【どもり】 吃音14 【ドモリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
きつおん【吃音】
どもる音声。

前スレ
【どもり】 吃音13 【ドモリ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121904383/l50
2:2005/10/17(月) 22:51:44 ID:v/Lbx8ic
声帯、呼吸筋、横隔膜、唇、舌、口蓋筋などの痙攣によって、
発音の際、第一音が円滑に出なかったり繰り返されたりするもの。

「痙攣」に納得できないのでコピペしませんでした。
3病弱名無し三鳥:2005/10/17(月) 23:16:00 ID:zreiLXaX
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2005/10/18(火) 08:46:59 ID:nRTbDF7K
初の4様
5病弱名無しさん:2005/10/18(火) 09:13:21 ID:dlz3kD4p
また学校さぼっちゃった…。
今日は何時間目から行こうかな。このままじゃ進級できねー。
6病弱名無しさん:2005/10/18(火) 10:16:45 ID:VuuKQL9d
こないだの吃音を特集した番組、こっちの掲示板で詳しく報告されてました。
http://onetaro.ld.infoseek.co.jp/
7病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:50:03 ID:2v6NnKSN
>前スレのおかあさん
むすこさん、トランペットでもやらせたらどうよ?
トランペットをやれば吃音が治るとかじゃなくて
別のモノで自信をつけさせてあげたらどう?
トランペットって練習すればするほど上手くなるし
いまは消音器のいいのもあるから練習に没頭出来る。
トロンボーンとかでも可。
8病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:28:53 ID:PLkzckXs
その番組見たけど、ほんとうにどもり?って思うような子が殆どだった。
吃音をある程度改善(あるいは元々軽度の吃音)し、受け入れることができた
子供だけ取り上げられていたような印象だった。

番組の中で'どもり'が差別用語として社会でタブーとされ、そういった
配慮が逆に差別意識(する側される側共に)を助長させている
とあったけど、重度の吃音者を取り上げ無かったのは吃音者に対する似たような
配慮があるんじゃないの?と(邪推かもしれないが)ちょっと考えてしまった。
9病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:23:59 ID:VpzSvsAf
>>8
小学4〜5年生の話し合いのところに出てきた男の子は
結構重度な吃音なのかなと思ったけどどうなんだろう。
あの子に比べると自分は「全然軽い吃音じゃん」って言われるレベルかも。
周りに吃音社がいないから、程度の軽重がサッパリわからない……
10病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:25:41 ID:VpzSvsAf
>>9 よく見直してなかった。  吃音社→吃音者
11病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:39:51 ID:ODQcynVy
報道の魂見ました!!
ビデオに録画して何回も見てたりw
もっとこーゆー吃音の番組をやってほしいですね。
12病弱名無しさん:2005/10/18(火) 17:02:54 ID:a3nEkCbD
重度の吃音はほとんどうめき声しか出せないみたいよ。

俺はあの番組見て自分はいままで軽度だと思ってたけどそうでもないんだと解った。
でもあの吃音を受け入れようとするスタンスはいいかもね。言友会に見学にいってみようかな
13病弱名無しさん:2005/10/18(火) 18:03:40 ID:rgrS0axw
確かに皆オープンだった。
あーゆー集まりっていいね。
14病弱名無しさん:2005/10/18(火) 19:03:14 ID:4XJ0hstf
やればできる。
おれは今会社で強くそう思っている。
恐れて人を避けてたら改善しないのではないだろうか。
15病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:27:12 ID:uHGfEGo1
あの番組では大人の吃音者を殆ど出さなかったのが物足りないな
16病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:02:51 ID:iKzLaL4T
宣伝させて下さい。(マルチになりますがご理解下さい)

今週土曜東京池袋で16時から吃音オフをします。
興味のある方は下記を参照して下さい。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1078748588/497-
17病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:03:34 ID:AGwVFYgP
 吃音の番組じゃなくて、松田聖子の番組だったよ・・・。クソ見たかった
・・・。
18病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:20:45 ID:PftclsEj
>>15 サマーキャンプがメインだったからね
19病弱名無しさん:2005/10/19(水) 17:35:44 ID:rZEtYq2g
え、何そんな番組あったの?
見たかったなぁ。
20病弱名無しさん:2005/10/19(水) 19:23:51 ID:F8Ek/YXa
>>19
今週の月曜の深夜にTBSであったんだよ。
関東限定だけどね↓
21病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:01:32 ID:v3jX8h3x
>>12
あれは、言友会じゃないよ
22病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:19:18 ID:uVByfn09
>>12は現誘拐だとは思ってなくて、ただ吃音を受け入れるスタンスが気に入ったから現誘拐に見学に行きたいって言っただけだ。
代わりにマジレスしてみた。
23病弱名無しさん:2005/10/20(木) 07:44:50 ID:75mkPm7O
キャンプに出てた子達、全然吃ってなかったよね。
実況板でも普通じゃんって言われてた
24病弱名無しさん:2005/10/20(木) 12:50:55 ID:xcyA/LuD
 普通って言っても本人からすると普通じゃないんだよな・・・。吃音って
神経質、完璧主義、負けず嫌いな所から来ると思うから、必要以上に物事を
こだわる習性があると思うね。
 現に>>23氏が言った様に、他人は普通と思っていても、本人は普通では無い
と思ってるんだよな。
25優しい名無しさん:2005/10/20(木) 16:43:49 ID:Pvt59i63
伊藤さんはJSPの代表です。
今は全国言友会の組織には属していないけど、もともとの言友会の
創設者の一人ですよ。

活動を生で見たいしたいと思うなら、JSPに連絡してみれば?
メイン活動は大阪ですが・・
26病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:39:45 ID:dv9PfpI0
>>24 同感。現に自分もそう笑
   しかもTVに映ってた子たちだってもっと吃音がひどかったときがあったと思うよ。
   吃音って波あるし。
27病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:34:17 ID:jLxKyqVP
まわりみんなが同じ悩みを持った人だけなら、気持ちが楽だからね。
実社会のなかでは、吃りを知られるのが怖いために無口になるのが
問題なんだよね。
28病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:54 ID:35xuTgqG
俺も幼稚園のときは、かなり明るかっけど
今じゃ、クラスの中でもかなり暗いほうだからな。
29病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:48:18 ID:wXsPbvSR
吃音者が全員暗い人ではないけどね。
現にあのTVだって皆前向きだったし
30病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:06:00 ID:Hjcy/qhx
ネトラジに挑戦してみよーぜ!
31病弱名無しさん:2005/10/21(金) 01:16:24 ID:u8sGdV5r
ジュリア:2005/10/20(木) 02:08:35 ID:pPff0pOZ
吃りOFFはすでにあるけど、女の子だけで
集まってマッタリしませんか?
32病弱名無しさん:2005/10/21(金) 01:25:43 ID:U4Jbb4KI
したいカモー
33病弱名無しさん:2005/10/21(金) 01:50:13 ID:p/GKFR6o
>>25 12〜3年前言友会に参加してた時伊藤さん居たけど、
   「吃音と共生する」って考え方は斬新だと思った。
   一回「吃音治癒派」VS「吃音肯定派」で論争したのも
   面白かったな。
34病弱名無しさん:2005/10/21(金) 08:18:24 ID:4RIYMtUF
関西で放送する日があれば教えて下さい。
35病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:46:40 ID:h8xJyWPq
まだ関西で放送するかは未定だよね?
てゆか2ちゃんの実況板見ときゃよかった
36病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:47:10 ID:go56wKEG
定期OFF板から失礼します。
10/23(日) 関西吃音オフ開催しますので、参加希望の方は
zawaz139@yahoo.co.jp迄メールお願いします。
開始予定は午後五時です。
37病弱名無しさん:2005/10/22(土) 03:17:57 ID:aQO+2LYy
自分はどもりですが、番組でどもりを自分のチャームポイントとか言ってるけど、俺からすれば妥協している負け犬の発言にしか聞こえなかった。
私はなんとしても治したくていろいろな事試しています。
今、研究発表など人前で話す事が多いがすらすら発表するみんながうらやましくてしょうがないよ。
38病弱名無しさん:2005/10/22(土) 12:49:58 ID:YhxFZCIH
>>36
次の日が面接じゃなかったら参加したかったなあ
39病弱名無しさん:2005/10/22(土) 12:52:14 ID:GVmpgEEN
知的障害児の施設にボランティアで行ってたことがあるんだけど
他のボランティアの中には「障害はその人の個性の一部なんだよね」って
言ってる人がいた。本人は前向きに捉えてたつもりなんだろうけど、自分では
どうにもならない欠陥を個性なんて言われちゃたまったもんじゃない。
俺のどもりも個性だと思ってたんだろうな。
ふぅ〜。はやく治したい。
40病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:24:19 ID:RTW0uk5F
でも心の底から「吃りは個性」って思えれば、それこそそれが1番の解決策な気がする。
幼稚園の頃はそう思ってたら自然となくなってたな。
高校入って「あいつは喋りかたがちょっと変わってる」みたく陰で言われ始めてから
また吃るようになった。
41病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:30:41 ID:xHeVRxY0
>>37 まぁせいぜい頑張れってください
   考え方、人それぞれ違うけど吃音を個性と認めたからって、
   負け犬の発言じゃないから。 むしろ、吃音を治すことだけに必死になってるほうが見苦しいよ
42病弱名無しさん:2005/10/22(土) 15:16:32 ID:QRjHgO/e
誰を見て見苦しいと思うの?
私はネット上で顔も知らない人が努力したって知った事ではないし、見苦しいとは思わないです。
努力しようとしてる人をいちいちつかまえて足を引っ張る発言をする人は本当にキモイですね。
43病弱名無しさん:2005/10/22(土) 15:24:27 ID:Ekpm2cXB
どもるっていうか最初の一文字がだせないときがある
44病弱名無しさん:2005/10/22(土) 16:14:15 ID:V8RUmokg
>>43
難発性の吃音(どもり)で、それもどもりの一種だね
4536:2005/10/22(土) 19:14:44 ID:shyWj24M
>>38 オフ会はこれからも開催していく予定ですので、御都合のいい時に
   参加してもらえればと思います。 面接頑張って下さいね。 
46病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:26:09 ID:FNWBfFlk
名古屋近郊(愛知・岐阜・三重)でもオフ会ないかな?

東京・大阪は、せっかく友達になっても遠いよ〜
4738:2005/10/22(土) 19:45:38 ID:YhxFZCIH
>>45
ご丁寧にありがとうございます。面接では「吃音の気がある」という事を最初にカミングアウトした上で
挑みたいと思います。
48病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:42:13 ID:M/NuMbfo
>>41 何が言いたいのかよくわからない

>>42=>>40

吃音ってやだねェ
49病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:44:04 ID:M/NuMbfo
間違えた >>42=37だ
また吃音の番組やらないかなー
5042:2005/10/22(土) 20:53:03 ID:V8RUmokg
>>49
違いますねえw
51病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:58:21 ID:M/NuMbfo
>>50 返信はやっw そーゆー自分も早いがw
    
   吃音の番組やらないかなーー
52病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:28:10 ID:RAwXI6nq
東京でもやらないかな。
あたし友達ほしいなぁ…
吃りだからっていいわけだけど、オンナ友達少ない。
こっちから吃るの気にしてしゃべりかけづらくて全然仲良くなれないよ。
53病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:34:27 ID:MZnW++0E
吃りってなかなか治らないよね…でも私的に、ゆっくり喋る事を意識すると少し楽な気がする!
5436:2005/10/23(日) 01:56:49 ID:5qSPaXHD
NHKの「にんげんドキュメント」とかで言友会取り上げないかな。
凄くいい題材だと思うんだけど。
55病弱名無しさん:2005/10/23(日) 03:40:24 ID:dqNTqBx3
私は今大学生です。就職活動で面接があるので、
吃音を治そうと(完全には治らないまでも日常生活に困らない程度に)
思ったのですが、現在友達もいないし人と話す機会が無いので、
改善訓練をする差し迫った必要が無く、ついだらけてしまいます。
そこで、ここに訓練レポートを晒すことで、強制的にサボラないように
したいと思います。
こうゆうのってすごく迷惑なことかも知れないけど、これしか
自分を縛る方法を思いつきませんでした。すみません。

56晒す勇気の無い人:2005/10/23(日) 04:53:20 ID:TLQ/mN93
>>55
多分2ちゃんという性質上多少の煽りとか避けられないと思いますが、気にしないで頑張ってください。
応援します。
57病弱名無しさん:2005/10/23(日) 07:16:34 ID:RAwXI6nq
55サン 頑張ってください〜
応援してます
58病弱名無しさん:2005/10/23(日) 10:58:08 ID:GUNZO7ac
気合いで吃りを治すぞ!ってスレは なくなっちゃったのねぇ。。。
保守も出来ないんじゃここで煽られながら語るしかない。

とりあえず氏ね。
59病弱名無しさん:2005/10/23(日) 12:29:43 ID:lzakjhNS
サマーキャンプっていいね〜
60病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:05:49 ID:iFFDDhJG
当方25歳。
会社に多大な迷惑をかけた上で(電話や報告や朝礼当番などで)退職した。
退職後、倉庫内での部品の検品や梱包の仕事を始めた。
今の仕事は喋らなくていいから、会社や周りの人に迷惑をかける心配もなく、とても嬉しい。
前の会社で、毎日のように皆に迷惑をかけ、後輩からさえも白い目で見られたり悪口を
言われてた自分がウソのようだ。

ただ、一つだけ引っかかることがある。
なんていうか・・・うまく言えないんだけど、やりがいというものを全く感じない。
だた部品を検査したり梱包したりするだけだから、特別な知識や資格や能力などなんにも
いらないし、はっきり言って誰にでもできる仕事。
実際、中卒や高卒の人や、俺よりずっと若いアルバイトの子も働いてる。
俺はちゃんと大学まで行って真面目に勉強してきたのに、こんなことしかできないのだろうか。

このまま勤めても何のキャリアも身につかないと思うとなんか虚しいし、不安になる。
もちろん、贅沢を言える立場じゃないことはじゅうじゅうわかってる。
吃音の俺を雇ってくれただけでも感謝すべきなんだと思う。
けど、本当はインテリアコーディネーターとかもっと華やかでやりがいのある仕事が
したかったのに、吃音というだけで(それだけじゃないかもしれないが)全部不採用になり、
結局汚い倉庫で働くしかない・・・なんでこんなに職業選択の幅が狭くなってしまうのだろうと
思うと、辛い・・・
この仕事をしながら頑張って吃音を治して、いつか自分の希望する仕事に転職してやるって
思えばいいのかな。
俺みたいに仕事に虚無感を感じてる人いませんか?
61病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:16:06 ID:XNU+ALKk
>>60
わかります。
結局、会社等で雇用されて働く場合はコミュニケーションが普通に
出来なきゃ、いくら知識や技術があっても意味無いですよね。
しょうがない、仕方ない、と思ってそれ以上は考えないようにするしか
無いとおもいます。
私は、神が試練を与えたのだと思ってあきらめてますよ。
6260:2005/10/23(日) 16:13:49 ID:iFFDDhJG
>>61

>結局、会社等で雇用されて働く場合はコミュニケーションが普通に
出来なきゃ、いくら知識や技術があっても意味無いですよね。

ほんとそうだよね。
俺も住宅やインテリアに興味があって、コーディネートや設計ができるよう学生時代にCADとかの
資格を取ったのに、就活では「いくら資格があっても、お客様との打ち合わせや電話が必須なので
吃音の方は難しいですよ」の一言で不採用・・・
なんか、俺の努力は何だったのかって思ってしまう。

>>61さんは諦めてるというか、この状況を受け入れてるって感じなんですね。
俺も半分諦めかけてるけど、このままで終わりたくないという気持ちもある。
とりあえず今はこの仕事を続けるしかないけど、腹式呼吸とかやってるからいつか症状が
軽くなって、少しでもやりがいのある仕事に転職できればいいなって思うよ。
63病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:40 ID:YUjIleei
>>62
手話覚えてそっち方面をメインの顧客とするのは?

俺も某資格とってそういう感じで将来独立しようと思ってるんだけど
最低限の経験さえ積ませてくれるところが無いんだよなぁ
64病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:47:13 ID:aTmdBIEX
55です。
訓練日記を書きたいと思います。

今日は賢治の詩集の音読を1時間程やった。
気が付いたのだが、
ノハラノマツノハヤシノと読む場合
のハラノまツノはヤシノ
と、単語の最初を強調して読めば
わりかしドモラないで話せることが分かった。
これを上手く調整していけば、
改善の手がかりになるかもしれない。

今週は音読を中心にに頑張りたいと思います。
感想があれば何なりと。
65病弱名無しさん:2005/10/24(月) 00:56:33 ID:PAsx3QKu
今日のガキの使いで修正音が入ったけどどもりって言ってたっぽいね。
どもりが差別用語だなんてこの間のドキュメンタリーで初めて知ったけど、
世間一般では放送コードに引っ掛かる程のものになってるんだね。
66病弱名無しさん:2005/10/24(月) 05:22:34 ID:2tgpsDWT
>>64
最初の1語をか。なるほど、今日から試してみよう。


お互いがんがろうぜ。
67病弱名無しさん:2005/10/24(月) 05:57:50 ID:SQGvir+n
ワイパックス3mg/day
レキソタン15mg/day
これで私は25年苦しんでた吃音を直しました。
皆さんにもお勧めします。
68病弱名無しさん:2005/10/24(月) 06:08:57 ID:PZ0OQi2L
>>67
改善スレに書いてた人ですかね?
僕もあの書き込み見てから、主治医に頼んでワイパックスとレキソタンを処方してもらいました。
あなたを信じて継続して服用してみます。
69病弱名無しさん:2005/10/24(月) 10:44:56 ID:HWvk8OVu
リハビリのつもりでコンビニバイトを3年続けてる。
一度だけ、ガラの悪いオサーンに
「『ありがとうございます』がなかった! テメー俺のことなめてんのかゴルァ!」
と詰め寄られ、店長が横にいる状況で土下座させられた。
それ以外は、まあなんとかやっていけてる。最近は電話応対も慣れた。

しかし、吃りが直接責任問題になるような会社へ就職するとなると
「慣れた」じゃ済まんなあとも思う。将来はまったくもってぬるぽだ。
70病弱名無しさん:2005/10/24(月) 12:19:02 ID:XLBiRCGA
少し前のNHK教育の「きらっと生きる」見た人いますか。

71病弱名無しさん:2005/10/24(月) 13:36:50 ID:+25Zd6dt
>>70 何年か前に伊藤さん出てたヤツなら観た記憶あるけど、それの事?
72病弱名無しさん:2005/10/24(月) 15:00:30 ID:D8x1rv3J
>>71 NHKで伊藤さんが出でたのは、「人間ゆうゆう」だったよ
73病弱名無しさん:2005/10/24(月) 15:08:43 ID:XLBiRCGA
70です。レスありがとう。
この番組の「牧さんのちょこっと言わせて」というコーナーで吃音者の話をしてたんです。
さっき番組のHP見たらそのときの話が載っていました。
好きな女性に言いたいことが言えなかった…という感じの内容の話だったのですが
なんとなく暖かい感じがしたので。
74病弱名無しさん:2005/10/24(月) 16:05:21 ID:QcDmmLEi
今日のニュースバードで特集ありましたよ。
75病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:02:13 ID:/AZs2qRC
>>69

ガッ!確かにありがとうございますって言わない店員は腹たつよな。
76病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:00:00 ID:xqwgDONk
私は怒られたり、喧嘩したりするときになると難発が出る。
旦那と喧嘩したとき、「理由を説明しろ」って言われて、
言おうと思っても難発がでて言えないでいると、
さらに「黙ってんじゃねーよ!理由も言えないのか!」と
怒られるのが凄い嫌。言いたくても言葉が出ないんだよ!

今まで旦那がドン引きすると思って出来なかったが、必死にうめき声だけでも出して、
のたうち回って醜態晒した方が良いのか。とたまに思う。
77病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:02:10 ID:tzuehQ8L
今、吃音の世界的権威が来日してるんだよね?
一般人も講演聞きに行っていいのかな
78病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:05:25 ID:3Gqw9KVr
>>76
旦那さんには吃音の事を話したくないんですか?
>>77
誰だろう?
79病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:18:34 ID:SQGvir+n
吃音の学者さんの多くは自らが吃音者です。

どもってもいいから話しましょうというのが基本スタンス。
親や教師が吃音を注意するというのは一番良くないそうです。
またマイナートランキライザーの服用も効果がある場合があります。

まあ、みなさん、ぼちぼちいきましょうや。
80病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:47:08 ID:xqwgDONk
>>78
結婚前に何度も話して、旦那の前でも何度も難発出てるけれども、
分かってるんだか分かってないんだか・・・。

自分が非吃音だから分からないって言われたら身も蓋もないわけで・・・。
治す努力をしろ、と言われたときに「努力してたら今頃治ってるよ!」
って言い返したらそこで喧嘩ですよ。

だから今はお互いわざと触れない事にしてる。
81病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:14:13 ID:QcDmmLEi
>>80
> 「努力してたら今頃治ってるよ!」

本当はこう言いたかったんじゃないですか?
「努力したら治るんなら、今頃治ってるよ!」
82病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:34:45 ID:oyOy31aQ
いま、JNNニュースバードで吃音の番組やってた!
83病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:46:11 ID:oyOy31aQ
俺は、ありがとうございました、と大きな声で言おうとすると声が出なくなるときよくがある。
今日ニュースバード見て、これって吃音なんだとわかった。
84病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:16:41 ID:S0tD/fVU
>82
詳細キボンヌ
85大阪調査愛好会:2005/10/25(火) 00:37:50 ID:XKpl4Ol0
 
86病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:50:12 ID:MRcVdtZV
>>84
ttp://www.tbs.co.jp/houtama/
このドキュメンタリーを記者とキャスターがさらに詳しく解説してた。
87病弱名無しさん:2005/10/25(火) 01:07:37 ID:w7FK8/d2
年に一回くらい吃音の番組やるね。
重い人を見ると自分とダブって早送りしちゃうけどW
88病弱名無しさん:2005/10/25(火) 06:28:49 ID:vsmbUwvg
努力したら今頃治ってるよ!

なぜ努力しないんだ??

本当は
努力して治るなら今頃治ってるよ!
って言いたいんじゃないのか?
89病弱名無しさん:2005/10/25(火) 07:00:41 ID:T4upezUS
80は、「努力すれば治るのは分かってるよ。
でも努力しなかったんだから、しょうがないだろ」と
言いたかったんじゃないかな。
これじゃ旦那が怒っちゃうのも無理はないよね。
9080:2005/10/25(火) 07:36:29 ID:9aLzuIWO
みんなすまん。ここで書く言葉が足りなかった。
実際はみんなの言ったとおりに言ったんだよ。
努力してるところは見せてるし、親も旦那に
「小さいときから本人もの凄い努力はしてるし、私も無理させてきた。
けれどこれだけはどうにもならないから堪忍してやって」
と愚痴ってるの聞いちゃったし。
私の部屋で大げんかしてるの聞いちゃったんだろうな。
旦那がこの話題に触れなくなったのはこの時期から。
でも吃音出るとあからさまに苛ついてるのは分かるからなぁ。
普段は普通なだけに、これさえなけりゃな・・・
今では私から喧嘩を回避する方向へもってってるよ。
91病弱名無しさん:2005/10/25(火) 10:55:08 ID:acMCueOI
>>80  確かに旦那さんは非吃音者だから吃音に対して理解出来ない部分はある
    と思いますが、貴女も自分で自分を責める必要なんてありませんよ。
    吃音=悪ではないんだし。
92病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:28:54 ID:dXv/erN7
>>60
それがごく一般的な吃音者だろう。
吃音で理想の仕事に就いてうまく行く方が稀。
ハンデなんのだからそれを補おうものが必要なのだろうな。
93病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:04:09 ID:0fRIOHf2
でも吃音が余計な所に意識が回って、何か緊張するよね。別に吃音のせいって
わけじゃないんだけど、どうしても挙動不審になってしまう・・・。
 最近は自分は吃音だと割り切っていないのが、自分だと割り切っている。
94病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:21:00 ID:w7FK8/d2
最近気づいたのですが、吃音の波がいい時に、呼吸をするのも忘れるほど集中が必要な事を
すると悪化すると思います。呼吸が浅くなっていくのを感じて、しかも止めても戻らない。その呼吸の浅ささ自体が
予期不安につながっているのを感じます。
脳が活性化されて逆に右脳左脳のバランスがくずれるとか、集中するストレスによって呼吸の神経に
影響がでるとかなんかだと思いますが、医者ではないので判断しようがありません。
つまり、どうにもできないという事です。
95病弱名無しさん:2005/10/26(水) 01:41:16 ID:PhivJZm/
昨日の細木数子の番組で、子供が思い切り難発出てて変な空気になってたな
細木に早く言いなさいと怒られて、見てて激しく欝になった・・・
96病弱名無しさん:2005/10/26(水) 02:18:30 ID:O7DM4MVg
その子、ちょっとしたトラウマになるだろうな。
しかし「早く言え」と言われると余計言えなくなるのは何でなんだろう?
気持ちが焦って先走るとかか?
97病弱名無しさん:2005/10/26(水) 03:22:45 ID:RM5QFj/X
>>96 頭では「早く云わなきゃ・・」って理解しても体が付いてこない
   んだよね。丁度、川が急に堰き止められた様な感じ。無理に発声しようと
   すると随伴運動を伴い、周囲から奇異の目で見られる・・・ この
   瞬間は本当に地獄。

 
98病弱名無しさん:2005/10/26(水) 03:22:56 ID:M+SMqUsk
細木の番組って ズバリ言うわよ?
99病弱名無しさん:2005/10/26(水) 03:33:39 ID:RM5QFj/X
桂ざこばが
「自分は高座で喋ってても噛むし、詰まる。でもこれのお蔭で普通に一本調子で
 喋るよりも話に奥行きとかそういったものが生まれる(大意)」と答えてる
のを聞いて、単なる泣き虫のおっさんじゃないんだ・・と感動したと云うか
凄みを感じたのを覚えている。
100病弱名無しさん:2005/10/26(水) 04:40:20 ID:2uTh/YOI
100(・∀・)!!
101病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:25:22 ID:S9Kmo76I
このスレは100を超えたので書き込めません
102病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:40:43 ID:M+SMqUsk
池袋でオフ会あるの?
103病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:43:56 ID:uCAUgVih
細木は人生経験少ないのに何でも知ってて自分のやり方がいちばん正しいと言う人間だからなあ。
例えば、子どもいないのに子育ての極意を語ってるし。細木に関わった人ってかわいそう。
104病弱名無しさん:2005/10/26(水) 12:06:30 ID:0iWu/eXK
>>102
終わったよ
105病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:45:31 ID:vC10Rlee
今、いつも一緒にいる友達がいて、1年半の付き合いになるんだけど、
自分の吃音がうつってきてしまった。明らかに自分が原因だから
かなりショック。自分と同じような思いはさせたくない。けど、どうしたらいいんだろう。
106病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:03:52 ID:g6mddRA8
 吃音で、話す時呼吸が乱れませんか・・・?。苦しくなるとか、息切れする
とか・・・。そんな時皆さんなら、どうしますか?教えてください、お願いします。
107病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:07:53 ID:QkcqX0wK
具体的に、みなさんどうやってドモッテルの?

告白された人が吃音なのかなぁ・・って感じなのですが。
例えば
「ライス」っていうのに「ラ・ラ・ライス」
「なにを?」っていうのに「ななななにを?」
って感じ。
これって重症?中度?軽症?どのレベルなのでしょうか。
108病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:12:17 ID:O7DM4MVg
重症ではないけど吃音の気はあるかもね。
109病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:30:01 ID:CaCVMdIY
コールセンター勤務、男です
勤務中、急に声が出なくなります。

第一声の「恐れ入ります」が出なくなります

どうにかしたい……
110病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:42:13 ID:iFqlDheS
このスレを見て、自分が難発である事に気付きました。
家で練習してる時や日常会話ならまだ大丈夫なのに、
マイク&電話になると言葉が出て来なくて。
特に困っているのは、仕事場でマイクを使った呼び出しをするんですけど、
「○番のお客様」が全く言えない・・・
今までは言える番号・言えない番号がありましたが、現在はほぼ全滅です。
呼び出しは毎日の事だから本当に辛い。
今日は特に重症で「仕事辞めたい・・・」と思ってしまいました・・・
でもこれで辞めてしまうのは、やっぱり逃げになるんですかね・・・?
111病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:57:08 ID:7cm/4wDj
>>110
人には、所詮、得手不得手がある。
仕方が無い場合もあるだろう。
俺はそう思うよ。
112病弱名無しさん:2005/10/27(木) 01:17:13 ID:cpO1bVpN
吃音の別スレ(恋愛系)に相談をしたのですが人が少ない様で…。もしよろしければ見ていただけませんか?切実です
113病弱名無しさん:2005/10/27(木) 01:26:14 ID:iFqlDheS
>>111
ありがとうございます。
そう言ってもらえて少し気が楽になりました。
転職の道を残しながら、もうちょっと頑張ってみます。
114病弱名無しさん:2005/10/27(木) 01:50:24 ID:k9GxLmJ3
俺の会社の先輩ドモリだね。でも営業8年やってるよ。
常にどもってはいるし、たまに声が出なくなっているけど
いい人だし頭もけっこう賢いから存在はすごく認められているよ。
そういう俺も実はドモリだったりする。
だけど人から見ると口上手いよね!なんて言われたりもするし
自分が思っているほど人は気にしていないことも多いみたい。
周期があるというのはすごくわかる。
俺も時々一言目とかある特定のタイミングでの同じ言葉が出なくなったりして困っている。
で、いつの間にか治ったりしているんだよね。
ほんとこれは原因がわからない。。
最近どもること「噛む」とからかうことがテレビでも多いから
たまにどもっても噛みすぎだよ!なんて突っ込まれおいしかったりするけどね 笑
まぁきっとどもるのは非意識的な脳の働きだから
みんな前向きにプラス思考で生きていきませう!




115病弱名無しさん:2005/10/27(木) 02:51:48 ID:NWjoSWQm
>110 パチンコ屋でのお仕事ですか?
それなら以前やってました。
インカムでの連絡事項つらかった気がする
116病弱名無しさん:2005/10/27(木) 09:06:10 ID:Ui4a5JLU
私は接客業をしていて、「ありがとうございます」が言えません。
最初の「あ」が出なくて、体が硬直してお客さんとか同僚に、何だ?って目で
見られます。よく苦手な言葉の前に、「え〜」など言ってからしゃべると、
うまくいくといわれているじゃないですかぁ! 私もいろいろ試しましたが
ダメです。もごもご口を動かすしかできなくて、もっともっと変な目で見られます。
だれかアドバイスください。本当、毎日心臓がきゅ〜てなってつらいです。
117病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:16:48 ID:bI2tmArM
>>116
俺と同じ。声が出るときは普通に出るのに、出なくなると、あ、あ、あと口だけ動かしてる。
他の作業をしてるときだと、口だけじゃなく同じ作業を繰り返してしまう。
25歳くらいまでは何ともなかったのに。

ありがとうございますの前に何かいうと声が出やすくなるときもあるけど、それでも
出ないときもある。最初の「あ」を発声するとき普段より口を大きくあけるとか、
色々試してる。でも、吃音じゃない人の「ありがとうございます」っていうのを聴いてると
例えば「あいあとうざいます」とか、省略して言ってる人は結構多いよね。
「ありがとうございます」の発音自体が難しいんだと思う。
118病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:53:56 ID:GC/S82t3
鏡で吃ってるところを見ると結構参考になるね。
意図して発声の仕方を変えてみるとか良いかもしれない。
問題は、生活の中で吃ったときに冷静にそんなことが考えられないことだけどな。
119病弱名無しさん:2005/10/27(木) 11:20:52 ID:9NepaB/R
>>116
じゃあ今度は「りがとうございます」にしてみるとかは?
決まった言葉とはいえ、結構逃げ道あるよね。
120病弱名無しさん:2005/10/27(木) 14:55:24 ID:Ui4a5JLU
>>117
口だけじゃなく同じ作業を繰り返してしまう・・それ私もです。
たぶん、周りの人は何してんだろうって思ってるんだなって
凹みます。
>>118
そうですね。冷静に考えれないですね。発声の仕方も
いろいろ試しましたが、なかなか・・
>>119
「りがとございました」や「がとうございました」は試しました。
でももう頭にその言葉はダメ・・ってインプットされてるのか、
言葉が出てきませんでした。

121病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:17:54 ID:QrFiGfKU
俺は「ありがとう」でつまるな
「ございます」が出てこない
122病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:21:51 ID:W3nBHpmt
一ヶ月前から、リハビリのつもりでコールセンターでバイトを始めた。
話すのは大嫌いだが早く治したい・・!!その一心で。
そのお陰か、ゆっくり話せば何とかどもらなくて済むようにはなったが
やはり自分の知らないうちに所々、度もってるらしく昨日初めて指摘された。
ショックだったよ。俺吃り+早口だから
何言ってるか解らないってさ・・・
123病弱名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:23 ID:9NepaB/R
知らないうちにか。
自分ではちゃんとできてるつもりでも周りから見ればしゃべり方おかしいって思うのかねやっぱり。
私もこないだ学校で本読み当てられて、私的にはいい出来だったのに
休み時間に「本読み苦手なの?やたらつまってたよね?」って言われて凄いショックだった。
124病弱名無しさん:2005/10/28(金) 01:08:38 ID:6RbAT72m
>>121
全く同じ。
「ありがとう」まではすんなり出てくるのに、その後が続かないんだよなぁ……
125ちび太:2005/10/28(金) 14:49:47 ID:ouKjSwOs
僕は吃音者ですが、何とか普通の人と同じくらいにしゃべれるようになりました。
世間では吃音は治らないといわれているようですが、少しくらいなら改善する
と思います。
で、どうやればいいかですが、自分の体験をいいます。
吃音者の方で、歌をうたう時もどもる人はいないんじゃないでしょうか。
僕もうたうだけなら大丈夫だったんです。でもしゃべるのがダメ。
そこで考えたのはスピードの違い。試してみるとうたうぐらいの速さなら
まあ何とかスムーズにしゃべれる。
それから毎日ゆっくりとしゃべる練習をしました。太極拳というのがありますが、
あれの言葉バージョンみたいなもんです。
最初は君が代を歌うぐらいの速さから始めて、だんだん速くしていきました。
最終的にはドラえもん(大山のぶ代の方)がしゃべる速さ程度に
とどめます。それ以上はやくするとやっぱダメ。子供の頃から二十年以上
苦しみ続けて、いろいろ試してきましたが、これが一番効くように思います。
早口言葉とか、大声とか、かつぜつの練習は効きません。
早口言葉の練習はむしろ逆効果。普段も普通の人より1.5倍くらい
ゆっくりしゃべるように心がけていますが、今では、電話でピザの注文も
余裕でできるようになりました。
吃音者に本当に必要とされているのは、堂々とどもる勇気でなく、
心のケアーでもなく、やはり吃音の改善のはず。完治は難しくとも、
ある程度までなら改善します。僕がそうだったから。
みんなもあきらめないでがんばれ。


126病弱名無しさん:2005/10/28(金) 18:00:38 ID:ViLlZH7n
おぐらさんが吃り治ったってゆうけど凄いよね…
観察してるとゆっくりゆっくり喋ってる気がする。
みんなでがんばろ!
127病弱名無しさん:2005/10/28(金) 22:26:58 ID:is4kPphj
長なわとびになかなか入れないような感じで声が出ない。
128病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:36:44 ID:AbPcA3Sz
十代なのに白髪があります・・・
結局コンプレックスだらけ。
吃音もそうだが、周りからしたら
どうみてもイタイやつ・・・
もう死にたいよ。
129病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:40:15 ID:Pqmhk8xC
十代なのにハゲはどうすりゃいんだよオイ!
130病弱名無しさん:2005/10/29(土) 02:30:09 ID:04oEYC2z
俺も22にしてハゲ寸前だ。
2ヵ月くらい半ばヒキってたせいか、今日ラーメン屋で醤油ラーメンが言えなかった
131病弱名無しさん:2005/10/29(土) 06:25:40 ID:6IcKYARP
おれはハゲるのが恐いからカップラーメンが食べれない。
132病弱名無しさん:2005/10/29(土) 07:27:02 ID:m+Gfmbva
>>127 なわとびに入れない

それ、すんげーわかる!
俺も苦手な言葉の時、声が出るタイミングをはかってるって言うか。。
133病弱名無しさん:2005/10/29(土) 11:08:16 ID:n9m9/kRC
自分の名字がダメ!
なんで出てこないんだろ
ちなみに た○か デス
今も電話で失敗した
134病弱名無しさん:2005/10/29(土) 11:13:37 ID:OB0TFnVK
タ行は言いにくいね。
私はカ行だけど…
本来言いにくい文字なのに言いなれたのか割とすぐ言える。
135病弱名無しさん:2005/10/29(土) 13:46:24 ID:BZB9MHPV
長文でうだうだ言ってもしょうがねー。
がんがるしかねーんだよ。
長文禁止ね。
ぱぱっと書こうよ
136病弱名無しさん:2005/10/29(土) 14:37:05 ID:aAcxhENX
おぐらさんは完璧に治ってないよ
家じゃけっこう吃るらしいし。
でもTVで堂々としててすごいよね
137病弱名無しさん:2005/10/29(土) 16:29:13 ID:0mx8LOPn
>>134  多田(ただ)多々良(たたら)滝高(たきたか)畳谷(たたみたに)
     なんて吃音者に喧嘩売ってるような名前だよねw
     
    自分はナ行が苦手だったんで、一時期(にじゅう〜)とか 
    77(ななじゅうなな)が途轍もなく発音し難かった。
    知り合いで七村って人がいたけど、「なーむら」さんって呼ぶ様に
    してたし。
    
138病弱名無しさん:2005/10/29(土) 18:00:06 ID:OB0TFnVK
喧嘩売ってるってウケるw
タムラとかも言えないなぁ。多いのに、田村さん。
今は学生だからあだ名つけちゃうけど社会に出たら上司とかには絶対無理だし;
139病弱名無しさん:2005/10/29(土) 19:03:35 ID:wOj3iX51
俺も自分の名前言えね。たつやっていうんだが、自己紹介の時、
〇〇(苗字)たたたたたたつやです。
ってなる。
マジ改名したいんだが
140病弱名無しさん:2005/10/29(土) 20:15:39 ID:n9m9/kRC
た行なんか無くなっちゃえばい〜のになぁ
休みの日は最近は家でひきこもってる
淋しいくせにね
141病弱名無しさん:2005/10/29(土) 23:50:26 ID:dp39oxct
『た行』は確かに言いにくい……。それなのに、自分含めて『た行』の名前の知人がやたらと多いのは嫌がらせ?
今日自己紹介をする機会があったんだけど、タイミングをつかむために、どうでもいいこと長々話しちまったよorz
名前は言えたけど、話が長くて笑われますた……。吃っても吃らなくても結局笑われるのかよ(´・ω・`)
142病弱名無しさん:2005/10/30(日) 02:08:05 ID:rl/fCuuI
一般的には吃音=「裸の大将」ってイメージあるから、これが切っ掛けで
からかわれ始めた人は多いだろうな・・と思う。 自分もだったし。

>>141 喋れるだけ喋った方がいいと思うよ。喋り捲る事によって吃音の
    症状が完治はしないまでも安定して来るってのはあるだろうし。
    
143病弱名無しさん:2005/10/30(日) 10:42:42 ID:rt/TLTwq

俺はどもることよりも、それに伴う挙動不審な態度になることが辛い。
どもりながらでも、堂々とした態度であれば信頼は得られるが、
視線が定まらず、おどおどビクビクしてたら、言ってることも自信なさげに
聞こえる。嘘言ってると思われること日常茶判事だ。
これじゃ信頼得られないし、社会では通よしない。
144病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:10:10 ID:Pkwa9GZU
確かに「通よ」しないでは通用しないなw
145病弱名無しさん:2005/10/30(日) 14:12:12 ID:2zDRdgPl
日常茶判事もちょっと・・・。

普通は、日常茶飯事と書かないか?
146病弱名無しさん:2005/10/30(日) 14:21:16 ID:bGeVyVZu
ここは書き言葉にきびしいスレですね
147病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:18:59 ID:czgm2eev
早口スレが過疎なので来ました。
た行な行等の言葉によって発症するのは共感できます。
特に、うるさい場所などで大声を出す時や、カッとなって怒鳴る時
等は早くなり過ぎて、言葉にならなくなります。
そのせいで感情を抑えてしまうことが多くなりました。
性格まで変えられてしまうのはつらいですね。
148病弱名無しさん:2005/10/30(日) 19:05:39 ID:yQuUdEjp
てめーら悲観的すぎっぞ

あほか
149病弱名無しさん:2005/10/30(日) 19:16:08 ID:qe5lQukg
どもりと言えば拉致被害者家族会の代表横田滋。
どもり界の帝王だ。
150病弱名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:57 ID:J17cP64B
>>149
いつも横田さんが話の見てて、俺もこんな感じなのか・・・って落ちる。
まぁ俺の方がもっと酷い。早口+吃りだし。
151病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:48:44 ID:+8M91E5x
横田さんも吃音(だった)なのかな?
152病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:07:51 ID:wRV3Sh7D
>>150
横田さんはドモリなのか?
ちゃんといえてるじゃないか
ちなみに漏れもお前と一緒で早口+吃りだTT
人に説明するのとかむちゃ苦手だ。。。
だってどもるんだもん!!
153病弱名無しさん:2005/10/30(日) 23:24:21 ID:R+w6iDnf
http://www.sankei.co.jp/news/051030/sha040.htm

のぞみ停車させ線路に降りる 20代の男を逮捕

 30日午後1時35分ごろ、JR山陽新幹線岡山駅付近を走行中の
東京発広島行きのぞみ49号で、すべてのドアが閉まっていることを
示す運転席のランプが消えたため緊急停止した。車掌が車内を確認、
3号車のドアから男が線路に降りていたことが分かった。
 JR西日本は付近の新幹線を上下線とも停止。約45分後、駆けつ
けた警察官が緊急停止場所から約2キロ東の線路上で男を見つけ、新
幹線特例法違反(線路内への立ち入り)の現行犯で逮捕、運行を再開
した。
 調べでは、男は20代とみられ、興奮して自分の名前も言えない状
態という。のぞみ49号には約500人の乗客がいたが、けが人はな
かった。
 騒ぎで、新幹線計24本が最大で71分遅れ、約1万1000人に
影響があった。(共同)
(10/30 17:57)


ここ注目
>興奮して自分の名前も言えない状態という。
おれたちの仲間かも。
154病弱名無しさん:2005/10/31(月) 00:42:54 ID:6vQugUTf
わざわざそんなニュース持ってくる必要はないだろ…てか極度の興奮状態に陥ってたら頭真っ白になって名前も言えない事はありそうじゃない?どもり者じゃなくても。

あと、どもりの人ってほとんど早口だよ。
155病弱名無しさん:2005/10/31(月) 00:45:12 ID:gPdL2lYy
いやー残念ながら仲間ではないんじゃないか?
単に興奮しただけだべ。

バイトしてんだけど最近ちょっと慣れてきてドモりが減ってきた。
この調子で改善されればいーけど…
156病弱名無しさん:2005/10/31(月) 00:45:57 ID:gPdL2lYy
あ、カブってた
157病弱名無しさん:2005/10/31(月) 00:50:27 ID:FNBLvUTu
俺の場合どんな方法で良くなっても必ずお迎えがくるね
158病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:00:55 ID:Sm6nva9Z
奇跡を期待しなさい。しかしそれだけに頼らないこと
by『タムルード』
159病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:42:55 ID:qiZV2Xz/
みんな学生だった時、国語の授業の時どうしてました?
自分は現役高校生なんですが、国語と英語はいつもさぼってます…。
ちなみに自分は早口ではないです。
160病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:46:37 ID:KCKCr2z/
>>1
161142:2005/10/31(月) 02:22:42 ID:QhHuvDy9
>>159 好きな教科なんでサボったりはしなかったけど、音読はやっぱり
    嫌だったね。でも吃音でもないのに俺より音読下手なのがいたのが
    救いだったかなw  

    老婆心だけど、あんまりサボらない方がいいよw   
162病弱名無しさん:2005/10/31(月) 02:36:22 ID:eRJV81DC
>159
現役大学生でつ。教科書を読んで吃ったときは、読みが分からないふりをしてるよ。
読んでいる最中に止まると先生が読みを教えてくれるから、その続きから読む。読めない部分はスルー。たとえ平仮名でも読めないフリ。
これも読めないフリになるけど、片言+語尾上がり(ex.か、な、が、わ?みたいに)で読んだりも。耳慣れない単語って一般の人も片言になるし気にならない模様。

これで回避してるけど、みんなには漢字が苦手だと思われてまつ。そんな漏れが胸を張って自慢できるのは漢字しかないのにさ(´・ω・`)
163病弱名無しさん:2005/10/31(月) 05:43:32 ID:6vQugUTf
>>1
乙!
164病弱名無しさん:2005/10/31(月) 06:17:06 ID:K6Tx3naj
>>162
それ悲しいよね。
私も決して英語が得意ではないけど出来ない訳じゃないというのに、英語のプレゼンとかはつまってる。
それでテストとか出来てると余計怪しまれるしね。

得意科目が数学で良かったよ。。。
読む事もないし、ひたすら計算だけしてればいいからね。
もうすぐ就職活動、どうしようかなぁ…
165病弱名無しさん:2005/10/31(月) 08:01:13 ID:+CucxgTH
>>159
>>162
>>164
普段の会話とか、店で何か注文するときとかも
誤魔化しているわけ?
166病弱名無しさん:2005/10/31(月) 08:28:17 ID:eRJV81DC
>165
決まりきった文や単語であるから言いにくいのであって、普段の会話なら同じ意味の言葉に置き換えたりする。何かを注文する場合は指差して『あれ』『これ』で対処してる。
167病弱名無しさん:2005/10/31(月) 09:40:12 ID:tCZ98RTo
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおはようございます
168病弱名無しさん:2005/10/31(月) 14:11:45 ID:xmsEGy17
>>154
処刑直前のマリーアントワネットは恐怖のあまり
一晩で頭が真っ白になったというけどさ、
極度の興奮状態で頭が真っ白になるわけないぜ。
嘘はいかんよ嘘は。
169名無し:2005/10/31(月) 15:48:54 ID:wYz/zBD+
役者になりたい夢があるんだけど吃音…どうすればいいんだよ。吃音であきらめるのは虚しすぎる。
170病弱名無しさん:2005/10/31(月) 17:06:17 ID:lf8gp3UV
>>169
喋らない役か、吃る人の役はどうだ?
171338:2005/10/31(月) 18:00:40 ID:Hker/zFJ
>>168 154は「頭の中が真っ白」だと言いたかった訳で「髪の毛が真っ白」と
   言いたかったわけじゃないと思う。

>>169 マリリン・モンローは吃音だった為ワザと気だるそうな喋りに徹して
    たらしいので、特徴的な喋り方を体得すれば道は開けるかも。
    
172病弱名無しさん:2005/10/31(月) 21:45:02 ID:eA0l291t
周りの人に自分の吃音がうつってしまったって言う人はいませんか?
いたら教えてください。
173154:2005/10/31(月) 22:12:01 ID:6vQugUTf
168は髪の毛が真っ白になるって意味でとらえてたの!?
うはwww
馬(ry
174病弱名無しさん:2005/10/31(月) 23:03:28 ID:7+vtmCVt
おれ42歳。
もしかしてこのスレで最高齢?
難発で思春期〜30歳頃までが一番ひどかったかな。
今は少し軽くなった。
飲んでる向精神薬のせいもあるかも。
175病弱名無しさん:2005/11/01(火) 01:19:05 ID:7NMI41+B
質問があるんですけど、よくバイトの求人で「調理補助」っていうのがあるじゃないですか?
あれは殆ど喋る必要はないですよね。
喋る必要がないのであれば、明日あたり応募の電話してみようと思ってるんですが
176病弱名無しさん:2005/11/01(火) 02:30:08 ID:wGVYYOAQ
ガンガレ。
応募の電話が怖くて躊躇う私とは大違いだ 笑
177病弱名無しさん:2005/11/01(火) 02:41:40 ID:7NMI41+B
>>176
最近はバイトの求人情報が接客業ばかりで、接客業じゃなくても家から遠すぎたりして、
応募する気さえ起こらなかった。
久しぶりに家から近くて接客がない(と思われる)バイトを見つけたが、俺も過去に怖くて
中々電話ができなかったことが何度もある。
大学生にもなってバイトもしないなんて正直恥ずかしい。
メチャクチャ緊張してきた。
178病弱名無しさん:2005/11/01(火) 03:01:22 ID:wGVYYOAQ
そうだよねー。私も大学生。
周り皆バイトしてんのに自分だけしてないのが恥ずかしくて
バイトの紹介受けた時はすぐ飛びついた。電話もしなくていいし。
今やってるのはスーパーで商品の品出しをするくらいだから吃音でも特に問題はないし、まぁ割とやりがいもある。
たまに接客(「すいません、これはいくらですか」とか)があるのがちょっと嫌だけどね。
でも笑いながらしゃべるとあまりドモらないから笑顔で対応してたら
お客様アンケートで「雰囲気のいい店員」って意見が結構あったから良かったか 笑。
179病弱名無しさん:2005/11/01(火) 06:42:56 ID:UnL7TYkx
>>173=154
日本語では「頭が真っ白になる」とは、総白髪になることを意味する
決まり文句だ。
何も考えられないような状態になることを日本語では「頭の中が真っ白になる」
というんだよ。
民族学校では日本語の授業は無かったのかい?
自分が間違えたくせに指摘されてもまだ気が付かないのか。
どうしようもない馬鹿だな。お前に面接なんて100年早いぞ。
180病弱名無しさん:2005/11/01(火) 10:42:24 ID:iB/66H9U
>>175
調理師は外界から隔離した世界に住む人間=常識が通用しない

覚悟してればショックも少ないでしょう
181177:2005/11/01(火) 16:34:34 ID:7Fv7tuUo
今電話してきた。
ちょっとどもちゃったけど内容はこんな感じ。

相手「お電話ありがとうございます。●●●○○店の▲▲です」
俺「あの・・・バイトの募集はまだやってますか?」
相手「はい、まだやってますよ」
俺「バイトに募集したいんですけど」
相手「えっと、お名前のほうは?」
俺「・・・△△です」
相手「年齢のほうは?」
俺「18歳です」
相手「高校生ですか?」
俺「いえ・・・大学生です」
相手「免許はお持ちですか?」
俺「普通免許持ってます」
相手「デリバリースタッフでの応募ですか?」
俺「いえ・・・調理補助のほうの応募です」
相手「それでは今度の祭日の3日の2時に面接をしたいんですが、大丈夫ですか?」
俺「大丈夫です。」
相手「それでは3日の2時にお待ちしております。お電話ありがとうございました」
俺「わかりました。失礼します。」

・・・はどもって中々言葉が出ずに焦った箇所。
滅茶苦茶緊張した。
とりあえず第一段階はクリアできた!
182181:2005/11/01(火) 16:49:29 ID:7Fv7tuUo
訂正
誤 相手「それでは3日の2時にお待ちしております。お電話ありがとうございました」
正 相手「それでは3日の2時にお待ちしております。面接の際は履歴書をお持ちくだ
      さい。お電話ありがとうございました」
183病弱名無しさん:2005/11/01(火) 19:37:37 ID:V20cybG+
>>143氏、痛いほど同感できる・・・。俺も吃音のせいか分からないけど、よく
人に挙動不審と言われます。自分ではドモって平然を装ってるつもり何ですがね・・・。
なんでだろう・・・。
 こっちは一生懸命に話してつもりなのに、それを笑われるのはツライですよね・・・。
でも、他人が転んだら、それを笑うのと同じ原理だと思います。結局の所、自分
が思ってるほど、他人はそんなに意識していないってコトですね。
 しかし俺は自分が思ってるほど、他人は意識していると思ってる・・・。ホント
不合理だ・・・。でも吃音を意識しなくなれば、ある意味治ったのと同じ・・・。
184病弱名無しさん:2005/11/01(火) 19:56:29 ID:+9dt9Gl0
きよしこ
185病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:04:39 ID:chzHFKVz

吃音よりオドオドしてる態度が一番やばいよ。
電話では特に。だって「この会社ってこんな
オドオド君やとってんの?w」って会社の評価
下がる。企業としてはそんな奴とっとと辞めて
ほしいから冷たく当たるんだよ。
私の会社の部長とかもどもりまくってるよ。
でもすんごい堂々と自信もった態度だから
部長になれたんだろうなぁ。
自信持つにためには人に負けないくらい知識や技術を
身に着けたほうがいいけど、根拠のない自信も必要だと思う。
一番いいのは、なにか勉強しつつ、どもりで何が悪い!って態度
だと思う。
そういう考えの人は人間的にも魅力的ですよ。
186訓練日記3:2005/11/01(火) 21:48:40 ID:+6HGjvrp
ここ一週間は毎日音読三十分を主にやった。
金曜くらいから自己暗示も練習に取り入れてみた。
目を瞑りながら、私はちゃんと喋れる、
を繰り返し頭の中で唱え続けるのだが
唱え終って喋りだすと
途端にドモリだすので
何か暗示が効いていないような気になる
このまま続けても効果があるのだろうか
187病弱名無しさん:2005/11/01(火) 21:57:18 ID:xhsKCWos
治し方 腹式呼吸をすべし
188病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:09:37 ID:78rm8FvD
俺も吃音だけど、なんとか公務員やってる
でもいつも考えるんだけど、吃音じゃなかったら
俺って今より随分大きく人間的に成長できたんじゃないか?とか考えてしまう
でも吃音をばねにして就職したし結婚もできた、吃音も運命かとも思う。
189病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:03 ID:VGn/82HK
自己暗示やる前にちゃんと催眠状態に入ってる?1ヶ月くらい本格的にやらないと意味ないよ。
あと「わたしはどもらない」っていう暗示は逆効果だから気をつけて。暗示にはどもりって言葉を入れたらだめだよ。
「私は毎日あらゆる面でどんどん良くなってくる」っていうのが世界的に一番有名な暗示。
190病弱名無しさん:2005/11/02(水) 07:32:02 ID:ItkIohyO
複式呼吸のやり方簡単におしえてください
191病弱名無しさん:2005/11/02(水) 08:21:19 ID:aEYeMzkJ
腹式呼吸はやってみたけど、本当に効果があった。
それだけじゃなく、体の気が通ってるところをマッサージすると
その直後は一時的にどもらなくなった。
でも、なぜかやめてしまった…。今日からまた続けてみる。
続けたら、吃らなくなる時間が長くなるみたい。
192病弱名無しさん:2005/11/02(水) 09:53:53 ID:Smvg+24e

     ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?              やぁあ
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::??? 
   ????:: :: ???▲?? .:? :??? 
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
193病弱名無しさん:2005/11/02(水) 12:30:31 ID:gaN/Lhtq
>>190
食べ物を手にとって、匂いをかいでみて下さい。

その時腹式呼吸になっているはず。
194病弱名無しさん:2005/11/02(水) 15:05:19 ID:0VWMWtt1
>190
仰向けになってお腹に手を置いてみて。息を吸ったときに腹が膨らむはず。これが腹式呼吸。
立ったときに脇腹に手を置いて腰まで膨らめばなおオッケー。毎日意識的にやってれば、無意識でもできるようになるよ。
そんな漏れはクラリネット歴7年の吃ラーでつ(´・ω・`)
195ぐっち佐藤:2005/11/02(水) 15:57:27 ID:nYjipIrS
>>181

大きな一歩だ!
わたすの最初のバイトは近所の新聞配達だった。
応募は、新聞の広告の後ろが履歴書になっていて
直接事務所に行った。

とりあえず、一生懸命がんばれ!

非吃音者と同じようにしていちゃだめだ!

彼らの倍働けば認めてもらえるよ。
半人前くらいに・・・
196病弱名無しさん:2005/11/02(水) 16:36:41 ID:cAkoVaaQ
お前ら「ツァラトゥストラ」って言ってみ
複式でも俺は無理

舌がブルブルして発音出来ないw
197病弱名無しさん:2005/11/02(水) 17:11:15 ID:1x1Aepkr
人間はもともと不平等に生まれついている。
それゆえ、彼らを平等であるように取り扱おうとしても無益だ
byフロード
198病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:28:05 ID:E1x+wjBv

素朴な疑問。 何で複式呼吸だとどもらなくなるの?

199病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:33:38 ID:wSMm5sY3
悲しいけども、良くなっても一時的だよ。
200病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:49:04 ID:0VWMWtt1
本屋アルバイターでつ。さっきレジの金額が言えなくて、客に思いっきり睨まれますた。今までは金額が言えないってことなかったのに……。
おまけに今の店が営業時間縮小により、バイトは雇わないことにするそうだ。せっかく吃りのこと理解してくれる人ばかりだったのに……。
吃りのこと理解してくれる新しい職場を探しまつ(´・ω・`)
201病弱名無しさん:2005/11/02(水) 21:08:08 ID:qwQSuEpe
大学入ってからせっかくすこしずつ吃音が良くなってきたのに、この頃また酷くなってきた・・・
良くなってきたからバイト始めたのに本末転倒。
202病弱名無しさん:2005/11/02(水) 22:05:17 ID:8dpSXtyQ
いや、でもバイトとかは大事だよ。今恥ずかしくてもやっておかなければ改善されないだろうし。
実践で対人力を身に付けないと結局呼吸法とかやっても意味ないと思う。
203病弱名無しさん:2005/11/02(水) 23:28:58 ID:TDs7/5TY
>>202
実践重ねても上手くしゃべれない事が続いたら、それがトラウマになって余計に
酷くなる人もいるらしいし、ただ単に実践を重ねればいいというものではないと思う。
実践を重ねるには、上手くいかなかった事はすぐに忘れるような思考回路を
身に着けないとダメ。
204181:2005/11/03(木) 00:37:27 ID:yeML6SK1
今日の午後2時から面接なんですけど、店に入ったら「今日面接受ける事になってる△△
ですけど、担当の方お願いします。」って言わないといけないんでしょ?
こんな長い文章を上手く言える自信ないんだけど・・・。
何かもっと短くて楽に言える文章はないんですかね?
205病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:53:00 ID:pWs4t1Zb
>>204
「すみません、面接に来ました○○です」
って言えば向こうが察して動いてくれると思うからこれだけでいいと思う。
それでも向こうにリアクションがなければ
「担当の方お願いします」
って言えばいいと思うけど多分言うことはないんじゃないかな。
がんばれ!
206病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:54:44 ID:ETjP4sw5
「すみません面接に来ました」
「お名前は?」→「△△です」
「今担当の者が参りますのでお待ちください」
これじゃ駄目かな?
207病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:56:45 ID:ETjP4sw5
リロードし忘れたorz
208病弱名無しさん:2005/11/03(木) 01:19:30 ID:yeML6SK1
>>205-206
まあそんな感じだったら何とか言えそうですね。
ありがとうございます。
209病弱名無しさん:2005/11/03(木) 03:26:14 ID:mWFFim/Q
ア行とマ行で始まる言葉が喋れないって、すごく苦しい。
「ありがとう」「おはよう」「もしもし」「お疲れさま」が出てこないのは致命的。
他にも、立ち食いそば屋で本当はうどんが食べたいのに、「うどん」が言いにくいからそばを注文して食べてる。
そばとうどんで食券を分けて欲しい。
210病弱名無しさん:2005/11/03(木) 06:23:00 ID:yx9Kg04a
自分の名前が一番吃る俺って・・・
211病弱名無しさん:2005/11/03(木) 06:57:06 ID:SvBxf3Ii
JNNニュースバードで平日の早朝担当してる中澤キャスターは吃音ぽいけど、逆にそれを
チャームポイントにしてる。ときどき出演時間が短くなったりするけど、応援してます。
大変だろうけど頑張ってください。
212病弱名無しさん:2005/11/03(木) 08:19:20 ID:x5tC4qUb
>>209
これを機にそばを好きになればいい。おれはざるそばが好きだ。
213病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:05:47 ID:O4kmNuJY
最近自己催眠&自己暗示で調子がいい!言いにくい言葉で「どもるかもしれない」という予期不安があっても口から出るようになった。
これから毎日継続しなきゃな
214病弱名無しさん:2005/11/03(木) 16:21:05 ID:KJNX7zjK
お笑いコンビ、ココリコの遠藤は、連発性のどもりで悩んでるらしい
215病弱名無しさん:2005/11/03(木) 17:35:09 ID:1HGqrPgz
そういうのって本人がカミングアウトしてるの?
216病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:16:35 ID:b0S5sJWp
>>214
それ本当??

横田さんってそんなにどもりに見えないよね。てか、自分とは
吃り方が全然違う。あんなに早口じゃないし。
みんなあんな早口なの?
217病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:20:31 ID:wsJLolrW
なんかウザいんだよな。 俺自身、どもりなんてどうでもいいことになってきて、それと同時に
どもる事も減ってきたのに、健康板に来るとよくこのスレが上がってるw

どもりなんて、一般の人はそれほど気にしてないよ。 こんなスレで話し合うこと自体がはからいを強くし、
囚われる原因。
苦しみを知ってるから、このスレ見るたびになんかかわいそうになるw
218病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:32:49 ID:ke+1Ldzy
>>217
うざいと言ってるおまえが一番長いレスしてるんだけどなw
219病弱名無しさん:2005/11/03(木) 22:10:15 ID:/0qPfgT7
今日は、「ありがとうございました」が全然出なかった。
早口のおばさんと一緒の仕事になってから前より喋れなくなった。
220病弱名無しさん:2005/11/04(金) 00:23:56 ID:LxtgZnfk
吃音の波がついに引いた!
2週間地獄の様だったぜ。
息苦しくもないし、精神的にも落ち着くね。
一ヶ月持たないだろうが、今のうちに楽しんどこう。
221病弱名無しさん:2005/11/04(金) 04:58:30 ID:LxtgZnfk
調子よくなった祝いで飲みすぎてしまいました。
今、すごくしゃっくりがでています。
思うに、僕の場合は酔うと調子のの悪いときでも吃音が軽減されます。
風子のいる喫茶店というマンガの主人公も酔うとスラスラしゃべれるようになります。
思うにアルコールが神経系に作用して、横隔膜の痙攣かなんかが
なりを潜めるのかもしれませんね。それか、脳がバカになって
吃音を意識しなくなるのかもしれませんが。
酔うとひどくなる人がいるというのも聞いたことがありますが、泣き上戸
笑い上戸がいるように、アルコールの作用も違うのかもしれません。
吃音は本当に奥が深い。
吃音研究してる人がいたら言いたいけど、もっと身体的な原因を探る研究を
してほしいと思う。僕の場合は絶対に身体にあると思うんだけどな。

222病弱名無しさん:2005/11/04(金) 05:18:14 ID:hy2kr9Y2
アメリカの大学じゃいろいろと研究結果が出てるみたいだけどね
223病弱名無しさん:2005/11/04(金) 08:09:56 ID:IN+ei5q6
>>222
で、結論は?
224病弱名無しさん:2005/11/04(金) 18:29:57 ID:CLNGo+GP
今まで人生が夢オチだったらいいのに・・・
225病弱名無しさん:2005/11/04(金) 19:26:55 ID:SHqbEfQ3
今まで見てた夢より最悪な現実だったらどうするよ?
226吃音検定1級:2005/11/05(土) 09:39:59 ID:cAiir4OJ
>>風子のいる喫茶店

なかなか古い漫画引き合いにしますねw
懐かしい・・

>>今まで人生が夢オチ

焼酎あおって面接・仕事はどうだろう?
夢の中にいる間隔で仕事できてよいかも?
227病弱名無しさん:2005/11/05(土) 11:29:33 ID:JgO2BpI6
就職決まったんだが電話対応がつらくてつらくて・・・
最初は会社名言うの苦労したが、今度は「お世話様です」がいえなくて。
「お世話様です」言ってないから、お局様に怒られた。
言えたらそんなもんとっくに言ってますよ。
本業よりも電話で仕事が疲れちゃって、帰ったらすぐバタンQ
228病弱名無しさん:2005/11/05(土) 11:36:30 ID:2rfWJKHj
ソースも何もないんだけど、吃音の人には苗字自体がもともと言いづらい名前の人が多いような気がする
ちなみにオレは、は○だ。
全部ア段なのは無理ぽ_| ̄|○
229病弱名無しさん:2005/11/05(土) 11:49:55 ID:POmvAheM
>>215-216
本人はカミングアウトしてすっきりしたいみたいだが。。
「いいとも」で、遠藤が吃るタイミングで数人の客が失笑する。
「いいとも」で共演してる、ピーコさんも吃音だから、ピーコさんに相談したこともあるらしい。
230病弱名無しさん:2005/11/05(土) 16:14:49 ID:mEBh/tNO
俺は遠藤が吃るところみたことない。
231病弱名無しさん:2005/11/05(土) 16:23:02 ID:Z5JtgEFt
>>229
どこでそれを知ったの?
テレビ見てても分からないんだけど。
232病弱名無しさん:2005/11/05(土) 16:30:09 ID:wQndcHDz
もしかしたら吃りの人って
他の人から見たら分からないもんなのかもよ。
233病弱名無しさん:2005/11/05(土) 16:38:25 ID:bWSWkgHZ
>>227
「お世話様」は、上から下への言葉だ。
出入り業者や下請け業者なんかをねぎらう言葉だから客に言っては駄目だぞ。
お客様には「お世話になっております」だ。これは下から上への
言葉なんだ。似てるけど違う言葉だから気をつけてな。

ただ、近頃は上役も違いを知らなかったりするんだよな。
俺の会社の社長は客に対してすぐに「お世話様です」と言うんで
どれほど客を失ったことか。俺が営業に行くとお客様に
「お宅の社長は言葉を知らないねえ」なんて嫌味を言われる。
234病弱名無しさん:2005/11/05(土) 20:36:37 ID:llWr+556
>>229
遠藤もピーコも普通に話している気がするけどな
235病弱名無しさん:2005/11/05(土) 20:44:55 ID:UeY+ohmA
いや、ピーコはよく吃るよ。
236病弱名無しさん:2005/11/05(土) 20:44:56 ID:EtiihDe/
もっとポジティブにいけや

ってことは他人は自分の喋り方見ても普通に話している気がするかもしれないと思え
237病弱名無しさん:2005/11/05(土) 20:46:18 ID:U+ZTgCWW
ピーコはよくどもってるな
238病弱名無しさん:2005/11/05(土) 20:52:45 ID:mEBh/tNO
俺はピーコの10倍は重症
239病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:08:59 ID:42nm8amn
アナウンサーになってやるぜコラ
240病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:14:52 ID:a8ALnNC9
結婚式の3次会から今帰ってきました。
ろくに喋れぬまま3次会まで行ってやった。
すごく自己嫌悪になった。
こんな気持ちのままじゃ家には帰れず、パチンコ寄ったら3万勝ち!
241病弱名無しさん:2005/11/05(土) 22:21:39 ID:8LKqPRra
最近バイトでレジやってる時、「ぽ」だけ発音しにくくて「ポイントカード
お持ちですか?」を言おうとした時に最初だけどうしても詰まってしまうんですが、
これって吃音ですか?
242病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:11:24 ID:k1imwFGb
ピーコなんて俺から見ればどもりのうちに入らないよ。あれだけ喋れれば問題ないでしょ。
ところでみんなは難発性と連発性どっちのどもり?
俺は難発性で苦しんでます。
243病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:20:13 ID:AUb1agmY
漏れは小学校低学年くらいまでは連発で、今は難発だよ。突然言えなくなるからレジでお客さんに睨まれる(´・ω・`)
244病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:22:54 ID:nNx8yVd2
>>243
どっちのほうが大変ですか?
245病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:52 ID:AUb1agmY
>244
どちらの辛さも知ってるから、一概にはどちらとは言えないなぁ。
連発のときは周りから明らかに不審な目でみられるけど、話そうとする意志は伝わってたみたい。
最近になってから知り合った人は難発に気付いてないから、言えないのは物忘れのせいだとか思うみたいだし、笑われたりもする。バイト中の電話もマニュアルどおりにできないのも怠けてるせいだと思われてたし。
結論はどちらも苦痛だってこと。
246241:2005/11/05(土) 23:54:20 ID:8LKqPRra
俺はどちらかと言うと、難発性かな?
でも無理に言おうとすると、「ポポポポ・・・」
って連発になる('A`)
247病弱名無しさん:2005/11/06(日) 01:38:33 ID:R2ovgdSl
連発だと周りの人がどもりって認識してくれそうだけど、
難発がどもりということは余り知られてないよね?
難発についても普通にみんなが知ってれば少しは楽になるのにと思う。
248病弱名無しさん:2005/11/06(日) 03:35:54 ID:SiShGGd1
難発です。
タ行、パ行、バ行、ザ行はまず無理。
阪神タイガースの鳥谷選手が大好きなのに
「好きな選手は?」って聞かれると言えない。
249病弱名無しさん:2005/11/06(日) 04:28:47 ID:F9WqxMTe
ローテンションの時はあまりどもらない
けどハイテンションになった時はよくどもる
はぁ〜・・こんなんじゃ合コン行っても
引かれるだけだな
250病弱名無しさん:2005/11/06(日) 04:36:10 ID:DRguZo3h
>249
吃ラーオンリーの合コンなんてどうだ?そんな漏れは男性恐怖症だが(´・ω・`)
251病弱名無しさん:2005/11/06(日) 04:40:58 ID:/6+iGD4c
>>248
わかる!俺も好きな選手でハムの小笠原って言いたいのに言えなくて、言いやすい新庄とか言っちゃう。
とにかくサ行はどもらないので頭にサ行が来るような話し方になっちゃう。自分の名前がサ行で良かった。
252病弱名無しさん:2005/11/06(日) 05:29:22 ID:F9WqxMTe
>>250
そんな夢のような合コンあったら行ってみたいなw
でも普通の合コンに飛び込まないと漏れらは駄目なんだよ!!
そんで女性と会話できるようになって・・メルアドを
交換して・・頭の中ではお持ち帰りしまくりです('A`)
253病弱名無しさん:2005/11/06(日) 11:00:37 ID:GkgUl51M
自分の名前ってみんな言いにくいと思ってたけどそうじゃないみたいだね。羨ましい
254病弱名無しさん:2005/11/06(日) 12:36:49 ID:SiShGGd1
>>251
小笠原、いいよねw
分かるなぁ〜私はサ行とハ行がいいやすいから
いっつも藤本とか桧山とか言っちゃう。

こないだ合コンしました!
ハイだとあんまドモらないからまぁ割としゃべれたって感じ。
たださ、うちらって普段あまりしゃべらない事が多いじゃん?(人にもよるだろうけど)
だから自分会話しなれてないなってのは思った。
こーゆう時は何て言ったらいいとか、そうゆうのが分かんない。
255病弱名無しさん:2005/11/06(日) 13:20:45 ID:JMpzoSo2
>>252 でも普通の合コンに飛び込まないと漏れらは駄目なんだよ!!


そりゃ経験を積むのが一番だからね。でも最初は、吃音者でオフ会開いたり
吃音者の集まりとか行って慣らしてからでもいいかもね。

男女で吃音者のオフ会する?
256病弱名無しさん:2005/11/06(日) 14:44:45 ID:3CNWwivK
どもりの芸能人(小倉さんなど、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムの一番かっこいい人(難発性どもり)

とりあえず、思いつく限りで

(余談)
元お笑い芸人で、現俳優の、「 ぼんちおさむ 」は、どもりを逆手にとって、一斉風靡した。
おおおおおおお、おさむちゃんでーす!!!のギャグ。
これは、若い頃ぼんちおさむが、自己紹介の時どもりまくって、事務所の社長から、
それ、ギャグにしたら?と言われたことが、はじまりらしい。
257病弱名無しさん:2005/11/06(日) 17:24:16 ID:SiShGGd1
Dは誰だよ笑。
背の高い人とかだったら分かるけどかっこいいって基準が違うからなぁ
258病弱名無しさん:2005/11/06(日) 17:34:10 ID:/6+iGD4c
ピーコもレミも石橋も全然どもりとは思えない。あれがどもりなら俺はかなりの重症者。レミはただテンションが高すぎるだけとちゃうんか?
259病弱名無しさん:2005/11/06(日) 18:09:25 ID:QB+qw92P
イルマリのことか?
260病弱名無しさん:2005/11/06(日) 18:30:58 ID:rgDvJIOi
ていうか、「吃音って本人が思ってるほど他人は気にしてない。」とかみんな言うけど、石橋や遠藤くらい話せる人を吃音者だと言うのなら、
本人が思ってる以上に他人は吃音に敏感ってことになるんだが。
261病弱名無しさん:2005/11/06(日) 19:55:13 ID:3gUruMG+
>>260
その他人は吃音者だからじゃないのかな
上で言ってる他人は非吃音者のことだと思うよ。
262病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:16:55 ID:W3USitQt
5年かかって、どもりがほとんど治ったよ!
263病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:52 ID:PCUEet7E
>>256
特にソースがあるわけではないのね。
264病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:25:10 ID:TATjraBa
>>262
どうやったら治ったの?
265病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:48:08 ID:9qVpYSys
 世に生まれて19年と数ヶ月、今まで一度も合コンした事ありません。よく
「何言っているか分からない」と言われるので、最近は話す事すら諦めています。
恐らくこんな奴が合コンに行ったら、本当に不愉快ですよね・・・。
266病弱名無しさん:2005/11/06(日) 23:57:58 ID:sLMITLEw
>>235
気持ち解るよ。私も「何言ってるか解んない」って言われるのが怖くて
話す事をいつも躊躇ってしまう。今はゆっくり話せば、大してどもら無くなったけど。
でも、テンション上がったり、怒って怒鳴る時とか
油断すると
早口と吃りで日本語じゃなくなる・・・
267病弱名無しさん:2005/11/06(日) 23:59:42 ID:sLMITLEw
間違った!>>235だ・・
268病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:19:05 ID:hiG1HT2/
>>267
ワロスw
269病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:26:23 ID:KG6MENJv
きっとみんな彼女、彼氏いないの?
いてもあんまり信頼し合えてないのかな。
あるがままを受け入れてくれる相手がいれば
おのずと自信がついて治っていくと思うんだけど・・・。
270病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:39:38 ID:qhZCFpeB
吃り以外は五体満足に生まれてまだ良かったって最近は思うようにしてる
でも頭で浮かんでるのに言いたいことが言えない自分にイライラするよ。
前に日本人?って言われた時は泣きたかった
271病弱名無しさん:2005/11/07(月) 00:49:18 ID:9odSGkKl
>>270
おー 俺もある! しかも警察官に。巡回に来た警官が、「あ、留学の方ですか?」だってさ。
272病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:07:03 ID:hiG1HT2/
>>270>>271
あるある!俺も検問で質問された時にどもりまくって警察に怪しまれて、車から降ろされて職務質問された事がある。
273病弱名無しさん:2005/11/07(月) 01:31:53 ID:Vtyg7/SL
>>256 桂ざこば (連発性) しかしながら吃音を逆に武器にしているの
   は>>99にある通り。
   評論家の宮崎哲也も連発性の吃りだね。 
274病弱名無しさん:2005/11/07(月) 02:59:15 ID:rnc5R1Ft
俺はタ行ハ行マ行が頭につく単語が特に言えなくなります んでよく寝たりあまり喋らない人と喋るとするとドモリがひどくなる気がします 疲れてたり何かに集中してる時は喋れる気がします
どうですか?
275病弱名無しさん:2005/11/07(月) 03:17:10 ID:Z4Yw6wCd
いやー。まいったまいった。
276病弱名無しさん:2005/11/07(月) 07:09:47 ID:Ux6xSkbi
生まれて20歳弱、吃音の悩みを
誰にも話した事がない
いつか打ち明けられる人が現れるかな?
277病弱名無しさん:2005/11/07(月) 09:49:35 ID:pOYSBB6q
俺の体験談

吃音がひどい時
・寝不足のとき
・満腹のとき
・鼻がつまってるとき
・体調が悪いとき
・極度に緊張してるとき
・便秘のとき

比較的調子がいい時
・寝起き直後
・大声出した後
・相手の話しかけに応じるとき
・寝ころがってるとき
278病弱名無しさん:2005/11/07(月) 10:25:24 ID:i5QM9QWM
俺が接客バイトするより、小学生がやった方が絶対うまくやれるぜ
279病弱名無しさん:2005/11/07(月) 11:39:38 ID:9kWDLG0/
>>277
>>寝起き直後 ,寝ころがってるとき
わかる、わかる。
280病弱名無しさん:2005/11/07(月) 11:59:53 ID:aopV6HeS
まぁ、寝起き直後ほど吃音を忘れてる瞬間はないからね。
281病弱名無しさん:2005/11/07(月) 13:17:19 ID:hiG1HT2/
>>278
分かる分かる!
接客で吃るとそう思うよね。
282病弱名無しさん:2005/11/07(月) 15:30:05 ID:585hW10q
求人誌によく載ってるテレフォンアポインターの案内。

『初心者の方でも簡単にはじめられます』

この『簡単に』ってのを見るたび悲しくなる(´・ω・`)世の中には日常会話でさえ簡単にできない人もいるのにね。
283病弱名無しさん:2005/11/07(月) 16:07:08 ID:MWrV4Pw1

どもりの芸能人(小倉さんなど、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E料理研究家の平野レミ
F朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
G落語家、桂ざこば(連発)
Hベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
I中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)



*こうやって並べてみると、味のある人が多い

*AとEを吃音者と分からない人がいるのには、驚いたけど、
それはこの二人が、難発性の吃音者だからだね

*この10人で、朝まで生テレビで吃音についてバトルして欲しいW
284病弱名無しさん:2005/11/07(月) 18:01:52 ID:VNPkHoPC
>>277
えー鼻つまってる時ってドモんなくなんない?
何か自分の声が聞こえる感じになってどっちかっつーとしゃべりやすくなんだけど。

てかやっぱ難発って分かりにくいのかな?
あんま周りの人気付いてない気がする;
285病弱名無しさん:2005/11/07(月) 18:23:52 ID:onuWWJD9
>>283 白熱した議論が展開されそうだけど、ざこばが泣くのは間違いないなw

   
286病弱名無しさん:2005/11/07(月) 19:09:24 ID:e+JLasvq
コピペうざい
287病弱名無しさん:2005/11/07(月) 19:56:43 ID:GsO2JUzz
どもりって自分では認めたくないけど言語障害なの?
288病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:23:36 ID:q9qQFfb1
>>287
障害と認めてもらえない言語障害。
(私は認めて欲しいとは思っていませんが)
289病弱名無しさん:2005/11/07(月) 21:30:39 ID:tT4YbmYG
吃ってる時間ってかなり長く感じるよね。せいぜい話の時間が2、3割長くなるぐらいなのに。
290病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:20:53 ID:s2hRWFo+
>>283
遠藤、宮崎さん、ざこばと結構好きな人が吃音って知って結構安心したけど、
テレビ観ててどもったりしてる?あんまりどもってる感じではない気がするな。
ゾマホンは分かるけど。
291病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:31:05 ID:NNjYM8AT
お前ら連発性と難発性どっちがいやよ!
俺は難発性がいや!だって自分がそうだしw
292病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:37:04 ID:jfavmtuo
うちの83歳になるじいちゃんの難発のどもりがひどくなってきた。すごい心配…
293病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:12:50 ID:s2hRWFo+
最近、難発性がひどくなってきたな。カ行が特に。連発性もあるけど難発性の方が
最近は多い。コンビニでバイトをしてるんだけど「おでん」の辛子を付けるかどうかを
聞けないのが辛さ。「からし」の「か」が言えない。
294病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:40:26 ID:hiG1HT2/
アドゴニーも吃りですか?
295病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:14:21 ID:FTtxBPbZ
多分俺一生就職できない。いや、しないのか。
えり好みして、できそうにない仕事にあこがれてそのくせ挑戦しようとも
しない。金使い果たしてそんで路頭に迷うんだ・・・
296病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:15:00 ID:Z0ApDSQf
 >>266さん、分かってくれてありがとう。理解してくれるだけでも辛さが
紛れるよ。
297病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:26:40 ID:6Cwbjafy
授業で出席とる時に返事しないといけないが、
難発のどもりで返事が遅れる(;つД`)
今日も危うく欠席になるところだったよ(´・ω・`)
298病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:34:16 ID:FTtxBPbZ
>>297
返事をする順番が回ってくるときのあの心臓の鼓動。
卒業してから味わってないなw。
299病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:41:39 ID:4Y3XPn9p
日直で号令をかけないといけないあの絶望感ナツカシスw
300病弱名無しさん:2005/11/08(火) 01:11:48 ID:JE56VOmW
たしかに、号令の時は緊張した。
301病弱名無しさん:2005/11/08(火) 01:27:17 ID:FTtxBPbZ
>>299
号令には苦手語がないから言えるんだな。
自分の言葉で四十人が動く、優越感はタマラン。
もちろん、テンパッてたけどね。
302病弱名無しさん:2005/11/08(火) 04:46:00 ID:xzQE7/Ma
難発で言葉出てこない時、顔が歪むっつぅか、すごい醜い顔になってるよね。
難発の方がつらいかも
303病弱名無しさん:2005/11/08(火) 07:32:49 ID:5uja+KK0
連発でも醜い顔になってると思うよ
304病弱名無しさん:2005/11/08(火) 08:45:02 ID:J+pPkWnj
若干ゆっくり、そしてはっきり発音するようにすると難発が軽減するような気がする。
若干ゆっくりというのが最初は難しいけど、2、3日で慣れる。
305病弱名無しさん:2005/11/08(火) 08:54:25 ID:wRQgl9Hw
一番最悪なのは難発+連発
306病弱名無しさん:2005/11/08(火) 09:21:33 ID:z6T9Jsm7
難発&連発で吃音った時、手がブルブルと震えて、
顔がこわばるのが自分でも解るんだよな。
他人から見たら、そうとう変な奴に見えてるだろう事を想像すると、
すげー鬱。
307病弱名無しさん:2005/11/08(火) 09:29:01 ID:iFPj2nZt
>>295
俺ドモリあるけど就職してるぞ。
あきらめるな!がんがって金を稼いで楽しいことしようぜ^−^

>>306
いえてる。。。だけどそれに負けないでお互いがんがろう
308病弱名無しさん:2005/11/08(火) 10:23:33 ID:SBEgV7np
中学時代は市の弁論大会に出たり放送委員で校内放送したり、大勢の前で喋るのが楽しくて、将来の夢がアナウンサーだったのに高校入学くらいから吃りはじめて今じゃネガティブ人間になっちまった。
あの頃がピークだった。中学時代に戻りたい。
309病弱名無しさん:2005/11/08(火) 13:00:15 ID:xzQE7/Ma
なんでいきなり吃る様になっちゃったのさぁ??
悲しス
310病弱名無しさん:2005/11/08(火) 13:48:40 ID:D7FHM435
どもりの芸能人・改訂版(小倉さんなど、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E料理研究家の平野レミ
F朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
G落語家、桂ざこば(連発)
Hベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
I中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Jテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)


>>290
どもってますよ
311病弱名無しさん:2005/11/08(火) 14:00:39 ID:Kjlb5gIZ
たかさんはほとんど治ってない?
注意して聞いてみたけどそれほど吃ってなかったよ。
312病弱名無しさん:2005/11/08(火) 14:29:29 ID:D7FHM435
たかさんは、難発だから、言葉が連発づるというよりは、
タイミングよく言葉が出くてアワアワすることが多い

もちろん本人にも波があって、どもらないときはどもらないし
313病弱名無しさん:2005/11/08(火) 16:08:28 ID:5XsaABZJ
ホリケンが吃音って聞いた事あるけど全然そうは見えない。
誰かそんな話知ってますか?
314病弱名無しさん:2005/11/08(火) 16:39:54 ID:SOpvDbpZ
関西吃音オフ、近いうちにまた開催したいと思いますので宜しくお願いします。
以前参加された方は勿論、及び腰な方もお待ちしていますので。
気兼ねなく駄弁る楽しみを味わってほしいと思います。
315病弱名無しさん:2005/11/08(火) 17:30:08 ID:RrY9fpRN
>>313
だから根拠も何もないんだろ?
316病弱名無しさん:2005/11/08(火) 17:34:15 ID:5XsaABZJ
>>315
そうですよ。
聞いた事があるだけですから。
だから知ってる人いるかなと思って聞いてみたんですが。
317病弱名無しさん:2005/11/08(火) 17:35:55 ID:zn0H2Exe
コピペの内容も根拠なさそうだな。
318チラシの裏だが:2005/11/08(火) 22:27:32 ID:yacP1Veu
 小学校の頃の思い出。俺は5年の頃、代表委員になってしまい、ある日代表委員会で校内放送をするはめに。
俺の番がまわってきたら、もう緊張しっぱなしでろくに喋ることができなかった。なにせ当時はマイクで喋ったことが無かったし、
自分の声が全校に伝わるということでどきどきしていたから。
自分の番が終わったら、俺は大泣きしてしまったが、その時に6年の先輩が慰めてくれた。その後、友達に俺の放送はどうだったか訊いたら、
友達曰く『教室中爆笑だったよ』と…。

俺は笑われるのはまだ許せるが、ジロジロ見られるのは嫌い。
319病弱名無しさん:2005/11/08(火) 22:27:56 ID:tRXuTaWB
漏れリップスライムのイルマリにかなり似てるよ…会ったらほぼ確実に言われるくらい。
まぁそれはどうでもいいんだけど、ホリケンは勢いでしゃべってるからどもらない感じがする。
320病弱名無しさん:2005/11/08(火) 22:44:36 ID:FS0mcasS
>>319
会ってみたい。
321病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:14:05 ID:uQSiSh81
俺はリップのデブに似てるって言われるよw
322病弱名無しさん:2005/11/09(水) 00:49:46 ID:KYMU8iFL
>>319
本当にどうでもいい事ですね
自分は誰々に似ているって言われても
リアクションのしようがない
323病弱名無しさん:2005/11/09(水) 01:14:06 ID:aF5yZuAj
>>277
寝不足や体調が悪い時に悪化して、寝転んでいる時や応対する時に症状が
軽減するのはみんなに共通することみたい。
寝転んでいる時は呼吸が穏やかなのが実感できる。
324病弱名無しさん:2005/11/09(水) 04:38:16 ID:vENLm5q0
>>322

だからどうでもいいって言ってるだろw
325病弱名無しさん:2005/11/09(水) 06:05:56 ID:r1dTvkON
もしある人が自分の不幸な出来事について話したら、
そこにはなにか楽しんでいるものがあると思って差し支えない。
なぜならば、本当にみじめさだけしかないとしたら、その人はそんなことを口にしないだろうから。
byサミュエル・ジョンソン
326病弱名無しさん:2005/11/09(水) 09:20:45 ID:ZEDMiHrw
吃音治したい!
いつか治したい!
327病弱名無しさん:2005/11/09(水) 09:49:31 ID:nQDHJKtW
俺だって治したい!
でも治らねぇんだよおおおおおおぉぉぉぉ!!!
328病弱名無しさん:2005/11/09(水) 12:31:58 ID:+cOlUljm
どもり(吃音者)の定義はどもることを気にするか気にしないかだけ。
だから、拉致被害者家族の横田さんやゾマホンらは単にどもるだけ。
人は誰でもどもる。特に緊張すればどもる。当たり前田の元木氏ね。
329病弱名無しさん:2005/11/09(水) 13:42:37 ID:2CpDEPvS
前にも誰か書いてたけど、吃音の不安を覆い隠し、塗り潰してしまうような
大きな関心事(心配事)を常に持ち続けることが大事だと思う。そうすれば
吃音で悩むことがいかにちっぽけでけち臭い問題かよく分かる。

だから吃音を「治す」とか「諦める」とか「素直に受け入れる」とかいう
アプローチの仕方じゃない。常に好奇心に基づいて思うがまま行動しさえすれば、
たとえ現実の場面で吃音の壁にぶち当たったとしても、その壁の先を
覗き込むだけの好奇心が勝っていれば、余計な自己嫌悪に陥ったり他人の
嘲笑に惑わされたりしない。第一、他人は吃音について碌な知識もないし
そもそも気にしてない。吃音だろうが何だろうが自分の好奇心に基づいて
やりたいことをやってる人は誰が見ても輝いてますよ、臭い言い方だけど。
そういう人の周りには自然と人が集まってきて交流が生まれ、さらに
好奇心が掻き立てられる・・・。吃音なんか「どうでもいい」んです。
330病弱名無しさん:2005/11/09(水) 15:17:14 ID:dLeWULZt
>>328
その通りです(その通りだと思います。ではなく)。

吃音の悩み以上の悩み>吃音の悩み

の環境下に自分を置ければ、治る可能性は一気に高くなります。
ただ、その壁は自ら作るのが困難かつ決して容易ではない壁…。
例えその壁に直面しても、吃音の悩み以上の悩みに耐えられるか…。
331病弱名無しさん:2005/11/09(水) 15:30:28 ID:trwaH4Pi
なにその解決法・・・
332病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:04:39 ID:+ZpE/vBV
それじゃみんなで哲学者になろうぜ

どうして生きてるのか?
どうして死ぬのか?

とか答えの出ない悩みで一生悩もうよ
333病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:37:35 ID:vD6GbmrH
>>331-332

絶対に治らないことはない。

ということでち。
334病弱名無しさん:2005/11/09(水) 16:51:36 ID:/z3TNQAm
>>329-330
分かる気がする
335329:2005/11/09(水) 16:57:28 ID:2CpDEPvS
>>331
解決法云々の問題じゃないんだな。
どもろうが悩もうが「どうでもいい」んです。どもってもいいし悩んでもいい。
大事なのは自分の行動原理の最上位に決して吃音を持ってきてはいけない
ということ。その座には物事への意欲や好奇心が占めるべきなんです。
これは吃音者だろうが障害者だろうが健常者だろうが関係ない。

>>332
こういう捻くれた見方もできるけど、それでも間違ってないよ。
「大きな悩みは小さな悩みを打ち消す」っていうしね。
ただそういった哲学的な問いに真剣に悩んでる吃音者が、たとえば学者になるための
ゼミや会議や問答に参加する際に吃音を苦にしてその道を諦めるようなこと
はまず無いでしょう。その人にとっては吃音なんかより哲学のほうが余程重大な
関心事なんだからね。そういうことが言いたいんです。
336病弱名無しさん:2005/11/09(水) 17:23:12 ID:sVWlkjQF
2ちゃんに名指しで吃音の事を晒されました。
死にたいです。
337病弱名無しさん:2005/11/09(水) 17:47:43 ID:5grQYDwk
>吃音の悩み以上の悩み>吃音の悩み

悩みの種である吃音を治すために悩みの種増やしてどうするよ…
338病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:02 ID:13leE+VF
>>337
その悩みの種を増やすのが難しいってことでしょ。
339病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:30:22 ID:HgDw8uXA
話が変な方向に向き始めたな
340病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:50:14 ID:UMfgg5I2

つまり、歯が痛いのを忘れるためには、目に針を刺せばいい、ということだ。

341病弱名無しさん:2005/11/09(水) 19:15:07 ID:7OKg08f2
無意識じゃなく、意識的に逃げちゃうからな・・・
確かに、これじゃ改善なんてできないとは思う・・・
342病弱名無しさん:2005/11/09(水) 20:45:57 ID:ewTsAli1
>>340
針どころか、五寸釘を刺せと言うことだなw
343病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:01:28 ID:/qHBjUqn
どもると息苦しくなって肉体的も疲れるな
344病弱名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:08 ID:+daUMrZE
ノドにタンみたいなのが溜まって変な声になることがあるんだけどこれもドモリなの?
345病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:06:11 ID:/ieR6uw1
chigauyo
346病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:16:43 ID:oDzNsxHA
 >>329氏、要するに意欲的に動き、在るがままに思考、行動しろって事でしょう?
もしそうなら納得できる。意識して無意識にするようなモノで、気にしないとしてる
いる時点で気にしている・・・。
347病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:16:47 ID:TEdLnY7b
もしドラゴンボールがあって願いが叶うとしたら、真っ先に「吃らずに普通に喋れるようになりたい」って願うよ。
348病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:47:06 ID:GlZKsHMg
シェンロンに吃らず喋らないと叶えてもらえないよ
349病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:53:00 ID:87cGxjB/
>>348
('A`)
350hi:2005/11/10(木) 01:16:26 ID:yE2m9bq1
オレは幼稚園からどもってたっぽい。
中学の頃はヤンキーとかに『どもんなよー』とかネタにされてた。
ネタにされながらも何故かいつも一緒にいた。
高校の頃は活発でところかまわず色んな人に話し掛けてた。
文化祭の司会もやっちゃってた。
色々あったが小中高と友達に趣味にスゲー楽しかったな〜。

今は大学2年。ちょっと軽い病気にかかる+就活が序々に近づく=どもりを今まで以上に
気にするようになった。

名前をちゃんと言えるんか…?集団の前で発表出来るんか…?
このままで就職出来るんか…?そして立派な大人になれるんだろうか?

気にしすぎると鬱になる。将来が不安になる。恐怖になる。
昔も同じよーにどもってたはずなのにこんなに気にしてたかな?
昔の活発な俺はドコに行ったんだろう…

でも俺には夢がある。まだ何も行動は起こしてないが
絶対有名になってやるぞーとか思っちゃってる。
そーいう気持ちを持つと前よか意識せずに済んだ。
でも今日の英語のスピーチは止まりまくったけど
(言えなそうな言葉がある→ヤバイ→意識する→止まる→少し前に戻って一気に読むで乗り切った)

今まで何百回もどもってきたけど、何とか乗り切ってきたし重大な損もしてないし。
たしかに周りの目は『あいつはドモりだ』とかなる。
でもそれは『あいつは性格悪いよ』とか『あいつの体臭スゴイよね』
とかと同等かそれ以下だと思う。ホントに。
あとは、少しのユウキ(失敗してもなるべくポシティブを保つ)を持って生きていこう。

文が下手でゴメンなさい。
351病弱名無しさん:2005/11/10(木) 01:23:48 ID:E9zZkUMo
でも、吃音は治らなくても、少しでもちゃんと話せるように心掛けて色々試行錯誤したり
努力することは大切だと思う。俺は難発だけど、不自然じゃない程度にゆっくり発音
するように常に心掛けているから、昔と比べたら声を出す難易度は低くなってるように思う。
吃音はどうでも良くはないと俺は思うから、自分の吃音と向き合いながら一緒に生きて行くつもり。
352病弱名無しさん:2005/11/10(木) 07:30:59 ID:DjcqOUoJ
>>348
シェンロンが吃ってたら笑うね
353病弱名無しさん:2005/11/10(木) 08:28:41 ID:8CBmjF5a
>>338
意味不明
354病弱名無しさん:2005/11/10(木) 09:38:11 ID:6Sg3BhrM
なんでも噛み付けばいいってもんじゃない。
しかも極端な短文レス。
355病弱名無しさん:2005/11/10(木) 09:59:12 ID:oIGderIW
少なくとも吃音が改善したり治ったりしてる人はこのスレには来ない。
たまーに来ても、叩かれて終わり。どうやら治ると困る人が多いらしい。
356病弱名無しさん:2005/11/10(木) 13:08:16 ID:RJpqy0u1
二人一組の朝の号令。
〜さん、おはようございます、・・・
たまたま隣にいた人と二人一組でやる号令なんで、みんな、私と組んで朝の号令やりたくないので、
私に聞こえるくらいの声で、お前があっちいけよー、逃げるなよーと言い合い、
わたしの隣に来るのを避けます。
みなさんも仕事で、吃りそうな言葉でも、しゃべらなきゃいけないとき、その苦痛に耐えられますか?
357病弱名無しさん:2005/11/10(木) 14:30:34 ID:IE9zP6/W
>>348
願いと言おうとして吃ってる間に他の奴に願い言われて叶わず。
358病弱名無しさん:2005/11/10(木) 16:05:00 ID:dm9UQfm1
小学生の頃日直の時、よく仮病使ってサボってたなー号令や出席とるのが嫌で嫌で・・・
あと学習発表会の劇も、わざと言いやすい台詞選んでたw
吃るとさー特に男子が笑うし面白がって真似するんだよね。それが凄い悲しかった。
今は昔よりはどもらなくなったけど、仕事の電話応対の時たまに吃るよ。
359病弱名無しさん:2005/11/10(木) 17:24:25 ID:kTzN4ijg
310あんなにしゃべれるならどもりにはんねえよ
360病弱名無しさん:2005/11/10(木) 17:41:10 ID:l6eBOyvV
>>359
だから根拠(ry
361病弱名無しさん:2005/11/10(木) 18:11:02 ID:RJpqy0u1
>>358
真似なんかされたら、立ち直れないですね、わたし。
私の会社は、少し変わってて、毎日、二人一組で朝の号令というものが、ありまして、
始めのセリフが、「〜さん、おはようございます」なんです。
相手の名前が、吃る言葉だと、死にそうになります
お互いがんばりましょ
362病弱名無しさん:2005/11/10(木) 20:20:45 ID:CslEL6Lz
中野アナもどもりなのかな?
テレビ見て頑張れって思う
363病弱名無しさん:2005/11/10(木) 20:57:09 ID:OfLDoKvo
てか有名人=どもりと妄想しすぎだろ。
実際そんなにいないって
364病弱名無しさん:2005/11/10(木) 21:08:54 ID:1bgdHSxt
芸能人も自分と同じどもりだったらいいのにという願望があるのかな?
365病弱名無しさん:2005/11/10(木) 21:25:48 ID:i62oSTpy
どもりていうか滑舌が悪いっていう程度のはなしだろ?
実際俺がテレビ見てて気になる程度の吃音者は、ゾマホンと野坂昭如くらいかな。
他人が気にならない程度のどもりで悩んでるなんて、我々みたいな重度の難発はどうしたらいいんだ。
366病弱名無しさん:2005/11/10(木) 21:47:20 ID:umBALw92
そりゃ重い人から見たらその程度で片付くんだろうが軽くても悩んでる人だっているんだよ
367病弱名無しさん:2005/11/11(金) 00:01:27 ID:wEDP2efC
>>364
多分そうだと思う。
368(-_-)さん:2005/11/11(金) 00:23:11 ID:aoUzYMDB
おまいの容姿が標準以上だからとちゃいますか。
話しかけられたくなかったら容姿をダサくしましょう。
369(-_-)さん:2005/11/11(金) 00:25:08 ID:aoUzYMDB
すいません、誤爆しました。
370病弱名無しさん:2005/11/11(金) 01:24:03 ID:ntt3NAit
ブルーカラーに将来はあるのだろうか・・・
371病弱名無しさん:2005/11/11(金) 02:49:15 ID:JW00bw6o
>370
IDがNTT
372病弱名無しさん:2005/11/11(金) 03:47:49 ID:2jnlzFl8
泣きたい。
もうやだ。
373病弱名無しさん:2005/11/11(金) 03:49:11 ID:1u0nGnTN
>>372
思い切り泣くがいいさ
374病弱名無しさん:2005/11/11(金) 05:41:37 ID:/cOJ+jLv
>>370
俺は広告の企画の仕事も長くしたし、今は前職のコンピュータープログラマーを
辞めて工場で自動車の部品を作る仕事をしているが、
ブルーカラーの方が良いみたいだよ。
ほぼ決まった時間に帰れるし、収入も悪くないし、
将来の生活設計が立てやすい。
375病弱名無しさん:2005/11/11(金) 08:28:39 ID:0OYa6h2V
>>374
ちょwwwwwおまwwwwwんなアホなwwwww短絡的に結論つけすぎwwwww
376病弱名無しさん:2005/11/11(金) 08:58:43 ID:pFfvlV1Q
おぉーこんなスレあったのか!!
吃音が嫌で最近仕事辞めてしまった者です・・・
なんでこー辛い思いしなきゃならんのかなー
いやまじで萎えるorz
377病弱名無しさん:2005/11/11(金) 12:35:30 ID:Gs5CEEM9
仕事、特にプレゼンとかはキツイヨネ。

ただ、印象という面では、悪い印象は与えないと思うよ。
378病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:48:44 ID:cbOXUNEM
どもりの有名人・改訂版(小倉さんなど、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E料理研究家の平野レミ
F朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
G落語家、桂ざこば(連発)
Hベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
I中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Jテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Kお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
L蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
MSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
379病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:51:57 ID:fW8y4+or
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
380病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:52:41 ID:Gs5CEEM9
>>378
遠藤や石橋もどもりなんだ〜。

よく田中角栄とか、石原都知事とかは有名だけどね。

古いところでは、ダビンチとかも?
381病弱名無しさん:2005/11/11(金) 13:59:57 ID:W6fVpDDS
>>378
氏ね
382病弱名無しさん:2005/11/11(金) 14:01:51 ID:TSl8QJ6t
芸能人の吃音者をあら探しすんのは
吃音仲間探して安心したいんだよきっと。
その性格がね…ちょっと…
真剣に小学生レベルの思考だよ。
自分と同じ成績悪いヤツを探してたんだろな
そういうネガティブな面が吃音を助長させてるってコトに気付いてくれぃ
383病弱名無しさん:2005/11/11(金) 19:02:29 ID:xCRB/SK/
ちょっとでも話に間を空けるやつは難発かよっw

勝手に仲間意識を持つなw
384病弱名無しさん:2005/11/11(金) 19:44:36 ID:2C1Gf6og
>382
君は吃音じゃないの?
385病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:22:40 ID:/sa7pl0I
382さんは吃音だと思うけど、384さんとは考え方が違うんだよ、きっと。
386病弱名無しさん:2005/11/11(金) 20:43:57 ID:BrAeAc5n
>>378
ゾマホン以外どもりじゃないじゃん。
こじつけすぎ。
387病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:29:39 ID:aVNB6dCl
木の実ナナが昔吃音だったんでしょ
388病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:32:34 ID:/sa7pl0I
芸能人ネタがつきないんですけど、どうやってレスあぼーんすればいいんですか?
orz
389病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:40:43 ID:pFfvlV1Q
でもネガティブが吃音を助長させるってのはごもっともだと思う。
でもポジティブにどーしてもなれない自分がいるorz
390病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:47 ID:M1OUeXZ2
ああクソなんで苗字言うときに限ってどもるんだろ
今まではなんとか言えてたのに
今日皆の前で教授に名前聞かれたときかなりどもった
俺がどもった所為でどもってる間の5秒間ぐらい教室の雰囲気がシーンとなった
その後ヒソヒソ声で馬鹿にされてるような感じだったorz
391 (^_^)b:2005/11/11(金) 22:22:38 ID:oZVngQf3

俺も昔どもっていたが今では、問題無く話せている。

原因は、不明。

変わった事と言えば友達と社会人になってから
良く遊ぶ様になったからかな?
392病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:42:31 ID:pFfvlV1Q
>>391
それはすごくいいことだと思います^^
よくわかります。
393病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:55:22 ID:Yw8cy+28
このスレ見ると吃音者って意外に多いんだなぁと感じるけど、実際に自分以外の吃音者に出会ったことが無い。
吃音者って何人くらいに一人の割合でいるの?
394病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:57:39 ID:xCRB/SK/
>>378

ちょwww
平野レミが二人いるぞ('A`)w

この前、ウチくる?という番組のゲストが平野レミだったが、言葉に詰まる事がけっこうあった。平野レミは漏れも多分どもりだと思う。

395病弱名無しさん:2005/11/11(金) 23:05:51 ID:/sa7pl0I
>>393
100人に一人らしい
396病弱名無しさん:2005/11/11(金) 23:09:52 ID:p1K6muv+
ガガガガガレッジセール
なんかムカツク!!
397病弱名無しさん:2005/11/11(金) 23:34:42 ID:pFfvlV1Q
>>395
んな多いの?俺21年間自分以外見たことねぇ。
100万人も('A`)?
398病弱名無しさん:2005/11/11(金) 23:53:30 ID:Bw6lxdqD
このままじゃNHKの畠山アナまで吃音にしそうな勢いだな
399病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:20:27 ID:spHSHk8B
どもるけど気にせず喋れる人は別にどぉってことないやね。
400病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:31:56 ID:0sZzSPYg
漏れも19年間生きてきて吃りの人は自分以外見たことがないなぁ。小学校の頃は特殊学級(言葉の教室)にも通ってたけど、やっぱり吃りは自分だけだった。
100人に一人ってことは学校内にも数人はいるってことだよね。
401病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:33:45 ID:sgrdum+p
そもそも吃音者と健常者の線引きをどこでするかによる。
402病弱名無しさん:2005/11/12(土) 00:43:56 ID:CAXHNQ+N
俺の知ってる限り小学校と中高で俺含めて4人いた
403病弱名無しさん:2005/11/12(土) 01:13:33 ID:G5oiUHpf
その100人に1人ってのが>>378みたいな連中もも含んでるんだとしたら、俺みたいなひどい吃音者なんて1000人に1人くらいになりそうだ。
404病弱名無しさん:2005/11/12(土) 01:31:27 ID:sgrdum+p
俺の知ってる限り、俺と弟と親父の3人。
405病弱名無しさん:2005/11/12(土) 02:12:42 ID:vOdP78Us
クラスでオタクを更生させようって決まった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131720406/93

93 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 00:04:49 ID:6k3ZwOig0
>>85
とりあえず、どもりを無くすのと滑舌を良くするトレーニングを始めています。
基本は会話の練習ですね。クラスの皆も積極的に話しかけるようにしています


温かい学校ですね^^;
406病弱名無しさん:2005/11/12(土) 06:30:30 ID:V4WykIVF
SMAPのメンバー全員ドモリだよ。タモリも重度の難発。
407病弱名無しさん:2005/11/12(土) 06:43:18 ID:fMZerYLH
>>406
お前重度の不細工だろ?
鏡見てても顔はかわんないよ('A`)
408病弱名無しさん:2005/11/12(土) 08:44:14 ID:TMS1Fxjf
>>406
通報しますた
409病弱名無しさん:2005/11/12(土) 09:04:47 ID:lgrh4pGO
家にどもりをテーマにした曲の入ってるレコードがある。
ヒューゴモンテネグロのスタッタロロジーっていう曲。
410病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:06:23 ID:HNo9keMj
自分も24年間でドモリの人は知ってる限り一人だな。小学校の部活の後輩でいた。
俺は難発性だったけどそいつは連発性だった。
小学1年の時400同様特殊学級に何回か通ってたな。その頃はまだどもりって全然意識してなかった。小学高学年の時にはもう意識してたけど。
今春大学出たのにどもりゆえ就職活動がうまくいってない現状orz
面接のたびに毎回どもってて面接がかなり苦痛です・・・
411病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:57:47 ID:jkJmxO+r
>>410 どもりゆえ就職活動がうまくいってない現状orz


わかってると思うけど、どもりだけが原因じゃないだろ?
412病弱名無しさん:2005/11/12(土) 14:26:27 ID:fs1wjFxk
どもりの人と出会いたいなら、言友会にでも行ってみたら?
http://www2m.biglobe.ne.jp/~genyukai/
413病弱名無しさん:2005/11/12(土) 15:42:52 ID:GVcaJrIe
>>412
玄幽会は吃音者の墓場。一生治りたくないのならどうぞどうぞ。
414病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:04:04 ID:UpRjpfFZ
ぶっちゃけ言友会はこのスレの延長。
415病弱名無しさん:2005/11/12(土) 18:25:10 ID:l8N6CGtJ
どもりの有名人・改訂2版(小倉さんや木の実なななど、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
F落語家、桂ざこば(連発)
Gベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
H中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Iテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Jお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
K蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
LSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
M夫婦漫才、大助花子の大助(連発)
N石原都知事(連発)
416病弱名無しさん:2005/11/12(土) 18:44:27 ID:bHOFv/sF
↑目が少し悪いだけなのに「目が不自由です」って言ってるようなもんだ。
本当の吃音がどんなものか全くわかってない。
417病弱名無しさん:2005/11/12(土) 18:47:55 ID:F95c4Cg8
>>411
そのレスをする前にもっと深く考えよう。
418病弱名無しさん:2005/11/12(土) 19:28:48 ID:V4WykIVF
フジテレビのアナウンサー全員、重度の難発。
フジテレビの社長が重度の吃音のため、吃音者しか採用しない事にしている。
419病弱名無しさん:2005/11/12(土) 20:42:58 ID:1/UK+9q2
どもりは個性と思って生きていけ。
一生治るものではない。
420病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:02:32 ID:IZbDemY3
いやなこった
421病弱名無しさん:2005/11/13(日) 00:02:00 ID:ObU3eebW
吃音持ちなのにスーパーのレジの仕事を始めて早2ヶ月が過ぎたが
毎日が緊張の連続でもう笑っちまうぜ
1日の話す絶対量が増えたからその分精神と声帯に思いっきり負担をかけてる
声帯のケイレンをリアルに感じるのはまったく乙なものだ
仕事が終わる度に今日も俺は生き残った・・・と呟いてるよ

マルクスからどうせ願うなら「吃音が治りますように」と願うんじゃなくて
「吃音が出ることを怖れたり恥じたりしませんように」と願え、と教えられたが
なるほどと思ったよ
422病弱名無しさん:2005/11/13(日) 00:12:35 ID:9cMEisOb
難発で精神科に半年ほど通ってます。
よくなる気配ありません。
むしろ気にしすぎて悪くなる一方・・・
はぁ・・・。
423病弱名無しさん:2005/11/13(日) 05:29:08 ID:wMeb3PWs
>>417
え?わかんない
424病弱名無しさん:2005/11/13(日) 08:16:44 ID:9THjvLmj
>>415
ときどきコピペしてるが、非吃音者が見たら「吃音ってこんなのか」
と誤解されるぞ。「そんなので悩むな」と軽く見られるのがオチだ。
俺らがどんなに生活に不便しているか、それじゃ伝わらんだろ。

>>422
吃音を治すのに精神科は筋違い。吃音に意識がいってしまうばかりで
悪化する一方だ。
もし行くとすれば心理学の分野じゃないか。
まあそれでも治ったなんて話は聞いたことないが。
425病弱名無しさん:2005/11/13(日) 11:00:59 ID:dlgXdb+j
神経症の一種なのは間違いない
精神が極度の緊張状態を越えるなど特別な条件をクリアすると
瞬間的に出なかったりする
それが分かったところで回復とは何の関係もないけど
426病弱名無しさん:2005/11/13(日) 11:35:27 ID:H4rG/z8+
いくとしたら心療内科だろうが、その時点で治る資質のない人間だろうな。
ま、能力も才能も人望もない人間はいくら歳をとろうが治ることはない。
427病弱名無しさん:2005/11/13(日) 12:12:49 ID:3C2wd8Q3
人望は関係ないだろ。
428病弱名無しさん:2005/11/13(日) 12:17:19 ID:ZtJy7gKC
>>426
ちょっと待って。その時点で治る資質がないってどういう意味?
429病弱名無しさん:2005/11/13(日) 12:23:47 ID:8XrBpdcR
>>427
周りのサポート例えば家族や子供の存在は極めて重要。

>>428
精神的に弱い人間に改善や完治は望めない。
430428:2005/11/13(日) 12:34:35 ID:ZtJy7gKC
>>429
心療内科に行くような奴は精神的に弱い人間てこと?
精神的に強い人間なら、予期不安も無いだろうし、そもそも吃音にはなりにくいんじゃないか?
431病弱名無しさん:2005/11/13(日) 13:14:34 ID:v261s5WJ
どもりの有名人・改訂3版(とくだねの小倉さんや木の実ななや藤井隆など、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
F落語家、桂ざこば(連発)
Gベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
H中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Iテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Jお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
K蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
LSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
M夫婦漫才、大助花子の大助(連発)
N石原都知事(連発)
O朝まで生テレビ司会者、田原総一郎(難発&連発)
432病弱名無しさん:2005/11/13(日) 13:49:29 ID:zlgnFaCR
>>430
あほか。精神的な吃音になるのは小学校高学年からじゃ。ぼけ。
精神的に弱い強いはその後の話じゃ。そんなことも知らんのか。
大体、吃音自体を勉強したり、毎日毎日発生練習しないヤシ多すぎ。
治るヤシはそういった努力をしたもの、してきたもののみじゃ。
愚痴なんか誰でも言えるんだよ。誰でも悩みを持ってるんだよ。
言葉は悪いが、もっと真摯に受け止めろよな>吃音を治したいヤシ
433病弱名無しさん:2005/11/13(日) 14:03:19 ID:1FnHcn9G
>>432
発声練習? あなたは吃音の原因は何だと思ってるの?
434病弱名無しさん:2005/11/13(日) 14:38:04 ID:kv3Di+nx
>>432
貴方は漢字の読み書きに難があるようですね。
それはそれでお悩みでしょう。
発生練習? 意味不明です。ではそういうことで。
435病弱名無しさん:2005/11/13(日) 15:09:58 ID:sGiqZuFJ
発声練習すると逆効果だと
どこかの吃音サイトに書いてあったな…。
436どもりは治そうとすると治らない:2005/11/13(日) 15:49:22 ID:7BFqSBC4
事実、俺はどもり関連の板を見るまでごくまれにどもっていた。
しかし、たまにどもる事さえも嫌な俺は好評な呼吸法や口の動きを意識するようになった。
その結果、誰かと話す時、嫌でもどもりを意識してしまい、今では周りからどうしたの?って笑われるくらいどもっている(;_;)
437病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:18:41 ID:zLee2ZsC
でさ、御高説は良いんだが、
直す為にはどうしたら良いんだ?
ていうか、どもりのメカニズムさえ解ってない現状で、
精神論を振りかざされても困るんだが。
438病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:44:06 ID:sGiqZuFJ
>>437
どもることを忘れるのが一番らしい。

どうやって忘れられるんだよ…。
これが原因でどれだけ恥ずかしさと悔しさで泣いたんだ自分。
439病弱名無しさん:2005/11/13(日) 17:02:28 ID:IAEBFQHU
結局明確な治療法なんてないし。
>>432みたいな考え方は余計に吃音を悪化させる可能性がある。
440病弱名無しさん:2005/11/13(日) 17:29:15 ID:7BFqSBC4
>>437
よって、治す事は出来ないから少しでも改善するように、どもりは自分の癖と開き直ればどもり意識も少なくなって軽減するんじゃないかな?
441病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:28:17 ID:9Uqw10wK
>>434
そんな恥ずかしい返しよくできるなー
442病弱名無しさん:2005/11/13(日) 18:55:20 ID:J6He9S0b
保守
443病弱名無しさん:2005/11/13(日) 20:35:14 ID:C6CihFOm
一人でもどもる人は発声練習でなおるらしいよ。

人前だけでどもるなら、一人での発声練習は無意味。
444432:2005/11/13(日) 20:58:38 ID:6N8JXh4G
大雑把に言う。

肉体面・・・癖となっている発声形態を治すために日々発声練習を行なう。
精神面・・・一歩前へ!吃音が大した問題ではないことを早く理解汁べし!

精神面の鍛錬は当然キツイ。1年や2年で治るなんてことはありえない。
が、肉体面の鍛錬(発声練習が基本)は日々できる。継続は力なり。
精神面の改善が認められた時、継続してきた発声練習が一気に活きる。
来る日も来る日も練習してきたことが大きな力になり、自信にもなる。

過去スレを読めば、吃音を治した具体例が結構でてくるぞ。何度もよく嫁!
ちなみにその都度その都度治らない厨、他人が治るのが悔しい厨が叩く。
漏れは自力で治したその中の一人だ。可能性は低くとも治るヤシはいる。

とりあえず、その日に話せなかった言葉を夜に風呂でゆっくり復唱してみなよ。
まぁ、話せるだろ。ということは、治る可能性が絶対にあるんだよ。
もしその言葉が絶対に話せない。というのであれば、それは病気。別問題。

逃げずに、大人の階段のぼる〜♪でのぼっていけばいいのさ〜♪
吃音なんて、生きていく上では大したことじゃないってやがて気づくのさ。
445432:2005/11/13(日) 20:59:33 ID:6N8JXh4G
>>443

んなこたーない。だって漏れが無意味どころか治ったからw
446病弱名無しさん:2005/11/13(日) 21:41:36 ID:h6601zeP
432さん詳しくありがとう
できればこれからも経験談とか書き込んで欲しいな
確かに調子のいい日とかもあるし、治るかもって思うこともある
なんだか今夜は違った気分で寝れそうです
何が言いたいのかよく分からないけど、とにかくありがとう
447病弱名無しさん:2005/11/13(日) 21:56:14 ID:MRyrj2T1
>>329=432
448病弱名無しさん:2005/11/13(日) 22:08:33 ID:xCwJaf3K
>>444
おまwww最初からそれを書けよ。
449432:2005/11/13(日) 22:50:16 ID:OA7pUEpq
>>446
ほんの少しでも可能性が見えれば、ちょっと気持ちが楽になる。
これは改善していく上で本当に重要。だが、この継続難しい。
前向きな気持ちを持てるようになるには多大なる経験が必要。
それに少しずつ話せるという実績が伴ってくれば改善の光が見えてくる。
それと、悪いがこれでまたこのスレからは離れる。
理由はこのスレにどっぷりつかると日々の生活に影響するからw

>>447
違うよ。その次の >>330 が漏れ。
久々に来たら >>329 の書き込みをみて、ついまた書いちまった。

最後に、
このスレで言われる連発も難発ごっちゃだった漏れは完全に治った。
可能性を否定するバカは無視汁!可能性なんて自分で作るもんだ!

以上、取り急ぎ元吃音者の叫びまで。
450病弱名無しさん:2005/11/13(日) 23:17:12 ID:wMeb3PWs
改善改善ってがんばる方法もひとつだし
逆に吃音を忘れるだけで発声練習がかえってマイナスになる人も多いだろうね。


結局>>443のレスが一番妥当かと思う。
451病弱名無しさん:2005/11/14(月) 02:36:28 ID:suRFP1TB
俺は独り言でもどもっててお前らより症状重いと思ってたけど
逆に俺が勝ち組だったわけね。努力すれば治るんだワハハ
452病弱名無しさん:2005/11/14(月) 05:12:50 ID:llTDX7UQ
>>449みたいに他人の意見踏まえずに自分の考えだけをゴリ押しする奴が一番バカだと思うが。
453病弱名無しさん:2005/11/14(月) 05:21:52 ID:y0uHdBN3
>>451
俺も独り言でどもるから勝ち組だな

吃音ってバイオリズムと関係してるから良くなっても時間が経つと
まともに話せなくなるからなぁ
454病弱名無しさん:2005/11/14(月) 06:22:53 ID:Fz31+QoR
漏れも昔は1人ごとでもけっこうどもってたけど発声練習してたらどもらなくなった。寝起きはやっぱりどもるけど。
1人ごとでどもらなくなったからって、人前でどもらなくなるという事ではない。
455病弱名無しさん:2005/11/14(月) 07:46:53 ID:7j3YyBYV
>>454
それがステップアップになるんじゃない?
一人ではどもらないっていう強みが!
456病弱名無しさん:2005/11/14(月) 08:19:55 ID:plBzXXzS
>>452
1行レスに噛みつくのもなんだけど・・・
432はほんとの元吃音者だと思うし、ゴリ押しには見えないけど
批判する前にあなたの意見を具体的に書いてみなよ
457病弱名無しさん:2005/11/14(月) 11:45:24 ID:s5NQoW++
まじで一人の時もどもる人は練習すれば
治るのでしか??
458病弱名無しさん:2005/11/14(月) 11:53:33 ID:ZsNvTPhW
というより発音練習なんかみんなやってるだろ。
やっぱり症状の重さと吃音の性質の違いによるんじゃないかと思う。
459病弱名無しさん:2005/11/14(月) 12:37:04 ID:trc7HjBC

うちの親父はどもりじゃないが、ちょっとしたことでソワソワと落ち着きが
なくなる。俺もそうだが、親父よりかはマシじゃないかと思うくらいだ。
たぶんそんな親父の性格が遺伝したんじゃないかな。
でもって幼少期に大きなストレスが加わって吃音になったのだろうと思う。
何事にも頑張って自信を得ること、吃音を忘れること(気にしないこと)
治るにはこの2つしかないんじゃないかな。
ああいった性格が根本にある以上、発声練習も一時的なものでしかないと思う。

というか、怒って大きな声を出すと、しばらくは滑らかに発声できるのは
多くの人が経験していることと思うが、このスレで言う発声練習とは、この
効果を得るためであって、アナウンサーがやるような「アエイウエオアオ」
とか、そんなのは必要ないと思う。

だから、発声練習だなんて吃音を意識するようなことしなくても、誰もいない
所で「うりゃー おりゃー!」とか、ストレス解消のつもりで叫んでいれば
いいと思うよ。 まあ一時的にでも良くなればそれが自信につながることも
あるだろう。

ときに、なぜ大声を出すとどもらなくなるんだろうね、誰か知ってる人いる?

460病弱名無しさん:2005/11/14(月) 12:57:00 ID:3F6b+Ub0
発声練習ってんみんな毎日やってるの?私はやってなかった・・・
>>444を読んで、発声練習は、やらないよりやる方がいいと思った
確かに話し方が癖になってる部分もあるだろうし、
毎日どもった所を家で言ってみることで何かがわかるかもしれない
なにもやらないで突然治ることなんてないだろうから
毎日家で練習してる時はあまりどもらずに話せてる、ということが自信にもなると思う
461病弱名無しさん:2005/11/14(月) 13:04:19 ID:Nr9jqBlf
俺は中学高校で英語の勉強をしたけど普通の人に比べて上達が
遅かったと思う。でも、毎日毎日欠かさず練習してたからTHの発音は
5年ぐらいかかったけど自然に出来るようになったし、
イギリス人でも舌を噛みそうな早口言葉も出来るようになった。
ところで、友達と外国旅行に行くと日本では全然どもらないのに
急にすごい吃音になっちゃう人たちばかりだった。
10人が10人とも凄い吃音になっちゃって「アアアアア」とか
「ハハハハハ」とか言ってて、さっぱり言葉が出てこないんだ。
または、10秒も20秒も言葉が出てこない難発とか。
そこで分かったのは発声練習が大事だってこと。
特に自分にとって言い難い言葉は毎日毎日練習すれば数年経って
必ず良くなっていると思う。意味が無いとか言ってる人たちは
1週間や2週間程度の超短期で挫折したんだと思う。
462病弱名無しさん:2005/11/14(月) 13:51:47 ID:DCUUJ4RV
吃りを直すことをいきなりダイレクトに考えるんじゃなく、
まずは、人前で吃ることに慣れることが順番だと思う。
463病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:31:46 ID:2Ve6VGTG
吃音が身体的か精神的かわからないけど 
吃音の症状に波があるのはなんで?
464病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:41:57 ID:JWBzAIux
>>463
吃音者でなくても緊張してる時はどもるから、そういった類じゃないの。
やっぱ精神的なものかな。勝手に身体が緊張しやすいとか。難しいね。
465病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:34:11 ID:bVmKlsTY
>>463
そういう点も含めて吃音って謎が多いよね。
前日まで調子よかったのに翌日には絶不調ってこともざらにあるし・・・
466病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:36:44 ID:YHJG7bvS
治るにしても数年はかかりそう。
そのうちにどうでもよくなる。
467病弱名無しさん:2005/11/14(月) 19:24:12 ID:q6G5CWp/
発声練習が効果的なんだとしたら、それは発声によって自信を付けることで治るっていう意味だと思う。
肉体的なものではないだろうな。
468病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:29:57 ID:2Ve6VGTG
>>463、465
レスありがとうございます。
そう思うと、発声練習も接客とかで度胸をつけるとか
そんなのもう関係ないように思えてくるんですよ。
実際、家族とか親とか精神的にリラックスしてる時でも
詰まってばかりですしね。ここに上げられた改善法をほとんど
試した今、本当に悩みます。

十年やれば直るとか言われても、気が遠くなります・・・
469病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:32:55 ID:y+2vIziY
発声練習でどもってる時の癖を直すというのも一理あると思うけどな
470病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:49:06 ID:7j3YyBYV
なんか今日調子悪いって思うことあるじゃん。

それって、自分がそう思ってるだけなんだよね。

彼女に今日はやけに俺どもるよね。っていったら、いつもと変わらないよって言われた。

調子のよしあしは自分で決めていると思うよ。

だから、がんばりましょ。
471病弱名無しさん:2005/11/14(月) 21:18:17 ID:sSqJvVJL
なぜ改行する?
472病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:00:13 ID:trc7HjBC

基本的に、発声練習は無意味と思う。
我々がどもるのは、癖ではなく、心因性による圧迫が発声を妨害するから。
圧迫がない状況では、普通に喋れる。
発声練習などやらなくとも、普通に喋れるのだ。
なのに改めて『「あ」とは、こう発音する、「い」とはこう発音する』
なんて練習して何の意味があるのか?
それくらい練習しなくても知ってるし、圧迫感がなければ言えるよ。

アナウンサーが発声練習をやるのは、日頃の癖を正すのが目的であって
“アナウンサーらしい”「あいうえお」を体得するためのもの(と思う)
吃音は癖ではないんだよ。
473病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:02:07 ID:Ia1Cp/gI
>>472
で、吃音は治るの治らないの???
474病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:17:18 ID:mnz/BWP6
癖じゃなくて異常なんだろうね
475病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:28:16 ID:+hju/jt5
>>474
本気でそう思っているなら障害者認定でも受ければいいかな…と…。
476病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:31:13 ID:fJhEJdWs
バイト先の店長に「よく噛むね」と言われた。
吃っても普通の人にはその程度にしか思われてないのかな。少し楽になった気がする。
477病弱名無しさん:2005/11/14(月) 23:19:57 ID:TleuljmW
なんで障害者認定受けろだなんて軽々しく言えるんだろう・・・
478病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:48:52 ID:T3FJJgwS
このスレ的には須郷理論はタブーで無視ですか、そうですか。
479病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:50:41 ID:ZIGh8zHd
スキャットマン歌はただ、ピパポ言ってるのかとおもったら
ちゃんと歌詞あったのねw。stutterという単語も出てきてたし。
早すぎて意味は分からなかったけど。
480病弱名無しさん:2005/11/15(火) 01:58:05 ID:ZIGh8zHd
>>478
俺はそれが真理だとおもうけど、考案者が吃音になった人のマネという原因と、本で指導する
吃音の理論がどうも一致しなくていまいち信憑性が無い。それで俺はこの理論が正しいと
思う。六年近く、時には脱糞するくらい訓練をしたが完治しなかった。
だが、訓練中に急に良くなったことが何十回とあった。しかし、それが持続しない。
全てが謎だ・・・・
481病弱名無しさん:2005/11/15(火) 03:19:46 ID:K7Cwa2dq
俺も須藤の本持ってるけど、人まねで吃音になったって書いてあったから自業自得だろって印象しかなかった。
482病弱名無しさん:2005/11/15(火) 03:20:16 ID:K7Cwa2dq
間違えた
×須藤
○須郷
483病弱名無しさん:2005/11/15(火) 03:55:31 ID:GBH1g+Kb
「喋り捲って喋る事に対する恐怖心を少しでも少なくしていく」 自分はこれで
吃音を克服出来た。たまに吃る事もあるけど、以前に比べてかなり回数は少なく
なったし。やっぱり技術云々じゃなくて気の持ち様だと思うなぁ・・・
484病弱名無しさん:2005/11/15(火) 06:41:43 ID:bR/ExBUs
>>472
広瀬カウンセリング教室と同じ考えだね。
やっぱ発声練習は無意味なのかな?
485病弱名無しさん:2005/11/15(火) 07:49:50 ID:c8wgJfQ9
幼少の頃に発声練習をやると、逆にどもりを意識してしまってマズーだとは聞いたが、
大人になってからは、やらないよりやった方がいいと思う。無意味とは思わないな。
広瀬カウンセリングはどうも疑わしいんだよなー。何もせず治るなんて人いるのかな?
486病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:08:55 ID:005G9sQV
どもりは意識して話す癖だと思うぞ。
だから、その癖を直す練習(発声)をやる。
487病弱名無しさん:2005/11/15(火) 08:35:01 ID:c8wgJfQ9
>>486
同意。
最初はどもる癖がついただけで、別に恥ずかしくはなかったはず。
どもることを意識しだすのは思春期あたりからじゃないのかな。
歌手になった気でまさにボイストレーニングのつもりでいいかもw
488472:2005/11/15(火) 09:47:11 ID:v3Tx/Ssm
広瀬カウンセリングとはどんなのか知らないからノーコメント。
>>485
大人になってからでも意識してマズーは同じでしょう。
幼少期のそれとは意味合いが異なるかもしれないが、マズーなのが
同じであることは、これまで何人もの人が同意している。
何もしないで治らないのはそりゃそうだ。
だから、普段から何事にも努力して自信たっぷりの性格になることに
努めればいい。

>>486
え?

489病弱名無しさん:2005/11/15(火) 10:32:53 ID:uGYCIMIq
>>477
逆に障害者認定を受けてどもってもいいんだと思えれば吃音が良くなるかも
普通に話そうってプレッシャーで余計駄目になってる気がするし。

>>487
俺がどもりを意識し始めたのは幼稚園上がる前だよ
490病弱名無しさん:2005/11/15(火) 11:43:37 ID:aYTmcC6f
>>488
どもるが癖になってると思うけどなぁ。
今ははなから意識してるんだから、それを矯正する発声練習は有効だと思うけど。

>>489
今ほど苦にはしてなかったでしょ。どもっても躊躇なく話してたでしょ。
491病弱名無しさん:2005/11/15(火) 12:02:52 ID:ESBIseDC
治した人のカキコがあるとスレが活性化するのでいいんだけど、
必ず理屈をこねてこの方法論はおかしいとか言う人がでてくるね
どもりで気持がネガティプになってるから、そうなっちゃうのかなー
だからどうという訳ではないけど
492病弱名無しさん:2005/11/15(火) 13:40:58 ID:uGYCIMIq
>>490
周りが子ども扱いでどもっても平気だったからね
小学校に入る直前ぐらいで物凄く気にするようになった。
逆に思春期の方が馴れて平気だったよ。
就職の時期になってまたプレッシャーがかかるようになったけど。

3歳の定期診断ですでにどもり癖だと言われてたしさ。
493病弱名無しさん:2005/11/15(火) 15:42:40 ID:5EauQVNP
年とるにつれて羞恥心が強くなるからね。
494病弱名無しさん:2005/11/15(火) 17:53:00 ID:sRDCJ/yC
みんなに馬鹿にされてからそりゃあもう
495病弱名無しさん:2005/11/15(火) 18:54:13 ID:5JKn46DC
>>493
一部の人間には羞恥心という物が無くなってるけどな。
電車内で化粧する女とか、集団で地べたに座り込んでバカ騒ぎしてる若者とか、
ずうずうしくて厚かましいおばちゃんとか・・・
そういう奴らはどもりなんて無縁なのか?
496病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:37:40 ID:qJGVhPU+
>>483 まあ現実的といえば現実的だな・・
497病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:09:26 ID:bvs3OBlg
どもると言うか、詰まる。
文の初めに「お」とかが来たら言葉が出なかったりする。
なんじゃこりゃ。
498病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:14:36 ID:xxIX70fA
>>497
調べてみろ。
それは難発だ
499病弱名無しさん:2005/11/15(火) 20:34:05 ID:5lb0gRni
障害は不便である。しかし、不幸ではない。
byヘレン・ケラー
500病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:05:47 ID:pWKj8BYf
世間では難発のほうは、あまり知られてないのかな?
501497:2005/11/15(火) 21:19:40 ID:bvs3OBlg
調べた。
何発、もとい難発なんて初めて知って、ちょっと冷やっと来たね。驚いたよ。
けどまあ、ちょこちょこいるならいいか。
それより難発、なかなか手強い。最近環境が変わって、それから連発から難発の方が増えた。
元々は連発でした。
不思議ですよ、頭の中では喋れるのだが、始めの一声が出ぬ。
連発は別にダサイだけで俺は気にしないんだけど、
難発は厄介だ。。。
502病弱名無しさん:2005/11/16(水) 02:05:44 ID:Y0ScfwxC
昼間にやたらレスが伸びますね。
503病弱名無しさん:2005/11/16(水) 04:55:18 ID:nSS9EgfJ
>>485
広瀬教室は言友会みたいに、何もしないわけじゃないよ。
俺通ってるけど、実際治ってる人がボランティアで参加してるから
信憑性はあるんだよ、自分的には。
どもりの症状も人それぞれだから、治し方も色々あるんだと思う。

>>501
連発が本当に気にならなくなれば、難発は消えるよきっと。がんがれ。
504病弱名無しさん:2005/11/16(水) 07:01:57 ID:OP59mCSZ
>>503
広瀬教室kwsk

発声練習にしろ、治る例があるというのはなんだか救われる
505病弱名無しさん:2005/11/16(水) 07:20:18 ID:KOnWAiAH
ダチョウの寺門ジモンは難発っぽいけど、ダチョウクラブはあれでバランスがとれてるんだろうな。
506病弱名無しさん:2005/11/16(水) 09:01:03 ID:Eyw2bexD
寺門ジモンもあぼーんに追加っと
507病弱名無しさん:2005/11/16(水) 09:18:44 ID:zNRhL3Df
>>493
さらに歳をとっていくと、今度はどもりに対する羞恥心が弱くなると思われ。
508 :2005/11/16(水) 12:23:24 ID:GAbmNSTy

だから、非吃音者が見たら誤解するよって。
吃音って寺門ジモンみたいなのをいうのか
あんなので悩んでるなんて馬鹿みたいだって。

509病弱名無しさん:2005/11/16(水) 19:01:39 ID:R4sC4hPF
裸の大将こと山下清は吃音者だ。
510病弱名無しさん:2005/11/16(水) 19:30:00 ID:RSZDALCT
511病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:07:17 ID:w07eprXF
本日、精神障害者福祉手帳の交付案内が届きました。
早速空いた時間にでも受け取りに行こうと思ってます。
ところで、これって交付されても不都合な事とか無いよね?
例えば、自動車やバイクの免許が無効になったり、
仕事で昇進できなくなったり等の。
512病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:02:57 ID:dENVprbG
>>511
手帳の交付までの経緯とか、交付される条件などを是非書いて頂けないでしょうか?
自分も同じ道を考えてるので。
513病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:03 ID:R4sC4hPF
>>511

そういうことは役所の人に聞けばいいのに…
514511:2005/11/16(水) 23:26:46 ID:w07eprXF
>>512
えっと自分は、吃音から来る鬱で
最初大学病院の心療内科にいったのですが、
大学病院では細かい診察が出来ないといわれ、
精神科の病院に行くことを薦められました。
そこで半月ほど治療を受け、
32条と精神障害者手帳の交付を願い出ました。
32条とは医療費の95%を公費で負担してくれる制度です。
診断書の書類作成に3000円から5000円の出費が必要ですが、
申請してみる価値はあると思います。同時に申請する事も可能ですし。
その場合、診断書は一枚ですむので負担も軽減されます。

手帳の交付条件には半年以上の通院経験が必要なので、
その点を注意してくだされば良いと思われます。

先生には、障害者雇用枠を使い仕事に従事しやすくする為ですとか言いました。
この方法で全てがうまくいくとは限りませんが、参考までに・・・。

ちなみに障害者保健福祉手帳ですが、2〜3級を持っていれば
所得税から27万円控除されるので、
一ヶ月あたり手取り給付金が2万ほど増える計算になるので、
申請するだけの価値はあると思います。

頑張ってください。
515511:2005/11/16(水) 23:31:00 ID:w07eprXF
>>513
出来れば先輩方のアドバイスを頂けたらと思って、カキコしました。
社会的なデメリットはある程度承知の上ですが、
やはり自分がこうむるであろうデメリットは知っておきたいので。
516病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:32:17 ID:UsGgN13W
鬱と診断されなきゃだめなのか。

ていうか先輩って・・・
517病弱名無しさん:2005/11/17(木) 00:12:43 ID:SC01a2qN
俺毎日いろいろな呼吸試しながら発声練習してるんだけど効果ないんだが・・
むしろひどくなってる気すらする・・・
518512:2005/11/17(木) 00:48:50 ID:Thl6CFsX
>>514
ありがとうございます。
実は32条の申請は済んでいるので、精神障害者手帳の交付の話も通りやすそうです。
主治医に相談してみます。
519病弱名無しさん:2005/11/17(木) 04:12:28 ID:m63lfYP0
>>517

そりゃいろんな呼吸法を中途半端な形で練習してればひどくなる罠。
良くなりたいなら最低三ヶ月は一つの呼吸法を正しく毎日実行しろ。
520病弱名無しさん:2005/11/17(木) 07:33:32 ID:k9GKnxp4
弓の呼吸のやり方を詳しく教えて下さい。
前に実践して改善された方がいたそうですが。

ヨガのサイトを見てもいまいち
やり方が分かりにくいので、お願いします。
521病弱名無しさん:2005/11/17(木) 08:23:05 ID:qYqkINaB
>>517
基本は腹式呼吸による発声練習だろうな

精神障害者福祉手帳って・・・負の方向に力を注いだのか・・・
個人的な意見としては、本当の障害者に申し訳ないと思う
本当の鬱ってそんなもんじゃないと思うし
522病弱名無しさん:2005/11/17(木) 11:23:36 ID:y4H1A1j+
>>521
そんなもんだよ。一見なんでもないような事で人間は狂っちゃうんだよ。

クスリを処方されても問題が解決しない限り、思考を変えるしかないんだろうな。
それはものすごくムズカシイ・・・
523病弱名無しさん:2005/11/17(木) 11:46:31 ID:WfwsmmR9
>>521
>個人的な意見としては、本当の障害者に申し訳ないと思う
>本当の鬱ってそんなもんじゃないと思うし

ほお?おまえは本当の鬱が分かるのか?
この一言で、治りかけの鬱が復活してどん底に落ちて、
耐えきれなくなって死んでしまうこともあるんだよ。
言葉には気をつけな。
>>511だって、調子の良いときにやっとの思いで来てるんだろうからさ。
書き込みだけじゃ、鬱の調子なんて分からない。
524病弱名無しさん:2005/11/17(木) 12:17:47 ID:oUFC5hWA
吃音者はかわいそう、という目で見られるようになるのは嫌だな。
525病弱名無しさん:2005/11/17(木) 12:40:28 ID:qdZ4/Sbl
バイトで突然「ありがとうございます」が出なくなった_| ̄|○
難発性吃音ってやつかな・・・困ったもんだ。それ以外はスラスラ喋れるんだけどな
526病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:37:30 ID:j2OMujXn
どもりの有名人・改訂3版(とくだねの小倉さんや木の実ななや藤井隆など、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
F落語家、桂ざこば(連発)
Gベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
H中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Iテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Jお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
K蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
LSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
M夫婦漫才、大助花子の大助(連発)
N石原都知事(連発)
O朝まで生テレビ司会者、田原総一郎(難発&連発)
Pお笑いグループ・ダチョウ倶楽部、寺門じもん(難発&連発)
527病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:57:12 ID:oPV2Fbpe
中学高校時代に授業中にトイレに行きたくなった時が一番苦しかった。
授業中にトイレに行くだけでも恥ずかしいのにクラス中が注目する中、
「トト、ト、ト、ト…」
吃ってしまい「トイレに行っていいですか?」が言えなくて仕方なく「便所に行っていいですか?」と言ってクラス中が爆笑してる中、教室を出ていきました。
528病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:06:45 ID:LapJTBN6
>>514

吃音からくる鬱ってなんだよw
結局自分が人によく見られたいって思ってるからそうなるんだろ。
吃音をさらけだしてそれなりの生活すればいいだけなんじゃないのか。
プライドだけは一人前で、逝きつくところが障害者手帳願いかよw
そのゴミみたいなプライド捨てればいいだけだろーw
まったくおめでてー税金ドロボーやのー。
529病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:18:13 ID:oUFC5hWA
>>528
言いたいことは分かるが、そこまで言うかW
530病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:52:56 ID:yGXqiqra
ま、吃音であることを受けとめて必死に働いてるヤシの税金を同じ吃音のヤシが搾取する訳だw
手取りが逆転したりするんだろうねーw 世の中っておもしろいねー。人権屋マンセー!!!ゲラゲラ
531病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:20:45 ID:MeoqH0dx
>>502>>526氏のスレが面白かった。
532病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:25:44 ID:oUFC5hWA
>>531
スレ?なにファビョってんの?
533病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:50:10 ID:Thl6CFsX
>>528
どうしようもない低脳だな
>>530
手取りが逆転する事はないだろう。
最低限の生活が保障されるだけだと思うぞ。
534病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:07:00 ID:fiDlJdfX
>>533
企業に割当てられる障害者枠がいかに優遇されてるか調べましょう。
535病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:25:31 ID:P16D02AU
本日もデーゲームで大盛況ですね
536病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:32:59 ID:0qsjPVno
兎に角、障害者手帳を交付してもらえれば、
公共交通機関が無料になったり半額になったり、
各種施設が割引で入れたり、とメリットだらけですよ。
零細企業どころか大手企業にも障害者枠で入れるかも。
>>511が言うように、所得税も控除されまーす。
どもりながら一生懸命頑張るよりずっといいかもねー。

>>535
ちょwwwwwおまwwwwww今薄暮ゲームwwwww
537病弱名無しさん:2005/11/17(木) 17:52:19 ID:BjcNhHvB
>>526
これどんな基準よ!この人一たちどもりかw?
なんか有名人にもどもりがいるってことを無理矢理確認して安心してるだけじゃねーの?
538病弱名無しさん:2005/11/17(木) 18:04:22 ID:BjcNhHvB
関西でオフ会あったら参加したいでつ。
それから左利きにドモリンが多いというのは学会とかで否定されてたかな?
漏れが左利きのドモリンなもので!
539病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:12:42 ID:m63lfYP0
>>527
おまえはまだマシだよ。
おれなんか便所もトイレも詰まったから、「う、うんこしに行ってきます」って言って教室飛び出そうとしたら当時おれをいじめてた奴に足を引っかけられ派手に転倒。その瞬間、ブッと大きな屁が。マジ、アナルがあったら入りたかったよ…
540病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:39:36 ID:6JoUiRsQ
今日主語述語をはっきりして喋れって言われた。
主語述語に出ない言葉が多いから辛いなあ〜
まあガンbヴぁ浪
541病弱名無しさん:2005/11/17(木) 19:49:45 ID:BjcNhHvB
>>539
笑らってもうたwいいよな。辛い体験は笑い話にした方が浄化される。
542病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:18:38 ID:djnonQQZ
半年以上同じ職場で仕事していた同僚(♀)と話をしていた時にどもった。
「何どもってんの?」って言われた。

どもりだからなー。そりゃどもるよ。
っていうか、俺あんたと仕事してた半年間普通にどもってなかったのか?
そっちの方が逆に驚き。
543病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:21:12 ID:HNsE/OSl
会社の上司の名前が田中なんだけど、言えなくて困る。
今晩、車に引かれて死ねばいいのに。
544病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:34:19 ID:djnonQQZ
よく考えてみたら、最近殆どどもって無いや。
20年近くどもりと付き合ってきたが、もう社会的にはどもらない人
って事で完治に近い状態なのかもしれん。
仕事等で人前で話す事も多いけど、どもりで困ったって事も今や
全くと言っていいほど無いし、電話も普通にできるようになった。

近親者や親しい友人の前だと今でも普通にどもってると思うけど、
みんな全然気にしないから俺も気にならないし。

ここで悩んでる皆さんも、いつか悩みから開放されることを祈ってます。
545病弱名無しさん:2005/11/17(木) 21:51:02 ID:koUDgv4k
障害者手帳はちょい引く
546病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:00:35 ID:p6xCXWK9
高校の時、クラスの女と大喧嘩して吃りの癖にって言われて、ブスの癖にって言ってやったら泣いちゃった。
どっちもどっちだけどね。言われると泣きたくなる
547病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:17:50 ID:m63lfYP0
>>543
その気持ち分かるw
おれの上司にも谷口ってやつがいるんだけど、マジ死んでほしいって思うw
548病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:20:29 ID:5n0KTS+X
>>545
ハゲドウ。
私は比較的会話をしなくていい、工場の製造の仕事に付きました。
ドモリを気にしなくて大丈夫な仕事は色々ありますから。
外に出るのすら嫌なら在宅もありますし。
549病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:22:19 ID:+MQbKbMG
>>546
高校のときか・・・。
550病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:28:35 ID:p4wVrS0f
しゃべらなくていいような仕事はないかなーって職探ししたのおまえ?
むなしー
551病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:34:36 ID:m63lfYP0
冬はドモリが悪化する気ガス
552病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:43:00 ID:HAMy1g/o
石橋さん何発性なのか。
見たら分かるかな?言葉出にくそうにしていたらそうなんだよね。
553病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:35:32 ID:Evwqg0oq
どうせならオフ会でこの殺伐トークをやってくれ。
554病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:39:55 ID:y4H1A1j+
>>539
保健体育の時間の音読で「精子」の先が言えなくて
何回も「精子」と言った俺がいますよ。
555病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:50:52 ID:5n0KTS+X
>>550
そうだよ。
ところでヲタクは障害者手帳を貰ったと書き込んだ人ですか?
556病弱名無しさん:2005/11/17(木) 23:53:46 ID:qkcXJtZP
オフ板から失礼します
11/20(日)関西吃音オフ開催します。 場所は梅田 時間は18:00〜です。
急で申し訳ないんですが、参加希望の方居られましたら、
[email protected]迄メールお願いいたします。
557病弱名無しさん:2005/11/18(金) 00:36:27 ID:aTjOUAzJ
>>550
自分の適性にあった職に付くのは普通じゃねーのか?
東大出て無職より、中卒で警備員してる方がよっぽど偉いと思うぞ。
学歴があるとプライドが邪魔するからな。
そんな俺は高卒でよかったと思ってるよw
558病弱名無しさん:2005/11/18(金) 01:13:20 ID:6oc+ADYI
今日バイト(飲食店)でホールに立ってきた。
接客マニュアルがあって俺は「お待ちください」「お呼びくださいませ」が出なくて店長にキレられた。
「自分でこのバイト応募してきたんだろ?」「あれくらいで緊張したら大学卒業してもどこにも就職出来ないぞ」


少しだけ泣いていいかな…
559病弱名無しさん:2005/11/18(金) 01:35:22 ID:5aGF0Zyz
お・が出ないんだよな。
緒形拳をなんとかケン、ほら高倉健じゃなくて……と言わないといけないんです。
五十円切手もだめ、ハガキに貼る切手いくらでしたっけ?と聞かなければならない。
気持ちよくわかるよ。
560病弱名無しさん:2005/11/18(金) 02:07:32 ID:kG5gQS5o
「お」って本当にでないよね。
あいさつで「お」が最初にくるものが多いから困ってる。
おはようございます、おつかれさまでした、お先に失礼します、などなど。
後は接客の挨拶ではいらっしゃいませ、が出ないんだよ。

自分の場合、何でも最初にスミマセンを付けると言い易くなる場合が多い。
でも、スミマセンで一回切ってしまうともうダメ。

全く困ったもんだね
561病弱名無しさん:2005/11/18(金) 02:47:02 ID:rJn+tGh/
>>558
泣きたい時は泣けばいいさ 人間だもの(みつを)

>>560
あ、わかる!オレも(笑)。
「すみません○○お願いします」とかじゃないと、いきなりは言えない。
あと「おはようございます」や「お疲れさまです」は
軽く会釈しながら笑顔で(←ポイント)言えば言いやすい。
562病弱名無しさん:2005/11/18(金) 06:05:26 ID:hx3KyiMo
>>558
そうやって叱ってくれる人は、得てして親身になって悩みを聞いてくれる場合も多いよ。



障害者認定は漏れも拒絶反応。吃音を言い訳にしてるだけだと思う。
563病弱名無しさん:2005/11/18(金) 06:19:00 ID:z9kJQzRS
吃音の度合いによっては障害者認定されてもおかしくないだろう。
重度の吃音者を見たことがあるかい?
聾唖そのものだよ。
564病弱名無しさん:2005/11/18(金) 07:26:20 ID:WGxUzx/u
重度の人って治る見込みがないのか?

俺は十分あると思うけどね。
565病弱名無しさん:2005/11/18(金) 08:06:40 ID:PsmbS4u3
重度でも何度でも、いつ治るのかな? あさってくらい?
10年20年後なら、本当に治るのならいいけど、その間に
就職活動の時期を迎えたら困ったもんだね。

理想論を掲げるのもいいけど、理想だけで終わってしまう人が
山ほどいる現実も直視すべきだと思う。
障害者認定は必須。
566病弱名無しさん:2005/11/18(金) 08:35:28 ID:xu/pvmqq
>>563
それほどひどいのなら聾唖に準ずる障害として認定してもらるのでは。
障害者であることを申請する時もほとんど喋れないんでしょ。

>>564
同意。
一人でいる時も話せず、歌うこともできないのなら別だけど。
つーか、これだったら障害者として認定されて全然問題ないと思う。

>>565
ここまで自己中だと笑える。
10年、20年経っても治らない病の人もいっぱいいるけどね。
就職活動の時期が辛いから吃音者は障害者認定されるべきですか。
治した人の意見はスルーで、自分が辛いのが現実って甘くないですか。

障害者だと公的に認められたら、じわじわ横に広がっていって、
吃音者は精神異常者みたく思われたり陰口叩かれるかもね。
一人で生きていけるのに、他人の力を借りて楽な道選択していいのかな。
朝から考えさせられます。これこそ自分さえよければという考え方だと思う。
567病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:14:12 ID:kILrP9lS
>>566
吃音の所為で就職できなければ、そういう方法もありでしょ?
なんたって、働かなければ生きていけないんだから。
理想論を掲げても、それを実行できなければただの夢想。
それとも、生活保護でも受けて暮していけと?
すくなくとも障害者認定を受けてでも仕事をして
社会復帰するしようとする意思は認めてあげないとダメでしょ。
568病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:29:57 ID:/773LhnO
>>567
あぁ言えばこう言う君、
それを乗り越えて大人になる方が周りからも認められるよ
ま、お前は障害者認定を受けることを目的に頑張ればいい
障害者手帳なり生活保護なり、他人のお金で生きるがいい
自分は吃音のおかげで不幸せで能力が認められないんだろ
吃音者じゃなかったら社会で生きていけると思ってるんだろ

吃音者は十人十色なことは分かっているんだけどね…
569病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:39:35 ID:0FBeg1lw
度々お話を聞いてもらった、小2吃音児を持つ母です。

明日は学芸会で
「いせえびさまの おとおりだ!」
というセリフがあります。
本人はジャンケンで勝ち取ったセリフに大喜びしており、家での練習では「大きい声」をモットーに練習していました。

母音で始まるセリフ&当日舞台の緊張感。私は正直、不安が大きいです。

でも明日は笑顔で「頑張れ!」と、送り出そうと思います。
本人に吃音的な不安は無い様子で、私が変に不安です。
一人語りですみません、誰かに聞いてもらいたかったのです。
570病弱名無しさん:2005/11/18(金) 09:46:19 ID:/773LhnO
>>569
まったく心配いらない
逆にあなたが不安がってると分かっちゃうよ
例え学芸会でつまっても全然問題ないし
ほら、授業参観とかでも結構いるでしょ
あてられて席を立ったはいいけど答えを忘れちゃう子
その程度の微笑ましいこと

あと、言語教室とか行かせたりしたら駄目だよ
それと担任の先生には、
どもることを指摘したり、話を途中でぶったぎったりしない等
一応確認しておいた方がいい(詳しくはネットで調べて)
どんなにどもっても、優しく最後まで聞いてあげるのが重要
そうすれば、自然と治るかもよ
571病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:02:28 ID:jr1cAbm2
>>570
>どんなにどもっても、優しく最後まで聞いてあげるのが重要

こんなこと言ってる貴方が、>>568みたいな書き込みをしてる時点で
どうにも胡散臭いんですよ。それでアドバイスしてるつもりですか?
内容からすると貴方は吃音を何らかの形で乗り越えた方のように
思われますが、吃音者は十人十色なことは分かっているのだったら
斬捨て御免ではなく他人の立場や考えに沿った意見をしてもらいたい。

あと、ここに書き込む人は他人の意見に徒に異議を唱えるだけじゃなく
「自分ならこうする・こうした」ということも併せて書いて欲しい。
どんなアドバイスでも実体験が伴ってればより参考にしやすい。
572病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:09:41 ID:cCMjOw8d
>>571

ヒント:567のようなバカにつける薬はない
573病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:33:12 ID:/773LhnO
>>571
別に自分は心療内科の医者じゃないし、カウンセラーでもないからねー
吃音が治ろうが治るまいが、吃音を理由に逃げる自己中なヤシが嫌いなだけ
吃音者の大半はどもりながらも日々頑張って生きてるだろ
障害者認定が必須なんていう糞は、例え治ったとしても何一つ生活は変わらない
それくらい頑張って生きてればその内わかること
だから障害者認定が必須だなんて言う糞に掛けるまともな言葉なんてないね
どっちにしても最後に決めるのは自分なんだから、それでいいじゃん

ん!?同一人物かい!?
574病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:20:33 ID:PsmbS4u3
何か、本当に理想論ばかりだな。治らないのは努力が足りない怠け者
と言いたい奴ばかりだ。
自分が治ったから誰でも治る、という前提で話しているから意見が
ぶつかってしまう。

治ったなら治ったでいいじゃない。よかったね。
どうすれば治ったかは、これまでたっぷり読ませてもらったよ。
でもね、吃音というのは十人十色、治し方も人によって違うし
治るか治らないかも、人によって違うんだよ。

努力しても治らない者が、この先どう生活すれば良いか、それを
考えるのも大切なことだし、障害者認定というのもその選択肢の1つ
として十分ありうるということ。
575病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:37:15 ID:PsmbS4u3
>>573
キミの言い方だと、どんな障害者でも障害者認定を受けている者は
糞だと受け取れるが、そうか?
576病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:38:38 ID:Ezg8JTsM
どもりってアスペルガーの一種?
577病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:45:05 ID:EsOZIVcA
>>565
>>574
治る治らないは重要じゃないって言ってんだろw
この先も吃音だと辛いから障害者認定が必須で、
障害者認定否定論者には「理想論」かよw
(あれ、最初は必須だったのに選択肢の1つに変えた?)
だから勝手にすればいいって言ってんじゃんw
吃音のせいで自分の才能が発揮できないんだろw
お前的には悩み苦しみ努力したつもりなんだろw
おもしろすぎw

>>575
質問が余りに大バカ過ぎて答える気がしません。
578病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:46:17 ID:EsOZIVcA

分かってるとは思うけど、漏れは 旧ID:/773LhnO ね
なんでID変わったんだ???
579病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:49:40 ID:nNR09fPH
汝を傷つけた人間は、汝より強い者か弱い者かのどちらかである。
もし弱い者であれば、その者を許しなさい。もし強い者であれば、汝自身を許しなさい。
byセネカ
580病弱名無しさん:2005/11/18(金) 12:55:45 ID:EsOZIVcA
甘い言葉でお互いの傷を舐め合いたいなら言友会が超おすすめ
581病弱名無しさん:2005/11/18(金) 13:05:33 ID:9OucI1jM
>>562
そういう次元じゃない人にもあったことがあるけど
その人が認定されても俺は何もいえない。
俺は難発だが、まだいい程度かも。

みんな自分を基準にするからいろいろいえるんだな。
582病弱名無しさん:2005/11/18(金) 13:39:51 ID:PsmbS4u3
面接でまともに受け応えできなければ、採用なんておぼつかないのが現実。
採用後いくら頑張って吃音の壁をのりこえて努力するつもりでいても、採用
されなければ意味ない。
そこで威力を発揮するのが障害者手帳なんだな。
決して怠けよう楽をしようというものではないんだよ。
583病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:08:49 ID:sxZCJv0k
>>582氏が言うように障害者手帳を使うのも一つの方法だと思う。
>>578氏が言うように障害者手帳を使えば、世間の見方が気になるのも分かる。

 まあ俺の仕事は工場系だから、あんまり吃音は関係ないから障害者手帳に
登録していないけど。人それぞれ吃音、就きたい職業も違うと思うから、障害者
手帳を使わざる終えない場合もあると思う。
584病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:10:30 ID:dj/pnNyx
>>582
あ・な・た・は、怠・け・よ・う・楽・を・し・よ・う・と・し・て・い・ま・す。
障害者手帳を交付して貰った理由を問われて、そんなこと言うつもりなんだ。フーン
585病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:17:03 ID:PsmbS4u3
>>584
そ・ん・な・こ・と・あ・り・ま・せ・ん。
586病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:21:25 ID:+PKMGJ3/
吃音者ですがテレアポやってますが何か?
587病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:23:01 ID:dj/pnNyx
>>584
ご両親の承諾は得たのですか?
588病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:32:11 ID:rK6LGwlm
>>582
吃音が理由で就職できそうもないんで、障害者手帳使って就職するの?
なんで吃音でも就職できる職業を探さないの?変な人。障害者に失礼。
589587:2005/11/18(金) 14:36:17 ID:dj/pnNyx
間違えた

>>585
ご両親の承諾は得たのですか?
590病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:36:41 ID:kILrP9lS
相手を中傷するような奴の言葉に説得力なんざ全然無いんだが。
特に>>572みたいに一行レスで中傷するような奴は問題外。
どこがどう問題で、だから馬鹿だと思った。ぐらいは書けるようになれ。

実際問題、吃音によって就職選択の幅が狭まるのは事実。
生きていく為には金が必要。働かなくては金が手に入らない。
だが、吃音が障害となり働けない。じゃあどうするか。
無理と解ってても、挑戦するのか?無謀とも言うな。
喋らなくても済むような職場を探すのか?それも有りだろう。
でもそれって貴方の嫌いな「逃げ」の一種であると言えるのではないか?

だけども、手帳を取得する事で職業選択の自由が広がる。
そうであれば、手段の一つとも言えるのではないだろうか。

貴方は所詮、他人を貶す事でしか自分の位を確かめられない人なんだと思う。
そう思う根拠は、貴方の文章は相手のバックグラウンドも考えず、
自分の思いだけを一方的に述べ、建設的な事は何一つ言わない。
人を中傷する事が望みならば、チラシの裏にでも書いててください。
591病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:57:24 ID:dj/pnNyx
>>590
「吃音」という部分は様々な単語に置き換えられますね。お笑い長文ですか?
人それぞれ悩みを持って生きてるのに、どうやら吃音の悩みは突出してるようで
職業選択の自由とかどうたらこうたら、障害者認定厨は自己中の極みですな

「ほらほらあいつさぁ、よくどもるだろ。どもりってさぁ、吃音者って言って、
精神異常の障害者なんだってよ。それでうちに障害者枠で入ったんだってよ」

あー、恥ずかし。他の吃音者にも迷惑を掛け、かつ税金で優遇されたいのね。
周りは他人がどもるのなんて気にしてないし、そこまで暇じゃないんだよ。
税金が吃音自体を世間一般に理解させるためや、矯正施設設立に使われるのはいいが、
障害者認定厨みたいな使えねーバカどもに遣われることになったらたまらんわw
592病弱名無しさん:2005/11/18(金) 15:57:43 ID:jh9qZYyO
吃音の人は体温をこまめに測ってみると良い。
低体温症の人が非常に多くなっている。
低体温だと、免疫力の低下や思考能力の低下、その他
もろもろの症状を引き起こす。
もちろん言語中枢の機能も低下する。

吃音の人でも、たまに調子が良くて今日はあまり吃音が出なかった
などという場合は、その日の朝に生姜を食べたり葛湯を飲んだなどの
体温を上げることをしなかっただろうか。
これが全てではないにしても低体温が吃音に与える影響というものは
厳然として存在するのだ。
593病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:13:47 ID:q4xM2afX
↑これ絶対嘘ww
594PsmbS4u3:2005/11/18(金) 16:25:29 ID:ImcF/3JP

>だから勝手にすればいいって言ってんじゃんw
としておきながら、そのあともレスしてくる茶目っ気ぶりはいいのだが
これまでのキミの書き込みは、具体例が乏しいので分かりにくい。
だから抽象的で理想論にしか見えないんだよ。
もし今後も茶目っ気ぶりを発揮してくれるのなら、できるだけ具体例を
示してくれたら助かる。
595病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:38:53 ID:q4xM2afX
セ〜イセイセイ!
吃音から鬱で障害者手帳を交付って話が、いつの間にか吃音者は障害者手帳をもらうべきかに話がすり変わってるぞ!
596病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:58:15 ID:LOiUUMTe
>>594
お前の方が底の浅い仮定の話ばかりで歪んだ理想論言ってると思うがな。
>>591は言葉はあれだが、単に叩いてる訳でなく現実的な話をしてる。
直球勝負に対抗できないからって背伸びした回答はよりみっともない。
597病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:13:28 ID:KJz9vTQq
障害者手帳まではいかなくとも吃音の存在をを多くの人に知ってもらいたい。
誰もが苦しみながらも一生懸命に喋ろうとしている、それなのにやっぱりどもってしまって
就職できない、働けない…。皆吃音を認めてくれないのかな。
598病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:15:48 ID:dj/pnNyx
ID:kILrP9lS
ID:PsmbS4u3

とりあえず、
おまいらみたいな障害者手帳厨がいかにバカ丸だしかを晒せたかな
バカにつける薬はないことくらいは初から分かっておるわ…
ここで愚痴るヤシの気持ちは分かるが、障害者認定厨はまじキモすぎ
599PsmbS4u3:2005/11/18(金) 17:36:20 ID:ImcF/3JP
>>591
他人(他の悩みの持ち主)が障害者認定を受けず頑張っているから、
吃音を抱えている我々も認定受けたらダメ、ということ?
吃音以外の悩みを持ち出してきて、吃音と同列に論じるのは
浅はかではないか?
性質の異なるものと比べたところで何の意味もない。
どんな悩みがどの程度生活に不便で、どんな解決法があるか、
本人でなければ知る由もないから。
他の事情がどうなのか分からないのに比較されても困るな。
もしかすると、障害認定を受けていないあらゆる悩みの中で
吃音が突出しているかもしれないがな。
それなら認定受けてもいいってこと?

それと、障害者認定を受けることが恥ずかしいとか書いてるが、
それはキミの精神年齢が低いからそう思うだけ。
ちなみに精神障害ではない。どんな枠があるか知らないが、
もし認定されるとしたら、聾唖者のような言語障害の部類だろう。

>>596
意味不明
600病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:44:20 ID:qKUtqkbF

こいつは自分がよけりゃいいってだけだね
601病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:53:51 ID:dj/pnNyx
>>599
口先だけで実際は何もできない役立たずの典型だな・・・
また別の壁に直面したら必ずまた何か他に理由を求めるだけ・・・
書けば書くほど自分で自分の首を〆てるのも分からんのか・・・
・・・わからんわな・・・
602病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:57:11 ID:9OucI1jM
たぶん認定うけても、企業は契約社員としてとるだろうし
障害者の雇用義務も守ってないところが多い。
そうかんがえると、吃音の程度があるにしろ、どっちが就職に
有利なのか分からんね。
障害者認定受けても希望すれば取り消してもらえるのかな?
603病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:59:59 ID:0nz3/rfz
なんとかの言葉が出ないとかあいさつが言えないとかあんま掲示板に書かないほうがいいと思う。それを見たことによって意識して言えなくなってしまう人もいると思う。どもると思うからどもる。しかしそう簡単にどもりを忘れて話すなんて出来ない。まずは自信を持つこと!
604病弱名無しさん:2005/11/18(金) 18:08:30 ID:9OucI1jM
つーかあれだ。他人に何言われようが、使えるものは使えばいいんだよ。
甘い汁があったらチューチュー吸えばいいんだよ。
605病弱名無しさん:2005/11/18(金) 18:13:07 ID:dj/pnNyx
>>602
少なくともうちは法令を遵守して正社員として雇用してるし、
隣接する企業も正社員として雇用してるな・・・
まぁ、同じ吃音者でも初っ端に、
「吃音者は面接などで不利なので障害者手帳をもらいました」といったようなヤシと、
「吃音者なので、多分に聴き取りにくい事もあるかと思います」というヤシとでは、
後者の方が人材としては優良という判断をするのは至極当たり前なんだけどね

>障害者認定受けても希望すれば取り消してもらえるのかな?
取り消しは余裕w

>>604
まぁーなーw
606PsmbS4u3:2005/11/18(金) 19:04:00 ID:PsmbS4u3
>>601
繰り返すが、>>590氏も述べているように、どうしてそう思ったのか
具体的に書いてくれんと抽象的すぎて意味不明なの。
意見を述べるのに「具体的に」というのは常識だから覚えておいてな。
その意味では>>605はまあまあ分かりやすいよ。
もし「アホらしくて具体的に書いていられない」ということであれば
最初から何も書かないでくれ。意味不明なものを読んでも時間の無駄だ。
607病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:12:59 ID:LfnFazC2
>>606 IDがもとに戻ってるけど、ジサクジエンでもしてたのかな。
608病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:28:21 ID:dj/pnNyx
オイオイ、必死なバカ×2はジサクジエンだったのかよw
書きこみも自己厨な本性が表にでてきてなかなか笑えるよ
なんか最後に命令までしてるしw
609病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:52:18 ID:OFuWChHM
とりあえず障害者認定受ける奴はスレチガイだから他言って聞け
610病弱名無しさん:2005/11/18(金) 19:59:25 ID:CTXLYrlp
自己都合なのに障害者認定が当然のように言うなんて基地外にしか見えん
611病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:03:11 ID:dj/pnNyx
あーあ、今日は仕事の効率が極端にワルスだった
ま、たまにはいっか・・・そろそろ帰ろっと
612病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:10:33 ID:KJz9vTQq
障害者認定は少しやりすぎだとは思うけど…ここにいる人はみんな吃音?
頑張っているのに駄目だった人達の気持ちを考えようよ。
罵倒するばかりのレスを見てると悲しくなってくる
613PsmbS4u3:2005/11/18(金) 20:24:15 ID:PsmbS4u3
自作自演なんかするかボケ。たまたまネットカフェに行ったから
そこで書いただけだ。

>>605
単純に、広い枠の中で就職活動するのと、狭い枠の中でするのとでは
前者がいいに決まっている。それだけのことだ。
障害者が健常者とできるだけ対等になるよう手帳を貰い、その効力を
利用するのはあたりまえのこと、恥ずかしいことでも怠けたことでもない。
どんな方法であれ、就職できたら仕事を頑張るのはあたりまえのこと。
障害者手帳を使ったから「仕事も甘えさせてもらいます」なんていう
奴おらんだろ。
何でそう一方的な見かたしかできないんだ?

何だか、会社に通勤するのに、車に乗って来る者は怠けた奴で
ランニングして来る者は仕事も頑張る立派な奴だ、
と言っているような気がしてならないんだが、気のせいかな?
あ、通勤と障害者手帳の取得を同列に考えても意味ないかw
614病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:44:51 ID:8TyDv8yw
だから他行ってやれよ
615558:2005/11/18(金) 21:32:52 ID:6oc+ADYI
今からバイトだ…
鬱…
616PsmbS4u3:2005/11/18(金) 21:34:35 ID:PsmbS4u3

dj/pnNyx氏のカキコからは、俺の意見のどこがまずいのか全然見えてこない。
何でかな、と思って見返してみると、やっぱり>>590氏の最後4行そのまま
やないか。ここまでつきあってきた俺が馬鹿だった _/ ̄|○ il||li
 
最後に1つ、どうしても教えて欲しいのだが、
>>589
は、誤爆に次ぐ誤爆か?
617病弱名無しさん:2005/11/18(金) 22:38:32 ID:MVqzUesB
障害者に認定されたら余計に就職不利になるんじゃないのか?
企業が障害者を採用してるのは、うちの会社では障害者も採用してますよと言う建前上の感じする。
会社にとったらお荷物で戦力外だと思う。募集枠も少ないじゃないのか?
大手企業の極一部で、この不景気の中、中小企業なんか本当に採用してると思えないけどな。
実際に採用されてる障害者は障害者認定がなくても採用されてる感じする。
それ以外の能力がある人間だと思うが。
朝鮮人が公務員になれると言っても、数えるぐらいしかいないだろ。
障害者認定マンセーの奴は早く認定受けて、希望を見せてくれ。
その前に吃音の原因がわかってないから、認定されることは不可能だと思うが。
618病弱名無しさん:2005/11/18(金) 22:47:27 ID:uEYWf7P2
ざっと読んだけど、貴方は自分の意見が正しいとしか思ってないんだから、
他の人の言葉なんて分かる訳ないし、正直もうやめてくれないかな?
614氏も言ってるように、これからは障害者認定関連のスレにいってよ。
健常者と対等になるために障害者認定が当たり前なんて、貴方すごいわ。
619病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:01:09 ID:iirVSpNN
自演するために昼間からネットカフェ行けるとはいい身分だなオイ
620病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:10:12 ID:rDYPOK17
第三者から見てつまらん不毛の争いはやめてくれ。
621病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:19:59 ID:MVqzUesB
健常者と対等どころか世間からは差別されるだけだろw
認定厨は認定してもらえば営業職でも出来ると思ってるんじゃないのかw
自分の適性も分からない奴はそりゃ吃音も治らないだろう。
>>620
吃音者の間ではこの手の争いは昔からあるから、仕方ないだろう。
誰かテンプレ作るから改善スレ2立てくれ。
622512:2005/11/18(金) 23:44:18 ID:v6RvEOXu
主治医に精神障害者手帳の事を聞いたんですが、はっきり「あなたには必要ないです」と言われました。
自分は難発性吃音の他に鬱、強迫神経症、視線恐怖があるのですが、手帳をもらうような人は、てんかんや強い鬱のような重い症状の人がもらうものだと言われました。
あと手帳をもらう事で自分を貶める事は良くないともおっしゃっていました。
「自分も同じ道を考えてるので」と書きましたが、あくまで選択肢の一つとして511さんには質問したつもりです。
私の場合、就職できない不安からこういう選択もありかなと軽く考えていたんですが、自分には不相応だったようです。
以上スレ違い失礼しました。

623病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:45:29 ID:gd8XO8/o
>>622
いい先生だな。
624512:2005/11/18(金) 23:46:24 ID:v6RvEOXu
連投してしまい申し訳ないのですが、ここまで荒れた原因は自分にもあると思うのでここで謝っておきたいと思います。
本当にすみませんでした。
625病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:50:11 ID:Ezg8JTsM
市ね
626病弱名無しさん:2005/11/18(金) 23:58:11 ID:YqYZ4hwI
>>622
>>624
ガンガレー。いや、無理せずほどほどにガンガレー!!!
その人柄を持ってすれば何とかなるとマジで思うよ
お前はID:PsmbS4u3みたいな最低野郎とは違うぞぉ

>>625=ID:PsmbS4u3 わかり易いなぁ(w
627病弱名無しさん:2005/11/19(土) 00:18:53 ID:o31rY2m/
は?ちげーよハゲ
さすがどもり
628病弱名無しさん:2005/11/19(土) 00:48:44 ID:/OEpmCxW
>>627
こいつ笑けるくらい最低だなwww
629病弱名無しさん:2005/11/19(土) 01:00:09 ID:6a5BalGP
荒れているように見えて実は自演だっただけか。
630病弱名無しさん:2005/11/19(土) 01:07:40 ID:TNXVXU9I
>>626
頑張れは鬱の人に言ってはいけない言葉。
それを2回もw
>>622
512さん、俺も鬱、対人恐怖諸々患ってたけど、今は大分マシだよ。
鬱がよくなったら不思議と吃音もマシになった。鬱歴1年で吃音歴10年以上なのに。
いきなり就職出来なくても、アルバイトからでもありだと思うよ。
それまではその日に出来ることを少しづづ増やしていくといい。
例えば今日は散歩だけとか、買い物に行くとかね。
631病弱名無しさん:2005/11/19(土) 02:01:18 ID:RHHpu21S
仕事中は電話だろうがなんだろうがドモらなくなったよ、
もともと軽度だったからかもしれないけど。やり方としては

1.肩に力が入っている瞬間を感じたら深呼吸などをして常に肩の力を抜く。
まぁ、出来るだけリラックスできる様にする
2.話相手を人間だと思わない。馬、タコ、深海魚、猫、辺りがオススメ
どうしても人間にしか見えない場合は相手の目を見ずに鼻を見て話す。
(様は自意識過剰になるなって事。)

3.頭の中に今から自分が言うセリフを考えてから話す。
(多少のロード時間は否めないがドモルよりはマシ、
文を作りながらではなくて完成させてから話す様意識する
又、ある程度相手が自分に何を言ってきたらこう切替えすなど予想をする。)

4.出来るだけ腹の底から声を出す、口先では無く腹から低めの声で

5.第一声を誤魔化す、あー、えー、等。
相手の質問が聞こえなかったふりをして王蟲返しもいいかも

6.感情を殺す、常に冷静と情熱の間を意識する。


以上。
632病弱名無しさん:2005/11/19(土) 04:18:28 ID:xDW1Rg01
吃音の有名人
元世界ジュニアウェルター級チャンピオン 浜田剛史
しゃべり方を聞いてるとうまくごまかしてる
WOWWOWでボクシングの解説している
「ん〜、チャ〜べスはですね〜」とか「い〜いですよ〜」とか「い〜〜まのパンチ聞いてますよ〜〜」
といった風に第一音をのばしたりしてる
でもたまに派手なダウンとかあった時はモロにどもりがでてるw
「こ、こ、こ、こ〜れは〜」みたいにw
浜田剛史は15連続KOの日本記録保持者で、世界戦で1ラウンドKOをして
世界を震撼させた程のハードパンチャー
でもものすごいシャイなのがテレビ見てて分かる
どもりの人は繊細で傷つきやすい人に多いと思う
633病弱名無しさん:2005/11/19(土) 10:06:42 ID:zmjnIfku
>>631
2と6は実践してませんが、私もそれで治しました。
634病弱名無しさん:2005/11/19(土) 10:31:20 ID:o31rY2m/
>>632
ただのパンチドランカーだろハゲ
635病弱名無しさん:2005/11/19(土) 12:00:42 ID:d5CSgoCd
おれ今鬱と対人恐怖の真っ最中なんだけ、どうやったら良くなるの?
636病弱名無しさん:2005/11/19(土) 12:30:58 ID:GCbp5soo
>>631の6がかっこいいな。メモっとこう。
637病弱名無しさん:2005/11/19(土) 14:01:51 ID:8RSBfU9A
こうなると障害者認定を擁護してた奴らがみじめだなw
638病弱名無しさん:2005/11/19(土) 15:54:13 ID:Z+hgSRQS
>>634
じゃあお前もパンチドランカーだろハゲ
639病弱名無しさん:2005/11/19(土) 15:59:31 ID:o31rY2m/
生まれてこの方親父にも殴られたことありません
640病弱名無しさん:2005/11/19(土) 16:24:07 ID:qPtqtn5D
>>637
煽っちゃダメw

>>631
俺も今までそれの殆どを試したけど、効果があるのは
一だけだったなぁ。深呼吸して難発の予期不安をちらしたり
頭の中で詰った言葉を文字にして思い浮かべて、それを読むとか。
試し始めた時はかなりの効果があるんだけど、そのうち耐性ができて
どうにもならなくなってしまう。5は調子の悪いときは無意識にでてくるな。
641病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:06:44 ID:U/ijyDr7
>>1

乙!
642病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:31:39 ID:dOK2hGFA
>>631
6は自分に暗示をかける意味でも有効っぽいな
643病弱名無しさん:2005/11/19(土) 23:47:56 ID:ku+ptiRs
いい流れになった途端にレスが減りましたね
644病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:01:03 ID:F1xdbz/M
吃りは治らないの?
大学入試で面接があるんだけど…
645病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:01:13 ID:GgTHBFqR
漏れは現在PGで頑張ってるんだが仕事上SEと会話は必然だ。
運がよく人間関係いいし恵まれた環境だわ(`・ω・´)
上司相手でも安心して話せてる。。。
たまにドモルけどね。俺の吃音の原因って精神的なものによるのが
ほとんどだろうか?意見くれ。
前職では人間関係がうざくて上司もうざかった。
それで緊張してどもってしまう。。。
646病弱名無しさん:2005/11/20(日) 00:10:55 ID:vdLkWPJl
身体と精神の両方だって。
647病弱名無しさん:2005/11/20(日) 01:44:23 ID:CYewaPJT
>>631
へ〜。自分は、感情が入っている時、たとえば、けんかとかしているときは、全く
どもりません。

でも、家で一人で音読していても、どもります(;;)

小学校の時とかも、演劇ではどもらなかったからな〜。
648病弱名無しさん:2005/11/20(日) 03:27:07 ID:mEuuFoHa
俺っちも感情が入るとどもらないけど、一人音読はどもる。
649病弱名無しさん:2005/11/20(日) 08:02:37 ID:0S7WCmLV
>>635
俺もそれだけど、それは心療内科とかに行かないと治らないらしいよ。
行ける人はまだ幸せ。5年くらい前だけど、総合病院の内科を受診したときに
看護師に心療内科を薦められたがどうも行きづらくて帰って来た。
650病弱名無しさん:2005/11/20(日) 13:02:18 ID:qsubIlIO
>>647
それ、分かります。怒ってるときとか、キレてるときってなんかどもいませんよね。

十年位前の海外ドラマで、犯罪を犯す吃音者のときとか、
小説版でそのことにちょっと触れていた気がします。

心理探偵フィッツ 第二話
http://item.rakuten.co.jp/cinema/bibf-3562/
以前どなたかが書き込まれてたどもりの出てくる小説って、
多分この小説版だと思います。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576961187/qid=1132458842/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-7971700-1397163
651病弱名無しさん:2005/11/20(日) 13:20:58 ID:qsubIlIO
そういえば、スティーブン・キングの小説「IT」の主人公も元吃音者でしたっけ。
「IT」は吃音者が出てただけだったか、よく覚えてませんがスティーブン・キングのなんかの小説で元吃音者が主人公のやつありましたよね?
652病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:20:57 ID:CNM4xI9S

人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る
歩いて行くんだしっかりと 自分の道を踏みしめて

人生勇気が必要だ 挫けりゃ誰かが先に行く
後から来たのに追い越され 泣くのが嫌ならさあ歩け
653病弱名無しさん:2005/11/20(日) 16:25:28 ID:CNM4xI9S
ID縁起悪い
654病弱名無しさん:2005/11/20(日) 17:16:28 ID:uDXj9Gz1
>>652
氏ね
655病弱名無しさん:2005/11/20(日) 20:20:42 ID:UVJuLklW
>>643
四六時中粘着してるの?キモー
656病弱名無しさん:2005/11/20(日) 23:55:31 ID:/+IcQS8J
今日発見したが、普通に一人で音読(発生)練習しているときはすらすら読めるが、
テープに録音してやろうとすると微妙に難発る!
これはどういうこと?
657病弱名無しさん:2005/11/21(月) 06:31:33 ID:mzf9f2+S
>>656

それは君の意識の問題だよワトソン君。
658病弱名無しさん:2005/11/21(月) 06:34:18 ID:H+xVcHyo
659病弱名無しさん:2005/11/21(月) 08:41:00 ID:WGVEDc7F
>>656

そこに解決のヒソトが隠されているのだよ。ワトソソ君。
660病弱名無しさん:2005/11/21(月) 09:49:07 ID:jR8dOXNs
みんな吃音の悩みがなくなれー!キャー! ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪
661ぐっち佐藤:2005/11/21(月) 15:42:42 ID:FjBZ+xDZ
吃音と障害者認定ねえ・・・
認定してもらいたくて、国が認める基準の障害があるなら認定してもらえ
ばよいと思う。
それが就職にメリットになるかデメリットになるかはその人次第だが・・

インドなんかでは、ワザと足を切る人もいるらしいからね・・
どうしても障害者認定が欲しいというならね・・・

って結局それだけの話。

障害者認定が逃げとか・・・

まずそう思っている貴方方の発想自体がおかしい。

どこかで吃音者差別といいながら・・

一番吃音者を差別しているのは自分たち吃音者自身ではないかい?
662病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:05:24 ID:WReUE8+D
もうその話は終わってんだよヴォケ
663病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:38:47 ID:2a36qRqP
>>661
悔しさ一杯でまたジサクジエンして、しかも最後の最後まであほみたいな文章
まったく親の顔が見てみたいよ
664ぐっち佐藤:2005/11/21(月) 16:53:26 ID:7BCf0jBb
>>662
>>663

眠たい奴ら・・
ひっきーしてろ。
665病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:58:33 ID:ziIJqNtQ
>>664

バカだから人様に迷惑かけるのは仕方ないが、犯罪だけはおこすなよ>PsmbS4u3
666病弱名無しさん:2005/11/21(月) 18:55:48 ID:ePsWLRCE
>>661
なんて分かりやすい奴・・・。
書いててみっともないとか恥ずかしいと思わないのか?
一体いくつなんだ?
667病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:27:07 ID:wfTrYL99
前に、就職の面接が翌週に控えてるから、精神病院に行くかどうか迷ってたかた、
いらっしゃいたましたよね。
よかったら、その後の報告待ってます
668病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:21 ID:DbHsCylj
教えてください。
自分はどもるのですが、その時お腹がへこんでるのです。
空気が抜けた風船のように・・・発声したくても声がでません。
息を吸うのをわすれるのでしょうか?それを教訓に今度は
お腹をへこまさずにしゃべろうとすると息苦しくて死にそうになった。
みなさんしゃべる時、お腹はどうなりますか?アホみたいですみません。
669病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:52:30 ID:mzf9f2+S
お腹をへこまさずに息を吐く(息だけは福山雅治)
これを逆複式呼吸という。

670病弱名無しさん:2005/11/22(火) 00:17:43 ID:JpPuNEiX
俺どもりだけど年収500万
671病弱名無しさん:2005/11/22(火) 00:30:59 ID:ur/wLtHQ
どもりは確かにつらいけど、仕事はなんとかなると思う。
自分も、どもりながらでも、会議でプレゼンやったり、客先回ったり
してるよ。
一人でもどもるタイプだから、人がいるいない、関係ないのだ。
それはそれで、かなしいのだ。
一人ですらすら話せるなら、よいなぁ〜。
詩とか読んでみたい。すらすら。
672吃音検定1級:2005/11/22(火) 00:50:43 ID:IYVL02t6
後ろ向き
マイナス志向な奴らは
吃音持ちであろうがなかろうがだめ。
ただそれだけ。
わかる奴だけ悟れ。
わからないなら文句いっとけ!
ここでぐだぐだ言うのがお似合いだよ。
673病弱名無しさん:2005/11/22(火) 00:52:47 ID:FLtBNGye
>>667
精神病院行ってます。今はもう飲んでいませんが
緊張を取り除く薬をくれます。効果がない感じです。
ただ、面接時の緊張感はほぐれるかもしれませんね。
がんばってください。
674病弱名無しさん:2005/11/22(火) 01:22:04 ID:O0MPafDb
>>672
だからおまえはここでぐだぐだ言ってるのか。
675病弱名無しさん:2005/11/22(火) 06:26:01 ID:wXImZrLl
>>670

年収500万ってべつに自慢するほどの額じゃないよ。
676病弱名無しさん:2005/11/22(火) 07:10:40 ID:BP43Rykj
どもりだけどルート営業やってます。
677病弱名無しさん:2005/11/22(火) 07:50:13 ID:vDVHLMSV
私は現在税込み700マソです。>>672はその通りだと思うでち。
678病弱名無しさん:2005/11/22(火) 08:27:55 ID:anfYNk+f
お願いがあるのよ。
どもるのはいいけど、白目向かないで。
679病弱名無しさん:2005/11/22(火) 08:45:46 ID:GCUtLzvI
>>678
死ね、カス
680病弱名無しさん:2005/11/22(火) 09:51:20 ID:9TXWBoeP
@三島由紀夫さん            『金閣寺』
A重松清さん               『きよしこ』
Bスティーブンキングさん        『不明??』
Cモーリーブラウンさん          『恐るべき恋人たち―心理探偵フィッツ〈2〉 』
D井上ひさしさん              『花石物語』
E遠藤周作さん               『彼の生き方』
F木の実ナナさん              『下町のショーガール』の第五章
G岩明均さん                 『風子のいる店』
H小寺和平さん                『吃音集団』
I櫻井信栄[さくらい・のぶひで]さん   『吃音小説』→『三田文学』一九九九年冬季号
J寺山修司さん                『あゝ、荒野』
K伊集院静さん                 『冬のはなびら』
L金鶴泳さん                   『凍える口』
M石田衣良さん                 『アキハバラ@DEEP』
NJ・K・ローリング                『ハリーポッターと賢者の石』のクィレル教授
吃音を持つ子供が、クィレル教授の描写にひどく傷いたとして、
ISAが、作者に質問状を提出したほど。
681病弱名無しさん:2005/11/22(火) 09:55:04 ID:3XE4OclS
どどどどどもりってなんですか?
682病弱名無しさん:2005/11/22(火) 11:41:58 ID:4ndX6oyA
人生をシンプルに考えるなんてとてもできない
683病弱名無しさん:2005/11/22(火) 12:03:21 ID:ep6eVEDq
♪ド、ド、ドリフの大爆笑
684病弱名無しさん:2005/11/22(火) 13:47:42 ID:Gj6rP+ga
吃りでも、年収500とか700とか言ってる人は、
軽度の吃りですか?あと難発ですか?連発ですか?
仕事内容の詳細も知りたいです。
自分が、吃りであることは職場に打ち明けましたか?
特に打ち明けたということはしてませんか?
685病弱名無しさん:2005/11/22(火) 13:49:53 ID:anfYNk+f
ここここここここここここここここここここここここここここケッコッコーこここここここここここここここんにちわ♪
(・∀・)
686病弱名無しさん:2005/11/22(火) 15:59:18 ID:IJFC5iqS

ふと思ったが、難発と連発を別物と考えていやしないか皆の衆。
687病弱名無しさん:2005/11/22(火) 18:18:17 ID:BpXJwxe0
 年収500万でもスゴイな、まして700万なんて・・・。俺はせいぜい
300万ぐらい・・・。
688病弱名無しさん:2005/11/22(火) 18:30:27 ID:cVfyVncj
広島の鈴衛なんてロクに1軍に出てないのに
昇給で400万以上貰ってるんだぞ。
689病弱名無しさん:2005/11/22(火) 18:36:10 ID:+O5o7dTm
PsmbS4u3 がスルーされてて結構ワロスw
690病弱名無しさん:2005/11/22(火) 20:19:53 ID:sDp1S7KW
昔、自分のどもりを散々からかっていた知人がいるのだが、その人は改心したのか、あまりどもりの事を言わなくなった。
でもこの人と接していると、昔からかわれたトラウマからか、心に壁を作って距離をおいてしまう。緊張もする。
いつも行く溜まり場に彼がいると、まだ辛いなあ。

691病弱名無しさん:2005/11/22(火) 20:54:07 ID:Gj6rP+ga
本リストまとめた方、乙です。
300万円の方は、どんな仕事なんてすか?差し支えなければ。
692病弱名無しさん:2005/11/22(火) 21:21:13 ID:eM1Q6+TX
>>691
自演ウザス
693病弱名無しさん:2005/11/22(火) 22:04:02 ID:3+t+bbF9
>>690
>心に壁を作って距離をおいてしまう
知人がこれに気づいてしまったから、どもりのことをあまり言わなくなったのでは?
きっと「人の気にしてるであろう事をあれこれからかうのは恥ずかしいことだ」って
言うことに気づいて大人になったんだろうよ。
694病弱名無しさん:2005/11/22(火) 22:45:18 ID:mCWZxyAF
自分は親の前だとまだどもりを意識してどもる。不思議なもんだねw
普段はいつのまにか気にしなくなってきた。年食ったんだろうなw
695病弱名無しさん:2005/11/22(火) 23:34:29 ID:Gj6rP+ga
差し支えなければ、おいくつですか?
696病弱名無しさん:2005/11/22(火) 23:57:15 ID:Y3dVzJfN
>>695
35
697病弱名無しさん:2005/11/23(水) 01:47:26 ID:rp0CeFmz
明日バイトの面接だ。
電話のとき結構どもっちゃったからかなり不安だ。
698病弱名無しさん:2005/11/23(水) 02:46:36 ID:6IvsRNjN
「どもり」という呼び方はイメージが悪いのでこれからは「ラッパー」と呼びましょう
699病弱名無しさん:2005/11/23(水) 05:58:33 ID:ddWaqo+s
私は、子供の頃は結構ひどかったかも・・・。
今は、電話や料理の注文とかがダメです。
他の言葉では言い換えられない言葉が、やっぱりダメ。
自分の名前、相手の名前、料理の名前など。
今の職場は、派遣などを手配する仕事なので、派遣される人、派遣を頼んでる人に
電話しなくてはいけなくて、緊張の毎日です。
事務所が狭いので、シーンとしてると余計に緊張!
会社名が「ピ」から始めるのだが、言えない!!!
700病弱名無しさん:2005/11/23(水) 08:01:53 ID:VTsYB0Iz
よくそんな仕事に就こうと思ったな
701病弱名無しさん:2005/11/23(水) 09:06:55 ID:oLqWlW79
>>699
そのうち慣れてコツが掴めてくるよ。どうしても駄目なら職をかえればよい。
よくなった人が必ず通ってきた道だ。
702病弱名無しさん:2005/11/23(水) 09:31:22 ID:sspBlrRD
舌癖直せば改善するんじゃないか?
703病弱名無しさん:2005/11/23(水) 09:47:06 ID:5wyItR96
>>702
改善すべき箇所が分かっていても、直すとなると難しいよ。
具体的にどうしたら良いか分からん。
704吃音検定1級:2005/11/23(水) 10:13:46 ID:vYsXFHyN
どもったっていいじゃん。
どもりの障害者なんだからさ。
どもりは言語障害。
堂々とどもればいいんだよ
705病弱名無しさん:2005/11/23(水) 11:16:40 ID:VTsYB0Iz
吃音が治るのと、宝くじで1等が当たるのと、飛行機が落ちるのと
確率が高いのはどれ?
706病弱名無しさん:2005/11/23(水) 11:26:21 ID:aAuQT2Vb
吃音が治る
707病弱名無しさん:2005/11/23(水) 12:33:01 ID:i++H4hFd
>>705
吃音が治る
708病弱名無しさん:2005/11/23(水) 13:02:13 ID:F1lTk6pj
>>705
真性包茎が治る
709病弱名無しさん:2005/11/23(水) 13:51:56 ID:CIHFMfwY
低脳ジサクジエン厨PsmbS4u3はもうこないでね。
710病弱名無しさん:2005/11/23(水) 15:07:42 ID:c1X7LoCT
このスレの手帳否定派ってのはレベルが低すぎ。
根拠も示さず罵倒のみ。あげくは勝手に自作自演認定かよ。

おまえらさ、ばかじゃねーの?
711否定派:2005/11/23(水) 15:09:19 ID:F1lTk6pj
手帳を否定するのは自分が軽度の吃音だからでしょ。たぶん
712病弱名無しさん:2005/11/23(水) 15:15:33 ID:bcVsTkue
終わった話蒸し返すほうもバカだけどな。
713病弱名無しさん:2005/11/23(水) 16:14:58 ID:sKki+y7p
手帳厨は、何をやっても自分は吃音だから、と吃音を言い訳にするんだろう
実際、吃音じゃなくても駄目人間なことを理解できてないだけなのに
714病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:31:49 ID:xgI1r646
>>710
今日は釣れますねぇ
715ダメだこりゃ:2005/11/23(水) 18:19:49 ID:E57r3fjD
おまえらいいかげんに汁
716病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:23 ID:Hxff3RnA
実際は
お、お、お、お、お、お、まえら、い、い、い、い、い、いいい、いいい、い、いかげんにし、し、ししろ
717ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 00:57:15 ID:FYYu9G7R
ああ、荒らしたいのね。分かったよ。
718ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 00:57:59 ID:FYYu9G7R
ダメだこりゃ
719ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 00:58:23 ID:FYYu9G7R
ダメだこりゃ
720ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 00:59:05 ID:FYYu9G7R
ダメだこりゃ
721ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 00:59:30 ID:FYYu9G7R
ダメだこりゃ
722ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:00:28 ID:FYYu9G7R
人間って醜い生き物だね
723ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:01:50 ID:FYYu9G7R
おまえら煽りあいがしたいだけなんだろ?
724ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:02:48 ID:FYYu9G7R
こんなスレ潰しちまえよ
725ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:05:31 ID:FYYu9G7R
こ、こんなス、スレ、つ、潰しちちちま、前いいいいいよ

素人バカが考えるどもり方
726ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:06:32 ID:FYYu9G7R
今日はむしゃくしゃしてるので荒らしちゃいまーす。
普段はこんなんじゃ無いんだけどね。
727ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:07:53 ID:FYYu9G7R
この駄スレだめだこりゃ
728ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:09:22 ID:FYYu9G7R
どうみても荒らしです。
本当にありがとうございました。
729ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:10:29 ID:FYYu9G7R
@三島由紀夫さん            『金閣寺』
A重松清さん               『きよしこ』
Bスティーブンキングさん        『不明??』
Cモーリーブラウンさん          『恐るべき恋人たち―心理探偵フィッツ〈2〉 』
D井上ひさしさん              『花石物語』
E遠藤周作さん               『彼の生き方』
F木の実ナナさん              『下町のショーガール』の第五章
G岩明均さん                 『風子のいる店』
H小寺和平さん                『吃音集団』
I櫻井信栄[さくらい・のぶひで]さん   『吃音小説』→『三田文学』一九九九年冬季号
J寺山修司さん                『あゝ、荒野』
K伊集院静さん                 『冬のはなびら』
L金鶴泳さん                   『凍える口』
M石田衣良さん                 『アキハバラ@DEEP』
NJ・K・ローリング                『ハリーポッターと賢者の石』のクィレル教授
吃音を持つ子供が、クィレル教授の描写にひどく傷いたとして、
ISAが、作者に質問状を提出したほど。
↑だから何?
730ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:11:25 ID:FYYu9G7R
@三島由紀夫さん            『金閣寺』
A重松清さん               『きよしこ』
Bスティーブンキングさん        『不明??』
Cモーリーブラウンさん          『恐るべき恋人たち―心理探偵フィッツ〈2〉 』
D井上ひさしさん              『花石物語』
E遠藤周作さん               『彼の生き方』
F木の実ナナさん              『下町のショーガール』の第五章
G岩明均さん                 『風子のいる店』
H小寺和平さん                『吃音集団』
I櫻井信栄[さくらい・のぶひで]さん   『吃音小説』→『三田文学』一九九九年冬季号
J寺山修司さん                『あゝ、荒野』
K伊集院静さん                 『冬のはなびら』
L金鶴泳さん                   『凍える口』
M石田衣良さん                 『アキハバラ@DEEP』
NJ・K・ローリング                『ハリーポッターと賢者の石』のクィレル教授
吃音を持つ子供が、クィレル教授の描写にひどく傷いたとして、
ISAが、作者に質問状を提出したほど。
↑だから何?
731ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:12:29 ID:FYYu9G7R
@三島由紀夫さん            『金閣寺』
A重松清さん               『きよしこ』
Bスティーブンキングさん        『不明??』
Cモーリーブラウンさん          『恐るべき恋人たち―心理探偵フィッツ〈2〉 』
D井上ひさしさん              『花石物語』
E遠藤周作さん               『彼の生き方』
F木の実ナナさん              『下町のショーガール』の第五章
G岩明均さん                 『風子のいる店』
H小寺和平さん                『吃音集団』
I櫻井信栄[さくらい・のぶひで]さん   『吃音小説』→『三田文学』一九九九年冬季号
J寺山修司さん                『あゝ、荒野』
K伊集院静さん                 『冬のはなびら』
L金鶴泳さん                   『凍える口』
M石田衣良さん                 『アキハバラ@DEEP』
NJ・K・ローリング                『ハリーポッターと賢者の石』のクィレル教授
吃音を持つ子供が、クィレル教授の描写にひどく傷いたとして、
ISAが、作者に質問状を提出したほど。
↑だから何?
732ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:13:44 ID:FYYu9G7R
ちなみに手動です
733ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:15:20 ID:FYYu9G7R
@三島由紀夫さん            『金閣寺』
A重松清さん               『きよしこ』
Bスティーブンキングさん        『不明??』
Cモーリーブラウンさん          『恐るべき恋人たち―心理探偵フィッツ〈2〉 』
D井上ひさしさん              『花石物語』
E遠藤周作さん               『彼の生き方』
F木の実ナナさん              『下町のショーガール』の第五章
G岩明均さん                 『風子のいる店』
H小寺和平さん                『吃音集団』
I櫻井信栄[さくらい・のぶひで]さん   『吃音小説』→『三田文学』一九九九年冬季号
J寺山修司さん                『あゝ、荒野』
K伊集院静さん                 『冬のはなびら』
L金鶴泳さん                   『凍える口』
M石田衣良さん                 『アキハバラ@DEEP』
NJ・K・ローリング                『ハリーポッターと賢者の石』のクィレル教授
吃音を持つ子供が、クィレル教授の描写にひどく傷いたとして、
ISAが、作者に質問状を提出したほど。
↑だから何?
734病弱名無しさん:2005/11/24(木) 01:16:37 ID:aw5Sagt7
おいおい・・ そのへんでやめてくれよ・・。
735ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:18:16 ID:FYYu9G7R
ここもくだらないスレになったものだな
736病弱名無しさん:2005/11/24(木) 01:19:23 ID:NdiW7ROu
やっぱ自演だったのか。
737ダメだこりゃ:2005/11/24(木) 01:19:57 ID:FYYu9G7R
ショック療法だよ。バカ荒らしにむかついたから。
もうやめといてやる。
俺は本当は平和なスレを望んでいるんだ。
738病弱名無しさん:2005/11/24(木) 01:27:34 ID:qqS2q1Aw
とりあえず通報しとくか
739病弱名無しさん:2005/11/24(木) 09:41:01 ID:XcnpTFCL
素直に反省して謝れる性格の方が治る確率は高いだろうね。
740病弱名無しさん:2005/11/24(木) 12:36:22 ID:62uSUXtX
吃音+団塊ジュニア+卒業したのが就職氷河期+20代前半で就職の公的支援無し
で30超えてフリーターやってる者からすると障害者手帳でも何でも欲しいけどな。
ここまで来ると申し込みの電話で恥かくのも、面接で恥かくのも、障害者手帳で
色眼鏡で見られるのも全部同じとしか感じないや。

だって全部駄目なんだからw

15年位前にこういう吃音者(だけとは思えないけど)がネットで交流できる場があれば・・・
言友会でさえ区役所の福祉課とか行かない限り知られる事が無かった位だしね。
生まれた世代が悪かったと諦めるしか無いんだろうなw
741病弱名無しさん:2005/11/24(木) 12:40:47 ID:+MUeWZWi
「風子の店」を読んで、客観的な自分の姿が見えた。

742病弱名無しさん:2005/11/24(木) 14:01:28 ID:eXkK5k5l
今日の徹子の部屋で三遊亭エン歌?
さんが言ってましたけど
落語家がつまるとマメを客にぶつけられて顔がはれたとか。
やはり直すより、つまる言葉はいわないで他の言葉に置き換える
って感じでやるらしいですね
俺も電話仕事ですが、出だしがつらいです
743病弱名無しさん:2005/11/24(木) 14:33:41 ID:bu+wOdMj
>>742
電話仕事も続けるうちに、家の電話を取るようなカンジでたいして緊張
しないでとれるんですかね?
744病弱名無しさん:2005/11/24(木) 16:31:44 ID:HPyao47A
>>740
>吃音+団塊ジュニア+卒業したのが就職氷河期+20代前半で就職の公的支援無し


それに女性がプラスされるとそのバイトすら全く無いという現実。
745病弱名無しさん:2005/11/24(木) 17:07:31 ID:Z8HJ1Xq/
>>740
正直、生まれた世代が悪いというより吃音者として生まれた運命が悪いような気がする。
746病弱名無しさん:2005/11/24(木) 18:35:38 ID:3PV+Se06
 吃音が治ったらコンビニのバイトを再チャレンジしたいです。僕の場合どうしても
仕事が工場系になってしまうんです。
 あと一杯人と話しをしたい。僕が喋ったら、「何言ってるか分かんない」と言われるんです。
ソレが精神的に来ますね・・・。
747病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:16:59 ID:bcoGduea
吃音は子供の頃に発症することが多いと聞いたけど本当ですか?
17歳位でなった人はいますか?
17歳までは喋ることは大の得意で放送委員などをやっていました。
声を多用する接客のバイトを1年以上続けていたら、次第に最初の言葉が出にくく
なっていきました。声の使いすぎだと思ったのでしばらく休んだら、一度は治りました。
そこでまた声を使うバイトを再開したら、また徐々に最初より、悪くなってしまいました。
今、難発性の吃音に症状が似ていると思います。医者にも「吃音と声の多用による
音声障害が混ざっている感じだけど、はっきりと判断できない」と言われました。
吃音になったとはっきりと分かるのなら、吃音に効果的そうな対応をとるんだけど
自分の症状がなんなのかはっきりしないので、どうしたらいいか分かりません。
前みたいにほっといていてもあまり良くならないし・・。
748病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:18:12 ID:HRk5YMjz
満足な仕事ができないと思ったときは、素直に自分のレベルに合った仕事を探しなさい。
たとえそれが石割りであったとしてもである。
byジェームズ・ギャンブル
749病弱名無しさん:2005/11/24(木) 19:48:48 ID:4/7x2nEV
どっどどどどどどどどどどどてどてどての方に走っていっただべ。
750病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:12:45 ID:hO0r/Gwk
おまえら無駄な抵抗はやめろ
751病弱名無しさん:2005/11/24(木) 21:27:57 ID:xurmrcgY
まぁ、根性が腐ってなければ人生なんとかなるよ。最後は人柄。
752病弱名無しさん:2005/11/24(木) 23:44:39 ID:ruiQ8cGu
>>681 それいいな
753病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:08:05 ID:uWUaSzm7
>>743
いえいえ、馴れなんてで克服できませんよ。

自分は何かのバイオリズムみたいに全くどもらず調子良いときも有るし、
と思ったら全然ダメでドモリまくりな時もあります。
一度どもるとプレッシャーで余計にどもりますね、やはり出だしの挨拶です。
会話に入ればいくらでも言葉は選べるのですが、出だしは一応応対マニュアルがあるし
それほど挨拶は変えられないので選択肢も無いからつらいです。

まあそれでも何とかやってます。
自分はまだ軽いほうだからなんとかなってますし、成績も上位です。
754病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:15:03 ID:hLKP/J8F
>>747
吃音は普通の医者に相談しても無駄だと思うが。

それにしてもずいぶん珍しいケースだな。
755病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:57:19 ID:nyBc5LZk
頼むから内定をくれ〜! どもりがそんなにいけないことか!?人格無視でどもりの質問ばっかするんじゃね〜
756病弱名無しさん:2005/11/25(金) 02:17:45 ID:qgbB1Nq2
どもりのくせに早口言葉は異様に得意な漏れ
757病弱名無しさん:2005/11/25(金) 03:52:43 ID:GPB1QV63
数年のニート生活を経て工場系のバイトを始めました。
しかし、頭が弱りきって記憶力、集中力がぼろぼろでツラス。
ニートだった期間の記憶なんてほとんどない。人生無駄にしちゃったな。

758病弱名無しさん:2005/11/25(金) 05:32:30 ID:qefOxTi+
だめだこりゃ うざいよ
759病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:20:33 ID:UFzYczEk
>>757
後になって酒でも呑みながら、あの頃は・・・、みたく思いおこせるようになれたらいいね。
どちらにしても、まずは一生懸命やるんだ。口先だけの意気地なしとお前は違うぞ。
760病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:48:43 ID:oOn8j9bs

某会社の面接を受けて、試用期間3ヶ月ということで働きだした。
働いてみて知ったのは、社風がやけに気持ち悪いというか、どこかの
新興宗教のようだった。いろいろあるが、そのうちの1つに以下の例がある。

出勤し更衣室で作業服に着替え、工場に入る途中に事務室があって、その
入り口より少し奥に入ったところに足跡の絵の描いてあるマットが敷いてある。
その上に立って「お疲れ様です、よろしくお願いします!!」と叫ばねば
ならない。それから工場へ行く。
そんな調子で、その事務室の前を通るたびに叫ぶことになっているの。

工場では大声で「これお願いしまーす!」「トラブルでーーす!」
といくらでも言えるのだが、やはり事務室でたくさんの人が黙々と仕事
している前で「よろしくお願いします!」「お疲れ様です休憩入ります!」
と大きな声でなかなか言えない。やっぱり最初の音が出てこないのだ。
かといって、いつまでもそこに突っ立っているわけにもいかないから、
むりやり声を出そうとすると、どうしてもか細い声になってしまう。

試用期間3ヶ月たって言われたのは「声が小さい」 これだけが原因
ではないが、案の定不採用だった。
まあ、あんな新興宗教のような会社に入らなくて良かったとは思ってるが
なんとなく悔しさは残ったな。
761病弱名無しさん:2005/11/25(金) 09:31:17 ID:L+Ix3mBl
>>760
大概は吃音が理由ではなく自信なさげに見えるのが評価を下げる
アナウンサーみたく喋って金を稼ぐ職種を除いてはな
762病弱名無しさん:2005/11/25(金) 09:58:38 ID:UFzYczEk
そうそう。堂々とできるようになれば充分。吃音なんてそれほど問題じゃない。
たとえ皆の前でどもっても、首かしげて「あ、あれ、今日は調子悪いなぁw」
とか笑いながら言えるようになれればね。挙動不審と思われるのが最悪。
吃音だからって差別される訳ないし、差別するようなのがいたら、
そいつは吃音自体の悩みを分かってないかくだらない人間のどちらか。
どちらにしても吃音者にとっては気にする必要ないし、大した問題ではない。
誰もが悩みを抱えているんだから、相手も逆にそっかぁ、ってなるのが通常。
763病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:04:16 ID:3uNzXfbZ
>>747さん
全く同じ症状です。
私も普通にしゃべれていたのですが、接客において同じ状況で同じ言葉をめまぐるしい忙しさの中で多用していたら、特定の言葉がでなくなりました。
大好きな仕事をするに置いてかなりの致命傷です。
最初は徐々に出だしが出づらくなり、そのうち全く言えなくなる時期もありました。
ちょうど職場を離れたので良い機会と思いしばらく休み、今また一ヶ月ほど仕事を始めているんですが、、、。
段々悪くなってくるOTL 
一週間位はきちんと最初から最期まで言えてたのに、、、。
今ではオープン前の声だしでもどもっちゃいます。
前の職場で声を出す状況のストレスが原因なんだろうとは踏んでるけど、、、。

どういう病院に行かれましたか?
辛いですよね、、、。周りにも言っても理解されにくいだろうし、、、。
764病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:42:43 ID:cW5eyKRb
>>747
>>763
一人でリラックスしてる時、歌で同じフレーズを言う時も絶対どもる?
ほとんどどもらないでしょ。
吃音者特有の精神的&身体的症状であることは確かでしょうね。
逝くなら心療内科かな…。トラウマの一種でしょうから。
まぁ、ある特定の言葉だけがでない吃音者は結構いますよ。
765病弱名無しさん:2005/11/25(金) 13:09:27 ID:GPB1QV63
吃音だろうが、堂々とするですか・・・すごく難しい。
姿勢に気をつけて胸を張るとか、極力大きい声を心がけるとか
冷静を心がけるとか、一番大きいのは何やっても失敗するんじゃないか
という不安感をどうにかすることですかね。わからんです。
766病弱名無しさん:2005/11/25(金) 16:30:57 ID:3uNzXfbZ
>>764さん
家で身内としゃべる時は問題なく出ます。
疲れてる時とかたまにでないですけど、、、。
一呼吸置いて、とかおなかに力入れてと意識すると余計に全くでなくなります。

けど、ここ来て同じような方が割りといらっしゃるんだと知って救われました。

心療内科か、、、今まで精神科行って薬もらったりしてたけど、何かがよくなった試しはない、、、。
心療内科は精神的なものによる肉体的な症状専門?だと聞いた事があるので、少しは違うのかなぁ。
行って見ます。
ありがとうございます。

文字ならすらすら出るのになOTL
767病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:06:18 ID:wcL4ksTQ
>>754
最初は自分が吃音になったなんて脳裏にかすめすらしなかったんですよね。
そもそも吃音がどういうものかも知らなかったし。
声が不調→耳鼻咽喉科に行こうと短絡的に考えました。

>>763
私たちのようなパターンも地味に結構あるみたいですね。私の知っている何人か
も同じ経過・症状です。皆、声をよく使っているうちに調子を崩しています。
そして皆、声を使うことは大好きです。
声帯が疲れた状態でそれに気づかず無理に動かしているとだんだんと出にくく
なっていき、出づらい状態が脳にインプットされてしまった感じです。
最初の言葉が出にくいという症状だけみると、難発性の吃音と似ていますよね。
でも医者によると純粋な吃音とも違うみたいです。症状を説明することはできて
も、はっきりとした病名がなく「発声不調」としか言えないんです。

ちなみに私は大学病院の耳鼻咽喉科、歌手やアナウンサーが喉の調子を崩したと
きに行く専門医などを訪れました(アマチュアバンドのボーカルもやっていたた
め)。

>>764
いえいえ、一人だろうと大勢といようと緊張してようとリラックスしてようと
私の場合は関係なく出づらいです。
歌も最初はだんだんと下手になっていき(声の調子がコントロールしにくくなっ
た)、今は会話と同じように歌いにくいです。
でも吃音者特有の身体的症状っていうのは当たっていると思います。
やっぱり声が出ないというと心療内科は?と薦める人もいたけど(あまり親しく
ない人)精神的な不調にまったく思い当たることがないから行く気がしないし、
行っても何をどう相談すればいいか分からないし、薬も飲む気しないです。
768病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:18:36 ID:Nks1eyDf
>>767
自律神経失調症ですかねー。だとしても、やはり心療内科になるのかな。
このまま行くと、合併症wが進行し、さらにリアル吃音者になるかも…。
769病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:50:18 ID:wcL4ksTQ
>>768
自律神経失調症・・。交感神経と副交感神経のバランスが悪くなってカラダの
いろいろな部分が不調になるってやつですよね。
確かに発声に関わる神経回路がおかしくなった気もするし全く無関係ではなさそう。
調べてみます。
770病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:09:08 ID:HxRTxF9l
「自律神経失調症 吃音」でぐぐったら、結構色々でてくるね。確かに無関係じゃなさそう。
771病弱名無しさん:2005/11/26(土) 08:16:31 ID:XhWB9neP
俺の兄がどもりです。
俺は父親の会社で専務として働いてるんだが、兄のどもりがまともに思えるくらい凄いのが入社した。面接した俺に対し「僕は発声が変ですが、やる気ではまけません」と言った(つまずきながら)。俺は気持ちの良いこいつを速採用したんだ。
772病弱名無しさん:2005/11/26(土) 08:24:27 ID:XhWB9neP
そいつ一年で部下を二人抱えるまでになったよ。今も頑張ってる(どもりながら)
みんなも頑張って。
ネガティブになって自分の才能を、閉じこめないで。そうすれば自ずと道は開けるし。
内気などもりは、みていて「はぁ」となるが、前向きなどもりは「個性」になってくるから。
773病弱名無しさん:2005/11/26(土) 09:54:27 ID:9zZxWRWY
俺の大学時代の友人が吃音だけど、そいつ面白くて好きだよ。
吃音+喋ってる内容が面白い(結構頭の回転が速い?)んで、本当に楽しい時
を過ごせた。吃音ってその人の個性になるよ。
でも就職となるとやっぱ厳しいのかねえ。
「風子のいる店」みたいに喫茶店で働くのもありかな?(雇ってくれる店があれば)
お客さんも集まると思うよー
読んでない人は分からんかと思うけど・・・


774病弱名無しさん:2005/11/26(土) 10:22:28 ID:HxWuKbXH
>>684
一人でもどもる難発です。難発をむりやり口に出そうとすると
連発になります。
軽度か重度かはわからないけど、自分では、中度くらいかな?
仕事は、SEで設計やプロジェクトの管理をやっています。
20代後半で、年収500万くらいかな?
職場で仲の良い人は知ってるよ。
就職のコツは、言葉では多少劣っていても、他では他を圧倒する
技術を身につけることかな?自分は、LINUXの知識はすごいと思う。
775病弱名無しさん:2005/11/26(土) 10:59:25 ID:XhWB9neP
>773-774がえーことゆーた(ToT)
まじでその通り!家の会社の奴も、取引先とかに進んで打ち合わせとか行くし、クレームも一度も無い。仕事で信用があるからだ。
人生色々だが、我慢しながら生きるのは辛い。好きなこと、やりたいことをバンバンやろう。
776病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:14:54 ID:bxB1Ymga
>>774
SEとは凄いね。俺はプログラマーをやってるが
LINUXはついに身に付かなかったな。
俺の彼女もプログラマーだよ。でも、バレエのプログラマーだから
仕事の話は全然合わない 藁。
777病弱名無しさん:2005/11/26(土) 12:32:37 ID:ecYTrtSb
>>775
ていうかどうしてあなたが泣いてるのかがわからない。
あなた自身は吃音じゃないんでしょ?
778病弱名無しさん:2005/11/26(土) 13:07:49 ID:BGR7o112
第一印象なんてあくまで第一印象。口先だけ達者な奴はすぐにボロがでる。
最後は人間対人間。仕事は辛いが、吃音なんていつの間にか辛くなくなったな。
自分も若い頃、休日も必死に勉強して(今はなき)情報処理一種の資格をとった。
今では家庭(妻と子供2人)にも恵まれ、ある会社のシステム管理者をやっている。
結果的には吃音という自分の欠点を補うよう頑張ったことがよかったと言えるかな。
歳いって分かるんだが、別段、吃音なんて他人は気にしてなかったんだけどねw
779病弱名無しさん:2005/11/26(土) 13:11:56 ID:XhWB9neP
>777
違いますよ。
だがね、吃音を馬鹿にするだけの奴らとは違う。近くには吃音を抱えながらも懸命に頑張ってる奴を、目の当たりにしてるし、俺自身認めてる。
決して病気なんかじゃない。あくまで特徴、個性だと、俺は思ってる。まじで
780病弱名無しさん:2005/11/26(土) 15:27:36 ID:unRjUVXR
俺の後輩に吃音がいるけど、どもってるの全く気にしないで話してる。
てか、吃ってるのがわかってないのかもしれない。そう感じるくらい気にしてない。
そいつはどもっても堂々と話してるからどもってることが全然気にならない。
俺も吃音だけど、俺はどもるのを気にしすぎなのかもしれない。
どもるのを気にしないほうが絶対プラスになる。気にしてしまうと
相手にも気にしてるのが伝わってしまうんだ。それでいろいろ言われたりするんだ
気にしないで話せば相手も気にしない。
781病弱名無しさん:2005/11/26(土) 16:07:12 ID:yhtWznKi
うちも営業マンでどもりまくるヤシがいるけど、本人は全く気にしてない。
そこが吃音者とは違うんだなぁ、と思う。
782病弱名無しさん:2005/11/26(土) 17:28:41 ID:UP+zDQVs

顧客を相手に、ただの連発でどもるのならいいが、
難発でなかなか言葉が出てこなく、相手も怪訝そうな
顔をする、それが一度や二度でなく何度もだ。

それでも気にするなって?
783病弱名無しさん:2005/11/26(土) 17:44:14 ID:/U6tLMZS
>>782
お前なぁ、障害者手帳厨だろwwwww嘘ついても分かるんだよw
実際に仕事してたら、そんなこと書くわけないんだよwば〜かw
相手に怪訝な顔されたからどうなんだよw目的が全く違うんだよw
自己中低脳ガキは氏ぬか家の中でママンにでもあたってろwww
784病弱名無しさん:2005/11/26(土) 17:58:36 ID:ue9uXvaw
だな。
この流れで、よし!自分も頑張ろう!じゃなく、よくそんなこと書けるもんだ。ほんと感心する。
つーか、手帳が貰えれば人生開けると本気で思ってるんだったら、
もうこんなとこに来ることないんじゃね?いつまでも一人ジメジメしてる場合じゃないんじゃね?
誰だって悩み苦しみながら生きてるだよ。ぼくちゃんもそろそろ分からないと。
785病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:00:41 ID:ejxI9NiQ
自分が思うほど他人は気にしてない←それは軽度のドモリの場合のみ。

重度になると「変な人だなぁ」とか聾唖者扱いされるんじゃない?
難発で警察に通報された椰子もいたしなw

786病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:06:39 ID:ue9uXvaw
>>785
だからどうなの?可哀想?なんとか公的補助でもしてやれ?ワケワカンネ
787病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:08:29 ID:3JRL0CV9
吃音者であろうがなかろうが、能力のないヤシ、人から好かれないヤシは(ry
788病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:13:17 ID:vBR16pRy
おれもドモリというか緊張すると最初の一文字がなかなか発声できなかった。
そのせいで小学校の卒業式で名前呼ばれて「はい」がなかなか言えなくて最悪だった。

ところが数年後、ある事故で気管切開、人工呼吸器の生活になって声が出せなくなった。
意思疎通は読唇してもらう。
ドモっててもあの頃がよかった・・・。
789病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:39:29 ID:JA8fs9CP
>>788
だからどうなの?可哀想?なんとか公的補助でもしてやれ?ワケワカンネ
790病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:40:29 ID:UP+zDQVs
>>783-784
意味わかんね。誰か解説求む。
791病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:42:23 ID:vjvFYI1N
>>788
ガンガレー

吃音者じゃなけば自分だって・・・みたいな甘ちゃん厨はスルーでよろ〜。
792病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:44:36 ID:vjvFYI1N
>>790
おまえ、真性のヴァカだろ。小学校も低学年以下の知能?
793病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:45:18 ID:XhWB9neP
>788
辛い体験したんだな。
どんなになっても何か意味があるからみんな生きてる。
君は必要だから生きてるんだよ。
794病弱名無しさん:2005/11/26(土) 18:51:13 ID:HKuO8e70
>>788
よくぞ書いてくれた。自分だけが辛いんじゃないんだよな。マジありがと。
795病弱名無しさん:2005/11/26(土) 19:01:14 ID:VtUMDTBz
>>788
おまいに比べたら、多少のどもりで落ち込む自分がバカみたいだと思った。
もっと前向きに考えるようにするよ。
796病弱名無しさん:2005/11/26(土) 19:05:37 ID:HKuO8e70
吃音だけじゃなく、色んなことでみんな落ち込んでる訳だからな・・・。
漏れらはたまたまそれが吃音なだけかもしれない。言い訳にはできないよ。
797病弱名無しさん:2005/11/27(日) 00:35:20 ID:9NHjuQDp
>>788
そういう人が身近にいたら、少しは考え方も変わるだろうな。
もっと辛い人、悩んでる人に目を向けられるか、自分のことしか考えられないか。
がんばれよ。俺もがんばる。
798病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:28:11 ID:J+bFrc1r
「あえいうえおあお
 かけきくけこかこ」
等のうち
「はへひふへほはほ」
だけが いくら練習しても言えない。

歯並びとか 筋肉の付き方とか 何か問題があるのかな。
799病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:52:40 ID:5Co2FizM
「吃音症状に関係なく頑張る。」
以前のスレでボロクソに言われてた言友会と同じじゃないか。
直らないと悟った今、こういう考えは間違ってないと思えてきた。
どうしても怖くて頑張れないが
800病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:53:55 ID:KCKBN8FM
減友会は傷を舐め合ってるだけだから叩かれる。
801病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:59:47 ID:n008IufX
吃音を克服したいなら言友会は行かんほうがいいよ。
仲間意識を持ったら治るものも治らんぞ。
802799:2005/11/27(日) 02:11:00 ID:5Co2FizM
なんといいますか、吃音を「克服」した人に質問なんだけど
十秒以上声が出ない、言い換えが出来ない時とか怖くないの?ヤバイ声が出ないと思って
俺は身体が熱くなって脂汗が出てくるあの感じ、あれがどうにも嫌で全力で逃げてしまうんで
すよ。
803病弱名無しさん:2005/11/27(日) 02:19:56 ID:KCKBN8FM
そもそも、本当の意味で吃音を克服した人がここにいるのだろうか?
心のどこかで吃音のことを気にかけてるからここに来てるんだろうし。

まあ、「克服」の定義は人によって違うんだろうけど。
804病弱名無しさん:2005/11/27(日) 07:17:26 ID:rtrNl0mJ
ちょくちょく来ては、去っていくって感じかな
克服した過程をkwsk書いて、一時期ちょっとスレが盛り上がって…
克服した人は同じ苦しみを知ってるから、言っても無駄っていうのも知ってるから長居はしないみたい
805病弱名無しさん:2005/11/27(日) 08:01:23 ID:EpuxNA9p

まあ、>>788の登場でこのスレも終了ってことだな。

このあと何を言っても
「みんな様々な悩みを抱えて生きているんだ、甘えんなよ」
この一言で全て解決じゃんw

ということで
              
               〜〜 終了 〜〜


806病弱名無しさん:2005/11/27(日) 09:36:36 ID:wbaW8z+b
>805
んなこたぁない。
たわいもない話、きつい話、吃音にまつわるすべての悩み、エピソード、語り合いませウ
807病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:25:11 ID:s7iRcJzX
>>760
それってトライヤル雇用ですよね?
トライヤル雇用は、もともと吃音者じゃなくても本採用率低いから気にしないで!
808病弱名無しさん:2005/11/27(日) 11:50:15 ID:tfLXxALB
みんなは、家族と話す時もどもる?
自分は、酷い時(高校中学頃)は、友達はもちろん親相手、妹相手でもゾマホン並にどもってた。
(しかも、難発で無理に言おうとすると連発になるし。今思い出しても、いやーな感覚が取り付くけど)
正直、車椅子のホーキング先生みたいに、機械音声が取り付けられたらどれだけいいかと思うほど。

それから色々あって、今は日常生活に支障ない程度に良くはなったけど。
でも、ファミレスとか行くと基本的に指差しで注文の癖が抜けない。
809病弱名無しさん:2005/11/27(日) 12:07:17 ID:swMSAcyC
家族の前でもどもるよ
810病弱名無しさん:2005/11/27(日) 12:44:53 ID:lmWMrfwg
>>808さんは、中学、高校の時に授業で朗読を当てられた時
どうしていましたか?
811病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:42:46 ID:RpOq0l7f
難発で言語障害者に間違えられた事なら何度もある位の俺は家族の前でも
独り言でも頭の中でもどもるよw

どこか脳の回路の一部がおかしいんだろう。
あと常に気管が締め付けられてるような感じがずっとする。
冬に風呂に入って肩まで沈むと少しの間気管が痙攣して息がはっはっはっはとしか出来なくなるし
たまに気管が楽だなと思うときは殆どどもらないんだよな。

何だろこれ?
812病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:49:23 ID:T4HRCg0q
頭の中ではどもんないなぁ〜
813病弱名無しさん:2005/11/27(日) 15:47:42 ID:Znxi5TWM
>>805
おまえだけ終了でいいよ。
814病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:32:51 ID:3ehJsVeZ
「1番酷い時」って有るんだ。
私なんて現在進行系で「1番酷い」んだけどww
物心ついた頃からどもってたし。
ちなみに今二十歳。OLやってます。今はまだ新人という事で電話は他の人
がしてるけど
いずれは・・・と思うとガクブル
815病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:45:01 ID:cHqFp43t
>>814
無事にOLになれただけ運が良いよ。


私の時なんて・・・企業こぞって女イラネの世代だったからな。
816病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:45:14 ID:DEthpNDP
多分、私は軽症なのかもしれないけど調子良い時は全く大丈夫な時もあるよ。
会社経営をしているけどやっぱり電話応対の時が一番怖いな。会社名も言いにくい
から「もしもし」としか出れない時の方が多いよ。家族としゃべる時は殆ど大丈夫
みたい。
817病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:53:23 ID:AL7nTruA
自分も家族と喋る時もドモるし、喋ること自体疲れるって感じ。。

でもなぜか、本読みなんかでは割とスラスラいえてしまう。
たぶん大きな失敗の経験が無かったからだと思う。

本読みやスピーチ、面接とかって緊張してもしょうがないって空気が一般的にあるから
自分的にも全然平気になれるんだろうね。

それよりも自分は雑談の方が苦手。1対1ならまだ平気だけど、まわりに人がいて
自分たちの会話が確実に聞かれてる状況だと、キョドってしょうがない。
あと、苦手な人、電話は苦手で困る。。
818病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:29:52 ID:qB0N/omf
人間が相手なら誰であろうとどもります。たとえ家族が相手でも。
どもらないのは歌う時だけですね。それだけなぜどもらないのが不思議です…
819病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:56 ID:tqPtv07G
難発でもつらいのは、電話だけかな?
それ以外は、プレゼンや面談とかでも、え〜とか言ってれば、いつかは
言葉がでてくるし。
政治家とかお偉いさんは、みんな、え〜とかいってるじゃん。
でも、確かに電話では、いたずら電話と間違えられて切られることは
ありましたけど、最初のもしもしだけを言えば、そのあと、多少時間が
空いても回線が悪いとしか思わないと思うよ。
820病弱名無しさん:2005/11/28(月) 00:11:03 ID:w6vYGwpM
接客の仕事
821病弱名無しさん:2005/11/28(月) 02:16:07 ID:niVqwIqe
自分はどもりやすい状況としては
一度どもった後>極度の緊張>素の時>ほどよく緊張
くらいの順番ですね。
とにかくどもりを気にするとダメで・・・
822病弱名無しさん:2005/11/28(月) 06:25:59 ID:rZEYIt6j
>>819

政治家の「えー」と吃音者の「えー」は聞いてても違うだろ。
あと、最初のもしもしを言えば多少間が空いても変だと思われない?

なんかさぁ、ポジティブに考えすぎじゃない?
823病弱名無しさん:2005/11/28(月) 07:50:05 ID:2pA78IQU
>>805
>>822
さっさと改心した方が改善も早いよ
824病弱名無しさん:2005/11/28(月) 08:24:31 ID:OKXjHOJ+

だからさあ、吃音だけが突出して辛いわけじゃないんだよ
みんな悩みを抱えて生きているんだ。
吃音くらいでぐちってもつまらんぞ。

ってことで  〜〜 終了 〜〜

825病弱名無しさん:2005/11/28(月) 08:38:59 ID:2pA78IQU
人前で話す時は、誰でも慣れるまではキョドってるよね。どもりまくってるし。
その程度がチトひどいだけ。あと、キョドったことに異様に落ちこみすぎるだけ。
826病弱名無しさん:2005/11/28(月) 12:38:52 ID:rZEYIt6j
>>825

普通の人は緊張してもほとんどどもりはしないでしょ。たまにかむくらい。
普通の人がどもるのと吃音者がどもるのは違うって。
いいかげん気付けよ…
827病弱名無しさん:2005/11/28(月) 13:04:27 ID:FQV2UHQG
>>826
そう考えないと、やってられないということだよ
828病弱名無しさん:2005/11/28(月) 16:39:20 ID:w7Lc3kxv
>>826
つーか、なんでこのスレに常駐してるの?言友会でもいけば?みんな同調してくれるよ。
829病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:47:33 ID:fnMagAm/
>>827
>>828
釣られんな

吃音の克服は難題ですよね〜。
60歳くらいの吃音の人とか見ると、やっぱ克服するのは無理なのかな〜って
鬱になりますね。。。
830病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:51:01 ID:rZEYIt6j
>>827

なるほど(゚A゚;)
831病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:59:11 ID:b04vuuRn
吃りで悩み苦しむ、と言う貴重な体験を人生の中で味わっているからこそ
”私は今懸命に生きている”というのを実感できるはず。
832病弱名無しさん:2005/11/28(月) 18:07:48 ID:w7Lc3kxv
その分、話せた時、話せるようになった時の喜びは凄まじく嬉しいもんだ。
特に、改善されていく過程は話せていく自分に舞い上がりまくりなのさ。
誰も一字一句つまることなく、どもることなく話せやしないぜ。Speak it !! Do it!!
833病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:05:49 ID:tqPtv07G
言葉って話さなくなったら、それだけで話しづらくなるよね。
まずは、たくさん話すことだとおもうな〜。
834病弱名無しさん:2005/11/29(火) 00:16:23 ID:nQ36sgUt
昨日夢の中で自己紹介があって普通に名前言えた。車屋で名前聞かれた時も普通に言えたし。
自己暗示がきいてるのかな。
835病弱名無しさん:2005/11/29(火) 08:28:36 ID:0H98fD7Z
>>810
原則、うちの高校で朗読を当てられることが無かったので、
あっても、年に2回もないぐらいだったしね。
中学の時も朗読はあんまなかった気がする。

自分は、頭のなかなら100%どもらないよ。
ただ、音読の時はそれなりにどもるけど。
836病弱名無しさん:2005/11/29(火) 10:31:01 ID:YUwdYTP0
朗読と言えば、高校時代、後ろの席のヤシに読んで貰ったことがあるなw
でも、まぁ、今じゃ別に吃音で困るということもないな。やっぱ場数だね。
837病弱名無しさん:2005/11/29(火) 10:42:31 ID:1Y2J8JJT
>>811
気管が締め付けられているというより、息を深く吸いこめない様な気がします。
常に息苦しいので精神的にも落ち着きません。やはり、そんな日は難発が
多いです。
838病弱名無しさん:2005/11/29(火) 11:54:13 ID:K7ZT2OAi
>>837
吃音者でなくても突然大勢の前で話せって言われたらそうなるよ。そうすればおのずと解決策が…。
839病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:07:11 ID:EIRLW2ai
そもそも吃音を『克服』した状態とか吃音が『治った』状態っていうのをみんなが
どういう風に捉えているのかが知りたい。

 ただバカみたいにペラペラしゃべれるようになれれば治ったと言えるのか、それと
も吃音を受け入れて精神的に吃音者としてのアイディンティティを確立していれば
治った状態と言えるのかどうか。
840病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:52:01 ID:tM+cjaYa
俺は今高2なんですが、言葉の出だしが出てこないっていうのも吃音なんで
しょうか?
授業で当てられたりしてなかなか言葉がでないことがよくある。
はじめさえ出ればほぼ問題なくだせるんだけど・・・・。
841病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:59:08 ID:m0Gy6Xuh
>>840
多分吃音
842病弱名無しさん:2005/11/30(水) 00:05:35 ID:FjnyCEwu
>>840
違う口のかたちで発音しようとしてないか?
あいうえお、あかさたな〜、もう一度確認してミソ。
843病弱名無しさん:2005/11/30(水) 02:51:27 ID:6rCzc3mb
言葉が出ないときには「どうも」、「なんか」とか「えーと」を
先に言えば何とかなる、でもそれは社会では明らかに不自然です。
ほかに難発の時無理やり声を出す何かいい方法はないでしょうか?
844病弱名無しさん:2005/11/30(水) 06:29:35 ID:YojdblLG
>>840

それをドモリと言わずに何と言うんだ…
釣りかと思ったよ…
845病弱名無しさん:2005/11/30(水) 07:03:29 ID:mCXm1rrU
>>840
失語症かも
846病弱名無しさん:2005/11/30(水) 07:48:37 ID:4dWat2yC
>>840
失語症の可能性の方が高そう。精神的に病み出したら吃音者。
847病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:12:18 ID:RXtXlFyO
>>840
自分は中学の時、単語の出始めがでなかった。
名前の始まりとか、返事の始めとかね。
ワンテンポ遅らせて話す出すとか、話し始める前に周りに聞こえない程度に『えっと〜』
とか言って、タイミング取って話してたよ。
自分の場合、そこそこはうまくいってたかな。
後は場数をこなすことだと思うよ。
ガンバレ〜
848病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:14:15 ID:s8d1OGPa
>>840
難発性の吃音です

吃音て一口に言っても、連発と難発に分かれるから
849病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:26:17 ID:3fDweaYA


連発と難発と単純に分けるなよ。


850病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:28:30 ID:U1LyrOoO
小学校時代に「山下清」ってバカにされた奴何人くらいいるんだろう。
851病弱名無しさん:2005/11/30(水) 14:16:45 ID:xMytsciR
失語症ってどもりと似てるのか?
852病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:18:07 ID:SsLFGEot
難発性の吃音の場合、言葉がでるまでの何秒間、一時的に失語症のような状態になる、
という言い方はできるかもしれない
変な言い方だけど、失語症はずっと失語症なわけで。
853病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:55:26 ID:MIoh3mIH
>>848
嘘吐き
854病弱名無しさん:2005/11/30(水) 15:59:15 ID:6rCzc3mb

連発→難発→難発+連発の順に悪化していく?
855病弱名無しさん:2005/11/30(水) 16:13:07 ID:xMytsciR
>>851
レスどうも。吃音で言葉が出ない状態が失語症のそれと近いだけであって
根本的に全く違うものだということだね。
856病弱名無しさん:2005/11/30(水) 16:20:09 ID:SFSpEV6O
軽症の人はこのスレ見ない方がいいかも。
自分は吃音者だという意識が強くなっちゃうよ。
857病弱名無しさん:2005/11/30(水) 17:42:49 ID:bp1bcmY4
最近絶不調の32才男です
会社の名前(しで始まる)が言えなくなったorz
858病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:57:18 ID:z3HnrTKw
>>857
同じく
今休職中だが会社名にサ行が含まれている会社は避けている
859病弱名無しさん:2005/11/30(水) 23:21:22 ID:YojdblLG
>>840に執拗にレスがついてる事にワロタw
860病弱名無しさん:2005/12/01(木) 00:30:39 ID:kvARajLV
忘年会から今帰還。
酒入るとよけい喋れなくなるから鬱。
でも2次会のカラオケは俺がヒーローだった。
861Q:2005/12/01(木) 00:37:22 ID:73NVssW6
失礼します 宣伝させて下さい。
関西吃音オフ 来月中旬に開催したいと思っています。
まあ忘年会みたいなモンだと思っていただければいいかと。
堅苦しい事抜きで駄弁りたいだけ駄弁って盛り上がりましょう。
開催日決定してから参加希望のメールを募りますのでしばらく
お待ち下さい。
862病弱名無しさん:2005/12/01(木) 01:24:58 ID:y2fMInqI
今日バイトの申し込みを電話でしたんだけど、やばいぐらい吃りまくった。
途中で断られるかと思ったけど、なんとか最後までいけた。
でも何かバイトの募集が多いらしくて面接の日時は後日連絡するらしい。
本当に連絡は来るのだろうか?
電話の時点で不採用にするための口実のような気がする・・・。
863病弱名無しさん:2005/12/01(木) 01:28:58 ID:nu+GRa3Q
>>861
大丈夫だよ
864病弱名無しさん:2005/12/01(木) 04:15:35 ID:8QbgvQa7
吃りは病院に行けば治療出来るのかな?病院は何科に行けばいいのかな?吃りで悩んでます。悩むと余計にひどくなってしまいます。治療するにはどうしたらいいのでしょうか?
865病弱名無しさん:2005/12/01(木) 06:29:26 ID:pJYJ8pvG
病気ではないから病院では無理。
866病弱名無しさん:2005/12/01(木) 07:37:28 ID:TS3lEvdP
関東ではオフ会ありますか?
867病弱名無しさん:2005/12/01(木) 07:58:50 ID:Ig2u+pvk
>>864
世の中にはいろんな悩みがあるんだよ、吃音だけしんどいわけじゃない。
だから悩むな。
868病弱名無しさん:2005/12/01(木) 08:37:29 ID:2Yoh0cGW
>>862
後日とか後回しにするのは不採用の口実である場合が多いからな。
本当に面接する気なら今日中には連絡来るとオモ
連絡来ると良いな。
869病弱名無しさん:2005/12/01(木) 11:08:49 ID:P2751+my
私は自分の生のみすぼらしさ、つたなさがあわれでならなかった。
夜通しの仕事の机にも小さい美術品を置いて自分を支えた。
by川端康成
870病弱名無しさん:2005/12/01(木) 12:21:28 ID:8QbgvQa7
電話だと余計にどもってしまうんですよ。どうしたら治るんだろう?自分の名前すら発音が上手く出来なかったり、つかえて言葉が出なかったりで、初対面の人に吃ってるね。なんてはっきり言われた時はショックだった。
871病弱名無しさん:2005/12/01(木) 12:40:48 ID:79thA6Ce
>>864
病院に行くなら言語聴覚士を探せばOK
大抵大きな病院の耳鼻科関連に居るんじゃないか?
872病弱名無しさん:2005/12/01(木) 16:11:03 ID:xfdud7lR
みんな、お経読みは試したか?歌と同じようにどもらないぞ。
昔のアニメに出てくるようなロボットのしゃべり方の感じだ。
873病弱名無しさん:2005/12/01(木) 17:36:41 ID:fpX8J3Qj
お寿司屋さんに行っても本当に食べたいものが注文出来なかったとか無い?
874病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:47:56 ID:tx+/nG1A
今求職中なんだが、明日から悪徳坊主にでもなるか
875病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:00:51 ID:FHnU4vLO
>>874
つ[自衛隊]
876病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:59:58 ID:ugB13Ulp
姉歯達と比較したら漏まえらの方が幸せ〜
877病弱名無しさん:2005/12/02(金) 00:35:09 ID:/XAghgYJ
>>850
裸の大将って言われた。
「野に咲く〜」って。
今となっては、懐かしいけど、そのときはいやだったなぁ。
878病弱名無しさん:2005/12/02(金) 12:06:07 ID:QW68QHtY
>>876
ヒューザーの社長くらい突き抜ける物が欲しい
879病弱名無しさん:2005/12/02(金) 12:58:43 ID:KHJkGI3A
障害者手帳の話でずいぶんと盛り上がってたんだね。
蒸し返して申し訳ないんだが、実際に吃音者で障害者認定された人って
いるの?オレも症状は軽いけど吃音で悩んできた者だからそういう話は
興味ある。でも考えてみたんだが、吃音は「障害」ではないから認定は
ムリなんじゃないかと思ってる。いついかなるときでも声が出ない人は
言語障害で、我々吃音者は状況によって出たり出なかったりなので、脳の
どこかに異常があったり、口や舌や声帯がおかしいわけじゃない。確かに
重度の人は会話自体成立しないことの方が多いんだろう。オレもそういう
人を見たことがある。そんな人でも話せるときは話せる。軽度のオレも
普段は大丈夫でも、全く声が出せなくなることだってある。吃音じゃない
普通の人だって緊張したら多少どもるだろう。人間としてごく普通の反応だ
吃音者は、緊張の度合いが普通の人のそれよりも大きいだけの話。
だから吃音は障害と呼ぶに値しないものだというのがオレの考え。
880病弱名無しさん:2005/12/02(金) 13:38:55 ID:kfvSJXz2
障害者手帖の交付基準は、ざっくり言うと、治る見込があるか、ないか。
そして、治る見込がない、と医学的に証明できる病気を持つ人に対して交付されます。
881病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:56:08 ID:VIcsH2T6
吃音が原因で鬱になればもらえるんじゃないの?
つーかいらないけど。
882病弱名無しさん:2005/12/02(金) 17:42:15 ID:eTaKjff/
どもりの有名人・改訂3版(とくだねの小倉さんや木の実ななや藤井隆など、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
F落語家、桂ざこば(連発)
Gベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
H中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Iテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Jお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
K蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
LSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
M夫婦漫才、大助花子の大助(連発)
N石原都知事(連発)
O朝まで生テレビ司会者、田原総一郎(難発&連発)
Pお笑いグループ・ダチョウ倶楽部、寺門じもん(難発&連発)
Qタレント&小説家 室井 佑月(難発)
Rたけし軍団 ダンカン(難発)
 阪神の話題の時は、どもらないかもW
883病弱名無しさん:2005/12/02(金) 18:02:13 ID:isn/qMe+
>>882

仲間探しをするなw
もし仮にそいつらがどもりだとしても限りなく軽いだろ。
何が言いたいんだか…
884862:2005/12/02(金) 18:29:58 ID:6Bp2ygCG
>>868
今日になっても何も連絡来なかったorz
また別のバイト探すか。
でも学生で吃音持ちじゃ出来るバイトはかなり限られるんだよな・・・。
885病弱名無しさん:2005/12/02(金) 18:46:34 ID:1yqQZzTy
ぼぼっぼぼぼぼぼくは、、ネtットトだとドモってしししまうんだなななここれが。。。
886病弱名無しさん:2005/12/02(金) 19:08:16 ID:ycAH/zoJ
田村正和は入ってないね。
あの人の話し方は吃音じゃないの?
887病弱名無しさん:2005/12/02(金) 19:19:45 ID:Yjci4UEa
大学生になったら引っ越しのバイトしようと思ってるんだけど
どうかな?基本的に力仕事ならどもっても気にされないと思うんだけど。
888病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:12:34 ID:hdjLy6xA
>>884
学生ならまだまだ未来はあるよ!
今の内に沢山資格取っておきな。
どもりなんかに負けないような資格を沢山持ってれば、
企業だって一目置いてくれるさ。
889病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:03:12 ID:n/OARnLF
>>888
どもりですが、医師免許がほしいです…
無理だな
890病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:17:57 ID:6oVcsjhn
>>889
オペ中にどもって患者死なせちまうしな、無理。
891オペ中:2005/12/03(土) 06:37:55 ID:s+p2S2bg
吃医「あのー…あれ取って。」
助手「あれって何ですか先生!」
吃医「ほら、あれだよあのーメ…メ…」
助手「先生!心拍数がどんどんさがってます!」

吃医「あぁー…えーっと、悪いけどメス取ってくれない?」
892病弱名無しさん:2005/12/03(土) 13:54:33 ID:s4lvHio4
>>887
社員に殺意を抱くでしょう。あなたが体育会系なら無問題。
893病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:06:04 ID:DEvwO6Qc
今教育テレビで障害者の就職特集やってるぞ
894病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:21:14 ID:z/Pjb6HE
吃音者は出演しないのかな?
895病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:33:23 ID:DEvwO6Qc
牧さん良い人やな
896病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:54:50 ID:wCULyWKg
どもりなら医者ならなんとかなるかもしれないが、弁護士とかなら
まず吃音が原因で仕事にならないだろうな。
897病弱名無しさん:2005/12/03(土) 19:58:36 ID:t7ju5vK8
>>892
>社員に殺意を抱くでしょう。

どういうこと?
898病弱名無しさん:2005/12/03(土) 22:12:47 ID:7UASg04h
>>897
引っ越しの社員はバカだからバイトに意地が悪い。
吃りなんつったら暇つぶしにばかにされたり
機嫌の悪い時の八つ当たり相手にされたりする。
お笑い好きの社員に「ギャグ」でいじめられたりする。
顔にくしゃみをかけられたりする。
本人はギャグのつもり。とんねるずに憧れていたりして、、。
やっていい事と悪い事の区別は「相手が怒るかどうか」で決める。
いちいち怒ってないといけない。程度の低い職場なんてどこもそう。
いい人もいるけどバカもいる。確実に。
899よっし:2005/12/04(日) 00:22:41 ID:1jVN3Frh
一度吃りどうしで会っていろいろ話ししてみたいんですか来週の土曜日新宿か横浜あたりで、参加者いれば[email protected]メール下さい
900897:2005/12/04(日) 16:01:17 ID:ffkU7IsL
>>898
マジで?
まあ職場によって全然違うとは思うけど。
901病弱名無しさん:2005/12/04(日) 16:05:46 ID:wY/hfNUu
どもりの有名人・更新(とくだねの小倉さんや木の実ななや藤井隆など、以前どもりで、今は回復した人は含まず)

@ココリコ 遠藤(連発性どもり)
Aとんねるず たかさん(難発性どもり)
Bピーコ(連発性どもり)
C料理研究家の平野レミ(連発&難発性どもり)
D音楽グループ、リップスライムで、ハーフっぽい顔してる一番かっこいい人(難発性どもり)
やっぱり吃音者はかっこいい人が多いのか
E朝まで生テレビレギュラーWの評論家、宮崎哲也(連発)
F落語家、桂ざこば(連発)
Gベナン出身の外国人タレント、ゾマホン(連発)
H中国人の料理人、キンマンプク?(難発&連発)
Iテレビタッククルによく出てる、政治評論家のおじいちゃん、三宅さん(連発)
Jお笑いグループ、ネプチューンのホリケン(難発)
K蛍の墓の作者、野坂昭如(連発)
LSMAPのごろうちゃん(かるい難発)
M夫婦漫才、大助花子の大助(連発)
N石原都知事(連発)
O朝まで生テレビ司会者、田原総一郎(難発&連発)
Pお笑いグループ・ダチョウ倶楽部、寺門じもん(難発&連発)
Qタレント&小説家 室井 佑月(難発)
Rたけし軍団 ダンカン(難発)
 阪神の話題の時は、どもらないかもW
S志村けん (連発)
902病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:32:39 ID:arIoyFgR
>>901

お前アホだろ?
そんな事して何になるの?
903病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:36:54 ID:gyWTmU3b
901みたいなダメ人間ってのは自分よりさらにダメな奴を無理やり見つけて優越感に浸るからな。
904病弱名無しさん:2005/12/04(日) 20:48:47 ID:T1ppmect
俺も吃りで苦しいけど、今度携帯電話ショップの面接を受けることにした。吃りじゃキツい仕事だろうけど、憧れの仕事だから。
905病弱名無しさん:2005/12/04(日) 23:57:53 ID:arIoyFgR
携帯ショップがあこがれ…?
もっとこう誰でも就けないような仕事につこうよ
906病弱名無しさん:2005/12/05(月) 00:19:05 ID:5tF5a27e
世間一般から言えば美人の分類に入る。
電車に乗れば視線を感じるし、街を歩けば振り向く人も多い。
一緒に歩いてる友人も「みんな振り返って見るね」と言う。
派遣の面接に行けば受付の仕事を紹介される。
しかし、口を開けば・・・
殆どの人が驚く。難発、連発の吃音に驚く。
期待100%→-100%の対応にいつも心が傷つく
907病弱名無しさん:2005/12/05(月) 00:28:53 ID:qjOfCdK4
>>906

必要以上に自分を大きく見せようしないで、
普段の自分として仕事をすればいいと思うよ。
908病弱名無しさん:2005/12/05(月) 00:58:20 ID:eGOG9zRA
俺もブサ男ではないんだが、口を開くと。。。って感じ。

話ができないばっかりに、人生損してるなぁって思う事が多々有る。
909病弱名無しさん:2005/12/05(月) 04:43:32 ID:iGjNz7dI
>>906
美人で吃音だとAV女優の仕事なんかどうだろう。
セリフは「アァー、ウゥー」ばかり、でもないか。
でもどもったら後でアテレコが出来るし。
AV女優『しいな怜』ちゃんのブログだ。参考にしたら。
http://rei.livedoor.biz/archives/2005-01.html
910病弱名無しさん:2005/12/05(月) 07:41:59 ID:Fr1UAK+V
>>909
死ね
911病弱名無しさん:2005/12/05(月) 08:21:21 ID:dPVKpuLM
吃音の原因のひとつにプライド高いことも挙げられるそうだ。
自分のルックスと比べて悲観する前に、自分の内面を磨け。
吃音を気にするのはそのあとだ。
912病弱名無しさん:2005/12/05(月) 10:13:34 ID:ekDcoaEM
吃りでやりたいことができないことに気付いた。他にやりたいこともない。
生きていてもつまらない。今死ぬのは親に申し訳ない。どうすればいいだろうか
913病弱名無しさん:2005/12/05(月) 11:22:57 ID:gZItVveZ
>>912
まぁ落ち着け、まずお前いくつだ?
症状はどれくらいなのか、いつから吃りなのか、
やりたいこととは何か(まぁこれは書かなくても良いが)
とりあえず詳細キボンだ!
914病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:04:24 ID:4MeGdtQu
>>912
俺は、今のお前に、詳細キボンなんて無神経な事は言わないよ。
ただ、吃音スレで、以前から同じような書き込みを何度か見たことがあるが、書き込んだのは全部おまえか?
915病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:19:06 ID:nuZXmvBc
>>912
                 ___   ____   ___
   /  ̄/   /  /       /       /       / 
      /   /  /     /、     \/      /、 
    _/     /    /  \      \    /  \
                                         |
                                         l
                                 /\___/ヽ
        :☆:                        /       :::::::\
      .::* ◎.。     +                |  ''''''   ''''''   .:::|
+    .::彡彳*‡:*..                    |(●),   、(●)、.::::|
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +                 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..                    `ー`ニニ´-一´ヽ、
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +              /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..               /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::._________,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;                    |    |    |-‐'i′l
      ■■■                         |__ |   _|   7'′
      .;■■■;...                    (   (  ̄ノ `ー-'′\
                                 ̄   ̄          \
916なだ:2005/12/05(月) 15:19:38 ID:ZlMoD9T+
きついな 会社員じゃないなにかないかなぁ 南の島とかでストレスなく生きたいなぁ
917病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:37:08 ID:xKzMUBhY
前はかかかかかいものとかろれつが回らなかったけど最近は頭の中ではわかっていても言葉が出てきません。
自分の名前も言えない…(泣)
918病弱名無しさん:2005/12/05(月) 17:37:08 ID:n9WyLyCn
久しぶりに夢を見た
夢の中でもどもっていた
919病弱名無しさん:2005/12/05(月) 19:39:31 ID:oDlkj8Pa
「カッコーの巣の上で」って映画見たことあります?
重度の吃者の青年が自殺しちゃうんだけど、知らずに見て鬱になった
920病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:45:47 ID:6bLarolj
漏れは「金閣寺」の方が鬱になる。
921病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:09:48 ID:w66FNb9I
今度引越する。
けど電話で住所変更や名前を伝えるのが苦痛で仕方がない。
しかもここ数ヶ月ずっと吃音が酷すぎて、最初の一言がなかなか言えず、
変に上半身や頭部をゆらゆらさせたり、腕振ったり足をトントンして
心の中で「せーのっ!」て感じのタイミングを計らないと最初の一言がなかなか出ないことが多すぎる。
どうしても出ない時に無理矢理声を出そうとすると顔が引きつりまくって、
堂々と相手の顔を見ていられなくて、うつむいて目を瞑りながら言ったり…。
この間の飲み会なんて散々だった。

ガス・水道などで「住所変更などは下記へ」との案内で
電話番号とFAX番号が書いてあるんだけど、
これってFAXでも知らせてイイって事??だったら有り難いんだけど…。
NTTにはネットで変更手続きをすれば、向こうから電話が掛かってくるからまだいい。

というか今本当に吃音が酷すぎて、誰とも喋りたく無いのが正直なところ。
でもそんな考えじゃダメなんだよなぁ…。もっと前向きになりたい。
ちなみに吃音歴14年。今27歳。
922病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:22:00 ID:UM61Y72j
金閣寺で主人公が、「どもりなんか叩きなおしてやる」みたいな事言われる場面があったよな。
頼むから叩きなおせるものならやってくれ。
923病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:24:42 ID:NsDcNxoc
>>920
引っ越しの時に同じように悩んだよ。
俺の場合は事業所に直接行って手続きしたよ。


924病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:28:43 ID:tc25wWcf
>>920
俺も電話が一番ひどい
そして年齢、ドモリ歴まで一緒じゃないか!!!
925Q:2005/12/05(月) 23:57:58 ID:07fNTp/c
すいません、宣伝させて下さい。
12/10に「関西吃音オフ」開催しますので、参加希望の方は
[email protected]迄メールお願します。

兎に角云いたい事云い合って盛り上がるオフにしたいと思いますので
宜しくお願します。
926病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:59:43 ID:5tF5a27e
>>911
プライドは高くないです。寧ろ逆。
頭も良くないし、マニュアル通りにしか動けない臨機応変のきかない「使えない」タイプです。
就活も恐くて出来ず鬱病になりしばらく大卒ニートしてました。
927病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:09:03 ID:CwIWkTZ2
そいや俺も電話は苦手だな。

サポセンで働きだしてからは全然平気になったけど。
まぁ、メール中心で電話はたまにだが。
928病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:37:46 ID:pdtqIpFw
>>901
小倉優子の話はがいしゅつかな?
昔の小倉優子の映像見てたら、明らかに特定の言葉を避けてるし、不自然な手の動きも
どもり特有のものだ。
難発でも連発でもなく、どもる事を避ける事に全力を尽くすタイプだな。
キャラ変えたのは、何らかの言語訓練も関わってそうな気がするんだがどうだろうか。
あと、長嶋監督とか大江健三郎とか。
929病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:49:54 ID:yzT4zP7s
>>928
ばかかおまえ?
930病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:54:09 ID:yzT4zP7s
>>901
「吃音はかっこいい人が多いのか」
載ってる名前でかっこいい人半分以下じゃねーか
下手すりゃ4分の1ぐらいじゃん
そういうこと言ってまで吃音を肯定してーか?
931病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:58:20 ID:lcDfHsIu
俺もどもりでしばらく大卒ニートしてたよ。最近は友人とかにも積極的に電話するようにしたら、少しはよくなったかも。ゆっくりはっきり話すように意識しながらだけど…。
ってか、小倉優子はどもりなのか?今まで普通に好きだったんだけど、たった今から愛にかわりますた。
932病弱名無しさん:2005/12/06(火) 01:04:19 ID:pdtqIpFw
>>929
ばかって言うやつがばかなんだお。
っていうか、スレ読まずに適当に書いちゃったわけだが何か問題があったかな。
>>930
別にそんなにメクジラたてなくてもと思うんだが。
俺もどもりと思えるような有名人がいたら話のネタにする方だが、
別に話のネタ以上でも以下でもなく、吃音を肯定するつもりも否定するつもりも全くないわけだが。
933病弱名無しさん:2005/12/06(火) 01:04:47 ID:QK0cRjJW
さてっ、優子リンでオナニーして寝るとするか
934病弱名無しさん:2005/12/06(火) 01:07:46 ID:lcDfHsIu
俺も今夜はこりん星に逝ってくるわ
935病弱名無しさん:2005/12/06(火) 04:25:49 ID:5BOUO8Ez
>>932
必死だなw
936病弱名無しさん:2005/12/06(火) 07:27:27 ID:og53jxri
残業つき100時間以上して手取り20万いかない吃音者。
転職する勇気もないし、人生損してルナー
937病弱名無しさん:2005/12/06(火) 09:39:59 ID:veQxOa8S
>>921
吃音を改善・克服しようとしてる団体もいくつかあるから
そういうの見てきたら?
938病弱名無しさん:2005/12/06(火) 12:57:04 ID:JfzOdV9R
吃って漢字は中国語では食べるって意味なんだよね。だからめっちゃ頻出するんで鬱
939病弱名無しさん:2005/12/06(火) 16:53:12 ID:uUxwH2xe
他の吃音者を見て安心したいとか、誰かに慰めてほしいとかならそういう団体に参加するのも手だと思うけど、
「克服・改善」が目的なら、実社会でのアルバイトが手っ取り早いと思う。アルバイトなら採用されやすいし。
そこで、自分の吃りで恥かいたり、一生懸命しゃべろうと苦労したりすればいい。
簡単な事じゃないけど。
940病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:30:43 ID:fXrZajuL
>>938
音を食べる、か
何か凄いなw
941病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:03:25 ID:a1F9c7ru
社会的コンプレックスがイヤ→我慢して就職。
吃音で恥かくのがイヤ→ニート、フリーター

両方イヤ→氏ね
942病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:51:42 ID:CFxo8Uea
転職したいのだけどなかなか踏ん切りがつかない
せめて名前だけでもすんなりと言えれば楽なのに
943病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:10:36 ID:dQUNkEFn
ダイハード3で犯人と電話をするシーン・・・・
犯人どもる→ブルースがそれをおちょくる

昔地上波吹き替えでそれを見て激しく鬱になった・・・
944病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:23:12 ID:a1F9c7ru
吃音スレはダイハード3の犯人を応援します
945病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:26:42 ID:BFo5DAtV
わろす
946病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:15:51 ID:kVN9H9et
もはやありがとうの、あ、どころか、ありが、まででねえよ。
そろそろ、と、も怪しい。辞め時か?辞め時なのか?
かしこまりましたも最近つっかかるし、出そうと思うと今までどもる事なんてなかったのにしょっちゅうどもるようになった。

間接的に、2ちゃんが関わって精神的痛手を受けた事は確かなんだが、2ちゃんに救いを求めてる自分は何もいえない、、、OTL

対個人なら割とさらさら言えるけど、対大衆だと恐怖心のようなもので喉があかない。

やりたい仕事しばらく諦めて電話の仕事でもチャレンジするかな、、、。
昔は電話だとしゃべれなかったのに不思議。
947病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:42:12 ID:rFUlPnrx
吃音て障害者認定はされるのかなぁ?私は難発&連発でこの10年の間、色々努力してきたけど改善されなかった。最近普通に生きていくのに限界を感じてる。
948病弱名無しさん:2005/12/07(水) 01:25:29 ID:rrH3Oi5y
>>947
相当な重度の人で障害者認定された人は知ってる。
音声コミュニケーションが実質不可能なほど重度なら認定受けてみるのもいいかもね。
949病弱名無しさん:2005/12/07(水) 01:31:53 ID:rrH3Oi5y
>>925
オフ会はどんな感じでやる予定ですか?
飲み会ですか?
950病弱名無しさん:2005/12/07(水) 02:26:59 ID:nU7pzG6o
ブルース=浜崎
951病弱名無しさん:2005/12/07(水) 03:15:16 ID:sDIAWG0F
発声練習で必ず克服できる
952病弱名無しさん:2005/12/07(水) 03:30:10 ID:sDIAWG0F
吃音の正しい理解http://www.intership.ne.jp/~yspeech/
953病弱名無しさん:2005/12/07(水) 04:47:07 ID:rrH3Oi5y
>>952
ちょっと費用が高いよね。。。
954病弱名無しさん:2005/12/07(水) 08:21:41 ID:rkvaOKne
ボランティアでやれよな。
955病弱名無しさん:2005/12/07(水) 09:15:08 ID:2x5wsokK
>>951
改善に向かう人もいれば全く効果がない人もいる。
滑舌の練習なら分かるが、吃音は練習でどうにかなるとは思えない。
電話が苦手な人が、繰り返し電話対応し続けていれば、緊張に慣れてきて
吃音が抑えられるってのなら話分かるが。
956病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:09:55 ID:O1h2JHL3
今からゼミのプレゼンテーションだわ。前回無茶苦茶失敗しただけに今回はやるZeee!
亡骸は拾ってくれよ!
957病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:18:44 ID:sg2l0WnN
958病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:31:44 ID:c8Wv7tfm
>>956
ガンガレ!!
959病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:44:04 ID:O1h2JHL3
今日当たるかも・・来週当たらないかも。。微妙なところなんだなこれが。
20歳♂だけどみんな何歳ですか?
960病弱名無しさん:2005/12/07(水) 12:49:16 ID:XpO1XtHs
俺も小さい頃から最初の言葉が言い出せないやつだわ。
どどどうしてとか、ななななんでとか。
車に乗るようになって、車の中で独り言を言うようになったんだけど
独り言だとほとんどどもらないね。
やっぱり気持ち的なものもあるのかな。

あと歌う時は絶対と言っていいほどどもらない。
961病弱名無しさん:2005/12/07(水) 13:03:53 ID:2x5wsokK
>>960
それは普段と違う発音の仕方だからだよ。歌ってるとき吃って辛い経験
とかしたことないだろ。「歌では吃らない」っていう自信がついてるのさ
962病弱名無しさん:2005/12/07(水) 13:18:29 ID:sxWI1gS1
939がいいこと言った
963病弱名無しさん:2005/12/07(水) 14:29:36 ID:c8Wv7tfm
おれの場合、2文字目しだいで言えるか言えないか変わることもある
たとえば「何人」の場合、「なんにん」だと言えるけど「なにじん」だと言えない
2文字目が「ん」「ー」「っ」だと比較的言いやすくなるんだよな
964925:2005/12/07(水) 14:55:53 ID:5flLDUPZ
>>949 一応飲み会ですが、ソフトドリンクもありますよ。
   今まで3回開催しましたが、議論あり、雑談ありで盛り上がりました。
   少なくとも単なる「傷の舐め合い」に終始しない様にと心掛けてます。
965病弱名無しさん:2005/12/07(水) 17:01:53 ID:rrH3Oi5y
>>964
楽しそうですね。
できれば、参加させて欲しいなと。
ちょっとスケジュールが微妙なんで、都合が付き次第、メールさせて頂こうと思います。
会場の予約の都合で参加人数をこの日までに確定しなくてはいけないとかありますか?
966病弱名無しさん:2005/12/07(水) 17:53:43 ID:rrH3Oi5y
みにつまされる事件がおきてしまいました↓
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051206-0037.html
967病弱名無しさん :2005/12/07(水) 18:40:07 ID:cMDQZ4Jb
テレビじゃ「吃音」という単語は出ず「言葉が出ない症状」という表現だったね。
968病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:48:25 ID:hbLy9UHc
吃音と大きな声が出せない体質はぜんぜんちがうとおもうんだが
吃音って差別用語なんだっけ
969病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:29 ID:W5hE7W9C
>>963
俺と逆だ。「ん」や「っ」の後の音が出なくなる。
”サッカー”なら「サッ・・・・・・・・」で止まってしまう・・。
970病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:05:13 ID:W5hE7W9C
>>966
"高校側は「いじめも暴力もなかったと判断している」とコメントした。"

これじゃあんまりだよ。
971病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:07:36 ID:miWeLdNm
>>952みたいな吃音矯正所の類の経営者って
ぶっちゃけ社会不適格者が多いと思う。結局のところ会社勤めが嫌になって
矯正所開いたって人多そうだし。
972病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:22:42 ID:fVr/VkRW
>>970
俺も思った、哀しい。
973病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:31:29 ID:2kIU4yIo
いじめも暴力も無いのに、でたらめを書いて自殺したって言うのか・・・。

別に責任が校長や担任に全てあるとは思わないが、こんな発言をされると殺したくなる。
974病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:12 ID:+VUUppLn
いつも枯れたような声で何言ってるのかわからないような声だったとか。
いずれにしてもつらかっただろうに。
975病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:56:59 ID:jnU6VWOn
逆に、歌うときでも、普段通り吃る人っている?
976病弱名無しさん:2005/12/07(水) 20:23:18 ID:OpI6UdIX
歌でどもるのは吃音とは別の言語障害。
ただラップなんかはどもりぽくなることはある。
977病弱名無しさん:2005/12/07(水) 20:56:10 ID:rrH3Oi5y
どもりは、いじめる側がいじめていると自覚していないような
無自覚いじめが多発してしまうという問題もあるな。

例えば、ボールを投げるのがヘタクソでオカマっぽい投げ方をする男がいたら、
ごくふつうに、そいつの投げ方を真似してからかって遊ぶだろう。
それと同様の軽い気持ちでからかう、という場合も少なからずあるだろう。

ボールの投げ方なら努力次第ですぐ変えられるが、どもりはそう簡単なものではない、、、
という事が一般人には分からないからな。。。
978病弱名無しさん:2005/12/07(水) 22:24:49 ID:Yjaxv5sX
おまいら死ぬなよ
979病弱名無しさん:2005/12/08(木) 00:29:01 ID:V5mibyHZ
おれどもる度に友達につっこまれる…
笑ってごまかすけどつらい↓↓
980病弱名無しさん:2005/12/08(木) 00:46:07 ID:KcznosBu
どもりってうつるからへんにまねしまくってるとやばいよ。
特に成長期はね。
俺もそのクチで幼稚園のときに口癖真似しまくって。そして俺の真似してた奴もうつった

今は本当に後悔している。今思うとあがり症な性格的なものもあるかもだけど。
981病弱名無しさん:2005/12/08(木) 01:45:52 ID:V2sFXmQJ
なんで死ぬ前に親に相談するとかしなかったんだろうか・・・?
うちの親は吃音のこと持ちかけても一度も相談に乗ってくれなかったけど
彼もそんな境遇だったのかな・・・

俺は子供心に親は当てにならんと悟り、空手、柔道を習い、力でねじ伏せてきたよw
982925:2005/12/08(木) 01:54:35 ID:20wqv8qF
>>964  出来れば12/10の深夜0時迄にメールもらえれば嬉しいです。

    予定は12/10の19:00開始予定です。

983病弱名無しさん:2005/12/08(木) 04:13:52 ID:qf8K6ng2
俺たちは生きよう
青年のためにも
984病弱名無しさん:2005/12/08(木) 07:57:30 ID:C3LRMtmr
>>981
きっと相当内気で親も怖いというか遠慮があったんだろう
以前に警察の面接受けた人が「どもって職務質問できるのか」て言われたそうだけど
社会の反応ってそういうもんなんだろうなあ・・
985病弱名無しさん:2005/12/08(木) 08:08:11 ID:1F+JtGOm
社会は冷酷だからな。
自分の周りにどもり持ちとかいたら、徹底的に攻撃して排除しようとするのが
社会というものだ。



そうやって社会から徹底排除され、置いてきぼり食らってる奴がここに一人orz
986病弱名無しさん:2005/12/08(木) 08:32:21 ID:1KjWKQRd
田中角栄や小倉智昭のように不屈の精神で克服した人がいる。絶対に克服して、俺ら吃音者が吃音のメカニズムを解明していかなければ正音者にばかにされっぱなしだ。理論が解かれば理解も得られると思う。
987病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:43:41 ID:CT2GG+lk
>>986
もっともな意見だが、ここいらの低レベルな奴らに説いても無駄と思う。
988病弱名無しさん:2005/12/08(木) 11:44:08 ID:1F+JtGOm
>>987
つうか、吃音だからとバカにする低レベルな正音者にそんな理論を説いた所で
理解を得られるとは考えられない。
989病弱名無しさん:2005/12/08(木) 11:46:38 ID:nWyhuX41
ハロワから紹介されてきた新人の事だけど
初日は声も大きく(かなり無理してたようだが)、純粋な青年と見えなくもなかったが
日がたつにつれメッキがはがれ、かかってくる電話もドモってて挙動不審な対応しかできない。
電話もまかせられない。と言うより出ようとしない。分からないことを聞く勇気もない。
自分に自信が無いのか、必要以上にキョドってて歪んだ笑顔しか作れないし
コミュニケーション能力が全然ない。同僚のちょっとした冗談にもうつむいたまま反応しない。
持って生まれた性格もあるだろうが、仕事の時は一社会人として振る舞って欲しい。
さすがに早く仕事を覚えてもらわないと困るので(こちらの教え方にも問題があるだろうがウチも余裕がない)、申し訳ないと思ったが理由を説明して土曜日に出てきてくれるよう頼んだら、
退社後、「退職したい」との電話。理由は「労働条件云々」と言っていたが、
もう限界だったんだろうな。
990病弱名無しさん:2005/12/08(木) 12:32:10 ID:WW6euvd7
>>989
あなたは吃音者か? もしそうなら、俺だってハンデに負けずに頑張ってるんだから って言って指導してみては?
そのままじゃどこへ行ってもやっていけないだろうしなあ。
991病弱名無しさん:2005/12/08(木) 12:45:14 ID:SAuyKMEK
>>989
アスペルガー症候群
992病弱名無しさん:2005/12/08(木) 18:10:03 ID:3oGsvPvf
>>989
はじめての職場は、あなたにとっては当たり前でも、新入社員は(吃音であれ、正音者であれ、)わけわかんないんよ
みんな、最初は。
失礼なこと言うようだけど、
あなたが、忙しいのを理由(いいわけ)に、つっけんどんな態度で、その新入社員に教えてたんじゃないの?
そういった意味では、あなたのコミュニケーション能力も疑われる。
心当たりない?自分で。
993病弱名無しさん:2005/12/08(木) 18:31:33 ID:XUDLx6gH
まぁ、新入社員なんて先輩方の名前さえ呼ぶのもできなくて
「あの〜スイマセン...」なんてね。
そこに一人しかいなければ「なに?」って振り向くけど複数いたら
誰に話しかけてるのかこっちが判断してやらなきゃならんこともある。
心では「オレはスイマセンって名前じゃねぇよ!」なんて思ってるが
新入社員は基本的に弱いんで、とりあえずオレはやさしくしてるよ
994病弱名無しさん:2005/12/08(木) 20:22:34 ID:JtbK1IBW
>>993
どこでもそうなんですね、やっぱり。でも、聞かれる方も、はじめに名前つけられたほうがうれしいけどね。
ま、最悪、挨拶がきちんとしてればいいよ
995病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:34:57 ID:D3aIa/rA
結局吃音でもないのにここに来てる奴って吃音者叩きたいだけなのか
996病弱名無しさん:2005/12/08(木) 21:57:31 ID:JtbK1IBW
そんなことないってW
997病弱名無しさん:2005/12/08(木) 22:24:04 ID:D3aIa/rA
>>989=丸子実業の教員
998病弱名無しさん:2005/12/08(木) 23:08:49 ID:8zNW8Awy
999病弱名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:13 ID:Ic4WZxB2
1000病弱名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:53 ID:Ic4WZxB2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。