しさん:2006/05/22(月) 10:53:15 ID:bYKlwzUv
私の憧れ。痛みなしに毎日すっきりバナーヌを出すこと。私は出るときもかなり努力しないと出ない。
普通に一日3回出してる人うらやましい。
62病弱名無しさん:2006/05/22(月) 12:14:41 ID:JHHHaMJH
>>31
あなたその1割なんじゃないの。
63病弱名無しさん:2006/05/22(月) 14:46:38 ID:kqjbiSSh
スーパーとかに売ってる粉寒天がいいよ
安いし。
ちゃんと鍋とかで溶かして使わないと効き目はないよ
飲み物にサラサラいれても多分ンコは出ない

例えば鍋に水と粉寒天を入れて熱して粉寒天を溶かし、それでコーヒーいれるとか
固まらないうちにグビグビ飲んでみて

自分もすごい便秘でセンナとか他強い下剤を大量に飲んでいたから、寒天をナメていたんだけど、出るよー
64病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:28:09 ID:pHh8/oNN
今日テレ東で8時から便秘情報?
65病弱名無しさん:2006/05/22(月) 19:50:58 ID:3e976GQG
テレビ東京、あと10分でスタート。
66病弱名無しさん:2006/05/22(月) 20:54:05 ID:txrrQD/h
腸内洗浄=高圧浣腸
宿便は存在しない
67病弱名無しさん:2006/05/22(月) 21:19:02 ID:TPNYZB5i
色々試したけどコレだ!ってのがない。最近やってみた、通販で買うケフィアヨーグルトは最初だけだった orz
安かったんでイージーファイバーウォーター買って来たけど、なんか効かなそうだなこれも…。
キシリトールガム一気に噛んだら出るんだけど、そんなの続けるのもね。
68病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:20:34 ID:O3v61F1G
20日の午前4時50分頃からお腹が痛んでる。(18日から便秘中でsた)
医者に行って血液検査したが盲腸ではないと言われた。
痛み方時々つくーんと痛む。
便はでている状態です。(でもおならがすごく臭いし腸がじゅるじゅるいう)
医者からもらった薬飲んでいたら下痢した。
ところでコーワのガード整腸薬ってどうなんだろうか。
69病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:00:43 ID:uQcUIpsV
>>68
それはもしかしたら、もしかしたら「胆石」かもしれない。
右脇腹や背中が痛かったら、ビンゴ。
胆嚢炎だったら、そのうちゲロるから。でも、盲腸もゲロるけどね。
また痛くなったら、迷わず病院に行ってね。
7068:2006/05/22(月) 23:17:05 ID:O3v61F1G
>>69
レスサンクスです。
 実は盲腸炎かと思うぐらいに右下腹部が痛んでる。
明後日医者行ってきます。
7168:2006/05/22(月) 23:48:59 ID:O3v61F1G
胆嚢炎で検索してきた。
熱もなかったし白血球数も平常。(医師は盲腸を含めた炎症系の病気はないといっていた)
便の色も黄土色でした。
どうやら胆嚢炎ではなさそうです。
連続書きこみごめん。
72病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:15:24 ID:iWd1oNn+
ここんとこ毎日直径2センチのうさ糞が5、6個しかでない…すっきりしない…医者からセンノサイドとかいう下剤出してもらったんだが飲むのが怖い;
73病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:35:33 ID:GvhknQJZ
ここ最近野菜・ヨーグルト・オリゴ糖を意識してとってたから毎日バナーヌ出てたんだけど、
調子乗って1食だけファーストフードに手だしたら便秘に逆戻りした…
食べたい物も自由に食べれないなんて悲しすぎますよ(´;ω;`)ウッウッ
74病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:02:34 ID:Eigd60mn
毎日、二時半前後に下剤飲んでますWWW            
で、翌朝六時に出ます、、ダメだよね〜こんな事。。でも溜まった時の苦しみと直腸ファイバーの恥ずかしさがトラウマで、止められません。毎日下剤飲んでる方いますか?
75病弱名無しさん:2006/05/23(火) 14:06:23 ID:K45FSGH8
だいたい1週間に1回のペースで少しの量がでます。
しかしこの前すごいでかいの出た。
流してもビクともしなかったのでトイレットペーパーの芯で崩して流した。
すげー。
便秘でもたまーに大きいのが出るとスッキリだね。
コロコロが毎日出るよりいいかもとか思っちゃう。
76病弱名無しさん:2006/05/23(火) 15:49:02 ID:fWHLdpnk
何しても出ない…やばい(´;ω;`)
77非通知さん:2006/05/23(火) 17:01:08 ID:Scu6eHga
>>72
ジェノサイドみたいな響きでベンピちゃんを大量虐殺してくれそう

>>74
毎日はヤバイよ、薬なしではいきられない身体になっちゃうよ
78童貞:2006/05/23(火) 19:41:46 ID:9iJlkt5j
初めまして、当方19歳。
高校の頃から毎日下剤に頼り、今日に至る。
下剤はヒューラック毎日2錠〜3錠程度です。
自分ではやばいと思ってるけど、下剤飲まないとぜんぜんでないし、
二日でも出なくなるとお腹がすごく張って気持ち悪いんです。
食事はバランスよく食べ、健康には気をつかっているつもりですが、
今の状態は健康管理でどうにかなりそうな問題じゃないです。
とりあえずどうすればよろしいでしょうか?自分の大腸が心配です。
79病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:30:34 ID:iWd1oNn+
今お腹の張り限界で医者からもらった座薬入れた…座薬とか入れたことないから不安だ…でるのか??ただ今8分経過。何となくもよおしてきてるような…限界まで我慢しろといわれたので我慢します
80病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:04:48 ID:aoJFXXeD
築いたらもう3にちもでない
81病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:32:27 ID:vBnLJlcZ
>>78
まず、薬の量を減らすところから始めては?
ふだん2〜3錠なら、これからは3錠は飲まないようにして、2錠以内でとどめる。
徐々に1錠→無し にしていけるように。

それと並行して食事と運動を改善する。
健康には気を使っているというけれど、食物繊維が足りなかったりしているのかも。
一日の食事を見直して、ヨーグルトや寒天、めかぶなど、このスレで散々既出の食品を取り入れてみたら?
82病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:39:47 ID:b1TNmXRA
粗食で昼食も食べないことが多かったときは、ほんとに調子が悪かった。
きちきち三食取るようになってから、胃の調子が戻り空腹感も生まれ
人並みとは行きませんが、便秘の方も改善されてきました。
83病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:15:44 ID:CIABva1e
ビオフェルミン飲み始めて1週間。はっきり言って便秘には効果ないね。
84病弱名無しさん:2006/05/24(水) 07:36:01 ID:TTxYrynb
はじめまして。今便秘のことでものすごく悩んでるんですが、効き目の強い下剤を2〜3倍の量で服用したら一時間くらいで出ますかね。
ちなみに下剤で粉末状のものってありますか?
85病弱名無しさん:2006/05/24(水) 08:38:43 ID:LUQ61tCv
>>84
用量守らないと副作用出る可能性高くなるよ
嘔吐とか激しい腹痛とか。
86病弱名無しさん:2006/05/24(水) 10:06:29 ID:gGiibHaC
俺も頑固な便秘もちで約4年、ウィズワンのお世話になってのだが、二ヶ月ほど前から飲むのを止め食生活と軽いヨガ体操、朝食後に牛乳にきなこと黒すりごまとオリゴ糖を摂取すると1日2回は必ず出るようになった!
しかも、かなりの量が。
規則正しい生活が基本のようだ。
87病弱名無しさん:2006/05/24(水) 11:35:42 ID:/7Sf+wKs
どうしても出なくて下剤使って出して三日目…。また出ない生活に戻った。
下剤飲むのは嫌だし、ものすごい激痛の腹痛に悩まされるので絶対飲みたくない。

オリゴ糖試そうかと思うんだけど、どんな味か教えてください。
88病弱名無しさん:2006/05/24(水) 12:00:40 ID:mOxdzYKU
便秘になってつらいです。
もう体全身がだるくて肩凝りと関節痛。
何も出来なくてまる2日も寝てしまいました。
89病弱名無しさん:2006/05/24(水) 13:19:38 ID:TTxYrynb
>>85そうですか・・・錠剤を砕いて粉末にしても効き目は変わりませんか?
90病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:00:40 ID:r69vpcBC
オールブラン50gにオリゴ糖をかけたものと、にがり水(あるいはコントレックス)を摂るようにしたら大改善。基本的に毎日、出るようになった
91病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:19:34 ID:OSIC5Aae
>>89
胃が大変なことになるよ

浣腸試してみてはどう?
【さよなら便】浣腸2本目【乱用はダメよ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132882574/
92病弱名無しさん:2006/05/24(水) 16:32:33 ID:Ovwq82v0
前から便秘体質だったけどあまりの便秘に先日吐いてしまった。
それ以来ご飯食べるのが怖い。吐きたくないけどおなかすく。
お腹の張りと吐き気と空腹とでツライよー
93病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:19:32 ID:+orT+GOb
>>92
お医者さん行った?いちど見てもらったほうがいいよ
94病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:46:00 ID:W5up55kw
相談なんですが軟便で便秘します
乳酸菌の整腸剤を飲むと必ず便秘になります。
オリゴ糖とかも最初は健康な便が出ますが、すぐにお腹が慣れてしまいます
こういう場合どうすればいいんですか?
95病弱名無しさん:2006/05/24(水) 19:51:12 ID:jAnEhYUU
>>94
病院に行けばいいと思います。
96病弱名無しさん:2006/05/24(水) 19:56:58 ID:en7DJMz/
今うさぎのうんこ4粒排出してきた。
なんとなくティッシュ越しに触ってみたら消しゴムくらいの硬さだったorz
97病弱名無しさん:2006/05/24(水) 20:07:24 ID:77f/F5Hy
柑橘類(蜜柑なら2個)と牛乳をミキサーで混ぜて飲むと出るようになった
あと蜂蜜を入れる。
因みに、いよかん、グレープフルーツ、オレンジ等は果肉を覆っている白い皮も
剥かないで入れる事、すげーまずいがお試しあれ。
98病弱名無しさん:2006/05/24(水) 20:32:09 ID:D0ooA/O+
>>87
オリゴ糖。砂糖水、シロップみたいで
ただ甘い。
99病弱名無しさん:2006/05/24(水) 21:59:06 ID:UDueLqiN
ピーナッツ喰えや。
ぶりぶり快便るし。
100病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:12:14 ID:wkwbx7pZ
ウォシュレットってうまく使えば湯浣腸みたいなモンだよね
101病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:45:35 ID:8qaKLwzI
>快便るし。

どう読むのコレ?
102病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:38 ID:MxaN2DgV
寒天に乳製品、ブランフレークにオリゴ糖その他色々、便秘にいいもの色々試してるのに
ほとんど効果なしな私って何なんだろうorz
103病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:18:40 ID:20AmzSZ/
下剤やめたくてもやめれない人は、やめる気がないんじゃない?2、3日でなくて苦しいって言ってる人、私から見たら「はぁ?」って感じ。中には一週間組とかいるのに。そんな自分は2週間組だけど下剤は絶対に服用しません。
104病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:19:47 ID:YeF/UVUo
それって痙攣性便秘には悪いものが多いと思う。

105病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:23:28 ID:P6kXS817
>>99
ピーナッツ食っても出ませんがなにか?
106病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:48:25 ID:n21Vr+JI
>>103
2週間もためてるなら
薬使ってでもっと早く出すべきだと思うけど。
下剤が悪みたいに思ってるようだけど使い方でしょ。

ところでどなたか便秘が原因で
高熱が出たことある方いませんか?
107病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:52:18 ID:wvwuGCvs
>>98
サンクス
ただ甘いだけならいろんな使い方があるねぇ
試してみます。
108病弱名無しさん:2006/05/25(木) 01:56:26 ID:wvwuGCvs
連続スマソ

下剤を使い続けるのはよくないけど
医者には三日出なかったら使えと言われたよ。三日目くらいから有毒になるらしい。
だから下剤をやめて自然に出すように努力はしないといけないと思うけど苦しいのもわかる。
難しいね…
109病弱名無しさん:2006/05/25(木) 02:03:15 ID:6+19m5xV
オリゴ糖飲めばいいよ
俺は結構効いた
なかなかいい便が出る
110病弱名無しさん:2006/05/25(木) 07:38:28 ID:jz63eUah
放かっておくと二週間出ないなんてザラで、救急車で運ばれたことのある私。
いつも処方薬を飲んで出すんですが
目覚めに直ぐピルクル半分一気飲み。
出ます。お試しあれ。
111病弱名無しさん:2006/05/25(木) 10:10:36 ID:ZmGrkB7C
ふんばってもうんこでないので
紙で穴を拭いたら人参ペーストのようなものが出て来た
病院行きだなこれ
112病弱名無しさん:2006/05/25(木) 12:30:33 ID:aAmVUEz8
>110 救急車で運ばれたとあるけど、その時の状態など、さしつかえなかったら教えてください。ちなみに自分は三週間目です。息がウンコ臭の域まできています。やばいでしょうか…。
113病弱名無しさん:2006/05/25(木) 13:03:47 ID:ixUbd6He
私、下剤乱用者でした。体がおかしくなっていくのが日に日に分かり止めました。便秘が治ったキッカケは妊婦の姉にヒントを得たのです。こんにゃくを食べなって。あとカレー(白飯抜き)でスルっと出ました。
114病弱名無しさん:2006/05/25(木) 15:16:01 ID:nKVnQ/6k
>>112
かなりやばいよ、コーラック飲んじゃいな。
それか水とマッサージ、浣腸!
あるいはお風呂のシャワーで直腸からお湯入れてごらん。
115らすかる@:2006/05/25(木) 17:10:22 ID:BrJ97D9C
やっぱ牛乳はいいんでしょうか?
116病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:15:30 ID:VIqsSBES
>>114
112の状態でコーラックなんて更にヤバいだろ。
医者でもないのに安易にすすめるな!
117病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:32:46 ID:DWcJNCUU
>>114は明日朝イチで病院行くこと。
私も、薬は今は飲まない方がいいと思う。

118病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:33:24 ID:DWcJNCUU
あー114じゃなくて112
119病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:28:28 ID:VCtEjwEQ
過敏性大腸症候群で便秘の人もいるんじゃないの?

俺は食事、薬、運動の何をやっても効果が上がらなかったんで
医者行ってみたら、完全に精神的な問題だってさ。
ストレスで自律神経がイカれて、
腸の蠕動運動を促す副交感神経が機能していないらしい。

最近はゆっくり風呂入る時間作ったり、アロマテラピーやったり、
自己催眠やったり、指圧行ったりしてたら確実に調子取り戻してきた。
完全にメンヘルっす。

一人で悩んでても仕方ないんで、どうにも具合悪い人は医者に郁子とをお薦めする。
原因も分からないのに闇雲にあれやこれやと試すのはしんどいと思う。
120病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:00:36 ID:aAmVUEz8
112です。気が動転してしまいコーラック8錠飲んでしまいました。冷や汗と動悸が止まりません。焦れば焦るほど心臓がバクバクいいます。このまま死んでしまうのかなと思うとすごく恐いです。
121病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:32:42 ID:YMt0c4Wl
まじですか?
3週間目で薬で出すと、多分腹痛すごいよ。
できたらにがり飲んで腸内を潤わすといいよ!!
122病弱名無しさん:2006/05/25(木) 23:57:12 ID:DWcJNCUU
つかなんで8錠も飲むかね…。
123病弱名無しさん:2006/05/26(金) 01:44:04 ID:Uhk0hbJn
やばいと思ったら病院に行きましょう…(・∀・)
124病弱名無しさん:2006/05/26(金) 02:12:17 ID:oW+zxYNi
>>120
おい大丈夫か?
125病弱名無しさん:2006/05/26(金) 02:40:37 ID:ZZklrYho
コーラック、テンプレに入れたほうが良いんじゃない?
あれほど飲み方には注意しろと何度も既出なのに>>120みたいなのが出てくるから。
ていうかここのスレ、テンプレなかったっけ?

>>120は落ち着いたらレスするように。みんな心配してるよ。
126病弱名無しさん:2006/05/26(金) 03:08:55 ID:I/7Rdcxm
>>114はだいぶ反省するべきだなw

>>120
生きてる〜?
127病弱名無しさん:2006/05/26(金) 03:13:53 ID:UmGC8+Ei
3週間便秘してる状態で後楽大量飲みってかなりやばいと思う
腸の入り口のほうだけやわらかく便意をもよおさせても
出口付近のはかなりカチカチになってるだろうし便意はあるのに出なくて冷や汗かいて辛いだけかと。
自分も経験あるけど、動機や冷や汗の症状出たときって便が出るまでその状態が続いたよ・・・
ものすごく辛かった。120さんは大丈夫なのか気になる

後楽は悪い薬とは言わないけど飲み方を誤ると死ぬ思いをする。
>>114はわざとイクナイアドバイスをしたとしか思えないよ、120さんかわいそうに。
128病弱名無しさん:2006/05/26(金) 06:45:00 ID:QfabLO+B
昨日の120です。みなさん心配かけてすみませんでした。昨日あれから、もがき苦しみました。でも下からは何もでないので口に手をつっこみ吐きました。それをしてるうちにいつのまにかトイレで寝てたみたいです。今日病院に行ってきます
129病弱名無しさん:2006/05/26(金) 07:52:51 ID:PiqeP1lB
>>120さん生きてた〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヨカターヨ
吐いて正解だったかもね
病院行ってすっきりできるといいね
130病弱名無しさん:2006/05/26(金) 09:10:52 ID:Zps8CsnC
おまえらネタに決まってるだろうが
131病弱名無しさん:2006/05/26(金) 10:35:38 ID:4Qrw1qr2
2週間に1回くらいの頻度でしか便が出なかったのですが、キューピーのようなお腹と溜まりまくった時にくる吐き気がさすがに嫌になったので毎晩腹筋と足上げを始めました。
それでも効果はないので、サトラックスという整腸剤を購入。
毎日朝1回飲むと便が2回出るように。
もう人並みだと思い、薬を止めると出ない…。

整腸剤なら下剤と違って飲み続けても平気でしょうか?
132病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:04:20 ID:XwC5SPFI
ちょwダイドーの自販機にあるアスパラドリンク飲んでみ
下痢になるぞΣ(・∀・;)
133病弱名無しさん:2006/05/26(金) 12:34:02 ID:QfabLO+B
>130 120ですがネタではないです。ホントに苦しみました。病院いったら即、看護婦さんに指で便をほじり出されました。血圧も低く最高血圧70でした。昨日吐いた時は吐いたモノが便のような匂いもしました。ネタではこんな事言えません
134病弱名無しさん:2006/05/26(金) 13:52:18 ID:DN8T5ljn
死ぬ目に遭っているのに逐一2chに書き込む?
135病弱名無しさん:2006/05/26(金) 14:13:21 ID:I/7Rdcxm
ここみてコーラックがぶ飲みしたんだから書き込んでんでしょ
136病弱名無しさん:2006/05/26(金) 14:22:54 ID:yJY7Fove
ただ、8錠一気飲みってバカとしか言いようがない。
137病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:08:23 ID:2ZVy27su
ミルマグ飲んでうんちすると肛門がヒリヒリする
138病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:54:33 ID:VxC1Frnd
即効効果出たのがプルーン。
下手すれば下痢になるから加減が難しい。

地道に聞いてるのがトコロテンやコンニャク(したらき)。
したらきのほうが料理が簡単だけど。

センナ茶試したら効果でるけど
後から後から腸が刺激されて痛かった
139病弱名無しさん:2006/05/26(金) 20:16:13 ID:wDSk0sOR
五日間でてないよ(´へ`)ときたまなるんだよねー。
140病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:21:07 ID:QRdyHHEj
寒天、アロエヨーグルト、こんにゃくゼリーで快便ゲット
どれが効いたか解らないorz
141病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:49:57 ID:PlC6wkTn
自分の便秘予防法&解消法(ちなみに痙攣性便秘です)

まず昼間にヨーグルト(今はダノンビオのブルーベリー)を食べる。
夜は野菜生活100を飲んでゼリー飲料を飲む。(これっ3食取っての話よ)
あとでなかったらお風呂に入って肛門をマッサージすれば出るよ。

こんな自分はただいま下痢中ですw
142病弱名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:21 ID:opgfLQxp
お風呂に浸かったまま下痢すればいいんじゃね?
143病弱名無しさん:2006/05/27(土) 02:29:06 ID:Pa/tZuDG
>>142
自分でチャレンジしてレポートにしてよ
144病弱名無しさん:2006/05/27(土) 02:30:30 ID:Pa/tZuDG
ちなみに
クスリなどで便秘改善しよとしても「一定の期間」が過ぎると
体が「慣れてしまう」ため、薬の効果もイマイチな場合もあり。
145病弱名無しさん:2006/05/27(土) 12:38:12 ID:AgZxxV70
サトラックスのんたけど出ないよー
146病弱名無しさん:2006/05/27(土) 12:48:21 ID:uDd79dzQ
彼女が便秘症で、おいらはよくバナナを買ってきて一緒に食べてる。
するとおいらばかりもりもりうんこが出るのだが、彼女のほうがいっこうに出ない。
女性の場合、体質と言うより食べる量が少なすぎるのではないかとも思えるが。・・・
どうなんだろう。

ちなみにおいらは、サルです。
147病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:06:28 ID:ejb0jjiH
甘夏柑たべると生理の時みたいにスルスル出る
148病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:42:10 ID:GDTfdXnf
私は家にいるとお菓子を結構食べるんですが(ちょくちょく食べてます)
便秘はこの食生活のせいですかね?
149病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:46:49 ID:nunuQoSN
そう思ったらまずお菓子断ちしてみるなりすればいいじゃない
150病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:18:44 ID:xUeYa3VU
ンコ様に会いたい…
もぅ五日も出ない
また下剤飲もうかなorz

はぁ(´・ω・`)
151病弱名無しさん:2006/05/27(土) 15:33:41 ID:spgKDniZ
大草丸っていう薬どう?毎日飲んでるんだけど、かなり効くよ。
152病弱名無しさん:2006/05/27(土) 16:32:07 ID:JBYw7i5u
>>151
あれはダイオウという漢方薬が主成分でいいかもだけど
センナが入っているんですよね
153病弱名無しさん:2006/05/27(土) 20:21:35 ID:f4pfe7nJ
温野菜、ラブレ、ヨーグルト、納豆、バナナ、オリゴ糖
便秘は治ってないけどなんかすごく健康にいい気がする(・∀・)
154病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:36:28 ID:spgKDniZ
センナとは許せんな
155病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:15:57 ID:7Vv0gspf
ラブレ、ダノンビオ売ってない・・
病院からの軟便剤に頼りっきりはマズイと思って食生活改善中。
内痔手術したから、いきみ禁物。
156病弱名無しさん:2006/05/27(土) 22:30:14 ID:spgKDniZ
センナはそんなにいかんのですか+?
157病弱名無しさん:2006/05/27(土) 23:06:52 ID:1k3kUR3c
便秘なのに腹こわすと、定期的に吐き気を催す腹痛に襲われる。
それでも出ずに倒れてると、突然便意をもよおして一気に出る。
これカイカン(´∀`)

最後の方が下痢ぎみなので、ちょい違うけど>>127みたいな状態っすね。
薬は飲んでませんが。
158病弱名無しさん:2006/05/28(日) 01:49:36 ID:WjpzngwJ
>>156
センナって実は超強力でイクナイけど葉は穏やかなんじゃなかったっけ?
159病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:07:32 ID:/+pH2TuG
昨日姉貴が遊びに来て、便秘の話をしたら
センナはイクナイからハーバルスタイルとかいうお茶を飲んでるとか。
160病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:12:28 ID:IPZRjtth
現在3週間便秘 頭がボーっとしてきた
なんか一気に出る方法ないかな?むしろ病気かな?

あ〜きつぃ
161病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:01:45 ID:JWvawgju
>>160
クロレラ飲んでみた?
私ファンケルのクロレラ飲んだら結構お通じ良くなったよ。
生理前とかは相変わらず便秘になるけど…でも前よりはいい感じです。
162病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:16:58 ID:yPyZgvLP
タケダの漢方がいいよ。
163病弱名無しさん:2006/05/29(月) 06:05:37 ID:2/WDKOyc
たけだの漢方とクロレラ探してみますね 今日の帰りに試してみます 会社のトイレいきずらいのが欝
164160:2006/05/29(月) 06:10:37 ID:2/WDKOyc
あっ土日でヘルシア緑茶1リットルとコーラック5粒試してダメでした たけだとクロレラダメだったら浣腸ですかね?(;゚Д゚)
165病弱名無しさん:2006/05/29(月) 10:49:59 ID:urRc+4L8
うおおおおキター
8日ぶりの運!!!
でもまだごく少量ですが。
栓はとれました!
166病弱名無しさん:2006/05/29(月) 13:51:59 ID:IJ2Iq3w+
うんこがカチカチで硬くなっちゃって排便するときすごく辛いんだけど、
食物繊維とりすぎてるのかな?
やわらかいうんこを出すには何に気をつけたらいいんでしょうか…
167病弱名無しさん:2006/05/29(月) 17:20:15 ID:OCBvbiAr
>>166
水分とマグネシウム。
水分は一気に摂るとおしっこになるだけだから
少しづつを何度も摂るといい。
168病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:56:50 ID:bnf45Lvl
あげ
169160:2006/05/29(月) 22:57:44 ID:2/WDKOyc
浣腸も何もかも効かないが手術か?(;゚Д゚)
170病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:59:03 ID:FptL5IAO
つ摘便
171病弱名無しさん:2006/05/30(火) 03:57:32 ID:lk69u5Qs
タケダ漢方、自然で良いけど効く時と効かない時があるorz
必ず空きっ腹に服用、食事前後の服用はまず効かない…私だけ(゚д゚)?
172病弱名無しさん:2006/05/30(火) 04:21:47 ID:FYYqJySB
>>171
漢方薬系ってだいだい空腹時に飲むものでしょ?
養●酒だってそうだし
173病弱名無しさん:2006/05/30(火) 09:17:33 ID:dxSvhhmQ
>>167
ありがとう
174病弱名無しさん:2006/05/30(火) 16:49:15 ID:Uj85AXkN
最近不摂生で便秘になっていました
浣腸をして踏張ったところ原因がわかりました。お腹の中に何か大きいのが固まってる感触がありました
結局はでてこなかったんですが、こういう場合はどうすればよいのでしょうか?
似たような体験がある人、あった人教えて頂きたいです
175病弱名無しさん:2006/05/30(火) 18:05:23 ID:XA6/jycx
開腹便摘出術
176病弱名無しさん:2006/05/30(火) 20:15:04 ID:xJ/MbQdM
携帯からでごめんなさい

6日程前から便秘で、3日前からここを覗いては色々試してたのですが出てくるのは少量の軟便ばかり…
今日ピルクルを飲んだら下痢が止まりません。だけど固まった便が中に留まってる感があり、肛門付近に違和感があります。便秘と下痢が同時にきてる感じです。
こんな事初めてなのでどうすればよいのか分かりません。下手に薬も飲めないので、対処法がわかる人がいれば、どなたか教えてください。
177病弱名無しさん:2006/05/30(火) 20:24:11 ID:Cg/v0XUF
>>176
肛門付近の便が硬くてそれより奥の便が下痢ってこと?
それなら俺もなったことあるけど浣腸したら汚い音とともに激しく出たよ^^
178病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:25:12 ID:xJ/MbQdM
多分そんな感じだと思います。
浣腸で出たんですね、手術とかになったらどうしようと被害妄想拡大してたので安心しました。
浣腸怖いけど初挑戦してみようと思います、ありがとうございました。
179病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:06:41 ID:RMFmuhh2
>>178ストマにするとよいよ
180病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:22:24 ID:xJ/MbQdM
ストマとは…薬というか、浣腸の商品名?ですよね?
無知ですみません;
181病弱名無しさん:2006/05/31(水) 01:49:40 ID:ktYPbiC1
>>176
肛門付近に何かある感じがして、便が少ししか出ないのは、
痔とかも疑ったほうがいいかもよ。一度は病院へどうぞ。
肛門に固い便が詰まってると、それを押しのけて奥の便が出るって
難しいと思うんだよね・・・
182病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:04:54 ID:SmqJofAR
コントレックスが自分には効いてます。
2、3日に1回はきちんと出ます。何日か続けて出ることも多々。
前までは1週間ふんづまりで下剤もしくは官庁だったのでもうこれは手放せません。
183病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:08:05 ID:NJYnHor3
>>180
ストマは人工肛門だよ・・・
お腹にウンコ袋つける訳だが。
184病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:16:19 ID:gefC1Q97
人工肛門でしたか…それはかなり抵抗があります…
今までずっと健康で、今回初めて強力な便秘になってしまってまさかこんな大変になるなんて思ってませんでしたorz
多分痔もあると思います。拭いた時に血がかすれる程度についてましたから…
わがままな話ですが、なるべく自然に出せたら一番良いのですが…浣腸や薬が限界です。
そんな事言ってたら手遅れになっちゃいますかね?
せめて便が柔らかくなってくれれば…orz
185病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:41:11 ID:O+0UoRG6
少々汚いけど、私の合理的解消法をひとつ。

・100円ショップなどで、大きめのバケツを購入。
・朝起きたら、まず散歩する(40分〜1時間)
・その際、コーヒー、紅茶、お茶など、カフェインを含んだ飲み物を
取って、胃腸を刺激する。
・散歩後、便意がない場合は食事を取る。
・その後、風呂場に向かい、用意したバケツにお湯を入れ、
そのバケツをまたいで座り、肛門をお湯に漬ける。
・自分の指を直腸に入れ、お湯と共に直腸内を適当な時間刺激する。
・もよおしたらそのままバケツ内に排泄。あとでトイレに捨てる。

この方法は非常に気持ちが良いので病みつきになる。
また、この方法にトライして、1週間経っても症状が改善しない場合は、
病的な原因がある可能性が高いので、一度検査した方が良い。
186病弱名無しさん:2006/05/31(水) 13:59:59 ID:eWPiqIlH
その後うんこつきバケツはどこでどうやって洗浄するの?
187病弱名無しさん:2006/05/31(水) 15:02:38 ID:9XKlr53B
食事するときにまめに水分を摂るようにしたら治った、みたい。
今のところ問題なく出てる。
去年までひどい便秘だったのが嘘みたい。
食事と一緒じゃないときに水を摂取してもほとんど尿で出るって医者に言われたの。
食物繊維もほどほどがいいって。
188病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:12:41 ID:PmkZ1eRU
話題になったユーカリ茶とチアシードを試してみましたよ。
結果、変化なし。人によるのかもだけど・・・
189病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:30:28 ID:gefC1Q97
185さんのやり方も勇気がいるけれど手術よりは全然マシです!朝に体を動かすとやっぱり体のリズムが良くなるんですかね。参考になりました。
昨日の下痢が落ち着いた時からポカリをちびちび飲んでいます。書き込む前は食物繊維を含む物をよくとってましたね…
昨日の夜と今日の朝はポカリのみだったのですが、便秘の時は食べた方が出るのでしょうか?
190110:2006/05/31(水) 18:22:55 ID:UBAjyNxJ
>>112
亀レススマソ。
私は外で酒飲んでて、トイレ行きたくなって席をたった。
後に連れは、この時いきなりソワソワしだしたと言っている。
トイレに入った瞬間腹が痛みだす→痛みが増し立てなくなる。
大変な事態ということを伝えなければと思い、這ってトイレから出、店員に伝える。
友達が飛んでくる。この時団子虫状態。痛すぎて呻くが、便意なし。
救急車よばれる。到着までに数回嘔吐。ちなみに酒は飲んでいたが全く酔う量ではない。
ストレッチャーで運びだされる。
車内で名前年齢等の基本情報を聞かれつつ、血圧と脈をとられる。
女なのでとりあえず妊娠検査(絶対してないと言っても強制)。エコーと、カテーテル突っ込まれて採尿。
腹壁おされ、便秘→大量官庁。出した後レシカルボン挿肛。
帰宅。痛みだしてから二時間位の出来事でした。

ちなみに超閉塞とかすると、マジで口から出てくるそうです。
ついでに市販約はオススメしません。病院で処方してもらってください。
191病弱名無しさん:2006/06/01(木) 08:18:20 ID:YYRiqu26
水分を大量に取るようになってから、便は毎日出るように
なったけど、先っぽの便は硬くて、それ以外は下痢気味・・・
最悪・・それで切れ痔になるし・・・
192病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:16:29 ID:z88jagcZ
普通の便秘の人に比べたらアマアマなんだろうけど
毎日出てるけど今日出ない…途中で止まる…
押し込んで(?)トイレから出てきたけど、気持ち悪い…
193病弱名無しさん:2006/06/01(木) 23:03:36 ID:z88jagcZ
やっとでた。精も根も尽き果てた('A`)
普段便秘の皆様、本当にお疲れ様です
194病弱名無しさん:2006/06/01(木) 23:18:31 ID:HfpTp4ma
腹痛→トイレ→腹痛→トイレの往復の波が
見逃せないドラマにぶち当たると本当に情けなくなってくるんだよね
195病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:18:10 ID:AGnrub8M
>>192
>>193
腹筋を鍛えるべし
196病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:19:51 ID:A7x/N8d/
>>194
便秘の果ての腹痛→下痢が映画館で起こったときには半泣きだったよorz
197病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:46:42 ID:8qk8tmxL
久々にヨーグルト食べまくったら出た(^O^)オナラもとまらないが…。
あとお酒のむとカイベンになる
198病弱名無しさん:2006/06/02(金) 01:25:25 ID:80meJYV2
痔の方はいますか?
辛いですか?
199病弱名無しさん:2006/06/02(金) 02:09:28 ID:LftZYVwj
普通、腹痛やガスが溜まってたりすると左下腹部が痛むと聞いたが、
俺の場合は、右下腹部も痛む時もある。 ガスもよく右に溜まってる感じがする。
そういう人もいます?
200病弱名無しさん:2006/06/02(金) 06:24:26 ID:HMW85fxD
浣腸勝手こよ('A`)
201病弱名無しさん:2006/06/02(金) 08:37:03 ID:d5LDdaiT
何日か前、パチンコ玉位の兎便がすごい大量に出た!こんなの出たこと無かった。
何だろう怖いよ!どうなってるの?私の腹!?
202病弱名無しさん:2006/06/02(金) 08:58:06 ID:80meJYV2
前に久々に出たとき、ミニトマトみたいのが6個くらいでた。
見たら全部プカプカ水に浮いてた。しかも赤色。
あれは何だったんだろう・・・
前日にトマトいっぱい食べたからかな?シャメ撮っとけばよかた
203病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:20:34 ID:jGVYH0TS
>>199 俺も右下腹部かなり痛むが かわりに診察してきて
204病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:05:14 ID:W3HauMhn
浣腸がうまくできん
205病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:31:08 ID:07mbsxQ5
便秘薬使ってたら、骨粗鬆症みたいなビタミン不足にならないのかな?
206病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:09:48 ID:ZHaKwcDB
>>201
ストレスじゃないかな。私も以前そんなのばっか出してた。
そのときは便秘じゃなかったから、するする出てたんだけど、
丸いつぶつぶがぽろぽろぽろ中途半端に固まって気持ち悪かった。
会社できつい先輩にあたられて、ときどきトイレで泣いてた頃だった。
ストレスで腸が必要以上に収縮をするかららしいよ。
207病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:50:03 ID:g88kCAMf
>>206
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)
208病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:17:01 ID:o2KSNqAy
私は小学校の時から便秘で、月1があたりまえでした。
18才の時溜まりすぎて胃が裂けたと思う位の激痛で救急車で運ばれました;医者にビオフェルミンをもらいましたか意味なく
コーラックを買いに薬局に行ったら、コーラックなどの下剤は、腸を無理やり叩いて動かしてるから激痛になるカラオススメできませんよって言われて変わりにデリテーゼって言う、センナ茶をすすめられました。
その日から毎日快便です
センナ茶飲まない日も普通にでますよ。
209病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:01:31 ID:a89JJLNp
一週間も出てないのに、バイト先で検便がある事を知った…
腸にこれ以上プレッシャーかけないで(/Д<,)
210病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:13:54 ID:3UAr1aB2
そうゆう時は家族に協力してもらいなさい。
私は以前父親にやってもらったが大丈夫だった。
211病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:00:28 ID:SGJcxg3s
>>204浣腸は難しいよね

一箱二個入りでダメにしてまた買いに行ったら店員ビビってたもん
買うときに便秘薬聞かなきゃよかったと後悔

浣腸は空気が入らないようにやるとうまくいくかも がんがれ
212病弱名無しさん:2006/06/03(土) 15:15:48 ID:r6uxqUrj
私は以前、母に協力してもらったら虫がいた。
ビックリしたし、学校で恥ずかしい思いをした。
213病弱名無しさん:2006/06/04(日) 06:53:36 ID:Kdjf20Fx
お母さん…
214病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:36:52 ID:SpScarDl
急性胃腸炎でひどい下痢してから調子がおかしくなったのか
5日出ていない…もうパンパンで食べ物も入らないよー
215病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:43:10 ID:fdhrFQpM
5日くらいで何言ってんの
216病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:55:47 ID:4P4yNxMo
便秘の人は食事を摂らない方が良いと思う。
全部大腸に届く前で腐ってしまうのだし。
217病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:00:01 ID:ainZb1cM
>>215
何カリカリしてんの、ダサすぎww
218病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:13:34 ID:C/M6QP9B
センナ茶ほんとにきくのか?
219病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:25:48 ID:MAmfFhQw
朝だけ納豆を食べていましたが、今日は朝昼、納豆を食べました。三回出ました。
220病弱名無しさん:2006/06/04(日) 19:47:59 ID:o+OD2ghg
>>216
1日2日ならいいけど、長期的に何も食べないなんて無理
221病弱名無しさん:2006/06/05(月) 01:23:20 ID:bYg1erBa
>>216
小食の人は逆だったりする
222病弱名無しさん:2006/06/05(月) 03:42:07 ID:Yk3pNtvR
今年29歳、生まれて初めて5日分の糞を貯めました。
あの脱糞感ときたら…
テラエクスタシ
223〜〜7:2006/06/05(月) 03:54:03 ID:o+xdgx+I
はじめまして
224病弱名無しさん:2006/06/05(月) 05:12:47 ID:d19G/nSG
>>218
センナ茶まずくて臭くて飲めない
飲み続けれなくて、効かなかった
225病弱名無しさん:2006/06/05(月) 09:59:14 ID:wKNStTT1
>>218
飲んでる。
自分には確実に効く。
確かにまずくて臭くてウェーってなるけど我慢して飲んでる。
226病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:02:46 ID:FWUtTbKh
食べなきゃ出るってほんと?
断食してみようかな。
227病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:57:52 ID:llJGiK2i
朝にまとめて3食食べてあとは食べない。
つぎのひの朝絶対出る。
でも学校とかあるとそれ出来ないから便秘。
228病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:04:02 ID:MktSMZ91
>>226
それはうそ。消化器官という物は、適度に使わないと機能が落ちる。
(無論食べ過ぎも良くない。)

>>185じゃないけど、朝早めに起きて散歩しながらコーヒーを
飲むというのを習慣化して、同じような時間帯にトイレに座るだけでも
普通は随分良くなるもの。汚いけど、食べ物の気を付けて>>185のやり方を
毎日やったら、殆どの便秘は治るんじゃね?
あと以外に効くのはお腹のマッサージ。
パートナーか家族にやってもらうと良い。

便秘の原因は不規則な生活と野菜摂取の不足、朝起きてからの
事前準備不足が大きい。人間の体もエンジンと同じで、快活に
動かす為には、暖機運転が必要なんだと思う。

229病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:02:38 ID:wCnH3iK2
朝食抜きで便通良くなりました
230病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:02:48 ID:HEacRiH3
センナ茶は、お茶みたいに湯でわかして飲むのがょくうられてるんですが、
デリテーゼって言うセンナ茶は、2種類あって、センナの葉、センナの果実があって、2つとも薬みたいに、水でのむタイプなんで飲みやすいです。
231病弱名無しさん:2006/06/05(月) 14:39:19 ID:saol8tdb
お腹きりきり痛い痛い痛い痛い
232病弱名無しさん:2006/06/05(月) 15:57:50 ID:Yk3pNtvR
女性の方が便秘してる率が高いけど男性の便秘は死亡率が高い。
これって本当?
233病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:55:21 ID:llJGiK2i
大腸がんとかじゃなくて?
234病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:41:32 ID:nOKuUw5X
納豆食い始めの頃はポクポク出たのに
繊維質に腹が慣れたせいかまた出なくなった・・
235病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:01:54 ID:eKxal3rF
タケダ以前飲んでて10錠前後じゃないと効かず、コーラックに変えたが恐くてチビチビとしか飲まないので効かず、お腹がスイカみたいです
腸内洗浄行きたいけど怖いしな生理でも出ないとかorz
236病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:15:12 ID:CJTVek3v
>>234
納豆+黒ゴマで毎日モリモリ出る俺様も2カ月に一度程度
2日ほど出ない時はこのスレを覗きにきています
237病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:33:05 ID:1mTdPoeF
便秘対策に食べるものは、お腹が慣れるようで、
1週間毎くらいでローテーションした方がいいらしいよ。
・プルーン
・バナナ
・きなこ、おから
・いも類
・わかめ、めかぶ
私はこんなかんじ。オリゴ糖+ヨーグルトも、定期的に銘柄を変えつつ
毎日食べるようにしてる。
ラブレ、いいらしいね。
238病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:54:13 ID:llJGiK2i
お腹はち切れそうなほどたまってる。はきそう。
239病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:02:34 ID:jEI548qv
おいらの場合、一日3食食っても出るのは一日一回が多い。
3食がどうやって1つになるのだ?
朝飯は腹の中で昼飯と晩飯が来るのを待っているのか?
便秘じゃなくてスマ


240病弱名無しさん:2006/06/05(月) 23:13:32 ID:Tnrml7uV
食べた量がそのまま便になるとしたら体に必要なエネルギーは
どこから摂取したらいいの?

まあ確かに便秘してると「あれだけ食べた食事はどこに行ったのか」
と疑問に思うけどさ
241病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:45:29 ID:/XacEO5U
便秘なのに明日検便。
薬で無理矢理出したら変な反応があったりするのかな?
242病弱名無しさん:2006/06/06(火) 02:12:02 ID:SVcMcDVg
腹痛い
激痛
胃がつぶされてる感覚
このままいったらまた肝臓がつぶれる
痛くて動けねぇ
息するのが精一杯だ
頼むから出てくれ
薬も効いてくれ

くそ、明日仕事行きたくねぇ
243病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:15:36 ID:aBsKZDrr
>>242
その状態でこれを書いたのだとしたら凄いな…
ピンクの小粒でも飲んだのか?
244病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:47:25 ID:DtlfLhCC
酸化マグネシウム飲んでる方いますか?
病院で1日1.5g処方されたけど、あまり効果がなかったので、倍の3gを飲んだら・・・・
もう大変なことに・・・
半日、お尻の穴が水道状態で便が出きった後も
水がシャーシャー止まりませんでした。

恐るべき。。。酸化マグネシウム。。
245病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:39:43 ID:Q1WqIv3j
なんか便秘に戻ってしまった。
とことんストレスに弱いな・・・
246病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:42:32 ID:sM6GiOJx
>>244

酸化マグネシウム飲んでるよ。調子悪い時だけ(0.5g)
3gは多過ぎかも。少量にして、飲んだ後はしばらく水をがぶがぶ飲むと良いよ。
少しずつ量を減らしていくとそのうち自然に出てくる。出るようになっても
水は飲み続けるべし。ガンガレ
247病弱名無しさん:2006/06/06(火) 14:02:00 ID:3wQEmsB6
便秘一週間とかの人結構いるんだなあ
自分は便秘三日目だけどすでに腹が痛い
キノコにワカメに納豆にモズクにゴマ
今日こそ出てくれ腹が痛い
何か薬買おうかと悩み中 うう・・・
248病弱名無しさん:2006/06/06(火) 17:01:39 ID:VVWsNxiB
便秘が原因で大腸がんになるって聞いた。
試したことはないけど、スリムドカンって名前笑ろす。
249病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:13:21 ID:W7DLt74X
ストレス性の病気ばかりなる私は、便秘もストレスが原因かな…
ストレス要因は仕事。こればっかりはどうしようもないよ
仕事辞められないしorz
250病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:23:36 ID:3DD11bl2
3Aマグネシア効かねーーー!!
最大量飲んで、水分も沢山取ったのに・・・
酸化マグネシウム効かない体質なのかな
251病弱名無しさん :2006/06/06(火) 22:38:09 ID:L8N407Wi
朝イチでラブレ、しっかり朝食、食後に濃い目のコーヒーとおからケーキ(手作り)。
水分をまめにとって、できる範囲で運動、腹筋を毎日続けたら
びっくりするぐらい快便になった。肌もきれいになったし。
252病弱名無しさん:2006/06/06(火) 22:40:21 ID:3A9PfGHd
ダノンビオで治った。
253病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:19:39 ID:5X/7Bxj6
マグナンタラって何分くらいで利くの?それと砕いても大丈夫かな
254病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:22:37 ID:Gr29VPUz
ビオピコはいいよ!
おなか軽くシクッとなるけど、気にならない範囲内ok
一緒にヤクルトとかビオフェルミン大目に飲んでます。

コーラックは1錠で効くときと2錠で効くとき、2錠で大洪水のときがあり
見極めが出来ないので怖いです。よっぽどのときの賭けです。

スリムドカンは痛みもそれほどなく、効果がありました。
4錠×朝・昼・夕など時間を置いて飲みました。
次の日とかオナラが何度も出て、ブサッと食物繊維多目のが何度も出ました。
ただ、毎日飲むし、くせになりそうなのでお休み中です。



255病弱名無しさん:2006/06/07(水) 08:04:26 ID:zD32JBm5
ラブレ5日飲んでるけど出ない。
昨日バイキングで大量に食べた物はいったい何処へ・・・?

ラブレっていつ飲めば効果的なんでしょうか?
朝?寝る前?空腹時?ご飯前?運動前?運動後?
256病弱名無しさん:2006/06/07(水) 09:13:33 ID:ZUe7JL1w
基本的にはいつでもいいと思うけど・・・・・
ビフィズス菌などを含む整腸薬にはたいてい「食後」ってあるから
食後30分を目安に飲んでるよ。
ちなみに最初は標準の倍量飲むと効果的な気がしてる。
お互いがんばって善玉菌を増やそう!!
257病弱名無しさん:2006/06/07(水) 09:45:15 ID:8Csu8M6K
やっぱラフィノース(ビートオリゴ糖)が一番だろ。
258病弱名無しさん:2006/06/07(水) 12:42:33 ID:X4i90XQA
ビオフェルミンって効く?
259病弱名無しさん:2006/06/07(水) 12:48:29 ID:Drx/ziLA
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。
高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。
260病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:03:12 ID:5q7iWeRh
便秘でイラついてるんですか?
261病弱名無しさん:2006/06/07(水) 16:30:00 ID:RzFRvNK0
前はスルリとバナーヌが毎朝出ていたのに、引っ越しによる環境の変化のせいか…
うさフンになった。
毎日うさフン2粒とか


勢いのあるウオシュレットで腸に水入れて、ブシューって出してる。
でも水が腸内に残る感じだし、ビミョーに腹が痛くなる。

ウォシュレットなしでウンコ出る体質になりたい
262病弱名無しさん:2006/06/07(水) 17:24:02 ID:vXjgzrd2
>>261
私もウォシュレット浣腸しないと排便出来ません・・・
極力我慢するんだけど、何日も出ないと不安でウォシュレットに頼ってしまう
自力で排便出来るようになりたい
263病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:21:07 ID:NZJ9ZxEX
           人  
         ノ 丿  
      _/  ::(.   
     /    :::::::\   
     (    :::::::;;;;;;;)_  
     \_― ̄ ̄::::::::::\    < すぐそこまで来てるよ
     ノ ̄    ::::::::::::::::::::::) 
    (    ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人. 
   / ̄―――― ̄ ̄::::::::\
  (       :::::::::::::::::::::::::::::::::).
   \_::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  そんなあなたにウンコが応援
264病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:26:06 ID:slAMcnqx
バナナもヨーグルトも効かない私ですが、
筍を食べるとすっきりです。
265病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:45:47 ID:3jTrvpUk
一日中、糞のことばかり考えてる。
気が狂いそう。
266病弱名無しさん:2006/06/08(木) 03:18:52 ID:O5gTZD7u
便意が来るのにセメントうんこだから出ない
ミルマグ飲んでも無理病院以外で良い方法ありませんか?
267病弱名無しさん:2006/06/08(木) 03:20:25 ID:JF5cpZSh
浣腸
268病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:33:40 ID:O5gTZD7u
>267
浣腸だと硬いんこは熔けないんだってさ
269病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:37:17 ID:DEFh0Mwr
繊維質食ってる割に出ないから腹にガス溜まって苦しい
270病弱名無しさん:2006/06/08(木) 15:57:33 ID:egkHWRHU
ラブレ飲んで4日目に出た!
いつもは1週間に1回なのに
数ヶ月ぶりに2日連続ででた!
271病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:14:43 ID:T5xEvrC0
くうう・・・
また詰まり始めた・・・
痛いよう・・・
薬に頼ろうかと思って毎回悩んで終わる
272病弱名無しさん:2006/06/08(木) 17:58:26 ID:xNKjDeW+
最近、便秘が気になって仕方ない…昔から便秘だった気もするんですが。
で、初めてコーラック飲みました。ちゃんと出たんですが、紙に粘液(?)のような物が…なんだろ…これヤバイのかなぁ…
273病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:41:57 ID:CeALTBx0
こーらっく坐剤
ただの炭酸ガスじゃんと思って馬鹿にしてたが
ちゃんときく。

飲むほうは四錠でもおなかいたくなるだけでいまいちなときあるのに、
こっちは確かだ。
実はさっきはじめてつかって一週間分だしたとこ。
まだなんかぐるぐる反応してるなあ
274病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:00:59 ID:CeALTBx0
てか、まだお腹いたい。浣腸ではこんな感じにはならんかったなあ
まあ、おかしな痛みではないからそのうちおさまるでせう。

しかし連用するとやばそうだなこりゃ。
275病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:25:27 ID:O5gTZD7u
ミルマグ錠剤飲んでる方いる?
三日6粒づつ飲んでるけどセメントんこが下痢にならん
どうしたらいいもんか
276病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:43:55 ID:+rDSM4zc
私は水分不足からくる便秘なのでミルマグ効くほうだから2〜3錠でおk
>>275は水たくさん飲んでもダメ?
痙攣性便秘なんじゃないの?
277病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:59:41 ID:6N0TLlIa
>>258
根っから便秘症の私にはあってなかったみたいで
効かなかった
278病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:05:16 ID:O5gTZD7u
>276無理です…
多分ですが痙攣性便秘だと思います(;Д;`)
279病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:06:45 ID:JqlTU7c3
何年も前から一週間に一度でれば良い方(しかも薬をつかって)な自分は、もうなにを
試していいやら・・・orz 便秘にいいお茶も市販薬もあらゆるものを試したが
自力で出すにはいたらず・・・医者にはそんな便秘するような体型じゃないと
言われたんだが・・・。
自宅でできる腸内洗浄とかいいんだろうか?
もう毎日、便のことを考えて欝な日々を過ごすのが辛い…
280病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:57:13 ID:pixZiMMo

  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(     (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
281病弱名無しさん:2006/06/09(金) 03:13:54 ID:j3/SnsFG
1日でも便が出なかったら、というか、
便を全て出し切らなかったら、腹が痛い。
ひどい時は鈍痛で目が覚める。

血便とかないし、太い便も時々出るし・・・病気じゃないよね??
ちなみに当方男です。
282病弱名無しさん:2006/06/09(金) 05:01:25 ID:01yQeH+Y
俺も最近便秘気味なんだけど
出るときはいつも半分ぐらいで止まってしまい
拭いても拭いても綺麗にならない
まだ残ってる感じも気持ち悪いしなんとかしたい

どうすれば治るんだろう?
ちなみに内痔持ちです
283病弱名無しさん:2006/06/09(金) 06:50:55 ID:L1QbvHSc
腹筋背筋を鍛えましょう
放り出すパワーが違ってきますよ
284282:2006/06/09(金) 15:20:09 ID:VUTLONCv
>>283
やっぱ筋力不足ですかね・・・
自慢みたくなってしまうかもしれませんが
こう見えても自分、小中高とかなり腹筋背筋には自信があり
体力測定でも背筋は中学で200以上あり校内トップクラスでした。
腹筋もサーカーや陸上部で鬼のようにこなしてきて
5年前までほぼ毎日やってました。

人の体って何もしないとこんなに早く衰えてくるもんなんですね・・・_| ̄|●
285病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:08:11 ID:dZM+fBO3
うー、腹のなかのンコが、外に出る気もないくせに自己主張しまくってやがるー
出口までくるつもりないならおとなしくしててほしいよまったく。
ぐるぐるギリギリで今日一日まともに仕事にならんかった
家帰ったら浣腸で全部追い出してやる!
286病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:15:35 ID:ShbmkYGr
うんこぶりぶりぶり〜
287病弱名無しさん:2006/06/09(金) 20:57:06 ID:c+WpzUiI
一回小腸の中で硬くなってしまった便は柔らかくできないのでしょうか?
もし柔らかくする薬などあったら教えて欲しいのですが?
288病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:02:02 ID:SM//KOw2
小腸では硬くならないよ。
水分抜けるのは大腸。
腸内細菌のバランスが悪いと、
何食べても便秘になるみたいね。
289病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:37 ID:KK3BfUwP
既出だったらスミマセン。
今まで頑固だった便秘さんが、これを飲んでから出るようになりました。
よかったら試してみて下さい。作り方は簡単です(^^)

(1)
・豆乳   200cc
・ヨーグルト300ml
・キウイ    1コ

※キウイは大根おろしですって下さい

これをかき混ぜて、常温で2時間置いたら飲んでOK(・∀・)
保存は冷蔵庫にしまって下さい。大体もつのは2日までです。
食前30分前に飲んで下さい。

味は手作り感満載!?そこが私にとってはいいのですが(´∀`)
-味が苦手な人は-
+砂糖じゃなくてオリゴ糖を加えると良し。
+バナナ酢を加えるとダブルパンチでなお良いかも…人によりけりだけど…
290病弱名無しさん:2006/06/09(金) 22:24:20 ID:UAQIDAGI
朝鮮人を日本に大量移住させる法案、今月中に成立予定
http://www14.atwiki.jp/akiramenai/pages/4.html
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/index.html

非常事態発生
291283:2006/06/09(金) 23:17:13 ID:vKpzUAtc
>>284
私はこれまで後一歩というところでどうしても放り出せず
度々浣腸のお世話になっていました。
昨年末に「来年こそは浣腸無しで快適なお通じを!」と誓
い元旦から毎日欠かさず毎晩腹筋・背筋最低各100×2を続
けています。3月頃から後一歩という事が少なくなり最近
はほぼ毎朝快調に出ています。調子良い時は40cm級の惚れ
惚れするものも拝めます。
292病弱名無しさん:2006/06/10(土) 01:21:05 ID:UxgNGwyC
>>291
すごい努力ですね!
これから筋トレ始めようかと思っていたので大変励みになりました。
自分も筋力付けて快適な排便生活に戻れるよう頑張ってみたいと思います。
293病弱名無しさん:2006/06/10(土) 09:01:59 ID:HAGq47cV
>>289

ハチミツでもイイかも
いっそ顔に塗ってもいいくらいだよ(WW
便秘になると肌が荒れまくるんだよねーーー
294病弱名無しさん:2006/06/10(土) 10:38:14 ID:zlM+6FQI
コーヒー飲んでひと休みしてから、息を吸って吐いて、全部吐ききらないまでにとどめて止めて
その止めた状態で心臓が脈を打つのを感じてじっとしていると、うんこをもよおしてくる
295病弱名無しさん:2006/06/10(土) 13:45:13 ID:jiL05IRR
コーラックソフト飲んだんですが6時間たっても波がきません。

これは失敗ですか?
296病弱名無しさん:2006/06/10(土) 18:30:50 ID:fDIE33AI
すっかり3日に一回のローテになってしもた・・
297病弱名無しさん:2006/06/10(土) 18:43:52 ID:d/mwoag0
>>291
私も腹筋背筋が一番効いた。ちなみに痙攣性便秘。
頑固な便秘対策の為に今までオリゴ糖、ヨーグルト、乳酸菌、ひまし油湿布、食生活の改善、
玄米、プチ断食、漢方薬、整体、マッサージ等いろいろ試したけどことごとく全部ダメだった。
それが腹筋背筋をするようになったら毎日でるようになった。
ヨガやストレッチも同時にやってたけど特に背筋が効いたと思う。
こんな簡単なこと(続けるのは難しいけど)が効くなんて、今までかけた労力とお金はなんだったんだろう・・。
でも最近さぼってたらでなくなってきたからまたまじめにやろう。
298291:2006/06/10(土) 19:50:10 ID:cpuJoTt9
>>297
毎日の積み重ねは大事ですね。

私もここのスレを読んで色々試しましたが筋トレ、納豆と
黒ゴマ、そして寝起きのストレッチの組み合わせが効いた
ように思います。

起きぬけに水道の水をコップ2杯、その後15分ほどスト
レッチ体操、その後朝食、食後30分程で便意を催すとい
うリズムが作れました。
299病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:55:00 ID:7rTGL+ny
やっぱりがっつり炭水化物とらないとだめなのねん。そして食物繊維。繊維とったら水分もたくさんとる。あとはとにかく歩く。
自分はこれで毎日やばいほど快便なのねん。
300病弱名無しさん:2006/06/11(日) 02:09:38 ID:NEN66ICW
水分は大切だね

水分補給が癖になって無いから便秘気味…
301病弱名無しさん:2006/06/11(日) 02:55:26 ID:irkKPY9x
うちのオススメはしょうが茶!紅茶のポットのでがらしにしょうがを少し刻んで入れてコップにそそいで飲むだけ。紅茶の味もあるから飲みやすいと思う‥おいしくないけど
これ飲んでトイレが近くなった!あとヨーグルトも毎日食べてる〜便が柔らかくなって出やすくなった。
302病弱名無しさん:2006/06/11(日) 06:30:50 ID:0raWcU6J
玄米をよく噛んで食べてみてください。
たまに一日にりっぱなモノが二回でることもあるよ。結果的にダイエットにもなるし。
私のまわりの便秘ぎみだった人達はみんな玄米食に変えてからよくなったよ
303病弱名無しさん:2006/06/11(日) 09:51:20 ID:76Tjfq1K
玄米って、農薬付いていないか?
304病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:13:11 ID:0raWcU6J
玄米炊く時に半日以上水につけてるんだけど、そうすれば農薬はだいたい抜けるんだとうちのばあちゃんは言ってました。
ほんとかは分かんないけど。
305病弱名無しさん:2006/06/11(日) 11:22:19 ID:5ZD5x5le
玄米ってよく噛む人には良いだろうけど、適当に噛んじゃう人だと無駄だよねw
306病弱名無しさん:2006/06/11(日) 12:37:44 ID:s2Gcrw3z
以前は5〜7日出ないことはザラで、おかげで大きなイボくんを育ててしまいました。
そして痔の手術。
一ヶ月はマグネシウムと整腸剤飲んでいたので毎日出たけど
やめたら再び便秘に。
かれこれ48時間出てない。怖い。
氷水500mlとマグ2錠飲んで様子見。
肛門を傷つけないように座薬も入れた。
これで出なかったらイチジクする。

毎日ウンコをする為に生きている気がする私の人生。
皆さんもくれぐれも便秘でイボ痔には注意してくださいな。
307病弱名無しさん:2006/06/11(日) 13:09:21 ID:siQ3uKSl
黄門様のご機嫌を伺いながらの人生って嫌だよねw
私も切痔なので気持ちわかるよ('A`) 人('A`)
308306:2006/06/11(日) 13:25:17 ID:s2Gcrw3z
無事出産しました。嬉しい。
マグネシウム効果ではなく氷水が効いたようです。

>>307
切痔のうちはまだ痛みを我慢するだけなので良かったのですが
イボくんは見た目最悪で出血も酷いのでそうならないように気をつけて下さい。

あと水分補給ですが、水よりも氷水が良いです。
かなり腸が刺激されるとのことで
肛門科では便秘人の排便用にわざわざ氷水を用意されましたよ。
意識して水を飲むことってあまりないと思いますが
痔の手術体験者は水分補給に気をつけてる人が多いみたいなのでお試しあれ。
私は1日1gでしたが、
暑くなってきたのでもう少し増やした方がいいのかもしれないと思いました。
309307:2006/06/11(日) 13:32:20 ID:/A1Ehl6t
出産おめでとうw

実は私イボ君もあるんだよね
でも発症した時以来ぜんぜん痛くないの。
もう10年以上ひっついてるんだけどね・・・
成長しないことを祈るばかり。
310病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:02:32 ID:ojhVKgOs
今日12時頃、初めてピンクの小粒飲んだんですがまだ何も変化が無いです。
薬剤師さんに30分くらいで効果が出ますと言われたのに(´・ω・`)

ちなみに一週間出てません。
まだまだ時間かかるのかなあ。
311病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:24:31 ID:IYtSejUW
ピンクの小粒は寝る前に飲むと朝に出るんじゃなかったかな?
人それぞれだと思うけど。
それに使用方法のところにも書いてあったと思う。。
その薬剤師やばいよ…
312病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:53:33 ID:T1+y7hHT
腰痛でレントゲンを撮ってもらったら、便が溜まってるといわれたので
ここ数日、ごぼうとおからを食べてるんですが出ずで
今日は腰骨の裏に砂袋があるように重いんです。
水分はかなり摂ってるんですが、どうにかならんでしょうか。
太ももからお尻にかけて、表面が冷たいような気がするし、しんどいyげぁええええええ・・・
313病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:54:13 ID:R2bz9JwL
私も同じだ。腰痛でレントゲン撮ったら便秘がひどいと説教された。
交通事故でレントゲン撮った時も骨の以上より先に便秘を指摘された。
314病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:39:36 ID:Qma3FbLM
お医者からパンカマをもらって飲んで、水分もとって、お腹の痛いところ(詰まってると思われる部分)をマッサージしたら、少しずつ改善されてきた気がします…本当は一気にどーんと出てほしいけど、今はコレが精一杯。
315病弱名無しさん:2006/06/11(日) 20:44:56 ID:m5tknBLe
オールブラン便秘にいいよ
316病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:49:05 ID:EApgiKtz
オールブランとヨーグルトとキウイとか朝食によさそうだね
317病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:31:46 ID:x85bvFeL
浣腸やっても液しかでてこない...どうすりゃいいんだ
318病弱名無しさん:2006/06/11(日) 23:53:02 ID:m5tknBLe
普通の生活してたら5日ぐらい溜め込むけど、
オールブランを一日一杯食べたら三日後にするっとバナナうんちが出る
試したことの無い人にはぜひ試してほしい
たしかニ種類あったと思うけど、棒状のほうが食物繊維量が多いからそっちにしたほうがいい
そして食べ過ぎたら次の日強烈な便意に襲われるから注意
最初は一杯だけにしたほうがいい
319病弱名無しさん:2006/06/12(月) 00:47:22 ID:pQ4f6q6u
腹筋!
320病弱名無しさん:2006/06/12(月) 03:08:33 ID:irS8ZCjW
>>317
まだ入口まで来てないのかもね
S字結腸マッサージとかしたらどうかな
321病弱名無しさん:2006/06/12(月) 07:44:35 ID:hwhDmLrz
昨日便秘になった、
ンコを出したい気持ちでイッパイだけど
硬いので出そうとすると痛い・・・
今日は学校欠席して、今から病院
322病弱名無しさん:2006/06/12(月) 08:26:24 ID:hwhDmLrz
連柿スマソ。
病院行ってきた。勇気を出して初の浣腸をしたら
見事に一気に出た。
スキーリ。
323病弱名無しさん:2006/06/12(月) 08:38:45 ID:O2t950qh
みんなもラブレ飲んでみて。
宣伝じゃないよ。

いまウンコ出そう・・・。
ギリギリまで我慢してトイレ行くと良いんだけど、
タイミングを逃すとウンコの気配が消えちゃうんだよね。
息止めたまま思いっきりお腹をへこませると出そう。
あと野菜スープがいいよ。
324病弱名無しさん:2006/06/12(月) 09:49:24 ID:RZCX+61J
ここ最近ラブレ飲んでるけど私には効かないみたい
まだ後一本残ってるから今日飲んだら
オリゴ糖ヨーグルトに戻します。
私には今のところこれが一番だ、快便にはならないけど。
325病弱名無しさん:2006/06/12(月) 10:43:32 ID:6PLwetx+
寝る前に腹筋をする週間をつけたら、毎日スルスル出る。
326病弱名無しさん:2006/06/12(月) 12:07:22 ID:MJBMVNEE
>>325
何回くらいやるんですか?あと背筋が効くという方もいますけど、背筋って一人で出来ますか?
327病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:22:18 ID:9rC09GaA
薬と浣腸絶ちして二週間・・・一回しか出なかった(´Д`)
でも腹膨れてないし、そもそもンコ自体出来てないのでは?
と思いつつも精神的に我慢の限界で浣腸2連

(゚∀゚)デタヨデタヨ!!!!!

有り得ない量排出!!
くだった感覚が懐かしい!!!とさえ思った
一日に牛乳1rとヨーグルト2パック食っても無反応な丈夫過ぎるこのお腹・・・
膨れてないと思ってたけどやっぱり出したら全然違うしww

もう出りゃー何でもいワ!!!
幸せ(*´∀`)

328病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:52:12 ID:6PLwetx+
326。
20〜30回くらいを目安にやってる。あと、糸こんにゃくを食べると出るよ
329病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:00:06 ID:MJBMVNEE
>>328
レスありがとう!自分も、腹筋をやってみたいと思います!!
330病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:05:36 ID:O2t950qh
糸コンニャクとかって、よく噛まないと
そのまま出てくるよな・・・
前に糸コンニャクが少しだけ尻穴から出てたから引っ張ったら
ニュルって長いのがでてきて気持悪かった・・・
331病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:17:15 ID:lFC8KSEu
オールブランもしょもしょ食え。
不味い方のオールブランな。
トイレつまるから。
332病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:39:18 ID:0oFeto1R
5月下旬から、朝にラブレと水1杯、夜飯前にところてんを取るようにしたら、
6月に入った頃から毎日1回以上出るようになった。
マジでうれしいー。
333病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:13:58 ID:lFBvoJid
W杯みながらうんこずわりしてみてる。
だいぶたまってるけどさがってこないもんで。
まったく不発弾てやつはよう、、、
334病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:14:47 ID:OmLIQNCC
苦しくてたまらない滞納5日目の夜。
アローゼン投下。
明日こそ出ないとそろそろ怖い。
切れ地主だから毎回出すのも怖いし出ないのも怖い。
335病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:28:39 ID:MJBMVNEE
便秘でもガスは出まくりなのに便が出ない・・・っていうのは珍しいですか?それとも普通?
336病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:38:59 ID:FcLKEHJf
>>335
よくある
そういうときはいつもウンコがカチコチ
337病弱名無しさん:2006/06/12(月) 22:46:54 ID:PgRO/r98
>>335
便秘だからガスでるんでしょ
338病弱名無しさん:2006/06/12(月) 23:54:00 ID:aZpxXpKo
漏れは毎晩、腹筋背筋40回ほど+ダンベルでストレッチなどしてるが
便秘気味。
ストレスから来る便秘だろうな、自分の場合。
過敏性腸症候群かな。。
339病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:12:48 ID:4hvBvn8/
私もオナラはよく出るのに中身が出ない。定期的に下剤。自然に出ても苦しい辛いカチコロバナ〜ヌorz
彼氏はオナラを一日中ブースカ(゚{}゚)プップー。
でも軟便気味で、食事・寝起きの度に出産!出過ぎ!お前が来てからペーパーの減りが早過ぎんだよ!マイペーパー買って来い(*`Д´)!!
彼は食事はよく噛む。ひたすら噛む人。味噌汁やスープがあってもグラス1杯の水は欠かさない。快便の秘訣は水分と消化の良さかと。
私も噛まなきゃと思うが晩御飯以外は仕事中で、仕事上のんびり食べられない(´Д`)味噌汁と食事で水なんか入らない(´Д`)
飯減らせって事?すぐ腹減っちゃうがな…
340病弱名無しさん:2006/06/13(火) 02:00:03 ID:ATOKP5Sr
>>331
痙攣性の便秘には残念ながら効かないよ・・・
341病弱名無しさん:2006/06/13(火) 03:55:45 ID:04Uv2NTC
>>331
オールブラン初めて食べたときあまりの出の良さに悲鳴上げてしまったw
342病弱名無しさん:2006/06/13(火) 04:09:56 ID:V1zS/CtM
オールブランの美味いほうとか不味いほうってなに?
食べたこと無いけどケロッグのあれじゃないの?
343病弱名無しさん:2006/06/13(火) 04:22:15 ID:04Uv2NTC
なんか普通のシリアルみたいなのとオガクズ固めたような枝みたいなのがある
たぶんまずいってのは枝みたいな方だと思う
それも慣れると結構うまいけどね
344病弱名無しさん:2006/06/13(火) 08:14:33 ID:VOQ8+MYL
オールブラン食べてもガスばっかで全然効かないじゃん!と思ったら
3日後から毎朝出るように…!!
妊婦なので下剤しか効かなかった(それすら効果減ってきてた)ので
かなり嬉しいです。
あとオリゴ糖入り牛乳寒天作っておやつにしてるからかな。
あとプルーンエキスはやっぱり効きますよ。これも寒天にして食べてます。
345病弱名無しさん:2006/06/13(火) 11:56:47 ID:wTEGH9H/
今まで快便だったけど
今日で4日便秘。。。
座薬やっても、座薬しか出てこない><

でもここのスレ見てたら、思わずぷっと吹き出してしまって
なんか元気出てきた!
346病弱名無しさん:2006/06/13(火) 15:29:46 ID:el7R9xiW
この一週間出ていない・・・。
生理前になると便秘になっちゃって何をしても出てこない。
生理が始めると快便なんだけどなぁ・・・。
お腹がはって辛い。
347病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:42:41 ID:jtImD5aB
>>346
わかるー、生理1日目って下痢っぽくなる・・・
348病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:46:46 ID:gShMj6kL
生理始まると一気に下るよねぇ。
溜まってた硬いンコが無理に押し出されるから、度々切れるよ orz
349病弱名無しさん:2006/06/13(火) 17:43:09 ID:fbDn3JC6
10日間くらい、粘っても ちっこい堅丸便がお情け程度にしか出ないで
便秘だった。
そろそろ真剣にやばいな、と思っていたけど、
今日、やっと出たよ。1日分くらいだけど。
腹の張りとかなくなったし。
べつに、便通良くするために何かやったわけじゃないけど。
350病弱名無しさん:2006/06/13(火) 23:18:03 ID:GX3u+tJV
人生で初めてかんちょした
なんだありゃ!?3分耐えられなかったwww
351病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:53:58 ID:rOvTXsqD
 みんなもたいへんだねぇ〜。

 もう、ずーっと大黄+甘草の便秘薬に頼ってる。でも、だんだん
量を多くしないと効かなくなってきてる。
この際、なんとか自力でと思って参考にさせてもらってます。

ここ2〜3ヶ月で試したのは、ドットベジー、ヨーグルト・スムージー、
ノンストップ・マッハ33、クリスティー・・・・ダメだったorz
朝はラブレ、夜はビオ、納豆、黒ごま、メカブやモズクなんかはほぼ毎日。
ご飯は発芽玄米。磁化杯も買って、それに入れた水を飲み、お茶類もそれで。
朝は水コップ2杯、野菜+フルーツジュース。しょうが紅茶も飲んでる。
朝&寝る前、ストレッチ欠かさず。時々腹マッサージ・・・・
先週から、ユーカリ茶も。
それに、便秘薬でやっと。
でも半分から3分の2はいつも残ってる感じ・・・

とにかく一度すっきりしたい!
352病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:05:42 ID:h4dK71RK
妊娠して酷い便秘になってしまった。
今日自棄になって脂っこいチンジャオロースを食べたら
意外にもちょっとだけだけど出てくれたよ。
アブラモノも必要なんだねぇ。

それにしても、便秘になると脳内で自分の肛門〜腸の
イメージ図を思い浮かべてしまいません?
あのあたりまである固いのが落ちてくれれば
後はすんなりいくはずなんだが・・・っていっつも考えてしまう。
寝ても覚めてもうんこのことばかり。ヤダヤダ。
353病弱名無しさん:2006/06/14(水) 02:22:47 ID:rOvTXsqD
>>352
赤ちゃんがいるんだ。大変だね。
夜更かしもよくないみたいだから、もっと早く寝なくちゃね。
私もだけどw
早くすっきりできるといいね。病院で相談してみたら?

大事にしてね。  おやすみ☆
354病弱名無しさん:2006/06/14(水) 06:27:13 ID:h8UBlYlH
ここんとこ便秘気味だったんだけどさっき2回にわけてもりもり出た。
しかし硬めだったため切れた。あーぁ。
切痔の調子も絶好調だったのに便秘のバカバカバカ!
355病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:05:34 ID:U+7W0pRM
妊娠中の便秘は病院で相談すると漢方を処方してくれるよ。

早めに相談して便秘なんとかしなくてはね。
356病弱名無しさん:2006/06/14(水) 11:38:01 ID:wlz+gvph
昨夜急に腹が痛くなって、ちょい下痢気味の便が大量に出た。。。
下痢気味でちょっとお腹痛かったけど、スッキリ。
でも便秘→下痢ってちょっと怖いね。
357病弱名無しさん:2006/06/14(水) 11:40:25 ID:nw9YRV80
下痢ってなんで排便感というか達成感というか、スッキリしないんだろうね
どんなに大量にでても、デターーヽ(゚∀゚)ノ って感じではないよなぁ
358病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:38:03 ID:TBYw80Ks
数日前から、下腹部に、しこりができていて、気になって病院に行きました。
検査などした結果

うんちですね。 って言われました。

うんちが腸の中でかたまって、それがしこりのようになっていたようです。
確かに、一週間ほど便秘していました。
ピンポン玉のようなものがコリコリしていたので、てっきり腫瘍か何かかと思ってたのに…
さんざん家族にも心配かけてしまいました。

そして、浣腸しましょう、と言われて 人生初浣腸してきました。
はっきり言って、すごく痛かった:というか気持ち悪い痛みというか:
結局、石ころのようなものが30個は出ました。
看護婦さんも、お医者さんに 「たーくさん出ました!たーくさん出ましたよ!!」
と何度も言っていたらしいので、よっぽど出たんでしょうね。
これからは浣腸しなくていいように繊維と水分沢山とります。
359病弱名無しさん:2006/06/14(水) 12:40:54 ID:kvrPUQj0
>たーくさん出ました!たーくさん出ましたよ!!

なんかワロタ
360病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:17:23 ID:JqWhMz9A
メグミルクの恵食べたら、次の日快調でしたよ。
自然にでることなんてほとんどなかったのに。
ちょっと試してみて。
361病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:51:49 ID:ZK5Qwbo2
酸化マグネシウム常用してる人いる?
私は3年ぐらい飲んでるんだけど、ちょっとでも飲み忘れるとすぐ便秘…orz
医者いわく、副作用はほとんどないから飲み続けなさいって言われたけど、
一生飲み続けるのかと思うと軽くウトゥです。出ないよりはいいけどさ。
362病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:00:09 ID:G6qx14Nj
枝状のオールブラン+チョコレート効果+水分たっぷり摂取4日目。
久しぶりに自然にスッキリ出た。嬉しい!

自分はヨーグルト、バナナは全く効果無し。
本当に人によって効くものって違うね。
363病弱名無しさん:2006/06/14(水) 18:08:27 ID:q/nyuFP/
ここでアドバイスもらった通り、腹筋をやってみてるけど効くよ!
ホント嬉しい、皆にもオススメ!!!
364283:2006/06/14(水) 18:57:02 ID:mUBDBUCg
>>363
良かったですね!
毎日続けるとウエストも締まってくるし
一石二鳥ですよ。ぜひ毎日続けてください。
365病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:02:00 ID:6LZnFGfW
361さん、酸化マグネシュウムはどこで購入できますか?それと強烈な便秘なんですが効きますか?   ちょっとでも便秘すると体臭、口臭、鼻臭に便の臭いとしてでてしまいます。早く治した、自分に合ったものを探してます。
366病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:06:40 ID:q/nyuFP/
>>364
アドバイスもらった方ですね!どうもありがとうございます!!!
飲み薬を止めて腹筋をやってみたのですが、スルッと出てます。
朝20回と夜30回とか頑張ってやってます。

薬に頼らなくて良いというのは素晴らしいですね。
これからも色々アドバイスください。宜しくお願いします。

367病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:03 ID:K63afBrt
今は、まだ若いから薬に頼ってもいいけどお婆ちゃんになったら、どうやって排便すればいいの?って思う。下手に下剤飲んだら副作用で死にそうだし…。私20代だけど、それ考えたら今から鬱です。
368病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:11:59 ID:moaeNfF3
出産した…汗だくorz
トイレにエアコン欲しいよ(´Д`)
夕方空腹時のビフィーナスーパー3袋&ラブレ一本が効いたのか、
諦めて服用した夕食後の下剤が効いたのか分からない…
食後の下剤にしては効きが早いから乳酸菌の効果と信じたいorz
369病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:19 ID:ZK5Qwbo2
>>365
私は病院でもらっているよ。
ひどい便秘の場合は下剤を処方されるんじゃないかな?よくわからんが。
370病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:31:36 ID:UKrirGwC
ラブレ効いた。3日目にして3回も出てくれた。
今まではヨガやストレッチ、筋トレ等でどう頑張っても硬めのしか出なかったのに、
ちょうどいいのが出てくれて感激。
たぶん運動と相乗効果で効いたのだと思う。
でも体が慣れて徐々に効果がなくなってしまわないか・・・だけが心配。
371病弱名無しさん:2006/06/15(木) 01:13:03 ID:l/HkcHA+
>>367
副作用で死ぬのはよっぽどだよ。
372病弱名無しさん:2006/06/15(木) 04:42:43 ID:8uOiiRRp
>>365
361さんではないけど、ドラッグストアにもあるよ。
ミルマグとか3Aマグネシアとか言う名前で売ってるから、
わからなかったらマグネシウムの便秘薬ありますか って聞いてみるといいよ。
ピンクの小粒みたいに冷や汗出たり癖になったりしないから良い。
効き目は穏やかだけど。
373病弱名無しさん:2006/06/15(木) 08:48:14 ID:kOwvaNRR
一ヶ月間ニートだった。
ニートのときは朝起きてパンとコーヒー飲んでネットしてたら
もよおしてバナーヌ出産。ほぼ毎日。なぜか朝御飯後にしかでないんだけどね。
それでもかなり妊婦腹だったし、ミルマグと3A常用で細い便しかでなかったのが
改善されて嬉しかった。仕事はじめたら一気に便秘に逆戻りだよorz
仕事の日は準備にかかる時間+一時間以上余裕もって起きて同じように
御飯→ネットしても出ない。これから仕事って思ってるからかな。
週に二日の休みに出すしかないけど必ず出るわけではないし、一回逃したら
一週間でないことになる…なんとか朝以外でも出る方法ないかな。
こういう場合何を試したらいいんだろうか。
一回医者に見てもらったときに食物繊維はやめろと言われた。
じゃぁ何をって聞いたら普通の食事と言われてしまったよ。
どうすりゃいいんだ!運動もあまり効き目なし…
374病弱名無しさん:2006/06/15(木) 10:50:52 ID:XNTyW9jJ
朝バナナ食べてラブレと野菜ジュース飲んで、
腹筋して天然マグネシウム飲んで、青汁3杯飲んでるのに
ウサギころころしか出ない…
いままでずっと便秘薬飲んでて、自力で頑張ろうとしたけど無理なのかな…
薬飲みたい…。体に悪くないのかな今の状態。

便秘でいるのと薬飲んで出すのってどっちのが体に悪いんだろ
375病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:57:52 ID:OYW3A2Nk
ピンクの小粒はダメだ。
1粒しか飲んでないのに、腹部全体が死ぬほど痛くなって気絶した。
もう怖くて飲んでない。

DQCのビフィズス菌&オリゴ糖を飲むのが一番出るんだよな…。
通販でしか買えないから面倒なんだけど、
手に入りやすい錠剤のビフィズス菌はあまり効かない;w;
376病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:12:25 ID:7dae9P3f
以前に腰痛でレントゲンとってもらったら雲古が溜まってると言われた者ですが。

ごぼう、ヨーグルト一気食い、朝一の塩水、オールブラン、&水分 を数日続けてますが
だめですね、腹がカチカチで砂が溜まってるみたいに重い・・・
もともと便秘症ではなかったのに、何が原因なのか思いつかない。
私も>>375さんと一緒で、下痢で貧血を起こして以来下剤怖くて飲めない。

痙攣性便秘ってやつなのかな、わき腹裂いて掻き出したいくらいだ。
腰痛はあいかわらずだし、イライラして精神的にもよくないね、便秘ってやつは。
377病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:19:26 ID:ja2UWppA
仕事してて、ある程度カネが貯まったから思いきって仕事辞めたよ。したらストレスもなくなり何と毎日快便ではないか!仕事してる時は2週間出なかったのに。もう心も体も軽くなって毎日幸せだわ!このライフサイクル超いいかも。
378病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:02:27 ID:ohdVG4/B
食物繊維とっているつもりでしたが便秘です。
最近は毎朝フルーツグラノーラ ヨーグルト キュウイなど食べていますが
自然にはでてくれません。ウィズワンを夜飲むと 翌朝(昼ごろかも)一応
出てはくれますが、飲むのやめるとやっぱりキツイようです(つд・)
下腹部ポッコリきてるし、ものを食べるといっそうお腹出ちゃうしつらい・・
最近は ご飯もちゃんと噛むようにしているしストレッチなんかもがんばって
いるんだけどなぁ・・・
ウィズワンて毎晩飲んでいても大丈夫な薬なんだろうか・・・(´・ω・`)
でも飲まないと出ないし、と思ってついつい飲んでしまうょ。
379病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:11:44 ID:/l1ESyNV
>>376
痙攣性の場合はゴボウやオールブランなどの食物繊維の取りすぎは悪化するよ。
乳酸菌やオリゴ糖の方がいい。
あとはやっぱり運動が大事。
私も腰痛持ちなので、本当はウォーキングがいいみたいだけど
時間がないので背筋と腹筋鍛えるようにしてます。
380病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:20:16 ID:LlQk2ZF3
>>379
一人で背筋って出来ますか?足を押さえてくれる人いないと無理でしょうか?
381病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:26:02 ID:l4jI088L
それ腹筋?てか・・・実際やってみれば?
382病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:31:39 ID:WsU8jIN5
>>378 モヤシ、キノコ類、海藻類は食べてますか?
383病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:36:05 ID:7dae9P3f
>>379
痙攣性かどうか判断はどうしたらいいんだろう。
レントゲン撮った時には、医者に食物繊維と水分を採るよう言われたんだけど。

ほんと腰が痛くて歩く気になれないけど、無理して歩くべきなのよねぇ。
腹がひざ上にあるみたいに骨盤の裏が重痛くて、どっか病気なんじゃないかと不安になっちまう。
とりあえず消化のいいものとヨーグルトにしてみる。ありがお。
384病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:55:21 ID:Rq2KlMwC
食生活改善と運動で徐々に便秘改善してたのに…
今日、バイト先の検便締切日

一週間も前から、プレッシャーに負けたorz
385病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:28:22 ID:xY4eVw5t
母親が便秘体質なんだが、足の裏のマッサージ機を買って使い始めたら
便秘が解消したらしい。自分は脚のむくみ取り目的で買って、試しに足の裏
もマッサージしてみたら、本当に良く出るようになった。今まではこんな
時間に出なかったのに…という時間帯や1日に2回出たり、など。
確かに足裏のツボには便秘に効くツボもあるから、本当なんだなーって思ったよ。
386病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:29:46 ID:NR+2pkn3
>>380
自分は379さんじゃないけど、ひとりでいろんなストレッチしているよ。
背筋は、うつ伏せに寝て手を伸ばして、スーパーマンみたいに体を反らせてキープ。
手と足を浮かせて、お腹のおヘソあたりでバランス取る感じ。
反動でグイグイ反るんじゃなくて、ゆっくり反って10秒ほどキープ。
これを、体に無理がかからない程度に繰り返すだけ。
387病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:34:39 ID:LlQk2ZF3
>>386
レスありがとうございます!早速、今晩からやってみたいと思います。
388病弱名無しさん:2006/06/15(木) 18:44:00 ID:oznSV0WD
私は高校生の時ストレス等で便秘になり半月に1〜2回しか出なくて辛かったけど今は「飲む寒天」のおかげで毎日2〜3回も出るよ!!小さい缶ので21カロリーで食物繊維6000r!!100円ちょっとで安いし超オススメ☆
389病弱名無しさん:2006/06/15(木) 19:25:26 ID:/l1ESyNV
>>383
痙攣性は私の場合玄米で悪化したのでわかったけど、
あとは主にストレスが原因ででウサフン状態って言いますね。
正確に言うとゴボウや玄米等消化の悪い食物繊維はダメって事。
水溶性食物繊維の方がいいみたいです。
私の場合は腰が反りすぎてて腰痛なんだけど、
おなかを引っ込めてなおかつ背筋を伸ばして歩くのがいい。でもすごく疲れます。
だから必然的に腹筋と背筋が必要になるわけで。
腰痛もいろんな種類があると思うので、一概に言えないけどもし私と同じタイプだったら試してみてください。
>>380
私の場合背筋は386さんと似た感じでうつぶせになって、
手を胸の脇において徐々に上体を上げていきます。
あくまでも背筋の力を使って。
390病弱名無しさん:2006/06/15(木) 19:31:40 ID:7dae9P3f
>>389!!
以前便秘とは関係なしで、玄米を食べてた時期があるんだけど
便秘になって止めたの思い出した!!!
水溶性食物繊維ね、ググって食いまくるよありがtp!
391病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:46:25 ID:4zlqh40T
>>361
ノシ
飲んでるよー。
マグミット錠250mg
痔の手術して依頼、もう三ヶ月飲んでるよ。
副作用はほとんど無いし、効果が薄れることもないらしいね。
でも毎日ではなくて、1日出なかったらその日の夜一粒飲んで翌日出すという感じ。
1日6粒まで飲んでいいと言われたので1〜2粒で出るからマシな方かなと。
392病弱名無しさん:2006/06/16(金) 02:49:54 ID:9mWwqBoV
切れた・・・
393病弱名無しさん:2006/06/16(金) 07:38:12 ID:ASCLdK9k
>>385
足裏マッサージ器ってどんなの?
どういうところで売ってる?
こんな時間帯に出なかったのにっていう時間帯にでる、なんてはげしく気になる…
五日に一回位、決まった時間帯にしかでないからさ。
394病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:07:09 ID:8DisO0S/
オールブランやめることにしました。
ヨーグルトやめることにしました。
タバコやめることにしました。
オリゴ糖をとることにしました。
395病弱名無しさん:2006/06/16(金) 13:03:55 ID:uv8RZAuR
オリゴ糖で何とかほぼ毎日出るようになったけど、多めにとっても少ししか出なかっ
たり、いつもと同じ量でも下痢したりすることがあるんだよね。食物繊維系も同じよ
うな感じだった。ちょうどいい硬さでもっとたくさん出てくれたらいいんだけどな〜。
396病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:12:18 ID:ylvF4+Sg
食べる量が少ないとか、油分摂ってないとか?
この2つをクリアしたら、それはみごとなバナーヌがでましたよ
1日に2回も
397病弱名無しさん:2006/06/16(金) 22:12:46 ID:cMJrGlaX
>>396
自分の場合、食べる量が少ないというのは当てはまってるかもしれない。
けど、意識して朝抜いてるし腹8分にしてるので止められないけど・・・

少食本なんか読むと、朝抜くのは排便には良いという事らしいのだけど
自分の場合は違うようで鬱だなあ。どうしてだろう?

398病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:51:25 ID:5MtgW6is
便秘のタイプがわからないシト、これやってみれ
美容板の便秘スレに貼ってあるやつ
ttp://www.rarara.co.jp/check/index.html
399病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:16:29 ID:pcMXYHQ3
野菜ジュース、ココア、サラダ、運動、 それでも出にくい。硬いから切れて出血でつ。
400病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:04:10 ID:aZFC1Eqd
>>398
d。やっぱり過敏性腸症候群だったyo
401病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:19:38 ID:LLmfGB9v
>>398
ストレス性・・・
見たら余計ストレスが・・・
402病弱名無しさん:2006/06/18(日) 09:01:10 ID:/N2diOk7
便秘治すには一日食事は取らずに、朝昼晩、野菜ジュース、納豆、ヨーグルトを3回、水分も忘れず摂りましょう。
翌朝は普通食にします食後必ず便きますよ。
403Ж:2006/06/18(日) 10:16:09 ID:tvhu8t9b
 
味噌は肉を柔らかくするたんぱく質分解酵素があるそうだ‥

肉をみそ汁に漬けると柔らかくなる,

豚汁は利に適ってるといえよう。

タッパーに味噌の3分の1にあたる分量の水に味噌を溶かしたものに肉を漬け

冷蔵庫に薄い肉で1時間,塊で一晩漬けるとよいらしい。
404病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:34:29 ID:NLuFC/pr
水分が足りないのでいつもガチガチに固いのが出る…
水分をこまめにとっても、飲んだ以上にオシッコで、出ちゃうorz
どうしたらよいでしょうか?
405病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:56:19 ID:Vh9ujSEo
それ以上に水飲んだらええねん
便秘は水分補給が第一や
406病弱名無しさん:2006/06/18(日) 10:58:46 ID:48dL3Mbb

  (  ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  (  ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /
407病弱名無しさん:2006/06/18(日) 11:19:30 ID:59XVGLRf
生理きたらバナーヌ出たー!
下剤使わないで出すのは二週間ぶりだ(´∀`)

ダイエットし始めたせいか、人生で始めて便秘というものになりました。
これからもダイエット続けたいけどまた便秘になるの嫌だな…
408病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:54:09 ID:NGZnJUmA
>>404
そのまま水が腸に行けばいいわけだ
つまりトコロテン!と大量の水しかないかな

>>406
こっちみんな
409病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:18:45 ID:6AbBdh1p
>>404

食事中に水分を多めに取ることが大事だよ。
あと、矛盾してるようだけど、いきなり水を大量に
飲むと腎臓に負担がかかるから気をつけてね。

食後(食前でもいいけど)にキトサンなんかの
食物繊維と水を飲むのもお薦め。
410病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:37:10 ID:GvxqE/rD
便がでたけど
まだ残っているような気がするのでトイレでいきばったら痔が出血した。

ゼリー飲料取って水分取っているのにできらねえよ。
辛いよ。
411病弱名無しさん:2006/06/19(月) 00:29:04 ID:JfgGAkI4
410です。
あれからヨーグルト食べてトイレでいきばったら少しでた。

でもできらないよ。
412病弱名無しさん:2006/06/19(月) 00:50:58 ID:2uCpaxHK
市販品ではコーラック、スルーラック、ミルマグ、病院ではプルセニド、アローゼン
などなど10年近く下剤を毎日飲んできましたが、
さすがに30近くなり、こんな生活に不安を覚えてきました。

繊維質の食事、ヨーグルト、なにもききません。
腸内洗浄もやりました。
薬に頼らず出したいなぁ。。。こんな方たちはどうしてますか?
 
身内に超便秘で最後は直腸がんで死んだものがいるのでちょっと不安
ガンと便秘って関係ありますよね。
413病弱名無しさん:2006/06/19(月) 12:28:11 ID:KGwR481Z
>>412
腹筋どうでしょう?自分は、2chで便秘には腹筋が効くと教えてもらってから
毎日やってます。食事とかも関係してるとは思うけど腹筋も効いてそうです。
腹筋って便秘だけじゃなくて他の事にも良さそうだし・・・
414病弱名無しさん:2006/06/19(月) 13:55:43 ID:Gvo/Nv45
>>410

ウォシュレット浣腸ってやったことある?
やり過ぎはよくないらしいけど、あれはスッキリするよーー
415410:2006/06/19(月) 15:02:35 ID:JfgGAkI4
>>414
レスサンクスです。
一度札幌のホテルでやったことがある。
気持ちよかった。

でもうちのトイレウォシュレットついていないのよね。
416病弱名無しさん:2006/06/19(月) 16:21:16 ID:oZ8jviey
病院でマグネシウムと名前忘れたが赤い薬を処方してもらって飲んでいるがきかねー
お昼の後にラキソベロンも貰ってたので上記の薬と飲んだがあんまりきかないだろうなorz
ダイエットしたいのに便がたまって気持ち悪い
417病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:18:44 ID:Gvo/Nv45
>>415

それは残念。
ぢからちが…とのことだけど、
ノン・ステロイドタイプの薬とかも使ったことある?
薬より効き目ないけど、最後におまじないを一つ
早くよくな〜れ〜〜  ゜*:,。★\( ^-^)/★:,。*:
418病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:39:34 ID:0RwoRqbz
ウォシュレット浣腸、弊害があるって聞いたことあるんだけど・・・具体的にどうなるんだろ?
419病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:55:59 ID:8vxfOFbz
既出だったらスマン

えのきとしらたき食べるとモリモリでるよ
420415:2006/06/19(月) 22:05:10 ID:JfgGAkI4
>>417
レスサンクスです。

薬使ったことないです。

>>418
ウォシュレット浣腸に頼らなきゃ便がでなくなるとか。
421病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:17:03 ID:dHPiZV41
今朝ウォシュレット浣腸やってみた。
ちょっと我慢してから出すと出るわ出るわ!!
久し振りに薬以外で全部出した感がした妊婦でした。
42245年でなかった人:2006/06/19(月) 22:43:58 ID:GPAlsu6h
しかし
最近 菜食にしたら 夜 毎日でます。
肉は 繊維がないだけじゃなく
腸の動きを 悪くする なにかがある。
あと 甘い菓子も やめました。
423病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:11:04 ID:JfgGAkI4
便がでないのにお腹がじゅるじゅるいう人っていますか。
 ちなみに今の自分がそうです。

今度思い切って腸の検査してみようかな。(なんとなくつらそうな検査で二の足踏んでる)
腸の検査を受けた方の感想、希望します。
424病弱名無しさん:2006/06/20(火) 02:22:46 ID:eFdxDejs
最近便を出そうと思ってもお尻に力が入らずふぬけてしまいます。出たとしても途中で止まってそれ以降は出ません。毎日腸やお尻の辺りに違和感がありリラックス出来ません。一体どうしたらいいでしょうか?
425病弱名無しさん:2006/06/20(火) 08:49:39 ID:lLzVUK/2
>>424
私もそうだよ。弛緩性便秘だと思う。だめだと知りつつ毎日センナ
426病弱名無しさん:2006/06/20(火) 14:07:32 ID:2fX8B63H
>>424
腹筋背筋鍛えて放り出すパワーを付けましょう
427病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:53:20 ID:wdPsMwGb
食べ過ぎたら下痢じゃなくて便秘になる人いる?
うちがそうなんだけど、なんで人と逆なんだろう。。。。
下痢のほうが数倍ましやのに。。。。
428病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:07:02 ID:jQHxNDbN
私の場合お気に入りのラーメン屋さんに行くと決まって翌朝下痢します。
量多めでかなりこってりなので、食べる時に腹鳴るよう前の食事の時間・内容に気をつけて
汁まで完食すると翌朝の爽快感が約束される神ラーメンですw
429病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:43:35 ID:6g0Y24Rk
ちょっと前下痢、今便秘3日目くらいマジつらい
バナナが効くので食べてがんばります
あとコンビニに打ってる500mlのパックのヤクルトみたいなのが個人的にはよく効く
430病弱名無しさん:2006/06/21(水) 02:18:16 ID:9ucrqUUB
>>429
ピルクル?
カロリー高くてダイエッターになってから飲んでないんだよねー。

ああ、睡眠とらないとますます出ないよ。
もう寝ます…。
431病弱名無しさん:2006/06/21(水) 02:35:52 ID:UScAmdPr
ピルクルは1日の適量が65ml。
パック一気飲みしなけりゃ、さほどカロリーが高いわけではないよ。
432病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:28:35 ID:XhbDwZar
ゲリラ戦が終わってから便秘。
さすがにウンコのことしか考えられなくてヤバいから、コントレックスとオールブランの美味い方買った。
来月から一人暮らし怖くてできない。
433病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:33:35 ID:oboolENU
ピルクルって、適量(65ml)で効くの?
BIOが効いたって人いたけど、あれって85gが4個一組になってるでしょ。
一日1個でいいのかな?(食べてるけど効いてない・・・)

冬葵茶って、試した人います?
434病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:01:59 ID:+kek0e9E
普通にミルマグを薬局で買って飲むのが賢明と思うけど・・・
435病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:12:01 ID:LN/I2Zw6
ストレスのせいで一週間に1回出るか出ないかの状態になったorz
436病弱名無しさん:2006/06/21(水) 16:34:36 ID:suDeMbyq
>>433
> ピルクルって、適量(65ml)で効くの?

自分は毎日夕食後に小さいコップ1杯、半年くらい続けて飲んでるけど
太るどころか、ほぼ毎日ンコが出るようになって痩せたよ。
常にスーパーで1L160円くらいで売ってて、安上がりなのも(・∀・)イイ!
437病弱名無しさん:2006/06/21(水) 17:13:03 ID:hAMc4nDr
俺も最近あかんな
438病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:40:54 ID:/tJ3LJRH
>423
この前大腸検査したよ。
自分がしたのは大腸にバリウム入れてレントゲン撮るやつ。
カメラ入れるのに比べてまだ辛くないらしいけど、バリウム出すまではやっぱ辛かった。
けど、原因を知るためにはぜひやったほうがいいよ。
自分の場合は人より腸が長くて便秘になりやすいとわかった_| ̄|○
439病弱名無しさん:2006/06/22(木) 01:16:58 ID:Yl1iX4bO
>438
横レスすんませんが、その大腸検査ってやつ、私もやりたいんだけど
病院の何科にいってなんていえばその検査やってくれるんですか?

長年の便秘でさすがに怖いのでそろそろ原因知る時期かな。。と。
440病弱名無しさん:2006/06/22(木) 02:08:57 ID:VgQojVXY
>>427私も食べ過ぎた方が便秘になるよ!朝を抜く2食主義が効く説もあるね。

>>428素敵なラーメンですねえ♪

>>433冬葵茶は効くよ!少量パック買って試したら凄い効いたよ☆
    その後買ってないけど又飲んでみたいな。
441病弱名無しさん:2006/06/22(木) 03:59:36 ID:VpPKhIgs
便秘には水しかない!
と思い飲みまくってたら下痢になった('A`)
水分摂取はやっぱり効果あるようだがほどほどに・・・
442438:2006/06/22(木) 08:42:04 ID:6e8ZTCPy
>439
自分は最初あまりの痛みに便秘と思わなくて消化器課もある内科の病院に行った。
けど、便秘で行くなら消化器科とか消化器内科とかそんな表記の病院がいいかも。
今は漢方薬処方されてるけど、医者曰く改善方は
「水分をこまめに多目にとって、
一時間程度のウォーキングとか運動をすること」
だそうです。
腰痛もちには歩きはしんどいので
今は腰痛改善からやってます…
443433:2006/06/22(木) 18:01:04 ID:UKnz+fO3
>>442 便秘と腰痛が重なると・・・どちらか一つでも辛いのに!お大事に。
444433:2006/06/22(木) 18:17:59 ID:UKnz+fO3
間違ってクリックしちゃった。連投スマソ。
>>436 150〜180ccぐらいかな?
やっぱ、あのちっちゃいビン(65ml?)じゃダメなんですね。
パックの買ってきます。 

>>440 冬葵茶は効くよ!少量パック買って試したら凄い効いたよ☆
おおっ!そんなに効くんですか!
ピルクルが合わなかったら、次は・・・。っつか、とりあえず少量
パックをお取り寄せしとこかな。

436&440 ありがとうございました。
これから、ピルクル買いに行ってきま〜す!
445440:2006/06/22(木) 19:01:36 ID:ECtFlSJr
>>444 行ってらっしゃ〜い!
うん、お腹もピンクの小粒みたいに痛くならなくて良かったと思った記憶あるよ。
私もネットでお取り寄せでしたよ〜。
ドラッグストア見たけど売ってないのよね。
私もココで見てからピルクル飲んでます。ヤクルトより安くていいよね。
・・と、見たら終わっちゃってるから私もピルクル買って来まーす^^
446病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:21:33 ID:5F4Wb//c
>422
俺は逆・・・
長年、菜食気味の食事を続けてきたのに、
数日肉中心の食事に替えた途端、便秘で2ch検索かける羽目になった。
今朝から肉を控えてみたものの、さすがに半日じゃ効果は出ない。
447病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:21:22 ID:0gIOp0q9

  (  ゚д゚)( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  (  ゚д)(д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /

  ( ゚д゚ )( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     /
448病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:37 ID:cGuXDCz6
>447
こっち見んな。
449病弱名無しさん:2006/06/22(木) 22:34:49 ID:i4vYUpAy
庭からアロエを取ってきた
アロエの皮を剥いて透明の部分を食べたけど・・・
すごく苦い><
なんか腹がぐるぐると効いて来たみたい^^

なんかアロエとセンナは使うなって書いてあるけど・・
仕方ないよね?出ないんだもん('A`)
450病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:23:37 ID:/31NGt4F
スレ違いかもしれないけど 毎日下剤飲んでるんだけど、今した所
最近、緑色の便がでます。なんでかわかる方いますか?
451病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:06:04 ID:7BgxF/TW
旅行に行ったストレスの為か5日間排便がありません…
便意はあるのですが固まっているのか入り口付近で激痛→諦めるの繰り返し。
ミネラルウォーター、牛乳、下剤と試したのですが肛門が痛く排便できません。
かなり苦しいので医者に行こうと思っているのですが、この場合は何科に行くのがいいのでしょうか?
452病弱名無しさん:2006/06/23(金) 01:37:15 ID:HntIzKSw
浣腸したらどうですか?
先端を便に刺す感じで
453病弱名無しさん:2006/06/23(金) 02:23:01 ID:6MW4ahV4
>438
ありがとうございますー!消火器内科?行ってみます。
454病弱名無しさん:2006/06/23(金) 03:23:47 ID:DbrwDbJv
僕今大学生なんですが最近スゴく便秘に悩まされています。
授業中も下半身辺りが重く感じ疲れやすいです。小学校や中学校の時は下痢が多かったのですが高校2年に入った頃から急に便秘ぎみになりました。
朝なんとか出そうとトイレに行っても全くの無反応。一体どうしたらいいのでしょうか?
455病弱名無しさん:2006/06/23(金) 12:23:02 ID:vWvVJ8V2
今まで便秘症ではなかったのですが、最近出てなくて重いような不快感があります。
時間をかけると少量出るのですが、硬くてコロコロというわけではなく、
細くて少ないけどバナナ状です。
便意を催さなくなってるだけのようなんですが、浣腸を使っても問題ないでしょうか。

おから、ごぼう、オールブラン、ヨーグルト、は試してみたのですがだめでした。
大食いな方で、明らかに大量のうんこが腹の中にあるはずで、気分が暗くなります。
アドバイスよろしくお願いします。
456病弱名無しさん:2006/06/23(金) 23:10:55 ID:R9Fl+/9n
ひどい便秘が続いてたから
コーラックを2錠飲んだら 一回目は少し柔らかめの便がおもいっきりでて二回目は下痢便がたくさんでた。
すごい効きめ。でもまだすっきりしない・・・それくらいまだまだ便が腸に溜ってるて事か。
あ〜あ、早く全部出したい
457病弱名無しさん:2006/06/24(土) 00:23:38 ID:JriBCDK8
ニフレックみたいな洗腸剤って一般薬局で売ってませんかね?
通販では結構簡単に手に入るみたいですが・・
458病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:38:11 ID:ddG0dJeW
以前に数度書き込んだ者です。
ゴボウ、おから、芋、を食いまくったのですが効果無かったし
薬を飲むと異常な汗と吐き気で、気を失ってしまう体質なのですが

昼ごはんに、オクラの茹でたのをサラダ風、焼いたのを焼肉のタレで
コンソメスープに唐辛子とニンニクショウガのタイ風スープとを食べました。
一気にではなく、たらたらと時間をかけて。

ぬるぬるがいいと効い
459病弱名無しさん:2006/06/24(土) 16:38:59 ID:ddG0dJeW
ごめんなさい。

結果は夜中か明日に報告します。
ぬるぬるがいいと聞いたので、がっつりいきました。
460病弱名無しさん:2006/06/24(土) 17:01:44 ID:IuqO9qFQ
バナナ酢を試した人はいますか?
今作ってみようと思ったら黒砂糖がなかったんですが
ふつうの砂糖でも大丈夫でしょうか?
461病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:14:25 ID:ssSLT2c7
下痢を誘発させて便秘を直すことって無理?
6日目突入orz

大腸が悲鳴をあげている・・・
462病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:25:19 ID:3V3hcsMX
下痢でその場凌ぎにはなるかもしれないけど自分の場合下痢のあとは
さらにひどい便秘になるので怖いな・・・
浣腸は?
463病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:26:29 ID:NKhopjkD
腹筋すると腸が刺激されて出てくるお。
20回を10セットくらいかな。1日で。
464病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:34:38 ID:ssSLT2c7
浣腸したけど2分でだしちまいましたが何かorz
伊藤園の野菜ジュース切らしたのが原因かもしれん

早速hukkinしてくる
465病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:46:43 ID:oWvpL/ej
>>463
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
自分も2chで教えてもらったので腹筋し始めたんですが、効果バツグンです!
466病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:54:41 ID:T/YxvIJV
>腹筋すると腸が刺激されて出てくるお。
20回を10セットくらいかな。1日で。

20回×2セットはできるが・・・10セットもやらんとだめ?
467病弱名無しさん:2006/06/24(土) 19:58:07 ID:td6NjJzB
朝起きたらすぐ、牛乳をコップ一杯飲んでください。それと朝食にバナナとヨーグルトを加えれば半数位の方はトイレに直行だと思います(・∀・)
でもお腹が弱い人は一日中苦しむ事になるかもしれないから気をつけてください。
私は超頑固な便秘症でして病院でラキソべロンというお薬を処方して頂いてます。痛みなく効きますよ。
468病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:14:41 ID:ssSLT2c7
果物だったらキウイとかでもいいの?
あの甘みがたまらない。
469病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:16:02 ID:hCINpaUJ
便意と共に吐き気と耳鳴りと発汗があって
気を失っててトイレやら台所で尻丸出しで目がさめるのは私(458)だけなのか?
うんこするのが怖い
470病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:21:00 ID:oWvpL/ej
>>469
チョット異常かもしれない・・・病院で診てもらった方が良いかも。
ウンコが沢山詰まっちゃって吐き気というのはアリかもしれないけど
耳鳴りと発汗というのは初めて聞いた。

便秘の種類によっては、ゴボウなどの食物繊維は駄目!という事も
あるよ。自分的には、ミルマグと腹筋がお薦めだな・・・

471病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:22:43 ID:ssSLT2c7
腹筋ってどれくらいの負荷がいい?
472病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:29:13 ID:tlKfH/kv
腹筋は負荷をかけるわけじゃなく、腸の運動の補助のために行います。
1日200回程度を目標に、10回を20セットを、好きな時間にやればいいお。
朝60回、昼60回、夜80回とかね。
473病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:29:18 ID:hCINpaUJ
>>470
腕やフトモモにも汗が出るよ。
病院に行ってみたけど、その時の症状って倒れるまでの記憶しかないから
「気が付いたら倒れてた」としか言いようがなくて。

薬は怖いから食べるものでどうにかしたいし、浣腸は未経験なのでどうなんだろうと
1人暮らしでうんこするのがこんなに怖いとは。
474病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:38:27 ID:ssSLT2c7
腹筋は軽くでいいのかえ?
475病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:50:50 ID:oWvpL/ej
>>473
病院は行ったんだ・・・診断の結果ってどうだったの?
ミルマグは怖い薬じゃないよ、毎日飲んでも大丈夫が前提の緩慢な薬だし。

476病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:51:20 ID:SalSx06n
まあ、効果を見ながら3日間はやってみるといいお。
足を引っかける物を見つけてくる必用はあるけど・・。
477病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:55:26 ID:tSTM3YCa
久々に一週間でなくて辛かった。腹は妊婦状態。
スーパー銭湯で見つけた、乳酸菌(?)の粉で解決。
ガードコーワの小瓶ほぼ空なんだけど、効いてないみたいだ
478病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:57:42 ID:hCINpaUJ
>>475
気分が悪くなったらとにかくしゃがみなさいって。
便秘うんぬんじゃなくて、倒れた時に頭を打ったりしたら危ないからって。

で、下剤とか薬は無し。
479病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:24 ID:M+NUqcdi
私もウンコが怖い
ウンコ恐怖です((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
480病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:34 ID:oWvpL/ej
>>478
それだけ?腸の中や肛門とか検査しなかったの?
481病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:06:09 ID:hCINpaUJ
>>480
してない。
その時は便秘じゃなくて、脳波と血と尿とレントゲンだった
482病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:06:45 ID:hCINpaUJ
追伸:で、レントゲンでうんこたまってるよ って言われた。
483386:2006/06/24(土) 21:17:52 ID:VV2hnkva
腹筋は、1回ずつペコペコ起き上がるようなやり方よりも
膝を立てて仰向けに寝た状態から、臍を覗き込むように上体だけを起こして
10秒キープするのを無理がない程度に繰り返した方が、効き目あるよ。
足を組んで身体をひねるように起こすと、脇の筋肉の運動にもなる。
いずれも、使っている筋肉を意識しながら、呼吸は止めないようにね。

で、腹筋の運動をする時は背筋もあわせてやる。
身体の両面の筋肉を動かす事で、体全体のバランスがとれて腸も活発になるよ。
484病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:30:05 ID:T/YxvIJV
20回×10セットをまともな腹筋をしてたら、次の日の朝はとてもじゃないが起き上がれないとおもうよ。

でも、これを毎日続ければ、3ヵ月後には腹が割るのかなと・・
485病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:16:12 ID:rTJQzKmm
漏れの経験だと
少しでも便意を催したら我慢しないことだ。
街中で催してたときなど人気のない路地の隅で大便をした。
駅のホームで催したらホームの片隅から線路に降りて大便をした。
公園で犬を散歩させていたときやはり木陰で大便をした。
これらを実践してみなさい。嘘は言わない。
少しの便意も感じられる体になったらこっちのものだ。
便意こそが便秘の救世主だ。我慢してはいけない。
漏れはこれでコーラックやセンナから解放された。
486病弱名無しさん:2006/06/24(土) 23:24:44 ID:ZTNArSEX
>>484
私割れましたよ
今年になってから毎晩欠かさず100×2やっています
同じく背筋も
ちょっと固めでも気持ち良く出ますがあまり太すぎる時は
切れないか心配になります
487病弱名無しさん:2006/06/25(日) 11:20:31 ID:eUHIpXtv
ピコ初めて飲んだけどすごい
お腹痛くなって起きて出してまた痛くなって下痢だよ…止まらない

これ下剤じゃないんでしょ?
三日ぶりに出るけど三日でこんな溜まってるとかこわい…。
488病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:26:17 ID:rJwp+DMr
腹筋+朝起きたら水飲む+ヨーグルト+バナナで
かなりましになったぜ
489病弱名無しさん:2006/06/25(日) 19:55:00 ID:jqfBAPdF
コーラックって効きますか?
490病弱名無しさん:2006/06/26(月) 02:08:27 ID:8jddfpPQ
485
排便のタイミングを逃すと後が大変なのはわかるけどさ…
ちゃんと始末したの?
491病弱名無しさん:2006/06/26(月) 04:35:50 ID:8ywO0nxz
うん、線路に降りるくらいならホームのトイレに行けばいいよね
だからネタである事を祈る・・・
492病弱名無しさん:2006/06/26(月) 08:19:41 ID:Cj+rPrxM
生理がきた!こいつがくるといつも快腸。痛まず自然にするっと。。
493病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:21:28 ID:uFKw1Zgy
細くても硬くて切れた、こういうのある?皆、切れたりしない?
494病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:30:27 ID:lRSStIG+
便秘の時には運動するのが一番
ただ歩くだけでもいいから、家の中歩いてたりすると
けっこう便秘が治ったりするかも
495病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:42:52 ID:V2fuU9PN
便じゃなくておならがでるんですけど。。
496病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:09:31 ID:8GwZI9sH
>>495
それってよけいにイライラすんだよなあ
出したら出したで気分いいんだけど、うんこどこで何してんだ って。

ガスは出るけど、うんこは出ないってのはどういう状態なんだろう。
497病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:13:08 ID:y/HxI9P+
ここ三日1時間ほどのハードなバレーをして、腹筋背筋も毎日やって、毎日水1リットルのんで、バナナやヨーグルトやプルーンを朝夕とって、朝起きたら冷たい牛乳一杯飲んでるのに一週間でません。
もうなにしたらいいのやら…

ピルクルのんでみよかな…
498病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:29:59 ID:8GwZI9sH
そもそもさ、不要な物を摂取しようって欲求がいらねぇっつーの。
なんでこんなに腹が硬い感じで苦しまないといけないの!!!!!!!!!!!!
499病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:30:39 ID:AlfIpIMQ
>>497
多分痙攣性便秘なんだろうね
リラックスすることが一番じゃない?
500病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:37:20 ID:GalOfbBj
ピルクルいま買って来たお^^ピルクルってかわいいネーミングだね
501病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:07:56 ID:O5R/kjlK
ラブレ最初は調子よかったのに、途中から下痢になって
結局最後には便秘に戻ってしまった。
地道に運動系でがんばる。
502病弱名無しさん:2006/06/27(火) 02:54:53 ID:fgzv+XUn
>>501
結局ダメなんだラブレも。
私は最初からほとんど効果なかった。でも、飲み続けてればいつかはって期待も
ちょっと・・・・なんか他のに換えてみるかな。

>>493 皆、切れたりしない?
するよ。まだ、どっさり残ってるはずなのに途中で終わっちゃったり
とかも・・・いちんち気分が悪い。
503病弱名無しさん:2006/06/27(火) 04:32:30 ID:tHHcj6n+
切れるって切れ痔なんですが…なったりしますん?
あー細いくせに切れ痔再発だ
504病弱名無しさん:2006/06/27(火) 08:30:59 ID:B4FajNGS
男も便秘ってなるもん?
そういえば最近出てないかも?と思ったら
昨日ご飯食べた後腹痛が…。地獄の痛みでした。
座りっぱでお尻が痛くなった。
505病弱名無しさん:2006/06/27(火) 08:43:53 ID:R+OhJIpJ
>>489
コーラックはかなり出たよ。トイレとお友達状態
506病弱名無しさん:2006/06/27(火) 10:30:11 ID:J1LhSzKW
痙攣性のようで、繊維系ではガスが溜まるばかりでつらいです…。オールブラン様もまったく効果なし。なんかいい解決法ないですか?最近は週一でコーラックです…゚
507病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:22:51 ID:1GtPuNI2
痙攣性にコーラックはよくないのでは。
508病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:06:40 ID:J1LhSzKW
>>507
そうなんですか。とりあえずコーラック飲むとひどく下りますorz
ストレスも特に思い当たることもないので、本当に悩んでます…。
509病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:16:55 ID:6NBd8fqe
ここを参考にして一週間くらい前から晩御飯をオールブランと牛乳のみに変えてみた。
うちの同居人は便秘とは縁がないのだけど、私に付き合ってオールブランディナーにしてからは毎日2回は排便するようになってお腹が凹んだとか言ってる。
対する私は出る気配もなくまるでキューピーのようだ。

さらに昨日からピルクルも始めてみた。

いい加減ウンコでろ!
510病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:16:50 ID:cLoUQMtQ
>>509
そんなものばかり食わずに普通の食事をしたほうが良いのでは?
ご飯、納豆、きんぴらごぼう、おみそ汁...
511病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:23:36 ID:NvFM5Si3
断食すれば便秘もニキビも全部治るよ!
512509:2006/06/27(火) 16:41:47 ID:6NBd8fqe
>>510
オールブランのみの食事は逆効果ですかねぇ;;
勢いで3箱買ってしまった。
とりあえず3箱消化して、その後はきんぴら・おみそ汁あたりを試してみます。

今まで2週間くらい出ないのは当たり前になっていたからウンコ出なくても気にしてなかったのに、ここを読み始めてから怖くなってしまった。
危機感が全然なかった自分が怖い。
513病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:36:21 ID:+ho+pTZK
便秘克服アドバイスはこちら
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=onakasuk
514病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:42:40 ID:5bNxluQq
アロエヨーグルトはかなり効くよ
515病弱名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:29 ID:MHs6KORx
水分をたっぷり取る
ピーナッツを食べる

これでベンピ直る
516病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:22:56 ID:AlfIpIMQ
>>512
なぜ消化してから、と思うの?
朝オールブランで夜普通のご飯って感じに併用すればいいのに
517病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:02:21 ID:8KOSpeiz
センチョウキでセンチョウ汁
518病弱名無しさん:2006/06/27(火) 23:18:38 ID:ZOfoT/5s
偶然立ち寄った自分が言うのもなんだが。
大体食物繊維に限らず、食物が口から入り出ていくまでに消化器官の中を一日かけて通るものではないかな。だから朝オールブラン摂取で良いと思うぞ。
水分・筋力・腸内環境を整えて、変なストレスを減らす事だ。食事もしっかり三食、よく噛んで摂る。そしたら自然と体の摂理は整ってくるはず。
519病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:21:17 ID:lVL/u4t5
この24時間のうちに3回もンコ様が出た(・∀・)
520病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:30:09 ID:goq4VJZo
連投スマソ
下腹ポッコリは筋力低下して腸が下がってる場合が多いから、足上げ自転車こぎとか筋トレを習慣付ければ腸も刺激され便も出て腹筋も締まってくる。
運動してると気分もなおさらイイし、薬に頼らなくても体に良いものを自然と選べるようになるよ。
521病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:30:31 ID:z2Ei5NTt
今、学校のテスト期間中で、便秘してる
便秘ン時にある腹痛ってどうしてますか?
下痢とは違う痛さの。。
522病弱名無しさん:2006/06/28(水) 09:50:31 ID:/GN03OL+
最近ラブレを飲み始めたら、酷い時は4日は出なかった私が毎日出るようになりました(・∀・)
523病弱名無しさん:2006/06/28(水) 17:56:34 ID:nLkTN8Pz
>>521学生か?大変だな。私は痛いってことはもうすぐでるはずだから我慢する。
524病弱名無しさん:2006/06/28(水) 18:47:31 ID:0FIpBBEK
毎日チョコばっか食ってごはんまともに食わなかったら便秘になっちゃった
粘ってもコロフンしか出なくて大汗かいたよ
あー糞疲れた
525病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:13 ID:NPXLb951
>>524
チョコとガムを一緒に口にいれるとガムが溶けて無くなるだろ
あれと同じことがお腹の中で起きるんだそうな
本来ウンコとして排出されるべきものも溶かされて腸から吸収される
526Ж:2006/06/28(水) 21:18:26 ID:P30vsYBy
 
便秘の主な原因は肉だろう‥

できる限り野菜と混ぜて食べるようにすべきだろう

ロールキャベツや餃子にして食べるようにして

肉もみそ汁に漬けて柔らかくするとか。
527病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:21:44 ID:uJ4avUZZ
2日間出ないで
きょう便が出たらやけに柔らかくって臭い。
残便感があるのだがどうしたらいい。

もう少し出したいよ。
528病弱名無しさん:2006/06/28(水) 21:35:52 ID:UNy3lDVV
>>460
黒糖バナナ酢やったけどでなかったよ。
快眠にはなったけど。
普通の砂糖は便秘のもとだしやめたほうがいいよ。あれ結構な量だし。
黒糖使うのはちゃんと理由があるんだよ。
529病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:08:52 ID:XcMrKBrR
>>526

そんな単純な原因なら、簡単だけどね。
西洋人はとうの昔に、便秘で絶滅していただろう。
530病弱名無しさん:2006/06/28(水) 23:29:58 ID:FV0Gr5My
残便感があるときは肛門の筋肉を内側へおもいっきり
引っ込めれば収まるよ。

ところで最近深夜通販番組で頻繁に宣伝してるロデオボーイ?
とかいうの便秘に利きそうじゃない?物凄い腸が動きそう・・・。
531病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:58:07 ID:3dejmMbx
俺卒業式に便意をもよおしてやばかった。しかも下痢っぽい。
途中で抜けれないから我慢したんだけどヤバくなった。こうなりゃと思い寝たんだ。
すると起きたら式終わってた。数分後もう一度便意をもよおしたのでトイレに行った。
結論から言うと便が出そうだけど抜け出せない時は寝るのが一番!頑張って寝る。
そこで漏らすより我慢して便秘になるよりそれの方がいい。
532病弱名無しさん:2006/06/29(木) 03:24:40 ID:Qo8DMlm9
寝糞しちゃったらどうすんの(´・ω・`)
533病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:12:02 ID:y4Pxe4hr
コーラック飲んで、オナラしたら漏らしちゃいました…orz
下剤飲んだ後のオナラは危険ですね。。。
534病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:18:32 ID:cixGoPqz
俗に言う「実が出た」ってやつだなw
535病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:55:50 ID:fDsnrn1i
529。
日本人が肉中心で便秘になるのは、西洋人に比べて腸が長いから。
だから西洋人は便秘にならない
536病弱名無しさん:2006/06/29(木) 12:38:20 ID:lpAXBSuv
人生初便秘。3日出てないだけでものすごく不安。
昨日漢方の便秘薬を飲んだけど、さっきポロッと小さいのが出ただけ。
今晩も飲まなきゃいけないのか…
537病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:22:50 ID:raHcBSe4
ちょ・・・意識飛んだ
腹痛すぎてonz
便意の腹痛だけど、出るまでには至らない便意ほどキツイものはない・・・
538病弱名無しさん:2006/06/29(木) 13:25:26 ID:Oc3vHtte
2日前にミルマグ4錠を飲み、昨日の昼にバナナだのキウイだの果物を食べまくったわけですが
今朝は朝から凄い下痢みたいな感じ・・・というか腹痛は無いんだけどね。

何か、ちょうど良いウンコが出したいよw
539病弱名無しさん:2006/06/29(木) 15:46:13 ID:rzLrSCOM
>>535

だから、肉食わなければ、便秘にならないなら
苦労しないっちゅうの
540病弱名無しさん:2006/06/29(木) 17:28:12 ID:UF6CB3DY
腹筋、背筋鍛えてるけど、まだまだ残便感が続いてる。
ひょっとして洋式トイレに原因があるのか?
和式だときばって出すことができるが、洋式だと全然力めんしな。
541病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:33 ID:Plu9Lpyk
和式で、いきみすぎて意識とんだ私が来ましたよ。確かに和式はいい。もっさりと出すことができるし、出した量を目で確認できるから。洋式はイマイチ量を確認できなくて不満が残る。
542病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:06:41 ID:kCwt4dU1
家なら洋式、よそなら和式がいいな。
まぁ下痢以外ではよそのトイレはつかわないけど。
便秘は下痢と違って出ないのに痛いから最悪‥
ガスが動くたびに体が前かがみになる痛さ‥
早く電車降りて家で横になりたい‥
543病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:07:56 ID:Fjk3kcYo
30〜40cm級の一本糞を放出すれば洋式便器の
底からそそり立ち惚れ惚れする(月に数回出るんだけどなぁ)
544病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:10:17 ID:Klr6vg08
ちょっと腸の調子が悪いときにガードコーワ整腸錠を飲んだら
ンコが出なくなった…今4日目…それまでは毎日快便だったのに…
よく読んでみたら症状の欄に「軟便」って書いてたんだけど
このせいでンコが硬くなってしまったのだろうか。
でも「便秘」も一緒に書かれてるんだよね…
とりあえず飲むのやめてタケダの漢方飲みます。
545病弱名無しさん:2006/06/29(木) 23:45:27 ID:SHtjiAOb
土曜の夜下痢になってからでてないお(´へ`)
546病弱名無しさん:2006/06/30(金) 14:19:56 ID:zw1i8q3v
ドラッグストアなんかいくとものすごく宣伝してあるウィズワンですが、
このスレ見てるとあんまり飲んでる人いなさそうですね。
私自身コレしか飲んだことないのですが、ウィズワンってそこまで良い薬
では無いんですか?薬局のおじさんに勧められて飲んだのがきっかけでなのですが・・・。
やはり薬だし飲みすぎは危険でしょうかね(ノД`)
547病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:35:27 ID:gnSkRdwU
楽天でビフィーナを注文しました。
まずは三ヶ月続けてみたいと思います
548病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:38:16 ID:+Q8QF/sS
ずっと便秘だったのが
一回ところてん食べ続けて解消して,
油断してやめたらまた
便秘になってしまいましたが,
3日前からところてん食べ始めたら
スッキリしてきました今w
549病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:48:08 ID:0gEGzRF9
うんこができらない。
出口にある。
だすためにはなにをしたらいいのだろうか。

ちなみに今水分取っている。
あるもの
冷蔵庫にところてん、フルーツゼリー。
550病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:28:19 ID:kiyqc0lO
今シャワーでケツ洗う時なにか違和感があるからなんだろと思ったら
昨日食べた肉の繊維みたいのだったw
素手でひっぱったよ(*´д`*)妙に快感
551病弱名無しさん:2006/07/01(土) 10:31:03 ID:YROU/6o7
以前は一週間でなくても腹が張るくらいでさほど苦痛なかったのに
今は三日もためたら痛んだり体全体おもくなったりするなあ。
年かな。
552病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:46:32 ID:G9g1d8rg
1週間でなくて限界でコーラックのんだら地獄…
今までにない痛さ。
もうだめだ…痛すぎる…腹が爆発しそう…しかも出ない……
553病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:49:45 ID:XBJlzi3W
>>552
ミルマグ試した事ある?沢山飲んでも腹痛無しで出るよ。
554病弱名無しさん:2006/07/01(土) 11:53:21 ID:G9g1d8rg
>>553
ないです…
ミルマグもコーラックと同じ下剤ですか?
便秘辛い…
555病弱名無しさん:2006/07/01(土) 12:03:02 ID:QzJrPFdl
552
わかる!すごいお腹痛くなるんだねコーラックって・・・・朝起きて激痛だよ。しかも、なかなか出ないし。英会話学校終わったあと、漏れそうなくらい激痛がきたからデパートのトイレに駆け込んだよ。間一発だった!次の日用事がない日に飲まないとだめだねこりゃ。効きすぎ。
556病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:19:45 ID:Y8r1vExF
ところてん試したことない人は
ところてん食べ続けてみなよw
557病弱名無しさん:2006/07/01(土) 13:33:52 ID:7nabc7Y9
自分は、寝起きの空きっ腹に
白湯ガブ飲みが最強w
3回くらい出るw
麦茶とかいくら飲んでも出なかったのに
やっぱただの水が一番良いんだね・・・
冷えすぎると腹痛くなるから、絶対白湯なのもいいのかな・・・?
558病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:37 ID:eNJhcq96
乾燥めかぶを味噌汁にいれて食べたら翌朝いつもの3倍ブリブリ出ました
昼間学校でもしちゃいました
559病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:26:13 ID:yEuvJ82G
私は大腸癌を手術したことのあるオジンだす。
便が出ない日は一日中気分が悪く、死にたくなることもあります。
鬱にもなりました。
皆さん 便秘を老人になるまで持ち越さず、早く治しておくことです。歳を
とってからでは大変苦労します。
560病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:27:24 ID:/zqe/36c
みんな、今2chで話題のビルメンって知ってる?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150032688/
561病弱名無しさん:2006/07/01(土) 18:52:06 ID:qVqy/3oi
4日間出なくてタケダの漢方を飲み始めて3日。
ちょこっとずつ出るようになったのですが、明らかに
「4日分溜まってた割には少ないだろ」という量。
もうこれで1週間…ピンクの小粒に手を出す時期なのでしょうか…?
562病弱名無しさん:2006/07/01(土) 19:06:55 ID:MZ6zIzPl
皆さんどの位出なければピンクの小粒に手をだすのでしょうか?私は五日目位で頼ってしまいますorz
563病弱名無しさん:2006/07/01(土) 20:59:03 ID:Vd6ODRPQ
1日出ないだけで、下腹部に激痛が走り、歩くことさえままならなくなります。
酷いときは吐き気が襲い口から便の匂いがする気がします。
1ヶ月〜2ヶ月に一度、この症状が出ます。
毎日水酸化マグネシウムの下剤を飲んでいます。
病院に行きたいとは思っていますが、痛くない時に行っても何かわかるでしょうか。
正直痛い時は動くのが辛いので、何でも無い時に行きたいのですが。。
564病弱名無しさん:2006/07/01(土) 21:24:38 ID:XUq6riJe
>>550
( ゚,_ゝ゚)キタネ
565病弱名無しさん:2006/07/01(土) 22:07:49 ID:9jCd0d/I
かたくりの葉をおひたしにして食べるのが最強。
ただあんまり見かけないんだよなぁ。八百屋を常にチェック。
566病弱名無しさん:2006/07/02(日) 08:55:42 ID:II7dAOAJ
前スレでキムチが効くとか書き込んでた人が居たような・・・
たまたま自分最近キムチにハマってよく食べてるんだけど
なんか連続2日食べた後とか量がハンパなく出る
これはキムチ(漬物?)効果なんだろうか・・・
どっちにしてもキムチに含まれる植物性乳酸菌が効いてるんだろうな
567病弱名無しさん:2006/07/02(日) 12:26:29 ID:9ZkRZPNy
冷凍ブルーベリー・牛乳・バニラアイスをミキサーで混ぜた物に氷いれてぐいぐい飲んでたのが、約二時間前。

キタキタキター(;´д`)!!!
痛いよママンorz
ピンクの小粒なみに痛い。変な汗出てる
568病弱名無しさん:2006/07/02(日) 12:32:24 ID:xh0XMVa5
薬飲んで腹痛くて起きた。痛くてもがいてたのに出ずに痛みもひいてしまった…
苦しみ損_| ̄|○


薬が効かなくなったのかと思うとガクブルだし…
569病弱名無しさん:2006/07/02(日) 13:39:10 ID:GOdJ/CGg
携帯からですみません
今便秘一週間ぐらいで、薬を飲もうと思っているのですが、何かお勧めの薬はありますか?
普段は2、3日に一回は出ていたのですが、一週間というのは初めてのことで…
薬飲むの初めてなので何かアドバイス等あったら教えて欲しいです
570病弱名無しさん:2006/07/02(日) 13:52:01 ID:mmZG7A6w
便秘って何日間続くとやばいの?

ちなみに自分は約2日間です。
 でも出口のほうが硬くなってる。
571病弱名無しさん:2006/07/02(日) 14:36:16 ID:mmZG7A6w
>>569
薬に頼るなよ。

572病弱名無しさん:2006/07/02(日) 14:38:32 ID:tGoSnp0F
>>569
便秘の種類によるけど…
とりあえずはマグネシウム錠剤(ミルマグ、3Aマグネシア等)を飲んでみたら?
便に水分を与えて便をやわらかく出やすくしてくれる薬(というかサプリメント)
用量用法はその錠剤の飲み方に沿ってね
マグネシウム錠剤も常用は避けたほうがいいっぽい
ピンクの小粒、センナ系はおすすめしない
↓こちらもどうぞ
頑固な便秘をどうにかしたい!バナーヌ25本目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1150381533/
ごめん携帯用のアドレスはよく知らない
573病弱名無しさん:2006/07/02(日) 14:45:41 ID:tGoSnp0F
>>570
人それぞれ
1週間出ないのがザラの人もいるし
毎日出てる人で1日でも溜めると辛い人もいるし
ここに常駐している慢性便秘の人からすると
2日は便秘のうちに入らないと思う
574病弱名無しさん:2006/07/02(日) 15:31:56 ID:GOdJ/CGg
>>571>>572
レスありがとうございました。

まずはマグネシウム錠剤試してみます。
575病弱名無しさん:2006/07/02(日) 16:04:05 ID:yCB+bPrn
タケダ漢方って、3日くらいの軽い便秘には利く。
おなかもあまり痛くならないし
でも1週間や10日以上たったひどい便秘にはきかなかったりする。
このあいだタケダ漢方のんでもだめで、近所の医者ででかい浣腸してもらった。
ちなみに自分で浣腸すると、流れちゃったりして、イチジク2つ使っても
きかない。

食物繊維入り飲料や、食べ物なんか自分的にはいくら沢山とってもきかない
576570:2006/07/02(日) 16:49:18 ID:mmZG7A6w
>>573
レスサンクスです。

午後4時30分頃便が出た。
577病弱名無しさん:2006/07/02(日) 22:28:55 ID:1tFOBjdU
>>542
>早く電車降りて家で横になりたい

なんかカワイイ…(*´Д`)わかる その気持ち。調子悪いときに外出して
いると布団の中で横になってる事ばかり想像してしまう。そんな私は
半月以上まともなうんちが出ていない…。
578病弱名無しさん:2006/07/02(日) 23:57:09 ID:X4OPKanE
>>577
半月以上まともなンコが出てないって平気なの?ちょっと心配。。。
私は一日でも出なかったら体調おかしくなるからなぁ〜。
なのに最近、「出る・出ない出ない・出る」って感じで2日置きになった。
食生活は変わってないから恐らく仕事のストレスだなぁ(´Д`)
579病弱名無しさん:2006/07/03(月) 00:19:47 ID:d3Eetyu3
コーラック系の40錠で400円の安売りの下剤飲んだら
血だか下痢だかわかんないどろどろした液体でてきたんだけど。
・・・・どうしよう  誰か同じような人いない?
580病弱名無しさん:2006/07/03(月) 07:13:25 ID:R2QVQTto
何日も出なくて苦しいときは、ぬるま湯500ml注入してみなよ
一回目は栓がポンポン出る
二回目は、横になって腸をマッサージしながら、便をふやかす
そしてすっきり!
便秘薬みたいに、来てほしく無いときに、急に便意が来たりしないし安心だよ
581病弱名無しさん:2006/07/03(月) 08:53:00 ID:bBzqwqtA
今出した。まだ出きっていないけど・・・。
便器に血が付いた。一瞬生理か?!と思ったら、お尻の穴が切れていた。

これが切れ痔というものか。
これって普通にしていたら治るの??
582病弱名無しさん:2006/07/03(月) 14:02:35 ID:PX81gI7J
>>581
薬局に行ってボラギノール軟膏買ってきて患部に塗っておいたほうがいい。
 ほうっておくと便出すときに痛くなるぞ。
でも症状からしてみると
内痔核の可能性もあるな。
583病弱名無しさん:2006/07/03(月) 16:56:53 ID:eavYSTKN
2年振りくらいにコーラック飲んだ。
激しく腹痛きた…三回出た。最後は下った。以前はするっと出たと思ったのにぃorz
しかも出た日の夜にも腹痛。出そうで出ないから寝たら翌朝も激しく腹痛→大量出産。しかも嘔吐付き。
こんな辛い思いしたの初めてです…
584病弱名無しさん:2006/07/03(月) 19:23:30 ID:teSXfgjy
ウオッシュレットやってみたら
親指の先程のウサ糞が勢い良くポロっと出てきた
でもそれだけ…
まだ詰まってるのわかるのに
585病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:26:40 ID:VO0KAkqE
>>583
ミルマグお勧めする。沢山飲んでも、腹痛なしだよ。下痢ウンコになってもね。
586病弱名無しさん:2006/07/03(月) 20:52:24 ID:U4b7Pgpo
他人事ではないけれど汚いスレだなぁ・・・ここ。
587病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:51 ID:iWsjbtO7
>>289
亀ですが普通に美味しそうだったんで試してみました
分量は適当に、砂糖はなしで作ったけどこれかなり効きますね
588583:2006/07/04(火) 05:51:47 ID:6JifLA1S
>>585
レスありがとうございます。ドラッグストア逝って見ます。
昨夜せいろがん飲んで寝ました。起きたらお腹痛くないといいな。
589581:2006/07/04(火) 07:53:00 ID:vh38i8TR
>>582
やっぱりボラギノールですか。
恥を忍んで買いに行こう!行かねば。行こうかなあ。って気分です。
590病弱名無しさん:2006/07/04(火) 08:11:38 ID:am8GJTws
ドラッグストアで他の日用品と一緒にかごに入れてレジにもっていけば恥かしくないよ
ちなみに自分にはボラギノールよりプリザエースのほうが効いた
注入軟膏がおすすめ
591病弱名無しさん:2006/07/04(火) 20:55:39 ID:F65xzZH9
大発見しました!ウンコを拭くときに唾液をつけてやると次ご飯食べたときにすぐウンコしたくなるワナ。
ネコやイヌが子供のケツを舐めるのは御通じを促す行為らしいから科学的にも間違ってないんじゃないかな
えっ?汚ったねえって?ケツにウンコつけてるよりはマシだろうよ。騙されたと思ってやってみろ、このクソ野郎!
せっかくひとが教えてやってんのに、ったく・・・世界で最初に発見したのはこのオレだからな、覚えとけよ
592病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:10:04 ID:V9i559Mg
>>591
あはははおもしろい

お通じを促す行為に近いやつが
穴のところにトイレットペーパー丸めたのを挟んでおく、ってやつじゃない?
前にこのスレか美容板の方の便秘スレで見た
そのときはえええー?と思ったけど、イヌネコの子供うんぬんを考えると
あながち外れでもないのかも…
だれか人身御供になってくれませんか
593病弱名無しさん:2006/07/04(火) 22:42:19 ID:ifIj9VPp
腹痛くなるとかどうでもいいからとにかくunkoを
だしたいんだけどどうすればよいのかえ?
腹筋、野菜など書いてあることはやってるのだが
全然でない。
594病弱名無しさん:2006/07/04(火) 23:18:42 ID:V9i559Mg
>>593
多分痙攣性便秘だと思うんだけど
あまりおすすめしないが薬に頼るか、腸内洗浄か
ストレスの元を絶つ(仕事を辞める、とか…
595病弱名無しさん:2006/07/05(水) 00:19:45 ID:L7iL+C2n
ウィズワン使った事ある方…!あれ、何時間後にきますか?
サンプルもらったから使ってみよっかなーと
596病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:50:59 ID:Oc3xwXmU
>>591
唾液に快便の成分があるんだな、きっと。こりゃノーベル賞もんの世紀の大発見かもしれんな、うんうん・・・
597病弱名無しさん:2006/07/05(水) 01:56:44 ID:Q8eGK2oY
>>593
まず>>398のテストをやってみよう
598病弱名無しさん:2006/07/05(水) 09:14:32 ID:UEPXHbfk
朝:キウイ一個、トマトジュース、オレンジジュース、ヤクルト、ホットのお茶
昼:とろろ昆布山盛りのお吸い物
おやつ:ビスコ
夜:普通

という生活を続けていたら、だんだんウンコが太く大きく、バナーヌになってきた。
今までは細くて少ない、Drグリップくらいしか出なかったんだけど。
このまま様子を見てみます。
599病弱名無しさん:2006/07/05(水) 14:40:05 ID:3IoVcWO5
出口にンコがたまってるのに、彼氏がHのときにアナル開発しかけてきたときは焦ったw
でもそのとき刺激があったにもかかわらず、翌日も自然にはでなかったトホホ

ただ、また同じ状況になったら恥ずかしいので、デート前には座薬つかってだしてます。        (飲み薬だと肝心の場面で便意きちゃったりして色気もヘチマモなくなる
これも経験済みだったりしますw)
600病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:11:15 ID:5/BBnw4o
やる前に出しとけよ
汚いうんこ女
601病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:18:15 ID:GZCSxdT5
一生毎日飲んでも、体に悪くない下剤ってないかな?

タケダ漢方は医者おすすめだったんだけど、さすがに毎日飲む気しない
602病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:22:32 ID:O/vD5CRJ
>>454
 俺も大学生。授業中の腹回りの張りはイライラしてくる。俺は高校一年
の時大腸ポリープ切除したくらいの重症野郎ですw
IBSなんだけどなかなか理解してくれる人居ないわけ。「便秘ウゼー」とか
言ってると「野菜が足りないんじゃないの?」「今の若者の食生活じゃ当たり前w」
なんて答えしか返ってこねぇ。
 漢方便秘薬飲んでも全く効果なし、心療内科行っても意味無し・・・・・
誰か似たような境遇の奴いるか?
603病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:29:52 ID:GZCSxdT5
便秘って、食生活だけじゃないんだよね
同じ食事なのに、自分は10日超える便秘で、家族は過敏性大腸ですぐ下痢

自分は、いくら繊維入りや、乳酸菌や、野菜ジュース飲んでもダメ
604病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:44:07 ID:O/vD5CRJ
>>603
>自分は、いくら繊維入りや、乳酸菌や、野菜ジュース飲んでもダメ

理解できる。非常に理解できる・・・・10日超の便秘は経験無いけど
下剤無しなら普通にそうなるかも。君ウンコ出てもスッキリしないでしょ?
605病弱名無しさん:2006/07/05(水) 16:51:45 ID:GZCSxdT5
2週間ためても、出るのは1日分くらいで、すっきりしない

今朝から、ラブレ、ファイブミニ、プルーン、寒天食べてもだめなので
今夜下剤のむよ

オヤジも便秘で、2年前大腸がんになった
遺伝しそうで怖い
606快便君:2006/07/05(水) 16:55:38 ID:tj+zkGxf
毎日、ウンコは出ています、太さ約28mm、長さ40Cm、
食事の献立は玄米、魚中心(家業が鮮魚卸業)プラス野菜(嫁が農家)
時々、ステーキも食べます、クラシタ、サンカクバラ、イチボ、
特に最近は馬肉にはまっております。
607病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:01:45 ID:P139lf9f
きっちり朝食とれば、出る。
早起きして朝飯後、一時間は排便チャンス!コーヒーでも飲んで腸に刺激あたえりゃでます
出ないからと神経質になりすぎて過剰に食物繊維をとると便秘になる。
608病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:49:12 ID:1ZyIFyL2
>>606
>>607
快便の奴がどうしてこのスレにくるのかな?
609病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:12:08 ID:MrBZ6iv1
さぁ?
日本語読めない人?
快便の奴の話しうざいし。意味不明。
610病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:20:02 ID:LF+fZwOb
いや食べ物の事を書いてるんだしいいじゃないか
気持ちはわかるがそうやってストレスためるんじゃない

永い事詰まってる人は、一度下剤か何かで全部出してしまってから
食物繊維多めの生活に変えるといいかもしれない
詰まってる時に食物繊維とると余計に詰まるのがわかった・・・
611病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:06:49 ID:z/TjcIT7
便秘薬飲むくらいだったらビオフェルミンやエビオスあたりをガブ飲みしたほうが絶対いい。
で、ウンコ出たらちゃんとツバつけて拭いとけよ
612病弱名無しさん:2006/07/06(木) 00:01:25 ID:gDM36zrP
便秘も辛いが
醗酵した臭いおならも辛い。

7月5日に溜まっていた宿便みたいなのがでた。
においすごかった。
613病弱名無しさん:2006/07/06(木) 04:14:46 ID:TLnenjfB
今日けっこう長いのが出たけど、残便感が物凄いので、
腹いっぱいなのにおそば茹でて食べて蕎麦湯も飲んで、
食べると激しく下痢をするプルーンを大量接種して、
軽く腹筋運動もした。
いつでも来い、下痢でもいいから来い!(゚Д゚)
また岩盤浴に通うかな〜
614病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:07:27 ID:cskdDnZB
ビール効きますよ
615病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:25:24 ID:6iif2hjp
自分も便秘。
苦しくないけどほおっておくとまずいんだろうか。腸に便が詰まってガス爆発で死亡とかいう話を何かで見たことあるが。。
616病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:35:57 ID:4W6nciEN
ヨーグルトとサツマイモ、おからにゴボウを食べる。寒天も便秘に良いらしい。運動する。
でも、なかなか出ないんだよ。

自分は今、禁煙・禁酒中だが、焼酎(2〜3合)飲んでた時は便秘とは無縁だった。
617病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:43:54 ID:crOk6R8S
はっきりいって便秘だと精神歪みますよ。自分のまわりの友達は皆、快便です。「浣腸って何?使った事ないから分からない」と言ってました。そんな彼女達に便秘が原因で救急車で運ばれた事あるなんて絶対言えません。
618病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:11:22 ID:lM89KkMy
みんなうんこってご飯食べて何分くらいで出る?
619病弱名無しさん:2006/07/06(木) 20:09:44 ID:g8Y958iK
620病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:23:43 ID:HzdwwIWw
いつもは便秘だがきょうは下痢になってる

それでもでるからまだいいや。
621病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:50:39 ID:xhEy61sX
毎日、牛乳を飲め牛乳を
622病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:01:19 ID:h3r7vnZ4
ユーカリ茶がすごく効きました!!
623病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:02:20 ID:mGhrVN16
>>621
毎日、牛乳飲んでます牛乳



牛乳で出るくらいなら便秘に悩まないよ…
624病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:06:26 ID:Fa4TsEMm
ピーナッツ喰え
625病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:12:04 ID:LsnkvG+z
何食べても飲んでもダメで下剤に頼ってる。年とったらますます出なくなるらしいからどうしたらいい? ブルーン一袋食べたけどガスしか出ない。もちろん野菜ジュース、繊維入りドリンク、乳酸菌ドリンクもガバガバ飲んだ
626病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:16:17 ID:T6LFrERS
>>625
一袋食べたり、ガバガバ飲んだりすることに問題があるのでは。
多量に摂るほど効くものではないよ。
627病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:17:04 ID:cbLrAquW
>>625
肛門のマッサージかお腹のマッサージしてみなさい。
肛門のマッサージの仕方
まずは浴室へ下着を脱ぎ、シャワーで肛門を洗いながら人差し指で肛門をマッサージ。

このとき「どうぞでますようにと」言いながらマッサージするといいんだがな。
628病弱名無しさん:2006/07/07(金) 04:13:33 ID:VuL5ppjJ
やばい、ものすごく腹痛いのにでない、気持ち悪くて吐きそう…
脂汗でてくる…昔お世話になったが、また救急車呼びたい、痛いー!!吐きそう
629病弱名無しさん:2006/07/07(金) 06:39:51 ID:OdFoIrPp
「からだ巡茶」が便秘にとても効くらしい。今日から飲んでみるわ。
630病弱名無しさん:2006/07/07(金) 07:05:45 ID:3fR7Jnzv
>>629
普通の何もないお茶でした。
631病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:34:50 ID:mxYiGQJN
1ヶ月半ほどでてない・・・
マッサージもしてるし、ヨーグルトもキューイも食べてるのに。
大学病院に行ったりしても「ご飯食べてるんでしょ。じゃあ大丈夫」とかいってちゃんとみてくれない・・・。
お腹はパンパンだし、なぜか目も痛くなってきた。
1日中、便のこと考えてる。便秘で死ぬこともあるってきいたからすごく心配・・・(つД`)


632病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:40:23 ID:7hayqJZE
>>631さん 口臭はどうですか?便秘で死ぬ・・ちょっと前にテレビでやって
ましたね。便秘がひどいと体臭に出てくると言ってましたよ。口臭はどうなんで
しょうか?うちの彼女はべんぴがひどくて夜中によくすごい腹痛を訴えてます。
若干口臭も便の匂いがするような・・・って感じです。
633病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:58:14 ID:tgb2gfAH
最近効果あるなと思ったんで書いとくわ。
普通に足組んで座ってパソ(ノート)を覗き込むような体勢でコーヒー飲みながらネット。
>>631
一回コーヒーとタバコとかやってみたらどうよ。
634病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:04:49 ID:E9YVi043
名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:25:05 ID:qM+lpj5O0
>>237
「日本は戦争に負けた、お前らは負けた」とわめきながら
勝手にロープを引いて土地を確保したって
じいちゃんが言ってた。

「チョーセンだって勝った訳じゃないのに自分達が勝ったと言い張って
勝手に土地を奪って行った」
じいちゃんはそれ以上何も言わない

名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:30:07 ID:Y5GKRFNg0
>>240
うちのじいちゃんも84才だけど
同じ事いっていたよ。

戦前元々いた朝鮮人を頼って
沢山かってに日本に出稼ぎに来たって。
ズーと前からいってたよ。

その時は私相手にしていなかったけど
今は2ちゃんみてほんとうだったなあーー
とショックを受けている。

名無しさん@6周年 :2006/07/07(金) 08:33:39 ID:kPC1Xu5BO
うちの地域でも
朝鮮人たちが
「日本は戦争に負けたんだ。俺たちが支配してやる」
と騒いで、商店を襲って強奪し、
若い女性に徒党を組んで乱暴を働いたことは
親戚の年配者が集まるとひそひそ話される定番の話題だ。
635病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:18:30 ID:mxYiGQJN
>>632さん >>633さん
レスありがとうございます。口臭は自分自身も気づかず、だんなも何も言いません。
なんでもはっきり言うだんななので、もし臭いがあるなら教えてくれると思うので大丈夫だと思います。
コーヒーは大好きなんですが、健康オタクなのでタバコは苦手です。
筋力アップも続けていますし、漢方薬も続けていますが一向に出る気配がありません。
何度か病院行って浣腸されても出ず、「頑固だね、とりあえず薬だしとくね」と言われるばかりです。
こっちは、めちゃくちゃ心配で頼っているのに!もう本当どうにかなりそう・・・
636病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:27:10 ID:7hayqJZE
>>635さん。病院変えてみたらどうですか?あとテレビでやってた事は
テレビ局のHP(たけしの本当は怖い・・・)を見るとわかりますよ。
目が痛いと言っていたのでちょっと気になりますね。確かテレビのは突然死
したはず・・。脅しではなく本当に早く手を打ったほうが良いと思いマジレス
しました。
637病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:38:49 ID:7hayqJZE
636です。 http://www.asahi.co.jp/hospital/  これに詳しく載ってます。
638病弱名無しさん:2006/07/07(金) 11:48:35 ID:s1jLzW2c
私に効果があったのは何かを食べるとかよりも
気を楽にすることでしたよ。
腹出てるし痛いし気になるんだけど
そこをどうにか苛々しないようにした。

一週間に一回でも一ヶ月に一回でも出た事はあるんだから
内臓に異常がないならいずれ出ますよ。大丈夫です。
639病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:23:50 ID:0PuP7gmP
数年前、おなかが激痛くて、強い便意感じるのに出なくって、はいたりするし、
眠ることもできず、手持ちの下剤、浣腸も効かず、車で病院へ
連れて行ってもらった
自分でろくに歩くこともできない状態だった

まじ腸閉塞かと思ったが、口からウンコは出なかったので違うと思う
2日で3kやせた

あの思い出がこわくて、最近は5日くらいで便秘薬飲んでる
ほっとくとまじで1ヶ月くらい出ない
640病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:33:40 ID:mxYiGQJN
>>636さん詳しくアドレスまでありがとうございます。
HP拝見しましたところ、私も「橋本病」と近い症状があることに気付きました。
家から1時間くらいのところに、甲状腺の専門病院を見つけたので一度診てもらいに行ってみます。
親切にありがとうございます。
>>638さんも気にかけてくだいまして、ありがとうございます。
たしかに最近仕事を辞め、新しい資格をとるために勉強してストレスがたまっているのは事実です。
なるべく心に余裕を持っていこうと思います。ありがとうございました。
641病弱名無しさん:2006/07/07(金) 12:53:11 ID:NJrIWbpH
うんちは茶色ですがときどき黒っぽいの?みたいのがいくつか混じってる便が出るのですが原因はなんですか?ちなみに昨日の夕飯でいんげんを結構食べたのでそれは関係してますか?
642病弱名無しさん:2006/07/07(金) 21:26:33 ID:W7C4WWGR
腸捻転・腸閉塞 について語るスレ part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148478007/
643病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:45 ID:cbLrAquW
きょうは下痢のうんこがでた。

本屋で立ち読みしながらおならがぶーとでたら
実まででて大変だった。
644病弱名無しさん:2006/07/07(金) 22:42:48 ID:HZDmsRNW
今日は七夕

ウンコよ 出てこいやぁ
645病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:12:41 ID:L0X46tKX
 今日俺誕生日・・・・周りから「美味しい者おごってやるよ!」って言われるのが
辛い(涙)便秘で一週間近く便無しor残便感・・・・・・・・いっそ死にたい。
運動しようと、野菜食おうとサプリメント食おうと心療内科行こうと前向きに
なろうと一向に症状は悪化の一途を辿る。大学入学して浮かれてたのも束の間、鬱状態
だ。定期試験どころじゃないし
646病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:21:19 ID:8cbsF6Zv
>>645 男のくせに便秘くらいで死にたいなんて言うなよW それでもダメならコーラックがあるだろ。飲め
647病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:26:53 ID:RVTdMJQd
現在3ヶ月の妊婦です。
妊娠するまで便秘とは縁がなく、これからこちらのスレを読んで勉強したいと思っています。
昨日初めて便秘薬を飲んだら、規定より少なく服用したのにもかかわらず、
脂汗タラタラで吐き気とめまい、動悸までおこりました。
完全にトラウマになってます。
毎日、バナナと牛乳で出るようになるかな。そんなに甘くないか…。
648病弱名無しさん:2006/07/07(金) 23:27:56 ID:y7VLlrPa
一週間なんてたいしたことないよ。自分は二週間あたりまえ。しかたなく最近は三日に一回くらい軽い下剤で出す。体にいい下剤ないかな?
649病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:19:28 ID:JS1YP6hk
病院で浣腸される時って
液体をどのくらい入れられるの?
どんな方法で浣腸するのかな。
時間をかけて序々に入れていくのか、一気に注入するのか。
650病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:42:09 ID:NY+zE9jo
>>649
自分の体験からです。
@盲腸みたいに腹が痛むので外科で注射器の針のないのみたいで相当の量をゆっくりと
入れていった。
A下痢に悩んでいたときも思い切って外科医に行ったら@と同じ方法で浣腸された。
 両方ともでた便を医師が見てくれた。
大体浣腸って徐々に入れていくんじゃないの。(あっ、腸閉塞には大量の液体を一気に注入
して治すことを心がけるみたい。)
返事になっていなくってごめん。
651病弱名無しさん:2006/07/08(土) 01:53:11 ID:TIEjoGuu
生アロエかじりまくっても、腹が痛くなるだけでいっこうにでていかないという
頑固ものの便秘。
うかつに薬めいたもの遣わないほうが苦痛はないんだけど
(十日くらいたまるのなら慣れっこ)
でもためてるのって、きっとよくないんだよね、、、
って、市販の浣腸使ったって、がまんしてるつもりでもさきっぽしかでないしさ、
この夏はアサガオの種にチャレンジしようかと思ってる
家で植えてるんで。
652病弱名無しさん:2006/07/08(土) 04:52:40 ID:13Bl0yk8
病院で処方された酸化マグネシウムとガスモチン、
そして朝2リットルの水をがぶ飲みして
やっと毎日出るようになった。
653病弱名無しさん:2006/07/08(土) 06:04:51 ID:JS1YP6hk
>>650
えー外科か 内科じゃないのか
何で外科なんだろう 外科でも浣腸やってくれるのか
654病弱名無しさん:2006/07/08(土) 06:13:08 ID:wIJYh5yD
浣腸しても出なかった。気持ち悪。
下剤飲まないと出ないや。もーやだ。
655病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:23:40 ID:WbjU3gA7
ウィズワン初めて飲んだけど8時間たっても気配なしorz
コーラックなら5、6時間でくるのに…効かなかったのか?
656病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:44:21 ID:0x70qQ1H
イチジク浣腸だと一本じゃ出ない。うまく入らなくて流れちゃったりするし。病院の浣腸はでかいし、看護師が入れてくれるので失敗が少ない。
657病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:54:26 ID:0x70qQ1H
成分がアロエの下剤があるらしいね。誰か試した人いる?
658病弱名無しさん:2006/07/08(土) 10:42:59 ID:NmMgZW8e
今日はうんこ出てない
久しぶりに糞詰まりか
659病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:10:48 ID:f/peSkm5
痙攣性に乳酸菌サプリは効果的かな?
仕事休みの日しかでないし仕事の日は早起きしてのんびりする時間
作っても無駄。今求職中なんだけど、休みの日しかでないから土日休み
の仕事だと5日ためることになるからシフト制で探してる。
だいたい土日休みばかりでなかなかみつからない。
便秘のせいで仕事探しが困難だなんて…つらい。
乳酸菌、合うものなら痙攣性でも効果あるならヤクルトBL整腸剤
あたりをためしてみたいんだけど。
660病弱名無しさん:2006/07/08(土) 12:11:40 ID:+phdaSnM
うさちゃんのうんちみたいでした><
661病弱名無しさん:2006/07/08(土) 13:31:56 ID:PvOfczdB
>655
ウィズワン私も飲んでますよ〜。夕食後または寝る前に飲んで、
翌朝ごはん後、あるいは昼ごはん後に出ます。
朝ごはんがヨーグルトなど軽いもののときは出てくれない(ノД`)
わりとしっかり物を食べた後じゃないと出にくい気がします。
もうウィズワン3箱目くらいだからかな・・・
だって飲まずに2〜3日あけるとツライんだもん(⊃д⊂)
薬局でやけにオススメしてあったので買ってみたのがきっかけでした。
ウィズワン以外の下剤は試したことが無いです。
薬に頼るのやめたいと思ってたけどここ数日つらすぎてまた飲んじゃった。
そしてさっき薬局でまたウィズワン買ってきちゃった○| ̄|_
662病弱名無しさん:2006/07/08(土) 14:28:21 ID:YBMd9P1i
ピコラックス飲んでるひといるかな?
663病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:02:09 ID:qeannhyd
漏れの場合カフェインが効くようだね。
毎朝コーヒー3杯、8時半に会社に着いて紅茶2杯。
9時ごろ催すがすぐトイレに行かずオナラだけ出す。
オナラを出したあとしばらくしてまた催したら、もうこっちのもの。
あれほど苦しんだ便秘が薬なしで治ったよ!
664病弱名無しさん:2006/07/08(土) 17:32:24 ID:0x70qQ1H
ウイズワンて、センナが入ってるね。毎日飲んで大丈夫なの?
665病弱名無しさん:2006/07/08(土) 18:15:58 ID:JS1YP6hk
>>663
家で淹れたコーヒーと缶コーヒーと比べたら
缶コーヒーの方が即効性がある。
家で淹れたのは効かないな。
何でだろう?
666病弱名無しさん:2006/07/08(土) 19:12:37 ID:uJkvUJIp
個人的感想ですが、オルビスのスムースサイクルというサプリメントが
その辺の便秘薬より効きます。でも効きすぎて怖いので飲むの止めたら便秘…
(ノд`)
667病弱名無しさん:2006/07/08(土) 21:00:20 ID:iQ1yB8kb
うんこを自分の意志で操る俺が来ましたよ。明日は会議だから下剤は、やめておこうとか明日は休みだから下剤を飲んでも大丈夫だなとか。すべて俺様が決めて出してる。もう、うんこは信じられないし愛想つきたよ。
668病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:12:53 ID:Pm3nJgmU
>>667
下剤の助けを借りて
が抜けているんじゃ?
669病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:35:43 ID:vSV7rMJi
野菜生活のジュース飲んだら 下痢うんち君がでました(;´Д`A
670病弱名無しさん:2006/07/08(土) 22:39:47 ID:7fgwefcI
>>668
ワロスw
671病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:33:52 ID:SMcj4gx6
>>666サン
私もスムースサイクルのお世話になってます。
サプリだから、安心して飲めるんだけれど、体が慣れたりしないか心配…(´・ω・`)
最近はバナナじゃなくてウサギの糞だし。出ないよりはマシですが…。
と、思いつつ現在3袋目。
672650:2006/07/08(土) 23:54:33 ID:NY+zE9jo
>>653

@のときは最初に内科に行ったら便秘してるのに下痢止めくれた。
それで外科医をかかりつけ医に選んだわけです。
結局外科ってなんでも診てくれるので。
673病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:10:45 ID:lPBmOG6G
力み過ぎると気持ち悪くならない?
674病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:23:40 ID:W05mcznC
近所の内科に行ったら、一生毎日下剤飲めといわれた、ためておくよりいいと。薬代稼ぎじゃないかと心配だし、だんだんその薬きかなくなってきた
675病弱名無しさん:2006/07/09(日) 00:39:07 ID:3e+PxZDs
普通にミルマグで出るんじゃねーの?これが何より一番だと思うよ。
676病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:02:15 ID:/u7qiaGL
ミルマグすぐ効かなくなったなぁ〜アタシ。
耐性ついてしまうのか゛怖い

次の薬も効かなくなるんじゃないかって思うと…_| ̄|○
677病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:02:25 ID:3GCOswty
>>674
それはヤバイ医者だ。
ふつう食生活や日常生活のアドバイスをするはず。
その医者は「どうせ便秘で死なないだろ」ぐらい思っている怠慢似非医者だ。
薬処方すればするほど金になるからね。
便秘は体質改善が一番だ。あんただって生まれつき便秘じゃなかったんだろ?
678病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:10:00 ID:3e+PxZDs
>>676
量が足りなかったんじゃないの?液体?それとも錠剤で飲んでた?
ミルマグは沢山飲んでも腹痛は無いから、多目に飲むと良いよ。

自分、ミルマグと多目の水だと出るけどな。耐性も大丈夫よ。
679病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:15:40 ID:R0oXZ2X5
>>678
ま、人それぞれだから、効かなくなる人もいると思うよ。
みんながどんなペースで飲んでるか知らないけど…。
私は今年に入って飲みだして、120錠入り2本目がそろそろ終わる。
680病弱名無しさん:2006/07/09(日) 02:47:50 ID:bDSgeWOf
新ラクトーンAという、ビフィズス菌とビール酵母(ビフィズス菌のエサ)が入ってる整腸剤が私には効いてます。
お腹が痛くなったり、便がゆるくなったりせず、ちょうどよいのが出ます。
切痔で酷い目にあったことがあり、便秘で硬い便を出したり、りきんだりする危険をこれで防いでいます。
毎食後に服用と説明書にありますが、飲んでも一日に一回で、夜寝る前だったりと、けっこう適当に飲んでます。
友人がよく便秘するというので、薦めてみたところ、彼女も快調になったようです。
ビフィズス菌が効いているのか、ビール酵母が効いているかわからなかったので、
エビオス(ビール酵母のみ)を飲んでみたことがありますが、これはお腹が張ったような感じになり、
お通じがよくなるというわけではなかったです。
ビフィズス菌のみのもの(ビオフェルミンとか)は、試したことがないのでわかりません。

とはいえ、飲まなくてもいい状態がベストだと思うので、私も今日から腹筋背筋を鍛えてみようと思います。

681病弱名無しさん:2006/07/09(日) 03:12:59 ID:uKLOYPEN
便意を催す時間が勤務中で 我慢してしまい帰宅後 でなくなり 毎日 イチジク浣腸でスッキリさせてから 寝てますが イチジク浣腸 毎日使って大丈夫ですかね…
682病弱名無しさん:2006/07/09(日) 05:36:56 ID:u2vfuL++
うんこ出ん。走るとうんこが腸に溜まってるのを感じる。
コーヒー飲んだが出ん。
運動したが出ん。
繊維もとってるが出ん。
下剤持ってない。
なにかアイディアありますか。
683病弱名無しさん:2006/07/09(日) 06:25:37 ID:Jw5vfrAS
キリンのビール公募飲むの止めたら
快弁だったのが兎糞に変わってきた
やっぱビール公募が効いてたんだな。
飲むことにしよう
684病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:04:53 ID:W05mcznC
ミルマグは毎日飲んでも悪影響ありませんか?今手持ちで軽い下剤でタケダ漢方、中くらいでラキソベロン、強いので座薬と3種類もってます。自力で出せるようになりたい。
685病弱名無しさん:2006/07/09(日) 11:41:13 ID:HES1HtH5
便秘にイイといわれるものをたくさん食べて、ラブレのんだりしたら
昨日、今日と朝でました。
毎日出るとあんなにも便の量が少ないのかと・・・
やわらかいし。
686病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:02:42 ID:/u7qiaGL
>>678 >>679
あたしは錠剤でした。
一日三回二錠。
ちなみに病院から処方してもらったミルマグ。

だいたいどのくらい飲んでるの?
687病弱名無しさん:2006/07/09(日) 13:50:59 ID:3e+PxZDs
>>686
それ量が絶対的に少ないから。5日程度の便秘でも1回に6錠以上とか飲んでたら出たよ。
それでも丁度良い位だった。ミルマグは下痢ウンコになっても強烈な腹痛って無いから
チョット多いかな?位で飲むのが良い。一緒にタップリの水も必須。
3回に分けるより寝る前に多目に飲んで朝出すのが楽だと思う。

寝る前に多目のミルマグと水だよね。

688病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:03:59 ID:3NjMjV1l
>>646
IBSの俺に言わせてもらうと、お前みたいな「便秘くらいで・・・」
とか言うやつが一番許せない。便秘の人間を冷やかしにくるだけなら
どっか逝け
689病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:10:44 ID:0Joni8NA
私だけカモですが…
豆乳 コップ1杯、黒胡麻(すりおろしたモノ)大さじ2杯、大麦若葉 大さじ1杯、きな粉 大さじ1杯、バナナ 1本、氷 2個くらい、キウイ 1個
をミキサーに入れて混ぜたモノと
納豆に黒胡麻(すりおろしたモノ)、がごめ昆布を混ぜたモノと
ヨーグルトにスキムミルク、冷凍ラズベリー、冷凍ブルーベリー、オリゴ糖、レモン汁を入れたモノを食べたり飲んだりしたら
快便になりましたぁ!ぜひ試してみて下さい!
豆乳は見た目悪いですが、味はまずくないです。
690病弱名無しさん:2006/07/09(日) 15:58:20 ID:CT3cZkNi
便秘で腹が苦しいなら、ぬるま湯入れてみ
コロンキットとか通販で買ってさ
便秘薬みたな痛みやいつくるかわからないとか、グリセリンカンチョウみたいに変な症状出ないし(人による)やったらすぐ出るから楽だよ
691病弱名無しさん:2006/07/09(日) 17:14:40 ID:/u7qiaGL
>>687
病院の先生に言われたのが一日三回二錠で徐々に減らして薬やめるようにって事だったんだけど。
六錠とか飲んで平気なんだね〜。
残りもう少ないけど増やしてみようかな。
692病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:27:38 ID:ejvUOLlR
一応2.1グラムまでだよ。一日で飲んでいいのは。
693病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:35:41 ID:gAvQ9axf
>>683
自分はニッショクのビール酵母飲んでる。
694病弱名無しさん:2006/07/09(日) 18:42:32 ID:4ee0VQh6
薬飲んでも効果が無いって大変だな。
俺は小さい頃からずっと便秘してて野菜てか食っても効果無かったから高校の頃に初めて薬飲んだ。
なんか粉っぽいやつ。
そしたらあまりに効きすぎてしまい寝てる間に便秘が解消されてしまった。

いやーあれはまいったね
朝起きたら尻に違和感があるんだもん
確認したらそりゃもうタップリ出てたよ
695病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:43:32 ID:dFCimI2R
3歳から便秘(母談)です。18歳までは1か月に数回出てましたが、ハタチからは色んな下剤に頼りっぱなし。
武田漢方は1回15錠、コーラックだと6錠飲まないと効かなくて、ある日更に大量に飲んだら、便は出ないのに激痛と吐き気で死にそうでした。
今は病院のアローゼン飲んでます。薬無しでは絶対に出てくれない。食事療法も浣腸4本でも効かない。下剤飲むといつどこで腹痛が襲ってくるかわからないので、遠距離通勤、接客業の私にとって毎日恐怖感でいっぱい。
こんなんだから旅行にも行けない。辛いです。
696病弱名無しさん:2006/07/09(日) 19:54:49 ID:A5uQwfPw
自分と同じ便秘の父(2年前に大腸がんになった)も、
毎日、アローゼン飲んでます。私にも飲めって、少しもらったのですが
アローゼンって、効きますか?
697病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:10:05 ID:W05mcznC
ラブレ、野菜ジユース、いちじく、ファイブミニ、とうもろこし、たけのこなどたべたけど、便意感じるのに出ない。たけのこ食べ過ぎて胃が悪くなりそう。また下剤いきます。
698695です:2006/07/09(日) 20:22:42 ID:dFCimI2R
アローゼン、最初は多めに3、4袋飲んでましたが、徐々に減らし最近は2袋で出ます。
コーラックみたいに痛くならないし、突然の激痛もないしドッサリ出るので、今は手放せません。電車通勤には助かります(^-^;)
699病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:42:42 ID:A5uQwfPw
695さん、ありがとう
私も子供のころから週1くらいの便秘で、大人になったらもっとひどくなりました
生まれつき腸の動きの悪い体らしいですので、
今度試してみます
700病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:48:13 ID:mdmqtk03
昨日から出そうなのに出ない。
今苦しい…
701病弱名無しさん:2006/07/09(日) 20:50:21 ID:ejvUOLlR
アローゼンってセンナだよ?
702病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:01:49 ID:dFCimI2R
701さん
アローゼン、便秘の妊婦さん達が産婦人科で処方されてる薬だったので、市販薬よりは良いと思って飲んでますが…やっぱり良くないですか??
703病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:12:11 ID:ejvUOLlR
>>702
市販だからいけない、処方だから安全ということはないと思います。
>>702さんにとって副作用がなく効いているならあまり気にすることはないかと。
増やさないと効かなくなってきたらヤバイ。

あと、レスアンカーつけた方がいいですよ(>>数字)
704たすけて:2006/07/09(日) 21:28:26 ID:j0F5LduJ
女性に質問です、
彼女は結構やせているほうなのですが、
あったらお腹のところがこぶのように大きくなっていました。
どうしたの?って聞いたら隠してしまいます。
前に何度かお腹が痛くて苦しい、ということがあったんですが。
やせた女性って、便秘になるとお腹ってどのくらいでますか?
705病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:47:21 ID:pffW7dRi
痛いいいいいいいのに出ない。
706病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:06 ID:qU2bCzXW
便秘薬=整腸剤なの?
便秘薬≠整腸剤なの?

それ程、ストレス感じてないのに、
けいれん性便秘・・。
707病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:15 ID:dFCimI2R
>>703
レスアンカー、ごめんなさい。気をつけます!

>>704
こぶのように、ですか?
私は下腹が出っ張ります。キューピーみたいに。
708病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:05:28 ID:R0oXZ2X5
こぶは…違う病気じゃないのかな。
709病弱名無しさん:2006/07/09(日) 22:46:52 ID:kCmCPtM5
>>689
かなりの労力だな
710病弱名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:37 ID:jMaSUgV7
身体に合う食品や方法、早く見つけたいなぁ。
床に落ちたものを拾うにも、便秘腹がつかえてキリキリ痛む状態。

結局センナで週に1〜2回腹の中を根こそぎ空っぽにしてる。
これが癖になったらやばいよなぁ…。
お腹はめちゃくちゃ痛いんだけど、出し切った後のあの感じが
癖になってる。

711病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:04:53 ID:W05mcznC
便意感じても、まるでオバアチャンのように、押し出すこてができない。おなか切ったばっかりで腹筋なんて三ヶ月くらい無理。下剤きかなくなったらどうしよう
712病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:22:09 ID:eIYaCwB3
白刀豆茶がよろしいですよ。薬局でセンナやドクダミと一緒によくならんでる。
毎朝煮出して、飲む。
冷やしておいてもよい。
炎症も抑えるので、吹き出物予防にも。

タバコ、酒は禁物。
便がさらに臭くなる。
713病弱名無しさん :2006/07/10(月) 00:42:58 ID:P+ot8Z6v
私が実践してる方法
http://www.jp-famous.com/011/post_4.html
714病弱名無しさん:2006/07/10(月) 10:15:03 ID:6tdu0heT
ワキガと勘違いされないか?
715病弱名無しさん:2006/07/10(月) 11:37:12 ID:nuUhAb80
>>704
お腹(下腹)全体的に張ってるなら便秘症の傾向も見られるだろけど、こぶ…。
子宮系・筋腫とかよっぽど大きいと出てくるみたい。
でもはっきりしたことは言えない。
医者じゃないからね

便秘にしろ婦人科系にしろ女は男に言い辛い話題だ。
くれぐれも傷つけないように協力してやれよ。
716病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:22:32 ID:tKoXYR6b
5日出なくて食欲不振で、昨日夜ヤクルト2本飲んで
ビオフェルミン夜に6錠飲んで朝昼と6錠ずつ飲んだら
さっき生まれた!
ただ、色が緑なんだけど。
確かに野菜たくさん食べてたけど緑って初めて見た
717病弱名無しさん:2006/07/10(月) 17:37:38 ID:aD5mZ65l
CMで「これからは大腸の事ナンタラカンタラ」ってやってる整腸錠って便秘に効きますか?
718病弱名無しさん:2006/07/10(月) 18:15:43 ID:uMrrvios
結局病院行ってきて浣腸した。
それまで辛かったよ・・・
719病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:13:27 ID:OYxf2lxy
誰か乳糖って、試した人いますか?体にいい安全下剤とか書いてあるから買ってみようかな
720病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:31:13 ID:YE6sSoEJ
>>11
私も休日はそんな感じ
何もしなくても、ゆったりコーヒー飲んで
PCやったり本を読んでいれば便意がくる

仕事のある日はいくらコーヒー飲んでもだめだ
721病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:17 ID:VKb5Jb+K
毎朝「寒天」and「ばなな」and「ヨーグルト」.
夕食に「納豆」or「アボガド」or「モズク」or「メカブ」.
とにかく続けること.ずっと悩んでいた便秘,今では薬も飲まずにこれらの食べ物で
恐ろしいくらいの量の便が出ます.
722病弱名無しさん:2006/07/10(月) 22:59:03 ID:EzLfn3PA
昔3日出なくて(ほぼ毎日バナーヌが出る)
コーラックを1錠だけ飲んだら1日中具合が悪くなって寝込んだ
よくここのみなさんは平気だね
1週間出ないなんて人体の不思議だ
723病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:19:27 ID:OYxf2lxy
食物繊維、水分、野菜、乳酸菌は沢山とってるけど出ない。繊維物食べ過ぎで胃が痛い
724病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:29:38 ID:xMNgeGhC
>>723
水分は冷たいもので取ってる?
私は冷たい水がいいと思ってたけど、あったかいお茶に変えたら出るようになった。
朝ごはんの後、ゆっくりお茶を飲むと、出るようになった。
ただ、硬いのがネック。毎回「ピリ」って感じで*が裂ける・・・。
725病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:15 ID:6Ul2W4wL
何食べても何飲んでも、生まれつきの便秘って、弛緩性便秘っていうのかな
腸が動かない人っているのよ


ちなみに今日の飲み物、野菜ジュース3杯、麦茶5杯、ファイブミニ1つ
ラブレ2つ、コーヒー2杯です
726病弱名無しさん:2006/07/11(火) 05:15:17 ID:A8lAXMu2
>>8
さっきまさにこれを体験した。
イチジク効かないなんてあたし\(^o^)/オワタとオモタよ…
727病弱名無しさん:2006/07/11(火) 11:06:45 ID:xSdfDUxv
なんか茶色い下痢っぽいうんこに黒いの混じってるんだけど…
きのう食べた黒いものなんてない。なんだろう?
728病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:52:59 ID:kQv6mslt
>>716
俺も長い間便秘してるとウン●が緑色の時がある。
ってか五日間全く出ないことはさすがの俺も無いが、ここ2年間
程残便感を伴うウン●だから二日出ないとヨーグルトとカロリーメイト
くらいしか食えません。

皆は便秘辛い時食事の量はどのくらいですか?
729病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:28:53 ID:9a+0Huw1
腸内洗浄ってどぅなのかなぁ。。

なんか*付近にかたぁぃのがぁってでてこなぃょ。。
730病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:42:16 ID:gNqm+ZAt
検便ってその日のうちに結果わかります?
731病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:07:18 ID:QeukJb+3
わからない
732病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:54:02 ID:gNqm+ZAt
そっか・・・
733病弱名無しさん:2006/07/11(火) 17:27:41 ID:zUlkMG6K
この二週間バナーヌを拝んでない…
出ても2、3日おきにうさぎのンコみたいなのや下痢ばっか…量も少ないし…
タケダの漢方が一日四粒になっちゃったよぉ。
そろそろピンクの小粒かなぁ…初めてだから怖いんだけど…
734病弱名無しさん:2006/07/11(火) 17:28:24 ID:3LpMeL9d
天然由来成分のピンクの小粒ってなかったか?
735病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:57:45 ID:v7KpNU0X
>>729
滴便かウォシュレット浣腸しろ。
736病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:09:40 ID:WTnnzFWq
コーラックには、ソフトとハーブもありますね。効き目はわかりませんが。
737病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:26:01 ID:Yy4EBSC7
今日コーラックソフトデブーしますた。
今までいろいろ試したけど全然効かないから…
明日の朝どうなるのか楽しみで怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
738病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:01 ID:3XQeKQEJ
自分も相当酷い便秘で,医者からもらった薬飲んでも効かないんですが…orz
下剤飲んでも,だいぶ便が溜ってるみたいで。
腹筋しようが,食物繊維とろうが全く出ず。
もう自然療法は無理なのかな…
739病弱名無しさん:2006/07/12(水) 01:06:07 ID:PMctBAzu
どれだけキバってもおならしかでない…
最近おならがンコ並に臭い…orz
740名無しさん:2006/07/12(水) 05:27:24 ID:WKr0zpQ+
便秘してる間はそうでもないのに、たまに便が出てお腹がすっきりすると、
今まで溜まってたものが吹き出るように、ニキビや吹き出物が出るのですが
僕だけですか?
741病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:42:13 ID:66ik5OIk
コーラック毎日飲むと下痢っぽくなるよ。
742病弱名無しさん:2006/07/12(水) 09:54:42 ID:VLNfAsbK
いつも同じ下剤じゃやばいと思い、マグネシウム系下剤初挑戦します。なんか繊維たくさんとるとよけいおなか苦しい。ガスしか出ないし
743病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:00:45 ID:KN+AYmhJ
私は、タケダの漢方毎日飲んでます。
出ないよりかはましかと。
744病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:10:01 ID:66ik5OIk
やっぱりさ、下剤って体に良くないのかな。
745病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:13:07 ID:V42eNoI2
ピラティスのサイドレッグアップ&タッチってのやったらビックリするほど快便になったよ
結構きついけどオヌヌメ→ttp://yoga.kenkou-biyou.net/2006/01/post_280.html
746病弱名無しさん:2006/07/12(水) 10:36:47 ID:66ik5OIk
ストレッチとか効くのかな。部活やってた時は毎日出てたのに…(泣)よし!これから1週間、納豆たべてもずく食べてストレッチしてみる(´・д・`)それでも効かなかったら…orz
747病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:22:17 ID:VLNfAsbK
子供の頃からの便秘で、検便には家族のや、家族も便秘が多いので、犬のまでもっていった。生れ付きゼンドウ運動が弱いんだと思う。下剤以外にゼンドウ運動おこす方法ないかな?
748病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:39:19 ID:B4jDRU+q
>>747
君はハムテルかwww
749病弱名無しさん:2006/07/12(水) 12:34:40 ID:PMctBAzu
昨夜コーラックデブーした人間ですが、下痢しか出ねぇ…orz
750病弱名無しさん:2006/07/12(水) 13:43:10 ID:en2wQXw+
でるでる茶毎日飲めばええんやろ・・。薬ぢゃないし。
751病弱名無しさん:2006/07/12(水) 14:59:09 ID:8JK0e712
ちゃんと毎日水分2gはとってるかー?
水分はちゃんと取らないとダメだぞ
752病弱名無しさん:2006/07/12(水) 15:36:19 ID:d9SNRiwZ
便意は思い切りあるのに
便が出ないよ〜
肛門とお腹が苦しい〜
早く出したい
753病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:43:22 ID:66ik5OIk
ジュースならいっぱい飲む…。水に変えよう…。
754病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:01:25 ID:ZHCTvJXK
5日程便秘中だが…
さっきお腹痛くて、トイレ駆け込んだらすんごい量出た!!
昼間アイス食べ過ぎたのが効いたのかな…
あ、まだ残りがちょっと出るかも;
755病弱名無しさん:2006/07/12(水) 23:30:52 ID:EqABtK0X
急性胃腸炎の時の薬の副作用で便秘なのかも。
756病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:21:01 ID:GOC08r0/
便秘→下痢の繰り返しはよくないらしい
でもずっと出ないでいるほうがよくないので仕方がないのか?
757病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:09:02 ID:rxfMryIz
お腹がガスでぱんぱんに張ってて苦しいです…。痙攣性便秘なんだろうけど、ストレス解消法がわかんないから、週一で便秘薬の悪循環。マグネシウム系ならくせにならないってほんとですか?
758病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:38:18 ID:Rg9xrWQs
いつもは便秘なのに、今週はずっと下痢ぎみ。
しかも腹が痛いのに、出る量は少量…だけど腹は張ってるまま…
もういっそ今夜コーラックでも飲んで、一気出ししたいんだが
やはり危険だろうか?
759病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:28:04 ID:PKyQ5cP5
自分も便秘が続くと下剤一気に飲んで腸リセットした方がいいんじゃないかと思うけど
地味に今は野菜とか食ったりしてしのいでる
760病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:37:03 ID:3EHIsAlX
お灸とおしり歩きで
便秘を克服しました。
朝、果物とヨーグルトを必ず食べて
夜は納豆と味噌汁
寝る前におしり歩きを2〜30分
毎朝快便です。
お灸はどうにもならない時に使ってます。
761病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:53:46 ID:Ox8+cef6
お灸ってどんなの?便秘用のが売ってるのですか?
教えてください
マグネシウム下剤使ってもまったくでなくてカフェコロンです
762病弱名無しさん:2006/07/13(木) 06:33:41 ID:LY7P5HZW
5日出なかったら、ピンクの小粒(S)にお世話になってます。

ダイエット中はいつも便秘になるorz
763病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:15:00 ID:z+HVTaDm
>>760
おしり歩きに興味あるけど、狭い部屋でも出来るんでしょうか?
764病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:18:05 ID:Z6wtr2xv
便秘‥今まで自力で何とかしてきました。
出る時は出るのですが(快便では有りません)、出ない時は全く出ません。
もうお腹が苦しくて、気持ち悪いので下剤に頼ろうと思います…orz
コーラックとタケダ漢方どちらがお腹に優しいでしょうか?
また、これオススメですっていうものは有りますか?
下剤にあまり詳しくないので、教えて下さい(つ△`;)
切実です‥
765病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:34:01 ID:3EHIsAlX
おしり歩きは狭くても全然OKですょ!
クレヨンしんちゃんのように…
お灸は市販の物で
解説書に便秘のツボが書いてありますょ!
市販の物は1回で効かないので何度か試してみては?
肌が弱い人には低温火傷の恐れがあるので
勧めません。
針灸師さんに掛ってみるといいですよ!
766病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:11:21 ID:dNEur95a
タケダの方がコーラックよりずっとやさしい。マグネシウムは全くおなかが痛くならないがあまり効かないので、軽い便秘用かな。 だんだん下剤研究家のようになってきた。自力で出したい
767病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:43:43 ID:0HOdXc3z
スレ違いかもしれませんが、先週からずっと、便がでず、ヘソの下と右脇腹に激痛がはしり、夜中に起きてしまいます。昨日から尿意をもよおしたいとき膀胱が朝、痛くて起きてしまいます。内科に行けばいいんですか?それとも胃腸科ですか?
768病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:41:21 ID:F3hZmaNc
>>767
どっちでもいいんじゃないかな
何にせよ痛みが激しいようだからなるべく早く診てもらった方がいい
769病弱名無しさん:2006/07/13(木) 14:00:23 ID:p5XQzdjS
とりあえず水分取れ!飲めないならガムのキシリトール!あとは酒飲め!駄目なら病気だwww
770病弱名無しさん:2006/07/13(木) 14:18:09 ID:SG6e5mVQ
764さんへ
タケダに似た成分が入っている漢方便秘薬(通販)をのみはじめて5年位になります。
これのおかげで、便秘が悩みじゃなくなりました。自然に出すのが一番なのは
わかっているけど、とにかく何をしても出ません。夏冬問わず、水なんか一日2?も
飲んでいるのに・・・最高出なかった記録は2週間です。子供の頃から便秘症でした。
似ているという事で、タケダがいいと思います。
771病弱名無しさん:2006/07/13(木) 14:30:47 ID:NveZvmk3
ぼうふうついしょうさん?て漢方効いた人いますか?
772病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:21:33 ID:Yj+wIP7d
>>767
盲腸じゃないの?でも痛みで夜中目が覚めるくらいなら早くお医者にいったほうが・・
内科でもいいと思うけど、できたら胃腸科のがいいかも。おだいじに(´・ω・`)
773病弱名無しさん:2006/07/13(木) 16:41:28 ID:citi0+Ss
コンビニにピルクル売ってるからピルクル飲め!
774病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:39:41 ID:pSwwOspR
最近の趣味は下剤集めと、便秘に良いという健康食品集めです。
爽快茶と乳糖(牛乳に入っているおなかがゴロゴロする成分)を
ネットで、注文しました
効いたらここに書き込みます
775病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:07:17 ID:cuc1B579
でるでるってお茶買ってみたwwwこれでダメだったらオールブラン食べてみる!コーラックを卒業したい…。
776病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:47:50 ID:dNEur95a
マグネシウム下剤3Aを、5 錠飲んだがどうも効き目悪い。もっと飲むのか?おなかは膨らんだ感じだが。やはりおなかぐるぐるするくらいの下剤のほうが効くのかな
777病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:57:51 ID:EELQh4i7
あまりにも出ないから、腸セラピーなるものを体験してみた。










痛かっただけで、もよおしもしない・・・orz

778病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:10:02 ID:dNEur95a
腸セラピー詳しく教えて下さい。腸内洗浄もやられました?
779病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:20:53 ID:pcR1LPDv
>>778
私腸内洗浄やったことありますよー
自分でやるやつじゃなくて、クリニックで。。
5回コースくらいで何万かしたなぁ、効果の程は??です。
つらかっただけのような気がする・・・・
780病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:34:18 ID:4pJwvxpL
センナ茶買って来ました!!ガブガブ飲みました!!
明日はブリブリ出るといいな!!
781病弱名無しさん:2006/07/14(金) 00:45:21 ID:ybXJCWNg
>764です。

>766さん、>770さん、レス有難うございましたm(__)m
今日タケダ漢方買ってきました。

とりあえず寝る前に3錠飲んでみようと思います。

自力で頑張ってみましたが、今日(昨日)もうさぎ便が少しだけでした(´;ω;`)

今もお腹張って苦しいですorz

腸を空っぽにしたい‥。
782病弱名無しさん:2006/07/14(金) 01:12:32 ID:6UwdQqmG
いくら腸を綺麗にしたところで
腸そのものが活動してないと意味ないだろうねぇ
783病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:06:49 ID:umvOG7qq
それは確かに。根本的に治さないと薬が増えていくだけ・・・
784病弱名無しさん:2006/07/14(金) 09:52:09 ID:OltfdMKU
腸が動かない。日本人の腸は白人より3メートル長いから便秘が多いらしい。腸を半分くらい切りたい
785病弱名無しさん:2006/07/14(金) 11:04:28 ID:eQ89xf9H
ヨガとかピラティスみたいな深層筋を鍛えるエクササイズを地道にやるしかないだろうね
普通の筋トレでは表層筋しか鍛えれないから便秘にはあまり効果ない
あとはツボ押しとか
786病弱名無しさん:2006/07/14(金) 12:44:47 ID:umvOG7qq
>>785
へぇ、そうなんだ。勉強になるなあ。
787病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:23:32 ID:x6SH6U7f
でるでる茶飲んでも出ないんですけど…もっと飲んでみようか。
788病弱名無しさん:2006/07/14(金) 14:33:31 ID:48LBPyYN
ゴーヤを一本まるまるミキサーにかけて
毎日飲んでる
だくさんでるよ〜〜
789病弱名無しさん:2006/07/14(金) 15:14:48 ID:VixjlHCG
私もでるでる茶は効かなかった。
一番効くのは
マックを食べる。
バーガーとポテトの油が便秘に効くみたい。
でも太るお・・・
790病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:04:13 ID:sNysFYw9
腸マッサージ受けてみたーい。まだ身近なとこにはやってくれるとこなさそ。
お腹押してみると、(便?)と思うゴリゴリした部分ないですか?
791病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:11:14 ID:sDEwnXPu
センナ茶飲んだらすぐに出ません?
私はでましたよ^^
792病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:15:10 ID:OltfdMKU
昔アブトロニックとかいう腹筋ベルトがはやったけど、最近は低周波だけじゃなく、中周波も使われてるらしいけど、便秘に効くかな?
793病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:19:49 ID:qw3NZNyS
皆さんは、出ないのを出すために体を捻ったりしている方いますか?
自分の場合、向かって左側のS字結腸付近から滞留するので、
体を捻って左側から右側に無理に圧力をかかけていたのですが・・・。
骨盤底の筋肉が脱肛して戻らなくなってしまいました。
やはり、出ないからと言って無理な体勢でするのはよくないんですね。
794病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:01:38 ID:6UU+Vmh/
アメリカでは、ひどい便秘の人のS字結腸を切ったりするらしいよ
大腸.コムに書いてあった。日本では一般的じゃないらしいけど

そういえば自分も慢性便秘で、S字結腸あたりにいつもたまってて、
793のようにいつも捻ってた
795病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:19:24 ID:gpVw1+Il
ただ今便秘の為トイレに45分篭り中。入口まで出てるのに出て来なくて困ってます;;だれか今の状態どうにかして…


て聞いてもみんなわかんないから聞いてるんだよね
796病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:45:32 ID:bUiaDv7U
>>795
一緒だ
ンコ!そこにいるのはわかってんだよって感じor2
797病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:01:34 ID:uyRJyR9g
ここってすごい。私はただいまうんこ中だけど同じようにトイレに籠ってる人がいるなんて
便秘薬飲んで効いたから出たけど全く効かない時もあるし
一番は食物繊維と運動だよね
前は体動かす仕事だったせいか一日一回気持ち良いのが出てたんだけど(^_^;)
798病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:07:10 ID:qw3NZNyS
自分の場合、入り口まで出ていると思っていた物が、
実は便ではなく脱肛した尻の筋肉だった。
それが穴を塞ぐ形となって余計に出ない。
排便障害には便秘だけでなく、直腸が下に下りてきて塞いだり、
直腸の一部が中で膨らんで穴を狭める場合があるらしい。
799病弱名無しさん:2006/07/14(金) 22:55:38 ID:f9V3hTeX
100円のいわしの缶詰。EPAの効果で便がゆるくなる。
中性脂肪も減ります。
800病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:03:30 ID:ybXJCWNg
>764です。

寝る前にタケダ漢方2錠(最初なので予定より減らしました)飲みました。

今日数回便意があって、3回目の便意でバナナ便が出ました!

でもヨーグルト、納豆、こんにゃくゼリー、キムチを食べ、腹筋と背筋、お腹のマッサージをいつも以上にしたのでそれの効果もあるかもです;

起きてすぐには効果は無かったのですが、腹痛は本当に少しでした。

とりあえず今日も飲み、出しきったら、これからはもっと腸に良い事をしようと思います(`・ω・´)
801病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:25:41 ID:6UU+Vmh/
腸が長い人、特にS字結腸が長い人やねじれている人は、便秘になりやすい
あと、腸内洗浄は金儲けで、それでは、宿便は取れないとか、おもしろい話が
大腸ドットコムに書いてあってためになりました。慢性頑固便秘の方必読

医者にメール相談もできるし、過去の便秘の相談がおもしろかった
802病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:52:07 ID:9yrgMdO9
チャーガってキノコを煎じたお茶、めっちゃいいですよ!!
体にもいいしおすすめ!
803病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:53:11 ID:9yrgMdO9
チャーガってお茶いいよ!
めっちゃオススメ!
804病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:11:44 ID:s91tBSEa
今までまったくなかったのに、初めての超強力便秘体験。
今日でもう1週間目・・・・死にそうです。
2日前に医者に言って、レントゲンとか取られたが、異常は無くて、
整腸剤をもらったが全くでない。耐えj切れずさっき大草丸を買って飲んだ。
もうお腹パンパンで歩くのもしんどいよ・・・便秘がこんなに辛いとは・・・・
805病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:16:55 ID:BKrpnpHU
便秘性の人は気を付けてね

http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
806病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:24:01 ID:I2/kDI2W
寝る前に下剤飲んだのだけど、お腹激痛なのに出口が硬くて出ない
あまりの激痛に死にそう
807病弱名無しさん:2006/07/15(土) 11:33:39 ID:v182szfJ
チャーガ…昔飲んでたけどさっぱり出なかったよ。体には良いけどさ。
808病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:16:35 ID:s91tBSEa
804だけど、大草丸飲んで1時間。
お風呂で半身浴&お腹・肛門マッサージしたらガスは大量に出たけど、
まだ、便は出る気配もなし。ウンコの仕方がイメージできなくなってきた・・・・
最低4時間おき服用って書いてあったから、また飲んでみよう。
大草丸ってどれぐらいで効くんだろうか?
809病弱名無しさん:2006/07/15(土) 12:38:41 ID:CoqYmeYu
便意はあるのにンコが硬すぎて全く出てこないorz
硬便ってどうしたら軟らかくなるんだ…とりあえず牛乳飲んでるけど
一向に効き目無し。林檎でも食べて見ようかな…
浣腸も考えたけど今無理に出したら切れ痔になりそうでコワス
810病弱名無しさん:2006/07/15(土) 14:15:58 ID:SG/aUYrB
下剤って、種類によるけど八時間くらいかかるのが多くない?医者でくれた座薬は一時間ちょっとで出るので胃腸科へ行ったほうがいい。灌腸も病院のは強力だし、看護師がやってくれる。自分もこの前病院のトイレにこもり脂汗流した
811病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:02:47 ID:2JVLvOGt
病院の浣腸は強力。
すぐに出すと液しか出ない場合があるので、3分間待てと
言われたけど、その3分間が地獄のように長かった。
812病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:28:41 ID:2JVLvOGt
大腸内視鏡検査&手術、肛門内の内痔核切除手術を経ても
全く便通障害の症状は変わらず・・・。
813803:2006/07/15(土) 16:20:55 ID:kCx293F0
807

まぢで!
体質にもよるのかなぁ。。チャーガつってもちゃんとしたやつって少ないらしいよ。ロシア産のがいいらしい。。うちは家族で飲んでるけども。

濃くしてみたり、したらどうかな。確かに薬ではないから万人に良いわけではないよね。
814病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:49:27 ID:wsid+mua
>>812
僕も数年前酷い便秘で内視鏡検査を一日かけて行い、16歳という若さ
にも関わらずポリープを切除する羽目になりました(勿論医者達は驚いて
話のネタにしていましたw)が、一向に改善せずです・・・・
便秘って口臭や体臭の原因になるから早く治癒してほしいのに。
人と話すとき顔下に向けて口あけないと避けれそうで心配
815病弱名無しさん:2006/07/15(土) 17:55:04 ID:DujH0Itd
誰かいったんまとめてよ便秘に効果ある食べ物と薬と運動
816病弱名無しさん:2006/07/15(土) 18:03:44 ID:U4kHYopb
確かに、テンプレでもあれば既出な質問とかが重複しなくていいよね
817病弱名無しさん:2006/07/15(土) 18:06:47 ID:8t1++3cI
医療改革が悪いと俺は思う。
医者は診療のみだと点数にならないものだから、
診療にカウンセリングのような物をを期待して診療を受けてもダメ。
自分は今、消化器科と肛門科のある病院(クリニック)に通っている
けど、そういう個人がやっているクリニックに行っても、
生活習慣の改善という通り一遍の事を言われるだけ。
(患者が何もつっこまなければ1分で終わる)
そして、薬を処方するだけ。
それでも不安なら大腸内視鏡検査するしかないと言い、
検査したら必ず、ポリーブを切って(普通、小さい物は誰にでも
ある)手術代を請求する。

患者が何を問題にしているのかに対して、真摯に向き合えないのが
今の制度。
818病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:37:17 ID:0lgALeAM
ジーパンが最近きつくなった。便秘のせいか太ったせいなのか、どちらなのか分からない。体重は、あまり変わってないけど、もう30才になるし脂肪ついてきただけなのかな。
819病弱名無しさん:2006/07/15(土) 22:10:16 ID:SG/aUYrB
下剤でもいいからウンコ出すと食欲がわくな。五日以上ためるとおなかが苦しい
820病弱名無しさん:2006/07/15(土) 23:37:22 ID:0Qp+ZIPw
>764です。

私は納豆、ヨーグルト、寒天(オリゴ糖で)、キムチ、珈琲、海草…食べてもスッキリ出ません。

そう言えば小さい頃に腹痛で小児科に行き、浣腸された経験が有りました。

子供の頃から便秘体質だったのかな‥orz

821病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:00:24 ID:S+22zK4K
>>808だけど、大草丸全然効かない・・・・
4時間おきに4袋も飲んだのにまったく兆しもない。
もう、明日は浣腸に初トライするしかないのかな。気分最低。
822病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:19:33 ID:UXSRPgnY
なんかウサギ便になったのでこのスレのぞいてみたんだけどすごいな。
便秘なんてオリゴ糖を小さじで5杯も舐めればすぐ解消だと思ってたのにそうじゃない人が結構いるんだね。

あと疲れてると腸の状態が悪くなるので食べ物よりもそっちを改善した方がいいと思う。
逆に言うと今の生活に身体がついていってないってこと。
ストレスと同じだね。
823病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:31:01 ID:hHSwGS9i
ドッカンアブラダス(?)だっけかな〜、あのサプリは私には効く。便秘気味で硬いウンチだったけど、飲んだら出る出る…けど、お腹が痛くなっちゃった(-"-;)

楽天なんか見ると、使った人の感想なんかも載ってるから、参考にどうぞ。
824病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:46:05 ID:S+22zK4K
>>822だけど、禁じ手って程じゃないけど、こうなったら今日は大酒飲んで寝る。
漏れは大体深酒しちゃうと下痢気味になるから、もしかしたらと期待。
今回の便秘の初日も、もしかしたら下痢止めを飲んだからそれが原因?
医者処方のラックビー&ガスモチン&酸化マグが効かないから、
プラス、大草丸も効かないから、プラス飲酒で、明日出ないと7日目。
朝出ないともう、浣腸買いに行きまつ。
825病弱名無しさん:2006/07/16(日) 08:45:58 ID:HdH2WNbs
浣腸て、ウンコが下までおりてきてないと効かないんだよね。前、おなか激痛で浣腸してもダメで、医者に行って浣腸してもほとんど出ず、苦しくて、レントゲンとったら、便が上の方で滞留してたんで、強めの下剤もらった
826病弱名無しさん:2006/07/16(日) 09:24:25 ID:HdH2WNbs
便秘薬も軽・中・強があるので、私は便秘日数により使い分けてる。マグネシウムやガスモチンは軽い人向けじゃないの?百草丸は飲んだことないけど、成分的にはまあまあだけど、蜂蜜なんか入ってるから、軽いのかもしれないね
827病弱名無しさん:2006/07/16(日) 10:35:25 ID:vvc4grE6
便秘2週間目。
ついに耐え切れずに昨日小粒ちゃんを服用⇒今1時間かけて2週間分出してきたよ…
流すときに詰まりそうになって焦ったー けどやっとスッキリできてよかった(ノД`)
828病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:14:24 ID:80SdpQHz
>>827
二週間分を下剤で出せるのは凄いな。俺なんて2日分でも下剤飲んだって
スッキリしないよ。内視鏡検査の時も下剤飲んでも全く出ないから
医者が焦ってたw
829病弱名無しさん:2006/07/16(日) 15:46:06 ID:fpZAlpCb
私は下手すると小1ヶ月の便秘もち
この間、別件でおなか切る手術したんだけど、下剤等があまり効かず、
すっきりしないまま手術
最近の麻酔は軽めなので、手術終わったらすぐ意識戻ったんだけど、
医者や看護婦がウンコ出ちゃったよ、とか騒いでる
下剤で出なかった分、出しちゃったらしい

どうせならもっと強い麻酔で長く眠っていたかった
恥ずかしい
830病弱名無しさん:2006/07/16(日) 16:04:20 ID:0Kwug22i
いまカイベールC10錠と戦い中!
徹夜開け、食後すぐ寝るのが生活パターンで、
食後すぐ服用だから効かないと嫌だと飲み過ぎた…
激痛で悶絶!
いまトイレある廊下で倒れ込みカキコ。
胃の下が痛い!痙攣してると思われる
早く出ろ…

生き物が便秘なるなんてオカシイorz
831病弱名無しさん:2006/07/16(日) 16:08:55 ID:5a7MaBZB
今ピルクルでアローゼンを飲んだ。
すっきりしたい(;´д`)
便秘ノイローゼになりそうだ
832病弱名無しさん:2006/07/16(日) 16:10:56 ID:W9OyyT9N
秋田県立大および偽皇室のオウム殺人犯罪容疑
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/416-423
833病弱名無しさん:2006/07/16(日) 16:53:32 ID:7jCMCL/Z
朝ご飯に、LEE30倍を春雨にかけたやつと、納豆キムチに胡麻ぶっかけたやつと、わかめにマヨかけたサラダと、オールブランと、恵1パックと牛乳1リットル飲んだ。
始めはウサギさんだったけど、お腹痛くなって一気に下した。一週間分にしては少ないと思ったけど、体重1キロ減ったよ。
834病弱名無しさん:2006/07/16(日) 20:53:24 ID:hseGTTOH
LEEまだ売ってたんや
835病弱名無しさん:2006/07/16(日) 21:44:53 ID:SWV0810K
肛門から超小型ハンドミキサー突っ込んで固いunko砕きてえ
836病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:27:27 ID:eG2CpcJs
>>835
その気持ちよく分かる。
837病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:58:39 ID:K6FEhdM4
緑の野菜をしっかり食べよう!あとはね、酢が効くよ!
5〜10倍に薄めて氷浮かべて飲み給え。おいしいし快便。
ただ人によってはききすぎて下痢になったり胃が荒れるかも。その時は量を調節してね。
お試しあれ!!!
私はそれで直った。
838病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:01:25 ID:K6FEhdM4
あと朝起きてすぐコップ一杯の水を飲むとトイレ行きたくなります。
ジュースとかじゃダメ。あくまで水
839病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:26:42 ID:njwlw04m
食物繊維、大量の水分、酢、野菜、海藻、きのこ、乳酸菌、オリゴ糖、全部自分はきかない。腹筋、腹マッサージ、腹式呼吸、つぼ押しもやったがダメ。体に良くて下剤並みの効き目のないかな
840病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:30:41 ID:7HxeUJyL
>>839ウォーキングとかも合わせたら?こんにゃくとかも大量に食べると下痢なくらい出たよ。
一ヵ月くらいコンスタントに続ければ効果全くない事はありえないと思うな。
体の構造的に。やらないよりマシかと。
841病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:58:42 ID:njwlw04m
ウオーキングも週四回やってた。繊維も食物以外に顆粒のもとった。毎日便秘で検索して、便秘にいいことは取り入れてきたが。生れ付きの便秘で腸が動かない食事を変えて出る人は軽症の人
842病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:03:40 ID:6DkmSIa0
ビューラックっていう下剤が腹痛も無く寝る前に飲めば朝必ず出る!!
843病弱名無しさん:2006/07/17(月) 01:39:18 ID:Atv7bFnC
誰かアローゼン飲んでる人、聞きたいんですけど、
私は必ず毎日3袋飲んでるんだけど、みなさんは何袋飲んでますか?

以前はコーラック、ビューラック、スルーラックなど市販系のものでしたが
体に悪そうと思い、病院で処方されたアローゼンを
医師は1日1袋と言っているのを説き伏せて3袋処方してもらい
飲み続けてます。
844病弱名無しさん:2006/07/17(月) 08:06:12 ID:3F0LoFO/
>>839
それだけの事をやって全く効果ないって事は下剤依存が相当進んでるんじゃないかと
下剤はどのくらいの頻度でどのくらいの期間のみ続けてるんですか
845病弱名無しさん:2006/07/17(月) 08:38:40 ID:njwlw04m
839だが、下剤使用自体はここ1〜2年で3日に1回くらい、それまでは月1か2回しか排便なくてもあまり気にしてなかったが、一度詰まりすぎて腸閉塞に近い感じで苦しんだので、使用始めた
846病弱名無しさん:2006/07/17(月) 09:08:36 ID:ql9EbQ3i
通販で買った、乳糖がきいた。(安全下剤として売ってた)
牛乳のおなかがゴロゴロする成分です

ただ、乳糖を分解する能力のある人もいるので、最少量買って
試すといいかも
ちなみに乳酸菌だけでは効かない
847病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:14:02 ID:8BuGut36
過労から体がよわり入院して、消化負担のかからない、粥や軟かい繊維のないおかずばかり
たべ続けてたあとに退院したら
腸が怠け者になったらしく、まともにでなくなった、、、
通院時に医者に相談してるけど、体を動かせとかそんな返事しかない。
カマもらってるけど、なんかちがうんだよなあ。

とりあえずまた五日でてなくてウチュ。座薬もウサギたんがでるだけで残りがよけいきになるだけだし。

いままで便秘しょうじゃなかったからバカにしてた部分あったけど
ほんとにごめんなさい。
848病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:21:19 ID:loEGxiJP
最近テレビで紹介されて話題になったハーブティー
ユーカリ茶を飲んだら驚くほど効果がありましたよ
悩んでる方、ぜひ試してみて
849病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:25:04 ID:hC9p5Faa
スルーラックを上限の3倍のんで、
ウィズワンαをいっきに4包飲んだ。
びくともしないwwwww
850病弱名無しさん:2006/07/17(月) 15:41:48 ID:+4+eporp
>>843

アローゼン飲んでますよー。
私は0.5gを夜と朝に一包ずつと言われてはいますが
便が出過ぎない程度なら、多少は好きに調節しても構わないとも言われました。
しかしアローゼンも若干弱めとは言えコーラックと同じくセンナ系のお薬ですから、
身体にはあまり良くはないでしょうね。
私も普段はなるべく薬には頼らないようにしつつ、
どうしても出ない時だけ夜2朝2で使用してます。
851病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:20:14 ID:SOYDtTDv
一日目うんこでない二日目うんこでない三日目うんこでない四日目うんこでない
五日目なんともいえない腹痛→下痢射出

こんな僕でも便秘の仲間になれますか?
今猛烈な腹痛と戦ってて後少しで下痢でそうな感じ
852病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:48:56 ID:k5hkYb5a
何やっても変わらない人は環境を変えるか何かの病気を疑った方がいい。

>>851
過敏性腸症候群をはじめとした腸の病気でその症状がみられるので注意すべし。
853病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:29:22 ID:MzrFtglG
毎朝忙しいながらもトイレには篭るようにはしてますが2−3回に1回
くらいしか自力では出せません。
仕事中でも外出中でももよおした時は我慢せずにトイレに向かいます。
それでも週に1回はプルゼニドのお世話になってます。
854病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:49:54 ID:oaGwHd5W
センナ系についてですが、自分が医者に確認すると、
センナ系が体に悪いというのは俗説で、腸の色が黒くなるだけだと
言われたんですが。

自分はセンナの実の方を使っているドイツのエバシェリーンと
いうのが良かったので、叉通販で購入したいです。

後、腸の動きが悪くて出ない方と、腸の位置が垂れ下がったりしている
ために出にくい方がいますね。
自分は後者です。
855病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:53:43 ID:gpUKWyBW
私は3〜5日に1回の便秘で、イージーファイバー、食物繊維とりまくりとかしたけど効果なし。
効いたのはここにも書いてるけど、朝起きてすぐにコントレックス飲んだら毎日出るようになった。
知人に「便秘なおるか分からないけど、トイレにいく回数が増えるよ〜」って言われたのがキッカケ。
ビックリしたのが便秘の頃出ていた便の色が変わったことかな。
856病弱名無しさん:2006/07/17(月) 18:28:59 ID:nm9VEpB9
>854
センナを長期服用すると体が冷える。
857病弱名無しさん:2006/07/17(月) 19:04:43 ID:SOYDtTDv
>>852
精神的ストレスや刺激などはないから違うだろうな。
ありがとうよ。

ヤクルト400も最近効かなくなってきたしほんと人間の慣れって恐ろしいわぁ
858病弱名無しさん:2006/07/17(月) 20:07:07 ID:bPj3x6FF
出た

でかいスイカを半分一気に食べたら久しぶりに開通!やったぞー
859病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:33:28 ID:azoIcate
>>854
腸が黒くなるだけって…。
それだけだっていわれてもなぁ。
なんにも悪くないのに色だけ変わるってか?
860病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:50:43 ID:rZvgvl6Z
センナ茶ガブガブし始めて1週間。
毎日出るようになったけど下痢ばっかり…
一旦飲むのやめてみても大丈夫かなぁ。
861病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:59:25 ID:YNFjHlJZ
3日便秘していたのが出た。
黄門様を固く栓をしていた便がスポッンと。
やはり腹筋使いましたね。
全部出した後はハァハァ息切れが。
862病弱名無しさん:2006/07/18(火) 00:36:47 ID:/JXj3KFJ
便秘で死亡
ご冥福をおいのりいたします

http://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/imgs0410/ileus6.jpg
863病弱名無しさん:2006/07/18(火) 01:31:06 ID:OMcr5Oyh
私下剤乱用歴10年でひどいときは1日50錠飲んでた。
でも今は下剤やめて、毎日朝おからの豆乳と、コントレックス最低500は飲むようにして、ビオフェルミン飲んで
朝トイレ時間作ったら毎日か2日に1回はでて、しかも出るときは1日2回とか。
冷え性も治って生理不順も治ってきた。水分重要だね
864843:2006/07/18(火) 01:38:42 ID:j8ArSAJ5
>>850
ありがとうです〜 そっか、センナ系だったんだ・・・
お恥ずかしながら知らなかったです。。
3袋って自分が異常だと思ってたので、ちょっと安心しました。
毎日飲むと市販よりは安いとはいえ、薬代も大変だし(一生続くと思うと)
850さんみたいにどうしても、って時にしてみようかな、と思いました。

といいつつ、また飲んじゃった。。w
865病弱名無しさん:2006/07/18(火) 02:23:56 ID:srY0c9nu
>>859
センナって葉は超キツイけど実は穏やかに効くってどっかで見た希ガス
866病弱名無しさん:2006/07/18(火) 11:43:56 ID:FT2xnCPb
どくだし乳糖きくよ。マグネシウム系下剤よりずっときく。日本人は乳糖分解できない人が多いので。大体三時間以内に下痢。お腹痛くならないし、体にいい
867病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:15:59 ID:TA5BVINC
仰向けになって左足を何回か蹴り上げてごらん!

あ〜ら不思議、1時間以内にはうんち催すよ!
868病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:26:57 ID:+0hNDLDk
やっぱり、水を飲む事と腹筋だよ。運動しないと出ないよ。
869病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:44:13 ID:RtWpPqZA
>>860
煮出す量減らしたり飲む量減らしたりしたら変わるよ!
私もはじめは自分の適量が分からず下痢してしんどかった。
後、私は今2日に一回とかで飲んでるよ。
たまった頃に飲む感じ!
870病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:44:42 ID:yKZQ2IPR
黄な粉牛乳の無用になってからチョイ下痢・・・
871病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:07:31 ID:fzq+IJRB
>866
おまえを信じる
872病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:04:05 ID:FT2xnCPb
866だが、分解酵素をもってる人にはきかないらしいから一番少ないのを買って試して。一時間くらいで、ガスボコボコ。自分は今までは下剤しか効かなかった。
873病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:08:39 ID:fzq+IJRB
3個じゃ効き目がわからないかも知れないから5個のを注文したよ!

分解酵素をもってる人ってお酒強かったりする?それは関係ないか・・・
自分はなんとなく持っていなそうな気がするので期待
874病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:21:37 ID:FT2xnCPb
自分も酒は強いほうです。これは胃が空っぽのときに飲まないとダメのよう。 今まで乳酸菌や繊維は効かず、下剤6種類交互に使用してました
875病弱名無しさん:2006/07/18(火) 16:25:11 ID:fzq+IJRB
当方は酒激弱なのですよ
ビール小さいコップ1/3しか飲めない。ジョッキ1杯が致死量です。
がんばってワイン2杯がMax。なんだか分解酵素なさげでしょw

検索したら朝の空腹時に飲むのがよいようなので、週末に試してみますよ。
876病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:17:05 ID:VzVA8mP0
切れ痔はよくありますかね?
877病弱名無しさん:2006/07/18(火) 19:00:50 ID:4nPdq6uM
環境がかわろうが絶対毎日朝でてたのにここ4日程でなくてかなり苦しかった‥ヨーグルト・プルーン・ピルクル・牛乳とか食物系は試した。でもでなくてお湯いれた。でもでない‥
学校行く途中にすごい腹痛に襲われて学校でもう5回も下痢‥
学校終わる9時までに何回トイレ行くのかな‥
878病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:27:00 ID:GzhFskq+
お腹に石が入ってるみたいな感じで痛いです。
苦しいよー
879病弱名無しさん:2006/07/18(火) 21:32:33 ID:czWXbLJH
たまりすぎてガジガジに固まって、おならも出にくくなったら、
腸閉塞になっちゃうかもしれないから、
自己診断で下手な下剤使うのも、やばいかもね
ガスがたまりすぎて爆発しちゃうかも
病院行くと、あんまりひどいと看護婦さんが掻き出してくれるとか??
880病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:42:36 ID:czWXbLJH
自分のコメントは一般的な話としていったもので、
あとで見たら、まるで878さんへの返答みたくなっていてビックリです


とりあえず時計回りにのの字にお腹マッサージしてみて
881病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:06 ID:hl3s/Dpu
>>876

便秘になると、どうしてもウンチが硬くなる。
だから高率で、切れ痔になるよ。
切れ痔、繰り返していると、出口が硬くなって、悪循環。
882病弱名無しさん:2006/07/19(水) 00:58:12 ID:OIW4mdoE
寒天とっても効かなくてコロコロ雲子しか出ないのは
痙攣性と見ていいのだろうか・・・
コーラック飲んでもお腹痛いだけでなかなか出てくれないし。
883病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:17:37 ID:cUNL6q9G
>>879
>病院行くと、あんまりひどいと看護婦さんが掻き出してくれるとか??
そういう摘便行為は「下剤でも効かない場合」のときしかやらない。
しかも便秘とはいえ、肛門間近までいかないで固まる便もあるよ。
いくら看護師が指を入れても「触れない」場合は下剤にしか頼らざるおえないかもね。
下剤も無理、摘便も無理となれば腸内洗浄とかもあるだろうし。
884病弱名無しさん:2006/07/19(水) 01:18:41 ID:cUNL6q9G
だいたい通院で摘便してくれる病院ってあるのかな・・・
通院だと便処置だって困るだろうに。
885病弱名無しさん:2006/07/19(水) 05:36:55 ID:vgyugKSA
メンヘラーで便秘ノイローゼの私、食物繊維・黄粉・牛乳・水分・下剤・浣腸etc

ありとあらゆる試行錯誤に出たが便は出ずに熱が出た

ひらめいた!胃と腸は繋がっている!ヤケ状態で胃薬を飲んで数時間後
難産の末、強硬便→普便
出産 涙
886病弱名無しさん:2006/07/19(水) 07:31:44 ID:fhOgY8RE
便秘になってから腰がものすごく痛くなった。
今日の夜中なんて腰痛と腹痛で起きちゃったよ…
他の病気なのかなorz
887病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:04:03 ID:zA4KPc9Y
浣腸しも、出口のものしか出なくて2日間。
今日の夜中4時頃、腹痛起きても出ないから、また浣腸したら
出た、でもかなり苦しかった。
タケダの漢方飲んでるんだけど、自然排泄は無理。効果は、
排便作用を促すお助けくらい程度?
とりあえず、うんこするのに、やったらに疲れた。
何故、トイレでこんなにも疲れるのだろうか。凄い脱力感に
終われたw、いや笑えないよ。
888病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:04:02 ID:rP2nulmX
便秘生活が5年も続いて切れ痔になったら、
889病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:39:30 ID:vpJSzQr5
毎朝キウイを食べていたら、そこそこ出ていた。
で、もう出る体質になったのかと思ってキウイを食べなくなったら
てきめんに出なくなった。
また今日買ってこよう・・・。
890病弱名無しさん:2006/07/19(水) 12:43:33 ID:YyxNsxkn
センナ茶飲みはじめて一週間。
毎日出てるのはいいけど下痢ばっかり…
これっていいのだろうか…
891病弱名無しさん:2006/07/19(水) 13:10:02 ID:rP2nulmX
>>890
まずいですね。
痔になりますよ。
892病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:57:48 ID:uQU6ytzG
医者が腸検査の前に、ニフレックとかいう腸内洗浄剤を使うらしい。これは宿便もとれるらしいが、誰か使ったことある?
893病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:08:25 ID:8jwCWHxy
しばらくでてないので冷え冷え西瓜を食いまくったが反応なし、、、

昔は下痢体質だったんでこんなことしたらてきめんだったのになあ。
ま、社会生活上は下痢のほうが支障おおいのも確かだけど
ほんとに体に悪いのはでないほうだよね。
コーラック倍量が快便な体質になってしまったよ。
便秘人さんでもこれだけのめば一日棒にふる人結構いるってのになあ。
894病弱名無しさん:2006/07/20(木) 00:19:30 ID:avm/rBFV
自分の場合、ビタミンB群+イノシトール&コリンの合剤でお通じがよくなりました。
本当は別の目的で飲みはじめたサプリメントでしたが、最大の効果はそれでした。
食後半時間から一時間程度で便意が来るようになります。一日一回か二回ですね。
間食程度では来ませんで、しっかり食事をしたあとにキッチリと。
自分の場合は神経がうまく働かずに便秘になっていたようです。
(だから絶食すると通じがよくなる。神経が休まるらしいので。食べ過ぎると便秘に)
B群とイノシトール・コリンは神経を補強してくれるのでよかったのでしょう。
なおこの取り合わせで服用すると、服用後数時間くらいで肌がすべすべになります。
(触って明らかにわかるくらい)
副作用はありませんので、よかったら試してみてください。
その代わり、服用をはじめる前には何日か出なくても平気でしたが、
服用するようになってからは我慢したりして一日でも出さないでいると、
大変な不快感を覚えるようになりました。
下痢や腹痛にはなりませんが、そのへんは個人差があるかもしれません。

つか、腸閉塞とか摘便とかすごい怖い話されてますね〜。
895病弱名無しさん:2006/07/20(木) 00:47:06 ID:gATGXSLN
病院って、何日出てないって自己申告したら浣腸処置になるんだろ?
漏れ、今日で4日目なんだが、、、
4日程度じゃ、下剤で終わりかのう?
896病弱名無しさん:2006/07/20(木) 09:14:29 ID:R4alcNN4
>>892
ありますよ。
ただ、苦行です。
1リットルの水にニフレックを溶かして2リットルの水にして
、それをひたすら飲み続けるんです。
そして、便が白い液だけになったらOKですが、
看護婦さんがチェックして、ダメだしが出たら
更に飲み続けなければならないんです。
これは、一般の腸内洗浄より更に強力で、完全に取れます。
897病弱名無しさん:2006/07/20(木) 09:26:33 ID:2t6yC4gD
辛そうだけど一度やってみたいなぁ
腸が空っぽになる感覚ってどんなんなんだろ…
898病弱名無しさん:2006/07/20(木) 10:20:43 ID:SZ+L+nrJ
>>892
>>897
俺も大腸検査する前に似たような薬「マグコロール」を飲んだが
激マズだったよ。とても普通に水やドリンク感覚で飲めるものじゃない。

ただ、こいつは確変が何十連チャンも来る。
こんなに?!と思う位出る。ケツからおしっこ状態。
最初は1〜2分おきくらいに来るよ。漏れる〜!!みたいな。
あと何十連チャンも来るので
上質なトイレットペーパー使わないとケツがひりひりする。

だけど、便秘が酷いと、どうしてもまた飲んでみたくなる・・・・
あの出続ける感覚(下痢だけど)、カラッポになる感覚・・・・
検査用だから一般処方されないだろうけどな。
899病弱名無しさん:2006/07/20(木) 10:34:34 ID:ZgbZsLxr
どんな頑固な便秘にでもきくなら飲んでみたい
900病弱名無しさん:2006/07/20(木) 12:36:17 ID:Ku+2QHSc
>>894
ビタミンBの1だか2だかが不足すると便秘になるって聞いたことが
あるから貴方の場合はそれが原因だったのかもね
901病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:16:25 ID:yhOtncsm
ビタミンBは蠕動運動を促すそうだ。
902病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:20:34 ID:uTojVDk/
ビタミンBって何を食えば良いの?
903病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:48:13 ID:lNimq5r9
>>902
サプリメントで直接採取すればいいよ。
904病弱名無しさん:2006/07/20(木) 16:03:05 ID:avm/rBFV
>>900
ビタミンB群は前から飲んでたけど、
お通じがよくなったのはイノシトール/コリンを飲んでからなので、
直接効果があるのはイ/コのほうだと思う。
ただしイ/コの効果はB群を取らないと巧く出ないとのことなので、
全部まるごと飲んでます。
B群は全部飲んで初めて効くみたいなところがあるようです。
肌すべすべはたぶんイノシトール(自分の場合)。
前にB群の中にイノシトール含有のを飲んでて、それで肌の調子がよくなったんだけど、
その後イノシトールなしのB群にしたら元に戻ったので。
便秘にいいのがイかコかというところまではわかりません。

イノシトールはキャベツなんかに多くて、
普通の食事をしてれば必要量は摂取できるものらしい。
だからコリンのおかげなのか、でも肌のこともあるから、
自分はイノシトールを上手く使えない特殊体質なのかな、などとも思う。

御飯抜いたほうがお通じがよくなるって人は、一度試してみてください。
外国製のサプリメントで数十ミリグラム以上入ってるのでないとダメよ。
下手すると1mgとか屁のような含有量で売ってるものもあるからね。
905病弱名無しさん:2006/07/20(木) 16:10:43 ID:VTHuMc0p
オリゴ糖たくさんとると、ガスがボコボコ出る
軽い便秘の人なら解消するかも
とりすぎるとお腹がゆるくなることがありますと書いてあるし

オリゴ糖は腸の乳酸菌のえさになるようなので、
腸内の乳酸菌が爆発的にふえるとか
乳酸菌と一緒にとると相乗効果あり

便は1グラムで1000億の悪玉菌があるとか
906病弱名無しさん:2006/07/20(木) 16:41:49 ID:91NvOgB/
大麦若葉を飲んだら便秘はすぐ治りましたよ。 業者ではありませんが私はタンGグリーンを飲みました。
907病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:51:15 ID:SDinBuX7
あんまし便秘なんで、きばってもどーせ出ないから、便意もよおすまで
ただじっと便座に座ってたんだよ。

だけどさ、ある日思い立って便意もよおす前からきばってたの。腹に常に
力をいれて力んでる状態を15秒くらい続ける。一週間くらいこれやると

腹筋が鍛えられるのか出るようになってくる。便秘解消のために筋トレは
めんどくさいけど、きばるのを長めにするくらいなら楽なのでお勧め。

あとついでに一緒にやると効果覿面なのが
お尻の穴をひくひくさせる。なぜか便意がわく。それと腹式呼吸。

この三つを同時にやり続けてみて
908病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:55:26 ID:0S3Nesif
わかる。ちょっと苦しくて立ちくらみ気味になってもいいから、毎日朝食後にきばってみる。
すると癖がついてうんこ出たくなるんだよね。
去年の冬休みに実家帰ってそういう癖つけたら、
休み明けで会社が始まっても規則正しいうんこパターンが継続されるようになったよ。
909病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:14 ID:pfe5DFxC
鼻水たれまくりはきびしい。でも鼻詰まりはめっちゃくるしい

便秘もおなじだよね。でも世間的認知はひくいんだよなあ。
と、ンコがたまりまくりで肩で息してる自分がいってみる
途中で滞留するタチだから浣腸があまりいみなくてさ。
910病弱名無しさん:2006/07/21(金) 02:15:42 ID:0SIJrlVi
下剤いつもより多めに飲んで寝たら、朝起きてものすごい腹痛。
寝ぼけながら階段かけおりてトイレまで行ったんだけど間に合わなかったよorz
911病弱名無しさん:2006/07/21(金) 06:51:26 ID:FE2QfbQP
一週間出なくて兎便が2、3個出てお腹温めると一時間後に腸の形のまま(?)血が混じって出てきます
その後馬糞みたいな便が物凄い臭いで出ます
出るまでの一時間はのたうち回る位痛いです
ヨーグルト、胡麻、納豆、ごぼう食べても駄目です
こんな生活5年位してますビオフェルミン飲んでましたが薬に頼りたくなくて止めました
病院に行った方がいいのでしょうか?
その場合何科に行けばよいですか?
長文スマソ
912病弱名無しさん:2006/07/21(金) 08:18:48 ID:22ETQyBT
>>911
ビオフェルミンは乳酸菌を固めた奴みたいだから、
薬じゃなくてサプリと思って飲み続けたら?
913病弱名無しさん:2006/07/21(金) 11:42:00 ID:+re1mY9x
ビオフェルミンて、下痢のときも飲むし、ウンコ出すためというより、腸の健康のため飲んでる
914病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:25:32 ID:ZqHByt45
>>906 私も同じのを飲んでますがその日から快腸です。 今まで悩んでたのがうそみたいです。
915病弱名無しさん:2006/07/21(金) 22:58:28 ID:T+Oc1M6a
便秘で病院へ行こうと思っているけど何科に行けばいいのかわからない人へ
総合病院の受付にまず行こう
症状を話したらどの科を受診すればいいのか教えてくれるよ
916病弱名無しさん:2006/07/22(土) 02:28:34 ID:Rge/Ke1l
>>915
医者に言うならともかく受付のお姉さんに言うなんて恥ずかしくて無理ぽ(´・ω・`)
917病弱名無しさん:2006/07/22(土) 12:28:49 ID:9cle/V32
でかい子宮筋腫があるからひどい便秘なんだと医者から言われ、取る手術したけど、やっぱり出ない。楽しみにしてたのに
918病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:01:33 ID:V1WkFHc+
>>917
そういう理由でも便秘ってなるんだね。
少しずつ改善すると良いですね。開腹手術だったんですか?
919病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:19:34 ID:nzSJiRKE
ぬか漬けはどうですか。
乳酸菌にビタミンB群、食物繊維が同時に摂れる。
http://www.tukeru.com/01nuka/oishii.htm
920病弱名無しさん:2006/07/22(土) 13:31:03 ID:9cle/V32
917です。開腹でした。今20代でも筋腫もち多いから、注意。自分も筋腫発見28才です。筋腫が腸をぐいぐい押して通過悪くするそう
921病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:03:25 ID:+EzsIGGk
寒天て
寒天て
素晴らしすぎる
922マーチン:2006/07/22(土) 15:07:11 ID:Oo1GaHTN
こんにちわ
緑蓮茶って知ってます?
便秘にめっちゃ効くらしいです。
売ってる場所がわからないので知ってる方教えてください。
923病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:15:37 ID:g46Glol7
冷たい麦茶のみまくったら下痢なって全部出たぜ
924マーチン:2006/07/22(土) 15:22:15 ID:Oo1GaHTN
緑蓮茶は下痢にならないで毎日快調に出るらしい。
ダイエットにも最適らしい。
925病弱名無しさん:2006/07/22(土) 17:55:35 ID:fOnbYSip
4日間飲まなかったから下剤を飲み始めたら、毎日下痢が出るようになった…
そろそろやめてもいいかなぁ。まだおなかの中に
ンコが残ってるのかどうかわからないよママンorz
926病弱名無しさん:2006/07/22(土) 18:25:49 ID:geWvlBlQ
私は子宮の位置が普通より後ろにあるので、
子宮が腸を押していて人より便秘になりやすいと言われました…orz
同じ体質の母は、妊娠してから子宮の位置が元に戻って快便らしい。一人じゃ妊娠出来ないよ。゚(つД`)。゚。
927病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:01:45 ID:yUoENxD0
そもそも妊娠は一人じゃできませんw
928病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:05:43 ID:UnbWgfDa
ミルマグ4粒でゆるウン出た。
でも便意がなかったんだよね。
根本的な解決になってない。
929病弱名無しさん:2006/07/22(土) 23:00:13 ID:yltNeRvz
極度の便秘体質で2週間でないとかよくありました。
校門付近に大きくて固いのが栓して出ないので、シュワシュワする座薬で出してました。
出産してから便秘しらずできたのだけど、ここ何日かうさぎ便でお腹が張ります。
こういう便秘もあるんですかね?
かなりお腹が張って苦しくて、仰向けになると吐き気もするんです。
これ便秘なら初体験。どうしたらいいですか?
妊娠中にもらったアローゼンでも飲んでみるべきですかね?
お腹触ると太いソーセージみたいのがあるんですよ。
苦しいです。
930いりょうじむ:2006/07/23(日) 04:59:19 ID:vdGqRAWF
>>915
基本的に内科だけど、今かかっている科が整形でも
薬は処方してもらえるからついでに言えば桶。
初診の方は内科でおながいします。
931病弱名無しさん:2006/07/23(日) 09:10:03 ID:ePycH2lT
便秘の時は断食したほうがいいんでしょうか?
それとも何か食べたほうがいい?
少しは出るんだけど、お腹の中に石でも入ってるみたいでつらいです。
時々左側が痛くなったりする。
932病弱名無しさん:2006/07/23(日) 09:55:04 ID:Gzp6p63y
>>931
自分は断食した方が調子良いけど、個人差あるかも。
でも、食べたら出るってもんじゃないような気はするけどね。
933病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:20:23 ID:FgThZCNY
昨日の夜ピンクの小粒を飲んだんだけど
まだ全然何もない…
934下腹部:2006/07/23(日) 12:24:14 ID:0ZROVzmU
便秘なので下腹部、特に左中心を指で強く二ヶ月押しまくってたら下腹部が痛くなりました。
腹部を強く押しつづけてると何処かに障害が出てくるんですか?どなたか詳しい方
教えてくださいませんでしょうか?腸が破裂するんじゃないか心配なんです。
ちなみに男なので精巣や膀胱に障害が出るんじゃないか心配です。
935病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:53:11 ID:3lYn7faT
みなさん下剤飲んで何分くらいで便出ますか
936病弱名無しさん:2006/07/23(日) 13:59:12 ID:FgThZCNY
今さっき便意があったからトイレに駆け込んだけど柔らかいンコしか出てこない。
きばってみたら、なんか硬いモノが詰まってるような感覚があったんだけど全然出てこない。
これがンコなのかどうなのかもわからない…
初めての便秘で戸惑ってます。誰かボスケテ。
937病弱名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:12 ID:ddcXjE91
下剤飲んで、効かない人は医者いったら?自分は土日あいてる医者チェックしてる。下剤は普通八時間というけど、十数時間たって効いたこともあるし、慣れちゃうと全然効かないことも。種類によって時間も違うし
938病弱名無しさん:2006/07/23(日) 16:08:38 ID:9zkeknCh
ダイエット中に生まれて初めて便秘っぽくなって、下剤しかないか〜と思ってたけどさっき無事出産した。
・オールブラン(おとといから3回食べた)
・恵ヨーグルト(昨日今日)
・セブンの蒟蒻麺(今日)

どれが効いたのかはわからないけどとりあえずスッキリ。
939病弱名無しさん:2006/07/23(日) 17:23:45 ID:RpJWNFCD
下剤飲んだらぽんぽんいたい
940病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:20:43 ID:N+RiXegj
自分も朝コーラック1粒飲んだけどあまり効かない。今、やっとの思いで出したが少し出ただけ。
もう5日もでてないから全部だしたいよ〜。
なのでもう2粒追加したよ。
あまり常用はよくないみたいだけど。。
941病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:38:15 ID:hPy51/Rh
同じ下剤飲んでると刺激になれちゃうんだよね
私は、下剤常時5種類と浣腸1種類用意してて、
順番に使うことにしてる
942病弱名無しさん:2006/07/23(日) 23:08:01 ID:MOTGnnu+
私も昨日ピンクの小粒飲みました
一粒だと効かないけど二粒だとお腹痛くなるので
六時間おきに一回一粒で三粒飲みました。
今いっぱい出てます〜!
943病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:28:38 ID:xlpzSOod
やはり日曜はピンクデーだね。じぶんもそう。
三錠のんですっきり。
というか今回はめずらしくややききすぎだったなあ。ビールのんだせいか?
944病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:54:34 ID:ZmkIct7c
ピンクの小粒を朝1粒でも便意がなく夕2粒追加で飲んだら今になり効果が現れお腹が痛くなり下痢と格闘中。
まあ4〜5日分たまってたからな〜寝たいけど出さなきゃな
945病弱名無しさん:2006/07/24(月) 05:45:36 ID:RV1FulZk
出ない人というのは、出る体質に替えない限り、永遠に出ないらしい
下剤に頼ってしまうと、出ない体質から抜けられないんだって
だからって、本格的に便秘の治療(対処療法でないもの)をしてくれる
場所なんて、ごくごく一部にしかないみたいだけど
難しいよね、便秘症って
946病弱名無しさん:2006/07/24(月) 09:39:30 ID:IQADbJRa
最終手段だがお風呂場でひるのも手です。
うんこ座りでシャワー流しながらびてい骨から肛門周りまで
マッサージすると出る。
勇気があればシャワーでうんこ洗って線維の
量を見るのもOK。
線維質はきちんと噛んだ方がイイことか分かった。
947病弱名無しさん:2006/07/24(月) 12:47:48 ID:tDbPGuLx
昨日勇気を出して、きばりながらコーモンに
指を突っ込んでみたけど何もなかった…
狭いところからちょっと広いところに出たんだけどあそこが腸だったのだろうか。
最終手段、お風呂でうんこ座りの出番かなぁ…
948病弱名無しさん:2006/07/24(月) 15:48:01 ID:Ze/IzFz+
>>946
オエ
949病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:46:53 ID:hdmjX/ju
腸が動かない、何食べても
950病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:56:01 ID:9rt7j3D6
毎食、ところてん・寒天・芋類など食べてるのに‥
糞詰まり‥ラキソベロンでも飲むかなぁ(´・ω・`)
バナナウンチ出ます様に☆
951病弱名無しさん:2006/07/24(月) 16:57:34 ID:lyNPzgUw
かたーーーーーーーーーーーーーーーいunkoを下痢に変える
食べ物ってありませんか?


952病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:23:49 ID:+Oc8hKTu
クローン病の栄養剤であるエレンタール飲めば。。
栄養満点元気もりもり、軟便大量。
本当だよ
953病弱名無しさん:2006/07/24(月) 17:53:10 ID:hdmjX/ju
それ薬? 副作用は? 超便秘に効きますか?
954病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:00:21 ID:HdfWZL5g
誰かも言ってたけど大麦若葉飲んだらすぐにでるよ。
955病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:02:29 ID:hdmjX/ju
青汁に入ってるのですね。私はダメでした
956病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:04:32 ID:9vmziekv
>>951
キンキンに冷やした牛乳、これで自分は一発だったw
957もも:2006/07/24(月) 18:16:44 ID:0Twx+ouY
毎朝ヨーグルト・フルーツ入リあとホットコーヒーアイスコーヒーヤクルト野菜ジュースとかかな。水分いっぱいとったりウォーキングとかする。
958病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:20:53 ID:+Oc8hKTu

>>953
エレンタールの副作用が下痢だし。超便秘にも効きます。ラックビーも同時に処方してもらいなさい。
詳しくはクローンスレへ
959病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:29:23 ID:LZ/tcz3F
>>919
最近毎日ストレスなく出るようになった。
よーく考えたが
どうもヌカ漬けを夕飯に食べるようになってかららしい
ほかに心当たりはない。
このスレッドともお別れだ。もう戻りたくはない。さようなら。
960病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:52:19 ID:cpAODXO8
おからにピュアココアと低カロリーシュガーと水入れてもふもふ食べると即効くるよ。あと黒酢100mlにトマトジュース100mlを空腹時に一気飲みも。
961病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:46:02 ID:lyNPzgUw
肛門近くは固くても、中間は下痢っぽくなってて、
腹痛に耐えつづけたら出た
寒天万歳
962病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:58:14 ID:Rvm9XDIM
便秘気味なんですが、お腹の左が締め付けられるような痛みがあるんです。ウ○チたまってるのかな・・・
963病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:39:20 ID:iJpoz9t7
なんかもう下剤飲んで下痢しまくってるけどまだ固いのが残ってる感じがある。
ウンチ残ってるのかどうかもわからない。
ウンチが腸に残ってるかどうかわかる方法ないのかorz
964病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:17:13 ID:ml6ZG85O
ウンチってお腹の左側のS字結腸あたりにたまるんじゃ?
そこから直腸におりてくるらしいんだけど
いつもひねってるんだけど、なかなか出てこない
965病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:36:59 ID:v6mOHBlj
>>963
いろんな意味で病院行った方がいいよ
966病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:40:59 ID:Hyg9RoU4
コーラック飲むと全部出てすっきりするけど
出した翌日ガスがたまりまくりで
お腹ちょー痛くなるのはナゼ?
く、くるしい…
967病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:05:34 ID:VCltcJfb
アローゼン飲まないと便が少ししかでない。アローゼン寝る前に飲んだら、朝少しお腹痛くなって、けっこう出るんだけど、スッキリ感が長続きしなくて、すぐにガスがたまった感じになってオナラが止まらなくなる(-.-;)まだ残ってるのかな。全部出したいよ(>_<)
968病弱名無しさん:2006/07/25(火) 02:40:07 ID:ABLR+S4/
ついさいきん海外行って帰ってきたらここ2週間便秘になった!2日に1回出てたのに今は4日に1回(;´Д`Aなぜ!?うさぎ糞みたいのが固まってでたりするし(;´Д`A
969病弱名無しさん:2006/07/25(火) 06:21:04 ID:ULbwkOoq
>>968
2日に一回どれくらいの量から4日に一回どのくらいの量になったの?
970病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:26:03 ID:AeaAPa2C
>>968
生活環境が変わったからじゃない?過敏性大腸症候群の一種かもね
971病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:27:22 ID:+DVhRTum
タケダ漢方を4錠、二日連続で飲んだ。
昨日はイマイチ、出たことは出たけど、「これだけ?」って感じだった。
今日はバナーヌがするーり!納得いく量が出た。
でも、これは薬の力を借りて、の結果なんだよなあ。
普通にしててこれだけ出たらいいのになあ。

972病弱名無しさん:2006/07/25(火) 09:07:17 ID:oH+Mcj0e
昨日、人間ドックで胃の検査の際にバリウムを飲んだんだけど・・・。
恐れていた事がおきました。
バリウムが全く排出されずに苦しい・・・・・。
973病弱名無しさん:2006/07/25(火) 09:42:00 ID:YjKzbm7Y
うちも慢性便秘でツライ。ついに腸内洗浄キットを買ってしまった。
使うの恐いけどたくさん出るといいなぁ。
974病弱名無しさん:2006/07/25(火) 09:54:19 ID:+DVhRTum
>>972
それってやばくない??
少し前に、バリウム飲んでそれが出なくて腸内で固まっちゃって腸閉塞で亡くなった
おばあちゃんのことがニュースになってたよ。
早く病院行って、下剤を追加して飲んだ方がいいと思うよ!
脅しちゃうようだけど、手遅れになったらそれこそ怖いし。
行っておいで!!
975病弱名無しさん:2006/07/25(火) 10:56:43 ID:Xtm0oIeq
私もそのニュース見た。 ただでさえ、下剤組だから絶対飲めない
976病弱名無しさん:2006/07/25(火) 12:28:59 ID:diqdgsBJ
バリウムって固まるのかよ・・・(;´Д`)怖い
977病弱名無しさん:2006/07/25(火) 12:35:11 ID:6yA/fq7e
一週間ぶりに下痢とバナーヌの中間くらいのウンチーがどばどば出た!!
下剤飲むのをやめてアロエにしたのがよかったのだろうか。
夢はバナーヌ!!今日もアロエ飲むぜ!!
978病弱名無しさん:2006/07/25(火) 13:31:18 ID:Xtm0oIeq
アロエも下剤で売ってるよ。どれくらい飲んだ?
979病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:12:38 ID:nz3l1BEx
検便なのに、昨日バイト中にお腹壊しちゃって…
今週中なんて無理だよ
980病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:46:02 ID:ktJprn5H
人間ドックを受ける際に検便があるんだけど、
自宅のトイレが水洗だと、難しくないですか?
水の中に全て落ち込んでるので、全然つけることができなかった・・・。
結局、和式がある職場まで持ってくる羽目になりました。
981病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:48:17 ID:AID3RGSV
>>981
用を足す前にトイレットペーパーを大量にぶちこんでその上にする
982病弱名無しさん:2006/07/25(火) 15:57:40 ID:X0EBwMjJ
>>981
肛門から耳かきを挿入して摘便
983病弱名無しさん:2006/07/25(火) 17:24:52 ID:6yA/fq7e
>>978
アロエも下剤なの!?
同じく便秘気味のママンに「これは薬じゃないから」って貰ったんだけど…
ちなみにアロエエキスで15mlくらい飲みますた。
984病弱名無しさん:2006/07/25(火) 17:53:31 ID:Xtm0oIeq
アロエは下剤として錠剤でも売ってるよ。でもそれくらいの量なら健康飲料として飲めるんじゃないかな
985病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:24:38 ID:xE9ZHx10
ちょっとでも硬いと切れてしまいます、最初は硬くて下痢って感じなんですが…
便意を感じてドバって出す感じでしたら、よく切れたりします。いっきに出さない
ようにすればいいんですかね?あと、便が細くて硬いのって便秘ですかね?
量も多いし毎日出ます、腸の検査も問題ないです。
水分も2リットル程は飲みますが硬いのは治らないでしょうか?昔は硬くても
切れなかったのですが…。
986病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:39:56 ID:Ze333IxE
二週間近く便秘中。

やっと催し始めたからトイレでふんばったら、先っぽしかでない(´・ω・`)
しかも、固すぎ+太すぎで肛門に激痛…

恐くて、直腸に戻しちゃったよ。
どうしようどうしよう。
987病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:45:47 ID:98uCH35A
出さなきゃどうしようもないっしょ。
988病弱名無しさん:2006/07/25(火) 22:50:06 ID:FUoiFnBF
食べた分全部ウンチになって出るとかならわかりやすいのに。
どれだけのウンチが体内にあるのかさっぱりワカンネ(´・ω・`)
989病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:02:29 ID:Ze333IxE
>>987
ですよねorz
浣腸してきます。
990病弱名無しさん:2006/07/25(火) 23:20:24 ID:+DVhRTum
バリウム出てない人、大丈夫かなあ。
出たかなあ。
991病弱名無しさん:2006/07/26(水) 06:10:52 ID:3XPNIx3/
>981
もう遅いかもしれないけれど、洋式トイレでの 検便の仕方

水のたまってない方に トイレットペーパーをひき、
逆にまたがる。 (タンクのほうを向いて座る)
すると バナーヌが トイレットペーパーの上に落ちます。
992病弱名無しさん:2006/07/26(水) 08:21:25 ID:K9OxlOdP
腸内洗浄している方いますか?
993病弱名無しさん:2006/07/26(水) 13:45:45 ID:EQUMnitC
マンゴーヨーグルトと冷たい水をたくさん飲んだら
下痢にorzウォシュレット付きトイレに買い換えようかな・・・。
994病弱名無しさん
アロエヨーグルト