■▲バセドウ病▲■〜パート12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
【症状】
食べても食べても体重が減る、脈が速く動悸がする、手がふるえ体温は上昇し発汗が
多い、イライラし落ち着きがない、下痢、生理不順、脱毛、喉の腫れ、目の突出など‥

★上記症状に思い当たる人は【甲状腺専門】の検査をしてもらいましょう。
通常の健康診断や血液検査ではバセドウ病はわからないのです。

http://ton.2ch.net/body/kako/987/987607652.html(パート1)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1013870846/(パート2)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031701602/(パート3)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045707222(パート4)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054307687/(パート5)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065535812/(パート6)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1078382561/(パート7)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091202661/(パート8)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102448524/(パート9)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488910/(パート10)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118168964/(パート11)
2病弱名無しさん:2005/08/12(金) 15:49:18 ID:HkrDUwem
被りましたね。すみません。
私のほうは削除依頼だしておきます。
3病弱名無しさん:2005/08/12(金) 16:40:47 ID:mT8NCFL6
>>1-2さん
新スレ乙です。
どっちのスレになるか分からないけど、マターリと行きましょう!
4病弱名無しさん :2005/08/12(金) 17:12:10 ID:LhQEDhGz
この暑さがツライ・・・・
52:2005/08/12(金) 17:46:38 ID:HkrDUwem
>>2です。
私のたてたスレは整理板へ削除依頼を出してきました。
あちらにもいくつかレスがついているようなのでこちらへ誘導してきます。
分単位まで一緒に立ってますね。びっくり。
以後こちらへカキコさせて頂きます。お騒がせしました。
6病弱名無しさん:2005/08/12(金) 18:23:17 ID:lcvCmcof
高温期の辛さがただごとじゃない。
毎月高温期の2週間ほどは体調悪すぎで地獄だわ。
7病弱名無しさん:2005/08/12(金) 18:40:36 ID:TTsejzR7
暑いのは大丈夫、イライラもなし…

でも、やる気はわかない…
8バセドウ男:2005/08/12(金) 19:12:13 ID:XmhEf3BM
今日も大量の汗をかきました。
シャツを絞ると水が、いや油が滴り落ちそうです。

実際やってみました・・・本当に油が滴り落ちてしまいました。チョトショック!
9病弱名無しさん:2005/08/13(土) 04:52:41 ID:mvhsqa6U
>>6
高温期って何?
気持ち悪いし頭痛い気持ち悪いどうすればいいんだしょう
10病弱名無しさん:2005/08/13(土) 06:56:15 ID:XorsUhwT
最近調子良くないなぁ…首また腫れてきたし。

薬もちゃんと飲んでるし、無理はしてないはずはが…気候とかも関係あり?
11病弱名無しさん:2005/08/13(土) 07:12:47 ID:mvhsqa6U
先生曰く春〜夏はそうなりやすいとか。?
私も最近数値が悪化してる。
首の腫れもうっとうしいなー
12サザン:2005/08/13(土) 09:13:37 ID:9/fK1OTK
ここ最近、ダルくて2週間程、部屋にこもって寝てばっか…         ご飯も1日1食ぐらいしか食べてないから、痩せてる事期待してたんだけど… 
なんで、太ってんの??             あ〜ホントやだ(T_T)どんどん外に出る気なくすもん…
13病弱名無しさん:2005/08/13(土) 10:11:11 ID:XorsUhwT
労働意欲がわかないと自己嫌悪に陥りますね…

家族、同僚、上司、医師はわかって励ましてくれるが自分的に我慢ならない。
14バセドウ男:2005/08/13(土) 11:22:12 ID:qtStyeYB
土日もなにもやる気がおきない・・・
15病弱名無しさん:2005/08/13(土) 11:44:48 ID:10lYX7XO
「あのころは精神的におかしかったんだね」
とか突如いわれてビクーリ。パパンスルドスwwwwwww
16病弱名無しさん:2005/08/13(土) 12:26:21 ID:9/fK1OTK
イライラ、足のもつれ、ダルさ…全部病気のせいだもん!って説明すんの疲れた。 寝ている母親を、またごうとしたら足もつれて、頭蹴っとばしたの、わざとぢゃないもん!       判ってよ…
17病弱名無しさん:2005/08/13(土) 12:39:02 ID:XorsUhwT
またいだり、階段は気を付けないと…

私は3回転んで2回病院行きました。母は心配のあまり怪我をすると怒ります…病気なんだから気を付けても転ぶときあるよ…
18病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:25:53 ID:YDLqUbIz
>>15
たしかに自分もおかしかった・・・・・・・・・
19バセドウ男:2005/08/13(土) 14:20:17 ID:qtStyeYB
ジュータンやカーペットなどのフロアでよくつまづきそうになります。
でも、転んだことはありません。・・・既に人生で転んでますけどね。。。。
20病弱名無しさん:2005/08/13(土) 14:50:34 ID:10lYX7XO
>>19
同意…orz
21病弱名無しさん:2005/08/13(土) 15:33:31 ID:XorsUhwT
転んだのは通勤中です…鼻血ダラダラ、血まみれで歩いてERへ1回と翌日整形外科へ行ったのが1回…

働けるだけマシ…終わってなひよ…
22バセドウ男:2005/08/13(土) 16:25:37 ID:qtStyeYB
哀れな目で見られることに慣れてしまって、それが快感になってしました。
最近は病気自慢してしまいます。正直なさけないですね。
23病弱名無しさん:2005/08/13(土) 17:55:15 ID:XorsUhwT
発病前、橋本病の友人に病気自慢されてましたが…今では私の方が重い。

勝っても嬉しくなひよぉ…
24病弱名無しさん:2005/08/13(土) 18:32:54 ID:POIfa2YV
私は、甲状腺機能亢進症ですが、
目が出ていないのでバセドウではないです。
見た目なんでもないのに、この具合の悪さ。
死にはしないといわれても生きていくのがつらい。
あと何年薬を飲んで、どんどん太って
あと何年自分じゃないような体と付き合うのか。
精神状態も変だし・・・
このごろ死んだほうがいいと思います。

25病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:53:44 ID:XorsUhwT
眼球の突出は患者の半数程度で日本人は軽度が大部分らしいですよ。

精神的にダメージを感じる疾患ですが、治療すれば症状は改善されるしあまり悩まずのんびりいきましょう。
26病弱名無しさん:2005/08/13(土) 20:48:29 ID:zwBNFDFI
何度家族に病気のせいでこうなると説明しても忘れるし
働けとか家に篭るなとか非難するし
周りの人は完璧怠けてると思ってる、働かないの、正社員にならないのとか
説明したところでバセの症状って言い訳に取られそうな感じだし
病気自慢?したいけど友達なくしたくないからできない
理解を得られるだけで羨まシス
症状理解されないと生き辛い
どうしろってんだよ氏ねいってんのかと
27病弱名無しさん :2005/08/13(土) 21:02:19 ID:VTenbq9O
眼球の突出症状のある方は、タバコは吸わない方がいいみたいですよ
28病弱名無しさん:2005/08/13(土) 22:40:55 ID:ONJ7mt9J
初めまして!
私は発病から3年くらい(薬はまだ飲んでいます)で
今は落ちついています。
症状が重いのは、発病して間もない方ですよね?
私も最初は重かったけど、薬が効いてくれば症状消えましたよ!
もう少しの辛抱!
29病弱名無しさん:2005/08/13(土) 23:07:29 ID:1aD/cvjL
バセと偏頭痛は関係あるらしいよ。
亢進症になると体内のマグネシウムが不足しがちで、マグネシウムが不足すると
血管が不安定になって膨張しやすくなり、偏頭痛がおきるらしい。
マグネシウムを食品などで補うと良いみたい。
小耳に挟んだ程度の知識で申し訳ないけど、前スレで頭痛の話題出してる人がいた
ので、参考までに。
30病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:17:04 ID:TtMNecfh
前スレで食事すると暑くて汗が吹き出るって書いてた人
いたよね?
あと食べて数時間後ダルくて仕方ないって人も。
亢進症になると高血糖になる症状もあるらしいから
心配なら血糖値を調べてもらったほうがいいかもしれない。
念のため、空腹時じゃなくて食後2時間値ね。
31病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:31:56 ID:EaVdwT5b
なにかでググってるとき、バセの人は食後30分程高血糖になってそのあとがくっと下がるようなグラフを描く。
みたいな事を書いていたどっかの病院のページをみたんだけど失念してしまいました。
普通の人はもっとなだらかなグラフを描くらしいんだけど。
ちゃんとそうなる理由も書いてあったんだけどな。ソースあやふやでごめん。

あと、バセの人はカルシウム不足になりがちらしいので特に女性はカルシウムとビタミンDを積極的に摂ったほうがいいらしい。
(摂りすぎはいかんが、サプリの一日目安量プラスカルシウムを心がけた食事ぐらいでいいみたい。)
32バセドウ男:2005/08/14(日) 01:17:31 ID:5DOsJDLP
>>21
検索単語を「高血糖 バセドウ」でググルとそれっぽいサイトが見つかりますよ。

要約すると。。。
----------------------------------------------------------------------------------------------
@甲状腺機能亢進によって活発に活動する腸は糖の吸収が早くなる。
A腸で取り込まれた糖は血管を経由し肝臓(or筋肉)でグリコーゲンとなるが、処理が追いつかないので血液中の血糖値があがる。
B食後30分程度で血糖値が上昇し、2時間程度で正常値へ戻る。

普通の人はバセドウの人より腸の働きが鈍いので食後の血糖値の著しい上昇はみられない。
糖尿病でも同じ臨床結果がみられるため、糖尿病と誤診されやすい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
って書いてました・・・
33病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:47:25 ID:kHR11WTO
>>26
じぶんがぐうたらしてるのが許せない。
傍から見たらどうなんだろう。
いくら説明してもわかってくれない家族ってサイアクだよね。
この調子の悪さでばりばり働いて、死にそうになってます。
34病弱名無しさん:2005/08/14(日) 03:42:55 ID:5mQjDGSB
>>33
こっちは病気で動けないのに、おかんに仕事は?家にお金いつ入れるの?って
せめられ続け、イライラ。
やっとの思いでバイトしてて、病院代稼ぐので精一杯なのに・・・
みんな自分の時は大騒ぎするくせに。
せめて家族には理解してもらいたいよね。
35病弱名無しさん:2005/08/14(日) 06:22:16 ID:us6pCh7b
昨日、専門医が執筆したバセの書籍を購入した。私が読みおわったら家族が早速手にとっていた。

もともと病気には理解ある家族だが…医師の見解や客観的な事実がわかれば理解してくれると思いますよ。理解してくれ感情的に訴えるのは得策とは言えないのでは?
36病弱名無しさん:2005/08/14(日) 06:35:35 ID:us6pCh7b
とはいえバセは精神のバランス崩しがちだけど…

大人だからといわず、両親と一緒に医師にかかり説明してもらうのも手ですが、親により病気を受け入れられず医師をヤブと決め付ける場合もあるので、やってみたらとしか言えない…
37病弱名無しさん:2005/08/14(日) 08:50:40 ID:XXxf5MA8
包丁持つ手が危ない、フライパン重い、必ずなにかひっくり返す
だらだらで段取りわるい、料理を作る気になれない。暑くて食欲ない・・・ 
食べるのもストレスだ。
38病弱名無しさん:2005/08/14(日) 09:17:37 ID:o87eAWUq
31日にアイソトープしてきます。
食事制限辛いけど、頑張ります。
39病弱名無しさん:2005/08/14(日) 09:33:55 ID:1zgnOa30
メルカ一日3錠。数値はかなり落ち着いてきた。
汗の量も減ったし、ウンコの回数も一日一回になってきた。
で、なぜかこのところイライラがすごくて
二度と酒は飲むまい&浮気はすまい、と思っていたけど
10年来の女友達を通りがかりの居酒屋でワイン飲んじゃって
それからもうグダグダ。
彼女もちょっとメンヘル気味で、
泥酔して二人で真夜中の公園で意味なくグシグシ泣いたり
キャーキャー言って滑り台降りたりジャングルジム登ったり。
そのまま彼女の部屋なだれこんで、へにょへにょなセックルしたり。
かみさんには残業きついって言い訳し、始発で帰宅し午後出社。

一番怖かったのは、夜中の公園で遊んでたことを
自分の携帯のフォトフォルダとムービーフォルダの中身を
何気なく見るまで忘れてたこと...orz

もう絶対酒は呑まんし、かみさん以外とはセックルしない。
こんなどん底な気分はもう味わいたくない。

イライラと戦かって勝たんとね。
40病弱名無しさん:2005/08/14(日) 10:43:03 ID:us6pCh7b
いくらバセのせいだとしても人生転落したら結局自分が割りをみるわけだし、家庭もってるのなら尚更自分だけの人生じゃないしな。

ガンガレ…
41病弱名無しさん:2005/08/14(日) 15:14:52 ID:DLQb5iZf
>>35
何て本ですか?
私も参考にしたい。
42病弱名無しさん:2005/08/14(日) 15:52:31 ID:ioRqLZ/6
>>39
イライラはバセのせいかもしらんが、浮気はおまいの素質のせいだな。
家庭崩壊の危機を自分から招いてどうするよ。
おまえさんはバセの症状なくても浮気するだろ。
43病弱名無しさん:2005/08/14(日) 19:05:34 ID:fh5/ExK5
>>39
浮気とバセ一緒にすんなよカス
44バセドウ男:2005/08/14(日) 20:59:59 ID:5DOsJDLP
当方、ぜんぜんモテナイって言うかキモイ部類に入るのですが
バセになってから、女の子から「大丈夫?」とか心配されるようになりました。
あながちバセも捨てたモンじゃないなって思います。はいはい
45病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:22:44 ID:us6pCh7b
41さん、こんばんは。


専門のお医者さんが語るQ&A

甲状腺の病気

患者さんの家族の心得や食物、妊娠についてなどのQ&Aはいいと思います。
46病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:26:33 ID:us6pCh7b
バセドウ男さん、

それは「ただの同情」です。哀れみからくる言葉ですから勘違いなきように…

と、釣られてみる…
47病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:45:45 ID:kHR11WTO
薬の影響がすぐに出る。多く飲むと下がりすぎ、減らすとあがる。
亢進状態と低下状態が交互にきて困っています。
専門医も首をかしげるこの体。
変化についていけなくてぐだぐだです。
48バセドウ男:2005/08/14(日) 22:53:39 ID:5DOsJDLP
>>46
ナイチンゲール症候群とか・・・俺はプラス思考で・・・そんな〜〜同情なのか〜〜こんちくしょう!
49病弱名無しさん:2005/08/14(日) 23:14:45 ID:EaVdwT5b
>>48
まぁなにがきっかけになるか解らないし、バセだからって引きこもるよりはプラス思考はいい事ですよ。

女がみんな見た目だけで人を好きになるわけじゃないっすよ。中身もちゃーんとみてます。
50病弱名無しさん:2005/08/14(日) 23:17:48 ID:/VH9KgDS
そそ。一目惚れではないほうが長続きするお ブーン( ^ω^)
バセで動機酷いときは恋愛は慎重にいかなきゃね。
舞い上がってひとりで大暴走するからね。。。
51病弱名無しさん:2005/08/15(月) 06:32:44 ID:5vb0JgTQ
47さん、お早ようございます。

どのくらいの周期で上下するのですか?薬の量や検査間隔はどうでしょう?
52病弱名無しさん:2005/08/15(月) 09:34:38 ID:ahQFvnu3
>>44
女が「大丈夫?」といってその男に恋心抱くことはあまりないんじゃ?
たいがいの女は男性に頼りがいを求めているからね。
気分がアップダウンしやすい時は恋愛も慎重に。。。
53病弱名無しさん:2005/08/15(月) 10:13:35 ID:5vb0JgTQ
52さんに同意。

疲れやすいし、精神の安定を保つのはかなり厳しいので恋愛に拠り所を求めるのは微妙な気が汁…支えて欲しいという気持ちならやめたほうがいいと思う。
54病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:00:12 ID:x5sEIVlo
もう残暑?ですよね
涼しい季節が楽しみだ〜
55病弱名無しさん:2005/08/15(月) 12:51:37 ID:EpXsgciP
薬局で処方箋出してもらうとき「症状どうですか?」って聞く決まりなの?
いらっしゃいませ〜みたいな挨拶だろうけど
うざったくてしょうがない、とりあえず順調です良くなってますって言ったけど
なんであんなオープンな場所で営業口調の胡散臭い薬剤師に報告しなきゃならんの
黙々と仕事こなせばいいのに狭量ピークな自分は腹立たしくてしょうがない
お前になんか言った所でどうにかなんのかよ
それでご老人が「こうなんですよ〜こうで〜」と言ったら(聞かれたから手短に答えた感じ)
「しょうがないですよ」(胡散臭い笑顔で(でもかったるそうに))ハァ?あーもうぶっこr(ry
56病弱名無しさん:2005/08/15(月) 13:03:39 ID:5vb0JgTQ
うちのとこは電光掲示板に調剤終わると番号が出るから、チケもって窓口へ行く。

チケ渡してフルネームをいうと、「○×科★☆先生より○週間お薬がでています。お大事に〜っ!」とても蛋白です。40分くらい待つのが面倒…病院のまわりに何もないし。
57病弱名無しさん:2005/08/15(月) 13:13:41 ID:EpXsgciP
>>56
病院付属?のかな
うちも前は病院内で貰えたから、ただお大事にと渡されるだけで気が楽だったのに
今は制度が変わったらしくそこらの薬局で・・・

レスdクスです
58病弱名無しさん:2005/08/15(月) 18:34:59 ID:5vb0JgTQ
行きつけは2ヶ所とも院内処方ですね。総合病院だから?

外科に甲状腺の手術ができる医師がいます。私はびまん性だし薬の副作用はないから必要ありませんが…
59病弱名無しさん:2005/08/15(月) 19:57:38 ID:SWjoqKKF
たまに腹がたつ薬局あるよね。
初めて行く薬局で処方せん渡すと
「バセドウ病なんですねー」
「アレルギーもあるんですか?」
「頭痛もひどいんですか?」
大量の薬を目の前に他人に改めて確認されると、なんていうか悲しくなるのでやめてほしい。
60病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:35:39 ID:Sri2lAWm
私は病院の前に建ってる薬局で薬もらうんだけど、店員が正直ウザイ。

「来院が○ヶ月あいてますけどどうしたんですか?」
通院サボってただけだっつーの。

「どこか調子悪い所ないですか?」
お前にそんな事言ってもどうにもならないだろ。治してくれるのかよ。

あと症状を細かく聞いてくる。
お前は医者か。
61病弱名無しさん:2005/08/15(月) 20:57:53 ID:fE3Sam8L
伊藤病院は、自分のところで調剤してるし、薬もすぐでてくるね。
まあ診察の待ち時間は長いけどね。
62バセドウ男:2005/08/15(月) 21:00:27 ID:E8AQSDvU
>>52-53
なんかムカついてきたので言い返しますね!

誰も恋心なんて思い描いてないのですが・・・

ああ〜でもね〜やっぱりね〜ぶさいくな俺としてはね〜やっぱりね〜
女の子から声を〜かけてもらえるだけで〜もう嬉しいのよ!
それだけが言いたかったのに何でみんな先走るの・・・








キモクテごめんなさい;;
63バセドウ男:2005/08/15(月) 21:02:15 ID:E8AQSDvU
>>60
あれ〜もしかして同じところにいってるのかな・・・
しつこく聞いてくるおばちゃんがいるよ・・・・

分ってんだか分ってないんだが。。。一応薬剤師だろうし。。。でもキモイ
64病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:10:34 ID:5vb0JgTQ
バセドウ男さん、そこでムカつくようでは図星って証明してるみたいですよ。

新スレになり、より品格をもった書き込みが増えてきたから浮気さんと一緒に目立ってしまいましたね。病気に負けず素敵な紳士でいてくださいね。
65バセドウ男:2005/08/15(月) 21:14:51 ID:E8AQSDvU
・・・あ〜も〜図星かも。
そ〜かも〜俺はきっと「大丈夫?」って言われただけで有頂天になってたかも
バセドウ病になってよかった。。。ってちょっぴり思ったかも・・・


しかたね〜〜よ俺は見た目も考えてることもキモイししかたね〜よ。
66病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:27:56 ID:5vb0JgTQ
本当にキモい人は自分のキモさに気付いてない場合が多いのでは?

バセドウ男さんは、ご自分で言うほどひどくないと思いますが…自信を持って病についてこれからも語ってくださいね♪
67病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:34:47 ID:qGBANu0K
前にテレビでやってたけど院外薬局って、薬の内容説明したり、お加減はどうですか?とか聞くだけで、
点数かなんかになってお金になるらしいから、それで言ってもしょうがない事をくどくど言うんじゃないのかな?

私なんてメルカとインデラル処方されてた頃、
「血圧が高いんですかー?塩分ひかえて下さいネー!」
なんてまるっきり的外れな事、大きな声で言われたよ。バカジャネーノ?
68病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:36:48 ID:fE3Sam8L
>>67
インデラルは、脈を少なくする薬だよね。
自分の場合医者に心臓がきどきするって、言ったら増やされた薬だよ
69病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:14:16 ID:M6wo/EW0
>65
男なんて単純なもの。
だから気にしなくていいと思うよ。
70バセドウ男:2005/08/16(火) 00:45:21 ID:tzTzg+yh
バセドウ病と診断されて半年たちます。
周期性四肢麻痺以外あまり病気に対して気にもしていなかったのですが、
最近、苦手な人と話すだけで手の震えがとまらない自分がいることに気がつきました。

バセドウの特徴として手指振戦と言うのがありますが
これって常にってことなのでしょうか?
医者とかに聞いてもよくわかんね〜みたいな回答が帰ってきます。
俺もよくわんないのですが、兎に角緊張すると手が震えます・・・武者震い?
71病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:58:31 ID:eDck7FIL
私の場合
数値が下がればそんな事はなかったですよ、
それまではWRの仕事でコーヒーカップを持つとカチャカチャ音が鳴るほど震えてましたが…
確かに気持ちに左右されて症状も出やすくなるかも知れませんね、
大変ですがお互い、楽にいきましょう
72病弱名無しさん:2005/08/16(火) 01:00:02 ID:jbdKPxLv
バセドウ男さん!落ち着いて… 私♀は、バセドウ男さんの事、キモイなんて思わないよ。          毎日、頑張ってるけど正直、体キツイ。周りの人の、「大丈夫?」…その何気ない一言、私も嬉しいもん。頑張る気になれる
73病弱名無しさん:2005/08/16(火) 02:20:48 ID:jbdKPxLv
結局…家族、恋人、友達に理解してくれ〜!判ってくれ〜!って訴えた所で、やっぱ無理があんだよね。             でも、ここに来ると安心するよ。同じ辛さ、同じ悩み…アドバイスしあったりね!あ〜元気だったら、みんなで集まってオフ会とかしてみたいのにな。
74病弱名無しさん:2005/08/16(火) 03:25:57 ID:18ZvHfMQ
伊藤病院の待合は無言だけどオフ会みたいなもんだよな、実際。

ところでWRって何だろう?
75病弱名無しさん:2005/08/16(火) 03:45:57 ID:jbdKPxLv
前から思ってたんだけど、伊藤病院の中、暑くない?            患者はバセの人だけじゃないから、仕方ないのかな?真夏なんだし、もう少し冷房強めて欲しい!扇子で扇いでる人たくさんいるし…
76病弱名無しさん:2005/08/16(火) 05:35:30 ID:+TrtMkwF
主治医がむかつくので伊藤病院に行きたいと思ってます。
とにかく体が言う事きかなかったのと主治医が嫌でさぼっていたら
微熱・震え・発汗・だるさのどの腫れ…
日々悪化してくので伊藤病院に行きたいんですが、午後の受け付けは何時までか知りたいです
携帯からなので調べる事ができないのでどなたか教えて下さい。
あと初回の検査は料金はどの程度かかるものでしょうか?
77病弱名無しさん:2005/08/16(火) 06:21:07 ID:yNOL6Rp0
バセドウ男さんは周期性肢脚麻痺たんでしたか。

ご存じかと思いますが、当分の過剰摂取が発作が起こる原因と考えられているそうですね。お菓子やアルコールは少なめに…低カリウムでなることも多いらしい。

バセなどの免疫疾患は疲れたり、ストレスがかかるとより強い症状がでるんだそうです。湾岸戦争時、米大統領がストレスでバセになったのは有名らしい…
78病弱名無しさん:2005/08/16(火) 06:22:27 ID:yNOL6Rp0
当分→糖分

朝から失礼…
79病弱名無しさん:2005/08/16(火) 06:41:00 ID:jbdKPxLv
76さん…伊藤の午後の受付時間は11:30〜16:30。 診察時間は、午後2:00からです。        初日は、予備診察みたいな感じで初診専門の先生が、軽く話聞いて血液とエコーして帰ります。8千円くらいでした。        1週間後、結果でてます。
80病弱名無しさん:2005/08/16(火) 06:49:24 ID:jbdKPxLv
続き         それからちゃんとした治療が始まります。     私は、大黒先生っていうプチおばぁちゃん先生が担当です。毎回、血液の結果コピーしてくれるし     話もよく聞いてくれます
81病弱名無しさん:2005/08/16(火) 07:08:05 ID:jbdKPxLv
↑           読みづらいですね。スイマセン…
82病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:30:49 ID:cDO2v52e
>>81
改行何とかしろよ携帯厨
83病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:39:02 ID:OU1ne3z2
伊藤病院って同年代の人が多いの?
そこで友達できたりする?
84病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:40:20 ID:yNOL6Rp0
携帯は2行改行すると行間がうまくいく気がします。

私もPCからは2ちゃんこないよ…恐いから★
85病弱名無しさん:2005/08/16(火) 08:59:53 ID:jbdKPxLv
伊藤病院かぁ〜。30代以上がやっぱ多いね!    おばちゃん達は、仲良く会話してるみたい
若い子は少ないから、逆に目立つかな。      同じ歳くらいの、バセ友が欲しいけど、見当たらないんだよなぁ〜
86病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:06:20 ID:yNOL6Rp0
あちこちの掲示板のぞくけど既婚者が多いよね。

この具合でチャレンジャーだなと感心しつつ、生活リズムが違うのでリアル友にはならないなぁ…
87病弱名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:24 ID:OU1ne3z2
ふ〜ん、まっなかなか病院の待合室で話し掛けるなんて
勇気はみんな無いよね。
88病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:39:32 ID:dBgecHRe
待ってる間耳をすましていると、おばはんは見知らぬ人同士でも
よく話込んでるよ。身の上話とか差しさわりないそのばかぎりの
話だけどね。
89病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:55:28 ID:ybSkxD7a
地震で心拍数がハンパじゃない・゚・(ノД`) 東北の皆さんは大丈夫?
90病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:01:19 ID:eikeAIb8
空腹になると怒りが・・・・・

ドカッバキバキドカッ

ふぅ・・・
91病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:15:01 ID:x4PR4fcy
ちょとビクッとすると動悸したりするからね。

総合病院でホルモン値が計測範囲を超えていると言われ、伊藤病院にお世話に
なって約一ヶ月半、ようやく数値が常識的な範囲内に安定してきました、
思えば急激な体重減少(82kg→62kg)、瞼の腫れ、手足の振るえ、
急にハイになってドラッグ決めた後みたいにはしゃいだり・・・、
症状が収まるに連れ、当時の尋常じゃない肉体的・精神的な症状が恐ろしく
感じます、本当に自分の体に異常を認められた方は、一刻も早く病院で検査を
受けて欲しいです。

92病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:26:51 ID:jbdKPxLv
91さん、わかりますよ〜!            私の母は、日々おかしくなっていく私を見て、この子覚醒剤やってんのかしら?と内心思ってたらしい。             それしか考えられない程、異常な行動と言動だったみたい。
93病弱名無しさん:2005/08/16(火) 14:51:29 ID:MVHgV45c
本当、些細なことで脈あがる
94病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:20:48 ID:x4PR4fcy
インデラル飲んでると、サウナ行ったり、軽くジョギングしても脈が上がらない、
逆に怖いんですけど・・・。
95病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:31:38 ID:yNOL6Rp0
たしかに…

病院の受け付け時間にギリで猛ダッシュしたとき、すぐドキドキ納まりました。

主治医は鼓動が緩慢になりすぎる前にやめないと…って言ってました。
96病弱名無しさん:2005/08/16(火) 16:39:35 ID:lsqcA2md
>>70
手が震える人は医者に言ってアルマールを処方してもらったらいい
本来血圧を下げる薬だけど手の震えもピタリと止まる
医者でもアマリール(糖尿病の薬)と間違うのが居るので注意
97病弱名無しさん:2005/08/16(火) 16:51:09 ID:OU1ne3z2
涼しくなって過ごし易くはなったけど
性格が狭量になっている。。。
自分の体じゃないみたいで、体重のコントロールとか
しずらいのが辛いとこかな。そんなに食べてないのに〜(涙)とか
98バセドウ男:2005/08/16(火) 19:59:14 ID:tzTzg+yh
今日も仕事に疲れました・・・
仕事をやめたいとは思わないけど気苦労が多すぎて
自分は今の職場には向いてないな・・って思います。
99病弱名無しさん:2005/08/17(水) 05:51:25 ID:aaoL/Usp
脳みそまで疲れやすくなってると感じるのは気のせいだよな
何も考えたくないと思うのはバセとは関係ないよな
もうただ静に過ごしたい
100病弱名無しさん:2005/08/17(水) 06:38:15 ID:Qs2mBJNQ
今日はMGの病院だなぁ‥午後からなんで、会社に行きます。

通勤途中ですが、まつたり着席中…眠い…
101バセドウ男:2005/08/17(水) 07:57:08 ID:vNVKG0xU
会社に行こうとしてるんだけど・・・立てない・・・
102病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:27:37 ID:Qs2mBJNQ
今日はなんだか暑く感じる…体調悪い…
103病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:35:32 ID:FLQ6NoLj
>>99
感性が鈍るってことない?
ここずっと楽器弾きたいと思わなくなった。
104病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:01:54 ID:aaoL/Usp
>>103
そんな感じかも 前好きだったものも今は気持ちが入らない
105病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:55:21 ID:B3gbQ2PT
私も、バセになってから、物事を深く考えられなくなりました。
毎日、ただボォーっと過ごしてます。
あと昨日から一緒に住んでいる彼とケンカ中なんですが
昔より自分の気持ちを、うまく相手に伝えられなくなりました。 
もう、こんな自分イヤ!
携帯から長文スマソ
106病弱名無しさん:2005/08/17(水) 11:59:00 ID:B3gbQ2PT
ごめんなさい
sage忘れました!
もう逝ってきます・・
107病弱名無しさん:2005/08/17(水) 12:21:26 ID:Qs2mBJNQ
バセの人の喧嘩買うようでは彼氏もまだまだやね…

貴女様も少し落ち着いたほうがいいですよ。あたふた焦ってもこの病気は長期戦ですからね。
108病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:06:44 ID:B3gbQ2PT
ありがとうございます! なんか、すごいうれしい
涙でちゃいますた。
そうですよねっ。まったり、がんばります!
109病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:52:25 ID:uaeBG4kJ
>>103
前はかなりの読書量だったのに、バセになってから本屋でチェックは楽しいんだけど、買っても読まなくなったし、比例して買わなくなった。
読める時間はあるけど入り込めない。

>>105
悲観せずに自分の健康を第一に考えて行動してください。
数値が落ち着くとかなりマターリしてくるとおもうので。
それでもイライラが募るようなら速効性の安定剤を頓服で貰っておくと大事な場面での失言は避けられるかも。
彼氏もどう接していいのか正直わかんないのかもねぇ。
喧嘩は溜め込むよりしたほうが健全ではあると思います。泣きたかったら泣く事も立派なストレス解消です。(私はそれができなくて壊れちゃったので。)
110病弱名無しさん:2005/08/18(木) 02:38:27 ID:rbYfG0Ue
同じ!本沢山読みたいのに、読む気が起きない、読んでないものが何冊も溜まってる
時間がもったいないとおもてしまう。やっぱりボーっとするのを選ぶんだけど
111バセドウ男:2005/08/18(木) 03:01:28 ID:7h9/JLpO
最近、眠れない・・・
112バセ女:2005/08/18(木) 03:19:27 ID:ndX40OO1
私も、眠れないよ…   
もう、3時過ぎちゃったんだね。また今日も、このまま朝を迎えちゃうのかぁ
113病弱名無しさん:2005/08/18(木) 03:29:21 ID:wnXJpctI
76です。教えて下さった方ありがとうございます。
結局あまりの体のだるさに昼間動けず、病院行けてません
そして私も眠れません
114バセ女:2005/08/18(木) 03:45:56 ID:ndX40OO1
結局、私もダルくて毎日ゴロゴロしてます。      家から出るのは、伊藤病院の日だけ…(^o^;     こんな毎日で、将来が不安
頑張りたくても体が言う事きかないし
113さんは、歳はおいくつですか?私は、26才です。
115バセドウ男:2005/08/18(木) 04:07:37 ID:7h9/JLpO
家でゴロゴロしていたいのに何故か強迫観念に駆られて何かをしています。
仕事もたぶん人一倍こなしていると思います・・・ミスの連発ですが・・・
睡眠は3時間ぐらいしか取れていません・・・・。大体おきると体が麻痺していて立ち上がれません。。。リハビリをしてから会社へ行ってます・・・。
行けないと芋あります。

・・・もうどうしようもないです・・・数値は安定しているというのに
甲状腺あたりが晴れ上がりシャツの一番上のボタンは閉められないし
最近起こる周期性麻痺はまいぶれもなく現れるし・・・・

自分の体がどうなっているのか・・・医者も自分もわからない・・・
116バセ女:2005/08/18(木) 04:27:17 ID:ndX40OO1
バセ男さん、今日はこのまま寝ないで会社でつか? 
麻痺つらそうですね…  リハビリしてから会社へ行くその頑張り、感心します。毎日、ダルイ〜(;_;)って言って家に籠もってる自分が恥ずかしいです。                バセ男さん頑張って☆って言いたいケド、あんまり頑張りすぎないでね…無理しないで
117病弱名無しさん:2005/08/18(木) 05:37:00 ID:rbYfG0Ue
>>116
改行したほうがいいですよ
あとごみが

いやそんなことよりIDが面白い
118病弱名無しさん:2005/08/18(木) 05:55:18 ID:wnXJpctI
私も26才です。
もうこんな時間。
横になります。疲れた
119病弱名無しさん:2005/08/18(木) 14:15:18 ID:Oih0O+Ig
今日はたまらん。
湿度が高すぎて息が出来ん・・・orz
120病弱名無しさん:2005/08/18(木) 15:32:23 ID:870PXBXh
ほんと…蒸すよね。

でも何げに今日は体調いいです。
121病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:35:32 ID:XMfyBvDR
今日は快適無敵
122病弱名無しさん:2005/08/18(木) 19:37:15 ID:3s+0IXbp
ええなぁ
123病弱名無しさん:2005/08/18(木) 19:38:13 ID:3s+0IXbp
ええなぁ
124病弱名無しさん:2005/08/18(木) 19:39:40 ID:3s+0IXbp
間違えた!
125105:2005/08/18(木) 21:02:26 ID:fsc5Yx+2
私も26才の女です
多いですねっ!

>>109
そうですよね、彼もどう接していいか、困ってるのかもしれませんね。
私も口喧嘩ができません
どうしても、だまっちゃって文句が言えないのです
自分の気持ちが伝えられるように、がんばります!

本当に気持ちが楽になりました! ありがとうです
126バセドウ男:2005/08/18(木) 21:04:57 ID:7h9/JLpO
っていうか俺も26なんだけど・・・なんでこんなに多いの?
127病弱名無しさん:2005/08/18(木) 21:20:31 ID:uaeBG4kJ
今日は昼過ぎまで体使う仕事してから、子供と市民プール。

泳ぐのは苦手だったけど、大人になってからは新鮮だなぁ…相変わらず25m程度で、泳げるというほどではないけど。
学校でやらされていた頃は心室中隔欠損だったから、息が苦しくて楽しめなかったし、
少しでも水温が低いとドキーンとして心臓が止まりそうで恐かった。

温水市民プール安いし、続けよう、と思った。
128バセ女:2005/08/18(木) 21:27:58 ID:ndX40OO1
えっ?バセドウ男さんも26才なの?ビックリ…                伊藤病院行ってるんだけど、おばちゃんとか、子連れの人多くて
この人同じ年くらいかな?って人、いなかったから
26才が、このページに何人かいるなんて嬉しかったぁ!
お互い、不安だらけで毎日ツライとケド頑張らなくちゃね
129病弱名無しさん:2005/08/18(木) 21:54:52 ID:uaeBG4kJ
>>128
あぁ…私、おばちゃんだわorz
でも、伊藤は比較的、若い子多いと思うけどなー。
20代前半かな?っていう感じの人もちらほら見るし。
割り込みスマソ
130バセドウ男:2005/08/18(木) 22:02:21 ID:7h9/JLpO
今日一日中へんな歩き方をしてたので足の裏がめちゃ痛い・・・
足を地に着けることができない・・・明日歩けるかな・・・
131バセドウ男:2005/08/18(木) 22:03:41 ID:7h9/JLpO
>>127
ありゃ?俺もそうですよ。穴があいてますよ。
132127:2005/08/18(木) 22:54:04 ID:uaeBG4kJ
バセ男サン>
あれれ。偶然ですね。

割りによくある心臓の奇形ではありますが、カテーテル検査の結果30%漏れ、
で様子見になり国の援助が切れる18歳で一応自然に閉じたみたいです。

生まれた時から息苦しくて脈が上がりやすいのが普通の状態だったからバセになった時もなかなか気付かなかったyo!
チャットじゃないのに連投スマソ。
133バセドウ男:2005/08/18(木) 23:09:47 ID:7h9/JLpO
>>132
バセになってから医者が気づきました・・・19まで国から援助でるんですか・・・え・・・鬱だ・・・
134病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:04:41 ID:870PXBXh
ああ…脇の下の毛穴が化膿してヒリヒリ&プチッと臭うが、こんなこと初めて。

制汗スプレーにかぶれたのかなぁ?汗いっぱいかくから何回もスプレーしるし、皮膚科行くかなぁ…
135病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:43:48 ID:PZgg3UYT
はいはーい22歳のバセドー女がきましたよ
人生の先輩ばっかだわん
136病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:06:00 ID:PZgg3UYT
全ての場世道人間に幸あれ、いとうあさこです(ワラ
137病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:49:50 ID:AUWdUmMk
132さん         心臓の奇形ですか…それは先天性の物ですよね?              私も腎臓の奇形で、2つあるはずの腎臓が、生まれつき1つしかありません。 
生きてく事に、特に問題はないですが疲れやすく体も弱い体質です          
その上、バセ発覚で参ってます。次から次に…。健康な人が羨ましく思います グチってスイマセン…
138病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:10:58 ID:VZfBliPo
26才・女バセです。
今日朝一で伊藤逝ってきまつ。
初めて伊藤病院行くので心細いわ。
今日、元バセの友達に日に日に首と目が出てきてると言われて落ち込み気味です。今日東京は33度らしいから、みんな頑張ろう
139病弱名無しさん:2005/08/19(金) 03:03:37 ID:TuyDhpI7
がんばろう

メルカ一日おきに一錠なのに、座ってるだけで辛いのはおかしいでしょうか?
横になってはじめて落ち着く。
診察の採血という流れで、前回の血液検査結果から服用量を決めるから
その時々のベストな量にする、というのは無理なんでしょか
この間の数値はぎりぎり平常?でした。
でもまぁ、安定しないのがバセなのか
勝手にメルカ多めに飲みたくなる・・・働きたい
140病弱名無しさん:2005/08/19(金) 03:04:23 ID:TuyDhpI7
訂正
診察の採血→診察の後、採血
141病弱名無しさん:2005/08/19(金) 03:48:28 ID:AUWdUmMk
前回、病院行ったその日の数値で、薬が決まるんですか?          
じゃ〜悪化してても、次回病院に行くまで結果は、分かんないんですね    え〜それはツライ(^o^;   
伊藤病院は、先に血液→1時間後結果でて→診察ですよ。          病院かえてみた方がいいのではないでしょうか?  お互い頑張りましょ!
142病弱名無しさん:2005/08/19(金) 04:46:53 ID:TuyDhpI7
ありがとうございます。先に採血の所もあるんですね〜
今の病院、他にも大丈夫なのかなぁと思う不安要素がいくつもあるので
これ以上悪化されたら困るし、少しでも良い状態でいたいので変えてみます!

頑張りましょう!
143138です:2005/08/19(金) 06:15:23 ID:VZfBliPo
始発で伊藤病院に向かってまつ。
伊藤病院ってそんな1時間で結果出るんですか?
しかしこの時間ですでに汗だくです。
144病弱名無しさん:2005/08/19(金) 06:25:57 ID:AUWdUmMk
143さん、おはよ☆26才バセ女です                     確か、今日初めて伊藤行くんですよね?      初診は、予備診察みたいな感じで…軽く話をして、エコーと血液取って帰ります。
結果は1週間後で、   次回から治療が始まります。           それからは、血液検査後→1時間くらいして診察です
145バセ女:2005/08/19(金) 06:32:35 ID:AUWdUmMk
続き          だから、今日伊藤に初めて行くのなら、検査して帰るだけです(>_<)                 ↑説明へたでゴメンね…伝わったかな?
始発で行くって事は、家が遠いの? ちなみに私は神奈川でつ。                   あ〜そうだ…伊藤病院、あんまり涼しくないから、イライラするかも(^o^;     頑張ってね〜。
146病弱名無しさん:2005/08/19(金) 07:50:09 ID:77neySOm
伊藤歴7年の40歳♂です。
四肢麻痺で救急病院担ぎ込まれるまで自分がバセドウ病だったとは思いもしなかった。
最近は数値落ち着いてきて(それでも一日メルカ3錠だけど)色々ラクです。
子供の頃から夏はシンドイものだと思ってきたからなぁ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
真夏に北アルプスと南アルプスの縦走とか、無人島で30日間サバイバルとか、
思い返せば貧血とダルさと頭痛、そしてありえない大量の汗といういわゆる
バセの症状出てる中で身体に悪いこといっぱいしちゃってたよ。

今は自分の身体の変調の原因がバセドウ病だと知ってなんかホッとしてる。
っつーかこの7年やっと見えた生涯の敵相手にじっくり戦ってる感じ。
朝起きてどうしようもなく負けそうになる日もあるけど、
そんな時は戦ってるのは自分だけじゃなく、
僕に関わった全ての人が間接的に戦いに加わってくれてる
と思って頑張って布団跳ね飛ばしてます。

>>バセ女さん
いっそのこと改行しないのもありだと思いますよ。

さぁて今日も一汗かいてきますわε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
147病弱名無しさん:2005/08/19(金) 08:15:31 ID:VZfBliPo
バセ女さん、今、受け付け終わりました。
私は伊藤病院まで2時間かかるんです(´・ω・`)ショボーン
どっちにしろまた1週間後に来ないといけないのか…
伊藤病院に来るのは初めてなので緊張気味です
アドバイスありやとうです
私はこれからバセ子で書き込みしたいと思います
148病弱名無しさん:2005/08/19(金) 09:50:56 ID:V+nLCkrg
>>134
バセになってから脇が臭うようになっちゃった。
149134でつ:2005/08/19(金) 10:03:13 ID:4VGiTMgQ
汗いっぱいかくので臭いやすくなってますよね。こまめに拭いて制汗スプレーすれば臭いなくなりますよ。

私は右脇化膿してるので鼻を近付けると焼きタラコみたいな匂いがします。左はしません。バセでこれから病院いきますが、化膿で脱毛してないから医師に見せたくない…聞けない…
150バセ子:2005/08/19(金) 13:32:07 ID:VZfBliPo
伊藤病院、無事行ってきました。
初診だったんですが脈が120と速かったのでテノーミンと言う薬が出ました。
149>>汗で私も脇ボロボロです。
この季節、女は脱毛するから余計肌が痛みますよね…
シミになったりしたらいやだから私は脱毛するのやめてます
七分袖に汗脇パット生活おくってます
151病弱名無しさん:2005/08/19(金) 14:17:57 ID:0plhTx6y
バセ歴一年経ちました。数値安定、一日一錠服用してます。ここ一週間後頭部あたりが気持ち悪い痛みしてます。初期症状が同じような頭痛だったので心配…
152132:2005/08/19(金) 15:11:43 ID:q9etlVh2
>>137
132です。
心臓の穴は先天性です。
軽度から中度の間で、母乳はまるで無理、ミルクも普通は200ccくらいは飲むのが普通なのに
30ぐらいで疲れて、寝てばかりいたらしいです。
今の時代なら赤のうちに手術対象みたいですね。

起こってしまった事を嘆いても仕方ないのですが、内科系の病気はしんどくても理解されづらい。
これはバセも同じですが辛いところです。

せいぜい身近な人をいたわりつつも、好きな事を言って、好きな事をして、後悔しないように生きて死にたいです。
153病弱名無しさん:2005/08/19(金) 19:36:40 ID:3R2sm95V
昔から恐ろしいくらい汗っかきで色々探してたらこのスレ見つけた
目の突出以外全部当てはまってる・・・orz
検査してもらおう・・・ハァ
154病弱名無しさん:2005/08/19(金) 22:39:36 ID:eipwgaxu
>>153
私は目は出てません。でも亢進症でメルカのんでる。
早く検査してもらえば。
155スレ違いですが許して:2005/08/19(金) 23:34:54 ID:OFbD0OGK
バセで、伊藤病院に来週の月曜日、初診でいきます。伊藤病院の医者って優しいですか?
私、欝持ちで冷たくされると落ち込んでしまいます。
待合室の患者さんで、イライラがあり、他患に暴言はいたりする人はいますか?変わった患者さんは、いますか?
156病弱名無しさん:2005/08/20(土) 00:08:54 ID:P5Wqicx4
バセが中学で発病、はや十年近くバセと低下の繰り返しです
現在、メル2錠 チラ1錠を毎朝で安定しています
間逆効果の薬の飲み合わせですが こういった飲み合わせをされてる方いますか?
157バセ子:2005/08/20(土) 03:11:27 ID:9P1snBFA
155>>私も欝入りPTSDを持っていて、大きい声とか物音とかに敏感で不安でしたが、先生よかったですよ
ただ8:30〜ドッと混み始めるので早くに行った方がイライラせずにすむと思います
158バセドウ男:2005/08/20(土) 07:47:20 ID:FNe38WDt
今日も仕事だ・・・鬱だ・・・・休ませてくれよ
159病弱名無しさん:2005/08/20(土) 12:11:02 ID:CnTt8ESF
バセで辛いよ、死にたいよ。
160病弱名無しさん:2005/08/20(土) 12:19:56 ID:26IoeDa3
業績がよくなくて大変だ。パートさんを安易に首切ることは避けたいし…

会社との板挟みでも弱音は吐けない。頑張るしかないよ…
161病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:09:28 ID:biqbAWKE
バセで、より潔癖になりました。
電車で人と触れたりするのも抵抗を感じて
外食も食器が汚い気がして食べれないんです・・・辛いな。
162病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:22:59 ID:vPJ13ea6
>>161
潔癖というより神経過敏になって神経症引き起こしてるんだとオモ
安定剤出してもらった方がいいんでないかな?
ストレスになって悪化の原因になるよ。
163161:2005/08/20(土) 15:57:11 ID:biqbAWKE
>>162 
バセが酷くなった頃から強迫神経症ぽくなってます。
元々潔癖気味だったのが悪化したというか。
これはバセの症状というより神経科の分野ですよね。
安定剤飲めば楽になるかな・・
164バセドウ男:2005/08/20(土) 19:13:54 ID:FNe38WDt
>>163
う〜〜んとね〜
それはね〜
たぶん
心療内科とか精神科だともうよ

俺もそれっぽいんだよね〜
俺の場合はよく電車のホームで自分がおちちゃんじゃないかと・・・
ありないのに
思ってみたり
するようになった
バセが発覚した後のことね
165病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:17:07 ID:KzL2ulNK
ストレスから発症することもあるっていうけど、
心療内科に行ってれば発症しなかったのかなと思うこともあります。
今も行こうかどうか毎日考えてる。
>>158>>159
家庭でも職場でも理解がない。
ほんと早く死にたいよね。
166病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:36:22 ID:vPJ13ea6
軽い安定剤や眠剤なら内科でも出してくれるところがあるので聞いてみるといいよ。
精神科の医者もいろいろだからよけいに人間不信になって凹むこともあったし
とりあえずバセの安定が先決かな、そういう自分もまた悪化気味。
167病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:52:32 ID:mLgpauP0
>>165
鬱で診療内科に行ってて、よくなってきたかなー?
くらいの頃に発症したよ。
私の場合、元々の遺伝的要素に強いストレスが引き金になったと思ってるけど…

診療内科も話して安心できるところもあるし、ただの薬屋のところもあるし、
まぁ色々だからあまり過去に遡って、ああすれば良かった。と考えない方がいいよ。
168病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:00:17 ID:26IoeDa3
死にたいっていうのはいくない。すべてに後向きに考えてしまう。

同じバセ患として愚痴の一つもいいながらも頑張ってる人は励みになるし、お互い頑張ろうと声もかけたくなる。最近、友人になった人が実は膠原病だった。頑張る彼女は輝いていて漏れも元気がでてきたよ。
169病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:35:41 ID:n6X/6Bqj
あまりに精神的にも辛いのだったら手術でもよいかも。
私は女だけど手術して薬とオサラバできました。

不快な症状はすべて嘘みたいに消えたよ。
ただ、目だけは出たまま。あと手術痕もうっすら残る。
でも手術してよかったよ。
170バセドウ男:2005/08/20(土) 22:51:22 ID:FNe38WDt
俺はモテモテになったら幸せになれると思う
171病弱名無しさん:2005/08/20(土) 22:56:19 ID:hZOHbmMe
右目が微妙に痛い。
やだなあ…恐いよー
172こみゃん ◆4bEgK/j992 :2005/08/20(土) 23:25:15 ID:Ur19TNUd
>>156
もともと灯台分院か筑波の系統の治療法。
B&R(ブロック&レプレースメント)。
MMIあたりやたら多く使って、薬物的に甲状腺をアウトにして
その分、不足の甲状腺ホルモンはT3(チロナミン)で補う。
そしたらT4測定で内因性の本来の甲状腺の動向はわかるし、
T3投与でユーサイロイドは保てるという理屈らしい。

薬の調合の味のわからぬ外科的内科医の
阿呆治療という人も相変わらずの様な、、、

173161:2005/08/21(日) 00:21:58 ID:yVajLueG
心療内科で前から軽い安定剤はもらっているんですけど
バセが酷くなってからバセ男さんがいうような恐怖の空想がはじまって
犯罪にあうんじゃないかと恐怖で外を歩けなかったり
歩いてて後ろを何度も振り返らないと落ち着かなかったり。

神経過敏になる、なんて症状はありませんでしたっけ?
174こみゃん ◆4bEgK/j992 :2005/08/21(日) 00:31:33 ID:0AsI/9PJ
>>173=161
甲状腺ホルモン(そのうち多分T3)は
BBBも通り中枢に入り、神経細胞の興奮性を高める。
で、元もとの基礎の有るやしは、
デプになったりマニーになったり(リーマスはMにも甲亢にも効く=多分保険とおってないが)
やたら心気的になったり、頭の環境めちゃくちゃゆさぶる。

基礎がナイト大丈夫っぽい。
175165ですが:2005/08/21(日) 00:36:57 ID:7p2OFFqw
紹介された大病院は検査してメルカ出すだけでなんにもしてくれない。
発見してくれた医院で安定剤と睡眠薬もらってます。
そして最近膠原病も発見してくれちゃいました。
これがまた鬱なんだなー。死にたくもなるわ。
仕事きついし、体調不良で理解のない夫で、
子供のこともあるから入院なんてとんでもない。
もう離婚しそうよ。
176161:2005/08/21(日) 00:37:59 ID:yVajLueG
>>174
ごめんなさいよくわかりません。基礎ってなぁに?
177こみゃん ◆4bEgK/j992 :2005/08/21(日) 01:31:30 ID:0AsI/9PJ
>>176
精神の脆弱性みたいなもの。
あるいは軽度の躁状態や、軽度の反社会性みたいな
っまちょっと変わってる人だったっていうことのつもり。
医学的な言葉じゃなさそうだけど、感じkはわかるはず。
178病弱名無しさん:2005/08/21(日) 02:39:46 ID:moIAc963
いつ来てもギスギスしてる恐ろしいスレ
179病弱名無しさん:2005/08/21(日) 05:21:10 ID:mPKdgAel
>>170
そしたら多分悩み増えて余計ツラスになると思う…
180病弱名無しさん:2005/08/21(日) 06:18:45 ID:UMM8pGds
新スレになってすぐはまったりしてたよなぁ…

浮気男あたらから荒んできたような…文句と愚痴ばかりが目立ってくるとスレとしては最悪かも。

愚痴スレ別にたてたら?
181病弱名無しさん:2005/08/21(日) 08:25:44 ID:UMM8pGds
あたら→あたりでした。失礼☆

膠原病を合併してしまったとはお気の毒です。私もMG合併しますた。なかなか家族や職場の人は理解してくれない(今の社会、自分を守るので手いっぱい)かもしれませんが、悲観せずにユルユルいきましょう。
182病弱名無しさん:2005/08/21(日) 08:40:02 ID:uxUVx1Y7
そんなおまいが愚痴り屋さん( ´∀`)σ)´Д`)>>180
183病弱名無しさん:2005/08/21(日) 09:14:09 ID:yVajLueG
>>177
なるほど、なんとなくだけど理解しました。

>>180
辛い状態を書くことが文句と愚痴って・・・(呆)
じゃあ弱音吐かずに、いい話ばかりするのがいいの?
さぞご自分が強くて前向きで順調なんでしょうね!
184病弱名無しさん:2005/08/21(日) 09:39:56 ID:UMM8pGds
弱音と愚痴は違いますよ。

たとえばバセドウ男さんの会社に行きたくないは弱音ですが、死にたいとか家族やまわりが理解してくれないというのは愚痴です。

頑張って会社にいってるんだから応援しようと思える。自分も頑張ろうとも思えるし。

気持ち一つで違った毎日がおくれるかもしれない。傷をなめあうのと励まし共感するのを混同されても…
185病弱名無しさん:2005/08/21(日) 09:47:06 ID:yVajLueG
人によって感覚はひとそれぞれだけど、
死にたいとか家族が理解してくれないっていうのも
辛いことと思うけど。それを愚痴?

なんで頑張ってないといけないんでしょうかね。
186バセドウ男:2005/08/21(日) 10:34:39 ID:AxxsydIa
もともと愚痴スレだったと思うけど・・・
ていうか昔はよかったみたいなっていうのは将に愚痴と・・・いやなんでもない
187バセドウ男:2005/08/21(日) 10:48:06 ID:AxxsydIa
>>184
> バセドウ男さんの会社に行きたくないは弱音

まったく酷い事かかかないでくださいよ!
周期性四肢麻痺の辛さを知らないでしょ!ほんとうに立てないんだから!
無理矢理たってもいつ転げるかわからないし・・・
それでもちゃんと会社に行ってるし・・・土曜まで休日出勤で行ってます。
「土曜日くらい休みたい」って書いたのを、弱音だなんていわれたらプンスカですよ!まったくプンスカ!

愚痴レスがおおいって言われたっていいじゃん。実際そうなんだし事実じゃん!いちいち反論してその話題に終始するのやめようよ。
188病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:09:53 ID:2xTUYGsw
ていうかなんでコテハン?>バセ男
トリップつけなよ〜

イライラ。年齢制限板でうっかり厨丸出しな煽りに
イライラしてうっかり構ってやったら別のIDに
逆ギレ初めてみたとチャチャ入れられたorz
189病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:21:21 ID:2xTUYGsw
>「土曜日くらい休みたい」って書いたのを、
>弱音だなんていわれたらプンスカですよ!

健康な普通の人でも休みたいとか言ってるからね
190病弱名無しさん:2005/08/21(日) 14:30:38 ID:0oWISV7R
ここの人って気を遣いすぎるとか平気なフリして頑張ってるとか
人と関わってる時と一人でいる時のギャップが激しいんじゃない?
否定してる人も自分の中から弱気を排除して頑張ってるから見たくないんだろうけど・・・
本当に自ら死んじゃう人って周囲に漏らさずに逝ってしまうから
それだったらグチや弱音吐くほうがいいと思う。

最初は2年様子見て安定したら大丈夫だろうって言われてたのに
一進一退繰り返して3年だよ、社会復帰が怖い。
191病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:20:23 ID:uxUVx1Y7
あ〜気遣いすぎる。外で鬱は晒せないのでテンション上げる。
それでも後半ボロが出てきてしまう
それで自己嫌悪になる
話下手なんだけど、何話せばいいんだろう?趣味が被らない人の場合
あ〜スレ違い?

私は病院で見つけてもらってから2年目くらいです
さっきボーッとしてたら、急に一時的に一分もなかったと思うけど
心拍がバクバクバクバクバクってすごい速さになってビビッた。
192病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:22:01 ID:uxUVx1Y7
あ、バクバクバクバクバク、よりも ドッドッドッドッドッドッ のほうが近かったw
193病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:34:59 ID:2xTUYGsw
>>191
もうね、一緒にいて居心地悪い人とはかかわらないようにする。
運コツスレでもそのほうが自分のタメにもなるって言われたし。
大学の友人から暑中見舞いとか来たけど、放置・・・
バセの所為でうまく字が書けなくなったしね
わざわざプリンター印刷とか、既製品送りつけることも考えたけど
また繰り返されるのいやだから一方的にこのままフェードアウトするよ。
194病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:35:13 ID:QvjCAEIq
172 ありがとうございます余り、この方法はされてないという事ですよね…
数値は安定していますが…今、総合の病院に通院してますが 他の甲状腺専門に転院したほうがよいのでしょうか?
乱れてるようですが…皆さん頑張っていきましょう。
195病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:34:09 ID:uxUVx1Y7
>>193
私もフェードアウトやらカットアウト?をしたよ。楽だよね
ただ知人に限らず、生きてく上でちょっとくらい気の利いた世間話できるようにならなきゃと思ってw
できた方が生きやすいだろうから
196病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:22:13 ID:8sXyhWOi
>>193>>195
しかしいろんなしがらみがあって縁切りできない人もいるしなぁ。
私の場合は義両親なんだけどねw
来月遊びに来るらしい。はぁぁ。
197病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:53:22 ID:Gna+jI4a
昨日採血の結果が出てバセと診断されました。
潔癖で感情の起伏が激しく、倦怠感がとれなくてつらいと医者に話したら
バセと関係してるかもしれないから
あまり思い詰めないようにと言われて安心しました
親には病気のせいにして逃げるなと言われましたが
治療に専念して落ち着いた生活ができるようにしたい(つд`)
198バセドウ男:2005/08/21(日) 23:35:05 ID:LNtIGfQE
明日から仕事なのに、また足が麻痺してきた・・・鬱だ。
199病弱名無しさん:2005/08/21(日) 23:36:17 ID:7p2OFFqw
>>197なんか自分のことのようです・・・
200病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:56:37 ID:h/UrsDq2
眠れない…ここのところ睡眠は順調で、眠剤も減らしてもらったばかりなのに…
昼寝もしてないのになぁ。明日仕事と診療内科なのに起きれるのかなぁ。
とか、いいつつ2ちゃんをみてしまう私。

でも不思議なことに、このくそ暑いのに海に行ってから首の腫れがましになってきてる。
海水浴の解放感かな?

銀ハルもう一個飲んで寝るように努力してみよう。

駄文すみません。
201病弱名無しさん:2005/08/22(月) 06:52:13 ID:0XpMXv5P
>頑張って会社に行ってるんだから応援しようと思う
って書いてないか?誉められてるんじゃないのか??バセドウ男殿?
202病弱名無しさん:2005/08/22(月) 07:21:23 ID:fRVB/Mu4
>>バセドウ男
もしかして、普通にゴハン食べてないか?
麻痺が出やすくなってる時は
炭水化物、糖分、貝類、アルコール、満腹、寝すぎは厳禁だよ。
でも眠るなってのは無理な話なので寝る前に枕元に
トマトジュース!(無塩)
カゴメの「まるごとトマト」ってやつがオススメ。
たしかアクエリアスはヨード入ってるからやめといたほうがいっす。
どうしても甘いものが食べたくなったらバナナ。

と、人に色々言いいながら、オレも今朝はメチャだりぃや。
まっ焦らないのが一番だよ。

                                   ○
                         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
.                    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,

焦らずに 明日でいいよと 思えたら ちったぁラクに なりますよ。
203にゃんこの目:2005/08/22(月) 13:15:30 ID:ihSFAUC8
TSH (CLIA) 0.003イカ
F-T3(CLIA) 30.00イジョウ
F-T4(CLIA) 6.00イジョウ
という血液検査の結果が出ました。
上のTSH,F-T3,F-T4というのは何のことか、何が悪いということなのか、ご存じでしたら教えてください。
医者からは、内分泌系の内科にかかるよう言われましたが、どこにそんな病院があるかもわかりません。
福岡県北九州市近郊で、良い病院、腕の確かなドクターをご存じでしたらこれも教えてください。
よろしくお願いします!
204病弱名無しさん :2005/08/22(月) 14:22:51 ID:ut8G1LwG
>>203
九州なら「野口病院」だよ
205病弱名無しさん:2005/08/22(月) 14:38:01 ID:I8F/41Po
わたしは28歳5歳の娘を持つ母親です。
最近バセドウとわかりました。
主人の母と同居していますが、最近子供が夏休みなこともあって
朝からダラダラしてしいたら「薬も飲んでいるんだから」
と注意されてしまいました。
あと姑さんの友人が副甲状腺機能亢進症になったことがある人で
その人は仕事をしていた人なので、
「仕事している人もいるんだし・・・」と言われてしまいました。
何も言うことができませんでした。
わたしも病気に甘えすぎたのかもしれませんが、
なんか悲しかったです・・・

206病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:21:02 ID:NKil78sw
>>204
九州なら「野口病院」と言うより日本なら野口病院では。
207病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:13:06 ID:sD/CpH4r
>>197
>親には病気のせいにして逃げるなと言われましたが

すごいわかる…TT
みんな、ままーりがんがろうね…
208病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:44:00 ID:WRzRf3HD
>>205
人それぞれだから自分のペースでいいんだよ、無理はいくない。
209病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:27:06 ID:YK/vzk2H
>>205
バセドウ発症の原因の1つにその口うるさい姑の存在があるかもね。
たまに来るだけでもウザイ姑と同居しているんだもん。
205さん、よく頑張ってるよ。明日出来ることは今日しないようにして
ゆっくり治療していってください。
210病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:03:14 ID:iiAkkZ9C
>>202
バセドウ男さんじゃありませんが、
寝すぎもだめなんですか!?
寝るということは身体にいいことだと思って
私はなるべく睡眠をとるように心がけていましたorz

なんでだめなんだろう…
211バセドウ男:2005/08/22(月) 21:09:26 ID:Yj5BskHL
>>202
寝すぎ以外はやってないけど

寝すぎもダミだったのですか!!!!!!!!!!!!!!!ヘキャ!!
いつもクーラーつけてるんだけど涼しいと何故か眠くなって・・・そよそよっと寝てしまう。
よく麻痺が起きるのは土曜の夜から日曜とそして月曜日なんだけど、寝すぎに関係あるのかな・・・
212病弱名無しさん:2005/08/22(月) 22:18:16 ID:h/UrsDq2
>>205
私も子5歳で同居でつ。
やれ、プールだ、海だ、ポケモンの映画だ、毎日引きずり回されて一人になる時間なんてないんだから、夏休みの朝くらいだらだらさせて欲しいよね。

病気の程度も、感じ方も人それぞれ。専業より兼業の方が気分的に楽って人も多いんだから、引け目を感じる事ないですよ。

病人に向かって「我慢は美徳」なんてのはバカのたわごとだと聞き流しましょう。
213病弱名無しさん:2005/08/22(月) 22:24:55 ID:90rPXi5w
私も体がだるいのは夜更かしのせいだと思っていました!!
たまに早寝すると調子がいいので、反省して
毎日早寝するとだるいのはそのせいだったのか・・・

ところで、バセの人って働かないことが多いんですか?
ていうか働けなくなるんですか?
214バセドウ男:2005/08/22(月) 22:36:41 ID:Yj5BskHL
>>213
どんなに辛かろうが働いてます。働かないと生きていけませんから。
215病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:52:01 ID:nVZxjJJ4
バセ歴3年でも自覚症状は4年前から
今まで、ずっと薬治療をしていたのですが完治せずで、結婚を期に先日亜全摘手術を受け退院してきました。
今までの動悸、蕁麻疹、抜け毛など、嘘みたいに無くなり、こんなことならもっと早くに手術したら良かったかな?なんて思ってます。
ちなみに摘出した甲状腺は90g凄く大きいらしいです。
薬治療で改善しない方、手術も考えてみては、いかがですか?
216病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:59:08 ID:nVZxjJJ4
215の手術した者ですが、私も3年バセと戦いながら仕事してました。しかも製造業で3Kの悪環境なので、毎年夏の時期は倒れそうなほど辛くて、数値もあがりまくりでした。
働かないと生活出来ないので。
217病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:23:35 ID:VLSCn7GF
お金もらってないから、正確には仕事じゃないけど、稼業の飲食店のランチ混みの2時間だけホールやってる。

その前に洗濯干すのに階段を3階分上がり降り、リビンクと自分らの部屋の掃除、便所掃除、朝食の洗い物など済ませて…
やってる事自体はそれほどのものではない筈なのに、階段の上り下りがハード。
たまにコーヒーを運ぶ手が震えてがちゃがちゃいうのが鬱だお。
218病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:32:10 ID:n+vyoMN9
>207
197です。
親は倦怠感を理由にバイトが続かないのを逃げ道にするなと
言われますが気にせず治す事を第一にと思うようにしています。
理解してくれとまでは言わないけど喧嘩の原因はそればかりで何だかなぁって感じです
またーりがんばりましょう
219病弱名無しさん:2005/08/23(火) 09:37:11 ID:QSag9xWP
>>215
蕁麻疹は数値が安定していても出てましたか?
220病弱名無しさん:2005/08/23(火) 10:44:18 ID:aDcY/+Z4
秋になったら働けると信じて待ってる
221202:2005/08/23(火) 12:10:25 ID:Wvl88IeP
>>202です。
寝すぎがいけないということは、伊藤病院の担当医から3年ほど前に教えてもらいました。
どういう原因でいけないのかは説明聴かなかったけど来月通院した時にでも聴いてみます。

四肢麻痺の症状出た時は、カリウムを摂取すると回復が早くなるのは皆さんもご存知の通りで
そんなときはトマトジュースが一番ってその医者に言われたのでした。

でもほんとヤバイ時はボトルキャップを開けられないんだよね。
だから寝る前にキャップも一回開封しておいて、緩めに締めておく。

それとバナナも勧められた。でもバナナ甘いからご法度の糖分入ってませんか?
って聴いたら、カリウムの錠剤飲むよりバナナ一本食べた方が全然効果的って言われました。
バナナの糖分なんか気にしなくてもいいよ、とも言われたです。

取りあえずご法度を守ってメルカ言われた通り飲んでたら
3年目にして数値落ち着いてきた。

来月の検査で結果がよければメルカ1日1錠まで減らせるらしい。

3年自分なりに試してみたんだけど、原因不明の強迫観念で気分が落ち着かない時は、
「海」と「森」が効くねぇ。目を閉じて音聴いてるとかなりラクになれます。
あと、驚かれるけど「工事現場」の音。それもごちゃごちゃの音の中に
一本筋の通った規則正しい低音効いてる系。
電柱の穴掘りマシンとか結構いいですよ。

あと、台風来る前って妙にハイになりませんか?
222病弱名無しさん:2005/08/23(火) 13:04:53 ID:znznuWkp
虫刺されや日光過敏で蕁麻疹を発症する人っていますか?
しかも皮膚科でもらった塗り薬にも被れて悪化したりと
体質が変わったのか、薬のせいなのか、抵抗力が落ちてるのか
昨年あたりから夏になると出るようになってしまったんですが
同じような人いましたらどう対処してるのか知りたいです。
どんどん夏が嫌いになる・・・
223病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:18:40 ID:zItn+5th
2年位前から健康診断で肝機能障害といわれてきて
ずっと肝臓の病気だと思っていました。
病院で何度も検査して、
でもウィルス肝炎でもないしアルコール肝障害でもない。
でもGOPやGTP、ALPとかがいつも微妙に高い。
いくつかの病院に行って、何度も血液を採ってもなんだろう?

もしかしたら自己免疫性肝炎、あるいは原発性胆汁性肝硬変なのかも、
といわれ、入院し肝生検をしました。
30cmくらいあるなが〜い針をお腹に刺して肝臓の一部を採るのです。

でも最近何となく血液検査の結果を見ていた医者が、
ホルモンの値が高いことに気づいてバセドウであることがわかりました。
どうして今まで誰も気づかないのか、肝生検なんかする必要なかったのでは?
と思います。




224こみゃん ◆4bEgK/j992 :2005/08/23(火) 17:46:31 ID:S1U4Pqz2
>>223
お気の毒です。
専門バカの医者が増えているので
肝臓しかわからんとか、腎臓しかわからんとか、
何しろ血液検査の結果だけから考えてるヤツが多すぎ。
自覚症状(=問診)や他覚所見(=診察)手抜き大杉だと思われ。
225病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:27:33 ID:vPAL/FaY
今年で40の母がバセドウ病だと診断されました。私は少し離れたところで父と暮らしてるんですが、母のところに行ったほうがよいでしょうか?


226病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:08:07 ID:3edBsUFj
オイラは母親と2代に渡ってバセです、母親は非常に深刻なバセだったらしく、
オイラが小学校低学年の時、長い間入院してた、やっぱガキだったから
母親に会いたくなると、小遣いで欲しい物も我慢して、電車とバスを乗り継いで
良く母親に会いに行った、すると母親は嬉しそうな顔をしてたのを覚えてる、
帰り際には千円札を1枚持たせてくれた、また交通費で消えるんだけどね、
オイラが昨年、非常に軽症ながら35歳でバセ発症した時は、母親が自分のせいでって
相当気に病んでたらしい、バセの苦しみ以上に楽しい人生をくれたのは自分なのにね、、
それ聞くと、こっちが切なくなった、原宿に毎週通院(甲状腺と眼科)した帰りは、
来年結婚する予定の彼女と会ってる、まったく、こんな結婚前から
いつ治るかも知れない病気持ちの男の何処が良いんだか解らないけど、
会えばいつも心配してくれる、病気を理解してくれる母親と彼女、そして
このスレの人達、オイラがそうしてもらった様に、オイラも皆の為に
役立ちたいです、なんかチラシの裏ですいません。
227バセドウ男:2005/08/23(火) 23:24:24 ID:Fe76RAvD
;;
228病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:27:05 ID:QSag9xWP
症状って必ずしも数値と比例してなくないですか?
私は数値が下がってきてから、汗が大量に出るようになったり
イライラするようになりました。数値が高いときはならなかったのに。
必ずしもマニュアル通りではないみたいですね。
だからあまり気にしないようにしてますが。
229病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:12:45 ID:gbuDR7Bp
そうだね。数値と症状は比例してないね。
個人差なのかもしれないけど、俺も数値が高い時に鬱症状が出てたし、
数値の下出しに汗と動悸と血圧は一時的に良くなったのに数値が正常値
に近づいたらまた汗と動悸と血圧が酷くなってる。
教科書通りだったのは振るえと下痢と四肢麻痺が止まったことかな。

そろそろ定期検査なので今週中に伊藤病院へ行こうと思うんだけど、
今の時期もやっぱり混んでるのかな?
先生も電子カルテに慣れて手際良くなってると良いんだけど。
230バセドウ男:2005/08/24(水) 00:27:27 ID:5+UuWf28
数値は下がってるのにいっこうに麻痺の症状がでる・・・
いや・・・薬を飲み始めて1ヵ月間は麻痺も治まってたんだけどなぁ〜

まあこのFT3とかFT4の数値って時間帯で急激に変化するものなのかもね・・・よく知らないけどさ
231病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:37:55 ID:k4mxKalC
>>226
読んでいて涙が出ました。226さんのように思ってくれるお子さんがいらっしゃると、お母様の苦悩も和らぐことでしょう、是非その気持ちをお母様にも伝えてあげてください!
私は、かなり高い確率で子供に遺伝するということを聞き、子供を産まない人生を選びました。今も主人とふたりきり。主人は子供は嫌いだし、二人でいつまでも若づくりして遊び回ろうと精一杯励ましてくれます。
家族って温かいものですね。
232病弱名無しさん:2005/08/24(水) 01:48:17 ID:gbuDR7Bp
>>225
お母様の病気と精神の状態次第ですね。
自覚症状がない人もいれば辛い症状が出る人もいます。
軽症でも鬱症状とか精神に影響が出る人もいるので、
様子を見て一緒に住むか考えてあげて下さいね。


>>226
いろんな人に愛されているからか226さんの優しさが滲み
出てますね。
皆の為に役立ちたいですって・・・ここで辛そうな人が
いたらレス付けてあげてるのがと一番ですよ。
233病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:06:40 ID:CKr2LxWZ
メルカ服用しても
麻痺 脱力感がある人は病院に行った方がいい。俺は底カリで数日前まで入院してたよ。
234病弱名無しさん:2005/08/24(水) 05:35:44 ID:CKr2LxWZ
メルカ1日6錠
スローケー4錠
飲んでるよ。俺も26。四肢麻痺は辛い。
235病弱名無しさん:2005/08/24(水) 08:42:06 ID:2+fbdSDv
>>229
同じです 私も高いときは鬱が酷かった。
低くなった今はイライラが酷い。
236病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:23:21 ID:3rrTCdct
食べ物をかんだり、口をあけると左みみの後ろあたりが
痛みます。
これは、バセドウ病に関連している症状でしょうか??
初歩的な質問ですみません。
237病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:35:51 ID:43mRri+M
>>236
メルカゾール服用中ならばメルカゾールの仕業と思われ・・・。
238病弱名無しさん:2005/08/24(水) 20:55:59 ID:wUHzXMYE
・・だと思います。定期的にT3T4の検査してくださいね。
239226:2005/08/24(水) 22:16:13 ID:UbALxIyz
レスありがとうございました。

オイラは発症時、妙にテンションが高くなって職場で浮いたかも、
一時は測定不能な位に数値が高かったみたいです、
数値が安定してきた現在は瞼の腫れが気になります、
もともと暑がりで、真冬でもTシャツに革ジャン、前全開ですごしました、
オイラはメルカゾール飲み初めはとにかくメルカ飲むと吐き気が酷く、
飲みたくなかったけど、我慢して飲みました、
それと前の方のレスで、アクエリアスは飲まない方が良いと書いてありましたが、
伊藤病院では売ってますね、大丈夫なのでしょうか?


240病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:21:13 ID:wUHzXMYE
ひとによってはメルカゾールはそういうことあるみたいですね。
常に体は全力疾走、暑いんですよね。うちには眼球が出てしまった方も
いらっしゃいます
241236:2005/08/24(水) 23:17:21 ID:3rrTCdct
当方、バセドウ病と診断されたわけではありません。
おとといくらいから、痛みはじめてきになって
調べたらこのスレへたどりつきました。
それに、薬を服用してもいません。。
242病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:25:20 ID:gbuDR7Bp
>>235
肉体に出る症状よりも鬱症状が辛いよね。
僕はイライラはないけど、感情を抑えるのが少し弱く
なった気がします。

>>236
顎の関節かな?
関節痛が他の場所によも出るようならメルカゾールの
副作用だと思う。
痛みが軽ければ痛み止めを飲むかメルカゾールを減らす
し酷ければメルカゾール中止になるよ。


>>239
僕も伊藤病院の自販機にアクエリアスがあるの今日気付きました。
手術やアイソトープの前などで特別な場合だけヨードは禁止ですが、
普段の食事は昆布ばかり食べるとかしなければ食事や飲み物に
含まれるでヨードは気にしなくて良いと先生に言われました。
243病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:31:31 ID:gbuDR7Bp
>>236
バセドウと思い込んでました・・・・
多分バセドウとは関係ないです。
顎の関節なので口腔歯科かになります。
中耳炎とか内耳炎でも同じような場所が痛むありますよ。
244226・239:2005/08/24(水) 23:37:37 ID:UbALxIyz
>>242
アクエリアスが気に入ってたので、飲めないと思うと辛くて・・・、
御多分に漏れず、超が付くほどの汗っかきなモンで、水分補給したいのですね、
でも週に数本なら良いかな?検査行った後とか自分に対する御褒美で。
あと、膝や腰の関節痛は数値が高い頃に酷かった覚えがあります、
一時は筋力もガタッと落ちて、階段の一段抜かしが出来なかったり、
我ながら良く回復したと関心します。

今週末は病院だ〜、数値が減っていくのが目に見えると希望が湧きますね、
でも今週はデート無し、一人でシャノアールのパフェでも食べようかな、
伊藤病院からシャノアールに小走りで駆けて行く男がいたら、多分私です(笑


245病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:59:03 ID:43mRri+M
>>241
貴殿の場合バセドウ病と関わりなし。
何故このいスレに来たのか?
246236:2005/08/25(木) 00:02:32 ID:3rrTCdct
>>243
ありがとうございます;
様子を見てみることにしました。。
>>245
すみません;
なぜか、このスレに・・・
247病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:04:32 ID:WqUmotS+
>>244
僕は担当医に問題ないことは確認して昆布の佃煮をほぼ
毎日食べてます。
数値に関係するのか甲状腺の腫れ方による分からない
のでアクエリアスは担当医に聞いてみては?
シャノアールに小走りで駆けて行く男を見かけたら
話しかけて良いですか?
落ち着きない性格なので一人であの待時間を絶えるのが
苦痛なんですよね。
248病弱名無しさん:2005/08/25(木) 17:28:22 ID:SdPdWgcB
>>246
別に責めてるわけじゃないんだYO
249226・239・247:2005/08/25(木) 21:52:02 ID:uxq0L4oL
>>247
確かに男性陣が少ないから肩身が狭いですね、朝一から行ってますので
気が向いたらお声を掛けてくださいね。

毎週病院での退屈凌ぎに雑誌読んで、マックも行ってるから太り始めて
困ってます。
250バセ子:2005/08/26(金) 07:02:52 ID:PSVO00XZ
やっと原宿に着きました。今日検査結果出るのでまた後程…
251病弱名無しさん:2005/08/26(金) 14:46:28 ID:wftT0DUH
前になりますが202です。
208さん209さん212さんレスありがとうございます!
なんだか少し元気になりました。
自分なりに頑張ってみようと思います。
わかってもらえる事って、嬉しいものですね!
力が湧いてくるような気がします。
ありがとうございました。m(__)m
252病弱名無しさん:2005/08/26(金) 17:40:02 ID:5a0W5PHg
伊藤病院初めて行きましたが、注射がやけに痛くないですか?
後日赤くはれた・・・
253バセドウ男:2005/08/26(金) 17:55:48 ID:T1h6sW7i
>>252
たまたま下手な人にあたったか、手元がくるったんでしょ?
あなたの文章は読みようによっては風評を与えかねませんよ。
俺はあんまりそういう書き込みをするのはすきではありません。はい。
254病弱名無しさん:2005/08/26(金) 18:22:53 ID:5a0W5PHg
>>253
はい?正直なところを述べただけですけど・・
このスレって最近、常連さんが仕切るようになってますよね。
こういう話はいい、悪い、とか。

>俺はあんまりそういう書き込みをするのはすきではありません。はい。

あっそうなんだ。で、だから何?

255病弱名無しさん:2005/08/26(金) 18:33:21 ID:X44NicY8
>>252.254 おまい、このスレにも伊藤にも来るな気分悪い
256バセドウ男:2005/08/26(金) 18:37:38 ID:T1h6sW7i
>>254
ごめんなさいね。ごめんなさいね。
257病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:15:14 ID:q98BOfLr
252-256
バセドウ病になると脳までおかされるのですか
258病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:27:24 ID:dEz40yd4
脳はおかされませんよ。台風も過ぎ去って明日から暑くなりそうだから
みなさん仲良くしたらどうですか?
259バセドウ男:2005/08/26(金) 21:37:04 ID:T1h6sW7i
>>257
全く酷いこといいますね!
260病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:37:41 ID:gLGSeFj2
>>252,254
体調悪い状態で行かれましたか?
私は、疲れがたまってたり体調悪かったりすると注射の時に異常に痛かったり、注射後が腫れたりします

↑今回の書き込みは、バセドウ男さん、いけませんね、突っかかって行くと。
私も含め皆イラ立ちやすいので(笑)穏やかにいきましょう
261病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:47:43 ID:HXUXkMj2
確かに漏れもイライラしてカッとなりやすい。
点火したら止まらないんだが何に怒っているのか解らなくなる時がある。
カッとなりやすい性格は子供の頃からなんだが・・・orz

バセドウ病でイライラするのかイライラするからバセドウ病になったのか?
262バセドウ男:2005/08/26(金) 21:51:28 ID:T1h6sW7i
>>260
あ〜そうかもしれませんね〜俺が悪かったのかもしれません。
俺は自分が正しいと思って書いたんですけど、だからと言ってそれを人に押し付けていいものではありませんね。

でも、一つだけ言わせてもらえば、それは病気のせいではなく私自身の個性なんでしょうね。もしくは病気かもしれません。
263病弱名無しさん:2005/08/26(金) 23:23:39 ID:B48YuEta
注射で思い出したけど、私は血管があまり出ない体質らしくて、毎度毎度看護士さんに
苦労かけています。
一度、いかにも新米の看護士さんにあたって、私も泣きそうになったけど、彼女も
泣きそうだった。
264病弱名無しさん:2005/08/26(金) 23:28:59 ID:A2MYAJxT
>>252
それは、下手な看護師さんに当たっただけだと思う。
自分は他の病気で入院したことあるけど看護師さんによって、
あるいは、看護師さんの体調とかによっても、うまい下手があるよ。
あと自分の体調で、アルコールに敏感になってかぶれたりしてね。
その時の運だと思ってあきらめるしかないね。
265病弱名無しさん:2005/08/26(金) 23:30:08 ID:Pkg9txbo
前々から、眼球突出してるのではないかと気になりかけていて、
調べていたら、バセドウ病の症状に関連しているとのことでした。
そして、先日眼科へ行き相談したところ原因がわからず
血液検査をすることになりました。
ちょうど、昨日結果が出てホルモンなどのほうには異常が出てないとのことで
ひとまずその場は終えたのですが。。。
これだけでは、バセドウ病でないとは言い切れないとのことが
スレにも書いてありましたが、安心していいものなのでしょうか??
初歩的な質問ですみません。
266親子2代バセです:2005/08/26(金) 23:33:58 ID:j8ceYZBX
オイラも非常に血管出にくい、伊藤病院じゃないけど、学生時代に総合病院で
実に6回も腕にブスブス刺されても上手くいかなくて、挙句にブツブツ文句言いながら
謝りもしないでやってるもんだから、滅多に怒らないオイラも流石に激怒して
イス蹴り飛ばして帰ってきた事があります、
どうしても腕から採血しづらいんだったら違う場所から採血すればよかったのに、
その点、伊藤病院では一度も失敗されてないから、まあ良いか。
267親子2代バセです:2005/08/26(金) 23:41:07 ID:j8ceYZBX
連続すいません。

>>265
MRI検査なら眼球の裏の筋肉や脂肪の状態がわかりますよ、
どうしても心配なら、専門医にて受診されては如何でしょうか?
268265:2005/08/26(金) 23:47:17 ID:Pkg9txbo
>>267
返信ありがとうです。
先生にも、MRIの話も勧められました。
何度もしつこくすみませんが、血液検査だけでバセドウ病かどうか
把握できないのはなぜでしょうか??
269親子2代バセです:2005/08/26(金) 23:59:45 ID:j8ceYZBX
オイラなんか眼科で「おや?」って事で、内科で検診受けることを奨められて
血液検査で一発だったんですけどね〜、ちなみにママンも血液検査で一発、
迂闊なことは書けないけど、ホルモン値で判断出きる筈なんですけど、
病院変えて、いや専門医で診断受けましょうよ、今のままじゃ不安しか無いと
思われるので、納得行くまで頑張りましょう!
270265:2005/08/27(土) 00:10:23 ID:+rGPbSzg
>>269
迅速な返信ありがとうございます。
親子2代バセですさんも、眼球突出を悩んで病院へ伺ったのでしょうか??
その当時、眼球突出以外でバセドウに関連する症状は現れていたのでしょうか?
こんなこと、聞くくらいならさっさと専門医へいけって話なんですけど・・・。
質問づくしですみません<m(__)m>
271親子2代バセです:2005/08/27(土) 00:24:05 ID:KZLE6QNO
>>270
急激な体重激減(約18kg)
筋力の急激な衰え
指先・足の震え
マブタの腫れ(あまり眼球は突出していない)
心臓の動悸
我ながら立派なバセ患者だ>オイラ

すいませんが早起きして病院に行くんで寝ます。。。

272265:2005/08/27(土) 00:34:15 ID:+rGPbSzg
>>271
あ、すみません・・・
くだらない質問にお付き合いしてくださりありがとうございました。
273病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:21:05 ID:glEfSu3k
>>249
明日は仕事になってしまいました。
また機会があったら声をかけさせて頂きます。

>>252-264
僕も血管出にくいので伊藤病院に限らず看護士さんは
苦労してます。
一度新米の看護士さんが上手くできなくて泣かれたこと
があります。

>>270
参考までに僕の症状は
自覚症状が手足の震え、眩暈、息苦しい、動悸、四肢麻痺、
過食なのに1ヶ月で10`の体重減でした。
眼は自覚してなかったですが、内科で症状を言う前に
顔を診てバセドウと診断されたほど出てす。
274親子2代バセです:2005/08/27(土) 01:22:53 ID:KZLE6QNO
そんな事ないですよ、早くモヤモヤを解消しましょうね。

う〜、寝られない〜。
275病弱名無しさん:2005/08/27(土) 04:05:59 ID:wRBc1XeN
甲状腺機能亢進症かなあと思うのですが
これって軽度でも、薬飲んだら改善します?
また、副作用ってあるんでしょうか?
副作用が激しいようでしたら、このままでもいいかなあなんて思ってしまいます。
276病弱名無しさん:2005/08/27(土) 09:47:49 ID:goNOEMfL
>>275
死にたくなってもしらないよ
死にかけちゃってもしらないよ
277バセドウ男:2005/08/27(土) 10:22:53 ID:/lhYZdgR
全然やせない・・・・いや、やせなかった・・・・っていうか太った。もうモテナイロードまっしぐら・・・ふがふが
278病弱名無しさん:2005/08/27(土) 11:34:12 ID:P8WoOTJN
下血してしもた・・・orz
279病弱名無しさん:2005/08/27(土) 11:53:15 ID:QZJ216Aa
バセの人が食べたらいいものあったら教えて下さい。キャベツやバナナが良いって本当ですか?
280バセドウ男:2005/08/27(土) 13:04:27 ID:/lhYZdgR
>>279
【良いもの】
バランスの良いとれたメニューを良い食事と信じ込んで食べるのが良い事かと。
【理由】
@バセに良いものなんてそもそもない。
A偏食はそもそも体に悪い
B精神的に苦痛になる食事はバセにとって致命的
281病弱名無しさん:2005/08/27(土) 14:13:07 ID:QZJ216Aa
バセドウ男さん ありがとうございます。ストレスが1番悪いんですよね。ストレスためないよーに頑張ります。
282病弱名無しさん:2005/08/27(土) 15:39:29 ID:OBgywHMz
>>723
ナカーマ!ノシ
大人になっても全然血管でないので、新米さんはすごくきょどってるし、ばあさん看護婦には血管じゃないところから無理矢理とられるし。(激痛&次の日青あざ)いろんな人がいるものです。
でも、だいたいの人はうまく採ってくれます。

伊藤で赤く腫れた人はもしかするとアルコールの脱脂綿でかぶれてるんじゃないかな?
敏感肌だとよくあることなので、採血の前に伝えればシールみたいな絆創膏を使って貰えると思う。
283病弱名無しさん:2005/08/27(土) 15:43:14 ID:OBgywHMz
あ、ばあさん看護婦は伊藤じやあないですよ。
伊藤で下手だなーと思った人は今のところいない。
284バセドウ男:2005/08/27(土) 16:51:48 ID:/lhYZdgR
>>281
俺もストレスに気をつけて病気を直させていただきます。
285病弱名無しさん:2005/08/27(土) 17:01:19 ID:QZJ216Aa
はい お互い頑張りましょうね。もうひとつ教えて下さいな〜 バセの人は体が冷えてるって本当ですか?自分では燃えてる気がするんですが…
286バセドウ男:2005/08/27(土) 17:08:56 ID:/lhYZdgR
>>285
一般的なバセの症状として微熱っていうのがあります。
体が冷えるというのは聞いたことがありません。
287病弱名無しさん:2005/08/27(土) 18:03:53 ID:QZJ216Aa
バセドウ男さん ありがとうございます。 そーですよね。暑くて暑くて大汗でますよねバセドウ男さんが良くなられますように!
288病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:12:30 ID:P8WoOTJN
下血の原因わかったYO
痔だって・・・orz
289バセドウ男:2005/08/27(土) 19:14:52 ID:/lhYZdgR
バセになると下痢しやすいから・・・
290病弱名無しさん:2005/08/27(土) 19:22:44 ID:lky/qeip
バゼになると痩せるんじゃないの?
なんで太るの?
291バセドウ男:2005/08/27(土) 20:05:06 ID:/lhYZdgR
>>290
バセでも太る典型例は2通り
1.バセになると食欲旺盛になります。
  しかし、それ以上に内臓や細胞が活発に活動するので普通やせますが、
  それ以上に食べてしまえばやっぱり太ります。

2.バセを治療すれば内蔵や細胞の活動は低下します。
  その期間に食欲は低下せず、いつも通り食事をとっていると太ります。

俺は前者でした。まー太りやすいものばかり好んで食べていたのが間違いでした。はい・・・(涙
292病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:10:33 ID:lky/qeip
なるほど・・・ありがとうございます。
内臓や細胞の活動って低下したほうがやはり良いんでしょうか
293バセドウ男:2005/08/27(土) 20:21:22 ID:/lhYZdgR
>>292
結構適当なことを書いているので鵜呑みにしないでくださいね。

活動が活発になるところもあれば普通の部分もあるんですよ。
なので、処理が追いつかなくなる内蔵とか出てきて、そこが悲鳴を上げ始めます。はい。
例えば肝臓は食後に糖質からグリコーゲンを生成しますが、バセの場合、この処理が追いつかず血糖値が食後に異常上昇します。
なので全体としてバランスのとれた状態を保つのがよいかと・・・といっても何がいいかなんてわかりませんけどね。

決して活動の低下が言い訳ではありません。はい。
294病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:54:40 ID:tPK8lIns
コテハンやめな
295病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:02:25 ID:axJJsSt2
バセ治療10ヶ月目くらいです。ほぼ直ってますがメルカの服用をまだしてて、
前からの過食による太った体を痩せようとアクエリアスアクティブダイエットを
毎日飲んで仕事してました。食事もなるべく控えめにして。

最近少し痩せたけど髪の毛の抜け具合が少し増えたような…(゚д゚)
もしかして上でちらっと見たけどアクエリアスってヨード入ってるの?
296病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:02:27 ID:NJLTbLeu
sageないコテハン使いなんてあの方しかいないだろうが
297病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:04:06 ID:lky/qeip
筋肉つくようになる?
298バセドウ男:2005/08/27(土) 21:04:53 ID:/lhYZdgR
>>295
気にしなくていいじゃないの?
299病弱名無しさん:2005/08/27(土) 22:33:16 ID:vCM/QoEx
成分表にはヨードなんて文字はないけどロイシン、バリン、イソロイシンなどのだし成分が。
もうすぐ医者に行くので聞いてみようかな。
300病弱名無しさん:2005/08/27(土) 22:49:33 ID:OBgywHMz
コテハンは別にいいと思うけど、これからもコテでいくならそろそろ偽物が出て荒れそうだからトリつけた方がよくない?
>バセドウ男さん
301バセドウ男:2005/08/27(土) 23:07:54 ID:/lhYZdgR
>>299
そもそもヨウ素はバセに悪いっていうのは本当なのかどうか・・・疑問です。
WEBを見回すとバセの判定とかアイソトープ治療するときは駄目みたいなことは書いてましたが・・・
302病弱名無しさん:2005/08/27(土) 23:18:49 ID:glEfSu3k
アクエリアスアクティブダイエットの成分には書いてないけど、
アクエリアスには昆布エキスって書いてあります。
気にするほどの量ではないと思いますけど。
食事を摂らずにアミノなんちゃらだけ飲んでダイエットした人が
1ヶ月で激痩せしたけど、理由はアミノ酸が効いたのではなく
糖尿病になってしまったと言うのをTVで見たよ。
303病弱名無しさん:2005/08/27(土) 23:27:32 ID:cusJAOMK
コテハンはトリつけれ
304病弱名無しさん:2005/08/27(土) 23:30:44 ID:QZJ216Aa
すみませんm(_ _)m 女性は妊娠中にバセが良くなるって言うのは本当ですか?そうだとしたら何故なのでしょうか?
305バセドウ男:2005/08/27(土) 23:36:04 ID:/lhYZdgR
>>302
スポーツドリンクって意外に糖質が多いですね。
飲みすぎたら周期性四肢麻痺がでるかな・・・
306295.299:2005/08/28(日) 00:16:17 ID:GINBA0m5
>302
かなりガブ飲みしないと糖尿にはならないでしょう‥(^^;)
そこまでは飲んでいないのでたぶん大丈夫。
スポーツ飲料なのに昆布エキス入ってるなんて。アクエリアスは飲まないことにしよう。
同じ目銘なだけにアクティブもあやしい‥。
自分の家の食事、魚料理が多いから普通の家庭よりヨード率高いかも。
父なんて昆布の佃煮毎日食べてるのになんで私だけ〜って思うよ(/_;)
307病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:05 ID:Q2+5BnBf
目は出てないけど、まぶたのはれがひどい・・・・
何か聞く薬知ってる方教えてください。
私は、とりあえずラシックス(利尿剤)
でも、血圧が下がりすぎたりだるさ(おそらく低カリウム)
がでるので毎日はのめません。
308病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:52:22 ID:3tRHP/AG
私は甲状腺機能亢進症になって10年以上になります。
今はメディカゾールを朝1錠飲んでます。
最初の頃の症状は凄かったです。
眼球の突出、喉の腫れ、手の震え、動悸、息切れ、多汗、生理不順、
体重増加、等々・・・
薬は10年以上飲んでいますが副作用もなく症状も改善され普通に
生活をしています。
今現在、病院は2〜3か月に1度で年に2回くらいの血液検査だけです。
甲状腺の場合、一生付き合って行く病気と言われましたが薬さえちゃんと
飲んでいれば大丈夫と言われました。
309病弱名無しさん:2005/08/28(日) 01:10:10 ID:grnMjO6s
>バセドウ男さん
コテ続けるならトリップ付けてください。
あとあなたがモテないのはバセのせいでも容姿のせいでも痩せないからでもないと思います。
310病弱名無しさん:2005/08/28(日) 01:57:15 ID:Xl4I0udy
>>309さんに激しく同意
311病弱名無しさん:2005/08/28(日) 04:27:32 ID:FjgLKMZu
あの、素朴な疑問なんですが、バセって気付かずにずーっと過ごしてるとどうなるんですか?
ガンを放置してると病状が進行して生きるのが難しくなってきますが、
バセドウ病の病状が悪化していくと最終的にどうなるんでしょう?
医者には、命に関わりのある病気じゃないよ、生活する上で何の制限も必要ない
と言われました。だったら、自分が辛く感じない限りは、治療しなくても平気なんでしょうか?
312病弱名無しさん:2005/08/28(日) 06:11:47 ID:kqf9iVGn
>>311
私も貴方と全く同じことを思って、発症してから8年ほどの間は薬を飲んでましたが、寛解してもないのに勝手に薬を止め、ここ3年ほど治療をまったく放棄していました。血液検査も健康診断も何もしなかったです。
しばらくは、薬を止めたからといってコレというキツイ症状も感じず、眼球の突出も目立たず、痩せることもなく逆に少し太りました…これを勝手に「バセは落ち着いてて異常ないんだ」と思っていました。
しかし先月、突然激しい動悸に襲われ、ビショ濡れになるほど大量の汗をかき、道端で歩けなくなって(膝が上がらなくて)ついに病院へ。
心房&心室細動と肝機能障害を併発していると言われて治療を再開しました。
私は今32歳という年令なので、体力の回復も見込めるということで投薬治療(1日6錠)を再開するくらいで済みましたが、これをさらに放置してたら甲状腺より先に私の心臓はパンク(不整脈→心室細動→心筋梗塞になりますから)してしまってたかもしれません。
なかなか完治に至らないし、人からは何が悪いのかを理解してもらいにくいし、本当にとにかく面倒臭くってしょうがなくて、定期的に病院に行き・薬を飲まなきゃならないことのほうが逆にストレスで、たまらなかった。
そして今になって、放っておくと甲状腺機能の異常のみならず、いずれは心臓や肝臓にまで影響が及ぶということを、悪くなって初めて知りました。誰もそんなこと教えてはくれなかった。
経験したからこそ言いますが、治療するか否かは個人の自由だけど、ただ放置していても快方には向かいにくいと思うので、若いうち、早いうちに治療することをオススメします。
頑張りましょう。
313病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:11:16 ID:yrrM6lPL
>312
やっぱり定期検診は受けた方が良いんですね。
私も脈拍上昇、むくみ、肝機能障害が一番はじめにバセと気がつく要因でしたので
甲状腺ホルモンの異常が他の臓器障害へ繋がっていくんでしょうね。

悪くなってからの回復治療は薬の量が増えて全身かゆいやらの副作用が出るし
後が大変だから気をつけた方が自分のために良いかも。
314バセドウ男:2005/08/28(日) 09:31:23 ID:bmCV+JI/
>>311
昔は衰弱死してしまうこともあったみたいですよ。
315バセドウ男:2005/08/28(日) 09:38:46 ID:bmCV+JI/

>>307
まぶたの腫れは筋肉の炎症によるものらしいです。
俺は眼科から筋肉の炎症を抑えるダーゼン10mgという薬を処方してもらってます。

でも、医者自身効くかどうかわからりませんっていってました(汗
316病弱名無しさん:2005/08/28(日) 11:12:48 ID:9lnBfwf+
ばせ自体は放っておいてもいいかもだけど心臓が持たなくなるだろね。間違いなく。
317バセドウ男:2005/08/28(日) 12:06:35 ID:bmCV+JI/
俺も先週心臓のエコーの検査を受けたら心臓が肥大化してるっていわれました・・・。とほほ
318病弱名無しさん:2005/08/28(日) 14:02:59 ID:DtTinP3m
バセドウ男さんは、手術という選択肢はしないの?
319バセドウ男:2005/08/28(日) 14:25:32 ID:bmCV+JI/
>>318
医者からは何も提案もないですね〜

周期性四肢麻痺を治療するためにバセを治しているのに
担当医師が変わってしまって、今の先生は周期性四肢麻痺に関しては知りませんっていうようなスタンスです。
手術をして治療するなら今の病院ではちょっと無理かもしれません。

まぁ〜おれ自身は現段階では手術しようなんて考えてません。
完解して再発とか何度もするようなら手術するかアイソトープします。
320病弱名無しさん:2005/08/28(日) 14:38:50 ID:CxBB5lb4
バセドウ男さんは、甲状腺専門病院には通ってないんですか?         てっきり、伊藤病院とかに通ってるのかな…っておもってました
321バセドウ男:2005/08/28(日) 14:44:21 ID:bmCV+JI/
>>320
てっきり普通の総合病院へ通ってます。途中で担当医が変わってしまい、今の医者は頼りない感じです・・・。
仕事の関係もあり、あまり休めないので近くの病院にいくしかありません・・・う〜〜ん。
322病弱名無しさん:2005/08/29(月) 04:34:45 ID:KcXLd9zK
また下痢気味になってきた。
腹痛どころか便意もなくTPOも自分の意識も関係なく出ちゃう。
生理でもないのに常時ナプキン着用しなきゃなんないし、
切れ痔っぽくなってお尻が痛いし…もうやだ。・゚・(つд`)・゚・。
323病弱名無しさん :2005/08/29(月) 12:34:49 ID:wzDGAxz9
>>322
同じく下痢ぎみです
オナラだと思ってプッとこいたら実が出てしまったり・・・憂鬱ですよ
生理でもないのに常時ナプキン着用していたらデリケート部分に湿疹ができ
仕方無いので婦人科へ行けば、ついで大きな子宮筋腫も発見され
手術を勧められ・・・もうやだ。
324病弱名無しさん:2005/08/29(月) 14:37:02 ID:o2f/lq9+
>>323
偶然にとはいえ、筋腫が発見されたのはラッキーだと思いますよ。
ほっておくと貧血でふらふらになったり妊娠しづらくなったりしますから。

私も下痢ぎみですが、女はナプキンがあるからいいけど男は大変だな。
325病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:01:29 ID:jEXACTmU
前を走っている車がトロトロしているとすごくイライラし、
すぐ追い越そうとしたりクラクション鳴らしたりします。

前の前の車が割り込みされるのを見るとむかつくし、
ぶつぶつ文句ばっかり言いながら運転してしまうのは
バセドウのせいでしょうか?
326病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:16:11 ID:k1vV2JI8
はじめまして。悩んでいたところ、このスレを発見しました。

最近微熱が続き、何故か分からないけど一人だけ大汗をかきます。
右手が震えたり、頭痛がしたりなどと非常にあやしい気がするので
バセドウ病かどうか検査に行こうと思っています。

しかし、何科に行けばいいのか分かりません。それと、医者に
「バセドウ病かどうかを検査してほしい」と伝えて良いのでしょうか?
その他の病気だったりしたら、思い込みを伝えて良いのかも悩んでいます。
それから、できればどんな検査(血液や尿?)をするのか、
どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。
327病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:39:25 ID:dKxIJ/wn
>>326
内分泌科が専門の科です。
甲状腺の血液検査をしたい、っていえばやってくれます。
近くに内分泌科がなければ、内科でも調べてくれます。
328病弱名無しさん:2005/08/29(月) 18:45:26 ID:k1vV2JI8
>>327
ありがとうございます。来週検査にいってきます。助かりました。
もしバセドウだったらこのスレに勉強しにきます。ありがとうございました。
329病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:55:59 ID:PAqNcGlm
>327
耳鼻咽喉科でも甲状腺の相談ってしてもらえるけど
あなたの場合早く血液検査しないと。すぐ結果だしてもらえるようなとこへ行った方が。
脈拍とか高かったり両手のばしてじっと出来ないとかのどが腫れてたらバセだよねぇ。
330病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:59:36 ID:PAqNcGlm
↑間違えた326だ
331病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:41:36 ID:FuKu69/Z
このスレ初めて読んだがコテうざい
自分専用のスレ、立てればいいのに
「バセドウ男とバセドウ病について語りましょう」とか
332バセドウ男:2005/08/29(月) 21:09:30 ID:nhm7YH1u
いや〜今日も暑いし、何だか大変な一日でした。
333病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:20:12 ID:hZ6G6bm5
>>329
326です。スポーツジムで脈を測ると110くらいあるのでちょっとあやしいです。
何とか急いで検査結果を出してもらいます。色々と情報ありがとうございます。大変助かりました。
334バセドウ男:2005/08/29(月) 21:37:14 ID:nhm7YH1u
>>333
しばらく運動しない方がいいよ。
335病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:48 ID:Sx99DmY0
治せば筋肉増えるようになる?
336病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:04:28 ID:jt8wa1iO
もうNGワード:バセドウ男
にした(したい)ヤシいる?
337病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:20:34 ID:o2f/lq9+
>>333
ジムに通ってるとの事ですが、結果でるまで激しい運動は控えておいた方がいいと思います。
バセであれば薬、そのほかで脈やホルモンが正常になれば軽い運動はできるから。
その脈拍なら熱いお風呂につかるとかサウナも辞めておいたほうがよさそう。
338病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:42 ID:CWysI4DL
バセドウ病の場合、酒や運動はしないほうがいいの?
339病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:44:20 ID:Ljf8p/AQ
肝機能が低下しがちだから、酒は控えた方がいいと聞いています。
運動は、脈拍のコントロールが出来て数値も安定してきたら、
軽い運動から始めた方が良いとも聞いています。
340病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:45:15 ID:7RcBq9xE
>336
ノシ
このスレの人たちは心が広いなぁと思って見てる。
341病弱名無しさん:2005/08/30(火) 07:36:40 ID:5AAaO4Jp
バセドウ男はカテゴリ雑談で
342病弱名無しさん:2005/08/30(火) 11:26:37 ID:SYpFl3jP
バセドウ病=○○疾患と同じ
343バセドウ男:2005/08/30(火) 19:26:13 ID:XWhfcRnD
どうも最近、普通にしていたら別に問題はないけど、
突然体が震え始めたり喉が腫れ上がったりするようになった。
344病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:42:37 ID:8x5t9Sdy
>>336
ノシ
初期にやった

くっそー(愚痴略
あー!!!!!!怠けじゃねーーーーーーボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
345病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:44:08 ID:LpylH9kw
ここ最近、眠くてたまらないです。
朝はギリギリまで起きられないし夕方帰ってきたらもう眠くて眠くて
今日なんか4時に帰宅して10時まで寝ちゃってました。今もまだ眠い。
前は目覚ましでパッチリ起きられてたのに。。。低下症気味なのかなぁ(´Д`;)
346病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:52:40 ID:x0Td46Qc
健康な人でも夏の疲れがでるころ。
特にこの病気は、常にマラソンしている状態だもん。疲れるのは当たり前。
私も会社の休みの時は泥のように眠っていましたよ。
347病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:15:39 ID:bvqBcHE8
>326
病院の受付でバセドウ病って言いにくい場合、甲状腺機能亢進症で通じるからね。
あんま暗示かかるのも体に良くない。健康診断のつもりでいろいろ診察してもらってそれからだね。
348病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:35:35 ID:nGdVdVAD
>>345
ノシ。夕方が恐ろしく眠いです。
でも今日はお昼の仕事中に眠くなり(立ち仕事なのにもかかわらず)、
しばらくでなかった夜中の妖怪スキッパラに襲われ、さっきおにぎり食べてしまいました。

もうすぐ検査なのに悪化してんのかなぁ?
349病弱名無しさん :2005/08/31(水) 15:48:10 ID:/ppQC/iS
甲状腺腫瘍のため甲状腺右葉を摘出手術したのですが
その後1ヶ月ほどして甲状腺機能亢進症になってしまいました
普通は低下症になるんじゃないの???
どうして亢進症になってしまったのか・・・原因わかる方いますか?
350バセドウ男:2005/08/31(水) 20:00:48 ID:d13E5pfg
>>349
甲状腺が炎症を起していて甲状腺に蓄えられていたヨードプールから甲状腺ホルモンが溶け出しているのでは?
351病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:02:58 ID:tWvH9eWo
>>349
亜全摘手術なら低下症になる人もいるけど、右葉だけだと
どうなんだろう?なくなった分も働こうと体の免疫機構が
頑張って逆に亢進症になったんかな?
352病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:49:55 ID:tl59eurs
片方だけの摘出ならもう片方はのこってますよね。
T3、T4が少ないと(低下状態)TSHというT3、T4を出させるホルモンが多くなり、
T3、T4が多いと(亢進状態)、TSHは減ってきます。
これがフィードバックという機能で、例えば(ほんとにたとえば!)
349さんが手術後に低下状態になった
→そのためフィードバックでTSHがガンガン出た
→で、T3、T4がいっぱい出ちゃって現在亢進状態
なのかも。
そして、その後はまたフィードバックで低下状態に・・・・とか・・・

353349:2005/08/31(水) 21:06:20 ID:hksPQ9i9
皆様ありがとうございます
右葉切除で脳下垂体が甲状腺にもっと働け〜と
ホルモンをバシバシ出したのが原因なのかなと考えてみたり・・・
術後まだ1ヶ月しかたっていないので
担当医はあと1ヶ月ほど様子診てみましょうとおっしゃります
1ヶ月後再び血液検査して今後の治療方針をたてるそうです
どうなるんだろうって考えると心臓がバクバクしてきてツライ・・
この蒸し暑さも異常にキツく感じる昨今です
354親子2代バセです:2005/08/31(水) 22:34:15 ID:AjV9psae
む〜、測定不能なほど数値が悪かったのに、メルカ飲んだら症状が全く出ない
オイラは単にラッキーなのでしょうか?
つか、医者が何でこんなに甲状腺が小さいのにこれほどまで数値が高いのかと
言っておりましたが、関係があるのでしょうか?
355病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:23:01 ID:drcUN2qx
オセロの黒いほうもバセドウだな。
356345:2005/08/31(水) 23:23:10 ID:u5FgoHb2
>>346 >>348
レスありがとう
今日も帰宅して2時間ほど昼寝してしまいました。今も眠い。

薬のおかげで手の震えや動悸や疲れやすさはだいぶ改善されていたので
メルカを6T→3T→2Tと減らしたところで検査してみたらなぜか数値が上がっていて
現在4Tです。
明日診察受ける予定なので先生に眠気のことを相談してみます(´-ω-`)

>>354
私もメルカがとても効くタイプだと言われました(今までいつも順調に下がっていたので
今回は「?」ですが)。ラッキーなんでしょうね。
数値が高いときでも首の腫れはあまりひどくなかった方だと思います。
357バセドウ男:2005/08/31(水) 23:45:43 ID:d13E5pfg
>>354
俺も薬がかなり効き易い体質だそうです。薬を飲むと簡単に数値は下がりますが
調子に乗って薬を減らすとたちまち数値が戻ってしまいます。

> つか、医者が何でこんなに甲状腺が小さいのにこれほどまで数値が高いのかと
> 言っておりましたが、関係があるのでしょうか?

甲状腺の肥大化は見られなくとも、甲状腺内の血管が肥大化している可能性もあります。
結局のところ甲状腺への血流量が多いと数値がいやおうなしにあがってしまうらしいですよ。

ほかの病気の可能性もあるのかもしれませんがメルカが処方されているということは
ちゃんと判定もされているのでしょうから、不安がらず薬を飲み続けることが大切だと思います。かしこ
358病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:31:13 ID:gyTPsvsh
>>356
私も順調だったんですが、2Tになったところで数値悪化。
また増えて今3T飲んでます。
たったメルカ1錠なのに、2Tと3Tではまるで疲労感が違うのがわかるほどでした。
薬の調節は慣れた医師でないと結構難しいようなことを聞きますので、お互いマターリいきましょ。
359バセ女:2005/09/01(木) 05:26:46 ID:vJ7rp1tR
今日は久々の伊藤病院〜!            あ〜(>_<)今日も、都内は暑いのかな…?     行きたくないケド行かなくちゃね…
360病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:12:57 ID:HAb8zPBM
私もメルカがすごく効きやすい体質みたいです。
それから、腫れもありません。
2週間たたないうちに亢進が低下になってしまうので、
言われたとおりまじめに薬をのんでいると体調がめちゃめちゃ。
で、当然メルカは6Tから順調に減って2Tと1Tを行ったり来たりなんですが、
TRAbは上昇してるって・・・・悪くなってるんじゃん!
メルカの効きが悪い人のほうがいっぱい飲めるから
直りが早いんじゃないのかなあ、なんて考えてしまうこのごろ

361病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:00:20 ID:Wh+O6vuR
目を引っ込めるオペした方いますか?
362バセドウ男:2005/09/01(木) 21:16:05 ID:KwSdwqUJ
すんません。どなたか教えてください。

当方、諸事情で薬を飲めなくなる時期が1〜2週間ほどあります。
1〜2週間薬をやめてしまうと、バセって直ぐに症状がぶり返すでしょうか?
363病弱名無しさん:2005/09/01(木) 22:52:13 ID:NQBCtB9Q
オラは1〜2週間薬をやめて症状が戻る事はなかったYO
2年半薬を飲み続けて数値が安定しているもんで勝手に病院通いを止めたけど
症状がぶり返してきたのは1年半後だったw
364親子2代バセです:2005/09/01(木) 23:26:56 ID:pN3mB0Hx
やっぱ薬が効きやすい体質ってあるんですね〜。。。

甲状腺内の血管の話、参考になりました>バセドウ男
もし病院に行けないなら、薬多目にもらっておけば?って簡単な問題じゃ
ないよね。

今は2週間に一度の通院ですが、月に1回、願わくば3ヶ月に1回の
通院に早くならないかな〜。

365病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:28:08 ID:gyTPsvsh
未だにテンテンソみたいなやせ薬をネットで買って体壊すヴァカがいるんだね。
あれの中身は甲状腺薬ってもう常識だと思ってた。
そういうのに入ってた甲状腺薬は通常治療に使う量の6倍だってorg…そりゃ痩せてんじゃなくてやつれてんだyo!

こんなヴァカがいるから家族とそのニュースみてて消え入りたい気分になったじゃないか…
366病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:02 ID:OqU9INcq
>>362
4Tから2Tへ減らして急に悪化した人もいれば減らしても悪化しない人も
いるから一概にぶり返すとは言えないと思います。
諸事情は薬を持ってるけど飲めないのか病院に行けないので薬が切れる
のどちらでしょうか?
個人的な考えで確かな根拠ですが、薬が切れると言うのであれば1日2Tを
1日1Tにして服用が切れない方が良いと思います。
メルカが体から排出される時間は約24時間なので完全に薬が切れない、
メルカを中断して再開すると飲み始めと同様に無顆粒球症を気にする必要
があるって理由からあくまで個人的な想像ですけど。

367病弱名無しさん:2005/09/02(金) 00:08:32 ID:hhYdxXR6
みんな優しいよなぁ…
368病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:42:57 ID:8oTGJnnh
>>361
オリンピア眼科へどうぞ
369病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:43:18 ID:FkWnOVnL
座ってるだけでだるくて部屋を片付けられないでいたら家族に文句を言われた。
説明しても再度言われた。
説明したよな、と確かめたら「常に悪い状態じゃないんでしょ?」
だから今調子よくないとry
聞き飽きた「怠けでしょ、近くのものはさっさっとry」
(´д')私の説明が足りないのか…それと親が馬鹿なのか
こうすっげぇイラッときてどうしようもない
ムカついてしょうがない
うぜぇ

そういえば、アレルギー鼻炎の人はそうでない人より再発の確率が高いんだね
耳鼻科通ってみようかな…
370病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:47:52 ID:0M3KiHhU
>>369
ホルモン系の病気になった事の無いやつに
このダルさやしんどさが理解できんのだよ
371病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:27:56 ID:IMTwX3vN
見た目若くて健康っぽいと家族にも理解されにくいんだよな。

一目でわかるほどのやつれた病人姿だとしんどい事を周りは気付いてくれるけど、何の病気か詮索されたり怪しい宗教や健康食品を勧められたりしてウザイ事もあるからさ。

見た目だけ健康なのもそれなりにいいもんだよ。
372病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:23:17 ID:7AwmWkJy
>>368
原宿は遠いのよ。
やっぱこのスレには目の手術までした人はいなそうだね。
373バセドウ男:2005/09/02(金) 21:26:37 ID:ZlBiIdX5
>>364
>>366

アドバイスありがとうございます。本当に参考になりました。
当方、仕事の関係で予約を入れていた日にどうしても病院に行けなくなりまして
また予約の取り直しをしなければならないのでマイッタマイッタです。

現在、2錠づつ飲んでいるので1錠に減らしてなんとか病院へ行ける日まで持たせようと思います。

誠にありがとうございました。
374病弱名無しさん:2005/09/02(金) 21:28:58 ID:JCIP1B4t
体はぼろぼろで、もう働けないって。
見た目だけで、○○さんは若いから大丈夫よ!とか言わないでほしい。
社長に体調悪いのでもう少し稼働日数減らしたいと言ったら
どこが悪いんだ?といわれた。知ってるくせに。
入院したり手術しないと具合悪いと認められないのか?
もう、ストレスでこうなったんだからね!労災だわ。
375345:2005/09/02(金) 22:54:14 ID:9DjTns+O
病院行ってきました。最近寝覚めが悪いし特に夕方は眠くてたまらない、と訴えたら
数値が高いと夕方眠くなるんですよねー と言われて、今までどおりのメルカに加えて
メチコバールというビタミン剤を処方されました。
薬剤師は(なんでコレが出されたんだ?)って顔してたし、何に効くのかもよくワカランけど
作用も副作用も強くなさそうなのでとりあえず試してみます('A`)

>>374
病状を話してあるのに休ませてもらえないのなら、病院で診断書か証明書を貰って
職場に提出してみては?無理しすぎちゃダメダメ。
376病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:48:35 ID:bGCEGK1H
寝るとき、ノドが苦しくなることないですか?
377病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:33:38 ID:YzzOujp/
>>370
やっぱり外見で判断で判断されるね。
同じ病気でさえ症状が違う人がいて理解されないことがあるんだから
健康な人にはなかなか理解してもらえないよね。
でも自分だけは他の病気のしんどさを理解しようと思うようになった。

>>373
診察しなくても薬だけってやってもらえない?
近場の街医者で事情を話したら処方してくれると思うよ。
 #うちにはメルカが700Tくらい余ってる・・・

>>375
数値が高くて体が疲労してるから疲れを取るって言うことか?
378病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:33:59 ID:BRpzOKUX
女性の皆さんは生理が早くなったり不順ぎみになったりしないですか?
私は早く来るようになってしまいました。
20日から22日くらいの周期。
379病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:54:54 ID:+nDxMLdO
>>376
うん。寝るときもそうだけど疲れたら喉がはれてくる気がする。
喉がつまったような感じ。
そうとう腫れているんだろうな。
380病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:18:18 ID:ZMoR3S/4
>>375
メチコバールはビタミンB12系で一般的に神経痛や肩凝りなどの末梢神経の改善の薬ですが一応 睡眠障害にも効くらしいです
381病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:33:09 ID:qyejftAv
>378
私もバセが判明する前はそれくらいの周期でした。
バセが判明して、数値が安定するにつれ、28日周期に戻っていったけど…。
周期短いと夏場は特に面倒ですよね。
382バセドウ男:2005/09/03(土) 01:46:26 ID:ODJLqIwA
> 近場の街医者で事情を話したら処方してくれると思うよ。

いや、だから病院へ行けないのですよ。行く時間がないのですよ。
休みたいのに休めないのですよ。
ていうか会社から「市ね」って言われてるようなもんなのですよ・・・

当たってごめんなさい・・・でも、病院へ行く時間がないのです。俺の代わりがいないので・・・
383親子2代バセです:2005/09/03(土) 09:49:42 ID:AKjg3vxo
>>382
いやいやいや、じゃあ両手両足骨折しても会社行きます?
オイラも会社の繁忙期にキッチリ休みとって病院いったよ、
朝8時前から夜平均終電まで仕事しても終われないハードな営業やってますが、
自分の体を壊されるくらいなら、全てをブチまけて辞めてやろうと思ってたんで
バセドウ男さんも気の持ちようじゃないかな?海外出張や展示会で代えがいないと
いっても、自分の体、オイラも以前は売上げのため、古臭い忠誠心の為
有給を取らなかったけど、バセ発症してからは営業チームの部下20人を
放置してでも有給取って歯医者や眼科・皮膚科等の病院行きますよ、
仕事よりも体の方が大事ですって、辛くなるのはバセドウ男さんじゃないですか、
2〜3週間も薬飲めないなんて、こっちが心配ですよ〜。
384バセドウ男:2005/09/03(土) 10:46:27 ID:ODJLqIwA
>>383
あなたの話は飛躍しすぎです。俺の両手両腕は健在です。
俺は単純に「医者にいけないのでどうしようか?」というところを考えているわけです。
本当に病状が悪いのであれば自分で判断して会社を休みます。

それと薬を飲まないことに関しても代替案はあります。
前提を壊してまで議論する価値は既にありません。ごめんなさいね。
385病弱名無しさん:2005/09/03(土) 12:46:24 ID:R/iyVqo+
メルカを3錠、数年飲んでいます。
最近、むくみと体のだるさ、あとイライラが物凄くて困っています。
子供に当たってしまって自己嫌悪で死にたくなります。
来週、女性専用外来の予約を取ろうと思います。
バセの方で安定剤や利尿剤飲んでる方、私と同じような症状の方いませんか?
386病弱名無しさん :2005/09/03(土) 13:45:48 ID:Zaoj387u
>でも、病院へ行く時間がないのです。俺の代わりがいないので・・・

心配しなくても、あなたがいなければ、いないなりに会社もなんとかするもの
ですよ
あなたの代わりは何人でもいますから、よけいな事に気を使わず
さっさと仕事を切り上げて病院へ行くべきですよ
仕事は腐るほどあっても、あなたの身体は一つしかないので大事にして下さい
どうか御自愛下さい。
仕事優先して過労死するような馬鹿な働き方しないように・・・。
387バセドウ男:2005/09/03(土) 14:46:49 ID:eCKd5QAV
もういいです。
388病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:53:04 ID:t+/2UUbx
うちの近所の人、バセの人が結構いる。
たまたまかな。
389バセドウ男:2005/09/03(土) 14:59:09 ID:eCKd5QAV
>>388
たまたまでは?
どっかのサイトに300人に1人いるって書いてたよ。
390親子2代バセです:2005/09/03(土) 15:27:15 ID:AKjg3vxo
バセ男さんは真面目で仕事が好きなんでしょうね、自分がやらなきゃって
気持ちが強過ぎて、また会社を休みづらい環境に身を置かれているのでしょう、
オイラもかつてはそうでした、今から6年前、会社創立以来の成績を4年連続で
叩き出し、50人抜きで最年少で課長となり、公私など無い仕事人間でした、
その代わり、体重が5年間で65kgから98kgへと激増、常に胃に穴があき、
ついにはバセを発症しました、バセになってからは、前述のとおり、心配してくれる
恋人や家族の事も、そして自分の事も大事に生きていますけどね。
391バセドウ男:2005/09/03(土) 15:42:38 ID:eCKd5QAV
>>390
想像力が旺盛ですね。
392バセドウ男:2005/09/03(土) 15:44:23 ID:eCKd5QAV
はぁ〜来週一週間だけ先輩が夏休みでお留守番していなきゃならないだけなのに・・・
393病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:51:35 ID:0BU3XNwJ
>>388
バセドウ村だったりするんだよなw
394病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:01:18 ID:5n+6DRzI
他の方がバセドウ男をNGワードにしてるという理由が
私にもいまさらながらやっと理解出来た。
NGワードにしときます。
395病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:07:16 ID:sDhbqD3h
アクマチックっていう漢方薬飲んでる人います?
396バセドウ男:2005/09/03(土) 18:27:47 ID:eCKd5QAV
アクマチック・・・ってすごい名前ですね。
397病弱名無しさん :2005/09/03(土) 19:45:53 ID:AtV9S6fg
私もずっと仕事人間で仕事のために休日出勤サービス残業ばかりしてました
バセになってからは、仕事なんてどうでもよくなってしまいましたよ
自分の健康の方が仕事より大切な事に今まで気付かずに働きバチみたいに
働いてました、過労死寸前に会社で倒れ、病院でバセだとわかりました
398病弱名無しさん:2005/09/03(土) 19:54:42 ID:+4ZMYLc9
バセドウ男のおかげでバセ悪化しそうだ
399バセドウ男:2005/09/03(土) 20:05:38 ID:eCKd5QAV
>>397
俺はバセになってから残業代をきっちりいただくようになりました。
400病弱名無しさん:2005/09/03(土) 20:43:43 ID:qyejftAv
>394
私も2chで初めてNGワードというのを使ってみた。
401病弱名無しさん:2005/09/03(土) 20:56:55 ID:o4iwy+EA
>>397
私も仕事中に同僚にむりやり病院送りにされました。
こういう性格の人たちがバセドウになっていくんだね。
前とは同じくは動けなくなってきた。
ぐちっぽくて、低下すると鬱になって
周りもいやだろうなあ・・・
402病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:09:53 ID:0ADy8ywG
バセ男、そろそろいい加減にしてくんないかなぁ。
>>384の書き方なんて読んでてこっちまでムカついてくる。
心配してくれてるのにそんなレスしか出来ないんなら
最初からここに愚痴んなっつーの。あーウザ。
403病弱名無しさん:2005/09/04(日) 02:59:14 ID:jQ3tuVt8
バセ男はただの構ってチャソだから放置汁
しかしまぁよく親切に色々言ってる人にバカげた発言ができるな。
同じ病気だと思いたくない罠…
さて、とバセ男の愚痴もそろそろつまんないからNGワードに設定するかぁ。
404病弱名無しさん:2005/09/04(日) 03:43:02 ID:ZjyrjJUe
初めまして。
今日最初から読破して色々参考にさせて頂きました。
先週の検査の結果待ちですが多分パセドウ病です。
伊藤病院のHPが見たいのですが
私のパソコンでは文字化けです。
どなたか住所と電話番号を教えて下さい。
405病弱名無しさん:2005/09/04(日) 04:19:52 ID:OAQQEvLD
>>404
こういう場での掲載はどうかと思うので
その程度の情報ならググればいくらでも出てきますよ。
406病弱名無しさん:2005/09/04(日) 04:25:20 ID:OAQQEvLD
>>404
連書き追記ですみませんが、診察券の裏に記載してますよ。
407親子2代バセです:2005/09/04(日) 08:50:27 ID:9CE+hvJT
>>404
IEなら、ツールバーの表示→エンコード→日本語で正しく表示されない?
408バセドウ男:2005/09/04(日) 12:07:41 ID:0i4gg+Nd
おきたら12時でした。昨日は20時くらいには寝たと思うのですが・・・・
まだ眠いです。
409病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:17:13 ID:Fx0+SpJb
で?
410404:2005/09/04(日) 13:45:44 ID:ZjyrjJUe
>>406
まだ行ったことがないので診察券がないのです。

>>407
IE4.5だから無理みたいなのです。
最初のページだけは見れるのですが。

という訳でどなたか上記にない
お薦めの食事療法も教えて下さい。
411親子2代バセです:2005/09/04(日) 19:54:44 ID:9CE+hvJT
もう一回見てみて、ブラウザの上に方に、表示って漢字で書かれてない?
そこからエンコードしてみてください。
412病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:02:40 ID:x813H6W1
※このサイトは、Internet Exproler 5、Netscape 6以上でご覧になれます。
ムービーをご覧いただくためには、Macromedia Flash Playerが必要です(無料)。

と書いてある。
413バセドウ男:2005/09/04(日) 21:10:06 ID:0i4gg+Nd
>>412
ここだけなら見えるかも・・・IE4.5では無っぽいけど

http://www.ito-hospital.jp/08_access/print.cfm
414病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:24:48 ID:MF+u81pi
〒150-8308
 東京都渋谷区神宮前4-3-6
 電話:03(3402)7411
415病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:42:03 ID:ro59FyyE
俺の体は不整脈(脈が止まる感じの)が起こったときにリンゴ酢(大さじ1杯を200ccの水で薄める)を
飲んだら30分程度で治まる。
416病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:50:56 ID:wa0mF8Qz
問題があるとは思えないけど電話番号を直接書くとあぼーんかもしれないので
一応書いておきます。
夕刊フジのブログの2005.05.07に伊藤病院が紹介されます。
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2005/05/post_2120.html
電話番号も出てます。
417病弱名無しさん:2005/09/05(月) 00:15:13 ID:mtO2Q/+V
今メルカ飲んでるんだけど、飲み始めてから初めて今日発熱しました
のども痛くて、もしや扁桃腺炎?と思うんだけど、こういう時ってメルカ飲まないほうがいいんでしょうか?
418404:2005/09/05(月) 01:25:25 ID:CG1ZJbiW
>>413>>414
地図だけは見れたので場所はわかりました。
有難うございます。
419病弱名無しさん:2005/09/05(月) 01:36:14 ID:/vNl7mGe
>>417
飲み初めて2ヵ月ぐらいまでは要注意ですよ。
近くの救急で事情を話して白血球を調べてもらうが吉。
風邪も流行っているのでただの風邪ならそれで安心できるし。

と、かくゆう私もただ今発熱中。リンパが腫れて喉が痛いでつ。もう飲み始めてから一年以上経つので様子みてますが。
420病弱名無しさん:2005/09/05(月) 01:47:29 ID:WN8W0NUt
>>417
メルカの副作用では?早急に主治医に相談すべし
421病弱名無しさん:2005/09/05(月) 07:02:52 ID:SyITQrcG
>417
メルカゾールは量多いとき白血球が減るので風邪を引きやすくなるから注意してって医者に言われたよ。
422病弱名無しさん:2005/09/05(月) 12:08:44 ID:QzAvhUXa
いきなりすみません
質問させて下さい。

付き合ってる彼もバセなんですが、
もし子どもが産まれたら
子供も間違いなく
バセになるんでしょうか?

また、私の様に
恋人も同じバセの方は
いらっしゃいませんか?

結婚も視野に入れて
付き合ってるので
何だか不安で

長文 すいません
423病弱名無しさん:2005/09/05(月) 15:38:04 ID:0gIHcfRP
結婚しないほうがいい。
違う意味で。
424病弱名無しさん:2005/09/05(月) 17:29:13 ID:eZs6OxPs
>>422
お前は子供を産まない方がいい。
違う意味で。
425病弱名無しさん:2005/09/05(月) 17:41:14 ID:5ohU4ZPM
>>422
あなたは異性と付き合わない方がいい。
違う意味で。
426病弱名無しさん:2005/09/05(月) 18:49:02 ID:bsbcye5f
また荒れてきたなぁw
427病弱名無しさん:2005/09/05(月) 20:28:57 ID:487W5h2U
今さらながら教えてほしいのですが、
バセかどうかの検査は何科にどう説明すれば良いですか?
怒られるの覚悟で質問しちゃいました。ごめんなさい
428病弱名無しさん:2005/09/05(月) 20:49:52 ID:R+KBryDP
>>422
バセと遺伝の関係ってそれほどはっきり
実証されてないはずだけどね。
自分の兄弟親戚には、バセはいないけどね。
あなたや夫になる方の親戚兄弟に、
バセの人がいるか考えればわかると思うけど
どうですか?
429病弱名無しさん:2005/09/05(月) 20:56:15 ID:R+KBryDP
>>427
以前バセ病だったんですが、何年に一回は甲状腺ホルモンに異常がないか
調べるように、内分泌の先生に言われているのでお願いしますって言えばいいよ。
かかる科は内科の内分泌の先生がいいよ。普通の内科の先生でも検査してくれると思う
430バセドウ男:2005/09/05(月) 21:19:05 ID:WGrTC/L3
なんだか人生って儚いですね。
どうでも良くなってきましたよ。
431親子2代バセです:2005/09/05(月) 22:47:54 ID:wb6c5BSx
>>バセドウ男
何を儚んでるんだい?普通に生きてるんだからマイナス思考にならないでよ。
低下しちゃったのか心配しちゃったよ。
432バセドウ男:2005/09/05(月) 23:25:21 ID:WGrTC/L3
いや〜リアル世界ではいろいろ辛いことがあります。そもそも不細工、貧乏、運動オンチのさえない三重苦です。
俺みたいに世間の底辺をいきてる人間にとって幸せなんてほんの些細なことなのに、それすれ味わえない。

いや、やっぱり病院へいけないことが相当悔しい!会社を恨みますよ。まったくね〜ええ。




会社に対して何もいえない俺が悪いのですが・・・もうムリポ。



・・・・かまってくれてありがとうございます。
433バセドウ男:2005/09/05(月) 23:28:34 ID:WGrTC/L3
う〜〜〜〜〜ん。複眼が酷くてモニタをいつも片目で見ています。
眼科の先生はしきりにオリンピア病院へ行くように進めてきます。
いったほうがいい様な気もするのですが、目の治療って一ヶ月に何回くらい行くものなのでしょうか?
有給もあまりないので・・・どうしようか迷ってます。


本当連続カキコごめんなさい。

434病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:41:28 ID:bsbcye5f
スレ汚しのバカドウ男
435病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:19:08 ID:6/YVknyw
バセって胃もおかしくなる?胃は別の病気かな
436病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:47:38 ID:RtWOfLGI
>>435
胃がおかしいというのは痛いとか吐くって意味かな?だったらバセとは別かも。あくまで私の場合だけど胃に不調はなかった。

すぐ腹が減るので夜中に眠れなくて、なんか食べてしまうのは未治療の頃は毎日あったけど。
あと食べ過ぎて胃もたれとか。

内科へGO!
437病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:59:15 ID:1ev723YR
私はバセが判明したときまず聞かれたのが身内にバセの人はいないか?だったよ。
遺伝の要素が強いとか何とかで。
438病弱名無しさん:2005/09/06(火) 01:02:27 ID:WBWf2EnF
複眼って・・・昆虫?(´Д`)
ダブって見えることの意味なら 複視 っていうらしいよ
439バセドウ男:2005/09/06(火) 01:15:24 ID:PEyI6Pkl
>>438
ごめんなさい。ごめんなさい。
間違えてしまいました。本当、ごめんなさい。

虫以下の俺が虫様のお目だなんて言ってしまって
本当に申し訳ない気持ちでイッパイです。
440病弱名無しさん:2005/09/06(火) 04:52:36 ID:l7q1Ia13
>>370-371
ありがとうございます
すぐ余裕なくして恥ずかしス
レス貰えて落ち着いて考えることが出来た
441病弱名無しさん:2005/09/06(火) 07:56:42 ID:HlcDEITg
>>435
俺は甲状腺治療する前は頻繁に胃が痛くなってたが、メルカゾールを飲みだして
胃の痛みは無くなった。
その話を医者の野郎にしたらそれは自律神経をやられてたんだねだと。
442病弱名無しさん:2005/09/06(火) 10:03:26 ID:HlcDEITg
>>435
お前には俺の言ってる意味わからんだろうな。
こんなクソスレで訳のわからん質問ぶつける馬鹿だからなw
443病弱名無しさん:2005/09/06(火) 13:24:13 ID:Mr6dSBw/
>441=442
突然どうしたの??
444病弱名無しさん :2005/09/06(火) 17:06:16 ID:EQ/O6Xgn
>>422
ケーコンして、子供が産まれて
その子供がバセになったとしても
ダンナを恨まない覚悟があるなら
結婚して子供産んでもいいんでないの?
バセの男と結婚して産まれた子供が
バセになってしまった事を後悔するなら
結婚しなければいい
必ず遺伝するとはかぎらないし
遺伝しないとも言い切れないのだから
結婚するならハラくくって
どんな事があっても彼を恨まない後悔しないって
覚悟が必要だよ(愛とは決して後悔しない事)
445病弱名無しさん:2005/09/06(火) 17:14:48 ID:l7q1Ia13
昨日薬飲まなかったら
さっき急に脈拍133になってびっくりした。あなどれん・・
446病弱名無しさん:2005/09/06(火) 17:24:31 ID:WazAwe4u
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >> 422が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    病気になって恋人に捨てられますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
447病弱名無しさん:2005/09/06(火) 23:52:15 ID:s7oId33n
私はセロケン飲んでますけどインデラルとどっちがいいの?
448病弱名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:01 ID:BTefCKgH
>>445
何の薬を飲まなかったら?
メルカかチウラを言ってるんだったら薬のせいではないよ。

>>447
セロケンとインデラルの何について聞いてる?
どっちが効くかって言うことなら答えは簡単にでないよ。
個人差があるから。
449病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:46:35 ID:za5W0P03
数値が正常になっても不整脈?(心臓が止まる感じ)が起こる人っていますか?
私はとくに電車での生温かい空気がダメで、呼吸困難に陥ります。
数値が高い頃にも同様の症状が出ていたのですが
下がっていったん落ち着き、最近になって症状が再発しています。
メルカの量が少し減ったせいなのか・・・

こういうのが長い付き合いの病気という意味なんでしょうかね。
450病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:52:18 ID:za5W0P03
すみませんもう一つ聞きたいんですが、喫煙は禁止ということですが
近くの人が喫煙しているのを間接的に吸ってしまうのも避けた方がいいんでしょうか。
お店で喫煙禁煙に分れていない所、多いですよね。
451病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:58:08 ID:CCLIiLis
>>450
単純に煙草の害について考えれば分からないかい?

だけどなんでもかんでも絶対に禁止!って考え方じゃ生きてけないよ。
452病弱名無しさん :2005/09/07(水) 14:19:15 ID:9yodntgC
>なんでもかんでも絶対に禁止!って考え方じゃ生きてけないよ

でもタバコの煙はとっても迷惑だよね
453病弱名無しさん:2005/09/07(水) 15:12:06 ID:cUNLoxYG
たばこの煙を、バセの人が吸うと目が出てくるそうなので、
気を付けて吸わないようにしています。
みんなが出るのかは、わかりませんが
確率が高くなるのは確かなようです
454病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:14:23 ID:2w4AUFvO
幼稚園のお誕生会の昼食を、誕生月の母達が作るんですよ
玉ねぎ30個をみじん切りしたんですが涙が出る出る
眼症すすんでるからたまらなかったです
455病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:30:38 ID:PfOHg/6N
つ 水中メガネ
456病弱名無しさん:2005/09/07(水) 19:19:38 ID:kjcHnjhP
通報しますた
457病弱名無しさん:2005/09/07(水) 20:22:43 ID:za5W0P03
>>453
レスありがとうございます。
そうなんです、タバコによる目の症状が心配なので
仕事環境なども分煙第一で選ぶようにしてます。
458バセドウ男:2005/09/07(水) 22:47:42 ID:qE723O92
薬を飲み始めて4ヶ月くらいになるのですが
急に足がツリはじめました。

薬の副作用でツリの症状が出ると聞いたのですが・・・
薬を飲み始めて数ヶ月後にでるものなのでしょうか?

みなさんの体験を聞かせてもらえれば幸いです。


>>457
目が出るのもイヤですが復視という症状も厄介です。
複流煙も含めて気をつけたほうがいいです。はい!!
459病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:53:14 ID:J0W4Xha2

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>458
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
460病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:26:30 ID:UCht3gS9
え!煙草の煙が目によくないなんて全然知らなかった
誰も教えてはくれないから、自分で積極的に調べていかなきゃダメですね・・・
461病弱名無しさん:2005/09/08(木) 14:03:37 ID:CaJhWhLt
そりゃタバコの煙は健康な人にとっても害ですよ。
462病弱名無しさん:2005/09/08(木) 14:20:02 ID:Y81yqMpS
人体に有害なタバコを売る国が悪い!
ニコチン中毒者から金を集めるためにしか売ってないのに、
買う馬鹿がいるからなぁ・・・・
463病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:48:51 ID:18ZoMLXA
皆さん乙デス。
一昨年末、寛解と言われ喜んでいたのも束の間でした・・・
去年10月の某地震の被災から調子が悪くなり最近まで我慢
してたのですが、先月末に病院に行ってきました。
検査の結果、以前より悪くなっているそうです...orz
血液検査も駄目なら心電図も滅茶苦茶。
と、言うよりも心房細動が慢性化しているらしい・・・
薬もメルカとインデラルだったのが、メルカとワーファリンと
ジゴシンの3種類になってしまいました. . .orz

会社からは「何ヶ月掛かってもキッチリ治してから戻って来い」
と言われてますが、妻子持ちなので長期療養っつっても生活
が大変だし・・・ しかも完治しないし・・・
そう言えば、調子悪くても四肢麻痺が出なくなった。
それだけでも有難いかも知れないけど・・・

長期療養でやる事無いので、この際禁煙外来に行って禁煙
に挑戦しようかと思ったりもしてます。
毎日散歩もしようかな。
兎に角プラスに考えないと・・・

長文乱文スイマセンデス.....
464449 450:2005/09/08(木) 19:05:30 ID:Vzm6M1qo
449の症状は、検査によると自律神経の狂いでした。
バセドウとは関係なくてどうも失礼しました。

>>458
複視も困りますね。飲食店では面倒でも禁煙席を探します。
465445:2005/09/08(木) 20:27:37 ID:5jmGwp5C
>>448
メルカです。薬のせいではないのなら何が原因なんでしょう?
久しぶりにあんな数になったのですごくびびり怖かったです・・
466病弱名無しさん:2005/09/08(木) 20:30:29 ID:5jmGwp5C
>>454
私の場合口に氷を含んで調理すれば涙出てきませんよ、
氷がなかったらぼろぼろ出ます。
理屈がわからないので自分だけかもしれませんが
467病弱名無しさん:2005/09/08(木) 20:35:00 ID:Vzm6M1qo
>>463
この病気ってたぶん一進一退ですよね
震災のショックでお辛いでしょうが、焦らずつきあっていきましょう。
468病弱名無しさん:2005/09/08(木) 21:03:51 ID:0fo+PjzU
ところで、小〜高校生で発病した方っています?
私は中学で発病、現在高校なのですが、
はじめはバセドウ病だとわからず、
自律神経失調症ではないか?との診断を受けました。
結局バセドウ病だと解ったのは、ずいぶん後なのですが、
すでに数値がかなり酷く、なかなか学校に行けなかったので
内申がとれませんでした。
それでもどうにかやっと高校に入ったら、
バセドウ病再発に加え、肝機能障害の副作用・・・。
再び前と同じ状況です。
仕様がないので大検をとろうかなぁと考えているのですが。
チラシの裏でごめんなさいorz
469病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:48:19 ID:jp+O066+
>>468
私はバセドウ病と診断がついたのは最近ですが、
高校生の時から調子が悪く休みがちで、最終的には出席日数が足らず進級できなくなり
退学しました。おそらくその頃からバセだったのだと思います。
その後大検を取って今は大学に通っていますが、高校はできることなら卒業したかったと
今でも思ってしまいます。つらくて大変ですが、ゆっくり時間を掛けて卒業するのも手かもしれません。
ただし、身体を犠牲にしてまで高校を卒業するのが良いかといえばそうでもないでしょう。
ストレスでバセが悪化するほど我慢はしなくてもいいと思います。
休学という手もありますし、ゆっくり自分の身体と相談して今後を決めていくのが良いのではないでしょうか?
470病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:54:37 ID:zmaxOw24
>>464
甲状腺機能亢進症は自律神経失調症からもおきます。

私は確かに親も甲状腺が悪かったのでファクターは持ってはいましたが、
ありとあらゆるストレスと緊張が異常に高まったときに
ある日突然バン!と発病しました。日にちも覚えてます。

471病弱名無しさん:2005/09/09(金) 12:25:19 ID:CTJm2bSf
>>422
私の夫はバセドウ病です。付き合っている時から聞いていましたが私自身この病気をそれまで全く知らず、
付き合っている時(4年近く)も症状が出なかったし(ほら、と言って手が震える様子を見せてくれた事は
あります)別になんとも思わず結婚しました。現在結婚3年目です。
 主人の父がバセドウ病らしく、3人兄弟で、お姉さんと主人だけバセが遺伝したようです。
 小学生の時は通院して薬も服用していたようですが、今は服用していません。今のところ生活に支障は
きたしていないようです。これからはわかりません。

 付き合っていた時からすごく汗をよくかくし、疲れやすい疲れやすいと言ってて、この病気をよく知ら
なかった私は内心(これぐらいで・・・)と思っていましたが、最近このスレを見つけて、申し訳なかった
なぁと反省しています。ゴメンネ夫よ。

 現在子供はいませんが、欲しいと思っています。病気が遺伝するかもしれないけれど、病気なんてバセドウ
病ばかりではないし、他の病気をかかえて生まれてくることもあるかもしれない。そんなこと考えていたらキリ
がない。もしバセドウ病を持ってうまれたとしたら、主人がこういう時はうしたらいいとかわかっているだろう
し、なんとか二人で対応していこうと思っています。

 422さん、まだ見てらっしゃるかな? あなたは私のように無知でも能天気でもなさそうだし、色々調べておら
れるようだから、不安を抱えておられてそれを払拭できないようであれば、お辞めになったほうがいいのではな
いでしょうか?お互いの為にも。
 ただしそれは彼のバセドウ病であれ、女癖であれ、借金癖であれ、イビキであれ、同じだと思いますが・・・。

 ちなみに義父(主人の父)はとっても元気ですよ。農業も趣味でしていますし、海外旅行にも行くし、去年は
夏の盛りに四国巡礼しました。義姉も今のところ元気です。

 ダラダラ長文すみません。
472468:2005/09/09(金) 12:59:57 ID:n+2vEWTP
>>469
今在籍している高校は遠く、色々と辛いので
やはり大検を受けようかと思います。
幸い、近場に大検のための勉強を教えてくれるところがあったので、
そこで勉強を習うことになりました。
今まで病気ということに甘えてきたところもあったと思うので、
これを機にちゃんと勉強をして、普通の生活に戻れるよう頑張ろうと思います。
レスありがとうございました。
473病弱名無しさん:2005/09/09(金) 14:55:24 ID:0hBq3iqZ
バセドウ病でも、首が腫れない場合はあるんですか?
自分で腫れてるように見えなくても、医者でちゃんと診て貰った方が良いのでしょうか?
474464:2005/09/09(金) 16:47:32 ID:Wy2x0FZN
>>470
私もいつからバセや自律神経だったのかわかりませんが
大きなストレスに遭った時にバセの症状がはっきり出ました。
今は自律神経失調症とバセ同時進行ってとこです。

>>473
自分で見てもわからないくらいの腫れもありますよ。
気になるようなら血液検査をしてもらったほうが。
475病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:03:09 ID:RyQxz2UH
ある日、残業中に急に気持ち悪くなり、立っていられなくてトイレに駆け込み
ましたが、吐けず。
ある日、ほんの少し走ったらその後気持ち悪くなり数時間動けず。
治療を開始してからも、突然の動悸で眠れなかったり、薬のんでるのに、
一度、朝起きて立ち上がったら、今までにないくらい脈が速くなって、
体全部が心臓みたくなって、「死」をリアルに感じた。
そんな私も今ではチウラを2日に1錠。症状もなく、バセドウ病だという
ことを忘れ、薬を飲み忘れることもあります。
皆さんも地道に頑張ってください!!

>>473
私は自分では腫れてないと思っていましたが、エコーで取ったり、
医者に触診してもらったりして、腫れてるって言われました。
476病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:06:30 ID:9Un7D4VW
横になって(仰向けに)じーっとしてると、地震じゃなくて
ひとりでボートに乗ってるような海やプールに浮いているような心地よい
ゆらゆら感を味わうってひといませんか?
ちょっと気持ちよかったのでそのまま昼寝してしまったらしく
こんな時間に起きて、びっくりとショックしたorz
477病弱名無しさん :2005/09/09(金) 20:25:25 ID:nQ5cvQvT
女性の方に質問したいのですが
生理前にバセの症状が悪化したりしませんか?
私の場合、生理前になると決まって心臓の動悸が激しくなり
一晩中バクバクと脈打って死んでしまうんじゃないかと不安になりますが
生理が始まるとバセの症状が軽減します、同じような方いらっしゃいませんか?
あと突発性難聴になる方もいませんか?
478病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:40:59 ID:Wy2x0FZN
>>477
数値は安定していますが
生理前になるとイライラ情緒不安定が酷くなります。
女性は生理と関係してきますよね。
479病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:46:26 ID:9Un7D4VW
セイーリ前は性欲が増します
480親子2代バセです:2005/09/09(金) 22:41:44 ID:tGv9vYAv
部下の半期査定や結婚式の段取りで死にそうです、、、。
こんな時にバセが悪化するのでしょうか?
査定は数字が下がってても頑張ってる社員には出来るだけ
良い待遇をしてあげたいので、毎日重役との戦いですよ、やっぱ部下(8チーム54人)の
生活が掛かってますからね、責任重大だけど、自分の体がもたないかも。
481バセドウ男:2005/09/10(土) 00:52:00 ID:ikcwe4xS
付き合いで酒を飲みましたが・・・
飲んだ直後から目がものすごく痛くなりました・・・ガハ
482病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:01:51 ID:j2uroUM3
>>480
バセにストレスはよくありません。
がんばりすぎは禁物
483病弱名無しさん:2005/09/10(土) 04:55:05 ID:iKKDeZSh
はじめまして、携帯から失礼致します。
今から半年程前に抗進症と診断されました、
症状が重く、仕事も休みがちでしたが、この一ヶ月は働いていません。
収入もない為、病院にも行けない状態なのですが
生活保護を受ける事は可能でしょうか?
どなたか経験のある方いらっしゃいましたら
教えて頂きたいのですが、どうぞよろしくお願いします。
484病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:09:58 ID:9JMdwlQu
>>483
収入無く病院に行ってなく薬を飲んでないならそのうち間違いなく死ぬよ。
インターネットするくらいなら病院代は払えるんだろ。
こんな所で質問せずに病院へGO
生活保護受けたいんだったら財産無かったらok
また車なんか持ってたらNG
48573:2005/09/10(土) 13:22:20 ID:Meap6p5s
このスレの住民に伺いたいのですが、詳しい方返答お願いします。

今、メルカゾール6錠毎朝1回投与したいますが今度、外科強制の為全身麻酔の手術
が必要になり・・・・バセドウ病中に全身麻酔をした場合、どの様な副作用が有るのか
ご存知の方居ましたら返答お願いします。
一般的に、不整脈の発生が考えられるらしいのですが・・・・
外科矯正の執刀医の先生にはバセドウ病事は伏せてますが・・今回手術出来ない場合、
手術予定日を割く事が当分出来なくなる為に・・・。
486病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:23:04 ID:Meap6p5s
73
間違えです。
487病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:28:39 ID:jfUTYoqd
>>483
「プチ生活保護のススメ」って本があるので、自分で勉強した方がいいよ。
生活保護を貰う条件って難しいので、掲示板で簡単に答えられる事じゃないからね
488病弱名無しさん:2005/09/10(土) 15:54:54 ID:93iV3lRQ
>>485
とりあえず執刀医には言っとけ。
何よりも自分の体を大事にしろ。
バセである事を黙って手術するのがおまえの体に良いことか?
489病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:39:42 ID:iKKDeZSh

>>484
ごめんなさい、月曜日に携帯止められます、本当にお金無いんです。病院行けないと死ぬんですね、教えて頂きありがとうございました。

>>487
そうですね、色々と調べてみましたが、受給資格は厳しい様ですね。もう無理かもしれないですね、最後に親切にありがとうございました。
490名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:49 ID:hkfh11WM
>>489
役所に行って相談した?
動けない程辛いなら可能な限りこちらの事説明して電話で相談してみるとか、
誰か足になってくれたり付き添ってくれる人はいない?
491バセドウ男:2005/09/10(土) 18:29:18 ID:ikcwe4xS
>>483
上のほうにも書いているけど役所へ行ったほうがいいよ。
生活科だったと思うけど・・・

■生活保護
国で定める最低生活費を下回る場合に、足りない部分について保障する

■医療扶助
生活保護が適用となると、医療費は医療扶助から支払われるため自己負担なしに必要な医療を受けることができる
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:23 ID:9JMdwlQu
>>483
半年前に亢進症と診断されて病院で薬を貰ってたのか?
この一ヵ月働いてないってことはそれまでは薬を飲んでいたのか?
今の脈拍どれ位あるのか?
その他どのような症状があるのか?
詳細希望。

薬飲まなかったら最後には死ぬけど死ぬ前に相当苦しくなるから普通は救急車で
病院に運ばれて手当てとなり死なないのが日本の現状なのだけど北九州市で役所
がバセドウ病患者に健康保険料を払わないのを理由に健康保険証を発行せずに
死んだ例が数年前にあったよ。
何もしないで放置してたら間違いなく死ぬよ。
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:08:26 ID:y93QzFC3
治療しなければ、心臓が持たないだろう。
しかるべきところに相談しなよ。>>483
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:42 ID://ofzAw/
>>483だいじょぶか・・
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:28 ID:M7+iamFd
テスト
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:17 ID:M7+iamFd
>>483
マジで大丈夫か?CDや本を売るとか、何とか金作れないのか?
親とか親戚とか友人とか・・・。
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:30 ID:iKKDeZSh
>>490>>494

ありがとうございます。
脈は 103/分 です。
他の症状については、動悸息切れ、吐き気、倦怠感、体重減少 等ですが、
この3ヶ月で体重が23kg減りました、少し外に出るだけで、貧血を起こします。3月に母親を亡くし、
誰も頼れる人もいなく、どうしたらよいか考えてこちらに相談してみた次第です不眠、意欲低下等もあり、もう限界です。
月曜日に役所へ行ってみるつもりですが、不安です。皆さんありがとうございます。
こんな自分を心配してくれる方がいるということに感謝で涙が止まりません。
やれるだけやってみます、本当にありがとうございました。
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:13 ID:iKKDeZSh
>>496
ありがとうございます。本、CD、雑貨 等、売れる物は全て売りましたが家賃で消えてしまいました親戚は、年金暮しの祖父母、兄がいますが両者とも
亡き母にお金を貸していた為、今自分の生活でいっぱいみたいです。
病気の話しをしましたが、逆に突き放されました、
お金の頼み事は誰にもできません。
私を含め、家族中の勝手な言い訳なのも承知してます。
このまま死んで、困らせてやりたいという思いもわいています。
こんな自分が嫌です。
長々とごめんなさい、心配してくれてありがとうございました。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:38 ID:4yblBSM9
>>498
やっぱり役所に行って相談しなよ。
親切な病院なら事情によって支払い待ってくれるところもあるでしょう。

あと・・・・これって反則かもしれないんだけど、心療内科にかかる。
精神的に病んでたら、申請すると精神疾患の通院公費が受けられます。
申請がおりるまで1ヶ月くらいかかるけど、その間の分は返金してもらえます。
そしたら、そのドクターのところでなら風邪薬とかでもなんでも
医療費負担は0%か5%(社保か国保でちがう)。

甲状腺て検査代かかるからたいへんだよね。
薬は安いんだけどなあ・・・6錠だとすぐなくなるよね。
みんなで余ったメルカ送ってあげたい・・・
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:08 ID:4yblBSM9
499です。連レスすみません。

話は変わります。
贅沢な話なんですが、
私はメルカ飲むと効きすぎて低下してしまいます。
低下より幾分亢進状態のほうがまだマシな体調なんですが、
亢進してるとやはり体にいけないんでしょうか?
現在脈拍100くらいですが、これが普通です。
ベータを出されたのは130くらいあったときだけでしたが・・・
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:03 ID:M7+iamFd
俺は心拍数が最高で130あったので、1日にメルカ6錠+テノーミン1錠を
3カ月ばかり飲んでましたが、最近60回以下で落ち着いたのでメルカ4錠だけに
減りました、>>500さんは現在メルカを1日何錠飲んでるんですか?
医師に伝えれば多分薬量を調節してくれるハズなんですが。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:05 ID:IIR0wZtB
私も機能亢進です。プラス自立神経まで来ました、吐き気腹痛でたいていこの二つは、ワンセット見たいですね。脈ゎ二年たつ今も100以上です体重もメルカの飲みすぎで太りました。
今専門医に変えたら、内科では計れない数値を採血で計れますよね。
病院費だいたい採血とか薬で最初は一万見ていたら確実でも事情をお話して分割にしてもらうとか可能なはずです。

こじらすとやっかいになるのでまず役所にも相談してみた方が良いです。近所の民生委員とかに。

脈がそんなだと働けないですものね。安静じゃないとダメですものね。
私の市ですと、生活資金貸し付け制度があります10万まで借りれて、一年で返済して利息なしです。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:45 ID:9JMdwlQu
今年の4月に薬事法が改正されるまでならメルカゾール通販で買えたけど・・・orz
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:00 ID:0xCluOdg
>>503
そんなの買って何か使い道あるの?
メルカ腐るほど余ってるけど捨てようかと思っていたよ。
副作用出たとき飲まなかったり、食後の飲み忘れで
どんどん貯まってしまった。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:10 ID:peXEQEAg
>>501
半年前に発病して6錠からはじまって、
2週間ごとに4錠、3錠、2錠、1錠、1日おきと激減しました。
現在2錠だと低下、1錠だと亢進ぎみで、
病院に行く度に低下だ、亢進だといわれています。
1.5錠にするとか1錠と2錠を交互にのむとかがいいんじゃないかと思うんだけど・・・
他の病院にもかかってるんだけど(いろんな病気があるので)
もっと調節してもらえと行ってますが、専門医なので言いにくい。
専門医でも、首をかしげる薬の効きが早い私です。
この体調の悪さは体の激変についていけてないことからきてるみたい。

働かないと病院にもかかれないし、けっこうきついです。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:28 ID:ZO/o1P6w
>>505
一日1.5錠飲んでます。
普通の内科医さんですけど、0.5は半分に割ったものを処方してくれてますよ。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:30 ID:nu5VGxxh
私も1錠、2錠と交互に飲みたいと思ったことがあります。
でも言えない・・
508名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:46:53 ID:SUgpbHGU
>>498
とりあえず月曜になったら役所に電話でいいから相談したほうがいいよ。
確かに精神的にもきてるみたいだけど、>>499氏の案は今現在32条を受けてる状態じゃないと得策とは言えない。
初診で32条を申請すること自体が無理あるし、そのための書類に3000円はかかるし、うまくいっても申請から2〜3ヵ月はかかる。

普通にとりあえずメルカ貰いに病院行くほうがいいよ。
事情を話せば検査なしでメルカと脈下げる薬だけとりあえず出して貰えると思うんだけど。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:46 ID:9Zs9Q75q
やっぱ体質なんだなあ、俺は医者から「あなたは素直に薬が効いて、副作用も出ず、
投薬から直ぐに症状もピタリと止まった手の掛からない患者」と言われる、
バセ発症前から現在まで全く変わらぬ仕事量(朝8時〜終電まで)、
営業回り、発送、注文取り、商社の営業だから仕方ないとはいえ、
よく体が動くなあと、このスレ見ながら思いました、そのうち反動が来そうで
怖いです。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:47 ID:0xCluOdg
自分の場合、忘れて薬も飲まなくなったと思ったら、自然に
薬飲まなくても、正常値になって薬不要になってしまった。
このままの状態だと、低下症になるんじゃないかと心配してしまう。
バセドウと橋本病の両方の抗体持ってるんで、1時はアイソトープも
考えていたのに、いったいどうしてしまったんだろう。
一応3ヶ月後に病院行くことになっているけど、
痴呆症とか鬱病になる橋本病も嫌だな
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:27:29 ID:zMFUOUT4
主治医は数値が下がってきたからって安易に薬を減らすのは危険という考えです。

女性はとくにホルモンのバランスが変化しやすいので定期的に経過をみつつ、極少の量でも薬を飲み続けたほうがいいと思うと説明をうけました。薬を自己判断でやめることはリスク考えたら私にはできない。
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:18 ID:F8/aXwi7
足の付け根がひどく痛くなったことのある方いませんか?
メルカ効きすぎなのかしら??

513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:59:12 ID:0xCluOdg
>>512
痛くなったことあるけど、バセと関係あるかわからないよ。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:34 ID:9Zs9Q75q
オイラは薬飲む前なら股関節や膝が痛くてたまらなかった。
515バセドウ男:2005/09/11(日) 14:43:42 ID:VfVfp7Yq
>>512
衰えてた筋肉が急激に回復して筋肉の付け根が痛くなったのかな?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:50 ID:zMFUOUT4
膠原病かリュウマチきた?
バセのコントロールが悪いと自己免疫疾患はイロイロ合併します…治療を怠るべからず。
517512:2005/09/11(日) 16:18:29 ID:F8/aXwi7
皆さんありがとうございます・・
薬飲む前からちょっと痛みがあったんですが、
メルカとインデラル飲みはじめてからというもの
だんだん酷くなって来て、、ビビってます。
初診で先生に言い忘れてしまったので、
次回診療は3日後なのですが待ちきれず。。不安です。
518バセドウ男:2005/09/11(日) 17:59:56 ID:VfVfp7Yq
>>517
いろいろ変な症状がでるのに病院へ行くとコロっとわすれてしまますよね。
俺もよくやりますよ・・・
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:19 ID:hkHq8aja
皆さんに質問です。
バセになったら、リウマチみたいな腫れや痛みが出る事があるって本に書いてあったのですが、
実際に痛みとか腫れとか出た方、いらっしゃいますか?
症状(バセと併せて)を教えてくれたら嬉しいです。
あと、バセの症状が出て血液検査は異常なしって方でも、バセって言う可能性はあるのでしょうか?
いろんな質問すいません。よろしくお願いします。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:19:31 ID:zMFUOUT4
バセで医者にかかる直前、手首の関節や膝が調子悪くて蛇口を片手でひねれない、しゃがむと何かにつかまらなければ立てないでリュウマチを疑ってました。

治療始めて数値が正常範囲に近づいたら治りました。でも、数日前から右足が痺れるというか変な感じでちょっと気になります。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:38 ID:hkHq8aja
519です。>520さん、素早い回答ありがとうございます。
それでも、やっぱり血液検査で異常が出るんですね・・
私の症状は、リウマチ様症状、動機、ホルターで脈150/分でも心臓に異常なし。
甲状腺の血液検査したけど、異常なし。でも、症状はバセっぽい・・
こんな症状はやっぱり違うんでしょうか?
何度もスレすいません。でも、やはり心配で・・何なんだろーなぁー?
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:03 ID:zMFUOUT4
単純にリュウマチ調べましたか?膠原病とか…
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:08 ID:hkHq8aja
>519です。>522です。
ネットでも調べたし、病院にも行っていますが、疑いでリウマチの血液検査も異常なし。
ステを飲まないと痛くてどうしょもない。
やっぱり、リウマチかなぁ?
524バセドウ男:2005/09/11(日) 19:22:53 ID:VfVfp7Yq
>>520
もしその症状が夜から夕方にかけて出たり、アルコールとか甘いものを食べた後の
数日間症状がでるなら周期性四肢麻痺っというやつですよ。

ほかにも重度無筋力症っていうのもあるらしい。
バセと同じように自己免疫抗体が出来て体を悪さするらしいですよ。
こっちは血液検査ではっきりするらしいですよ。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:14:13 ID:zMFUOUT4
ステロイド?プレドニン?
膠原病では?頭痛したり、日に当たったりすると悪くなりませんか?
526名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:17:55 ID:zMFUOUT4
バセドウ男さん、今日は具合はいかがですか?

痺れは足先と足首、ふくらはぎあたりです。夕方から夜にかけてやや痺れが強まるみたいです。ちなみにアセチルコリンレセプター抗体は陽性でした…
527505:2005/09/11(日) 20:32:24 ID:peXEQEAg
確かにバセは自己免疫疾患だけど、膠原病を併発することは少ないそうです。
T3、T4、TSH はみんな気にしてるようだけど、
本当に大切なのはTRABでしょう?
私はメルカが効きすぎて数値がすごくぶれるから、
ある意味慣れたらうまくできるんじゃないかと思います。

ただ、面倒なのは最近TRABがあがってきているということ。
TRABがあがる人は低下症(橋本病)になる可能性があるんだと。
で、橋本病の人は膠原病になりやすいんだと。

RA+で検査中。もうすぐ膠原病かどうかわかるんです・・・
528バセドウ男:2005/09/11(日) 21:01:49 ID:VfVfp7Yq
>>526
今日は麻痺の症状が出ています。
選挙に行くのがきつかったです。
あと心臓のほうの調子が悪く、大きな音を聞くと胸に響きます。もうぐったりですよ。

526さんは重度無筋力症のようですね。
俺は周期性四肢麻痺なので体がしびれるという感覚はなく
体を動かそうとすると「アレ?体が動かない!」って感覚になります。筋肉がふにゃふにゃになるようなイメージです。
ただムリに動かすと筋肉の付け根がきしむ様な痛みが走ります・・・。

>>527
>T3、T4、TSH はみんな気にしてるようだけど、本当に大切なのはTRABでしょう?

医者からTRAbの数値の経過を教えてもらってる人ってあまりいないと思います。
確かにTRAbが低下すればそれに越したことはありませんが、それは最終目標であってかなりデジタル的です。
医者もFT3、FT4、TSHなどで治療の成果を定量的に見せることのできる数値を出したいのではないでしょうか?
よって気にしているというよりもそれしか知らないというのが現状ではないでしょうか?
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:17 ID:zMFUOUT4
バセドウ男さん、選挙お疲れ様です。心臓は何か処方されてますか?私は昨日でβブロッカー処方なしになりました。メルカは相変わらず6錠ですが…

涼しくなってきましたが季節の変わり目、お互い自分を大切に無理せずいきましょう。
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:18 ID:NVpXvbwQ
>505
私は交互に1錠・2錠のむように処方されました。
そうやって調節して徐々に薬を減らしてます。

531病弱名無しさん :2005/09/11(日) 21:37:33 ID:kuGzPza2
>>521
521さん、甲状腺に1センチ以上の腫瘍はありませんか?
腫瘍があっても、動悸や脈が早くなったりするみたいですよ。
私がそうでしたから、4センチの腫瘍があって、瀕脈と動悸、身体の震えに
悩まされてましたが、手術して腫瘍を切除したらそれらの症状が治まりました
血液検査では血液に異常は無く、医者からは腫瘍とバセ症状との関連性は無いと
冷たくあしらわれましたが、手術したら、治ったので私は関連があると思うのですが
血液検査の数値しか診ない医者からすれば「あんた、何言うてんねん」って感じでした

あと考えられるのは、貧血とか・・・。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:48 ID:czc1sXSS
バセドウだと男みたいに濃い髭はえる?
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:18 ID:zMFUOUT4
はえない…

アレルギーとかでプレドニン飲むと体毛黒々になりまつが…
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:13 ID:9dn8TBQ1
数ヶ月前から脱毛で悩んでいます。
先生に相談したら「バセドウ」は脱毛しないと言われました。
バセで脱毛がヒドイ方いらっしゃいますか?私は毎日の抜け毛が
異常です。
535512:2005/09/11(日) 23:30:24 ID:F8/aXwi7
メルカゾールの副作用では?
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:29 ID:oiEYdyhr
>534
私もメルカ飲み始めて数カ月で抜け毛が激しくなりました。
髪を洗おうと手櫛を通すと、髪が一度に10本くらいづつ抜けたり、朝起きたら
枕に髪がモサモサ付いてたり…。
あまりに抜けるので美容院でカツラの相談までしたんですが、数値が落ち着くと
共に抜け毛も減りました。
もうちょっと様子を見てみたら?
537534:2005/09/12(月) 08:04:27 ID:f8L/fOY/
レスありがとうございます。ただ私はメルカゾール飲み始めて4年ぐらいたち、現在1錠飲んでいるだけなんです。 気になるのは先生にバセは脱毛しないと言われた事です。ちなみに血圧も最高85〜95最低55〜65で脈拍60ぐらいです。バセで脈拍60台の人なんて、いますか?
538534:2005/09/12(月) 08:05:33 ID:f8L/fOY/
レスありがとうございます。ただ私はメルカゾール飲み始めて4年ぐらいたち、現在1錠飲んでいるだけなんです。 気になるのは先生にバセは脱毛しないと言われた事です。ちなみに血圧も最高85〜95最低55〜65で脈拍60ぐらいです。バセで脈拍60台の人なんて、いますか?
539病弱名無しさん:2005/09/12(月) 09:58:45 ID:KBeyeXr0
>>534
最初の頃抜け毛激しかったけど、数ヶ月でおさまったよ。
バセで抜け毛しないってことはないんじゃない?
540病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:17:19 ID:YVri7S1j
私はもともと脈遅いので、60過ぎるとしんどいです。
現在メルカ1日3錠飲んでて脈は65くらい。
541病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:39:33 ID:5kMJcs6N
漏れは甲状腺ホルモン亢進状態で脱毛あり(洗髪時20本程度抜ける。)
メルカゾール飲んで甲状腺ホルモン安定で脱毛は無し。
542病弱名無しさん:2005/09/12(月) 14:36:26 ID:3U+xWNps
メルカきれたー部屋のどっかに落ちてないかな・・・
めるかめるかめるかめるか
543病弱名無しさん:2005/09/12(月) 14:39:32 ID:pkOqt+Zs
処方量が少なかったの?2回くらいは飛ばしてもなんとかなるけど、それ以上なら至急病院へ…
544病弱名無しさん:2005/09/12(月) 15:35:46 ID:zHRI789j
メルかを飲みはじめて一月弱経ちます
きのういきなり両ふくらはぎを攣りました
めちゃくちゃ痛い!
そのあと左手の親指と右手中指も攣りました
こんなこと初めてです
またこうなるのかと思うと怖いです
攣りにくくなる薬ってあるんでしょうか?
あったら欲しいです。
545病弱名無しさん:2005/09/12(月) 15:46:15 ID:pkOqt+Zs
私も先月あたりまでたまにつってましたが、投薬2ヵ月過ぎた頃からつらなくなりました。
546病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:53:18 ID:3U+xWNps
>>543
一回だけです、d 明日病院行ってくる
547病弱名無しさん:2005/09/12(月) 17:43:21 ID:tunkMuuS
15年前に手術を受けました。 最近手の震えが気になり病院に行こうと思ってます。手術をしてくれた先生は栗原先生です。本も出してる人だから有名なんだろうか‥再発ってやっぱするのでしょうかな‥ 恐いよ〜
548病弱名無しさん:2005/09/12(月) 18:44:16 ID:WN0DTXDW
>521です。>531さん、ありがとう!
腫瘍?!恐いーorz
確かに、医者に行って血液検査をしたんだけどヤブだから、
心配でした。一人の医者は、腫れてるなぁーって。もう一人は腫れはナイよ。って(同じ病院)
どっちなんだろ?って思ってた。でも、首も3cmも太くなったし・・って
症状は似てるんじゃないかなぁ?って・・
>531さん、貴重な意見ありがとう!
549病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:34:51 ID:ATte4kWS
>>548
548さん、気になるなら甲状腺専門病院で
エコーとかとってもらうとすぐにわかりますよ
エコーはレントゲンみたいに身体に害も無いし、痛くもないし
専門病院だと行ったその日に診てもらえますよ
甲状腺にできる腫瘍は良性の場合が多いし、悪性でも
おとなしい癌が多いので、手術すれば大丈夫みたいよ
だから悪性でもあまり心配しないように
550病弱名無しさん:2005/09/13(火) 01:40:01 ID:sfH3p1Wh
うぁら…!うぁら…!
551バセドウ男:2005/09/13(火) 18:38:55 ID:7kRoCMPp
病院へ行ったら数値が思いっきり上がっていました。
薬はなんとか本日まで正常どおりの個数で飲むことができたのですが・・・・

やっぱりストレスなんかなぁ〜〜
552病弱名無しさん:2005/09/13(火) 19:59:03 ID:GmKkwck0
チラシの裏
私も安定したと思ったら急に悪化したりしました。
また初期のように動けなることが怖くて
やけに脈を意識してしまったりします
80後半くらいだけでも心臓がなんとなく苦しくて、
130越えると不安になる。
この間診てもらった医者は脈は〜150までは普通なのでとか言ってきて
運動して脈があがるのは全然怖くないのに
だから脈抑える薬ありますかって聞いたのに
私はいつも言葉が足りないみたいであー
スマソまとめようとする気がない

レジとかボーッとして見当違いな料金出したり
頭が回らないのは私がたんに馬鹿だからか
疲れた…
553?バセドウ男:2005/09/13(火) 20:05:57 ID:7kRoCMPp
俺も甲状腺が亢進しているとものすごく判断力がにぶります。
お金の計算ができなくなります・・・。
554病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:16:54 ID:LWkqQuki
βブロッカー飲まなくてよくなったら、途端に体が軽くなってバリバリ働けるようになりました♪毎日フルタイムでもいけそう…

調子にのると恐いのでほどほどにします。
555バセドウ男:2005/09/13(火) 21:05:54 ID:7kRoCMPp
皆さんお大事に・・俺は今日胸がものすごく痛いので寝ます!ではでは
556病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:01:18 ID:LWkqQuki
脈が150正常範囲って、その医師は本当に石か?

カテコラミンっていう心臓の心拍数を増やす受容体が刺激されて心拍増えるんですが、放置しておくと不整脈や心不全の心配があるから通常はβ遮断剤が一緒に処方されます。私は3ヵ月くらいインデラル飲んでました。
557病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:12:57 ID:34pfyJ+n
>>552
>医者は脈は〜150までは普通なのでとか・・・
安静時(食後2時間以上)の脈拍は75回/分以下が正常な人間の脈拍。
ちなみに60回/分以下は除脈。
100回/分以上は頻脈。
558552:2005/09/14(水) 00:42:50 ID:TaOKaTL3
ありがとうございます、
勉強になります
559病弱名無しさん:2005/09/14(水) 06:02:45 ID:92L9Cydv
医師の勉強不足ってたしかにあるかもしれませんね。

私は幸い納得のいく治療をしてもらっていますが、症状の変化は積極的に伝えてます。最近関節痛や肩凝りがあるので、いよいよメルカの副作用かとビビッてますうっ(^o^;
560病弱名無しさん:2005/09/14(水) 10:14:39 ID:ra9KGV+Y
今日病院に行って来て
「おそらくバセドウ病」と言われました。
正式には来週血液検査の結果が出るまでわかりませんが。
色々と心配だなー・・・。
ここの皆さんにお世話になると思いますがどうぞよろしくお願いいたします
561病弱名無しさん:2005/09/14(水) 11:39:24 ID:0UeshsQG
今日病院に行ったら来月放射線治療をやるのが決まりました!!経験された方いますか?その後体調はいかがですか?
562病弱名無しさん:2005/09/14(水) 23:37:19 ID:WuT+09TX
>>561
いいなあ。私も勧められたけどダンナの猛反対にあって断念しました。
放射能イコール原爆って考えちゃうみたいで。
563病弱名無しさん:2005/09/15(木) 01:51:44 ID:q6iYBwTD
β遮断剤?なんて処方されなかった・・・
60もあれば百も過ぎたりする自分はやばいのかな・・?
564病弱名無しさん:2005/09/15(木) 01:52:35 ID:q6iYBwTD
あ、一人じっとしている時でという意味です↑
565病弱名無しさん:2005/09/15(木) 01:56:07 ID:Vrh/tWPY
>>561
アイソトープですか?私は首の腫れが小さくなりました。
事前に食事制限とか摂取率検査とか結構大変ですが
がんばってください。

ちなみに本番のカプセルを飲む前に私はオレンジのカプセルを3個
飲まされ翌日にカメラで撮影しました。

正常値を維持するのが難しいので低下症になるかもしれませんね。
566病弱名無しさん:2005/09/15(木) 02:03:16 ID:Mo28qjcd
遅スレすいません。
>>521です。>>549さん、お返事ありがとう。
甲状腺専門医、探して行ってみたいと思います。
リウマチで脈が150だったら、悪性だぁー。きっと・・
でも、ジンマシンも出てたんだよなぁー。リウマチでジンマシンはありえないと言われたので
甲状腺を疑ってるんだよね。間違ってたら、すいません。
567病弱名無しさん:2005/09/15(木) 02:07:21 ID:Mo28qjcd
>>523です。連レスすいません。
>>525さんの質問は、私にかな?
ステは、ベタセレミンで2.5mgです。遅くなってしまってすいませんでした。
568病弱名無しさん:2005/09/15(木) 07:54:02 ID:TG6NecWb
561さん、 565さん、ありがとうございます。私も少し首がはれています。やっぱり治療後は、低下症になるんですね!不安ですね…体重が増えたり…。しっかり治る治療法だれか早く見つけて欲しいと願うばかりです。
569病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:53:04 ID:B1+BKp45
涼しいねー。
570病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:25:38 ID:pALAwZSC
確かに涼しいねぇ。
イライラも治まってきたよっ。
571病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:30:01 ID:jLkJ3HfU
小さい秋〜小さい秋〜みぃつけたぁ〜〜〜
涼しくなって嬉しい、身体がだいぶ楽になりますね
572バセドウ男:2005/09/15(木) 19:52:16 ID:BvB27Po2
いや〜暑いっす・・・そんな俺は冬でも汗をかいている・・・
573バセドウ男:2005/09/15(木) 22:22:19 ID:BvB27Po2
健康になりたいです。
574病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:29:07 ID:9J6f5qvd
>>559
えっ、肩こり、関節痛、私も最近でてきたんですが、
これってメルカの副作用だったんですか?
リウマチ反応があったからだと思っていました・・・
どっちなんだろう?
575512:2005/09/15(木) 23:47:04 ID:c6T6UkB0
足の付け根で相談した者ですが、
結局メルカの副作用ではなく、股関節の病気でした。
踏んだり蹴ったり、、はやく健康になりたいです。
576病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:56:47 ID:CYI6E8KY
わたしは薬を飲み始めて2ヶ月ぐらいですが、
体重が増えてきています・・・このままだと
どんどん増えていく気がするのですが、
みなさんどうやって体重管理をしていますか?



577病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:39 ID:Tt/0Mo5R
>>576
私も半年くらい薬を飲んでますが、8キロ太りました・・・

今は前にやってた
なるべく米を食べないという食生活にもどしてます。
それから、ダイエット食品使用中。
でも、だめですね。

私は薬が効きすぎるので低下と亢進をくりかえしてるんですが、
低下だとだるいわ鬱だわでひどいので、
太ったということが原因で欝で死にたくなったりもします。(くだらないんだけど)
今度やや亢進気味もいいからと医者に言ってみようと思っています。
だってそのほうがやせるでしょ?

578病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:46:40 ID:94WGyq5N
メルカ飲み始めて9カ月。一時は7キロ位増えましたがまた三キロ減りました。徐々に食事量が減ったのとおかずを多く食べるようにしてるのと、毎朝スキムミルクを混ぜたヨーグルトを食べてます。
579病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:47:43 ID:94WGyq5N
それがいいのかわからないけど、以前と変わった部分はそこかな。
580病弱名無しさん:2005/09/17(土) 01:01:33 ID:qlNCni/N
太るのは、薬が効いてきた証拠じゃないかな?
バセが酷いときは、座ってるだけでもめちゃくちゃカロリー消費してたんだから、今までと
同じように食べてたら太ると思うよ。
カロリー計算して、普通に食事をしてたら、元通りになると思う。
私は半年で12キロ増えたけど、それから半年でまた元の体重まで減った。
それまで1日スナック菓子3袋とか平気で食べてたから、かなり胃も大きくなって
たんだろうなー。
そういえば、昔、このスレで40キロ増えたって人いたね。
581病弱名無しさん:2005/09/17(土) 10:08:26 ID:ryzZL8Jr
質問なのですが、皆さんはどこか保険に入ってらっしゃいますか?
アリコだとバセの人は入れないと言われてしまって…。
子宮筋腫にもなってしまったので、どこか入れるところがあれば入っておきたいと思って。
バセは通院中ですが落ち着いており、筋腫は様子見です。
よろしければ、ご意見をお願いします。
582病弱名無しさん:2005/09/17(土) 10:17:26 ID:SZ13cm9z
そんなに食べなくなっても、増えた体重が全然戻らないっす。
583病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:11:50 ID:+cZqnT8o
>>581
生保で生涯にどれだけ損するか考えた事ある?
漏れは考えて解約したよ。
解約した時点で150万円の損だったがズット入っていたら350万円の損だった・・・・orz
584病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:12:25 ID:+cZqnT8o
因みに第一生命で大損したんだよ。
585病弱名無しさん:2005/09/17(土) 21:26:42 ID:lWtXBp5O
576です。
レスありがとうございました。

また質問なんですが、
薬を飲みながら何かスポーツしている人いらっしゃいますか?
治療を始めてからどのくらいでできるようになりましたか?
質問ばかりすみません・・・。
586病弱名無しさん:2005/09/17(土) 23:29:08 ID:ObR6z97u
>>585
ぜんぜんムリ。
このごろ、休日スーパーに行ってくるだけで帰宅後は寝てます。
荷物も重く感じてつらいよー。

それから、私は筋肉がつきやすい体質だったんだけど、
このごろは毎日筋トレしてもおちる一方で、やめちゃいました。
錠剤のPTPヒートの硬いやつあけられない・・・
587病弱名無しさん:2005/09/17(土) 23:40:09 ID:GfGI3xEs
>>585
初カキコです。薬を飲み始めて3ヶ月で、
効いているのか8kg太ってしまいました。
そんで、今月はじめからフィットネスクラブへ通い始めて
何とか2kg減少。
なお病気発見のきっかけは四肢麻痺で担ぎ込まれて4日間の入院。
海外駐在なので、だるい時に接待などはつらいっすね・・・。
なお、こっちでは「バセドウ病」ではなくて「グレーブス病」
って呼ばれているようです。
588病弱名無しさん :2005/09/18(日) 01:16:39 ID:0bpuIehc
はじめまして。質問させてください。
アレルギーで皮膚科兼内科の病院で血液検査をしてもらったら
ホルモンが少しですぎているから軽いバセドウ病だといわれました。
治療のため少しの間薬を飲んだほうがいいけどたいしたことないから、
と説明されたのですが、念のためと思ってネットで調べてみたら
思ったよりも深刻な病気なのでは?というのと自覚症状があまりないので
もしかして誤診?と思いとまどっています。
症状であてはまっているのは「手が少し震える」「動悸がする」です。
血液検査の他には首(耳、えら?の下あたり)をさわって脈をみてました。
みなさんからみてこれはバセドウ病だと思われますか?
ちなみに薬はまだもらっていなくて来週からのむことになっています。
よろしくお願いします。

589バセドウ男:2005/09/18(日) 01:32:25 ID:N2GNF49p
>>588
素人の意見を聞くほど危険なことはないと思います。
気になるなら専門の病院へ行くべきです。
590病弱名無しさん:2005/09/18(日) 02:17:26 ID:o3RJey81
>>588
血液検査の結果バセだと言われたのならバセだろ。
バセと言っても症状は軽い人から重い人までいろいろいるよ。
591病弱名無しさん:2005/09/18(日) 10:58:22 ID:Z+4/z5Kk
医師は血液検査でTSHや甲状腺ホルモンを調べてますよね?
もし納得できないなら、甲状腺専門医にセカンドオピニオンとして診てもらうことをオススメします
初期といえど、治療を先延ばしにしすぎると、心臓に負担かかってきますから。
592病弱名無しさん:2005/09/18(日) 13:18:45 ID:jbqSirIl
>>576
食欲との戦いだけど、バセドウ病の時いくら食べても太らなかったので
いつも食べていた。いつもお腹が減っていた。
その癖を直すのは難しいね。
またバセが悪化すれば痩せるのにね。
でもそれだけは考えちゃいけないんだよね
593病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:52:38 ID:eJk6g90n
>>589
素人への質問云々、そんなこと百も承知の上。
病院に行った後で聞いてんだから。


594病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:28:05 ID:eHQ/ystn
>>588
>アレルギーで皮膚科兼内科の病院で血液検査をしてもらったら
>ホルモンが少しですぎているから軽いバセドウ病だといわれました。

>みなさんからみてこれはバセドウ病だと思われますか?

思われるかなんか知らんが病院で検査してバセドウ病だと断定したのになんで
こんな2chでバセドウ病だと思われますか? なんか愚問をするんだ?
はぁ?
甲状腺ホルモンが出過ぎているだけで何でバセドウ病だと言われたのかと小1時間。
初めて検査して断定される場合、抗体があるのでバセドウ病ですよならわかるが。
最後に一言、甲状腺ホルモンが出過ぎているだけなら甲状腺機能亢進症だろと言い
たいが所詮2chの釣りだったなとw
595バセドウ男:2005/09/18(日) 15:42:51 ID:N2GNF49p
>>593

早めにきちんと検査してくれるところに行ってください。
心臓とか神経とか目とか悪くすると本当大変ですから・・・
自分が健康と思ってるうちにね・・・・

でも593さんレスをよむとバセドウ病ぽいと思いますよ。あはは
596病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:49:07 ID:eHQ/ystn
>>595
あははじゃねぇだろ!
このクソスレ汚しが!
消えろ!
597病弱名無しさん:2005/09/18(日) 17:32:13 ID:yjbYK9Y6
こちらにアイソトープの経験者はいらっしゃいませんか?
598病弱名無しさん:2005/09/18(日) 18:08:27 ID:7aRuSMlX
>>597
5月にアイソトープやりました。
8月くらいまでT3、T4とも正常値に達しなかったのが、9月の検診では
一気に正常値の下限近くにまでさがっていました。

正直言って、今、バセのピークだったときと同じくらい精神状態が悪いです。
このまま低下症になるのかなーorz
599病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:02:23 ID:jT8JKsya
>>585
運動やめました。気分転換になるし・・・っと思ってやってたけど。
600病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:04:17 ID:jT8JKsya
やせたいけど痩せれません。子供の卒業式と入学式の服があいません。いい方法ないですか?
601病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:09:57 ID:Mm23H/z3
ジャスコあたりで安いスーツを買えばいいんジャマイカ?
サイズもたくさんあるし。
602病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:32:12 ID:8rbblyRi
>>598
おつかれさまでした。
低下のときの精神状態はサイアクだよ・・・
603病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:53:48 ID:DNlyvYX5
>>602
最近低下気味、イライラしなくて楽だけどホント死にたくなるね。
604病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:59:43 ID:jbqSirIl
>>603
自分も同じだよ。いつもどうやったら楽に苦しまずに死ねれるか
そればっかり考えてる。もう生きているのも、面倒になってしまうぐらい鬱だよ。
605病弱名無しさん :2005/09/18(日) 23:03:03 ID:uiFKFdi1
>588です。みなさんレスありがとうございました。
わかりにくい質問をしてしまってすみませんでした。
医師の説明ではバセドウ病と甲状腺機能亢進症と両方言われました。
もういちど病院でよくきいてみて不安だったら専門医にいこうと思います。
それから、>593の方は私ではありません。
かばってくださってありがとうございました。
606バセドウ男:2005/09/18(日) 23:15:09 ID:N2GNF49p
>>605
593さんは別人だったんですか・・・それはごめんなさいね。
とりあえず病院で下記の点を聞いたほうがいいよ。

1.どういう検査を受けたのか?
2.1の検査で分ることは何か?
3.その検査の結果
4.治療の必要性と方針

たいしたことがないのなら、定期的に検査を受けて気楽にしとけばいいじゃない?
607病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:30:56 ID:eJk6g90n
>>600
589で冷たい回答しておきながら今さら何なんだよ。
お前の言った通り「素人の意見を聞くほど危険なことはない」
のなら偉そうにアドバイスなどするな。
608607:2005/09/18(日) 23:33:01 ID:eJk6g90n
>>606
に訂正。
609病弱名無しさん:2005/09/19(月) 01:28:53 ID:bVp/3GS8
>>605
マターリと甲状腺の病気の本を立ち読みでもして知識を仕入れるといいよ。
亢進にも色々あるから。
素人にも解りやすい本がちょっと大きめの本屋なら、何冊か置いてありますよ。
610病弱名無しさん:2005/09/19(月) 05:46:54 ID:YDWtcfAS
バセドウ病の人がたばこを吸うとどうなるんですか?何か目に関係あるんですか?
611栄養士:2005/09/19(月) 08:28:07 ID:0yghtZ16
23歳女です
私は一月前から脈が早くなり、息切れで苦しく、病院で血液検査をしたところ、TSHやFT3、4ともに亢進症の値が出て、その場でメルカゾールが処方されました。
今ももちろん飲んでいますが、いろいろ本を読んでみたところ、亢進症にもいろいろあって、無痛性甲状腺炎はメルカゾールを飲む必要がない、むやみに薬を飲むと危険とかかれており、今心配になっています。
私の場合、目も出ていないし、甲状腺の腫れも全くありません。(エコーで見てもらったら、少し肥大しているだけ)
通常、放射線ヨードの取り込み具合を見てバセか無痛性か判断するようですが、まったくそのようなことを行なわず、メルカゾールを飲んでしまって良かったのかどうか不安です。
今後、どうなってゆくのか…
612病弱名無しさん:2005/09/19(月) 09:40:11 ID:Vcf2lHW3
>>610
目が突出します。お酒はいいけどタバコは厳禁だそうです。

バセドウかどうか判断つかない方へ
まず甲状腺の血液検査受けてみたほうがいいと思います。
自律神経失調症などでもバセと類似した症状が出ますし、首が大きく腫れていないと
発見されにくいので、遠回りするよりか先にバセかどうかはっきりしたほうが
早いですよ。甲状腺の血液検査すれば一発でわかりますから。
自分も発見まで遠回りしたくちなので。


613病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:28:27 ID:NiXvLMOd
個人的なちらうらです
私は以前やっていたアルバイトを
夜寝れず朝起きれなかったりで体力続かず辞めてしまいました。
十時間は必ず寝ないと体が持ちません
友達などにアルバイトしてるのか聞かて答えにいつも困ります
働きたいし考えてはいるんですけど・・確かに頑張ってない
「体調がよくない」と伝えると皆微妙な空気になります
言わなきゃいいのかそんなことorz
たまに誘われたら遊んでいるし会えばそれなりに元気だから大げさだなこいつって感じなんだろうな
でも家に着いたらぐったりだし頻繁には無理だし
会ったら楽しそうにしなきゃまた遊ぼうなんてならないだろうし
そもそも自分がもっと体動かなくなったら皆会わなくなって
自分のこともどうでもよくなるんだろう
自分が今にもいなくなりそうだったら気にかけてはくれるだろうけど
だらだら働きもしないで体力ないとか言ってんじゃ呆れられるか・・
もう体調のことは言わない。何一人で墓穴掘ってんだろう考えすぎなのかな
614バセドウ男:2005/09/19(月) 13:19:04 ID:fJkNtSf9
>>613
俺も家に帰ったらぐったりしています・・・元気になりたい。
615病弱名無しさん:2005/09/19(月) 19:33:46 ID:Vcf2lHW3
>>613
この病気になって、人と会いたくなくなりました。
でも無理しないで落ち着くまで友人とも無理には会わないつもり。
それでいいんじゃないでしょうか?
616病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:12:29 ID:aXzmqSo+
私も同じです
もともと人に気を遣う性格だったので、人に会うと無理しても合わせてしまうんです
最近はそれが馬鹿らしくなって、なるべく携帯など間接的な交流のみにしています
617病弱名無しさん:2005/09/19(月) 21:02:48 ID:lMytFlS2
同じく!
職場が明るいので、昼休みワーワー盛り上がってると一人で抜け出してしまう。
仕事きついなあ、やめたいなあ、って思うけど
やめたら引きこもりor寝たきりになってしまう・・・
618病弱名無しさん:2005/09/19(月) 21:48:05 ID:rfqBMfmP
仕事辞めてからほとんど引きこもり&寝たきりです。
人との関わりは最小限なので外部のストレスからは免れます。
食事作る気力もなくてあまり食べてないので痩せるいっぽうです。
医者には毎度のこと検査費心配されてます。
楽だけどバセの改善にはなりません。
まあこんなんでもとりあえず生きてます。
619病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:28:11 ID:X589urig
さっき旦那に怒鳴ったよ
オレ39度の熱出して声も出せなかったんだが、麦茶の一杯も持ってきてくれなかった
様子見にも来てくれなかった
自分が肺炎になったときは毎日朝晩病院に来させて、風邪の時はイライラやつあたりするくせに
オレが動けるようになったとたん威圧的な態度とるのさ 子供の前で

怒鳴ってスッキリした。嫌なことは嫌だって言わないとわからないタイプになっちまった。
オレが甘やかしすぎたのかもな
620バセドウ男:2005/09/19(月) 22:32:35 ID:TdxaHnXn
数ヶ月前まで、大好きだった音楽が聞けない体になっていました。
音楽が耳に入ってくるだけでイライラしていました。
でも、ようやく最近になって音楽が聞ける体へ回復しました。
今でも油断というか心理的に追いつめられる日々が続くと
数値が悪くなりますが、なんとかやれています。
友人知人はなにか趣味でも作ればなんて思いつくままのアドバイスを俺にします。
でも結局新しい事を始めるにはかなりのエネルギーが必要で俺にはできません。
今は聞けるようになった音楽で心をいやす毎日です。

まあそんな俺も生きています。
621病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:34:13 ID:I/35glNf
>>619
ん?
わかりにくいのだが?
旦那ではなく女房にどなったの?
622病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:41:46 ID:X589urig
オレは妻です 旦那に思ってること全部怒鳴りました
隣の犬がビビルくらい地声でかいです

書き散らしてごめんなさい
623病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:09:06 ID:mG32uoQM
>>618
思い切って手術したら?
624病弱名無しさん:2005/09/19(月) 23:33:27 ID:N5hTIIPW
>>618
(´・ω・)人(・ω・´)ナカーマ
引き篭もりってほどじゃないけど仕事は出来ない。
面接に逝く気力も無いよ。
625病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:59:24 ID:j8kbfa+p
>>622
どうしようもなくイライラが溜まってる時は
無理せず吐き出したほうがいいよ。お大事にね。

それとオレ女は同人スレだけにしといたほうが無難かと。
626病弱名無しさん:2005/09/20(火) 03:28:53 ID:u1Xf8dvv
>>615
そうですね…ありがとうございます
627病弱名無しさん:2005/09/20(火) 09:04:07 ID:KZA6n3PE
私も最近やっと音楽を聴ける感性を取り戻しつつあります。
ずっと、何も感じなくなっていたのですが。

それにしても気力がなくて、求人誌を開くことさえ・・・。
仕事探さなくてはならないのに毎日ぼんやりと生きています。
買い物でちょっと外に出るのもおっくうなくらいなのに。
628病弱名無しさん:2005/09/20(火) 14:03:26 ID:wPgCfQ1n
バセドウっぽいけど医者行かないで放置してたら体重が35キロまで落ちたw
そろそろ行きたいが親がかねだしてくれないw
篭ってばかりで運動してないから痩せてるんだろとか
変な言い訳されて出す気が無いw
これは計画的な殺人なのかなw
体重って何キロまで落ちても大丈夫なんだ?
629病弱名無しさん:2005/09/20(火) 16:19:25 ID:wl6WjXhO
ネットに費やす金を貯めてればよかったのに
630病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:22:29 ID:/3sgkyYq
>>629
意味不明
てか誰に対して・・・orz
631病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:56:09 ID:LzZYd2nI
今日病院で、甲状腺機能亢進症にほぼ間違いないと、首の触診後言われました。
血液検査の結果は明後日出ます。
首の腫れと少々の眼球突出がありますが、自覚症状はあまり有りません。
症状が軽くても、この病気は甘くみてはダメなんでしょうか?
家に帰って来てから急に不安になってしまって…
632622:2005/09/20(火) 21:36:37 ID:eDmU4Ejl
>>625
ありがとう&気をつけます
落ち着きました
633病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:12:31 ID:pk+zZLOi
>>631サン
漏は1ヶ月前に風邪で行った病院で首が太すぎる!と言われ検査したとこバセと診断されました。でも薬を忘れず飲めば大丈夫ですよ。人の5倍以上あった甲状腺や数値も正常値に戻り普通と変わらない生活してます。動悸イライラは無いですか?ストレスを溜めずに安静にしてくださいね。
634バセドウ男:2005/09/20(火) 22:35:38 ID:j1SGM56t
薬の量がまた増えたのですが・・・
熱が出てきました・・・もしかして副作用。
635バセドウ男:2005/09/20(火) 22:43:05 ID:j1SGM56t
熱っぽいと思いまして、体温を計ったら熱がカナリ高いです。明日、病院へ行ってきます。
皆さんも気をつけてね。
636病弱名無しさん:2005/09/21(水) 07:12:48 ID:qS/Hi/NW
この病気は何科で調べてもらえばいいのですか?
637病弱名無しさん:2005/09/21(水) 10:52:57 ID:92YE5Ih2
>>636
内科だけど、内分泌専門の先生出来れば、
甲状腺専門の先生が良いよ
638病弱名無しさん:2005/09/21(水) 13:17:23 ID:KdpRDDbq
4年間メルカゾール飲んでるけど治んね
639病弱名無しさん:2005/09/21(水) 14:54:07 ID:NnURwJd1
>>638
私は15年間飲んでますが治ってませんよ。
焦らない焦らない。
640病弱名無しさん:2005/09/21(水) 19:32:09 ID:/p3U0UIF
数値が低下しているのかすっごい鬱で死にそうです。
病院に行くまでの期間が1ヶ月ほどあるんですけど
その間に数値って変動しますよね?
みなさんなら変調があっても病院に行く日まで耐えますか?
勝手にメルカ減らすわけにもいかないし・・・。
こんなんじゃ新たな人間関係など築けないよ。
641631です:2005/09/21(水) 19:50:42 ID:1EhtYy2N
633サン
有難うございます。
最近、仕事でイライラする事が多いです。
でも、職場の友人達とそのつど沢山話をして互いにストレス解消し合ったりしています。

642病弱名無しさん:2005/09/21(水) 20:20:01 ID:Hw9Vsvec
>>640
鬱の原因が甲状腺ホルモンの低下によるものなのかどうか分からないでしょ。
死にそうなほど辛いなら病院行って相談してください。
643バセドウ男:2005/09/21(水) 21:24:19 ID:t4Y3gu1t
俺も甲状腺ホルモンが亢進してても鬱だよ。
644病弱名無しさん:2005/09/21(水) 21:35:37 ID:BnkWFrQt
凄く意欲的で、仕事をバリバリこなす人にはバセドウ病が多いと聞くが、、、、
その代わり、早死にすることも多いと聞くが、、、、、

ここに居るお前らときたら、鬱でやる気なしだな。
645病弱名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:14 ID:nJzy/49a
一日メルカ6錠飲みつつ仕事をバリバリこなす俺ちゃんが来ましたよ。
しかも肉体労働。

もしかして俺は早死にっすか・・・orz
646病弱名無しさん:2005/09/21(水) 22:21:31 ID:dXwsqosS
>>640
私も同じ状態で、甲状腺以外でかかっている病院にいきました。
そしたら血液検査もしてくれて、低下だとわかったので、
考えた結果かってにメルカ減らして良くなりました。
甲状腺の病院へ行った時にそのことを話したら
具合が悪かったら早めに来てもいいんだよと言われました。
だって原因が何だかわかんなかったんだもん・・・・

647病弱名無しさん:2005/09/21(水) 22:24:02 ID:dXwsqosS
>>645
同じく、仕事しすぎです。
どうせ治んないし、めんどうだから早死にしたいかも。
連レス スマソ
648病弱名無しさん :2005/09/21(水) 22:27:04 ID:TnItbDLq
バセを治せば色白になれるの?
649645:2005/09/21(水) 22:29:24 ID:nJzy/49a
いや、俺は長生きしたいんだが。

てか、おまいら鬱すぎ。
もっと前向きに生きれ。
650640:2005/09/21(水) 22:45:40 ID:/p3U0UIF
>>642
こないだ病院で数値が低めになってると言われたのです
めっきりイライラがなくなってくれた代わりに鬱が酷くなってきました。

>>646
うーん勝手にメルカ減らす勇気はないなぁ。安定剤はもらっていますが
効果より鬱のほうが勝っています。
あと次の診察まで一週間ほどなのでなんとか持ちこたえたいのですが
せっかくお天気のいい中外出しても、愛想笑さえする気になれず
連れまでブルーにさせてしまい家に帰るとぐったりです。
651病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:40:35 ID:L3gJLvuI
俺の経験上、甲状腺ホルモンの量が安定しているならば2〜3日、薬を
止めてみれば副作用なのかどうなのかはハッキリする。

ホルモン量が安定しているなら2〜3日休薬しても症状悪化はない。
652病弱名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:54 ID:iHEvYdhR
顔だけが浅黒いんだけど関係ないかー
653病弱名無しさん:2005/09/22(木) 03:07:09 ID:+mmVhLLI
メルカ飲んでます。
数日前から首のリンパが腫れてるようで、ものすごくしんどい。
来週水曜まで甲状腺担当医(総合病院)の診察はないので、
明日にでも診てもらいたいのに困ってます。
他の内科医でも診てくれるかなぁ。
やっぱり担当医でないと判断できないとか言われそうで。
654病弱名無しさん:2005/09/22(木) 06:45:59 ID:bxzJeU1j
この病気は本当に個人差が大きいので、他人がバリバリ働けるから自分も…と思ってもうまくいかないよね。

漏れは先月の検査で数値が正常範囲内に入ったら楽になってきて仕事量増やしましたが、無理はいくないと思うんでのんびりいきます。あくまで自分のペースでいいのでは?
655病弱名無しさん:2005/09/22(木) 08:45:05 ID:CuYNWaoY
仕事ってたいてい一人でするわけじゃないから
減らしたいからといって減らせるものではない。
具合がいい日と悪い日があるし。
自分のペースでとか言ってられないのがまたストレス。
656病弱名無しさん:2005/09/22(木) 11:18:16 ID:bxzJeU1j
それは立場や同僚との関係にもよりますね。
657病弱名無しさん:2005/09/22(木) 14:52:40 ID:fxekVqVS
ちょっとお聞きしていいかな。
ヨメがパセドウ病気として診断された。
とても落ち込んでる様子だし、言われれば、最近の喧嘩は病気のせいな気がしている。
支えてく側としては、基本的に食事と運動以外を縛って、他は何しても許してやればいいのかな?

これだけは許してやってくれってのあれば教えてください。
658バセドウヨメ:2005/09/22(木) 16:01:59 ID:CuYNWaoY
病気だからって何してもいいわけないでしょう。
ただ、体が思うようでないうえに
精神状態もかなりいっちゃってると思うんで
言葉や態度には気を使ってあげてください。
あと、家事はできなくても手抜きとか思わないでください。
心の底にそういう考えがあると相手は敏感に感じます・・・。

こういうところへ来て聞くなんて優しいご主人ね。
659病弱名無しさん:2005/09/22(木) 16:16:36 ID:gRvDLzW9
>>652
関係あると思うよ。
バセ患者さんのHPにも「色が黒くなった」ってあったし。
私も日によって妙に浅(ドス)黒かったり、本来の色白だったりと
バラつきがあります。首は真っ白なんだけどなぁ。
お陰で化粧下地で肌色トーンを均一に保つのが大変w
660病弱名無しさん :2005/09/22(木) 18:59:10 ID:zRHYgxQy
>>657
>これだけは許してやってくれってのあれば教えてください

イライラしてて、ヒステリーぎみな時など、目をつむってやって下さい
658さんと同様、優しい御主人ですね
661病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:11:07 ID:kUuGHvmc
>>657
まだ小さいお子さんがいるなら、できるだけ育児引き受けてあげてね。

家事よりなにより育児&ママ友づきあいが一番つらい…
662バセドウ男:2005/09/23(金) 11:07:17 ID:pnFDmvz8
連休は何もしなくていいから凄く気楽に過ごせます。
663病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:11:24 ID:jrwayfvS
バセドウ男に提案

名前の欄、バセドウ男のあとに#付けてくんねーか
バセドウ男#shineとか。
#のあとの文字は適当。数字でもいいお。短めのでいいからヨロ
664鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/23(金) 13:12:22 ID:jrwayfvS
ここがバセドウスレか…
665バセドウ男:2005/09/23(金) 13:55:24 ID:pnFDmvz8
薬を増やしてからというもの副作用が出てきました。
俺の場合、にきびが副作用として出ています。
にきびなんて生まれてこのかた数えるほどしか出来たことがなかったのに
顔中ににきびが出来てしまいました・・・。

10代のにきびのなやみってホルモンバランスの崩れでできるんでしょうね〜
666鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/23(金) 14:18:56 ID:jrwayfvS
  ,、--く;/彡::::::::::::::::::::::::.: : : .  . . . . : : : ::l,ヽ、フ ̄`),
  |:ヽ. ::::lミ彡::::::::::::::::::::::::::.:. : : . . . . . . : : : ::::`"l::: /::!
  .|、;:ミi、::l;::::::::::::::::: : :::::::::::: :... .、.        .::::::j.:: / _j
  l;:::::ヽ,_:::::.. :.:.:. : : : :.:.:.::. j;:::..:ト、      . .::;;、:':ー'.::}::l
   ト、r',.:::::::i:/'ー-、__,.、イ::|:::::{::::ヽ、....、-―''´|:::::: ...: .;イ
    l::l;::::::::.:.:l;:::::::::::::(;::);:::::;;j:::: ゙i;;:::::(;;):. . . ::ノ' .:.:::: ::´:|
   l;::::. i::::::..:.:゙"ヽ-、,,,,、r'゙.:::::  ヾ:、.,,,、r''゙´ . .:.:.::::Li_ノ
    `T :::::::::::.:.:.:.:.:.:__   .::::::     _,,,_. .:.:.:.::::::::.:.:.::|
      |:::::::::::::_:::: : :l::::゙':.:.:.::::::.    .l. j、l;_;;、:: : : : :l
     l;:::::: : l:::::;;_::::!:ヽ、;::::::;;'::、:......:;、ノ ::::;;、: ::|: : : :/
      ゙、:::::. ::::l;:::ヽ,: ::::::゙ヽ、;;;:、-'´   _/j |: .: .: : /
       ゙、:::. :::::l;::::ト、,_: : ::::::.:. . . _,.ィ'゙.l//: : .: :/
        ゙、::. ::::l.!'iYヽi::「゙Tー'T゙「´|_,イ:/// .: :/
         ゙、: ::::l.! い=r、ニ二ニニrオ'///:. ::/
          ゙、. :::l.!.L;、-┴┴-':、Lレ.//: :./
            ヽ.:::ヽ-‐'''" ̄~゙"'''ー-:'::: /

良識ある住人共よ、バセドウ男を喰らってもいいか?
667病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:52:54 ID:L1vvhTj7
バセドウ病は過去生で自殺した経験がある人がなる病気です
自殺前の不安と自殺した際の様子(目が飛び出る)を引き受けます
自殺はとても思い罪になりますので今生ではガンバッテ生きて下さい
668病弱名無しさん:2005/09/23(金) 15:17:30 ID:+B/BQC0L
バセドウ病の血液検査っていくら位かかります?
保険効かないんでしたっけ?
669バセドウ男:2005/09/23(金) 15:24:02 ID:pnFDmvz8
>>668
保険きくでしょ?
普通の血液検査より高いけどね。

血液検査でも検査項目よって値段は当然かわるけど
俺が受け取った領収書を見る限りでは

3800円〜6000円(問診も含む)ってなってるよ。

参考までに。。。
670鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/23(金) 15:26:18 ID:jrwayfvS
>>667
ソースキボン
671病弱名無しさん:2005/09/23(金) 15:26:36 ID:+B/BQC0L
結構高いなあ・・・
サンクスです
672病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:21:58 ID:a49/Xl4g
やっぱりバセドウの人多いんですね。私も去年手術しました。
私は薬が一つも効かなくって副作用ばかり出ましたよ。辛かった…
673?バセドウ男:2005/09/23(金) 18:51:53 ID:pnFDmvz8
>>671
病院へ通い始めて半年もたっていませんが
治療費のトータルが10万超えそうな勢いですよ。
まあ、俺の場合、心臓も悪いのでその治療費も含まれてるんですけどね・・・
674病弱名無しさん:2005/09/23(金) 20:34:31 ID:+en5SUvQ
>>672
>私は薬が一つも効かなくって副作用ばかり出ましたよ。辛かった…

薬が効かない人っているんですね。
その辛さ察します。
副作用ばかりで効かないって何錠飲んでました?
因みに自分は始めは3錠から始めて3ヶ月目から2錠・・・を2年半。(この間2週間に1回通院)
再発のときは2錠から初めて3ヶ月目から1錠を1年半。
再再発のときは1錠からはじめて今でも毎日1錠で安定しています。
副作用は始めに発症して3週間で体中に蕁麻疹が出て痒かったけど医者に言わせればこれは副作用
じゃないよなんて言ってましたw。
今考えるとふざけた医者でした。
675病弱名無しさん:2005/09/23(金) 20:54:40 ID:jwr1bExF
バセ初診でいくら掛かりますか?
あと初期症状って、皆さんどんな感じでしょうか?
676♂亜鉛で(・∀・)スパシーボ!!♂ :2005/09/23(金) 21:28:48 ID:v/WsVbGN
>>675
私はいきなり四肢麻痺で入院。これがきっかけでした。
後になって考えてみると半年前くらいから動悸と
疲れやすさを感じてました。
また7年位前から汗を異常に多くかくように感じてましたね。
4日の入院&もろもろで日本円で20万円くらい。海外で仕事
しているので、会社加入の保険で全て落とせました。
677鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/23(金) 21:30:15 ID:jrwayfvS
>>671
一ヶ月に6000円って考えたほうがいい。
私は問診などでまず5000円、薬代に1000円未満だお
678病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:32:11 ID:dMn9l4GN
>>675
私は異常な大汗、動悸、脈が速い、疲れるetc...
バセの初診は血液検査のみで3割負担で¥6000位。
まだ薬が多いので(メルカ6錠・インデラル3錠/日)薬代が¥1300位。
副作用出たりで、この1ケ月はは結構掛かっちゃいました。
679病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:51:11 ID:YhtozoVj
血液検査で亢進症と診断された23歳女でつ
おいらの場合、眼球突出もなく、エコー検査でも触診でも甲状腺の腫れどころか、大きさも変わっていません。
内分泌科の医師も、『本当に甲状腺かなぁ…』と言っています。
来週、放射線シンチグラムの検査をすればハッキリはすると思いますが、どのような可能性があるのでしょうか。
不安でたまりません。
ガンなんかだと思うと、恐すぎます。
680病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:06:25 ID:jwr1bExF
>>675です。
皆さん、参考になりました。ありがとう。
麻痺・・恐いですね
入院してから気付かれる方もいるんですね。大事になさって下さい。
私も意を決して行ってきます、、、
681MUCHI:2005/09/23(金) 23:41:19 ID:h7dE+QJs
俺の元カノがバセドー病になった頃俺は酷かったと思う。その頃会った時に汚いとか臭いとか言われたのは病気のせいか?または本当にそうだったのかも。
けどここをみて少しこの病気について理解できたかも。
682バセドウ男:2005/09/23(金) 23:46:39 ID:pnFDmvz8
俺も周期性四肢麻痺を患っていますが本当に怖いです。
朝起きると突然立ち上がれなくなってたり・・・本当。勘弁してくださいって感じです。
683病弱名無しさん:2005/09/24(土) 09:32:41 ID:YjUucZ6V
数値が安定し半年、最近体が吊りやすくなった、先日は下戸な私が少々の酒が
入った勢いで風俗で女性と行為中・・・、左右量方の三角巾に激痛が走り、
胸を押さえるような姿勢で急に苦しみだしたオイラを超間近で見た風俗嬢は
さぞ驚いたでしょう、バセやメルカの副作用とは考えず、カミさんが当てた
天罰だと思うようして気を楽にします。
684病弱名無しさん:2005/09/24(土) 10:06:12 ID:3PNQDYoJ
四肢麻痺ってどんな感じなんですか?
メルカ飲んで数値は安定してますが、
最近、両手首両足首がしびれるというか、力が入らないというか。
なんともいえない違和感があります。
685病弱名無しさん:2005/09/24(土) 10:23:13 ID:YjUucZ6V
>>684
オイラはそんなもんでした、机に座ってPCいじってて、いざ立とうとしたら
「あれ?足が動かない。」とか、階段で足をあげるもステップを上がれない、
段抜かしなんて絶対無理、立ってると膝から下がガクブル、結構精神的に
怖かったです、オイラの体が言うこと聞かねえ、パーキンソン?筋硬化症?
メルカ飲んで症状が緩和されるまでは嫌な毎日でした。


686バセドウ男:2005/09/24(土) 11:43:15 ID:nW7+l8kS
>>684
周期性四肢麻痺は「しびれ」ではなく脱力です。もしかすると別の病気かもしれませんよ。
既にしているかもしれませんが、ちゃんとお医者さん相談することをお勧めします。

周期性四肢麻痺は・・・

1.食べすぎ、飲みすぎた(特に甘いもの)後に症状がでる(自覚できる症状がでるまで2、3日かかるときもあります。)
2.麻痺は夕方から始まり朝方まで続く(起床後が特に強い麻痺に襲われる)
3.足の下や手の先ほうから麻痺が始まりだんだんと体の中心へ向かって麻痺が移動する(最初は気付きにくい)
4.麻痺している部分を動かそうとすると筋肉の付け根が痛くなる

とくに1とか2が当てはまるなら周期性四肢麻痺かもしれません。取り合えず病院へGO!!!!です。
687684:2005/09/24(土) 12:39:11 ID:3PNQDYoJ
レスありがとう。
当方、女性なんですが、
四肢麻痺は男性の方が多いんでしたっけ?
688バセドウ男:2005/09/24(土) 13:43:51 ID:nW7+l8kS
>>687
周期性四肢麻痺の女性の割合はたしか10人に1人ぐらいってどっかに書いてました。
689病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:14:42 ID:sXPlumFU
周期性四肢麻痺はバセドウ病の東洋人の男性に多いそうで、家庭事情からの偏食や好き嫌いによる栄養不良が子供のうちからある人に多いらしい。

今は栄養状態もよくなったのでなる方は減っているそうです。
690バセドウ男:2005/09/24(土) 14:56:52 ID:nW7+l8kS
>>689
> 家庭事情からの偏食や好き嫌いによる栄養不良が子供のうちからある人に多いらしい。

偏見だと思うよ。
要は東洋人というのは海産物や野菜を多くとるといった環境的にカリウムを多くとる食生活をしている。
摂取量が多いため血液中のカリウムの量をコントロールする機能が強めに働き、細胞がカリウムを取り込みやすくなっている。
つまりカリウムを多く摂取する食生活をしているために体内のカリウムの循環機能が活発な体質になっている。
ようは偏食とか好き嫌いとかではないって事。欧米系は肉食って言うのが一般的でこれも好き嫌いだしね。

バセドウ病になると細胞の活動がさらに活発になるために血液中のカリウムを細胞内に取り込む活動だけが活発になってしまい
結局、口から摂取されるカリウム量が追いつかず血液が低カリウム症に陥るってのが周期性四肢麻痺なのですね・・・。
とくに細胞の活動のエネルギーとなる甘いものを食べた後、バセドウ病の場合、血液中の糖の濃度が急上昇するため
逆にカリウムの濃度は急低下してしまうそのために筋肉を動かすために必要なカリウムが不足し
低カリウム性周期性四肢麻痺の症状が出る。よってバセドウ病を治せば周期性四肢麻痺の症状が出なくなる。

でも、実際のところはあんまりメカニズムはハッキリとは分っていないらしいですけど・・・
691鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/24(土) 16:43:59 ID:Y1MVnzC6
いや、ある意味あたってる。>偏食
ばせおとこ>>690のほうこそ偏見じゃまいか
必要な栄養が足りないからそれを体が補おうとして
変に活性化しちゃった結果がバセドウって考えられないか?
実際私も好き嫌い激しいほうだったし。
692バセドウ男:2005/09/24(土) 17:07:35 ID:nW7+l8kS
>>691
あなたのご想像にお任せいたします。
本当のことを知りたければ大学・病院などの研究機関に問い合わせみてください。
きっと定量的且つ統計的な結果を見ることが出来ると思います。
693病弱名無しさん:2005/09/24(土) 17:25:38 ID:sXPlumFU
バセドウ男さんもたくさんお調べになったとは思いますが、甲状腺を専門にされている医師の話です。

ようは貧乏で食べられないではなく、近年のこれだけ食物があふれた時代にもかかわらず偏った食事をしているということでしょう。日常生活で普通に食べてるぶんにはバセが悪化したって聞かないし…
694病弱名無しさん:2005/09/24(土) 17:31:31 ID:sXPlumFU
朝抜きやコーヒーのみ、昼はラーメンやカツ丼にファーストフード、夜はつまみで一杯なんてやってない?
695バセドウ男:2005/09/24(土) 18:00:24 ID:nW7+l8kS
>>693
甲状腺の先生が話されていることがごちゃごちゃになっていませんか?
きっと過食が周期性四肢麻痺を誘発させているってところを誤解されているような気がします。
誘発させている原因と周期性四肢麻痺が起こるという体質は別の問題ですよ。
俺は後者について書いていたのですが・・・どうも誤解していたようですね。
696バセドウ男:2005/09/24(土) 18:25:51 ID:nW7+l8kS
いあ俺が間違っているのかも知れませね。そうかもしれません。
697鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/24(土) 18:38:01 ID:Y1MVnzC6
sageろ。
話はそれからだ
698バセドウ男:2005/09/24(土) 18:48:23 ID:nW7+l8kS
>>694
俺の症状を素人に話すと、かならず694さんみたいな質問を浴びせられます。
でも周期性四肢麻痺を患ってしまうと、絶対にそんな生活はできません。
酒を飲もうものなら立ち上がれなくなるし、大食いしても立ち上がれなくなります。
2,3度経験したら二度と酒も大食いもしたくなくなります。

そして、付き合いで飲みに誘われるのが、ほとほと憂鬱で仕方なくなるのです・・・鬱
699鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/24(土) 19:58:10 ID:Y1MVnzC6
おんどれ
ケンカうっとんのか>>698
700鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/24(土) 19:59:12 ID:Y1MVnzC6
700⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡
701病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:14:14 ID:7ToIrSv2
足の筋肉が、よく寝てるだけでつったりするんだけど
これもバセと関係あるのかな?
702バセドウ男:2005/09/24(土) 20:57:17 ID:nW7+l8kS
>>701
メルカゾールを飲んでいるのなら薬の副作用(副作用と言っていいものなのか・・・?)です。
703 病弱名無しさん:2005/09/24(土) 21:07:01 ID:SmqbiR7b
私もつります。寝ていて、起きてしまいたまらず風呂場で温水に
つけています。初めのうちは、じっと我慢していたのですが、な
おらないので。
704病弱名無しさん:2005/09/25(日) 04:29:54 ID:8BAWkEQr
バセで全身の筋力が低下しました。舌がうまく回らなくて、言葉が突っ掛かってうまく話せないことが多々あるんですけど、舌の筋力も低下したんですかね?当方、接客業なんで辛いです。舌の筋肉はどうやって鍛えればいいのでしょうか?
705病弱名無しさん:2005/09/25(日) 06:42:29 ID:1pQDWB0F
バセドウ男さん、今じゃなくて発病前の食生活をお伺いしてるんですよ(^o^;私も言葉足らずでスマソ…

あと、自己流でメルカとか減らし飲みしたことなどはいかがでしょう?
706病弱名無しさん:2005/09/25(日) 06:48:28 ID:1pQDWB0F
704さんは治療を始めてどれくらいですか?

治療効果がでてきてT4やT3の数値が下がり始めているのでしたら、一度抗アセチルコリンレセプター抗体を調べてもらってください。MGが合併してると恐いので…
707バセドウ男:2005/09/25(日) 12:19:32 ID:VA71dQEu
朝起きるといつも頭が痛い。
708バセドウ男:2005/09/25(日) 12:21:34 ID:VA71dQEu
もうお昼でした・・・。すんません。
709病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:05:51 ID:4z9EoPN4
>>706
私もつるって言ったらなんかそういうの検査したなぁ。
結局メルカの効き杉だったけど、専門じゃないのに色々調べて努力してくれてた内科医だったなぁ。
710病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:06:51 ID:Nc7O175Z
今まではずっとロムってただけですが、今日はじめてカキコします。
機能亢進を発症してから9年が経ちます。
発症した時に四肢麻痺になり2ヵ月半入院しました。
メルカゾールとカリウムを一日一錠づつ飲んでます。今では薬を飲む事は習慣になり
苦痛では無いのですが、このまま一生飲まないといけないのかな?

チラシの裏でした。スマソ
711病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:58:50 ID:1pQDWB0F
709さん、ツルのとはちょっと違ってMGは筋力が弱くなるんですよ。例えば腕だけで簡単に開いたマンションの扉が体で押さないと開かないとか…

ツルのはメルカの副作用としてよく聞きますね。私も少しツリます…
712病弱名無しさん:2005/09/26(月) 12:11:01 ID:3EpK2CVr
>>711
“つる”のはメルカの『副作用』じゃなくて『作用』だと、ネットでも有名なお医者が言ってましたよ。
つり始めたら、数値が下がってる合図なのです。
でもマジでつらいよね。
713病弱名無しさん:2005/09/26(月) 12:46:52 ID:PsHOzA/v
昔から冷え性だし、指や足がツルのはなれてます。つりそうでも足首回せば平気♪

作用…そうでつか(笑)
714病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:13:42 ID:rT1+3AaK
35歳♂です。

半年で体重が55kg−>45kgに激減し、病院で検査してもらったら、
亢進症らしいとの事。
後日、専門医に診察してもらうことに。

ここのスレみてると凄い心配になってきた。
診察に際しての予備知識をつけたいんですが、
ここの皆さん智慧を貸してください。
715病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:47:18 ID:ZsCI92Sr
>>714
まず自分で検索して調べる
過去スレも読み直す

ここの皆に質問するのはそれからでしょ
716病弱名無しさん:2005/09/26(月) 19:46:22 ID:tO3SN32Z
体がめちゃくちゃしんどいけど、子ども関係の用事で
いろいろ動かなくてはいけなくて、すごいストレス。
家事だけでもグッタリなのに・・。

1週間だけでいいから何もしないで寝ていたい。
717バセドウ男:2005/09/26(月) 19:53:30 ID:T+D4K+2f
>>714
とりあえず落ち着くことです。
718病弱名無しさん:2005/09/26(月) 21:02:35 ID:5JTGI/17
>>710
私、発症から2年でメルカは2錠になったしそれで楽になったけど、TRAb(だったっけ?)が全く下がらないから
「手術かアイソしたほうがいいよ、一生薬を飲むのは賢い選択肢とはいえないよ。」
と専門医に言われました。
確かにそうかもしれない。とおもう今日この頃。
719病弱名無しさん:2005/09/26(月) 22:19:05 ID:4frpdPb3
TRAbが55%以上の場合は薬ではむりだとか専門書に書いてあった。
私は63%なんですけど・・・しかも増えてきてる。
720鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/26(月) 22:59:35 ID:esdXolN0
ここもいいけど、ミクシィにもバセドのコミュがあって驚いたw
721病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:41:47 ID:pzcHGRRa
メルカゾールが少量で効く人はTRAbが少ないのかねぇ?
722バセドウ男:2005/09/27(火) 00:23:08 ID:qnz8fv/l
>>721
そういうことではないですね。
723病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:13:56 ID:hKUXR975
私はT3T4は正常値ですが
TSHが0,01TRABが85%でアイソしました。
突眼あります。
724病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:55:42 ID:IKccrVvP
>>712
ほー、つり始めたのは数値が下がってる証拠でもあるんですね!
私はここ何日か前から、全身あらゆるとこがつって痛い思いしてて
更にこれは副作用なのか…とちょっと落ち込み気味だったので、安心しました。
725704:2005/09/27(火) 06:59:51 ID:GgrxVSNE
>>706 治療を始めて1年5ヵ月です。
副作用で薬が飲めないため、アイソしたんですが、その後機能低下になりチラージンを服用してます。
再発しかけているらしく今ではチラージンの量も半分になりました。
筋力低下はバセの症状の一つだと思ってたのですが、MG…初めて聞く言葉なので恐いです…。
726病弱名無しさん:2005/09/27(火) 09:42:35 ID:VPKtNYTL
>>724
この辛さを乗り越えれたら楽になるよ。
かと言ってすぐに寛解とはいかないけど、ガンガレ。
あとは、身体が低下に慣れるかですねぇ。
727病弱名無しさん:2005/09/27(火) 10:19:29 ID:KzRE5TAg
TRAbって高くても体に支障ないんじゃなかったっけ?
うろ覚えです。
728病弱名無しさん:2005/09/27(火) 11:19:33 ID:ow/M6gCf
自分の場合、他の数値が基準値に入るとTRAbが上がって
悪化してると下がってる・・・ずっと60〜80だからあまり大差はないかな
安定値に入ってもちょっとしたことですぐに悪化するし
こんなんじゃ精神的に良くないよね。
729病弱名無しさん :2005/09/27(火) 15:40:03 ID:fnVoN0n3
初めての検査でTARbが85でした。重症な方なのでしょうか?
先生の顔色ではかなり悪い方のように思えました。
大食い以外はあまり自覚症状もなかったので、
唯一の楽しみが食べることである私のとっては複雑です。
730バセドウ男:2005/09/27(火) 21:37:14 ID:qnz8fv/l0
はぁ〜頭がいたい。
731病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:43 ID:LHR1hyi6
TARbの多い人の身体的特徴と言うか症状なんかあるんだろうかねぇ?
732バセドウ男:2005/09/28(水) 22:34:22 ID:VauCezvh
>>731
TARbの多い人は身体的特徴がありありですよ。
ちなみにTARbの多い人はバセドウ病ですよ。
733病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:20:13 ID:BC+9dZCc
病院行ったら甲状腺が腫れてるのが気になると言われ

そのまま血液検査、昨日結果聞きに行ったらバセドウ病の疑いが

あると言われ、専門医を紹介され、その足で行ってきました。
やはりバセドウ病でした。
メルカゾールを1日4錠です。昨日夜から飲み始めましたが今日は1日中だるく熱っぽい感じがしました。
バセドウの症状を聞いて驚きました。
疲れやすいし手は震えるし汗は相当かくし
イライラも生理不順もあり…腹は減るし鳴るし相当食べても体重増えないしほとんどあてはまる。
原因わかって逆にホッとした面もあります
あと気を付けをしてまっすぐたってるとなんか足がプルプル震えてきくるんですけどこれも症状なんですかね?
長文ごめんなさい
734バセドウ男:2005/09/29(木) 00:29:54 ID:ix7OO5RA
>>733
バセドウ病と診断されたのであれば、バセドウ病に伴う症状は薬によって軽減されるはずですので
気にしなくても良いよ思います。しかし、メルカゾールという薬は副作用があり、
副作用に関しては十分に気をつけなければなりません。
当方は薬を処方してもらうときに一緒に薬の説明書をいただいておりますが、
その中で副作用について下記のようにかかれております。

1. 少なくとも投与開始後2ヶ月間(再投与の場合を含む)は、原則として2週に1回血液検査を行い、白血球分画をご確認下さい。
  その後は、定期的に血液検査を行い、白血球分画をご確認下さい。
  顆粒球減少がみられた場合には、直ちに本剤の投与を中止し、適切な処置を行って下さい。
  白血球数が正常域であったとしても減少傾向にある場合には、直ちに本剤の投与を中止し、適切な処置を行って下さい。

2. 「発熱」、「のどの痛み」等の症状がみられた場合には、速やかに主治医に連絡するよう患者さんにご説明下さい。
  患者さんに「発熱」、「全身けん怠」、「のどの痛み」等の症状があった場合は、速やかに血液検査を行い、
  白血球分画をご確認下さい。

--------------------------
ちなみに発熱の原因はWEB等で診断できる内容ではありません。
医者の判断を仰ぐのが得策と思われます。
735病弱名無しさん:2005/09/29(木) 12:58:29 ID:6NAysnMJ
大きな音がダメになった人います?
736病弱名無しさん:2005/09/29(木) 14:56:31 ID:BltArdbu
>>735
ノシ なりますた。
特にテレビの音、掃除機の音、ダメだ〜。
737病弱名無しさん:2005/09/29(木) 17:15:14 ID:6NAysnMJ
>>736
音もそうだけど、刺激に弱くなりませんか?
掃除機の音や駅のアナウンスなどすごく心乱れます。
738鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/29(木) 17:37:43 ID:lofUg8bL
>>736-737
毎回隣のアパートかどっかから夜9〜12時の間に週4日程度、
ポロンポロロンとピアノかなんかのクラシック音楽?がかすかにながれてきて
うんざりしてる。なんの曲かわからないけどいつも同じ曲。
すっごいイライラ。なんかの宗教にでも入ってるのか?とさえ…
それから、どっかのオヤジのゲボ吐くようなタン吐きやクシャミとかも
聞こえるので(同じ人、そのアパートの台所がこっちむきになってるから)
気持ち悪い。なんとかしてほしい。だから聴く気でもないのに
ラジヲや音楽かけざるをえなくなるorz
739病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:20:01 ID:Jmeuv4cO
15年前に発病、2,3年で症状が出なくなって、今は全くの健康体です。
薬も飲まず、検査もせずで10年以上経ちました。
人間ドックでは、「もう治ったと考えていいですよ」と言われます。
でも、まだ、何となく心配。

スポーツジムに通っているんだけど、運動しても脈拍は100程度
安静時は60あるかないか。
これが、症状が出ていたときは常に120だったんだよね。
具合が悪かったわけだ。
740病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:37:38 ID:6NAysnMJ
>>738
>だから聴く気でもないのに
ラジヲや音楽かけざるをえなくなるorz

わっかる。同じですよ 隣人の人の声が聞こえるのもすごく嫌。
防音の家か山奥に住みたいと願うこの頃。

741病弱名無しさん:2005/09/29(木) 19:58:32 ID:aEu6u2H1
>>739
完治ですか?メルカ10年飲んでる俺には羨ましい限りです。

>718氏が(>手術かアイソしたほうがいいよ、一生薬を飲むのは賢い選択肢とはいえないよ。」
と専門医に言われました。)書いたように手術かなぁ〜
742バセドウ男:2005/09/29(木) 20:24:33 ID:ix7OO5RA
はぁ今日も一日よくストレスをためた
743鬼 ◆M21AkfQGck :2005/09/29(木) 20:42:52 ID:lofUg8bL
>>742
チラシの裏へ
744バセドウ男:2005/09/29(木) 20:59:59 ID:ix7OO5RA
>>735
甲状腺ホルモンというのは交感神経を過敏にされます。
交感神経というのは外的なストレッサー対して反応する自律神経系のことです。
つまり外部からの刺激に過剰に反応し緊張が過剰にもたらされるわけです。
この緊張はインスリン作用で緩和されますが、バセドウ病の場合、食事後など急激に血糖値があがるため
糖尿病と同じような症状に陥ります(メカニズムは全然違いますが・・・)不眠とか、交感神経が過敏になったりとかとか
745バセドウ男:2005/09/29(木) 21:17:34 ID:ix7OO5RA
はぁストレスのはけ口がなくて人生おさきまっくらですよ。
746病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:00:30 ID:zphhmzcM
食後に糖尿病と同じような状態になるってどうなるんですか?
食後高血糖のことでしょうか。
メルカの副作用に低血糖というのがありますが、
低血糖は空腹時におこるんですよね。
それから、インスリン作用で緊張が緩和されるというのもどういうことなんでしょうか?
747バセドウ男:2005/09/29(木) 22:15:13 ID:ix7OO5RA
>>746

> 食後に糖尿病と同じような状態になるってどうなるんですか?

血糖値が急上昇します。急上昇自体は甲状腺機能亢進症の特徴です。糖尿の場合は大まかに言えば「常に」です。


> メルカの副作用に低血糖というのがありますが、 低血糖は空腹時におこるんですよね。

糖質と呼ばれる栄養素をとれば健康な人でも血糖値は上昇します。
ただし副作用の低血糖といのは当方は知りません。


> それから、インスリン作用で緊張が緩和されるというのもどういうことなんでしょうか?

すみません。バセから話がずれますのでご自身で調べてみてください。
748735:2005/09/29(木) 22:54:19 ID:6NAysnMJ
>>744
>交感神経というのは外的なストレッサー対して反応する自律神経系のことです。
つまり外部からの刺激に過剰に反応し緊張が過剰にもたらされるわけです。

ちなみに自分は自律神経失調症も同時に患っていますが
やっぱりバセドウとつながってるんですね。
数値は下がっても外部刺激(ストレス)にとても弱くなり、社会生活が困難です。
ちょっとしたことでずーんと気持ちが沈んだり人混みにいられなかったり。
元々神経細かったのが10倍くらい加算されたようです。
749バセドウ男:2005/09/29(木) 23:11:23 ID:ix7OO5RA
よく例えられるのがゴムボールの話ですが
普通の人間はゴムボールのように外部から力を加えても内部から同じだけ力が加わりもとのボールの形に戻ります。
しかし、神経や精神に何らかの異常がある場合、外部から力が加わると粘土のようにへこんだままになってしまいます。
へこんだものは外部から力が加わらなくなっても元にはもどりません。
ストレスを強く感じるっていうのは自分の体を守る動作がうまく出来ていない状態なんですね。

当方、最近ストレスを強く感じると思うのですが、どうしても周りが悪いって
思ってしまうのですが本当にそうなのかどうなのかどうなんでしょうね。

大きな音に必要以上に驚いたり
後ろから肩を叩かれると全身に電気が走ったような感覚を覚えます。
電車を待っているとホームから落ちてしまうんじゃないかとか脅迫観念もあります。もう大変です。
750病弱名無しさん:2005/09/29(木) 23:39:45 ID:6NAysnMJ
>>749
最後の4行、全く同じです。強迫観念出ますよね。
よくしゃべる賑やかな人も避けてしまいます。

一度気持ちが沈むとなかなか回復しないので
家で夜ヒーリング系の音楽を聴く時間が必要不可欠です
これが自己免疫疾患ということなんですかね。
751病弱名無しさん:2005/09/29(木) 23:57:53 ID:q5cBPnod
オイラはジャズオタなんだけど、バセ発症と思われる時期から投薬までの9ヵ月間、
大枚叩いて揃えたオーディオを全くいじらなかった、それまでは帰宅後、
どんなに遅くてもレコード回して音楽に浸る時間が有ったのに・・・、
毎週末には漁りに行ってたレコードやCDも全く買わなくなってたし、
数値が安定し出した最近やっとまた音楽が好きになった、
そして体重は増加の一途、良いんだか悪いんだか。
752バセドウ男:2005/09/30(金) 00:05:58 ID:49RzaMBz
>>750
> これが自己免疫疾患ということなんですかね。

精神的神経的な苦痛を感じるのは甲状腺ホルモンの出すぎなため神経系が活性化されているためです。
自己免疫疾患でなくとも甲状腺ホルモンが出すぎであれば、精神的神経的な苦痛が発生します。
もちろん甲状腺ホルモンが過剰でなくとも精神的神経的な苦痛します。

ただし統計的な結果としては精神的神経的な苦痛、
つまりストレスが起因して自己免疫抗体がリンパ腺から分泌されるといわれています。

つまり 

ストレス → 自己免疫抗体生成 → 甲状腺刺激 → 甲状腺ホルモン過剰状態 → ストレス → 自己免疫抗体生成

と、治療をしない限り永遠とこの悪循環が繰り返され、
甲状腺機能亢進症(甲状腺ホルモン過剰状態)により他の臓器が悲鳴を上げ始め・・・てしまう訳です。

と、この前先生にレクチャーを受けました。
753病弱名無しさん:2005/09/30(金) 13:48:25 ID:L2CUc1O3
お前ら鬱じゃね?
なーんもする気になれん。
そのくせちょっとした事でイライラする。
754病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:39:14 ID:EAeSAcs2
>>752
>ストレス → 自己免疫抗体生成 → 甲状腺刺激 → 甲状腺ホルモン過剰状態 → ストレス → 自己免疫抗体生成

と、治療をしない限り永遠とこの悪循環が繰り返され、

この「治療」とは投薬や手術のことですよね?
数値が安定してもなおストレスに敏感な症状が続くというのは
一生単位でとらえたほうがいいのですかね・・・
性格までもが変わってしまう病気なのかしら。
755バセドウ男:2005/09/30(金) 20:37:36 ID:49RzaMBz
>>754
ストレスと感じるのは、別に甲状腺機能亢進症からくる症状によるものとは限りません。
脳みそという臓器に病気を抱えていたり、別のホルモンのバランスが崩れていてもストレスは感じやすくなると思います。

メルカゾールによる治療は甲状腺機能亢進症に対するものです。
言い換えると甲状腺ホルモンの分泌を抑える働きのある薬を服用するという治療法です。
つまり別の原因でストレスを感じるような体質、性格だとバセドウ病はなかなかなおりません(そもそもバセは直りません)
具体的にはFT3,FT4の数値は下がっているのに甲状腺刺激ホルモン(TARb)の数値が永遠に高いっといった状態のことです。

ここで我々は2つの選択に迫られると思います。

1.甲状腺の機能自体を物理的に壊し、甲状腺ホルモンを服用する
2.メルカゾールの薬を永遠に飲み続ける。または甲状腺刺激ホルモンが体内から除外する新薬を待つ

腕の覚えのある医者や病院は直ぐに1を進めるでしょうし
自信がなかったり、自分では判断のつかないような医者、もしくは頑なに自分の守備範囲を守る医者は2を続けるでしょう。
後者の医者に当たった場合はそのバセドウ病の気質ゆえに不満は大爆発するかもしれませんね。
でも実は別の治療もあると思います。それは心療治療です。
心の病気からくるストレスを軽減させれば、よりトータルなストレスの感受性の高まりを抑えることが出来ます。

ちなみに自己抗体をやっつけてくれる薬を発見したら大金持ちになれますw

チラシの裏でした。
756バセドウ男:2005/09/30(金) 22:15:09 ID:49RzaMBz
バセドウ病になってから味にうるさくなった
757病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:26:15 ID:XrKxiPFt
>>756
なんとなくわかる気がする。
バセドウ病と言われてから1ヶ月たたないけど
メルカゾール飲んでから豆腐がまずい。
758病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:48:00 ID:z5KD2RpU
>>755
>ちなみに自己抗体をやっつけてくれる薬を発見したら大金持ちになれますw

そんなもん作らずに大勢の患者を通院させた方が金持ちになれるんだが。
もっとも金づるを逃がすような薬は作らんだろうがなw
759病弱名無しさん:2005/10/01(土) 03:15:30 ID:8mZsb8t8
好奇心旺盛で意欲的活動的な友人が羨ましい
自分は何もしないままなのにどんどん差が開いていく
無気力をどうにかしたい
生活力ないじぶんはもう…
760鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/01(土) 07:46:20 ID:mFUji2pZ
私も同じだよー>>759さん
とりあえず生きてるだけだよ
マイペースでいいじゃまいか
761病弱名無しさん:2005/10/01(土) 09:09:55 ID:q1KEfG1+
>>755
>つまり別の原因でストレスを感じるような体質、性格だと
バセドウ病はなかなかなおりません(そもそもバセは直りません)

あの〜、バセドウ男さんはどれほどの知識の持ち主かは知りませんが
医者でもないのによく「治りません」などと断定できますね。
自分も苦しいのだろうに、なぜ人に希望をなくすようなことを
言うのでしょうか。医者だったらそんなことは言いませんよ?
腕のいい医者ほど1の手術かアイソを勧めるというのも間違いでは。

手術する=直る ではないでしょ?

むしろ腕のいい医者ほど2の投薬を勧めて1は慎重に勧めると思いますが。
一回甲状腺を取ってしまったらもう元には戻らないのだから。
762バセドウ男:2005/10/01(土) 09:58:51 ID:Oe6m5nTP
>>761
自分の考えがあるなら、それで良いのではないですか?
意見をぶつけて意味のあることとないものがあると思います。
あなたが俺に対してした行為は俺の意見では後者に当たると思います。
763バセドウ男:2005/10/01(土) 10:21:35 ID:Oe6m5nTP
>>757
麻婆豆腐の中にどんな食材が入っているか言い当てられるようになりました。
はじめは自分が美食家になったんだと勘違いしていましたよ。

>>758
医者と研究者というのは違います。
医者と薬剤師もまた別物です。
現状、医者が点数を稼げるフェイズですね。

ちなみに自己抗体のみやっつけてくれる薬が出るとバセドウ病とか重度筋力症とかリュウマチとか
もしかすると花粉症とかもおなせる夢の新薬となりますよ。
764病弱名無しさん:2005/10/01(土) 10:25:58 ID:q1KEfG1+
>>762
意見をぶつけるとかそういうものの捉え方しかできないのが残念ですが
その他大勢が読んでいる掲示板で、医者でもないのに
「治らない」などと主観で断定発言するのはいかがなものかと思います。
最後の2行からあなたの人柄が伺えたので、もう何もいうことはありませんが。
あなたは毎日ここに張り付いているようだから、自分の発言に対する
緊張感がなくなってしまうのかな?
765バセドウ男:2005/10/01(土) 10:33:23 ID:Oe6m5nTP
>>764
あまりイライラなさらない方が良いと思います。
俺があなたに言えることはそれだけです。
766病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:06:04 ID:0ngkDX+a
バセドウ男・・・ホントに存在が迷惑
この人さえいなければもっと空気よくなると思うのは私だけ?
767病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:08:02 ID:MaMfRfrx

あんただけ。
768病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:09:06 ID:MaMfRfrx
じゃないかも
769病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:29:19 ID:z5KD2RpU
>>766
禿同!
キモヲタバセドウ男逝ってよし!
770病弱名無しさん:2005/10/01(土) 12:20:54 ID:ngyqFOaB
ずっとここに居すぎなのかもね
掲示板ではよくある話だけど
771病弱名無しさん:2005/10/01(土) 12:26:53 ID:3pcG2C07
NGワードであぼーん済みなので精神的負担は少ないです。
772バセドウ男:2005/10/01(土) 12:27:20 ID:Oe6m5nTP
まあ働いてるけど、引篭もりだし、オタクだし、キモイからそういうのが滲み出てるんですね。
773病弱名無しさん:2005/10/01(土) 12:47:18 ID:Spm/OlF9
伊藤病院に行ってきた、今回からメルカ1日2錠、1ヵ月後に来てね!
と言われ、超嬉しい、毎週から月2回、3週間後、ついに月イチ!
メルカも1日6錠+インデラル〜4錠でインデラル無し、そして今日から
朝だけで良いと言われた、皆さんも早く快方へ向うと良いですね!
774病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:39:40 ID:TSXc+YwR
バセ男はさ、イライラしてきたらここでストレス発散
してるように思えるな。
それに神経図太いよ。
アンチや叩く人結構いるのに、平然とここに張り付いてるし。
775病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:48:45 ID:Ry2Jt6mp
バセドウ男さんに煽られたせいではないが、
ストレスでバセになったのかバセだからストレスを感じるのか
このごろ心療内科にかかったら少し楽になるんではないかと感じる。
776バセドウ男:2005/10/01(土) 19:50:09 ID:UP+1nbhQ
>>773
気長にですね。
777鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/01(土) 22:25:50 ID:mFUji2pZ
バセドウ男スレ最悪板に立てようか?
778バセドウ男:2005/10/01(土) 22:26:01 ID:UP+1nbhQ
また立てなくなってきた。
779病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:11:32 ID:bLrq1aBL
コテハン見ると思い出す。
何スレか前にいた漫画家さんは元気になったんだろうか。
良くなってもうこのスレを見てないようになってれば良いけど・・・
スレタイから外れてすんまそん。
780バセドウ男:2005/10/02(日) 00:36:36 ID:IKTKy1c3
卒業されたん(元気になった)でしょうかね?
781病弱名無しさん:2005/10/02(日) 03:07:27 ID:LSOGatTx
バセドウ男トリつけれ。という忠告を再三されても、そのテのレスは完全無視だしねぇ。
コテハンは別にいいけど、前はsageてたのにいきなりあげあげで一日2ちゃんに張りついてみたり、初めの人とは別人みたいな気もするし。

んで、同一人物かもわからんコテには馬鹿馬鹿しいからレスしなくなった。

鬼さんは潔いと思う。
782病弱名無しさん:2005/10/02(日) 04:32:03 ID:nC47G5LI
>>760
鬼さん
(ノ∀` )ありがとう・・
783鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 04:42:19 ID:X3O+lZ52
みなさんなんだか私のよーなヤシに
さん付けしてくださってありがとう…ホロリ

ときに>>779さん、ちょっと詳しく
せめて何番目あたりのスレでしょうか?
784鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 04:44:07 ID:X3O+lZ52
余談だけど、某板の某コテハン(ロリペド)は住人に叩きのめされて以来
今じゃすっかり姿をみせなくなったw
785バセドウ男:2005/10/02(日) 10:47:11 ID:IKTKy1c3
今日は立てる。
786バセドウ男:2005/10/02(日) 10:57:48 ID:IKTKy1c3
>>781
無視してすみません。
しかしながらトリップ付けるものsageようがあげようが、
それは自分自身の意思で決めることと思います。

無駄な忠告をしなければ別に問題にならないと思われます。
忠告することによって空気が大変悪くなっているとも思われます。
コテハンがどうのうこうとかsageろとか言うのは自治板でするものです。
どうかこのスレッドでバセドウ以外の話題で埋め尽くすのはやめてください。

それとこの話題についてはまた無視させてください。
何も言わないことにも意味があることを知ってください。大人になってください。
787病弱名無しさん:2005/10/02(日) 11:03:30 ID:L627LP4p
788バセドウ男:2005/10/02(日) 11:33:14 ID:IKTKy1c3
>>787
どれがバセドン?
みんな首が太いね〜ええ
789バセドウ男:2005/10/02(日) 11:36:17 ID:IKTKy1c3
ハゼドン・・・だった(鬱
790鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:05:12 ID:Z5HYSGzP
うわ…アイタタタ
仕切るなよバセドン男
791鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:06:06 ID:Z5HYSGzP
ハゼドンか…つまらんな
792鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:11:16 ID:Z5HYSGzP
仕切り屋バセドウ男よ。お前はあほか?バセで頭フットーしたか?

あえて言うが、たいした話題を書き込んでもいないのにスレッドを
ageる行為は、「age荒らし」といってむやみに人目につくようになり、
無用なAAを貼られたり、関係のない書き込みがなされたり、煽りレス
が続いたりすることがあるんだよ。確かに書き込みは個人の自由だ、
だが暗黙のルールが存在することくらい、この世の中で生きているなら
わかるだろう。社会で「バセだから」という理由が通用しない場合がある
のと同じ。むしろ、>>786の書き込みは初心者かとさえ思った。
2ちゃんのガイドラインなどはちゃんと読んだのか?まじでどうかしてる…
793鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:15:53 ID:Z5HYSGzP
大人になるのはお前のほうだ、と。ハゼドン男。
まぁ、釣られてる私もアレだが…
いい気になってるとまじでスレ立ててくるけど?

まず、ほかの住人さんが皆迷惑がってるのを察しできないの
どうにか汁。聞く耳もたずな行為こそ改めてほしい。
そんなことも守れない子どもな貴方に大人になってくださいなんて
言われる筋合いは毛頭ない。
794バセドウ男:2005/10/02(日) 12:17:49 ID:IKTKy1c3
病気は早めに直したほうが良いですね。
795鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:22:28 ID:Z5HYSGzP
これらもスルーされるんだろうな…次の書き込みでageてたらまじでスレ立てる。
はーーーーていうか無駄な体力消耗しちゃた…
朝っぱらからバイクの吹かしギャギャギャwでイライラさせられるしもーうぁら!ザッ
796鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:23:46 ID:Z5HYSGzP
>>794
だーかーらー
独り言書き子(連投)で暴露はー
いらないのーっ!!!!
797鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:30:11 ID:Z5HYSGzP
生協の白石さん、がこのスレにも必要そうだな…
798バセドウ男:2005/10/02(日) 12:34:40 ID:IKTKy1c3
>>795
あまりイライラすると体に障りますよ。
首の周りが熱くなってないかチェックしてみてください。もしかすると炎症を起してるかもしれません。
799病弱名無しさん:2005/10/02(日) 12:36:40 ID:4YmUVzqI
鬼さんがんばって下さいっ!
800鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 12:42:13 ID:Z5HYSGzP
>>798
(#^ω^)ピキピキ

>>799さん
どうもありがとうw(とっくに呆れられてると思うけどw
801バセドウ男:2005/10/02(日) 12:51:56 ID:IKTKy1c3
>>800
気が済むのならスレを自己責任でスレを立てればよいと思われます。
私が関知するところではないと思われますよ。

それで私に関する話題はそっちでされればよいのではと思います。
そのほうがこのスレの目的遂行にも役立つでしょうし。

なによりも鬼さんのイライラが軽減されることが第一ですしね。
802鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 13:01:50 ID:Z5HYSGzP
>>801
いや、むしろあんたも一緒にきてほしい。そっちに書き込みしてよ。
気づいてないようだから指摘するけど、あなたの書き込みも
ほとんどバセと脱線した関係ないものもそこここに見られるんだっつーの。
ワードかメモ帳にでも書いてたら?
ほかにもあるでそそういう一言報告ぼやきスレ。

お気遣いありがとう。とでもいえばいいのか…いや原因は貴方なんだってorz
とにかく、私だけじゃなくて住人の大半が迷惑してるんだ。
NGワードにするってことは、バセ男どんの言動が相当酷いってこと。
自覚してるのか?
803バセドウ男:2005/10/02(日) 13:15:56 ID:IKTKy1c3
>>802
バセドウ病になりやすい人と言うのは人のために何かと動く人がなりやすいと聞いたことがあります。
人のために自分はこんなに働いているのに何で評価されないの?とか思い通りにならないの?っていうジレンマを感じる事がストレスになるそうです。
今のあなたは将にそれです。

人に指示をして、その人が思い通りに動いてくれないって事は良くあることです。
人を動かすことは非常に難しいことです。人を動かすより自分が動くほうが遥かに楽です。
自分の体と相談しながら行動することをお勧めいたします。
804鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 13:17:46 ID:Z5HYSGzP
>人を動かすことは非常に難しいことです。
>人を動かすより自分が動くほうが遥かに楽です。

だから、ペーペーの社会人は動き回ってるんだおね
そして社長なんかは指示をだすという。
805バセ女:2005/10/02(日) 13:35:46 ID:L53QF6dD
この、鬼って人さぁ〜ウザイんだけど!何様なんだか…
この人が、バセ男の書き込みにイチイチ口を出すから、毎回話がそれる。     
ここのスレ読んでる大半の人は、バセ男に迷惑してる!なんて、書いてるけど  自分は、鬼ってやつが書く度に不愉快なんだけどw             バセ男はマナー守らないトコもあるが、バセの知識に関心する事もある。どう思うかは人それぞれでは…?
806病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:49:42 ID:NNg9UqXp
ずっと読んでみて感じていることだが、
結局バセドウ男のレスが雰囲気を悪くしている。

バセドウ男よ。よく読み返してみて、少しはだまっとれ。
807バセドウ男:2005/10/02(日) 13:52:16 ID:IKTKy1c3
兼ねてより当方に対して粘着質に罵声を浴びせている方がいらっしゃるのは気付いています。
以前、当方がいち名無しとして書き込みしていた時にたまに「バセは死ぬまで直らない」とか「バセは精神病」などと
このスレで大暴れいていた方がいらっしゃった記憶している方も多々いると思われますが
その方に当方が「医者の文句をこのスレで相手意味があるのか?」という質問を浴びせてしまいまして
それ以降、粘着質に当方は煽られています。

その方の行動は短時間にIPをコロコロと変えて同様な内容の書き込みをされています。
たとえば>>776-771の間のどれかは確かにその方と思われます。
過去スレを見てもIDが単発発言でコロコロと短時間に変わっている場面をよくみかけます

まあこんな初歩的な自作自演に踊らされるのもどうかと思いますが・・・
808鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 13:55:06 ID:Z5HYSGzP
>>805
チミも十分うざい言霊遣いだってことはよくわかった。
ギャルでぃすかぁ?(・д・)なんか……
809鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 13:57:41 ID:Z5HYSGzP
>>807バセ男ん
あーなんかいたね、煽ってるヤシ。だからageてることも原因かと…
810バセドウ男:2005/10/02(日) 13:59:08 ID:IKTKy1c3
>>808
鬼さん、あなたいきなり>>663-666のような登場をしていますが
こんなのを見たら誰だって「何?こいつ?ウザ」って思いますよ。
でも、このスレはウザくてもいちいちそんな事は指摘しないスレだったんです。

ウザかろうが、臭かろうが、もてなさそうだろうと、頭がプッツンしてそうでも
バセドウ病なら誰でも受け入れてくれるスレだったんですよ。
俺の知る限りそうでした・・・。
811バセドウ男:2005/10/02(日) 14:03:29 ID:IKTKy1c3
>>809
sageろって言っているのは俺の知る限りあなたを含めて2人のみです。
この板であげようが下げようが板自体が特定の限られた用途のみで成り立っているため
他のスレッドからわざわざ別の病気のスレッドへ書き込みに来る人は見たことがありません。

たのスレッドへの干渉力のない板であげるもさげるもどうでもいいことです。

ただし当方の使用しているブラウザではsageを使うと汚く見えるのでmail欄は無記名で登録しているだけです。
812鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:03:43 ID:Z5HYSGzP
>>810
つまり、同類として私も叩かれろ、と…?w
813バセドウ男:2005/10/02(日) 14:05:49 ID:IKTKy1c3
>>812
ここはあなたが叩き行為をしない限りは誰もわざわざ叩き行為に走る人がいないといっているだけです。
例外として昔からお一人ほどバセドウ病に対しての差別・偏見を書き込んでいる方はいらっしゃりますが・・・。
814鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:07:36 ID:Z5HYSGzP
>ただし当方の使用しているブラウザではsageを使うと汚く見えるので
>mail欄は無記名で登録しているだけです。

凄い自己中な理由だな……怒りというよりむしろ呆れて吹いたよw
でもあげようがさげようがどうでもいいっていうのはいただけないゾ?
私はコテハンにしてみてるだけだが(嫌だったら即やめてもいいくらいだし)
なぜ2人だと断定できる?わからんのう。とりあえず>>806さんが
GJなこと発言してくださったので私も従おうと思う。
815バセドウ男:2005/10/02(日) 14:09:05 ID:IKTKy1c3
スレッドの使い方などこのスレッドに目的と関係のない次元で話題を埋めないでください。
少なくともバセドウ病というのは健康な人から見ればなんの病気かもわからないというったのが現状です。
病院で初めてバセドウ病と聞かされ、このスレに来る人もたくさんいるんです。



だから俺は今まで無視していたのに・・・
816鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:09:11 ID:Z5HYSGzP
>>813
誰も貴方を叩いていません。その言動を注意しているだけです。
一応、バセ仲間wでぃすから、悪い所を直してくれれば…と思って、
指摘しているだけですよ。被害妄想はやめてください。
817鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:10:52 ID:Z5HYSGzP
>>815
だったら、関係ない書き込みのときだって自覚してるならsageて
レスしろって言うの!!!!バセの症状は>>1に表記されてるし。
818鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:12:38 ID:Z5HYSGzP
ちっとも従ってなかったorz反省。

なんかバセ、数値的にはよくなっているらしいが、健康だとも
思うのだけど、まだどっかおかしー気がする…
一時期やばかったときはこのスレとも離れていたんだけどねぇ…
819バセドウ男:2005/10/02(日) 14:15:20 ID:IKTKy1c3
>>816
そうでしたか俺の被害妄想でしたか
たしかに俺を叩く為のスレッドを立てるなどという脅しを受けて
少しばかり脅迫観念に駆られていたかもしれません。

ただ言えることは自分が意図して書き込んだからといって、
他人がその意図を組むとは限りません。

また、自分が正しいと思い、他人への思いやりのつもりで書き込んだとしても
それが他人に受け入れられるかどうかは別です。おせっかいっと言う言葉は将にそれですね。
受け入れられなかったからといって他人を恨むのはご本人の勝手ですが
それを他人へ公言してしまうのは無責任な行為です。
820鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:17:14 ID:Z5HYSGzP
ときに、ちょっと既出だったらスマソ。でもまじめな話。
ちょっと今この一連の流れみてテラワロスしちゃったのだけど(申し訳ない)
この前、「笑い」で糖尿病が良くなるっていう特集やっててさ。
バセも笑ったら少しはよくなるのん?
癌の治療法みたいでなんだかなーなんだけど。

どっちみち真面目な人は少なくともこの書き込みは
不快でしかないかもわからんね
821鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 14:21:24 ID:Z5HYSGzP
>>819
おまいさんを本当にウザイ!憎い!とか思ってるヤシは結構いるだろうが
(もちろんコテハンな私のこともね)、私が本当にイラついてたら
某スレのage荒らし厨を呪ったように丘板へ書き込みしにいくよw(厨でスマソ
それはしようと思わないあたり、まだマシなんだと思うよ。
よくわからないけれど。とにかくみんなもつらいなかがんがってる。
お互い病気が早くよくなるといいですね、本当に。
822バセドウ男:2005/10/02(日) 14:24:59 ID:IKTKy1c3
>>820
笑うという行為によって副交感神経が刺激され緊張を緩和する作用が働きます。

あとはご想像にお任せいたします。
823バセドウ男:2005/10/02(日) 14:32:53 ID:IKTKy1c3
>>821
「おまいさんを本当にウザイ!憎い!とか思ってるヤシは結構いるだろうが 」

コテハンになると過去の書き込みの関連性をたどり、人格というのがスレッド内で形成されます。
鬼さんという方は必ず自分の主張が正しいと主張される時は
「みんながそう思っている」と付け加えられるようです。
あまた自分の意見が他者に支えられており、自分の意見はその価値を吟味することなく正しいものだと主張されているようです。

ただし、こういう主張と言うのはその「みんな」という母集団に属しているものにだけ通用する行為です。
「俺のようにそれは違うだろ」って思っている人間に対しては全く無意味に等しいものです。


そして何より鬼さんのおっしゃる「みんな」がいるのかどうか、はなはだ疑問です・・・。

当方、実際のところ人と意見を戦わせたり、するのが大好きでして・・・
でも、こういうところでそれをスルのは大変迷惑とおもまして今まで我慢しておりましたが・・・・あはは
824病弱名無しさん:2005/10/02(日) 15:30:31 ID:NNg9UqXp
>>823
我慢していたかどうかわからんが、十分でしゃばり過ぎ。
少しはだまっていてくれないか?
カキコしようものなら、あんたに何て言われるかわからんので
とてもカキコする気分になれないんだが・・・。
825バセドウ男:2005/10/02(日) 15:41:58 ID:IKTKy1c3
そうやって人のせいにしても病気はなおりませんよ。
826病弱名無しさん:2005/10/02(日) 15:56:48 ID:GFhdvVj7
バセドウ男さんも同じ病気の一人として参加されてよろしいですが、
あまりに出現される事が多いので目障りな発言も多いんです。
日記的な発言「今日もストレスたまりまくった‥」みたいなものは書かなくていいです。

病気の知識も多くて勉強になる発言もされてますので今までスルーしてたのですが、
やっぱりこれだけ参加されるのならば#アルファベットのコテハンつけてほしいです。
誰もあなたを責めたりしません。あなたを受け入れる人は見たいでしょうし、
私はスルーしたいからアボーンリストとやらに入れさせてもらうだけです。誰にも迷惑かけないでしょ。

バセドウ男さんがコテハンとsageを入れるだけでかなり雰囲気が改善されるんです。

 >811ただし当方の使用しているブラウザではsageを使うと汚く見えるのでmail欄は無記名で登録しているだけです。
あなただけの為に他の方の迷惑になっていたら‥とは思えませんか?自分が見たいから‥っていうのはいかがでしょう。

私も鬼さんの勇気を応援しています。なかなかきついことを言いにくいものですがあなたは正直に発言されている。
このちょっとした争いはバセドウ男さんの人への気遣い次第で終わると思います。
827バセドウ男:2005/10/02(日) 16:08:38 ID:IKTKy1c3
>>826
で、あなたはなんでそこまで俺にトリップを付けさせたいのですか?
その他人の行為に対する執着ぶりはとても健全なものとは思えませんが・・・
828バセドウ男:2005/10/02(日) 16:11:48 ID:IKTKy1c3
とりあえず言っておきますね。
俺は絶対にmail欄に「sage」を入れません。

イヤなら自分で何とか対処しておいてください。
NGワードに入れるのが手っ取り早いと思いますよw
829病弱名無しさん :2005/10/02(日) 16:12:42 ID:2othLQJw
私はバセドウ男さんの事別になんとも感じないけど
無理にsageる必要も無いんでないかい?
830バセドウ男:2005/10/02(日) 16:19:45 ID:IKTKy1c3
どうも単にイライラされている方がストレスのはけ口に俺をしているだけと感じます。
なにかと難癖を付けては周りの皆さんに同意を求め、同意見であるといわれると至上の喜びを感じるのでしょう。
一つのこの問題は我々が孤独であるからに他ならないと思います。

落ち着いて考えてみてください。
俺に対する不満は本当にあなたが気にしなければならないほどの問題なのですか?
それともイライラしていたから弱者をいじめてかっただけではないですか?

よく考えてみてくださいね。ストレスって言うのは実際は自分が作り出しているものにほかなりませんから・・・・
831826:2005/10/02(日) 16:35:28 ID:GFhdvVj7
>その他人の行為に対する執着ぶりはとても健全なものとは思えませんが・・・

バセドウ男さんそれはあなた自身だと思います。
私ははじめてこの問題でカキコしました。

>どうも単にイライラされている方がストレスのはけ口に俺をしているだけと感じます。

それこそあなたの思いこみ。ストレスのはけ口になんてしません。
単純にやたら書き込んでいるあなたを見ないで病気のこと思いたいだけです。

>よく考えてみてくださいね。ストレスって言うのは実際は自分が作り出しているものにほかなりませんから・・・・

あなた自身で作り出しているんですよ。

832バセドウ男:2005/10/02(日) 16:44:48 ID:IKTKy1c3
>>831
俺はあなたからレスが来ないつもりで書いたのですが。。。
833バセドウ男:2005/10/02(日) 16:51:49 ID:IKTKy1c3
>>831
よく考えてみてください。
あなたが書いた俺に対するレスは具体性がありません。
すべては「それはお前のことだろ」という返し方です。まるでそれは初めから結論付けられた回答のように書かれてます。
本当にそうなのでしょうか?自分自身に疑いをかけましたか?

なぜトリップを付けないことがそんなに自分の心騒がすのか?
なぜさげないことがそんなに自分の心騒がすのか?
あなたにとってそれが本当に重要なことなのですか?
あなたの人生に左右することですか?

本当は何にイライラしているのか見極めてください。
俺はあなたにああしろこうしろとは言いませんが、考え見てください。それだけを望みます。
それから結論を書き込んでも遅くはないはずです。
結論とは最後に出るものであって、鼻から結論ずけ、その理由付けにアクセクするものではありませにょ♪
834バセ女:2005/10/02(日) 17:12:54 ID:L53QF6dD
831って、鬼って人が書いてる気がする。この異常な執着には、呆れる。               それに対してバセ男は、毎回冷静に返事を返してる。
コテとか、Sageについてこんなに熱くなって、雰囲気を悪くしてる鬼さんホド、このスレを読み直せば!?  かなり、気分悪いから。             鬼さん、そんなに、嫌ならここに来なきゃいいのに
835826:2005/10/02(日) 17:14:36 ID:GFhdvVj7
バセドウ男さん、あなた自身がなにも悪いことをしていないと思いこんでいるから
他人の発言に耳を傾けようとしていない。自分が良ければ他の人が目障りに思っていても必要ないですか?
こちらがNGワードにすれば済む事ですか。そうですね。わかりました。

バセドウ男さんの方がイライラしていませんか?自分を嫌いと言う人に。やたら書き込んでウザイです。
要はそれを見たくないからって事です。

病気のことだけでいいです。ほかの皆さん荒立てて失礼しました。
836826:2005/10/02(日) 17:16:47 ID:GFhdvVj7
私は鬼さんじゃないですよ。同じように思ってただけです。
837病弱名無しさん:2005/10/02(日) 17:25:21 ID:p/eNglLQ
みんなうざい!やめれ!みてるほうがイライラする!バセの話以外はやめてくれ。
838バセドウ男:2005/10/02(日) 18:25:46 ID:IKTKy1c3
最近、ものすごく目の裏側がいたくなってきた・・・バセドウ眼症と関係のあるのだろうか・・・
839鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 18:39:51 ID:Z5HYSGzP
>>831さん、なんだか私の自作自演と勘違いしてるバセじゃなくバカ女さんが
いますね。本当申し訳ないです。
840鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 18:41:31 ID:Z5HYSGzP
>>838
パソの見すぎでは?私は眼といえばずっと逆さまつげ中だけど…
石に言ってみたら眼科でドゾと言われたお…
841バセドウ男:2005/10/02(日) 18:46:52 ID:IKTKy1c3
>>840
自称バセドウ眼症を専門にしていた(過去形)医者に目のほうを見てもらっています。
左目のダメージが強いという指摘を受けておりますが・・・たしかに左目だけがものすごく痛いです。
ていうかコメカミからこめかみの上、そして目の奥までものすごく痛いです・・・


とりあえず病院へ行った方がいいみたいです。
842鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 18:52:07 ID:Z5HYSGzP
>>841
片目だけなん?そらちょとヤバスじゃない?だからここに張り付き杉なんだって。
843病弱名無しさん:2005/10/02(日) 19:18:42 ID:YipUiI8R
なんか初期の2ちゃんみたいなスレだね。
844病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:46:39 ID:QxNI9WaK
なんだ?
845病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:49:11 ID:QxNI9WaK
下げろとかトリップつけろだの言ってる人ってそんなにこだわることなのか?
自分ルールを人に振る巻くのって本当迷惑だと思うけど。
846病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:53:39 ID:/9fJtaxS
鬼ってヤツのレスを読むとなんだかムカつくね。
847病弱名無しさん:2005/10/02(日) 21:44:16 ID:6VBRNmKu
上げ下げはともかくバセドウ男の書き込みがウザイ。
こういうこと言う自分もどうかしてるしこういう話題ももううんざり。
848病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:32:04 ID:4YmUVzqI
バセドウ男がすべての元凶
キモイくて貧乏でおたくだからモテないとか言ってるけど、
そうじゃないことに気づいて欲しい。
849806:2005/10/02(日) 23:04:10 ID:NNg9UqXp
バセ男 しばらくだまっとれ!
書くなとは言わんが、しゃべりすぎ。
何度も言わさないでくれ・・・。
850病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:19:31 ID:J/pmt+uV
静かになったね。
イライラの要因はバセドウ男にありに同意。
てか、バセ女はバカ女ワロスwID出るとこで何かと思った。
鬼って人をムカついて言ってる奴も叩くんなら
もっと具体的に書けよ。ウザいのは解るがよっぽど
バセドウ男に向かって指摘してるだけいいて思うが。
まあどうでもいいがな。
851病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:34 ID:+bdmfCvM
うわ、見事に自作自演w
852鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:48:26 ID:Z5HYSGzP
…え?
853病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:49:11 ID:Z5HYSGzP
自作自演っていってもどーやるん?
854鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:52:23 ID:Z5HYSGzP
>>851
はい自演完了。
IDが出る場所でわざわざコテにすると
自演がもっとやりにくくなるお
なんでもかんでもすぐ自演ケテーイ厨イクナイ(・д・)
855病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:53:40 ID:+bdmfCvM
>>854
とりあえずお前、ここまで荒らした原因でもあるんだから謝っとけよ!
856鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:54:35 ID:Z5HYSGzP
>>855
はいはいごめんなさいごめんなさい
857病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:56:48 ID:+bdmfCvM
>>856
物分りがいいな。じゃ次にここに2度くるな。
858鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:57:58 ID:Z5HYSGzP
>>857
いうと思った。お前の言い方も偉そうだな
859鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:58:40 ID:Z5HYSGzP
今日でコテやめまーす

とでも書いておけばおkか?
860鬼 ◆M21AkfQGck :2005/10/02(日) 23:59:51 ID:Z5HYSGzP
「さよなら」ノシ

真面目に、荒らしの仲間入りして悪うございました。
861病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:59:59 ID:+bdmfCvM
>>858
お前、ものすごく頭が悪るそうだなw
もしかして厨房か?
862病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:01:04 ID:+bdmfCvM
>>860
バカがうつりそうだから2度とくるな。
863病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:01:32 ID:3jlN0oNo
>861
とりあえず自演決め付け厨呼ばわりされた同情はするよ。
一応おまいも謝ったら?
864病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:02:47 ID:+bdmfCvM
>>863
お前、頭悪いんだからあんまり書くなよ。
書いてることが意味が分らん。
865病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:07:04 ID:3jlN0oNo
は?
866病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:09:47 ID:wCcwFDuW
自演厨=>>864ももういいよ。頭の悪さ晒し乙
867病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:13:11 ID:TS8nl9rb
話し合おうとすればレスも続くし
文章を読めば真意?もわかるから、気にしないでね
と誰かに言ってみる
868病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:20:17 ID:hVqb5Qgq
さて、そろそろこの辺で仕切りなおしでもいかがでしょう?



荒らすとクックルに拉致されます。
869病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:25:35 ID:elAK3g3l
>>868
携帯から書き込むのも疲れただろうw
870病弱名無しさん :2005/10/03(月) 00:32:12 ID:jLhqEtpQ
先週病院いったら前回の血液検査の結果が出て
TSHがでてないって言われた・・・ないってありえるのでしょうか?
ちなみにメルカゾールは毎日2錠のんでいます。
このスレでみて知ってるからいいけどメルカゾールのんでて
熱が出たり喉が痛くなったら副作用かも、とか教えてくれなかったし
なんかいまいち説明不足な医者なので別の病院にかかろうかと
思っているのですが、みなさんは何科でみてもらっていますか?
やはり内分泌科にいくのが良いのでしょうか
871病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:33:57 ID:hVqb5Qgq
          ノノノノ -__
 <<869      (゚∈゚* )  ─_____ ___
∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
\つ-つ     \,__,ノ ノ
   )      / / ≡=
         / ノ      ____
         /ノ _─ (´⌒(´
        ミ/= (´⌒(´⌒;;
872病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:35:28 ID:hVqb5Qgq
  \ヽ   ノノノノ
    \ヽ( ゚∋゚)
  \ヽ(m \ヽ ⌒\・,‘
 \ヽ ノ \ヽ m/ /・,‘  ボコンボコンボコンボコンボコバコバコ
   (\ヽ m∧ ∴ ・,‘ ・,‘    
   ミヘ丿 ∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘    
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴<<869
873病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:37:20 ID:k970NvUy
>>871-872
鬼・・・ウザイ
874病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:37:34 ID:3jlN0oNo
ワロタw

>>870
私は途中から内分泌科に変えてもらったよ。
875病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:50:00 ID:hVqb5Qgq
  \ヽ   ノノノノ
    \ヽ( ゚∋゚) 鬼じゃねーよ。
  \ヽ(m \ヽ ⌒\・,‘
 \ヽ ノ \ヽ m/ /・,‘  ボコンボコンボコンボコンボコバコバコ
   (\ヽ m∧ ∴ ・,‘ ・,‘    
   ミヘ丿 ∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘    
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴<<873
876病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:56:40 ID:gEYeXJPX
>>875
ハイハイ ヒッシ デス (シ)ネ
877病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:57:05 ID:hVqb5Qgq
      丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ∴(   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ ),∴.'ミ)     ,,:;;;)  |         |
/⌒\/(・,‘∴) ヽ| |/ |;,ノ  |  ゴミ捨て場 |
( ミ  ∨  | /  .,i    |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,

邪魔者は処分したので、バセドウ病の話を再開しる!
878病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:59:47 ID:jlWTwLio
>>877
オマエガ ゴミッテ コト ダナ テラワロスw
879病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:01:10 ID:avmt273R
イイカゲン オニ ハ キエ テ ホシイヨwww
880病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:02:15 ID:3jlN0oNo
バセドウ男がいないのに荒れてるのは何?でもワロスw
881病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:03:49 ID:aZPpCEtG
ホントウニ オモエラ バセドウビョウ カ? ト
882病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:06:28 ID:3jlN0oNo
ソウダネ トイツメタイネ ゲンキアリアマッテルヨネ
883病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:07:58 ID:DH4uGjY/
ヨミニクインダ ヨ マネスル ナ!!!!!!!!!!!!
884病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:10:46 ID:LMdCP/yK
先週病院いったら前回の血液検査の結果が出て
TSHがでてないって言われた・・・ないってありえるのでしょうか?
ちなみにメルカゾールは毎日2錠のんでいます。
このスレでみて知ってるからいいけどメルカゾールのんでて
熱が出たり喉が痛くなったら副作用かも、とか教えてくれなかったし
なんかいまいち説明不足な医者なので別の病院にかかろうかと
思っているのですが、みなさんは何科でみてもらっていますか?
やはり内分泌科にいくのが良いのでしょうか
885病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:14:34 ID:hVqb5Qgq
 \ヽ    ノノノノ
   \\ヽ( ゚∋゚)
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘  ボコボコボコボコ
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘   ボコボコボコボコボコボコボコボコ
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘    
   ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘  ボコボコボコボコ   
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴<<878
886病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:15:56 ID:hVqb5Qgq
       ノノノノ ノ彡
     _,( ゚∋゚)//
  (⌒  \/ / 
   彡ノ \   ヽ 
     / r⌒丶)
   / / |  / ∴.' ∴,‘    
   ‖) ‖! ||   ・,‘   ズダダダダダダダダダダダダダ    
   ‖|‖‖|‖・,‘    
   从/・|‖‖,∴.' ∴‘    ・,‘
<(..' ‖д.∴;∧.∴⊂ヽ.∴⌒ .'<<878
887病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:16:43 ID:3jlN0oNo
888病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:17:34 ID:hVqb5Qgq
      丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ∴(   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ ),∴.'ミ)     ,,:;;;)  |         |
/⌒\/(・,‘∴) ヽ| |/ |;,ノ  |  ゴミ捨て場 |
( ミ  ∨  | /  .,i    |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
889病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:17:37 ID:Gs/WYyuZ
甲状腺の病気で最も多いのがこのバセドウ病。
で、男:女比で1:5くらいの発症率で、20代〜40代に最も多い。
 この病気の大きな特徴
 1.甲状腺種ができる
 2.目の症状。しかし実際に、明らかに眼が出てくるのは全体の20%ほど
 3.甲状腺機能亢進症
890病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:21:50 ID:uqgc4JeG
お前ら、そろそろ嵐にレスするのはやめろってお前らが嵐かw
そろそろしきりなおしてくれよ。
このまま次スレまで行く気か?wwww
891病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:22:46 ID:hVqb5Qgq
           \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \             ノノノノ  -___
               ∩  ∧∧ ∩      (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /      丿\ノ⌒\  ____ ___
         ( ゚∀゚ )/. .|    /      彡/\ /ヽミ __ ___
         |   〈   |   |          /∨\ノ\  =_
         / /\_」  / /\」         //.\/ヽミ ≡=-
          ̄      / /            ミ丿 -__ ̄___________
892病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:23:11 ID:3jlN0oNo
>>890
次スレで心機一転嵐もいなくなって欲しいです。
今のうち、大いに暴れさせてあげませう。
893病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:23:32 ID:hVqb5Qgq
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─   
            \_/      ミ 、       ノ彡
           / │ \      \\ ノノノノ //
               ∩  ∧∧ ∩\( ゚∀゚ )/ /
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /  | \ノ  /
         ( ゚∀゚ )/. .|    /    |    |
         |   〈   |   |   / \/ |
         / /\_」  / /\」  / / \ |
          ̄      / /     //     ミ
                ̄       ミ丿
894病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:24:09 ID:3jlN0oNo
いっそどこか別の板かひっそりできるようなところに次スレを立てたらどうかw
895病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:26:48 ID:3jlN0oNo
鬼の居ぬ間に命の洗濯
896病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:44:12 ID:TS8nl9rb
>>870
わかります。それで専門病院に変えました。
以前の病院よりは説明してもらえたけど
薬の量増やしたのに「よくなってる。もうちょっとですよ」とか言われて
増やしたんだから数値は落ち着いて比較的自然な流れなんじゃ・・と思った。
次回まで薬の量はそのままで継続だし。
とりあえず私を安心させようと思ってのことだと思うけど腑に落ちない。
ほんとうにもうちょっとで治るんですか
なんだか知能のない者をあやす様にあしらわれた気がしてしまう
897病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:36:07 ID:3jlN0oNo
バセ男が問題なんじゃない、ageられていることが問題なんだ!!!!
898病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:58:23 ID:do3pB7Y8
妻が最近バセドーだと診断されてメルカゾール飲み始めました。
情緒不安定で当たられたりしてるのは関係あるのかな・・
検索でこのスレ見つけたので読んでみますね
899病弱名無しさん:2005/10/03(月) 09:49:34 ID:YN9M1evC
>>884
TSHがでてない=「0」ではなくて「感度以下」ってことでしょう?
FT4、FT3が下がっても、TSHが感度以下なんてよくあること。

説明不足の石にも問題あるけど、自分から突っ込んでどんどん訊く術を身に着けましょう。
ダメなら病院チェンジ汁。
例え内分泌科医だって、相性の問題もあるし、しょうもないくらいなんも知らないヤシもいる。
気長にいきましょうよ。
どのみち一生モノなんだからさ。

と、マジレスしたがいいのかな?


900病弱名無しさん :2005/10/03(月) 16:06:50 ID:MWGZCK/1
>>897
別にageようがsageようが各自の自由だ
お前がしきるなや!
901病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:10:24 ID:3jlN0oNo
>>900
お前もしきるなや!
902900:2005/10/03(月) 16:15:56 ID:MWGZCK/1
は〜い
スゴスゴ・・・・
903病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:54:02 ID:DOy4HfTK
>897
バセ男が「絶対にsageない!」と宣言している件。
904バセドウ男:2005/10/03(月) 19:41:09 ID:O0q8RMx7
首が太くてネクタイを締めるのがキツイ。
バセを悪化させている原因の数パーセントはこのネクタイだと思う。
905病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:45:41 ID:2ovSjRbA
首の腫れがあるんですが、皆さんみたいな体調不良とかの酷い症状がないのはなぜでしょう…ただ単に調子悪くても自分が気にしてないからかな?
906病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:02:52 ID:CrYTf+Aw
バセって治す必要あんの?
907病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:58:57 ID:Dfdre1WV
名前: バセドウ男 投稿日: 2005/10/02(日) 16:19:45 ID:IKTKy1c3
どうも単にイライラされている方がストレスのはけ口に俺をしているだけと感じます。
なにかと難癖を付けては周りの皆さんに同意を求め、同意見であるといわれると至上の喜びを感じるのでしょう。
一つのこの問題は我々が孤独であるからに他ならないと思います。

落ち着いて考えてみてください。
俺に対する不満は本当にあなたが気にしなければならないほどの問題なのですか?
それともイライラしていたから弱者をいじめてかっただけではないですか?

よく考えてみてくださいね。ストレスって言うのは実際は自分が作り出しているものにほかなりませんから・・・・






コワーw キモーw
バセドウ男さ、リアル社会では友達一人もいないだろ?
908病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:00:51 ID:fc7Yql8c
だから本当は構ってほしくてage書き込みで必死なんだよな?>バセドウ男
909バセドウ男:2005/10/04(火) 00:33:48 ID:X8geEj9L
なぜか眠れなくて起きてしまう。こうやって睡眠時間がいやおうなしに削られていく。
910病弱名無しさん:2005/10/04(火) 00:40:11 ID:0ux0ptL+
なぜかsageられなくてageられてしまう。こうやってバセスレがいやおうなしに埋められていく。
911バセドウ男:2005/10/04(火) 01:04:44 ID:bW7557oU
もう来ません



って書いてくれると嬉しいな
912病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:55:43 ID:BNJPUQOs
よく考えてみてくださいね。ストレスって言うのは実際は
バセドウ男が作り出しているものにほかなりませんから・・・・
913病弱名無しさん
まだちょっと荒れ気味だね。

バセドウ男氏も、それ以外のみんなも
この病に苦しんでココに集った仲間である
ことは確かだ。

明日はみんなの体調が少しでも良くなってくれる
ことを祈りつつ、寝るとしよう。