栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。38

このエントリーをはてなブックマークに追加
827病弱名無しさん
す・ん・ま・そーーーーーーーーーーーん

質問ディ〜〜ス!

今年で36歳しっとるけ〜のけなんで・す・GA!

食事の事で悩んでマッスルスパーク!

あのですね・・・

一日三食がベストというのは解ってますGA!

何をどういう風に三食食べるのが良いのかGAわかりません!

毎日同じレシピでいいのでしょうか?????

ハッキリいって今体重が130KGあります!

身長GA184です!!

ちょっとデブすぎなのでやせたいです!!

アドバイスよろしくオナニーします!

あと、食事とか作るのが面倒なので出前とかで済ませたいのですがカロリー計算等をやってくれて食事を運んでくれる業者とか無いですか???」
教えてクリクリ!
828病弱名無しさん:2005/08/28(日) 03:35:17 ID:xWekzHh9
ショルダープレスなどで先に肩が悲鳴をあげる前に息が切れて死んでしまいます。
これは筋持久力がないからなのでしょうか?それともスタミナ切れってやつでしょうか?
829病弱名無しさん:2005/08/28(日) 05:16:47 ID:LBl2LCkC
>>827
シンナーは筋肉が萎縮するぞ。
830病弱名無しさん:2005/08/28(日) 07:11:23 ID:kFr1e37Y
>>828
ちゃんと呼吸法を学習しなさい。
831病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:36:21 ID:Q7IJSEnY
130Kgで「ちょっとデブ」じゃねーだろ?
832病弱名無しさん:2005/08/28(日) 09:48:01 ID:sJ5U/b/z
>>829
シンナーなんてやってはござらん!
虫歯だらけじゃが・・・

>>831
超デブです;;

アドバイス何卒おながいでござんす!
833病弱名無しさん:2005/08/28(日) 10:26:04 ID:8DpFd797
【性別・年齢】 15歳、男
【身長・体重(・体脂肪率)】 155cm 53kg 28%の大デブ
【トレ暦】 一昨日から
【トレの種目、重量と頻度】 膝つけ腕立て10*3 腹筋30*3
【普通の日の食事内容】 和食中心 肉30野菜30魚20その他20くらい?
【目標】 腹をへこませて、胸と肩の筋肉をつける。身長を伸ばす。
【質問内容】
一週間の筋トレのサイクル?みたいなのはどんなかんじがいいですか?
ダンベルとか使わずに肩を鍛える方法はありますか?
あと猫背なので背中の筋肉を鍛えた方がいいですか?
834病弱名無しさん:2005/08/28(日) 11:59:33 ID:Mwq9Ap1v
一般的に同一部位のトレーニングは1〜2日おきがいいと言われていますが
自分の場合、2日程度では筋肉痛がとれません。
筋肉痛があっても2日以上間隔を空けたら効果が無くなってしまいますか?
835病弱名無しさん:2005/08/28(日) 12:15:41 ID:kFr1e37Y
>>833
ダンベル無しで肩鍛えるなら逆立ちして腕立て伏せ。

>>834
別に1週間に1回しかトレーニングしなくても効果はある。
効率悪いけど。
836病弱名無しさん:2005/08/28(日) 12:19:20 ID:sJ5U/b/z
おい!

スルーしないでwwwwwww

漏れと向き合ってくださいwww

面倒くさそうだからってスルーはしないでww

おじさん悲しいわw

あのぉ〜ほんっとくまっておりまっする
837病弱名無しさん:2005/08/28(日) 12:41:26 ID:JlDPgG5c
誰に言ってんだよ。
で、おまいは誰だ。
838病弱名無しさん:2005/08/28(日) 13:24:42 ID:DgXbWjyB
>>836
【性別・年齢】 >>827
【身長・体重・体脂肪率・】 185cm・130kg・[ %]
【トレ暦】
【トレの種目、重量と頻度】
【普通の日の食事内容】
【目標】
【質問内容】 >>827

不足分埋めて
839病弱名無しさん:2005/08/28(日) 13:36:27 ID:DBd16MJo
【性別・年齢】 ♂28 
【身長・体重・体脂肪率・】 179cm・68kg [14%] 
【トレ暦】 なし
【普通の日の食事内容】 朝、昼:ウィダーインゼリー1個ずつ 夜:まちまち…
【目標】 引き締まった身体
【質問内容】 最近、腹と胸がたるんできました。元々ガリだったので妖怪の餓鬼みたいになってます。
さすがに見苦しいので身体を引き締めたいのですが、近所にスポーツジムがないので
自宅でやれるトレーニング内容をご教授いただきたいです。
色々とたくさんやるのがニガテなので、下腹部と胸にポイントをあわせて2種類のトレーニングに
したいのですが、どういったものが効果的でしょうか。
胸筋はプッシュアップでいいかな、と思ってるのですがどうでしょうか…。
840病弱名無しさん:2005/08/28(日) 13:44:23 ID:BTYyXl2s
>>836
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!62◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124538246/
841病弱名無しさん:2005/08/28(日) 14:21:55 ID:sJ5U/b/z
【性別・年齢】 男だお☆ 36歳しっとるけ〜のけ
【身長・体重・体脂肪率・】 185cm・130kg・体脂肪率はわからないおおおおお!
【トレ暦】 やったことないおおおお!
【トレの種目、重量と頻度】 わかりません!
【普通の日の食事内容】 ご飯1膳に唐揚げ、ハンバーグです!あとアイスとかヨーグルトたべます^^
コンビニ弁当良く食べます、基本的に一日一食+お菓子です^^
おなか空いたらコンビニにお弁当を買いに行きます^^
肉料理好きです^^
【目標】 カッコ良くなりたいです^^
腹筋に割れ目とか欲しいです^^
腕立てとかも何度も出きるようになって、パンチ力とかつけたいです^^
いまパンチ力20KGです・・・・
【質問内容】
出きるだけ楽して完璧な肉体にしたいです!
お金は結構かかっても良いです^^
ジムとかもOKです^^
あと、カロリー管理してくれる業者とかないでしょうか????
カロリー計算してご飯を家まで持ってきてくれるところです^^
ご存知でしたら教えてください^^

842病弱名無しさん:2005/08/28(日) 14:55:25 ID:K0RwM9SC
脳脂肪の典型だな。
デブ思考が直らない限り、デブのまま。
考え変える決心が出来たら又おいで。
843病弱名無しさん:2005/08/28(日) 15:02:13 ID:sJ5U/b/z
( p_q)エ−ン

おしえてえええええええ


844病弱名無しさん:2005/08/28(日) 15:37:20 ID:DgXbWjyB
>>839
家で行うなら
【胸】ダンベルフライ・ダンベルプレス・プッシュアップ
【腹直筋下部】レッグレイズ・ジャックナイフ・殴られる
この辺り。流石にダンベルは欲しいところ

あと そんな栄養じゃ蛋白質合成は起こらんぞ・・・
845病弱名無しさん:2005/08/28(日) 15:39:41 ID:DgXbWjyB
>>841
ネタだろ・・
846病弱名無しさん:2005/08/28(日) 15:52:44 ID:ZkbViy00
>>841
寝たきり老人用の低カロリー食膳配達があるだろ。
どうせおまいは動かないんだろうから、それだけ
食ってりゃ痩せられるよ。1年後に100`も夢じゃない。
847病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:16:46 ID:dF9/tftB
>>841
あのさあ、その文章で質問されて、
あんた答える気になる? 
845氏と同意見でネタとしか思えない。
36にもなって何やってんの?
848病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:21:39 ID:Q7IJSEnY
>>841
男女問わずデブで勘違い。
つか、大違いなのが、
「痩せると格好良くなる・可愛くなる」と思ってるやつ。
膨らんだ顔から脂肪がなくなるだけだ。
脂肪で隠れてたエラなんかが目立つと目もあてらんねぇ。
849839:2005/08/28(日) 16:21:50 ID:DBd16MJo
>>844
ご教授ありがとうございます。
昼も本当は普通に定食とかラーメンとか食べたいんですけど
それは腹に脂肪がつく要因になるかな、と思ってウイダインゼリーです…。
ジャックナイフ・レッグレイズ・プッシュアップは今日から始めてみます。
ダンベル購入したらダンベルフライ・ダンベルプレスもやろうと思います。
半年後か、1年後か、成果が出たら報告にお邪魔しますね。
ちなみにトレーニングは一生続けていくつもりです。
850病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:42:17 ID:sJ5U/b/z
プリイイイイイイイイイイイズ!!!!
おしえてください!!!
真剣に悩んでます!!!!!!!

運動を丸っきりしたくないと言う訳じゃないんです!!!!!

できるだけキツイ思いはせずにやせたいのです!
かっこよくなりたいのです!!!!!

ウォーキングもよいのですが!能率が悪すぎます!!!!

一時間ぐらい歩いて100KCALぐらいしかってあんまりです!

もっと能率よくうんどうしたいのです!

腕立てもキツイ時間が長い割になっかなっかCAL消費しないからいやなんです!!!!!!!
腹筋も同じです!!!!

短時間で高CAL消費したいのです!!!!!

なにとぞアイディアを!!!!!
851病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:55:39 ID:2myeOR0m
食生活を改善したら?
852病弱名無しさん:2005/08/28(日) 16:59:22 ID:dF9/tftB
853病弱名無しさん:2005/08/28(日) 17:24:46 ID:a4YUYu8g
>>850
死ねば?
854病弱名無しさん:2005/08/28(日) 18:06:20 ID:Jm3J0CoP
>>850
ある意味究極のダイエット
ttp://wing.zero.ad.jp/~zbd88323/s/p3.html
855病弱名無しさん:2005/08/28(日) 18:33:59 ID:8CNMA72x
>>850
黙れ下衆ヤバ男!
856病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:49:50 ID:C3sa4hJL
>>850
運動はやる気有るんだな?OK!じゃあ良い方法を教えよう。
先ず、有酸素が脂肪燃焼に一番良い、なんていう迷信を捨てるんだ。そのうえで。
先ず第一段階として、ダッシュで身体慣らしを行う。

軽くアップを済ませたら、ダッシュ。数十m行ったら、次の数十mは息を整えながら歩く。
有る程度息が整ったら、更にダッシュ。また歩く。これを繰り返す。
何とかセンターとか建物が有れば、それを利用すると良い。縦を走り、横を歩く、と言った感じで。
体力が付くに従って、ダッシュ回数(或いは建物を回る回数)を増やす。これを3周程度まで増やす。

3周こなせるようになったら、これを縄跳びに変える。
縄跳びの方法は、その場駆け足飛び。そして、1歩ごとに1回縄を回す。それなりのリズムの気に入った音楽をかけ、それを2曲分、3曲分と増やす。ひっかかっても、直ぐにやり直す。
3曲出来るようになったら、脚に重りを付ける。慣れたら、腕にも付ける。
ハッキリ言って半端じゃないので、心臓が弱いなら止めた方が良い。

続いてボクサーのようなポーズをとり、まるでパンチをよけるディフェンスのような感じで、上体全部を大きく使って「あいうえお」と50音全てを描く。
言うならば「あいうえおディフェンス」だ。

最後に腹筋。先ずレッグレイズから入る。次いでクランチ。
それぞれ限界まで2セットも行えばいいだろう。
これら3種を連続して行う。全部で40分から50分で見て良い。

また、腕立ても週に2回、限界まで1セットだけ行うこと。これは拳で行う。
手幅は、だらんと垂らしたところから、拳1個半、左右とも外に拳を着く。で、拳は縦でも横でもない。斜め45度だ。
背中で肩胛骨を寄せた状態で行い、深さは顎が付くまで下ろす。
タダ単に回数を重ねる事を目的とせず、下でピタッと止め、爆発的に押し上げること。

プラス、少しだけ食事制限を行う。
あーだこーだ考えなくて良いから、感覚的にあらゆる種類で1割以上2割未満で制限すればいい。
効果は絶大だ。
857病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:03:05 ID:BTYyXl2s
>>841
何も失うことなく何かを成すことはできない。
858病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:29:11 ID:JlDPgG5c
釣りデブにかまうのはこの辺でやめといて、既出であった話だが
プロテインを飲むと屁が出るって理由。もしかしたらシェイクするときの
気泡が原因なんじゃまいか。
859病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:46:06 ID:LBl2LCkC
>>849
ダンベルなんか買う前に食え。ラーメンでもいい。
蛋白質も脂質も炭水化物もちゃんと摂れ。
ウイダーインゼリーなんて栄養のないおやつだと思え。
860病弱名無しさん:2005/08/29(月) 02:47:42 ID:pMiS+6fb
>>859
849じゃないけど、自分もほとんど食べてなくて似た状況なので質問させて下さい
タンパク質・脂質・炭水化物とありますが、具体的にオススメな食材ってありますか?
トレーニング前に食べなかった事による体力低下の回復をしたいです
おながいします
861病弱名無しさん:2005/08/29(月) 05:57:09 ID:/vsopODV
>>860
マジレスすれば、
「食品売り場にあるもので、加工品でなく、魚以外の動物性脂肪が
あまり含まれていないもの」
862病弱名無しさん:2005/08/29(月) 07:10:17 ID:x6N26kXD
おすすめを問うてるみたいだが、ダイエットしたいやしに
脂質や炭水化物はすすめないことはわかりそうなもんだがな。
ばかですか?
863860:2005/08/29(月) 07:15:17 ID:pMiS+6fb
>>861
レスありがとうございます
「魚以外の・・・」という事は肉は良くないんでしょうか?
864860:2005/08/29(月) 07:22:01 ID:pMiS+6fb
>>862
ダイエット目的ではありません
体調を崩してここ数ヶ月ほとんど食事を摂っていなかったので、
衰えた体を回復させたくて・・・

スレタイに「栄養・・・・相談に乗ります」とあったから、
健康な体に戻りたいので栄養相談に来ました。
865病弱名無しさん:2005/08/29(月) 07:33:06 ID:Rq6J8cv+
普通に飯食うことも出来ない人間ばかりということですか。
866860:2005/08/29(月) 07:43:07 ID:pMiS+6fb
そうですね
自分も含め色んな人がいますね

やっと具合が良くなったので食べられるようになってきた所です
ですが栄養についての知識がなく、こちらにお邪魔させて頂きました
宜しくおながいしますm(__)m
867病弱名無しさん:2005/08/29(月) 07:43:51 ID:8CdvTILM
>>864:860さん
ダイエット目的でないのなら四群点数法をどうぞ。
目標総摂取カロリーを一点80kcalとして
毎日牛乳、卵、乳製品、肉、魚、豆、果実、野菜、芋を一点ずつ、あとは好きなのを適当に。
868病弱名無しさん:2005/08/29(月) 07:51:38 ID:x6N26kXD
>>864
これは勘違い。スマソ
ただ体調を壊した要因がわからないんではアドバイスのしようもない。
塩分×のケースもあれば糖尿の場合もあるわけだし。
とりわけバランス良くというのが基本だが、塩分控えめ、野菜多め、
油ものは避ける、甘いものやご飯、パンの食いすぎに注意。
たんぱく質なら大豆か魚から摂るようにして脂身の多い肉はやめる。
こんなところですかね。
とにかく食わなかったり偏食はいちばんダメ。
869860:2005/08/29(月) 07:54:51 ID:pMiS+6fb
>>867
ご親切にありがとうございます
四郡点数法は初めて聞きましたが調べてみます

早く健康な体になりたいと焦ってましたが、
やっぱり毎日の積み重ねなんですよね?
教えてくださった事を元に、バランスの取れた食事を心がけます
870860:2005/08/29(月) 08:04:08 ID:pMiS+6fb
連投スマソ
>>868
優しいレス、うれしいです
具合が悪かったのは、夏バテ・月経に伴う諸症状です
一人暮らしだったので、食料の買い物にも行けない事が続いたら更に食欲なくなって・・・

糖尿とかの病気ではありませんので、アドバイスして頂いた事を実践しようと思います
本当にありがとうございます
871病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:05:57 ID:he3jVbcE
家で 道具なし?で出来る 背筋を鍛えたいのですが どうすればいいですか? 誰か教えてm(_ _)m 携帯からでスマソm(_ _)m
872病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:07:04 ID:he3jVbcE
家で 道具なし?で出来る 背筋を鍛えたいのですが どうすればいいですか? 誰か教えてm(_ _)m 携帯からでスマソm(_ _)m
873病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:10:24 ID:he3jVbcE
家で 道具なし?で出来る 背筋を鍛えたいのですが どうすればいいですか? 誰か教えてm(_ _)m 携帯からでスマソm(_ _)m
874夕日:2005/08/29(月) 08:37:42 ID:he3jVbcE
身長170
体重 53
体脂肪 10
w 68
H ?
B 90
太股 45センチ
手首 15
前腕 26
ニノウデ30
結構ガリ(´・ω・`)
875病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:42:06 ID:8CdvTILM
>>873
レッグレイズ、クロスバックエクステンションあたりか…
バケツがあれば水を入れて背筋力を計るときのポーズをとるとか…
家庭内にある道具の使用も絶対不可ですか?
876病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:44:38 ID:he3jVbcE
いや 家庭内にあるやつは 使えます 単語で やり方言われても まったくわかんないです スイマセンm(_ _)m
877病弱名無しさん:2005/08/29(月) 08:57:49 ID:8CdvTILM
>>876
すんません、出なおしてきます。
>>1-10に強化部位別トレーニング法があったはず。
もうすぐ始業なのでさいなら。
878病弱名無しさん:2005/08/29(月) 09:30:53 ID:x6N26kXD
>>家で背筋を鍛える
てっとり早いのは重量挙げの姿勢で重いもん持ち上げることだな。
テーブル、ソファ、つけもの石とかなんでもいい。
注意すべきは腰を痛めないためにセスジを伸ばした姿勢て行うこと。
猫背厳禁。
879病弱名無しさん:2005/08/29(月) 12:57:45 ID:eqqoxlgM
>>851
改善したいんですGA!!!!!
ミリ・・・・・
て優香、カロリー計算とか誰かやってクリトリス・・
>>852
確かに僕はデブだけど真性デブどもと一緒にされるのは心外だお!
>>853
(〃▽〃)キャー♪
>>854
普通のがいいお!
楽したいお!
>>855
[壁]-;)コワイヨー
>>856
運動する気はあるYO!
でも走るのはキツイお!
ムズイYO!
キツイYO!!!!
自転車こぐだけとか無理ですKA?
走るのはキツイけど自転車だったら良いお!
>>857
鋼の錬金術師?
僕も大好きだおおおおお!!!!!
錬金術でダイエットしたいおおお!!!!!!
880病弱名無しさん:2005/08/29(月) 13:09:35 ID:B9kpgU0m
無職36歳ですか?
無職でも、ママに健康診断費位頂戴してきて
死が迫っている現実を見つめた方がいいよ。
881病弱名無しさん:2005/08/29(月) 13:42:18 ID:eqqoxlgM
>>880
NEETです☆
恥かしくてお仕事できないの!
というかちょっぴりヒキだよ^^
太ってるからお外でたくないの☆

でもぉ夜だったらでれるYO!!!!

ナウく言うとパラヒキニートなんだって^^
882病弱名無しさん:2005/08/29(月) 14:29:00 ID:iE6oOu1c
膝の内側の部分(太もも内側の一番下の部分)のプヨプヨはどのように
したら引き締められますか?
883病弱名無しさん:2005/08/29(月) 16:22:55 ID:qd0W10Rl
>>882
・ヒザの間にモノを挟んで力一杯締める
・レッグプレス,レッグエクステンション
 (ヒザが真直ぐ伸びる直前に良く使われるので、そのへん重視で)

もしくは「内側広筋」でググる
884病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:38:30 ID:1c+IBQa8
自宅で脹脛の筋肉を鍛えたいのですがどういったトレーニングが効果ありますか?
教えてください。
885病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:56:57 ID:QJTceT//
こんばんは!
http://www.daizupeptide.jp/function/main2.html
を見ると20分間の筋トレ後の40分後には成長ホルモン半減なので
一時間筋トレしてその後にアミノ酸やペプチド類を摂っても効率はよくないのでしょうか?
それとも筋トレしてる間はずっと成長ホルモン出っ放しなのでしょうか?
それだと筋トレ後に摂っても大丈夫ですよね。
どなたか教えてください!
886病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:58:13 ID:ddYCocl4
夏休みヒキってたせいで体力がヤバイほど無くなってたのでジョギングを始めたのですが、
体力つけるために他にもやったほうがいいメニューとかありますか?
887病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:16:33 ID:/vsopODV
>>885
そのページよく読んでみなよ。
答え書いてあるじゃん。
888病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:19:41 ID:/vsopODV
>>884
片足でのカーフレイズ。
段差のあるところで、踵をしっかり沈めること。
889病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:27:12 ID:UgzUjnOv
腹を引き締めようと腹筋を続けても全然効果が無いような。
やっぱりプロテインとか飲んだ方がいいの?
890病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:36:23 ID:I9JmRJ5J
>>889

 とりあえず小一時間外を走ってこい
891病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:11 ID:6GhljFbs
>>885
あの実験自体が非現実的だよな。
たった20分間の運動なんてね。普通はもっと長い時間運動するだろ。
だから腹にもたれないアミノ酸を飲むのだよ。
892病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:18 ID:uis/4oQk
腹筋は割れ始めてるんですけど脇腹がどうにも頼りないんですが
道具使わないで脇腹って鍛えられますかね 腰をひねる運動はやってたりするんですけど
893病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:06:35 ID:69MLXvct
腹筋割りたい人は腹の脂肪落としな
復帰しなくても脂肪なくなるとたいてい薄く割れるから
894病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:07:06 ID:u6rHpSa6
706です!

がんばってます。そこで再度、質問させて下さい。
10分程度ストレッチをした後、20分かけて歩いた場所に公園があります。
そこで10分程度簡単なエクササイズ(脚中心)をして、
そこから15分かけて軽く走って家に到着します。
20分(ウォーキング)と15分(軽くジョグ)を続ける方が脂肪燃焼には
効果がありますか?
それとも今のまま頑張っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
895病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:54:21 ID:OeLVkt2C
10分ストレッチ→20分ウォーキング+休まず15分ジョギング
最後に10分エクササイズかな。

ただ、公園でのエクササイズが気分転換等になるなら
わざわざ削る必要ないんじゃないかな。
釘を刺すようだけど、その運動内容じゃ1ヶ月程度では大きな体重変化は無いかもしれない。
脂肪燃焼の効果など拘らず長続きできるやり方を選んだらいいと思うよ。
がんばって。
896病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:20:21 ID:Olja1kpi
>>886
このサイトもバックは、
吉原精油だろ?
確か、ここが発行してる小冊子を
吉原精油の社員がどっさり持ってきてくれたよ

吉原精油が、昨年ペプチド製産ラインを
倍増したよ
ペプチド売らなきゃならない事情あるのよ
だから、市販メーカーの大半の原料はここから仕入れてるんじゃないか
897病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:47:38 ID:i/uwOT3T
なるほど、筋トレ前にペプチド飲料水飲んでおいたらいい訳ですね
そうすると筋トレ中にゴールデンタイムが来ても吸収中で安心
でも筋トレ前にペプチド飲料水300mlはちと辛いな。。。
BCAAを少量の水に溶かして飲むとかの方が経済的にも効率いいですか?
大豆ペプチドのクロロフィルとイソフラボンが気になってやみません。。。
お願いします
898病弱名無しさん:2005/08/30(火) 06:31:30 ID:iCba0//v
>>891
時間もともかく、最後のグラフはなんだろう、あれ。
大豆ペプチド摂らなきゃ半年トレしても無駄って意味にとれる。
でもって、大豆ペプチド摂ってたら、筋力150?
単位も良く分からんが、なんかかなり眉唾な気がするなw
899(´・ω・`):2005/08/30(火) 16:26:18 ID:8LA2qUDq
背筋 逆立して 腕立てしててもつきますか?
900病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:09:40 ID:XGdT3zWh
腹筋は良い感じにつき、脚に関してもトレの他に大学で陸上と水泳をしているので
ついてきた・・・と思うんですが、腕の筋肉だけがどうしてもつきません。
家で出来る・家にあるような物を使ってできるようなもので、
腕の筋肉がつく(太くなる)ものはないでしょうか?
学費等でバイト代もほとんどとんでしまっているような状態なので
あまりお金は使えません orz
腕だけが細いままで、なんだかとてもバランスが悪くなってしまったので
何年かかかってもいいのでなんとかしたいです。
901病弱名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:47 ID:42irT39Z
毎年7月くらいから暑いのと忙しいのとで2ヶ月オフに入ります。
もともとヤセ(ゲイナー)の俺は、この時期になると筋肉が一気になくなります。
もちろんベンチも重いのが上がらなくなっています。
モッコリしていた乳筋もなくなり気味になります。

この繰り返しに意味があるんだろうか・・・。
あぁ、公務員や5時帰宅のリーマンが羨ましい。
暇な奴は毎日でも行けるもんなぁ orz
902病弱名無しさん:2005/08/30(火) 18:21:30 ID:1o2ugzG9
>>900
・2リットルのペットボトルと砂と水とスーパーの袋で
トライセプス・キックバックかフレンチプレス、カール
・椅子でディップス

>>901
いっぱい食べれば?
903病弱名無しさん:2005/08/30(火) 20:00:30 ID:qj20wS53
時々アルバイトで引っ越しの仕事をしています。
きちんとした筋トレメニューよりは効率がいいとは言えないと思いますが
結構きついです。
それでせっかく筋肉を使ってるので同時に筋肉のつく食物はないかと考えました。
学生で金がないのでプロテイン以外で手軽に購入できるものはありますか?
またどのタイミングで食べたらいいですか?
仕事は8時〜17時です。
904病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:17:25 ID:NntxjSCv
仕事に余裕が出来て21時に帰宅出来る様になったんで、約7年ぶりに筋トレを再開。
…追い込みすぎた orz
上腕二頭筋の筋肉痛で腕が伸びないw

7年のブランクがあるので確認したいのですが、前腕屈筋群鍛える場合、今でも
リストカールが主流ですか?
7年間筋肉無視の生活だったので、今の効率的な筋トレを把握してません。
905病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:30:48 ID:NntxjSCv
7年前の知識だけど…

>>891
背筋は余り使わないかと。よほど深く逆立ち状態で腕立てしないと後背筋
は余り活動しません。
ただ、僧坊筋(首から背骨に沿った筋肉)は使うので、希望の「背筋」が
その辺の筋肉なら効果は多少あると思います。

>>900
上腕二頭筋?
家にある物で上腕二頭筋はなかなか鍛えられないと思います。
ダンベルも無くて、本当にどうする事も出来ないのであれば、2リットルの
ペットボトルに水を入れて、それを5個以上(10kg以上)ビニールヒモで結
んで、それをダンベル代わりに。
毎週漫画雑誌買ってるなら、それを代替でも可(自分も大学時代の貧乏期
に雑誌を使った)。

>>902
忙しいと帰宅後に運動する体力が…

>>903
手軽……卵と牛乳w
でも、手軽で安くてある程度のタンパク源って言ったらそのくらいかと。
引っ越しの仕事で筋肉痛になりますか?
筋肉痛にならない程度なら、筋繊維の肥大は余り望めません。
その状態だと必要なタンパク源は1g程度なので(7年前の知識ですが)、
そんなに気にする事は無いかと。
906病弱名無しさん:2005/08/31(水) 07:24:36 ID:9o8nKLxj
>>895
ありがとうございます!
やはり続けるほうがよりベターということですね。しかし仰るように公園での
10分がとても気持ちよいので、公園までの他の道を探しました。
すると30分〜35分で公園に到着する道があったので、そこをウォーキングに
当てたいと思います。頑張ります。
907病弱名無しさん:2005/08/31(水) 07:25:41 ID:NjbjRb+1
EMSの、
全身運動できて、
強度も10段階調整できるやつを購入するか迷ってます・・・・・・・

でも、
機械より純粋に筋トレした方が良いと言う事はないんでしょうか?
908病弱名無しさん:2005/08/31(水) 09:02:33 ID:rwoCcnG2
(゚Д゚)ハァ?
マジでEMSのほうが効果高いとでも思ってるの?
全く効果無しって話まで出るぐらいなのに何とち狂ってんだよw
909病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:19:39 ID:9LnkuOU2
糖分をご飯だけで必要量取りたいんですが、20代前半男性の場合
ご飯にすると何杯くらい食えば糖分の必要量取れますか?
910病弱名無しさん:2005/08/31(水) 11:00:10 ID:rwoCcnG2
911病弱名無しさん:2005/08/31(水) 12:45:12 ID:eZWZN/8h
握力の鍛え方、教えてください。ちょっと強めのグリッパを毎日ギニギニしている
のですが、ぜんぜん握力がつきません。弱いグリッパの方がいいのでしょうか?
教えてください、おねがいします。   

912病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:27:55 ID:h55n1eNU
>>911
>>1にあるサイトに載ってたやつ
握力の強さ=前腕の太さ(一般的に)
前腕は日常的に使用されているため高強度のトレーニングが必要。
40センチ程の丸い棒(太さ4センチ)の先に鉄アレイをゴムチューブで固定し、
手首の力で握力の限界(最重要)が来るまでいろいろな方向に動かす。
ハンドグリップは10回以上出来るようになれば、強度の高いモノにチェンジ。
30秒以上閉じる事が出来る場合もチェンジ。
楽なハンドグリップは指の数を減らして握るか、二つをかみ合わせ使用するのもいい。(握りにくさが指の強化に)
腕立てふせを指(適数)でする。

スレとかリンク読んだほうがいいよ
913病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:06:53 ID:uRimmkb0
>>911
ウエイトやってたけど、半年たっても50kgちょいから全然増えなかったので、強引に増やした時の方法。
※握力にこだわったのこの時だけなので、一例として扱ってくれ

1.公称30kgってグリッパーで、ウォームアップ(10回ほど閉じたはず)
2.公称50kgってグリッパーで、片手ずつ限界2セット(初めは10回前後だったか?最終20回いったかな?忘れた)
3.公称40kgってグリッパーで、片手ずつ限界1セット(初めでも30回とかかなりいってた。最終50回近かったっけ)

このメニューで、たしか週に2回ぐらい。
52〜53kgレベルから、3ヶ月ぐらいで60kg越えた。
一例ね、あくまで一例。
914病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:09:16 ID:0fw33XS8
筋トレについて質問なんですが、
例えば腹筋を100回やるとして
1:100回を1セット
2:20回を5セット
ではどちらのほうが効果的でしょうか?
目的は腹筋を鍛えると共に腹回りの肉を落とすことです。
915病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:27:31 ID:tLucbAxc
↑100回できる腹筋を20回やっても有酸素運動ぐらいにしかならんよ。
おつつめはダンベル持つとか傾斜をつけるとかして
20回がやっとの腹筋法を見つける。それを5セット。
916病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:32:01 ID:srUOBmbC
>>914

 とりあえず小一時間外走ってこい。腹筋だけでは脂肪は落ちない。

 あと、腹筋のやり方。

1・回数は決めない。
2・自分がもう出来ないと言う回数までやる
3・1-2分休憩

これを5セット。もちろんセットごとに回数はへっていくが、セットごとの回数は気にせず
限界まで追い込むのがポイント。
917856:2005/08/31(水) 22:58:30 ID:uRimmkb0
>>914
手前みそで>>856を勧める。
実際、体重12kgにウエスト16cm落としたしな。
ついでに言えば、腹筋やっても食う量によって、皮下脂肪の下の筋肉増やしてウエスト太らすだけだよ。
ウエスト落とすなら、特に男なら、軽くても良いから食事制限必要だぞ。
918914:2005/08/31(水) 23:15:30 ID:0fw33XS8
>>915-917
みなさんありがとうございます。
負荷のかかるトレーニングをしなくてはいけないようですね。
基礎体力を戻してから856に書いてあるやり方でやっていこうと思います。

負荷という意味ではランニングも同様なんでしょうか?
スローペースで5キロ走るよりも、
ハイペースで1キロを3回走るほうがよいのでしょうか?

先日3キロくらい走ろうと思って、高校の時くらいのペースで走ったら1キロしかもたなくてショックでした・・・・。
919856:2005/08/31(水) 23:24:22 ID:uRimmkb0
何とも言えないけど、一個人の意見として、1キロハイペースランニングより、短距離ダッシュを勧めますけどね。
心臓に問題なければ。
920病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:15:42 ID:eTuPl1QY
太股の内側ってどうやったら鍛えられますか?
スクワットやマシンジムで表と裏には筋肉がついてきたのですが、
内側がガッツリ掴めるほどっやわらかーい脂身がついてます。
これを落としたいのですが。
このままスクワットで落ちるのでしょうか?
太股でこの部分だけ異様に脂が乗ってるので気になって…。
921病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:05:52 ID:Rl9ubuJ1
922病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:30:11 ID:eTuPl1QY
>921
なるほど。
取り入れてみます。
ありがとう。

923病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:58:00 ID:R/sjTp87
>>920
ワイドスタンスでデッドリフト、あるいはランジ。
そこそこ設備の整ったジムなら、アダクションマシンがあるんじゃないか?
924病弱名無しさん:2005/09/01(木) 02:48:51 ID:LEmF+1da
質問OK?
高3で野球Pだけど、どんな鍛えかたすりゃいい?
925病弱名無しさん:2005/09/01(木) 05:51:55 ID:/IwfRi1U
3年ならもう部活はないだろ。六大学でやるのか? 東都か?
いずれにしろ今から走り込んどけ。投手には粘りのある下半身が必要だ。
あとダンベルなら三角筋を鍛えとく。ワンハンドプレス、サイドレイズ、リアサイドレイズなど。
926病弱名無しさん:2005/09/01(木) 06:58:36 ID:PMDglPv3
ダイエットをしようと思ってる22歳、女です。
150cmの45kgです。体脂肪は23%ぐらいです(隠れ肥満と言われます)
お腹のお肉が気になって
7月ぐらいから腹筋を毎日30回やってるんですが
なかなか効果がなくて悩んでました。
もしかしたら回数が少ないのかもしれませんが…
全身に効く運動をしないといけないんですね。
ジョギングは自信ないので水泳とかでも大丈夫でしょうか?
とにかく間食をしないようにして
腹筋も続けてみようかと思ってます。

アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
927病弱名無しさん:2005/09/01(木) 07:09:05 ID:cYqMXDEa
>>926
腹筋だけでなく、体幹の大きい筋肉を鍛えたほうが良い。
運動はウォーキング、水中ウォーキングがお勧め。
928病弱名無しさん:2005/09/01(木) 07:13:30 ID:sHFGpKS+
>>926
かなりの内蔵脂肪があると思われよ。それを取らないうちには
なかなか皮下脂肪は落ちんよ。
食事制限(糖質、脂質を極力摂らずに炭水化物量を減らす)と
有酸素運動が必要だ。走らなくてもウォーキングやエアロバイクでいい。
最低1回30分以上は行う。毎日ならベスト。
腹筋に凝り固まるより腹の肉を落とすのはこの方が有効だ。
腹筋運動は直腹筋はつけても皮下脂肪を落とす運動とは違うからな。
929926:2005/09/01(木) 07:16:22 ID:PMDglPv3
>>927
ウォーキングならできそうです。
水中ウォーキングもやってみます!
ありがとうございます。
930926:2005/09/01(木) 07:25:49 ID:PMDglPv3
>>928
食事は今までお菓子を食べないとかしか気にしてなかったので
今後はしっかり気をつけます。
できるだけ毎日運動するようにして
頑張って近所のジムにも通おうと思います。
アドバイスありがとうございます。
931194:2005/09/01(木) 08:29:13 ID:znFFk/Rp
>>920
レスが引用されるとちょっと嬉しい。
しかし、脂肪が取れるかというとちょっと怪しい気がする。
むしら新たな脂肪を付きにくくすることで自然減少を狙ったものだと思う。
932病弱名無しさん:2005/09/01(木) 13:24:15 ID:iNfa1h4j
>>920>>926みたいに、ある部分の脂肪を落としたい→その部分筋トレ。
この思考多いよな。
933病弱名無しさん:2005/09/01(木) 13:41:43 ID:9yQHOasX
そりゃまあごくごく自然な思考だからな
934194:2005/09/01(木) 19:27:07 ID:znFFk/Rp
>>932
その部分の脂肪から静脈に溶けだした脂肪(酸)は肺で酸素と混合
されて全身に送られるから有酸素運動のような全身運動や全身の
筋トレが脂肪燃焼の近道と思っていますが、ハズレでしょうか?
935病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:56:43 ID:0TYB0bsS
筋トレ後の牛乳と豆乳ってどっちが筋肉付きやすいですか?
936病弱名無しさん:2005/09/01(木) 20:25:55 ID:sHFGpKS+
>>935の質問をスルーするわけではないが、俺が腹の肉を
すっかり落とした経緯はこうだ。
まず内蔵脂肪を除くために食事制限。これはこれ以上脂肪を
貯め込まないためにもっとも重要。便秘も大敵なので
食物繊維を毎日欠かさず多めに摂る。特に海草なんかに含まれる
ぬめり(水溶性繊維質)はウンチと一緒に脂肪を排出してくれるので
注目視すべし。この間、腹筋もとりあえずやっとく。
内蔵脂肪が取れてくると皮下脂肪に変化はなくともウェストサイズが
落ちてくる。見た目もすっきり。あとは食事制限を続けながら
有酸素運動だな。
俺は最初は走れなかったのでウォーキング。やがて走れるように
なってきたときには目に見えて腹の贅肉が消えていった。
しかも腹筋運動を続けていたので腹筋もくっきりと割れて
姿を現した。
俺の場合は6月アタマから開始して8月初旬には達成できたので
三ヶ月をめどに努力すれば誰でも可能よ。だからがんがれ。
937病弱名無しさん:2005/09/01(木) 20:29:37 ID:EKd4qWf+
体力なしが、こちらの板を参考に筋トレ及び有酸素(エアロバイク)1時間
を始めて1ヶ月、疲労がたまって帯状疱疹になっちまいました・・軟弱モノ
です・・
帯状疱疹も治りかけなのですが、この1週間運動を全然していないのが
不安です。皆さんはこんな時どうしているんでしょうか?
やっぱりじっくり休むべきでしょうか??
938病弱名無しさん:2005/09/01(木) 20:49:08 ID:E9UsCocw
あのさ、体悪くしてまで運動する意味があるの?
運動しているならば、人一倍、栄養・休養に
気を配らないといかんぜよ?
939病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:10:49 ID:N5dLxJ7r
初めて相談しますm(__)m 私は寒い・暑い関係なく毎月生理痛がヒドイんです……今ではずっと薬に頼ってて、ホントは一回につい一錠なのに二錠飲んだりetc…ヒドイ時は吐き気がする程痛かったり(;_;)
子宮かどこか悪いんでしょうか?なにか良い治療法などがあれば教えてください!!
940病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:16:25 ID:FqNPwYBk
生理スレ行けよ
941病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:21:43 ID:IL6ieeBO
>>939
ここのスレは比較的男性が多い気がするので、分からない人が多いと思います。
生理痛が酷い原因は色々ありますが、多いのが骨盤のゆがみです。
骨盤体操等すると緩和されるかもしれません(この辺はググって下さい)。
あとは>>940の言うとおり、生理関連のスレがあると思いますから、そちらで聞いてみて。
942937:2005/09/01(木) 21:33:56 ID:EKd4qWf+
>>938
たしかに・・・本末転倒です。
この一ヶ月で「運動する」という習慣が初めて身についたのに
これで元の木阿弥になるような不安がつきまとう今日この頃なんで・・
943病弱名無しさん:2005/09/01(木) 21:38:21 ID:FqNPwYBk
たった1ヶ月しかしてないんだから治るまで休んで基礎からやり直せ。
944病弱名無しさん:2005/09/02(金) 07:17:32 ID:m6llFu0D
>>942
その感じだと、一ヶ月体力的に無理してたんでは?
完治してから、一日おきか二日おきの運動から始めてはいかが?
945病弱名無しさん:2005/09/02(金) 07:52:54 ID:qHDp0su0
ジョギング3キロ→疲れたので2キロ普通に歩く→またジョギング3キロ
正味1時間30分

この場合2キロ歩いてる時にも脂肪は燃えてますか?
1時間30分連続して有酸素運動してることになるんですかね?
歩いてる時は呼吸は落ち着いてるのでどうかと・・

946病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:08:03 ID:AHqMB183
>>945
燃えている。心配するな。
ただ、1時間30分、有酸素するのなら、
最初の15分・・・ウォーミングアップ(平常の心拍数から徐々に上げていく)
1時間・・・・・・・・疲れて休まない範囲で連続できる運動強度
最後の15分・・・クールダウン(平常の心拍数+10くらいまで、徐々に下げる)
という感じにすれば、なおよし。
947病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:30:10 ID:qHDp0su0
>>946
そうですか。有難うございます。
948病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:42:03 ID:VGPpQi4y
教えろ!!!!!

楽して体鍛える方法を!!!!!

ねっ転びながらでも体を鍛えたいの!!!!

というか楽したいの!!!!!!

なにかないかな???かな?????

お知恵を拝借ウウウウウ(〒_〒)ウウウ !!!!

d(゜ー゜*)ネッ!

教エロス!

d(゜ー゜*)ネッ!

それとカロリー計算して運んでくれる業者紹介しろ!!!

頼む!!!

そろそろNEETからの脱却を図りたいんですYO!

d(゜ー゜*)ネッ!

おながいだから!!!

オナニーします!!!
949病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:46:10 ID:VGPpQi4y
ご指摘通り食生活改善したおおお!!1

コンビニ弁当を止めて、自家製白米と納豆、味噌汁を三食食べてるYO!!

アイスは二個だけど・・
('-'*)エヘ

鍛えたいの!!!!
体を鍛えたいjの!!

理想的な筋肉をつけたいNO!

d(゜ー゜*)ネッ!

教えて!!!!!

ご教授ご教授!

喧嘩も強くなりたいかRA拳とかも硬くしたいYo!

教えて1

今のままじゃただのブヨンだおおお!!!

ブヨンは嫌だおおお!!!

筋肉つけたいおお!!

悟空みたいな筋肉をつけたいおおおお!!!
950病弱名無しさん:2005/09/02(金) 10:27:29 ID:Kxr1ujew
逝ってヨシ
951病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:31:25 ID:MABKnCav
>>934
有酸素運動が脂肪燃焼の近道って部分はアタリ。
ある部分を動かす→その部分の脂肪が選択的に溶け出す、ってのは×
そもそも筋トレってのは(正しく行えば)無酸素運動の部分が大きいから
そのエネルギー源は脂肪ではない。
よって筋トレは筋肉を増やすものと割り切り、脂肪を減らしたければ
有酸素運動で全身の脂肪を万遍なく落とすしかない。
筋トレして筋肉を増やす→基礎代謝増加→減量ってのは一応ありだが
1kg増やすのだって生半可なトレじゃ厳しい。

と俺は思っているが。
952病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:51:22 ID:ZK5vxYup
>>949
まずは拳を硬くするのが先決だろうな
これが硬くないと筋トレも何もあったもんじゃない
基本中の基本
953194:2005/09/02(金) 19:38:08 ID:TdecS+bn
>>951
誤解だ。申し訳ない。
「ある部分を動かす→」は含んでいない。
どの部分の脂肪も常に溶け出しつつ、常に沈着するという平衡状態になっていると思っている。
954194:2005/09/02(金) 19:43:49 ID:TdecS+bn
というか、スレ違いやから退散するわ。
さいなら。
955病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:42:05 ID:aI1gS9Qg
>>949
大きな壷に砂を一杯詰めて、下で火を焚いて熱しながら
その砂を拳で突け。延々突き続けろ。

慣れてきたら抜き手に変更。
956病弱名無しさん:2005/09/03(土) 08:42:21 ID:H0DaW8Tl
熱した砂を入れた壷と
毒草や蛇の毒を入れた壺を
交互に突くと強くなれる
957病弱名無しさん:2005/09/03(土) 12:17:04 ID:k9IpVXZ8
手の色が紫色に変わりそうだな。
958ハボ:2005/09/03(土) 12:29:53 ID:pll5u0jt
体が細いんだけどどぅしたら太くなれるのっ?! 教えてくださいっ
959ぽえ夢:2005/09/03(土) 13:08:46 ID:xK+padDn
ふともも痩せしたいです。でも筋肉ムキーって感じなのは嫌なんです。ホソーリさせたい(T-T)
教えてください
960病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:12:06 ID:s9UOrsNV
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~on-line/diet/b/s-3.html

ほとんどの女性が筋肉がついてゴツゴツした体になったら困ると思っているからです。
男性でも筋肉を発達させるのは苦労します。
女性の場合本気で鍛えても、ステロイド等の禁止薬物でも使用しない限り
筋肉が発達して困るなんて事はありえませんし、今までそんな女性に会った事もありません。

どう見ても脂肪でパンパンに張っているふとももなのに、
これは筋肉だと言い張る女性がたまにいます。
トレーニングしてこれ以上筋肉がついたら困ると言われると、こちらも困ってしまいます。
大人の私は、うまくごまかしながら
「これは筋肉が細くなる運動だから」とか言ってレッグマシーンをやらせたりしますが、
心の中ではこうつぶやいています。
「そのふとももが全部筋肉だったら、オリンピックで金メダルや!」
961病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:28:13 ID:MWWDc6dV
>>956
何かの漫画であったな
何だったかな・・思い出せん
962病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:38:52 ID:1LKdojGM
>>961
男塾
963病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:09:37 ID:A2VfVNjM
毒手拳だったかな?

以後、>>949は毒手拳をマスターしてから質問してください
964病弱名無しさん:2005/09/03(土) 20:20:09 ID:MWWDc6dV
>>962
おおスッキリ。
でも誰が使ってたかな・・思い出せん
965カールパーマー@身板 ◆fYOSeE5gOU :2005/09/03(土) 21:55:10 ID:Yf2ZOzTt
このスレは漏れの相談ものってくれるのかぇ('A`)

身体鍛えたいぉ
966病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:00:22 ID:S7x3G02F
鍛えるがよい
967病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:11:39 ID:brog5Zm6
>>960
パンプアップや一時的な水の溜め込みも教えといてヤレ。
3日とか一週間とかで「すごーく筋肉ついてしまいました(>_<)」とかいう強者もどっかで見たぞw
968病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:17:48 ID:5gu1ket1
郷ひろみは普段の食事で摂取できないものをサプリメントで補っているみたいですが、そういったものってどんなものがありますか?
969病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:51:21 ID:nx+21Y29
何年か前にあるある大辞典でジョギングの前にブラックコーヒーを飲むと脂肪の燃焼がより増すと聞いた覚えがあるのですが、
それって結局正しかったんですか?また効果はどのくらいあるんですか?
970病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:05:49 ID:iax8wcbP
コーヒー 脂肪 燃焼でググれないのかお前は・・・
971病弱名無しさん:2005/09/04(日) 00:13:43 ID:9bhmkPzB
>>964
あっ思い出した
影慶とか言う奴だったかな
コイツは誰だったかな?名前変えたんだよな・・
972敗者(962):2005/09/04(日) 00:17:05 ID:peudwC6W
>>964
影慶…違うかもしれん。

相談内容をまとめていたら解決してしまったので、ダイエット宣言&状況報告スレに帰ります。
973敗者:2005/09/04(日) 00:18:59 ID:peudwC6W
被った…翔鶴
974病弱名無しさん:2005/09/04(日) 02:46:02 ID:KBvgd+J8
975病弱名無しさん:2005/09/04(日) 10:39:45 ID:uxwlTJV3
すいません
闘将!ラーメンマンの毒手拳ガンダムのつもりで書きました
976病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:23:12 ID:fwBYjez3
もーえーから
977病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:58:56 ID:u2TBZa8Y
太ももだけが何故か太くてそこの脂肪を落としたいんだけど
どうするのが効果的なの?
遅いランニングを長時間か全力ダッシュを分けてやるか
どっちが効きますかね?

2ヶ月前まで70キロで食事制限して今では59キロまで落ちたんだけど
何故か太ももだけデブイままで困ってるんです
978病弱名無しさん:2005/09/04(日) 14:00:37 ID:M/F0nSp3
太股のやケツの脂肪は長い時間のジョギングで充分落ちるよ。
俺の場合は走り過ぎたためにふくらはぎには若干筋肉ついたけど
下半身、特に太股はすごく細くなった。
979病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:17:01 ID:pE2ccynZ
>>978
どれくらい走ってる?
980病弱名無しさん:2005/09/04(日) 16:26:29 ID:iax8wcbP
昼飯(炭水化物中心)食った後ごろ寝したらやっぱ脂肪つきますかね?
夕方の筋トレ前のエネルギー供給+休憩をかねているのですが。
981病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:00:36 ID:Bsr8AZy+
食い過ぎたら付く。
適量なら問題ない。
982卓也:2005/09/04(日) 17:22:59 ID:Cv/gF8D+
僕は身長164aで体重56`でバスケ部に所属しています!どうするば足が速くなりますか?またパスが速くなるにはどうすればよいでしょうか?寝る前に牛乳をのんでいます!お願いします!
983病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:24:59 ID:fwBYjez3
朝起きてからも牛乳を飲みましょう
984病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:37:13 ID:8YjUWvhs
>>977
食事制限で2ヶ月で11kg落としたの?
そりゃほとんどリバウンド確定だな

ダッシュは脂肪をほぼ全く消費しないよ
だからランニングのほうがいい
あと、足を使ったから足の脂肪が落ちるということはない
985病弱名無しさん:2005/09/04(日) 18:27:14 ID:UWAWCoVR
ひざから足首にかけてがすごく細いんですが、ここを太くする方法はありませんか?
986病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:25:32 ID:Bsr8AZy+
987病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:43:49 ID:M/F0nSp3
>>979
7月の半ばぐらいかだから、およそひと月半か。
週三日ペースで最低5キロ。
ただ夏休みの連休中には
連日20キロという日もあった。
988病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:26:18 ID:P/Gm0LVf
自宅で筋トレをするだけじゃだめですか?
しなやかな筋肉をつけたいのですが。

一週間の内3日間それぞれの部位の筋トレをして
一日あけてまた3日間と繰り返しているんです
989病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:27:35 ID:VlLpvptK
プロテイン飲まないと無理
990病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:02:15 ID:M/F0nSp3
体験してわかったが、筋トレ&プロテインは長い目で見ないとダメだな。
超回復を繰り返さないと筋肉肥大は望めないし、それに併せて
蛋白質も摂取しなくちゃいけない。だからと言ってプロテインの
摂り過ぎは脂肪を貯め込む素となる。体脂肪が増えるようなら
有酸素運動も必要。すぐに結果が出ないだけになかなか難すい。
991病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:03:52 ID:Ux2Ef0EJ
毎日ダンベル15分と腹筋50回と腕立て30回のダイエットやってるんですが、逆に太くなると言う事はありますか?
あと、運動するは食前と食後、どちらが効果的でしょうか?
992病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:17:09 ID:M/F0nSp3
>>991
筋肉量を増やせば基礎代謝も上がるのでダイエットにならんということはない。
よって太るということはないだろうけど、体脂肪をてっとり早く落とすには
やっぱ有酸素運動の方が有効だよ。筋トレはリバウンド防止の意味でやればいい。
食後にやるなら2時間は開けたいね。
993病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:21:34 ID:IEv7pQ6Y
>>988
「しなやかな筋肉」ってのは具体的にどんなもんなんだ?
思うところを述べよ。
994病弱名無しさん:2005/09/04(日) 22:51:59 ID:Ux2Ef0EJ
>>992
ありがとうございます。やっぱり体重を落とすには有酸素運動の方が効果的なんですね…。バイトと学校で忙しい毎日だけど、頑張ります!!
995>>988ではないが・・・:2005/09/04(日) 22:57:13 ID:VeZvtD9U
整体師がプロ選手の体をさわりながら、
「いい筋肉してますね」「いい筋肉の付き方ですね」とコメントするTVとか見かける。

そういったものではなかろうか。
「いい筋肉」「しなやかな筋肉」が存在するかは知らない。
単なるリップサービスじゃなかろうかと思うが。
996病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:29:37 ID:fwBYjez3
おいおい 次スレは?
997病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:37:03 ID:Xv1UyhcX
栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。39
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125844556/l50
998988:2005/09/04(日) 23:48:42 ID:P/Gm0LVf
>>993

ごついキンニクではなくて薄いって言うか、
無駄な脂肪がない感じです
999病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:51:36 ID:oP06zZFm
>>998
それってやせてるだけじゃん
1000病弱名無しさん:2005/09/04(日) 23:56:00 ID:8YjUWvhs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。