口臭スレッドその23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【普通に】口臭スレッドその22【お話したいです】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132320877/

凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。15米
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136109901/l50

【白旗】口臭治療を諦めた人が集まるスレ【降参】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128320575/l50

参考サイト
ほんだ歯科 http://www.honda.or.jp/ まず「口臭対策室」を一読すべし。
KSK http://ueno.cool.ne.jp/nioi/
セラブレス http://www.therabreath.co.jp/
シャンピニオン http://www.hapima.com/prd/02000188/020001883291/
クリッシュ http://clish.jp/
キリエ http://www.rundick.co.jp/hkyrie/hkyrie03.html

確実に効果がある物
・フロス

今、試してみる価値のありそうな物
・セラブレス
・プロフレッシュ
・パンクラミン錠(乳酸菌)を寝る前に、2錠、口の中に入れる
・鼻うがい(やり方↓)
http://www.ne.jp/asahi/haru/kenshoudou/hanaugai.htm
2病弱名無しさん:2006/01/12(木) 08:49:50 ID:QwtsMpcG
生まれて初めて 2ゲット
3病弱名無しさん:2006/01/12(木) 09:07:59 ID:XsgiEnb5
口臭は犯罪です、って無神経で残酷な事を平気で言うあのCMが犯罪。
4病弱名無しさん:2006/01/12(木) 10:15:49 ID:HoCjmsJg
そんなCMあるの?
5病弱名無しさん:2006/01/12(木) 12:26:52 ID:N/eCPmyZ
歯磨きの仕方に問題がある人もいると思う
俺がそうだったんだけど、洗面所の前はさむいからテレビのあるとこまでいって
それからそこで長時間歯を磨こうとするのは駄目みたいだよ

口の中にカスがたまって余計に口臭を悪化させる
だから歯を磨くときは洗面所の前で、舌の上に磨き汁が乗っかりそうになったら
ぺって口の中からだした方がいい
こうしたら口臭がぴたっとやみました。
6病弱名無しさん:2006/01/12(木) 12:30:55 ID:2FY/cCfW
なんか通販で棒状のペロペロキャンディーみたいな形してて、
キャンディーの部分が、鉄みたいな素材になってて、
それを舌に2.3分こすりつけたら、口臭が改善されるっていうのを
みたんだけど・・ 知っている人いる???
7病弱名無しさん:2006/01/12(木) 14:37:17 ID:8zQBMQPy
医者がわるい
8病弱名無しさん:2006/01/12(木) 16:27:15 ID:r5NNIy6V
あの今日このサイト見つけてもうパート23なんで、過去レス見れないんですけど。
口臭に梅干って最強じゃないですか?
もちろん口臭の種類によると思うんですけど、僕は緊張した時、ニンニクなどの
刺激物を食べた後がやばいです。
空腹にビールとか飲むとマジ口臭やばいんですけど、梅干何個か食うと即効緩和
されますよ。
ちなみに医者に行ったら、胃炎と食道炎(胃酸の逆流による)でした。
同じタイプの方、情報交換しましょう。
98:2006/01/12(木) 16:33:22 ID:r5NNIy6V
僕は間違いなく胃からきてる口臭なんで、刺激物は一切食べるのやめて
胃に良いという食べ物を徹底的に調べ食べました。キャベツから、ウコン、
クエン酸などなど、もちろん普通の口臭予防関連商品も試しました、
そこで最終的にたどり着いたのが「梅干」でした。
ちなみに会社の机の上に梅干のビンを置いてあります。
僕からしたら、胃以外の原因の口臭なんてたいしたことないと思いますよ。
絶対「梅干」ですよ。
108:2006/01/12(木) 16:40:13 ID:r5NNIy6V
「梅干」が口臭に効くってことでこれから多分流行すると思います。
そしたら僕の机の上の「梅干」のビンの意味がみんなにばれてしまいます。
それを覚悟の上で皆さんに情報提供してるんです。
胃から来る口臭の人は絶対「梅干」を試して下さい。
118:2006/01/12(木) 17:06:27 ID:r5NNIy6V
梅干の種類は紀州のでっかいやつがいい。
でも高価だし、最近のは調味料を使って甘くしており、酸っぱさが足りず効果が少ない。
お勧めは、おにぎり、チュウハイ用の中国産の安いやつ。調味料が入ってないのがベスト。
ちなみに僕が買ってるのは、でっかい粒のやつで、1kg(60個くらい)で600円。
あとは家で漬けてるやつ。

食べ方はすぐに飲み込まないで、酸っぱさをたくさん感じて、唾液をたくさん分泌させると効果的。
大きいのだったら、ゆっくり1〜2個食えば充分効果あり。
12病弱名無しさん:2006/01/12(木) 17:10:40 ID:xBJlrKx1
歯医者にはマメに通っていて虫歯は無い。
内蔵の調子は万全だ。
歯磨きは毎食後かならず行っている。糸楊枝も。
油っぽい食べ物は極力控えている。
夜更かしはしない。

これらすべてに当てはまっていても、口臭があるって人はいるのか??
13病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:36:09 ID:t4qOiZI+
14病弱名無しさん:2006/01/12(木) 19:19:46 ID:U9UTneAi
水を常に飲む、軽くクチに含み飲む。又は、ごくごく飲む。これで少し消えました。
15病弱名無しさん:2006/01/12(木) 21:04:20 ID:2cuLvQAI
やぱ舌が白いから臭うよ朝から 他の人は舌白くないのに
ヘルプ
16病弱名無しさん:2006/01/12(木) 21:17:06 ID:HWHAJUiI
>>12ノシ

きっとドライマウスが原因…
17病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:16:58 ID:NzGWAeVU


ガラガラガラカーッ( ゚д゚)、ぺって吐くと
喉の奧から唾液臭がしる。
18病弱名無しさん:2006/01/13(金) 01:15:24 ID:YpbVFUbY
>>8
の梅干しが有効なら、めかぶと一緒に食べればいいんじゃないか?
そうすればなんか結構効果ありそうだけど…
19病弱名無しさん:2006/01/13(金) 02:43:48 ID:whm+dsKK
鼻に唇ひっつけると臭いんだけどこれって口臭も臭いの?
20病弱名無しさん:2006/01/13(金) 03:04:52 ID:FuWqzmjT



           自分の口臭の確かめ方

       舌の根元の表面を指でこすってにおいでください
       そのにおいがあなたが人と話すときに相手が感じるにおいです。





21病弱名無しさん:2006/01/13(金) 07:54:12 ID:Dzqhc+H/
>>15
とにかく舌を動かして少しでも唾液が出るようにした方がいい。
舌の臭いってのは唾液が不足してるからおこるのもあるから
舌の運動は効果的だと思う。
228:2006/01/13(金) 11:13:24 ID:T+d2XB2Z
「梅干」紹介した8です。
口臭の仕組みを教えていただきたいんですが。
自分の場合、逆流性食道炎、つまり胃酸の出過ぎが口臭につながっていると
考えており、実際に辛いもの、アルコール、ニンニク、カレー、トマトソーススパ等
を食べるともろに口臭が強くなります。
また緊張した時も口臭が強くなります。しかし、緊張する性質は昔からですが、
昔は口臭はまったくありませんでした。口臭は会社に入って胃を痛めてからのここ3年です。
上記で紹介したように「梅干」を食べると、唾液の分泌が良くなるのか、口臭は抑制
されます。
もしかして胃酸過多は関係ないんでしょうか?
胃を痛めたことにより唾液の分泌の悪い体質になったんでしょうか?
自分で書いてて訳わからなくなってしまいました。
23病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:12:41 ID:kXlei4nd
>>20

それは違うね。
24病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:35:32 ID:eUzhhAe+
俺の舌は白くて汚い・・・
たぶん酒好きだからアルコールが体内の水分を吸収して
ドライマウスになっているんだろうな・・
ミルクティーとかのんだら舌の白い部分がミルクティー色になって
マジで臭い  自分でも臭いってわかる。
誰かドライマウス攻略しってたら教えてください!!

ちなみに俺はメカブとどっかのスレでみた白ゴマ油でうがいぐらいしかしてない





25>>8:2006/01/13(金) 12:46:30 ID:lKQW/cLI
胃酸の出過ぎには重曹を水に溶かして飲むといい。出すぎた
胃酸を中和するから。
梅干は胃酸過多より消化不良とかに効くんだと思う。胃の働き
を活発にするから
26病弱名無しさん:2006/01/13(金) 15:06:55 ID:1WB9PURo
とにかく水だ。水を飲め…
歯科は行ったほうが良いよ

そして水を飲め…
27病弱名無しさん:2006/01/13(金) 16:31:48 ID:4ei4Mq6l
他人の舌を見たが たとえ 磨いても あんなに綺麗にならない・・・・
28病弱名無しさん:2006/01/13(金) 16:59:16 ID:12hIx0QX
俺も逆食炎だが口臭はあまり気にならないぞ
自分で嗅いでみてもふつうだ。

そりゃアルコールやニンニク摂取したら誰でも臭うわな
唾液が少なくなりすぎないように、つまり口を潤しておけば大丈夫ですよ。俺の場合
29病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:50:23 ID:HiZWbzoZ
持久走の時って口臭におったりする?
30病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:53:32 ID:PN6+fumA
学校の持久走だと走りながら水飲んだり出来ないからね
口が渇きやすいし臭うと思う。
31病弱名無しさん:2006/01/13(金) 22:28:07 ID:xM5o/63L
学生の頃はマラソン大会が一番辛かったな
後ろに誰か来るのがイヤで、端っこの方に行って走ってた。
32病弱名無しさん:2006/01/14(土) 00:17:32 ID:qUH1M+WX
>>8
梅干って塩分高いだろ。
沢山食べて口臭消えたとしても他の病気になりそう。
33a:2006/01/14(土) 00:18:26 ID:bPg6Sw/p
tesu
34病弱名無しさん:2006/01/14(土) 00:25:56 ID:qzJO0rnd
>5
これって本当?
私、歯磨きには時間かけたいからテレビ見ながらか風呂入りながらやるんだけど。

最近、不規則でどうしても夜眠くて歯磨き忘れるときあるけど
次の朝有り得ないくらい臭いよ…この臭いで人殺せそうな勢いorz
35病弱名無しさん:2006/01/14(土) 02:35:40 ID:uq2MrgPC
俺、一日歯をみがかなくても大丈夫かも。
逆にみがくと臭いが気になっちゃう。
友達の家泊まって歯をみがいてないことはよくある…
36病弱名無しさん:2006/01/14(土) 15:39:57 ID:pxj+nmfR
舌の上にある白い汚いやつ
あれどうすればとれるんだろう・・
歯ブラシで磨いてもまったくとれない・・・・・・
37病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:50:07 ID:fTHT9ucm
お前ら姿勢悪くない?俺、猫背だったんだけど、姿勢治したら口臭も消えたよ。
胃がよくなったような気がする
38病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:53:05 ID:gzijI1NZ
若くて猫背なんて存在自体レアな気がする
39病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:54:41 ID:fTHT9ucm
背でかいのコンプレックスだったから猫背になったの。
40病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:02:19 ID:j7ubnX3K
猫背なんて普通にいるだろ。
口臭すぎるからってあんまり家に引きこもってたらダメ
だよ。
41病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:02:20 ID:/YzDvL1b
同じく猫背 なぜって不細工だから前を見て歩きたくないんだ
42病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:04:31 ID:K/fxSumx
俺も猫背 身長170cmで座高1mあるから猫背にしないと疲れる
43病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:12:47 ID:PhJmRdYr
>>36
タオルで拭き取れるらしい
44病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:49:51 ID:SVTnsLe4
携帯からすみません。
今日歯医者に行ってきた。問診表で口臭が気になることを伝えたら、
「口の中をきれいにしてあなたを自信を持って話せるようにできるように頑張るよ」って言ってくれました。優しい先生で良かった。あと、「専門家からみて、あなたが思ってるほど気にならない」とも言われた。だから、治療頑張って口臭治します!!
45病弱名無しさん:2006/01/14(土) 20:09:43 ID:Jh86DN6Q
口が臭い美女に会った事がないんですが。
46病弱名無しさん:2006/01/14(土) 21:31:01 ID:Hmb2iYLR
口の臭い女性と遭遇したことがない。
47病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:21:34 ID:Zu6Aab3p
とりあえずめかぶ喰っとこぉぜ!
48病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:44:32 ID:ZQubIHkA
めかぶも梅干も結構たべてるのになー・・・
49病弱名無しさん:2006/01/14(土) 23:56:18 ID:Zu6Aab3p
とりあえずストレス解消だよ!ゲーセンいってパンチ力はかるやつやりなよ
50空手小僧:2006/01/14(土) 23:59:57 ID:oAVp6n49
今日口臭チェックできるヤツかったぞ!さっそく計ってみたら一番最悪なやつだった。歯磨いたら一番いいやつになった。とりあえず虫歯治そ…
51病弱名無しさん:2006/01/15(日) 01:20:48 ID:fgDcuC5B
舌の奥(付け根)だけクサイのですがこれは普通なんですか?
舌の他の部分は大丈夫です。
52病弱名無しさん:2006/01/15(日) 01:42:55 ID:H4ql80jt
>>36
胃が悪いと舌苔がつきやすくなると聞きます。
『舌みがきジェル』なるものを付け、軽く歯ブラシで擦るとサッパリ取れます。

発売元は、観ーガレット・ジョセフィン・ジャパン。
ホムペもあるみたいだよ。

色々な歯磨き粉もあるから、選ぶだけで楽しいし。
53病弱名無しさん:2006/01/15(日) 02:46:54 ID:LBdAjGCH
ブレスチェッカーって、ご飯食べた直後数値いくつになる?トマトジュース飲んだ直後5 なんですが、異常?ちなみに慢性胃炎餅デス。最近、歯磨き後は0 〜1とかだけどね
54病弱名無しさん:2006/01/15(日) 03:24:00 ID:7izJD/Wi
口がゲロ臭いんだけど何でかな…
55病弱名無しさん:2006/01/15(日) 05:27:35 ID:8yOvfQzL
つぶ塩で歯を磨いたら舌の白いやつ取れたよ
56病弱名無しさん:2006/01/15(日) 12:41:14 ID:zv2NFFxm
ガジュツって いいかもしれませんね
57病弱名無しさん:2006/01/15(日) 14:53:48 ID:OBzUaUSQ
>>43
>>52
情報ありがとうございます
さっそくやってみます!!! 
58病弱名無しさん:2006/01/15(日) 17:57:39 ID:CpvWe+25
口臭を測定できる器械(ブレスチェッカー?)ってどこで購入できますか?
精度は良いのでしょうか?昔(6年位前)タニタという会社から口臭の測定を
3段階で表示するものがよくドラッグストアーなどで2000円位で売っていて、
ましたが最近は見なく、精度はアバウトな感じがしました。

情報お教え下さい。
59病弱名無しさん:2006/01/15(日) 19:00:33 ID:LBdAjGCH
ブレスチェッカーは楽テンだったら売ってるよ
60病弱名無しさん:2006/01/15(日) 19:18:35 ID:+okgcPtg
>>58
タニタの現行品は5段階表示だけど精度は微妙
朝起きて自分でもわかる臭い状態なのに0とか1とか出るし・・・
少しの間検証してみたけど?な商品だった
結局1ヶ月と使わなかったよorz
61病弱名無しさん:2006/01/16(月) 01:49:34 ID:6s+4Qm9+
ブレスチェッカー
はっきり言ってあてになりません。
62病弱名無しさん:2006/01/16(月) 01:58:01 ID:l/qsB7BJ
アテにならないよね。
ハミガキ直後に5が出たり、すごく臭ってるときに2とかだったりする。
このテの商品で口臭を完全に測定するのはあと10年くらい無理じゃないの?
63病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:25:24 ID:LCKkN/9n
医学的に、珈琲と煙草の組み合わせが一番臭くなるって聞いたんだけど、なんで?
64病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:39:39 ID:6s+4Qm9+
ストレスで肝臓に元気がなくなる→口臭を発する。の構図だと思う。
65病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:51:05 ID:ki4PVPrV
ココア飲んで臭いが二倍になったオレが来ましたよ
66病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:57:38 ID:hY5FRMys
ココア飲むと口臭がひどくなるの?知らなかった
67病弱名無しさん:2006/01/16(月) 03:05:23 ID:ki4PVPrV
>>66
オレはねw
68病弱名無しさん:2006/01/16(月) 04:03:13 ID:ijmlDh2y
ふとしたきっかけで飼い猫が俺の唾液を口にした。
それ以来?その猫から口臭が・・・。
やっぱ細菌が関係してるのかも。
69病弱名無しさん:2006/01/16(月) 09:10:22 ID:Tpjv8gLe
すごくどうでもいいことだろうが
ふとしたきっかけってなんだろう…チューでもしたのか
70病弱名無しさん:2006/01/16(月) 12:35:32 ID:VBwHbq8v
>>34
まじだよ。
おれすごい長年口臭で悩んでたからいろいろ試したけど
こんな当たり前の事で治った。
なんで一番歯磨きしてるのに俺だけ臭いんだろうって悩んでたよ。
1時間かけて歯磨いたりして・・・
咽から匂いがするけど臭いだまはないし・・・

ていうか風呂場でやるんならいいと思うけど、できるだけ口の中に磨いたときの歯磨き粉をためないようにした方がいいよ
もし長時間やるんなら同じは磨き粉をずっと使うんじゃなくて、
ある程度掃除したら一度ゆすいできれいにして、
それから新しい歯磨き粉をつけてやったほうがいいと思う
磨いてもそれが口の中にたまったままだと意味がないから

つうか長文すまん。
あんまり嬉しかったから・・・ちょっと心当たりあるひとは是非試してみてね
71病弱名無しさん:2006/01/16(月) 13:10:00 ID:eN3awNBY
>>62
ハミガキ直後ダメだって、説明書に書いてあるよ。
72病弱名無しさん:2006/01/16(月) 13:30:15 ID:xBbEPU0Y
>>70
確かにそうですね
私も1度歯磨き後、うがいしてから2度磨きしてます。
73病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:15:08 ID:bDHBcQEG
>>65
自分もココア飲むと口臭がでるんだけど何なのコレ?
空腹時に牛乳飲んでも臭うから口の中で乳性分と何かがケミストリーしとる気が・・・
74病弱名無しさん:2006/01/16(月) 19:34:31 ID:6ZlvwmnO
甘い物飲むと口でなんか発酵してるよな
75病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:45:41 ID:KfWl9Diw
今日教習いって泣きそうになった。皆鼻すするし嫌な顔をする。緊張してよけいに臭くなったのかも…生きてくのがつらい…
76病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:49:20 ID:1sNUGlmf
>>75
マスクでもすればいいんじゃまいか?

ココアは口臭には良いと聞いたことあるような気がするけど、嘘だったのか!?
77病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:40:00 ID:kZ5mK21O
>>75
教習って人口呼吸の訓練とかあるんですか?
免許欲しいけど教習所のHP見たら、ハブラシがいるとか書いてあるし・・・
78病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:57:37 ID:tVTUOlwp
>>77
人工呼吸の訓練は何年か前に必須になったけど、>>75が言ってるのはそうじゃなくて
隣に座る教官のことだと思う。
俺が通ってたのは5年も前だけど、隣が気になって運転に集中できないのさ。

>>75
口臭もちにとっては、助手席に座られるのは教官じゃなくても落ち着かないものだよね。
教習の運転中はもちろん飲み物も飲めないし、マスクかガムで誤魔化すしかないのかな。
免許取った後は会うこともないんだし、旅の恥はかき捨てくらいの気持ちで頑張って。
周り気にして電車乗ったりすることも少なくなるし、免許が手にはいればこっちのものさ。
79病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:25:15 ID:KFjlZgdW
ううんっ、
てな感じで喉を鳴らされるんだけど、
この反応はどういう意味なのかな?
80病弱名無しさん:2006/01/17(火) 07:36:47 ID:tKVmafk+
77 人工呼吸ありますよ…まぁ、予約制だから人数少ないとは思うけど。 78 なんか励みになりました。ありがとう☆今日もあるから頑張ってきます!!
81病弱名無しさん:2006/01/17(火) 09:03:03 ID:IWHFoCbl
人工呼吸か…人数は教官も含めて5、6人だったな
一人ずつやる時は嫌だったな
前で見てる人がせきしてたな…あの時はポジティブだったからなんとか乗り越えられたけど
汚い話だけど終わった後すげーたんが出た
82病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:12:20 ID:aZrH7TzC
人工呼吸なんてあったかなぁ。。忘れた

俺も免許試験中緊張したなぁ やたら同じ教官になるから地獄だた
あと緊張するせいか 一度首が硬直して顔がガタガタ震えた。。。これはなんだったんだろ ヤバかった 今もたまぁになる 病院とかで
83病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:42:18 ID:T8e09Hbx BE:55176342-
ココア
84病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:00:32 ID:X4H2zRk2
医療が悪い
85病弱名無しさん:2006/01/17(火) 14:04:34 ID:cu4Hrumw
ココア飲んで口臭酷くなったって言ってる人は
調整ココアや、砂糖入りのココアを飲んでるんじゃ・・・・
缶やパックの砂糖タップリのココアなんて、口臭持ちが飲むと酷くなるだけだよ。
飲むなら無調整のヤツだよ!100%ピュアなココアに
口腔内の菌のエサにならない甘味料だったら、口臭に多少効果あり(短時間だけど)
86病弱名無しさん:2006/01/17(火) 14:43:04 ID:lNeuXSCN
ちんこが臭いやつは全部臭い。
87病弱名無しさん:2006/01/17(火) 18:45:51 ID:Ki8g7kzI
>>79
臭いって意味
漏れは息を吐くたびに複数の人にそうされる
88>>79:2006/01/17(火) 22:17:34 ID:KFjlZgdW
やはり、そうか(´・ω・`)
どうやら俺の悪臭は20メートル先まで届くみたい
89病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:34:48 ID:NtGG81vl
>>88
TVゲームのFFのモルボル並だなw
90病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:36:15 ID:Ki8g7kzI
>>88
同類が居て少し嬉しいよ
でも気を落とすな
それだけ臭くても、いくら咳払いされても周りの人は普通に接してくれるだろ?
91>>88:2006/01/18(水) 00:31:44 ID:87kgDYnM
>>90
お互い頑張ろう('A`)
鼻すすりより、喉を鳴らされるのがつらい。

>>91
そうなんですよ。まわりの人は普通に接してくれます。
有り難いです。本当に迷惑かけてごめんなさい。

常に喉の違和感があるんだけど、それが原因か。
92病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:36:13 ID:GQbf0TjL
追加
周りの空気を換えてしまうほどの口臭の方々
引き篭もってても何も始まらない
一歩踏み出したところで貴方を踏み躙る奴も居るかもしれないが貴方さえ真っ当な生き方をしていれば多くの人々はいくら臭くてもちゃんと相手をしてくれる
漏れはどうしようもない臭いで周囲を困らせているがそれだけは身にしみてわかる
口臭で引き篭もっている奴(,,゚Д゚) ガンガレ!
漏れも今以上にガンガル
さあ叩け
93病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:37:55 ID:GQbf0TjL
>>92
ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
もれ90でーす
94病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:40:48 ID:GQbf0TjL
>>91
その気持ちすげーわかる
しょっちゅうそれする人わざとじゃないと解っていても少し殺意が湧くことがある
原因が自分の臭いと解ってる以上何とも云えないが・・・
95病弱名無しさん:2006/01/18(水) 03:35:18 ID:bPBswRFY
歯科に行こうと思うんですが、何をしてもらえばいいんでしょうか?
96病弱名無しさん:2006/01/18(水) 03:59:28 ID:smDxE28l
>>95
口臭が気になると伝えた上で、先生と相談すればいかがでしょう?
口内チェックした後、病変部位があれば治療になるでしょうし、
虫歯も歯周病も無ければ、歯石等のクリーニングすればよいのでは?
菌類のバランスや唾液のphまで調べてくれる先生だといいのですが。
97病弱名無しさん:2006/01/18(水) 05:11:23 ID:bPBswRFY
>>96
レスありがとうございます。
歯がちょっと(かなり?)黄色いので気になってます。
歯石も取ってもらいます。
あと親知らずも関係あるのかな…
先生に口臭があるって言ってもいいんですよね、勇気出してみます
98病弱名無しさん:2006/01/18(水) 08:17:32 ID:gru83lBV
>>97
親知らずは早い目に4本とも抜いたほうがいいよ、
といっても出血が酷いから医者は4つ一気には抜かないけど。
99病弱名無しさん:2006/01/18(水) 10:17:34 ID:/AjIMXPv
AK12頼もうかどうか金銭面で悩む
三万四千円 ・・・高すぎ
100病弱名無しさん:2006/01/18(水) 16:34:13 ID:x/a9Toxn
今日 舌が綺麗。。。なにもしてないのに
なんでだろ 臭いも気にならない
なんなんだ このまま一生続いてくれ
101病弱名無しさん:2006/01/18(水) 17:17:10 ID:lHMIii64
>>100
おめでとうです。このまま現状維持できればいいですね^^

スレ住人さまに質問なんですが、私の口臭は歯垢の臭いを強くしたものなんですが、毎日歯を磨いてるんですけど
一向に良くならないんですが、何か良い対処法があれば、教えてください。
ホント困ってて、会社行くの辛い・・・。
102病弱名無しさん:2006/01/18(水) 17:37:38 ID:gru83lBV
>>101
もしかしたら臭い玉かも。

凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。15米
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136109901
103病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:17:18 ID:awwZn3+8
せっかく口臭なくなってたのに、さっきガム食ったら復活した
あのガム許さんw
104病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:17:50 ID:iLJSKEIm
>>99
結構するね
定期的にやらなきゃならない場合いくら掛かる事か
105あげ:2006/01/18(水) 19:36:39 ID:dFdn/x+6
口臭を気にする人は意外に多い。実際はないのに、自分には口臭があると思い込
んでいる場合もある。このような心理的なものは別にして、口臭の漢方治療を紹
介する。
気温が高くなると食べ物が腐りやすいのと同じように、脾胃(消化器系)の熱が
口臭の発生に関与している場合が少なくない。なかでも胃熱は口臭の発生原因
になりやすい。
そのため口臭の漢方治療は、胃熱を取り除くことを第一に考えている。
処方として中国では清胃散がよく用いられるが、日本では入手できないため、
処方中の主薬である黄連を配合した黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
や白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)のような清熱薬
(消炎・解熱作用のある薬)で代用する。

http://www.honda.or.jp/coushuu/news14.htm
106>>91:2006/01/19(木) 00:06:28 ID:x1dw4m53
みなさん、ごめんなさい。
俺は口臭じゃないみたいです。体臭のようです。

図書館で本を探していて、本棚でまわりからは俺の姿が見えないのに
咳されまくり。(^ω^;)
一階と二階が吹き抜けになっている建物の二階に俺がいるだけで、
一階の人咳しまくりんこ。
どうみても口臭じゃありません。
核兵器なみの体臭です。
スレ違い、ごみんね(´・ω・`) 後、前に書いたやつアンカーめちゃくちゃ。ごめんなさい。
107病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:58:04 ID:5XchWzWz
>>59
>>60
ありがとう御座います。そうですか、やはり6年前と進歩していないのですね。
よーく考えると器械で正確に口臭を測定出来るようになると、科学の力で口臭の
臭いも止められたり、消せたりするようになる気がする。
僕も非常に悩んでいる立場なので思うのですが、皆とてもやさしくて思いやりの強い
人なのだと思う。考えてみて、自分自身の口臭で自分は臭くないよね。人に不快な思いを
させたくないと思う心。
人に少しでも認められていたいと思う心。
皆、とても人を思いやれる心の持ち主だと思う。
俺は、住宅関係の営業マンです。お客様と小さいテーブルひとつ挟んで商談をする。
販売価格が高いだけに、2〜3時間の商談が当たり前。
口臭を気にしながら、語気強く2〜3時間プレゼンし続ける。
始まりから終わりまで、商品の説明しながらも頭の中を覆っているのは
「息がどうやったらお客様まで飛ばないか、この方達は俺の口臭をどの様に感じているか」
それを延々と感じ気にしている3時間。
精神が病んでくる。
生活が重たくなってくる。
衣食住が全部満たされているのに、生きる事が難しくなってくる。
彼女が居ないし、こんな事誰にも相談できない。
気軽に相談できる自分なら、そんなに悩まないのかもしれない。
ボブ・マーリーって知ってる?きっと名前だけは誰でも聞いたことあるよね。
三羽の小鳥


108病弱名無しさん:2006/01/19(木) 01:59:19 ID:5XchWzWz
気に病むことはなにもない
どんなことも、きっとうまくいく
歌おう 心配なんかいらない
どんなことも、きっとうまくいく


今朝、目が覚めて
朝日とほほえみを交わした
三羽の小鳥が玄関口で
甘い歌をさえずっていた
純粋で美しいメロディーに乗せて
こう歌っていた
「あなたにメッセージを届けよう」

「心配することはない
どんなこともきっとうまくいく」

109病弱名無しさん:2006/01/19(木) 02:04:32 ID:5XchWzWz
疲れ果てたあなた。彼の声とメロディーとこの歌詞を聞いてみて。
乗り越えなくてはいけない何かを乗り越える勇気をくれる気がします。
110病弱名無しさん:2006/01/19(木) 08:56:54 ID:ZLKDDIwt
どうやら>>107は精神病のようです。
111病弱名無しさん:2006/01/19(木) 13:55:19 ID:NMUO5W4i
なんかよくわからんけど、ちょっとだけ勇気がでたよ
112病弱名無しさん:2006/01/19(木) 15:01:31 ID:TAw9HYTX
ふと思ったんだけど
舌からの口臭のひとって,舌の上が常にひりひりやジンジンしてない?
そして舌の温度が妙に高い気がする.

だから温度を下げるために氷をなめてみた
そしたら,舌のジンジンが治まって,なんか口臭も一時的に消えたような・・・
口臭用のあめとかガムより氷の方が舌の温度を下げかつ舌上を潤わすから
有用な希ガス
113病弱名無しさん:2006/01/19(木) 16:35:57 ID:rXrJF+rd
>>6
「魚料理の後に手の臭いを取る卵形の金属」と同じ原理だと思うので効果はあると思います。
値段も手頃だし、東急ハンズで見かけたので試してみようかと思いましたが、
Webで検索したら食べ物の味が変わるとの書き込みを見つけましたよ。
114病弱名無しさん:2006/01/19(木) 23:45:34 ID:S75s/N4K
115病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:22:17 ID:KHopHW7z
臭いのどうやったら直るだろうか。
つーか常に臭いのかも分からん。
自分で臭いって分かる時だけ臭いんだったらまだいいけどさ…。

あとさ、彼氏彼女いる人どうしてますか?
間近で話せないのはもちろん、キスとか…。
凄くきになります。
116病弱名無しさん:2006/01/20(金) 00:54:13 ID:59ZVEwtY
俺は口臭気になるから、自分から彼女をつくろうとする気も起きない…。てか彼女なんてできないな…。

はぁ、ほんと口臭ってなにするにも障害になる…。鬱だ…
117病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:11:59 ID:Wo8v5ckT
原因わかんない…。自覚ないから何がクサいのか全くわかんない。
彼氏はキスとか普通にしてくれる。クサいって今まで何回か言われたけど言い方もソフトだし、私が自分からしないのわかってるのか知らないけどいっぱいしてくれる。
別に付き合いたてとかじゃなく足掛け7年の付き合いです。
どんだけ迷惑かけてるのか知りたいから自分のニオイがわかる方法誰かおせーてー。(コップ&チェッカー以外で)
118病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:34:13 ID:A5vTam1/
50m離れててもニオウとかありえないね。
君の家の中、よく家族が住めるな
119病弱名無しさん:2006/01/20(金) 03:16:34 ID:oxI6TjeM
彼氏からよく痩せてる人にありがちな口臭するっていわれる
どゆこと?歯みがいてるのになんで…(;_;)
ほんとに舌の付け根のにおいが口臭なの??
120病弱名無しさん:2006/01/20(金) 10:10:23 ID:blGPy5QP
昨日から虫歯治療始めたんだが、口中が硫黄のような臭さで、すごいことになってる。
何なのこれ?助けて!
121病弱名無しさん:2006/01/20(金) 14:11:03 ID:Qz2k+Kr0
ああああああああああああああああああああああああもうすぐ試験なのに口臭が気になって勉強に集中できねーーーーーー
普通の受験生が勉強のことを考えてるときに俺は口臭を治す事しか考えてないんだーーーーーーーーー
122病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:21:11 ID:4FbO/1p8
>>119
>ほんとに舌の付け根のにおいが口臭なの??
それは違うよ。大丈夫。


私の口臭予防対策は
@毎朝大粒納豆にすりゴマとタレを掛けてそのままよく噛んで食べる。
ご飯と味噌汁と卵焼き等の和食系朝食もきちんと食べた方が良い。
(ごはんに納豆はかけないのがミソ。丸呑みになって消化悪くなって胃に負担になるから)
A大根と人参の酢の物をたくさん作っておき、食後毎回小鉢一杯よく噛んで食べる。
(これのおかげで舌や口腔内や喉の汚れがそぎ落とされて非常にさっぱりします。
ちなみに酢の物を作る時は砂糖じゃなくオリゴ糖を使うと良いです。キンカンかゆずなんかを入れて作るとさらにおいしい)
B食後は純ココアにオリゴ糖を混ぜて飲む。
C糸楊枝をして
D電動歯ブラシと舌の表面にセラブレスのペーストをつけて普通に磨く。
Eセラブレスのマウスウオッシュをして終わり。

口腔内ケアだけじゃなく、胃の調子と腸の調子も整えないとダメだと思います。
歯石取りとか、虫歯治療は大前提です。
喉も弱くて扁桃腺肥大もあるけど、帰宅時と寝る前の口腔ケアのあとイソジンでうがいするようになってから
臭い玉の発生が減りました。
123病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:40:45 ID:lQLvuJQw
舌みがきってどうしてます?
すぐ黄ばむんだけど変えなきゃ駄目かなあ?
書道の先生が筆の固くなったやつはリンスつけるといいって
いってたけどこれにも使っていいものか
124病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:57:36 ID:oxI6TjeM
>>122

ありがとうございます!では自分の口臭ってどうやったらしることができるんでしょうか??においがする時としない時があるみたいなんですけど…
125病弱名無しさん:2006/01/20(金) 17:42:54 ID:yGEZ1vJh
自分のはう0この臭いじゃないんだけど、ドブの臭いみたい。
何が原因なんだろう・・・・
126病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:31:15 ID:QBi2i9YT
明日センター試験 鬱
127病弱名無しさん:2006/01/20(金) 20:58:06 ID:BPM0p7MU
舌のみがきも大切だけど、歯の間のゴミを取り除く事が重要。
糸ようじやり始めた頃は、糸ようじ臭ったら、マジにあの口くさいにおいの元
と同じにおいが・・。それからは、かかさず毎日やるようにしたら、しだいに
臭わなくなって、血もでなくなった。
128病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:08:12 ID:gmsfisLA
口臭チェッカーはどこにうってまつか?
129病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:41 ID:cetsxbAz
最近CMでやってたんですけど
舌をきれいにするアメ?みたいなやつは
効果あるんですかね…?
130病弱名無しさん:2006/01/20(金) 22:05:14 ID:5ALXney4
>>128
当てにならないから買わなくていいとオモ
131病弱名無しさん:2006/01/20(金) 22:37:12 ID:74i2rOG9
>>126
こらー!!
大事な試験の事に集中しろ!!
口臭にとらわれるな。口臭は試験に受かってから考えろ。
気にすれば気にするほど口臭持ちの苦しさは増すぞ。
大事な事を優先しなさい。
口臭くらいで人生を棒に振るなよ!!!
目の不自由な人(何も見えない人)もいるんだぞ。
頑張って受かってみろ!!!
甘ったれめ。
132病弱名無しさん:2006/01/20(金) 23:31:48 ID:Wo8v5ckT
↑に。
>>126の優先順位はむしろ口臭の方が一番なんだと思うよ。
でも、せっかくのチャンス台無しにするのはもったいないね。でもでも、試験中に鼻すすられたり咳されたらマジつらいよ…orz
大概の口臭持ちは音がない世界が嫌いだから呼吸も浅くなって試験所じゃなくなるかもね。
でも、ガンガレ。
でもでも姉さんでした。
133病弱名無しさん:2006/01/20(金) 23:42:33 ID:Z27za1dt
マスクしたらどう?風邪予防のためにもいいんじゃない?
マスクっ子達も多そうだ。
134あげ:2006/01/21(土) 00:40:20 ID:zgzeiuEw
漢方では、口臭発生の原因を、脾胃(消化器系)の熱、特に胃熱と考えます。
口中がべたつく、舌のコケが黄色みを帯びてくる、舌や口唇の色が赤い、
歯茎が赤く腫れて出血しやすいなどの症状の時は、胃熱(炎症)とみなします。

http://www.kanpou.info/column/0018.html
135病弱名無しさん:2006/01/21(土) 04:09:19 ID:sZvCWZPH
「俺の口臭で周りを邪魔してやるわ!」


そんな軽い気分で試験受けい
136病弱名無しさん:2006/01/21(土) 10:16:03 ID:Fpdw/I2I
どうせ大学行っても、口臭が原因で楽しくないよ・・・
諦めよー
137病弱名無しさん:2006/01/21(土) 13:51:33 ID:D97D+VPH
いま俺、口臭気味。フロスやブラシで磨いたり、舌苔をとったりもしているが
少し立てば、やや臭くなってくる。
理由はストレスだなってわかっているんよ。
最近、物事を深く考えたり思いつめたりしているからね。
胃の辺りも痛いし。ストレスは心の問題だからなかなかうまくいかんな。
138病弱名無しさん:2006/01/21(土) 14:35:13 ID:Xkh00WD9
日テレで口臭特番キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
139病弱名無しさん:2006/01/21(土) 15:17:21 ID:iuLActbA
胃腸は関係ないんだってね。
寝起きの口臭は当たり前で、食事をとることで口臭は減る。朝食は大事だ。
逆に唾液の量が減る(ドライマウスになる)と菌が増えて口臭も悪化する。
ストレスがかかると唾液の分泌量が減るから注意が必要。
専用のブラシで舌を掃除するのも効果的らしい。

あとは毎日デンタルフロスで歯間の歯糞を取って、
定期的に歯医者で歯石を削り取ってもらえばOK!
まあストレスは仕方ないからガムでも噛むってことで。
140臭いだまの正体:2006/01/21(土) 15:19:05 ID:CQyGFOzo
口臭の原因「臭いだま」とは?
 喉の奥の方に異物感がして、咳をすると直径5ー6mmの
乳白色をした柔らかい球状の物体がコロンと出てきます。
 一見、小さな紙粘土を丸めたような物体なのですが、これを
指の腹などでつぶしてみると、その小ささからは想像出来ない
ような、猛烈にくさい臭いを放ちます。

臭いだまの正体は?
喀痰検査(たんの検査)
では、皆さんが言われているもののうち、似ているものとして、以下のようなものがあります。
●クルシュマンらせん体(Curschmann's spirals)
粘液が気管支の細かい部分で固まって黄白色の長さ1〜2cmの螺旋状をなした糸状のもの。押しつぶすと悪臭を放つ。
●ディトリッヒ(Ditrich)栓子
三層痰の最下層に現れる黄色〜灰白色のチーズ様物質で、帽針頭大〜えんどう豆大、柔らかく、押しつぶすと悪臭を放つ。
両方とも、血液中のマクロファージや顆粒球、リンパ球、細菌、崩壊した細胞のかたまりです。
気管支炎、気管支喘息で、見られることがあります。健常者でも出ることがあると思います。
141臭いだまの正体:2006/01/21(土) 15:31:54 ID:CQyGFOzo
http://cocoa.2ch.net/body/kako/948/948852802.html
詳しく載っています。興味のあるかたは読んでみては?

756 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2000/12/20(水) 17:40

このスレに出会えて良かったー。
俺も小学校の終わりごろからこの存在に気付いたけど出所がわからず、
ごく最近になって、扁桃腺にへばりついているのを発見し、それを
箸とか鉛筆でほじくり出すのが日課になってた。なかなか苦戦したり
するんだよね。一旦出てきてまた戻ってしまったり。
食べカスが扁桃腺に引っかかったものと勝手に納得してたけど、
膿の濃縮されたようなものだったんだね。
俺の場合、左の扁桃腺が大きめでそこで生産されているようだけど。
それにしてもあの匂いは強烈だね。いわゆるインドールやスカトール
の匂いだろう。でも、ほんの少しなら香料になるらしいから。
あの匂いの息の人がいるけど、そういう人ものどに飼ってるんだろう。
くさいだまはいいけど、喉だからノドクソっていうのはどうだろう。

>あの匂いの息の人がいるけど、そういう人ものどに飼ってるんだろう。
142病弱名無しさん:2006/01/21(土) 17:59:45 ID:hMX6idCs
よく唾液をだすために食べ物を食べたほうがいいって聞くけど俺は断食した方が口臭が消えます
それから歯を磨くときに血が出る人いませんか?
歯ブラシが硬いせいもあるけど、奥歯をていねいに磨こうとするとかならず血が出ます
多分親知らずを抜いたところだと思うんだけど・・・もうぬいてから1年以上経つのになあ
143病弱名無しさん:2006/01/21(土) 18:25:06 ID:gCyWGrNn
>>138
日時ぷりーず
144病弱名無しさん:2006/01/21(土) 19:42:03 ID:yRXSIW0Q
>>143
報道特集(生放送)で放送済み。
俺も見逃したよ。
見た人詳細お願いします。
145みなさんに一言:2006/01/21(土) 20:38:43 ID:gxbTJkVr
みなさん口臭でお悩みのようですね
僕は他人に指摘されたわけではないのですが
小さな頃から気になって仕方ありませんでした。
ですが最近本当に画期的な治療法が開発されているそうで
僕もこれから初めてみようと思います。
その画期的方法を導入している僕の地元の
医院のURLをはておきますぜひご覧ください
なお提携医院が全国にあるそうですので
探してみてくださいね〜!!
http://www.geocities.jp/kondousikasitsu118/

ちなみに受験生の方〜
僕もそのような体験したので本当に
その気持ちわかります!あと一日残っているセンター試験
がんばってくださいね〜(^^)

もし提携クリニックで治療などされましたら
また書き込みなどおねがいしますね☆
146病弱名無しさん:2006/01/21(土) 21:25:16 ID:+gRKOspk
>>145
テンプレ嫁
ほんだの提携のアド今更貼ったって仕方ないだろ。
しかもまだ体験すらしてないし。
その書き方だと業者にしか見えん。
147病弱名無しさん:2006/01/21(土) 21:51:21 ID:2NRpvu5e
>>142
とりあえず歯ブラシの「かため」は使うな、歯肉削れるし。
148病弱名無しさん:2006/01/22(日) 04:26:29 ID:fDy/8DWI
くさいだまがない人もいるんですか??何度説明よんでもピンとこなくて…でも時々口臭はきになるんです
149あげ:2006/01/22(日) 06:37:15 ID:y72FBqxa
べロッキーってやつ試した人いる?↓

http://idea-sale.com/
150病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:39:53 ID://g3PP8F
長い間苦しんだ後鼻漏からくる口臭がやっと良くなってきた
あまり気にならない状態になってから数週間様子見たけど大丈夫っぽい
後鼻漏はまだ多少あるけど生活に支障無いレベルまで落ち着いた
油断すると再発しそうだから口臭対策は続けていくけどこのスレからはやっと卒業出来そうだ
皆も諦めずに頑張ってくれ
151病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:43:53 ID:SAGpyNDo
おめでとう!
また来てね
152病弱名無しさん:2006/01/22(日) 16:47:30 ID:FeuQwCuG
なんつうか ホントどうしよ
学校卒業してから3年 一度も面接してない 今までなにしてたのとか聞かれるのが怖い。。。
ハロワにはよく行ってたが
口臭のせいでね。。。
明日も一応ハロワ行くが。。。助けて
153病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:00 ID:quadEot4
歯磨きって時間かけてした方がいいの?
なんか歯磨きしたほうが口臭する気がする
154病弱名無しさん:2006/01/22(日) 17:43:36 ID:A8zLg7cS
>>152
連続で短期バイトしてました、短いので履歴書には記入してませんと言う

>>153
時間は短くていいから口ゆすいでからもう一回磨く
155病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:10:40 ID:arWDeKxN
>>150 私も口臭もち後鼻漏なんですが後鼻漏はどうやって治したんですか?
156病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:26:20 ID:gqKfWbn7
シャンピニオンをとっても息が臭いです。
一粒にシャンピニオンパウダー110r×3粒を食事と一緒に朝食時に取っています。
量が少ないのでしょうか?
何rが必要量でしょうか?
157病弱名無しさん:2006/01/22(日) 19:38:37 ID:zl6YNWx+
息が臭い しゃべるな
158病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:38:01 ID:zPmY74Zl
このスレッド臭いね・・・
159病弱名無しさん:2006/01/22(日) 20:43:16 ID:SAGpyNDo
日曜日に自演してまで言わなきゃならんことかねえ。
土日になるとお前現れるけど、せっかくの休日にこんなことしかできないお前の人生どうなのよ?
160病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:28:36 ID:zPmY74Zl
釣れた
161病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:48:53 ID:fYFOFBgm
舌磨きジェルってあんまり置いてないよね。
162病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:18:19 ID:jht35xm5
俺舌も毎日みがいてるしたぶん口が臭いんじゃなくて腹の中が臭いんだと思うんだけど、いい方法知りませんか?息がうんこ臭いです それで好きな人にもさけられたし。
163病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:54:53 ID:vYk/escj
>>162
息がウンコ臭いのは女に多いといわれてます。
主にストレスが原因で胃が荒れてるからだとか。
しかし胃は関係ないとテレビで言ってましたが、それはウソだと思います。
自分の妻がたまに臭くて「胃薬飲んで」って言って飲ませると臭いがまったく無くなります。

まずは胃薬で試してみてください。推奨の胃薬は漢方系です。
大正漢方胃腸薬なんかがいいかと。ドラッグストアで48袋1300円くらい。
同じ商品でグレードが高い奴(箱が黄色っぽい)のは2000円以上します。
わざわざその高いのを買うこともないかと思います。
164病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:57:29 ID:/PmPlr7E
>>163
便秘が多いから臭いんでしょ
165病弱名無しさん:2006/01/23(月) 01:02:14 ID:ggZ+0R4f
内臓が悪くて臭うってのは普通無いらしいねほんとに。
ただ胃腸が弱い人に口臭が出易いってのがあって、それは循環器系の問題
血液にガスが乗ってしまい、それが肺に回るとおならのような臭いが出る。
便秘でも同じ要領で血中にガスが混じり臭いの元になると。
自律神経失調症患者にもよく見られる症状らしい。
てか胃腸の病気も全てストレスが原因と言えるようだから、ほんと臭いについては
日常生活ではあまり気にしない方が良いのでわ。
まぁ俺素人で自分で調べた範囲だからハッキリとは言えないのだが...
166病弱名無しさん:2006/01/23(月) 01:14:05 ID:sAvLuE16
昨日やっていた特捜オンブズマンとかいう番組では
胃腸と口臭は直接関係はないといっていた。
一番の原因が口の中の細菌だそうで、舌苔を取ると効果があるらしい。
胃を悪くしても舌苔は出てくるけどね
167病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:03:54 ID:hag2upWG
>>165
胃が悪い=口臭ではないけれど
胃の粘膜が悪いと舌苔が付きやすくなり
舌苔があるとおなら臭い口臭が発生する
(だからと言って舌苔を取るとますます舌苔が付きやすい舌になってしまう
168病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:18:23 ID:hag2upWG
あと、
血液にガスが乗って呼気に出てくるって言ってる学者も確かにいるけど、どうかな〜と思う。
便秘しまくりの寝たきり患者でも臭くない人多いし。
寝たきり患者の中でも歯が残ってて歯槽膿漏な人や舌苔が付いてる人は臭い。
歯が残ってても、舌苔が多少あっても抗生剤使ってる人は臭くない。
やっぱり口腔内の細菌の問題だと思うけどな。
自立神経失調症の人は緊張などから口腔内が乾燥しやすくなって嫌気性菌が増えやすいんだよ。
血液中のガスが原因だというなら
朝おなら臭い息でも、食事をした途端に臭くなくなる人が多い事の理由が付かない。
169病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:39:08 ID:cufrbTWs
変な話で恐縮なんですが…
セクースのとき口を開けて喘いでしまうので、
すぐ口のなかが乾燥して臭くなります。自分でも分かるくらい。
そんな状態で彼氏とキスするのが辛いです…本当はしたいのに。
だからといって度々中断して飲み物飲むのもムード的によくないし…

同じ悩みを持つ方いらっしゃいますか?
170病弱名無しさん:2006/01/23(月) 10:52:24 ID:mZx9XJ9g
>>168
>血液中のガスが原因だというなら

よく読んだほうがいい。ウンコ臭い息の話だと。朝臭いのはウンコ臭ではないでしょ。
171病弱名無しさん:2006/01/23(月) 12:25:51 ID:9BWqTSrJ
>>169
彼氏彼女なら口臭もわかっているので気にしなくていいのでは
172病弱名無しさん:2006/01/23(月) 12:39:54 ID:hag2upWG
>>170
何を問題にしたいのかわかりませんが、
話の流れでわかるかと思っていたのですが>>168>>165へのレスです。
>>165はウンコ臭い息の話だとは書いてないし、朝臭いのはウンコ臭の人もいます。
病院の外来に来てる人で、検査で朝ご飯食べていないという人からは6〜7割方ウンコ臭がします。
ウンコ臭が薄い人はおなら臭って感じがする。
173病弱名無しさん:2006/01/23(月) 14:49:52 ID:UoT9jZ9E
鼻呼吸で2メートル以上離れてても臭がられるのは一体なんなの?ストレスで仕方ない。
174病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:02:20 ID:k+dHNBGG
口臭持ちです。
この間の日テレの特捜で、胃腸と口臭は直接関係はないってやつなんだけど、
胃酸過多で胃炎持ちの私は、刺激物とかトマトソース関係の料理を食べると
とんでもない口臭が出ます。
基本的には番組でやってた通り飯を食うと口臭は一時的に消えます。ただそれは
普通のご飯とか、刺激のない料理に限ります。
つまり、胃の状態と口臭は関係があるのでは?
どなたか見解を聞かせてください。
175病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:10:28 ID:EdthAfv2
銀歯にしたところからとてつもない歯垢の臭いがするんですが、
歯医者に行って取り替えてもらえるんでしょうか?
176病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:52:58 ID:pD0MG0m5
今気になってること
・緊張してなくても舌が上についてる
・結構味が濃い食事をしてり
177病弱名無しさん:2006/01/23(月) 17:55:32 ID:upsQbIF0
歯を磨かなかったらうんこみたいな匂いがする
歯を磨いたら磨いた後はいいけどだんだん生ゴミっぽい匂いがしだす
何とかしてくれ
直ったと思ってたのに
178病弱名無しさん:2006/01/23(月) 18:05:57 ID:LWFfzYM0
>>175
そりゃできるけど、保険適用ないしだから高いよ。
歯垢がつきにくいセラミックなど種類にもよるが最低5万〜
179病弱名無しさん:2006/01/23(月) 18:31:03 ID:EdthAfv2
>>178
そうだったんですか、小さいときにつけたものだったので最近になってちょっと痛み出したので
保険適応されると思ったのですが。。
どうしよ・・・・(´・ω・`)
180病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:17:25 ID:J2swtATj
>>179
虫歯で銀歯を付け替えれば保険適用だよ
181病弱名無しさん:2006/01/23(月) 19:32:38 ID:EdthAfv2
ありがとうございます!!
明日、行ってきます〜
182病弱名無しさん:2006/01/23(月) 21:48:47 ID:YgIv2zxH
口臭とは関係無く心療内科に行って1年。
長年続いていた口臭がさっっっっぱり無くなりました。
あと、「ビタミンECクニヒロ」ってビタミン剤飲んでます。
これ飲まないと歯茎がじんじんしてくる。
ビタミンCやEが入っていれば何でもいいんじゃないかな?お勧め。
183病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:03:06 ID:EdthAfv2
>>182
それは、自臭症じゃないかい?
184病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:35:10 ID:7nZCBfOs
>>182 心療内科について教えて下さい。
185病弱名無しさん:2006/01/23(月) 23:25:28 ID:35jN/EtT
>>183に同意
186病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:00:03 ID:3qsh0S42
>>20
今更だがつい試してしまった。

オエッてなった…orz
この臭い=口臭じゃないんだと分かってても落ち込むよこれ
187病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:10:52 ID:riUGntiV
職場にめちゃくちゃ可愛い子がいて性格も良いが
口臭が毎日酷い・・
188病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:12 ID:RsIcz7m1
>>172
無理やりなこじつけ必死だなw
189病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:56:36 ID:RsIcz7m1
>>188
たしかにw
190病弱名無しさん:2006/01/24(火) 02:21:42 ID:zZLYC2gt
林檎をひと切れ食べると、口臭は数時間まったくしない。アルコール、カレー、ニンニク食べても林檎を食べたら臭いが消えるってテレビで実験してたよ。
191病弱名無しさん:2006/01/24(火) 06:21:08 ID:KdvTwKb5
林檎すごぃ たべよ
192病弱名無しさん:2006/01/24(火) 07:39:37 ID:bcN5uKG+
>>188-189
今すごい自演を見た。

わざわざsage直してIDそのままって冗談がお上手ですね。
193病弱名無しさん:2006/01/24(火) 08:52:06 ID:eElUCSwj
舌苔は口内の天井使ってングングしても落ちる。
歯ブラシじゃオエッとしたり痛いしね。
194病弱名無しさん:2006/01/24(火) 10:07:43 ID:xZ2FDJdQ
私は臭いに凄く敏感でコンビ二の店員さんや銀行の窓口お姉さん
でもすぐ反応してしまいます。そして多分顔に出ていると思う。
よくいくスーパーのレジのおばさんにも凄いキツイ人がいて読み上げ
ながら打つもんだからもう堪らない。そのおばさんはなぜか唇の色が
紫色なんだよね。歯茎も。歯槽膿漏っぽい臭さです。
うちの父親なんか総入れ歯でたまにうがいをするくらいなのに口臭が
まるでない。糖尿病&ヘビースモーカーのくせに。体質なんでしょうかね。
私もないと思う。歯医者でほめられるし。
内臓が原因というよりもやっぱり口腔内の問題が大きいと思います。
195病弱名無しさん:2006/01/24(火) 11:20:32 ID:C1CmvExg
口臭無い人は、はぁ〜って息吐いても自分で全く臭わない無臭なのかな。
やっぱりはぁ〜って息吐いて臭うって事は他人は凄く臭いって思ってるんだよねorz
196病弱名無しさん:2006/01/24(火) 13:45:26 ID:nx6sUTYG

職場にめちゃくちゃ可愛い子がいて性格も良いが

口が臭い・・

197病弱名無しさん:2006/01/24(火) 14:31:22 ID:xZ2FDJdQ
>196
じゃその娘に「付き合って」って告られたら君はどうする?
198病弱名無しさん:2006/01/24(火) 14:37:54 ID:ayinEHsk
めちゃくちゃ可愛いくて性格までいいのかよ!裏山市すだな。
てか、口が臭い程度ならもうとっくに男いるだろよ。

俺なら撃沈されて当たり前だと思って、絶対告るぞw
199182:2006/01/24(火) 15:51:45 ID:ijohauS3
>>183
自臭症では無いです。臭いって言われる事もありましたし。
勝手な推測ですが自律神経の乱れ等で臭いが出るのだと思います。
寝不足で自律神経乱れるとあんまり息の臭いが良くないし。
でも口臭が治って、臭いしないよって言われても半年位嘘だと思ってた。その辺は自臭症。

>>184
何をどう教えたら良いのかワカランが、自分は対人恐怖症かな?と思って心療内科行ったら
統合失調症でしたw口臭だけが気になる人は、昔ながらの精神科って所よりは
街中にあるあっさりした心療内科がいいんじゃないかな?これも勝手な推測だが。
精神科はメンタルな事を重んじる感じ(境界性人格障害・対人恐怖症等)とかですが、
心療内科だとそれよりライトな心と体が連動する事を重んじるイメージ(便秘・寝不足・頭痛)があります。
(一般的にはそういう区分けがされてるかと思いますが、違ってたらごめんね。)
でも自分の通ってる所は「寝不足だと口臭がするんですけど」と言ったら「気のせいじゃない?」
とあっさり言われました。そういうのにうとい先生もいると思います。自分はたまたま治ったけど。
病院に行く前に電話して相談すると吉。
200病弱名無しさん:2006/01/24(火) 16:12:14 ID:5c41S+Vt
口臭>正確ぶす
201病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:09:10 ID:fOW5VDOD
口臭持ちで口内炎出来まくる人いない?
202病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:44:48 ID:drWk/hmp
口内炎できたことないが口臭きつい
特に食事中、食後1時間ぐらいが物凄いらしい
多分便臭だと思われる
口内細菌(食道含む)由来じゃないかと思ってるが
呼気系の可能性もあると思う
同じような人レス求む
203病弱名無しさん:2006/01/24(火) 20:46:19 ID:NCLaC3gj
>>201
よくなる 今 くちびるにでかいのが
204病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:17:19 ID:NCLaC3gj
今 TV見て気付いたのよ
舌の位置・・・
喋るときでも 綺麗に平行に舌が 下の歯の裏にいってるの(説明下手)
鏡で見たら俺はそうじゃない,,,,
205病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:18:00 ID:fOW5VDOD
俺口内炎よくなるんだけど、最近口臭気になって
関係あるのかなぁと思ったわけよ。

なかなか言い出せなかったけど
今さっき彼女に口臭い?ハァーーーーってやったら
おまえの臭さは歯槽膿漏っぽい言われた(´・ω・`)

歯磨きまくればよくなるかな・・・・?


206病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:39:37 ID:gOUSvOmI
>>205
歯医者に行って相談するのが手っ取り早いかと・・・
207病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:51:54 ID:zbY9Nln+
韓国に仕事で転勤してて日本に帰って来てたお客さん。口臭凄すぎて涙出そうになった。毎日キムチばっか食べてるそうな…。
208病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:52:58 ID:f9KOuQAj
>>182
キミ歯槽膿漏だよ
209病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:08:16 ID:BuG9Sdkt
大学病院の口臭外来に行って測定したら口臭はないって言われたんだけど、みんなは鼻すすったりする。自分でも少し臭うし、舌は白い。一回、友達に臭うか聞いたら、一度もそんな事を思ったことはないって言われたけど、信じられない…どうしたらいいんだろう
210病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:15:07 ID:6294GRxR
私、口臭ひどいです泣
舌は常に白くて舌磨きやガーゼで拭いてもほとんど取れません。
どうすれば舌の汚れがきれいになるのでしょう?
ちなみに自律神経は弱っていて安定剤を服用しているので、口は乾きやすく唾液の粘度が高い気がします。
211病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:10 ID:uEX1wIaY
他人では感じない臭いに悩む自臭症から
誰にも判る他臭症に移行することってあるのでしょうか?

それとも一般健康医学書では二つを切り離して説明してるけど
それ自体ナンセンスで表裏一体のものなのでしょうか?
212病弱名無しさん:2006/01/25(水) 03:54:13 ID:5t7btgnP
口臭ふぇちの私がきましたよ
213病弱名無しさん:2006/01/25(水) 08:40:52 ID:73mKlmB9
自分も自律神経があれで薬飲んでるが それ以前から凄い口臭で悩んでる
どうしたら治るかマジ知りたい。。。。
気になるのは 舌が白い臭い 唾が臭い ゲップよくでる ぐらいかなぁ
まぁ常に口臭をきにしてはいるが
唾ってさ 臭い人と臭くない人がいる気がするんだが
214病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:02:03 ID:L+JyKkDv
口腔内のケアを徹底して細菌量が減れば唾のニオイは臭くなくなる
前は同じマスクを二日目はできなかった(唾臭くておえっとなる)が、今は無臭だ。

舌が白かったりゲップが多い人は胃の消化機能が落ちているか、または胃酸過多。
手のツボ押しして消化機能改善したり、胃薬で胃の健康を取り戻すと良い。

食事中に便臭が強くなる人は扁桃腺に膿栓が溜まってる場合が多い。
食事で喉が動く事でニオイが拡散される事もあるので、耳鼻科に行って膿栓を除去してもらうと良い。
場合によっては抗生剤が処方される事もあるので、それを飲んでいる間は口臭から全く開放される。

以上、自分の経験から。

215病弱名無しさん:2006/01/25(水) 16:14:58 ID:73mKlmB9
口臭で悩まなかったら人生360度違ってたと思う。。。。あの時や今〜とか
そう考えると 死にたくなる 死なないが
216病弱名無しさん:2006/01/25(水) 18:37:23 ID:8cYvOr3p
ちょwwwwww180だろ!!!!!!!!!
217210:2006/01/25(水) 19:12:17 ID:BiKiPjgw
げっぷはめったに出ませんが確かに胃は悪いです…
食欲にムラがあるしすぐ胃が痛くなったりします。
これもやはり口臭の原因なんですね。胃がキリキリするのは胃酸過多?ガスター処方してもらおうかなぁ…
218病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:24 ID:xEn2Etnb
>>215-216 ワロタ
219病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:23 ID:mCEgT3jG
>>218
漏れもワロタ〜アヒャヒャ〜
220215:2006/01/25(水) 22:22:23 ID:73mKlmB9
巣で間違えた。。。どうしようもない馬鹿だorz頭悪いから
360だと戻っちゃう?
221病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:52:12 ID:mCEgT3jG
>>220
おまいみたいな奴好きだぞ。
222病弱名無しさん:2006/01/26(木) 10:06:07 ID:VQ1+wfrg
舌や胃や肝臓からの口臭はないとかゆう医者がムカつく
223病弱名無しさん:2006/01/26(木) 10:06:44 ID:VhyOLVUa
>>215
安心汁!馬鹿はここにもいるw

俺は>>216が「180だろ!!!」って書いてたから
一生懸命>>180の周辺のレス見て何の話なのか調べてたぐらいだw
224病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:13:13 ID:9dyoczyS
自分も臭いが気になる…
とりあえず、毎日ケアしてるんだけど(歯磨き、デンタルリンス、デンタルフロス、舌磨き)それでも、やっぱり気になる…
虫歯も治して、定期的に歯科に行ってるけど、何か気になる…

友達は何も言わないけど…
やっぱり臭うんじゃないかな?って…
不安で仕方ない…

人の臭いは、分かるけど…自分の分からないから…
225病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:37:41 ID:BFUfOV15
もう疲れた。
歯医者通ってて、よくなったかと思ったら今度はどうやら寝てる時
口呼吸してるようだ。悪夢見てるのかもしれない。フロスやるとめちゃめちゃ臭い
もう疲れた
226病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:12:00 ID:KBCimRCZ
授業中うしろの方で男が「まぢクサイ」とか言ってるの聞こえるんだけど
寝たふりしたり、明るくふるまったり
明るくしてても本当は死にたいくらい辛いんだよね

異性ってコワイ
特に同年代とかすれ違うのもイヤ。

人より歯キレイにみがいてんのに不潔とか思われて…
女なのに…
もうイヤだ

227病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:53:25 ID:A3pCfW+C
やっぱ親知らずは抜いたほうがいいのだろうか…
228病弱名無しさん:2006/01/26(木) 17:30:31 ID:82LD/mNf
>>214
俺舌白いしゲップ多い…
ゲップっていっても普通はゲッってキレイに全部でるけど俺の場合う゛〜って胃から沸き上がって押し出されるような感じ…説明ムズイが。
いままで口内のことばっか気にしてたけど胃に着目してみるよ
因みに消化不良とか胃が痛むとか気持悪くなるとかはありません
229病弱名無しさん:2006/01/26(木) 18:21:33 ID:K25uUIsx
>>226 スゴくわかるけど、コピペどちたの?
2303粒で、ハッ! 1時間:2006/01/26(木) 18:31:50 ID:rh1L/iLw
おまいらさわやか吐息とか使ってる?
231病弱名無しさん:2006/01/26(木) 19:16:27 ID:VhyOLVUa
そんなんでどうにかなるなら
こんなスレたたねーっての
232病弱名無しさん:2006/01/26(木) 19:19:00 ID:VvZGQCuo
腹が減っても鳴らない
腹が鳴ってるときは調子良いんだがなぁ
誰か腹の鳴らし方教えてくれ
233病弱名無しさん:2006/01/26(木) 19:22:36 ID:2SzedtSv
キャンディみたいに舐めて口臭を一日予防するバイオマウスクリーナーって使ってみた人いる?一応買ってみようと思うが
234病弱名無しさん:2006/01/26(木) 19:30:25 ID:B9YXUu3t
>>233
なんか誤って飲み込みそうで怖いな・・・
235病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:20:43 ID:RYIOpUoB
いや、一日中舐め続けるって意味じゃないだろ?
一日中舐めりゃガラス玉だって溶けるわ
236病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:48:32 ID:VQ1+wfrg
>>228
同じく
>>232
自分もお腹が減った時は腹がなる感覚はないね
学生時代から腹が減った?とか思うとなんか 胸あたりが具合悪くなる これって胃だったのかな・・・・ でも胃とは違う感じがするしなぁ いまだに不思議
237自然流:2006/01/26(木) 21:27:20 ID:yejMfnz2
口臭対策のひとつとして,私も実践して大いに効果があると自覚できる方法を
お知らせします.ウォータピックということもあるようですが,水または温水を勢い良く
吹きつけて食べ物かすを洗い流す,健康機器です.100V用の,価格1万円程度のものが良いと思います.
特に,入れ歯をしている人,それもとりはずしができないタイプの入れ歯をしている方,要注意です.
口臭がひどい人が多いのです.うがいもフロスも念入りなブラッシングも大切ですが,このウォータピック
とあわせて行へば,失業する歯医者さん激増すると思います.
238病弱名無しさん:2006/01/26(木) 22:57:12 ID:Uw2Uyix2
>>237
失業する歯医者が激増ってのはオーバーだと思うけどウォーターピックは良いと思うよ
欠点はうるさい事と水流の当て方によって古い詰め物が取れる可能性がある事か
239病弱名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:48 ID:WX+mfnf2
>>209
同じ…orz
大学病院の公衆外来2回行ったけど2回とも6段階中1で問題はないと言われた。。

でも私と話す人は鼻押さえるし顔しかめるし、そむけるし、咳払いするし、、公衆がないとは思えない

心療内科行って治そうと思ったけど
明るく振る舞う癖のせいか、薬は出してくれるけど取り合ってもらえない…
どうしたらいいんだorz
240病弱名無しさん:2006/01/27(金) 00:57:35 ID:LHtK0pks
扁桃腺がイカ臭い
241臭いだまの正体:2006/01/27(金) 01:18:15 ID:+3d422im
口臭の原因「臭いだま」とは?
 喉の奥の方に異物感がして、咳をすると直径5ー6mmの
乳白色をした柔らかい球状の物体がコロンと出てきます。
 一見、小さな紙粘土を丸めたような物体なのですが、これを
指の腹などでつぶしてみると、その小ささからは想像出来ない
ような、猛烈にくさい臭いを放ちます。

臭いだまの正体は?
喀痰検査(たんの検査)
では、皆さんが言われているもののうち、似ているものとして、以下のようなものがあります。
●クルシュマンらせん体(Curschmann's spirals)
粘液が気管支の細かい部分で固まって黄白色の長さ1〜2cmの螺旋状をなした糸状のもの。押しつぶすと悪臭を放つ。
●ディトリッヒ(Ditrich)栓子
三層痰の最下層に現れる黄色〜灰白色のチーズ様物質で、帽針頭大〜えんどう豆大、柔らかく、押しつぶすと悪臭を放つ。
両方とも、血液中のマクロファージや顆粒球、リンパ球、細菌、崩壊した細胞のかたまりです。
気管支炎、気管支喘息で、見られることがあります。健常者でも出ることがあると思います。
242臭いだまの正体:2006/01/27(金) 01:18:46 ID:+3d422im
http://cocoa.2ch.net/body/kako/948/948852802.html
詳しく載っています。興味のあるかたは読んでみては?

756 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2000/12/20(水) 17:40

このスレに出会えて良かったー。
俺も小学校の終わりごろからこの存在に気付いたけど出所がわからず、
ごく最近になって、扁桃腺にへばりついているのを発見し、それを
箸とか鉛筆でほじくり出すのが日課になってた。なかなか苦戦したり
するんだよね。一旦出てきてまた戻ってしまったり。
食べカスが扁桃腺に引っかかったものと勝手に納得してたけど、
膿の濃縮されたようなものだったんだね。
俺の場合、左の扁桃腺が大きめでそこで生産されているようだけど。
それにしてもあの匂いは強烈だね。いわゆるインドールやスカトール
の匂いだろう。でも、ほんの少しなら香料になるらしいから。
あの匂いの息の人がいるけど、そういう人ものどに飼ってるんだろう。
くさいだまはいいけど、喉だからノドクソっていうのはどうだろう。

>あの匂いの息の人がいるけど、そういう人ものどに飼ってるんだろう。
243病弱名無しさん:2006/01/27(金) 06:23:18 ID:qEvKiat5
>230使ってるよ。あくまでも応急処置だけど
244病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:58:52 ID:yuSt3h/e
>>236
そんなあなたは逆流性食道炎かも。
245病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:01:45 ID:TdGJAcZV
ガジュツ、紫ウコン試してみたことある香具師いる?
多少でも効果あれば試してみようと思って。
246病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:06:43 ID:QT8xBi+P
>>245
このスレで香具師とか言ってるとバカじゃねーのとか思うけど
とりあえず前スレ読め。
247病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:37:24 ID:AlBK91xs
あ〜うんこくせぇ〜俺
248病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:08:12 ID:o8z37MAz
ていうかおめぇらくっせぇからしゃべんな
249病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:01:15 ID:QT8xBi+P
|∧∧
|´д`;) うぐぅ・・・死にたい・・・
|oIo ←>248
|―u'
|

     なんか臭い奴がいるよね
  _   __________
    ∨     あいつウンコだよ
          ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
  ∧__∧∧_∧∧_∧    
 ( ・∀(    )∀`  )  
 ( つ (    つ ⊂ ) <ハハハ、おもしれ〜 
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ      
250病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:15:20 ID:JEUXWtD1
口腔内に異常が無いのに口臭が気になる人は、口の中乾いてるんじゃない?
出来るだけ唾液の分泌量を増やす努力をしたほうがいいよ。
私も口腔内に異常が無いけど口臭が気になってて、口臭外来に行ってみたら、
唾液の分泌量が少ないことが原因だったと分かった。水を飲んだり
して常に口の中を潤おしておくのがいいよ。
251病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:45 ID:q3icVXkj
自分キシリッシュ(?)福山まさはるがCMしてるガムを食べると口中も鼻息もだんだんうんこっぽい臭いになる!!!
252病弱名無しさん:2006/01/28(土) 05:19:44 ID:085kHNdi
口臭の最も代表的なやつあるじゃん?
例えると、春菊っつーか、紅ショウガっつーか
アンモニアみたいで思わず咳き込んでしまう
あの強烈な刺激臭。電車の中にそいつがいると
その車両全体がその臭いになるぐらいの口臭。
たまに臭いが染み付いちゃってる車両もあるけど。
今まで幾度となくその臭いに遭遇してるんだが
どうやらオレもその口臭かもしれない…
その臭いの原因って何なんだろう?

253病弱名無しさん:2006/01/28(土) 07:40:10 ID:ApbS3xEt
臭いがしみつくなんて…
254病弱名無しさん:2006/01/28(土) 10:20:17 ID:UxbsSIXj
>>251
自分もキシリッシュの味好きで、よく買って食べてたが
あれを食べると口がウンコ臭くなることに気づいて食べられなくなった。
自分だけかと思ってたが同士がいたとはw
思うにあのガムは口の渇きをものすごく誘うんだと思われ。
味は好きなのになあ…orz
255病弱名無しさん:2006/01/28(土) 12:44:54 ID:0XqKOmD/
キシリッシュではないが
ガム噛むと時々うんこ臭くなるな。
口閉じて噛んでるからかもしれん。
256病弱名無しさん:2006/01/28(土) 13:32:50 ID:NN6Q/P+R
>>249
うぐぅって言ってる奴の持ってるIって何?
257病弱名無しさん:2006/01/28(土) 13:33:09 ID:PoFoq6At
氷点下20度にもなる低気温だと、においはほとんどない状態だとよ。

“消臭効果”で練習に集中だ。トリノ五輪に向けドイツ・インツェルで最終合宿中の岡崎朋美(34)ら富士急チームが、
最高の練習環境を手に入れた。
 オーストリア国境に近いこの村では多数の牛が放牧で飼育されており、普段はフンなど特有のにおいが辺りに立ち込めている。
リンクは屋根なしの屋外。北海道・清里町の実家は酪農業を営んでいる岡崎だが、故郷を離れて十数年とあって、
以前に合宿などでリンクを使った際はにおいが気になることもあったという。
 ところが、今回は約1メートルの積雪と氷点下20度にもなる低気温のため、においはほとんどない状態。
258病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:25:25 ID:3Sws07dw
口臭もちで虫歯多い人いないか?
俺結構奥歯に虫歯ある・・・
もちろん治療済みなんだけど、あそこにカスがたまるんじゃないかと思う
もちろん憶測なんだけど
259病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:41:16 ID:rMVmdvNS
>>1
>確実に効果がある物
・フロス

って何でしょうか?御教授お願い致します。
260病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:51:12 ID:wgh1WwBG
エンタ見てる?
落ちるよコレ…orZ
みんな検問の時オマワリどんな反応?
261病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:58:42 ID:hmmCc1DX
>>259
ググってくれ、糸楊枝だよ。
262260:2006/01/28(土) 23:51:50 ID:rMVmdvNS
>>261
返答有り難う。糸楊枝だったんですね。何か特殊な歯磨き粉かと思っていたんで・・・。
263病弱名無しさん:2006/01/29(日) 00:03:20 ID:zyj5BNxO
そう思ったらググる癖つけような
訊く方も答える方も時間の無駄だぞ。
ちなみに俺は>>261じゃないぞ。
264病弱名無しさん:2006/01/29(日) 00:11:33 ID:S7LbSkIt
舌みがきのにおいかいで見るとニンニクみたいな匂いがする
自分の部屋に入るとうちのじいさんの口臭(加齢的な)の匂いがする
どうにかしてくれ
265病弱名無しさん:2006/01/29(日) 00:45:30 ID:TUbfAntj
唾液いっぱい出るのにクチクサなんですけど。。 胃が悪いのかなあ。。
266病弱名無しさん:2006/01/29(日) 01:42:29 ID:RAvohirY
寝れない くさ
くて
267病弱名無しさん:2006/01/29(日) 04:08:04 ID:jVHv27Y0
最近リステリンの小さいボトルのやつ購入して、
ポケットに入れるようにした。
トイレ行くときとか、休憩中などに使用するようにしているんですが、
どうもリステリンのにおいが使用後プンプンするようで、
事務所の周りの人が、何かにおうと言い出してしまう。くさいわけではないですが。
あまりプンプンにおわず、口臭防止するものでいいものないですかね〜。
268病弱名無しさん:2006/01/29(日) 07:16:09 ID:i19hlUyl
はぁ、口臭さえなければなぁ…
色んなことに挑戦したいのにな…
269病弱名無しさん:2006/01/29(日) 12:08:36 ID:+n7JCZ1Q
プロフレッシュそれなりに抑えてくれるけど
飲食OKになるまでの30分間は口内が消毒くさい
唾液が普通に出ればそれも気にならないのかな・・・
270病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:40:04 ID:Zb4YNMRk
>>268
それは禁句ですよ!
271病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:24:55 ID:MA51wHVN
>>269
わかる!
プロフレッシュじゃなくても消毒液とかメンソール(?)のにおいとかがするよね。。
プロフレッシュしても水たくさん飲んでも唾液の量変わらないんだが・・・
272病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:52:45 ID:0/FOFn6y
【医療】県立広島大が「水素10倍」整水に成功、がんにも効果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138496611/
273病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:12:01 ID:C6R4oe+M
虫歯も全部直したし夜一度必ずフロスで掃除する
なのになのに・・
胃が悪いんだ・・
喉にラップしたいなあ・・
息は鼻からするんだし、1時間くらい唾を吸い続けてくれて無臭のままにしてくれるスポンジでもあれば
喉にラップしてすごすのに
274病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:41:16 ID:epgDaiKg
黄金伝説でが寒天ダイエットやってたけど
食物繊維が豊富で腸内環境整えるのにいいらしいよ
275病弱名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:05 ID:JTzgXMWw
胃とか腸が悪くてにおいに繋がる場合って
結構酷くないとありえないって聞いたけどどうなの??
276病弱名無しさん:2006/01/29(日) 23:05:56 ID:HvlmQ9kV
ダイソーに口臭関係のサプリなるものが売ってた…
人柱として試しに買ってみよっかな
277病弱名無しさん:2006/01/30(月) 00:07:53 ID:RsfsYS3G
口内完璧にしたし、エコー検査で胃以外異常無し。軽い慢性胃炎でピロリ除菌もし、食事はすごく気を付けてるのにまだ食事中も悪臭。。消化不良のせいかも。
278病弱名無しさん:2006/01/30(月) 11:15:40 ID:Jm5XqE7L

歯茎が悪いんだな。歯周病
279病弱名無しさん:2006/01/30(月) 13:40:42 ID:k+7nDbCh
254
まぢですか!よかった同じ人がいて♪何でうんこ臭くなるのかなぁ…
一番始めに食べた時はみんなに歯磨き粉の臭いがするトカ言われたのに最近は何故!?まわりもうんこの臭いわかるのかな…
280人間だもの仕方ない:2006/01/30(月) 15:10:47 ID:Jfd+nGz+
たまに、うんこみたい匂いの方がいらっしゃいますよね。
私も口臭はあまりない方だと思ってますが、臭わないように入念な歯磨き、小まめにガムを噛む、ブレスケアやモンダミンなども使用して予防してます!
でも、それでも長時間たてば、多少は若干は臭い時もあるし、寝起きはかなり臭いですよ(笑)
281病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:22:40 ID:FGT4F7vv
腹痛い。グルグルいう。
間違いなく口臭いまある。

若干鼻から、くさい臭いがモワッと抜ける。
あぁ、腹の調子は口臭に関係あるんだな
282病弱名無しさん :2006/01/30(月) 16:03:19 ID:8nTjyowH
水に重曹を溶かして飲むのっていいですね。
舌苔が60〜70%くらい減った感じ。
283病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:09:38 ID:ANTz313M
口臭が酷い人って鼻息も臭くなる?
俺、口臭あるんだけど、鼻息も臭いのかなーって思って
284病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:17 ID:gnXkirIE
>>283
昔おっさんに隣座られたけど臭くはなかった
が、あくびをした瞬間もわあっとね
基本的には臭わないが気をつかって止めたりすると逆に仁臭うっぽい
285269:2006/01/30(月) 17:23:29 ID:fP1Cfq3o
>>271
そうそう、言われた通り水2?近く飲んでるけど
人前に出てくとやっぱ唾液の出が悪い
286病弱名無しさん:2006/01/30(月) 17:30:37 ID:7G9/f/yW
夕方ぐらいに舌から変な味を感じるんだがこれって口臭あるひと特有のもんか?
舌も歯も念入りに磨いてるつもりなんだが。
あんまり舌みがくと腫れるしなあ
287病弱名無しさん:2006/01/30(月) 17:45:15 ID:Fb4qI7lX
噂のウンコ臭ガム・キシリッシュについて。
・かんだときに出るつばをなるべく飲み込まない。(汚いw)
・味がなくなってきたらいつまでも噛まないでさっさと捨てる。
このふたつを守れば口臭を気にせず楽しめるよw
まあ、噛まないのが一番なんだろうけど、
「ウンコ臭は嫌だけどこのガムを愛してるのさ!」てな人は試して。
微妙に話題ずれしてスマソ。

>>286
自分も感じる。同じ味かはわかんないけど可能性は高いね
288病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:12:46 ID:pfhAbT9C
>>283
は-いノシ
鼻息もむっちゃ臭くて悩んでます。
精神がボロボロ…。
289病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:26:16 ID:i3VQu4Ij
同僚が使ってたケータイを借りたら・・・くっさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
290病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:44:40 ID:n52HeC9G
真剣に悩んでいます。
小学生の頃から男の子に「お前口臭いぞ」
とからかわれてきました。
持ち前の明るさでいじめられはしませんでしたがスゴク傷ついてました。
歯医者では問題ないと言われ胃カメラのんでも異常なし。
ストレスもあまり感じない性格です。
が、自覚してますし、今の彼氏にも指摘されます。
何かアドバイスください。真剣にお願いします。
291病弱名無しさん:2006/01/30(月) 20:17:17 ID:uQWuYa8D
フクバハイジとか電子歯ブラシ使ってる香具師いますか?
292病弱名無しさん:2006/01/30(月) 20:45:28 ID:30e+uQaz
どうして口臭は私を選らんだの?
293病弱名無しさん:2006/01/30(月) 20:59:17 ID:dRc/L+AU
>>274
食物繊維ばかり過剰にとると大腸がんの原因になる。
294病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:28:54 ID:PY5bfDX5
>>292
じゃあ 他の人ならよかったのかい?
295病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:39:29 ID:TJAExFow
はいはい1リットル1リットル
296病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:50:49 ID:TJAExFow
ちょ、12で口臭スペシャル予告キタ
297病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:07:27 ID:3eBPO/8H
>>294
あんたは他の人じゃなくて自分で良かったと思ってる?
神様みたいな人っているんだね。
298病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:26:54 ID:Be3+8P7w
口臭持ちになったら綺麗事なんて言ってられんよね
>>294の発言は意味不明
299病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:38:12 ID:k+7nDbCh
287
噂になってたのかァ!
どう頑張ってもうんこです。。だけどやめられませソー(*´艸`*)
キシリッシュって誰が食べてもうんこ味になるのかなぁ?
300病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:43:22 ID:qGD/qTv/
ずっと悩んでいたけど
親不知抜いたら口臭無くなったYO!
もう怖いものなどないぜ
301病弱名無しさん:2006/01/30(月) 23:48:20 ID:PY5bfDX5
12月に歯医者で完治させたのに いてええ ガム食ったらいてええよ左奥歯。。。。
302病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:06:55 ID:nmlEgUYa
>300
自分も原因親知らずだと思って(膿出てたから)
抜いたけどまだ臭いよorz
まあ、まだ抜いて3日だから分からんけど…。
303病弱名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:58 ID:AojLXrRs
漏れッチも親不知抜いても臭い。膿んでた親不知抜いたのに時々中が痛む。
304病弱名無しさん:2006/01/31(火) 03:10:25 ID:N+MmJ05X
>>293
水分も十分に入れてやんないと、かえって便秘したりするしね。

水溶性繊維+不溶性繊維+乳酸菌類+オリゴ糖
きなこヨーグルトに寒天で完璧かもw
305病弱名無しさん:2006/01/31(火) 04:01:16 ID:ib4weT4Z
若い女の子ってよくガム食べてるの見る。特にキレイ、可愛い人はよくガム食べてる。

口臭気にしてるのかな。
306病弱名無しさん:2006/01/31(火) 11:03:56 ID:bC5vg7dV
お勧めのオリゴ含有薬ってありますか?
パンラクミンみたいな
307306:2006/01/31(火) 11:14:06 ID:bC5vg7dV
あ、やっぱいいや
308病弱名無しさん:2006/01/31(火) 11:21:50 ID:9NqeDRmD
(・∀・)マンゴー
309病弱名無しさん:2006/01/31(火) 13:53:34 ID:rnQmPbXm
http://www.dentgifu.jp/kousyuu.html#1
これかなり参考になるぞ
310病弱名無しさん:2006/01/31(火) 23:15:40 ID:2xiGQIIk
1粒で約6時間の強力消臭効果のスメルバスター試した人いる?注文してみた。
311病弱名無しさん:2006/01/31(火) 23:26:36 ID:Mck9Vflf
レポよろ
312病弱名無しさん:2006/01/31(火) 23:44:01 ID:ShUr9xgi
うがいをかなりマメにしてるせいでくさい玉は出なくなったんだけど、
なぜか喉の奥のほうから臭気が立ち上ってくる。ここのとこずっと。
耳鼻科行ったほうがいいかな。

ちなみに歯関係は大丈夫。虫歯ないし、フロスしてるし、このあいだ歯医者で歯石を
取り除いたし。
313病弱名無しさん:2006/01/31(火) 23:49:10 ID:1SCEzzkN
>>310
胡散臭いけど効いたら凄いね
レポ期待してます
314病弱名無しさん:2006/02/01(水) 13:46:35 ID:aSsUFSW1
ずっとロムってたけどカキコ。

みんな甘く見てるけど食生活気をつけてる?よく噛むほど唾液の分泌が良くなるし、野菜は舌苔を除去するからかなり重要だよ。

あと私は甘党だけど甘い物を控えた日〜翌日は口の臭さ半減する。糖分は本当良くない。
315病弱名無しさん:2006/02/01(水) 14:12:30 ID:j+JUgHzE
>>305
うちの職場にめちゃくちゃ可愛くて性格もいい子が
いるけど、本当に口臭がキツイ。あれはかわいそうだなと毎日思う。
316病弱名無しさん:2006/02/01(水) 14:36:57 ID:t6IoOzwh
>>314
甘いものは食べません。野菜中心の生活です。
よく噛んでるし、水分も1日2L取ってるし、お通じも良いし
もちろん、歯医者や内科に行っても異常なし
それでも口臭が酷いです。 
317病弱名無しさん:2006/02/01(水) 15:57:52 ID:aSsUFSW1
>>316
アレルギー性鼻炎、蓄膿、扁桃腺は大丈夫?胃とか腸が良くても鼻〜喉の病気は口臭の原因になるよ。

あと常に舌を上顎につけてない?
318名無しさん@Before→After:2006/02/01(水) 17:24:26 ID:qbaEYOQE
チンコの皮裏のカスの匂いで、鼻が曲がりますわ。
319病弱名無しさん:2006/02/01(水) 17:59:17 ID:3viPC4sk
親不知4本全て抜歯したのにまだ臭い・・
喉の奥から臭い熱気みたいのを感じる
胃が原因の場合一番効果あるのって何があります?
320病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:17:47 ID:t6IoOzwh
>>317
アレルギー性鼻炎はあるけど、治療するほどのものでもないし
扁桃腺?喉も弱いけど、特別問題はありません。
そういう基本的なことは、全部調べたり気を付けたりしてるんです。
それでも臭いから、悩んでるんです。
321病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:19:19 ID:0LfbeWCz
基本的に咽の奥がにおうっていうのは口の中を清潔にしてないことからくると思う。
口の中をきれいにしてないとつばのんだときそに臭いが咽の奥にもたまったりするからだと思う。
サボったりしたあとに吐いた痰(のようなもの)と、すごい気を使って毎食後ていねいに磨いたあと
の痰だと臭いが違うよ。
間食とかも口臭がある人には天敵!
322病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:31:31 ID:3viPC4sk
>>321
ちゃんと丁寧に磨いているのに臭う
磨いた後の方が逆に便の臭いがしたりする・・
323病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:10:38 ID:D8ef8aE8
喉の奥の方から臭ってくるのは、やっぱり扁桃腺に膿栓が溜まってるせいだと思う。

自分もマメにうがいするようになってからくさい玉は出なくなったけど、
なんだか臭くて気持ち悪くてしょうがなかったから耳鼻科に行ったら
くさい玉掃除してくれて(小さいのが意外な程たくさん溜まってた)抗生剤くれたんだけど、みごとに臭いは消えた。
その後はまたマメにうがいしてマスクして喉を守ってるけど、
段々とまた溜まってくるから、気になるようならまた掃除しに来て下さいと言われた。
あれから三ヶ月くらい経つけど
今のとこ上を向いて喉から鼻に抜けるようにそ〜っと空気を出してもまだうんこ臭くならない。
324病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:49:02 ID:+oSW7q86
オーラルリンスを買おうと思うんですけど
プロフレッシュかセラブレスだとどちらがオススメですか?
325病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:15:38 ID:lN8a7ruO
口臭って自分であるかわかるの?
326病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:25:34 ID:NsNA2Lds
>>325
大き目のコップに息吹きかけて嗅いでみれ
327病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:29:52 ID:lN8a7ruO
わかったやってみるムハー
328病弱名無しさん:2006/02/01(水) 22:08:21 ID:9h/St5Ar
>>324
赤坂にある「公衆外来ではプロフレッシュ薦められたよ
329病弱名無しさん:2006/02/01(水) 22:59:52 ID:do2llsWq
>>325
はじめまして。
僕は自分では全然気が付きませんでした。
某板のお見合いに関するスレで教えてもらい、
口臭チェッカーをやってみて始めて自分の口臭に気が付いて、
ここのみなさんの仲間入りです。
しばらくROMさせて頂きます。よろしく。
330病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:59:12 ID:FOnyD1NB
耳鼻科の先生って普通マスクしてる?
口臭気になってはなせないよ〜
331病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:00:48 ID:AAjKgBKr
胃じゃなくて
のどからの
くさい玉では!?
332病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:00:50 ID:bXa30k1u
>>330
マスクしてても話す時は外すよ
333病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:16:37 ID:OkHAL2A0
のどからのくさい玉ってどうすれば改善しますか?
334病弱名無しさん:2006/02/02(木) 01:02:56 ID:E4vefVGr
>>333
まずうがい。マメにすること。イソジンやモンダミン使うと効果あると思う。
あとは耳鼻科に行ってとってもらう。自分で取るなよ。
335病弱名無しさん:2006/02/02(木) 09:32:17 ID:MDGy69Wg
言い訳になっちゃうが 口臭治らないと就職怖くてできない。。。。
336病弱名無しさん:2006/02/02(木) 09:55:21 ID:26Xs17T7
>>335
大丈夫
337病弱名無しさん:2006/02/02(木) 11:04:53 ID:MDGy69Wg
なにがですか....?
338病弱名無しさん:2006/02/02(木) 11:55:17 ID:QbDi1Om0
自分の口臭って鼻と口を手の平でハァーっとやったら分かるかな?
何か良い方法ない?過去レス見ろはナッシングでw
339病弱名無しさん:2006/02/02(木) 12:44:06 ID:NDMIcHBh
ちょっと前のレス読めヴォケ
340病弱名無しさん:2006/02/02(木) 13:42:29 ID:B/RxvnTP
今なら葬式してもらえる死にたくなた
341病弱名無しさん:2006/02/02(木) 14:26:38 ID:IxfARHTx
>>338
試した事はないがホース状の物を使って確認出来ないかと考えた事はある
ホース自体無臭の物じゃないと意味ないけど
342病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:15:12 ID:oVFBOkCe
>>338
治せないにしても口臭減らすには根気が要るよ。
300ちょいのログも読めない無精者は諦めた方がいい。
343病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:36:00 ID:in2zAbzN
>>338
朝とかにおいがきついときにやったらそれでも匂いわかったよ
344病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:44:30 ID:b8y9Z+yb
スメルバスター食後舐めてみたが、消臭効果は酷い口臭餅の漏れにはゼロ!消臭成分が118 種類入ってるのに。ちなみにAK-12もして、口内完璧で、ピロリ菌終了した。他内蔵異常無し、便秘無し。
345病弱名無しさん:2006/02/02(木) 22:46:54 ID:cfHFjaQg
>>338
息吐いてスグより吐いて数秒のほうが臭いきついよ
だから吐いてスグ自分で臭いかぐより、対面や近くで会話してるときに他人に伝わる臭いのほうがきつい
346病弱名無しさん:2006/02/03(金) 00:29:58 ID:3MUI7ctm
>338
私はそれで十分臭いって分かる。
朝なんて鼻息からしてめちゃくちゃ臭い。
ハァーってやって臭わないなら口臭無いんじゃないの?
347病弱名無しさん:2006/02/03(金) 01:28:45 ID:gIMEpjSe
>>346
鼻とノドは繋がってるから自分の匂いはなかなかわからないって言われたよ

やっぱり身近な人に嗅いで判定してもらうしかないんじゃ・・・
348童貞:2006/02/03(金) 01:49:59 ID:zc+MPyt5
美しい女性に口臭は無縁だと思います
349病弱名無しさん:2006/02/03(金) 10:56:07 ID:oFeuPdjH
舌さぁ 臭くない人 ホント綺麗だよなぁ。。。。
350病弱名無しさん:2006/02/03(金) 20:26:27 ID:MhiROwLS
2月6日の月曜エンタぁで口臭やるよ
数日間で治せるとか…
351病弱名無しさん:2006/02/03(金) 21:01:50 ID:P+lD7bl1
今の部署、ホントに口臭持ちの人だらけ。
近くで話すとわかる中クサが2名、
去った後まで臭う激クサが自分含めて3名、
更に、居るだけで部屋全体が臭くなるウルトラクサが1名いる。

気がラクかと思いきや、実はそうでもない。
他人の口臭を嗅がされるたびに、「自分もこんな風に
人に迷惑を掛けているのか…」とつくづく感じ、
ますます鬱になる。
352病弱名無しさん:2006/02/03(金) 21:09:06 ID:wCnI2EPb
お茶を毎日2リットル飲んだら舌苔が減った。
ただ、カフェインの多い煎茶だったせいか舌がピリピリ痛む。
353病弱名無しさん:2006/02/03(金) 22:19:27 ID:AQFu9tLS
お茶は唾液の量減らすから水のが良いんじゃない??

一日2Lの水分を取ることはすごく良いことだと思うけど
354病弱名無しさん:2006/02/03(金) 23:25:20 ID:OVQLEtrB
つ〜かお前口くっせぇからしゃべんな
355病弱名無しさん:2006/02/03(金) 23:45:57 ID:1EIlKHAh
>>354
ヤッホー\(^O^)/氏ね
356病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:30:33 ID:2JDoTbw2
>>346
俺は自分では全く自分の口臭は感じないし、
ハァーってやっても自分では全く無臭にしか思えないけど、
実際のところものすごく臭いらしいよ。
口臭チェッカーでも最悪の数値出るし。
357病弱名無しさん:2006/02/04(土) 03:55:12 ID:3Txi71I8
むせるほど臭いが酷い人いる?仕事どうしてる?
358病弱名無しさん:2006/02/04(土) 03:59:46 ID:fccJcEQt
>356
そんな…じゃあ はぁーってやって臭い私は相当臭いんだろうか…
こんなんで接客業やってていいんだろうかorz
口臭チェッカー欲しいかも。
あの黄金伝説で使ってたやつ(にんにく生活の)って売って無いんかな。

つーか親知らず抜いたのにまだ臭いって…
あれが原因だと思ってたのに…
359病弱名無しさん:2006/02/04(土) 04:23:32 ID:B/Kn3Bj4
俺はさー舌が綺麗な赤で、舌苔も全くない。
見た感じは完璧だ。白っぽい所もないし。
だが、臭い。とても臭い。腕を少し舐めても臭い。
綺麗でも臭い人も居る。
360病弱名無しさん:2006/02/04(土) 09:19:01 ID:2JDoTbw2
>>358
ハァーってやって臭いを感じるかどうかは、
口臭の強さとは関係ないんじゃないかと思う。
俺の場合は、あまりの臭いに鼻が麻痺してるんじゃないかな。
自分で臭いを感じるってことは鼻が麻痺してないってことかと。

口臭チェッカーは精度が低いって言うから、
俺みたいな強度の口臭じゃないとあまり役にたたないかも。
361病弱名無しさん:2006/02/04(土) 10:01:52 ID:7hbmXpra
俺 いつも舌が真っ白なせいか
食べ物食べるといつまでも その臭いがついてる
362病弱名無しさん:2006/02/04(土) 12:03:25 ID:vlLkkdaF
ここ半年間ろくに歯磨きしてないんですけど、僕は口臭あると思いますか?

歯を磨くのは大体二日に一回です
歯の裏側には歯石がびっちりこびりついていて、所々黒く変色してます

歯医者さん行った方がいいですかね
363病弱名無しさん:2006/02/04(土) 12:09:22 ID:2mLQmju/
>>362
歯医者と併せて精神科にも行きなよ。
釣れた発言ワクテカして待ってるからさ。
364病弱名無しさん:2006/02/04(土) 12:19:03 ID:vlLkkdaF
>>363
返答ありがとうございます
歯医者さんと精神科に行ってみようと思います

大変恐縮ですが、2行目の文が何を言ってるのかさっぱりわからなかったので日本語でお願いします

言葉遣い口臭に通うことをお薦めします
365病弱名無しさん:2006/02/04(土) 14:01:35 ID:LxAfvspe
はたして
虫歯の無い臭い歯は存在するのだろうか?
抜歯したら治るのだろうか?
366病弱名無しさん:2006/02/04(土) 16:21:12 ID:5/x6EHe1
ごめんなさい。もう耐えられない。
私の息のせいで色々迷惑かけてきましたが、鼻すすられたり擦ったり つまんだり 咳払いしたり、精神的に耐えられない。
だから辞めます。
367病弱名無しさん:2006/02/04(土) 17:45:06 ID:7hbmXpra
みんな相手の顔を見て話せる?話を聞ける?
俺 無理。。。
話を聞くだけなら人によって見れる人もいるが なんか恥ずかしくて
自分が喋る時は顔を見て話せない.... 口臭も気になるし
だから仕草とか多目にとって顔を見ないで話す時もあるし違う方向見ながら話すから かなり変な人に見られてると思う。。
口臭マジ治したい。。。
文章変でスマン
368病弱名無しさん:2006/02/04(土) 17:55:02 ID:orwUuaS7
えぇ…そんなこと………














あるんだよ 口が臭いんだよ しゃべんな
369病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:21 ID:ETx+Q3ic
>>368
じゃあ、お前も話しかけんなよ!!
昔の職場の連中は、私が口臭気にして自分から話しかけられないの知ってて、
ワザと至近距離で話しかけてきては、その日の口臭具合確かめて
それをネタに聞こえるような陰口言ったり、目配せしたりしてたよ。
臭いってだけで、ゴミ扱いだもんね。何年経ってっても今だ立ち直れないよorz
370病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:22:27 ID:T42gf4V9
>>357
職場のみんな漏れの臭いでむせるけど普通に接してくれるし普通に仕事してる
371病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:30:17 ID:2mLQmju/
>>370
中学高校じゃあるまいし仮にも大人が集まる場所なんだからその対応が当然なんだけどね。
逆に>>369の職場みたいな人間がいることの方が驚く。
本人のいないところで話題にするようなことは普通にあるだろうけどさ。
372病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:38:20 ID:414c9Xwx
つりだろ。
373病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:04 ID:wH9yws4w
>>369
「未だ」な。
374病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:58 ID:+uA+aBnk
>>369
REALY?
375病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:20 ID:QC/6YJsH
私も
わざと声かけられて
口臭チェックされてました私の場合、
くさい玉による
臭いだったので
耳鼻咽喉科で除去してもらったら
前より臭ってなさそうです胃でも歯でもなく
臭いが
あるのであれば
のどからの
くさい玉の可能性あり!
376病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:55:08 ID:7hbmXpra
で みんな相手の顔を見て話せる?
377病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:46 ID:nsqiRfVK
顔見て話せるけど、できるだけ距離おくか、マスクして話す

マスクすると相手に伝わる匂いって多少緩和されるもん?
378369:2006/02/04(土) 23:03:55 ID:ETx+Q3ic
未だですね。間違えました。ご指摘ありがとう。
つりではありませんよ。ウソのような本当の話です。
顔を20cmぐらいの距離まで覗き込むようにしてチェックされてました。
ある時は大勢の前で1人が靴の臭いをかいで、
「すっげークッセー!!○○(私のの名前)みたいなニオイがするよww」
と大声で笑い者にされたこともありました。みんなは私を見てクスクス
まぁ、一種のイジメのようなものだったんだと思います。
379病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:06:53 ID:5/x6EHe1
私はダメ。顔見れない。見ても目が泳いだり、あ〜もうダメ!ってそらしたり。
年々ヒドくなってく。相手も大概こっちの泳ぎ具合見て泳ぐ。そして気まずい…。
きっと泳ぐ理由として、臭いが伝わらないかって不安は勿論、臭くて顔をしかめたり、鼻こすられたり、何となく鼻くらいの位置に手を持ってかれたりするのを超気にしてるんだろうなぁ。

ウツになる…。
380病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:48:56 ID:orwUuaS7
そっかぁ……
















だから口くっせぇんだよ しゃべんな
381病弱名無しさん:2006/02/05(日) 00:23:22 ID:qVH4AL9G
>>380は心が臭い。

もう来なくていーよ。臭いのは自覚してるから。
382病弱名無しさん:2006/02/05(日) 00:58:47 ID:3smJ2zJB
>>380
ワロスwwww
383病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:07:14 ID:N3y7pTFv
俺は常にガム噛んでるよ!あとはお茶だね
384病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:15:43 ID:aSgympix
鼻すすられたり咳き込まれたりする事に、もう何も感じなくなってしまった。
臭いのは俺のせいじゃねぇ。俺だって色々努力したんだよ。ありとあらゆる事試したんだよ。
でもなおんねぇんだよ。
俺にどうしろってんだ
死ねってか
俺だって死にてーよ
でも死ねねーんだよ
こんな臭い俺にだって家族がある
385病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:08:07 ID:14K7kUMi
シュガーレスのフラボノガムとてもいいよ。
でも売ってる店が少ない。
386病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:12 ID:14K7kUMi
>383 俺もいつもがムをかんでる。
でもアスパルテームの影響で精神的におかしくなりそう。
387病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:32 ID:tinAqMZM
プロフレッシュの効果はどんなかんじなの?
つかってる人の体験談希望。
388病弱名無しさん:2006/02/05(日) 03:00:21 ID:wRyIVvkX
>>387
効果のある人は数時間口臭が抑えられるという商品(治る訳ではない)
誰にでも同様に効果が出るという訳でもないので試さない事には何とも言えん

この質問て定期的に出るな
次のスレからテンプレに詳細入れた方がいーんじゃねーか?
389387:2006/02/05(日) 03:08:21 ID:tinAqMZM
レスありがとうございます。
いちばん少ない奴を買って試してみようと思います。
390病弱名無しさん:2006/02/05(日) 08:43:01 ID:HJTpq3LX
>>378
ひどいね。まるで小学生とかのイジメじゃん。
391病弱名無しさん:2006/02/05(日) 10:09:09 ID:73ktb3G9
んー私の場合、これとか効果的だったけどな。↓

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1137400779/

>>387酷い奴らもいるんだな…
392病弱名無しさん:2006/02/05(日) 11:45:35 ID:+xVWq886
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\             
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\           
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|    
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          
/|   <  ∵   3 ∵>  <んー私の場合、これとか効果的だったけどな。↓        
::::::\  ヽ        ノ\        
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
393病弱名無しさん:2006/02/05(日) 13:45:30 ID:idrsAlWy
>>378
人の病気に付け込んで、そういうことするの
○○ハラスメントとか名をつけて、なんとか抑制できんものか?


394病弱名無しさん:2006/02/05(日) 14:01:31 ID:ogrHmk3Q
私も臭いながら
接客の仕事をしてます。
ある日
商品でアクセサリーを扱ってるんですが…
ケースの側で
若者の集団に
あっ臭サリ!!
あっくっせぇ!!
っと大声で言われました…私の臭いの原因は
のどからのくさい玉のせいで今は、たぶん
うがいしても
気にならないから
前より臭ってないと思う
ものの…
1度臭くなった人間は
汚い人間として
生きなくちゃいけない
ようです。
匂わなくなった途端
何事もなかったかのように接してくるヤツ
相変わらず
汚いものを見るように
横目でみるヤツ
おかげで
人間不振です。
395病弱名無しさん:2006/02/05(日) 14:48:41 ID:VfO/P/K8
アノ鯖から誘導されました
396病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:07:46 ID:41i6r7S5
凹のどから出るくさいだま。oO○0〇0○Oo。15米
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136109901

くさい玉の話はここで
397病弱名無しさん:2006/02/05(日) 16:52:15 ID:w9FMOJQq
俺も中学んとき似たような状況だたなぁ>>378
隣のDQNがおめえ口,くせえよwて何回も 先生の前で
先生もどうフォローしていいかわからないだろうから聞いてないフリして黒板に字を書くの集中してたわ
そいつもキュウリ臭かったから お前も臭いて言ったら休み時間数発顔を軽く殴られた。怖かった。
ここらへんから口臭いつも気にするから人の顔を見て話なせなくなったし、性格変わっちゃった気がする
今でもそのDQN嫌い。。。
398病弱名無しさん:2006/02/05(日) 18:01:41 ID:y4A8DPu6
高一の男です。
朝起きて鏡を見ると、いつも舌が白く汚れています。
歯磨きをするときに舌も磨くのですがなかなか落ちません。
落ちても夜辺りになるとまた汚れています。
これは何かの病気なんでしょうか?
口臭もするんですがこれが原因なんでしょうか?
気になって人と話すのがいやになります…
399病弱名無しさん:2006/02/05(日) 18:41:57 ID:Ia/zQN2C
舌苔じゃない?
400病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:10:01 ID:HyEAAtuS
舌の中央部分が白い場合は、食べすぎとかで胃が悪いとか?食べすぎ注意!あまり舌を磨きすぎると、乾燥して口臭発生するよ。気になるならセラブレスがいいんでない?
401病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:44 ID:E3vkoaWJ
悲惨な体験自慢はもういい
402病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:14 ID:w9FMOJQq
舌が白いだけで口臭はおきない言う医者て なんなんだろ
403病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:13:39 ID:xhh72Yln
寝ていてなんか臭いなぁとおもい夢ではウンコの中に落ちた夢をみていて息が苦しくなりはっと起きて辺りを見回しても臭いのもとらしきものはなかった それもそのはず 自分の口の臭いだったから
気付いたときはもう遅過ぎた。目の前が真っ暗になりそのまま昇天した

404病弱名無しさん:2006/02/05(日) 22:21:45 ID:TXRFTVb2
ブスは口が臭い
405病弱名無しさん:2006/02/05(日) 23:28:18 ID:tRsGRfqy
>>400
自分もセラブレス派だよ。
プロフレッシュよりセラブレスの方がほんのりミント系の香りついてるし、
ペーストタイプのもあって舌の表面に塗れるから効果が良いような気がする。
自分の娘が口臭のせいで苛められるのが可哀想で開発したとか言うだけあって
なんとなく親切な気がするよね。
406病弱名無しさん:2006/02/06(月) 01:25:14 ID:spd5mt73
他人が気になる方へ
俺は自分で自覚してるから、人と話すときは手やハンカチをあてて話す
そうすると、相手も“気にしてるんだな”って解ってくれるみたい
あまり、卑屈にならず、でも礼儀として気遣いをするのが良いかと・・
一応、結婚もしていますw
407病弱名無しさん:2006/02/06(月) 15:08:12 ID:nSzrOoqK
消化不良の口臭の為、消化サプリを飲み始めたら、ますます臭い。そのサプリに含まれてたビタミンB1が原因。B1自体にニオイを発生させる物質が含まれているらしい。


408病弱名無しさん:2006/02/06(月) 15:51:08 ID:XjhTcgO/
にんにくだよ。
409病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:17:06 ID:O6fmje0g
今夜のテレビ東京で口臭やるね。8時から。
410病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:20:50 ID:8NSLKOtj
ちょ、おまいら今日の新聞欄の12チャンのゴールデンとこみてみろ
411病弱名無しさん:2006/02/06(月) 20:08:50 ID:5towKrLb
テレビ見れないから内容レポ頼む!!
412病弱名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:19 ID:rE9hjs2n
はじまった、、初めは抜け毛特集らしい
413病弱名無しさん:2006/02/06(月) 20:16:15 ID:Tuc/qEYI
男限定になるけど、力仕事やったらどうじゃろ
自律神経が整えられるかもよ
414病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:21:46 ID:PIwedHIA
そういえば俺最近加齢臭がくっさーだわ。
415病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:07 ID:8NSLKOtj
このあと口臭の悩み解決!!
だと
416病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:27:44 ID:PIwedHIA
バナナマン キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
417病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:30:09 ID:PIwedHIA
歯 汚ねぇ。
418病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:31:01 ID:8NSLKOtj
あとでレポ頼む!!
419病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:37:07 ID:rE9hjs2n
歯周病が公衆になる問題があるって言ってるけど
歯周病じゃなくて虫歯もない人は効果ないのか・・・

今回出た予防法は、
・ヨーグルト歯磨き
・シャワーで口内マッサージ30秒間
・お茶うがい
420病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:38:58 ID:YhJ2TUVh
歯肉炎だか歯槽膿漏だかだと、すごく独特な刺激臭しません?
421病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:49:53 ID:mtseTV6v
するけど歯周病関連は口臭の原因の中でも比較的治しやすいほうじゃないですか?
422病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:01:59 ID:8NSLKOtj
舌がスッパくなるのはなんで?
423病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:12:00 ID:Re24s5+Y
常にペットボトルのお茶を持ち歩いて、頻繁に口を潤すと多少改善するよ
424病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:37:42 ID:nSzrOoqK
お茶は逆効果だよ。ミネラルウォーターじゃないと。
425病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:03:51 ID:nSzrOoqK
乳製品は摂取しすぎると、体の中から臭いが出るって言うけど、豆乳もですかね?
426病弱名無しさん:2006/02/06(月) 23:17:46 ID:QwjozAQM
AK-12で成功した人っている?
427病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:13:45 ID:zHEHoyiB
口臭ホント嫌だぁ。
タバコやめたばっかだから?
クスリ飲みすぎてるから?
緊張すると?
原因さえもわかんない。
消したい。
毎日、ブレスケア。
1日1コ
車とか2人で乗れない。。
428病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:18:45 ID:9Kcq3nb+
銀歯とかブリッジしてると臭うのかな?
親知らずも四本全部残ってて、歯医者に抜歯したいと相談したら
銀歯も被せてるし今更抜いてもねーって事言われた。
ブリッジの間もまめに部分ブラシしてるし、
フロス、舌磨き、うがいもしてるのに駄目・・・やっぱ親知らずが原因なのかなorz
429病弱名無しさん:2006/02/07(火) 08:40:27 ID:O9sQPstf
テレビでやってたヨーグルト歯磨きというのは、まず普通に歯を磨く。その後歯ブラシに
ヨーグルトをつけ口腔内にまんべんなく行き渡らせる。水ではすすがない。こんなカンジ。
実験台になってた芸人は口臭が激減してたけどね。どうだろう?
430病弱名無しさん:2006/02/07(火) 08:52:55 ID:rYyhXPZH
ヨーグルト歯磨き3日後→口臭の数値上昇
歯石が付いたままだと、乳酸菌がポケットの奥まで届かないのが原因。
歯石除去→再びヨーグルト歯磨き
で、口臭の数値が6まで激減。40→47→6だっけかな?
431病弱名無しさん:2006/02/07(火) 10:39:20 ID:8dwIl7bR
僕は胃が悪いんで、胃から悪臭が出てるのかなと思ってたんですが、
もしかして、胃が悪い=体調悪い→舌苔がつく→悪臭という原因だったんでしょうか?
舌苔は奥の方が結構白くなってます。普通は奥のほうも白くならないのでしょうか?
彼女とかも口臭ないけど、風邪引いたりして体調悪いと少し口臭臭うんだよね。
風邪引くと舌が白くなるって言うし、すべて舌苔が原因だったのでしょうか?
胃から悪臭が出るということはありえないのでしょうか?
疑問投げてばかりですいません。ご意見聞かせてください。
432病弱名無しさん:2006/02/07(火) 11:31:52 ID:Md6auOZw
ヨーグルトなんて舌に付着してなかなかとれなくて逆に臭くなるんだが。。。俺の場合
433病弱名無しさん:2006/02/07(火) 12:07:09 ID:wEFqoKYv
>>431
食べ物が出ないのと同じで、胃から口にニオイが出てくることはない。
434病弱名無しさん:2006/02/07(火) 12:49:09 ID:XeR3MRdW BE:124146263-#
ブスは口が臭い
435病弱名無しさん:2006/02/07(火) 13:34:01 ID:SLlRz+Pg
俺は口は臭くないんだけど、いつも風呂に入りながら磨いてたんで、
テレビでやってたシャワーマッサージを自然とやってたからだと思う。
436病弱名無しさん:2006/02/07(火) 14:42:17 ID:/yZTeacy
そういえば大学病院の先生が、風呂の時が一番唾液が出てるから歯磨きは風呂でするといいって言ってた!
437病弱名無しさん:2006/02/07(火) 16:18:22 ID:G02jxy8J
昨日のテレビ録画したの見終わった
あくまで個人的な感想になるが

・ヨーグルト歯磨き>>429
これはちょっと試したくなった
以前このスレで騒がれた整腸剤を舐めるのとどっちが良いんだろう?とも思ったけど

・シャワーで口内マッサージ30秒間
手軽に出来る口臭予防の一つとしては良いと思う
現在口臭に悩んでる人がこれだけでは劇的な効果は期待出来ないだろうなと

・お茶うがい
ほんだ歯科の見解
http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k188.htm

ここのスレ住人にはちょっと物足りない内容だったかもね
438病弱名無しさん:2006/02/07(火) 17:29:35 ID:JPi1/P9x
口が牧場臭い。
439病弱名無しさん:2006/02/07(火) 18:12:55 ID:s2oKjVf7
みんなこれやってごらん。甘口判定かもしれないけど…。
http://hirokawa.net/dent/i-2.htm
440病弱名無しさん:2006/02/07(火) 18:56:37 ID:wlcXtbeB
>>439
なんかやったら‐2%だった…
うそつけ―!!

ああ…もう…本当に口臭うざい…
口臭さえなければもっと色んな事やりたいのに…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
441病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:08:51 ID:tjX4QEOn
口臭のせいで言いたいことが言えない
口臭がなかったころが懐かしいし悔しい
442病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:31:07 ID:IS8esZ8n
>>439
やってみた。
「微妙です。問題ないと思いますが、臭うかもしれません。」
どっちやねん。
443病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:35:46 ID:Yo0W3EM2
-7%…
確に臭いと言われた事はないが…。自臭症ってやつか?
444病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:14:42 ID:1TGRaxRJ
0だったよ、良好って嘘だろ!
こんなに自分で臭いって分かるのに
445病弱名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:10 ID:7eiNLRVc
やっぱり自臭症なのかな?
それとも判定が大甘?
446病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:44 ID:VpI8r6TP
口くさい人って
のどに魚の骨がささったことないですか?
447病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:18:55 ID:SfqpsoJH
口臭度チェック
得点:55点
あなたの口臭度は61%です。
やや口臭があるようです。ブラッシングをしっかり行い歯垢、汚れを落としましょう。歯石は取りましたか?定期検診を受けましょう。

ちょw
448病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:00:45 ID:PVxn0Ijq
口臭があるかないか他の人に聞けないだけに
惑うよね。
考え出すとスゴイ、ネガティブな方いっちゃうし。
自分はあるような気がするんだけど、
本当はないかもしれない。
やっぱ、あるわ・・。
真冬に車の窓開けられたし。
その前から、自分も口臭気にしてたから多分あったと思う。
満員電車とかなるべく息しないようにしてる。
牛乳って口臭悪化させるよね?
449病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:03:09 ID:29QkiEW7
>>439
7%で良好って・・・絶対おかしいよ
何度も人に指摘されてるから自臭症ではないし
450病弱名無しさん:2006/02/08(水) 02:00:02 ID:w7IrWCCV
>>448
メンヘルの人なんかだと、人ごみで気分悪くなって窓開けたりするみたいだよ。
あんま気にしなくていいんじゃないかな〜。
451病弱名無しさん:2006/02/08(水) 07:00:49 ID:EuMoXz4R
>>446
はい 小さい頃 よく刺さってたよ
452病弱名無しさん:2006/02/08(水) 08:11:15 ID:8shw/pNi
>>446
むしろ魚の骨刺さったことが一度も無いほうが希少だ
453病弱名無しさん:2006/02/08(水) 09:30:54 ID:HAFRN83e
口臭だけでなく加齢臭もあるんですが何か?
454病弱名無しさん:2006/02/08(水) 09:56:16 ID:EtLdsDKf
>>448
息しないと余計酷くなる
455病弱名無しさん:2006/02/08(水) 12:46:25 ID:ezx2X79h
>>451
どうやってとってました?
456病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:02:20 ID:EuMoXz4R
>>455
ご飯飲んだりしてた。。とにかくよく刺さってたから かなり泣いたし。たしかマグロでも一度なった気がするw
魚はほとんど食べない 食べても骨が少ないやつ さんまなんて絶対食べないな
457病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:27:56 ID:Bb8LEatY
−11%……嘘つき臭いもん
458病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:11:58 ID:DPAeboEs
同窓会がある…。
459病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:31:57 ID:K5w2cDBy
正攻法で治すのは無理とみた。
邪道法で治すしかない。
いろんなアイデア待ってるぜ!
460病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:54:32 ID:cDc82HiZ
唾液が出ないのはどうにもならないような気がしてきた
461病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:57:40 ID:hHkAsGz6
>>460
梅干口いっぱいほおばれ
462病弱名無しさん:2006/02/08(水) 21:35:49 ID:oP02blX9
>>460
大量に水飲めば?
あとはやっぱり緊張すると唾液が出にくくなるらしいよ、俺がそう(涙)。緊張しい。
463病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:02:19 ID:MPbTz4Yk
家ではあんまり感じ無いけどバイト中って凄く臭い。
はぁーってやったら自分ではっきり臭うもん。
緊張してるのかなぁ…とりあえず口臭が気になって仕方無いよ。
なるべく喋りたく無いのに接客だから…
464病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:17 ID:o40mxwlS
唾液代替剤ってどうなんだろう?
バイオティーンとか興味あるんだが。
465病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:41:52 ID:2Y4ESQWU
>>456
おれは取れなくて病院いったら
咽頭科で麻酔してとったの。
その麻酔が原因で舌垢つくようになったって思ってるから
きいてみたんだよね。
466病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:12:08 ID:u+eQ9uoQ
>>460
>その麻酔が原因で舌垢つくようになったって思ってるから
それはほぼ完全完璧に無関係
467病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:52:01 ID:mjgaoMDl
>>466
のどに麻酔したことある?
468病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:50:26 ID:3hbqY6Ab
なんか最近、更に悪臭化してゆきウンコ臭⇒小便+ウンコ臭がすると指摘されました。
自分でも臭いがわかるくらいです。

マスクをしてると自分の臭いが確認出来やすいですよ。(自分みたいに悪臭な時は直にわかる。)
ガムの噛みすぎも返って悪臭化の原因じゃなかろうか‥とも思ってます。
469病弱名無しさん:2006/02/09(木) 04:43:59 ID:hiktc7PK
口が臭い友達がいるんだが、彼はいつもガム食べてる。本人は口臭対策と思ってるようだけど、口臭とガム臭がミックスしてまわりに撒き散らされてる。
言うべきか、否か。
470病弱名無しさん:2006/02/09(木) 07:26:06 ID:7XCo8FON
私の彼になる人は虫歯?か解らないけどクチャイ

そんで最近ハイテクの空気清浄器を購入!タバコ臭・花粉菌・匂いを感知する
案の定彼が喋るとウイーンと空気を綺麗にしてくれます。
471病弱名無しさん:2006/02/09(木) 08:03:48 ID:RgIxEfDb
>>469
今まで良かれと思って常に噛んでた・・・
そういう場合もあるのか
472病弱名無しさん:2006/02/09(木) 08:33:08 ID:koFtiZhd
>>470
ワロス。

>>471
唾液が出るならいいんだけど、ずーと噛んでると出なくなって臭くなるんじゃね?
473病弱名無しさん:2006/02/09(木) 08:55:08 ID:Bp4YV9r3
ニンニク食べると誰でも口臭きつくなるよね?
これって胃からにおってるの?それとも舌?口腔内?
474病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:20:00 ID:BylUacuM
舌が通常時,上顎についてたらいけないっていうけど
唾液の分泌を邪魔するからいけないのかなー?

>>473
ニンニクはやっぱ胃じゃない?
475病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:49:52 ID:OVIbzVI2
ちがうでしょ……
















ただてめぇの息がくせえだけだ しゃべんな
476病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:50:42 ID:vDXpuvfM
>>473
にんにくの成分が腸で吸収され、血管をまわって肺に行き、呼気として口から出る。
477病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:09:02 ID:IHXCCMut
舌苔がものすごい。舌奥まで真っ白。
胃が悪いのかと思って胃カメラ飲んだけどなんともなかった。
じゃあなんなんだよこの悪臭の原因はorz
胃薬飲んでも舌苔なくならないし。泣きてえ
478病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:18 ID:UQvIhE12
ヨーグルト歯磨き、確かにスッキリする
効果あるかどうかはわからないが(´Д`)
唾液さえでてくれればなぁ
479病弱名無しさん:2006/02/09(木) 17:21:38 ID:3hbqY6Ab
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139289017/

ここのスレも参考になるよよ。d(-_★)
480病弱名無しさん:2006/02/09(木) 17:56:41 ID:5uGzSJyO
ファブリーズとかの消臭剤は別に体に害はないって言って布団とか
着る物にかけてるんだからそういうものでうがいをしたら口臭を抑えるのに
効果があるんじゃない?さすがに飲んだらまずそうだけど。
481病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:05:43 ID:HZvWjIId
>>479
ウイルス
482病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:32:02 ID:Uh3TpwMh
インフルエンザで寝込んだのはもう2週間近く前になるが、インフルエンザ治って以来息が臭くてタマラン

風邪とかでもよくなるけど、こんなに長期間は初めてかな?
仕事もやりずらいし、何より来週末は好きなコと初めての二人だけのデート

インフルエンザ治ってからも咳が止まらす、タンも出る
うがいや舌ブラッシングしたりいろいろしてるんだが…

なんか良い方法無いですかね?
483病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:36:24 ID:Mh6JYtX3
マスクで一石二鳥。
484病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:42:42 ID:uMqJUKN9
口臭患者多いな。
予備軍も多いだろうな。
臭い歯が原因とみた。
485病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:46:48 ID:PqVctRYf
>>482
扁桃炎とか胃腸炎とも口臭の原因になるし、インフルエンザの後で喉に
炎症が残ったり、胃腸に負担がかかったりしたのかもしれない。
体調が戻れば口臭もよくなると思う。


486病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:12:13 ID:grtZX8jl
>>477
口臭のあるなしって、舌苔の有無によると思うけど
舌苔が付きやすいタイプの舌ってのもあると思うんだよね。
表面のざらざらが多めだとか長めだとか。
そういうのって多分体形とかと同じで遺伝的なものなんじゃないかな。
仕方がないので、そこに巣食う悪玉菌自体を増やさないようなケアをしていくしか仕方ないんじゃない?
でも舌磨きはNG。余計舌の表面が荒れるよ。
まずセラブレのペーストとかを舌の表面に塗って悪玉菌を殺菌して
1〜2時間置いて殺菌効果が切れ始めてから
ヨーグルト歯磨きかパンクラミンで善玉菌を植えつける作戦はどうだろう?
487病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:14 ID:grtZX8jl
>>482
>>485も書いてるけど、なんか扁桃炎ぽいね。
喉から鼻息にかけて臭いならたぶんそうだと。
自分も一週間前から喉痛くて、せっせとうがいしてたけど段々臭くなってきて
臭い玉溜まってきてるんだと思ったから耳鼻科で膿栓除去頼もうと思ったけど
今朝、朝ご飯の後に酢の物をしっかり噛みつつゆっくり食べてたらどうやら取れた様子。
昨日までのあのニオイが消えてくれた。
488病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:45:07 ID:U03iFdB5
うむむ

9月から11月、舌が真っ白で口臭があった。
しかし、12月〜1月は舌が白くもなく、口臭もそんななかった。
2月、舌が真っ白で口臭ありだ

何があったのか調べれば、なんとかなるかもしれん。
口臭がない不思議な時期とかがある奴、俺以外にいる?
489病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:35 ID:V81T75zv
糖分入ってるの食べると口臭すごくなるんだけど。。。。
ジュースとかお菓子とか食べたり飲んだりしたあとは必ず歯磨しないとやばくなるよ⊃Д`)
治したいわ、まじで・・
490病弱名無しさん:2006/02/10(金) 01:01:25 ID:YPhVGLQx
クレンザーで歯を磨くと白くなると聞いたんですが、本当ですか?っていうかクレンザーで歯磨いてもダイジョブなのかな?
491病弱名無しさん:2006/02/10(金) 01:50:28 ID:U7vFYo3t
>>482
唾液腺に雑菌が入って臭いのかも…
492病弱名無しさん:2006/02/10(金) 02:19:07 ID:E0u8PqkZ
>>421 俺の場合、たった一カ所の歯肉炎で、手術して膿袋を
出さない限り口臭は治らないと医者に言われた

たった一カ所の小さい膿袋が原因で口どころか鼻からも下痢臭
しかも患部からの自覚症状は、これまで殆ど無かった
493492:2006/02/10(金) 03:01:50 ID:E0u8PqkZ
ついでに舌苔ってのは、大体が歯周病、歯肉炎が原因、自覚症状があまり
無いからあまり気付かないらしい
歯肉の炎症からの膿が睡眠中に多くの雑菌を繁殖させて舌苔になる
膿が多ければ多いほど雑菌が繁殖しやすくなり、その分も合わせて臭くなる

舌苔は内蔵の病気が原因になってる事も在るらしいが、その場合
普通
自覚症状を感じる筈だとオイラの歯医者さんが言うとりました
494病弱名無しさん:2006/02/10(金) 03:42:27 ID:7wmES2Dr
↑私も絶対それっぽい!で、原因わかったのに手術しないの?
いーなーそんな歯医者があって。歯医者行っても 気にし過ぎ みたいな事しか言われた事ない…。
なんて言ったら原因突き止めてもらえるんだろうか。なんて言った?
495病弱名無しさん:2006/02/10(金) 04:38:40 ID:RxtcQrlJ
私自身ではなく、彼氏のことで相談させてください。
タバコ、コーヒー好きなので普段匂うことはあるのですが
まあ普通に許せる範囲というか、歯を磨けば良い程度です。

ですが、寝ているとき、特に仰向けに眠っている時に
吐く息が異常に臭いんです。
臭い玉とか、タバコ、食べ物、そういう匂いではなく
何か重大な病気じゃないのか・・・と心配です。

今日テレビを見ていたら、がんの人特有の息の匂いがあるとやっていました・・・。
496続き:2006/02/10(金) 04:44:06 ID:RxtcQrlJ
彼氏とは結婚も考えているので、
もし病気などであれば、早めに治療などしてもらいたいのです。
本人に「異常な匂いがするから病院行こう」と言おうかどうか悩んでいます。

病院嫌いであまり行きたがらないタイプの人なので
念のため気軽に診てもらおう、というわけにはいかなそうです。

何と言うのが本人を傷つけずに、かつ病院へ行こうという気持ちにさせると思いますか?

宜しくお願いします。
497病弱名無しさん:2006/02/10(金) 04:50:17 ID:RxtcQrlJ
ちなみに横向きに眠ると臭い息は出ません。
何でだろう・・・。
498完治しました:2006/02/10(金) 05:12:14 ID:ElrU29Ub
僕も、長期間悩んでいましたが、
扁桃腺のラジオ波による切除と、神経を抜いた歯の抜歯により
嘘のように口臭がなくなりました。

今では、どんなタイミングで、口のどこを触っても
指が臭くなることはないですし、家族に確かめてもらっても、
無臭だといわれます。

悩んでいたのが嘘のようです。

499病弱名無しさん:2006/02/10(金) 05:58:00 ID:I/sOHwFv
>>495
大事に思ってる気持ちがちゃんと伝わってきますよ。
変に気を使って遠回しに言うよりも、ここで書いてる気持ちをそのまま伝えたら良いかと。
よっぽど頑固な人じゃない限り素直に聞いてくれると思いますよん。
がんばれ(・∪・)
500病弱名無しさん:2006/02/10(金) 06:22:52 ID:WxO0Gk6o
>>495
病気を患っての特殊な口臭は普段からあると聞いた覚えがあるけど彼氏さんは寝てる時だけでしょ?
試しに夜歯磨き後洗口液でも使わせて寝てる時の口臭が異常という程でなくなれば口呼吸が原因だと思う

このスレの人達なんか普段から異常な口臭だし寝起きはシャレにならん臭いだよ
501500:2006/02/10(金) 06:58:21 ID:WxO0Gk6o
>>496
病気じゃなかったとしてもそこまで大切な人ならどうやって禁煙させるかを考えな
禁煙させるのは非常に難しいとは思うけど間接喫煙するハメになるあなたにも良くないよ
502病弱名無しさん:2006/02/10(金) 07:26:57 ID:RxtcQrlJ
>>495
レスありがとうございます。
正直に本人に話すのが一番ですよね。
「今日、足臭いよ!」程度なら気軽に言えるんですけどね・・・。なぜか。

>>500,501
レスありがとうございます。
煙草は、(口臭に関係なく)吸ってても良いことがひとつも無いので
やめてほしいと常々言っていたら
タール含有量17mg→8mgの銘柄に替えてくれました。
今後なんとかしてやめさせたいと思います。

このスレの方達は、かなり強い匂いで悩んでいるんですね。
私は男性の汗の匂いや体臭などは嫌いじゃない(というか好き)なので
重大な病気でないのならいいです、あの匂いとも(これは好きにはなれないと思いますが)
付き合っていけると思います。

一緒に病院へ行って、原因を調べてもらいます。
503病弱名無しさん:2006/02/10(金) 09:52:54 ID:vRtE9xFE
悩んでます。
口臭の原因が分かりません。
臭い玉は出ないし、歯もものすごい磨いているんですが、口臭が気になります。
もし内臓からきてるんならどうすれば治るんでしょう。

どこに行けばわかるんだろう。やっぱり病院?
504病弱名無しさん:2006/02/10(金) 12:35:18 ID:KulN6CSl
舌苔のない綺麗なピンク舌だけど臭い上に変な
味がするよ‥orz
逆に舌が白くても全く臭わない人もいる。
舌苔の色だけじゃ口臭の有無は判断出来ないよね。
505病弱名無しさん:2006/02/10(金) 15:05:15 ID:uA+yvty0
>>485,487
サンクス
扁桃炎かぁ…
鼻から喉にかけて臭い感じです
ズバリそれ!
酢の物、試してみます!

>>491
雑菌…ガクブル
とりあえず口の中を清潔にするように努力するしかないのかな
506病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:50:42 ID:fyUP+9Li
やっぱり手術するしかないのかな・・・
手術って言ってもなにやっていいのかもわからないけどorz
507病弱名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:57 ID:wvax6okv
手術か、漏れもそれしか方法がない気がしてるんだよね。
舌表面が繊維質である事が原因で細菌が繁殖して悪臭を放っているという考えが正しいならば
美容整形とかで舌表面の絨毯のようになった状態をどうにかしてもらうしかないと思ふ。
セラブレスを作った人も口臭さんの舌が繊維質であるのが原因だと書いているようだし、漏れも
それは正しいと思っている。口臭を主に発する嫌気性細菌をやっつけるために酸素を使うという
発想にも納得がいくし、アクティブk12のように菌で菌の繁殖を抑える発想にも納得がいくんだが、
どうも根本治療という感じはしない気がする。
舌表面の構造が原因ならばそれを改善するしかない。
そんな手術してくれるとこあるかどうか知らんが・・・。
口臭が治るなら味覚が無くなってもいいよ。手術料が高額でもかまわないよ。どうにかしてくれって感じだ。
508病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:30:42 ID:LuTHI9sJ
目に見えない歯と歯の間に正体がありそうな気がする...
抜歯したら歯が無くなるけど、一般的にどんな処置するの?
料金は、いくらくらい?
509病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:28:28 ID:TMlTm7ei
口臭酷くて原因は親知らずだと思ってた。
親知らずから臭い膿が出てるのでこれを除去すれば…
と思って勇気を出して抜いたのだけど、まだ臭い。
むしろ前より臭くなってる気がするんだけど。
喉の奥から臭って来てる感じで歯を磨いても30分も経たない内に臭くなる。
もう本当どうしていいか分からんよ…、原因も分かんないし他人と接近して喋れ無い。
510病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:20:51 ID:9Fwbinhs
それはきっと
くさい玉
耳鼻咽喉科に行くことを オススメします。
511病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:38 ID:bg3+Gzz3
>>501
スレと関係ないけど、喫煙者に禁煙させるのって難しいの?
512病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:56:03 ID:JP/Kxoty
>>511
俺は吸わないから感覚が分からないんだが、父が今まで何回も禁煙にチャレンジしてるがやめられない
母さんは俺を産む時にすぱっとやめたらしくて、普段母を馬鹿にしてる父もそのことだけは誉めてるよ
よくわからんのだが、俺も一生オナ禁しろと言われたら無理かもしれん・・・wだから始めから吸わないのが一番だね
513病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:58:37 ID:IcUVQD18
>>509
それ、親知らず抜いてから何日目の話?

まだ抜いた傷が塞がる前なら、傷が臭いのは誰でも同じだよ。
口内は雑菌だらけだから、大なり小なり膿むんだよね。
傷に触れた指は鼻が曲がりそうに臭くなる。

肉が徐々に盛り上がって治ってくると臭くなくなる。
514病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:48:28 ID:gA+KpR0k
>>509さん
自分も今親知らずのせいで歯茎が腫れて炎症おこしてるorz そして変な匂いの膿もでてくるよ‥
放っておけば治ると思って放置してるけど、歯医者行って抜いた方いいですかね?携帯からスマソ
515病弱名無しさん:2006/02/11(土) 02:49:00 ID:ugq66Wiw
親知らずが原因って言ってる人は、自覚症状ありますか?
自覚症状と言うか、「あぁこの歯のところが膿んでるな」みたいなのが自分でわかるんですか?
親知らずが膿んでるかどうかもわからなくて原因も全くわからないからどうしようもないよ・・・orz
516病弱名無しさん:2006/02/11(土) 13:59:09 ID:KmbJkXBE
 清潔で健康な人でも、吐く息が独特の匂いがすることがあるね。決して嫌な
匂いの類ではない。口腔や胃というより、肺の細胞が発っしているような感じ。
好みの異性からそれがにおってくると、思わず嗅ぎたくなります。
 この匂いを他のものに例えようとしても、なかなか思い浮かばないけど、皆も
嗅いだことあるはず。あれはどこから来る匂いでしょう。また、これと似た匂い
がするものを知っている人があれば教えてキボンヌ。
517病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:20:33 ID:NeZ0cSLU
同意。
好きな異性は、かすかに生臭い匂いがある。動物臭のような。。精子が濃そうな雄の匂いという感じですね。
その人はコーヒー飲んだ後でもその香りのまま。歯磨きしてるの見たら、歯磨き粉なし。口のなかの代謝が違うのか?ぐらい。
みんなは珈琲の後は凄い香になりませんか?ドブみたいになるよな。
518病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:37:50 ID:5fKyOD9d
私はコーヒー飲んだ後ウンコ臭くなる。
519病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:33:08 ID:3NcUjqql
マスクをしたら負けだと思っていたが・・・

・自分のにおいが分る
・もともと弱い鼻・のどを温度変化、外の刺激物質から守れる
・アゴを安定させるのによい
 (漏れみたいな顎関節症でアゴが落ち着かない人には包帯のような効果がある。)

ということで、マスク肯定派になりますた。

もちろん、周りにも口臭でマスクしてるのは、バレバレだよ。
マスクしてる方が、みんなやさしいんだな、これが。

520病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:30:13 ID:KGPdwSce
ガジュツ使ってみたひといる?
どう?
521病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:41:11 ID:4RYyfXCv
ガジュツの粉末を溶いたのを我慢して飲むと しばらく口臭が減りました
522病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:48:32 ID:uMM0jZlC
ただのウコンですが・・・。
523病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:52:13 ID:XWyv4lHA
自分の臭いテスト レッスン1
口を開けてドライヤーを当てる
524病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:08:43 ID:WmjOII3/
>>509です。
>>510
臭い玉ですかね?
昨日スレ見てめんぼうで取ろうと思って突っ込んでも全然駄目だった。
おえってなるし、玉っぽいのは無いし、でも唾液は臭かった…orz

>>513
抜いてから2週間ぐらいかな。
傷口はまあまあ塞がって来たよ。
最初の頃は指でぬぐったら臭かったけど今は無臭。
だから親知らずじゃないと思うんだけどな…

>>514
炎症起こしてて、しかも臭い膿が出てるなら尚更歯医者に行った方がいいよ。
放って置いても絶対治りません。
抜くのは歯医者と相談してからだね。

>>515
自覚症状はあったよ。膿の味するし。
親知らず指で拭うとめっちゃ臭かったから。
気になるなら歯医者で見て貰っては?

今日ブレスケア食べてみたけど本当意味無いね。
10分後にはまたすぐ臭くなる…。
とりあえず緑茶ウガイやってみる。
525病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:10:34 ID:197VIIao
やっぱり
くさい玉が原因だと
思います。 耳鼻咽喉科に行くことを オススメします。
526病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:32:15 ID:s/+vw98o
たまにマンコみたいな匂いするorz
527病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:37:49 ID:p+1QZixr
>>425豆乳は乳製品じゃないよ
528病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:46:12 ID:wLZ6t23N
425の者ですが、豆乳は乳製品ではないんですね。豆乳よく飲むので、ちょっと安心しました。ありがとうございます
529病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:26:00 ID:cYxQBZC/
確信したんだけど口臭って移るよね、用があって月1で必ずウチに来る人がいるんだけど
そいつが来ると部屋中そいつの口臭の臭いが充満して、一日中換気しないと消えないぐらい臭いんだよ。
で、ある日ノドが痛くなって鏡で口の中見たら奥の方が炎症起こしてて変な臭い玉が出てきたんだよ、
で、その玉が口臭野郎の口臭と同じ臭いでさぁ息も段々臭くなっちゃって、マジ死にたくなった。orz
たぶん変な細菌が部屋中に充満したんだと思う。
自分でも気付く臭いだから他人は相当臭いはずで、会社で人と喋ってると最近変な顔されるし。
ほんとインフルエンザ移されるよりタチ悪いよ。
530病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:30:28 ID:KQ/2Vl0C
その月1で来る方って もしかしてこんな顔してませんか?
        .,,,lll゙゙″             ゙゙゙W,,,
      ,,,ll゙°                  ゚゙%,,、
     .,,ll゙゜            _,,,,_     .゙゙l,,、
    .,ll゙,wll゙゙゚゚゚゙“′         ̄.゙゙゙゙'*l,, 、  '゙l,,
   ,l゙.'°                    ゙゙%.   .゙゙l,
  .,l゙   __、             _,,,,,_          ゙l、
  .,l゙ ,,,lll'゙ll|||l|゙,,l!        rlll,゙”゙l|||||゙llli,,_    'll、      
  ,l゜ ゙゙゙''*!!!!!!!ll゙°         '゙ !!!!!!llil゙ll・     ゙l
 .ll          _,,,,,,,,,,_                   ll
 .l゙,,ill**lli,,,、  .,,lll'゙゙~` ゙゙゙゙゙lll,,、  ,,,llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'Wi,,_ .ll
..,,l゙°   .゙゙ll,,.,,l゙゜       .゙゙l,, ,,l゙°       . ゚゙ll,.ll
,l゙         'lil′        ゙il°             ゙ll
l|     [ ] ll,      [ ]  ll         [ ]  ll
'l,       ,l゙ll,,           ,,l゙l,、             ,l°
..゙l,,、    .,,l゙ .゙゙ll,,,,、   ,,,,ill゙’ .'゙l,,_           ,,ll゙’
  ゙゙Wl,ell*゙゙` ,,,,,,,,,, ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”     ゙゙Wi,,,,,,,,,,,,,,,,,illllll°
    ゙゙l,,   ゙l,,. ゙”””゙゚゚゚゚゙''"""''''',lト     ̄` .,,l゙`
     ゙゙ll,,   .゙゙\,,___,,,,ill゙°      .,,ll゙゜
      .゙゙%,,,     ̄ ̄ ̄`       ,,,ll゙°
        ゙゙゙lli,,,_ ゙゚゙゙““″     ,,,,illl゙°
          ゙゙゙─、,,,,,,,,,,,,,,,eil*ll゙゙゙゜

531病弱名無しさん:2006/02/12(日) 02:53:28 ID:sOwtcOvX
くせぇ

玉葱くせえ 死にたい
532病弱名無しさん:2006/02/12(日) 03:44:58 ID:yzzM68kh
>>529
ただの被害妄想。キモイよ。
533病弱名無しさん:2006/02/12(日) 10:50:25 ID:9mfa4G8V
>>512
そうなんだ〜・・本気になれば出来る人もいるみたいだけど辛いのかな。
534病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:22:39 ID:cYxQBZC/
>>532
うるせぇ!これ以上細菌ばらまくな
535病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:50:59 ID:eLzlcORk
↑おいおい!おっさん頭大丈夫か?w
口も臭いが頭からも腐臭がするぞwww クッサ
536病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:10:58 ID:cYxQBZC/
>>535
はっ?おまえのことだろ(笑)
これ以上腐臭ばらまいて被害者増やすなよ
クッサだって馬鹿じゃねーのm9(^Д^)
やっぱ腐臭発する奴って低脳でイカれてるんだな。
537病弱名無しさん:2006/02/12(日) 15:44:15 ID:WDQbkvZC
俺はくさい玉は出ないけど、完全に歯槽膿漏にかかってます。
舌も常に白くて、朝起きたときなんか自分でもオエッってなるほど
気持ち悪いし・・・。(歯槽膿漏とは関係無い?)
左上の歯なんか、もうグラグラで臭い匂いがするんですよ。(>_<)
膿がたまってるんだろうな〜・・・。ツバも臭いし(-_-;)
デントールって使った事有る人います?
ウオーターピック+電動歯ブラシみたいなやつなんですけど
HP見てる限りでは、かなり歯槽膿漏に効きそうな感じなんですけど。
値段が高い(二万円位)んで、買うのに勇気が要るんですよね〜。
歯骨も再生するって話なんで、かなり迷ってるんですけど
俺みたいな貧乏リーマンにはきついっす(._.)
もし使った人いたら、情報教えて下さい!!
それとも、おれが人柱になっちゃう・・・?
538病弱名無しさん:2006/02/12(日) 15:59:08 ID:ZY9tIjG3
>>537
ちょ…“歯がグラグラ”って…

何でそうなるまで放っておくんだ?
生まれてこの方、歯磨きしたことあんのか?
不衛生で口臭持ちになんのはもう自業自得だろ…。

それに程度の酷い歯槽膿漏は治らんよ。もう手遅れ。
グラついてる歯も抜くしかない。
何してももう無駄なんだから、高い金出すのは止めとけ?
539病弱名無しさん:2006/02/12(日) 16:21:38 ID:Oadx2/PY
>>537
お前みたいのがいるから口臭持ちは歯磨いてないとか思われるんだ
540病弱名無しさん:2006/02/12(日) 17:40:21 ID:m0joEkeQ
>>537
歯医者に相談しなさい。
541病弱名無しさん:2006/02/12(日) 19:10:30 ID:SoWoOyte
お前ら肝心なこと忘れてるよ。 口の中綺麗にしろ。
歯磨きをチェックする赤く染めるやつ有るだろ、 あれをつかって歯磨きしてみろ。
全然磨けてないことに気付くぞ
更に、ほほや、歯茎、上唇下唇の裏側にもよごれが付着していることが解る
豚毛の軟らかいブラシで綺麗にしろ
舌も専用ブラシで優しくブラシしろ
もう一回、赤く染めるやつで、くちゅくちゅしてみろ
まだまだ汚れは取れていない。
赤くなっているところを丁寧に優しく汚れを取れ。
うがいも丁寧にじっくりやれ。歯の間とか、頬とか綺麗になる
そしてもう一回染めてみろ
ほとんど汚れはなくなっている

いかに、自分の歯磨きが雑かよくわかる

それとにおいの強い食品を常時に摂取している場合は4,5日やめてみろ。匂わなくなる。
コーヒーとかには効果があるぞ。

要するに口の中が汚いんだよ。
542病弱名無しさん:2006/02/12(日) 20:07:02 ID:tjrOtqf0
>生まれてこの方、歯磨きしたことあんのか?
あ・・・あるって(^_^;)
まあ、自分で歯周病って気付くまでは普通に(3分間位?)
磨いてただけですけどね。今では、毎日15分位かけて
丁寧に磨いてます。
>歯医者に相談しなさい。
実はほんだ歯科にも行って来たんですよ。
先生が言うには「こりゃー抜いた方がいいな。どうする?
もうちょっと様子見て見る?」って言われたんですよ。
んで・・・取りあえずはそのままにしているんですけど・・・(^_^;)
やっぱ抜かなきゃ治らないかな〜。
と言うより、抜いたら口臭治まるのかな〜?って
のが気になるけどね。抜いても口臭治らないんだったら
少しでも自分の歯を残しておきたいって思うし・・。同じ抜くにしても
抜く前にささやかな抵抗でもしてみようかと思った次第です。
やっぱ誰も使った事は無いんですかね〜。
543病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:06:40 ID:197VIIao
歯槽膿漏は
きちんと歯を磨けば
1週間くらいで
出血やらが
治まるし、改善されると
歯科医が言っておりました
だから
2万かけて変な歯ブラシ
買う前に
歯を磨いて
磨いたあとに
イソジンでうがいして
口内をキレイに
してください。
544病弱名無しさん:2006/02/12(日) 23:46:26 ID:cT+mQcF3
ふぅん………













てめぇら全員口くせぇから失せろ
545病弱名無しさん:2006/02/13(月) 00:02:12 ID:paiqfG/P
寝起きの口の臭さはやばいわ。朝っぱらからキスとかしていると人見ると羨ましくなる
546病弱名無しさん:2006/02/13(月) 00:14:09 ID:tgs35zuV
歯槽膿漏はそう簡単に良くはならんぞ。歯周病スレにいってみなはれ。
547病弱名無しさん:2006/02/13(月) 00:49:26 ID:l7mObqcP
今日から薬用はみがきを使ってみることにしました。
なんか効果あるかなぁ。
548病弱名無しさん:2006/02/13(月) 02:06:01 ID:ybg+imIN
舌苔に効く特効薬とか開発したら
その人ノーベル賞だよな〜
549病弱名無しさん:2006/02/13(月) 02:22:44 ID:ID+Wwdwr
毎日花粉症用のマスク付けてるけど、あんまり意味ないみたい。
自分でも外のいろんな匂いが分かるし、
マスクでしゃべっても、相手が咳き込むし顔背けるし手で鼻を覆うし。

毒ガス吸わないためののガスマスクが存在するんだから、
逆に吐き出さないためのマスクがあってもいいと思うんだけど。。
550病弱名無しさん:2006/02/13(月) 08:23:41 ID:jIfuyY6W
ていうかみんなどうやって自分の口臭チェックしてるの?
自分で吐いて嗅いでも全然わからん。
あと唾の臭いと口臭は同じですか?唾が臭いって事は口も臭いってことなんすかね?
551病弱名無しさん:2006/02/13(月) 09:45:14 ID:t1xFwBse
>>545
今朝ドブのかほりがした

>>550
俺はハァーってやると分かる。分からんならたぶんだけど臭いそんなしないぜ。子供のころそうだったし。
>唾の臭いと口臭は同じですか?
さんざん既出。過去ログ読んでみ
552病弱名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:31 ID:eoqpKO7l
何年も前から口臭がありましたが、
最近うちの嫁が口が臭い臭いとうるさいので(ケンカになるほど…)
今日、歯医者に行ってきました。
結果は歯周病で歯石がかなりたまっているそうです。
体の具合が悪いわけでなければ、綺麗にすれば口臭は治ると言われました。
徹底的にやりましょうとの事です。これからがんばります。
携帯から失礼しました。
553病弱名無しさん:2006/02/13(月) 14:45:18 ID:vDrOrEpE
おならっぽい匂いがするんですが、これは胃からと考えていいのでしょうか?
一応虫歯は今から治療しようとしているのですが。
554病弱名無しさん:2006/02/13(月) 16:25:45 ID:qCRQfK8P
おれの口臭、なんか掃除機の中のような匂いがするよ…
555病弱名無しさん:2006/02/13(月) 18:48:19 ID:Cx5cf3mD
>>537=>>542
俺も中程度の歯周炎(前歯も奥歯も、全体)で、口臭に悩んでます。
舌苔もたっぷり付いてる感じでやんなっちゃうよ・・・。

デントールはちょっと興味あったんですが、なーんかね・・・信用
出来ないというか。よろしければ人柱になって

歯周病8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139664064/
でレポして欲しいですw
556病弱名無しさん:2006/02/13(月) 19:12:08 ID:U7SV8xh5
今週は大学病院で口臭の公開講座だな
こういうの待ってたぜ
557病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:01:04 ID:n+W6j0y6
臭い玉 って何??
558病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:31:01 ID:wjib2UMP
昨日風呂場にて指で直接扁桃腺弄ってたら
扁桃腺の付け根の上部にかなりの隙間があるらしく
巨大なくさい玉が取れたよ。BB弾よりちょっと大きかったと思う。
長い期間あったらしく臭いは意外となかった。
恐ろしかった
559病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:46:39 ID:RgkZZkI/
オソロシカー
560病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:25:34 ID:w8WO6FH5
>>556
れポよろ
561病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:08 ID:3/c1sDaL
>>557
テンプレ嫁
562病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:27:18 ID:RgkZZkI/
口臭の原因はほとんど歯周病、虫歯です・・・どうせこんなのだろw
563病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:40 ID:Wsz7GRju
カップルって結構接近すると思うんだけど、口臭気になる人はどうするんですか??
口臭のある人は付き合う資格がないのでしょうか・・・↓
気になって夜も眠れません。
564病弱名無しさん:2006/02/13(月) 23:15:54 ID:3/c1sDaL
>>563
・好きな人なら気にならない
・キスする前にはブレスケア

こんなところ
565病弱名無しさん:2006/02/13(月) 23:55:43 ID:KvH0Tp6w
>>564
興奮とか緊張したりする人でドライマウスになりやすい人はブレスケアなんて効果なし。
むしろ逆効果になりかねない。
566病弱名無しさん:2006/02/14(火) 00:11:12 ID:yehPipEG
下ネタのつもり無いけど、口臭が精子のニオイがする時がある
567病弱名無しさん:2006/02/14(火) 01:30:18 ID:Dgr+JWpJ
ウチの弟、彼女いるけど口臭かなりキツイです。さりげなく歯医者さん勧めてるんですがめんどくさがって行かず… 
同じ車に乗ってると充満する位の匂いなんだけど、本人鼻があまり効かないので気付かない様子。
この際、キッパリと言った方が本人の為かと思ってます。
生葉って歯磨き粉使うとマシになってましたね。漢方入りのやつ。
568病弱名無しさん:2006/02/14(火) 01:34:23 ID:zOGABBI+
>>561 臭い。
569病弱名無しさん:2006/02/14(火) 04:40:36 ID:S1zPZjVz
付き合ってから気付いたという前提で、
彼女(彼氏)が、万年の口臭だったら、どうしますか?
570病弱名無しさん:2006/02/14(火) 05:01:00 ID:HNEKubDT
>>563
まだ付き合った事ないから分かんないけど、
ドラマとか映画見るとかなり近距離で話してるよね
いつか恋人が出来たとしても、口臭の事ばっか考えそうで怖い
キスとか無理だよきっと・・・
>>569
クサクサカッポーだと思う
571病弱名無しさん:2006/02/14(火) 05:49:59 ID:T77fZnhI
>>569
口臭いから病院いこって言う。本当にめっちゃくさい人には言いにくいけど。
ちなみに自分が口臭で悩み始めたときは正直に打ち明けて、
臭いかどうか確認してもらたりした。
んで彼氏は口臭の原因や良さげな病院なんかを
ネットで調べてくれたし、病院にもついてきてくれますた。
だから自分も逆の立場だったら同じ事してあげたいなと思ったよ。


でも耳鼻科内科歯科どれも行ったけど治ってないw
572病弱名無しさん:2006/02/14(火) 05:51:28 ID:T77fZnhI
あーわすれてた


>>570
ごめんよくさくさカポーでw
573病弱名無しさん:2006/02/14(火) 08:39:26 ID:aSJv1KB+
好きなうちは口臭あっても平気、むしろ愛しく感じる。でもちょっと嫌いになると
もう我慢ならん。嫌いが加速してイヤになるね。やっぱり口臭持ちは最悪だよ。
574病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:07:18 ID:6cbGB46C
最近になってようやく自分の口臭が分かる方法思いついた。
それはフルフェイスのヘルメット被る事(もちろん前は閉めた状態)
前窓部分が曇るくらいハァーと息吐いて嗅げばいいだけ。
バイク乗りの人は分かると思うが,信号待ち等で停止した時なんかは前部分が
曇るから,前開けて待ちますよね。

バイク乗りじゃない人が口臭確かめるためにヘルメット買って被って,となると
馬鹿みたいだがこれが一番分かりやすいのでは?
575病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:40:12 ID:KnBKdRJb
>>566
俺もあるな
たぶん男なら皆あると思う
576病弱名無しさん:2006/02/14(火) 11:25:30 ID:Ye6N60g8
はみがき
1日に何回してる?
577病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:15:21 ID:9VYuH7Qd
俺は昔、くさやの臭いがするって言われたよ・・・orz
顔の近くに行かなければ大丈夫らしいけど、あれからずっと口押さえて喋るのが習慣になった
578病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:29:42 ID:VQ2yX0il
ここの住人は口臭持ちでもし付き合った人、好きな人が口臭持ちだっても
きっと寛大な心で接すると思う。
でも無臭の人からしたら嫌だろうな、他のスレ見てると口臭持ち引く
とか書いてあるし…orz
キスとか至近距離で話すなんてとてもじゃないけど無理ぽ…
常にガム噛んで無いと駄目だろうな。

自分の口臭分かる方法で、布団の中に潜ってはぁーって息吐いてみて。
結構分かるよ。すぐ嗅いでもわかるし、3秒後ぐらいでも分かる。

>>576
休みの日は1、2回。
仕事の日は3、4回してる。
磨いてもすぐ臭くなるから意味無し…
579病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:31:56 ID:LOFDRDkK
>>575
いや、むしろ女があるか
だよな(だんながおりゃ、判断つくだろうし、どうなんだろ?)
俺男だけど、口臭精子経験者

単純に人間共通の体液のにおいの希ガス
580病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:46:15 ID:lXGrf1+v
芸能人も臭いのかのぉ・・・http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1135262031/93n-
581病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:56:14 ID:DTpso/Q5
ヨダレ臭いんですけど…なんでですかね?
582病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:07:28 ID:0O0Ctti0
>>556
レポよろしく。
つうかお願いします。
583病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:12:40 ID:r87gtw3v
電動歯ブラシ使って念入りに歯磨きすれば口臭減るよ
つぅ〜か減ったよ
584病弱名無しさん:2006/02/14(火) 18:27:19 ID:Pj79LYHk
パリ10日】複数の相手とフレンチキスをすると髄膜炎になるリスクが4倍近く高く
なると警告する論文が14日のバレンタインデーを前に英国医学ジャーナル(BMJ)
オンライン版に出た。髄膜炎は命にもかかわる恐れのある病気。
 10日発行のBMJ最新号によると、研究者たちは1999年と2000年に髄膜炎で英国の
病院に入院した15−19歳の若い男女114人の行動記録を調べ、他の健康なティーンエージャーと比較した。
その結果、複数のパートナーとディープキスなど親密な方式のキスをする人は髄膜炎にかかる可能性が3.7倍高く
なることが判明したという。
 研究はオーストラリア・シドニーの免疫研究・監視全国センターのロバート・ブーイ氏の指導の下で行われた。
髄膜炎はウイルス性のものと細菌性のものがあり、セキやクシャミで伝染する可能性があるが、キスの際の舌の接触で
感染する危険の方がはるかに高いとされる。
(時事通信) - 2月10日13時8分更新
585病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:26:56 ID:OjnCH35Y
一生キスなんてしないだろうからどうでもいいです…
586病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:29:53 ID:/Z4PhQS1
今さっき膿栓取って見た。
これはヤバイにおいですね・・・。
右側は簡単に取れたけど、左側が取れない・・・。
587病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:31:07 ID:CrKh0vo5
いまなぜか舌苔がついてない
それでもくさいが
588病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:46:54 ID:pjP9xLRL
無臭の人はたとえ歯磨きしなくても珈琲飲んでもなぜ無臭なのか、悲しくなる。ここに居る人達はお口のケアは人一倍してるのにね。苦しいよね。
ちなみに膿栓どうやってとったのですか?
589病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:12:44 ID:VdZvV1jN
膿栓取ろうとすると絶対おえってなるんだけど。
一回も取れたこと無いよ。
590病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:12:57 ID:mXxz/wJX
25歳くらいからいろんなところが匂うようになる
591病弱名無しさん:2006/02/15(水) 04:45:30 ID:/Z4PhQS1
扁桃腺?の部分で、白く出っ張ってる膿栓があると思われる部分を綿棒で押しだすようにすると、
苦痛無く一瞬で取れるよ。
右側だけで大小3つも出てきた・・・。
臭いってわかっててもつぶしてにおいを嗅いでしまう。
592病弱名無しさん:2006/02/15(水) 04:49:48 ID:/Z4PhQS1
追記
余り強く押さないで、軽く2〜3mm押し込んで、はがれやすくしてから、
綿棒を捻ってまくりとるような感じでやるとうまくいきますよ。
何故か、取ったあと、数十分は、口の中が膿栓臭くなります・・・。
イソジンとかでうがいしたほうが良いかも。
593病弱名無しさん:2006/02/15(水) 06:19:18 ID:S0zI9irH
臭い球って 医学的に 存在してますか?
594病弱名無しさん:2006/02/15(水) 06:27:41 ID:DCuPPP1y
>>593
「膿栓」でぐぐってみ。
595病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:46:36 ID:VdZvV1jN
今膿栓でぐぐってみたら全然違う穴を突付いてた事が分かった。
喉チンコの奥のでかい穴突付いてたよ…。
ざっと見てみたけど自分で取らないほうがいいみたいだね。
しかも穴を塞ぐ手術があるらしい。
596病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:58:21 ID:GmRhfaSA
>>567
虫歯がある人の臭いするよ!歯医者いきな!
で いいと思うよ
口臭い! よりだいぶ やわらか
597病弱名無しさん:2006/02/15(水) 14:40:38 ID:2doftJ8R
舌と言えば「BREO」ってどうでしょうか?
私の地方じゃ売ってないので、試した方いませんか?
598病弱名無しさん:2006/02/15(水) 14:43:25 ID:DCuPPP1y
彼氏が試してたけど
全然効き目なかったよ。
599病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:19:23 ID:CrKh0vo5
>>597
効果なし
500円くらいの舌ブラシ買ったほうがずっと使えるしいいと思う
600病弱名無しさん:2006/02/15(水) 16:32:10 ID:hKI0Of2e
ヨーグルト歯磨きについて超くわしく!
601病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:13:32 ID:EgMKexdW
普通にはみがきして口ゆすいだあと、歯磨き粉の替わりにプレーンヨーグルトで磨いて、今度はぶくぶくをしない。
602病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:18:52 ID:pxTE9ToB
ごはんを食べると強烈に匂うらしい・・・・。
食事のとき楽しい会話なんて一生できない・・・。
ごはんのときは唾液がでるから匂わないというのに。
ずっと黙ってごはんたべて、すぐに歯みがきして
ようやく会話に参加・・・。
でも、もうその頃にはお開き・・・。
603病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:50:40 ID:6fDfiSdR
シゲキックス食べると舌が綺麗になるよ。
でも食べ過ぎると口の中が荒れる…。
604病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:50:57 ID:GmRhfaSA
今日友達と久しぶりに出かけたが しゃべってたせいか 口が凄いかわいてしまった。。
唾液不足なんだろうか
605病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:50:42 ID:pdZuTdAM
最終手段は臭い歯を抜くしかないな。
それまでは、いろいろ試せ。
606病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:00:04 ID:yTcACA59
リステリンの辛いやつが最強。
607病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:01:23 ID:hKI0Of2e
>>601
ありがとう!
608病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:23:27 ID:pdZuTdAM
>>585
君ひどい人だなあ
609病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:25:27 ID:r3Aw7jOy
いま咳が出てるからとても痰フレーバー
610病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:35:33 ID:pdZuTdAM
>>585
じゃあ、治療法を書くのを辞めます。
611病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:36:06 ID:CrKh0vo5
俺の場合、例え歯医者に行ったり内科、耳鼻科に行ったりして口の中がキレイになったとしても、唾液がでないので意味ないと思う…
唾液が出ないとこから改善しなきゃなぁ
6月に旅行があるんでそれまでには治したい
同じようなひといる?
612病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:49:40 ID:ypszFvd0
(原因)
酒の飲みすぎ+アブラものの食べすぎ
 肝臓機能の低下と高脂血症
  免疫力低下、
   血液の浄化作用の低下
    血に臭いがそのまま溶ける
     肺から呼気性の口臭
      (結果)
いくら歯も舌もきれいであっても、これではクサクサ。
613病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:56:56 ID:CrKh0vo5
>>602
それは口を動かすことによりクサイダマが匂うらしい
耳鼻科にゴー
614病弱名無しさん:2006/02/16(木) 10:10:27 ID:B8OIIrP2
唾液でない人は,梅干し系のあめ舐めるといいですよ。
自分も唾液出ないタイプなのですが,朝の通学時に舐めるあめを
のど飴から梅飴に変えたら2倍くらい唾液出るようになった。
615病弱名無しさん:2006/02/16(木) 10:13:33 ID:nAPPoxtq
↑読むだけで唾液が出る。
616病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:14:30 ID:NmlHSFEs
でも梅の飴舐めたら、今度はいつもと微妙に違う口のニオイになるorz
617病弱名無しさん:2006/02/16(木) 14:18:49 ID:weJ2QHmx
>>598
>>599
レスありがとう。
やっぱり、駄目かぁ。。。
618病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:40:40 ID:NthYb8U1
これとかどう?
糖分入ってなくて超すっぱい。唾液が滝のように出るよ。
飴の甘い香りもないし。
ttp://www.asahi-fh.com/hc/products/jun.html
619病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:09:16 ID:UUcz5dZI
自分は長年,胃弱・親知らず・歯槽膿漏・ドライマウスと4重苦だったけど
3ヶ月くらい前に親知らず抜いて,その後,歯ブラシを電動歯ブラシに変えて
磨いた後にウォーターピック。さらに2日に1回セラブレスで舌磨き。
極めつけが,毎晩就寝前にガジュツ(ウコン)でうがい(規定量に溶かしたり
しなきゃいけないので少しめんどくさい)
これを毎日地道に続けてたら,2.3日前から急にましになりましたよ。
今まで10年近く食事後は必ず胃からゲップみたいなものが上がってきたけど
それも無くなったし,起床時の口内のネバネバも随分無くなりました。
これは間違いなくガジュツ(ウコン)のおかげ。
初めの1ヶ月は効果が感じられなくて何度も辞めようと思ったけど今となっては
あきらめずに続けてきてよかったと思います。
ガジュツは胃だけでなく,歯周病にも効くらしいので一度お試しあれ。
620病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:33:25 ID:QaXg4ht5
口臭持ちって、他の口臭持ちに対しても反応が過敏なんだろうーなぁ…
621病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:55:40 ID:4TZTi+6o
マシになったって人さ、どうやって判断してるの?
自分で自分の口臭は分からないし、人の反応で判断してるの?
622病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:15:05 ID:88w8B//N
梅干しはすっぱいから唾液が出るっていうならダイソーのビタミンCサプリを舐めればいいかもしれない
前に買ったことがあるが、とってもすっぱかった
623病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:34:40 ID:Yqy+/y+f
舌研きをとりあえずやめました
624病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:01:52 ID:Jf/WjvcX
いえす。舌磨きは逆効果。舌の表面がゴミだらけになってもっと口臭がするのら。
625病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:04:22 ID:Jf/WjvcX
だから口に水を含んで天井で舌を洗う。あるいはヘラで軽〜くひとかきする。これがベストなのら。
626病弱名無しさん:2006/02/16(木) 18:11:05 ID:g+Mhd/Fj
モンダミンみたいなのは効果あるのかな?
627病弱名無しさん:2006/02/16(木) 19:17:07 ID:ZSzIWdm4
イソジンとかモンダミンって効果あるのかな?でも俺
胃からだから意味ないか・・・・orz 胃からくる口臭ってみんなどういう対策してる?(´・ω・`)
628病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:07:00 ID:D+UtdT7v
自分は舌苔がすごくつくので、朝学校に行く前、昼食後など爪でとるのですが、強く爪で引っかいてしまって時々血がでてしまいます。
舌苔はとらないほうがいいのでしょうか?
とらないとやっぱり気持ち悪いし、口の中くさいのですが・・・。なんか舌苔とると口の中が乾くな・・・
629病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:13:23 ID:Hxd/Wzww
どうしても気になるならタンクリーナーとか使うといいよ。
630病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:25:55 ID:YvzsDW/g
ドライヤーのHOTな風を口にあてると自分の臭い分かる
631病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:50:59 ID:D+UtdT7v
>>629
ありがとうございます。そのタンクリーナーとやらはしっかり舌苔がとれるのでしょうか??
買うか買わないか迷います。。どうしよ
632病弱名無しさん:2006/02/16(木) 20:57:13 ID:j9qAgkT9
>>630
やってみたらよだれ臭かった
633病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:01:12 ID:UUPnmWae
>>631
プロフレッシュのタンクリーナー使ってるけど強くこすらなくてもしっかり取れる。
買うならブラシ状のやつよりゴム製?のヘラ状の方がおすすめ。
500円ぐらい。
でも舌苔とりすぎるのもよくないらしい。自分は毎朝取るけど。
634病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:13:30 ID:Wfm5J6wq
カンロの茎ワカメ梅味は安くてオススメ。
ガムのようにしつこく噛むと、
かなりだ液出るし、口の中もスッキリする。
舌苔も以前に比べ減ってきた。
口臭も、食べて暫くは治まるような気がする。
あくまで、個人的に、だけど。
私は胃弱で胃が痛くてげっぷも沢山出て、
喉から舌が炎症起こしてたんだけど、
それも多少軽減された感じ。
劇的な効果はないかも知れないけど、
ガムよりはイイかも知れん。
つまようじ付いてるから隙間に挟まった
ワカメもすぐに取れるし。
胃が悪くて口臭の気になる人はイイかも?と思った.

635病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:02:39 ID:D+UtdT7v
>>633
プロフレッシュのタンクリーナー【ゴム製】
わかりました。ありがとうございます。探してみまっす
636病弱名無しさん:2006/02/16(木) 22:29:45 ID:Iuzkr/s6
>>628
マジなら 超危険 やめろ
637病弱名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:11 ID:fm5gf3Oe
歯医者で歯石取って貰って一週間後ぐらいまでは
口臭無かったのにまた臭くなって来た。
なんか、歯じゃなくて喉奥なんだよね臭いの。
違和感あるしくさい玉かなって思ってめんぼうでほじったけど取れないorz
舌はすぐ白くなるし、舌苔はやっぱ取ってしまう。
タンクリーナーっての買ってみようかな。薬局にあるよね?
あーもう嫌だ!!
638病弱名無しさん:2006/02/17(金) 01:34:55 ID:XrujqswU
>>637
俺もその症状だ。
はっきりって歯医者云々の話じゃないよな。
歯はきれいに磨けてるから手で磨いてるのに電動ですか?って
聞かれるくらいなのに講習持ち終わってるよ
639病弱名無しさん:2006/02/17(金) 02:51:20 ID:SLbioY8E
皆さん食事の後はどう?
何を食べても無臭の人居るね。珈琲飲んで間近で話し掛けられても全く無臭。一方はウンコ、ゴミ臭!あれは何の違い?唾液量?口内細菌量の違いかな?
640病弱名無しさん:2006/02/17(金) 02:57:46 ID:BZ3ZDGjm
内蔵悪いの?ってきかれた…
そうなのかも。
641病弱名無しさん:2006/02/17(金) 07:13:40 ID:1bJ28Zb8
我々は唾液の量が少ない
無臭の人は多い
ただそれだけ
642病弱名無しさん:2006/02/17(金) 07:47:50 ID:EQSR05x8
>>639
10分もすると腐った臭いがします・・
643病弱名無しさん:2006/02/17(金) 08:05:48 ID:4coUtWk9
安心して喋られるのは食事中だけだよ…
644病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:38:37 ID:96M42ULJ
漏れのオヤジだが、口臭い・・・
まぁ納豆くっても食後ハミガキしないことあるし、年齢的に50も後半だからもうどうでもいいっていう気なのかそもそも気にしてないいないのか・・・

しかしここで重要なのは、口臭は遺伝なのかどうかだ・・・orz
645病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:50:45 ID:nfQ9XgyR
>>641
それだけではないね。
唾液がでて治るひともいるけど
そうではないひともいる。
646病弱名無しさん:2006/02/17(金) 13:51:23 ID:nfQ9XgyR
>>643
食事中のほうが俺は臭い
647病弱名無しさん:2006/02/17(金) 15:54:39 ID:dNw5YCyv
>>628
今すぐやめるべき
舌が傷ついちゃって余計匂いにつながるよ

もししたいのなら小さくカットしたガーゼを水で濡らして優しくなでるのが良い
648病弱名無しさん:2006/02/17(金) 16:07:00 ID:943OXUN8
福山雅治のキシリッシュのCMみたら死にたくなった…
649病弱名無しさん:2006/02/17(金) 16:38:53 ID:JbSe2KOc
全然食べなかった頃に
三畳間くらいの部屋を自分の部屋にしてた。
なんかカビ臭くて炭を置いたりしていた。
でも消えなかった。
(実際湿気がヒドくてものすごいカビだらけで本もやられた)
でも今気づいた…あれ口臭だったんだろうなヒドイニオイ('A`)死にたい

過去カショキショ繰り返したせいか
ドライマウスになったくさい…鬱鬱
650病弱名無しさん:2006/02/17(金) 18:45:28 ID:FB6kbyQx
俺がやってる舌苔掃除

舌を反転させて味が変わるまでしばらく腹同士こすり合わせる。
舌の奥の方はできないけどね。
651病弱名無しさん:2006/02/17(金) 20:05:39 ID:NLO63Lem
1つ質問。
口のなかに何かイクラ?みたいなデキモノが出来たんですけどこれは何?
652病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:10:13 ID:EQSR05x8
口内炎?
653病弱名無しさん:2006/02/17(金) 21:51:19 ID:NLO63Lem
いや多分違います
全く痛くないし‥
654病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:34:36 ID:ykmOjvJ+
>>651
お医者行きなって。
癌かもしれないよ
655病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:39:35 ID:1AcI2Sra
真っ赤なイクラみたいのでしょ?
血豆じゃないの?
清潔な針でプスっと穴をあけると血が出てきてすぐ治るよ。
656病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:40:47 ID:WzLlwGo7
無責任だなー
まあ、2ちゃんで聞くなと言われると
そこまでになってくるが
657  :2006/02/18(土) 00:17:19 ID:yqRXXvZJ
歯科医ですが、それは粘液のう胞だと思います。
悪性ではありません。
658  :2006/02/18(土) 00:20:12 ID:yqRXXvZJ
追加ですが、粘液のう胞は舌下部や下口唇の裏などに
できやすいですよ。
659病弱名無しさん:2006/02/18(土) 01:31:06 ID:hhFUaPI1
最近、選手がカメラに向かって投げキスする時は、
「チュバッ」じゃなくて「チュ→フゥ〜」が主流になっているようだ。@トリノ
あいつら全員、口臭なんかとは無縁なんだろうな。
俺だったら絶対できねー。
660病弱名無しさん:2006/02/18(土) 05:41:37 ID:p2VqydM0
ありがとうございます!
舌の下にできてます
少し安心しましたぁ。
661病弱名無しさん:2006/02/18(土) 10:06:13 ID:0BFriIS6
>>644家族がそうだと不安になるよな…orz
うちは姉も妹も口臭持ちっぽいから、普通に自分もありそう。
妹は彼氏に指摘されたらしく、かなり凹んでてカワイソウだったよ。今我が家の洗面所は凄い事になってる。
662病弱名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:04 ID:64BmcWEu
僕は今高2で高校に入学した頃から自分は口臭があるのかな?
と思うようになってしゃべり方がもごもごするようになってしまいました。
高校で指摘されたことはありませんが、中学の頃陸上競技会で400mを
全力で走った後に友達から、相当くさかったのでしょうが「くさっ」といわ
れちゃいました。でもその頃は歯の矯正をしていたのでそのせいかなと思ってました。
僕は舌を手でこすると白くて粘々していて酸っぱいにおいのするものが見られます。
これは普通な事でしょうか?あと口を笑った時の形、つまり「イーッ」とやって
「シュッ、シュッ」と息を出すようにするとそれと同時に鼻でにおいをかげますよね?
そうするとやはりくさいです。これも普通な事でしょうか?説明分かりずらくてすみません。
663病弱名無しさん:2006/02/18(土) 10:34:37 ID:VeFHxx/X
>660
何年か前に舌の付け根にできました。がま腫と言われ、口腔外科で
簡単な手術をしました。麻酔と抜歯が超痛かった覚えがあります。
私の場合婦人体温計で毎朝基礎体温を計っていたの原因と思われ。
664病弱名無しさん:2006/02/18(土) 12:27:21 ID:p2VqydM0
>>663手術しないとダメなんですか?
それと何故抜歯??
665病弱名無しさん:2006/02/18(土) 13:34:55 ID:VeFHxx/X
663です
ごめ〜ん、間違えた。抜歯→抜糸ですた。
歯は全然関係ありません。ほんと申し訳ない・・・
手術に関してですが、日常生活で自然とつぶれることも多々あるそうですが
私の場合結構大きくてこのままだと器官を塞いで呼吸云々にかかわります
と医者に言われて仕方なくやりました。気になるようだったら一度医者に
行ってみては?歯医者か耳鼻科でもOKみたいですよ。
666病弱名無しさん:2006/02/18(土) 15:07:59 ID:mLaMmqYO
ほんだ歯科って良いのかな?
さすがに東大阪まで行くのは無理だから
提携してる歯科に行ってみようかと思うんだけど。
667病弱名無しさん:2006/02/18(土) 15:24:33 ID:p2VqydM0
>>665
あざぁ―っす!
とりあえず様子みてみますね
668あげ:2006/02/18(土) 20:43:06 ID:Nvs2MK1Y
あげ
669病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:00:07 ID:D0MJzjb+
会社の同僚は俺の口臭防御の為にタバコの煙を
俺に向かって吹かしてくるよ。
俺と話する時は必ずタバコを吸い出す。タバコの煙で口臭を
紛らわしている。
ゲホゲホと大げさにセキするのは毎日のこと。
こいつら全員死ねと思う。
670病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:20:02 ID:2n70HLFb
>>666
提携してる歯科が一箇所割と近くにあるけど、費用がめちゃ高いし
予約がかなり先まで埋まってるようだ・・・。

舌苔が気になって舌磨きしてる人多いけど(自分も長年やってきちゃったけどorz)、
ほんだ歯科の口臭対策室http://www.age.ne.jp/x/rie-d/k265.htmとか読むと
舌磨きは逆効果だってことがよくわかります・・・。

>>669
そのタバコ喫ってるヤツはそのうち歯周病になって口臭に苦しむようになるよ。
俺がそうだから・・・
喫煙は、歯周病になるもっとも大きな要因の一つ。
671病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:40:59 ID:lY8lVMJw
今日、授業中に口臭が気になって鼻で呼吸してたら肺の辺りに空気がたまって苦しくなった。そしたら胃が痛くなってそしてゲップが出たんだけどそれがかなり臭かった。こういう臭いが普段話してる時も出てるんじゃないかと思うとかなり落ちこんだ。(+_+)
672病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:43:15 ID:FILscIFg
>>670
舌表面に大量の細菌の塊を飼っていたいのなら、そうすればいいし
多少でも口腔内を清潔に保ちたいのなら、歯も歯茎も舌も綺麗に歯垢を落とせばいい
673病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:49 ID:zFnoQVED
カカオ99%のチョコレートをひとかけら食べたら
一時的だけど口臭が消えて、自分でもビックリした。
674病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:01:10 ID:HDPmzYuf
一週間前にはなぜか全く舌苔がなくて、ガムとかを噛まなくても余裕で人と話せた。
でも、また舌苔がついてきて口臭復活orz
でも胃腸薬を飲んだら、いくらか舌苔がマシになった気がする。
携帯からすいません。
675病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:01:11 ID:VUjTsKeA
いえいえとんでもない……

















ただ口くっせぇからしゃべんな
676病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:05:56 ID:rLqZAkig
ヨーグルトで歯を磨くと口臭が消える

ガセネタ?
677病弱名無しさん:2006/02/19(日) 01:30:34 ID:uGFFV977
>>672
いや、舌苔そのまま放置すればいいって話じゃない。何故舌苔が過剰に
なってしまうのか、そのメカニズムを調べて原因から治す方が効果的だろうってこと。

そんでもって、口内細菌は有無を言わさぬ殺菌剤で皆殺しにしちゃバランスが
崩れてしまって、かえってよくないってこと。

歯磨きにしてもそうで、まぁ、寝起きのばい菌爆発的増殖状態の緩和、そして寝る前の
予防対策は大いに必要。だけど、毎食後の惰性的神経症的歯磨きは、まったく持って
合理的ではない!
678病弱名無しさん:2006/02/19(日) 08:10:42 ID:0lRx8o0g
>>675
口くっせぇから









                        死ね。
679病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:37:47 ID:YZ6q0NTC
もりあがってまいりますた。
680病弱名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:35 ID:C2fS8x77
口の中の細菌を殺すにはリステリンがいいと思うんだが…。
あれを歯磨きのあと2分くらい続けてグチュグチュやる。
681病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:09:27 ID:aOXs2VVy
自分小さい時だけ身長が異様に高かくて少しでも皆に合わせようと
猫背にしてたんだけど(今でも定着)、これって口臭の原因の一つだったんだね。
見栄えも悪いし、これを期に気をつけて直そうと思います。アリガトス。
682病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:14:13 ID:ludC6FuT
>>681
自分、ものっそい猫背なのですが口臭の原因なんですか!?ぇえ?!確かに口臭持ちだ・・てか舌苔つきまくりんぐ・・
683病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:27:28 ID:kyq+5NhO
やっぱリステリンだな。

リステリンをしてない期間だけ臭い
684病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:44:30 ID:TV5Nd/xK
猫背と口臭関係あんの?
私も猫背なんだが。

ここ一週間ぐらい喉に違和感があって臭い玉かなと
思ってめんぼうでほじったけど何も出て来ない。
しかもめんぼうに血付いてた…orz
685病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:57:42 ID:feKP3HVx
うーん、癌かな^^
686病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:22:18 ID:SUQBMQ+Q
俺も猫背だ・・・
687病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:34:18 ID:x4abhJZT
昨日背油びっしりのラーメン食ったら臭いが凄いことになった
店員が臭いが凄いとか喋ってる声も聞こえてきた
それくらい素晴らしい臭いが未だに消えてくれない・・・
688病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:00:44 ID:dCBVkiiL
俺も子供の時から猫背。
しかも、子供の時から口臭い。
気を付けよっ。
689病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:23:12 ID:Jlb/X6lZ
スーパー遅レス。
[口臭スレッド]のパートいくつか忘れましたが、
”知り合いがプロテイン飲みはじめたら、口臭もちになった云々”というレスがあったけど、
おそらく原因は肝機能障害でしょう。
過度のサプリ常用は、肝臓に負担をかける
すると、→自己免疫力低下
すると、→胃腸の能力低下、口腔内の洗浄作用低下
すると、→血液から呼気口臭、または口腔内の細菌から口臭へ

推論ですが・・・・
690病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:38:52 ID:0lkWG0MO
ツバがネバネバなんだけど それも関係あるんだよね?口腔内が酸性って事でしょ?
なぜそうなるか教えてエロい人。
691病弱名無しさん:2006/02/20(月) 01:20:35 ID:X22WCuce
胃の消化不良は口臭の原因。消化酵素サプリで胃の負担を軽くするのもいいと思われ。あと粘膜にいいムチンの食べ物のメカブ、なめことか。とにかく舌の舌苔のつき方で体調がわかるからよく観察しる。
692病弱名無しさん:2006/02/20(月) 02:47:14 ID:AgByGvJZ
俺も猫背…
693病弱名無しさん:2006/02/20(月) 07:56:59 ID:0gFfY24t
>>677
俺の口内のバランスは既に崩れてるけど
694病弱名無しさん:2006/02/20(月) 08:12:50 ID:W7RBkYIf
>>691
消化酵素サプリについて詳しく!お願いします。
695病弱名無しさん:2006/02/20(月) 08:52:42 ID:jLXsI4g6
俺も猫背だ・・・
696病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:20:09 ID:RJfdkCmA
空腹時だけに口臭が出るんだけどこれは普通?
697病弱名無しさん:2006/02/20(月) 13:29:42 ID:XMrimO1z
鳩胸と猫背は鳩胸の勝ち
698病弱名無しさん:2006/02/20(月) 14:39:10 ID:JqKRqir8
>>696
俺もだ(´・ω・`)これは普通なのかな?
699病弱名無しさん:2006/02/20(月) 15:27:57 ID:R25AaIfC
>>696,>>698
全然普通。いわゆる「生理的口臭」ってやつです。
どんな健康な人にもあるよ。
そんな時はコップ一杯水を飲めばオケ。
700病弱名無しさん :2006/02/20(月) 15:42:47 ID:kQuEBecv
>>661>>664
うちは俺だけorz
まあそれでも彼氏彼女がいればまだ幸せなほうだろう。
701病弱名無しさん:2006/02/20(月) 16:08:40 ID:PJj9/Whl
一度口腔外科で細菌検査してもらいなよ
医師の方から細菌検査してみます?なんて聞いてくることはあまりないから、
初めの段階で自分から口臭で悩んでいるので細菌検査してくれって言うと良いよ。
結果は早くても4日くらいかかると思うけど。
702病弱名無しさん:2006/02/20(月) 16:20:26 ID:R25AaIfC
>>701
それ保険が効かない上、すっごい高いらしいよ。
自分がかかってた歯科大の会計で、いきなり○万とか
請求されたおばさんがパニくってた。
会計係は「先生にお訊きになっていらっしゃらなかったんですか?」
とかって冷たく言い放ってたけど。

私の先生は、「どうしてもというならするけど、見た感じ
そこまでする必要もなさそうですよ」と言ってた。

もしするなら、財布に十万くらいは入れていった方がよい。
703病弱名無しさん:2006/02/20(月) 17:45:34 ID:LAZ46zjV
>>697
それ誰のネタだっけ?
思い出せなくて、落ち着かないです!
スレズレすまん!
704病弱名無しさん:2006/02/20(月) 17:50:07 ID:AgByGvJZ
意識的に背中伸ばしたらよくわからんが、いい感じだ。
電車の中で座ってるときとか、上のほうの広告みたり。
705病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:55:51 ID:eEZ4aFFI
フジワラ 原西。
鳩胸が買ったのしかみたことない。
706病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:12:06 ID:PJj9/Whl
>>702
自分は保険適用外で2300円だったわけだが。
ちなみに赤十字でやってもらった。
細菌検査だけで数万なんて普通に考えて有り得ない額、他にも検査やったんだろ。
707:2006/02/20(月) 20:42:35 ID:d0jwdBPa
で、検査してどうだったの?
708病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:04:57 ID:X0CFJOGp
プレーン味のプロテイン
飲んだ後の口の臭いといったらまったく……orz
709病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:07:04 ID:g9Hf6UOM
どんなに口くさくても
いとようじですみずみみがいたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
710病弱名無しさん:2006/02/20(月) 21:41:38 ID:EgWBrja9
>>706
ううん、先生が「この検査は高いので…」って前置きして
そう言ったんだよ。大学病院だと割高になるのかな?
711病弱名無しさん:2006/02/20(月) 22:48:18 ID:4jQRq1Mj
ふぅん………


















でもお前の口は臭い それだけのことだ
712病弱名無しさん:2006/02/21(火) 01:12:39 ID:/Xxq8CWy
>>709
フロスやるだけで治ったら、このスレこんなに続いてないってば。
歯周病、舌苔、唾液少ない、緊張によるドライマウス、胃・腸・肝臓などの
内臓疾患、、、体質、そして自己臭恐怖など原因は複合的。

生理的口臭は誰にでもあるから、ある程度まで抑えられればいいんだけどね。

もっと早くこの問題に取り組んでれば人生終わらなかっただろうな・・・
713706:2006/02/21(火) 01:17:33 ID:IVIkqfJ7
>>710
その会計でパニくってたおばはんが何の検査をしたのか直接聞いたのか?
その検査が具体的にいくらするのか医師から聞いたか?
検査の方法は医師から直接聞いたか?
検査にも段階があることを医師から直接聞いたか?
自分が検査したわけでもないのに適当な事を言うものじゃない。
何でそんなに細菌検査は高いってレッテル貼りしたがるの?
もしかして例の人?

一番簡単な細菌検査を受ければ良い。
それに「検査は必要ないと思うけど」はよく言うこと。
そこで諦めずにお願いする。
714病弱名無しさん:2006/02/21(火) 01:18:17 ID:SMOSq1PM
プロテイン、乳製品、ビタミンB1の過剰摂取は肺から臭う呼気臭がするようになるから気を付けて。
715706:2006/02/21(火) 01:21:39 ID:IVIkqfJ7
>>707
結果待ちだから結果出たら報告する

細菌検査は採取した口内の菌を2日かけて培養し、
その後詳しく調べていくからやる方はめんどくさいみたい。
716病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:09:08 ID:GXlUZHWj
キムチ食べててなんとなく舌を見たら舌の白い奴がほとんど
なくなってた(*/▽\*)
717病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:27:29 ID:/Xxq8CWy
カテキンに殺菌効果があるのはご存知だと思うが、
粉茶とか、カテキン茶とか、まぁ普通の茶葉でいいんだけど、
湯飲み茶碗に直接ぶちこんでお茶ッ葉をよく噛んで食べて
しまうの効果あると思う。今日試してみたら、舌苔が昨日より
だいぶ薄くなってました
718病弱名無しさん:2006/02/21(火) 02:28:35 ID:/Xxq8CWy
>>716
キムチは発酵食品だから、効果あるかもしれませんねー。
俺もキムチ毎日食べてます。
719病弱名無しさん:2006/02/21(火) 03:01:54 ID:x+OdCfmK
私も口臭で悩んでるんすが、母や兄が言うには「朝起きた時が匂う」らしいです。しかも「不規則な生活をしている状態で起きた時のお前の口臭はヤバいから近寄るな」とまで言われてるんですが、原因や対策法など、知っている人がいれば教えていただけないでしょうか・・・
よろしくお願いします
720病弱名無しさん:2006/02/21(火) 03:14:08 ID:/Xxq8CWy
>>719
>母や兄が言うには「朝起きた時が匂う」らしいです。
>「不規則な生活をしている状態で起きた時のお前の口臭はヤバいから

その通り。睡眠中は副交感神経の働きで唾液の分泌量が減るから、
寝起きの口臭は、誰しも多かれ少なかれある生理的口臭。
ただし、就寝前にオーラルケアをしておくのは必須。あと、口呼吸はいくない。

不規則な生活が身体に良くないのは当たり前で、体調の悪さは舌の状態に
如実に現れる。

つまり、原因は、広い意味での生活習慣。食生活もな。
対策法は、規則正しい、ヘルシーな生活に切り替えること。
飲酒も喫煙もだめ。
721病弱名無しさん :2006/02/21(火) 03:39:18 ID:TYUBysPj
飲酒も喫煙もしないのになorz
なんか所々歯の付け根が虫歯みたいに痛いんだが、歯医者行っても
特に治療されないんだよね、違うのかな。
まさかそこの根本が腐って・・・とかはないよね?歯槽膿漏でもないって言われたし。
722病弱名無しさん:2006/02/21(火) 04:03:31 ID:uhEa5pdI
>>705
ありがとう。やっと、スッキリ!



猫背なおそうと、ストレッチやりすぎて背中と首イタイ。。。。。
723病弱名無しさん:2006/02/21(火) 15:56:55 ID:D8HBRm5C
最近、口の中が常に乾いてるみたいな感じがする、そのせいか口臭も気になるよ。同じ人います?又なぜなの?
724病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:09:52 ID:MsGAU1j5
美容歯科で人工の歯をかぶせてるよ 隙間から汚れが腐って匂ってたらやだよぉ
725病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:15:12 ID:5iUK0mAm
ちょ、今顔に塗る肌荒れ用のビタミン(?)クリーム、ためしに舐めてみたらなんか唾液がでてきて、思い切ってそれで歯磨いてみたらいま唾液でてるしくさくない。
まぁ体に害があるかどうかわからないけど、また報告します
726病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:25:21 ID:VKHaVQZW
ちょwwww大丈夫かwwwww
727病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:52:52 ID:Jnr8ogDY
前からオモってたんだけど虫歯あり・歯周病・歯槽膿漏・不潔な人・喫煙者は
書き込み禁止ってテンプレに入れといた方がいいんジャマイカ?
ここの住人は口腔衛生完璧だし、定期的に「ちゃんと歯磨きしろ!!」って
書き込みがあると話が進まないよ。
リステリンとかイソジン勧める書き込みもあるけど
そんな簡単に治れば苦労しないんだよ‥

そういえばこないだ歯医者に歯石取りに行ったんだけど先生に
虫歯菌が多いって言われたよ。
歯磨きは完璧でも甘党な私は口内が酸性に傾きやすいらしい。
これが嫌気性を発していたみたい。
今は甘いもの絶ってるけどちょっと改善されてる
希ガス。
口臭を無くせそうな手がかりが一つ見つかったから
レスしてみた。
ガイシュツだったらごめんなさい。
728病弱名無しさん:2006/02/21(火) 23:07:58 ID:TRP85KfF
口内炎と歯槽膿漏のダブルアタックはキッツイぜw
729病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:41:16 ID:CVxN46iG
舌運動について質問なんだが、みんな舌のドコに筋肉鍛えられてる感じがするんだ?
俺は全然感じないんだが。むしろ顎が痛くなってくる(口開けすぎて)
誰か教えてくれ
730病弱名無しさん:2006/02/22(水) 01:43:53 ID:o9jsxB09
>>727
>ここの住人は口腔衛生完璧だし
なんで完璧だって言えるんですかw  

>虫歯あり・歯周病・歯槽膿漏・不潔な人・喫煙者は書き込み禁止

少なくとも30代以上の日本人の80%以上が歯周病なんですが。
歯肉炎なら10代でもかなりの率らしいですよ。

歯磨きなど口腔内衛生管理をしない不潔な人と、虫歯や歯周病があるのに
放置してる人は禁止かもしれないけど(喫煙者は微妙かな)、虫歯だって
歯医者がアレだから治療後の二次カリエス多いし、歯周病ってそう簡単
に良くなるもんじゃないから、書き込み禁止ってのはどうかと・・・。
口臭を減らそう、無くそうとしてる人なら、いいんじゃないですか?
まぁ、過去レス読んだりググったりすりゃすぐわかるような質問は確かに
多いですが。

甘い物、コーヒーなど、酸性に傾くものは自分も控えめにしています。
ああ、でもチョコレート食べたいーw
731病弱名無しさん:2006/02/22(水) 02:29:23 ID:jDlG9mG2
私は歯周病なんですが727に腹立った。
歯周病はどんなに口の中を清潔にしても一進一退で辛いものなんですよ。
現状維持が精一杯。完治はしない病気で口臭で悩んでる人も沢山いると思います。
そうゆう人達の情報交換ぐらいしたっていいジャマイカ。
732病弱名無しさん:2006/02/22(水) 06:57:08 ID:/MqSlpuG
歯周病スレをよく読むといいと思うんだが。出来れば過去スレも。
733病弱名無しさん:2006/02/22(水) 08:02:51 ID:zXPPco3i
完ぺきに磨いているって言うやつに限って磨けてないよ。完璧と思った時点で改善行動が無くなるんだから
734病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:12:34 ID:c69BY6OW
>>733
トヨタ社員乙
735病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:13:59 ID:c69BY6OW
>>723
>>1
を参照
736病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:32:49 ID:zXPPco3i
お前らどうやって完璧だと判断してるんだ? 客観的な状況判断できない馬鹿には臭い口がお似合いだよ。
737病弱名無しさん:2006/02/22(水) 11:32:12 ID:SjJtue1d
胃が悪くて口臭で悩んでいる人がこう言った。
「胃薬飲むと口臭なくなる。やっぱり胃から悪臭が出てるんだ。」
たぶん彼の解釈は胃薬飲む→胃酸の分泌が抑えられる→悪臭出なくなる。

私自身も逆流性食道炎で胃酸過多、これが原因で悪臭が出てると思ってた。
でも最近もしかしたら、こういう図式ではないかと考え出した。
胃薬飲む→胃酸の分泌が抑えられる→胃の調子が良くなる→舌苔が減少する

胃の悪い人はまず大抵舌苔が多い。
僕も胃が悪いので、はなから舌苔は関係ないと思ってたが、最近口臭のある時、
ない時の舌苔を観察すると、やはりその多少が見られる。

誰かが口臭の原因は80%が口腔内の問題と言っていたが、やはりこの線が強い
のだろうか?

誰かご意見聞かせてください。
誰か原因究明チャートみたいなの作ってくれないかな。問答図があってそれに
従いYes/Noで答えていくと、あんたの口臭原因はこれと思われ見たいなやつ。
他力本願ですいません。
でもやっぱり原因究明が第一ですよね。それから対策を考えたい。
738病弱名無しさん:2006/02/22(水) 14:58:42 ID:2ZffhSUi
>>730
>まぁ、過去レス読んだりググったりすりゃすぐわかるような質問は確かに
>多いですが。
他スレでもよくある事だけどこれが1番タチ悪いですな

>>731
732も言っているが歯周病スレというものがあるんだからそっちでいいのでは?
情報交換ならあっちのが断然良いと思うけど
739病弱名無しさん:2006/02/22(水) 16:34:27 ID:lGpjIbWS
>>737
私も日によって舌苔に差があります。
>最近口臭のある時ない時の舌苔を観察すると。
口臭のある、ないはどうやって判断するんですか?
740737:2006/02/22(水) 16:43:27 ID:SjJtue1d
口臭有無はあくまで自覚できるレベルでの判断です。
口臭がない時と言いましたが、口臭がひどい時、そうでもない時という表現
の方がいいかもしれません。
741病弱名無しさん:2006/02/22(水) 18:29:37 ID:h/dtDQO4
自分の息がくっさーかどうか判断する方法は、まず自分の腕をぺロリとなめる。
そして、それを家族の誰かに嗅いでもらう。こうすれば分かる。
742病弱名無しさん:2006/02/22(水) 22:01:04 ID:LUrDlKX7
オソロシス w
743病弱名無しさん:2006/02/22(水) 22:45:11 ID:oX+MrTdU
歯科の定期健診に行って来た。
どぎついピンク色の歯垢染め出し液を塗られて磨き残しチェックされたが
「とても良いですね、10%です。」と言われた。
20%を目標に指導する事が多いんだとか。
まぁ、10%でも汚れは残っている訳だが、
自分的には口腔内ケアはまぁまぁ完璧だと思ってる。
が、
喉の奥からのくさい玉臭と、口腔乾燥による舌表面の雑菌はなかなかどうにもならんね。
744病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:43:01 ID:S86UXPVz
すんげぇ初歩的な質問ですまんが皆、歯ブラシや歯磨き粉
何を使ってる?
自分はクリアクリンからガムに変えて、電動歯ブラシにチェンジした。
何となくだが、口臭うすくなった?粘つき無くなった?感じ。
745病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:57:26 ID:AqtHNxw0
口臭きつくなるのってビタミンB1だけ?

ここ一週間食欲が激減したもんで、お肌のためにとチョコラBBを飲んでいた。あとヨクニイン末も。
そしたらいきなりひどい口臭になった。口内ケアはしっかりしてるし、中から匂うんだよね・・
しかしチョコラはB1は入っていなくてB2、B3が成分。

とりあえず明日からチョコラは断ってみます。
746病弱名無しさん:2006/02/23(木) 03:39:19 ID:gatWHAb/
口が臭い人同士で揉めるのは止めようよ、虚しいから。
747病弱名無しさん:2006/02/23(木) 13:44:22 ID:SBMafC1H
空きっ腹にビール(アルコール)飲むと口臭が顕著にするようになり、
これまでの経験から喉の奥から食道にかけてがもわーっとしだして、
くさいんだろうなぁと思っていると、必ず奥さんが「くさいぞ。」と言う。

これはやはり胃が口臭の元なのでしょうか?
748病弱名無しさん:2006/02/23(木) 15:42:22 ID:rVGHDQAU
アルコール飲んだら口の中乾くからでしょ

アルコールと同じ量の水をとればもう少しマシになるはず
749病弱名無しさん:2006/02/23(木) 16:34:58 ID:4sMsiPLc
フッ素は、絶対条件だね
750病弱名無しさん:2006/02/23(木) 17:22:57 ID:lUwTAoTP
今時フッ素入ってない歯磨き粉の方が珍しいだろ?
751病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:01:09 ID:1b1nngf+
歯磨き粉って言うのは補助剤みたいなもんであんまり意味がないらしいよ
特定保健用食品みたいなもんで、結局のところ歯磨き直後のすっきり感を味わう為につけるもんらしい

現実問題、口臭がある人は歯磨きをあまりやってないことが多い
後、間食はできるだけ避けないとだめ
歯磨きをやるタイミングって言うのが大事で毎食後にきちんと歯磨きをすると口臭は消えます
昼磨かなかったから夜その分時間かけて磨こうとかって言うのが一番駄目。
752病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:06:31 ID:7t73/UOt
そんな誰でも知ってる事言われてもねえ。
753病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:13:05 ID:7P8H8D7s
>>751
食後に歯磨きはやっちゃいけないよ、無知だね
基本は寝起きと就寝前、気になる人は昼食前も。食後に歯磨きは貴重な唾液を奪い取ってしまうから絶対だめ
これホンダ歯科に行ったときに言われたこと
754病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:14:15 ID:xiwq/2AT
別にいいじゃんwwwwwwwwww
755病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:22:38 ID:GPoUi5lr
リラックスすりゃあ唾液なんて出るだろーがよー
むしろ食べカス落とさないと臭い
756病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:32:13 ID:7P8H8D7s
患者さんの多くは、食後に歯を磨くことにこだわります。
理由を聞いてみると「食べかすをとるため」という正解を答える人はいるのですが、実際には非常に無駄なことをしています。
非常に能率が悪く無駄が多くかえって口腔内状況を悪くしていることが多いのです。
食後に歯磨き剤で磨き倒して、よくうがいするために、
重要な食後の唾液を全て失ってしまい食後しばらくして口腔内乾燥を引き起こしてしまいます。
そればかりか恒常性維持機能を悪化させています。
しかも、食後の食べかすの大半は、口の中に残っているので、さっぱり目的に合っていないのです。
757病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:32:44 ID:7P8H8D7s
食後に食べかすがいっぱいあるのはどこか?という質問を患者に行なうと、間違いなく全ての人が答を間違います。
「歯の間」と考えている人が非常に多いです。

そうではなくて、口の中で最もたべかすの多いのは、歯の間でもなく歯茎でもなく、舌の表面と、ほっぺたと歯茎の間です。
その次に歯の間でしょう。
歯の間は比較的大きなたべかすがつまりますが、舌の表面やほっぺたと歯茎の間は細かいたべかすがのこります
758病弱名無しさん:2006/02/23(木) 18:33:38 ID:7P8H8D7s
ほんだ歯科では食後の歯磨きは、軽く爪楊枝を使うように短時間で行い。
軽くぶくぶくして歯茎とほっぺの間のたべかすを取る事や、エステ治療ではこの付近は特殊な清掃を行ないます。
舌表面のたべかすは、器具を使わずに水を口に含み舌表面を口の天井でゴシゴシして飲み込み、
そのときに感じる味と臭気が喪失するまで数回行ないます。
その後は舌を良く使ったので、さらに豊かな自浄性に富む唾液が分泌され、
口の中は爽快になり自浄性と食後の急激な口腔内環境の変化に対する恒常性維持機能が働き食後に伴う口腔内不快はほとんどないでしょう。
さらには、口腔内乾燥を防ぐことが可能です。

食後は、界面活性剤や香料が入っている市販歯磨き剤を使わないのがポイントです。
(唾液だけかわずかな塩がとても有効です。)
759病弱名無しさん:2006/02/23(木) 19:49:20 ID:mBEK+1f6
こういうインチキにだまされてはいけない。食後はちゃんと歯を磨くこと。
出来たら朝一と寝る前にも。
760病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:24:45 ID:7P8H8D7s
インチキて、ほんだ歯科がインチキですか、ならテンプレからはずしたら?
俺はほんだ歯科のおかげで口臭克服出来たぞ、通院出来なくてもテンプレの口臭対策室は読むべきだと思うけど
761病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:38:44 ID:mBEK+1f6
>>760
>>760さんが克服出来たならそれはそれでいい。
でも食後に歯を磨くのがダメなら、世の中のほとんどの人はお口くさ〜いのはずだけどね。
唾液が重要というなら歯を磨いた後にキシリトールガムを噛んだりすればいいと思う。
762病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:56:59 ID:faRGZMd0
ためしてガッテン:過去の放送:悩み解消! お口のにおい
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/19981118.html
763病弱名無しさん:2006/02/24(金) 08:09:53 ID:XLcVouJH
俺ははっきりいってほんだ歯科は信用してない
舌苔とるなとかアホか
あそこに書いてあったことで役に立ったことなど何もなかった
764病弱名無しさん:2006/02/24(金) 08:12:40 ID:SNsfYkN4
つーか、歯科じゃねえよなw
765病弱名無しさん:2006/02/24(金) 13:29:34 ID:K7kKaqpi
>>763
中には役立つ情報もある
そういう情報だけ実践する分にはある程度の効果も期待出来る

さすがに食後の歯磨き禁止は納得出来んが
766病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:09:56 ID:4lKlYXJp
歯磨きの定義が違うだけでお前らが思ってる歯磨きは禁止してないだろ
767病弱名無しさん:2006/02/24(金) 14:10:30 ID:4lKlYXJp
そんなだからこのスレにいるんだよ
768病弱名無しさん:2006/02/24(金) 15:41:21 ID:VJYdV7CH
口を笑った時の形、つまり「イーッ」とやって「シュッ、シュッ」と息を出すようにすると
それと同時に鼻でにおいをかげますよね?このときのにおいって誰でもくさいんですか?
それと舌の奥のほうに赤いぶつぶつがあるんでけど以上ですか?
769病弱名無しさん:2006/02/24(金) 15:43:20 ID:Z1xAkkhn
オレは臭くなかった。舌のぶつぶつは異常じゃないと思うけど
気になるなら医者に行くといいよ。
770病弱名無しさん:2006/02/24(金) 18:27:42 ID:57Qw7IZ8
>>768
うーん、匂わない
771病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:21:01 ID:+YdJrPXQ
口臭対策室は読んでるしほんだ歯科の旧サイトも読んでるけど、
ほんだ歯科って、どんどん金取り主義になってきてませんか?
今はAktiv-K12システムとか言うのずっとやれ、って書いてあるし。

それに、昔は「生理的口臭じゃなければすぐ治る」って言ってた
けど、歯周病がすぐ治るかよ?って思う。
結局、インチキなのかなほんだ歯科?
772病弱名無しさん:2006/02/24(金) 20:28:17 ID:sjejt6+w
ほとんどの口臭の原因は歯周病、虫歯だからさ。それじゃもうからないから、いろいろ考えるんだろ。
773病弱名無しさん:2006/02/25(土) 02:52:31 ID:ykDKwDAS
あぁぁああああ

舌が臭い
唾液が臭い
774病弱名無しさん:2006/02/25(土) 04:43:56 ID:O3r7qb92
口臭がキツイ人ととてもセックスができない。
アレが起たないよ。
775病弱名無しさん:2006/02/25(土) 11:10:58 ID:tlY8Ar9b
>>770
無臭?
776病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:45:52 ID:WM8UOuhw
>>22
うわ、俺も同じ。
あと、空腹になると、独特のにおいがしてくるなあ。
777病弱名無しさん:2006/02/25(土) 16:00:16 ID:1yFmUmIl
東京医科歯科大学歯学部
附属病院口腔外科の女の
態度があまりにもひどい
ので、カネを払わないで
帰ってきました。患者が
減って却って楽になるから
いいんじゃない。ほっほっほ。
778病弱名無しさん:2006/02/25(土) 16:04:55 ID:KphRv0Vn
詳しく!
779病弱名無しさん:2006/02/25(土) 20:36:27 ID:Sz/5Xxgs
酒って少量(一杯ぐらい)なら口臭良くなら無い?
いつも歯磨いた後でもすぐ臭くなるのにこないだ無臭だった。
口内も爽やか。次の日も結構爽やかな感じが続いてた。
原因は酒しか無い。もしくは茶いっぱい飲んでたからかなぁ。
780病弱名無しさん:2006/02/25(土) 21:33:18 ID:gy5fjRjg
>>779
そりはアルコールによって鼻が一時的に麻痺しただけ。
781病弱名無しさん:2006/02/25(土) 23:19:54 ID:vvcuJcYi
>>780
自分もどっかでそれ聞いた事あるわ
782病弱名無しさん:2006/02/25(土) 23:38:25 ID:Sz/5Xxgs
>780
まじで?そうなのか…勘違いだったのね…
そうとは知らず喜んで普通に友人と会話しまくり。

つーか自分の口臭分かる?
私ははぁーってやっただけで分かるんだけど
他人には勿論伝わってるよね?
みんな我慢して友達してくれてるのかなぁ…
「口臭い?」って聞きたいけどなかなか聞けない。
783病弱名無しさん:2006/02/26(日) 03:37:34 ID:eYcR5fvx
自分で分かるレベルは周囲に相当拡散させている
784病弱名無しさん:2006/02/26(日) 08:33:43 ID:7AOklAXC
一部浮いた感じがする、しみる歯があるけど抜いたら口臭が治る予感がする。
暖房の効いた密室に行くと周りは手を鼻にあてる。なぜだ!?
785病弱名無しさん:2006/02/26(日) 12:40:19 ID:vU/cKNRB
喉の奥からもわもわした匂いがする(´・ω・`)
それがない時はガムで収まるんだけどね
啖かなぁ
786病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:07:09 ID:v/yQj20L
口臭がない人って舌を指でこすっても白いネバネバしたものはとれないんでしょうか?
こすってる時に鼻をスースーするとやはりくさいです。これは口臭ある証拠でしょうか?
787病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:14:27 ID:KKsxD6JY
舌苔が臭いを発してると分かったのですが、取っても取っても発生してくる・・・orz
空腹時はマジで臭うよ(´・ω・`)
こんなおいらはどうしたらいいのでしょうか・・・orz
788病弱名無しさん:2006/02/26(日) 13:16:53 ID:Gri+9xa9
>>727
>虫歯あり・歯周病・歯槽膿漏・不潔な人・喫煙者は書き込み禁止

俺もそう思うわ
歯科で治療済みの人限定にしてもらいたいものだな
歯のケアで治るなら俺は10年前に治ってるよ
789病弱名無しさん:2006/02/26(日) 14:10:39 ID:iBARh1Cb
だから自分の息がくっさーかどうか判断するには、まず自分の腕をぺロリとなめる。
そしてそれを家族の誰かに嗅いでもらう。こうすれば分かる。
790病弱名無しさん:2006/02/26(日) 15:11:25 ID:Z4nvoaAl
こないだ、口臭治療で有名な、H歯科行ってきたけど
意味なかった。私、子供のころから口臭あって、ストレスとか生理とか
関係ないのにそれも含めた色んなせいにされて、口腔内はいつも清潔に
してるし問題ないから他の原因調べて欲しかったのに、結局歯磨き方法
とか口腔ケア商品買わされて、今日から口臭消えるから!と言われて
帰ってきたけど、1ヶ月経っても一切効果なかった。
もうそろそろ再診なんだけど行く気しねえ。
大人になってからの口臭には効果あるのかもねぇ。。。
791病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:02:44 ID:urk2XDl1
歯茎は歯槽膿漏で赤く腫れてるし、前歯全部がひどい虫歯で真っ黒、
虫歯のせいで歯の長さも1cmぐらいになってる人と
話ししたことあるんだけど、まったくの無臭だった。
虫歯も歯槽膿漏も、直接的な原因じゃないんだとその時、確信したよ。

悪い菌に対抗できる、良い菌が少ないことや、唾液の質や量
口腔内に影響をあらわす、臓器機能の低下など複合的な事の方が
口臭の原因になるんだと思うんだが、どうだろう。
792病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:19:18 ID:nKHOy4nt
口臭は健康保険は使えますか?
793病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:24:03 ID:zq0OuoL5
いままでフロスを使っていたんだが、歯医者行ったら歯間ブラシをくれた。
フロスと歯間ブラシは併用するべき?どっちかにするべき?
携帯からごめんなさい
794病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:08:01 ID:SMU8gsP3
>>両方が最強じゃない?
フロス使用中ですが、歯間ブラシも購入しようかと検討中。
795病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:08:33 ID:SMU8gsP3

>>793 でした。
796病弱名無しさん:2006/02/26(日) 18:58:01 ID:BuMBMMtT
歯間ブラシっておじいちゃんおばあちゃんが基本的に使うもんだろ
後はすきっぱの人とか
797病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:18:25 ID:a3ECQGg2
うーん
ベろと唾液が臭い
寝起きは他人の何倍も臭いな
てか唾液はどうやったら臭くなくなるよ
ここ3年で臭くなったorz
中学は臭くなかったのに
798病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:30:46 ID:zq0OuoL5
>>794
そっか。わかった、さんきゅー。
799病弱名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:23 ID:QqC120b+
なんか口臭があるからなんでも後ろ向きに考えるようになってしまった―。
彼女欲しいとか思ってもなんか最初から諦めてしまうよ…
800病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:13:16 ID:s/6V3cCQ
普通の歯ブラシと歯間ブラシとフロスを併用しないと、しっかりと歯垢を落とすことはできないよ
801793、798:2006/02/26(日) 21:29:37 ID:zq0OuoL5
>>800
さんくす。
歯間ブラシ使ったら歯茎が引き締まった気がしないでもないです。続けてみます。
携帯からごめんなさい
802病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:50:09 ID:ee9FbzNa
パン○○ミンって買ったけど
余計ひどくなる気がする
俺は口の中の細菌構成を良くしようと思って買ったんだけど
特に舌がきれいになるわけでもなく、どっちかっていうと変な味が残る
一番だめなのがうんこが硬くなる
それまで快便だったのに、出が悪くなった
1のリンクからはずした方が良い
803病弱名無しさん:2006/02/27(月) 00:03:50 ID:789gK2o5
>>790
なるほど・・・。
H歯科、金取り主義で信用出来なさそうだね・・・。
以前も「なんか流れ作業的だった」という書き込みを見たし。
俺は関東なんで提携歯科に行くしかないけど、さらに意味ないんだろうなぁ。
やっぱり舌磨きはしたほうがいいんだろうか?

>>791
口臭の80%は舌苔が原因らしいね。ttp://keepsmile.info/breath.html
舌苔が増えて、唾液もあまり出なくて、嫌気性細菌が繁殖しやすい口腔内環境に
なってしまうと口臭が強くなるんだと思う。

体調が悪かったり胃腸、肝臓などの内臓疾患があると舌苔も増えるわけだし、
あとは、心因だよな。
緊張で舌をピタッと上にくっつけて口を閉じてると逆効果だから舌をリラックス
させろっていうH歯科の言ってるのは正しいわ。
804病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:17:43 ID:97pP6OUq
手の甲ペロっと舐めて臭い嗅いだらめっちゃクサイ!!
舌を指で拭うとクサイ!!これ無臭の人なんているのか?
805病弱名無しさん:2006/02/27(月) 01:25:12 ID:mHF3I5ez
俺は口臭は強いけど(ガムかんでも意味ない)なぜか唾液は自分で嗅ぐ限り無臭
806病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:03:33 ID:nxzD7glz
>>20をためしてマジでへこんだオレ。
>>23に感謝
807病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:13:53 ID:hDrOb9Nj
>>20をやると
指のニオイがしましゅ(^▽^)
808病弱名無しさん:2006/02/27(月) 02:47:00 ID:6Ucm0OyT
>801
普通に歯ブラシ+歯間ブラシ+舌専用のブラシで舌についた汚れをとれば完璧
舌専用のブラシは薬局とかで普通に売ってるから試す価値あると思います
809病弱名無しさん:2006/02/27(月) 10:02:00 ID:NN3IJnRF
携帯からすみません。
舌の奥のほうにできものがあるから歯医者行ったら口腔外科紹介されたから今きてる。
アンケートに口臭も気になるって書いた。先生からどんな反応されるか恐いけどちゃんと口臭改善と向き合おうと思います。
ちなみに色々家では試していますが直りません。
810病弱名無しさん:2006/02/27(月) 10:47:37 ID:Nz7repCL
口臭の原因は間違いなく舌にあるのでしょうね
口臭のきつい人は口の中に菌が多くたくさん分解
するから臭くなるのだと私は思う。これが逆に
健康な体を維持させてくれるのだけれどね
811病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:08:37 ID:xZFUUWXC
一つだけ聞きたいのだけどみんなゎ自分の口臭を自分でわかる?
812病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:24:30 ID:OvTreFgY
からかってんのか?
813病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:36:39 ID:Hx+XEKUS
からかってなぃよぉ?
814病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:39:16 ID:OvTreFgY
815病弱名無しさん:2006/02/27(月) 18:59:59 ID:Q1Hd484t
さっきペペロンチーノ食べたw 明日一日臭いんだろうなorz
816病弱名無しさん:2006/02/27(月) 21:15:33 ID:LQg9UW/W
そういえば前お世話になってた歯医者、普段歯科助手は
マスクしないのに私の時だけマスクする様になってたなぁ

臭くてごめんなさいorz

でも歯石取って、野菜摂る+よく噛む様になったら
臭いが最近減ってきた。

口臭は唾液を出しさえすればなくなるんだよねぇ。

だからと言って口臭持ちがガム噛むと口臭とガム臭が
混ざって死臭がするわけだが。

ガムって口臭なしの人向けだね。
817病弱名無しさん:2006/02/27(月) 22:18:47 ID:xZFUUWXC
みんなの唾液のだしかた募集!
818病弱名無しさん:2006/02/27(月) 22:23:31 ID:B3ptTd3p
>>817
梅干し又はスーパーレモンキャンディを想像する
819病弱名無しさん:2006/02/27(月) 22:30:17 ID:mbkCEUrG
820病弱名無しさん:2006/02/28(火) 00:31:47 ID:SS3PcASM
>>817
口を閉じて「ルールルルルル」と声を出すときのように、
舌を上あごの天井に小刻みに動かす。
これで唾液でます。
821病弱名無しさん:2006/02/28(火) 01:04:24 ID:UT8UGjYs
>>820いまやってみたら効果有り!!
822病弱名無しさん:2006/02/28(火) 11:10:41 ID:jF7qFZp/
私は8年ほど口臭&便臭に悩んでいる。昔は密室の中で篭っていたら部屋の中
が必ず臭くなっていたが、最近は臭くならないのだ。これは口臭がなくなった
と考えてもよいのだろうか、それとも私の嗅覚が壊れてしまったのだろうか。
ちなみに臭いの確認の仕方は、部屋を出て3分くらい待つ、そして再び部屋
に入る。
823病弱名無しさん:2006/02/28(火) 11:20:45 ID:Zl01OybJ
昨日某雑誌で読んだ口臭の確認の仕方。
新品の紙コップに息吐いて塞いだ後すぐに匂えばいいらしい。
日中でも寝起きの匂いぐらい,はっきりわかる方法があればいいんだけどね。
824病弱名無しさん:2006/02/28(火) 14:29:23 ID:tjNOScjD
みんな何でそんなに自分の口臭を確認したがるのか。
真の口臭持ちは口内が酸っぱかったり苦かったり
ネバネバしてて不快感があるからわざわざ確認
しなくても臭ってる事は十分分かるぞ。
825病弱名無しさん:2006/02/28(火) 14:46:09 ID:agmByoOC
つーか、周りの反応で分かるよ。
826病弱名無しさん:2006/02/28(火) 16:09:40 ID:gawJ21TZ
いや…周りの反応が微妙なんだ。緊張時口臭の臭いを知りたい。この悩みが80%俺を支配する。
827病弱名無しさん:2006/02/28(火) 16:50:29 ID:Laf31ToW
このスレこれだけ続いてるのに未だに有力な情報がなく
完治した人が皆無な件
828病弱名無しさん:2006/02/28(火) 17:03:00 ID:a98qQU0o
たった今、最後の親しらずぬいてきたっちゃ!
829病弱名無しさん:2006/02/28(火) 17:05:01 ID:Laf31ToW
口臭持ちのおまいらって周りと比べて舌が分厚くないか?
830病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:26:55 ID:jf8KMmH8
衝撃情報!
一部浮いた感じがする、しみる歯があるけど抜いたら口臭が治る予感がする。
どうだ!?
831病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:20:30 ID:DA9g0cqS
じゃあ抜けば
832病弱名無しさん:2006/02/28(火) 23:26:07 ID:WRMh7M+M
まあとりあえずリステリンをお勧めする。
なんか汚いところにはしみて効いてる感じがする。ちょっと痛いけど。
833病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:33:08 ID:mUMc+Q7P
リステリン、おすすめしない。
一部薬局からは消えつつあるよ。
834病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:17:53 ID:AlJNqiUi
どっかのサイトで、細菌の増殖率を測定した結果が載っていたけど、
GUM>>リステリン>>>イソジン>>>>>>>>>>モンダミン
だった。
このスレで人気のコンクールF洗口液なんかは、俺の経験上GUMより
効果が高いと思う。使用方法が違って、歯ブラシに何滴か垂らして磨いちゃう
ってゆーものだけど。翌朝起きた時の感じが、GUMのナイトケアより
いい感じだ
835病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:28:31 ID:i5ikeG/r
布団臭い人いない?
多分涎だと思うんだけど枕とかシーツ臭い…。
歯じゃなくて喉、舌から臭ってる感じなんだよね。
歯磨いても直ぐ臭うからどうしようも無いよ。
GUM買ってみようかな…モンダミン全く効果無いんだもん。
836病弱名無しさん:2006/03/01(水) 02:27:06 ID:77xPLzHu
歯週病ってどんなものなんですか?
837病弱名無しさん:2006/03/01(水) 05:11:39 ID:hbvCcJTc
実際に口臭ないけど、あると思ってる人はマウススプレー使いな
気持ちがすごい楽になる。
838病弱名無しさん:2006/03/01(水) 08:35:00 ID:ok9doVav
>>835
('A`)人('A`)

私も布団が臭い

喉が臭うのは膿詮と思われ。
839病弱名無しさん:2006/03/01(水) 14:45:56 ID:gVHU6S9Z
舌に付いた白いのをタオルで軽くこすってみたら黄色だった。

におったら


・・・( ;´A`)
840病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:09:54 ID:sFKNuy7i
臭い気にしないで働ける職種教えてくらさい
841病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:12:49 ID:6BXZGIIR
くさや工場
842病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:15:26 ID:gVHU6S9Z
家族にくせーくせー言われた
凹む。。。
843病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:47:30 ID:5pPWAqIa
臭すぎて今までずっと口に手あててしゃべってたら、
聞き取りにくすぎるよって今日初めて言われた。
ショック。


GUMってどこにうってますかぁ?
844病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:50:39 ID:73NCHLN5
僕は胃が悪くて、胃からにおってると思ったら原因は舌苔でした。
胃が悪いと舌苔が付き易くなるんですね。
トマトジュースとかビール飲むだけで舌から悪臭が出る。昔はこんなこと
なかったのに。根本の原因である胃を治すことが重要だけど、トマトソース
スパゲッティとか食うとマジやばい。何かいい応急処置おしえていただけない
でしょうか。

845病弱名無しさん:2006/03/01(水) 16:53:24 ID:73NCHLN5
ちなみに歯磨き粉を使って歯を磨いただけで、舌苔から歯磨き粉系の悪臭が!
歯磨き粉使わなければオッケー。どんな舌になってしまったんだろうorz
846病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:12:33 ID:MMYCx2sD
847病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:19:11 ID:c/8n4ibC
最近、のど薬の商品で喉にピタッと貼りつく商品があるよね。
それをヒントに長時間、喉に貼りつく口臭予防の製品出てきてほしいな。
848病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:24:07 ID:gVHU6S9Z
そういや舌苔は取っちゃいけねえ!ってスレがあったきがするんだが
849病弱名無しさん:2006/03/01(水) 19:02:38 ID:79wAAprK
>>837
確かに数分くらい気持ちは楽になるな

>>844
スパゲッティはソースににんにく使ってる事が多かったりするから避けた方がいいかも
850病弱名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:17 ID:JduUWZak
前カラ口臭がひどかったから今日耳鼻科に行ってきました。鼻と喉に膿がたくさんたまってたみたいで,,早く治ってほしーよー↓いつになったらなくなるんやろー。
851病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:12:31 ID:ann1k9It
里芋の何かの成分が唾液腺ホルモン分泌に効果的みたい。明日から試してみる。
852病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:59:50 ID:RighYEvt
>>850
先生と話すのが辛くない?
それが心配で
853病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:34:24 ID:VT4f9WCu
>838
膿栓なんかなぁ。
取ろうと思ってめんぼうでつついても何も取れないんだよね。
違和感はあるんだけど。
耳鼻科行ってみようかな…「口臭気になるんでくさい玉取って下さい」
って言えばいいの?恥ずかしい…
854病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:46:01 ID:Jl6IzGJt
口臭なんかで人生、無駄にできねーし。あとオレンジジュース飲むとまぢ臭くなるのは自分だけ?
855病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:56:04 ID:Gfp/Ltkj
>>853
「膿栓をチェックしてください」と頼んだ。

内視鏡をのどに突っ込んでモニターで見せられた。
裏側とか奥とか正面から見えないところにいた。
856病弱名無しさん:2006/03/01(水) 23:05:02 ID:WY9T1ult
此処に訪れるすべての方に云っておく
もうこれ以上は臭くならないだろうと思っていても
時が経つと確実にそれ以上に悪化する
悪足掻きかもしれないが対処は怠るべきではない
857病弱名無しさん:2006/03/02(木) 01:01:55 ID:ZYxMoIgR
>>855
内視鏡入れるとき「おえっ」となる?苦しい?
858病弱名無しさん:2006/03/02(木) 01:50:21 ID:+bDCYeIG
852           凄い辛かったょ。でも病院行かんと治るもんも治らへんからね先生と看護婦さんに咳されたり結構あからさまな態度とられたのは辛かったけど、症状はだいぶ楽になった気がする頑張って通います
859病弱名無しさん:2006/03/02(木) 02:59:13 ID:8Iyg3D/n
きちんと歯磨きして虫歯治療もして歯茎も健康で
それでもにおうならピロリ菌の検査をお勧めします
家族が一時期ひどい口臭で悩んでたんだけど
除菌したらウソのように消えたよ
860病弱名無しさん:2006/03/02(木) 04:08:40 ID:zyF/VHiE
自分で臭いかいでも臭くないけど臭かったり臭うかなって時に臭くなかったりするのなんでだろ。
自分は口臭対策にいつもガムかんだり水のんだりしてるけど長時間ガムかむのはよくないの?
861病弱名無しさん:2006/03/02(木) 05:47:40 ID:c7MVa2Aw


口臭が消える薬を開発したぞ
たぶんCMやるからな
楽しみにしてろ!

862病弱名無しさん:2006/03/02(木) 07:13:28 ID:pPFB9XPB
>>857
内視鏡は苦しくない。
自分ののどが見られて面白かった。
洗われるときのほうがちょっと苦しい。
863病弱名無しさん:2006/03/02(木) 11:06:07 ID:zclgZIN1
>>829ベロ厚いかも…なんか意味あるの?唾液が口内にうまく行き渡らないとか?
864病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:39:30 ID:8ZquhdP8
>>863
なんか臭そうじゃん。
865病弱名無しさん:2006/03/02(木) 13:50:57 ID:PM6RxeC2
ベロがむくむのは腎臓とかが悪いんだよ
866病弱名無しさん:2006/03/02(木) 13:54:14 ID:Gi3luuFv
ピロリはアンモニア物質も出すから、口が臭う事もあるのかな。
867病弱名無しさん:2006/03/02(木) 16:32:03 ID:V7ptQKlK
口臭気にしだしてから、ニオイにすごい敏感になって、嗅覚がすごい
鋭くなりました。ニオイの国家試験みたいなのありませんでしたっけ?
かなりの好成績が期待できそう。ライバルはもちろん口臭もちだろうけど・・・。
868病弱名無しさん:2006/03/02(木) 16:34:55 ID:V7ptQKlK
舌ブラシ初購入して舌苔取ったら口臭軽減した。
869病弱名無しさん:2006/03/02(木) 18:08:14 ID:aSPj83rv
授業中うしろの方で男が「まぢクサイ」とか言ってるの聞こえるんだけど
寝たふりしたり、明るくふるまったり
明るくしてても本当は死にたいくらい辛いんだよね

異性ってコワイ
特に同年代とかすれ違うのもイヤ。

人より歯キレイにみがいてんのに不潔とか思われて…
女なのに…
もうイヤだ

870病弱名無しさん:2006/03/02(木) 18:36:40 ID:a5PqqxLY
俺ゲップが胃からよくわきあがってくるんだけど今日ハヤシライス食べてその大分あとにゲップしたらカップラーメンの匂いがするっていわれた_| ̄|○
胃腸関連にはなにがいいんだろう?養命酒とかかな
871病弱名無しさん:2006/03/02(木) 18:37:25 ID:zyF/VHiE
腹筋鍛えたら胃の働きがよくなるってマジ?ゲップ出まくりでヤバイんだけど。
872病弱名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:02 ID:EZOOh+UW
嗅覚がすごいっていうの納得。
873病弱名無しさん:2006/03/02(木) 19:42:31 ID:+tHmAPem
口臭もちの方々、彼氏、彼女とデートする時、どうやってその一日を切り抜けていますか?
まだ、デートというものをしたことがないのでわかりません。
デートとか緊張してよけいに口がカラカラになるだろうし、舌苔とかどうするんだ!!取らないと臭いし、いつ取ればいいんだ!?取るためにちょくちょくトイレになんていけないぞ!!
・・・不安いぱーいです・・orz
874病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:50:36 ID:DpPtElj1
病院行ったら自臭症だって言われたけど、
自分ではまだ臭いを感じるし突然言われても信じられない、
なんせ10年も患ってきたんだから・・・。
高校の頃は口臭が原因でからかわれたし、
大学生活そのものも就職活動も積極的になれず棒にふった。
会社入っても口臭が気になって辞めてばかり・・・
もう今更だけどさ、本当に人生棒にふってると思う。
875病弱名無しさん:2006/03/02(木) 20:59:04 ID:jQXAChNL
彼女または彼氏から別れを告げられました。原因は口臭のため。
さて、下の選択から選んで下さい。

@仕方ないよなぁ。相手も辛かっただろうな。同情するよ。諦めて別れる。
A口臭だけで振られるなんて別れて正解だわ。そんなあなたは最低よ。
Bいや、待って!いろんな手を尽くすからもうちょっと時間頂戴よ。

※もし選んでくれたらありがとうございます(o_ _)o))
876病弱名無しさん:2006/03/02(木) 21:07:51 ID:w4ngRC4L
どれも該当しない…
実際交際中に指摘してこない奴が 別れる時に"口臭がスゴいから"なんて言わないと思う。
交際中に指摘してるなら話し合ったり出来るわけじゃん。
A寄りだけど、そんな開き直った態度にはならないかな。
877病弱名無しさん:2006/03/02(木) 21:10:41 ID:9c1D7/Jb
>>875
マジレスすると、逆に彼女の口臭が凄くて
別れたよ。年々ヒドクなってきて、
歯医者を薦めたり、傷付けないように
しむけたのだが、全然気にしてくれず、
参った。寝起きなんてこの世のニオイじゃ
なかったです。恐らく歯周病でした。
皆さんも気を付けて下さい。
878病弱名無しさん:2006/03/02(木) 21:58:47 ID:KHYy7u7N
ピロリ菌は何科に行けば除菌してもらえるんですか?
あと、くさいだま取ってもらうのと除菌してもらうのはどっちが先がいいでしょか??
879病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:08:05 ID:AdN/vhGv
いつ太陽の下を歩けるんだろ.....
880病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:25:38 ID:Fohv0pOy
衝撃情報!
一部浮いた感じがする、しみる歯があるけど抜いたら口臭が治る予感がする。
どうだ!?
>>831じゃあ抜けば
抜いたら噛めなくなるもん。
衝撃な同意反論OK
881病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:29:23 ID:qoJRnNTv
>>873
自分はガム噛んでます。
882病弱名無しさん:2006/03/02(木) 22:49:57 ID:AdN/vhGv
とにかく舌苔が酷いし臭いが

今日久しぶりに友達と出かけたが 2時間くらい一緒にいて、話しただけで口の中 カラカラ
唾液少ない証拠かな?
883病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:20:44 ID:a5PqqxLY
口臭を完璧に無くすのはウンコをバラの匂いにするくらい難しい希ガス
でも頑張らなきゃな。大学行くまでに治したい
884病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:41:28 ID:PXEvH/pZ
>>883
頑張って学生のうちに治しな!
そのまま社会人になっちゃうとマジ辛いよ。

しゃべりたくないのに、打ち合わせに客の応対、
毎日咳き込まれっぱなし。
病院行くには同僚の冷たい視線を浴びながら有休とらなきゃだし、
もう引き篭って布団かぶって泣きたいわ。
しかし、生活のためには仕事を辞めるわけにもいかん。
親のスネかじっていられるうちが勝負。
885病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:47:16 ID:w4ngRC4L
>>877
別れの言葉を知りたい。
886病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:01:31 ID:jcpAp2iq
>>884
ですよね…
しかも進学校に通ってるんで余計プレッシャーです。とりあえずガム噛みながら過ごしてる。がんばりまっす
887病弱名無しさん:2006/03/03(金) 00:56:17 ID:uq2iiFoD
ガムで切り抜けられるなんて神だな
888病弱名無しさん:2006/03/03(金) 01:31:31 ID:rJpHfA+/
俺の人生は常にガムと共にあった。常にガムを噛んでいる。
今でこそシュガーレス、キシリトール入りのデオドラント商品が当たり前になったが、
昔のロッテのガムとか、バブリシャスとか、砂糖が入ってたから意味無かった。
トライデントだったよな?初めてのシュガーレスガムって。

恐らく、俺はもう一トンくらいのガムを消費しているだろう。
そして死ぬまでガムを消費して行くんだろうな。
889病弱名無しさん:2006/03/03(金) 02:29:10 ID:gKJiS0Ui
家の近所に口臭3日体臭6日って看板がある薬局があるんだか 試してみる価値はあるんだろうか
890病弱名無しさん:2006/03/03(金) 04:04:13 ID:j3xtYYWQ
>>883
おれも大学にいくまでに治して大学で恋やらサークルやらに勤しむぜ!って考えて歯医者とか行って頑張ってたけど、
結局現在まで口臭治んないから、大学を思うようにenjoyできてないよ('A`)
もうやだこれ…
891病弱名無しさん:2006/03/03(金) 05:04:49 ID:RdjWjQyn
>>890
人間的に魅力あれば、口臭がネックで
イイ関係を築けない、という事は無い。
君の様子から、君はイイ奴ぽい感じがするので
きっと上手く行くよ。気にスンナ。
892病弱名無しさん:2006/03/03(金) 07:06:01 ID:MmLrLixP
>>878
まずくさい玉。
893病弱名無しさん:2006/03/03(金) 07:28:06 ID:jcpAp2iq
>>887
切り抜けられてねぇよ
894病弱名無しさん:2006/03/03(金) 10:45:37 ID:RwiyF3Wj
口臭って体臭の中で一番悲惨だよね

重度のワキガも嫌だけど足臭とか性器臭で悩んでる人が
羨ましくてしようがない

初対面の人にバレるわけじゃなし

私はしばらく風呂入らなくても全く臭わない無臭な
体質なのに口臭だけは立派orz
895病弱名無しさん:2006/03/03(金) 12:05:15 ID:QntUJBGv
私も彼氏に別れを告げられた時、「実は口臭が気になってたんだよね」って言われた… 
それだけじゃないだろうけど、別れる原因になってたんだな。
とりあえず食生活と虫歯には気つけてるけど、改善するのだろーか…。
896病弱名無しさん:2006/03/03(金) 12:14:02 ID:MmLrLixP
困るのはね、自分は口臭持ちなのに
他人の口臭にも敏感だったりするんだよ。
せめて口臭持ち同士、お互いの口臭が
わからないければ愛が生まれるかもしれないのに・・・。
897病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:01:17 ID:3aXdQZft
自分もこんな口臭持ちの私とよく付き合ってくれてるなぁと思うよ。
+ワッキーなのに。でもいつか別れをつげられてしまうんじゃないか
怖いからもう覚悟は決めてるよ。
898病弱名無しさん:2006/03/03(金) 15:44:27 ID:2rKKfpZc
親不知2本抜いたら親に 臭くないって言われた

まだ朝はくせぇけど…
899病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:19:35 ID:KLTOvkI7
歯磨く時ちゃんと舌の奥のほうまで磨いてよくうがいするとと口臭消えるよ。
あと、口の中が乾かないようにこまめに水かお茶飲んだり、よく口動かした
方がいいよ。お勧めの歯磨き粉はアクアフレッシュの赤と白のストライプの
やつかな。よかったら参考にしてみて。
900病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:42:16 ID:z4dyoBOL
ガムって噛むと余計臭くならない?
努力の末口臭はだいぶ収まったが、ガム噛むとクッサー復活なので
友達にガム食べる?って聞かれると困る。断ってばっかもなんだし。
901病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:48:48 ID:y3Y2i+qX
>>900
僕もまったく同じです。食べない方がましなんですけど、あえて食べるとしたら
お勧めのガムか飴はありますか?
以前出たカンロの茎ワカメ梅味は、食べたことがないけど、多分良さそう。
僕は梅干持ち歩いてます。
コンビニとかどこでも売ってるようなものでいいのないですか?
皆さん教えて下さい。
902病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:50:17 ID:ldIBOHw8
マスクだけはガチで辛い
903病弱名無しさん:2006/03/03(金) 16:56:19 ID:PEHNfdR4
グリコから出た 新商品買った人いる??
なんか舌が綺麗にとか書いてあったが
904病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:07:32 ID:LBrnoP+x
ガムだったらリカルデント
特定保健用食品認定されてなかった?
砂糖不使用だったと思うし。
905病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:19:15 ID:DZKbWDux
ttp://open.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/xylish/bottle/index.html
↑「キシリッシュ」

ハイパークール食べてみ‥2個食べたら息が思わず止まりそうになるくらいの威力。
口臭も思わず吹っ飛ぶだろう。
906病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:46:35 ID:geTcJ1JE
親にすら理解してもらえないってツライやね。
リアルでは理解者が1人もいないんだ。
実生活で、1人で耐えなきゃならないって苦しいよ。
907病弱名無しさん:2006/03/03(金) 17:59:16 ID:jcpAp2iq
俺はガムはリカルデントかクロレッツがいいと思う
908病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:02:09 ID:OxJuNSen
このスレではブレオは不評だったけど、あたしには効きました。
今日初めて舐めたんだけど、一日中口臭があまり気にならなかったです。
携帯からすいません。
909病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:04:18 ID:ZQ98UMP4
ウォーターリングキスミントを口の中で転がしてる。
口臭は消えてると思・・・いたい。
910病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:17:44 ID:BQPnUseR
朝毎日納豆と生卵を食べて学校に行きます。いつもはガムを食うのですが、今日は食べなかったので臭かったです。
朝なんかすれば口臭が消えるとかありますか?
うちにはモンダミンがあるので学校行く直前に歯磨きしてモンダミンをするというのでガムを食わなくても口臭を防げますか??
911病弱名無しさん:2006/03/03(金) 19:45:48 ID:meN5zzgm
衝撃情報!
一部浮いた感じがする、しみる歯があるけど抜いたら口臭が治る予感がする。
どうだ!?
>>831じゃあ抜けば
抜いたら噛めなくなるもん。
衝撃な同意反論OK
912病弱名無しさん:2006/03/03(金) 20:04:12 ID:IubgF07S
空腹時は自分でも口臭かけるくらい臭いわ
913病弱名無しさん:2006/03/03(金) 20:30:01 ID:j3xtYYWQ
>>900
おれはVC3000のど飴がなかなか良いとおもう。
あのレモン味のやつ。
おれはすこしだけだけどコレで口臭を軽減させてる。まあ実際は臭いかもしれないけど…

最近、カテキンとかで口臭に効くとされているお茶ですら飲むと口臭が発生する…。
外出時は後味がないただの水しか飲めないよ…
だから「おまえ水ばっか飲んでるなw」とかよく言われる…
好きで飲んでるんじゃないやい…
914病弱名無しさん:2006/03/03(金) 20:36:01 ID:BA3sDacG
俺はそのせいでミネラルウォーターにかなり詳しくなってしまったよw
915病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:06:49 ID:LIl7zy1b
舌の掃除、奥の方までしまくると臭い消える。
結構な口臭だと自分は思うけどやるとやらないじゃ全然違う。
916最高!:2006/03/03(金) 21:46:45 ID:udpLDW44
ブレオっての買ってみたんだけどいい感じだょ★
917病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:47:21 ID:z4dyoBOL
舌から臭ってるよ、舌の奥や舌を指で拭うと死ぬほど臭い。
口臭持ちだから人の口臭にも敏感になるって凄く分かる。
でもさ、自分の臭いにもかなり敏感で鬱になるよ…
無臭の人が殆どだし、食後歯磨いてる私より歯磨いてない人の方が全く臭く無いんだもん。

あとコップで臭い嗅ぐ方法あるじゃん?
あれでやったら臭わなかった。
でも手かざしてはぁーってやったら凄く臭う…。
918病弱名無しさん:2006/03/03(金) 21:49:51 ID:z4dyoBOL
あれ?何かIDが900と一緒。こんな事ってあるんだな。
919病弱名無しさん:2006/03/03(金) 22:57:13 ID:OV3c6Nl2
クチに手を当ててハァーってやるとあまり臭いはしないんだけど、口の中はなんか苦い。
これって他人が嗅ぐとどんなにおいなんだろう・・・
920病弱名無しさん:2006/03/04(土) 00:08:14 ID:jgrboouB
来週歯科に行ってくる。
2年前から口臭持ちになって去年歯科にも行ったんだが
2軒まわって異常なし(歯周病・虫歯なし)だった。
その後ネットで色々調べたらドライマウスにもろ該当してたので
歯科でその話してくるよ。
でも「口臭があって…」って言いづらいなあ。
話すと鼻に手をやられる仕草夢にまで見るようになった。
寝ても心が安まらない。
もう限界だ…地獄から解放してくれ…。
921病弱名無しさん:2006/03/04(土) 01:16:21 ID:fpwRrA9R
俺も舌臭かな。タオルでこすったら黄色くなってたんだけど
強烈に臭かった
922病弱名無しさん:2006/03/04(土) 01:40:08 ID:iNtizNRU
>>920
まだまだ青いな。臭い仕草、臭いって文句の夢はあたりまえさ。
折れなんて、息が漏れないように口をプラスチックで完全に塞いで喋ってる夢をみたよorz
923病弱名無しさん:2006/03/04(土) 03:32:16 ID:LBOGhagF
舌が一週間ほど黄色いんだけどなんで!?
口臭も気になるような気がする…

黄色って言っても、なんかオレンジ!?かなりはっきりとorz
924病弱名無しさん:2006/03/04(土) 07:06:05 ID:5xn01An7
適当な理由をつけられて集まりからはずされた・・・。
もう死にたい。
925病弱名無しさん:2006/03/04(土) 08:16:13 ID:mV9g/Y6w
割れた歯から温泉卵みたいな臭いしとるw
926病弱名無しさん:2006/03/04(土) 08:32:00 ID:3UAD6056
口臭って1mくらい離れて喋れば大丈夫ジャマイカ?
927病弱名無しさん:2006/03/04(土) 10:56:29 ID:NqvKOydh
結構前のスレでさ、パンラクミンって薬の話あったじゃん。それ使うと舌苔取れるよ。使い方は寝る前に3粒程舌の上に置いてそのまま就寝…。起きて鏡見てみるとちょっと白い感じするんだけどご飯食べて歯磨きすると殆んど取れるよ。まぁ知らなかった人は参考にしてみてね(*´艸`)
928病弱名無しさん:2006/03/04(土) 11:24:25 ID:2VJFC85b
>921
なんか最近グリコが出した『舌キレイ』ってタブレットあるじゃん?
値段も\300しないくらいだし、コレがまた舌苔取れるんだ!あんまりひどい人は効果のほどは判んないけど‥
ぜひお試しを!普通にコンビニとかにも置いてるよ
929病弱名無しさん:2006/03/04(土) 11:32:58 ID:OrL8eVyL
舌苔が取れるのはいいが、それ以前に発生源を抑えることは出来ないものか
930病弱名無しさん:2006/03/04(土) 13:29:45 ID:qHDYDIE5
サクロフィール使ったらキレイになったけど
使うの辞めたら元に戻ったorz
931病弱名無しさん:2006/03/04(土) 13:51:14 ID:3nSJef3f
くしゃみを手にかけて匂い嗅ぐとうんこくさい・・・
みんなはどう?
932病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:06:11 ID:6FImrhGE
昨日もブレオのことを書いた者ですが、マジで舌苔がない!幸せだぁ
933病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:17:30 ID:m45L3E+V
東枕で寝てみようぜ
934病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:33:45 ID:mRxq1kp3
>>932
ブレオが効く程度なら、ここには書くなといいたい。
ここの住人の間では、さんざん効かないってレスでてるのにさ。
嫌味か、自慢に聞こえるよ。マジで。
935病弱名無しさん:2006/03/04(土) 15:37:28 ID:6FImrhGE
だって口臭の原因なんて人それぞれでしょ。
そりゃ内臓とかが悪い人には効かないと思うけど、
私もずっと内臓が悪いと思ってたのにブレオがこんなに効いたから、
試してない人には試してほしいだけなんだ。嫌味に聞こえたんならごめんなさい。
携帯からすいません。
936病弱名無しさん:2006/03/04(土) 16:10:37 ID:dlj7zU8G
>>935
嫌味には聞こえなかったけど宣伝ぽく見えた
937病弱名無しさん:2006/03/04(土) 16:37:46 ID:qvMLUHlF
>>900
キシリッシュだけはまじでやめたほうがいい
あれは激しくウンコ臭が出る…。
>>905が書いてる辛い味のは試したことないが、
他はほぼ全滅orz おいしいのになぁ…
味は好きなのでしょうがなく家で食うwで念入りに歯磨きw
938病弱名無しさん:2006/03/04(土) 22:33:36 ID:qHDYDIE5
ブレオってなんなの?
939口臭トラウマ:2006/03/04(土) 23:29:08 ID:DTTuAdkv
過去の口臭での恥思い出すと恥ずかしくて気が狂いそうになるよ・・・
好きな人に臭いと思われたときは
これ以上惨めで恥ずかしいこと他にあるかなと考えた。
しかもその好きな人は接客業での上司だった・・・
ここまで恥ずかしい事無い
940病弱名無しさん:2006/03/05(日) 00:15:07 ID:q0kwAkS+



ブレオはまったく効果がない


買うな
941病弱名無しさん:2006/03/05(日) 01:41:05 ID:iXN0s9tk
ブレオは効く人もいるし、効かない人もいる
942病弱名無しさん:2006/03/05(日) 03:59:55 ID:q0kwAkS+
効かない

金の無駄といわれている
943病弱名無しさん:2006/03/05(日) 07:44:34 ID:f9bvgNP2
ブレオなかなかぃぃネd(^-^)
944病弱名無しさん:2006/03/05(日) 09:09:36 ID:9r1Fm4LQ
やはり舌が白くて臭いがする人は
唾液が少ないと思う。。。
今まで 唾液が少ないとは思わなかったが
945病弱名無しさん:2006/03/05(日) 10:34:36 ID:2KpVpmB2
口臭と言っても原因が人それぞれ違うからブレオが効く人と効かない人がいる。
舌が白くなりやすい人は比較的効くけど歯周病等の歯、歯茎が
原因の口臭の人はほぼ効かない。ニオイで誤魔化すことになるので
キシリトール入りのガムとさほど変わらないと思う。
946病弱名無しさん:2006/03/05(日) 11:53:11 ID:q0kwAkS+
ブレオはまったく効かない

舌色にまったく変化がないといわれている
947病弱名無しさん:2006/03/05(日) 12:52:31 ID:9W+NdPGI
ブレオで舌苔なんて取れませんが、それがなにか?
私には硬めのラムネ菓子としか思えませんね。
948病弱名無しさん:2006/03/05(日) 13:12:27 ID:iXN0s9tk
もう人それぞれってことでいいでしょ
949病弱名無しさん:2006/03/05(日) 13:27:20 ID:q0kwAkS+
お前、ブレオだろ
950病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:21:51 ID:TJGAplDY
口臭に悩むものです。。毎日辛い!!
舌専用の歯磨きつかっても、時間たつと元に戻るし。。

あ、こういうの見つけたんだけど、どうなんでしょう?
半永久的ってあるから経済面では良さそうだけど。。
ちょっと、これホントかよって思うけどね笑

バイオマウスクリーナー
http://www.hapima.com/prd/02000239/020002392597/
951病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:36:44 ID:ur3Agypm
>>950
遠赤外線を謳い文句にしてる商品はどれも怪しい
まぁ金をドブに捨てても良い人向けの商品だね
952病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:41:49 ID:80F/230F
皆っていつ頃から口臭始まった?
自分16歳の冬からなんだけど。
953病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:42:44 ID:9r1Fm4LQ
ブレオのCMさ みんな舌出してるが
俺 拭いても あんな綺麗な色にならないよ。。。
なんで
954病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:43:09 ID:pEU9vr/U
部屋の中も車の中臭いんだろ
955病弱名無しさん:2006/03/05(日) 14:53:38 ID:0BuP2jQn
>>952
俺は中3になってから…
当時矯正してたし学校で色々あってストレスになってたからだと思う
そして今は高1
もうやだ_| ̄|○
956病弱名無しさん:2006/03/05(日) 16:16:57 ID:iXN0s9tk
>>949
ブレオだろってどういう意味だ?俺は>>941だが
957病弱名無しさん:2006/03/05(日) 17:02:23 ID:j9/2DqhA
舌を上顎でゴシゴシすると舌キレイになるけど。
届かない部分(舌の奥)が白いまんま。
なんかいい方法ない?
958病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:23:07 ID:kx8Rt7Lh
>>952
今、19歳。

3歳くらいの時は魚の匂いがしてたらしい。
んで、小4の時、クラスの男子から「息くさー。」と言われた。
当時は、何もわからなく「???」って感じだった。
小5になり、同じグループの友達から「臭いよねぇー。」って聞こえるように言われショックに。
それからの記憶はないけど、毎朝の歯磨きに心がけた。

中学時代は、朝になると歯磨き粉つけてゴシゴシ磨いてた。
そのおかげで「何?なんか歯磨き粉の匂いがプンプンする。」って言われた。

高校ともなると、口臭が悪化してゆき毎日かかさず授業中もたまに注意されながらも
ガムをくちゃってた。ガム女として定着していたであろう。
現在‥ニート気味だけど、小便+うんこの匂いがする時がある。
口臭も進化してゆくんだな‥歯並びも少しずつ悪くなってる。でも、昔からだし
生れつきの口臭持ちかも。
959病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:49:29 ID:dDHARPOy
マスクしてたら自分の口臭が良く分かったorz歯磨きして数時間したらもう口臭が出ます…。
舌苔を完璧に取れば消えるのかなー。私はタオルで擦っても白いの完璧には取れません。
こまめに水分補給とかって対処より、根源からの解決がしたいです(T_T)
960病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:57:19 ID:0BuP2jQn
リステリンかなり効くね
そのあとにヨーグルト歯磨きすればいいんじゃないかな
961病弱名無しさん:2006/03/05(日) 19:59:00 ID:U7bzMcRa
最近、金縛り?に悩まされています。
普通によく聞く金縛りで、体が動きません。意識は結構しっかりしているんですが、
かなり力を入れて動かそうとしないと、動きません。
まあ、それだけならいいんですが、金縛り中に歯を強く押されたような痛みがするんです。
金縛りが解けると、痛みが残っていたりという事はないので、精神的なものかもしれませんが。。

ただ生活習慣が悪いだけでしょうか?
ちなみに平日は約5時間睡眠。食事は全部外食です。。
962病弱名無しさん:2006/03/05(日) 20:25:55 ID:0BuP2jQn
ただ生活習慣が悪いだけに一票
963病弱名無しさん:2006/03/05(日) 20:37:51 ID:2Poictrm
舌をベーって出すと臭い臭いがする
内臓が悪いのだろうか
今まで口臭は気にした事なかったんだが
一週間程前から寝起きの口臭が行き成り臭くなった
それ以来毎日臭い。このままずっと臭いのか不安だ
964病弱名無しさん:2006/03/05(日) 20:43:07 ID:0BuP2jQn
唾液が出ない人(ドライマウス)へ

●シェーグレンでなければ、Dr、HONDA(口臭外来)式唾液促進法が役立つ。
 ストレスによるドライマウスは、最初に唾液が泡状になり、粘度が増す。

●だし昆布法 ガムぐらいの大きさにカットして口にいれておくだけで
 へたな人工唾液より効果がある。
※ヨードを含むので甲状腺に異常のある人は禁止。
965病弱名無しさん:2006/03/05(日) 20:54:19 ID:0BuP2jQn
>>963
早めに対処したほうがいいと思う
消化関連が悪そうなら内科行ってみれば?
966病弱名無しさん:2006/03/05(日) 21:33:32 ID:vo1YGmfy
残念ですが口臭は治りません。
歯茎と歯の根に細菌が入っているので諦めて下さい。
もう金の無駄遣いはやめましょう。
ヤブ医者が儲かるだけです。
残りの人生を楽しみましょう。
967959:2006/03/05(日) 22:06:15 ID:dDHARPOy
今シャワーを浴びながら歯磨きと舌研きしたら舌苔がキレイに取れてピンクの舌になりました!
タオルや歯ブラシで擦っても取れないって方、ぜひやってみてください!
ちなみに子供用の歯ブラシを使ってます(*^o^*)
968病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:27:13 ID:ur3Agypm
>>961
スレ違いに一票

>>967
歯ブラシでの舌磨きはモノにもよるけど舌痛めるよ
下手な歯ブラシより100均の専用ブラシのがまだ無難
969病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:02:25 ID:2Poictrm
>>965
以前慢性胃炎、胃酸過多と診断されたんだが、
でもそれ以前も以後も口臭は気にならなかったんだよね。
口内の可能性もあるかもなので明日にでも歯医者いってみます。
便秘ってのも口臭と関係あったりするのかね
970病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:26:32 ID:iXN0s9tk
便秘と口臭は関係大有りですよ
971病弱名無しさん:2006/03/06(月) 03:34:04 ID:nciU7vEc
便秘からくる口臭を防ぐには便秘を治すしかないのか?
便秘が治らんのだが
972970:2006/03/06(月) 05:40:27 ID:oMUhyl94
>>971
よくわからないんだが、整腸剤とかはどうでしょうか?
前の口臭スレで整腸剤飲んだら口臭が治ったって報告がちらほらあったよ
973病弱名無しさん:2006/03/06(月) 08:10:48 ID:JHPp9sbC
>>958
あんたは俺か。
もう口臭が壁になってやりたいことも出来ないし
高校はまったく楽しめなかった
974病弱名無しさん:2006/03/06(月) 09:04:46 ID:9d6Z3DAl
>>971
便秘にはメカブの粉末もいいよ。
前にここで、口臭に効くって出てたから試してみたんだけど
私の場合、口臭に変化なし。ただお通じが凄く良くなった。
ツルンって感じですんなり出てくれるから、口臭に関係なく続けようかと思ってるぐらい。
975病弱名無しさん:2006/03/06(月) 10:20:00 ID:l2sypGPM
胃薬で治ったっていう人がいたけど、胃薬って薬局で売ってるキャベツーとかガスター10とかでいいの?
それとも病院行って処方してもらうの?
教えてください
976病弱名無しさん:2006/03/06(月) 15:07:26 ID:olXo69T0
岡村のは犬も逃げ出したよな。
中国人が「アイヤー」と悲鳴を上げ、「タッ、タヌキ?!」と叫んだw
口がタヌキってどんな臭いだよw

977病弱名無しさん
口の性病
例えばガンジタとかクラミジアとか淋とかで
口臭ある人はいないのかな?
検査してみようかな。