【白旗】口臭治療を諦めた人が集まるスレ【降参】

このエントリーをはてなブックマークに追加
133病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:02:32 ID:2WlxK4Lp
口臭も治らないのに鼻臭まで出てきた
鼻臭の方は治療法がないみたいだし医者でも相手にされない
ただでさえ手足に異様に汗かくしアトピーでキモいのに・・・
毎日臭いに振り回されて他人から嫌がられたり辛すぎる

口臭鼻臭はもちろん、人生も諦めました
どうやって生きていけば良いんだろう
口も鼻も臭いなんて、死ねってことだよね
134病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:05:47 ID:aXBhwcx3
まず、1日3回歯を磨くこと。歯ブラシはアクアフレッシュ、歯磨き粉は
PCクリニカで。

朝と晩(寝る前)、それと、もう1回歯を磨くプロセスを入れることで、
晩(寝る前)の磨き残しの歯垢をぐんと減らせます。時間は、昼、夕、
帰宅してすぐでもいいでしょう。

また、シャンピニオンエキスを飲むと口臭が強力に消えます。シャンピニオンエキス入りの喉飴なんかをなめるのもいいでしょう。カンロから出ています。
135病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:11:40 ID:aXBhwcx3
>>133

朝起きたら、緑茶を飲みなされ。

緑茶フラボノールにはステロイドに匹敵する、アレルギー抑制効果がある。
また、緑茶には消臭効果があるよ。
136病弱名無しさん:2006/01/21(土) 01:47:26 ID:2WlxK4Lp
>>134->>135
アドバイスは有難いんだが、それ全部というかそれ以上に清潔にやってる・・・
初期口臭スレからずっと見てるしほとんどのことは実行してきたよ
歯磨きは一日4回+フロス・舌の体操、歯医者は月一、耳鼻科も月一
歯磨き粉はアルコール入っていないやつを医者で買ってる
菜食、乳酸菌、青汁、海草、めかぶ、ビタミンなど毎日積極的にとってる
飲み物は必ず水と緑茶
歯科内科耳鼻科で検査したけど原因が分からない、自臭症でもないし
137病弱名無しさん:2006/01/21(土) 20:37:10 ID:85AK/w1J
インフルエンザで抗生物質を3日間飲んだ後
3.4日間は口の中が気持ちよくて口臭が気にならなかった。
口臭のない人は毎日こんな感じなんだろうな…
抗生物質毎日飲みたいorz
138病弱名無しさん:2006/01/21(土) 22:17:11 ID:Fpdw/I2I
>>136
あと親知らず4本全部抜きましたか?
139病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:23:42 ID:MwnXbv9K
>>136

口臭をチェックする機械買って測ってみたら?

140病弱名無しさん:2006/01/23(月) 23:22:19 ID:OaDWCb9U
公衆チェッカーはあてにならないらしいよ
141136:2006/01/25(水) 01:44:58 ID:jbJZ+LDf
>>138
とっくに抜いてる、当たり前。

病的なのと精神的なのと二つが絡み合ってるんだと思う
あまりにも長い期間口臭で悩みすぎた、精神的ダメージは回復することはない気がする
142病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:46:18 ID:UomCMCpa
しみる歯を抜いてみる
143病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:30:03 ID:RafZVPpP
そんな歯抜きまくるのはどうかと・・・
144病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:04:54 ID:XL7En5YY
口臭持ちの苦しみの認知度なんてほとんどないよな

無臭人の奴らは身体障害者には同情するくせに、俺ら口臭持ちに対してはもはやウンコを見るような目で見てくる


いつかきっと治る日がくるだろうと思いながら一日一日必死こいて生きたって生きてる気がしない

むしろ余命を宣告されて生きている人の方がよっぽど楽しく一日一日を過ごせてると思うよ
145病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:22:07 ID:/4wcGiwr
いや俺は口臭持ちの方が楽しく過ごせると思うぞ。
あと半年の命ですとか言われたらどうしようもない深い絶望に襲われるだろうし。
146病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:35:49 ID:ZdUEe+6o

障害者になれば生きていける?
147病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:03:27 ID:CwDBD/65
身障者に比べたら恵まれてるでしょ。彼等は一生カラダの障害と付き合って生きて行くんだよ。
世の女全てに聞いてみよう。口が臭くない身障者と臭い健常者 どちらかと結婚するのなら 後者だよ 例外なくね
148病弱名無しさん:2006/01/28(土) 02:01:43 ID:ia3RmrXc
障害者や余命何年を引き合いに出して不幸を比べるなんてくだらないね。

それぞれ辛いわけで。
149病弱名無しさん:2006/01/28(土) 03:02:37 ID:2Q9RgvPy
まぁ人格崩壊してるからな
150病弱名無しさん:2006/01/28(土) 11:26:37 ID:wgiVN5IV
三鷹のとある歯科クリニックに行き歯こうから細菌検査をし顕微鏡で見たら細菌がウジャウジャおたまじゃくしみたいな動きしておった!
抗生物質と塗り薬もらったら無臭になった!一週間後 再度細菌検査したら一杯いた菌が死滅してちょっとニョロニョロいたけどこれぐらいは平均ですと言われた。
プロフレッシュ医療用が入手可。今は半年に一度歯石除去に行くぐらい。
151病弱名無しさん:2006/01/28(土) 14:31:41 ID:Gactrzwi
↑ヒロ歯科?
152病弱名無しさん:2006/01/28(土) 23:32:28 ID:yY9YJmwG
臭すぎでかわいそう。
153病弱名無しさん:2006/01/28(土) 23:46:58 ID:yY9YJmwG
障害とも認められない不運な症状です
154病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:02:03 ID:5nBb79o+
ほんとだよ
155病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:48:59 ID:4dxm3cdj
>>150
その塗り薬も市販はされてないのかな?
それと口臭持ちだった期間はどのくらい?
156病弱名無しさん:2006/01/29(日) 11:54:45 ID:9ufGHbA0
口臭を根本的に治そうってならやっぱり医者に行って薬を処方してもらうほうがいいとおもいます。
たしかに口臭の原因はひとによってさまざまだとはおもいますが、慢性的に悩んでいる方がいるのなら唾液に関係するのではないかと思います。
唾液腺のかたちによって分泌される量がちがいますし一日の分泌量もちがいますから診察によっては唾液の量を増やす薬など処方してくれます
バクモンドウトウっていう漢方薬とか
何か情報あったらまたかきこみます
157病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:36:44 ID:7ky0Z2kI
あげ^
158病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:48:03 ID:0/FOFn6y
【医療】県立広島大が「水素10倍」整水に成功、がんにも効果
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1138496611/
159病弱名無しさん:2006/01/31(火) 14:40:20 ID:HW6rO4Sq
誰か安く作って
160病弱名無しさん:2006/02/01(水) 09:53:22 ID:MNFlxhMI
>>156
情報ありがとう。
一回試してみよっかな
161病弱名無しさん:2006/02/02(木) 14:14:44 ID:itO63Pbl
漢方始めました。
薬局で相談するの恥ずかしかったけど、
他のお客さんいなくなるまで相談聞くのを待ってもらえたり気づかいが嬉しかった。
診てくれた人は臭そうな表情をしてましたが、胃腸の不調と仕事のストレスでしょう…と。
少し口臭ありますが、気にするほどではないですよ、って言われたからやっぱり緊張時口臭かなぁ…。
でも普通の呼吸の仕方もう忘れちゃったよ。

ホ○ダも、問題ないって言われて他の歯医者でも歯は治療済みだし
生活改善だけは仕事があるからできないけど
適度な運動と漢方で体質改善ぐらいは始めてみます。

効果があればまたここに書きますが、症状を説明して選んでもらうのがいいみたいです。

ストレスの影響なのか、確かに以前にも増して他人に臭い表情をされて
本当にヤバいみたいなので、最後の望みをかけて続けてみます。
162病弱名無しさん:2006/02/02(木) 14:42:17 ID:eBWs03+Q
>ホ○ダも、問題ないって言われて

これって本田提携外来の事ですか?
数値的に問題なくて実際に息を嗅いでもらっても臭いがないのに口臭があるの?
薬局での漢方なら保険ききませんよね?

自分は歯医者でバクモンドウトウとジュウゼンダイホトウを処方されてます
163病弱名無しさん:2006/02/03(金) 04:41:27 ID:qqXl6VTU
そう、提携クリニックです。
二人の先生にお会いしましたが、そのうちのひとりの方にも口臭(くさい玉臭)があったので
「この人は私の臭いが本当にわかるのかな?」と不安になってしまって、挫折してしまいました。
プロフレで消えてるだけじゃないか…とか、その頃は欝状態になってしまい、
どんなに数値で確認しても、検知されてないんじゃないかとか思ってしまって。

今は実際に体調も良くなく、漢方薬局に行ってきたのですが
その薬局で保健取扱クリニックを教えてもらい、今回はお試しで自費で一週間分だけ購入しました。
下痢などの症状がなく続けてみるなら診察受けてきてくださいね〜って感じでした。

私はあなたとは違う煎じ薬を飲んでますが、症状に合わせて出すみたいなのでここに書くのは控えさせてくださいね。

最近、人と話していると「ツン」と刺激されたような表情をして鼻を覆われます。
それが怖くて顔を見て話せなくなってきて漢方に手を出しました。
なので自臭症ではないと思います。お互い良くなると良いですね…
164病弱名無しさん:2006/02/03(金) 04:47:50 ID:qqXl6VTU
>>162さん
今、調べてみたのですが
あなたが飲んでいるのは喉の不快感と冷えを取るものですよね?

私の場合、呼吸が浅くほてりやイライラがあるので熱を取るようなものみたいです。
165病弱名無しさん:2006/02/03(金) 12:27:32 ID:ZUlqaPNc
諦めた人が集まるんだよ、乞食でもしてるか?
166病弱名無しさん:2006/02/07(火) 16:49:59 ID:g+pUQqr/
冬は風邪で春は花粉症でマスクできるけど、夏どうしよう。
167病弱名無しさん:2006/02/08(水) 11:06:44 ID:T1lWQcnq
口臭でマスクしたら、浮くな
168369:2006/02/10(金) 16:25:09 ID:orKwAFdA
漢方薬を使ってる人達、その後の経過はどうなんだろ?
少しでも良くなったりしてるのかな?
すごく気になってるんだけど
169病弱名無しさん:2006/02/12(日) 08:09:52 ID:7qbKDKpQ
>>166
同じく夏にマスクをする理由が見つからないorz
170病弱名無しさん:2006/02/12(日) 08:50:15 ID:sYxGmOmh
おれは諦めんぞ。
171病弱名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:00 ID:8vHTQm6P
来月、扁桃腺取ってきますノシ
これで治らなければもう終わりです。
172病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:00:42 ID:HFzMQlwr
>>169
夏風邪でいちころ。秋はそろそろ風が流行りそうだから予防とか言っとけ。
173病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:56 ID:LcNxO/1Q
よく飲んだら口臭や体臭までもがなくなるっていうサプリみたいのあるけど重度の人にはキクのか?
174病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:00:23 ID:0O0Ctti0

>>173
ふつうのひとにもきかない・・・。
175病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:29:16 ID:ZgeOT74a
あんなの効いたらこのスレないっすよ
176病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:58 ID:FyrN3L3T
>>168
漢方薬使ってたものだけど自分には効果なかった
というか口臭や人生や何だかんだでメンヘルになって生活自体が荒れてて、
こんな状態じゃ治療も何もあったもんじゃない

普段引き篭もっててどうしても出かけなきゃいけない時だけプロフレッシュ
これも効いてなさそうなんだけど、ここまでして臭うんだったらしょうがないやって感じ

結局口臭治療諦めてきれてないんだけどこのスレ見ちゃうんだよね

歯科医で完全に治療。ホンダ提携通院。それでも無理
現在フロス入れて一箇所だけお爺ちゃんの臭いする前歯があるんでそこを造り直す
それでも口臭は無くならないだろうなぁ・・・
177病弱名無しさん:2006/02/15(水) 07:12:29 ID:Tz3LqIfu
>>171
くさい玉原因かと思い、私も取りましたが
意味なかったみたい。今もくさい・・・悲しい。
178病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:40:30 ID:PDSNRFyd
保守
179病弱名無しさん:2006/02/19(日) 20:29:46 ID:RBcQlzKt
>>177
ちょっと教えて欲しいんだけど、耳鼻科になんて言って取って貰いました?
摘出の適応症じゃないとかで、どこ行っても難しい顔される。
どうしても気になるならまた来てください、みたい感じ。
いかに悩んでいるかを訴えないと駄目なのかな。
180病弱名無しさん:2006/02/20(月) 01:45:23 ID:Y8Ei2zII
>>166,169
花粉はスギだけじゃないよ。
ブタクサとかいろいろあって、それぞれ飛散する時期が
違うから、それで押し切れ!
自分はそうしてる。
181病弱名無しさん:2006/02/20(月) 22:46:10 ID:Jlb/X6lZ
>>179
耳鼻科で、先生に
「口臭で悩んでるんですが、膿栓があるかどうか見ていただけますか?」

これであっさり診てくれました。
細いバキュームで吸い取ってみて、
ものの10秒で、「膿栓はありませんねー」
182病弱名無しさん
ごめん。間違った。
(誤)「耳鼻科で」
(正)「耳鼻咽喉科で」