●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part3●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
引き続き。
あなたも私も皆で一緒にお大事にってことで(・∀・)!!

鞭打ち症患者支援協会
http://www.npo-aswp.org/

低髄液圧症候群=脳脊髄液減少症
http://page.freett.com/nishiniyellow/

低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)ファイル
http://members.at.infoseek.co.jp/teizui_file/

低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)の完治を目指す会
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9918/

脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
http://www.hatachan.com/sekizuiro.htm

低髄液圧症候群の実践的治療法
http://www.geocities.jp/moss_check/
2病弱名無しさん:2006/01/20(金) 17:47:54 ID:LQByw3kF
特発性低髄液圧性頭痛はどのように診断し,治療するか
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/1/1-19.htm
3病弱名無しさん :2006/01/20(金) 18:12:18 ID:LQByw3kF
過去スレ(倉庫に残ってるやつのみ)

低髄液圧症候群ってどうなの?
http://ton.2ch.net/body/kako/1024/10242/1024237401.html

「低髄液圧症候群」って何?
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1023/10233/1023357620.html

■低髄液圧症候群■
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1042/10425/1042561272.html
4病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:21:07 ID:LQByw3kF
参考図書

あなたの「むち打ち症」は治ります!―脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の決定的治療法
篠永 正道 (著), 山口 良兼, 守山 英二
単行本: 245 p ; サイズ(cm): 19 x 13
出版社: 日本医療企画 ; ISBN: 4890416986 ; (2005/09)
5病弱名無しさん:2006/01/20(金) 23:45:47 ID:+wk7RA8p
事故から三年経つしブラッドパッチ2回やってるけどまだ完治してない。
ホント鞭打ちってどうやったら治るの?
6病弱名無しさん:2006/01/22(日) 00:30:22 ID:xcXtHiJQ
>1
スレ立てありがd!
7病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:41 ID:D/GCPIWA
事故から6年経つしブラッドパッチ4回やってるけどまだ完治してない。
ホント鞭打ちってどうやったら治るの?
8,:2006/01/23(月) 14:00:14 ID:u8NSkeUS
痛い痛すぎる
で漏れてた。
カコ読めないしあさってのパッチ不安orz
9病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:10:07 ID:judif1SI
>>1
スレ立て乙。

9ゲットなら春には完治!
10病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:14:55 ID:judif1SI
>>8
明後日うまくいきますように。
11病弱名無しさん:2006/01/24(火) 01:38:17 ID:BeXq45E8
>>8
何処が痛いの?頭?
12病弱名無しさん:2006/01/24(火) 11:13:05 ID:x/4mwVQT
>>1
乙華麗。
13お大事に:2006/01/24(火) 21:04:50 ID:Y5+07i/1
背中が焼け落ちそうに痛い。
何でこんな痛い目に..イキジゴクだね。
14病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:49:55 ID:y8s7UJIV
なんだよ!!
s医師てヒューザーの小島社長みたいだな
何か行くたびに話が二転三転して良くわからない。
15病弱名無しさん:2006/01/25(水) 10:57:30 ID:o7joydH1
>>14
はじめから何もわかってなかったのか?
それとも新しくわかったことがあるのか?
そのあたりを公開して欲しいですね。

誰かが書いていたが、人体実験されているような感じですね。
実験材料は続々来るし、不満のある患者は神経科行き。
トラブルがあっても医師には特権があり、犯罪者にはなかなか
ならないようだし・・・。

あまり期待しないほうがいいのかな?
私も最終的には行きたいと思っていたのですが・・・。
16病弱名無しさん:2006/01/25(水) 23:44:49 ID:tzr4vfVs
>>14
ヒューザーの小嶋社長といっしょにすんな。
おまえの脳が理解できないだけだろ。

17病弱名無しさん:2006/01/27(金) 02:19:22 ID:BYCJ4TW1
来月、脳神経外科の低髄と頭痛外来専門の先生に診てもらいます。
緊張性の頭痛、首や肩のこり、夕方から夜にかけての吐き気などは、
近所の内科で貰う胃薬、吐き気止め、精神安定剤を飲み、
本当に具合が悪くなった時には点滴をしてもらって凌いでいます。
意識して水分を多く摂り、身体を温め、
苦しくなってきたら早めに安静にしたりすることで、
最近は以前より辛くなることが少なくなってきました。
症状が似ているだけで、低髄ではないのかもしれない…
このまま薬を飲んでいればわざわざ検査しなくても…という気持ちになって、
直前になってものすごく不安です。
先生との話し合いや問診だけで低髄かそうでないか分かることもあるのでしょうか?
18病弱名無しさん:2006/01/27(金) 04:28:51 ID:1++5z0gl
>>17
低髄が専門の先生にかかるんだよね?
病院によって治療方法に違いはあれど、検査をせずに問診だけでBPをするところはまずないのでは?
診断基準の確立もまだまだだしなあ。
17さんは自分で低髄かもしれないって思って病院に予約したのかな?
来月の診察までに、今までの経緯・体調・薬のことなど出来る限りまとめていったらいいと思うよ。
(俺は低髄初診時にはかなりボロボロで、とても先生と会話が成り立つ状態じゃなかった)
19病弱名無しさん:2006/01/28(土) 01:44:20 ID:R+uEsWTM
>>18
レスありがとうございます。
前のスレッドにもカキコしたのですが、
昔尻餅をついた後から腰痛が始まり、
一番ひどい時には痛くて歩けなくなるまでになりましたが、
整形外科では手術して治る症状ではないと言われ、
牽引や温熱器で治療を続け、減量して、筋肉を付けることで、
なんとか普通に歩けるようになりました。
その後度々腰痛や首の痛みが出て、
その都度首や腰の牽引などをしていましたが、
治療直後は確かに楽になるけれど、完治した感じではなく、
腰痛とは一生の付き合いだろうなと覚悟していました。
ここ数年夏や冬の季節の変わり目に体調を崩すことが増え、
去年の初夏から繰り返し具合が悪くなりました。
吐き気、嘔吐が止まらず、食物アレルギー、腸炎の疑いから血液検査、
胃カメラ等々、現れる症状に対応した検査をしても異常は見つかりませんでした。
ちょうどその頃、フジテレビのあるあるで低髄の症状が紹介されていて、
現在の症状に当てはまるのでネットで色々調べ、
かかりつけの内科医の先生に紹介状を書いてもらいました。
低髄と頭痛外来専門の先生は完全予約制でしたが、
昨年末、頭痛の症状がひどくなり、
脳神経外科の別の外来の先生に飛び込みで診てもらいました。
CTの結果では出血とか、血管の詰まりといった、
緊急に処置をしなければいけない状態ではないからと言われ、
低髄の診断もCTでは分からないものだから、
予約を待ってくれと言われました。
皆さんそれぞれに辛い症状を耐えながら予約待ちをしているんですよね。
20病弱名無しさん:2006/01/28(土) 01:45:18 ID:R+uEsWTM
連投デス

これまでの症状や飲んでいる薬のことなどは、
診察の日にどういう体調になるか分からないので、
一応まとめてあります(ものすごく長くなってしまったw)。

体調が辛いと、つい弱音を吐いてしまいますが、
ちゃんと診察してもらわないと何も進みませんよね。
先生としっかり話して、診察してもらおうと思います。
長文スマソ
21病弱名無しさん:2006/01/28(土) 15:46:31 ID:lXeXLWzG
まだこの病気事態が分からない事だらけの状態や
治療法が確立してない状況でマスコミやメディアに流す
のはどうかと思う。
22名無しさん:2006/01/28(土) 16:46:53 ID:6EqFKgUs

私もテレビでこの病気を紹介してるのをみて、初めてこれだと気づいた。
2005年の5月頃だったかな。
それまで肉親はおろか医者にまで「たるんでる、気合が足りん」みたいなことを言われ続けて精神的に参っていた。

すぐに検索して、翌日250km離れた病院まで行って、即日診てもらった。
生理食塩水を脊髄に注射して髄液を一時的に増やしたらその日はウソみたいに軽快した。
ただし注射直後は痛いし重いし、翌日以降しばらくしてはまた戻っちゃっいましたが

けれども低髄圧だと確信できたし、近所の総合病院でブラッドパッチしてもらえるきっかけになった。

診てもらえる病院は非常に少なく、理解ある医者もまだまだ小数派なので
2chのこのスレが交流の場になればと希望するよ。
藁にも縋る思いで読んでる人もいる少なからず居るはず。

23病弱名無しさん:2006/01/28(土) 16:55:15 ID:qneYGRa7
>>21
禿同意

>>17,19,20
実は画像診断(脳MRI)で兆候が無くても陽性の場合が多々あります.
私の場合がそうでした.その場合,問診で判断することになるのです
が,いくつも確認ポイントがあります.そしてほぼ当てはまれば,
画像診断が陰性であっても脳脊髄液減少症とされます.

漏れている箇所を調べる,MRIミエロや
CTシンチとて100%ではないとのことです.
私個人としては画像診断が100%でない以上,
問診のほうが正確な判断には良いのではとさ
えおもってしまいます.
(熱海のS先生の著書にもそんなことが書いてありましたが)

私は画像が陰だったので,問診の確認ポイントが大変多く,
細部にいたりました.今思えばなるほどなと思われること
ばかりでした.ただし問診判断の場合は医師の経験と力量
でだいぶ差がついてしまうことでしょう.

21さんの言うように,まだまだ未知で治療法の確立していない病気です.
半分ぐらいは実験動物的な扱いを受けるのは仕方がないとしかいいようがありません.

17さん,症状は部位ごとにどんな状況のときに発生するかということを
箇条書きにまとめておくと先生に伝えやすいと思いますよ.
私は調子が悪いときの診察には,部位別症状の時系列
変化表をエクセルで作って持っていきました.
24病弱名無しさん:2006/01/28(土) 17:18:59 ID:FsbK33l9
>>23
私は持参したメモと問診票を読んだ先生に「低髄の可能性が高い」と言われ、その場で生食注入。
すると、さっきまでの痛み・苦しみが嘘のように楽になりました。
これを持続させるには血液でないと無理と言う事でBPをしました。
BP後一年ですが、悪化して苦しんだこともありました。
まだ働ける体調ではないけれど、徐々に良くなっているのでBPをしたことは後悔していません。
25病弱名無しさん:2006/01/28(土) 19:42:27 ID:L5P33Kzq
>>21
私も禿同。
>>24
生食は腰から入れたのかな?何CC入れました?
私は全く効果なかったです。
脳MRIもRIも陽性。脳MRIの方が脳下垂していてしっかり低髄と言われました。
しかしこの病自体がまだまだ解明されていないのだから病院が増える所かBPしなくなってる病院が増えてるのは確かです。
正直RIのぼやけてる怪しい位の画像で低髄と言われてBPするのはかなり危険だと思います。
26病弱名無しさん:2006/01/28(土) 20:16:44 ID:qneYGRa7
私はBPと平行して週1回の鍼をしています.

篠永先生の非公式の発言にもあるように,BPだけでは×
BPでは確かに漏れは止められるのですから,止めた後の
自律神経の複調のリハビリが重要なのではないかな?と思います.

この病になってから病名がつくまで2年かかりましたが,その間
保存治療として鍼をやっていました.鍼が生命力を高め全身治療
をするのに良いということがこの経験で分かりました.

BPで外科的に止めて,鍼で自律神経の復調を促す.
私はこれで結構,軽快してきております.

PS・・・BPも最近では細心の注意と最良の方法に向かって
     熟成が進んでいる感がありますね

27病弱名無しさん:2006/01/28(土) 23:59:56 ID:1N0wTy4S
>>25
生食は腰から入れました、何cc入れたかは?です。
後日造影MRIを撮ると、脳の下垂が認められたのでBPをすることになりました。
RI検査ははっきりと漏れが写るとは限らないし、体への負担が重過ぎるからと受けていません。

低髄であると診断される前、鍼も試しましたがふらふらして気分が悪くなるだけだったので止めました。
28病弱名無しさん:2006/01/29(日) 01:20:45 ID:wolsYfqK
>>27
RIしてないんだね。去年夏位まではあれが低髄を見極める決め手と言われてたけど、正直、RIでは髄液漏れ漏れさんしか低髄と解らないよ。怪しげでも低髄みてる先生はBPするけどね。
いつBPされました?
病院はどちらですか?伏せ字で構わないので。。。
鍼は痛みには多少聞くけど根本治療にならないですよね。しかしBPで脳下垂は上がらないですよ。
誰でも。ただ症状がらくになればいいのじゃないかと思います。しかしBPで悪化してる方は沢山います。
29病弱名無しさん:2006/01/29(日) 08:45:51 ID:Scet7ltW

脳脊髄液減少症:鳥取でも被害者勝訴 「事故で発症」認定

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060129k0000m040094000c.html
30病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:24:49 ID:BObtNy4e
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000016-mai-soci

<脳脊髄液減少症>鳥取でも被害者勝訴 「事故で発症」認定

 交通事故で「脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断された鳥取市内の男性(36)が、
加害者の男性を相手取って治療費など約980万円の支払いを求めた訴訟で、鳥取地裁が今月11日、
加害男性に治療費など約670万円の支払いを命じていたことが分かった。
古賀輝郎裁判官は判決で「事故で発症した」と因果関係を明快に認定した。
脳脊髄液減少症を巡り、被害者側勝訴が明らかになったのは2件目。
潜在的な患者は国内だけで10万人以上ともいわれており、国の対策が待たれている。【山下貴史、渡辺暖】
 判決によると、被害男性は02年9月、車の助手席に同乗中に加害者の車に追突され、さらに対向車に衝突された。
被害男性は体調不良が続いたが、加害者側の損害保険会社は「けがは軽い首の痛み程度」として
半年で治療費の支払いを打ち切ったうえで、加害者がさらなる治療費の支払い義務がないことを確認する裁判を起こした。
このため被害男性が反訴していた。
 訴訟では、脳脊髄液減少症の治療経験が豊富な医師が被害男性の症状に関する鑑定を行い、脳や腰部のMRI検査などから、
脳脊髄液減少症と診断する鑑定書を提出した。
判決は、この鑑定結果を「信頼性が高い」としたうえで
「頭痛、けい部痛、腰部痛、めまい感、吐き気などに関する男性の訴えが虚偽だとうかがわせる証拠はない。
事故の結果、脳脊髄液減少症が発生した」と結論付けた。
 加害者側は、脳脊髄液減少症の概念を全面否定している著名な整形外科医が「3週間以内の治療で済む」とした意見書を提出したが、
判決は「意見書はことさらに傷害の程度を軽く見ようとしている。到底信用することができない」と一蹴(いっしゅう)した。
31病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:26:00 ID:BObtNy4e
 ◇司法、因果関係認定の流れ=解説
 「交通事故で脳脊髄液減少症が発症した」と認めた鳥取地裁判決は、周囲の無理解から二重三重に苦しんでいる患者を
勇気付けるとともに、因果関係を認める司法の流れが定着しつつあることを示している。
国は、脳脊髄液減少症を巡る医学的な論争を、事故当事者や司法に負わせたままにしており、
被害者保護の観点からも早急な取り組みが必要だ。
 事故と発症の因果関係を認めた民事判決は、福岡地裁行橋支部判決(昨年2月)に続いて2例目。
津地裁伊勢支部でも因果関係を認めた和解成立(同7月)があった。
加害者の刑事処分でも、「被害はむち打ち症の軽傷」とした当初の医師の判断が覆ったケースが分かっている。
 脳脊髄液減少症は、脳と脊髄の周囲を循環している髄液が漏れると、頭痛やめまいなどの症状を起こす。
交通事故などの難治性むち打ち症の「真相」とされる。
 むち打ち症の患者の中には、痛みや周囲の無理解に基づくトラブルに耐え切れず、自殺する人さえいる。
脳脊髄液減少症の研究は数年前に始まったばかりで、治療に取り組む医療機関は全国に数十しかなく、
患者が診察を予約することすらも困難な状況にある。
さらに、事故との因果関係を巡る当事者間の争いが、司法の場に持ち込まれるケースが増加している。
 国に脳脊髄液減少症の研究を求める意見書を採択した都道府県議会は、この約2年間で16都府県に達した。
厚生労働省や国土交通省、法務省など関係する省庁は、患者が置かれた実態を調査し、早急に対策を講ずる時期にきている。【渡辺暖】
                        (毎日新聞) - 1月29日3時11分更新
32病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:12:51 ID:iBVgiO0S
首も痛いという方いらっしゃいますか?事故から二ヵ月で明日見てもらいます
二ヵ月たっても点滴で治りますか?あと検査は脳MRIだけ でもだいたい分かりますか?
恐れ入りますがご助言お願いします!明舞の中川ドクターです。またレポします
皆様のお体を心からお祈りします


33病弱名無しさん:2006/01/30(月) 01:43:00 ID:gatJ0tQK
>>32
中川先生にいつ観て貰うの?初診行った?
首痛い人もいれば痛くない人もいるし、痛み方も皆違うよ。脳MRIだけでは解らないよ。下がってるかどうかってだけ。
34病弱名無しさん:2006/01/30(月) 07:55:45 ID:Uf1+hzbk
有難うございます。初診です、ご助言お願いします。
35病弱名無しさん:2006/01/30(月) 09:53:38 ID:WFaHUh1a
>>32
おれは首痛いよ
もう何年もたってるけど
篠永先生の本読んだ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890416986/qid=1138582342/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/503-5644550-8492701

2ヶ月だとまだ頚椎捻挫も完治してないと思いますが?
6ヶ月過ぎでもダメダメだったら脳脊髄液減少症を疑っては?
36病弱名無しさん:2006/01/30(月) 11:08:52 ID:Uf1+hzbk
優しい先生でした
37病弱名無しさん:2006/01/30(月) 11:46:49 ID:753yLmZO
最高潮に人間じゃない状態を必死に説明しても、大痛市の医師は
椅子にふんぞり返り腕組んで「異常なし」と。
人を救うのが医師だろ?殺してやろうかと思った。同じ状態にしてやろうか??
とも思った。悪い人間が多いんだろうか>大痛市。
38病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:02:08 ID:DKZE7zAZ
はじめまして。
携帯からすいません

今、脳からのメマイで治療して早3年。毎年MRIは異常なしと言われてる者です。
いっこうに治る気配もなく、心療内科にも通ってます。
2年程前、後頭部痛で妊娠時脳外に通ってたら、「髄圧が低いから」と何も検査ナシで言われました。
今は東京に越してきて、その病院に行く事はできません。

最近、後頭部痛、肩凝り、メマイ、眩しい、起床時のふらつき、しびれ、だるさと週に2日は寝込みです。
ここまでの症状で、低髄液圧の病気を疑えますか?みなさん詳しいので相談させてください。お願いします。
あと東京で名医を教えてください。
長々とすいませんでした。
39病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:57:25 ID:2fCPFguZ
>>30

>>加害者側は、脳脊髄液減少症の概念を全面否定している著名な整形外科医が
「3週間以内の治療で済む」とした意見書を提出したが、

>>37

>>最高潮に人間じゃない状態を必死に説明しても、大痛市の医師は
>>椅子にふんぞり返り腕組んで「異常なし」と。

それぞれ、どこの何病院のなんていう石なの?同じ石?
もしホントならその病院行かないように気をつけたいから。


40病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:12:53 ID:Pxis6C64
>>37
そんなもんだよ整形外科ってなあ井波。
41病弱名無しさん:2006/01/31(火) 19:57:51 ID:sH3X3u8a
明日の朝8時35分からNHKで低髄の特集を放送するよイェーィ
42病弱名無しさん:2006/02/01(水) 08:17:10 ID:dIEoRzXN
前スレに近畿大学病院に行かれた方いらっしゃいますか?
私も今ペインクリニック科にいってます
よかったらレスください
43名無しさん:2006/02/01(水) 17:04:12 ID:/AqGlBk0
>42
近大は新患受け入れして無いよね
奈良の大学病院も。

私は大阪の別の病院で診てもらってます。
44病弱名無しさん:2006/02/01(水) 17:06:03 ID:dIEoRzXN
43さんはどちらですか?
45名無しさん:2006/02/01(水) 18:23:48 ID:/AqGlBk0
院名は控えさせてください。
大阪では治療できるところは非常に少ないですよね。
46病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:41:28 ID:dIEoRzXN
わかりました。すみません!私は明舞です RIはされましたか?原因はなんですか?
47病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:44:39 ID:gdXCoiz5
>>41
今日NHKやってなかったぞ!何処情報なん?
48病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:47:44 ID:gdXCoiz5
>>45
大阪は近大のみだったけど去年六月辺りから辞めてるよね。
大阪には病院一つもないと近大の専門家が言ってましたが。
病院名貴方が言えないのは何故なんでしょう?
大阪の人間は皆、明舞行きに仕方なくなってますよ。
49病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:42:15 ID:IJcH+gX8
>>47
国会中継で延期になった
たぶん来週あたり?
50病弱名無しさん:2006/02/01(水) 22:51:24 ID:Rd83GdnX
研究費で治療してくれていた某大学病院も自費診療となってしまいました。
直前に厚生労働省の査察があったと聞きましたが詳細をご存知の方いますか?
51病弱名無しさん:2006/02/01(水) 22:58:38 ID:gdXCoiz5
>>49
なるぼどね。
篠さん出るの?

>>50
そんな事、考えたらフトゥに解るだろ。
52病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:23:02 ID:YzNT+HOE
2月1日(水)
ほっとリポート 動き出した“むちうち”新治療
 交通事故やスポーツでの転倒など、大きな衝撃を受けた時に起きる
「むちうち症」。頭痛やめまい、重い疲労感などの後遺症が続くこと
もあります。しかし、他覚症状がないため社会的に認められず、
さらなる苦しみを味わっている患者も少なくありません。こうした中、
原因を解明する研究が進み、新たな治療法も生まれてきています。
国際医療福祉大学附属熱海病院の篠永正道さんは、
脳とせき髄の周りにある髄液が衝撃で漏れ、
脳の位置がずれることがむちうちの原因だという説を唱えています。
実際に裁判でも交通事故と髄液漏れの因果関係が認められ、
治療費の支払いを命ずる判決がでています。そして、
有効な治療として注目されているのが「ブラッドパッチ法」。
髄液が漏れだしている場所に本人の血液を注入して穴をふさぐものです。
これまで3千人以上が治療を受け、7割の患者に改善がみられました。
岐阜県のある女性は、2年前の追突事故以来、
激しい頭痛と視力低下に悩んできました。
今月半ばに受けるブラッドパッチに最後の望みをかける
この女性の日常と治療の様子を取材してお伝えします。
むちうち症をめぐる最新の動きを追います。
53病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:32:31 ID:gdXCoiz5
>>52
2/1って今日だけどNHKでやってなかったぞ!
54病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:03:16 ID:KdtOHsob
>>45
やばい病院の邦和とかまさか言わないでね。
55病弱名無しさん:2006/02/02(木) 14:13:12 ID:kB1WeL6y
相談です。

2ヶ月前に追突事故にあいました。
事故翌日から激しいめまいがして、頸部挫傷で入院。
現在自宅療養中ですが、めまい、頭痛、排泄障害、味覚障害、
右半身の皮膚感覚麻痺、右足の爬行など症状がでてます。
バレリュー症の相談を総合病院でしてきたのですが、頚椎ではなく、
低髄?ではと言われてきました。

来週検査予定ですが、低髄で排泄障害や味覚障害はおきるのでしょうか??
いろいろ検索したのですが、そのような症状は見当たらないの不安です。
56名無しさん:2006/02/02(木) 17:51:42 ID:qn06mkOp
43です

院名を控えてるのは、近大の二の舞いにならないようするためです。
ご了承ください。
あまりにも来院患者が多くて新患受付を停止したと受付で聞きました。
メール欄に捨てアド晒しておきますので、真剣に探してらっしゃるのでしたら
ご連絡ください。

明舞は以前ググッてヒットした記憶があるくらいですね。
私はもう少し西の方で診てもらい低髄だと診断されました。
57名無しさん:2006/02/02(木) 17:53:35 ID:qn06mkOp
あれ?アドでませんね。
アゲときます。
58病弱名無しさん:2006/02/03(金) 02:05:44 ID:v7dNttwJ
つか、熱海がパンクしてる…
S先生・・・去年の9月ぐらいで
もう限界超えてる疲労度な雰囲気だったし
他の病院も観てやってくれって感じ

良い情報として、今まで黙りを決め込んでいた
都内某医大が対策検討してるとのこと。

あと、
NHKの放送って、
いつに延期になったんだろうね
見てみたいなぁ
予告だと、重い鞭打ち症として扱うみたいだけど
実際は、まったく違うメカニズムで発生する病状なんだよなぁ
また変な誤解を生むような結果になって欲しくないよ

>>55
ウンコが出にくいって症状は出たような気がします。慣れてしまっていまではよくわかんないけど。
可能性として、かなり高いっぽいので
それなりの検査とそれなりの医師にしてもらったほうがいいかもね?
とりあえず、2ヶ月ならまだ様子見たほうがいいかも?
あと、事故でってことで、保険会社はあくどいので
下手にサインしないで、継続治療中ってことにしてもらった方がいいですよ。
仮に低随だとしても、現状では保証を得るのは難しい状況です。
(勝訴判決などプラスな案件も多いけど、個人レベルでは辛い状況で戦うしかない)

自宅療養ってことは、仕事できない程辛いんだよね?
とにかく、早く治癒しますように…仮に、長期化しても、負けない心の強さと穏やかさを持てますますように…
59病弱名無しさん:2006/02/04(土) 11:58:04 ID:n0NUR2yY
RI検査は危険ですか?よけいにもれたりしますか?
60名無しさん:2006/02/04(土) 12:04:07 ID:6VKa1PNe
RIが危険ならBPも危険だろ。
医療には少なからずリスクはある。
運が悪けりゃ予防接種で寝たきりになる可能性もあるし。

俺はあの騒音の中で何十分もじっとしてるのが苦痛。
61病弱名無しさん:2006/02/04(土) 15:28:08 ID:touyRHvQ
 携帯からで失礼します。
 平成16年8月に追突され玉突き事故に巻き込まれました。最初の診断は全治1週間、しかし10月から激しい目眩、頭痛、吐き気などの症状が出始め、ドクターショッピングを繰り返しましたが原因不明、あるいは精神的なものとされました。
 知り合いの鍼灸整骨院に通い症状を和らげる治療をしてましたが、そこの先生がこれだけ治療をしても肩凝りなどの症状が治らないのはおかしいと、調べてくださり、都内の病院にて脳脊髄液減少症と診断されました。
 そして先月3回目のBPをしました。今回はRIもしましたが注射後3時間は以前の症状が強くでました。
 治療効果は長期的に見て徐々に良くなりつつあります(最悪期にくらべ7割程改善)。一時は原因が分からない(一生治らないの?)、まわりに理解されない、など精神的にも非常に苦しく自殺を考えていました。
これからやることは加害者側との裁判です。勝訴したいのはもちろんですが、少しでも国、医者に認知度を強めてもらいたいのと、苦しんでる方への手助けに役立てたいと考えてます。
自分の情報はいくらでもだします。質問してください。
さいたま市近辺でこの病気に乗り気な弁護士情報ください。今まで何ヶ所か弁護士事務所に行きましたが、この病気を知らない、勝ち目が無いからやりたくない、など消極的でした。そのたびに相談料5千円。収入が無いのできつい。
長文失礼しました。情報お願いします。
62病弱名無しさん:2006/02/04(土) 15:33:24 ID:touyRHvQ
上のものです。
 プラセンタやコエンザイムがいいとの噂を聞きますがどうなんでしょう?
この症状が治るなら、わらにもすがりたいので。
63病弱名無しさん:2006/02/04(土) 15:37:56 ID:It6nZ3K+
昨年の8/27、10/5、11/5、12/24、今年の1/29と、毎日新聞で
脳脊髄液減少症の患者が勝ったり、和解したりと様々な記事が
載っていますが、そういった判例(最高裁判決ではないので
正確には「判例」ではないですが)の資料も持ち込んで相談されたんですか?

現在の司法の場ではかつてないほど追い風が吹いていると思いますが、
やはり、上記新聞の事件は特別なのでしょうか。
64病弱名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:49 ID:touyRHvQ
 詳細情報ありがとうございます。調べてみます。また弁護士探しをしないと。
 パソコンも無いので情報源はこの掲示板と新聞のみです。
 6月〜7月だったので、まだそういう記事がなかったんですよね、毎日新聞で取り上げてるのを知ったのも最近で(契約しました)。
日弁連交通事故相談センターでは事故証明書を持っていくと3回まで無料です。
 が、加盟してる事務所が持ち回りで来てるらしく、しかも経験の浅い(とみられる)弁護士が多いかと思います。この病気自体を知らず(交通事故専門のセンターなのに)、後日、先輩と相談して返事します、と断りの電話がくるという始末。
 弁護士協会では紹介できないそうだし、弁護士事務所に電話しても予約してくださいと相手してくれないし、行けば引き受けなくても相談料!
 逆にあきらめなさいと言う感じ、こつこつ一件づつ自分の足で探すしかありません。
 幸い弁護士費用は自分の任意保険で賄えるので、その点は心配ないですが…
 この苦しみと熱意を引き受けてくれる先生はいないのか?
65病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:17 ID:touyRHvQ
 上のものです。訂正!
 弁護士費用は加入している任意保険で賄えると書きましたが、相談料については未確認です。
66病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:38 ID:It6nZ3K+
毎日新聞 平成17年9月22日 にも裁判関連の記事あります。
補足。
67病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:27:43 ID:6fhMYMkA
68病弱名無しさん:2006/02/05(日) 16:14:19 ID:S2Mle2TL
BPやっても悪化症状ばかりで治った症状なし
今は悪化症状治す為に医者が苦悩中・・・
69名無しさん:2006/02/05(日) 17:09:01 ID:qN00vgGB
ソースは?
70病弱名無しさん:2006/02/05(日) 17:09:28 ID:neG35XW/
1度目 1年前  変化なし
2度目 半年前 悪化
3度目 2週間前 効果あり

2度目終了後、BPしたこと後悔したけど、今は良かったかなと思っている。
71病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:39:17 ID:ZwSdrgTe
治療方法ブラッドパッチしかないもんな。
なんとかもっと効果的な方法が見つかってくれないものかね。
漏れはブラッドパッチしたけど、様子見中。
72病弱名無しさん:2006/02/06(月) 01:50:56 ID:5qcFFgHf
ブラッドパッチである程度ふさがって、髄液の生産量が少なくて、症状が出る場合もあるんだろうか?
コエンザイムがいいと噂聞いたことがあります。
プラセンタは自律神経失調症に効き目があるとか。高価なのと安価なのと違いはあるんだろうか?
73病弱名無しさん:2006/02/06(月) 02:01:03 ID:5qcFFgHf
67の方ありがとうございます。しかしパソコンがなく携帯から見れませんでした。体調のいいときに友人宅で見てみます。
通勤中の交通事故でこの病気の場合、傷病手当金はもらえるんでしょうか。
 ちなみに10対0の被害者です。
また任意保険に時効があるという噂を聞きました。本当ですか?
74病弱名無しさん:2006/02/06(月) 08:27:00 ID:dgMj/Za9
67さんが紹介してくれたサイトは、東京の交通事故専門の弁護士事務所の案内のようです。
私もよく見ていました。

任意保険は、「保険を使いますよ」と「請求」するのに時効がある。
もう10年以上経過している案件も、示談なり判決なりの決着がつかなければ、継続されます。

通勤災害は、認定された記事は昨年の毎日新聞8/27が参考になるかなぁ。
記事にならないだけで、認定されたケースもあるでしょうし、申請してみたらどうでしょう。
75病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:14:10 ID:5qcFFgHf
お返事ありがとうございます。労災は申請しました。10対0でも特別給付があり休業損害の20%保障されます。
 しかし任意保険と同じで認められたのは鞭打ちだけです。したがって自分は脳脊髄液減少症で未だ休業中ですが、損保会社と同じ期間しか保障されません。
 電話で労災が認められたケースもある、と言いましたがだめでした。
 これから損保会社と裁判をやるつもりですが(まだ弁護士は決まってませんが)、その裁判で認められれば(因果関係が)、労災も従うとのことです。
傷病手当金とは健保組合又は社会保険に加入していて、病気や怪我で連続して3日以上休み最長一年半。会社から全く給料がもらえない場合に月給の6割給付するという制度です。
 今回の私の場合その制度の給付対象になるのでしょうか?またこの制度を利用している方、情報をお願いします。
 もとめるばかりですいません。
 私は3回のBPで快方にむかっております。私の分かる範囲であれば情報提供しますので、苦しんでる方、質問してください。
私よりネットの方が役に立つと思いますが…
76病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:50:13 ID:khLL9XWA
生食パッチ30CCを腰から注入して全く効果なかったらやはりBPは無効果ですか?
77病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:46:44 ID:yWnQ35dS
パッチして漏れがふさがったみたいで
脳も改善しているみたいだけど
良くなった症状無しで悪化症状ばかりなんだけど
なぜなんだろう?
他にも同じ方はいません?
78かさし:2006/02/06(月) 19:59:17 ID:5qcFFgHf
76の方へ 75です。
生食パッチ?脊髄への注入の事ですね!脳脊髄液減少症になった原因は思い当たりますか?
 髄液が減少すると減ったぶんを血でまかないます。つまり静脈が太くなります。
髄液がへって脳が下がって神経又は血管を圧迫または伸び、で症状が出る場合と静脈が太くなりそれが原因の場合とあると思います。同時もありますが。
 つまり生食を注入して髄液の圧が上がっても静脈はすぐにもとに戻りません。そのために症状が改善しないのでは?BPをして漏れが治まっても長い人では1年かかるかたもいるらしいです。
 RIなど検査をされたのでしょうか?症状は?
髄液は毎日生産されています。もし漏れているとしたら生食を注入してもあまり意味が無いのでは?と、考えますが…詳しく教えてください。一人で悩んでると苦しくなりますよ!
傷病手当ですが、通常の病気、怪我のみだそうで、第3者が絡む交通事故は適用外だそうです。と言う事は裁判で因果関係が認めらられれば、損保から保障されて、認められなければ通常の病気として傷病手当の対象になるのかな?
79病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:14:13 ID:khLL9XWA
>>78
有難うございます。
脳造影MRI陽性 脳下がってる所見
RI検査六時間で三時間辺りに膀胱集積ってな感じで漏れヶ所は特定されませんでした。
BPの副作用やリスクなどを考え血の変わりに生食をパッチしました。
生食で一つも効果なければBPも効果ないとの医師の判断でBPしませんでした。
昔交通事故、スポーツが原因かと。症状はひどい頭痛、頸部痛、不眠、倦怠感、症状の辛さから来る軽い欝思考能力、集中力の低下などです。
静脈が太いとはどういう意味なのでしょうか?
80病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:17:18 ID:khLL9XWA
>>78
それと微熱、発熱、ほてり等です。一番苦しいのは頭痛、頸部痛です。
生食注入(BPと同じやり方です)をして全く効果なかったです。それで少しでも効果があればBPに期待出来たのですが。。。
81かさし:2006/02/06(月) 23:45:46 ID:5qcFFgHf
61.62.64.65.73.75.78全て私です。やりにくいので[かさし]の名でやります。それと携帯からなのでその点はご勘弁
静脈が太くなる ですが、頭蓋骨内の体積(容積)は常に一定(なんとかの法則)で漏れて脳内の髄液がへると血でおぎなうらしいのですが〈髄液+血液=一定〉髄液が少ない期間が長いと静脈が太くなり血が鬱積してしまい、その影響で各種症状が出るらしいです。
情報源は図書館で借りた本です。題名は忘れてしまいましたが低髄液圧症候群のフレーズが入ってました。
私の場合激しい目眩、(横になってても激しく、目をつぶるとどっちが上だか下だかぐるぐる状態で眠くても寝れない)頭痛、激しい吐き気、頸部痛、背部痛、腰痛、発汗障害、冷え性、微熱、
のどがつかえてえずく(匂いや汚いものに敏感になり喉の周辺にシャツが触れるだけでえづいて吐いてしまう)、記憶障害、目のピントがぼける、睡眠障害、欝(妻と乳児がいますが本気で自殺を考えてた)その他細々
82かさし:2006/02/07(火) 00:11:14 ID:YpQi3GTZ
続き
 私は都内の病院で治療しました。RI1時間後にて膀胱への早期集積(トイレに2〜3回行ったのに)部位は特定できませんでした。
 ブラッドパッチの副作用とリスク?そんなに心配することはないのでは?自家血ですし、感染症のリスクも少ないと思います。
そもそもブラッドパッチとは漏れを塞ぐために自家血を使い鞘のようにいき巡らせ血の凝固作用〈かさぶた〉を利用するのです。生食に凝固作用があるとは考えられません。
さらに病院でもらった資料によると1回のブラッドパッチで症状改善は一割です。3回〜4回のブラッドパッチを重ねて7割の方がほぼ回復(それでも完治ではない)と言うデータだそうです。全国的におなじだとか。
 ブラッドパッチ後、効果が出るのも早くて3ヵ月長い方だと1年以上かかるデータもあります。
 なので1回生食をパッチしただけですぐに症状改善は考えられません。私が知ってるのは、生食をパッチではなく注入して様子を見る単なる検査だと思っていました。
83かさし:2006/02/07(火) 00:45:47 ID:YpQi3GTZ
周囲に理解されなくて、やっと病名が解ったと思ったら効果なし!じゃあ直す手段はないのか!!となりますよね…
あの苦しみはいくら説明しても経験した人じゃないと分かりませんよね。
 全ての励ましの言葉がプレッシャーでありストレスですよね。
 どちらで治療しましたか?。良ければ私が治療した病院(テレビに出るぐらい有名ですが熱海の病院ではありませんし半年待ちなんてこともありません)を紹介できればいいんですが固有名詞を出さないほうがいいようなので…残念です。
 わらにもすがりたい気持ちですよね。紹介希望しますか?その病院は紹介状はいりませんので普通に電話して初診の予約するだけです。早ければ1週間後ぐらいに診察できますよ。
 だけど私は通信手段が携帯のみなので、メルアドは晒したくないし、どうしよう…
84病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:02 ID:l3Jqhpa1
>>81.82
まずレスアン勉強汁!
携帯でも簡単に出来るからね。
それと藻前が言ってる事はまぁ当たってるって言ったら当たってるが、BPの癒着の副作用で苦しんでる人間は沢山いるだよ。
藻前よりこの低髄に関してはかなり詳しいよ。漏れは…
生食注入はBPと変わらない手法。ただ固まるか固まらないかだけの違いで生食で少しでも効果ある人間はBPに期待出来るよ。
しかし生食パッチで症状が一つも変わらない患者はBP効果ないんだよ。
BPで脳が上がる事もない。それはエロイ医師に聞いたら解るよ。
85かさし:2006/02/07(火) 01:52:45 ID:YpQi3GTZ
 ご指摘ありがとうございます。
 レスアンとはなんぞや?
 最初に書いたとおり自分知りえた情報しか提供できません。
 ただ苦しんでる人の手助けになればと思いしたことです。
 たしかにあなたのほうが詳しいようなので情報提供してください。
 2CH用語(ネット用語?)はすいませんが初心者なのでわかりません。
 私自身現在も闘病中です(調子良いときは散歩ぐらいはできるが)苦しみを分かちあえれば、情報交換ができればと思い携帯が馬鹿にされるのを承知で書き込みました。ただこの板は紳士的だと思ってました。
 あなたにおまえ呼ばわりされる筋合いはございません。命令される覚えもありません。
 紳士的な方と情報交換できればとおもっております。
86病弱名無しさん:2006/02/07(火) 02:24:50 ID:8rLw8/q8
いや、マジでいうと
2chで情報収集はやヴぁいって。
匿名だよ。
自分の体管理するのにそれはやヴぁいって。
暇つぶしならいいけどな
せめてメールとかmixiとか(まあ悪意があればなんとでもできるもんだけど)にしとけ
多数の人に見てもらったほうがいい情報が集まるなんて思わないほうがいいぜ
87かさし:2006/02/07(火) 02:43:15 ID:YpQi3GTZ
そういうもんなんですか?なにぶん、わらにもすがる思いでこちらについ最近たどりついたもので、同じようにわらにもすがる思いでこちらにたどりついたかたの役に立てればと思ったのですが、ネット社会の便利さ、恐さを全くしりませんでした。
ご指摘ありがとうございます。これからは話半分のほうがいいのかな?
私は経験者で真面目に提供できればと考えていたんですが…とにかく気を付けます。
パソコン持ってる方はもっと情報がえられますもんね!
ありがとうございした。
88かさし:2006/02/07(火) 02:45:34 ID:YpQi3GTZ
MIXIとはなんですか?
89病弱名無しさん:2006/02/07(火) 03:29:10 ID:l3Jqhpa1
かさしへ
藻前=お前と言う事だけど、2ちゃんじゃフトゥに使われる会話の一語に過ぎないから、腹が立つなら2ちゃんに向いてないよ。
低髄患者のサイトに行った方が良いよ。
90病弱名無しさん:2006/02/07(火) 09:42:14 ID:8rLw8/q8
>>88
MIXI(ミクシー)は

みんな
くるしいけれど
しんぱいしすぎるな
ー、ガンガレ

だ。あとはググレ。
というかhttp://mixi.jp/

>>89
たしかに。
この病気は脳みその活動も鈍くなるときあるから
まじで欝になるときある。
精神的に可笑しいとかではなくて純粋に症状として。
はじめはKEN'S FIELDの掲示板にしとけ。
91かさし:2006/02/07(火) 14:18:19 ID:YpQi3GTZ
腹が立ったわけではありません。2Chのルール、マナーを知りませんでした。申し訳ございませんでした。ご指摘、ご指導ありがとうございます。
皆さんの役に立つではなく迷惑になっているようなので退散いたします。
 最後に質問ですが生食で効果がない=BPでも期待できない。となるんでしょうか?
失礼しました。
92かさし:2006/02/07(火) 14:21:29 ID:YpQi3GTZ
すいません。効果がないと書かれてましたね。失礼しました。
93病弱名無しさん:2006/02/07(火) 14:35:02 ID:8rLw8/q8
>>91
いや、だから多分思いとか、真剣度がぜんぜんつりあわない場所なんよ、ここは。
言葉遊びとか、はたから楽しむ場所なんよ。

この医者がイイよっていって、ろくでもない医者とか紹介されたり、
この薬がイイよっていってそのまま飲んじゃだめでしょ?
せめて場をちゃんとコントロールしている、
効率はわるくても見てるやつがいるとこがいいよ。

基本的に2chでは真剣な情報入れたってフィルタしきれないでしょ。
いや、そういうものと思って話半分に使ってりゃいいんだけどさ。
この病気はわからん事だらけだから、
下手な情報鵜呑みにしたら、危険杉。
94かさし:2006/02/07(火) 21:06:48 ID:YpQi3GTZ
>>93 助言ありがとうございます。情報は自分が信じられることだけ信じます。
たしかにまだ分からないことだらけですよね。しかし自分が助けられたのもネット情報なので自分の経験を発信できればと…
>>84 ルール、マナーを少し勉強しました。携帯、初心者を言い訳にしないことなど、文章を見れば普通ですよね。ごめんなさい

>>76 その後返事ありませんがどうされましたか?生食で効果なし=ブラッドパッチも効果なしとは思いません。静脈肥大による原因には当てはまらないと思うので… あくまで私個人の意見ですが。だから悲観的にならずに頑張って!
95病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:08:25 ID:jt4yqrR9
>>94

76だけど症状とか書きましたよ。
生食パッチで一秒たりとも効果なかったので主治医はBPは効かない可能性の方が大と言われましたが。

誰かもこちらで書いてますよね。生食パッチで一つも効果なかったらBPは期待出来ないと。
その通りだと思いますよ。生食でも一時的に髄液が増えるのですから、私は一時的所か一秒も効果なかったので。
96病弱名無しさん:2006/02/08(水) 11:28:57 ID:1+FUffG2
話し半分ってのは、常に考えてた方がいいよ。
丸々信じて実行しても、自分の身に降り懸かってくる事だからね。
あとになって、2chで見たあいつの書き込みのせいだ。なんて言っても誰も相手してくれない。
自分の中で情報を取捨選択して、選んだ情報をさらに真偽を調べる。
これくらいはやらないと、真の有益な情報は得られませんよ。
97病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:29:14 ID:IpmgQ7ki
>>95 生食を注入じゃなくてパッチだろ、なんでそれで髄液が増えるんだ?
風船効果を期待してパッチしたって事じゃないの?風船効果がまるっきり無い人もいるよ。
たとえ一時的に髄液が増えたとしても静脈肥大にはすぐに効果はでないだろ。
まあ>>96が言うようにまだ分からないことだらけなんだから一人の意見を鵜呑みにしないで他にも調べたら?昨日と今日で情報が違うなんて事あるだろうしね。
>効かない可能性が大
ゼロじゃあないんだろ? リスク、副作用と天秤にかけるしかないよな!
98病弱名無しさん:2006/02/08(水) 21:03:06 ID:jt4yqrR9
>>97
生食パッチと書いてるよ。良く嫁よぉ。
風船効果すらない人間もいるんだよ。
生食パッチで症状が一時的でも和らがなかったら期待はまず出来ない。
それは低髄扱ってる三人の医者から聞いてるし。因みに二回やったけど全くだったから。
99病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:27:12 ID:IpmgQ7ki
>>98 藻前こそよく読め 風船効果がまるっきり無い人もいるよ。って書いてあるだろ。
そもそも生食パッチは風船効果をねらってやるのか?
生食パッチで効果なし=BPの効果なし は 風船効果なし=BPの効果なし と、言うことか?
俺は3回BPしたけど一度も風船効果はなかったよ。だけど効果はあったぞ。8割は回復したかな。最後のBPからまだ1ヵ月たってないからまだ分からんが。
まだ手探り状態の病気だから情報がいつも違うんだよな。なにが最新の情報なんだか…それと静脈肥大には誰も触れないけど古い情報?俺は診察に行くたびにモルモット感があるな。
100病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:42:10 ID:uPUnpFZK
>99
まったくだ。
生食パッチで効果あるかどうかもRIもMRIミエロも
定性的な判断はできない。
それでもやるしかなくなったらブラッドパッチするしかないだろ。
動けなくなって生活できなくなったら有効性があるものは試すしかない。
そんなもんだろ。
本人の覚悟しだいだよ。
101病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:41:55 ID:IpmgQ7ki
>>100
そうだよね、覚悟だよね。俺の場合は、ほぼ寝たきりでバケツとお友達状態、いろんな病院行ったが原因わからず。妻子がいたが苦しいし原因分かんないし、この状態が死ぬまで何十年も続いて、周りに迷惑掛けてるだけなら自殺しようと。
働かざるもの食うべからず て言葉があるけど自分は世の中で生産をしないで消費だけ…
そんなときにこの病気を知って診断された時ほっとしたよ。リスクとか考える前にすぐ治療を!て思ったよ。
だって可能性が低くても人間として生活をするにはブラッドパッチしか選択肢はないんだから。
人それぞれ症状が違うからリスクをしょって低い可能性にかけるか。治療しないで対症療法(薬、点滴、鍼灸整骨とかね)で乗り気って自然治癒力の奇跡を待つか。
俺は考える余裕もなかったけどね 死ぬか生きるかだったから
102病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:50:09 ID:jt4yqrR9
>>99
藻前、脳下垂し過ぎて文章嫁んのか?w
藻前が漏れに指摘したのは生食注入の事だろ?
初めから生食パッチと書いてるが。。。
それに漏れはBPで痛みが取れない副産物が合併してるんだよ!
それに静脈肥大がどうのこうの言ってるが、BPで脳下垂したら上がるともまだ解らない現状。脳が上がる=症状改善になるの因果関係もまだ解ってないだろ。患者はまだまだモルモットになってBPが効くか変わらないか、悪化したっていう統計取ってる段階。
BPの癒着で苦しんで癒着剥がしをしてる人間もいれば、BPしてある程度効果あっても後から背中の痛みや挫骨神経痛が出て来てその治療をしてるヤシも沢山いる。
103病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:55:24 ID:uPUnpFZK
>>101
まったくだ。
迷ってるやつはその分迷う余裕があるなら何もしなくてもいいよ。
それでもある程度よくなるし。
ブラッドパッチもプラセンタも期待と覚悟でやるしかないね。
またいろいろ治療法が出るだろうけど
そのつど、必要だったら選択するしかない。

一方、自然治癒力は偉大だと思うよ。
なんとかなる。針灸とか神経ブロックってイイと思うけどね。
自律神経活性化→自然治癒期待に。
結局突き詰めれば何しても最後は人間の自然治癒力でしょ。
禁酒禁煙早寝早起粗食栄養運動。
やることはたくさんある。

とにかく運悪くこんな病気になったら
気長に腰すえてじっくり向き合うしかないね。
あせってもどうにもならん。
嘆いてもどうにもならん。
104病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:38 ID:jt4yqrR9
死ぬか生きるかの精神的、肉体的にもやられたけど、漏れは医者にBPでは効果ない!とはっきり言われた。それは年月がたち過ぎたのと、医者にも難しい厄介な物が合併してるからだ。
藻前ら医者貴方にはBP効きません。って言われたらしないだろ?
効かないと断言されて、ましてや癒着で挫骨神経痛や腰痛だけを貰う可能性が高い!と断言されたらBPしないだろ?正常な神経ならね。痛くもない所が痛くなって更に痛むヶ所が増える行為をするか?しないだろ。
105病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:02:46 ID:uPUnpFZK
>>104
読み返して確認する気もおきんが、
ほかの医者も当たったら?
いろんな医者いるぜ。
医者のいうことも鵜呑みはいかん。

とにかくもう寝てリラックスしとけ。
いやマジデ。
ストレスは一番の敵だから。
106病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:09 ID:/JN/iKR3
>>105
アリガd
他医者所か低髄の有名所三件の医師の意見が一致してるから。これ以上行く必要はないでしょう。
それと漏れはある一つの症状が取れたらそれでかなりらくだから、その症状を完璧取ってくれる主治医は見つけて今らくだから。
あまり低髄には拘らないでおこうとオモ
様は一番辛い症状がらくになればBPでも何でも良いとオモ。BPも根本治療じゃないんだし。
後、プラセンタはリスクなんてないですよ。
豚使ってる所でなければ。あれは漏れからしたらエステ感覚だわw
107病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:53:58 ID:cFwvae5d
>>102 すまん書き方が悪かったかな。つまり生食パッチをして髄液が増えると書いてあったので、パッチしただけで髄液が増えるとは思えない。と言うことだ。
俺が知ってるのは生食を注入して髄液を人工的に増やし、その効果を観察する。と、思ってた。
>>103
気長にですよね、自分はたまたま運良く効果がでて、散歩ぐらいはできるようになったけど、あの苦しみに耐えている人がまだいると思うと…
病名がわかって会社(休職中)や家族に理解されただけでもだいぶ楽になったよね。
そういえば2ヵ月前に比べればすこーし良くなったかな。て感じですもんね。
プラセンタですが噂になってますよね。試してみようかな!
108病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:16:30 ID:cFwvae5d
>>106
じゃあなぜここに?自分の中で完結してるなら他人の意見聞く必要ないじゃん!
質問してるくせに情報を小出しにして、他人の意見は全否定。最後には自己完結。おまけに読みづらい文だし。
もうやめよう、議論の場じゃないし、情報提供ですよねこの場は。
もう藻前は相手にしません。
109病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:20:51 ID:/JN/iKR3
>>107
髄液が一時的に増えるという意味でカキコしたんだけど。
プラスそれによって圧が上がる。それで効果があるかないかを観る。
漏れのカキコが解りにくかったのかな?
低髄初心者でなければあの短縮した内容で意味解るとオモタ。
話変わるけどプラセンタは漏れは健康な頃、美肌効果を発揮するとの事で点滴や首凝り肩凝り頭痛などでトリガーしてたけど、健康な頃でもいまいちだったんだけど、低髄にはどういう方法でプラセンタを使うの?プラセンタパッチでもするの?
110病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:27:09 ID:/JN/iKR3
>>108
藻前本当に根性悪いヤシだな。
藻前低髄友達いないのか?身近で苦しんでる友達いないのか?BPして悪化して寝た切りになってしまって情報集めたくてもPC所か携帯も使えない位、苦しんでる友達がいたら、情報や間違った事を言ってる奴には漏れも答える。
自分が治ればそれでいいんかよ?一生苦しんどけ!
111病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:30:34 ID:cFwvae5d
>>106 始めから情報として出してれば良かったのに。。。
珍しい?ケースでリスクを皆は知りたかっただろうしね。とりあえず良かったね。主治医が見つかって。
俺は睡眠障害のためか睡眠薬飲んでも全然寝れない…よくないよね?体に、困った。
112病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:16:02 ID:cFwvae5d
>>110 どっちが根性悪い?
俺はまだ治ってはいないが、苦しんでる人の為にも何かできればと思ってる。事故だから裁判で後々の人の為にもと思ってる。
最初の方見たがただの初心者の質問じゃん!ブラッドパッチしたなんて一言も書いてないよ。
そしてレスがあるたびに新情報!そして否定!低髄に拘らない人がなぜ質問を?それだけ情報があるのに!
最初から全部書いとけばいいのに!知らない振りしてからかってたんだろ!わざわざレスした人に悪いと思わないの?
低髄友達いるほうがめずらしいだろ!俺は入院した時、個室だったから余計かな。
113病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:33:45 ID:/JN/iKR3
>>112
しつこい香具師だなぁ。
漏れにはかかわらないって藻前言ってただろ!w
それに誰に初心者言ってるねん!
文章読んだら初心者じゃないかどうかも解るだろw
BPの副作用、良い点全て知ってる。
後、藻前は精神おかしいから個室にされたんだろがw低髄観てる医者はなるべく低髄どおしを一緒の部屋にさせたくないからね。
医者もまだはっきり解ってない現状で患者同士が院内で情報交換をして貰いたくないのが医者の本音だ。 後、漏れは低髄患者は入院で友達になったんじゃないしw
いくらでもまともな情報が飛びかってるHPあるだろ!後、低髄完治の人間は今だに二人しかいないみたいだけど、その一人に世話になっている。
だから良い情報も悪い情報も含めて藻前より遥かに詳しいよ。
男だったら一回吐いた唾、もう一回吐き返すな!
漏れにかかわらないんだろ?こっちから願い下げだからレスすんな。カスが。
114病弱名無しさん:2006/02/09(木) 03:43:13 ID:TggJyhIQ
>>113
>>76.79.80.84.89.95.98.102.104.106.109.110.113
すべで藻前だろ?>>95で76だけどって書いてるもんな。その95は「jt4yqrR9」繋がったよすべて!
その藻前が一番最初の>>76で 生食パッチ30CCを腰から注入して全く効果なかったらやはりBPは無効果ですか? って質問してるよね?これが初心者じゃなくてなんなの?
藻前が知識をひけらかそうと、また かさし さんをからかってるとしか思えんがな!>113では全て知ってると書いてあるしな!
一人二役やってたんだろ?ばれてんだよ!
それにやけに断定的な書き方をしてるが、そんなに断定的な書き方をしていいのか?今の所断定出来ることは少ないのでは?
>>112 さんの個室の話、東京のS病院は全て個室だよ
それに治り切ってない人にそんな言い方。
藻前の方がカスだ!
ずーっと見てたけどな我慢できなくなった。藻前みたいなのは迷惑だ。ためにならんし!
115病弱名無しさん:2006/02/09(木) 10:19:38 ID:/JN/iKR3
>>114
藻前かさしだろw
自演乙wwwwww
初めに生食パッチ効果なかったらBP効果ないんですか?なんて漏れは質問してないよ。ID観ろやー。
それに漏れは昨日の11台から参加してる・
漏れは生食パッチ効果なかったから、その人に教えてあげたんだけど。
その人も生食効果ないからBP出来ないと言われたみたいだから。
だから藻前も被害妄想激しくウザス。
漏れは自演なんてくだらない事しないw
それか藻前は昨日の精神病かかさしだな。
とっておきの情報があるんだけど藻前らが観てる様なここで勿論教えない。
アフォー、ヒス、自演の援護しかいないここにはもう来ないよ。感染したないからなwww
116病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:44:08 ID:QIKxym2q
看護婦・24歳:脳脊症の人ってだいたいこんなですよね・・・
          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
先生・52歳:だよねぇ〜
117病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:10:58 ID:qXOs0TiN
どうしてBPすると自律神経症状が酷くなるのでしょうか?
118病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:18:06 ID:eH0hvc9F
>>117
漏れもひどい。
なんで!?
119病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:35:27 ID:QIKxym2q
脳脊髄減少症により自律神経失調症になっているところへBPでさらに乱すため
・自律神経のことを思えばBP自体は乱す要素が大きい(圧迫・癒着など)
・BPはパッチ作用にて脳脊髄液の漏れを止め脳脊髄液減少を止めるのが仕事
・脳脊髄液の減少が止まっても自律神経失調症が治るかどうかはまた別

   みなさん、自律神経にはお茶でリラックスですよ… 怒っちゃダメポ

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
120病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:10:53 ID:eH0hvc9F
>>119
圧迫癒着がそんなに影響する?
わからんけど乱れることは確かだな。

藻前らの自律神経もどす対処法を書いてみろ。
・神経ブロック注射
・針
・灸
・マッサージ
・ストレッチ
せいぜいこのくらいか。
121病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:02 ID:qXOs0TiN
>>119
圧迫癒着て何?それが原因?
もしかしたら癒着ハガシをしたら治るのかな?
122病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:10:22 ID:QIKxym2q
そこがジレンマ
BPの圧迫が原因で神経云々どころか裂けて漏れ拡大なんて香具師もいます
癒着はがしちゃったら意味ない漏れが再開するぽ

ところで「圧迫・癒着など」ですよ
髄液亢進がおこる香具師だっているしいろいろ
123病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:04 ID:cw4qltiH
この病気は治療しないでほっておいても大丈夫ですか?
124病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:49:42 ID:/Ph9PRus
>BPの圧迫が原因で神経云々どころか裂けて漏れ拡大なんて香具師もいます

そうなんですか?!
それは初めて聞きました・・・ショック
125病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:36 ID:QIKxym2q
>>123
医者に診てもらって相談してください
自然治癒で治る範囲(治癒能力と裂孔の程度による)であれば
ひたすら水を飲んでひたすら横になり続けていれば
BPしなくてもふさがって漏れは止まるらしいよ
126病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:46:22 ID:cw4qltiH
125さんありがとうございます!
私はむちうちでした
カイロで首をストレートネックにされてから
頭がいたく、ボーってして倦怠感あります
カイロでこの病気になったり
あるいは
カイロで悪化する場合ありますか?来週明舞の中川先生に行きます
127病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:55:41 ID:f1ezX2//
>>120
その対処療方はドクショピしながら大概の患者が低髄と解るまでにしてきたよね。
そしてBPで治らなかったりBP後の癒着部が半年後位に出て来たりしてまた低髄と診断される前のやってた治療をする。繰り返しなのかな?
128病弱名無しさん:2006/02/10(金) 01:14:03 ID:f1ezX2//
>>126
漏れストレートネックですよ。ストレートネックだからと言って低髄とは限らないよ。
ストレートネックの人は頭約5キロを支えるのに負担がかかって、肩凝り、首の凝り、ひどければ後頭神経痛、緊張型頭痛になります。漏れがそうだから。
カイロでストレートネックになったって何故解るの?
カイロ行く前はレントゲンでも撮ったの?
漏れは整体也カイロで首思いっきりスラストされてて悪化したけど、その前の事故でストレートネックになったのかはカルテ末消されてるから比べれなかったんだけど、カイロでストレートネックにはならないと思うよ。
画像に映らない様な神経損傷させられる事はあるけど。漏れはそうだったから。乱暴な所はやばいね。
明舞病院しょぼいけど中〇先生は優しいけど、注射ヘタだし漏れてなくても疑い濃いと言われるから大概あそこに言ったらほぼ低髄にされるかな(((((゚□゚;)
BPは自己責任でってスタンスの先生だし、それもまた違う意味で優しいと思うよ。
129病弱名無しさん:2006/02/10(金) 01:35:11 ID:f1ezX2//
>>119 禿同
でもお茶は気休めかと。

>>122 禿同
でも皆症状、体質、入れる量、体型、体質が違うから個人差があって難しいね。
130病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:15:27 ID:UmVPHljV
>>127
繰り返しかもね。
でも何とか日常生活が遅れるくらいになっている時間があればいいんじゃない?
131病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:21:14 ID:EgFWeXG3
ありがとうございます!私は最初むちうちで神経根症でした
カイロに行ったらストレートネックにしたほうがしびれが取れるから
と強制的に矯正されました、頭痛、ボーってして倦怠感あります、前よりしびれも悪化しました
あとから本で低髄〜はカイロや針はやめたほうがよいと書いてあり。後悔
私も余計に髄液がもれたのでしょうか?
132病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:37:26 ID:EgFWeXG3
あと128さんの首の神経大丈夫ですか?圧迫やしびれはありますか?今は治りましたか?恐れ入ります!
133病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:41:41 ID:UmVPHljV
>>131
針もだめなの?
マッサージはわるそうだけど、はりは平気そうじゃない?
134病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:08:52 ID:86uccSzO
>>133 自分の主治医は、鍼灸整骨に言ってもいいですよ。と、行ってました。
去年の話ですけど。
135病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:11:49 ID:86uccSzO
>>134 訂正!
言って→行って
行って→言って
136病弱名無しさん:2006/02/10(金) 15:54:18 ID:f1ezX2//
>>131
鍼で低髄にはならないよ。自律神経を整えてくれたり筋肉収縮が緩和して一時的に痛みが和らいだりするから。漏れは救急車で運ばれる程の事故をして頭うって切れてむちうち状態になったけどその時は無症状だった。若さで低髄が自然に治ったんだと思う
137病弱名無しさん:2006/02/10(金) 15:57:19 ID:f1ezX2//
>>131
しかし数年たってから雨降り前や低気圧になると頭痛や首の凝りが出て来てマッサージじゃ物足りないから太い鍼うって貰ってたら痛み消えて普通の生活が出来てたし無茶も出来てたよ。骨組治そうと矯正して違う痛みが出て来てそこから低髄と解るまでにドクショピ
138病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:01:03 ID:f1ezX2//
後、低髄の人は頸椎矯正をしない方が良いと思う。
乱暴な所だったら低髄にまたなるし、むちうちの人も低髄になる可能性がある。低髄じゃなくても神経損傷したり画像に映らない所をおかしくされる。
神経ブロックも大概やったけどだんだん効果がなくなってくる。
139病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:04:35 ID:EgFWeXG3
138頭蓋骨矯正や星状神経ブロックはどうでしょうか?低髄悪化しますか?
140病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:37:08 ID:f1ezX2//
>>139
その矯正、なんせ頸椎から上の矯正は辞めた方が良いです。
後、星状神経節ブロックは私は過去に低髄と解るまでに100回近くやりましたが、私の場合効果は初めの20回位まででした。
まともな医者なら10から20やっても効果があまりなかったら辞めるんだけど、当時私は星状とトリガーポイントばかりしてました。
141病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:42:21 ID:f1ezX2//
>>139
ブロック注射で低髄が悪化する事はないですよ。
しかし星状は20回やって余り効果ないなぁと思ったらお金捨ててる様な物なのでそれ位で辞めておいた方が良いと思います。
トリガーポイントは一時的ですが痛いツボにうって貰ったら二、三時間は痛みらくになりますよ。しかし麻酔と同じだから根本治療じゃないんだけど痛かったらペインにすがるしか仕方ないです。
142病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:44:48 ID:EgFWeXG3
140さんありがとうございます!むちうちですか?近大ですか?
私はむちうちでバレリューか低髄かどちらかで来週検査です
それでは首は動かさないほうがよかったのですね
首を矯正されましたが悪化して後悔してます、事故責任ですね はあ
143病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:53:55 ID:f1ezX2//
>>142
私が低髄になった原因、簡単に書いてますよ。
大事故&数年後に頸椎と頭蓋骨矯正数回で悪化しました。
近大で検査するんですか?近大はもう新規患者受け入れてないしBPも専門医師が辞めたって言ってましたよ。
近大のペインで星状しない方が良いと思う。あの先生星状大好きだから。効かなくても通わされますよ。
私は近大で星状受けたのじゃないけどあの先生w
144病弱名無しさん:2006/02/10(金) 18:13:01 ID:Jh5hRCTI
>>143
事故の時に首を強打しましたか?
145病弱名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:20 ID:f1ezX2//
>>144
首を強打所か、大きな車の助手席だったのでフロントガラスまで距離があったんだけど頭と首から突っ込んで行きアゲ底のヒールが折れる位の打撃で頭おでけ10針近く縫いました。
146病弱名無しさん:2006/02/10(金) 19:20:27 ID:f1ezX2//
>>144
それに前歯も半分おれて、額の動脈が切れてるので車の中は血の海状態でした。昔の事でも鮮明にあの災難は覚えています。
救助隊が来なければ中からでれない位、車は破壊されていました。救急車で運ばれてそこからは余り覚えていません。
147病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:31:11 ID:N8cwvihx
車がぶっ壊れて人を守るものだから
外傷は少なくても
単純な追突の方が
首へのダメージだ大きいことが多かったりする
ケースバイケースだけどね
148病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:25:40 ID:z9EL3FmN
よく生きてたな(((((((( ;゚Д゚)))))))
149病弱名無しさん:2006/02/11(土) 00:56:01 ID:iA6vZZeG
>>148 幸いな事に傷も綺麗に治り派手な生活もしていたけど、1、2年たった頃から低髄症状が現れてお天気お姉さんになってしまった。矯正悪化後晴れでも毎日痛いし具合が悪い。
150病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:00:05 ID:iA6vZZeG
>>148
医師にこの事を伝えたらかなり髄液漏れただろうね。その時代だから低髄とか解らなかっただろうけどって言われた。事故との因果関係が今だに一部の医師しか解ってくれない状態だしね。
私は低髄になった致命的なのはフロントガラスまでの距離があったし勢い良くむちうち所か突っ込んだのがやばかった。
151病弱名無しさん:2006/02/11(土) 11:55:22 ID:meBdLx7T
皆さん朝起きずらくない?私は朝がちらいです
152病弱名無しさん:2006/02/11(土) 12:22:49 ID:QFrZRjyW
>>151
朝もちょっとつらかった時期もあるけど
BP から夕方がつらい。
153病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:22:59 ID:Zwl8Marj
つーか、誰か低髄さっぱり治って
普通に運動しているやついねーの?
154病弱名無しさん:2006/02/11(土) 16:32:01 ID:c/Qm1wsg
真夏にサイクリングを50キロぐらい平気で走っていたけど
逆にBPしてから出来なくなってしまった。
155病弱名無しさん:2006/02/11(土) 17:55:57 ID:/EVN8B3N
マジか!
じゃあ、BPで自律神経いためたんだ
何でBPした?
詳しく教えて。
漏れは今年BPしてやっと日常生活できてきた。
156病弱名無しさん:2006/02/11(土) 19:54:00 ID:c/Qm1wsg
>>155
このまま一生、精神科、心療内科に通うのがイヤで
症状が低髄にあてはまるのと、過去に交通事故に何回も遭っていて
軽いむちうちになり、受診して検査してみたら低随と診断され
BPをやったが、どうやら悪化したみたい。

157病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:45:22 ID:/EVN8B3N
>>156
つらいな。マジでがんばれよ。
生活は平気?
50kmならずともいまはいくらかは走れるの?
漏れはまだBPのあと背中痛くてたまにだるい。
158病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:43:31 ID:c/Qm1wsg
>>157
生活は苦しいよ。これから先どうやって生きて行こうかと思う。
以前のように乗れずセーブしている。
俺もBPから1年以上経過したけど首、背中、腰の痛みは消えず
あと胃腸トラブルは非常に酷い。
やっぱり自律神経が影響しているのかな?

159病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:32 ID:/EVN8B3N
>>158
そっか。でもまあ、乗れるだけマシだよ。
ようやく俺も仕事やるわ。
自律神経を回復させればめまいとか吐き気とか頭痛は解消されると思うんだけど、
なかなか効果的に治す方法が無いね。
適度な運動でガンガレ。
マジでおれも大変だけど何とかいこうぜ。
160病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:50:22 ID:5CsSzImP
低髄の先生の所に行ってきました。
自覚症状の問診をして、当てはまる項目に丸を付けて、
過去に転んでしりもちをついたことなどを話して、
低髄である可能性は全く無いとは言えないということでしたが、
当然、検査をしてみないと低髄かどうかは分からないということで、
MRIで脳を見るだけで分かる先生もいるそうですが、
RI脳槽シンチグラフィーでないとどこから漏れているかは分からないですと言われ、
漏れていないタイプから、すごく漏れてるタイプまで数通りのシンチグラフィーの写真を見せてもらい、
どこからどういう風に漏れているかクイズみたいに説明されました。
RIは一時的な頭痛やめまいも起きるので、検査入院の必要性があること、
漏れが無ければそれでOKですが、漏れが見つかれば硬膜外自家血注入療法を希望の場合、
さらに詳しい説明をするということなどを丁寧に話してもらいました。
RIの検査入院を希望するとしても、一月先まで予約で一杯だということで、
検査をするかしないかはゆっくり考えてくださいと言われました。
低髄でも軽度の症状ならブラッドパッチ治療をせずに生活している人もいるそうで、
薬剤によるアレルギーや、予期せぬ合併症なども起きるといった、
マイナスな説明を聞いてしまうと、
現在、薬や安静にしていることで体調もわりと安定しているので、
検査はもう少し様子を見てからにしようという気になりました。
検査入院の費用などいくらかかるのかは聞きそびれてしまいました。
161病弱名無しさん:2006/02/12(日) 02:15:41 ID:q3swbw9F
>>160
どちらの病院ですか?伏せ字で良いですよ。
確かにその先生の言ってる事もあってますね。
RIで何処から漏れてるかって詳しいヶ所までは特定は出来ないよ。
しかし低髄を見極めるのは今はそれしかないからね。
症状がまだ薬で何とかなってるとかなら検査は勧めないけどね。
多少なりともRIはリスクある検査ですから。
162病弱名無しさん:2006/02/12(日) 10:36:14 ID:/L3RwQsy
>>160
MRI脳を撮ったら
体への影響はないし日帰りでできるしRIより安いし
脳脊症(低髄)の人なら100%なにも出ないってことはないみたいよ
(正常範囲だけどちょっとここがねー、みたいな感じのこと(例えば
仮に静脈肥大で脳容積が一定量に達していて大脳が定位置にあったと
しても小脳は若干下垂傾向にあるのが分かるとか))
白黒がつかなくても疑いがアル・ナシぐらいのことは分かるにょ
163病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:02:42 ID:N5NMxz38
MRIミエロがいい。ぐぐれ。
164病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:06:16 ID:PG/Kwjj+
BPをしたくない場合は他に治療法は点滴があるそうですが。その治療法はリスクや危険はありませんか?
すみませんm(__)m
あとMRIだけやってすぐ点滴治療できますか?
小さな赤ちゃんがいるため悪化するのが恐いんです
RIやBPはリスクや副作用が恐いんです、自然治癒してくれたら一番いいのですが。。。しないかなあ?
165病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:37:59 ID:N5NMxz38
迷うくらい余裕あるなら
点滴と神経ブロックでもやっとけ。
RIシンチ BPはリスクあり。
BPはもう動けないってなってからやれば?
赤ちゃんいれば旦那も責任もって面倒見てくれるよ。
あとは病院行って相談汁。
都内のでかい病院はひどいところあるから気をつけろ。
166病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:54:26 ID:q3swbw9F
>>162
脳MRIは低髄観てる先生じゃないと観方解らないから正常ってされる。
漏れがそうだった。低髄専門医師に辿りつくまで、6回は脳MRI色々な角度で撮ったけど、いつも正常と言われ続けて来た。
低髄観れる先生にその画像を観せたら脳下がってると言われ低髄の可能性が大と言われマスタ。
造影剤使ってない単純MRIでも指摘された。
しかしRIをしない事には低髄を見極めれないからと言われ脳MRI造影剤注射してから撮影したら低髄。RIしたら漏れヶ所までは特定してないけど、低髄。MRIの方が画像的にばっちり低髄だった。 MRミエロも撮ったかな。
167病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:37:23 ID:4reNbfIN
>>164
自然治癒を期待されるなら気合をいれて1ヶ月くらい寝たきりをされると
よいかもしれません。食事・トイレ・風呂など全て横になることです。
この方法で完治されたかたはいます。その方は発症して直ぐに上記の
ような治療をされたので運良く治ったのかもしれませんが。参考まで。
168病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:05:32 ID:PG/Kwjj+
164です
皆様心暖まるレスをくださり。ありがとうございます、
点滴は危険はありませんか?
医者はRIやPBをすすめてきそうで恐いんです、
リスクや副作用や体験談を知ってるから。言うと
インターネットに振り回されるな!とか、
リスクはなんにもない!とか言ってきます
169病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:11:36 ID:/L3RwQsy
>>164
点滴は治療じゃないよ
一時的症状緩和のために急速点滴をやるだけだよ

脳脊症(低髄)と診断されてもね丁寧な先生だったらちゃんと治療方針を聞いてくれるよ
先生「で、どうします。寝る?」
漏れ「へッ!」
先生「ずっと寝ていられるならそれでも治るよ。水も飲んでね。」
漏れ(気持ち悪くて死にそうだって最初からいってんじゃんよーー!!)
漏れ「先生、さっさと、やっちゃってください」

リスク有のBPが嫌ならとにかく全ての責任を放棄して水飲んでずっと寝ていること。
今2回目のBPが終わったところだけど癒着箇所の痛み結構痛くて大変ですよ。
1回目の箇所はだいぶよくなってきたけど、病院の説明の1ヶ月でよくなるなんて
ことはなく余裕で半年越えてもいたいっスよ。

もっとも迷う余裕があるのならBPしないで寝ていたほうがいいと個人的には思うけどね。
170病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:29:36 ID:PG/Kwjj+
>>169
ありがとうございます、点滴では治癒したり。漏れがとまるわけではないんですね。
来週に中川先生に行きます
とりあえずMRIです、アレルギーがあるため像映剤は使いませんが見づらいかな
171病弱名無しさん:2006/02/12(日) 14:33:46 ID:Wb4U/F02
すぐにBPやりたがる先生もいますよね。
後遺症(合併症)のリスクもろくに説明しないで。
自分はもう5,6年症状が酷かったから、後先考えずにやったけど。
169さんと同じく、BP後の痛みがとれません。
172病弱名無しさん:2006/02/12(日) 15:00:54 ID:N5NMxz38
漏れもまだBPあと背中痛いけど、
どうしようもなくなったら博打だよね。
背中の痛みはやだけど頭痛が消えたのはうれしい。

後はプラセンタなり、コエンザイムなり休養で治癒したいね。
未知の病気は医者も名前売れる論文かけるからおいしんだろ。
んでうまみが無くなったらテキトゥに流す医者とか。
所詮メシの種だけにしてる輩ばっかってことか。

自律神経ととのえて自然治癒が一番いいのかもね。
我慢効かないと思ったらバクチBPしたら?
173病弱名無しさん:2006/02/12(日) 15:11:40 ID:q3swbw9F
>>168
それは間違えてる。大概の先生はBPのリスクの話をしてくれる。
ましてや中川先生はどんな患者にもBPする時に副産物(癒着からの合併症)の話など必ず事前にやるかやらないかの前に説明する先生だよ。何がおこっても自己責任でねって感じだから勿論、BPする前に承諾しましたのハンコ押させるしね。だからリスクの話はする。
174病弱名無しさん:2006/02/12(日) 15:16:02 ID:q3swbw9F
>>171
BP後の痛みが残存してるんですね。もう何年もですか?
BPしてその痛みは貰ってしまったけど、BPする前の頭痛や頸部痛や他症状は消えましたか?
175病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:07:42 ID:Wb4U/F02
>>174
BPは3回しました。
1回目は1年半くらい前。主たる症状には何も変化なし。腰痛加わる。
2回目はその半年後。主たる症状悪化。背部痛加わる。
3回目は3ヶ月前。主たる症状は1回目直後まで戻るが、腰痛、背部痛悪化。

主たる症状は頸部痛、だるさです。

でも、BP2回でほぼ8割改善という患者さんとも結構知りありになり、
こればっかりは個人差があるなというのが率直な感想。
合併症も時の経過とともにほとんどなくなったという人が多い。
一方で、悪化してどうしようもない人もいるのが事実。

この病気見てくれる医師も、激務の中頑張ってくれているのは理解できるし、
感謝している。
何しろ死に至る訳じゃないから、何十年もほったらかしにされてきた病気・怪我。
医師から見れば厄介者の患者と向き合ってくれてるわけだし。

でも自分にとっては「治してくれる医師」が「名医」何だよね・・・
176病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:14:39 ID:q3swbw9F
>>175
主たる症状が良くならず、BP部位の痛みが増えてしまっただけなんですね。
でもそういう方も多いし、やっぱり症状や体質などで効果も全然個人個人違うし、何とも言えないですね。
七割りの方が一つでも症状改善と言われてますが、私は逆だと思ってるんですよ。
七割りの方があまり改善しないか変わらない、悪化等で約三割りの方が少しでも改善なんじゃないかと。
177病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:21:32 ID:PG/Kwjj+
皆様ありがとうございます、腕か辛く、だるく、痛い方おられますか?m(__)m
178病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:35:14 ID:K017AHtF
K大の先生はリスクや合併症の説明無しだった。
悪化して苦しんで居るのにいまだに、絶対リスクや合併症
は言わない。
179病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:43:10 ID:q3swbw9F
>>178
それは大阪のK大の事言ってるのかな?

いつ位の話ですか?
180病弱名無しさん:2006/02/12(日) 18:44:35 ID:K017AHtF
静岡のK大だよ。
181病弱名無しさん:2006/02/12(日) 19:40:44 ID:N5NMxz38
あたまおもいー
せなかだるいー
くびだるいー
かたいたいー
藻前らはこういうときどうする?
寝るだけか?
182病弱名無しさん:2006/02/12(日) 20:20:14 ID:q3swbw9F
>>180
あーそうですよね。あの先生はBP大好きですからvv
K大と仰ってましたから、まず大阪のK大のあの優秀な低髄のキングな先生にはまずありえない事だなぁと思いながら念の為、お伺いしました。
183病弱名無しさん:2006/02/13(月) 19:14:42 ID:QRf17Ptl
2月15日(水)
ほっとリポート 動き出した“むちうち”新治療
 交通事故やスポーツでの転倒など、大きな衝撃を受けた時に起きる
「むちうち症」。頭痛やめまい、重い疲労感などの後遺症が続く
こともあります。しかし、他覚症状がないため社会的に認められず、
さらなる苦しみを味わっている患者も少なくありません。こうした中、
原因を解明する研究が進み、新たな治療法も生まれてきています。
国際医療福祉大学附属熱海病院の篠永正道さんは、
脳とせき髄の周りにある髄液が衝撃で漏れ、
脳の位置がずれることがむちうちの原因だという説を唱えています。
実際に裁判でも交通事故と髄液漏れの因果関係が認められ、
治療費の支払いを命ずる判決がでています。そして、
有効な治療として注目されているのが「ブラッドパッチ法」。
髄液が漏れだしている場所に本人の血液を注入して穴をふさぐものです。
これまで3千人以上が治療を受け、7割の患者に改善がみられました。
岐阜県のある女性は、2年前の追突事故以来、
激しい頭痛と視力低下に悩んできました。
今月半ばに受けるブラッドパッチに最後の望みをかける
この女性の日常と治療の様子を取材してお伝えします。
むちうち症をめぐる最新の動きを追います。
184病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:37:46 ID:4efa/xuB
>>183
ほっとリポートはテレビですよね?すいませんが15日の何時から、どこの局ですか?
185病弱名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:00 ID:QRf17Ptl
186病弱名無しさん:2006/02/13(月) 23:24:14 ID:4efa/xuB
情報ありがとうございます。
187病弱名無しさん:2006/02/14(火) 01:18:35 ID:zh3kBb9M
7割って、いつのデータなんだろう?
ここを見る限り、かなり疑問をもってしまうのだが。
データの更新はされてるのかな?
俺は違うんだけど、知り合いが先日BPしたばかりなので、ちょっと心配です。
188病弱名無しさん:2006/02/14(火) 01:23:17 ID:dmEwLovi
ここ見る限り1回のBPで改善するのは7割とは思えないね。複数回やった場合の結果では。
189160:2006/02/14(火) 01:38:26 ID:DovSyxsH
>>161
伏字でというと、T橋区のT大学付属のN先生です。
脳MRIだと、事故直後かどうかとか、
年齢が若いかどうかで個人差があるため判断が難しいらしいです。
わたしは尻もちついてからもう20年くらい経ってるのと、
症状がそんなにひどくないのとで、脳MRI
RI脳槽シンチグラフィーでも漏れが見つからないほどジワ〜っと僅かに漏れている人も時たまいるそうです。
それは症状で診るしかないそうです。
わたしもまだ低髄か確定はしていませんが、
頭痛や嘔吐、動悸、不眠、発汗異常で食事も水分もまともに摂れなくなり、
最悪に体調が悪くなってしまった時には、
病院に行って訳を話して点滴をしてもらいました。
低髄を疑う前に熱中症か食物アレルギーを疑っていたので、
点滴はそれでやってもらうようになりました。
食べられない、飲めないという症状が長く続くと、精神的にも参ってしまうので、
このまま死んだ方が楽かも…とまで落ち込んだこともありましたけど、
点滴を受けると確実に徐々に楽になる。
楽になると、何であんな欝になってたのだろうと信じられないくらい楽になる。
救急外来で病院に行った時にままあったことなのですが、
先生にもよりますが、すぐに点滴をしてくれる人もいますが、
病気の原因が不明なので、具合が悪い、辛いと訴えても、
点滴したって良くはならないよ、心身的にもっと強くなれと説教されて、
そのまま帰されたこともあります。

N先生は今後検査や治療のことで分からないことや相談があれば、
いつでも予約して来てくれればいいと言ってくれました。
何も分からないで不安な時に、そう言われるだけで気持ちが楽になりました。
先生との相性って大事ですね。
190病弱名無しさん:2006/02/14(火) 01:56:38 ID:dmEwLovi
俺も同じ先生に見てもらったよ。
ドクターショッピングしてきて色んな先生に出会ってきたけど、いい感じの先生でした。

ところで自分は頭痛がありません。
1つ前のスレで頭痛なし、不定愁訴や高次脳機能障害に悩んでいてBPして改善したという人がいたので、僅かな希望を持っているのですが、似た状況の方がいたらレスをお願いします。
191病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:02:33 ID:BSFn+FKD
皆様その節はありがとうございます、今中川先生に見てもらいます
先程MRIおわりました
192病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:33:07 ID:BSFn+FKD
画像は異常なし、だが。画像に異常なくても。漏れてる人はいっぱいいるとの事
だけどリスクや副作用が恐いためRIは断りました
これで善かったのでしょうか?もやもやが残ります
193病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:40:07 ID:BSFn+FKD
あと たびたひ恐れ入りますが。仮に漏れていたとしたら。点滴で完治はするものなのでしょうか?
点滴をやったかたいらっしゃいますか?すみませんm(__)m
194病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:06:19 ID:zh3kBb9M
点滴は患部の治療じゃないから治らないのでは?
195病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:33:35 ID:whDRLRg+
点滴は症状緩和のためだから、治療じゃないですよ.
BPのときもいっぱい点滴しますよ.

ところで,問診の結果はどうなりました.
画像よりもRIよりも問診の結果を重視したほうが良いですよ.
196病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:42:55 ID:BSFn+FKD
ありがとうございます、点滴では治らないのですか?少し病状軽くなりますかね?
でも画像で異常なしでRIやらないで。病状だけで点滴やってもらえますか?

私は今日中川先生に二ヵ月様子を見ようと言われました
最初はむちうちでバレリューで近大で星状神経ブロックやっているんです、
だから低髄かバレリューか?それとも両方か、。。
わからないんです、日常生活や働くこともできません
頭痛で一日中ボーってします
197病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:40:38 ID:yFJEBJuY
>>192
妥当な判断だと思うよ。
へたにBPをして、悪化でもしたらたまりませんから
198病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:06:46 ID:/JledCXY
中川医師はRI検査入院が必要な疑い濃い人にはRI検査の予約を取ってくれます。
なのであなたは先生から観たら低髄でもないんじゃないかなぁ。対した事ないと判断されたんだと思いますよ。
199病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:15:12 ID:O7pPZBAP
みんなホットモーニング見てるのかな。
200病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:32:44 ID:0oG9cqI4
縦に検査してもらわないと駄目っぽいですね
そんなもん患者の立場じゃわからないじゃないかって感じですね
検査する時は縦もしてもらえるように言った方が良いですね
201病弱名無しさん:2006/02/15(水) 11:28:17 ID:eUJIa0jJ
高校のときソフトボールが鼻にぶつかってから、かれこれ2年くらい原因不明の首の痛みや
特異な頭痛(左半分)視力の低下、左上半身の痺れみたいなのがある。
噛み合わせの改善や、神経ブロックなんかも試したけど、一向に改善する気配なし。

今日テレビ視て、症状が酷似していたもんだから、急いでネットで検索し、
脳脊髄液減少症かと思ったんだけど、ブラッドパッチで確実に治るって訳じゃなさそうだな…
取り扱ってる医療機関も稀みたいだし、そもそも俺がその病気なのかも決まった訳じゃないし

改善するのか不安だけど、希望が見えてきたのは確か。
誰にも理解されず大学も中退して、ほぼヒキ状態だったけど、もしかしたら
また社会復帰できるかもしれない。
202病弱名無しさん:2006/02/15(水) 15:38:06 ID:BwI0xeRX
>>196
> 点滴では治らないのですか?少し病状軽くなりますかね?

点滴は根本治療ではありません
症状は軽くなりますが一時的で
それも効果は数時間から半日というところです

それもゆっくりとした点滴ではダメです
急速に点滴し髄液の増産を促すのが目的です
この辺の事は看護婦さんもきちんとした知識を持っておらず
よく間違えてゆっくり点滴していることがあります
203病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:27:59 ID:lHxM7kji
202ありがとうございます、
204病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:38:07 ID:EzjRKqiD
>>199
今日とは知らずに見逃してしまったのですが、私がテレビつけた時は終わりの五分位だったので、喜多村先生が出てましたね。
どんな内容だったかレポして頂けますか?
>>200
縦とは縦切りの事を言ってるのですか?
それならそうですよ。
205病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:06:22 ID:qF047nwt
いいこといっているとおもうけど、
断定系の文章に惑わされるなよ。

間違っちゃいないかもしれないけど、
鵜呑みにするなよ。

点滴でも安静とセットで快癒した人もいる。
でもよっぽど特殊だろうしね。

藻前らもいい先生に当たるといいな。
206病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:34:35 ID:O7pPZBAP
>>204
ある女性の患者さんが熱海の篠永先生にEBPしてもらう過程を取材している。
そのVTRを補足する形で、スタジオの喜多村先生が、
発症のメカニズムや、主な症状、この病気の特徴、治療方法を説明。

「たけしの本当は〜」「あるある大辞典」「とくダネ!」などを見てきましたが、
今回のNHKのが一番詳しく、分かりやすい感じがしました。

診てくれる医療機関が今のところ限られていることや、自動車保険との関連など、
抑えるべきところも一応触れているし。

残念なのは合併症に関する説明がなかったこと。
それと、1度目のパッチで改善した患者さんを取り上げているので、
劇的な効果があるような誤解を与えそう。
「7割が改善」とかコメントされてることも何だかなぁ。

もちろん、この病気を認知してもらうための番組なのでそういう構成になるのは
当然だと分かっていますが、自分は読売新聞の「医療ルネサンス」でこれを知り、
ほんとに「劇的に」「1回で」治ると思い込んで最初の入院をしたアホなので、
私のような患者さんが今頃熱海に電話かけまくってるんだろうなと想像してしまいました。
207病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:07:41 ID:EzjRKqiD
>>206
レポ、アリガd
篠永先生映ってました?
一回の治療で七割り改善ってΣ(◎◇◎;ぇ…
ってな感じですね。
合併症の話もやはりしてなかったんですね。
208病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:14:34 ID:lHxM7kji
点滴はどこから入れるのですか?腕ですか?
209病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:45:54 ID:EzjRKqiD
腕に決まってるでしよっ?点滴を肛門から入れるつもり?wwwww
低レベルな事聞くな!
210病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:59:44 ID:O7pPZBAP
>>207
篠永先生たくさん映ってましたよ。
RIシンチするところ、
RIシンチとMRIの画像を並べて患者さんに説明しているところ、
ブラッドパッチするところ、
術後その患者さんの様子を診に、病室を訪れて問診するところ。
病室訪問の時は、もう一方背の高い医師が一緒でした。

熱海って個室なんですか?
取り上げられていた患者さんが個室を選択したってことかな。

それにしても、あんなに丁寧なインフォームドコンセントあって、
術後も病室に顔を出してくれて、私が行ってる病院とは全然違う。

丁寧だからこそ、篠永先生ご自身がパンクしそうに多忙を極めているということかな。
先生ご自身の健康が心配ですね。
211病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:18:02 ID:Urjuqv+n
>>210
それはTV版パーフォーマンスだと思いますよ。
MRIの画像を撮るのに篠永医師は立ち会いませんし
あんなに丁寧に説明しません。
私の場合は入院中は1度も来ませんでしたよ。
212病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:42:16 ID:s0UTq2w9
あれって安いほうの個室だな
俺の入ったところはもっと広くて快適だったぞ
バストイレ付きだし
213病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:03:47 ID:Oc8kN8PQ
俺の入ったとこは毎日来てくれて
BP前はじっくり相談できた
214病弱名無しさん:2006/02/16(木) 01:35:37 ID:XHMs6zyS
RIシンチする場面、
ものすごく痛そうだったガクブル
215病弱名無しさん:2006/02/16(木) 01:37:04 ID:uHqujQSY
>>213
それがフトゥ〜のまともな医者。特別でもない。
216病弱名無しさん:2006/02/16(木) 03:44:15 ID:YmpmIcPi
TV見たけど、これで熱海は余計に電話繋がり難くなったんじゃ・・
篠永医師自身の低髄は良くなったんだろうか?

俺は違う病院だったけどBP前にも時間を取って家族同席で説明してくれたし、入院中は毎日病室に来てくれた
熱海は違うっぽいね
217病弱名無しさん:2006/02/16(木) 08:34:46 ID:a1I5EAUf
海外とかの医療研究はどうなってんだろ
218病弱名無しさん:2006/02/16(木) 09:19:05 ID:Obz0z/nA
ここ数年、あまり進歩が無いような気がする。

治療にはかなり気をつかうようになってるようですね。
NHK見ましたが、Sさんも透視下でやってるようだし。
以前のように病室でパッパという訳にはいかないだろう。
これはこれで良いことだと思う。やはり医学的に慎重に
して欲しいです。最後に苦しむのは患者ですから。
219病弱名無しさん:2006/02/16(木) 09:39:13 ID:5M5RlGxS
>>216
私は2つの病院行きましたが、どちらも親切な病院ではなかったです。
216さんは首都圏ですか?

ときどき悩むんですよね。
腕が確かであればそれでいいのか、
それともきちんと患者と向き合ってくれる(信頼関係築ける)医師にかかるか。
治してくれればそれでいいんだけど、聞きたい事も聞けない多忙で感じ悪い医師だと、
気分が落ち込んで免疫力も下がり、治るものも治らない気が・・・

最初の病院は、腕も信頼関係も無かったですけどw
220病弱名無しさん:2006/02/16(木) 09:57:20 ID:awqvgh83
亀すみませんm(__)mRIをしないで点滴してもらうのは可能でしょうか?
画像では異常なしで。症状だけで 点滴して 楽になれたら嬉しいと思いまして、・・。
221病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:13:46 ID:Obz0z/nA
>>220
御近所のかかりつけ医に理解のある人がいればいいですね。
なかなか理解してくれる医者がいないのが現実(儲からない)。
ここはがんばって探してみてね。500mlをできる限り高速点滴して
体調をみてみたらよいと思いますよ。でも決して我慢しないように。
やはり点滴で悪化されるかたもいるようですので。
222病弱名無しさん:2006/02/16(木) 14:52:51 ID:MZe9AwNw
>>220
実験的にポカリ500mlと水500mlを足して
それを500m〜1Lくらいなるべく早く飲んで
1時間程度横になってみるというのはいかがでしょう?

私はこれで効果があります
223病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:01:48 ID:awqvgh83
220です
221さん222さんありがとうございます、生き地獄です、初めて死んだほうがましと思いました
寝起き一番頭痛くないですか?
224病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:23:11 ID:MZe9AwNw
> 死んだほうがまし
これかなりの人がそう思いますよね

> 寝起き一番頭痛くないですか?
寝ている状態からおきると痛いですよ朝だけじゃなくても
225病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:17:37 ID:uxDuzOg+
きょうはつらかった
みんなはどうだった?
226病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:19:17 ID:gq60Kmvg
ゲストの岩崎宏美さん、相変わらず綺麗だね。
火曜サスペンスの主題歌好きだったなあ。

さあ眠りなさい 疲れきった体を投げ出して
青いそのまぶたを 唇でそっとふさぎましょう

ああ できるのなら 生まれ変わり
あなたの母になって 私のいのちさえ
差し出して あなたを守りたいのです
この都会(まち)は戦場(せんじょう)だから
男はみんな 傷(きず)を負った戦士
どうぞ 心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って 熱い胸に甘えて

そう 私にだけ見せてくれた
あなたのその涙 あの日から決めたの
その夢を支えて 生きてゆこうと
恋ならばいつかは消える
けれども もっと深い愛があるの
ある日 あなたが背中を向けても
いつも私はあなたを遠くで みつめている聖母(マドンナ)
今は心の痛みをぬぐって
小さな子供の昔に帰って 熱い胸に甘えて
227病弱名無しさん:2006/02/17(金) 09:14:08 ID:KGg33h+2
>>225
実際に診断されてないですけど、自分は痛かったです。
ここ数日痛みが引いててたんですが昨日はほぼ1日痛かったですね
228病弱名無しさん:2006/02/17(金) 09:40:11 ID:ZZdWtaCa
>>225
関東の人?
いや,マジつらかったよ
229病弱名無しさん:2006/02/17(金) 11:13:50 ID:hh2S5i1/
鍼治療はやってよいのですか?やってる方いらっしゃいますか?すみません
230病弱名無しさん:2006/02/17(金) 11:26:27 ID:rA2fMRgV
鍼治療は筋肉をほぐすのには良いと思いますよ。
でも効果は一時的なものでしょう。それに慣れてくると効果が
薄れてくるので、費用対効果は低いかもしれませんね。
231病弱名無しさん:2006/02/17(金) 17:55:38 ID:nEB1LWiX
>>228
そう、関東。
昨日はしんどかったわ
でも今日は平気
天気が崩れるときみたいだね
まいったわ。
今日はどう?
232228:2006/02/17(金) 18:15:44 ID:ZZdWtaCa
>>231
やっぱり関東
いや今日はだいぶ楽だよー
昨日は久しぶりにひどかった
233228:2006/02/17(金) 18:20:36 ID:ZZdWtaCa
>>229
鍼はやっても大丈夫です
でもやっぱり根本治療ではないので楽にしてくれるだけです

今はBPと平行して鍼をしてますけど
BP以前の鍼に比べて後退感がなくていいですね
234病弱名無しさん:2006/02/17(金) 18:23:27 ID:3KuL3S6D
関西も昨日までの三日間、雨で最悪ダッタ
235229:2006/02/17(金) 19:30:52 ID:hh2S5i1/
鍼について
レスありがとうございます!悪化はしないですか?鍼師の方になんていってますか?
頭痛をやわらげて〜と言えばよいのかな、
236病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:15:25 ID:ptugk0XJ
>>235さんへ
自分は低髄の診断が出る前に鍼灸整骨院に通ってました。寝たきりが車の運転ができるほどになりましたよ。
低髄では?と、調べてもくれました。ブラッドパッチを3回しましたが、現在も通ってます。
低髄は自律神経失調症を併発する方が多いと思いますが、鍼はその治療にも効果的だと言ってました。
でも、鍼で低髄の治療にはならないですよ。症状を楽にするだけです。
情報が多いですが自分の信じられることだけしてください。
自分はリスクと副作用がなければとりあえず試します。ブラッドパッチはリスクを考える余裕がなかったのでやりました。コエンザイムとプラセンタのサプリを試してます。効果はわかりませんが…
237病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:18:40 ID:hh2S5i1/
236さん
ありがとうございます!明日鍼にいきます
ありがとうございます
238病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:18:56 ID:3KuL3S6D
>>235
BPした後ですか?
鍼は大丈夫ですよ。効果あるなしは個人個人だけど・・・
三番の鍼で頭痛取って貰ったら良いと思う。腕が悪い先生は良くないけどね。
保険効かない治療院のうさんくさい所がかえって良かったりするよ。
239病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:41:45 ID:hh2S5i1/
皆様ありがとうございます!238さんも細やかにすみませんm(__)m
私は前にレスしていた住人です、頭が痛く辛いです
RIやBPはしてないです、MRIでも脳が下がってなかったですが
頭がいたくむちうちのひどいやつです
あなたのむちうちは治るという本にカイロや鍼は良くないみたいな感じにかいてありましたが
240病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:44:29 ID:nEB1LWiX
みんな針ばかりだね
俺は神経ブロックやっているけど、
両方試した人はいる?
241病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:48:26 ID:3KuL3S6D
>>240
漏れ、低髄と解るまでに神経ブロック、鍼、あわせたら500回近くやってますよ。
242病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:48:34 ID:hh2S5i1/
だびたびすみませんm(__)mわたしは星状神経ブロックやっているんです
恐いです、木曜日がくるといやだなあと思う

最後にこの皆さんのメンバーにありがとう
こんな病気なきゃいいのに。皆さんが早くよくなりますように
243病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:24 ID:nEB1LWiX
ブラッドパッチの後に正常神経節ブロックしているけど
なかなかだるさが取れない…
針のほうが効くのかな?
244病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:54:03 ID:3KuL3S6D
>>242
星状何回目です?
初めは抵抗感じるけど全く恐くなくなり、正直、効かないです。
キシロカインあるいはカルボカインが薬に混ざってるだけで、局所麻酔の軽いヴァーです。
初めだけ多少効果あります。目が充血したり、ふらついたり、声がかすれたりの抗体反応=効いてる証拠が現われるけどすぐ治まる。それは効いてる証拠。だけど効果ないよ。初めだけ。
245病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:56:20 ID:nEB1LWiX
>244
針は効いたの?
だんだん神経ブロックは効いてくるとか聞いたけど
500回やってだめだったら残念だね。
個人差あると思うけど、
それで針のほうがよいのならちょっと針もやってみようかな。
246病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:57:57 ID:3KuL3S6D
>>242
それとアナタ皆、アナタの為に単純な事でも質問に答えてくれてるでしょう!!! こちらが質問してあげた事などにも一つも答えてないよね。
皆、辛い中、押し殺して色々経験して来てるからアナタに答えてあげている誠意を理解してね!
247病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:02:56 ID:3KuL3S6D
>>245
漏れは初めに鍼、それから色々な種類のブロック。
だからアナタが鍼効かない、神経ブロック効かないと思わないでね。症状も皆、違うんだし。がんばれ!
漏れは特殊治療で効いたよ
248242:2006/02/17(金) 22:17:25 ID:hh2S5i1/
すみませんm(__)m星状4回目近畿大学でやってます
効き目はまだわからないんです、
249228:2006/02/17(金) 22:33:19 ID:ZZdWtaCa
>>235
おお
話が進んでしまってますね遅レスかな?
普通にどこがいたいかつらいかを話せばいいと思いますよ

鍼についてですがひとつだけ
自分に合う名医を探す努力は惜しまないほうがいいです
同じ鍼でも鍼士によって全然レベルが違います
やはり達人クラス以上の方を見つけ出されるのがいいと思いますよ
間違っても針をさして痛いと感じるような鍼をするような先生は落第です

達人クラスだとどこが悪いか
こちらが口で言わなくても
先生が軽くさわっただけで分かってくれるので
この病気で悩んでいる私にとってありがたくてしょうがありません
副作用の位置と状態までピタリと当ててくれます
250病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:46:40 ID:f1VMA3QS
>>249判断する際の針の痛みははっきりと分かる痛みですか?答えにくい質問ですみません
それと1箇所1回で判断はつきますかね?やはり何回か通って判断した方がいいですか?

針の経験は1人の先生しかないのでまだ余地があるかもしれません。
251228:2006/02/17(金) 23:10:21 ID:ZZdWtaCa
さすたびにはっきりと痛い場合です
たまーにだったら問題は無いと思います

1箇所1回ではわからないと私も思います
何回か通ってあまり効果ないなと思ったらかえていくのがいいとおもいます

ちなみに私のいっているところは保険がきかなく1回20分で4千円です
今は週1で体調によって隔週にしたりひどいときは週3なんてときもありました
252病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:48:15 ID:f1VMA3QS
レスどうもありがとうございます
鍼って判断が難しいので参考にさせていただきます
253病弱名無しさん:2006/02/18(土) 04:33:06 ID:H6di70B9
>>248
耐えかねてカキコさせて頂きます。
お前、ずっと診察受けるまで中〇先生の事、カキコしていたヤシだろ!!!
携帯から散々ご苦労様w
おまえ最悪だね。
一つも自分で調べずに。。。中〇に拒否されたら次は鍼とブロックかぁ!
そんなもんで効果ないから皆精神病扱いされてきながらもやっと辿り着いてBPする、しないになってる瀬戸際にアホか!
254病弱名無しさん:2006/02/18(土) 11:21:18 ID:6HPuTdj0
モチツケ
まあそう怒るなよ。

まだBP迷っているということはやらなくても平気かもね。
ほかの病院もあたってみたら?
255病弱名無しさん:2006/02/18(土) 11:40:57 ID:H6di70B9
>>254
自分がBPしていない

なんてカキコしてないけど。

今、BPをやっても効果なかったり癒着神経圧迫して苦しんでる患者は沢山いるからこいつの点滴だの中〇がどうだの、鍼やらブロックやら一つも試さずにカキコしてるからイラついたんだよね。
漏れはいい様に完治して来ているから転院の必要はない。
256病弱名無しさん:2006/02/18(土) 12:54:25 ID:/qDPafyv
255荒らさないでよ
なんのための掲示板なの?質問したっていいでしょ?
257病弱名無しさん:2006/02/18(土) 12:55:51 ID:/qDPafyv
お前に こいつ なんて言われる筋合いありませんが。頭までおかしくなっちゃったの?プ
しかも人違いしてるし
258病弱名無しさん:2006/02/18(土) 13:03:38 ID:/qDPafyv
>>248耐えかねてカキコさせて頂きます。お前、ずっと診察受けるまで中〇先生の事、
カキコしていたヤシだろ!!!携帯から散々ご苦労様wおまえ最悪だね。
一つも自分で調べずに。。。中〇に拒否されたら次は鍼とブロックかぁ!
そんなもんで効果ないから皆精神病扱いされてきながらもやっと辿り着いてBPする、
しないになってる瀬戸際にアホか!―――――All:257― 病弱名無しさん sage 2006/02/18(土) 04:33:06 H6di70B9

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつがアポ 人違いばかりして、自分の責任を人におしつける
正当な質問や意見に歯を向ける。完治どころか〜一歩手前
259病弱名無しさん:2006/02/18(土) 14:15:47 ID:ZZmhaftR
>>256
ここは掲示板だけど匿名掲示板ですよ
何を書いたって誰も責任もてんのよ
どんな情報も話半分にするのがフトゥーだと思いますが

きちんとした情報は2chではなくきちんとコントロールされている掲示板とか
できれば専門家やお医者さんと話して決めるのがいいですよ
鵜呑みが一番危険ですしその情報がが2ch情報ならなおさらだと思いますよ

この掲示板でマジになっては損するのはあなたですよぉー

>>all
どうして過去ログちゃんと読まないんでしょうね?
ずっと,
「おしえてくん登場 → おしえるくん登場 → おしえてくんをしかる人登場
  → おしえてくんがキレる → 荒れまくり → モチツケくん登場」
の繰り返しなんですけど
260病弱名無しさん:2006/02/18(土) 19:23:53 ID:HVcfkqeJ
>>255
癒着で神経を圧迫するとどんな症状が出るの?
261病弱名無しさん:2006/02/18(土) 20:50:00 ID:/qDPafyv
225の人生終わってるよな2ちゃんねるの低髄板で、朝から夜通しサクラ
(自作自演、ホラ情報ばかり、クダラネースレッドの乱立)してて、
何が面白いのよ?末期ハゲ、精神患者、隔離閉鎖病棟、童貞、引きこもり、粗チン、
ほら吹き、不細工、看護士には毎日イジメラレ ハゲ板でもイジメラレ…カワイソ過ぎて見てられね〜よウッ
(>д<。)ドウシテコノヨニウマレタノ…早く覚悟決めて幸せな道へ逝けほらっ!迷ってないで…幸せを
(σ・∀・)σゲッツ!するんだ、湯吉!自分の手で幸せをつかめ!Leat's GO!!  イケバカ(:.;゜;∀;゜;.:)ハゲ!!―――――
262病弱名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:44 ID:/qDPafyv
間違い 失礼
↑オメー(湯吉)の人生終わってるよな2ちゃんねるのハゲ板で、朝から夜通しサクラ(自作自演、ホラ情報ばかり、クダラネースレッドの乱立)してて、何が面白いのよ?末期ハゲ、精神患者、隔離閉鎖病棟、童貞、引きこもり、粗チン、ほら間違い253あて
263病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:04:16 ID:Yn3KiZ7l
私も約二年前、追突事故で低髄と診断されBP三回の後神経ブロック注射
を現在、各週一回通院してます。昨年の九月から復職し、事故前とまでは
いかないにしても、70%くらいは良くなってきてます。皆さんも希望を
捨てずに、そして焦らずに体調管理してください。
264病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:07:32 ID:H6di70B9
>>262
低髄の治療する前に日本語の治療しろ!

藻前自分の事、晒してるねwww こりゃあ重症だ。

これからはスルーでねぇ。皆様
265病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:36:41 ID:X0EyRY7f
みんななかなか治らないから、精神的に病んでるんだね。
2chやってストレスためるくらいなら、やめた方がいいよ。
書きなぐってストレス発散してるつもりの人もいると思うけど、逆にストレスためるらしいですよ。
見えない相手に怒るなんて、アホらしいでしょ?
266病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:38:20 ID:/qDPafyv
264の葬式会場はここですか
観自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。舎利子。色不異空。
空不異色。色即是空。空即是色。受想行識亦復如是。舎利子。是諸法空相。不生不滅。不垢不浄。不増不減
。是故空中。無色 無受想行識。無眼耳鼻舌身意。無色声香味触法。無眼界 乃至無意識界。無無明亦 無無明尽。乃至無老死 亦無
老死尽。無苦集滅道。無智亦無得。以無所得故。菩提薩。依般若波羅蜜多故。
267病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:14:18 ID:Cl4rTCxM
↑かなり頭イカれてる
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
268病弱名無しさん:2006/02/19(日) 02:25:42 ID:5e+vTC90
<< よいこのおやくそく >>


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
269病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:44:27 ID:QTngkY5v
http://labo.toyo-osteopathy.com/000060.html これどう思いますか?オス〜はききますかね?

270病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:40:40 ID:YUGuYjOd
 鍼について追記。
 鍼の痛さは人によって違うと思います。同じ先生に同じ治療(ぎっくり腰)をしてもらって親父は注射は痛いけど鍼は痛くなく気持ち良くて寝てしまうそうです。
 私は注射が嫌いで鍼もやはり痛い。治療中冷や汗だらだらです。
 友達の鍼灸整骨の先生に聞いたところ鍼への恐怖感、脂肪のつき具合、痛覚の個人差によってだいぶ変わると言ってました。
なるほど、親父は太ってる、私はガリだ。
 あと、毛穴に刺さると痛いらしい。神経に響くような痛いツボもあれば、刺した所のズーンという感じ、なにも感じないところも。
 保険の使えない、使えるありますが、実際腕のいい先生が多いのは使えない所。でも、使えない所でも腕のいい先生はいますよ。数少ないですが…。
 ずさんな治療院では鍼の消毒がいいかげんで、感染症の心配もあります。使い捨て、MY鍼もあります。
 鍼が嫌いでそれがストレスになり髄液の生産に影響するかも。
 長文で失礼しました。
P.S私はブラッドパッチ3回7割りがた回復、休業中、気圧に体調がシンクロ。2chだけど体に関する事だから真面目に情報交換しましょ。鵜呑みにはしないけど…。荒らしは無視で。
271病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:44:21 ID:YUGuYjOd
訂正!
使えない所でも、腕の〜→保険の使える所でも
272病弱名無しさん:2006/02/20(月) 09:38:13 ID:kEulVIX9
車に追突され。少しへこんだ位ではこの病気にはならないですか?
けっこう重度の事故ならではなのですか?頭痛めまいに襲われ寝てばかりいます
http://labo.toyo-osteopathy.com/000058.html これはどうでしょうか?
273病弱名無しさん:2006/02/20(月) 13:06:12 ID:P/NqN8MV
鍼は、髪の毛のように細いのをさすやつは、そんなに痛くないんじゃないのかなぁ?

俺が前に通ってた所は、畳を縫うような太い鍼をブスブスと何十回もさして、カップで血を吸うやつだった。
逮捕されたとこじゃないよw

これはむちゃむちゃ痛かった。太ってる人は深くささなきゃないから痛いんだって言われた。
3ケ月くらい通ったけど、ストレスになるからやめたよ。
274病弱名無しさん:2006/02/20(月) 13:33:30 ID:ylAbDTNh
細い鍼だとおもいますけど
漏れの行っているところは
見てなきゃ刺したかどうかすら分からないです

痛みを伴う刺し方のときは
ちょっと痛くしますよって前もって
言ってくれる
275病弱名無しさん:2006/02/20(月) 16:05:47 ID:+QEQcSTD
>>269
>>272
漏れ低髄検査するまで低髄と病体の存在を知らない時に、そこ一回だけ行った事あるよ。
頸椎さわって『うわぁ〜かなり自律神経圧迫されてるなぁ〜こりやぁ』と言われたよ。因みにその先生のうさんくさい本を持ってて、行ってみたけど、あれじゃあ鍼や神経ブロックの方が痛み取れる…と思った。
確か初回は1万5千円位だった様な。
276病弱名無しさん:2006/02/20(月) 16:16:32 ID:kEulVIX9
>>275
どうでしたか?病状は良くなりましたか?
277病弱名無しさん:2006/02/20(月) 17:18:07 ID:+QEQcSTD
>>276
全くでした。
だから一回しか行ってないです。
だいたい一回で多少は痛みましになったりするし、一回で解るから。
278病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:22:35 ID:kEulVIX9
そうでしたか、。
わらにもすがる思いです、。!サンクス
279病弱名無しさん:2006/02/20(月) 19:07:50 ID:+QEQcSTD
>>278
漏れもワラをもすがる気持ちで行ったよ。
本に良い事や数々の症例載ってたし。でも話にもならない位、駄目だった。
漏れはそうだったけどもし遠くないなら気になるなら一度行ってみたら?
280病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:33:47 ID:kEulVIX9
そうですよね・理論にかなってるかなと思い。金沢から行こうと思ってるのだがやめようかな!
dクスでつ!いやだった点はある?余計痛くなったのですか?

体お大事にしてください
281病弱名無しさん:2006/02/20(月) 23:57:21 ID:dqqfu1Me
282病弱名無しさん:2006/02/21(火) 19:03:32 ID:CplX8p1d
この人とくだね出てたね。
よくなってよかった。成功例だね。
283病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:04:26 ID:wL6vIbfw
この病気で完治した方いますか?
自分は3回ブラッドパッチして3回目から1ヵ月たってます。頭痛、目眩はほぼなくなりましたが喉の違和感からくる吐き気と不眠に悩んでます。
現在はデパス(精神安定剤)と睡眠薬で対処してます。並行してコエンザイムとプラセンタのサプリを服用してます。
なにか他の病気を併発したのかな?
皆さんはどうですか?
284病弱名無しさん:2006/02/21(火) 21:58:14 ID:NMYSOPGo
BPを1回で悪化症状ばかりで全然治らない。
医師も四苦八苦状態で困っているみたい。
悪化症状ばかりなので2回目のBPが出来ず、2年が経過中。
「おい!!いい加減何とかしろ」と言いたい
285病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:34:48 ID:wL6vIbfw
>>284
283です。俺は1回目から良くなったけどね。逆に悪化する人もいるんですね。
やっと原因を突き止めて治療したら悪化だなんて…それも2年も!俺は運がいいほうなのかな。まだ仕事ができない状況だけどね。
悪化するんじゃ2回目なんて無理だよね。コエンザイムが髄液の生産を促すという噂を信じて飲んでます。
286病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:06:50 ID:hAl6qvg0
>>285
284です。BPをやって一度も悪化や体調不良は無いの?
1年目より2年経った方が体調が悪い。
287病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:56:08 ID:JkYzGn8W
>>286
283です。BP前より悪化したことはないですね。1年で3回やりましたがやるたびに良くなってきてます。
やったあと1ヵ月くらいは毎回やるまえの症状が強くでましたね。ただ喉の違和感からくる吐き気(ネクタイの締め付けとか、匂い、汚いもの)、不眠が新たに出てきたかな。
長ーい目でみれば、治療前よりはましかな、って感じです。
まだこの病気はデータが少ないんだろうな〜完治した人はいるんだろうか?
288病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:07:36 ID:JkYzGn8W
>>286 追記
体調不良はありますよ。ストレスを感じたとき。疲れ、飲酒したあと、が特に強いです。朝より夕方に症状が出やすいかな。
平気な時は全然平気なんですけどね。
悪化症状とはどういった症状がでてきたんですか?1つも良くなった所は無いの?
289病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:28:18 ID:hAl6qvg0
>>287
284です。あなたは典型的な良くなる患者さんですね。
私の知り合いの患者さんはBP後一部症状が改善と変化無し
悪化だけです。一人だけ80%回復と言う患者さんがいました
あなたは経過をみるとその患者さんと改善の仕方がそっくりです。
多分、私の場合は治療の効果は望めませんので、BPで悪化した
症状の改善だけ治ればいいかなと思います。
もうBPは懲り懲りしました。
290病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:39:29 ID:hAl6qvg0
>>288
BP後に不定愁訴のオンパレードで、現在は消失。
今はお腹のはりや胃腸障害。
背中、腰の激痛で良くなった症状無し。
291病弱名無しさん:2006/02/22(水) 03:34:17 ID:JkYzGn8W
>>290 283です。腰の激痛との事ですが、BP直後のような痛みなんでしょうね。それはつらい!
最近になって癒着だの圧迫だのって聞きますが、あなたの場合そうなってしまったんでしょうね。
俺はじゃあ運が良くいいほうに転がってんだな。治療してすぐに効果がでないからもどかしくて。治療して良くなった確率って7割と聞いてたが実際はもっと低いんじゃあないのかな?
いいほうに考えるようにしてたけど、考えてみたら現在も頭痛、首の周りから背中、腰にかけて鈍痛があって鍼灸整骨院に行ってるんだよな〜。
妻子を抱えて1年以上無収入。いつ社会復帰できるんだろうか?
俺の場合交通事故が原因なので「傷病手当金」がもらえないんです。弁護士さんを見つけたけど社会復帰して損害額が確定しないと裁判もできない。
予定じゃ今頃家買って親子3人で幸せに、だったのに購入資金を切り崩して生活。おっと脱線してしまった。
この病気と分かる前やはり体の後ろ側がすべて痛くてたてなかったけど、鍼灸整骨院に行ってからは歩けるようになりました。
BPがだめなら他に治療法はあるのかな?鍼灸整骨も考えてみては?すくなくとも症状がやわらぐと思いますが。腕の悪い所はダメですよ!悪化しますから。あと、カイロで悪化したって聞いた事があるなあ。
なんとか日常生活を送れるようになりたいですね。お互いに腐らないで頑張りましょう!
長文で失礼しました。
292病弱名無しさん:2006/02/22(水) 19:30:39 ID:QrHoKSol
【医療】むち打ち症による後遺障害、実は脳の髄液漏れる脳脊髄液減少症? ブラッドパッチ療法で7割以上症状好転
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116311206/150

加害者がお金払ってくれないときは弁護しいれるといいらしい
293BP希望者:2006/02/22(水) 22:00:56 ID:ewf6QgZF
一回のBPでいくらかかるんですか?
294病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:12:45 ID:JkYzGn8W
>>292
弁護士をいれても休業損害が毎月入らないよ。もともと休業損害の毎月の支払いは「仮払い」で法的な強制力はないと言ってました。態度もあまり変わらんかったよ。
>>293
病院によって変わると思いますが、私が治療した病院は完全個室で3泊4日で総額20万弱。うち治療費、薬代は7万ぐらいだったかな。
治療の前にこの病気を良く調べてリスクを考えて、今の症状と天秤にかけたほうがいいと思いますよ。
私は迷う余裕、調べる気力がなくブラッドパッチしました。運良くいいほうに行きましたが。悪化する人もいるようなので。
余計なお世話?
295病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:42:11 ID:3lu52JH/
軽い衝突ではなりませんか?それから下痢になる方おられますか?
296病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:04:49 ID:2DQHn19D
>>295
NHKでこの間見たのはバンパーが軽くへこんでる程度でしたよ。私は車がぐちゃぐちゃになりましたけどね。なので事故の大小は関係ないと思いました。
とりあえず脳神経外科へ
297病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:06:17 ID:2DQHn19D
追記
下痢もあったなぁ
298病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:05:03 ID:ocTMIz73
>>294
山〇病院だぁ(*´艸`)
あそこは芸能人も多いし何の病でも入院したら個室だし高いよね。

話、変わるけどしりもちでも低髄なるならフィギアの安藤美姫なんて四回転ジャンプ練習中失敗しまくってこけてるけど低髄にならないのかな?荒川や村主にしても。真央ちゃんも。
299病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:16:51 ID:2DQHn19D
>>298
当たり 山○病院です。松本○代さんを見かけましたよ。エレベーター内で、オーラは全く無かったですね。
300病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:19:03 ID:JUqs5nL5
熱海の病院も同じくらいかかりますかね。ホームページ見たら施設しっかりしてたので。
301病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:35:01 ID:ocTMIz73
>>299
すっぴんだし誰か解らない人とかもいますよねw


BPで頭痛は何割改善しました?頭痛ってやっぱ緊張型頭痛の様な締め付けられる重に脳下垂が原因っぽい後頭部が重い持続痛でしたか?
ガンガン痛い人もいてるみたいだし、私は前者です。
302病弱名無しさん:2006/02/23(木) 17:10:50 ID:qT/oq95q
漢方やっているひといます?
どうでしょう効きますでしょうか?
303病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:54:31 ID:AHseqK8v
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)京都患者の会 発足
304病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:07:21 ID:2DQHn19D
>>301
私の頭痛は締め付け感、ガンガンと両方でした。それと目眩。横になってても目を閉じるとぐるぐる回る。そして吐き気。
眠くなって、目を閉じるとぐるぐる→吐く→目が覚める、の繰り返しでした。
ブラッドパッチは3回ですが1回目で症状の頻度は5割程なくなりました。
現在は8割といった所でしょうか。それでも最悪期が自殺を考えるほど地獄の苦しみだったので、健常者から見たらまだまだでしょう。
いつものパターンだとそろそろ荒らしがでてきそう。スルーで行きましょう。
305病弱名無しさん:2006/02/25(土) 08:54:00 ID:BltRRtc9
「脳脊髄液減少症」で勉強会
http://www.tamichan.net/article.php?id=0000000174
306病弱名無しさん:2006/02/25(土) 21:11:09 ID:Z7RyzsjC
>>301
あれ?>>304は参考になりませんでしたか?
頭痛も症状も、その強弱も人それぞれみたいですね。
またブラッドパッチの効果も悪化する人がいたり…
307病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:11:22 ID:8KQku3kn
>>306
ずっとここ観てなかったのでスマソ
ではBP一回目でその頭痛は八割改善しましたか?
やっぱ二回目とかで改善したのですか?頸部痛とかもありましたか?
308BP希望者:2006/02/26(日) 16:57:51 ID:FLyXxbEW
回答ありがとうございます。
20万円は、、無理です。
高額医療補助で後で13万円ほど戻ってくるんじゃ?
健康保険適応という話も聞きます。
その辺、どうなってるんでしょうか?
それと、喉の違和感からくる吐き気って
私もそうなんです。
喉と舌が後ろから神経を引っ張られているみたいで
吐き気や咳、睡眠時に呼吸しずらい。です。
幾人かの医師に聞きましたが、不明です。
309病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:10:23 ID:8KQku3kn
>>308

入院費用を20万円使っても山〇病院の場合は個室代でほぼ費用がかかっているので、高額医療還付金13万も返って来ないですよ。
技術料、処置料、診察料などの点数で、決められるのでBPは正直三割り負担で1500円から2000円で出来る技術料なので。
解りにくい説明かな?
310病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:41:32 ID:/QRIDeb9
>>307あくまで私の場合で1つの例と思ってください。
頸部痛もありました。
1回で8割までは回復しなかったですね。体調のいい時間が5割増えた。体調が悪くても長時間寝込むことは無くなりました。
ただ体調のいい日、動ける時間は大幅に増えました。
2回目で8割回復
体調悪化の頻度は8割りほど回復。度合いは5割まで回復。10日程調子良いひがつづいて1週間だめといった感じ。
で、現在3回ブラッドパッチして1ヵ月経過
ほぼ完治した事(8〜9割り含む)・目眩、記憶障害、味覚障害、発汗異常、微熱、倦怠感、鬱症状、胃腸障害。
一部改善した事5割〜7割・頸部痛7、背部痛5、頭痛7、腰痛5。
変わらない、併発、悪化・視力低下(ピント?がおかしい日によって違う)喉の吐き気→これが辛い
治療の効果は3歩進んで2歩戻る感じで、効果がわかりづらい。が、3ヵ月前と比べると確実に楽になってる。
>>308
20万のうち12万が差額ベット代です。健康保険は使える病院と使えない病院があるようです。喉の吐き気だけ?なら他の病気の可能性もあるのでは?
完治した人の情報が欲しいけど、完治したらここにはこないんだろうなぁ
311病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:45:24 ID:/QRIDeb9
>>308 失礼しました。よく読んでなかった。喉の吐き気、で板があります。そちらを参考にされてみては?
312病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:29:31 ID:8KQku3kn
>>310
詳しく有難う。頭痛、頸部痛は一日中ある持続痛でしたか?
マッサージや鍼をしている時だけ痛みがましになる感じの痛み方でしたか?微熱はもともとあったんですね。BPの炎症反応で微熱が出る事もあるみたいだけど、私はもともと微熱ありました。BPは腰に三回したのですか?眠れない程の頭痛とかありましたか?
313病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:37:47 ID:/QRIDeb9
>>312
私の場合は目眩のほうがつらかったですが。
頭痛、頸部痛は最悪期は頭をまるっきり動かせませんでした。ただ波が有り、小さい波、と大きい波がありました。小さい波の時に寝て大きい波がきて目が覚める。頸部がしびれて目が覚めることも。
通院(交通事故で整形外科)以外は2ヵ月ほど寝たきりでした。
友人の友人が鍼灸整骨院をやっているので通い始め車の運転ができるまで回復(それでも起きていられるのは1日3時間)。
2ヵ月ほど通って治療が行き詰まる。治療をして2〜3時間はまぁ調子が良い。でも次の日にはまた悪くなってる。
悪化しないように現状維持が精一杯でした。それで鍼灸整骨の友人が「おかしい!」と調べてくれてこの病気が判明しました。
整形外科でも鍼やマッサージしましたが本職とは別物でした。本職でもピンキリみたいですが。。。
勝手な想像ですいませんが多分あなたは、この病気では?と調べているところでしょうか?でもリスクが。。。と想像して。
山○病院では脳神経外科ですこし長めの問診をして、脳MRIの検査(リスクなし)をして、その画像で低髄の疑いが強い(地元の有名な脳外科では異常なしと言われた)、と言うことで入院、ここでRIシンチ(リスクあり)の検査でした。
1時間後に早期膀胱集積がわかり治療となりました。ただこの画像は極めて不鮮明。どこから漏れてるかは分かりませんでした。
BPした場所は1・2回目は腰に。3回目は腰と背中(私は男ですが、乳首の高さくらい)にしました。腰は毎回微妙に位置を変えてるようでした。
解答になってるでしょうか?毎回長文ですいません。しかも余計?な事まで。
314病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:59:32 ID:8KQku3kn
>>313
有難うゴザイマス。
私はこの病でRI検査入院などしましたよ。
一時間ですか。私は三時間前辺りと言われたけど、何処から漏れているかは解りません。
鍼、神経ブロック、マッサージ、矯正等全て効かなかったです。髄圧はいくらでしたか?脳下がってるって言われましたか?後、何CC入れたのですか?質問多くてスマソ
315病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:51:48 ID:/QRIDeb9
>>314
鍼等が効果がなかったとのことですが、私の場合交通事故が原因だったので鍼灸整骨で改善したのは、捻挫の部分だったのかな?
ある一定以上は効果がなかったので、ある意味私と同じ、かな?
脳は下がってると言われました。ブラッドパッチは細かくは覚えてませんが1回1ヶ所15〜20ccだったと思います。髄圧は1回目と3回目の入院時にRIをしました。明らかに漏れが少なくなってましたよ。
1回目の髄圧はすいません、覚えてません。2回目の時は15と言ってました。この検査の時先生が「圧が上がらないな」とぼそっと言ってまして後で聞いたら「正常な事ですよ」と言われましたが、そうなの??と感じました。
2回目のRIの時は注射直後から激しい頭痛がしました。起きれないほど。
髄圧はあまり問題視しなくてもいいのでは?と私はおもいますが。髄圧に問題無い患者もいるようですし。
ブラッドパッチはしてないんですか?
なんか直接話したいくらいもどかしいですね。なにしろ私は携帯なもんですから。
どんな情報が欲しいのでしょう?私の情報だけで足りてるでしょうか?ブラッドパッチするにあたってリスクと天秤にかけられる材料がほしいのでしょうか?
私もまだまだ完治にはほど遠く、妻子を抱えており早く仕事に復帰したいのです。ぜひ完治した方、治療中の方情報をください。
316病弱名無しさん:2006/02/27(月) 00:00:47 ID:8KQku3kn
>>315
私と同じ様な状態ですね。ただ私は目眩はないんだけど…
私も携帯から書き込みしてますよ。
BPはしてないですよ。したかったけど、先生に効果ないって言われたので;
山〇病院患者さんなんですね?電話で美〇先生と喋った事あります。
圧は確かに関係ないみたいですね。15ならかなり正常な圧ですね。
私もRI時圧10以上ありましたよ。だけど低髄なんですよ。圧が全くない人の方が治りやすいみたいですよ。事故してすぐに症状出て来ましたか?
317病弱名無しさん:2006/02/27(月) 00:43:50 ID:xan/6NEL
>>316
はい。山○患者です。こんなに晒していいのかな?俺。
事故直後から背中側全部が痛く喉の吐き気もありました。2週間ぐらいから頭痛が出始めて1ヵ月半すぎる頃、低髄の症状が出始めて事故から2ヵ月後には最悪期でした。1回目の治療までは事故から約7ヵ月です。
低髄状態が長いと静脈肥大により正圧になってしまうんですよね。その静脈肥大が治療を長引かせる、とどこかで見た気がします。
ブラッドパッチの効果がでないということはなにか根拠があるんでしょうかね?漏れているならまず漏れをふさぐ治療をしないと、と思うのは私だけ?
まだ実験段階の病気だから先生によって治療の判断も違うんだろうね。もしかしたら他の病院だとBPするかもね。
私は生食パッチも生食注入もせずにすぐBPでした。BPの説明もリスクの話もありませんでした。

携帯からの書き込みだとエラーの時に全て消えてしまうのでご注意を。
318病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:02:05 ID:xan/6NEL
やっとの思いで低髄に辿り着いてBPは効果ないと言われたらどうすりゃいいんだ?ですよね。
自家血に問題でもあったんですかね?凝固が望めないとか。でも自家血のかわりになる薬剤があると聞いたこともあるし。
静脈肥大が進んでてすぐに効果でないという意味なのかな?
私は一生この症状が続くぐらいなら、リスクがあろうが成功率が低かろうが迷わずやってしまいました。
あなたにもその覚悟ができてると感じました。 あなたは大分詳しくリスクも踏まえて治療しようとしてるみたいなので、セカンド・オピニオンも考えてみては?
319病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:43:12 ID:V6fyMpYV
>>318
>>319
したいならするよ。でもリスクの合併症だけ貰う可能性の方が高く生食パッチも無効果だったので期待が全くないといった感じでした。だからしなかったんですが辛いですね。
静脈肥大の事についてはその医師は何も言ってなかったけど、事故から数年の年月がたっているので難しいみたいな感じでした。それは美〇先生にも回答頂きました。
320病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:45:19 ID:V6fyMpYV
>>317 318へのレスです。間違いました。
321名無しさん:2006/02/27(月) 15:52:19 ID:P1ltPOt7
最近、人減った?
出席とってみようか?

おれ、1
322病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:59:16 ID:nOvMs2DL
>>319
効果が無い場合は絶対やらない方がいいよ。
俺なんてリスクと合併症が加わってもう最悪。
323病弱名無しさん:2006/02/27(月) 23:16:09 ID:xan/6NEL
>>321 俺、2。でも全て書き尽くしてしまった。
>>319
以前も生食パッチの議論がありましたね。もうここから先は医者の領域なのでなにも言えません。私の状態も全て晒しました。あなたのお役に立てませんでしたね。。。

議論する気は無いので、ここから先は私の独り言です。M先生もBPには慎重でした。3回とも私からお願いしてやってもらいました。先生のほうからやりましょうとは言わなかったです。
本当の改善率は?、合併症の起こる確率は?、生食パッチの有効性は?、生食パッチで効果が無かった場合100%BPも効果が無いのか?生食パッチはここ1年で話題にでるが全国規模で実施してるのか?
まだ発表されて日が浅い病気なので全国で統一された治療方針では無いと思う。
S先生の本には長期にわたる低髄状態からの成功例も載ってました。あの漫画家も長期ですね。
きっとネットには成功した、改善した人は悪化した人よりアクセスしないでしょうね。喉元すぎれば〜ですから。だから悪化した例ばかり目につくと思います。
治療前より悪化して苦しんでる人がいる事実もある。が、まだ可能性はゼロでは無いと信じたい。
繰り返しになりますが私は素人ですので責任は持てません。ただの独り言です。なのでスルーしてください。
低髄の認知と研究に光が指すのを信じてます。長々とすいませんでした。
324名無しさん:2006/02/28(火) 19:06:25 ID:yoaiG1FT
ひと居ないねー
325病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:35:05 ID:+VYjMQuE
>>324
はいっ。
2。
326病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:49:28 ID:+8TUK9+r
脳MRI撮影して、特に異常は認められず。若干、小脳の下垂が認められるということで
IR検査を受けた。特にここから髄液が漏れてるのはわからなかったし、髄液圧も15位
あったが30分、1時間後の撮影で膀胱早漏を確認。と、いうことでBPをした。
後頭部の頭痛、肩こり、あたまクラクラ状態は軽減。
BPから2ヶ月後、側頭部偏頭痛、手足の痺れ(痺れでラーメンのどんぶりが持てない、
屈伸一回で立ち上がれない)症状がでてきて1ヶ月後再度IR検査。
漏れは無し。髄液圧も25ある。1回で改善した部類になるのかなぁ。

車運転できないし、30分歩けないし(浮遊感がでてきて立っていられなくなる)、
茶碗より重たいモノ持てないんだけど。
327病弱名無しさん:2006/02/28(火) 23:56:50 ID:xI0sDWwa
>>326
お気の毒に・・・
BPをしてから出て来たその不快な症状はBPする前はなかったんですか?腰に何CC入れましたか?
今は量少なめにやってる所が多いけど・・・
髄圧15はかなり正常だし髄圧25って逆に高いのでは?平均で確か8.9辺りから20位までだったと思う。確かですけどね。
高髄になったからなのかな?何でだろ。
328病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:46 ID:0QjHNxd3
>>326
IR→RIシンチだよね。
医者には経過観察のために行かないんですか?医者に聞いたほうが早いとおもいますが。。。
結果がでるのに早い人で3ヵ月、中には1年かかる人もいるとか。
素人考えですが、低髄状態が長いほど結果がでるのも遅くなるのでは?漏れて静脈肥大して髄圧が正圧になる、そこで漏れをふさぐと逆に高圧状態になるのでは?
静脈が正常になるまで症状が続くかな?と思います。
BPで悪化、又は併発は背中や腰の痛み、自律神経失調症の症状、治療前の症状が強くなる、が多いようですね。
どちらにしろこれが正解!といった答えは誰も出せないでしょう。
心配しすぎてストレスためると良くないですよ!
病院に行くときは、どの状態の時に症状がでるのか?逆に楽になるか?メモを取っておくといいですよ。
329病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:20:22 ID:0QjHNxd3
連投スマソ
>>327さんは低髄患者さんですか?もしかして完治された方?
330病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:03:17 ID:+kNGQT4s
>>329
症状があるから完治ではないです。
静脈肥大は指摘されなかったけどかなら肥大していたと思う。何年も患ってたので。関東方面は静脈肥大を指摘してくれる病院が多いかも。関西方面は静脈肥大を重視しないですね。
髄圧は特発性低髄の典型的な低髄の人は圧がないから解りやすい。慢性してしまった患者は圧が正常だけど、この人はBPして圧が25は高過ぎると思います。
男性で15あったら正常ですからね。
331病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:12:20 ID:+kNGQT4s
>>326
病院へも行けない状態になっていますか?
そんな状態になっているなら主治医の所で相談した方が絶対良いです。
こちらで質問しても私達は医者じゃないし、低髄観ている医者本人が100パーセント解明している病気じゃないので。何cc入れたか解らないけど髄圧25にもなっていて正常な女性の倍あるので、次のBPはしない方が良いと思う。
背中にBPしてから胃腸障害を訴える患者さんも多いですね。困った病気だね。
332病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:58:57 ID:0QjHNxd3
>>330
レスありがどうごさいます。私はちょっと前にここで全てを晒したものです。
質問なんですが、現在の症状は?、その症状には何で対処してますか?、BP回数、最後のBPから何ヵ月経過ですか?、なにか試してるもの(サプリとか)ありますか?
質問ばかりですいません。お願いします。
333病弱名無しさん:2006/03/01(水) 02:25:28 ID:+kNGQT4s
>>332
BP一回だけですよ。
悪化も何もなってないけどもうBPはしないと思います。漏れヶ所に入れて貰わないと意味ない様な気がするので。後は高度な技術のペインをしてます。私の症状は文面で現しにくいので参考にならないと思う。
微熱、不眠、頭痛が少しましになっただけで首凝りもあるかな。ハイチオールCが良いと噂があるけど個人それぞれだと。
脳はたぶん上がってないと思う。
334病弱名無しさん:2006/03/01(水) 15:58:03 ID:0QjHNxd3
>>333
ご解答ありがとうございます。血を入れるところは専門用語は忘れてしまいましたが刀と鞘の間に入れると聞きました。なので漏れている所から多少ずれていても効果はある。と聞きました。
私は3回やりましたが3回目で脳が上がった?気がします。
髄液の生産を促すと噂のコエンザイムを1日300mgと自律神経失調症のような症状(不眠、喉の吐き気、目のぼやけ)があるのでプラセンタのサプリを試してます。
効果は、まだ分かりませんが・・
335病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:24:21 ID:kSPcxVQg
低髄の患者て変わり者が多いね。
俺も変わり者だと思っていたけど、もと凄い人ばかりだった。
336病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:51:44 ID:maFNLiO6
見た目が健康そうだしな。
337病弱名無しさん:2006/03/01(水) 23:31:58 ID:8ReQ+eQU
レスありがとうございます。326です。
間違いの指摘もありがとうございます。RIシンチですね。
6年ほど前に交通事故くらった後、ずーっとめまいや頭痛になやまされて
整骨院、カイロ、鍼灸、中国式マッサージ、神経科、精神科、ブロック注射
途中4回の引っ越しもあるからいろいろ試している矢先に
信号待ちしているところ、うしろから「がっつ〜ん」とやられましてね
さらに悪化したとです。んで、たまたま行った整形外科の先生が
「自分では見れないケド〜」と多少低髄に興味あったようで
HPで病院検索して紹介状書いて貰いまして現状にいたります。

首のMRI撮影してストレートネック状態(というか少し逆に反ってる)
だけど、神経圧迫はとくになし。とりあえず頸椎固定をしています。
痺れはあるけど、全く歩けないわけではないので通院はしています。
主治医はよくテレビに出…(以下自粛
前にも書きましたがBP後、肩こり、目まい、首の動きに制限がある
(右に振り向けない)は、いまのところないので以下様子見です。
まだBPからは3ヶ月だし。

「はやく人間になりたぁぁい!」ってのが今の気分。
338病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:46:49 ID:33HPRA/L
>>337
本当にどんな症状がでるか分かりませんね。でも漏れは無くなったので一歩前進ですね。
高圧状態になってしまった患者さんは髄液を抜く事もあるとか?正解がないだけに何をやるにも恐いですよね。
私も交通事故がらみなので賠償など悩みの種がいっぱいです。
慰謝料なんかいらんから事故前の体と失った時間を返してくれ!
親友の結婚式には出れなかったし、生命保険、医療保険には入れないし、住宅ローンは組めないし、人生設計が全てくるった!加害者は知らんぷりだし!被った被害は数知れず。
神様はいないのか!それか【ドラえもん】がいればなぁ。早く認知と研究が進まないかなぁ。
339病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:59:21 ID:aWNV3GXV
私は、漏れがとまってから早3年が過ぎる。(それまでが7年、計10年)
相続して、古いが充分すぎる広さの家はある。(あと空き地がひとつ)
いまだ痛みがきつく、寝たり起きたりで、手足も不自由になっていて、
歩行も不自由。

体はともかく、住むところには不自由しないというのはまだいいのかもしれん。
家賃より固定資産税ははるかに安いからな。
(空き地は高いがそれ合わせても12,3万。今年中にその空き地は住宅地の扱いに変えるから
来年は7,8万になるはず)
それに早くに生命保険いくつか入っていたし、、、。
そっちのほうが高いからどうしようとおもっているくらい、
やめるのは簡単だけど、確かに新たには入れん。
やっぱまよう、、、。

338さん、仕事してるの。
してないんだったら、とりあえず等級関係なく障害認定受けたらどうだ。
で、事業所の障害者枠に入り込むというのは。
昨年だったかな、在宅勤務認める事業所を支援することが決まったらしい。
私はそれを狙っているが、田舎なんで働くこと自体が厳しすぎる。

それと、公営住宅に優先的に入れるぞ、、、。

資産があっても現金がないのが悩みというより、これはこれで、しんどい。
340病弱名無しさん:2006/03/02(木) 16:30:57 ID:33HPRA/L
>>339さん、助言ありがとうございます。一様会社に在籍してます。1年近く行ってなく休業中ですが・・
貯金と両親からの援助でなんとか生活できてます。
近所の公営住宅は今の家賃と同じか高いぐらいなんです。
幸い発見が早く徐々に快復してます。半日ほどなら外出ができるし薬を飲めば長時間もいけます。毎日は無理ですが・・
妻子を抱えておりますので早く仕事復帰しなければ!
障害年金調べてみます。ありがとうございました。
341病弱名無しさん:2006/03/02(木) 21:18:22 ID:7DllLXLc
友人がこの病気で苦しんでいます。

北海道内でブラッドパッチ療法を行って貰える病院はありますでしょうか?
342病弱名無しさん:2006/03/02(木) 21:40:18 ID:bic3UyXy
このスレ読めばわかると思うけど、BPを人に勧めるのは慎重にね。
下手すれば一生恨まれる事になるかも。
こういうのもあるみたいだね、って感じで教えた方がいい。
343病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:23:46 ID:33HPRA/L
>>341
本当に慎重に!リスクがでかいからね。リスクがでる確率はわからないけど、よーく考えて現在の症状とリスクを天秤にかけてください。
低髄と診断されたならそこで治療できるのでは?
鞭打ち症患者支援協会で教えてくれると思いますが、なにやら黒いうわ・・(以下自粛)もあります。
私は電話しただけで無料で紹介してくれましたけどね。
本当にBPして責任取れない事態になる可能性も少なからずあるので>>342さんの言われてるように、勧めるではなく、情報程度におさえて後は本人に任せたほうがいいと思います。
344名無しさん:2006/03/02(木) 23:26:47 ID:+fxIJDDt
>342
たしかに気安く勧めるものじゃない。

私の場合、藁にもすがる思いでBPをお願いして、
幸いにも悪化は免れた。
これしか選択肢がないと切羽詰まってたから後悔はしてないし
ラッキーだったと思ってる。

リスクを取る覚悟も必要だと、後になってオモタよ。
345病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:53:54 ID:m/iB6VhW
リスクや合併貰うだけだったらまだましだよ。
BPする前の自殺も考える程の痛みに、それが治らずBPでプラス他の症状貰うのも辛過ぎるし、こればっかりは慎重にと言うか賭け的な考えもあるし
346341:2006/03/03(金) 13:51:42 ID:ebnZVJsW
みなさん返答ありがとうございます。

軽率でした。
347病弱名無しさん:2006/03/03(金) 20:09:03 ID:kEXQJ5JH
>>346
いや、でも現在地獄の苦しみなら、賭ける価値はある。自分はブラッドパッチやって良かったと思ってる。
ていうか他に選択肢がなかったからなんだけどね。
MRIだけでも検査してみては?もちろん普通の脳外科じゃだめですよ。
348病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:55 ID:K4luNuAU
この病気の存在を教える事はいいと思うし、あくまで本人に選択させるという前提で言えばいいんじゃない?
ストレートにここの存在を教えてもいいんだし。
349病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:37:02 ID:DKR3XTEr
その人の状態がわからんから、勝手な言い分かもしれんが、
私は347さんに共感。
私もそれしか選択しなく、3年たつが、まだ寝たり起きたりだが、
今はこれをきっかけによくなったとはっきり言えるし、他人の目でもそう。

そもそもリスクをと考えることができる人は待てる人だから、
ある意味それほどひどくないのではとも言える。
(と書いたら、誤解されて攻撃されそうだが、決して、その人人がしんどくないといっているのでないので、
攻撃しないでほしい。傍観者的になりうるだけの余裕があるといっているだけだ)

それ以外の方法がどうという仮定論で語れないものがある。
それにいろんな人がいろんなもの持って来てくれたり教えてくれたりしたが、
そのときででも、恨む気持ちになったことはない。

多分、その人なりの判断をすると思う。
350病弱名無しさん:2006/03/03(金) 23:07:19 ID:6rI4vW1V
>>349
それは間違ってるよ。
BPで悪化した人は沢山いてるし、自殺してしまった人も友人にいる。
アナタは良い方向に傾いたらからそう言えるだけ。
治らない人の方が多い。約七割の患者が以前と変わらない、あるいは副産物を貰ってる。安易にBPの事を政論しない方がいいよ。さすが2チョンだね。真剣に考えてたらここで質問しない方がいいよ。沢山情報集めれる所は一杯あるからね。
351病弱名無しさん:2006/03/03(金) 23:14:30 ID:6rI4vW1V
>>349
それと大事な事を言い忘れたけど、リスクを考える余裕もない患者がBPをするんだよ。100人いたら80人はそうじゃないかな。だけど体質的、結果絶対効果ない難治性の人、複合型、慢性型沢山いる事を忘れない様に。したくても出来ない患者が沢山いる事を。
352病弱名無しさん:2006/03/04(土) 00:45:22 ID:Qk1Nnrak
やっぱり悪化した人て多いんだね。俺も悪化組で悪化症状を治すため
にこの治療をやりたいと医師に言ったら
あれこれリスクを言い始めた。(脅しに近い感じだった)
BPのリスクは今まで一度も言わないのにね・・・
変だよなぁ〜
353病弱名無しさん:2006/03/04(土) 06:36:21 ID:C5YZ7bnY
>>352
本当だよね。おれなんか3回BPやったのにリスクの話一回もなし。3回目をお願いした時に「良くなるとは限らない」と一言だけ。
その先生(テレビにも出てる)に渡された説明書きには、1回で1割好転、3回で約7割の患者が改善、と書いてある。全国レベルらしいけど。
しかも今年の1月に渡された資料だよ。そのなかにはもちろん悪化、リスクには一言も触れてませんでした。
悪化(併発)する人は1回で悪化するみたいだけど俺は3回やったけど悪化はないなー。
唯一あげるとすれば自律神経失調症のような症状がでたことかな。(でも治療前からあったかも?他の症状の方が辛かったからわからんが)
でも薬で対処できるし、治療前よりは全然ましだね。やって良かったと思ってるよ。
俺も迷う余裕無かったしね。
だからネットなんかより、直接医者にリスクはありますか?と聞いて後はその患者さんと医者で話し合って決めればいいんじゃないかな?
薬による対処療法で生活できてるならやらない方がいいと思うけどね。
だいいちネットにくるのは苦しい人だけだから、よけいに悪化した!が目立つと思うし。
俺は完治したら裁判なり被害者の会なりで認知度を広めようと思ってます。
情報が欲しいなら、あちこちで被害者の会とかあるから、そっちから直接話を聞いたほうがいいと思いますよ!
そのほうが生の話を聞けると思います。病院探しもできるだろうしね。
でもあくまでも自己責任ですよ。
あとストレスは大敵なので周囲の人が理解してあげてください。本人は一生懸命に平気を装ってるから。
頑張って!とか、早く治せ!とか認知度が低いだけに、気の持ちようだよ!と言われると、よけいにプレッシャーでストレス(ストレスは髄液の生産に影響するとも言われてます。)になり悪化、しまいには鬱になり。自殺を考えてしまいますから。
とりあえずコエンザイムを300mg(これは熱海の先生お薦め!)とポカリの粉末を2ばいに薄めて1日最低1リットル。
できれば最低2週間枕なしの布団で安静、寝たきり状態にしてれば症状が和らぐ可能性もあります。
長々と長文すみませんでした。
経験者より
354名無しさん:2006/03/04(土) 08:07:13 ID:58WMr+xc
>350は口に出さずにはいられない奴か?
>349は充分に気を配った言い方をしてるが。

BP後の結果は人それぞれ。
自分なりに情報を集め、自己責任で判断されたし。

俺はBP受けたぞ。

BPの費用は院によって天と地ほど違うらしい。
笹○Drと美○Drで比較してみ。
355病弱名無しさん:2006/03/04(土) 12:11:59 ID:lKrNvAkz
ホントに悪化するのか?

嘘、言ってるんだろ!
356病弱名無しさん:2006/03/04(土) 12:48:42 ID:lKrNvAkz
「嘘、言ってる」と言ってくれ!
357病弱名無しさん:2006/03/04(土) 15:30:03 ID:Qk1Nnrak
嘘じゃないよ。
俺は悪化症状がひどくて、どうしようか本当に困っている。
358病弱名無しさん:2006/03/04(土) 16:07:52 ID:Wbvj89Nf
全員が悪化するとも限らないし自己責任でBPするかしないかを決めるんだし何とも言えないよね。


悪化した人はどの様に悪化したのですか?
辛い部分が更に辛くなったとか?それか辛い部分が治らずなかった症状まで出て来てしまったとか?
359病弱名無しさん:2006/03/04(土) 17:13:09 ID:Qk1Nnrak
後は自己責任でやってくれ
もう俺はBPは怖くて出来ないよ。
360病弱名無しさん:2006/03/04(土) 17:27:52 ID:Wbvj89Nf
>>359
どう悪化してしまったのですか?一回で悪化してしまったの?
361病弱名無しさん:2006/03/04(土) 19:25:26 ID:EnQHuBFX
だって この病気自体 うそ ってゆーか あるか 分からないみたいだし
362病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:11:57 ID:Wbvj89Nf
>>361
それも言えてる。
解明されているならもっと沢山病院があるもんね。否定派の医者が多いからだよね。
363病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:15:41 ID:Qk1Nnrak
診断のガイドラインすら出来てない現状だよ。
そんなのでマスコミが報道するのもおかしい。
俺もそうだけどマスコミに踊らされているだけだよ
364病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:31:42 ID:Qk1Nnrak
>>362
そうなんだよ。だから悪化したら他の医者は診てくれない
分けのわからない治療なんで、手をだしたくないみたい。
365病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:22:59 ID:bY/nbPI6
349だけど、自分がBPをした3年前は、 情報すらほとんどなく、激しい痛みで、
検査で病院に着いたとたん寝付いてしまった。
ほとんど症状が変わらず、激しい痛みで朦朧としていき、寝たきりに近い状態。
当時は7割良くなり、副作用なしという情報の中、何度自分だけと思ったか分からん。

ただ、今まで持ちこたえたのは、今のように自己責任といって突き放されなかったからだ。
家庭も崩壊しており、家に帰れる状況でなく、住んでいるところとも違うので、行政の支援も受けられず、
その中、結果的にものすごい長期の入院になったが、スタッフはできる限りにことをしてくれたと思う。

ただ、幸いなことに、周りの人がそれぞれの方法で支えてくれて、
それこそ、お守りやお札の類はいくつももらった。
それを信じるかでなく、そのとき自分を真剣に心配してくれる人がいるというこ
とにどれだけ助けられたか。

BPをしてくれた医者もその病院を移った後も、何度も話をしたし、
何度もゆっくりゆっくり良くなりますと言い続けてくれ、結果として、
半年前と比べたらましといえる位のペースで改善していき現在にいたる。
それでも、寝たり起きたりだし、相変わらず痛みで寝込むし、体中が動きにくく、歩行すら不自由している。
その上、BPの後遺症とも言える坐骨神経症のような痛みもある。

多分、特にスタッフから自己責任でやったのでしょといわれたり、、これ以上BP
やっても無駄とか、もっといえば、何とかして家に帰ってとか言わ
れていたら、 私はマジでここにいなかっただろう。

医療問題すべてにいえることだが、どんなに確率が高いことでも、結局はやってみなければ結果は誰もわからない。
うまくいかなかった時、特に医者を含めたスタッフや周囲の人がそれだけ支えられるかにかかっているのではないだろうか。

人に言われて病院に行っても、そこで医者や看護婦たちと接するわけだし、
そのサジェスチョンのままBPを行う状況が私には考えられない。

なんか、今の、低髄の状況は変だ。
366病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:44:11 ID:xwLIvlcC
所詮自分の判断でするしかない。
医療の大部分はすべて自己責任。
不健康になったのは不運だが自律神経強化や
出来ることは全部やって自分自身でよくなるしかない。
367病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:28 ID:bY/nbPI6
>>365「どんなに確率が高いことでも、、、」は
どんなに確率が高いという治療法であっても、いつもうまくいくというわけでなく、
うまくいかないときもあり、その結果は誰も予想はできないという文字通りの意味なんで
間違えないでほしい。
368病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:53:16 ID:bY/nbPI6
わからんやつだな。
誰かに責任があるといっているんでなく、いつもうまくいくんだったら専門家といわれるものはいらない。
うまくいかないときにフォローできるかどうかでないのかといってんだ。
そして、周囲のものが苦しんでいるものを支えられるかで、(仮にうまくいかなくても)その者の受け止め方は変わる、
と言ってんだ。

369病弱名無しさん:2006/03/05(日) 01:33:44 ID:gsRbBoFU
最初に言っておく。悪化して苦しんでる人ごめんなさい。
うろ覚えだけど、もともと低髄液圧症候群て病名事態は何十年前もからあったんでしょ。
脊椎麻酔なんかで鍼の穴から髄液が漏れる。多くは手術後安静にしてて点滴してるから自然治癒する。
でも中には自然治癒しない人もいる。その時は麻酔科でBPしてたらしいじゃないか。まあ注入量は少ないだろうけど。
それをS医師が最近それ以外でも漏れると解明した。それが脳脊髄液減少症となり脳外科になった。
だから少ないだろうけど症状や副産物のデータ事態はあるはず。静脈肥大のデータはないだろうけど。
漏れを調べる事はできる。ただリスクがある。で、リスクの無いMRIで診断がくだせる医者が少ない。(実体験したし)漏れが原因で症状がでる事もほぼ分かってる。
じゃあBPの注入量を増やして治療してみた。そしたら悪化や副産物がでる人が出てきた。それが今現在の状態。
どっかの医者が言ってたけど命にかかわる病気(癌とか)は研究するけど、それ以外は研究されない。

脳脊髄液減少症はそれ以外。
しかも医者は閉鎖的で新しい事案は徹底排除する。異端児扱いする。
近い未来だと思うけど健康保険適用になる!そしたら全国展開されるだろう。

リスクの説明なく悪化したなら医療ミスじゃないの?又は傷害罪。(それが恐いから否定してやらないのかもね)今だに裁判になったて聞いたことないけど。
そんなに危険なら行政から禁止されてるんじゃない?

一方被害者の会は全国各地にある。それはBPして治った人達がやってるんでしょう?俺も治ったら苦しんでる人達のために、て思ってるもん。
つまり、改善した人>悪化した人、と思うんだが。

自己責任で突き放されたらかなわないな!
370病弱名無しさん:2006/03/05(日) 09:15:58 ID:zX5Q2Ju1
じゃあプロレスやってる人はなぜならないんだろう
371病弱名無しさん:2006/03/05(日) 10:03:17 ID:yXtBqGQt
人間は髄液漏れてるんが普通なんだよ。
格闘家、スポーツ選手、亀田三兄弟なんか漏れ漏れなんじゃないかな。ただ症状が出てないだけで。
ミルコのハイキックをくらったら間違いなく低髄になるんじゃないの?
だからこの病は因果関係がまだ解ってないんだよ。

面白い話をすればお年寄りは髄液垂れながしみたいだよ。でも症状がない。
372病弱名無しさん:2006/03/05(日) 12:02:02 ID:xqMVDbxJ
>>371

> 面白い話をすればお年寄りは髄液垂れながしみたいだよ。でも症状がない。

面白い話とは思わないが、症状がないとは言えないんじゃないかな?
老人性痴呆や物忘れ他、様々な症状が出ているかも?
年寄りになったわけではないので判断できませんが。

ようは髄液漏れがあっても生産量が多く、髄液圧が十分あり、脳が必要十分に
固定されていれば症状はでないんじゃないだろうか。ある限界を超えると症状が
表にでてくるように思う。現に私も日によって症状の出方が違うしね。
373病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:54:52 ID:u1KuQtOL
このスレにもスポーツやってて低髄になった人って居るよね。
鞭打ちの本でもソフトボールしてる時になったって人もいたし。
俺の場合は自転車に乗ってての事故だったけど、自転車が大きく歪んだから
衝撃そのものは凄かったんじゃないかな。自分の体に直撃でないにしても
374名無しさん:2006/03/05(日) 15:56:35 ID:jWR7HlK5
髄液漏れの有無もあるし、
花粉症みたいに各人のキャパシティの問題もあるのでは?

ごく少量の漏れでRIでも確認できなくても症状があることもあるし
実はダダ漏れなのに自覚症状がなくて普通に暮らしてるケースもあるかと。
老人がダダ漏れというのも聞いたことある。

ほら、ヘルニアでもレントゲンでひどく軟骨が飛び出てても無症状の人はいるしさ。



375病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:09:55 ID:D3YxC4FL
初登板よろしく

皆の衆は、BPの他でスンゲー効いた!っていう話、どのくらい知ってる?
おれは
みうら湯、コエンザム、プラセンタ、AKA、都留の治療院、玉川温泉

この中で一つだけ試したけど、まあまあ良かった。

BPは4回済み。
376病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:47:02 ID:wHITblyu
s医師も相科なんだてなぁ。
この治療やっている医師は相科が多いみたいね。
377病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:31:23 ID:QGW9hOvf
>>375さん。こんばんは
質問なんですが、その一つを試す前の症状、そして試したもの、やり方、試して改善した症状はなんでしょう。
当方はBP3回で喉の違和感からくるはきけ、不眠、視力障害(ピント機能)で悩んでます。
よろしくお願い致します。
378375:2006/03/06(月) 07:22:01 ID:A8Au0Ks+
>>377
試したのは玉川温泉です。3泊しました。
後頚部の痛み、手の痺れ、イライラ感が半減したように感じました。
他には、めまい、頭痛はそのまんま残ってます。
取り敢えず。
379病弱名無しさん:2006/03/06(月) 08:43:32 ID:zARZ3nco
>>376
またそんなデマ流す。この病気の人になかには愉快犯が少なからず
いるようだな。変なこと書かないで病気を治すことに専念しな。

「医師は相科が多いみたいね。」なんていう変なレッテルを貼られるのが
嫌で、多くのドクターがこの病気を無視してしまうかもしれないぜ。
380病弱名無しさん:2006/03/06(月) 16:31:38 ID:QGW9hOvf
>>378
レスありがとうございます。
玉川温泉て万病に効くと有名ですよね。自律神経を整えて自然治癒力を高めてくれるのかな。
381375:2006/03/06(月) 21:54:18 ID:A8Au0Ks+
>>380
おれの場合、2002年〜2003年にかけて平塚にて3回、
去年地元の医大で1回BPしてもらっています。
BPで確かにある程度良くなったけど、ある程度なんだよねー。
その後、鍼を月2回程度、星状神経節ブロック月1回程度受けて凌いでます。

併用で効果を発揮する、なんかいいもんないかなあ、って探してるんですよ。
382病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:43:32 ID:QGW9hOvf
>>381
BP後の症状もそれぞれですね。私は過去レスですべて晒してしまったS病院患者です。
鍼灸整骨院にほぼ毎日行ってます。が症状をやわらげるだけで根本的な治療にはならないとそこの先生が言ってました。
喉のはきけが強い時には固くなる筋肉が決まっていて、その筋肉は副交換神経が関係してるらしく、目のピントはどうかん神経が調節、不眠も交換神経と副交換神経の働き、とやはり脳神経に根本的原因があるようです。
鍼ではやわらげる、と自律神経の正常化に効果があるという事です。まぁリスクがないし他に頼れるものがないのでやってます。
コエンザイムとプラセンタのサプリも効果はまだわかりません。
383病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:02:06 ID:CxFY6Sqh
>>382 保険が効く鍼に行ってますか?それとも効かない所ですか?
384病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:18:44 ID:nhpe9KRn
>>383
保険使える所ですよ。腕もいいですよ!保険使えて腕のいいところは少ないですよね。
さすがに保険使えない所に毎日行けません。収入もないのに・・。
385病弱名無しさん:2006/03/07(火) 00:55:12 ID:CxFY6Sqh
>>384
そうですよね。
保険効かない所で私ははずればっかりだけど。
20分か30分電気鍼するだけで何だか効いた感じがしないんだな―。
386病弱名無しさん:2006/03/07(火) 01:51:05 ID:CxFY6Sqh
かなりうさんくさそうな所を見つけました。
さよなら自立神経失調症
http://www33.ocn.ne.jp/~homirion/home.html
387病弱名無しさん:2006/03/07(火) 03:55:04 ID:nhpe9KRn
>>385
鍼は効果の出方に個人差があるそうです。治療した次の日に効果がでる人、3日後、1週間後とさまざまらしいです。
逆に、鍼の痛みがストレス(鍼が嫌いな人は特に)になり症状によっては逆効果になるそうですよ。
>>386
携帯からは見れんかったよ。
388病弱名無しさん:2006/03/07(火) 06:16:49 ID:V3FZhBbh
>>386
そこへ行った人5人知ってるけど、話を聞くと2人に効いて3人効果なし。
ん〜!なんか飛びつきたいのもやまやまだが、なんか引っ掛かるんだよなあ
と思って二の足を踏んでるんだす。
もうちょっと様子見ようかと。
389病弱名無しさん:2006/03/07(火) 10:02:15 ID:CxFY6Sqh
>>387 携帯からでも機種によるかもだけど多少観れるかと。
鍼暦は長いですよ。保険効く所は鍼も細いし時間が短いので私には効かないので保険効かないすご腕の鍼しか効かない。でもうち終わったら今の状態ではすぐもともとの痛みが出て来る。
390病弱名無しさん:2006/03/07(火) 10:09:34 ID:CxFY6Sqh
>>388 頸椎捻挫が全ての原因だという考えみたいだけど、じゃあ低髄でBP治療して来た患者は一体何なんだい?って話になるよね。低髄患者の友達が行ったの?ここ2ちゃんねるの自律神経失調症スレで悪い意味で話題になってたけど。
391病弱名無しさん:2006/03/07(火) 19:59:26 ID:V3FZhBbh
>>390
BP受けた人だよ。
ネットで評判良くないから二の足踏んでるってのもある。
良くなった人は穴が塞がったってのが前提じゃないのかな。よくわからんが。
行く人がもう何人かいるようなので、ちょっと様子見する。
392病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:57:16 ID:CxFY6Sqh
>>391
山梨ってまた田舎で辺鄙な所にあるのかな?漏れがここ見つけたの去年なんだけど、論理的にはうなずける部分もあるんだけど、体験談とか読んでるとサクラくさいんだよなぁ。
393病弱名無しさん:2006/03/08(水) 10:10:39 ID:WKcagiX/
平成12年から平成17年12月までに脳脊髄液減少症を疑って
平塚共済病院/国際医療福祉大学付属熱海病院を受診した患者総数1007人中、
症状、MRI/RI画像診断、治療効果などから総合的に脳脊髄液減少症と診断した
のは844人(83%),男性352人(年齢38.4歳)、女性488人(年齢41.7歳) 
平均罹病期間6.7年   髄液圧平均12.6cm水柱

原因: 交通事故408 スポーツ48 転倒・転落62 出産29 不明293 その他4 
ブラッドパッチ平均回数2.4回
ブラッドパッチ総数2020回 (頚椎202 胸椎208 腰椎1697) 
治療成績:著明改善 211 改善347 一部の症状改善158  不変49 悪化4 観察中79
(著明改善+改善 66%)

ttp://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html
ttp://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo2.html
394病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:13:11 ID:WKcagiX/
これらを見てもわかるように
一部の症状改善を含めるとブラッドパッチの効用は85%弱となる。
不変まで入れると90%を超える。観察中の内訳はわからないが
悪化は「4」とのこと。副作用はあるのかもしれないが、このデータ
から判断すると悪化には別の原因があるのではないかと思われる。

このデータは国際医療福祉大学附属熱海病院が公式に公表して
いるものなので信用できるのではないだろうか。このようなデータが
でることは励みになる。

今後は詳細な医療データの公表に期待したい。
395病弱名無しさん:2006/03/08(水) 18:02:50 ID:In8zFdXi
俺今プラセンタ埋没注射やってる。自ら率先してモルモットってのもあるけど
やっぱり一刻も早く治りたいから。良くなったとしたら報告するよ。
396病弱名無しさん:2006/03/08(水) 18:41:37 ID:HDxohdfa
プラセンタ経過報告よろしく!
397病弱名無しさん:2006/03/08(水) 20:54:17 ID:Kk5K3lxz
プラセンタは感染症が怖いよー
398病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:53:12 ID:Z/Xqbhsv
>>393>>394 ネットだと悪化が目立つけど実際はそんなもんなんですね。もっと全国レベルで公開→認知(いろんな意味で)となればなぁ
しかし公開すると行政に目をつけられてしまうんだろな。
>>395 プラセンタ結果報告、期待して待ってます。私はサプリですが効果がでません。まだ1ヵ月だからかな。
質問なんですが、BP前の症状と現在の症状は?漏れが止まったと判断してプラセンタに移行したんですか?
お手数ですがお願いします。
>>397 感染症のリスクがあるんですね。リスクの無い治療はないと思いますが、確立的にはどんなもんなんですかね。
今は良くても何十年か後にあれが悪かったて事もあるしなぁ。
399病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:34:54 ID:seW4SFih
>>395
埋没注射ってどんなやり方でどの部位に注入するのですか?
自分は点滴と壼注射しかプラセンタした事ないので。
400病弱名無しさん:2006/03/09(木) 04:21:12 ID:fBSkstMz
>>398
BP二回やったけど大きな変化無いよ。漏れの方もBP前にはMRI画像を見て怪しいと
医師は言っていたのに、BP後の問診で「良くなってない」って言っただけで低髄は
治っていると診断されちゃった。こりゃもう信用できないなと思ってプラセンタ
治療に移行した。プラセンタ治療に踏み切れたのは例の医院の医師の対応が
迅速かつ誠実だったから。

>>399
片側のお尻の「座っても地面に付かない高さ」の所。
埋没注射の前に麻酔を打つので痛みは大したことない。
ただ注射後は歩き回ると痛いのでせっかく関門海峡に来たのにあまり観光できない。

401病弱名無しさん:2006/03/09(木) 06:25:42 ID:UTzGmKmx
>>400
お尻に打つ感じなのですか?麻酔までかけるんだぁ!九州方面のひ〇き医院と言う所ですよね?先生も低髄に理解があるそうですが。保険適応ですか?何ml入れてますか?
402病弱名無しさん:2006/03/09(木) 06:41:05 ID:YC57PUjx
画期的な記事

脳脊髄液減少症:07年度にも研究費 厚労相が初答弁
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060309k0000m040115000c.html

脳脊髄液減少症:「扉」が開く 患者や医師らに喜び広がる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060309k0000m040122000c.html
403病弱名無しさん:2006/03/09(木) 08:46:53 ID:UJQMacO4
>>400
レスありがとうございます。なんか信用できない医者だね。RIはやらなかったんですか?もしMRIだけで判断してBPしたとしたら恐ろしい!
404病弱名無しさん:2006/03/09(木) 10:07:17 ID:UTzGmKmx
>>403
私もそれ聞こうと思ってましたぁ。RIしたのかどうかを。
405病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:02:22 ID:qspANc5z
MRミエロならRIの代わりになるんだっけ?
406病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:15:43 ID:usU/R57X
ほっておいても命にはかかわりませんか?
免疫力がさがったりしますか?m(__)m
407名無しさん:2006/03/09(木) 17:25:19 ID:l2gXa1CO
>>406
ほって置けるくらいならいいのでは?
死ぬことは無いと思うが、死にたいと思い詰めるほど辛い。
408病弱名無しさん:2006/03/09(木) 17:29:12 ID:UTzGmKmx
>>405
MRミエロでは判断しにくいよ。RIしなくては漏れてるかは解らない。そのRIでもはっきりと解らないのに。
MRI脳造影所見は静脈拡張、脳下垂してるのにRIではっきり漏れが映らない場合も沢山ある。
409病弱名無しさん:2006/03/09(木) 17:32:35 ID:UTzGmKmx
>>406

>>407さんが仰ってる通りですよ。死なない病気。だけど死にそうに辛い病気。沢山の物を失うよ。自分まで見失ったら負け。
正直、癌で余命半年です。と告知される方がある意味らくな様な気もするよ。
410病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:06:41 ID:fBSkstMz
>>408
RIはBP前に一回したよ。それで見ると大量ではないけど漏れているのがよく分かった。
BP後にはMRIしか撮ってない。そっちの方が簡単だったから。それと診断基準になった
のは脳じゃなくて漏れている所付近のMRI。まあどっちにしろ医師は2回目のBP前に
は低髄しか考えられないとか言ってたよ。

>>401
保険は利かない。量はアンプルがどうのこうの言ってたけどよく知らない。
411病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:07:24 ID:D0usSYxt
脳脊髄液減少症で直接死んだ、という症例はまだ未確認だが、
この病気で、うつ状態になり自殺した者は数限りない。
412病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:12:41 ID:D0usSYxt
精神科で、うつ病、パニック障害、統合失調症と診断され
脳外のMRIで脳に年齢のわりに隙間がある、と指摘を受けた方。





そのまま、ほっておいたら、大変なことになりまつよ。
413病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:38:17 ID:UTzGmKmx
>>410
レス有難うございます。
そのやり方ですね。だいたい。脳造影縦切りをしてRI六時間で三回撮影。
私もRIはぼやけてる疑いあると言った感じでMRIの方が所見ありでした。 でもそちらのお医者様治ってるって言い切るなんて最悪ですね。
414病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:41:30 ID:UTzGmKmx
>>410
それとプラセンタはおいくらでしたか?効果は様子を観てるのですよね?
昔は即効性ありと唄われてましたが。
私は症状が出る四年前位に名前は忘れたんだけど、名古屋に有名なプラセンあると美容、肩凝りで通ってる先輩に聞きました。
415病弱名無しさん:2006/03/09(木) 20:51:37 ID:fBSkstMz
>>414
9000円。初診は追加料金2000円。某低髄の掲示板でも「打ったその日から
体が火照るなどの変化がある」という意見を聞いたけど自分は全く感じなかった。
むしろ少し良くなったような気がしてもまた悪くなったりで不安になってくる。
でもBPも一ヶ月は経たないと効果が出てこないって事も考えてまだ経過を見る
べきだと思ってる。来週また福岡に行くつもり。
416名無しさん:2006/03/09(木) 21:56:34 ID:l2gXa1CO
何気にリンク貼られてる所を巡回してみた。
低髄のボケた頭ではうまく判断できないのだが、

1、NPOを名乗ってて紹介状を使えと入ってる所
2、創価学会
3、某個人HP(雪の降るとこ)

は何を揉めてるんだ?
誰か解説できる?
あ、関係者はだめよ。

低髄なのによくぞあんなHPが作れるもんだ。
こっちはヤフオクの出品さえ覚束無いよ。
417病弱名無しさん:2006/03/09(木) 22:55:57 ID:jWc0Az5u
社交性に乏しい病人が、つい喧嘩をしてしまい
引っ込みがつかなくなったって印象だなぁ。

心の隙間は、なるべくなら楽しいことで埋めればいいのに、
他を攻撃して埋める人もめずらしくないんで・・・・
そもそも病人だし。
418病弱名無しさん:2006/03/09(木) 23:35:42 ID:UTzGmKmx
>>417
それはあんたでしょww
治らない患者を挑発しりなや〜(ノ*゚▽゚)ノ。・*.-☆
あんたスレチw
南無†
419病弱名無しさん:2006/03/09(木) 23:45:13 ID:UTzGmKmx
>>415
だいたい保険効かない所は相場そうですよね。プラセンに限らず。
九州近いんですか?
良くなる事を祈ってます。また結果報告宜しくお願い致します。
KさんのHPでRさんの書き込みを観られたのですかね?
420病弱名無しさん:2006/03/10(金) 02:35:44 ID:WDuvTjHi
>>416
どこかの被害妄想者が騒いでいるだけでしょ
まあ脳の病気だから仕方ない
うつで困っているひともいるようだし

でもあれだけ嘘書かれて黙っているNPOも
なんだかなあ?ってかんじ

まあ自分の信じたことをしたらいいじゃん
421病弱名無しさん:2006/03/10(金) 07:24:46 ID:pac9vt4C
>>398
プラセンタのサプリは豚の胎盤だから人間の胎盤より吸収率悪いらしい。
まあ牛よりは大分人間に近いって聞いたことあるけど。
422病弱名無しさん:2006/03/10(金) 07:30:38 ID:cL0sj/P4
2年前の情報漏洩事件の対応が、あまりにお粗末だった。
それで一気に噴出。
423病弱名無しさん:2006/03/10(金) 09:58:55 ID:TKU2WiyM
416なんだが・・・
いずれも親切で切実な内容がよく分かる優良なHPですよね。

なのに主義主張がずれてる所をお互いに攻撃しあってるようです。
まあ、美点凝視ということで各々のページの良いところは参考にさせていただきます。

424病弱名無しさん:2006/03/10(金) 12:58:28 ID:WDuvTjHi
創価学会に過剰反応しているだけでしょ
創価学会についてはそれぞれが判断したらいいことだよ
創価学会について悪く書いているのは三流週刊誌と嫉妬
に狂った元信者くらいなものでしょ

良い面もあることを理解しないといけないぞ
425病弱名無しさん:2006/03/10(金) 13:46:12 ID:1IgbVW0G
良い面なんて無いよ?
426病弱名無しさん:2006/03/10(金) 15:31:12 ID:n60HWrWO
草加が圧力かけてるから、面倒を避けて記事にしないだけ。
427名無しさん:2006/03/10(金) 15:31:56 ID:nEiKOmOl
創価学会のネタはやめれ。
スレが荒れるだけじゃけん。

それよかおまいら痛みをどうやってやりすごしてる?
俺は鎮痛剤効かんけぇ、ナチョナルもみもみのお世話になっとる。
ぺたっと貼って電気流すやつ(名前しらん)も気持ちええ。
オムロンとかが出しとるやつな。
428病弱名無しさん:2006/03/10(金) 16:08:35 ID:k5ISm7LA
自分は何をどうやっても、飲んでも、頚の痛みに全然効かない。
ぺたっと貼って電気流すやつ自分もやってみようかな。
高いですか?
429病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:03:56 ID:1IgbVW0G
やっぱ首痛くなる患者多い?
俺は首中心に肩まで痛くなって手が痺れてくる。
なかなかたまらん痛さだよなぁ
あんまり痛いときは睡眠薬飲んで寝るっ
430名無しさん:2006/03/10(金) 18:58:20 ID:naPsTjtU
本体みて思い出した。低周波治療器だー。
オムロンのは5000円くらいであったと思う。

痛みには薬効かんけ、睡眠薬で逃げちょる。
整体とかも気休めにしかならん。
首のツボ、耳の下の指3本目あたりを押すと気を失いそうになってヤバイ。
が、やめれん。
431病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:28:07 ID:w1MdBZMg
>>430
BP何回されましたか?

整体でソフトな所は良いけど全く効かないし乱暴な矯正する所は低髄の人に限らず余計体悪くするし、その機械で凝りましになるんですか?頭痛首凝り効果ありますか?
432病弱名無しさん:2006/03/10(金) 20:52:20 ID:bA0wR3qb
>>426 俺、低髄の記事がほしくて当時購読してた、読〇新聞に電話して「毎〇では低髄を扱ってるので読〇でも取り上げて欲しい」
と言ったら、その団体名をあげて「いやぁそしたら毎〇を契約してください」
と言われたよ。何かあるんだろうね。
>>431
確かに整体はやめたほうがいい。資格がないしね。中には腕の良い所もあるけどね。素人には判断がつかない。
整骨、マッサージなら資格がないといけないので少しは安心。でも低髄患者は首の牽引やったらダメだよ。
433病弱名無しさん:2006/03/10(金) 21:26:57 ID:TKU2WiyM
そりゃ読売の担当のレベルが低すぎ
BPは過去3回。効いたとおもわれ。

首の牽引はいけんのか?
確かに俺は整骨院でのそれが原因で悪化したようだが因果関係はどうな?
434病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:50:12 ID:bA0wR3qb
>>433 電話したのは読売の本社だよ、医療部ともう一つの部署(忘れた)で同じ事言われたよ。

低髄をいろいろ調べてたときに牽引がいかん!とどこかで見た。
個人のHPではなく本かなー、確かそれを見て俺は信用したんだが。悪化すると。ただの鞭打ちだとしても牽引は控えたほうがいいとかいてあった。
鍼灸の先生も牽引にあまり意味は無いと言ってたよ。
牽引やってる時に痛くなったり具合が悪くなったら即、中止したほうがいいそうだ。
435病弱名無しさん:2006/03/11(土) 01:25:58 ID:0xAwXREP
読売の出遅れた悔しまぎれワロw
436病弱名無しさん:2006/03/11(土) 05:04:38 ID:xPUfUUhE
2003年2月、件の情報漏洩事件。事後対応の悪さも手伝い、新聞沙汰に。
先生には直接謝罪の手紙をいただきました。
せんせい一人が責任を被った格好なってしまった。
古い患者はこの時の対応に不信感を持っている人が多い。
各所の掲示板が荒れだしたのもこの時期と一致。
437病弱名無しさん:2006/03/11(土) 05:47:26 ID:5vSyzVXC
草加は政治団体すらも飲み込んでるんだから、別に不思議はない。
頑なに記事にならないところがあるのは、昔から気になっていたよ。
マスコミ社内にも会員は多いだろうしね。

牽引は、治る根拠がまったくないそうで、かえって良くないという話しは昔から聞いてたな。
低周波治療も人によっては、吐き気や頭痛がして合わない人もいます。
438病弱名無しさん:2006/03/11(土) 14:17:34 ID:Y0c2ssWH
激しい痛みにはオピオイドが効くはず。
その痛みが低髄のなら、理論的にいえるはずだし、
実際私はドラッグチャレンジテストと言う形で試し、劇的に効いた。

ただ、問題はここからだった。
私はかなり激しい痛みだったみたいで、結果的にモルヒネしか効かなかったが、
医者が書類がめんどいと使ってもらえなかった。
使用していたのは麻薬指定でない、リン酸コデインの100倍散(1%のもの)
これをかなりの量使うのだが、いくら使っても効かず、首を真綿でじっくり絞めらら得ているようで苦しかった。
それから3年、自然に良くなってきているが、いまだ激しい。
そして、最近、これにアスピリンあるいはアセトアミノフェンを併用したら
効き目がかなり強くなると言うことを知り、試していったところ、きつい痛みのときも効くようになった。

個人差が大きい薬剤なので試してみないことにはなんともいえないが、
リン酸コデインの100倍散は咳止めとかにも良く使われ、多分出してくれるでしょう。(これ以上の濃度は麻薬指定)
これを一回数十ミリ分使用しても効かなければ、上記のようにアスピリンかアセトアミノフェンを併用していけば
大抵の痛みのコントロールはできるはず。
439病弱名無しさん:2006/03/11(土) 14:35:17 ID:cAAkMmc+
それは辛い持続性の精神的にも参る頭痛にも効きますか?リンコデ医者に言ったら出してくれなかったです。飲んで観たかったので。何の鎮痛剤、ブロック注射も効果ないので。
440病弱名無しさん:2006/03/11(土) 16:04:01 ID:VDLQMdfN
>>436

2003年2月におきたNPO法人・鞭打ち症患者支援協会による
「寄付・アンケート問題」の検証
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/4106/newpage7.htm

ですね。
441名無しさん:2006/03/11(土) 16:47:05 ID:ILAry2J2
オピオイドでググッてみた。
鎮痛薬として適切に処方されたオピオイドを服用しても、依存を起こすことはあります。とある。
モルヒネもオピオイドのひとつとも書いてある。
麻薬系のクスリかあ。ちょっとリスキーだけど医師に聞いてみるか。
>440
そこはまさに啀み合ってる当事者のページじゃない?
マスコミか第三者のページでないと客観性が無いのでは。
442病弱名無しさん:2006/03/11(土) 17:34:15 ID:Gzj1jA7H
>>441
オピオイドに効く痛みに対して適切な量を経口で投与した場合、
臨床的に依存の問題が出ていないだけでなく、実験的にも否定されています。
国立がんセンターのHPにも説明あったと思う。
むしろ、副作用は特にモルヒネに関して顕著だけど、便秘だな。
リン酸コデインをしている私は問題ない。


後は価値観の問題だけど、使用しなくても何とかでも生活できる人は
副作用の問題が気になるようだが、寝たきりのようになっていると、そんなことより、
今の痛みから逃れたいということのほうが大きいと思う。
気になるけど、
443病弱名無しさん:2006/03/11(土) 17:44:37 ID:Gzj1jA7H
>>439もちろんその手の頭痛にです。
出してくれない医者は、多分、リン酸コデインを痛み止めに使うということや、
100倍散を使うという方法を知らないのか、めんどくさいのでしょうね。
ちなみにオピオイドの適切な使い方知らない人が知らない人ものすごく多いです。

粘り強く交渉するか、出してくれる人を探すかでしょう。
私も、始めは、たば、リン酸コデインを出されるだけで、効かないという状態が
2年以上続き、アスピリンなどとの併用を緩和療法などの文献を見ているうちに見つけ、
それを言い出して、実際に効くのが分かるまでにも数ヶ月かかりました。
痛みのコントロールに積極的でない人が多いので、ある程度はこちらも
理論武装しないといけないのかもしれません。
444病弱名無しさん:2006/03/11(土) 17:46:42 ID:Gzj1jA7H
>>442
最終行の「気になるけど、」は消してください。すいません。
445病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:24:15 ID:0xAwXREP
>>440

大変だな!!!!!スクープじゃん!!!!
早速国会で扱ってもらえ!!!!
民主で永田議員でよろwwwwwwwwwww
446病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:45:52 ID:Gzj1jA7H
439さん ぶっきらぼうな回答をしてですいません。まともに書きます。

リンコデを痛みに対して使うということしらしらない医者もいるんですが、 それよりも、各種癌による痛みと言うイメージを持っていることが多いのです。(添付文書の効能にそうかいてあるし)
ただ、リン酸コデインの100倍散、塩酸モルヒネの散剤と錠剤は激しい疼痛と記載されていて、痛みの原因に対する限定がありません。
このことを知らない人が多いのです。

つまり、医者はレセプトが通らないことを嫌いますから、レセプトがひっかかったり、
変わったことをして目をつけられるようなことをものすごく嫌うのです。

かかっている医者で、レセプト上でどんな病名にしているか分かりませんが、
難治性疼痛とか慢性疼痛といった病名をつければ可能になるはずなんですね。

こういったことはこちらから面子をつぶさないようにしながら
少しずつ言っていくしかないように思います。
ただ、オピオイド類は量に関して個人差がものすごく大きく、これを知らない人に使われると
使ってやっているのになぜ効かないんだ、ほんとに痛いんかとなることがあり、こうなるとしんどいので、
知っている人の下で使うほうが無難なことは無難ですね。(便秘などの副作用の抑え方を知らない人も結構いるので)

この結果、最近私は強烈な痛みに対する恐怖心やつらさがなくなってきました。
かわりに、我慢をしてできなくはないけど、だらだら続く痛みのほうがつらいと思うようになっています。
そして、そういったとき、ちょっとましになると、すぐ動いてしまい、またひどくなったりして、
1回1回のしんどい時期が以前よりもかえって長引いているようにも感じます。
(私の場合、効くところが見つかったといっても、それでも結構な量を使うので毎回それを使うことができないからですが、
普通はこの手の薬を4-6時間おきくらいに使えば、痛みにない状態にすることは決して不可能でないはずです)

ただやはり、こうすれば激しい痛みが起きても何とかなるということが分かったことは
いろいろな意味で余裕が出てきていると思います。
447病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:34:55 ID:PM1TYmrd
流れを無視してすいません。
目のピント調節障害の方いますか?自分がそうなんですがプラセンタのサプリを飲み初めてから余計に悪化したように思います。
プラセンタ止めてまだ5日ですがましになった気がします。
同じ症状の方、どう対処されてますか?又、プラセンタやってる方、どうですか?
448病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:16:10 ID:cAAkMmc+
>>443
詳しく有難うございます。何科から処方されていますか?私は二つのペインでリンコデが難治疼痛に効くと聞いたのですが、無理ですかね?って聞いたらあれは麻薬の部類と同じだから駄目だとあっさり断られました。何の痛みに使ってるのですか?
449病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:18:15 ID:cAAkMmc+
>>443
それとリン酸コデインとアスピリン系の薬を混ぜて飲んでるのですか?一日中の眠れない頭痛で大変辛いです。副作用が多少あってもこの痛みから逃れたいので。宜しくお願いします。
450病弱名無しさん:2006/03/11(土) 20:50:50 ID:MqdIRShW
S医師は教授になってから、何か冷たいように思うのは
俺だけかなぁ?
451病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:23:11 ID:Gzj1jA7H
>>448さん

一番初めに処方されたのはペインですが、今は、家に近い普通の病院の整形です。
何度か書いていますが、燐酸コデインの100倍散は咳止めに普通に使われていて、麻薬にもなっていません。
麻薬扱いでないので、数十ミリ(実際の量としては数グラムになるので多くて飲むのは大変だけど)出すという感じです。

痛みの部類も低髄の典型的な頭痛を始めとする全身の痛みです。

アスピリンなどは原則リン酸コデイン単独で効果のないときに併用するので、まずは一回数十ミリ程度まで単独で試すのでしょうね。
そして、アスピリンは混ぜるというより、私は、錠剤のバファリンを同時に飲むという形です。
ただ、アセトアミノフェンは散剤が中心ですね。
国立がんセンターをあげましたが、ほかにも緩和療法の資料にこれら併用療法も載っていますよ。
コデインの量が少なくてすむので、初めから併用することもあるようですが、単独で一日量として5,60ミリ程度で済むのなら、わざわざ併用する必要ないかと。(痛みの程度より、それくらい個人差が激しい)

繰り返しになりますが、麻薬にはならないので、医者がその気になればどうとでもなるはずです。
(例えば効くかどうかだけなら極端な話)急性気管支炎として出して、効いたら、慢性気管支炎にしておくことも。
また、リン酸コデインについてはしつこい下痢を止めるのにも使ったりします。
このため始め薬局では下痢でも続いているんですかと言われたりしました。
というくらい理由がはっきりしなくて、相当量継続して出されていても、問題になることはないはずです。
そもそも、この100倍散のリン酸コデインにも激しい痛みという効能があるので、痛みに対してと堂々と処方しても問題ない。

ペインの世界ではリン酸コデインを選択するときには少々量が多くなっても、書類などがめんどくさくないので麻薬指定となる10倍散や原末を出さずに、あえて、100倍散を出したりするみたいです。

100倍散は麻薬でないと言ってみるしかないのでは。
コデインにはもちろん個人差はありますが、昔から使われていて色々分かっているし、副作用らしい副作用はないです。
あっても便秘くらいだか、モルヒネほど頻度は少なく、私は平気。
452病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:35:02 ID:cAAkMmc+
>>451有難うございます。
アセトアミノフェンとは薬名で言ったら何になるのでしょうか?アスピリンはバファリンなどなんですね。リンコデ100分散とは量やミリなのですか?
リンコデは咳止めで使われているのは知っていました。でも今までこんなひどいのに出してくれない
453病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:38:01 ID:cAAkMmc+
↑100倍散の間違いでした。頭首の持続痛い、凝りで破裂しそな首から上を切り落としたい痛みに効きますでしょうか?さすがにモルヒネは出してくれないですね。自分はもともと便秘なので下剤飲んでるのでそれは大丈夫かと。
454病弱名無しさん:2006/03/11(土) 21:41:23 ID:Gzj1jA7H
>>451だけど、

Web上の資料を確認したら、
「WHOでは、リン酸コデイン1回30〜130mgを1日4〜6回服用(必ず非オピオイド系鎮痛薬を加える)としている。」
と書いているものがあった。

私は併用して始めて効果らしいものがあったが、これをもともと処方した医者は単独だった。
このあたりは良く分からん。

この資料は
http://www.biwa.ne.jp/~kozai/mano/
癌の痛みとあるが、現在ある疼痛対策の薬剤やその使用方法のほぼすべてがあるのではと思うくらい詳しい。
その代わり、量は膨大。
455病弱名無しさん:2006/03/11(土) 22:04:53 ID:Gzj1jA7H
>>453さん
モルヒネですね。
コデインを出した医者のところでも、検査はモルヒネでしていて、コデインで充分効かないと分かってからも、書類がめんどくさいと言われた。

2,3日前、モルヒネでも出すといってくれる医者を見つけた。
症状がきつく、通院すらできなくことが多いので、周りからも何かあったとき困ると言われていて、
自宅でみてくれる医者を探していて、この医者は理解があった。

ただ、あれだけ望んでいたのに、いざこう言われてみると、痛みがすべてなくなっても、大して動けないと言う現実がぶら下がってきて、即答できなかった。
痛みがほぼ確実に取れることが分からなかった以前は確実に希望していただろうが、今は、痛みをとってやったのにどうして動けないのかと言われるのがかなわんと思うのだろう。
ただ、このままだろ、イタイイタイで逃げていると思われそうで、少し考えている。

と言うことで、モルヒネは医者次第。
手術で神経損傷を受けモルヒネをもらっている人を知っている。
医者がどうしてあげたいと思うかがすべてですね。
一般に最近は都会の病院の医者を中心に癌も含め疼痛対策をしっかりしているところが増えている。
それに、始めに書いたが塩酸モルヒネの散剤と錠剤は激しい痛みに使用してもかまわないことになっている。
デメリットはMSコンチンなど一般的に使われる薬に比べ、作用時間が短く、一日4-6回位の服薬が必要になることくらい。
 
こんな痛みと書かれても、まず、量に対する個人差が大きいので何とも。
ただ、その痛みが髄液漏からきているなら、低髄の痛みが起きるメカニズムを考えると、効くはずです。
何度も言うけど、量の個人差がものすごく大きいので、実際に量を調整しないことには、、。
効くか効かないだけはドラックチャレンジテストをすればすぐ分かります。

アセトアミノフェンの商品名はピリナジンとか最近ならカロナールとか色々あります。
アスピリンも色々ありますが、ともに非常に基本的な薬剤なので、医者なら一般名で分かるはず。
456病弱名無しさん:2006/03/11(土) 22:33:08 ID:cAAkMmc+
>>454 455
有難う。携帯しか今ないので調子がましな時にPCで貼りつけて頂いた所、参考にさせて頂きたいと思います。こんなに苦しくて医者も理解しがたい痛みでも一応難治の解ってくれてるのにそっち系出してくれない!試してみたいのに。BPで悪化されたんですか?
457病弱名無しさん:2006/03/11(土) 23:32:44 ID:Gzj1jA7H
>>456さん
私は始めからこんな状態です。
BPの効果は直後ははっきりせず、そもそも痛みなどが激しく、何がなんだか分からない状態です。
結果的に、何ヶ月か前と比べるといいなあという程度のペースでゆっくりゆっくりましになってきました。
今低髄と分かってからだけでも3年が過ぎました。体調を崩してから10年になります。
低髄と分かるまで打つと言われたりしながらじわじわと痛みなどが広がり強くなっていき、
低髄ではないかと言われて紹介を受けた病院にいったときには問診だけで間違いないだろうという状態でした。

その直後から痛みで起きれなくなり、BPを行った病院では文献でしか見たことないくらい典型的なMRの像だったみたいです。
その当時は痛みで寝たきりでしたし、いまだに寝たり起きたりですが、これでもずいぶん良くなりました。
それでも、しんどくてたまらないし、何ヶ月かに一度は耐えられなくなります。
今日は限界超えているので捨てアドつけておきます。

シュバイツアーさんは痛みは死よりも恐ろしい暴君であるという言葉を残しています。
日本の医者は痛みに対して無関心すぎます。我慢してできるものでないですし、労働生産性という観点を考えると痛みを我慢して働いても確実に低下します。
米国は以前痛みの10年としてさまざまな対策を立てましたが、それを行うにあたり、痛みにより年間数千億ドルの損失が出ているとしました。
こういうところから痛みを我慢する意味はないとなるのですが、日本は精神的なところに終始してしまいますね。

原因は何であれ、疼痛コントロールは患者さん本人だけでなく社会全体の利益になると考えれば、行って当然という認識が生まれてくるはずです。
欧米では偏頭痛の痛みにもモルヒネを使うくらい、オピオイドは日常的な薬剤です。
欧米で低髄が社会的な問題とされないのは、もしかしたら、こういった痛みに対する対応の違いがあるのかもしれませんね。
458病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:04:08 ID:9GF32l8j
うぉー、すげースレッド進んでるなぁ
私も首など痛い人です。

リン酸ジヒドロコデイン系の薬ですが、
正直、あまりお勧めできません。
一般的には咳止め薬として広く普及してますが、
耐性ができるのが早く、依存性も高いので
この病気のような慢性型の疾患には
要注意っていうかヤバイと思う。
さらにアセチルサリチル酸とか併用など
安易に勧めるもんじゃないと思う。
(これも一つの意見として、いろいろあると思ってくれぃ…)

でもなぁ痛いんだなぁたまんねーよ
まったりとしていてそれいてしつこい痛み
医者や加害者や周りの人間にだってわかんねー
生きる力を蝕むにくい奴
畜生。畜生。。。

で、
今、試してる薬あります。効果があれば、ここで公表しますわ。
みなさんもご自愛ください
459病弱名無しさん:2006/03/12(日) 00:22:10 ID:ff+3FDmn
>>458
あなたの言ってる意味も良くわかります。でも痛いがひどい人間はどないかしたいもんね。
460病弱名無しさん:2006/03/12(日) 07:33:25 ID:Dot/mtmL
こういう意見が出るだろうとは思ったが、私はそのお勧めできない薬をすでに3年近く使っているが何ともないぞ。
量はもともと効かないのを少しずつ交渉して増やしてもらっているが、量が増えたのとは違う。
それに際し、リン酸コデインを力価をあげ、みかけの量を減らすのにリン酸ジヒドロコデインにもした。

日本ではWHOの痛みの第二段階をあまりしないのでどうかとおもうが、最近は癌といっても初期から積極的に痛みのコントロールにオピオイドを使っている。
以前のごく末期だけと違い、普通でも数ヶ月単位、時には数年以上の使用となったりする。
癌の痛みと言えども亡くなる前の一時期に使用するものでなく、これは慢性的な痛みといってもいいはず。
諸外国でもそうして何年もの間、普通と変わらないくらいを送ることもまれでなく、もし、書かれていることがそんなに問題だったら、どうして、そういう現場で問題にならないのだろうか。
そして、リン酸コデインは以前から結核の患者さんとかが咳止めとして何年も使っていてもまったく問題ないと言い切っているのも見たことある。

それに、459さんがフォローしてくれているが、痛みで何ヶ月も寝れず、朦朧としてくるような状態で、少なくとも、多くの文献で肯定され、実際に行われている方法を遠ざけることができようか。
ここで何度もやっているBPは危険かというのと同じことではないだろうか。

私は仮に副作用があっても痛みが確率が高い選択を選ぶだろう。
そして、そうしてでも普通の生活が送れるようになりたい。
461病弱名無しさん:2006/03/12(日) 09:21:37 ID:9GF32l8j
>>460
あくまで意見の一つだと言ってるんだけど。。。
QOL向上の観点からすれば、一時的使用は効果があるのは間違いないでしょう。
しかし、組成がほとんど麻薬みたいなもんを長期飲んでるなら、
はっきり言って、「ヤク中」です。普通の生活から遠ざかりますよ。
「人間やめますか?コデイン止めますか?」って言われてもおかしくないよ。
医師・薬剤師に聞いてみれば、たぶん同じような意見が出ると思いますよ。


>少なくとも、多くの文献で肯定され、実際に行われている方法を遠ざけることができようか。

文献は少ないでしょうか?多いんでしょうか?意味が分かりません。(と揚げ足をとってみる)
朦朧としちゃってるのはヤク中だからじゃないんですか?コデ飲みまくれば傷みなんて気にならなくなるってのは分かるけど。
462病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:19:16 ID:2hqP9MPo
>>461
私の出した情報はみな医療関係者が作ったり、言っていることですよ。
あなたのようなレスポンスはあるだろうが、。と、あなたが意見のひとつといっていると同様に私も始めから言っている。
しかし、あなたにヤク中呼ばわりされる覚えはない。
いまどきオピオイドの経口投与で人間やめますかなんて議論始めて聞いた。筋注や静注ならありうるが、だから、今はしない。過去の安易な投与の遺物だよ。

あなたが言っていることは国立がんセンターでさえHPの患者向けの欄で医師の指示や使用法を守ればまったくないと言い切っている。(上記のこともきちんと書かれている)
このことからも、医者や薬剤師があなたのような考えをすることはふつうはない。あったら、勉強不足だけ。
実際、私は何件かの病院を移ったが、そんなスタッフに出会わなかった。あったのは書類の問題だけ。

それに現にモルヒネ=麻薬だからと拒否感を持つ人にはコデインをすすめると書いている医者もいるということは普通はあなたのような反応はしないということだ。

現在がんの痛みでも投与される期間は月単位でなく年単位だから、どうすれば麻薬としての問題を出さないか調べられている。
諸外国では偏頭痛にも麻薬が使われると言うのは有名な話。それくらい日常的だから、あれだけのモルヒネが使用されるのだ。
先にも書いたが、がんの痛みだからといって亡くなる直前になって始めて麻薬と使うという時代はとうの昔に過ぎ去っているということ。
ここから認識の違いが出ているんじゃない。

私が言っているのは現実として世界中で広く、あなたが使用する意味があるという一時的といわれる期間をはるかに超えた期間、使用されているということ。
これはあなたがどう拒絶しようがevidenceとして蓄積されてる。文献としてだけでも、数を上げればきりない。

これ以上は、痛みでも何でも、リスクがどうこうといって実際にそうしなくてもやっていけているんだから、それでいいんじゃない。
2ちゃんだからといって侮辱的なことを書くと、後で自分がむなしくなるだけだから、やめたほうがいい。
463病弱名無しさん:2006/03/12(日) 11:37:14 ID:9GF32l8j
うはぁ凄いね。ヤク中パワーってやつ?
とてもついてけねーよ

兎に角、病院行って「コデインとモルヒネ処方してください」
なって言ったら、胡散な目で見られるよ。
終末医療向けの薬をまだ治りたいって思ってる奴に使うのが問題だと言いたいだけですよぉ
464病弱名無しさん:2006/03/12(日) 12:13:09 ID:F96Aqdwu
また荒れてるね

薬については情報として受け止めればいいことでしょ
判断は本人と医師が相談して決めれば良いこと

へんな挑発をしないように気をつけましょう
465病弱名無しさん:2006/03/12(日) 12:16:07 ID:fwhxOq/5
>463
ならば最後の行だけでいいだろ。

煽る奴も煽る奴だが、適当にあしらえずに熱くなるのもイクナイ。
またーり、またーり。
466病弱名無しさん:2006/03/12(日) 12:19:05 ID:fwhxOq/5
あ、ここの患者に長文は辛い。
言い回しは簡略に、略語は日本語でね。
467病弱名無しさん:2006/03/12(日) 17:52:24 ID:ff+3FDmn
モルヒネはやばいと素人考えでなんとなく解るけど、リン酸コデインもやばいんですか?咳止めとかに使われる薬なのに?
喘息のひどい人は飲んでるんじゃないんでしょうか?依存性、効き悪くなる耐性でも出来るの?
468病弱名無しさん:2006/03/12(日) 21:14:27 ID:H/XLQMlT
熱くなってスマソ

コデインもモルヒネもともにアヘンから抽出され、力価が1/10程度という違いで、一部は体内でモルヒネになるとされている。
モルヒネが麻薬として問題になったのは、以前、注射として投与して急激に血中濃度を上げたため。
今これを「一気飲み状態」だったと言っている。

この反省から、オピオイドが効く痛みに適正な量を経口投与(「口から」飲む)限り問題ないとしていて、これで問題が起きていないのは本当だ。
ただ、過去のそのイメージが残っているので、各人の価値観が出るのは仕方ない。

デパスなど抗不安薬などと使わしてれるベンゾ系の薬は、以前考えられたよりはるかに強い依存性など問題があるのに安易に汎用されている。
イメージと程度の問題だと思う。
469病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:20:23 ID:ff+3FDmn
>>468
こんな言い方しらあれだけどデパスというカス薬とモルヒネやコデインを一緒にしてはいけないと思うよ。頭の堅いかたぶつで慎重な医師はたかが痛みと考えてる傾向が強いので貴方があげてる薬を安易に使わないよ。
470病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:41:35 ID:KDb4HY+F
>>469 あなたが言っていることも分かる。
かなり依存の問題があることが分かってきているのに、医者は製薬会社の出す肯定的な情報だけを聞いてデパスとかは安易に出す。

それに、日本の医者は>>457の後半に書いたように、人の痛みには無関心。
だから、使う人はほんと積極的だし、そうでない人は全く。
結局、痛みがつらいならペイン、ペインでも大学病院など、大きい病院にあって、ドラッグチャレンジテストをして、薬剤による治療をするところに行くしかない。
そこで薬の調整し、紹介状を作ってもらい、行きやすい医者であとを続けていくしかないんじゃないかな。
脳外や整形は原因のほうに目が行き、痛みには関心が薄い。
471病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:48:06 ID:+LdClMya
デパスって良くないの?
耳鼻科、内科、整形外科、脳神経外科でそれぞれ説明もなしに普通に出したよ。
472病弱名無しさん:2006/03/12(日) 22:53:57 ID:KDb4HY+F
>>471簡単に出すけど、実際は結構依存や耐性などの問題があるんだ。
最近言われ始めているけど、こういったことを知って使っている医者が極めて少ないことが問題。

良いか悪いかは、使い方次第(この薬に限ったことではないが)。
473病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:08:27 ID:ff+3FDmn
デパスはかなりメジャー過ぎるメンゾジピアン系の薬だね。町医者でも肩凝り、緊張型頭痛に対して当たり前に処方する。依存性高いみたいだけど効かないカス薬と思っている患者多いのでは?大学は研究だけで痛みに熱心ではないよ。
474病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:13:15 ID:ff+3FDmn
ベンゾジピアン系。入力ミス orz
大学のペインは対した所がないでしょう。ペインはN〇〇がかなり積極的。しかしモルヒネ、コデインは出さない。癌患者ホスピスにはある意味熱心かも。 今の医学上画像に映らない痛みは軽視される。
475病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:23:41 ID:CqB5U8M5
私も順を踏んで今のようになっている。年単位かかっている。
個々の地方の詳細は分からないが、ドラックチャレンジテストをしている病院なら、まあそこそこやってくれるのではないかと。
大学病院のペインの半分以上は痛みの治療を行っているし、都市部の大きな病院のペインもそう。
ペインでもブロックしかしたことない医者がいて、そういう人は薬のことを知らない。

紹介してもらうか、自分で探すしかないのでは。人によってはオピオイドより合う薬があるかもしれない。
探すときのキーワードは「ドラッグチャレンジテスト」、「痛みがきついので、効く薬を見つけてほしい」とでも言えばいい。
476病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:44:30 ID:CqB5U8M5
大学病院もピンきりなんで。ちなみに私は西日本の大学病院だった。
そこには股関節だったかなその痛みでレペタンを継続して使っている人がいたし、足に痛みのある中学生になるかならない子供にコデイン出していた。

N〇〇は確かにペインの世界では有名だがここは基本的にブロックだけのはず。そのブロックに対しても私のいた大学病院の医者はおかしいといっていたから、流派があるみたいね。
私が緩和療法から資料を引いてきたのは、歴史的にそういうところで発展していき、知識の積み重ねがあるから。
>>474さんが言うように緩和療法をした事のあるペインの医者もいいかもしれないです。
477病弱名無しさん:2006/03/12(日) 23:50:25 ID:ff+3FDmn
N〇〇はブロックのみではなく薬物療法にも勝れているよ。
モルヒネはさすが出さん。
あそこはホスピスもペインがしっかり管理しているよ。東京の大学ならやっぱ慈恵が一線越えてるね。
478病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:07:03 ID:cxX3JsKE
N〇〇はそうなんだ。
私はドラッグチャレンジテストの結果モルヒネしか効くものがなく、結果的にコデインを使っている。
ドラッグチャレンジテストはコデインやモルヒネの使用を科学的に肯定するものだから、この検査をしたら結果は尊重してくれると思う。

感覚的なものだが、コデインでも充分に出してくれたり、アスピリンやアセトアミノフェンと併用すると、モルヒネ並みの鎮痛が得られると書いてあったりするので、大抵はコデインで何とかなるんじゃないかな。
コデインの量が非常に多くなるとふつうはモルヒネにするのだが、そこをあえてコデインのままで行くということもあるのじゃないかしら。(私は今ちょうどその所で、両方の立場の医者がまわりにいる)
479病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:12:42 ID:E9CoxrrH
>>478
結局あなたは何処が痛いんですか?
BPの癒着神経圧迫部痛ですか?それともBPで取れなかった痛みで麻薬系の薬使ってるのですか?
480病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:13:03 ID:StdYr2QZ
薬物中毒って怖いですね。
書き込みのふいんき(← なぜか変換できない)が尋常では無いyo。完全にラリってる
なんとか正当化して薬欲してるって感じもするし
怖いのでコデイン?コカイン?とかには手を出さない方が良さそうですね。
481病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:28:12 ID:E9CoxrrH
↑確かにそれも言えてるね。でも痛みがひどいとそうなるんだよ。人間。そういう気持ちにもなるけど、実際使ってる患者は少ないと思う。一つ、疑問。麻薬使ってまで痛み凌ぐ人間が何故書き込みわざわざ長文出来るんだろうね。
482471:2006/03/13(月) 01:59:25 ID:ASHYY0On
>>472 レスありがとうございます。使い方次第とのことですが、「1日何mgに押さえたほうがいい。」とかあるのでしょうか?
吐き気があり色々な薬を試しましたが、私にはデパスが一番合ってるようで、もう2年飲んでます。
医者が簡単に出すので危険性が低いと思ってましたが、カス薬なんて・・。

>>481
同感。そこまで強い薬を飲むほど辛いなら、情報提供は後回しにして安静にしてたほうがいいのでは?
俺は最悪期は寝たきりで、口をきくこともできなかったよ。
483病弱名無しさん:2006/03/13(月) 17:29:33 ID:dZUmxUU5
BPしてずっと安静にして、痛み取るのに薬飲んだり鍼灸院行くだけじゃ芸がないよな。
プラセンタはこわいし、玉川温泉は予約取るのが大変みたいだし、山梨は胡散臭いし、
宗教以外で効くところはないもんかね。
484病弱名無しさん:2006/03/13(月) 23:33:51 ID:E9CoxrrH
一つ補足。痛いのはかなり苦しい。それは個人それぞれの差がある。
ここでコデインはともかくモルヒネをアピールしているのはある意味頭イカれている人間と思われて反論する患者多数。
癌の患者にも安易に使わない。使う時は余命告げられた時。自分は身内を観てるからね。後どういった事が起きるか考えた方が良い
485病弱名無しさん:2006/03/14(火) 00:46:14 ID:hhoHLd+R
>>484
FMSではモルヒネ等は使用されているが、2ちゃんのスレで使用報告を見かけない
ところを見ると、よほどの重症者しか処方されないようだ。

使用にあたっては安全性が確立されているというような論争が繰り広げられて
いるようだが、逆に本家アメリカでやっぱりダメだったっていう報告がなされていたという
報告をあるサイトで見たのだが、ソースも提示されていなく、どこのサイトかも忘れてしま
った。
が、一応、そういう話があったってことを報告しておくよ。

486病弱名無しさん:2006/03/14(火) 01:47:25 ID:Hixpvqhl
>>485
重症であろうがなかろうが、痛み と言う概念は医者にまず伝わらないヨ。
画像上問題なければ。画像で診断する医師がほとんど。画像と痛みって正直全く関係ない。同じ低髄患者でも症状が全く違うから正直理解しがたい。医者が痛み理解出来る事はないね。
487病弱名無しさん:2006/03/14(火) 01:56:59 ID:hhoHLd+R
>>486
FMSの専門医の話なのだよ?
488病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:00:31 ID:Hixpvqhl
>>487
FMSと低髄は全く関係ないと思う。慢性疲労症侯群の正体は脳脊髄液減少症だ!と言ってる様な笑える同じレベル。
君はFMSについて因果関係等由来等述べる事が出来るのかね?
489病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:07:31 ID:hhoHLd+R
>>488
> 君はFMSについて因果関係等由来等述べる事が出来るのかね?

そんなもん知らんw 知ってるなら君が解説したまえ。
痛みへの麻薬処方について例えをあげただけだが?
490病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:15:39 ID:Hixpvqhl
↑君面白い患者だね。
FMSについて何も解説出来ないのに安易に口にするもんじゃないよ。
491病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:20:36 ID:hhoHLd+R
>>490
君もなかなか面白い患者だね〜。
あるはずもない因果関係を説明できる君はすごいですね〜。
492病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:25:11 ID:Hixpvqhl
>>491
自分から得意げに話を持ちかけたFMSについて何も解説が出来ないDQN。
脳こぼれ落ちてるね。こんなアフォは皆スルーでw
恥ずかしい奴だな。
それと漏れは患者じゃないんだけど。弟が低髄。
493病弱名無しさん:2006/03/14(火) 02:30:01 ID:hhoHLd+R
>>492
そんなに知りたかったらググってごらんw
君が求めてる回答はどこにも存在しないから。
脳内弟さんお大事にね。
494病弱名無しさん:2006/03/14(火) 10:55:37 ID:zSMT2gv3
世田谷のO倉病院の評判はどうですか?
都内在住なので熱海は遠いし、山王は予約取るのが難しいうえに費用高いし。
都内で通えるところだと、O倉かT京大病院くらいしか知りません。
他にどこか知っていますか?
495病弱名無しさん:2006/03/14(火) 13:19:47 ID:yYfxpe1C
        /,. -‐'⌒ ̄⌒ー-、 \    \
         /':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ: /_/
       /.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:.:.:|:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.', } /:.:.|
      l{:.:.:.:|:.l:.:.:.:/l/'ハ:、.:.:ヽ.:.:.:.:} .{::.:.:.:.:l
      ハ:.:.:.|:|:.// ノ ‐ヾ\_|l.:.:.:i }::.:.:.:.:.',
       ヽ:.:.{. ,:=、   ==、 ノ.;./ /::.::.::.:.:.:.',
        ヽゝ  、     ソ!※}::.::.::.::.:.:.
         { `ヽ、ヽフ /イ  /‐、_:.:.:.:.:.:.
  f^)^)^)^)^)^)^)^)^)^)「-、_,{※} r′ヽ:.:.:.:.
 r''⊇、             l|ヽ_/  } t′  ',:.:.:.
 { =='、 知ってるが   l|!;r'!※{ t′   ',:.:.:
 ハ,,_う´             l||;;l}.  {,コ      !:.
_{'V|l  お前の態度が  l||;;;{※.},コ      !、
ゞ |l                l|.l;;{  },コ      }
\,,|l気に入らないですぅl| L{.※{,コ      /|
  |l________l|,rn}  },コ\   / 

※とんでもなく遠方から熱海へ通ってる患者もいる
※高い治療費払って治療受けてる奴もいる

 自分だけ都合の良い話など無い
496病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:45:47 ID:dZkARJak
硬膜外ブロック注射の時に、麻酔薬じゃなくて、これ使って下さいと右腕を出せばいいだけじゃないか
どっちみち自由診療なんだから、お金でなんでもやってくれる医師はいる
自由診療のXXクリニックやXX研究所を探すべし
497病弱名無しさん:2006/03/14(火) 16:02:33 ID:cbQArYNb
kitazatoはまだやってるかな
498病弱名無しさん:2006/03/14(火) 16:35:20 ID:lJW0xGT2
>>494
鞭打ち症患者支援協会へ問い合わせされたほうがいい
病院のリストに載っていない病院も多くある
499病弱名無しさん:2006/03/14(火) 17:02:46 ID:SaQNuKIb
>>498
また協会叩き厨がやってきそうな気配 w
500病弱名無しさん:2006/03/14(火) 17:20:55 ID:lJW0xGT2
すぐに通院が決まったひともいる
いいかげん変なうわさは無視したら?
病気を治すことに専念するのが先だろ?
501病弱名無しさん:2006/03/14(火) 17:23:58 ID:dZkARJak
10万人の患者がいるとして、1回30万円で計算すると300億円じゃん
リピーターもいるから、その数倍・・・
こんなおいしい商売はないな
保険適用はずーと先の話だ
502病弱名無しさん:2006/03/14(火) 18:12:54 ID:fHnqDhg9
しかも人体実験で治療が出来る。
そして悪化した患者には適当な事を言っていれば良いし
本当に美味しいな。
503病弱名無しさん:2006/03/14(火) 19:48:02 ID:ZBLzeaiF
O倉病院は潰れた
T京大病院はよくない

504病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:09:51 ID:zSMT2gv3
>>503
潰れたって!?ショック。。。
なんで潰れたのかな?
昨秋ここでBP治療受けたんだけど、結果がいまいちで
また今度ここで受けようか、他の病院探そうか迷っていたんだけど。
元院長の先生に診てもらっていたんだけど、BP受けた直後に非常勤になってしまって、
困っていたんだけど
505病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:27 ID:3zLxv9R8
首背中とナイフで切り裂かれてるように痛い・・・・・。
痛みの甲羅が張り付いているよう。気を失いたい。
見た目血も出てないからこの痛み理解してもらえず悲。BPは見送った。

BP以外に何か治せる方法ないのかな・・・。
506病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:30:43 ID:1EGnC1KP
札束持って3王病院へ急げー
ttp://www.sannoclc.or.jp/doctor/sanno/nousinkeigeka.html
507病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:36:08 ID:zSMT2gv3
>>506
来月診察分からFAXによる申し込みで抽選制になるらしい。
金あってもコネないと難しいんじゃない?
まして庶民なんて相手にされなさそう
508病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:38 ID:1EGnC1KP
>>507
特室希望と書けばいいんじゃないか
抽選制と言いながら公平性が保たれるわけじゃない
509病弱名無しさん:2006/03/15(水) 00:03:58 ID:A/QVb53j
>>501
保険適応する病院がほとんどなんじゃないの?
山〇は個室だから一回入院30万は当たり前だけどBPは保険適応で高くても2千円。よって儲からないんだよ。
510病弱名無しさん:2006/03/15(水) 00:49:41 ID:tB9limWt
突然だけど低髄だけど働いてる人ってどんな仕事してる?
511病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:47:03 ID:e04B6nAt
マスコミ関係の営業だったけど、きつくて経理に異動させてもらった。
体力的には楽になったけど、未知の分野にゼロからのスタートで大変。

ところで、俺いつも眠くて辛いんだけど、これも低髄のせい?
512病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:49:00 ID:CmBR8l6q
俺、3王患者だけど初回はRIがあるので3泊4日で総額18万、2回目は2泊3日で16万だよ。差額ベット代は1日(1泊じゃなくて)3.5万。30万はしない。
高いけどしょうがないよ。
多分電話で問い合わせてもだめだろうね。普通に予約とって診察室でこっちからBPをお願いします!て言わないと。
もしBPするなら帰りは誰かに迎えにきてもらったほうがいいよ。できればフラットにできる車で。
病院から遠い、つまり電車など(横になれない状態)で長時間移動の患者のほうがなおりが悪いそうだ。
513病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:56:49 ID:CmBR8l6q
>>511 俺は逆に自律神経失調症のような症状が出て不眠症。ちなみにBPは3回。フォークマンだけど仕事復帰はまだ。
飲んでるとしたら、薬の副作用の可能性は?
514病弱名無しさん:2006/03/15(水) 02:47:06 ID:5gGEMdQN
>>505
BPやってから痛みがでたの?
だとしたら俺も同じで、しかも腰も痛い。
本当になんなんだろ?

>>513
俺も不眠症が酷くなった寝るのはいつも朝方。
515病弱名無しさん:2006/03/15(水) 03:16:42 ID:/aPX97dr
>>514
IDがDQNだからある意味すごいぞ!
今日はいい事があるかも試練。
516病弱名無しさん:2006/03/15(水) 11:03:30 ID:KHGHvDro
>>504
潰れた経緯はわかりません
元院長はT京大から来たT医師ですよね
BP以外の治療も考えてみては?
わたしは別治療に切り替えました
完治したら報告します。
517病弱名無しさん:2006/03/15(水) 11:58:13 ID:A/QVb53j
>>514
BPをしたんですか?
してから別治療に変えてるのですか?
518504:2006/03/15(水) 13:58:05 ID:e04B6nAt
>>516
そうです、その医師です。
前回診察時に投げやりでいい加減な見放すような言われようだったので
唖然としたのですが、潰れるからだったんでしょうね。 BP以外の治療法ってどんなやつですか?
519病弱名無しさん:2006/03/15(水) 15:26:16 ID:m0VOHsqi
>>503

> O倉病院は潰れた

「3月末で閉院、取り壊し、来年秋に再開」って書いているブログがあるね。
T医師って評判悪いのか?今まで良いも悪いも噂は出てないようだが。
今までは無難にこなしてきたのかな?
ちなみにT医師は群馬県の病院でも診ているようだね。
でも本籍はどこ?T京大にあるのかな?T京大からの派遣かな?
520病弱名無しさん:2006/03/15(水) 16:40:51 ID:fw1wBZHp
>>518 >>519
そうですね
正確には今月末で閉院らしいですね
私自身、先月受診しようと思い病院のHPをぐぐってみたら削除されていたので
町BBSをみたら閉院すると知りました。
再開については分かりませんが、先ほど再度ぐぐったら削除されてたはずの
病院HPが前のHPとは違う形になって存在してました。
しかし、脳外科担当にT医師の名前は消えていました。
O倉病院ではもう低髄はやらないのかもしれませんね。
どのみちBPはもうやらないからどうでもいいですけど。
T京では現在、N教授が担当してるからT京にもどることもないのではと思います。
ちなみにT医師はT京時代は助教授でした。
T医師についてのコメントは差し控えます。

私の現在の治療についても同様に差し控えさせてください。
完治したら報告します。
521病弱名無しさん:2006/03/15(水) 16:54:30 ID:/o+WPLJg
事故と自殺に因果関係
この人も低髄だったのか?
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/rinshou/10nougeka.htm#損賠訴訟:「事故と自殺に因果関係」
522病弱名無しさん:2006/03/15(水) 17:39:28 ID:m0VOHsqi
■損賠訴訟:「事故と自殺に因果関係」 追突男性に賠償命令−−地裁 /広島

追突事故の被害者の男性会社員(当時31歳)が自殺したのは、事故のけががもとでうつ状態になったためとして、
大竹市に住む会社員の両親が追突した中区の男性(33)に約3670万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、広島地裁であった。
前田郁勝裁判官は「事故と自殺には因果関係があった」と判断、慰謝料など約1040万円の支払いを命じた。
判決などによると、会社員は乗用車を運転中の02年6月30日、追突され、首をねんざするなどして軽傷を負った。
その後、男性は頭痛などが続いてうつ状態になり、事故から1年4カ月後の03年10月、実家で首つり自殺した。
毎日新聞 2005年6月29日
523518:2006/03/15(水) 18:45:51 ID:e04B6nAt
>>519
評判悪いかは知りません。
私の場合はたまたまかもしれませんし
524病弱名無しさん:2006/03/16(木) 20:39:26 ID:weweZKkK
君たち何でも低髄にしてはいかんよ。
でも漏れていなくてもBPはやるけどね。
とにかくBPしたくてしょうがないんだよ。手がうずくんだよ

篠○正○教授
525病弱名無しさん:2006/03/16(木) 23:38:26 ID:jeQ906GQ
皮肉でも書いた自分がつらくなるだけだ。しっかりしろよ。
526病弱名無しさん:2006/03/17(金) 01:25:07 ID:WZN4221D
>>524
ワロタWW
真実だね。中〇医師も美〇医師も喜〇村医師も他多数漏れてない患者に必死にBPしたがるしw
でも全て自己責任でね。はい!同意書 ワロス
527病弱名無しさん:2006/03/17(金) 05:36:40 ID:I+RgZSoz
>>526
少なくとも美〇医師はこっちからお願いしないとやってくれなかったよ。
3回やったけど、3回ともそうだった。
528病弱名無しさん:2006/03/17(金) 08:07:00 ID:Ea83oLAX
日本脳神経外科学会や厚労省は認可の方向だってな。
529病弱名無しさん:2006/03/17(金) 15:41:26 ID:As9YdADY
>>526
今はデータ収集期。権威となるには数が勝負?
530病弱名無しさん:2006/03/17(金) 16:10:50 ID:WZN4221D
>>529
へたな鉄砲数うちゃ当たるってとこなのかなぁ?orz
531病弱名無しさん:2006/03/17(金) 16:32:21 ID:As9YdADY
>>530
そんなことないと思うよ。下記をみれば高確率。


平成12年から平成17年12月までに脳脊髄液減少症を疑って
平塚共済病院/国際医療福祉大学付属熱海病院を受診した患者総数1007人中、
症状、MRI/RI画像診断、治療効果などから総合的に脳脊髄液減少症と診断した
のは844人(83%),男性352人(年齢38.4歳)、女性488人(年齢41.7歳) 
平均罹病期間6.7年   髄液圧平均12.6cm水柱

原因: 交通事故408 スポーツ48 転倒・転落62 出産29 不明293 その他4 
ブラッドパッチ平均回数2.4回
ブラッドパッチ総数2020回 (頚椎202 胸椎208 腰椎1697) 
治療成績:著明改善 211 改善347 一部の症状改善158  不変49 悪化4 観察中79
(著明改善+改善 66%)

ttp://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo1.html
ttp://atami.iuhw.ac.jp/shinryou/nogeka/gensyo2.html
532病弱名無しさん:2006/03/17(金) 17:48:26 ID:d4ijR2HT
出産のためこの病気になりました
倦怠感がつづくため
鍼治療をしますが 低髄〜が悪化しないか不安です
鍼やられてるかた感想や効果をお聞かせください。宜しくお願いいたします
533名無しさん:2006/03/17(金) 18:41:09 ID:ScemUtCv
俺的には鍼はまったく効果無し。
まだ按摩のほうがまし。
でも一度は経験してみたら?
534病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:30:57 ID:0GF7PUER
あんまり無駄なことはしない方が良いよ。
俺も三ヶ月ほど熱心に通ったけど変化無かった。
535病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:37:26 ID:rRIXfMwf
BP後に腰、背中、首の痛みがひどいのですけど
硬膜外ブロック注射て効果ありますか?
536名無しさん:2006/03/17(金) 21:12:15 ID:RLegUDVh
BP後なら医師と相談。
経過日数にもよるが癒着してるかもね。

537病弱名無しさん:2006/03/17(金) 23:20:40 ID:rRIXfMwf
2年経過。医師に癒着のでは?と聞いたら
逆ギレされた。どうしたら良いのだろうか?
538名無しさん:2006/03/18(土) 00:17:16 ID:kmnEbM32
セカンドオピニオンは?
関東ならいくつかBPやってる院あるよね。
地方だと難しいかも。
539病弱名無しさん:2006/03/18(土) 01:38:44 ID:dYdadqpT
逆ギレする医者なんか、頼りにならんな。
なんか心にやましい事があるんジャマイカと考えてしまう。
540病弱名無しさん:2006/03/18(土) 15:17:25 ID:ePMN3qvA
>>532 悪化はしないだろうけど一時的に症状を和らげるだけ。鍼は根本的な治療にはならない。
低髄と診断がついたのならBPしないの?そこまで症状が重くないのかな?

漏れが少なければ自然治癒も期待できる。
出産て事は赤ちゃんがいるだろうから実家に帰って、赤ちゃんの世話をある程度お母さんに任せて、自分は寝てる事、水分はたっぷりと、辛い時は鍼などで。
541病弱名無しさん:2006/03/18(土) 16:27:53 ID:mgA8FViX
ありがとうございます(^ε^)-☆徳永センセノ本に鍼は悪化するから良くないとみましたが
これについてはどう思われますか?
542病弱名無しさん:2006/03/18(土) 18:29:50 ID:Inp4j2cd
よっぽど腕の悪い鍼師にあたらなければ鍼で悪化する事はありません。
しかし鍼が体に合わない人は熱が出る人もいるみたいです。鍼師が言ってました。保険適応の接骨院の鍼はあまり緩和されません。保険効かない所の方が腕良い確率が多いよ。
543病弱名無しさん:2006/03/18(土) 18:47:24 ID:ePMN3qvA
>>541 その本は見ていないのでコメントできません。ごめんなさい。
私はBPしました。その主治医には鍼灸整骨院で鍼やマッサージ受けてる話をしましたが、特に反対もされませんでした。
それはいい事ですね、と賛成もされなかったけですけどね。テレビにもでる有名な先生です。

なにが良い、なにが悪いはだれも断言できないでしょう。すべて憶測です。
わかっている事は髄液の生産量より吸収、漏れが多く脳が下がって症状が出ること。(それすら反対してる先生がいる)。
そして熱海の病院のデータではBPが大多数に有効とでてる。
さらに言えば西洋医学と東洋医学は互いに牽制(?)している。
良くなった人は、ネットにアクセスや書き込みはしないでしょう。悪化した!が目立つと思います。
大事なのは髄液の生産を増やす。漏れを止める。

私の個人的な見解、またやっている事ですが、低髄状態が長い人ほど治療期間も長い。またはBPの効果が出にくい。
水分を取って髄液の生産を促す、コエンザイムをとる。ストレスをためない、鍼はよほど固くなったときやる。
ふだんはマッサージ(というか強い指圧)のみ。
悪化するリスクがなければとりあえずためしてます。
あなたの症状がどんなかわかりませんが、自然治癒すると思えばBPしないで、一生その症状が続くと思うなら多少のリスクを覚悟でBPする。
原因がわかってて(出産)、それから1年以上症状が良くなってる気配がなければ自然治癒はないと思いますけどね。
もし次の出産があるなら余計に悪化するかも?BPしたとしたら1年は出産は控えた方がいい。
いずれにせよあなた次第。薬による対処療法でのりきるか?BPに賭けるか?なにを信じるか?私はBPやって良かった、と思ってます。
その本を読んだら鍼をやらないかも知れないですね。
私でよければ相談に乗ります。毎日見てる暇人ですので。
長文ですいません。
544532:2006/03/18(土) 19:02:54 ID:mgA8FViX
親身になっていただきありがとうございます!ありがとうございます(*^_^*)
545病弱名無しさん:2006/03/18(土) 19:13:08 ID:ePMN3qvA
連続ですいません。
根気よく探せば腕のいい保険適用もあるよ。
鍼と低髄に関連はないとおもう。
鍼が恐い、苦手、体質、腕が悪い場合は低髄そのものじゃなく低髄の症状が悪化する、は考えられるね。
でも悪化したとしてもすぐ治るから試してみては?
鍼で低髄の治療にはならないよ。
546病弱名無しさん:2006/03/18(土) 19:22:28 ID:mgA8FViX
(土) 19:13:08 ePMN3qvA さんありがとうございます(*^_^*)試してみます
547病弱名無しさん:2006/03/18(土) 20:35:11 ID:zYfWiNnU
熱海のデーターはあてにならないよ。
だって知り合いの患者だけでも悪化した人数上回るんだものw
548病弱名無しさん:2006/03/18(土) 21:07:59 ID:Inp4j2cd
>>547
私もそれかなり知ってるよ。周りでも私が知っているだけで変わらないより悪化が30人位いるもん。
549病弱名無しさん:2006/03/18(土) 23:23:32 ID:8Qk9FK/c
ニュースステーションで出てた女の子は今どうなんだろう?
550病弱名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:27 ID:zYfWiNnU
>>547
そんなにいるんだ。やっぱりデーター改ざんしている可能性ありだね?
平塚時代は腰が低くていい先生だったけど、教授先生になって変わった
ような気がする。
551病弱名無しさん:2006/03/19(日) 00:55:18 ID:9C2ZEK0o
>>550
そんなことない
552病弱名無しさん:2006/03/19(日) 01:46:56 ID:48Yk7bTs
>>547 >>548
悪化だけで30人?そんなに低髄の知り合いがいるんだ!でも信用性はないね。
全国でも数千人しか治療してないのにね。
友人、知人にそんなに低髄患者はいないと思うので。たとえばネットで知り合ったとする。→良くなった人とは知り合えない。良くなった人はネットで調べないだろうから。
たとえば病院、病室で知り合ったとする。→同じく良くなった人は病院に行かない。
BP治療の入院中に知り合ったとしても、良くなった人より変化なし、に出会う確立の方が多いだろう。
すべての知り合いが、私低髄です。と治療前から知っていたなら話は別だが。

公式なデータではないとしても、病院の公式HPに嘘のデータを載せるだろうか?
嘘だと思うなら後々の患者の為に本当のデータを公表しろと抗議したほうがいいのでは?
でないとあなたの知り合いの大多数?のようにBPで悪化する患者が増えるだけだよ。それは許せないでしょう?

知り合いと言うからには連絡が取れる人だよね。
あなたが持ってる知り合いのデータを細かく発表してください。何人の内何人がどう、とかね。
また、悪化した人が多いと感じているのなら、新スレをたててみては?〔低髄治療で悪化した人〕とかでね。
病院という看板を背負った公表データより、一個人のしかも匿名の、なんの責任もない意見は信用できないな。
553病弱名無しさん:2006/03/19(日) 02:29:27 ID:48Yk7bTs
しかしいつもそうだが
教えてくれ君登場→教えてあげる君登場→悪化論登場→または荒れる、の繰り返しだな!
教えてくれ君!その後はどうなんだい?

良くなった人は被害者の会(草〇のかげがあるが)で行動を起こしてる。
悪化した人もなにか行動を起こしては?家族でも、弁護士でもつかって。
例え同意書にサインしてても医療ミスになるんじゃないの?
俺の時は悪化、副作用の説明なしにサインだったよ。同意書にも悪化、副作用がある、とは一言も書いてないし。
責めどころは一杯あるんじやないかな?
もし悪化したならその病院には未練はないだろうしね。
554病弱名無しさん:2006/03/19(日) 02:35:02 ID:48Yk7bTs
>>553 訂正
被害者の会→患者の会
555547:2006/03/19(日) 04:13:56 ID:Lrmdvq9P
>>552
なぜあなたが悪化の人数が少ないぐらいでこんなにムキになるか分からない。
損保や裁判でもめているのかな?
ただ患者さんと知り合う機会は多いですよ。特に低髄の初期の患者
さんは入院回数多いし、再診回数が多ければ、知り合う患者も多い。

あと私は病院に抗議なんてしません。無駄なの分かっていますから
なんならあなたがこれからの患者の為に抗議したらいかがですか?


一応言っておきますが私の知り合った患者で悪化した人は4人以上は
いますよ。もちろんその中で良くなった人もいますし、変わらずの人
もいますよ。あとは信じる信じないはあなたの自由です。


556病弱名無しさん:2006/03/19(日) 06:14:30 ID:48Yk7bTs
>>555さんは>>547または>>548の方と別人?
いつも悪化(のほうが多い)情報がでるけど信頼できる材料が一つもないもので。悪化した人がいる事実は知ってます。が、ムキになってますね。すいません。
>>552をよく読んでほしい。俺は今のところ病院のデータを信じてる。悪化が上回ってるとは思っていません。
なので抗議するつもりはありません。
心配してるのは悪化にたいしてであり。低髄患者に、BPを考えてる人に正確な情報であってほしいから。
俺自身、治療前に地獄の苦しみを味わいました。主治医、BPには感謝してます。
俺は悪化した情報がないので抗議できません。もし>547さん>548さんの言う通り、データが嘘であり、悪化が上回っているならば大変な問題です。
しかも知り合いと言う事なので30人もいれば立派なデータです。同じ悲劇を繰り返さないためにと考えていただければ。
もしかしたら悪化した人は病院に見切りをつけて病院が知らないだけかもしれないし。
とにかく苦しんでる人に信用できる正確な情報を与えてください。
これから研究も本格化されるようですし。
557病弱名無しさん:2006/03/19(日) 09:42:20 ID:1kyF+F9H
30人も悪化の人を知ってるとは凄い。
おれは12人の人と連絡取っているが、悪化の人は一人もいない。
ウソくさい。
2chだからウソも出るか。
558病弱名無しさん:2006/03/19(日) 11:10:47 ID:48Yk7bTs
>>557 そう!うそくさい!誰とは特定しないが。
もし嘘情報だったとして、、
嘘だったとしても低髄患者の最後の望みを断ってるんだよ。それが許せない。病気で弱ってる人をいじめて楽しい?
いくら2chでも病気のスレでやめようよ、嘘つくのは。
俺が原因不明で苦しんでる時に友人がネットで調べてくれて低髄て判明したんだよ。それで救われた。
ネット情報を100%信じる人はいないと思うけどそれでもやめようよ!
悪化したんならちゃんと悪化した事、経過を書いてくれよ。同じ低髄患者だったら苦しんでる人の為に、て思うじゃん。

ここに辿り着けるのは患者本人には難しいと思うけど、家族や友人の為に見てる人もいるんだから。
559病弱名無しさん:2006/03/19(日) 14:07:45 ID:9C2ZEK0o
>>531

「観察中79」って中に連絡のとれない人がいて、その中に
悪化している人がいるのかもしれないな。

自己責任というような風潮なので、悪化したら勝手に転院
しているのでは?そんな人が騒いでいるの?
560名無しさん:2006/03/19(日) 16:00:29 ID:FV0T3y8j
世の中にはどうしてもBPを認めたくない奴もいるんだな。

561病弱名無しさん:2006/03/19(日) 17:27:11 ID:3wc7EtWk
30人直接知らなくても、ある意味この病気は患者同士のネットワークが凄いから、友達の友達って事もあるから不思議ではない話だよ。
562病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:27:51 ID:1kyF+F9H
>>558
548の言ってることは到底信じられるもんではないよね。
医者ならともかく・・・。
よっぽど恨みがあるんだろうな。

でも>>531のデータでは、なんか少ないような気がするのも確かだが・・・
563病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:46:50 ID:3wc7EtWk
言いだしたのは>>547では?良く読んでみた方がいいよ。あの書き込み方なら548の30人をはるかに上回ってるよ。
564547:2006/03/19(日) 21:57:31 ID:Lrmdvq9P
ですから信じるも信じないも個人の自由です。
病院のデーターが正しいと信じておられるなら4人しか
悪化した人が居ないのでそんなにビクビクしなくても良いのでは

そして箇々で私がいくら訴えても誹謗や中傷が来るだけでしょう。




565病弱名無しさん:2006/03/19(日) 23:45:30 ID:Pdz9OeMO
BP一回で漏れが止まったけど高髄圧?なモノです。
相変わらず手足の痺れがひどく、茶碗より重たいモノが持てない状況
ですが…

交通事故発生後通常1ヶ月様子みてそのあと症状によって矯正をするって
いうカイロの先生が言うには
「首の骨のズレがある状態のまま硬くなってしまっている」
「長期間寝て起きての生活による、筋力の弱体化」
「このズレ状況はレントゲンやMRIじゃわからない」
ということなので、現在は硬くなったのを和らげる処置を続けています。
低髄に矯正は御法度と思われる方もいらっしゃるのですが
ま、何もしないよりは何かやってみたいと思ってしまうもので
現状で5月下旬くらいには結果がだせそうなので試してみます。

別件だけど、BPした病院まで行けない程きつかった時に行った病院で
「脳脊髄液減少症でBPした」この一言で
「今日は、診なかったことにして(診察料無しで)このまま帰っていいよ。
ココではなくてどこか大学病院に行った方がイイ」
と某大学病院出張医療所の看板を掲げた脳神経外科慰に遭遇。
事前に電話して行ったのに。
566病弱名無しさん:2006/03/19(日) 23:49:25 ID:yX8co6a/
この病気に理解のないタイプの医師かな?会った事ないから分からない・・・。
567病弱名無しさん:2006/03/20(月) 01:35:26 ID:33zig5vV
>>564 sageで
熱海の病院では悪化を4人しか把握してない。
あなたの知っている悪化情報は患者にとっても医者にとっても貴重。
あなた自身が悪化してるのかわからないが、少なくともネットに書き込みできる状態であるならば行動してほしい。
良くなった人でさえ誰かの為にと思うんだから、悪化した人は余計にその思いも強いだろう。
繰り返さないために、後々の患者のために、あなたの貴重な情報をもって行動してほしい。
568病弱名無しさん:2006/03/20(月) 02:27:51 ID:TSm6JiJZ
>>565
BPは患者事態では話題になっているけど世間一般にはまだまだ
認知されて居ないのが現状でなるべく医師も診たく無い、何か処置
をしてあとで何か問題になると困るからだと思うけど
電話でBPをした先生に事情を話して診てもらえる
病院を紹介してもらうのはどうだろう?

569病弱名無しさん:2006/03/20(月) 06:33:19 ID:hrZOTDYO
KENさんのHPの掲示板で見た
山形新聞に載ってた脳脊髄液減少症に対する無料BP
これって大丈夫かいな

山形新聞のHPで過去ニュース検索すれば見れる
570病弱名無しさん:2006/03/20(月) 23:01:34 ID:Nvt3Thcp
逆ギレする医者には悪化患者も悪化情報も必要ないのでは?

欲しいのは自分の理論を証明してくれる良い患者だけ。そういう
患者には異様に態度がいいんじゃない。
571病弱名無しさん:2006/03/21(火) 00:27:25 ID:3vXEMAqt
KENさんのHPって黄色い奴だろ。
まともじゃないな。
572病弱名無しさん:2006/03/21(火) 00:38:03 ID:0UgwzBcz
>>571
あれは、気持ち悪いな。まともなことも書いてあるのがもったいないところだが。
低随状態で精神的ニュートラルを保つのは
案外難しいことかもしれないなぁ
まして、情報発信など狂気の領域かも
(あ、狂気のカルト宗教は熱心だなw)

もっと理知的に紐を解いてゆく方法はないのだろうかね?
573病弱名無しさん:2006/03/21(火) 01:08:39 ID:7gCGD3af
KENさんはまともです。

まともじゃないのはHでは?
574病弱名無しさん:2006/03/21(火) 02:37:37 ID:CgHuu/Cr
あそこはたまに自分の苦しみを日記にするヤツいるよな
しかも長々と長文で
あとは昔はBPで悪化したなんてカキコでもしたら袋たたきにあっていたな。

575病弱名無しさん:2006/03/21(火) 07:47:34 ID:y1yANSG1
>>573
Hって何?Hから始まるHPの名前の事?
576病弱名無しさん:2006/03/21(火) 08:48:45 ID:7gCGD3af
>>575

>Hって何?Hから始まるHPの名前の事?

詳しくは知りませんが、変なサイトの管理人がHっていうイニシャル
だと掲示板に書いてあった。気分が悪くなるので詳細には見てない。
577病弱名無しさん:2006/03/21(火) 10:35:58 ID:y1yANSG1
>>576
イニシャルがHなら運勢とかあるHPの事ですか?
もしそこなら管理人さんはまともな方で、ばりばり仕事していますよ。
578病弱名無しさん:2006/03/21(火) 10:43:56 ID:y1yANSG1
http://www.geocities.jp/moss_check/ura.html 低髄裏情報です。参考になるかと・・・
579病弱名無しさん:2006/03/21(火) 11:22:22 ID:7gCGD3af
「嘘を暴く」ってとこ。気味悪い。
580病弱名無しさん:2006/03/21(火) 12:18:21 ID:y1yANSG1
>>579
何処か忘れたけど観た事あるかもです。
協会の嘘を暴くとかそんな内容だった様な。違う所だったら御免なさい。確か緑色だった様な・・・
581病弱名無しさん:2006/03/21(火) 12:52:09 ID:7gCGD3af
>>580
見ないほうがいいし、見ても病気を治すことになんら
意味をなさないところ。存在自体が無意味だと思う。
582病弱名無しさん:2006/03/21(火) 12:59:55 ID:y1yANSG1
緑色のとこであっていましたか?
ちらっと観ただけですね。具合悪いと文字読むのしんどくなるので(汗)
583病弱名無しさん:2006/03/21(火) 14:57:36 ID:cW6ADvOw
痛い音楽がなるHPは気違いチョク、第一回低髄研究会で大騒ぎしてたぞ。
584病弱名無しさん:2006/03/21(火) 15:04:17 ID:7gCGD3af
まあ病人だからということで当事者が大目に見ておられるので
私がとやかく言うことではないですが、ものには限度があると
感じます。

どこにでも足を引っ張りたい人はいるものです。
585病弱名無しさん:2006/03/21(火) 15:17:36 ID:y1yANSG1
個人それぞれの考えがあるけど、管理人さんの批判は辞めた方が良いと思う。
586病弱名無しさん:2006/03/21(火) 17:58:00 ID:gUV8/u0g
嘘を暴くHPの嘘を暴くHPの嘘を暴くHPの嘘を暴くHPの嘘を暴くHP
587?病弱名無しさん:2006/03/21(火) 18:00:27 ID:gUV8/u0g
5秒で答えてください 嘘は    どっち?
588病弱名無しさん:2006/03/21(火) 19:14:01 ID:qAR0VbXE
>>585
> 個人それぞれの考えがあるけど、管理人さんの批判は辞めた方が良いと思う。

ハゲド

黄色いHPで悪化を訴える人が袋叩きにあってたのは、ほんの1年前の出来事で
嘘を暴く〜の表のHPでは悪化も含め冷静に話し合う事ができる、当事としては
貴重なHPだったよ。
(袋叩きについては管理人さんの意思が反映されているのかどうか不明なので
批判するつもりがない事を念の為に追記する。)
589病弱名無しさん:2006/03/21(火) 22:07:30 ID:gUV8/u0g
だったらなんで協会関連掲示板にエロサイトや海外サイトのゴミ嫌がらせを
毎日せっせと貼付けるなんてしてんだーつうのw
裁判も辞さないといきまく割には2ちゃんねる発信ばかりで顔出し不可マスコミには
出れないとはあまりにもやってる事が情けない 人の足ひっぱるばかりで何したいの?
590588:2006/03/22(水) 11:01:47 ID:lAkfX1rf
>>589
もしかして本人降臨とか思ってないか?
>エロサイトや海外サイトのゴミ嫌がらせ
業者のだろ??
ソースなしの妄想乙!
協会関連掲示板ってどこw?

各掲示板運営してる管理人さんの誹謗中傷はやめようや。低髄に関係するとはいえ、
悩んでる人がカキコしにくいだろ。
最近の教えて君と教える君の小競り合いでもうんざりだ。
2ちゃんだからといっても、身体板のスレには良スレがいくらでもあるのに、ここは
2ちゃんらしくて、「だから低髄患者はメンヘラ」と思われるんだよ!

ブラッドパッチして症状が軽減された人はいても、それだけじゃ足りない人も
いるし、悪化した人もいるし、運良くそれだけで治ったって人もいる。
症状について話し合ったり新情報をカキコしたり、もっと前向きな話をしようや!

591病弱名無しさん:2006/03/22(水) 11:03:37 ID:lAkfX1rf
>>590
連カキすまん。
別にメンヘラがどうのこうの言いたいわけじゃないぞ。
592病弱名無しさん:2006/03/22(水) 13:55:28 ID:Swanxcvg
本人乙w
なんにもしてない人間が生意気なこといってんじゃないよw
足ひっぱるなと言ってるんだよ
593病弱名無しさん:2006/03/22(水) 14:20:50 ID:xXvWkpzn
チョクさん リスパダール切れたのか?
594病弱名無しさん:2006/03/22(水) 14:54:10 ID:lAkfX1rf
>>592
ただの協会厨かw
協会の話題はただでさえスレが荒れるんだよ!
こういうアホはスルーに限るな。

>なんにもしてない人間が生意気なこといってんじゃないよw
お前はお題目でも唱えてるのかwww がんがれよ!
595病弱名無しさん:2006/03/22(水) 15:11:33 ID:Swanxcvg
残念だなw 漏れの家は層化じゃないよ 
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
リスパダール飲め 興奮おさえろw 負け犬らしく謙虚にふるまえよwwww
チョクwwww
596病弱名無しさん:2006/03/22(水) 16:09:40 ID:lAkfX1rf
>>595
さすが狂会厨!
狂会カラー丸出しwww
狂会の批判なんて一言も書いてないのにこの噛みつきようww
どうやら低学歴で日本語もロクに読めないみたいだな!

NGワードにセットっとww
597?病弱名無しさん:2006/03/22(水) 16:21:51 ID:Swanxcvg
リスパダール飲んだの? 頓服でちゃんともう一錠のんだ? 
毎日こうやって遊んであげるおー^^ チョクさん
598病弱名無しさん:2006/03/22(水) 16:34:59 ID:nzQbYx8m
またキチガイが沸いてるのか。春だな
599病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:01:19 ID:RROfAt0r
>>598
自分で言うなよ  
600病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:28:32 ID:nzQbYx8m
釣っちゃったw
601病弱名無しさん:2006/03/22(水) 17:38:49 ID:6rzoOeKo
イニシャルHってチョクさんか?違うと思うよ。

まあ意味のない投稿はこのあたりでやめようね。
602病弱名無しさん:2006/03/22(水) 18:10:46 ID:0433GtAU
おもしろいもっとやれ。
603病弱名無しさん:2006/03/22(水) 18:50:19 ID:Swanxcvg
アンコールでつか? では
>>596
さすがリスパダール厨!
リスパダールカラー丸出しwww チョクwwww
狂会の会員だなんて一言も書いてないのにこの噛みつきようww
どうやら低学歴で精神病院隔離厨は日本語もロクに読めないみたいだな!

NGワードにセットっとww
ベゲタミンも頓服で一錠のんだ? チョクwwww
604病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:10:27 ID:ysDBnaTV
僕も今日
初めて針治療をしましたが頭痛が悪化しました
病気が悪化したのか悩んでるんですが。
605病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:15:35 ID:FAmY0kVO
>>604
頭痛で鍼して貰ったのですか?頭と首の付け根の自分が痛い所に響けばその時だけでも緩和されるはずなんだけど、鍼師の腕が悪かったのかな?何番の鍼うちましたか?
606病弱名無しさん:2006/03/23(木) 00:33:57 ID:5hZPxilB
鍼と低髄には関連はないと思うよ。鍼は個人差があり一度悪化症状(刺した部位の緊張)が出る人も。
効果も速効性はなく何日かしてから効果がでるらしいよ。遅い人だと1週間。
607病弱名無しさん:2006/03/23(木) 01:04:01 ID:CUAMUb5j
都内だとどこがお勧め?
ていうか、山王と帝京くらいしかやってないのかな?
608病弱名無しさん:2006/03/23(木) 02:08:55 ID:5hZPxilB
BPの事?比べた人はいないのでは?
609病弱名無しさん:2006/03/23(木) 09:33:53 ID:l5eGKMbH
つポン医
610病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:12:07 ID:jcjDYJSs
喜多村助教授のところはBPやってるの?あんまり話題にならないね。
611病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:16:02 ID:647BpU8R
今日23日 18都府県目となります脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の
国に対する治療研究推進 および保険適用の意見書が香川県議会で全会
一致で採択されました。
 
進めそしてつながれブルーのベルト

18都府県目となった香川県
四国の勢いはすばらしい 
612病弱名無しさん:2006/03/23(木) 20:16:23 ID:fWfOSM8i
その奇妙な文体w
そうか、そうだったのか!
613病弱名無しさん:2006/03/23(木) 21:37:26 ID:5hZPxilB
そうか、はやっぱりからむんだねー。
今日があるのは団体のおかげなのか?
低髄説反対医師、認知、研究が進まない。のは団体のおかげ(せい)か?
614?病弱名無しさん:2006/03/23(木) 22:04:01 ID:W5m1Z8JG
お前、飲んでてそれかよwwwwww
615病弱名無しさん:2006/03/23(木) 23:33:54 ID:5bDR8Ydw
ここで良く出てくるリスパダールって薬はどんな作用があるのですか?


と 釣られてみるノシ
616病弱名無しさん:2006/03/24(金) 00:55:48 ID:qWXkkYdG
心の不調や不具合を調整し、気持ちをおだやかにするお薬です。心の病気の治療に用います。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html
617病弱名無しさん:2006/03/24(金) 01:46:20 ID:p64q1GX4
>>616
精神分裂病の人が飲む薬じゃないの?薬辞典にはその部類に入っています。
低髄で苦しんでる方が飲む薬ではないですよね。
痛みの緩和等にならない心を落ち着ける安定剤の強いやつみたいな感じなのかな?
618病弱名無しさん:2006/03/24(金) 05:17:29 ID:BBF/UeAw
>>614 誰あて?
619病弱名無しさん:2006/03/24(金) 09:08:24 ID:Q9MxXFIr
>>617
SDAは統合失調症(旧精神分裂病)だけに処方される薬じゃないよ。
あなたが言うように安定剤の強い薬と考えていい。
安定剤のような依存性がないからむしろ安定剤より安全とも言える。
620病弱名無しさん:2006/03/24(金) 11:11:29 ID:hMzYafKF
プラセンタ治療始めて一ヶ月経って二回通院してるけどまだ効果無し・・・
621病弱名無しさん:2006/03/24(金) 11:51:18 ID:0cFDqqhM
ま、チョクは低髄+統合失調症
622病弱名無しさん:2006/03/24(金) 12:40:37 ID:JTGw+fih
個人攻撃はヤメレ
623病弱名無しさん:2006/03/24(金) 15:06:18 ID:BBF/UeAw
俺、喉の吐き気、不眠、目のピント調節障害なんだけど、
プラセンタのサプリをはじめたら目の症状が余計に悪くなり、良くなったことは一つもないよ。だからやめた。
注射とサプリと違うと思うけど、注射は結構速効性があると噂ですが、個人差の範囲内ですかね。
624病弱名無しさん:2006/03/24(金) 15:38:30 ID:p64q1GX4
>>623
目にはブルーベリーが良いというから、含有量が多いブルーベリー飲んでみたらどうですか?かすみ目がましになったと良く聞きます。プラセンタにしても健康食品って含有量が大切かも。成分ほとんど入ってないのに嘘書いてるメーカーあるし難しいね。
625病弱名無しさん:2006/03/24(金) 17:00:37 ID:9wkhPuQF
ノイロトロピンは効果ありますか?
626病弱名無しさん:2006/03/24(金) 18:02:21 ID:Q+QhcpZJ
副作用に苦しんで半年
鍼を根気よく続けて
やっと好転しました
よかったです
627病弱名無しさん:2006/03/24(金) 18:13:22 ID:g/gKXbng
鍼なんてやらなくても自然治癒してたんじゃね?と言ってみる
628病弱名無しさん:2006/03/24(金) 19:18:59 ID:p64q1GX4
>>625
何処が痛いんですか?
ノイロトロピンは線維筋痛症という低髄位、理解されていない病気の人に使われますが効果はたぶんないかと。でも飲んで見たら良いのでは?一週間飲んで緩和されなかったら必要ないと思う。
629病弱名無しさん:2006/03/24(金) 21:26:35 ID:7HXFbieP
SGBと鍼は、施術者のテクによるよなあ。
それをいうならBPもかorz
630病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:46:50 ID:p64q1GX4
SGBも鍼もテクによる。SGBは正直、初めの10回位までが劇的に効果ある気がする。
症状にもよるけど・・・BPは体質もあるし勿論テクもあるよなぁ。うまい事、漏れてるポイントにジャストしてくれるかが。
631病弱名無しさん:2006/03/25(土) 02:44:44 ID:bo3eS4Xe
S G I も 効 果 あ り ま す か ?
632病弱名無しさん:2006/03/25(土) 02:52:38 ID:PNv3gZ+G
ここって余りマナーなってないね。病気で困ってる人のスレなのに。教えてちゃんに答えてる教えてあげてるさんがいててもレス返してないよね。
色々経験、情報知ってる人でもだんだん教えてあげたくなくなるもんだね。
633病弱名無しさん:2006/03/25(土) 09:38:00 ID:3FussQaW
はりでよくなった方は何回はりに行きましたか?
634病弱名無しさん:2006/03/25(土) 09:45:38 ID:D6X1bEfe
2006/3/24 鳥取県議会にて19都府県目となる脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の
国に対する治療研究推進 および保険適用の意見書が鳥取県議会で全会一致で採択
されました。

ブルーベルト運動はどんどん繋がっていく。

20都府県目 採択 埼玉県議会 ついに 20台の大台になった。
全国の過半数 24都道府県も目の前にきました。
635623:2006/03/25(土) 11:29:21 ID:ym/ubVvE
>>624 レスありがとう。プラセンタのサプリはちゃんと含有量吟味しました。
ブルーベリーも1ヵ月試しましたが効果はありませんでした。そんなに早く効果がでないのかな?
やめても悪化することなく不変でした。
眼科では疲れ目でしょう、と言われ目薬を処方されましたが全く効果がなく、低髄発症以来悩んでました。
来月、目のピント障害に詳しい先生に見てもらいます。
一人の先生の診断に満足してはダメ、セカンドオピニオンが大事だと実感しました。
>>630 漏れてる箇所が特定できないからテクというより運だと・・
>>632 同意。自分の経験、知識(たかがしれてるが)を苦しんでる人に提供してきたが・・闘病中ということでしょうがない?
本気で調べるならここよりいい所あるか。
>>634 どんどん認知、研究(悪化情報も無視しないで)が進んでいって、「原因不明」と私のように苦しまないですむ世の中になってほしい。
活動に参加も考えたが、団体の影が見えるのでかげなから応援にとどめておく。
636病弱名無しさん:2006/03/25(土) 12:29:11 ID:rM165Aw+
>>633
鍼は治療にならないから、一時的に楽にするだけ。
よって、低髄が完治しなければ永久に…という事もある。
637病弱名無しさん:2006/03/25(土) 15:02:58 ID:Wi+Uns67
鍼は事故初期に良く効いた。
回らない首が、見る見る回ったもの!
その後は症状を一時的に抑える効果しかない。
638病弱名無しさん:2006/03/25(土) 15:47:55 ID:n8Cx6SAG
>>団体の影が見えるのでかげなから応援にとどめておく。
創価学会、公明党の事?
639病弱名無しさん:2006/03/25(土) 15:57:13 ID:D6X1bEfe
>>638
なんの問題も無い。というか追い風でもある。
640623、635:2006/03/25(土) 18:46:23 ID:ym/ubVvE
実名を出しちゃいますか!今の治療体制があるのはその団体のおかげだと思うし、
その団体には感謝してるけど団体自体は認めたくない。けど頑張ってほしい。
矛盾してるけど・・・
641病弱名無しさん:2006/03/25(土) 20:27:36 ID:6VAbU/Hb
>>633
172回
(良くなったのは副作用のほうだよ)
642病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:42:08 ID:n8Cx6SAG
日本でアンチ創価学会、アンチ公明党っていうのは一般的には
左翼共産党だぜ
643病弱名無しさん:2006/03/25(土) 23:11:09 ID:D6X1bEfe
左翼共産党は問題
644病弱名無しさん:2006/03/26(日) 00:32:27 ID:VhdeCw83
>>641
漏れなんてこの約10年近くで、出張鍼家に呼んでて鍼は800回はやってきたけど、半年以上もうやってない。
645病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:41:51 ID:G873Mlw0
SGI は効果あり
646病弱名無しさん:2006/03/26(日) 01:44:21 ID:7VAnAmy1
やっぱり針灸てあまり効果ないのですか?
BPで自律神経系統がみだれ悪化したので
主治医に針灸を進められたけど・・・
647病弱名無しさん:2006/03/26(日) 02:14:11 ID:ETQtrgSZ
>>642->>643
極端だね。おまいらはそうかか?学会員以外認めないその態度は。
>>646  sageでお願いします。
自律神経に限った事ですが、
自律神経の正常化に鍼灸は効果的だそうですよ。薬は根治治療ではなくその場しのぎの対処療法でしかありません。
後は話題のプラセンタか、養命酒。
648病弱名無しさん:2006/03/26(日) 02:43:45 ID:onMx+sFH
創価学会員、公明党員ではないよ。普通の保守日本人。常識的事実を書いたまで。
逆に聞くが、なぜお前は創価学会や公明党を特定批判する?
お前の理屈じゃ連立政権与党の小泉や自民も同じ穴の狢になるな。
何時、どこに学会員以外認めないと書いた?お前の思い込みじゃないのか。
649病弱名無しさん:2006/03/26(日) 02:56:03 ID:VhdeCw83
>>647
低髄はBPだけで緩和されないんだからこれまじで!だから病名に拘るより、自分に合った痛みが緩和される治療や薬があったらいいのでは?要は痛みが取れるだけでだいぶらくなんだから。鍼にしてもペインにしても合ったら良い。 自律神経乱れもBPで緩和されないんだし
650病弱名無しさん:2006/03/26(日) 07:14:15 ID:PwVnuINm
>>646
低髄は治らないけど、低髄の副産物である凝りや自律神経には効果あるんじゃないか。

>>647
sage厨うざいよ。いつからsage推奨になったんだ?
651病弱名無しさん:2006/03/26(日) 12:15:12 ID:G873Mlw0
現実は認めないといけないよ。誰が一番貢献しているかは明白。
652病弱名無しさん:2006/03/26(日) 12:54:48 ID:eu/v0BSm
やっぱ、犬作先生って偉大なんだな
653病弱名無しさん:2006/03/26(日) 15:14:41 ID:G873Mlw0
>>652
誰のことかな?犬作?間抜けな名前ですね。
654名無しさん:2006/03/26(日) 20:48:45 ID:E3jP0+gy
草加ネタはもういいって




しかしながらこの苦しみから逃れられる保証があるのなら
イワシの頭でも信仰する

655病弱名無しさん:2006/03/27(月) 10:22:26 ID:yDJroDsb
>>644
失礼ながら鍼師は個人の技量・流派により
患者の体質と合う合わないがあるので
効果が無さそうでしたらどんどん先生を変えたらおおと思います
656病弱名無しさん:2006/03/27(月) 13:22:48 ID:3qEoFGL3
ながーい中国鍼がイイ!っていうのを平塚待合室の会話で聞いたことがあるぞ。
でもこわ〜い。誰か体験した人いませんか?
657病弱名無しさん:2006/03/27(月) 14:43:08 ID:SGi4BQGj
俺三ヶ月くらい通ったけど大きな変化無かった。
658病弱名無しさん:2006/03/27(月) 15:55:15 ID:M+xneQ5f
俺も3ヶ月近く通ったけど、何の変化もなし。
659病弱名無しさん:2006/03/27(月) 19:43:54 ID:M4+k0tth
BPをやってから腰、背中、首の痛み、自律神経症状が出てきたけど
正直、針灸かペインで硬膜外ブロック注射とSGBをやるか迷っている
どっちが良いのだろう?
660病弱名無しさん:2006/03/27(月) 20:42:07 ID:3qEoFGL3
>>657-658
やっぱダメかい。

調子悪くなったら逆立ちする!なんていう強者もいたが、弱ってるヤシには無理ぽだな。
661病弱名無しさん:2006/03/27(月) 20:52:53 ID:yDJroDsb
>>657,658
鍼の効果って短期的なものと長期的なものがあって
短期的なのはやった直後に明らか違いわかるくらいにあるもんだけど
そういうのも無いの?
662病弱名無しさん:2006/03/27(月) 21:50:16 ID:O+cCOa+Q
>>659 何処にBPしてからそんな症状になったの?正直その二つのブロックは効かないと思う。先生と相談だね。

中国鍼やった事あるよ!しかも凄い長い使い回しの鍼。高熱で消毒してるけど。かなり効いたしすご腕の先生だったけど死んだから最悪。
663病弱名無しさん:2006/03/27(月) 22:57:56 ID:M+xneQ5f
>>661
全くなかった。
664病弱名無しさん:2006/03/28(火) 01:13:39 ID:rnjZa2l5
ひ○き医院の掲示板が復活してるよ。
プラセンタ療法について何か書かれるかもしれないからチェックしてた方がいい。
665659:2006/03/28(火) 02:22:34 ID:Z/7J47Wd
>>662
首と腰。マジ!!どうしてか教えてくれ。
666病弱名無しさん:2006/03/28(火) 14:39:54 ID:c0Hms/n9
662だけど>>665
なるべく腕の良いペインを探して先生と相談する事。BPする前の辛かった症状はBPで治った?
667病弱名無しさん:2006/03/28(火) 16:15:03 ID:Z/7J47Wd
659です。>>666一つも無しで悪化症状ばかり。
666さんはどう?
668病弱名無しさん:2006/03/28(火) 17:00:27 ID:c0Hms/n9
>>667
最悪だね。だけど自分だけじゃないからね。BP後に苦しんでるのは。
漏れは貴方みたいになる事を想定してBPしなかったよ。凄い苦しい痛みや症状だったけど。 BPして何も効果ないならまだしも副産物貰った痛みは最悪過ぎる。
669病弱名無しさん:2006/03/28(火) 17:24:42 ID:6vOOkTe+
鍼の事が出ているので…
私は10年以上前に事故にあったのですが、当時は低髄やBPという事は聞いた事なく、病院の医者には精神病扱いされて悔しい思いをしました。

それ以前から受けていた鍼灸を続けて1年目位には、頭痛・嘔吐・めまい・発熱・倦怠感・鬱状態という症状が大分楽になりほぼ普通に暮らせる様になってきました。
今でも頭・頚・背中・腰に鈍痛があったり、低気圧や気圧の変動が激しい時は、倦怠感や頭痛、鬱状態が起きやすいですが生活に支障のないレベルです。

鍼灸治療は大きく分けて2種類。(治療法や腕前は、鍼灸師100人100様)
・体調を整えて自身の治癒力を助力する(主に自律神経からアプローチし乱れた恒常性維持機能を正常化させる):中・長期的に効く
・症状を主眼とする対症療法(上の様な効果はほぼ望めず、その場しのぎ):短期的なもの
接骨・整骨と一緒にやっている所は後者、鍼灸一本の所は前者の事が多いようです。私が受けたのは前者。

脳脊髄液減少症の場合、自己修復可能範囲を越えているという状態とみて、どちらの治療法でも鍼灸では根本的には治癒しない(漏れ出している穴を塞げない)と思えます。
ブロック注も根本治療ではないので、繰り返しブロックする事になり、薬の量や頻度も増えるし、自律神経のバランスも崩れてしまい体の他の部分に破綻が来かねないと思い、私はそういうリスクなく、逆に全体的に楽になる方の鍼灸を選んでいます。
今後症状が悪化する様だったらBPを考え、鍼灸は継続していこうと思ってます。
670名無しさん:2006/03/28(火) 22:50:14 ID:um7v4NUA
>>669
長文だが論旨がはっきりしてて、GJ!
明晰な文章が書けるの羨ましい。

>>668
BPの是非のループはもうおなかいっぱい。
するしないは自己の判断だし
671病弱名無しさん:2006/03/29(水) 03:32:58 ID:PIzth5uR
>>670
668はどう観ても667に質問されたから質問された事についてレスしてるだけだから関係なくないか?
BPするしないの話なんてこれっぽっちも出てないよ。 667がBPで効果ない所か悪化したと書いてるからレスしてるだけかと。
672病弱名無しさん:2006/03/29(水) 03:42:04 ID:PIzth5uR
>>669
事故の年数と言い、症状や私も鍼オンリーだったので共感出来る部分があります。私は痛みを緩和させる太い鍼を長い間していましたね。保険効かないけど。その場しのぎではなかったけど症状が強くなるにつれて今ではその場しのぎになりました。
673病弱名無しさん:2006/03/29(水) 03:45:11 ID:PIzth5uR
>>669
あっ、それと接骨院や整骨院と一緒になっている鍼は保険効く所が多いけど効くのでしょうか?私は物足りなかったです。
漏れが止まれば鍼やペインが効きやすくなると聞いたんだけどどうなんだろう。
674病弱名無しさん:2006/03/29(水) 11:41:34 ID:qAF3scI9
都内だとS王がいいみたいですが、診察に予約料5000円徴収したり、
入院費がばか高かったりなど、患者の足元見ているんですかね
675病弱名無しさん:2006/03/29(水) 14:30:14 ID:8Zt6G7yg
S王はいいよ。テレビにも出てたしね。先生もシブイ。
S先生と良い勝負じゃないかな。

NHKに出てたK先生はどうだろ?いちど行ってみようかな。
676病弱名無しさん:2006/03/29(水) 17:50:13 ID:Dje4VQme
>>674 予約料?俺は去年から行ってて、今月行った時とられなかったよ。
来月も予約したけど予約料の話は一度もないなぁ。
もしかして新患だけかな?それとも来月から変わるのかな。

来月からM先生の診察日が減るのは知ってるけど・・
677病弱名無しさん:2006/03/29(水) 22:29:23 ID:+TQ3+GyQ
>>674
あそこは金持ちじゃないとダメみたいよ
角界の著名人や芸能人が多いみたい
678676:2006/03/29(水) 22:42:53 ID:Dje4VQme
個室のみで大部屋がないのがもう貧乏は相手にしないよ感が強い。
内科や眼科、消火器科は有料予約制が多いし。
有料と無料の先生の違いはなんだ?
679病弱名無しさん:2006/03/30(木) 16:15:53 ID:LXOSHrm1
ここんとこ、針の話題がよく出るよね。
いい針師さんを見つける労力にも一苦労…orz
今日は風がきついわ。あなたも私もお大事に(・∀・)!
680病弱名無しさん:2006/03/30(木) 16:53:18 ID:+KQOEv9/
症状緩和に点滴してもらってる人におたずねします。
点滴はやっぱヴィーンFですか?
BP時しか点滴してもらったことがないですが、点滴考え中です。
点滴情報もお願いします。
681病弱名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:49 ID:JT1VKyvR
s医師て診察の時に毎回同じ事言っているのに
初めて聞いたみたいなリアクションするけど演技?
それともボケているのだろうか?
682病弱名無しさん:2006/03/30(木) 22:35:47 ID:uQpveHkD
>>681
ボケ?
聞いないのでわ?
683病弱名無しさん:2006/03/31(金) 00:31:13 ID:efxXQqvU
パッチ2回やったけど、2回ともやって2週間位経つと
いつも胃が痛かったり下痢気味になるんだけど・・・
パッチ経験者の人でコンナ人いる?

684病弱名無しさん:2006/03/31(金) 02:06:07 ID:a8WOuoEg
俺もなんかそういう傾向ある。
685病弱名無しさん:2006/03/31(金) 03:54:17 ID:/3HYuBQC
下痢とか便秘なんて
健康な奴でも普通になるぞ
おまえら、気にしすぎ
本質を見誤れば、宗教や悪徳医師や悪徳弁護士の餌食になるだけだぞ
686病弱名無しさん:2006/03/31(金) 05:40:16 ID:9oYQxpqD
そういえば、BP後に日焼けした後みたいに皮がむける
と話題になったことがあったなあ。おれもむけたよ。
687病弱名無しさん:2006/03/31(金) 13:21:28 ID:SGD+yd1Z
>>686
この病気にかかってからずっと指の皮がむけつづけていて、
いつも痛くて困っている(キーボードを打つのもツライ)のですが
それとは関係ないお話ですかね?
688病弱名無しさん:2006/03/31(金) 16:13:11 ID:BIg87HgJ
>>687
しょうせきのうほう症?漢字忘れちった。
奈美悦子さんがなった病気だけど、キーパンチが辛いくらいだし、
低髄から二次的疾患っていう可能性も捨てがたいし、調べてみた方がいいかも。
689病弱名無しさん:2006/03/31(金) 16:20:48 ID:SGD+yd1Z
>>688
そこまでひどくはないんです。それにむけるのも指先だけなんです。
脳脊症の症状悪化程度といつも連動するもんだから、それ以外の原因
は全然考えていなかったんだけど、皮膚科にも一応行ってミマツ
690病弱名無しさん:2006/03/31(金) 16:32:32 ID:wxzLyqRx
ちくのうみたいな症状ある?
691病弱名無しさん:2006/03/31(金) 16:48:05 ID:BIg87HgJ
>>689
そうなんだ…。低髄と一緒で症状の程度はあるみたいだから、もし行き詰った時の為に
頭の片隅にでも置いておいてね。
チュプだったりしたら、洗い物とかも大変よね〜。
>690って、示唆する病名とかあるのかな?私はちくのうではないけど、鼻詰まりが
あるので興味があるのでレス楽しみ!
692病弱名無しさん:2006/03/31(金) 17:22:06 ID:P1BN+9A+
交通事故に12月にあい。頭痛。めまいがしましたが。自然治癒しました。
こんなことあるのですか?子育てにおわれ。毎日忙しく、決して安静にはしてなかったのですが
頭痛。めまい。下痢・欝状態に悩まされてまして検査も3ヵ月まちました、この診断をくだされ地獄でした
693病弱名無しさん:2006/03/31(金) 18:12:32 ID:a8WOuoEg
はっきり言ってブラッドパッチはこれからはするべきではないな。
癒着という心配要素が増える。プラセンタ治療とかそっちの方の信憑性を
吟味するべき。
694病弱名無しさん:2006/03/31(金) 22:08:17 ID:OyDfI8j6
質問なんですが、皆さんこの病気になってから肩が下がったり、鼻が曲がったりしてませんか?
僕は殴られてムチウチになったのですが、徐々に鼻が左に曲がり、下顎は左に歪み、右肩が下がってきたのですが、皆さんは歪んでますか?
頸椎がずれてると言うよりも、頭蓋骨自体が右にずれた気がするんですが。
695病弱名無しさん:2006/03/31(金) 22:36:41 ID:H3lX8e8/
>>694
頭蓋骨は一つではなく、いくつもの骨が繋がっているので、
背骨などが歪むのと同様に歪みがおきます。
整体などで調整してもらってみては?
696病弱名無しさん:2006/03/32(土) 00:16:14 ID:u4IYv7Ap
殴られた位で低髄になるの?
697名無しさん:2006/03/32(土) 00:22:45 ID:s+cGSUvz
天然パーマのレスは何処にあるのでしょうか?
698病弱名無しさん:2006/03/32(土) 17:02:44 ID:qD7a7vJX
とりあえず頭痛がなくなりうれしいが自然治癒はありえるの?
699病弱名無しさん:2006/03/32(土) 17:58:36 ID:EbsJR8Hc
ただのムチウチかもしれませんが、以前は常に首の痛みと頭痛がして立っていられませんでした。
つい最近まで痺れがあって夜寝られなかったのですが、今は普通に大学に通えるほど回復しました。
しかし、今だに寒い日はめまいがしたり、首を動かすとすぐに気分が悪くなるので鬱陶しいです。
やっぱり他の皆さんは頭がずれてる感じはしないのですね。
ムチウチとは関係無いんですかね〜。
700病弱名無しさん:2006/04/02(日) 00:40:32 ID:zUB2e3os
>>698
頭痛は何で治ったんですか?
701病弱名無しさん:2006/04/02(日) 13:08:24 ID:CHGrcht0
それがなぜかわからないんです、家事や育児におわれ。安静にはしてなかったのですが
頭痛やうつ 状態はつらかったが
702病弱名無しさん:2006/04/02(日) 13:36:23 ID:zUB2e3os
↑自然完治したって事で検査もBPもしてないのかな?
703病弱名無しさん:2006/04/02(日) 15:26:09 ID:CHGrcht0
検査だけでブラット〜はしてないです、
頭痛やうつ、下痢。倦怠感がつらく、一日中ぼーっとしてました
今は症状は軽くなり。頭痛がなくなりうれしいが自然治癒かな?
704病弱名無しさん:2006/04/02(日) 17:33:18 ID:0e2YbqeO
<a href="../test/read.cgi/body/1137717250/672" target="_blank">>>672</a><a href="../test/read.cgi/body/1137717250/673" target="_blank">>>673</a>
太い鍼や強い刺激の鍼は、昔流行った鍼麻酔みたいに感覚を麻痺させるその場しのぎの様で、鎮痛薬の様に効きにくくなってくると聞いた事があります。
保険の所も浮気した事ありましたが、部分治療で流れ作業、モノを相手にされてる感じだし、鍼が痛かったりで下手な先生が多い感じで、私もいい気がしませんでした。
705病弱名無しさん :2006/04/02(日) 17:35:22 ID:0e2YbqeO
ごめんなさい!ゴミ文字出しちゃいました…
706病弱名無しさん:2006/04/03(月) 02:12:18 ID:ym/0YlFv
>>694
身体半分だけの痛みや麻痺は多くの患者さんに症状がでてます。
早めに治療をお勧めします。
707病弱名無しさん:2006/04/03(月) 02:13:56 ID:ym/0YlFv
>>680
それに近いものならなんでもいい
708病弱名無しさん:2006/04/03(月) 03:05:05 ID:rEG4ZEaY
709病弱名無しさん:2006/04/03(月) 09:53:32 ID:G8znVAGi
軽い低髄だったら自然治癒しますか?
710病弱名無しさん:2006/04/03(月) 11:49:06 ID:8nsU9JzC
>>709
それは治癒力しだいだろうな。
でも以前S先生がテレビで、殆どのひとは自然治癒している
でしょうって言っていたと思う。

もしできるのなら数週間安静にすごしてみては?
711病弱名無しさん:2006/04/03(月) 18:37:58 ID:62Kb7j91
2回のパッチ治療が終わって半年目。
今も寝たり起きたりしてるけど、随分よくなった気がする。
晴れだと悪い方の右肩が軽い!

でもちょい周りの心無い言葉にまいってる。

気にしないように
「低髄知らない人はそれだけの人、理解ないのは話してないからだし」
なんどもなんどもそう思って気を沈めています。
チラシ裏だね、スマソ。


数週間安静の方、
水分は最低2リットルと病院では言われます。
ペットボトルとか曲がるストローで、安静状態で飲む。



712名無しさん:2006/04/03(月) 19:02:10 ID:cOXUNzS3
>>711
周囲に理解を求めるのは難しいですね。
家族でさえも厳しい言葉を投げて来ますから・・
私も親や妻に理解してもらうまで長い時間を費やしましたよ。
社内や知人には「解ってもらえればラッキー」位と考えるようにしています。

半年経過してるのですね。
半年で4回している私はかなり快癒しました。
けれどなかなか仕事に復帰する踏ん切りがつかないです。
体力や判断力がかなり落ちてるし、注意力も散漫で、周りに迷惑をかけちゃうんじゃないかと不安です。

復職した方のアドバイスとかききたいですね。
713病弱名無しさん:2006/04/03(月) 19:48:37 ID:62Kb7j91
 >>712
 711です。
 やさしい言葉、ありがとうございます。
 わかってもらえる人がいるのは、今、
 本当に嬉しい。
 
 病院で一緒だった方で、治療後すぐ復職して
 がんばっていらっしゃる方がいますよ。

 何か不安材料があるとき、職場の相談できる人に話してみるそうです。
 状況は私達のような感じですが、次の日はしっかり寝る、と
 決めて残業もなさっているようです。
 あと治療後すごく良くなって、すぐ妊娠されてもうすぐ出産
 という女性がいるとの話をきいた事もあります。

 低髄になって治療までの期間が短い方の例かもしれませんが、
 仕事のしかたの工夫話をもっとききたいですね。
 自分ももう少しで復帰を考えています。
 お互い無理せず復帰に向けてがんばりましょう。 

714病弱名無しさん:2006/04/03(月) 22:08:27 ID:3TYub+Hc
>>704
レス有難うございます。
太くて長い鍼や刺激がきつい鍼は確かに聞きますし、低髄と解るまで沢山やりました。効かなくなってくるんだ。聞いた事あるかもです。
保険の所は仰る通りだし、どういった鍼をされていますか?頭痛を取りたいんだけど
715病弱名無しさん:2006/04/03(月) 22:24:59 ID:8nsU9JzC
NPO法人 鞭打ち症患者支援協会のホームページには多数の
ページが存在します。

はじめてアクセスされた方のために、ガイド的(ナビゲーター)な
役割をこのページでできればと思います。

ホームページを見てのご意見、ご感想などをお寄せください。

http://www.npo-aswp.org/first.htm
716病弱名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:50 ID:ZN81qrXl
宗教法人?じゃなかったっけ?
717病弱名無しさん :2006/04/04(火) 00:12:59 ID:DABZjppV
さあ、またチョクが餌もらって大暴れ
718病弱名無しさん:2006/04/04(火) 01:39:26 ID:iZo9/RH3
プラセンタ治療もしてるけど痛みが治まらなくて発狂しそうだ。
どこの病院に行けばいいんだろ?
719病弱名無しさん:2006/04/04(火) 01:53:28 ID:iZo9/RH3
あ、プラセンタ治療による痛みってわけじゃないよ。
720病弱名無しさん:2006/04/04(火) 10:43:30 ID:WCEkzlM0
低髄は軽い追突でもおこりえますか?
それと男女で調べた場合どちらの性別のほうがなりやすいのでしょうか?

721病弱名無しさん:2006/04/04(火) 11:44:27 ID:Fx9lPd84
起こりえる。
極端な話、しゃっくりや背伸び、転倒でなる人もいるくらいだし。
性別は関係ないのでは。
まあ、男性の方が体を動かす方が多いから
患者も多いかもしれないけど
722病弱名無しさん:2006/04/04(火) 15:12:24 ID:iZo9/RH3
どっかで女性の方が多いとか聞いたけど。
723病弱名無しさん:2006/04/04(火) 17:18:49 ID:1CG9s1ed
>>722
熱海のデーターではそうだよね。あのデーターが何処まで、本当かは解らないケド
脳脊髄になっていても症状が軽くて検査してない人も沢山いるし、実際どちらが多いかなんて解らない。 女の方が男よりは衝撃に弱いのは確かだけどネ
724病弱名無しさん:2006/04/04(火) 18:06:45 ID:s3/v8L9R
きょうの出来事 「壮絶闘病周囲に理解されぬ痛み突然の悪夢」 My番組表に登録する


4月4日(火) 23:14〜23:45
日本テレビ
Gコード(21962452)



725病弱名無しさん:2006/04/04(火) 18:59:58 ID:CWwZr5gK
4月4日(火) 脳脊髄液減少症
昨年の交通事故による負傷者数は過去最悪の年間118万人。
その内5万人、つまり約20人に1人が6ヶ月以上にわたって
頭痛やめまいなど「むち打ち後遺症」に苦しんでいます。
ところが最近、原因不明の「難治性むち打ち症」と診断された
患者が実はむち打ちだけではなかったというケースが表面化し
始めています。それが、『脳脊髄液減少症』。脊髄や脳を
包んでいる髄液が漏れ、脳が下がることで頭痛や倦怠感など
全身に様々な症状が起こります。ひどい人になると日常生活すら
満足に送れなくなってしまうのです。交通事故との因果関係や
治療法も分かっていますが、数年前から解明を進めているため、
この症状自体が一般に知られていません。脳脊髄液減少症とは、
一体どんな症状なのか?番組では脳脊髄液減少症の患者たちを
取材し、いつ自分の身に起きるか分からない“身近な恐怖”の現状に迫ります。
726病弱名無しさん :2006/04/04(火) 19:03:07 ID:DABZjppV
リークはだめ
727病弱名無しさん :2006/04/04(火) 19:04:39 ID:DABZjppV
なんだもう一般告知されてんのか すまそ
728病弱名無しさん:2006/04/04(火) 22:38:57 ID:3NWzpKVq
>>709
髄液漏れってしょっちゅう起こっていると考えてもよろしいんじゃないでしょうか
こんなに患者さんがいることですしね
ルンバール後に横になって2日ぐらい寝てれば髄液漏れの穴なんて
埋まってしまうのだから、それぐらいの治癒力はあるのです。
この病気はなぜかそれが自然治癒しない病気… とにかく髄液漏を感じたら
無理をしない動かない、横になっている、水分をとることです
729病弱名無しさん:2006/04/04(火) 22:44:15 ID:3NWzpKVq
>>694
歯並びなどの影響もあるかもしれません。
激しい歯ぎしりや片方で噛むくせはありませんか?
730病弱名無しさん:2006/04/04(火) 22:51:08 ID:3NWzpKVq
>>693
禿同
BPの効果は正直わからない状態でしょう。
髄液漏が鞭打ちに関係しているのは真実だが、BPがベストとは言えない。
逆に悪化するパターンもある。マスコミが煽るのも抵抗感がある。

大学病気での研究が進むことを期待する。(なぜ大学病気で研究が進まないかって?w)
731病弱名無しさん:2006/04/04(火) 23:38:17 ID:iZo9/RH3
>>730
何より癒着による合併症に対して篠永医師の態度がおかしい。
癒着を剥がす必要がないとの一点張り。それは癒着により低髄が治るという仕組み
を否定することになるからという話もある掲示板で見た。
732病弱名無しさん:2006/04/04(火) 23:56:56 ID:1CG9s1ed
>>731
癒着を剥がす必要がないと一点ばりで言ってる=BPで癒着させて低髄に効果あると思ってるからデショ。
今、あなたが書き込みした文面は少しおかしいよ。
っていうかまた7割り改善ってヤッテタネ。o(=`・ε・´=)oアリエナイ
733病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:16:23 ID:ALND9nza
篠永先生は弊害がないって立場で通すしかないでしょう。
癒着を認めてしまうことはBPを全否定しまうことになる。現状ではね。
他人にBPした方がいいか相談されて、「わかりませんね〜」みたいな立場取れたらどうするよ?
この治療に望みをかけている患者を地獄に落とすようなもんだしな
なにしろその付近にこの病気の答があるのに、国や大学病院などへの圧力を止めて
しまうことになる。篠永先生はあのままでよい。
734病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:31:15 ID:ALND9nza
カイロプラクティックの先生から聞いた話。
血液が循環するように、髄液も循環するんだって。
血液のポンプが心臓なら髄液のポンプは腰の真ん中(なんつーか肛門の上らへんw)
と首(盆の窪)。つまりその二点間の背骨の動きによって循環してるらしい。


確かの話だ。多少間違ってるかもしれんww
735病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:35:18 ID:C3IE7bvL
BPの癒着については
セカンドオピニオンにしてる医師が言うには
問題無しだったお
736病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:47:59 ID:0nc8mUBh
>>732
「癒着により低髄が治るという仕組みを否定することになるから」という
くだりは少し間違いあったな。

低髄を治すのには癒着が必要だよ。でも癒着による弊害があるのは明らかなのに
後に癒着剥がしをする必要がないと一点張りで言っている。その理由は「今更弊害
が起こるということを認めるわけにもいかないから。」それを認めるとBPはこれまで
謳ってきた安全な治療法とはとても言えなくなる。また、癒着に苦しむ患者の面倒も
診なければならなくなる。
737病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:50:24 ID:0nc8mUBh
>>735
それは医師によるよ。実際癒着剥がしをして症状が良くなった人もいるわけだし。
738病弱名無しさん:2006/04/05(水) 02:24:33 ID:49RNr24G
癒着があるか無いかてどこで検査すれば良いの?
癒着矧がして簡単なの?
739病弱名無しさん:2006/04/05(水) 09:35:35 ID:LRoOwxvd
昨日のテレビにでてた人たいへんそうだったなぁ
5年も耐えてるなんて
740病弱名無しさん:2006/04/05(水) 11:56:27 ID:f7athFJ+
バイクは怖いな。
741病弱名無しさん:2006/04/05(水) 14:12:55 ID:BthUu/ab
凄く面倒な事を聞いて申し訳ないんだけど、「むちうち=低髄」ではないんですよね?
低髄だけどむちうちではない、というケースも考えられるんでしょうか。

理解に苦しむ質問だったらスルーしてください。
742病弱名無しさん:2006/04/05(水) 14:34:38 ID:0nc8mUBh
>>738
ttp://kansai.anesth.or.jp/kako/masui46/abs/10675
これ見れば分かるよね?
743病弱名無しさん:2006/04/05(水) 15:37:29 ID:49RNr24G
738です。
>>742
ありがとう。俺も癒着の可能性があるけど、ある程度大きい病院
で簡単にできるのですか?
744病弱名無しさん:2006/04/05(水) 15:58:42 ID:LRoOwxvd
昨日の番組で先生が「予備軍までいれると100万人の患者がいる」といってたなぁ
ちょっとおおすぎじゃないか
みなさん、どう思います?
745病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:00:59 ID:tjudoXmm
>>741
ムチウチは何種類かあると思う

・寝違い程度で筋が延びただけですぐ直る
・関節まで痛めたがこじれずに直ったもの
・関節まで痛めこじれて長期間直らないもの
・関節などを痛めたときに髄液が漏れるようになってしまったもの

上のほうほど軽くて下の方法度症状が重いと思う
ブラッドパッチで低髄が治っても関節の痛みは
残る場合とかも考えられるかもしれない
746病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:24:56 ID:0nc8mUBh
確かとは言えないけど、軽い癒着だったらヘルニアに詳しい整形外科でも生理食塩水
注射で対応してくれると思う。でも癒着が酷い人はそんな位では大して良くならない
らしい。硬膜外内視鏡を使える麻酔科なら癒着剥がしできると思うけどブラッドパッチ
の癒着に慣れているところでやった方が良いのでは?内視鏡を使わず生理食塩水だけで
癒着を剥がす病院もあるみたいだけど患者が多くなるのを避けるため名前は伏せられてた。
暇をみて探してみては?
747病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:26:03 ID:0nc8mUBh
746は>>743へのレスね。
748病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:30:34 ID:mC/wKeD0
>>744
見なかったんだが‥
国民の1%なんて ありえなす

その一点だけ聞くと、先生が宇宙まで飛んでいった感じ。
早く糸を巻いて、先生を地球に戻さねば!
と思ってしまう。

749病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:37:00 ID:0nc8mUBh
>>743
それとも名前伏せられてた病院って>>742のページに書かれてた病院なのかな?
そこも硬膜外内視鏡を使ってないし。少なくとも人生左右するような症状だったら
その辺の病院で受けるべきではないと思う。篠永医師の所に行くくらいの感覚で
行くべき。
750病弱名無しさん:2006/04/05(水) 16:45:59 ID:a5DyaByG
癒着や癒着剥がしの事は理論も解るんだけど、前から疑問に思ってたんだけど、癒着させて治してる訳だから、癒着神経障害出て癒着剥がしした患者はBPを剥がす事になる訳だから、BPで少しでも効果あった部分は剥がしてしまったらどうなるんだろう?
751病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:17:17 ID:0nc8mUBh
一年とか間隔あけてからやればいい。そのころには修復されるべき部分はされてる
はずだし。それと生理食塩水では硬膜に穴があく可能性が低いらしい。内視鏡だと
数%の硬膜損傷の事例があるようだけど。
752病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:43:17 ID:49RNr24G
738です。
みなさんありがとう。
癒着矧がしの症例もあまり無い見たいですけど
信頼性の高い病院で受けて、まず癒着をしているか検査をしたいのですけど
俺はちょっと検索が下手なので、誰かお願いします。
753病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:58:08 ID:BthUu/ab
>>745なるほど。
自分は首の凝りは起こりますが頭痛、腰痛、頚部痛など痛みが全くないタイプなのでむちうちではないようなので気になってました。
参考になりました。ありがとう。
754病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:00:40 ID:a5DyaByG
>>751
じゃあBPして一ヵ月、二ヵ月後の短期で癒着神経障害が現れてその副産物が痛過ぎた場合でも一年我慢しないといけないの?
それともとの症状も改善一つもしなく癒着神経障害だけで苦しんだ場合も一年あけないといけないの?
755病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:26:41 ID:0nc8mUBh
>>752
遠出するのが嫌なら近くの大学病院などの総合病院の麻酔科に行ってみたらいいと
思う。そこでMRIミエログラフィにより癒着があるかどうか調べてもらう。癒着が
酷い場合は神経根が写りにくくなってる。って癒着が酷かったら坐骨神経痛などの
自覚症状で分かるんじゃないの?癒着を診断、治療できるのか事前にメールで聞ける
なら病院に行く前に聞いておく。確実なのは>>742の病院。
756病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:41:53 ID:0nc8mUBh
>>754
癒着についてはここの記事を参考にして欲しい。
ttp://www2.spline.tv/bbs/iruka777/?thread=7
注射での剥離は3〜6ヶ月で大丈夫と言っている。
注射以外の方法だとどうなのかは断定できない。BPの良くなったときの経過からして半年も
すれば大丈夫だと思うけど、これも可能な限り病院とメールで相談するべきかと思う。
757病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:54:12 ID:a5DyaByG
>>756
レス詳しくd。
そちらのHP観た事あります。挫骨神経痛BPしてから出る人、結構いてますよね。癒着なのかな?
もう一つ疑問に思ったんだけど、生理食塩水でパッチして一時的に髄圧あげたり症状緩和するか確かめるのに剥がすのも何故同じ生食?
758病弱名無しさん:2006/04/05(水) 19:03:21 ID:0nc8mUBh
>>757
生食パッチは癒着を引き起こす作用はないよ。圧力で一時的に漏れを止めるだけ。
759病弱名無しさん:2006/04/05(水) 19:09:15 ID:a5DyaByG
>>758
それは解ってるんダヨ。経験者だし。
そういう意味じゃなくて、生食で私が757で言ってる効果、758が言っている効果が低髄にあるのに、逆に剥がす事をするのに何故、生食使うのか前から疑問で。
760病弱名無しさん:2006/04/05(水) 19:14:55 ID:0nc8mUBh
>>759
癒着と硬膜の修復を勘違いしてない?癒着というのは硬膜同士がひっつくことを
言うんだよ。それによって漏れが止まり硬膜の修復が促される。でも硬膜同士が
ひっつくと神経痛を引き起こすから癒着剥がしをしなければならなくなる。
761病弱名無しさん:2006/04/05(水) 19:21:53 ID:a5DyaByG
>>760
そのメカニズムも把握してるよ。
そうじゃなくて自分が効きたいのは何故生食を剥がすのに使うの?って事なんダ。簡単な表現をすると生食で癒着した部分を洗うんだろうケド。生食パッチと剥がす時に使う生食は入れる場所が違うって事?
762病弱名無しさん:2006/04/05(水) 19:53:58 ID:0nc8mUBh
癒着剥がしに生食を何故使うと疑問に思ってる事こそ何故なのか分からない。
>>759で「逆に剥がす事をする」と書かれてあるけど何でどうすることの逆?
763病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:03:33 ID:a5DyaByG
>>762
自分の文面が解りづらいのかあなたの読解力がないのかどちらか解らないけど、剥がすのに生食使うのは知ってる。低髄に効果あるかどうか確認する為に血の変わりに生食パッチをするよね。理論的に全く逆の事をするのにどちらも生食何故使うのかな?と言う意味。
764病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:22:53 ID:0nc8mUBh
>>763
「理論的に全く逆の事」というのは間違いだと思う。
「生食で癒着剥がしをする」の逆は「生食で癒着を引き起こす」だよ。
もう一回言うけど生食は癒着を引き起こすのではなく圧力で漏れを止めるだけ。
当然癒着剥がしも必要ない。
765病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:36:47 ID:a5DyaByG
>>764
生食は水と同じ成分だから生食で癒着なんてしないよ。そんな事、誰でもこの病なら解ってる。低髄でBPしなくても生食パッチで症状緩和する人もいる。
癒着剥がしはBPで癒着神経圧迫した患者がする。 生食は低髄にも癒着圧迫にも効果あるんだね。
766病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:47:48 ID:0nc8mUBh
>>765
>そんな事、誰でもこの病なら解ってる。
それを何度も言わせたのはあんたの「理論的に全く逆の事」という誤りでしょ。
自分の間違いには何の言及もない辺り自分勝手さを感じる。相手にするんじゃ
なかった。それと生食が水と同じ成分っていうのも誤り。
767病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:52 ID:a5DyaByG
>>766
あんたの読解力がないだけじゃん。ワラ
全く逆の理論になるよ。
症状緩和も生食。癒着剥がすのも生食。生食で漏れが一時的に止まると君も言ってる。密着剥がす時も生食硬膜外膣に入るよね。だから言ってるのヨ。 生食は水と同じ成分だよ!医者に聞いてみろ。
768病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:09:07 ID:BrT8bFS2
確かに生食って水みたいな物ですよ。
だから癒着しない。

水みたいなもんだ!と漏れの主治医も言ってたよ。
癌や白血病でも点滴観たら生食って書いてたし、それを一日何本も抗癌剤と点滴してる。脱水症状を防ぐ為にだって。

水と同じ成分かは知らないが…
769病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:26:14 ID:/XMPA16O
どっちもどっちだね。
カリカリしないで薬のんでオヤスミ。
770病弱名無しさん :2006/04/05(水) 21:43:36 ID:/TVC2F1v
癒着よりさ 粘着なんとかしろよ このスレの
771病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:02:18 ID:AmD0U7nL
生食って生理食塩水のこと。
0.85%の塩水で人の体液と同じ浸透圧。
単なる水じゃあないよ。
772病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:07:01 ID:cSysBbRj
2006/04/04 今日の出来事ニュースでの取り上げ記念アゲ 遅いか(笑)

2005/05/03にもたけしの本当は怖い家庭の医学で取り上げられて、
そのすこしのち(日付け失念)にもどこかの地上デジタルで紹介されてた。
確か自営業始めて間もない男性。

いずれの記事もすごく解りやすく報道してましたが、誇張表現もちょっとあったな。
処置後2週間で完治とか、7割は効果があったとか・・・・

しかしながらニュースネタにしてくれるだけでもとても嬉しい。
NHKでも大々的に特集してくれないかな。
VIPが低髄圧になれば周知には手っ取り早いんだけど・・・
773病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:08:42 ID:X5fNy7GW
つーかお前らムチウチな上に低髄なのに元気だな
774病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:49:52 ID:0nc8mUBh
>>767
救いようのない馬鹿だな。
精々頑張って低髄治しなよ。
775病弱名無しさん:2006/04/05(水) 23:00:39 ID:a5DyaByG
>>767
藻前がただのアホやろ!
生食=生理食塩水。
水の成分と同じだよ。ある意味。医者に聞いても藻前の下垂した脳では理解デキナイだろうけど。こっちから喧嘩売ってなくて下手に出てても叱咤か低髄君はイラチでスルー出来ない必死なのが、ここの特徴だな。癒着と共に性格まで藻前粘着してるネ
776病弱名無しさん:2006/04/06(木) 01:13:17 ID:/Tfzbh+3
>>775
癒着と共に性格まで粘着・・・ って
ワロタw

皆さぁ〜んBPで一回につき25CC以上入れると癒着し過ぎて根性、性格まで粘着癒着して苦しみますよぉ〜w
777病弱名無しさん:2006/04/06(木) 01:19:52 ID:hq7HItUg
ちょっと落ち着こうか
778病弱名無しさん:2006/04/06(木) 02:27:12 ID:8a2WUIfn
>>776
自演乙。
779病弱名無しさん:2006/04/06(木) 02:32:51 ID:/Tfzbh+3
自作自演ってププッ

五年ロムってから書き込み汁
ワロタら自作なんか?
低髄って変わり者と被害妄想が多くてワロスw

さすが2チョンだ。
780病弱名無しさん:2006/04/06(木) 02:37:31 ID:hq7HItUg
脳MRI所見で異常なし、RI検査で漏れがある場合でも、低髄の症状が起こることは考えられるのでしょうか?
面倒な質問で本当にすいません。
781病弱名無しさん:2006/04/06(木) 03:54:36 ID:8a2WUIfn
脳MRIだけでは診断しきれないことが多い。十分あり得る。ただ硬膜外生理食塩水
注入をしてみるのが一番分かりやすいのではないかと思う。てかやらなかったの?
782病弱名無しさん:2006/04/06(木) 03:57:18 ID:8a2WUIfn
まあRI検査の結果でも十分と言えばそうなんだけど。
783病弱名無しさん:2006/04/06(木) 11:44:49 ID:ZJIB3XeR
先日のテレビの方はバイク事故でしたがやはり転倒事故などでなられる方も
多いんでしょうね

784病弱名無しさん:2006/04/06(木) 11:59:13 ID:ED2CHyaz
犯罪者=創価学会を貶めた人を学会員は許さない。
785病弱名無しさん:2006/04/06(木) 12:00:20 ID:ED2CHyaz
なんでも勝手に(画像も投稿可)掲示板−ログイン−
https://www.e-towncom.jp/iasga/eKaigi_Login.jsp?ruid=002623&rapname=eKaigi&raid=00
786病弱名無しさん:2006/04/06(木) 12:02:55 ID:ED2CHyaz
チョク。出てこい。
787病弱名無しさん:2006/04/06(木) 12:51:21 ID:hq7HItUg
>>781-782
答えてくれてどうもありがとう。
症状、事情が複雑でむちうちではないようなのでこちらの状況は書けなくて一方的で申し訳ないんですが、ご意見大変参考になりました。
788病弱名無しさん:2006/04/06(木) 13:42:57 ID:SORRFYa2
>>783
バイクは体がむき出しな上に車体も衝撃を吸収しないし
安全装置も何一つついてない
789病弱名無しさん:2006/04/06(木) 13:56:34 ID:mLqnP7L/
ヤバイ人がいるお。怖いお。
宗教団体には関わらないほうがいいね。
790病弱名無しさん:2006/04/06(木) 17:45:20 ID:ZJIB3XeR
低髄は数年後とかに発症することはあるんでしょうか?
791病弱名無しさん:2006/04/06(木) 17:52:52 ID:3oTIRQVo
癒着すると、どんな症状が出るの?自律神経系統もやられて、症状
も出るのかな?
792病弱名無しさん:2006/04/06(木) 20:14:19 ID:l2p1ItHW
レス進んでると思って見たら、チャットとアンタッチャブル等の無駄レスが稼いでたorz

793病弱名無しさん:2006/04/06(木) 21:34:55 ID:X+YgLURz
あーたま いった いーった
もーれて ぼっけ ぼーっけ
そーれがどぉーした ぼく 低髄症
794病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:55:54 ID:5b0vqVDP
0nc8mUBhとa5DyaByGはどこの病院行ってる?
先生も大変だなw
795病弱名無しさん:2006/04/06(木) 23:13:42 ID:9TrcUG5z
私立大学卒の医師は避けたほうがいいみたい
http://hand.raindrop.jp/column051213.html
796病弱名無しさん:2006/04/07(金) 02:12:52 ID:Ph/V3/Kj
頸椎のBPで癒着してしまった人の話、私の身近やネット情報で聞いた事ないんだけど、頸椎癒着したら低髄の首痛よりもっと痛いんですかね?癒着剥がしする時も。コワッ

頸椎BPは10CC前後だから癒着しないのかな?
797病弱名無しさん:2006/04/07(金) 02:17:24 ID:Ph/V3/Kj
>>790
ありますよ。自分がそうだから!
鞭打ちは年々ひどくなってくる!って言うじゃないですかぁ。そんな感じ。
突然じゃなくて、天気悪かったら頭痛や肩こりや首の凝りから始まり不眠になったり、じわじわ出てくるから、症状が何やっても緩和されなかったら検査してみれば良いかと
798病弱名無しさん:2006/04/07(金) 20:14:19 ID:+Jje17Ym
交通事故後遺症で自殺、控訴審も事故相手に賠償命令

 愛知県津島市で交通事故に遭って負傷し、約2年後に自殺した男性(当時70歳)の遺族が「自殺は事故に遭ってうつ状態になったのが原因」として、事故の相手方の女性に、約2000万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が7日、名古屋高裁であった。

 満田明彦裁判長は「事故による重い症状が改善しないことでうつ病になったもので、事故と自殺との間には因果関係がある」として、約1800万円の支払いを命じた。

 判決によると、男性は2000年11月11日、津島市内の横断歩道を歩いて横断中、一時停止を怠った女性の乗用車にはねられ、頭や首などにけがを負った。歩行に障害が生じ、日常生活に介助が必要なほどの後遺症が残って、うつ病を発症し、02年11月12日に自殺した。

 1審では、遺族側の主張が全面的に認められたが、女性側が控訴していた。
799病弱名無しさん:2006/04/07(金) 21:46:58 ID:i9PLq01M
ムチウチだけでもつらいのにさらに低髄のお前らに敬礼。
800病弱名無しさん:2006/04/07(金) 22:03:23 ID:jv1k+Veh
ムチウチで苦しんでる人は軽い低髄になってるの?
801病弱名無しさん:2006/04/07(金) 22:22:16 ID:clidyjI7
>>796
篠永医師が癒着はあり得ないし今まで1000人の患者を診てきたけど
一人もいませんと言い切ったよ。怒った感じでね
802病弱名無しさん:2006/04/07(金) 22:31:37 ID:Ph/V3/Kj
>>801
頸椎の癒着は聞いた事がないんだぁ。
篠〇先生に癒着させられて他病院で剥がした人が私の友人の直の知り合いがいるんだけど、私は直接その人知らないから友人の友人です。剥がした病院名は教えてくれなかったです。
三年前は入れる量も多かったみたいで、癒着も個人差があるみたいですよ。
803病弱名無しさん:2006/04/07(金) 23:00:01 ID:+Jje17Ym
40cc入れてたね、4回やったけど癒着はないかな。
今度は温泉付き病院でBP!(^^)!
804病弱名無しさん:2006/04/08(土) 01:55:10 ID:EcrioenT
>>803
三年前とかは平塚時代とか確かに40とか入れてたみたいですね。四回とも40入れたの?腰ばっかりじゃないですよね?

篠さんとこじゃないけど三年前位に腰ばかりに三回BPし45.40.25位入れた友人いてるけど、まだ漏れてるみたいです。癒着はないけど合併起こしてる言ってた。BP原因か解らないですけど。
805病弱名無しさん:2006/04/08(土) 01:59:26 ID:EcrioenT
>>803
温泉付きで何処かすぐ解ったぁ(゚∀゚)その温泉二回入りました。
熱海も温泉あるのかな?病院に。
私が先程書いた三回で100少し入れててもまだ漏れてる人は温泉付きです。
806病弱名無しさん:2006/04/08(土) 03:55:48 ID:Jk/WouqO
>>800
関節痛だけの人もいる
でもそう思うのと検査機関がないので
低髄の検査してない人も多いと思う

だから実際は関節痛の慢性のムチウチ
だと思っててほんとは少しもれてるみたいな人はけっこういるかも
807病弱名無しさん:2006/04/08(土) 15:49:48 ID:egl8JsTg
>>804
話は違うけど、癒着と合併症だと症状がどう違うの?
808病弱名無しさん:2006/04/08(土) 17:49:46 ID:EcrioenT
>>807
私が知っている合併症で良く聞くのは自律神経失調症。
私の友人は脳脊髄液減少症と線維筋痛症っていう全身疼痛。脳脊髄になったと同時位になったから合併症って言ってました。
癒着は挫骨神経痛とかBPした所の痛みが何ヵ月かしてから出てくるとか。
809病弱名無しさん:2006/04/08(土) 19:32:05 ID:egl8JsTg
>>808
807です。
俺はかなり当てはまる。
BPしてから自律神経系統みだれているし、BPしたところの
痛みは出ている。もう2年以上こんな状態
しかもBPは頚椎と腰を一緒にやった1回だけなんだけどね。
たった1回のBPで癒着や合併症て起きるのかな?
810病弱名無しさん:2006/04/08(土) 20:57:23 ID:1UXjrbbt
体内に人工的に血液を流し込んで血腫を作るわけだから
副作用はいろいろありそう

血液以外でピンポイントではふさげないのかな?
811 :2006/04/08(土) 21:05:37 ID:m0JkwVS9
812病弱名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:47 ID:NTBr0+Rp
5回目のPatchして
首、肩、腕が傷みと痺れが急激に増して
日常生活がままらない。
辛くてたまらん。家族にも酷い言葉吐いた。感謝してんだけどな。
体駄目だと心も崩壊しそうだわw。もうだめぽ。


でも、生きてるから
もうすこし楽に生きたい。
我慢も限界がある。

チラシの裏だ。誰も助けてくれない。自らをたすくすべもない
813病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:45:54 ID:EcrioenT
>>809
一回のBPでも体質によっては癒着してその様な症状が起きる人も沢山いてますよ。
回数は関係ないかも。
一回に入れる量が多かったら癒着する確率が確かにあがるし。何回もBPしても癒着障害現れない人がいてて体質なんだと思う。
814病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:48:18 ID:EcrioenT
>>809
癒着しやすい体質かそうじゃないかをこの病、研究しているお医者様全員その辺も研究して欲しいですよね。
BPする前に何らかの検査をしてこの人は癒着しやすい、しにくいとか解れば良いのにね。
815病弱名無しさん:2006/04/08(土) 22:52:49 ID:EcrioenT
>>810
血液でもBPする医者によって腕もあるから、ピンポイントに命中するとは限らないですよ。
ピンポイントと関係ない所が癒着したら意味ないどころかその部分が痛くなったり痺れたりする様な事が長年続く事になるし。 難しい病と思う。BP手法は麻酔科医なら簡単な手業なんだけど、命中がねぇ。
816病弱名無しさん:2006/04/09(日) 00:06:57 ID:Q89/fCWX
私は二回目のBPで三叉神経痛?みたいなのが出現した。
福岡でプラセンタ治療受けてるけど治るのやら。体調悪いけど親もうるさいのと
いい加減病気治るの待ってられないから断念していた大学受験の勉強始めようかと
思ってる。
817病弱名無しさん:2006/04/09(日) 00:15:36 ID:VGybbfYY
>>807です。
>>813,814
癒着しているかどうかて、何か検査すれば簡単に分かりますか?
医療機関はどこに行けば良いのだろう?
痛みもそうだけど、お腹が張る膨満感が酷くて困り果て、もう限界・・

818病弱名無しさん:2006/04/09(日) 00:39:15 ID:lIoWjy/Q
>>817
あなたにずっとアドバイス?みたいな書き込みしていた者です。
直接知り合いで剥がした人いないので詳しくは解らないけど、大学病院が良いかと。
癒着神経圧迫で胃腸障害を訴える人も多いですよ。
すぐに治る人もいるけど、癒着の神経痛は厄介だと思う。低髄治療してる医師はあなたが癒着で体調不良になっている!って言わないと思うから、大学が良いかも。
819病弱名無しさん:2006/04/09(日) 02:18:28 ID:F0yPwWbM
どこの大学?
820病弱名無しさん:2006/04/09(日) 02:25:11 ID:VGybbfYY
807です。
しつこく聞いてすまなかった。
分かったありがとう。

821病弱名無しさん:2006/04/09(日) 02:57:35 ID:lIoWjy/Q
>>817
ここは2ちゃんねるだから、もっと情報交換出来る低髄患者が運営しているHPのBBSへの書き込みで詳しく経験した方に教えて貰うか完治した方のHPも一件あるので、そちらでアドバイス貰った方が良いと思います。
ここを最初からしんどいかもですが全て目を通したらサイト貼ってりしてますよ。低髄裏情報も参考になります。
822病弱名無しさん:2006/04/09(日) 03:03:03 ID:lIoWjy/Q
間違えた。裏低髄情報でした。載せてるのでお役に立つか解らないけど、むやみにBPをしない方が良い説明まで詳しく書いてます。
後は情報交換には、最近は癒着の件でこのHPって貼ってくれてた方がいるので、そこのBBSなども参考になるかと思います。黄色い所です。裏低髄情報のHP名は言えないですがその部分だけ貼ってるので、かなり詳しいですよ。ここの管理人は。
823病弱名無しさん:2006/04/09(日) 21:14:56 ID:7qiLjT0M
>>817
内視鏡で腰痛治療
ttp://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0504naishikyo.html
も参考に
824病弱名無しさん:2006/04/10(月) 06:24:16 ID:kRqWp4Ob
ヘルストロン使おう
825病弱名無しさん:2006/04/10(月) 15:12:15 ID:g7herJUt
創価学会って何?このところ良く見るけど。
826病弱名無しさん:2006/04/10(月) 18:30:45 ID:5eGSIzZg
sgi乙
827病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:20:44 ID:g7herJUt
[2491] Re[2487]: 御判断ください
投稿者:現・協会員 投稿日:2006/04/10(Mon) 18:29

NPO法人・鞭打ち症患者支援協会・代表理事と数名の理事が
創価学会員という事実は変わらないのです。

◎それがなにか?

って。どういう意味?
828病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:47:01 ID:js1q5JPf
>>823
癒着はがしも相当リスクがあるんだな。
色々な掲示板で簡単そうに出来るみたいな事言っているヤツが
いるけど、怖いね。
829病弱名無しさん :2006/04/10(月) 22:16:29 ID:7OKLhSCl
日本の常識
創価学会を攻撃してるのは共産主義者
北チョン工(ry
830病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:49:32 ID:SoLDtk6b
でもやっぱ癒着剥がしは必要な人にとっては必要。
ここの掲示板で挙がったところが経験豊富そうだから必要な場合は極力そこに
行くべき。
831病弱名無しさん:2006/04/11(火) 01:52:13 ID:9f2hUx+Y
>>817
何名かの親切な方が色々情報提供やアドバイスしてくれてるのに、何か一言ないのか?って人間性を疑ってしまう。
832病弱名無しさん:2006/04/11(火) 15:40:20 ID:1VlWq8r+
まあそんなにカリカリしないで。
毎日見にこれるとは限らないんだし。

それにしてもヒドイ雨。今日は朝がつらかった。
833病弱名無しさん:2006/04/11(火) 18:39:16 ID:zAeHdavp
ほんと良く休まなかった、ったく公傷扱いにしろよな。
834病弱名無しさん:2006/04/11(火) 19:06:04 ID:nKJNFeV+
思ったよりひわき医院で公表されてる低髄患者って少ないね。
本当なのかは分からないけど、如何せん最初に低髄の掲示板にプラセンタ療法の
事を書き込んだ人がちょっと胡散臭かったのでやっぱりいまだに信用できない。
9回行っても良くならなかったって人もいるし。
835病弱名無しさん:2006/04/11(火) 20:15:52 ID:9f2hUx+Y
>>834
それって某提示板で二ヵ月前位に書き込みしてたりょ〇たって名前の奴の事?
効いたと絶賛してましたよ。その方なら。しかし情報詳しい情報欲しかったけど、りょ〇たは丁寧にメールしても返信なかったよ。
今までそんな人いなかったからびっくりした。
836病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:00:15 ID:6b1BLuQj
はたさんとこの掲示板ではシ○ウになってるぞ
837病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:08 ID:1VlWq8r+
>>834
さくら・・・かな?

で。掲示板で謝罪してるね・・・。院長さん

ブラッドパッチでは脳脊髄液減少症は、治らない。2006.4.6

が一転

一部に誤解を生じる発言がありましたことをお詫びいたします。2006.4.11

該当部分を削除いたしました。
引き続き、プラセンタ療法は継続してまいります。
ブラッドパッチで効果がなかった方は、ぜひとも希望を捨てないでください。
プラセンタ療法や他にも治療法は出てくると思います。

抗議がきたんだろうね。あの団体かな?
838病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:50:56 ID:nKJNFeV+
KENさんのところで書き込みしてたのは海ん子って名前だった。
メアドが同じだから同一人物。
839病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:19:12 ID:nKJNFeV+
ついでに言うと最近KENさんの掲示板に書き込んでた「こーすけ」ってのも
ちょっと怪しい感じがする。
840病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:08:55 ID:9f2hUx+Y
ケンさんとこで一番初めにプラセンタの事とひわき医院のHP貼ってた人が、りょ〇ただったよ。
確か二ヵ月前位。
841病弱名無しさん:2006/04/11(火) 23:11:18 ID:9f2hUx+Y
>>836
はたさんのHPのBBSが解らないから貼って下さい。
携帯でHP観れるけど、BBS提示板が見つからないんだよー。
842病弱名無しさん:2006/04/12(水) 00:00:42 ID:1VlWq8r+
>>834

人体実験されているような感じですね。
トラブルがあっても医師には特権があり、犯罪者には
なかなかならないし・・・。

あまり期待しないほうがいい?
843病弱名無しさん:2006/04/12(水) 02:44:53 ID:152vvAJ3
>>834
プラセンタも低髄と同じで治療法が確立してないから
副作用や合併症が後になって出てくるんじゃないの?
低髄もそうだたしなぁ
844病弱名無しさん:2006/04/12(水) 03:21:49 ID:KekZR+Pi
プラセンタ壼注射と美肌用にビタミンなどブレンドして点滴、健康な時してましたが、純度が高いプラセンタだったのか何の副作用もなかったですよ。
しかし低髄に使うひわきのやり方はお尻辺りから注入するのね?効果あるの?胡散臭い
845病弱名無しさん:2006/04/12(水) 06:08:52 ID:bPUP7KWF
俺は先週3回目行ったところだけどまだ顕著な効果はないよ。
まあ5回くらいまでは粘ってみる。
846病弱名無しさん:2006/04/12(水) 21:36:09 ID:bPUP7KWF
小学五年生で低髄ね・・・。まだプラセンタ療法を信用できたわけじゃないけど
BPよりはやってみる価値あると思う。BPは悪化のリスクが高すぎる。
847病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:26:51 ID:RWIlbAop
ジレンマだな。。。。。。
848病弱名無しさん:2006/04/12(水) 23:52:14 ID:mOvJMeT8
っていうか、
体ダルい、熱もさがらない、断続的に襲ってくる痛み
何年続けば治るんだよ?
もう開放されたい。生きる気力が無くなった。
849病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:44:02 ID:WII4q7Xi
>>848
BPしても変わらずですか?
850病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:47:45 ID:wjBxjmY4
>>849
5回やってますが、悪くなったり良くなったり
851病弱名無しさん:2006/04/13(木) 02:21:24 ID:WII4q7Xi
>>850
五回してるんですね。
悪くなったり良くなったりだから慢性的に一日中どこかが痛いとかもあるんですか?微熱が毎日続くとかの症状もパッチしてもまだあるんですか?
重に躰の何処が一番痛いです?
良くなった点も教えて下さい。
852病弱名無しさん:2006/04/13(木) 02:30:57 ID:9kkZkTWL
プラセンタ話題になってるけど、低髄治療と関係ないと思う。
合併症の自律神経失調性の治療に有効なだけでは?

小学生は可哀相、データがないからできない(やりたくない)のだろうね。
自然治癒をまつしかないのか、、
希望を捨てずに頑張ってほしい。親御さんも。
研究が早く進みますように。
853病弱名無しさん:2006/04/13(木) 02:35:42 ID:wjBxjmY4
>>851
慢性的な痛み→首から肩に激痛指先に痺れが数ヶ月以上続く
一日中どこか痛いか?→横臥で軽減。座位・立位で悪化。行動すればさらに悪化
微熱→熱自体に意味はないが、常に微熱がある。ダルい。原因不明。視床下部がぶっ壊れたのか
何処が痛いか?→軽侮から肩。不思議とたまに移動することがあるよくわかんない。肩に漬け物石を乗せてるような状態
微熱でPatchするか?→医師の判断なのでどうともわからない。その他、症状やRIシンチ・MRI等の総合で判断してると思う。オレの場合

良くなった点→5回中、3回は数ヶ月、体調がよくなった。あと、病名がついて安心した(つか、まだ不安いっぱいだけど)


そんな感じ
854病弱名無しさん:2006/04/13(木) 02:46:21 ID:wjBxjmY4
自律神経失調とかカテゴライズはどうでもいいから
楽になりたい。普通に生活したい。以前のオレに戻りたい。
駄目なら、加害者を同じ境遇に落としてやりたい。
あと、保険会社死ねよ。ほんと死ね。つか、オレが緩慢に殺されそうな状況。
オレは体動かしたり仕事したりとか好きだったのに
最低限のプライドさえ奪われ犯され略奪され
戦う力も失い
命が軽くて。

生きるって、こんなに大変なことだったのかなぁ?
って、いつも思ってる。
855病弱名無しさん:2006/04/13(木) 11:40:41 ID:kq4O4Ga1
ほんとだね。
生きるってことは大変なこと。
だからこそ生きねばならない。
矛盾しているようだが、それしかない。
856病弱名無しさん:2006/04/13(木) 11:50:08 ID:WII4q7Xi
>>853
横になったららくになるのが低髄の特徴ですね。自分は貴方と全く違う症状だけど、横になっても痛みや頭痛はらくにならない。
微熱もある。
パッチ後の炎症反応で微熱が一時的に出るけど、自分はもともと微熱が常にある。お話観たら、五回BPしても余り改善してないみたいだね。
857病弱名無しさん:2006/04/13(木) 12:14:03 ID:ssL2wbPY
ひわき医院、今度は小学五年生の低髄患者の記事か消えてる。一体なんで?
なんか不都合なことでもあったんだろか?
858病弱名無しさん:2006/04/13(木) 14:47:56 ID:WII4q7Xi
>>854
その気持ちも痛い位、解る。
自分も境遇は違っても全く同じ気持ちです。
精神と肉体が反比例してる事程、辛い事はないですね。健康なニートを観ると体交換してくれ!って思いますもの。
859病弱名無しさん:2006/04/14(金) 04:55:21 ID:cDXNk7m2
>>854>>858
健康な体と失った時間を返してほしい。
加害者、保険屋、ともに同じ苦しみを味あわせてやりたい。
中にはカマ掘られて保険成金だろ。と言う奴もいるが、現時点で実損害は500万だ!
加害者は不注意で事故を起こし、怪我を負わせ被害者を何年も苦しめてるのに、
たかが免停30日しかも講習を受ければ1日。責任も果たさない、懐も痛まない。
交通事故だけど犯罪じゃないの?怪我をさせてるんだしさ。
謝罪や様子伺いもなし、本当に腹立つ!
おまえの不細工な顔で我慢するから、体を交換してくれや。
あと犯罪者、
ああいう人達が健康で、たいした罪もないここにいる人達がこんな病気。
理不尽で神様は不平等なんだな。

病名が判明しただけでもましか。10年前なら精神病扱いされてただろうな。
愚痴、長文すいません。
860病弱名無しさん:2006/04/14(金) 07:56:00 ID:jDScbDyN
プラセンタ療法最新情報

現在の治療状況  2006.4.11
平成17年1月から18年2月まで脳脊髄液減少症の治療例11名(PI 5回以上)

著明改善例・・・8名
部分改善例・・・1名
無効例(来院なく改善を確認していない)  ・・・2名

PI  現在5回以下で平成18年2月以降治療開始例 12名

PI は、今年2月以降にさらに高濃度にしているため、おそらく治療効果があがる
ものと期待しています。
ttp://park11.wakwak.com/%7Ehiwaki/cgi-bin/col.cgi?mode=col&num=&no=27


率直な感想です。
「こんな貧困な治療例で大口をたたく医師は信用できない。」
と、ここに残しておきます。

しかしこのプラセンタ療法を選択された方を否定している訳ではありません。
861病弱名無しさん:2006/04/14(金) 10:50:29 ID:9gxoo92n
>>859
全て禿同。
私も君と全く同じ事を考えたりするよ。神様っていないんだよ!
862病弱名無しさん:2006/04/14(金) 21:38:35 ID:/nRATom4
いや、まぁ、でも、人生なんて理不尽なことの連続なんだよ
まけるな みんな
863病弱名無しさん:2006/04/15(土) 17:06:09 ID:cFQtw6y+
副作用・・・癒着についての投稿
ttp://www2.spline.tv/bbs/iruka777/?thread=7
864病弱名無しさん :2006/04/15(土) 19:31:29 ID:WfsXy4gp
プラセンタ療法って、アレか、アガリクス商(ry
865病弱名無しさん:2006/04/16(日) 03:41:18 ID:jNyIA7uv
俺BP二回やって良くならなかった。
最近思ったんだけど、俺の今の症状は低髄ではなく高髄なんじゃないかと疑ってる。
立位や座位でも確かに疲労感はあるんだけど、寝ているときの方が頭部周りの
緊張感や頭がパンパンになる感じが強くなっている気がする。これは2回目のBPで
初めて出た症状。脊髄に何らかの支障があると髄液の循環障害が起こって高髄になる
事は結構あるらしい。癒着が原因で髄液の循環障害が起こり高髄の症状が出ている
ならプラセンタ療法をしようが治らないのは当然。それだとプラセンタ治療でBP施行
患者の治りが悪いって傾向もうなずける。あと何回かひわき医院行ってみるけどそれ
でも治らなかったら癒着剥がし受けてみるわ。てか俺と同じで高髄だと思う人は先に
癒着剥がし受けてみたらいいと思う。
866病弱名無しさん:2006/04/16(日) 03:50:37 ID:jNyIA7uv
あ、俺が最後にBP受けたのは一年一ヶ月くらい前ね。
頭の中がパンパンになる感じは二回目のBP前にはホント無かった。
実際癒着剥がして頸部痛や頭痛も改善したって話が>>863のリンクであるから
可能性は高いんじゃないかと思う。
867病弱名無しさん:2006/04/16(日) 11:18:35 ID:vS7bW9o7
>>865
エピドラスコピーで検査してみては?

仙骨の動きが悪くなると髄液の流れに異常が出るって
聞いたことがあるよ。
868子持ち男子 859:2006/04/17(月) 03:53:04 ID:gi5DQxRF
>>861>>862 神様はいないんだね。運、不運はバランスが取れていて、
どこかで帳尻が合うと聞くが、とてもそうは思えないよね。

私は幸いにもBP3回である程度の日常生活が送れるようになったので、
近いうちに職場復帰する予定です。遅くても夏ぐらいには。
訴訟も考えて弁護士さんも見つけました。
皆さんもほとんどの方が事故が原因だと思います。
悪徳損保の言いなりになって、泣き寝入りしないで他の患者の為にも頑張りましょう。

現在の症状は自律神経失調性のような症状だけなので、
プラセンタサプリを服用してます。だいぶ効果があると感じています。
詳細希望の方はレスください。なるべく返事します。一様コテハンにしますが突っ込まれたら逃げます。すいません。
869病弱名無しさん:2006/04/17(月) 09:37:01 ID:Td3Jl0yb
公明党ホームページ デイリーニュース
脳脊髄液減少症 治療推進早急に/患者支援団体から要望受ける/井上政調会長
ttp://www.komei.or.jp/news/daily/2006/0414_07.html

期待できるのは公明党だけだな
870病弱名無しさん:2006/04/18(火) 01:26:05 ID:bLRhNzdc
>>868
事故から数年もたってから症状が出て苦しんでる私はどうなるの?
ひどい大事故だった。

その時は幸いにも、全く見た目の怪我と打撲しか症状なかったから、加害者とは示談で保険会社からもお金支払われて一見落着。
しかし、事故から二年位から頭痛や首痛が出て来て、事故から8年後にかなり辛い痛み慢性に変わった。昔の加害者とは話終わってるから裁判は無理だ。
871病弱名無しさん:2006/04/18(火) 04:19:43 ID:MzC0SXs8
示談しちゃもう駄目でしょう。
それに数年経ってから発症じゃ事故との因果関係は考えにくいと判断されますよ。
872病弱名無しさん:2006/04/18(火) 13:17:01 ID:FlLFEkHo
そうなんだよね。事故との因果関係が問題になると思う。
たぶん示談書には、
今後事故が原因で後遺症が〜、と書いてあると思うけど、難しいだろうなー。
とりあえず医者に事故が原因といった内容の診断書をもらって、
あとは弁護士探しですね。
診断書の時は会社用と言った方が書いてくれるかも。
873病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:47:05 ID:bLRhNzdc
もう10年目になります。今更、
加害者に因果関係を結びつけるのは無理ですよね?
二年前に運ばれた病院に記録を確認したらカルテは五年で末消されていました。通院記録だけいつからいつまで通院してました。って事しかデーターがなかったのです。 当時は若すぎた為 親が相手と決着つけたので。
874病弱名無しさん:2006/04/18(火) 20:53:09 ID:bLRhNzdc
それと、1.2年全く、無症状だったし、後遺症がもし後から出たらって話は親がしなかったみたいです。
カルテもない。通院データーのみで傷で通ってた位なので、その時の病名も何にされてたか覚えてないし、まさかこんな事に数年たって出ると思わなかったし無理ですね。その時結構なお金を親が相手から取ったみたいです。示談したから無理ですね。
875病弱名無しさん:2006/04/19(水) 03:57:16 ID:hZKgWQf7
公明党って創価の親分でしょ?
相変わらず頑張ってくれてるねww
876病弱名無しさん :2006/04/19(水) 16:34:33 ID:5ulp2DnZ
共産党員乙
877病弱名無しさん:2006/04/19(水) 19:31:22 ID:Q1eujDZX
創価が公明党の親分 sgi乙 sgi乙 sgi乙
878病弱名無しさん:2006/04/19(水) 19:35:14 ID:1mYnXM/h
カルト宗教キモいです(><;)
879病弱名無しさん:2006/04/19(水) 20:40:17 ID:L9QS/2qm
新婚半月目で交通事故により受傷し1年経過。

新婚なもので、夫が夜の生活を求めてきますが、
頭痛やめまい、目の症状で辛いし、そもそもする気がおきません。
何でわかってくれないかなー。
こんな病気で性欲がある人っているのですか?

それでも、このままでは新婚早々夫に離婚を迫られそうなので、
(結婚したばかりなのに、この先お前と出来ないなら離婚だ!っていう雰囲気)
我慢して子供でも作っちゃったほうがいいかな?
妊娠や出産で悪化しますか?
880病弱名無しさん:2006/04/19(水) 22:08:14 ID:tJGi4+z7
ひどい夫だね。
出産は低髄の発症原因の一つだよ。
出産前に治しておいた方が良いんでないかな?(BPで悪化したらまずいけど)
まあ俺も低髄だけど性欲ある時はあるよ。
881病弱名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:16 ID:HgorNPlR
スマン。おれは低随で暫くエッチできなかった。
でも、BP後体調が回復してくるとエッチしたくなる。
すると、妻がエッチに興味なくなる。悪循環。
抱き合ってあんまり動かないってのはダメかな?
新婚でセックスレスは健康男子には辛いと思うよ。
低随辛いのはわかるけどさ。
882病弱名無しさん:2006/04/19(水) 22:58:00 ID:6hOt9P32
俺は男だけど最悪期は性欲なんかなかったな、それよりも死にたいと思ってた。

妊娠したとして今の症状プラスつわり、耐えられますか?
そして、その状況にダンナさんは理解、協力してくれると思いますか?
多分、両方とも無理でしょう。あの文章から察するに・・。
家族の理解を得るのは難しいと思います。しかし夫婦である以上、楽しみを分け合い、
苦しみを分かち合い、共に乗り越えて行くものではないでしょうか?
ダンナさんが理解してくれなければ、
この先もあなたの事を何も理解してくれないでしょう。性欲優先の様ですし。
あなたがダンナさんを愛しているならば、まず理解してもらいましょう。
このスレを見せてもいいし。
ダンナさんがあなたを愛していて、理解を得られれば、協力してくれるでしょう。
治療をする、または自然治癒の為に静養するならば、
その間、実家のお世話になるのも手かもしれません。
ダンナさんにはしばらくオナニーで我慢してもらう。
うちは妊娠発覚後、丸一年はHしませんでした。浮気もしませんでしたよ。w
出産は・・悪化するかもしれないし、BPして治癒した後でも、
再発の可能性もあるし、低髄の主治医に相談されたほうが良いと思います。
苦しみを一人で抱え込まないようにしてください。
偉そうに、また長文失礼しました。
30歳妻子あり、そろそろ完治?より
883879:2006/04/19(水) 23:23:20 ID:L9QS/2qm
みなさま、ありがとうございます。
出産で悪化するかもしれないということですね。
夫は私の病気がもう治らないと思っているみたいですが、
完治することもあるのですか?
そうであれば、治る病気であるということを理解してもらい、
一日も早い完治にむけて努力したいと思います。
884病弱名無しさん:2006/04/20(木) 00:23:33 ID:yZqDYUtm
>>883 完治はわからないけど、俺は日常生活を送れるようになってきた。
低髄に関してはダンナさんに調べてもらってください。
自分で調べるのは辛いだろうし、ダンナさんに理解してもらう為にもなるんでない?
あきらめずに頑張りましょう!
885病弱名無しさん:2006/04/20(木) 10:59:20 ID:kJ5ZPHIH
自分もそろそろタイムリミットが気になる年齢で、
心底子供が欲しいんですが、
友人に「健康体でも大変なのに、そんな体調じゃ絶対ムリ!」と言われました。
「とにかく赤ちゃんに水分取られてる感じで、メチャクチャ喉渇いたよ」だそうです。

でも、今まで診て貰った低髄専門医は2人とも
「どんどん産んで構いませんから」って(笑)。
出産が低髄の原因になっているケースだってあるのに、
医師に言わせれば構わないってどういうことなんだろう。

年も年なんで、ほんとに切実です。
886病弱名無しさん:2006/04/20(木) 15:57:54 ID:HOVY7GpW
しりもちや妊娠やSEXぐらいで低髄になるわけ無いだろう
おおげさなんだよ。
887病弱名無しさん:2006/04/20(木) 18:24:43 ID:yZqDYUtm
SEX?ないな。妊娠で発症もない。悪化はあるかもしれん。
出産、しりもちで発症は確立少ないらしい。
実家に甘えられる環境なら出産→治療がいいかもしれん。
治療→出産だとふさがった部分が剥がれてしまうかも。
若くても実家に頼る事あるしね。
うちは妊娠時、つわりがひどい時実家に世話になってたし、
出産後も世話になることあるし。
子供が負担になるか、生きがいになるか、全てを天秤にかけるしかないですね。
888病弱名無しさん:2006/04/20(木) 20:20:03 ID:dZa4Pqw1
入院中に同室だった人にも、セックスで悪化するかもって
心配してた人がいたけど、バカげてると思うよ。
それよりセックスレスで夫婦仲悪化の方がまずいだろう。
激しくしたり無理なことしなきゃいいんだよ!
あの本のあの箇所は訂正してもらいたいもんだ
889病弱名無しさん:2006/04/21(金) 11:30:23 ID:AARdISEM
私も闘病中。小さい子がいるけど、いいよ〜。生きがいだよ。
このこのためにも頑張るぞ!死なないぞ!負けないぞ!っという気持ちになるよ。
まあ、それも旦那の協力あってこそ。
セックスレスは夫婦仲悪くなるよね。BP後3ヶ月たったらしてもいいのでは?
なるべく動かないように、、、、。
しんどいのは分かる。性欲まったく無いのもわかる。でも、思いやりとちょっとの演技力があればできる!
奉仕作業とわりきって、関係修復したほうが後々のためだよ。
体調悪いと、全く気持ちよくないんだよね、辛い、、、。
あ、低髄治療後でも立派に出産したひともいるんだって。健闘を祈ります。
890病弱名無しさん:2006/04/21(金) 11:30:56 ID:AARdISEM
私も闘病中。小さい子がいるけど、いいよ〜。生きがいだよ。
このこのためにも頑張るぞ!死なないぞ!負けないぞ!っという気持ちになるよ。
まあ、それも旦那の協力あってこそ。
セックスレスは夫婦仲悪くなるよね。BP後3ヶ月たったらしてもいいのでは?
なるべく動かないように、、、、。
しんどいのは分かる。性欲まったく無いのもわかる。でも、思いやりとちょっとの演技力があればできる!
奉仕作業とわりきって、関係修復したほうが後々のためだよ。
体調悪いと、全く気持ちよくないんだよね、辛い、、、。
あ、低髄治療後でも立派に出産したひともいるんだって。健闘を祈ります。
891病弱名無しさん:2006/04/22(土) 15:02:40 ID:yj+TONtx
この病気になりましたが 出産はできないのですか?悪化するのかな?と思うと悲しすぎます
892病弱名無しさん:2006/04/22(土) 19:10:54 ID:jlS2DGIu
>>891
>>882>>884>>887←私ですが、治療に関しても悪化との天秤。
うまくいって治癒しても、BPから1年激しい運動(出産も含まれると・・)はできない。
どうせ漏れてるんだから、治療は出産後、といった考えもありますが、
治療しながら子育ても難しい。やっぱりすべて天秤ですね。
金持ちなら何も迷うことないんだけどな。
考えすぎてストレスをためないように注意してくださいね。
おれだったら夫婦で話し合って、実家の両親とも相談する。
第一に理解してもらうことが大事です。
893病弱名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:36 ID:c+f8LHuc
>>892
俺の場合はs医師はBPして3ヶ月の再診でどんどん運動
するようにと言われたよ。随分違うんだね?
894病弱名無しさん:2006/04/23(日) 04:19:56 ID:vDHcyQse
「低髄液圧症候群の決定的治療法」って本に載ってた話だけど、低髄でも出産した
って人もいるよ。一人目の出産のときに低髄の症状が出たけど低髄を知らなかった
からその後二人目出産、その後病院巡りの末低髄と判明し治療って話。
895病弱名無しさん:2006/04/23(日) 04:46:26 ID:vDHcyQse
ひ○き医院のプラセンタ埋没療法3回受けたけどまだ大きな変化がない。
俺は前に癒着のせいで高髄状態になっているかもって言ってた者だけど
BPで悪化した人って一般的には寝たきりになってる人が多いみたいだから
俺はBPで悪化したと言っても寝たきりではないから硬膜が損傷して漏れが
増えてるってわけではないのかも知れない。しかも頸部痛は減っている部分も
ある。

ちょっと癒着剥がしを真剣に視野に入れてる。
それにしてもひ○き医院で低髄治った患者って本当にいるのかな?
俺もそのモルモットとして行ってみたけどどうやらこのまま続けても無駄
そうだし。良くなっているという書き込みは多くとも2〜3回目で効果を感じ
られたように書いてある。そういう書き込みは全て桜なのではないかとも思えて
しまう。癒着が原因なら治らないのもあり得るだろうけど治癒率ほぼ100%と
言っていた「BPを一回もしてない人」ですら本当に治っているのかなと思う。
896892:2006/04/23(日) 05:32:17 ID:j1Y90yYz
>>893 俺はM先生です。今月の3ヵ月健診での話です。
8割り治癒しており、追加のBPも必要無いとのこと。
散歩と水泳、特に水泳をお薦めする。気を付けてほしいのは、
跳んだり跳ねたり、ジョギング、重いものを持たない、踏張らない、力まない。
と言われました。いつまでかは聞かなかったが病院の資料によると、1年。
個人差があるのでしょうが、治療に関しては全国統一されてない感じがします。
生食パッチをやらない所、生食パッチをやったうえで慎重なところ。
BPの際の自己血の注入量、BPの間隔。しかし未だモルモットな感があります。
続きます。
897892:2006/04/23(日) 05:35:49 ID:j1Y90yYz
続き
出産の話を蒸し返しますが、出産してから治療、が体にはベターだと思います。
ただ低髄の症状プラスつわり(無い人もいます)がどれだけ強いか、まぁつわりは2〜3ヵ月我慢。
出産→治療するとして、入院、退院後の絶対安静期間(これが一番重要、俺は食事さえも寝ながら)、をどうするか?
が課題になると思います。やはり実家に頼らざるを得ません。
里帰り出産にして両親に協力してもらう、しか無いのではないのではしょうか。
さらにダンナさんに育児休暇(難しいとおもいますが)を取ってもらい、
実家の両親と共に子育てを全面的にまかせる。

とにかくマイナーな病気で、いくら説明しても家族にさえなかなか理解してもらえません。
理解してても自分が経験してないので辛さが分からないんですね。
他人からみたら健康そうに見えるし(悲)。とにかく旦那さんを味方につけて、
両親にも理解してもらい、協力してもらいましょう。
説得力のある診断書を書いてもらうのもいいですね。
「周囲の理解と協力が不可欠です」みたいなね。
それか、いつ完治するかわからない治療を優先するか。
あなたなりに天秤にかけるしかありません。
とりあえず色々(ポカリ粉末2倍希釈がお薦め)な水分を1日2Lとり絶対安静にしてみては?
コエンザイムも髄液の生産に貢献すると噂があります。私は1日300mg服用中。
とにかく、必ずなおる!ストレス(髄液の生産に影響する)をためない!
を、こころがけて!

参考までに
私は初回のBPから1年ちょっと計3回BP、薬も飲まなくてもいい日がでてきました。
一番悲しかったのば周囲の無理解、心ない言葉、
鬱になり自殺も考えましたが、治る!の気力を忘れずに。
苦しんでるのばあなただけじゃありません。低髄と原因が分かっただけでもラッキーです。
どうか、落ち込まずにプラス思考で気持ちだけでも頑張りましょう。
仲間は全国にいっぱいいますから。
私でよければ相談にのります。他に助言できるかたもお願いします。
長文及び生意気ですいませんでした。
898892:2006/04/23(日) 05:47:07 ID:j1Y90yYz
連投スマソ
>>895
個人的意見ですが、
プラセンタ療法て、低髄で併発した自律神経失調性には効果がありそうだけど。
それ以外は、うーん、て感じがしますね。
だからある程度BPで良くなった人がやるには効果があるかな、と思います。
『今の所』危険性がまったくないといった点はいいんですけどね。
しかしなぜ、ひ〇き医院だけ話題になるのか?不思議です。
東京都内にもプラセンタ療法(低髄の治療とはうたってないが、
やってる事はおなじらしい。)やってる医院もあるのにね。
899病弱名無しさん:2006/04/23(日) 14:18:21 ID:XFEdlQ8e
>>895
俺も悪化症状ばかりで癒着矧がししたいけど
どこの病院で何科でやれば良いか分からない
癒着矧がして簡単なのかな?リスクとか無いのかな?
900病弱名無しさん:2006/04/23(日) 15:47:47 ID:bpyi9ux+
癒着剥がし、必要とは思えない、僕は
悪化も考えられるわけだし。時を待った方が吉かも
901病弱名無しさん:2006/04/23(日) 17:39:47 ID:vDHcyQse
ttp://kansai.anesth.or.jp/kako/masui46/abs/10675
何度も言うけどここ見たらどこの病院の何科でやってるか分かるよね?
近くでやりたいんなら硬膜外内視鏡を使ってる病院を探せばいい。
硬膜外内視鏡を使うのは主に麻酔科。とりあえず近くの大学病院の麻酔科に
相談に行ってみるのもいいかも知れない。
902病弱名無しさん:2006/04/23(日) 18:43:16 ID:vDHcyQse
>>900
ただあまり悠長に待ってられない患者も多いかと思う。
癒着がよくないという根拠は、個人的には神経根の働きが悪くなっているのだと
思う。髄液は神経根からも吸収されるというからそこが癒着の圧迫により髄液の
吸収を妨げているのかもしれない。要は止まりすぎ。これだと高髄現象が起こって
も不思議ではない。

俺自身としては癒着自体の痛みはそれほどでもないけど癒着は結構あると思う。
2回目のBPのとき血液が(癒着のせいで)注入しにくいって担当医師が言ってたら。
903病弱名無しさん:2006/04/24(月) 15:05:39 ID:VsBEhnnX
鞭打ち症患者支援協会情報!


加速度を増すでしょう。 04/21(Fri)

協会事務所には毎日のように全国から取材、取材要請、取材協力
要望が後をたたないようです。和歌山事務所・東京事務所での仕事
は(・経理/・法人事務処理/・医師との連携伝達/・署名を開始したい
という患者団体も3県声があがっています、その連携 /・担当議員の
連携/・医師紹介・/情報発信・/ホームページ管理・/国地方行政との
連携・マスメデアとの連携・/患者相談・/弁護士行政書士との連携・
/協会誌作成・その他多数)
 
2名の常駐事務員ではほぼ仕事の量に限界がきております。
各協会員様にあっては アンケートを近いうちに発送いたしますので、
ご自身のできる範囲でまた得意の分野で協力を御願いいたします。
 
また更に今後脳脊髄液減少症の認知度は今の倍以上の加速を持って
広がっていくと思います。
 
どうかボランティア また経済的な支援を御願いします。
904病弱名無しさん:2006/04/24(月) 19:04:00 ID:A7cIpPw7
この病気の人って仕事は難しいし経済的な支援は無理では?
電話番くらいなら良いですけど。
905病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:23:59 ID:U7Znq48b
前にこのスレで話題になった元T京大のT医師
こんなとこにいました
評判よくないみたいですね

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1144751603/l50



906名無しさん:2006/04/24(月) 23:13:07 ID:xkxSUy9g
評判なんかどうでもいい。
だれかこの苦しみから救ってくれ!
907病弱名無しさん:2006/04/25(火) 01:16:49 ID:ZRr0t89T
>>906
BPしてからも苦しいっていう意味ですか?

BPする前と全く変わってない苦しみですか?

それとも悪化?
908病弱名無しさん:2006/04/25(火) 08:58:48 ID:iwSrpwYb
犬作先生にお布施すると治る?
909名無しさん:2006/04/25(火) 12:55:19 ID:0SUNLVXE
布施でも壷でも掛け軸でも買って治るなら買ってやる!


910病弱名無しさん:2006/04/25(火) 14:00:30 ID:WKFjJ36w
しんどい
911病弱名無しさん:2006/04/25(火) 16:35:42 ID:mXA+Z88u
NPO法人 鞭打ち症患者支援協会のホームページには多数の
ページが存在します。

はじめてアクセスされた方のために、ガイド的(ナビゲーター)な
役割をこのページでできればと思います。

ホームページを見てのご意見、ご感想などをお寄せください。

http://www.npo-aswp.org/first.htm
912病弱名無しさん:2006/04/25(火) 18:45:04 ID:5W+2AVc7
もっとちゃんと治療法を確立してから
マスコミ関係に出ろよ。

頼むぞ左内輪状態。
913病弱名無しさん:2006/04/25(火) 20:43:46 ID:osYdw1Lh
1年半前に車に追突され、ムチ打ちで、首、肩、手の痛みがあります。頭痛は
あまりないのですが、「脳脊髄液減少症」の場合、頭痛の症状は必ずありますか?
914病弱名無しさん:2006/04/25(火) 20:48:49 ID:3FF9FeI9
必ずではない。私も頸部痛が一番気になったから。
篠永医師も「頭痛は必須の条件ではない」と言ってたよ。
915病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:10:55 ID:osYdw1Lh
>>914
早速のお返事有難うございます。

大きな総合病院の脳神経外科だったら、検査をして診断してもらうことは
可能なのでしょうか。やはり、専門の先生に検査してもらわないと駄目なのでしょうか。
916病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:18:50 ID:3FF9FeI9
総合病院でも殆どの病院では低髄に手も足もでない。
最寄りの専門医がいる病院に行くべき。
ttp://www.npo-aswp.org/list.html
ここから探してね。
917病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:31:16 ID:osYdw1Lh
>>916
有難うございます。探してみます。
918病弱名無しさん:2006/04/25(火) 23:46:32 ID:iwSrpwYb
>>917
そこを頼るのはいいけど、
お布施を強要してくるので注意だお
あくまで深入りしないようにね

そのNPOは、創価学会関連の団体だから
宗教とかに興味が無けれは
深く関わらないほうがいいよ。
以前に個人情報関係のトラブルで新聞沙汰になってたよ。
オレもその被害者
919病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:17:16 ID:7zy1jhs6
>>917
まあ「カンパ金」が不要なところだったら大丈夫。
920病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:19:35 ID:rmiWBOaC
>>917
BPは慎重に検討しておこなう事。
悪化なんかしたらどの病院も相手にしたく無いみたいで、路頭に迷う
俺はこれからどうして良いか分からない。
921病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:34:06 ID:7zy1jhs6
てか俺だったら胡散臭くてもプラセンタ療法受けるかも。
922病弱名無しさん:2006/04/26(水) 00:35:18 ID:EgnSh4H0
>>918
いつまでデマを流し続けるの?
もっと現実を見なきゃ!
そんなひねくれた心じゃ治るものも治らない。
923病弱名無しさん:2006/04/26(水) 03:36:37 ID:vvdvc6sk
まあ共産党として精一杯の闘争なんだよ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろ
924病弱名無しさん:2006/04/26(水) 03:37:17 ID:1/7KUPNu
>>922さん

>>918氏の書き込みの何処にデマがあるのか?ハッキリと説明してくれますか?
宗教団体と深く関わってるのも事実であるし、
名簿流出事件も事実ですよね?

今更、隠蔽しようとしても無理があると思いますが…
925病弱名無しさん:2006/04/26(水) 03:51:22 ID:vvdvc6sk
眠剤飲んでねろ
頓服レボトミンも今夜はもう飲んでいいから

926病弱名無しさん:2006/04/26(水) 10:36:27 ID:EgnSh4H0
ひとりの被害妄想患者が騒いでいるだけ。
他にどこもとりあげないでしょ。気にしすぎ。

927病弱名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:06 ID:m2/hIQMB
4月26日の毎日朝刊から

髄液漏れでワーキングチーム 公明党政務調査会が設置
公明党政務調査会は25日、「脳脊髄液減少症対策ワーキングチーム」
を厚生労働部会内に設置した。

患者らから対策を求める声が高まっているため。阪口力元厚労相と
浜四津敏子代表代行が顧問となり、渡辺孝男参議院議員が座長を務める。
ワーキングチームは
       ・患者の実態など調査、研究の推進
       ・診断と治療法の確立
       ・健康保険適用の実現を目指す。

医師を招いて脳脊髄液減少症に関する勉強会を開くと言う。
928病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:03:24 ID:VRMi2RBe
しんどい
929病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:41:32 ID:I05pnlII
>>920
BPでどういう症状が加算され、悪化したのか差し支えなければ、教えて下さい。
もともと辛かった症状は何割りかは改善されたのですか?それとも何も改善せずどの様に悪化されたのか教えて下さい。BPの悪化を恐れている者です。
930病弱名無しさん:2006/04/28(金) 19:23:23 ID:kkA93rrD
私の場合は悪化しただけでした。
顔面痛というか頭の中が歪みかえるような症状が増えました。
あと腰痛も増えた気がします。
931病弱名無しさん:2006/04/29(土) 01:59:17 ID:TJhjiSOY
自分の信じたものをイイと言う。
それが布教です。
布教こそ宗教の命です。
布教しなくなった宗教は、宗教じゃない。
宗教は生活に溶け込まないと意味がないでしょう?
冠婚葬祭だけの宗教は必要ないと思います。
932病弱名無しさん:2006/04/29(土) 11:26:25 ID:TJhjiSOY
脳脊髄液減少症:患者の意見交換会 広島、岡山両県

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060428-00000296-mailo-l34
933病弱名無しさん:2006/04/30(日) 01:15:57 ID:wwORNNTW
いつも明るい患者の会 大阪支部
代表 とがきくよ
ttp://www.togakikuyo.com/about-llp4.html

934病弱名無しさん:2006/04/30(日) 16:13:21 ID:wwORNNTW
サン・クラブとは
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の患者の権利を守るための会です。
患者、家族、支援者の方々にご協力頂きたいと思います。

目的
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)患者と家族の救済
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)を特定疾患に要望
患者の総数を把握する為の名簿登録
患者・家族の救済のための署名活動
有資格者によるカウンセリング(予定)

ttp://www.togakikuyo.com/about-llp4.html
935病弱名無しさん:2006/04/30(日) 21:54:54 ID:AbOuoxAK
疑問に思ったんですが
追突事故で鞭打ち状態になることによってこの病態になるようですが
シートベルトの装着状況などによって違いはあるのでしょうか?
ちょっと気になったもので・・・
936名無しさん:2006/04/30(日) 23:23:42 ID:btMNjB4q
なることもあるって言う方がいいでしょう。

シートベルト云々はどうだろう?
保険会社が調べてる訳はないだろうし。
937病弱名無しさん:2006/05/01(月) 01:37:49 ID:bO3rajbd
質問です。

追突事故にあって1ヶ月半で、針治療と理学療法をしてますが、体調がどんどん悪くなり
症状としては、後頭部の痛み、首、肩、上腕部の痛みだるさ。肘関節から先のしびれ、
腰痛、膝および足首の痛みと胸のむかつきと、細かい症状がたくさん出ています。また
事故へのPTSD的な恐怖心はまったく残ってないと思うのですが先日パニック発作なるも
のを経験してしまい救急車で搬送され、医師からは事故の後遺症と診断されましたが
どういった後遺症かの説明は詳しく聞いておりません。その後も発作が起こりかけることが
たびたびあります。

自分としては、単なるムチウチにしては辛すぎるって心境なのですが、医療に詳しい友人(医師
ではない)に相談したところ、低髄の可能性も疑ってみては?といわれました。私のような
状況で低髄の可能性って高いんでしょうか?低髄でよく言われるメマイはありません。
938病弱名無しさん:2006/05/01(月) 01:54:38 ID:GLzrJDqA
>>937
低髄の症状は人それぞれなので、めまいがないからといって、そうでないとはいえないと
思います。頭痛のない方もいらっしゃいますし、パニック障害、うつ、と何でもありな疾病です。
1ヶ月半ということですが、針治療と理学療法で症状が緩和されているという自覚があり
ますか?
針治療は知りませんが、無理な理学療法で初期症状を悪化させた患者さんはたくさん
いらっしゃるようです。特に牽引はやめておいた方がいいです。
低髄の可能性は専門医に掛かられる事がベストだと思います。
2ちゃんにいる患者同士で判断はできませんw
今はまだ静養が一番の薬だと思いますので、できるだけ負荷のない生活環境を整えられる
よう、周囲の方のご助力を得てください。
低髄専門医に掛かるには、予約待ちが数ヶ月に亘ることもありますから、
静養しながら、ご自分にベストな先生を探されるといいと思いますよ。
また、ブラッドパッチは今のところ唯一の治療法と言われていますが、絶対的なものでは
ありませんので、その辺りも今のうちにお調べすることをオススメします。
あとあと、更に症状が多岐に渡ることも考えられますので、できたら総合病院に転院される
事も検討してみてください。お大事になさってくださいね。
939病弱名無しさん:2006/05/01(月) 02:16:17 ID:bO3rajbd
>>938
御回答ありがとうございます。理学療法は低周波治療器のみでまったく効果が体感できません。
針治療は毎回治療後体が楽になるのですが4〜5時間くらいの効き目です。低髄の可能性
も考慮に入れながら、静養に努めたいと思います。幸いにも低髄専門医で有名そうな先生
のいらっしゃる病院が家のすぐ近所なのですが、調べてみるとものすごい患者さんが殺到
しているそうで。。。 事故に遭って初めて気付いたんですが、世の中にはとてもつらい症状
の中毎日必死で生きている人って多いんですね。がんばって早くなおしたいです。
940病弱名無しさん:2006/05/01(月) 10:12:44 ID:eI+1pUnz
>>935
シートベルト装着は基本でしょうね。してなければもっと悪い状況になって
いると思いますよ。

更に併せてヘッドレストの最適調整が重要なようです。ヘッドレストの中心が
目と耳を結んだ線上にくるようにするそうです。私は早速調整しました。
941病弱名無しさん:2006/05/01(月) 10:19:48 ID:eI+1pUnz
>>938
追突事故後1ヶ月半ということですね。まずは安静にされることが最良の方法
かと思います。自律神経系が元気なら自己治癒が期待できます。
なんとか周りの協力を得て、ゆっくり静養されたほうがいいでしょう。

942病弱名無しさん:2006/05/01(月) 11:55:51 ID:4vGSigFr
腰痛も 低髄の症状にありますか?激痛します
943病弱名無しさん:2006/05/01(月) 13:22:29 ID:nHzhKtn6
あるよ
944病弱名無しさん:2006/05/01(月) 16:22:17 ID:iT8DaBc/
今日ある人に首の後ろを強く殴られたんです。首に違和感や痛みがあります。大丈夫でしょうか?すごく心配です。
945病弱名無しさん:2006/05/01(月) 17:47:47 ID:XefAwTwB
シートはレカロがいいですよ、安全性が全然違います。
946病弱名無しさん:2006/05/01(月) 23:51:58 ID:Meb+Z0P/

脳脊髄液減少症のみで、労災該当してる人、いますか?
947病弱名無しさん:2006/05/02(火) 00:19:11 ID:euyWoaMA
事故以外でなったって事??
948病弱名無しさん:2006/05/02(火) 01:27:10 ID:O3G3BflY
営業中の交通事故です。
949病弱名無しさん:2006/05/02(火) 07:09:19 ID:fH7+042j
>>946
私は通勤中の交通事故で10対0の被害者です。
鞭打ちとして労災は適用になりましたが、
低髄は適用にならん!と職員に言われました。土浦の件を話してもダメでした。
相手方任意保険と同じ期間は保障されました。
私の場合、加害者を相手に訴訟を起こすつもりで、
裁判で事故との因果関係が認められれば、労災もそれに従う、との事です。
つまり、任意保険とスタンスは同じ。

加害者、損保、低髄を認めない奴ら、同じ苦しみを味わってもらいたい。
いくら口で説明しても分からんよ、あの苦しみは。
950病弱名無しさん:2006/05/02(火) 10:04:11 ID:CisSeN6K
当人以外は理解できない辛さが身に染みる。

俺は復職して1年経ったが、完治した訳ではないのでいまでも倦怠感や疼痛はある。
然し会社はそんなこと考慮しない。冷たいもんだ。
自分に甘えもあるし、会社の対応も当然と言えば当然なんだが、
人事や総務と対峙して話をしていると、おまえにもこの厄災が降りかかれと念じてしまう。

所詮は他人事なのか。
福祉と保険の大切さを痛感したな。
951病弱名無しさん:2006/05/02(火) 10:39:34 ID:euyWoaMA
952病弱名無しさん:2006/05/02(火) 11:20:41 ID:Aj7DS2DB
追突事故のような場合は
すぐに低髄の症状があらわれるのでしょうか?
953病弱名無しさん:2006/05/02(火) 11:32:27 ID:euyWoaMA
気が張ってるんで帰宅後おかしくなるよね。
翌日は目がぼやけてた。\(◎o◎)/!
954病弱名無しさん:2006/05/02(火) 11:42:29 ID:nCvwOZA5
髄液が一気に漏れたら直ぐに症状がでるようだが、徐々に漏れて
いる場合は数年後に症状が現れることもあるそうです。

ますます判断が難しくなりそう。健康な時から髄液漏れの検査を
しておかなければ異常と認められないかもね。
955BP経験者:2006/05/02(火) 13:09:23 ID:fH7+042j
俺は2週間後くらいから鞭打ち以外の症状が出始めて、
事故から1ヵ月で日常生活が困難になった。

>すぐ検査 俺はお薦めしない。RIのリスクもあるし、自然治癒の可能性もある。
俺だったら、まず行政書士または弁護士に相手方との交渉を委任して肩の荷を軽くする。
損保は相手が素人だと3ヵ月で補償打ち切りにくるが、
玄人相手だと鞭打ちでも補償期間を長くできるし、慰謝料でも額が全然違う。
損保を騙すわけじゃないよ。本当に調子悪ければ、当然の権利を代弁してもらうだけ。
治療は、整形外科に通いつつ牽引は絶対やらない。電気治療だけ。
水分をタップリ(2L)取り、絶対安静にする。←これ重要。
枕も使わずなるべく頭を上げない。それを2〜3ヵ月やり、日常生活に戻す。
その時に低髄と思われる症状があったら、初めて検査する。
低髄と発覚した時点で損保は関係ないと打ち切りにくるから、
この方法がベストかと思います。
そして一番大事なのは周囲の理解を得ること。>>1の関連サイトの内容をプリントアウトし、
周囲の人に見てもらい理解してもらう。
BPもリスクがあるし自然治癒が一番望ましい。
と俺は思う、一つの意見ですが、自分だったらそうする。
956病弱名無しさん:2006/05/02(火) 21:43:55 ID:Aj7DS2DB
自然治癒はありえますか?
957病弱名無しさん:2006/05/02(火) 23:12:02 ID:aF5mbaa0
>>956
理論上はありえるといわれているけれど、たいていの患者さんが重症化して
どうしようもない状態になってから初めて検査を受けるものだから、
なかなか存在確認が難しいのではないの?
958病弱名無しさん:2006/05/03(水) 04:15:54 ID:Qx7XRJAF
ようわからん推測だが、
自然治癒するタイプとしないタイプの人がいるじゃね?
つか、脳みそが不可逆的に破壊されてしまってるんかもな>オレとかと

5回のEBPも治る兆し無し。生きているのが辛いよ。
いっそ、加害者を地獄に落としてやろうとか思うわ。体が動くうちにな。

まじ、殺してくれれば楽だったのに。猛烈な怠さ・意味不明の発熱・叫びたい程の首肩の痛み…
人生潰された。もう、生きたくない。どうでもいい。死にたい。死ぬぐらいなら殺したい
959病弱名無しさん:2006/05/03(水) 04:50:31 ID:srdzj5Zj
でも脳が不可逆的に破壊されてるなら事故直後から症状が出るんじゃないかな?
俺の場合二週間位しないと出てこなかったよ。事故直後はなんともなかった。
960病弱名無しさん:2006/05/03(水) 04:59:46 ID:Qx7XRJAF
事故後、3週間ぐらいから猛烈に悪化しましたけど。
事故直後は数時間ゲロ吐きまくりでしたけど。

髄液漏洩→視床下部圧迫→症状悪化 の流れだと、
直後で高次脳障害や自律神経系の障害は出にくいと思うんだがどうよ?
あー、オレ。もう脳みそ疲れてるし死にたいしどうでもいいけど
961病弱名無しさん:2006/05/03(水) 08:02:32 ID:srdzj5Zj
それじゃ脳自体の損傷もあり得るんじゃないの?
ただそれによって頸部痛が引き起こされるってのはよく分からない。
頸部痛は脳が下垂することで首の中の神経がズレて起こるのではと本には書いてた。
ただそれも推論だから確実とは言えない。そこまで脳の損傷が不安ならそれに詳しい
脳外科医にかかってみた方がいいんでないの?かなり診断が難しいと聞くし。
あと口調が挑戦的であまり構いたくなくなるね。前にもそういう釣り師がいたから。
962病弱名無しさん:2006/05/03(水) 09:53:38 ID:XRMvIMoo
事故にあって低髄になる人もいればならない人もいる
この差はなんなんだ?
963病弱名無しさん:2006/05/03(水) 10:08:44 ID:tTXS4r4N
JR福知山線の事故で低髄患者かなりいると思うんだが。
不意打ちはきついよ。
964病弱名無しさん:2006/05/03(水) 10:21:45 ID:XRMvIMoo
だろうね
時速100キロ以上で衝突したわけだから
乗ってた人も飛ばされた時にかなりのダメージを受けたでしょうね
965病弱名無しさん:2006/05/03(水) 11:06:30 ID:srdzj5Zj
>>962
骨格の隙間の大きい人がなりやすいとか。
966病弱名無しさん:2006/05/03(水) 16:24:24 ID:5yQkvd61
 >>962
 生まれつき腰の硬膜が弱い構造の人がいるんだって、医者の説明だったけど。
 あと、少々髄液漏れてても産生と代謝が伴ってれば症状はでないとか。
 
  
 
967病弱名無しさん:2006/05/03(水) 19:03:12 ID:2OHa9aDV
脳下垂と静脈肥大、後下垂してるから隙間?みたいな脳造影画像陽性所見だけでは低髄と診断されにくいですか?
RIは三時間辺りぼやけた画像で怪しい、六時間のは少しだけ漏れてる様にも思える。頭痛微熱がひどいんだけどこの場合BPはやっぱ慎重になった方が良いですか?
968病弱名無しさん:2006/05/03(水) 21:45:16 ID:tTXS4r4N
Yahoo!掲示板の脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
みなさん見てますか?
969病弱名無しさん:2006/05/04(木) 00:54:11 ID:xW3ZEu9q
>>963->>964
吹っ飛んでるから体にかかるGは小さいんでない?。外傷はひどくなりそうだけど。
>不意打ち  身構えできないから恐いよね。
ぶつかるのが分かってる場合の数十倍、体の被害(負担)が大きいとか・・・
>>267 私はやって良かった派ですが、悪化情報が出てきた今、慎重になりますよね。
BP以外の治療法が効果無ければ、賭けるしかないかと、どの段階でも天秤ですね。
私はBPしかない!と治療を即決しました。低髄が最後の砦だったんで。

教えて君は教える君にレスしないの?できない、のかな、体調悪すぎて。
体調が良くなったらレスしてくださいね。
教える君がいなくなってしまうから。
970病弱名無しさん:2006/05/04(木) 10:49:36 ID:3Q+2w52Z
世間はGW
みなさんは何を考え何をしていますか?
971病弱名無しさん:2006/05/04(木) 12:10:16 ID:1SmTTYhj
この病気になってから、みんな友達が離れて行き
一人ぼっち。
972病弱名無しさん:2006/05/04(木) 12:18:56 ID:vvGjiYNl
あっしも一人ぼっち。でももう慣れた。今は気持ちも楽。
体は痛いし、辛いが。我慢しかないな。
973病弱名無しさん:2006/05/04(木) 13:05:38 ID:hzytThRl
以前ラジオで
「尻餅程度の衝撃でも小さなヒビがはいって
そこから少しずつ髄液がもれることもある」って言ってた。
知らずにこの症状に悩まされてる人って多いらしいね。
974病弱名無しさん:2006/05/04(木) 13:39:20 ID:k95UJubX
>>971
>>972
確かにそう。理解ないしね。自分は自分から遠ざかったよ。
ここに書き込みしてる人ってBP治療終了しても改善なかったか部分改善だけの方ばかりですか?
975病弱名無しさん:2006/05/04(木) 14:05:39 ID:1SmTTYhj
改善は無しで悪化ばかり。
低髄の番組を見なければ、この治療なんて受けなかったし
BPなんて受けずに済んだので、後悔している。
976病弱名無しさん:2006/05/04(木) 14:52:00 ID:k95UJubX
>>975
BPしてすぐに悪化したの?数か月たってからの悪化?もともとの症状が改善されず、なかった症状が加算された!って事?
こればっかりは人によって全然違うし、BPは自己責任だし、何とも言えないよね。私はBPしてない組。BPで緩和されないかなと思ってみたり、悪化してる人の書き込みを観てると踏み切れないの。毎日痛みが辛い。
977病弱名無しさん:2006/05/04(木) 17:37:59 ID:3Q+2w52Z
昨日、格闘技のTV観てたんだけど
あの人達は大丈夫なのかなぁ?
あんなに殴りあったり蹴りあったりしてて
多少は漏れてんだろうけど
978病弱名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:46 ID:0cDvoZ1f
やっぱなる人はなるんじゃないの?
ボクサーとかも試合で殴られて脳の損傷で死んだとかいう話を聞いたことあるし。
979病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:36:46 ID:6jlHcoC4
赤井さんとかなんともないのかな?
980病弱名無しさん:2006/05/04(木) 23:45:40 ID:k95UJubX
赤井ひでかず?
なら、現役時代、死にかけて大阪の某脳神経外科に運ばれて奇跡的に助かったよ。その病院は低髄やってないけど。機械ピカイチだよ。

自分は今みたいにひどくなる前に赤井ひでかずの命を助けた理事長に観てもらった。低髄理解ないからその時は異常なしだった。
981病弱名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:19 ID:ZZiKxqf/
>>976
そこまで分かっているんだったら、質問されてもね・・・
982病弱名無しさん:2006/05/05(金) 01:07:17 ID:gudn5eRO
>>981
この病気の事、症状、潜伏期間、原因、体質、観て貰う病院によって全てが違い過ぎるから、解ってる人なんていないんじゃない?
自分の症状の辛さは同じ病気でもこの病気は全てにおいて千差万別過ぎるので、医者にも解らないよ。
本人にしか。
983病弱名無しさん:2006/05/05(金) 02:22:45 ID:c7WODIAk
こんな天気いいのにグッタリしてる自分。
鏡見ると健康そうなんだよね。

オレが医者だったら診断は鬱病かw
984病弱名無しさん:2006/05/05(金) 10:32:06 ID:Auf2D1Ls
GW中もそこらじゅうで交通事故がおきてますね
それをきっかけに低髄になってしまう方も多いんでしょうね
985病弱名無しさん:2006/05/05(金) 18:39:22 ID:mL2oupeP
年中GWみたいなもの・・・これでは生きてる意味無いな・・・
986病弱名無しさん
ヘッドレストを合わせろ
衝突実験で危険性を検証

http://www.carview.co.jp/event_report/2006/jaf_headrest/