ベジタリアン Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
近年激増しているベジタリアンについて語りましょう。
2病弱名無しさん:2006/04/20(木) 01:01:30 ID:CEUB0GaR
3病弱名無しさん:2006/04/20(木) 01:37:21 ID:CEUB0GaR

─ベジタリアンの分類─

ビーガン:完全菜食・純粋菜食
ラクト・ベジタリアン:乳菜食
オボ・ベジタリアン:卵菜食
ラクト・オボ・ベジタリアン:乳卵菜食
ペスコ・ベジタリアン:魚菜食
フルータリアン:本体を殺さない完全菜食
ロー・フーディスト:生菜食
セミ・ベジタリアン:ほぼ菜食

─ベジタリアンになる主な動機─

健康の維持・食養
動物愛護
地球環境への配慮
思想・宗教的信条
4べじ太:2006/04/20(木) 02:45:04 ID:eX5Pwn25
昨日もビーガンでした。1さんどうしたかな?
5べじ太:2006/04/20(木) 02:47:21 ID:eX5Pwn25
ビーガン人生は約半年続けると軌道に乗ります。

http://www.edit.ne.jp/~akira/bbs/veg/index.html#1035808967
6病弱名無しさん:2006/04/20(木) 06:53:02 ID:ZJSdj88j
100歳以上まで生きられる人の多くは、1日1個卵を食べているそうです。

やっぱ、卵だけは食べるようにしようかな・・・
7病弱名無しさん:2006/04/20(木) 09:25:46 ID:9Sw7mmTL
>>6
今の年寄りにとっては卵はあこがれの食品だったから食ってるんじゃないの?
100才以上の人の人生の大半は、一日一個なんて食ってないはず。
8病弱名無しさん:2006/04/20(木) 10:37:10 ID:ZJSdj88j
>>7
なるほど、そういう見方もありますね。データって難しいです。
9木炭:2006/04/20(木) 10:54:19 ID:jtPudgOl
台湾素食が食いたい…
10病弱名無しさん:2006/04/20(木) 13:49:34 ID:g3q9p4T1
>>9
ここはどう?
ttp://www.gcon.jp/h/61081/
11べじ太:2006/04/20(木) 15:49:50 ID:eX5Pwn25
>>6>>7
卵白はいいのですが、卵黄には非常に多くのコレステロールが含まれています。私の祖母は
よく卵を食べていましたが、心臓病で苦しみ続け、100歳はおろか80歳にも届かずに亡
くなりました。無精卵ならば、卵白は許されるかも知れませんが私は食べません。

鶏を飼って毎日卵を食べていた祖母は、64歳の時に目の一部が見えなくなりました。脳に
血栓が出来て視神経の一部が壊死したようです。
12べじ太:2006/04/20(木) 15:53:48 ID:eX5Pwn25
今100歳になるお年寄りは、若い頃には卵などほとんど食べることができなかった
世代ですよ。学校の給食にゆで卵を持って来る生徒は、羨ましがられた世代です。卵
を食べていれば、100歳以上生きられると言うわけではないでしょう。
13病弱名無しさん:2006/04/20(木) 18:18:00 ID:Ug/tD+7E
>>11
卵のコレステロールについては、数十年も前にロシアの学者が、草食動物であるウサギに卵を与えてコレステロールが上がったことから、「卵=コレステロール」と言われるようになったのでは
ありませんでしたか。だから、人間には当てはまらないそうですよ。

あと、卵白に卵黄のコレステロールの作用を押さえる成分があるそうなので、丸ごと一個食べると問題ないという話を聞いたことがあります。

伝聞ばっかで、スイマセン。
14 ◆5QYZ9LmbM6 :2006/04/20(木) 19:54:46 ID:dQxXPItM
>>11
卵黄には100g当たり1400mg、全卵で100g当たり420mgのコレステロールが含まれています。
コレステロールが多い牛のレバーで100g当たり240mg、豚のレバーでも100g当たり250mgで
すから、いくら卵白に卵黄のコレステロールの作用を抑える作用があるにしても、鳥類の卵や
魚卵(さけのすじこで100g当たり510mg)は避ける方が賢明ですよ。あとうずらの全卵には、
100g当たり470mg、うこっけいの全卵には100g当たり550mgのコレステロールが含まれてい
ます。(『五訂食品成分表』による)

ですから卵は割って卵白だけを目玉が無い目玉焼きにするか、卵白だけをご飯にかけて食べた
方がいいですよ。
15病弱名無しさん:2006/04/20(木) 19:57:58 ID:8qconL3U
>>14
 コレステロールが問題とされるのは、血中にコレステロールが多くなると、悪玉コレステロールが動脈壁にたまり、動脈硬化の原因を引き起こしてしまうからです。コレステロールで悪い印象を持たれがちなたまごですが実際は違います。

 卵白に含まれるアミノ酸シスチンは、コレステロールを下げる効果があるし、また、卵黄に含まれるレシチンという脂肪酸は、血中の悪玉コレステロールを減らし、血管壁のコレステロールを溶かす働きがあります。

 たまごはコレステロールが心配どころか、私達の健康づくりの味方なのです。
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:p4Or0d9uPGUJ:www.tohzai-sangyo.co.jp/breed_topics1.html+%E5%8D%B5%E9%BB%84+%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=8&client=opera
16 ◆5QYZ9LmbM6 :2006/04/20(木) 20:00:47 ID:sE80Aqwl
>>13
私の場合、卵黄を食べるのを止めたところコレステロールが
かなり下がりました。やはり人間にも当てはまるのではあり
ませんか?卵は食べるなとは言いませんが、卵黄は避けるべ
きだと思います。 
17病弱名無しさん:2006/04/20(木) 21:16:49 ID:Ug/tD+7E
>>16
卵黄だけを食べるのをやめて、改善したのなら、卵黄が原因かもしれませんね。
18病弱名無しさん:2006/04/20(木) 21:20:35 ID:Ug/tD+7E
>>16
連投すいません。
卵黄は、栄養価も高いようなので、コレステロールの問題がない人は、食べても構わない気がします。
19病弱名無しさん:2006/04/20(木) 21:21:44 ID:maLDoruC
菜食主義は文字通りダイエットなんだけど、
体と食は絶えず生きた関係でバランスを保っているので、
一度変な事すると抜け出せなくなってしまうんですよ。
これで毎年何百という人が死んでいます。orz
20病弱名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:33 ID:NyBahat6
>卵は食べるなとは言いませんが、卵黄は避けるべきだと思います。
卵のおいしいのは卵黄なので無意味な発言。
卵白だけ食べるなんて蛋白質主義のボディビルダーだけでは?
私も最近ずっと卵は食べてないけど。
ところで卵油が民間薬扱いされてるのになんで卵黄はだめなんだろう?
21病弱名無しさん:2006/04/20(木) 22:59:22 ID:8qconL3U
卵黄にはレシチンが入ってます。食べると頭よくなりますよ。
22病弱名無しさん:2006/04/21(金) 00:36:22 ID:f2GBCrpB
レシチンは大豆にも入ってる
23病弱名無しさん:2006/04/21(金) 01:07:57 ID:4DKt4DHw
ビルダーは短命だと言いますね。

極端はよくない、という事でしょうか。
24病弱名無しさん:2006/04/21(金) 01:30:15 ID:z7XUpoBr
>>23
ことさら短命とは思わないけどな。まあ、内蔵に負担はあるかもね。
ビルダーで東大医学部の先生がいたよな。

生卵の白身ばっかりたくさん食う人はビオチン不足に注意っていうね
25病弱名無しさん:2006/04/21(金) 07:22:41 ID:r4NSowIK
子供の時には毎朝のように温かいご飯に、醤油で溶いた生卵をかけて
食べていました。また幼児の時には毎晩のように砂糖を入れた炒り卵
を食べていました。成長期には卵は良いのですが、そのような卵を多
く食べる生活を続けていたら20代の後半には、高脂血症になりました。


 
26病弱名無しさん:2006/04/21(金) 07:52:28 ID:VzHolm2u
>>25
卵食べたくらいで高脂血症になるなんて、絶対におかしいよ。
医者に行った方がいい。DNAの問題かも。
あなたは今後絶対に卵は食べちゃだめ。
27病弱名無しさん:2006/04/21(金) 08:22:52 ID:mLD+o7dl
生活、全体的に見たほうがいいよね。
卵やめて、治れば、卵が原因といえるだろうが。
28病弱名無しさん:2006/04/21(金) 12:40:55 ID:Xxyl3v4b
>>25
幼児期とはいえ、砂糖入りの炒り卵を与えるなんて、保護者の甘やかしを感じます。
それに子供の頃、毎日のように生卵をご飯にかけて食べていたとのことですが、
失礼ながら親御さんの食事に対する手抜きを感じます。

ぜひ、他の食事内容を晒してください。
29病弱名無しさん:2006/04/21(金) 15:05:27 ID:mLD+o7dl
>>28
甘やかしというか、玉子焼きには、砂糖を入れる風習のある地方があるのでは?
うちの田舎も、そうでしたよ。
30病弱名無しさん:2006/04/21(金) 20:44:05 ID:4hzKt13s
卵をといて砂糖をいれて、炒るって言うかちょっとだけ火を通して
醤油少しだけかけて、ごはんにのせて食うと旨いんだよ。
自分も一時期は定番になっていたよ。安いし。

今は少し金もあるからベジ生活もできるけどね。
31病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:45:27 ID:RsTR8FYq
>>20
卵について生徒に聞いたところ、卵黄はまずくて卵白が美味しいと
言う生徒がいました。私も同感であり、卵は卵白のつるっとした所
がいいと思います。
32病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:47:05 ID:RsTR8FYq
ラクト・オボベジタリアン
33病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:53:50 ID:RsTR8FYq
欧米の大半を占める32タイプのベジタリアンは、動物を殺すことをせずに
動物性蛋白質を維持しようとするタイプです。

但し乳製品や卵の食べ過ぎはコレステロール値を上げますから、注意すべ
きです。
34病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:59:03 ID:4hzKt13s
今の日本の生産体系だと、乳を一切避けて肉をちょっと食う方が体にはいいんだけどね。
35木炭:2006/04/21(金) 22:13:53 ID:KEOoZwPZ
>>10 いやあ、田舎者なんでなかなか。首都圏にいかないと食べられないですよね。
   でも値段だけ見ると意外に手頃ですねえ。
   
   今度都内に行ったときにがっつり食いに行ってきます。
36病弱名無しさん:2006/04/21(金) 22:33:51 ID:mLD+o7dl
ベジタリアン食に切り替えると、左のわき腹(腸?)が、痛くなります。ジクジクと痛み、ひどい時は、背中のほうまで痛くなります。
野菜の量が増え、繊維が多くなりすぎて、腸の内壁を傷つけているのではないかと思うのですが、わかる方いらっしゃいますか?
精神的には、肉類など、食べなくても平気なのですが、そのジワジワした痛みが嫌で、いつも中断してしまいます。
37病弱名無しさん:2006/04/21(金) 23:20:19 ID:BCrftbN+
>>36
左脇腹、背中とは膵臓ではありませんか?ベジタリアンとは全く無関係ですよ!

膵炎を疑います。

http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pro/cancer/020310.html#03_1
38病弱名無しさん:2006/04/22(土) 00:43:40 ID:AWF6kKsL
最近ベジに興味が湧いて実践しているのですが、
皆様体調はどうでしょうか?何か変化はありましたか?
39病弱名無しさん:2006/04/22(土) 01:16:34 ID:5F2NkoJC
>>38
僕は、ラクト・オボ・ベジタリアンだから乳卵菜食主義者だけど、
なる前と比べて変化ありましたよ。

体が軽くなった。胃もたれしなくなった。
顔が油っぽくならなくなった。
頭皮も油っぽくならなくなったよ。

まあ、何よりも、健康に対する意識が変わって、お菓子とか砂糖とか塩分とかも
あまり取らなくなった。
40病弱名無しさん:2006/04/22(土) 01:41:25 ID:44aGWkGr
>>39
胃もたれするような食事がそもそも・・・
41病弱名無しさん:2006/04/22(土) 02:46:46 ID:TMKhj8Ja
ビーガン以外のベジタリアンは、健康にそれほど注意する必要は無いと
思います。肉の要素は卵で摂ることができますし、DHAやEPAはキヤノ
ーラ油、シソ油、亜麻仁油のα-リノレン酸で十分補給できますからね。
42病弱名無しさん:2006/04/22(土) 06:13:46 ID:Nv5sW8YM
>>38
明らかに感じられる、実感という程のものは無いなぁ。
変った事といえば、肉を見たくなくなる、食べたくなくなる事。
あと、便のニオイが少なくなるね。これは気分いいぞ!
43病弱名無しさん:2006/04/22(土) 06:48:25 ID:9qd+Ybds
>>37
レスありがとう。
先日、テレビで膵炎の番組をみて、全く同じ場所が痛むので、膵臓が腫れているのではないかとの疑いは持つようになりました。
でも、ベジ食やめて普通の食事に戻すと、ピタリと収まるのです。
膵炎って、たしか、食べすぎのときに、膵臓が腫れるのですよね。逆なんですよ。

私が、ベジ食になるときは、どうしても野菜中心になり、また一日に食べる量が少なくなるので、その辺に問題があるのではないかと推測しています。
とりあえず、痛みが嫌になったので、今日から普通の食事に戻して、様子を見ようと思います。
44病弱名無しさん:2006/04/22(土) 06:51:03 ID:5EKHX2My
>>36
おっしゃるように便秘の一種の様な気がします。

ベジ食は基本的に良く噛んで食べたほうがいいです。
良く噛めば繊維も腸に行ったときには、いっそうバラバラになり
刺激も少なくなるでしょう。
45病弱名無しさん:2006/04/22(土) 07:44:12 ID:COGFkJIK
>>36
菜食する事によって身体が体内にある結石を少しずつ体外に出そうとしてるのでは?
と私は思います。
4645:2006/04/22(土) 07:46:44 ID:COGFkJIK
水分は控えないで好きなだけ摂取した方が良いように思います。
47病弱名無しさん:2006/04/22(土) 09:31:40 ID:RTcHY7jh
>>46
がぶ飲みは駄目だよ
48病弱名無しさん:2006/04/22(土) 10:16:06 ID:CYekiXtc
ビーガンがいちばん注意すべき問題点は少ないと思うけどなあ。
脂質も自然に理想的なバランスになるようだし。
卵や乳製品、魚介類にはそれぞれ問題点があるので肉を食べないからといって
それらを食べ過ぎると逆効果にもなりかねないよ。
49病弱名無しさん:2006/04/22(土) 12:13:35 ID:9qd+Ybds
>>44
レスありがとうございます。

正確には、便秘ではありません。もともと、下痢気味体質なので、便秘はしません。ベジ食でも、普通に排便はあります。

ただ、ベジ食にすると、特にガスが溜まるので、未消化の野菜が腸の中で醗酵しているのかなあ、とも思います。

あと、断食したり、朝食を抜いたりすると、テキメンに痛くなります。だから、腸に「サナダ虫」がいるのではないかと疑ったこともあります。

今朝、通常の朝食に戻したので、昨日までの痛みが落ち着きました。

>>45

レスありがとうございます。
数年前に、尿路結石になったことがあります。当時は、水もあまり飲まず、プロテインとガブ飲みし、運動をして汗を大量にかいていたのが原因です。
でも、結石が出来やすい体質かもしれません。

ただ、以前、半年ほど、西健康法という、一日2食のベジ食を実践していました。かなり徹底して実践したのですが、痛みは治りませんでした。
それどことか、激ヤセして、物凄い冷え性に悩み、胃の筋肉が弱ったせいか、昼にオニギリ一個食べても胃がもたれるという有様でした。

ベジ食は、自分には合わないのかもしれませんね。、
50病弱名無しさん:2006/04/22(土) 12:39:45 ID:625YlipZ


216 病弱名無しさん 2006/04/22(土) 03:15:31 ID:shhtJ+Pr
>昔の人が短命なのは、疾病とかが原因。

疫病というか感染症なりやすくそれが致命傷になりやすいんだよ。
ビーガンって風邪なんかでコロっといく人が多いよ。
51病弱名無しさん:2006/04/22(土) 12:48:53 ID:44aGWkGr
>プロテインとガブ飲みし、

何か変身を期待して食事療法をするとき、過剰に採ってしまいがちだけど、
余ったプロテインは脂肪に変化するだけです。


>かなり徹底して実践したのですが、痛みは治りませんでした。
>それどことか、激ヤセして、物凄い冷え性に悩み、胃の筋肉が

もう、同じ過ちを繰り返すのは辞めましょう。
52病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:01:00 ID:wHOC9hEi
>>50
ビーガンでも、植物性蛋白質をしっかり摂っていれば、
風邪で直ぐには死にません。昔の浄土真宗以外の僧侶達
は一般人よりも長命だったのではないですか?
53病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:13:27 ID:RYZ53ABC
>>50
昔の人の食事を菜食主義と結びつけるのが間違っている。
昔の人は、菜食主義をしたくてしていたのではない。
それは、環境がそうだったから。
そして、短命なのは、貧乏で、カロリーなどが不足したから。
それで、疾病になりやすくなって、死んだ。

まあ、昔の食事を菜食というのなら、偏りのある菜食、バランスの悪い菜食、というほうがいい。

現代人は、昔の人と違って、菜食をする場合は、そのバランスを気にするから、菜食主義者は死ににくい、というか、逆に長生き。
54病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:16:55 ID:HqTE4+ux
>>48
ビーガンは、ビタミンB12の摂取に気をつけなければならない。
55病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:31:12 ID:vtPgasN5
昔のお坊さん達はみんなビーガンでした。
56病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:34:46 ID:vtPgasN5
>>54
ビタミンB12を昔のお坊さん達は海苔から摂っていたので、全く問題はありませんでした。
海苔はビタミンB12の宝庫です。
57病弱名無しさん:2006/04/22(土) 17:38:54 ID:625YlipZ
菜食主義者が長生きというのは幻想だよ。
血管がもろく脳内出血を起こしやすいよ。
58病弱名無しさん:2006/04/22(土) 18:29:21 ID:vtPgasN5
>>57
バーカ!
それは菜食主義者の野菜だけしか食べないバカのこと。脳出血は栄養失調からは起こらない。
血管が悪玉コレステロールの為に脆くなった結果なのだ。

ちゃんと植物性蛋白質を十分摂っていれば問題はないよ。
59病弱名無しさん:2006/04/22(土) 18:33:02 ID:vtPgasN5
>>57
お前、天海が107歳、木食が92歳まで生きたことを知らんのか!
60病弱名無しさん:2006/04/22(土) 18:40:30 ID:vtPgasN5
>>57
栄養失調の子供が脳出血を起こし易いと言う統計はあるのか!
61病弱名無しさん:2006/04/22(土) 18:42:14 ID:CzDwdboN
私は減塩はするべきでないと思う。
特に菜食者は。
62病弱名無しさん:2006/04/22(土) 19:05:47 ID:ARAybvjF
>>61
どうしてですか?私の質問に答えられなけれ
ば、あなたのレスは駄レスになります。
63病弱名無しさん:2006/04/22(土) 22:26:31 ID:vtPgasN5
>>57
これをよーく読んでみなさい。

http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/202nousyuketu.html
64病弱名無しさん:2006/04/22(土) 23:15:04 ID:K5PlogyG
菜食が高血圧を予防する上でのメカニズム

日本では成人の25%、65歳以上の50%が高血圧と推計されています。
高血圧は、心臓血管疾患、脳梗塞、脳卒中、心筋梗塞、狭心症の原因です。

ベジタリアンは非ベジタリアンに比べて、血圧が低いということに加えて、
高血圧と診断される割合も少ない事が報告されています。
非ベジタリアンの42パーセントが高血圧であるのに対して、ベジタリアンでは10%です。

塩分摂取量については、ベジタリアンと非ベジタリアンで摂取量に「差は認められませんでした」

ではなぜ、同じ塩分でもベジタリアンは高血圧にならないのでしょうか?

ベジタリアンは収縮期血圧、及び拡張期血圧が低い事が報告されています。
1988年に報告された研究(対象 ビーガン226人、ラクトオボ63人、非ベジタリアン458人)
ビーガン、ラクトオボと非ベジタリアンの収縮期血圧の差が10mmHgほど認められました。
拡張期血圧に関しては、ビーガンの方がラクトオボよりも更に低い値を示しています。
55才以上の男性では、収縮期血圧が4mmHg低下するだけで、血管疾患罹患率が7〜10%低下します。
なお、BMI補正を加えて統計を摂った場合においても、
肉食の少ないセミベジタリアンでも、
ベジタリアンに比べ高血圧症を発症しやすい事が報告されています。

ベジタリアンが何故、高血圧にならないのかという理由のひとつとして、
血糖値の変化とインスリンの関係が示唆されています。
ビーガン食はグリセリン・インデックスが低くなり、インスリン抵抗性を生じにくくなります。
その結果、高血圧を予防するというメカニズムです。
65病弱名無しさん:2006/04/23(日) 00:33:07 ID:5MqkGPbS
高血圧の人は菜食がいいよ。
お医者さんも言っている。
66病弱名無しさん:2006/04/23(日) 00:33:28 ID:/DNoxhle

中目黒に無添加オーガニック「野菜ケーキ」専門店

イヌイ(目黒区)は4月14日、
中目黒にオーガニック野菜ケーキ専門店の「パティスリー・ポタジエ」をオープンした。
場所は「中目黒銀座商店街」の路面。
栃木県を中心に千葉、茨城など都内近郊の優良農家から仕入れた無農薬野菜を使ったケーキは、
健康・安全に配慮し、乳製品や小麦粉にも添加物などが一切含まれないのが特徴。

同社は3年前より、栃木県内でオーガニック野菜を使ったベジタリアンレストランを運営していることから、
すでに食材調達やメニュー開発のノウハウは培っているという。

メニューは、オープン後「最も売れ行きがいい」という「ベジロール・カボチャ」
(ロールケーキ1本=1,050円)をはじめ、
小松菜ピューレ入りのスポンジとスライストマトを使った「グリーンショート・トマト」(420円)、
カラメルの代わりに枝豆ソースをかけた「えだ豆プリン」(315円)、「
黒ゴマと豆乳のムースルッコラゼリー」(367円)など。

ケーキはテイクアウトが基本で、店の外に設けたテラス席(5席)で食べることもできる。
また「トマトイチゴ」「ニンジンオレンジ」など各種オリジナルジャム(735円)、
マドレーヌなど、ケーキ以外も販売する。

同社取締役の柿沢さんは、
「オーガニックや健康に対するアンテナが高い人が集まっていて住宅地も近いということから、
中目黒への出店を決めた。地域密着型の店舗を目指したい」と話している。
店舗面積は、キッチン、テラスを含め約35坪。営業時間は10時〜20時。
67病弱名無しさん:2006/04/23(日) 00:40:01 ID:5MqkGPbS
>>63
アジやサバ、イワシなどの青魚を食べ・・・
68病弱名無しさん:2006/04/23(日) 01:18:42 ID:9PONj1Ma
>>67
昔、アジやサバなどの魚介類を食べていた
人達に脳出血に因る死者が非常に多かった
わけだが。
69病弱名無しさん:2006/04/23(日) 06:04:38 ID:BFFBcHFa
>>68
これをよーく読んでみなさい。

http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/202nousyuketu.html
70病弱名無しさん:2006/04/23(日) 08:16:57 ID:DcdQwvPu
>>68
坊や、因果関係を示せよ。
71病弱名無しさん:2006/04/23(日) 10:04:43 ID:BKG28SoI
まあ、何だ…。
ちょっとした事で切れる辺りを見るに
カルシウムが足りてないんじゃないか?
まずは魚でも食べれば?ププッ
72病弱名無しさん:2006/04/23(日) 10:36:16 ID:hHEYPn28
もう、何食べていいやらわかんなくなっちゃたよ。
ある本に、「体調なんて日によって変わるから、体が必要とする栄養は、その日によって違って当たり前。それなのに、あれが良い、これが駄目、というのはおかしい。」とありました。
また、別の本には、「腹が減るまで食べないようにする。そしたら、本能的に体が、どの栄養を欲しているかがわかるようになる。腹が減ってないのに、お昼だからといって食べていると、本能が作動しない」とありました。
しかし、私の場合、これらに従って食事をすると、お菓子ばっかり食べそうな気がします。特に、芋ケンピが好きなんですよね。あと、あんこもの。
以前、アンビリバボで、イチゴジャムパンしか食べない12歳くらいの少年を特集してました。検査では、全く異常ないそうです。おそらく、他の栄養素は、体内の菌などで作れるようになったんでしょうね。
甘いものばかり食べて元気で生きていけるのが羨ましい。献立考える手間もいらんし、準備も簡単。値段も安そう。
すいません、独り言でした。
73病弱名無しさん:2006/04/23(日) 10:40:05 ID:mtFE3USM
金や保身のために嘘八百って人間はたくさんいるからね。
利益の絡んでいない人の意見が信憑性が高いと思う。
74病弱名無しさん:2006/04/23(日) 10:48:41 ID:D8LtyexA
>>72
ジャムパン少年が食べていたのはジャムパンとチョコレートケーキ、あと牛乳だったはず。
75病弱名無しさん:2006/04/23(日) 10:56:19 ID:5MqkGPbS
リンク先が健康食品の販売サイトとかはもういい。
76病弱名無しさん:2006/04/23(日) 11:53:44 ID:iKwuYKYa
俺は4本足と乳製品だけ食べずに鶏や魚は食うんだけどこういうのってなんていうの?
77病弱名無しさん:2006/04/23(日) 12:21:57 ID:Vxz8LNku
病気になってかかるお金よりちょっと高くても
べジ食してる方がお得と思う
食費は投資
78病弱名無しさん:2006/04/23(日) 12:22:11 ID:CAyADb57
ベジタリアンになろうと思うが、さっき牛しゃぶのおいしそうなのをやっていた。
・・・・たまにはいいか。
79病弱名無しさん:2006/04/23(日) 12:31:38 ID:mtFE3USM
>76
ペスコ・ポウヨウ・ベジタリアンかな。
80病弱名無しさん:2006/04/23(日) 17:42:57 ID:5MqkGPbS
肉そのものじゃなく、肉食に伴う料理や食事に問題があるとは思う。
たとえばトンカツ定食から中身の肉だけ抜いて食べても、体にいいことは何も無いように思う。

ベジタリアンの食事にハムエッグ追加するくらいが、健康面の理想の食事では?
健康害して手遅れな人は除く。
81病弱名無しさん:2006/04/23(日) 18:28:37 ID:l4sRqKSc
ハムエッグなんて「全く」必要無し。なにが理想だ。笑わせんな。
肉に問題があるのは散々既出。
82病弱名無しさん:2006/04/23(日) 19:06:57 ID:IDZkrqfY
>>76
魚だけにしたらいいよ。
83 ◆0BQDTj9tPc :2006/04/23(日) 21:08:45 ID:n2/FG30L
>>82>>70
魚だけだと脳出血になると柴田博博士は言っているよ。
「柴田博」てググってご覧。日本人は牛肉や豚肉をよく
食べるようになったから、血管が丈夫になり脳出血に因
る死亡者が減り、平均寿命が延びたのだと言っているよ。
『肉食のすすめ』経済界刊、税別857円と言う本を書
いている。「中高年は肉を食べなさい」とか「長寿の秘
訣は肉にあり」とか言っているよ。
84病弱名無しさん:2006/04/23(日) 21:10:53 ID:K//f7unu
>>80
とりあえずハムは必要無い。卵は多少ならいいんじゃないかな?
85病弱名無しさん:2006/04/23(日) 21:17:10 ID:VsokMgWw
>>83
だからその「柴田」がとんだ御用学者で有名だろう。
無茶苦茶だぞ。
86病弱名無しさん:2006/04/23(日) 21:24:43 ID:hHEYPn28
もう、誰の言う事も信じない・・・・・
87 ◆0BQDTj9tPc :2006/04/23(日) 21:26:30 ID:vOLcDMA9
>>76
ラクト・ベジタリアン、オボ・ベジタリアン、ラクトオボ・ベジタリアン
まではベジタリアンと言えるけれど、魚介類を食べるペスコや鳥肉を食べ
るポゥヨゥはベジタリアンとは思えないね。

魚を釣って殺して食べたり、鳥の首を捻ったり鉈で叩き切ったりして殺し
て食べる人はベジじゃないよ。      
88病弱名無しさん:2006/04/23(日) 22:39:12 ID:CAyADb57
ベジタリアンになろうとしてるんだが、今日アースデイに逝ってタコライスとか食べた。
スパイスの効いた牛肉ウマーだった・・・orz
89病弱名無しさん:2006/04/23(日) 23:12:39 ID:5MqkGPbS
>>85
柴田を否定しないで、柴田の言っていることを否定した方がいいよ。
90病弱名無しさん:2006/04/23(日) 23:20:44 ID:VsokMgWw
>>89
もう何十回と書いた。
91病弱名無しさん:2006/04/24(月) 00:07:50 ID:ODE/C3oY
>>90
その柴田の説ってのは読んでいないけど、
主張がある以上、都合の悪いところを無視したりするのは当たり前。
それは菜食主義者も同じでしょう。
だって、奴はベジタリアン御用学者で有名だろう。では話が進まないよ。
92病弱名無しさん:2006/04/24(月) 01:34:21 ID:vxVeXZcV
アイス食べたらベジ失格ですか
93病弱名無しさん:2006/04/24(月) 01:39:55 ID:9WSfAyc4
アイスkリームは脳梗塞の元。
94病弱名無しさん:2006/04/24(月) 01:52:17 ID:LWBPViG8
肉は遺伝子レベルで体が求めているからな。
肉を食うと脳から幸福物質が出るっての結果が出ているし、それに逆らって肉を食わないってのはどう考えても非科学的で病んでるよ。
95病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:00:27 ID:9WSfAyc4
腸が腐るし脳も腐る。アメリカの痴呆やたら多いし
だから肉食べない。
96病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:07:21 ID:PkcgHs7q
魚も肉も食べないでビタミンB群足りますか?
どういうもの食べればいいですかね。
97病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:15:43 ID:9WSfAyc4
だいず
おくら
98病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:27:42 ID:PkcgHs7q
>>97
そんなんじゃ1日あたりの摂取量に満たないんですが。
絹ごし豆腐1丁食べても
B1 30%、B2 11%、B6 12%、B12 0%、ナイアシン 4%、葉酸 17%
ですよ?
99病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:38:08 ID:9WSfAyc4
肉食べ過ぎれば全身が酸毒化するじゃない。
所要量満たせば良いという物じゃないよ。

プラスとマイナス考えると肉は食品として質が悪い。
100病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:43:25 ID:PkcgHs7q
おっしゃることは尤もなんですけどね、
最近よく肌荒れるし、唇カサカサだし、爪も割れるし、
効率よくB群取りたいなと思って。
でもサプリ飲むくらいなら肉や魚の方がいいだろうと思うし。。。
101病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:43:58 ID:84hnKeMx
1日あたりの必要摂取量自体がうさん臭い。
体調悪くなったら、そのときにマルチビタミンでも飲んでみて、
体調が激的に良くなるならそのときにあらためて食事内容を見直せばいい。
102病弱名無しさん:2006/04/24(月) 02:59:28 ID:9WSfAyc4
そうだよね。
所要量満たすと過食になる気が。。
栄養学があほなのは気になる。
103病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:10:15 ID:PkcgHs7q
>>101
> 1日あたりの必要摂取量自体がうさん臭い。

どの辺が?

> 体調悪くなったら、そのときにマルチビタミンでも飲んでみて、

それって逆に不健康じゃないですか。。。
104病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:11:07 ID:PkcgHs7q
>>102
> 栄養学があほなのは気になる。

どの辺がアホだとお思いですか?
105病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:16:24 ID:84hnKeMx
>>100
ほぼ同時カキコだったから読んでなかったけど、
実際に体調悪くなるなら肉でも魚でも食べればいいんじゃないの?
106病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:22:39 ID:84hnKeMx
>>103

>どの辺が?
たとえば、適用対象がどこにも存在しない平均的人間だからとか。
以前にビタミンCの体内半減期を調べたら範囲がかなり大きかった。
目安にするのはいいけど絶対視するのは非科学的だと思う。

>それって逆に不健康じゃないですか。。。
俺的には
健康→体調がいい
不健康→体調が悪い
なんだけどあなたの健康は栄養の摂取方法で定義されるの?
107病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:32:02 ID:PkcgHs7q
>>106
> たとえば、適用対象がどこにも存在しない平均的人間だからとか。

なるほど。それはそうですね。

> なんだけどあなたの健康は栄養の摂取方法で定義されるの?

不健康というより不自然、という感じでしょうか。
こんなにも食材が豊富にある時代にサプリで栄養を摂るなんて、と。
でも動物性のものを食べると腸内環境が確実に悪化するのが解るので。
植物性のものを食べて健康に過ごしたいなと思い悩んでいるんです。
皆さんはどんなものを食べておられるんでしょうか?
108病弱名無しさん:2006/04/24(月) 03:50:21 ID:84hnKeMx
>>107
>不健康というより不自然…
>>101に書いたのは、不調の原因が何らかのビタミン不足かどうかの
診断にマルチビタミンを使うということです。ただ、個人的には
サプリが不自然とかは思わないけど。

私の場合は主義としてベジタリアンやってるのではなく単に
南インド料理(ベジタリアンが多い)にはまっているから
(ほぼ)ベジタリアンになってるだけです(ラクト)。
ダル、サンバル、ラッサム、ポリヤル(説明は面倒なのでぐぐって)
とチャパティ、白米または玄米のご飯です。
ヨーグルトや牛乳も付随的に摂取しています。

以前は、ほぼ玄米ご飯、大根おろし、油揚げ、豆腐、豆乳、胡麻豆腐、味噌だけの
生活もしてたけど、そのときも体調は良かったですよ。
109病弱名無しさん:2006/04/24(月) 06:47:41 ID:1tsi26za
俺の中では、たまに、肉食べるということで解決しました。
110病弱名無しさん:2006/04/24(月) 13:40:20 ID:6BZIeS+v
ビタミン十分摂ってても
砂糖とか食べてたら肌はカサカサになる。
111病弱名無しさん:2006/04/24(月) 17:56:55 ID:s0p6N7F3
嘘ばっかし。マシュマロ食ってる奴は肌プリプリだよ。
112病弱名無しさん:2006/04/24(月) 18:01:04 ID:Nr9B30p9
ベジタリアンて砂糖も摂らないの?ナニソレ
113病弱名無しさん:2006/04/24(月) 18:40:47 ID:W4OKbGzj
>>111
それ砂糖関係ない。
マシュマロ食べると肌がぷるぷるになるのはコラーゲンが豊富だからだよ。
ベジは食べれないけどねー。
114病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:16:15 ID:ODE/C3oY
ベジタリアン長寿記録100歳を達成する為にはどうすればいいでしょうか?
115病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:17:52 ID:mOsNux8A
1日1000kcalくらいの粗食にする。
過食ばかりの若い人は50歳で死ぬよ。
116病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:41:27 ID:qNrOykS2
ベジタリアンは非科学的な人が多いね。
117病弱名無しさん:2006/04/24(月) 21:02:16 ID:Pfw7jaX3
>>116
素晴しい!!科学的な発言に感動した(゚∀゚)
118病弱名無しさん:2006/04/25(火) 00:37:50 ID:VdEhV55c
>>62
61じゃないけど、菜食はカリウムをとり過ぎちゃうんだよ。
だから、塩分をとった方がいい。
漬け物がしょっぱいのも菜食傾向の人が塩分を欲するためなんだ。
かといってしょっぱいものばかり食べると高血圧になる。

食べ物に白黒つけて、これは体に悪いから一切食べないとか、
体にいいから毎日食べるだとか、そういう事やってると、結局どこかで転けますよ。
すでに転けた経験はないですか?
119病弱名無しさん:2006/04/25(火) 06:30:10 ID:ZRs+vsWZ
カリウムの過剰摂取って何か問題でもあるの?
ってゆうか、過剰なんてありえるの?
120病弱名無しさん:2006/04/25(火) 06:46:26 ID:1qGOQsWQ
ここに居る人すげぇな
121病弱名無しさん:2006/04/25(火) 07:03:23 ID:Xlk1CMBJ
>>119
カリウムは、塩分(ナトリウム)を体外に排出します。
塩分は、悪者のように言われますが、不足すると良くない必須のミネラルでもあります。
外食している人は取りすぎ傾向だと思いますが、自炊ベジ食の方は、さりげなく気を配られたほうが良いと思います。
「換羽と劉邦」の中にも、暴れる捕虜をおとなしくさせる手段として、その捕虜の食事から、塩分を抜くという手法がとられています。
122病弱名無しさん:2006/04/25(火) 09:01:16 ID:CVBrQo+0
>>113
マシュマロはゼラチン。恐ろしい。
123病弱名無しさん:2006/04/25(火) 16:02:25 ID:eT2nZtsw
魚・乳卵OKで肉はいっさい食わない。
毎日の食生活はインド料理、または和食、パスタ。
体が楽だし精神的にもすっきりするので続けている。
動物愛護ってわけではないです。
これって、ノンミートイーター?ペスコベジタリアン?
124病弱名無しさん:2006/04/25(火) 17:20:12 ID:kHJZw7tm
>>123
魚にはかなりのダイオキシン(強力な発癌物質)が含まれている。乳製品はまだ不明だが、狂牛病の
原因である、異常プリオンが全く含まれていないと言う保障はない。

卵は不明。鶏や鳥が牛肉の残飯を食った場合は分かんないよ。異常プリオンはいつもあるからね。こ
れはウィルスと同じだね。
125病弱名無しさん:2006/04/25(火) 17:26:23 ID:kHJZw7tm
>>123
今日私は烏を見ていたのですけれども、彼らは本当に生きたい為に鳴いているようでした。
烏をぶっ殺して焼き鳥にしようとするなら、あなた方の御自由です。
126病弱名無しさん:2006/04/25(火) 17:34:42 ID:Xlk1CMBJ
>>123
インド料理って、何食べているんですか?なんか美味そうな気がする。
カレーとかしか思いつかん。
簡単なレシピで、うまいのあれば、教えてくださいな。
127病弱名無しさん:2006/04/25(火) 17:37:44 ID:tcpU3r2S
128病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:03:30 ID:hcpi0jmd
ワキガが原因で、肉、乳製品を取っていません。
アポクリン線は動物性脂肪を取ると活発になるので…。
129病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:09:48 ID:9EwcwjHB
>>128
今度、ジンギスカンを食べてみてください。
130病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:17:09 ID:PvKKeaDc
>>129
アンタやさしいな
131病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:33:49 ID:kHJZw7tm
烏なぜ鳴くの?烏は苦しいからよ。判ったか!
132病弱名無しさん:2006/04/26(水) 01:18:59 ID:9XiM5a+5
>>121
いや、そういうことじゃなくって、カリウムはたくさんとっても
オシッコと一緒に出ちゃうから問題ないでしょっていいたいの。
133:2006/04/26(水) 01:43:13 ID:+JolHjlg
カリウムは塩を道連れにするので
野菜ばかり過剰に食べていると貧血や鬱になります。
134病弱名無しさん:2006/04/26(水) 06:51:12 ID:08jMcDxc
>>132
ごめん、言いたいことがよくわからない。
133さんが言うように、カリウムとれば、塩分排出が促進するのでは?
それとも、あなたが言いたいのは、カリウムだけが、オシッコで出ちゃうからムダってこと?
135病弱名無しさん:2006/04/26(水) 07:30:45 ID:5LstgCPy
カリウム中毒でググれ。
まぁ、普通はないと思うが、
醤油も使わず、「塩は健康に悪いので、使いません。」
・・・なんてやってると十分危険性がある。
136病弱名無しさん:2006/04/26(水) 07:47:27 ID:s/0wGwDS
このスレって、“牛乳は毒”スレと同じ匂いがする。
一種の宗教だな。こだわる対象があると、日常に張りが出るもんね。
137病弱名無しさん:2006/04/26(水) 08:09:01 ID:9bNEVPkK
なんちゃってベジタリアンが
一番いいって思うんだ
138病弱名無しさん:2006/04/26(水) 08:50:33 ID:kx4bL//m
カリウムは余分なナトリウムの排出を促すけど必要な分までは排出しないよ。
厚労省の栄養所要量でもカリウムの摂取上限は設けられていないしね。
カリウムが過剰になるのは腎臓が悪い人だけ。
139病弱名無しさん:2006/04/26(水) 08:54:52 ID:kx4bL//m
>136
何度も書くけど宗教的なのはむしろ肉や乳製品が必要だと思っている人たちだよ。
まずそのことに気づかないとね。
140病弱名無しさん:2006/04/26(水) 11:28:15 ID:SEJMC0rp
>>136
牛乳自体や牛乳の質が問題視されています。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1143466580/

http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-gyunyu-1.html
>アメリカでは、牛乳はいまや不健康食品として「健康のために」というコマーシャルは一切禁止されています。
>もともと牛乳は不飽和脂肪酸が多くカロリーが高いので、肥満促進飲料なのです。
141病弱名無しさん:2006/04/26(水) 14:30:58 ID:RR+FAwM+
>>140
自分は発疹ができるから牛乳飲まないけど、
こういうカキコやHPみると反吐がでる。 オェッ〜〜!!
142病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:01:10 ID:G6VeXNMa
宗教と言うかある種のすり込みですよね。菜食主義です。と言うと
タンパク質はどうするの?と聞かれる事が多い。つまり肉や魚や乳製品を
食べないとタンパク質が不足すると思っている人はいまだに多いんです。
143病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:12:35 ID:08jMcDxc
>>142
あなたは、主に何でタンパク質を補給しているのですか?
私は、豆腐や納豆がメインですが、最近、これらの食べすぎは良くないという話も聞きますし、どうしたもんやら。
144病弱名無しさん:2006/04/26(水) 17:09:54 ID:AjzFVG8v
まずタンパク質信仰を見直すんだな
145病弱名無しさん:2006/04/26(水) 17:18:03 ID:fljBHRRJ
                     大豆摂ってるから大丈夫だよ
                   /                       
    【蛋白質足りてるの?】                          
                   \                   
                      栄養学なんて大嘘だよ
146病弱名無しさん:2006/04/26(水) 17:49:46 ID:dXE2RMLq
動物の苦しみを考えたら、とてもじゃないけど肉は食えない。
牛は生きたまま鎖で逆つりにされてナイフで首を切り落とされるんだってね。
イラクの首切り動画であんな死に方だけはしたくないと思ってたけど
食肉にされる牛さんは皆…
オレはワキガだが、そういう以前の問題として肉は食べない。誓います
147病弱名無しさん:2006/04/26(水) 18:55:00 ID:0hz2mMjD
× 栄養学なんて大嘘だよ

○ その栄養学は適切ではないよ

「たんぱく質の心配なんていらないよ」というのが正しい栄養学。
148病弱名無しさん:2006/04/26(水) 19:21:55 ID:RR+FAwM+
>>142
菜食主義者を宗教って言っているんじゃなくて、
菜食に対する思い込みが非常に強く、論理が飛躍的で、
反対意見を聞き入れず、仕舞いには陰謀だと主張する。

そこらへんが宗教的だと言っているのです。


・普通の人
「肉を多く食べる人はガンになりやすい」
  ↓
・・・そうだね。食べ過ぎは良くないね。野菜も食べないとね。

・逝ってるベジタリアン
「100歳以上の菜食主義者はいない」
  ↓
・・・略
149病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:04:21 ID:X4HsWLUP
ベジ嫌いの実のない話は秋田

>>146
その屠殺方法は鶏じゃないの?
150病弱名無しさん:2006/04/26(水) 20:13:55 ID:dXE2RMLq
>>149
グーグルで菜食で検索して
1番最初にヒットしたサイトを見てください。
151病弱名無しさん:2006/04/26(水) 21:59:33 ID:LoWK1Ap3
野菜で癌は予防できない。
だから肉と乳製品をゼロに近づけるしかない。
そうすればあらゆる病気の予防にもなりいいことずくめ。
百歳以上の菜食主義者はいないなんて言ってるのはただのアホ。
152病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:13:06 ID:5LstgCPy
実は菜食の方が確実にガンになるんだよ。


ビーガン


はい。わろすわろす。
153病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:21:59 ID:9uoKffQJ
>>152
たっぷり農薬が付いた野菜や米を毎日食べているとね。
154病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:11 ID:G6VeXNMa
米や麦にもタンパク質が含まれている。しかもその含有量は意外と多い。
腎臓病患者用のタンパク質除去された米が売っているほどだ。
ごはん、パン、うどん=炭水化物というのもある種のすり込み。
現在の栄養学は主成分だけを強調しすぎなんですよね。
155病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:38:25 ID:d7uEgWE+
これでガンに怯えながら納豆を食べる必要が無くなるのですね。
良かったですね。
156病弱名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:56 ID:Xdi48LBs
ホント健康になった気分
157病弱名無しさん:2006/04/27(木) 05:10:47 ID:6zH9wX5o
大豆はホルモンに似た物質があるからどうこう言われているようだけど
肉や乳製品にはホルモンそのものがたっぷりと含まれているんだよねえ。
158病弱名無しさん:2006/04/27(木) 06:33:21 ID:91oThbYj
肉は成長ホルモン、抗生物質漬けだからね。
159病弱名無しさん:2006/04/27(木) 06:38:15 ID:/A/q7S8n
なんか食べ物の悪い面ばかりに焦点があたっていますね。
食べ物の良い面にも焦点を向けて、バランスをとりませんか?
おそらく、全く食べないで生きていける人は、この中にいないと思うから、必ず食べ物の良い面もあるはずです(当たり前ですが)。
160病弱名無しさん:2006/04/27(木) 08:08:11 ID:K1ssl+bn
>>159
まず、何にも食べないのがベースラインで、次に必要なものを食べると
自分は考えるわけさ。

食べている状態を基準にとらないんだね。食べ物は植物でアレ動物でアレ
基本的に悪いと。
161病弱名無しさん:2006/04/27(木) 09:06:56 ID:Xdi48LBs
ここの人は板チョコって食べてますか?
162病弱名無しさん:2006/04/27(木) 09:56:44 ID:wYz2IWCP
>>160
味覚とは無縁だね。
163病弱名無しさん:2006/04/27(木) 10:42:12 ID:8uj1kMpk
>>162
控えることで感覚が鋭くなるって感じかな。
たくさん食べると味覚が鈍るのはわかるでしょう。
164病弱名無しさん:2006/04/27(木) 10:50:40 ID:tXQC5xVW
亜鉛が欠乏すると味覚障害になるよ
165病弱名無しさん:2006/04/27(木) 13:06:24 ID:/A/q7S8n
鈴木その子さんも言ってましたよ。
「極端なこと言えば、食事はエサです。」「生きていくために必要な分だけ食べればいいのです。」
息子さんを拒食症で亡くされたそうですが、その子氏自身が、痩せすぎではなかったのかと心配なのは、私だけでしょうか?
先日のドラマを見ての感想です。お気になさらないで下さい。
166病弱名無しさん:2006/04/27(木) 16:48:04 ID:8uj1kMpk
食べ物はエサではないさ。命あるものを感謝していただくのだから。
必要なだけ食べるを意識すると、食品成分表と基準値をみて不足している成分を
摂ろうとしちゃうんだね。しかしそれはしばしば過剰を招く。
167病弱名無しさん:2006/04/27(木) 19:02:55 ID:/A/q7S8n
>>166
その子氏の言いたいことと、ちょっと違うと思います。
私も、今、彼女の本を読んでいるのですが、もっと柔軟な考えの方の気がします。
まだ、ご存命のとき、テレビに出ているのを見て持った印象とは、大違いで驚いています。
168べじ太:2006/04/27(木) 19:03:12 ID:r3VgVk8b
ビーガンになって変わったことを報告します。
去年の9月からビーガンなったところ、以前2
00以上だったコレステロール値が、去年の1
0月160、今年の1月149、3月135と
正常値になりました。

ラクトやオボでは、こうした変化は体験できな
いでしょう。以前ビーガンであったことがある
のですが、肉を食べないと血管がボロボロにな
ると言う話を聞いて、ベジタリアン生活を止め
たところ、それまで143から160だった値
が、233から249と跳ね上がりました。
169病弱名無しさん:2006/04/27(木) 19:05:27 ID:91oThbYj
>>159
全く食べないで生きていける人がいるような感じがします。
http://x51.org/x/05/01/1506.php
170べじ太:2006/04/27(木) 19:16:10 ID:vCU/e/vy
>>161
板チョコには牛乳が使われているため、ビーガンは
食べません。

それよりもチョコレートの原材料は、焙煎されたカ
カオ豆ですから、アクリルアミドに注意すべきです。
アクリルアミドでググってみて下さい。 
171病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:53:50 ID:d7uEgWE+
>>168
ちなみに、そこで食べ出した肉はどんな肉料理なの?
172病弱名無しさん:2006/04/27(木) 21:14:25 ID:TN0QjUzu
>>169
ワロスw
173べじ太:2006/04/27(木) 23:09:13 ID:d4mIQsmx
>>171
無添加ポークウィンナー、ハム、ベーコン、豚のすき焼き、豚カツ。
そんなところだったと思う。
174病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:39:43 ID:Xdi48LBs
ビーガンはパンも食べないの?
175病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:43:59 ID:76Euie6e
>>174
そりゃバターや牛乳が入ってたら食べないだろう
176病弱名無しさん:2006/04/27(木) 23:58:34 ID:Xdi48LBs
食パンにも少量入ってるもんね。あんことか団子なら食べれるね。
177病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:17:33 ID:tz58xIJc
肉避けるより砂糖避けろ
動脈硬化や骨粗鬆症、糖尿、癌、膠原病、肩こりの元
178病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:24:02 ID:OVyABjhO
>>177
脳みそ働かないんじゃ?
最近はお菓子控えてるけども。
肉は食べなくても平気だけどお菓子はツラい
179病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:30:15 ID:ik35+Tvm
>肉は食べなくても平気だけどお菓子はツラい
既に砂糖中毒ですな(私も人の事は言えんがw)
肉や牛乳よりも砂糖の問題のほうが深刻かもね
180病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:38:33 ID:4jS4boPS
俺は砂糖は上白糖を避けるようにしてる
181病弱名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:46 ID:ik35+Tvm
上白糖の中毒性は半端じゃないねー
182病弱名無しさん:2006/04/28(金) 01:32:35 ID:+Y7j2osL
植物は食って
動物は食わない意味が分からない

動物食わないなら植物も食うなよ
野菜食った口で動物は人間に〜されてって語られてもな
明らかに矛盾してるだろ?

そして食う食われる関係があるのが自然の生態系だと思う
183病弱名無しさん:2006/04/28(金) 01:35:52 ID:BAFQUsk/
菜食主義だと筋肉付きにくくないですか?大豆とかで蛋白質とっても。
184病弱名無しさん:2006/04/28(金) 01:40:17 ID:52Sr4Uol
甘いもの我慢できないならご飯に黒砂糖かければ。少量でも
かなり甘くなっておいしいよ。白砂糖より血糖値の上がり方も
緩やかだし甘いものくったなぁと満足感も得れる
185病弱名無しさん:2006/04/28(金) 01:44:07 ID:gpIZEKme
筋肉はさておき、身体能力の高いビーガンの方が居られるなら参考にしたいですね。
186病弱名無しさん:2006/04/28(金) 02:12:15 ID:EYMQcIsC
>>182
お前の頭じゃ分からんだろ。
187べじ太:2006/04/28(金) 03:52:04 ID:VF5kJmsj
>>178
砂糖分を極端に制限していると、あたまの回転が悪くなると言うことは
正解だろうね。自分は中性脂肪を上げないようにするために、極端に糖
分を避けて来た。そしたらコンピータ将棋で以前は簡単に勝てたレベル
に勝てなくなって来てしまた。また魚を食べなくなったら、DHAの不足
の為にか、記憶力が減退して来てしまった。DHAの基になるα-リノレン
酸はキャノーラ油で摂っているが、中性脂肪を上げないようにするため
に1日に10g程度しか摂っていない。

あと不眠症のために、ベンゾジアゾピン系統の眠剤を飲んでいる。眠剤
を飲んだ後はほぼコンピータ将棋に負ける。当然のことだ。眠剤は酒と
同様に脳を眠らせる薬だからだ。
188病弱名無しさん:2006/04/28(金) 04:11:22 ID:OA+GiNZa
>>187
相変わらず馬鹿だなぁ。

DHAは生まれてから一切摂らなくても150年分のマージンがあるの。

記憶力云々は思い込み。
189病弱名無しさん:2006/04/28(金) 08:02:43 ID:EYMQcIsC
>>188
真偽は知らないが、本当なら150年にどういう意味があるんだろ?
人間の対応年数は150年という事か?
190病弱名無しさん:2006/04/28(金) 08:20:33 ID:OVyABjhO
>>182
動物の首をはねるのと野菜引き抜くのが同じだと思う?

テレビで泣き叫ぶ牛を殺害するシーンからステーキになるまでを食べ物番組で流す?
191病弱名無しさん:2006/04/28(金) 08:49:41 ID:AqvyEO1C
>>182
>健康に悪い、環境に悪い、そして飢餓にも悪影響を及ぼしています。
http://www.jpvs.org/p1/veg.html
192病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:28:24 ID:EYMQcIsC
>>190>>191
理解が出来ない者を相手にしても無駄だよ。
通常の脳を持たないんだから。別世界。
193病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:32:18 ID:fj1erYFG
おまいら、いいベジタリアンレシピサイトあげーよ。
そうすりゃな釜が増える
194病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:42:44 ID:rXEUr5Df
なにごとも極端は良くないね。
肉もほどほどに食べるのが一番。
195病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:53:32 ID:QDPs0JdZ
>>190
魚を生きたまま捌くところはテレビで放映されているから、全然OKですね。

牛はともかく、昔は鶏の首をひねって殺して、ありがたく頂くという事をやってきた。 
ところが、今やスーパーで切り身の肉、もしくは唐揚げ状態で買ってきて食べるもの。
そういう便利な生活にどっぷり浸って育ってきた無知で純粋で世間知らずの現代人が
屠殺の現実を知ったとき、カルチャーショックをおこしておかしな倫理ベジタリアンになってしまうのです。
196病弱名無しさん:2006/04/28(金) 10:06:08 ID:JOD3FbOH
>>195
そうかもしれない。
大事なのは、感謝することだな。以前テレビで、小学生たちが、子豚を育てて、最後は食べるという番組をやっていた。命の大切さを知るというのが、先生の目的だったようだ。
最後は、みんなで大激論になり、涙ありで、食べるか否かを話し合っていた。
似たような話で、性教育の問題もあると思う。日本では、下手に、性を隠そうとするから、性の情報が、AV等に限られ、歪んだ知識に洗脳されてしまう。俺も、その一人だが・・・。
197病弱名無しさん:2006/04/28(金) 10:53:26 ID:OVyABjhO
>>195
欲のための殺戮を否定することがおかしいかどうか。
食べたいなら自分で殺せとなれば肉食者は大分減るでしょうね。
198病弱名無しさん:2006/04/28(金) 11:06:06 ID:3cEu1NA0
有り得ない仮定は無意味ですよ
199病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:37:21 ID:QmZic2yP
牛、豚は別としてニワトリを絞めるのは有り得ない仮定とは言えないんじゃ?
養鶏やってるか農家で鶏も飼っていたら普通のことだろ?
200病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:45:04 ID:QDPs0JdZ
米を食べるためにクワもって稲刈りしに来てくれる人もいないと思いますよ。
201病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:53:56 ID:JOD3FbOH
やっぱ、子供のころから、ノーマルなセックスとは、どういうものかを教えるべきだよ。その上で、アナルプレイとかスカトロプレイとか選択肢に与えるべきだ。はじめから、アナルとか見せるから、それに洗脳されるんだ。

同じように、動物の殺すのも、しっかり見せるべきだな。その上で、動物を食べるか否かの選択肢を与えるべきだ。はじめから、肉食わせるから、それに洗脳されるんだ。
202病弱名無しさん:2006/04/28(金) 15:06:52 ID:Y1zaxp4A
>>200 それを優れているとはいわないけれど、自分のたべてる物を知りたい手伝いたいと思って農業補助したりしてる人もいると思うけど。
203病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:15:18 ID:OVyABjhO
動物と植物は違う。
204病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:22:14 ID:ik35+Tvm
>>182
植物の痛みも感じられるなんてあなたはとても心優しい人ですね。
205病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:31:30 ID:T8JXX03X
>200
米は精米するか炊飯するまでは生きてるし、
野菜も火を通すか胃に収まるまでは生きているよ。
206病弱名無しさん:2006/04/28(金) 17:36:46 ID:jG8R+mNP
>>200
稲刈りはカマ
207病弱名無しさん:2006/04/28(金) 19:12:10 ID:VNTGkIEI
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
208病弱名無しさん:2006/04/28(金) 19:44:41 ID:lhxmCaFK
健康になりたければ只管肉を食うことである 朝昼晩喰って食って喰いまくれ
鷲なぞ味噌汁の具は毎回肉である
209病弱名無しさん:2006/04/28(金) 20:33:45 ID:OVyABjhO
>>207が家畜になれば良いのに
210病弱名無しさん:2006/04/28(金) 20:52:53 ID:ik35+Tvm
既に>>207の来世は家畜と決定しております
211病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:29:12 ID:NYyfOFxu
俺、前世でポチと呼ばれていたような気がする
212病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:31:34 ID:VNTGkIEI
>>209-210
そう、そういう反応。
もうちょっと品が欲しい気がしますね。
213病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:56:11 ID:dClplebB
平凡な人間が人と違った事で優越感を味わえる
一番簡単な方法のひとつに倫理ベジタリアンが入るだろうな。
214病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:03:01 ID:9Lj+sdSh
なんか、昔ベジスレに寄生していた自演厨が復帰しているような・・
特徴としては、

・1行レス
・句読点がない
・面白くない
・バレバレ
・メンヘル

など。
215病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:15:13 ID:OIzT/K5b
非ベジタリアン達は、まず自分で鶏を絞めて殺してから
自分の食にする経験をするべきだね。

魚を釣って食うことにも抵抗を感じる人さえいるんだか
ら。牛や豚を一般人は屠殺することはできないが、鶏は
飼って絞めたり首を切って殺して食べることは許されて
いる。

生命を奪うことの悲しみを経験するべきだ。
216病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:29:06 ID:VOQvvNSm
我々大人は性交の現場を見せられないまま育った。そして今動物達の屠殺の現場を
見せられないまま生きているわけだ。

死刑の現場も見させられないのと同じだし、殺人の現場も見させられないのと同じ
だ。果たしてこれでいいのか?
217病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:54:26 ID:fq6UH0Sj
>>215
大丈夫。酪農家の人は「いたずら」をする可愛い家畜の牛もとさつ場に送っている。
その上で牛肉を食べている。人間どこでも適応します。
戦争になれば、人を殺します。
そういうものです。
218病弱名無しさん:2006/04/28(金) 23:13:42 ID:9Lj+sdSh
牛を飼育する人の中には牛肉を食べない人も少なくないらしいよ。

別の理由かもしれないけど。
219病弱名無しさん:2006/04/28(金) 23:20:59 ID:OVyABjhO
酪農家なんて基地外にも程がある。
交配ペット業者と同じ。最低。
220病弱名無しさん:2006/04/28(金) 23:42:55 ID:lhNtPmDD
職業に貴賎なしですよ。
221病弱名無しさん:2006/04/29(土) 03:13:04 ID:GBfexueQ
分業化のおかげで育てる人と、とさつする人は別々。
同じ人がやったらどうなのだろう?
戦争で人を殺せば多くの人々はPTSDで苦しむ。
競馬関係者は馬肉を食べない。
別に特別なことじゃないフツーの人間の神経だと思う。
222病弱名無しさん:2006/04/29(土) 10:19:12 ID:HnvrPsuC
>>220
そんな訳ない。現実は貴賎だらけ。

「餌金」って知ってる人居るかな? 金魚すくいの金魚なんだけど、
肉食魚の餌として、いきたまま売られている(金魚すくいも同じレベルだね)
養魚場の生産者は当然、自分の育てた金魚の行く末を知っている。
金魚の例を挙げたけど、人間によって操作される生き物のの末路は、いつも悲劇。
223病弱名無しさん:2006/04/29(土) 10:39:43 ID:VRNNPkEm
何が言いたいんだ?金魚屋は人間のクズとでも言いたいわけ?
224病弱名無しさん:2006/04/29(土) 11:50:07 ID:o7FeNCPQ
職業差別の正当化が可能になるようなベジタリアン普及なら
とっとと廃れてほしいですね。
225病弱名無しさん:2006/04/29(土) 12:43:48 ID:a484vAge
菜食主義を実践していると、肉を食べる人に対して、無意識に「残虐者」と責め立てる気持ちが起きます。
しかも肉という食べ物を「汚らわしい」というような態度が生まれてくることに気付きます。
その食物の善悪観は、人と人を比べ、その優劣をつける差別思想に発展していくことがわかるのです。

↑菜食経験者の文章らしいですが、非常に的確に述べていると思います。
226病弱名無しさん:2006/04/29(土) 20:54:05 ID:W+I0Fb7e
>>217
その戦争と肉食は深い関係があるのです。日本に原子爆弾を投下して
大量殺戮を行ったアメリカは肉食国家です。日本は肉食を再開した後、
日清戦争、日露戦争、大東亜戦争と戦争を起こしています。

殺生を禁じる仏教国のタイはクーデターはありましたが、自ら戦争を起
こした歴史はありません。大東亜戦争は日本に屈して参戦しただけです。

肉食の中国は、国と国の入れ替わりや革命のための戦争の歴史ばかりが
残っています。

日本は神道と仏教が並立しながら存在していたため、殺生の禁止は不徹
底であり、やはり武士などの残酷な戦いの歴史を持っています。タイの
動物愛護は徹底しています。将来予想される日本と中国、朝鮮との戦争
を回避し、恒久の平和を維持し我々の子孫を戦争の惨禍を再び経験させ
ないようにするために、ベジタリアリン運動は拡大させるべきだと思い
ます。

>>225
ベジタリアンは非ベジタリアンに対して優越感を抱いています。
それは酒やタバコをやらない人達が、そうでない人達対して抱く
感情と同じだと思います。私は真面目だ。だから酒もタバコも肉
食もしないと言うような感情でしょう。
227226:2006/04/29(土) 21:09:29 ID:M/aaCG2j
>226
誤)恒久の平和を維持し我々の子孫を
正)恒久の平和を維持し我々の子孫に

この全宇宙の意識を持つ者達全ての痛
みや苦しみを思い遣るこころを全ての
人が持てば、戦争など起こることはあ
りません。最大多数の最大幸福は動物
にも拡げなければ、必ずまた大戦争は
起きますよ。人間悪の元凶は他者の苦
痛や苦悩を何とも思わないエゴにある
のです。
228病弱名無しさん:2006/04/29(土) 23:09:28 ID:vPuRXPPA
なにこの電波w
229病弱名無しさん:2006/04/29(土) 23:12:14 ID:PG5vtJyi
以前雄のヒヨコをペットショップで買って、
成鳥まで育てたことがある。そしたら真夜中
過ぎ頃からコケコッコーと鳴いて、煩くてど
うしようもなく、また人をつつくので危ない
状態になった。しかし俺はそのおん鶏を絞め
殺すことは到底できなかった。

祖母がおん鶏の首を鉈で叩き切って殺してい
るところを見ているし、おん鶏を吊し首にし
て殺した後を見た時には、子供として大きな
ショックだった。吊し首にされた白色レグホ
ンは口から血を流して目を瞑って死んでいた。
230病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:35:14 ID:FyoLCgDE
>>226
>優越感
中にはそういう人もいるんでしょうけど私は
自分がマイノリティであるという劣等感の方が
強いですね。
ベジ食は自分が気持ちよく快適に過ごしたいが
ためにしているだけであって優越感とか感じないです。
弱いくせにお酒も飲むし全然真面目じゃないです。
231病弱名無しさん:2006/04/30(日) 10:23:14 ID:ukSQ5Z8G
>>226は「優越感」の裏返しの劣等感を持ってるんだよ。

>>230のように、俺もべジである優越感なんて感じた事もない。
ただ自分に合ってるから、自然にそうしてるだけ。

劣等意識はみっともないね。なんでもないことでも、
他人に劣ってると勘違いして、しかも自分では自覚がないんだから。

幸せになりたいなら、なぜ自分が生き難いのかを分析した方がいい。
どうして他人を憎むのかが分かれば、原因を取り除くだけで、
感じ方が変ると思う。原理主義者に、劣等者が多い。
232病弱名無しさん:2006/04/30(日) 12:56:48 ID:aKj/FwkG
自分は、健康のためと動物がかわいそうだからということでベジになろうと思うだのだが、
まぁほかの人もなればいいなぁとか思うこともあるよ。
外で食べる場所も増えるだろうし、殺される動物も少なくなるだろうし。
まぁ肉好きな人は食べればいいと思うけど。
233病弱名無しさん:2006/04/30(日) 13:56:00 ID:WHHyUQvA
非ベジタリアンは洗脳されていると思う。マインドコントロールだ。自分が食べる肉となった
牛や豚達がどのように殺されたのかを知らされずに、「こう言うもの達は人間達に食べられる
ために生まれて来たのだ」と言う、ある意味の宗教団体に入っていることと同じだと思う。

店頭には明るい照明の下に肉や魚が並び、美しい女性や子供達がそれを食べている。しかしそ
の楽屋裏は、一般人は全く知らされていない。屠殺場の現場や飼育の現実など知らされていな
い。

日本側の北朝鮮に対する報道と、北朝鮮側の日本に対する報道を比較してみるとよく分かる。
人間側の動物に対する知識はあるが、動物側は人間側に対する知識は全く無いのだ。
234病弱名無しさん:2006/04/30(日) 13:56:54 ID:JAtjieK2
最近TVでもベジタリアン料理・飲食店等紹介する番組がぼちぼち出て来てますね
235病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:10:10 ID:WHHyUQvA
>>234
大東亜戦争のような悲劇は2度と繰り返したくないと言うことを知る、団塊世代層が
そろそろ死期に近付いて来ているからかもしれません。団塊世代層は親の死をもう見
ている人が多いでしょうし、自分と同世代の人達の死にも遭遇しているでしょう。

カルト、洗脳、マインドコントロールと言う言葉は、オウム真理教による地下鉄サリン
事件以後、よく使われるようになりました。それならば、あの大東亜戦争を起こした日
本の軍国主義や、天皇神格化教育などは洗脳、マインドコントロールそのものではない
ですか?あと戦後のNHKの報道体制なども同様だと思います。民放もスポンサーに支
配されていますから同様でしょう。
236病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:53:53 ID:BsfXpcvZ
>>235
????????????
237病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:54:20 ID:/cPfXVSB
(´・ω・`)インターネットが壊れました。
238病弱名無しさん:2006/04/30(日) 16:05:29 ID:Z+q95Y4k
高齢化社会の良い面なのかな。
高齢者は健康に対しての関心が高いからね。
インチキ番組およびスポンサーは糾弾されて消えていってくれるとありがたい。
239病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:46:08 ID:WHHyUQvA
まぁ、今日もビーガンだったわけだが。

でも生涯ビーガンと言う人はいないね。学校で無理矢理、牛乳や脱脂粉乳を飲まされ、
ちきしょう!学校給食に入ったプリオンを食わされたんだ!給食に輸入牛肉は入ってい
た!
240病弱名無しさん:2006/04/30(日) 20:12:52 ID:JAtjieK2
不登校にでもならん限り給食は避けられないからねぇ
241病弱名無しさん:2006/05/01(月) 09:30:06 ID:MK/sb6NE
魚介類は食べてしまうのだが、養殖じゃなくて天然物だけを食べたい。
養殖は産まれた時点で人の手による死が確定している
242病弱名無しさん:2006/05/01(月) 10:25:23 ID:0s/qfTaz
ズシリと腹に堪えるレスが多いですね
243病弱名無しさん:2006/05/01(月) 13:49:55 ID:IwqnDdXh
私は教育実習の時に、給食でコンビーフを食べました。
今は学校給食には牛肉は使ってはいませんが、国内でB
SEが発生する前には牛肉を使っていましたからね。

義務教育の学校の教師は、給食指導と言うものがありま
すから、児童生徒達と同じ給食を同じ教室で食べなけれ
ばなりません。ですからビーガンは義務教育の学校の教
師にはなれませんね。私立の場合は分かりませんが、肉
食を悪と考える私立小中学校は無いでしょう。

BSE騒ぎがあった時私はとある中学校の校長に、生徒の
保護者が自分の子供だけは弁当にして欲しいと願い出た
場合について聞いてみました。その校長は許可すると言
っていました。しかし教師にはそれは許されないでしょ
う。採用試験の時点でアウトです。もし採用されても、
担任の教師が給食を食べることができないと言うのでは、
その時点で休職に追い込まれることになるでしょう。日
本は同一性を重んじる国であり、個人主義が未発達の国
ですから、ビーガン人生を生涯貫くのは困難です。会社
などの忘年会や社員旅行は仕事の一環ですからね。
244病弱名無しさん:2006/05/01(月) 19:20:55 ID:uv8hMDgo
>>243
野菜を一切食べない。肉しか食べないエスキーモみたいな教師がいたらどう思います?

自分だったら、子供に悪影響がでそうなので辞めて欲しいですね。
子供が真似をして、野菜を食べなくなったらどうしようなんて心配してしまいます。

それともあなたは個人の自由だから認めます?
245病弱名無しさん:2006/05/01(月) 19:31:17 ID:DB2oJZxD
別にいいんじゃないの?
犬や猫を食べるのはかわいそうとか、
鯨やイルカは知能が高いからダメとか、
植物しか食べないのは偽善だとか、
他人があーだこーだ言うことじゃないよ。
肉しか食べない人がいたっていいじゃないの。
246病弱名無しさん:2006/05/01(月) 19:39:31 ID:LPC90PKt
>>243 のいう教師がベジでも周りから認められないというのにも憤りを覚えるが、>>244
さんのいうこともどうかとおもいますよ。
その先生が肉のほうが栄養あるから野菜たべるなとかいうならいざ知らず、個人の心情にまで立ち入るのはどうかと
247病弱名無しさん:2006/05/02(火) 03:59:59 ID:WvxTd5ur
要するにこの世に食肉はいらんということ。
248病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:04:40 ID:TtnsM6PF
都市部にまで入り込んで来て、ギャアギャア鳴いて人間に迷惑をかけるハシブトガラスだけは
捕まえて殺して、カラスのパイにして食べると言うのはどうかな?

村起こしのためにやったところがあるそうだよ。

カラスのフライなんか旨いそうだよ。
249病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:26:42 ID:jLL/c5Gp
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/syuryou/karasu/karasu.html

カラスの料理はなかなか旨いそうだよ。
250病弱名無しさん:2006/05/02(火) 09:53:55 ID:ZO4I+w3f
カラスは野鳥だから許可無く捕獲したり殺したりするのは違法です。
251病弱名無しさん:2006/05/02(火) 10:26:23 ID:R1V45EOh
>>248 カラスは食べてるものが怪しくて生物濃縮コワス
252病弱名無しさん:2006/05/02(火) 13:42:48 ID:r1ZeWV2X
人間が悪いんだよ。肉や魚の食べ残しをゴミに出すからいけないのだ。
食べ残しは各自の庭に埋めてしまうようなシステムにするか、可食部分
は自宅で処理するような法律ができなければだめだね。

とにかく人間がベジになれば、ハシブトガラスの餌は激減するのだ。カ
ラス公害は飽食のつけだね。
253病弱名無しさん:2006/05/02(火) 19:49:45 ID:cVv28QQ4
我が儘だなぁ。
カラスくらいいいじゃん。
254病弱名無しさん:2006/05/02(火) 21:39:03 ID:MFrTBzAe
ベジタリアンの人って肉がダメなの?それとも動物性タンパク全般的に
受け付けない「避けてる」んですか?
255病弱名無しさん:2006/05/02(火) 21:47:23 ID:/8gt9BRN
自分は食肉は穢れという考えだが
256 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/02(火) 21:51:02 ID:6yaYxboL
つーか、本当にカラスを食べている人がいるんだね。
勿論狩猟の許可を得てやっているのだけれど。

ハシブトガラスはハシボソガラスとは分けて、野鳥か
ら外すべきじゃないかな。あれは人間が住む近くに巣
を作って、人間の残飯などをあさるネズミみたいなも
のだからな。人間に直接迷惑をかけないハシボソガラ
スと、民家に迫って来て人に怪我をさせることがある
ハシブトガラスを同一視することは誤りだと思うし、
2者の区別がつく人は少ないのではないかな。

動物を殺すことは良くないことだが、人間に害を与え
るネズミ、毒ヘビ、クマ、サメ、ハシブトガラスは駆
除すべきだと思う。ネズミだって、毒ヘビだって、ク
マだって、サメだって食べられるのだから。ハシブト
ガラスを野鳥から外して、鶏の替わりに食糧にするべ
きだよ。調理方法を研究すれば、鶏と同じように食べ
られるようになると思う。 
257病弱名無しさん:2006/05/02(火) 22:44:23 ID:R98AbcWC
>>254
とりあえず俺のケースを書いとくよ。
牛・馬・豚等の哺乳類:ほぼ完全に避ける(贈り物やおごって貰う場合は天の恵みと思ってありがたく頂きますが積極的に食べる事は無い)
鳥:滅多に食べない(特別なお祝いの時等は遠慮せずに頂いてます)
魚介類:少量食べる(最近はほとんどダシ汁くらいでしか摂ってないです)
牛乳:牛乳そのものの状態では絶対飲まない(食品中に含まれる場合少量なら許容)
チーズ・ヨーグルト・発酵乳飲料・卵:たまに摂る

まあなんちゃってベジタリアンですなww
完全菜食の時期もあったけど、肉体面だけならともかく精神面も含めると
とりあえず今くらいがちょうどいい感じかな(体調は完全菜食の頃のほうが良かったような気がします)
258病弱名無しさん:2006/05/02(火) 23:40:19 ID:WvxTd5ur
今日はにんじん、ピーマン、しめじ、ほうれん草
ちくわ、キュウリ、大根、梅干し、リンゴ、枝豆、豆腐を摂取。

朝はほとんど白米に梅干し、豆腐です。
259病弱名無しさん:2006/05/03(水) 01:09:33 ID:sm5FplJM
>>258
別にいいんだけど、ちくわが魚からできているって知ってるよね?
260病弱名無しさん:2006/05/03(水) 09:22:44 ID:WHPDe6Ts
ちくわぶじゃね?
俺、ガキの頃、「ちくわぶ」を「ちくわ」と呼んでいた。
今はどっちも結構好きなおでんだね。
261病弱名無しさん:2006/05/03(水) 15:21:46 ID:j+kQ8NpY
まさかガキでもあるまい。
262病弱名無しさん:2006/05/03(水) 18:00:02 ID:/RfXFIhT
ベジタリアンは短命。
確かに成人病などの慢性疾患にはかからないが
感染症や脳内出血であっけなく死ぬことが多い。
263病弱名無しさん:2006/05/03(水) 18:09:06 ID:XFqhkeS5
>>262
脳溢血、脳梗塞などの血管障害は完全菜食者がはるかに少ないという調査結果がございますが?
264病弱名無しさん:2006/05/03(水) 21:42:15 ID:jcZuosVr
肉食派はよく怒るので老いが早い
265病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:36:34 ID:0/J3kfEY
100歳以上のお年寄り達は、ハレの日には肉や魚を多く食べていて、普段は粗食で
米さえ食べられなかったそうな。

つまり100歳以上生きたいのなら(遺伝子で、もう決まっている?)普段はベジで、
ハレの時だけ肉食すればいいのではないですか?

普段はベジで(ビーガンに拘らない)肉や乳卵や魚介類を避け、ハレの日には大いに
食べると言うのではいけないかな?

なんか長生きしてる人達は、死を恐れない、極端なことをしない、と言う点では共通
しているのかな?俺が直接知ってる長寿者は90代だけだが、「粗食、勤勉、強さ」と
このくらいかな。俺の伯父は98歳まで生きたが、飽食ではなかった。

「強く、賢く、自分の身体を大事にせよ」、と言うだけだね。
266病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:46:46 ID:0/J3kfEY
あと、ちょっと気になるんだけども、乳卵製品を多く摂るアメリカ人に胃癌が極端に
少なく、そうでない昔の日本人に胃癌が極端に多いのは、乳卵製品が胃癌を予防する
のではないかと思う。

卵はともかく、乳製品は胃癌の予防になると言う学説はあったよ。
267病弱名無しさん:2006/05/03(水) 22:50:37 ID:0/J3kfEY
やはり、ラクト・ベジタリアンが一番いいと思うが、みんなどう思う!

俺は狂牛病騒ぎから少しずつ、ビーガンになったのだけれども。
268病弱名無しさん:2006/05/03(水) 23:39:41 ID:HydwYDrd
>>265 シミュレーション上の話ですけど、とりあえず食料輸入を止めて
    国内でなんとかまかなおうとすると食生活はそんな感じになるらしいですね。(笑)
269病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:42:39 ID:TPmY4MEz
>>264
お前ってやつは、すぐ性格を食べ物のせいにする・・・
270病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:43:51 ID:QMiU0Wlk
乳製品が胃癌を予防するという学説は、
ほぼ正解と言っていいのでしょうか?
271病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:52:10 ID:b3wokw8K
>>270
正解だと思うんなら食べれば?
272病弱名無しさん:2006/05/04(木) 02:03:53 ID:KId5EPYh
野菜と果物だけ食べて生きて行きます
果物は一日どれくらいまでがよいでしょうか…
273ベじ太:2006/05/04(木) 02:37:06 ID:pNa6UELL
>>272
だめです!
早く植物性でも、喩え大豆小豆でも蛋白質を
摂って下さい!
274べじ太:2006/05/04(木) 02:41:56 ID:5JBMnPDV
275病弱名無しさん:2006/05/04(木) 07:56:13 ID:aDgoMwbB
同じベジタリアンなのにビーガン以外は認めないというそんな雰囲気が常にありますね。
一見、動物を思い、博愛主義のように感じますが、
自分の信念を他人に強要するという、強いエゴを感じます。
276病弱名無しさん:2006/05/04(木) 08:12:18 ID:a6y2Har/
>>267
俺はラクトが最悪の選択だと思う。
乳と哺乳類は避け、野菜と魚中心がいい。
277病弱名無しさん:2006/05/04(木) 08:53:40 ID:5cez+IPp
俺はいまだ魚介類は食べてる。
肉の残酷さはよく分かる。より人間に近いから。
それに食肉の為に穀物を大量に無駄にしてると知れば辞めるべきだ
278病弱名無しさん:2006/05/04(木) 09:12:25 ID:0wzoKGxg
>>275
俺は限りなくビーガンに近いが、他者への強要は見ていて辟易する。
何事もそうだが、誰にも他人に強いる、或いは権利を剥奪する
事は出来ないはず。

いつも、そういう観点から物を言って来たが、酒の弊害はともかく、
その権利を侵害する、ヒステリックなアンチ酒女が暴れるのには、
ほとほとウンザリする。

自分と他者とを、分ける事が出来ない人間は幼稚。
原理主義者はクレイジー。
279病弱名無しさん:2006/05/04(木) 09:20:20 ID:rCLhZXUn

<何故韓流ブームは定着したのか?>

現在、日本のマスコミが騒いでいる『韓流ブーム』は、日本に完全に定着してしまった。
韓流ブームが、韓国政府と大手広告会社=電通、そして一般日本人たち三者のコンビネーションにより、
必然的に発生したブームであることは、多くの日本人が知っている事実だ。
韓国の芸能人が来日するたびに、「歓迎」のために集団で空港に押しかける年配女性たちは、
韓国に魅了された、生粋の日本人の女性たちである。
さて、ここで気になることがある。数年前から熱狂的なまでの韓流ブームが続いているわけだが、
なぜ、この韓流ブームは、いつまでたっても下火にならないのだろうか。
なぜ、一過性のブームに終わらなかったのか。
「日本人が本当は韓国文化に対し、恋焦がれている」というのは、もちろんだが、
もう一つ、大きな理由がある。
それは、日本人が日常生活における韓流宣伝活動に積極的だからである。
韓流ブームを「一過性のブーム」から「本物のブーム」へグレードアップしてきた理由は、
日本人が、職場や学校、地域社会などで、周囲の日本人に対し、韓流ブームを積極的にアピールする
という口コミ活動を継続してきたからだ。
彼らは心地よいのである。韓国が日本人の間で話題になることが心地よいのだ。
だから、韓流スターに動員された日本人の集会では、
「やっぱり韓流だよね。韓流は最高だよね」と、その熱狂振りを互いに確認しあい、
日常生活においても、自分の周囲にいる日本人に対し、韓国映画や韓国ドラマの魅力を宣伝する
ことを惜しまない。むしろ、日本の芸能関係の話題を避けようとするのである。
そういう状況なので、『韓流ブーム』はマスコミと日本人の間で、狂乱ともいえる人気ぶりであり、
一部の日本人にはもはや宗教レベルの存在で、日本社会全体に必須の文化、思想となったのである。
280病弱名無しさん:2006/05/04(木) 10:05:14 ID:Pe8+ecUn
>>279
これは日本人同士で結婚がしにくい社会環境と、
そうした環境を改善しようとしない、政府に根本
的な責任があると思うよ。日本人同士で結婚して
子供をもうけることが難しい社会態勢に問題があ
る。今多様化しつつあり、個人主義が拡張しつつ
ある状態に画一化を強要しようとすることは危険
なのだ。

日本人の肉食は、藩閥政治家達が明治天皇に肉食
を強制したことから一般化したのそうだ。明治天
皇は肉は嫌いだったそうだ。

日本の右傾化の原因はそう言う点からも論議され
るべきだ。またマスコミの北朝鮮攻撃報道の執拗
さは異常だ。もう北朝鮮の報道はいい、と思って
も、またまた拉致問題の報道だ。こうしたマスコ
ミの報道態勢と親韓態勢は関係が深いみたいだ。

日本人同士で恋愛結婚できず、金を払って韓国人
の女性と見合いしなければならない男もかなりい
るんだよ。ベジは日本個人主義の現れだが、それ
を潰そうとすると、将来日本自体が潰れてしまう
よ。
281病弱名無しさん:2006/05/04(木) 12:12:08 ID:++qxiZHG
>>266
ベストセラー「病気にならない生き方/新谷 弘実著」によると
アメリカ人と日本人ではもともと胃酸の分泌量が違うだとか体質的に異なるらしい。
著者は牛乳を完全に否定している。 まぁそういう説もあるということで。
282病弱名無しさん:2006/05/04(木) 12:34:01 ID:vRF7evIA
>>275
畜産の害というものをほとんどの人は目の当たりにすることはなかなかないからね。
実態を知る人が強硬的になってしまうのはそれだけ深刻な部分があるってことかもよ。
283病弱名無しさん:2006/05/04(木) 15:15:52 ID:P9UCR09C
皆それぞれに考えて食事を選んでいるのに、「私は真実を知っている、ラクトは無知なだけ」
という言い草が鼻に付くんじゃないでしょうか?
284病弱名無しさん:2006/05/04(木) 19:09:52 ID:/S12Mp63
>>281
貴重な御意見、有り難う御座います。
乳製品を日本人より遥かに多く摂るア
メリカ白人や黒人に大腸癌死亡率が非
常に高いと言うことは、牛乳乳製品健
康食品説を否定することになりますね。

牛乳を多く飲む人は大腸癌になる確率
が高いと言う学説もありますし、乳製
品摂取量に比例して大腸癌が増えて来
ていますね。牛乳が原因ではなく肉が
大腸癌の原因だと言う人もいるでしょ
うが、研究者は牛乳の摂取と大腸癌と
の関係を指摘しています。

ラクト・ベジタリアンは大腸癌に注意
しなければならないのかも知れません。

やはりビーガンが一番いいのですかね。
285病弱名無しさん:2006/05/04(木) 19:11:34 ID:4RzJ93Fg
俺は昔から、貧しいから、野菜中心の食事だけど。
だから、コレステロールはいつも最適値だよ。
286病弱名無しさん:2006/05/04(木) 19:13:29 ID:/S12Mp63
肉食を再開すると又肉を食べたくなりますね。
肉の旨さは人に依存性を与えます。酒やタバコ
によく似ています。
287病弱名無しさん:2006/05/04(木) 21:30:44 ID:Cy7YuVzC
>>286
?
別にそんなことないですよ。
酒もたばこものめますが、普段はのみません。
ましてや肉に依存なんかしてません。
あなた固有の問題だと思いますよ。
288病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:13:22 ID:qcLL3B0/
>>283
そりゃうがちすぎ、お互い様
289病弱名無しさん:2006/05/05(金) 00:52:11 ID:/Jl0TBa3
そりゃうがちすぎ?
290病弱名無しさん:2006/05/05(金) 01:56:17 ID:CFzf9CGn
2月からビーガンになり4月の検診で
総コレステロールが基準値より低くてひっかかりました。
ビーガンであることは関係ないですよね?
291病弱名無しさん:2006/05/05(金) 08:00:47 ID:LdroleCR
いま二日酔いで苦しい。動悸がして非常に気持ちが悪い。
二日酔いでさえこの苦しみだ。動物が味わっている苦しみ
は大変なことだろう。

思い遣りがある人間ならば、肉も魚も食べるべきではない。
この苦痛。他人の苦痛を何とも思わない奴等は悪魔だ。
292病弱名無しさん:2006/05/05(金) 08:25:22 ID:YZQIcCe9
>>290
関係あるよ
293病弱名無しさん:2006/05/05(金) 09:19:16 ID:gVxuyBGw
>>291
今更何言ってんの?

そういう遺伝子の子孫が、現代の人類な訳じゃん。
歴史の中で、優しい遺伝子の固体は滅びていった。

いつの時代も一定の割合で、強い固体(悪魔)と弱い固体(天使)が
存在するが、弱い固体はいつも被害者。そのような遺伝子を持つ個体は
子孫を残さない方がいい。

他者の苦痛を理解出来ない方が、生きるのに適してる。これが生命。
この世は悪魔のもの。
294病弱名無しさん:2006/05/05(金) 11:01:17 ID:BG1gI4yF
>>293
おおむね同意。

ただ、
>弱い固体はいつも被害者。そのような遺伝子を持つ個体は子孫を残さない方がいい。

これは違うでしょう。残るものは残る。
例えば、人間に支配された弱いとも言える牛も、支配されることで子孫が残っている。

同一個体でも、強い物だけが残るかと言えばそうでもなく、弱い物に対する慈悲のある理性的な強い個体が
残る高度な種であれば、それに保護される弱い個体も残るでしょう。

しかし、それにつけ込む弱い個体が幅をきかせるおかしな世の中です。
かくしてダメな個体でも増殖していく・・・
295病弱名無しさん:2006/05/05(金) 13:15:12 ID:5NXnAaJx
まぁ 中庸が大事だよ ネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
296病弱名無しさん:2006/05/05(金) 16:57:32 ID:1PwMaAaq
>>293
昔はそうかもしれないが今、こうして食べる物に困らず
争いのない日本に暮らしているあなたが
言うセリフではないですね。
これからはそうではなくなります
297病弱名無しさん:2006/05/05(金) 19:21:16 ID:gxg0qFlt
>>296
戦争の有無とかそういう話じゃないのです。
298病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:05:23 ID:Ru1Hfb2v
>>290
関係ないでしょう。私はビーガンを去年の秋から続けて来て、
血液検査を受けていますが、基準値を下回ったことはありませ
ん。以前にもビーガンを1年近く続けていたことがありますが、
その時にも基準値を下回ったことはありません。

コレステロールの約70%は肝臓で作られるそうですから、肝臓
障害がある場合にコレステロール値が極端に下がることがある
そうです。肝機能検査の結果はどうでしたか?
299病弱名無しさん:2006/05/05(金) 21:28:25 ID:zAtWNu0I
天と地の間には、おまえの哲学では及びもつかないものがあるのだよ
by シェークスピア

安易に悪魔の僕になることなく真理の探究を続けて欲しいです。
300病弱名無しさん:2006/05/05(金) 22:20:17 ID:M7TFAFay
ベジはすぐ著名人の名前や言葉を出して来るな。
権威に頼らなければならないのは自信がないからなんだろうな。
301290:2006/05/05(金) 23:29:10 ID:hMYTMKP/
>>298
肝機能は基準値内でしたが、過去5年の検診時の値よりも
平均して少し上回っていました。
やっぱり肝機能からくる低コレステロールかもしれませんね。
どうしよう。。。
302病弱名無しさん:2006/05/05(金) 23:33:01 ID:gxg0qFlt
>>301
普通に考えてみましょう。
ビーガンになって数ヶ月後、総コレステロールが基準値より低くなったのですよね?
他に生活習慣で大きく変わったことはありませんか?
なければ、ビーガンが原因だと思いますよ。
303べじ太:2006/05/06(土) 01:30:54 ID:yWKhSkUU
>>190

http://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/415.htm

肝機能が正常ならば、絶対にコレステロール値は130を下回ることはありません。
コレステロールのほとんどは肝臓で作られているのですから。何か別の病気から来て
いると思います。
304病弱名無しさん:2006/05/06(土) 05:09:06 ID:y43DqU/l
ベジタリアンになるぞ!
体質改善だ!
305病弱名無しさん:2006/05/06(土) 11:07:14 ID:ytKF4pn4
>>294
この程度の人間に、概ね同意されたよ。

はぁ・・
306病弱名無しさん:2006/05/06(土) 12:03:14 ID:3nEkBAio
>>305
そんなこと言うなよ・・・
307病弱名無しさん:2006/05/06(土) 17:47:21 ID:DcUNq6f6
>>290
私は去年の秋からビーガンですが、低脂血症や肝機能検査のGOT,GPTには全く変化なく、
正常値でした。以前ビーガンであった時にも異常は全くありませんでした。

もしかしたら植物性蛋白質摂取が不足したのではありませんか?私は大豆その他の植物性
蛋白質が不足すると肝臓を痛めると言うことを知っていますから、大豆に限らず、豌豆や
小豆などを大いに食べています。
308病弱名無しさん:2006/05/06(土) 18:07:56 ID:8eTU9x8/
>>293>>294
弱肉強食を自然界の摂理と考えるのならば、中生代に大繁栄した恐竜は、約6500万年前にほぼ一瞬にして
絶滅したわけだが。

大隕石の衝突に因る、気候の異常変化説が有力だが、彼等が絶滅しなければ、我々の人類の祖先の小動物
達も食い殺され絶滅して、我々人類も今は地上にはいないだろう。

また大隕石が地球に激突して、人類が滅び爬虫類やカラスが繁栄するようになるかも知れないぞw
309病弱名無しさん:2006/05/06(土) 18:32:59 ID:3nEkBAio
>>308
たぶんかみ合ってない。
それに弱肉強食じゃなくて自然淘汰だよ。
310病弱名無しさん:2006/05/06(土) 19:14:03 ID:TM8e8IyC
┐(´ー`)┌
311病弱名無しさん:2006/05/06(土) 20:06:43 ID:cNRelEZL
>>309
そんなことはないよ。1989年つまり、
昭和天皇崩御の時に、地球に大隕石が接近
したのだ。
312病弱名無しさん:2006/05/06(土) 20:22:29 ID:G9Irk7sJ
ベジタリアンになると性欲が少なくなるってマジですか?
女の生脚やうなじを見てもムラムラ来ることはないんですか?
真面目に聞いてるのでひやかしなしで答えてくらはい
もしそうだとしたらちょっと寂しいような気がします。
313308:2006/05/06(土) 20:56:24 ID:3nEkBAio
自分が変なこと言ってた。自分のは違う。
自分の思いは、生き物には善も悪もなく常に利己的で、
生き残るものほど利己的。
菜食が善と思っていても価値観が異なればそれは悪。
別に菜食に絡ませるつもりはないですが。
314病弱名無しさん:2006/05/06(土) 20:56:36 ID:XoWjE3vN
>>312
俺は性欲をなくす目的で始めたが、少なくとも俺には全く効果がなかった・・・
性欲の強さは性格と理性が深く関係していると思う。
315病弱名無しさん:2006/05/06(土) 21:42:47 ID:yWKhSkUU
俺もベジになってもそうでなくても、性欲は猛烈!

これは人間の本性かな。嫌でもしょうがないかな。

肉を旨いと感じるのは本性みたい。でもそれを正解と
考えると人類の破滅になるみたい。
316病弱名無しさん:2006/05/06(土) 22:00:15 ID:yWKhSkUU
ビーガンになっても、性欲は落ちないよ。ただ子供の時の成長に早い遅いの影響はある
そうだ。
317病弱名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:51 ID:y43DqU/l
絶対体調よくなるわ〜
でも趣味→食べることだったから
フヌケな感じ
318病弱名無しさん:2006/05/07(日) 00:56:55 ID:U8F5byK/
ダリか、おいしくて、簡単で安いベジタリアンレシピ教えてクレー
319病弱名無しさん:2006/05/07(日) 10:03:52 ID:BZZ/er43
>>318
野菜料理の基本をおぼえないとね。
320病弱名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:33 ID:U8F5byK/
基本って何さ?
321病弱名無しさん:2006/05/07(日) 10:24:59 ID:BZZ/er43
おいしいと感じる熱のかけ方がいちばん大事
322病弱名無しさん:2006/05/07(日) 11:48:12 ID:EEyKJE+3
>>320
さしすせそ
323病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:29:39 ID:pc2N9vhG
家でにんじん食べたことないかもしれない。
うさぎちゃんがにんじん食べちゃうから。にんじんってどんな味か忘れた
324病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:44:22 ID:Cyf9ue3/
味付けが必要なんて味覚が鈍い証拠
325病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:58:38 ID:el2zFUhB
味付けなしで美味しい野菜
高くて買えないよ
326290:2006/05/07(日) 15:27:58 ID:AyhDlvDQ
>>302
他に変わったことといえば禁煙したことですが
それが影響しているのかどうかは悩みます。
>>303
やっぱり肝機能に何か問題があるのかもしれません。
ありがとうございました。
>>307
調整豆乳は毎日飲んでいますが、大豆食品は2〜3日に1・2度食べる程度です。
やっぱり足りないですよね・・・

明日病院に行ってみることにします。
怖いよー。
327病弱名無しさん:2006/05/07(日) 18:28:20 ID:RS4ISCaB
>>290
肝炎ウイルスとか持ってなくて、大酒のみ→膵炎の
既往もなければ、あとは病院で甲状腺機能を見てもらって
問題なければまず心配ないと思います。
若い人はコレステロールが正常でも低めの人が多いですが、
心配しなくても年をとれば上がってきます。
328病弱名無しさん:2006/05/07(日) 18:31:29 ID:RS4ISCaB
>>303

わたしは肉食な時でも総コレステロールは117でした。
甲状腺機能も問題ないです。リンク先は詳しいですが
いたずらに恐怖をあおるのはどうかと思います。
329病弱名無しさん:2006/05/07(日) 19:17:03 ID:NP44uWPg
>>328
注意するにこしたことはないですよ。

医学関係のリンク先を読んでいると、ノイローゼになって
来ます。医学書や医学関係の本、特に癌の関係の本を読む
のは怖いです。しかしそうした私の知識が、父の一命を救
ったことがあります。知らない方が幸せである場合もあり
ますが、知っていた方がいい場合の方が多いと思います。

医学関係の知識があまりあると、医者と同じストレスを溜
めることになりますから、医学書はあまり読まない方がい
いですね。
330病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:02:40 ID:ljJfG4S/
今日のビーガン献立
朝食:えんどう豆塩ゆで、351g、豆乳、198g
昼食:えんどう豆塩ゆで、175g、木綿豆腐、317g、しょうが、23g、
   味噌、35g、めし、277g、マヨドレ、27g、ほうれんそうゆで、
62g、食塩無添加トマトジューシ、195g、キャノーラ油、14g
夕食:なし

総摂取カロリー、1933.92kcal。 
331病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:13:18 ID:ljJfG4S/
ビーガン3日目で昨日の朝の血圧は94-60でした。
大抵ビーガンなのですが、植物性蛋白質はしっか
り摂ることにしています。ビーガンになったばか
りの去年の秋には、血圧146-102とか146-100と言
う日もありました。直ぐには効果は現れません。     
332病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:25:28 ID:DRifWq7m
ビーガンで野菜しか食べず、大豆、小豆、豌豆などの豆類や、米や小麦などの
穀物も一切摂らないとやり方をやった人がいたそうです。子供が栄養失調で死
んだそうです。こう言うビーガンは100%肝硬変になります。
333病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:34:00 ID:W98KVRyf
芋とか果物をとればよかったのにね
334病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:41:08 ID:v2IfTRaf
>>330
また極端な・・
豆食いすぎ、たんぱく質に偏りすぎ。
次は「ビーガンで痛風になりました」とかって言い出しそう。
>>332
こうゆうのはビーガンとは言わないな。
335病弱名無しさん:2006/05/07(日) 23:52:01 ID:ERYDLDVG
テレビで肉食わなくなったら怒りっぽい性格?が落ち着いたって言ってたんですがどうですか?
336病弱名無しさん:2006/05/08(月) 02:26:07 ID:bweKiWKK
↑それは実感してる。
当初は変化ないけど、続けてると穏やかになった。
怒りっぽい性格は治らないかも知れないけど、カッとする事が減った。
カッとしても、押さえが利くようになった。そんな感じです。
337病弱名無しさん:2006/05/08(月) 03:27:16 ID:smVEU+Y8
果物は一日どれくらいなら
トッテも大丈夫ですか?
林檎一個程度ですか?
338病弱名無しさん:2006/05/08(月) 04:42:02 ID:77JoNJx3
とくに理由も無いけど、なんとなく4ヶ月程ベジタリアンだったけど、普通に
体調壊したよ。今振り返るとカリウムの過剰摂取に比べて塩分を全然
とってなかったし、カロリー自体が異常に少なかった。飲む水も
少なかった。色々と欠点があるから、べジが原因とも言えないけど
B12とか植物性食品じゃとれない栄養もあるし、厳格なべジよりも、べジを
中心として2、3割遊びというか、状況にあわせて肉や卵を食うのがいいんじゃない?
今は玄米、野菜を中心に味噌と卵を食べる様にしたら体調が戻ったし、べジの頃には
無かった性欲も戻った。性欲は無かったら無いで仙人みたいな妙な清清しさがあって
悪くないんだけど
339病弱名無しさん:2006/05/08(月) 07:52:39 ID:Im+uUpeH
うむ、食塩は結構摂るかもね
340 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/08(月) 10:38:06 ID:Uv49Jx9n
>>338
ビタミンB12は海苔から摂ることができるよ。あとビタミンB12はビーガンになる前まで
肉や乳製品や魚介類を食べていた人は、身体に蓄積されているから10年は摂る必要はな
いそうだよ。

日本にはビーガニズムが定着していないから、ビーガン用の献立が無いんだよね。
341病弱名無しさん:2006/05/08(月) 10:42:01 ID:bweKiWKK
>>338
それは一般的な症状ではないでしょ。
あなたの間違った知識の結果であって、べジとは関係ないですよ。

性欲が落ちるほど、体調が悪かったという事で
欠点は自分で認めてる訳だから、べジの所為にするのはおかしいでしょうよ。
342 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/08(月) 10:47:42 ID:Ja9cXy7B
ビーガン生活7ヶ月で、高血圧と高脂血症が治りました。ビーガンになった後には直ぐには
体調の変化は現れませんが、長い目で見れば禁酒や禁煙と同様の良い効果が出て来ると思い
ます。
343病弱名無しさん:2006/05/08(月) 11:11:52 ID:c1k4WQ24
>>341
自分のケースはこうだったと詳解してくれているのだから、いちいち噛みつくな。
個人差が大きいだろうから、あまり一般性を求めても意味がない。
344病弱名無しさん:2006/05/08(月) 12:23:16 ID:bweKiWKK
↑それは違う。
お前こそ、いちいち噛み付いてるじゃねぇか。

一般的だから意味がある訳だ。個体差はお前だけの物。
二度と来るなよ。へタレ。

345病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:44:10 ID:TbbmninT
なんかベジ=西式生菜食みたいな人いない?
346病弱名無しさん:2006/05/08(月) 15:17:38 ID:CvxbkPrU
>>337
たいていの果物は好きなだけ食べても何も問題ないよ。
カロリーオーバーしなければ。
ただ食後に食べるのはやめた方がいいという意見があるけどね。
>>345
専用スレがあるんだけど・・ 掃除しないと使えそうもないな。w
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1141022985/
347病弱名無しさん:2006/05/08(月) 15:24:00 ID:QMOlUf8y
>>338
あなたにはあなたに合った食があるのだと思います。
ここであれこれ言ってる奴らが、あなたの体調に責任持ってくれるわけではないので
他の人には良かったからとかより、自分で見極める事が一番だと思います。
348病弱名無しさん:2006/05/08(月) 19:12:00 ID:cv2TxKuy
>>344
個人がベジをはじめたりやめたりして起こる体の変化のうち、
何が一般的かなんて本人にはわかんないじゃん。
一次資料として338みたいな報告は大事なんだよ。
349病弱名無しさん:2006/05/08(月) 19:14:20 ID:sumNDzmt
>>348
ほっとけ
面倒なことになるぞ
350病弱名無しさん:2006/05/08(月) 20:41:51 ID:U6ue+pLk
「カロリー自体が異常に少なかった」ら、何を食べていたって体調は悪くなるでしょうに。
必要なカロリーと水分くらいは十分に摂ってないと参考にはならないよ。
351病弱名無しさん:2006/05/08(月) 20:44:56 ID:dbyiEGun
>>334
ウ゛ィーガンをやってれば
何を食っても痛風には
ならないと思う。
352病弱名無しさん:2006/05/08(月) 22:41:45 ID:cfR+b8VJ
実際にビーガンになって高脂血症が治ったと言う報告もある。
高脂血症は死に至る病。気付かないうちに進行して、手遅れに
なる。

ビーガンになるには勇気がいる。日本人のビーガンは極めて少
数だから、ほぼ全人未踏のことをやっているからだ。自ら人体
実験をしているようなものだからだ。

アメリカのベジタリアンと非ベジタリアンとの癌死と、国別の
癌死を比較して分かったのだが、アメリカでも国別でもベジタ
リアンに癌死が少ない。癌は遺伝子の損傷に因って起こる病気
だから、生まれつき遺伝子に損傷がある人はどんなに注意して
も癌になるのだが、後天的に遺伝子の損傷を起こさないにこし
たことはない。だからタバコは吸わないこと、悪いと一般的に
言われていることはやらないことだ。

ベジタリアンが多いインドに、ある種の癌が非常に少ない。男
にも女にも少ない。これは遺伝子の関係もあるだろうが、肉食
とある種の癌に深い関係があることはまず間違いないのではな
いか。
353病弱名無しさん:2006/05/08(月) 22:50:34 ID:uRYE5BO8
>>352
いつも駄文乙です。
354病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:24:54 ID:Yec29qIP
>>353
アメリカのベジタリアンと非ベジタリアン癌死亡者数の比較。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/pathology/data-03.htm

国別癌死亡者数の比較。
http://epi.ncc.go.jp/ronbun/ajiki.pdf



355病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:30:11 ID:uRYE5BO8
駄文は失礼しました。

学校の先生でしたっけ?
文章の構成はうまいと思うのですが、中身がダメです。
文章は論理的ですが、内容が論理的ではありません。
356病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:35:13 ID:Yec29qIP
>>353
http://jazzmens.net/vegetarian/cancer.htm

癌の原因は酒、タバコ、放射線、化学物質だけではなく、肉や動物性食品にもあるのではないだろうか。
悪性新生物は動物性蛋白を食べて増殖するそうである。
357病弱名無しさん:2006/05/08(月) 23:46:29 ID:Yec29qIP
総人口に占めるベジタリアンが最も多いインドに、ほとんど全ての癌死亡者が少ないと
言うことは、ベジタリアンになることは、心筋梗塞や脳卒中のみならず、癌を予防する
最も有効な手段ではないかと思います。

皆さんどう思いますか?脳出血の問題は植物性蛋白質や乳製品や卵で補えばいいのです
から、ビーガンに拘る必要はありませんよ。
358病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:09:25 ID:+BN7QkNS
>>351
いや、痛風は冗談だけど、たんぱく質をエネルギー源にしてしまうのは賢くないな。
やはり、糖質(炭水化物)を主体とすべきだよ。
359病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:47:03 ID:azBsqKcY
人間は肉でできているんだから、肉を食べるのがもっとも自然だよ。
動物は動物を食べるべき。
本来人間は肉食なのだから。
360病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:48:50 ID:Yd26Nci5
ウケルと思ってるのか?
361病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:53:50 ID:azBsqKcY
>>360
うん。
いつもこんなカキコばかりじゃないですか。
362病弱名無しさん:2006/05/09(火) 01:06:04 ID:azBsqKcY
http://www.nstimes.info/12-2002/feature.htm

肉食が悪いというのはやっぱりウソだったようです。
363病弱名無しさん:2006/05/09(火) 01:20:47 ID:HOW1b05x
人間が肉食に適してるなら
何故鋭い牙を持っていないのか?
364病弱名無しさん:2006/05/09(火) 06:28:37 ID:azBsqKcY
>>363
肉を食べれませんか? 噛めませんか? 消化できませんか?

草食だった類人猿が滅びて、肉食のホモサピエンスが進化を続け生き残ったのです。
よって、人間を定義する上でも、我々が元々肉食であることは明らかです。

「本来人間は肉食ではない」という幼稚な理屈で肉食を否定するなら、
きちんと「本来肉食ではない」という事を証明してください。
365病弱名無しさん:2006/05/09(火) 07:21:13 ID:azBsqKcY
>>363
人間は手と道具を使って獲物を捕まえます。
あるいは死肉を主に食べていたという説もあります。

猫科の動物のように生きた獲物に噛みついて捕獲するわけではないので、
鋭い犬歯は不要なのではないでしょうか?
よって退化したものと考えられます。
366病弱名無しさん:2006/05/09(火) 09:49:41 ID:Y5FoAKaF
人間は肉食だと思うよ。基本行動も思考も、動物と同じ。

だから人間は素晴らしいとか、優秀とか、自由・平等・博愛とか
その他何でもいいけれど、キレイごとは絵空事だと認めた方がいい。

動物ホモサピエンスなど、所詮残忍で、自分勝手で、ただの思い上がりだと
認識すれば、なぜ犯罪がなくならないのかが理解できる。家畜を虐殺して、
平気で居られるかが理解出来る。

残念ながら、べジは敗北。
367病弱名無しさん:2006/05/09(火) 09:59:20 ID:HOW1b05x
確かに牙が退化したのは道具を使える用になったからでしょうね。

しかし人間が肉食に適している理由にはなりません。

と言うより肉食が適していると信じるなら肉しか食べない肉食生活を一度実践してみては?
368病弱名無しさん:2006/05/09(火) 10:08:19 ID:HOW1b05x
思い出しました。
西洋人は日本人より肉食に適しているそうです。
西洋人の腸は日本人より4m〜5m短いらしく、
日本人が肉を食べると腸で腐敗が進んで良くないそうですよ。
それはここ2千年の日本人と西洋人との食生活の違いが原因らしいです。
369病弱名無しさん:2006/05/09(火) 14:20:31 ID:xT5S5tzB
人間は雑食動物。もともとはどうなのかなあ。チンパンジーやオラウータンの
食性を見れば少なくとも肉食でないことは確かだね。
370病弱名無しさん:2006/05/09(火) 14:35:07 ID:QbXFzkdz
【国際】 殺人チンパンジー、車から男性ひきずり出し惨殺。顔面を食べて逃走…シエラレオネ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146045042/
371病弱名無しさん:2006/05/09(火) 16:04:32 ID:Yd26Nci5
どうやら牛乳同様、肉もかなり売れなくなってきてるようだな。
372病弱名無しさん:2006/05/09(火) 16:15:15 ID:QYcONdLm
http://yougo.pasopro.jp/index.php/%E3%83%92%E3%83%88#.E4.BA.BA.E9.A1.9E.E3.81.AE.E8.B5.B7.E6.BA.90.E3.81.A8.E9.80.B2.E5.8C.96

絶滅した他の類人猿と異なり、ホモサピエンスが何を食べて生き残り進化したかが書いてあります。
オラウータンの血筋の方がどうなのか知りません。
373病弱名無しさん:2006/05/09(火) 18:37:05 ID:QYcONdLm
>>367
>と言うより肉食が適していると信じるなら肉しか食べない肉食生活を一度実践してみては?

そんなことしたら普通病気になります。
人間は雑食ですから。
野菜は肉以上にたくさん食べなくてはいけないでしょう。
374病弱名無しさん:2006/05/09(火) 19:10:35 ID:Yd26Nci5
主食(穀物)+副食(野菜のみ)だと平均寿命まで生きれそうだが
主食(穀物)+副食(肉のみ)では40まで生きれないだろう

残念ながら、肉食は敗北。
375豚クン:2006/05/09(火) 20:36:40 ID:fN/Ir+TV
http://www3.vc-net.ne.jp/~kubu/fish.htm

おお。旨そうな人間の肉があるなぁ。
376病弱名無しさん:2006/05/09(火) 21:26:54 ID:l2iSwhnJ
>>374
上手にすごせば穀物+肉でもかなり生きられると思う。
ただし穀物を全粒にするのはもちろん、肉も種類や調理法を吟味する必要はある。

雑食って言うけど、自然界にある植物は、ほとんど食べることができない。
だけど、自然界の動物は昆虫をはじめ、ほとんど食うことができる。
377病弱名無しさん:2006/05/09(火) 22:49:15 ID:EwuGPxkU
穀物+肉のみの仮定は無意味だと思うんだけど。
378病弱名無しさん:2006/05/09(火) 23:16:30 ID:HOW1b05x
肉をとらない日本食が一番なんでしょうね。我々日本人には。
379病弱名無しさん:2006/05/09(火) 23:48:26 ID:azBsqKcY
盲腸・虫垂は、もともと草を消化するためにあったものだそうです。
なぜ人間の虫垂は退化してしまったのでしょうか?
今や、「あるだけ無駄なモノ」の代名詞にすらなっています。

・・・でも、野菜は食べましょう。
こんなくだらないことでケチをつけるような人になってはいけません。
どんどん思考範囲が狭まり、ろくな思考もできない人間になってしまいますよ。
380病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:05:21 ID:/XS2QNMU
毎日食パン食べてたけど材料表みたらマーガリンと脱脂粉乳入ってるじゃん…。

今日はラーメン食べようと思ったけど
スープ記載に豚脂って書いてあったからやめました。

肉抜いて二ヶ月か。。同時にチンチングやダッシュしてたので筋肉が付いた。
体重は変化なし。
381病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:54 ID:I4iE4PAF
いやいやベジタリアン人生は難しいですよ。冠婚葬祭や忘年会、新年会、歓送迎会、クラス会、
とんでもない場合には、小学校などの同窓会でベジが崩れることもあります。

非ベジタリアンが普通であり、ベジタリアンは非国民とか...ort。
382病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:10:45 ID:JQi1hrVf
>>381
それは被害妄想ですよ。

新入生歓迎コンパで酒を一気飲みさせられ死に至る人がいまだにいます。
それこそ悪しき慣わしであり、社会問題です。(酒を否定しているのではありません)
383病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:30:20 ID:eOUL0Y3a
>通説では人類とチンパンジーのmtDNAは98.5%以上一致する
雑食に適応したのがホモ・サピエンスであって生物学上
チンバンジー、オラウータンと近親である事は疑いようの無い事実みたいですね。
384病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:46:55 ID:I4iE4PAF
現在栄えている、人類イコール神と言う思考そのものに疑問を持ったことはありませんか?
動物は神が創造した人に利用されていいものと言う聖書自体を否定はできないでしょう。


なぜなら、肉食を非肉食圏に拡大させて、植民地化したのがキリスト教文明だから、あなた
方は自分の非を認められないのでしょう。インドを植民地にして日本までアメリカを通して
精神的に支配しようとした野望は分かりますよ。

インドではベジタリアンが多いです。聖書の影響を受けない、非キリスト、非イスラムの人
が多いです。諸悪の根元は聖書にあり!ですよ。
385病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:50:26 ID:9R4wmZFI
チンパンジー、オラウータンともに肉を食べる雑食ですので納得できました。
386病弱名無しさん:2006/05/10(水) 01:56:03 ID:LPyXxQJo
>>94 にもあるが、人間は肉を食わないと情緒不安定になりやすいらしい。
実際に菜食主義者はヒステリックな奴が多い気がする。
387385:2006/05/10(水) 02:06:38 ID:9R4wmZFI
オラウータンは肉食ではないそうです。失礼しました。

http://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/~ihobe/chimp/hunting/1.html


参考に読んでみてください。
388病弱名無しさん:2006/05/10(水) 02:26:46 ID:3qchxXrA
肉は常食すべきではないってことは分かった。
389病弱名無しさん:2006/05/10(水) 05:58:42 ID:/XS2QNMU
ベジはダメってヤツは何のためにこのスレに来るの?
390病弱名無しさん:2006/05/10(水) 06:20:07 ID:sojktevM
>>389
これが答え→>>371
391病弱名無しさん:2006/05/10(水) 06:42:37 ID:uvkXjwOT
肉を食えとしつこく粘着している奴らに告ぐ。
2ちゃんの不健康な健康板住人には、肉を必要とする
スポーツマンなんかいないし、
バリバリと仕事をするアグレッシブなやつもいない。
ここの無気力デブヲタベジに、動物肉など必要ないのだよ。
392病弱名無しさん:2006/05/10(水) 07:57:41 ID:+u1MinjK
wwwwwwwwww
393病弱名無しさん:2006/05/10(水) 08:00:26 ID:9R4wmZFI
>>384
キリスト教誕生の前から肉は食べられていますよ。
むしろ、肉を食べるな! という宗教の方が多いでしょう。
394病弱名無しさん:2006/05/10(水) 08:34:35 ID:YnMVjFnF
>>390
そう言えば自分はベジではないけれど、
スーパーの食肉の売り場にはほとんど行かなくなったな。
395病弱名無しさん:2006/05/10(水) 10:28:29 ID:H64FLbZt
必要以上に肉をたくさん食べる必要はないと思うけど、
一口も食べないとか、エキスや出汁まで避ける必要はないとも思う。
肉は消化が良くないから悪いというなら、スープや出汁として上手く使えばいいんだから。
ベジタリアンというスタイルにこだわりすぎるのはかえって不自然。
396病弱名無しさん:2006/05/10(水) 10:38:46 ID:/XS2QNMU
>>395
なにも悪くない牛さん豚さんを惨殺して
その肉を食えと?そのエキスを飲めと?できません。
肉を見ても食欲湧かないし受け付けない。
397病弱名無しさん:2006/05/10(水) 13:22:52 ID:vEbgqxZF
>>396ライオンに食われるシマウマさんだって何の罪もないよ
398病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:15:34 ID:epK1W4bP
健康になるし動物もハッピーだってんだから辞められんよ
399病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:23:19 ID:xhVT7uBX
キャベツを主食にするとどうなる?
400病弱名無しさん:2006/05/10(水) 15:33:12 ID:/XS2QNMU
>>397
頭大丈夫?
401病弱名無しさん:2006/05/10(水) 16:54:54 ID:F1i7D0cH
ライオンに追いかけられ、体力の無いものは群れからはぐれる。
鋭い爪で後ろから切り裂かれ、押し倒され、
のど元を鋭い牙でかみ砕かれ、息絶える。
そして、群がって内蔵を食われ・・・

野生動物の死とは恐ろしい。
ほぼ100%このような最期を迎えるのだ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

家畜が人間と共に生きる道を選んだのも判ります。

その結果、牛や豚は10億頭にも達する。
鶏に至っては、人間よりも遙かに多いのだ。
402病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:15:54 ID:/XS2QNMU
>>401
突っ込みどころ満載だけど
何のためにここにかきこんでるの?
403病弱名無しさん:2006/05/10(水) 17:37:16 ID:4UxCKHz1
貧血ならないの
404病弱名無しさん:2006/05/10(水) 19:55:24 ID:7nMGQHUx
自分は卵乳菜食タイプのベジタリアンで、もう13年やってますが貧血には
なってないです。定期的に献血に行きそこで測るといつも正常の値ですので、
間違いはないです。いずれも基準範囲数値内の丁度真ん中。

405病弱名無しさん:2006/05/10(水) 20:03:31 ID:i2RhDSxd
あ〜、そうか。献血に行けば血液の状態が分かるのか。お金がかからなくていいね。
406404:2006/05/10(水) 21:07:36 ID:7nMGQHUx
病院の血液の成分検査で行われるであろう全ての数値はわからないですが、
rGTPだか、大体のところはわかります。実際異常な数値の血液は
献血の血液として扱えないわけですから。

くりかえしになりますが、薄い血液ってわけでもなく、全く問題のない血液のようです。
407病弱名無しさん:2006/05/10(水) 21:13:48 ID:6FoMSjRU
野菜は塩と一緒に摂る事で貧血を防げます。
野菜のぬか漬け塩漬けしょうが漬け…は日本の先人の知恵です。
408404:2006/05/10(水) 21:39:12 ID:7nMGQHUx
>>407
初めて聞いたけど、仕組みは?
409病弱名無しさん:2006/05/11(木) 12:08:18 ID:GDKdAbNl
いまだに野菜信者が生息してるんだな。
410病弱名無しさん:2006/05/11(木) 14:35:14 ID:NQMx1el4
ラクト・オボ・ベジタリアンが理想的のようですね。しかし卵黄や乳製品の摂り過ぎはコレステロール値
を上げますから気を付けるべきですね。

卵を食べることは実際に鶏肉を食べることと基本的には同じですから、鶏を殺さずに肉に含まれる成分を
全部摂取することができます。
411病弱名無しさん:2006/05/11(木) 14:42:30 ID:NQMx1el4
ラクト・オボ・ベジタリアンでちょっと気になるのは、狂牛病に感染している牛の
牛乳やそれから作ったバターやチーズを食べても、全く新ヤコブ病にならないと言
う保障はあるのでしょうか?

オボ・ベジタリアンの方がいいような気もします。あと牛乳や乳製品は大腸癌のリ
スクを上げると言う学説もあります。牛乳や乳製品を摂るようになってから、日本
人に大腸癌が増加して来ていますし、そうした食生活のアメリカ人に大腸癌は多い
ですね。
412病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:41:31 ID:joW8NcU1
>>411
あなたは世間にどこまで保証を求めているの?

米を買いに出かけた時に交通事故にあわない保証もないし、
野菜に毒毛虫が含まれていないという保証もない。

結論を言えば、全く新ヤコブ病にならない保証なんて誰もしてくれませんよ。
何も食べない飲まないのが吉。

パソコンすると馬鹿になるという学説もありますから、電源抜いた方がいいですよ。
413病弱名無しさん:2006/05/11(木) 16:02:49 ID:oLfCMdYi
ラクト・オボ・ベジタリアンではないですね。一番の理想は。

ヨーガを極めた行者や仙道を極めた仙人のように
プラーナ”気”と水と空気だけで生きていけるようになるのが一番でしょう。

ベジタリアンとはいえ殺生していることに違いはないですから。

414病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:08:53 ID:x10Vdwir
一番はビーガンでしょう。
と言うより肉食しておいて貧しい人に基金して『これで少しでも貧しい人が救われれば・・』
と本気で考えている人が多すぎます。
家畜動物を育てる為に莫大な穀物を消費します。
人類が肉食をやめれば今の人口の10倍の人間を養える穀物が育つのです。
ところが世界には飢餓で苦しむ人々が何億人と存在します。
裕福な人間の『おいしい』の為に罪のない純粋な動物が虐殺され、
そればかりか飢餓沢山の人間を殺しているのです。

それでも貴方は肉食を続けますか?
415病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:29:02 ID:joW8NcU1
>>414
・・・続けます。(´・ω・`)

家畜を辞めても、貧しい人たちに食料は絶対に行き渡らない。
断言する。
あなたが今すぐ財布の中身を貧しい人たちに全て費やすことができるのなら、
奇跡の起こる可能性がほんの僅かに上がるかも知れません。

純粋な牛さんといえど、草を餌に腹の中で微生物を増殖させ、
それを消化することでエネルギーを得ている。
つまり腹の中に家畜がいるようなモノなのです。
416病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:45:20 ID:x10Vdwir
>>415
文章から見て何も専門の知識を持たないであろう貴方に
そんな大規模な事象を断言されても困りますし、微生物云々等動物自身どうしようもない殺生と
ただの欲で動物を殺す事を一緒にされても困ります。
417病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:53:56 ID:MT/jLmf8
家畜が居なくなったら有機質肥料の供給が不足してしまう。
418病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:58:16 ID:JaRMIboD
堆肥は植物だけで作ります。動物質のものがはいるのは
本当は厩肥と言います。
419 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/11(木) 22:10:22 ID:L7nwsh53
去年の秋にこの初回スレに出会い、ビーガンになりました。お陰さまで高脂血症も高血圧も完全に治り、身体も軽くなり快適な毎日を送っています。
初回スレを立ててくれた1さんに、厚く御礼申し上げます。総コレステロール、中性脂肪ともに完全に正常値になり、血圧も完全に正常値になりまし
た。

ラクト・オボ・ベジタリアンの時には、チーズやマーガリンをかなり摂っていたため、高脂血症でした。初回スレの1さん、本当にありがとうござい
ました。m(_ _)m
420病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:19:01 ID:MT/jLmf8
>>418
私は有機質肥料としか言っていませんよ!!
ま、町で生活していて野菜を自分で20年以上育てた事の無い方は
想像できないでしょうけど腐葉土と化学肥料だけでは5年もすると
野菜の収量は極端に低下します。後病害虫にも弱くなります。
それを防ぐ為に農薬を使うと、かわいそうに虫サンを殺してしまいます。
ま、一度砂地から野菜を育ててみると解かると思います?
最低、20年は作ってから反論してね。



421病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:24:10 ID:doSXpSlM
>>420 小学生か・・・
422病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:25:44 ID:Ba9zyqxE
化学肥料を使ってると土地がダメになるのはよく効くけど
腐葉土は関係あるの?
423病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:39:28 ID:BmrnzCIN
肥料なんて人糞、人尿を使えばいいじゃないか。
出来た作物は可能な限り人間が直接消費する。
エネルギーコスト、環境コストの面でも優れているよね。
424病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:43:44 ID:nm1/U1dm
今注目の永田農法でOK
425病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:05:22 ID:MT/jLmf8
>>421
言いたい事はそれだけですか?
貴方は幼稚園の年長組みでしょう。
>>422
腐葉土だけで10年間造れば解かります。収量が徐々に低下していきます。
自分の畑がそうでした。
日本のような島国では農地をこれ以上拡大できないため直ぐに限界がきます。
現に食糧需給率は北朝鮮より下なんですよ!!

>>423
今現在人糞だけでつくった野菜なんて皆無。
百歩譲って人糞で造ったとしよう、その手間賃は
消費者が払う事になります。
例えば、キャベツ一個500円になっても貴方は安いと思いますか。
426病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:24:53 ID:682r3bQQ

>現に食糧需給率は北朝鮮より下なんですよ!!

↑ごめん
これはとんでも無い比較の仕方で聞き捨てなりませんので、
私の記憶から削除させていただきます。(´・ω・`)
427病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:45:20 ID:682r3bQQ
家庭菜園は奥が深いらしいね。
それ故、試行錯誤も色々あり、面白いらしい。
428病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:45:26 ID:x10Vdwir
>>425
大量の糞による土壌汚水も大問題ですよ。
肥料等詳しい知識はありませんが
収穫が10分の1まで落ちるんでしょうか?
家畜の糞が無いと、全ての野菜が育たないんでしょうか?
家畜の糞なしの農家の方はいないんでしょうか?
429病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:57:25 ID:682r3bQQ
>>428
>大量の糞による土壌汚水も大問題ですよ。

腐ったイチャモンやめろよ。低脳の極みだ。

>収穫が10分の1まで落ちるんでしょうか?

バカ。

>家畜の糞が無いと、全ての野菜が育たないんでしょうか?

死ね。

>家畜の糞なしの農家の方はいないんでしょうか?

しらねーよ。
430病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:14:33 ID:Sq+J4Xpr
>>429
大量の家畜の糞によるアンモニアの大量発生が及ぼす
土壌汚染は本当の話で深刻です。
ちゃんと調べて下さいね。
431病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:15:50 ID:JOBW6gGr
>>430
既出だから知っています。
432病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:23:35 ID:WCFD1OtC
>>414さん
家畜が消費している穀物がそんなに凄い量だとは思っていませんでした。
牧草みたいのを食べてると思ってました。
すみません。
433病弱名無しさん:2006/05/12(金) 01:41:08 ID:r0vIkk5d
414の言う事は確かにそうなんだけど、同時に公正な食糧の分配のシステムを作らなければいかんね。
どちらか一方だけではダメで自転車の両輪のようにうまく両立させなければならない。
434病弱名無しさん:2006/05/12(金) 02:10:50 ID:qIGGdj5R
人々の意識が変わらないとね。
それには無知・洗脳の根絶が必要だね。
しかし、抵抗勢力があまりにも強大なんだよなあ。

>>425
ツルネン氏のキューバ有機農業視察を読んでみてください。
ttp://tsurunen.cocolog-nifty.com/

肥料はミミズの糞と堆肥だそうです。
435病弱名無しさん:2006/05/12(金) 02:54:29 ID:WCFD1OtC
全ての家畜を今すぐコロしてしまえば、これ以上穀物を消費しないで済みますね。
家畜撲滅すべし!
436病弱名無しさん:2006/05/12(金) 03:38:59 ID:Sq+J4Xpr
人間は都合の悪い事からは現実逃避し、
覆い隠し、都合よく正当化するのです。
私もそうでした。

肉はおいしい。
しかしこの肉は動物を殺さないと食べられない。
可哀想だ。しかし肉は食べたい。
幸い動物を殺すシーンなど見たこともなくイメージが沸かない。
じゃあそんな事考える必要がない。
仕方がないで片付ける。

家畜の肉を食すのが当たり前の今の社会。家畜に未来も何もない。
ただ『物』として扱われ拷問を受け殺される。
そうさせている、それを黙認するのが常識の今の社会がいけないのです。

私は一度大々的に綺麗な瞳をした無垢な人なつっこい牛や豚が
出生から育てられた人間に裏切られ食肉加工されるまでを
ドキュメントにして流すべきだと思います。
見たこともない残酷な光景で
人々に一度大きなショックを与えるべきだと思います。
437病弱名無しさん:2006/05/12(金) 04:36:36 ID:WCFD1OtC
野菜を育てる人たちは、野菜に愛情注いでないのかな?
だから平気で野菜を出荷出来るのかな?
438病弱名無しさん:2006/05/12(金) 05:01:19 ID:WCFD1OtC
アアヤサイハ、イノチアルモノジャナインダネ
439病弱名無しさん:2006/05/12(金) 05:33:06 ID:4w9ZX62R
野菜がみなマンドラゴラみたいなものだったらちょっと考え直すかもしれない。
440病弱名無しさん:2006/05/12(金) 08:50:02 ID:L1Ig4py3
授業の一環としてト殺もした
あるベジ至上主義のホームページで映像もみた
別に残酷だと思わなかった。
焼肉・ステーキウマー!!
カーネル3ダースは偉大だ!!
昼食はケンタ
晩御飯は焼肉を食べようと思った。
441病弱名無しさん:2006/05/12(金) 09:06:50 ID:OC0gCBbe
>>436
それは必要だと思う。
そして自分で手をかける場合だけ、
肉を食する事が出来るように法改正する必要がある。
442病弱名無しさん:2006/05/12(金) 09:10:51 ID:qAApX3c0
>>440
鳥だけはたまに食べる中途半端ベジだったけどこれ読んで完全に肉断ちする決心が付いたよ。
ありがとうL1Ig4py3。
443病弱名無しさん:2006/05/12(金) 12:27:17 ID:L1Ig4py3
>>442
礼なんて結構です!!
ご冥福をお祈りいたします、合掌!
444病弱名無しさん:2006/05/12(金) 14:40:24 ID:bzGkbDlY
家畜と人間の関係に疑問を抱き、何かしら行動しようとするのは結構だが、
今の日本は経済という弱肉強食の秩序の中で、世界を征している一国なのだ。

人間世界の不平等から目をそらし、動物世界の不平等な秩序に異を唱え、
自己満足しているオナニストにすぎない。
445病弱名無しさん:2006/05/12(金) 15:48:21 ID:p/q7rApk
まぁまぁ、取り合えず肉食え肉!
♪〜θ(^0^ )ウマ〜
446病弱名無しさん:2006/05/12(金) 15:48:50 ID:Sq+J4Xpr


今の弱肉強食の競争社会と
昔の奴隷を用いた弱肉強食の社会。

現代が後者ならまともに聞こえます…
447病弱名無しさん:2006/05/12(金) 18:32:45 ID:o8CpE5a8
頑張ってはみるけど、結局肉食っちゃうんだよなあ・・・
根性無しにはベジは無理だわ
448病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:00:04 ID:Ohc+feAi
18歳以上の者は、自分でその動物を殺せなければ、肉を食べてはいけないと言う
法律ね。自給自足が本来の在り方だから良いと思う。  
449病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:21:57 ID:bzGkbDlY
倫理ベジタリアンは自分の排便で育てた野菜しか食べてはいけない法律を作った方がいいかも。
自分の主張は責任をもってもらわないと。 これ、常識!
450病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:37:03 ID:MMwk1AHe
え?じゃあ、家畜も自分で育てるのか。家畜の飼料も。
個人じゃ補助金が出ないから高くつくぞ〜。
牛なんか絶対食えないしな。
451病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:44:19 ID:P8gxPjon
糞尿(人糞)撒くと近所中から苦情が来る
完熟糞尿はめっさ臭いです(もちろん発酵途中もとっても臭いですよ)。
サテどうする、ベジタリアン!!





452病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:46:21 ID:MMwk1AHe
あ、そうだ。
ベジは一生、肉を食わないのに納めた税金から食肉業界へ補助金を払ってるんだよね。
だから肉食家はベジには感謝の気持ちを持つべきなのかもしれない。
もしそれが嫌なら個別に食肉税という形にしないとな。
肉食家は病気も多いので保険料にも差をつけなくてはならない、、
あ、ついでに環境破壊税も付けないと。
453病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:22:06 ID:Sq+J4Xpr
結局肉がやめられないだけ。死肉をむさぼりたいだけ。
454病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:40:37 ID:5gVEQpoo
みなさん、蚊とかゴキブリ殺しますか?
455病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:54:26 ID:FhVl0cEk
>>454
ゴキブリはつぶすと汚いので外へ追いやる
蚊は安眠を妨げるので殺す


GW旅行中に8ヶ月ぶりくらいに魚と肉を食べた
おなか壊したり痒くなったり吐いたりとかあるかなとどきどきしてたけど
なんともなかったのでよかった

旅行中にベジを貫き通すのは無理だー
456病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:45:41 ID:Tl7CApsc
>>455
肉は容易に避けられるでしょ?

>>436
今から10数年前、それに近い番組がありましたよ。
「ペット」として豚を飼ってみようというもの。
「生命」というものについて考える機会を設けようというのが
その意図。確か小学校の4年とか5年とかのクラスだったように思います。

子豚として飼い始め、「Pちゃん」と名付けられたその豚はやがて
食肉として売るタイミングの時期にまで育ちました。売るか育てつづけるかは
あえて決めずに、「その時」になって考えようというのが飼い始めたときに決めた事柄。

結果、売ることに。苦渋の表情をする先生と生徒、最後トラックに乗せられて
泣き叫ぶPちゃんが非常に印象的でした。内容のあるすごくいい番組だったと私は思います。

ところがこの番組の評価はまっぷたつ。確か批判的な意見が多かったように思います。
子供が肉を食えなくなったらどうするんだ?とか、殺すという事実だけが残ったとかいうもの。
私自身はベジタリアンですので、豚を育てつづけて欲しかったなと思うのですが、
一般的に(多くの人が食肉をしている状況で)この番組に対しては、
答えを明確に出来ないってのがスジのような気もするのですが。批判するってのは
生命と食肉ってのを切り離しすぎのような気がします。しっかり現状を見据えた上で
肉を食いたければ「ありがたく」頂く。これが出来れば例えば食べ物を残すって
そうそう出来るもんでもないと思います。
457 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/12(金) 21:55:23 ID:WIeJzzsZ
結局臭いものには蓋と言う、子供騙しのようなものが、現代の畜産食肉産業である
と言うことですね。
458 ◆jOZc9chzm6 :2006/05/12(金) 22:02:49 ID:WIeJzzsZ
いかに畜産業者でも、自分が育てた牛を殺し調理することはできても、
それを食べることができる人は少ないと思います。

マタギ(又鬼)と言う人達がいます。クマを狩猟する人達ですが、自分
自身でも、「又、鬼になると言う意味です」と言っていました。伝統と
動物愛護の流れの狭間で、複雑な気持ちを抱いているような気がしまし
た。
459456:2006/05/12(金) 22:14:09 ID:Tl7CApsc
>>458
>いかに畜産業者でも、自分が育てた牛を殺し調理することはできても、
それを食べることができる人は少ないと思います。

うそ〜ん? 出来るでしょう。いや、458さんをバカにしているという意味ではなくて、
それが出来なかったら畜産業やれないでしょ?って意味です。私は知らないのですが、
このあたり詳しい方いたら解説ヨロシュー
460病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:43 ID:JOBW6gGr
>>457
「結局」という言葉を使う事が、「逃げている」ことの表れであるという自覚はありますか?
461病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:54:14 ID:P8gxPjon
解体シーンはどんどん流すべきです
そうすればもっと肉食の人達は増えるでしょう。
ちなみに
>>452
野菜・米・小麦・豆等も税金の優遇処置を受けています。
貴方方の話を通したいなら、
ベジタリアン税を掛けるべきです。
ちなみに何とかのすすめというサイトの相談では
圧倒的に体調を崩した等の相談が多いです。
肉を、毎日食えば治る病気を医者の忠告も無視して食べない。
ベジは体を壊す人が多いので税金を掛けるべきです。

462456:2006/05/12(金) 23:23:51 ID:Tl7CApsc
私は卵乳菜食のベジタリアンですが、魚介類までOKとするベジタリアンでも
いいと思います。これならまず栄養失調になることなど考えられません。

一般にカルシウム等が不足して体調を崩す人が多いように思います。あとは
精神的イライラが募っての体調の変化ですね。肉食でも精神的ストレスが加われば
体調を崩しますよ(ヘリクツ気味かもしれませんがw)。

ビタミンB12が不足して体調を崩すというパターンはあるようです。これは
卵乳菜食ならカバーできます。

ただ、肉というのは微量金属やミネラルが比較的多く、又、人間の体内に
吸収されやすい食物ですから、もしこれまであまり食生活の栄養に無頓着であった人が
その姿勢のままベジタリアン生活を始めると体調を崩すということは往々にして
考えられます。さらにやせる目的でベジタリアンになる人が多いのではないでしょうか?
となるとさらなる栄養失調になることが考えられます。

ついでに言っとくとベジタリアンの生活はやせませんよw
463病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:16:12 ID:p0TtQmSB
肉食によって世界がどうなっているか、
動物が物として扱われ殺される現状を知っていて
尚美味しいから肉が食べたい人間はいい加減ここに来なくて良いと思うんだが。
464病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:23:58 ID:mY4nqvoN
>>462
全て想像で書いてないかい?
465病弱名無しさん:2006/05/13(土) 00:39:43 ID:Inx6GGHi
>子供が肉を食えなくなったらどうするんだ?
それはそれで子供の意見を尊重すればいいじゃない。
お肉食べなくたって生きていけるんだし。
食べるなら食べるでいいとおもうし。
どちらも正解でどちらも間違いじゃないんだし。
考える機会を与えて自分で選択させる。
こんな貴重な体験一生の財産になるよ。
466病弱名無しさん:2006/05/13(土) 03:15:27 ID:+x7qY1Yq
>>463
それが普通の感覚だよ。

しかし、俺も散々それを言って来たが、ここに来るアンチは
否定の為の否定だから、荒らして喜んでるだけ。反抗期の
少年と同じで差し支えない。
467病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:24:31 ID:tHU6rWVa
肉食うのも正しい
肉食わないのも正しい

てことですね。
468病弱名無しさん:2006/05/13(土) 06:34:14 ID:F/F1myfb
>>467
いや流石にそれは信念が無さ過ぎるよ。
「食わないのが正しいと思ってるが食いたい奴は勝手にすれば?」ってとこだな。
469病弱名無しさん:2006/05/13(土) 07:05:20 ID:DkSD3ayb
マジレスすると、動物が可哀想で肉食をしないのは結構なことなのですが
おかしい理屈を主張するので、それに対して文句を言っているだけなのであります。
470病弱名無しさん:2006/05/13(土) 07:41:02 ID:XcJSQ/q8
おかしい理屈って?
471病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:03:38 ID:oWH/6wxq
肉食べるなら、牛、豚、鶏の屠殺映像見ろ。
見てそれでも肉が食べたいなら食べたらいい。
屠殺見てもいない、現実知らんくせに偉そうに言わせへんぞ!!!
屠殺見る勇気ないんやろ?ヘタレ!!!
スーパー行けば、殺されたあとのが売っとるもんな!!!
だいたいのヤツが何も知りもせんと、偉そうに言いよる!!!
どんなふうに動物が人間によって惨殺されるか、現実受け止めるのが恐いんやろ?
私も屠殺映像見るまで、お前らと同じようなこと言っとたし、肉も食べてた。
でも、映像見てから大きく気持ちが変わったんや。自分が想像してたのと大違いで・・・。
だから余計に食肉業界の現実も知らんと偉そうにかっこつけとるカスが許せん!!!
偉そうに言いたいなら屠殺見てからにしろ!!!
卑怯なクズが!!!

472病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:10:40 ID:sWlHLuMy
単に肉食わない方が体調良かったりする
それだけで良いじゃん
473病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:16:51 ID:vira8PUP
お前に言ってない、アホか!!
なんも知らんと偉そうに、口だけ達者なボケに言っとんねん!!

474病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:23:14 ID:+x7qY1Yq
>>471
とても良い事を言ってる。
若い人だと思うが、大変結構。
いいキャラが来ましたね。関西さん、これからもよろしく!
475病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:26:59 ID:XjF4xVdd BE:164888126-
>>大阪弁のおっさん
何回も見たことあるよ
そのうち屠殺される牛がうまそうに見えてきた
476病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:31:39 ID:vira8PUP
そのうち屠殺されるお前がうまそうに見えてきた
477病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:42:36 ID:jsj5MfYq
質問なんですけどこの中に健康思考の為のベジタリアンではなく
言葉通り主義でベジタリアンやってる人ってどれくらいいるのですか?
478病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:43:44 ID:XjF4xVdd BE:206109353-
屠殺見なくても食っていいじゃん
飢えで肉が食えないアフリカの難民に同じことが言えるのか?

人間は雑食、雑食なら肉を食うのは本能
屠殺画像なんて昔はなかったのにみんな食ってたっつの

親父もじいちゃんもその親父もその祖先も肉を食ったからお前は生まれたんだよ
ベジタリアンになるのは免罪符とでも思ってるのか?

ドリーマー乙
479病弱名無しさん:2006/05/13(土) 08:55:51 ID:tHU6rWVa
釣ってきた魚を生きたまま捌いたり、生きてるカニを熱湯に沈めたり、生きてる車海老の頭ちぎって殻剥いたり
そうやって、美味しくいただいてる。
さすがに獣肉の屠殺は見たことないし、自分でもやったことないけど。
480病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:03:37 ID:p0TtQmSB
否定してくる奴は無視って事か。
確に菜食否定する全うな理由ってないもんな。
菜食による小さな問題を肉食による大きな問題
を比べる必要性など皆無。
よって無視
481病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:12:56 ID:vira8PUP
だから偉そうに言うなっ て言うとるやん。
人間が雑食になったのは、人間が誕生してもっとあとのこと。
起源は野菜とか果実食べてたんやで。何も知らんと、調子乗るのやめや、坊や。
肉が食べられないアフリカの難民じゃなくて、肉食うお前に言ってるねん。
親父もじいちゃんも・・・・ ってだから何なん。
じゃあ聞くけど、じいちゃんもその親父もその祖先も戦争で人殺したからって、
今生きてる私も人殺さなあかんの?昔は昔、今は今やろが!!!
べジやからって宗教家ぶってるわけじゃない。
肉食うことを全否定してるんでもない。
手も汚さんと、殺されるのも見てないくせに、
人間は雑食 とか 肉食うのは本能とか、あんた自身が動物狩ってるのん?
違うやろ?そやのに偉そうにべジ否定して、本能 弱肉強食 とかの言葉並べるなよ!!
本能とか、弱肉強食っていう言葉言いたいなら、自然で生活してから言え!!
野生動物に失礼ですよ。簡単にそんな言葉かっこつけて言うな。
482病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:25:35 ID:E2Bz1feO
>>478 肉食を止めれば飢餓が救えるという説があります。牛や豚を育てる代わりに人間が直接彼等の餌を食った方が効率いいわけです。動物性の栄養を取らなくても害はない。僕も他に食うものがなければ、かわいい犬でも殺して食うでしょうが。
483病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:28:32 ID:p0TtQmSB
>>481
彼らには何言っても無駄ですよ。
ただ荒探しがしたいだけ。
菜食のレシピ、菜食がさらに普及する方法等
話し合いましょう。
484病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:37:48 ID:Oi+3jztX
>人間が雑食になったのは、人間が誕生してもっとあとのこと

どのくらいあとかは分かりませんが、たとえば日本人の場合貝塚で
見つかった人糞のあとを見ると、野菜とかが多かったという分析結果は
ありますが、私は当初から雑食だったと思いますよ。むしろ農耕をはっきり
していない当初だからこそ雑食、つまり刈りや魚釣り等をして「飢えをしのいでいた」
はずだと思います。

それから私は、どちらかというと健康のためというよりかは主義でベジタリアンを
していますが、かといってあえて屠殺映像を見る気にはなれません。ただ、
肉を見るとかわいそうだなあと思うようにはなりました。

健康のためベジタリアンをするってのは、私の場合むしろキツイかもしれません。
というのは肉類は味がやっぱりおいしいですし、肉そのものは栄養がありますから
理由つけて肉を最終的に食べてしまうって気がするんですよね。
485病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:52:11 ID:jsj5MfYq
僕は今まで健康思考でベジタリアンやっていたのですが確かに家畜というのは自然でなく本来不自然ではあります。
そして僕たちは家畜達達が殺されてる姿を直接見ているわけではありません。これも事実です。
僕はこのスレでみんなが菜食する理由は感情的な本当に理解できます
しかし肉を食べるのも野菜を食べるのもそんなに変わることでしょうか?
ただ違うのは動物が植物より僕たち人間に近く血を流しそして叫び声をあげそして動くことができるだけです
この理由で食肉はだめ菜食は良いというのはあまりにも人間の傲慢というものてはないのでしょうか?
そして家畜が不自然であるという意見に対してですが、うちらが食べている野菜もまた栽培という非自然的なもので大量の費用を要し多額の人件費がかかり家畜には及ばずとも多額のコストがかかってます
本来自然に生える野菜をとって生活するのが自然ですよね?
そしてその方がたくさん人や動物を養えます
そしてなにより人間という自然界の枠組みから越えてしまったものが現代の生活を続けていることによりたとえ菜食をしても大量の動物を間接的といえど殺してしまっているのです
動物が可愛そうというならば直ぐにパソコンの電源を切り家のブレーカーを落とすべきでしょう
しかしそういうわけにはいきません、なぜなら現代の社会ではそういう生き方と非常に暮らしにくそして人間の枠組みの中ではまたこれも不自然なものでもあるからです
パソコンをつけて大量の電気を使用して肉食を否定するのは余りにも感情的で理論的ではないと僕は思います。
486病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:55:11 ID:y0CBmkTG
>>481
はいはい、下手な関西弁で関西人の振りするのはやめような
487病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:01:03 ID:vira8PUP
キチガイ
488病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:03:07 ID:vira8PUP
関西人の振りやって・・・。おもろいこと言うな。キチガイ。
他に言うことないのん?
489病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:07:45 ID:Cs2nz2wx
いい加減この流れ飽きた。
とりあえず、農学者は培養肉さっさと実用化しろ。何チンタラやってんだカス。
490病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:07:52 ID:WWYpp0dk
大阪人な自分から見てもキモス
491病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:10:38 ID:AgJkgKXu
>>482
犬に高級ペットフードを与えたり、
作りすぎた野菜をトラクターでつぶしたり、
絞りすぎた牛乳を産業廃棄物として処分したりしているのです。

肉食を辞めても飢餓は救えない。
現実を見なさい。
492木炭:2006/05/13(土) 10:11:08 ID:BsPrrdef
壮大すぎて健康板住人としてついていけません…

田舎でありながら近所にベジなお店を発見しました。念願の台湾素食は見つからなかったが、
インド料理店には少なからずベジ対応していることに気づきました。
明日食います。
493病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:14:19 ID:XjF4xVdd BE:494662649-
>>481
>あんた自身が動物狩ってるのん?

お前自身が自分の食う野菜刈ってるのかよwwww

ちなみに俺ベジタリアンを否定してるんじゃなくて
お前を否定してるだけだよ
ベジタリアン全体については特に否定しない
むしろ意志が強くてすげーなと思う

お前はとにかく甘いよ
屠殺が残酷で植物を生で食うのは残酷じゃない基準はどこにあるんだ?
見た目がグロいかどうかの違いしかねーじゃん

食物連鎖を知ってるなら自分の食う野菜が肉を食ってるってのはわかるだろ
甘いんだよお前は
494病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:18:34 ID:vira8PUP
大阪人な自分から見てもキモス ってずっと屁理屈しか言えんキチガイやろ?
べジでもないねんからさっさと消えろ。
495病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:21:50 ID:p0TtQmSB
>>485
電気と肉を結び付けるのは極端過ぎます。私はむやみにクーラー、暖房等つけませんが
一般的に電気が無いと日常生活に支障をきたします。
最終的には息をするなですか?

コレを改めるならそこを改めろ。
話がそれています。

人間は電気を使えるようになりより豊かに暮らせる様になりました。
その豊かさ故に動物を奴隷にしてモノとして扱い殺してゆく
今の現状をなんとかしたいという思いが芽生えるのです。
2百年前までは白人が黒人を奴隷として扱うのは一般的な考え方でした。
しかし同じ人間です。尊厳があるのです。豊かになるにつれて非人道的な考えは薄れてゆきました。
今、文明国で奴隷推奨などとを公で唱える人間はいないでしょう。
それと同じです。豊かな感情を持ちあわせ、人間と変わりなく痛みも知る動物達にも生きる尊厳がある。
単に欲のために殺していいのかと言う運動がここ50年で生まれ、
少しずつ大きくなっています。

植物を苅るのと動物を殺すのが同じに感じるなら
それはアナタの感性ですので仕方がないですが
例えばどこにでも生えている雑草を苅るのと
どこにでもいる野良猫を殺すことが同じに感じるようですね。
496病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:22:17 ID:AgJkgKXu
>>494
昔、人間はどんな野菜や果物を食べてたの?
497病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:23:04 ID:E2Bz1feO
>>491 ええ確に現実はそうかもしれません。理想論でしょうね。しかしそれが理想と分かっている限りは追求していくべきだとおもいます。キャベツを潰さなくていい方法を。動物を殺さなくていい方法を。
498病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:24:25 ID:XjF4xVdd BE:741992696-
>>497
お前はとりあえず改行を覚えろ
499病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:25:34 ID:vira8PUP
また同じこと言わせんの?
偉そうに言うな。あんたはどっちも食べてるやろ?
うっとうしいねん。お前なにしにここいるん?
だた、本能とか弱肉強食とかいう言葉をだすことが腹立つんじゃ!
甘いのはお前やろが!!どっちも食っとるくせに!!!
500キャオラッ:2006/05/13(土) 10:26:42 ID:E2Bz1feO
501病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:27:36 ID:jsj5MfYq
>>494先程からの意見を眺める限り貴方の意見は全て感情的で自分の意見だけ言い捨て他の人の意見に食いかかるだけで全く議論の余地がないですよ
あときっと>>471での表現の仕方が荒かったため皆さん反応してるのだと思いますよ
502病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:28:16 ID:XjF4xVdd BE:343515555-
>>499
お前はとりあえずレスアンカー覚えろ
覚えたら理論的に喋る方法を学べ
学んだら半年ROMれ
503病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:34:31 ID:E2Bz1feO
>>498 「お前」とはなんですか!!!!カク言うわたしも隣に可愛いコはべらしてたら肉食反対なんてこれッぽっちも頭になくなるわけです。しかしスッキリしたらやはり肉食反対です!!!
504病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:35:38 ID:XjF4xVdd BE:247331063-
>>503
何だこの新キャラwwwww
505病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:39:25 ID:jsj5MfYq
>>495ご意見ありがとうございます
確かに僕もそのへんの雑草を刈るのにはそこまで抵抗はありませんが猫ちゃんを殺すのには当然大きな躊躇いがあります。
なぜなら猫にはペットとしても飼いますしなにより人間的な視線で見ると可愛いと感じるからです。けどゴキブリが部屋に入るなら容赦なく殺します。なぜならゴキブリは害があるし、なにより人間的な視線で見ると醜いからです
僕はこういう考え方は人間的には至って通常だと思います。
しかし僕が言いたいのはこの考え自体が人間の身勝手で傲慢なものであると言いたいのです。
こういう考えをするのは人間だけだと思います
他の生物は本能で利害の一致する生物と仲良くすることはあってもその他の生物を区別する考えはないと思います
506病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:41:43 ID:vira8PUP
菜食以外の人はもうどっかいって。
もう面倒くさい。
507病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:44:40 ID:AgJkgKXu
>>495
60年前は、白人に刃向かった某黄色人種が、降伏後も何十万人と虐待され殺されたのですよね。orz

人が良すぎ・・・日本人。
508病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:46:54 ID:XjF4xVdd BE:109925524-
>>506
お前が呼んだんだよwwww

かく言う俺もVIPにいたが、飽食な感じのスレでお前の書き込みがコピペされてて来た
貼った奴はむしろお前の意見に同意してたのかも知れないけどな
509病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:53:44 ID:lYhSk2B/
510病弱名無しさん:2006/05/13(土) 10:59:24 ID:SW7e8rLF
ジベタリアンなベジタリアンっている?
511病弱名無しさん:2006/05/13(土) 11:05:01 ID:p0TtQmSB
>>505
そうですね。猫とゴキブリに境界線を引く行為は自然ですが
それは人間だけかもしれませんね。
像からすれば猫もゴキブリもどーでも良い生物ですものね。
512病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:21:48 ID:+x7qY1Yq
肉を食べる人が、どうしてここにやって来るの?
素朴にそう思いました。肉食派の方、よろしくお願いします。
513病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:21:56 ID:VA3ZbHap
自分は外骨格の生物は何とも思わないな。
エビやカニは全然かわいそうに思わない。

魚、鳥だと殺されたら少し可愛そう。で、哺乳類は仲間。
514病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:35:37 ID:Oi+3jztX
>>513
ちょっと分かる気がする。
515病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:36:24 ID:AgJkgKXu
516病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:39:55 ID:AgJkgKXu
小さい頃、やっと芽が出たひまわりが枯れて泣いたことがある。

地球の裏側でビルに飛行機が突っ込んだときは夢中でテレビを見ていた。
もちろん泣きません。

砂抜きしているアサリに情が移ったことがある。・・・けど酒蒸しにした。
517病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:40:46 ID:+x7qY1Yq
>>515
つまり、憧れて来るのですね。
518病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:50:15 ID:p0TtQmSB
肉食は『甘え』という表現が一番しっくりくると思います。
菜食の皆様は普段どういった料理を作りますか?
519病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:54:31 ID:TVaKLkxe
人間は生きている以上、他の生命を殺し続けなければ生きていけません。
野菜も動物も同じ一つの命です。
ごく一部のベジだけでしょうが、勘違いをされているようです。
命の重さは同じなのに、、、これって命の差別ですよね。
ちなみに自分は農家ですしハンターです。




520病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:21:39 ID:E2Bz1feO
『百円あったらマックへ行こう』じゃないんです。牧畜をするのに貴重な森林を切り開き、ローカルの動物や原住民を追いやり先に飢餓難民に与えるべき穀物を牛に与えています。そんな問題意識も可愛いコがとなりにいたら二の次三の次です。
521病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:34:10 ID:Cs2nz2wx
腹減った
522病弱名無しさん:2006/05/13(土) 15:23:53 ID:BqYsln0H
>>512
ここは2chですよ。嫌ならパス付けた個人サイトでおやりなさい。
523病弱名無しさん:2006/05/13(土) 15:32:35 ID:cbG0XIW1
>>522
素朴な疑問なんだろw
ツンツンしてると皺増えるぞ
524病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:10:25 ID:+DFpJIre
>>519 大根か鶏かどっちか殺せ言われたら大根殺します。
そういう意味では差別ですね。
昔はベジのこと変な人だと思ってたが、仏教とか見てるうちに殺すのはいかんかなぁと思うようになって来た。
525病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:14:22 ID:Va4RD+8G
命の重さは同じとか言って
野菜もぎ取るのと鳥の首もぎ取るのを一緒くたに考えてる人は
明らかに屁理屈だよね
526病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:22:49 ID:5+aW+kAZ
健康に関する情報が全然ないな
527病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:25:28 ID:+DFpJIre
ベジになる理由は思想的な面と健康の面と二つあるよね。
別に好きな立場をとればいいんじゃない?
広めるのはかまわんが押し付けるのはやめてくれ。
528木炭:2006/05/13(土) 17:27:30 ID:BsPrrdef
そしてここは健康板だったりするんですね。
529病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:21:04 ID:FIgbjUBE
>>519
動物には心を感じるが植物には感じない。
従って同一視することはできない。
そして動物を殺さなくても健康で長生きすることは可能。
だからベジタリアン。

批判する余地はないと思う。
530病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:26:26 ID:AgJkgKXu
>>529
あなたの主観なら全くです。批判するつもりはありません・・・
531病弱名無しさん:2006/05/13(土) 19:13:05 ID:oJnfTJPL
個人の主観以外の根拠がなければ押し付けなのは皆さん同意するとこですよね。
だって「俺はこう感じるから正しい」ってことですし。
532病弱名無しさん:2006/05/13(土) 19:13:33 ID:sqD5oeK6
舌の快感の為に動物を殺すほどの無慈悲になったら我々人類は終わると思う。
事実終わりかけてる。
22世紀は多分こない。さようなら。
533病弱名無しさん:2006/05/13(土) 19:27:27 ID:Cs2nz2wx
人が増えてきたなあ・・・。良いことだ
534 ◆w5SI8LILbQ :2006/05/13(土) 20:39:51 ID:1nX7hLXt
実際にこの初回スレにいて、スレを立ててくれた方と一緒に
ビーガン生活を続けて、高脂血症が治りました。初回スレを
立てた方は、お忙しいようでお見受けしません。かなりの読
書家で教養のある方だったようです。

ベジタリアリズムは人類の新しい平和運動の一環になって行
くかも知れません。この地上で意識を持っている動物達から、
出来る限り苦痛を取り除いてやるべきだと言う考えを持つ人
が増えることにより、民族、思想、宗教の違いを原因にして
起きる戦争を回避したり、貧困や差別を少なくすることが出
来ると考えるからです。余計な肉食は人間のエゴです。そう
したエゴは、人間同士にも向けられて戦争が起きるのです。
535病弱名無しさん:2006/05/13(土) 20:51:19 ID:p0TtQmSB
食肉業者に抗議に行ってきます
536病弱名無しさん:2006/05/13(土) 20:55:38 ID:i3VE0Ln6
>>531
曲解するのが好きですねえ。
537病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:08:59 ID:i3VE0Ln6
>>534
他のスレと間違えてない?
初回スレは疑問形からのスタートだね。
2はべじ太さんだし。
サプリ板のベジスレがいちばんレベルは高かった。
538病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:29:35 ID:DkSD3ayb
>>534
そういう人は菜食続けた方がいいよ。
病院食は肉魚ほとんどでないくらいだし。

ちなみに狩猟民族の頃は貧富の差なんてなかった。
生肉はすぐに食べてしまうからね。
農耕を始めて保存ができる穀物を手に入れてから貧富の差が表れる。

あと、肉食辞めてもゴキブリ殺していれば、同じじゃない?
539病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:51:04 ID:cbG0XIW1
殺生したくないってベジタリアンはやっぱ動物実験が必須の医薬品は使わないの?
540病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:07:55 ID:p0TtQmSB
どういう頭の構造をしていたら>>538みたいな解釈が出来るんだろう?
頼むから来ないでほしい。もうウンザリ
541病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:35:37 ID:p0TtQmSB
>>539
毛皮と肉食は他にも代替品があります。
けれど医療には代替がありません。
毛皮や肉とは根本的に違います。
542病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:37:54 ID:DkSD3ayb
・・・

戦国時代の戦争は領土争いなんだよ。
十万石の大名とかっていうだろ?
つまり、石高・耕作地面積が大名の力を示してる。
農耕が災いの元だったんだ。

狩猟が主だった縄文時代は平和だった。
農耕が始まった弥生時代から戦争がおきるようになった。

何がいいたいかというと、適当にかこつけて何でも肉食のせいにするなよと。
543病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:55:59 ID:p0TtQmSB
>>542
だから適当にかこつけてる様に見えないアナタは
荒さがしがしたいだけなんですから
来なくていいんですよ。
544病弱名無しさん:2006/05/13(土) 22:57:57 ID:p0TtQmSB
様に→様にしか
545病弱名無しさん:2006/05/13(土) 23:31:07 ID:5+aW+kAZ
>>543
ここに来るかどうかは>>542の自由、君の知ったことではないよ。
546病弱名無しさん:2006/05/13(土) 23:43:16 ID:sWlHLuMy
自分は肉食べないけど
屠殺を職業としてる人もいるわけだから
動物を殺すことと肉食は区別して欲しいよ
肉食べなくても蚊とか殺すでしょ
547病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:09:20 ID:jxvQA9jt
肉食するから動物が殺されるんだろうが。
蚊殺すだろ?ハァ?お前が死ね。
548病弱名無しさん:2006/05/14(日) 00:36:55 ID:WG9wN5dr
ベジって排他的で攻撃的なんだね
549病弱名無しさん:2006/05/14(日) 01:07:15 ID:4vTUmesr
自営とかならいいのでしょうけど
勤め人で極端だと周りから疎んじられたり大丈夫ですか?
550病弱名無しさん:2006/05/14(日) 01:18:24 ID:O7AIDslL
>>539
ベジになってからは、薬品類が怖いので使わない。
なぜなら、化学物質に敏感になっちゃったようで、使うと動悸やのぼせ感がする。
それだけベジ食は純粋性が高い(汚染度が低い)ということなんだろうな。

あと、動物実験が必須かどうかは意見が分かれているみたいよ。
それに、肉食(畜産)によって厄介な病気が増えていることも認識しないと。
551病弱名無しさん:2006/05/14(日) 02:02:41 ID:0BRcz7ap
>>532
私はフォアグラを作る行程が最強だと思う。
あれは普通の屠殺より酷い。
552ベジタリアン:2006/05/14(日) 03:06:00 ID:2TaKPs5h
北京ダッグもひどいな ファアグラは割りとテレビでも流れるから(これはテレビで流すんだよねw)
見た事ある人も多いと思うけど、あれ見て平気な人はどっか頭オカシイと思う。

あれ見てゲンナリして、食ったらやっぱりウマイネーって人が、まあ大半かなw
553病弱名無しさん:2006/05/14(日) 04:13:15 ID:Si9WU80g
すべての人がベジタリアンになればこの世から「飢」や「貧」なんてのは無くなるのに。
554ベジタリアン:2006/05/14(日) 04:23:07 ID:2TaKPs5h
>553
そんなことはない。人として、国として、必要な経済活動をやらない限りは
貧しさからは抜けられないし、飢えからも逃れられない。ただ、食料問題は
かなり解消され「うる」でしょうね。
555病弱名無しさん:2006/05/14(日) 04:24:52 ID:RGpL1HLL
>>553どうしたらそういう理論に行 き 着 く ん だ ?
556病弱名無しさん:2006/05/14(日) 06:30:48 ID:jxvQA9jt
14億人が栄養失調なのが飢えなくて済むって言ってんだよ。
理由つけて肉食ってんじゃねーよ公害人間共
557病弱名無しさん:2006/05/14(日) 06:38:10 ID:9A5SXBjp
ミート イズ マーダー
558病弱名無しさん:2006/05/14(日) 06:41:21 ID:jxvQA9jt
あ〜なにも考えず肉食してる奴らにもっと事実をつきつけて
それでも食べるヤツは全員死ねばいいのにな〜。
いい世の中になりそうだ☆
559病弱名無しさん:2006/05/14(日) 08:19:00 ID:CVRJwzZh
飢えた所に食べ物が行き渡らないのは、農地が不足しているから?
家畜がなくなれば、アメリカの穀倉地帯で作られた穀物が飢えた所に行くのでしょうか?

貯金のない人は、「100万円の貯金がある人は、飢えた人にあげればいいのに・・・」と思う。
100万円の貯金のある人は「1000万円の貯金がある人は、・・・」と思う。

でも、結局100億円の余裕があっても第三者に施しをすることはない。
施しをするときは、その施しで自分の地位や名声が高められるとき。

これは個人も国家も同じ。
560病弱名無しさん:2006/05/14(日) 08:20:46 ID:ggnUoT/P
高たんぱく質の野菜を教えてください。
561病弱名無しさん:2006/05/14(日) 09:06:25 ID:CVRJwzZh
家畜を救うためにお金を支出できますか? おそらくできないでしょう。

家畜の撲殺は確かに可哀想だ。
倫理ベジはその結果生まれた 「そんな肉は食べたくない」・・・という個人の結論を他人に押しつけているだけ。

動物愛護や世界平和は、それに付随した建前に過ぎない。
562病弱名無しさん:2006/05/14(日) 09:40:54 ID:3GJa04vS
普通に毎日何も考えないで食べてる人より、
べジの人とかは「食」に関していろいろ考えてるんやからいいやん。
そやのに、あんたらが偉そうに言う資格ないで。
もういいかげんにして。
563病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:07:21 ID:jxvQA9jt
家畜を救うためにお金を支出?ハァ?
お前らが肉食うから不幸な家畜が生まれるんだろ?
ことさらカスだなお前。
564病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:46:52 ID:2XDwzurK
>>561
論理が無茶苦茶で,何を言いたいのかさっぱりわからん.
読む人にきちんと主張を伝える努力をしてくれ.
要は「肉を食うのは個人の自由」って言いたいのか?
565病弱名無しさん:2006/05/14(日) 10:56:50 ID:9pywU9d1
>>563
一人の人間がベジになれば年間約80頭(匹)の
動物が救われるって言いたいんだろ?
だったらとっとと、養鶏場・牧場に行って
動物買い取ってやれよ!!
もちろん天寿を全うするまで大事に育ててやれよ!!
566病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:16:46 ID:jxvQA9jt
>>565
んな金あるわけないだろ。話がそれてる。
そして悪役乙。お前が死ねばお前が後30年生きると試算すると
2400の家畜が無駄な血を流されずに済む。
567病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:24:37 ID:CVRJwzZh
>>564
努力します。

ベジも普通(肉食)のほとんど人も、家畜の撲殺は可哀想だと思っていると思う。

肉食人は、「可哀想だけど、健康(まんま肉を辞めれば支障がでる)、食欲、常識的な面を考え、割り切って食べる」という理性的な一つの結論に達する。
ベジは「支障はあっても、そんな肉は食べる気がしない」という理性的な一つの結論に達する。


そして、ベジは自分の理性的な結論を他の人にも強要するわけです。
その本当の理由は、自分の理性を刺激する行為を周りの人にして欲しくないから。
動物愛護や飢餓撲滅のためではありません。
それは体裁を整える為の後付の理由です。

動物愛護や飢餓撲滅の為の努力を他にしていますか?
568病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:28:09 ID:9pywU9d1
>>566
人に死ねとか言えるベジタリアンは正気ではない。
結局ベジの中に貴方のような方がいる限り
社会一般でベジは認知されないでしょうね。
ちなみに、殺して食べれば無駄な血ではない!!

569病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:44:37 ID:2XDwzurK
>>567
さっきは偉そうなことを言ってすまんかった.言いたい事が分かりました.
570病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:00:54 ID:bRQHn48p
>>567 
いやほとんどの肉食の人は家畜がと殺されることをほぼ意識してないんじゃないかな?
また、自分が信じた心情を強制するのはどうかと思うが、広めようとすることは悪いことではない。一人で何かをしても出来ることは限られていうrのだから、考えを押し広めて同意する人を増やすことは当然のこと。
さらに、ひとがAという行為をしているときに、Bという行為をしないことで非難されるいわれはない。
少なくとも何もしないよりはいいのでは?両方ともするほうがよりよい行動とは思われるけれど、一人の人がすべての良心的な行動を出来るわけはない。
571病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:08:28 ID:K3YP/ErI BE:480921757-
>>541
なるほど
572病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:19:31 ID:jxvQA9jt
>>567
さ〜肉を食べないと健康面にどう支障が出るのか説明してもらいましょうか?


本当に飢餓で苦しんでる人間の事を考えると、そして動物を考えると…(涙)

人間は自分さえよければそれでいいって考え方してるヤツは沢山いるし

平気で肉の宣伝なんかしてるし一般的に食べるのが当たり前。
肉食わないと健康に悪いと信じている馬鹿もいれば
何も考えず食いたいから食うヤツもたっくさんいる。

これもう社会が悪い。肉食を覆すのはとんでもなく社会が変わる。

でも決して悪い方へは行かない。
何でもいい。テレビタックルでもいいから一度論議してくれよ。
573病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:20:34 ID:K3YP/ErI BE:384737647-
>>550
>>541に任せりゃいいのにww
動物実験は医療用医薬品に承認されるためには必ず通る道だよ
でないと人体実験に踏み込めない
純粋性云々はお前個人の主観的意見として聞いておくよw


ところで大豆とかグルテン使った代用肉ってうまいの?
俺肉食だけど安いし買ってみようかなと思ってたりするんだが
574病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:22:15 ID:HdNhjwgE
つ食物連鎖
575病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:51:31 ID:MFyaXM6+
>>553
すべての人がベジタリアンになってもそれは難しい。
国(境)がなくなれば可能だけどね。
576病弱名無しさん:2006/05/14(日) 13:45:43 ID:AhOfGwYp
>>573
動物実験反対のベジに副作用、後遺症が出ても文句言わない旨の一筆入れてもらって
人体実験してもらうしかないな。

代用肉はあくまでも代用品だよ。唐揚げや餃子などに使う分にはまあまあだが
肉そのものの旨味を味わいたい料理には向かない。
577病弱名無しさん:2006/05/14(日) 13:53:03 ID:K3YP/ErI BE:329775146-
>>576
さんきゅ
から揚げ挑戦してみるよw


もしベジの人間と岩だけの無人島に流れ着いて食料尽きたら
ベジの人間食っていいのかなw
578病弱名無しさん:2006/05/14(日) 14:05:34 ID:xOrv/59c
>>573 「必ず通る道」ではない。知ったかすな!!
http://home.interlink.or.jp/~aboabo/i/i_index.htm
579病弱名無しさん:2006/05/14(日) 14:19:42 ID:2XDwzurK
>>577
もはやベジがどうこうの問題じゃないなw
こんなまずい肉で良いなら食えw
580病弱名無しさん:2006/05/14(日) 14:27:38 ID:K3YP/ErI BE:989323889-
>>578
そのURLが何の証拠になるんだwww
「医療用医薬品」って言ったっしょ

大体俺は中立的立場でいるわけだが
ベジを叩いてるわけでもないのに論破に必死なお前の立場はどうかと思うよ
お前みたいなのがいるからベジのイメージが悪くなるんじゃねーの?

>>579
マジかwww
もう買っちまったよww
581病弱名無しさん:2006/05/14(日) 15:28:54 ID:0BRcz7ap
なんか今は動物実験の害みたいなことを取り上げてるサイトもあるけど。
なんでも、やっぱり今さらながら人間の代わりに実験しても意味無いと…。
数値や結果が人間と違うという例があるらしい。
582病弱名無しさん:2006/05/14(日) 15:33:46 ID:RWETS8EY
動物実験の結果がそのまま人間に適用できるとは限らないが、
それは動物実験が全く役に立たないということを意味するわけではないよ。
583病弱名無しさん:2006/05/14(日) 15:45:19 ID:1M9Wd7KR
584病弱名無しさん:2006/05/14(日) 16:36:21 ID:7ueuNDpo
>>581
なんか話しがそれてるけど
ちなみに死刑囚(見せしめ的意味)
を医薬品の実験に使うってのどう?
犯罪が減るような気がするんだけど。
585病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:07:34 ID:2TaKPs5h
>>573
缶詰のは結構うまい。いいメシのおかずになる。
586病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:25:13 ID:K3YP/ErI BE:659549568-
>>585
面倒だからこれ買ったw
wktk

http://www.mansai.jp/order/order03_new.asp?pid=236&class1=1&class2=7
587病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:43:44 ID:ZQe9F0dX
まぁ、日本でも昔は食糧が足りなくなった時には、犬を殺して食べていたわけだが。

徳川綱吉の「生類憐れみの令」が、綱吉の死後、新井白石によって廃止された後、犬
の虐殺事件も地方ではあったと思う。綱吉憎し幕府憎しの感情と、殺生肯定の現在の
神道と天皇制絶対主義が、現在のベジタリアン攻撃右翼の黒幕だと思う。

588病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:51:30 ID:K3YP/ErI BE:274812645-
>>587
凄いのか凄くないのかよくわからんwwww
589病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:17 ID:CVRJwzZh
>>588
自分の主観で犬の虐殺事件があったと思い込んだ上に、
反ベジが天皇制絶対主義の右翼であると確信しているところが凄い。
590病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:45:16 ID:r4VoQMIW
>>589
犬を愛するのが右翼か?愛犬家はみんな右翼か?
そんなことはないよ。じゃあ警察官はみんな右
翼かい?

ベジタリアン思想は深いんだよ。君達が高等学
校程度では分からない思想なのだ。右翼、左翼、
天皇制、宗教とは、全然無関係なのだ。
591病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:54:31 ID:buSaMyyA
で、高タンパク質の野菜はなんなのでしょうか・・・
やはり皆様はサラダなどを食べる時ドレッシングはなしですか?
592病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:06:12 ID:p7O3j5Cc
高タンパクの野菜なんかないべ。
593病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:56:15 ID:IU/aa0cH
>>591
野菜にはほとんど蛋白質は含まれてはいませんよ。
昔の人に脳出血死が多かったのも、蛋白質不足から
ではないですか?

大豆を除く、小豆、エンドウ、いんげん、などの、
植物性蛋白質を豊富に摂れば、まず問題はないの
でしょうか?
594病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:23:26 ID:jxvQA9jt
死刑囚に人体実験は大賛成。
大豆製品で蛋白質は事足りるよ。
今の豊かな時代肉を採る必要は0%
595病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:40:07 ID:CVRJwzZh
>>594
大豆アレルギーの人はどうするの?
596病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:41:33 ID:p7O3j5Cc
コメや小麦にも蛋白質は多い
597病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:48:49 ID:q7fDWLc9
>>594
同意。しかしこの人と同じ政党かは疑問。
死刑増大に賛成。少年犯罪にも死刑適用。

死刑囚には人体実験と言うことで、犯罪
防止にはならないか。
598病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:51:10 ID:CVRJwzZh
長寿の薬の人体実験  orz 
599病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:04:11 ID:jxvQA9jt
死刑が確定してから執行まで10年以上とか税金無駄にしすぎ。
反省しても死ぬんだから反省しながら世の中のために死ぬべき。
少年にも死刑ならぬ人体実験。実質死刑。シビアな法律アリだと思うよ。
600病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:57:01 ID:vpEomNlj
今の法律は、男女とも少年達には、
全く合っていないと思います。
601病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:18:14 ID:CVRJwzZh
一見、増えているように思える少年凶悪犯罪。
実は激減しているんだって。
マスメディアがセンセーショナルに報道するからそう思えてしまうけど。
602病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:21:53 ID:jxvQA9jt
激減してるからと言って罪を軽くする必要はありませんよ☆
603病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:23:05 ID:jxvQA9jt
罪→罰
604病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:24:30 ID:CVRJwzZh
>>602
ごめん。単にケチつけるためにレスしているように思えてしまっただろうけど、
そういうつもりはないんです。ただそういうことらしいです。
605591:2006/05/14(日) 22:39:20 ID:S78BKrtr
レスありがとうございます。
>>593
大豆を除くってことは豆腐にはたんぱく質が含まれてないってことですかね?
>>594の大豆製品で事足りるとあるようですが。
606病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:53:56 ID:1r1rcc4j
おれは強制的な死刑には反対。
本人が希望した場合のみ死刑可にすればいい。
しかし、犯罪も自殺願望も根本的には無知や貧困が原因だからね。
教育(食育も)や経済的救済ができれば更正の余地は少なくない。
ただし、末期の病人などには安楽死を認めるべき。

以上、スレ違い失礼。
607病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:57:00 ID:jxvQA9jt
ダメだわ。どこのスレ行っても

『じゃあ〜』
『元々〜』

み〜んな同じ反応。
誰も自分が間違った行いをしているって事を認めたくない変わりに
そっちこそ〜だろ、みたいな返答ばっか。
誰も掲示板で非なんて認めたくないんだよね。
でもまず肉食とはこーゆー事って説明して回ることはすげー大事だと思う。
608病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:00:38 ID:K3YP/ErI BE:137406825-
動物実験は反対だけど人体実験はいいってあーた
609病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:18:42 ID:CVRJwzZh
>>607
ベジタリアンが、人間は元々菜食だって言うから、
いや、それを言うなら肉食だよ。・・・とは言った。
610病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:20:19 ID:Y316MYvV
ジェネリック医薬品は動物実験を行っていません。
他人のフンドシで相撲とっているじゃないかと言われたらそれまでだけど
611病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:21:17 ID:xOrv/59c
昔の人は偉かったんだなと思う 米 味噌汁 納豆
あとかわいい嫁がいたら他に何が必要なのか?……
612病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:21:18 ID:CVRJwzZh
他人のフンドシで相撲とっているじゃないか
613病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:22:39 ID:5TB3H4YP
医薬品の人体実験は死刑囚にさせるだけじゃダメだよ。
動物実験反対してるのは愛護ベジなんだから
人体実験が必要なら、まず自分達が率先してリスクを引き受けなきゃ。
犯罪者だからって、他人にやらせて自分達は恩恵だけ受けるのでは
自分勝手すぎてお話にならないよ。
614病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:23:35 ID:CVRJwzZh
>>611
米なんかそうそう食えないよ。味噌も。納豆も。
615病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:45 ID:2XDwzurK
>>613
???
616病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:31:08 ID:K3YP/ErI BE:219849582-
>>607
説明して回るヤツはもうちょっと頭のいいベジに頼め
お前じゃベジへの偏見を育てるばっかりだぞ
617病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:31:20 ID:Y316MYvV
>>609
誰がそんなこと言ったんだ?よく嫁。
人間は(((雑食)))。

近親種の霊長類は一部昆虫食を含む果菜食。
618病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:36:11 ID:CVRJwzZh
>>617
このスレによくリンク張られる菜食のススメってサイトに
人間は元々菜食だとか書いてあるんです。

そうです。人間は雑食です。

でも、チンパンジーは肉を食べます。
↓参考に読んでください。
http://www.hs.sugiyama-u.ac.jp/~ihobe/chimp/hunting/1.html
619病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:39:38 ID:4vTUmesr
なんかの猿が他のもっと小型の猿を狩りして食べるテレビをみたことあるな。
620病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:45:39 ID:xOrv/59c
チベットサイドのナイスミドル リチャード・ギアもベジタリアンです
( ^人^)
621病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:47:17 ID:zH99t70R
動物が人間の欲の為に殺される世界が終わりますように・・・
622病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:52:40 ID:xOrv/59c
ベジが近年増えているのは確だ。もともと宗教的に食わなかったところは別にして……特に先進国(含韓国)で…食うや食わずのとこは食について考える機会がないってことかもな…
623病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:53:07 ID:jxvQA9jt
ワンピースとかで肉を美味しそうに描くのやめてほしい。
624病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:31 ID:9A5SXBjp
革製品は使用してる?
625病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:53 ID:jxvQA9jt
するわけねー。
生きたまま剥かれ…。
するわけねー
626病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:57 ID:xOrv/59c
俺はベジだが、狩りをしてやっとこさ肉を調達する人や遊牧民はさすがに否定できない。あと生活感なく肉を口にしてるガキ共にでエグい映像を見せるべき。
627病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:16:03 ID:gyzprWPI
自分はベジタリアンだけど草野球やってて、グローブはさすがに・・・革製品使う。
他にも靴とか・・。

ほんとなら合成のを使いたいんだけど、
革の品質が一番!っていう分野では合成皮革での品質研究があまりなされていない
ような気がする。いいの少ないんだもん。やれば出来ると思うんだけど。

もちろん合成のグローブ使った事あるけど・・・ひでぇんだ、これがw

可能な限り革製品は避けてる。
628病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:33:27 ID:fgryibVs
『食べたくなるなるケンタッキー』全然食べくなりません。うどんや納豆を開発した日本人は偉いよ。
629病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:56:54 ID:1pCKlVYG BE:879398988-
俺たちさ、食物連鎖の頂点に立っててしかも土葬されない国の人間だから
何万年の連鎖を断ち切って無機物になるんだもんな
俺達の人生なんて何万年から見るとゴミだよゴミ
そうして見ると犯してる罪なんて同じだって

もう憎みあうのやめよーぜ

いや!!俺は死ぬとき樹海で土になるんだ!!
俺は絶対アフリカに行って鳥葬されるんだ!!

って言うヤツが居たら全力で謝るごめんなさい
630病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:02:10 ID:TJ3oaFI7
>>629
おもしろい
631病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:06:16 ID:1pCKlVYG BE:247331636-
>>630
ありがとう
632病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:18:09 ID:gYYYBvMc
ベジタリアンになろうと思いますが、米は食べていいんですか?あと肌はきれいになりますか?質問ばかりですいません。
633病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:28:14 ID:gyzprWPI
>>632
まずはムリしないで、鶏肉、獣肉のみを避けて魚介類までOKというところから
始めるのをおすすめします。それとあなたが考えているベジタリアンというのは
どういうものなのか、それと理由も合わせて教えていただければと思います。
634病弱名無しさん:2006/05/15(月) 01:38:51 ID:gYYYBvMc
632です。よくわかりませんが、ベジタリアンは地球環境に配慮した人や動物を好きな人が行っている食生活の中でのボランティアのようなものだと思ってます。
635病弱名無しさん:2006/05/15(月) 02:02:51 ID:UhjE8sao
少し前のレスに、人間は元々 菜食か肉食かってことが出てたけど、日本人なんかは農耕の歴史が古いんだし、身体も野菜や穀物から効率良くエネルギーが摂取できるように腸も長くなってるのは事実なんだから、肉食より菜食が合ってるのは確かなんじゃないの?
636病弱名無しさん:2006/05/15(月) 02:12:42 ID:2r6c0UQA
だからといって全く食べないのがいいとも思えない。
637病弱名無しさん:2006/05/15(月) 02:23:00 ID:qA1jIaqm
でもちょっと食べただけでも発がんリスクは上がるのよねえ。
神様が食べるなって言ってるみたい。
638病弱名無しさん:2006/05/15(月) 03:24:10 ID:UhjE8sao
>>636
私も実はそう思うけど、動物(家畜)があまりにも酷い殺され方をしてるのを見ると食欲が…。
確かに質の良い牛肉なんか美味しいよ。
でも、食べなくてもエネルギーの吸収や効率がうまく行くなら、私は食べなくてもいいやって思う。
これは人にも強要するつもりはないし、私個人の意見だからね(チラシ裏でスンマセン)
639病弱名無しさん:2006/05/15(月) 04:43:19 ID:9tVTv4su
ベジになってから
肉食で癌にかかる人に対して(特に腸の癌)
同情があまりなくなった。
そりゃ必然だよって。
ベジタリアンは肉食に比べて癌のリスクは半分以下。
6人に1人まで統計が下がる。
さらにビーガン層は下がるんじゃないかな。
カール・ルイスは凄い。
640病弱名無しさん:2006/05/15(月) 04:55:29 ID:9tVTv4su
そしてそーいう目で見ると肉食社会の情報公開の欠如により
犠牲になっているのは消費者である裕福な人間でもあるんだな〜。
マクドナルドとかほんと華やかなCMしか流さないもんな。
そりゃ子供なんかは騙されて何も知らずマクドに行くわ。

煙草みたいに危険性を表記したり
肉はそれに加えて肉が出来るまでの過程をしっかり公開してもらいたい。
パッケージに牛がニコニコした絵を使うな。 ニコニコして死んで行くのか?
殺してる最中の写真を貼れ。
食肉業界は規模を縮小して煙草のように
『事故責任』を真っ先に掲げてほしい。
641病弱名無しさん:2006/05/15(月) 05:30:39 ID:0mzbpoU8
健康上の理由からベジタリアンになるのは大いに納得なんだが、
博愛とか殺され方がエグイからってのは、感情的には共感できても、
所詮人間の目から見た都合だからなぁ。

植物だって感情はあるって言われてるし、見た目のグロさは牛豚鳥の虐殺と比べて0だけど、
苦しんで命を奪われていってるんじゃないの、リンゴとか稲だって。知らんけどさ。
642病弱名無しさん:2006/05/15(月) 05:45:38 ID:9tVTv4su
>>641
それ何回も言われてる事だしもう誰も反応しないと思うよ。
643病弱名無しさん:2006/05/15(月) 05:51:53 ID:0mzbpoU8
うん、書き込んで>>1から読み直して気付いた、ごめんよ。
でも納得できる理由は一つもなかったな。
どっちが正しいとかは言わない。価値観の違いだね。

俺の価値観では植物も生物。人間にはわからないが、
植物同士がコミュニケーションをとっている説があるし、実際にそうだと思う。
ガキがパッケージに牛がニコニコした絵を見て実際の虐殺を分からないように、
我々もどうやっても植物の断末魔を人間の感覚で知覚することは出来ないもんな。

しかしまあそれはそれとして、個人的には虐殺の動画とかより、
太らせるためにチューブみたいなので無理やり太らせたりするシーンや、
人口交配の場面の方に、なんとなく倫理的なグロさを感じてしまった。
644病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:07:36 ID:9tVTv4su
>>643
皆命じゃん。ですか。
確ににそうです。しかしそれでは人間は生きていけません。
動物と植物に境界線はない。同じと主張するなら
前に見たレスを引用しますが
あなたは堂々と雑草を刈るように野良猫を殺せますか?
同じ邪魔という理由で。
同じ命の人間を、こいつ邪魔だから殺してもいいじゃん。ですか?
645病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:12:20 ID:ezG0TEFi
そんなに動物が殺されるのが嫌なら屠殺場に行って止めてこい。
646病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:16:05 ID:9tVTv4su
>>645
捕まりますから。何も出来なくなります。
虐殺をやめさせるのは
肉食をやめさせる以外にない。
647病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:22:34 ID:0mzbpoU8
>>644
極論すれば、皆命じゃん、とは思います。
ただ貴方の言うとおりそれでは人間は生きていけない。
歩いていたら虫を踏み殺すし、生きていくためには他の命を食べなければならない。
だから自分が生きるために妥協できる点を探す必要がある。
そこで動物はダメだけど植物ならOKという点にはやはり違和感を覚えてしまう。
なぜならその基準が「人間が彼らの死に様をどう知覚できるか」という点によって
判断がなされていると思うから。
動物の虐殺シーンは惨酷だけど、稲を刈り取るのは何も惨酷ではない。
全くその通り。だがそれは人間から見てそうである以上のことは何も無い。

「だったらあんな残虐な場面を見て何も思わないのか」
「何も知らない人達に動物の虐待シーンを見せれば肉を食べなくなる」
とかその類の主張。
グロく感じるというのはあくまで人間側の都合であって、
アリを踏み潰しても命が奪われているという面では同じであること。
サイズが小さいから気にならないけどね。
残虐シーンをみて動物を食べたくなくなるというのはショックによる作用であって、
理屈ではない。

もちろん上記の主張は理屈でそう述べているだけであって、
感情的には動物を虐殺するのと植物を刈り取って食べるのが違と感じてはいるが、
それは自分で矛盾しているなという意識は持っている。
誰の言葉か忘れたけど、食べ物を食べるときはいつでも
「”生きている貴方の命を私の命に代えさせて”いただきます」と思って食べることにしている。

結論として言えば命の価値に線引きはできない。
しかし我々は人間だから、どこかで線を引くという妥協をしなければならない。
それならば、人間と人間以外に境界線は引けるけどそれ以外は同じということになる。俺はね。


648病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:34:56 ID:9tVTv4su
>>647
動物は駄目だけど植物ならいいと言う所に違和感があるんだね。

人間と他の生物との線引きは出来るんだね。

じゃあ肉食を止めて菜食にすれば
穀物に大量の余裕が出来て飢餓で苦しんでいる人が救えると言うのが
ベジタリアンになる人の3つの理由の中の1つなんだけど


これは貴方にとってもまっとうな理由ではないですか?
649病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:38:26 ID:0mzbpoU8
なるほど、ベジタリアンについて知識不足ですいません。
そういう理由もあるなら、それはとても合理的だと思います。
私個人はそもそも肉は味自体があまり好きでもないので、
あんまり食わないのですが。
650病弱名無しさん:2006/05/15(月) 06:47:45 ID:9tVTv4su
>>649
すいません。 ベジタリアンになる方の理由は4つです。

1動物愛護
2貧困の救済
3環境保護
4健康

理解していただけて良かったです。
自分も植物の気持ちを考えて、尚感謝しながら頂こうと思います。
651病弱名無しさん:2006/05/15(月) 07:36:16 ID:ezG0TEFi
>>650貧困の救済かぁ。なら当然募金してるんだよね?でなければきれいごとにすぎないよ
652病弱名無しさん:2006/05/15(月) 07:50:44 ID:TJ3oaFI7
本当の理由はこれです。

1:撲殺された家畜の肉を食べることへの嫌悪感
2:健康になれるという信仰
3:肉食者に対する差別意識が芽生えた。
653病弱名無しさん:2006/05/15(月) 08:50:01 ID:9tVTv4su
>>651
また話題がそれてる。
654病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:15:03 ID:HmwwVh5t
>>648
今でも地球上の人間全員を賄えるだけの食料は十分にある。
それが行き渡らないのは経済の仕組みだったり、国の事情だったりする。
菜食にすれば飢餓で苦しむ人がいrなくなるほど単純な問題じゃない。
655病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:13:43 ID:9tVTv4su
>>654
統計ないのに何故言い切れる?
656病弱名無しさん:2006/05/15(月) 15:05:03 ID:toGyF0mP
僕は健康的な理由で菜食してるけど端から見てるとベジタリアンは必死に菜食にする理由を見つけようとしてるように見える
主義なら主義で他の人に押し付けずに自分の中に留めておけばいい
押し付けるのは宗教を無宗教の人に押し付けるようなものだよ
例えそれが正しいと自分が思っててもそれが相手も正しいと思うというのは幼稚だよ
それに菜食したら飢餓に苦しむ人達が救えるというけど僕はそう思わない。やっぱり人間には欲があるから贅には贅を重ねる
今飢餓に苦しむ人たちは元植民地の人とかで今の先進国の都合の良い産業だけ発展させられ自分の力で食べ物を賄う力がないのが現実、これらを助けるには食べ物を支給したとこで解決策にならない
そして余った食べ物が全てそのような国に送られるとは当然考えられない。コンビ二とかで正味期限切れの食べ物を棄てているこの社会のままでは
本当に飢餓に苦しむ人を救う気があるならこんなところでベジタリアン教に誘会したりせずNGOなどに協力するべきだろ?
できることをしているだけ、と言う意見が出るかもしれないけど一般人にはそれが余計なお節介であるということもここで言っとくよ
657病弱名無しさん:2006/05/15(月) 15:43:58 ID:lODTLfsd
>>654
現在の食料生産は多大な環境破壊の上に成り立っているということを忘れずに。
中国人等の肉食増加により穀物の大量消費も加速しているよね。
>>656
押しつけがあるとすれば、それは非ベジタリアンの方にではないかな?
それどころか嘘や脅しによって半強制的に食べさせようとしているよね。
658病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:04:18 ID:0mzbpoU8
まあどちらの立場にしても、押し付けや相手を見下すような態度は良くないな。
現実を教えるという意味で食肉の解体作業のグロさを教えることは悪いことではないが、
それを子供に見せてショックを与えて肉を食べることから遠ざけるような方法はどうかと思う。
659病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:12:34 ID:rVYpag8e
見るか見ないかは子供の自由。そこまで言うてない。
ほんま面倒くさいな。

660病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:18:52 ID:0mzbpoU8
別にこのスレの人が子供に強制して見せてるなんて一言も言ってませんよ。
661病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:23:59 ID:4/joHUAo
662病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:33:07 ID:rVYpag8e
なんも知らん人間が偉そうに言うのは間違えてるって言うとんねん。
食肉業界の人間じゃないやろ?
やのに、そうじゃないヤツが調子こいて言いよるからむかつくんじゃ。
だから屠殺の実情みてからにしろって言うてんねん。調子乗るなよ!!


663病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:35:49 ID:0mzbpoU8
解体作業の動画なんてインターネットにいくらでも転がってるじゃん、、
見ないでベジタリアン批判してるバカなんて少数派でしょう。
上にも書いたが俺は解体されるプロセスとかよりも、
人口交配とチューブで胃に直接エサをぶち込む方が倫理的グロさを感じたな。
宗教とか全然信じないけど、なんか神に背いてるみたいな感覚っつーかなんつーか
664病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:37:21 ID:4/joHUAo
665病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:40:46 ID:rVYpag8e
解体は殺された後のこと。
屠殺と解体は意味が違うよ。
666病弱名無しさん:2006/05/15(月) 16:42:22 ID:0mzbpoU8
ああ、そか。
じゃあ虐殺動画の間違いだ。
「菜食主義のススメ」ってサイトのやつはそれでしょ?
667病弱名無しさん:2006/05/15(月) 17:06:34 ID:rVYpag8e
見る勇気ない人が多いと思う。だからうわべだけで偉そうに言えるねん。
まぁあんたは見たんかもしれんけど。
私はそのサイト以外にいろいろ見た。あんたが言うてるのも、他にも・・・。
私は怖くて見る勇気持つのにかなりの時間かかったけど・・。
見るまで肉も食べてたし、ラビットファーのバッグとか動物に頼る生活やった。
でも何も知らないで、意識もしないで日々生活する自分自身が卑怯に思えたから。
スーパーに肉が売ってるのも、ファッションで動物が使われることが普通に思ってる自分は間違えてると思って、
映像見ることにしてん。それが結果菜食になるきっかけになったんやけど・・・。


668病弱名無しさん:2006/05/15(月) 17:21:15 ID:0mzbpoU8
確かに。
目を背けて見ようとしない人もいるだろうね、、
肉を食いまくってるアメリカ人だって、
人間の戦争ですらテレビゲームのモニター画像な感覚な人も多いだろう。
669病弱名無しさん:2006/05/15(月) 17:26:58 ID:MwxyQBbk
ベジタリアンのみなさん

セックスライフはどう変わりましたでしょうか?
燃えるような熱い夜を送っていますか?
エクスタシーの度合いは高まりましたか?
それとも肉食していた頃よりエッチの回数は減りましたか?

バリバリえっちを楽しむことができるようになるのなら
小生もベジになってみたいと思います。
670病弱名無しさん:2006/05/15(月) 17:57:46 ID:zhwgme8R
671病弱名無しさん:2006/05/15(月) 18:25:55 ID:Cx3Dprdy
>>300
絵に関心のない人に、絵だけを出してもろくに見やしない。
どんなに優れた絵であろうとも。
しかし、有名な画家の名前を出せば、まじまじと見始めたりするね。

ところで、シェイクスピアもベジタリアンなんだね。
知らなかったよ。
672病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:02:45 ID:/q9sMkDJ BE:82444032-
>>667
お前は自分と同じ罪を犯してる人を責めることで
自分の罪を帳消しにしようとしてる卑怯者だな
そうやって罪悪感を和らげるんだから気楽なもんだ

大人になれよキモ女
673病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:35:22 ID:fgryibVs
674病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:52:19 ID:fVg8U+ux
植物には感覚が無いから、殺すことは認められる。自分を自分と感じたり、痛みを感じる
器官が無いからその殺生は許される。つまり脳死の状態なのだ。しかし自分を自分と感じ、
痛みを感じる動物を殺すことは許されないのだ。

自分が死んだあと、牛や豚や鶏に生まれ変わらないと言う保障は無い。死後和牛の子牛に
再生し、その脳に意識を宿して、屠殺される運命にならないと言う保障は無い。人の人生
は一回きりだとは、科学的には何も証明されてはいない。鶏などは人間よりも数が多いの
だ。
675病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:59:58 ID:nOONbwv7
非科学的な話ありがとう
676病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:01:00 ID:XhLLN3Wy
>>674
アンチベジ工作員乙
677病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:10:05 ID:4MQUS+ml
菜食に理由なんているか?
気分が良いか悪いかぐらいだろ
678:2006/05/15(月) 20:12:33 ID:3TJspSpS
植物にも感情があるんだって。
だから少食が一番。
679病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:15:07 ID:0mzbpoU8
そこらへんまで掘り下げていくと何を持って心というのかという哲学の領域になってくるな。
万物に心は存在するという考え方もあるし。
逆に言えば人間や動物の心だって脳という物質の機能でしかないわけだし。
680病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:15:11 ID:PhDHFRU2
これだけつかかってくると、べジに対する雑食の嫉妬にしか聞こえなくなってきた。
681病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:22:49 ID:XhLLN3Wy
俺の場合、生きてるからどうこうじゃなくて、かわいそうかどうかが基準だからなあ・・・
そういう意味では、「鯨は賢いから殺すな!でも豚は良いよ。」っていう人も嫌いではない。
682病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:36:31 ID:0mzbpoU8
>>681
それこそが人間のエゴそのものだな。
俺はそういう人間が一番嫌い。
683病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:45:42 ID:GJb9qUep
豚は氏ね
684病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:47:40 ID:REgTWgoT
今日の献立。
朝食:バナナ447g、食塩無添加トマトジュース
昼食:なし。
夕食:なし。
摂取総カロリー562.42kcal。私はビーガンにな
って高血圧が完全に治りました。今晩の血圧は
118-70でした。
685病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:57:48 ID:gyzprWPI
植物に感情があるないって事でよく引用されるのが、植物を切ったときに、
電磁波だかなんだか忘れたけど、それが発せられるというもの。これは現に
実験で証明されている。さて、これが感情なのかどうなのかという問題があると思う。
自分がテレビで見たのでは、その電磁波(?)を音で変化させて、切った時に
「ピー」って音が発せられる映像だった。なんかいかにも泣いているような音だったがw、
あれこそ人間が人工的につくった音なわけで、これで植物に感情があるかってのは
早計な気がする。ただ、生物であることに変わりはないと思う。

エネルギーがあるないで分けるかとなるとどこで線を引くか。分子レベルまで行けば
みんなエネルギーがそこにはあるわけだから。

こういうと、又煽られそうだが、線引きは魂があるかないかって感じのものじゃ
ないかと思う。ホント、個々の感性に頼った線引きになってしまうが、客観的に
見る方法がないんだからしょうがない。

自分の感覚だが、猫とチューリップはどちらもイトオシイが、同じものだとは
思えないんだよなあ。
686685:2006/05/15(月) 20:59:27 ID:gyzprWPI
付け加えると私はベジタリアンです。

>>684さん
ムリしないようにね。いたずらにカロリー摂取する必要もないけど、
必要だと感じたら徐々に食事をとるようにしたほうがいいと思います。
687病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:07:21 ID:0mzbpoU8
結局そこら辺は個人の価値観、生命観の違いに行き着くわけだから、
ベジタリアンも非ベジタリアンもお互いを無下に否定し貶すのは良くないかなと。
688:2006/05/15(月) 21:08:35 ID:3TJspSpS
ジャガヂッシュ・チャンドラ・ボースという科学者が
計測器を作って植物に取り付けて実験しました。
植物は切られるときに苦痛を感じることが
実験結果として示されています。
689病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:11:16 ID:XhLLN3Wy
>>688
植物って言葉が話せたっけ?
植物は「苦痛」をどうやって教えてくれたの?
690病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:19:55 ID:0mzbpoU8
植物は言語も記憶力ももっているといってる学者も存在するよ。
個人的な直感としては植物も感情は持ってると思うし、苦痛も感じると思うけど。
691病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:30:32 ID:xLZIRkF7
>>656
そうなんだよ、こんなところでベジタリアン教の布教や勧誘してる暇があるなら
動物実験の代わりに自分達が被験者になるよう活動するとか
アフリカ行って井戸を掘ったり農業や勉強を教えたりすれば良いのにな。
692病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:33:37 ID:0mzbpoU8
全ての生命は平等という仏教的な価値観を持っているのなら理解できる。
また人間だけは特別でその他の生き物は違うというのもまだ理解できる。

人間は犬や猫牛や豚と同等の命であるから肉食は良くない、
でも植物や虫は違うんだと主張するならば、それは人間のエゴにしか過ぎない。
犬や猫は可愛いから、人間のペットだからかわいそうなんだ。
牛や豚は苦しむさまが人間に近い、感情をもったものだからかわいそうなんだ。
これは勝手に人間の目から見て判断がなされたもの。
植物に感情があるかどうかは分からないし、おそらくある。痛みも感じている。
虫はいわずもがなもがき苦しんで死ぬ。かわいそうに思わないのは人間からみて
サイズがちっちゃ過ぎるからというだけの理由。全て人間が勝手に判断した基準である。

とはいえそう思ってしまうのはやむ終えないことなのかもしれない、、、
多くのベジタリアンのように、植物と牛豚が違うと思ってしまうのは仕方ないとしても、
牛肉を食ってる国の人間が捕鯨を非難するのはもう頭がおかしいとしか思えないわけだが。
693病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:33:55 ID:Cx3Dprdy
>>688
反応=苦痛じゃないし、心の証明にもならないよねえ。
そもそも人の心だって科学的には証明できないものなのに。
自分の心の判断でいいんじゃない?
694病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:34:28 ID:0mzbpoU8
>>691
それは極論でしょ。All or Nothing的思考だよ。
自分が動物実験の被験者になったり、わざわざアフリカにいって活動することと、
ただベジタリアンになるだけや、ベジタリアンを呼びかけるだけでは話が全く違う。
俺はベジタリアンではないが、君のいってることは無茶苦茶。
695病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:45:39 ID:Cx3Dprdy
>>692
動物を殺して食べることが全て悪だとは誰も言ってないんじゃないかな?
問題視すべきなのは畜産なんだよね。
それ以上は個人の問題だよ。
696病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:46:34 ID:0mzbpoU8
>>問題視すべきなのは畜産なんだよね。 

なるほど。確かにそこの視点が抜けておりました。

697病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:23:27 ID:9tVTv4su
今感情がある云々で植物を採るなとなると人は生きていけません

しかし肉を採らなくても私たちは生きています。

動物も植物も同じ命なのに差別するなと言う方、
まずは肉食を断つことから考える事は間違っていますか?

そして肉食の亡くなった未来に次は植物の変わりになるモノ。
それを研究して作り出す世界が未来には
あるのではないかと思います。
698685:2006/05/15(月) 22:28:18 ID:gyzprWPI
>>693
少なくとも猫は痛み感じるよ。間違って尻尾踏むとニャ!!って普段聞いたことのない
声出すからね。あれは苦痛の叫びでしょ。自分が言いたいのはまさに
>>693さんが書いたこと。

>>669
マジレスすると性欲や強さは変わらないw 

少しスレとずれるが、自分は積極的にはネギ類やニンニクも取らない。
ソースやケチャップ類に含まれてるのは、妥協というか、あまり気にしないで
取っている。それでもたま〜に、玉葱とかを食す機会があるのだが、
その後の自分につくニオイに驚くね。普段ほとんど取らないから
その差がよーく分かる。これは普段からネギ類やニンニクを食べてる人は分からない感覚だろうな。
体臭が少し気になる人は徹底的にネギ類、ニンニクを排除した食事は
したほうがいいと思うよ。1週間も続ければ、仮に再びネギ類を食べた時、
この感覚は分かると思う。
699病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:28:52 ID:fgryibVs
>>696 そうか!!クラーク博士は悪い奴だったんだ!!!
700病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:29:28 ID:dk0lk01w
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
701病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:37:50 ID:TJ3oaFI7
>>697
それが余計変なんだよ。

素直に、人間により近い動物を殺して食べるのは気持ち悪い。 これでいいんじゃない?
ご飯を食べるとき、稲の生命を奪っていると感じているのなら仕方がないですが。

ほとんどの人は、生きたまま頭に杭を刺され、ジタバタするところを真っ二つに裂かれ、
串刺しで炭火に焼かれるウナギを見ても、食欲しか沸いてこないんだから。

牛が無機質な機械で殺されると確かに気持ち悪いですね。
もっと食欲のわく殺し方があれば・・・ いや、何でもないです。
702病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:39:20 ID:fgryibVs
ガキ共には自動車工場見学じゃなくて畜産、屠殺場を見学させるべきだね。
汚いものには蓋の感覚なのかね?
703病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:43:29 ID:fgryibVs
そうか 世界の中心ってインドだったんだ。
牛が神様だもの。
ウキャキャ
704病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:45:38 ID:9tVTv4su
>>701
私の意見の何が変ですか?

具体的にお願いします。
705病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:50:00 ID:Up9Dd8/Q
実現への手段がみえない願いはイラネ。ただの妄想だよ。
706病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:55:40 ID:TJ3oaFI7
>>704
米を食べるときに稲の生命を奪っていると感じているの?
できることなら稲の命を奪いたくないと思っているの?

家畜が大量の血を吹き出しながら殺され、その肉を食べるのが嫌なんじゃないの?

飢餓撲滅の為に肉食を辞めてるの?
家畜の屠殺が気持ち悪いんでしょ?
707病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:03:48 ID:y/+RwAYX
完全菜食やってると白血球が少なくなりませんか?
708病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:05:54 ID:08ln2eDR
>>707
その心配は不要
709病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:08:13 ID:9tVTv4su
>>706
あのぅ〜、

最後に

植物に変わるモノが〜…

って書いてあるよね?
これって植物だって殺生したくないからなんだけど。。
もちろん命だから。しかし今は植物に頼らないと生きていけないから
尊く頂いております。
710病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:12:59 ID:0mzbpoU8
>>709 
それが本当なのかな?って>>706は疑ってるのでは?
そしてたとえ貴方が本当にそういう考え方でも、
大部分のベジタリアンは>>706の言うような考えなのではということではないのかな。
711病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:14:24 ID:TJ3oaFI7
>>709
失礼しました。わかりました。
712病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:15:00 ID:TJ3oaFI7
>>710
そそ。そうです。
713病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:38:35 ID:9tVTv4su
>>712
貴方はベジタリアンですか?
714病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:52 ID:xLZIRkF7
>>694
愛護ベジは動物実験に反対するけど、人間が安全に医薬品等を使うためには
必要悪として動物実験は必要なんだよ。
動物実験反対するなら、まず自分達が率先して被験者になる位の気持ちがなければ
軽々しく反対なんて言うべきではないだろう。
死刑囚に人体実験させるという案もあったけれど、動物実験は可哀想だからだめで
動物の代わりに自分以外の他人(たとえ犯罪者だとしても)を使うのは良いっていうのはどうなんだよ?
715病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:02:29 ID:9tVTv4su
>>714

死刑囚レベルの犯罪者に人権などない。
人権がないから死刑囚なのだ。

つーかベジ以外は来なくていいよ。邪魔。
俺はベジの人の普段の食生活とかを情報交換したいの。
716病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:04:07 ID:XhLLN3Wy
>>714
もし動物>>>>>>>>>>犯罪者という考えの人がいれば
犯罪者を実験に使うのも必要悪という発想になるぞ?
717病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:05:55 ID:/q9sMkDJ BE:164888126-
動物を殺すのは心があるから残酷
植物は心や感覚がないから残酷ではない


じゃあ意識も感覚もない植物人間は食えるのかと問いたい


結局見た目のグロさだけじゃねーの?
いや俺がいいたいのはむやみに肉食を責めるなって話


責めない人は気にしなくていいよ
718病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:50 ID:fwk4+Wxa
死ね。いちいち屁理屈こねやがって。
719病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:17:18 ID:ggQnA3Xu
>>717
なんだコイツw
720病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:39 ID:MfjbkweK BE:164888126-
>>719
俺、肉食人種なんだけどさ、菜食をするってポリシーに干渉する気はないんだよね
だって食は文化だからね 優劣はないよ

だから肉食ってだけで残酷で人でなしのハゲみたいなレスあるとカチンと来る
お前何さまーみたいな

>>629(俺がしたレス)読んでくれたら参考になるかも
721病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:32:09 ID:MfjbkweK BE:82444032-
>>719
俺、肉食人種なんだけどさ、菜食をするってポリシーに干渉する気はないんだよね
だって食は文化だからね 優劣はないよ

だから肉食ってだけで残酷で人でなしのハゲみたいなレスあるとカチンと来る
お前何さまーみたいな

>>629(俺がしたレス)読んでくれたら参考になるかも
722病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:33:24 ID:MfjbkweK BE:370996193-
うわー二重きたこれ
すまそ
723病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:34:48 ID:MfjbkweK BE:137406825-
あーしかもID変わってるし
念のため>>717は俺ね
4連書き込みすまそ
724病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:37:36 ID:b2FZV8wm
>>721 押し付けるつもりはナイが、殺生かわいそうと思ってベジになってる人が殺すのかわいそうじゃないって聞くことに対しては同思う?
725病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:39:03 ID:LD2RArVz
前TVで水だけ飲んで生きてる人とか、土だけ食べる人とか出てきたけど、試してみた人いる?
726病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:41:38 ID:8xfBhY7J
>>714
動物実験の必要度と、「必要悪度」は分かるよ。悲しいなと思う。
少しでもなくして、これに代わる物があってもらいたいなと思う。
必要悪だから動物実験は未来このままずっと残していこう、代わる方法を
考えなくてもいいやってのはいけないと思うな。

>>715
普段の食生活か。鍋に水入れて塩入れて醤油をほんの少し入れて、砂糖をほんの少し入れて、
切干大根たっぷりいれて、昆布を入れて、高野豆腐入れて、ニンジン入れて、
ジャガイモ入れて、ブロッコリー入れて、しょうがのスライス入れて、
ひじきを少し入れて、30分以上煮ればおいしいおいしい煮物の完成。ポイントは醤油を入れ過ぎないこと。
塩味であくまで調整するように。食べるときに醤油をかけて食うのはいい。
切干大根で甘味が出るので砂糖はそれを補う程度に。じゃがいも、にんじんはメチャクチャ
おいしくなります。しょうがはすりおろすとスープがにごるのでスライスのほうがいいです。
ひじきを少し入れるとスープにアクセントがつきます。キノコ類やトマトとかを
入れると味がぼやけるのでやめたほうがいいかと。

もう、メシのおかずにもいいし、酒のアテにもいいし、おやつにもいいし・・。
甘味をおさえた味付けにするとスープが非常においしい。甘味を普通につけると
翌日以降、たとえばそれをベースにしてそうめんとかのツユにするとか。
とにかく超簡単な(入れて煮るだけだから)おかずで、おすすめであります。
727病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:22 ID:MfjbkweK BE:82444032-
>>724
殺生が可哀想だからベジになった人から
「動物を殺すの可哀想じゃない?」って聞かれることはどう思う?ってこと?

全然構わないよ
俺だってベジが医薬品や革製品使うのか興味あるもん
728病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:47:52 ID:ggQnA3Xu
>>720
カチンときてるなら来なくていいんだよ?
分かるやつだけ来ればいい。
お前はくんな
729病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:52:18 ID:MfjbkweK BE:1112989199-
>>728
明らかに肉食に向かって悪態ついてる書き込みに関して言ってんだよ
まさかベジがベジに対して肉食すんなって言ってるわけじゃねーだろ?

来るなと言うなら呼ぶなと言いたい
730病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:54:25 ID:ggQnA3Xu
>>729
肉食は悪態しかないからなぁ〜。
すまんが出ていってくれないかね?
誰も呼んでないですよ。
731病弱名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:08 ID:MfjbkweK BE:989323698-
>>730
お前レス早いなwwwww

うざいならIDあぼーんすりゃいいじゃん
732病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:02:27 ID:MfjbkweK BE:659549186-
うざいならIDあぼーんすりゃいいじゃん←これ、
「出て行って欲しいならIDあぼーんすりゃいいじゃん」に訂正
733病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:03:53 ID:MfjbkweK BE:989323698-
寝るわ
734病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:07:19 ID:91heQiJj
ちなみにベジ食で一番美味いものって何?
酒の肴でオススメ有りませんか?
出来れば簡単なやつ教えて下さい!!
735病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:11:38 ID:ggQnA3Xu
来るなら肉食がただの旨いだけの快楽じゃない
肉食のメリットを考えてから来てね〜。
すぐ論破しちゃうけどね♪
736病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:13:24 ID:IR7ayO3x
>>734
単純ですが糠漬けなんか何にでも合うし
簡単なのでいいんではないでしょうか
737病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:30:22 ID:IR7ayO3x
あと野菜をただ茹でて食べるのも意外といける
調味料使っちゃだめだよ
素材の味で食べる
ブロッコリーとか最高
738病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:44:59 ID:b2FZV8wm
>>727 そう。

ベジになろうとしたが、いまいちレシピがわからないのでなるたけ肉を食べない食事にとどまってる・・・
誰かサイトでも本でもいいからお勧めレシピがあるところ教えてくだされ・・・
739病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:45:00 ID:8xfBhY7J
酒の肴でうまいのは、ごま豆腐とか、焼き油揚げとか。

焼き油揚げは焦げ目はつけちゃいけない。その一歩手前がいい。焦げ目がつくと
一気にくどくなる。
740病弱名無しさん:2006/05/16(火) 01:49:19 ID:91heQiJj
皆さんありがとう
焼きあげは確かに上手いですね!!
ただもう少し味の濃い物は無いですか?
741病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:01:19 ID:8xfBhY7J
味の濃いのか・・・・ケチャップ濃い目のナポリタンなんてどう?w
742病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:31 ID:dajLxUGQ
とうふよう
743病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:06:22 ID:8xfBhY7J
>>738
料理するの?サイトよか本のほうがいいと思うな。すぐに取り出せるという意味でも。
「菜食」とか「ベジタリアン」とかで検索かけて本を購入するといいと思う。

あと、水上勉さんの『精進百撰』って本はベーシックな精進料理がいくつも
載ってるのでおすすめ。

菜食料理をおいしく食べるポイントは油をたっぷり使うこと。肉からも魚からも
油を取らないわけだから、むしろ安心して多めに使うといい。煮物なんかにも
少しサラダオイルを入れるとコクと甘味が出ておいしくなります。胃袋に負担を
かけない(カサを多くしないでエネルギーを確保する目的)観点からも
油の使い方はポイントとなります。
744病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:10:16 ID:DV/c/cIQ
マクロビオティックの料理本がいっぱい出てるし、
内容も今どきのルセットが多いのでおすすめかな
745病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:26:16 ID:tZaKQnhP
ベジタリアンの人ってタンパク質は取れてるの?成人に必要なタンパク質は体重1キロにつき1.5〜2グラム必要だと言われているが。
746病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:30:27 ID:VoKfS7tm
酒の肴→ 枝豆、冷やしトマト、梅干し、ガーリックトースト(ベーグル)
厚揚げに大根おろし(生姜)と醤油、冷や奴、湯豆腐、蕎麦がき
ヘラに味噌を塗ってちょいと炙って葱混ぜて炙り葱味噌。(炭火推奨)
餅の磯辺焼き(醤油濃い目)しめじと小松菜(ホウレン草)と油揚げの煮浸し。

ガーリックトーストはバターじゃなくてオリーブオイルを使うと良し。
オレガノ、バジル、イタリアンパセリ等で風味付けするとGood!
冷や奴の薬味はネギと醤油で和風、ごま油&醤油と少量のすりおろし
ニンニクで中華風、オリーブオイルで炒めたガーリックと一緒に
イタリアンなどなど。

パスタ類はパンチの効いたアラビアータソースが良い感じ。
747病弱名無しさん:2006/05/16(火) 02:36:10 ID:VoKfS7tm
>>745既出だけど、重度の腎臓病患者はわざわざタンパク質を除去した米を食べているよ。
748病弱名無しさん:2006/05/16(火) 05:28:31 ID:8xfBhY7J
>>745
それ、ちょっととりすぎ。それは運動選手の筋肉増量期に摂る量だよ。
1gでも多い(菜食主義の学者の説ってわけではない)という説も多い。
目安は1kgにつき1g。納豆2パックで16g、豆腐一丁で15〜20gくらいか、
ごはん1杯で3gはある。普通に日本食を食ってれば蛋白質の欠乏は考える
必要はない。ましてや卵、乳製品や、魚介類OKまで範囲が広がれば、全く問題ない。
牛乳200ccで6g、卵1個で6gある。
749病弱名無しさん:2006/05/16(火) 06:36:43 ID:AuC+LmkM
>>717のどこが屁理屈なんだ。
論理的に反論できるやつはおらんのか。
結局は人間の見た目からのグロさが判断基準なんだろ。
750病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:49:39 ID:k1+2QZpl
積極的にボランティア活動をしている人って、
「どうしてボランティア活動するのですか?」という問いに、意外にも

「自己満足の為です。」って答えるんだよね。

肉を辞めて野菜を食べて、飢餓撲滅を願っている人って・・・   orz
751病弱名無しさん:2006/05/16(火) 07:56:20 ID:THh1RdBB
魚介類は食べてもいいと言っている人は、魚介類に含まれている
ダイオキシンの強力な発癌性を知らない人ですね。

ダイオキシンは発癌物質の中でも最強のものです。魚介類を普通
の2倍食べている人は、癌になるリスクがかなり上がるそうです。
752病弱名無しさん:2006/05/16(火) 08:47:12 ID:ggQnA3Xu
ベジになってから嗅覚が鋭くなった。
朝起きた時の自分の口の臭さが何もせず分かる
753病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:16:32 ID:MfjbkweK BE:137406825-
論破しちゃうけどね♪かあ
馬鹿らしくなってきたwww

>>747
重度の腎臓病の人には毒になる量だけど
普通の人には米だけじゃたんぱく質は補え切れないことが多い
まあ大豆製品で余裕でカバーできるけど
754病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:29:03 ID:ggQnA3Xu
>>753
馬鹿らしいなら帰りなよw
肉食のメリット探せなかったんだろw
755病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:36:21 ID:MfjbkweK BE:384737647-
>>754
居て欲しいの?消えて欲しいの?どっち?
お前どうせ論破できなかったら「関係ねー奴くんな」とか言い出すんだろwww
756病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:38:57 ID:MfjbkweK BE:480921375-
>>754
居て欲しいの?消えて欲しいの?どっち?
お前どうせ論破できなかったら「関係ねー奴くんな」とか言い出すんだろwww
757病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:49:34 ID:ggQnA3Xu
>>756
お前はここに否定論を書きたいんだろうが
皆がうなずく肉食のメリットを探してこれないなら

来なくていい。
758病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:51:50 ID:b2FZV8wm
>>756 何を論破してほしいの?
759病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:52:13 ID:ggQnA3Xu
論破出来なかっ『たら』じゃなくて

早く論破出来ない文章を持ってこい。

ムリなら来るな。
760病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:56:45 ID:MfjbkweK BE:384737074-
>>757
>お前はここに否定論を書きたいんだろうが

んなことねーよ
俺基本的に食い物の違いでゆがみあう必要ないと思ってるもん
だからむやみに肉を食うからと言って非難する奴が嫌い


とりあえず俺が来るべきだとか来るべきでないってのはお前に決める権利ねーよ
お前個人が消えて欲しいと思うならあぼーんしろ
761病弱名無しさん:2006/05/16(火) 10:58:44 ID:MfjbkweK BE:494662166-
>>758
論破厨は嫌いだっつのww
論破して勝ちだと思うような幼稚な発想の奴にマジレスして何が楽しいのかわかんねー
762病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:02:28 ID:MfjbkweK BE:673289977-
>>759
「この文章が証明できないことを証明せよ」

お前は一生これでも考えてろww
763病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:03:43 ID:ggQnA3Xu
こういうのが一番タチ悪いんでスルー
764病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:09:00 ID:MfjbkweK BE:769474278-
>>763
賢明だな
最初から食いつくなよハゲ

どうもお前みたいな奴は動物>>>人間って雰囲気バリバリだよな
おかしいよね人間も動物なのに
765病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:17:07 ID:38JAR/PE
ほとんどビーガン生活8ヶ月になりました。高血圧と高脂血症は治りましたが、BMI指数が
17.6になり、家族から痩せ過ぎだ、肉を食べろと言われています。近所の人からも痩せたね
と言われ、職場では栄養失調ではないかと注意されました。

ビーガンになってからいいこともありますが、アウシュビッツ強制収容所の痩せ細ったユダ
ヤ人みたいな裸体になってしまいました。
766病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:22:25 ID:MfjbkweK BE:329774483-
>>765
ビーガン調べてみたけど壮絶だな
男?付き合いの食事なんかはどうしてんの?
767病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:24:22 ID:AuC+LmkM
結局議論しても、価値観、生命観の違いに行き着くわけだから、 
ベジタリアンも非ベジタリアンもお互いを無下に否定し貶すのは良くないかなと。 

ベジタリアンは非ベジタリアンを見下したりする態度を簡単に取りすぎ。
道徳的見地は上の通りだし、健康上の効用についてはまだまだ議論の余地はあるし、
まるで自分を上の人間であるかのごとく言うのは良くない。
肉食だとガンになっても同情しないとか、少し暴言が過ぎる。

非ベジタリアンはベジタリアンを偽善者と貶しすぎ。
純粋な生き物に対する哀れみの心からベジタリアンを貫く人もいるし、
人の信念を小ばかにするような態度をとったり、「じゃあお前が動物実験の代わりになれ」
とか「アフリカに行って人助けしろ」とか的外れな批判をするのは論外。
個人的には少なくともほっとけないなんとかバトンとかその類よりは偽善者は少ないと思う。
768病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:28:23 ID:MfjbkweK BE:288553537-
>>767
さんせー
769病弱名無しさん:2006/05/16(火) 11:47:59 ID:MfjbkweK BE:247331063-
770病弱名無しさん:2006/05/16(火) 12:27:21 ID:8xfBhY7J
>>765
何がきっかけでそうなったのか分かりませんが、拒食症のようにも読み取れます。
肉食べなくてもいいですが、全体の量をもっとふやしたほうがいいと思いますよ。
おそらく胃腸全体が活動が弱くなってるので、ふやすとしても、消化のいいものを
少しずつという感じで。

いろんな意見が出ていますが、生物の人間として絶対必要な栄養量というのは
あるんですよ。それが足りないと栄養失調、果ては死ぬことまであります。
高脂血症、高血圧が治まって何よりですが、その結果病気になり死んでしまっては
なんにもなりませんよ。

なお、「生物の人間として絶対必要な栄養量」というのは、栄養学で言われている
云々ではなくて、「やせもしないし、太りもしない、健康な生活を送る為に必要な量」と
言いかえられます。その量は個人で違うんです。でも、少なくとも>>765さんは
栄養が足りてないでしょうね。

といって食欲もあまりないと思われます。おそらく>>684さんだと思われますが、
とりあえずこれを2倍の食事量のすることを目標にしてください。で、手始めに
1.5倍の食事量にする。ただ、1回の食事量は少なくして、回数を増やしてください。
これで大分ラクに量をふやすことが出来るかと思われます。

ただ、それでも食事したくないという場合、精神科医に行ったほうがいいですよ。
771病弱名無しさん:2006/05/16(火) 12:31:47 ID:eEZCYJgT
772病弱名無しさん:2006/05/16(火) 12:39:03 ID:oGDCUNxG
草食動物が肉食しないのはわかるけど、
雑食の人間に肉食をやめるように意見する理由がわからん。
健康上の理由で肉食を制限するのなら致し方ないけど、
妙な宗教観や倫理観でベジタリアンっておかしいんじゃないの?
773病弱名無しさん:2006/05/16(火) 12:49:46 ID:8xfBhY7J
>>772
私の場合、短く言うなら「動物を殺さないですむならそのほうがいい」
って気持ちが昔から(ベジタリアンになる前から)根本にありました。

これがあるかないかで、意見が分かれるのかもしれません。
全く考えたこともないって人も結構いるようですし。

こればっかりは誰に教わったとかいう問題でもないです。両親、妹は
いまだ肉食してますし。近親者にもベジタリアンはいません。

774病弱名無しさん:2006/05/16(火) 12:52:58 ID:oGDCUNxG
>>773

それは別に良いんじゃないの。
ところで、魚も食わないの?
みそ汁とかスープとか、
動物性のダシは使わないの?
椎茸とかヨーグルトとか菌を使っているけど、
それも生き物だから駄目
775病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:04:54 ID:ZQwA25PD
また屁理屈。
776病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:06:17 ID:ZQwA25PD
また荒さがし。
777病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:09:25 ID:VoKfS7tm
信教の自由、思想・信条の自由が認められているのに
他人の宗教観や倫理観に対しておかしいなどと言うのは
いかがなものか。
778病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:26:49 ID:ggQnA3Xu
>>774
お前さ〜、ここ良く読まずに書き込んでるだろ?

お前みたいなのがいるから話がループするんだよ。
779病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:36:38 ID:b2FZV8wm
>>772 健康面は別だが、倫理があるからこそ無益な殺生を避けるためにベジになるってのはなんら間違ってはないと思うが。まぁ押し付けるのは迷惑だと思うけど。
植物も生命だろって話はやめてね。
780病弱名無しさん:2006/05/16(火) 13:51:07 ID:bB6HYSpb
日本は酒、タバコ、売春など、まったく規制がない国だ。
全部野放しの状態だ。

こんな土壌ではベジタリアン運動など、成功しないよ。
781病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:02:50 ID:imJMTlqt
しつこいし、ほんとキモい。
782病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:21:55 ID:17k8xXm8
>>772例え肉食も菜食も生命の価値が同じという見解から考えるとその倫理感が正しくないとしてもだ
本人がベジタリアンであることが倫理のあることだと思っててやっているんだからそこにとやかく言う権利は貴方にはない(例えそれが偽善又は人間の勝手な感情論と指摘できてもだ)
自分がそれが善い行為とやってるのだからそこに指摘の余地はないしこの議論に終わりはない
両サイドともに相手を否定する行為はいけないと思う。結局倫理感は人によって違うものだし
少なくとも肉食、菜食のどちらにも人間の優劣はないと僕は思う
783病弱名無しさん:2006/05/16(火) 14:41:48 ID:eEZCYJgT
日本ベジタリアン協会の本部は大阪にあるんですね。「食い倒れ」の大阪に本部がある
なんて意外です。

関西の人達は一般に関東人より将棋が強いですね。関西弁と標準語(東京弁)を使いこ
なさなければならないと言う、子供の時からの環境も問題あるかな。

まぁ、レスをする人が関東か関西かは分かりませんが、関西人、特に大阪にベジの急先
鋒がいるようです。
784病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:02:42 ID:iW1IcFI/
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
785病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:07:38 ID:imJMTlqt
だからべジ以外は出ていけ。
786病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:42:22 ID:MfjbkweK BE:370997339-
>>785
文句言っててもここ見てるうちに興味沸いて菜食始める奴もいるだろきっと
お前の信念を引き継ぐ人が増える可能性あるんだからツンツンすんなって
787病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:47:23 ID:b2FZV8wm
いい加減スレスルー耐性をつけたまえ
788病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:00:40 ID:eEZCYJgT
日本ベジタリアン協会に入会したいですね。

こうした運動は世界平和の一環ですからね。
789病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:04:21 ID:c0T+AN0q
菜食で平和な国ってあったっけ?
790病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:06:56 ID:eEZCYJgT
世界平和、生命の尊厳、そう言っても、自分がその殺生をしているのでは問題にされません。
肉を食べることは殺生の大悪を犯していることと同じです。共謀共同正犯です。
791病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:15:18 ID:eEZCYJgT
>>789
大東亜戦争も同じだったような。中国人をチャンコロと言い、朝鮮人をチョンと言い、アメリカ人を
アメ公と言い、ロシア人を露スケと言った、昔の日本人の根性は今にも生きているわけだ。
792病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:17:19 ID:17k8xXm8
ネタだろうけど、こういう考えのやつが本当にいたら社会で浮くんだろうな
793病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:18:22 ID:17k8xXm8
あっ>>790の話ね
794病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:33:45 ID:ggQnA3Xu
間食にきゅうりとキャベツを和風ごま醤油ドレッシングにつけて
生でパリポリ。
ウマー
795病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:38:59 ID:oGDCUNxG
タマネギを、芯を除いてまるごとダシと塩・しょうゆで煮た。
しょうゆをかけて食べたら美味かった。
春タマネギだからか?
あとは、エリンギを塩こしょうでオーブントースターで焼いたらやっぱ美味かった。
最近、似非ベジタリアン・・
796病弱名無しさん:2006/05/16(火) 17:43:07 ID:AuC+LmkM
完全なベジタリアンにならずとも、
肉は少なめにした方が体に良いのは確かだろうなぁ。
しかし幼少からずっと肉の味に慣れ親しんでると、
そう簡単にもいかないもんだね。

797病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:28:14 ID:tZaKQnhP
>>753大豆アレルギーの人はどうすればいい?
798病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:40:41 ID:MfjbkweK BE:109925524-
>>797
牛乳とか卵食える人ならある程度補えるだろうね
あとなんだっけ小麦粉のたんぱく質を固めたものが売ってるらしいな

それでもアレルギーが起こって植物からたんぱく質取れないなら肉とか魚食うしかないじゃん
それは信念云々の話じゃないと思うよ

てか俺肉食だけど答えてていいの?
799病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:40:40 ID:MfjbkweK BE:123665933-
>>797
牛乳とか卵食える人ならある程度補えるだろうね
あとなんだっけ小麦粉のたんぱく質を固めたものが売ってるらしいな

それでもアレルギーが起こって植物からたんぱく質取れないなら肉とか魚食うべきだな
それは信念云々の話じゃないと思うよ

てか俺肉食だけど答えてていいの?
800病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:41:48 ID:MfjbkweK BE:82444223-
鯖調子ワリー
801病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:42:04 ID:eEZCYJgT
>>797
豌豆、小豆、空豆などにすれば。植物性蛋白は飯や小麦からも大いに摂れるよ。
802病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:52:02 ID:eEZCYJgT
>>797
私は以前、小学校の栄養士さんと対話しました。ベジタリアンの問題で突き当たったのは、
ビタミンB12でした。これは結局鶏卵や牛乳から摂れるもので、問題はなかったのですが。

問題はビーガンにあります。自分の子供をビーガンで育てて、身体に不全が起きないかどうか
と言う点です。
803病弱名無しさん:2006/05/16(火) 18:59:33 ID:AG8FITfh
804病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:01:56 ID:MfjbkweK BE:329775438-
>>802
ちょっと子供の年齢と性別、身長体重書いてみ
805病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:50:59 ID:MfjbkweK BE:412218465-
てst
806病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:51:35 ID:MfjbkweK BE:865658579-
>>802
返事遅いから仮の設定で計算しちゃった
まず使ったソフト→http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/house/cooking/eiyousantei.html
10歳男子130cm35kg、活動強度は普通って設定で所要量は以下の通り

http://vista.x0.to/img/vi4777530558.jpg
成長期だからたんぱく質所要量は意外と多いもんだ

上のををじろじろ眺めたら次これ↓
http://cookingfight.web.infoseek.co.jp/html/eiyou/top_eiyou403.html
左のメニューで他の食材も見れる
大体斜め読みしたら以下をどうぞ


主菜候補は小豆、インゲン、ソラマメ、枝豆、代用肉(多分最強)
主食候補はそば、そうめん、おこわ(もち米使用)かな

ちなみに中枢神経(つまり脳)の発達に必要なDHAは菜食じゃ取れないんじゃなかったっけ
どっちにしろビーガンならビタミンB12も足りないじゃん

おまけ:代用肉
http://www.san-iku.co.jp/item/itiran/gluten/komugitanpakuusukiri.html
807病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:53:51 ID:MfjbkweK BE:384737647-
あー代用肉のURL間違えた
http://www.san-iku.co.jp/top3.html
808病弱名無しさん:2006/05/16(火) 19:59:43 ID:7gc7mEHl
>>806
DHAは一切摂らなくても一生分以上のマージンが元々備わっているので問題無し。
B12は海草で事足ります
809病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:12:50 ID:MfjbkweK BE:989323889-
>>808
ソースは?
810773:2006/05/16(火) 20:17:27 ID:8xfBhY7J
>>802 他、ベジタリアンの栄養について気になる方。

この本が秀逸だと思います。ビタミンB12の事についても言及されていて、
中身も非常に読みやすいと私は感じました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582852629/qid=1147777694/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-0925950-5488757

>>808
DHAって人間の体内で自然合成されるんじゃなかったでしたっけ?

>>774
私はラクト・オボ・ベジタリアンなので、魚介類は食べません。ダシも動物系からは
一切とりません。ただ外食で多少は妥協しています。もりそばのツユとか、
きつねうどんのダシとか。あと飲み会での鍋とか。ただ妥協するといっても
魚介類までですね。それと菌については、私は「魂のある生き物」だとは
思っていません。だからオナニーしたあとの精子も、なんの心痛もなく
ティッシュでくるむ事が出来ますw

811病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:30:52 ID:T4CsTL18
自分は肉の塊はあまり食べませんね。トンカツとかステーキとか。
でも、定食で出てくれば食べます。
あと、普通に食品に混ざってる肉とか食べます。
牛乳もそのままは飲みませんが、食品に入っているものはそのまま食べます。
魚も食べますし、卵も食べます。
でも、食べ過ぎはよくありませんね。一日一個です。
野菜類はたくさん食べるように気を配っています。
海草類も。緑黄色野菜も。
果物も一日何か一個採るようにしています。
お好み焼きには魚介類たくさんいれます。

もちろん健康です。
812病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:59:17 ID:gtjTWdjH
>>809

私は脳科学者、池谷裕二氏の著作で知りましたが、
斯界では当たり前の常識のようです。
人種、地域によって多少違うそうですが、
日本人の場合DHAのマージンは150年とも3世代分とも言われているようです。
「脳のためにDHAを摂る」というのは、満杯のバケツに水を足すようなもので、
意味が無いようですね。
813病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:07:36 ID:AuC+LmkM
知り合いのベジタリアンはゴキブリを当たり前のように叩き殺していましたが、
ここにおられる倫理的見地からのベジタリアンの方々はどう思われますか?
814病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:00 ID:1b2Nf5bR
>>812
よく分からんのだが、必要以上のものを蓄える理由はなに?
俺が思ったのは、人間の対応年数が150年あるってこと。

815病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:33 ID:7PsxAbj8
予想される肉食のワンパターンカキコ↓

>>812
池谷裕二なんてトンデモ学者で有名じゃんw
電波本信じてるの?カルト?
816773:2006/05/16(火) 21:29:12 ID:8xfBhY7J
ゴキブリは殺すなあ。蚊も殺す。どこを天秤にかけるかは難しいところなんだけど、
自分に害が及ぶのはやっぱり避けるな。現実問題は可能な限りそういうところに
身をおかない、そういう環境作りをするってのが大事だと思う。部屋を常時きれいに保つとか。


考えてみたんだけど、例えば普段可愛がってる猫が何かの拍子に自分を襲いかかってきたら
どうするか?放っておいたら確実に殺されるってくらい、ピンポイントで急所を
狙ってくると仮定するw その時「ああ、コイツに殺されるならいいや。自分は
哺乳類は可能な限り殺さないって信念貫こう」って出来るかどうか・・・・。

自分は情けない話だけど出来ないなあ。そうなったらやっぱり殺すと思う。

>>811
卵は1日に何個も食っても大丈夫だよ。最新の研究でどうなのかは分からないけど、
ウサギとかの草食動物に卵食わせてコレステロールが上がったなんていうインチキ数値
の結果がかなり根強く知れ渡っている。ただ、黄身に脂質が多いのでそこは
注意する必要がある。全卵を食べる分には、コレステロールを抑える作用も加わるらしいので
さほど気にする必要もないと思われ。

自分、1日平均4個食ってるけど、コレステロール値は極めて正常。体脂肪率16%なり(男)。
817病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:34:06 ID:MfjbkweK BE:1112989199-
>>812
ごめんDHAは俺よく知らないんだ
ビタミンB12が海草で補えるってほうのソースよろしく

あと、斯界←読めない

ここ読んでわかったけど
むやみに煽るヤツは肉食でも菜食でも同じだなw
818病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:54:39 ID:ggQnA3Xu
>>817
それに自分も加わっていることを自覚して姿消した方が良いよ。
俺も。
819病弱名無しさん:2006/05/16(火) 22:06:21 ID:MfjbkweK BE:247330692-
>>818
お前まだあぼーんしてなかったのかwww
消えるとか消えないとか個人の自由じゃん
お前も居ろよ

あんまり細かいこと気にするとハゲるぞ
820811:2006/05/16(火) 22:27:59 ID:T4CsTL18
>>816
昔、身内に卵アレルギーらしき病気になったものがいるんです。
そのとき、医者に「卵は一日一個まで」と言われたのです。

血縁関係なので少し気をつけています。
821病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:09:51 ID:AHWjos0K
>>743
>肉からも魚からも油を取らないわけだから、むしろ安心して多めに使うといい。

それはどうかな。脂質のバランスには配慮した方がいいよ。
822病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:28:13 ID:Lb4uvFKs
>>810
>それと菌については、私は「魂のある生き物」だとは
思っていません。だからオナニーしたあとの精子も、なんの心痛もなく
ティッシュでくるむ事が出来ますw

ここまで考えている人がいたんですねw
私と同じだw テレビなどのマスコミで言わないだけで、潜在的にこのような考えを持った
人は多数いると思いますよ。

私も精子を生命とは思いません。意識はありませんから。自分の精巣から作られた1細胞に
すぎないのですから、髪の毛や爪の細胞と同じだと思います。

生命になるのは卵子と精子が結合して、その細胞に神経節ができる段階だと思います。よく
植物も生命だから動物も同じだと言う説を聞きますが、思慮に欠ける説だと思います。
823病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:31:12 ID:rnQ1mnXD
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
824806:2006/05/17(水) 00:40:39 ID:7IWTcEVn BE:247330692-
俺頑張ったのに>>802でてこねー
825病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:45:16 ID:B8g51OnV
ベジタリアン(ナチュハイ)
してたのに、今日鶏のから揚げ食べた
美味しかった…
でももう食べない。
826病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:50:28 ID:Lb4uvFKs
前、金魚の稚魚を育てる時、ミジンコの卵を買ってそれを孵化させたことがあります。
冷凍保存されていたミジンコの卵は有精卵でしたが、そこに生命があるのかないのか、
極めて悩みました。

あとセキセイインコを育てた時に、交尾して生まれてくる有精卵には不可思議な気持ち
を持ちました。これは生命かそれともそうでないかと。有精卵には感覚はありません。
私達が親の腹の中で受胎した時には感覚がなかったように。自分はいつから感覚を持つ
ようになったのか思い出すと、胎児になった時だと思います。胎児は自分が親の腹の中
にいた時を記憶していると言うことはアメリカの研究からも明らかになっています。

生命とは意識を持つ神経節ができた時に生まれ、神経節が崩壊した時、つまり脳死の状
態になった時に無くなると言う考え方が正解ではないでしょうか。
827病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:58:01 ID:Lb4uvFKs
>>824
蒲原聖可著『ベジタリアンの医学』平凡社新書に答えは書かれていますよ。

http://images-jp.amazon.com/images/P/4582852629.09.LZZZZZZZ.jpg
828806:2006/05/17(水) 01:18:06 ID:7IWTcEVn BE:288553537-
>>827
読む気ない
答え知ってるなら最初から出してやれよ
829病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:18:34 ID:17XefBQA
これってどうなったんだろうね?

http://www.h7.dion.ne.jp/~t-health/2eiyou.htm
B12は大豆、大麦、ほうれん草に見つかる

まあ、日本人なら海苔があるからそれでいいんじゃないの?
830病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:48:56 ID:xYvheDvI
コレステロールが高いために、ビーガンで粗食にしていた人がいたそうです。
コレステロールが下がって喜んでいたところ、体調に異変が起き、おかしいと
言うことで受診したところ、肝硬変になっていたそうです。
831病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:50:14 ID:PpJCgI5S
酒飲みならしかたない
832病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:53:59 ID:17XefBQA
蛋白質が不足すると肝硬変になりやすいらしいね。
カロリーを十分に摂っていれば何も問題ないよ。
833病弱名無しさん:2006/05/17(水) 01:56:24 ID:17XefBQA
でも、浅井敏雄氏の食事法なんかはヤバイかもしれないな。
834病弱名無しさん:2006/05/17(水) 04:17:01 ID:5eh6JOtX
みんなの肌はつるつる?
835病弱名無しさん:2006/05/17(水) 05:24:41 ID:g3B4eQ6c
野菜中心にしてから今までで一番スベスベになったよ。
でも肉食の友人も普通にツルツル…。
肌の質って腸内環境なのかなぁ。
836病弱名無しさん:2006/05/17(水) 09:26:50 ID:eax7siBt BE:329774764-
837病弱名無しさん:2006/05/17(水) 10:00:39 ID:lXabHwQb
育ててから殺すという行いは人間社会にとって酷く倫理を欠く行いである。
畜産を生業としている人間はもちろんそれを食らう人間はただの野蛮人である。
その様な野蛮人が蔓延る社会に未来無し。
838病弱名無しさん:2006/05/17(水) 10:22:15 ID:TbPvheHj
>>837
こういうヤツがいるからいつまでも荒れるんだよ
839病弱名無しさん:2006/05/17(水) 10:39:19 ID:mEC+1xwc
1.宗教的・倫理的な理由で肉食拒否
2.生理的な理由で肉食拒否
3.健康上の理由でベジタリアン

おおまかに分けると、こんな感じ?
840病弱名無しさん:2006/05/17(水) 13:17:02 ID:lXabHwQb
肉を食らう人間は強姦する人間と同じである。
本来この世に生まれるはずもない生命を、食らうためだけに生ませ、育て、そして食らうのである。
人とは多少違え同じ脳細胞を宿す生命を食欲のために量産し殺すのである。
生きるためでなく食欲のために食らうのである。
直接的であろう間接的であろうこれが肉を食らうという事なのである。
欲のために次から次に苦しみを生み出しているのである。
841病弱名無しさん:2006/05/17(水) 14:15:34 ID:mEC+1xwc
>>840

肉食動物はどうなの?
842病弱名無しさん:2006/05/17(水) 15:16:34 ID:TbPvheHj
>>840
お前はなんで菜食やってんだ?
843病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:32:54 ID:0axWepUw
自分の欲望を満たすために他を顧みることなく快楽を追求するという意味では似てるね。
844病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:37:40 ID:ugp6iOPV
いい加減 

人間 動物 虫・植物

で、動物と虫・植物の間で線引きするのが、
人間とその他で線引きするより合理的である理由を、
「人間が知覚できる見た目の残虐性」以外の理由で説明できるベジタリアンはおらんのか。
845病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:48:18 ID:ajvHzf4N
>>844
「合理的」の基準が個人の感性の問題になるから,その質問は無意味だぞ.
846病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:55:40 ID:CprdXKJw
殺していいかどうかはそれが合法か違法かで極めて明確に判断できますよ。
847病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:29:46 ID:ajvHzf4N
>>846
ごめん,説明が悪かったかな・・・?

例えば法律で線引きをするならば,その論理は全くもって正しい.
俺はそこを否定したかったんじゃなくて,「何を持って合理的とするか」
が人の感性(はっきり言えば好み)によって違うんじゃないのか,って言いたかったのよ.

過去の法律では人間を「貴族とその他の生き物」あるいは
「白人とその他の生き物」って線引きしてただろ?当時はそれが合理的とされたが,
今は間違っているとされている.このように,普遍的,客観的に正しい線引きは不可能だ.

これでも納得できないなら,それは俺の責任です.ただの電波と思ってスルーしてください.
848病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:31:24 ID:hGY27EMJ
人間に襲いかかる暴れ牛なら、
害虫みたいなもんだから、殺してもOKなのでは? ベジタリアン的にも。
849病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:33:15 ID:ot1jWxVY
>>846
アメリカ産牛肉輸入再開云々以前に
憲法で肉食を違法と定めればいいのにね。
ホンジャマカの石塚は外国に移住するだろうな(笑)
850病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:40:02 ID:ot1jWxVY
>>848
家畜からそんな牛が産まれて
酪農業者、処理業者を皆殺しにすれば
良いと思うよ。
あと食肉の惨状を一般サイトで公開されてる情報レベルまで知って、
でも食べたいから食べるってヤツはBSEにかかれば良いと思うよ。
851病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:42:35 ID:FRYa27wW
肉食を禁じる法律ないから悪いことはしてないな
そこを押して悪だと言うのはもう個人的思想の押し付けでしかない

倫理?それも普遍性がないと使えない言葉だよな
少なくとも日本は肉食が倫理的にも許される国
852病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:43:14 ID:mEC+1xwc
>>850

真実だからって、何もかも見せるべきっておかしいよ。
例えば、「人間は性行為で生まれるんだから、SEXシーンを見せろ」って主張するかい?
853病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:43:36 ID:CprdXKJw
>>894
そう考えるなら憲法を変える努力をしてください。
854病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:45:23 ID:CprdXKJw
>>849のマチガイ
855病弱名無しさん:2006/05/17(水) 17:56:31 ID:ot1jWxVY
>>852
肉食を止めるメリットを考えてね。
856病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:07:24 ID:FRYa27wW
>>850
人間より動物のほうが大事なヤツワロス
お前はライオンのえさにでもなっとけwww
857病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:09:57 ID:e9O2BKNY
ライオンさんってかっこいいよね。私は食われてもいい。by関西女
858病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:30:13 ID:ugp6iOPV
>>845 
だからこそベジタリアンが非ベジタリンを否定したり見下したりする態度をとったりするのは間違いなのでは?
逆もまたしかりだが。
このスレ見てるとベジタリアン側にも>>850みたいな電波の方が割合は多いと思うが。
859病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:35:20 ID:ot1jWxVY
>>858
短期だな〜。わざわざ食い付くなよ(笑)
スルーできないの?
860病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:36:37 ID:ugp6iOPV
別に怒ってないよー
怒って食いついたように見えたならスマソ
861病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:41:10 ID:ot1jWxVY
>>860
スルーが一番だよ。
862病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:41:58 ID:ugp6iOPV
真面目の意見の交換かと思ってたので、、
貴方が釣りとは見抜けませんでした。(^^;
863病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:42:16 ID:FRYa27wW
どっちのほうが大人か明白だな
864病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:59:10 ID:ugp6iOPV
結局植物と動物も同じ命という主張に対する反論は、

「本当に猫を踏むのと草を踏むのが同じと思うかのか?」
「お前は本当にリンゴをもぐように鶏の首をもげるのか?」
とか感情的に突っかかってくる類のものしかないんだよな、、

そりゃ感覚的には同じじゃないよ。
でもそれも全て人間側からみた都合に過ぎないってのに、、
865病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:04:17 ID:ajvHzf4N
>>858
もし誤解を与えてたらごめん
電波は俺自身を言っただけですw

間違いというか,すごい失礼な行為であることは自覚してる.
俺の動機は動物がかわいそうという主観的なもので,
今の日本では問題はないのに菜食を押し付けるわけだから.
でも,ベジタリアンが増えるほど,屠殺される動物が減るのは事実で,
俺の考えるベストに近づくわけだから,菜食を訴えるのは止めないと思う.
民主主義の国だから,みんなが正しいと言えば菜食主義は認められるわけだし.

色々言ってますが,要はわがままなわけですw
866病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:08:15 ID:FRYa27wW
ここのURLをここに貼ってみたww

ネコ虐待楽しいお(^ω^)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1136478494/
867病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:11:08 ID:ugp6iOPV
>>865
ベジタリアンでない私の中にも正直な感覚として肉を食べているとき、
全く何も感じてないわけでもないですよ。
ただ「肉がおいしいから食べたい」という理由ではなく、
理屈のみで考えた場合、私の場合は上記のような結論に至るので、
肉は食べています。食べすぎは不健康なので少なめですが。
>>647>>767も私ですが、要するに私が言いたいことはそういうことです。
868病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:26:00 ID:mEC+1xwc
人間にとって都合が良いか悪いかで、
他の生物やそれを引っくるめた環境への取り組み方が決まってくる。
一部の民族を除いて、犬猫などを食うのは野蛮とされている。
珊瑚は守りたいけど、鬼ヒトデは駆除すべき。
個人の信条でベジタリアンになるのを止める気はないけど、
ベジタリアンじゃないからって人でなしみたいに罵倒するのはやめて欲しいね。

869病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:32:43 ID:lXabHwQb
生きるために肉を食らう事は自然の摂理である。
我が身にとって有害な生物を排除する事は、我が身を守るという事を前提とし、同じく自然の摂理である。
しかし、愚かな欲を満たすために新たな生命を産ませ、育て、食らう、それすなわち倫理に欠ける行いである。
そのような倫理が欠如した人間が蔓延る社会に未来は無いのである。

肉を食らう人間が蔓延る限り供給は減らないのである。
どこの国の人間も倫理に欠けているのが実状である。
この様な社会で畜産を禁止する事は不可能なのである。
禁止されていないから正しいなどという考えは愚民思想である。
いじめは禁止されていないから正しい、その様な理論がまかり通るだろうか。
自分の頭で物事の善悪を考える事が大切なのである。
故に畜産の実態と倫理を説く事から始まるのである。

人間とその他の境界線については極めて簡単なのである。
大小の違いはあれど脳細胞を宿していれば認識レベルの感情があるのである。
そのような生物に対する倫理は人に対する倫理に直接関わってくるのである。
倫理とは感情に対する感情なのである。
植物などは髪の毛や皮膚と同レベルの細胞であるからして倫理を語るべき的では無いのである。
870病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:38:02 ID:FRYa27wW
>倫理とは(略)感情なのである。

な時点で議論する対象じゃねーな
871病弱名無しさん:2006/05/17(水) 19:43:10 ID:eBl5zQD2
自分はヴィーガンですが、酒は飲むしへヴィースモーカーです。
殺した動物を食べることに抵抗があるだけで、自分の健康には興味がありません。
よく珍しいと言われますが同じような方いらっしゃいますか?
872病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:08:30 ID:ugp6iOPV
>>869
ベジタリアン側からの意見の中では一番なるほどとオモタ。
873病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:11:56 ID:ugp6iOPV
欲を満たすために新たな生命を産ませ、育て、食らう、ってのは、
確かに倫理に欠ける行いであるってところは、その通りかな。
>>643でも書いたけど、
撲殺するシーンとかより、人工交配とかの方に倫理的グロさを感じてしまうのも、それが理由か、、。
植物に対しての認識については同意できないけど。
874ネス ◆Ness.AmS0A :2006/05/17(水) 20:18:51 ID:Xu7sCxe/ BE:717239096-#
植物にも命があって生きてるよね
875773:2006/05/17(水) 20:22:42 ID:PlLbXZWK
ベジタリアンと非ベジタリアンとの意見の交換がなぜ対立しやすいか?

ベジタリアンとしてはやはり肉を食べることは殺生であり、悪いこと、罪だという
認識がある(健康志向のベジタリアンはその限りでないかもしれないが)。
一方非ベジタリアンはその認識が「全くないに等しい」。
ベジタリアンの認識がそうであるから、非ベジタリアンとしては面白くない。
「別に悪いことしてないよ。人殺ししているわけでないし」となるが、
ベジタリアンからすれば、人殺しまで行かなくても罪作りをしているなという認識になる。

そこでベジタリアンは自説を述べ、出来れば菜食にしてほしいと訴える。
非ベジタリアンとしてみればますます面白くない。それは自分の人生を否定されてるのと
いっしょに感じるからだ。

・・・・と、思うのですが、どう思われますか?

>>869
脳があるないで分けるという事、ほぼ同意します。
876病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:26:23 ID:ugp6iOPV
脳のあるなしで分ける理論の上でベジタリアンになる人もいるだろうけど、
グロさのみが判断の基準で感情的な主張ばかりな人も多いよね。

>>701の表現を借りると、
ほとんどの人は、生きたまま頭に杭を刺され、ジタバタするところを真っ二つに裂かれ、 
串刺しで炭火に焼かれるウナギを見ても、食欲しか沸いてこない。

877病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:38:19 ID:v8hNrWFQ
肉か・・・。
昔は肉の次は肉そして肉だったなぁ・・。酒も飲んだなぁ。
若いときは美味いものを喰いたいし、たくさん喰えたね。
いまや、炭水化物と野菜がほとんどだ。

肉を食ってた頃は砂糖も脂も一杯食っていた。
体重も増えまくり。血圧もいろいろと悪かったが。

病気をしてから、やめたね。
手術もしたよ。
体に良くないよ。
ま、それだけかな?

肉は殺生をするって事だからナァ。あんまり気持ちの良い事でもないしね。

野菜とコメや麦だけでも結構美味しいもんだよ。
インド系の料理なんかそうじゃないかねぇ。

肉って穀物を消費して生産するから、非効率なんだよなぁー。

今生きているのは肉をやめて食生活を改めたからね。
いまは、病気をしたら、三途の川が長いよ。
何しろ、管をつけて長年生かされるからね。

ま、健康第一ってことじゃないの?
878病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:40:42 ID:ugp6iOPV
魚は健康には良いってイメージあるけど、どうでしょう。
魚も食べないタイプのベジタリアンの人達は、健康上の観点からはどう思っているのでしょうか。
879病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:53:56 ID:eBl5zQD2
みんな自分の信念に従って勝手に何でも食べればいいんじゃないの?
俺は小学校1年の時に親にウナギ屋に連れて行かれて、
生きたまま裂かれるウナギを見てウナギが食べられなくなった。
小学校2年で「ドナドナ」を聞いて牛が食べられなくなった。
穀物や農作物を食べる事には感謝こそすれ罪悪感は全く感じない。
だからヴィーガン。食べられる人は何でも食べなよ。
880病弱名無しさん:2006/05/17(水) 20:54:17 ID:jN5fSw2V
鶏なら自分でさばいて食べれるけど市販のものは食べる気しない。
今の養鶏、畜産はあまりに工業化されていて不自然だから。
ぎゅうぎゅう詰めにされて羽を伸ばすことも身体の向きを変える事すらままならない。
その有様たるや工場で自動車やパソコンを作るが如しである。
たかが鶏と言えど命は命として扱うべきである。
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/window.htm
881病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:28:14 ID:0axWepUw
真実を全てオープンにした上で、あとは個人の判断に任せますっていうのが理想なのかな。
現状はマスコミどころか国レベルでもそれを阻害しているからねえ。

882病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:33:04 ID:ot1jWxVY
あんな残酷なのみせたらショック受ける人続出だな。
883病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:37:58 ID:hGY27EMJ
血がグロテスクだから敬遠されてるだけでしょ。
魚を捌いている所はよく見るし。
ベジタリアンは被害妄想が過ぎています。・・・orz
884病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:45:38 ID:4y+j4ftw
それはともかく、肉食べて肉が身体につくのはそうだろうなって思うが、他の物食べても身体に肉がつくのは納得いかないなと。
ビールが何故腹の肉になるんだ、液体のくせに生意気だとか考えてしまう。
885病弱名無しさん:2006/05/17(水) 21:52:22 ID:ex/6jwmN
>>877
>肉は殺生をするって事だからナァ。あんまり気持ちの良い事でもないしね。
坊さんですら肉を食らう現代にそんなこと言われてもナァ。

>>883
同意。ニュース映像で戦争や犯罪のグロいシーンが流されても、それらは一向に無くならない。
ショッキングな映像を見た時に、一時的にショックは受けても時間が経てば適当に忘れるのが
普通の大人の反応だろうな。
886病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:00:47 ID:berOjTlN
>>885 そんな思考停止を自己主張されても困ります(><)
887病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:03:36 ID:ugp6iOPV
>>881
理想はそうかもしれんが、
畜産業の人が生きていけなくなるからオープンにはできないだろうな。
888病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:04:22 ID:ugp6iOPV
生きていけなくなるっていうか、職を失う可能性があるから、だな。
俺は全ての動画を見た上で自分で考えたうえでやっぱり食べてるけど。
889病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:09:34 ID:vZolzbdF
死ね
890病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:11:13 ID:ex/6jwmN
>>886
ここで吠える以外に、おまえは何か具体的に行動を起こしているのか?
891881:2006/05/17(水) 22:17:40 ID:0axWepUw
屠殺のことだけを言っているわけじゃないんだけどねえ。
わざと曲解させようとしているのかな?
892病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:30:45 ID:scOI/4r8
害虫であるゴキブリやネズミが潰されているところがテレビ放映されないのはなぜ?

1.事実をひた隠す害虫駆除業界の陰謀
2.視聴者から苦情が来るから
3.気持ち悪いから
893病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:37:43 ID:berOjTlN
>>890 ベジでチャイルドスポンサーとかやってますが?
894病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:50:18 ID:ot1jWxVY
家畜の牛さんのドキュメント流して!報道ステーションさん!

昨日はパタゴニアの自然保護を流してたじゃん!
農地拡大による砂漠化ってナレーションしてたじゃん!
じゃあ何で農地拡大する必要があるのかって言ってたじゃん!
K A T I K U のせいって言ってたじゃん!
じゃあ何で家畜が必要か言ってやって!!


人間の食肉のためでしょ〜〜〜!!!



ちゃんとここまで言ってやりなよ…。
895病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:52:50 ID:scOI/4r8
たまに大東亜戦争で日本軍のなんやらって言い出す輩がいるのは、テレ朝の見過ぎか?
896病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:56:19 ID:mEC+1xwc
そう言えば、「血と骨」で豚の解体シーンがあったね。
897病弱名無しさん:2006/05/17(水) 22:56:38 ID:TiQR8jO6
子供をベジタリアンにさせていても問題は無いことは、
蒲原聖可著の『ベジタリアンの医学』のP202〜P203に書
かれてあります。ビタミンB12は卵と牛乳から摂取できま
すから子供に肉を食べさせる必要など全くないそうです。
またDHAとEPAはその前駆体である、アルファ・リノレン
酸を摂ればいいのですから、ダイオキシンや水銀に汚染さ
れた魚を食べる必要など全くないのです。アルファ・リノ
レン酸は亜麻仁油に多く含まれていますが、一般的ではな
いため、キャノーラ油から摂るようにした方がいいと思い
ます。

なおビーガンで育てるためには、医師と相談する必要があ
るそうです。ビタミンB12を添加した食品を摂るべきです
が、日本にはそうした食品がほとんど無いため、日本ベジ
タリアン協会と関係がある食品会社に問い合わせて購入す
るなり、アメリカから直接購入する方法もあると思います。
898病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:19:46 ID:scOI/4r8
気持ち悪い屠殺シーンみて肉を食べ気がしなくなった人が、動物愛護の為と言うのは良しとしよう。

でも、飢餓撲滅の為はないよなぁ〜。
899病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:22:35 ID:FRYa27wW
>>897
その医師に相談っての保険適応外だよ

ビタミンB12の生産方法調べてみたけどこいつの特許では下水(消化汚泥)から作るのな
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/ipc/detail.cgi?id=5033&parent=C12%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20&fabrication=1

普通はどうやって作るんだろ?
900病弱名無しさん:2006/05/17(水) 23:25:56 ID:ot1jWxVY
牛乳の代わりに飲み始めた豆乳が美味しい。
無調整だから少し苦いが美味い。
フルーツグラノーラ入れると甘さがでて
食しやすいです。
901病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:08:53 ID:wEMiAD4B
>>829
土中には本来、菌根菌っていうカビのような微生物がいるんだよ。
そいつがビタミンB12を持っているから、たぶんそれだろう。

完全菜食だとビタミンB12が不足するから人間は本来菜食じゃない、
っていう意見があるけど、芋や野菜を洗わずに食べていればB12は
摂れちゃうんだよね。
ただし、自然のものや有機野菜だったらということになるけど。

あと、腸内環境が良ければ善玉菌が作ってくれたりもする。

>>899
ビール酵母やイースト菌じゃないかな?
902病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:36:08 ID:0Sjq7M0J
>>901
なるほどありがとう
903病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:49:16 ID:0Sjq7M0J
あ、俺>>899
904病弱名無しさん:2006/05/18(木) 06:00:11 ID:eSbL6elI
アレルギーの話題が出ているが、そういう人はムリしないでいいとおもう。
「どうしても殺生したくないんだ」っていうのであれば、殺生してしまう食物を
可能な限り減らしていく。で、体に不具合が出るか出ないかのラインを見極める。
で、そうして見極めた(栄養学で言われているところでない)「ホントの必要量」を
「有難く」いただけばいいと思う。

殺生するくらいなら死んでもいい・・・って真に思えるなら「殉職」しても
いいのかもしれないですが、ハテハテ・・・・「真に思える」人がどれだけいるのか。
たいてい、究極にナルシズム、ニヒリズムになって終わって、その殉職は
価値のあるものではなくなるのでは?・・・・ってバカな話、朝っぱらからすいませんw
905病弱名無しさん:2006/05/18(木) 06:24:30 ID:0Sjq7M0J
ビタミンB12欠乏なんか気づかずに進行して
一生治らない神経障害とか輸血沙汰が来るのにさ
自分で試すのはいいけど人に栄養学を無視しろなんて無責任すぎる
906病弱名無しさん:2006/05/18(木) 06:34:58 ID:0Sjq7M0J
「脳がある動物を殺しちゃいけない」って言ってる人さ
脳ってどこからが脳?昆虫の原始的な脳とか神経節は入る?
907病弱名無しさん:2006/05/18(木) 06:48:29 ID:k8re09Z/
よかったねーはいるねー。
908病弱名無しさん:2006/05/18(木) 08:06:33 ID:m2tfOiVA
人の罪。私たちの罪。皆さん地獄で会いましょう。
909病弱名無しさん:2006/05/18(木) 10:16:06 ID:d4wh1jxh
トカゲのシッポも生命に入るのでしょうか?
それなら蠅取草も生命に入りそうな気がします。
910病弱名無しさん:2006/05/18(木) 10:55:52 ID:/sV2ysr2
>>852に一票
911病弱名無しさん:2006/05/18(木) 11:59:18 ID:k8re09Z/
>>852 見せればいいんでないかい?
死ぬ姿とかも見せるべきだと思う。知らないままごまかすのもひとつの手だけど。
912病弱名無しさん:2006/05/18(木) 12:45:35 ID:d4wh1jxh
食べ物を食べたとき、胃の中でどのように消化されるのかも見せるべきだと思う。
913木炭:2006/05/18(木) 12:47:47 ID:YhjrJwDx
もう完全に隣の板ですね。
914病弱名無しさん:2006/05/18(木) 15:07:20 ID:0Sjq7M0J BE:288553537-
子供に何でも見せるかどうかなんて人が干渉することじゃない
915病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:22:42 ID:EW7q1i7t
子供に何もかも見せたほうが良いと言ってるやつがいるが
幼い子供に自分達のセックルでも見せるつもりなのか?
真実だからといって見せ方と時期を間違えるとトラウマになるぞ。
916病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:55:45 ID:uF838uRf
いやだから肉食は必要じゃなくか害なんだから。

屁理屈乙。
917病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:00:06 ID:0Sjq7M0J BE:618327195-
>>916
日本語でおk
918病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:44:15 ID:uF838uRf
いま食肉の基礎知識という本を読んでいるが、

動物肉は人体の構成と同質ですから消化が良く、
必要な栄養素も十分備えた理想食品です。

とあるぞ。

1998年の本(笑)
919病弱名無しさん:2006/05/18(木) 18:07:39 ID:k8re09Z/
素人考えだが、構成要素と同質であることと消化のよさはあまり関係ない気がする。
なら骨とかも消化いいのか?
920病弱名無しさん:2006/05/18(木) 18:11:24 ID:5/zSwiy9
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
921病弱名無しさん:2006/05/18(木) 18:46:14 ID:5D0cIH94
子供を育てる時には、ラクト・オボ・ベジタリアンにするべきですね。重大な身体疾患が起こる
可能性がありますから。あとアルファ・リノレン酸を多く含む亜麻仁油を飲ませるべきです。

成長期を過ぎた時からビーガンになればいいのではないかと思います。海苔にもビタミンB12はか
なり含まれていますが、吸収率が悪いとか言われていますね。あと海苔にはダイオキシンが魚と同
様に多く含まれているものがありますから産地に気を付けましょう。ビーガンも周期的にラクト
・オボ・ベジタリアンに替えれば問題はないと思います。
922病弱名無しさん:2006/05/18(木) 18:58:16 ID:5D0cIH94
私は20代で高脂血症の宣告を受け、ベジタリアンになりました。今50代ですが生きています(笑)。
完全に動物性の食品を避けた時には、コレステロール値は極端に下がりました。しかしまた動物性食品も
必要だと言われて肉食などを始めたら、またコレステロール値は300ぐらいにあがりました。

しかし今生きていると言うことは、まぁ20代にベジタリアンになったおかげだと思っています。曲がり
なりにも私はベジタリアンです。
923病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:37:05 ID:/oFQVXj8
>>916
健康の常識なんて時代によってすぐ変わるし、
昔健康と言われてたことがすぐ不健康とか言われたするんだから、
肉食は害と断言するのはちょっと暴論かと。
924病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:42:26 ID:eSbL6elI
害じゃないけど、(間接的にでも)殺したことと、殺された時の悪感情の念が
こもっている肉を食うことで、悪因縁を背負う。
925病弱名無しさん:2006/05/18(木) 19:45:10 ID:QocFn5fe
そんな非科学的な話でびびる奴はあまりいないよ
926病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:06:22 ID:5D0cIH94
まぁ、自分の妻や女の子に鶏を絞めて頸を切断して殺したり、牛や豚の頸動脈に刃物を刺して出血死
させる教育ができる男なら非ベジになれるね。

俺は到底なれないねw。
927924:2006/05/18(木) 20:13:15 ID:eSbL6elI
>>925
分かる人なら分かるって次元の話だ。遠い未来だろうが、いずれこの事も
科学で証明されると思うよ。
928病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:14:55 ID:5D0cIH94
>>923
あなたできますか?
鶏の頸を捻って意識を失わせ、それから頸を斬って殺し、死んだ鶏の羽根を湯に浸けて
毟り取り、内臓をそれまで食べてきた糞とともに、取り除く経験はしたことがあります
か?
929病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:24:33 ID:5D0cIH94
まぁこれは、戦争での殺人と同じだと思いますよ。米軍の東京大空襲の大量殺陸や原爆
投下などと根っこは同じでしょう。

あれだけの大量殺人罪を犯した米国に戦争犯罪責任を問わず、米軍支配下に於いて肉食
や乳卵食を奨めた政府にも責任はあります。
930病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:36:44 ID:re5Rr6zl
931病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:39:18 ID:0Sjq7M0J BE:618327959-
>>928
うさぎとねずみとかえるならやったことあるよ
もちろん食う目的じゃないけどね

俺肉食っていい?
932病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:41:24 ID:0Sjq7M0J BE:343515555-
ちなみにウサギは薬物だったけどネズミは生きたままギロチン、
蛙は生きたまま頭をハサミで切って棒突っ込んで脳を破壊した
933病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:27 ID:eo7e2coV
>>931
ウサギかあ・・・俺はどんな味か知らないが,食べたければ食べて良いんじゃない?
934病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:43:55 ID:0Sjq7M0J BE:370996193-
>>933
よく読めwwww
935病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:48:43 ID:eo7e2coV
>>934
流し読みしてて気付かなかったw
やけにグルメな奴だなと思ったらw
936病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:50:52 ID:5D0cIH94
猫を殺しても、兎を殺しても同じだ。哺乳類を殺した時点で殺人罪だよ。

937病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:57:24 ID:QocFn5fe
鶏のチリソースはOK?
938病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:01:38 ID:/oFQVXj8
>>923
論点を絞ってくれよ。
健康の理由の話してるのに、なんで倫理的理由の話のほうに持っていくんだ。
後者の方なら>>644>>692>>767で散々述べたからそっちを参考にして頂戴。
939病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:02:23 ID:/oFQVXj8
間違えたw>>923は俺だ

>>928
論点を絞ってくれよ。 
健康の理由の話してるのに、なんで倫理的理由の話のほうに持っていくんだ。 
後者の方なら>>644>>692>>767で散々述べたからそっちを参考にして頂戴。
940病弱名無しさん:2006/05/18(木) 21:03:53 ID:/oFQVXj8
また間違えたww
正確には

>>928 
論点を絞ってくれよ。  
健康の理由の話してるのに、なんで倫理的理由の話のほうに持っていくんだ。  
後者の方なら>>647>>692>>767で散々述べたからそっちを参考にして頂戴。 
941病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:09:33 ID:d4wh1jxh
倫理ベジは自分の主観でしか物事を見れない。
つまりは他人の思想を理解できない極めて自己中心的な人間である。

家畜撲滅が絶対正義だと確信し、それを盾に自分の我が儘を通そうとしているだけのような気がします。
942病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:46:57 ID:RChJy0Qd
943病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:51:42 ID:eo7e2coV
>>941
散々既出のネタですよ
944病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:03:09 ID:/oFQVXj8
1からちゃんと読めば分かるけど、
ベジでも非ベジでもちゃんと考えてる人もいれば相手をけなすだけのバカもいるってこと。
結局は個人次第。
945病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:03:56 ID:cjhX/+20
菜食主義もいいけど、ヒステリックに肉食(雑食)を否定しないほうがいいよ。
お互いわが道を行けばいいんだし。
946病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:46:56 ID:V9+fihpt
菜食主義を否定する意見ってほとんどないよ。
肉も食べた方がいいって言うのはあるけど。

ベジが一生懸命肉食をけなしている。
それと、そういうベジをけなしてる人がいるだけ。
947病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:10:22 ID:ZXx4Tu5D
>>946
まるでベジに非があるような言い方だな
948病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:11:10 ID:DZRfmrqv
日本はともかくヨーロッパやアメリカでは
肉食は深く根付きすぎてどうにもならない。

日本では綺麗に加工された肉だけが並び、動物を殺して食すという概念は薄い。
現に屠殺現場は隠されている。

ヨーロッパではそこらへんがオープンであり、
市場のすぐ近くに屠殺場があり
血生臭さが漂う。
家畜農家は自分の豚を殺して自家製ソーセージを作る。

ヨーロッパの歴史は古い。


と本にありました
949病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:13:50 ID:tx9GzFNb
A: 菜食っていいね

B: でもやっぱり肉も食べた方がいいよ

A: いや、肉は〜だから食べない方がいいと思う

B: ヒステリックに肉食をけなすなよ

A: ( ゚д゚)ポカ〜ン
950病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:15:56 ID:uTpff3Pd
ギリシャでみた市場ではウサギ見たいのが皮をむかれてぶら下がっていたり、犬の頭見たいのがバケツにてんこもりになってたり、のうみそや内臓がそのまま売られてたり、日本の肉屋と比べてグロ度が比較にならないくらい高かった。
あれ見ると、肉を食べる気がうせる人がいると思う。
どっかにムービーあったかな。
951病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:33:22 ID:GiLprZP3
ここで肉食をやめろ言うベジ達はこれから死ぬまで一回も肉を食わずに生きていく自信あるの?どんな理由があろうと、もし一度でも食ったら俺ら肉食派を否定する資格ないよ!
952病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:45:56 ID:YNbGwXbT
>>951
ここはあなたの居るべき場所じゃありません
自分の巣に帰って早くおやすみなさい
953病弱名無しさん:2006/05/19(金) 00:58:45 ID:RdioYdob
A: 菜食っていいね

B: 菜食していた知り合いが体を壊したからやめた方がいいよ

A: それは〜が原因だから菜食とは関係ないよ

B: 宗教ってこわい〜

A: ( ゚д゚)ポカ〜ン
954病弱名無しさん:2006/05/19(金) 01:12:38 ID:kDzoo+2/
こんばんは。
ここは身体健康板なのだから、菜食主義の健康面にしぼって
具体的に実用的情報交換および議論をぜひお願いします。
世の中には相反する情報がありすぎ、素人なので色々判断に迷います。
野菜などを多目にして、動物性蛋白は取り過ぎないのが身体によいのは
すでに常識と思いますが、ビーガンが最善なのでしょうか・・
955病弱名無しさん:2006/05/19(金) 01:41:13 ID:Y/yZ0Tua
>>954
健康を損なった人には菜食オンリーがいいとおもう。
956病弱名無しさん:2006/05/19(金) 01:50:07 ID:Y/yZ0Tua
>>342
>>352
>>419
>>765
>>922

・・・高脂血症ばかりだった。
957病弱名無しさん:2006/05/19(金) 02:05:31 ID:kDzoo+2/
普通の食事で、やや貧血、やや低血圧の私は、
ビーガンもやってみたいが不安だ。
958病弱名無しさん:2006/05/19(金) 03:12:42 ID:k54ec/Am
>>767が一番まともなこといってる。
それぞれの立場を認めようぜ。
959病弱名無しさん:2006/05/19(金) 03:47:44 ID:TzaWf+US
日本人は全てをオープンにして受け入れて肉食民族になるには甘ちゃんすぎるのだな。
960病弱名無しさん:2006/05/19(金) 06:11:46 ID:oZmiy+JC
人間とは子供の頃から社会に洗脳されるんだな。
肉食が当たり前の事なんだと。
でもその洗脳は誰かが意図してやっているんじゃないんだな。
昔からずっと続いてきているからみんな気付いていないだけなんだな。
しかし、そこから「かわいそう」「ひどい」という感情が生まれ「おかしい」と思う人間が現れるんだな。
でもそのほとんどの人間は肉食をやめられず自分を正当化しようとしてしまうんだな。
欲に負けるんだな。
でもその「かわいそう」「ひどい」という感情が大事なんだな。
それが倫理の進化なんだな。
人間はそうして進化してきたんだな。
人の進化が続けばいずれ肉食が蛮習だったと言われる日も必ず来るんだな。
961病弱名無しさん
例えば人間の胎児をおいしく頂く文化を持った人間がいるんだな。
そうした文化を持った人間からすれば胎児を食べる事は肉食と同じぐらい当たり前の行いなんだな。
それをその人達の勝手だと文化だと言って立場を与える事ができるだろうか。
当然ながら今の社会ではそんな事は許さないんだな。
それが倫理なんだな。
倫理的ベジタリアンから見た肉食とはまさにそういう事なんだな。
倫理とはそういうものなんだな。
立場なんて無いんだな。