1 :
病弱名無しさん:
自分が腹式呼吸法をしていまして、病気をもっていらっしゃる
皆さんにも実践していただきたいと思います。ヨガや気功の基礎である
呼吸、腹式呼吸法はそれらを実践するためにも効果的ですよね。
この1円もお金のかからない健康法を皆さん行いませんか。
2 :
1:2005/09/26(月) 21:42:12 ID:n1mLEosD
参考図書は、村木弘昌さん著の「健心・健体呼吸法」、「丹田呼吸健康法」
です。腹式呼吸で、呼吸の長さを40〜60秒以上に長くできると、体の回復力が
高まるのです。
3 :
1:2005/09/26(月) 21:49:21 ID:n1mLEosD
腹式呼吸のやり方は簡単です。イスに座って行うと最初はやり易いでしょう。
息を少しずつ吐きながら、背すじを少しずつ前にかがめます。そしておへその
2〜3cm上のみぞおち部分をへこませます。はじめのうちは、みぞおちに手を
当ててやるといいでしょう。息を吐ききったら、体をリラックスさせて、自然呼吸を
2〜3回します。
注意点は、みぞおちをへこませるときは、必ず息を吐きながらすることです。
息を止めないようにしましょう。息を止めると怒責という良くない状態になります。
4 :
1:2005/09/26(月) 21:51:43 ID:n1mLEosD
腹式呼吸をすると、頭が軽くなり、お腹や手足が温まります。また、気海丹田を
刺激することで、体に気が出てきます。
1日朝と晩に10分ずつ位からはじめてみましょう。
5 :
1:2005/09/26(月) 21:59:26 ID:n1mLEosD
自分は♂ですが、皮膚炎や精神の症状がありまして、今健康法を実践しています。
3年ほど前から今年の7月まで、痒みや精神症状で自分のカラに閉じこもる感じでした。
今年の7月から、ある事に気づいたのです。「自己中心的だから、病気が治らないんだ。」
という事です。
そして、自分の中の回復力を高めるような健康法をはじめたら、わずか2ヶ月で
自分の中で、回復の方向にベクトルが向いてきているのを感じはじめました。
もちろん症状も回復してきており、また心も軽くなってきているのです。その、
毎日自分が実践している健康法の1つが、腹式呼吸法なのです。そして、これからも
毎日健康法を実践していき、健康になることが目標なのです。
6 :
1:2005/09/26(月) 22:09:33 ID:n1mLEosD
ここ2ヶ月間の健康法の成果としましては、集中力がつき、心身が軽くなったのです。
また肌がスベスベしてきており、髪の毛の状態が良くなりました。またお腹が
柔らかくなってきました。これも腹式呼吸が要因のひとつなのです。
7 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:30:08 ID:kSJIYPNf
10分もスーハーするのかー。たいぎいなあ。
10回じゃだめ?
8 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:18:26 ID:sbeVmjSL
気づいてはたまにやったりするけどなあ…
浅い呼吸ばかりっていけないんだろうな…
9 :
1:2005/09/27(火) 19:59:51 ID:ijQhfDHl
腹式呼吸は10分できなくても10回でもよいのですよ。朝と晩に10回やるだけ
でも、続けていけばしだいに呼吸が長くなるでしょう。
現代人は、文明社会に生きているので、昔の人と違って呼吸が短くなっていると
言われています。自分なんかがいい例なのですが、腹式呼吸法をしている今は、
今まで呼吸がいかに乱れていたのかと実感しています。
10 :
1:2005/09/27(火) 20:12:03 ID:ijQhfDHl
呼吸法の長さなのですが、40〜60秒以上の長い息ができるようになると、
自然治癒力が高まるのです。
自分が腹式呼吸をはじめたてのころは、10〜20秒ほどの長さでした。そして
現在では40秒位でしょうか。ちょっと無理をすれば50秒まで出せます。おそらく
皆さんが腹式呼吸法を毎日行い、20〜30日もすれば30秒以上の息が出せる
でしょう。そうなると、しだいに心身に効果がみえはじめるのだと、自分の実感
では感じています。
11 :
1:2005/09/27(火) 20:19:27 ID:ijQhfDHl0
腹式呼吸がうまくいっているかどうかの目安です。
良いとき
・頭が軽くなる
・体が楽
・手足、お腹、胸が温まる
・お腹が気持ちよくなる
などなど
悪いとき
・頭が軽くなく、重たい
・冷や汗みたいなのが出る
・呼吸が苦しい
などなど
腹式呼吸法がうまくできているときは、とにかく体が楽になって気持ちがよく
なります。「キツく訓練したほうが効果が高い。」とかつて自分は思っていて、
無理して呼吸法をしていたのですが、やはり気持ちがいいと感じる方法で
行う法が効果は高いのです。
12 :
1:2005/09/27(火) 20:30:11 ID:ijQhfDHl0
ちなみに自分の今の状況は、結構せっぱ詰まっている面があるのです。つまり
一般の社会人方より遅れをとっているんじゃないでしょうか。そのような偉くはない
自分なのですが、腹式呼吸法などの健康法をおこなっていき、社会人として
自立して、楽しい生活を送りたいのです。なるべく前向きに生きていくようにして
います。
ですから、自分のように肉体や精神の病気をもった方々には、ぜひがんばって
いただきたいのです。そしてできれば腹式呼吸法をおこなって、一緒に健康になって
みれたらうれしいのです。
13 :
病弱名無しさん:2005/09/27(火) 21:55:24 ID:sbeVmjSL0
できてるのかわからん。ゆっくりやればいいの?
吸うときに胸や肩が上がったりしたらダメだよね?
14 :
7:2005/09/28(水) 13:15:17 ID:NXZECQHe
まずは10回からでもいいんだね。
うまくできるようになれば精神的にも落ち着けてよさそうだ。
これはヨガをする時の呼吸と一緒なのかな?
ヨガもいいらしいからね。
私はせかせか焦るタイプなのでゆったりさんになりたい。
15 :
1:2005/09/28(水) 20:56:19 ID:ITowTSYn
腹式呼吸法は、ゆっくりやるといいのでは。吸う時に肩や胸が上がっても大丈夫
でしょう。無理をしないで、ラクにやることが大事な気がします。
10回からでもぜんぜん大丈夫なのですよ。
>>7さんのおっしゃるように、精神的
に落ち着くことができるのですよ。また、ヨガでは腹式呼吸法はもちろん、もっと
たくさんの呼吸法があります。片鼻呼吸法とか。あと動作も加わるので、興味が
ありましたら入門書を参考にしてみてください。
いずれにせよ、腹式呼吸法は呼吸法の基本なのです。腹式呼吸法は、赤ちゃん
のときに全身を使ってしていた呼吸なのですね。だから赤ちゃん呼吸ともいうのです。
ゆったりな性格になりたいとは、たいへんよい自覚をお持ちですね。あなたが
そのような願望をお持ちなら、いつかそのようになれる日が来ると思いますよ。
16 :
1:2005/09/28(水) 21:02:05 ID:ITowTSYn
腹式呼吸で息を吸うときは、背すじを伸ばす感じで、少し後ろにそらすように
すると、息が入ってくると思いますよ。
本には、呼吸はまず吐くことからはじめて、吸うときは意識をしなくても自然に
入ってくるとあります。自分が腹式呼吸法をするときは、結構意識的に息を
吸い込んじゃっていますよ。肩や胸には多少力が入っちゃっているかな。
17 :
1:2005/09/28(水) 21:09:58 ID:ITowTSYn
ちなみに自分も日常あせることがありますよ。「時間がないっ。」とかいうことも
あります。あと、細かいことを気にすることがあります。部屋の物の配置とか。
腹式呼吸法を続けていると、集中力がついてきます。自分も、だんだんと集中力が
ついてくるのが実感できます。かつては、集中力という言葉はほとんど頭に浮かばな
かったのです。しかし最近は、「あっ、集中力って大事なんだなぁ。」とふと思うことがあります。
仕事など、何をするにしても集中力って大事なんですね。
18 :
病弱名無しさん:2005/09/28(水) 22:47:14 ID:vW4FKa0/
19 :
病弱名無しさん:2005/09/28(水) 22:48:20 ID:6eWPkdco
20 :
7:2005/09/29(木) 09:38:30 ID:iIGQpfIv
満腹状態で腹式呼吸したらすごくきつかった。
空腹時でした方が食べ過ぎ防止になって良いかも、、、。
最近食べ過ぎだから食前の腹式呼吸してみます。
21 :
1:2005/09/29(木) 21:44:14 ID:MBPdF7Fb
必死すぎてキモイですか、すいません。しかし必死なのです。自分は病気を治す
ために毎日健康法をおこなっています。
満腹状態では腹式呼吸を避けるといいでしょう。食後は1時間位あけたほうがいい
ようです。なるべく無理はしないでくださいね。腹式呼吸法をして苦しくなっては、
やりがいがそがれる気がするので。気持ちがよい程度で、ラクにおこなってくださいね。
22 :
1:2005/09/29(木) 21:52:41 ID:MBPdF7Fb
ちなみに自分は過食衝動に襲われたことが過去2年間の間にあります。現在でも
たまにですがあります。自分には「キツい方が効果が高いのでは。」という考えがどうも
あるようで、過去に食事制限をおこなっていた時にもキツい方法をやっていました。
そうしたら禁欲の反動で過食衝動がおこってしまい、それにさいなまれていました。
心身が回復するにつれて、だんだん過食衝動はおさまってきました。
何ごとも適度にやるというのが大事ですよね。健康法をするにしても、あまり無理は
しない方がいいと考えています。
23 :
1:2005/09/30(金) 19:51:14 ID:i534J8mL
腹式呼吸をおこなう上で、息を吐くときですが、はじめは口から吐くとよいでしょう。
そして、なるべく息を少しずつ出すのです。口はすぼめる感じです。このように息を吐くと、
長く吐くことができるでしょう。
24 :
1:2005/10/01(土) 21:02:05 ID:4CnNp/uS
腹式呼吸法をおこなうことで、呼吸が長くなり自然治癒力が上がります。そして腹式呼吸と
平行して、体を動かすとよいでしょう。体を動かすと、体力がつきますし足を使えば足の裏の
刺激になるのでよいのです。また自分は足の裏を刺激する健康法をしています。足の裏を
刺激すると、健康になるのです。体が柔らかくなるという効果がみられます。
体を動かすことは、体が健康になるしストレスも発散できるので、自分は毎日適度に運動を
するようにしています。
25 :
1:2005/10/02(日) 20:31:50 ID:FiWeljhJ
腹式呼吸法を続けていくことで、猫背が治るという効果があります。これは、
呼吸法をすることにより脳内セロトニン神経の働きが高まり、それにより抗重力筋
が活性化する、という科学的な理由によります。
実際に自分は背すじが伸びたと感じています。健康法をする前は、背すじを伸ばすことは、
背筋に力がかかるというか、力を入れて体をそらしているという感覚がありました。
しかし現在では、背すじを伸ばしても背筋に力がかからないのです。すごく楽に軽く背すじを
のばせます。また、顔のたるみなんかも治るでしょう。
26 :
1:2005/10/03(月) 20:51:43 ID:u4IKa6zl
腹式呼吸法を毎日おこなっていまして、自分は体が軽くなったのですね。体が
軽くなると、動くのが楽しくなります。以前と比べると、体を動かすと気分がよくなる
のが実感できます。とくに歩いているときに感じます。自分はなるべく毎日歩くように
しているのですが、歩いていると体が回復しているのが感じられます。かかとから
つま先にかけてダイナミックに歩きますと、頭の脳みそらへんが、気持ちよくなるのです。
腹式呼吸法をおこなって自然治癒力が高まると、体を動かしたり歩いたりするときの
回復力も高まるのですね。
27 :
病弱名無しさん:2005/10/04(火) 07:22:38 ID:mqjc+3bm
こんにちは、40〜60秒くらいの呼吸というのは吸って吐いての時間ですか?
そうすると吸うのに20秒 吐くのに20秒ということでよろしいのでしょうか?
28 :
病弱名無しさん:2005/10/04(火) 13:35:39 ID:ZryZoHxA
>>27 1分間息を吸い続ける事が出来るんだったらやってみろ
29 :
病弱名無しさん:2005/10/04(火) 14:55:21 ID:mwRBhfnQ
5秒も吸えません セーブしてゆっくりすうのですか?
30 :
1:2005/10/05(水) 20:15:44 ID:qGZB7xga
こんにちは、みなさん。書き込んでくれてありがとうございます。
40〜60秒くらいの呼吸といいますのは、吐く息(呼気)だけの秒数ですよ。腹式呼吸法
では、おもに吐く息に重点をおいています。吸う息は、息を吐ききった後に自然に入ってくる
という考え方なのです。
ですから、吐く息に40〜60秒かけて、吸う息はリラックスしながら自然呼吸でもいいのです。
31 :
1:2005/10/05(水) 20:19:21 ID:qGZB7xga
息を吸うときには、背すじを伸ばす動作をおこないますと、息を吸いやすいでしょう。
32 :
1:2005/10/05(水) 20:22:21 ID:qGZB7xga
腹式呼吸なのですが、無理をせずに、気持ちのよさを感じながらおこなってくださいね。
腹式呼吸法に興味をもっていただいて、大変うれしいです。皆さんに健康の扉が開かれる
ことを願っておりますよ。
33 :
1:2005/10/05(水) 20:32:40 ID:qGZB7xga
ちなみに、腹式呼吸法を続けていきますと、集中力がついてきます。また、考える力や、
イメージングの力がついてきます。この力がつきますと、呼吸をしながらイメージングをするという、
自己催眠の能力もついてくるのです。
自分は、催眠療法士に催眠療法をしてもらったことがあります。そのときに、
自己催眠も習いました。そして現在は、腹式呼吸法などの健康法をおこなっているわけですが、
呼吸が長くなると、自己催眠の効果も上がることに気づいたのです。
34 :
1:2005/10/05(水) 20:57:29 ID:qGZB7xga
腹式呼吸法で、吐く息(呼気)や吸う息(吸気)をするときは、セーブしながら細く長く
おこなうのが理想です。少しずつ息を出し入れする感覚です。もちろん、苦しくならない
範囲でおこなってください。
35 :
1:2005/10/06(木) 21:15:09 ID:fOpxwdnu
皆さんのお腹は、柔らかいですか?自分は、腹式呼吸法を続けてきたら、お腹が
すごく柔らかくなったのです。以前は、お腹がカタいという意識もなく、現在の
柔らかいお腹になってはじめて、以前はお腹がカタかったのだなぁと気がつきました。
お腹がカタいということは、呼吸が浅いということでもあります。お腹ではなく、胸で
呼吸をしてしまっているからです。以前自分は整体師の方に、「あなたのお腹はカタいので、
呼吸が浅く胸でしていますね。」と言われたことがあります。その言葉が、現在になって
実感できたと感じます。
36 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 03:06:01 ID:xt5FRgGV
1さん参考にさせてもらってます
ありがとう
37 :
1:2005/10/07(金) 20:48:02 ID:mk848veT
>>36参考にしていただけたということで、ありがとうございます。
健康になってくださいね。
38 :
1:2005/10/08(土) 20:16:16 ID:HCJyli8S
腹式呼吸法を続けていますと、声の質がよくなります。まず呼吸が長くなるので、
長く声を出していることができます。またお腹や肺を上手に使って声を出せるので、
声のひびきがよくなります。自分は腹式呼吸を続けているのですが、以前より声が
ひびくようになりました。歌を口ずさんだとき、音程も安定してきているように感じます。
歌手の方がするボイストレーニングにも、腹式呼吸が取り入れられています。歌をうまく
するためにも、役に立つのですね。
39 :
1:2005/10/08(土) 20:44:18 ID:HCJyli8S
自分は4年間ほど、今までいろいろな健康法を試してきました。ざっとあげますと、
催眠療法、食事制限、蔡内科クリニックの健康食品と健康茶、饗庭 秀直さんの
ストレッチ法、石原 結實さんの冷えの治療法や水分制限、木村漢方薬局の
漢方薬と食事療法、足湯、進藤 義晴さんの冷え取り健康法、サプリメントによる
栄養療法、脱石けん洗顔法、風化カルシウムの摂取、耳もみ健康法、オンセラ療法、
官足法や足健法などの足もみ健康法、をしてきました。
またほかに、斉藤 正弘さんの無為療法、森田療法、TFT療法を試しました。
これらの健康法は、皮膚や精神の病気を治したいためにおこなってきたのです。
ワラをもすがる思いでした。
そして、2ヶ月ほど前にはじめた腹式呼吸法などの健康法によって、今までにないほどの
健康の回復がみられはじめたのです。今までの自分に欠けていたことが確かに自覚できたのです。
「対症的ではなく、全体的な視点。」と、「自分の周りの環境に素直に謙虚になるほど、それに比例して
回復していく。」ということです。
40 :
1:2005/10/09(日) 21:25:42 ID:tpCqtw7L
皆さんは、お坊さんと聞くとどんなイメージを浮かべますか?背すじが伸びている
人を思い浮かべませんか。お坊さんはお経をあげますが、その行為が腹式呼吸
をしているのとおんなじなのです。またお坊さんの生活は、早寝早起きや作務など
をしますが、それが健康に直接つながっているようです。
腹式呼吸法を続けていると背すじが伸びてくるというよい見本が、お坊さん
にみられるのです。
41 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 23:46:16 ID:2GVKFkCo
>1さんへ
鼻から息を出していくときは、ただ単に鼻から息を出すとすぐに出きって
しまいます。10秒くらいで、しかしのどの奥をしめるような、鼻からクンクン
といきを出すときに締める感じでわざとか細く出すと30秒くらい続きます。
そのときコォーというような音がします。
それでいいのでしょうか?表現が下手ですいません。教えてください。
42 :
1:2005/10/13(木) 21:40:47 ID:6HS1jg+9
>>41こんにちは、呼気を鼻からしているのですか。「コォー」という音は、鼻と口の間にある
軟口蓋が上がると出るようです。これは、鼻から長い息を出すときにおこるもので、とくに問題は
ないでしょう。
腹式呼吸法がうまくいっているかは、
>>11を参照していただければ、参考になるでしょう。
がんばってくださいね!
43 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:59:36 ID:93ROObaq
こんにちは。私は内臓(胃)が特に弱いのですが
腹式呼吸で強くなるのでしょうか?
44 :
病弱名無しさん :2005/10/14(金) 23:04:01 ID:THVqRQ9W
鼻呼吸の人はだいたい腹式呼吸してるんじゃない?
浅いと息が続かないからね
45 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:09:47 ID:Hz45uGEu
いや、俺は鼻呼吸だけど浅いと思う
>>45 鼻呼吸で浅いと苦しくない?
自分は、意識して浅い呼吸にしてみると苦しくてダメです…
47 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:21:27 ID:VI1t9VVP
>>46 うーん意識してない。
ただ浅いなあってのはわかる。
健康かどうかはわからないけど良くないと思う。
精神的に緊張してるからかもね
48 :
1:2005/10/15(土) 17:48:09 ID:3gDeLoX/
>>43こんにちは、内臓や胃を良くしたいのですね。腹式呼吸法をおこなっていきますと、
良くなるでしょう。効果が現れやすいです。
食事をした後に、お腹がもたれやすかったり、胃が重くなったりすると気になりますよね。
食事を楽しむにも、丈夫な内臓や胃は大切です。栄養吸収がおこなわれるのは胃や小腸
ですから、大事な器官です。
自分の例では、腹式呼吸法などの健康法を続けていて、まっさきに効果が現れたのが
胃腸や内臓の活性化です。内臓下垂がほとんどなくなりました。食後にもたれることも
ほとんどなくなりました。また、うれしいことに、胃がもたれるまで食べるということがなくなったのです。
「これ以上食べると、もたれそうだな。」と、なんとなく感覚でわかるようになりました。
>>43さんの内臓が良くなるといいですね!
49 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 18:05:00 ID:WlZulIdL
43です。私はアトピーで、胃腸の弱さも関係しているらしく、
食べ物をうまく消化できてないらしいんです。
腹式呼吸をして胃腸が良くなっていくように続けたいと思います。
1さん、丁寧にありがとうございました。
50 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:12:38 ID:UE0HWYyX
>>48 体が歪んでるんだけど、腹式呼吸しても大丈夫かな?
でも吐く事ばかり集中したら酸素が足りなくなるから
血行がよくなってもあんまり効果がないように思えるんですがどうなんでしょうか?
51 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 20:14:10 ID:+Nef6AO8
鼻でスーハーするの?それとも口?
52 :
病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:57:38 ID:hc3Zsb5P
1はトリップをつけるべき
53 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 10:04:30 ID:xn5BlVqm
だいたい何秒吸えば良いの?
吐くのが40秒だとすると。
54 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 10:39:36 ID:VSYThlya
>>51 鼻から吸って、鼻または鼻と口の両方から吐き出すのが基本。
お腹を風船のようにふくらませたり縮めたりする感じで、自然に呼吸する。
>>53 秒数はあんまり気にしなくていい。特に最初のうちは。
いちおうの理想は「吸う:止める:吐く」の時間比が「1:3:2」になるようにすること(「1:2:3」でも可)。
最初は一呼吸で20〜30秒くらいから始めて、だんだん時間を伸ばしていく。
一呼吸60秒とかはちょっと慣れてからでないと難しい。慣れたらもっともっと長くしてもいい。
ここで重要なのが「止める」と「吐く」の二つ。意識して長めに行う。
55 :
1:2005/10/16(日) 15:06:14 ID:MvxBhS5q
>>49アトピーということですが、自分も皮膚病を良くするために、腹式呼吸法などの
健康法をしているのですよ。
>>49さんは、アトピーを良くするために胃腸を良くしたい
とのことですが、とても賢明な考えですね。
ムリをしないで、良くなるように願っていますよ!
56 :
1:2005/10/16(日) 15:13:07 ID:MvxBhS5q
>>50腹式呼吸に興味をもってくれてありがとうございます。
まず、呼吸は息を吐ききることによって、次の新しい酸素を体に入れることが
できます。ですから、腹式呼吸法では、息を吐くことに重点を置いているだと考え
ています。
自分の体験では、腹式呼吸法などの健康法を続けてきて、猫背が治ってきました。
背すじが軽くなったのです。また、同じく体が軽くなって、動くのがたいへん楽に感じ
られます。ですから、体のゆがみも含めて、全身を調整する効果があると考えています。
>>50さんも、よかったら気軽にやってみてくだされば、うれしいです。
57 :
1:2005/10/16(日) 15:15:38 ID:MvxBhS5q
>>51鼻でも口でもスーハーしていただいて結構ですが、はじめは口から吐くほうが
やりやすいでしょう。自分は口から息を吐いていますよ。
58 :
1:2005/10/16(日) 15:17:49 ID:MvxBhS5q
>>52トリップというのは、わからないのです。これから調べてみようかと考えていますが、
どなたか教えてくだされば、ぜひお願いします。
59 :
1:2005/10/16(日) 15:21:15 ID:MvxBhS5q
>>54レスをつけてくれてありがとうございます。
>>54さんは、呼吸法にくわしいようですね。
自分は、腹式呼吸法をはじめて2.5ヶ月ほどなのです。よければこれからも、このスレにレスを
していただければうれしいです。
60 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:28:15 ID:Bm9oTdIu
>>56 だいたい何秒吸って何秒吐いてますか?
割合的には1:2辺りが良いんでしょうか?
それだったら20秒吸って40秒吐くってのがいいですかね?
トリップをつけてみました。
62 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:35:39 ID:Bm9oTdIu
あと息は止めないほうがいいんですか?
>>1さんが読んだ本にはどんなやり方がのっていたんでしょうか?
凄いあがり症なので呼吸には興味があります
>>60自分は、だいたい40〜55秒くらい息を吐いています。吸うときは、秒数はかぞえず、
緩息といって自然呼吸のような感じにしています。よって、吐くときは秒数をかぞえて、
吸うときは秒数をかぞえないというやり方が、いいんじゃないかと考えています。
はじめのうちは、吐く息に15〜20秒を目安にすると、本には書いてあります。
64 :
1:2005/10/16(日) 15:42:06 ID:MvxBhS5q
>>61と
>>63は1の投稿です。どうもトリップというのをつけたつもりなのですが、
うまくいっているのかわかりません。初心者なものですみません。
65 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:49:34 ID:Bm9oTdIu
>>63 ということはだいたい5秒程度なんですね。
今そのやりかたでやってますが、やはり40秒はきついです。
汗がダラダラなって心臓がドックンドックンなります。
まずは吸うのを4秒、吐くのを20秒辺りでやりたいと思います。
でも、40秒以上にまで長くしてからじゃないと効果はあらわれないんですよね?
66 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:50:41 ID:Bm9oTdIu
>>64 うまく言ってると思います。
トリップの横に1と言う数字をつけるのもいいかもしれませんね。
67 :
1:2005/10/16(日) 16:05:54 ID:MvxBhS5q
>>65さんに気をつけていただきたいことなのですが、
>>11を参照していただきたいのです。
あまりきつくやると努責という、好ましくない状態になってしまいます。けっしてムリをせず、
楽しくおこなっていただけると、うまくいくのだと考えています。
68 :
1:2005/10/16(日) 16:07:21 ID:MvxBhS5q
>>66ありがとうございます。ちょっと練習してみますね。
テスト投稿をします。
テスト投稿をします。
トリップをつけられました。どうもありがとうございます。
72 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 17:39:47 ID:RiJTviS1
1さんこれからも頑張って教えてね
>>72ありがとうございます。みなさんのご期待にそえるかはわかりませんが、
みなさんが健康になってくれると、自分もそのパワーをもらえるような気がするのです。
ですから、一緒に健康になりましょう!
74 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 11:22:02 ID:iyn4f5hv
>>1さん
質問なのですが「息を止めると怒責という良くない状態になります」と
ありますがこれは息を吐いている時に止めてはいけないということですか?
54さんがおっしゃっているように吸うのと吐くのとの間に止めるのは
いいのですか?
75 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 11:54:50 ID:KX+S/Syy
1さん
そのトリップは、誰でもわかるキーだから
替えたほうがいいよ
76 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:30:46 ID:Zt31kyPS
ワロタ
俺もわかったw
>>74こんにちは、ご質問の件ですが、自分の参考にしている調和道の腹式呼吸法
では、息をしているときに息を止めると努責といってよくないという考えのようです。
しかし、ご指摘のように
>>54さんが教えてくださった呼気、吸気、そして息を止めて体に
めぐらすという方法は、効果があるのです。これはインドのヨガの保息(クンバカ)といって
大切な技術のようです。
ですから、どちらを参考にしてもよくて、
>>74さんのやりやすい、また気持ちがよいと感じる
方法がよいと考えています。
>>75ご親切に教えてくださって、どうもありがとう!
79 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:34:20 ID:jpLNWZSK
音痴の法則という本を読んだが著者は1分30秒も息を吐き続けれるらしいぞ ウエニハ上がいるもんだ
腹式呼吸がどうのこうの書かれてるレスのようだが、要は横隔膜の筋力が強いかどうかって事だ ラシイ
80 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 14:05:08 ID:eMQLKtZ1
息を吸う時は鼻からですか?
腹式呼吸法は、別名で横隔膜呼吸法ともいうようです。横隔膜というのは
筋肉のことで、呼吸法などをおこなっていると、かなり伸びちぢみするそうです。
腹式呼吸法では、通常息を鼻から吸います。いろいろな本を参考にすると、まず
たいていは息を吸うときに鼻から吸いましょうと書いてあります。
82 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:08:41 ID:dMk9f6gq
鼻は陽、口は陰と言われている。
なるべく呼吸はどちらも鼻で行ったほうがいいよ。
>>82書きこみありがとう。それは知りませんでした。鼻は陽で、口は陰なんですか。
鼻はフィルター機能もついていますので、鼻から呼吸したほうがいいですよね。
自分は、腹式呼吸法などの健康法を続けているのですが、最近はいろいろな体の
変化が実感できます。その中に、汗がしょっぱくなったというのがあります。これは、お風呂
で湯船につかっているときに気がつきました。「あれ、汗がしょっぱいな。」と感じました。
と同時に、そういえば今まで汗がしょっぱくなくて、水みたいなさらっとした汗しかかいたことが
ないのを思い出しました。おそらくここ2,3年間はそうだったのでしょう。
考えてみたのですが、しょっぱい汗というのはミネラルなどが入っているし、また余計な塩分などが
排泄されているので、健康に大切なようです。皮膚の病気にとっても大事な要素なんじゃないでしょうか。
85 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 00:49:28 ID:3LkCjSG8
>>1 腹式呼吸より丹田呼吸と言ったほうがいいんでない?
両者は厳密に言うと違うよ(
>>1さんの言ってるやり方は丹田呼吸のような気が)
まぁやり方正しければ呼び方なんてどうでもいいけどね。
昔両者の違いを述べてるサイトがあったからまた見かけたら貼っとく。
86 :
病弱名無しさん:2005/10/26(水) 01:59:00 ID:JeBg/rhO
87 :
病弱名無しさん:2005/10/26(水) 07:49:01 ID:8Uxi1Va4
>>85こんにちは、書き込みありがとう。勉強になりました。
たしか以前に「丹田呼吸攻略への道」という名前のスレッドがあったと記憶しています。
そのスレッドが無くなってしまったので、自分が新しく呼吸法のスレッドをたてさせてもらい
ました。
>>85さんに指摘されて本を調べてみたのですが、自分のやっている呼吸法は強い
腹圧をかけているので、腹式呼吸というかゲンミツには丹田呼吸のようです。
腹式呼吸という名前のほうが丹田呼吸より知られているでしょうから、このスレッドの
名前にさせてもらっています。
自分は毎日腹式呼吸法などの健康法をしているのですが、最近はいろいろ心身の
変化があります。体の全体の調子が上がってきました。なんというか、視覚や聴覚などの
五感が活性化してきました。たとえば、目がだんだんよくなっています。視野が広がって、
物が立体的に見えるのです。また、鼻がよくなって、においがよくわかるようになりました。
それにともない、食べ物の味がちゃんと感じられて、それによって食べる量も自然とコントロール
がきくようになりました。いぜん過食傾向があった自分としては、食事がちゃんと楽しめて
後悔することも減って、充実感があります。
人間の五感というものは大切なんだなぁと今実感しています。五感が高まると、より人生が
楽しめるようになるのでしょう。
90 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:19:38 ID:98XJ20+b
目をつむってやってもよろしいでしょうか?
>>90目をつむってやってもいいんですよ。人によっては、その方がやりやすい
かもしれません。ただし、途中で寝ちゃうかもしれませんね。自分はいつも目をあけて
腹式呼吸をしています。
92 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 18:05:39 ID:98XJ20+b
1さん、書き込みありがとうございます。
ちなみに1さんは普段から常に腹式呼吸を行われているんですか?
93 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 10:47:25 ID:yy3YPmdq
>>89 腹式呼吸やってるんだけど、
3秒鼻から吸って7秒鼻から吐くってやつ。
これやると交感神経が緊張してて顔がほてってる状態が、
なくなって体がす〜っと涼しくなります。手は暖かくなりますが、
足はいつも通り冷たいままです。でやり終わると体が軽くなりますが、
こんな短期のリズムで腹式呼吸やっても効果はあるんでしょうか?
>>1さんが書いたように吐く息を40秒以上長くやった方がいいのでしょうか?
そうやると、顔が火照って汗が出て苦しくなるんですが、
1ヶ月我慢してやれば、いずれは慣れて短期の呼吸法より効果が
あがってくるのではないかと思ってるんですが、どうなんでしょうか?
あと、個人的には鼻から息を吐くほうがリラックスできます。
だけど、それでやったら10秒が限界なので、口から吐くほうが良いんでしょうか?
なんか吐く息を長くしないと効果がない感じがしてます。
94 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 11:54:11 ID:YY4U5/9H
独学で腹式呼吸などをしていると、ある時期に非常に危険な状態になる
という情報を、ちらほら見かけるのですが、それはどういったことなのでしょう?
トランス状態に導きやすくなるので幻覚を見たり、精神病になるといったことは
本当なのでしょうか?
最近ひとりで呼吸法を始めているので少し怖いです。
>>92こんにちは、ご質問の件ですが、自分は今朝と晩に30分ずつ腹式呼吸をしています。
それ以外の日常生活では、とくに呼吸は意識せずに自然呼吸にしていますよ。
>>93こんにちは、書き込みありがとう。
>>93さんは、手足が冷たいのや顔の熱感を良くしたいのでしょうかね。だとしたら
自分とおんなじですよ。とくに冬場の手足や顔の末端の血行などを自分は良くしたいと、
4年間くらい望み続けています。
腹式呼吸で一番気をつけていただきたいのが、「ムリは絶対にしない、気持ちの良さが
大事。」ということです。
>>11を見ていただけると良いでしょう。
自分の体験では、腹式呼吸を続けていって1ヶ月位したら、呼吸が長くなってきました。
はじめは10〜20秒でしたが、今は60秒くらい息が吐けるようになりましたよ。
>>93さんの
健康を願っています!
>>94こんにちは。
>>94さんのおっしゃるように、呼吸法には反作用があります。これは気功法では、
偏差と呼ばれていまして、健康とは逆の状態になることがあるようです。とくに
特殊な呼吸法や気功法、ヨガをした時におこることがあるようです。
これを防ぐには、まず呼吸法をするときに無理をしないで、気持ちの良い方法を
おこなうことです。気持ちが良いということは、体が回復している状態だと自分は
考えています。あと、日常生活で、たとえば仕事や勉強や運動、また食事や睡眠など
を自分のできる範囲でなるべくおこなうようにすることです。つまり、かたよらないように
日常生活を送ることが大事でしょう。
呼吸法を続けて、健康になってくださいね!
98 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:33:35 ID:YY4U5/9H
>>97 そうなんですか。わかりました。これからも無理なく続けてみるつもりです。
ありがとうございます。
99 :
副長:2005/10/30(日) 15:58:26 ID:WPJCgnrH
初めまして、複式呼吸とは具体的にどう行えばいいのでしょうか?それと行ってる時間はどれくらいがいいですか?
この呼吸はお風呂につかりながらやっても意味はあるのですか?
お風呂の最中が一番リラックスできていいのですが、
お風呂の中では横隔膜が水圧で上がってしまうようです。
どなたかご存知ですか?
>>99こんにちは、腹式呼吸法のやり方は、
>>3、
>>4、
>>11を見ていただけると
うれしいです。うまくいくといいですね!
>>100こんにちは。お風呂の中でおこなっても大丈夫ですよ。気楽にやっていただくと
よいです。しかしお風呂の中ではムリはしないでくださいね。リラックスできることが、大変
大事なのですよ。
102 :
98:2005/11/01(火) 15:51:35 ID:BOROjiXO
一ヶ月前から呼吸法を行っていまして、最初のうちはいい感じで続けていたんですが、
最近軽い頭痛がしだしたと思ったら昨日、なんだか頭がおもーくなりその重みの塊りみないな
ものがおなかの辺りに移ったり、胸の辺りにきたりと、すごく不思議な感覚がすることがおきました。
これはいったいなんなのでしょう。偏差というものなんでしょうか。禅でいう魔境でしょうか。
どちらにしても気持ちのいいものではなかったので不安でして、今は中止しております。
原因はいま思うとやりすぎが理由かなとも思います。毎日1時間位やってましたがこれはやりすぎでしょうか?
>>102こんにちは、書き込みありがとう。
1時間くらいなら、やりすぎではないでしょう。1時間続けてだと、もしかしたら
疲れてしまったのかもしれませんが。書き込みのような症状が出たようですが、自分としましても
気になるというか、うまくおこなえるといいのですけれどね。とりあえず無理はしない方が
いいでしょうし、しばらく腹式呼吸法はおこなわないというのも1つの方法かと感じます。
>>98さんは、何か目的をおもちなのでしょうか?自分は健康のために腹式呼吸法を続けています。
もしよかったら、知らせてくださいね。お大事に!
104 :
98:2005/11/02(水) 18:39:49 ID:J6tIm8s9
私はストレスに強い体になりたくてはじめました。
腹式呼吸と合わせて瞑想もしてましたので、
やはりやりすぎのような気がします。
症状は頭痛というよりは頭部の圧迫感を感じた。といったほうが適切な表現かもしれません。
今のところはそれも治ってますし、それ自体は気持ちは良くありませんが、とくに嫌な感覚がするものではなかったので
無理をしない程度に今日も10分間ですが、行っている状況です。
ちなみにやり始めて1ヶ月以上が経つのですが、体の調子は良いと思います。便通がかなり良くなったと
実感してますが、目的の精神力についてはまだ思うような結果がでていません。
個人差はあると思うのですが、どのくらいで効果があらわれるものなのですか?
>>104こんにちは。
瞑想もしているのですか。自分も腹式呼吸法とともにイメージングをしていますよ。
やはり健康法は、無理をせず楽しくやるのがいいですよね。
自分も、精神病を良くするために健康法をやっていますので、
>>98さんとおんなじ目的ですね。
腹式呼吸法は、精神を良くする最適な方法だといま感じています。呼吸は生命の基礎ですし、
お釈迦様の時代からある方法ですし。また自分は、精神を良くするためには、肉体をよくする
ことが大事な気がしています。
これからもぜひ書き込みをしていただけるとうれしいです。一緒に健康になれたらいいですね!
>>104自分は腹式呼吸法をはじめて約3ヶ月ほどになります。ですので精神が
良くなるのにどのくらいの期間がかかるのか、正直わかりません。
あくまで自分の意気込みなのですが、自分はどうしても健康になりたいので、
1〜2年くらいで健康になりたいなぁという思いはあります。そのために、腹式呼吸法
をはじめ、多角的アプローチをしていこうと考えています。腹式呼吸法を続けていると、
ほんとに気力が出てくるのが不思議です。
107 :
98:2005/11/02(水) 23:40:07 ID:J6tIm8s9
効果は呼吸している間はたしかになんともいえない落ちつきが実感できるのですが、その感覚を、呼吸法していない
時も感じられるという風に聞いたので、それができるようになるために頑張ります。1さんもいっしょにがんばりましょうね!
>>107ありがとうございます、がんばりましょう!
無意識のときの呼吸が、腹式呼吸法をしているときのような長い呼吸になれれば、
健康になれそうですよね。自分もそのように思うことがあります。
自分は腹式呼吸法などの健康法を続けているのですが、ここ数日で感じている
ことなのですが、なんか体温が上がってきています。自分は関東地方に住んでいて、
ここ数日はとくに朝晩が肌寒くなってきました。それにともなって、自分の体温が
上がってきているのが相対的に感じられます。
手や足などの体の末端部分が、温かくなりやすいのです。とくにからだの内側が
温まりやすくて、気持ちがいいです。体が温かいというのはとても大事で、なんか生きている
という実感がわいてくるようです。人間の体温は、免疫などの防衛反応にも関係しているし、
自然治癒力を高める大きな要因であると感じています。
あと最近気づいたことは、体温と食事の量は反比例するんじゃないかなということです。これは、
たくさん食べれば体温が上がるようになるわけではなくて、意外に食事の量が少ないと体が
温かくなるようです。何でかはわからないのですが、そのように感じられます。
皆さんは、「気」という言葉をご存知ですか。おそらく皆さんご存知だと思うのですが、
気持ち、気分など私たちの生活にかかわっている言葉です。また、古代中国では気を
万物を構成する要素としてとらえていました。
気にはさまざまな種類があるのですが、気は空気として言いかえることもできます。つまり、
呼吸によって良い気をとり入れて、悪い気をだすことができます。もちろん無意識的にも普段
おこなっているのですが、意識してこのことをやると、さらに効果が大きくなります。こうして、
健康を増進することができるのです。
自分も、毎日気を感じるようにしていまして、これからもっとたくさんの気を感じていけるように
呼吸法などを試しています。皆さんも、よかったら興味をもってくださいね。
111 :
病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:08:21 ID:5aN1cnMO
顔が歪んでてむくみもあるんですが、効果はありますか?
あとあがり症もひどいんですが精神的なものにも効果あるでしょうか?
112 :
病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:38:39 ID:PfbajqiJ
>>111 あがり症はやっぱ手強い。精神病の四天王に入るね。
俺もあがり症だけど、じっくり継続していかないと治らないよ。
ただ克服法としては複式呼吸(丹田呼吸)が一番効果があって最短距離だと思うから、
焦らず、あきらめずに治していこう。
>>111、
>>112こんにちは。
>>111さんの状態は、まさに自分と一緒ですよ。自分もそのような状態のときがありました。
それも、いまふり返ってみて、そういえば以前はそうだったと気がついたのです。運転免許の
写真を撮ったときの自分の顔と、いまの自分の顔を比べて、ゆがんでいたのやむくみが治っている
と感じます。また、なんか鼻すじがまっすぐになってきました。そういえばTVで細木和子さんも、
性格が改善したら鼻がまっすぐになったと言っていたのを思い出しました。
自分も、精神病を治すために腹式呼吸法などの健康法をしています。
>>111さんも
>>112さんも、自分と
仲間ですね。ホンットに治るといいですよねぇ!
114 :
111:2005/11/08(火) 17:59:21 ID:05IgznE3
>>112 極度のあがり症で大勢の前じゃなくて友達一人の前でも既にあがってるってぐらい
ひどいので、時間はかかるかもしれませんが、頑張って生きたいと思います。
呼吸法は以前からやってましたが、やはり息をできるだけながく吐くのが良いみたいですね。
前は吐く息は吸う息の2倍の長さでやってましたが、あんまり効果がなかったです。
やはり普段からあがりっぱなしで体が緊張してるようなので息を吸う時間はかなり短めにして
吐く息をできるだけ長くするように勤めます。
>>113 顔の歪みは呼吸法だけでも改善されますか?かなりコンプレックスです。瞼が結構むくみやすくて。
ストレッチとかやりましたが、上にも書いたように普段から緊張してるので、
筋肉がガチガチになってて効果がなかったです。
やはり緊張を呼吸法で取るのが一番良いと思ってます。
115 :
112:2005/11/08(火) 20:48:59 ID:h6vu9i6y
>>114 俺のやり方だからスルーしていいよ。
まず呼吸はどちらも鼻でする。
口は力まず閉じて、舌の先を上の歯の裏の中心(前歯2本の間で歯と歯茎の間)につけておく。
それからできるだけ細く長く息を吐く。最初のうちは20秒位しか持たないけど
毎日繰り返していれば30秒、40秒まで長くできる。
息を吸うときはできるだけ急速に吸う。
まぁ自分に合うやり方を色々探してみるといいよ。
>>114こんにちは。
>>111さんの書き込みですが、心中をお察ししています。あなたの回復力が高まって
くれば、良くなるのだと考えています。頑張らなくてもいいのですよ。ムリをせずに
生きてくださいね。精神に問題のある方は、自分も含めてですが頑張りすぎて心身に
ひずみがおきていると考えられるので、何らかの方法で気力をとり戻して回復力を
高めることが大事だと感じています。回復を願っておりますよ。
風邪でもやってだいじょぶ?かなりキツいんだけど
>>117こんにちは。
風邪のときには、控えたほうがよいのではないですか。きついのならなおさらでしょう。
ちなみに自分の体験では、腹式呼吸法をしていると肺機能が高まるので風邪をひきにくく
なります。お大事に!
120 :
病弱名無しさん:2005/11/10(木) 19:00:17 ID:tpRXbju6
赤面症に効きますか?
>>120こんにちは。
赤面症についてですが、自分も赤面症を治すために、健康法をしています。
現時点でいえることは、自分の体験では、だんだんと心にゆとりがでてきていまして、
例えば電車の中などで実際に赤面をしはじめたときにも、冷静に自分をみられるというか、
以前のようにパニックになるということが減ってきました。
>>120さんの満足のいく解答をできなくてごめんなさいね。お互いによくなるといいですね。
122 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 18:51:32 ID:4chuBehI
吐くのは鼻から吐いた方が良いんでしょうか?
鼻からだとあんまり長く続かないです。でも、
あるHPには吐くのは陰で鼻が陰、吸うのが陽で口が陽って
載っていたんで口から吐いたら吸ってるのと同じになって
交感神経を刺激してしまう事になるんでしょうかね?
でも吐くのを長くすると副交感神経が優位になるので
口から吐くのは交感神経を刺激するけど、長く吐くから副交感神経が優位になるって感じで
完全に副交感神経だけを刺激するののに一番良いのは鼻から長く吐く事なんでしょうね。でもあんまり長く続かない。。。。。
あとやるときの姿勢なんかは椅子に座ってでも良いですか?正座とかあぐらだと
足が痺れるしあぐらは足の高さが違うので体のバランスに悪いかなーなんて思ってますが。
セロトニンが増えると猫背が治るとの事ですがだいたい何ヶ月ぐらいで変化はあるんですか?
123 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 08:03:10 ID:3ixOEkJL
>>122 セロトニンに関しては毎日五分でもやれば、3ヶ月でやっと効果が実感できるらしい。
124 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 08:07:25 ID:3ixOEkJL
>>122 ちなみに30分以上やる必要はないとのこと。むしろそれはやめたほうがいいらしい。
5分だろうが30分だろうが、毎日やることが大切。で実感できるのは3ヶ月くらい。
その間回復時に一時的に状態が悪化することもあるらしい。
とにかく最低3ヶ月がんばって!
>>122こんにちは。
ご質問の件ですが、
>>11を参照していただけるとありがたいです。自分としましては、
気持ちのよいやり方でやると一番効果が高いと考えています。
また、交感神経と副交感神経についてですが、これは対抗的に作用するようなので、
自分はあまり深く考えていません。バランスが大事ではないでしょうか。
ご回復を祈っています!健康になってくださいね。
こんにちは、皆さん。自分は、病気を治すために現在まで腹式呼吸法などの健康法を
おこなってきました。皮膚や精神の病気、身体の諸不調を治して元気になるためです。
最近、自分の中でいろいろな方法を実践していまして、いままでおこなってきた方法
を変えて、新たに効果のありそうな方法をすることにしました。
実際にこれから効果が出てきましたら、ご報告をしたいと考えております。皆さんも、
体調をくずさぬように、健康で元気に暮らしましょう!では。
128 :
病弱名無しさん:2005/11/14(月) 16:50:04 ID:S70Xrh8P
ドラゴンボールZッッツ!
>>127こんにちは。
自分がいま試している健康法は、まだはじめたばかりなのです。とても効果がある
と感じています。でも、皆さんにお教えできるほどの実証がないのです。中途半端なようで
ごめんなさい。
自分がいまおこなっている健康法は、腹式呼吸法の要素を含んでいます。深い
呼吸は健康に大事なことを、あらためて実感しています。
自分は現在、腹式呼吸法などの健康法をしています。最近、身体がだんだんと
健康に近づいているのを感じています。
いまの自分は、ときどき精神的にパニックになるときがあります。2日前と昨日もなりました。
それも、ちょっとしたことが原因なのですが。それと同時に、自分はとても幸せな気持ちになっています。
精神的な幸福を感じるのです。かつての、といってもほんの3,4ヶ月まえの自分はそのように感じることは
ほとんどありませんでした。自分でも半分不思議な感じがします。偶然というのでしょうか。
以前は、「なんで病気が治らないのだろう。苦しみがとれるだけでいいのに。」と、自分のことのみを考え
る毎日でした。いまも少しそう思う部分もありますが、なんか自分のまわりの環境にすごくパワーをもらえている
感覚があります。まわりの空や木などの自然が、生き生きとみえるのです。神経症が治ったら花や自然が
美しく感じるようになり、自分のために咲いているように感じられるようになった、といった文章をまえにみたことが
あるのを思い出しました。
やはり、自分のまわりの環境に感謝することが、最高の健康法だと感じます。自分はこのことに、最近気づいたのです。
皆さんは、のどに圧迫感を感じることがありますか?
いま自分は、なんかうれしさや幸せを感じることがあります。プラス思考に考えられる
ことが増えてきたようです。しかし6年前くらいの高校生のころは違いました。
そのころ、精神を良くしたくて、「マーフィーの法則」という本を読んでいました。信念を強く
もてば、望みがかなうという内容でした。そこで、自分でプラスのことを強く考えてみました。
しかし、考えれば考えるほど、苦しくなるのです。とくに、のどがしめつけられるような、圧迫感
を感じ、ついに断念しました。
いま考えてみると、そのときに理論で考えていたのがよくなかったようです。つまり、頭の中で解決
しようとしていたので、ストレスになったのでしょうか。また、インドのヨガの考えでは、のどの付近には
エネルギースポットがあって、そこは意思やコニュニケーションに関係しているようです。自分の場合、
そこが詰まるというか、うまく機能していなかったので、のどの違和感を感じたのでしょう。
133 :
病弱名無しさん:2005/11/16(水) 17:01:01 ID:QfNzsmch
呼吸法だけでも効果あるの?1さんはいろいろやってるから
腹式呼吸が効いてるかどうかはわからないでしょ?
腹式呼吸やって1週間だけど顔のほてりが軽くなったな。
だけど40秒以上はまだ吐けないから40秒まではけるようになったら
もっとよくなるだろうなー。1さんが読んだ呼吸法の本には40秒以上はけるように
なると自然治癒力とか回復力が高まるって書いてあるようだけど、
そこをもうちょっと詳しく聞きたいです。本からの引用でもいいのでそこのところを
詳しく教えてください
>>133こんにちは。
自分の読んだ本には、「60秒以上息が吐ければ効果絶大で、自然治癒力が
高まる。」と書いてありました。また、短息や長息があり、いろんな呼吸法がありました。
お釈迦様が開発した丹田呼吸で、自然治癒力が上がり精神力が高まり平常心、集中力、
ひらめきが得られるとあります。
自分としては、呼吸は生命の基礎だと考えています。また、呼吸は深く長くおこなうと
健康になれるし、また健康になってくると呼吸が良くなっていくという二面性をもっている
ようです。
>>133さんは、腹式呼吸で効果が出ているようですね。もっと健康になれるように
願っています!また、本などを参考にされるとなお良いのではないでしょうか、と案じています。
135 :
病弱名無しさん:2005/11/16(水) 23:30:43 ID:78dQ3nOg
こんにちは、私も腹式呼吸をやっているのですが、吸う時に
おなかが鳴るのです。あまり気にしなくても良いのでしょうか?
136 :
病弱名無しさん:2005/11/17(木) 14:38:13 ID:i2TasS80
この呼吸は下腹部の腹筋を使うから、違和感を感じなければ大丈夫。
もともと便通に効果があるしね、普通だと思うよ。
自分はやってる最中に下腹部が圧迫されてげっぷがよく出る…。
>>136さん、アドバイスをありがとう!
ちなみに、自分はお腹がすくと、すぐにグーグーとなります。中学生や高校生の
ときは、お昼ちかくの授業になるとなるべくお腹を腕で押さえてお腹が鳴りにくいように
していました。こんなものも、よくなったらうれしいですが。
数日前にNHKでやってたので試してみたら確かに効果がある。
自分は冷え性で悩んでたんだけど、全く冷えを感じなくなった。
その時にすぐ効果が現れるので、気になる人は試してみてほしい。
1さんは髪の毛の状態が良くなったそうですが、その辺が詳しく知りたいですね。
>>138こんにちは。
効果がでて、それはたいへんよかったですね。ますます健康になってください。
自分は、ほんとに髪の毛に体調が現れるんですよ。ちなみに漢方では髪の毛を
「血余」というそうで、体内の血液の状態が反映されるようです。
以前の髪の毛はパサパサや変にモッタリする、変にかるいという感じで、いまは
それと比べると、フワッ、弾力がある、さわってて気持ちいいという状態です。日によって
状態に変化があります。
禿には朗報だ。
>>140こんにちは。
脱毛には、ストレスなど諸々の原因があるのでしょう。自分のもっている本には、
甲状腺が弱るとおこると書いてあります。のどにある内分泌器官のようです。
142 :
病弱名無しさん:2005/11/19(土) 20:58:48 ID:2WA70G6H
>>141 口から吐いてもいいの?口呼吸って体に悪いらしいし
普段から鼻から吸って口から吐くなんてできないからどうかなーっておもった
143 :
病弱名無しさん:2005/11/19(土) 23:13:16 ID:3FrOSjl/
口呼吸がわるいっつーのは鼻毛フィルターを通らずに直に
体内に細菌類やゴミが入ってしまうからなのだよ。
吐く分にはあまり問題ない。
また、鼻から吐くより、口をすぼめて吐くほうが初心者は
長く吐ける。
最近髪の毛が、抜ける、以前に比べると、硬く黒くなってきている(´・ω・`)
ヨガはじめて腹式呼吸を意識しだしたんだけど、
食欲が抑えられる。
口呼吸しないから喉風邪を引かなくなった。
こりゃいいです。
>>145こんにちは、食欲抑制や風邪予防の効果があってよかったですね。
自分の体験では、食欲中枢が狂うことでおこる過食や拒食は、ストレスが要因なようです。
ですから、脳の機能を正しくする、脳の血液循環をよくするとおさまってくるのでしょう。
自分も脳の機能がだんだんよくなってきていて、それと平行して食欲も正常化してきています。
147です。
そうですね、過食はストレスからきてると思います。
その時は気にしてなくてもあとになって考えてみるとそう思います。
148 :
病弱名無しさん:2005/11/24(木) 11:37:13 ID:u6hO2+Lf
腹式呼吸で視力が良くなったり視野が広がったりするのですか?
1さん、どう?効果でてきた?
皆さん、こんにちは。
>>148視力、目というのは、全身をうつしています。目には全身につながる反射区
もあります。ですから、腹式呼吸法などで自然回復力を高めると、目もよくなるでしょう。
>>149自分はときどきパニックになることがあるのです。2日前にもなって、なんか新たな
発見がないかなぁと本を探していたら、斎藤一人さんの「ツイてる!」(角川oneテーマ21)という本を
見つけました。これはとてもいい本で、自分も「ツイてる!」を口ぐせにしてみようかなと感じました。
読みやすくて、面白い本です。
最近では、本当に身体がよくなってきている実感があります。あと、健康になるためには、身体に
熱をとりこむのが効果がありそうだなと考えています。腹式呼吸で酸素が入れば、熱も高まりますよね。
できれば、あと数ヶ月で健康な身体になりたいのです。ですが、1年、2年と時間をかけて治していくという
気持ちも大事ですよね。
>>148植物を、散歩しているときなどによく見るようにすると、目が回復してきますよ。
そのとき「こんにちは。」などと話しかけるとよいようです。自分もやってます。
あと、自分は今まで目がぼやけて見えるという、弱視というのかな、疲れ目というような
状態でした。それが、今ではだんだんよくなってきていて、たまに道路標識なんかがすごく
はっきりと見えることがあって、自分で驚くこともあります。よかったら自分がしていることを
書きこませていただきますよ。
皆さん、寒くなってきましたので、お体に気をつけて!自分も気をつけます。
152 :
病弱名無しさん:2005/11/25(金) 21:08:15 ID:nscD7mhe
ぜひとも聞きたい。
視力が回復してるの?
>>152こんにちは!
視力は、ここ最近はかっていないので正確に上がっているかわかりません。
でも目がよくなっていると、日常生活で感じています。たとえば周りの風景が立体
的に見えやすくなり、よりきれいに見えてきています。
目がぼやけていたり、視力がよくないときなんかは、本当に目のありがたさを感じるし、
少しでも目がよくなると、ほんとにうれしいですよね。
自分が実践しているものの中では、TVを見ないというのがあります。自分はTVを
見なくても苦にならない人間なのですが、TVをみて気持ちがいいと感じる人は、
見た方がいいかもしれません。TV番組は、CMなんかもあって常に動いている画像なので、
見ないようにすることで目がよくなります。
154 :
病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:19 ID:DykFAEYi
やってみるか
156 :
病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:03:09 ID:YMeMwrlF
これを始めてからガスが異様に溜るようになった
157 :
病弱名無しさん:2005/11/28(月) 08:13:51 ID:U4mmjRaK
口呼吸から鼻から息を吸うようにしたら口臭がなくなりました。
これも腹式呼吸の効果といえるのでしょうか?
口呼吸のときは歯を磨いても出血が酷かったのですが、それがなくなりました
158 :
病弱名無しさん:2005/11/28(月) 08:21:05 ID:vbxi9uLD
腹式呼吸よさそう!
皆さんこんにちは。
腹式呼吸法などの健康法は世の中にたくさんありますが、やっていて自身が気持ちいい
と感じるようであれば、その方法はからだに合っているといえるでしょう。ムリをせずに過ごしましょうね。
160 :
病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:23:04 ID:8QfAJWef
>1さん、腹式呼吸を始めるにあたってたばこは辞めたほうがいいですよね…?
161 :
病弱名無しさん:2005/11/29(火) 11:40:27 ID:GwCZ+wI+
精神病を患ったひとって心がやさしくなるんだな
煙草は腹式呼吸で煙を吸い込むからするからリラックスするって言われてるね。
>>160こんにちは。
タバコについてですが、ちょうど最近大学の授業でタバコの作用について学びましたよ。
ニコチンやタールが体におよぼす作用について、知りました。
自分はタバコをすったことがなく、お酒もほとんど飲むことがありません。なので、辞めた方がいいかは
わかりません、お役にたてなくてすいません。自分が思うに、タバコはムリにやめる必要はないのではないですか。
「タバコをすいながら、健康になろう。」というように軽く思っていれば、大丈夫だと感じます。お大事に!
>>160 俺はヘビースモーカーだったけど、煙草の変わりに腹式呼吸で
地獄の禁断症状乗り切ったよ。
つまり腹式呼吸の為に煙草をやめるのではなく、卒煙の補助として
腹式呼吸ってかんじ。この機会に煙草を辞めてみるのも手かと。
私も意識的に腹式呼吸して煙草やめました。
166 :
病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:56:54 ID:wJbzJbqm
斜視と視力がものすごく悪くて困ってるんですが、これにも効きますか?
あと、60秒以上はけるようにしたいんですが、やっぱり無理がないようにしたほうがいいですか?
その場合少しきついと感じるぐらいがちょうど良いのでしょうか?
筋トレじゃないんだから、無理する必要は無いんじゃないかなあ
徐々に自然に伸ばせば問題ないと思う
168 :
病弱名無しさん:2005/12/09(金) 12:41:44 ID:N1Hco10n
>>1さん
1さんが読んだ本ではどちらがおすすめですか?
なるべく1分以上吐くと回復力が高まるとか
複式呼吸で病気が直る根拠なんかが載ってあるほうが良いんですが。
呼吸のやり方なんかより。
最近1さん来てないですね。
呼吸以外の健康法に関心が行っちゃったんでしょうか。
個人的には1つの事を気長にやる方が良いと思います。
2ヶ月辺りで効果が感じられなくていろいろやっても全部中途半端に終わるかと。
↑なんか怖い。
170 :
高2:2005/12/09(金) 21:37:33 ID:6pLRFLQ4
僕は口呼吸なのですがそのせいか↓
・二重あご
・すぐに眠くなる
・ポッチャリ
・あまり寝た気がしない
・猫背
が関係あるような気がします。鼻呼吸にしたらなにか変わりますか?
171 :
病弱名無しさん:2005/12/12(月) 01:19:23 ID:ZTiBqvzg
>>170 しばらくやってみて変化があれば報告よろ
保全
173 :
病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:32:50 ID:Y0s9wisY
うまくできないだけど・・・
深く呼吸をするんでしょうか? MAXに吸うと目がチカチカしてくるんですけど。
あと、吐くときは スっスっスっスっと間隔をおいていいんでしょうか?
コツを教えてください。
174 :
病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:32:48 ID:XRzPjDmd
>>173 スーと吸って2秒とめて、フーッとながーくほそーく吐く。
マラソンしてるならすっすはっはでもいいけど。
>>174 レスどうもです。
なかなか難しいもんですね。もう4日やってるけど5回目くらいで苦しく
なってまう・・・
眠りが深くなったのと顔色が良くなった感じはあるな。
無意識に腹式呼吸をできるようになるといいのだけど
177 :
病弱名無しさん:2005/12/21(水) 06:56:30 ID:ViGoYel8
1が来なくなったな
178 :
病弱名無しさん:2005/12/21(水) 20:04:33 ID:oRlaZPqX
1さん戻って来て下さい。
179 :
170:2005/12/22(木) 15:50:27 ID:/9buB77X
170ですが鼻呼吸に変えたら
・疲れにくくなった
・体が軽くなった
・頭が働くようになった
・姿勢が良くなった
です。腹式呼吸も始めました。
180 :
病弱名無しさん:2005/12/23(金) 09:01:27 ID:CgSYPnAz
腹式呼吸を始めて、4ヶ月近くなりますが、、例年になく、この時期、風邪をひかなくなりました。
まだ、油断はできませんが、
胸とお腹を仕切る筋肉に横隔(おうかく)膜があります。
腹式呼吸により、横隔膜が伸び・ちぢみして、通常の胸式呼吸よりも、4〜5倍程度、酸素が吸入されます。
ただし、長く、深い呼吸が必要となりますが、十二分な酸素が血液に入り、それが、60兆ある細胞を活性化させ、自己治癒力を高めることになります。
普通、姿勢が悪いと、自然と浅い呼吸になるため、各細胞の免疫力も弱まり風邪をひきやすくなります。
正しい姿勢、深い腹式呼吸(毎日、1日30分程度)を続ければ、風邪もひきにくくなるのではないでしょうか?
続けることが大事です。
181 :
病弱名無しさん:2005/12/24(土) 02:14:51 ID:VPJrm7HW
こんにちは、私も腹式呼吸を実践しております。
まだ月日が短いのですが効果は実感しております。
姿勢が良くなった。前は猫背が酷く口呼吸でしたが
口を閉じて鼻から息を吸うようにしてから調子がいいです。
1さんこないね
最近気付いたんだけどカカトの高い靴を履くと丹田に意識が集中しやすくなる気がする
184 :
病弱名無しさん:2005/12/28(水) 18:05:25 ID:BQw0UO3k
丹田は息を吐き、胸を虚した上で笑ってみると、下腹がキュッと緊まる。
または、胸を虚した上で唾を飲み込んでみる。そのときも、下腹がキュッと緊まる。
その緊まる中心が丹田である。
丹田は解剖しても発見されない。特定の対象的なものではない。
腹式呼吸も丹田を意識すると良いですよ。
ところで、1さん来ませんね。
腹式呼吸について語り合いたいところですが
新年期待しておりまするぞ。
お坊さんって眼鏡かけてる人多いと思う、
腹式呼吸は目がよくなるわけではないのかな?
186 :
病弱名無しさん:2005/12/30(金) 00:13:35 ID:e7GfZbh+
原久子著の「呼吸を変えれば奇跡がおこる」では視力は良くなると書いてあった。
原は0.1の視力から回復したとのたまわっていたが。
自分は、原の呼吸法を実践しているが、全く良くならない。
視力回復は期待していないが、胆力を鍛えるために、日々訓練している。
187 :
病弱名無しさん:2006/01/02(月) 16:52:14 ID:8ReDLO+b
息を吸ってもおなかに全然入ってこない。
まずは呼吸とお腹は無視して、鳩尾を横方向に締めたり緩めたりしてごらん。
呼吸を無視してるはずなのに下腹部にグワーッと入ってくるのが実感できる。
まずはお腹と呼吸は無視して鳩尾から。
鳩尾ってなんでしょうか?
皆さんごぶさたしていました、1です。
ここ2ヶ月ほど、書き込みができませんでした。無責任で、ごめんなさい。
実は自分は、ここ4年ほど冬になると体調が悪化していました。外出する気力が
なくなって、無気力になっていました。しかし、今年は色々な健康法のおかげで
何とか気力が出てきました。皆さんの温かい気持ちが、健康になる助けとなりました。
感謝をしております。
自分はここ4年ほど、冬になると手足が血行の不足により、しもやけになりました。
しかし今年は、しもやけになっていなくて体の変化を感じています。自分の場合、
血液などの体のエネルギーを高める必要があるようです。
自分の体は、ここ2週間でかなり回復してきました。希望がありましたら、その方法
を書きたいと考えています。皆さんも寒さにお気をつけて、よいお年を迎えてくださいね。
一緒に今年は健康になりましょう!
>>168アドバイスをありがとうございます。色々な健康法を試しているのですが、
効果を焦らないように気をつけます。
本についてですが、調和道の本はどちらも同じくらいおすすめです。できれば
少し読んでみてから選ぶのがいいのではないでしょうか。「健心・健体呼吸法」には
色んな偉人のエピソードが載っていて、勉強になりました。
>>183カカトの高い靴をはくと、お尻がしまりやすくなります。お尻がしまると、
丹田に力が入るようです。
>>189鳩尾(みぞおち)と読みます。おへその上の5〜10p位の部分をさすようです。
>>185眼鏡をかけているお坊さんが多いとのことですが、それははじめて聞きました。
お坊さんは、特別に目がいいというわけではなさそうです。これは、栄養摂取の関係も
あるのでしょうか。菜食をするそうですから。青島大明さんの気の本では、レバー(肝臓)を
食べると目にいいという内容がありました。
194 :
病弱名無しさん:2006/01/04(水) 08:52:53 ID:nJq3DXHm
1さん健康方法を教えて下さい
>>194こんにちは、では書いてみます。皆さんの役に立てばいいと考えています。
自分は2週間前から、首・背中・腰をほぐしています。そうしたら体がよくなってきて、
呼吸が深くなってきました。
自分は今まで首・背中・腰がこっているという意識がなかったのですが、ほぐしてみると
すごくカチカチになっていました。いまでは、以前より柔らかくなったのを感じます。心肺機能
の圧迫がとれたのでしょうか。
ほぐし方としましては、鍼(はり)やお灸、ストレッチ、指圧などが考えられます。1つ注意点は、
もみ返しに気をつける必要があります。ちなみに自分は遠赤外線の温圧器でほぐしています。
ストレスを受けてしまっている人には、首・背中・腰をほぐす方法は効くように感じます。ストレス
を受けないような素直な人は、ほぐす必要がないかもしれません。
自分は色々な方法を試しています。その目的は、簡単に、そして気持ちよさを
感じながら健康になれる方法を見つけるためです。病気は、心身がいやされれば治る
ものではないかと考えています。呼吸法では、どのようにしたら簡単にリラックス状態に
入れるか、ということが重要な要素だと感じます。
皆さんが知っているよい方法があれば、ぜひ教えてください。
198 :
病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:43:10 ID:3rIG8irF
1さん、こんばんわ
1さんが、途中、このスレに来なくなり心配しておりましたが、戻って来てうれしいです。
このスレでは、皆さんすべてが健康的になってほしいという強い思いが1さんには感じられ、感激しております。
いろいろアドバイスしてくださいね。
ところで、スレ違いで大変申し訳ありませんが、炭が健康にいいことをご存知ですか?
炭は、高熱(1000度以上)で焼いた備長炭または竹炭のことです。
炭は、マイナスイオンを発生させ、部屋に炭をたくさん置くと、森林浴と同じ効果があるそうです。
炭を部屋に置き、同時に腹式呼吸を行うと、よりリラックスができるかもしれません。
また、炭焼きからでる炭酢液または竹酢液をお風呂に少量入れ、入浴すると、軽度のアトピーには効果があると聞いています。
スレ違いですみません。
199 :
194:2006/01/05(木) 08:32:40 ID:zfiTDB9x
ありがとうございます。昨年の12月頃から少食、短眠、オナ禁、鼻呼吸を始めていまはとても体の調子がよいです。
>>187 一応言っておくと、本当はお腹には息入らないからな。感覚ね。
>>198こんにちは、ありがとうございます。とてもうれしいです。皆さんが健康になって
くれれば、自分も調子がよくなるので、一緒に健康になりましょう!
炭の情報をありがとう。炭は健康によさそうなので、生活にとり入れてみます。
炭焼き職人は病気になりにくいって言われているようですし。
>>199色々な健康法を試しているようですね。調子がよいということは、うまくいって
いる証なのでしょう。
自分も去年の中ごろから健康法をはじめたので、ともにがんばりましょう!
ちなみにオナ禁とはすごいですね。自分もやめてみようと思ったことがありますが、
どうも性欲が強いようで、オナ禁は向いていないのかもしれません。
203 :
病弱名無しさん:2006/01/05(木) 22:27:22 ID:aPLyTTYF
自分は腹式呼吸を実践して、数ヶ月です。
大きな変化はまだ見られませんが、この冬、咳をしなくなりました。
自分は、気管支が弱く、風邪で喉が痛くなると、決まって咳が止まらず、咳止めの薬を服用する始末でした。
ところが、この冬はまだ風邪を引かず、どの程度自然治癒力が高まるか試しております。
本来の目的は、アガリ症、ストレスに打克つことを目的に始めました。
まだ、そこまでの成果はでておりませんが。
また、最近、呼吸方法として、白隠和尚の唱えた仰臥禅を実践しております。
参考図書は、荒井荒雄の「夜船閑話 白隠禅による健康法」(大蔵出版)でお勧めです。
アマゾンで購入できます。
就寝前の仰臥禅で、なんとか浅い眠り(夜中何回も目がさめる)から開放されそうです。
まだ、完全ではありませんが、
自分は、まだ経験が浅く、どの程度呼吸法による効果があるかわかりませんが、少なくとも健康に良いことは間違いないと思います。
継続は力なり。皆さん頑張りましょう。
>>203こんにちは、書きこみを読みました。
自分もあがり症などの精神面を、呼吸を深くすることでよくしたいと考えています。
おたがい、がんばりましょう。呼吸法がさらにうまくいったら、ぜひ教えてください。
自分もうまくいったら報告しますんで。
205 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 00:08:33 ID:nLQSs7cK
左の鼻の穴から息を吸うと右脳に酸素がたくさん行きわたって緊張がほぐれるそうだ。
206 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:53:37 ID:eGe49qLu
腹式呼吸と短眠って関係ありますか?ヨガについても知りたいです。
207 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 08:21:14 ID:lPHuMyvo
>>197 1さん参考になるかわかりませんが、80年前に解発された西式健康法を紹介します。
西勝造氏は、17歳で結核を患い、医師にも見放され、自力で治癒させた人です。お
西氏は、医者の指示とは反対のこと(厚着をしろと言われれば、薄着をする。水を飲むなと言われれば、生水を飲むなど)して、完治させました。
このように、自分の行動に自信を持ち、さらなる研究と実践により独自の健康法を築いた偉人です。
西式健康法の基本は、6大法則の実践にあります。
6大法則は、今でも多くの医師の指示を集めています。
金魚運動など簡単な運動で健康が得られるということです。
腹式呼吸プラス西式健康法はいかがですか?
http://www.nishikai.net/japan/ スレ違いですみません
208 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 10:32:00 ID:lPHuMyvo
西式健康法を紹介した207です。
お恥ずかしい話ですが、自分はまだ、その健康法は実践しておりません。
何かの本で、この健康法が良いと記憶していたので、スレさせていただきました。
自分は、まだ腹式呼吸を実践中ですので、これを中心として健康法に取り組んでいきたいと思います。
なお、参考までに、腹式呼吸で、近代の有名な方の呼吸法を掲げておきます。
○ 岡田式静座法 岡田虎二郎が開発
黙座による健康回復法
○ 二木式腹式呼吸法 二木健三(東大教授)
太鼓腹を理想とする呼吸
岡田式の流れをくむ
詳しくはネットで確認してください。
209 :
病弱名無しさん:2006/01/08(日) 10:38:42 ID:lPHuMyvo
207です。
208の訂正をお願いします。
「〜スレさせていただきました」→「〜レスさせていただきました」
スミマセンでした。
>>205どうもありがとうございます。
>>206呼吸が整って、自律神経が安定すれば、睡眠を多くとらなくてもよくなるかも
しれません。ちなみに自分も短眠というか、短時間に熟睡することに興味があります。
ヨガについては、呼吸法では世界的にもっとも古い歴史をもつようです。成瀬 雅春さんの
本を参考にするといいのではないでしょうか。
>>208色々な情報をありがとうございます。自分と同じく呼吸法をしているようで、ともに
がんばりましょう!うまくいくといいですね。
>>203人前で上がれる人は周りがちゃんと見えてる人らしい、
腹式呼吸で常に落ち着いた心を持つという事は5感を鈍らせて空気が読めないボケーっとした人間になる事だと思います、
上がり症の人には自分はおすすめしません、
記憶力も悪くなりました
212 :
チキンかてくる ◆MANKOGQwjI :2006/01/09(月) 12:08:09 ID:iXb+6zRB
自分は扁桃腺が人より大きく、昔からよく高熱を出して学校を休んでいました。
それで中学一年のときに扁桃腺を取る手術をしました。
そのせいで声が小さくなり、通らなくなりました。
会話をしていても聞き返されることが多く、少しでもうるさい場所にいくと、まともに会話もできません。
カツゼツがあまりよくないというのもあるかもしれませんが。
どうにかして声を大きくしたいと思っています。
腹式呼吸は声にも効果があるのですか?
もしあるのならやってみたいと思っています。
ちなみに高2の♂です。
213 :
病弱名無しさん:2006/01/09(月) 17:14:42 ID:80lZlep9
>>211 呼吸法によってセロトニンが増えるとむしろ五感は冴えるよ。
熟練者はそれによって自分の体に状態を問うことができるようになるから、
自分の体の悪いところがわかるようになるらしい。
>>211こんにちは、書きこみありがとう。体験からのアドバイスは貴重ですからね。
>>212こんにちは、ご苦労をお察しします。高校生活をさらにエンジョイできるように
なれるといいですね。自分の場合なんですが、呼吸法などの健康法をしていたら、
以前より声がでやすくなり、また音程がとりやすくなって、歌を口ずさむようになりました。
ですから、自分としては呼吸法は声に効果があると感じています。
いずれにしても、チキンかてくるさんの声がよくなるように、お祈りしております。
>>213上がり症の人はもともと冴えてるし冴え方の質が違うと思うっていうか実践して違いを感じた
人間骨格とか体形が違うんだからむやみやたらに誰でもやるのはよくないと思う
呼吸の変化するって事は口元が変化するわけで、人間の進化は口元の変化だって言われてるから人格すら変わる可能性があると思う、
顎関節症の人にとったら噛み合わせの変化は顎の位置のズレに繋がって自律神経失調症になる可能性もあるし
体のバランスが何とかとれている人には逆にバランスを崩す事になるかもしれない
確かにストレスは減ったけど上に書いてある事も感じました
>>213自分の体の中にそこまで意識が行くという事は精神が内向的な方向に向かってる事だと思う、
必ずしもストレスのなく静かな心や常に自分と向き合う精神がその人間にとってほんとに幸せかどうかはわからないと思います、
ましてやその変化は不可逆な物だから
これからやろうと思う方はよく考えてから実践していただければさいわいです
>>212 歌の練習、本を朗読するとかはどうかな。
歌えない歌を練習するのが特にいいかも。
あとは、電話を頻繁にかけたり、家にかかってくる電話を取るようにするとかね。
ゆっくり話す事がおすすめです。
深く呼吸すると落ち着くからゆっくり話し出せるよ。
がんばれ!
218 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 03:11:43 ID:aNDna7JW
>>212 演劇の勉強を進めます。
発声練習等で自然と大きな声が出るようになります。
大きな声は訓練で誰でも出せるようになります。
あとカラオケをマイク無しで絶叫して歌うといいと思います。
こんにちは、最近自分は呼吸の深さの大切さを実感しています。呼吸が深くなるということは、
人間の根っこの部分といえるくらいのことでしょう。そこで気がついたのですが、自分の呼吸が
なぜ浅いのかなと考えていましたら、どうも原因はお腹にあるようです。お腹のしこり、かたくなって
いる部分によって、呼吸が制限されているみたいです。
ここ数日お腹をほぐしているのですが、内臓の働きがよくなって呼吸が楽になりました。注意しながらも、
しばらくほぐしていきます。
220 :
病弱名無しさん:2006/01/18(水) 08:25:35 ID:4m5zlx4S
うむ
こんにちは、自分は新年になって、手のひらサイズのしゅ色のダルマさんを買いました。
「今年は、ダルマさんのようになろう。」と考えました。どうも自分は、心身の重心が上の方、
つまり頭にあって、安定感がないのでしょう。これがおへその下の丹田にあれば、ダルマさんの
ように倒れてもおき上がれて、かつ倒れにくくなります。今年丹田がよくなってきましたら、
もうひとつの方に黒く目を入れるつもりです。
こんにちは、最近自分は丹田についてピンときてきました。腹式呼吸法をして
いて調子がいいときに、脳が軽くなるような感覚があります。丹田が活性化する
ほどに、脳が軽くなっていくような気がします。人間のはじまりは胃腸なのだそうです。
丹田のある胃や腸の部分は、脳と似たような機能を果たしているという説もあります。
最近自分は、はまっているものがあります。楽器の音なんですが、シンギングボウル
やクリスタルボウルというものです。倍音という、高音と低音が合わさって広がるような音がでます。
これを、呼吸法をするときなどに使えば効果がでそうです。きいていると、脳が気持ちよくなります。
参考図書は「音はなぜ癒すのか」(無名社)ミッチェル・ゲイナー著です。
こんにちは、自分はあることに気がついてきました。自然現象は、振り子の原理で
営まれているのではないでしょうか。1年の四季、1日の昼と夜、空腹と満腹、心臓の鼓動、
会話のきく事としゃべる事、天気の晴れと雨などです。あと呼吸もそうで、呼気と吸気のあいだ
の関係です。
人間同士の会話では、お互いの呼吸があうかあわないかが大事な要素でしょう。振り子には
お互いのゆれが同調しあうという共鳴の現象があります。人間が病気のときには、自分の体内を
大自然と同じゆったりとした振り子のリズムに戻す必要があるようです。その意味で、呼吸を
深くする必要があるのではないでしょうか。自分はそのように感じています。
225 :
病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:19:08 ID:TrJlkyKh
その通り
226 :
病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:56:35 ID:ApZF5Hr1
お初にお目にかかりますm(__)m
なんかなんとなく読んでたら、腹式呼吸をすることで元気がでそうだったので、やってみることにしました
しかし前の方で書いてあるようにやっても、最初の1回は1分弱でできても2回目3回目と呼吸するごとに苦しくて短くなってしまいます
やりかたが間違っているのでしょうか?
227 :
病弱名無しさん:2006/01/22(日) 09:17:09 ID:TrJlkyKh
いや、最初はそんなもん。
つまり長く呼吸する体になって無い証拠です。
続けていればそのうち慣れますよ。
呼吸法はいわば座ったままでランニングしてるのと同じですからね。
228 :
病弱名無しさん:2006/01/22(日) 10:02:56 ID:ooDxLVpO
いろんな本読んで呼吸の大切さに関心しても
読み終えて数日後にはすでにかやの外。俺はその繰り返し
要は続けれるかどうかなんだよなぁ
>>226こんにちは、
>>11を参照にしていただき、無理をせずにやってくださいね。
方法は色々ありますので。また呼吸法にこだわる必要はないので、やりやすいもの
を試してください。
>>228自分も共感しましたよ。いやなものを無理して続けるのは、修行みたいに
なってしまいますよね。呼吸法はやらなければ生きていけないものではないので、
自分にフィットした、気持ちがよくなる方法があればいいのだと感じています。
こんにちは、自分は丹田を活性化できるといいなと考えています。そこで丹田に
ついてなんですが、場所はおへその下の5cm位というのが一般的なようです。しかし
いろんな説があるようで、自分はおへその奥にあるという説を知りました。おへその奥に
丹田があると思うと、自分には安定する感じがします。お腹には内臓がたくさんありますので、
丹田はその中心のポイントになっていて、そこが健康の元なのでしょうね。
231 :
266です:2006/01/22(日) 22:44:02 ID:ApZF5Hr1
よきアドバイスありがとうございますm(__)m
もう一度1から読み直してみます☆
ところで…
吐き方はだいぶわかってきたのですが
吸い方はどうすればいいのですか?
吐く時のようにゆっくりゆっくり吸い込めばいいのでしょうか?
>>231吸うときは、お腹をゆるめるようにするといいでしょう。肩とみぞおちから
力を抜きます。がんばりましょう!
こんにちは、いま読んでいる本でよかったのがあるので、紹介します。自分の思いを
実現する瞑想呼吸法(日本実業出版)、原久子著です。呼吸法とストレッチが書いてあります。
丹田呼吸についてくわしく書いてあって、丹田の引き方が載っています。Q&Aもついていて
わかりやすいです。丹田呼吸法をやってみます。
自分は、
>>39にありますように、いろんな健康法をあさるように試してきました。
「これで治るかも!」、「やっぱだめかぁ」、のくり返しです。効きそうにないと感じると、
やつあたりのような気分になります。
なぜこのようになっているのかというと、それは自分に要因があります。ひとつひとつの
健康法はそれぞれ優れているものが多いです。しかし自分のあせりや、数日で治したい
といった極端な考え方によって、うまくいかずに失敗してきました。皆さんもそんな経験
ありますでしょうか?自分はしょっちゅうでして、しかも最近そのことに気がつきました。
気がついただけましかな、という気持ちです。
こんにちは、自分は腹式呼吸法などの健康法を続けています。そこで気づいたのですが、
大事なことは、必ずしも呼吸法にこだわらないということです。なぜなら、呼吸法はすべての人に
万能ではないからです。これは他の健康法にもいえますが。
ある方法をやっていて、うまくいかなくなりました。うまくいく別の方法があるのですが、今までの
方法で結果を出そうとしてしまいます。このような現象を、コミットメントの上昇といいます。つまり1つの
方法にこだわらないで、いろんな可能性を広げるべきだということでしょう。
足裏の神経反射と同じように、呼吸を深くする方法は2つあります。1つは呼吸法をすることで、もう1つは
運動など呼吸法以外の方法で呼吸を深くする方法です。このような2面性を、自分は頭に入れておくようにしています。
こんにちは、自分は今日あることに気がつきました。皆さんは、ふだん緊張する
ことがあるでしょうか?じつは、病気の状態は緊張で、リラックスの状態が健康なんじゃ
ないかと気がつきました。無理な力が心身に入っていない状態がよいのではないのでしょうか。
そしてリラックス状態になるためには、感謝をすることが大切なようです。じつは感謝って、
健康になるために非常に重要なのではないかと感じています。自分をふり返ってみて、感謝が
足りていないと実感しています。自分はこれから、感謝と健康についてを実践していきます。
皆さんも、もしよかったら感謝を一緒にしてみませんか。
皆さんこんにちは、自分は呼吸法などいろいろな健康法を続けています。最近は
少しずつ健康になってきていまして、あることに気がつきました。ここ数日食事をとっていると
体が温かくなって、たまに汗がでるのです。これは血行がよくなったからでしょう。また、睡眠や
食事のときは副交感神経が働いています。おそらく自律神経の働きがよくなってきたので、食事中に
副交感神経がよく働くようになったようです。
食事をとっているときに、体が温まるかどうかで健康のチェックができるようです。自分は今後も
自律神経の働きを高めるようにしていきます。
1よ、こんにちは。1の座右の銘はありますか?なんとなく知りたいので教えてください。
自分は高校生です。最近は勉強が忙しいので睡眠を7時間半から6時間にしようと思っています。運動部に所属していますが少食にしたほうが良いでしょうか?ちなみにオナ禁と腹式呼吸やっています
1さん、自分も感謝の気持ちは大切だと思います。
原さんの本にも書いてありますね。
どこかのサイトで見たんですが、汚い言葉や罵倒するとき使う言葉などを水に言いかけると
水の結晶はボロボロに崩れてしまうのです。反対に綺麗な言葉、感謝の言葉だと
水は綺麗な結晶を作ります。嘘のようで本当のはなし、その結晶がそれぞれ写真付きで載ってました。
人間は大部分が水で構成されています。
バカヤローと言ったとき一番その被害に逢ってるのは、相手ではなく自分自身です。
怒りの感情を抑え、優しい気持ちで誰にもありがとうと言うだけで違ってきますね。
>>238こんにちは、座右の銘というか、好きな言葉ならありますよ。ちょっとくじけそう
な気持ちのときは「いつも前向き、前進あるのみ。」とか、あと病気のときには
「4年間病気になったら、その分4年間長生きできればいい。」と思うようにしています。
>>239こんにちは、少食はムリせず試してみるといいでしょう。体にお気をつけて。
>>240たいへん参考になりました。また書き込んでください。自分はまだ感謝が足りていなくて、
これから少しずつできるようになるといいと感じています。がんばります!
242 :
病弱名無しさん:2006/02/02(木) 06:22:59 ID:wpHDsQTf
感謝できる物に感謝すれば良い。
人に感謝するのが難しければ、物に感謝すれば良い。
「便利だね。ありがとう」と。
感謝って要は「嬉しいな」って思う事。
そして人間は「嬉しいな」って思ってるときが「幸せ」なんだもん。
243 :
病弱名無しさん:2006/02/02(木) 07:08:51 ID:iGqmLYBM
腹式呼吸はみなさんが書かれているとおり、さまざまな説明があり、いろいろの本を読むと、混乱してしまうことがあります。また、実際に腹式呼吸をできているか不安になることもあります。
わたしもそうでした。
わたしにとって一番やさしい説明は、荒井荒雄という方のやり方で、ご本人は仰臥禅と呼ばれています。
一見宗教のようですが、仰臥禅そのもの方法は、宗教とは関係なく、純粋に腹式呼吸です。
脚をちょっと開いて、寝る姿勢をとります。枕はしませんが、してもかまいません。こまかいことは気にしなくてもいいです。やってみて、自分が気持ちの姿勢にしてください。
体を曲げるのはいけません。楽に寝てください。
で、おなかのへその下あたりに両手を重ねて、置きます。
で、まず、2、3度大きく息を吐きます。このとき、体を揺すってリラックスするようにしてもいいでしょう。
さて、ここから呼吸法です。
ひとーつ、と頭の中で唱えます。そして、「ひとー」で手を当てている下腹部がふくらむように息を吸い込み、ついて「つー」と頭の中でいいながら、ゆっくり息を吐きます。こういうと吸気の方が長いようですが、実際には呼気の方が長くなります。
はじめは長い呼吸はできませんが、そのうちできると思ってのんびりやります。
「ひとーつ」からはじめ「ふたーつ」「みーつ」と続け、「とー」までいきます。
ついで、「じゅういち」「じゅうに」へ続きますが「じゅー」「いち」という感じです。
これで「にじゅう」までで一セットです。普通は二セット、ないし三セット行いますが、時間がなければできるだけでかまいません。こまかいことはいわないのです。
慣れて三セットやると、けっこう時間がかかりますが、寝る前にやると、睡眠の質があがり、睡眠が短くなるようです。だから、時間がなくなることはないようです。
朝も、起きたら布団の中でやります。わたしは、多くの場合途中で寝てしまいますが、それでもかまいません。
仰臥禅などと、名前はごついですが、寝床の中でやる、きわめて暢気な方法です。
いろいろやったのですが、わたしにはこれが一番やりやすい方法でした。
244 :
病弱名無しさん:2006/02/02(木) 11:48:37 ID:iGqmLYBM
上の243です。
204さん、もうすでに仰臥禅について書き込んでいらっしゃったのですね。
わたしは荒井さんから手紙でちょっとアドバイスをもらい、以前発行していらっしゃった雑誌ももらいました。(自慢)
荒井さんは、もう高齢の上、今も多忙とのことで、お会いすることはかないませんでした。
>>1が知っていて書き忘れているのか、知らないのか、
一つ大事なことが書かれていない。
それは好転反応と呼ばれるもの。
呼吸法に限らず、催眠療法、鍼、ヨガ、気孔等の治療を
施されたせいに起きる反応。
一時的に病状が悪化したり、別の症状が出たりする。
これはそれまで溜まっていた毒素が治療によって一度に
吐き出されるためと言われている。
人によって症状は様々。それまでの症状が悪化したり、
下痢をしたり、痛みを伴ったり肌が荒れたりもする。
好転反応が起きない人もいる。
この反応は通常4,5日で収まる。
ただし、病状が悪化したからといって治療をやめてしまうと
それまでの治療が無駄になる。
私の場合、舌が荒れたり、肛門の周りが痛くなったりした。
過去レスの中で頭が痛くなったという人がいたが、ひょっとすると
好転反応かもしれない。
呼吸法を続けてて好転反応が出ても、急にやめないように。
>>1はどうした?
また調子悪くなったんか?
帰ってこいよ〜。
いろいろ話しようぜ。
247 :
病弱名無しさん:2006/02/06(月) 16:50:33 ID:7hrf1EA9
感謝の気持ち、大切に。
あと、笑うこと!
笑うことと腹式呼吸は密接な関係にある。
面白いもの見て、楽しい話して、もっと笑おうぜ!
水の結晶云々の話ってトンデモらしいんですけど
飛んでもでも悪い言葉はつかっちゃだめよ
「優しい言葉」「優しい言葉を荒く」「罵詈雑言」「罵詈雑言を優しく」
「意味がわからない・ない言葉を優しくかける」「それを罵声のように」など、
いくつもシチュエーションをこしらえて実験したりしてないだろうな絶対。
昔、テレビか本で見たか読んだか忘れたが、
植物に優しい言葉だろう厳しい言葉だろうが、とにかくはげしく言えばすくすく育つという実験データをみた気がする。
音波による振動が成長促進するらしいな。
水とはもちろん違うが、水は刺激が少なければ単純にそのままの形を保っていて、
大きな刺激を与えれば崩れる。そんだけじゃなかろうかのぅ。
疑ってかかるならば、呼吸法なんかやらない方がいい。
水の結晶の話にしろ、呼吸法にしろ、科学的には実証されていない。
懐疑心に満ちて呼吸法をやったところで無駄だろう。
そういう人は西洋医学にだけ頼っていればいい。
優しい言葉をかければ水の結晶が綺麗に形作るように、
優しい気持ちで接すれば人との絆も美しいものになる。
俺はそう信じたい。
そうですか。
>>251 おまえなぁ、水の話信じろよ!信じなければ愚かな西洋医学にたよってろよ。
いいか。信じないやつはみんな敵だ。ジハードだ。
おれはそう信じたい。
と読めた。すこしいらいらしていたのかも知れない。腹式呼吸やって寝る。
すまない。
水の結晶がどうあれ、
いつも怒りの感情を持って生活するのと感謝の気持ちで生活するのなら
後者が精神的にも良い効果があるでしょう。
もし水が言葉遣いの差で実際変わらないものだと科学的に実証されても、
怒らず、平常心を保つ有益性は変わらない、ということですね。
まあでも、呼吸法で落ち着くのと、やさしい言葉で水の結晶が…
ってのを同じ俎上で語るのは、ものすごく乱暴で失礼だとは思う。
俎上=そじょう まな板の上
よ、よめねぇ。
>>246こんにちは、またまた調子が悪くなっていましたが、回復してきました。
皆様まことにすみません。責任は自分にありますので、許してください。
良かったら自分が回復してきている方法を、書き込みたいと考えています。
皆さんの健康をお祈りしています。
こんにちは、自分はここ4年間ほど冬に足が冷たくて、足の骨から冷えてしもやけが
できていました。夏場も手足があまり温まりませんでした。そこで、温灸や漢方薬、
サプリメント、養命酒、ストレッチ、足裏健康法、足湯などの健康法を試してきたのですが、
自分の体にとってはどれもほとんど効果がみられませんでした。その要因のひとつには
あせって中途半端に試していたという面もありますが。本に書いてあるような成功が実現できない
ことには、ちょっと落ちこんでしまいました。
そして数日前から試している健康法では、試した直後から足指の血流が復活してきたのです。
おそらく4年ぶりの感覚です。このまま効果が続くかさらに試してみます。自分の体には合っているようです。
こんにちは、皆さんの中には、手や足の裏にジトッとした汗をかく人はいませんか?
自分は手や足の裏がジメジメとしていることがあります。自分がある治療師の方から
聞いた話では、手のひらにジトッとした汗をかくのは、首の骨のゆがみや変形がある
ようです。そこで思ったのですが、足の裏にジトッとした汗をかくのは、頚椎や胸椎、腰椎、
股関節などの体の骨格が、全体的にゆがんでいる可能性があるのではないでしょうか。
そして体の骨格が正常に戻ると、、手足のジメジメも治ると自分は感じています。
こんにちは。
呼吸法を正せば、姿勢が良くなり、冷え性が治ります。ということですか?
↓
>そして数日前から試している健康法では、試した直後から足指の血流が復活してきたのです。
また別でございましょうか?
>>268こんにちは、上記の件は、腹式呼吸法ではない健康法をやっています。
具体的には、足の靭帯のゆるみを保護する、すると筋肉の緊張がとかれる、
そしてジワーッと足指の血行がよくなりました。自分の場合、このような結果がでました。
たまたま見つけたHPで、試しにやってみたのです。
足指の血行がよくなると、自律神経がよくなってきて、けっこう呼吸が深くなるようです。
>>1さん、
とても良くわかりやすく、続けて行けそうです!ありがとうございます。
私は一昨年頭部打撲により、みけんの辺り中心の骨が陥没しました。
顔もゆがみ、鼻筋も陥没してゆがんでます。ほんの数ミリなんでしょうが
目も開けづらいし鼻から前歯の歯茎がいつも気持ち悪いです。
(みけんって大事なところだと思うんですが病院ではどうにもしてくれなくて
行き所がない状態です)
頭部打撲の他に首も痛めて、呼吸すら響いて痛くて浅くしか出来なくなり。
事故後、髪の毛が急に細くなり爪は薄くなり白髪!まで。
呼吸が浅くなった事、首の神経(自律神経を圧迫?)を痛めたことから
体調がどんどん崩れて急に年をとってしまいました。
いつも体がしかたなく首を支える、痛みがひどく出ないよう、全体で緊張している
感じはあります。(レントゲンを撮ったら首がまっすぐになっていました)
気がついたときに呼吸法をしてみたら体が軽くなり、
呼吸が苦しかったのも楽になってきました。
少し体の細胞が元気になってきた気がします。ずっと続けて行きたいです。
>>269 有難うございます。効果が出てきたら、是非もっと詳しく教えて欲しいです
>>270こんにちは、ありがとうございます。文章を見ましたところ、たいへん同情
しています。けっして無理をせずに、一歩ずつ生きましょう。健康をお祈りしております。
良くなりますように。
>>271こんにちは、
>>271さんをはじめ、自分以外の他の皆さんに効くかどうかはわかりませんが、
自分がたまたま見つけたHPをご紹介します。検索エンジンで「靭帯靴下」と検索すると、「東陽整体院」
というHPがあり、そこの靭帯靴下を自分は試しています。自分には、足指の血流が回復してきました。
あと、参考図書は「足裏バランス健康法」(実業之日本社)笠原 巌著です。
>>272 左様ですか。足は体の縮図であるとか聞いたことがある気がしますね。
ちょっと調べてみようと思います。
情報ありがとうございます。
274 :
270:2006/02/16(木) 12:07:59 ID:dtvnAwzi
>>1さん
お優しいお気持ち、ありがとうございます。
むちうち症、髄液漏れで痛みも酷いですが続けてみます。
時折長期間、息が浅いのが原因だったのか、胸が酸素不足?で苦しい状態が続いています。
意識してたくさん吐いてから吸っても空気が入ってこない感じで苦しくなります。
何かよいアドバイスがあったら教えて下さい。。お時間のあるときで結構です。
>>274こんにちは、
>>270さんは首が痛いのでしょうか。文章から察しますが、
とてもおつらいことでしょう。自分は事故でむちうち症になったことがありませんので、
>>270さんの症状が十分に実感できないのが残念です。アドバイスというわけではないのですが、
検索エンジンで「ドクトルアウン」と検索すると、治る.コムというHPがありますので、そちらが参考に
なれば幸いです。
>>270さんは、呼吸もしづらいということで、自分にできることといえば、
>>270さんの回復をお祈りする
ことくらいです。
>>270さんの苦しい症状が回復しますように、また健康法などの良いものにめぐり合いますように。
ムリをせずに、生きていってくださいね。
こんにちは、自分は皆さんに、ぜひおすすめしたいことがあります。それは部屋で植物を
育てることです。自分は、ふだん寝起きしている部屋に、耐陰性のある観葉植物を置いています。
半年ほど前からはじめたのですが、自分がよく回復してこれたのも植物のおかげだという気がします。
植物には心があるようで、いつも自分を励ましてくれているようです。また、めぐり合いなどのいい運気を
もたらしてくれます。参考図書は、「植物と親友になるために」(講談社)金子 和正著です。
自分が思うに、われわれ人間は植物の力をなくして心身を健康に保つことは、難しいでしょう。ですから、
ぜひ植物さんから癒しのパワーをもらってみてくださいね。
277 :
病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:08:49 ID:fr4myyAC
>>267 それホント?整体氏はなんでもかんでも歪みで捉えようとするから曖昧。
歪んだのは結果であって、根底には自律神経の交感神経優位による血流障害があると思うんだよね。
歪んでいる場合はそれが慢性化した結果って感じで。
やっぱり腹式呼吸で自律神経整えるのが最強なキガス
>>277こんにちは、そうですね、おっしゃる通りです。
自分の体では、首の歪みによって手がジメジメするというのは、当てはまるようです。
>>277さんのおっしゃる結果という部分は、とても参考になります。骨格の歪みは、色んな
要因によって起こっているのでしょうね。自律神経や内臓疲労、歯の噛み合わせなどがあるようです。
呼吸法のとき肛門をしめると聞いて実行してますが、息を吸ってお腹が膨らむと肛門に力がはいらないんですが、みなさんはどうされてますか
280 :
病弱名無しさん:2006/02/24(金) 01:04:26 ID:BaJ+3945
校門をしめるのは吐くときだよ。
丹田の部分(下腹部)だけを凹ますには肛門を閉める感覚をうまく掴む必要がある。
一日30分くらい訓練すればそのうちできるようになるよ。
280さん ありがとうございます。そうだったんですか!
>>281 こんにちは、自分の持っている気功法の本には、肛門と性器の間を
引き上げると、丹田が活性化されると書いてありましたよ。ぜひがんばってください。
283 :
病弱名無しさん:2006/02/26(日) 15:32:13 ID:W0Dv9wH5
age
284 :
病弱名無しさん:2006/02/28(火) 18:47:27 ID:h/gJY6iQ
今思ったんだけど、へこませるのは丹田ではなくてみぞおちなんだ?
それでもいいの?普通は丹田をへこませるって聞くよね。
まぁ丹田をへこませるとなるとおしりの穴をしめなきゃいけないしそれがあんまりできないから
みぞおちをへこますようにする。
285 :
病弱名無しさん:2006/02/28(火) 22:06:47 ID:XmDOPPvF
やり方も色々あるようです。
自分は丹田呼吸の方をしていますが、
一つの確立されたやり方を貫けばいいと思います。
丹田呼吸の場合、丹田をへこますことを習得するのにそれなりに練習しないといけないですね。
286 :
呼吸人間:2006/03/01(水) 00:24:11 ID:LRqb5D/Y
今まで読んできました。
呼吸は普通の腹式呼吸と丹田呼吸があるけど、これを混同してる人がいるからはっきりさせたほうが
いいですね。
で、両方やってみて、自分に気持ちいい方を選択したほうがいいと思います。
通常の腹式呼吸(順式) 243さんや279さんがやっている。
息を吸う時に横隔膜が下に下がり、下腹部に腹圧がかかり下腹部(丹田)が膨らむ。
吐くときに横隔膜が上に上がりお腹がへこむ。
丹田呼吸、村木式(逆式) 1さんや285さんがやっている。
息を吐くときに、横隔膜が下に下がり、みぞおちが凹み、下腹部(丹田)が膨らみ、丹田に腹圧がかかる。
吸う時に横隔膜が上に上がりお腹は普通の状態、ややへこむ。
吸う時に、横隔膜が下がる(丹田が膨らむ)か、吐くときに、横隔膜が下がる(丹田が膨らむ)
かで、全く逆の呼吸になります。
やりやすいのは順式。腹部に、より腹圧がかけられるのは逆式のようです。
自分の場合、内臓の調子が悪い時は、逆式を、気分を落ち着かせたい時は順式をやっています。
人によってむき不向きがあると思うので、順式と逆式、色々試してみるのもいいと思います。
あと、お尻を閉めるのは、ヨガでは、息を吸う時に閉めるのがいいと、言われているようです。
空気中にプラナというエネルギーがあって、息を吸うときにお尻が開いてると、プラナが吸収されずに
お尻から抜けていくと言われています。
287 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:53:17 ID:FL2/Bry0
>>286 そうだったんですか。自分はいままで丹田呼吸と思って、腹式をやってました。
丹田(逆)のほう、ちょっと難しそうですね。明日からチャレンジしてみます。
288 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:17:39 ID:7U4GWweQ
>>286 違いは息をはくときに丹田をへこませるかみぞおちをへこませるかだけ?
どっちも一緒なきがする。逆式はまた別なんじゃ?
289 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 01:50:32 ID:7U4GWweQ
もし丹田呼吸=逆式だったら、間違ったやり方をやってる事になるんだけど・・・。
逆式はあがり症が余計に悪化しそう。逆式はリラックスには適さないとか早死にしやすいってどっかで見た。
290 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 12:26:06 ID:KE3EerbS
逆式は自己流じゃ難しいです。
逆式をやるなら、順式をマスターしましょう。
自分はあがり症に十分効いてますし、順式がベストだと思ってます。
291 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 18:06:12 ID:7U4GWweQ
丹田呼吸の方が簡単だけどな〜。
へその下あたりをへっこませたり、膨らませたりするほうが難しい・・・。
逆式って腹式呼吸(順式)の逆バージョンだったような・・・。違うのかやっぱり。
292 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 19:58:39 ID:KE3EerbS
>>291 へその下を腹筋を使って膨らませたりへこませたりするのが丹田呼吸なのでは?
丹田呼吸と腹式呼吸の違いは、意図的にやるか自然にやるかだったと思います。
>>1さんは分かりやすいので腹式呼吸という言葉を使っているようですけどね。
293 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 20:00:33 ID:KE3EerbS
すいません。
意図的にやるか自然呼吸か、ということです。
294 :
285:2006/03/01(水) 20:53:44 ID:olcBO9Iw
295 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:06 ID:kSr1nhuy
村木先生 「丹田呼吸健康法」(創健社)による呼吸の分類 P6〜P11
腹呼吸・・・横隔膜を使う。吸う息によって腹が出て、吐く息で腹がへこむ。(横隔膜呼吸)
普通の腹式呼吸
丹田呼吸・・・(a)吸気性強腹圧呼吸 (b)呼気性強腹圧呼吸 に分かれる。
(a)は横隔膜と腹筋郡を使って、吸う時に腹を膨らませる。
(b)は横隔膜と腹筋郡と、胸縮筋郡の3つを使って、吐くときにお腹を膨らませる。
(a)と(b)を比較すると、(b)の方が優れている。
で、村木氏によると、腹呼吸よりも、丹田呼吸が優り、丹田呼吸のうち(b)呼気性強腹圧呼吸
が(a)に優る。よって村木氏の調和息法はすべて(b)呼気性の強腹圧呼吸で貫かれている
と記載されてあった。
296 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:55:18 ID:7U4GWweQ
297 :
呼吸人間:2006/03/01(水) 22:11:46 ID:8jZTyR1T
285さん早合点してしまい、すみませんでした。
295さん、詳しい説明ありがとうございます。295さんの分類を使わせていただいたら
自分の順式は「腹呼吸」、逆式は、丹田呼吸の(b)呼気性強腹圧呼吸、になります。
丹田呼吸(a)というのもあるのですね。勉強になりました。
298 :
295:2006/03/01(水) 22:29:59 ID:kSr1nhuy
1さんに直接聞いてみないとわからなけど、
>>4 をみると多分できてると思う。
実はおれは、「健身、健体呼吸法」呼んだときには、(b)呼気性強腹圧呼吸 が理解できず
普通の腹式(腹呼吸)やってたんだ。で「丹田呼吸健康法」を見たら、終わりのほうに、村木先生の
上半身裸の、呼吸してる時の腹の写真が載ってて、それ見て始めて理解できた。
分かれば、後は簡単なんだけど、分かるまでにかなり時間がかかったよ。
息を吐くときに横隔膜を下にさげる、という感覚がなかなか掴めなかった。
299 :
295:2006/03/01(水) 22:31:20 ID:kSr1nhuy
300 :
病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:47:21 ID:7U4GWweQ
>>298 そのbというのは吐くときにへそから2,3センチ上辺りをへこませながらはいていって
吸うのは自然呼吸の時と同じ、ってのでいいんだよね?
横隔膜がどうのこうの言われても逆式ってのは名前の通り
吐くときに腹を意識してふくらましてすうときは腹をへこませるものだとずっと思ってたよ。
まぁ、かなり難しくてそもそもやってないが。
301 :
295:2006/03/01(水) 23:03:24 ID:kSr1nhuy
>>300 >そのbというのは吐くときにへそから2,3センチ上辺りをへこませながらはいていって
>吸うのは自然呼吸の時と同じ
それでいいと思う。吐くとき、上体を少し倒す感じで、みぞおちをへこませて
下っ腹がぷくっと出て、ひょうたんみたいな形になる。
302 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 09:17:25 ID:PKCo/lVD
>>1さんの腹式呼吸
ヘソの上、みぞおちを使うやり方
丹田呼吸(順式、逆式両方)
ヘソの下、下腹部の丹田を使うやり方
303 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 10:28:43 ID:SLwkglBG
みぞおちをへこますと自然に丹田が膨れてくるから、一緒なのでは
304 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 11:57:07 ID:jK5fD/BF
村木氏のやり方でやってみるか。医者だから説得力が一番あるし。
40秒以上吐けるようになると効果もあがるんだね。その根拠も知りたいところだけど。
305 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 12:16:39 ID:NCQPY08s
物心付いた時には腹式呼吸になっていた
腹式呼吸じゃない方法は意識しないとできない
皆どうやって腹式呼吸ではない方法を身に付けたんだ?
306 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 18:35:05 ID:RetHLf/X
なかなか文章じゃ伝わりにくいよな。
自分は、息を吸った時に下腹部が膨らませる。そして吸い終わった
ら、息を止めて、肛門を締めるような感じで軽く踏ん張ると、下腹部の膨ら
みが臍よりももう一段下に下がるのが分かる。その状態で2秒ほどこらえ
てから、肛門を緩めながらゆっくりと息を吐いる。
これでいいのかな?
307 :
病弱名無しさん:2006/03/02(木) 19:47:31 ID:PKCo/lVD
それは順式の丹田呼吸ですね。
自分も同じです。
こんにちは、皆さんの書き込みを参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
>>307 そうなんか。色々サイトとか調べて、一番納得のいくやりやり方で
やっています。お風呂で半身浴しながらやってたら、かなりリラックス
出来ていい感じ。セロトニン増えるかな?
>>308 こんにちは ノシ
村木氏の三呼一吸法の最初の短息二回が良くわかりません。
短い息を一回した後に息を止めても良いのでしょうか?
それと一回の短い息は大体どれくらいの秒数なのでしょうか。
知っている人がいましたら、どうか教えてください。
>>310 息は止めません。
短い息を一回した後、肺の力を抜くと、自然にまた息が入ってきます。
吐く時間は1秒弱くらい。
312 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 10:26:11 ID:nqedg/Xq
藤平光一さんの「氣の呼吸法」はどうですか?
313 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:12:03 ID:vm54Lxb3
経験上、炭田辺りを意識してやってもあまり効果はない気がする。
俺の場合は吸う時にミゾオチ下辺りを膨らませて吐くのが効いてる。
おそらくミゾオチ辺りには太陽神経なんたらという自律神経を整えるツボが存在してるからだと思った。
ミゾオチ辺りが普段から気持ち悪いし、体型的にもミゾオチ辺りがボコッと出てるからその張り?があがり症の原因なんじゃないかって思う。
一年前にあがり症が治った人が独自で開発した横隔膜ベルト?を1万近くで買ったが
その際ついていた説明書にもミゾオチの下辺りが膨れてて他者におかしいと指摘されたとも書いてあった。
だいたい毎日30分もやっても効果が出ない人はそこを疑ってみると良いと思う。
炭田なんてコツ掴めば最強なんだろうけど、時間かかりそうだし。
上にあるような体型の人はミゾオチの下辺りを意識して膨らませながら吸う、吐く時はそこを凹ませる感じでやれば良いかと。
自分の場合秒数は吸う3秒に対して吐く4秒って割合。
そのミゾオチ下の張りが徐々に呼吸によって緩んでくると気持ちも晴れやかになるんだと思う。
セロトニン云々もあるかもしれんがそこは分からん。
まあ自分の場合、炭田を意識した呼吸法を3ヶ月近くやったが効果は良く分からなかったのが本音。
314 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:33:17 ID:nqedg/Xq
俺も丹田ってのは、メリットよりもリスクの多い概念のような気がする。
315 :
病弱名無しさん:2006/03/03(金) 13:34:10 ID:vm54Lxb3
でも、炭田呼吸を否定しているわけじゃないよ。
要は自分に合ったやり方が一番だと思う。
316 :
病弱名無しさん:2006/03/07(火) 17:11:35 ID:G09RmItE
岡田虎二郎先生が創始された岡田式呼吸法の極意
岡田先生の公演
「これからみなさんに、呼吸法の極意を教えてあげます。まず、正座したままで息を吐き出します。
さあ、皆さんすっかり息を吐いてください。決して息を吸ってはなりませんぞ。すっかり息を吐いて、
・・・・さあ吐いて!!」
これを聞いている人たちは、息を一杯吐いて、いつになったら息を吸えと言ってくださるのか、待っています。
最後に先生が大きな声で、「さあ、吐いて!」と叫ばれた時に、息を吐ききった人たちは
みんな無意識のうちに「ひゅーっ」と息を吸ってしまいました。
その瞬間、
「なるほど、これが呼吸法の極意か」と、みんな悟ったのでした。
新しい呼吸法を開発した。
「村木式、逆式ー>順式呼吸法 」
やり方
普通の「三呼一吸」の要領でハハハーと息を吐く(逆式)
その時には当然、みぞおちがへこみ丹田が膨らむ。呼気性腹圧状態
次に息を吐いた状態から、みぞおちをへこました状態で、丹田へ向かって息を吸い込む。
吸気性腹圧状態になり、さらに強い腹圧がかかり、丹田がパンパンに膨らむ。
吸った息をゆっくり吐いて終了。
319 :
病弱名無しさん:2006/03/13(月) 16:23:05 ID:rnd2heT1
あげ
320 :
病弱名無しさん:2006/03/20(月) 14:32:15 ID:5en9raF5
1さん来なくなったね。
腹式呼吸じゃない健康法に走っちゃったのかな?
1さんは視力が良くなったと言ってましたがどのくらい良くなったんですか?
個人的には腹式呼吸と一緒に歪みを直す体操を組み合わせたら効いてる感じになってきました。
かなり時間はかかるかもしれませんが頑張りましょう!
321 :
病弱名無しさん:2006/03/21(火) 12:08:26 ID:LCi7y94U
呼吸法は長く息を止めると体内が酸素不足になって二酸化炭素が増えて
その結果セロトニンが分泌されるようですね。
息を止める動作も取り入れると良いかもしれませんね。
二酸化炭素が増えると逆に脳内に血流が行くわけですから。脳が活発になるのが一番だと思います。
片方の鼻が詰まった状態で腹式呼吸やったらどんどん通りが良くなった!!
>>1さんどうもm(__)m
323 :
病弱名無しさん:2006/03/22(水) 23:35:43 ID:Yd/DzwVl
呼吸法についてやってる>テレ朝
皆さんこんにちは、ごぶさたしておりました。またご迷惑をおかけしまして申しわけありません。
体調が不良だったのですが、また回復してきました。自分は精神的な面と皮ふ病などの肉体の面
をよくしようとしています。皆さんの温かいアドバイスのおかげで、最近体調がよくなってきました。
もし希望がありましたら、自分が今やっています健康法をご紹介します。
>>320ありがとうございます。おっしゃるとおりです。ちなみに自分は今ちょっと視力が落ちてきまして
視界がぼんやりしています。
>>320さんの書き込みを参考にしまして、また視力を回復させていきたいです。
こんにちは、最近よい本を読みましたので、ご紹介します。「養生の実技」(角川oneテーマ21)
五木 寛之著です。この本は五木さんの体験からなる健康法をのせています。そのなかで、腹式呼吸
にもふれていて、自分にはとても参考になりました。また、世界にただ一人の自分に合った健康法を工夫しよう
という考え方に、とても共感しました。ぜひ読んでみてください。
自分は腹式呼吸に興味がありこのスレを全部を読んでみたんですけど
まだいまいちよくわからないところがあります。。それで呼吸法についての本で
オススメの本を教えていただきたいのですが。。。
種類が色々あるので買うのを躊躇してしまったのでここで質問させていただきました。
>>326こんにちは、腹式呼吸は流派がいっぱいあるので、迷いますよね。
自分のおすすめは、村木弘昌さん著の「健心・健体呼吸法」(祥伝社)、
原久子さん著の「瞑想呼吸法」(日本実業出版社)などの著作、あと
「養生の実技」(角川oneテーマ21)五木 寛之著です。がんばってください!
>>327 返事ありがとうございます!明日探してきます!がんばります!!
1さんは今どんな健康法をやっているのですか?
>>328がんばってね!
>>329こんにちは、自分は今また新しい健康法をやっていて、1ヶ月くらいたちます。
導引術というものです。参考図書は、「自分で治す気の健康術」(KKロングセラーズ)早島正雄著
です。かんたんな体操法なので、1日10分〜20分くらいやっています。体が軽くなってきて、お腹で
呼吸ができてきています。手軽で気持ちよくなるので、自分には合っている健康法だと感じています。
もしよかったらやってみてください。
331 :
病弱名無しさん:2006/03/31(金) 03:41:37 ID:qvzAaQr6
村木さんの著書に書いてある事はどれも違うの?
やり方よりは効果のほどを知りたい。
セロトニンとか自律神経に対する効果など。
顔痩せとか目元もパッチリさせたい!
>>331 帯津先生が究極の調和道呼吸法の中で、実験結果を報告しています。
調和道、太極拳、気功等で、セロトニンの値、その他自律神経指標の測定をして、
功法による違いは殆どなし。あるのは熟練度の差だけ、という結論がでていた。
でも顔痩せとか目元パッチリの効果は???。むくみとかは取れるかもしれない。
333 :
病弱名無しさん:2006/03/31(金) 12:22:01 ID:qvzAaQr6
て事は熟練すればそれだけセロトニンや自律神経も整えやすくなるって事?
まあとりあえず複式呼吸を極めるかな
334 :
病弱名無しさん:2006/03/32(土) 21:12:12 ID:1F3266L+
風呂でストロー最強
335 :
病弱名無しさん:2006/04/03(月) 13:16:10 ID:BFRVrBKX
何それ。腹式呼吸出来る様になるの?
336 :
病弱名無しさん:2006/04/03(月) 22:30:36 ID:v/rfYlm8
そういやあるある大辞典で呼吸でダイエット効果が!ってやってたな
338 :
病弱名無しさん:2006/04/04(火) 22:54:50 ID:jgy6fHaM
1さんはじめまして。自分も過換気症候群になってから腹式呼吸やってます。
今のところ20秒くらいが限界といったところですね。
1さんの書き込みは非常に参考になるのでこれからも続けてくださいね♪
339 :
病弱名無しさん:2006/04/05(水) 15:44:18 ID:KU/U+v0X
今姿勢を良くする努力をしていて、下腹部に力を入れると良いと知ったんですが、
そのときどう呼吸したら良いか分からなくなり、
呼吸法を学んでみたいとこのスレに来ました
>>330見てお勧めの本を明日探しに行ってみます
腹式呼吸で幻覚見えることってあります?セロトニンっていうのが
分泌されるらしいのですが・・・
342 :
病弱名無しさん:2006/04/08(土) 00:27:28 ID:CZVBEZls
セロトニンは分泌されるが、そしたら幻覚見るより頭が冴えてくると思うが。。
でもそのくらいセロトニン分泌してほしいなぁ。
343 :
病弱名無しさん:2006/04/08(土) 17:22:14 ID:IGVasD8R
腹式呼吸を2ヶ月やっても効果がないからいろいろ原因を探ったら
口から息を吐いてるからだと思った。
そこで鼻から吸って鼻から吐くのに変えたら良い感じになってるよ。
どこかのHPで見たけど鼻から吸って口から吐く呼吸法は
交感神経を刺激するらしい。
長さよりまずは鼻呼吸が良い事に気づいた。
>>341 それは昔から禅や気功なんかでも注意しろと言われてることで、集中しす
ぎて調子を崩している、偏差とか禅病とか言われる状態。
その状態を続けるとかえって体調を壊すので、症状が出ない程度に腹式
呼吸の時間を短くするか、あるいはすっぱり止めてしまった方がいい。
セロトニンをしらべると、頭痛の原因になる事もあるみたいですね。(セロトニン
過剰状態)血中CO2濃度のこともあったように、呼吸法でもセロトニンが増えるん
だけど、頭痛を起こしたときはやり過ぎてることは、少なからずあるかもしれま
せん。偏差、禅病のことは初めて知ったけど、頭痛が関連してるなら、確かに、
いったん呼吸法をやめた方が良いかもしれませんね。
実は、僕は腹式呼吸法をやって1週間ほどになるけど、背筋が伸びたし、筋肉は
柔らかくなったし、良い事が多かったです。ただ、2、3日したときかなぁ。目
をつぶったときに紫色のもやもや光をみたです。オーロラっぽい感じだったし、
ネットで調べたら丹光って奴なのかなぁ?なんて感じだった。事実はわからない
けど。
あと、過去の心の傷がどぉっと襲ってきて、気持ちがかなり乱れました。でも、
その後、その心の傷に対する怒りとかがほとんど沸かなくなった。好転反応だっ
たのかなぁ。と感じている。
ちなみに、セロトニン過剰で起るのがセロトニン症候群です。脳内の感情に
関連する物質のセロトニン(安定)、ノルアドレナリン(怒り)、ドパミン
(喜び)ってあるけど、どれも不足しても過剰でも良く無いということは、
豆知識としてもっといていい事っすよ。
347 :
病弱名無しさん:2006/04/09(日) 06:41:26 ID:Uz/nL7Tz
345
どんなやり方でやったの?
>あと、過去の心の傷がどぉっと襲ってきて、気持ちがかなり乱れました
魔境ですね
とりあってはいけませんよ
>>348 うん。もう大丈夫だよ。ググッたけど、禅の用語なんだね。ただ、それで
小さな悟りを開いたなんて感覚はもってないよ。そこまで精神性は高く無
いっす。笑 だから、魔境とは違うような気がするけど。でも、検索で思っ
たのは、魔境という言葉は結構出てきてるけど、それぞれが違った意味で
解釈して使ってる印象が強くわかりにくいと思った。
その心の傷だけど、あれのお陰でたしかに8割は消えたよ。さすがに2割
は残ってるけど、あとはその傷つけられた連中の幸せを心から祈れる状態
になったかどうかだろうと思うよ。
>>345 普通のお腹をへっこめたりふくらんだりさせて鼻で空気をすう方法だよ。
ただ、初期はやりすぎてたと思う。セロトニン過剰の問題を知ってから、
限界を追いかけるのはやめた。あとは、背骨の状態があまり良く無いの
で、仰向けに寝てやってた。
350 :
病弱名無しさん:2006/04/09(日) 17:45:02 ID:3Nt5CNgE
格闘家のヒクソン・グレイシーが修行のひとつでお腹を膨らませたりへっこませたり
スタジアムのウェーブみたいにするのを見た事ある人いますか?
腹式呼吸で下腹部がぺったんこになるまで深く吐くことをするようになってから
これまでお腹がいつも張って出てるようだったのが
へっこんで腹筋がとても柔らかくなりました
それでヒクソンみたいにできるようになり、腹式呼吸とセットでウェーブやってます
食べ過ぎてるわけでもないのにお腹が張ってなんでだろう?
って思ってたのが直ってびっくりしました
351 :
病弱名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:08 ID:Uz/nL7Tz
345
頭痛が起きるぐらいやってはダメなの?
自分の場合は息をとめる動作を呼吸法に取り入れると頭痛になりますが。
でも今の自分はセロトニン自体かなり少ないだろうからそっちの方が効果があるんじゃないかと思ってはいるんですが。
普通の複式呼吸じゃどうも効果が感じられなくて・・・
>>息をとめる動作を呼吸法に取り入れると頭痛
それは怒責で脳血管がうっ血しておこる頭痛だとおもう。
353 :
病弱名無しさん:2006/04/09(日) 23:21:47 ID:Uz/nL7Tz
そうなんですか?
息を吸った後に止める事によって二酸化炭素が体内に増えてセロトニンが分泌されているから頭痛が起きるとばかり思ってました。
二酸化炭素が体内に増えるとセロトニンが分泌されるらしいんで、ただ単に短めの複式呼吸をやってもセロトニンはあんまり増えないんじゃないかと思ってます。
功を焦って体を壊しても仕方が無いから
気を長〜く、気長にじっくりやろうよ
まだまだ始めて一週間程度なんでしょ?
>>353 息を止めるんじゃなくて、
息吐く時間を長くすれば良いと思うよ。
どれくらいの長さ止めているんだろう・・?
>>351 345ですけど、僕自身もまだまだ、やり始めたばかりだよ。ただ、なんでも
根を詰めてやっていいってことじゃないと思うんだ。まじめで勤勉にやろう
とすればするほど、根を詰め易い。だけど、根をつめれば詰めるほど、楽
になる方向と逆に進むんです。
ポレポレと言う精神でやった方が楽になると思うよ。セロトニン不足という
言葉から、鬱気味なのかな?と察する事が出来るし、急いで治したいのかも
しれないけど、無理はしない方がいいよ。焦りは毒ですから。わたしゃ焦っ
て失敗した事数多しです。^^;
書かれてる情報から更に感じるのはまじめすぎて、自分を追い込み易いのか
もしれないけど。たぶん、今必要なのは追い込む事じゃなくて心を解放する
事じゃないかな。と察しています。
PS.
ポレポレというのはスワヒリ語でゆっくりと言う意味。今日は空気の悪いと
ころ(排ガスだらけ)にいた関係でやや頭痛気味です。肩から後頭部に問題
アリです。^^;
怒責が起こらないようにする方法が分からないのですが。
息を止めないというのはどうすればいいのですか?
では、皆さんが実際にやってるやり方を教えて下さい。
スタート ⇒
〇-----------------------------------------------------〇息吐き終わり
| ゆっくりと息を吐く(約 秒くらい) |
| |
| |
| |
| |
〇-----------------------------------------------------〇
← ゆっくりと息を吸う(約 秒くらい)
止める所があれば、それも教えて下さい。
>>359 自分の場合、村木式です
スタートー> ゆっくり吐く 30秒くらい、(上体をやや前に倒す) 吐き終わり
吸う時は、倒した上体をまっすぐに伸ばすと自然に息が肺に入る(約3秒くらい)
再びゆっくり吐く。
息吐き終ったらすぐに
息吸えばいいんですか?
自分は、腹を膨らませながら(というか腹に空気を送りながら?)、徐々に吸う(吸う時間には特に指定無し)、
9部目くらい吸い切ったら肛門を閉め、息を止める(今は15秒くらい、慣れてきたら徐々に伸ばすつもり)
ゆっくり息を吐きながら、肛門を緩める(10秒くらい?慣れてきたら徐々に(略))
その後、自然呼吸(特にどういう風にしろという指定は無し)を数回して、また最初に戻る
これを朝夕5分くらい(慣れてきたら(略))
>>362 吐き終わったら、すぐに吸ってるけど、
意識的に吸い込むというより、自然に空気が肺に入ってくるから、自然に入る量だけ入れてる。
あまりたっぷり吸い込むと酸素の過換気がおこってかえって良くないと思う。
>>295 > 丹田呼吸・・・(a)吸気性強腹圧呼吸 (b)呼気性強腹圧呼吸 に分かれる。
>
> (a)は横隔膜と腹筋郡を使って、吸う時に腹を膨らませる。
> (b)は横隔膜と腹筋郡と、胸縮筋郡の3つを使って、吐くときにお腹を膨らませる。
↑で紹介されている(b)の呼吸をすると、胃下垂が悪化するという可能性はありませんか?
私は、1さんの説明を勘違いして(a)をやってて、とても胃下垂に良かった気がするのですが。
息はきつづけると「そのうち苦しくなってくるよー」ってのが気になって集中できない・・・
>>366 同意w
腹式数分やったら体が熱くなってきた。
あたまから、このスレ読み始めて、1氏の書き込みが丁寧なので、おもわず腹式呼吸が、最強の健康法だと思うようになった。
しかし、良く考えると、1氏は、はじめて3ヶ月ほどしかたっておらず、また、その間にも何回か「調子が悪くなった」といって、書き込みしなくなっている。
書き込みもできないくらい調子が悪いということは、腹式呼吸は、あまり役立っていないのではないか、と思うようになりました。
369 :
病弱名無しさん:2006/04/11(火) 07:19:40 ID:AufCPRKy
あれこれやって逆にバランス崩してんだろ。
もしくは治る兆候か。
4年間で10種類以上色々やってるようだけど、ちょっと多すぎない?
地に足が着いてない、とも言えるかも。
今は導引術に凝ってるようだから、もう呼吸法はどうでもいいんじゃない?
みなさん腹式呼吸とセットで筋トレで腹筋も鍛えるとなおいいですよ
瞑想と有酸素運動のあわせ技でほとんどの精神病は治る
これで治らなければ諦めたほうがいい
精神病の素質があったということで
確かに、筋トレや有酸素運動の併用が大事だね。
日本の心身医学の祖、池見酉治郎も自律訓練法とヨガをやってた時は、
あまり健康でなかったけど、ヨガを止めて、自彊術にかえたら、健康になったといってる。
>>370 そうなんですか。なんか、1氏の丁寧な書き込みに惹かれていたので、ちょっと残念です。
腹式呼吸・丹田呼吸も、効果はあるが万能ではないということで。
しかし、丹田呼吸するようになってから、排便の量が減った気がする。便が、腸に残っている感じで、軽い便秘ぽくなった。
376 :
病弱名無しさん:2006/04/11(火) 15:20:50 ID:AufCPRKy
筋トレは逆効果じゃない?
普段から緊張とか交感神経が過剰になってる人には。
欝は副交感神経が優位になって起こるという説もあるからそういう人にはいいかもね。
自分は腹式呼吸だけにするよ。
筋トレしたら逆に緊張の度合いが強くなるしさ。
気長にやるのが一番だよ。
自分は食べてもガリガリな体質だからやっぱり交感神経が過剰だと思う。
その体質が変わるまで呼吸法をやるよ。
個人によって自律神経はやっぱり違うでしょ。
俺は逆に快便になった。笑 痔気味の人には良いと思うよ。
丹田呼吸は、はいた時、上腹部はへこませ、下腹部はふくらませたままであってますか?それとも、下腹部もへこませたほうがいいですか?
下腹部をへこませる 臍の下だね
381 :
病弱名無しさん:2006/04/13(木) 19:45:34 ID:kXk60DwY
>>380 マルチやめたら?メンヘル板の丹田呼吸スレといい
>>381 ふたつ聞いたくらいで、マルチかよ。心の狭い奴だな。
おまえみたいな奴は、丹田呼吸するといいよw
383 :
病弱名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:18 ID:jqBQwf1R
>>382 マルチの意味もわからないなんてw
「ネチケット」でぐぐれよカス
2つだろうと、複数スレに書き込む時は詫びを入れるのが常識。
一生ROMってろ。
>>377 俺も。いつもの1.5倍出てなかなか流れなくて焦った
呼吸法やっている人って、心が狭いのですか?
384 名前:病弱名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/04/14(金) 00:02:20 TO0xZHS4
>>382 マルチの意味もわからないなんてw
「ネチケット」でぐぐれよカス
2つだろうと、複数スレに書き込む時は詫びを入れるのが常識。
一生ROMってろ。
>>378 村木式丹田呼吸なら、吐いた時下腹部に圧力がかかるから、
下腹部は膨れているはずだよ。上腹部はへこむ。
呼気性腹圧呼吸だからね。
>>386 ルールを知らない奴にわざわざ注意してやってんだから心が広いだろ。
普通、無視だよ。
>>386 最初の1行以外は、むしろ良心的なレスだと思うよ?
普通はスルーか、煽るだけで終わりなんだから。
ごめん。しばらくブラウザ放置してたから…リロードすれば良かったorz
ほしゅ
はくときに下腹に力を入れるらしいのですが、少し痛くなります
今までつかってなかったところを動かしてるのもあると思うのですが、間違っているのでしょうか?
393 :
病弱名無しさん:2006/04/21(金) 00:01:47 ID:KlIH2XPR
みぞおちをへこますとか、下腹を膨らますとかよく分かりません。
3〜5秒かけて少しゆっくり吸って、吐く時は腹筋に力入れて全体的に
膨らませてできるだけゆっくり吐いてます。
これでも効果でてきますか?
394 :
病弱名無しさん:2006/04/21(金) 22:28:10 ID:sQ1oQRMy
>>392 飯食った直後とかにやってない?痛いのは個人差もあると思うけど
ちょっと変なところに力が入ってるかも。
痛みが続くなら中断したほうが吉。本を読んで正確にやる必要があるのでは?
>>393 自分がやってる順式の呼吸法じゃないみたいだからなんとも言えないけど、
今までより深い呼吸をしていれば多少なりとも効果が出るとは思う。
ただ、やり方が変だと「偏差」っていう好ましくない体の状態になるから、
自己流でやっているのなら何か本を読んでみるといいよ。
395 :
病弱名無しさん:2006/04/25(火) 04:21:10 ID:SWJ81RGH
396 :
1です ◆UMl5Mc.IWA :2006/04/26(水) 23:16:12 ID:inH9aHvk
こんにちは、またまた書き込みがとだえてしまいました。すみません。
自分のなかで妄想がうずまいていまして、どうしようかという状態でした。
最近の自分の健康状態なのですが、よくなってきました。皮フの色、質が
変わってきて、患部のかゆみと炎症がとれてきました。あと胃腸の調子が
よくなってきて、過食気味だった食欲もだいぶ正常になってきました。
この成果は2ヶ月前から続けている導引術が大きな要因のようです。
胃腸の調子もよくなるので、お腹から呼吸ができるようになっていく感じがします。
皆さんの書き込み参考にさせてもらっております。おたがいがんばりましょう!
397 :
病弱名無しさん:2006/04/28(金) 07:49:46 ID:YDPenrc+
どうせまた4ヶ月あたりから
変化が現れなかったら他の健康法に行くんだろうがなw
今のに飽きたら、今度は西の式呼吸法か尿療法あたりかw
399 :
病弱名無しさん:2006/05/02(火) 11:06:52 ID:8A94Pvhy
あげ
400 :
病弱名無しさん:2006/05/05(金) 23:29:40 ID:PEcUqO3R
>>1 お初です、1さん。つい最近このスレを見て始めは興味本位で
複式呼吸法というものをやってみました。まだ、一週間程度なので
そんなに長くは息が続かないのですが、なんだかすると体が温まってくる気がします^^
これからちょくちょく書き込みしていきたいと思います。がんばってください^^
あと、カラオケなどで自分はよく採点をするんです。
始める前は恥ずかしい事に点数が悪かったのですが(100点満点だと70前後・・・・^^;)
腹式呼吸をしながら歌うを点数が良くなり、前はそんなに好きではなかった
カラオケも今ではとても楽しんで歌っています。^^
正直
>>1さんのおかげだと思っています。ありがとうございました。^^
呼吸法をしていると、全身に力がみなぎってくるな。
昨日の夜、結構な量の酒をすきっ腹で飲んだんだが、
下戸の俺が、ほろ酔いにも満たないくらいにしか酔わなかった。
酒を飲む前に、いつも通り日課として40分ほど呼吸法をやってたんだが、
おそらくそれが肝機能をアップさせたんだろう。本当にびっくりしたよ。
悪酔いしたくないときは、事前に呼吸法をやっておくといいですよ。
腹式呼吸とクンダリニーは関係するのですか?
うちの高校 毎朝、朝礼の始まりに黙想!とか言って
腹式呼吸をするよ
その後は般若心経にクソ校長の話と 面倒くさいけど
学校の授業に「呼吸法T」とかあったらおもしろいね。
>>407 そういう時代が訪れるかも知れないね。
現在は、物質・経済を成長させるための社会システムに人間がはめ込まれているから、
人間はお金や環境汚染に翻弄されて、人間にとって幸福な社会ではない。
いつか人間の幸福を第1と考えた社会システムに進化したら、
精神的成長の補助として、学校で呼吸法を教えることになるだろうね。
まあ中国・インドを食い潰した後の大不況で、
社会システムの矛盾に人類が直面して、人類が進化の必要性を迫られるかもね。
>>404 >>409 京都かなと思ったけど、京都の場合は共学みたいだね。
じゃあ、どこなんだろう?
毎朝に講話があるなんて、立派な校長だと思うよ。
ネタを用意するのだけども大変だと思う。
今の日本は、物質的には豊かだけど、その影響でいろんな弊害が出てるしね。
物質的に貧しくても、精神文化が大切にされてたころは
今ほどメンヘルな人はいなかっただろうし。
>>409 その通り!
じつは あのUSENの社長も・・・
>>412 大阪の仏教系の学校?
どこだろう?
ヒントちょうだい!!
>>413 おまいがアンカー付けてるレスに、ヒントが書いてあるジャマイカ
416 :
414:2006/05/13(土) 11:13:00 ID:lyC306T8
>>415 いや、ググって見つかったから言ってんの。
プロフィール 氏名 高校 とかで、もうちと頑張ってみ。
>>417 そこの校長のコメントは立派だね・・・
「そんな精神の鍛錬からこそ、真の意味での「智慧」を身につけることができる。」
いい学校のような気がした。
偏差値も高いのかな?
>1
「健心・健体呼吸法」 買いました。まだ読んでない人にも是非おすすめです。
俺的には原さんの本よりやり方が分かり易かった。
ネットで調べて良く出てくるやり方と全然違うね。アマゾンで150円だったからホント良かった。
ところで今日で始めてから三日目なんだけど体がやたらだるくて眠い。好転反応みたいなものかな?
呼吸って「腹式呼吸」とかで検索するとやり方乗っているサイトがいっぱい出てくるけど、やっぱり置くが深いから本を見たほうがいいのかな
見た方がいいと思うよ。俺も調べたけどネットだと大して参考にならないような(俺の感想だけど)とこが多くて探し切れなかった。あっでも一つサイトでもお勧めがあります。ごめん遅いから明日張ります。
本はここで紹介されてるの一冊でも読んで見たらどう?
自分にあったやり方見付けられたら効果も最強じゃないかな
422 :
421:2006/05/15(月) 07:39:40 ID:ibneVnI7
423 :
病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:11:36 ID:7Hry/m2c
質問よろしいでしょうか。自分は腹式呼吸を練習しているのですが、うまくいってないどころか
全く出来てない気がしています。それというのも、腹式呼吸をやろうとして吸った息が、とても少ないのです。
どんなに懸命に腹を膨らませ、肩をあげないよう努力しても、自分が普通に肩を上げて吸った方がたくさん吸えるのは勿論の事、どんなに細くゆっくり息を吐こうとも15秒で切れてしまいます。
一応以前検索したサイトの↓のやり方で練習しているのですが、どうも出来ません。
腹が膨らんでいても腹式呼吸ができてない事はあるのでしょうか。
1,はじめに口から5秒くらいかけ、息を吐く。(両手でお腹を押さえながらゆっくり上体を前傾姿勢に)
2,鼻からゆっくり時間をかけ吸う。(両手をゆるめ上体を起こしながら徐々にお腹がふくらむように)
3,田にためるような気持ちをもつ。(息は止めない)
4,口からゆっくり時間をかけ吐く。(徐々にお腹がへこむように)
424 :
病弱名無しさん:2006/05/18(木) 16:28:27 ID:HjHbWiNB
>345さんと近い状況だけど、私は、呼吸法を始めて15分後ぐらいから青紫の影のようなオーロラのようなものが、閉じた瞼の裏に動きますね。ただしこれは、集中しているときだけの現象ですが、なんなんでしょう。不思議ですね。
>>424 >>345 エネルギーが頭頂まで上昇したからだと思いますよ。
紫色の虹が見えたとしても、その先にどうすればいいか分からないでしょう?
その高い状態は非常に不安定なんです。
すぐに下降するのですが、もとの位置に降りてこれないこともあります。
だから、特殊な呼吸法をやりすぎると、社会生活が精神的・霊的に大変になりますよ。
基本的には丹田にエネルギーを貯め込むのがいいです。
健康の範囲で呼吸法をすることをお勧めします。
原さんと村木さんどっちがいいの?
427 :
425:2006/05/18(木) 21:54:56 ID:rnwTxbSP
>>426 健康呼吸法なら、帯津先生(医師:西洋+東洋)がベストかも知れないよ。
丹田を鍛えるってやつがよさそうだね。
自分は何で興味持ったかっていうのは
健康ももちろんあるけど
瞑想や仏教などの東洋的なものに急に興味が出てきた。
能力開発もあるかな
>>428 丹田にエネルギーを集めるのが安全だよ。
腹を据えるというやつだね。
腹に芯を据えるとも言うね。
甘露なんて言葉もあるけど、その先が分からないでしょう?
それなら、丹田の健康呼吸法で満足していた方がいいです。
世の中には知らない方が幸せなことがたくさんあります。
431 :
病弱名無しさん:2006/05/19(金) 19:06:32 ID:CRAgTf8H
でも釈迦とかも偏差を乗り越えて悟ったんだよね?
じゃあ俺も偏差になろう
結局原さんと村木さんと帯津さんどれがいいの?
アマゾンでは原さんが人気のようだけど
原さんと村木さんは何向け?
>>435 非医学的な健康呼吸法。
帯津さんは(西洋・東洋をベースにした)医学的な健康呼吸法。
漢方も扱っている。
437 :
病弱名無しさん:2006/05/25(木) 10:00:58 ID:msPpshl5
禅病、偏差をのりこえたとき悟りが開くのですかね?
じゃあ禅病になろ
>>437 そんな程度で悟りを開けると思うか?
悟りのレベルにもよるが、悟りとは宇宙の創造維持破壊を体験することだよ。
世界中の宇宙の起源を研究する物理学者が、チベットに行って瞑想修行しているそうだよ。
>>439 まじかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アノミーだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
座禅組んで背筋をピーンとはると、呼吸のときのお腹凸凹がうまくできないです。私だけですかね。
>>441 背筋をピーンと張る必要はないと思います。
むしろ背中を少し丸める感じがあります。
要点は横隔膜を大きく動かして入出息をすることです。
息だけでなく、血流や気も関係しているようです。
443 :
441:2006/05/26(金) 15:32:45 ID:F+4UkPlj
そうなんですか。ありがとうございます、その手順でやってみます。
test
1さん調子どうですか?
腹式呼吸について調べてみたんだけど
人によってやり方ぜんぜん違うのね
447 :
病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:21:37 ID:ktbxNV8N
保守
448 :
病弱名無しさん:2006/06/14(水) 01:38:34 ID:WQh9q9c8
腹式呼吸を続けてると股間の辺り、お腹の奥のほうが疼いてきて、性的快感を
得られるんだけど。全身が打ち震えるような絶頂感まで得られる。これってどういうこと?
後のオナヌーである。
451 :
病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:53:54 ID:iw0FUUTt
>>448 釣りかもしれませんが一応お答えしておきます。
もし独習で修行をされてるなら、修行に熟達した先生に付かれた方がいいです。
本などを読んで自分の状態を勝手に判断されるのも止した方がいいです。
正しい先生に付かれて修行された方が、不安もなく効果的な修行が出来ると思います。
452 :
病弱名無しさん:2006/06/16(金) 02:21:12 ID:egml0N9D
うんこでるようにならない?便秘なおったかな?
>>448 丹田(チャクラ)が共鳴していると思われます。
正直に思うのですが、いい先生はいないでしょう。
これ以上に寝た子を起こすと、社会生活が不便になることを覚悟した方がいいです。
呼吸法は止めて、スポーツジムやランニングなどに切り替えた方が安全と思います。
454 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:05:17 ID:Lzv1eEku
>>453 >社会生活が不便になることを覚悟した方がいいです
不便というか、とっくに社会不適合者になってるよ。肉体的な調子は凄く良いけど、
精神面で世の中にズレを感じている。
455 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 05:56:59 ID:KaJ0NpFV
ひらいてしまったチャクラの閉じ方教えてください;;
>>454 社会に適合しなくてもいいから、自分の居場所は見つけて作っておくこと。
どこかにあるはずです。
僕は一人だけど、パートナーがいるといいかも知れないね。
いにしえから、霊的覚醒者は厭世的な生き方(社会を離れる)をしてきたものです。
しかし現在では、それが難しいです。
イエスは、”その人が乗り越えられない苦難を神は与えない”と言っています。
あるいは、果敢に社会にチャレンジして、自分の不適合さを乗り越えてしまう方法もある。
僕はその道を選んだけどな。
無愛想で少し変わっていても、誠実な生き方をしていれば、人は分かってくれるものだよ。
僕は大きな会社で、少し変わっていると思われつつも、実直に頑張っているよ。
>>455 僕も分からない。
ガンなどの病気と同じように、上手に付き合っていくしかない。
上位チャクラが開いてしまったままで、普通の生活をすると、霊体が傷付くから気を付けてね。
いろいろな不思議な勘が働くけど、その勘が働くたびに、霊体が痛む。
チャクラを小さくする方法として、一つ言えるのは、エネルギーを押し下げること。
エネルギーを丹田に集めて、腹の座った状態にしてしまうこと。
そうすれば、あまり日常生活に支障がないです。
(いい意味で)人に影響を与えたい時だけ、丹田に貯めたエネルギーを一時的に開放してあげたらいい。
最近に会社経営層とコミュニケーションをとるようになって感じたのですが、
彼らの中には無意識にそういうテクニックを知っている人も混じっている気がしています。
そうでなければ、何千何万人という社員をコントロールできないでしょう・・・。
457 :
病弱名無しさん:2006/06/17(土) 13:54:48 ID:Wh6/xm4R
>>456 ありがとう。罵倒されるかと思ったけど、救われた気持ちになれました。
俺も一つ大きな願いがあるとすれば、良きパートナーに巡り合い一緒になれることです。
仕事もしばらく休んでいたけど、何とか社会と折り合いをつけながら生きていこうと思ってます。
取り柄と言えば、正直に生きるしかありませんし。
いつからいかがわしい宗教スレになったんだよw
>>457 お互いに頑張りましょうね。
これは普通の人には分からない悩みだから、つらいこともあるよね。
>>458 宗教なんて卒業してちゃっているよ。
日本には霊的に信用できるような宗教はないと思う。
初心者だけど呼吸法って奥が深いんだなって感じる。
呼吸法のスレずっと読んでると>456さんみたいな難しい話
必ず出てくる。まだ自分にはよく理解できないけどなんとなくわかる。
461 :
病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:40:51 ID:igi5ssuA
スレ主さんはいずこへ?
462 :
病弱名無しさん:2006/06/28(水) 13:17:57 ID:cHIJA0j2
test
463 :
:2006/06/30(金) 13:09:11 ID:Imh4Kh+T
俺もいろんな健康法にチャレンジしたが行きつく先が腹式呼吸だった
腹式呼吸も言い方を変えると丹田呼吸法だったり西○呼吸法だったりする
腹式呼吸を独自に名前をつけてお金を取ってるというのが現実だろう
腹式呼吸で得られる物
便秘解消、脳への酸素不足解消、抜け毛解消、自律神経を正常にする
性機能回復などなど総合的に体にいい事がわかる
よく○○呼吸法とかで月謝みたいの取ってる所あるがいく必要はない
簡単に腹式呼吸は出来るのだから皆もチャレンジしてみるといいよ
大切なのは続けていくことだよ
この続けていく事が一番難しい
気功、ヨガ、○○呼吸法、水泳など全てに腹式呼吸が使われてるよ
腹式呼吸こそが究極の健康法だと思う
でも本当にこれでいいのかなっていうのがやっぱりあるんだよなぁ・・・
>463
どんなやり方をしてるか教えてもらえませんか?
我流で間違った事してると大変な目にあうよ
おまえそればっかりだな
腹式呼吸なんて老若男女誰でもやってるぜ
腹式呼吸しても、急に健康になったりしませんから。
単に横隔膜を動かして呼吸するだけですからね。
>>467 そう その誰でもやってる事をあーでもないこーでもないと無理に
コントロールするとしんどい事になる。
sage
471 :
848 ◆jM/TIxxEd. :2006/07/07(金) 09:42:53 ID:CwejCQTC
頭がしゅわしゅわする
472 :
848 ◆jM/TIxxEd. :
トリップにEd。図星