卵巣嚢腫の人集まれ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
※子宮内膜症と卵巣嚢腫のスレッドがそれぞれ独立しました。
前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111148276/

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか
2病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:56:46 ID:ZWoUnj82
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html

【婦人科関連スレ】(現行スレ/「子宮の〜」のみ過去ログ)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110425555/
★…【婦人科】マソコの悩みPart19【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107686737/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ4【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102735637/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part21【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108893813/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】 (注!過去ログです)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
3病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:58:24 ID:ZWoUnj82
【その他関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130549967/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132368887/

【お役立ちリンク】
医薬品医療機器情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
また検索エンジン等も利用しましょう。調べてから→聞く!
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
4病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:00:02 ID:ZWoUnj82
以下の質問は、医者に聞いても無意味です。知りたい気持ちは判りますが。

●腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか?
 手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
 術前には答えられません。画像検査では判りません。
 #術後に「どの程度摘出したのか」を聞くことは出来ます。
  ていうか、聞いてください。

●腫瘍を摘出した場合は、将来の妊娠にどの程度影響するのか。
 妊娠に対する影響は予測不可能であり、答えようがありません。
 ほんのわずかしか残さなくても妊娠する場合はあるし、たくさん残っていれば
 妊娠しやすいというものでもありません。
 両側卵巣を全摘すれば、言うまでもなく確率は0%になりますが。

●腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
 はっきりいって医者にも判りません。

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127291758/
5病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:11 ID:IcY7K9Ix
>>1
6病弱名無しさん:2006/02/12(日) 05:26:28 ID:WaZiZ+ee
>>1
7病弱名無しさん:2006/02/12(日) 09:04:38 ID:uEvSJs7a
>>1
乙!
前スレ最後の方でお怒りの人は何だったんだろう…
8これもテンプレ入れておくれ:2006/02/12(日) 10:27:42 ID:mqLZ/IT2
●現在5センチ程で様子見なのですが、捻転の心配はありませんか?
人による。小さくても捻転するし、10cm↑に巨大化してても捻転しない人もいる。
防止策、予防薬はとくに無し。捻転すると即日開腹手術。

●入院日数、職場復帰までかかる期間はどのくらい?
腹腔鏡なら最短一泊〜平均一週間入院。
開腹なら10日〜3週間。どちらも病院スケジュールや回復具合で結構差は有り。
腹腔鏡でも退院後一週間はお休みしましょう。開腹は体への負担が大きく個人差がかなりあるので
自分の体調と相談して、無理をしないでください。

●腫瘍を指摘されたけど保険に何も入ってない!今から入れる保険はありますか?
保険の種類によっては入れるものもあるだろうけど、大抵は無理。当然女性疾病重視保険は無理。
隠して入ると告知違反などで保険金が支払われない可能性も。
腫瘍は入院期間も短く、入院・手術前に無理して入っても出てくる金額は大きくないので
掛け金を考えると貯金したほうがいいかもしれない。完治後は1年〜3年ほどで大抵の会社加入OK。
9病弱名無しさん:2006/02/13(月) 04:51:47 ID:1EBhCi3z
>>8
ナイステンプレ!
10病弱名無しさん:2006/02/13(月) 15:59:05 ID:j+misA0q
来週手術します

このスレというか前スレの途中からROMして見ていたのですが
最初病名言われても全く分からなくて不安だったけど
手術終わった人のレスや細かい状態まで書いてくれる人がいて
少しずつ不安などなくなりました

1週間なんてあっという間なんだろうなぁ
11病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:17:59 ID:FxzBaIu2
手術さんガンバレー
暇つぶしにポータブルDVDプレイヤーあるとすごく役立ちますよ。
小説だと術後は読む気力が無かった・・・
12病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:04:41 ID:I3abUGPy
入院中暇つぶしのおすすめは、
iPod、ぬりえ、パズルゲーム。
ぬりえは意外と没頭できて楽しい。
13病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:04 ID:Tuv4YBhz
10日に腹腔鏡で手術して、13日に退院しました。
抜鈎は17日に外来でします。
普通の人と同じようにとはいかないけど、歩けるし、たいていのことはできます。

終わってみるとたいしたことはないですよ。
思っていたよりもつらいことはなかったです。
これから手術の人たち、心配でしょうががんばってくださいね。
私はむしろ抜鈎の方がドキドキします・・・
14病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:06:54 ID:XjV3MTbI
腹腔鏡の手術経験者に質問なんですが、手術後いつ頃から
癒着防止の為に歩かされましたか?
どの位歩け、又はどうこうして下さいとかの指示は受けるのでしょうか?
また、いつごろまで手術後の癒着を心配すればいいの・・・?
教えてチャンでごめんなさい。
私自身、医者から何も言われなかったというかお見舞いに来てくれた
友人に聴いて初めて手術後の癒着云々知ったもので・・・
15病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:32:46 ID:cwEPSsQZ
来週、わたしもオペです、腹腔鏡で。
病名を告知された日は、一日中泣いてたし、
ふとしたときに、涙ボロボロ、涙もろくなったけど。
オペしてすっきりしてくるぞ!!
16病弱名無しさん:2006/02/16(木) 06:49:40 ID:FFegBdcb
>>14
術後歩くのは癒着防止じゃなくて血栓防止ですよ。エコノミー症候群防止ですね。
手術専用のしめつけ用ストッキングとかはかされませんでしたか?
私は腹腔鏡の翌日お昼から歩き、ストッキングから解放されました。
距離などは別に指導なし、ひとまずトイレにいければいいと言われましたよ。

癒着は体内で内臓や組織同士がくっつくこと。
これは運動で防止できるようなものではなく、たとえば私は手術時にのう腫切り取った部分を
フィルムシートでおおって癒着防止処理をした、との説明を受けました。
それでも多少の癒着はおこってしまうらしいですよ。
17病弱名無しさん:2006/02/16(木) 13:58:21 ID:3Gg0LP5g
私も手術します。学校の関係ですぐには手術できないので三月末に行なうのですが。
私は臭いが気になり初めて産婦人科に行きました。そこで嚢腫が判明しました。結局臭いは単に抵抗力が落ちたために出てきてしまっただけでした。8cmにもなっていて手術をしなければいけない状態に。
とても悲しかったけど、この臭いの件がなかったらもっと発見が遅れていたと思うと今わかってよかったとも思います。
同じ病気の方、頑張りましょう!(文章下手でスミマセン)
18病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:44:06 ID:lmNulA++
私も今週末にMRIで入院と手術は3月末です。
初めての入院&手術で今からドキドキです!
先生に「腹に爆弾を抱えているようなもの」といわれてかなり
恐ろしい日々を送ってます。ジョギングも禁止されてデブってきました
早く手術してスッキリしたいな〜 妊娠しやすくなるみたいで期待してしまいます。
あと病気とは関係ないのですが、入院中ってもちろんスッピンじゃないとだめですよね?
ニキビの赤くなった跡がみっともないので薄くコンシーラくらいは塗りたいのですが・・・
19病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:13:21 ID:95nXWyKg
私も卵巣嚢腫で先週、腹腔鏡手術しましたが、手術翌日からは癒着、血栓防止の為なるべく歩くよう言われました。
実際、結構つらかったですが。
20病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:49 ID:nYVErr6Z
>>14
私は手術の翌朝にストッキングをはずされ、夕方には歩きました。
癒着防止というより>>16さんの言うように血栓防止や、腸が動くようになるのが
目的のように思いました。
腸が動いてガスが出ないと胃が圧迫されて苦しくなります。
ほんとに、ひとまずトイレに行ければいいと思いますが、無理をしない程度に
歩いたほうがいいと思います。

>>18
入院中の化粧はともかく、手術の日は完全にスッピンです。
先生や看護師さんが顔色を見ると思うので、しない方がいいのでは。
私も最初は髪や顔を気にしていましたが、それより治すことの方が大事だと
思うようになると思いますよ。
彼がお見舞いに来たとき、髪をとかそうとしたら
「身だしなみなんていいからおとなしくしてて!」と怒られました・・・
21病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:18:10 ID:Mmi+lUVl
>>18
手術当日はダメだけどそれ以外の日なら化粧しても大丈夫ですよ。
特に禁止もされなかった。
でも私は面倒だったからスッピン&ノーブラでゴロゴロしてました。
22病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:21:40 ID:95nXWyKg
私は化粧をする余裕はありませんでした。
周りの方もすっぴんでしたし。
それより髪を洗いたくて仕方なかったです。
術後2日目にやっと洗ってもらえました。
23病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:34:36 ID:0XgkGXp+
化粧とかそんな余裕ないと思うよ
第一誰に対して着飾る意味が
歯磨くのにも必死な状態になるのに化粧落としなんてしぬるよ
24病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:04:07 ID:FFegBdcb
ニキビが気になるなら、せっかくのいい機会なんだから
しっかり睡眠&丁寧なお手入れで元を直したほうがいいですよー。
前スレで「術後驚くほど肌が良くなった」と書いた者ですが、
化粧をしない・クレンジングしない・ゆったりケア(化粧水と乳液のみ)は
本当に効きました。鏡のようにつるつる美肌。(今じゃもうすっかり元にもどりましたが)
顔は面倒なときは水スプレー>ティッシュ押さえとかで、朝晩両方とも洗顔すること無かったくらいなのに。
まあ進行中のニキビじゃなくてニキビ跡だと変化少ないかもしれませんが・・・。

そもそも寝てることが多いし、この時期なら布団かぶってるでしょうし
コンシーラー使う必要なんか全くありませんよ。
お見舞いで人がくるのがわかってるときだけ使う程度にしたほうがいいです。
25病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:53:53 ID:DlH6jdAp
一ヶ月前に腹くう鏡手術しました。
手術の次の日、がんばって歩いてたらいきなり呼吸が苦しくなりすぐ看護婦さんが来て先生呼ばれ血栓が出来て肺に飛ぶと呼吸困難になる人もいるからすぐ検査しましょうって言われ。
結果、血栓は見つかりませんでした。
小さい泡のような物が飛んだのかもしれないと言われました。
ストッキング履いてたのになんで、、。怖いです。
しかも退院する時に同じ病室のおばさんに、
「膿腫は取るとガンになりやすいわよ」と言われまたまたショックでした。
一ヶ月たった今おへその傷口から血がでて腫れてしまいました。(;´д⊂)
病院いくべきなのかな。
26病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:12:16 ID:FFegBdcb
>しかも退院する時に同じ病室のおばさんに、
>「膿腫は取るとガンになりやすいわよ」と言われまたまたショックでした。

んなこたー無い。ただの嫌がらせなのでスルーしましょ。
27病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:19:26 ID:qmxtzG30
これから、手術の方、術前の不安はあるでしょうが、
これまで抱えていた爆弾が無くなって、毎日の不安とも
お別れだから、前向きにね^^
私は12月に、3泊4日で腹腔鏡手術しましたが、10時手術開始で
許可が出たので、その日の夜8時位にはドレーンも外してもらって、
点滴を引きずってトイレに行きました。
術前の説明でも、翌日の朝には歩いてもらうとは言われていました。
手術は、全身麻酔のうち終わっていたから、辛くはなかったけど、
私の場合は、術後すぐの麻酔の抜けきらない間の感覚と、
ドレーンが入っていて、自由に身動きできなかったこと、
そして、術後翌日からの強い筋肉痛のような腹筋の痛み
(炭酸ガスでお腹を膨らませるからそのような症状になるらしい)
の方が辛かったです。
あの腹筋の痛みは、1週間近く続きました。
あと、術後2日目で退院しましたが、少し家の中を動き回ると
麻酔の関係か、気分が悪くなっていたので、1週間位は
寝たり起きたりを繰り返していました。

身だしなみは、その日は勿論、術後1,2日は寝てる方がいいと思える位の状態だし、
早ければ、手術翌日にはシャワー許可も出る病院もあるから
ちょっとの間の我慢ですよ。 (入浴許可は2週間後でした。)
退院の時『普段と同じ生活をして大丈夫です』と言われましたが、
手自分の体と相談しながら、無理をしない程度に、
自分の体と相談しながら、無理をしない程度に、
術後1ヶ月検診位までは用心のため、大人しめにしていました。
28病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:35:05 ID:IQLOV54C
私おへその傷口から血でました。たれるほどではなかったのですが気になっていて検診の時に先生に聞きましたが「傷なので多少血が出ることはあるが心配はない」ということでした。
でも不安ですよね。不安なことやわからないことは考えても消えないので、診察に行くのが一番良いと思います。
2918:2006/02/17(金) 09:45:37 ID:bwRecttC
皆さんレスありがとうございます!
化粧は会社の人がお見舞いに来るときだけにします。
肌の調子もよくなればいいなぁー
手術って麻酔したらいつのまに意識がなくて気がついたら終っていて
親や旦那に見守られ酸素マスクみたいのをつけて病室で目覚める..という流れですか?
雰囲気が全然わからないです
あと病院は携帯は使えないんですよね?
皆メールとかはココに書き込みとかは中庭とかでうっているのかな〜
質問ばっかりですみません!
30病弱名無しさん:2006/02/17(金) 10:02:50 ID:mejBOMsH
>>29
>あと病院は携帯は使えないんですよね?
原則としては使用禁止です。
でも、病室が個室で、携帯により誤作動する機器が周りになければ
見逃してもらえる場合も多いです。
31病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:51:54 ID:q76AKdeX
>>29
そんな感じ
最初は、ぱちっと目覚めなくて
夜位まではウトウトという感じ
例えるなら、覚めかけの状態は
高熱で寝込んだ時みたいな
朦朧としてる感じです。
32病弱名無しさん:2006/02/17(金) 16:52:57 ID:Ci7bI2au
手術が終わって先生に「気分はいかがですか?」って一旦起こされたよ。
で、また爆睡。親はその間に帰っちゃった。
朝まで定期的にナースが血圧測ったり点滴変えたりしに来るので
その度に起こされるんだけど覚醒しきらない状態。
明け方やっと目が覚めて凄まじい麻酔酔いが来た。
親が様子見に来る頃にはゲロゲロ言ってたなw
33病弱名無しさん:2006/02/17(金) 19:30:48 ID:9RlToJWi
卵巣脳腫の皮様脳腫と診断されて、これから手術を受けます。
8cmほどあるので開腹手術だそうです。
先生に「貴方のお腹にはピノコちゃんがいるんです」と言われ
聴き間違えて、「お腹にきのこが生えたのか?」と思っていたら
漫画の『ブラックジャック』に登場する女の子だそうで、
脳腫から完全な人間にしてもらった女の子らしいです。(この辺はいかにも漫画ですけど)
開腹と聞いて少々不安でしたが多少手術前の緊張が解けましたw
3433:2006/02/17(金) 20:09:12 ID:9RlToJWi
嚢腫が脳腫になってた。すみません。
35病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:35:46 ID:aM2jer6p
私も8cm大でしたが、腹腔鏡でした。嚢腫の内容によって違うようですね。
全身麻酔は何もわからない間に手術は終わってしまいましが、1日はほとんど記憶がないです。
お見舞いに来てくれていた人と会話をしたり、メールを返したりしていたようですが、全く記憶がありません。
何度が目が覚めて、お腹が痛くて気持ちが悪くなった事、心電図の線や血圧計、足に巻かれたマッサージの機械、(血栓を防ぐ為のもの)尿の管で体が線だらけで苦しかった事
はなんとなくですが覚えています。
36病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:02:26 ID:bY59GSNr
初めまして。腹腔鏡手術ってどの辺りにどのくらいの傷ができるのでしょうか?
年末に卵巣嚢種と言われて手術をと言われましたが仕事が休めず病院にも行ってなくて不安です。
帝王切開はしたことあるから開腹はなんとなく想像できるけど…。誰か教えてください。
37病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:20:07 ID:x+uQkYbp
私の場合は左卵巣嚢腫で腹腔鏡手術をしました。
傷は、おへそのすぐ下に縦に1cm、おへそと骨盤のちょうど間あたりに右は1cm程、左は1.5cm程(左右とも斜め)です。
術後は傷の痛みよりも、下腹部の痛みの方が辛かったです。
今、術後一週間くらいですが、だいぶ痛みも弱くなり来週からは仕事に復帰しようと思っています。
わかりにくい説明ですみません。
38病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:26:13 ID:bY59GSNr
>>37さんレスありがとうです。3つも傷ができちゃうんですね。
痛みとか色々な面で腹腔鏡のが楽みたいですが帝王切開の傷があるからまた同じとこを切ってくれるのか別にまた傷をつくるのか…。
新に3つ傷も辛いな。
でもこんなことで悩んでないで早く手術しないと。

あまり無理しないように仕事復帰頑張ってくださいね!37さん。
39病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:51:52 ID:OoLezF4X
来月に開腹手術する者です。
手術直後は傷口の関係で当分は可愛いローライズショーツなどは履けないのでしょうか。
ビキニタイプでない大きなパンツを買わないと無理ですか?
ランジェリーが大好きで、ものすごく執着があるんで、そういうタイプの下着を
身につけることに恥ずかしながらショックを受けているんです。
もちろん身体が第一なのでもう諦めて身につけるしかないのですが・・。
40病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:07:21 ID:Rk/REsat
>>39
手術直後はローライズなんて傷にあたって
とてもじゃないけど痛くて履けない。
あんなの履いてたら、治るものも治らないよ。

私は術後もうすぐ1年だけど、ものによっては
いまだに傷に当たって履けないものもあるよ。
41病弱名無しさん:2006/02/19(日) 03:29:54 ID:BC/zOcy+
私は2ヶ月だけど、結構すっかりよくなりましたよ
帝王切開なんて、目じゃないくらい
小さな傷だと思いますよ
おへその上なんて、もうわかんないし
(傷口にあててた傷テープでかぶれた方が
 ひどかったくらい)
42病弱名無しさん:2006/02/19(日) 09:51:50 ID:rRIxHl6/
>>39
ショーツ自体は何はいても大丈夫じゃないかな。
傷口にあたらない位置にゴム部分があれば問題ないと思う。
でも、結局のところ最低でも3ヶ月は腹帯することになると思うから
可愛いショーツはいたところで・・・ね?
腹帯はしないと色々痛いです。
今私は開腹手術後4ヶ月ですが、腹帯離せません。
ローライズジーンズは腹帯つけてから強引にはいてます。
お腹部分はトップスで隠してるからこの先の季節はどうしようかなあ。
43病弱名無しさん:2006/02/19(日) 10:25:11 ID:35CSR8oS
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
44病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:29:17 ID:jPsVUL5I
38さん
私の友達のお母さんは帝王切開して20年ほどたってから同じ所を開腹手術しましたが、一度縫った所を再び切って縫うので傷もブクブク赤く腫上がってしまうし、痛みもキツイようですよ・・・。
腹腔鏡でまた新たに傷が3つもできるのもいやですが、腹腔鏡の傷はほんとに小さいですし回復も早いですよ。
頑張ってください!!
45病弱名無しさん:2006/02/19(日) 12:58:14 ID:fuxvGDF8
>>38
帝王切開する理由があったと思うのですが、それにより腹腔鏡が使えるかもわからなので…
腹腔鏡手術をしていない病院もあるし。
もし腹腔鏡希望するなら、嚢腫が小さく、悪化しないうちしか選択もできなくなりますよ。
まずは検査を受けてみて、医師とよく相談してみてください。
46病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:49:36 ID:1im1GQXZ
>>39
なにもデカパン=おばちゃん用というわけじゃないし
総レース素材とかで程よくフィットするものを選べばいいのでは?
締め付けず傷口にふれたりこすれたりしないなら、おむつのようなデカパンをはく必要はないですよ。
術後何日かはナプキンするだろうから微妙ですが、ズレが平気ならビキニタイプでもかまわないし。

ただ、ローライズはおそらく傷口ばっちり触れるのでおすすめできない。

47病弱名無しさん:2006/02/19(日) 21:29:07 ID:BiWxvHkK
今月始めに腹腔鏡で手術しました。
傷口のしこりというか、寝ているとわからないのですが
立つと傷口の上にしこりのようなものを感じるのですが
異常ではないですか?
48病弱名無しさん:2006/02/20(月) 09:29:51 ID:oX5Rz9pe
明日手術のため今日から入院生活になります
不安がいっぱいだけど頑張ってきます
49病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:58:41 ID:nfKBdWw7
>>48
がんばれー。私も今月の27日から入院です(3/1に開腹手術します)

流産がきっかけで卵巣嚢腫が見つかったんだけど
手術後っていつから子作りできるモンなんだろう…
50病弱名無しさん:2006/02/20(月) 14:36:17 ID:N8CjjmJb
どうだろうね、2ヶ月くらいでいけるという書き込みもみるし。
開腹だったら2ヶ月くらいだとまだまだ体しんどい時期だと思う。
セクース自体ビクビク。
腹まだ痛いから上にのられるの怖い頃。
51病弱名無しさん:2006/02/20(月) 15:26:52 ID:Slz1EpFx
>>49
私も妊娠がきっかけでチョコが発覚、流産し今月腹腔鏡で手術をしました。
先生に次回妊娠の事を聞いてみたら体力が回復すればいいみたいなことを言っていました。
えっ、そんなもの???と驚いたけど、考えてみれば子宮とは関係ないから
傷や下腹部が痛くなくなったらいいのかなーと思っています。
手術頑張ってくださいね。

52病弱名無しさん:2006/02/20(月) 17:09:20 ID:lK3r5VnN
下腹部のふくらみやシクシク痛む感じ、ガスが貯まりやすい
などあてはまることが多いので、婦人科に行こうと思うんですが
行くタイミングは生理前より後のほうがいいですか?
詳しく分からないですが、卵巣は排卵日に大きくなり
生理が終わると縮む(小さくなる)のでしょうか?
5349:2006/02/20(月) 18:05:26 ID:nfKBdWw7
>>50 >>51
レスありがとうございました。
2ヶ月以上経った後、個人の体調に合わせてって感じでしょうか。
私も手術後先生に聞いてみようかな。セクース自体はあまり激しいのは(笑)無理そうですね。
>>51さんも流産なさったのですね。流産は残念ですが、
赤ちゃんが病気を教えてくれたのかもしれないなと思いました。

>>52
どっちのタイミングで診て貰ったほうが良いのかは分かりませんが
下腹部の痛みやふくらみが気になるなら、生理前後関係無しに
早めに診てもらった方が良いかもしれません。
私は、痛みやふくらみという自覚症状がまったく無く
生理不順もなかったのですが、嚢腫発見時10cmくらいになってました。

54病弱名無しさん:2006/02/21(火) 13:19:40 ID:HDeK51FG
八年前、14才のとき卵巣嚢腫で右側の卵巣を前摘出しました。
それからは、運動はダメ、重たいものを持ってはダメ、腹筋を使ってはダメ、半年に一度の要検査、の指示をお医者様からうけています。
私のように術後体力がなくなり、少しの疲れで腹痛がくる方いませんか??
スレ違いでしたらすみません(_ _)
55病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:59:16 ID:0gdK6TUB
>>54
腹痛って傷口の引きつれのこと?
それならちょっと歩いただけで後ですぐチクチクしてきつい。
昨日もたった10回腹筋しただけでその後しばらくチクチク。
4ヶ月前に開腹したばかりだからこんなものかなと。
でも8年前なのに大変だね。
56病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:16:42 ID:K51jKBfz
初めまして。先日卵巣嚢腫と診断され紹介状を頂いた者です。
紹介して頂いた病院が家から一番近い病院なのですが、交通の便が悪くて困っています。
家に車もなく、親は全盲なで手術の説明等の時はやはり連れて行くものなのでしょうか?
できれば行きたくないと言われてしまいまして…私も人生で初めての手術なので分からない事だらけです。
当方19歳です。よろしければ教えて頂きたいです。お願いいたします。
57病弱名無しさん:2006/02/22(水) 11:09:35 ID:qGhD9MJJ
>>56
手術や入院の事前の説明は自分一人で聞きます。
用意する物などもその時に教えてくれます。
手術の承諾書も渡されるので、自分と家族のサインを書いて入院の日に持って行きます。

手術当日は必ずどなたかの立ち合いが必要です。
親御さんが立ち合えないなら、それ以外の人に頼むことになります。
担当の医師に親御さんの事情を話して相談した方が良いと思います。

手術当日以外は一人でいても割と大丈夫です。

退院はできれば誰かに手伝ってもらった方が良いです。
意外とバタバタするし、体力が落ちてるので荷物を持って歩くのは辛いです。
友人でも恋人でも、気のおけない人なら誰でも大丈夫です。

以上、私の経験談です。
58病弱名無しさん:2006/02/22(水) 18:51:42 ID:MwVkLQGS
57さんのレスに丸ごと同意。
あまり親御さんが病院これないならたくさん退屈しのぎグッズを
持っていくことをお勧めしますw
5956:2006/02/22(水) 18:59:08 ID:K51jKBfz
>>57 >>58さん
ありがとうございます。少し安心しました!
60病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:40:47 ID:OUnq9uYs
私は腹腔鏡で術後ちょうど1週間の日に抜糸しましたが
その日に「運動もセックスもしていいですよ」と言われました。
現在術後2週間、どちらにも挑戦していませんが。

試しに少し走ってみたら、足が地面につく振動?がお腹に響き
少しつらいので断念しました。
でも自転車にも乗れるし傷もだんだん目立たなくなってきました。
私の場合はおへその下の傷の治りが遅く、まだ赤みがあります。
腫瘍があったのは左卵巣なので、左の傷は3cmくらいですがあまり目立ちません。
右側の傷はすでにほとんどわからないくらいです。

普段は自分が手術したことを忘れるくらいに回復しましたが、
油断するとまだ痛みます。(起き上がるときやくしゃみをするときなど)
もちろん個人差はあると思いますが、1ヶ月もすれば完全に良くなるのでしょうか。
61病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:55:57 ID:Sh+/Mxkl
術後一週間でセクース桶?
怖いよーまだ痛いっつうねん・・・・
私は今術後10日くらいですがまだ内臓の痛み?みたいなのが
キリーっと痛むし傷口モロ瘡蓋状態・・剥がしたいのを我慢してるんだけど
これ、自然にポロッと取れるのだろうか不安です
62病弱名無しさん:2006/02/23(木) 06:57:36 ID:KFQ3OGVU
傷口掻いてしまいそうなら病院で保護テープ貼ってもらうといいよ。
というか引っかき防止じゃなくて傷痕がきれいになりやすいからって理由でしてくれてたので
20日くらい私ははってたな・・・(腹腔鏡です)
63病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:40:19 ID:HeMiVOTR
>>61
お前は猿か!
たかが1ヶ月も禁欲できんのか。
64病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:18:52 ID:Yp3gCtBj
>>63
61さんは>>60の担当医の術後1週間で
「運動もセックスもしていいですよ」
の言葉をうけて怖いといってるんじゃ。
ありえないと。
65病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:34:52 ID:6SaXxSt8
>>61ですが
>>64
フォロートンクスです。

>>63
興奮レスつける前に
もちついて読み直せっつうの・・・
66病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:20:16 ID:SIa3QvS+
今週の火曜日、尿路結石で泌尿器科に行き、今日CTを撮りに行きました。
結石はどうやら流れた様ですが、医師から
「卵巣が腫れてるよ。卵巣嚢腫かもしれないから、CT画像持って早めに婦人科に行きなさい」と言われ、
その足で婦人科へ行きました。
排卵日で腫れてるのか、卵巣嚢腫なのかハッキリわからないので、
次の生理が終わったらまた受診する事になりました。
一応腫瘍マーカーの検査の為採血はしてきましたが、とても不安です。
先月からチクチクした痛みもあったし・・・。
手術かな・・良性かな・・悪性かな・・何なのかな・・と色んな事思いながら、
1ヶ月ほど過ごす事になりました。
不安だなぁ(´・ω・`)
67病弱名無しさん:2006/02/24(金) 15:34:31 ID:Ey8y73Qp
>>66
早めにわかってよかったじゃん、ね?
ポジティブに考えればいいよ。
捻転おこして判明するよりずっといい。
68病弱名無しさん:2006/02/24(金) 19:42:02 ID:+G6UBoXC
>>67
66です。
そうですよね、ありがとうございます。
今わからなかったらとんでもない事になってたかもしれないし・・・。
どうやら3〜4cmらしいので、もし卵巣嚢腫だったら早期発見なのかな。
69病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:41:17 ID:j3mc/MAC
昨日開腹手術しました。20×8センチの巨大なもので、左卵巣を取りました。血栓予防の為、歩いてくださいと言われてますが、痛くてベットからおりることもできません。起き上がるコツみたいなものありますか?
70病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:48:40 ID:wkzcHUDi
私は腹腔鏡だったので開腹の痛みとはきっとレベルが違うでしょうけど・・・
いきなり体を起こそうとせず、まず仰向けに寝てる状態からから横向きに姿勢をかえて、
ベットの手すりにつかまって腹筋を使わず腕力で起き上がる。
ベットに腰掛けることさえできれば、立ち上がるのはそれほど痛くなかったです。
また、痛いのは起き上がるときより寝転がるときなので、
なれないうちは介助してもらったほうがいいかもしれません。

でもまあ、まだ1日目ということだしあわてて歩かなくても大丈夫だと思いますよ。
腹腔鏡でも翌日は歩き回るんじゃなくてトイレに仕方なく行く程度でしたし。
71病弱名無しさん:2006/02/24(金) 22:10:59 ID:IUeHnQhw
不正出血があった方っていますか?
卵巣嚢腫は不正出血の症状もあるのでしょうか?
72病弱名無しさん:2006/02/24(金) 23:11:20 ID:UVZatE6t
>>71
私は、以前なかった排卵日頃の不正出血と
生理直前の茶色のオリモノが気になり
検診に行ったら卵巣腫瘍がみつかり手術しました。
73病弱名無しさん:2006/02/25(土) 00:22:25 ID:OurLzmI1
>>72
私も不正出血が気になり病院に行って
卵巣腫瘍が見つかりました。
でも排卵日頃の出血はよくあることらしいし、
腫瘍とは関係ないと先生に言われました。

74病弱名無しさん:2006/02/25(土) 00:58:00 ID:32DwLItV
かかりつけの婦人科の紹介状持って、大学病院の専門外来に行ったところ
7センチの大きさだと診断されたのにMRIどころかCTも積極的に勧めてくれない。
これ以上大きくなると腹腔鏡で出来なくなりそうなのに・・。
そのうえ腫瘍マーカーの結果などのを持参して、診察してもらったのに
再度、腫瘍マーカー検査されました。
これって病院が変わる度にやるものなのですか?
このまま抱え込んでいても捻れるか、開腹になるのかだったら
開腹は嫌なので腹腔鏡で出来るうちにと言って、やっとMRIではなく
CTの予約が1ヶ月後に入れられた。
大学病院の専門外来なんてこんなものなのでしょうか。
他でセカンドオピニオンとって転院した方がいいのかな。
とにかく出来る事なら開腹は免れたいのですが、もうギリギリのところかも。
もしかして私、焦りすぎているのかな?
緊急性がないといってもノロノロしていたら大きくなりそうで不安。
急激に大きくなってしまう事は100%ないとは言えないとも言われたし。
だったら、なお更早くしてもらいたいのになぁ。
こういうのを医師との相性が合わないとかいうんだろうか。
感じ悪いとかじゃないんですが、テンポと波長が合わなさげ。



75病弱名無しさん:2006/02/25(土) 02:28:52 ID:Rez4qFJy
>>72
>>73
ありがとうございます!
2ヵ月前から排卵日に不正出血しているのですが、
1週間もだらだら続くんです。先生に聞いたら
ホルモンバランスが崩れてるから
と言われたのですがなにか卵巣嚢腫と関係あるのか心配でした。
今経過観察中です。
76病弱名無しさん:2006/02/25(土) 06:31:12 ID:DUlxw2Dh
>>74さん

私は今週の火曜日に手術しましたが、大きさが15センチあると言われたけど腹腔鏡でやりますと言われ
時間はかかったけどやってもらえましたよ。
見付かった時は既にこの大きさだったけど急いでしなくてもいいからと
四ヶ月くらいのんびりしてました

読んでる限りは特に怪しいとは思わないけど、
手術を受けるのに気が進まない病院よりも自分がここならいいと思える病院を探すのも選択肢だと思いますよ
77病弱名無しさん:2006/02/25(土) 07:07:14 ID:GPnJdg9T
>>70さん、ありがとうございます。参考にして、なんとか起き上がれるよう努力してみます。
夕べは熱が9度も出てしまい、術後に熱が出るといっても、高すぎですと言われました。座薬を入れてもらったので、痛みも今は落ち着いてます。このまま良くなることを祈るばがりです。
78病弱名無しさん:2006/02/25(土) 10:36:14 ID:DUlxw2Dh
>>77さん
私も術後歩かされた時はフラフラで泣きそうだったけど後何日かするとだいぶ楽になるから頑張ってください

79病弱名無しさん:2006/02/25(土) 12:24:07 ID:0MdZMSz0
あの、排卵日っていつ頃なのでしょうか?
私は17歳なんですが、生理から10日しかたってないのに、昨日パンツが少し茶色くなってました。今日は何もついてないですが、何か出てる感じがします…
80病弱名無しさん:2006/02/25(土) 12:25:28 ID:GPnJdg9T
>>78さんありがとうございます。みんな痛い思いをしているんだと思うと、勇気づけられます。熱も大分ひいたし、昨日よりも随分楽になりました。
81病弱名無しさん:2006/02/25(土) 18:06:34 ID:TjJNrr9m
私も>76さんクラスの大きさでしたが腹腔鏡。
ただしのう腫が卵巣の外にドーンとできてる状態だったからみたいです。
卵巣は完全にそのまま残った。のう腫だけブツ切りにして取り出してもらいました。
とりにくい場合は開腹になるかも、とも言われてましたが。

検査は病院変わると大抵やるのかもー
私は検査も入れると3つの病院へ行きましたが、MRIではっきり場所とかわかってるのに
CTやったり、腫瘍マーカー何度もやったりありましたよ。
82病弱名無しさん:2006/02/25(土) 18:48:46 ID:YqwAS+oP
病院によって違うと思いますが
腹腔鏡で1週間の入院
両側の手術で入院費どれぐらい準備しておけば良いですか?
主人はATMなど全く使えないので入院前に用意しておきたいのですが
市民病院です。
83病弱名無しさん:2006/02/26(日) 01:46:29 ID:s9CuMj5u
数ヶ月前、頻尿が心配で泌尿器科に行ったところ、「気のせいですね!膀胱はなんともないです」
と安心していたのに・・・

婦人科健診で「卵巣がはれてます」と、触診で言われてしまいますた。
(触ってわかるくらいだから何センチくらいだろう・・・と考えると。。。。泣)
そういえば頻尿に気がついた頃から便秘も始まったし。
これはもうピノコちゃんかな。健診の結果が怖いです。
皆さんはどんな風に受け止めましたか? 
この程度でビクつくなと怒られそうですが…
84病弱名無しさん:2006/02/26(日) 07:46:32 ID:IFfIhJ56
>>83さん

初めて診察に行って病名言われる前に
『これは手術だね』って言われてかなり動揺しました
病名も聞いたけど全く分からなくてネットで色々と見て行くうちに少しずつ受けとめられるようになりましたよ
でも手術日は怖くて逃げたくなりました

前スレの書き込みで終わってしまえば楽と書いてあって、本当にそうだなぁと実感中です
85病弱名無しさん:2006/02/26(日) 09:20:56 ID:ZJ0ZjoVO
>84さん
ありがとうございます。自分をだまして(?)平静を装い、先走って手術まで想定してるんです。(笑
ただ、できれば会社休んだりとかいろいろ、半年くらいは先延ばしにしたいなあとか、
その間にピノコが育っちゃうかなあとか、カレンダーとにらめっこして。

その前に診断の結果を待って精密検査なんですけど(笑)
でもいきなり「これは手術だね」ってなかなか強烈・・・
病院・ドクター情報も集めておかなくては(?)
86病弱名無しさん:2006/02/26(日) 14:42:36 ID:IFfIhJ56
>>85さん

私の時は良性の見込みだったので、お正月過ぎてからがいいと話したらいいと言われましたよ

ただ放置しておくと念転になったりした時痛みが凄いからと言うくらいの説明はされました

嚢腫の場合はあまり緊急で手術するとかはないみたいで手術も空いてる日みたいな感じでしたよ

私は先週手術終わったので後は退院待ちです
87病弱名無しさん:2006/02/26(日) 15:41:54 ID:D1SiWmbm
>>86さん手術の後はまだ痛みますか?私は手術から4日たちますが、まだハンパなく痛いのです。確かに日に日に良くなっている感じですが、まだ気合いを入れないと立ち上がれないので。
88病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:59:29 ID:IFfIhJ56
>>87さん
今日で手術後5日なんですが、2日目くらいまでは立ち上がるのにも気合い入れないときつかったんですが、
三日目に点滴も全て外れてからは痛みはほぼなくて先生にも驚異の回復力と言われました(笑)

看護士さんに痛くても歩く事が早く治すコツと言われて歩き回ってたのが良かったのかわからないですが
昨日くらいからはほぼ痛みはないですよ

89病弱名無しさん:2006/02/26(日) 18:45:07 ID:D1SiWmbm
>>88さんは開腹ですか?
私はまだまだ痛いので、ご飯を食べるときとトイレくらいしか歩けないです。ほんとうに、驚異の回復力ですね。羨ましいです。私も歩いてみます。
90病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:04:29 ID:AYnGKhsV
みなさんに質問なのですが、術後汚い話、トイレで大をする際、傷は痛みますか?私毎日快便なので(苦笑)とても気になるのです。。大きな手術したことなかったので。
>>74さん
私も大学病院につい先日行きましたが、混んでるから14日にMRI検査して、手術は予約がたくさん入ってるから二、三ヵ月後になるかも。と言われ愕然としました。私も8cmです。早く手術したい。けど大学病院だから仕方ないのかなって。。
91病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:16:12 ID:nwRQ/yV4
>>90
開腹でしたが、傷自体は痛みませんが、
下腹部が重くてつらいので、
絶対洋式を使ってくださいね。
快便系ですんなり出るなら大丈夫だと思います。
92病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:17:33 ID:nwRQ/yV4
>傷自体は痛みませんが、

あ、これは「私の場合は」でした。

力むのは辛いというかちょっと恐い感じがするかもです。
93病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:03:56 ID:QuPsh8Uf
腫瘍が大きかった人なら、術後のトイレは逆に楽になりますよ〜w
障害物が無いとこんなに快便なんだ!とちょっと感動。

あと、普段に比べると動けず、食べるものも少ないので
私は便秘予防にとヨーグルトやヤクルトを毎日取ってました。
94病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:55:04 ID:IFfIhJ56
>>89さん

かなり大きかったので開くかもと言われたんですが
3時間かかったけど腹腔鏡でした

トイレは手術後流動食などだったのでお腹が痛い時は負担なくできました

傷もおへその穴の中の部分と下腹部に3センチくらいで済んだので見た目は一ヶ所だけなので嬉しかったです
95病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:16:29 ID:AYnGKhsV
>>91さん>>93さん>>94さん
ありがとうございました!トイレはさほどつらくはないのですね(*^^*)はい。洋式にします!
96病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:30:18 ID:D1SiWmbm
>>94さんは大きくても開腹しなかったんですね。うらやましい…私はオヘソの下8pの傷です。やはり手術の仕方で回復の早さも決まるのでしょうか。術後4日目、まだ痛いです。
97病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:33:12 ID:TIjFLjbx
すいません最近発覚して
いまかなり痛い状態なんですが、手術っていくらくらいかかりますか?
救急車呼ぼうか迷ってます…痛い。


98病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:53:32 ID:QuPsh8Uf
>>97
救急車呼ぶような痛みがもし捻転なら、ほぼ開腹になるので
入院期間3週間、2〜30万くらいみておいたほうがいい。
高額医療費還付で戻る分もあるから
費用を気にせず今すぐ病院いったほうがいいですよ。費用は後払いなんだから。
捻転だったら放置しておくとその部分が腐ることがある。
もちろんなんともなければそれでいいしね。
99病弱名無しさん:2006/02/27(月) 00:41:49 ID:+urIb7b0
皆さんの日程を参考までにお聞かせいただけませんか?

発覚 → 入院 → 手術 → 退院 → 通院 →以前の日常生活(トイレも)

最初から最後まで半年くらいでしょうか・・・
病院の都合もあるでしょうけれど。
一番辛かったこと、不便だったこと、変わったこと(快便になったでも。笑)
お願いします。
100病弱名無しさん:2006/02/27(月) 04:39:31 ID:abys0VJA
捻転で開腹手術でもせいぜい入院は2週間ほど、
費用も20万以内におさまりますよ。
よほど術後の経過が悪くなければね。
もう97さん、病院いったかな?
101病弱名無しさん:2006/02/27(月) 05:34:15 ID:vnBt0sbc
>>99さん

私の場合は
10月発覚→先週の月曜日入院→火曜日手術→今日退院です(小走りや階段登り降りも痛くないくらい回復)
入院してる病院によって違うと思うけれど、
私が入院した所は嚢腫は腹腔鏡の場合、回復が遅くない限り術後6日退院が決まってるそうです
102病弱名無しさん:2006/02/27(月) 07:03:58 ID:oF2tNQS2
腹腔鏡でも術後2週間入院してました。ちなみに術前1週間入院でCTなど検査。
結構病院(&病院スケジュール)で違うと思いますよ。
103病弱名無しさん:2006/02/27(月) 07:37:18 ID:vnBt0sbc
>>102さん

2週間だったのですか
大変でしたね

私の場合は入院前に血液検査とか色々やって前日入院だったので楽だった方なのかな

104病弱名無しさん:2006/02/27(月) 12:31:10 ID:lMFx+Doh
>>99さん
私の場合は
6月発覚→11月総合病院に紹介→2月始め入院→翌日腹腔鏡で手術→1週間後退院
トイレは怖くて便秘になりましたが、下剤をだされ強制的にだされたけど
3日後だったので全く痛くありませんでした。
私は、腹腔鏡にするか開腹にするかすごく迷った(もし結果が悪性の場合お腹で散るリスクがあると言われたので)のですが
手術日は殆ど記憶なく、つらかったのはその後2日だけで後は全く痛みなしでした。
選択肢があるなら、絶対腹腔鏡おすすめですね。
105病弱名無しさん:2006/02/27(月) 13:47:17 ID:fax1n93T
>>90
最近は近所の医院で出来ない手術や精密な検査だけを総合病院で引き受ける→症状が安定したらまた個人医院へ
となってきているので、大学病院は手術を希望する人で溢れてます。
2〜3ヵ月待ちはよくある話ですよ。
手術すると決めた以上、早くスッキリしたいでしょうが、緊急性がない安定した病状だと前向きに頑張ってください。
腹腔鏡手術は設備も技術も必要なので、病院も患者も一ヶ所に集中するするから仕方ないんですよね。
私は4ヵ月待ちでしたが、患者が多い=技術が優れていると思うことにしてました。
106病弱名無しさん:2006/02/27(月) 14:19:11 ID:1Qgc0GeQ
卵巣嚢種で腹腔鏡手術から早4年が経ちます。
術後2年で三人目を妊娠・出産しました!

医者にも再発の為に卵巣除去を勧められましたが…。            嚢種も、にぎりこぶし大迄腫れてたみたいです。
107病弱名無しさん:2006/02/27(月) 14:50:48 ID:kbLjy3f+
私は24歳です。
先日、卵巣嚢種が出来て右の卵巣を摘出しました…
左も、ちょっと嚢種ぎみで、大きくなる可能性があるから気を付けるようにと言われました。
まだ24歳で、これから結婚もしたいし、赤ちゃんも産みたい。もし左まで摘出になったらと考えたら、恐くてたまりません。
開腹だったので、まだお腹の傷も痛くて、色々考えてしまって毎日泣いてしまいます。
親や兄弟、付き合っている彼が優しいのが、嬉しくて、またつらいです。 
まだ結婚もしてませんが、体が開腹したら、いつか、大好きな彼の赤ちゃん抱っこできるように頑張りたいです。
108病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:39:19 ID:/iYdWDEw
左にもあるなら一緒に取ってもらえないないものなの?
109病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:53:37 ID:xUWfHMWI
>>107さん

右の卵巣摘出って全部取ったのですか?
未出産の人は余程じゃない限り大丈夫な部分は残すと思うのですが

私も右の卵巣嚢腫を摘出したのですが
正常な部分は残してあるのでという説明をされました

手術した病院でしっかり聞いて、子供も産みたいのでと言う話をしたほうがいいと思います


ここ2、3日書き込みしてたのですが、今日退院出来ました
痛みもないので洗濯や掃除、買い物全部やりとげましたw
今入院してる人も早くなおりますように( ̄人 ̄)
110sage:2006/02/27(月) 16:54:25 ID:lMFx+Doh
私は腹腔鏡で両側一度にとってもらったので可能なはず
11190:2006/02/27(月) 23:41:09 ID:+pJKyXJi
>>105さん
貴重なご意見ありがとうございます。そう思うようにします★
112病弱名無しさん:2006/02/28(火) 01:22:05 ID:C/hYp1Ny
107です。
摘出した卵巣は、お医者さんによると、嚢種が大きくなりすぎて膿が溜まって捻れて、破裂してお腹に出血、膿が散って大変だったと聞きました。
私は夜中に急に意識を失うほどの腹痛で倒れて救急車で運ばれて、緊急手術でした…
今思えば、下っ腹がぽこっと出てたし、1週間の便秘は当たり前だったし、生理痛もひどかった。もっと早く気付いてればなぁと後悔してます。
担当医に、若い女の子だから、極力卵巣は残してあげたかったけど、どうしようもできる状態ではなかったと、説明されました。
左のほうは、詳しく検査をして、様子を見るらしいです。
妊娠希望なら、なるべく早めに産んだほうがいいとも言われました。
友達のお姉ちゃんが、27歳で卵巣ガンで亡くなったので、ひとごとと思えず、とてもショックが大きいです。
113病弱名無しさん:2006/02/28(火) 02:04:51 ID:tKhzI8q0
ほんと、捻転起こして緊急手術って洒落にならないよね(´・ω・`)
検診にかからなかった自業自得なんだけど。
心覚えある方、さっさと検診して術式が選べるうちに
スケジュールたてて手術しちゃったほうがいいよ。
腹腔鏡だと断然回復早いし。
114病弱名無しさん:2006/02/28(火) 07:08:02 ID:DKobNlJU
>>107さん
開腹でも1年もすれば妊娠OKのはず。卵巣は数ヶ月でむくむく大きくなるわけじゃないから
嚢種でも妊娠出産できますよ。(=破裂するくらいということは相当前から嚢種あったはず)
無事子供が生まれたら、その出産のときにとっちゃってもいいと思うし。

私は嚢種はきれいさっぱりダメージ無く取れたんだけど、一緒にとるはずだった子宮筋腫が
結婚適齢期ってことで経過観察になった。
この年齢で見つかるといずれ確実に手術だからはやく出産したらいいよ〜と言われ
退院後の検診でも妊娠OKと太鼓判押されましたが独り身じゃ産めない罠orz
115病弱名無しさん:2006/02/28(火) 19:59:14 ID:Du4D+Vgh
不正出血があっていろいろネットで調べています。

いろいろ勉強になってますが、卵巣の場合、不正出血の症状はあまりないのでしょうか?
このスレだと、生理痛のほかには、便秘や頻尿やら下腹ぽっこりとか・・・
あまり自覚症状はないらしいですが、自覚症状のあった方、どんな感じのが
あったんでしょうか。
116病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:37:18 ID:22Gf7YlU
>>115さん
私の場合自覚症状がありませんでした。快便だし、生理痛は軽いし、、
今思うと腫れている方の足が長時間立っていたりすると痛くなってたりしてたのがこの病気のせいなのかなって思います。まだ手術してないのでなんともいえませんが。。怪しいと思ったらすぐ病院行くほうがいいと思います!
117病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:39:36 ID:tKhzI8q0
>>115
さっさと病院池。
恥ずかしがって行かないともっと大勢の人にマソコ晒すハメになる。
118病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:17:33 ID:qE7v4en4
最近発覚した者ですが、生理中に捻てんを起こした人はいますか?卵巣はいつが一番大きくなるのでしょか?生理中でしょうか? いま二日目で、先月より痛みがキツイのでとても不安になりました。
119病弱名無しさん:2006/03/02(木) 01:49:27 ID:lLsn0QQk
3日くらい前、チョコレートを溶かしたような赤黒いドロドロが出てきてその後、2日出血が続いたのですが、これは子宮内膜症の一種でしょうか?
携帯から書き込んでるんで病院のHPが容量オーバーで見れないのですが…
あと、かなり昔からあるのですが膣に指を入れたとき、奥の方に丸い物体があるのは異常でしょうか?
120病弱名無しさん:2006/03/02(木) 11:56:32 ID:hjwS94HD
>>118 >>119
心配なら病院で診てもらった方がいいとしか言いようにないかな
症状はそれぞれ違うだろうし、ここで聞いても結局病院行かなきゃ分からないし
121病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:13:21 ID:1e3M9mak
今度MRI検査を受ける事になりましたが、どのような感じなのでしょうか?
また大きな音とはどの程度のものですか?
ご意見よろしくお願いいたします。
122病弱名無しさん:2006/03/02(木) 13:45:32 ID:1Lqz/oT0
寝ながら筒の中に入ってとるレントゲンみたいなものかな、痛みは全くないですよ
閉所恐怖症などでなければ、問題ないのでは
音も、うるさいけど頭の撮影ではないので心配するほどでもないかも
怖ければヘッドホーンを貸してくれるところもありますよ
私は、造影剤の点滴打ちながらのCTの方が点滴の針が太くて痛かったし、
体があつくなて怖かったですね。
MRIの撮影じたいは10分弱で終わったと思います。
123121:2006/03/02(木) 20:51:48 ID:1e3M9mak
>>122さん
ありがとうございます!大きな音が恐いので(トイレの水を流す音も恐いです)少し心配です…
ヘッドフォン貸してもらえるといいなぁ…


あの、あと銀歯が入ってるんですけど平気でしょうか?先生に聞き忘れてしまいまして…
124病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:30:19 ID:rcwDuVjl
銀歯は問題なし。
×なのはピアス、腕時計、ネックレスなど貴金属類。金属反応してしまうので濃いアイシャドウやグロス、ラメのネイル×。
唇の色を見るために、口紅はふき取られると思います。病院によってはメイク全落としかも。
125病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:36:15 ID:8g/406gD
排卵前とか、誰でも卵巣が少しは大きくなりますか?先生は生理周期の関係だと思うからって言ってました。前にも少し膨らんで、何ヶ月か経ってから検査したら元の大きさに戻ってました。
126病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:56:52 ID:8nvxnpfK
>>124
すみませんが教えて下さい。
この病気と診断されたネイルの仕事をしている者です。
今度、CTを撮るのですが、その場合、ラメ以外のマニキュアもNGでしょうか?
もちろん手術の時は、商品見本でもあるスカルプは外して臨みますが
MRIやCTの時も何も施していない爪でないといけないのでしょうか。
127病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:23:37 ID:e/CyjyTA
>>126
MRIとCTでは検査方法が違うので、おそらくCTでは平気だと思いますよ。
MRIは強力な磁気(磁石)を使った検査、CTは放射線。
CTでも検査部位の金属類は外してとの話はありますが、たとえば指輪ヘアピンまでは言われません。
MRIでは磁気を発する検査機械に付属物がくっついて誤作動などの恐れがあったり、
まれにラメシャドウが発火したりもあるらしくかなり神経質に言われます。
どちらにしても、先生に確認したほうが確実です。じゃないと検査前に無理に落とすことになる。
128病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:37:05 ID:8Nl/QR0X
ってゆーか、
病院に行くのに化粧やらネックレスやらつけて行く神経がわからん。
顔色を医師に見せるのも、爪の色を見てもらうのも患者の務めじゃないんかい?
すっぴん、自然で綺麗に切った爪で行くのが当たり前じゃないのか?
デコレーションしたきゃ検査や診察が終わってからやれば良いじゃん。

こんなの常識と思ったけど…
非常識な奴大杉。
129病弱名無しさん:2006/03/03(金) 02:24:19 ID:ntLE8Inv
>>128 仕事の途中とかもあるわけで、すっぴんはあんまりいないと思うが…
130病弱名無しさん:2006/03/03(金) 06:50:19 ID:e/CyjyTA
126さんは字爪を飾るのも仕事のうちだから
短時間の検査ならなるべく落としたくないという話ジャマイカ
一般人が「病院に行くんですけどネイルそのままでいいですよね〜?」
だったらそりゃみんなが反対するでしょw

私は仕事の昼休みつぶして検査うけてきたのでふつーに化粧してましたよ。
ラメ、パールの無いものを当日選んでしていたので、口紅落とすだけですみましたが。
まあ126さんは128のような反応をされるかもしれないことは覚悟したほうがいいかもね。
131126:2006/03/03(金) 22:27:29 ID:2DDVuuU4
レス下さった方々どうもありがとうございます。
病院で検査前に「それ落としてください」等と言われ
無駄な時間がかかったら、私の後に予約している方々に迷惑かかりそうなので
すっぴん爪で検査に行く事にします。
メイクはしないわけにはいかないのでw手早く落せるクレンジングシートを
持参する事にします。検査1つ受けるのにも仕事していると結構大変ですね。
132病弱名無しさん:2006/03/04(土) 00:08:13 ID:+YNrZUUZ
両側性の卵巣腫瘍で腫瘍部分のみ腹腔鏡で摘出手術しました
経過が良好だと、生理もくるということでしたが
遅れています。同じような手術をした方術後の生理は
順調にきましたか?何日位遅れても大丈夫なものなのでしょうか?
133病弱名無しさん:2006/03/05(日) 01:30:16 ID:S1F54RAX
>>132さん
どのくらい生理が遅れてますか?
私も先月手術したばかりで、生理予定まで後1週間くらいなんですけど
先生から生理のことに関しては何も言われてません。

遅れててもあまり気にせずというか
気にしすぎてもよくないと思いますよ

あまり極端に遅れてるなら電話で聞いてみるとか診て貰うとかしてもらったほうがいいかも

私は何か体の事で心配なことあったら気軽に電話してくださいと言われましたよ
134病弱名無しさん:2006/03/05(日) 15:29:45 ID:vOZjGS60
>>132
>>133
私も先月の10日に手術しました
手術をしなかった場合なら2月中旬には生理が来るだったのですが
退院の時先生から「10日手術で〜君は28日周期?なら2月の4〜5日位に生理来るね」って
言われました。で、その通り昨日来ましたよ・・生理。
なぜか解らないけど・・・
135病弱名無しさん:2006/03/06(月) 02:29:55 ID:Ellq2UXu
先程入浴中、局部を洗っている時に
大陰唇に1p弱の弾力のあるしこりの様な物がある事に気が付きました。
痛みやカユミはありません。
実は過去に2回卵巣摘出を受けており、現在は右が少し残っているだけですが
やはりこれは、のう腫の症状なのでしょうか。
育児中の為すぐに検査に行く事も出来ず、あまり緊急の症状でないのであれば
時間を作ってから診てもらいたく…
もし詳しい方おられましたら、教えて頂けないでしょうか。
136病弱名無しさん:2006/03/06(月) 09:16:14 ID:lSA+hyRm
>>135
卵巣嚢種は卵巣の内部に出来るので、エコーをとらないとわかりません。
自分でさわってわかる病気ではないのです。
私の場合は不正出血があり、病院へ行きわかりました。
その時点でかなり大きくなっており、数ヶ月後に手術でした。
3年前のことで腹くう鏡手術でとりましたが
先日人間ドッグで、また、小さいのが見つかりました。
とりあえず、要観察状態です。
ちなみに不正出血があった場合は、最悪、卵巣癌っていうこともあるので
至急、病院ですよ。
137132:2006/03/06(月) 10:19:38 ID:CutdEWHi
>>133
>>134
ありがとうございます。
半月程遅れていて心配していたのですが、安心したら無事きました。
手術前の生理前2.3日続く茶色のおりものや、レバー状の物も出ないようで
あれは、やはり卵巣腫瘍が原因だったのかなと思いました。
でも、生理痛は手術前よりひどくなって・・
今回だけだと良いのですが。

138病弱名無しさん:2006/03/06(月) 10:25:30 ID:KQ5o5Oad
性懲りもなくまた患者を殺しましたが、周辺では通称≪人体実験施設≫として有名です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
皆さんくれぐれも病院選びは慎重に。
139病弱名無しさん:2006/03/06(月) 11:44:29 ID:KQ5o5Oad
62 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/03(金) 23:53:14 ID:PHV0Dzmm0
ある筑波大医専教授が交通事故にあって
救急車で運ばれる途中

 「メディと筑波大病院に行くのだけはやめてくれ(T_T); 
 人体実験されて殺される!!!」

と車内で叫んで、別の病院に行ったと言う話を聞いたのですが
これは本当ですか???


63 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/04(土) 09:04:29 ID:Kt9ZNr6O0
本当でつ。
140病弱名無しさん:2006/03/06(月) 13:04:35 ID:96MJ9+xg
半年前に腹腔鏡手術を受けたものです。
一昨日夜に彼とエッチしたら、おびただしい量の血が出てきてしまいました・・。
おりものに血が混ざっているようなものではなく、生理の血と同じ様な色の濃いのがドバドバ
っと。。元々生理不順で、病院にも通い生理不順の治療中だったんだけど、先月時間がなくて
その注射を受けられませんでした。もし注射を受けていれば、一昨日くらいから生理が来る
はずだったんですが。。。Sexした事で、刺激されて生理のような状態になったのかなぁ。。
でも、その時激しく出血しただけで、後はナプキンをつけてもキレイなままだったし、恥ずか
しい話、次の日の朝Hしても、血は出ませんでした。

怖いから今日病院に行きます。術後2ヶ月経っても生理が来なかったので、去年の終わりに病院
に行ったら、左が3cmくらいになってるって言われたので、それが原因だったら嫌だなぁ。。す
ごい恐いです。

今はちょっとどうしていいかわから無い状態で、誰かに聞いてほしくて書き込みしちゃいました。
超乱文です、スミマセン・・。
141病弱名無しさん:2006/03/06(月) 13:20:01 ID:nhZQVWDt
>>135
ふんりゅうかバルトリン腺炎か毛嚢炎あたりじゃないかな?
>>136さんも書いてるけど、それは卵巣腫瘍の症状とは考えにくいでしょ。
しばらく様子見でいいと思うけど、感染起こす前に治療した方が治りも早いから楽だよ。
様子見するなら、通気と衛生を心がけて。
おりものシートやガードル、パンスト、きついボトムや化繊の下着は治るまで禁止。
詳しくはマソコの悩みスレを参考にしてください。
142病弱名無しさん:2006/03/06(月) 13:20:20 ID:XPxsdFuC
>>132
>>134です
私もそうだったけど術後初めての生理が来ると、マズは一安心ですよね
私もね、手術したんだから以前より生理軽いものだと思ってたら
同じで・・手術する前の痺れとか普通にあってガッカリしてる所です
ホント、今回だけよね?と、今は自分を慰めてます・・
143病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:24:15 ID:aOERod5a
>>136>>141
レスありがとうございます。
前回ののう腫摘出はもう8年前と14年前の事で
確かに何も症状が感じられず、手遅れ(?)になっての手術でした。
ただその時、担当医の方に「外陰部にシコリが出たり、腫れるなどの症状も無かったのか」と聞かれましたので
もしかしたらのう腫の方は腫れるものなのかと、不安になりました。
特別不潔にした覚えもなく、またニキビのように目がある訳でも無いので
内因性の物かと思うと怖くて・・・
暫く、教えて頂いた通りに出血や衛生に気を付けながら様子を見て
時間が出来次第、診察に行って参ります。
お陰様で少し落ち着く事が出来ました。ありがとうございます。
144病弱名無しさん:2006/03/06(月) 19:54:38 ID:zpAexaFP
外陰部の病気は知らず知らずになって放置したまま直ってたり潜伏したりはよくあるので
そう気にすることないと思うよー
のう腫で実感できる腫れは恥丘からおへその間あたりじゃないかな・・・?
便秘でぽっこりするのと同じ感じ。
ただし、素人が外からみて腫れてるとわかるのは相当デカイです。3センチ5センチじゃわかりません。
145病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:33:25 ID:yM00lpaq
捻転で2リットル出血でした。息も止まる勢いで痛み止めも効かず… 開腹から八日で退院予定です。職場は退院後5〜6日で復帰期待してますが、虚弱体質だし、かなり無理な気がします…皆さんはどのくらいで復帰できましたか?立ち仕事なのです
146病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:40:39 ID:yM00lpaq
あとちなみに費用なんですが、境遇が似てる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。八日間入院予定、二人部屋、緊急開腹手術、、でした。開腹はやはり高いのでしょうか?いろいろ聞いてすみませんが、不安で仕方ありません
147病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:43:26 ID:TAIAD+PT
>>145
開腹手術の2週間後に立ち仕事?そんなの無理です。
まだまだ安静にしてなくちゃいけない期間だよ。
手術から少なくとも1ヶ月は休まないと。
148病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:49:19 ID:5yfV1KQR
排卵前あたりになると、おりものが多くなりますか?エッチして、彼のアレをぬくと、アレに白いものがつくことがあります。以前病院で見てもらったら、性病や細菌ではないでしょうと言われました。卵巣に疾患があると、このような症状でますか?
149病弱名無しさん:2006/03/07(火) 01:30:20 ID:nRS7oiOR
>>147さん
ありがとうございます
そうですよね、私もすぐ戻れるんでしょ?みたいにいわれて、??だったのですが、よく考えてありえないですよね。職場が慢性的な人不足だからって病人に頼るなんて…
150病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:25:42 ID:AHx1k7q/
嚢腫摘出手術を終え今日退院しました。しかし開腹してみたら予想以上に酷く全て摘出が出来ず結局退院後も治療を続けなければなりません。以前と変わらず生理痛が辛いのかと思うと悲しいです。因みに手術後の最初の生理はどの位で来るのでしょうか?
151病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:16:49 ID:vsXoFqjI
>>146
まだ入院中なんですよね?不安なことや質問があれば医師や看護士さんに聞かれたほうが正確だし、ここでレス待つより早いですよ。

入院費のことも病院や保険証(組合)によって異なりますし、高額医療費の控除を受けれる病院と、受けれない病院もありますので、会計係の方に相談されてください。

高額医療費の控除を受けれない病院だとしても、役所に相談すれば、退院時に控除を受けれる場合もありますので、まずは相談されてみては?
役所は電話して係の方に来院してもらうなど、自分から要望を伝えないと何もしてくれませんので、積極的に相談するといいですよ。
152病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:38:15 ID:cQfXwtfJ
>150
嚢種だったんですか?それともチョコかな?
癒着が酷くて全部は剥せなかったという意味?

因みに私は、生理、術後1ヶ月以内に来ました(元々の周期は狂うらしい)
153病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:55:38 ID:beh78h9E
よくシクシク痛む
っていうレスを見るのですが、
シクシク痛いとはどんな痛みですか?
熱いような感じでしょうか?
154病弱名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:01 ID:l8frRX6s
卵巣嚢腫で摘出できないってあるのかな・・・
部分切除ができないなら丸々取る場所だし、うーんよくわからん。癒着以外でありえるのかな。
生理痛と嚢腫は関係がないともよく言われてるし。
150さんはご自身の病気についてよく聞いてみたほういいですよ。単純な嚢腫じゃなさそう。
155病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:05:50 ID:tj9qrmXa
>>153
つ【辞書】
156病弱名無しさん:2006/03/08(水) 02:16:52 ID:n0ezZSP5
4,5cmの卵巣嚢腫で経過観察中で育ち次第手術と言われてます。

いま求職中なんですが履歴書の健康欄にどう書こうか迷ってる。
良好とは書きがたいよなぁ。
観察中に就職活動された方いますか?
157病弱名無しさん:2006/03/08(水) 02:26:28 ID:Mvqq/9la
>>145-146
私も捻転で開腹手術、8日入院だったけど14万弱でした。
ほかの方も書いてるけど退院後5〜6日後ってまだバリバリ傷口痛くて
立っているのもしんどい時期です。
傷口がピキーンって今でも痛いと思うですがそれは消えませんよ。
最低でも3週間は退院後ゆっくりされたほうがいいです。
158病弱名無しさん:2006/03/08(水) 16:14:59 ID:8A1FmJnk
>>156
特に中途採用やアルバイトなら書いたら落ちると思ったほうがいいですよ。
育つのに実際は最低1年はかかるでしょうから、私なら書きませんね。
159病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:56:03 ID:n0ezZSP5
>>158さんレスサンクスです。もろ中途です。
4,5cmから要手術には1年以上かかる場合が多いんですか〜。意外にゆっくり。
個人差があるのでしょうけど…。
そのくらい猶予期間があるなら自分的にもうしろめたさが軽減しそうです。
160病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:02:25 ID:wui4kwE3
私の場合は発覚時5センチ程だった嚢腫が半年で9センチ弱になってしまい手術になりました。
161病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:40:51 ID:HBSsi/M0
先日、彼女(20才)が生理痛がひどいため、産婦人科へ検診へ行きました。
その際にMRI検査をしたほうがいいということで、大きな病院を紹介され、そこで
検査を行いました。結果、3cmと4cmの皮様嚢種が発見されました。産婦人科の先生には
「手術のことを考えてくださいね。」と言われたそうです。これはすぐに手術を
行わなければ危険だということでしょうか?僕は彼女とは結婚するつもりですし、今回のことでも
支えてあげたいと思っています。ちなみに、子宮内膜症も少し患っているようで、彼女は
今年度から就職します。
長文乱文すいません。
162病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:54:31 ID:mJOuDqwO
貧血などの症状があったので筋腫かと思い婦人科に行ったところ、
卵巣がちょっとはれてます。といわれました。
もしかしたら排卵とかの影響かもしれないという事で、
今生理中なので終わったらまた行く予定です。
色んなHPで自分なりに調べて、生理開始から二週間後が排卵日らしい
のですが、月経周期での卵巣の大きさの変化が知りたかったのですけど、
どこ調べても載ってないのです。。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、卵巣が一番大きくなる時
また、小さい時がいつ頃なのか分かる方いましたら教えてください。


163病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:58:53 ID:ExRazPyo
3センチ〜4センチなら、普通は様子観察なのですがね
書き方でわからないのは
それが2つあるのか、片側づつなのかがわかりませんから安易な意見は出せませんが
普通その位の大きさなら…あまり問題ないとおもいますが。。
164病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:00:52 ID:ExRazPyo
↑>161さんにです
165病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:14:23 ID:Dcy1akj9
>>163
レスありがとうございます。彼女も病名を言われたときにボーっとしてしまい、
片側ずつにあるのかどうか聞いていないようなのです。27日に母親ともういちど
病院に行くそうなので、そのときにさらに詳しく詳細がわかればいいと思います。
片方に2つあるのと片方ずつに1つずつあるのとでは、病状はどうかわってくるのでしょうか?
166病弱名無しさん:2006/03/09(木) 02:03:33 ID:KdnyAKQN
>>165
卵巣のう腫はたとえば破裂した場合、捻転した場合、癒着や卵巣の状態などから
のう腫の場所だけとるのが難しい場合、卵巣や卵管ごと取ってしまう方法になります。
卵巣は1つ残っていれば生殖機能を果たすので、片側取ってしまっても妊娠出産が可能です。
だから片側だけだと最悪のこと考えても大丈夫なんですね。
両方取るとなると妊娠はもちろん、ホルモンバランスも崩れるので
若いのに更年期障害の症状が出てしまったりと影響が大きくなります。

その大きさなら両方即手術で切除は普通しませんし、年齢的にもなるべく残そうと医者側も考慮します。
ただ、年齢的にはまれですが、悪性だったりすると取ることになりますね。
167病弱名無しさん:2006/03/09(木) 02:14:38 ID:Dcy1akj9
>>166
なるべく残す形で手術をしてほしいですね。。
腫瘍は検査の結果から良性だったようです。よかった。。
どうも本人よりも僕の方が心配しているみたいです。みなさんの
レスをみて少し安心できました。ありがとうございます。
168病弱名無しさん:2006/03/09(木) 02:24:37 ID:BL2d0XhQ
>>162 生理終わった後ぐらいに行くといいですよ。
病気でなくても排卵前、生理前、生理中は腫れやすいようです。
169病弱名無しさん:2006/03/09(木) 02:38:27 ID:RPc4zaQC
私も16歳の時卵巣嚢種になりました。左の卵巣だったのですが、卵巣は20センチぐらいに膨れ上がっていたそうです…もちろん残せる状態ではなかったため左卵巣は全て摘出しました。
20センチにまでなるよく成長させたなぁって自分でも思います笑; でも、もっと早くそういう病気もあるんだ、という知識があったなら病院にいき早期発見出来たんだろうなって思います…
170病弱名無しさん:2006/03/09(木) 12:06:46 ID:h9euF1Z1
>>169
20cmにもなると外から見てもわかりそうだし、何かしら症状も出そうですね。
早期発見出来たら良かったかもしれないけど、16歳ならあまり婦人科に行こうと思わない年齢かも・・・
私は偶然別の科で発見されて、今は待ちの状態ですが、
やっぱ定期的に婦人科は受診しようと思う様になったな。
17149:2006/03/09(木) 20:03:26 ID:Nltl32sv
ぶった切りすみません。
3/1に開腹手術して昨日退院してきました。(8〜9cmの片側嚢腫部分のみ切除)
3つの腫れが合わさってこの大きさになっていたらしいです。
ゆとりのある洋服がなかったもので買い物に行ったり、家の掃除をしていたのですが
長時間立ちっぱなしはつらいですね。自分専業主婦ですが「二週間後に仕事復帰した」
という方のカキコミがあって驚きました。無理しないでください…
再発しないとは限らない病気で症状も出にくいので定期健診でしか発見は難しいそうです。
ここ読んでる方で、少しでも「変だな?」と思ったら病院で診てもらった方がいいですよ。
今回経験して身にしみました。(がん検診も行ってなかったけど、これから行こうって
思いました)

あと担当の先生のファンになりますた(´Д`)
おかげで入院生活も楽しかったなぁ。自分がおじさん好みだったと気づく(笑)。
地元の病院じゃなかったから、通院が終わったら会えなくなりますが(泣)
スレ違いスマソ
172病弱名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:14 ID:lXZWskcb
卵巣嚢腫と筋腫を摘出し先日退院しましたが術後どの位で下からの出血が止まるのでしょうか?量も少し多い様な気もします。
173病弱名無しさん:2006/03/09(木) 23:44:36 ID:IQ34/iCv
>>172
あなたのもとの病状がどの様なものか判らないのに
それに対してどんな手術がされたのか判らないのに
出血の程度や性状が判らないのに

いったいネットでどんなアドバイスを期待しているの?
主治医に聞け、としか言いようが無いと思うんですけど。
174病弱名無しさん:2006/03/10(金) 02:48:28 ID:9Dawz6cC
何ヶ月か前に卵巣が3a〜4a腫れてると言われ、生理周期の影響で腫れることもあるらしく、最近診てもらったら腫れはなくなってました。確かそのときは排卵前でした。基礎体温つけてるので確かです。やっぱり生理後に診てもらったほうがいいのでは。
175病弱名無しさん:2006/03/10(金) 10:11:50 ID:ZYdy5TK0
先月、皮様のう腫と診断されました。
両方の卵巣に出来ていて、片方は9センチ程度でもう片方は7センチ弱だそうです。
先生には「おそらく良性。腹腔鏡手術も不可能ではないが、かなり大きいし悪性の場合も考えて内容物を散らさない為にも
開腹手術をした方が良い。」と言われ、開腹手術の予約をしました。
自分なりにネットでいろいろ情報収集もして、8センチ以上のものは開腹するものだと思っていたのですが
ここの来て腹腔鏡手術で有名な病院を知り(いまさらって感じですが・・。)かなり大きなものでも
腹腔鏡手術が行われていることを知りました。
今から病院を変えて何ヶ月も待ってまでも腹腔鏡手術の上手な病院で手術するべきなのか
このまま今の病院で開腹手術(傷は10センチ位とおっしゃってました。)をするべきなのか
悩み始めています。
大きい方の卵巣は摘出になるかもしれません。手術は1時間位で入院は10日位だそうです。
ちなみに既婚で子供もいます。
医学は日々進歩しているので、私の腫瘍はもはや腹腔鏡手術の範囲なのでしょうか?

大きな傷は残したくない・・だけど悪性の場合も考えて開腹してきれいに
手術をした方が・・・。
手術の心構えは出来ていたつもりですが、なんだかもやもやしています。

176病弱名無しさん:2006/03/10(金) 13:09:39 ID:9lHkoZD0
>>175
私も同じような症状、説明を受け手術日当日まで開腹しようか腹腔鏡にしょうか
まよいにまよって、最終的に腹腔鏡で手術しました。
病理検査も良性だったので言えるのかもしれませんが
本当に腹腔鏡にして良かったと思います。
同じ日に開腹して手術をした人とずっと同室だったのですが
違いをはっきり感じました。私はつらかったのは術後一日だけで
2日目からすっかりよくなりましたが、隣の人は寝返りするにも
4日間位苦しんでいらっしゃいました。
傷口も小さいぶん痛みも少ないようです。
先生が多分良性とおっしゃてるのなら、悪性の可能性はほんとに少ないようですし
私は、もし再発してまた手術になったら、
選択の可能性があるなら迷わず腹腔鏡をとりますね。
手術時間はやはり手間がかかる分長いらしくて3時間弱かかりました。
177病弱名無しさん:2006/03/10(金) 16:06:47 ID:yWjJeeH1
>>175
近くに腹腔鏡手術ができる病院ありますか?
評判がいい病院があれば、診察に行ってみては?
必ずしも腹腔鏡で対応できるとも限らないので、このケースなら腹腔鏡でOKって言われてから選ぶってのはどうですか?
178病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:07:49 ID:7bCPkHJp
>>175
皮様嚢腫8cmで175さんと同じ説明を受けました
腹腔鏡の場合は体外法になり、私の嚢腫の中身では恥骨上の処置孔が6cmくらい
大きくなるだろうと言われたので、開腹にしました

嚢腫の中身で対応が変わるので、今通っている先生に悩みを伝えて
検査データを持って、腹腔鏡手術で有名な病院に相談されたらどうでしょう
自分が納得できるまで説明を受けた方がいいと思います
179病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:59:43 ID:A9gYBNgL
たまたま内科の腹部エコーで嚢腫がみつかりました。わたしは処女なので、肛門からエコーを入れて検査しました。
医者からは六か月間隔でようすみましょうといわれただけでした。MRIとかマーカー検査をしようとはいわれませんでした。これで経過観察でいいんでしょうか?
180病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:39:37 ID:CzFIaW3u
>>179
>経過観察
そういうことです。忘れずに行くようにしてね。
経過観察中なのについつい検査を先延ばしにしてしまい、気付いたら
巨大に腫れ上がってしまったってことはよくあるらしいから。
181病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:54:08 ID:yDKTEx6W
経過観察にするかオペかで迷ってます
手術などで子宮付近をさわると、術後のホルモンバランスが
崩れてしまうと聞いて。
無排卵月経ってことも判明しているのでよけい心配。
みなさんがオペ決心した決め手は何ですか?
182病弱名無しさん:2006/03/10(金) 20:54:49 ID:A9gYBNgL
>>180
ちゃんと気をつけてみますね
183病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:23:17 ID:9ylesFmP
>>181
のう腫は小さくなることはまず無いので
大きさがある程度(5,6センチ↑)以上あるならいまのうちに手術したほうが
手術方式も選べるしラクだと思いますよ。10センチ↑になると腹腔鏡を選ぶ病院は少なくなります。
3,4センチなら大きくならないことを祈って様子見でもいいかもですが。

無排卵月経が続いているのなら、言い方きついかもだけどホルモンバランスはすでに崩れているんだから
そこを気にする必要はないんじゃないかなあ。
むしろのう腫や子宮筋腫といった生殖器官の病気をしっかり治すと
生理もスムーズになったって話のほうがよく見るけど・・・
不妊に悩んでいたら実はのう腫で、術後妊娠できたってのはよくある話ですよ。
184病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:47:01 ID:2GaHFMoX
卵巣が腫れているのって何センチくらいなんでしょうか。

1センチ育つのにどのくらいの期間なんて分かりませんよね。(笑)

半年くらいは手術できないからお腹に置いておくつもりですが・・・
18523歳・既婚:2006/03/10(金) 22:43:47 ID:HxqLSG0c
10センチののう腫あります。三ヶ月後にopeの予定です。
最近ホルモンバランス崩れてきたのか
更年期症状?でてきました。動悸・のぼせ・情緒不安定です。
二ヶ月後の検診まで待たないで受診したほうがよいのでしょうか?
ope前からホルモンバランス崩れた人、いますか??
186病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:46:51 ID:zACzAK/c
生理がいつも3日〜4日で短いのですが、こういうのって
のう腫の症状でありますか?
それ以外でも、婦人科のどの病気の症状なのかネットで
探してもみつかりません><
知ってる人いたら教えてください。
187病弱名無しさん:2006/03/11(土) 00:05:02 ID:0HtINrH9
>>184
卵巣の正常なサイズはウズラの卵大。
3センチ以上あれば「ちょっと大きめ」と言われます。
育つペースは人それぞれだから何とも言えない。
今何センチなのかわからないけど、医師が了解してるなら
半年経過観察で良いんじゃない?

>>185
それらの症状の原因がホルモンバランスだと言う理由は何なんでしょう?
生理が数ヶ月遅れているなら受診したら良いですよ。
嚢腫があろうがなかろうが生理のリズムが崩れるのは気になりますからね。

>>186
4日もあれば心配ないと思うけど。
卵巣嚢腫とは直接関係のない症状です。
心配なら「過短月経」で検索してみてください。
188病弱名無しさん:2006/03/11(土) 07:20:28 ID:7RVrloXl
>>181
捻転・破裂で緊急開腹手術した身からすると、
予めわかっているのならサイズを定期健診でチェックしつつ、
危険サイズに入ったらスケジュール立てて手術しちゃうのをおすすめ。
前の方でも書いてる人何人もいるけど、
開腹と腹腔鏡だと全く術後の回復の早さが違うし、
もちろん傷口の大きさも違う。
捻転を避けて術式が選べるうちにオペ、これがおすすめ。
189病弱名無しさん:2006/03/11(土) 09:42:54 ID:9H76rZfb
まだ小さいうちに発見できたら経済的にもラクでいいよね。
入院費20万貯めて、休職するなら1月くらいの生活費も貯めてって余裕ができるから。
ゆっくり病院選べるし。
定期検診だけは欠かさずに受けてくださいね。
190病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:32:39 ID:I9v4yI8U
2ヶ月前右卵巣を全摘出しました。
体重は思ったより減ってませんでしたが、そのうち減ってくるだろうと放置していたところ自分のベスト体重を3キロ上回ってしまいました。
もしかしてホルモンの関係でしょうか?知り合いに子宮をとった人がいるのですがその人は術後すごく太ってしまいました。
自分もあんなになるのかと思うと怖いです。
191病弱名無しさん:2006/03/13(月) 08:32:06 ID:iZ1DXYrw
>>190
卵巣摘出すると太るのですか・・・?
今までの体型維持なんてもう無理なんでしょうか。
又、高校位からすごい便秘で、便秘のお茶を飲用しないと
毎日の自然排便などはほぼ無理なんですが、もしやこれも悪化してしまう?
病気の不安に加えてそのあたりも恐怖に感じてきた
7cm程度と診断され現在精密検査待ちの者です。
192病弱名無しさん:2006/03/13(月) 11:33:12 ID:/tR6ywm9
手術すると太るというより、
手術後体が辛くて安静にする→運動不足で太る
これが真実な気がします。
私の場合、手術+入院で1キロ痩せたけど術後4ヶ月の今2キロ太り。
46→45→48。
回復祝いで食べたり飲んだりしたしなあ・・・。
卵巣1個あるならそこまでホルモンバランスは崩れないと思いますよ。
>>191
手術したらむしろ便秘は治ると思う。
私は頻尿が治った。
193病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:11:11 ID:PXrnnycC
先月23日に開腹手術して今月11日に退院しました。抜糸のあと傷口が開いたりして予定より退院が遅くなりました。術後、この板でいろいろ相談にのってもらいました。ありがとうございました。
194病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:22:40 ID:0Xe2ol03
>>193
退院おめでとう!!
195病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:29:39 ID:KQkDzyr9
>>193
傷口が開いたのですか??びっくりです。
やはり、起き上がるときなどに、力が入ったりするのが原因ですか。
私はテープで止めてあっただけですが、
最近傷口が片方だけピリピリ傷むんです。
開く前とか何か症状がありましたか?
196病弱名無しさん:2006/03/13(月) 19:44:25 ID:SjER8P1b
>又、高校位からすごい便秘で、便秘のお茶を飲用しないと
毎日の自然排便などはほぼ無理なんですが

・・・私、1週間に1日しか排便日がありませんが・・・
197病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:03:56 ID:PXrnnycC
>>194
ありがとうございます!
>>195
傷口をホッチキスみたいなのでとめてあるじゃないですか。あれをとった時、傷口がまだくっついてなくて。看護師さんが、動いたからって開いたりしないから…とは言ってましたよ。体質で傷の治りはかなり違うらしいです。
198病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:42:28 ID:Zkepz6vP
>>196
そりゃ大変だ!吐き気とか酷くないんですか?
>>197
私も開腹手術で10日ほど前に嚢腫とったばっかりですが、
退院直後は家事もがんばりすぎると傷に良くないって言いますよね。
その後大丈夫でした?くしゃみとかすると腹痛いですよね・・・
199病弱名無しさん:2006/03/13(月) 21:11:45 ID:PXrnnycC
>>198
くしゃみとかつらいですよね…少し前までは笑うのもつらかったです。じつわ、まだ傷口がくっついてなくて、自分で消毒して一週間に一度の通院です。
200病弱名無しさん:2006/03/13(月) 22:05:34 ID:BMQ3hDP2
手術直後から風邪ひいて、病院で咳するたびに腹に激痛がはしってたなぁ
そろそろ一年なるけど、再発したような気がするんでまた病院へ行ってきます。
201病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:18:39 ID:u2dWWBBH
卵巣腫瘍は再発しやすいようですが
早い人だとどの位で再発してしまうのですか?
今は3ヶ月で検診の予約が入っているのですが、
だんだん間隔が開いていくものなのですか?
202病弱名無しさん:2006/03/14(火) 06:18:17 ID:pE6UK3NU
確率は健康な人がその病気になる確率と変わらないと聞いてますけど?やっぱり一度かかると確率上がるんですか?
203病弱名無しさん:2006/03/14(火) 06:21:13 ID:pE6UK3NU
再発の確率は健康な人がその病気にかかる確率と変わらないと聞いてますが、やっぱり確率高くなるんですか?病気の原因がわからないだけに、気をつけようがないですよね?
204病弱名無しさん:2006/03/14(火) 10:06:34 ID:johlrjX6
>>179
処女のため肛門から‥
(;´Д`)ハァハァ


なんで?膜があって入んねーから!
ハァハァハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
205病弱名無しさん:2006/03/14(火) 19:15:24 ID:W97puCih
>>204
ばぁか
病院なりの配慮だろ
206病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:43 ID:pE6UK3NU
何でバカ?何もそんな言い方しなくてもいいんじゃないですか?疑問に思うことがバカなんですか?もう少し優しい気持ちで書き込みできないんですか?
207病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:15 ID:K+AD1/gL
>>206
横レスだが
卵巣嚢腫で悩んでない人は遠慮するのが筋だろう

無茶苦茶痛い目みたり
痛い目にこれからあうかもしれない人間に
ハァハァしてんのは失礼だと思うぞ
208病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:26 ID:oZVWfUpE
>>206
あなたに対して言ってるんじゃないよ。早とちりだね〜。
自分の発言番号と>205のアンカー先を確認してみ。
209病弱名無しさん:2006/03/15(水) 02:02:36 ID:JOn6FVRR
206ですけど、私の勘違いでしたね。ゴメンなさい。
210病弱名無しさん:2006/03/15(水) 02:12:48 ID:JOn6FVRR
207さん、私も過去に卵巣の手術受けましたよ。とても悩んで泣きました。あと、ハァハァ書き込みしたのは私ではありません。いつまた再発するかわからないし、不安ですよ。
211病弱名無しさん:2006/03/15(水) 09:05:11 ID:UJQf3Adu
>>210
207だが、IDを見るという基本事項を
頭に血が上ってしていなかったようだ大変申し訳ない

自分も嚢腫持ちで多分良性だろうという所見だが
最近少しずつ大きくなっていて、そろそろ5センチなので
どうするか悩み中のところだ
子宮頚がんで円錐もしてる身なんだが断端陽性で
一応、レーザー蒸散も更に受けて今は落ち着いているが
もし、嚢腫の中身が悪いもんだとしたら
全体的に取る可能性もあって、どう手術するかも悩みどころではある


バイト先の知り合いは嚢腫が急激に育って
緊急手術したら卵巣癌で、今は抗がん剤で大変そうだ
卵巣癌なら再発の可能性も随分高かろうが
良性の嚢腫では結局>>4に書いてある通り

●腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
 はっきりいって医者にも判りません。

と、言う事だと思う


210さんには間違ったレスをしてしまいゴメンなさい
だけど、出来ればsageておく方が変なのは入ってきづらいと思いますよ
212病弱名無しさん:2006/03/16(木) 11:27:56 ID:tmKGP/y2
生理が二ヶ月も終わらなくて婦人科に行けない…
こんな症状のかたほかにいますか?

213病弱名無しさん:2006/03/16(木) 12:32:04 ID:BO8e0ySM
>>212
二ヶ月!?
それって生理じゃないんでは・・・
出血してても婦人科行けるよ。
早く行った方が良い。
214病弱名無しさん:2006/03/16(木) 17:13:27 ID:o1Aw985S
>>212
2ヶ月続くのは異常。
寧ろ今こそ病院へ池。
215病弱名無しさん:2006/03/17(金) 16:20:33 ID:zdlUfipd
このスレの>>66です。
今日、再外来行ってきました。
どうやらチョコレート嚢包らしいです。
現在5cm。マーカーも上がってました。
少し様子見れるかどうか、来週MRI検査します。

手術の事は頭に入れておかないと、と思い「この大きさなら腹控鏡で出来ませんか?」と聞いたら、
「帝王切開してるんだよね。う〜ん・・・」と言う感じの返答でした。
帝王切開してると腹控鏡手術できないものなのでしょうか?

あの痛みをまた味わうのかと思うと・・・( ´Д⊂ヽ

216病弱名無しさん:2006/03/17(金) 17:11:54 ID:VUhx2t88
>>215
チョコレート嚢胞なら、生理を止めると治ったりしますよ。
卵巣嚢腫とは性質が違いますので、チョコ専用スレに行かれてみては?
217:2006/03/17(金) 17:37:06 ID:GBYOZdbi
チョコレート膿腫なら、アルコール固定と言う手術がありますよ。私はムチン型の膿腫だったのですが、再発繰り返してしまい、子供を授かるのは難しいですが、私のように何度も再発するひとはわずかだそうなので、手術なり何なり、打つ手のある人はあきらめないで下さいね。
218病弱名無しさん:2006/03/17(金) 18:37:05 ID:Pa54p0ra
>>216
>>217
レスありがとうございます。
専用スレありましたので、そちらへ行ってみます!
219病弱名無しさん:2006/03/17(金) 21:30:06 ID:YEHzgZVH
こんばんは。
私は9日に卵巣腫瘍の腹腔鏡手術を受けて、明日が退です。
そこで質問なんですが、みなさんは術後用に腹部を締め付けないゆったりした服を買いましたか??
販売の仕事(4月から復帰)をしているので、これからどうしようか悩んでいます。
220病弱名無しさん:2006/03/17(金) 23:02:02 ID:+2TkW8p9
>>219
退院おめでとうございます。
私の場合は、退院指導で術後しばらくは
腹帯か緩めのガードルを履いて締めておいたほうが良い
と言われましたよ。傷口が当たって痛い等支障がなければ
今までの洋服で構わないのではないでしょうか?
221病弱名無しさん:2006/03/18(土) 00:00:29 ID:AuZp4FSn
>>219
私は>>220さんとは逆で、腹帯やガードルは締めつけられて痛かったので、
ずっとジャンパースカートでした。
自分の状態に合った服装が一番だと思います。
222病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:38:03 ID:KH2XJ690
>>219さん

私は入院中から腹帯も何もしなくて普通にジーンズとかはいてます
術後4日目くらいから痛みもほぼなくて半月たったいまでも
痛みとかひきつりとか全然ないです
退院した日から普通に掃除洗濯買い物などやってて
手術した事すら忘れてしまうような感じですw

退院指導も全くなくて、退院後も痛みが残るって聞いてたので
覚悟してたんだけど

痛みがないって言う人はあまりいないのかなぁ
223病弱名無しさん:2006/03/18(土) 08:43:40 ID:dqI998+Y
ご意見ありがとうございます!
今も腹帯を付けていて、看護師さんには『おへそまでのショーツを履くといいよ』と言われました。
私は下着もジーンズもローライズが多いので。
帰って着てみて、傷が痛むようなら少しゆったりめの服を買うことにします。
ありがとうございました。
224病弱名無しさん:2006/03/18(土) 10:45:03 ID:Rona0Gnv
私の母(48)が卵巣嚢腫の疑いがあると言われました。
去年の5月に激しい下腹部痛を起こして同じ婦人科にかかった時は、
更年期の症状だろうと診断されました。
(その時に子宮経癌と体癌の検査はしている)
それから現在に至るまで多ければ月に一度くらいの間隔で
激しい下腹部痛があったようです。
もう一度診てもらおうと昨日婦人科へ行き、判明しました。
母のように激しい下腹部痛というのは、捻転を起こしているということなのでしょうか?
やはり卵巣癌の可能性も高いですか?
私は遠くに嫁いでいるので、近くにおれず不安です。
教えてチャンですみません。
225病弱名無しさん:2006/03/18(土) 10:51:25 ID:EMC0g41O
良性でも痛みある事ってありますか?
私は前はみなさんがよく言う
チクチクした痛みがたまにある程度だったんですが
最近はずっしりとお腹から腰全体が重いような
痛みがあるんです。
だけど大きさもまだ小さいみたいで…
小さいのに痛いって変ですよね?
226病弱名無しさん:2006/03/18(土) 12:55:54 ID:xtzL5EHh
>小さいのに痛いって変ですよね?

どうしてそう思う?
227病弱名無しさん:2006/03/18(土) 13:09:42 ID:r98/O8L+
>>224
動けないくらい痛かったことが1度あります。
半日くらいで治まり、CT検査では捻転はみつかりませんでした。
嚢腫の重みで子宮の前後に卵巣が動くらしく、その移動による痛みだと説明されました。
確かなことはMRI検査などでしかわからないので、お母さまには、検査施設のある病院に行かれるよう勧めてみてはいかがですか?
嚢腫を見逃した病院に通い続けるより安心できると思いますよ。
228病弱名無しさん:2006/03/18(土) 13:23:28 ID:Rona0Gnv
>>227さん
レス本当にありがとうございます。
母も同じように痛みが起こった時は、半日くらい動けなかったようです。
卵巣の動きでの痛みということがあるのですね。
最初に行った病院では痛みの説明はなく、すべて更年期のせいだろうということだったので
227さんのレスを読ませて頂いて、とても参考になりました。
母は月経が終わり次第、MRI検査等をするそうです。
229病弱名無しさん:2006/03/18(土) 13:42:51 ID:wuYQAMwC
>>225
小さくて捻転してなくても痛いこともある。

5センチもなかったけど痛かったよ。
医者に「手術はまだしなくていい」って言われたけど
痛くて嫌だったから早くしてもらった。
捻転もしてなく、皮様嚢腫で良性だった。
エコーや内診ではわからなかった子宮内膜症もあったから
それで痛かったのかも、と言われた。
以上は、私のケース。

人によって色んなケースがあると思う。
癌の可能性が高いか低いかなんてことは、痛みの有無だけではわからない。
230病弱名無しさん:2006/03/18(土) 13:44:44 ID:wuYQAMwC
>>229の一番下は削除し忘れ。無視してください。
231病弱名無しさん:2006/03/19(日) 01:05:45 ID:ONk5AHpy
私の場合20cm以上ありましたが
卵巣自体の痛みは全く無く(月経も正常)
圧迫された腸が悲鳴をあげました
痛みに関しては色々なんですね・・・
232病弱名無しさん:2006/03/19(日) 15:33:53 ID:aRZMVte9
私も20cmあったんですが痛みはありませんでした。

片方全摘してから明らかに生理痛が重くなってきてます。何故なんでしょうか?
233病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:23:14 ID:hDwzfRu1
手術後初めての生理がきました
今まで生理痛と無縁だったのですが。。

このまま毎回生理痛が出るようになるのか心配です
234病弱名無しさん:2006/03/22(水) 22:46:30 ID:nsBxWeyc
保守
235病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:06:05 ID:XAWHrNEe
今日、卵巣嚢種の疑いがあるからMRIの検査をするように言われました。
どういう病気かわからなくて色々と調べて、スレも1から読んでみたのですが、手術
してる方が多いので、思ってる以上の病気かと思うといい年のくせに怖くて号泣して
しまい、全部スレを読むのが怖くて途中で読むのやめてしまいました。
手術が怖いので、手術せずに済むことを願うばかりです。
236病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:36:22 ID:M2ge3rit
>235
全く同じです。パニック障害持ちなので
手術は出来るか…怖くて死にそうです
PDとかない人にはわかってもらえないと思いますが…
4センチ様子見中です
237病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:52:00 ID:znI4CVRZ
>>235,236
238病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:54:27 ID:znI4CVRZ
ごめん途中で送信してしまった。

卵巣のう腫は良性が多く、手術もそう難しくなく、数多くの人がかかります。
ある意味女性特有の「盲腸」みたいなもんですよ。
手術が怖いからと病院から遠ざかったり、放置したりすると
最悪破裂・捻転などがおきてしまいます。
病気が早めにみつかったのはラッキーです。何も怖いことはありません。
私は卵巣がんの恐れといわれて、結局のう腫でした。本当にこれで嬉しかった。
239病弱名無しさん:2006/03/23(木) 01:55:52 ID:Od6KHM5B
そうだよ、予めわかったのはついてるよ、超ラッキー!
捻転で転げまわるほど痛い思いして、
開腹手術で術後の回復が遅い私よりずっとラッキー。
240病弱名無しさん:2006/03/23(木) 02:25:02 ID:sN+fnAlW
そ.....だね。
一病息災と言うべきか、内診ついでにガン検診まで毎年受けてるし。
嚢腫が判らなければ多分スルーしてただろうから。
241病弱名無しさん:2006/03/23(木) 02:41:19 ID:n6kD3eQe
なんの病気か分からないのですが
1週間程前から性交はもちろん押さえたり体の態勢によって、
子宮が痛いと感じていました。
今日になって胃が痛くなり胃薬を飲んだのですが効きません。
自分が痛いと思う場所を手で押さえてみると、
胃ではなく胃の下(へその辺り)が痛いことに気付きました
保険に入っていないので金額が恐くて病院にも行っていません
今はもう横になっているだけで寝れないほど痛みを感じてます
痛みといっても耐えられないような痛みではなく
生理痛のような痛みが途切れることなく続いてるような痛みです
なにか恐ろしい病気なのでしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ありません
今も寝れないのですが、さっきお風呂に入ったとき
痛みが和らいだ気がしたので今からまた入ります
もしもこの症状について分かる方いらしたらどうか教えて下さい
242病弱名無しさん:2006/03/23(木) 07:02:30 ID:u8xpRPaI
243病弱名無しさん:2006/03/23(木) 07:05:50 ID:u8xpRPaI
>>241
このスレに医者はいない。やばいと思うなら病院へ。
お金と自分の命をはかりにかけてお金が心配ですか?

あと保険が生命保険なのか健康保険なのかわかりませんが
もし健康保険ならいい大人ならケチらず入っておくべしという教訓です。
生命保険なら、べつに無くてもなんとでもなる。
244病弱名無しさん:2006/03/23(木) 09:24:32 ID:ogp1rAd+
>>224です。
先日、母が総合病院の婦人科へ行きました。
結果は右の卵巣に2センチくらいの嚢胞があるようです。
次は2週間後に腫瘍マーカーを調べるとのことでした。
何故すぐに血液検査しないのかなと、少し不思議です。
先生曰く今すぐどうこうというわけではないらしいのですが・・・
良性の方が多いと知りつつも、母の年齢から悪性の可能性も捨て切れません。
レス頂いた方、ありがとうございました。
245病弱名無しさん:2006/03/23(木) 10:11:32 ID:Lkho4c2z
先日超音波検査で卵巣に腫瘍が見つかったので、今度MRI検査受けることになりました。
検査結果が出たら、家族と来るよう言われました。
皆さんはどうでしたか?
なんだかちょっと不安になってしまいまして…
246病弱名無しさん:2006/03/23(木) 10:52:43 ID:UHQcH50l
>>245
エコー撮ったとき何センチとか言われませんでした?
嚢腫がみつかればMRIやCT検査はセットのようなものですから、のんびり構えてるくらいでいいと思いますよ。
どうしても不安でしょうがないなら、手術するならこの病院とか、全国医師紹介とかの本でも読んで、近くでよい病院探しでもしておくとか。
247病弱名無しさん:2006/03/23(木) 11:48:06 ID:Lkho4c2z
>>246さん
レスありがとうございます。
大きさは4〜5cmくらいだと言われました。(両側だそうです)
検査を受けて結果がでるまで一ヶ月ほどかかるので、手術のことを考えていろいろ調べてみます。
248病弱名無しさん:2006/03/23(木) 14:31:37 ID:FZYVGddj
卵巣皮様かもって言われました!卵巣皮様って縮んだりしないんですか?
249病弱名無しさん:2006/03/24(金) 03:13:19 ID:x5G42Spc
しません
250病弱名無しさん:2006/03/24(金) 17:18:30 ID:H6bFniP6
今月の初めに開腹で嚢腫摘出したのですが、
「術後は便秘になりやすいよ」と言われやっぱり便秘に。
しかもその所為で痔になったっぽい…(;;)
排便が怖い。微妙にスレ違いかもですが。
251病弱名無しさん:2006/03/24(金) 17:47:20 ID:0gl1GJtZ
>>250
便を軟らかくする薬があるので、医師に相談するといいですよ。
市販の便秘薬と違って腹痛も下痢もないし、保険適用で安いので。

痔は早期受診が鉄則です。
早いうちなら塗り薬だけで治りますから、恥ずかしがらずに肛門科へ。
      元地主より
252病弱名無しさん:2006/03/24(金) 18:06:54 ID:mxNWf3WM
今日退院してから一週間後の診察に行ってきたのですが、経過良好なので次は一年後くらいでいいと言われました。順調に回復してるのは嬉しいんですけど、なんかあっさりしてて・・
こんなもんなんでしょうか??
ちなみに、皮様嚢腫の腹腔鏡手術を行いました。
253病弱名無しさん:2006/03/24(金) 19:33:24 ID:C6aV5j9z
>>252
そんなもんです。
私は卵巣は手術して子宮筋腫残したままですが、半年に一度って言われましたよ。
254病弱名無しさん:2006/03/24(金) 21:12:43 ID:mYUr8/W8
3/13に入院、3/14に腹腔鏡下手術で左卵巣嚢腫を切除、3/20に退院しました。
手術前、このスレをROMってとても参考になりました。
自分の中で、予想外だったことを書き込んでみます。
 
・術前におへそのゴマの掃除をされました。

・緊急オペが入り、手術予定が15時から17時に変更になりました。
 しかも、麻酔覚めるのに1時間半もかかり、病室に戻ったのが21時。
 両親は13時から病院で待機していたので、辛かったと思う。

・術後すぐ熱が出ました。
 3/14の夜に38.0℃まで熱がで、それ以降3/17の昼間まで、
 37.4℃〜38.7℃までをいったりきたり。
 同じ日に手術を受けた人よりも明らかに回復が遅かったです。
 
・術後一週間は出血が続き、ナプキン一袋では足りずに病院で購入しました。
 サラサラで真っ赤な出血だったし、同じ日に手術受けた人ははほとんどないと言っていたので、
 結構怖かった。今もおりものはオレンジ色だけど、一ヶ月くらいは仕方ないらしい。

・手術を受けてみたら、右腹腔内が激しく癒着しており、
 右側の卵管と卵巣はおそらく妊娠には使えないとの事でした。
 左卵巣が捻転する前に手術できて良かった、と担当医に言われました。
 原因は、おそらくクラミジア感染。

自分の中では5番目が一番予想外でした。
まさか自分が性病にかかっていたなんて……。
今回の手術でわかったので、妊娠を考えた時点ですぐ不妊治療に踏み切れるので、
よかったと前向きに考えるしかありません。
みなさんも、こまめに検査受けるなどして気をつけてください。
早めに治療すればのちのちのダメージも少ないし、思わぬトラブルも早期発見できるかもしれませんから。
255250:2006/03/24(金) 22:20:07 ID:H6bFniP6
>>251
レスありがとうございます。
地元に肛門科がないので(汗)、ボラギ塗って様子を見てダメだったら
病院(ちょっと遠く)に行って診てもらおうと思います。
病院で処方される薬のほうが効きが良さそうですね。

>>252
私は皮様嚢腫を開腹手術で退院10日後に診察でしたが
その後は二ヵ月後に来てくださいと言われました。
開腹と腹腔鏡で違うものなんですかね。




256病弱名無しさん:2006/03/24(金) 22:32:36 ID:x5G42Spc
捻転して救急で運ばれるとどういうことになるか。

あれよあれよというまに手術時間が決まり病室へ。
点滴を受けながら、
服を寝巻きに着替えさせられ看護師さん2人がかりで
爪切り+ヘソチェック+剃毛の同時進行しながら
恐らく経済状況の確認と思われる質問をいくつか受ける。
主治医が現れ何度も過去の抗生剤へのアレルギーがあるか、
いつ最後の便通をしたか、食事をしたかの確認をされる。
家族到着、手術同意書を書かれされている模様、
ハンコ忘れたので拇印を押させられる。
髪の毛をまとめさせられあっという間に手術室へ。
手術はもちろん開腹、傷口はビキニライン横に15センチ。
開腹してるから歩くのめっちゃ痛い。

いいですか、みなさん。
捻転起こす前に検査いきましょうね!!!!
257病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:44:18 ID:TuDfPsem
16才です。
お腹がポッコリはれていたので病院に行ったら
卵巣に腫瘍があるといわれました。
詳しいことはちゃんと検査しなければ分からないのですが、20センチ以上はあると、自分で触っても分かります。
すごく恐いです。
卵巣を片方取る場合、妊娠はしにくくなるものなのでしょうか?
258病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:21 ID:C6aV5j9z
>>257
片方残っていれば妊娠は通常とかわりませんよ。
あと腫瘍が大きくても、必ずしも卵巣を取るとは限りません。
外に出来ていて卵巣も卵管もそのまま残せたって人もいます。
おそらくその大きさなら比較的早めに病院の空きをまって手術に踏み切ると思いますが
先生によく聞いてみるといいですよ。
259病弱名無しさん:2006/03/25(土) 00:00:49 ID:TuDfPsem
258さん
ありがとうございます。

ちょっと安心しました(>_<)

相談できる人がまわりにいなくて一人で心配だけがつのってゆきます。

先生としっかり話し合って頑張ってなおしたいです!
260病弱名無しさん:2006/03/25(土) 00:49:15 ID:1CMEcWTj
>>253

そうなんですか。
診察行っても内診するだけですもんね。
あとは再発がないことを祈るのみかな・・
261病弱名無しさん:2006/03/25(土) 02:35:38 ID:5Vxw64CZ
昨日、下腹部の痛みで病院行ったら卵巣が腫れてると言われました。
ただ今4センチで、みなさんの話だと4センチだとぜんぜん大丈夫な感じですが、
かなり痛みます。捻転ほどではないと思いますが、病院からは2週間後に来て下さいと言われたのが、不安でたまりません。
下腹部と腰の痛みがかなりひどく日常生活も困難な状態です。

こんな状態でほっとかれるものなのでしょうか?
262病弱名無しさん:2006/03/25(土) 08:57:50 ID:zbeefQrX
私も腰の痛みが気になってたら、卵巣が3〜4センチ腫れてると言われ、三ヶ月後に診てもらったときは、通常の大きさに戻ってました。排卵の関係で腫れたりするらしいですよ。
263病弱名無しさん:2006/03/25(土) 20:23:05 ID:VIA+byjR
>>261
のう腫だと痛くて日常生活でつらい、ということは少ないようだから
チョコとかの可能性もありますよね。
(私は巨大腫瘍持ちでしたが完全に無痛だった。おなかは出てたけど・・・)
痛みがきついなら2週間後じゃなくてすぐに行ってみて、痛み止めもらってみては?
264病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:03:55 ID:5Vxw64CZ
>>262
>>263
ご意見ありがとうございます。

今日生理になりました・・・やはりその痛みでしょうか。
下腹部、腰、足の付け根すべてが今までの生理痛にはない強烈な痛みです。
お腹の張り、ガスの溜りもひどすぎます。
2週間も待てないので、月曜日に少し大きい病院に行こうと思いますが、生理中でも大丈夫なのでしょうか?

265病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:05:49 ID:wE+gxRz/
>261↑の方が言ってる様に
痛み止めもききますよ
ちなみに痛い時のんで様子みてと病院から貰って飲んでます
266病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:08:51 ID:wE+gxRz/
同時スレになってしまいましたが
私の場合、便秘やガス出せないとき
排卵時・生理中…などに腫瘍が痛みます
267病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:16:12 ID:VIA+byjR
生理でも大丈夫ですよー。卵巣の大きさが生理前はやっぱり大きくなる人多いので
腫れてることについての診察はまた後日になるでしょうけど
「今辛い」ことを我慢しないほうがいいと思う。
268病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:16:38 ID:z/SUVKc6
        ???
  ?  ???〓▲?              ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
269病弱名無しさん:2006/03/25(土) 23:41:10 ID:D6X1bEfe
排卵から生理まで、右側だけ腰〜お尻、脚の付け根、時々足先まで
痛むのですがお腹は出ていません。スレを見ていると治療や手術を
しない場合もあるようですが、お腹が出る前に診察行った方が良いですか?
270病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:09:03 ID:DK2Sl+eY
気になるならすぐ行けば?
お腹は出るとは限りません。
大きさにもよるけど。
271病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:10:22 ID:DK2Sl+eY
それとその症状で「卵巣のうしゅだ」と決めつけてるのはなぜだろ
272病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:18:17 ID:uJTrWSmE
みなさんご意見ありがとうございます。
痛み止めだけでももらいに病院に行ってきます。

しかし痛くなったら薬で抑えるだけ、大きくなったら手術とかじゃなく、小さい内になおせる治療法ってあるのでしょうか?

こんな状態でずっと大きくなるかならないかでびくびくしてるのは耐えられません・・・
273病弱名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:45 ID:5kJmOj17
>>272
なぜ卵巣嚢腫になるか、原因さえ解明されてない病気なので、手術以外の治療法はありませんよ。

痛み、捻転、破裂、卵巣癌になるのが嫌で、大きさにかかわらず手術する人が多いんだと思います。
早めに手術を勧めるのも同じです。
まずは納得いくまで担当医に相談してみることです。
274病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:20:03 ID:A7fkihCi
30日に開腹手術を受ける者なんですけど、術後はナプキンは必要なんですか?
生理予定では無いのですが、不安で。
教えて下さい。
275病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:22:55 ID:pTIO2Vsh
>>274
一応大きめの。特に出産後に使うものを用意しておくと安心です。
病院の購買でも買えるので病院に行ってから看護師か医師に聞いてみてください。
276病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:42:50 ID:A7fkihCi
275サソ
反応マリガです。
やっぱ血は出るんですね(ノд`)
とりあえず長時間用を用意していこうと思います。
277病弱名無しさん:2006/03/27(月) 16:21:11 ID:Hbu7Vxai
>>274
絶対持っていったほうがいい。
自分、普段タンポン派なので漏れそうで眠りづらかったナァ。
278病弱名無しさん:2006/03/27(月) 18:35:07 ID:dI8B4MG5
入院時に持ってくるもので普通に書いてあった
あとT字帯と腹帯
279病弱名無しさん:2006/03/27(月) 19:52:05 ID:/nssNsH3
>>277サソ
レスマリガです!!
漏れも普段タンポン派なので(´Д`)
結構出血するんですか?
>>278サソ
よく見たら、Lサイズナプキンと書いてありました...orz
280病弱名無しさん:2006/03/27(月) 20:06:27 ID:ZOWD8kCq
出血は人によりますよ。
私は生理終わった次の日に手術したので、術後ナプキンつけませんでした。
出血は1滴もなかったです。

あと、昨日術後初めての生理がきましたv
皆さんのカキコでは「生理痛が重くなった」とか書いてあって
ビビッてたんですが、結局手術前も手術後も変わらず生理痛ないです。
でも、嫌になるほどきちっと毎月来てた生理が1週間遅れました。

術後の症状はやはり人によるようなので、先入観なしで行った方がいいかも。
281病弱名無しさん:2006/03/27(月) 21:01:01 ID:/nssNsH3
>>280サソ
そうなんですかぁ。勉強になりました!!ありがとうございます。
明後日入院なんですが、今から不安だし怖くて仕方ありません(ノд`)頑張らなきゃなぁ。
282病弱名無しさん:2006/03/27(月) 21:02:05 ID:c+DXzS8X
>>274
開腹の場合はぜったいT字帯がオススメ。あとショーツはいつもはいているのより大きめのがいいよ。傷口にあたらないように。私は妊婦さん用のショーツをはいてました。
283病弱名無しさん:2006/03/28(火) 10:44:03 ID:1ZL2o8o8
>>282
T字帯ばっちり用意しました!!
妊婦さん用のショーツってあるんですか??
いつもローライズのパンツしか履かないのですか、ここで傷口にあたると見たので、普通のLサイズのパンツを買ってきました。
失敗だったかなぁorz
284病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:28:28 ID:vUSZnNJp
>>283
普通のLサイズのショーツでも大丈夫ですよ。どれだけ切るのかにもよると思いますが。傷口にあたって痛かったら、誰かに買ってきてもらうといいよ。
285病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:38:13 ID:1ZL2o8o8
>>284サソ
丁寧に有難うございます。
明日入院なんですが、明日全て説明されるので、どれ位切るとか大体でしか知らないし、どこら辺を切るかも分からないし。
何時間かかるのかな?とか不安だらけです(´Д`)
286病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:47:22 ID:vUSZnNJp
>>285
いよいよ入院ですか。どんな説明を受けても、不安はぬぐいきれないものです。でも、いざ手術となれば自然と腹もくくれるし。あっという間ですよ。術後3日くらいはつらいでしょうが、あとは楽になりますよ。
がんばって!
287病弱名無しさん:2006/03/28(火) 15:22:52 ID:1ZL2o8o8
>>286
こうなったら覚悟決めて頑張ってきます!!
手術も術後も不安だし、1人で寂しくなるのが目に見えていて。
術後3日が辛いんですね。
288すもひめ:2006/03/28(火) 15:57:51 ID:HVQp+C+q
左卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で摘出し、昨日退院しました。
摘出された嚢腫の中身を見せてもらって、びっくり!!
髪の毛が数十本(各5cmくらい)と軟骨と垢…でした。
自分の卵巣はどういうわけかこんなものを一生懸命作ってたのかと思ったら
お医者さんの前だったけど、思わず笑ってしまった…。
289病弱名無しさん:2006/03/28(火) 19:39:47 ID:puzUVZUN
>>288
皮様のう腫ってやつですね。
290病弱名無しさん:2006/03/28(火) 19:44:59 ID:puzUVZUN
>>285
がんばれ。
気になることは明日全部聞けるといいですね。

私は開腹手術で予定より結構時間かかった。
目が覚めると人工呼吸器つかった所為で喉痛いたいし
喉の痛さで咳をすると腹も痛いとか…。
喉痛かったら医師か看護師に
トローチなめていいか聞いてみるといいですよ。
291病弱名無しさん:2006/03/28(火) 20:24:01 ID:1ZL2o8o8
>>290サソは何時間位かかったんですか??
えっ!!人工呼吸器つけるんですか??初耳です...orz
292病弱名無しさん:2006/03/28(火) 20:32:44 ID:puzUVZUN
>>291
私の場合、全身麻酔だったので人工呼吸器つけてました。
最初は2〜3時間の予定だったけど
開腹してみたら状態が予想と違ってて
急遽手術を続けたまま細胞組織の検査とかしてて5〜6時間かかりました。
すごい珍しい腫瘍だったそうです(・∀・;)
もう8年前のことなので曖昧でごめん。

麻酔・人工呼吸器についてもちゃんと聞いたほうがいいと思う。
293病弱名無しさん:2006/03/28(火) 21:24:07 ID:1ZL2o8o8
>>292
私も全身麻酔です。
人工呼吸器つけるのかな?明日聞いてみたいと思います。
丁寧に教えて頂き有難いです。
私は水が溜ってるのに気付かなくて、お腹に5キロ位あると言われました。
卵巣は片側摘出です。
本当にショックで自分を責めました。
単細胞なので、傷口は小さく済むとは言われてます。
294病弱名無しさん:2006/03/28(火) 21:36:43 ID:puzUVZUN
>>293
仕方ないよ。症状は人それぞれだし原因わからないし。
「見つかってラッキー」って思うくらいの気持ちでいよう。
295病弱名無しさん:2006/03/28(火) 21:44:39 ID:kNW1WPCy
>>293
全身麻酔なら人工呼吸器つけますよ。
自分を責める必要はまったくないです。
卵巣というのは元々女性の臓器で一番問題の発生しやすい臓器ですからね。
私は緊急手術でなんの情報を集めるまもなく開腹手術しちゃったんですが、
今はそれでよかったと思ってます。
先入観がなかったから余計な恐怖を感じなくてよかったし。
私も傷口小さくて済むと言われたんですが、当初の予定より大きくなって
しまいました。
開けてみて初めてわかるものもあるので、先に先生が言ったことは
そういう予定なんだ〜くらいに思っておいたほうがいいと思いマス。
296病弱名無しさん:2006/03/28(火) 21:52:38 ID:yDmyxR8n
私は下半身麻酔で時間は40分ほどでした。(左側摘出、充実性でした)
部分麻酔は術後の回復が早いらしいのですが、
他と比べていない為、違いはわかりませんが麻酔の副作用で頭痛ありました。
病院や先生によって手術の仕方も違いますよね。

私は術後1ヶ月半、
開腹で縦切りなのですが、おへその下の一部(傷の端)今でも痛みます。
傷の周りの皮膚もそこだけ茶色く変色してて。
先生には大丈夫と言われるんですが、全快までは時間が掛かりそうです。
297病弱名無しさん:2006/03/28(火) 23:33:21 ID:1ZL2o8o8
>>294サソ
そうですね!!そう思わないといけないですね。プラスに考えないと!!有難うございます。

>>295サソ
あくまでも、予定的に聞いておいた方がイイんですね。分かりました。有難うございます!!
298病弱名無しさん:2006/03/29(水) 17:09:47 ID:4WRJ4t0P
はぁ〜(≧_≦)一昨日婦人科で卵巣嚢腫と診断されました。
生理不順で婦人科行っただけなのに…、卵巣が7.3センチになってると言われ、ショックを受けました。昨日MRI撮りに行って、血液検査とか色々やって、詳しい結果は一週間後です。やっぱ手術でしょうか…。
なかなか友達にもこんな話出来ないし、夜も不安であまり眠れませんでした。長い一週間になりそうです。

ここのスレ見つけて、同じ様な状況の方が居るのを知って少し元気がでました。私も頑張ります。
299病弱名無しさん:2006/03/29(水) 20:59:58 ID:TrZQpWw9
全身麻酔の手術を受けた時、
『麻酔の作用で自発呼吸が止まるので管を入れて酸素供給します』
と説明されました。

だから全麻=呼吸器はデフォルトだと思います。

耳タコかもしれないけど、本当にプレ麻酔をかがされた途端に意識がなくなって
気がついたら無事に終わってるから心配せずリラックスして臨んでくださいね。
300病弱名無しさん:2006/03/30(木) 00:13:05 ID:9+OYgo7l
去年の秋頃から右下腹部に腹痛があり、
今年に入ってから産婦人科に行ったら卵巣が腫れていると言われ、
慌しくMRIを受けに行き、昨日、4cmの腫瘍があると先生から報告を受けました。
卵巣が腫れていると言われてから結果を受ける3週間、
毎日不安で不安で涙が出てきました。
3ヶ月後に経過観察に行くのですが、本当に怖いです。
できれば腫瘍が小さくても直ぐに手術をして安心したいのですが、
4cm位で取り除く人はあまりいないですよね?
301病弱名無しさん:2006/03/30(木) 06:34:43 ID:HFs19TgG
>>297です
いよいよ今日は手術です。
昨日の手術の説明聞いてまた泣いてしまいました。危険性の説明などで。
とにかく無事に終るよう、頑張ってきます!!
今までアドバイスくれた方々、ありがとうございます!!
また報告にきます(・∀・)
302病弱名無しさん:2006/03/30(木) 08:23:04 ID:AUqUjpxv
>>301
がんばってね☆
303病弱名無しさん:2006/03/30(木) 12:12:19 ID:OvaeMAL0
>300
ですね…4センチ位で切ってたら
医者はいくらいても足りない・・って言われましたよ。
すぐ切る医者の方が危ないと思いますが。。
痛みは私もありますよ。
304病弱名無しさん:2006/03/30(木) 16:02:09 ID:Oo413Coj
お医者さまに、激しい運動やセックスはしないでくださいと言われました。
できれば環境が急に変わる事も避けてほしいと…
皆さんもそんな様な事を言われましたか?
それとも私の腫瘍が8aと9aだからですかね?
305病弱名無しさん:2006/03/30(木) 16:32:50 ID:C7FxHh0H
>>304
私も今月初め8〜9の皮様嚢腫を開腹で取りましたが、
退院1週間後の診察ではセクースしても良いですよと言われましたよ。
(退院直後は家事もがんばりすぎないで、と看護婦さんに言われましたが)
自分は流産経験してるので早く子供が欲しくて、その診察2日後に
もう避妊もせずにセクースしてしまった。
個人の術後の経過によって、先生の判断も変わるんでしょうか?
306305:2006/03/30(木) 16:38:35 ID:C7FxHh0H
8〜9→8〜9cm
退院1週間後→10日後だった。ゴメソ

ちなみに1日に手術して8日に退院、その10日後+2日後で
術後19日経ってセクースしたことになりますです。
307病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:08:25 ID:LP38d2b8
はじめまして。3週間前の夜中から左腹痛が・・・救急車で病院に外科の先生しかいなくて、痛み止めの点滴も効かず、そのまま帰らされ、かかりつけの内科に行ったら、婦人科で診察した方がと進められ、婦人科で診察をうけました。
卵巣嚢腫茎捻転と言われその時は痛みが治まっていたので 明日31日に入院3日に手術をします。
脳腫は7.5cm手術が不安です。
308病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:11:33 ID:LP38d2b8
307に書き込みしました。脳腫じゃなくて嚢腫の間違えです><;
309病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:36:41 ID:rpQlaugS
>>307
捻転おこしたら即手術だと思ったけど、
日にちおいて大丈夫なんだ?
捩れがそのままだとうっ血して破裂、卵巣ごと切除になっちゃわないのかな。
私のときは即手術だったよ。
310病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:42:10 ID:QzBaCOAs
>>307
>>309の言うとおりだと思うんだけど・・
もう一回ドクターに確認してみては?
もし本当に卵巣嚢腫茎捻転だったなら、即手術でしょ。
じゃなきゃ命に危険があるって言われたよ
311病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:54:01 ID:LP38d2b8
>>309
ありがとうございます。婦人科に診察に行ったときほとんど痛みが治まっていたので
痛くなったらすぐにきてください緊急手術しますと言われましたが・・・今のとこ痛みが来ていないので私もいつまたあの痛みがきたら・・って毎日
不安でした。病院の都合で手術が混んでいるみたいなので3日に手術になりました。
312病弱名無しさん:2006/03/30(木) 18:30:31 ID:rpQlaugS
>>311
かるい捩れだったのかなぁ?
管が捩れるわけだからほっておくと血流が止まってしまって、
どんどん卵巣+嚢腫がうっ血してくるんです。
それでとうとう破裂したり、下手すると腹膜炎までいっちゃう。
本当に大丈夫なのかな。。。
早い処置だと卵巣は切除しなくていい場合あるけど、
破裂して癒着とかしちゃうと卵巣ごと切除になっちゃうような。
313病弱名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:51 ID:LP38d2b8
>>312
診察を受けたときなぜ痛みが今治まったのでしょうか?聞いたらねじれが戻っているからと言われました。
心配してくださり有難うございます。
314病弱名無しさん:2006/03/30(木) 18:40:54 ID:LP38d2b8
>>312
明日入院なのでもう一度詳しく聞いてみますね。手術は腹きょうの予定なのですが
術後はどんな感じでしょうか?
315304:2006/03/30(木) 19:50:42 ID:Oo413Coj
>>305
すいません、書き方が下手でしたね…まだ手術してないんです。
来月末あたりに手術予定です。
なんか、いろんな事を禁止されると本当はとても動くのとか危ないのかなぁ
なんて恐くなってしまうんです。


やはり皆さん腫瘍を取るまではセックスや激しい運動は禁止されていましたか?
恐くて早く取り去りたいです…
316病弱名無しさん:2006/03/30(木) 21:07:05 ID:LP38d2b8
>>315
私は今月3日に手術(卵巣のうしゅ)をします。それまでの3週間毎日痛みがこないかびくびくしていました今でもですが・・・
手術までの間 普通の生活をしてて大丈夫と言われていました。
317病弱名無しさん:2006/03/30(木) 21:09:58 ID:LP38d2b8
316今月ではなく来月3日の間違えでした。
318病弱名無しさん:2006/03/30(木) 23:56:45 ID:p2ePxn8p
>>314
私は今月9日に腹腔鏡手術しました。
術後2〜3日位は起き上がるのも辛かったなー。寝たきりで、しかも背筋が延ばせないので、腰が痛かった‥。けど、歩くようになってから回復は早かったです。笑ったりクシャミ・セキをすると痛いですけどね。今ではすっかり元通りの生活ですよ!
319病弱名無しさん:2006/03/31(金) 01:47:12 ID:6UcMoxsJ
4センチで水が溜まってると言われています。
足の付け根と違和感があるので毎日不安でたまらなくて、すぐにでも手術とか治療をしてほしいくらいなのに、また来て下さいと言われてありえないっていう感じです。
こんな状態で普通の生活はできそうにないのに。

ほんとに運動とかセックスとか大丈夫なんだろうか。
320病弱名無しさん:2006/03/31(金) 02:59:29 ID:8AlGIW3F
卵巣嚢腫と診断され手術前日に入院。剃毛され下剤を服用し術前の説明で卵巣嚢腫じゃなく卵巣内出血の間違いだったと言われ帰宅…間違えやすいみたいなので注意!
321病弱名無しさん:2006/03/31(金) 04:09:01 ID:dwG10Yqz
>>319
4センチだと経過みていくしかないかなぁ。
捻転はなる時はなる、ならない人はならない。
予め心の準備といざって時用にかるーく入院準備しておけば?
私は捻転で手術したけど事前にセックスも運動もしてなかったです。
普通に寝てて起きたら激痛。
322病弱名無しさん:2006/03/31(金) 06:34:28 ID:jg5CjJPH
>>320
卵巣内出血って、チョコだったってこと?
323病弱名無しさん:2006/03/31(金) 20:16:29 ID:RS31JPat
>>301です
昨日下半身麻酔で手術しました。
約4キロ入っていて、左の卵巣は摘出となりました。
今日は少し歩く事ができ、おもゆも食べました。
傷口が痛く、しんどい時もありましたが、今は痛み止めで落ち着いています。
色々アドバイス下さった方々、本当にありがとうございました。
324病弱名無しさん:2006/03/32(土) 00:01:17 ID:0RbIZLpK
捻転て本当に痛そうですね・・・毎日怖いです。
いっその事早くでかくなって手術になってほしい。
325病弱名無しさん:2006/03/32(土) 09:43:40 ID:6kiXiTNc
>324手術しないに
こした事ないのに、そんな事言うなんて…(-"-;)
326病弱名無しさん:2006/03/32(土) 10:18:22 ID:RZsz9dCs
>>324
あまり大きくなると卵巣ごと摘出になってしまうよ。
327病弱名無しさん:2006/03/32(土) 10:44:11 ID:rfB7LjRk
今からMRI行ってきます。
でも今週ずっとお腹痛いから病院行ったら、生活に支障きたすようなら手術を考えたら?と。
一人暮らしの方で、手術した方いますか?
実家が離れすぎて親を呼べる状況ではないのですが。
328病弱名無しさん:2006/03/32(土) 16:47:57 ID:Yf4qU2hj
>>327
329病弱名無しさん:2006/03/32(土) 17:56:15 ID:oAonnmcH
>>327
私も一人暮らしなので、入院先の病院は実家近くを選びました。
退院後も、すぐに一人暮らしに戻るのはしんどかったので、
しばらくは実家でのんびりしていました。

どちらにしても、手術には近親の同意と立ち会いが求めらます。
よくご両親と相談なさって下さいね。
ご快復をお祈りします。
330病弱名無しさん:2006/03/32(土) 21:13:09 ID:XXGWHtjc
322へ
チョコって何ですか?ちなみに卵巣嚢腫と卵巣内出血は医者でも見分けが難しいらしく卵巣内出血は自然に小さくなります。小さくならなきゃどっちだかわからないみたいです(ι-д-)最高にデカイ時、17pあったから余計かも
331病弱名無しさん:2006/04/03(月) 16:50:29 ID:TO3vLJrL
今朝入院して、明日の昼前に手術です。
予約が4ヵ月待ちだったので、やっとスッキリできると思うとワクワクしてます。
これから手術を考えてる方で経過知りたい方がいましたらレポしますよ?
332病弱名無しさん:2006/04/03(月) 23:46:11 ID:EPDkOTVK
>>331
お願いします!
333病弱名無しさん:2006/04/04(火) 00:03:53 ID:p18eQlfi
やっぱり何ヶ月も待つんですね。
今なら腹腔鏡ギリギリOKの大きさらしいのですが
調べてもらったら予約が4ヶ月先まで満杯でした。
待っている間に大きくなって開腹になったらどうしよう。
他にもう少し腹腔鏡出来る病院を探した方がいいのだろうか。
あ〜わからない。
334病弱名無しさん:2006/04/04(火) 00:57:23 ID:xWxpOQ1N
>>333
まずは先生に疑問をぶつけてみて、
当座をしのぐ薬があるならそれを出してもらうとか。
335病弱名無しさん:2006/04/04(火) 03:25:06 ID:9l5vvTVn
はじめまして。
一年前に、右に4.5センチの濃腫と診断されました。それから病院へは行ってないんですが、最近寝る体勢によって、ひきつるような感じがあります。
大きくなってるんですよね?きっと。生理中に大きな塊もでたし。手術になりそうです。
腹切るなんて恐すぎる。みなさんは、どう克服しましたか?入院になれば諦めつきますか?毎日泣いてしまいそう…
336病弱名無しさん:2006/04/04(火) 06:56:48 ID:w34YR+H+
手術当日

前夜9時から絶食で水も飲んでません。うがいで潤してます。

朝6時半に起こされ浣腸です。
トイレは流さずに看護婦さんが確認します。
水も飲めないので朝食もなし、暇なので寝直します。
337病弱名無しさん:2006/04/04(火) 09:09:46 ID:w34YR+H+
手術着に着替え、エコノミー症候群で血が固まらないようにする弾性ストッキングを履きました。(スリムウォークみたいなもの)

左手の甲に点滴の針を刺すので痛み止めのシールを貼り、もう少ししたら手術中眠くなるように肩に筋肉注射するそうです。

次のレポは手術後になります。

338病弱名無しさん:2006/04/04(火) 10:18:00 ID:PjQjUclZ
>>337
頑張れ!!
339病弱名無しさん:2006/04/04(火) 14:53:23 ID:EdybgpfX
>>335
まずは病院へいきなさい。
嚢腫があるってわかってるなら半年に一度は検診いったほうがいいよ。
逃げても仕方ないでしょ。
強いて言えば捻転になれば諦めつきますよw
340病弱名無しさん:2006/04/04(火) 17:14:38 ID:tCC6ZLpm
>>337
頑張ってください!
それにしても浣腸ですか…看護婦さんに出た物を見られるなんて‥‥
もうすぐ私も手術だけど今からとても憂欝です。
でも、手術当日ともなると緊張や不安で、恥ずかしさとかあまりないっぽいですね?多分。。
341病弱名無しさん:2006/04/04(火) 18:18:53 ID:amU2LrfC
>>340
私は先週手術受けたものなんですが、排出物を見せるのは、入院前は抵抗ありました。
でも確認してもらう事は大切な事だと、手術前は思えます。
周りは私より1歳上の看護師さんとか居て、最初は本当に抵抗あったけど、入院を通し、やはり色々ケアしてくれるのは看護師さんだと思いました。
手術前で色々不安とかもあると思いますが、話聞きますので不安な事があれば、聞いて下さいね。
342病弱名無しさん:2006/04/04(火) 21:17:54 ID:PjQjUclZ
>>334
333です。
外来担当医に「どうしたいですか?」と言われたので
いつか取らなければならないものなら、腹腔鏡で出来るうちにとりたいですと言ったら
4ヶ月先だと腹腔鏡で出来るかどうかはわからないですと言われ
他の病院へ紹介状書いてくれちゃって
話を聞いてくれるなんていう雰囲気はありませんでした。
しかも、紹介してくれた所は地元でもとても評判の悪い病院でした。
これからどうしよう。4ヵ月後でもいいですと言うべきだったのかな。
ちなみに自覚症状、痛みなど今のところ全くなしで、大きさは7センチ弱だそうです。
たまたまやった子宮頸がん検診で去年の暮れに発覚しました。
343病弱名無しさん:2006/04/04(火) 21:29:24 ID:EdybgpfX
>>342
10センチくらいまでなら腹腔鏡いけるんじゃないかなぁ。
このスレでもっと大きくても腹腔鏡で手術した人、何人かいたよ。
344病弱名無しさん:2006/04/05(水) 12:02:30 ID:8/HMO+RQ
受診や手術は個人病院より総合病院の方がいいですよね?
345病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:36:30 ID:x4GekVoB
集中治療室もどき(ナースステーションの隣でガラス張り)の部屋から自分の病室に戻りました。
尿の管もとれ、自力でトイレに行かないといけないのに、痛くて寝返りもできません。
痛み止めの座薬いれて、やっと動いてます。

お腹の脂肪が卵巣をとりまいてたり、癒着があったりで5センチの傷になったため痛いとか。
同じ日に手術した他の人は普通に動いてるので、私だけが特別痛がってるみたいです。

看護婦さんに便を〜は開き直ってました。
剃毛や下の世話などしてもらうのに、いちいち恥ずかしがってられなくて。
相手は毎日の作業でしょうしね。
346340:2006/04/05(水) 16:51:07 ID:q/zgdrzF
>>341
遅くなってすいません。
そうなんですね!まだやっぱり抵抗が有りますが、そう思うようにしてみます。
手術が無事に終わるまでここに張り付いておりますので、
よろしくお願い致します。
347病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:03:05 ID:3f8jZPXX
自分も4年くらい前に卵巣のう腫やりました。
何cmって言われなかったですけど、かなりどデカかったように
思います。
生理不順も痛みもまったくなく、たまたま整形外科でMRIを
とったら、お腹の下腹部か真っ白い大きなボールのような
はまってる感じでした。
整形の先生達が大慌てで、子宮が大変だと大騒ぎでした。
子宮じゃなくて卵巣だったんですが。
お医者さんも専門外には詳しくないのですね(笑)
最初の病院では卵巣丸ごと取ると言われました。
でも他の何ケ所か他の病院を当ったら切らなくていいんじゃないかと
いう意見がほとんどで、丸ごと切られちゃたまらんので、病院の手術を
キャンセルして逃げ、別の腹膣鏡手術してもらい、
中身だけとってもらいました。
ただ、腹膣鏡も熟練が必要だそうで、トラブルもあるとのことだそうなので、慣れたところでやっていただくのがいいと思います。
自分は5日で退院しました。傷跡は2ケ所、それぞれ三センチくらいで
片方はもうほとんど傷は目立たなくなっています。
348病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:43:24 ID:jrEefUpR
>>346
>>341です。
私はすごく小心者で、手術前日も泣いてました。でも手術当日ともなれば、とにかく乗り切るしかなくなるし、術後3日は辛かったけど、歩く練習などしてるうちに1日は終わり、あっという間に退院でした。
のう腫が巨大な為、開腹手術で8センチも切られましたが、術後5日で退院出来ました。
また何かあれば聞いて下さいね!
349病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:11:38 ID:yoeDCAms
私の場合、嚢腫は7cmだったけど捻転、開腹で傷口15cmですよ。
早めの手術をおすすめします。
350病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:53:29 ID:uPZPIGem
私も明日入院、八日に手術です。
腹こう鏡でやりたかったのですが、腫れてる部分の中身に骨があったため、腹こう鏡でやっても拡げて取らなきゃいけないので開腹と傷口がかわらないといわれ、開腹にしました。
この選択でよかったのか不安ですが頑張ってきます!
351病弱名無しさん:2006/04/05(水) 23:09:29 ID:7VQDeF1+
>>342
自分が納得できる病院が良いと思いますよ。
病院への不安があるならなおさらだと思う。
自分が入院できる範囲内での病院がそこしかなければ別だけど。

352病弱名無しさん:2006/04/06(木) 00:30:32 ID:Uuh0mLLE
卵巣の痛みっていうのが良く分かりません。
生理痛は体の真中あたりで、卵巣になるとその脇くらいが傷むっていうことでしょうか。
353病弱名無しさん:2006/04/06(木) 17:06:58 ID:gBijh02i
私の友達はソフトボール大の嚢腫の中に、髪の毛と歯ができてたそぉです
女の体だけでも子供の一部つくられちゃうんですね…コワー
(((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
354病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:11:41 ID:m9B+NjrO
卵巣のう腫の症状で不正出血ってありますか?
生理が終わっても少量ですけど出血が続いていて・・、
卵巣よりも子宮の症状の方がありえるでしょうか?
355病弱名無しさん:2006/04/06(木) 23:37:24 ID:XWRrTuXl
>354卵巣はあまり考えられない
しかも生理後出血少量なら、続く事
良くあるんじゃない?
356病弱名無しさん:2006/04/06(木) 23:47:27 ID:x5Hd+/Lb
>>354
ここで聞くよりも婦人科に行った方がハッキリするよ。
ちょっとしたことでもスッキリした方が安心でしょ?
357病弱名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:06 ID:C1JbUY1R
それでも、何らかの情報を仕入れて、覚悟を決めて病院へ
行きたいんだと思います。
私もそうですから・・・気持ちは分かりますよ。
358病弱名無しさん:2006/04/07(金) 00:35:54 ID:l+WTsu2z
14日に手術です。
ブドウの房状の水泡状のができました。
癒着の可能性があり腹腔鏡用に切開して、癒着が見つかれば開腹になります。。。
今はただ不安です
359病弱名無しさん:2006/04/07(金) 00:55:45 ID:PxS7KVoF
私もフックウ鏡でした。癒着もしてたから取っておいたよと
後から言われました。きっと大丈夫だよ。
360病弱名無しさん:2006/04/07(金) 02:59:16 ID:l+WTsu2z
>>359さん。
スゴクありがとう
361病弱名無しさん:2006/04/07(金) 09:43:09 ID:eKt+7yi2
去年の9月に卵巣腫瘍右10cmが発覚、今月13日に入院、14日手術です。

腹腔鏡でやるのですが、場合によっては開腹になるとも言われています。
みなさんのレポ読んでいると、オペ途中で切り替わった人は少ないみたいですね。

まぁ人によってそれぞれなのでしょうが・・・
362病弱名無しさん:2006/04/07(金) 16:15:46 ID:sMnukYg7
術後3日目

お風呂の許可がでたので、シャワーを浴びました。

手術の映像を見ながら説明を受けました。
盲腸の傷跡の癒着、お腹の脂肪との癒着、9センチの予定が20センチの卵巣で、腹腔鏡では対処しきれず、傷口を5センチほど広げて先生が指で剥がしながら手術してました。
まだ痛み止めがないと辛いけど、日曜日には退院します。
小さいうちに手術した方はもう痛みもなく退院されました。

4センチくらいで切るのが一番ラクそうですよ。
363病弱名無しさん:2006/04/07(金) 19:52:30 ID:Ec+BLB2a
はじめまして。
私は子宮頸癌で、今月末に円錐切除術をするものです。
もともと子宮筋腫と卵巣嚢腫があり、左の卵巣嚢腫が3pです。よって、まだ手術の適応ではないのですが、担当医から『どうします?一緒にやってしまいますか?』と聞かれました。
テンプレやみなさんのレスを参考にしたところ、筋腫はそのままでもいいけど、捻転の可能性があるなら、嚢腫はまだ小さいけど、取ってもらった方がいいかなって思いました。
もしみなさんならどうしますか?
364病弱名無しさん:2006/04/07(金) 22:32:29 ID:cgYhhtnA
>363年齢
又、子供を出産したか、で
変わってくるんじゃないでしょうか?
365病弱名無しさん:2006/04/07(金) 23:02:18 ID:Ec+BLB2a
>>634
重要な情報を忘れてました。26才で、今後妊娠の希望があります。
366病弱名無しさん:2006/04/07(金) 23:41:00 ID:sMnukYg7
>>365
どうせ痛い思いするなら、一度に済むほうがいいんじゃないかな?
嚢腫が大きくなった頃に出産したくなると困るし、悪性かもしれないし。妊娠しにくいし。

『ついで』で手術できるなら、してしまうに一票。
367病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:00:09 ID:cgYhhtnA
>365さん
お若いのに大変ですね。
まだ手術まで時があるならば
ジックリと医師と相談されてみては?
まずは子供希望第一に…と。やはり卵巣も大切な役割してます
私は片方でかなり妊娠しずらかったです。
まずは子宮癌の事を考え
頑張ってほしいです
ついでに…とかいう考えはあまり良くないと思えるのですが…後後後悔しても遅いですから
368病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:01:35 ID:uVYtyYme
>>366
貴重なご意見ありがとうございます。今日、CTとMRI検査をしましたが、悪性ではないとの見立てでした。筋腫と違って嚢腫は爆弾というイメージなので、今は円錐切除と嚢腫核出のふたつをしようかなって思いです。
他にも、同時にやるメリット、デメリットありましたらお願いします。
369病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:08:47 ID:GyEQ/rmn
>368さん
3センチ位の腫れなら、妊娠と同時になくなってたという
人、沢山いますよ。卵巣本来なら全く手術対象には
ならないんですがね
370病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:14:25 ID:uVYtyYme
>>367
ありがとうございます。
また情報不足でした、すみません。医者に説明されたのは、卵巣嚢腫の方は大きさ的に全摘しなくても、核出術で済むそうです!
あと頸癌の方も0期(1番軽いステージ)なので、そう心配はないそうです。
医者も『ついでに』って言ってたくらいですf^_^;
癌って病名だけで、ちょっと焦ってしまいますけどね。気持ちだけでも前向きにして、免疫力を高めるつもりです笑
色々な意見、本当に為になります。ありがとうございます!
371病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:20:01 ID:uVYtyYme
>>364
ありがとうございます。
まだまだ情報不足でした。筋腫がなくなったという話は聞いた事がありますが、卵巣嚢腫もそのような事があるとは知りませんでした(>_<)
372病弱名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:18 ID:oX8LxpB8
2週間前に皮様性の卵巣嚢腫と診断され、病院も紹介してもらって、5月中頃に手術の予定です。

物凄く不安な日々です。
左卵巣に8×5×6センチくらいのです。
少しは残せると聞いたのですが、やはり妊娠しにくくなったりするのでしょうか。
私は23歳ですが、みなさんの手術した年齢とか妊娠の確率とか、教えて頂けますか。
373病弱名無しさん:2006/04/08(土) 13:53:50 ID:kLKCU4UY
>>372
私は21歳で1週間前に手術しました。
25センチののう腫で、片側摘出となりました。
私も妊娠の可能性とか知りたいです(´Д`)
374病弱名無しさん:2006/04/08(土) 14:05:41 ID:ZriuC3ku
術後4日目でつ
外出してみたところ、スタスタ歩くにはまだ痛みがありました。
ゆっくりした動きなら、普通の生活できそうです。

卵巣は河豚の白子みたいな外見で、中は空洞だそうです。
中身だけ取り除くなら、卵巣はほとんど残るんで妊娠に影響なし。
卵巣自体を小さくしても、米粒くらいあれば排卵するそうですよ。
375病弱名無しさん:2006/04/08(土) 15:02:03 ID:olFxPlU4
3日にフック鏡手術をして今日退院してきました。傷の部分はひっぱった感じでまだ力を入れるといたいです。手術前は不安でしたが
手術が終わってすっきりです。将来同じ組織型の卵巣嚢種ができる可能性はあるといわれましたが・・
376病弱名無しさん:2006/04/08(土) 18:22:28 ID:uVYtyYme
>>372>>273

せめて初めの方だけでも読んではいかがでしょうか…
>>4に気になってる事が書いてありますよ(>_<)
377病弱名無しさん:2006/04/08(土) 20:04:11 ID:RO4xqpy+
今日の朝一で手術を受けてきました。切開です。
腫れていた部分は脂、髪の毛(けっこうごっそり)軟骨でした。私は見ていないのですが親いわく、真ん中を切ったときクリーム色の脂がタラーっと出てきたそうです。
卵巣は残すことが出来ました。通常親指サイズ(?)くらいの卵巣が(私の場合8CM)こんなにも大きくなるなんて人間の体は不思議ですね。
今は背中に痛み止めの管、点滴、尿の穴にも管、熱が少しあるので座薬を入れました。自分で痛みに戦いながらも寝返りをするようにしています。明日から自力歩行です。
378病弱名無しさん:2006/04/08(土) 21:32:21 ID:kLKCU4UY
すみませんでした。
きちんと見てみます!!
379病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:02:18 ID:oJIM2VTa
参考までに…
私は10cm嚢腫で開腹手術から半年で妊娠できましたよ。
手術前に五年間不妊だったので(実際には、嚢腫とは関係ないのかもしれませんが)
卵巣の働きや、妊娠に関しては、ほとんど問題ないと思いますよ。
むしろ邪魔なモノ取ってスッキリ?w
380372です:2006/04/09(日) 11:23:36 ID:7rvZTTCT
レスありがとうございますm(__)m

373
情報ありがとうございます。私も手術怖がらずに頑張ります!

376
ありがとうございます。初めからもう一度読みなおしてみます。

374 379
妊娠に影響ないと知って少し安心しました。情報ありがとうございます。
381病弱名無しさん:2006/04/09(日) 11:35:50 ID:0bEpAihX
最終レポです。
退院しました。

腹腔鏡手術のはずが5センチの開腹手術になったせいで、歩くと痛いし、椅子に座るのも痛いけど、少しずつ慣らしていきます。

このレポが、手術迷ってる方の、参考になればと思います。
みなさんもお大事に。
382病弱名無しさん:2006/04/09(日) 12:29:38 ID:4KA3U1m+
>>381
退院おめでとうございます!それと、レポありがとうございます!
まだ不安は多々有りますが、頑張って手術に望もうと思います。
一日も早く社会に復帰することを心からお祈り申し上げます。
383病弱名無しさん:2006/04/09(日) 23:04:15 ID:fJAZ3Gis
携帯から長文スマソ

10月頃生理が遅れたのと性交時に左下腹部が痛んだので、
産婦人科に行ったら卵巣が腫れてるとの事。
総合病院で診てもらったら二つの嚢腫がくっついていて6センチの大きさに。
その2週間後にMRIをとったら二つだった嚢腫が一つになっていて
4センチになっていたので経過観察という事になった。
その時に右側も痛かったのに、何もなってなかった。
最近になって何もなかった右側が結構痛む。腰も右側だけ痛む。
やっぱり再診してもらった方がいいのかな?
384病弱名無しさん:2006/04/10(月) 09:28:32 ID:khAiPgrn
>>383
気になるなら病院行けばいいし、ならんならそのままにしたら?
病院行く行かないは自分で決めることであって、他人に聞くもんじゃないよ。自分の身体でしょ?
385病弱名無しさん:2006/04/10(月) 11:35:31 ID:9vHgxMrU
手術された方へ

そろそろ傷口のシール剥ぐ日なんですけど、絆創膏剥がすかんじでいいですか?(術後2週間です)

何かいい方法あったら教えてください。
386病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:02:43 ID:vlj3Tj5u
>>385
2週間も付けてるの!?
私8センチ開腹したけど1週間で取っちゃったよ〜。
フツーに剥がせばいいよ。シップくらいの痛さだよ。
387病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:06:35 ID:BqhzSFTL
22才で卵巣膿腫といわれ7cmと言われましたが、仕事がらや、年齢からも
まだ手術したくなく、経過観察をしていきました。半年位したら、縮んだと
言われたんですが、そのままで大丈夫なんでしょうか?
排卵痛がおこるようになり、その度にまた大きくなったのでは、と思い病院に
行くのですが・・・。だれかそういう方いませんか?
388病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:10:57 ID:UyGNKwSm
いたら何?

年齢は関係ないよ
389病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:26:49 ID:v13kHDZp
>>385
私は勝手に剥がれるまで、剥がさないで下さいって言われてるから、剥がしてないよ。
ちなみに今、術後11日。
390病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:39:10 ID:9vHgxMrU
>>386 >>389
術後の説明で「被れると困るし、1週間くらいで剥がしていいから。」と言われました。
術後なのか、説明時から計算するのかわからなくて長めに待ってました。
すでに半分は溶けたみたいな剥がれ方してるんですけど、じわじわ剥がしてみます。
有難うございました。
391病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:51:44 ID:rDvTxiW9
先月、不正出血して初めて婦人科に行きました。生理は規則正しくくる方で、今まで心配するような事もありませんでした。出血の原因は見当たらなく、ただ右の卵巣が4センチ腫れていて、卵巣ノウシュと言われました。
392391:2006/04/10(月) 21:00:14 ID:rDvTxiW9
391です。長くてすみません。
先生からはあまり心配しないで。6月に再検査だと言われ、無くなっちゃう場合もあるからと楽観視してたのですが、捻転とか手術などありえるのですね…。秋に結婚を控えているし、不安でしょうがなくなりました。
393病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:01:38 ID:UyGNKwSm
だから何・・・・・
394病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:01:54 ID:gRTcUlxR
病院いくもいかないも自分次第。
ここで聞いても解決は出来ない。
ここのレスで「いかなくて大丈夫だお^^」
っていわれたら行かないのかい?
395病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:06:43 ID:BqhzSFTL
>>391
すごく分かります。いろいろ心配になりますよね。もちろん
病院には医師に言われた通り行ってますもんね。393 394厳しいよ。
手術して取るって簡単なことではありません。若い女性や結婚を控えてる
女性にとって、妊娠は大事なことです。片方あればと思うかもしれませんが、
確立は愕然と下がるし、更年期症状だって、ホルモン療法にだって時間を
要するし・・・、心配なんですよ!
396病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:09:27 ID:rDvTxiW9
391です。そんな大きな病気だとはしらなくて…。再検査は行くつもりですが、待ってるしかないんですよね…?
397病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:11:49 ID:eA2zZWeA
>>385私も勝手に剥がれるまで無理に剥がさないようにと言われました。今術後1週間です。
398病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:14:19 ID:UyGNKwSm
延々>>391の自分語りになる悪寒
399病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:15:06 ID:BqhzSFTL
>>396
そうだね。捻転とかって、寝返りとかでも起きる人は起きるっていうし
難しいよね。わたしも医者にそうやっていつ緊急手術になってもおかしく
ないからねと言われましたが、今のところ大丈夫です。
400病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:22 ID:rDvTxiW9
>>399さん
ありがとうございます。話しを聞いてもらえて少し楽になりました。もう少し自分で卵巣ノウシュについて調べてみます。
401病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:22:49 ID:cOMXxmaR
>>377です。
7cmでも経過観察あるんですねw(゚o゚)w 私の場合(8cm)即手術と言われました。また、5cm以上になったら手術とも言われました。
その病院によって違うのですね。私も22才ですが、これからもずっと爆弾を抱えていくよりは、と思い決意しました。
今日術後二日目ですが、順調に回復してます☆
402病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:28:29 ID:BqhzSFTL
>>400
お互いがんばりましょう!
403病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:11 ID:BqhzSFTL
>>401
術後2日目のレスありがとうございます。痛みはどうですか?
私も5cm以上で手術適応といわれたのですが、足を骨折していたのもあり
しばらく経過観察してもらってたんです。確かにずっと爆弾を抱えている
感じはしますけどね。お互いがんばろうね!
404病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:32:07 ID:UyGNKwSm
ふうう・・・・
405病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:46:10 ID:khAiPgrn
ごめん、自分
406病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:09:54 ID:khAiPgrn
>>395
心配なのはみんな同じ。
それをぶちまけ合うような、ここはそんな馴れ合いの場所じゃないよ。

>>405は間違いです。スマソ
407病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:47:31 ID:opVZPLAF
みんな不安なんだから、ぶちまけ合っても良いのでは?
408病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:53:26 ID:UyGNKwSm
平均的な知識くらいは得た上でね・・・
あと「同じ人いますか?」ってねえ・・・・
409病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:59:23 ID:BqhzSFTL
>>408
同じ人いますかっていうのは、気持ちを分かってもらえたらと思ったの。
同じような症状の人は分かるでしょ。
410病弱名無しさん:2006/04/10(月) 23:01:46 ID:UyGNKwSm
ウザ過ぎるこいつ
411病弱名無しさん:2006/04/10(月) 23:10:59 ID:khAiPgrn
病院行った方がいいかとか、結婚式あるから不安だとか、小学生や中学生じゃあるまいし自己解決できるでしょ・・・
412病弱名無しさん:2006/04/10(月) 23:11:51 ID:WFf8Xde/
現在7センチ弱だそうです。
腹腔鏡を希望したら9月下旬まで空きなしでした。
とりあえず予約したのですが、それまでに肥大化したら
開腹になってしまうかもしれない。
待ちの間に腹腔鏡では無理になって開腹になった方って結構いるのでしょうか?
413病弱名無しさん:2006/04/10(月) 23:16:16 ID:Q2Qk/By3
確かに卵巣をとるとか不安はあるだろうけど、取る以外に治す方法がないから仕方ないのでは?

なってしまった以上、放置していて捻転や破裂するか手術するしかないのだから

妊娠は不安はあってもまず先に自分の体を優先しないと駄目だと思いますよ
414病弱名無しさん:2006/04/11(火) 00:58:30 ID:6xESHmwV
ここ、いじわるな人が多くてビックリしました。
卵巣をとるって、精神的にホントに辛い事ですよね。
それをぶちまけてもいいじゃないですか。同じ病気だからこそ、分かりあえると思うのですが。
それを、うざいとか言う人の人間性を疑います。
415病弱名無しさん:2006/04/11(火) 01:01:28 ID:qU27BjpZ
卵巣取るとは限らないよ。
置かれた状況によって考えもいろいろ。
絶対分かり合えるとも限らない。
愚痴言うなじゃなくて言い方の問題だと思うよ。
期待通りのお慰めもらえなかったらキツイだの意地悪だの言う側も問題あり。
とにかく無知でぎゃあぎゃあ騒ぐのは目障り。
416病弱名無しさん:2006/04/11(火) 01:49:24 ID:2QDCg0FT
>>414
意地悪な人が多いと感じたのなら、せめてsageてみてはどうですか?
そして、優しい慰めや馴れ合いのレスを求めるのなら、
2ちゃん以外の掲示板でするのがいいかと。
417病弱名無しさん:2006/04/11(火) 06:12:55 ID:LFl44YEP
>>403さんへ
>>401です。痛みは手術当日に比べたら全然良くなりました。辛いのはやはり当日と一日目ですかね(>_<)
ほんと咳、くしゃみ、しゃっくりが恐怖でした。
痛み止めの座薬はずっと使ってました。
今日、術後三日目となりましたが今はベットから起き上がるときがやっぱりまだ痛いですね。それとまだ点滴(腸を動かす作用が含まれてる)に繋がれてる状態です。おなかいつもギュルギュルいってますf^_^;便は昨日少しでました!

がんばりましょうね☆
418病弱名無しさん:2006/04/11(火) 07:21:22 ID:RdpUlx2O
>>414
まず卵巣の機能について、卵巣嚢腫という病気についてよく調べてみて下さい。
あなたのサイズで卵巣を丸ごと摘出することが、どれぐらいの割合であるのか。

手術したら妊娠できないとお悩みのようですが、嚢腫があるほうが妊娠しにくいのはスレ内に何度も出てくるので御存じですよね?

また嚢腫が手術してからでないと良性か悪性かわからないのも。

みんな不安だけど、ガンになったり破裂や捻転したり妊娠しにくいのが嫌で手術に踏み切ったんですよ。

決心するのは自分自身ですから、そのための材料としてもう一度最初からこのスレを読んでみてくだい。
419病弱名無しさん:2006/04/11(火) 08:26:33 ID:j3MeEtQv
平均的な知識って何?初心者からベテランまでいるだろうに。不安だから何か分からないことが書いてあるんじゃないかとこの掲示板を見るんだろうし。ツブシてばっかなら結局この掲示板いらないって事になるよ。
420病弱名無しさん:2006/04/11(火) 09:05:41 ID:2QDCg0FT
>>419
潰すとかじゃなく、ここに書き込む以上、どんなレス返されても、
それに対して厳しいだの意地悪だの言うのはおかしいね。

最近とくに、無知な質問大杉。

書き込む前にスレを最初から読んでみるとか。
せめてテンプレだけでも読むとか、ぐぐったり自分で色々調べてからにする。
それが平均的な知識。

>>419もここ見てる人なら、潰してばっかりのレスじゃないことくらい解るでしょ。


あと、改行覚えて下さい。読みにくいです。
421病弱名無しさん:2006/04/11(火) 09:32:48 ID:ZIBg0+1S
>>414さん

手術を簡単には言ってませんよ

でも自分で調べたりスレをみたら自然には治らないし
捻転や破裂がいつ起こるか分からない状態でいるより、計画を立てて最低限の傷で済む方が体の為にも一番だと思いますよ

私も手術するまでは怖かったけど
眠ってる間に終わるし入院も一週間くらいで済むし
不安はいくら吐き出しても乗り越えるのは自分自身なんですよ

あまり自分を追い込みせず頑張ってください
422病弱名無しさん:2006/04/11(火) 10:16:33 ID:8slw0LVx
確かに、テンプレを見ればわかるような質問はうんざりしますよね。
ウザイと思う人は、スルーするか、テンプレ嫁!ぐらいにしませんか?露骨にウザイとか言われると、誰だって良い思いはしないだろうし…
ここは確かに2ちゃんだけど、様々な問題を含んだ独特なスレなので、もう少しやんわりいきましょうよ!
初心者さんも、初心者の心得とここのテンプレくらいは読みましょう!
423病弱名無しさん:2006/04/11(火) 12:12:04 ID:geAO4at4
>>395>>414が不安なのはわかるけど、
過度な馴れ合いや見当はずれなレスは叩かれるよ。
あと>>417が使ってる顔文字なんかもね。
ここは2ちゃんてこと認識して、ガイド見てルール覚えてから書き込みましょう。
まだここの人は優しいほう。
他板であんなこと言ってたら、もっと叩かれます。
424病弱名無しさん:2006/04/11(火) 13:40:55 ID:EG8jm/Ai
なんでもかんでも教えてチャンは困りものだけど
「だから何?」とか「ウザすぎるこいつ」はちょっと言いすぎ・・・

425病弱名無しさん:2006/04/11(火) 13:59:52 ID:geAO4at4
>>424
まあそれ言ってるのは一人だけだし、そういう人もいるんだっつーことで。
426病弱名無しさん:2006/04/11(火) 14:09:47 ID:6xESHmwV
いろいろ本とかネットで調べて、おおまかな事は分かってるつもりです。
それでも、実際はどうなんだろう?って体験者の意見を聞きたくなりませんか?
なかなか身近な人には相談できない方も多いでしょうし。
定期検診で手術と言われれば、どんなに泣いても逃げたりはしませんよ。

ここは、どんな事を話し合う場所なんですか?
427病弱名無しさん:2006/04/11(火) 14:30:54 ID:5U/eLUoG
>>387
私も同じです。
2年前の20歳の時、
卵巣嚢腫が発覚して経過観察していたのですが
去年病院行った時は縮んだと言われました。
でも毎日不安です…
恐くて病院行けない…
428病弱名無しさん:2006/04/11(火) 14:34:12 ID:geAO4at4
>>426
ちょっと勘違いしてるみたいだけど、レス見てわかるように、
体験談を聞きたいって人や、ぐぐっても分からないようなことを尋ねている人を
叩いてるんじゃないでしょ。

>定期健診で手術と言われれば、どんなに泣いても逃げたりはしませんよ。

この意味がよくわからないんだけど、自分が今逃げてるってことを
言いたいの?

429病弱名無しさん:2006/04/11(火) 14:38:33 ID:2QDCg0FT
>>427
>>394嫁。
430病弱名無しさん:2006/04/11(火) 16:12:20 ID:EG8jm/Ai
自分も先月の初めに10センチ程の嚢腫取ったばかりだけど
「怖くて病院行けない」って言う人沢山いるんだなぁー
私は別の診療でたまたま見つかって、すでに大きくなってました
という感じだったので1ヶ月もしないうちに開腹手術(腹腔鏡は選べなかった)だった。
「小さめなうちに見つかったなら、まだ良かったじゃない」って思う。
レスで、4〜5センチの嚢腫で妊娠が心配でーーっていうのがあったけど
私も流産経験した後の手術だったから(嚢腫自体もデカめだったし)、今後妊娠は出来るかとか不安はあった。
でも、お医者さんに任せておけば一番いい方法で治療してくれるんだから。
気になってるんだったら病院行ったほうがいいと思う。
431430:2006/04/11(火) 16:38:51 ID:EG8jm/Ai
↑は>>427さんと病院を怖いといってる方へのレスです。わかり辛くてすみません。
432病弱名無しさん:2006/04/11(火) 19:13:11 ID:LFl44YEP
>>417です!
顔文字だめだったんですね!
てっきりキターとか顔文字使ってるからいいのかと思ってました。
初心者なもので。
気をつけます!
433病弱名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:25 ID:j3MeEtQv
別に乱用してるんじゃないんだからいいじゃん…。何から何までいちいち…。
434病弱名無しさん:2006/04/11(火) 20:47:01 ID:qU27BjpZ
>>433
あんたも同じ。
人からお慰めが欲しいくせに文句ばっかり。
435病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:02:03 ID:qi7qm2nD
434さんは、なぜカリカリしているの?
うざかったら、スルーすればいいだけの話じゃないですか?
ここでストレス発散しなくても・・と思いますが。
慰め欲しがっちゃいけないの?
436病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:12:45 ID:2QDCg0FT
>>432
2ちゃん用の顔文字みたいのがあるんだよ。

キタ━━(゚∀゚)━━!!
↑なんかは、2ちゃん顔文字だよ。

437430:2006/04/11(火) 21:13:37 ID:EG8jm/Ai
いろんな人がいるってことですね・・・
(自分は「慰め欲しがるな」とかそんなに気にならないけど)
「自力で基本的なことも調べないで人にばかり頼ってウザイ」ていう
気持ちもわからなくないけど、>>434さんの言い方は確かにキツイと思う。
人に絡んでストレス発散してると思われても仕方ないかも。

438病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:16:52 ID:qU27BjpZ
めんどくさい人の多いスレだねえ・・・
お慰めさんは独立してくれないかな・・・
439病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:27:05 ID:eI2fnJLa
ほんとだね。2ちゃん初心者が多いのかな。
空気読まずに文句言ったり、慰め欲しいなら他の掲示板行けばいいし、
>>433なんかもろに釣られてるw
とか書いてると、意地悪な人とか言われるんだろな。
ここは2ちゃんねるってことわかってるの?
440病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:40:56 ID:k2ZhvcXh
>>401
403です。だいぶ痛みからは解放されましたか?術後の経過が良さそうでなによりです。
>>427
病院には定期的に診てもらったほうがいいよ。そのほうが安心できるから。若いし診察には
抵抗あるのかもだけど、自分の体は自分で守らないと。
>>439
2チャンネル初心者はここに来てはいけないのか?
441病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:45:35 ID:W5dSREF0
CPLがいいよ。高いけど。
442病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:52 ID:W5dSREF0
環状重合乳酸(CPL)
443病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:48:31 ID:eI2fnJLa
>>440
半年ROMって下さいね。そしたら何故なのかわかるでしょうね。
444病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:49:59 ID:MbjgBGij
初心者がダメなのではない。
2ちゃんガイドもスレの流れも空気も読まないのがダメなのだ。
445病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:50:15 ID:W5dSREF0
あと、紫イペかな。高いけど。
446病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:51:59 ID:W5dSREF0
取り敢えず、痛みとか出血ある場合は、CPLで改善します。
3ヶ月程試したらわかるよ。
447病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:55:02 ID:RdpUlx2O
豚切りスマソ

傷口のテープ取ったら糸がチクチクするんだけど、どのくらいで溶けるの?
溶けるまでテープ貼ったほうがいいのかな?
448病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:03:08 ID:JxjbjOvQ
生活スレよく利用してるが、こんなに初心者に絡むヤシが多いスレってないな。
スルースキル足りなすぎ。
449病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:15:00 ID:2QDCg0FT
あんたもね
450病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:31:37 ID:X7RamwTK
半年ロムれとかならわかるが>>414とか>>434は異常
初心者が書き込みするたびに絡まんでもえーやん。
叩きスレになっとる。
451病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:40:25 ID:qU27BjpZ
初心者かどうかどうでもいいの。
馴れ合い教えてちゃんが何か言われたら
「キツイ」だの「意地悪」だの言い出すのが鬱陶しいんだよ。
だまって慰め仲間でも待ってりゃいいんじゃん。

こっちもある意味「絡まれてる」んだよ?
452病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:46:14 ID:X7RamwTK
↑だから、スルーしようぜ
453病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:58:11 ID:JxjbjOvQ
>>451
どっちかというと先に絡んだのは>>414ジャマイカ?
まあ、あそこで誰かが言わなきゃ延々なれ合いだったと思うけど。被害者面しちゃだめ。
454病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:01:26 ID:j3MeEtQv
しょーがないんじゃない?自分は正しい、他人の意見はすべて論外な人なんだから。叩くつもりが逆に叩かれてるのに気が付いてないんだし。
455病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:03:31 ID:qU27BjpZ
あちゃー・・・すごいねえ・・・
でこの人はほんとに患者なんだろうか・・・
456病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:04:41 ID:6xESHmwV
どっちが初心者かどうかの区別もつきませんが
最後の質問。
2ちゃんにいる人は特別な人が多いの?
常識的にみれば、悩んでる人の相談にのるのが普通だけど。
2ちゃんは世間一般の普通考えの人は利用しない方がいいの?
457病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:11:34 ID:2QDCg0FT
>>456
利用しない方がいいとオモ。
利用するなら、ガイドと流れを読めるようになってから。
458病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:15:29 ID:JxjbjOvQ
なんていうか、>>438の「めんどくさい人」発言にかっちーんと来た。
2ちゃんだから・空気よんでないからって病気で悩んでる人にあんな言い方ないと思う。言い方考えろと。
自分も嚢腫取った時書き込みしたが、皆さん対応が大人だった。
(教えてちゃんはしてなかったからかもしれないが)住人変わったのかな。
459病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:26:37 ID:k2ZhvcXh
厳しい書き込みをしている人は、ここのスレッドの意味を忘れてない?
卵巣膿腫のことについてみんなレスしてるんだから、書き方がどうのこうの
思うなら、スルーしなよ。みんなは卵巣膿腫についてくだらないことから
深いとこまでいろいろ聞いたり相談したいんだよ。
460430:2006/04/11(火) 23:29:25 ID:EG8jm/Ai
>>459
激しく同意です。
461病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:21:26 ID:nuNz1NIW
卵巣膿腫って言われてから数年経ちます。
卵巣の大きさはまだ大丈夫な範囲みたいだけど、検査手術?を暇なときにやってくださいって言われてるんですが、早めにやったほうがいいのかな…。
今の仕事辞めて再就職したいんでちょっと悩んでます。
462病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:43:19 ID:ZCtC3t8m
手術前に先生から、体質にもよるが傷跡がケロイド状になる人が
稀にいます。と聞いていたんだけど、
私、完全にケロイドが出来てしまいました_| ̄|○
開腹手術をして早4ヶ月。
今もどんどん赤く腫れ上がって範囲が広がっている様な気がする。

ケロイドが出来てしまった方はどうなさいましたか?
諦めるのが一番良いのでしょうか?
463病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:46:50 ID:tnLrbOkO
>>462
ケロイド防止のステロイドかなんか飲み薬なかったっけ?
医者に聞いてみて!
464病弱名無しさん:2006/04/12(水) 01:49:25 ID:1o7D7W+2
もうできてしまったならこのスレより他の皮膚関係?のスレが良いかも。
465病弱名無しさん:2006/04/12(水) 02:06:45 ID:N9hu3RUj
466ぷーりんりん:2006/04/12(水) 15:03:09 ID:UOLe9QI0
卵巣嚢腫て手術された方 費用はどれくらいですか?
467ぷーりんりん:2006/04/12(水) 15:06:25 ID:UOLe9QI0
あと、悪性か良性か開いてみないと分からないと言われましたが、もし手術して、悪性ならまた、抗癌剤治療とかになるんですか?それとも、一度の手術で済むのでしょうか?いきなり手術と言われてとても不安です
468病弱名無しさん:2006/04/12(水) 16:08:29 ID:fqbYXjjB
>>466
私は皮様嚢腫の開腹手術で10日間入院で手術日+入院費用13万くらいだたよ。
同室の人はチョコの腹腔鏡手術で10日間入院で18万だったらしいが。
私の場合は入院する前に手術に必要な検査(心電図とかもろもろ)を済ませていたから
同室の人より安かったのかも知れない。
先生の術前説明で悪性だった場合は手術後に抗がん剤投与治療するとか言ってた気がする。

469病弱名無しさん:2006/04/12(水) 17:22:16 ID:MeKQnI8Z
>>466
服腔鏡手術で6泊7日で13万4千円でした。
入院前に見積もり聞いたら17万くらいみてたらいいって言われてました。
470ぷーりんりん:2006/04/12(水) 17:57:12 ID:UOLe9QI0
今、卵巣の嚢腫が10センチ以上あるみたいなんですが、手術は早くて6月末だと言われました 皆さんは病院に受診して、どれくらいで、手術になりましたか?やっぱり個人病院より、総合病院の方が良いのでしょうか?
471病弱名無しさん:2006/04/12(水) 18:56:15 ID:d6VAvRca
下腹痛と腰痛で病院に行き、内診台で膣に指を入れて
もう片方の手で下腹を押す?ような検査をしてきました。
結果は子宮も卵巣も異常なしと言われ
腑に落ちなかったのですが、ベテランの先生らしいので
筋腫や卵巣の腫れはそれでわかるから大丈夫だとと言われました。

はっきり調べたければエコーやればいいと思いますが、
その膣に指を入れる検査で、卵巣が腫れてるかどうかっていうのは
本当に分かるのでしょうか?
472ぷーりんりん:2006/04/12(水) 19:16:12 ID:UOLe9QI0
やっぱり、納得いくまで、診察しといた方がいいと思います 私もまだ、卵巣嚢腫と言われて2日ですが、まだ受け入れられないでいます
473病弱名無しさん:2006/04/12(水) 19:19:41 ID:MeKQnI8Z
>>470
3〜5ヵ月待ちはよくある話です。
個人病院では腹腔鏡の設備がなかったり、万が一のときに輸血が足りなかったり

総合病院は予約が取れなかったり、ベテランの医師から新人まで誰に切られるかで違いがあったり

自分が何を優先させたいかで決めるといいかも。

>>471
エコー診断は最近で、40才台くらいのベテラン医師なら触診での診察が長いのでエコーで診ても、あえて指でも確認するほうが確実という方も多いですよ。
474ぷーりんりん:2006/04/12(水) 19:50:41 ID:UOLe9QI0
やっぱり総合病院の方が、設備は整っていますよね 手術までの約2ヵ月、この不安な日々が続くのかと思うと、泣けてきます
475病弱名無しさん:2006/04/12(水) 19:51:21 ID:1o7D7W+2
 
476病弱名無しさん:2006/04/12(水) 19:55:29 ID:gN0m8VKI
>>474そうですよねー 私も手術までの間毎日ふあんでした。今は術後9日で傷は動くとき多少痛いですが・・嚢腫を取りスッキリデス。
477ぷーりんりん:2006/04/12(水) 20:03:42 ID:UOLe9QI0
手術までにかかった病院は?最初から同じ病院でしたか?それとも、いろんな病院に行きましたか?
478病弱名無しさん:2006/04/12(水) 20:12:01 ID:P5f/BDsx
今月の19日に手術するものです。
病室が大部屋なんですが、病室の方達と仲良くなったりするんでしょうか。
やはり気を使いますか?人見知りが有るのでとても不安です教えてください。
479ぷーりんりん:2006/04/12(水) 20:30:34 ID:UOLe9QI0
やっぱり大部屋は嫌ですよねー 出産とかならまだしも、病気だとなんか嫌ですよねー 私もきっと大部屋だと思います(*_*)
480病弱名無しさん:2006/04/12(水) 20:38:23 ID:gN0m8VKI
>>477最初から同じ病院でした。私は大部屋が嫌だったので個室にしました。
481ぷーりんりん:2006/04/12(水) 20:41:31 ID:UOLe9QI0
手術前の血液検査、MRIで悪性か良性かの判断はできるのでしょうか?皆さんは、術前に良性かどうか、医師はどういう説明でしたか?
482病弱名無しさん:2006/04/12(水) 20:45:25 ID:MeKQnI8Z
>>478
私は大部屋のほうが好きです。
術後に痛くてあまり動きたくないときの配膳下げをしてもらったり、不安とか聞いてもらったり、具合悪そうにしてたらナースコールしてもらったり。
多少気はつかうけど、最低限のマナー程度だし。
大部屋のほうが日当たりよかったりするし。

病院で独りぼっちの部屋のほうが怖いからw
何人かいれば、喧嘩とか気まずい嫌な思いもしませんよ。
いろんな情報聞けたり、本の貸し借りしたりしてました。
483病弱名無しさん:2006/04/12(水) 21:00:58 ID:+M3fQewY
私も大部屋だったけど、良かったですよ。
先に手術を済ませた人に色々聞けて良かったなあ。
特別に気は遣いませんでしたね。
他人に迷惑をかけない、顔を合わせれば挨拶するっていう
最低限のマナーさえちゃんとできてれば大丈夫。

二人部屋だと不満が溜まりやすいらしいですよ。
3日ほど二人部屋にいて、何となく嫌になって
大部屋に移ってくる方がけっこういらっしゃった。

何人部屋になるにしても、耳栓は必須。
同室の方のいびきや寝返り以上に気になるのが
ナースセンターの物音や機械の動作音。
夜の病院はなかなかうるさい。
484病弱名無しさん:2006/04/12(水) 21:06:23 ID:+M3fQewY
>>481
MRIや血液検査じゃはっきり良性か悪性かはわかりません。
開けてみないとわからない。
しょっちゅう出てくる話題なので、ログ読んでみてね。

私の時は「手術してみるまでわからないですね。多分、良性だと思うけど」と言われた。
過去ログには「悪性の可能性があります」と言われたけど、
開けてみたら良性だったって方もいらっしゃいましたよ。
485病弱名無しさん:2006/04/12(水) 22:33:57 ID:wU5sba0T
・テンプレくらい読め
・半年ROMれないのなら空気読め
486ぷーりんりん:2006/04/12(水) 23:15:28 ID:UOLe9QI0
冷たい人もいるんですね なーんか嫌な感じ
487病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:18:11 ID:mI951Yr4
ここそういう人多いんですよね。一瞬無くなったと思ったら
また現れた・・・。これない人だ。
病気に悩んでる人たちなのに、なぜにそんなに冷たいレス送るんだろか。
488ぷーりんりん:2006/04/12(水) 23:23:04 ID:UOLe9QI0
ただでさえ、気分的に参ってて、とにかく誰かに相談たくて… 逆に参りました
489病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:34 ID:mI951Yr4
さめたレスする人はほっときましょう。
490病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:25:59 ID:jBG+MVfM
病気の事でこのスレに来たならテンプレ読むのは普通なのでは?

全部は読まなくてもある程度読めば分かると思うんだけどなあ
491ぷーりんりん:2006/04/12(水) 23:28:25 ID:UOLe9QI0
初、2ちゃんねるなんで、いまいち、分からなくて すいません
492病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:31:35 ID:1o7D7W+2
ここ数日お馬鹿さん達が必死だね
493病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:39:28 ID:mI951Yr4
初めての人は多いいと思うし気にすることないよ。
やってれば、なれてくるし。
嫌な奴はスルーしちゃえばいいんだから。
494ぷーりんりん:2006/04/12(水) 23:48:10 ID:UOLe9QI0
無視しちゃえばいいのですね 本題に戻りますが、卵巣嚢腫で悩み抱えている人、多いんですね 私はこんな病気があるなんて、自分が病気になるまで知りませんでした 医師に、卵巣腫瘍と言われましたが、卵巣嚢腫と同じですよね?
495病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:58 ID:mI951Yr4
卵巣腫瘍の中に、卵巣膿腫が含まれているんだよ。
卵巣腫瘍だけだと、良性も悪性も含むよ。
卵巣膿腫は良性腫瘍です。
496病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:56:26 ID:+M3fQewY
レスしたのにスルーされた上に「なーんか嫌な感じ」って…
マジレスして損した気分だ。
497ぷーりんりん:2006/04/12(水) 23:58:21 ID:UOLe9QI0
また爆弾が痛み出しました 腰も左横腹も、うなるほど痛みます しばらくは仕事ダメそうです 卵巣嚢腫って分かって、手術まで、気を付けていた事とかありますか?日常生活など
498病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:58:32 ID:mI951Yr4
>>496
484じゃないよ。485のことだよ。
499病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:43 ID:B20H2wrm
ID:mI951Yr4って昨日から頑張ってるバカ?
500病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:12:43 ID:Qez5K4R2
ほんと、頼むからログぐらい目を通してくれや。
さんざん既出の話題で闇雲にスレを消費するのはやめてくれ。
色々な人がレポ書いてくれてるんだし、
いつ来るともわからない回答を待つよりも、よっぽど手っ取り早いんだが。

マジレスくれた人に「ありがとう、参考になりました」くらい言おうや。
そりゃ病気が発覚して焦る気持ちはわかるよ。
このスレにいる人はみんな経験した気持ちだからな。
だからって、礼を欠いて良い理由にはならないだろう。

こういうケースが多発するから、
単発質問やチラ裏書き込みが叩かれるようになったんだよ。
501病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:13:12 ID:tgHI0kPs
499さん ID:wU5sba0Tの間違いでは?

ぶーりんりんさん、うなるほどの痛みですか?
私はシクシク痛みます。
痛くなるたびに、もう駄目かもと落ち込みますよ。
やっぱり取ってしまった方がスッキリするのかな?


502病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:15:27 ID:B20H2wrm
いいかげんにしなよ
503ぷーりんりん:2006/04/13(木) 00:17:36 ID:ns1Pe1q2
お答え、ありがとうございます はい。うなるというか、息が詰まりそうな痛みが度々あるんです 腰の痛みも、嚢腫から来てるのでしょうか?今は、痛み止めで、紛らわせている毎日です
504病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:19:03 ID:JgZF8aZW
>>500さんが言いたいことはよく理解できました。
確かにいろいろな人が書いてくれでるし、安易な質問はよくないのも分かります。
でも・・・
499 502のような言い方はないと思います。
505病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:24:11 ID:B20H2wrm
だからいいかげんにしろつーの
506病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:26:28 ID:JgZF8aZW
さっきからあなた何様のつもり?
文句しか言ってこないじゃん。
何が目的でここに来てんの?
監視役かなんかなわけ?
507病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:25 ID:B20H2wrm
バカのひとつ覚え
508病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:29:54 ID:Qf7LQkiL
確かにぶーりんりんさんは初心者といえど
レス返してくれた人に礼はするべきだと思った。
(沢山の質問に答えてもらってるんですから・・・)
>>499>>502のID:B20H2wrmさんは前日の「ウザすぎるこいつ」発言の方?
まぁ、物言いのキツイ方もいるってことで・・・
509病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:30:15 ID:JgZF8aZW
またでた、屁理屈好きだね。
今日は監視役がいるから、もう止めます。
510ぷーりんりん:2006/04/13(木) 00:36:40 ID:ns1Pe1q2
すいません スレが違う方向に行ってしまいましたねー マナー不足でした 今日は止めときます 皆さんありがとうございます
511病弱名無しさん:2006/04/13(木) 00:37:17 ID:B20H2wrm
てか自演じゃん
512478:2006/04/13(木) 00:49:15 ID:sc3NhJ/3
>>482 >>483
遅くなってすいません。
そうですか!大部屋だとメリットが結構有りますね。
少しだけ気が楽になりました。ありがとうございます!


レスのつき方がいつもの3〜4倍くらいの速さでびっくりしています。
513病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:39:12 ID:zZODeDhw
久々にスレが伸びてると思ったら・・・

ぷーりんりんさん。もういないかな。
妙なコテハン付けると叩かれるよ。
・・・コテハンの意味はわかりますか?


何でこんなに、
空気読めない、テンプレ読まない、過去ログも見ない、初心者教えてちゃんばかりが増えてるんだか・・・orz


レス読んでると、>>505が叩いてるのもわかるわ。
514病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:59:56 ID:Qs4Dr6EY
被害者意識が強いんだろうね
土足で人んちの庭荒らしてるのに
「だって私は可哀想なんだもん!」
でゆるされると思ってる
515462:2006/04/13(木) 03:36:14 ID:pxBKMTRh
>463-465

レス有難うございました。
少し諦めモードに入ってましたが、ケロイドスレを読んで
お医者さんに相談してみようと前向きな気持ちになりました。
516病弱名無しさん:2006/04/13(木) 09:52:32 ID:95UQ6jYs
無駄な消費するなとか、前のログ見ろとか気持ちは分かるが言い方がキツイんじゃない?不安かかえてんだから少しは優しくしてやれよ。たしかにマナーなってないヤツもいるけどな。
517病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:01:29 ID:NkB1EA+E
質問です、嚢腫らしき物が出来て
良性悪性判断するためにも摘出手術するんですが
手術にあたり色々検査やらされるんです
それで胃カメラとか大腸ファイバーとか本当に必要なの?
MRIやらCTやらもやりましたが…
胃カメラとか大腸ファイバーはモノがデカイので消化器になんか起こって無いか
調べるとは説明されたんですが…
518病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:28:42 ID:zZODeDhw
>>516
普通に注意してる人もいると思いますが。

優しくして欲しいならここは不向き。
ここは卵巣膿腫スレだけど、まずは2ちゃんだということも念頭において。

それで、空気読めない初心者が叩かれてるというだけ。
ちゃんとログやテンプレ読んでレスしてる人が叩かれてるんじゃない。
519病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:13 ID:TshWdMXz
>>517
通常はCTかMRIどちらか一つです。
尿、血液、心電図、肺活量レントゲンくらいかな。
嚢腫が大きくて腸を圧迫してたら、腸閉塞を疑って検査するかもしれませんが、そんなに大きいのかな?
すでに症状がでてれば、検査すると思いますよ。
520病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:48:03 ID:NkB1EA+E
>519
ありがとうございます
モノはかなり大きい様で、可能の段階ですが癌の話もされました
血液検査では数値的には問題無しです

初めての検査(胃カメラとか)が多いので色々調べだら
今の私の病気でする検査ではあまり無い様なのでアレと思いまして…
ケースバイケースではあると思いますが一度医師と話てみます
521病弱名無しさん:2006/04/13(木) 11:10:06 ID:kA+3Kll4
>>520
「ガンの可能性がある」ってのは、腫瘍が見付かった人は必ず言われることですよ。
腫瘍が小さくても大きくてもね。だからあまり気に病み過ぎないでね。

腫瘍が大きいと周辺の臓器と癒着を起こしていることもあるとか。
そうなると手術で外科医の協力が必要になるかもしれないから、
手術の段取りを組む必要があるからしっかり検査するんだと思います。
医師に聞けば説明してくれるので、疑問事項を紙に書き出して
持って行くと聞き漏れがなくなります。
まずは検査を頑張ってくださいね。
長文スマソ


>>516
いかにも携帯厨の言いそうな事だなwwwww
522病弱名無しさん:2006/04/13(木) 13:37:36 ID:gF8mB1Kh
ふーりんりんに釣られすぎW
523病弱名無しさん:2006/04/13(木) 15:57:31 ID:JfWlCvHX
>>522
ふーりんりん プギャーwww
524病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:16:13 ID:Qf7LQkiL
「ぶーりんりん」だと思ってたら「ぷーりんりん」だったのか?
525ぷーりんりん:2006/04/13(木) 17:29:10 ID:ns1Pe1q2
ぷーりんりんです。ぶーりんりんずゃないんですけど。このスレは病気以外の人の方が多い気がするんですけど 本当に悩んでる方なんでしょうか?
526病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:38:57 ID:Qf7LQkiL
ぷーりんりんさん名前間違っちゃってゴメソ
私、手術料金についてあなたに初めにレスした>>468ですよ。参考になりました?
私が言うのもなんだけど、レス返してくれた人にお礼はしてあげてね?

>本当に悩んでる方なんでしょうか?
失礼ですこれは。私だって手術前は悩みました。皆さん悩んでるんです。
・・・と釣られてみる。
527病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:39:08 ID:JfWlCvHX
ぷーりんりんさんは、妙なコテハンは叩かれると上の方で言ってくれてるのに、
それに対してもスルーなの?



卵巣膿腫スレなんて、病気じゃないと来ないでしょう。
それ以外の人が来るのが嫌ならsageたら?
528ぷーりんりん:2006/04/13(木) 17:45:43 ID:ns1Pe1q2
468さんありがとうございます 参考になりました 私が通っている病院は18万と言われました
529ぷーりんりん:2006/04/13(木) 17:52:13 ID:ns1Pe1q2
でも、皆さんの意見聞いて、いろんな知識、教えて頂いて、すごく励まされます ありがとう
530病弱名無しさん:2006/04/13(木) 19:25:32 ID:jomaHO8p
皮様嚢腫の開腹手術で10日間入院で18万だった
明細見ると差額ベット代+雑費で5万くらいかかってた
差額ベット代って病院でかなり差がありますね
雑費って具体的に何だったのかよく分からないです
531病弱名無しさん:2006/04/13(木) 20:54:41 ID:TshWdMXz
>>530
たとえば浮腫み防止のタイツ、ナプキン、紙おむつ、シーツの下に敷く防水シートやシーツのクリーニング代じゃないかな?
パジャマ借りたりとかしませんでしたか?
532病弱名無しさん:2006/04/13(木) 21:14:45 ID:gF8mB1Kh
>>523m9ぷぎゃーwW



ふーりんりん釣るのもほどほどにねW
533病弱名無しさん:2006/04/13(木) 22:24:16 ID:jomaHO8p
>>531 浮腫み防止のタイツや巨大ナプキンを忘れてました。雑費ってそれですね
病衣やシーツ代は差額ベット代に含まれるとありました
534病弱名無しさん:2006/04/13(木) 22:31:42 ID:ns1Pe1q2
532 だから、ぷーりんりんだって!!覚え悪すぎ!あんた!
535病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:32:18 ID:gF8mB1Kh
>>534ふーりんりんもいい加減sageなよねW
536病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:32:49 ID:zZODeDhw
ぷーりんりん。他人にあんたとか言う前に、
アンカーと改行ぐらいできるようになってから来い。
537ぷーりんりん:2006/04/13(木) 23:45:06 ID:ns1Pe1q2
こわっ!!ていうかぁ、そこまで私、パソオタクにはなりたくないんで… 萌〜! 状態ですか?
538病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:53:07 ID:JfWlCvHX
>>537
オマエ改行の意味も知らんとパソ触ってんのか。
氏ねよ。


と、釣りにマジレススマソw
539病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:59:24 ID:pmPqNe1z
私はぷーりんりんさんが普通の人だと思うよ。正しいというか。
別にテンプレとか読んでも分からない事は聞きたいですよ。
くだらない質問でも答えてくださる人もいるんだから、わざわざ嫁とか言わなくてもスルーでいいと思いました。
パソコンの世界は難しいんですね。
SAGEとアンカーって何か分からないんですが。
540病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:18:00 ID:n4Q7Xg3u
sageとアンカーができるようになって初めて、2ちゃんに書き込む資格ができる。

と、個人的には思う。
541病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:56 ID:4ukXoQ7T
>539何が正しいだよ。
プーリンリンのコテハンからして
ここではおかしいやろが!
病気と言うのも
悩んでるとかも嘘にしか思えん
いい加減さ
542病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:40:18 ID:fEVr+fSD
>>539
携帯厨ぷーりんりん乙
543病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:41:19 ID:4ukXoQ7T
追加
ぷーりんりんは、多分パソなぞ持ってない
携帯ちゃんやろ
544病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:42:46 ID:GHg9V5gp
ふーりんりん萌え〜WW



君にはお葉書相談がお似合いW
545ぷーりんりん:2006/04/14(金) 00:45:06 ID:8u6jVubB
暴言ですね 嘘にしか思えん?悩んでなければ、聞いたりもしないですよ 初めての病名だったし…
546病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:47:55 ID:GHg9V5gp
>>545
ところでなんでsageないの?
547ぷーりんりん:2006/04/14(金) 00:49:41 ID:8u6jVubB
嘘だと思われているなら、それはそれで良いです 土曜日に検査結果が出ます 今まで、意見を聞いてもらった方には、結果報告します
548病弱名無しさん:2006/04/14(金) 00:53:54 ID:GHg9V5gp

報告する時はsageでおながいします。
549ぷーりんりん:2006/04/14(金) 00:56:54 ID:8u6jVubB
間違っても、あなたには報告しませんから… くれぐれもご安心を
550病弱名無しさん:2006/04/14(金) 01:02:26 ID:4ukXoQ7T
>549
ここに報告したら
見たくない人も見ちゃうやない
個人的にレスするなら
きちんとレスアンカーも忘れずにね
551病弱名無しさん:2006/04/14(金) 01:04:41 ID:B6O18k5e
通縋りのホモですが…カキコ画面の3つある四角のうち、
真ん中の四角にローマ字小文字で sage と
入力しちゃうと
自分がお話ししているテーマが、
目次のページで1番ぅえに こないんです。
コナインデス。
うえにくるの嫌がる人もいるので、
願わくば sage てあげてね。( ^ー゚)
552病弱名無しさん:2006/04/14(金) 01:08:30 ID:gDQEy47Q
過剰なさげ自治も鬱陶しいけど
553病弱名無しさん:2006/04/14(金) 01:18:14 ID:GHg9V5gp
ふーりんりんは個人的にお葉書で報告してくださいm9(^Д^)
554病弱名無しさん:2006/04/14(金) 10:30:51 ID:nEnwgfEX
ぷーりんりんの病気っていうのは本当なんじゃないかなぁと思う。
初めてここ来て書き込んだはいいけど、周りにsageろとか空気嫁言われて
腹立てて自演やら逆切れやらおこして引っ込みつかないだけのように見える。
555病弱名無しさん:2006/04/14(金) 15:25:43 ID:1YGk50pD
なんか久しぶりに来たらレスの量が増えてますね。びっくり。

昨日病院で手術の予約してきました。5月11日になりました。はぁ、一ヶ月びくびくしながら過ごすのは辛いです。

思ったより早い日に予約ができてよかったです。
前の方になかなか待ち時間が長いとのレスがあったと思うのですが、私は複数病院にみてもらって(結局三カ所回りました)、一番待ち時間の短い病院を紹介してもらいました。
8センチの皮様性嚢腫で腹腔鏡手術。一週間くらいの入院だそうです。
仕事は2週間もすれば復帰できると言われました。
不安をお持ちの方は納得されるまで、病院巡りされるのをオススメします。
556病弱名無しさん:2006/04/14(金) 16:47:53 ID:CKnajOz4
>>>555
1ヶ月で腹腔鏡手術とはいいですね!
私は大学病院でなんと5ヶ月待ちです。
待っている間に大きくなって腹腔鏡無理だけは避けたいのですが。
やはり複数の病院に行ったほうが良さそうですね。
大混雑の大学病院じゃなくて腹腔鏡が得意な病院の方が良いのでしょうかね。
上手い所はどこも混雑だとは思いますけれどどうなんだろう。
557病弱名無しさん:2006/04/14(金) 18:34:40 ID:2i4UgDe9
大学病院、共済病院、逓信病院など公共病院は3〜5ヵ月待ち。
地域でもヤブで有名な、風邪ですら行きたくない病院は即日入院可。
腹腔鏡の設備がない病院で1ヵ月待ち。

婦人科で有名な病院で、全国的にも有名な先生に4ヵ月待ちで手術しました。
558病弱名無しさん:2006/04/14(金) 19:43:53 ID:T/Z9ZFc2
半年くらい前から下腹部痛と腰痛が気になっていたのですが、
ネットの自己診断のサイトで「子宮内膜症の可能性があります」と出たので、
今日思い切って婦人科へ行ってきたのですが、卵巣が腫れていると診断されました。

セックスの経験がないので、お腹を触って診てもらいました。
「10cmくらい腫れてます。99%手術ですね」と言われました。

左下腹部だけではなく、子宮やおへそのずっと下の方や右側など
あちこち痛い感じです。
卵巣が腫れているせいで子宮が見えなかったようですし、他の病気にも
かかっているかも…と不安です(´Д⊂

来週MRIです。
早く検査受けて、手術してすっきりしてしまいたい!
559555です:2006/04/14(金) 21:06:21 ID:1YGk50pD
556
五ヶ月待ち、長いですね。私の家の近くに大学病院があるのでそこを紹介してもらおうとしたのですが、大学病院は手術を行う日数が少ないのと、癌などの急を要する患者さんを優先するため、待ち時間が長くなると言われました。
病院の手術の日数も待ち時間に影響するみたいです。
地域も関係するんでしょうか。自分は大阪です。

色んな病院に通ってみると、案外短い待ち時間の良い病院が見つかるかも。私はネットで評判のいい病院を選んで診察してもらいました。
560病弱名無しさん:2006/04/14(金) 23:58:13 ID:WWgjSwr8
だから、子宮内膜症や子宮癌は、環状重合乳酸(CPL)
使えって。痛みも出血もその内治まるからさ。
561病弱名無しさん:2006/04/15(土) 15:10:59 ID:GeoRD1BS
先月、充実性の卵巣腫瘍の摘出手術しました。
事前検査で良性だろうとは言われていましたが、病理の結果がでるまで心配でした。
妊娠前のチェックのつもりで婦人科に行ったらたまたま発見されて
まだ3cm強と小さかったので腹腔鏡手術で済みました。
今回全く自覚症状が無かったです。
これからは年に一回はきちんと体のチェックをしようと思いました。
562病弱名無しさん:2006/04/15(土) 18:27:28 ID:dBzN6BX8
ぷーりんりん氏の検査結果って今日だったよね?
音沙汰ないからチョコだったりして。
563病弱名無しさん:2006/04/15(土) 21:53:39 ID:2XpkFUEZ
自己中初心者が来なけりゃ、どうでもいいや。
564ぷーりんりん:2006/04/15(土) 22:06:28 ID:jxSZlgcc
こんばんは 見たくない方もいらっしゃると思いますが 一応、報告します 検査結果出ました 右卵巣の腫れが13センチで、お腹全体に嚢腫が広がっているみたいで、右卵巣は全摘みたいです
565ぷーりんりん:2006/04/15(土) 22:10:16 ID:jxSZlgcc
MRIの画像結果では、右卵巣の腫れが大きい為、左の卵巣の状態を確認する事が難しいようです 一つ、救いだったのは、悪性の可能性は低いということです 色々な意見を聞いて下さった方、ありがとうございました
566病弱名無しさん:2006/04/15(土) 22:11:32 ID:XzXqXWW4
>>564
意味ないコテハンやめれ
567病弱名無しさん:2006/04/15(土) 22:13:32 ID:dBzN6BX8
13センチで全摘!?
何が詰まってんだろ?
568ぷーりんりん:2006/04/15(土) 22:16:40 ID:jxSZlgcc
右卵巣だけは、全摘みたいです 左は残せそうです 嚢腫の中に小さな嚢腫の子供がわんさか詰まっているようです 中はどうやら水溶性?水分らしいです
569病弱名無しさん:2006/04/15(土) 23:57:39 ID:BwUuEQx6
>568
13センチで全摘…う〜ん今時するかなぁ。。?
570病弱名無しさん:2006/04/16(日) 00:20:27 ID:upWNPfST
20センチでも腹腔鏡で切れ目入れただけだったよ。
中身は髪の毛、水、脂肪。
みんなはどうだったの?
571病弱名無しさん:2006/04/16(日) 00:41:33 ID:L1gqLl/G
私もぷーりんりんさんと同じで膿腫の中に小さい膿腫が入っている状態で中身は水溶性でした!大きさは20pで、左卵巣のみ摘出しました。
572病弱名無しさん:2006/04/16(日) 00:44:08 ID:lMZ1idZ0
>>568
右卵巣全摘ってことは、嚢腫が内臓(卵巣)に癒着してるってことですかね。
私は10センチくらいの嚢腫で癒着してたら左全摘になるかも・・・と医者に
言われたけど、開けてみたら癒着が無かったので、ぐりっと嚢腫だけ取り除いて
卵巣縫い合わせたって執刀医が言ってたので。
100%ではないけど悪性の可能性が低いという事で良かったですね。

>>570
私は髪の毛入ってたって言われましたけど、たぶん他には570さんと同じ
水と脂肪だったのでは。
まれに歯とか入ってる人もいるらしいですね。



573ぷーりんりん:2006/04/16(日) 00:50:59 ID:EohG2+5H
どうやら、癒着がある様です 来月末に手術の予約を入れてもらいました それまでに激しい痛みなどの症状が表れた場合には、緊急手術になるとの事で、いつでも入院できる、準備はしておこうと思います
574病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:59:21 ID:eT2jpUUq
手術日は決まったのですがなんと9月なんです!
発見された時は7cm大でした。
この大きさ位になると捻転する可能性アリとのことで
海外出張の多い私は恐ろしくなりました。
もし、出張中に捻転したら?!と思うととても怖い。
医師にそれを言ったら、そんなに大げさに考えなくても
ただ、その可能性があることは知っていて下さいと言われました。
怖くても出張には行かなくてはならないし、手術まで会社を
休めるわけでもないし、ゆっくり過ごしたからといって
捻転しないわけじゃないし・・・。
緊急性のあるものではないけれど、この病気ってまさに爆弾なんですね。
上の方でもあったように評判の良い病院をいくつか回って
その中で一番早く出来る所でやった方が、9月までビクビクしているより
精神的に落ち着きそう。
575病弱名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:50 ID:7GErF8UI
9月まで長いですね 2、3ヵ月待ちはざらみたいですが…それまでに、嚢腫が育つ事はないのでしょうか?あまり、無理をされませんように
576病弱名無しさん:2006/04/18(火) 18:29:01 ID:3At9fMjn
>>574
私も7cmくらいです。
手術は8月に決まったので574さんよりは早いですがそれまで大丈夫か心配です。
お互い無理せず手術日まで過ごしましょう。
577病弱名無しさん:2006/04/19(水) 05:57:05 ID:y+2cB1fW
私は今日昼から手術です。手術するのがはじめてなので怖いです。五センチで腹控鏡です。
癒着しているか調べるために腹式呼吸をしてくださいといわれましたができなくて、『まぁ、大丈夫ですよ。』といわれました。開けてから調べるのかな(^_^;)
かなり怖いです。早く終わって欲しいなぁ
578病弱名無しさん:2006/04/19(水) 06:03:40 ID:y+2cB1fW
訂正 腹控鏡→腹腔鏡でした。失礼。
初心者でごめんなさい。終わったら報告するつもりです。
腫瘍の中身は髪の毛や歯などらしいです。中でくだいて中で開く袋で取り出すそうです。
いってきます。
579病弱名無しさん:2006/04/19(水) 06:22:57 ID:jQA7MAV7
578さん

頑張ってくださいね。
レポ、お待ちしております。

早く元気になられる事を、お祈り致します!
580病弱名無しさん:2006/04/19(水) 07:42:17 ID:ykGXZxs7
>>578
ガンガレ!!
目が覚めたら、足の指だけでもいいから動かすといいよ。
麻酔覚めたら、足曲げたり踵ごと方向かえたり、できるならお尻から方向かえてみてね。
痛くて起き上がれないときは痛み止めの座薬もらうと簡単に起き上がれますた。
581病弱名無しさん:2006/04/19(水) 17:40:32 ID:SSzM2jYc
はじめまして。私は今日で術後15日なんですが・みなさん術後どれくらい経ってから、エッチしましたか?よろしくお願いします。
582病弱名無しさん:2006/04/19(水) 21:54:41 ID:1RbhJdpU
>>581
人によって術後の回復の仕方も違うと思うので
自分の担当医に聞くのが良いと思います。
583病弱名無しさん:2006/04/19(水) 23:45:57 ID:35tjZ2/D
婦人科健診で卵巣のう種の疑いあり、触診で腫れてるって言われて
精密検査受けたら「あれー?腫れてませんよー」と…

うーん。でも、何となく卵巣のあたりが痛いような痛くないような。
584病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:04:17 ID:ykGXZxs7
>>581
私も術後2週間です。
退院前に医師から運動の許可でてます。
嚢腫がなくなったので妊娠しやすいですよと言われ、子作りの許可も出ました。
開腹した傷が痛むので、安静にしてますが… 

>>583
生理や排卵などで卵巣が大きくなったり小さくなったりしますから、たまたま大きいときだったのかもしれませんね。
念のため、半年〜1年おきに婦人科検診受けてみたらいいと思いますよ。
585病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:17:27 ID:sES09Pwq
あれ、卵巣って触診でわかるほど腫れても、また小さくなるものなんでしょうか?
のう種だったら、小さくなることはありませんよね。
(婦人科では結構知られている病院でしたが。)

でも、ありがとうございます。>584
586病弱名無しさん:2006/04/20(木) 07:18:30 ID:otJ7GkH2
>>581
私の場合手術後はじめての再診の時に医者に聞いてくれと、退院後の生活って病院がくれたプリントに書いてありました!
私開腹なので、まだエッチする気おきない(T-T)まぁまだ退院して四日目なんですけどねf^_^;
587病弱名無しさん:2006/04/20(木) 08:11:34 ID:gRZA+3pA
>>582,584
ありがとうございました。担当医には普通に生活してよいと言われましたが・・
えっちするのはすこしふあんで・・
588病弱名無しさん:2006/04/20(木) 08:27:01 ID:gRZA+3pA
>>586
私は腹腔鏡だったので、開腹でまだ退院して4日目でしたらまだ傷はいたいでしょうね。ありがとうございました。
589病弱名無しさん:2006/04/20(木) 19:31:23 ID:6ZVoM7od
私もエッチのこと聞きたいです。
2ヵ月後に腹腔鏡手術するのですが、婚約者は海外赴任中です。
今の所、休みを利用してお互いが行ったりきたりの生活です。
術後2ヶ月位してから、彼の所に行く予定です。
彼は無理ならしないとは思うのですが、大丈夫と思ってした途端
異国で大変な事に。。。は避けたいもんで。
すごく神経質になっています。
術後の初エッチで何かいつもと違う事など起こりえるのでしょうか?
変なこと聞いてすみませんが気になってしまいます。
590病弱名無しさん:2006/04/20(木) 19:35:28 ID:yPMvwiz3
>>589私は腹腔鏡手術後10日でエッチしたけど 大丈夫でしたよ。傷にあたらないようにしました。
591病弱名無しさん:2006/04/20(木) 23:22:13 ID:kvonFL7L
はじめまして。卵巣のう腫と診断されました。
6cmくらいなのですがどこの産婦人科で手術をしたらいいかわかりません(涙)

ネットでも調べてみたのですが、うまく引っかからないみたいで…
京都在住です。どこかお勧めの産婦人科をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか…

当方一人暮しで相談ができずここに書かせて頂きましたm(_)m
592病弱名無しさん:2006/04/21(金) 00:40:15 ID:QHIm6OT1
591さん

自分は大阪です。
今度大阪の「●船病院」というところで手術します。手術の日数が多いので、早くやってもらえるみたいです。診察にも行きましたが、なかなか先生も感じがよかったです。卵巣嚢腫の手術もなれている感じでした。

って名前出していいのかな。
●=千

です。
593病弱名無しさん:2006/04/21(金) 08:39:11 ID:gZy+XCo4
>>591
卵巣嚢腫と診断された病院に病院を紹介してもらっては?
私はいくつか候補挙げてもらって家から近めのとこにしました。
手術はまだまだ先ですが。
ちなみに大阪のK野病院です。
594病弱名無しさん:2006/04/21(金) 14:03:48 ID:KHfrLgQZ
>>589
腹腔鏡手術をしました。
術後の経過も問題なかったので、術後1週間目に外来で抜糸したときに
H許可が出ました。
個人の回復具合によって変わると思うので、実際に手術された後に先生に
聞かれる方が確実と思いますが・・。
さすがにその日はそんな気になれず、実際にしたのはもうちょっと後でした
けど、特に問題なかったです。
595病弱名無しさん:2006/04/21(金) 16:01:49 ID:gRDCpF97
すみませんが、手術費用がどのくらいかかるのか知りたいのですが、どなたか教えて頂けますか?
596病弱名無しさん:2006/04/21(金) 19:21:56 ID:+0iC6w7W
>>595
市立病院・4人部屋・5泊6日入院・腹腔鏡で13万円ほどでした
過去レスにもいろいろ費用の情報はあると思います
597病弱名無しさん:2006/04/21(金) 19:31:12 ID:KCJJlCu6
>>595
大学病院・6人部屋・5泊6日・開腹手術で10万円でした。
598病弱名無しさん:2006/04/21(金) 20:43:23 ID:gRDCpF97
596・597さん、教えて頂き、ありがとうございました。
599病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:05:34 ID:N5AAAJOi
>>590>>594
レスありがとうございます。
未知の分野なのでとっても不安でした。
変な話ですが、術後のエッチは挿入部位(すいません!)よりも
傷口に注意する方が良さそうということですよね?
もし、出来そうならば無理はしないようにするつもりです。
もうひとつ質問なんですが、術後のエッチ後に出血などはあるのでしょうか?
私は手術前なので時々ですが、出血があるんです。
まあ、遠距離な為にエッチするのが数ヶ月毎というのもあるのでしょうが・・。
こんな質問ばかりで不快に思う方がいらしたらごめんなさいね。


600病弱名無しさん:2006/04/22(土) 06:56:44 ID:O4T0UyAI
無理しないほうがいいですよー
私は手術して13日目ですが、開腹のためかまだ傷が気になりできません。
ちなみに私の場合、大学病院で10泊11日で費用は145,000円くらいでした!20万持ってくれば間違いはないと思いますよ。
601病弱名無しさん:2006/04/23(日) 02:15:08 ID:lDqF8mPI
ちょっと不安になって書き込み。
某市立病院にて、開腹・10泊11日・個室(普通の部屋+2000円)で、
26万かかった自分は、
ひょっとしてかなり高かったですか?
602病弱名無しさん:2006/04/23(日) 07:48:45 ID:kqVd0Ezm
>>600です
>>601さん、私は六人部屋で1番安いところだったから、この値段で済んだのかもしれません!
603病弱名無しさん:2006/04/23(日) 09:27:20 ID:OHjQXlEQ
>>601
国立病院・腹腔鏡・21日入院・6人部屋(個室料金0)で23万かかった私もいる。
検査費、食費、薬剤代などで数万の上下するし、開腹&個室&その日数だから
それくらいかかってもおかしくないと思う
604病弱名無しさん:2006/04/23(日) 19:47:04 ID:Xhfu6pIM
明日、術前検査の結果が出ます。子宮も含めて全摘が決定してます…年齢的(46歳)にも最善だという事で…
子宮筋腫はいくつかあるのですが子宮ガン検査はセーフでした。
今まで出産以外で入院した経験がなく不安もありますが、結果はきちんと受けとめ頑張ります!
605病弱名無しさん:2006/04/23(日) 22:29:22 ID:e7pKwVld
>>604
ガンバッて!!

私も木曜日にMRIと血液検査結果があります。
入院なんてしたことないから私も不安ですが
ここに来て励まされてます!
ガンバってくださいね。
606病弱名無しさん:2006/04/24(月) 04:29:17 ID:KS0btfR0
卵巣4月21日時点で5pと診療所で言われましたが、昨日今日、おりものが異様に多いです。卵巣でこのような症状でますか?黄色がかったクリーム色です。なんだろ?カンジダかな?怖いよお(泣
607病弱名無しさん:2006/04/24(月) 08:18:01 ID:Rs67dZra
606
私は、現在8センチの皮様性嚢腫ですが、おりものとかには全く変化無いですね。

嚢腫の性質や種類にも色々ありますし、早く婦人科で詳しく診てもらって、不安を取り除きましょう(^^)

卵巣嚢腫と診断されて一ヶ月…。結果を聞かされてすぐはめちゃめちゃ落ち込みましたけど、だんだん前向きに考えられるようになってきました。手術は再来週です!今は早く終わってくれーって気持ちです。
608病弱名無しさん:2006/04/24(月) 09:53:44 ID:q+VshW7W
こんにちわ(^-^)/みなさん前向きに頑張っていますね☆
みなさんに質問なんですが、去年の暮れ頃から生理が奇数月にしかこなくなりました。
偶数月にくる生理も以前とは違い、血液の色ではなく薄茶色っぽい色ですぐ終わってしまいます。
これって卵巣膿腫とかに関係するのでしょうか?
この症状が現れる前の生理も腰痛が酷く、発熱(38℃位)する事もありました…
みなさんの意見を聞かせて下さい(´・ω・`)
609病弱名無しさん:2006/04/24(月) 10:31:33 ID:kof97XKE
>>608
生理不順と卵巣嚢腫は直接的な関係はありません。
ストレスなどで生理不順になってるんじゃないかな?
次の診察の時に医師に相談してみてください。

私も元々生理不順です。
術後、ちょっとは順調になるかと期待してたけど、
手術から1年経過した今、全然変わってませんwww

2chではそういう顔文字は使わない方が良いよ〜
610病弱名無しさん:2006/04/24(月) 11:09:46 ID:q+VshW7W
>>609さん
ありがとうございます。
私はてっきり生理不順とかが症状でみなさん受診して膿腫が見つかってるのかと思ってました…orz
一応念の為病院には行ってみます!
それで何ともなくてただのストレスだったら安心ですからねwww
611病弱名無しさん:2006/04/24(月) 13:59:54 ID:WKIr4lsE
【がんステージW】完治への道【代替補完医療】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145853909/
612病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:40:51 ID:ZwcYQpxt
私はもう20年以上生理不順です。
10代、20代のころは1年に8回くらい。それも2カ月おき、3カ月おきが普通。
30代になってから基礎体温つけて、一応生理前に排卵らしき体温の上下があることが
分かり、ちょっと順調になりかけてます。それでも5,6週間おき。
でも、婦人科健診では卵巣も子宮も異常なしです。
皮肉なもので生理は必ずばっちり予定通り、という友人は筋腫にのう種、内膜症と
オンパレードでした。
不思議ですよね・・・
613病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:49:34 ID:v5lQZaCt
604です。
>>605ありがとう(*^_^*)
検査の結果、悪性の可能性は低いとの事で、一応緊急を要する事態は避けられました!手術は来月です。ただ卵巣の大きさが10cm以上になってるんですね…痛み等の症状が無く、お腹の張りで気付いたのが2週間程前です。自分の体なのに無頓着だったと反省してます…
定期的な検査はしておくべきでした!
614病弱名無しさん:2006/04/25(火) 09:59:41 ID:khx/1xRE
>>612
私も毎月ばっちり生理来てたけど腫瘍ができ手術しました。
妊娠しなかったら気付かなかったくらいで、全く不調なところも無かったです。
自覚症状が無く静かに成長してる腫瘍ってほんと怖いですね・・
615病弱名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:53 ID:4b+08R/J
しょうがないことだけど腹腔鏡手術待ちって長いね・・。
3ヶ所周っても最短が4ヶ月待ち。
待ってる間に育ってしまい開腹になったり
捻転の可能性があるかと思うと非常に鬱。
自覚症状が全くなく、たまたま行った子宮頸がんの検査で
この病気が発見された私は、定期的に婦人科に通うことの
大切さが身にしみてわかりました。
今、腹腔鏡で出来るギリギリのところみたいなんで特にそう思う。
今更遅いけれど、4センチとか5センチ位で発見されていれば・・。
616病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:36:28 ID:uAHzNDbm
7cmののう腫が見つかり、明日入院します。
ずっと不安だったけどこのスレ見て勇気もらいました。
初めての手術で怖いけど、がんがってくる(`・ω・´)
617病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:57:06 ID:J1KKRh6Z
>>616
頑張れ!手術なんて終わってみればあっという間だよ。
術後の報告待ってます。
618病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:30:53 ID:BaRBoG2K
>>602さん、>>603さん
ありがとうございました。
当時はネット環境もなく、情報も本を立ち読みする程度で、
初めて受診した婦人科で言われるがままに、検査・手術を受けたので、
ぼったくられたのかと思いましたw

これから手術を受けられる方、頑張ってください。
術後の元気な声を待ってます。
619病弱名無しさん:2006/04/26(水) 22:26:28 ID:0p2EAlcq
1ヶ月前に開腹手術を受け、妊婦さんのように出ていたお腹も凹み、術後も安定していました。
退院後の診察を先週受け、全く異常なしと言われたのですが、また今日いきなりお腹が出てきました。
明日辺りがちょうど排卵日なのですが、腫れているのかな?と心配です。
ちなみに片方卵巣は摘出してしまいました。
ここを見ている方で、この様な経験がある方がいないか書き込みしてみました。
宜しくお願い致します。
620病弱名無しさん:2006/04/27(木) 08:46:01 ID:YRyahsYN
>619今日いきなりお腹が…
って、卵巣でそんな事ないと思いますが。。
只の食べ過ぎとかじゃありません?
621病弱名無しさん:2006/04/27(木) 12:05:54 ID:8VEKt2tW
>>619私も1ヶ月前に卵巣のうしゅの腹腔鏡手術をしましたが、お腹がでてきたりはまったくないですよ。
便秘とかじゃないんですか?
622病弱名無しさん:2006/04/27(木) 12:10:50 ID:MLMMXnB1
>>620サソ、>>621サソ
反応ありがとうございました。
食べ過ぎただけだったのかな?
お腹出る事にスゴく敏感になってしまって。
ありがとうございました。
623病弱名無しさん:2006/04/27(木) 15:12:18 ID:L/usIduS
先週初診外来で卵巣腫瘍6p→本日MRIをして3pでした。
病院では「血液検査も特に数値は悪くないし、半年後に来てください」と経過観察になりました…が不安です(>_<)
6pの初診のときは「手術だね」と言われていたので…

ちなみに中身を聞くと粘液とのことでした。私みたいな方いらっしゃいますか??
624病弱名無しさん:2006/04/27(木) 15:44:56 ID:OyXyibFV
>>574
海外出張ということは長時間飛行機に乗るんですよね。
もしも万が一そのとき捻転が起こったらその卵巣は駄目になってしまうと思います。
わたしは7月に病気が発覚したわたしは無理矢理8月に手術入れてもらえました。
9月に留学予定だったもので。
あれから3年経ちましたがとっても元気に過ごしています。
頑張ってください。
625病弱名無しさん:2006/04/27(木) 16:25:11 ID:4msfIYcc
昨日手術前検査に行ってきました。
検査のため、血をたくさん抜かれました(泣)レントゲンをとって、 あと血が止まりやすいか調べる為に、耳たぶを少し切りました。針でチクッって感じです。
手術は初めてなので、驚く事ばっかりです。
現在8センチなのですが、診察の時、医師にこの大きさになるにはどれくらい時間がかかっているのか聞いてみました。

皮様性なのですが、短くても2年以上はかかってるといわれました。
成長したり、止まったりしながらゆっくりゆっくり大きくなるそうです。人によるとおもいますが。
2年もまえからあったとは…。手術は怖いですが、早くとってスッキリしたいです。
626病弱名無しさん:2006/04/27(木) 21:39:53 ID:SSyAEmLr
>>625さん
私もまったく同じ感じでした!2、3年前から出来始めていたと言われ、8cm。なんでもっとはやく病院に行かなかったんだろうと悔やみましたが、もうなってしまった事は仕方ないし、色々言っても何も変わらないから今見つかってよかったと前向きに考えるようにしてました!
手術は四月はじめに終わり今順調に回復していってます!
頑張ってくださいね☆
627病弱名無しさん:2006/04/27(木) 22:29:57 ID:P/1NYu1V
>>624
574です。レスありがとう。
その通りです。近い所でも10時間弱は飛行機です。
もし、移動中に捻転したらと思うと本当に怖いです。
そのことを病院に言っても「気持ちはわかるし、なんとかしてあげたいけれど
順番だけはどうにもならない」と言われました・・。
>>624さんは本当にラッキーでしたね。
あれ以来、4ヶ所の病院に行きましたが最短でも8月でした。
人が集中する東京だからなのでしょうか?
それとも、私が出来る事なら術後の開腹がゆるやかな開腹を避け、
比較的回復の早い腹腔鏡手術にこだわっているからでしょうか・・。
現段階で既に開腹適応だという微妙な大きさなので
このままだと待っている間に開腹になりそうです。
628病弱名無しさん:2006/04/28(金) 02:39:26 ID:BDpVyk2b
私は右の卵巣膿腫を腹腔鏡で摘出手術してもう三年になります。
が、手術して以来、右下腹部の腫瘍をとったあたり?がたま〜にチクチクと痛むんです。
生理前や生理中にだいたい痛くなります。
生理が予知できるという点のみではいいんですが、
他にも手術跡が痛む方おられますか?
629病弱名無しさん:2006/04/28(金) 07:23:09 ID:2pGOf+t+
>>628
過去ログから統計しても、みんな何年かは痛みを訴えてますよ。
20年前の盲腸の傷ですら、寒い日や雨の日には痛むことがあります。
5年もすれば気にならなくなると思いますし、切ったり骨折した方の大半は痛むらしいので、気にしないのが一番だと思います。
630病弱名無しさん:2006/04/28(金) 18:05:16 ID:0JfdyGHE
>>628私は左卵巣膿腫を腹腔鏡で1ヶ月まえに摘出手術をそましたが たまに左卵巣あたりがチクチク痛いときがあります。少し神経質になっているのかなーって思っているのですが・・
631病弱名無しさん:2006/04/29(土) 00:04:32 ID:1QS3rqmJ
毎月きちんと規則正しく生理が来るのですが
いつの頃からか、量が少なく2日くらいで終わり
3日目4日目はちょろちょろです。

昨日から左横っ腹が痛く、今日生理が来たのですが
今も横っ腹いたく、下痢に。
これって卵巣膿腫の疑いありますか?
632625です:2006/04/29(土) 00:07:11 ID:UM50tqHw
626さん
ありがとうございます。
不安もありますが、手術頑張ります(*^_^*)
633病弱名無しさん:2006/04/29(土) 00:09:42 ID:mYl3QsNF
卵巣嚢腫って基本的に自覚症状は全くないんだよ(茎捻転はのぞく)
634病弱名無しさん:2006/04/29(土) 00:15:59 ID:UM50tqHw
631さん
卵巣嚢腫はあまり症状はでないですよ。
私も生理や生理痛に何も変化はありませんでした。
知らない間に大きくなって、偶然みつかる事が多いらしいです。
横腹の痛みも下痢も何もありません。だから怖いんですけど。
捻転だと突然強烈な痛みがあるみたいですが。

早く病院行って、ちゃんと診察受けて元気になって下さいね。
635病弱名無しさん:2006/04/29(土) 01:31:45 ID:1QS3rqmJ
>>633 >>634
レスありがとうございます。
茎捻転じゃないといいですけど。
なるべく早めに医者に行くようにします。
636病弱名無しさん:2006/04/29(土) 02:16:23 ID:mYl3QsNF
茎捻転はものすごい激痛でぶっ倒れて救急車で病院行きですよ
パソコンやってられるくらいの痛みじゃないです
637病弱名無しさん:2006/04/29(土) 02:44:51 ID:1QS3rqmJ
じゃあ茎捻転ではないのかもしれませんね。
しかし今いろいろ調べていたところ
ねじれが急激に起こらず、しだいに捻じれてくる場合は
徐々に痛みが増すようで…。
638病弱名無しさん:2006/04/29(土) 02:47:00 ID:1QS3rqmJ
あの〜婦人科の診察なんですが
いきなり内診ありなのでしょうか?

内診なしでエコーと血液検査のみ というのは
ありえませんか?
もしくはMRIで。
婦人科に行ったことなく、また内診がトラウマになった人談読むと
非常におそろしいのですが。
639病弱名無しさん:2006/04/29(土) 08:00:34 ID:s5DOAtRX
>>631
子宮内膜症は下腹部痛あるよ。
640病弱名無しさん:2006/04/29(土) 08:39:13 ID:0w+RouRK
1QS3rqmJ は何言われたら気が済むのかな
言ってあげるから教えて
641病弱名無しさん:2006/04/29(土) 10:34:01 ID:1uyBA6Dc
>>638

内診の不安と症状に対する不安を天秤にかけてどっちを取るかはあなた次第。
642病弱名無しさん:2006/04/29(土) 11:16:53 ID:gRNykm1A
>>638
私は処女だったので内診なしでエコーのみでしたよ。
卵巣が10cm以上になっていたのでその後MRIでした。
ちなみに婦人科2軒とも、問診表に経験ありかなしか
記入するところがありました。

643病弱名無しさん:2006/04/29(土) 14:50:11 ID:n3xpwJY1
遠い昔に1度くらいしかH経験ない高歴だと、
どうなりますか?
経験あるにチェックするのも・・。それで内診されてもツライんじゃ・・
644病弱名無しさん:2006/04/29(土) 15:37:32 ID:Q5bhXXfc
素朴な質問

大きくなった卵巣って手術した後縮むのかな?
皮様とか一部切開だけなら風船みたいにダラ〜ンとなるよね?

ツマラン質問スマソ。
645>>627:2006/04/29(土) 17:22:27 ID:cWhVmBrI
>>574 さん、>>624です。
わたしは地方都市に住んでいたのでそこにある病院で手術を受けました。
8月の半ばあたりだったのでお盆休みを利用して手術を受けるような方も結構いらしたんですが
懇願したらあっさりとOKもらえました。病院によるんでしょうね。
腹腔鏡で最初やってみるけど卵巣の具合を実際に見てみて、
もし癒着してた場合には回復手術に切り替えになるからねと言われてました。
結局腹腔鏡で済みましたがわたしはとても心配性だったので渡航前に処置してもらえて運が良かったです。
医者に聞いたところ捻転した場合数時間以内に処置しないと血液が卵巣に届かなくなって卵巣が壊死するらしいです。
機内で起こったら、と思うと10時間のフライトなど生きた心地がしませんよね。
爆弾抱えているようなものですもんね。
早く処置してくれる病院が見つかることをお祈りしています。
646病弱名無しさん:2006/04/29(土) 17:29:59 ID:cWhVmBrI
回復→開腹 でした。失礼しました。
647病弱名無しさん:2006/04/29(土) 23:26:01 ID:ySfm4w8N
チョコだと言われ病名が卵巣嚢腫で手術名も卵巣嚢腫核出術。一体どっちなのかと…。チョコレート【嚢胞】かチョコレート【嚢腫】どっちなの?嚢腫と嚢胞て何がどう違うの?
ツマラナイ質問スマソ。
648病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:34:52 ID:5c0qj66B
>>647
卵巣嚢腫の中のチョコレート嚢胞という種類です。
チョコの場合生理と関わりが深く、服薬で治療できたりするため別種類として考えますが病名は同じです。

チョコスレで回答もらってる通りですし、このスレではお役に立てないと思います‥
649病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:36:06 ID:BMPMK9Fy
生理なのかどうかさえも分からない不正出血がもう2ヶ月も続いています。

右の腰と太腿に変な痛み&盲腸初期のような痛みもあったので、
出血が2週間続いたころに近所の婦人科に言ったら「卵巣嚢種の疑いがある」と言われて
大きな病院を紹介されました。

大きな病院では超音波と内診をして、7.8aで子宮内膜症と言われたのですが…
卵巣嚢種も子宮内膜症の1つと考えていいんですか?
ネットで色々調べたのですが、いまいちわからなくて…

来週血液検査の結果&MRIなのですが、手術が必要な場合、ここで何か言われるのでしょうか?
それとも他に何か検査があるんですか?
大きな病院は1回の通院で1つの検査ペースで進められていて、病名さえもはっきりせずに不安です。
みんなこんなものなんでしょうか?

あとこの板の書込全部見たのですが、出血が2ヶ月続いている人っていないですよね…。
卵巣嚢種と出血は関係ないのかな…
ホルモン剤も効かなくて、止血剤でも止まらないのですが…どなたか良い止血方法あったら
伝授してください。・゚・(;ノД`)・゚・。

とりあえず…血、止めたい…。
650病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:55:40 ID:ccF12GEq
>>649さん
入院中私の隣の人は不正出血があったため、産婦人科に行ったら卵巣のう腫だった事がわかったと言っていたので、出血も考えられるんじゃないかなと。
ただ出血の期間とかは聞いていないので詳しくはなんともいえませんが。。
651病弱名無しさん:2006/04/30(日) 15:53:08 ID:uy8lCiP0
>>649
大げさで乱暴な説明かもしれないけど、
卵巣にできた子宮内膜症のことを、チョコレート嚢胞と呼びます。
このスレで頻繁にでてくる「チョコ」とは、このことを指します。
説明の続きはすぐ上の>>648と、>>1と、子宮内膜症スレへどうぞ。

「いまいちわからない」「病名が判らない」という場合は
かかっている病院の担当医師に聞くのが筋です。

不正出血は卵巣腫瘍とは直接的な関係はありません。
ホルモン剤(ピル)や止血剤を処方されているということは
ホルモンバランスの乱れから来る機能性出血だと思いますので
生活のリズムを整えて、なるべくストレスを溜めないようにするのが
ベストなんじゃないでしょうか。
これも医師にちゃんとアドバイスを請うべき。
652病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:16 ID:AQsiRZPo
>>649
>右の腰と太腿に変な痛み&盲腸初期のような痛みもあったので、
私も卵巣嚢種で右卵巣を切除しましたが、右足の付け根あたりに痛みがありました。
卵巣が大きくなっていたので、神経を圧迫していたようです。

出血はありませんでした。
653病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:55:35 ID:r8KZol3h
5月に腹腔鏡手術をします。

この前手術前診察に行ったら、器具を入れる傷口を何処に空けるか決める様に言われました。
選択肢は2つで、
一つはヘソの下と両腰骨の横に一つずつ、5_〜1a切る方法。
もう一つは、ヘソの下と陰毛のギリギリ上を一ヶ所2〜3a切る方法。
こんなの自分で決めるのかっ!とびっくりしましたが、傷が小さく回復が早いとの事で、腰骨の横をお願いしました。
自分で決めるもんなんですかねぇ。
手術された方、これからされる方、どちらにされましたか?
654病弱名無しさん:2006/04/30(日) 23:33:12 ID:5c0qj66B
>>653
陰毛ギリギリは痛いからオススメしない。
癒着のため10センチも切ったせいもあるけど、座ると圧迫されるから痛いよ。
動くときどうしても腹筋使うから痛いし。
傷跡が嫌じゃなければ、腰の方が痛くないと思う。
655病弱名無しさん:2006/05/01(月) 03:37:36 ID:tui+6fPz
約2ヵ月前にズドーンと腰痛が始まり、寝返りもしんどいくらいに。同時に
今まで生理は必ず定期的にきてたのが狂いはじめ、
何度か不正出血。
腰痛は左側のみで、脇腹〜左下腹部&脚の付け根に突っ張ったような痛みがあります。
ここ読んでたらマジでガクブル。(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
明日病院行ってきます。
656病弱名無しさん:2006/05/01(月) 18:35:45 ID:T9OCfgOf
連休に彼氏のとこに遊びに行きます。
手術は数ヵ月後ですが性行為は控えたほうがいいですよね?
久々に会うので正直したいんですけども…。
657病弱名無しさん:2006/05/02(火) 01:52:44 ID:s0JvYwqC
>>655
私もまだ診断を待っている状態ですが、症状はほぼ同じですね。
最悪な状況になる前に気が付いてよかったですよ。

>>656
私も同じ状況で、昨日してみたのですが、痛い&血が出る(彼氏ビビる)でだめだめでした。
手術するまで何ヶ月もあるし、術後は1週間くらいでできるみたいですけど、
たぶん傷跡とか痛みが気になると思うし…。何かいい方法はないものかと…。
658656:2006/05/02(火) 08:02:56 ID:oJGtEYrV
>>657レスありがとうございます。
やっぱり辞めたほうが良さげですね。
でも、とりあえず私も一度試みてみます。
659病弱名無しさん:2006/05/02(火) 08:34:51 ID:nXAf7NFm
>>656さん、もう彼氏の所に行かれちゃった?
角度によって、痛い部分と痛くない部分があるかと思います。
彼に協力してもらって焦らずにゆっくりと試してみてください。
そうすれば普通には出来ると思います。
ただ、激しいのはしない方が無難だと医師に言われたので
気をつけて楽しんでみてください。
久しぶりに会うんだもん。お互いの存在を感じたいよね!
出血するかもだけど、少し位ならあまり気にしなくても大丈夫らしいよ(医師曰く)
660病弱名無しさん:2006/05/02(火) 08:50:05 ID:72ZgPyIz
6月末の手術待ちです。

8aって言われたけどCT画像見たらとても8aとは思えないくらいでかかった。
しかも痛い。
「卵巣の皮が引っ張られて痛いんでしょう。」と痛み止めを貰ったけど
これを痛み止めであと2ヶ月近く我慢しなきゃいけないのかと思うと鬱・・・。
661病弱名無しさん:2006/05/02(火) 12:03:52 ID:24dCAcox
654さん
ありがとうございます。やっぱり腰骨の横にしておいてよかったんですかね。
ただ癒着が見つかれば新たに傷口を増やさなくちゃならないと聞いたので。それだけが少し不安です。
今は癒着が無い事を祈るばかりです。

レスありがとうございました。
662病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:01:09 ID:t8Aq8sXm
この前、7センチ大のが見つかりました。
今まで、腹筋とか運動とかのエクササイズを日常的に行っていましたが
このくらいの大きさになると、捻れたり、破裂の可能性があると言われ
恐ろしくなって一切の運動を止めてしまいました。
特に腹筋運動などは気分的に恐いです。
どんな状況であっても捻れる時は捻れるそうで
日常生活の制限などは特にないと言われたのですが
運動していても大丈夫なのかな・・。
663病弱名無しさん:2006/05/04(木) 02:12:32 ID:8aosi6hc
妊娠と同時に卵巣腫瘍が見つかりました。
安定期に入らないと精密検査受けれないので良性かどうかもわからないし、つわりでしんどいし精神的につらいです。
良性なら腫瘍の摘出だけを六月にするのですがその後の出産も心配です。同じような方いらしたらアドバイスをよろしくお願いします。
664病弱名無しさん:2006/05/04(木) 09:04:22 ID:B/672I12
>662
破裂の可能性があると言われたならやめた方が良いと思います。
665病弱名無しさん:2006/05/04(木) 10:55:58 ID:Uj99nvXO
662さん
私も破裂の可能性ありと言われましたよ。8センチです。
運動はしないように言われました。
腹筋するの怖いですよね。見つかるまでは毎日腹筋してたのを急にやめたらお腹がたるんできました(T^T)
捻れる時は捻れる、と言われても不安なうちはやらない方がいいと思いまして。気分的にも。
早く元気になって、思いきり運動したいです。
頑張りましょうね。
666病弱名無しさん:2006/05/04(木) 13:26:02 ID:HH3sjkt+
破裂や捻転は怖いね……。
手術できなかった昔は卵巣嚢腫で死んでたよね。
667病弱名無しさん:2006/05/05(金) 15:19:09 ID:GWE0XWeE
>>663

私も妊娠判明時に10cm嚢腫が見つかりました。
私の場合、嚢腫とは他の理由で赤ちゃんは流産してしまいましたが…不安な気持ちは良くわかります。

その後手術も終え、今は新たに妊娠中です。

妊娠中の卵巣の手術は、昔から行われていてたくさんの人が無事に出産されているそうです。
赤ちゃんは何週になられたんですか?
あまり心配しすぎるとお腹にも悪影響ですよ。
担当医にも納得いくまで質問して、赤ちゃんを救うんだ!とか強い意思を持って乗り越えていけるように頑張って下さい。
668病弱名無しさん:2006/05/06(土) 08:27:03 ID:0xnzuVsC
667さん
レスありがとうございます。
大変な思いをされたのですね、今妊娠中との事でおめでとうございます。
今妊娠Cヵ月に入った所で、嚢種がFセンチです。安定期に入るまでに捻転を起こさなければよいのですが。。それはないと信じて、安静にしてますね。
貴女もご自愛なさって下さい。
669病弱名無しさん:2006/05/06(土) 19:15:47 ID:Fc9iCmab
あたしなんか22歳で20センチを取ったよ
そりゃ大変でした

定期検診いかなきゃ
670667:2006/05/07(日) 07:49:07 ID:Zs9Z4hGs
>>668
あまり役に立つ様なレス出来なくて申し訳無いです。
でも、手術まで捻転がおきないよう、かげながら祈ってます。


ありがとうございます。私もCヶ月なんですよ。
手術後もしばらく安静生活です。思い通りに動けないとストレスたまりますが、何か解消法をみつけるといいですよ。
671病弱名無しさん:2006/05/07(日) 12:13:48 ID:EW4jprxG
はじめまして。腹腔鏡手術を1ヶ月前にしましたが、傷のまわりにしこりみたいなものが
できていて おさえると痛いのですが 同じような方いらっしゃいますか?一度病院で診てもらおうかと思っています。
672病弱名無しさん:2006/05/07(日) 13:49:57 ID:6lUJgUug
>>667
妊娠おめでとうございます。
私も初めての妊娠時に10センチの嚢腫が見つかって別の理由で
流産後に手術と全く同じパターンなんですが
667さんは術後どれぐらいで妊娠されました?
2月に手術をして先生からは傷が治れば次の妊娠も大丈夫と
言われているのですが、なんとなく不安です。
673病弱名無しさん:2006/05/07(日) 15:17:11 ID:i8vYxU5C
>>671
腹腔鏡とはいえ、お腹の厚み分は切ったことになるので、しこりのように硬くなるのは普通ですよ。
傷口のケロイドなんかも同じで、5年10年たてば他の部分と変わりなくなります。

痛みとか異常な変色とかなければ、気にしないのが一番ですよ。
674病弱名無しさん:2006/05/07(日) 17:57:45 ID:EW4jprxG
>>673有難うございます。安心しました。
675病弱名無しさん:2006/05/07(日) 18:11:43 ID:fuoSL1cs
ある程度の大きさになると(7センチ以上位ですか?)捻転の可能性が
高まるそうですよね。
どれ位の確率で捻転とは起きる可能性があるのでしょうか。
捻転する人ってかなり多いのでしょうか。
手術待ちが5ヶ月もあるので毎日不安です。

676656:2006/05/07(日) 19:33:53 ID:FetiPe10
>>659さん
レスありがとうございました。
せっかくレスいただいたのですが、結局何もせず帰ってきました。

677病弱名無しさん:2006/05/07(日) 21:30:46 ID:UPEZlXLz
捻転する人はまれだと思う。自分の場合は徐々に捻転したけど
耐えられる痛さは3、4分くらいだった。4分以上立つと立ってられないくらい
痛くて並みの痛さじゃなかった。あまりの痛さに途中で気失った。シぬかと思った。
今までどこか痛くても病院にもいかなくて自分でも我慢強いって思えるくらいだったのに
気絶して目が覚めたあとに自力で救急車呼んだ。本当あの痛さはありえなかったよ。
腹痛にコロされるって思ったよ。
定期検診や健康診断は大事だね。捻転で自分の体がどんなに大事かって気づかされたよ。
今まで自分の体をいたわったことなかったよ。ごめんね自分の体。大事にするよ。
678病弱名無しさん:2006/05/07(日) 21:37:39 ID:fuoSL1cs
>>677
誰もが捻転するわけではないのでしょうが・・
お話聞いて恐ろしくなりました。
この爆弾を早くなんとかしたいのに
手術待ちでどうすることも出来ません。
家にいない時、仕事中とか出張中、一人でいる時に
捻転したらどうしよう・・・。
679病弱名無しさん:2006/05/07(日) 22:24:17 ID:MFS0uUcB
腹腔鏡から半年が過ぎました。
いまだに腹巻が手放せません
680病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:42:16 ID:TfHMPDlB
先生から、寝返りうっただけでも捻転するから、と言われ何をするにも
ドキドキしてましたが、徐々に縮みました。
なんだったんでしょうね。
でもそれ以来、排卵時痛があります。ひどい痛みではなく、気になる程度の
痛みです。
卵巣が大きくなっているのではないかと、心配で病院に行くのですが、
大きくはなっていないと。
681病弱名無しさん:2006/05/08(月) 00:50:38 ID:b6+MI2nR
排卵痛は異常ではないのですごく気になるなら市販の鎮痛剤を
飲まれては?

何センチくらいから縮んだのですか?
何か特別なこと(生活改善とか)されたのでしょうか?
682病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:10:51 ID:TfHMPDlB
>>681
ありがとうございます。
今まで生理痛はひどいものの、排卵痛はなかったので・・・。

6cmから縮みました。手術適用者だよ、と言われたのですが
どうしても踏ん切りがつかず。
捻転したらあきらめると言う覚悟でした。
特に何もしてません。不正出血と、ちょうど旅行もあり生理を遅らせたかったので、
ホルモン剤を飲みましたが、たかが1週間ぐらいです。そのせいとは思いませんが。
縮んだら縮んだで、なぜ?という疑問と多少の怖さが残ります。
683病弱名無しさん:2006/05/08(月) 01:25:34 ID:1B+oaD3A
>>677
徐々に捻転したんですか!
捻転してるかどうか、内診でわかるものですか?
684病弱名無しさん:2006/05/08(月) 11:48:40 ID:eJD+leJU
>>683
痛みかたで先生は分かったよ。時間の感覚やどうゆう痛さか聞かれた。
685667:2006/05/08(月) 19:10:29 ID:NYTWdxKE
>>672
確かに傷が良くなればと言っても、しばらくは切った辺りが痛くて怖いんですよね。
私は左卵巣皮様嚢腫で、開腹、横に13cmの痕があります。手術からは半年程度の期間をおいて妊娠しました。

赤ちゃんには、影響ない様です。今の所順調に育っています。


私と似た境遇のようで…いろいろ大変でしたでしょう。
672さんは手術から三か月しかたっていないのでまだ痛みますよね?腹腔鏡ならそうでもないかな?
個人差あると思いますが、もう少しすると痛みもずいぶん楽になってくると思うので、不安も軽減されるのでは?
早く欲しい気持ちもあって複雑な心境かと思います。身体に無理のない程度にされるのが良いと思いますよ。
686病弱名無しさん:2006/05/08(月) 22:41:39 ID:Q7wcdWKE
>>685
アドバイスありがとうございます。
私は腹腔鏡でしたが嚢腫が大きかったので傷が4つあり
チョコで癒着もひどかったからかまだ時々痛みます。
高齢なのであせっているのですが、やっぱり心配なので
あと 2-3ヶ月待ってみます。

685さんのことは自分のことのようにうれしく思いとても励みになります!
お身体を大切にがんばって下さいね。
687病弱名無しさん:2006/05/10(水) 04:43:50 ID:Z1vOLVP8
手術してからオリモノが減った。
といより以前がパンツがベショベショになるくらい出る時があって
おまけに臭いがきつくてライナーが手放せなかったんだけど、
そういうのが全くなくなった。
688病弱名無しさん:2006/05/10(水) 10:05:37 ID:QL2uM4yV
ごめんなさい。真面目に変な質問させて頂きます。
手術後に今までのセックスと何か変わってしまうことはあるのでしょうか?
具体的なことは、不快に思う方もいらっしゃるだろうから書くのは控えます。
元々は性交時痛から嚢腫が発見に至りました。
手術が終れば痛みはなくなるものなのでしょうか?
もちろん、セックスがすべてではないことはわかっていますが
手術後に結婚を控えているので、ちょっと神経質になっています。
経験談を教えて頂けるのならお願い致します。
689病弱名無しさん:2006/05/10(水) 16:57:41 ID:Q+aUrTRQ
>>688私は手術してから今1ヶ月半ですが・・・痛みはまったく泣く毎日すごしていますよ。手術前とぜんぜん変わらなくエッチしていますよ。
変わったことと言えばおりものの臭いがなくなりました。
690病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:18:18 ID:au3Sc+KK
生理痛と腰痛がひどいので婦人科でエコーやりたいのですが、このような症状がある場合、保険でエコーは出来ますか?料金はどれくらいですか?初めてなので分かる人いたら教えてください。
691病弱名無しさん:2006/05/10(水) 20:39:29 ID:eImHg4SD
いよいよ明日朝から腹腔鏡手術です。
初めての手術でなんか不安もいっぱいですが、覚悟を決めて頑張ってきます。

また報告致します。
692病弱名無しさん:2006/05/11(木) 00:57:11 ID:i2NW5Id4
>>691
頑張れ!
終わって落ち着いたらまた書き込んでね。待ってるよ。
693病弱名無しさん:2006/05/11(木) 03:55:20 ID:U06vXdWC
>690
十中八九保険はききます。
料金はピンキリだけど、社保なら初診料含めて1万円持ってけばまず心配ない。
(初診料込みでなんか鎮痛剤が出ると5千円ではちょっと心許ない病院も
あるんかもしれない。最初は血液検査とか他のチェックもされるだろうし)
694病弱名無しさん:2006/05/11(木) 08:52:00 ID:o55WheZE
腹鏡で右卵巣皮様嚢種取る予定です。左は多卵胞?で、嚢種取る時に左卵巣に穴を空けるみたいです。腹鏡術で一泊二日なんですが、痛みはどぉなんでしょう?訳あって風俗で働いてるんですが、術後10日程で仕事復帰は厳しいですかね?腹鏡経験者の方教えて下さい!
695病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:37:38 ID:o+KFzMRy
>>694私は、腹腔鏡手術をして2ヶ月で風俗の仕事をしています。まだ仕事に復帰はしていません。今辞めようと考えています。
腹腔鏡手術は術後の回復が早いと言いますが・・・人によると思います。私は傷のまわりのしこりが少しまだ痛みます。
696病弱名無しさん:2006/05/11(木) 16:26:28 ID:o55WheZE
>>695さん 術後二ヵ月ですか… 子供も居るため、長期休暇は難しいんです… 術後1・2週間では、どのくらい痛み残りました?お腹に力入ると痛かったですか?
697病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:03:18 ID:w3ahgLmg
>>696私の場合術後1・2週間は結構痛みました。今はおなかに力を入れるとまだ少し痛いです。
698病弱名無しさん:2006/05/12(金) 19:53:56 ID:mp0B1W9o
>>697 そうなんですか… やはり切るには変わりないから、痛むんですね… どうしよう(>_<)
699病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:10:36 ID:/aHVWC1q
お水でも風俗と同じ位稼げるんだから身を削るのやめたら?
700病弱名無しさん:2006/05/12(金) 22:42:25 ID:mp0B1W9o
>>699 お水で稼げるなら、続けていたでしょうね。お水は合わなかったので、ヘルスにしました。子供居るので夜は厳しいですし…
701病弱名無しさん:2006/05/13(土) 14:50:46 ID:h3Oa0MiX
3月に膣式で手術しました。翌日普通に歩けて、3日目には退院で日常生活に支障なかったです。お腹にもキズはなく、こんなに簡単に?と自分でもびっくりです。
702病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:20:20 ID:wAXZBOaU
五日前に検査したら、卵巣が5pに腫れてると言われたのですが、何の処置もされずに、一ヵ月後に来てくださいと言われ、不安な毎日を送ってます。腫れていたら、絶対手術なんですか?それとも一時的な炎症と言う場合もあるんですかね?
703病弱名無しさん:2006/05/13(土) 18:37:50 ID:JT96y2hg
>702
卵巣の腫れは時期によって変わる
放っておけばあっさり小さくなる人もいれば、逆に大きくなる事もあるんで
経過の観察をする医者が多いね
704病弱名無しさん:2006/05/13(土) 19:58:34 ID:vFGe1wWx
腹鏡手術ではなく開腹になるみたいなのですが、開腹はどれくらい切るのでしょうか?開腹の場合、術後どれくらいで、仕事復帰されましたか?
705病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:29:25 ID:wAXZBOaU
702さん、ありがとう。待つしかないんですね。また報告します。しかし不安だなぁ。。。
706病弱名無しさん:2006/05/14(日) 13:37:02 ID:G0s9cPjx
予定通り11日に腹腔鏡手術が終りました。
手術そのものは寝ている間に終わったので、大変ではなかったのですが、全身麻酔から目覚める術後が大変でした。
手術当日はもちろん体は全く動かせないし、トイレにも行けないので、尿を体の外へ出す管を入れられそのまま次の日の昼ごろまで点滴でした。次の日のお昼からは流動食を食べる事ができ、看護師さんに付き添ってもらってトイレにも歩いて行けました。
全身麻酔の間、呼吸をさせるために気管に管を入れたようで、しばらくは喉も痛かったです。まだ抜糸が済むまでシャワーもダメみたいですが、あまりに気持ち悪いので13日にシャンプーだけさせて貰いました。看護師さんに手伝ってもらいながら自分でやる感じです。
目覚めた時はどうなるかと思いましたが、体力は日々戻って来て、今では退屈な日々です。

問題の卵巣も見ました。
大量の髪の毛と皮膚でした。あとナンコツと脂です。自分の卵巣にあんなものが出来てたとは、体って不思議だなぁと思いました。

手術まで不安でしたが、このスレに何度も助けられました。本当に感謝です。
これから手術をうける方、皆さん頑張って下さい。

携帯から長文失礼しました。
707病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:24:07 ID:0ibZiINj
たまたま見つかったんですが、痛くないなら放置していても平気なんですかね?
708病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:38:25 ID:WG/UUXJ5
>>704
切る大きさは人それぞれ。
私はまだそんなに嚢腫が大きくなってなかったので
傷は横で10センチくらい。
具体的に手術の日程が決まったら担当の医師に聞いてください。

仕事復帰もこれまた人それぞれだけど、
少なくとも術後1ヶ月は大人しくしてないといけない。
デスクワークなら術後1ヶ月で復帰できるけど、
立ち仕事や重い物を持って動き回るような仕事なら1ヶ月半は見ておくべき。
癒着の有無や、切った範囲、回復力など個人差が大きい。
これもよく担当の医師に聞いてください。
709病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:40:47 ID:WG/UUXJ5
>>706
お疲れ。今は退屈を満喫してください。
私も手術翌日は麻酔の副作用ですごく大変でした。

>>707
んなわけないでしょ。
710病弱名無しさん:2006/05/14(日) 17:54:20 ID:0ibZiINj
709
ほうっておくとどうなるのですか?今大学生なので授業をあんまり休めないんです。
711病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:48 ID:uRKg8/U6
同じ腹腔鏡手術でも三日で退院の人や一週間の人もいますよね?
その違いって何ですか?
麻酔から目が覚めた後の状態とかで変わってくるんですか?
712病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:42:01 ID:WG/UUXJ5
>>710
病院で説明されなかったんですか????

大きくなるまで放っておくと、
茎捻転を起こしたり(卵巣を支える靱帯がねじれること。酷い激痛)、
まわりの臓器と癒着を起こしたり、卵巣が壊死することもあります。
そうなると卵巣ごと摘出しなくちゃいけなくなる。
自覚症状が出にくい病気なので、知らないうちに病状が進行して
茎捻転を起こして救急車で運ばれるということもある。

まだそれほど大きくないなら定期的に経過を見て
ある程度の大きさになったら手術をする段取りになります。
この場合は、卵巣の摘出を免れることが多いです。

あなたの経過は担当の医師しかわかりません。
まだ手術をしなくても良いのかどうかは、医師に相談してくださいね。
713病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:45:17 ID:0ibZiINj
712
今4.9センチで、手術は5センチからといわれました。1ミリとか曖昧だなぁッて。
714病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:52:33 ID:962h9laJ
>>713
卵巣嚢腫なの?
チョコだったら生理のたびに育ってしまうよ。
715病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:05:24 ID:WG/UUXJ5
>>713
要は経過観察中ってことね?
生理周期で大きさが変わるから、もうしばらく様子を見る方針なんじゃないかな。
どんなタイミングで手術するかは、学校のスケジュールなども考慮して
医師が相談に乗ってくれます。
まあその点はあまり心配しなくて良いと思う。
検査はサボらずにちゃんと受けてね。
716病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:07:32 ID:oku3n4oj
就職するとそれこそ休めないから大学生のうちに見つかってよかったじゃない。
717病弱名無しさん:2006/05/14(日) 19:45:36 ID:ETKKRQln
>>711
術後の経過はもちろんだけど、病院の方針でも
入院期間は大きく変わってくるよ。
しっかり面倒見てくれるが入院費が高くつくか、
入院費は安く上がるがまだ体力が戻り切ってない内に退院になるか。
どっちが良いとは一概に言えないけどね。
718病弱名無しさん:2006/05/14(日) 20:23:46 ID:0ibZiINj
714 715 716
ありがとうございます。ずっと生理がこなくて、『そのせいで水がたまってるかもしれないから』といわれました。
しばらく、この病気を軽視していて産婦人科にはいってないのでいこうと思いました。
719病弱名無しさん:2006/05/14(日) 22:31:34 ID:sFzDRHan
生理痛や生理ではないときも子宮が痛い時があり病院に行き、卵巣嚢腫で2.5センチと言われました。次回経過観察と子宮癌の検診をとゆうことで先週中頃の予定でしたが生理が来てしまいまだ行ってません。
まだ手術する大きさではありませんが不安で。。。
大きくなるスピードはどの位なのでしょうか?
生理痛の痛みなど大きくなるのに関係あるのでしょうか?
どなたか教えてください!
仕事ありの鬼女小餠です。
720711:2006/05/14(日) 23:25:08 ID:uRKg8/U6
>>717ありがとうございました。
私が手術する病院はどういう方針かまだわかりませんが参考になりました。
721病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:25:44 ID:7gZd4Py9
>>706
おかえりー。
私は翌日からシャワーOKだったけど、病院によるのですな。
今は退屈を満喫してね。
722病弱名無しさん:2006/05/14(日) 23:56:15 ID:ETKKRQln
>>719
大きくなるスピードは人それぞれだし、
生理前後や排卵前後でも卵巣そのものの大きさは変化するから
一概には言えないけど
1週間や1ヶ月で2.5センチが例えば7センチに
というような急激な変化はないようです。

私は発覚時の3センチから6センチで手術になるまで5年くらいでした。
あなたも同じとは限らないですが、参考までに。
723病弱名無しさん:2006/05/15(月) 00:00:35 ID:ETKKRQln
あっ、書き忘れた。
>>719
経過観察とガン検査、なるべく早めにちゃんと行ってね。
ガン検査はどうかわからないけど、
経過観察は生理中でもできるよ。
724病弱名無しさん:2006/05/15(月) 04:10:37 ID:75Br53Tx
恥の多い人生を送ってきました。

15歳で初のデルモイド捻転を経験し、海外で手術。
帰国して高校生になり、16歳で再発してまた開腹手術。
なんややんやで19歳でまた再発してまた手術。
しかも術後に問題おきていきなり再手術。

・・・今また卵巣にできてます。
現在(というか年はじめに)ゲンコツくらいのサイズでした。
切るかどうかの瀬戸際でしたが、試験前だったのでやめました。
・・・どうやら育っている予感です。

また腹きることになるくらいだったらばもう死ぬつもりです。
産婦人科に入院するのも沢山です。
器具つっこまれて、経験もなければ彼氏もいないって言っているのに、
しつこくセックスに関する注意を受けるのももうイヤです。
体のことをとやかく言われるのも、もういい加減いやです。

卵巣腫瘍は恥ではありませんが、私に関しては恥の多い人生を送ってきました。
この問題さえなければ解決したことは沢山あります。
デルモイドは卵巣にゴミカスが溜まるのかとかドクに説明受けた知人に(両親いないので)
言われ、その時点で死にたくなりました。

こんな体なのは、誰のせいでもないのに。
私のせいだとまで言われるなら、もう女であったこと自体が
悪かったと言われているようにしか聞こえないよ。
725724:2006/05/15(月) 04:12:55 ID:75Br53Tx
ちなみに私は現在21歳、大学生です。
726病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:20:50 ID:SDOyO2V7
術後の回復が思ったより早く明日退院する事になりました。
まだ傷が痛みますが、痛み止の座薬をもらって自宅療養になります。
退屈な病院生活から出られるのが嬉しいです。嚢腫がとれて、スッキリしました。早く痛みが取れて仕事復帰したいです。
傷も思ったより全然小さくて少し安心です。
手術前は不安でしたが、今はやってよかったです。再発の可能性があると言われたので、これからも不安は残りますが、これから頑張ってこの卵巣と付き合って行きます。

727病弱名無しさん:2006/05/15(月) 19:21:57 ID:SDOyO2V7
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
728病弱名無しさん:2006/05/15(月) 23:09:42 ID:avaBPL7m
>>724
大変だったね、体質なのかな。
養生してくださいね。
漢方とか試してみては?
729病弱名無しさん:2006/05/18(木) 09:54:00 ID:XPpkscKY
7月に腹腔鏡手術します。
術後に静養も兼ねて海外の伯母の家にのんびりと出かけたいのですが
術後どれ位すれば、海外旅行は出来そうでしょうか?
荷物も最小限にして、現地では動き回る気はありません。
今まで忙しく駆け抜けてき自分に休養をという目的の旅行です。
自然の多い場所なので、のんびりと読書をしたりして
未亡人の伯母と一緒にゆったり過ごす気でいるのですが
個人差はあると思いますが、術後1ヶ月位は空けるべきでしょうか。
傷口はやはりかなり痛むものなのでしょうか。


730病弱名無しさん:2006/05/18(木) 11:38:24 ID:7GpIoMPo
はじめまして。
以前から左側の下腹部が痛むことがあって、
最近症状がひどくなってきて(常に吐き気、下腹部の痛み、食欲ゼロ
病院に行ったのですが、検査したら子宮に水がたまってて
3.9cmくらいになっていると言われました。
何も処置しなくて問題ない、吐き気は胃が悪いからじゃないかと言われたんですが、
ネットで調べてたら、
もしかしたら卵巣嚢腫なんじゃないかなって思いました。

本当にこのままにしていていいのか不安で・・・
どなたかアドバイス頂けたらうれしいです。
よろしくお願いします。

731病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:22:28 ID:dQRpjJnz
>730
別の病院でセカンドオピニオンとってみよう

基礎体温をしばらく計って持って行くと良い事があるかも
732病弱名無しさん:2006/05/18(木) 17:29:29 ID:7GpIoMPo
>>730
レスありがとうございます!
ネットで調べて、婦人科で腫瘍を専門にしている
大きい病院見つけたので、そこに行ってみようと思います。
幸い明日キャンセルで空きがあったので行って来ます。

基礎体温をしばらく測るというのは、一ヶ月分とかいうことですよね?
明日は間に合わないですよね;
733病弱名無しさん:2006/05/18(木) 20:13:36 ID:EepKQGKK
28才・既婚・子無しです。
今日、会社の健康診断で婦人科も検診してもらって
触診してもらったら、左の卵巣が腫れていますね。って言われました。
触診されている間も、左側を触っているときは、本当に痛い。
そういえば、性行為も痛い気がする。
さらに、生理痛もひどい。
精密検査をしてくださいって、言われたので、これからネットで病院検索します。
734病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:10:57 ID:XHL/WPkk
一月に手術してから体重がうなぎのぼりです。
そんなに食べてるわけでもないのに増え方が異常なので病気と何か関係があるのでしょうか?
735病弱名無しさん:2006/05/18(木) 22:29:27 ID:XPpkscKY
手術すると太るんでしょうか・・・。
ただでさえ、太りやすいのにどうしよう。
736病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:05:41 ID:AQB1h99K
先週の金曜日に開腹手術で20aの嚢種をとったものです。明日抜糸をするんですけど抜糸って痛いんですかね?誰か体験された方ぜひ教えて下さいm(__)m
737病弱名無しさん:2006/05/19(金) 05:41:02 ID:R7tSRtQ2
不妊治療中なんですが 卵巣嚢腫が見つかってしまったので
(現在はまだ5cm〜?)
後々手術が必要になると言われているのですが、
こちらのスレを見ていると【腹腔鏡】と【開腹】の方がいるようですが
どっちがいいのでしょうか?
出来れば【開腹】は傷が残りそうなので避けたいのですが
【腹腔鏡】はデブだとお断りされる場合もあるらしいんですよね・・・
738病弱名無しさん:2006/05/19(金) 18:52:36 ID:UF5gO2M9
来週体外にチャレンジ予定で、
今日卵チェックでエコーだったのですが、
「右側にのうしゅか」と先生がつぶやいたのでびっくりして
「病気ですか!?(無知だったので)」と聞いたら
「病気じゃないよ。先月の排卵の残りだね。これがあって子宮の反応が弱いんだね」と言われました。
後で看護師さんに聞いたら「多分水がたまってるので、
採卵時に一緒にお水も抜いちゃうよ」と言われました。
痛みなどは全くありませんが不安だ〜!
長文失礼しました。
739病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:08:30 ID:borGa4UG
>>729
術後1ヶ月はあけるべきだと思いますね。
担当医にも相談してみては?

>>734
動かなくなるからでは?

>>736
痛くないよ。

>>737
腹腔鏡が可能ならそっちの方が断然良い。
腹腔鏡できるかできないかは医師の判断による。
740病弱名無しさん:2006/05/20(土) 01:28:49 ID:z8r+MdSt
>>736
抜糸というかホチキスの抜鉤でしたが、多少痛かったです。
糸のほうが痛くないいのでしょうか?
741病弱名無しさん:2006/05/21(日) 19:42:02 ID:1ope8S3p
腹腔鏡で摘出した方、仕事はどれ位で復帰しましたか?
自分はデスクワークが主なんですが、場合によっては外回りもあるんです。
傷口はかなり痛むものなのですか?
定期的なジム通いなんて手術後は当分無理と考えるべきですか?
この手術をすると当分の間動けなくなるのでかなり食事制限しないと
ブクブク太るものですか?
6月に手術するのですが色々と未知の部分が多くて不安です。
おまけに9月に結婚式も控えているので、一体自分の身体がどうなってしまうのか正直怖い。
742病弱名無しさん:2006/05/22(月) 18:41:57 ID:dcMm2bm8
791さん
人によって色々あると思いますが、私は入院一週間、自宅療養一週間の計2週間で仕事復帰しました。
8センチの腹腔鏡で幸い癒着も無く、傷も小さかったので、余裕を持って復帰できましたよ。
術後2〜3日は全身麻酔の為しんどかったけどそれ以後は日々元気になっていきました。
今は術後三週間目ですが、傷はまだ押さえると痛いです。でも普通に動く分には問題無いですよ。

791さんも頑張って下さいね。
743病弱名無しさん:2006/05/23(火) 01:31:03 ID:WFHIxFOg
訂正
791→741さん

ごめんなさいm(__)m
744病弱名無しさん:2006/05/23(火) 09:18:23 ID:OEc1lF6z
質問です。友人が手術、入院するのですが、一週間弱の入院だから
お見舞い来なくていいよー、と言って来ました。でも、話を聞いたし出来れば顔を出したいと思ったのですが、
術後日数がないので迷惑になっちゃいますか?手術された方、3、4日後位とかに顔出されても余裕ないですかね?
そしたら病院は控えようと思ってます。変な質問ですいませんがどなかた回答いただけないでしょうか。
745病弱名無しさん:2006/05/23(火) 13:34:26 ID:OEc1lF6z
>>744 自己解決しました。スレ汚し失礼しました。
746病弱名無しさん:2006/05/23(火) 20:55:58 ID:wMqMXQnw
現在、卵巣が腫れていたため、MRIの検査待ちです。
同時に子宮ガン検診を受け、異常なし、と言われたのですが、
子宮ガン検診で卵巣ガンも分かるのなのでしょうか?
747病弱名無しさん:2006/05/23(火) 22:30:54 ID:q2tjXiZX
>>746
いいえ。
両者は全然別物。
片方の検査だけで済むなんてことは有り得ません。

ついでに、言っとくと、
子宮ガンは子宮ガンでも、頚ガンと体ガンの検査も全然別物。
748病弱名無しさん:2006/05/24(水) 03:01:46 ID:BtqSo2qa
>747 そうなんですね!!ありがとうございます
今27歳で25から1年に1度子宮ガン検診と卵巣脳腫なども見てもらっていたのですが、
それ以外にもしないといけないみたいですねー


749病弱名無しさん:2006/05/24(水) 03:37:38 ID:Q2Gya5PF
卵巣嚢腫って性交痛もありますか?また、そういう方いらっしゃいますか?医者に卵巣嚢腫によって性交痛があると言われましたが、はたしてそうでしょうか?違う婦人疾患も重複しているのではないかと…。気持ちが落ち込んで辛いです。
750病弱名無しさん:2006/05/24(水) 03:51:25 ID:D3WFxUJ/
>>749 嚢腫が内膜症のチョコなら性交痛ある人多いよ。
751病弱名無しさん:2006/05/24(水) 06:28:28 ID:fvXi2/oA
>>749
私は髪の毛や歯の詰まっているタイプの嚢腫ですが
性交痛から嚢腫発見に至りました。
それ以外の自覚症状はなしです。
発見時は既に7センチでした。
来月、手術です。
752病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:05:15 ID:czmZATC1
すみません。腹部の張りが気になり昨日CT検査を受けたら
『類皮嚢腫』だといわれました。大きさは5センチくらいのようです。
初めてなので悪性の物だったら…と不安です。
753病弱名無しさん:2006/05/24(水) 18:12:42 ID:jOWDH2LY
去年超巨大な卵巣腫瘍25センチをとった22才です。
あたしは自覚症状はおなかが出たくらいしかなかった。。
しかも太ったのと勘違いしてて検査の時点でバレーボール級。
良性で中身は髪の毛 脂肪 でした、見せてもらったけどエグかった。
卵巣腫瘍は85%良性 特に大きいのは良性
悪性は小さい時点で自覚症状がでるからね。

局部麻酔は意識ある中の手術でツライけどがんばってくださいね!!

私は無事とったけどビキニもきれないし傷後最悪だよ。
754病弱名無しさん:2006/05/24(水) 21:56:09 ID:kUyCXvWH
>753>特に大きいものは良性…
無知です。しかも小さい方の不安をあおる様なカキコは
謹んでほしいです。
>752
5センチほどなら、要観察だと思いますよ。あまり心配しないほうが…
755病弱名無しさん:2006/05/24(水) 22:57:28 ID:z4AlS1Y0
悪性か良性かは、結局取った組織を細胞検しないと断言できないと言われましたよ
私も自覚症状はお腹が出たくらいだと思ってましたが、手術後すごい快便になりました
756病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:53:50 ID:Q2Gya5PF
749です。750さん、有難うございます。
757病弱名無しさん:2006/05/24(水) 23:55:53 ID:Q2Gya5PF
749です。751さん、有難うございました。
758病弱名無しさん:2006/05/25(木) 10:49:45 ID:gjNG2hVD
>753の言い方はちょっと変ですよね。大きければ安心みたいな。。そんな事ないでしょ
759病弱名無しさん:2006/05/25(木) 13:50:38 ID:X1A2fGrw
>>753
急激に大きくなるような嚢腫は悪性である事の方が多いと思う。
悪性だって、無症状で大きくなる人もいたし。

まぁ、自分の言ってる事も周りを少し見ただけの発言だから
卵巣嚢腫全体を見たら的外れな言葉かもしれないけど…。
760病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:58:39 ID:KyUvqMWT
>>742 さん

大変でしたねえ。
わたしは手術の経験1度しかありませんがそれでも「もう沢山」と思ったのに
742さんは何度もその苦い経験をくぐりぬけたんですね。
728さんの言うとおり、漢方など試してみてはいかがでしょう。
「気休め」と思われるかもしれませんがわたしだったらトライしてみると思います。
針治療とか、お灸とか、婦人病に効くものもあるみたいですよ。
今も病気が進行中みたいですが、あまりストレスに感じないでください。
病気は決してあなたのせいではありません。
761病弱名無しさん:2006/05/27(土) 23:46:53 ID:OgVHIPJZ
腹腔鏡術後三週間目。
だいぶ痛みもなくなって来ました。
でもまだ押さえると痛いのでジーパンははけないです。
手術痕が…ポロポロめくれて、痒い(≧≦;
お臍もゴシゴシ洗えないから、なんか臭いような気がしてきた…。
762病弱名無しさん:2006/05/28(日) 05:23:22 ID:J/YTlAm/
半年前に腫瘍があると言われ検査し、そのまま検査結果を聞かず放置しています。不安になり詳しい話しを参考にさせて頂きたいです★おりものが常に大量、性交激痛、軟便、左下腹が張っている!20才でダレにも相談出来ず無知です!!
763病弱名無しさん:2006/05/28(日) 07:04:43 ID:4tkjV6bT
>>762
半年前に検査した病院へ明日にでもGO!
自分の身体の事なんだから、
恥ずかしいとか面倒くさいとかダメよん!
764病弱名無しさん:2006/05/28(日) 11:20:09 ID:qhg5Ocqf
762
お腹が出てきてるなら尚更早く病院行きな!
ここで聞くより、検査結果聞く方が確実。

見てみぬふりしたって、腫瘍は無くならないよ。
頑張って!
765病弱名無しさん:2006/05/28(日) 12:57:37 ID:QzuoEX69
>>752です
私も髪や脂肪が溜まるタイプのものだと言われました。
しかし幸いこのタイプは悪性に変化する確率が低めで2%ほどだそうです。その点安心しました。
でもこれからMRI撮って…開腹手術しないとやはり取り除けないと言われました。
これからもこちらのスレ参考にしますのでよろしくです^^
766病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:34:45 ID:IwZ+TPGV
腹鏡手術から、4日目で、今日、退院しました 術後一日目から歩かされました 今だに、中腰じゃないと歩けず(>_<)自宅でも何もできないので、とりあえずトイレ以外は寝たきりです まだ、病院にいた方が良かったかなぁ〜
767病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:42:37 ID:8/FkGRPY
いきなりの質問です
去年12月卵巣のうしゅ腹腔鏡下手術受けました
で、今現在妊娠可能性あり、検査薬で陽性と出ました。
手術した病院に行き受診してもらうと、まだ、胎嚢できてないとのこと
まだできかけてる時期なのか、流産か、子宮外妊娠か、
わからないので来週再受診
術後、卵管は通ってたけど、子宮外妊娠の可能性もあるといわれました。

この手術受けたら、子宮外妊娠の確立って高くなるの?
子宮外妊娠って、一度なると、次もなりやすいんですよね?
誰かわかる方教えてください。
来週の受診までに前知識を入れたくて・・・
768病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:50:56 ID:jHCBw3kh
>>767
まだ胎嚢が小さくて見えないだけでしょう。
5週やそこらに受診するとそう言われるのがお約束のようなもの。
来週までマターリ過ごしてくださいね。
769病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:15:34 ID:rsm//5T3
>>766さんへ
私も手術の次の日には歩かされました!
でも腸閉塞にはなりたくなかったので、二日後くらいからは院内の壁から壁まで行き来したりするようにしてましたよ!
開腹だったので痛かったけど、腸閉塞になってしまった人を見てるともっと辛そうだし、なによりその人が歩いたほうがいいよ!とアドバイスしてくれたので。
だから寝たきりはやめたほうがよいかと、、
770病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:51:21 ID:q9uI6x9I
>>768
ありがとうございます
たぶん、ちょうど、5週目入ったばかりだと思うんです。(自分で数えてみて)
ちゃんと育っているよう祈っておきます^^
アンシン
771病弱名無しさん:2006/05/29(月) 10:43:22 ID:7g/XSCIO
767さんへ ありがとうございます 今日は天気も良いので洗濯をしてみました ゆっくりですが、痛みも和らいで来ましたよ 無理せず、少しづつ家の事もやっていきます やっぱり家に居ると、なんだかんだと、やってしまいます
772病弱名無しさん:2006/05/29(月) 10:44:53 ID:7g/XSCIO
すいません 769さんでした
773あね:2006/05/29(月) 13:43:13 ID:Otn1l/xk
皆さんこんにちは。
私も卵巣のうしゅ摘出経験者です。
のうしゅの種類は『皮様のうしゅ』腹腔鏡下手術を受けました。
23日に手術して、28日には退院しきましたよ。
傷が痛いと感じたのは術後1日位で、筋肉痛のヒドイやつみたいな感じ
でした。今は、まだ入院生活が抜けきってないのかダルイ感じはしてますが
食事も取れるし、寝ることもできてますよ。
術後、何日間かは残尿感とか出血とかあって何だかイヤだったけど
それも徐々に無くなり、日に日に快復傾向にあります。
774病弱名無しさん:2006/05/29(月) 19:47:05 ID:RlRPhxRX
私はこの病気に関係なく、すごい便秘症なんですが
腹腔鏡の後の排便時などで気張ったりすると
やはり傷口がズシーーンと痛んだりするのでしょうか?
又、手術後の腹筋運動なんて当分は痛すぎて無理なのでしょうか。
とにかく太りやすい体質なので、動かなくなることにより
太ってしまうことを恐れています。
又、全身麻酔の後は頭痛や吐き気などかなり気分が悪いですか?
初めての手術&入院で不安が一杯です。
775病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:34:33 ID:7g/XSCIO
私も、卵巣嚢腫になる以前から、極度の便秘症でした 術前の浣腸でも、完全には便が出なくて、先生に、腸に便がコロコロ溜まってたよー 術後に言われました 術後すぐに排便に行きましたが、いきむと、傷口が気になるし、痛いしかなりしんどかったです
776病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:55:56 ID:RlRPhxRX
775さん、レスありがとう。術前に浣腸するんですか?
うわ〜私も浣腸なんかじゃ全部出ないわ・・・。
術後に下剤や排便を促すお茶類などは飲めるんでしょうか?
私は自力だと1週間で1回出るか出ないかで、出たとしても
コロコロの硬いものばかりで、すべて出きりません。
もし、排便を促すものを飲用出来ないとなると
自分は食事を絶たない限り、数日でお腹が臨月状態に・・。
どうしよう。
繊維やヨーグルトなどでどうにかなる軽症な便秘じゃないんで困った!
777病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:12:59 ID:wrYiSTd/
>>776
術前に医師や看護師に相談するといいよ。
下剤の種類や浣腸の回数など考えてくれるはず。
術前の排便がちゃんとできれば、術後1〜2日は便は出ない。
出たい頃には痛みも軽くなっているので、好きなだけトイレへどうぞ。
778病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:32:01 ID:7g/XSCIO
下剤はちゃんと処方してくれますよ 私の場合は、下剤飲んでもダメで、飲んだり食べたりの許可が出たら、とことんお茶を飲みましたよ
779病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:56:53 ID:RlRPhxRX
>>777>>778
心強いレスありがとうございます。
少し気が楽になってきました。
ところで、皆さんは手術の何日前に入院されましたか?
普通は前日なんでしょうか?
又、術前検査というのは、直前にやるものなのですか?
教えてちゃんですみません。
再診が2週間先なので、その時に聞けばいいのですが
色々と細かい事が気になりだしてしまったもので。
780病弱名無しさん:2006/05/29(月) 23:52:21 ID:7g/XSCIO
気になりますよね 私の場合は、手術の一日前からの入院でした 手術前の検査は、心電図、血液検査などです 子宮ガンの検査もしてもらいましたよ 術前検査で異常がなければ、後は手術を待つだけですね 無理せず、手術までを過ごして下さいね
781病弱名無しさん:2006/05/30(火) 06:14:19 ID:CsggP1v0
762の者です。ありがとうございます。近い内病院へ行ってきます。後もう時期、体外受精予定です。やはりこの病気は体外受精時に影響するんでしょうか?!スレ違いでしたらすみませんm(__)m
782病弱名無しさん:2006/05/30(火) 06:57:19 ID:ujgYTKbw
>>781
妊娠そのものに影響しますよ。嚢腫があると妊娠しにくいようです。
嚢腫の大きさ等によっては胎児が育たつスペースがなかったり、流産することもあります。

妊娠希望なら尚更嚢腫の検査結果を聞きに行ったほうがいいですよ。手術しても数か月後には出産できますから。
783病弱名無しさん:2006/05/30(火) 12:35:48 ID:TfbMkYJr
腹腔鏡下手術経験者の人にお聞きしたいのですが・・・・
今日で術後1週間(退院して3日目)、順調に快復しつつあると
思っていたのですが、傷口を見てみると1箇所だけ傷口が円のようになり
白いふやけた状態だったので、消毒して病院で処方された軟膏をつけて
(軟膏をつけた後は、傷口が黄色になってしまいました(>・<;))
傷口をロイコーテープの保護からカーゼに変えました。
痛みなどは特にないのですが、他の箇所の傷跡とは違うので・・・・。
あと、便秘のようなお腹の痛み(痛みには波があります)があります。
どうか経験者の皆さん、皆さんの術後の経過と比較して何かアドバイス
があったらお願いしまし。長レスでごめんなさい。
784病弱名無しさん:2006/05/31(水) 02:35:57 ID:xumdI568
>>782
ありがとうございます★
引っ越してその病院に行けないので明日、別の病院に行って説明して検査してもらう事にしました★

アドバイスありがとうございます★また明日にでも報告しに来ます★
785病弱名無しさん:2006/05/31(水) 09:50:44 ID:pghFbm5C
前に妊娠プラス卵巣腫瘍、と書いた者です。
あと一週間で手術!子宮も大きくなり、捻転しかけて毎日ヒヤヒヤです。どうか持ち堪えて下さい。。
786病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:03:41 ID:SFnaXPfD
何もしてあげられないが、超祈る。
>>785さんの卵巣を支える靭帯、ガンガレ。超ガンガレ。
787病弱名無しさん:2006/05/31(水) 11:34:05 ID:6rgV7j4o
すみません質問です。
腹腔鏡下手術というのはどういった手術でしょうか?
開腹手術とどう違うのですか?
788病弱名無しさん:2006/05/31(水) 16:12:47 ID:YRiJ421h
開腹はその名の通り、お腹を切り開いて腫瘍を取り除く手術です。
腹腔鏡は、お腹に小さな穴を空けてそこから器具を挿入して腫瘍を取り除きます。

ネットで調べればすぐ詳しくわかりますよ。
789病弱名無しさん:2006/05/31(水) 16:45:39 ID:Na6tI7Ba
私は、腹腔鏡下手術をしました。
初めての手術だったので自分では比べられないのですが
同じ日に入院・手術した人(この方は開腹手術しました)
よりも5日くらい早く退院できましたよ!

790病弱名無しさん:2006/05/31(水) 18:52:05 ID:NAgrQfrG
私も腹腔鏡下手術です。腹腔鏡下手術の方が回復も早いし傷跡も小さくてすみます!
ただあまりにも大きいと穴から出せないので開腹になります。私は10aでも
出せましたよ。
791病弱名無しさん:2006/05/31(水) 20:56:39 ID:C1/Ef5IK
私も腹鏡手術でした 13センチも嚢腫が大きくなっていたので、最初は開腹になるかも?と言われてましたが、それでも腹鏡でできましたよ 傷は3ヶ所ありますが、どれも小さな傷です
792病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:02:36 ID:hCtuxLvD
子宮と片方の卵巣(チョコ)と、もう片方の卵巣の嚢胞部分とを取り除くために開腹。
ていうか、腹の中に内膜が飛び散っててエラい騒ぎになっていたために開腹して
良かった状態。
もう10年たちますが下腹部に15センチのチャック状の手術跡がウチュ。
さらに去年別の病気で腹腔鏡下手術受けました。術後10日くらいずっと痛みが引か
ず辛い思いをした。
もうなんだかね。健康っていいよね。
793病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:12:48 ID:Bde8pn7t
>>785
頑張って!
気になっていたから、なんとか無事そうで少し安心しました。
このまま順調に手術を済ませて、また報告にいらしてくださいね。全てうまくいく様に祈りながら待ってます。
794病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:31:51 ID:Na6tI7Ba
本ト健康が1番だってこの病気になって色々経験して
つくづく思いました。
この病気にはコレっといった原因はないといいますが
自分自身の今までの生活を振り返ると改善すべき点
はあるのかも???な〜んて思ってます。
この病気を経験した皆さんへ、手術などを経た今の生活で
何か気をつけてることとかありますか?
もしあったらみんなでお互いの参考になる程度ででも教えあいませんか?

795病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:47:12 ID:C1/Ef5IK
卵巣嚢腫は原因不明の様ですね 直接的に予防とかはないと思いますが、私は食生活を見直していきたいです 今までは一日一食でしたし あとは、ストレスをなるべく溜めない 難しいですけど、ストレスってやっぱり影響してないですかね?
796病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:03:46 ID:iW/Es+Gt
食事が欧米化して来たから現代の若い人に多いとも聞いた事があります。
私は洋食が好きで洋食ばかり食べてたので、和食を食べるようにして
味噌汁とか毎日飲めたらと思います。
今術後4日目ですが日に日に良くなっています。
後は背中の麻酔が取れた時が痛くならないか心配です。
797病弱名無しさん:2006/06/01(木) 10:04:52 ID:85T2pbBX
>786>793
785です、優しいお言葉をどうもありがとうございました!がんばります、術後の皆様もお大事にして下さい。
私は生理前の憂欝さが半端じゃありませんでした。これから定期的に検査をしようと思いました。
798病弱名無しさん:2006/06/01(木) 12:02:42 ID:tlerFPW/
796さん 
795さん
お二人の言ってること私にも当てはまるところがあります。
やっぱり、食は健康への第1歩ですよね。
和食って色んな意味で理にかなったものなんでしょうねぇ〜。
私も意識して納豆や豆腐類をとっていきたいと思います。
799病弱名無しさん:2006/06/01(木) 13:31:50 ID:3zX/r+kH
あるあるだったかなぁ。下半身を冷やすと、女性器の熱を奪って行くから病気になるって。
術後4年になるけど、去年から靴下しっかり履くようにしました。
800病弱名無しさん:2006/06/01(木) 13:39:37 ID:3zX/r+kH
801病弱名無しさん:2006/06/01(木) 14:34:50 ID:xf+LPPI6
8センチの皮様性嚢腫を摘出した者です。
皮様性は脂肪も溜るので、コレステロール値が高くなると言われました。
ここ2〜3年、脂っこいスナック菓子やファーストフードばっかり大量に食べてたなぁ(-.-;)
これが卵巣嚢腫の原因とは言えませんが、以後食事には気を付けてます。
毎日野菜を食べたり、間食は出来るだけしないようにしたり。

そのせいか、ニキビも酷くなくなったし、健康に目覚めました!
802病弱名無しさん:2006/06/01(木) 19:52:10 ID:h0qj2nxq
私もファーストフード好きでした あと、皆さんに聞きたいのですが、喫煙者の方いらっしゃいますか?術後、たばこ止めようとか思われましたか?本数減らしたり 直接には関係ないかもしれませんが、気になります
803病弱名無しさん:2006/06/01(木) 22:16:26 ID:3zX/r+kH
>>802
ファーストフード大好き♥5センチの漿液性嚢腫でした。
煙草は18〜26位まで吸ってた。手術前には完全に止めて、術後3ヶ月で妊娠したのでそのまま。今も吸ってない。
804病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:14:02 ID:O0ttsLzU
>>802
私は手術1ヶ月前位から、タバコの本数減らしました。
手術前の1週間は完全禁煙。
退院後は手術前よりももっと減りました。
このまま禁煙出来たら、何よりなんですがね...
805病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:27:40 ID:c7XoY3rz
煙草が卵巣嚢腫に影響ないとしても、一度病気になった以上は、やはり考えなくてはいけないですね 再発しない為、他の病気にならない為にも… この病気になってから、色々考えさせられます
806病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:32:30 ID:sQ6cX2+D
先日、会社の健康診断で婦人科検診を受け
「左の卵巣に卵巣のう腫の疑い」と言われました。
近々、精密検査に行く予定です。

みなさんに質問があるのですが、
腹腔鏡下手術を受けた方は、のう腫の大きさは何pでしたか?
また開腹手術を受けた方の、のう腫の大きさは何pでしたか?
807病弱名無しさん:2006/06/02(金) 01:36:07 ID:QNImZH12
792だけど、卵巣の大きさは5センチくらいだったから、それで開腹になった訳じゃ
ない。なぜ卵巣嚢腫になったかが理由。
子宮内膜症で腹腔内にたくさん子宮内膜が飛び散っていて、開腹してからそれを
一つ一つ取り除くのが大変だったらしい。子宮と卵巣が合体してたし。
腸と卵巣との癒着もあったし。

なんにしても医師に疑問質問一杯ぶつけて、納得のいく方法を選ぶのが大切。
それからできれば機種依存文字は使わないでいただきたい。
808病弱名無しさん:2006/06/02(金) 02:21:32 ID:c7XoY3rz
私は13センチでしたが、腹鏡下手術でした 嚢腫が小さくても、癒着などが疑われる場合には、開腹となるようです あと、腹鏡下手術の技術のない先生に当たっても、開腹手術となるケースが多いようです 病院選びも重要だと思います
809病弱名無しさん:2006/06/02(金) 08:31:10 ID:RY7KGeMl
>>806
10センチで腹腔鏡でしたが手術してみると周囲のお腹の肉や腸と癒着しまくりで、癒着を剥がすため医師の指が入るよう急遽15センチ開腹しました。

卵巣自体も実は20センチ超と手術中に判明。癒着でCTに部分的にしか写らなかったようです。
810病弱名無しさん:2006/06/02(金) 09:54:44 ID:d6qoAoZe
私ののうしゅは7センチで術前の検査で癒着などがなかったので
腹腔鏡下手術でしたよ。腹腔鏡下手術可能な条件として、
癒着なし・大きさ(10センチ位まで)・両性だということと、そこの病院が腹腔下手術ができる
設備があるかどうかということ・腹腔鏡下手術できる医師の存在があります。
但し、あくまでも卵巣はお腹の中の中の臓器なのでいざ手術を始めてみてから
わかることや、思わぬハプニングもあるので腹腔鏡下から開腹に切り替わることも
ありえると頭において手術に挑んでくださいね!!!
やる前は、みんな不安でいーっぱいだったけど終わってこうやって
レス書きできて、「あの時はこうだったよね・・・」な〜んて
話せるんだから大丈夫よ。ファイトっっ★
811病弱名無しさん:2006/06/02(金) 17:52:35 ID:mOFM+JAd
先週手術をした者ですが、手術前より太ってました。
お腹のポッコリもへこんでないようだし、ご飯もあんまり食べてないのになんでだろう?
みなさんは術後、体重などどうなりましたか?
812病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:04:38 ID:d6qoAoZe
811さんもそうですか〜???
実は私も先週に手術をしたのですが、やっぱりお腹のぽっこり具合が
気になってました。もともとやや小太りなのですが・・・・それにも
増してお腹が出たように気になってました。
今日で術後10日になりますが、少しだけお腹のぽっこり感が無くなった
ように感じます。ちなみに体重は怖くて計ってません(笑)
あと、便秘がひどいのもあるのでそれも原因のひとつなのかなぁって思ってます。
813病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:30:38 ID:lcMhjBhM
あのー質問です
腫瘍が大きく17センチです。
ここまで大きくなるのは良性といわれましたが
マーカーがグレーゾーンだったんです。。

結局切ってみないとわからないと言うことで。。

マーカーって正確なんですか???
814病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:00:51 ID:mOFM+JAd
811です。
>>812さん、やっぱりそうですよね〜!!
母に見てもらっても妊娠してるみたい、前より出てるって言われました!ショックです〜。
なんでだろう?1ヵ月位したら落ち着いてくれたらいいけど。
しばらくは腹筋やダイエットも出来ないだろうし。
815病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:13:57 ID:d6qoAoZe
811さんへ
私はお腹の痛みやだるさがだいぶ良くなってきたにで
明日からウォーキングしようかと思っています。
お互い健康管理しながら、お腹のへこみ取り返しましょうね!!!

813さんへ
「マーカー」っていうのは「腫瘍マーカー」のことだと思う
のですが・・・、それは血液中に現れる腫瘍の値がが良性傾向
か悪性傾向かを調べるものです。
グレーゾーンということですが、腫瘍マーカー値は100l正確
というわけではないらしいですよ。
私も医者じゃないんで詳しくは知らないのですが、もし気になる
ようだったらネットで調べて見てくださいネ。

816病弱名無しさん:2006/06/02(金) 21:56:48 ID:c7XoY3rz
私は術後1週間ですが、体重が2キロ減りました 主治医に聞いてみたら、嚢腫そのものも大きかったし、中には沢山の水?みたいなのが溜まっていたらしいので、それくらい減ったんだろうね!って言われました お腹も術前に比べると、スリムになりました
817病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:02:56 ID:c7XoY3rz
813さん マーカーとは、腫瘍マーカーのことですね 血液検査で、悪性の可能性があるかないかを判断するものです でも、どっちみち、悪性か良性かは、手術してみて、組織検査してみないと分からないようです
818病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:18 ID:qVM+zDzZ
開腹の場合、腹圧でしばらくお腹ふくれてるみたいです。
私は手術前はぺたんこだったのに、術後上記の理由と、
病院食完食(美味しかったのさ)、運動しない、
退院後1ヶ月ほど仕事休んでしまった等の理由で
下腹部ものすごいことになってしまいました。
手持ちの洋服1着も着れなくなって。
819病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:41:43 ID:Ehz2Mj+P
>813さん
私は観察様子見中ですが、3年間ずっと(3ヶ月に一度ほど)
マーカー必ず検査しますが、高くなったり、少し下がったりの繰り返しです
ちなみに数値はどの位ですか?
卵巣に一番反応するのは
CA125ですよね
これは結構上下するそうです
例えば子宮ナイマクショウとか、生理中や前後でも上がります
長年なので先生に色々聞いて知識も増えました(笑)
あまり悪性の心配はしない様にね。
長文スマソ
820806:2006/06/03(土) 00:24:43 ID:muKis8jE
みなさんレスありがとうございました。

これから、精密検査のできる婦人科を探します。
会社の健康診断の触診で「のう腫の疑い」と言われたため
それ以上の検査はできず、すぐにエコーなどのある病院に行きなさい。
と、言われました。
なので、まだ大きさなども何もわかりませんし、
排卵期だったので、そのせいなのかもしれません。

とにかく、病院を探します・・・。
821病弱名無しさん:2006/06/03(土) 14:31:46 ID:TMaLz3Ca
先日手術し腫瘍と卵巣片っぽとりました
退院後肌あれが酷いんですが同じ症状の方いますか?
入院や病気のストレスや疲れが出ただけかもしれないんですが・・・
あと元々アトピー持ちなんですがそれも肌あれがと一緒に
酷くなっていてちょっと悩んでます
822病弱名無しさん:2006/06/03(土) 22:45:13 ID:aFq6v6H1
術後の定期健診って半年毎くらいですか?
823病弱名無しさん:2006/06/03(土) 23:19:45 ID:T5Cy+yGG
>>821
同じくアトピー持ちで5日前に卵巣取りました。
私も今肌が荒れてます。
ファンデのるのかな?って感じです。
入院中はサプリ摂ってなかったからかなぁ…と思ってるんですけど、
もしやホルモンバランスのせいとか。
アトピーは首と脇がひどくなりました。

それにしても傷口をかいてしまわないか心配。
824病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:07:44 ID:y6O1Ta8Q
>>822
私は片方摘出だったので、3ヶ月ごとの定期検診です。
825病弱名無しさん:2006/06/04(日) 02:41:53 ID:fUy2QPct
>>823
手術お疲れ様です
やっぱりホルモンバランスのせいですかねぇ…
私の場合ちょうど生理も来てしまったせいもあるかもしれませんが

傷口より傷テープがあわなくて肌が痒くなってしまいちょっとつらいです
傷は思ったより早く回復しますよ、手術後は肉が寄って?
不格好になりますが二週間くらい経ってなじんできました
826病弱名無しさん:2006/06/04(日) 10:27:48 ID:eEIHg0Rh
みなさんにお聞きしたいのですが・・・・
術後「生理」ちゃんときました?
私は、予定でいえば手術日に生理がくる予定だったのですが
精神的に参ってたのかそのまま来なくって前回の生理日から数えて
46日目の今日現在でもまだ来ていないんです。
今まで、生理が遅れたことなんてなかったので
これってやっぱり手術の影響なのかなぁ〜って思ってます。
来たら来たで煩わしいけど、来なきゃ来ないで「どーした?」
って心配になります。
827病弱名無しさん:2006/06/04(日) 15:01:56 ID:fUy2QPct
つ お医者さんに相談
828病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:03:08 ID:suA/n49s
卵巣片方取ったのなら排卵のペースも半減するんじゃないのかな。
だとしたら生理も今までよりも回数減るだろうし周期も長くなる
と思うんだけど。
自分は子宮と片方の卵巣がないけど3ケ月に一回くらい排卵がある
みたいで生理痛がある。ごく軽いけど。
829病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:09:17 ID:ZRyyc+aA
毎月片方が排卵して閉経が早くなるのでは?
自分は片方取りましたが毎月整理あります。
830病弱名無しさん:2006/06/04(日) 18:10:13 ID:ZRyyc+aA
あ、生理でした。
閉経が早い=更年期も早いのでは?とちょっとビクビクの30代後半・・・
831病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:46 ID:gmi3Dfm3
>>828
>卵巣片方取ったのなら排卵のペースも半減するんじゃないのかな。

んなことないよ。
卵巣が一つでも排卵のペースはかわらない。

左右の卵巣から交互に排卵すると思いこんでいる人が結構いるみたいだけど
そうじゃないんだよ〜。


>>830
そうらしいね。
まあ早まるって言っても、1〜2年早くなるかどうかって程度で
個人差の範疇内だそうですよ。
担当の医師には「気にしなくて良いよ」と言われました。
832病弱名無しさん:2006/06/04(日) 20:52:44 ID:eEIHg0Rh
826です。
みなさんありがとうございます。
補足として、自分の話を少しすると・・・・
今回の手術ではのうしゅだけの摘出でいちおう卵巣は左右共に残って
ます。担当医にも生理が予定日よりも遅れてる旨は伝えてあり、
担当医曰く、「手術によって刺激があたわってるから早くくるハズ」
とのことを言われました。その言葉の印象から「気にすることはない」
というのは感じとってはいるのですが・・・それでも気になって皆さん
にお聞きしました。
833病弱名無しさん:2006/06/04(日) 23:24:37 ID:W43+F5M+
42歳のバツイチ、未経験産婦です。
去年の12月に7センチ大が発見されて来月に腹腔鏡手術です。
現在、再婚するつもりで付き合っている人がいます。
でも、片方の卵巣をとってしまったら、閉経も早まる可能性も高まり
彼の子供を授かる事はほぼ100%無理になるんのでしょうね・・。
834病弱名無しさん:2006/06/05(月) 01:38:51 ID:8A90LjYo
>>833
>彼の子供を授かる事はほぼ100%無理になるんのでしょうね・・。

卵巣は両方取るならともかく、片方でしょ?
閉経が早まるって言ったって、そんな早く止まっちゃうわけではないですよ。
子供が100%無理とは限らないと思います。
想像で落胆せず、担当の医師に相談なさってみてはどうでしょう?
835病弱名無しさん:2006/06/05(月) 05:35:23 ID:1XaEjwDg
卵巣嚢腫で片方を腹腔鏡下で摘出しました。
みなさんは術後はどんな治療を受けていらっしゃいますか?
836病弱名無しさん:2006/06/05(月) 19:05:11 ID:W6DnNXah
はじめて書き込みします。私は吐き気のないメニエルを治療中です。もともと太りやすい体質で、お腹もぽっこりだったのですが、最近、妊婦の様に腹だけが出ています。メニエルの薬の副作用かと相談したら、卵巣はと言われ、どんな病か知らず、このスレに来ました。
自覚症状とかあるのでしょうか?
耳鼻の薬でも妊娠は無理かもと言われたのですが、この病だと、どうなのか?
33の独身ですが、わからないことだらけ。検査もお金掛りそう。
なんだか不安です。
先日、久しぶりに会ったひとに、妊娠したの?と言われました。
837病弱名無しさん:2006/06/05(月) 19:47:06 ID:JCM5KD/g
836さんへ
私は、卵巣のうしゅ(ひ様のうしゅ)という病気で
先日手術をしました。
卵巣のうしゅは病気といっても、自覚症状がないのが難点です。
836さんは別のことで病院にかかって、今回のことがわかったんですから
早く専門医のところに行って治療をはじめた方がいいのでは?と思います。
検査などには確かにお金はかかりますが、保険もある程度ききますから
ほんのちょっと出費がかさんだぐらいに思って、頑張ってください
838病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:49:43 ID:W6DnNXah
>>837さん
ありがとう。耳鼻の方が月に万の治療がかかり、やはり卵巣検査もお金がかかるんですね。
困ったな〜。
そして、お大事にしてくださいね。
839まろ:2006/06/05(月) 22:04:55 ID:3R5quQ99
こんばんわ。はじめまして。
掲示板をさまよっていて、こちらに辿り着きました。
今回、6センチほどの卵巣のう腫を処置することになりました。
数ヶ月間、ホルモン治療をして経過観察だったのですが、、
ドクターに「大きくはなっていないけど、腫れが引いているわけでもないし、
この大きさだから吸い出す処置をしましょう」と言われました。
「脳腫、処置する」という言葉で舞い上がってしまい、
具体的な処置方法を聞かないまま、病院を後にしてしまいました;
次回の通院が2週間後くらいなのですが、
その前にこの掲示板で何か分かれば。。と思い、
書き込みさせていただきました。

「吸い出す」とは、どのような処置なのでしょうか?
ネット検索してみると、
「おなかに小さな穴を数箇所空けて、脳腫の内容物を吸いだす」
というものがありますが、おなかに小さな穴を開けなくてはならないのでしょうか。
なにも知識のないわたしに、どなたか、ご経験のある方、ご意見をお願いいたします。
840病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:09:05 ID:FR33cIMi
ふう・・・・・・
過去ログは読めなくて、これから書き込まれるかも知れないレスは読めるんだ・・・
変わったPCお持ちですね
841病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:21:15 ID:8A90LjYo
>>839
これまでの書き込みを一通り読めば大体わかりますよ^^
ほんの800ちょっとです。頑張って読んできてくださいね^^
それでもわからないことがあれば、また質問してくださいね☆
842病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:34:29 ID:lCWSQWCU
>>839
私は「経膣超音波下卵巣穿刺術」というのを受けました。
それのことかなと思いつつレスしますが、
膣から超音波で見ながら、同じく膣から注射針のようなもので吸い出す手術でした。
翌日には退院できますし、痛みも2〜3日で引きました。

術中の痛みは少しありますが、大丈夫でしたよ。
吸い出し→エタノールで固定という流れです。
腸管や他の臓器を傷つけていないかどうか、
発熱その他の管理のために一泊だけ入院ということだったようです。

結構小さい産婦人科でもやっているところはあるようなので、
ググってみてください。
もし、↑とは全く違う手術だったら、ごめんなさい。
843病弱名無しさん:2006/06/06(火) 00:45:55 ID:lCWSQWCU
842 追記です。
私は漿液性の嚢腫でした。
CTも撮り、単房であったこともほぼ確認されていましたので。
そういった前提条件などがあるかも知れませんので、
担当医に聞かれるのが一番かと思います。
ただ、こういった例もあるというお話をさせていただきました。
頑張って治療に専念してください。
844まろ:2006/06/06(火) 11:51:17 ID:dRgZJ84J
842,843のご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
同じ漿液性の嚢腫なので、きっと治療方法も一緒なのかなと思いました。
ご丁寧にアリガトウゴザイマシタ☆
845病弱名無しさん:2006/06/06(火) 13:39:47 ID:Ec4c/UhK
同じ病気だからって手術も同じとは限らないんだよ。
一人一人状態は違うんだし。
だからこのスレの情報だけで分かったつもりになってないで、
担当の医師にちゃんと説明してもらってください。
手術の後に「こんなはずじゃなかった!」
って言っても遅いんだよ。


ログ読めば手術方法が一つじゃないって理解できるんだけどね。
それすらしないのは余りに短絡的といわざるを得ないな。
846病弱名無しさん:2006/06/06(火) 19:07:16 ID:3aEJ/HQ9
こういう系統の人に言ってもわからないと思う
847病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:27:35 ID:xr+F4HWK
この中で、子宮卵管造影剤検査をやった方いらっしゃいますか?
先日、卵巣のうしゅ摘出手術を受けたときに一緒にやったのですが
どうも術中での検査では不十分だったらしく術後傷口の状態が落ち着いたら
もう1度やるとのことで、今度実施予定です!
「痛い」との話を聞いたことがあるので、ちょっと不安デス。。。
848病弱名無しさん:2006/06/07(水) 23:14:21 ID:BxQig+Lx
>>847
ノシ
CTの台に寝て、腕から造影剤をいれるんですけど、段々身体が熱くなります。私はお尻から首位まででした。
カーッと熱くなりますが、検査自体10分位で終わりますし、注射のチクッとした痛みなので、心配する事は無いと思います。
849病弱名無しさん:2006/06/08(木) 11:45:10 ID:INOrhMHH
848さん
ありがとうございます。
造影剤は腕からですか???
よかったぁ。「子宮・・・・」ってものだから
てっきりおすそ方面からなのかと思っていました。
腕からだったら耐えられそうです。
850病弱名無しさん:2006/06/08(木) 12:56:44 ID:dxEAGNMz
造影剤、下から入れましたよ。
そして、ドクターと一緒にモニターで子宮や卵巣を画像確認。
痛みはありますが、数分で終了〜。
851病弱名無しさん:2006/06/08(木) 16:26:48 ID:Y78cMbFJ
卵管造影とCTやMRIの血管造影はちがうんじゃないかい?
手術中は卵管の通りをみるんだろうから下からいれるやつだと…
852病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:00:31 ID:INOrhMHH
850さん
851さん
849です。レスありがとうございます。
やっぱりおすそからなんですねぇ。数分で終了ということなんで
多少の痛みを覚悟して頑張ってきます。
853病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:46:21 ID:GNAyAxhT
去年の8月に、たまたま婦人科に行ったところ卵巣嚢腫が見つかりました。早期発見で先生には感謝しています今のところは4センチで定期検診で大きくなったら開腹手術みたいです
854病弱名無しさん:2006/06/09(金) 13:37:03 ID:EfjtizDG
右12センチ、左8センチの、のう腫があると言われました。
今朝病院で見てもらいましたが、左右に、のう腫のある方
いらっしゃいますか?。大きすぎるので多分開腹なるだろう
と言われました。マーカー検査のため、血液採取しましたが
片方は良性、片方は悪性なんてことあるのでしょうか?
病院では舞い上がっていたたため先生に聞けませんでした・・。

心配で心配でどうしようもありません・・。
855病弱名無しさん:2006/06/09(金) 15:01:39 ID:FLfQwdVh
>>854私は5月に右の卵巣が4pになっていると言われて、いつかは手術しないといけないからと説明をされました。うちの病院は開腹で2週間入院でヘソの下横に切ると言われました
856病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:10:05 ID:Ph5f1H03
左右ありますよ。
初めは右の6cmを見つけたのですが詳しく検査したら左もありました。
4cmですが右を手術する時に一緒に手術するみたいです。
私は腹控鏡手術する予定です
857病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:41:28 ID:exNRWP+5
左右共に嚢腫だった。片方は切り離せない状態だったから全摘
あといっこはなんとか嚢腫のとこだけ切り離して温存
両方とも取って欲しいと希望したけど医師から断られました
858病弱名無しさん:2006/06/11(日) 15:13:01 ID:tGqVlqyB
卵巣がんの腫瘍摘出後の性交はいいのかな?
859病弱名無しさん:2006/06/11(日) 19:06:30 ID:Xg5Ny4Dx
トグロを巻く、「悪質覆面集団」
http://www.d4.dion.ne.jp/~doi-jimu/keijiban.htm

医師は、「抗がん剤の限界」を熟知している。
知らないのは、患者だけ。
http://www.d4.dion.ne.jp/~doi-jimu/ishi.htm

米国では利用回数で代替医療が西洋式医療を超えた
http://homepage3.nifty.com/saitohope/kouen-tokyo.htm
860病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:38:06 ID:i+GC2Tyw
>>854
生理痛がひどいので診察してもらったら、卵巣嚢腫が見つかって
私もそのくらいの大きさでした。(あなたとは左右逆だけど)
半年前に腹控鏡手術で両方とも嚢腫だけ取りました。
術後は予定通り生理が来たし、関係あるかどうかわかんないけど
術後3か月くらいから生理痛も軽くなりました。手術も思ったより
全然痛くなかったです。私はこんな感じでしたが、あんまり心配なら
納得行くまで医者に説明してもらった方がいいと思いますよ。
がんばって早く完治させて安心してください。
861病弱名無しさん:2006/06/12(月) 23:21:11 ID:oYvPWaQW
腹腔鏡で7月手術です。
切り口はおへそ下と恥毛部分と説明されたんですが
私はその部分が永久脱毛済みでほとんどありません。
ということは通常なら恥毛で目立たない傷がモロに目立つのでしょうか・・。
862病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:42:52 ID:KuJ8RFTm
>>861
半年前に腹腔鏡やりました。傷が恥毛より1センチ程上にあるので
>>861と同じような条件だと思います。半年後の今でも、一目で傷が
あるってわかります。と言っても、風呂上がりとかに赤く目立つけど
普段はモロに目立つって程目立ちません。(そりゃあ傷があるのはわかるけど)
自分の場合、銭湯などで見た感じ毛の量が人よりやや少なめなようだし
上の傷はおへその下ではなく、おへその上なので、その分下の傷の位置も
高そうなので、もしかしたら他の人は恥毛の中に傷があるのかも・・・
健康のためには傷も仕方がない。早く悪いとこ取れればいいですね。
863病弱名無しさん:2006/06/13(火) 19:43:27 ID:dW5m2xFN
>>854です。
みなさんレスありがとうございました。
色々と心配だけど明日、病院へ行くことになっているので
不安なことは先生に聞いてきたいと思います。がんばります!!

864病弱名無しさん:2006/06/13(火) 22:50:14 ID:FOGpuD+3
ネットで色々見てこちらのレスにも目を通して、色々参考にさせて頂いてます。

こちらに書き込みされてる方は腹控鏡手術されてる方が多いように感じるのですが、
私は5センチの皮様嚢種で>>175さんと同じことを言われ、嚢種が固いから、
腹控鏡手術をしても3ヵ所以外にもう一カ所取り出すための穴が必要だから合計4つ
開けなきゃいけない、だったら開腹にして傷はひとつの方がいいのではと先生に言われ、
また腹控鏡手術は開腹に比べ死亡事故も多いと言われました。
未熟な人が執刀した場合そのような事故もあるようだとネットで読みましたが
初めてのことですしとても不安です。

腹を決めてその病院で開腹手術をしようか…とも考えていますが、
関東で腹控鏡手術の有名な病院がありましたらよかったら教えてください。
長々とすみません
865病弱名無しさん:2006/06/14(水) 06:19:51 ID:m75Qrrxo
日本産科婦人科内視鏡学会の技術認定医一覧を参考に病院を選ばれたらいいかも
http://jsgoe.umin.jp/ninteii_list.html
866病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:36:38 ID:K2wWIqm4
>>865
ありがとうございます。検討してみます。

うちから近い所だと一番先生の多いのは聖マリ○ンナ病院あたりのようですが、
やはり大学病院の方が設備も整っていて安心なのでしょうか。
867病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:29:20 ID:fdmsXqX5
>>866
大学病院以外にも設備の整った病院はたくさんありますよ。
都内は特にね。
だから大学病院に限定する必要は全くない。
868病弱名無しさん:2006/06/15(木) 08:20:51 ID:PNpb9BH4
手術を予約した大学病院には認定医いなかった・・。
ちょっと恐怖です・・。
869病弱名無しさん:2006/06/15(木) 10:27:57 ID:Q141xJOs
>>868
別に心配いらんよ。
>867の、大学病院以外にもいい病院がたくさんあるってのと同じく
認定医じゃなくてもいい医者はいっぱいいる。
認定医以外がみんなヤブだったら、これだけ多くの患者の手術なんてこなせないでしょ。
腹くう鏡で手術するっていうコンセンサスは取れてるんでしょ?
だったらどーんと任せればいいよ。

どうしても信用して任せられないなら今のうちに病院を変えればいいし。
870病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:06:42 ID:Wba7y1dx
開腹でも腹くう鏡でもメリット、デメリットがあるのでどっちもどっちと私も先生から言われました。
871病弱名無しさん:2006/06/15(木) 20:17:49 ID:xpDjy9Mb
手術終わって退院出来ました!妊娠Dヵ月の者です。
腰椎麻酔の開腹手術、H日間の入院で、K万円位でした。
傷の痛みで歩くのは数日辛かったし、退院した今でも疲れやすいですが私の場合妊娠もあるので、皆さんはもう少し大丈夫だと思いますよ。
これから手術される方、少しの辛抱です、頑張って下さい。
872病弱名無しさん:2006/06/15(木) 20:55:21 ID:l/MYMj/4
>>871
なぜ○かこみ数字を使う?
873病弱名無しさん:2006/06/16(金) 00:42:00 ID:l7aS3xk7
>>865
参考になりました。
874nana:2006/06/16(金) 14:01:47 ID:HG/tRlpU
うつ病もちなのですが 卵巣嚢種手術をする必要があるかもしれないといわれ、そのときは必ず精神科を受けてくださいね  といわれました。同じようなひとはいますか?
875病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:23:29 ID:M6maWWbo
>>874
私もウツで精神科かかりながら、今年2月に開腹手術しましたよ。総合病院だったので、同じ病院で手術しました。4人部屋でイライラすることもあったけど。
874さんは何か大きな心配事あるの?
876病弱名無しさん:2006/06/17(土) 00:56:53 ID:IeThLzpq
>>866
私は4月にその病院で皮様嚢腫の手術をしましたよ!
877病弱名無しさん:2006/06/17(土) 06:05:03 ID:OVaOUhjy
>>876
どうでしたか?
開復?それとも腹控鏡?
やっぱり大学病院は白い巨塔みたいな所が多いらしいなんてきいたのですが…w
878病弱名無しさん:2006/06/17(土) 08:16:43 ID:OVaOUhjy
私も同じ皮様のう種です。
家族に面倒をかけることを考えると一番近い病院がいいのですが、どうしても
開腹手術にはどこか抵抗感があります。
しかし近所の先生は腹控鏡でも出来るけれど、
充実性の皮様のう種だから、3箇所以外にその固まったのう種を取り出すための
穴がもうひとつ必要なので更に一カ所切らなくてはいけない、
ならば開腹にして傷はひとつにした方がいいのではと言うんですが、
元々腹筋が弱くあまり運動をしていなかったので、開腹にした場合、
真ん中の傷を変に気づかって更に運動不足になって太るのではと心配で…
また最近気分も落ち込み気味なのです(鬱病ではないのですが)
879病弱名無しさん:2006/06/17(土) 09:56:32 ID:PZ7+/paN
>>866
横レスですが、私もその病院で卵巣を腹腔鏡手術しましたよ。
今は術前より元気なくらいです。ここで手術してよかったと思っています。
880病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:55:26 ID:IeThLzpq
>>877
白い巨塔って感じではなかったですよ(笑)お礼も一切受け取っていただけなかったし。
私は嚢腫が大きくなりすぎて腹腔鏡+回復のミックスでした。
一週間で退院できたし、看護士さんも優しくてよかったですよ。
ただ、研修医の方が採血したり、手術の時見学にきたり、話を聞きにきたり、術後の内診をしてきたりetc…
大学病院だから仕方のない事なのかもしれませんが。少し気になりましたね。
881病弱名無しさん:2006/06/17(土) 11:59:53 ID:IeThLzpq
回復→開腹です。失礼しました!
882病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:02:15 ID:OVaOUhjy
>>879-881
ありがとうございます!
883病弱名無しさん:2006/06/17(土) 23:50:30 ID:J48Dr6bh
生理がおかしいので、病院にいったら
右の卵巣が5センチは、はれているといわれ
内診のあとすぐ別室で看護士さんとMRIの予約と
しこたま血をぬいた気がするので腫瘍マーカー検査しました。
内科もみてくれる先生でテキパキとしてるせいか
混んでいたので卵巣嚢種なんですかと聞けなかった。
先生もまだ、この段階では心配するだけだから
余計なこといわないのかな
カルテの疑い病名みる暇なかったのできになります。
884病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:16:01 ID:jLhCZFJE
すみません。愚痴です。
先月、左右に卵巣嚢腫が見つかりました。
来月手術の予定で今、日程を相談中です。
現在、飲食店勤務で立ち仕事&かなりのハードワークです。
因みに10月いっぱいで退職予定です。
開腹予定ですので、余裕を見て1ヵ月半程休みたい旨は告げているのですが、
正直、繰り上げて辞めたいです。一度休んだらこのハードワークに
戻れない気がして…。
しかも、私が抜ける穴埋めをする人を準備出来ていないらしく
何とか入院を延ばせないか?と言われています。
卵巣嚢腫で仕事辞めた人いますか?スレ違いすみませんorz
885病弱名無しさん:2006/06/18(日) 02:26:57 ID:Lug1Xikk
開腹するなら3ケ月くらいは体力仕事はムリなんじゃない?
できるなら繰り上げ退職した方がいいよ。後々のこともあるし。
私は入院の1週間前くらいに退職した。

職場の人には迷惑かもしれないけど、自分の身体の方が大事でしょ。
よく相談してみて。
886病弱名無しさん:2006/06/18(日) 07:38:00 ID:tFecyGnt
>>884
多分開腹だと術後1ヵ月半で立ち仕事、それもハードワークは無理。
術後2ヶ月くらいはずっと腹部も脹れたままだから着る服も選ぶし。
通常に戻れるのって体力次第と思うけど最低4ヶ月はかかると思う。
887病弱名無しさん:2006/06/18(日) 07:38:53 ID:AlQHG2F9
>>884
開腹なら最低でも1ヶ月は様子みたいよね。手術は早いにこしたことないし。
予定より早く退職しても、会社のことは、残った社員の人でなんとかするだろうし、自分の体のことを先に心配すべきだと思うよ。
私は、開腹で14センチ切りました。洗車の仕事ですが復帰には2ヶ月かけました。
どうしても仕事が気になるならもう一度上司と相談をしてみては?
888病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:12:35 ID:Ah3TyOda
飲食店でハードワークっていうと、ビールケース持ち上げるようなイメージが
あるんだけど、そんな事するのは術後少なくとも四ヶ月は必要だと思うよ。

力の入れ方にもよるけど、それと同じくらい腹筋使うような作業があるなら、
一ヶ月半じゃ復帰はそもそも無理だろうから、とっとと辞めて入院しちゃった方が
良いと思うよ
889病弱名無しさん:2006/06/18(日) 13:29:34 ID:jLhCZFJE
>>884です。
>>885>>886>>887>>888ありがとうございます。
そんなにかかるんですね。ビールケースを持ち上げたりする事は
ないですが…毎朝の納品作業で10キロから20キロの物を運びます。
嚢腫が見つかってからは「腰が痛い」と言ってバイトにさせてますが。
ハードワークと言っても労働時間が長いって意味のです。
早朝から深夜まで店にいる事もざらなので…。
ちなみに>>885さんは何の仕事をされてたんですか?嚢腫を理由に
辞められたのでしょうか?宜しければ教えて下さい。
890病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:30:25 ID:DYOUlsqr
腹控鏡手術の際に出来る穴の数はふたつかみっつのようですが、それ以上開けた
方はいらっしゃいますか?
また、開腹手術の時にお腹に開ける傷の位置などよかったら教えてください。
891病弱名無しさん:2006/06/19(月) 14:20:31 ID:h4UJuxF1
>890
ちょっとログを遡ると、穴四つと言われたという人の書き込みがいくつか有りますよ。

私は開腹でしたが、下着のゴムのラインのあたりを切ったので、傷口にゴムが当たって
痛かったり痒かったり、術後すぐには浅い下着を探したりちょっと苦労しました。
892病弱名無しさん:2006/06/19(月) 14:34:24 ID:hHP0rrmd
みなさんは、初回の診察で卵巣嚢腫と判断されましたか?
以前、卵巣嚢腫はたいてい内診でだいたいわかるとききました。
もちろん、細かいことはマーカーやMRIでみないとわからないと思うのですが


私は、けっこうはれてると言われて
疑い病名をきいたのですが、検査があがるまでわからないとしか教えてくれません。
893病弱名無しさん:2006/06/19(月) 17:42:20 ID:V7TlYF+s
>>892
私も初め産婦人科に行った時は、「卵巣が腫れている」ということだけで、
病名までは知らされませんでした。
なので、MRIの結果がわかるまで色々な病気を疑って不安でした。
MRIでも良性か悪性かはわからないけど、
なんとなくちゃんとした病名がわからないと不安ですよね。
894病弱名無しさん:2006/06/19(月) 18:56:25 ID:hHP0rrmd
>>893
ありがとう。不安なのでみなさんはどうだったのか聞きたかったんです。
なんともいえませんというのもわかるのですが
なんだかぼんやりしてしまい、落ち着かないので
せめて、疑い病名だけでもしりたいなと思ったんですけどね。

MRIなんて予約が埋まっているらしく、7月半ばまで待たなきゃいけないのが辛すぎます。
せめて、5日後にでるマーカー検査でわかってくれるといいんですが。
895病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:24:37 ID:bnMvI5Sv
私は初診のときに不正出血があったのでカメラ?で見て卵巣嚢腫と言われました。
でも皆さんのようにMRIやマーカーをしていません。ここで初めてそういう検査をすると知りました。
私の様に何も検査しない場合はあるのでしょうか?
896病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:46:20 ID:clBPXssS
>>895
詳しくは、わかりませんが検査もされてる方は多いようですよ。
やはり大きさや状態などは詳しい検査が必要なんじゃないでしょうか
人それぞれなんでしょうが、手術するにしても検査は必要でしょうから
895さんは、診断後どうされたんですか
897895:2006/06/19(月) 20:06:31 ID:bnMvI5Sv
>>896さん
早速のお返事ありがとうございました。
不正出血の原因は分からなかったのですが、代わりに卵巣嚢腫が見つかりましたと言われました。子宮ガン検査をついでにしますと言われ一週間で結果が出て、そちらは大丈夫でした。様子をみると言われ2ヵ月後にもう一度来てくださいとのことでした。
898病弱名無しさん:2006/06/19(月) 20:36:33 ID:clBPXssS
>>897
ガン検査、無事でよかったですね。
卵巣嚢腫のほうは、経過観察なんでしょうね。
きっと手術は、必要ない大きさ(状態)なんじゃないんでしょうか。
899病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:01:56 ID:/leQaY9D
>>891
ありがとうございます。診察の前に見て安心しました。
結局先生のお話をきいて回復にしました。あと1週間・・・
初めてのことなのでとても心配ですが、こちらを見て同じ仲間がいるんだと思って頑張ります。
900病弱名無しさん:2006/06/19(月) 21:03:36 ID:/leQaY9D

回復×
開腹○ です(^o^;)
901895:2006/06/19(月) 21:04:02 ID:bnMvI5Sv
ありがとうございます。
その2ヵ月後がそろそろなので、内心落ち着かなくて…。
詳しい検査もしてないので心配になりましたが、お返事頂いて心強く思います。
初診では4センチでした。きちんと診察してきます。
902病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:55:57 ID:hHP0rrmd
>>901
落ち着かないお気持ちわかります。
きっと↑の方たちもみなさんもそうだったと思う。
ほぼ良性の場合が多いなと色々情報を得ても
この待ちの間が・・・・。もし、手術になったらとか考えてしまいますしね
早くハッキリして落ち着きたいものですね。
903病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:05:07 ID:qX2KbqfB
>>889完全なデスクワークで体力なんか使わない職種だったんだけど
開腹で3週間入院というのと、ちょうど転職しようかと思っていた
時期でもあったのでこれを理由に辞めましたね。
退院後1ケ月で一人でプチ旅行に行ったりもしたけど、結局
4ケ月かけて休養しながら求職をして無事に再就職しました。
ゆっくり休めて良かったなと今でも思ってますよ。
体にメスを入れるような目に遇う自分を、甘やかしてやるんだという
気持かな。
904病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:40:18 ID:N4wuESxZ
質問です。
下腹部痛から病院に行き、CTの結果で卵巣が3p腫れてる事が発覚しました。
が、性経験なく内診を断ったら月経前症候群と診断されました。
3cmぐらいは生理後に腫れることがあり、血液に炎症の数値はないとの
事でした。でも症状が違う気がするので聞くと、「あなた診察できないんだから」と
1週間後に来てと言われ無理だと話すと
「見つかっちゃった(卵巣脳腫?)んだからしょうがないでしょ(苦笑)」
と強引に予約させられました。実際は卵巣脳腫なのでしょうか。
必ず内診を受け通院し、卵巣の腫れが大きくならないか注意が必要でしょうか。

また足のつけねリンパ?が腫れてしびれてるのですが
「聞いたことない、整形外科に診て貰って神経系の問題じゃないの?うちじゃない」
と言われました。

みなさんは足の付け根が腫れたり痺れたりしませんか?
また始めは病名を隠す為、月経前症候群とか言ったりするのでしょうか?
905病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:21 ID:UL8N4smY
多分…ですが3センチ位は腫瘍とは言えない大きさ
ですよね。腫れてるだけの場合も多いですしね‥
経過を見るか病院変えるのもいいんじゃないですか?
母親がいたら一緒に行ってもらうとか‥
906病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:48:53 ID:EfRiKMfo
隠すもなにも…
内診もエコーもしないで嚢腫かどうかなんてわからない。
「診察は嫌だ、でも痛いのは気になる」なんて言われてもそりゃ医者は困りますよ。
どうしようもできないじゃない。
もし腫瘍だとしたら、長く放置しとくと大変なことになりますよ。
ただの腫れなのか、腫瘍なのか、きちんと診察を受けて見極めてもらってください。

男性の医師に見られるのが嫌なら女医さんはどうかな。

足の付け根の痺れは、卵巣の腫れとは関係ないと思うよ。
もっと大きく腫れてるならともかく、
3センチぐらいじゃそういう自覚症状は現れない。
907904:2006/06/21(水) 08:15:51 ID:7VG/QfkB
>>905-906
レスありがとうございます。
腫れと腫瘍は別なんですね、痺れも。内診もただ嫌とというよりも
直接的な言葉を言われショックで断ってしまいました。
医者に対する信頼感がないので、病院変えてみます。
ただすぐ行けないので、卵巣に効く食事やしてはいけない事などありますか?
病院選びも難しいですね。
908病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:34:18 ID:JZDJV6Wi
不正出血の為、婦人科に行ってきました。
血液検査・子宮癌検査・卵巣癌検査をしてきましたが、
内診で「卵巣が5センチ腫れてて、水がたまってる」
と言われました。
検査の結果は一週間後です。
不安な事が多すぎて、心配で
何もやる気になれません…。
909病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:12:49 ID:K71k17dw
>907さん医師とは、相性の問題もありますからね(´ー`)
病院変えてみるのが一番だと思いますよ
普通は性体験ない女性には優しく接してくれるはずです
焦らなくても3センチほどの腫れならば手術対象外ですから‥
910病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:18:42 ID:30x/3N5J
>>903
ありがとうございます。気楽に考え過ぎてたのかもしれません。
盲腸の手術位に…。もう一度上司とも相談してみます。
911病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:31 ID:kQktRv2Q
明日開腹で手術します。
6センチの皮様ノウシュです。麻酔が恐いです。
912病弱名無しさん:2006/06/22(木) 15:23:05 ID:LbVVijes
デルモイド再発で8ヶ月前に手術しました。
経過検査をしたら次は反対側に水性の嚢腫再発orz。
前回の検査では異常無しだったのに、3ヶ月で4cmにもなっていた。
もういやだ。
913病弱名無しさん:2006/06/22(木) 16:42:20 ID:x7eEaO6K
私はチョコレート嚢腫と言われたけど
生理が来たら治ったらしい。
914病弱名無しさん:2006/06/22(木) 16:43:04 ID:x7eEaO6K
失礼。専スレあった・・・
915病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:26:03 ID:B/4cUaAh
私も水がたまってますと言われました。水って…?
やはり、病名に驚いてというかショックでした。
あの診察台にも精神的きつかった…。
みんな同じ気持ちなんですね。
916病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:15:37 ID:qrW8fMl5
>>915
病名は、はっきりいわれたのですか
917病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:40:20 ID:B/4cUaAh
>>916
不正出血で婦人科に行ったら卵巣嚢腫ですと言われました。
918病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:46:30 ID:qrW8fMl5
水という事は、しょう液性嚢腫ですね。
心配でしょうが、これからのことなどしっかり先生に聞いて
気持ちを落ち着けていきましょうね。

私も土曜に結果聞きにいきます。
919病弱名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:16 ID:B/4cUaAh
>>918
初めて聞いた病名だったので、先生も簡単に説明してくれただけでした。
私も土曜日診察です。
最近はシクシク痛いときがあるので心配です。気にしすぎもあるのかも知れませんが。
お互いに頑張りましょう。
920病弱名無しさん:2006/06/22(木) 23:37:23 ID:2QX+zQ4B
>>911
無事ですか?回復にむけてゆっくりしてくださいね
921病弱名無しさん:2006/06/24(土) 06:00:26 ID:tGZIt/2T
9月に腹腔鏡手術を予定しています。現在6cmほどらしいのですが
嚢腫の種類って手術前に教えてもらえるのでしょうか?

初期の頃は「チョコかもしれない」って事で
MRIを受けたのですが 嚢腫についての詳細は教えてくれませんでした。
ただ「急ぎで手術しなくてもいいよ」とのことでしたので
悪性ではないと思うので安心してますが・・・。


922病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:57:19 ID:alEPVGW5
>>921私も6cmくらいで手術します。
皮様嚢腫だと教えてもらいましたよ。
923病弱名無しさん:2006/06/24(土) 22:15:08 ID:oPRMFF1S
>>921さん
私は「恐らくチョコだ」と言われていたのですがCT撮ったら中に溜まっているものの
色が薄く「水でしょう(漿液)」と言われました。
チョコだともっと色が濃く写るようです。

8センチ、来週いよいよ手術です。
早く楽になって運動が出来るようになりたいです。
あとお酒飲むと痛くなってたんで・・・w
ゆっくり飲めるようになりたいです。
924病弱名無しさん:2006/06/25(日) 01:22:05 ID:yif7/WSY
7センチの皮様嚢腫で2週間後に腹腔鏡です。
ぶっちゃけ質問させて頂きます。
皆さん、セックスは術後どれ位でされました?
やはり傷口がかなり気になったり痛いですか?
又、嚢腫が原因でセックス時の痛みがあった方、
摘出した後はセックス時の痛みはなくなりましたか?


925病弱名無しさん:2006/06/25(日) 04:55:50 ID:WJF9HCtd
>924
私は退院したその日にした。開腹の方なので腹鏡がどれくらい痛いかわからないから参考にならないかもしれないけど
皮様嚢種6センチだったけど取る前から性交痛はなかったです。
あまり心配しないでいいと思いますよ!
926病弱名無しさん:2006/06/25(日) 12:03:37 ID:e53JZ91k
今週CT検査です。検査の際に膀胱にオリーブオイル
を入れると言われて今から鬱です。
経験した方やっぱり痛いですか?
927921:2006/06/25(日) 18:28:45 ID:Xa2nwa8/
>>922さん
>>923さん
ありがとうございました!
術前検査でもう一度聞いてみたいと思います。

>>923さん
手術がんばってください!
良い結果報告をお待ちしてますね〜!!
928病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:33:59 ID:Z98LBz5Z
>>884です。
求められてないけど報告します。
8月の頭に手術決まりました。7月いっぱいで退職です。
上司はまだ後任がいないから…と、グズグズ言っていますが。
早く手術してすっきりしたい事。病院で相談した結果、復帰には
2〜3ヵ月かかる事を伝え、納得してもらいました。
現在、一人暮らしで入院も初めてだし、不安過ぎるので
住んでいる所ではなく地元の病院を紹介してもらう事にしました。
何か持って来て貰うにも友人に頼むより親の方がまだ気を遣わなくて
いいかと思い…。
早くすっきりして仕事探します!
929病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:45:28 ID:uLP8d4y4
>>884
手術、頑張ってください!
930病弱名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:20 ID:PzntxehI
>>928入院中はまったりとね
二度とない休暇だと思ってじっくりと休むのがいいよ
931病弱名無しさん:2006/06/26(月) 11:52:27 ID:tCC5Wc/p
今日これから入院で明日の午後5センチの皮様のう種の開腹手術です。
昨日の夜はドキドキしてなかなか眠れませんでした…
今日は麻酔の先生からの説明があるようです。
コワくてたまらないです。早く済ませて安心したいです…
932病弱名無しさん:2006/06/26(月) 16:53:06 ID:kFUD99DM
妊婦と間違われ、ぽっこりお腹がでています。不正出血もあったので、検査を受けてみようか?
不安です。私はまだセックスしたこともないし、内診すれば処女がわかる?
費用はかなり掛りますか?以前、生理が3W遅れたときはホルモンバランスが悪いといわれました。
933病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:25:52 ID:hkWcwHxx
932さん
検査すべきです。
自分自身安心するためにも。
費用は病院にもよりますが公立の病院でしたらそんなに高くないですよ。
1万くらい用意しとけばおつりが余裕できますよ。

934病弱名無しさん:2006/06/26(月) 22:12:09 ID:HYSdo1w0
>>931
まだ見てるかな?
手術前日で眠れなければ、眠剤もらうといいですよ。
先生方看護士さん方を信じて、手術頑張って下さいね!
回復したらまた書き込んで下さい。
935病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:19:08 ID:mTdHTnY2
10代の頃から毎晩夜更かししていたせいか、
顎に重度のニキビが10年ほど続きまして、
しまいには陰毛のような毛がももの内側に広がってきて
23歳のころ婦人科へ行きましたがホルモン検査とエコー検査のみで異常なしという診断。
しかし最近排卵日ではないのに下腹部がチクチク痛む時があったり、
1回だけど排卵日に血が混ざったおりものが出たり、
生理前に膿みのようなおりも?のが出たりでとても不安になりまた病院へいきました。
しかし「体調によってそういうときもある。排卵痛でしょう」で終わらされた…。
安心してもいいん…ですかね…
936病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:23:57 ID:rDFzqc+i
>>935
経膣エコーで卵巣に異常が見つからなかったなら
今のところは少なくとも卵巣腫瘍ではないでしょうね。
まあこの先1年後や2年後のことまではわかりませんが。

それでもまだ心配なら他の病院行ってみたらどうでしょうか
としか言いようがないですね。
937病弱名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:19 ID:FY/M+0O9
排卵日に2.3日血が混じることはあるそうだ。
自分は5日以上続いたので(混じるというより出血)検査したら見つかった。
出血の原因もバランスが崩れたのかもしれないと、卵巣嚢腫が直接の原因ではないと言われた。
心配してる気持ちは理解できるが、病院で納得できるまでのことやって結果をみるしかないのでは?
938病弱名無しさん:2006/06/27(火) 06:56:19 ID:lpvG6Rgp
>>935

私も4年ほど前に不正出血というほどでないが二回ほどあって
どちらも排卵日あたりだったから
問題ないでしょうといわれたよ。
今は、卵巣が6センチちかく肥大していてMRI待ちだけど
エコーで異常がなかったから他の検査しないんだと思いますよ
でも、定期的に検診してたら安心ですよね
939病弱名無しさん:2006/06/27(火) 07:37:43 ID:ft7tA8cq
>>934さん
ありがとうございます。昨日から入院していて夜は眠剤を飲んだのですがすぐに眠れず、
耳元で蚊の羽音がしてますますゲッて感じでしたが、その後グッスリ眠れました。
病院の雰囲気にも慣れてきたので落ち着いてきました。
頑張りますね。落ち着いたらまた来ます
940病弱名無しさん:2006/06/27(火) 12:14:14 ID:Sunigb31
>>936-938
ありがとうございます。
そうですよね…自分の中に不安な気持ちがあるうちは
定期的にいろんな病院へ通ってみたほうがいいですよね。。
お返事を頂いて決心しました。
941病弱名無しさん:2006/06/29(木) 19:49:08 ID:OcI15/5V
27日に皮様のう種の開腹手術をした者ですが、大分落ち着いてきました。
今日のお昼頃に背中の麻酔の管とおしっこの管を外してかなり身軽になり、
痛みも少ないのでほぼ一時間置きにお手洗いへ行ってます。
お昼にはお通じもありかなり安心しました。
日一日と回復する実感があり勇気を出して手術を受けて良かったと思いました。
おしっこが出る時に出血があるのですが様子を見て落ち着いていけばいいなと思ってます。
942病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:04:22 ID:WIso8p9/
>>941無事手術終わって良かったですね。
ひとつ疑問ですがなぜ一時間おきにトイレに行かれるのですか?
手術後はトイレが近くなるのでしょうか?
初歩的な質問だったらすいません。
943病弱名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:37 ID:I7rrT7ph
明日、検査結果を聞きに行きます。
卵巣に水が溜まって5センチ腫れている…
としか、言われてないので
明日病院に行ったら、病名を教えてもらえるかな?
検査の検査が良くなければ、MRIをしましょう…
と言われてるので、正直明日が怖いです。
944病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:06:40 ID:njlBBuIx
>>943
詳しくわかるまでは不安ですよね。
私も初診で卵巣が腫れているとだけ言われて、検査結果が出るまで
すごく不安でした。
私はすぐMRIだったんですが、943さんはどんな検査をされたんですか?
明日がんばって下さいね!
945病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:40:08 ID:ldH89HGH
>>944さん
ありがとうございます。
私は一週間前に、血液検査と、
子宮・卵巣癌検診と内診(超音波等)をしました。
卵巣に水が溜まっているのは、内診の結果、確実ですので
明日は、水の正体が詳しく分かると思います。
不安で、出来れば行きたくありませんが…。
明日、頑張ってきますね。
946病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:43:06 ID:QcCOEMK3
>>942
私の場合、尿の管を抜いてから排尿と共に出血があったのですが、どうやら生理
だったようで…それも気になってすぐトイレに行ってしまったようです。
手術でお腹をいじったのでやや早めに生理が来たみたいです。
勿論個人差はあります。
947病弱名無しさん:2006/06/30(金) 17:51:02 ID:aTr1MaVv
一昨年卵巣嚢腫と診断され経過観察中です。今4.9センチで特に症状はなかったのですが
最近になって頻尿、多尿になりました。特に夜中から明け方にかけては2.3回トイレに通います。
膀胱炎の症状も時おりあります。卵巣嚢腫が関係してるだろうとは予測しているのですが
地域に婦人科がないため、病院に行けるのが少し先になってしまいます。
私と同じような症状になられた事のあるかた、お話を聞かせて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
948病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:43:53 ID:FDkxnZd5
左下腹にしこりを感じ婦人科に行きました。
6センチほどのしこりがあり
卵巣嚢腫といわれ悪性良性の判断をするため血液を摂られました。
しこりが硬い場合悪性が多いと聞いたのでちょっと不安です。
自分で触った感じは結構硬かったように思うので・・・
949病弱名無しさん:2006/07/01(土) 00:45:52 ID:xMMK/4t8
私も、最初卵巣のう腫と言われて血液の検査をしたけど
結果が出る間、悪性ではないかって不安だった。
結果は左右7センチ、左が水で、右が脂肪だった。
右側が硬い感じだったよ。
実際血液検査をしても、手術して細胞の検査をしないかぎり
悪性かどうか分からないかも。
あくまで血液検査はめやすというか。
右側がちょっと硬かったよ。
950948:2006/07/01(土) 12:57:48 ID:x9ZELvgF
949さんありがとう。
火曜日結果を聞きに行きます。
やっぱり初めはそのことが一番気がかりですよね・・・

951病弱名無しさん:2006/07/04(火) 19:12:26 ID:wrX0SHGe
27日に手術して明日退院します。
今日退院前の診察でのう種の写真を初めて見せてもらいました。
髪の毛がギッシリとあと脂肪少しと歯でした。
ネットで見てはいましたが、自分のお腹にもこんなものが〜…と…
「腹控鏡がいい〜」と思っていましたが私の場合開腹手術で出してもらって
良かったなと思っています。
952病弱名無しさん:2006/07/05(水) 14:44:21 ID:wIe+4fcq
>>951さん
退院おめでとう
10日くらいの入院かな?



ここみてると人それぞれいろんなケースがありますね。
私は、手術するなら1ヶ月から1ヶ月半休みたいけれど
職場に卵巣嚢腫を数回しており、薬で散らしただけだという方がいて
1ヶ月も休むというのがいいにくい状態です。

ハードワークというほどではないですが
始めてまもない仕事で神経をかなり使う上に
雇用条件が二転三転するのもあって
最悪、辞めてもいいとは思っているのですが



1ヶ月半から休んだという方は少ないのかな
953病弱名無しさん:2006/07/05(水) 18:38:32 ID:cQmfRuoV
私は、3週間休みましたよ。
シフト制の仕事だったんで、その後は休みを多くもらって
なんとか過ごしました。
腹控鏡だったけど、嚢腫が13cmあったので傷が5cm以上あり、
仕事中は結構痛かったです。
辞めなくても、復帰後に休みを多くもらったりはできないんですか?
辞めてしまうと、次の仕事を探す際に、結構タイミング逃しちゃいますから。
「まだ痛いしな」みたいな。
そういう私も、今度は反対側の卵巣が腫れてて経過診察中ですが…
また、手術になると思うとかなーりへこみます…orz
954病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:32:36 ID:uzDdrgfS
卵巣嚢腫(右5p、左4p)が見つかって、早五年です。
医師には、暇なときに手術したほうがいいと言われましたが、祖父母の介護が始まってしまい、約三年病院に行ってません(T_T)
その間、生理が立て続けに3ヶ月こなかったり不調続きです。
今月行こうと思うのですが開腹手術はいくらくらいかかりますか?
955病弱名無しさん:2006/07/05(水) 22:01:28 ID:wfCqyp9H
>>954
手術&入院費は、入院日数と入る部屋の値段によってかなりの違いが出ます。
私は20万弱でした。
開腹手術・入院13日・差額ベッド代なし・保険負担割合3割です。
差額ベッドの部屋に入ると、あっという間に30万オーバー。

生理不順は嚢腫とは関係ないそうですよ。
956病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:35:02 ID:LbdiFAXn
>>952
ありがとうございます。はい10日でした。
仕事は体を使う仕事だったので、入ったばかりだったのですがすぐに長期休暇に
してしまい、手術しました。
なのであと2ヶ月は家で静養して色々片付けながらこれから
のことをじっくり考えるつもりです。

ちなみに薬で何度も散らすとどんどん癒着が酷くなってしまうとお医者様にききました。
957病弱名無しさん:2006/07/06(木) 09:29:44 ID:WzkUo+YI
>>954です。>>955ありがとうございます。
ベッドだけでそんなに金額が変わるんですか…。今は人と関わるのが嫌だから、個部屋にしようかなと思ってたんですが、やっぱり諦めます(/_;)

生理不順は嚢腫とは関係ないんですか。なんかちょっと安心?しました。
958病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:46:12 ID:J/Wmob5C
>>957
大部屋といっても大抵みんなカーテンで仕切っていたので、
私はあまり同じ部屋の人と顔を合わせませんでしたよ。
最低限の挨拶をきちんとしておけば、後は大丈夫だと思います。
959病弱名無しさん:2006/07/06(木) 18:48:37 ID:WNrruBck
薬で散らせるんだ?盲腸みたいだね
960病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:26:32 ID:WzkUo+YI
>>958 よかったぁ。度々ありがとうございます。とりあえず挨拶だけはちゃんとしときます。あとは回復までゆっくりしようと思います。
961病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:28:27 ID:D6R48JR3
来週、7センチ弱の左卵巣の腹腔鏡手術します。
婦人科の手術をするとホルモンバランスを崩しやすくなると聞いたのですが
卵巣嚢腫も然りなのでしょうか。
ホルモンバランスが崩れるというのは更年期の症状や閉経が早く来てしまうということなのかな?
私は42歳ですが、手術後には更年期がいきなり訪れてしまいそうで怖いです。
手術日が近づくにつれ不安になってきました・・。
私くらいの年齢で手術された方がいらしたら、個人差はかなりあると思いますが
術後の回復のこととかそういったことを是非教えて下さい。
962病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:35:46 ID:1MuymKeu
>>961
卵巣二つとも摘出になれば、更年期や閉経が早く来ますが
そうじゃないなら、ホルモンバランスの崩れは一時的なものですよ。
次の生理が早く来たり、遅れたり。そんな程度です。
あまり気にしなくて大丈夫ですよ〜。
963病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:42:08 ID:PO90gDEs
」ア」ー」ー」ー、ヒカ皃ナ、ッ、ヒ、ニカヤ、ォ、サ、ニ、、、ソ、タ、ュ、゙、ケ。」、ネカヲ、ヒ。「ウァヘヘ、ホサイケヘ、ヒ、ハ、・ミ、ネ
サラ、テ、ニ磁磁磁
サ荀ホセ・遑「ニヘフワヌ・ソアテ讀ヒホセヘ网ャシ・ニ、、、・ネネックォ、オ、・「
コク、マ・チ・逾ウ・・シ・ネ。「、ヌ、筅ヲー・�、マアユツホ、ホ、ヲシ」
・チ・逾ウ・・シ・ネ、マ蠎ホ・ヒルア、・隍・・ュ。「アユツホ、ホ、ヲシマー・隍熙゙、キ、ソ。」
ツ遉ュ、オ、マ、ヲ、マミ、ィ、ヌ、ケ、ャ。「ツ遉ュ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ス、キ、ニサーソヘフワスミサコサ�。「アヲ」イ」ーュツ、キ、遉ヲアユタュ、ホ、ヲシ「コクオカ、キ、遉ヲアユタュ、ホ、ヲシタ、ネサラ、・・ア」ーュツ
コク、マ・ン・チネシ隍・ソ、ャ。「アヲ、マ、゙、・テ、ュ、・�テ螟キ、ニ、、、ニハ・ホ、ャエタハ、、、ネクタ、ヲタ霏ク、ホ
ネステヌ、ヌシ隍・ト、オ、・゙、キ、ソ。」
ー・ック螟ヒ、゙、ソシ・ム、キ、隍ヲチエナヲ、ヘ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、テ、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「サヘナルフワ、ホウォハ「シ・ム、マ

エェハロ、陦シ。ェ。ェ。ェ

、ネ。「タ霏ク、ネチ・フ、キスミサコク蟆・ッフワ、ヌタ・ノ、ケ、・・フ、ヒ。」
チー、ホサ�、マサメカ。、マ、鬢ヌ、、、ソ、ホ、ヌエ霪・、・゙、キ、ソ、ャ。「、筅ヲエェハロ、ヌ、ケ。」

コ」、マサー・゚ヨ、ュ、ホタ・ノ、ハ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、ォ、・ウ、・ヘヌッカ皃ッノツア。、ヒトフ、テ、ニ、゙、ケ。」
サヘヌッ、ホエ・ヨ、ヒ・ャ・ォ、篥ホ、・ハ、、、ネ」ヘ」メ」ノ、ア、ソ、・ャ。シ・ハ、ト、テ、ニ
イトフ鬢ホセラキ筅ア、ソ、ウ、ネ、筅「、熙゙、キ、ソ、ャ・ャ・ヌ、マ、ハ、ッーツソエ、キ、゙、キ、ソ。」
、ヌ、筅ヌ、ケ。」タ霹・・ノ、ヤ、テ、ソサ�。「サヘヌッ、コ、テ、ネイォウ・ァ、タ、テ、ソヘ翕讀ホアユツホ、ャ
ケコ、ヌ、゙、キ、ソ磁磁磁
シ逾゙。シ・ォ。シ、ヌ、マ」ホ」マ、ヌ、キ、ソ、ャ。「コ」ハムソァ、キ、ソケコ、タニ讀ホアユツホ、エココ、キ、ニ、筅鬢テ、ニ、、、・ネ、ウ、ェ・磁磁

ウァ、オ、筅ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「トケヌッ、ウ、ヲ、、、テ、ソノツオ、、オ、テ、ニ、、、・ネ
ソタキミナェ、ヒノツ、゚、゙、ケ。」
、ェア「、ヌシォホァソタキミシコトエセノ、ヒ、ハ、テ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」

、ヌ、筍「ヒ・ッヌ・ソアテ賣」、・テ、ニ、・カウミ、ヌノツオ、、ネ、マ、ェヘァテ」、ネ、キ、ニエ霪・、熙ソ、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
964文字化けさん:2006/07/07(金) 00:51:02 ID:PO90gDEs
1000に近づくにて愚痴を書かせていただきます。と共に、皆様の参考になればと
思って・・・
私の場合、二人目妊娠中に両卵巣が腫れていると発見され、
左はチョコレート、でもう一方は液体のう腫。
チョコレートは綺麗に抉り取り除き、液体のう腫は一部取りました。
大きさはうろ覚えですが、大きかったと思います。
そして三人目出産時、右20aしょう液性のう腫、左偽しょう液性のう腫だと思われ10a
左はポロンと取れたが、右はまるっきり癒着していて母体が危ないと言う先生の
判断で取り残されました。
一年後にまた手術しよう全摘ねということだったのですが、四度目の開腹手術は

勘弁よー!!!

と、先生と相談し出産後一年目で穿刺する結果に。
前の時は子供をはらんでいたので頑張れましたが、もう勘弁です。

今は三ヶ月置きの穿刺なのですが、かれこれ四年近く病院に通ってます。
四年の期間にガンかも知れないとMRIを受けたりガーンなんつって
可也の衝撃を受けたこともありましたがガンではなく安心しました。
でもです。先日穿刺を行った時、四年ずっと黄褐色だった卵巣中の液体が
黒ずんでました・・・
腫瘍マーカーではNOでしたが、今変色した黒ずんだ謎の液体を調査してもらっているところ・・・

皆さんもそうだと思うのですが、長年こういった病気を患っていると
神経的に病みます。
お陰で自律神経失調症になってしまいました。

でも、万年妊娠中味わってる感覚で病気とはお友達として頑張りたいと思います
965病弱名無しさん:2006/07/09(日) 21:27:55 ID:xr4tbzwP
生理始まりました。いよいよ病院行く日が近づいてきた…。覚悟決めていってきます。
手術は中学生の時以来だしちょっと怖いなぁ…
966病弱名無しさん:2006/07/11(火) 13:09:25 ID:0vNXzqb1
27日に左の卵巣にあった皮様のう種を摘出し一週間前に退院しましたが、土曜日
あたりから歩くと左の下腹のゴロゴロした感じや突っ張り感が気になります。
傷口の痛みは気にならないんですが(貼ってるテープがちょっとかゆい)
のう種は5センチくらいありかなり大きかったようなのですが、
卵巣は残してもらったのでやはり術後の何かしらの痛みだと思うんですが
次回の診察日が22日と随分先だったので18日に繰り上げてもらいました。
やはりあまり無理をしない方がいいのでしょうか…
967病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:06:14 ID:rskYLFiN
腹腔鏡で手術すると言ったら、何箇所も穴開けて、お腹が傷だらけになると言われました。
腹腔鏡のメリットって傷跡の小ささではなく、術後の回復が
開腹に比べて早いというだけなんですか?
腹腔鏡選ばない方が良かったのかな。
二度とローライズジーンズやジョーツなんて履けなくなるのではと?落ち込みます。
968病弱名無しさん:2006/07/12(水) 00:07:45 ID:c+dTnFwJ
>>967
術後の回復の違いってめちゃくちゃでかいと思いますよ・・・。
こっちは捻転で開腹手術で痛くて大変でしたもん。
ちゃんと定期検査しておけばよかったと後悔してる。
傷口15センチもあるし。
969病弱名無しさん:2006/07/12(水) 02:26:41 ID:W/x5F92Q
開腹で手術して一ヵ月だけどもうピンピンしてます。傷はかなり下の方なのでローライズの下着はいても見えない位。傷より、ホッチキスの跡が気になる。
970病弱名無しさん:2006/07/12(水) 11:28:26 ID:BuHOzKQL
私も退院して5日が経ちます。卵巣嚢腫は18cmまで成長してて 
まったく自覚症状ナシでした!
中身はMRI画像で真っ白!!!(かなり衝撃的映像・・・)
多分お水でしょうとのことで手術をすることになりました。
全身麻酔の開腹手術で18cmのボールから注射器で吸い出した物は
ねばねばした液体(粘液嚢腫)。
このタイプは良性の確率が高く、手術中の顕微鏡検査で良性だった為、
卵巣を取らずに済みました。時間は1時間45分。
手術前の説明で、ここまで大きくなるとMRIで癒着が確認できないので
開けてみないと解らない・・・などと最悪のことまで説明されていました。
手術までの待たされた1ヶ月間は不安でいっぱいだったように思います。
卵巣腫瘍の9割は良性とよく聞きますが 私の隣の方は悪性でした・・・
今後は1年に1回ではなく定期的に婦人科通いをしようと思ってます。
ちなみに傷は縦5センチで済みました〜♪ 
最初は12センチと言われていたのですが 癒着がなく良性だった為との事です。

私が今思うこと。。。
卵巣は自覚症状がほとんどないので30歳を過ぎた人は気を付けたほうが良いと思います。
お腹が少し出たのは年齢のせいではないこともあると思って下さい。
お腹を引っ込めてもぽっこりがあるときは卵巣嚢腫を疑って下さい。



971なぁ:2006/07/14(金) 09:09:33 ID:TjplKGtN
私は皮様脳腫で9月に手術します。
今の仕事はとてもストレスのたまる仕事で辞めたいと考えているのですが、
この病気を理由に(冷えや立ち仕事があるので)
辞めるいい言い訳ってないですかね?
なかなか辞めさせてくれないのでこれをきっかけにと思っているのですが…
972病弱名無しさん:2006/07/16(日) 00:40:47 ID:HLxzGPzD
>>971
術後どれだけ回復に時間かかるかわからないから、
しばらく仕事のことを忘れて休養したいのでやめたいといえば?
973病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:45:02 ID:T7BcfpLl
先日初めての開腹手術をしてまだ傷口にテープを貼ってます。一番下のは取れたんですが他のはまだそのままです。
実は先日38になったのですが今日初めて下の毛に白髪を見つけてショック…!
話にはきいていましたが…これってのう種のことも関係しているのでしょうか
974病弱名無しさん:2006/07/17(月) 14:49:22 ID:ALgeaXL7
>>973
関係ないと思います
975病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:17:56 ID:T7BcfpLl
>>974
ありがとうございます。しかしのう種もホルモンの異常とききましたし、
最近著しくホルモンが減少して老化していくのを感じてなりません。
減ったら外から摂取するしかないと今日読みましたが…もうダメ、ガックリと落ち込んで
またまた鬱になりそうです。
しんどいです〜
976sage:2006/07/18(火) 20:34:56 ID:GjBVCDP1
下野家に白髪が混じるのはホルモンバランスとはあんまり関係無いスヨ〜
と、20代後半から下野家に白髪が混じる私が言ってみるス
確かにショックですけどね、上の方の白髪と同じデスヨ
要は気の持ちようデスヨ
977病弱名無しさん:2006/07/19(水) 02:12:45 ID:mz946Am+
すみません!レス読まずに書きます。昨日生理が来たと同時くらいに、右下の盲腸付近に熱感があります。卵巣系の症状なのでしょうか。とても不安です。
978なぁ:2006/07/19(水) 08:57:24 ID:IzXRnCnq
術後もやっぱり立ち仕事や冷えはよくないんでしょうか?
979病弱名無しさん:2006/07/19(水) 09:07:00 ID:enasKgsA
王さんの手術法ってここでよく出てくるやつと同じ?
すごいねー
980病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:39:03 ID:38dFiaZO
>>971
術後、すぐの立ち仕事は、結構つらいですよ。
実際私は腹腔鏡で、術後3週間で復帰しましたが、つらかったです。
休みを多くもらうなどして、何とか乗り越えました。
なぁさんは腹腔鏡なんですか?
もし、開腹だったら立ち仕事はかなりつらいと思いますよ。

981病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:47:52 ID:38dFiaZO
>>977
卵巣は沈黙の臓器ともいわれる部分だから、
大きく腫れたりしても自覚症状がない人が大半らしいです。
卵巣だけでなく、婦人科系は大きな症状が突然来る場合が
多いようだから、心配ならすぐに医者に見せたほうが良いと思いますよ。
卵巣と決め付けずに、一度、内科にでも見せたらいかがでしょうか?
私はお腹が張っていて、胃腸が悪いと思い内科に診せに行ったところ、
そこで卵巣嚢腫を発見してもらいました。
982病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:46:05 ID:xy18+2EZ
卵巣嚢腫の疑いで、MRIを受けました。
結果はまだ出てませんが、気になることがあります。
右のビキニラインに、パチンコ玉くらいの大きさのシコリを見つけました。
触ると、痛いです。
これは、卵巣嚢腫と関係あるのでしょうか?
98327歳。
先週11日に腹腔鏡で手術して右卵巣7cmののう種をとりました。
皮様性だったのですが特に開腹の必要はないとのことでした。
月曜17日にホッチキスを抜きその後は特に防水をすることもなく、
傷口も乾いてるから大丈夫といわれ、右の一番大きい傷3cmだけ
なんとかテ−プという傷をきれいにするためのテ−プをはられました。
傷もきれいだし貼らんでもいいような気もするけど一応との事。
はがれたらはがれたでいいし、かゆかったらはずしてもいいといわれ
さっき外したのですが書き込みみてたら20日くらいはってたとか・・・
あったので、外してよかったのか不安になって・・・
右の傷の周りを触るとそこの部分だけなんか硬くしこったみたいになってる
けど、だんだんこれもなくなるのですか?
傷もきれいといってもまだ3箇所ともかさぶたもあるしホッチキスの針の跡
もある。皆さん腹腔鏡の傷は分からないくらいになるといわれてますが
まだ術後一週間ってこんなもんなんですか?
経過は順調やし、傷もきれいとの事で特に説明なかったけど、人と比べる
こともないので不安だらけです。
教えてくださいm(__)m
あと、これから手術されるかた、私で分かることでしたら聞いてください。