【脳卒中】くも膜下出血【クモ膜下】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
くも膜下出血についての情報や近況を交換しましょう。

前スレ  脳卒中{くも膜下出血}の体験談下さい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1067951891/
前スレ  ミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/index.html
くも膜下出血 解説サイトリンク集
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html
高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/
2病弱名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:49 ID:1CyvY80u
乙です
3病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:10:58 ID:NmJoToQ2
退院されたみなさんどうですか〜調子は?食生活はどんな感じですか?通院とかどのくらいのペースで行ってます?
4936:2005/06/29(水) 23:18:38 ID:DkCA3Kim
25日の朝、また病院から電話が…。
父と説明を受けたところ、呼吸はしてるのだが
血液に溶ける酸素量が少なく、
呼吸不全の状態とのこと。
人工呼吸器をつけることに…。

それからの、母の状態は
目を開けてるのかわからないくらいに
うっすら左目をあける程度で、
頷いてるのかわからないくらい、
かすかに頷く程度で、手足のむくみ、頭からの出血が
まだあるとのことでした。
当然喋ることは出来ません。
そして、今日お昼ににまた、病院から呼び出されました。
また夜中に出血があったとのことで、
その原因をつきとめるために、血管撮影の検査を
再度、全体的にするとのことでした。
その結果・・・。
別の場所に3個目の動脈瘤が・・・。
5936:2005/06/29(水) 23:23:48 ID:DkCA3Kim
この動脈瘤は、以前の血管撮影検査では、
全く写っておらず、そのときは血液に圧迫されて
いて写らなかったのかもしれないとのこと。
っして、この3個目の動脈瘤が破裂していて、
出血があるのだろうということでした。
今の状態は、血糖値などの問題ですぐに手術が
できないとのことで、7/1に3回目の手術となりました。
どーなってるんだ・・・一体・・・。
今度こそ・・・終わって欲しい。
6病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:24:10 ID:AwfGLASX
俺はナットウ食べはじめたよ。あとお酢と塩分ひかえめ
7病弱名無しさん:2005/07/03(日) 05:04:32 ID:CVGaWVYC
退院して元気です!タバコ完全に辞めました。最近は発泡酒毎日500を2本飲んでいます。やばいですか?
8病弱名無しさん:2005/07/03(日) 06:45:23 ID:nxB5wur+
うちの母は退院後半年になりますが、全然後遺症無く、良い感じです。野菜類イッパイ食べる様になりました。あと少し塩分控え目になりました。月1で病院に行って血圧の薬貰ってます。ドコモ麻痺無くて、医者に感謝してます!
9病弱名無しさん:2005/07/03(日) 09:52:55 ID:CVGaWVYC
俺も感謝
108:2005/07/03(日) 10:51:30 ID:nxB5wur+
最初不安だらけで本とか医学書みたいなの読み、死亡率高いと聞いてICUいた時は母方の祖母にバレない様にM東北病院病室のスミで泣いていました。あれから半年…ほぼ元通りの母で良かったです!今戦ってる方頑張って!
11病弱名無しさん:2005/07/03(日) 11:39:40 ID:3Tg7J0/M
うちの母親は約10年前に発病し運良く助かりましたが、
後遺症が3年目位から
徐々に出始めました。症状は鬱だと思います。
情緒不安定、喜怒哀楽が激しく、
5年目から酒に逃げ出しました。今は肝臓がやられ、
糖尿病、無気力である為に痴呆も進行してます(涙)
病院に連れて行こうにも、
本人も現実から逃げたい為か行こうとしません。いっそあの時に、、、
とまで思ってしまいます(涙)愚痴すいませんでした(涙)
12病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:05:09 ID:srZvvJHz
>>11
鬱?
くも膜下とは無関係かもしれんね
13病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:30:45 ID:CVGaWVYC
病院へ絶対につれていきなさい!君のつらい思いもなくなり母も元気になるよ。
14病弱名無しさん:2005/07/03(日) 14:31:38 ID:CVGaWVYC
age
15病弱名無しさん:2005/07/03(日) 15:42:13 ID:XYTNOXU+
>>11
13さんの言われる通りです、とにかく病院
に言って治療がいち番、つらいのはよく分かります、
あなたが頑張ればきっとお母さんも良くなりますよ。
16age:2005/07/04(月) 11:46:12 ID:Xh9CrOBn
 似たような経験のある方、教えていただけないでしょうか?
この後の経過とリハビリで現在の意識とマヒがどうなるのかです。
主治医からまだ詳しい説明がなく状況がわかりません。

1.父52歳・頭が痛くて死にそうだと倒れながらケータイから
家に電話をかけてきました。
その時意識ははっきりしてました。

2.その電話から約40分くらいで救急病院に。
しかし病院には脳外科がなかったため
たまたまそこにいた救急車に違う病院に搬送してもらいました。
その間約40分でした。

3.2:30に運ばれ検査の結果同日の10:00から手術が決定。
16:00手術終了。成功したとの事でした。
しかし翌日の20:00に再出血→手術。
ただ動脈瘤の最破裂ではなくどこからとなく血が出てる状態との事。

4.現在入院16日目。14日目にICUから脳外科病棟に移りました。
意識はあるがはっきりしていない状態で左手・足は動いていない。
まだ頭に管があり近日中にとれるとの事です。

再手術をしたことと術後の経過が他の方より遅いような気がする事から
今の状態が良くなるとはとても思えないのですが…。
どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
17858:2005/07/04(月) 17:44:13 ID:Q6ZPTR1h
>>16
左半身のマヒは今後のリハビリで完全とは言わないまでも
良くなると思いますよ。ICUを2週間で出られたのは
早いんじゃないでしょうか?

1811:2005/07/05(火) 10:27:42 ID:rxzO8Fo9
職場に無理を言って今回帰郷し(仕事柄離れて暮らしてます)
母親に通院するよう説得しましたが、結局無理でした。
体は健常者だった時の三分の一位にまでやせ細ってました。
色んな行政機関に行き、相談してみても本人の意思がなければ
待つしかないと言われるだけ・・
久しぶりに会った地元に残した遠距離中の彼女ともケンカし、もう散々でした(涙
励まして下さった皆さんありがとうございます。
1910:2005/07/05(火) 21:56:16 ID:NHMzDohL
気持ちわかりますよ。うちの母もかなり医者嫌いでくも膜下と判るまでは地元医すらイヤイヤ通っていたので。祖父が亡くなり日も浅い事も有り会社無理やり通っていました。1週間地元医通い大晦日無理やりM東北病院に行った。
2010:2005/07/05(火) 22:03:12 ID:NHMzDohL
続き>救急車呼ばず自分の車に母妹を乗せ病院に連絡取り待つこと1時間結果を聞いた妹は泣き崩れ自分も退院後間もなかったので体調崩し病院で嘔吐。スグに祖母叔父夫婦に連絡…大雪の中駆けつけ…祖母に泣かれて一緒に泣きました。
2110:2005/07/05(火) 22:07:43 ID:NHMzDohL
続き>その前日祖母から忠告されていたんです。もしかしたら脳梗塞かもしれないと。祖父も母の兄も脳卒中で亡くなったので。散々叔父夫婦に申し訳無く祖母に叱られICU出るまで毎日の様に泣きました。
2210:2005/07/05(火) 22:14:22 ID:NHMzDohL
頭の管取れて次の日にリハビリ頑張ってました。1/15位でした。リハビリ始まったのが…何の後遺症無く、ヒマ潰しに病院中歩きリハビリ…1/27無事退院!それから半年…後遺症無く元気です。今戦ってる方頑張って!長々スイマセンです
23ポン:2005/07/05(火) 23:07:35 ID:J1svXp28
俺も元気!
24病弱名無しさん:2005/07/06(水) 13:46:09 ID:P1tdLENW
前スレで同じところに未破裂脳動脈瘤が見つかったものです。
検査した結果、再来週にクリッピング手術をすることに決まりました。
2年前にクリッピング手術したとき、手術後に脳内出血したから....
こわいよぉ....
25病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:36:01 ID:oAcYmNeM
大丈夫!カルシウムで血管きたえよう!
26病弱名無しさん:2005/07/07(木) 14:18:45 ID:NosxLuha
といいつつ自分も再発するかもとものすごく不安!本当に血管(この病気)にいい食材なにかありませんか?
27病弱名無しさん:2005/07/07(木) 16:46:52 ID:BlcozT8H
24です
今度の手術の説明がありました。
前回の手術の影響で色んなところが癒着している可能性が高く
時間がかかるって...

やめようかな...
28病弱名無しさん:2005/07/07(木) 19:05:39 ID:t0m0eRPd
父がくも膜下で倒れて以来このスレを読んでいます。
このスレには本当に勇気づけられました。皆さんありがとう!!
6月13日に父がクリッピング手術を受けました。
発見が遅れた為れん縮が治まるのを待ってからの手術でした。
そしてここ数日、母にだけ明らかに不機嫌な態度であたります。
私たち子供にはひどい態度をとることはありません。(不機嫌そうですが)
術後はそのような症状になるとは理解してましたが
なんで母だけにあたるんだろう(;゚Д゚)
元々のストレスとショックで母が「もう病院には行きたくない」とスネてしまいました..。
29病弱名無しさん:2005/07/07(木) 20:41:47 ID:uGJQYGIo
教えてください!
くも膜下出血って再発するんですか?去年クモ膜下出血になったんですが。。。手術したとこは、20、30年大丈夫って言われたけど。心配になってきました。
30病弱名無しさん:2005/07/07(木) 22:56:35 ID:Tp8hOTg+
24です。
自分も主治医から「2、30年は大丈夫!」って言われたけど
2年経ってから念のため検査したら...
正直、主治医もショックは隠せなかったみたい。
クリップの脇からポコッとね。
手術からのことは何にも覚えていないんだけど
手術室に入るまでが......
まじ、つらいです...
31890:2005/07/08(金) 02:06:06 ID:ESO3MG62
>>28
お母様もあなたもお疲れ様です。
私の親も術後ICUから出て暫くはずっと眉間にシワが寄っていて、
なんというか、憮然とした表情だった事を思い出しました。

不機嫌な態度は、お父様にとってお母様が一番身近で
甘えられる存在であるからそのようにあたってしまうのでは?
お母様も辛いところですが、必要であれば少し休まれ、
多少アタリが強くても適当に受け流す、しかし家族は皆お父様の味方
なのだというメッセージを常にお父様に伝えていくことが結果的に
お父様の心身を安定させる事に繋がると思います。
同時にお母様もねぎらいが必要で、28さんもさぞ大変でしょう。
今も充分がんばっておられることは解りますがもう少し頑張ってみてください。

抵抗があるかもしれませんが、認知症の症状や家族の対応方法を知っておくと
なにかと参考になります。心の混乱や不全感を鎮めるためにとる行動の
パターンは同じようなものなので。うちもモノ盗られ幻想等ありましたが
発症一年の今は物忘れが少しある程度で、ほとんど普通に思考、会話しています。

32858:2005/07/08(金) 09:48:23 ID:7ZuJyPXB
>>31
890さん教えてください。
うちの父は発症から2ヶ月半経つのですが、なかなか状況を認識してくれません。
さっき食べた食事の内容はすぐ忘れるし、亡くなった祖母がまだ生きているような
言葉を発するし、療養中なのに何度も仕事に行こうとします。
だいたい発症後どれくらいでそのような状態が改善されるのかを知りたいのです。


33病弱名無しさん:2005/07/08(金) 14:12:55 ID:kF4APL+R
>>29
きちんとクリップがかかっていればまず大丈夫。
ごくたまーに動脈瘤が再発したり、別のところにできたりするので、
数年に一度くらい検査することをおすすめします。
34病弱名無しさん:2005/07/09(土) 12:25:17 ID:ZTGjuvoW
33さん
検査って造映剤?(漢字あってるかなぁ)の検査ですか?CTはたまに頭痛がすごいときにするんですが。。手術して1年から1年半で頭痛おさまるって言われたけど、
もぉ1年半経つけど治りません。1日4、5回市販の鎮痛剤飲んでます。いつになったら治るのかなぁ?
35病弱名無しさん:2005/07/09(土) 15:24:08 ID:4U4G92Ta
34>>
血管はどうなの?検査してみて平気なの?
36病弱名無しさん:2005/07/09(土) 15:48:19 ID:GJi5UJon
>>34
頭痛薬は6時間くらい服用間隔あけたほうがいいよ。
睡眠時間を考えると一日3回くらいにとどめておいたほうがいいかも。
37病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:16:01 ID:8Itmg2Y6
>>34
鎮痛剤は脳外の外来時にロキソニンなどを
処方してもらったほうが、よいかと思われます
38病弱名無しさん:2005/07/09(土) 21:48:40 ID:ZTGjuvoW
34です
手術後2周間目に血管の血管しました。それからはしてません。
鎮痛剤4時間ぐらいしか間隔あけてません。薬を我慢すると、頭痛が治まらなくなってしまうので、痛みだしたらすぐに鎮痛剤を飲んでしまうんです。
ロキソニンまったく効かず、結局市販の鎮痛剤を飲んでしまうんです。
39病弱名無しさん:2005/07/09(土) 23:16:12 ID:GJi5UJon
>>38
そうなんだ、ロキソニンが効かないってのは…相性が悪いのかな。
ちなみに漏れは片頭痛持ちなんで頭痛薬が手放せないんだが、
市販の鎮痛剤が効かなくなって
ロキソニンのんでまつ。ひどいときはボルタレン
4028:2005/07/09(土) 23:28:00 ID:Jq+w4rUt
31さん
レスありがとうございます。
たしかに父は弱みを見せない性格なので、母だけは本音で接しているのかも。
母もそのことを理解し始めましたし、父の入院以来ストップしていた
趣味の活動も再開したりなど上手くやっていけそうです。
父も一番大変な時期も乗り越えましたし、私ももうチョイがんばってみようと思います。
41病弱名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:59 ID:pjKpYF9U
>>39
38さんでは無いけれど、ロキソニンは弱い方だからね
ボルタレンは俺の場合胃がやられます。
42病弱名無しさん:2005/07/10(日) 01:52:12 ID:SG/rFFuJ
>>41
ロキソニン、弱いっていっても市販薬よりはきつめだよね?
確かにひどい頭痛のときはロキソニンじゃ効かないなあ。
飲んでも治らないときは時間をあけずに1錠追加してるんだけどまずいかな?
歯医者で処方してもらったときは1回2錠ね、って言われたので
大丈夫かなと思ってるんだけど…

最初から今回の頭痛はきついと思ったときだけボルタレン飲んでまつ…。
43病弱名無しさん:2005/07/10(日) 02:50:52 ID:ToIn6O+R
39です
ロキソニン市販の鎮痛剤より弱いのかなぁ?私にはイブがあってるらしく、医者の了解をえて飲んでます。究極の痛さの時はボルタレンの座薬25rをもらってます。
一番効くのはやはりボルタレンですが、なかなか出してくれなくて。。寝る前にデパス貰ってますが、微妙ですね。効いてるのか効いてないのかわからないけど、寝て起きたらマシにはなってるのかなぁ?
なるべく我慢しようと思うけど、クモ膜下出血したときの痛みを思い出して、また切れたらって。。。そうなる前に薬って思ってしまうんです。なんかいい方法を探すんですが、薬に頼ってしまいます。
手術してから気持ちが弱くなってしまったんでしょうね。
44病弱名無しさん:2005/07/10(日) 03:35:33 ID:SG/rFFuJ
39はわ漏れですが…。
34さんかな

くも膜下…恐怖ですね。
頭痛薬で根治できるわけではないと知りつつも
つい頼っちゃう気持ちわかるなあ。。
45病弱名無しさん:2005/07/10(日) 07:19:30 ID:2CsVxDnP
手術無事終わり1年半!お酒にはまりだしました。飲んでいらっしゃる方いますか?
46病弱名無しさん:2005/07/10(日) 19:42:25 ID:7/HolxVy
若くてもなる可能性ってあるんですか?
頭打ったりとか格闘技なども関係あるのでしょうか?
47病弱名無しさん:2005/07/10(日) 20:27:45 ID:2CsVxDnP
年齢関係ないよ!俺は27歳と1ヵ月で爆発したよ。タバコやめなよ。お酒は飲みすぎない程度でね。
血圧管理はじめなさいよ!
48病弱名無しさん:2005/07/10(日) 20:52:14 ID:PrgIDC+L
>>46
外傷性のくも膜下出血はありますよ。
有名人だと氣志團のメンバーが2階から落ちてとか。
49病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:02:03 ID:pjKpYF9U
年齢関係ないよ、入院してわかった
10代の子もけっこう居る
50病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:14:59 ID:2CsVxDnP
重いもの気合いで運んだり力の入れすぎとかでも破裂するよ!血管が弱ってたり血液がドロドロだったりするとね。
コブが破裂するのみじゃないからね。って医者に言われたよ〜
51病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:31:05 ID:wvBWKmDm
納豆とか食べてたら予防になるかな?
52病弱名無しさん:2005/07/10(日) 23:43:11 ID:Llu7ShOB
>>43
 鎮痛効果&副作用 ボルタレン>ロキソニン>市販鎮痛剤。
 大病、術後の精神的心理的後遺症は、個人差があるのでどうなるのかは誰にも
 断言できない。人間なんてそんなものと観念するしかない。
 
>>51
 ならない、脳梗塞じゃないからね。
 基本的には予防に有効なのは血圧コントロールのみ。
53病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:27:54 ID:g6Q2zhGP
高血圧を下げるには薬以外にどうしたらいい?2ちゃんの高血圧関連掲示板は意味不明
クモ対策には絶対に関心をもつべきだよ。ここでの対話もいいよね。

そば〜そば湯はいいんでしょ?ルチン効果!でしょ?
54病弱名無しさん:2005/07/11(月) 10:55:48 ID:rNkjiDlZ
43です
精神的に強くならなければね。市販の鎮痛剤より、ロキソニンのほうが強いんやぁ。次病院行ったら、もう一度ロキソニンを出してもらいます。
血圧高ければ、やっぱり薬貰ったほうがいいと思います。
7年前血圧の薬飲んでて、めんどくさくなって止めたらくも膜下出血になったからね。止めてしばらくしたらすごく血圧高くなってしまったし。。。
55病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:08:46 ID:Fgw5oe+D
橋本真也が似たような事故?で逝っちゃったよ。。。
56病弱名無しさん:2005/07/11(月) 22:54:58 ID:2Yo41+d0
平成15年に脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血を起こし、近くの市民病院で
カテーテルによるコイル塞栓術(いわゆる「脳血管内治療」)を行ったけど、
カテーテルを入れる右太腿部に部分麻酔を注射しただけで治療開始。
部分麻酔のため意識はしっかりあるが、頭部を固定されているので、全く
身動きがとれず苦しいの何の。治療時間約2時間半で何とか無事終了。
先生はエックス線画像だけをたよりに、治療してくれたけど、その技術には
今もって感心するばかりだ。
57病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:54:41 ID:9UEVMF2U
>>54
ほんとカテーテルってすごいなぁって思う。祖母が心筋梗塞で治療したけど、昔だったら助かってないよね…その技術に脱帽しました。

動脈瘤は場所によって無理らしいから54さんは治療できる場所で本当に良かったですね。
ちなみに叔母がくも膜下で倒れたんですが、叔母の場合はカテーテル措置は無理って言われた。脳梗塞までひき起こしたけど回復中です。病院には良い対応して頂いたし、ホント感謝感謝!

雑談みたいになっちゃってごめんなさいですm(__)m
5857です:2005/07/14(木) 02:59:05 ID:9UEVMF2U
ごめんなさい。アンカー間違えました。
54さんへではなく、>>56さんへのレスでした。バカだ…orz
59936:2005/07/14(木) 22:30:49 ID:ZsgCmMez
7/1の手術のあとを書きます。
手術事態は今回もうまくいったとのこと。
しかし、手術後は寝てるのか、
意識が無いのかわからない状態でした。
やはり、手術の回数を重ねるのは
負担が大きかったのかな。

しかし、今日の面会。
手も少し動いて、目も開いて、首をふることも
できるようになっていました。
1日づつほんとにゆっくり、状態が
良くなってるようでした。
頭の管も抜け、包帯も取れていました。
傷が痛々しかった…。
でも命を救ってくれた傷なんですよね。
60病弱名無しさん:2005/07/15(金) 02:40:41 ID:iT2hoa0o
>>59
3度の手術。お母さん本当に頑張られましたね。
936さんもお疲れ様です。
61病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:48:00 ID:V1vf4B1n
ほんとうにお疲れさまです。
62病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:59:00 ID:brRU87u/
お母さん頑張ったね!3回も手術は大変だったけど、絶対復帰出来るよ!信じようよ!傷はメッチャ痛々しいけど命助かった傷だもん!うちの母親もそうだったから。お互い頑張ろう!
63病弱名無しさん:2005/07/15(金) 22:31:42 ID:zJaYvFs6
とおりすがりの者だが

かぁちゃん、頑張ったな。
残り余生、より大事に、孝行してやれよ。
64病弱名無しさん:2005/07/16(土) 08:35:50 ID:y+FQftkp
クモ膜下を経験してからは健康に気を付けるようになりました。ダラダラしていた僕はよい経験でした。
いまクモと戦ってるみなさんも無事でありますように。
65病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:43:46 ID:ZLiVg91m
24です
936さん、お疲れさまです。
少しずつであると思いますが
きっとよくなりますよ。

さて、これからクリップ取付作業に行ってまいります。
この数週間の辛かったこと...
無事に帰ってきたときは必ず報告します。
じゃ、行ってきます!
66病弱名無しさん:2005/07/19(火) 10:53:19 ID:heGmE5rX
>>65
がんばってください!!
67病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:00:42 ID:RPx6he4C
>>66
まじで
がんばってください
祈ってるよ!
68ぽん:2005/07/19(火) 11:35:47 ID:5hZInFp9
頑張れぇ〜
69病弱名無しさん:2005/07/19(火) 19:30:50 ID:T4x4cjNM
頑張るのは医者だろ!
70病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:20:39 ID:DG3yoqmY
じゃあ、先生、がんばって!
71ぽん:2005/07/20(水) 07:35:28 ID:UOUbhAKm
みんな頑張れ!
72病弱名無しさん:2005/07/23(土) 11:19:55 ID:pjGkzkfk
あげ
73病弱名無しさん:2005/07/24(日) 09:19:28 ID:KGb7UdIr
リポビタンやユンケル系は飲むと血圧あがったりするの?
74病弱名無しさん:2005/07/24(日) 13:28:20 ID:ggfIsGAM
そうとは限らないでしょ
75病弱名無しさん:2005/07/24(日) 20:31:45 ID:KGb7UdIr
飲んでも平気ですよね?
76病弱名無しさん:2005/07/24(日) 22:47:02 ID:ggfIsGAM
平気だが今現在異常に高いならやめれ
77病弱名無しさん:2005/07/24(日) 22:56:30 ID:KGb7UdIr
皆さんは手術後飲みましたか?どんな感じですか?
78病弱名無しさん:2005/07/25(月) 05:34:28 ID:5QFCVXuF
酷い時は割れるような痛み。。。もう10年。。。煙草もやめられない。けどきっと悪い所あるけどお金に余裕ないから病院いけない。来年までもつかな。。。あっ鎮痛剤は市販のメフェナム酸とサルチゾン座薬併用してます。この薬危険ですかね?
79病弱名無しさん:2005/07/25(月) 11:22:18 ID:iYdvf1bw
市〜区役所に相談すれば貧乏でも大丈夫!
まずは診察!いそげぇ〜
80病弱名無しさん:2005/07/28(木) 06:53:24 ID:1Atf6fcG
げぇっ
81病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:59:44 ID:qFqOT84k
回復されたみなさま、回復にむかっているみなさま、お元気ですか?
最近は暑い日がつづいていますねぇ〜調子はどうですか?
82病弱名無しさん:2005/07/29(金) 19:46:57 ID:NiX9K9Bh
暑いのは辛い。
しょっちゅう脳貧血起こしてますわ
83病弱名無しさん:2005/07/29(金) 20:37:48 ID:qFqOT84k
気を付けないと!お水たくさんミネラルもね!
84病弱名無しさん:2005/07/31(日) 15:55:29 ID:JrR+dWlm
俺は元気だ!
85禁煙順調!:2005/07/31(日) 23:22:17 ID:JrR+dWlm
手術跡の周りのブツブツ気になっるしぃ〜お酒もやめれないけど元気だぁ
86病弱名無しさん:2005/08/02(火) 07:04:39 ID:QW9hUSxV
麻痺や後遺症が完全に残らないてあるんですか?
87病弱名無しさん:2005/08/02(火) 09:19:03 ID:VNWee5od
くも膜の場合は残らない事多いですよ、致死率は高いけど。
88病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:41:04 ID:QW9hUSxV
86です、恐れ入ります、自分は脳内出血による左上下肢麻痺でした、動ける様にはなって来ましたが、痺れや過敏な皮膚感覚に悩まされてます。残りますか?
89病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:08:48 ID:gS8/SHGf
麻痺は良くなる場合が多いけど感覚は難しいと言われてる。
90病弱名無しさん:2005/08/03(水) 04:34:02 ID:+CfendIs
ありがとうございました。
91病弱名無しさん:2005/08/03(水) 09:54:01 ID:6xG839NP
俺はそば湯を飲むとたまにある痺れが本当にたま〜〜〜にだけになってきた気がするよ!
92病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:53:04 ID:IJRn1QD+
24です

ただいま〜。クリップつけてきました。
癒着のために少々時間がかかりましたが合併症も無く
手術の日だけICUにいて翌日から一般病棟でした。
2、3日微熱はあったものの元気に過ごしていました。
これで心配の種がなくなりました。
みなさん、応援ありがとうございました!
ちなみに費用は50万ぐらいでした。


それにしても、クモ膜下出血で入院している人の多いこと...
みなさんも脳ドックの受診をお薦めします。

93病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:28:31 ID:6xG839NP
みんな頑張れコールがきいたね!これからも元気で頑張れ〜
94病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:33:05 ID:0HBC6wf4
24です。

ありがと!
みんなもがんばってください!
95病弱名無しさん:2005/08/03(水) 21:39:12 ID:D1f253JB
>>92
お帰り〜!!
報告嬉しいです。
お疲れでしょうから、ゆっくり休んでくださいね〜
96病弱名無しさん:2005/08/04(木) 06:15:36 ID:OrgBEoKi
昨日、母(60歳)がクモ膜下出血で倒れ渋谷の某緊急病院に運ばれました。大変怖い病気と聞き不安です。今現在最高の病院&最高の先生を教えて下さいお願いします。
97病弱名無しさん:2005/08/04(木) 10:02:46 ID:CWJCwgKi
24です。
96さん、とても心配ですね。
自分は『手術数でわかる、いい病院』という本で探しました。
「この先生なら命預けられる!」と思うまで
4つの病院に行きましたよ。
正直、ランクが上位だからっていいとは限らないですよ。


とにかく今は担当の先生と納得するまで治療方針などをきいてからの方がいいですよ。



98病弱名無しさん:2005/08/04(木) 11:37:59 ID:pQWbJw/F
俺は仕事中に倒れて近くにあった脳神経外科へ。
有名でもないとおもうけど後遺症なくクモから復活。
99病弱名無しさん:2005/08/08(月) 21:49:01 ID:kjokEaVT
脳溢血もここでいいの?
俺の祖父が脳溢血で倒れて病院に運ばれた。やばい状況らしい。
脳溢血って生還率どれくらいなんですか? 後遺症はどうなんでしょうか? よろしければご教授おねがいします。
100病弱名無しさん:2005/08/09(火) 02:14:26 ID:kjuRqplP
脳溢血とは今は言いません脳出血ですね。
切れる場所や出血量にもよりますが脳幹や小脳だと
即死なんて事もあります。
一般にクモ膜下出血よりは致死率は低いですが
典型的な出血箇所「視しょう下部」ですと半身麻痺になる事が多いです
101病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:51:15 ID:HGPkY2t9
昨日の夕方、主人の母(60代前半)がくも膜下出血で倒れ、某病院へ運ばれました。
今は薬で眠らされていますが、今日行った検査では出血箇所が
見つけられなかったとのこと。このまま出血箇所が分からないまま開頭手術する
ことに同意出来るかどうか、明日、担当医の説明を受けた上で身内で話し合って
くださいということでした。でも、出血箇所が分からないのに必要以上に頭蓋を
傷つけることになるのではないかと、不安を覚えています。
くも膜下出血は大変恐ろしい病気との印象があるので、あれこれ転院などを考えて
いると、手術しても手遅れになるのではないかと思うとそれも不安です。
一体どうしたら良いのか、判断しかねています。
経験者の方、またその身内の方からアドバイスはいただけないでしょうか?
102病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:11:02 ID:q6k0y0MU
>>100
お教え頂き、ありがとうございます。
でも、ダメでした。
103病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:26:43 ID:KlQPux9e
アーメン
104病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:53:38 ID:hR2kuaPd
>>101
くも膜下出血はCT所見でおおよそ出血部位がわかります。
でもあくまで大体です。
再出血の予防・血管攣縮の予防がとても大切なので
急性期手術が一般的です。
正直101さんのご家族にとってはギャンブルに近い側面もある手術だと思いますが、
やる意義はあるかと思います。

なおunknown etiologyといって、出血源がずっとわからないケースも
存在することも確かです(案外予後が良い)。
105病弱名無しさん:2005/08/10(水) 21:14:28 ID:Lhc1sStA
104さん、アドバイスありがとうございます。今日、主人が主治医の先生と
詳しい話をしてきました。結果、やはり再検査をして出血箇所がある程度
分かった時点で手術をすることになったらしいのですが、その再検査が
来週に入ってからなのだそうです。昨日検査をしたばかりなので明日や明後日
すぐにまた再検査をしてもまた出血箇所の見当がつかず、患者さんに負担を
かけるのを防ぎたいということらしいです。今の状態はそこそこ安定している
ようですが、再検査までの間に再出血があった場合は相当危険な状態になるので
その際に延命措置をとるかどうかも身内で決めてほしいと言われたとのこと。
早く手術をしてほしいのですが、出血箇所が分からないのであればお医者様も
どうしようもないのでしょうし、来週の再検査まで待つのがとても辛いです。
再出血がないよう祈ることしか出来ない・・。大好きな義母なのに・・・。
ごめんなさい。愚痴になってしまいました。
106病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:08:58 ID:hR2kuaPd
>>105
大変ですね、無事に治療が済む事をお祈り申し上げます。
来週検査という事は、血管攣縮期に当たります。
手術はおそらくそれが終わってからでしょうか。

いずれにしても長期戦です。
攣縮期が終わるのが第14病日。
その後は水頭症がおきなければ一ヶ月前後で一段落です。
患者さん御本人も大変ですが、御家族の健康も大切です。
御自愛下さい。
107病弱名無しさん:2005/08/11(木) 13:41:37 ID:RBC30Ybn
今朝ばぁちゃんが倒れて救急車で運ばれた。
くも膜下出血とのことだが手術できるってことはまだ望みあるのか・・・?
とにかく助かってくれ。
108病弱名無しさん:2005/08/11(木) 18:43:00 ID:l5E3gzuD
望みある!ガンガレ
109病弱名無しさん:2005/08/11(木) 20:01:12 ID:GME0ePIl
もうダメかもわからんね
110101です:2005/08/12(金) 21:05:49 ID:E1hsCOPa
106さん、ためになるアドバイスと優しいお心遣い、ありがとうございます。
体への負担を避けるために鎮静剤の投与をやめたところ、今日義母は意識を
取り戻しました。負担になるのであまり長くは話が出来ませんでしたが、普通に
話も出来、今のところ体の麻痺などもない状態です。血管攣縮が始まっている
ためか、今話したことをすぐに忘れる・・・などの現象が見られますが、とりあえず
来週の初めに再検査をして、その後に手術の日取りなど今後のことを決めるようです。
あとは再出血が起こらないのをひたすら祈るだけ・・・。意識を取り戻した義母が
自分のことよりも周りの家族のことばかり気遣っているのを考えると、106さん
がおっしゃる通り、周囲の人間も本人に心配かけないよう、健康でいることが
重要なのだと実感しました。当初は取り乱しておりましたが、色々と励まされ
ました。どうもありがとうございました。
111病弱名無しさん:2005/08/13(土) 23:57:30 ID:qZBYG/F5
今日、暑い中就職の面接して、結果待ちで車内でエアコンもいれずに寝てたら、手が違和感感じます 少し痺れた感じ
これヤバイですか?23男です
112病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:24:33 ID:WN9exN9L
脳神経外科に念のため行ってみてはいかがですか?小脳梗塞など、若い方もなる
方が多いようですし。脱水が原因っていうのも多いみたいですからね。
調べて貰って何もなければ安心出来るじゃないですか。就職活動中なら尚のこと。
大切な時期なのでしょうから、大事をとるに越したことはないと思います。
113病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:40:20 ID:Io2UZhDC
>>111さん 
手の震えなどでしたらストレスからくる書頸かも知れません
そうなると神経科などになりますが、まずは脳外科で診てもらう方が安心できると思います。

すみません、質問させてください。
父ですが術後4ヶ月が経過しようとしていますが
被害妄想や鬱状態や物忘れが強くなってきています。
「泥棒に狙われている」「一人になると死にたくなる」「薬飲んだっけ?」
等などを日単位で内容こそ違うものの数分おきに同じことを言ってきます。
術後の精神的なケアはどのようにされましたでしょうか?
114病弱名無しさん:2005/08/14(日) 05:29:46 ID:YcqTxR0a
>>113
被害妄想と鬱状態ですか・・・
脳血管障害後の鬱にしては多彩すぎますかね。
脳血管性痴呆、もしくは水頭症の可能性は如何でしょう?
脳外科じゃ対処しきれないです。
精神科受診をお勧めします。
115病弱名無しさん:2005/08/14(日) 10:19:18 ID:BXRijt6N
>>112今日おきたら治ってました

病院行ったがいいかな
116病弱名無しさん:2005/08/14(日) 11:11:25 ID:s4CbnW2s
>>115
マヒなどが短時間で消える一過性脳虚血発作ってのがあります。
これは脳梗塞の前触れだったりする。
だから検査してなんでもなければいいんだから
行っといたほうがいいと思うよ。
117病弱名無しさん:2005/08/14(日) 13:16:41 ID:BXRijt6N
>>116ちゃんと動いたし麻痺って訳じゃなかったけど痺れた感じはあった、だいぶ昔にもあったし。

他にも症状ありますか?
118病弱名無しさん:2005/08/14(日) 16:09:06 ID:s4CbnW2s
>>117
脳のどこが詰まるかによって症状が違うから人それぞれ
ひとくちには言えないようです。
一時的に詰まったところがまた血流が復活するんで
症状が消える>けど詰まりやすいのは変わらないから大発作に繋がるって事らしい。

うちの母は梗塞起こす前に
少しろれつが回らない事があったと、発作後しばらくしてから思い出しました。
同じ病気をした人に聞くと、けっこうささいな症状があったけど
大丈夫だと思ってほっておいた〜脳梗塞になった〜が多いんですよ。
だから112さんも受診を勧めているんだと思います。
もっと詳しいことはググってもらったほうがいいかと>素人なんで。
もしくはかかりつけのお医者さん(内科とかでも)に聞いてみれば?
ネット越しより、貴方の状況を診て脳神経科受診が必要か判断してくれますよ。
119病弱名無しさん:2005/08/14(日) 16:32:19 ID:BXRijt6N
>>118若いうちでもあるんですかね

診察は内科でOKですか?
120病弱名無しさん:2005/08/14(日) 16:44:08 ID:cxgbI5qc
だからここで云々言ってないで病院行くかネットで調べなさい。
自分の体なんですよ、自分で調べないでどうする。
121病弱名無しさん:2005/08/14(日) 17:03:44 ID:YcqTxR0a
>>119
取り敢えず脳神経外科か神経内科。
大学病院は激しく待たされるし、症状消えてると軽く見られる事多し。
民間でCTorMRIがある病院を受診すべし。

一過性脳虚血発作の可能性もあるけど、
圧迫による末梢神経系の一時的な症状もありうるです。
でかい病気をきちんと否定する意味では、
画像診断に勝るものはありません。
122病弱名無しさん:2005/08/15(月) 03:13:58 ID:Upvzx4jd
今日寝転がってたら、パンってたたかれたような感じが脳にひびきました、痛みとかまったくないのですが大丈夫ですかね?
123病弱名無しさん:2005/08/15(月) 05:17:02 ID:9cux+xjD
病院に行けとしか言えん…
124病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:38:50 ID:FNsgbkc5
>>122
恐らく心配ないです。
同じ様な症状を訴える患者さんは結構います。私も経験あります。

半覚醒位の時に多いので、金縛りと同じ理屈で捉らえていますが。

念のため調べるなら脳波とCTですね。一度受診してみてはいかがでしょうか。
125病弱名無しさん:2005/08/15(月) 16:30:16 ID:Upvzx4jd
>>124安心しました。ありがとうございます
126さらら:2005/08/15(月) 18:48:15 ID:PZ2Yh2wF
くも膜下出血で母が倒れました。切らずに手術して今ICUです。脳にたまった血が固まったのか抜けにくいみたいで、血を溶かして流す処置をしてます。強い薬なのか3度目までしか使用しないそうです。
どうか血が抜けて、早く退院できて、後遺症が残りませんように!
127さらら:2005/08/15(月) 18:56:21 ID:PZ2Yh2wF
手術の費用はどれくらいかかるのでしょうか。またICUの入院費は一日いくらくらいかかるのかわかる方いましたら教えて下さい。
128病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:10:04 ID:dlooxaZy
>>127 あくまで参考ですが・・・

ttp://health.nikkei.co.jp/iryohoken/qa/qa14.cfm
これの保健負担分。3割ですから120万くらいですね。
77日入院は少し長めなので割り引いて考えた方がいいかもしれませんが、
血管内治療に関しては(切らずにとはこの事でしょうから)
少々判りかねます。
129病弱名無しさん:2005/08/15(月) 21:15:20 ID:q4c63bPK
>>127
ICU、ベッド料などは病院に問い合わせると教えてくれますよ。
過去ログによると、100〜150万円くらいのようですね。
高額療養費制度で半分以上お金が戻ることもあるようです。
130病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:58:22 ID:bIN034XO
>>108
レスありがとう。。。
同時に吐血したほうの原因がよくわかってないみたいですが
四日目にして名前を返答したりしてだいぶ安定してきたみたいです。
手術といっても血をぬくだけでまだ根本的な治療がなされてないみたいですが・・・。
131さらら:2005/08/16(火) 18:13:00 ID:0DracjgR
>>128>>129
ありがとうございました。病院の相談員の方に聞いてみます。
ところで今日の地震、驚きました。
132病弱名無しさん:2005/08/17(水) 19:26:37 ID:0Bk30hXp
深夜まで酒を飲んで泥酔で寝たら次の日は午前中の間、両手が痺れてました

あれから2年経過したけど何だったのでしょうか
133病弱名無しさん:2005/08/18(木) 02:29:16 ID:2ALXtArX
>>132
脳由来の両腕の痺れは稀です。
134PON:2005/08/19(金) 03:00:42 ID:lM83UQJO
手術〜退院から1年と8ヵ月。止めていたビールが止めれなくなりました。
1日平均500を3本。物凄く脳に悪いですか?血管に負担になりますか?
135病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:27:08 ID:FLWTRugB
┐(´-`)┌
136病弱名無しさん:2005/08/20(土) 08:39:46 ID:w/h1u/Dg
    ∧_∧
⊂´⌒つ´∀`)つ
137病弱名無しさん:2005/08/20(土) 09:56:36 ID:U0Lwa0wE
彼が急に意識を失い倒れてしまい、
彼の親が発見して病院につれて行ったら
脳波がちょっとおかしいみたいで
そこの病院だとそれ以上の検査が無理らしくて大学病院を紹介され、
三日間入院して検査を受けるみたいです。


彼は忙しくて毎日二時間くらいしか寝てない人だったので
疲労だといいのですが…
脳波がおかしいということは、
少なくとも脳に何かあるってことですよね?

あんないい人なのに
138病弱名無しさん:2005/08/20(土) 10:05:24 ID:xc1i7M/D
>>137
ここはあんたの日記帳じゃな(ry
139病弱名無しさん:2005/08/20(土) 13:58:05 ID:w/h1u/Dg
俺もものすごくいい人なのにクモ膜下で死にかけた。
140病弱名無しさん:2005/08/20(土) 14:42:22 ID:U0Lwa0wE
不覚にも笑っちゃった
戻ってきますよね
141病弱名無しさん:2005/08/20(土) 16:59:29 ID:352loE1x
色々心配になってネットうろうろしてこのスレにたどりついたってとこか。
なんでもなければいいね。
142病弱名無しさん:2005/08/20(土) 19:08:49 ID:w/h1u/Dg
調べてませんよ
胡散臭いここにカキコしただけ。すべてが適当なカキコだろうしね。
彼を助けて!どうすればいいか言えるのかよっ!
143病弱名無しさん:2005/08/20(土) 19:35:49 ID:352loE1x
氏ね
144病弱名無しさん:2005/08/20(土) 20:25:28 ID:q+bG9QBo
脳波の異常といえばまず疑うのが癲癇だな。
145病弱名無しさん:2005/08/21(日) 07:00:22 ID:ykV8ZdUW
感じが読めない。教えてくれたらあなたの

   /⌒\
  (   )
  |  |
  |  |
  ( ・∀・)
  ( ・∀・)
  ノ;ヽ /;;ヽ
\メ;; ~~ ;;χ
`/;;〜〜;Y 〜;ヽ/
|    ;|  ;|
メ 〜〜 ;| 〜 ;|
`ヽ   ;|  γ
  メ___人__/
   |

くわえてイカせてあげるよ。玉も口にふくんで最高な思いさせてあげる。
146病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:23:48 ID:74Cc3cK7
かんしゃく
147病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:16:35 ID:lCnGTQFz
クモ膜下になって手術した経験あります(T_T)6年ほど前です。そして現在、妊娠七か月なんですが、普通分娩でなく、無痛分娩すすめられたんですが、クモ膜下やられた方で出産された方いらっしゃいませんか!?お話きかせてくださぃ★
148病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:52:01 ID:80y+B3Jy
すいませんが質問です明日 検査でMRIとCTスキャンって言われたんですがどんな事されるのですか? 教えて下さい お願いします
149病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:18:40 ID:59CsV0DC
150病弱名無しさん:2005/09/05(月) 00:21:33 ID:GSEsF1Rl
質問させて下さい。
脳出血やくも膜下の後遺症で、
妄想癖?が出てくる事ってあるのでしょうか?
151病弱名無しさん :2005/09/05(月) 00:54:01 ID:/EyBw9Ag
>>150
あります。二次的に精神症状がでたりします。
多いのは見当識障害、鬱
152病弱名無しさん:2005/09/05(月) 04:31:37 ID:Rl6AUF8C
三日ほど前から右手の甲と後頭部の一部分に麻酔でもした後のように
触っても感覚が鈍いとこがあるんですけど、脳の異常でしょうか?
その他の症状はまったく無いので生活には何の支障もないのですが。。
最近ダイエットで半月で4キロぐらい落としました
自分は28歳の男です。
153150:2005/09/05(月) 21:05:20 ID:GSEsF1Rl
>>151

レスありがとうございます。
重ねて質問すみません。

そういった精神症状は改善される見込みはあるのでしょうか?

154病弱名無しさん:2005/09/05(月) 21:35:25 ID:D0Ubvnfd
>>152
念のため脳神経外科or神経内科で診てもらいましょう
155病弱名無しさん:2005/09/06(火) 02:47:55 ID:1xssX5Xv
最初から流し読みしましたが、
やはり、くも膜下出血(一般的に脳動脈瘤破裂や解離)、高血圧性脳内出血、
脳梗塞(血栓症と塞栓症)、癲癇、頚椎や脊髄疾患など、かなりごっちゃに
なっていますね。
まあ、「脳血管障害一般」ということで、むりに狭めない方がいいのかな。


156病弱名無しさん:2005/09/06(火) 14:24:11 ID:sQioj8Fv
お酒の飲みすぎで縮んだ脳は戻るの?
157病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:33:11 ID:vfU9Hu6w
退院してはや一年がすぎようとしています。後遺症は声ががらがらなのと右半身
の温痛覚まひでした。声は手術して元にもどりましたが、温痛覚麻痺は一生もの
だそうです(ワレンベルク症候群)。でも、今社会復帰してます。家族に感謝、
先生に感謝、友人に感謝。ちなみに発病時は30才でした。今、戦っている人頑張れ!!
158病弱名無しさん:2005/09/09(金) 23:55:01 ID:wcfZqr46
父がくも膜下出血で退院して2週間になりましたが、
今日の通院の結果、水頭症の手術をすることになりました。
気が動転してしまって、言われたことのいくつかをを忘れてしまいました。
入院日数は手術後どの位普通はかかるのでしょうか?
水頭症の手術って、怖いんですか?
知っている人教えて下さい。お願いします。
159☆脳外科看護師☆:2005/09/10(土) 00:30:21 ID:4F29eq3s
>>158
‘縮む’という意味がよく分かりませんが、アルコール性脳障害ですかね?
ans:なかなか…いやかなり難しいでしょうね

>>158
水頭症はクモ膜下出血(以下SAH)の後の合併症として、よく見る症状です。
SAHによってクモ膜下腔という、髄液が通る隙間に血が流れ出たため、
その血が正常な髄液の流れを阻害してしまうのです。
まあ、SAHになる前の髄液の流れとは違って、‘滞る’という感じですかね。
だけどそれとは関係なく頭の脳室といういところでは髄液を作り続けているので
頭に髄液が通常より多くたまっていることになります。
これはあまり長く放置できません。
水頭症の症状には大きく3つあって、
@見当識障害(いわゆるボケ症状)A尿失禁B歩行障害(ふらふらする、よく転ぶ)
などがあらわれます。
手術は細いチューブを髄液を作る脳室から腹腔(お腹の隙間)に通し、
半永久的に余分な髄液を流してあげるというものです。
腹腔に流れた髄液は自然と腹膜に吸収されます。これで症状が大分改善されます。

手術(V-Pシャントといいます)は比較的簡単です。3時間以内てところです。
傷は頭・お腹(首もある)と2・3箇所作ります。
ただ、頭の傷の感染防止に注意しなければなりません。
傷から菌が入ると、チューブを通して発熱・感染が起こりますから。
入院日数は10日前後と思われます。
私たち脳外科看護師にとっては、患者さんがこの手術をされると聞けば、
「よかったね〜。手術すればもっと日常生活楽に送れるようになるね」
っていう感覚です。゜+.ヽ(´∀`*)ノ゜+


160158:2005/09/10(土) 07:34:39 ID:s0jtuADG
>>159
ありがとうございます!!!
退院して様子を見ていたんですが、いわゆるボケ症状は治らず、
かえって強くなってきたかな?という感じがしていて大変な2週間でした。
また手術か〜と思い、家族でどんよりしていましたが、
158さんのことばを聞いて頑張る気になれました。
今は記憶力もとても弱くなっていますが、これも手術によって改善されますか?
もっと時間がかかるのでしょうか?
161病弱名無しさん:2005/09/10(土) 11:12:47 ID:4F29eq3s
>>160
早い人では手術の2・3日後より表情がすっきりしたり、記憶力が戻ったりします。
おそらく担当医もその症状が水頭症によるものであると考えたため手術を勧められたのでしょう。
だいたい2〜3週間経てば、症状がどのくらい改善したか分かります。
その間、主治医は髄液の流れる量を調節して(皮膚の外から機械を当てて調節できるんですよ!)
最も患者さんに合うチューブの圧に設定をします。
髄液が流れすぎると吐き気なんかがでできますから o(*>3<)o

ただ、もともとのSAHの出血の程度によっても記憶障害は出るので、
手術をすれば記憶力が100%元に戻るかはわかりません。

病棟に勤務していると、水頭症と診断されて手術をした方の80%くらいは
何らかの改善があったかな〜と思います。改善しない人は水頭症とはまた別に
SAHでの記憶障害が強かったんだなと思います。

この間、同じSAH後の水頭症でOpeをされた60歳代の男性がいたんですが、
Ope後に今までしていた徘徊(うろうろ動きまわる)が無くなったり、
何より奥さんを認識できるようになって、奥さんは泣いて喜んでいました。

お父様は一度自宅退院が出来たほどですから、SAHによる脳障害は重度ではないようですね。
ということは現在は、日常生活を‘ボケ症状がなく普通に’すごせるかですから、
Opeが効けば改善の可能性は高いと思われますよ♪

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
162☆脳外科看護師☆:2005/09/10(土) 11:15:20 ID:4F29eq3s
>>161 は私(☆脳外科看護師☆)でした。名前違ってすみません
163ポン:2005/09/10(土) 17:21:32 ID:VOneg/DU
>>159先生ぇ〜

クモ後の飲酒はよくないですか?
164158:2005/09/10(土) 22:52:12 ID:MJZefUkf
>>161
再びありがとうございます!丁寧な説明で、よく分かりました!
父が倒れたとき、看護士さん達には(他の患者さんより)大変迷惑かけて
とても申し訳ない気持ちが多いというのと、看護士さん達に嫌われたくない、
という気持ちから、自分から質問とか、お願い事など、なかなかできないんですよね〜。

本当にありがとうございました!母にこの文をみせてあげたら、疲労の表情が
少し楽になったみたいです。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:05:31 ID:OEahGilh
以前、こちらでカキコさせていただいた101です。
義母は結局、動脈瘤が原因の出血ではなく血管が裂けているために起きた
クモ膜下出血で、部位も悪く、手術はどの方法をとってもハイリスクすぎると
いうことと、本人の希望もあり、手術なしで今に至っております。
出血後、血管れん縮もひどく小脳に大きな梗塞がみられ、一時は担当医からも
「もってあと一日。梗塞に対するオペを行っても生存出来る可能性は2割」と
言われ、延命措置もお断りしていたため、何日か危篤状態が続き身内の者たちも
覚悟を決めましたが、担当医も驚きの生命力で意識を取り戻し、今は小さな声ながら
会話も出来ます。水頭症が見られた時期には見当識障害もありましたが、今は物事の
認識もだいぶ普通に戻っております。左にみられた麻痺もほどんど消えました。
担当医に再出血の可能性も低いので、これからは様子を見ながら経口で
食事を摂り、リハビリをしましょうと言われております。(義母は声が小さく
聞き取りにくくなってしまったのと、小脳の梗塞の影響で嚥下障害、起きあがると
目眩があり、ひどい時には吐いてしまったりしますので、そちらのリハビリを、とのこと)
が、嚥下障害が原因で昨日から軽い肺炎を起こしてしまい、経口での栄養摂取はしばらく
見合わせて、鼻からチューブを入れて栄養を摂っていただきますと言われてしまいました。
食事が出来ないと本人もみるみる元気がなくなってしまうので、このような状態で
またリハビリできる状態まで体力を取り戻せるのか不安です。
嚥下障害についてお詳しい方、似たようなご経験をされた方はいらっしゃいますか?
166muumin:2005/09/11(日) 02:54:10 ID:X7rFbmFM
母が6日にクモ膜下で倒れた…
今後のことを考えると不安でいっぱいです…
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:54:55 ID:BdN3/XDf
>>166
無理をして体調を崩さないようにしてください。
眠れない時には医者に相談して、睡眠導入の薬を
処方してもらったりすると良いかもしれません。
困ったことがあったら、周りの人にも頼っちゃえばいいし。
168muumin:2005/09/11(日) 10:41:18 ID:X7rFbmFM
母の兄弟が6人でそのうち2人クモで亡くなって、
遺伝性が強い事や高血圧だったことをふまえて
もっと早く早期脳ドッグを受けさせたならば…と
後悔の念でいっぱいです。
主治医からは子供の私も脳ドッグ受けた方がいいって…。
あげくに、母は昏睡状態ながら、頑張ってクモと戦っているのに、
自分と同じ立場の兄弟から「母の治療をやめてくれ」と主治医に申し出があり、
こんなお願いは初めてだと主治医からは言われるし、
同じ兄弟として、人間としてに恥ずかしいやら、情けないやらで…
まだ治療も始まったばかりなので、皆さんの経験談を参考にしながら
頑張るしかないですよね。

169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:38:20 ID:vNkhY+96
うちも親とじいさんがクモだったから心配だなあ
親は34歳で一回目、38才で二回目、48歳の三回目の再発で
亡くなったが、最後まで元気に働いてたよ。二回目も半年ぐらい入院してたし
その後はじぇんじぇん元気。クモ=死ではないから絶対最後まで戦うべき
170☆脳外科看護師☆:2005/09/11(日) 22:04:34 ID:s01nsFUy
>>168 >>169 皆様がんばってくださいね
患者さんのご家族が日々回復を願っている気持ちを再認識しました。
明日からも患者さん、ご家族に信頼されるようがんばりたいです。(≧ω≦*)

>>165
私は病院の脳卒中専門チーム(stroke unit)で摂食・嚥下障害担当をしています。
嚥下の訓練には2種あるんですが、食べ物を使って嚥下の訓練をする‘直接訓練’と
食べ物を使わない‘間接訓練’のうちの‘間接訓練’を行ったほうがいいと思います。

小脳梗塞は嘔気を伴うので嚥下訓練もやや難しいですね。嘔気を誘発するので・・
まず身近なことから…肺炎予防にも口の中をきれいにした方がいいので、歯磨きをできるだけしてください。
(口の中が汚いと唾液に沢山の細菌がいることになり、それを誤嚥して肺炎になりやすい)
次に少しずつ声を大きく出し、深呼吸もできるだけしてください。(呼吸能力の回復)
あと、全身のリハビリも大切なので、無理せずベッドの上で出来ることから行ってください。

あと鼻からのチューブ(経管栄養)ですが、今はやむをえないかもしれません。
無理に口から食事をとって肺炎を繰り返すより、
間接訓練を行いながら点滴や経管栄養を使って、全身状態を改善してあげる方がいいので…

今、看護師の間でも全国的に「摂食・嚥下リハビリ」がブームで、
いろんな書籍が販売されています。もしよければ参考にされてくださいね☆
簡単にしか伝えなくてすみません。
またここのカキコ見に来ますね(´・(ェ)・`)
171muumin:2005/09/11(日) 22:18:41 ID:X7rFbmFM
そうですよねっ!先はわからなくとも、できるかぎりの治療をして
その先に待つ結果は受け入れる。
ありがとうですっ!がんばります!
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:43 ID:NI7KMsPs
治療をやめてくれだなんて信じられないなあ。
普通ワラにもすがる思いなんじゃ…。
173病弱名無しさん:2005/09/12(月) 01:01:48 ID:6Q9gf3i6
うちの父ちゃんクモ膜下で当時は結構大変だったけど
いまじゃ元気もりもりだよ。京都ならシミズ病院、桂病院あたりで
いい先生がそろってる。
174病弱名無しさん:2005/09/12(月) 05:38:57 ID:Z3SDCvZz
>>173
シミズ:昔はひどかったけど、今は良くなった?
桂:O先生1人では大変かな?
まあ、京都で、「脳神経外科」のある総合病院は、基本的にどこも、「クリッピング」は出来るね。
ただ、血管内となると限られるね。

>>168
親族内で意見統一が出来ていないのが、一番困ります。

>>158
すでに手術予定は立っている?
時に、「本当に手術で改善するか?」と疑問があるときに、脳槽造影や脳槽シンチやったり、
「排液試験」したりで時間がかかる事があるけど。
バルブは、体外調節式の可変圧バルブ(専用磁石や電磁端子で調節)のほか、
固定圧(ピューデンツの低・中・高など)あり。
可変式の場合、MRI撮影後は調節しなおしたり、レントゲンで目盛り確認したり。
(クリップがチタンならMRI撮れます)

>>163
高血圧、高脂血症、虚血性心疾患、肝障害などあれば、アルコールはやめるべきです。
特に何も無ければ、術後経過も問題なければ、
私は晩酌程度(休肝日を設けつつ)はOKしています。
175私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/13(火) 03:47:56 ID:fqSGEOeu
肉親(親兄弟)にくも膜下出血になった、あるいは、破裂する前でも脳動脈瘤の
手術を受けた事がある人は、一般の人よりも同じように脳動脈瘤を持つ可能性が高いので、
ぜひ、検査を受けてください。
いきなり大学病院を受診して「何の症状もないけど。」と言うと、
「そういうのは市中病院の脳ドックを受けてください。」といわれたりするので、
どちらかというと、市中病院で、肉親に動脈瘤の患者がいることをアピールすると、
脳ドックでのMRI検査のように、保険でやってくれます。高血圧とかあれば尚更。
(ああ、医療費の無駄遣いと言われる…)
176私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/13(火) 04:11:29 ID:fqSGEOeu
↑「脳ドックでのMRI検査のような事を、(脳ドックのように自費ではなく)
保険を利かせてやってくれる」という意味です。
(基金審査の先生。怒らないで)
177muumin:2005/09/13(火) 10:01:56 ID:gIKJ2hzk
>>168です。皆さんの意見、とても参考になりますとともに、励まされます。
ありがとうございます
結局、母は昏睡手前で、冬眠療法に入りました。
主治医に最後の手段と言われましたが、冬眠療法は初めて聞く療法だったし、
もしこの治療法を受けたことのある方がいらっしゃったら、
その治療後の経過をぜひ教えてほしいのですが…
178私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/13(火) 14:04:19 ID:ZuApBx0I
>「冬眠療法」
正確な名前ではないですが。

脳が活動していると、酸素消費が多く、また、代謝も活発です
そのような脳が障害を受けると、脳浮腫で脳循環障害が生じ、
また、代謝にも異常を来たし、神経障害物質などが放出されたりします。
なので、脳の活動を抑え、極期を乗り切るために行われる治療です。
薬物を用いて脳の活動をかなり押さえ込みます。「脳波」でかなり
活動が落ちるところまで。
それと併用して、脳浮腫改善剤や神経障害物質の放出抑制剤などを使います。
あるいは、脳の機能を低下させている間、体温を最大32度ぐらいまで下げる、
低体温療法を併用する事もあります。(32度まで下げると、管理が極めて
難しくなりますが)
3日から7日程度、この様な治療を続け、その後、CTや脳波、TCDと呼ばれる
超音波検査などを参考にしながら、覚ましていきます。
若くて体力があり、もともとのくも膜下出血による直接的脳神経障害が
軽く、その後の脳血管攣縮や脳浮腫での悪化次期をこの療法で乗り切れば、
意外とよく回復される事もあります。
179病弱名無しさん:2005/09/13(火) 15:43:41 ID:+aZqV33g
冬眠療法の正式名称はなんていう名前なんですか?
180165です:2005/09/13(火) 19:26:34 ID:83IeNGMb
>>170さん
色々と詳しくアドバイス下さり、ありがとうございます。
身内の者のほとんどが働いており、義母につきっきりで看病してあげることが
出来ないので、出来ることが本当に限られてしまうのが苦しいところなのですが、
口腔内を清潔にすることなど、もっと身内で頻繁に出来ないものか、もう一度
見当してみます。(一応、病院の看護師(婦?)さんが歯磨きをしてくださっては
いるようなのですが、回数的にもっと増やした方がいいのかもしれませんね)
また、間接訓練についても、その内容や効果についてを身内の者でも書籍などで
もっと勉強したいと思います。
現時点では、リハビリについては病院に任せきりなのですが、身内からも勉強した
結果、取り込んでみたい内容などは病院側に提案してもいいものなのでしょうか?
また、素人でも分かりやすい嚥下障害についての本などをご存じでしたら
お教えいただけると嬉しいです。(今週末、大きな本屋さんに出向くつもりです)
色々と不躾に教えを請うてしまい、申し訳ないのですがお時間のある時に
またアドバイスいただけるととても助かります。お仕事でお疲れのことと思い
ますので(義母に病棟でついていて看護婦さんの激務には驚かされましたので・・)
無理のかからない時に宜しくお願い致します。
181muumin:2005/09/13(火) 23:19:39 ID:gIKJ2hzk
178 さん、丁寧な説明をありがとうございます☆
あと1週間、この冬眠治療でなんとか脳浮腫や血管攣縮を
乗り切って回復することを願い、母を見守ります。
182☆脳外科看護師☆:2005/09/14(水) 00:23:35 ID:d+JIJQGf
>>180
家族の方が熱心なのはよいことですが、
何よりも義母様の病状・体調・嘔気にあわせるのが大切ですね
また、病院ごとに取り組みが違うので何とも言えませんが、
提案は状況や治療方針もありますので、まず義母さまの担当看護師に相談されてみてはどうでしょうか
看護師以外にはリハビリテーション科や耳鼻科医、言語聴覚士が摂食・嚥下訓練の専門です。


日本看護協会の研修で使った本が言葉も丁寧でした。
在庫が全国的に少ないとの噂ですが…
     ↓
田中靖代 日本看護協会出版会 2001/05出版
「食べるって楽しい!」看護・介護のための摂食・嚥下リハビリ

以下は専門書のサイトです。
医歯薬出版 の嚥下・摂食関連の本紹介
これはすぐ見て実行するにはやや難しいかもしれません
http://www.ishiyaku.co.jp/search/search.asp?N1=006099


183病弱名無しさん:2005/09/14(水) 00:30:39 ID:eEIBWubt
俺の爺ちゃん、先週くも膜下出血で死んじまったぜ!








・゚・(つД`)・゚・
184私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/14(水) 03:24:15 ID:edDjhh0U
>>179
「冬眠療法」は、日本で一般的に説明するのに使われます。
元は、その脳の活動を抑える為に使う、麻酔薬の一種(中枢神経系の
強い抑制作用のある薬)「バルビツレート類」を使って、昏睡状態にし、
治療するもので、Barbiturate Coma Therapy(バルビツレート・コーマ・テラピー)
と言います。

ちょうど、クマが冬眠中に眠っている間は、代謝が低下して、餌を食べなくても
生きていられるようなイメージで「冬眠療法」と呼ばれます。

頭蓋内圧(脳圧)が危険なほど上昇している、あるいは上昇すると予想される病態の時は、
このバルビツレート・コーマ・テラピーと低体温療法を併用します。
(脳圧が上がると、体温も41度とかに異常上昇し、それだけで脳自身や全身に
悪影響を及ぼすので冷却します)

各種モニターが装着されます。
頭蓋内圧モニター(手術創や新たに頭蓋に穴を開けて、センサーを挿入します)
頚静脈酸素飽和度モニター(脳の酸素代謝がしっかり抑えられているかを、頚静脈に
直接センサーを挿入したり、代用として額に近赤外線モニターを張ったり)
観血的動脈圧モニター(手首などの動脈に直接カテーテルを挿入し、正確な動脈圧を
計ります)
中心静脈圧(体内の循環血漿量や水分バランスを見るために、心臓のすぐ近くの大静脈に
カテーテルを入れ、その圧をモニターします)
時に、心臓に大きな負担がかかる治療でもあるので、心臓の機能を評価できる
スワン・ガンツ カテーテルという物を入れることもあります。
他に、各種薬剤の注入路としての静脈ライン(薬剤によっては、混ざるとダメなものがあり
そのため、沢山の静脈ラインが必要になります)
気道確保のための気管挿管(経口、経鼻)(長期になる場合は、気管切開・カニューレ留置)
尿道バルーンカテーテル(尿量を正確に計ります)
etc.

185私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/14(水) 03:38:55 ID:edDjhh0U
>>183
かなり大雑把に説明しますと、
脳動脈瘤を持っている人は、全人口の2-6%と言われています。(文献により数字が違い、
確定的ではありません。100人で2-4人と覚えるのがいいでしょうか)

脳動脈瘤が破裂してくも膜下出血を起こす人は、人口1万人あたり年間1.2-1.4人ぐらいです。
(10万人都市で、年間12-14人)

脳動脈瘤が破裂する確率は、年間、0.7-1.5%ぐらいと言われています。
(文献により差があるのは、確定していないから)

大きさが10mmを越えたり、形が不整(ブレブと言う弱い部分が飛び出たものとか)
なものは破裂しやすい傾向にあります。

脳動脈瘤が複数個存在する事が、約20%の確率であります。(多発脳動脈瘤)

親兄弟など、家族に脳動脈瘤を持つ人がいる場合、親兄弟も脳動脈瘤を持つ確率は、
10数%から20%ぐらいあると言われています。

一旦、脳動脈瘤が破裂し、くも膜下出血が起こると、その場で亡くなる人、
病院に搬送されたけど手の施しようが無い人、あらゆる治療を行ってもなくなる人
を総合すると、30%(強)の方がなくなります。
186私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/14(水) 03:49:26 ID:edDjhh0U
くも膜下出血自体の治療法はありません。それは、くも膜下出血が起こった瞬間に、
脳神経が傷害され、それが、広範囲なら死亡し、大きなダメージなら重い後遺障害を残し、
程度が軽ければ、残りの神経が頑張って回復されます。

医師が行う手術は、破裂した動脈瘤をそれ以上破裂させないようにし、それ以上、
脳神経にダメージを与えないようにという処置です。

くも膜下出血が生じ、脳神経にダメージが加わると、脳が脹れて「脳浮腫」という
状態になります。
限りある頭蓋骨の中で脳が脹れると、「おしくらまんじゅう」状態になり、脳自体が
潰れていきます。特定の部分に脳が押し寄せ、狭いところを押し出ようとする状態を
「脳ヘルニア」と言います。

水頭症に付いては、既に、説明していただいている通りですね。
出血直後に起こるのが「急性水頭症」。
しばらくして、癒着が起こって生じるのを「慢性期水頭症」あるいは「正常圧水頭症」とも言います。

「急性水頭症」の場合は、早く、血液交じりの脳脊髄液を、頭蓋内や脊髄腔内から排出する為、
頭蓋に穴を開けて、あるいは、腰から脊髄腔内に体外に排液するための「ドレナージ」チューブを
留置します。

3連続書き込み、ゴメンナサイ
187病弱名無しさん:2005/09/14(水) 10:05:36 ID:By75eaUd
>183乙…そして合掌。

漏れの親父、現在攣縮六日目。縦方向の血管が二本とも弱って意識ナシ、血圧を上げて回復待ち。

オルゴールの音を聞かせたときに少し脈拍が増えたような希ガス。
(;-_-)
188私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/14(水) 14:00:51 ID:33lNoKTc
>>187
脳血管攣縮期の「トリプルH療法」
意図的高血圧(Hypertension)、大量輸液(Hypervolemic)、血液希釈(Hemodilution)
が行われているのでしょう。
あと、薬剤では、「エリル」という脳血管攣縮軽減剤なども。

その施設が血管内治療を出来る技術があれば、血管撮影をして、
エリルや「塩酸パパベリン」の局所投与や、
もっと確実な効果があるのは、バルーンでの血管拡張術です。
ただ、あまり末梢の方だと、バルーンは無理ですが。
189187:2005/09/14(水) 16:52:35 ID:By75eaUd
>>188dクス。
バルーンについては先生から何も説明がなかったので、おそらくむりぽ。
手術から十日目、今日も病院へ…孫たちの声を録音して聴かせてみまつ。
<(`^´)>
190私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/15(木) 03:06:17 ID:ShuMMn2S
>>187
恐らく、集中治療室で、短時間しか面会できないのだろうけど、
許可を得て、身内の声や好きな音楽を聞かせてあげて。
許可が得られるなら、手足もさすったり、マッサージしたりしてあげて。
(くれぐれも、チューブ類や機械類に影響の無いように)

辛いだろうけど、家族が倒れたら何にもならないから、付き添いとか
無理しないように。
191187:2005/09/15(木) 04:05:29 ID:WhlOs/7C
>190重ね重ねdクス
病院が遠いのでたしかに毎日面会はキツイ…しかも明確な“反応”があるわけでなし…
けどそこはやはり自分の親父だし、子供達の話してやると脈が少し上がるようで…単なる思い込みかも知れんが。
そんなとこ見ると、やっぱり行ってやりたい気になる。
しかし攣縮ってなんで起こるの?これさえなければもっと楽に回復しそうなものだが。
発生のメカニズムについて解説きぼん。
192muumin:2005/09/15(木) 11:41:05 ID:i2JkwGRU
166>>です。母は相変わらず冬眠していますが、そんな母にもマッサージをしたり、
話かけたりするのは良きことでしょうか?
まったく動かないと思っていた矢先、痰の吸入時に辛そうに顔をしかめ、
肩でイヤイヤをする母を見ました!
冬眠状態でも、痛み刺激などで動いたりするものなのですね。
冬眠状態でも反応するって事はよい方向なのでしょうか…?
187>さん、他人事とは思えません。辛いかと思います。
お互い頑張りましょうね!!
193187:2005/09/15(木) 12:12:54 ID:WhlOs/7C
>192乙
ウチの親父も吸引されると、それまで全然開くことのなかった目をカッと見開くことがある。
ただその目がナニを見てるのか…おそらくは刺激に対して本能的に反射してるかと。
(;-_-)

ウチとは少し状況が異なるが、お互い「やれること」をガンガロウ!!
<( ̄^ ̄)>
194病弱名無しさん:2005/09/15(木) 23:06:21 ID:kPbytqzw
みなさん本当にお疲れ様です。
ウチの祖母はとうとうこの病気で先日亡くなりました。
倒れたのが5月末で、3ヶ月間やはり同じような症状でした。
90を越える高齢のため手術に耐えられる体力はなかったので、そのまま闘病生活になりました。
ここまでの年齢だったら老衰で亡くなってほしかったのですが、こればかりは・・・
それよりも入院中に間なにもしてあげられなかったなかった自分が情けないです。

皆さん。本当に頑張ってください。
195私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/16(金) 03:00:17 ID:nmtHZQeL
>>194
お疲れ様でした。
でも、90歳以上で、くも膜下出血なら、本望じゃないですか。
平均寿命を越え、死亡原因の過半数を占める「癌、心筋梗塞、脳卒中」の
どれかで逝かれた訳ですから。
「ぽっくり」逝くか、「寝ている間にスーッと」逝くかが理想ですが。

(誤解しないでください。平均寿命にまだまだの方が、犯罪や不慮の事故、
滅多にない病気でお亡くなりになるよりは、幸せじゃないですかという意味)
196私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/16(金) 04:10:23 ID:nmtHZQeL
>>191
脳血管攣縮(れんしゅく)ですが、英語でVasospasm(ヴァソスパスム、略してスパスム)。
これが、一筋縄ではいきません。いろんな蛋白や酵素などが関連して生じます。
完全に解明できていないから、特効薬が無いわけです。クモ膜下腔で動脈周囲にあふれた
血液が、分解されていく過程でいろんな反応が生じて起こります。

>>191
薬剤は何を使って寝かせているかな?牛乳のような白い液体が絶え間なく流れている?
だとすると、「プロポフォール」という麻酔薬。それだけでは、体の動きを完全に止めることは
出来ないので、動きが激しい時は、「筋弛緩剤」というのを併用します。
バルビツレートに比べ、蓄積効果が少なく、扱いやすい薬ではありますが。
少なくとも、刺激で「いやいや」動作をするなら、植物状態では無いわけで、
回復の余地は残されていると思います。
197病弱名無しさん:2005/09/16(金) 05:57:06 ID:UlAHkIx9
こんなスレあったんですね。
俺の親戚のおじさんも15年程前に(俺が10歳位、おじさんが40歳位の時)
くも膜下出血で倒れて5年位入院してました。
植物状態が2〜3年続いて、99。9%以上もう元のようには戻ることは無いとまで
言われたそうですが、周りの人たちの必死の介護の甲斐もあって
過去の記憶までも完全に戻り今では社会復帰して頑張っています。

倒れた時はバットで叩かれたような頭痛があってから意識を失ったと話を聞いてます。
身動きが取れない時(植物状態で目を動かすことすら出来ていないといった状態の頃)
車で5時間かけて病院までお見舞いしによく行ってあげたんですが帰り際に
目から涙を浮かべていたのが印象的でした。本当に地獄の闘病生活だったと思います。
退院後、話をするとこの涙を浮かべた時の事はあまり覚えてないとの事でしたが
お見舞いに来てくれてた事は何となく覚えてると話されてました。

ここにいる闘病中の患者さんのいらっしゃる皆さんにも
可能性を信じて頑張っていただきたいです!
198187:2005/09/16(金) 09:18:48 ID:yKaxMmC1
私見さん、いつもわかりやすい解説アリガd。
m(_〇_)m

昨日はCTやったそうで、前日の血流検査(?)の結果もあわせてそのうち先生から話があるかと。
エリルは静脈ラインから一日三回投与してる。
痛覚テスト(両手親指に爪をたてる)にもかなり反応。また孫たちの話題をふると返事のような「うなり声」をあげる。
もっとも途中でまた昏睡することもあるが…

>194やはり大往生と思われ。合掌。

muuminさん、>196があらたな光明をもたらしてくれた。長くなるかも知れんが、やっぱり自分の親だもんな。しっかりやろうぜ!!
199私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/16(金) 13:41:14 ID:s0eYFR5I
>>187
>前日の血流検査
は、bed sideでコメカミに小さな機械をあててやるものだったら、「経頭蓋エコー」
これで、血流速度や血管抵抗が分かり、その程度、スパスムが残っているか分かります。(大雑把ですが)
それに、最近では、TCCSIと言って、頭蓋内の主要動脈を、エコーの像で見られます。
RI(核医学検査とかアイソトープ検査、放射性同位元素検査と呼ばれる)に行ったのなら、
SPECTという検査。これは、静脈に放射性同位元素(微量の放射性物質)を注射し、脳の血流を測定するもの。
それらを見計らって、スパスムが改善してきているなら、覚ましにかかるでしょう。
200病弱名無しさん:2005/09/16(金) 13:54:02 ID:xDhitOtP
いいなー最近は私見さんのようなプロの人がスレに常駐してくれて…
うちの父が倒れたときは前スレの最初のほうだったんだけど、
やっぱこういうプロの人が色々答えてくれると心強いよね。
まあ俺のときも前スレの人たちに励まされてずいぶん励みになったけど…

父が倒れてもうすぐ2年目。
正確には倒れたんじゃなくて未破裂動脈瘤を処置しようとして手術後に破れたんだけど。
あぶなっかしいけどよろよろ歩けるようにはなったので
リハビリ続けて回復させたいと思いよく散歩に連れていってたけど
心臓が良くないので散歩させちゃダメと言われた…_| ̄|○
まだ65歳なのにずっとベッドでの生活でかわいそうだよ
201muumin:2005/09/17(土) 00:41:07 ID:izNA0tQ7
私見 ◆>>さん いつもありがとうです。投薬に白い液は見受けられませんでした…
今日で倒れて12日目、とうとう血管れん縮がひどくなり、脳梗塞を起こしました。
冬眠も今日でストップです(免疫低下?)あと2日、なんとかもてば…

200>>さん お父さん、心配ですね…心臓とリハビリ、お父さんにとって一番
うまく両立できるような方法はないものでしょうか…

187>>さん 私も相変わらず動かない母に話しかけてみたり、手を握ってみたり、
それが母にとってよいことかどうかもわからず、病院に通っています
お互い、後からよい結果が待っていることを願っています☆
202病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:59:25 ID:UhKItTh8
初書き込みです<m(__)m> 私の実兄56歳1年前に健康診断で、脳にシコリ?早期治療を進められました。
 しかし、兄嫁が乳がんに!約1年近く兄が一人で(兄嫁の希望で)抱えながら闘病生活を(私や両親は全く知らされていませんでした)そして介護の甲斐も無く、今年の5月末に他界してしまいました。享年52歳
 四十九日、新盆も無事に終わり一息ついた矢先8月末に夜中頭が痛いと・・子供たちを起こして救急車で総合病院に搬送(すでに意識不明)幸い脳外科の先生がいらっしゃって、即手術時間は7時間。病名は動脈瘤破裂くも膜下出血
 現在は脳梗塞が、、頭が腫れてるために冬眠療法を、、まだまだ集中治療室で手当てを受けている状態です。
 実兄は、お嫁さんにかかりっきりで、自分の事は後回しに、シコリの早期発見の時に治療をしておけば
 このようなことには、、もし回復しても元には戻らないと、、下半身は麻痺か寝たきりになる可能性大!
 当然社会復帰は絶望今月いっぱいの給料を頂き会社を辞職しました。質問なんですけどもこのような場合介護保険は可能なんでしょうか?
 また、退院するまでには、どのくらいの月日がかかるんでしょうか?実兄の病院は急性期型なので、今後はどのような病院に転移をするのでしょうか?
 また、今後どんな準備をしたらよいか、さっぱり分かりません!どうかアドバイスをお願い申し上げます。
203私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/17(土) 06:24:20 ID:auiQ91PA
>>201
バルビツレート昏睡療法(冬眠療法)や低体温中は、免疫力が低下し、肺炎を起こしやすいです。
肺炎を起こすと、動脈血酸素飽和度が下がり、更に、脳への酸素供給が悪くなります。
後は、祈るのみです・・・

>>202
クモ膜下出血の患者さんは、非常に経過良好で大体、1ヶ月弱の入院です。
症状が重く、離床できない方は、長期のリハビリが必要になります。
医療費に関しては、月額10万円を越えると、高額医療申請が出来ます。
脳障害による「身体障害者」認定は、発症後、早くて3ヶ月、普通5ヶ月までは、
受け付けてもらえなかったりします。(リハビリで回復する可能性があるので)
介護保険も、とりあえず申請するに越した事無いです。
病院の医療相談か、役場に説明を聞きに行ってみてください。
204187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/17(土) 08:16:53 ID:Gt3NiJxA
>200禿しく同意。私見さんのような方がいると、普段病院と縁のない生活をしている漏れのようなヤシでも、安心して治療・療養を見守れる…先生や看護師の方々も説明してくれるが、それをさらに補完して余りある。我々にとってまさに『神』。
>202『神』の言葉に従い、とにかく相談汁。どんなに細かいことでもよし。
一人で悩んでも解決できることではなし、周りを頼るべし。

muuminさん、漏れは子供時分にちょいと病気して左眼をほぼ失明した。そのとき親父が片道一時間半かかる病院に毎日のように面会しに来たそうで…それを思えばこれしきのこと。
<(`^´)>
とにかく愛情をもって接する。結果はどうあれ、やれることに家族全員で全力を傾ける。それくらいしかできないしね。
長文スマソ
205muumin:2005/09/18(日) 02:36:04 ID:YDJmQsir
>>187 さん、お父さんに大切に育ててもらったんですね。私は私見さんのような知識も何もありませんが、
187さんのお父さん、きっと回復する気がします!
私は若い頃、悪さばっかりして母を悲しませました。迷惑かけた分、今私ががんばらないと…
そんな気持ちもあって母にできる限りのことをしたいと思いながら病院に向かいます。
私の兄弟なんか、母が倒れてから一度も面会にも来たことないですよ…知らん顔。

みなさん、生活環境、家族構成はそれぞれ違えど、思いは同じかと思います。
一番辛いのは倒れた本人。見守る側も辛いけどがんばるしかないです!!

206私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/18(日) 06:43:05 ID:TZd1/5Ad
>>202
日本の現在の病院は、「急性期病院」とよばれる、現在進行形の治療を行う施設と、
「リハビリテーション病院」「療養型」等に、機能が分かれます。
「急性期病院」での入院治療が終わると、退院して通院になります。
リハビリテーションが必要な方は、転院の上、入院リハビリか、通院リハビリ
になります。
リハビリテーションでの回復の希望すら無い重度後遺障害のある方は、
在宅介護か、それが出来なければ、空きを探して療養型病院への転院となります。

兎に角、急性期のうちは、治療に専念し、その後のことは、
主治医の説明を待ってください。
207病弱名無しさん:2005/09/19(月) 14:13:29 ID:FhjT2zoU
age
208187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/20(火) 08:30:38 ID:e02MUCJZ
…さて、発症・手術から二週間が経過したわけだが、ニ三日前から眼を開けている。うなり声がほとんどだが、あいだにすこしだけきちんとした単語がまじるようになった。相変わらず意味はよくわからないが…
mu umimさん、オレの場合ばーちゃんが脳梗塞だったのですこしだけ経験があるが、まったく未経験なら結構ツライだろね。
子供の頃にかわいがってもらった時の記憶だとか、自分の子供をかわいがるときのように接し、思い出話なんかかたりかけるのもいいかも…こんなことしかできないけど、これが出来るのはやっぱ家族しかいないしね。
それから>202にも言えることだが私見さんのアドバイスを参考に、とにかく頼れるものはなんでも頼ること。こいいうときだからこそ、使えるモノはなんでも使わなきゃ。
(´ー`)b
209病弱名無しさん:2005/09/20(火) 08:58:59 ID:5o6eQ1wa
はじめましてです。25の時にクモマッカになって今31の女子です。今日、もぅ長くたつので再検査な予約をしてきます。また瘤が生まれていやしないかとドキドキもんですけど(;_;)なんせ、あの大変な手術は二度としたくなぃですものね…
210病弱名無しさん:2005/09/20(火) 11:21:37 ID:3nif0NqI
同感!
211187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/20(火) 12:16:53 ID:e02MUCJZ
>209はそんなに若いのに…たしかに過去見ると年齢に関係なく起きるとはいうが。マヒとか残んなかった?
>>210も若年の経験者か
212病弱名無しさん:2005/09/20(火) 12:43:34 ID:3nif0NqI
27歳の時に。今年で29歳になります!
213私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/20(火) 13:46:39 ID:8oIdrS39
>>209
>再検査の予約
血管撮影かな?
施設によっては、最近では、手首や肘の動脈からの検査で、検査後も、足の付け根の動脈からの
検査の時のように、ベッドで絶対安静でないから楽なんだけど。
(日本の脳神経外科ではまだ、これを導入しているところは少ないです)

私でよければ、どんどん、利用してください。
21431歳女子:2005/09/20(火) 15:13:16 ID:5o6eQ1wa
それが、マヒや、言語障害はまったく残りませんでした(*_*)ただ毎日と言っていいほど、軽い頭痛からありますけど(;_;)あの時の痛みに比べたら(T_T)検査方はMRIではなくMRA 血液の流れを見るとか。27歳の方も若くして、、どーですか?最近は?
215今年で29歳♂:2005/09/20(火) 18:38:27 ID:3nif0NqI
たまーに右手足が軽く痺れる程度です。頭痛もたまに!
全然病院いってないなぁー
検査するのが恐いです
21631歳女子:2005/09/20(火) 20:46:22 ID:5o6eQ1wa
29歳でしたね(*_*)失礼しました。今日先生が言ってたけど、5年以内には再検査って。なぜならカルテが5年でなくなるから って。 私は手術後初の検査 もう少し早く行こうと思いながら今になりました
217病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:27:40 ID:3nif0NqI
えぇーそうなんですか?良い情報どうも!
手術した病院って遠いんですよぉー近所の大きな病院で検査するよりも
手術してくれた先生がいる病院へいったほうがいいですよね?
218病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:11:43 ID:XBf3R/x6
高校生の時、同級生がくも膜下で亡くなりました…。
自分の父はくも膜下ではないけど脳出血しました。

ついつい自分もなるのではと考えてしまって怖いです…。
このスレを読むといろいろ参考になることばかりです。

皆さんあるいはご家族などが早く元の生活に戻れますように…。
219前スレ900:2005/09/20(火) 22:33:15 ID:nSCNijED
私も26歳で発症、現在39歳になります。
10年目に血管造影したところクリッピング部の逆側から再発してて、当時で直径2ミリ。
その後1年ごとに検査と言われてはいるものの…
造影剤でアナフィラキシー起こしたこともあって結局2回しか検査できてないです。
ただ、その2回では大きな変化はなかったので、勝手にそのまま放置してます…

再発動脈瘤の破裂の確率ってどのくらいあるんでしょうかね…?
220病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:28:05 ID:5o6eQ1wa
29歳サン、やっぱり先生は変えない方が安心ですょね(*_*)私なら遠くてもと。39歳サン、再発ですか(*_*)再発動脈瘤の破裂確立…詳しい資料貰ってるんですが今手元になくて、、ただ、年令を増してからの手術成功確立が下がるのはあると思います(*_*)
22131歳女子:2005/09/20(火) 23:32:37 ID:5o6eQ1wa
毎回長文ですぃません… 2チャン初心者なもんで… 39歳サンも勇気をだして再検査に行きましょぅ(*_*)恐くて不安だけど。。
222病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:18:07 ID:/vtPm4Yr
202です<m(__)m>
>>203 >>204 >>206 私見さま、優しい「お言葉」ありがとうございます!
 昨日、人工呼吸器が(自発的に呼吸ができるように)取り外され、挿入チューブが口の中に
 目も(片眼だけ)少しだけ瞼を軽く開いたり、また私が声をかけると涙がポロリと
 でも〜〜依然として意識は(舌を出したりしてはいますが)モウロウとしています。
 主治医は忙しくて、、でも病院の医療相談とか役場に説明を聞いてみます。2チャンネルって
 怖いサイトかと、襲る襲る書き込みをしましたが、、ここは真ともなサイトでホッとしました。
  また、分からないことがありましたら、よろしくお願い申しあげます。ありがとう!!
223病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:45:01 ID:G5JMSmS9
若くてクモ膜下出血になるのは、AVM(脳動脈奇形)が多い…
全部じゃないけど

クモ膜下以外の脳出血(視床出血・被殻出血etc)は高血圧性が多いでつね
224私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/21(水) 05:26:06 ID:Bl2CCykd
>>219
>再発動脈瘤の破裂率
難しいところです。
今月に発表されたLancetに、例のISATのfollow dataがあります。
それによると、42施設で、破裂脳動脈瘤2,143例で、クリッピングが1,070例。
コイルが1,073例の内訳です。
(中略)
累積表示のグラフを見ますと、最高84ヶ月の追跡調査中、
当該動脈瘤(治療を受けた動脈瘤)の累積再出血率は5%弱で、
最初の1ヶ月でほとんどが再出血し、その後はかなり少ない数字です。
どうやら、最初の1ヶ月を無事、越えれば、あとは、全例でのフォローで、
年間再出血率は1%程度のようです。
ただこれは、全動脈瘤なので、完全治療できたものも含まれ、明らかに残存がある
動脈瘤だけに絞ると、数字は上がる可能性があります。

これは、「すぐに再破裂するのを除いて、その後は、ほぼ未破裂脳動脈瘤と同じと考えてよい」
といわれている事を裏付けていると思います。

さて、残存脳動脈瘤ですが、未破裂脳動脈瘤と同じように考えていいとすれば、
年齢、大きさ、形、全身状態などから、「経過観察」と「再治療を考慮」に分かれます。
再治療の場合、最近では「可能なら血管内治療で」というのが多いと思います。

>>223
AVMも勿論ありますね。モヤモヤ病、硬膜動静脈瘻、動脈解離(解離性動脈瘤)、
benign perimesencephalic hemorrahgeなんてのもありますね。

AVMの質問でもいいですよ。
(それこそ、腰髄spinal AVMでもクモ膜下出血を起こすことありますからね)

スレタイどおりで、「クモ膜下出血をきたす疾患全部」に関する話でいいですね。
225病弱名無しさん:2005/09/21(水) 06:38:41 ID:jGv6mjBD
私見様、まったく関係ない質問ですが…

自分、片頭痛で悩んでいます
週1くらいの割合でロキソニン飲んでます
もし妊娠したとすると鎮痛剤は飲めなくなるのでしょうか
その場合痛みを我慢するしかないのでしょうか…?
…とても我慢できる痛みではないのですが

ほんとに全く関係ないただの頭痛の質問ですみませんです
226私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/21(水) 07:22:37 ID:Bl2CCykd
>>225
まず、「様」をつけないで。われわれは「様」ではないので。

まず、「偏頭痛」が本当にそうかどうか。
実は診断基準というものがしっかりあり、「古典的偏頭痛」と診断できる
割合は、結構、少ないものです。他にも、いろんなタイプの頭痛があります。
分かりやすいところでは、http://www.shesmile.net/naoshitai/check/
なんかどうでしょう。

週に1回のロキソニンなら、珍しくは無いです。
医療従事者は頭痛持ちが多く、1日3回、欠かさず頭痛薬を飲んでいる人も。

妊婦が内服しても大丈夫と言い切れる薬は少ないです。メーカーが保証できないから、
明らかな禁忌でなくとも、軒並み「慎重投与(母体への効果がリスクを上回ると
考えられる時に医師の判断で)」か「安全性は確立されていない」と。

比較的、大丈夫と言われている鎮痛薬もあるので、産科の先生と相談するしか
無いでしょうね。

まずは、御自身の頭痛はどのタイプかをはっきりさせると共に、
誘因や悪化の原因がありそうなら、それを徹底排除するように努力を。

それと、起き上がると頭痛や嘔気が強く、寝ていると楽になるタイプの
頭痛には、「低髄圧症候群」というのがあります。
しっかり診断できる医師が少ないので、診断がつくまで時間がかかる事が
多いです。
227今年で29歳♂:2005/09/21(水) 14:02:45 ID:dxaw8hkM
無事に退院されたみなさんはお酒やタバコや減塩などいろいろ気をつかってますか?
僕の場合はタバコは完全にやめました。食生活も野菜と魚中心になりました。
でも血圧は145-90位です。もっと下げたいぃぃ
22831歳女子:2005/09/21(水) 22:12:22 ID:BXyD1nlr
私は中学から喫煙がはじまって…25で手術 やめたのはほんの5ヵ月くらぃかな(;_;)今禁煙5日目です。自分の意志の弱さに腹がたちます(>_<) 血圧は正常なんですけど。
229183 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/21(水) 22:26:25 ID:pdeBs5cP
たしかにちょい高めだぁね、ウチの親父もふだんそのくらいだった…

>213
そんなつもりじゃ…けど私見さんは頼りにしてます。多謝。
m(_○_)m ←露出部、拡大中

ということて゛、容態報告。
トリアエーズ大部屋移動完了。しかし…昨日主治医のO科長から「脳梗塞」のお墨付き。右腕・両脚の麻痺、ついでに意識障害…社会復帰は「かなりあぶない『黄色信号』」だそうで…
Σ( ̄∀ ̄;)
ある意味、これからが本番かも…
(´・ω・`)
230今年で29歳♂:2005/09/21(水) 23:35:52 ID:dxaw8hkM
タバコはやばいべぇ?
僕はお酒がやめれないぃ。私見さん助言をお願い!

納豆とか意味ないんですか?
23131歳女子:2005/09/22(木) 02:22:32 ID:A8LcUtC2
タバコはダメですょねぇ 私もお酒も飲んでいます 仕事柄今帰宅… 若い時の暴飲暴煙がたたったのに 今の自分も反省
232私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/22(木) 02:35:34 ID:JY7g7sCC
224の論文について、ISAT 2005(Lancet)を読み直し、引用文献の大切なものも読みまして、
少し訂正と補完を。(長くなるのでかなり要約します)

2002年に短期followでの結果が出されたものの続編です。
結論は、「技術的、その他、諸条件を鑑み、破裂脳動脈瘤で開頭手術でも、血管内治療
でも可能なものは、術後2ヶ月目、1年目の機能予後・生命予後を見る限り、血管内に軍配が上がる。」
です。ただし、術後1ヶ月以内の再出血は、血管内の方が多く、これは、完全閉塞が得られなかった
ものが、開頭術より多かったということを示します。(開頭手術群でも、最初の1ヶ月での再出血
が一番多いです)
1ヶ月を経過した時点からは、再出血は開頭手術、血管内とも極めて減り、年率換算で0.2%です。
また、術後の症候性てんかん発症率は、開頭手術群が有意に多く、これは、直接脳を触るという
侵襲性に起因すると考えられます。

引用されている文献からでは、オランダのグループの調査で、破裂脳動脈瘤治療後の610例を、
1-15年間追跡したところ、新しく脳動脈瘤が見つかる・発生したのが16%あったと。
また、2度目のクモ膜下出血を経験した患者さんの生命予後は極めて不良。
動脈瘤が再発、あるいは新たに発生する危険因子は、高血圧症と喫煙。また、クモ膜下出血発症時に
他に動脈瘤が見つかっている場合、増大・破裂の危険性が高い。

他に、フィンランドのグループの調査で、脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の治療を主に開頭手術で受け、
介護不要以上の良い状態に回復された患者1537人を平均7.5年追跡調査し、同世代の標準的な人たちと
比較したところ、心疾患や脳卒中、肺炎などで死亡する危険度は、標準的な人の2倍の危険性があった。

以上から、一度、脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血を経験された方は、高血圧治療や禁煙をし、
画像followもしっかり受け、尚且つ、他の病気にならない様に気をつけなければならないようです。
233私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/22(木) 02:40:34 ID:JY7g7sCC
>>229=187だよね?
>縦方向の血管が二本とも弱って
左右の前大脳動脈なんですね。ここは、血管攣縮が起こると、対処しにくいです。
その部分に脳梗塞を生じると、ちょうど左右の下肢(脚)を動かす部分ですので・・・
兎に角、音(声や音楽)、視覚(絵や写真)で刺激しつつ、四肢拘縮予防を兼ねた
リハビリでの刺激などで頑張っていきましょう。(勿論、主治医や看護師に何をしていいか
許可を得てください。)
234muumin:2005/09/22(木) 03:54:09 ID:bAsb4pM4
187>>さん!お父さんは回復に向かっているのですね!よかったですぅ〜^^
これから後遺症の問題もあるかと思いますが、がんばっているお父さんに
励まし続けてあげてくださいー♪

以前から母のクモ経過をカキコさせていただいております。
母は脳梗塞を起こしたものの、冬眠療法のかいあってか、回復に向かい、
主治医からも命は助かったかも…と報告ありました。
冬眠もやめて、意識が戻るのを楽しみにしてたところ、同時に瞳孔が開いてきました。
主治医も私もびっくりしてすぐさまMRI検査や内臓検査など原因を探しました。
しかし、脳内も回復に向かっていて、治療法もなく、また再び冬眠にはいりました。
今日(発症15日目)再び、検査をしたところ、回復してるはずの脳が脳梗塞で埋め尽くされ、
一度は止んだはずの脳浮腫がまた暴れて脳内はぱんぱん状態。
開いた瞳孔はこれから起こる最悪の結果を示していたのですね。
もう、ここまで状態が悪化すると、手立ての仕様がないとの診断。
母はいっぱい頑張って治療をして、クモと戦い、今はこん睡状態の中、心臓だけが
頑張っています。私も現実を受け止め、力の限り頑張って、そして天国に行こうとしてる母を見守ることになりました。
辛い現実です。
私見さん、187さん、みなさん、励ましやアドバイスを本当にありがとうございました。
クモと戦うすべての人が回復に向かいますように…





235187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/22(木) 08:22:35 ID:rmRsfNfw
私見さん、そですよ。MRIで見たとき(9/12、術後八日目・攣縮五日目)には既に二本とも影がうすくなって殆ど…右側中心にかなりの範囲がヤラれてました。
これからが正念場でしょね。なにしろ家族、とくにあんなに可愛がっていた子供達の声にも反応はいまひとつ…
(-_-;)

これいじょうはビミョ〜にスレ違いになりそなんで、そろそろ引越します。あちらでもよろしくおながいします。


さて…muuminさん、残された時間をしっかり。これくらいしか出来なくてスマソ。。。

  、
`@◎)
◎@)@\
@)◎(@ \
"(@)@  \_
 ″ ̄ ̄ ̄ξ\/
236病弱名無しさん:2005/09/22(木) 14:26:20 ID:cUHuKf8C
私見さんに、お伺いしたいのですが、
私の母は倒れて病院に運ばれた物の、
破裂した動脈瘤の場所が『脳下なんたら』と脳かんの近くと言う事で
その病院の脳外科医チームでは打つ手が無いと言われ
手術の出来る医師に打診して頂き、無事に手術を受けましたが
その間、丸々一ヶ月も麻酔で眠らされてました。
一ヶ月間も麻酔で眠らせて平気なんでしょうか?
手術事態は成功と医師から話されましたが、
術後六日目に脳死し、その六日後に亡くなりました。
医師は、亡くなった理由は分からないと言ってました。
納得行かず正直、殺された気分です。
思い当たる理由があれば教えて頂けないでしょうか?
乱文で申し訳ありません。
237病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:57:42 ID:fbtpwwv7
202です。私見さま、相変わらず意識不明です。下手すると「植物人間」になる可能性大!!
  保険は、社会保険と県民共済だけのようで、、保障も日額両方合わせて7000円
  もし、植物状態になったらどのくらいの金額が、かかるんでしょうか?また何か良い方法が
  ありましたら、教えて下さい! こんなことを言ったらバチ当りですけども、このまま
  本音は、故兄嫁に引っ張って逝って欲しいです。回復の見込みがないのであれば、安楽死を病院側に伝えたい!
    毎日辛くて気が狂いそうです!!どうか兄があの世へごめんなさい!
2381/2:2005/09/23(金) 03:01:10 ID:kV7IzoMj
うちの親父がICHで逝きました。
仕事場にて気持ち悪いと言って横になって休んでたらイビキかいて起きなくなり
同僚の人が慌てて119番、即搬送。
検査中に呼吸停止になり挿管、人工呼吸器。

医者からの説明にて
CTにて小脳に出血を確認(約4・5cm程白く映ってました)
CTにて脳幹部が見えない等言われ脳幹部も出血してる可能性があると。
治療の手立てが無いと言われましたが
手術できないのですか?と聞いたが危険すぎるとの事。

入院→個室の部屋に移され、付き添い不要の病院ですが
常時付き添いしてていいとの事でかなり深刻な状況なんだな・・・と
改めて突き落とされた気分でした。

夕方になり血圧が50台に落ちたということで
40度の高熱も出ていて 解熱剤か昇圧剤(?)
どちらを使うか問われて 当然生命の維持を優先し
血圧上げる方法をとってもらいました。

熱は氷を当てて下げたものの、下がっては上がっての繰り返し。
顔を拭いたり、目ヤニがすごいので取ってあげる時に瞳孔が散大していて
また改めて現実を突きつけられて・・・。でも親父が回復する事を願いつつ
6日間昇圧剤の力で血圧を保っていましたが
7日目の夜 心臓が止まりかけてると看護士が病室に駆け込んできて
その後俺等家族に見守られながら逝きました。
239187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/23(金) 03:23:37 ID:CFJgZ1FY
気になって覗いてみたら…

まずは>238乙。残念だったな、父ちゃんの冥福を祈る。


それから>237、ウチの親父もいまだに意識がはっきりしないので同情するが(実際かなりヤバ目)、とにかくもちつけ!!
>1の「前スレ ミラー」を見れ。「公費負担制度」とかいうのがあるべ。役所にしろ病院にしろ、取れないトコからまでむしり取る鬼みてーな連中ばかりではないハズ。病院の医療相談室(親父が入ってるところでは医療社会事業室だった)と役所の福祉担当に相談汁!
2402/2:2005/09/23(金) 03:23:45 ID:kV7IzoMj
どなた様か聞いても宜しいでしょうか?

イノバン(ドパミンとも言うのですか?)を
生理食塩水の点滴に3アンプルというとそんなに凄い量なのですか?
7日間ずっと投与されてました。
「この薬はあまり多くても心臓に負担が掛かるだけなのでこのままにしておきますね。」と
言って看護士さん時計見て滴量を慎重に見てました。
血圧が40台になった時もほとんど滴量を変えてません。

心電図のワイヤレスが枕元にあったのですがSPO2が96〜100位に
なってたりしてますが、最期の日は90〜75になったりと不安定でした。
血中酸素の値を示すものと言われましたが
呼吸器を付けてて酸素も投与しててもそれだけ下がるというのは心肺機能の低下をあらわして
いたのでしょうか?

あと手術はできなかったのかな?という思いがあります。
(今思うと)人工呼吸装着・点滴投与の延命処置のみで他に治療方法がなかったのか悔やまれます。
でも俺は医者でもないし看護士の資格を持っているわけでもないし
見守っている事しか出来ない立場なので、こんな事聞いてどうするんだ?とお思いかもしれませんが

只、親父の死について一定の理解・納得をしたかったので
色々と終わって落ち着いて、ネットで検索したりと現在に至ります。
医療用語を使ってますが看護記録に書いてあった事を少し覚えていたという事と
医療ドラマとかが好きで覚えたというだけです。
スレ違いな内容になってしまいましたがお願いします。
241187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/23(金) 03:39:47 ID:CFJgZ1FY
連投スマソ

>197のような例もある。


俺達もツライが本人だって辛いはずなんだよ、云いたいことも言えずしたい事も出来ず…俺達が投げちまったら、オメーの兄貴やオレの親父はどうなるってんだ!?

オ レ 達 が 投 げ た ら 終 わ り な ん だ !!







チキショー、なんだか泣けてきやがる
242187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/23(金) 04:17:14 ID:CFJgZ1FY
私見さんのようなプロがいればハナシは早いのだが…

たぶん「ドーパミン製剤」ってことだと思われ。イノバンは品名かと。血圧を上昇させる効果を狙っていたのて゛は?
243私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 04:59:24 ID:4FAT8hFr
すみません、レスが遅くなりまして・・・
お一方ずつ、私見を。
>>234
なるほど、覚ましにかかったら、再度、脳浮腫から頭蓋内圧亢進状態になり、
血管攣縮と合わせて脳循環が悪化して脳梗塞・・・。
覚ましにかかるタイミングも難しいです。極めてゆっくり覚ましつつ、その過程で、
「これはまだ無理だ。」と思われたら、再度、寝かしにかかるわけですが、
それこそ、1時間あれば急変しますので。
脳梗塞に陥る前に、頭蓋骨を広範囲にはずして、外に圧を逃がす「外減圧」という
手術もありましたが、必ずしも、それが出来るとは限りませんので。
>>234さん、残念です。

>>235=187
右側の麻痺と書いてあったので、てっきり左半球の脳梗塞かと思いました。
右半球ですか。
日本人の9割ぐらいは、左半球が優位半球(効き脳)。つまり、そちら側が大切です。
意識も、言語も。だから、左半球と基底核と呼ばれる脳の真ん中、それに、脳幹部が
なんとか耐えられれば、意識は戻るかも。
まだ、あきらめるのは早いよ!
244私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 05:22:00 ID:4FAT8hFr
>>236
動脈瘤の位置は、「後下小脳動脈」かな?(前下小脳動脈瘤もあるけど、頻度は遥かに少ない)
この部の動脈瘤は、確かに手術しにくい事が多いです。動脈瘤自体が木の芽が吹き出るような
「コブ」ではなく、もともとの動脈自体が全体に膨らむ「紡錘状」動脈瘤であることも多い場所
なので。(その場合、その動脈を、動脈瘤ごと潰さないといけなくなり、バイパス手術が必要になります。
脳幹部に近く、顕微鏡でも、かなり範囲が狭く、特に、脳が脹れている急性期では手術が難しく、バイパスが
上手く出来なかったりします。
昔は、落ち着くまで待ってから手術というのが多かったです。(「待機手術」)
20年弱まえから、急性期に手術をするほうが救命率が上がるということが分かり、急性期に手術が
行われるようになりました。(再出血が6時間以内に多いことと、3日以降は脳血管攣縮が起こり、
その後3週間ぐらいは手をつけにくくなるので)
今でも、難しい場所や、難しい形の動脈瘤は、急性期に治療を行う事が難しく、「待機手術」が
取られる事もあります。
ですので、手術まで3週間位、寝かせている事はあります。勿論、急性期手術を終えた後も、状態に応じて、長く
寝かせることがあります。長く寝かせると、いろんな合併症(感染症、褥創、心不全など)が起こる危険性は
上がります。ですので、極力、早く覚ましにかかりたいですが、無理な事もあります。
手術の技術的に上手く行っても、その後、患者さんの状態が必ずしも良くなるとは限らないのが、脳動脈瘤破裂の
クモ膜下出血の怖いところです。

私も、術後経過が非常に良く、7日目で普通にご飯を食べて会話していたのに、10日目に急に厳しい血管攣縮が
起こり始め、ありとあらゆる治療をしましたが、結局、寝たきりになってしまわれた患者さんとかあります。
ですので、私は、クモ膜下出血の患者さんのご家族には、退院する日まで、「命の保証は無い病気です。」と
言い続けます。

ただ、>亡くなった理由は分からない  これは、不親切極まりないと思います。
人が一人無くなったわけですから、しっかりとした対応をすべきだと思います。
死因がはっきりしないなら、医師側から遺族側に「剖検(病理解剖)」を申し出るのが
筋だと思います。
245私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 05:31:56 ID:4FAT8hFr
>>237=202
病状に触れず、医療費のことに的を絞りますね。
破裂脳動脈瘤でクモ膜下出血を起こし、病院へ救急搬送され、そこで、手術と
術後管理をしっかり受けると、最初の1ヶ月で、実は200数十万円かかっています。
普通に3割負担なら、60万円を越えるわけですが、「高額医療」の申請がありまして、
月10万円以上の医療費は、還付されます。ですので、高額医療申請を。
万が一、寝たきりや植物状態になると、「脳に起因した肢体不自由」の申請
(いわゆる身体障害者の申請)をすれば、1級が取得できます。
そうなると、医療費は基本的にほとんどかからない状況です。(確か1級は無料?)
ただ、前にも述べましたが、自治体により、申請受理の期間が違い、
厳しいところだと、発症後6ヶ月を経過しないと受理されないところもあります。
四肢切断なら、あっという間ですが。これは、各自治体でご相談ください。

なお、現在の司法制度では、安楽死は認められていません。「脳死」でさえ、
臓器移植カードによる本人の意思表示があるときに限り、「移植」を前提とした
「脳死判定」は可能ですが、それ以外では認められません。
(いきなり人工呼吸器を止めるとかは出来ませんが、実際、臨床の場では、
薬剤を減らしたりする「フェードアウト」は行われています。)
246私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 05:51:18 ID:4FAT8hFr
>>238
ご愁傷様です。
小脳出血の大きなもの、脳幹出血は今でも、死亡率が高いです。
医師側が、「手術しても・・・」という時は、手術しても助からない時と、
手術して助けても、せいぜい植物状態(あるいはそれに近い状態)になることが、
予想される場合です。
それでもいいから手術して欲しい、と言われて手術する事もあります。
(でも、やはり、結果は伴わない事がほとんどですが・・・)

個室で、家族が24時間付き添って言いという時は、いつ、お亡くなりになるかというほど、
状態が悪い時です。
脳の状況が極めて悪くなると、体温の調節機能が働くなり、ありえないような高熱が出ます。
かといって、安易に解熱剤を使うと、ショックを起こし、血圧が急低下し、
死期を早めたりする事があります。

イノバン(ドーパミン製剤)を使う際は、量が多ければいいというわけではないのは事実です。
無理やり心臓を刺激すると共に、四肢末梢の動脈を収縮させ、血液を大きな血管だけに集めて、
鞭打つ心臓により血圧を保つ事になります。
ですので、増やしすぎると、逆に負担が大きくなりすぎる事は事実です。

既にドーパミンを投与されていて、それでも血圧が下がるほどの状況になれば、極量以上増やしても、
効果は無いです。
人工呼吸器で換気し、酸素を投与していても、既に循環虚脱・心不全の死期真近では、
動脈血酸素飽和度も上がらなくなります。(上がるぐらいならまだ、余力があると)

お父様の場合、「とりあえず、植物状態でもいいから、心臓が動いていて、生きていると
いう状況であればそれでいいから。」と、医師に強く申し出れば、手術をされたかも知れません。
(決して、絶対手術しないというわけではないので。)
247私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/23(金) 06:03:39 ID:4FAT8hFr
長々とスミマセン。

最後に、これを書くと、変に期待されてもいけないのですが、脳に障害を受け、
意識が無い(受け答えが出来ない状態)が続くのを、「遷延性意識障害」と呼びます。
この「遷延性意識障害」に対する治療も試みられていて、「脊髄後索刺激電極埋め込み術」
というのがあります。日本では保険が効きませんが、保険上は、「難治性疼痛」に対する
手術治療としては保険が効くので、その名前で手術をしているところはあります。

これは、頚椎の骨の下で、頭蓋骨のすぐした辺りに電極を埋め込み、ペースメーカーのような
ジェネレーターという刺激装置を脇腹辺りの皮下に埋め込みます。
ジェネレーターの操作は、体外から専用の電磁調整器で行います。

一日何時間か刺激を続けているうちに、神経が刺激され、回復を促すと言うものです。
どちらかというと、若い人で、外傷(怪我)の人のほうが良く聞くといわれていますが、
クモ膜下出血後の患者さんにも行われる事があります。
各種検査を行い、回復の可能性があると考えられるなら、この手術も1つの可能性かと。

特定の施設を挙げると問題になるかもしれませんので、
「脊髄後索刺激」「dorsal column stimulation(DCS)」とかでググってみて下さい。
機械の本体は買取です。(数十万円)
248ゆう:2005/09/23(金) 08:06:58 ID:migx2Z41
皆様、初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
父58歳が8月末クモ膜下で倒れました。
術後回復は良く現在リハビリを頑張っております。
痴呆っぽい状態なのですが改善されるのでしょうか?
249muumin:2005/09/23(金) 13:09:54 ID:XjY2lgHv
202>>さん、あなたの生還環境や経済面、お兄さんの人柄などまったくわかりませんが、
結局、結論は治療費ですか?
私の母はこうしてる間にも着実に死に向かっています。
私は決して裕福でもなんでもないですが(どちらかといえば貧)
母に対する想いは治療費の比でもありません!!

あなたがお兄さんに思う最終結論が死ならば…
できるものなら私の母とお兄さんを代えてほしいくらいです!!
私は母に植物状態でもいいから、一日でも長く生きていてほしいです。
きれいごとですか?
私見さんをはじめ、みなさんいろいろ助言くださるではないですか。
頑張って頑張って、それでも最終的に治療費にぶつかるのならば、仕方のないことかもしれません。
きっと、道はひらけます。
後悔しないよう、お兄さんにできる限りの事をしてあげてください…

私見さん、最後までいろいろありがとうです。感謝☆今日もまた母を見守りに病院へ行ってきます。
250病弱名無しさん:2005/09/23(金) 20:52:14 ID:SKEoObdo
>>249
家族それぞれに事情があります。あなたの言うことは正論ですが、
>>202さんのような金銭的問題も避けては通れません。別所帯みたいですし…
当然お兄様を心配された上での心配事と思います(o´Å`o)
251病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:56:28 ID:VIk4H4he
202です。私見さま、ご助言ありがとうございます。大変勉強になりました。
>>249 あなたの、おっしゃることはご最もです。私は、主人の舅(82歳)と同居しています。
 義母は(姑と言う文字は嫌いなので)4年前の8月末に心筋梗塞で早朝倒れて、集中治療室へ搬送
 夕方には、心臓停止・・そのままアッケなく息を引きとりました。我が家では幸いにも病気知らず。
 もちろん義母も前日までは元気でした。病院とは無縁でした。(私の両親も含)
 今回は、本当に途方にくれてしまいました。ま、まさか兄が?そんな訳で医療のことは全く分からないのが現状です。
 私は、兄が植物状態に(明日主治医から詳細が判明します)なっまでは生きていても、本人も分からないし
 周りも大変だし、、きれいごとなんて言ってられません!だって出口が見えなくなるんですよ!
 高齢者なら余生が残り少ない?兄の場合は56歳 体力はあるし働き盛りじゃないですか!
 私が、もし兄の立場になったら(延命措置は拒否致します)すでに誓約書も作成して拇印を押してあります。
 >>250 優しいお言葉ありがとう!!私の家から、兄の家までは片道は電車で2時間半くらいかかります。
   両親は高齢で・・兄の近くに住んでいます。どうか私の気持ちもお察し下さい。
  人間、健康第一 そしてお金です!!
 
252coco:2005/09/24(土) 00:10:29 ID:JcRwsXVm
どなたか昏睡から目を覚まされた方は
いらっしゃいますでしょうか?
もしいらしたらどうやって目を覚まされたか
教えていただけないでしょうか?

祖父が外傷から脳内出血→脳ヘルニア→脳梗塞脳挫傷となりました。
溜まった血を取り除き、外減圧手術を行って
脳ヘルニアだけは戻りましたが
3週間以上経った今も意識不明です。
痛みに対する反応はあるものの
手足をさすったり声を掛けたりしても反応はありません。
重度の障害は覚悟を決めてますがせめて意識だけは
取り戻して欲しいと思っています。

体調も不安定なので焦りは禁物と解ってはいるのですが
今後の行動を決める為にも少しでも情報が欲しいです。
どんな些細な事でも構いませんのでレスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
253病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:15:21 ID:iIm04ssX
202です度々<m(__)m> 私見さま 自治体?ってお役所ですか?
  
254病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:09 ID:xOio0vxB
義理の母がこの病気で倒れました。
手術も終わって今安静にしているもののなんらかの後遺症は覚悟しています。
とくに仲が良いわけでもないので軽度なのか重度なのかも詳しく聞いてないのですが
無事に復帰できる確率は30%弱だと聞いていますし。
仮に復帰できたとしてもまた働けと言えるわけもなく。

父も失業し母も失業。
母と自分二人の収入で生計を立てていたわけですが
正直自分一人の収入だけで家族を養うのは無理です・・

こんなことしか考えていない自分の冷血さにがっかりしつつご飯食べてます(涙
すみません愚痴るだけで・・
255病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:33:50 ID:JcRwsXVm
>253
私見さんではありませんが
自治体とは市役所もしくは都道府県の事だと思いますよ
とりあえず市役所に行けば色々教えてくれます
(受付の方にこういう事情で…と話せば窓口を紹介してくれます)
256今年で29歳♂:2005/09/24(土) 00:42:28 ID:yqWJxPoG
僕は区役所に行って相談しました。
そしたら委任払いという手続きしていただき総額130万が10万程度の支払いで済みましたよ。
お金の件は相談すればいいと思いますよ。障害が残れば保護も受けれるだろうし
今現在病気と戦ってる方頑張れ!
257236:2005/09/24(土) 01:27:22 ID:U6BO6RwP
私見さん、お忙しいなか本当に分かりやすく
説明して頂き有難うございます。

死因は分からなかったとは言え、
その経緯を理解出来ただけでも救われました。
今更、担当医に聞けませんものね…

本当に有難うございました。
258私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/24(土) 09:00:53 ID:prs4tt+V
>>248
まだ発症後、1ヶ月以内のようですので、回復の希望は十分あると思います。
ただ、前交通動脈瘤の破裂の場合、その近辺の脳の障害の場合、CT上では大したこと
無くても、意外と、「高次脳機能障害」が前景に出て、残る事も多いです。

>>252
どの部位がどの程度、障害を受け、どれだけ機能が残されていると推測されるかで、
回復の可能性が推測されます。そのために行われる検査は、MRI、脳波、SPECTという
局所脳血流を見る検査などです。
それらの検査結果から、意識に関わる部分があまり障害を受けていなさそうなら、
いろんな刺激を続けているうちに回復の兆しを見せる事があります。

>>254
決して冷血だとは思いません。患者さん御本人のみならず、ご家族の人生をも狂わせる
大病な訳ですから。あなたの場合も、医療費と生活費の両方について、病院の相談窓口と
自治体の担当課で相談してみてください。(詳しい状況は分かりませんが、生活保護とかも
ありますので。)

>>255さん >>256さん
のおっしゃるとおりで、区役所や市役所です。その自治体により、担当課の名前が違ったりしますので、
受付でどの課で相談すればいいか、指示を受けてください。
259ゆう:2005/09/24(土) 09:35:51 ID:/liz7gyQ
私見さん、ありがとうございました。
調子良く話している日もあればそうでない日もありますが希望をもってできるだけの事はしたいと思います。
皆様のご家族の良い回復をお祈り致します。
260病弱名無しさん:2005/09/24(土) 10:27:41 ID:c/S/kjIi
うちの母(62才)も5月にクモ膜下で倒れました…
緊急入院後すぐ手術をし、シャンテ手術もしましたが
まだ障害が残っている状態です。まともに話すことすらできなくて、毎日辛い…
いつか言語が回復する日は来るんでしょうか。
261病弱名無しさん:2005/09/24(土) 22:57:06 ID:0hEj78S9
60代の母がクモ膜下出血の手術後、シャント手術をして10日位経ちます。
今は退院して家で様子をみているところです。
でも、よくなるどころか日に日に変な行動が増え(認知症のような行動)、
とても心配です。
先生には水は少しずつではあるけど減っているので退院して経過をみていこう、
と言われています。
減っているというのに変な行動が増えていくということは、他に何か問題があるのでしょうか?
このまま次の通院日を黙って待っていていいのか心配です。
正直目を離すことができない母が疲れ切っています。どうしよう・・・。
どなたかアドバイス頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
262261:2005/09/24(土) 22:58:36 ID:0hEj78S9
261です。疲れ切っているのは母ではなく父でした・・・。
母のことばかり考えているので間違えました。
263病弱名無しさん:2005/09/24(土) 23:00:42 ID:FbEbwVKk
某大学病院でくも膜下出血後の後遺症のリハビリをしているものです。
具体的にどういうことに困っているのか教えていただけると、若輩ものですがアドバイスできるかもしれません。
264病弱名無しさん:2005/09/25(日) 00:51:43 ID:5Vbzx8cQ
何か前兆のような症状はおありでしたか。
265病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:55:01 ID:PMxCZdId
会社の仲の良い同僚のお母様が倒れて今意識が全くなく、危ない状態ということで
彼女はずっとついています。こういった場合は、回復は厳しいのでしょうか。
危ない、予断を許さない状態、ちょっとでも血圧が上がったらダメらしい的な話しか
聞いてないのですが、なんとか頑張りきれることもあるものでしょうか。
266私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/25(日) 06:22:14 ID:1VPgpl+s
>>260
言語訓練中ですか?発症後、かなり時間が経過しているので、現時点で言語訓練の
成果が上がっていなければ・・・

>>261
シャント手術後に目に見えて調子が悪くなったとすれば、圧調節の不良?
それとは別に、徐々に進行しているなら、痴呆(最近は「認知症」)や廃用症候群か。
何もさせずにのんびりするのではなく、刺激を与え、積極的にいろいろと頭を使ったり、
体を使ったりして、活性化を。

>>265
>回復は厳しいのでしょうか
命の保証の無い病気です。
>ちょっとでも血圧が上がったらダメ
これは術前管理ですので、手術が終わっていれば、特に、血管攣縮期はあえて血圧は
高いままにします。
>なんとか頑張りきれることもあるものでしょうか
遡ってスレを読んでみてください。
267病弱名無しさん:2005/09/25(日) 16:01:24 ID:PolpOT6i
260です。私見さんありがとうございます。
言語訓練はしていますが、赤ちゃんのように
「あ」「う」などと発するだけで、言葉らしい言葉は出てこない現状です。
本人に話そうという意志はあり、上手く出てこないので悔しがってはいるのですが
やはり難しい状態でしょうか…
268病弱名無しさん:2005/09/25(日) 16:54:47 ID:3jQxmeOM
うちの父は話せるようになるまで随分時間がかかりましたよ。
何ヶ月くらいかかったかちょっと忘れちゃったけど…
言葉が全くでなくて、文字を書かせようとしたんだけど
全然文字になってなくて、それでも続けてたらなんとか読める文字になってきて…
言葉が出たのはそのずっとあとでした。
囁くような声だったので耳を近付けないといけなかったんだけど、
今では大きな声で話せます。はっきりしゃべれるようになったのは退院した後でした。
入院期間は7ヶ月。

回復には時間がかかるものなんだなぁ…と思いました。
269muumin:2005/09/25(日) 22:16:31 ID:HvKxjVIF
私見さん>>すみません、どうしても母の事が諦めつきません。
死の宣告をされてから5日目。今、母はまだかろうじて自発呼吸があり、血圧は上190〜120(下は上の数値に伴う)でかなりの変動を繰り返しています。
もちろん昏睡状態ですが、孫の声に涙します。
医師からは最期が近づくと、そのうちだんだんと血圧も弱くなり、呼吸が停止してから統計的に心臓が止まるまで一週間と聞いています。
確実に状態は悪くなっているとも聞いています。
瞳孔は開きっぱなしで今日で10日目。治療は何も行っていません。
母が逝ってしまうのは納得しているはずなのですが、私は素人なのでもしかして?という想いがあるのです。
やはりもう一度脳内を検査希望したりするのは無駄なことなのでしょうか?
このようは状態の人が回復することは絶対ないのでしょうか?
素人で、すみません…私見さんの意見をお聞きしたいです…
270病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:47:38 ID:3EK1or+c
気持ちわかるよ・・
271今年29歳♂:2005/09/25(日) 23:05:11 ID:cOIe2hP0
救ってあげたいね。僕も同感!
良い方向へ向かいますように!!
272私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/26(月) 05:46:02 ID:1sB1+zLs
>>267
>>268
失語症には大きく分けて、2つあります。
感覚性失語:言葉を言葉として理解できない。なので、意思疎通が出来ず、患者さんは、話せたとしても、
      言葉は支離滅裂であったり、言葉になっていなかったり。文字の認識も出来ず、筆談も不能です。
運動性失語:耳で聞く言葉や、文字の理解はある程度できているものの、言葉を作る事が出来ず、言おうとする
      言葉が出ない状態。
失語症で、言語訓練を行う時に問題になるのが感覚性失語です。完全な感覚性失語の場合、言語訓練の成果は
まず、上がらないでしょう。
感覚性失語の要素があまり無く、少し発声し、なんとか言葉を作ろうとしている状況なら、時間はかかりますが、
言語訓練で成果は少しずつ上がることがあります。どこまで回復できるかはケース・バイ・ケースですね。

>>269
>孫の声に涙します
これが事実なら、決して昏睡状態ではないです。
話しかけたりしたら何らかのサインを返したり、はっきりと反応されますか?
かろうじての自発呼吸と両側瞳孔散大からすると、極めて状況は悪い事が
推測されますので、話しかけに反応は期待できないと考えてしまいます。
ただ、かろうじて現状を維持し、その後、十度の肺炎や心不全、多臓器不全
といった合併症などを乗り越えて、徐々に脳浮腫が治まれば、心臓が動き、
自発呼吸がある状態で落ち着く事もありえます。その場合は、いわゆる
「植物状態(かそれに近い寝たきり)」になるわけですが・・・。
そういった経過を辿る患者さんも、少なくは無いです。
ご家族が、徹底的な救命治療を望むのであれば、担当の先生にその旨を申し出られ、
ありとあらゆる手段を講じていただくようになさるべきでしょう。
ご家族に強いお気持ちがあれば。(ご家族の申し出に、意思が拒否する事は出来ませんので)
ただ、ご家族内での意思統一は必ずしてください。
一方で、「何とかして救命して欲しい。植物状態でも。」
その一方で、「植物状態では本人も喜ばないだろう。可哀想だから
このままそっと逝かせてやって欲しい。」では、担当医が困るだけですので。
273病弱名無しさん:2005/09/26(月) 17:51:24 ID:NqCvcXD8
現在妊娠5ヶ月です。
8月末にくも膜下出血で倒れ、救急車で近くの大学病院まで運ばれました。
年齢は29歳です。先日土曜日に無事退院しました。
ちなみに赤ちゃんも元気です。最近胎動を感じるようになりました。

皆さんの辛い気持ちとか、今後の自分についての不安とか、
複雑な気持ちでこのスレを見ています。

とにかく皆さんがんがって下さい!私もがんがりますから!
そんな事しか言えなくて申し訳ないんだけどね・・・(´・ω・`)
274病弱名無しさん:2005/09/26(月) 21:44:14 ID:du0ghGMY
初めまして、皆様の意見を伺いたく書き込みします。

父がくも膜下で倒れてから、
もうすぐ二ヵ月経とうとしていますが、
記憶錯誤と軽い幻覚幻聴があります。
こういった場合、時間と共に改善する見込みはあるのでしょうか?

一ヵ月で退院したものの、
父と子二人暮しのため、日中は家に一人きりなので
とても心配です。

脳を刺激するためにした方が良い事などありましたら、
教えて頂けると助かります(>_<)
275muumin:2005/09/27(火) 01:36:15 ID:T6TdtN0o
私見 ◆>>さん、270 >>さん、今年29歳♂>>さん、いろいろありがとうございます。
私見さんの意見を頭に入れつつ、今日、主治医に思い切って母の命を助けて欲しいと頼んでみました。
答えは母の体(脳)はもう引き返せないとこまで明らかに脳幹部まで痛んできている。
植物状態への望みもなく、死への一方通行の状態にいるとの事でした。
母の状態を納得してくれとは言えないが、このようなクモ膜下という病気があるということは理解して欲しいと言われました…
確かに納得はいかないのですが、何かふっきれたような…心おきなく母を見送れるような気がします。

今朝、母のかろうじてあった自発呼吸が止まりました。明日、集中治療室から個室へ移動します。
今、クモ膜下と戦っている方、見守る方、後悔ないように頑張ってください!

276私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/27(火) 06:44:37 ID:VwsFgo+p
>>273
不幸中の幸いで、母体・胎児とも大丈夫との事で、元気な赤ちゃんを産んでください。

>>274
>もうすぐ二ヵ月経とうとしていますが、
記憶錯誤と軽い幻覚幻聴があります。
こういった場合、時間と共に改善する見込みはあるのでしょうか?

まだ2ヶ月なので、時期的には回復の可能性はあるでしょうが、障害部位と範囲
が分からないと、なんとも言えないですね・・・

リハビリに関し、PT、OT、STの先生方のご意見をお願いします。

>>275
これまで伺ってきた経過と、担当の先生の説明をお伺いする限り、
担当の先生は、しっかりと対応していただけているように思います。
どう頑張っても、救命不能(脳死状態は避けられない)という事だったのでしょう。
御母堂様が、安らかに最期の時をお迎えになられることを、お祈りいたします。
277病弱名無しさん:2005/09/27(火) 15:30:20 ID:foj9zhrL
前に書き込みしました、会社の同僚のお母さまが亡くなりました。
その後まわりの人からも詳しく聞いた話では、
脳死状態で、人工呼吸器でなんとか息をしていた状態だったとのことでした。
何日かついてあげている間に、彼女もパニックから、
覚悟決めて最後まで悔いのないようにしようという風に
気持ちを持っていけたようで、そういう時間があったことは
まだ彼女にとっては良かったのかなと考えたりします。
278病弱名無しさん:2005/09/28(水) 05:25:28 ID:13G4R0Gi
ここの住人 身内がクモみたいだがあなた達もなる確率高いよ 動脈留の検査しなよ
279病弱名無しさん:2005/09/28(水) 06:30:07 ID:vANQi8bU
しってるつーの
280病弱名無しさん:2005/09/28(水) 09:48:16 ID:quwdqo9o
3ヶ月前 父が倒れた時に 
頭がぼーっとしておもかったのでついでにCTみてもらったが異常なし。
異常なしといわれた瞬間楽になった。

なんか昨日から左手がパソコンうつときにおもいようなきがするんだけど、
こころなしか左足もしびれてる?
わからない。
でも3ヶ月前異常なしでまた検査にいくの気がひける。

脳梗塞の話をいっぱいきいたので
自分も不安になる精神的なものかもしれないしなあ。

こういう時ってどうしたらいいんでしょ。
330台女。
281病弱名無しさん:2005/09/28(水) 09:57:39 ID:POaPSded
気になるのでカキコ。
母(39才)がここ最近(一週間弱)頭痛がすると言っていました。痛い場所は後頭部みたいです。少し吐き気もあるみたいで。頭痛は鎮痛剤を飲むとおさまるみたいですが「力を入れたりするとまた痛くなりそう」と言っていました。
…くも膜下出血?とにかく危ないですよね??
282今年29歳♂:2005/09/28(水) 13:03:23 ID:9bE+BR3d
医者へゴォォー
283病弱名無しさん:2005/09/28(水) 13:42:14 ID:rlodFHvb
>>280
>>281
脳神経外科or神経内科で診てもらいましょう
284私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/28(水) 13:44:46 ID:rkCBLOKU
はっきりしない症状や、少なくとも、他人から見て分からない症状を挙げ、
「これって、脳梗塞(の前触れ)?」
「クモ膜下出血なんですか?」
というのは、ネット上では何の意味も持ちません。
「心配なら、医院・病院を受診してください。」としか、言いようがありませんので。

このスレは、クモ膜下出血という病気が確定していることを前提としたスレです。
285ゆう:2005/09/28(水) 19:11:49 ID:uEfK08gY
以前書き込みをした者です。
父が倒れて1ヵ月がたちました。今日医師から話があり、水頭症になってしまったみたいで
金曜に手術をすることになりました。
気が動転してしまい、詳しく聞けませんでした。
この手術について詳しく教えて下さりませんでしょうか?
286muumin:2005/09/28(水) 22:12:30 ID:mgMkJDoI
281>>さん、お母さんの事、気になると思います。私も母が元気なうちに早く脳検査を
受けさせればよかった、と後悔の念でいっぱいなので、
ぜひ281>>さんのお母さんも検査を受けた方がよいですよ。
何でもなかったり、他の原因が見つかり、頭痛や吐き気が改善されればそれでよいではないですか^^
クモは発症してからでは遅いと思います…



287私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/29(木) 06:43:22 ID:3SGskJ6A
>>285
少し前に、☆脳外科看護師☆ さんが説明されています。
クモ膜下腔(くもまくかくう)という脳の周りの隙間があり、そこに、
無色透明な脳脊髄液というのが流れています。大体、1日に3回転半ぐらいの循環です。
脳の真ん中の部屋「脳室」で作られ、脊髄を回って、脳の静脈洞付近で吸収されます。
脳動脈瘤が破裂すると、そこに血液が流れ込み、急に堰き止めると「急性水頭症」。
しばらく時間がたって、癒着などからだんだんと排出・吸収が阻害されるのが、
「(正常圧)水頭症」。
手術で余分な脳脊髄液を排出する必要があります。
一般に行われるのは、「脳室・腹腔短絡術(VPシャント術)」と呼ばれる手術です。

全身麻酔で、頭蓋骨に親指の爪ほどの大きさの穴を開け、そこにシリコン製のチューブを
挿入します。多くは、前頭部か後頭部。
そこから、皮膚の下をずっとチューブを通し、頚部、胸部、腹部へと皮下を通します。
お腹側は「腹腔」という、内臓の入った空間へ挿入します。
途中に圧力を調節するバルブを装着し、流れる脳脊髄液の量を調節します。
バルブは圧固定式と、圧調節式があります。

体外からはチューブ類は見えませんが、皮膚の薄いところでは盛り上がって見えたり、
触ると分かります。

手術時間は、実質、1時間ほどですが、手術室に入り、麻酔をかけ、手術できる体制に
整え、手術を行い、麻酔を覚まして帰るとなると、2時間以上かかります。

手術難易度ははっきり言ってさほどでもなく(勿論、奥深い部分も無いではないですが)、
研修医レベルの手術です。
288ゆう:2005/09/29(木) 21:25:47 ID:LrxKVFTL
私見さん、詳しく教えていただき安心致しました。ありがとうございます。
半永久的に‥とは、一生その管を通すということでしょうか?
明日昼からの手術で、安心とはいえやはり心配です。術後また報告致します。
289私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/30(金) 04:00:47 ID:+0L4te3N
ゆう さん
説明不足で申し訳ございません。
バルブやチューブ類は、基本的に、埋め込んだままになります。
と言いますのも、御本人のお体が、そのような、「排水路」が無いと、
不具合が起こるお体になられたわけで、「排水路」を維持する為に、埋め込みのまま
となります。
稀に、必要なくなる方もいらっしゃいますが。
(何かのはずみでチューブが切れていることが分かり、造影検査をしても、脳脊髄液が
流れなくなっているものの、御本人に不都合は起こっていないということがあります。
その場合、御希望があれば、抜去術を行う事もあります。)
290ゆう:2005/09/30(金) 07:46:22 ID:bTFBW6AP
私見さん、ありがとうございます。
なるほど‥、よく理解できました。本当にありがとうございましたm(__)m

人それぞれかと思いますが水頭症になっても、復帰の可能性は十分あるのでしょうか?
今のところ麻痺などないのですが。 お時間のあるときにお答えいただけると有り難いです。
291187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/09/30(金) 09:29:08 ID:P7eB9wwK
>290
>158を参照。
ウチの親父、水頭症ではないが出血で脳圧が上がったため薬剤で下げたとのこと。
@両眼が正常にひらく
Aいままでまったく動かなかった右手の小指が動く
B嘔吐しなくなった
等、症状が改善された。意識障害などがあるばあいなら、さらに顕著な効果があると思われ。
292病弱名無しさん:2005/09/30(金) 10:22:10 ID:jkjxzb06
動き出すのは小指からです、親指は最後でした
293私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/09/30(金) 13:52:39 ID:GOkeoH+f
ゆう さん
水頭症に対するシャント手術は、水頭症によって生じている不都合を解消するためのもので、
クモ膜下出血による直接の脳神経障害や、その後の、脳血管攣縮による虚血障害・脳梗塞
による障害を治療するものではありません。
ただ、水頭症による脳への悪影響は排除できるので、その後の回復の後押しにはなるでしょうし、
水頭症ではっきりとした症状があるなら、それは、回復します。
>復帰の可能性は十分あるのでしょうか
ちょっと、ゆう さんのお父様の状況を把握できていないので、なんともいえませんが、
リハビリでの区切りとしては、1ヶ月目、3ヶ月目、6ヶ月目とお考えください。
最初しばらくは効果が無く、あるとき、急に効果が現れ、その後、頭打ちになり、
症状固定という感じです。
294ゆう:2005/09/30(金) 16:53:13 ID:bTFBW6AP
私見さん、毎回詳しく教えていただき本当に感謝しています。
今の父の状況は、痴呆っぽい・尿失禁・歩行障害です。改善されるならとても嬉しい事です。
手術は心配ですが改善されるならと家族そろって楽しみです。
295病弱名無しさん:2005/09/30(金) 19:59:00 ID:cQZGgpAI
202&222です。初書き込みして2週間経ちました。私見さま、、はじめ皆さまのアドバイス有り難く<m(__)m>
 しかし、兄は現在も意識不明で、、先日主治医から告げられました。
  今後、兄は、脳高度障害が残り全身マヒで寝たきり状態になるか、最悪の場合は植物状態に・・と告げられました。
  本日、実父から電話があり(85歳)今後家庭崩壊になってしまうと泣かれてしまい
  実母は(84歳)体調を崩してしまい床に伏してます。私は、思いきって病院の相談員に連絡をしました。
  我が家の台所事情を説明(1ヶ月の治療費が100万以上かかりました)今後、延命措置は拒否できますか?と
  もう本当に、キレイごとでは済まないので。。心を鬼にして(正直私は、兄が天国にいる兄嫁の所へ逝って欲しいと)
  相談員のお話だと、家族が延命措置を拒否しますと、主治医にお話してみたらいかがでしょうか?
  場合によっては、受け入れも可能だと、、このまま兄が(まだ若い?)寝たきりなんて植物人間になんか
  考えたくありません!!しかし現実はもう気が狂いそうです。私見さま、皆さま良きアドバイスをお願い申し上げます。
  できることなら、、兄を逝かせて上げたいと思う私は、冷血人間でしょうか?
  本当に、延命措置に拒否は受け入れられるんでしょうか??貧乏人なのでお金がありません!
  本音です!!どうか私を助けて下さい!!お願い致します!!
  
  
  
296病弱名無しさん:2005/09/30(金) 20:05:32 ID:cQZGgpAI
  ↑ ごめんなさい9月23日投稿した251でもあります。
297今年29歳♂:2005/10/01(土) 00:15:51 ID:RFlJps2N
退院後発の本格的再検査に行こうと思います
料金はどのくらいかかりますか?脳ドック以上に真剣にやりたいです

病院の先制に聞くのも何か恥ずかしいし…
298病弱名無しさん:2005/10/01(土) 01:25:56 ID:tSrgbu18
295>> 1ヶ月の治療費が100万上…?まともに支払ったの?請求発生前に高額医療申請したら
ウチの親戚のクモ医療費は委任払いで10万内でおさまり。256>>も同じことカキコ済み…
高額医療4回目以降?だったけ?月に支払いはまたさらに半額近くナリ。
保険金の支給日数にもよるかもしれないけど、失礼ながら以前の295のカキコで日額7000円保障で×30日だと21万になって医療費十分では…?
ちなみにウチの家族で、交通事故やって治療も大変だったけど、高額医療申請したらぜーんぜん苦なし。
反対に保険金ドンと入って生活らくチン!(ごめんよ〜)
まったくの無保険なら高申請しても自費分出すのも辛いけど…
まあ、カキコ読むかぎり、金もそうだが、兄弟面倒はゴメンだねって受けるけど。
人それぞれいろんな考えあるからね〜

299187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/01(土) 07:08:20 ID:0niNGzbN
正直、>202は「このまま植物状態にしておくよりは兄さんを逝かせた方が本人や家族のため」と思っているようだが…経済的理由はともかくとして。

それもしかたないかもな。202の兄さんがどういう人生を歩んできたのかオレ達にはわからんし、「もうゆっくり休ませてあげたい」というのもまた家族の“情”なのかも知れん。
ただ、その『決断』は自分達で下すべきじゃまいか。かりにも血のつながった肉親の、けっして恵まれたとはいえないかもしれない生涯の幕を自分達が下ろしてしまう…その覚悟があるなら、もうなにも言うことはない。

単に経済的理由だけなら「すぐに市役所・役場の福祉窓口に行け、ウダウダ言わずに今すぐに池!」





今日土曜だったorz
300私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/01(土) 07:46:35 ID:CS5fPwp0
>>295
毎回、レスが遅くなり、申し訳ございません。(時差の関係で・・・)
医療費については、以前、説明させていただき、皆さんがおっしゃるとおり、
高額医療申請をすれば、10万円/月 以上、払わなくて済みます。
医療費に関しては、病院の相談窓口や自治体の窓口(自治体によって名前が違う)
で、すぐに相談して申請してください。

延命治療の中止についてですが、「臓器移植法」での脳死判定を除けば、
心臓停止をもって死亡となります。
日本では、「安楽死」は勿論、「尊厳死」も認められていません。
ですので、人工呼吸器を止める、昇圧剤を止める、酸素投与を止めるなどの行為は、
「安楽死」あるいは「未必の故意による殺人」として、一般に知れると、
刑事訴追を受ける事になります。
ですので、いわゆる、「心臓停止までの時間を引き延ばす延命治療」ならば、
ある程度のところでstopし、そのまま看取ることは出来ますが、
通常の水分と栄養分、最低限必要な通常の薬剤を投与するだけで生存できる
状態の患者さんの死期を早めるような処置は、法的に出来ません。
例えば、脱水でなくなるのが分かっていて水分を与えないとか、栄養失調で
無くなるのが分かっていながら、栄養を与えないとかは許されない行為です。
肺炎になれば、抗生剤を投与しない訳には行きませんが、重症化しても
気管内挿管しないとか人工呼吸に繋がない(勿論、酸素マスクぐらいはしますが)
などは、一般の病院では行われています。
ただし、それらも、大学病院や救命センターでは許されません。
(「植物状態で居るぐらいなら、いっそ、すぐに逝かせて上げよう。」というのは、
日本では基本的に認められていません。)
301muumin:2005/10/01(土) 10:33:29 ID:tSrgbu18
>>295 前にも意見させていただきました。私の兄弟も主治医に母の治療をやめてくれと
申し出しました。もちろん、私見さんも言っている通り、主治医は「自分の手が後ろにまわるようなことは絶対するつもりはない」
と、断固拒否されました(私の兄弟は母に恨み辛みがあったので…)
だから、>>295 さんの意見は医者に申し出ても拒否されるのでしょう。
私もクモの事、脳の事、わからずに母の経過を見てきましたが、お医者は常に最悪の状況を説明する気がします。
うっかり、希望を持たせるようなことを言って、状態が悪い方に向いたら身内の気が沈むと考えているのかと。
しかし、現に死ぬか植物と言われた患者さんが今は病院内を歩く喋る食べると回復していらっしゃる方も実際に見ています。
(正直、うらやましく思います…)症状で、ある程度のダメージはお医者も予測できると思いますが、
脳はその予測を超えて回復する可能性もあると聞いています。
絶望ばかりではないと思います。
医療費に関しても、せっかくの皆さんの意見生かされていないような…
>>295 さん、かなりの精神パニック状態かと。まず、ご自分が落ち着くよう
病院で安定剤など処方して頂いてはいかがでしょう?
それにしてもお兄さん、>>295 さんご家族の様子を伺うかぎり、
義姉さんもひとりで最期まで看なければいけない覚悟を決めたようにも思えます。

私見さん>>いつもありがとうございます。質問があるのですが…
母の心臓は今もかろうじて頑張っておりますが、脳死状態の中でも
友人が面会にきてくれたりすると今まで変動しなかった心拍が多少上がったりするのです。
前にもカキコさせていただいたよう、以前は孫の声にも涙を浮かべたりしました(今は何もありませんが)
主治医はそのような感情も痛みも母にはないよ、偶然だと説明されましたが、
本当に偶然なのでしょうか?偶然にしては…?という思いです。ちなみに私がいくら話しかけても無反応です。
母の事としてではなく、脳の事としてこのあたりの事はどうなのでしょうか?
すごく不思議です。






302病弱名無しさん:2005/10/01(土) 12:08:15 ID:Oiqrxdye
初めまして。実は五日前に母がくも膜下で倒れました。旅行先だったのですが、幸い近くに大きな病院があり、入っています。
普段から「頭痛いけど、更年期かな」っと言いながら薬を飲んでいた母。その時も意識ははっきりして、自分で歩いてました。だからこんな大病とは思わず…。
お昼に倒れてから40分ぐらいでしょうか、すぐに検査、説明、次の朝手術となりました。
術後の経過は良く、昨日には一般病棟に移り、電話までかかってきました。
でも、私はそうなってからの方が不安で不安でたまりません。普通こんなに回復が早いものですか?
意識もはっきりして、手足も動いてるようです。妙に元気で、逆に恐いです。
25歳にもなって、家の事も何もかも母に頼りきっていた私。本当に本当に反省しています。
でも今母に何かあったら本当に困るんです。家の事は何も分らないし、
30になる兄も私も結婚はしてない、もちろん孫はいない。小さい子が大好きな母に、せめて孫を抱かせてあげたいんです。
私は明日もう一度病院に行きます。来週が一番危ない時期ということで、不安で一杯ですが、頑張って支えてきます。
303病弱名無しさん:2005/10/01(土) 16:25:29 ID:0niNGzbN
私見◆UAbMOsP.さん、御苦労様です。
muuminさん、ホントに乙。

>302すこしビビらせてスマソ。
ただ、202やmuuminさんの例はかなり重篤な場合。302のかあちゃんはそんなに心配ないかと、、、

もちろん油断は大敵だが。
304187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/01(土) 16:28:31 ID:0niNGzbN
>303はオレでした。連投スマソ
305ゆう:2005/10/01(土) 18:37:13 ID:JK/YlFas
私見さん、無事手術おわりました。
詳しいご説明、質問に丁寧に答えて下さり感謝しています。
今日、病室にいたときはまだ痛々しい感じで父も疲れている感じでした。
これからが家族にとっても父にとっても勝負と言う感じです。
頑張ります!!!
306muumin:2005/10/02(日) 00:56:35 ID:kTscCX8Q
302 >>さん、様子を伺うかぎり、軽度のクモでしょうか。
お母さんの大切さも改めて感じたことと思います。
どうぞ、ご自分の体も慈愛して、お母さんの力になってあげて下さい(^^)/

187>>さん、ご無沙汰です。カキコ通り、今も母は頑張っております。
お父さんの事、陰ながら応援してます!頑張って下さい!!
307病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:22:26 ID:QTYDbwMF
295です。私見さま 他の皆さまのアドバイス本当に感謝申し上げます。
  実は、隠していた訳ではなかったんですが、、私には実妹がいまして昔から両親の仲が悪くて
  お嫁に行きそびれてしまい・・現在面倒をみている状態なんです。しかし兄と妹は大変仲が良くて
  私は、幼少の頃からいつも仲間ハズレで育ちました。早く家を出たい!と言う気持ちで
  今の主人と出会い優しくしていただいております。そんなことで、、私は、兄と妹とは、兄嫁が他界するまでは
  疎遠になっていました。去年の今頃は、兄がお嫁さんの看病をしていることも全然知りませんでした(妹は知ってました)
  結局、兄嫁が他界した5月・・兄が私に、頭にシコリがあると初めて聞きました。
  妹は知っていたようでしたが、、私には何にも相談をしてくれませんでした。
  もともと余り仲が良くはなかったので仕方ありません。そんな訳で妹が全て実権を握っていて
  私には何の相談もなく、私は、ここのサイトを知り皆さまにお伺いをしたんです。たぶん妹は高額医療申請を
  していると思います。実父も兄だけが頼りのようでしたが、、こんな状態になり断腸の思いで
  初めて私の所へ電話があり(妹は父とも仲が悪くて何にも医療費について話をしてあげてないようです)
  今回、、ここのサイトでアドバイスをいただき、兄がこんな状態だし・・これを機会に実父に優しく説明をしてあげました。
  また、分からないことがありましたらよろしくお願い申し上げます。
308病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:50:07 ID:QTYDbwMF
307です。妹は9月分の治療費が100万近く支払ってきたと言ってきただけです。
 私は、怖くて妹には高額医療申請はしているの?とは、とてもとても聞けません!
 私見さま、例え兄が、会社を去り今後国民健康保険に加入しても、高額医療申請をすれば
  月10万円以内で本当に済むんですか?申請してから3ヶ月くらい後なんですか?
 教えて下さい? 妹が把握はしているんですが、、何にも教えてくれないし。主治医との面談も妹に拒否されてますので
  どうか、、お察しして下さい。ごめんなさい!これが現状なので
309私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/02(日) 06:19:58 ID:y5t4VVjK
>>muumin さん
「臨床的脳死状態」(臓器移植法により、臓器移植を前提とした脳死判定以外は、
推測でこのように表現します)の場合、脳幹および全脳の機能停止を意味します。
ですので、本当に、専門家が「臨床的脳死状態」と考えられるといった場合、
患者さんには意識は全く無く、呼びかけなどに反応することはありません。
(反応するぐらいなら、「臨床的脳死状態」ではないので)
「臨床的脳死状態」に陥ると、循環器系の調節機能も働かなくなり、
不意に心拍数や血圧が変化する事があります。

>>302
幸い、軽症のクモ膜下出血なら、手術翌日から歩行開始し、食事も可能です。
あとは、血管攣縮の期間を無事に乗り越えれば、術後3週間以内に退院可能です。
310私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/02(日) 06:26:01 ID:y5t4VVjK
>>295
かなり、家庭の事情により、ややこしくなっているようですね。
まず、すべき事は、家族サイドでしっかりとコミュニケーションを取る事。
それが出来ない、あるいはしない人は、一切、患者さんに関わらないように
していただかないと、収拾がつかなくなります。
医療費に関しては、申し訳ございませんが、「そうすればいいらしい」と
いうことを我々も見聞きして知っているだけで、実際の手続きや、その後の
経過に付いては、我々が関与しているわけではない(診断書や証明書は発行しますが)
ので、詳しくは分かりません。
だからこそ、ちゃんと、担当の部署、役所に伺っていただかないといけません。
(その件に関しては、そこが一番詳しいわけですから)
いずれにせよ、ご自身が、しっかりと、自分のすべき事を考え、行動に移らないと、
何も解決できないと思います。
311病弱名無しさん:2005/10/02(日) 06:51:24 ID:hgM4Ku5s
>>308
http://www.zensharen.or.jp/zsr_home/
ネット検索してみてはいかがでしょうか?↑この辺も参考になるかもしれません。

 私の母(64歳)の経過を書き込みます。
9月12日に頭痛を訴え、自力で車を運転しかかりつけの病院へ行く。
そこで、嘔吐、転倒。救急車で総合病院へ。動脈瘤破裂によるクモ膜下出血と診断。
6時間後にクリッピングの手術。成功。術前,術後とも意識あり。
翌日には食事も摂れ、麻痺等も無く会話もできました。
7日目に言葉に詰まるような感じがあり。
8日目に血管造影の検査(予定通り)。検査中に医師に呼ばれ
「攣縮が強くおきていてこのままでは梗塞を起こしてしまう恐れあり」
と言われる。血管拡張の薬をカテーテルを伸ばして注入することを進められ、お願いする。
2時間ほどで終了。途中、痙攣があったためアンプル1本(2本を予定)で終了とのこと。
同日の深夜、病院より、来院要請。意識レベル低下し、しゃべれない。反応は5秒後という状態。
医師から、今日やった薬を代えてもう一度やりましょうと言われ、お願いする。
痙攣も無く2本を投入できた。状態は改善。言葉は出無いものの反応は良くなった。
梗塞に近い状態にあるが外科的治療はここまで、あとは内科的治療を目いっぱいやりピークが過ぎるのを
待つしかないと言われる。
9日目の朝CTを取り、おそらく梗塞になっている。言葉は長期のリハビリで有る程度回復すかもしれないが
個人差がありわからないという所見。
ところが同日の昼に単語を発するようになり、名前を言えるようになる。
14日目。ドレナージを抜くかどうかの検査。水頭症になる可能性はある。2日後にチューブを止めて
様子を見、その翌日抜く。水頭症が起こるようならその1週間後に手術を行うと聞く。
17日目チューブを抜く。自力でトイレに行く。嘔吐。
18日目。吐かなくなる。
19日目。掴まり歩きで病室を出る。微熱あり。言葉は大分復活。よくしゃべる。唯、名詞は出ずらい。
という経過で来ています。緊張の毎日で、時間が長く感じられます。このスレがあって
大変助かりましたので私も経過を報告することにしました。
312病弱名無しさん:2005/10/02(日) 12:55:57 ID:1HsKX/Ww
>>281
ソッコーで病院連れてけ。
なんかあったら、あんた一生後悔するぞ。
なんでもなければ、それはそれでいいじゃない。
313病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:56:17 ID:p7UNzq9w
前スレで母がくも膜下出血で倒れたことを報告しました。
その後について書いておこうと思います。

今年の1月4日に階段から落ちて後頭部を強打。
後頭部は打撲ですんだものの、頭頂付近と右前頭葉の2カ所で出血。
入院、手術。
その後、リハビリ病院への転院、6月4日にはそこも退院し、
現在は老健施設に入所しています。
明日は特養ホームへ移動です。

状況ですが、左半身にわずかながら麻痺が見られ、
左足が動かしにくい、左手の握力が弱いなどがありますが、
不随というほどのものではありません。
軽い痴呆があり、日時、曜日などがかなりの確率で曖昧です。
記憶力もおかしいようで、勘違いして覚えていることが多々あります。
発症までは自転車にも乗っていましたが、
現在はバギーカートを押して歩くのがやっとです。
言葉ももひとつろれつが回ってなくて、何を言っているのかわからないこともあり。

注意力が散漫で、危険予知ができずに転倒しているようで、
今はまだ大事に至ってはいませんが、
そのうちまた大ケガしそうな気がするので…。

このスレを見ていますと、命があり、自分の意志もなんとか表せるようにまで
回復したんだとは思うのですが、
家に帰ることもままならず、一生施設での暮らしが続くのかと思うと
母が不憫でなりません…
314187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/03(月) 08:19:56 ID:CUPxDQ/R
>313=前スレ733だね。
まだ六十そこそこ…ちょっと早いよな。
オレのばーちゃん膝の疾患で入院→一年後に左脳が軽い脳梗塞→そのまま四年後老衰にて死亡。
右手が少し動きにくくなったのと言葉がビミョ〜に発音しにくそうだったが、意識はほぼ正常。多少物忘れがあったり長年会ってないヒトの顔を忘れてたりしたが、そのへんは年寄りの愛嬌ってことで。
洗濯物を取りにいったり(完全看護ではなかった)菓子なんか差し入れにいったり…三日と開けずに面会しに行ったよ。
最後の一ヶ月食事を受け付けなくなって「こりゃそろそろ…」と思っていたら、日曜の朝病院から電話が…。
ホント穏やかな死に顔だった。化粧なんかほとんどするひつようないくらい。まさに大往生ってやつ。
とにかくまめに行ってやれ。近所の様子や家族のこととか、リアルタイムでわかるくらいに…まだ若いんだから、もしかしたらこの先回復する可能性だってある。あきらめるな。

muuminさん、dクス。親父も頑張ってるよ。もっともはじめに見つかった梗塞巣からの出血が止まらないようで…おとといから意識がないけど。今日、急遽CTやるって。
(´・ω・`)
315病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:20:09 ID:mqcCxdza
はじめまして。
首の後ろ側の血管がきゅるきゅると音を立てている気がして(変な表現ですが)、
気味が悪いのでCTを撮ってみたら、再検査で本日MRI撮ってきました。
コンタクトの手入れが悪いのか、それ以外の原因なのか、
視界がちょっとおかしいのもあって、不安で不安で仕方がないです……
 
現在27歳。
検査の結果がもし大丈夫だったら、
人生真面目にがんばっていこうと、決めました。
結果がだめだめだったらどうしよう……
316私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/04(火) 02:52:19 ID:XcCTCzSD
>>315
>首の後ろ側の血管がきゅるきゅると音を立てている気がして
気がしているだけで耳鳴がひどいとか、痛みが強いとか、眩暈がひどいとか
なければ、普通は心配ないですけどね。
MRIの結果説明が分からなければ、質問してください。
317病弱名無しさん:2005/10/04(火) 03:11:00 ID:5eZc89RQ
>>316
ありがとうございます。
私見さんのレスに涙が出るほど安心しました。
軽い眩暈はあるものの(疲れているからだと思っていますが)
それ以外はあてはまらないので、必要以上に不安になるのはやめようと思います。
まだ結果が出るまでどうなるかはわかりませんが……
本当にありがとうございます。
318病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:51:42 ID:r60QR0DY
顔の右半分が痺れるのは脳卒中の前兆なのでしょうか・・・?

顔や堅甲骨のあたりなど右半身全体ではなく、部分ごとにしびれているので
脳とは違う気もしますが何となく気になり、ネットで調べましたが
よく分かりませんでした。
脳卒中でこのような症状があった方いらっしゃいますか?
319病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:04:04 ID:Zhh2Ks6/
そのような感じの後にクモ膜下出血で死にかけました

とりあえず病院へ行かなければダメだよ。
320318:2005/10/04(火) 22:32:37 ID:r60QR0DY
>>319
マジですか!やはり病院で調べてもらうべきなのですね・・・
今週中に検査に行くようにします。貴重なレスありがとうございました!
321病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:18:29 ID:h4m2mQ9H
うちの母親もくも膜下でしたが、すっかり倒れるまでに3日ありました!
1日目・・頭が痛いと市販の薬を飲み過ごしました。
2日目・・やはり痛くて我慢できないと。私と医者にいきましたが血圧が高いための
痛さと言われ帰りました!
3日目・・トイレに行き顔が半分しびれてきたそうです!這って出てきましたが
そのまま倒れこんだままで、病院に搬送したのです!
現在は元気に過ごしていますが、検査しても分からないんだと思い
怖いなと・・・!でも検査は必要ですよね!
不安なときは行った方がいいです!
322とおりすがり:2005/10/05(水) 07:35:20 ID:O+hxfhH8
医者のいうことに不安があるなら3つの病院に行けって
煙草屋のおじさんにいわれたぁ
323ぷー:2005/10/05(水) 11:20:06 ID:d/qa5y3g
昨日の朝、母がクモで倒れました。
母の場合、2年ほど前の検査で未破裂脳動脈瘤が見つかっていましたが、
場所が手術しづらい事や60代後半という年齢のため、
定期健診で様子を見るという事になっていました。
医師の診断では破裂する確立はこの数年で20%程度との事だったので、
ある程度の覚悟を持ってはいましたが、楽観していました。
実際8月の検査では何も異変はなかったそうです。

幸い自宅で家族がいる時に倒れた事や、
出血が少なく意識もしっかりしていたので、
自分で救急隊員に掛りつけの病院に行ってもらうよう指示する事ができました。
また病院側でも休みだった脳外科の先生がすぐに対応してくれました。
そういう意味ではラッキーな事が重なったと思います。
324ぷー:2005/10/05(水) 11:22:08 ID:d/qa5y3g
以前の検査の後一度手術を試みていてカテーテルの入り口はすでにあったので、
手術はカテーテル挿入で行われました。
患部が複雑な形状であり、また母は華奢で血管が細いため、
手術は4,5時間になると説明されました。
約70%の確率で成功するとは言われていましたが、
途中の先生の報告で、予想以上に血管が細くてかなり難しいと言われた時は、
正直最悪の結果を覚悟しました。
その後手術開始から6時間ほどして、
コイルがうまく詰められたと聞いた時は生き返った心地がしました。

手術後HCUに向かう母に会いましたが、
憔悴していたものの意識はしっかりしていました。
(手術中は意識を保つ必要性から部分麻酔だったそうです)
ただ、しきりに頭が痛いと訴える姿は痛々しかったです。
術後の説明で、難しかったけれどクモ膜下出血した患者の中では
かなり良い状態だという事です。
これから2週間が山場でもあるので、引き続き万全の体制で臨みます。
長文失礼しました。
325私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/05(水) 14:05:50 ID:nEY9Y9qA
>>323=324
脳動脈瘤コイル塞栓術(血管内治療)で6時間というのは、かなり術者の先生は
苦労されたようですね。(通常2時間程度ですから)
それにしても、血管内を出来る先生がいらっしゃって、何よりです。
そのように、難しい手術を頑張ってやっていただけた血管内治療の先生なら、
血管攣縮の時も、バルーンでの拡張術や薬剤注入による血管拡張術をやって
いただけそうで、心強いですね。
326ぷー:2005/10/05(水) 16:14:41 ID:d/qa5y3g
私見さん、早々のレスありがとうございます。
私見さんに「心強い」と言っていただけて嬉しいです。

>かなり術者の先生は苦労されたようですね。
はい、そのように仰っていました。
普段の担当の先生に加え、その方の後輩で別の病院に勤務する
血管内治療の得意な先生にも携わっていただきました。
これも本当に幸運な事だったと思います。感謝しています。

昨夜は術後の説明で聞いた夜間せん妄が早速あったようで、
カテーテルの管が抜けて出血したようです。
また今朝は手術の記憶もないようで、
自分がなぜ病院にいるのかちょっとわからないそうです。
元教師でしっかり者の母なので
そういう姿を目の当たりにするのは辛いですが、
これは想定の範囲内なのでちゃんと見守りたいと思います。
327私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/06(木) 03:10:32 ID:SQEoFq25
せん妄状態など、意識がしっかりしていない時の患者さんの言動には、
面と向って否定したり、無理強いしないで、うまく聞き流したり、
自然に誘導するような感じで。
面と向ってしかりつけたりすると、余計に反発して興奮しますので。
(赤ん坊をあやすような感じで)
328病弱名無しさん:2005/10/06(木) 21:20:09 ID:DHIh0oEb
すみません!質問です。

彼が未破裂動脈榴のクリッピング手術を四日に受けました。
家族じゃないので病院側にも何にも教えてもらえないんですが、
きょうもまだICUに入っているって普通なんでしょうか……
329病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:36:09 ID:SOo5OJuM
>328手術自体は成功してるならたぶんダイジョウブ。むしろそれくらいは普通では?くわしくは私見◆UAbMOsP.さん(いつもご苦労様です。)に聞かんとわからんが、軽症のくも膜下出血よりも軽い程度と思われ。
すこしのあいださみしいだろうが、治ればいくらでもあえる。がまんしれ。

>323=324=326
イカッタネ。
ウチの親父も攣縮時に血管内できればもしかしたら…言っても仕方ないことだが。
「脳卒中死亡率、日本一の県」の救急医療拠点施設とはいえイマイチ…無論、先生方ベストを尽くしてくれたんだろうが…愚痴スマソ。

muuminさん、母さんがんばってるか?ウチのも頑張ってると思う…相変わらず昏睡してるけどorz


ところで、>202はどうした?
330187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/06(木) 22:38:20 ID:SOo5OJuM
↑はオレです…久しぶりなんで名前欄入れ忘れ&連投スマソ
331muumin:2005/10/06(木) 23:50:30 ID:d7mISZcH
187 ◆>>さん、お父さん、昏睡状態が続いているのですか… 
状況はわかりませんが、やはり血管レン縮からの脳梗塞の影響でしょうか。
お父さんの意識回復を願わずにはいられません…(;.;)187さんのお父さん、頑張って!!

母ですが、悪いながらも頑張っています。それどころか、脳死といわれ、意識レベルも300(最悪)というのに、
毎日の看護士さんによる歯磨き時、反応がある事が確認!
止まったと思っていた呼吸がまだかろうじてあるとの事で主治医が念の為、MRI検査をしました。
もちろん、反応は嬉しかったのですが、やはり現状は生命維持しかしておらず、回復しているとは…
結果はやはり脳幹部がほんの少し生きているだけとの事で、やはり望みはないそうです。
それにしても、主治医も正直母の生命力にはびっくりしていると言っていました。
(言葉は悪いですが、母の丈夫さは化け物と言っていたとの事:看護士談)
今日で倒れてちょうどひと月。もしかして、母はこのまま植物状態に落ち着くのでは…と思いながら
見舞う毎日です。
332私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/07(金) 03:13:33 ID:DPtqcBk3
>>328
未破裂脳動脈瘤のクリッピング(開頭)で通常なら、翌日には一般病室に戻り、
飲食開始で、最低限でもベッド上座位可能。調子がよければ、トイレ歩行OKです。
ただ、難しいもので、長時間の麻酔・手術、バイパス併用などの場合、少し
長くICUや観察室に居る事もあります。
後は、術後経過が悪いとか、適当な部屋が無いとか・・・。
元々、全身合併症があり、その管理が必要な場合とかもあります。
ケースバイケースですが、「普通のクリッピング」なら、お若い方なら、
翌日には歩いて、食事もしています。
333328:2005/10/07(金) 05:09:38 ID:bapvh7D8
329さん、私見さん、早速ありがとうございます

なぜか手術開始時間が彼から聞いていたより
数時間も遅く、手術の所要時間も(聞いていたのは六時間)、
九時間くらいかかったようです。

こういう時家族じゃないと
本当に寂しいし、何にもさせてもらえないですね。

いろいろありがとうございます。
ご親切身に染みます。
334私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/07(金) 05:17:37 ID:DPtqcBk3
手術時間が9時間なら、普通の手術じゃないですね。
特殊な部位で特殊な体位での手術。
しかも、骨削りやもしかするとバイパス併用。
(流石に、超低体温・心停止下手術ではないでしょうが)
開始時間も、夕方前ぐらいからだとすると、手術終了が
日付が変わる頃。(5日の午前零時)
となると、6日でもICUというのは十分ありです。
335328:2005/10/07(金) 05:35:20 ID:bapvh7D8

私見さん、何度もありがとうございます!

慌てていて計算を間違えていました。
つごう12時間くらいになっていました…
(四日午後早くに開始、五日午前三時ごろ終了)

早く会いたいです……
336ぷー:2005/10/07(金) 13:00:22 ID:ng2/ValU
私見さん、187さん、レスありがとうございます。
こちらは出血から来る頭の痛みがひどいようですが、
これも回復時に起きる事だそうなので、今の所順調といえるようです。

>328さん
お気持ちお察しします。
もし病院に彼のご家族が来ていたら
事情を話して状況を教えてもらったらどうでしょうか。
(もし彼女と名乗るのに抵抗があるなら友人として尋ねればいいし)
拒まれる可能性は低いと思いますよ。
337328:2005/10/07(金) 14:22:52 ID:Bev8Z9BI
ぷー様 ありがとうございます。

正式に紹介されたことがなく、気が引けたのですが、
勇気を出して聞いてみます。

ここにいるといろいろ勉強になります。
それに加えて励ましていただいたり、
教えていただいたり…

有り難うございます
経過がわかり次第また書き込みさせていただきます。
338病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:24:08 ID:LUBK8Hja
さっき父親から電話があり、叔父さん(父ちゃんの兄ちゃん)が仕事場で倒れたらしい。
今も意識不明で集中治療室にいるって。
脳内出血っていってたけど、くも膜下出血なのかな? 仕事中いきなり倒れたそうだから。
一命は取り留めたらしいけど、意識障害や重大な後遺症が残る可能性が高いとのことです。
日曜にお見舞いに行きます…。
339ゆう:2005/10/07(金) 22:05:04 ID:Dp9DQmp6
何度か書き込みさせていただいてます。
父がクモ膜下で倒れ、その後水頭症になり、再度手術をしてから1週間がすぎました。
母の方に医師から話があり、父の性格がおとなしくなるといわれました。
発症前は冗談やおしゃべりが好きな父でした、現在はすごくおとなしいです。
これはリハビリで改善するのでしょうか?
340302:2005/10/07(金) 22:40:38 ID:rr3R5u0W
今日5日振りに家に帰ってきました。レスくれた皆さんありがとうございます。
本当にこの掲示板は励まされます。
私がいた5日間はたいした変化もなく、ただ、歩くのはおぼつかない、口を開けば「痛い痛い」と言う姿を見るのはつらかったです。
しかも、私が今朝早くに帰りのバスに乗った後で、夜にめまいがしたとか、吐いたとの知らせを聞いて…。
まだ危ない時期だとは知っていたのに、一人にしてしまい、きっと心細いだろうな。また親不孝をしてしまった。
電車で7時間もかかるので、不安はつのるばかりです。

>muuminさんのお母さんの話は本当に力になります。病は気からとは本当ですね。
お母さんはきっと返事をしたいという意識はあるんですね。ただそれが表現できないだけで…。
植物でも息があるってだけで嬉しいですよね。私はそう思います。
341病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:16:36 ID:20MuIC+L
295です。私見さま、他の皆さまアドバイスありがとうございました。
  あれから、私は妹には内緒で相談員と密に連絡をとりました。妹は相変わらず何にも??
  相談員の話だと、妹は、傷病手当金&高額療養費などは申請してあると電話でおっしゃってくださいました。
  また、時間をかけて文章にして郵送をしてくれました。ようやく胸を撫で下ろした矢先に
  本日実父から電話があり、兄が(主治医と話を)植物状態で再起不能と告げられました・・と言って落胆していました。
   以前、私見さまが9月23日にアドバイスをして頂いた文章を<m(__)m>
   万が一、寝たきりや植物状態になると、「脳に起因した肢体不自由」の申請
(いわゆる身体障害者の申請)をすれば、1級が取得できます。
そうなると、医療費は基本的にほとんどかからない状況です。(確か1級は無料?)
  本当なんですか?(ごめんなさい)知識が無いもので。これから私はどうしたらよいか、、経済的にも困ってしまい
   助けて下さい!! 何で植物なんかに?? 兄嫁さんが拒否を?早く兄が天国へ逝って欲しい。
  キレイことでは済みません!! 私も舅が介護生活(車いす)をしていて精一杯!!
  生死にかかわることではないので、この病気は全く分からないのも一つです。                                                               
342病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:24:07 ID:20MuIC+L
 341です。生死にかかわることではないのでとは舅のことです。ごめんなさい。
  
343病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:36:01 ID:20MuIC+L
↑307&308でもあります。ごめんなさい!!頭が混乱していて
344315:2005/10/08(土) 01:21:30 ID:BPnIzwwY
MRIの結果聞いてきました。とりあえず大丈夫なようです。
ここに書き込んだことでかなり落ち着きました。
ありがとうございます。
 
でも前回カルテには「クモ膜下出血の疑いアリ」というようなことが
書かれているのが見えてしまって、
かなりどきどきしましたが……
何かあったらすぐにおいでと言われましたが、とりあえず大丈夫でした。
 
でもこの数週間、人生についてほんと考えました。
押入れの中の荷物を半分以上処分しました。
保険やら証書やらまとめたり、日記を捨てたり(笑)、
そして資格を取ったり、友達や大切な人に電話かけまくったりしました。
家族には多大な心労をかけましたが、
病気の疑いがあることで、色々見直すことが出来ました。
残りの人生、そっちのほうに使っていこうかと、転職活動まで始めてしまいました……
 
あと、他の人の幸せを祈るようになりました。
みなさんの大切な人が、幸せでありますように。
みなさん自身が、幸福でありますように。
不思議なことに自分のことと同じくらいに、そう強く思いました。
今までそんなことなかったのに、なんでなのか……
 
病気に不安になった時に、一番最初に見たスレがここでよかったです。長文すみません。
本当に、本当にありがとうございました。
全ての人の上にHAPPYが訪れますように。
345muumin:2005/10/08(土) 03:40:53 ID:lAC8aWJ9
302>>きっと、お母さんは親不孝だなんて思っていないと思いますよ。
しかし、電車で7時間の距離は遠いですね…302さんの不安な気持ち、お察しします。
お母さんのあと残り少しの危ない時期を何とか乗り越えられますように…

295>>お兄さんの事は妹さんにすべて任せて、医療費も全く支払うつもりはない方向を通して、
295さんはただひたすらお兄さんが逝くのを祈り続けるだけに専念したほうがいいのではないですか?

315>>検査お疲れ様でした。結果良でよかったですね。。
不安と向き合いながら、さぞ心細かった事と思います。
心の整理に良き機会だったと思って、これからの人生頑張って下さいね^^♪





346私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/08(土) 07:13:34 ID:MogyrZgr
>>338
>脳内出血
と医師に説明されたなら、クモ膜下出血ではないでしょう。
脳内出血とクモ膜下出血を区別できなければ、医師国家試験に合格できませんから。
脳内出血は、脳実質内に出血し、脳組織を破壊しながら血腫ができるものです。
出血した部位と程度により、予後はかなり変わってきます。

>>339
術前の症状として、「euphoric(多幸状態)」だったのでしょうか。
やたらと陽気で、べらべらしゃべり、疲れ知らずに動き回る感じ。
でも、水頭症の時は、どちらかというと、ボケて、元気がなくなる症状が
多いのですが。
そうではなく、クモ膜下出血発症前が快活な性格が、最終的に、おとなしく、
活動性がなくなる事は、良くあります。高次脳機能障害の1つです。
回復するかどうかは、「神のみぞ知る」です。
347私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/08(土) 07:22:48 ID:MogyrZgr
>>341
都道府県にもよりますが、脳血管障害による身障申請は、早くて3ヶ月程度、
長いと6ヶ月程度しないと受理されなかったりします。担当医や病院の
相談窓口で、どのようになっているか聞いてみてください。
御家族を含め、全く、医療費(申請が済んでいるなら、月10万円は越えません)
を払えない状態なら、生活保護申請をしてください。これらも、病院の
相談窓口、あるいは自治体の担当課で。
いずれにせよ、制度やお金の事は、ここで、質問しても解決しませんので。
医療的なことを言いますと、「尊厳死」「安楽死」は日本では
認められていません。
「積極的延命治療を行わない」というのとの境目は難しいですが。
これは、担当医と話し合っていただかないといけないですね。
348私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/08(土) 07:29:26 ID:MogyrZgr
>>344=315
>前回カルテには「クモ膜下出血の疑いアリ」というようなことが書かれているのが見え
そう書かないと、健康保険でMR検査が出来ないためです。
検査をするには、医師が診察し、その病気を疑うに十分な所見がある場合に限って、
保健での検査が認められます。
ですので、例えば、「特に何も無いんですが、一度、検査して欲しいと思って。」
というようなときは、保健は効きませんので、自費で脳ドックを受けていただく
事になるわけです。
349ゆう:2005/10/08(土) 08:15:27 ID:QMt8mGe8
私見さん、いつもありがとうございます。
水頭症がわかった時は、ボケみたいな感じでしたが、父の性格までは発症前とかわりませんでした。
水頭症の術後から性格がおとなしくなってしまったので‥。リハビリで改善されるのかと思いまして。
神を信じて祈りたいと思います。
350302:2005/10/08(土) 11:28:43 ID:l1AVCV2j
>>muuminさんありがとうございます。
しかし、悪いことって続くのでしょうか。昨日祖父(母方・81歳)が心筋梗塞で入院したと、祖母から聞きました。
今から病室に行く予定ですが、母の事で心労がたまってたんでしょうか…。もちろん母には言えません。
そして何より、80になる祖母が心配です。娘、旦那が相次いで入院となり、本当に苦しいと思います。
祖父母の家は隣町なので、すぐに助けには行けますが…。
351muumin:2005/10/08(土) 17:19:54 ID:lAC8aWJ9
302>>今こそ、302さんやお兄さんがお気をしっかり持ってご自分達が倒れないよう、
それでもってお身内をしっかり支える一番大変な時かと…
いつまでも悪い事は続かないと思います。どうぞ、お体に気をつけて頑張って下さい。
352328:2005/10/08(土) 23:24:36 ID:oj0TAnT5
レスをくださった皆さん、328です。
(すいません、アンカーの付け方が分かりません)

今日やっと彼に面会できました!

麻酔下の事なので、手術中何があったのか
彼には分からないそうですが、
三角巾のような物をぐるぐる巻きにして腫れた顔で
こちらを見て「おうっ!」と言ってくれた彼は
意外なほど元気でした!

まだ術後間もないので気が張っているからかも知れないので、
疲れたり不機嫌になることもまだまだあるとおもいますが、
養生に専念できるよう支えていきたいです。

皆さんわたくしの不躾な書き込みにも励ましの言葉や
的確なアドバイスを頂き、素人の私は本当に助かりました。

ここに来て本当に良かったです。
なにか解ったことや分からない事、誰かの参考になるような事があったら
戻ってきてもいいですか?
ありがとうございました
353今年29歳♂:2005/10/08(土) 23:34:29 ID:TrKZHiAW
よかったねっ!幸せになってね。
354病弱名無しさん:2005/10/09(日) 00:20:18 ID:TW2I2nvh
>>352
再会おめでとう。
遠慮せず、いつでも来なよ。
355私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/09(日) 06:36:22 ID:O718ZBKI
>>352=328
このお2人がゴールできたら、嬉しいな!
356病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:06 ID:a6OIefG4
初めて書き込みます。昨日、親戚がくも膜下出血で倒れ現在ICUにいます。年齢は85。それでもいつも元気な方でしたので回復することを祈ってます。昨夜が山だと言われたのですが、大丈夫でした。助かる確率は3分の1と言われて不安です。
357病弱名無しさん:2005/10/10(月) 10:48:05 ID:OR0HW/cX
私見さんこんにちは。
実は家の母が未破裂動脈瘤とJ病院で診断されました。
大きさは5mm、場所は取りにくいところにあるということで、コイル塞栓術に手術をするならなりそうです。
ちなみに、母は42歳、まだ若いので手術を本人はする気満々のようです。
いろいろな文献などをしらべましたが、コイル術をするにあたり、どのような病院でやったらよいのでしょう?
今のところ母はJ病院J病院にかかっております。両方とも頭文字Jです。

ちなみに費用はどのくらいかかるものでしょう?
15日病院に娘さんもと主治医がいうので私も行ってくるのですが。
358私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/10(月) 13:54:20 ID:ahqypmW3
脳動脈瘤コイル塞栓術をはじめ、脳神経血管内手術と言われるものは、一般の
脳神経外科「開頭手術」とは全く違う手法・技術です。
ですので、その技術を習得した医師に行っていただく事を強くお薦めします。
その技術を習得したという証明が、学会での専門医制度で行われています。
「日本脳神経血管内治療学会」のホームページ http://www.jsnet.umin.jp/
で、「専門医制度」の項から、「指導医」「専門医」の一覧が見られます。
少なくとも、ここに名前のある医師に治療を担当していただくのがいいでしょう。

費用は、「高額医療申請」などをご参照ください。
359病弱名無しさん:2005/10/10(月) 17:30:10 ID:KR8QIt/z
クモ膜下出血は脳の病気?血管の病気?
360病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:28:01 ID:UsKywtT/
当然すみません。
一ヶ月ほど前から頭痛が毎日続きます。

最初は虫歯か?と思ったくらい歯が痛かったのですが、
後に上の歯茎に口内炎がありました。
これを押さえると頭痛は軽くなるのですが、
いくらなんでも続きすぎだとか、口内炎治ったらホントに頭痛治るのか心配です。

病院行っても風邪とあしらわれました。
脳ではないでしょうか?
普段全く病院行かない方なので説明とかヘタですが
よろしくお願いします。
361病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:31:19 ID:2/GhW5Ul
>>360
神経内科or脳神経外科で診てもらうことをオススメします。
原因をはっきりとさせたほうが気も楽になるでしょうし。
362360:2005/10/10(月) 21:47:06 ID:HZg1hoxg
>>361
ありがとうございます。
頭痛の強さは、夜起きてもだえ寝れないくらいです。
仕事忙しく行けなかったのですが、時間見つけて行って来ます。

ここ覗くまでは自分なんでこんなに辛い目にあうんだろって思ってました。
でもそれ以上に辛い方々、がんばっていらっしゃる皆様に対し
なにもせずに悩んでいた自分が恥ずかしいです。

これくらいで根をあげているやつにって思われるかもしれませんが
病気と闘っている皆様、これからも頑張って下さい。
363私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/11(火) 03:05:09 ID:I1OSmL39
>>359
必要ないでしょうがマジレスしておきます。
「クモ膜下出血」は病態です。脳を包む三層の膜(外側より硬膜、クモ膜、軟膜)の
クモ膜の下に出血した状態を言います。その原因として一番多いのは、「脳動脈瘤破裂」です。
他に、脳・脊髄動静脈奇形、外傷、腫瘍からの出血、良性の静脈性出血など色々あります。
しかし、世間一般で「クモ膜下出血」といえば、「脳動脈瘤破裂」を指す事がほとんどです。

>>360
虫歯や上顎洞炎(蓄膿症)、中耳炎を放置すると、「脳膿瘍」や「髄膜炎」「硬膜下膿瘍」など、
命に関わる状態になる事があります。
しっかり検査を受けてください。
364病弱名無しさん:2005/10/11(火) 03:16:09 ID:aC38GGwZ
最近脳(というか頭)の骨が異様に痛いんですが
何か脳の病気の可能性ありですかね?
365私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/11(火) 03:40:55 ID:I1OSmL39
>>364
>骨が痛い
部位と肉眼的変化、触った感じなどいろいろ判断には必要ですが・・・
本当に骨からの痛みなら、骨自体に知覚はなく、骨膜(頭蓋骨なら硬膜)による
痛みですので、癌の頭蓋骨転移、髄膜腫(が外側にも伸展)、その他が考えられます。
366364:2005/10/11(火) 18:16:59 ID:aC38GGwZ
>>365
レスありがとうございます。
CTを採った結果は異常なしだったんですが・・
367ゆう:2005/10/11(火) 21:07:07 ID:AJ8M4E4X
私見さん、こんばんは
父の事なのですが、水頭症の手術をうけてから10日が過ぎますが、あまり変わりません‥。
一般的な事なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?
368私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/12(水) 06:21:35 ID:6BZO+E9u
>>367
シャント手術後10日が経過し、CT上も、水頭症が解除され、圧設定も
ちょうど良さそうで、脳室周囲の白質にみられた低吸収域も消失しているなら、
水頭症の影響はなくなっていると考えられます。
そうなると、今現在の状態が、クモ膜下出血・水頭症後の状態なわけで、
後は、自然経過とリハビリ(高次脳機能回復訓練)により、何処まで上乗せ
できるかという事になるでしょうか。
他に、下垂体機能の問題で、甲状腺機能低下症が無いかとか・・・
369ゆう:2005/10/12(水) 07:23:03 ID:IydrhkRa
私見さん、おはようございます。
水頭症の術後CTはとったみたいですが、やはり重症だったため取りきれない出血はあるがたまっていた水は抜けているようです。と
伝えられたそうです。
それでも改善されない場合他にも治療があると言われたそうですが、どんな事をするのでしょうか‥。
370SUB:2005/10/12(水) 12:21:05 ID:XpfBzmoC
初めて書き込みします。
9月末に母がクモ膜下で倒れ翌日クリッピングを無事終えたのですが血管レン縮からの脳梗塞
の兆候が見られるとの事で急遽、血管内治療?を行い1週間がたちます。
まだ意識ははっきりせず、私を私と理解しているかも定かではないのですが、体の右半身は全く
動かす事が出来ないようです。
右半身不随を覚悟した方が良いのでしょうか?
倒れてから今日で2週間です。

371私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/12(水) 13:50:27 ID:l2vHoR/Q
>>369
>取りきれない出血はあるがたまっていた水は抜けている
取りきれない出血というのが良く分かりませんが・・・
クモ膜下出血でクモ膜下腔にあふれた血腫は、開頭手術の際に多少、除去することはありますが、
あとは、自然に流れ去るのを待つか、ドレナージで体外に排出させるわけですが。
あいまいな伝聞が多いので、一度、しっかりと説明を聞かれたほうがいいと思います。

>>370
現時点で、左大脳半球の、錐体路(運動神経の存在部位とその電動路)に
大きく、しっかりとした脳梗塞が出来てしまっていれば、回復は難しくなりますが、
まだ、そういう状況でなければ、なんとも言えません。
それどころか、まだ、致死的状況になる危険性もある時期です。
372私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/12(水) 13:51:52 ID:l2vHoR/Q
>>369
>取りきれない出血はあるがたまっていた水は抜けている
取りきれない出血というのが良く分かりませんが・・・
クモ膜下出血でクモ膜下腔にあふれた血腫は、開頭手術の際に多少、除去することはありますが、
あとは、自然に流れ去るのを待つか、ドレナージで体外に排出させるわけですが。
あいまいな伝聞が多いので、一度、しっかりと説明を聞かれたほうがいいと思います。
>治療がある
するべき外科治療が終わっているなら、薬物治療、リハビリテーションでしょうか。

>>370
現時点で、左大脳半球の、錐体路(運動神経の存在部位とその電動路)に
大きく、しっかりとした脳梗塞が出来てしまっていれば、回復は難しくなりますが、
まだ、そういう状況でなければ、なんとも言えません。
それどころか、まだ、致死的状況になる危険性もある時期です。
373SUB:2005/10/12(水) 17:06:44 ID:IqurrYcC
私見さん
早速のご回答ありがとうございます。
『動かない右半身のマッサージ』『話しかける』という行為は現段階で良いのか悪いのか
教えて下さい。
ただ話しかけて、もうなずいたり笑ったり(笑ったように見えるだけかも)するだけなのですが・・・
374病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:23:17 ID:17bTWg5a
はじめまして、先月末に母がクモ膜下出血で倒れて
緊急手術を受けて以来このスレを見させてもらっていたのですが
私の母が術後15日を過ぎて、今まで意識はハッキリしていたのに
最近ボーっとし始めていて、食事や薬を口に入れても
飲み込まないような状態になってしまいました。

昨日、医師が水頭症の症状なので手術をした方がいいと話があったのですが
母は数年前から軽い痴呆症状があって、水頭症の手術をして
器具を体に入れた場合、医師の言う事を聞かずに傷口に触ったりして
感染症になる可能性は一般の人よりは高いと言われました

今の母の状態を見れば、手術をした方がいいとは思うのですが
感染症のリスクを考えるとどうすべきか迷っています
水頭症手術後の感染症にはどういったものがあるんでしょうか?
375302:2005/10/13(木) 00:04:54 ID:dThD/ylV
>>muuminさん励ましの言葉、ありがとうございます。
今日から兄が5日間程母の所に居られることになり、母は喜び、私もホッとしています。
祖父の方も、肺炎の恐れはあるものの、弱音と愚痴をはきながら、なんとか元気にやっています。
私も慣れない家事で大変ですが、今後母を助けるいい勉強だと思ってます。
昨日から少し咳がでるけど、体に気をつけて頑張ります。
376muumin:2005/10/13(木) 00:57:36 ID:tp3pGIGW
>>302 お兄さんがお母さんのそばに居れることは大変心強いですね!
今時期は風邪もひきやすく、体調管理も大変ですよね。ご無理なさらぬよう…
慣れぬ家事も大変かと思いますが、後にきっと役立つ日が来ると思いますよ。
302さんご家族に落ち着く日々が来ることを願っています。頑張って下さい!

377私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/13(木) 07:13:28 ID:0HdA8ns5
>>373=373
失語症もあるのか・・・
おそらく、山場は越えているので、多少の事は問題ないと思います。
主治医に許可を得てから行ってください。(いろんな意味でのリハビリですね)

>>374
水頭症に対するシャント手術の傷跡なんか、小さなものです。
1週間程度で抜糸です。
子の手術を受ける患者さんの何割かは、「創に触ってしまうかもしれない」
判断力の低下した方達ですから。
感染した場合ですが、髄膜炎、腹膜炎、膿瘍などが起こりえます。
でも、手術しなければ、水頭症で症状が悪化するだけですよ。
378age:2005/10/14(金) 00:21:07 ID:/4PgwC+W
先日、10月12日、義理のお母さんがくも膜下出血で倒れました。
夕方、たまたま家の外で一服しに行った?ところ、倒れたようです。
近所の方が運よく発見して病院へ搬送されました。
義父は働きに出ているため、もし、家の中で倒れていたらとおもうと、、、。
義母は子宮摘出手術の際の後遺症で片足がリンパ浮腫になっています。
そのため、血液をさらさらにする薬を常用しています。
その薬のせいで、倒れてからもう丸一日たちましたが手術はまだ出来ないようです。
明日の検査で手術ができるか、、、。逆に、薬を絶つことでリンパ浮腫の方が
悪化しないのか、、、。
心配です。

前スレかいつまんで読ませていただきましたが
嫁として一体なにが出来るなでしょうか?
今後ではなく今私に出来ることって何でしょう?
頭の中が錯乱してます。
こういった状況に立っているのは
私だけではないとわかってはいますが、
どこかに放出しないと危険そうなので
スレさせていただきました。
貴重な板に乱文失礼いたしました。
379SUB:2005/10/14(金) 10:45:25 ID:a+ZLKX4V
私見さん
いつも的確なアドバイスありがとうございます。
最近の母の様子なんですが、血管内治療を終え1週間が10日がたちます。
昨日からようやく、口から栄養剤を飲むようになったのですが、日に日に
幼稚になっていきます。
言葉をたまに発するのですが理解できる言葉と出来ない言葉が半々。
本人は何かを思い出そうとしているのですが言葉が思いつかないようで…
相変わらず右半身は動かないのですが、普通の症状なのでしょうか?
順調な回復と言えるのですか?
380私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/14(金) 13:45:58 ID:NO0YRmId
SUBさん
脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血後の患者さんの
致死的状況を乗り越えた亜急性期という意味では、
大雑把に言って、「無症状から植物状態まで、どのような状況でも
ありえる」と言えます。
障害の程度によりけりということです。
左大脳半球を中心に障害があれば、右半身麻痺と失語症があり、
おっしゃる状況であることは頷けます。
今後、何処まで回復されるかはわかりませんが。
(これも、障害の程度、部位、範囲によりけりです)
381病弱名無しさん:2005/10/14(金) 16:31:36 ID:vAZKzi3D
どうか教えてください。

9月11日に遠距離でお付き合いしている彼からの連絡が途絶え、
緊急入院していることだけが分かりました。
10月9日に約一ヶ月振りに彼からのメールが来ました。
内容には、
【あたまのけっかんがきれて
たいへんだったみたいだけど
もうだいじょうぶ
いまふつうびょうとうにうつりました
まだうまくはなせないけど
からだはちょとずつうごくようになってきました
なんとかめーるもうてます】とありました。。
心配だった私は容態や状況を聞くメールを送り返し
彼を疲れさせてしまいそれから3日間連絡が途絶えました。
その後回復した彼から来たメールの内容では、
382↑つづき:2005/10/14(金) 16:33:08 ID:vAZKzi3D
【片言で来たメールの内容】
  お風呂に入っていて、気がついたら病院のベットの上だった。
  手術したが何日位意識が無かったのか判らない。
  薬がキツくて意識がはっきりしない。
  今までの記憶(私のこと)ははっきり覚えている。
  体が疲れやすくてうまく動かすことが出来ない。
  医者には障害は残らないと聞かされた。
意識のはっきりしている時だけのメールだけなので
今までに私が知る事が出来たのは事はこれだけです。。。
一度電話で話した際には、まだしっかりは話せない感じで
少しろれつの回らない感じでした。。

以上の状況から彼の病状、もう命にかかわる様な危機は
脱したのか?後遺症が本当に残らないのか?などを
教えて頂きたいと願っています。。。

正直、私はお医者様やご家族に状況を伺う所か
病院に会いに行くことも出来ません。。。

彼が言う大丈夫を信じても大丈夫なのでしょうか?
心配で心配で、私がおかしくなってしまいそうです。。。

383328:2005/10/14(金) 21:12:43 ID:ZQx6B2Nq
>>328 です。
未破裂動脈瘤の手術を受けた彼のことで
何度か書き込みさせていただきました。
明日彼が退院します!
私見さんをはじめ、何人もの方達に暖かい励ましや
アドバイスを頂いて何とか平常心を保つ事ができました。
お付き合いしている方が緊急入院されたとの書き込みを拝見して、
いても立ってもいられず(初心者なのでルール無視していたらごめんなさい)
また来ました。
結婚していれば、真っ先に駆けつける事もできます。
手続きなども代行できます。
それができないのは本当に辛いです。
余計な一言かもですが、頑張って!
384187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/14(金) 22:05:35 ID:eIDYHvd0
`∧_∧
( ´ー`)<>328モナー
(   )
| | |
(__)_)

私見◆UAbMOsP.さん、いつもお忙しいところご苦労様です。

ちょい久しぶりなんで、病状報告。
梗塞巣が空洞化、水頭症だそうで…病巣からの出血が治まったようなので、来週早々に未実施だった血管造影をしたのちに早ければ再来週シャント手術。ただし現状の意識障害(1〜3時間しか開眼せず、あとは一日中昏睡)が改善するかどうかは「?」orz
385187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/14(金) 22:24:41 ID:eIDYHvd0
>381
ちょっと情報不足なようだが…発症時〜現在までの経緯なんかがわかれば、私見◆UAbMOsP.さんもコメントしやすいだろう。
ただ、10/9のメールがオール平仮名なところをみると、多少後遺症害はあるようだ。大事な時期には違いないと思われ。気持ちは理解するが、あまりカレシ疲れさせないようほどほどに…

>379
SUBさん、ウチの親父よりはよっぽどいい。なんたって話せないしねぇ。
ま、子供と話すようなつもりで付き合ってみるとか…私見◆UAbMOsP.さんの過去レスに参考になりそなのがあったような希ガス。
386187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/14(金) 23:16:16 ID:eIDYHvd0
>378
もちつけ。
@本屋に行って参考書を探す
くも膜下出血だけで探したらなかった。脳梗塞・脳卒中の本にチラッと書いてある程度。「まぁこれでいいか」と買ってみたが、結局役に立った。
A家族で病状についてよく話し合う
お姑さんの治療をサポートするためには、家族の意思を統一しておくことが肝要…といっても眉間にシワを寄せて深刻な顔しててもはじまらない。
「おっしゃー、ガンガロ〜!」「オーーーッ!!」…とまではいかなくとも、前向きな空気をつくることができれはGJ。
B家族の健康管理
家人が倒れては元も子もない。とくにこれからは風邪の時期。精神的疲労から体力が衰えたりしてると要注意。
C家の掃除
…あんまし言いたくないことだが、常に「最悪の事態」に備える。

といったことを、いつも嫁に言っている。

ま、なんか「爆発」しそうになったらいつでも来い。私見◆UAbMOsP.さんのように専門知識はないので、愚痴きいてやるくらいしかオレ達には出来んがノシ
387私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/15(土) 05:48:21 ID:FqQdNFvx
>>383=328
まずは良かったですね!
お幸せになられる事を切望いたします。
>初心者なのでルール無視していたらごめんなさい
何をおっしゃいますやら。あなたのような書き込みが必要なのですよ。

>>378
>子宮摘出手術の際の後遺症で片足がリンパ浮腫になっています。そのため、血液をさらさらにする薬を常用
静脈系のようなので、ワーファリンでしょうか?それなら、Vit. Kでリバース(中和)
して手術を行えるはずですが・・・。
アスピリンやチクロピジン内服中でも、手術は出来ます。
それに、開頭手術ではなく、血管内治療なら、よりいっそうです。
(どうせ、血管内治療の後はアスピリンを内服するので)

命に関わる大変な状況である事は間違いありません。だからこそ、冷静に
なる必要があります。医師の説明だけでは理解は難しいでしょう。
ネットが出来るなら、片っ端から調べて、「にわか知識」でいいので、
まずは、「敵」を知る事です。
388私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/15(土) 05:58:59 ID:FqQdNFvx
>>381=382
まずは、病名から。
出血性疾患である事はわかりましたが、「脳動脈瘤破裂」で「クモ膜下出血」もあれば、
いわゆる「脳内出血」のこともあります。高血圧性の場合もあれば、「脳動静脈奇形」や
「モヤモヤ病」「海綿状血管腫」「静脈血管腫」など、出血を起こすものは沢山あります。
そこに、はっきりとした器質的疾患があっての出血の場合は、「摘出術」と「血腫除去」
を行います。(時に、塞栓術やガンマナイフも)
脳動脈瘤の治療は既に説明させていただいたとおりです。

現在の状況では、メール内容から推測するに、はっきりとした手足の麻痺はなく、
文字の認識にも異常はないようですね。
口語障害(舌がもつれる)も、あまり大したことは無さそうで、全体として
回復傾向に向っているようなので、主治医の先生の
>障害は残らないと聞かされた
を信じていいと思います。
ただ、原因疾患が書かれておらず、それに対する根治術が行われたかどうかも
わかりませんので、今後、更なる治療が必要になるかどうかは判断できませんね。
389私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/15(土) 06:01:09 ID:FqQdNFvx
187 ◆JMmE5ppk7Y さん
お父様が重度の後遺障害を伴っておられる事、痛いほどよくわかります。
シャント手術後に、少しでも意識が良くなることをお祈りいたしております。
(現代医療でも、これぐらいしか出来ない・・・)
390muumin:2005/10/15(土) 10:42:02 ID:suETjB/g
>>378 これは個人的意見ですが… いざ、体が動くのは378さんだと思うので、
息子さんであるご主人に代わってお姑さんの入院にあたっての身の回りの用意や
高額医療申請についてなどしっかり把握しておくとよいかと思います。
なるべく面会にも行き、お姑さんの状態を細かく把握していると(朝と夜とでも状況が変わります)
身内の方にもお姑さんの状況をきちんとお話できると思います。
私は母の病状日記を毎日記録しています。主治医からの話など思い出しては書き留めておくと
疑問点などもでてきて改めて質問しやすかったです。聞いただけでは忘れてしまうこともありますよね。
やはりあとは187 ◆JMmE5ppk7Y さんのレス、同意見です。
前向きに冷静になって現状把握し、行動することを常に心がければ良いサポートができると思いますよ!





391病弱名無しさん:2005/10/15(土) 10:56:14 ID:Mml7mwG3
初心者の書き込み申し訳ありません。
去年くも膜下出血になり、開頭手術しました。見た目まったく後遺症はないんですが、毎日かなりの頭痛がするんですが当たり前なんでしょうか?頭の血管が手術前より細くなったとは、言われたのですが…
もしよろしければ、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
392病弱名無しさん:2005/10/15(土) 18:43:45 ID:TNBFs0zF
クモ膜下出血を期に、「頭痛持ち」になる方、逆に「頭痛が治った」方、
いろいろいらっしゃいます。
393378:2005/10/15(土) 21:50:12 ID:sh8zwGx4
私見さん有難うございます。
ワーファリンです。しかし、心筋梗塞も併発している状況だそうで、
どうしようもないそうです。
心筋梗塞のほうを先に治療しないと開頭手術には望めないそうです。
心筋梗塞を直すのに二週間、それから手術が出来るか、、、。

390さん
主人の姉に病室に入ることを制限されました。
家のこともしないでくれとのこと。
出来ることはしたいのですが、させてもらえない状況です。
394muumin:2005/10/15(土) 22:46:56 ID:suETjB/g
>>378 そうですか… ご事情も知らずに勝手なレスすみません。
もしかしてお義姉さんもご自分のお母さんが倒れて、まだ精神的に落ち着いていないのかも。
実は私も母が倒れたとき、何故か誰とも母を会わせたくなかった心境になりなした。
平常と明らかに違う悲しい姿になった母親を人目にさらしたくなかったのかもしれません。
気持ちが落ち着いてくると、そんな事も思わなくなるのですが…
しばらくはお姑さんやお身内の方を黙って見守って、必要あらばいつでも動けるように
気持ちの準備だけはしておくとよいのかもしれませんね。
またまた勝手な思い込みレスでしたらすみません。


395私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/16(日) 03:29:28 ID:WiksellT
>>378
心筋梗塞を発症してしまっているなら、そちらが最優先ですね。
そちらの治療というのは、バイパス手術でしょうか?
それとも、血管内治療(バルーン拡張+ステント留置、etc.)でしょうか?
血管内治療なら、危険性はありますが、同日、脳動脈瘤の血管内治療と
いう手もなくはないですが・・・
かなり高度な治療になりますので、普通の施設では不可能ですね。
(大学病院や循環器病センターなどの高度医療センターをもつところで無いと)

一般施設では、時間をかけ、順に、心臓の治療。落ち着いてから脳の手術。
という風になるでしょうね。
396mitu:2005/10/16(日) 05:10:54 ID:XAniw89v
こんにちは。
初の書き込み失礼します。
実は、今さっき、旦那が救急車で運ばれて行きました。
夜中の1時に突然頭が痛くなり、シラブルという薬を飲んで様子を見ていたのですが、1時間たっても良くならずに、夜間の救急外来に行く事にしました。
私も着いていきたかったのですが、事情があって出来ず・・・
今、一人でどうしたらいいのか分からず・・・ネットで症状を調べているのですが、不安で・・・

本人は、今までこんなに痛くなったことはないと言っています。(普段は健康なので)
頭の前のほう(目の後ろ辺り)が激痛だそうです。片側だけではなく、両方。
血圧は、150/100。普段より高いです。
吐き気もあるようです。
意識はあります。
熱はありません。

疑われる病気はなんでしょうか・・・
397187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/16(日) 07:28:13 ID:uCXrGpug
>396もちけつ。
私見◆UAbMOsP.さん以外はズブの素人。どういう事情か知らんが、とにかく病院へ行くべきかと思われ。
最近は電話で問い合わせてもなかなか答えてはくれんし。。。

小姑キタ━━━(´・ω・`)━━━ッ!!
>378さんの状況設定だが、舅夫婦と義姉が同居で、378夫妻は別居ってこと?>だとしたら202同様、かなり難しい事態かと…それならmuuminさん(乙です)の言う「心情」もありうる。
しかしどうだろう、以前私見◆UAbMOsP.さんが触れていた「療養型施設特有の『馴れ合い』」に通じるものがあるんじゃまいか。姑さんのケアや事後のリハビリにおける「甘やかし」等、あまりいい影響がないかと…
ウチの隣家にも脳梗塞患って、比較的軽症だったにもかかわらず小姑(しかも全て別居)が三人掛かりで甘やかしたお陰で車椅子生活になったばーさんがいる。最近はヒッキー気味のようで、今年一度も屋外に出ていない御様子。かわいそうだがいい「反面教師」だ。
もし378夫妻が同居していて姑夫妻との仲が良好なのであれば、主導権を奪還すべし。敢えて火中の栗を拾うことも肝要かと…健闘を祈るノシ
398mitu:2005/10/16(日) 12:01:17 ID:ag1jX2K4
今朝早くにレスしたものです。

旦那が病院から帰ってきました。
偏頭痛だといわれたそうです。
偏頭痛ってバカにできないものですね。
あんなに苦しんでいた旦那をみるのも初めてだったし、旦那が救急車で運ばれた時はどうしようかとパニックになってしまいました・・・
一人でネットでいろいろ調べていたら、もしかしたらくも膜下出血か、群発頭痛か、どっちかもしれないとおもっていました。
どんな病気だって怖いけれど、脳がある頭が痛いといわれたら、マイナスなことばかり考えてしまいます。

もしかしたら書き込んだ場所、間違っていますか??
2チャンネルにはじめてきたので・・・
間違っていたらごめんなさいね。
399病弱名無しさん:2005/10/16(日) 12:25:23 ID:ASYrGpol
>>398
旦那さん退院できて良かったですね!

私の父は16年前、私が4歳頃にくも膜下で亡くなりました。
頭痛が酷いのに、病院にも行かず働いていました。
そして会議中に倒れてそのまま…。
やはり何事も、無理し過ぎず早目の処置が大切だと思いました。
400私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/16(日) 16:18:18 ID:xylrD4u6
mituさん
ひとまず、だんなさんが、「とんでもない」事になっていなくて良かったですね。
しかしながら、この際ですから、血圧も(痛みの為?)高かったようなので、
一度、しっかりと検査(MRI、MRアンギオ)を受けておかれる事をお薦めします。
他スレでも書きましたが、偏頭痛は、脳梗塞の原因になるので、しっかりと薬物
でコントロールされるのがいいと思います。

最近、本当に家族関係の問題があるようですね。
ご主人が入院された場合、我々、医療側は、全権は配偶者にあると思っています。
法的にも、そうでしょう。
(変な話ですが、死亡された場合、遺産は50%が配偶者で、残り50%を
お子さんで等分ですよね)
ですので、本当にご主人の事を思うなら、配偶者の奥様が、187 ◆JMmE5ppk7Y さん
のおっしゃるとおり、「火中の栗を拾う」覚悟で強く出ないといけませんね。
401378:2005/10/17(月) 09:02:56 ID:xTS6rFiD
皆さん有難うございます。
私見さん、
心筋梗塞は手術とかしないようです。2週間ほど薬で治療した後
検査をしていい結果が得れば開頭手術のようです。
先日目を開けて「私なんでここにいるの?」といった表情をしていたそうです。
お義父さんは喜んでいました。
187 ◆JMmE5ppk7Yさん、
お義姉さんは別居で県外です。車飛ばして3時間の距離
私たちも別居ですが、車飛ばせば40分。
私は専業主婦なので子供はいるものの私の実家に預けることも可能。
主人を説得すればお義父さんと実家で生活することも可能です。
お義父さんの心境を察すると近くにいってあげたいのが私の気持ちなのですが、
主人はでしゃばるなと、、、。
402378:2005/10/17(月) 09:54:04 ID:xTS6rFiD
私見さん
心筋梗塞のほうは薬で治療するようです。2週間位したら検査をして
いい結果を得ればくも膜下の方の手術をするそうです。
しかし、倒れてからそんなに時間をかけてしまってもんだいないのでしょうか?
先日、目を開けて、「私、なにしてるの?」といった表情を義父が確認したようです。

187 ◆JMmE5ppk7Y さん
義姉は他県にすみ、仕事をしています。
私は同県にすみ、専業主婦です。
子供はいますが、私の実家に預けることは可能です。(長期的でも。)
義姉は何でも自分でしたいというのですが、物理的に無理のようです。
金銭的には義姉家庭の方が余裕たんまりあるように感じるのですが。
金銭面でのフォローすらしてくれないので、、、。
こんなときに焼肉やいって飲み食いして挙句の果てに
あんたのトコは子供いるんだから多く払いなさい!って、、。はあ?
子供いるから金かかるんだよ!義父に対しても割り勘ね?って。
それでいて仕事休んで義父と一緒にいようともしない。
掃除もしない。ご飯の用意もしない。
それがじょうしきなのでしょうか。私には理解不能でした。
403378:2005/10/17(月) 10:43:16 ID:xTS6rFiD
みなさん有難うございます。
とにかく家族関係でごちゃごちゃするのはよくないですよね、、。
私が我慢すれば良いだけです。
ただ、義姉にはそこまで言うなら、老後もよろしく!といいたいです。
これからの介護、すべて同じ理由でお願いしたいです。
、、、それはしない気がしてなりません。
所詮嫁に出たものなのだからって。
身勝手極まりないかんじです。
404SUB:2005/10/17(月) 12:54:09 ID:kLttqSLQ
>>187
すみません。多少なり話を出来る事を嬉しく思い、気長に付き合っていきたいと
思います。
405病弱名無しさん:2005/10/17(月) 12:56:23 ID:kLttqSLQ
半身不随のまま退院されてしまうと24時間365日介護が必要となるんですよね・・・
勝手な意見ではありますが、かなり家族に負担がかかるので、入院を出来るだけ延長
したいと思っております。
何か良い方法はありませんでしょうか?
406病弱名無しさん:2005/10/17(月) 13:15:56 ID:N3G1hUGJ
>405
次にすべき事はリハビリ病院を探す事では?
ケースワーカーと話し合いはしてるかな?
89日以内に転院出来ないと、厄介になるよ。
回復期病棟に入れず療養病棟だと受け入れ先が見つからない。
家はそれでかなり労力を費やした。
どのくらいの後遺症が残るかによって、介護の頻度は様々だよ。
407病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:13:12 ID:kLttqSLQ
リハビリ専門の病院で入院を受け入れてくれるところがあるって事ですね?!
探してみます。
408187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/17(月) 23:07:47 ID:GSa6busw
>406d。参考になります。
φ(.. )フムフム…

>405SUBさん
謝るこたぁない。単にうらやましいよ。
今日、親父の向かいにいるばーさん(推定80代・かなりボケ有)が晩飯後、一人で車椅子に乗って移動しようとしてた。看護士が「あらあら、ドコ行くの!ダメじゃない」
ばーさん「駐車場行く。」
看護士「はぁ?そんなトコ行ってナニすんのッ!?」
何度か引き戻されていたが、隙をみてばーさん懲りずにリトライ。ほとんど自力で移動なんか出来ないのに…
みかねたオレ「ばーちゃん、ドコ行きたいの?」
ば「駐車場。」
オ「駐車場行ってナニするの?」
ば「・・・・・。」
外を見ると月がイイ感じ。
オ「…もしかして、駐車場で月見したいとか?」
ば「…(ニ〜ッと笑う)。」
オ「あ〜、なるほど。ベットに寝てるとカーテンが邪魔で見えないもんな。
けどねぇさっきからちょっと寒くなってきたからね、カゼひいちゃうから…ココのカーテン開けて見てような。」
それからばーさんはおとなしく月見。オレが帰る頃には自分のベットに(かなり苦労してたが)自分で戻った。

たしかに、忙しいナースには細かい心情はわかりにくいかも。その辺は家族が時間を掛けてゆっくり理解してやんないとね
409187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/17(月) 23:35:42 ID:GSa6busw
>401
378、同居まで視野にいれてるとは…アンタいい嫁さんだナ。
ただ、ダンナが「でしゃばるな」と言うのがどうも引っ掛かる。
小姑が「家のことはいっさいするな」はともかく「病室にはいるな」などとホザいて高圧的な態度に出ることと関連があると思えるが…
muuminさんがふれているように、状況からしても今後378が担う役割はかなり大きいハズ。
それに備えるにはまずはダンナと意思を疎通しておくことが必要ではあるまいか。
小姑なんぞ老後どころか時期にはじまるリハビリにすら、おそらく協力してはくれまい。それなら早いうちに、体制を確立しておくのがよいかと。
「腹括るべきとき」かもですよ、奥さん。
410378:2005/10/18(火) 05:25:39 ID:hz1eYtlb
187さん
有難うございます。お義姉さんも自分の親が倒れたってことで
パニックなのかもしれませんので、私にあたるしかないんだと
思ってます。主人はお義姉さんの気持ちを汲んでそう言ったのかもしれませんし。
私は長男の嫁ですから、、、。
自分の親と同じようにお姑さんを看るのは当たり前かと、、、。
いまどきじゃ珍しいのかもしれません。
主人はお義姉さんも直に自分が嫁に「出た」ことが
わかってくれるとおもう。と言ってました。
マイホームも両親がいつ来ても良いように建築済みですし。
(そのせいで一部屋無駄なスペースになってますが。)
411私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/18(火) 08:09:26 ID:ekec1PkY
転院先問題。
これはかなり難しいです。
多くの患者さんやご家族は、最初に運ばれ、治療を受けた急性期病院から
動きたくないというのが本音でしょう。
治療をしてくれた専門医がおり、コメディカルの人たちとも親しくなり、
新たなところに動きたくない気持ちは良くわかります。
しかしながら、専門施設での必要な外科的治療が終了すれば、すぐさま、
リハビリ専門施設で徹底的にリハビリをするのが有効です。
そのためには、最初の施設で全ての治療が終わる見通しがついた時点で、
リハビリ施設への紹介状を頂き、「順番待ち」の列に並ぶ必要があります。

リハビリ施設側はどのように受け入れを決めるかと言いますと、
勿論、外科的治療など、専門的治療を終えた患者さんを対象とするわけですが、
年齢や症状、回復の見込みや発症からの時期(早いに越した事は無い)などから、
「この人は、徹底的にリハビリをしてあげたほうがいい」と思われる人を、
早く受け入れてくれます。
逆にそうではない方は、かなり待たされた挙句、転院後、少しだけリハビリして、
「既にこれ以上の効果は期待できません。」と療養型病院へ転院となったり、
在宅介護になったりします。

地域にリハビリ専門施設が無い場合は、非常に厄介です。
その場合、多少、遠くても、リハビリをしていただけるところへ、思い切って行く
勇気が必要です。
412私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/18(火) 08:19:26 ID:ekec1PkY
それ以上に大変なのが、リハビリが期待できない、「重度後遺障害患者さん」。
一般に、「寝たきり」や「植物状態」と呼ばれる方々です。(言葉が悪くて申し訳ないです)

ご家族に、「リハビリ施設へ」とお願いされても、明らかに効果が望めそうに無い患者さんを
紹介すると、相手先から、「効果が期待できないのを承知で、どうして紹介するのですか!」
とおしかりを受ける事があります。すると、その相手先施設との関係が悪くなり、その後の
患者さんの受け入れをしていただけなくなる事があります。
そのため、担当医が「リハビリ紹介」を渋ることがあります。

例え、一旦、「リハビリ転院」を受け入れていただいても、2-3週間で、退院か転院を迫られます。

「重度後遺障害患者さん」の受け入れ施設探しはこれまた大変です。かなり長い
「空きbed待ち」ということが多いです。
「空きbed待ち」とは聞こえがいいですが、正直言いますと、「誰かが亡くなってbedが空く」のを
待っているわけです。
しかも、転院で来ても、それ相応の「費用」がかかります。
身障1級や生活保護なら、ご本人やご家族への負担は極めて少なくなりますが・・・

以上、あまり、医療サイドが正直に言いにくい事、患者さん側にとっては、
嬉しくない事を、書かせていただきました。
(いい話が出来ず、申し訳ございません)

出張でしばらく離れますので。
413378:2005/10/18(火) 08:51:19 ID:hz1eYtlb
リハビリ施設等について適切且つ正直なご意見有難うございます。
医療サイドの本音が聞けて大変ありがたく感じております。
リハビリの効果あるなしで施設に入れるかどうか決まるなんて
家族にしてはとてもつらいですね。
私も嫁として出来ることはしたいのですが、
在宅看護に子育て。正直不安は募ります。
まだ結婚4年目。家庭がやっと安定したところです。
お姑さんとは年に数回会う程度だったので
これからのことを考えると正直、うつですね。
414病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:26:39 ID:UTRg8KVo
>413
大変そうだね。でもガンガレ。
家は病状が落ち着いて今後の行方が見えるまで、半年から1年ぐらいかかったよ。
発症から病状が安定するまでは本当忙しいけど、その時きちんとやっとかないと
あとあと介護する側に負担がくるから。
リハビリが不必要なら特養と老健という手もあるよ。
とりあえず、病院のケースワーカーなり市役所の福祉課なりに今後の手段を
相談した方が良いと思われ。順番待ちだから早ければ早い方が良い。

415414:2005/10/18(火) 13:35:11 ID:UTRg8KVo
ごめん、まだ手術してないんですね?
相談に行くのは手術の後に・・・。
416187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/18(火) 14:33:19 ID:Pqdvhbm1
私見◆UAbMOsP.さん、御苦労様です。お気を付けていってらっしゃい、お帰りをお待ちしてます。
(*^-゚)ノシ

378さん
やっぱイイ嫁さんだ。ウチのヨメに爪の垢煎じて飲ませるから、ちょっとちょーだい。

たしかに今まで一緒に住んでなかったからいろいろ煩わしいかも知れんよね。オレなんか最初から同居だったし。
けど、こう考えてみる…例えば実家の母さんが姑さんみたいになったらどうよ。
あんまし難しく考え込んでも仕方ない。「こうなっゃちったらしょうがないから、皆でガンガロー」って方向に持っていければベスト。
それにウチのに限らず、「孫」ってのは年寄りには一番の薬らしいよ。
ま、クヨクヨしないこったね。
( ^ー゚)b

ところで…ココってsage推奨だっけ?
(・_・;)
417病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:22:00 ID:1JJeyaKQ
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
418muumin:2005/10/19(水) 02:10:50 ID:nXk4xoTY
>>378 大変ストレスが溜まっているように思います。
各家庭それぞれの理由があるかと思います。
私は母の面会も一切しない兄弟とこのままではいけないと思い、 私とサシでの話合いをしました。
結果、母に関しての病院サイドとの窓口、 後遺症の母のケア(後に母は逝くことが決定)はすべて私で、
兄弟は金銭面のみの援助という話し合いで解決しました。
その際、私の主人には一切話し合いには参加させませんでした。
もちろん、兄弟と話し合う前に主人とはこちら側の考えをまとめたうえでの話し合いです。

義姉さんの立場も考え、378さんとご主人の考えをひとつにまとめ、
ご主人と義姉さんとの遠慮抜きの腹を割った話し合いをされる方法もいかがでしょう?

私が主人を話し合いに入れなかった理由。 
はっきり言うと所詮主人にとっては私の母は他人だからです。
主人にとってどこまで義母(私の母)に対して責任もてるのか?
それに、やはり私の兄弟に言いにくいこともあるかと察しました。

一方的な義姉さんの意見にストレスを溜めないで、ご自分の意見をご主人に託すのも
今後お義姉さんとお付き合いしていくうえでも、大切な気もします。
私の場合は参考までに… 
お子さんもまだ小さいかと。子育ても大変かと思いますので、
あまりストレスを溜めぬように、息抜きも大切ですよ^^ 

187さん、お疲れ様です。他スレ拝見させていただきました。
お父さん、すごく頑張ってますね。少しずつでもお父さんの前進、願っています!
母は今日も心臓だけが頑張っています。
もう逝くからと医者に告げられて1ヶ月。母の生への執念はすごいと実感しています。
419378:2005/10/19(水) 08:10:07 ID:Yf0tsWwz
muuminさん
ご意見ありがとうございます。
ストレス、確かに溜まってるかもしれません。
子供にも迷惑をかけていますね、、、。
自分の出来ること(やってもばれないこと)をやるしかないようです。

先日、お義母さんが意識を取り戻したとのこと。
記憶が飛び飛びだけど会話が成立したそうです。
ただ、くも膜の手術はまだしてないので単純に安心してはいけないのかな?
くも膜で倒れてから1週間。ほんとにだいじょうなのかな?
420病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:03:05 ID:s6pwpK8u
俺クリップだけどはずれたりしないの?
421187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/19(水) 23:28:40 ID:Cqa0BIWX
>420
確率的には低いのでは?むしろ再発(破裂)の方が心配される。
例えて言うなら「落雷が直撃する」確率くらいか。
>419
病状については担当医師が経過を観察してるだろうし、いずれくも膜下出血の治療は近々やりだろうが…
ウザいの承知でマジレス
結局、みんなバックレてるにすぎん。
どうして将来的に同居する覚悟まで決めてるのに、378が一人「蚊帳の外」なんだ?
…まさかみんなして小姑に気を遣ってるとか…一体ナニやってんだか。
姑さんを治してあげたい、それが無理なら少しでも快適な状況に近付けてあげたい、なんて考えているようには思えん。
いずれ舅さん、さらには姑さんと住んだ日には大変だろね。そのときには378が…ものすんごいコトになるだろうなぁ。
そりゃあさ、「家族」なんてのはそんなホイホイ簡単に出来上がるもんではない。そこまでの苦労って、大変なもんで…
そこらへんの面倒なコトをクリアしないで姑さんの看護なんて、ナニが出来る?
いい加減手遅れにならないうちに、行動始めておく必要アリ。それが無理なら…荷物まとめといた方がいい。
422378:2005/10/19(水) 23:59:06 ID:Yf0tsWwz
187さん
マジレス有難うございます。
>…まさかみんなして小姑に気を遣ってるとか…一体ナニやってんだか
 そのとおりです。今日も面会は出来ませんでした。
>面倒なコトをクリアしないで姑さんの看護なんて、ナニが出来る?
 確かに、正直言って嫁の私に何ができるかわかりませんが、
少なくともお義父さんの食事の世話や掃除洗濯くらいできます。
お義母さんのことも面倒を看る覚悟はあります。
そんなことで自分の家庭が壊れるなんておかしいでしょ?
かっこつけてるようにしか捉えられてない見たいどけど
現代にもそういうことを教えられてそだった人間もいるんです。

423187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/19(水) 23:59:07 ID:Cqa0BIWX
>418
muuminさん、おそれいりました。やはり既婚女性(鬼女)は2ch最強(失礼W。

最近、こんな考え方してます…一番辛くて一番苦しくて一番大変なのは、親父自身なんじゃないかと。
そりゃオレやオフクロも仕事終わらせてから毎日面会に行って、帰れば晩飯食いながら居眠りしてたり…
けどたま〜にはっきりと開眼してるとき、なんか…そんな気がしたのね。

さっき読んだ本に「閉じ込め症候群」ってのがあった。
動かない体に精神機能が閉じ込められ、外界の音は聞こえるが全く反応する事が出来ないそうで…
(「脳梗塞と脳出血」篠原幸人・主婦の友社)



気休めでスマソ。。。
424187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/20(木) 00:24:26 ID:V6JWNnX1
こんな空いてるトコで同時カキコ…ま、そんなこともあるか。
携帯からなので、ビミョーに亀レススマソ。

カッコつけてるのは378だけじゃない、みんなだよ。現状認識できてないし、今後の展望もできない。
具体的に炊事洗濯なんかできても、一番大切な「モチベーションの維持」はどうする?
家族ってのは、そんなに生易しいもんじゃない。
日曜に学校の先輩と何年かぶりで会って立ち話した。彼の家にも寝たきりの老婆がいる。
「ああいうのがいると、家のなかが暗くて…」
正直な気持ちだと思った。新婚三年目、子供もまだ小さい。その彼にしてこうだ。

姑さんの看護を「長男の嫁だから」引き受ける、その覚悟やよし。
だが、周囲の状況が悪杉。ダンナや舅さんはそれでよくても、いずれ長期化すると378自身が潰れる。
オレやmuuminさんが心配してるのはそこのところ。
425378:2005/10/20(木) 00:34:05 ID:+1cL68G/
187 ◆JMmE5ppk7Y
有難うございます。
お義母さんは倒れてから、1週間たちましたが、手術にはいたっていません。
これからどんな状態になるかはわかりません。
でも、いろんな状態に対して「想定」しておけば、
ライブ●アの●江さんのように強い人間になれるのかと・・・。
426病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:09:52 ID:/bEDWCGZ
>>425
378さん、がんばってください。
覚悟もあるようですし。
だた心配なのは、378さんが辛くなった時、
それに気づいてくれる人が身近にいるかどうかです。
身近に常に「想定」してくれている人がいるといいのですが。
427378:2005/10/20(木) 08:23:06 ID:+1cL68G/
426さん有難うございます。
私が辛くなったら・・・。実家に逃げますよ〜(笑)
我が家と私の実家近いから。
428病弱名無しさん:2005/10/20(木) 08:41:17 ID:Z72ieBT2
最近、長いカキコが多いねぇ・・
429378:2005/10/20(木) 09:44:17 ID:+1cL68G/
428さん
長文しつれいしますた。
しかし、真に悩みを相談することはそれ相応に「言葉」が必要なんです。
状況をわかってもらうための「言葉」です。
暖かく見守ってはくれないでしょうか?
430病弱名無しさん:2005/10/20(木) 09:55:34 ID:V6JWNnX1
φ(・∀・)キニシナイ!!
431187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/20(木) 10:09:51 ID:V6JWNnX1
>430名忘れスマソ
>428
空気嫁が通りますよ
   _
  /,ァ、\
  ( ノo o) )
  ) ヽ◎/( ヒタヒタ
 (/(・)(・)\
 (/| x |\)
   ( ヽノ
   ノ>ノ
。。しU
432病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:39:44 ID:6TguoZFe
みんな退院後に薬飲んでるの?
433病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:04:11 ID:x5tv6DIc
何もしない嫁に怒り爆発寸前の小姑です。
そんなもんなんですか?
最近の長男の嫁って・・・・。

せめて洗濯物くらい取込んで欲しい。
こっちは医療費等出費が嵩むから頑張って働いてるのに!

明日から母のリハビリが始まります。
どのくらい回復するんだろう・・・。

しばらく嫁にはいけないなぁ・・orz

434SUB:2005/10/20(木) 19:09:01 ID:x5tv6DIc
>433
同じだ・・・
当てにならない人に期待をしてるとイライラするだけです。
435病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:37:43 ID:6TguoZFe
病気に関する事希望
436病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:00:58 ID:3ygC4CQX
家庭内の人間関係の問題は他所でやってちょ。
437病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:11:28 ID:6TguoZFe
>>436
サンクス!
438378:2005/10/20(木) 22:12:04 ID:+1cL68G/
ごめんなさい。
ここの方が事情が似通ってる方がいらっしゃるような
気がしておりましたので。
病状に変化がありましたら“〆(^∇゜*)カキコ♪させていただきます。
明日から主人の実家で家事をやります。
お義姉さんは来るのかわかりませんが。
きても何もしないのでこない方が○。
439381:2005/10/21(金) 01:00:49 ID:FqVVB2fY
>381で脳出血で倒れた彼氏の病状を知ることが出来ず
こちらで質問させていただいた者です。
質問に答えて頂いたり、励ましの言葉を頂いたりしていたのに
お礼が遅くなって申し訳ありません。

328さん 
同じような状況で気持ちを解って下さる方が居られた事、
とても心強かったです。。。
励ましの言葉ありがとうございます。。

私見 ◆UAbMBOLsP さん
原因疾患なの判らない状態での図々しい質問に
ご返答下さってありがとうございます。
状況は同じなままで再度質問させて頂きたいのですが、
術後に一般病棟に移れるほど回復してからも
再度話せなくなる程の頭痛をおこしたり、
病状が悪化して…死亡してしまう可能性は高いものなのでしょうか?

440381:2005/10/21(金) 01:01:24 ID:FqVVB2fY
187 ◆JMmE5ppk7Y さんレスありがとうございます。
落ち着いて…とアドバイスを頂いたにもかかわらず
彼に負担を与えるような言葉を言ってしまいました…
一般病棟に移れて三日目、電話で会話したときに
彼は再び頭痛をおこした様で電話を切ったのですが
あれからまた連絡が途絶えてしまいました…
最初は会話はまだ疲れるのだろうな…程度に思っていましたが
さすがに一週間になってくると、不安を通り越してしまい
絶望してしまいそうな自分を立て直すので精一杯です…
情けない事に…私が体調を崩してしまいました。

…すみません。御辛い気持ちは皆さん同じなのに、
泣き言ばかりになってしまいました。
文章すらまともにかけなくて申し訳ありません。。
長文失礼いたしました。。

441378:2005/10/21(金) 03:40:11 ID:YYCiN49h
381さんがんばって!
医療知識のない私が言うのは間違いかも知れませんが、
脳血管攣縮による脳梗塞を引き起こしてしまったのかもしれませんね。
くも膜下出血の後に脳血管が縮んでしまって脳に血液がうまく供給
されなくなってしまうようです。
出血発症後3日〜2週間後に起こりやすいのですが・・・。
この時期の死亡率等は>>1の解説リンク集を見てください。
442187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/21(金) 09:35:53 ID:mVk9+EjV
>381〜>382の件
>388で私見◆UAbMOsP.さんか触れていたが、原因疾患はなんだったのか?それによっていろいろと推測できるのだが…

一般病室に移っているのなら発症〜手術直後の「最も危険な時期」は脱しているように思えるので、二次的な後遺症害を疑ってみる。
たとえば鬱。たわいのない理由でもふさぎ込んだり、突然怒りだしたり…電話での会話には原因はなくとも、彼の周囲でなにかあったとか。
親父の手術をしてるとき、たまたま実例を見た。
親父と同年輩のオッサン、自分が座っていた椅子を突然蹴飛ばして立ち上がる。
すると奥さんとおぼしき女性「あらあらお父さん、どうしたの?」と、のんびり尋ねる。
オッサン静かに座って、こんどはシクシク泣きはじめる。
それを少し離れて見てるオレとオフクロ「…キツいねぇ。」「…うん。」orz

まぁとにかくだ、もう少し状況を把握しないと落ち着かないだろうし、そのためには家族と連絡してみる必要アリ。
大変かと思うがいまから積極的に関与しておけば、後々381に有利になると思われ。
443病弱名無しさん:2005/10/21(金) 11:59:46 ID:tArR3JN2
血管にコブがある状態でヘッドフォンで大音量の音楽聞いたらやばい?
破裂しますか?
444SUB:2005/10/21(金) 13:53:27 ID:QMT78zmb
そもそもクモ膜下出血の原因ってなんなんですか?
うちの母は、煙草を吸うわけでもなくお酒飲むわけでもない。
血圧も高くないし食事バランスも完璧。
毎日程よく運動して健康そのもの!だったんですが・・・。
何のきっかけでコブができるんだろう・・・?

遺伝するのかなぁ?
445病弱名無しさん:2005/10/21(金) 14:04:13 ID:45h/zNHU
遺伝は無いとは言えないです。動脈硬化だったのでしょうか?
446病弱名無しさん:2005/10/21(金) 15:12:22 ID:+k8sGyXa
六年前にくも膜下出血。同時に水頭症も発病。術後に、四肢麻痺はなくなり、今はピンピンしてます。煙草と酒のやりすぎで、動脈硬化からなりました。薬は飲んでません。

447病弱名無しさん:2005/10/22(土) 10:40:22 ID:chAeN8zR
>446
おいくつですか?
448私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/23(日) 07:18:29 ID:9GPA3jpI
出先から覗いてみましたら、沢山の書き込み・・・(汗)
>>381
まずは、疾患名をはっきりさせましょう。「出血性頭蓋内疾患」ということ以外、
未だにkey wordが無いので、性格にはお答えできない状態です。
疾患名さえお教えいただければ・・・
(という事は、疾患により、ありとあらゆる可能性があることをお察しください)

>>420
手術直後にクリップがずれる事はありますが、既に安定してからでは、まず、起こらないです。
最近のクリップはチタン製で、非(あるいは極低)磁性なので、MRIでも影響をほとんど受けません。
以前の弱磁性クリップでも、通常の1.5T(テスラ)のMRIでは、計算上、磁力によってクリップが
動く事は、考えにくいとのことです。

>>443
既に、「未破裂脳動脈瘤」と診断されているのでしょうか?
未破裂脳動脈瘤は、小さいものなら、年間破裂率は極めて低いと言われていますが、
破裂しないというわけではありません。
安静時にも起こりえますが、多くは、血圧上昇時に起こりやすく、排泄時や運動時、怒責、
性交、入浴時にも起こります。
大音量で音楽を聴き、びっくりして血圧が上昇すれば、ごく僅かですが、危険性は上がるかも
知れませんが、普通は、誤差範囲のことでしょう。それ以上に、耳には良くないでしょうが。

>>444
脳動脈瘤の成因ですが、先天的要因として、その部分に血管壁の構造異常がある場合と、
後天的要因として、動脈硬化や、血管構築による血流因子(流体力学的要因)がきっかけに
なるようですが、いくつかの要因が組み合わさって起こる事は間違いないようです。
家族性発生が多いのは、遺伝的に近いということと、生活環境が似通っているという事が
上げられます。
449病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:45:30 ID:H3n0VfqR
447サン。現在34歳です。
450病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:46:19 ID:H3n0VfqR
447サン。現在34歳です。
451muumin:2005/10/24(月) 00:45:43 ID:+a+yybnJ
ずっと不安だった自分のMRI検査やってきました。
母、叔母、叔父(すべて兄弟)とクモ家系なので。
結果は今のところ、動脈瘤は見られず。
もう、安心♪もちろん、これから瘤できる事だって十分考えられるけど…

私見さん、ご苦労様です。少しお伺いしたいことがあります。
母は今も相変わらず、逝くといわれながらも落ちついています。
脳死(?)状態になってからわずかながら反応があると
カキコさせていただいてから、さらに今もっと反応を起こすようになり、
マウスケア時は舌を動かす、口をパクパクする。痰吸引時にむせるような動作をする、
痛み刺激に対して、わずかながらゆっくり首を横に振るようになってきました。
瞳孔は開いたままです。意識レベルが300から200になりました。
止まった自発呼吸がわずかですが、再度復活しました。
でも脳画像は明らかな脳幹部のダメージです。
母は生きようと頑張っています。私もそれを受け入れたいと思います。
以前治療を望みましたが、回復は見込めないと断られました(ほとんど脳死)
この先、私は病院に対して何を要求したらよいのですか?
今後の母の展開をどう判断されますか?
452378:2005/10/24(月) 08:48:30 ID:XR96ApgY
お義母さんが目を覚まして、会話が出来るようになりました。
とはいっても片言で、顔つきも変わってしまったように思います。
記憶ははっきりしていて孫の名前も年齢も覚えている様子。
まだ手術が出来ていないのが心配なのですが、、、。
くも膜下の出血の後、こんなに長い間(2週間)手術しないで本当に
大丈夫なのでしょうか?
muuminさんお母様の容態が少しでも改善されたようですね。
おめでとうございます。
゜・:,。★\('ー'*)♪才×〒"├¬♪(*'ー')/★,。・:・゜
>母は生きようと頑張っています。私もそれを受け入れたいと思います
私なら奇跡を信じて寝たきりの状態でも自宅にて介護をしたいと
思います。(可能であれば。)
453病弱名無しさん:2005/10/24(月) 14:46:29 ID:Jz+PZoaI
私は、発病してから、手術まで一ヶ月待ちでした。転院やら、検査やらその他色々。その間、毎日 朝昼夜夜中?の点滴と薬漬けの日々。

454378:2005/10/24(月) 21:25:08 ID:XR96ApgY
453さんはおいくつですか?
後遺症などなどはありませんか?
くも膜下のことを調べても、即時に手術するケースが
普通のようで、2週間もたっていること、他に別の病気を
抱えてることからとても不安です。
455muumin:2005/10/25(火) 01:25:36 ID:cMA9p8Af
>>378 ありがとうございます♪希望とともに、新たな問題に向かうような気がします。
瞳孔が開いたまま、母が言葉を発するとはとても思えず…
そんなことが起こったら本当にゾンビですもんね。

>こんなに長い間(2週間)手術しないで
心配ですよね。母と同じの集中治療室の患者さんを見てる限り、即手術というわけでもないようですよ。
意識も記憶もしっかりしているのなら、今のところは状態は安定しているのではないでしょうか?
もし、脳梗塞や再出血を起こしていたりしたら、明らかに反応が鈍くなったり、
意識が途切れてきたり。素人目でも容態が悪くなっているのがわかりますよ。
経過を見守る為にも、できることなら毎日お義母さんの様子を見てあげれるといいのでしょうが…。
しばしお互い、私見さんのお帰りを待ってみましょう。
456187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/25(火) 09:27:51 ID:HUBMFwom
378は心筋梗塞も併発してなかったか?
開頭手術を予定のはずたが、「攣縮期をやり過ごしてから」等、他にも何か阻害する要因があるのではないか。
いずれにせよ担当ナースや先生から情報を得るべし。

ウチの親父、明日の血管造影(クリップの状態確認)の後明後日シャント予定。
簡単な手術とはわかっているものの、なんとなくガクブル。
457378:2005/10/25(火) 13:20:34 ID:GHGQ5Zik
muuminさん
>もし、脳梗塞や再出血を起こしていたりしたら
起こしたら変化はあるのでしょうが、そのリスクが高まるのでは?と心配なんです。
毎日いけない距離ではないのですが、お義姉さんから病室(ICU)への
入室を制限されてます。子供も未就園児が2人ですので・・・。
187さんいつも有難うございます。
そのとおりです。心筋梗塞とリンパ浮腫です。
2週間「放置」しているようなイメージですので不安は募ります。

187さんのお父様の手術が無事に終わりますように・・・。

みんなファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!ガン( ゚д゚)ガレ
458病弱名無しさん:2005/10/25(火) 15:41:26 ID:J809Ss0t
454サン−446.449.450.453を書きました。発病は28歳です。四ヶ月入院しました。後遺症は、半則空間無視&軽度の物忘れ←高次脳機能障害カナ?で済んでます。保健同人社からでてる、[脳卒中がわかる完全読本]お勧めです。
459muumin:2005/10/26(水) 00:16:19 ID:Qu6UxA3t
>>378 まだ入室制限ですか??
本来はお義母さんの窓口(?)がお義姉さんなら、
手術待機理由やリスクについて主治医から話を聞いてるかと思いますが、
それすらも教えてもらえないのでしょうか。
身内に対してきちんと状況を説明できなければ、窓口交代も考えた方がよいですよ。

>未就園児が2人ですので
私も三人の子の母親ですが、378さんは母親としても大切な子育ての時期ですよね。
以前のカキコ=実家に長期お子さんを預けてもお義母さんの介護覚悟。
378さんのお気持ちもわかりますが、介護となると長期必然。
同じ母親としてなんとなくお子さんの事も気になりました…
オバちゃんのおせっかいでした。すみません。

187さん、お父さんの症状回復手術ですね。お父さんはまたひとつ前進!
少しずつゆっくりでも回復に向かっていると思います^^
見守る側の体力も精神も大変な気持ちわかります。
ぞうぞ、187さんやご家族、お体にも気をつけてくださいね。。。
460378:2005/10/26(水) 08:48:16 ID:IQQ1m1YZ
458さん
お若くして発病されたのですね。無事社会復帰できたこと少しうらやましいです。

muuminさん
入室制限はお義姉さんが突っ張ってる風な感じですね。
主人はお義姉さんには何もいえないようで。
主治医の話は基本的にお義父さんが聞いています。
でも、正直聞いたことをすべて話してくれてはいませんし、
お義父さん的にも話しにくいと思うので・・・。

子供に関しては確かにいっぱい遊んであげたいし、正直辛いです。
主人の実家で子供を見ながら、お義父さん、主人の世話を
することは精神的にきついのですが、週に2回くらいのペースで
続けるようになりそうです。
461私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/26(水) 09:16:36 ID:heLEEvKB
muuminさん

御自身のMR検査で異常なしとのこと、ひとまず、安心ですね。
高血圧や喫煙などのriskが無ければ、あとは5年毎ぐらいの検査で
十分でしょうね。

さて、御母堂様のご様子ですが、これは、「脳死状態」では全くありませんね。
確かに脳幹部に障害を生じていらっしゃる事は間違いないですが、
自発呼吸、刺激に対する反応がありますので。
瞳孔散大は、動眼神経核自体の障害のようですね。中脳の障害を現しますが、
橋(きょう)や延髄は(完全ではないかもしれませんが)機能していますね。

今後としては、呼吸の安定化と誤嚥防止のための気管切開・カニューレ留置、
水分や栄養補給のための胃瘻造設・チューブ留置等の処置が必要です。
その後は、療養先探しになると思います。
462私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/26(水) 09:22:09 ID:heLEEvKB
>>378
急性期手術を何らかの事情から回避せざるを得ず、待機手術になった場合でも、
勿論、一度破裂した動脈瘤という時限爆弾を、早期に処理する方がいいに越した事は
ありません。血管攣縮がおさまり、全身状況が許せば、早く手術を終えてしまうほうが
よいわけですが、ケースバイケースです。
中には、最初、意識の無かった患者さん自身が、「歳も歳だし(80歳中盤)、手術は
受けたくないから・・・」と手術拒否をされ、手術無しで退院された事もありました。
もちろん、再出血の可能性が通常より高く、再出血時には死亡する危険性が高まる
ことを説明しましたが・・・。
まずは、よく、担当医と現状と治療方針につき、相談することが必要ですね。
463私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/26(水) 09:25:45 ID:heLEEvKB
>>378
動脈瘤の手術前ということで、患者さんも意識が回復していらっしゃる事から、
逆に、いろいろと精神的ストレスや肉体的ストレスを掛けない様にしないと、
再出血の危険性が高まりますので、ご注意を。
面会時なども、短時間で、大声や物音でびっくりさせたりしないようにしてください。
464私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/26(水) 09:27:06 ID:heLEEvKB
187 ◆JMmE5ppk7Y さん
本日、御父尊様のシャント手術ですね。
無事の終了と、術後の状況改善をお祈り申し上げます。

(連投スミマセン)
465muumin:2005/10/26(水) 10:33:37 ID:Qu6UxA3t
私見さん、お疲れのところご返答ありがとうございました。
やはり、母は完全な脳死ではなかったのですね。
>療養先探しになると思います。
この件は以前私見さんが触れていたように、母のような重度障害者になると
受け入れ先も難しくなるのですよね…
母が逝く覚悟はできていたものの、在宅介護となるとこれまた覚悟が必要。
今はまだ気管切開などの処置はしていません。
腹をくくりながら、母の経過を見守ることにします。
466378:2005/10/26(水) 14:51:12 ID:Qzsq7Ryc
私見さんお忙しい中適切なアドバイスありがとうございます!
手術まではまだかかりそうです。
週末には決まるとは思いますが。
467私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/26(水) 21:02:21 ID:heLEEvKB
私が説明できるのは、医師側の立場の話だけなので、実は、
看護側の方(看護師、介護師)や、リハビリ(理学療法士、作業療法士、言語療法士)、
あと、社会的なことで病院や役場の社会福祉担当の方などにも参加していただければ
ありがたいのですが。
よろしくお願いします。
468病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:57:50 ID:zL4NWzmv
後遺症残らず無事退院
今後のことを考えるとお酒やめた方がいいですよね?
469muumin:2005/10/26(水) 23:11:19 ID:Qu6UxA3t
主治医に母はもう人としては生きられず、脊椎動物(魚やトカゲ)同様だから、
生命存続の処置を少しずつ弱め、逝かしてあげては?と提案された。
ここまで頑張った母だけど逝かしてあげる事が母にとっての幸せなのか、
それとも、母が頑張る限り、私もそれに付き添ってあげるべきなのか。
母を生かすことは私の自己満足なのか。
選択を迫られているところです。。。どうするのが一番良いのか。
医師と違い、専門知識がないから情で物事を考えてしまうんですよね。。。

470病弱名無しさん:2005/10/27(木) 08:39:24 ID:rtmP4SMe
クリップがある左脳がツーンとくる
痛みはなく背筋がゾクっとくる感じが左脳にホワァーンと

以上!生中継でした
471病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:50:09 ID:rtmP4SMe
ここは闘病中の患者さんの家族のスレですか?

後遺症なく退院した者がここに書くとダメですか?

退院者の食生活やどんな所に気を付けて生活しているのか?

そんな事を知りたいのですが…

それ専用のスレあるのなら教えていただけますか?
472病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:53:57 ID:hKpgjl4K
>469
muminさん藻舞は漏れ?っていう位ウチと状況が良く似ています
ウチも脳幹が半分駄目になりました
まだ医師からは生命存続の処置関係はお話がありませんが
何となく会話にそういうニュアンスがあります
個人的には本人の元気な時の性格も鑑みて
可能性が0でない限り生かして私達家族が努力しようと思っています
辛い日々が続いているかと思いますが適度にがんばってください
473病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:57:01 ID:hKpgjl4K
>471
患者、元患者、家族が入り乱れているというだけだと思いますよ
皆同じ病気に苦しんでいるのでこのスレで良いのではないかと
474302:2005/10/27(木) 22:41:08 ID:2zIRzha9
先日長い旅行から、ようやく母が帰ってきて、家族一同ホッとしています。
一ヶ月入院していた為、足や腕の筋力の衰えや、まだ少し残る傷口の痛みなどで、少し辛そうですが、
後遺症は全く無く、本当に良かったです。
ただ、まだ車には乗れず、思うように行動できないのがもどかしいようで。そしてなにより、
好きだった仕事を、当分の間休むと言うか、おそらくクビになった(ハッキリとは言われてないけど)のが、
辛いみたいです。本人は以前と同じ仕事量は無理でも、続けたかったようだけど、やはり雇い主にしてみれば、
抵抗はありますよね…。今はまだ療養中で、先のことは分らないけど、もっと自由がきくようになってきたら、
また新しい趣味でも見つけて、老け込まないで欲しいです。
>471
退院者の今後の対応、私も気になります!今心がけてる事とかあれば教えてください。
475187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/10/28(金) 02:18:05 ID:OQFu7BzS
>471
他にも
脳梗塞、心筋梗塞スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113310586/
【交通事故・脳外傷】高次脳機能障害【脳血管障害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121861953/
がある。あとはお好みで。

muuminさん、ちょいお疲れのようだね。
他人がとやかく言えることでもなし、ダンナとよく話し合って決めることだね。

私見◆UAbMOsP.さん、シャント終了しました。
主治医の話では「(術後、麻酔が覚め始めて)あんなに大きく開眼しているお父さんを見たのは、攣縮後初めて」だそうで…
ところでここ二週間程の間、親父が「言葉らしき音」を発していたという証言がナースや療法士からありました。
例えば朝に「○○さん、おはよう」と声を掛けると「オハヨウ」と返事したり、足の関節を動かすと「イタイ」と言ったり。
他にも何か独り言のような「つぶやき」らしきものは、時々してるらしいと…
オレは確認出来ていなかったし先生方も知らなかったようですが、これって少しは期待できる兆候と見てよいですか。


しかし…普通の敬語とはいえ、「御尊父様」って、なんだか弔電みたいでつねwww
476私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/10/28(金) 08:04:25 ID:R9e58lkS
>>302 さん
まずは、お母様の退院、おめでとうございます。
明らかな四肢麻痺などの後遺障害は無く、長期入院による筋力低下や、
一時的な活動性低下だけのようで、今後は、どんどんお元気になって行かれることでしょう。
ただ、焦りは禁物。1ヶ月はのんびりし、6ヶ月ぐらいかけて、元の日常生活活動に戻す
ぐらいのつもりでいいんじゃないでしょうか。
(そうは言うものの、じっとしていたり、何もしなければ、進歩は無いので、
徐々に、エンジンをかけていって下さい。)

187 ◆JMmE5ppk7Y さん
お父様のご回復の兆しが現れたようで、今が、リハビリの頑張りどころですね。
四肢の運動、マッサージ、音楽や言葉での刺激、視覚刺激など、ありとあらゆる
刺激を駆使して、回復を促してあげてください!
(御尊父様は大げさでしたねw)
477302:2005/10/28(金) 23:07:34 ID:XWoRKsd9
私見さんお返事ありがとうございます。
元気な母を見ていると、ついつい以前の甘え心が出てしまいそうになりますが、
今後もしっかりとサポートして、安心させてあげたいと思います。
ただ、昼間は家で一人になるので、勝手に無茶をしないか心配ですが、そこは本人が自覚をして
行動してもらいたいです。焦りは禁物。心がけたいです。
478muumin:2005/10/29(土) 23:43:14 ID:Q0Vfygph
187>>さん、お父さんの回復兆し、きっと嬉しいことと思います!
これからが家族の出番本番ですね。頑張ってください^^!

旦那はですね、母の状況は解かっていてもやはり今後に関しては言い辛い
ところもあるようです。看るとも言わず、逝かせろとも言わず。
その気持ちもわかるので…。
兄弟に話しても、死なせろとしか言いません。
ほんと、難しいです…。

472>>さんも同じ立場との事。やはり家族としてはたとえ医師が可能性0と言っても
回復を信じてみたい気持ちもありますよね。お気持ちわかります。

302>>さん、お母様の無事退院おめでとうございます!
後遺症がなくて何よりです。これからもお母様のサポート頑張って下さいね!



479病弱名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:22 ID:+qsKYqdh
だれか復活者のスレたてて下さい
480378:2005/10/31(月) 06:03:23 ID:AywGLHcZ
お久しぶりに“〆(^∇゜*)カキコ♪します。
やっとお義母さんの手術のめどが立ちました。
今週末になりそうです。
手術の危険性はあるものの、少しほっとしました。
お義母さんの場合、動脈瘤が2箇所出来ていて、
クリッピングの手術を2回しなければならないので
心配です。
481病弱名無しさん:2005/10/31(月) 20:51:56 ID:vhd5k5xF
>>471うちの母は病気後.辛い食物や塩辛い食物はあまり食べなくなりました。今は減塩醤油で目玉焼きや野菜炒とかを好んで食べる様になりました。御飯は二割程ムギ入りを食べてます
482病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:53:21 ID:aT7X+XUN
僕も退院後は食生活変わりましたよぉ
魚が大好きになりました!野菜ジュースも大好きになりました
タバコは完璧にやめました
お酒は飲んじゃうなぁー
483302:2005/10/31(月) 23:28:45 ID:pY22aHyr
>muuminさん、ありがとうございます。
生まれて初めてあじわった苦しみの中、この掲示板に出会い、皆に励ましてもらったり、
様々な体験、意見が聞けて、本当に良かったです!ありがとうございました。

母は、退院してからこの一週間、家族一緒に食事をする為、どうしても同じ様な
メニューになってしまって、あまり以前と変ってません。でも、入院していたせいか、
食べる量はかなり減りました。あと、コーヒーは一日一杯しかだめみたいで、我慢しています。
やはりもうしばらく飲むのはデメなんですか?


484302:2005/10/31(月) 23:30:56 ID:pY22aHyr
483「デメ」ではなく「ダメ」の間違いです…。
485私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/02(水) 03:23:59 ID:5tauB4no
コーヒーのカフェインを取りすぎると、血圧が上がるということでしょうね。
(カフェイン抜きのコーヒーでは、コーヒー好きは満足しないでしょうけど・・・)
486病弱名無しさん:2005/11/02(水) 04:09:47 ID:oXPJhmrr
もまえら自分に脳動脈留あったらクリップする?
487病弱名無しさん:2005/11/02(水) 07:19:56 ID:4VpVa38y
した
488病弱名無しさん:2005/11/03(木) 07:51:03 ID:RTQrCjnW
>479同意
489187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/03(木) 09:30:57 ID:lE37+5gG
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124377910/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1098865716/
これで不足なら自分で立てろ。
それも出来ないならもう半年ほどROMってから来い。
490378:2005/11/03(木) 10:29:20 ID:N64Av+VO
お義母さんの手術がまた延期になりました。
もうなんだかわけわかりません。
手術のリスク的にはどうなんでしょうか?

187さん有難うございます。
ここのスレはあくまで「くも膜下」というキーワードで
つながっている人が書き込むためのものだと認識しています。
単純に「介護」といっても状況がみな違うはずです。
「くも膜下」の症状やその後の経過なども含めて
話し合えるいいスレだと思いますので、
ご不満のある方は、ご自分ですれたてしてください。
491病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:29:55 ID:NtAvolRj
むしろ未破裂動脈瘤のスレがほしいんですが...
492187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/03(木) 12:20:44 ID:lE37+5gG
>491
破裂するリスク抱えてグダグダ言ってるくらいなら、脳外科に逝ってよし。

>490
姑さん、心筋梗塞の方に問題でもあったのか?
493病弱名無しさん:2005/11/03(木) 12:24:36 ID:NtAvolRj
>>492
クリップもコイルもリスクがあって処置するかどうするかってこともあるじゃん。
脳外科通ってても。
そういう話はここでしてもいいのか?
494187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/03(木) 13:06:17 ID:lE37+5gG
>493言羊しく
495私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/03(木) 14:48:50 ID:ItlqJb7X
「脳動脈瘤」のスレが無いので、
とりあえずは破裂・未破裂に関係なく、
このスレが「脳動脈瘤」を中心とした、
「出血性脳血管障害」の総合スレとして機能するしかないかと。
流れが速くなりそうなら、細分化してもいいかもしれませんね。
(なるべく覗くようにはしています)
496やっぱココだなっ:2005/11/03(木) 20:18:04 ID:RTQrCjnW
親不知抜きたいけど再発の危険ある?
497187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/04(金) 00:31:04 ID:Pr+sakGC
>496
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121997030/ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1120095386/
…しかし、脳外と歯科医が相談してる光景ってのもねぇ…
(先生、御苦労様です。。。)
498私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/04(金) 06:10:41 ID:xLzW/uYA
実は、歯科と脳神経外科って、良く紹介状のやり取りがあるんです。
抗血小板剤内服中の患者さんの抜歯(止血が問題になることがあり)とか、
抗癲癇薬内服中の患者さんの歯科治療(局所麻酔や抗生物質などの組み合わせ)とか。

>>496
現在内服処方を受けている担当医に、歯科で抜歯してもらうので、
紹介状を書いてくださいとお願いしてください。
病因的には、抜歯と脳動脈瘤には直接の関係はありません。
499病弱名無しさん:2005/11/04(金) 10:16:44 ID:UN4Eio0E
私は数年前脳内出血で倒れましたが、歯科の受診時は脳外科の主治医とやりとりしながらやっていますよ。
500187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/04(金) 11:29:28 ID:Pr+sakGC
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

…そうすると、今後ウチの親父も他科を受診する際はO先生(主治医)と相談する必要がある場合が多いのかぁ。
501病弱名無しさん:2005/11/04(金) 20:15:06 ID:SntsTuJj
今日の17時頃、母の入院している病院から電話があり人工透析後に容態が急変して意識が
ハッキリしてないとの事。
急いで病院に行ってみると母は既に呼びかけにも応じない状態で左半身は動かず
右手右足は定期的に痙攣を起こしている状態。

直後に撮ったCTスキャンの結果は最悪で脳出血を起こし長くて2〜3日じゃないかと医師の話。
お母さん!と呼びかけても、空しく右半身の痙攣が続くだけ・・・。

こんな事になるなら、もうちょっと頻繁に見舞いに行っていれば良かったと激しく後悔。
502病弱名無しさん:2005/11/04(金) 21:49:19 ID:JvMzVTLJ
お伺いしたいんですが…現在50代の男性。先日MRI検査をしたところ特に異常はないと言われホッとしてましたが、知人の話だと…MRI検査だけては、シコりが見つかりにくく、脳ドックを受けないと、ダメだよと…言われました。本当のところを教えて下さい。
503187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/04(金) 23:11:57 ID:Pr+sakGC
>501随分と急な事で…お見舞い申し上げる

>502
http://www1.ocn.ne.jp/~kamase/xsen.htm
504muumin:2005/11/05(土) 01:33:06 ID:gQwklDtO
私見さんすみません、またまたお伺いしたいことがあります。
相変わらず、毎日母を見守る日々です。
母は自発呼吸だけでは体が保てないようで、人工呼吸器は必要。
胃腸の動きは止まっていて、流動食を試してみるわけにもいかず、
気管切開や胃のチューブ留置などの措置は無理そうです。
しかし、反対に反応は随分よくなり、痛み刺激で首を振ったり舌を動かすのはもちろんの事、
何も刺激を与えないのに、自発的に首や肩を動かすようになり、口もよくパクパク動きます。
見た感じでは全く動かなかった以前よりとても回復(?)しているように思います。
しかし、この状態だと絶対に次の受け入れ先は見つからず、
かといってこのままの状態では自宅介護も不可能。
主治医に先の事を聞いても、母のようなケースの患者は初めてだといって、
身内に対して今後のはっきりした指示は言いません。
こんなケースの患者はゆくゆくどのような道があるのでしょう?
このままずっと救急病院に居ることも可能なのでしょうか?
いつも質問ばかりですみません…

505187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/05(土) 08:17:08 ID:9iXxX91J
muuminさん乙。
>197のような「可能性」に賭けてみる、ということか。
506SUB:2005/11/05(土) 12:25:13 ID:L22oAOMP
母がクモ膜下で倒れて1ヶ月。
日々リハビリを続け頑張っております。
私見さん始め多くの方々・・・
聞きにくい事や医師からでの説明では分かりにくい事を詳しく教えて
いただき有難うございました。
昨日、長嶋監督の姿を見て1年以上たっても右半身の麻痺が残っているのが
はっきりわかる状態だったのに、ちょっと愕然としてしまいました・・・
うちの母も長い道のりが待っているんですね。
下の世話にも慣れ?
まるで別人でわがまま言いたい放題の母を辛抱強く見守って行きたいと思います。

もう片方の脳に脳動脈瘤があり、再度クリッピングの手術をするのですが、
通常はどのくらいの期間をあけるのでしょうか?
507私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/05(土) 15:22:43 ID:HQAqcwHU
>>501
透析患者さんの脳内出血は多いですね。透析中や透析直後も含め。透析患者さんは
腎性高血圧があり、透析中には血圧変動が大きく、更に、透析機内の血栓防止のために、
抗凝血剤を使うので。長期透析患者さんの、1つの合併症と言えるでしょうね。

>>502
MRIとは、磁気共鳴を用いて、「断層画像」を作るものです。ですので、小さな脳動脈瘤は
なかなか「断層画像」では見つけられません。(大きければ可能ですが)
MRAは、その磁気共鳴を用いて、動脈内の血液の流れをとらえ、それを画像化して、間接的に
血管像を得るものです。これですと、3mm程度の大きさの脳動脈瘤をとらえる事が可能です。
(勿論、その機種の磁場の強さや用いられているソフトウェアなどによる精度の問題はありますが)
放射線を浴びる事になりますが、MR検査を行えない方は、CTAという造影剤を用いた薄スライスの
CTで血管系を見ることも出来ます。
508私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/05(土) 15:37:30 ID:HQAqcwHU
>>504 muumin さん
脳幹部のダメージに加え、長期人工呼吸機使用により、「自発呼吸」が
かなり弱くなっているのでしょうね。
そうなると、時間をかけて人工呼吸器から離脱する為の「ウィーニング」と
いう処置に入ります。そのためにも、「気管切開・カニューレ留置」が必要でしょうね。
(気管切開は、bed sideで、局所麻酔で15-30分で済ますことが出来る処置です)

経管栄養(胃管チューブや胃瘻チューブで)も、長期絶食による消化管機能低下によるもので、
これも、少しずつ、時間をかけて消化管機能を取り戻すようにしていく必要があります。
(最初は少量の白湯からで、次第にブドウ糖液、薄めた経腸栄養剤へとupしていきます)
両方をあわせ、2−3ヶ月かかるかもしれません。

少なくとも、両方の処置が終わるまでは、「治療病院」から動かせないですね。
現在、御入院中の病院が、地域唯一の「救急、急性期治療病院」で、なんとしても
すぐにbedを空けないといけないならば、担当医の責任において、上記の処置を
続けて行ってくれる「病院」へ転院となるか、通常は、上記処置が済むまでは
現在の病院でしょう。(ただ、呼吸器科や消化器科、外科等への転科はあるかも)

自発呼吸が落ち着き、人工呼吸器がはずれ、経管栄養が軌道に乗って、点滴などが
不要になれば、「療養型病院」という事になりますか・・・。

いずれにしても、今後の見通しや予定に関して説明が無いというのは、ちょっと、
首を傾げてしまいます。

>>506 SUB さん
対側の脳動脈瘤の手術ですが、clippingとして、(全身状態が)全身麻酔が可能なら、
いつでも可能です。(破裂当日に破裂側に引き続き、対側を手術してしまう事
もありますので)
509381 382 :2005/11/05(土) 22:28:57 ID:hYJ+8EK0
440で彼からの連絡が途切れたことで
病状悪化の心配をしておりましたが、
約2週間後に連絡がありました。
急な治療法の変更で別の病院に移転していて
元の病院に戻って来たそうです。
(疾患名も判らないままの書き込みスミマセンでした。。)

その後は2〜3日置きには連絡が取れるようになり、
少しずつ病状や経過が聞けるようになりました。
疾患名は【クモ膜下出血】だそうです。
手術の内容や治療の詳しい内容まではまだ聞けていません。
(電話は一回に数分ですし、メールも少しなので・・・)
少しずつではあるけど、体も動かせるようになっていて
そろそろリハビリを始めるとの事でした。
話もときどきロレツが回らない時がある程度で
話すスピードなども回復して来ている様です。
味が解らないせいか病院食が美味しく無い!などと
言うぐらいになっていたので少しは安心できました。

病室での治療で機会が使われている時などは
携帯を側に置いておけないらしく電源はOFFらしいですが、
病棟外でも携帯を使うこと自体は大丈夫なのでしょうか・・・?


510187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/06(日) 04:15:54 ID:lG8ijJ5H
本人に問題がないのなら可能。
タバコを吸いに外に出て使っている患者をよく見掛ける。


オレの場合親父を「刺激」するため、早い段階から毎日子供達の様子を動画にして見せている。
そのため最小限ではあるが、病室内でも使用している(看護師公認)。
511muumin:2005/11/06(日) 23:47:04 ID:f0dJxhsy
私見さん、レスありがとうございます!
主治医からはここまで細かく説明はなく、
今後の母の方向性がわかり、安心しました。
長期人工呼吸機使用のせいでしょうか、左肺機能が落ちてきて、
うまく酸素が取り込めなくなってきました(89%ほど)
すべての処置に2〜3ヶ月もかかるのですね。
状態が落ち着くまで母の命がもつのかわかりませんが、
経過を見守ろうと思います。ありがとうございました。


512muumin:2005/11/07(月) 00:54:44 ID:tAMJ1aih
187>>さん、お疲れさまです。
はい、賭けてみます!まだやれることはあるはず。
母の生命力を信じたいし、自分も後悔したくないです。
親戚の中には私の気持ちもわかるが、
生きてる人間の生活も大事だという意見もありますが…
どこまで母が頑張るのか見届けたい気持ちが大きいです^^

連カキコすみません。
513病弱名無しさん:2005/11/07(月) 20:10:29 ID:u2diPDE8
>506
リハビリは焦らないのが肝心ですよ。
家族が思ったほどリハビリが進まずに焦るとき、
本人が一番焦って悔しい思いをしてると思います。
もしお母さんがそういうことを口にすることがあったら、
ゆっくりでいいよ、少しずつでもいいんだよ、って言ってあげてください。
SUBさんのお母さんの回復と再手術の無事な成功をを祈ってます。

こんなに身体が動かないなら死にたい、と最初の頃に口走っていた
うちの母は倒れて10年、まだ半身麻痺はがっつり残っていますが
今の自分でできる範囲のことを、と頑張っています。


514病弱名無しさん:2005/11/08(火) 21:04:27 ID:wsSMk3IE
今辛いけどガンバレ!あたしも母親がくも膜下になった時人生のどん底だった。けどここで励まされた!今戦ってるご本人やご家族の方々にホントに頑張って欲しい。母も体にマヒあるけど、助かっただけでも良かったって言ってます。だから皆さんガンバレ!
515病弱名無しさん:2005/11/09(水) 11:30:22 ID:hllsS5CK
身内でくも膜下になったのいて、医者もお手上げと言っていたが奇跡的に後遺症も無く退院した
516187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/10(木) 07:09:40 ID:/6u7PLqb
>515kwsk
517378:2005/11/10(木) 17:08:05 ID:aw/GdX8L
久しぶりに書き込みいたします。
お義母さんの手術が2ヶ月も先になるという情報を得ました。
心筋梗塞のほうが思わしくないようです。
本人は点滴も外れて元気なのですが・・・。
救急で運ばれた病院を何処まで信じていいのかわかりません。
いい病院って評価がわかるようなとこないですかね・・・。
関東でいい病院教えてください。
518187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/10(木) 22:31:09 ID:/6u7PLqb
http://society3.2ch.net/hosp/
二ヶ月か…ズイブンと延びたもんだな
ま、オレん家は周囲に「大病院」皆無だから、他に選択の余地は無かったがorz
519病弱名無しさん:2005/11/11(金) 01:34:29 ID:QSmdqeYZ
>>517
そういうのまとめた本、立ち読みした事あるよ。
家族が手術した後だったんで、ぱらぱらとめくったぐらいで
手がかりになる情報は憶えていなくて悪いけど。
くも膜下出血とかリハビリとかに関しての本を探していて
そんな棚にありましたよ。


520私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/11(金) 07:49:38 ID:hGpwzEvw
>>378
全身状況が悪いなら、尚更、開頭クリッピング術ではなく、
血管内治療(コイル塞栓術)の方が、局所麻酔でも出来て、
例え全身麻酔だとしても、開頭手術よりは侵襲が少なくていいと思いますが。
技術的に血管内治療が出来ないのでしょうか?
一度、セカンドオピニオンで、血管内治療の専門家に相談してはいかがでしょうか?
医師・病院数の割りに、脳血管内治療が盛んではない関東ですが、
それでも、しっかりとした施設・先生がいらっしゃいますよ。
(どうしても御自身で調べがつかないということでしたら、捨てアドを
お教え下されば、推薦させていただきますけど)
521378:2005/11/11(金) 13:47:54 ID:+mrz/+PB
私見さんいつも有難うございます。
今の病院では、開頭手術しか出来ないようです。
もしよろしければ推薦お願いします。
522私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/11(金) 15:05:39 ID:vP+u3u0v
>>378
捨てアドでリストをお送りしようと思いましたが、
まとめられたページ(全国版)がありました。
http://allabout.co.jp/health/advancedmedicine/subject/msubsub_noushinkeisisetu.htm
一般的に、そこにリストアップされている施設・先生方は間違いないです。
今日まで学会で和歌山にいらっしゃる先生方が多いです。
あと、2月16−18日は、専門医試験で、上記先生方は試験官としてお忙しいです。
もし、上記リスト以外で、とのことでしたら、またお尋ねください。
523378:2005/11/11(金) 21:44:35 ID:+mrz/+PB
私見さんいつも親切な対応有難うございます。
なんとなく理解してきましたが、もしよろしければ
メールいただけないでしょうか?さすがに住んでる地域を晒すのは
まずいので、、、。
524私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/12(土) 05:35:24 ID:wydvtSrS
>>378
メールチェックを
525病弱名無しさん:2005/11/12(土) 20:51:05 ID:AfkOtvvS
母がくも膜下で倒れて10日たちましたが昨日から頭痛、熱38℃、吐くと繰り返しています。すごく心配なのですが大丈夫なのでしょうか…。
526病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:06:34 ID:1BQwNoNa
お母さんもしかして、手術したくても出来ずらい場所にくも膜下が出来たのかもしれません。うちの母の親友の姉さんも今脳内出血で薬投与?で2週間位で個室から一般病棟に最近移ったみたいです。
527病弱名無しさん:2005/11/12(土) 22:23:31 ID:Y5sWinob
6年ほど前に外傷性?くも膜下出血になりますた。
出血が少なかったらしく、4日間の入院で済みました。

退院して『一ヶ月たった位にまた精密検査しに来て下さいね?』
と言われたのですが…

このスレ見つけるまで忘れてました…
検査した方が良いのかな?
528muumin:2005/11/13(日) 01:44:50 ID:UvlbxbNJ
もう、最悪です。母も相変わらず大変なのに、
今日、息子が脳内出血で倒れました。
まだ8歳なのに… 原因は脳動静脈奇形。
深部にあり、手術による摘出は脳の破壊も兼ねるためできれば避けたいです。
今は脳室にたまった血をドレーン2本で排出しています。
出血は多く、後遺症が心配です。
スレ違いかと思いましたが、すみません。
これも遺伝?もう、本当に辛くて仕方ないです。
529私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/13(日) 06:05:00 ID:BZC8qz8o
釣られちゃったかな?
気を取り直して、

>>525
クモ膜下出血急性期は、熱発しやすいですよ。
脳に不都合な事が起こると、熱が出るのはなかば当たり前です。
(体温の調節が上手く行かなくなる)
ただ、外科手術(開頭手術、ドレナージ術など)後なら、感染による、
髄膜炎とかもありえます。

>>526
>手術したくても出来ずらい場所にくも膜下が出来たのかもしれません
「クモ膜下出血」は、脳を包むクモ膜の下に出血する「状態」で、
その原因の多くが「脳動脈瘤破裂」です。そして、手術は、
再破裂を防ぐことを目的に、脳動脈瘤を処理することです。
「脳内出血」は、主に、高血圧による「高血圧性脳内出血」をさし、
「クモ膜下出血を起こした脳動脈瘤破裂」とは、違う疾患群です。
(揚げ足取りでゴメンナサイ)

>>527
「外傷性クモ膜下出血」は、「脳動脈瘤破裂」によるものとは違って、
頭を打ったことによってにじみ出た出血が「クモ膜下腔」に貯まった
というもので、脳挫傷が無ければ、早期に退院となります。
「1ヵ月後に検査」というのは、「慢性硬膜下血腫」が出来ていないかどうか
のチェックで、今更、不要ですね。

それにしても、担当医は、ちゃんと説明しないのでしょうか。
あまりに理解していただけていないようですが。
530私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/13(日) 06:05:29 ID:BZC8qz8o
>>528
特定の遺伝性疾患に「脳動静脈奇形(AVM)」が出来やすいというのはあります。
しかし、ほとんどは関係なく、孤発性。
しかし、成因は、胎生期の脳血管構築中の「間違い」によるものといわれています。
(先天性)

お子さんですので、脳の可塑性も期待できますし、
出血したAVMの再出血率も高いので、可能なら、手術による摘出
をお薦めします。
手術が無理そうなら、放射線治療(ガンマナイフ)ですが、
8歳なら、通常、局所麻酔で出来るガンマナイフも、全身麻酔に
なりますね。
(血管内治療で根治できるAVMは10-15%程度しかないので)
5319月に手術:2005/11/13(日) 11:56:24 ID:uOAVdapf
くも膜下出血で手術しひと月で退院しましたが、術後ひたいの陥没が日に日に気になります。他にそういう方はおられませんか。
532病弱名無しさん:2005/11/13(日) 13:02:29 ID:+w6uR7Nz
531さん
私は術後2年経ちますが、まだ陥没してます。
医者曰く、頭蓋骨穴開けたからしようがないって言ってました。その内治るって気休め言葉もらったけど…
533病弱名無しさん:2005/11/13(日) 15:35:14 ID:evX+bCo/
開頭手術の際に、頭蓋骨に人差し指の爪の大きさぐらいの穴をドリルで
1-数箇所開け、そこから頭蓋骨を切っていきます。

最近では、手術終了時に、その部分を、セラミックや人工骨、
チタンプレートで埋めて修復します。

手術した部分は、どうしても頭皮や筋肉が痩せ、
頭蓋骨も欠損が大きいと普通の「線状骨折」のように
癒合治癒できず、周囲から伸びてくる「骨化」だけでは補いきれずに、
特に、シャント手術をされた方は、陥没が目立ってしまいます。

あまりに醜ければ、その部分を再手術で「修正」する事はできますが、
穴1つなら局所麻酔で出来るものの、コメカミや額の大きな部分となると
全身麻酔になるので、御本人の強いご希望があればという事でしょうね。
534muumin:2005/11/13(日) 23:13:10 ID:UvlbxbNJ
私見さん、ありがとうございます。
息子は今のところ、脳室内の血はうまく排出されているようです。
意識もしっかりし、手足も動き、言葉もでます。
術後の母と違い、とち狂ったことも言わず、
見た感じでは明らかな後遺症はでていません。
奇形血管のある部分は重要な血管につながっていて、
血管内治療はリスクが大きいそうです。
ガンマナイフ治療ができる病院に入院していて、経過がよければ
ゆくゆくはガンマナイフ治療といわれています。
しかし、ガンマも、すぐにAVMが根絶できるわけではなく、
再出血の可能性大なのですよね。
息子が母のようになるのではないかと、すごく心配です。
535531:2005/11/13(日) 23:30:41 ID:UwcP0I9K
532,533さま ありがとうございました。ずっと不安だったのですが、納得がいきました。仕方ないんですね。早々のレスありがとうございました。
536病弱名無しさん:2005/11/14(月) 04:10:08 ID:7FCB3xYK
>>529

とても丁寧な回答ありがとうございました
537病弱名無しさん:2005/11/15(火) 13:40:24 ID:lMEFPQBy
535>
私は術後2年半程になります。
ドリルで開けた穴の部分は回りから少しずつ骨が出来てきて塞がって来ているようですが、
頭骨をはずした部分は、頭を掻いたり、指先で軽くたたくと他の部分と違って
空洞のような音がします。医師に聞くと完全に接合するのには時間が掛かるらしいです。
538531:2005/11/17(木) 20:04:05 ID:R2Fnh5+J
退院してきっかりひと月後初めての外来で、CTの結果若干僅かに水頭症の兆候がみられるとのことでした。自身で確認し得る症状はいまのところなにもありませんが、その水頭症はどうしたらましになるのでしょうか、頭がいっぱいで主治医に訊けませんでした。。
539病弱名無しさん:2005/11/18(金) 03:53:19 ID:khER1Xx0
クモ膜下出血後の水頭症・・・
自力では何ともなりません・・・
古典的三徴候「痴呆、歩行障害、失禁」その他、明らかな以上の出現時は、
診察日以外でもかかりつけにGO!
540531:2005/11/18(金) 17:08:21 ID:xp6lG+fr
539さん、ありがとうございます。注意してようすみて、徴候あれば速攻診てもらいます。
541病弱名無しさん:2005/11/19(土) 13:53:22 ID:Pb5SHn1e
もうあんな手足の痺れや眩暈や頭痛は味わいたくない!このクリップもいつまでもつか
またあの恐怖を味わうときがくる
再発しないようには何を心がければよいですか?
542私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/19(土) 15:31:49 ID:UNvMmB6h
>>541
破裂を経験された方は、かなり辛かったでしょうね。(いきなり意識を消失しなければ)

>このクリップもいつまでもつか
クリップ自体は、永久です。ただ、クリッピングの後に、ごく僅かな残存部の増大、
他部位に新たに動脈瘤が出現するという事はありますが。
(その確率などについては、過去に説明させていただきましたので、
ご参照ください。)

>再発しないようには何を心がければ
喫煙や、高血圧など、riskになるものを避け、後は、「運」ですね。
543病弱名無しさん:2005/11/20(日) 06:12:52 ID:DiyvxGv/
ミネラルをとれば血管は強くなりますか?
544病弱名無しさん:2005/11/20(日) 09:56:56 ID:yai34wxY
>ミネラルをとれば血管は強くなりますか?
摂取すれば強くなるというものではないですが、
厚生労働省の栄養摂取目標を基準として、バランスよく摂取するのが、
結果的に、「健康」には良いと考えられます。
545病弱名無しさん:2005/11/20(日) 10:09:28 ID:DiyvxGv/
飲酒による血管のダメージは?どうなるの?
546病弱名無しさん:2005/11/20(日) 10:42:54 ID:yai34wxY
>飲酒による血管のダメージは?どうなるの?

まず、飲酒による血管のダメージとは何を指すか?
どうなる?とは、その「ダメージ」が起こった場合に、自然経過で
どうなるのか?ということなのか?

少し、御自身のお考えをまとめてから、出来れば、相手に伝わるように、
しっかりとした文章で御質問される方が、レスは付き易いと思います。
547病弱名無しさん:2005/11/20(日) 15:41:57 ID:DiyvxGv/
退院したばかりなのでお許しを

お酒は少し飲むならよいと言われました。飲みすぎると血管に負担がかかるのですか?
548私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/20(日) 16:18:47 ID:rGen3TyB
>>547
飲酒はしないに越した事はありません。
どれくらいならいいとか、そういう考えを持つ時点で、
「心に甘え」があるわけです。

そうはいうものの、「何の楽しみも無くなる」では張り合いが無いので、
(個人差はありますが)私は、患者さんに、「週に(分けて)2日の休肝日を設け、
ビール1本程度の晩酌はOK」としています。
549病弱名無しさん:2005/11/20(日) 22:23:39 ID:1/J4TJ0j
クリッピング手術を受け、もうすぐ1ヶ月が経過しますが、
まだ開頭した方のまぶたが完全に上がりません。ピントもずれ、
物が2重に見えます。
先生には数ヶ月で元に戻ると言われたのですが、不安です。
他にもこのような症状の出た方がいらっしゃいましたら
お話をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
550病弱名無しさん:2005/11/21(月) 02:53:32 ID:i8DG7H0z
>まぶたが完全に上がりません。ピントもずれ、物が2重に見えます。
動脈瘤による動眼神経麻痺でしょうか。
回復には半年ぐらいかかると、気長に待ちましょう。
Vit.Bやアデホス、ATP等の処方があるでしょうか。
551病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:42 ID:0fbIdiIT
うちの親父、5月にくも膜下(その前11月に心筋梗塞)やって入院3ヶ月。
高次脳機能障害?で、ただのボケ爺さん状態。
2人暮らしだから、昼間は週3回のデイサービスと親戚に見てもらってる。
が・・・ホンッッッッット疲れるわ。体はピンピンしてるから余計に性質悪い。
家から脱走すること6回、うち警察のお世話になったの4回(さらにこのうち無銭飲食1回w)
転んで救急車1回。
このスレ読むと、みんな偉いね。
俺なんて、本気で逝っちゃってくれた方が良かったよって思っちゃうもん。
時々いつか殺すかもって思う自分が怖い・・・
552病弱名無しさん:2005/11/22(火) 23:27:33 ID:UeX9wIkx
質問です。
慢性的な頭痛があり、時折激痛が走る。
それに加えて突発的な吐き気。
こういった症状が見られる場合、
原因が脳にあるとしたら脳動脈瘤以外にどんな可能性がありますか?
553病弱名無しさん:2005/11/23(水) 01:36:47 ID:2nadK3h5
元気だったおばあちゃんが、先週金曜急にくも膜下で倒れました。発見が早かったのが良かったのか、今では意識も戻り麻痺もなく、普通に会話できる状態です。くも膜下は1週間が山だと聞いたので今週末が来るのがとても怖いです…。助かりますように。
554病弱名無しさん:2005/11/23(水) 10:04:45 ID:aM4xYHME
>>552
俺も血圧あがるとそうなるよ


来月は恐怖の思い出の月
再発しないように血圧に注意しなきゃなぁー
555病弱名無しさん:2005/11/23(水) 13:23:31 ID:Dn7owo9q
>>552
脳神経外科で診てもらいましょう。
早ければ早いほど良いと思われます。
556病弱名無しさん:2005/11/23(水) 13:39:27 ID:TR80FDY4
>>554-555
レスありがとうございました。
皆さんお大事になさってください。
557病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:31:31 ID:2S/yWX0/
相談です。くも膜下になって手術は成功しましたが脳に水がたまりチューブ入れる事になったのですが大丈夫なのでしょうか?問題なければいいのですが心配です。
558病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:40:43 ID:W7NCTIv0
>>557
水頭症については、このスレにいくつか詳しい解説が書き込まれていますよ。
たとえば下記の書き込みは、わかりやすいです。
読めば安心できると思いますので、ぜひ読んでみてください。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119973263/159
559病弱名無しさん:2005/11/25(金) 06:06:26 ID:nhojTQiy
医師よりナースの解説が採用されている・・・
560187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/11/25(金) 11:15:28 ID:JAzAjGgD
>559それがなにか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119973263/159は以前にも私見さんが引用したことがあったが、何か重大な瑕疵でもあるとでも?
それともID:nhojTQiyは「お医者様」の言葉でなくば信用できない“権威主義者”か?
正しい知識を披瀝してくれるのに、石も茄子もあるまい。
561病弱名無しさん :2005/11/26(土) 01:53:41 ID:cUtugtoY
この前の日曜日、母親が倒れました。
救急車を呼んですぐあたりから心停止して、病院に着いてから蘇生しました。
しかし、停止時間が1時間近く経っていたため意識は戻っていません。
検査の結果、くも膜下出血による心配停止だったようです。
昏睡のレベルが1番低い深昏睡だと言われました。
私が10歳(現在32)の頃、父を脳溢血で亡くしてから、女手一つで育ててくれた母なのでなんとか助かってもらいたいです。
担当の先生には、3分の1の確立で、発症から2日で亡くなり、もう3分の1で2週間で亡くなり、残りの3分の1は意識が戻らないまま植物状態と言われました。
心の片隅では覚悟も決めましたが、たとえ植物状態でも生きていてもらいたいです。
来週まで体がもったら、脳波を図って脳死状態かどうか調べるようです。

救急観察室にいるので、24時間監視体制にあるのは安心ですが、反面ずっと傍に居てやる事も出来ず
今はただ祈るのみです。
562病弱名無しさん:2005/11/26(土) 21:28:09 ID:hn51HSuI
561さん今辛いけど信じてお母さん助かりますように。うちの母も昨年末くも膜下になりましたよ。貴方とうちが同じ境遇だから余計助かって欲しい。うちの母は麻痺なく助かりましたが…お母さん貴方をおいて逝く訳ないよ!お母さんを信じよう!貴方も頑張れ!
563病弱名無しさん:2005/11/27(日) 01:04:26 ID:gXyoNW48
561さん、きっとお母さんは元気になるよ!絶対!信じて頑張って!!
でもあなたが倒れたら辛いから、無理はしないように…。
564病弱名無しさん :2005/11/27(日) 01:24:42 ID:WPPrPnzg
>>562
>>563
ありがとうございます。お二人の言葉にものすごく励まされました。
信じる気持ちをもっと強く持つように頑張ります。
一人っ子の長男なので、万が一の時は私が喪主を勤めなければならず、準備の事も考えなければいけなくて悪い方に考えてしまいがちです。
精一杯信じたいと思います。
565病弱名無しさん:2005/11/27(日) 05:12:31 ID:h8ToBRUb
なんか最近左手が痺れるというか・・・朝起きたばかりだと手に力が入らないじゃないですか
あんな感覚が常に続くようになって、頭痛までしはじめたからヤヴァイかなぁなんて心配してるんすけど・・・
病院いったほうがいいですかね?
566病弱名無しさん:2005/11/27(日) 15:10:16 ID:7/LbiI1S
>>565
脳神経外科での受診をおすすめします。
何事も早期発見ですよ。
567病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:50:19 ID:nh09u/C9
脳動脈瘤破裂しました。
血管に動脈瘤ができるまで最短どれ位の期間なんですか?
いつからあったのか気になります。
568& ◆C/ibLlmP56 :2005/11/27(日) 21:52:08 ID:+BErlIql
脳動脈瘤があるからと言って、必ず破裂するとは限らず、未破裂脳動脈瘤の治療でも、
合併症の危険性あり。
また、破裂したらしたで、いろいろと問題あり。(かなり前に書きましたが)
ということで、欧州を中心に、未破裂脳動脈瘤の多面的解析とデータバンクを作成し、
「どういう人の、どういう動脈瘤は破裂するから治療すべきとか、経過観察でOKとか、
治療するならどういう治療を」というのを見出そうと、4年で20億円のプロジェクトが
動き始めました。
569私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/27(日) 21:56:59 ID:+BErlIql
あれ?ブラウザ変えたら、トリップ変わってしまった・・・
570私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/11/27(日) 22:07:35 ID:+BErlIql
>>567
正解は『神のみぞ知る』(別に、宗教は信じていませんが・・・)
>最短どれ位の期間
外傷性や解離性なら、瞬時に出来ます。
また、一生、出来ない人もいます。
まあ、日本人の4人に1人がなる「ガン」でさへ、
「いつ出来るか」は予測不可能ですから・・・
571病弱名無しさん:2005/11/28(月) 06:09:12 ID:/wIspcQb
大動脈留を薬で小さくすることに成功したらしい ニュースでやってた 脳動脈留も小さくできそうでない?
572564:2005/11/29(火) 01:06:11 ID:LVHJ3wQN
今日、母の脳波を調べ、結果が出ました。
大脳は脳波が出ているものの、脳幹からの脳波は見られなかったとの事でした。
首から下はそこそこ健康な状態らしいですが、残された選択はこのまま様子を見て不整脈が出たり血圧低下の場合、延命処置をせずギブアップするか
体力が回復するぐらい栄養を送って植物状態になるか・・の2択になるようです。
担当の先生からは、個人的には植物状態は、本人にも家族にも望ましくないと言われました
脳死まではいかない状態と言われましたが、やっぱり悲しいもんですね
家族としては>>197さんの書き込みを見ると奇跡が起きてもらいたくて・・・

今、闘病中の皆さんがいい方向に向かいますように
573muumin:2005/11/29(火) 11:10:55 ID:wgHzl1i5
564>>さん。お母様は私の母にとてもよく似た症状のような気がします。
大脳は脳波が出ているものの、脳幹からの脳波は見られなかった>
同じです。母も逝くと言われてはや3ヶ月。だんだん脳内は出血などでやられていますが
今も意識レベル200と、無意識でしょうが、首を振ったりしますよ。
もちろん、今も延命措置もせず、栄養と人工呼吸だけ。
万が一の時は私が喪主を勤めなければならず>
同じ立場です。私も複雑な思いで準備だけは整えました。
でも、人間の生命力ってすごいです!
植物も辛いですが…私は母を諦めていません。後悔したくないですから。
私も母に奇跡が起きることを祈っています。
お互い、がんばりましょう!
574病弱名無しさん:2005/11/29(火) 23:59:35 ID:Ncz8rf2W
575567:2005/11/30(水) 20:32:46 ID:4HYnY+zl
>>570
私見さんありがとうございます。


576病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:46:48 ID:rAuevHww
【武蔵】国立精神神経センター【国府台】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1132588145/l50

23 :卵の名無しさん :2005/11/27(日) 23:43:37 ID:dM6QpQiLO
自分の親も国府台の脳外科に入院してた。
手術するだけして、あとはほったらかしって感じ。結構長いこと入院してたけど、その間に医者が顔見せに来た記憶ほとんど無し。

24 :ナナシズム:2005/11/27(日) 23:50:58 ID:vqkmOIkV0
>23
あなた自身は、病院に足しげく通いましたか?

25 :卵の名無しさん :2005/11/28(月) 00:00:05 ID:dM6QpQiLO
毎日行ってた。親も医者が来ないから、自分が今どうなってるのかわからないと不安がっていた。

42 :卵の名無しさん :2005/12/01(木) 20:48:16 ID:zL1qY42e0
>>23 俺のじいちゃんの時も同じだが手術してもらえただけまし
もし身寄りの無い老人だったら放置されて見殺しにされるらしいよ
有名な話。

>>24 家族が見舞いに来なかったら医者も来なくていいのかよ

43 :卵の名無しさん :2005/12/01(木) 20:52:50 ID:HUQu6Sdu0
あたりまえだろ、勝手に何をする
ボランティアやって罪にされたらかなわんさ
それが現実の国家権力だ
しかも、どこがカネ払ってくれる
577564:2005/12/02(金) 00:51:10 ID:rCYniuQ8
>>573
レスありがとうございます。
きっと皆さんが経験される事でしょうけど、元気に帰ってきてほしいのに、帰ってこられない時の準備するって気が進まないですね
面倒くさい事は全部母親に任せていたので、わからない事だらけです。
muuminさんのお母様も、うちの母も肉体的にも精神的にも戦っているんですよね
可能性としては低いのかもしれないですけど、家族として諦める訳にはいかないですものね
ずっと救急救命室にいるのであまり長い面会は出来ないですが、明日も話しかけに行ってきます。
心の底から奇跡がおきる、大丈夫だと思うようにしたら、少し楽になりました。
ありがとうございした。
578564:2005/12/02(金) 00:52:25 ID:rCYniuQ8
>>577
すみません、ありがとうございました、です
579病弱名無しさん:2005/12/02(金) 10:23:46 ID:4ON0vXcu
頭にクリップしてるけどバイアグラのんだらどうなる?
出血の後遺症なのか調子がよくない
580私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/02(金) 15:17:51 ID:oeysjPpL
>>579
ググッて頂くとすぐに分かりますが、
バイアグラの作用・副作用、他薬剤との相互作用などから、血圧や循環器系に
大きな変化をきたす為、「6ヶ月以内に脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、
心筋梗塞を起こした方」は、禁忌(服用してはならない)となっています。
では、6ヶ月を経過すれば安全か?という事になると、「6ヶ月以内よりは
多少、マシ」ということでしょう。
ですので、「リスク&ベネフィット」を担当医と良く相談してください。
581病弱名無しさん:2005/12/02(金) 23:26:51 ID:4ON0vXcu
もうあんな思いしたくないので(ってか最後になるかも?)バイアグラ忘れます
後遺症なくすごせているからムスコが元気なくてもいいやー
元気になるのを期待して今後を楽しく生きていきます
582病弱名無しさん:2005/12/03(土) 03:05:19 ID:zBRj+Lws
そういう風に、前向きに生活されると、精神的ストレスもとれ、
身体(脳機能)の回復とともに、「御子息」もお元気になられるかと。
(大切な事ですからね)
583病弱名無しさん:2005/12/05(月) 00:41:54 ID:EmXg+nTV
おとといの朝、祖母(74)が『死ぬほど頭が痛い、吐き気がする』と言うので病院に連れて行ったのですが、後で色々調べてみると、くも膜下出血と症状が一致します。
あと、祖母は高血圧でした。
でもくも膜下出血の説明に書いてあるような命に関わるような症状は無く、実際頭痛が始まってから病院に行くまでの5時間ほどの間、激しい頭痛と吐き気以外の症状はありませんでした。

今は入院していますが、何も変わったことはないようです。
これはくも膜下出血なのでしょうか??
お見舞いに行ければいいのですが、受験で忙しくてなかなか行けません。
本当に心配です…
584583です:2005/12/05(月) 00:53:14 ID:EmXg+nTV
↑ちなみに祖母は手術してません。
585病弱名無しさん:2005/12/05(月) 01:00:40 ID:2Kzet8QU
その可能性はおおきいのでは…。一旦症状が引いたみたいですが、激しい頭痛を急に感じて、しかも吐き気ときたら、脳出血の前駆症状にあてはまります。なので、可能性は高いのではないでしょうか。
586私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/05(月) 01:38:44 ID:3rWIiWKS
>>583
大前提として、担当医の診断と行われた検査は?
少なくとも、病院へ連れて行き、入院となったら、説明があったでしょう。
587病弱名無しさん:2005/12/05(月) 02:04:39 ID:EmXg+nTV
私は車で祖母を送って、そのまま学校へ行ったので説明などは受けてないんです。
同じ病院に父が入院しているので、父が説明を受けたようでしたが、バタバタしていたので電話で『脳から出血している』と言うことだけ聞きましたが…
588私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/05(月) 02:31:34 ID:3rWIiWKS
であれば、くも膜下出血の可能性がかなり高く、あとは、小脳出血のような
脳内出血。

私が担当医なら、入院中の「父」(つまり、「祖母」のお子さん?)だけに
説明するのではなく、他の親族を呼び出して説明します。
少なくとも、致死的な病気であるなら。

また、あなたも、key personにあたるなら、しっかり説明を聞かれたほうがいいですよ。
589病弱名無しさん:2005/12/05(月) 02:36:19 ID:j8aIufHy
初めて書き込みます。私の母は9月24日に自宅で倒れ自分で救急車を呼んで、救急車がきた時には意識がなく、地方に出かけていた私が5時間後に到着した時には手術中でした。
術後医師に「瞳孔が開きレベル5、後遺症とかの問題ではなく命が助かったら良いと思って下さい。」「今後の経過次第では、脳の一部を切り取って延命する事もありますが、その場合どうするか考えておいてください」
・・とまでいわれました。・・・で、現状はベッドサイドに一人で座れるようになり、切開していた気管を先週塞ぎ、嚥下障害もなく、小さな声ですが少しずつ話せるようになりました。
2ヶ月前の事を思えば奇跡のような回復だと思うのですが、本人が自分の状況が解り、泣く事が多くなってきました。
そんな時に一人の馬鹿ナースが「いずれは家で看るんだったら、娘さんもオムツ替えやっといた方がいいですよ。その方が私も楽だし」
と言いました。それから「リハビリすればもっと良くなるよ」と言っても「そんなことわからん」と言って泣いたり、
「こんなの食べても治らんし」と言って食事をしなかったり、さらに元気がなくなってきました。婦長さんに言って担当から外してもらおうかとも思いましたが、
今週リハビリ病院に転院することが決まっているし、他のナースはほんとに良くしてくれたので、このまま去ろうと思います。
次の病院ではこんな馬鹿ナースがいないことを祈ります。そして、母が歩けるようになったら「おむつの練習なんか必要ないから」って言いに来てやる!!
590& ◆C/ibLlmP56 :2005/12/05(月) 02:42:23 ID:3rWIiWKS
>いずれは家で看るんだったら、娘さんもオムツ替えやっといた方がいいですよ
ここまでを、御本人のいないところで言うなら、妥当かな。(勿論、介護の仕方を
学ばれるといいですよ、との親切心から)

>その方が私も楽だし
これは、思っていても、いってはいけない言葉ですね
591583です:2005/12/05(月) 02:45:54 ID:EmXg+nTV
やっぱりくも膜下出血の可能性高いですか…。
わかりました。明日にでも病院に行ってこようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
592589:2005/12/05(月) 02:56:53 ID:j8aIufHy
すごいこんな時間なのに・・ありがとうございます。
ちなみに母のおむつを替えながらの言葉でした。
その後も、母が鼻から栄養を流している時にチューブを外してしまったらしく、私が行った時にはびしょびしょのベッドの上で泣いていて、
ナースコールしたら「ちゃんと見ててくれないと困ります!」と言うので「今来たんですけど」
と言い返したら、栄養を途中で止めて風呂に入れられました。・・こんな感じです。(泣)
593私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/05(月) 11:24:38 ID:FTfUAUuG
>>592=589
それは辛いですね。
その特定の看護師さんは問題ありですね。
その病院の為にも、今後の患者さんの為にも、院長宛の投書を。
悪は見逃してはいけない!
594病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:39:51 ID:5YRU1ELf
そうだそうだ!苦情をいえぇぇぇ!
595589:2005/12/06(火) 00:18:59 ID:0UKferW3
やっぱり言うべきでしょうか・・。他のナースには本当に良くしていただいたので、複雑です。
ただ、私はある程度時間にも余裕があり母のそばにもいられたのですが、他の患者さんで淋しい思いをしながら頑張っている人も
同じ様な扱いをされているかと思うと、気がついた私が言わなければいけないとも思います。
今日は奴は夜勤です。心配・・・。
596私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/06(火) 04:41:05 ID:gur1uRaE
>>589
あなたが黙っていれば、他の患者さんや、御家族、今後の患者さんまで
皆が、その特定の看護師の為に、嫌な思いをするわけです。

例え、他の看護師さんたちや医師達、技師さん達、事務員さん達、
看護助手さん達、その他の職員さん達が親切でいい人たちでも、
その病院にはかかりたくないと思う人が出てくるわけです。

実際、そういう看護師は、看護師としての資質を欠いているので、
決して、あなたの投書・苦情がもとで、退職を余儀なくされても、
それは、あなたに責任があるのではなく、本人の責任です。

というより、その方が、皆にとっても、その看護師自身にとっても、
正しい道を進む機会が出来るわけで、それでいいのです。

どうか、うやむやにしないでください。
597病弱名無しさん:2005/12/06(火) 11:45:15 ID:9yKvTo6b
ちゃんと名前を書いて苦情をしろよ
598病弱名無しさん:2005/12/06(火) 12:59:37 ID:WL7xZZTe
母親(70)が昨日手術し、一応成功しました。
私は今会社ですが、見舞いに行った妹の話では、意識もあり手足も動き、
普通にペラペラ喋っているそうです。(元々話好きということもあり)
しかし私は、脳血管攣縮等が心配です。
結構、高い確率で起こっているものなのでしょうか。
599病弱名無しさん:2005/12/06(火) 17:40:47 ID:wMaA4fgx
初めて書き込みします。
私は5月30日に子供を帝王切開で出産して6月14日にクモ膜下出血で手術しました。
頭がものすごく痛くなって旦那に病院に連れて行ってもらい即検査でした
5時間の手術だったそうです先生に生れ付き血管にコブが5つあって1つが破裂して他の4つも全部焼いて処置したそうです
幸い後遺症もなくゲンキですがあの痛みは2度と経験したくないですね。
今子供たちも検査しようか迷ってます(ノд・。)今私は23才ですが若くてもなるもんなんですね。
600病弱名無しさん:2005/12/06(火) 19:44:34 ID:+PsHTYBo
俺は27の時でしたよ
焼くってなに?クリップと違うの?
601病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:52:13 ID:wMaA4fgx
599の者です。
私クリップじゃないんですょなぜか焼いたらしいんです(・・;)
602病弱名無しさん:2005/12/06(火) 23:58:16 ID:+PsHTYBo
しんわざ?
603私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/07(水) 02:43:54 ID:X9Dh4Aoz
>>598
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血の後、程度の差こそあれ、必ず、脳血管攣縮は起こると
考えていてください。そのうち、症候性(つまり虚血症状を出す)が20-40数%程度で、
致死的になるのが数%-10%程度。
くも膜下出血後、症候性脳血管攣縮で、何らかの後遺障害を残す割合が30%程度と。
(これらの数字は、報告者、論文により、異なります)
ですので、脳血管攣縮が完全におさまるまで、助かるかどうかも分からないわけです。
(ご家族に、「大丈夫でしょうか?」と尋ねられても、担当医は、「まだ、分かりません。」
と言い続けるかもしれませんが、実際そうで、安易に「大丈夫でしょう。」と言う方が、
信用できないかも・・・)

>>599
脳動脈瘤を「焼いて」治療とは、どういう治療でしょうか?
外科手術では、頚部クリッピング、体部クリッピング(+包埋術、コーティング術、焼灼)、
トラッピング(完全遮断)(+バイパス)、摘出(特殊な場合)などがあり、
血管内治療では、コイル塞栓術、母血管閉塞術、ステント留置術、(その他塞栓術)がありますが、
ただの「焼いて」というのは、かなり特殊というか、普通はありえないというか・・・
604病弱名無しさん:2005/12/07(水) 02:56:14 ID:4G/5KDh4
旦那が言うには手術の映像?見たときに焼いてたーって言ってたんですよね。
私も説明聞いても専門用語で全然意味が分からなくて(・・;)
605私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/07(水) 03:35:08 ID:X9Dh4Aoz
単に、「バイポーラー」という、高周波電流で「焼いたり」「焼き切ったり」する
ピンセットのような機材を使って手術していただけでしょうね。
脳外科手術には欠かせない機材で、ちょっとした「止血」にも使います。
クリップをかけた動脈瘤を「焼き縮める」事はありますが、何もせずに「焼くだけ」
は無いでしょうから。
今も通院されているのであれば、一度、しっかり聞いておかれたほうがいいですよ。
動脈瘤の部位と、破裂した部位、手術方法など。
(何かの時に、他医院にかかられたり、MRIを撮らないといけない時とかに
問題になりますから。)
606598:2005/12/07(水) 10:21:12 ID:Wmjkqgta
>>603
レスありがとうございます。
家族の中には楽観的になっている者もおりますが、慎重に見守ります。
607さらば平成、ようこそ光文:2005/12/07(水) 13:17:30 ID:uphsbTqR
平成17年(2005年)12月13日(火)上弦の月の後最初の仏滅
 今上天皇明仁が、くも膜下出血のため、宮内庁病院にて崩御
 皇太子徳仁親王が践祚 (今上天皇徳仁、皇后雅子、大行天皇明仁、皇太后美智子)
平成17年(2005年)12月14日(水)
 安倍晋三官房長官が、新元号は「光文」(こうぶん)と発表
 NHKでは、松平定知アナウンサーが「ゆく時代くる時代」を担当
  「あと10秒で平成が終わります。」
  (時報)「ピッピッピッピー!」
  「元号が改まって、光文元年12月15日木曜日午前0時になりました。」
光文元年(2005年)12月15日(木)
 即位後朝見の儀
光文元年(2005年)12月23日(金)
 平成の日(祝日)
光文2年(2006年)1月31日(火)先負
 臨時休日
 平成天皇大喪の礼(新宿御苑)
光文2年(2006年)2月23日(木)
 天皇誕生日(祝日)
光文3年(2007年)11月11日(日)大安
 臨時休日
 天皇徳仁・皇后雅子即位の礼(京都御所)
光文3年(2007年)11月12日(月)
 振替休日
608muumin:2005/12/08(木) 00:40:27 ID:272y3NGq
AVMの息子が退院決まりましたー^^♪
後遺症もほとんどなく、すごく嬉しいです。
これからはガンマナイフ治療と再出血問題です。
母見舞いも再開しなければ…

どうしてクモの場合は血管レン縮が起こるのに、
脳内出血ではその心配がないのでしょうか?(息子は脳室内出血)
同じ脳内なのに不思議です。

609風小僧:2005/12/09(金) 01:01:29 ID:BCX35725
 未破裂脳動脈瘤が見つかりました。左内頸動脈に3_ほどの大きさです。
医師からは「破裂率は0・6lほどだと思うが、瘤の壁が薄い可能性がある」と言われました。
そして@血管内治療は瘤の形状から考えて難しい(瘤の入り口が広い)Aクリップ手術も瘤の壁の薄さを考えると難しい可能性があるBラッピング手術もあるが、クリップ手術ほどの効果は望めない−−とのことでした。
とりあえず来春まで経過を見ることにしましたが、積極的な治療法がないのかと思うと、不安です。
610私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/09(金) 06:31:15 ID:I/90z1XV
>>609
未破裂脳動脈瘤の場合、年齢、全身状態、動脈瘤の存在部位と形状・大きさ、
合併症(高血圧症など)等を考慮し、治療すべきかどうかを検討するわけですが、
世界的な流れでは、3mmの動脈瘤は、「経過観察」が主流だと思います。
勿論、3mmでも破裂する事はあるわけですが。
>壁が薄い可能性がある
これは、そうでない可能性もありますが、「決して破裂しないという保証は無いですよ」
という医師側からのメッセージと思っていただいていいでしょう。
3mmで、wide neck=broad neck=入り口が広いなら、コイルのみでの塞栓術は極めて難しく、
どうしても血管内治療なら、「ステント&コイル」になりますね。
開頭手術なら、クリッピングを第一にめざし、無理そうなら、ラッピングやコーティングに
なりますね。
611風小僧:2005/12/09(金) 12:07:44 ID:GVyCMWdI
私見さん、ありがとうございます。
でも、頭を開く手術って、正直怖いです。
612病弱名無しさん:2005/12/09(金) 14:08:08 ID:ZNWjvcPo
初めて書き込みます。祖母が風呂場で転び
念のため検査を受けさせたところ、瘤が見つかりました。
瘤は二つあって、ひとつは5ミリ強で瘤の上に小さい瘤ができているもので、
もうひとつは2ミリ程だったと思います。

祖母は今年で70になったのですが、カテーテル検査をした時
「お祖母さんの血管は若い。50代くらいだ」と言われました。
血圧も昔から低い方なので年齢的なリスクは少ないとは思うのですが、
手術するかどうか決めかねています。

ちなみに先生からは「手術するならまず親子瘤の方をクリップで」
と言われています。アドバイスなどあればよろしくお願いします。
613私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/09(金) 14:50:52 ID:1eFiqrs4
>>612
決めなければならないことが2つ。
1.何らかの「手術」をするかどうか。それとも、「経過観察」にするか。
2.「手術」するとすれば、「血管内手術」か「開頭手術」か。

まず、1.については、70歳の女性で、これといった全身合併症がない、
ということであれば、5mm強でblebと呼ばれる「破裂の危険性部位」を
もつ動脈瘤が、部位や形状から「手術しにくい」物でなければ、
「手術」を受けられてもいいのではないかと思います。

2.「血管内手術」の利点は、傷が付かない、直接脳を触らないので、
影響が出にくい、体に対する負担も少ないです。しかしながら、直接
動脈瘤を見ながら処理する「開頭手術」に比べると、術中破裂時の対処が
難しく、また、手術時の動脈瘤の処理も、クリップに比べると不完全になりやすい
傾向があります。
しかしながら、「血管内手術」の機材の開発・改良、技術的習熟などから、
成績が向上し、イギリスでは、脳動脈瘤治療の7割が「血管内」。アメリカで4割(5割?)ぐらい。
日本では、欧米諸外国に比べ、使える機材や薬剤に制限があること、(手術至上主義の)
「脳神経外科医」が開頭手術にこだわっている事などから、未だに2割未満ですが・・・

ただ、明らかに「開頭手術」ではないとダメな症例、「開頭手術」に分がある症例も多く、
こればかりは、「開頭手術」「血管内手術」双方のスペシャリストの意見が必要ですね。

そこで、「セカンドオピニオン」というのをお勧めすることになります。
例えば、血管撮影の写真を貸し出していただくと共に、紹介状を書いていただき、
「開頭手術」のスペシャリスト、「血管内手術」のスペシャリスト双方の意見を
聞かれてはいかがでしょうか。
(未破裂なので、とりあえず急ぐ必要は無いわけですから)
614612:2005/12/09(金) 22:31:15 ID:zgL1fHsT
>>613
家族で話し合ってもなかなか結論が出なかったので、
セカンドオピニオンという提案をいただいて、やっと前進できる
気がします。私見さん、御丁寧なアドバイスとても勉強になりました。
ありがとうございました。
615598:2005/12/10(土) 14:59:07 ID:YPPxAGjY
母がくも膜下出血で倒れてから今日で1週間になります。
今週の月曜にクリッピングの手術を行い、その後も手足の麻痺は起こらず、本人も
よく喋っていたのですが、今朝見舞いに行くと、意識はあるもののしきりに眠い、だるい等を
訴えるようになりました。
また、話しているうち、まばたきもせず、思考が一瞬止まったりする症状も見られました。
(その後また話せるようになる)
手足は動かせるが食欲が無く、熱もあり、38度。医師の話では私見さんが言われたように、
攣縮は必ず起こるといっていい、とのこと。
医師からは今のところ特に見舞いを制限するようなことは言われていないのですが、
この時期、話しかけすぎない方が良いとか、家族として特に気をつけなければならないことは
あるでしょうか?
616& ◆C/ibLlmP56 :2005/12/10(土) 16:31:52 ID:gt9zDxdK
>>615=598
熱発による反応低下と、攣縮による脳循環悪化での反応低下(それによっても熱発が
起こったりもしますが)があるのでしょうか。
血管撮影の予定はいかがでしょうか?
施設によっては、発症1週間目前後に、攣縮の程度確認の為に血管撮影を行ったり、
症状が出てきてから行うというところもあります。
症候性の血管攣縮が起こっていて、血管撮影上、高度のものなら、カテーテルから
直接、血管拡張剤を流したり、バルーンカテーテルで拡張させたりします。

今の時期は、御本人の負担を減らし、無用な脳の酸素消費を抑えるべく、
そっとしておく方がいいでしょう。
ただ、急変がありうるので、ご家族の誰かが連絡をつくようにして置いてください。
(必ず連絡がつくように、自宅の電話以外に、複数の方の携帯電話番号を
詰所に教えてください)
617私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/10(土) 20:28:11 ID:Mk6i53N+
ブラウザの違いで、また、トリップが・・・(616です)
618187 ◆JMmE5ppk7Y :2005/12/12(月) 09:57:41 ID:5Dl2SG5Z
>617ご苦労様です。
PCのことはよく分かんないですが、OSの違いとかってないですか?
まぁそれはそれとして…
10/27にシャント手術したウチの御尊父様(W)ですが、術後一週間ほどたって発熱。片言ながら「意味のある」言葉を発していたのが、全く反応を示さなくなりましたorz
内科的には特に問題が見つからず、主治医も原因を特定できないでいます。
「そろそろ退院も視野にいれて…」と言われてもねぇ。。。

オレ的には「脳内で新しい“ネットワーク”が構築されているのに伴う副作用」と希望的観測をしてますが、先生ならどう思われますか?
619598:2005/12/12(月) 12:27:15 ID:HysVCdlb
>>616
>>熱発による反応低下と、攣縮による脳循環悪化での反応低下(それによっても熱発が
>>起こったりもしますが)があるのでしょうか。
ああ、これは聴きませんでした。ネットの時間が無くてこちらも見られませんでしたので。
ただ、昨日日曜日には熱も36.3度に下がり、話もでき、手足も動き、反応の低下も
見られないように思います。

>>発症1週間目前後に、攣縮の程度確認の為に血管撮影を行ったり、
>>症状が出てきてから行うというところもあります。
おそらく後者なのではと思います。私はその席にいられず、家族が
医師に話を伺いましたが、血管撮影の画像は無かったとの事。
大事な時期であり、元気そうに見えてもスパスムが起こる可能性はあるので長くは
話さないようにと言われたそうです。

>>今の時期は、御本人の負担を減らし、無用な脳の酸素消費を抑えるべく、
>>そっとしておく方がいいでしょう。
わかりました。色々とご教授ありがとうございます。
連絡先も複数箇所、病院に教えてあります。
620neo:2005/12/12(月) 13:46:22 ID:kGFhgMsg
初めての書き込みです。母がくも膜下出血で倒れ、11目日になります。
医師の話では、予想通り血管の攣縮が始まったとのことで赤十字アルブミン
を投与するとのことでした。この血管の攣縮についてなんですが、仕組みや
危険性については、ある程度説明を事前に受けていたのですが、気になるのが
血管の攣縮期間です。これは、一時的な症状なのでしょうか?攣縮が始まって
どの程度続くのですか?はたまた個人差が随分とあるものなのでしょうか?
621私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/12(月) 15:21:02 ID:/RniDt6e
>>187 ◆JMmE5ppk7Y さん
IEとFirefoxを使い分けていると、時々、Firefox側でトリップが変ってしまい・・・
(まあ、そんなことはどうでもいいのですが)

シャント手術後1週間目での熱発で、一番最初に考えると共に、一番恐れるのが、
「感染」です。つまり、術創から異物であるシャントシステムに感染し、「髄膜炎」また、
腹側チューブを介しての「腹膜炎」とか。
疑われた場合、「髄液検査」をすればすぐに分かります。腰椎穿刺か、シャントバルブ穿刺
で髄液を採取し、すぐに塗沫検鏡すれば、菌が居るかどうか分かります。
菌が居れば、普通は細菌の温床となるシステムの抜去と、有効な抗生剤の投与。
それ以外の熱発の原因となると、他に使用している薬剤に対するアレルギー反応とか、
時に(かなり稀ですが)、シャントシステム自体へのアレルギーとか。
そういった悪性(たちの悪い)の熱発でなければ、脳内環境の変化に対する反応性の
熱発ということも無いことはないと思いますが、たちの悪い熱発でなければ、
微熱の持続ぐらいのことが多く、高熱は出ない事がほとんどです。
いずれにせよ、いろいろな可能性(特に悪いもの)を排除すべく、担当の先生もいろいろ
検索されていると思いますので、今しばらく、経過をお待ちください。

>>619=598
まだ、安心できる時期までもう少しですが、今のところ、現状を維持し、更なる悪化は
無さそうですね。
今が頑張り時ですが、担当医や看護師さんのちょっとした変化も見逃さない注意力と
それへの対応力、それに、何よりも、ぎりぎり精一杯の肉体的負担を強いられるご本人
の頑張りだと思います。(この時期は、心不全の一歩手前ぐらいまで、心臓に負担がかかります)
もう少しです。頑張ってください。
622私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/12(月) 15:30:07 ID:/RniDt6e
>>620
大変な状況に見舞われ、ご家族の方もお疲れ様です。
脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血後の「脳血管攣縮」ですが、少し前に話題に出ました。
(>603です)
起こりだす時期は、7-10日目をピークに、早ければ、4日目ぐらいから、遅ければ、20日過ぎまで。
(出血直後の「早期血管攣縮」は、あまり問題にならない事がほとんどです)

治療としては、脳循環を維持する為、「トリプルH療法」(意図的高血圧、循環血漿量増加、血液希釈)
に加え、脳血管攣縮に特異的治療薬「エリル」の投与。虚血脳の更なるダメージを軽減する「ラジカット」投与、
などを内科的治療と言います。
これらの内科的治療を目一杯行っても対処不能になってくれば、脳血管撮影を行い、直接脳の血管へ、
カテーテルから血管拡張剤を流したり、風船つきのバルーンカテーテルで物理的に拡張させたりします。
623598:2005/12/12(月) 23:49:22 ID:S1oOu/WZ
>>621
ありがとうございます。
本日は本人もだるさを感じたようで、あまり話もできませんでした。
まどろみながら自分で枕の位置を修正したり、掛け布団を直したり・・・。
言ってくれれば良いのにと思いますね。
624598:2005/12/13(火) 00:11:37 ID:2/68xcp3
>>621
>>この時期は、心不全の一歩手前ぐらいまで、心臓に負担がかかります
辛い病気ですね。がんばって欲しいです。
625病弱名無しさん:2005/12/13(火) 06:59:47 ID:ICgsnsBy
みんな頑張れ
626病弱名無しさん:2005/12/14(水) 09:33:58 ID:4e3pGk11
おはようございます。。
私の症状ではなく兄から聞いた症状なのですが(ちなみに年齢は20代)
首筋がたまにものすごく痛くなったり
眼球が飛び出そうな感覚になり頭が真っ白になったり
頭痛・気絶?がたまにあるらしいのですが、調べた結果
くも膜下出血に近いと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
本当にクモ膜下出血だったら病院に連れて行かなきゃですよね・・・。
兄に病院で見てもらいなよと言っても、別に死んでもいいから
行かないと言います。どうしたら病院に行ってくれるでしょうか・・・・。
このままでは兄が本当に死んでしまうのではないかと心配です。
627病弱名無しさん:2005/12/14(水) 11:00:22 ID:zHZsDGbm
>>626
>たまにものすごく痛くなったり
>たまにあるらしい
「たまに」、「時々」、「しょっちゅう」痛くなるから
くも膜下出血?というのは、発想の根本が違いますが・・・
(そんなにしょっちゅう、くも膜下出血になっていたら、
今頃、生きてはいないわけで・・・)

経験者の皆様の書き込みをお読みいただくと分かると思いますが、
「いきなり」「ものすごい」「生まれて初めて」「あんな思いは二度としたくない」
など、「普通ではない」「ただ事ではない」症状に、突発的に
襲われたという感じのようです。
(たまに、非常に軽い方がいらっしゃって、ちょっとした頭痛や嘔気、眩暈感、シビレ感
だけの方もいらっしゃいますが)

お兄さんの場合も、「ご心配なら検査を」というしか無いですね。
外から見て分かるものではないですし。

>別に死んでもいいから行かないと言います
なら、仕方ないですね。
628病弱名無しさん:2005/12/14(水) 12:43:27 ID:vgPV2zLU
>>626
本当に心配なら引きずってでも連れて行けよ!!

あんた兄弟だろ!!  今すぐGO!!
629病弱名無しさん:2005/12/14(水) 13:01:34 ID:4e3pGk11
レスありがとうございます。
>>627
クモ膜下出血ではないという事でしょうか?
もしくは病状が軽いほうなのか・・・。
なんの病気なのかわからないのも恐いですね。
MRIで見てもらうくらいはしてくれたらいいんですけど。。

>>628
本当に心配です。だから病院には頑張って連れていこうかと思います。
親にも言えば無理矢理連れて行ってくれるかもしれません。
630564:2005/12/14(水) 14:32:26 ID:LO7fXIxN
以前、こちらで書き込みさせていただいた者です。
9日に母が亡くなりました。通夜、葬儀が終わった所です。
19日間、生きようと精一杯頑張ってくれたと思ってます。
このスレは大変参考になりました、ありがとうございました。                                                                                      
631私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/14(水) 14:54:44 ID:PlcEMJr2
>>630=564
お疲れ様でした。お母様の御冥福をお祈りいたします。

>>629=626
くも膜下出血(のminor leakという軽い方)を2、3度起こす人はいます。
>クモ膜下出血ではないという事でしょうか?
ここの誰にも分かりません。白黒つけたいなら、「検査を受けるしかない」
というのが、ここの全員の意見ですね。
632病弱名無しさん:2005/12/14(水) 22:05:25 ID:mNTBgLDp
>>626 >>629
脳神経外科での受診をおすすめします。
633628:2005/12/14(水) 23:48:54 ID:QMlPo1cT
>>626

検査後のレス待ってます。
思うばかりで、あなたが倒れないように・・・。
634sage:2005/12/15(木) 12:10:24 ID:TcMqegAF
>>630
ご冥福をお祈りいたします。
お母様の分まで力強く前向きに生きていってください。
お母様もきっとそれを望んでいると思います。

時間が心の傷を癒してくれると思います。
630さんもお体だけは大切にしてください。
635病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:33:19 ID:qyGp9lZI
ご冥福をお祈りいたします

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
636鈴田大夏 ◆AmyNo2.SYU :2005/12/15(木) 20:33:08 ID:cAf6Rcan
とりあえずタバコだけは止めとけよ皆の者
637630:2005/12/15(木) 21:46:19 ID:v+68MMU4
>>631
ありがとうございます。私見さんのコメントはとてもわかりやすくて参考になりました。
>>634
ありがとうございます。
きっと母も自分の事が心残りだったと思うんで頑張って生きていこうと思います。
きっと、これ以上悲しい事なんてないだろうし。
>>635
素敵なフラッシュですね、正直泣きました。
ありがとうございました。
638病弱名無しさん:2005/12/17(土) 22:49:44 ID:Ccw/AbI1
>>635
いいもの見たよ。thanks
639598:2005/12/18(日) 22:54:44 ID:Dou2RQyb
12/3母が緊急入院、12/5入院クリッピング手術、12/6〜12/11、意識もあり経過おおむね良し。
しかし、12/12から脳血管攣縮が本格的に始まり、この日から12/15までの4日間、
ずっと眠り続け、全く会話ができませんでした。(苦しそうですが寝返りは打つので手足は動く)
一昨日の16日に眠りから覚め、開口一番「ジュースが飲みたい。水じゃなくて」
最初はややぼんやりしていましたが、その後は日を追うごとに意識がはっきりしてきて、現在は
ほぼ問題なく会話をしています。看護師の話では食欲もあるそうです。
ただ、手術を受けてから攣縮が始まるまでの12/6〜11、本人は意識があり話も出来たのですが、
今、この間の記憶が全くと言っていい程ありません。何という病院に入院したのかも説明しなおし
ました。もう少しの辛抱なのではないか、そんな気持ちです。

>>630
お母様の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
640muumin:2005/12/19(月) 02:19:23 ID:Kwr2fLW/
>>630
お母様の御冥福をお祈り申し上げます。

お母様は精一杯頑張ったのですね。
お母様の強さを630さんが引き継いでいます。
どうぞ、お体ご自愛してこれからも頑張ってください。
641私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/19(月) 05:13:07 ID:PaCxjCye
>>639=598
とりあえず、一安心の域に入り、良かったですね。
>手術を受けてから攣縮が始まるまでの12/6〜11、本人は意識があり話も出来たのですが、
>今、この間の記憶が全くと言っていい程ありません。
これは仕方ないですね。今後も、思い出せないかもしれませんし、少しは思い出す、
あるいは、周りから言われているうちに、何となく思い出したような、そうだったような・・・
という感じになるかも。

記憶は、簡単に言うと、テープレコーダーです。脳の調子が悪い時は、
ちゃんと記録されておらず、あとからいくら再生しようとしても出てこない、
といった感じです。

私はそのような患者さんやご家族には、
「嫌な想い出(痛い、苦しい、辛い)を残さずに済んだんだから、いいじゃない。」
と言っています。
642病弱名無しさん:2005/12/19(月) 13:18:27 ID:xO89biOJ
私の母もクモ膜下を経験しているんですが
術後2週間の記憶がないようです。
本人は一番辛い時期の記憶がないのは
逆に都合がいいと言っています。
643598:2005/12/20(火) 12:34:12 ID:Aag8SSvW
>>641
ありがとうございます。
昨日、点滴を外したのですが、また少し頭痛がするようになったと言っています。
ろれつが少々おかしいものの、土曜日曜に誰が見舞いにきたか、隣のベッドで
寝ている人がどんな方か等、きちんと認識できています。
>>642
成る程・・・不思議なものですね。身近にこういう病にかかった者がいなかったので、
色々な驚きがあります。
644病弱名無しさん:2005/12/20(火) 12:45:28 ID:D/4zNeY4
ちょっと聞くのが怖いけど・・・質問させて下さい。

うちの親父が、11月にクモで倒れました。
良くて植物とまで言われたのに、2週間目で反応?反射?が出てくるようになりました。
いまでは、ハギシリや、アクビまで出来る様になってます。
でも、なかなか目を覚ましてくれません・・・。
このまま意識が戻らないのでしょうか?
それとも、徐々に回復してくるのでしょうか?
645私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/21(水) 07:15:27 ID:Kc5DQ0e/
>>644
>このまま意識が戻らないのでしょうか?
>それとも、徐々に回復してくるのでしょうか?
これに関しては、お答えできる情報が無い(診察したわけでもなく、画像を見たわけでもない)ので、
発言は避けたいと思います。

>良くて植物とまで言われたのに、2週間目で反応?反射?が出てくるようになりました。
>いまでは、ハギシリや、アクビまで出来る様になってます。
>でも、なかなか目を覚ましてくれません・・・。
ですので、植物状態ではないわけです。
ただ、「失外套症候群」などは考えられる状況ではあります。
しかし、まだ、1ヶ月ほどしか経っていないので、よほどお元気か、
よほど回復の見込みが無い、悪い状態でなければ、今後の推移を見守るしか
ないと思います。
646病弱名無しさん:2005/12/21(水) 23:24:41 ID:Wu500OR7
はじめまして。
先日友人に待望の第1子か産まれました。
が、喜びもつかの間…’くも膜下出血’と診断されてしまいました。
私自身、乳幼児によるくも膜下出血など聞いた事がありません。
どなたか、詳しい方おられませんか??
何でもいいです。教えてください。
647私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/22(木) 03:27:42 ID:GemqXyNL
>>646
新生児の場合、特に、未熟児は、出生時に頭蓋内出血することはありますよ。
ただ、その場合は、「脳実質内出血(脳内出血)」が多く、くも膜下出血だけ
ということは少ないですが。
いわゆる大人のくも膜下出血や高血圧性脳内出血とは違う機序での発症ですが。
それと満期産でも、出生時外傷などが生じての出血もあります。
狭い産道を通る時に、頭蓋骨が重なり合って出生するわけですが、その時に
頭蓋内損傷が生じて出血したり。

そのお子さんがどうなるか?正常に育つか?などは、診ないで言えませんので。
(それと、ここ「身体・健康」板ではさほどでもありませんが、「病院・医者」板で
他人のことを質問すると、非難され易いので、お気をつけください。)
648病弱名無しさん:2005/12/22(木) 08:01:53 ID:3abZ8uao
おはようございます
僕がクモ膜下出血で倒れた時期にハマっていたのは多目のニガリ、大量のオリーブ油入りパスタ、
タバコ、お酒、大量の一味七味唐辛子、大量の肉と残業(ハマってなく強制)でした。
最近またオリーブ油と一味、七味唐辛子を毎日使うようになりました。

特に問題はないでしょうか?
649病弱名無しさん:2005/12/22(木) 12:33:06 ID:peL7+cII
630>お母さん…そうでしたか。以前同じ境遇ってカキコした奴です。お母さん頑張ってたのに、残念です。貴方もこれから頑張れ!あんまし落ち込むなよ!ご冥福を祈ってますm(_ _)m
650病弱名無しさん:2005/12/22(木) 18:39:05 ID:b7lE4P/t
はじめまして。ちょっと質問させてください。

11/29に母がクモ膜下出血で倒れ、すぐに開頭・クリッピング手術をしました。
救急車の中でケイレン発作を起こし、病院到着時は意識がない状態で、担当医にはレベル4の5に近い方、非常に危険な状態である旨告げられました。
手術のため開頭したとたんに再出血もあったようです。
手術後、バルビツレート療法に入り1週間全身麻酔で眠っており、その後、徐々に麻酔を醒まし、12/7には意識が戻りました。
12/10にはゼリー食、12/12には粥ときざみ食を取れるまでに回復し、医師からもとりあえず最初の危機は脱したといわれ、家族ともども一安心したところです。
集中治療室は12/13に出て一般病室に入りました。

意識を取り戻してから、呼べば目をあけたり、何かを言いたそうなそぶりを見せたりはしましたが、自分や周囲の状況、また、周囲の人などについてはわかっていないような様子でした。
呼びかけや質問(誰だかわかる?とか、ご飯たべた?どこか痛い?)については、うなずいたり首を振ったりして応えていました。
651650:2005/12/22(木) 18:40:32 ID:b7lE4P/t
連続すみません。
その後、毎日面会に行っているのですが、寝ていることが多く、少し不安になってます。
12/18には昼食中に面会したため、介護を受けながら食事を取っていたのですが、途中で眠ってしまい、眠りながら食べるかんじでした。
12/19には父が食事の介護をしたのですが、この時は目を覚まさず、ずーっと眠った状態で食べていました(口元に食べ物を持っていけば食べる)。
12/20から今日までは食事時間以外の面会でしたが、ずーっと眠っていて、声をかけても目をさましません。

手術が終了し、意識がもどり粥食を取れるまでなったのに、こんなにも眠るものでしょうか?再び状態が悪くなっているのではないかと、とても心配です。
ちなみに、12/8に血管撮影検査をしたところ、若干のれん縮の兆候が見られるが、さほど急激なものではなかったとのことです。
年明けに水頭症の手術をし、その際に頭蓋骨を戻すと言われているので、今は水頭症の症状がでて眠っているのかとも思うのですが、
ああまでコンコンと深く眠られると、心配と不安が押し寄せてきます。
652650:2005/12/22(木) 18:41:15 ID:b7lE4P/t
これで最後です
どなたか、母の現在の症状について、考えられることをお教えいただけないでしょうか?どんな小さなことでも結構です。
水頭症の手術をすれば、多少は改善されるのでしょうか?それも、年明けまで待っていてもよいものなんでしょうか?
すぐになんらかの処置をする必要はありますか?
宜しくお願いします。

母の年齢は62歳。出血部位は左脳です。12/19からはリハビリ(ベッドで手足を動かす)を行っているようです。
653646:2005/12/22(木) 21:34:05 ID:mGdY9ouc
>>647
ありがとうございます。
現在は、血液の毒が抜けて、ICUからも出る事ができました。
でもまだ頭に血液の塊が残っており、点滴治療を受けています。
順調にこのまま回復に向かってほしいものです。。。
654病弱名無しさん:2005/12/22(木) 23:37:38 ID:cGbfjn8G
>>648
平気だと思うよ。ニガリとタバコとお酒の大量摂取はダメだと思うよ
655私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/23(金) 07:11:42 ID:fECRQDlG
>>650
SAH(くも膜下出血)でクリッピング後。既にspasm(血管攣縮)期は終わった。
書かれてはいないけど、恐らく、大きな脳梗塞は生じず。書かれてはいないけど、
脳実質内血腫も無く、そのような脳損傷は無し。
外減圧で骨弁除去状態で、水頭症となってきている。
ですね。
それで、徐々に、一時期よりactivityが落ちてきていると。
これの原因としては、水頭症と、外減圧(骨弁除去)による、微妙な脳神経
機能への影響、脳循環への影響が考えられます。
水頭症に対するシャント手術と、頭蓋形成術による頭蓋内環境の是正により、
脳機能の回復が望めますね。
その後のリハビリで、徐々に回復されていかれるでしょう。
(発症時に痙攣があり、意識レベルが悪く評価されている可能性はありますが、
レベル4で5に近い方、とのことなら、何の障害も残らないかどうかは分かりませんが)

>>653=646
>血液の毒
???敗血症とかだったんですか?それとも、新生児黄疸がとれたということかな?
656650:2005/12/23(金) 11:37:55 ID:Lk9Jwtya
>>655
私見さま、有難うございます。
ICUから一般病室に移る際に医師に言われたことは
1.とりあえず心配された血管れん縮期は乗り越えたものと思われる。
 多少のれん縮は見られたが、特に重篤な後遺症(重度の脳梗塞など)は多分無い
2.今まで赤信号であったのか黄色信号になった。
 今後、年明けの水頭症の手術をしますが、その前から少しずつリハビリをしていきましょう。
との事でした。

私たちも一時の緊張がほぐれ、ほっとしていた所だったのですが、ここ数日の眠り方が
とても気になって不安になった次第です。
シャント手術と骨を戻して、どこまで回復するか、後遺症がどの程度になるか
見ていこうと思います。
もちろん、改めて担当の医師や看護師の方々にも確認してみます。

本当に助かりました。ありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
657病弱名無しさん:2005/12/26(月) 13:02:09 ID:kAouroBI
私見さん、
644です、アドバイスありがとうございます。
今後の回復経過を見守っていきたいと思います。
658病弱名無しさん:2005/12/26(月) 14:28:02 ID:mNdBk5Nx
2週間ぐらい前に電車の中で頭の中が圧迫されたような感じになって意識が飛びそうになりました
で一昨日ぐらいから右の後頭部が少し痛いです
吐き気も肩こりもあるけど両方軽めです、やたらと喉が渇きます

遺伝的に結構不安なのですが症状が軽くて判断に迷います
検査行った方がいいでしょうか?
659病弱名無しさん:2005/12/26(月) 16:01:32 ID:WzmbMNP4
>>658
年内に脳神経外科or神経内科で診てもらうことをおすすめします。
原因をはっきりさせ、安心して新年を迎えましょう。
660650:2005/12/26(月) 18:10:32 ID:WjjuiPCl
こんにちわ。先日、母の症状について質問させていただいたものです。
週末に担当医に確認したところ、開頭手術をし、暫くは頭にたまった血や髄液を外に
出すためのパイプを入れていたのですが、その際に細菌感染し髄膜炎を起こしていると
説明を受けました。先週はじめ頃には38〜39℃程度の熱が出ていて、そのせいで眠って
いる時間が長かったが、12/23頃には熱も37℃台に下がっているとのことでした。
髄膜炎が治らなければVPシャント手術ができないので、今はこの治療に専念しましょう
と言われました。抗生物質投与をしているのですが、始めに複数種類の抗生物質で様子を
見て、どの細菌に感染したかを見極め、その後に一種類に絞るとのことです。

抗生物質は大量に投与するとMRSAの心配があると聞いたので、またまた新たな不安が出て
参りました。この週末は比較的意識がはっきりしており、こちらの問いかけにもよく反応
していましたので、今は髄膜炎ができるかぎり早く完治し水頭症の手術ができるようになる
ことを祈るばかりです。

とりあえず、ご報告でした。アドバイス有難うございました。
661病弱名無しさん:2005/12/26(月) 20:02:15 ID:mNdBk5Nx
>>659
d
とりあえず明日行ってきます
MR使ってくれるだろか・・・
662598:2005/12/27(火) 09:26:35 ID:rZ5yUVIv
攣縮もおそらく終息し、安定してきたと思われる母ですが、
数日前から歩行訓練を開始したところ、立ち上がって歩くと必ず目眩がし、
吐き気をもよおす(その時によっては実際に吐いてしまう)らしく、本人は
トイレにも行けないと落ち込んでいる状態です。
医師からは水頭症の可能性も考えなければということです。
父が期待した年内の退院は難しそうです。
引き続き様子を見守ります。
663あず:2005/12/27(火) 11:59:43 ID:2obHBret
初めて書き込みさせていただきます。13日に母がくも膜下(椎骨動脈瘤破裂)で倒れて、ここのレスを読ませていただき、頑張ってるのは一人じゃないんだ!と勇気と知識を頂きました。延命処置はどうされますか?で始まったので不安と恐怖でいっぱいでした。
664あず:2005/12/27(火) 12:08:43 ID:2obHBret
16日にドクターを手配して頂き、難しいと言われた血管内治療も無事終わり、意識に波があるのと左片麻痺はあるものの、今のところ安定してます。食事の開始は来年になりそうだと言われましたが、頑張ってます。一言お礼言いたくて、書き込みさせていただきました。
665私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/27(火) 14:53:38 ID:L8QE/FhI
>>650 さん
髄膜炎ですか。しばらく、シャント手術は出来ないですね。もちろん、頭蓋骨形成も。
辛いですが、頑張ってください。

>>598
2週間以上、ベッド上臥床を強いられ、症候性の脳血管攣縮を乗り越えたところなので、
離床訓練開始に伴い、いろいろあるかもしれませんが、担当医を信じて、頑張ってください。

>>664=663
椎骨動脈解離によるくも膜下出血なら、椎骨動脈自体を閉塞させる事になったのではないでしょうか。
後下小脳動脈や前脊髄動脈が解離部に絡んでいると、あるいは、解離した側の椎骨動脈しかない場合、
厄介ですが、血管内治療がすぐに出来たという事で、そういう厄介な状況ではなかったのでしょうね。
くも膜下出血のダメージ以外に、脳幹部に小さな脳梗塞が出来、「ワレンベルグ症候群」を起こす事が
ありますので、今後、その辺の評価も必要になりますね。
666658:2005/12/27(火) 15:03:40 ID:Ls57QVDn
検査に行ってきました
ついでに心電図撮ってきたら肺に穴があいてました
ちょっと入院してきます
667病弱名無しさん:2005/12/27(火) 16:42:30 ID://yl05mz

脳ちゃうんか?よかったじゃん!
668病弱名無しさん:2005/12/27(火) 21:48:56 ID:RydLdCww
>>666
がんばれ!!
669あず:2005/12/27(火) 21:57:28 ID:2obHBret
有難うございます。すぐ横に血液の出入り口になる場所があるので、そこも閉塞してます!との事でした。今のところ記憶も全部あるらしく、眠るのが怖い!と言ってます。幻覚とかあるみたいですが、少しの不安も取り除いてあげたいので、24時間誰かが付き添ってます。
670あず:2005/12/27(火) 22:05:48 ID:2obHBret
私は毎日夜付いてますが、気をつける症状とかあれば、教えて頂けたら幸いです。頭痛を訴えるので、痛み止めの座薬は6〜8時間おきに使ってます!
671病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:48:18 ID:QkXMv+q8
あずさん、うちの母も二週間頭に管繋ったままベッドに寝たきりでしたよ。もう少しで手術から1年ですけど、管外れた次の日から病院あちこちリハビリで歩いてました。今じゃ社会復帰も果たしました。だから多分大丈夫ですよ!看病ガンバ!
672私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/29(木) 07:40:55 ID:qNI57NXj
あず さん
くも膜下出血の患者さんで、出血量がある程度あるものの、意識がよい方は、しばらく頭痛に
悩まされますね。背中か頭からドレナージが出ていれば、それが抜けたり、千切れたり、
(体や頭との相対的)高さが変わらないように気をつけてください。
お元気な方でも、血管攣縮が始まると、「せん妄」が出てきて、落ち着きが無くなったり、
聞きわけがなくなったりしますので。
673あず:2005/12/29(木) 15:30:02 ID:IkY5CcC0
671さん有り難うございます!頑張ります(^^)v

私見さんもつい頼ってしまって、ごめんなさい。有り難うございます!
既に聞き分けがない時があり、二重人格なんじゃないだろうか?とか思ったりしてました…
674あず:2005/12/29(木) 15:50:21 ID:IkY5CcC0
麻痺してる方の足がピクついたり、鼾かいて眠った後、目が覚める時、呼吸を苦しがったり、自分の意志で目が開けられなかったり、片側の発汗とかいろんな症状はあるみたいですが、何とか頑張ってます!
675私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/30(金) 03:52:18 ID:WFdnluTy
>>674
>麻痺してる方…鼾かいて…片側の発汗とかいろんな症状
つまり、不完全ながら「ワレンベルグ症候群」ですね…。
眩暈や嘔気、しゃっくりや感覚障害はどうかな?
1つずつの症状はは大したことなくても(勿論、立派に重い症状もありますが)、
いろいろ合わさるので、結構、ご本人には、辛いようです。
特に、感覚障害が取れにくく、夏でも「寒い!」と着こんでおられる方も。
676あず:2005/12/30(金) 05:46:08 ID:GRw1+buQ
しゃっくりもあります。ベッドの上げ下げで、目眩(ずーんと引き込まれそうになるらしいです)もしてるみたいです。
物が二重に見えるので、片側に眼帯してます。
本人もつらいと言ってますが、命に関わったりしますか?
とりあえず来年早々、リハビリの病院への転院を!と言われたみたいです。
677病弱名無しさん:2005/12/30(金) 21:46:58 ID:UPnNYU+y
くも膜下が出血したくらいでびびってんじゃねーよ。詰まるよりはましだろ?
俺は半年前の事故で出血して今じゃカサブタ残ってんぞ。足の感覚無いしな。
678SS:2005/12/30(金) 22:10:41 ID:Vq4I7zXd
はじめまして、心配のしすぎかもしれないのですが…聞いて下さい。
身長165cm・体重85kg、ダイエット中の26才女です。かなりの運動不足でもあります。
お酒は毎日かなりの量を飲む方でしたが、最近控えてます。
タバコは1日平均1箱(1mg)でしたが、こっちも最近かなり減らしてます。
1ヶ月程前、急に右肩・首に痛みが走りその後すぐに意識が遠くなるような感覚に襲われました。
そのとき、尿も漏れそうになりました。
4、5分程でおさまりましたが、翌日心配になり病院に行きました。
診察結果は肺に影もないし、脈が飛んでいる感じもなく、
急に血圧が下がったたりしたのが原因ではないかと診断されました。
少し安心していたのですが、最近心臓のあたりに急に一瞬痛みが走ったり、頭痛が5分程度だけ続いたり、
肩首が張っているようなひどい凝りを感じます。最近、自宅で計りだした血圧は毎日正常値です。
このような症状が毎日続いてます。
去年母を肺がんと脳卒中で亡くしてるので、不安で仕方ありません。
年明けにもう1度病院に行く予定ですが、夢にまで心臓や脳の病気で倒れる自分が出てきてしまって、
毎日辛いです。心配しすぎでしょうか?
長文すみません。
679私見 ◆UAbMBOLsP. :2005/12/31(土) 06:01:39 ID:lSCJjYwV
あず さん
やはり、「ワレンベルグ症候群」ですね。
複視(物が二重に見える)も、結構大変で、これは、治りにくい(というか治らない・・・)
眩暈やしゃっくりは、徐々に治まります。
年明け早々にリハビリ病院への転院という事ですが、早期リハビリが始められるので、
いいことです。

>>677
>詰まるよりはましだろ?
軽症のくも膜下出血ならそうかもしれませんが、発症後の致死率を考えると、
(脳動脈瘤破裂や動脈解離による)くも膜下出血は怖い病気です。
他の患者さんの気持ちを逆なでする発言は、おやめください。

>>678
心理学的に考えますと、徹底的に検査を受けて、「心配ないですよ」と言われるまで、
あるいは言われても心配されるでしょう。
ネットで質問するより、受診され、ご希望の検査を受けられるのがいいでしょう。
(少なくとも、お書きになられた症状は、「特徴的な明らかな異常所見」を示すものはないですが、
「なんら、問題ない」とも、診察せずに言えませんから)
680病弱名無しさん:2005/12/31(土) 06:40:21 ID:R6iCfkzm
酒タバコ完全にやめろ!そうしないとオレみたいに後悔するぞ!
後遺症はないが嫁が逃げた...。
681病弱名無しさん:2005/12/31(土) 07:03:03 ID:IP6YbCIL
嫁って他人なんだよな。逃げられた話はよく聞く。
682病弱名無しさん:2005/12/31(土) 07:45:00 ID:OmPmxNYB
僕も愛ラブ嫁さんに逃げられたよ!まっしょうがないっしょ!20代の僕はこれからどうしよう

クモのおかげでもう出会いや結婚は無理だよねぇーそうかんがえると今も泣きそうだよ

みなさん!たばこやめよう!ストレスためないように!りきんだりする行動を頻繁にしないように!
お酒は微酔い程度でやめよう!マフラーをしっかりと!肉ばかりでなく野菜を食べよう!お酢をのもう!


そうしていればよかったと後悔しています!

後遺症ないけど30針の大傷!でもおかげでタバコやめれたしお酒も週に1ー2回程度になったし
あるいみ健康に気を使うようになったのでこれからは安心かなぁ?
まっすぐ再発で逝くのかああああぁぁぁぁ??


納豆も食べようね!
683SS:2005/12/31(土) 08:01:33 ID:z/Fq1SzY
>>679
ご意見ありがとうございます。
やはり、心配しすぎなのかもしれませんね。
過度の不安や心配からの頭痛や動悸、肩首の凝りなどもあるようですし。
念のため年明けに、不安を取り除くためにも検査に行ってきます。
去年母を脳卒中で亡くして、病の恐ろしさを理解したつもりでしたが、
自分の体のこととなると関係ないように感じてました。
これを機に、生活を見直して体を大切にしていきたいと思います!
少し気持ちもラクになりました。
私見さん、ありがとうございました!
皆さんもお体お大事に。
闘病中のかた、ご家族のかたも早く良くなりますように。
684あず:2005/12/31(土) 08:54:47 ID:j6gSjbGz
私見さんいつも有り難うございます。
母にネットで色々教えてもらってるんだよ!と話したら、直に診てもらいたいね〜!って言ってました。
支えになっていただき、本当に感謝しています。リハビリも頑張ります。
まだお尋ねする事があると思いますので、その時はよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
685Pon:2006/01/01(日) 08:07:00 ID:lL17OgsI
あけましておめでとう!ここに相談しにきている人や身内の方に最高の幸せが来る良い年になりますように!
686病弱名無しさん:2006/01/02(月) 13:31:03 ID:HTtiDeXZ
元旦に父がクモで倒れました…。
このスレの皆さん見習って頑張ります。
皆さんにとって良い年でありますように。
父が良い方向に向かいますように。
687病弱名無しさん:2006/01/02(月) 16:42:08 ID:GeIfDCov
ご心配ですね…けどお父さんも貴方もガンバレ!うちは去年の今頃は母集中でしたよ。今は完全復帰も果たしました。だからガンバレ!
688がんばる!!:2006/01/02(月) 21:56:43 ID:YyBiYOKL
うちの祖母も大晦日に倒れました。。。
現状はかなり厳しく、落ち込みそうですが、一番闘っているのは
祖母本人なのですよね。家族全員で支えていけるよう、頑張りたいと
思います。

早く、いつもの元気な祖母の姿を取り戻せますように。
皆さん、よろしくお願いします。
689あず:2006/01/02(月) 22:04:03 ID:drlG/S61
頑張ってくださいね!私も皆に祈ってもらって、パワーをもらいました。
大変だと思いますが、1日、1日を大切に…
病と闘ってるみなさんが、よくなるように私も、祈ってます。
690がんばる!!:2006/01/02(月) 23:45:56 ID:YyBiYOKL
あずさん、そして皆さんありがとうございます。
私もお蔭様でこのスレに励まされました。

祖母、そして同じ病気で闘っている皆さま、ご家族の方が
よくなりますように。
691ミンミンゼミ:2006/01/03(火) 23:32:18 ID:I1JPCN/s
私見先生
初めて書き込みをする者です。
所謂「原因不明型(?)」のくも膜下出血について質問させていただきたく,
投稿させていただきました。

母(51歳)がくも膜下出血で倒れて丁度2週間が経ちます。
今までずっと,麻酔下にあり,本人とコミュニケーションは取れていないのですが,
麻酔をかける前のくも膜下のレベルはUでした。
出血部は中脳周辺で,現在脳底動脈にやや強い攣縮が見られます
(内科的療法で経過観察中です)。

倒れた当日と,6日目に合計2回,血管造影を行ったのですが,
肝心の動脈瘤が見つからず(奇形等の可能性はないようです),
現在3回目の血管造影を間近に控えております。

担当医の説明によると,
@以後の経過が比較的良好なケース
A動脈瘤が(あるのに)発見し得ない,危険なケース
が考えられ,脳神経外科の医師たちも判断が分かれている様子が伺えます。

家族として,一番不安なのが,今後の見通しが立たない状況がずっと続いている点です。
眠らせっぱなしの状態が続いていますし。
そこで,一般論としてで構いませんので,くも膜下出血の「原因不明型」の
代表的なケース,処置法,経過について,
お時間がありましたら,教えていただけないでしょうか。




692病弱名無しさん:2006/01/04(水) 02:47:41 ID:F14rP18r
他スレで私見さんにくってかかったDQNがいて、私見さんが去ったみたいだから返事は期待出来ないかも。
あれ以降、本当に書き込み無いから。
693病弱名無しさん:2006/01/04(水) 02:53:49 ID:FJDo4Yy6
どこ板?
694病弱名無しさん:2006/01/04(水) 09:48:47 ID:ndm1m1gy
「脳梗塞・心筋梗塞スレッド」
それで、あのスレも今じゃ駄スレに…
695病弱名無しさん:2006/01/04(水) 13:59:15 ID:FJDo4Yy6
なるほどねぇー

私見さんココには居てくださいねー
696ミンミンゼミ:2006/01/04(水) 23:48:06 ID:v47uSnTE
>>692
そうなんですか。。。それはとても残念です。
697あず:2006/01/05(木) 00:06:45 ID:1pKAJFHd
私見さんがいらっしゃらないと、とても心細いです…。
698病弱名無しさん:2006/01/06(金) 14:49:06 ID:NihP6DCm
初めて書き込みます。
昨日の夜11時ころ母がクモ膜下で倒れました。
当直の医師に脳神経外科の先生がおらず、母は、ICUに
入り、付き添いの父は、
翌朝の8時にまた来てくださいといわれ、検査の結果
いま手術中です。付き添いの父によると
(詳しくは聞けなかったのですが)手術中に血管が
破裂してそのまま死に至ることもある。と説明されたようです。
昼11時から約5時間の手術予定です。
手術の説明の際に後遺症が残る、二週間は危険
とも言われたそうです。
怖くて怖くてきが変になりそうです。
同じような方もいらっしゃるようなので
少し心の支えになりました。
スレ汚しかもしれませんが、書かせていただきました。
術後のことで何か皆さんの参考になるようなものが
ありましたらまた書き込みさせていただきます。
長文すみません。
699病弱名無しさん:2006/01/06(金) 18:30:59 ID:1cUfRw7T
気を強く持って下さい!
700病弱名無しさん:2006/01/07(土) 05:27:24 ID:CzpNDxls
>>691
>Hunt & Kosnik grade U
>Day 0とDay 6に二度の血管撮影で出血源を確定できず
>Day 6の血管撮影結果(?)より、脳底動脈に血管攣縮あり
>@以後の経過が比較的良好なケース
>A動脈瘤が(あるのに)発見し得ない,危険なケース

@は、「Benign Perimesencephalic Hemorrhage」といわれるもので、
静脈性出血だったりして、経過は良好の事がほとんどです。高血圧が誘因だったり
怒責が原因であったりすることもありますが、原因不明のことが多いです。
Aは、非常に小さな(血豆状)動脈瘤や動脈解離によるもので、こちらは、
再出血により致死的になる危険性があります。

CTでの出血のパターンや血管撮影所見から判断せざるを得ないですが、
もう一度血管撮影して、何も無いことが確認できれば、@として症状回復を待ち、退院。
通常、「Benign Perimesencephalic Hemorrhage」はさほど出血量が多くないので、もし、
動脈性出血を疑わせる量なら、その後、外来で3D-CTAやMRI・Aをしつつ、
時期を見てもう一度、血管撮影をするでしょうか。

次の血管撮影所見で、微小動脈瘤や解離が疑われる場合、そのままでは
再出血の危険性が高いので、何らかの処置が必要になりますが、脳底動脈本幹の場合は、
外科的にラッピング(clip出来ないようなものでしょうから)は困難で、
血管内治療(ステント留置など)も考えられますが、いずれにせよ、かなり難しい
選択になります。

解離した動脈は、基本的には正常な動脈構造ではなくなっているので、その部分は
潰してしまって、再出血を防ぐことが必要になります。ただ、何も無しで潰せる脳の動脈は
ほとんど無く、バイパス併用などとなり、技術的にもかなり困難な手術となります。

「Benign Perimesencephalic Hemorrhage」であることをお祈りするばかりです。
701病弱名無しさん:2006/01/07(土) 05:36:54 ID:CzpNDxls
>>698
>破裂してそのまま死に至ることもある
一応、判で押したように言う言葉ですが、特殊な状況を除き、術中に死亡する事は
ほとんど無いです。(もうとっくに手術は終わっているでしょうから、意味無いでしょうけど)

>後遺症が残る(かもしれない)、二週間は危険
これも判で押したように説明します。
いくら手術結果が良くても、2週間ほど続く「脳血管攣縮」で、死亡したり、何らかの
後遺障害を残す事は確かにあります。

確かに、「脳動脈瘤破裂によるクモ膜下出血」は、怖い病気ですが、無事、手術が終わったなら、
1つ目の大きな山は乗り越えたわけですので、今後、2週間、担当医を信じて、見守ってください。
702病弱名無しさん:2006/01/07(土) 05:52:23 ID:CzpNDxls
>>692
どなたか専門の回答者がいらっしゃればと、しばらくROMっていましたが…

>>694
今のあちらの状態を見れば、やぶ蛇になるので、当面、あちらには…

>>695、696、697
勇気付けられました。有難うございます。
703病弱名無しさん:2006/01/07(土) 09:37:32 ID:e9Ovy7DL
おかえりぃー、これからもよろしく
704?:2006/01/07(土) 12:41:57 ID:RMYVhkbj
私の母は9月に倒れ、とんちんかんなことをいうものの年明けにも退院の予定でしたが、年末に病院で脳梗塞をおこし退院が延びました がっかりすると同時に病院に怒りを感じました
705病弱名無しさん:2006/01/07(土) 14:53:50 ID:FYOpKNjW
>>704
>病院で脳梗塞をおこし
>病院に怒り
詳細が分からないので、なんとも言えないですが、「病院に入院していれば病気にはならない」
という訳ではないので…
入院中に心筋梗塞になる人、脳卒中になる人、胃潰瘍になる人、転んで骨折する人…いろいろです。
706あず:2006/01/07(土) 15:26:25 ID:r01X1hcA
5日に転院先に紹介状を持って行ったら、6日に転院になり、怒涛の1日が過ぎました。
連休明けまで待つよりは早い方がいいかも…との事で、これからリハビリ頑張ります!
まだ自力で尿が出ないので(バルーン外して三日目)本人はそれが一番気がかりみたいです。
家族は、転院前ドクターに言われた多発性動脈瘤で、これからの事を考えておいて下さい。と言われたので、なんか又いっぱいいっぱいになってました。
707あず:2006/01/07(土) 15:37:20 ID:r01X1hcA
この次は、開頭手術になるらしいのですが、動脈瘤が小さいので、上手くクリップが止まらないかも知れないらしいです。
後遺症は今回と反対の右手足、言語障害と言われて、凹んでました。
でも、戻ってきていただけたので、ものすごく元気がでましたo(^o^)o
これからもよろしくお願い致します。
708病弱名無しさん:2006/01/07(土) 16:17:21 ID:FYOpKNjW
日本脳卒中学会による
「脳卒中治療ガイドライン2004」をダウンロードできるホームページです。
http://www.jsts.gr.jp/jss08.html
脳卒中一般、脳梗塞(急性期、慢性期)、脳内出血、くも膜下出血、
リハビリテーションに関し、いろいろとエビデンス(科学的根拠)に基づき、
解説がなされています。但し、医師向けですので、用語などの解説はありませんが。
現在、日本の脳卒中は、このガイドラインに則って治療する事が「常識」となっております。
(ケースバイケースで、必ずしもその通りではない事も、ご理解ください。)
709ミンミンゼミ:2006/01/07(土) 21:20:32 ID:cnpAWdba
>>700
丁寧なご解答,本当にありがとうございます。
疑問点がスッキリされて,安心しました。

幸い,3回目の血管造影でも,動脈瘤は確認されませんでした。
先生方はとりあえず,
Benign Perimesencephalic Hemorrhage
との判断をされたようです。
この病院では年間で数例だと仰っていました。

また,くも膜下出血の跡もほとんど引いており,
昨日から覚醒の段階に入りました。
本日,ほぼ半月ぶりに瞬きをしたり軽く頷く母の姿を見ました。
710病弱名無しさん:2006/01/08(日) 05:07:52 ID:86Y8mgED
ミンミンゼミ さん
3度の血管撮影で、3D-DSAも含まれて入れば、まず、心配ないと思います。
(私の経験からも)
長らく麻酔下にあったので、最初は多少、しっくりこないかもしれませんが、
2-3日で麻酔の影響はとれるでしょう。
ただ、2週間ほどベッドに寝ていたなら、意外と下肢筋力が低下し、離床時に
転倒等の事故が起こる可能性がありますので、お気を付けください。
(ご本人は何ら変わらないと思っていて、実は体がついてこないものなので。)
711あず:2006/01/08(日) 14:57:38 ID:Ub0Pgb6f
いつもありがとうございます。
携帯から見る事が出来なかったので、少し時間に余裕がでたら、専門のサイト見させていただきます。
パソコンが家にないもので…
今までと違う所の頭が(後ろだったのが、今度は前)痛い!とか言い出したので、ドキドキしてます。
倒れる前は、頭痛なんてなんとも思わなかったのに、今は一番怖いです。
皆さんも気をつけて、くださいね!
712ミンミンゼミ:2006/01/08(日) 20:04:59 ID:rbrGfp6S
>>710

ありがとうございます。
今日,母はようやくこちらの問いかけに,頷くようになってきました。
体もよく動かしています。

あいにく肺炎が生じており,もうしばらく今の状態が続きそうですが,
起きる時が来たら,くれぐれも気をつけるよう言い聞かせたり,
目を離さないようにしたいと思います。
713はな:2006/01/08(日) 22:39:50 ID:SzC8x9zU
12月のはじめ、父がクモ膜下になりました。ポジティブ一家の私たちはオペ中、弁当はくう、
甥っ子と遊びまわる・・・傍から見たらなんてこと!と、思うかもしれませんが、父の運命は
一つしかない、私たちじゃどうもできないと言うことで、「笑うかどには福来たる」を
信じていました。先生も「こんな症例ははじめて!」と、オペ後2週間で退院許可が。
まだ車に乗ってはいけない、無理をすると頭が痛くなるといったこともあるみたいですが、
少しずつ、調子がよくなってるみたいです。
皆さんのお気持ち、よく分かりますが、辛いときこそ笑っても損はしないと思いますよ!!
714698:2006/01/09(月) 23:52:28 ID:JzT1SeiM
>>699 701さん
レスありがとうございます。まさか自分にレスが付くとは思わなかったので
とても感激しています。ありがとうございました。
母は、手術に倍の時間がかかりましたが、(検査時は動脈瘤が3箇所見えたそうですが、
実際に見てみると5箇所あったそうです)無事に終了しました。
翌日にはICUから一般病棟に移ることも出来、術後の経過は良いようです。
担当の先生が忙しいようで、まだお話を聞いてないのですが、
母は、会話もでき、手も動かす事も出来、寝返りもうてる状態です。
ただ、頭が痛いらしく、辛くて死にたくなっちゃうと言ったりします。
顔も腫れていて見ているのが辛いです。今日一時、血圧が高くなってしまって、
ひやっとしましたが、とりあえず落ち着きました。
今は神様はいたんだなという感じです。
執刀医、看護士さん、このスレの皆様、神様に心から感謝しています。
これからが大変だと思いますが、今の気持ちを忘れずにがんばります。
今病気と戦っている方、その家族の方々、皆絶対救われますように。
書き込んで本当に良かったです。文章が下手な上に長文すみません。
失礼します。
715病弱名無しさん:2006/01/10(火) 11:26:53 ID:ED5WI3Sm
>>714
こんにちは。お母様大変でしたね。
私も一昨々年・一昨年と同居している義姉・義母が相次いでクモ膜下で倒れましたので
お気持ちお察しいたします。
攣縮が治まる2〜3週間後までは、なかなか心休まらないと思いますが
家族が大変になるのはその後ですので、どうかお母様を信じて見守ってあげてください。

うちは、攣縮による脳梗塞を防ぐ為に手術の3日後くらいから
血圧を150後半〜170台に調節していました。
義母の時はかなり危険な状態で、麻酔で心臓以外を休ませて脳の働きを最低限に抑えていたので
頭痛などはわからなかったのですが、義姉は見ていて本当に苦しそうでした。
痛みで朦朧として、点滴を引き抜こうとするので手首を固定されたりして家族としては辛かったです。
結局二人とも脳梗塞発生→バルーン処置で事なきを得(脳梗塞は支障のない部分で収まっていました)
義姉は3ヶ月で退院・半年で会社復帰して、現在は以前と変わらない生活を送っています。
義母は一年半の闘病・手術の末、かなり後遺症はあるものの何とか去年の半ばに自宅に戻ることが出来ました。
平和な日常が戻ってくるかどうか、不安な日々も長くありましたが
今年のお正月、3年ぶりに皆で迎えることが出来て、入院中の苦労も笑って話せるようになりました。
698さんをはじめ、現在病と戦ってらっしゃる皆様に一日も早くそんな日が来ることを、心よりお祈りいたします。
716病弱名無しさん:2006/01/10(火) 12:51:20 ID:8klgQ1wZ
私の母も、くも膜下で倒れ緊急手術して約2週間になります、意識はハッキリしていますが、血管の攣縮が一部治っていません。少しボケた状態なのですが、完全に治るのですか?誰か教えてください。毎日、不安で。
717病弱名無しさん:2006/01/10(火) 13:39:28 ID:exJfiLKd
>>716
上記の714です。
義姉も攣縮の半ばから、なんだかトンチンカンな事をよく言っていました。
手術直後はそんなこともなかっただけに、なおさら心配になり
先生に聞いてみたところ、やはり脳に出血というダメージが来るわけだから
一時的にぼけたようになったり、性格がかわったようになる事はよくあるそうです。
716さんのお母様の状態がどのようなものかわかりませんし
完全に治るかどうかはお医者様でも断言できないと思うのですが
まだ若い義姉(当時30代でした)でもある程度しっかりとした会話が出来るまで2ヶ月
気力など完全に元に戻るまで1年ほどかかったので、のんびり見てあげてください。

攣縮が終わった後にやってくる(かもしれない)水頭症は、うちの場合は
手術で見違えるように良くなりました。(義母)

お母様、早く状態が落ち着かれるといいですね。
718病弱名無しさん:2006/01/10(火) 16:16:45 ID:8klgQ1wZ
ありがとうございます。水頭症は いまのところ大丈夫らしいですが。ボケは完治は難しいらしいです
orz
719病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:34:54 ID:8klgQ1wZ
>>714さんの義姉様はトンチンカンなこと言うのは治りましたか?
720病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:39:40 ID:52TdMykL
うちの祖父が7日くも膜で亡くなりました
当日病院へ着いた時には
呼吸もしていたので障害は残っても
助かるかもと少し気楽に思ってたんですが

医者がもって2日と言った4時間後に心拍呼吸停止でそのまま
CTを見ましたが最初一部の梗塞が
三日で全体がもう真っ黒でした
脳血管れん縮というのは恐ろしいです
自分で自分を殺してるようなものですから

ショックは大きかったですが
祖父を看取れたのは幸だったと思いたいですし
もしかしたら到着を待っていてくれたのかもしれません
助かった人はたとえ障害が残っても頑張って生きてください


そしてエアコン止め忘れて4日帰省してた俺
生ゴミがバイオハザ−ド
721714:2006/01/10(火) 22:28:10 ID:iMtCdQ1w
>>719
義姉は治りました。
攣縮時には頭痛もあり、話す内容も支離滅裂な感じで
バルーン後1週間ほど心臓以外を眠らせたのですが、起こした後1ヶ月程は
話をしようという気力もなかったようで、話しかけても答えずボーっとしたままでした。
退院・会社復帰と、転機ごとに余程ましになっていきましたが
完全に元に戻ったのは、本人曰く皮肉にも義母(義姉にしてみれば実母ですね)が
倒れて家族が奔走せねばならなくなった時だそうです。
それまでは、近所の道やショッピングセンターでも突然どっちに行けばいいのか
分からなくなったり、外出する気になれなかったりしていたようでした。
職場復帰の時も、1ヶ月ほどは仕事にならなかったそうですから
手足と同じで、脳もリハビリが必要だったのかなあ…と思います。

今でも倒れた前後2ヶ月くらいの記憶が全くないそうですし
本当に怖い病気だと思います。
722病弱名無しさん:2006/01/11(水) 12:55:15 ID:QEW9SkV4
しけんさん、見てたら教えて
手術の頭のキズあるじゃないですかぁー、キズ付近にシコリ(にきび位の大きさでにきびみたいにポツポツと)できてるけど何これ?
退院して2ヵ月くらいしてできてきたんですよぉー。もう2年位たつけどまだなくならない

なんだろぉー。しけんさんの患者さまで同じような方いますか?
723病弱名無しさん:2006/01/11(水) 14:28:54 ID:fyx3FNI6
>>722
>キズ付近にシコリ(にきび位の大きさでにきびみたいにポツポツと)できてる
>退院して2ヵ月くらいしてできてきた
ニキビみたいに「芯」があります?
次々出来ては、潰れたりして、また出てきたりします?

手術創に関しては、通常は、多少、瘢痕化して、僅かにその部分(切開線)だけ
毛根が痛んで脱毛状態になるものの、2−3ヶ月で(遅くとも半年)色調も普通の肌と同じになり、
何か、「おでき」が出来る事はないですね。
体質によって、「ケロイド」になって、傷跡が目立ち易い人はいます。
あと、縫合時に、表皮が埋没されると、頭髪が皮膚内の変な方向に出ようとして、毛根を中心とした
黒くて小さな「ブツ」が出来る事がありますが、自然に解消されます。
それと、縫合糸に対する反応で、糸の部分を中心に、少し瘢痕化・肉芽(にくげ)が強くなり、
「プツ」となることはあります。
それと、意外と多いのが、患者さん自身が無意識に傷に触れるのを怖がり、しっかりと洗髪しないため、
いわゆる「ニキビ」等が出来る場合です。
一度、実物を、担当医か皮膚科で見ていただいたらいかがでしょう?

(創部の皮膚の下の凹凸は、頭蓋骨の開頭・閉頭時の骨縁であったり、骨をとめるチタンプレートや
そのスクリュ、あるいは、セラミック製の「ボタン」であったりします。)
724650:2006/01/11(水) 14:46:36 ID:mi8GKXNl
ご無沙汰しております。以前、母の状態について質問した者です。
あの後、髄膜炎による発熱は下がり、細菌数も少なくなって、
年末頃は比較的意識もしっかりしていたため
1/12には頭蓋骨形成手術の予定まで入っていました。
しかし、先週半ば頃より再び熱と悪寒が発生し、1/12の頭蓋骨形成手術も延期に
なってしまいました。
担当医師は
 頭蓋骨形成手術は特に急ぐ必要はないので、大事をとって発熱、悪寒が治まってから行う
 発熱の原因は現在、様々な薬をつかって調査中
 血液中の赤血球が少し減ってきている
と言ったそうです。(説明は父が聞きました)
熱と悪寒が出始めたとき、看護婦さんは「オムツのせいで臀部が少し荒れてるので
発熱したのでは」との事でしたが、オムツによる肌荒れと発熱と関係があるのでしょうか?
また、発熱と赤血球の減少ということですが、今後、どんなリスクが考えられるのでしょう。
悪い合併症などが出ているのではないかと不安になってきました。

現在、母は手足と胴をベッドに拘束されており、非常につらそうなので一刻も早く
頭蓋骨形成や水頭症の手術をして体を動かせるようにしてあげたいのに・・・(泣)

725病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:16:48 ID:+oC6eApA
>>723ありがとう。
担当の医者さんは平気平気。はははっだって。
しけんさん?だよね?
726病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:18:11 ID:+oC6eApA
ID違うのは最初携帯いまパソコンね。
727私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/12(木) 03:54:08 ID:sQ93H/YS
>>725=722
はい、私です。
某所で少しトラブルがあり、ハンドルネーム・トリップをしばらくはずし、
様子を見ておりました。
幸い、ここは、(少なくとも私の知る限り)良識・常識のある方ばかりなので、
ここでは、ハンドルネーム・トリップを復活させたいと思います。

(某所は、なんとか整形外科系のPTさんが付いて下さったようですが、なかなか
上手く機能しないようです…)
728私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/12(木) 04:08:40 ID:sQ93H/YS
>>724=650
頭蓋形成術やシャント手術のような、「異物挿入」の手術の時は、少しでも感染兆候や、
易感染状態での手術は避けざるをえません。手術によって更に感染の危険性が増し、
折角手術しても手術部が感染したり、感染の巣窟となり、結局は摘除しなくてはならなくなり、
状況も悪化します。

>オムツによる肌荒れと発熱と関係があるのでしょうか?
単なるオムツかぶれでは、その部分(発赤)に局所的な熱を持つことがあっても、
全身の体温上昇は、起こりにくいです。(よほどひどいかぶれでなければ)

>発熱と赤血球の減少
発熱は、感染や薬剤アレルギーなどを考えると思います。
赤血球減少は、手術後、長期間十分な栄養摂取、運動などが出来ない事による
貧血が一番、考え易いですが、各種薬剤による副作用も可能性としてはありえます。
(その場合、血小板数や白血球数も気になります)

>今後、どんなリスクが考えられるのでしょう
感染や全身状態の悪化(肺炎や肝障害)、身体抑制のストレスによる消化管潰瘍、せん妄状態からくる多動で、
bedからの転落や骨弁除去部打撲による頭蓋内出血、挙げ出せばキリが無くなり、
不安を招くだけになってしまいますが、担当者(医師や看護師)は、それらを想定して、動いています。
729650:2006/01/12(木) 18:22:01 ID:IkKtRAAX
>>728 私見さま
いつも本当にありがとうございます。

>「異物挿入」手術の時は〜
おっしゃる通りです。髄膜炎の際にも、感染症状が出ている場合はシャント手術は
できないと言われていました。頭では判っているのですが、やはり手術を目前にして
発熱で延期、という決定にちょっとへこんでいました。
今は早期に手術可能になることを祈ろうと思います。

>発熱は、感染や薬剤アレルギー
本日の医師の話では、午前中には平熱で抗生物質を投与した後、午後になって熱を
出すそうで、抗生物質があわないのかもしれないとの事でした。抗生物質を変えて
様子をみるそうです。あまり抗生物質を使いすぎるとMRSAのリスクなど、新たな
不安材料が出てきますが(また、そうやって不安をあおる人が近くにいるのです)、
担当医を信じて任せることにしました。

>bedからの転落
実は、お正月にやってました。意識が回復してから、点滴や尿カテーテルを抜かない
ように手をグローブで、足をヒモで拘束していたのですが、何かの拍子にグローブが
抜け、手足の拘束を取ってしまったようで、看護師さんが気がついた時にはBed脇に
うずくまっていたそうです。そのため、お正月からベルトによる胴体拘束が始まり
ました。本人は非常につらそうですが、頭蓋骨が外れている状態で転落事故で万一の
事があったら大変なので、むしろ拘束されている方が安心です。

尿カテーテルは年末に一旦はずれ、大小ともにオムツで対応していたのですが、
本人が非常に気持ち悪がるのと、オムツ(尿パッド)で身体が冷える可能性も
あるとのことで、昨日からまた復活してます。

見守るしかない家族としてもつらいところですが、レベル4.5から生還し、ここ
まで回復したことを思い、あせらずに見守ることに致します。
730病弱名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:38 ID:L6msQxH1
脳卒中とかって、頭脳労働者に多いような気がしますが、
肉体労働者とかと比べて実際に比率は大きいのでしょうか?
731病弱名無しさん:2006/01/12(木) 21:59:32 ID:0kUzn86P
俺は寒ーい外での運転中でしたよ!
732病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:09:42 ID:5WUf75wW
>>731
何歳くらいの時でしたか? てか事故らなかったのですか・・・
733病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:20:05 ID:FitRM+Md
>>730
頭脳労働と肉体労働というより、生活習慣が関係してるとおもいますよ。
734病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:54:49 ID:qRkVhJLe
父が外傷性のくも膜下出血でICUに入りました。
転倒から2日位嘔吐しながら我慢してたようで入院後すぐに意識不明に・・・
昨日意識を回復しましたが、まだICUに入っていまして不安で一杯です。
一度意識が回復しても再出血の危険などが当分続くのでしょうか?
早く退院してもらって今まで出来なかった親孝行を沢山したい。
このまま無事に帰ってきて欲しい。
色々考えながら携帯がなる度にビクビクしています。

735731:2006/01/12(木) 23:17:30 ID:0kUzn86P
>>732さん
27歳になりたての時です。
僕は頭痛がまったくなくめまいがしたので運転をやめました。車じゃなくフォークリフトの運転中ね!
最初のスレにも書き込みましたよ。何度もすんません
736muumin:2006/01/13(金) 01:05:57 ID:OfOWMUEx
>>722
うちの息子も脳内出血時の頭部ドレナージ跡が2箇所と頭部皮膚を開いた傷(線状)脱毛です。
術後2ヶ月経ちますが毛が生えてきません。
ひとつの傷跡はまだかさぶた状態で、皮膚下は頭蓋骨がないので感染でもしないかと心配です。
手術だから仕方のないこととはいえ、子供なので脱毛状態を友人に見られるのを嫌がります。
いつになったら髪が生えてくるのか…
来週、ガンマナイフ治療なのでまた新たな傷跡が増えます。わからない程度だといいけど…。
737私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/13(金) 04:03:15 ID:tBB47rLN
>>734
>外傷性のくも膜下出血
ということは、「脳卒中」「脳血管障害」ではなく、「外傷」「ケガ」ですね。
その場合、その「外傷」時の状況が、明らかに「外力によるケガ」と分かっていれば
いいのですが、時に、「(脳卒中としての)クモ膜下出血発症時にケガ」ということも
ありますので、その点は鑑別に注意が必要です。(担当医がその辺を、アナムネや
画像所見から判断すると思いますが。)

あと、外傷によるものでも、「外傷性血管解離」とそれによる「仮性動脈瘤」というのも
ありえます。

それと、ある程度の外力加わったのは確かで、他に「脳挫傷」を含め、
「びまん性脳損傷」やその後の「脳浮腫」など、いろいろ考えるべき事はあり、
いずれにせよ、専門家である担当医の判断に任せるしかないでしょうね。
738私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/13(金) 04:10:09 ID:tBB47rLN
>>736 muuminさん
お子さん、お元気ですか?

ガンマナイフの時に装着するヘッドフレームは、頭蓋骨に「ピン」で
固定します。
ターゲット位置にもよりますが、額に2つと後頭部に2つ。
直後は見えますが、しばらくすると、全くわからなくなりますよ。
大人は局所麻酔で装着ですが、小さなお子さんなら、静脈麻酔かな?
739muumin:2006/01/13(金) 10:44:26 ID:OfOWMUEx
私見さん、お久しぶりです。
息子は元気に学校にも通えるようになりました。
本人いわく、たまに頭痛がするけど我慢していると自然に治るよ、とケロッとしています。
脳をいじると頭痛は仕方のないこととはいえ、親としては毎日が心配の連続です…
子供なので全身麻酔でのガンマナイフと聞いております。
AVMのすぐ横に四肢の重要血管があるとのことで、治療中に動くとまずい…??
親としてはしっかり麻酔かけてぴくりとも動かないようにしてと頼みました(汗)

全くわからなくなりますよ>
安心しました。これ以上の傷は遠慮したいです。ありがとうございます。

母も状態はゆっくりと悪くなるばかりで一時危篤になりつつも持ち直し心拍30台と、今も頑張っています。
もしかして、ばあちゃんは孫の病気も一緒に持って逝くつもりなのかなぁ、と勝手なことを考えたりもします。

今、脳の病気と戦っている皆様、ご家族の方々、大変かと思いますが
回復を信じてどうか頑張ってください!
740病弱名無しさん:2006/01/13(金) 15:46:37 ID:/T1Da9mm
くも膜下の人に良い飲食物や、悪い飲食物があったら教えてください。お願いします!
741病弱名無しさん:2006/01/13(金) 23:45:24 ID:tI6YIUAK
以前、困ったナースの件で書き込みをした者です。その後のご報告をさせていただくと・・
転院の日に、記名してご意見箱に手紙を入れてきました。数日後、病棟の看護師長さんからお手紙がとどきました。
内容は、「全員でミーティングをし考えた。当看護師は自分の言葉が足りなかったと言っている。」というような感じでした。
私の思いとはちがう返事だったので、看護師長さんに話しに行ってきました。
「あなたのお話が本当ならショックだし、仕事を続ける事を考えさせなくてはいけないと思う。本人ともう一度話をします。」といって下さいました。ついでに母が倒れてからの愚痴や泣き言を聞いてもらいすっきりしました。
今の病院では、ん?と思ったときに言うようにしています。アドバイスして下さった方々ありがとうございました。
・・・でも、まだまだ何が起こるか分からないので、またお願いします(笑)
742病弱名無しさん:2006/01/14(土) 00:46:11 ID:4+b/N4ar
>>740 誰か教えてください!
カフェインが良いとか悪いとか聞いたような…
743病弱名無しさん:2006/01/14(土) 15:52:40 ID:z1CCKjjQ
>>722 知人のケースでは、クリップ?(コイル状)のようなのが残っていた。
   術後1年半くらいで、外来診察のとき即とってもらった。
>>742 血管を収縮させる。
744病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:23:49 ID:jNP00qVs
年明け早々の2日、父が脳動脈破裂によるクモ膜下で倒れました。
入院12日目。いまだICUにいます。
動脈瘤は2箇所。アンギオにて白金コイルを詰めて処置。
意識は、むらがあって今ひとつ。
倒れた際、嘔吐して誤嚥し、肺炎も起こしていて、ずっと熱が続いてます。
そのせいもあるのか、意識もはっきりしません。
目はなんとか開けて、うなづきは可能(出来るときと出来ないときあり)
麻痺が残ってしまうのか・・右上下肢ともに動きが悪いです。
今のところ攣縮はおきていません。
どのくらいで、意識がクリアになるのか・・・
話せるようになるのか・・・
人工呼吸器もついてるし(肺炎で呼吸状態が悪いため)
毎日不安でたまりません・・。

今まで病気ひとつしてなかったけれど、
父の両親共に、脳出血で亡くなっています。
家族写真見るたび泣いてます。
745病弱名無しさん:2006/01/14(土) 17:29:06 ID:4+b/N4ar
攣縮してないならマシじゃない?うちは痴呆は治らないと言われたよorz
746病弱名無しさん:2006/01/14(土) 18:57:38 ID:4+b/N4ar
と言うより攣縮は皆おきるはずだが
747私見 ◆g945rORKgU :2006/01/15(日) 07:19:56 ID:sMWjKHqH
>>741 さん
お母様のリハビリは進んでいますか?
お元気になられているといいのですが。
以前の病院(病棟および当該の看護師さん)が良い方向へ向うことを願います。

>>743
>クリップ?(コイル状)のようなのが残っていた
皮膚縫合のステープラー(ホッチキスの針)でしょうね。
たまに、痂皮(かさぶた)に隠れて見落とす事があります。
でも、大抵、退院後の初回外来で患者さん自身に指摘されるのですが・・・
患者さん自身が創部に触れるのが怖くて、気付かなかったのかな?

>>744
発症時のグレードや術後CTとかが気になります。
ひどい攣縮が起こっていないなら、まずは、
早く全身状態(誤嚥性肺炎)が治ることが大切ですね。
見ている御家族は辛いでしょうけど、強い気持ちを持ってください。
(ご本人のためにも)
748こう:2006/01/15(日) 21:35:16 ID:hxzNwz2o
先日 知人がくも膜下出血で倒れました。
グレートが4.5 状態が悪く手術できない状況で 人工呼吸器をつけ
2週間麻酔下にありました。
その間水頭症の手術もしています。
その後、2週間かけて意識をほんの少し戻し(会話は無理) 手足も動いています。
CTの結果 出血も引いて 脳幹にも異常なし。 
まだまだ体力も回復していないので リスクをおかしてまで手術はしないそうです。

出血後の手術とあと1つ脳幹の近くに未破裂脳動脈瘤が残っていますが
このまま 手術しなくても大丈夫なのでしょうか?
それと 意識はしっかりと戻るのでしょうか?

749病弱名無しさん:2006/01/15(日) 22:14:50 ID:QppwzcQC
脳震盪からこれにならないかすごく心配だ…
750私見 ◆g945rORKgU :2006/01/15(日) 22:47:17 ID:vGP98e4D
>>748
>このまま 手術しなくても大丈夫なのでしょうか?
破裂脳動脈瘤は、再破裂の危険性が高く、再破裂時には更に致命的となります。
「手術出来ない状態」でなければ、「手術をして再出血を防ぐ」ことが最重要になります。
「破裂脳動脈瘤」に合併する「未破裂脳動脈瘤」は、単発の未破裂脳動脈瘤より
破裂の危険性が高いので、可能なら、同時、あるいは、時期をずらせて治療します。

>意識はしっかりと戻るのでしょうか?
遡って読んで頂くと分かると思いますが、破裂脳動脈瘤の処置が終わっていないなら、
「助かるかどうかさえ、言えない」状況です。

>>749
「脳震盪」は外傷。
それで「脳動脈瘤」が出来るとすれば、「外傷性脳動脈瘤」。
外傷時に、明らかな頭蓋内損傷が無ければ、確率は極めて低いので、
普通の人が心配するほどではないですね。
751私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/15(日) 22:48:39 ID:vGP98e4D
失礼しました。ここ2回のトリップが間違っていました。
(単純なタイプミスです)
752749:2006/01/15(日) 23:00:12 ID:QppwzcQC
>>750
ありがと少し安心。
753こう:2006/01/15(日) 23:19:07 ID:hxzNwz2o
私見さん
ありがとうございます。
まだまだ危険な状態と言う事ですね。
本人が体力回復して 手術が出来る事を信じて
待ってみたいと思います。
754病弱名無しさん:2006/01/15(日) 23:21:32 ID:NSqINoUZ
私見さん、ありがとうございます。母は今は、つかまり立ちが一人でできるようになり、
杖を使っての歩行訓練中です。食事もスプーンで自分で食べています。
あと、言葉の方は、歌詞を見ながら歌を歌えるので文字は読めるようですが、
利き手の麻痺もあり書くと創作文字になります。(苦笑)
話すのも単語ならできるのですが、
文になると、「ごにゃごにゃ・・でしょ」って感じになり
自分で「あ〜あ、わからん」と言ってます。(笑)まだまだ先は長そうですが、3ヶ月前のことを思えば先があることが幸せですね。
755病弱名無しさん:2006/01/16(月) 01:19:01 ID:q/UJemBR
血管攣縮による意識障害は治るのですか?このまま痴呆症のようになるのではと不安です。どうすれば、治るのでしょうか?教えてください。
756病弱名無しさん:2006/01/16(月) 02:31:14 ID:N7pW5c0G
手術の費用ってどのくらいかかりますか?
757病弱名無しさん:2006/01/16(月) 03:18:33 ID:MJNpT1Zc
うちの場合は、開頭クリッピング手術で、
最初の1週間の請求が73万(健康保険の3割負担計算で)でしたよ。
高額医療の委任払いにしてもらったので、実際そんなに払ってませんけど。
758病弱名無しさん:2006/01/16(月) 10:15:37 ID:q/UJemBR
>>756誰か教えてください!
759病弱名無しさん:2006/01/16(月) 10:16:51 ID:q/UJemBR
>>755の間違いでした。 orz
760私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/16(月) 15:44:00 ID:WLGFm6B/
>>755
脳血管攣縮の真っ只中での意識障害なら、そのまま致命的になる〜完全回復まで、全ての可能性があります。
最初のクモ膜下出血による、脳障害と、その後の血管攣縮による虚血性障害が、「回復可能な程度」なら回復しますし、
その限度を越えていれば「(どの程度になるかはケースバイケースで)障害が残る」です。

担当医が頑張ってくださっている以上の、一般の方に出来る「治療法」はないですが、「リハビリテーション」なら、
積極的にご家族に関わっていただけますし、その方が、回復は良くなります。
ただし、「リハビリテーションすれば何でも治る」訳ではありません。

まずは、いろいろと、「勉強」される事をお薦めします。ネットで、かなり沢山の情報が得られます。

>>756
757さんのが妥当です。
大雑把に言って、くも膜下出血で救急搬送、検査、手術、術後管理、合併症無く1ヶ月弱で退院のコースなら、
総額で200万円台前半ぐらいでしょうか(治療内容、使用薬剤、施設により数十万円の違いあり)。
そのうち、保険区分により、本人負担分が決まり、当然、高額医療なので、最終的には10万円ほどの支払いで
あとは公的援助でまかなわれます。
施設により違うというのは、厚生労働省認可の「集中治療室」のばあい、そこに在室しているだけで、毎日、
10万円以上の管理料加算が付くからです。(最長2週間程度)

761病弱名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:39 ID:QzIk/uRH
私の、父は退院して1ヶ月少しなんですが
最近前に比べたらトイレがちかくなったそうなんですが
これはよくある症状なんですかね??
痴呆などは殆どなくたまにめまいはあるらしいのですが。。。
762私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/17(火) 02:06:40 ID:D2yWG3av
>>761
脳に何らかの事が起こって、それ以降、排尿障害(失禁、頻尿、出にくい等)が出る事があり、
それを「神経因性膀胱」と呼びます。膀胱の蓄尿、排尿には、神経系が作用するからです。
夜間、睡眠が障害されるほどトイレが近いなら、担当医を通して泌尿器受診し、必要なら
膀胱内圧検査などから、排尿調節の内服薬を処方していただくのはいかがでしょうか。
763病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:22:57 ID:z2aVsIhN
私見さん、脳梗塞・心筋梗塞スレにも戻って来て下さい。
お願いします...。
764病弱名無しさん:2006/01/17(火) 12:09:07 ID:m3820jdJ
しけんさん復活してあげなぁー
765私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/18(水) 08:41:23 ID:ifKvLnr+
しばらくハンドルネーム・トリップ無しで、答えられる範囲でお許しください。
766病弱名無しさん :2006/01/19(木) 22:24:13 ID:SVwOp754
初めてスレします。
18日の夕方、父が突然倒れ、救急車で近くの病院に搬送されましたが
そこでは処置できず、大学病院に再搬送、
そこで医師からくも膜下出血と診断されました。
なんか5段階評価の最悪の5らしく、意識はありません。
(なんかかってに腕とか動くらしく麻酔を使用しています。)
そして今現在、クリップ等の処置ができないらしく脳に管を入れ、
血を出して、様子を見ている状態です。

なんか今の状態がよく理解できません。

アドバイスをお願いします。

767私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/20(金) 03:27:55 ID:Xm0LHcZZ
>>766
>5段階評価の最悪の5
>かってに腕とか動く
ここに矛盾がある様な・・・
grade 5(HUnt & Kosnik)なら「深昏睡状態で除脳硬直を示し、ひん死の様相を示す」
なので、除脳硬直に麻酔を使う?

まあ、それは置いておいて、
>今現在、クリップ等の処置ができない
最重症のgrade 5は、以前は、救命は極めて困難で、「手術適応無し」
つまり、保存的治療と全身管理を行っているうちに、改善する兆候があれば、
その時点で、動脈瘤の処理を考える、というものです。
ただ、いろんな技術や機材、薬剤の進歩で、grade 5でも、手術に臨む事も
増えてきました。
特に、脳への侵襲の少ない「血管内治療」は、grade 5の患者さんに進んで
行うべきとなりつつあります。

>脳に管を入れ、血を出して
急性水頭症に対して、「脳室ドレナージ」を行っているわけですね。

早く状況が改善し、何らかの手術が出来るようになることを望みます。
768766:2006/01/20(金) 06:50:38 ID:I6p6Xk+A
どうもありがとうございます。
麻酔については私見さんの言う意味だと思います。
これからお見舞いに行って来ます。
(ICUで。面会が朝の9時と夕方6時に2回のみ、なもので。)
769病弱名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:16 ID:9l9zOty7
大事な親友が危篤状態になってしまいました。
親友は、4日前に頭の異変に気付き、病院に行ったらくも膜下になっていました
そのまま別の病院に入院になり、昨日手術でした
自分で歩いて病院に行き意識もあったし、検査では一ヶ所の破裂だったはずなのに
手術をしたら全部で三カ所も破裂していたことがわかったそうです。
首の血管や腕の血管を移植し、当初4時間だった予定の手術は倍の8時間に及び
挙句に危篤となってしまいました
もうどうしたらいいのかわかりません
きっと面会出来ないけど、会いに行ったら何か変わるのかな。
どうして意識もあったのに危篤なんでしょう。
770SUB:2006/01/21(土) 17:46:27 ID:oSqGj+OQ
私見さん帰ってきてたんですね!
1ヶ月ぶりに覗きにきてみました。よかったです。
母が倒れた時はパニックでしたが、かなり私も成長しました。知識も豊富になったし・・・
クモ膜下出血で倒れその後、脳血管れん縮による脳梗塞を経て2度目のクリッピング
手術を終え4ヶ月の闘病生活からリハビリ病院への転院が昨日無事終わりました。

`@◎)
◎@)@\
@)◎(@ \
"(@)@  \_
 ″ ̄ ̄ ̄ξ\/

4ヶ月前には色々アドバイス有難うございました。
アドバイスを元に早々と転院先に手を掛けていたせいか、すべてが家族の望むとおりに!
まだまだ麻痺の克服には時間がかかりそうですが、頑張ってリハビリに専念してもらいます。

心を込めて!!
私見さん始め皆さん有難うございました。

771私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/21(土) 17:51:13 ID:+pk1RMnE
>>769
あくまでも推測ですが、
>検査では一ヶ所の破裂だったはずなのに
>手術をしたら全部で三カ所も破裂していた
脳動脈瘤の話として、3個同時に破裂ではなく、破裂した1個の動脈瘤処理の手術
に入ったら、他に2個あり、全部で3個の処理をしなくてはならなかった、かな?

>首の血管や腕の血管を移植し、当初4時間だった予定の手術は倍の8時間に及び
恐らく、腕の「橈骨動脈」を採取し、頚部頚動脈と頭蓋内を結ぶ「ハイフローバイパス」
を行ったのでしょう。
予期せぬハイフローバイパス増設での動脈瘤3つのしょりなら、8時間は早い方と思ってください。

>どうして意識もあったのに危篤なんでしょう
「くも膜下出血」(脳動脈瘤破裂や脳動静脈奇形破裂)は、そういう疾患です。
特に、ハイフローバイパスまで増設しないといけない困難な状況なら、「元通り、元気」
になれるか、致死的状況になるかは紙一重の「賭け」のようなものだとご理解ください。
772病弱名無しさん:2006/01/23(月) 08:55:40 ID:PhnA3C6M
初めて書き込みさせていただきます。
教えていただければ幸いです。
母がクモ膜下出血で開頭手術後 12月中旬に1ヶ月で退院しました。最初は足をするようにですが歩けてたのが、最近は歩きだしたら前のめりで勢いがついて止まらなくなり本人も苦しいみたいです。ゆっくり歩けないと言ってます。
先生からは特にリハビリが必要とは聞いてないのですが リハビリ病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? また 退院時よりも 記憶がしっかりしてないような気がします。携帯からなので、読みづらかったらすみません。 宜しくお願いします。
773会社員の女性:2006/01/23(月) 13:05:26 ID:jTvkiuTL
はじめまして!75歳の母が右内径脳動脈でブレブもありました。
大きさは6mm×4.8mmとのことです。すぐに予防の手術をしたいと思いましたが
家族の話し合いと本人の意思で、経過観察することに決まりました。
ブレブがありとても心配ですが、つらい選択でした。
774私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/23(月) 15:26:23 ID:e9hiDYL5
>>772
脳血管障害後の「パーキンソン症候群」かもしれませんね。担当医とよく話し合ってみてください。
(水頭症の可能性もありますが)

>>773
>75歳の母
>右内頚脳動脈瘤でブレブあり
>大きさは6mm×4.8mm
未破裂の脳動脈瘤としては、手術するかどうか、微妙な条件ですね。
既に、お決めになられたのなら、運を天に任せるしかないでしょうね。
勿論、高血圧や喫煙などのリスクを排除しつつ。
775病弱名無しさん:2006/01/23(月) 18:49:09 ID:PhnA3C6M
age
776病弱名無しさん:2006/01/23(月) 21:49:06 ID:le0pTK33
くも膜下出血の予兆にはどんなものがありますか?
また、致死率はどのていどのものなんでしょうか?
いたらない質問でありますが、レスお願いします
777病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:57 ID:0byTd2CY
 772です。
私見さん、ありがとうございます。
パーキンソン症候群かもしれないとのこと 正直ショックです。
担当医に水がたまってるけど 少し様子を見ましょうと言われている
のですが、これが水頭症のことですね。
次回の診察まであと2週間ほどあるのですが、どちらにしろ一刻も早く
診て貰ったほうがいいのでしょうか?
778私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/24(火) 02:57:03 ID:RYwJWPRM
>>777=772
パーキンソン症候群、水頭症、それに言いにくいですが、認知障害などもあるかも。
いずれにせよ、慌てるものではありませんので、2週間後の再診日まで様子を見ていただき、
明らかな異常(食欲不振、痙攣発作、高熱、意識障害など)があれば、急いで受診でいいでしょう。

>>776
http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/kumomakukasyuketu.htm
http://www.dsurgery.net/apoplexy/kumo.html
が分かり易いですよ。
「くも膜下出血」をキーワードに、googleで検索すると、166,000件がhitし、
その1番と2番です。
779会社員の女性:2006/01/24(火) 16:23:16 ID:t3KGiQo9
私見さん、ありがとうございます。
血圧、喫煙のリスクはありませんが家族関係のストレスがあるようです。
経過観察は1ヶ月に1回で良いのでしょうか?
780病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:25:29 ID:TKGdAzB7
皆さんのカキコ読むと、後遺症が少ない方がいてうらやましい気持ち。
母は67歳で12/6に発症、クリップ手術で命は助かりましたが、割合の少ない、
内径動脈はいそくとかいう血管の出血で、左脳に出血が多かったんです。
手術の翌日から脳梗塞起こり、
失語症と右半身麻痺を併発しました。その後水頭症のシャントオペを
先週に行い、反応はよくなりましたが、失語の重さはまだわからないし、
右半身はもうたぶん戻らないそうです。そういう後遺症の重い方も見えますか
まだ嚥下もできずに鼻から食事です。できれば転院は普通の病院でなく
リハビリ専門病院にいれたいのですが、
母の状態でまだ紹介してもらえるか未定です。
発症後、リハビリは半年が勝負と聞きました、本当でしょうか。
重い後遺症といわれたけど、意外とリハビリがんばられて
軽くすんだ方見えるでしょうか。
今後、リハビリ病院の評判や、介護の実態を調べたいので、もしお勧めの
スレあったら紹介して下さい。
781私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/25(水) 06:10:45 ID:AB7I8Zrh
>>779
人生哲学の問題かと。
>75歳の女性
>右内頚脳動脈瘤でブレブあり
>大きさは6mm×4.8mm
>経過観察することに決まりました

なら、普通は、「よほどのことが無い限り、何もしない」と担当医はとります。
まず、よほどの事という意味では、「破裂」です。
勿論、破裂して救急搬送されてきたら、かなりの高齢者や
瀕死の状況(ほぼ救命不能と思われる状態)でなければ治療します。
次には、ご本人がご希望を変更され、手術を強く望まれた場合です。
riskとbenefitを考え、ご本人とご家族が承知の上で望まれ、担当医もそれに沿う時は
手術します。

それ以外は、「未破裂動脈瘤があるが、(今は)手術しない、経過観察のみ」の方ということで、
一般的に、せいぜい年に1度の画像チェック(変化が無いかどうか)だけです。
そしてその「経過観察中」に、動脈瘤の大きさや形状が変化し、破裂の危険性が増えたりとかの
変化があれば、その都度、説明があり、その時点でどうするかの相談となるでしょう。

それどころか、「その時(破裂の時)はその時で・・・」と以後の画像検査も受けられない方もいらっしゃいます。

「未破裂動脈瘤の経過観察」で、月に1度の画像検査を望まれるなら、それは、ちゃんと理解した上での
「経過観察」ではなく、「不安払拭の為の自己満足」になります。
「それの何処が悪い!」とのお考えがあるかもしれませんが、社会通念上、認められない考えです。

内服薬処方がある場合は、その処方に沿っての受診にはなりますが、それでも、「未破裂脳動脈瘤の経過観察」
での画像診断は、通常年に1回です。(特殊な場合を除いて)
782私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/25(水) 06:28:49 ID:AB7I8Zrh
>>780
>割合の少ない内径動脈はいそくとかいう血管の出血
Internal Carotid Artery Dorsal Aneurysm(内頚動脈背側動脈瘤、通称IC dorsal)
と言われるもので、ものすごく珍しいわけではありません。
通常の「嚢状動脈瘤」のように、コブが出来るのと違って、動脈の壁に、平べったく
「血豆状」に出来る動脈瘤で、動脈解離が原因とも言われています。
「コブ」状では無いので、通常のクリッピングは困難(クリップの掛け代がなく、掛けても
千切れたり)で、ラッピング(包埋術)やコーティング(被服術)、時には、トラッピング
(母動脈永久遮断)が必要になります。
スペースが無いので、血管内でコイル塞栓術も出来ません。(最近、ステント治療が行われつつありますが)

さて、既に、右半身の麻痺と言語障害があるとのことで、「前脈絡叢動脈領域」に梗塞が
出来てしまったのでしょうか。

年齢が67歳とのことで、梗塞巣の広がりと、くも膜下出血自体による脳神経障害の程度によりますが、
まずは、経口摂取・嚥下訓練をしっかり行い、軽管栄養が取れることが第一目標で、それと並行した
理学療法にて短下肢装具と(ロフストランドか4点杖か)杖歩行(初動時に軽介助か監視?)を目標、
言語に関しては、言語療法で効果が出るかどうか・・・(全失語や感覚性失語なら、理学療法にも
影響が出て、効果が出ない可能性もあります)。

「脳梗塞・心筋梗塞スレ」に、一時期、整形外科のPTさんが付いてくださっていたみたいなので、
そちらで伺われてもいいかもしれませんね。
(このスレと違って、ちょっと、ややこしい人の出入りがありますので、お気をつけください。)
783会社員の女性:2006/01/25(水) 10:24:08 ID:n12jp3tf
私見さん、ありがとうございます。
経過観察を望んだ以上は、運を天にまかせて不安を抱えながら母を温かく
見守っていくしかないのですね。
784私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/25(水) 15:23:02 ID:wV/hLj2s
会社員の女性 さん
担当の先生からの説明が十分にあったと思いますが、(個々のケースで変わりますが)未破裂脳動脈瘤
の年間破裂率は、小さな物の場合、0.6-1%程度で、大きさが大きくなると、あるいは、ブレブのような
形の不整があると少し、高くなります。どの程度かは推測の域を出ませんが、2倍程度として、
御本人の場合、1-2%/年程度かと。(もう少し高いかもしれませんが)
手術自体のリスクが2-4%かもう少し(個々のケースで勿論、難易度が変わります)。
なので、手術しますか?(手術せずに消す事は出来ないわけですから)このまま様子を見ますか?
様子を見るというのは、破裂兆候と取れる大きさの増大や形の変化が無い限り、手をつけない、ということです。
それらを理解して「経過観察」とされたなら、あとは、「運を天に任せる」しかないでしょうね。
計算上、今後の10年で、破裂しない確率の方が80%程度あると考えたわけですから。
どうしても不安を取り除きたい、なら、何らかの手術(勿論、僅かながらriskはありますが)を受けるしかないですね。
ただ、新たに脳動脈瘤が出来る確率も、10年で数%あり、数字遊びをしだしたら、キリが無いです。
785会社員の女性:2006/01/25(水) 17:25:18 ID:n12jp3tf
私見さん、何度も御助言くださってありがとうございます。
気持ちが落ち着きました。
786名無し:2006/01/25(水) 20:44:27 ID:HWf+m4Qi
初めまして。30代前半で動脈溜が見つかりました。今、5mmぐらいです。血管に出来ているので手術はリスクが高いと言われましたが脳外科チーム全体で話し合って全力で救いたいと言われました…任せるしかないですよね…来月手術です。かなりショックです。
787あず:2006/01/25(水) 21:21:32 ID:jr1h5mst
久々書き込みさせていただきます。
会社員の女性さん、私の母も多分、経過観察でお願いしますと、主治医の先生に伝えようと思ってます。
退院時、今からリハビリで頑張ろう!と思ってる時に本人の性格も考えると今他の動脈瘤があると伝えるのは、酷なので…と主治医の先生に言われました。
残りの人生を25年として、破裂のリスクを考えると、四回の人生で一度あるかないかだと言われました。
わかってるだけに、選択はなかなか辛いですよね〜。
788あず:2006/01/25(水) 21:55:43 ID:jr1h5mst
780さん、うちの母は64歳で、左片麻痺です。
12月13日に発症で15日に血管内治療で、1月3日に一般病棟に移って、1月6日にリハビリ病院へ寝たまま、転院しました。
まだミキサー食だけど、自分で食べれるようになり、つかまり立ちや補助器具を使って歩行訓練してます。
かなりスパルタですが、脳神経外科のドクターもいて、本人も辛い!と言いながらもリハビリ頑張ってます。
こんな体になってごめんね。と、ずっと母が言ってたので、息してくれてるだけで、幸せだよー!と言ってました。
家族に出来る事は限られてるけど、そばにいてあげる事が一番だと思ってます。
お母様の介護頑張ってくださいね。私も頑張ります!あまり無理はしないように…とは、みんなから言われるけど(^^;)
いい転院先が見つかるよう祈ってます。
789名無し:2006/01/25(水) 22:44:32 ID:HWf+m4Qi
動脈りゅうの りゅうの漢字が携帯で出てきませんでした。あしからず…。もし私が、70代なら手術しないで様子見で終わってると、担当医が言ってましたが…どっちがいいんでしょうね…。よく分かりません。
790あず:2006/01/25(水) 23:58:44 ID:jr1h5mst
名無しさん、年齢若いと生きてるうちの発症率が高いので、手術した方がいいと言われたんだと思います。
予防が手術しかないのが悲しいですよね〜。
でも、破裂すると命に関わるので、頑張って!
手術の成功祈ってます。
791名無しさんです:2006/01/26(木) 00:29:31 ID:JWhXyJdJ
ありがとうございます。今は不安で仕方ありません。来月入ってすぐにカテーテルでの検査入院してから会議を開いた後にやっと本格的に入院です。目の神経の近くにあるのでクリップだと片目失明の可能性もあり治療か手術か難しい所ですでも頑張ります。
792780:2006/01/26(木) 00:56:15 ID:pK6Jf2fD
私見さん、詳しい書き込み大変ありがとうございます。
おっしゃるとおり、クリッピング手術は難しいしリスクを伴うけど
やるべきだと断言されてとりあえず無事に終了しました。私見さんの解説と
同じようなリスクの説明を医師からもうけました。
「前脈絡叢動脈領域」という説明は一度も聞いたことがないので
よくわからないのですが、今度知り合いの医者にでも聞いてみます。
聞いていないということは、たぶん、そこは無事なのではないかと期待しています

とりあえず、シャントをしたあと意識もはっきりしてきて
昨日からリハビリ室に車椅子でリハビリに行き始めました。
嚥下は明日言語の先生に相談してみますが、よだれが少なくなったことと
梗塞の部位が嚥下ができない場所とはずれているらしく、
もう少ししたらゼリー状のもので嚥下の練習を始めるかもしれません。
私も失語の本を買って研究中ですが、感覚性失語ではなさそうです。
ただ全室後に近いからな。でもオウム返しと、聞いたことを少しは理解してる様子です。
まだ詳しい検査はこれからという感じです。
麻痺のある腕は亜脱臼していて
理学療法の先生と作業療法の先生は、歩行までは難しいとお考えのようで
まずは、自分で寝たりおきて車椅子にのったり、というレベルを目標にしていらっしゃるようです。
何分救急病院なので、リハビリの時間も短く、様子がよくわかりません。
また経過を書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。本当に詳しい説明をありがとうございました。
793私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/26(木) 02:26:14 ID:btyL+i0T
>>791=789=786 名無し さん
30歳代前半で5mmの大きさの脳動脈瘤なら、不整形・多発・高血圧症・喫煙などの
破裂リスクが無ければ、慌てる必要は無いでしょうけど、今後の人生において、
しっかりと考えないといけない時は来るでしょう。(あなたにとっては、それが今かもしれませんが)

>目の神経の近くにあるのでクリップだと片目失明の可能性もあり治療か手術か難しい所
眼動脈分岐部、あるいは近傍も含めての「眼動脈部動脈瘤」でしょうか。
その部分は、開頭手術侵襲が大きく、最近では血管内治療の比重が大きくなっています。
(海外では、first choiceになっています)
開頭手術時に視神経を損傷して視力障害が出る事よりも、眼動脈自身を損傷し、それによる
網膜の血流障害による視力障害のことを担当医はおっしゃっているのかな?

「当面、経過観察で」と最初から決めたのではないなら、まずは血管撮影の結果を元に、担当医と、
あとは、その施設が血管内治療が得意でなければ、血管内治療が得意な施設にセカンドオピニオンを
求めるのがいいのではないかと思います。

大きさ的には5mmですと、「そうそうは破裂しない」といわれているサイズではあります。


>>780さん
先の書き込み以上に、お母様の状況は良いようですね。
ならば、しっかりとリハビリテーションをすると、まだまだADLは改善すると思いますよ。
麻痺側の肩関節は、腕の重みで脱臼し易いので、三角巾とかで肩関節に負担がかからないように
してあげてください。
嚥下訓練は、意外とプリンやゼリー、アイスクリームのような甘いものは沢山食べたくは無いもので、
その場合、豆腐(卵、ゴマなど)、茶碗蒸し、はんぺん、柔らかく炊いた野菜などがいいですよ。
液体は嚥下しにくいので、とろみをつけるものが薬局や病院の売店で売られています。
794私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/26(木) 02:27:48 ID:btyL+i0T
>>780
追伸:言語訓練と咽頭・喉頭の運動の為に、大きな声で歌を歌うのもいいですよ。
795名無しさん:2006/01/26(木) 08:20:50 ID:JWhXyJdJ
私見さんレスありがとうございます。全くおっしゃる通りです。血管にダイレクトに出来ているので難しい手術になると言われてます。とりあえずカテーテル検査入院を経て大学全体で治療方を話し合いをしてから来月中旬には入院になります。頑張ってきます!
796766:2006/01/26(木) 21:31:35 ID:K4E4H/pj
あれから1週間、保存的治療と全身管理を行っています。
(なんか手術できる状態じゃないみたいです。)
なんか状態が安定してきているみたいで自然のままでも長くかかりそうです。
そこで大学病院のほうからそれとなく転院するようなことを言われました。
本人は、植物状態であることを望んでいませんでしたので、
本人の希望を優先させようと思います。
この先どのような治療をするのか?(手術を含めて)
お金がいくらくらい掛かるのかとても不安です。

なにかいいアドバイスがあったら教えて下さい。
お願いします。
797780:2006/01/27(金) 01:59:22 ID:59jIBq5i
私見さん、再びの親身なアドバイスとても感激しています。
今日、まだ意識的につばの飲み込みができないけど、10日くらいしたら
できるようになるかも、と言語療法士の先生に言われました。
私はプリン、アイスクリームと思っていたのですが、目からうろこです。
食べられるようになったら、ご指摘いただいた食事試してみます。
三角巾、さっそく購入して、リハビリの先生につけて頂きました。
諦めずに本人にもがんばってもらいたいものです。
798私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/27(金) 03:45:32 ID:5jbXPBUk
>>796=766
医療費に関しては、他スレでも何度も出てきている話題ですし、ググッて頂くと
いろいろなページで説明されています。
http://www.kokuho.or.jp/kokuho/high-expenses/
なんかどうでしょう。

くも膜下出血の最重症例で、「保存的治療」という名の、全身管理のみの状態でしょうか。
(つまり、積極的に手術をして、その後の回復を待つというより、回復の望みが無さそうなので、
このまま何もしないと)
まずは、担当医に状況と、今後の見通しを説明してもらう必要があるのではないでしょうか。
その際に、家族が一致した意見を伝えられるように、先に、家族で話し合う必要があるかもしれません。
あるいは、ひとまず説明を聞いて、選択肢を提示していただき、それに対して家族会議で結論を出すとか。

>この先どのような治療をするのか?
状況とご家族のご希望により、「ピン・キリ」ですね。

結果はどうなろうと、「出来うる事を全てして欲しい。」と申し出られれば、可能か限りの処置が
行われるでしょうし、「回復の見込みが無いなら、最低限の全身管理だけで。」とのことでしたら、
いわゆる「植物状態」の管理だけになるでしょうし。

何をおいても、担当医としっかり話し合うことが先決でしょうね。
799病弱名無しさん:2006/01/27(金) 15:25:56 ID:xOo2qmpR
たまに頭の中でピキッと血管が切れたような感じがすろのですが、
くも膜下と何か関係があるのでしょうか?
800病弱名無しさん:2006/01/27(金) 16:00:10 ID:iMux/1T0
切れてたらそのまま倒れて意識なくしてますから!
801800:2006/01/27(金) 16:56:55 ID:xOo2qmpR
そうですか、
レスありがとうございます。
802病弱名無しさん:2006/01/28(土) 02:57:27 ID:5ELYFnWf
旦那の父親が くも膜下で倒れて 意識が5日間戻りません。
このまま植物状態になる不安があります。
この5日間というのは 平均的に長いのでしょうか?
803病弱名無しさん:2006/01/28(土) 05:39:39 ID:YR+fFgeN
意識障害の期間の平均というものはないです。
軽症の人は意識障害がないし、最重症は即死ですし。
まずは、テンプレでいろいろと、「くも膜下出血」についての、
基本的知識を身に付けられる事をお薦めします。
804病弱名無しさん:2006/01/28(土) 16:12:33 ID:BMVeP9fp
初めての書き込みです。長文ですが、ご容赦ください。

私の父親(63歳)なんですが、11月10日に動脈瘤破裂のくも膜下出血で倒れ
ました。当初近く(車で20分)の病院に運ばれた時には意識もあったんですが、
そこでは手術をする脳神経外科がなく、数時間後に病院を移りました。
病院に着いたときには、既に意識がなく左半身も動かない状態で、
手術はするが、10段階あるうちの下から2か3くらいのレベルとのことでした。
6,7時間くらいで手術は終了し、ひとまずは成功、後は2週間以内に必ず起こる
血管攣縮に注意、という状態でした。
その後、2,3日は経過もよく、言葉も話せるようになってきました。

しかし、4,5日後、脳梗塞を併発し緊急手術(頭蓋骨を外して腫れを逃がすた
め)をしました。動脈瘤破裂の際の出血量がひどかったための脳梗塞併発と聞きました。
当日は、手術はしたが、脳幹がずれていて意識不明の状態で、今晩がヤマと言われ
ました。
幸いにも、その後、腫れはおさまり、脳幹のずれも戻ってきたようでしたが、体が弱っており、痰の処理も充分にできなかったためか、肺炎を起こしてしまいま
した。
肺炎を克服して、熱が下がらなければ、頭蓋骨も蓋をできない、という状況で、
肺炎を起こした菌を処置するために、抗生物質での治療が続きました。
(その間に、血管の攣縮は起こったようですが、大事には至りませんでした)

805病弱名無しさん:2006/01/28(土) 16:14:32 ID:BMVeP9fp
つづき
何とか、肺の機能も回復し、このまま熱が上がってこなければ、頭蓋骨を戻す手術
をしましょう、
と言われたのが、12月の中旬頃でした。
この頃、頭蓋骨が外してある部分が大きく腫れたり、戻ったりの状態で、
水がたまっているが問題ないとのことでした(水頭症?)。
しかし、2回目の手術で混入したのか、検査が原因なのか分かりませんが、
脳の中にも菌が入っていたようで、12月の下旬に手術をした頭の傷跡から、膿と
水が噴き出すということが起こり、
緊急に除菌のための手術をしました(髄膜炎?)。
肺炎だけと思い込んで、脳内の菌を考慮できなかったことが非常に悔やまれまし
た。
髄膜炎の手術をしたので、頭蓋骨の処置は2ヶ月程度様子を見る必要があるとのこ
とで、当面は安静のみでした。
その間も、4,5日おきに発熱があり、その都度解熱処置を繰り返しておりまし
た。
水頭症の対処でしょうか、頭から腹部等に水を逃がすためのチューブでの手術も行
いました。
806病弱名無しさん:2006/01/28(土) 16:15:08 ID:BMVeP9fp
さいご

しばらく熱も下がり、安静状態が続くように祈っていたところ、1月の中旬に発熱
で嘔吐する、という事態が発生しました。
肺と腹部のレントゲン検査をしたようですが、脳の検査はせずに2,3日が過ぎま
した。
先日、脳の検査をしたら、やはり脳内に菌が発見されたようで、1月下旬に再度手
術を行い、現在に至っております。
最初の動脈瘤破裂での出血がひどかったのが諸悪の根源であることは理解しようと
するんですが、
度重なる合併症?の併発に、ずっと付き添ってきた母親も疲れてしまっておりま
す。
あってはいけないことで、非常に悲しいことですが、
ICUにいながら肺炎を起こしたり、
肺炎に気を取られて髄膜炎に気づかなかったり、
そんなことがあったのに再度の発熱でも脳の検査を後回しにしたり、病院側への不
信感が発生してきてしまっています。

似たような症例の方はいないか、昨日2chの書き込みに出会いました。
私は、今は離れて住んでおり、週に1度見にいけるかどうかですので、全く正確な
記述ではないかも分かりませんが、
父親が快方に向かうイメージはどういった状況なんでしょう?(見込みはあるので
しょうか?)
せめて、意識がはっきりし、車椅子でも移動できる状況になればと、家族でも話し
ております。
807私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/28(土) 18:46:28 ID:k5s0nAp0
>>804=806
最初に感想を書きますと、
「十分、普通に起こりうることばかりで、とりたてて珍しい経過ではない。」です。

1.最初に救急搬送された病院に手術できる脳神経外科医が折らず、数時間後に手術可能
病院に搬送される⇒しかるべき対応でOK

2.>10段階あるうちの下から2か3くらいのレベル
10段階評価が解せませんが(普通はgrade1-5で表現します)、かなり悪い状態である事がわかります。
発症直後より、2つ目の病院へ搬送された時点でかなり悪くなっていたなら、再破裂か急性水頭症か、
急性脳腫脹によるもので、これも、十分、普通に起こりえることです。

3.初回手術の数日後に、脳梗塞と脳浮腫により「外減圧術」
⇒血管攣縮も起こってきたためでしょう。「外減圧」という対応をしっかりとされていますね。

4.御嚥性肺炎を併発⇒意識障害のある患者で、気管内挿管されていれば、ほぼ間違いなく、程度の差こそあれ、
肺炎は起こります。人間の体自体が無菌ではない事、免疫能が低下していることから

5.術創部感染⇒起こって欲しくはないですが、今でも、起こらない保証はないです。
患者さんの皮膚自体は、いくら消毒しても無菌にはなりませんので。ご本人の免疫能力が大手術や、
その前後の重篤な全身状態により低下しているなら、少しの細菌にも負けてしまいます。

6.創部の排膿・洗浄手術⇒しかるべき処置です。

7.水頭症に対し手術が行われた⇒水頭症により、脳脊髄液が創部から漏出する為、創部閉鎖が
進まず、更に貯留腔が感染の温床になるので、脳脊髄液を排出する事が必要。髄膜炎がおさまっていない
時期ならば、「脳室ドレナージ」。感染がおさまったと判断されるなら「脳室腹腔シャント術」で、
方針に間違いなし。
808私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/28(土) 19:05:29 ID:k5s0nAp0
8.しばらくして熱発し感染⇒肺炎や髄膜炎が強く疑われる

9.髄膜炎(皮下膿瘍、硬膜下膿瘍、脳膿瘍も?)再発し、細菌の温床となるシャントチューブ
(異物)を抜去し、しかるべき処置を取る⇒妥当かつ必要

10.>あってはいけないことで、非常に悲しいことですが、ICUにいながら肺炎を起こしたり
⇒そうお考えなら、世界中、何処の病院にもかかれないですね。ICUに居るという状況の重症患者さんは、
健康体よりかなり「易感染状態」で、本人の体も、この世の中自体も細菌だらけなので、いくら注意しても、
感染は起こりえます。「病院に居たら病気になるはずが無い!」とのお考えでしたら、「そんな荒唐無稽な・・・」
としか返す言葉が無いですね。

11.>肺炎に気を取られて髄膜炎に気づかなかったり
⇒それは無いでしょう。常識的に、まず、髄膜炎と肺炎、あとは、尿路感染など、その時の状況で一番考え易い
感染源を考え、対処するでしょう。髄膜炎を疑い、髄液検査をしても、術後で大量の抗生物質が投与されていれば、
気炎菌が検出されない事もあります。(まあ、目視検鏡で細菌の有無はすぐに分かる事が多いですが)

以上のことから、
お父様がこれまで辿ってこられた経過は、「ありえない」ものではなく、脳神経外科医なら、1度や2度は
そのような経過の患者さんを担当した事はあるというものです。
それに、毎回、全力で対応していても、ことごとく裏切られ、どんどん大変な経過をとられる
患者さんもいらっしゃいます。(そういう時は、本当に「運が悪い患者さんだなあ・・・」と思います)

問題があるとすれば、シャント手術後の熱発時に、すぐに髄膜炎対策(髄液検査)が行われたかどうか
でしょうか?このような重症患者さんは、体温の設定ポイントもずれ、往々にして体温が微熱続きで
、感染による体温上昇がマスクされて、38度台後半の高熱にならないと分からない事があります。

勿論、全ての経過を実際に私が見ていたわけではなく、あなたの書き込みを読んでの感想ですが、
「取り立てて、医療再度の明らかなミスによる(本来、避けられるはずの)状況悪化」は無いように思います。

疑問点があれば、しっかりと担当医と話し合われてはいかがでしょうか?
809病弱名無しさん:2006/01/28(土) 20:09:14 ID:BMVeP9fp
私見さま
ありがとうございます。自分が離れているだけに、間接的に経過を聞くだけで、
不安ばかりが先走っていることは承知してるつもりなんですが、
何せ、こんな経験など他にしたことはないもので、どなたかに問題ないと言っていただけただけで、
気分的にはかなり軽くなった気がします。
明日、病院に行って、周りにも大丈夫だと言えます。短い時間ですが、お会いできたら先生にもお話します。
ありがとうございました。
このような状態から、直っていった方も、たくさんいらっしゃるんでしょうね。
810私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/28(土) 21:02:38 ID:k5s0nAp0
何と自分の書き込みにタイプミスの多い事・・・
「・・・が折らず」⇒「・・・居らず」
「御嚥性肺炎」⇒「誤嚥性肺炎」

>>809
感染が長引くと、いろいろとややこしくなります。最初の脳のダメージ以外に、
髄膜炎によるダメージ、水頭症によるダメージ、更に、長期臥床・長期大量薬剤
使用による全身合併症の増加や廃用症候群。それと、リハビリの遅れ(早期リハビリが出来ない)

勿論、くも膜下出血⇒手術⇒感染⇒手術⇒再感染⇒手術⇒回復(程度の差はいろいろ)は
沢山いらっしゃいます。(まあ、感染は、昔ほど起こらなくはなってきましたが)
811病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:44:29 ID:SMbfKC+k
今日のお昼頃、会社で母が倒れました。病院へ行って16時半頃に手術をし、7時半頃には手術は終わりました。手術は成功したとのことで安心したのですが心配で心配でたまりません(>_<)
812続き↓:2006/01/28(土) 21:49:05 ID:SMbfKC+k
倒れたときは意識はあったそうで、手術の後も指を動かしたりできたそうで今のところは後遺症の心配はないそうです(T_T)でもまだ2週間はICUに入ったままだと言われました(T_T)母は大丈夫なんでしょうか(T_T)??
813病弱名無しさん:2006/01/28(土) 23:56:38 ID:X+qLCABm
804さん、私の母は9月の末に倒れ、グレード5の最悪のレベルでした。
術後は、脳の腫れで圧迫されないように頭蓋骨ははずしたまま1ヶ月半、肺炎にはなりましたよ。水頭症のシャント術もしました。
36度代の平熱になったのは、発症してから2ヶ月以上かかったように思います。
入院生活4ヶ月になった現在は、あぶなっかしいですが車椅子を自分で漕いで、食事もスプーンで自分で食べています。
回復は人それぞれ、絶対はないと思います。リハビリができるようになった時のために、
短い面会でも、指先を伸ばしてあげたり、できることがあると思うので、看護士さんや先生に聞いてみてはいかかかと思います。
担当の医師もきっと説明はしてくれてるんですけど、家族の一大事でちゃんと聞けてない事もあるんですよね。
何回でも、同じことでも、聞いてみればいいと思いますよ。
うちもまだまだ、先は長そうです。お互い頑張りましょうね。
814病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:40:53 ID:dNPKwAOs
744です。
明日で、父が倒れてから4週になります。
先々週後半にレスピレーターが外れて、先週抜管。
今は、痰からMRSAが出て個室に入っています。
HCUで診てもらっていますが、今週末に血管内手術後のフォローのアンギオを受けて
経過が問題なければ、リハビリ病院転院前に、ワンクッションおくための病院へ転院予定です。
誤嚥性肺炎がなかなか良くならず、熱発を繰り返していましたがそれも落ち着きました。
ただ、自己喀痰は難しく、ヘビースモーカーだったことから相変わらず痰が多く
このままだと再度肺炎かも・・と言われました。

動脈瘤のあったところは、2つ。
脳底動脈と内頚動脈。
2つとも血管内治療をしましたが、左脳のダメージが大きいためか、
右麻痺あり。
今は、リハビリで車椅子駆動と立ち上がりを介助でやっている状態です。
一番気になってること・・。
言葉を発しません。
わたし達の言葉には時々うなづきます。
でも、視線が右ばかり向いています。
父からの言葉はありません。
時々唾液を飲み込んでいるみたいですが・・・経口摂取はいづれできるのか・・・心配です。

話してくれない・・
話の内容を理解してるのか・・・
それが一番辛いです。

780さんのお母様と症状が似ていますね。
お互い大事な親・・支えていきましょうね!
815病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:47:42 ID:kRTolXvQ
813さま
ありがとうございます。804です。回復に至るまでの処方を確認するたびに新しい合併症でやり直しの
繰り返しで、だんだんと体力も衰え、不安ばかりが大きくなってしまいます。
時間のかかることですので、根気をもってかかります。
813さまのお母様もリハビリがうまくいきますように、お祈りいたします。
816780=796:2006/01/30(月) 00:15:38 ID:7ddnPHIv
お世話になります。1月19日にシャントをして、翌日から意識がはっきりしてきた67歳の母の事です。
順調にリハビリを続けていましたが、今日突然けいかんから2時間ほどで嘔吐しました。
本人が失語症の少ない言葉数で訴えるには頭痛もするらしいです。
今日は日曜で主治医もおらず、また忙しい先生なので、なかなかお会いできません。
担当の看護師さんは、頭の圧があがったのではないか、その薬を使う、との説明でした。

シャントして水がひいたはずなのに、圧があがるということは、また水がたまっているのでしょうか。
手術後も、ちょくちょくこういう現象は起こるのでしょうか。
磁気で調節してもらうタイプの管を入れていただいてのですが
水が手術時よりもたまる量が増えてきたのでしょうか。

後はリハビリだけだと思っていた矢先なので、ショックと心配です。
ちなみに、シャント以前の水頭症ほ症状は、嘔吐・頭痛もなく
ただ意識障害のみでした。
こういう現象はよくあるのでしょうか。
また先生の磁気での水の流れる量の調整がおこなわれるのででしょうか。
水をひくと、癖になって、水のたまる量がどんどん増えることもあるのでしょうか?
817病弱名無しさん:2006/01/30(月) 00:56:56 ID:5sBopQ+d
>>816
>担当の看護師さんは、頭の圧があがったのではないか、その薬を使う
まあ、看護師さんが非常に切れ者なら、痙攣によって、多少、脳が脹れたと解釈したのか。
それとも、「嘔吐」=「脳圧亢進」と短絡的に考えたのか。
それと、何の薬を使ったのか分かりませんが。
例え日曜だと言っても、病院のどこかに、当直医がおり、何がしかの異変があれば全て報告が行き、
痙攣ほどの異常なら、確実に医師が診察に来るはずですが・・・
まあ、その辺はその病院の問題として、
>シャント手術後の圧
ですが、シャントバルブの圧設定が、丁度、良い状態で出来ていれば、問題なし。
例え、大便をきばっても、咳き込んでも、その都度、余分な髄液は流れています。
なので、よほど設定が狂っていない限り、あるいは、閉塞や断裂で機能不全になっていない限り、
耐えられないような圧になるほど髄液が流れにくいという事はありません。

磁力でバルブの圧設定を変えるタイプなら、いつでも、皮膚の上から、専用の磁石(あるいは、
プログラマーと呼ばれる機械)で設定を変えられます。

圧を下げすぎて、流れが良すぎると、逆に、低髄圧になり、調子が悪くなったり、頭痛がしたり、
または、慢性硬膜下血腫が貯まってきたりします。

髄液の産生量は、基本的に一定です。(厳密に言えば、多少、変化しますが)

痙攣後に多少、体調が優れない、嘔吐した、はよくある事で、その他の神経学的症状がなければ、
しばらくでおさまるものです。
818TT:2006/01/30(月) 04:24:40 ID:u8lcyi3a
私は今36歳なのですが、15歳のときに腕相撲をしていて
突然後頭部をバットで殴られたようになり、目の前が真っ暗
になるという経験をしました。
へたり込んでいるうちに視界は戻りましたが、続いて吐き気
に襲われました。意識がなくなることはなく、10分程度で
症状がおさまったのですが、いまでもあれはなんだったのか
疑問に思っています。その後特に体調が悪いといったことも
なかったので医者に行かなかったのですが、そういうことも
あるのでしょうか?
819病弱名無しさん:2006/01/30(月) 08:26:33 ID:VOuGntLJ
65歳の母です。手術後2ヶ月なのですが、1ヶ月前の検診で『脳幹のすきまが少しあいてるように思えますが…』とのことでした。すすむと運動障害が起こってくるというお話しでしたが、その際は大丈夫だったのでそれ以上 お話は聞きませんでした。
しかし最近 歩きにくい状態になっており、先生にもっと深く聞けばよかったと悔やまれます。
私見さん お忙しい中すみませんが、治療法は何かあるのでしょうか? それともこのまま症状は悪化する一方なのでしょうか? 何か教えていただければ幸いです。
820名無しさん:2006/01/30(月) 13:23:36 ID:+ynUB/ne
TTさんと同じ事が高校時代の始業式であったよ。目の前真っ暗で見えなくて階段を這って降りたよ…。今、別に何も問題ないからいいじゃん。
821私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/30(月) 14:47:15 ID:SxoREeRL
>>819
>『脳幹のすきまが少しあいてるように思えますが…』
>すすむと運動障害が起こってくる
医学的にこういう表現をする事を聞いたことがないので、推測するしかないですが、
1.水頭症で脳室やくも膜下腔が拡大しつつある
2.別の「脊髄小脳変性症」で、脳幹や小脳が極端に萎縮してくる
3.別に「くも膜嚢胞」があり、それが拡大して脳幹を圧迫する
などがありえます。
写真を見ないと分からないので、これはもう一度、担当医に確認された方がいいですね。
822816:2006/01/31(火) 00:44:07 ID:XkUtAqDf
>817さん、丁寧な説明ありがとうございました。
母は「痙攣」は起こしておらず、「けいかん(栄養液」のあと嘔吐して
その後、少々の頭痛を訴えているのみです。
今日は頭痛も治まりましたが、
やはり、少しぼんやりしててリハビリの調子が落ちてしまいました。

そうでうね、大きな病院なので看護婦が勝手に薬を使うということはないですよね。
隋液の件もよくわかりました。
多分、主治医の先生にも話は伝わると思いますが、磁力で流れる量を多くするという判断は
まだ当分様子を見てからでしょうね。私の心配が早すぎました。
当分様子を見て、主治医の先生のご判断にお任せします。
また、不明な点があったら書き込みます。よろしくお願いします。
823936:2006/01/31(火) 01:03:39 ID:as0O0HeZ
お久しぶりです。
今、外泊許可をもらって家にいる母の隣で入力しております。
6月10日に倒れ、約2ヶ月ICUにいる間2回の動脈瘤破裂、
3回のクリッピング手術を経て10月にリハビリ病院に移りました。
現在は、一人でゆっくり歩けるようになるまで回復いたしました。
(絶対に見ている必要有り)
運動機能については、最初に言われていたより状態が良くなり驚いています。
しかし、集中力、注意力が散漫な点があり(高次機能障害?)
そーいう意味で絶対に24時間、誰かついていなければなりません。
また、10分前のことを覚えていなかったり人の名前を覚えていなかったりと
記憶面での後遺症がやはりあります。
これから先の話で、自宅介護か施設にするかの話が出ているんですが、
父、私とも昼間は仕事のため母についていることが出来ない点から、
施設の方向で話をすすめております。
施設は、病院では無いとのことから今まで助けてもらっていた、
高額医療が効かないとのこと。
障害者手帳、介護保険を申し込んであるのですが、高額医療はやはり大きい…
824私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/31(火) 04:54:36 ID:ScbERTua
>>822=816
「経管」でしたか。
てっきり、「癲癇」と打ち間違えかと思いました。
「経管」栄養だと、注入速度や量、体位により嘔吐することはよくあります。
それに、消化管の運動も、やはり、経口摂取の時より、慣れていなかったり。
まあ、水頭症の調節は、担当医に任せておいて心配ないでしょう。
825病弱名無しさん:2006/01/31(火) 14:23:07 ID:bLVIe+kF
お身内がクモで倒れられた方に質問です。

昨年うちの母がクモで倒れました。
医師に、血管にできるコブは遺伝性があると説明され、
近親者は脳ドックを受けてみられては?と言われました。
私は、そんな爆弾の存在など知りたくないし、知ったところで、
リスクのある予防法しかないわけですから、今後の人生が
むやみに怖くなるだけと思い、絶対しない!派だったのですが、
最近になって落ち着いて考えてみると、するべきかな?
とも思いはじめました。
皆さんはどうされました(どうされます)か?
生まれたばかりのわが子と植物状態の母の間で、深く深く
悩んでいます。


私見さま
すみません。教えていただきたいのですが、もし血管に
コブがある場合、妊娠出産というのはリスキーなことでしょうか?
私は前回の妊娠時に妊娠中毒症となり、血圧が200を上回る
ことがたびたびありました(2ヶ月間ほど)。なので、結局
帝王切開となりましたが、もし次回妊娠できたら、普通分娩を
望んでいます。
私はそれまで血圧が低い方でしたが、前回の中毒症以来
血圧が高めになりました。ですので、次も中毒症になるかも?と思います。
クモ膜下の原因が血圧だけでないことは承知しておりますので、
「破裂しません!」と言い切れないことは分かっているのですが、もし
短期的な血圧の上昇や分娩は破裂にあまり関係ない、という説が
あれば、すごく嬉しいのですが・・・どうでしょう?
826私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/01/31(火) 15:01:49 ID:POnB/jM5
>>825
日本脳卒中学会による「脳卒中の治療ガイドライン2004」での、「くも膜下出血の発症予防」
http://www.jsts.gr.jp/guideline/144-145.pdf  によりますと、高血圧症と喫煙、過度の飲酒により
くも膜下出血が起こりやすくなるとされており、出血予防の為の処置(手術や塞栓術)を検討する、
あるいは、上記のリスクを改善するが推奨されています(グレードA)。
ですので、脳動脈瘤があると分かっている方は、そのようにすべきなわけです。
では、脳動脈瘤の出来易い人とは?
これは、論文によって多少の違いがありますが、先ずは家族性(遺伝性)素因で、親兄弟に脳動脈瘤の
患者さんがいらっしゃった場合、動脈瘤が出来易いです。性差では女性。高血圧症、喫煙、他に、
多嚢胞腎など脳動脈瘤が出来易い全身疾患がある人、などです。

5-6mmの未破裂脳動脈瘤の年間破裂率が0.6-1%程度とされており、開頭手術やコイル塞栓術の1回あたりの
合併症発症率(危険性)が2-4%(勿論、難易度にもよりますが)とされています。

施設によって違いますが、全身状態に問題がないとして、未破裂脳動脈瘤の治療をするかどうかは、
1.70歳未満 2.大きさが数mm以上 3.ブレブと呼ばれる金平糖の角のようなでこぼこがある
場合は、処理の難易度と考え合わせ、手術を進める方向になります。
まして、高血圧症がある、肉親に破裂した人が居る、複数ある、若い、なら、更に予防的処理を
お勧めすることになるでしょう。

ですので、>>825さんの場合、ここに書き込まれるぐらい心配になられたのなら、
一度、検査を受けられ、なければ安心(当面)、あれば、その大きさや形、場所から相談、でしょうか。

決して、「あるといわれると面倒だし、怖いから・・・」と逃げていると、取り返しの付かない
ことになることもありうるということ、動脈瘤処理は、慎重に行えば、すごく危険というわけではないということ
をお考えください。

なお、分娩時にくも膜下出血以外に、高血圧性脳内出血や、脳動静脈奇形から出血する人はいらっしゃいます。
827病弱名無しさん:2006/02/01(水) 12:40:50 ID:Rc40dUs2
初めて書き込みします。
1/30早朝、62歳母ですが、トイレからなかなか出て来ず、声を掛けても反応なしで急いで救急車を
呼んで病院に搬送されました。診断はクモ膜下出血。直接幹部の手術は出来ない。
一度呼吸停止があったが今は自分で呼吸をしている。脳圧が上がってるので水を抜くチューブを
入れる手術をしますか?と言われ、お願いしました。当日&次の日CT撮影をして状況を先生から
聞きましたが、良くなってる兆しは見られないとのことでした。最悪の事態も考えてくれとのこと。
もうなんだか、いきなりのことで良く理解出来てません。
元気な時、いつも母は”もうダメと分かってからの延命処置は絶対にしないでくれ”と口癖でしたが、
どうすれば良いかさっぱり分かりません。なにかアドバイスがありましたらお願いします。
そばに居てあげることくらいしか出来ないのがもどかしいです。
828SUB:2006/02/01(水) 13:21:30 ID:0HzFVf17
>780
私の母と同じ経過です・・・。
術後4ヶ月たちます。多少言語障害がありますが日常生活には支障ない程に回復。
回復の見込みは無い。と言われた右麻痺も歩けるまでに回復。
手の方はもう少し時間かかりそうですが、本人次第だと思いますよ。

「医師は、常に最悪の事しか言わない・・・。」というのが私の実感です。

まだまだ希望は持てますよ!!


829あず:2006/02/01(水) 20:12:39 ID:+4zUHydT
827さんご心配ですね。うちの場合は脳の場合基本的に延命処置は、意味がありません!と言われました。
ただ、気管挿管と人口呼吸は、場合によっては、助かる可能性は0ではないと言われたので、お願いしました。
専門的なアドバイスは出来ないけど、家族が傍についてあげるのが、一番だと思います。
治療は、先生におまかせするしかないので、(主治医からは、任せられません!とはっきり言われましたが…)
後は祈ってました。
お母様が手術出来るよう、祈ってます。
頑張ってくださいね。
830病弱名無しさん:2006/02/01(水) 20:49:14 ID:5NrSyIFd
すみませんが、気になることがあるので質問させてください。
30歳女性、10年ほど前から片頭痛持ち(自己診断)です。
片頭痛の症状はネットでよくあるものとほとんど同じ、
目がくらんで意識が薄くなってから1,2時間後に血液の流れる感じで
ドクドクと頭の片側が痛みます。半日ほど数回吐くと収まります。
早めに市販薬を飲むと痛みを抑えられます。

これについては良いのですが、1年ほど前から、突然何の前触れもなく
頭の一カ所がメリメリと刃物などでえぐられるように痛むことがあります。
痛んでいる間、「ヤバイヤバイ」という気持ちと冷や汗が出るような感じです。
頻度は数ヶ月に1回程度、1分ほどで収まるので、病院には行っていないのですが
(時間&金欠でなかなか足が向かず)
ここ1ヶ月に珍しく2回ほどありました。
くも膜下の可能性のようなことはありますでしょうか?
831病弱名無しさん:2006/02/01(水) 21:35:50 ID:rNsK0kD2
>>830
脳神経外科での受診をお勧めします。
原因をはっきりさせましょう。
832病弱名無しさん:2006/02/02(木) 00:35:28 ID:X3bu1/j7
少しわき道にそれるかもしれませんが、クモ関連ということでお許しください。

身内が職場でクモ膜下出血で倒れ、現在、20日ほどが過ぎました。
当初、意識レベルはグレード3。出血は中等だったそうです。
すぐに開頭クリッピング術を受け、ほぼ問題なく終了。
術後は、幸いにして血管攣縮はほとんどありませんでしたが、
水頭症が出てきたため来週、シャント手術をする予定です。
身体に麻痺はなく、会話もできますが、時々、スイッチが切り替
わったようにトンチンカンなことを言ったり、記憶が飛びます。

肝心な質問なのですが、どなたかクモで労災を申請した方が
いらっしゃいましたら、経験談をお聞かせください。

身内は、時間が不規則な仕事をしていて、倒れる数日前から
通常の職場より遠い職場に行かされていました。
労災に該当すると考え、会社に相談したところ、顧問の労務士を紹介されました。
その労務士に会ってみると、身内の勤務実態も聞かずに、
クモの原因を生活習慣と指摘して「99%労災認定は無理」と言われ、憤慨しているところです。
そいういったことがあったため、お聞きしたいと思います。
833病弱名無しさん:2006/02/02(木) 01:34:26 ID:3Tw2vZQ0
>>832
会社の顧問労務士が労災認定内だとは言わないでしょうね。
よその社労士に相談してみてはどうですか?
もしくは弁護士会の法律相談とか。
弁護士会によっては無料のようですが
有料だとしても相談料はどこも30分・5250円だと思います。
下記のリンクから最寄の弁護士会のサイトにアクセス。

全国の弁護士会・関連団体リンク
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html

2ちゃんねる関連スレだと↓。専門家のレスがもらえるかはわかりませんが。

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part40
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1137158195/
やさしい法律相談part160
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1138810003/
834病弱名無しさん:2006/02/02(木) 12:40:49 ID:zolhC/YG
>>831
ありがとうございます。
そういたします。
835病弱名無しさん:2006/02/02(木) 23:46:54 ID:1JpkGchJ
突然おじゃまします。
くも膜下出血後の水頭症治療で、脳圧を下げるために
腰椎穿刺を行う(2日に1回位)ということはありますか?
脳室ドレナージができない状況ということはあるのでしょうか?
海外の友人からの相談なのですが…。
言葉の問題で、医師からの説明が理解しにくいようです。
お話うかがえたらありがたいです。よろしくお願いします。




836832:2006/02/02(木) 23:47:11 ID:X3bu1/j7
>>833
ありがとうございます。
弁護士は労働問題に詳しい方に相談しようと思っています。
ただ、実際の話を経験者におうかがいしたかったもので。

どなたかいらっしゃいましたらお聞かせください。
837病弱名無しさん:2006/02/03(金) 00:08:06 ID:k0TYP/Ok
労災認定すると労働基準監督署が後でお小言いうから、企業は認定を嫌がるよね。

○業務遂行性:勤務時間中に倒れた
△業務起因性:事故原因が業務のせいか?

この場合、業務起因か不明確につき
労災保険じゃなく厚生医療保険じゃないかねえ…

職場で脳卒中の経験者っているかね?
838780:2006/02/04(土) 00:41:11 ID:iI1+7XZ7
>>788あずさん、>>814>>828
お礼が遅くなりましたが、コメント、大変励ましになりました。
本当に一緒に頑張りましょう!

>>814さん、母も最初まったく聴いた言葉を理解しなかったけど、
最近少しわかるようになったみたいです。リハビリの指示も1/3程度はいるようになり
うなづくようになりました。お互い諦めないで病人を支えましょうね。

>>828さんの4ヶ月でのリハビリの成果を伺って、本当に希望が持てました。

現在母は、原因不明の嘔吐(週に2回ありました)と下痢で熱は微熱程度ですが、
嚥下訓練を伸ばしている状態です。まだなかなか実際にものを口にするまでには時間がかかりそうです。
今の病院にいる間に嚥下→食事のみは回復したいのですが…。あせっても仕方ないですね。
839766:2006/02/05(日) 12:43:18 ID:j/BvlV96
グレード5で保全治療と脳室ドレナージをしていた父が今朝、永眠しました。
(医者に言わせると4日間くらいもてばいい方と後で言われました。)
いままで色々なアドバイスをありがとうございました。
840ZO142015.ppp.dion.ne.jp:2006/02/06(月) 10:48:04 ID:cE51LEmD
気になることがございます。
ご教授くださいませ

昨年12月5日にクモ膜下で倒れクリッピング手術をし何とか麻痺もなく退院することが
できました。
その後CT検査で若干だが脳室に水がたまっていると主治医の先生にいわれ様子を見ましょうと
いうことで12月28日退院しました。

1月6日に1回目の通院をしCT検査しましたら若干だが大きくなっていると主治医の先生に
診断されその時は脳質が大きいのはもしかしたら脳がこれが正常値であると判断しているかも
しれないとおっしゃられ安堵しましたが、2月4日再度診察を受けましたら今度は頭痛くない、
歩きずらくないと水頭症の症状を確認されました。一切ありませんと答えましたが、
少し不安になりました。次ぎの診察は3月10日です。

私の親戚の友人が同じクモ膜下で倒れ脳室に水がたまり1ヶ月入院しその後1ヶ月自宅療養し
社会復帰した後脳室の水が正常になったと聞いたのですが、そのような事は実際あるのでしょうか?
長文もうしわけございません
841病弱名無しさん:2006/02/06(月) 12:01:40 ID:mHQq6KJ6
>>840
30代で倒れた義姉の話です。
発病2ヶ月後の退院まで、脳へのダメージもありぼーっとしたままでした。
CTで脳室が徐々に大きくなっている様子もあり、シャントを入れるかどうかで
かなり悩んだ挙句(先生は、微妙なところなのでできる限り様子を見よう
手術はいつでもできますとの事だった)退院後も月一でCTを採り経過を見ることに。
退院後3ヶ月ほどは、少しずつだが大きくなっているような気がする…との診断でしたが
半年ほど経つと変化が見られなくなってきて、発病後1年で
もう大丈夫でしょうといわれました。
人によって経過は違いますが、こういった例もあるということで。
このまま落ち着くといいですね。

>>839
お疲れ様でした。お父様のご冥福を心よりお祈りいたします。
842840:2006/02/06(月) 12:21:02 ID:cE51LEmD
>>841ありがとうございます。
 安心しました。
 とてもわかりやすい事例を紹介していただきありがとうございます。
 
 
843780:2006/02/07(火) 00:15:30 ID:mRFFOD+P
>>840
素人ですが、くも膜下出血では、脳髄液のろ過機能が低下するので
水頭症はごく当たり前な後遺症のようでうね。
うちの母も、クリッピング手術2週間後から水がたまり始めて意識障害がでました。
最初シャントするほどの量でないといわれ、結局20日間腰椎から水を抜いたり脳圧調整の薬を投与して頂きましたが
薬を投与していただき、様子をみていましたが、シャントしました。

うちは、後遺症に脳梗塞を起こしたので、改善を試みるカテーテル手術もしましたので
3度の手術は痛々しくて心痛みましたが、結果、良好です。
手術は2時間半、次の日から、急にしゃっきりして表情もまるで変わりました。

むやみに手術がいいとはいえないと思うので、主治医の先生のご判断にお任せする以外ないと思いますが
シャント自体は、私の印象ではやってよかったな、と思っています。
あんまりご心配なさらずに。よくある症状で、よくある手術のようです。

同時期に入院された母と同年代の方で、リウマチがあるので、シャントせずに
様子を見てリハビリ病院に転院された方もいます。
その方も時々ぼーーーとされるそうですが、順調な経過のようです。
主治医のご判断に任されて、手術することになってもご心配なさらずに。
きっと回復されますよ。
844840:2006/02/07(火) 09:19:03 ID:GBM18Avb
>>843
ありがとうございます。
担当のお医者さんにすべてをまかせ
受け入れようと思います。

845病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:59 ID:3HV/lIIq
思い当たる節がいくつかあるのですが、具体的にどのような症状がでたら医者に行くべきなのでしょうか。
846私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/07(火) 23:11:47 ID:EbTmNTt0
>>835
諸般の理由から、ほぼ毎日、spinal tapで髄液排出や抗生剤の髄注をする事はありえます。
それ以上の詳しい事は、ケースバイケースですので、特定の説明は出来ませんが。

>>840
くも膜下出血後の水頭症は、発症直後の急性期になる「急性水頭症」と、落ち着いてから、
髄液の排出路の癒着による「慢性(正常圧)水頭症」があります。
慢性期水頭症は、必ずなるとは限らず、また、数ヶ月経ってから発症することもあります。
脳室の大きさだけでは判断できず、症状や髄液圧、髄液排出試験による症状変化、脳槽シンチ(造影)
による髄液排出遅延の証明、などで、確定〜推定せざるを得ない事もあります。
また、脳室自体が拡大していても、それは、「脳萎縮」による、「相対的拡大」で、
水頭症ではなく、治療法がない場合もあります。

また、「水頭症」に対してシャント手術を行っても、数ヶ月〜数年後にチューブの断裂や
閉塞がたまたま発見されるものの、髄液貯留所見はなく、症状もないという、「自然治癒」も
あります。

>>845
「何」を疑って?くも膜下出血?水頭症?
いずれも、全レスを遡って読まれると、大抵の話は出ていると思いますし、
テンプレで挙げられているリンクも、参考になると思います。
847病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:56:53 ID:3HV/lIIq
>>846
説明不足で申し訳ないです
くも膜か出血のことなのですが・・

ところでテンプレとはなんでしょうか・・
848病弱名無しさん:2006/02/08(水) 03:08:53 ID:ESDJq6sz
849病弱名無しさん:2006/02/09(木) 10:41:51 ID:hprzTLmr
大切な友人が倒れました。まだ三十代なかばの女性です。
運ばれ、レベル4と診断され、状態が悪くすぐに手術できず、次の日に6時間手術したそうです。
現在一週間目ですが、まだICUで水頭症の為、頭に管?を通して水を抜いているそうです。
教えて頂きたいのは、意識はもどり会話も出来てますが、記憶が出来ないらしく毎日なんで病院にいるのか
聞いたり、10分前に誰が来たかわからないそうです。主治医はまだ日が浅いからと言うそうですが、この症状は治りますか?又どの位の時間がかかるのでしょうか?
教えて下さいよろしくお願いします。
850病弱名無しさん:2006/02/09(木) 10:46:14 ID:hprzTLmr
↑携帯からで読みにくく申し訳ありません。
とても大切な友人なので心配です。どうぞよろしくお願いします。
851病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:40:09 ID:GiSOOAP4
>>849
個人差はあるでしょうが、過去の書き込みによると時間が経てば改善する人も多いようです。
852病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:15:07 ID:hprzTLmr
>>851ありがとうございます。仕事出来るまでには回復するでしょうか?
接客業です。またどの位、時間がかかるのか…心配でなりません。
もう生死の心配はないのでしょうか?
853:2006/02/09(木) 19:10:00 ID:xh0PSCRh
母がくも膜下出血で倒れて手術しました
まだ2日しかたっていませんが、意識はありません。
看護婦さんが体を揺らしながら大きな声で話しかけると少し反応するらしいです

昨日は高酸素治療というのをしたらしいのですが、これはくも膜下出血の治療法としては一般的なんでしょうか…

死にかけの血管を生き返らせるため…という説明を受けました

854私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/09(木) 20:21:30 ID:4Vdk8UFH
>>853
「高圧酸素療法」は、少しでも酸素を脳に送り、虚血障害を軽減させようとの目的でしょうが、
SAH後の脳血管攣縮による虚血障害に対しての治療としては、一般的ではありません。
(その設備を持っている施設自体少なく、また、エビデンスとしてもあまり無いかと思います。
まあ、有効ではないとはしても、悪くはないと思いますが。)
ただ、SAH発症2日後というのはどうでしょう?その後の血管攣縮期の虚血に対してだとしても、
「高圧酸素療法」自身、血管攣縮の治療ではないので、短時間の高圧酸素にどの程度の意味があるか・・・。

担当医に、エビデンスとなる文献の複写をお願いされてはいかがでしょうか?

>>852=849
全レスを通して読まれると、おのずとお分かりいただけると思います。
(簡単な病気ではないという事が)
855:2006/02/09(木) 21:32:51 ID:xh0PSCRh
853です
私見さん、高圧酸素療法についてとてもわかりやすく説明していただきありがとうございます。

効果が証明されている治療法ではないんですね

くも膜下出血手術後の治療法としてはどんなものが効果的なのでしょうか…

担当医師からは高圧酸素療法以外にはこれといって治療の説明をうけていないのですが、手術後は経過を見守り回復を待つことしかできないのでしょうか…

856病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:53:22 ID:hprzTLmr
私見さん、レスありがとうございます。前でスレも読ませて頂きましたので、難しい事は承知しています。
繰り返しになり申し訳ありません。友人の場合はどうかと知りたくて…前スレにある方々と変わりはないと言う事ですよね。
もうひとつだけお願いします。生死の心配はどうなのでしょうか…。
度々すみません。
857病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:16:23 ID:XAD4RBFg
クモ膜下出血は、どこの血管にコブがあって、どれくらい出血し、脳みそのダメージを受けたかが、大切な情報。
出血後の一週間に血管連縮が起きないかも重要。
水頭症でシャント手術はしたのかな?
きちんと水が流れていればいい結果が出るよ。
858病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:26:22 ID:GiSOOAP4
>>856
Q8.  手術が無事成功すれば助かるのですか。

A8.  必ずしもそうではありません。
クモ膜下出血に伴い合併症が様々あるからです。その最大のものは"脳血管レン縮"です。
これはクモ膜下腔に出血した血液成分の赤血球のヘモグロビンが分解される段階で、クモ膜下腔の脳動脈が刺激され、細くなる現象です。
これが重いと意識障害が出現し、脳梗塞(脳に血液がいかなくなりダメになる)を生じたりします。
その他、クモ膜下腔の髄液の流れが妨げられ、脳室に髄液がたまる正常圧水頭症や、胃や十二指腸に潰瘍を伴って出血したりする消化管出血などがあります。
無事手術が終っても、これらの合併症の時期を乗り越えて(2〜3週間)やっと安心できます。

http://www.shinseikinouge.com/mame04.htm#3
859病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:23:30 ID:hprzTLmr
皆さんありがとうございます。大変な事は良くわかりました。
出来る限りの事をしたいと思います。ありがとうございました。
860私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/09(木) 23:24:14 ID:4Vdk8UFH
流石、このスレの住人(2ちゃん風の表現だとこうですね)は、よく理解されていて、
正確・的確なレスが多いですね。
このまま、良スレを維持したいですね。
(それに比べ、脳梗塞スレが発展しないですね。脳腫瘍スレはまだマシですが、いかんせん
過疎スレなので活発さはありませんが。)
861病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:59:04 ID:TGqjUvKy
>>856
同居の身内が2人発症しました。私の認識としては山が3つある感じです。
一つ目は再破裂、これを起こすと予後がガクンと悪くなる。対処方法は手術(クリッピングやコイル等)
きちんと対処さえできれば再破裂に関してその後の心配はあまりない。
二つ目は血管攣縮、2週間くらいといわれているが個人差あり。これは本当に体質や出血量に関わってくると思う。
大丈夫な人はほとんど大丈夫だし、少量の出血でも酷い人は酷い。年齢や初期出血、手術のダメージによる
脳の腫れとかも関係してくるので、このくらいだから大丈夫、2週間経ったから平気とは言えないと思います。
(現に義姉は発症後15日目にピークが来て脳梗塞を起こしました)
三つ目は水頭症、1ヶ月後くらいに症状がでるけれど、シャントを通すことによりほとんど症状は治まる。

命に関わるのは一つ目と二つ目だと思います。そして後遺症や予後に大きく関わってくるのは
初回出血の部位、出血量、それによる脳のダメージであり、病院での治療でこんなに良くなるよ!
という病気ではありません。例えば10センチの怪我をした場合、病院で治療をしたから
怪我が5センチになったよ、という事はありませんよね。感染予防の抗生物質を処方されても
膿むか膿まないか、いつ頃まで痛むか、跡がケロイドになるか、などは人によって違います。
病院はそれ以上状態が悪くならないように一生懸命処置をしてくれますが、攣縮が収まり状態が落ち着くまで
「もう大丈夫ですよ」とは残念ながら誰も言ってくれません。本当にわからないからです。
周囲はとにかく患者さんの生命力を信じて、早く攣縮が収まりますようにと祈るしかないです。
病気に関してもっと詳しいことはネットで検索をかければ沢山出てきます。

怖い病気です。はやく状態が落ち着き、ダメージが少ないことをお祈りいたします。
862861:2006/02/10(金) 00:19:55 ID:CpVKiAw8
私見様

もし良ろしければ、ご意見をお聞きしたいことがあります。
義姉が発症したときに、家族全員MRIを受けて皆問題なしと言われたのですが
その後半年も経たないうちに、今度は義母が同じ病気で倒れました。
写真を見ると、大きく細長い瘤だったので血管と間違われたらしいです。
また、義母の血縁は脳出血で亡くなる方が多いです。
そこで、血縁の夫が急に心配になりました。

実際一度のMRIで、動脈瘤の有無はどれくらいわかるものなのでしょうか。
小さな瘤だと、角度によっては見えないものなのでしょうか。
また、動脈瘤は後天的にぽこぽこ出来てくるものなのでしょうか。
ちなみに夫は喫煙者で、やや血圧が高めです。
食事にはそこそこ気を配っており、体脂肪の管理などもきっちりしております。

人によってそれぞれだとは思いますが一般論として教えていただければありがたいです。
863私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/10(金) 08:24:01 ID:YXZpfYv4
>>861 さん
あまりに正確で、しっかりと理解された内容で、敬服いたしました。研修医でも、ましてや看護師さんでは、
861さんの書き込みのようにしっかりと答えられる者は少ないと思います。(医療従事者の方でしょうか?)

さて、御質問についてですが、
>一度のMRI(magnetic resonance imaging)で、動脈瘤の有無はどれくらいわかるものなのでしょうか?
MRI・MRA(magnetic resonance angiography)と脳血管撮影(digital subtraction angiography; DSA)との比較をした論文がいくつか出ていますが、
概ね、「脳動脈瘤を見落とさない」確率(sensitivity)が90%、「本来無い動脈瘤を有る様に見間違えたりしない」確率(specificity)も90%と
お考えください。ですので、10%に誤差(検出できない、あるいは誤検出)があると。
一般的に2mm強の大きさがある嚢状動脈瘤(saccular aneurysm)は検出可能、しかし、動脈瘤の形態や位置、母血管との位置関係、
各種のアーチファクト(画像の乱れ)、検査機種と画像解析ソフトウェアの精度、診断医師の能力、などが大きく左右します。
特に、機種に関しては、磁場強度1.5T(テスラ)以上で、造影剤を用いた各種シーケンスから、三次元構成前の元画像も
確認しながらでの画像評価が有用です。
ですので、一般に「脳ドック」と言っても、施設により、精度はピンキリですので、お受けになる際は、
よくお調べください。

>動脈瘤は後天的にぽこぽこ出来てくるものなのでしょうか?
ちょうど、昨年、オランダのグループ(ASTRA study group)から出た論文によりますと、SAH後の長期follow-up患者に、
関係ない部分に脳動脈瘤が新たに出来た(de novo動脈瘤と言います)確率が、10年で2.2%ということでした。
ですので、一度、動脈瘤を処理してしまえば、「二度と出来ないから」とたかをくくってしまうのは危険だと思います。
あと、処理したはずの脳動脈瘤が再発したり、残存部分が再増大する確率は、その2-3倍はあるようです。

(皆さんが検索し易いように、なるべく専門用語を付けるようにしました)
864病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:57:07 ID:PurfTms3
私見さん皆さん本当にありがとうございます。心強く感謝してます。
友人はまだまだ予断を許さない状況ですが、良くなる事を願い応援したいと思います。
ちなみに病院に運ばれた時血圧が200あったらしいです。切れた?箇所は頭ではなく首と聞いています。仕事柄毎日飲酒、喫煙もありました。
ここから何か解る事はありますか?よろしくお願いします。
865病弱名無しさん:2006/02/10(金) 11:11:45 ID:8pRbvpfa
13 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/02/09(木) 23:16:07 ID:PM3YYW6V0

慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
866病弱名無しさん:2006/02/10(金) 11:57:52 ID:jWL+8zOj
今の意識の程度はどんな感じなのかな?
はっきりしてるのかな?日付とか場所はわかってるのかな?
麻痺はあるのかな?

867病弱名無しさん:2006/02/10(金) 14:17:47 ID:PurfTms3
聞いたところでは毎朝自分が倒れた説明を看護婦さんから聞かされびっくりを繰り返しているようです。
10分前に面会に来た人を忘れていたり、食事したりを忘れたりと…。
倒れる前の事は覚えてますが、日時はあいまいみたいです。
身体に麻痺はなく、言語障害もありません。ただ頭痛があり、食欲はないそうです。まだ三十代です。
868私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/10(金) 16:06:51 ID:YXZpfYv4
>>867 さん
IDと内容から判断し、
「30歳代の友人が、SAHで倒れ、grade 4。翌日に手術を受け、現在、1週間程度。
麻痺や言語障害が無く、記憶のみがあやふや。救急搬送時の血圧(収縮期)が200mmHgで
飲酒、喫煙が多かった。」ですね?

>切れた?箇所は頭ではなく首
これは、あまりに不正確で、いろいろと推測できます。
先ず、頭蓋外血管の病変では、くも膜下出血(subarachnoid hemmorhage; SAH)にならず、唯一、
なりえるのが脊髄動脈の病変です。これはかなり稀なので、「切れた」との表現と「首(頚部)」
とから、頚部〜頭蓋に到る動脈(内頚動脈か椎骨動脈)の解離による出血?
であるとすれば、手術は困難な事が多く、何らかの局所症状(麻痺や言語障害など)が出易いかと。
あとは、推測の域を出ませんので、新たな情報が無い限り、それには触れないようにします。

救急搬送時に収縮期血圧が200mmHg(水銀柱で20cmの高さ)というのは、割と良く有ります。
SAHが生じると、頭蓋内圧亢進や激しい頭痛により、生理的反応として体血圧が上昇します。
発症後の血圧で何かを言うとすれば、逆に、収縮期血圧が60mmHgを切るようなショック状態の方が、
重篤で、既に臨床的脳死状態に近いと言えます。

お若く、経過をお聞きしても、他の合併症状が無いので、時間が経てば、完全回復されるのではないでしょうか。
(今後、血管攣縮が大したこと無いと仮定して)
ただし、その場合でも、発症時から当面の記憶はあまり残らないでしょうね。
(以前お話した、「調子の悪いテープレコーダー」状態ですので。)
869病弱名無しさん:2006/02/10(金) 16:14:48 ID:jWL+8zOj
>>867そうですか。
頭痛はとれるまでに時間がかかるみたいです。
記憶は、頭痛がとれると共に回復してくるかな?
水頭症が今後の心配って気がする。
今は見守るしかないですね。 30代なので社会復帰も考えあげないといけないね。 今は 会話して噛み合わなくても、否定せずにいて欲しいってとこだね。
幸い麻痺がないのでよかったと思います。
870病弱名無しさん:2006/02/10(金) 17:07:10 ID:PurfTms3
>>867です。私見さんありがとうございます。その通りです、先日も相談させて頂いた者です。
詳しい説明ありがとうございます。素人なので良く解らずごめんなさい。
確かに脳ではなく首でかなり珍しいと言われたそうです。回復のお言葉頂き安心しました。
又症状がわかり次第ご質問させて頂きます。本当にありがとうございました。
871病弱名無しさん:2006/02/10(金) 17:11:07 ID:PurfTms3
>>869さん 暖かいお言葉ありがとうございます。おっしゃる通り見守って行きたいと思います。
この数日不安でたまらなく、何も出来ない自分にはらただしく思っていました。アドバイス頂き、少し冷静になれました。
見ず知らずの方々からこんなにレス貰えて嬉しかったです。
なにより大切な友人の回復を願います。ありがとうございました。携帯からですみません。
872病弱名無しさん:2006/02/10(金) 18:27:04 ID:jWL+8zOj
無事に社会復帰できる事を お祈り致します。
ゆっくり見守ってあげて下さい。
873病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:25:36 ID:jWL+8zOj
私見様も適切な意見ですね。勉強になりました。

腰痛がひどいので、たまたまここに来たのですが、
新しい発見もしました。腰痛様々です。
874病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:22:03 ID:PurfTms3
私は2ちゃんには常連でしたがこのスレには今回初めて来たので、こんなに高レベルな回答が
貰えてびっくりしています。私見さんを初め、みなさんやはりお医者様なのでしょうか?
素人ながら、解りやすく、丁寧に説明して頂き感謝しています。
875780:2006/02/11(土) 00:23:47 ID:WistuDj5
低レベルな質問ですみません。
母はその後順調に回復し、リハビリを行っています。
今日、主治医の先生が回診のときに、あたまのシャントのでっぱっている部分を
「ここ、ポンプになってるから、1日、、そうね、朝に5回くらいペコペコっておしてやると
水がよく流れるよ」とおっしゃいました。

先生が磁気で水量の調節を管理されているのに、そんな必要があるのでしょうか?
ちょっと原始的な方法にびっくり。
毎日5回、と抽象的ですが、やるすぎはよくないのでしょうね?
なんだか触るのが怖いのと、今後、何年も、そういう微妙なものの管理をするのが心配です。
どんなもんでしょうか
876病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:02:10 ID:2rVL0tdS
>>863 私見様

ご回答有難うございます。買被って頂き有難いやら恥ずかしいやらなのですが
残念ながら医療には全く縁のない仕事に従事しております。
ただ義姉や義母が倒れた時、ここにいる皆さんと同じ様に「大丈夫」という安心が欲しくて
ネット上や文献でひたすら症例を調べ、上記の結論に達しました。
知れば知るほど望みが無い気持ちになりましたが(特に義母は搬送中に血圧が30台まで落ちたのを見ていたので)
そんな中でも毎日一生懸命処置をして頂いた病院の皆様には、本当に頭が下がる思いです。
(もしかして見ていらっしゃる方がおいでかも。あの時は有難うございました!)

誤差が10%で、発生の確率が2.2%/10年ですか。一般には入手し辛いお話をありがとうございます。
実は今後、定期的に脳ドックを受けた方がいいねと話していたのですが、どれくらいの頻度で受ければいいのか
どういった施設がいいのか、そのあたりで迷っていたのです。参考になりました。
夫も私もまだ30代前半ですし、あまり瘤ばかり気にしても却って苦しいと思うので
血圧や肥満、飲酒、喫煙(これが難しいらしい)のリスクを減らしつつ
近隣の施設の設備や先生の評判などを調べて、お守り代わりに脳ドックに入ろうと思っています。

あくまで確立ですが、という前置きの上
動脈瘤がある人は100人中5人、しかしその中で生涯に破裂する人は
100人に1人もいない、というお話を以前に担当医から頂きました。
単純計算で万が一の確立ですが、その万が一に僅か一年で
2人もぶつかってしまうと、もうこんな思いは2度と嫌だという気持ちになります。
義姉の場合はコイルでの処置(脳幹の近くで手術が無理だった)で、義母はクリッピングでした。
年齢や体力もあるのでしょうが、義母の方が感染を何度も起こして予後が大変だった気がします。
破裂した動脈瘤の場合だと、攣縮予防の点等で開頭のメリットも解るのですが、未破裂の場合でも
やはり対処としてはクリップのほうが主流なのでしょうか?また、今後の流れとしてはどうなりそうですか?
コイルのデメリット(技術の難しさや脳梗塞の恐れ)も一応承知してはおりますが
もっとコイル術が普及してくれば、未破裂でももう少し安心して処置を受けられる気がするのに…と
素人としては、簡単に考えてしまうのでした。
877病弱名無しさん:2006/02/11(土) 10:21:19 ID:Gj2lOF+k
>>780 さん
シャント手術後、バルブの圧設定が丁度良い具合に御本人に合っていれば、普通は、
「バルブ・プッシュ」という操作は不要です。ただ、臥床状態と、座位、立位ではやはり流れが変わり、
「臥床状態が多いものの、食事の際にはbed up座位」と言う場合には、臥床に合わせると座位時に流れすぎたり、
座位にあわせると臥床時に流れにくいとか、微妙な話のときはありえます。
しかしながら、バルブでの圧設定には大抵、幅があり、そこまでしなくても大丈夫のことは多いです。

私は、患者さんやご家族に、バルブの位置と、正常に稼動している時の「押しての柔らかさと戻りの早さ」を覚えておいてもらい、
何か調子が悪いとかの時に、バルブを押してもらって、普段と変わりが無いかチェックできるように指導しています。

毎日5回の「バルブ・プッシュ」は、一般的ではありませんね。
878私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/11(土) 11:43:37 ID:Gj2lOF+k
>>876 さん
脳動脈瘤の保有率は3-5%。年間破裂率は年間1%前後。
1年間にくも膜下出血を発症する患者さんは、人口10万人あたり1-1.6人。
破裂すると致死率は30%に達し、治療後に後遺障害が残る方は約半数。

脳動脈瘤の発生・破裂の機序はまだ不明。大きさが10mmを越える、ブレブという不整(出っ張り)がある、
複数個あるなどは破裂の危険性が増します。

脳動脈瘤を処理する方法としては、歴史ある(ここ30年で成熟)「開頭手術(クリッピング)」か、
1991年に電気離脱式コイル(Gugulielmi detachable coil;GDC)が開発されて普及した「血管内治療」。
動脈瘤を直接(顕微鏡で)見ながら処理できる開頭術が、確実で、歴史もあり、そちらが第一選択で、
それが難しい・成績の悪い部分を補う形で血管内治療が補足的にとらえられていました。
しかしながら、機材や技術の進歩により、血管内治療も、開頭術と同等の成績を収めるようになって来ました。
879私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/11(土) 11:44:45 ID:Gj2lOF+k
2002年にLancetに発表されたISAT studyでは、破裂動脈瘤で、技術的に「開頭術でも血管内治療でも処理可能」と
判断された症例を、無作為に「開頭術」と「血管内治療」に振り分けて治療を行った結果、術後の予後(患者さんの状態)は、
血管内治療の方が良かったというデータが出ました。(術中破裂や再治療の必要例などは血管内に多い経口があったものの、
統計学的に有為な差ではなかった)
それ以来、世界的に血管内治療が広まり、欧州では、7割が血管内治療に移行し、アメリカでも50%。しかしながら、
日本はようやく20%に乗るかどうかというところ。(2年ほど前のデータですが)

血管治療の最大のメリットは、くも膜下出血でダメージを受けた脳を直接触らないですむので、また、開頭術のように
大きな負担を体に強いる事は無いので、脳や全身に対する悪影響が少ない。その為、術後の脳血管攣縮も少なく、水頭症も
少し少ない傾向です。それと、体に傷が出来ないというのも、おおきなメリットです。

とはいうものの、現時点では、開頭術を凌駕できるほどまでは機材や技術が進歩していないのは事実です。
ですので、脳動脈瘤の治療(あるいは相談)の際には、単に「脳神経外科」にかかるのではなく、
「脳血管内治療」も両方出来る施設が望ましいです。
(ちなみに、来週、脳神経血管内治療専門医試験です。受験される先生、頑張ってください。)
880病弱名無しさん:2006/02/11(土) 12:43:11 ID:AXBD1HKj
819です。 私見さん アドバイスありがとうございました。
先日 先生に診ていただきました。
「1ヵ月程前よりも水がふえており、脳室(とおっしゃったと思うのですが
・・脳の真ん中の黒い所です)も大きくなっていますね。 もう少し様子を
見ましょう」とのことでしたが、歩行困難と記憶がもつれることを話すと
すぐに「水頭症の手術をしましょう」とおっしゃいました。
先生は「これぐらいの状態であれば手術をするのは普通ですよ。」とのこと
でしたが、なにぶん 最初はまだ様子を見ようというレベルだったのに 
容態を話しただけで,手術に話がすすんだことに少し驚いています。
以上のような症状が水頭症によるものならば もちろん手術をしていただき
たいですが、もし他の病気が考えられるなら急いで手術をするのは 
どうかなあと後になって思っています。
以前 他の方のレスでパーキンソン病での歩行困難も考えられる と書込が
あったのを覚えています。
個々のケースにもよるとは思いますが、CTを見ただけでこれらの症状が
水頭症によるものかどうか判断するポイントおよび 水頭症の手術にふみきる
要因等ありましたら教えていただければ嬉しく思います。
881病弱名無しさん:2006/02/11(土) 16:12:31 ID:IqIbPKre
みんな本当にありがとう

882病弱名無しさん:2006/02/11(土) 16:30:50 ID:A2AncWNe
>>880さんへ
歩行困難と記憶レベルの低下、脳室の拡大は水頭症の症状に違いないと思います。
シャント術は、早めに行うべきと思います。
また、食事をして飲み込む事は出来ますか?
失禁はありませんか?
883名無しさん:2006/02/11(土) 19:05:50 ID:pTX8gfPO
私の主治医は、一年間に100人いたらそのうちの8人の確率で動脈りゅうが破けると言っていました。私は35歳で動脈りゅうが3_×3_のドーム型で目の神経の隣なので手術できませんでした。これから年に二回の検査が必要になりました。結構辛いです。
884病弱名無しさん:2006/02/11(土) 19:31:32 ID:A2AncWNe
>>883 ちなみに検査って何ですか?
885病弱名無しさん:2006/02/11(土) 19:40:12 ID:AXBD1HKj
>>882さんへ
880です。 ありがとうございます。
今のところ食事と失禁に関しては問題ないようです。
歩行障害そして痴呆のような症状がでていることについて、
なにより本人が落ち込んでいるので 少しでも改善されればと
思っています。
886名無しさん:2006/02/11(土) 19:47:54 ID:pTX8gfPO
MRAの検査です。これで動脈りゅうが発見されたので。
887病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:00:42 ID:A2AncWNe
>>885さんへ
CT上明らかに脳室の拡大があるなら、シャント術が成功し
髄液が順調に流れれば歩行困難は、改善されると思います。
脳室拡大で、脳がダメージを受けていると言えばわかりやすいかな?
888病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:07:25 ID:A2AncWNe
>>886さんへ
頭に爆弾抱えているみたいで、ちょっと嫌な感じですね。
MRAで経過観察して、大きくなるようなら、手術なのでしょうか。
889名無しさん:2006/02/11(土) 20:31:52 ID:pTX8gfPO
今の形は非常に手術しにくい形なので、逆ひょうたん型?みたいに大きくなってくれたら手術する予定です。いつになるやら…。
890私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/11(土) 20:38:02 ID:Gj2lOF+k
>>880=819
CTで脳室拡大があるものの、これと言って症状が無い場合は、症状が出るまでは
手術は行いません。
脳室拡大があまり無い、あるいは、あるにはあるものの、症状がはっきりしない時には、
手術をすると改善されるのかどうか、判断が難しい場合があります。
明らかに手術により症状が改善すると思われるまでは手術に踏み切らず、いろんな検査を行います。
「手術」という、体に傷を作る操作をする以上、整合性のある理由が無いと、ダメですので。
CT所見と症状だけから判断しづらい場合、先ずは、腰椎穿刺による髄液排出試験で症状変化があるか、
脳槽造影や脳槽シンチ、CTでの側脳室前角と基底核の横断距離配分など、総合的所見で判断します。
でも、よほど、脳神経外科医が「手術しても変わらないかもしれませんね・・・」という時以外は、
何らかの症状改善が認められます。
水頭症ではなく、パーキンソン症候群などが疑われる場合は、神経内科と相談して、
可能性を検討します。

>>883
直径3mmのneckのない動脈瘤で、「視神経の横」ということは、専門的にIC caveとかparaclinoidといわれる
動脈瘤でしょうか。
未破裂でその大きさなら、普通は「当面、様子を見ましょう。」ですが、30歳代とお若いので、
可能なら、処理しておきたいところですね。
でも、部位と、大きさ、形から、手術侵襲・riskのほうが、手術のメリットを上回りますね。
まあ、数年すれば、今より安全に「intracranial stent(頭蓋内ステント)」で治療できるようになるでしょう。
その時まで待たれたらいいと思います。
(実は、海外ではこれらが既に導入されてきていますが、これまでの様子から、
日本で認可されるまで数年〜十年以上かかるでしょうね)
891病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:38:07 ID:A2AncWNe
>>889
消えてくれると有り難いね。

差し支えなければ、動脈りゅうの場所を教えて貰えますか?
892名無しさん:2006/02/11(土) 20:46:54 ID:pTX8gfPO
私見さん、いつもありがとうございますm(__)mゆっくりと過ごすつもりです。

場所は、右目の奥辺りでしょうかね〜動脈りゅう。右目の調子も良くないので動脈りゅうのせいかも?と主治医は言っていました。
893病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:04:21 ID:A2AncWNe
>>892 本当に神経の近くだね。
症状がなければ手術したくない場所かもしれない。
ただ、右側の異常に気が付かない(物につまづきやすい)
とか右の視力低下がある なんて事で判断になるかな。
894あず:2006/02/12(日) 18:59:18 ID:xKW75+yV
母は、8日に退院後1ヶ月検診に行ってMRIを撮って、10日に家族が結果を聞きに行く予定だったのですが…
リハビリ先の病院に9日にリハビリ中止の連絡が入りました。
コイルがほどけてきてるのか、動脈瘤が大きくなったのか、再度血管造影の検査らしいです。
ちょっとへこんでます。
名無しさん、経過観察になったんですね〜。
定期検診も大変だけど、頑張ってくださいね!
895名無しさん:2006/02/12(日) 19:29:31 ID:zAo90ysU
ありがとうございます。造影剤…私ダメなんですよ〜終わった後に頭痛くなって何回も吐いてしまって…先生が慌ててCT検査にベッドごと連れてってくれました(苦笑)私、胃腸も弱くてバリウムも吐いてしまうんですよ。お母様の検査が無事に終わりますように。
896病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:14:25 ID:ebY6rnPj
先日三十代の友人が…と書いた者です。昨日の状況を聞きましたら、頭痛が酷く見ているのが辛い程らしいです。
何故頭痛がおきるのでしょうか?又いつ頃取れるのでしょうか?
まだ会話の内容はわけわからない事を話したりするそうです。
現在倒れて調度十日目です。再度破裂の危機がある一週間は乗り越えたと思って良いのでしょうか?
れん縮?はどんな症状なのでしょう?素人質問ばかり申し訳ありません。
よろしくお願いします。
897病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:33:57 ID:Fjed3L6l
発症後、10日目との事。確か首の辺りの動脈りゅうでしたね。
頭痛は、かなり続きます。特に男の方は、痛みやストレスに弱いみたいで、痛みの訴えは2〜3週間続きます。
頭痛が、血管連縮によって起きてるのかもしれないし、麻痺が出現して来ないかが心配です。
898病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:34:15 ID:tjYwIjlh
初めまして。
2月7日に52歳の父がクモ膜下出血で倒れ、病院へ搬送されました(目の前が病院だったので10分かかってないと思います)。
医師からはグレイド5で、このままでは手の施しようがなく、絶望的と言われ、
椎骨動脈解離によるクモ膜下出血(コブの破裂では無く、血管が裂けた感じ)、肺水腫(これは良くなったそうです)、
水頭症を併発しているという説明を受けました。
その晩、治療することができるようになったとのことでコイルを詰めて頂きました。
次の日からは、聞き取りにくいながらも言葉を発し、頭が痛いとか周囲の言葉に反応したり、私を認識していました
(意識がそんなにハッキリしているわけではなく、呼びかけに応じる感じ)。
時折、幻覚が見えるようなので心配です。
本日、面会に行ったところ、眠ったような感じで時々独り言を言ってるような、夢現な感じでした(たまに呼びかけには応じてくれます)。
治療をしてから、医師からその後の説明は無く、
現在、どの様な状態なのか良くわかりません。
何か解ることがあったら教えて頂けると嬉しいです。
因みに、役に立つか解りませんが、グリセオールとデキストランという薬品を投与していました(他のは覚えていません)。
899病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:46:58 ID:IGtNp6dS
解離性動脈瘤で父が7年ほど前に倒れました
>>898
動脈は二重構造になってるらしく、広範囲で解離が認められた場合
手術不可能になる場合があるんです。
わたしの父の場合がそうでした。
とにかく血流を抑えたり、血圧を強制的に下げたりでたいへんでした
意識が戻ってからも息苦しいなど、症状を訴え、レントゲンで肺に
水が溜まってる事も判明しました。症状が似ていますね。
このときは利尿剤の投与でなおりました。
一般病棟に移るまで、3ヶ月くらいかかりましたが
きっと症状は緩和されますよ。
お医者様は断言できないのだと思います。
一人一人患者さんの個人差がありますし。
前症例の説明をされるだけですから、心配な気持ちはわかりますが
今は自分ができる事を精一杯してあげたらいいでしょう。
わたしでよかったら相談に乗ります
900病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:48:18 ID:ebY6rnPj
>>897様 レスありがとうございます。もしれん縮がおきている為の頭痛ならどのような心配がありますか?
又倒れてから今まで言語障害や身体に麻痺等はなく安心していたのですが、これから麻痺が出る可能性もあるのですか?
はい。頭ではなく首が切れたと聞いています。
記憶障害はあります。ICUにいる為私はまだ面会していませんので、全部身内の方の話しです。
水頭症からくる症状、麻痺はどんなものなのでしょうか。
経験からで読みにくく申し訳ありません。
901病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:48:48 ID:Fjed3L6l
>>898 現在の状況は、主治医に聞くのが一番と思います。
使っている薬品から言うと、脳のむくみをとっている状況と思います。
家族として、何が心配なのかをよく整理した上で、今の患者の状況を説明して貰えばよいと思います。
902病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:51:56 ID:ebY6rnPj
↑経験から× 携帯からです。ごめんなさい。
903病弱名無しさん:2006/02/12(日) 23:09:31 ID:Fjed3L6l
>>900 発症後10日目、ICUにいるので、会えないし、かなり心配と思います。
今は、経過観察の時期かもしれません。
連縮が起こり、今現状よりも、意識レベルの低下や麻痺が出れば、その原因の為の精査や治療が始まります。
904病弱名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:07 ID:Fjed3L6l
あとは、私見さんが適切な意見を書いて頂けると思います。
私も色々と書き込みましたが、皆さんの書き込みを見て
いっぱい勉強になりました。
皆さんが、色々と心配している事もわかり、私も頑張って仕事をしなきゃいけないとも思いました。
発症後のケアが重要な病気な為、労力は計り知れないのも現実です。
それを支える家族の皆さんも、息切れすることがない事を祈ります。
今与えられている命をどう使わなきゃいけないのかも
もう一度考えさせられました。ありがとうございました。
905780:2006/02/13(月) 00:22:16 ID:tBKcDU/b
>>877
丁寧でわかりやすい回答、いつもながらありがとうございます。
今はほとんど車椅子に1日座って、1日1.5時間のリハビリですが、
主治医が毎日回診して、プッシュしているとは思えず、
それでも調子がよいので、ご指摘のとおり、何もせずに見守ることにします。
1日5回、はやっぱり突然不自然ですよね。
でも、ご指摘のとおり、一度触って感触だけは覚えて確かめておきます。
どうもありがとうございました。
906私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/13(月) 05:54:34 ID:9i8lugGH
>>898
「椎骨動脈解離」については、ここと、脳梗塞スレでも書きましたが、頭蓋内の「後下小脳動脈」近傍の、
椎骨動脈の動脈壁、三層構造が、内膜、中膜とはがれ、それが外膜に達して結果的に動脈に裂け目が出来て
出血し、くも膜下出血になるもので、通常の「嚢状動脈瘤」とは形態や機序が違っています。
ただ、解離を起こした動脈は、非常にもろいので、そのままそれが修復されるのを待っていると、再出血や
仮性動脈瘤形成により、危険となります。ですので、その部分を潰さなければならなくなります。

椎骨動脈は、左右2本あり、頭蓋内で合流して1本の「脳底動脈」になりますが、反対側の発達の具合や、
「後下小脳動脈」が解離部分に巻き込まれているかどうかで、バイパスが必要になったりすることがあります。

くも膜下出血以外に、その付近の「脳幹」への穿通枝が潰れ、脳幹梗塞や小脳梗塞を併発し易く、それにより、
「ワレンベルグ症候群」という、複合した症状を出す事があります。

まずは、血管内治療で解離部分を潰すことは出来たようですので、あとは、「脳血管攣縮」による脳虚血期を無事、
乗り越える事を祈るのみです。

追伸:くも膜下出血発症の急性期には、それによる不整脈や急性肺水腫(ARDSといいます)、急性心不全を併発する
ことも多く、生命予後に大きく影響する事があります。
907私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/13(月) 05:59:20 ID:9i8lugGH
>30歳代の友人・・・ の方、
誤解があるようです。
>再度破裂の危機がある一週間は乗り越えた
これは、手術をしないで保存的治療(あるいは手術の待機中)の話で、
その際、再破裂のピークは6時間以内から、1週間目です。
すでに、動脈瘤や解離部分の処理が終わっているなら、さほど再出血の危険性は無く、
その後の問題は、4日ごろから始まり、2週間過ぎ(人により1ヶ月近く遷延することがあります)まで続く、
「脳血管攣縮」です。(それらのキーワードに付いては、ここでも、web上でも沢山解説があるので、
それを参照してください。)
908898:2006/02/13(月) 15:08:58 ID:TUzyy2Ub
>>899
なるほど、899さんとよく似ていますね。
何か少し安心した気がしました。
>わたしでよかったら相談に乗ります
その際はお願いしますね。
>>901
脳のむくみをとっていたんですね。
教えて頂きありがとうございます。
>>906
明け方に再出血をしてしまいました。
そこで、脳室ドレナージと、どこから出血したのかを検査して頂きました(混乱していて検査の名前は覚えていませんが)。
医師の方は、原因が解らず(恐らくは同じ所からの出血だが、確信はもてないとのこと)、経過が順調であっただけに困惑しているようでした。
今は搬送された時と同じような状態になってしまい、とても不安です。


やはり退院するまでは何が起こるかわからない病気なのですね。
909みみ:2006/02/14(火) 17:20:19 ID:FWnZFTzf
初めてです。。。娘が教えてくれて昨日からずーと読ませて頂きました。私の母は高血圧症でした。1月25日突然頭の激痛を訴え、その後嘔吐(殆どの一日分)、尿失禁そして救急車。
ここは24時間救急病院が無く、救急車の中で受け入れ先が決まらず40分は経過したでしょうか。やっと受け入れ先が決まって向かうのに高速でここから40分かかると言われ、血圧は
210を超え、自力で呼吸も出来ず意識消失。救急車の中の吸引機が故障。息がつまる思いで側に居た私は母の死を感じ尋常ではない何かを感じながら、不安と戦っていました。今回
の事で24時間救急病院の有る所に引越しも考えてます。今現在は2月10日に一般病棟に移りました。皆さんが書き込まれておられるような状況に有ります。連縮が有りまだ安心は出来
ない状況に有ります。自分を産んでくれた母親がそうなった場合のショックは本当に言葉には尽くせないものが有ります。皆さんも必死に戦ってる様子を拝見し、頑張らなくてはいけな
いと思いながらも、2度も交通事故に遭遇し体調が良くない私にとって今回の出来事で、心身共にショック状態からなかなか抜け出す事が出来ずに、母に逢いに行くときには多量の安定剤
を飲むようになってしまいました。2人の子供が私を支えてくれてますが、自分がしっかりしなくてはと思いつつ家に居ると一日何も手もつかずに居ます。皆さんの頑張りには。。。本当
に悲しいです。この先の事を考えると不安でいっぱいになって寝られなくなります。愚痴ばかりですみません。今弱い自分が嫌でたまらないです。
910780:2006/02/14(火) 23:46:52 ID:7qnLgK9H
>>909
みみさん、本当に大変でしたね。私も母のくも膜下出血経験者です。
12/6発症で、同じく現在普通病棟です。
右半身のかなりひどい麻痺(5段階のうちの4とリハビリの先生に言われました)
と言語障害が残り、最近、「ボケ」に似た症状も出始めて、気を病んでいます。
変な事をし始めるのでとがめると、むきになって怒るのです。

まだ嚥下もできず、食事もとれません。立てないので当然オムツ、尿意もわからないようです。
この先、こんな状態で、私一人(家族が他にいない)で面倒見られるのか
施設にいれる必要があるのか、毎日気鬱です。

私もうつ病が回復期にあったところでの母の発症、毎日坑欝剤と安定剤を飲んでいます)
なので、本当に他人事とは思えません。

でも、毎日ここで、みなさんが同じような状況、いえ、うちよりももっと重い症状に
悩まされて、戦っておられるのを励みにしております。
この先、リハビリ関係、介護関係でもこのような良いスレにめぐりあえるといいのですが…。

弱い自分、私も普通よりとっても弱ってます。
誰でも、そんなに強く、積極的に患者を前向きに支え続けられませんよ。
時には昼まで寝坊したり、先日は同窓会に行って気分転換してきました。
きっとなるようにしかならないし、
ここぞというときに、力を振り絞りましょう。後は、気持ちに緩急つけて
自分を許したり、休んだりして、ぼちぼち看病していきましょうね。

私も本当に不安がいっぱいですよ。大丈夫、大丈夫。
力を抜いて、まだ先はずっと長いですから。
911みみ:2006/02/15(水) 10:38:35 ID:zL/P+arG
>>780さん、お返事有難うございます。

私には兄弟が居ないので、子供たちが支えてくれてますが、子供たちには子供たちの人生が有る訳ですから、
いずれは、私が一人で母を見ていくことを考えて自分自身が健康にならなければと思うのですが、自分の病院はなかなか行かれてません。
16日夜7時から今後の事が主治医からお話が有ります。
先生は何とおっしゃるのかとても気になります。
母が手術の前の日(集中治療室)面会が終わって帰ろうと息子と一緒に車で帰ろうとしたところ、
号泣してしまい暫く激しく泣いてしまって頚椎に激痛が出て緊急入院してしまいました。
全く情けないはなしです。これから先が全く見えなくて。
912病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:05:04 ID:JoKp0AEe
>>みみさん
人生の中で最悪の日をお過ごしですね。
同じ状況にいた>>899です。
ご本人も必死で病気と戦っているのです。
あなたはそんな時に、平常を装わなくてもいいのです。
しっかりしなくてもいいのです。
とことん心配してあげて、みんなに色んな事頼ればいいのです。
同じこと何回も聞いて、繰り返し繰り返し心配してあげればいいのです。
これは身内にしかわからない、そして身内にしかしてあげられない事なんですから。
私も遠くからお母さんの事お祈りしております。
大丈夫。
大丈夫。
何回でもここできいてくださいね
913みみ:2006/02/16(木) 00:07:23 ID:qfZNqt0D
899>>さん、有難うございます

明日の先生のお話が気になって何も手につかず、娘に甘えてしまいました。
息子は生活を支えるため頑張って仕事に行ってます。
母は昼間寝てることが多くて、食事の介護をしたときにあんまり食べてくれず心配してます。
夜は起きてる事が多いようで、何とか昼間起こしておこうと病院側では色々工夫してるようですが、ちょっと可哀相な工夫です。
嫌がるのを無理に食べさせるのも可哀相だし。
夜中にベットの柵ををはずして、足の屈伸運動を夜中にしていてびっくりされたそうです。看護師さんが。
明日何といわれるのか今からドキドキしています。
良いお話を聞けると良いのですが。
時々では有りますが話が理解出来る事が有って、私がショックで入院したことを話すと笑いながらどうしょうもないね〜。といってました。
まだ、わけの解らない事を言うことが多いです。
明日夜の7時から説明が有ります。
また明日報告しますね。
ありがとう!
914病弱名無しさん:2006/02/16(木) 04:42:53 ID:mfAvr0Nn
AVMって障害負ってまで治療するべきものなんですかね。
年に3%破裂する確率で、そりゃぁ確率論でいえば死ぬまでに1度は破裂する計算になるけど
915病弱名無しさん:2006/02/16(木) 13:11:26 ID:WirMsRT1
株ってリスク負ってまで買うべき物なんですかね
そりゃあ儲けている人がたくさんいるわけですけど
916私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/16(木) 14:55:03 ID:weJ2QHmx
>>914
「考え方」の問題でしょうね。
既に出血暦のあるAVMなら、今後も出血のリスクは、未出血より高い(intranidal aneurysmがあるとか、high flowで
あるとか、deep venous drainageでdrainage rootが少ないとか、いわゆるhigh risk)でしょうから、そういうriskを負いながらの
残りの人生でいいかどうか。
それに、AVMの治療で、障害を負ってまで治療するというのが良く分かりませんが。
eloquent areaで、明らかに手術により障害が出そうなら、無理に手術はせず、ガンマナイフ治療というのが
現在でのコンセンサスです。勿論、出血発症例では、ガンマナイフでの治療効果が出るのに1-2年という長い時間がかかる事から、
先ずは出血のリスクを抑えるべく、、安全な範囲で塞栓術を先に行っておく事があります。
(ガンマナイフの効果は、照射後2年で約70-80%が消失かほぼ消失です。
しかし、これらは、「根治の為の照射が可能であった症例」の成績です。)

塞栓術も、ガンマナイフ照射も、勿論、外科的摘出術も、いろいろな理由(安全には治療できないなど)
で「不可能」と判断される症例は、「経過観察」(手も足も出せない)です。

AVMがあることで癲癇発作が頻発する人は、治療(摘出、照射で消失、塞栓術で消失)する事で、抗癲癇薬での
コントロールは楽になり、中には、薬が不要になる人も居ます。
917病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:29:55 ID:vvEr9vAj
色々な事情で外に買物に行けない方、
https://www.takenoko.cc/takenoko/Menu/Menu.do
ここは、納豆・生卵・牛乳・とうふ・生野菜までセール価格で買える
ネットスーパーなので便利です。
918病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:16:22 ID:sIHZiedv
しけんさぁーん

クモ経験者なんだけど毎朝鼻血(ダラダラではなく鼻かむとティッシュにつく程度)出るけどこれどうなの?
919病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:17:03 ID:sIHZiedv
しけんさぁーん

クモ経験者なんだけど毎朝鼻血(ダラダラではなく鼻かむとティッシュにつく程度)出るけどこれどうなの?
920914:2006/02/16(木) 21:09:19 ID:mfAvr0Nn
>>916
わたしのAVMは未破裂で場所が悪いらしく、ガンマナイフのみで治療するのが妥当なようです。
それによって少なくとも左視野欠損と多少の手足の麻痺のようなものは現れるかもしれないので、覚悟しろと言われました。


916さんの文を読んでもまだ英語など全くわかりません。勉強して出直します。
レスありがとうございました。
921914:2006/02/16(木) 21:26:03 ID:mfAvr0Nn
治療するかしないかはよく考えてと言われましたが、
いわゆる手も足もでないという状況ではないから医師は治療の方針を伝えてくれたんですよね?

左視野欠損もそんなにやばいものだったら経過観察ですよね。

あたしがびびりすぎなのかもしれません。
すみませんでした。
922みみ:2006/02/16(木) 22:52:52 ID:qfZNqt0D
今日先生の説明聞きに行って来ました。
電解質のバランスが崩れて居る為、塩分と水分、ナトリウムの補給が必要とのこと。
血管の連縮はもう心配はないとのこと。
外水頭症が出来ていて今後様子をみて手術することも有るとのこと。ネットで調べましたが外水頭症の事良くわかりませんでした。
1ヶ月で歩けるようになるだろうとの事です。
手足の麻痺は今のところ無いとのこと。
電解質のバランスが崩れていることと、外水頭症の為に意識障害が出てること。
完全に脳の障害がなくなり次第リハビリの専門の病院に転移しなくてはいけないと言われました。
今の病院は急性期の患者さん専門に診る病院とのことです。
どうなんでしょうか。説明を受けても、ネット検索しても良く理解出来ません。
教えてくださいませんか。。。お願い致します。
923私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/17(金) 04:31:48 ID:HjH77R0l
>>914 さん
出勤前に慌てて書いたので、言葉の説明が足らず、申し訳ございません。
AVM; arteriovenous malformation(脳動静脈奇形)は、流入動脈(feeding artery)、nidus(ナイダス:異常な血管の塊)、
draining vein(流出静脈)で構成されます。出血し易いAVMは、nidusに動脈瘤があったり、非常に流入血流量が多い割りに
流出静脈が少なかったり細かったり。
治療の難しさを表すのにグレードというのを用います。それは、大きさ、存在部位(神経症状を出す部分か否か)、
流出静脈が脳の表面か深部か。
グレードが低い方が治療し易く、高い方が治療しにくくなります。

治療の即効性としては、手術による摘出です。ガンマナイフに関しては前述の通りです。

未出血でガンマナイフの照射可能なものは、まずはガンマナイフで。あるいは、血管内治療で塞栓術が可能なら、
塞栓術も成功すれば即効性があります。
出血発症のものは、大きな脳内血腫を形成したものは、先ずは、血腫除去とあわせて摘出術になります。
血腫除去するほどではない軽い出血の際には、やはり出血を繰り返すと良くないので、
出来れば手術や血管内治療で即効性のある治療を行うのが望ましいですが、部位や大きさにより、
難しい場合もあり、その際は、手術、血管内治療、ガンマナイフの複合的治療を検討します。

ガンマナイフの副作用としては、周辺組織も被爆するので、それによる放射線障害や脳浮腫、
長期的には、放射線障害後の腫瘍発生も報告されつつあります。

脳動脈瘤と同じで、出血しなければ怖くないですが、出血すると、命の保証がないわけです。
全体での出血の危険性は、年間あたりの確率ではさほど高くないですが、
どうなるか分からない「時限爆弾」を抱えている事には変わりは無いので、良く考える必要はありますね。
治療のリスクとあわせ、よく担当医と相談してください。
924私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/17(金) 04:46:12 ID:HjH77R0l
>>918 さん
遅くなり申し訳ございません。(時差がありますので)

>クモ経験者なんだけど毎朝鼻血(ダラダラではなく鼻かむとティッシュにつく程度)出る
血管内治療の後で、抗血小板剤(アスピリンなど)を飲まれています?
その場合、多少、何かのはずみで出血し易い事はあります。
それと、高血圧の方は鼻出血しやすいです。
あと、「エパデール」のような脳循環改善剤も、抗血小板作用があります。
他、前頭蓋底や副鼻腔、鼻腔に近い開頭での手術の後ですと、創部の治癒時に、肉芽や異常血管の
造成により、出血し易いとか。(こういうのはあまりないか・・・)

元々、鼻出血し易い人は、耳鼻科で粘膜焼灼していただくと治ります。
(ご存知のように、鼻腔内で皮膚と粘膜が移行するキーゼルバッハ部位というところがあり、
そこが物理的に弱いので、出血源になります)

何が原因かという事も含め、担当医と耳鼻科に相談する必要がありますね。

925私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/17(金) 05:06:10 ID:HjH77R0l
みみ さん
くも膜下出血後の患者さんで、バリバリ元気にご飯を食べられない方は、割と電解質異常は多いです。
急性期と慢性期で原因は違ってきたりしますが。詳しく説明すると難しくなりますので、
「そういうことが起こりやすい。」とだけ覚えておいてください。
電解質異常が強くなると、それによって神経機能が異常をきたし、意識障害や痙攣発作の原因となります。

「外水頭症」は、水頭症で排出されにくい髄液が、脳室内ではなく、脳の表面側にたまるもので、基本的には、
脳室の大きくなる普通の水頭症と同じと考えてください。

少し、医学用語が多く、どちらかというと医療従事者向けに解説されているページがありますので参照されるのも
いいでしょう。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~puuchin/brain/sah.htm

>完全に脳の障害がなくなり次第リハビリの専門の病院に転移しなくてはいけないと言われました。
今の病院は急性期の患者さん専門に診る病院とのことです。
早期リハビリ、早期離床、医療システムの円滑な利用を考えると、本来そうあるべきで、欧米諸外国では
ずっと以前からそうなっています。
患者さんにとっては、その方がいいわけです。
急性期病院の入院日数は、日本は諸外国の2-数倍長いです。
(まあ、医療費が日本より高いところでは、お金がかかるのでのんびり入院していられず、すぐにクリニックや
病院近くのホテルに移るのですが・・・)
926みみ:2006/02/17(金) 08:15:40 ID:+RkGYlsV
私見さんありがとうございました。
早速HPみました。
私が思っている以上に母は大変なんだなと痛感しました。
母にはもう一度頑張って欲しいです。
また一緒に旅行に行ける様になって貰えればと願ってます。
今の状況からは想像も出来ませんが、良くなって欲しいものです。
927病弱名無しさん:2006/02/17(金) 08:51:56 ID:fxyFu9UN
30代の友人が…と、相談させていただいた者です。その節は皆さん色々とアドバイス頂き
ありがとうございます。友人は、今週の火曜日に一般病棟に移ることができました。
手足の麻痺は無く、水頭症も改善されたようです。ただ微熱と頭痛、吐き気が
治まらないようで見ていても辛いです。この頭痛は何時頃まで続くのでしょうか?
それと気になるのは、かなり普通に会話してますが時々混乱しているようで
病院を転院したとか、手術を2回受けたとか、架空の人物がお見舞いに来たとか
話します。目の焦点があっていないように見え(若干ですが)起きてるかと
思いきや、すぐ寝てしまう(これは仕方が無いのかな?)
それに記憶が続かず(12時間ほど)話したこと等忘れてしまします。
これらは時間がたてば改善されるのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、なにか分かりましたらお返事頂けると
幸いです。宜しくお願いいたします。
928病弱名無しさん:2006/02/17(金) 15:35:38 ID:SLP+jRdz
母が倒れました。
午後4時から手術です。6-8時間かかるそうです。
父が今付き添っています。
6-8時間の手術は重いのでしょうか?
それとも平均的なのでしょうか?

昨日まで元気だったので今茫然としております。
なんだか纏まらない話ですみません。
929t:2006/02/17(金) 17:11:18 ID:GeIE3dxO
>>928さん
私の母(55歳)2月4日の午前9時半ごろに倒れました。
午前9時までは連絡が取れていましたがその後連絡が取れなくなり
休日ということもあって2度寝しているのかな?と思っていました。
しかし午後になっても連絡が取れないので弟が実家に覗きに行くと
ベットの脇で母は倒れていました。その時は少し意識もあり言葉は発
しませんが、しきりに首の後ろの辺りを手で押さえていたそうです。
その後、救急車で病院に運ばれ検査の結果「くも膜下出血」と診断。
午後6時手術開始、手術室から出てきたのは翌午前1時でした。
約7時間の手術でした。
術後13日経ちましたが現在は意識も戻っていますし元気にしており
ます。本日検査したところ「水頭症」とのことでしばらくは様子を
見ることになりましたが、私は母が元の通りに治ってまたいつもの
様に生活出来ると信じています。
ちなみにまだ記憶の方がはっきりしておらず、私の事が分からなか
ったりもしますが、いずれそれも治るだろうと楽観的にみておりま
す。色々と心労のことと思いますが、どうぞ気を落とさず928さん
のお母様が早く良くなることをお祈り致します。
930みみ:2006/02/18(土) 00:30:18 ID:fqIq1S7l
>>929さん
私の母は1月25日救急で運んで頂いた時には、なかなか受け入れ先が見つからずこのまま救急車の中で死ぬのかなと思いました。
やっと受け入れ先が決まったときには、虫の息で瞳孔も、血圧も大変な状況でした。
母の場合発症を0と計算して3日目には手術しなくてはいけないということでした。
先生によって違うみたいですね。
その時にグレード4と言われました。
点滴で血圧を下げ、呼吸器をつけて、呼吸器をつけて沢山の点滴が入院直後の状態でした。
すぐに手術する方もおられることに驚いてます。
母は3日後の1月28日に手術しましたが、4時間半でした。
手術が終わってからは元気も良かったのですが、脳連縮が始まり、脳梗塞に移行しないよう毎日祈っておりました。
2月16日に先生からお話が有って、電解質のバランスが崩れているとのこでした。
電解質のバランスが取れないため元々小食の母が益々食事が取れなくて、暫く間鼻からラコールいれてました。
口からの摂取が始まってからも、途中からあんまり食べなくなって、変だなと思っていたら、外水頭症が有ると言われました。様子をみて手術するかどうか決めるそうです。
もう、日常のリハビリを始めてるとのこと。昼間と夜が逆転してしまった時期も有って、16日の夜先生のお話を聞きに行きましたら、ナースステーションで車椅子にベルトでずれないようしばられて、僅かに残ったラコールがテーブルの上に有りました。
私たちが行くとすぐベットに戻りおむつを取り替えて頂いて、横になるとすぐに寝てしまいました。
今も食事が上手く取れてないようで、手術後は自分で起きようとしたりしていましたが、今はそれすら出来なくなってしまって、とても心配してます。
明日2月18日午前中に逢いに行ってみようと思います。
弱ってる母を見るのは辛いです。
>>928さんはしっかりなさっていてお母様も安心してる事でしょう。
明日は母の大好きな茶碗蒸し持って行ってみようかと思います。食べてくれるかどうかは解りませんが。。。
電解質のバランスがとれて食事が採れるようになると、体力もつくんでしょうけどね。
一日も早く元気な姿がみたいです。73歳になりますが今回の事で初めて年寄りだと感じさせる程変わってしまいました。
ここにおられる方みなさんに良い状況に改善される事を祈ってます。
931928:2006/02/18(土) 02:09:48 ID:qhRm4NUl
>>929
励ましのお言葉ありがとうございます。
幸い手術は予定されていた時間よりも早く終わり、
今日のところは上手くいったようです。
ですが、くも膜下出血はこれからが本番なのだそうで、
家族と共に頑張っていきたいと思います。

>>930
いえ、家族全員でパニックに陥っていました。
手術が無事終わり、ようやく少し落ち着いた感じです。

昨日が終わって、とりあえず母が生きていてくれたことに感謝しています。
また、父がいかに母を大事に思っていたか知ることができて
我ながら不謹慎なことに少し幸せな気分になりました。

チラシの裏でのスレ汚し、失礼いたしました。
皆様のご家族も良くなりますよう名前も顔も知らない誰かだけれど、祈らさせて貰います。
932t:2006/02/18(土) 15:35:33 ID:aRkaSLMN
>>930 みみさん
心中お察し致します。みみさんのお母様も頑張っていらっしゃることと
思いますし、みみさん自身、辛くても希望をもって頑張って頂きたいと
思います。病気や怪我をするとどうしても気持ちも沈みがちになります
し、心配し過ぎるのも精神衛生上よくないと思います。
そういう時こそ頭の中を切り替えて前向きに自分が今出来る事を一生懸
命やれればと思います。
こんな風に書いていますけど、私自身弱い人間なんでこう書きながら実
は自分にそう言い聞かせている部分もあります。お互い大変な時期です
けど希望もって頑張っていきましょう!
伝えたいことを上手く書けなくて乱文すみません。

>>928さん
> くも膜下出血はこれからが本番なのだそうで、
> 家族と共に頑張っていきたいと思います。
本当にそう思います。家族と共に頑張っていくってとても心強い
ですし、そうであって欲しいです。
今回の事でバラバラだった私の家族も力を合わせて頑張っています。
母にはまだまだ生きていて欲しいし、もっと母に甘えたいです。
だから今頑張ってます。
私も名前も顔も知らない928さんですけど、同じ様な症状で頑張っ
ていらっしゃる方がいると思うと励みになります。
乗り越えていきましょうね!

乱文本当にすみませんm(_ _)m


933みみ:2006/02/18(土) 18:58:20 ID:fqIq1S7l
今日は12時前のお昼に病院行きました。何故か母だけがナースステーションにいつも居ます。
理由を聞くのも怖いので一度も看護師さんに聞いた事は有りません。
今日はたまたま入院してから初めて尿意を口にしました。すぐに看護師さんが飛んできてくれて、入院以来初トイレに私も嬉しくて看護師さんの普段母に接してる様子が垣間見られて良かったです。
昨日今日は食事も摂れてる様で安心しました。
16年に他界した母の一番上の兄の事を突然聞かれまして、正直に話してあげました。
不思議そうな顔をして首を傾げていました。母に逢いにきたのかもしれません。夢を見たのかもしれません。
今の母と話してると時空を超えた所にワープした感じです。既に亡くなった人たちも母の話に良く出てきます。
母が手術した後亡くなった猫の事を気にかけて、残した鶏肉をその猫に持って行きなさいとか言って見たり。
私たちは母が倒れたとき同じくして調子が悪くなり亡くなった猫が、母の身代わりになってくれたんだと今も思ってます。
猫は他に4匹居るのにその猫の名前が出てきたのですから不思議です。どの猫にも分け隔てなく可愛がっていましたから。
とにかく食事も摂れる様になって、尿意も感じることが出来るようになってそれだけで、今日は幸せな気分で帰ってきました。                              
先生や看護師さんには心から感謝しています。
そしてここで励まし祈ってくださった方々に心より感謝しています。ありがとう!
私たち家族の戦いは始まったばかりです。この先どうなるか皆目見当もつきませんが、ここで経過報告していきたいと思います。
皆様これからも宜しくお願いいたします。
934私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/18(土) 19:54:05 ID:zSJfcHoh
>何故か母だけがナースステーションにいつも居ます
ベッド上だとすぐに寝てしまう、目を離すと転落の可能性がある、などでしょう。
やる事もなく、自室やベッドにいるのは、何の刺激にもならず、回復期の患者さんには、
いろんな刺激を与える為にも、ナースが沢山出入りしているところでいろんな事に注意を
向けるようにされているのです。それも、リハビリの一環です。
>時空を超えた所にワープした感じです。既に亡くなった人たちも母の話に良く出てきます
見当識の1つで、近時記憶が傷害され、新しい事、最近のことは思い出せず、古いことは
良く覚えているのでしょう。くも膜下出血後ではよくあります。
935みみ:2006/02/18(土) 22:35:11 ID:fqIq1S7l
私見さん、有難うございます。
明日も行きますが、母に対して特に気をつけなくてはいけないこととか、話しては行けない事とか有るんでしょうか。
まだ、今の段階ではその時言った事には反応しますが、すぐに忘れてしまいます。
自分が手術したことの認識も無いようです。
病室は6人部屋ですが、土曜日曜には色々な方が出入りします。その度に反応してそちらに気が行ってしまうようです。
誰かを探してる風にもみえるのですが。
近時記憶傷害は治るのでしょうか?
936私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/19(日) 00:23:40 ID:6QZzsnFE
>特に気をつけなくてはいけないこととか
相手の間違いを、頭ごなしにしかりつけたり、無理強いしたりしないように、
上手く「いなす」事が必要です。(たしか過去にもこの話題があったような。どなたか、
経験談を)

>近時記憶傷害は治るのでしょうか?
発症後、症状固定期にも入ってない患者さんに対して、「治る」「治らない」の議論は出来ませんので・・・
くも膜下出血は、救命できるかどうかが発症後約2週間でメドが立ち、後遺障害の可能性を
発症後1ヶ月で推測でき、その後遺障害の最終的な程度を推測できるようになるのが3ヶ月目とお考えください。
勿論、非常に軽症の人や、逆に極めて重症の方は、それらが早くなりますが。
937みみ:2006/02/19(日) 03:42:57 ID:CWteri9+
私見さま、有難うございます。
そうですね、頭ごなしに怒ったりは出来ません。発病前は頑固で我儘で、辛抱づよい母でしたから、すっかり変わってしまった母を叱り付けるなんて考えた事も有りません。
今では、私自身その時その時会話出来るだけで十分です。忘れたらまた楽しく話せば良いと思ってます。
そのような性格でしたから、家族間でトラブルも多く大変でしたが、今では、可愛いとさえ思えます。
母は骨粗損症も有るので、骨折しやすいのでいつかはこんな時が来たときに、お互いが辛くないようにと、2級のヘルパーの学校に通いました。実務で資格が取れたのですけど、どうしても他の方の介護はしたくなかったので、実務は参加しませんでした。
2回の交通事故で髄液減少症が有るため、仕事にするには難しいと感じましたから。でも、2回のブラットパッチ受けてから、随分良くなったんですよ。
最初の事故では頚椎のヘルニアでしたが、2度目の事故では頚椎の狭窄症が見つかり、難儀してます。
篠永先生に首の治療もして頂いてるところで、4月に検査します。
母が倒れてからずーとリハビリに行ってません。少し状況も落ち着いたようなので、来週の平日から又治療を受けに行きたいと思ってます。
母のためにも家族の為にも一日も早く事故前の自分に戻りたいと思ってます。
一度目のパッチでは目の痛みがとれ、2回目のパッチでは、背中の痛みがすっかり取れ、朝も起きられるようになって、不定勝訴も薄皮を剥くようにすこしずつ回復してます。
これから先長い介護が必要だと感じてます。身体的にも精神的にも。。。
上手く介護保険を使いながら、共倒れにならないように、ヘルパーさんの力も借りながらより良い環境を整えて行きたいと考えております。
まずは、今住んでるところは24時間救急病院が有りません。自分の為にも、母のためにも近い将来引っ越すことも考えております。
再発した場合一刻も争う事になりかねないので、今回の体験で一番感じたのは、年寄りが居る場合、ここでは駄目だと感じました。
田舎で緑も多く良い所ですが病院が無い。若いときは田舎、ある程度歳をとったら都会だとつくづく感じてます。
今月25日で丁度1ヶ月になります。経過が楽しみです。
私見さん有難うございます。
938私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/19(日) 06:04:29 ID:oftBeRwc
みみ さん
規則正しい生活で、睡眠もしっかりとってください。そんな時間にネットしていないで(笑)
939みみ:2006/02/19(日) 09:05:11 ID:CWteri9+
私見さん
交通事故以来睡眠障害が有ったのですが、2回目のパッチで改善されてましたが、やはり不安の方が強くてたまにこんな風に夜中まで寝られないことも有ります。眠剤を飲んでも寝られないときは寝られない。
今日も病院行くのだからと思いながら、無知な私は不安の余り私見さんや、色々な方のお話が聞きたくてついつい。。。
ちょっとしか寝て無くても朝7時半には目が覚めてしまいます。
2回目のパッチ受けるまでは、一日中ねてました。(あはっ!)起きてる時間が少なかったです。体力が付いてきたんだなって思います。
篠永先生に感謝、紹介してくださったネットのお友達に感謝です。
眠剤も要らなくなるような気がしてましたが、今回の事で元に戻ってしまいました。
これで、平衡感覚が戻れば車の運転も出来て、もっと生活自体楽になるのですが。何せ車が無いと仕事にも行かれないような田舎なもんですから。
1回目の事故のときはガードルに擦りながらも何とか運転してましたが、2回目の事故で未だに運転が出来ないでいます。
歩行訓練から始めて早い時期に運転したいと思っていた矢先の事で、本当に悲しいです。
ここの所そんな事ばかり続いていて嫌になることもあります。でも、このお部屋で皆さんのスレ見ていると勇気づけられます。
もう一度頑張って前向きに生きていかなくてはと皆さんに教えられてます。
ここから母の病院まで高速を使って1時間かかります。今は土曜、日曜息子の運転で連れて行って貰ってます。
息子も仕事が有るのに大変だと思います。みんなの為にも早く運転出来る様になりたいと思ってます。
私見さん!ありがとう!
940病弱名無しさん:2006/02/19(日) 09:14:38 ID:xfnEU+/0
血管を強くする栄養素教えて下さい。

よ ろ し く
941名無しさん:2006/02/19(日) 09:33:31 ID:bF1yvUrM
かまぼこってテレビで言ってた。ほんとかしら…。皆さんご家族の看病などで大半辛い思いをしてると思いますが私は自分の頭に爆弾抱えてます。不安だらけでしたが精神科にも行き色んな人達の励ましもあり気持ちも落ち着いてきました。開き直ったと言う方が正しいですが(笑)
942おーい:2006/02/19(日) 15:45:28 ID:mLxC5GM1
去年、くも膜下出血を発症しまして手術も無事成功しました。
(術後70日)リハビリもかねて3時間位スーパー等に買い物に出かけたり
しますが、凄く疲れます。めまいのようなだるさと肩こりのような、
うまく説明出来ませんが、とにかくしんどくなってきます。
あと開頭手術の部位が引っ張られるような、傷口がチクチクする
ような変な違和感があります。皆さんはどんな感じでしょうか、開頭した
部位部分(骨)がくっついてないのか少し不安です。時間と共にどれ位で良く
なってくれるのか心配です。よろしければ教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
943病弱名無しさん:2006/02/19(日) 22:08:58 ID:i3hr0lWy
>942私も昨年末に開頭手術をしました。術後70日と同じ位です。
未だ長時間出歩いてないせいか特にめまい等はありません。
傷口に関しては痛みはありませんが神経が無くなっており違和感はあります。
ひきつる感じも若干ありますが特に日常生活で気になるものではありません。
944みみ:2006/02/19(日) 22:30:55 ID:BtDgoNfb
私見さん
今日母に逢って来ました。
一進一退で逢うたびに状況の変化には心が動きます。
倒れる前は大嫌いだったポカリスエットを、身体に良いんだよねと良いながら飲んでました。食欲も出てきて、今日持って行った食べ物を意欲的に少しですが食べようとするようになりました。
今日はトイレ失敗しました。濡れた寝巻きも有って。
看護師さんに言われました。母は余り話をしないと。
母は倒れる前から寡黙で忍耐強い人です。
よほどのことでなくては我慢をしてしまいます。
たぶん尿意を感じても近くに居る看護師さんに言えなくて居るんだと思います。
看護師さんはいつも忙しいですから。
骨折しないように、昼と夜の逆転を防ごうというのは解ります。リハビリだとう事も。
最初は車椅子に座ること自体辛そうでした。腰が痛いと言ってました。
今はおとなしく座ってます。でも、朝から寝るときまで車椅子に同じ姿勢で良いのでしょうか?
健康な人でも辛いと思います。
一緒にトイレに入ったときお尻が真っ赤にただれて居て。
私は黙って見てるしかないのでしょうか。
辛いです。
945私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/20(月) 14:52:57 ID:xnTchan7
>朝から寝るときまで車椅子に同じ姿勢で
これは、実際にずっと御覧になったのですか?
普通は、朝食前から朝食後、洗面終了で一休み。次に昼食前から昼食後。又、夕食前から夕食後。
午後にリハビリなどがある場合は、その前後。複数回に分けてbedと車椅子を行き来します。
健康な方と違って、bed上での臥床や座位、車椅子座位の際にも、寝返りや座りなおし
ができないので、どうしても体重がかかる仙骨部に発赤が出来易いです。

看護師さんや理学療法師さんと話をしましたか?
患者さんの介護や看護の知識を、ご家族も勉強される必要があります。
ベッドから車椅子への移動介助にしても、「安全なやり方」があり、患者さんの
状況に応じて、介助方法が違います。
御自身がされるのではなくとも、そういう、「ちょっとした知識」を身につけることで、
いろいろと理解・対処し易くなると思います。

あと、褥創「じょくそう」(とこずれのこと)予防に、ベッドや車椅子に敷くマットや円座が
売られていますので、それを利用してみてください。
946みみ:2006/02/20(月) 17:17:55 ID:2kK/QqQp
私見さん
有難うございます。早速実行してみます。
947おーい:2006/02/20(月) 17:39:22 ID:jz+nbEBm
>943さん、ありがとうございます。傷口等日に日に良くなってくるんで
しょうか。もう少しで職場復帰も考えておりますので、手術などされた
方の経験談(希望のような安心)が聞きたくなりましたので。まだ小さな
子供2人いてますので、皆様の意見など参考にしたくおもいまして。
948病弱名無しさん:2006/02/20(月) 22:05:46 ID:yKmmLAow
おーいさん
943ですが傷口は日々良くなってくると思います。
おーいさんは水頭症にはなられたのでしょうか?
私も職場復帰を最近果たしました(因みに子供も2人います)
949病弱名無しさん:2006/02/21(火) 00:36:16 ID:G56M0VcD
>おーいさん
術後13年経ちますが、傷口は跡が残る程度で日常気になることはありませんよ。
私の場合>>943さん同様神経切られてしまっていたので、感覚が戻るのに半年くらいかかりましたが…。
仕事は、髪が伸びて人前に出られる程度になったと同時にフルタイムで復帰しました。
以後定期検査以外は問題なく働き続けてます。
おーいさんも>>943さんもがんばってくださいね。
950おーい:2006/02/21(火) 18:29:22 ID:VQ8mEXrs
943さん、こんばんは、退院1ヶ月でCT撮っていただいた時は
以上は無いと言われました。以前に比べると肩こりがひどく
なりました。949さん開頭部分が少し重く感じるような時も
ありますが、日々良くなってくるんでしょうか、1年、3年より
5年と長いスパンで考えていってよろしいでしょうか。13年も
時が過ぎ現役で働き続けていらっしゃると言うことで、私として
凄く明るい希望が持てました。どうもありがとうこざいます。
951病弱名無しさん:2006/02/21(火) 18:42:49 ID:NsFhoJ4+
今日、昼頃強い頭痛がありました。
暖かい部屋でずっと同じ姿勢でPC入力の仕事やっていたのがいけなかったのか・・・
頭痛は4−5回で20分程度で収まりました。
吐き気や視力障害はなかったけど、くも膜下出血でしょうか?
月に1回ぐらいあります・・・
952病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:36:02 ID:IulzY8bj
私見さん 882さん アドバイスどうもありがとうございました。
母は金曜日に入院し、同日に髄液排出試験を行い30CC抜き取ったところ
歩行の改善が見られたようです。
先生からは、試験で効果が見られなくても実際にシャントをしたら改善
することもあるので手術はしますとのことでした。
CT上では昨年クモ膜下で倒れた時と比較し、脳室の大きさが約2倍になっ
ているという説明も受けました。
そして 本日手術が行われ 麻酔+術後の時間も入れて3時間と聞いてた
のですが、2時間で出てきてびっくり。
先生は「予想以上に圧が高くて、髄液がピューと噴出してきました。
髄液が悪さをしてたのは大きいと思いますよ。かなりの効果が期待
できると思います。」とおっしゃってました。
いつも最悪のことしか言わない先生がそこまで言うんだから、少しは
期待してもいいのかなあと家族は半信半疑です。
母は今日はまだ麻酔がさめきってないのですが、看護士さんに「何を
したかわかる?」と聞かれ 「パーマ」と答えてました。
確かにパーマの時のようなものを被ってはいますが・・・。
953病弱名無しさん:2006/02/22(水) 00:41:25 ID:IulzY8bj
すみません。↑は 819=880の書込です。
失礼いたしました。
954928:2006/02/22(水) 05:49:25 ID:PbiJj08I
お久しぶりです、というほどでもないのですがやはりここ数日は長く感じます。
またチラシの裏ですが近況報告をさせていただきます。

手術の翌日から母は結構普通に話をします。
いえ、記憶があやふやだったり数分前の話を覚えていなかったり
家族の事がわからなくなったり
ちょっとおかしい事はおかしいのですが、一応話せています。
家族皆でよかったねーとか話しています。
昨日は一昨日よりちょっと状態が悪そうだったので少し心配ではあるのですが
やはり、そうすんなりとはいかないものなのでしょうか。
まだ油断できない時期ではありますが、
私の話を聞いてくださった方、励ましてくださった方々に改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
955とら:2006/02/22(水) 07:41:08 ID:rlS6vJN6
昨日カラオケで大声騒いでいるときに頭のてっぺんがズキズキ痛くなりました。
そのあとしばらく痛みは取れず大声出すと同じ場所が痛くなりました。
脳の血管が切れたってことはないですよね??
956とら:2006/02/22(水) 07:42:31 ID:rlS6vJN6
質問なのでageますm(__)m
957病弱名無しさん:2006/02/22(水) 10:38:07 ID:47jOJV5c
2ちゃんが出来るなら大丈夫とは思う。
心配なら、脳外科に行ってみればよいかと。
958私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/22(水) 14:40:03 ID:PfCpyXIo
>>952
無事、シャント手術が終わられたようで、効果も十分期待できそうですね。
手術時間は、医師は大抵、長めに言いますね。問題なければ、2人がかりで
さっさとやれば、30-40分で手術自体は終わり、あとは、麻酔や、体位取り
にかかる時間なんです。

ここお二方ほど「頭痛がありましたが、くも膜下出血でしょうか?」と
質問がありましたが、
くも膜下出血の頭痛は、
1.突然の激しい頭痛
2.嘔気・嘔吐を伴い、臥床でも苦しむ
3.「いきなり後頭部をバットで殴られたような」痛みと形容される
4.意識消失や意識障害を伴う
が代表例と言われています。
そのような場合は、一刻も早く、専門施設で検査を受けてください。
それら以外の「軽い頭痛」の場合でも、SAHのことはありえますが、
その場合、御本人に伺うと、「人生ではじめての『ちょっと普通じゃないな』
という感じでした。」と。
なので、「これは、普通じゃない!」と思われるなら、専門施設で検査を
お受けください。
(少なくとも、2ちゃんねるでのやり取りで診断できるものではないですから。)
959病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:46 ID:aNGS0nKN
一週間続く頭痛はなんでしょうか?最近回りに若くしてくも膜下が多くて恐いです。
960病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:51:52 ID:ncbztOdl
>>959

>>958を熟読してください。
「これは、普通じゃない!」と思われるなら、神経内科、脳神経外科に行きましょう。
961病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:07:01 ID:PnvFGFWK
12/15に手術した母が、今日の昼から、やっと食事(ゼリー状のものばかりですが)
お許しが出ました。うれしい限りです、今のところ嚥下は順調です。

くも膜下出血経験者にお尋ねしますが、オムツはいつごろからとれましたか?
母は、右半身に結構重い麻痺があるので、トイレ自体が大変なのですが
それ以前に、尿意を訴えること、感じることができないようです。
将来オムツがあるかないかで、家で面倒みるか、施設にいれるかも考えねばなりません。

また、重度の失語賞でm¥、運動性失語と、感覚性失語の両方が現れて
困っています。将来直る道はあるのでしょうか。。。
元気になってきてくれてうれしい反面、将来への不安も広がります。
私自身、うつ病を持病にもっていて昨日はダウンして病院にも行けませんでした
とても将来が不安です。
962病弱名無しさん:2006/02/23(木) 04:13:03 ID:DSzYlwWz
初心者の書き込みで申し訳ございません。
昨日午後6時半すぎ,父(50歳)が倒れました。
本人の意識ははっきりしており,風呂場から叫んで私を呼び,救急車をよび,SAHだと伝えるよう言われました。
父は医師だったため,自分の状態を理解していたようです。
搬送先の病院で自ら症状を伝えていました。
麻酔の効きが悪く,酔っぱらいみたいに私に話しかけ,手を握ってました。血圧が上がる,と,看護師さんに怒られていました。
CTをとった段階では出血源の静脈瘤はみつからず,本日カテーテルをいれて血管造影を行います。
症状は軽度のようですが,再出血が怖いです。
静脈瘤がみつからないこともこわいです。
後遺症も怖いです。
期末試験の勉強にも手が着かず,眠れません。

こわくてかきこんでしまいごめんなさい。

おとうさんも,苦しんでるみなさんも,助かりますように。

長女の私がしっかりしなきゃだめなのに。
みなさん頑張ってらっしゃるのにごめんなさい。
963病弱名無しさん:2006/02/23(木) 07:46:41 ID:6TuvyCUb
↑書き込んで気が晴れるならどんどん書き込みな!
私見さんはじめ、皆聞いてくれるよ!
お父様の回復をお祈りいたします。
964私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/23(木) 08:21:23 ID:JkEaLsds
>>962
心配で、不安で、怖くて仕方ないでしょう。
>長女だからしっかりしなけりゃ
とか自分を追い込まず、あなたは落ち着く事だけを考えてください。
そして、担当医にお任せしてください。全力で治療にあたってくれますから。
965962:2006/02/23(木) 08:34:15 ID:DSzYlwWz
>>963さん
>>964さん
朝から暖かいレスありがとうございます。

とりあえず病院から連絡もなく,朝を迎えることができてよかったです。
たった今,母が病院に向かいました。
父の血圧をあげないため,私と妹たちは,午後の面会時間に病院にいきます。

過去のレスを一通り読みました。
こわくなりましたが,父だけではなくて,家族みんなで乗り越えなきゃならないなと思いました。
長期戦覚悟で,みんなで協力していきたいです。
966650:2006/02/23(木) 08:43:44 ID:AXy4uN0f
ご無沙汰しております。以前、何度かSAHで入院中の母の症状について質問した者です。
11/29に倒れ、即頭開手術をして以来、頭蓋骨を外したままでしたが、
おかげさまで本日骨を入れる手術をすることとなりました。
当初、1月中旬の手術予定が髄膜炎で延期、その後、2月の予定が抗生剤による発熱
で延期となり、家族も本人もヤキモキいたしましたが、やっとここまで来ました。

レベル4から5の間で運び込まれ、医師からは暗に覚悟をするように言われて手術。
意識回復後、ずっと眠っていたり、なかなか言葉を話さなかったりと、いろいろと
心配も致しましたが、2月に入ってからスイッチが入ったようにはっきりとし、
手足や言語にも目立ったマヒなどは出てきておりません。

ここに来るまでに、このページの皆さんの書き込みや、私見さんから頂いたアドバイス
が本当に支えになりました。有難うございました。
家族も本人も、まだまだこれから課題や試練はいろいろとあると思いますが、
気を抜かずに対処していきたいと思います。

今現在、渦中にいらっしゃる方々も、どうか無事に乗り越えられますように。
967962:2006/02/23(木) 12:19:32 ID:DSzYlwWz
たびたびすみません。
母から連絡がありました。
カテーテルで血管造影をしたところ,動脈に瘤がみつかりました。
12時半〜開頭⇒クリッピングの方法でオペになりました。
動脈瘤がみつかった場所は,コイルでもクリップでも可能な場所だったらしいです。
後ほど妹をつれて病院に行き,詳しくきいてきます。


お願いだからたすかって・゚・(´□`)・゚・


>>966さん
回復されてよかったですね!!
これからも順調にいくよう祈っております。
おめでとうございます!!
968私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/23(木) 14:49:30 ID:l3FWkTAK
>>650 さん
ようやく、頭蓋形成術(とシャントも?)が終わり、ひとまず、落ち着かれたところですかね。
おっしゃるとおり、まだまだ乗り越えないといけない事は沢山ありますが、
かなり回復されているようで、何よりです。

>>962 さん
吉報をお待ちしております。
12時半に入室なら、退室が17時ぐらいかな?
969650:2006/02/23(木) 20:41:12 ID:AXy4uN0f
>>967さん
有難うございます。お父様の一日も早い回復をお祈りします。
いろいろと不安、心配もあることと思います。私も当初は精神的にかなりキツかった
のですが、主治医の先生を信頼しつつ「なるようにしかならない」とどこかで開き
直って日々をすごしていました。
深呼吸しながら、肩の上げ下げ(すいながら上げて吐きながらストンと落とす)を
すると、多少は楽になるのでは?

>>私見さん
ありがとうございます。水頭症の症状は殆ど出ていないので、シャントは不要では
ないかとの事で、今回は頭蓋形成のみでした。
手術は無事に終わりましたが、出血が多く、現在、輸血をしております。
また、一時血圧が200くらいまで上がったそうです。
今は麻酔が切れたので、とても痛がっているのと、喉が渇いたと訴えています
(水分、食べ物ともにまだ摂取できません)。
輸血、点滴、酸素マスクと、再びいろいろと管につながれ、また、手足を拘束
されているので可哀想なのですが、回復へのステップだと言い聞かせておきました。
970961:2006/02/23(木) 23:51:37 ID:PnvFGFWK
今日、主治医からリハビリ専門病院への転院を考えるようにいわれました。
主治医は県下では有名な医師で、バックマージンがあるのか、
病院の紹介をケースワーカーなしに自分が電話1本ですませるつもりです。
入院費用など詳しい事は偉い先生なので当然知りません。
一から自分でいろいろ病院をあたって調べる作業に入ります。
家族が私一人で親戚もいないので、とても心細いし、車もないのでハンディです。
車を買うことも、将来母のリハビリ後の状況しだいで、どの程度の介護者を買うか
今の段階では決められず、いろいろ一人でくよくよしています。

前置きが長くなりましたが、そういう意味で、このスレからは卒業です。
今から介護・福祉板などでお世話になると思います。
渦中のとき、詳しく説明くださった私見さんはじめ、皆さん、
励ましてくださった皆さん、本当に心強かったです。このスレにめぐり合えてよかった。
ありがとうございました。

それから、現在渦中で戦っておられる患者およびご家族の皆さん、
きっときっと大丈夫です。回復しても後遺症が発症すれば、まだまだ道は長い。
頑張りましょう!

お世話になりました。
971病弱名無しさん:2006/02/24(金) 00:15:44 ID:V9yGBm//
21日のシャント手術後 症状は悪くなってるような気がします。
髄液排出試験後は言動もしっかりしていて歩行状態もよくなったん
ですが・・。 またまたフラフラ歩行 とんちんかんな言動です。
圧の調節がおかしいのか、それともシャントの結果として改善の
限度はここまでで この状態を受け止めなければいけないのか、
主治医の先生のお話を聞くことができていないので不安です。
今日は フラフラなのに走りながら北朝鮮が攻めてくると叫んでました。
こんなことは初めてで戸惑うばかりです。
長い眼で見ないといけないのはわかってますが やはりきつい・・。

>>962さん
お気持ちよくわかりますよ。私も長女です。
大変ご心配なことと思います。
でもお父様を信じて気を強く持ってくださいね。




972病弱名無しさん:2006/02/24(金) 00:28:27 ID:V9yGBm//
すみません また忘れてました。
971=952 です。

>>970さん
ご自身もお身体くれぐれもいたわってくださいね。
ここのスレの皆さんは他人という気がしません。
お母様の病状がよくなりますようお祈りいたします。
973962:2006/02/24(金) 02:12:30 ID:Niwelvwq
報告にきました!!

12時間かかりましたが,無事に成功しました!!
動脈瘤が特殊なできかたをしていたり,ヘビスモなため,麻酔をかける際に喘息のような症状がでてしまったり…で,だいぶ時間がかかってしまったそうです。

3つのクリップを使用し,うまく処置することができたみたいです。
腫れの程度も低く,れん縮もおそらく低度のものだと予想されてました。いいきれませんが。
すいとう症などもおそらくおこらないだろうとのことです。

しかし,れん縮には細心の注意をはからなければならないとのことです。

これから1週間はICUです。
1ヵ月ほど様子を見,状態がよくなれば,その病院の個室,もしくは父の勤務先にうつります。


ICUで父をみたとき,もうなんともいえない気持ちになりました。
明日,麻酔から覚ますそうです。


先生ありがとう!!
電話で励ましてくれた友達ありがとう!!
ここのみなさまありがとう!!!!

これからも安心はあまりできませんが,家族みんなでのりきりたいです。


みなさまの家族の方などもいい方向にむかいますように…!!!
974病弱名無しさん:2006/02/24(金) 03:20:28 ID:nEq89k5B
operator GJ!!
975病弱名無しさん:2006/02/24(金) 08:56:54 ID:Yq4FOxc1
うちの母もくもの後遺症に悩んでいます。本人も周りの人も、みんなで頑張ろうな!
976827:2006/02/24(金) 19:41:02 ID:pL63e9XT
827です。
1/30にクモ膜下で倒れた母ですが、その後1度も意識を取り戻すこともなく、2/9に
家族に見守られながら逝きました。
その後、葬式やら、いろんな手続きやらで、やっと落ち着いてきたところです。
レスくれた方、対応できなくてすみません。
皆様のご家族様のご回復、心よりお祈り申し上げます。がんばってくださいね。
977病弱名無しさん:2006/02/24(金) 23:15:18 ID:ZHQ6b3Ld
>>827さん
本当に大変な毎日だったこととお察し致します。
でも 827さんの想いは絶対お母様に届いてますよ。必ず!
お辛いとは思いますが ゆっくり一歩ずつ前へ進んで下さい。
お母様のご冥福 心よりお祈り申し上げます。
978病弱名無しさん:2006/02/25(土) 00:02:35 ID:7gga7nct
>>827さん 涙が止まらないと思います。
いっぱい泣いて下さい。涙は、押さえていいことはないです。
979病弱名無しさん:2006/02/25(土) 10:36:17 ID:FAAojAS/
30代の女性です。数日前、部屋で雑誌を見ていたときの事です。
ほんの一瞬ですが、右目の右側にボヤ〜んと黒い影?の様なものが
現れ(視野が欠ける)数秒で元に戻りました。
その後、何もおきてはいません。その前後十日間位、左側後頭部が病み、
殆ど毎日頭痛薬を飲んでいました。
先ほど眼科のサイトを見ておりましたら、脳に問題があり、視野が欠けると
言う場合もあると書いてありましたので心配になりこちらへ参りました。
私見様、他の方でもわかる方おりましたらよろしくお願いいたします。
980病弱名無しさん:2006/02/25(土) 11:48:39 ID:51LRd21S
>>961さん
大変ですね。お見舞い申し上げます。
私、2000年1月24日に母がくも膜下出血で倒れ、クリッピング&シャントをして、
現在、自宅で介護しています。母は言語は大丈夫でしたが、右麻痺があります。
今は相当動きますが・・・。

失禁の問題ですが、仮にオムツが取れるとしても、ある日を境に劇的にオムツが
とれる訳ではありませんから、いいお答えが出来ないというのが正直な感想です。
人によってダメージが違い、快適な在宅介護と劣悪な施設暮らしとでも、回復が
違うかも知れませんから、こればかりはやってみないと分からないんだと思います。

母の場合、シャントをしたことと前頭葉症状があるため、失禁は治らない可と言わ
れました。しかし、2001年3月に自宅に戻り、2002年にはオムツが取れました。
ただ、オムツが取れた直後は、やはりどうしても、失禁があったりするんですよねぇ。

つづく



981980:2006/02/25(土) 11:51:00 ID:51LRd21S
>>961さん
こういう場合でも、失禁を恐れるあまり、せっかく取れたオムツを元に戻してしまう
のはよくないらしいのですが、家族としては、そうも言ってられない場合だってあり
ますよね。そうなると、ケアマネをはじめ在宅介護のスタッフがどんな知恵を出して
くれるかによっても、対応が変わると思います。

因みに、ウチは母が倒れた影響で、父がうつ病になり、今も通院してます。ウチは父、
母、私の3人暮らしで、母を自宅に戻すかどうかは、父の主治医とも相談しました。
先ずは、ご自身の主治医にも相談してみてはどうでしょう?

施設利用云々も含めて、介護は知恵比べみたいなところが多々あります。在宅か施設
かという二者択一ではなくて、例えば3〜6ヶ月施設にいてもらって、次の3〜6ヶ
月は自宅・・・というサイクルを繰り返すという方法もあります。

在宅で観るといっても、ご自宅の近くにリハビリが出来る病院があるかとか、
家族がどれくらい 介護できるかとかも、影響するんですよねぇ。
何か気になることがあれば、投げ掛けて下さい。

982病弱名無しさん:2006/02/25(土) 21:08:42 ID:FqWLmqLh
>>979
脳神経外科、神経内科で診てもらいましょう
983病弱名無しさん:2006/02/26(日) 00:12:45 ID:nIsolCW7
>>979です。ほんの一瞬でも心配ですか?なにかの病気の可能性あるのですか?
984私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/26(日) 00:20:36 ID:cQXy7Gus
>>979
それだけの情報では、ありとあらゆる可能性があります。
1.何もなく、ただ、一時的な変調(病気とは言えない、体の変調)
2.偏頭痛の亜種
3.緑内障
4.癲癇発作の一種
5.その他、器質的疾患の初期症状

一時的なもので、その後、起こっていないなら、普通は「経過観察」。
また起これば、その時、検査。
というのが一般的な対応でしょうね。
「どうしても検査を受けないと気がすまない!」なら、その旨を継げ、
予約検査を受けてください。
985病弱名無しさん:2006/02/26(日) 01:41:59 ID:9LxrTLAQ
このスレも残りわずかになりましたので次スレのテンプレを作ってみました。
注意書きなどの追加がありましたらお願いします>住人の皆様、私見さん。


スレタイ案

【くも膜下出血(クモ膜下)】3


>>1 テンプレ


くも膜下出血についての情報や近況を交換しましょう。

前スレ 【脳卒中】くも膜下出血【クモ膜下】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119973263/
脳卒中{くも膜下出血}の体験談下さい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1067951891/

過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/index.html

くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html

高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/
986私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/26(日) 08:05:35 ID:cQXy7Gus
>>985
挙げて頂いたサイトをよく読めば、基本事項は分かりますね。
それ以外の専門事項は、その都度、状況に応じて説明をする必要があるでしょうね。

時々いらっしゃる、「この前、これこれといった感じのことがありましたが、
これはSAHの前触れでしょうか?」系の質問に対してどうするかでしょうね。
(テンプレのリンクを一通り読めば分かるでしょうけど、それ系の質問をする方が、
リンクをわざわざ調べたりするとは思えないし・・・)
987病弱名無しさん:2006/02/26(日) 08:56:16 ID:HFszf1IZ
>>985さん
スレタイ及び其れに沿うスレのテーマについて
ここはクモ膜下以外の脳内出血の方々も初期からいらっしゃるようです。
わたしもその一人でキーワード「脳卒中」でここに辿り着き、大変励みになりました。
スレタイに「脳卒中」「脳内出血」あたりのキーワードは残してほしいかも…と思います。
クモ膜下に特化したスレになっても、お邪魔するとは思いますが。
988病弱名無しさん:2006/02/26(日) 15:46:15 ID:ssmlaoMz
なるほど。
出血性脳血管障害スレとしてなら、「脳(内)出血」も必要でしょうね。
ここ以外は、頭蓋内出血系のスレが無いので、その意味では、出血系全般スレでも
いいかもしれませんね。
あと「脳卒中」は、本来、脳血管障害全体を指し、閉塞性脳血管障害(脳梗塞系)
も含まれ、諸外国では主に、そちらの意味で使われますね。(英語のstrokeという単語ですけど)
989病弱名無しさん:2006/02/26(日) 17:13:55 ID:zyxs8iU4
MRIやCT検査の費用ってどれくらい架かります?
990病弱名無しさん:2006/02/26(日) 19:32:11 ID:ssmlaoMz
http://www.jcr.or.jp/news128/128_3.html
にある、保健点数を、1点=10円で計算してください。
それに、初診料や、造影剤を使えば造影材料、専門医の読影があれば「読影料(画像診断料)」
が加算されます。
あとは、保健加入区分、疾患区分により、「負担なし」「1割負担」「3割負担」「全額負担」
となります。

と書いても、「で、結局、いくらなの?」と聞かれるでしょうから、
http://www.okayama-health.coop/kyoritsu/naruhodo/newpage1.html
を参照してください。

皆さんも、「ちょっと調べりゃすぐ分かる事を・・・」と言いたいところを
ぐっとこらえて、これからも良スレ維持で。
991私見 ◆UAbMBOLsP. :2006/02/26(日) 21:07:25 ID:v525tCXf
日本脳神経外科学会ホームページ
http://jns.umin.ac.jp/

日本脳神経血管内治療学会ホームページ
http://www.jsnet.umin.jp/

日本脳卒中学会ホームページ
http://www.jsts.gr.jp/
(脳卒中ガイドライン2004をダウンロードできます)

日本脳ドック学会ホームページ
http://www.snh.or.jp/jsbd/

お薬110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/

992テンプレ修正:2006/02/26(日) 21:19:18 ID:9LxrTLAQ
>>986 >>987 >>988
ご意見ありがとうございます。
これでどうでしょうか?

>>991のリンクは、次スレの>>2 にするのはどうでしょうか?


スレタイ案

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】3


>>1 テンプレ


くも膜下出血についての情報や近況を交換しましょう。

前スレ 【脳卒中】くも膜下出血【クモ膜下】2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119973263/
脳卒中{くも膜下出血}の体験談下さい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1067951891/

過去スレミラー
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/index.html

くも膜下出血 解説サイトリンク集(Q&A)
http://www.geocities.jp/kumomakuka2ch/kumomakuka-link.html

高額療養費制度、医療費控除、公費負担制度などを解説
http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/

その他の関連情報は>>2-10あたり
993病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:06 ID:L7u8kzKF
994病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:54:52 ID:9LxrTLAQ
次スレ

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140965582/
995病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:55:08 ID:L7u8kzKF
げぇ
996私見 ◆UAbMBOLsP.
では、こちらは埋めで