胃がんの疑い?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ここ2週間、胃の調子が明らかにおかしい。私は20代女性なので、
スキルスの可能性もあります。
明日、病院に行ってきます。
2病弱名無しさん:04/12/18 02:41:55 ID:VpzulF2q
いってらっさい。ただの胃炎だといいね
3病弱名無しさん:04/12/18 02:50:36 ID:HMXc1pzW
どんなふうにおかしいの?胃癌だと逆に無症状のことのがおおいよ
4病弱名無しさん:04/12/18 03:00:13 ID:ViT4hX7g
>>2
ありがとです。
>>3
2週間ほど前に胃にキリキリした痛みが襲い、それからは胃の不快感・ものがつまったような感じ・
たまに屯痛・などです。1日3食おかゆにしたり、市販の胃薬をのみましたがまったく直りません。


私は昔から胃が丈夫で、こういった症状はまったく初めてですし、胃炎や胃潰瘍の原因となるような
ストレスも今はまったくありません。
半年ほど前に別件で血液検査やCTを撮ってもらったのですが、そのときは異常なしでした。
もしスキルスだった場合、内視鏡検査で解るものなのでしょうか?
5病弱名無しさん:04/12/18 03:13:31 ID:qDOjHzHw
なんで20代で、2週間胃が悪いくらいで、胃がんをうたがうのか不思議に思う。
スレまで立てたり。
ヒステリーなんじゃないの。
6病弱名無しさん:04/12/18 03:17:00 ID:HMXc1pzW
わたしも胃が痛いが胃炎だとおもふよ。カメラやればわかる。
7病弱名無しさん:04/12/18 03:22:00 ID:ViT4hX7g
>>5
すみません・・・胃がんを疑うというか、スキルスのみを疑っている状態ですね・・・
こういう時素人でもあれこれ調べられててしまうネットって嫌だな、と思います。素人が余計な知識増やすと不安が増すばかり。
>>6
そうですよね、取り越し苦労だとは思うのですが。明日カメラやってきます。
8病弱名無しさん:04/12/18 03:46:11 ID:suoJMgm7
私も今、胃が重くて重くてさっき2時に目が覚めてしまった。辛くてとてもじゃ
ないけど寝られないよぉ〜。明日、病院に行ってきます。風邪もひいているし
最悪。とにかく寝れないんで2ちゃんで胃を検索したらこのスレ出てきた。
やっぱカメラのんだほうがいいかな。ちなみに3回ほどのんだことあります。
(20代後半女性です。)
ところでスキルスってなんだ?
9病弱名無しさん:04/12/18 07:34:50 ID:HMXc1pzW
風邪のときはウイルスでかなり気持ち悪くなるよ、薬で治りまつ。うちのあねは入院したがすぐ治ったよ。しかし20代でカメラ3回か、がんばったね。わたしゃ眠らしてくれないと無理じゃ!
10病弱名無しさん:04/12/18 10:16:21 ID:aDrIInbv
―スキルス胃がんはどのようながんですか。

「胃がん全体の約10%を占め、30代、40代の女性に多くみられます。
女性ホルモンで大きくなるといわれており、妊娠・出産の時期に重なって
いると、がんが急激に悪化します」

 「普通の進行胃がんはがんの病巣が火山の噴火口のように盛り上がって
いることが多いのに対し、スキルス胃がんは胃全体に横に広がる。隆起部
がないため、見つけにくいのが特徴で、毎年、集団検診でバリウムを飲ん
で検査していても見つからず、見つかった時には手遅れということが珍し
くありません。非常にたちが悪いがんです」
11病弱名無しさん:04/12/18 11:42:15 ID:HMXc1pzW
カメラでも見つかりにくいんだっけ?
12病弱名無しさん:04/12/18 11:59:02 ID:p0zC8Xo6
比較的若い女性にスキルス胃がんは多いと聞く。
でもそれは最悪なケースで何でも悲観的になるのはよくないな。

普通のガンと違って盛り上がらずに表面をはうように薄く広がるためバリウムでは見つかりにくく、胃カメラでも初期は見逃してしまうことが多いらしい。
13:04/12/18 14:39:49 ID:suoJMgm7
病院行ってきました。結局カメラのんだよ。結果は風邪からくる軽い胃炎でし
た。たいしたことなくてよかったぁ。カメラが苦しいのが怖いので最初に安定
剤うってもらった。カメラは4回目だけど、以前よりは随分楽に感じるように
なった。一番最初は確か中学2年の時だったんだけど、苦しくて苦しくて、おぇ
〜おぇ〜ってしながら泣いていた。(笑)今から14,5年前。今は機械も変わっている
らしいし、楽になったのはそのせいもあるのかもね。もう、胃カメラは怖くない
かな。若いうちに慣れておくと、楽だよね。
14病弱名無しさん:04/12/18 15:04:11 ID:p0zC8Xo6
何でそんなに胃カメラ好きなの?
胃カメラフェチ?心配性じゃないのか。
15病弱名無しさん:04/12/18 15:05:26 ID:HMXc1pzW
よかったね!はやく風邪をなおすのだ!
スキルスって若い女性におおいのかー。みつかりにくいのだとするとスキルスは見つかってもほぼ手遅れという話もうなずける。
私も20代だけど胃カメラのとき生検した、一応ダイジョウブだったが、年に一度はっていわれたよ。
16病弱名無しさん:04/12/18 15:09:41 ID:p0zC8Xo6
男性でもいるけどやや女性に多いってだけで、大体若い人がガンになる場合、悪性の進行の早いガンでしょう。
スキルスとかが相対的に多くなるわけ。70、80才の胃がんでスキルスなんて多くないと思うな。
17:04/12/18 23:25:05 ID:suoJMgm7
胃カメラ好きなわけないよ。もともと胃腸こわしやすい性質なの。
心配性、神経質っていうのもあると思うよ。
ここに書き込んでいる人達もやはり胃腸が弱いのかな?
だからこういうスレに書き込むんだろうし。
18:04/12/18 23:30:57 ID:suoJMgm7
ところで、胃腸こわしているとき、消化の良いもの、やわらかいものを食べる
といいんだけど、皆さんはどんなもの食べてます?
私はとりあえず、食事はおかゆにしていますが、牛乳とかはどうなんでしょう
か?あと、ヨーグルトとか。たしか、脂肪分が多い食べ物は良くないって聞いた
ことがあるんですが、乳製品も脂肪分入ってるしなぁと思って。
19:04/12/18 23:36:50 ID:suoJMgm7
10番さん、説明ありがとう。
20:04/12/18 23:38:09 ID:suoJMgm7
スレ立て人さんは、今日カメラのんだのかな?
21病弱名無しさん:04/12/18 23:46:04 ID:ViT4hX7g
1です。本日、人生初の胃カメラ体験してきました。
どのくらい苦しいんだろう?と半分期待、半分恐怖でおりましたが
そこは1時間ほど眠っているだけで全てが終わるという、これ以上ないほど楽な検診でした。
先生も経験豊富(九州がんセンターで部長などをしていた)で、親切丁寧で福岡近郊の方にはお勧めです。
それで、診断なのですが、胃から出血しておりましたが胃がん、スキルスとはまったく違うと言われ一安心いたしました。
先生が言うには、スキルスは胃の痛み、もたれや不快感などの症状より、
いきなり貧血やものがのどに通らなくなる、のケースが殆どだそうです。
お薬はH2ブロッカーなど、2週間分いただきました
22:04/12/18 23:58:34 ID:suoJMgm7
1さん、なんともなくて良かったですね!

>1時間ほど眠っているだけで全てが終わるという

え〜!マジで!?そんなの初めて聞いた!薬で眠らされるってことですか?
でも、1時間?私はカメラ飲んでいる時間は5分以内だったけど・・・。

1さん、よろしければ、詳しい検査経過を教えてください。
23病弱名無しさん:04/12/19 00:15:19 ID:aglHYGY4
>>22
ありがとうございます。お互い、たいしたことなくて良かったですね。不安でクヨクヨするより、
思い切って行ってみて精神的にも楽になりました。

ところで、検査なのですが、検査前に「軽く眠たくなるようにして検査しようね〜」と先生に言われました。
おそらく胃カメラをする方が皆されるであろう
喉の麻酔(ジェル状のものを喉に含ませられる)をされ、その間に点滴の針をうたれました。
麻酔を吐き出してから、横になって口にマウスピースのようなものを含まされ、看護婦さんに
「検査中は唾液がだらだら出ても、遠慮なく出して下さいね。」などと言われてました。
そうして先生がやってきて、「じゃあ今からちょっと眠たくなるお薬足しますね。」と言われ
点滴のところから入れて、次に目を開けた瞬間はもう検査の終わったあとでした。
正確な時間はわからないのですが、多分目覚めるまで1時間かかったかかかってないかくらいです。
胃カメラはけっこう苦しいと聞いていたので、ものすごく拍子抜けでした。私は麻酔が効きやすかったのでしょうか。
その後の説明も写真を見ながら丁寧にして下さって、値段も初診料含め¥5000以内でしたので
良かったです。
やり方にも色々あるのでしょうが、カメラ苦手な方にはこの方法はかなりいいと思います。
24病弱名無しさん:04/12/19 02:54:08 ID:Ip2AkElG
俺の母方のお爺さんは50代で進行性の胃がんか食道がんみたいなので亡くなったが、のどに物が通らなくなったとか訴えてすでに末期がんだった。
おそらくスキルスじゃないのかな。逸見アナウンサーと同じガンかな?年齢も50代だしな。
遺伝しやすいのかな?それは怖いね。逸見さんの弟も先に35歳の若さでガンで亡くなったらしい。
25病弱名無しさん:04/12/19 03:03:31 ID:0yQhe0fX
>>23
それ、すごくいいですね!
私は慢性胃炎なので2年に1回は必ず胃カメラで検査をするようにと医者から言われています。
初めて胃カメラを飲んだときは、「うぉえ〜、うぉえ〜!」と声が出るくらい
もう本当に死にたいくらいに苦しかった。。。orz
そういう検査なら、是非受けてみたいです。
26病弱名無しさん:04/12/19 03:09:06 ID:Ip2AkElG
http://www.e-iki.net/iki/men/15.htm

日本人というだけで胃ガンのハイリスクといわれています。
家族の中に胃ガンでなくなった人や胃ガンにかかった人が二人以上いる場合は家系としてもハイリスクですので、年に一回の検診を忘れてはなりません。

よく胃ガンと胃潰瘍や十二指腸潰瘍の関係が取り沙汰されていますが、愛知県がんセンターの調査によると、萎縮性胃炎のある人は、ない人に比べると胃ガン発生率は5倍以上、胃ポリープがある場合は約2.5倍、
胃潰瘍はほとんど関係ないという結果が出ています。

ガクガクブルブル・・・
27病弱名無しさん:04/12/19 03:10:23 ID:BTvvGdTv
皆そんなにちょくちょく胃カメラ飲んでるんですか…。
胃はしょっちゅう痛くなります。キリキリぎりぎり脂汗流れる感じで。
大抵1,2日でおさまるので、その位ならカメラ飲むほどじゃないですよね?
胃カメラ処女は守りとおします。だって怖いし。
28病弱名無しさん:04/12/19 03:18:11 ID:Ip2AkElG
>>27 あるサイトよく読んだらスキルスはバリウムの二重造影法のほうがむしろ胃カメラより発見しやすいらしい。
29病弱名無しさん:04/12/19 04:19:55 ID:8QgEQdrr
そんな、せっかくの検査を寝ている間にだなんてもったいない
高い金払ってるんだから、カメラの映像は自分でも見ないとね
30病弱名無しさん:04/12/19 08:00:00 ID:lZXVMuQ0
うちの母親は数年の同病の末、40歳で胃がんで死んじゃった。
父親が病院へいけと何度もいっていたのに行かず、結局末期がんになってしまっていた。
31病弱名無しさん:04/12/19 08:23:19 ID:c/Dx51S2
りんごは、胃が悪い時、食べてもOKですか?
32病弱名無しさん:04/12/19 08:37:26 ID:aglHYGY4
>>29
もちろん、あとで撮影した自分の胃の中はじっくり見せてもらえますよ。
出血部分の写真などもあれこれ見せていただきました。
ただ、リアルタイムで見たい人は起きていたほうがいいかもですね。でも、どうせ同じなら
苦しくないほうがいいかも・・・。
33:04/12/19 09:27:45 ID:c/Dx51S2
>>23
説明ありがとうございました。

私は、安定剤打ってもらってカメラ飲んだんだけど、意識はわりとしっかりして
いたのでリアルでしっかり見ました。中には安定剤で眠ってしまう人もいると
聞いたので、人それぞれなのかな。でも確かにボーっとはしていました。カメラ
飲んだあとも立ち上がったら足ふらふらしていたし。でも、今回はカメラ飲んで
苦しかったっていう印象はなかったんだよね、不思議と。慣れもあったのか、
やはり安定剤のせいもあったのか・・。とにかく14年前とは比べ物にならない
くらい楽だった。
34病弱名無しさん:04/12/19 11:57:36 ID:Ip2AkElG
最新式のカメラだったとか。
35病弱名無しさん:04/12/21 10:54:33 ID:vzlYxzFw
先週胃カメラやりましたが、その病院では
喉の麻酔と安定剤か、眠る程度の全身麻酔をかけるか、選べましたよ。
私は自分の目でしっかり見たかったので喉だけで頑張りました。
結果は十二指腸潰瘍と迷入膵で、生検待ち中です。
36病弱名無しさん:04/12/24 00:53:39 ID:CGebBZ1L
私は20代前半の女ですが胃の辺りを押さえると痛いんです…
胃は少し不快感ありますが。これって何か胃の病気の前兆でしょうか?
今年中に病院行かなければ…orz
37病弱名無しさん:04/12/24 15:26:20 ID:LrfCLUbS
↑あのね、センセのとこ行くと症状聞かれた後に触診やるんです。
ベッドに仰向け、膝を立てて(折るの)
そうしてセンセがやさしくお腹押しながら
「ここどう、ここは?」って聞いてくる。
ミゾオチの所を押されて痛かったり吐き気したりすると
胃がやられてるそうです。
あまり強く押しちゃダメ。
参考にしてください。
38病弱名無しさん:04/12/24 20:48:35 ID:/dGzltN5
>>37 俺も結構強く押されて、痛いのか痛くないのか苦しいのかわからずに、特に感じませんとか答えちゃったよ
若いし胃炎って事で検査もしなかったけど・・。
3938:04/12/24 23:07:24 ID:CGebBZ1L
>>37
ミゾオチあたり痛いです…アドバイスありがとうございます
来週病院行ってきマツ。今年は年女だったけど病み年ダッタナ
4036:04/12/24 23:12:30 ID:CGebBZ1L
38じゃなく36でした…スマソ
4136:04/12/24 23:15:49 ID:CGebBZ1L
38じゃなく36でした…スマソ
4236:04/12/24 23:30:45 ID:CGebBZ1L
38じゃなく36でした…スマソ
43病弱名無しさん:04/12/24 23:59:51 ID:/dGzltN5
>>39-42 せっかちというか几帳面というか、あんたの性格がよくわかる投稿だな。
完ぺき主義でしょ?胃が悪くなってそうだなあ。気をつけろよ。
44病弱名無しさん:04/12/25 17:49:26 ID:KAsjQpNX
でもなぁ、ミゾオチって、普通に急所だから、
押しすぎたら痛いのは当たり前。
45病弱名無しさん:04/12/27 01:28:26 ID:a/GLQTHd
>>44
ヴァカか?氏ねよカス
46病弱名無しさん:04/12/29 04:43:23 ID:+iHmcPYe
一年前から、胃が差し込むような痛みがあり(多分、神経性)、
胃薬(セルベックス、ガスター)を貰って
ずっと飲んでいましたが、あまりよくならず、
夏頃から、醤油や塩、カレーなどを食べている最中から、
しみたり、みぞおちから背中に突き抜けるように痛んだり変な感じがします。
あと、しゃっくりしたり、くしゃみしたり、たぶん胃が動く時に
決まった場所が小石が当たったくらいな痛みがあります。

食欲は普通にあります。
体重もとくに減っていません。

これって癌でしょうか?
年明けに鼻から通す胃カメラをやるんですが、心配で気になっています。
47病弱名無しさん:04/12/29 06:07:51 ID:Tvdxtejz
そう簡単にがんにならないだろうに。
どうせ胃潰瘍とかだよ。
もしガンだったら運が悪かったと思えばいいし。
48病弱名無しさん:04/12/29 08:47:07 ID:0EU91j4m
確か、堀江しのぶがスキルス癌で死んだ。
腹がパンパンに膨れて病院に行った時、
すでに手遅れだったらしい。
当時まだ20代だったか。
49病弱名無しさん:04/12/29 09:01:27 ID:j7ZywdxY
>>46
1年前から痛みがあるってことは、多分がんではないよ。
しかし、相当症状きつそうですね。なるべく塩分や香辛料は取らないようにね。お大事に・・・
50病弱名無しさん:04/12/29 09:39:30 ID:Tvdxtejz
そもそも健康な人がちょっとくらいしょっぱいものや辛いものを食べたからって胃が調子悪くなるわけないよね。
つまりそれだけ胃が弱ってきてるって証拠だよ。
胃炎とか潰瘍の一歩手前をうろうろしてるというか。
51病弱名無しさん:04/12/29 17:40:50 ID:+iHmcPYe
みなさん、レスありがとうございます。

少し気が楽になりました。
一年前からある就寝中・空腹時の痛みから、
私も潰瘍の一歩手前くらいかな…と思っていたのですが、
薬は効かず、症状がひどくなってきたのでサイトで調べてみたのですが、
食べているそばから痛むという症状は胃炎や胃潰瘍の項目では
見当たらなかったのもので、つい不安になっていました。

でも、とりあえず、前向きに新年が迎えられそうです。(多謝




52病弱名無しさん:04/12/29 18:48:16 ID:yWN4dEe3
>>51
人生最期の年越しだな。
53病弱名無しさん:05/01/03 00:42:10 ID:Sx0/9LOd
知り合いで45才でガンの初期(らしい)で最近胃を全摘出した人がいるんですけどどうなんですかね?

嫁さんや友達に聞いた話では全摘出という時点でかなり危険と聞いたんですが?

もし詳しいかいらしたらよろしくお願いします。一応癌と聞いた時点で覚悟は出来てますので。
54病弱名無しさん:05/01/03 00:52:46 ID:inPXk5uR
↑胃を全摘したら危ないの?うちの母ちゃん胃ガンの初期で全摘して三年たつけどピンピンしてるよ?手術で取れるやつは取って貰った方が後が安心だから全摘なんじゃないの?
55病弱名無しさん:05/01/04 19:23:21 ID:CXTGtpft
胃がんの初発症状はげっぷ、おならが多いと聞きました。
今の私の症状にまさにあてはまります
56病弱名無しさん:05/01/05 01:30:02 ID:zpF5sOrB
病院池
57病弱名無しさん:05/01/05 01:42:14 ID:9xtq9n2L
>>55
基本的に胃の悪い時ってげっぷもおならも多くない?
とにかく検査すれば済む話だよ。
考えすぎは胃に1番悪いよ。
58病弱名無しさん:05/01/05 02:30:14 ID:1c8MPBfy
なにも食べずに酒を一気飲みしていたら、気持ち悪くなって少し血を吐きました。次の日からはなんともないのですが、大丈夫でしょうか?
59病弱名無しさん:05/01/05 02:50:43 ID:zpF5sOrB
一回ぐらいなら大丈夫だろ。何回もあるようなら病院池
60病弱名無しさん:05/01/05 04:41:50 ID:UREca1L+
背中痛いし、空腹自にも食べても胃が痛い
薬は2種類飲んでる
ガスターこれは蕁麻疹が出たのでプロマックとムコスタ
胃潰瘍くらいだと治るよな?
膵臓もやばいかもしれないんだが・・・
6155:05/01/05 11:15:08 ID:ZRrL7Gq9
57さんありがとう
大学病院にて過敏性腸症候群といわれました
62病弱名無しさん:05/01/06 02:04:14 ID:ZmmyuIXs
>>61
どうでもいい患者に対して、医者がテキトーにつける病名だなw
63病弱名無しさん:05/01/07 01:10:15 ID:1WPDUUAI
>>60
背中まで痛いんならまじで病院池。
結果が怖いんならそのままで放置汁
64病弱名無しさん:05/01/07 23:30:25 ID:HcCkfdN0
私は左の背中がずっと痛いんです。
肩、首コリがひどいので、背中もその類かと思っていましたが
胃から下腹部にかけて押すと硬く、痛みもあります。
普段胃痛はないので、たまに背中に湿布を貼る程度で居るのですが
内部的な検査をした方が良いのでしょうか?
6560:05/01/08 00:09:02 ID:nENmiZN6
>>63
はい、病院行ってみます。

66 ◆zRMZeyPuLs :05/01/08 23:10:09 ID:kiTJANWc
おまえらそんなに気になるんだったら病院池。
67病弱名無しさん:05/01/10 19:25:29 ID:syZ2r4vE
>>64
胃潰瘍だな。
病院に行きなさい。
68病弱名無しさん:05/01/18 01:27:34 ID:hDI+HwXO
私もみぞおちの右側のうら、ようは背中の一部が
なんかしびれてるような感覚があるのですが、胃は関係するのでしょうか?
誰かそんな経験した方はいませんか?
6953:05/01/20 23:47:19 ID:SkxR1WhI
前に書いた全摘した人ですが、近況聞いた話では三食残さず全部食べてるそうです。
入院中ながら先日も東京に飛行機に乗って日帰りの出張に行ったそうです。

そんなことってできるの?
70病弱名無しさん:05/01/22 14:48:14 ID:OIdaUqrv
私は21歳の男です。
現在学生ですが、最近ある出来事から、
自分も胃がんではないかと心配してます。

年明けに大学の講義に出たとき友人たちから
「おまえ痩せたなぁ」と言われました。
冬休みは2週間ほどでしたが、2週間会わなかっただけで
そんなに急激に私の見た目が変わったのかと思うと怖く
感じます。

ちなみに体重は昨年の夏から70kg前後のままです。
ですので体重の変化は殆どないのですが、
まわりから口々に「痩せた」といわれると気になってしまいます。
胃がんになるとどのくらいのペースで何kg痩せるのでしょうか?
7119歳男:05/01/22 16:35:38 ID:w/rgRtOH
最近何か胸の辺りが苦しいというか胃が重いような感じがするので
病院に行って症状を話して一週間分の胃の薬を貰ったのですが
薬を飲み終わっても直りませんでした
ちなみに体重は三年前から56`を維持してて食欲もあります
それで今気になっていることなんですが
受験のストレスを抱えていておそらくそれで胃を酷使してるのだと思うのですが
これらが原因で胃がんになっている可能性はありますでしょうか?
心配なんで教えてください
72病弱名無しさん:05/01/22 22:17:35 ID:ACADbyUI
うぜーな、心配なら医者行けよ
掲示板で文字だけのコミュニケーションじゃわかるわけないだろ
73病弱名無しさん:05/01/24 16:40:34 ID:DrIp1T8G
胃のCT.エコーでは異常なし、細胞検査の結果が悪性だった場合、胃癌という事でしょうか?
74病弱名無しさん:05/01/24 18:59:23 ID:U2TKlWbT
若い人がガンになる可能性なんてかーなーりー低いんだぞ?すぐ胃ガンかな?とか言ってんなよ!
75病弱名無しさん:05/01/24 22:18:53 ID:OwLz9ECV
まーねー、胃の痛みってけっこう気持ちに関係してる面もあるから。
すぐ不安になりやすい人=胃痛持ち ってとこあるんじゃないかな。
でもね、素人が悩んで時間過ごすよりとっとと病院へ行って検査でも
しちゃえば(結果がなんともなければ)すっきり直っちゃったりする
もんだったりしてね。
と、いうわけで病院へ行きましょう。
76病弱名無しさん:05/01/24 22:20:47 ID:OwLz9ECV
繰り返す胃炎はピロリ菌が影響していることもあるって。
ピロリ菌の検査もついでにしてもらうといいですよ。
77病弱名無しさん:05/01/31 14:19:46 ID:6vc6vB2S
気になってどうしようもないなら、胃カメラに限ります

苦しいのが嫌なら先生に頼めば鎮静剤で楽になるし。
そこで何も無ければ一安心

なんかあれば、検査して見つかって良かったと


前向きにね
78病弱名無しさん:05/02/01 19:43:53 ID:Wv1Eiq4A
22歳♂。
10日くらい前から食欲0で一日おにぎり一つくらいを無理して食べてる。
空腹感はあるんだけど普通に食べれない。
2週間前から食欲落ちてるなーとは思ってたんだけど。
10日で8Kg減量。まぁ太りすぎだから普通の人の3Kg程度かな?
ガンだたら怖い(スキルスとか)から金曜日に内視鏡検査予約入れたyp。
精神的なものだったらいいなぁ・・・
79病弱名無しさん:05/02/01 19:49:44 ID:fTdywLqY
20代の胃がんの種類はスキルスが大半だけど、
女性に多いのがスキルスの特徴らしい。
80病弱名無しさん:05/02/02 08:35:29 ID:rTsy+hEu
胃癌なら相当な痛さだから我慢できないくらいです。心配なら辛くても胃カメラのむしかないと思います。レントゲンより発見できます。
81病弱名無しさん:05/02/03 01:05:17 ID:CKRzoOxq
寝てる時とかに背中に刺すような痛みがあったらすぐに病院池。
飯食ってちょっとの間腹の具合がおかしかったら絶対に池。
82病弱名無しさん:05/02/03 13:21:01 ID:7FbT8o8X
,
83病弱名無しさん:05/02/03 17:34:09 ID:vs/PBF/H
チョット聞きたいんだけど
血液検査と尿検査とレントゲンと超音波受けて
軽い胃炎て診断されて 薬三日分もらってのんでるんだけど 一向に収まらない
なぜ?
教えてエロい人!!
84病弱名無しさん:05/02/03 19:38:24 ID:vWOLFE8w
>>83
一週間は様子見ろ
85病弱名無しさん:05/02/03 22:28:00 ID:U/sjv1Az
>>84
わかった! 様子を見てみます
レス d!!
8678:05/02/04 15:35:23 ID:ewXBHbBw
軽い逆流性食道炎と十二指腸に炎症があっただけできれいな胃と診断されたよ。
ガンの確立0%と聞いて一安心。
血液検査も中性脂肪以外問題なかったから良かった〜。
GOTが去年107あったのが53まで落ちてたのはビックリしたけど・・・
87病弱名無しさん:05/02/05 00:18:44 ID:huJmg20I
86の方
どんな症状だったのですか?
88病弱名無しさん:05/02/05 00:33:11 ID:Nb4L6xfA
>>87
78と・・・・
89病弱名無しさん:05/02/07 14:05:43 ID:Z77zH0zr
はじめまして。よろしくお願いします。

二週間前から、よく胃がキリキリするし重痛いく(空腹時に何も食べずにいたらなる痛みに似てる)
なりますし、今まで胃がもたれるなんて事なかったのに
普通にバランスのとれた食事してももたれるんです。
さらに最近は咳こんだだけでも胃に痛みが走ります。
食欲はあるし、他に身体がダルイとかおかしな症状はありません。

この場合は何かの病気の疑いあるでしょうか?
宜しくお願いします。

90病弱名無しさん:05/02/07 14:23:18 ID:/TuO6A8Q
いえん
91病弱名無しさん:05/02/07 16:41:47 ID:7efASgSk
神経症。
92病弱名無しさん:05/02/07 18:33:54 ID:LT2FsP3q
普通の胃炎
93病弱名無しさん:05/02/07 19:16:06 ID:pQh1yG21
風邪?
94病弱名無しさん:05/02/08 13:23:24 ID:EKgy86rp
89です
先生方ありがとうございました。
9522歳の男:05/02/08 18:21:14 ID:PAKZC27T
>>89
俺も3日前から全く同じ症状だ。
しゃがんで前かがみになると痛い。何故か空腹時にくる痛みによく似ている。
そしてヘソから5Cmくらい上の部分を軽く押しただけでも痛い。
氏のう。
9622歳の男:05/02/08 19:07:25 ID:PAKZC27T
思い当たるフシ

・4年ほど前から毎日必ず夜食を深夜0時以降食っていたこと。
・しかもカップ麺やポテチなど油っぽいものばかり。
・眠りにつく時間はほぼ毎日午前2時以降。
・10年前から朝食は摂ったことが無い。
・たばこを一日一箱必ず吸う。
・酒は一滴も飲まない(これはいいとして)
・野菜は一日の食料の10%も食ってないと思う。

やべーOTL
97病弱名無しさん:05/02/08 20:55:48 ID:EKgy86rp
89です
俺の思い当たる原因は

3ヶ月前からギトギトの脂っこい豚骨ラーメンにハマり
それを週3のペースで食べつづけてる・・・
やはりこれが原因であろうか・・・

とりあえず来週にでも病院いってきます
98病弱名無しさん:05/02/08 22:12:43 ID:4Yhjbfbd
うーん、それはガンじゃない公算が大きいね。
週3は多すぎです。まあ病院行っておいでよ。
で、安心しなよ。
99病弱名無しさん:05/02/08 23:26:47 ID:fKJioq8L
自覚症状まったくないんですが
バリウム検査で3cmのポリープがみつかりました
2cm以上は悪性が多いっていうけど、良性の可能性もある?
100病弱名無しさん:05/02/09 00:00:05 ID:qBUK6Uft
10時まで残業。
12時に夕ご飯。
2時就寝、6時半起床。

2ケ月続けたら十二指腸潰瘍になりました。
会社に慰謝料請求したい。

101100:05/02/09 00:12:10 ID:qBUK6Uft
ついでに休日出勤も
10278:05/02/09 03:37:58 ID:bGk710WD
>>89
それ、痛風になる前の俺の生活と似てるw俺は週5だったが。

>>95
胃がんより大腸がんと肺がんの危険性のが高くないか?
食物繊維足りてないと思ったらファイブミニでも飲もう。気休めにはなる。

>>99
検査してみなきゃ分からんて。
4mmでも悪性の可能性あるんだから。


食事関連だと、「大食い 早食い 熱いもの 辛いもの」
この4つが胃がんの原因を作るって聞いたことあるな。
103病弱名無しさん:05/02/09 03:52:05 ID:zcvr/KwK
>大食い 早食い 熱いもの 辛いもの」

デヴの予感!!!
104病弱名無しさん:05/02/09 10:39:00 ID:ng4PGHZr
あげ  
105病弱名無しさん:05/02/10 09:20:36 ID:XYICmaVG
胃ガンの症状って どんな感じでしょう?熱はでますか? 今 熱があって関節痛と胃の痛み 水下痢なんですが …
106病弱名無しさん:05/02/10 10:26:34 ID:cdbPSQjT
INFLUENZA....
107病弱名無しさん:05/02/10 10:50:28 ID:2MNhk6Ov
おれもそうおもう。
105は風邪かインフルエンザ。
108病弱名無しさん:05/02/10 17:20:30 ID:XYICmaVG
105 です
106 107 の方 ありがとうございます 今日病院に行ってきました。とりあえずお腹にくる風邪らしいです あまりに胃が痛かったのでスレ違いですみませんでした
109病弱名無しさん:05/02/10 17:48:27 ID:2MNhk6Ov
よかったね。
110病弱名無しさん:05/02/11 01:07:29 ID:xQCOXt3S
初胃カメラ行ってきました!
水飴みたいな麻酔がマズくて、5分も口に入れてられませんでした。
20秒くらいで吐き出しちゃった。
みんな、よく平気だなあ。。。
診察台でスプレーされた麻酔も不味くて不味くて。
もっと味をなんとか汁!と言いたい。声を大にして言いたいね。

胃粘膜下腫瘍の疑いだったんですが、結果はなんともなかったです。
39才にして「若々しくてキレイですね」と褒められました。胃が、ですが。
111病弱名無しさん:05/02/18 16:30:27 ID:JYHqFlGc
あげ
112病弱名無しさん:05/02/18 17:54:24 ID:Mv2Aq+oE
胃カメラはマジつらい!麻酔の味も耐えがたい!十二指腸まで入れられた時にマウスピースを吐き出して胃カメラのホースに噛み付いたらしくストロークできなくしてやったよ!先生に怒られたぜ!
113病弱名無しさん:05/02/19 00:49:24 ID:QndkJT5h
口の中が苦くてわき腹に違和感があるのですが
胃カメラ飲まないとダメですか?
114病弱名無しさん:05/02/21 18:11:49 ID:cSHSJcy3
>>112
肺の内視鏡は胃カメラの100倍辛いよ。マジで。
胃カメラで良かったと思いましょう。
115病弱名無しさん:05/02/21 18:37:46 ID:NmC9/OTM
尻からグラスファイバーもつらかったっす

母が胃癌の疑いありで結果待ち
離れて暮らしているし不安です
良性であってほしい
116病弱名無しさん:05/02/23 23:53:42 ID:2S/7vbJb
今日、親戚の同い年の女性が癌だと聞かされました・・。
先日第二子を出産したばかり。まだ32歳ですよ・・。

前に書いてあったとおり、女性は妊娠・出産で症状が悪化して
しまうものなんですね。つわりで痩せているとみんな言ってたけど
私は変だなぁ・・って思ってはいたんです。とにかく痩せて、声も
やっと吐き出すように話す、血の気がない、今考えるとやっぱり・・
と思う事だらけです。私は嫁なので、夫の親戚であるその女性に
関して「おかしいよ、検査した方がいいんじゃない?」と言えなかった。
それが悔やまれます。

それにしても、妊娠期間は定期的に産婦人科に通って診てもらうのに、
産婦人科の医師は気づかないものなのでしょうか。

出産一ヶ月前に風邪を引き、医大に救急車で運ばれ三日後くらいに
帝王切開で出産。その時に外科の先生が癌に気づいたらしいのです。
もう転移がひどく、手術もできない、退院して家で生活したほうが
いいでしょう・・とのこと。旦那さんは告知したいと言うし、年寄りは
可哀想だから止めろと言う。でも、たぶん彼女は気づいているんじゃない
かと思います。

せっかく二人目ができて喜んでたのが本当に気の毒で・・。
上の子は小学一年生でまだまだ甘えたい盛りなのに。ママがいなくなる
なんて、しかも赤ちゃんも・・。

長々と失礼しました。
自分の体ですもの、おかしいと思ったら絶対病院に行ったほうがいいですよ。
117病弱名無しさん:05/02/24 11:32:01 ID:FEi9y1Es
胃に腫瘍みつかりました。ショックで病院を飛び出して帰って来ましたが…これから私はどんな手術で、どんな治療をされるのでしようか?手術は内視鏡?それとも…?治療は放射線・抗がん剤?何でもいいです、教えて下さい。少し知って心を落ち着けてから病院に戻りたいんです。
118病弱名無しさん:05/02/24 12:33:11 ID:mA2HTJE0
肥満の胃がん患者はいるのだろうか?

ふと疑問
119病弱名無しさん:05/02/24 15:13:19 ID:wKOHEI7L
>>117
主治医にしっかりと自分で聞こう。
遠慮せず、分からなければ分からないと言って、分かるように
教えて貰おう。ちょっとでも引っ掛かれば、気にせずセカンド
オピニオンを受けよう。

自分の体の事を他人任せにしちゃダメだ。

まずは気持ちをしっかりして病気に立ち向かおう。
120病弱名無しさん:05/02/25 23:07:49 ID:ujeWyvX7
20歳の男です。
最近みぞおちの左側が、痛いというほどではないが違和感といった感じで気になる時があります。
あと最近屁が大量に出ます。
これってどういう病気の可能性がありますかね?年齢的にガンではないとは思うのですが。心配しすぎ?

以前胸に違和感があって病院いって心電図とってもらって「何もないですよ」って言われたことがあるくらいの心配症
です。
今まで大きい病気はしたことないので何か不安です。
121病弱名無しさん:05/02/26 01:06:08 ID:9GzjFmwP
>>117
まあ、まず茶でも飲んでもちつけ。
なんの検査で腫瘍がみつかったの?
腫瘍の詳細はわかってるの?良性とか悪性とか。
アテクシは>>110ですが、バリウムの検査で「胃粘膜下腫瘍」と言われたけど
胃カメラの結果は全然なんともなかったよ。褒められたくらい。
最初疑いがあったレントゲン写真も見せてもらったけど、
笑っちゃうくらいでかい腫瘍でしたが、胃カメラではなんともなかった。

今は 胃ガン=即悲劇 とは限らないよ。
まず冷静になって状況を把握することだ。
私の父親もダンナのばぁちゃんも、胃ガンやって胃をほとんど切ったけど
その後ずっと何年もピンピンして生きてるし。
122病弱名無しさん:05/02/26 22:20:35 ID:o5dC6UVO
母なんですが、がん検査で2センチ位の胃がんが見つかりました。
胃の上の方です。
深さは来月調べるのですが、2センチくらいだと早期発見なのですか?
検索すると、早期発見だとほとんど治ると書いてます。
俺はかーちゃんにまだ親孝行らしい事をしていないのでショックです・・
なんか凹みまくりです。。。
123病弱名無しさん:05/02/27 16:44:45 ID:TW5u7FNV
mm単位でも手遅れってことあるよ
大きさってより、深さとか転移してるかじゃないっけ。
早期か手遅れかってのは。
うちの父もおっきな胃癌とったけど元気ですよ〜
まだまだ悲観することなかれ。
124病弱名無しさん:05/02/27 16:47:05 ID:TW5u7FNV
>118
そりゃいるでしょw無知だね〜
癌=死ぬって思ってる?
125病弱名無しさん:05/02/27 21:06:55 ID:pdl700tc
なんだか若い人で癌?って心配している人、多いけど、そんなに滅多に
癌にならないらしいよ。20やそこらじゃ。
私(20)も、ありえないくらい胃が痛くて、微熱が2ヶ月に一度くらいのペースで
一年くらい続いていたから、ヤバイと思って病院行ったけど、
その年で悪性の病気ってことはまずないよ。とか言われ、胃カメラも何も飲まずに
今でもピンピン生きてるよ!!
まぁ今も痛さは治らないんだけど、仕事が精神的にやられる仕事だから、
みんなもほとんどがそういう理由なんじゃない??
慢性的に痛くなるっていうかさ・・・

薬もらうとだいぶ楽になるよ。
でも薬がなくなると痛みが肩とか首にも走ってくるから、
飲みすぎも良くないかも・・・
126病弱名無しさん:05/02/27 21:39:23 ID:AyBoQBae
125
あなたの言葉を鵜呑みにして、早期発見できなかったらどーすんの?確実でない情報を、簡単に書かないでほしい。
127病弱名無しさん:05/02/27 21:45:35 ID:AE3rFCzj
しかし、神経質になりすぎるってのも考えもの、かな?
まあ、備えあれば――っていうから用心にこしたことはないと思うが。
(でも神経質になりすぎたのが原因で胃が荒れ、結果ガンになったらそれはつらいね)
自分は胃がチクチクするんだがどうしたものかと少し悩んでいる。
年一で来いと言われてるポリープの検査もずっと言ってないし少し心配。
行った方がいいかなあ。
とはいえ、「大丈夫だよ」と言ってくれる人を探してる面もあり。
128病弱名無しさん:05/03/04 16:32:39 ID:7G0JAyWD
不安を感じてる方が、たくさんいるようですが、
体の変調を感じたら、すぐにお医者さんにいってほしいです。

私の夫は、33歳で、胃がん(スキルス)で亡くなってしまいました。
調子が悪いと訴えていたのに、仕事が忙しいのを理由に、すぐに医者にいかず、
痛みに我慢できなくなったときには、肝臓、骨髄に転移していました。
手の施しようがない状態でした。
医者から、余命半年と告知を受け(自分が告知を望んだので)ましたが、
2週間で亡くなってしまいました。
医者も、予測できないくらい進行がとても早かったです。

体の調子が悪いときは、胃に限らず、お医者さんに行ってください。
なんともなければ、それで安心ですから。。。
129病弱名無しさん:05/03/04 18:47:34 ID:K6IQtFYE
スキルスって治るの?
130???:05/03/04 23:25:25 ID:3k5yLG4R
###################ピロリ菌####################
今のあなたにとって、下記の情報は千金の価値があるものでしょう。
---------------------------------------

(下記サイト引用)
@ピロリ菌、除菌療法に成功すると、潰瘍の再発の 心配はほとんどなくなり、快適な生活がおくれます。

Aピロリ菌に感染すると、胃に炎症を起こすことが確認されています。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の患者さんは、ピロリ菌に感染していることが多く、潰瘍の発生や治りにくさなどに、ピロリ菌が関係していることがわかっています。
長年潰瘍を患っている方は、一度検査をおすすめいたします。
最近では、胃癌の原因としても疑われています。

Bピロリ菌に感染しているグループと、感染していないグループを平均約8年経過観察したところ、ピロリ菌に感染しているグループだけから胃癌が発生し、ピロリ菌に感染していないグループからは胃癌は発生しませんでした(N Engl J Med 2001;345:784-789)。


下記、各専門医のサイトご紹介します。
http://www.ne.jp/asahi/kakei/medicine/faq.html#anchor108953  http://www.masumitsu.or.jp/treatment/index.html  http://www.chuunai.or.jp/news.html  http://www5.ocn.ne.jp/~n-clinic/sub5.htm
131病弱名無しさん:05/03/04 23:35:48 ID:Hxt+e8rE
すくなくともスキルス胃ガンと死はかなり近いのでは。>>124
母もスキルス胃ガンで闘病中だが何やってもまったくダメだ。
医学、なんとかならんのか。
最優秀の人間が行く学部の一つだろ、医学部。
父にも死なれ、4月からの就職決まったばかりで、嫁もないし、母はもう長くない。
この家にはもう俺しかいないんだぞ。
病院なんて夢のねぇ場所だ。
酔ってるのでさよなら。
132病弱名無しさん:05/03/05 20:25:22 ID:3KN8fRbA
>131

あぁ、俺と一緒だ
俺は27だが時間が経つにつれ落ち着くよ。
ただ、変な気だけは起こすなよ、それだけだ。
133131:05/03/05 22:56:01 ID:7xNXxmFu
>>132
ありがとよ。
なんとか保ってる。
134病弱名無しさん:05/03/05 23:42:28 ID:Ksur/K/R
これってどうなの?病院にいく時間がない人の場合
h ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_754101.html
135病弱名無しさん:05/03/06 10:51:26 ID:2CZT5+mt
胃がんのなりやすさがわかるだけで、
現在なってるかどうかはわからない
136病弱名無しさん:05/03/10 14:56:23 ID:ti8AdVPs
>>128
2週間ですか…。何ともショックですね。
調子が悪いとおっしゃっていたのは具体的にどんなところ
だったんでしょうか?
137病弱名無しさん:05/03/10 18:07:22 ID:bsXXbFif
ここを一通り読んだのですが…質問させてください。1年くらい前から急激に胃腸が弱くなった25才女です。
一昨日から軽いめまい(特に座っているのから立って歩いた時)、昨日から胃痛と下腹部痛(へその回り)。
下痢はなく、たまに気持ち悪くなる。熱も平熱5度8分
そして関係ないけど、1月にピル服用の定期検査で血尿といわれ、でも泌尿科にはなかなか行けずじまい。
138病弱名無しさん:05/03/10 18:09:09 ID:bsXXbFif
こんな症状でも、と言いますか、めまいも含めた胃腸炎なんてあるのでしょうか?
医者に池と言われそうですが、この時期3才2才を連れていくのもどうかと思いまして…
どなたか意見をお願いします。
139病弱名無しさん:05/03/10 18:58:48 ID:dFMHMAQr
>>138
心配なら面倒かもしれないけど直接医者に行って検査。
ここで書かれても限界あるし・・・。
140病弱名無しさん:05/03/10 22:13:56 ID:IMganqMs
胃が一ヶ月くらい痛いんで病院行こうと思うんだけど
その日のうちに胃カメラやってくれるもの?
空腹で行ったほうがいいのかな?
141病弱名無しさん:05/03/11 07:29:30 ID:JPuR8LTC
>>139 そうですね…ネットでは限界がありますよね。でも、レスありがとうございました。
様子を見て医者に行ってみます。
ここのスレいいですね。また時々覗いてみます。
142128:05/03/11 15:57:44 ID:rxzPApxv
>>136さん
遅レスですみません。

具体的にですか・・・。
病院にいく一週間ほど前までは、普通に生活していました。
ちょっと、おなかがすかないようなことは言っていましたが、
食欲だけはありました。
焼肉が食べたいとか言って、連れて行ってくれたり・・・。
ただ、あまり量は食べられないようでしたが、夏場だったので夏バテのせいかな
程度に思っていたようです。
胃の調子が悪い、変だなということで、病院に行こうと思ったのは、
実際に病院へ行った、二日前です。
そのときには、すでに、発熱があり、38度くらいでした。

そのあたりで、右の下腹部が、ぽっこりと、こぶし大に腫れていました。
後でわかったのですが、それは、肝臓に転移していた、腫瘍だったみたいです。

こんな感じです・・・。
143136:05/03/11 16:29:50 ID:vSQf06/y
>>142
レスありがとうございます。
がんというと手術して何年も治療というイメージが強いですが
一週間前まで普通で、胃の調子が悪くなって…というのでは、
あまりに急でどうしようもありませんね。

128さんも、さぞお辛いだろうと思いますが、何とか乗り越え
て下さい。
144病弱名無しさん:05/03/20 10:29:02 ID:CTvyjcDq
胃のあたりがゴリゴリとして、押すと痛みます。 食欲は普段通りで、熱などもありません。 一週間前から痛かったのですが仕事もあり病院に行っていません。 とても怖いです。これってまずい病気なんでしょうか?
145病弱名無しさん:2005/03/21(月) 18:40:38 ID:jDAdO4zv
>>144
ここに書いても何もわかりませんよ。
心配なら時間空けて病院へ。
146病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:09:30 ID:EiLuL1zx
>>144
まずいよ。やばいよ。ゴリゴリして痛みもあるなら、もうダメだろうね。
147病弱名無しさん:2005/03/22(火) 14:02:01 ID:+2GExAhe
胃というものは胃炎でもかなり痛かったりします。
私もすさまじくビビッて胃カメラしましたが、結局胃炎でした。
まあ一度は胃カメラで診てもらえば、安心するよ。心配してるのは
胃にも悪いし。
148病弱名無しさん:2005/03/31(木) 02:23:16 ID:BnL0whjE
はじめまして。携帯から失礼します。
わたしはストレスで胃が痛くなるタイプなんですが、最近とくに悩みやストレスもないのにズキズキと胃痛がきます。おまけに腰あたりもズキズキと…
私はまだ17歳なのですが胃癌の可能性ありますか?ちなみに父はがんではないのですが胃の手術をしています。
149病弱名無しさん:2005/03/31(木) 03:00:24 ID:WUlkW3c+
>>148
あー、胃癌だよ胃癌。間違いなく胃癌。残念だったねー。あーかわいそう。
150病弱名無しさん:2005/03/31(木) 09:57:11 ID:3I9WiBeS
>>148
病院で検査を受けましょう。
151病弱名無しさん:2005/04/06(水) 18:08:25 ID:BML7gPBk
>>149
コラッ、本人が心配で怖がってるのに
発破をかけるようなことを言ってはいかん。
152病弱名無しさん:2005/04/07(木) 19:11:13 ID:A9efiZXi
俺ダイエット昨日からはじめたんですが、
まだ中2で、前は体重50キロだったんですが、
今日でなんか一揆に体重が一キロ減りました。。。
ただ短に腹筋90回やって屈伸90回、背筋30回やっただけで、
食事もちょこっと減らしただけなのに一日で一キロはありえますか?
前にもなんか急激に減ったことがあります・・・一週間に3キロぐらい

それだけじゃなくて、昼間から何も食べていないのに、さっきゲップが出ました。
これは胃癌ですか?また、ウンコが黒くてやわらかいです。ついでにこの前下痢が出ました

それと数週間前みぞおちがかなり痛くて、病院行ったら便秘だと判明され、
浣腸されて少しすっきりしたけど、その数分後また痛くなって、今度は熱も出たが、
医者は「あまりにも早いので原因が分かりません」とか言われました。
でも次の日熱も胃も痛くなくなりました。
俺は、胃癌ですか???
153病弱名無しさん:2005/04/07(木) 20:45:40 ID:A5hbsecP
>>152
あー、胃癌だよ胃癌。間違いなく胃癌。残念だったねー。あーかわいそう。
154病弱名無しさん:2005/04/07(木) 21:41:51 ID:ECXmvJiM
(´人`)
155病弱名無しさん:2005/04/08(金) 16:19:02 ID:P9tAvW4P
>>152
黒いウンコはちょっと気になる。大きい病院行ってみな。
あと、中学生はダイエットしなくていい。食えるだけ食え。
156病弱名無しさん:2005/04/09(土) 12:34:53 ID:QUZOojmS
>>153
酷いよその言い方・・・
俺マジで胃がんなの??
発見されても手術をしても助かる可能性は20lしかないの!?
しかも助かっても手術によって体力が激減するって聞いたし
便秘とか吐き気も出るって検索したら出たし
嫌だよ・・・部活を何のために今まで頑張ってきたんだ
157病弱名無しさん:2005/04/09(土) 16:47:52 ID:M/Hn0lTn
>>156
エロ本の処分しとけよw
158病弱名無しさん:2005/04/09(土) 17:18:16 ID:iuVTSFDe
先日年一の胃カメラ検査の結果を市立総合病院の主治医に聞きに行きました。

まぁいつも通り「少し胃炎ありますが別に異常個所ありませんね」と言われるかと
高を括って診察室へ呼ばれるのを待ってましたが前の方が終わってもなかなか呼ばれないので
少し不安を覚えながら待つこと20分?
○○さんどうぞと看護士の声・・・
先生が顔をしかめて、うんー・・・この前間検査だけどリンパ腫の疑いがあるんですよ
もう一度再検査していただきたいのですよ。
と先生、知識の無い私は「リンパ腫と言うのは何ですか」と聞くと
いろいろ種類有るけど貴方のは「悪性の腫瘍の一種です」・・・
私はそれを聞いた次の瞬間、えっ・・・と絶句・・・
それってガンなのですかと聞くと、そうとも言いますと先生が厳しい顔になる。

次回検査の予約をして何とかうちに帰ったがどのように帰ったか覚えてないくらい動揺してました。
気を取り直して医学書、ネットで検索すると悪性リンパ腫の生存率なんて
今まで気にもした事が無いのにやけに目に付く。
痛くもかゆくもなんとも無いのにどうして私がこんな事にと不安と悲しみが
交互に襲ってきました。
来週再検査ですが心配で心配でなにも手に付きません。
気を紛らわせる為ここを覗いて見たのですが・・・

結果は後日ここで報告します。
159病弱名無しさん:2005/04/09(土) 17:37:36 ID:QUZOojmS
今日病院に行ってきて
胃癌かどうか聞いてきたが、
医者に「お前の年齢で胃癌になる確率は10%もない。
心配なら、今度胃カメラしましょうか」
って言われただけwなんか安心した
160病弱名無しさん:2005/04/09(土) 17:39:51 ID:iuVTSFDe
誰にも相談も出来なくて怖くて不安ですが
出来たらもう一度来年も桜が見れたらいいのに、と願うばかりです!(^^)!
161病弱名無しさん:2005/04/09(土) 18:31:50 ID:GNg9O0EZ
ほんとかよ、そんなキモイ絵文字かいて
162病弱名無しさん:2005/04/11(月) 20:57:11 ID:NiDBZRC9
:)
163病弱名無しさん:2005/04/13(水) 13:45:45 ID:L8Nz+wl9
ネタなのか?漏れ、釣られてんのか?
ほんとに一刻を争う状況だったら、「次回の検査の予約」なんて悠長なこと言われないよ。
164122:2005/04/14(木) 00:42:51 ID:BCspHyES
お母さん、誤診と言われました・・・。
胃がんではなかった!!
ヨカッターーーーーーーーー!!!!
165病弱名無しさん:2005/04/14(木) 13:33:27 ID:/bZTU+3u
おめーーーーー!!!
よかったねー!!!
166病弱名無しさん:2005/04/14(木) 14:56:53 ID:xE6WpGih
しばらく前から胃の不調があって
ここを見て病院へ行ったらスキルス胃癌との診断が…
話の中に手術って言葉が出てこなかったという事は
手術不能って事なんだろうな…

お前ら、体に不調を感じたら即病院へ行けよ
心配し過ぎて困る事なんかないんだからさ

俺みたいに25歳でも胃癌って診断される事もあるんだから
若いから大丈夫とか言わずに病院行けよ
167病弱名無しさん:2005/04/14(木) 20:02:41 ID:JO6JTzq2
血清ペプシノーゲン検査でひっかかり、今度内視鏡ということに。
ちなみにPG1/2が1.9ってかなりやばい?
168病弱名無しさん:2005/04/15(金) 02:42:45 ID:tLMJuOcD
ペプシノーゲン検査って何がわかるんだっけ?
胃癌検診はこの検査をやっているよね、
携帯からのカキコで検索できないので…
169病弱名無しさん:2005/04/15(金) 02:43:50 ID:tLMJuOcD
ちなみに167は自覚症状ないの?
170167:2005/04/15(金) 19:54:37 ID:PWInDxy+
ペプシは粘膜の萎縮度をはかります。血液によって
幽門と噴門のペプシノーゲン値の比率をチェックし
3以下だと胃カメラ飲めって言われる。
1.9って数字が具体的にどんな感じなのかぐぐってみたけど
ちょっと不明だったもんで、すでに検査受けた方で
そのくらいの数値の方がいたら参考にしたいと思ったのですよ。

ここ1年くらい胃の調子はあまりよくないです。
お腹が固いってカイロの先生にも言われていました。
ひっかかるとしたら(位置的に)腎臓だと思ったんですが。
ま、再来週検査なので、お邪魔じゃなかったらまた報告します。
171病弱名無しさん:2005/04/15(金) 20:53:27 ID:daJOBznj
胃が痛いのが続いています。
ついでに喉も痛い。
関係あるのかな・・・。
あまり食事できなくて食欲もなく、夜まで胃痛が続きます。
怖いよぉ・・。
172病弱名無しさん:2005/04/15(金) 23:10:25 ID:tLMJuOcD
171さん、報告待ってます、良いといいですね。
173病弱名無しさん:2005/04/15(金) 23:12:34 ID:tLMJuOcD
↑すいません、170さんへの間違いです、
174病弱名無しさん:2005/04/16(土) 11:08:08 ID:VlifaMEh
まぁ、まずは内視鏡検査ですな、ほんの数分我慢すれば
自分の目で意の全容を見ることができる
俺もいろんな症状に悩まされたから今朝行ってきたよ
今の気分は壮快そのもの!躊躇せずさっさと胃カメラ飲めって
気が楽になるぞ。
175病弱名無しさん:2005/04/16(土) 12:39:10 ID:VfIC1zN7
オレはストレスとかですぐ胃の調子が悪くなる(食欲不振やもたれ)から
症状が持続したら(自分の目安では一月くらい)すすんで内視鏡受けるよ。

ここ5年で4回になるかな。
それまでレントゲンを受けてたんだけれど
内視鏡のほうが早くてかつ正確な診断が出来るし(胃の変形の有無は
レントゲンのほうが正確に把握できるらしいが)。


176病弱名無しさん:2005/04/26(火) 06:38:31 ID:m2Qaxik5
先日、大学病院で胃カメラと腹部エコーをやってきました。胃の噴門部にモグラが
地面を掘ったようなデキモノ?があり、細胞を採られました。また、エコーでは、なぜだか
医師が2人も代わりました。結果はまだわかりません。ガクブルです
177病弱名無しさん:2005/05/10(火) 04:29:00 ID:4nwArxlx
あげねう゛ぁ
178病弱名無しさん:2005/05/10(火) 04:42:27 ID:4nwArxlx
あがってなかった。。。。
179うさぎ:2005/05/13(金) 04:13:02 ID:3HjT/0gS
逆流性食道炎です。内視鏡をしたら、ポリープがいくつかあったのですが、ガンになる確率はあるのでしょうか…?
180病弱名無しさん:2005/05/15(日) 02:53:06 ID:ip8d9W/8
こんど内視鏡検査をやるのですが診断を受けるのが検査を受けてから三週間後です、こんなに期間が開くものなのですか、また検査を受けている時に悪性のものが見つかった場合、その場でおしえてくれるのでしょうか
181うさぎ:2005/05/15(日) 12:54:27 ID:8mrj3qar
わたしも3週間とまではいきませんが次の診察が、2週間後です。
たぶん内視鏡をした後に胃の中の写真と説明を受けて帰宅されると思います。
私はそうでしたよ。
182病弱名無しさん:2005/05/17(火) 04:32:33 ID:ZYTAeVnP
なにもなかったらその場で終わりで組織採取したら結果は
二週間後、といった感じじゃないかな?
183病弱名無しさん:2005/05/18(水) 22:44:35 ID:glyYcNxb
胃カメラって診察行ったその日にすぐ飲めるんですか?
184病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:13:59 ID:nyzv91Kv
四月末に健康診断を受けて、結果が今週きました。
何もないかなぁ、と封を開けると胃の中部後壁にポリープの疑いあり・・・

来週の月曜日に内視鏡の検査です。
とても不安でいっぱいです。
今のところ、無症状です。食欲もあります。
ガンだったら・・・でいっぱいの毎日ですが、頑張ってきます。
結果が出たら、また来ます。
185病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:17:20 ID:qiLrhcXb
>>183
通常はない。
予約して、検査前日夜から絶食。
186うさぎ:2005/05/19(木) 03:44:55 ID:804gJ4VW
そうそう確か、壁を採取したら調べるのに、あれは時間がかかるんだった!
昔努めてた病院でそう聞いた。
187病弱名無しさん:2005/05/19(木) 12:46:50 ID:7NDXen6C
2年ほど前から胃のもたれ感が収まりません。
食事の量も以前より減って、満腹になると吐き気がします。
症状が出だしたときはストレスが原因で欝っぽくなってたので、
それが関係しているのか・・・。痛みは全くないのですが。
これだけ続くとさすがにきついので、そろそろ病院行ってきまつ。
悪性リンパ腫とかだったらどうしよう・・・。
188病弱名無しさん:2005/05/21(土) 00:48:45 ID:28Kt5+g8
ここ2年ほど具合が悪く
半年おきくらいに病院を変えては診察を受け
その都度、過敏性大腸症候群と診断されていました。
そして気休めに乳酸菌とかだされていたんですが

重度の胃潰瘍だったよ。
胃の萎縮度も強陽性だったよ。生体検査もグレーだよ。
便秘気味の女子、気をつけるように。
189病弱名無しさん:2005/05/21(土) 07:13:35 ID:gWzALmQ8
皆様くれぐれもお大事に。
>184私も検診で引っ掛かり内視鏡です。。
びらん性胃炎とは何度か言われてたけど、カメラ初めて。
痛みが強くて胃薬飲みまくりだった時は指摘だけだったのに
痛みや胃薬と疎遠になった今になってカメラとは。
ぐぐったら、びらん性胃炎てガンの初期と似ているらしい。。
胃じゃないけど親もガンだし。
ショックで食欲が無くて胃が痛い。
190167:2005/05/21(土) 18:47:27 ID:L91wP5aF
検査結果が出ました。
がんはありませんでした。
とはいえ、慢性胃潰瘍、萎縮性胃炎、びらん性胃炎
ピロリ菌陽性・・・・でした。
除菌剤をのみつつ、様子見です。
みなさんもお大事にして、早くよくなられますように。
191病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:48:01 ID:w+v0PcQY
>>189

ネットでみると確かにガンの初期とかすぐ書いてるけど、
ダイジョウブだから心配しないで!
192病弱名無しさん:2005/05/22(日) 00:49:49 ID:w+v0PcQY
>>190
乙かれー

様 お茶をどうぞ  
            つ旦
193病弱名無しさん:2005/05/22(日) 19:03:19 ID:+EQLX6wO
9万円が8,980円って安すぎだろ!!

液体サメ軟骨エキス・カーティーセル 平行輸入・未開封品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/77252380

194190:2005/05/23(月) 02:19:21 ID:azADXJjc
>192
お茶頂きます。ありがとうございました。
わたしが受けた内視鏡検査は
チューブを入れるためのプラスチックをくわえたところで
気がついていたら終わっている、というすばらしいものでした。
みなさんにも胃腸科(消化器科)での無痛検査をおすすめします。
一番痛かったのは、点滴のための注射を失敗されたことでした(笑)。
195病弱名無しさん:2005/05/23(月) 15:28:26 ID:Fdh/25+i
あ、それわかりますー。
私の場合は眠る前に意識あるうちに喉にスプレーで
麻酔されてそれをごっくんと飲むのがつらかったー。
でも起きたら終わってた。
なんとなく医者の声は聞こえてたけど。
196うさぎ:2005/05/25(水) 04:55:58 ID:XnCw7aXc
その無痛検査はどこの病院でやってるのか、教えていただけますか?
197病弱名無しさん:2005/05/25(水) 05:05:30 ID:xhBTAFrC
地域は?ちなみに私は世田谷の個人病院だよ。都内なら地域わかれば教えれるけど。。
198病弱名無しさん:2005/05/25(水) 07:57:35 ID:g0kSIwCW
胃が痛いらしいんですけど。。
胃潰瘍と胃ガンってどう違うんでつか。
199病弱名無しさん:2005/05/26(木) 05:29:20 ID:f0kHebY9
>95ナカマ一緒に(
200病弱名無しさん:2005/05/26(木) 12:22:10 ID:ioix+rH8
>>198
俺も世田谷なんですけど何ていう病院でしょうか?
教えて下さい。
201うさぎ:2005/05/30(月) 04:31:12 ID:GLaxNZUJ
197さん、ありがとうございます。わたしは荒川区在住です。
先日の内視鏡、は上野にある総合病院で、鎮静剤を使ってやったのですができれば無痛でやりたいので、よろしくお願いします。
202184です。:2005/06/02(木) 23:37:02 ID:lhOnH6Vp
内視鏡検査やってきました。
結果は異常なし、ただの気泡だったようです。
検査は緊張したけど、麻酔(のどだけ)飲むのが辛かっただけで、すんなり入っていって、
これならまたやっても大丈夫だなぁ、という感じでした。
先生曰く、胃カメラではなく、ファイバーだよと言ってましたけど。

とりあえず結果まで。
203病弱名無しさん:2005/06/03(金) 11:49:52 ID:VYZC3HhJ
内視鏡検査のときに、偶然ポリープが見つかって今鑑定中です。多分大丈夫だろうけどすごく不安です。ガンだったらどうしよう・・・
204病弱名無しさん:2005/06/03(金) 12:32:37 ID:8iP8hQkJ
胃ガンで痛みが現れたらその多くは激痩せしているぜ。
胃が痛んでもあんま痩せてこないなら胃潰瘍かもな。
俺は後者だったわ。
205病弱名無しさん:2005/06/04(土) 17:39:06 ID:VaEYRnmy
友人が市の胃癌検診でバリウム検査してきたのですが、「胃壁に腫れと言うか、膨らみがある」
と言われたそうです。
友人は心配になり「腫瘍や潰瘍ですか?」
と聞いたところ、「腫瘍や潰瘍の類じゃなく、ただ胃壁が膨れてるんだよ。もう一人の先生にレントゲンを診てもらうから、一週間後にまた来て下さい」
と言われたそうです。

胃壁の膨らみとは何でしょう?
ポリープの事でしょうか?
また、市の検診って、後日に結果を聞きにいくのが普通でしょうか?
わたしも心配になって書き込みしました。
友人は少し前まで(2〜3週間位の期間)胃の調子が悪く、食欲不振や膨満感があったそうですが、今は普通に食べれてます。
ちなみに黒便は出ていないそうです

腫瘍はどんな感じでレントゲンに写るのでしょうか?

色々と質問ばかりですが、ご存知の方いましたら教えて下さい。

長文すみません
206病弱名無しさん:2005/06/05(日) 01:49:10 ID:m6m22Z7f
> 腫瘍はどんな感じでレントゲンに写るのでしょうか?

黒い影がうつります
207病弱名無しさん:2005/06/05(日) 17:40:59 ID:gc/kZ7bO
>>206
レスありがとうございます。
じゃあ胃壁の膨らみは、単に胃が荒れてるって事なのでしょうか!?

心配するほどの事じゃないのでしょうかねー!?
208病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:02:15 ID:TiW2M8YU
エコーや胃カメラで検査しましたが異常なし
症状は締め付けられるような痛みと不快感、吐気、食欲不振など
症状は改善されません
胃カメラやエコーで見つからないとなるとスキルスの可能性あるのでしょうか?
209病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:02:50 ID:01k01v/l
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは@政治的には、在日参政権反対の自民右派の消滅であり、
A社会的には、2ちゃんねるをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、
国民の「人権擁護法」への反対意思を、とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
210病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:32:50 ID:KOHQaQN9
去年の年末あたりからのどに違和感と軽い吐き気があり、医者に行ったら胃炎からくるもので
胃酸が逆流してるんだろうと言われ、2週間くらいで治った。
が、しばらくしてからゲップが出るようになり3月に違う医者に行って胃カメラ検査したら
ビラン性胃炎と言われてしばらく薬を飲んでたんだけど、あまり良くならない。
良くなる兆しがなく、そのうち医者に行かなくなり現在に至るのですが。。。

スキルスだったらどうしようとも思うが、だったら今頃もっと症状が酷いはずではといろいろ考えて不安になる。
病院行きたいけど、怖くてためってしまう。
ちなみにまだ26です。
211病弱名無しさん:2005/06/10(金) 07:13:19 ID:k+KZouxW
健康診断で「ヒダの集中が見られる」と診断され
要精密検査といわれてしまいました。
時々ムカムカするぐらいで特に自覚症状もないのに。。。

再来週内視鏡検査行ってきますorz
212病弱名無しさん:2005/06/11(土) 16:40:03 ID:82yNWxgZ
集中だけだと、まだ潰瘍の可能性もあるし
まだ胃ガンとは分からないからとりあえず心配しすぎるな。な?
213病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:56:01 ID:jvUEWjku
結果・ビラン性胃炎

指示事項・今後も年一回胃透視(バリウム)検査を受けて下さい、とゴム印。

ゆくゆくはガンになるってか。。
つか自分ガンノイローゼ?
214211:2005/06/14(火) 00:16:05 ID:f77WDT9/
>>212
ありがとう!
検索かけたりするたびに「胃がん」という言葉が
目に付くのでかなりびびってます(T_T)

とりあえずはなるべく気にしない方向で。。。いけるかしらorz
215病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:34:43 ID:PwfT0VXL
>100
新入社員?
216病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:40:06 ID:O/3V7Sn1
びらん性胃炎って胃壁がタダレてるってやつだっけ。
辛いものとか刺激の強いものは控えて、和食で野菜中心の食生活、
ストレス発散の適度な運動と夜寝る前と朝起きた直後の生暖かい牛乳。
それくらいかな、アドバイスは。
217213:2005/06/14(火) 07:50:27 ID:pBhjtXNa
>216ありがとう。頑張る。
牛乳だけは暖めても腹下す体質で無理だけど。
218病弱名無しさん:2005/06/15(水) 17:25:19 ID:TxpbLs2v
一通りスレを読みましたが、ここで出てくる
レントゲンって普通のX線の事ですか?
それともバリウムのこと?
ここ一ヶ月くらい、肋骨の横というか胃の横辺りが
うつ伏せになった時にゴリッという感覚があります。
寝て触っても特にしこりなどは感じられないのですが…。
場所がら肝臓、腎臓等の腹部エコーと
血液検査は異常ありませんでしたが…。
なんか気になります。一応病院も変えて同じような検査をしましたが
同じく異常なしでした。ただレントゲンは撮ってないので
それで何か分かるならやろうかと思ったのですが。
219病弱名無しさん:2005/06/15(水) 20:32:29 ID:ZrdhPy++
>>166
おーーい
その後どうなった????
220病弱名無しさん:2005/06/16(木) 09:51:32 ID:OAhDpSj4
なんで胃がんになると痩せるんだろう?
221病弱名無しさん:2005/06/17(金) 01:33:21 ID:AXhsGuJd
以前から萎縮性胃炎患ってる者です。
昨年、胃カメラで悪性胃リンパ腫(胃癌)が発見されました。
ピロリ菌検査したところ陽性、医師に除菌依頼して何とか除菌に成功
3ヶ月後胃カメラで再検査したところリンパ腫がきれいに消滅していました。
当初、手術や化学療法、最悪の場合「死」をも覚悟していましたが
ピロリ除菌で癌が消えてしまうとは・・・。

私の場合、除菌を一度失敗してしまいました、2度目はピロリの専門医
の元、再度試みました、これが功をそうして現在に至ります。
222病弱名無しさん:2005/06/18(土) 03:43:47 ID:Na4uIV9Y
胃に何かできていて
痩せていったら胃がんの可能性高い?確実?
223病弱名無しさん:2005/06/19(日) 19:10:28 ID:izMsrj6L
http://bonbonbon.ameblo.jp/archive-200305.html

これ全部読んでたら泣きそうになった
224病弱名無しさん:2005/06/19(日) 20:39:21 ID:QgLsoUmf
父親が胃がんやってるんだけど俺もなりやすいのかな?体質はほとんど似てないが体系はそっくり・・・微妙だ。
225病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:10:01 ID:Qy6o6VlN
質問です。 今日 姉が ご飯を食べている途中に気持ち悪くなり 吐いてしまったのですが 血も 吐いてしまいました… 姉は 頑固で救急車を呼んで欲しくないと、明日 病院へいくのですが 不安でいっぱいです こんな症状の方 いらっしゃいますか?
226病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:18:13 ID:T3cf3TM0
>>225
不安でしょうがまず医者の診断を受けて、事態がはっきりしてから質問したほうが良いと思います。
227病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:26:49 ID:7J7zKLt2
>>218 胃弱歴10年以上の女です!胃炎がおきてる時は胃の辺りが張って固くなりますよ。コリコリはあまり気にしなくていいと思います。
ずっと気になるなら定期的に検査すればいいし。
あたしも胃に不快感がある時は検査するけど、いつも異常無しです。
胃の不快感が治らない人は体質だったりするらしいです。
糖尿病みたいに長いお付き合いすればよしです。
228病弱名無しさん:2005/06/20(月) 01:31:10 ID:7J7zKLt2
>>225 吐血って.....orz
普通は救急車呼びますが。
229218:2005/06/20(月) 09:26:54 ID:hjn6uXNd
>>227
ありがとうございます。私も元々胃は丈夫ではなく
15年前に一度、ストレス性の胃潰瘍になった事がありますが
今回はその時の痛みとは違っていたので気になってしまって。
幸い、胃の辺りの不快感とか張りやコリコリ感はなくなりました。
気にしてるとなってくるので、なるべく気にしないようにします。
今回も他の体調が気になって落ち込んでいたらなってしまったので。

>>225
ご心配ですね。もう病院には行かれたのでしょうか?
私の父が数年前に夜中にいきなり血を吐いた事がありまして
その時は救急車で病院に行きましたが、その時は胃潰瘍からの出血だったらしいです。
入院もせずに多分薬のみで治したと思います。
230病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:26:15 ID:5h+msQxY
白血球の自律神経支配と補完代替医療
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1113663337/      
231病弱名無しさん:2005/06/23(木) 01:55:49 ID:rrAY/zRd
胃カメラ飲んで 組織とって調べて、血液検査して、「
結果胃がんの心配なし!胃潰瘍が悪化してるだけですね」
と言われた二週間後、
気分が悪くなり担ぎ込まれた別の病院で胃がんの診断を受けた
友人の父がいるのですが、胃カメラ飲んで組織とってまで調べたのに
「癌ではない!」と言い切っておいて、実は胃がんだったという事は
結構あるのでしょうか?
いま入院している病院が、胃がんではないのに手術して儲けよう的な発想で
癌だといってるんじゃないかと、友人は疑ってます。
私自身そういう話を実際に聞いた事があるので、少し疑ったりもします。
組織検査をして胃がんだとは見分けがつかないことはあるのでしょうか?
232病弱名無しさん:2005/06/23(木) 02:04:03 ID:PFYpFe4Y
うちの親も今日(昨日)血を吐きました…。明日病院に行くんですが、すごく心配です…。何年か前に胃潰瘍で入院したり、最近もずっと体調が悪いのに無理して仕事をしていたので、どんな診断が……とても恐いです……
233病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:02:36 ID:YgnyTG3h
>>231
サードオピニオンをお勧めします。
234病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:38:36 ID:NRC8xRDS
>>232
怖いよねー、そういうの。自分のこと以上に怖いよね。
235病弱名無しさん:2005/06/23(木) 22:55:42 ID:rrAY/zRd
>>233
やはりそうですよね。他の病院の検査も進めたのですが
手術が今月30日に決定しており、今から他の病院で検査というのは
無理という事でした。
ここまで来ると何を信じていいのか分らなくなります。
236病弱名無しさん:2005/06/24(金) 11:26:19 ID:FjW3XhzI
【癌の】単純ヘルペスウイルスHF10【特効薬】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119546917/l50
237病弱名無しさん:2005/07/07(木) 16:51:21 ID:HNPbtZz2
はあ〜
238病弱名無しさん:2005/07/07(木) 17:05:13 ID:HNPbtZz2
239病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:59:28 ID:p+cB0Ikx
>>221さん
私も萎縮性胃炎です。さらにガンの疑いも指摘されています。
しかしその病院では除菌に二度失敗しており、あきらめろといわれました、
わらをもつかむおもいでネットでも調べましたが田舎のためそういった専門の先生が居ません
都会の病院に行くことも考えているのですが
221さんの先生を教えていただけないでしょうか、
不躾にすみませんがよろしくお願いします。
24028歳(男):2005/07/11(月) 21:12:24 ID:c8eux520
初めまして宜しく御願いします。

ここ最近(3日4日)の事ですが、朝起きると、腸に違和感を感じ、膀胱付近に微かに痛みがありました。

次に、腸が張った様な感じになり、夜寝る時も、横の姿勢になると寝苦しくて眠れませんでした。

今では腸の違和感はありますが、腸の張りは少なくなったようで、胃に何らかの違和感を感じます。

胃が重いと言うか、胃に圧迫感があるようで、指で胃の部分に触れると、胃と肋骨の部分からゴリゴリとした触感があり、しこりを感じます。

両親が言うには、肋骨付近の胃の粘膜と肋骨が擦れてゴリゴリしてるだけじゃない?と言われてますが、大丈夫なんでしょうか?

今でも微かに胃と腸に痛みがあります。。
241病弱名無しさん:2005/07/12(火) 15:10:54 ID:E9/zPLlY
>>240
数日で快復しないようなら、すぐ病院へ。
24228歳(男):2005/07/12(火) 20:58:52 ID:1W8iBMJ8
了解しました。
御返事有難う御座います。
243病弱名無しさん:2005/07/13(水) 13:42:31 ID:S6Z3i/6C
たった今胃カメラ飲んできました。
初めてだったということもあるが
し、死ぬかと思った・・・ハアハア・・・
胃の出口付近が少々荒れていたのと、小さな突起物が一つありました。
それをその場で切除してもらいました。
特に異常は無いそうだが自分のように意味も無く一日中胃が膨れてる
状態は痛み以上にヤバイです。胃カメラをお勧めします。
唐突な質問だが初期の段階の胃がんって胃のどのあたりの粘膜に
異常が出るのでしょうか?特に決まってないのかな・・。



244131:2005/07/17(日) 22:30:52 ID:b9iT5LiX
母が亡くなりました。
ほんと、そこら中の母親が死ねばいいと思っちゃうね。
医学なんて大したことないわ。
245病弱名無しさん:2005/07/17(日) 22:38:27 ID:0oZWr4vq
外科・放射線・抗癌剤でも治らん病気もあるんよ

放射線・抗癌剤は、近年進歩が早い聞くけどね
246病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:24:46 ID:9TxE+ZLr
>>244クン
うちの父も30年以上前、32才の時に胃がんで亡くなたよ(もれは2歳だった)
毎年健康診断受けてたのに、誰も気付いてくれなかたから
大学病院で開腹した時には手遅れで肝臓まで転移、ナンも処置しなかたって
なのに前もって渡した手術の礼金は返してもらえなかた(当然?)
もれは物心ついて以来「名医なんてくそくらえっ」て思て育たよ

ばあちゃんもこないだ癌で逝った、大好きなばあちゃんだったのに

母上のご冥福をお祈りする!
247病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:01:48 ID:skmk2bhV
人間ドッグで、胃がE(A〜E)との診断で要再検査でした。
不安だ・・・・
248病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:25:47 ID:rAPC9zja
それは何でEと出るのですか?血液ですか?バリウムですか?
249病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:47:18 ID:skmk2bhV
>>248さん、レスありがとうございます。
バリウムを飲んだ診察結果だと思います。(血液もとりましたが)

35歳になって初めて人間ドッグにかかって、
いきなりEの結果をもらってしまいました。
250病弱名無しさん:2005/07/21(木) 01:26:21 ID:rAPC9zja
えー、、、お歳も近く、私も今度10年以上うけてない
検診なんで不安ですー(T_T)
胃に不調はおありでしたか?
251病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:21:36 ID:c9DEINxD
前から臍の右真横にへんなしこりがあって今朝起きたら吐き気を催しました。
これはやばいですか?
252病弱名無しさん:2005/07/21(木) 22:36:29 ID:nlqzP8sM
>>251
ヘソの真横って言ったら大腸でしょ??
胃はもっと上にあるよ。
253病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:49:30 ID:rZavFsxM
胃下垂だったらそのへんかもよ
254251:2005/07/22(金) 22:21:06 ID:OUhL4XkP
何かの病気でしょうかね。今日は特に変化無しで食欲も普通にありました。
255病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:31:38 ID:nmhM+r6K
ガスターが効かない…
もうだいぶ進んでるのか…
胃カメラはしたけど異常はみられなかった
医者が何か重要な病気を見落としたため
こんな事になっているのか…
不安です
うぅ〜痛い痛い〜
痛すぎる〜
256病弱名無しさん:2005/07/23(土) 23:53:19 ID:4pjzrFHQ
今年85になる祖母が内視鏡手術をうけるのですが成功率はどれくらいなんでしょうか?
また、術後に後遺症などが残るといった話はありますか?
257病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:02:48 ID:y5XN/0OH
テレビ(あ○あ○)で見たので報告カキコ
蜂蜜のマヌカを紅茶に入れたり料理に
入れたりして採っていると胃が健康になるんだって。
マヌカというのが殺菌効果があり歯周病から
ピロリ菌までやっつけるみたいです。
どこの国かは忘れましたが、そこの国は胃が
丈夫な人ばかりでしたよ。
258病弱名無しさん:2005/07/29(金) 13:05:55 ID:hlrPZJnb
質問させてください。
こないだ胃痛でクリニックで胃カメラ飲んだのですが、15000エンかかりました。
これって高くないですか?
259病弱名無しさん :2005/07/29(金) 20:13:23 ID:28L2kCml
>>258
高いと思います。私も最近、胃カメラしましたが、検査後の診察も含めて
5000円かからなかったです。
260病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:34:08 ID:ifHZVhDm
胃潰瘍になったら、2年位で癌化する可能性高いって医者が言ってたから、気になる人は病院で検査したほうがいいよ。
261がん患者の姉:2005/08/01(月) 16:51:54 ID:ubmCEqBO
がんを検索していたら、このサイトにたどり着きました。私の妹の話を聞いてください。
妹は、37歳です。妹とは、離れて暮らしているので、はっきり症状はきいてませんでしたが、7月の11日に
病院にまず行きました。そして、すぐ、紹介状を書かれて、大病院へまわされました。そして、次の週、私は
叔母から電話で妹が胃がんであることをきかされました。6月中旬くらいから、胃がおかしい、と言ったり、吐いたりしていたそうです。
7月29日に胃の全摘出手術を行うということでした。
その知らせを聞いて、私はその夜、仕事が終わった後、実家に行き、妹の様子を見ました。
貧血のせいで、かなり、体がだるく、ソファに横になっていました。そして、かなりひどい貧血なので、妹は
手足も顔も血の気が引いて真っ白でした。
胃の手術前日。母から、電話があり、手術が中止になったことを聞かされました。
黄疸が出ているので、手術ができないとのこと。
とりあえず、翌日は早退届けをだして、妹のいる病院へ。
結局、妹の肝臓の管に癌が転移をしているので、胆汁がでなくなり、黄疸が出たらしいです。胃はスキルスで、
胃全体に癌が広がっているということでした。 
結局、手術は行わないそうです。確認のための手術になるだけであろう、ということでした。
抗癌剤も投与できないと言われました。現在、かなり体が衰弱をしており、これで抗がん剤を打てば、
正常な細胞までをも破壊して、本人の体力がもたないであろう、と言われました。
余命3ヶ月。 しかし、抗がん剤をうてば、2ヶ月になる可能性がある、と言われました。
本当に、癌は怖い病気です。妹に症状が出ていたときにはかなり進行していたのです。
しかも、妹は専業主婦なので、私のように会社の健康診断などありません。
胃が痛いとか、吐き気がする、というのも、なんか変なものを食べたのかも。と、
自分で思っていたようです。
ですから、不安な方とか、定期的に健康診断が受けられない方というのは、胃カメラとか飲むべきだと思います。
症状が出てからでは遅いです。 長々とすみませんでした。
262病弱名無しさん:2005/08/07(日) 13:12:02 ID:aEqKgyea
>261
お気持ちお察しします。
私も1年くらい前からの痛みを忙しさで適当に放置していたら
胃がんと言われ先月切除したばかりです。
幸い早期でしたが、どなたにも検査は早めにするべきだと声を大にして言いたい。
疑って悩むより検査して安心感を手に入れましょうよ。
263病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:33:41 ID:sHSZX++x
母が<52才>胃カメラを飲みポリープが見つかりその場で切除したそうです。念のためそのポリープをセンターにまわし細胞の検査をするみたいです。良性か悪性みたいな。そうゆう場合悪性って事はあるのでしょうか??なんだか恐くて。どなたか教えて下さい。
264病弱名無しさん:2005/08/08(月) 20:06:31 ID:KkloU02p
良性か悪性かわからないから細胞を検査するんだろ
265病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:12:40 ID:qFi87EVd
父が今日胃カメラの検査を受け、ベッドが空き次第入院
と言われたそうです。
胃がんと言うことでしょうか?
すごく不安です。
266病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:21:19 ID:dXMlUkaz
身内の健康が脅かされると、家族は心配するし不安にもなる。
でも、検査してみないことにはなにもわからないし、問題あったとしても対処のしようもない。
まずは心を落ち着けましょう。
267病弱名無しさん:2005/08/09(火) 01:45:57 ID:SwV2q056
母は胃潰瘍かなんかで色々薬を飲んでいるが、夜中に起き出したりしていて凄く心配。でもカメラとか飲みたくないと数年前に言っていたが、最近はもう怖くて聞いたりできない。心配だ…。
ココのレスで胃潰瘍→癌になるとかなんとか言ってたかたがいるから心配になってきた。
268病弱名無しさん:2005/08/09(火) 14:20:34 ID:DBjGiKxv
>267
最近じゃ眠ってる間に胃の内視鏡をやってくれる所もあるから、
一度勧めた方がいいのではないでしょうか。

原因が不明のまま不安で過ごすより、
分かった方が気持ち的に楽になるし、ひいては胃の為にも良いと思うよ。
269病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:53:28 ID:SwV2q056
そうですね、母の胃の事は怖くて避けてたけど手遅れになったらどうしようもないですもんね…

ここ一年くらいで口臭(歯磨きはまめにしてます)がありえないくらいきつくなってきたのも気になってて。
近所のなんの設備もないヤブ医者で有名な所で胃潰瘍の薬だけずっと貰って飲んではいるみたいですが…

一緒に行こうとは思うけど何て言ったら素直に病院行ってくれますかね?
270病弱名無しさん:2005/08/10(水) 05:52:17 ID:wkb5T1OP
昔の人や、病院嫌いな人は頑固ですからねぇ…。
うちのお婆ちゃんもそうなので、お気持ちよく分かります。
でも、可愛い子供のお願いなので説得して診てもらったほうがいいですよね。

私は、過去普通の胃カメラを二回受けて嘔吐がひどく中止されましたが、
最近、鎮静剤を使った内視鏡を知り、チャレンジ。
楽々なので、もうすでに二回も飲みましたよ。
お母さんも、頑張ってください!!
271病弱名無しさん:2005/08/10(水) 11:40:07 ID:oJIDZOsV
本当に楽々ですか??
何年か前に検査やったらしく、その時は検査後3日は寝込んだみたいで…
医療が進化して検査も7、8年前とは少しは変わってますよね?
検査する事によって身体へのダメージってあるんでしょうか?
私は検査したことない24才だけど痛みを分かち合うために私も一緒に検査してもいいとも思ってる。
272病弱名無しさん:2005/08/10(水) 15:43:05 ID:8tAki/6l
>271
内視鏡検査で身体にダメージは全くないとは言えない。

もちろん検査をする時はお医者さんから検査について、
検査で起こりうる危険についての説明を受けて、
同意書に記入する必要もあるから。

「胃カメラ」でググると沢山の人が体験記を書いているし、
もしまだみてなかったら↓のスレも見てみるといいよ。

胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/

私は鎮静剤使わなかったけど、検査して良かったと本当に思ったよ。
273病弱名無しさん:2005/08/11(木) 03:22:59 ID:Jb1JVRPN
はい。楽々でした。
二回とも別々の病院でやりましたが、内視鏡室でも直接「嘔吐がひどいので鎮静剤多めで…!」と念のため、当日口頭でも伝えました。
つい先日、74歳のおばぁちゃんも、初めての内視鏡を経験しましたが、すいすい入って恐くなかったと言っていました。
先生と、一緒にモニターで内部を観ていたそうです。個人差はあると思いますが、うちの病院嫌いのおばぁちゃんが出来たくらいなので、きっと大丈夫だと思いますよ!

一緒に内視鏡をしてあげるって、すごくいいですね!
274病弱名無しさん:2005/08/11(木) 11:26:42 ID:lraEVz+g
>一緒に内視鏡をしてあげるって、すごくいいですね!

275病弱名無しさん:2005/08/11(木) 15:58:20 ID:VmvZcEwr
内視鏡の検査を受け、胃の細胞を検査にまわしたり、血液検査もせず、
ベッドが空き次第入院と言われ、76歳の父はかなり落ち込んで、
がんだと思い込んでるようです。
ほとんど食事せず、ゴロゴロしています。
病院に電話で問い合わせたところ、電話では言わない方針なので、
予約を取って医師に直接聞いてと言われました。
不安と不信感でいっぱいです。
がんだと思われたら普通、生検や、血液検査をすると思うのですが
どうなのでしょう。長文失礼致しました。
276病弱名無しさん:2005/08/11(木) 23:06:21 ID:toIJeTtX
>>272サン
胃カメラスレ覗いてきました。想像以上でしたよ!「胃カメラ飲むくらいなら氏ぬ!」とか発言してる方いたし…。
だから>>273サン、楽々?個人差あるのかな?
やってみないと解らないけど…。


胃カメラの記憶が脳内に残ってしまっているから説得が難しい…。
「もし母が病気だったら私が嫌だから!」って説得したら→
私はあんな思いするくらいならもういいと言う。
なんて言ったら折れるだろう…
277病弱名無しさん:2005/08/12(金) 05:09:47 ID:6M4AtWZT
273です。

個人差はあると思うけど、麻酔科のある総合病院か、大学病院で、上手な先生と鎮静剤を希望すれば、
大体の人が楽と聞きますよ。
少なくても決して「辛く」はないと思います。
わたしも、嘔吐の恐怖で、胃カメラする位なら、体切り開いて診てくれ!状態でしたが、
やり終えた後の達成感で、やってよかったと思いました。
少し細かく話すと、私は9ミリのカメラでしたが、鎮静剤を打たれ、
もうろうとする中、
「わぁー」やられるー!と思ってるうちに終わってしまいました。(気づいたら10分〜13分位しか経っていませんでした)
喉の異物感はほとんど無く、されるがまま(?!)に。
確か、最小5.6ミリがあるって聞いたことがあります…。
278病弱名無しさん:2005/08/12(金) 11:14:35 ID:Tjb0kTfe
>276
いっそのこと胃カメラスレか、鎮静剤使用の体験記を印刷して見せるとか。
胃カメラスレだったら鎮静剤使用のレスにマーカーとかで目印を付けておいて、
みんな楽だっていってるよ〜と言ってみる。
279病弱名無しさん:2005/08/14(日) 23:33:26 ID:IlHSZu81
>>277サン>>278サン
日赤いきます。たくさんの患者がいるとこだからなれてる医師がいるはずですよね!
私自身は多分そんなに悪くないけどこの機会に私も一緒にやりたい。
インターネットを毛嫌いするタイプで2ちゃん見せてもXです。
まだ検査するとはっきり言ってはくれないですが、近いうち連れて行きます。
検査しないと心配し過ぎて気分が悪くなる。
280病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:13 ID:l8NYmUQR
うん、心配し過ぎてこっちがダメ。ってなれば(本当になっちゃ大変だけど)
お母さんも、そんなに思ってくれるなら…ってなるかもね!
281病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:37 ID:lNJstP0W
ガンは本来それほど怖い病気ではない。
ここ読んでみて。
http://e-clinic.on.arena.ne.jp/?%A4%AC%A4%F3%A4%CE%C3%CE%BC%B1#content_1_0
282病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:33:52 ID:TqmejIII
私は胃下垂なんだけど、心配なのと、夏ばても重なって1日合計1食も食べれなくなってきましたよ。
上の読んだらさらに怖いよ。なんか母が検査しないって意志が固いみたい。あきらめるしかないのかな…
283病弱名無しさん:2005/08/17(水) 06:03:02 ID:qNsHUkMc
どんなお母様か分かりませんが、うちのお爺ちゃんは医者嫌いな頑固人間で、
人が心配しても「ウルサイ!自分の体のことは自分でよく分かってる!」と言うタイプでしたが、
年を取るにつれて、体も不自由に。
頸椎損傷がきっかけで、入院、手術の果てに「わしゃ、まだ死にたくない。金ならある。助けてくれ」と、誰もが呆れ恥じる思いの大騒ぎの我儘三昧。
今では骨と皮の右半身不随の障害者に。
気づいた時には手遅れなのです。
自分が元気な時は、人の心配なんか分からないけど、いざとなると本音が出るものです。
284病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:41:03 ID:kahhv0Bi
>>282
胃カメラ、確かに担当医によってはイタイけど(下手な人にあたった時は死ぬかと思った)
死ぬことはないし、暴れたりしなければ穴をあけられることも無いと思うよ。
のどが痛くても、数日すれば治るし。

胃カメラヤダーって主張すればX線で済むかもしれないし。
食が細くなりすぎて栄養失調で倒れる前にお医者さんにかかってみたら?
おどかすわけじゃないけど、「万一」手術をするとしても、体が健康な方が治りが早いよ。
お母様に、とりあえずお医者さんにかかってみるってお願いしてみたら?
285病弱名無しさん:2005/09/02(金) 02:55:09 ID:Hedy07X4
>>281
読んだら余計に不安になったし....
286病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:37:25 ID:VT/3utnf
喉の圧迫感とゲップ、おならの症状があるのですが、胃の病気(胃がん等)でしょうか?
他に症状はまったくありません。
287病弱名無しさん:2005/09/03(土) 01:26:33 ID:X3PssI+v
>>279です。
母が医者に行く前に、不摂生で胃を壊したので、私が先に初胃カメラやってきましたよ。(笑)
日赤行ったんですが結構管も太かったし(1センチ以上)、完全に意識ある状態で、全然大丈夫に装って、されるがままでしたが、内心は死ぬかと…。
急性胃炎でした。

あそこには母は連れて行けないと確信しました。いいとこないですかね…
288病弱名無しさん:2005/09/03(土) 08:32:27 ID:oQM4qnuf
胃カメラ 無痛 
で検索してみるとか、、、
前テレビで、鼻から入れる胃カメラで嘔吐中枢に触れないで全く苦しくない
というのやってたけど、経験者された方います?
289病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:23:11 ID:64HDU7qT
胃の上側に腫瘍が出来てて、おそらく悪性だろうと言われたのですが
胃がんって事ですか?
290病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:05:01 ID:c9q2r3Xy
喉の圧迫感とゲップ、おならの症状があるのですが、胃の病気(胃がん等)でしょうか?
他に症状はまったくありません。
291病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:05:26 ID:sZwsr4jz

             ↓                _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ こんな     (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ   / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


                               __
                         >>1  l ̄/.  ___
                         ↓ / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
      たてんじゃねー!      Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


292病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:16:02 ID:TQhWHQuk
父親が胃糜爛、胃潰瘍になったとき、ササヘルス飲ませたら直ぐ治ったよ。味はコーヒーの腐った感じだけど、効きます。
293病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:17:21 ID:g70ql6Qx
胃腸科では「ピロリ菌の検査除菌」が現代の最先端医療です。

下記医師のサイトより引用:ピロリ菌は胃に感染して、急性胃炎、慢性胃炎、
消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)、胃過形成性ポリープ、胃腺腫、
胃悪性リンパ腫、胃癌の原因となります。これらピロリ菌を原因とする
胃・十二指腸病変は、ピロリ菌を退治すると病態が改善します。
急性胃炎は治癒し、慢性胃炎も炎症が治まり、胃炎から生じる胃腺の
萎縮の進行も止まります。消化性潰瘍は治癒して、反復することが
なくなります。ピロリ菌を退治すると一部の胃過形成性ポリープ、
胃腺腫、胃悪性リンパ腫は消失します。胃癌は、ピロリ菌を退治する
ことで発生率が下がります。しかし、いったん発生した胃癌はピロリ菌を
退治しても消失しません。
ピロリ菌感染の有無を調べて、ピロリ菌に感染しているようだったら、
内服薬を飲んで除菌し、胃癌を予防しましょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~a000/pylori.htm
http://www.masumitsu.or.jp/treatment/index.html
http://www.ne.jp/asahi/kakei/medicine/faq.html#anchor108953
http://www5.ocn.ne.jp/~n-clinic/sub5.htm
http://www.kawano.or.jp/pirori.php4?pg=11
294病弱名無しさん:2005/09/23(金) 15:27:35 ID:oIfsOhoa
>>289
書き込みが9月初めだから、ここを読む頃には告知受けてるよね、多分。
癌といわずに最初は悪性の腫瘍という言い方をする医師もいるから。
まだ聞いてないなら腹をくくって聞こう。早い処置なら希望を持てる。
29553:2005/09/29(木) 00:42:19 ID:xX5JJknx
以前書いた知り合いのことですが、結局6月末に亡くなりました。
5月の半ばまではとても元気だったのですが・・

296病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:19:23 ID:x+2LtPvi
ノーベル生理学・医学賞、ピロリ菌発見した豪の2氏に(読売新聞10月3日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000011-yom-soci

 スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2005年のノーベル生理学・
医学賞をオーストラリア・西オーストラリア大のバリー・J・マーシャル教授(54)
と同国のJ・ロビン・ウォレン医師(68)に授与すると発表した。

 授賞理由は「ヘリコバクター・ピロリ菌の発見と胃炎や胃かいようにおける
役割の解明」。賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億4600万円)は
2人で分ける。授賞式は12月10日にストックホルムで行われる。
297病弱名無しさん:2005/10/06(木) 03:44:22 ID:Adz76yDz
質問です。胃がんの初期だと放射線治療なんですか?
胃痛、背中の痛み、吐血ありで初期なんてことあるんでしょうか。
298病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:22:43 ID:xj/t1Eef
教えて/(-_-)\
健康診断で胃体部大?粗大レリーフで再検査
胃体部大■粗大レリーフってなに?胃ガン?
299病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:27:10 ID:ACYzo4uW
>>298
胃の真ん中あたりの下側の胃のひだが太いということ。
たいてい異常なしか胃炎だけど4型の胃がんとかその他の病気でもみられる
所見なので内視鏡などの精密検査を念のため受けろという意味。
300病弱名無しさん:2005/10/07(金) 01:07:20 ID:4dRABI7g
>297
胃がんに放射線治療はあまり効果ないって本で読んだけど。。。
使う場合は、他に転移がある場合だって。。。
301病弱名無しさん:2005/10/12(水) 14:05:48 ID:Xasavmfg
皆さんの行く病院は、個人病院ですか?
それとも総合病院?

近所に市立病院と個人病院があるのですが迷ってます。
302病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:04:31 ID:5bjMbsT2
バリウム検査で「噴門部欠損様 胃ポリープの疑いあり」と書かれ、
再検査です。コレって何の意味ですか?
303病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:58:26 ID:5bjMbsT2
ただしくは「胃 噴門 欠損様 胃ポリープ 疑い」でした・・・
304病弱名無しさん:2005/10/14(金) 14:37:56 ID:sEO78b6X
47才,男です。
三年半前に胃がんの手術をしました。
その1年位前から痛み出し、ガスターも効かず
「やばいなぁ…」とはおもっていたのですが
仕事の忙しさにかまけてそのままにしていました。
ある日突然、胃に激痛が走り、病院へ。
検査後「癌ですね、切りましょう」とあっさり言われました。
覚悟していたのでショックは無かったです。
幽門から上の部分2/3を切除しました。
8時間ほどかかった手術は「痛いのは当たり前」と思って臨んだのですが
拍子抜けするほど負担を感じませんでした(術後も)。
結果、リンパ節への転移が見受けられステージ4と診断されました。
体重の変化は
手術前174cm、73kg→手術直後65kg→現在75kg(太りすぎ)です。
今は"TS−1"という薬を処方してもらっています。
手術前は「死んでも仕方ないかなぁ」(当時バツイチでした)と
思っていましたが今は「とりあえず目指せ5年間生存」
(入院中に知り合った方と再婚しました)です。
305病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:21:15 ID:OhHI5uub
母(58さい)が定期健康診断でバリウムを飲んで検査をしたところ、胃が直角に曲がってると言われ、今週末に胃カメラを飲みます。
心配でしかたないです。
胃癌のとき、胃が曲がるなどということはあるのでしょうか?
他には1ヶ月くらい前、1回だけ血尿が出たということ。
そのころはとてもストレスがたまっていたということ。
顎のあたりがスッキリと痩せ、実際体重が2キロやせた。
が、1ヶ月たった今は1.5キロ戻ったとのこと。

いかがなのでしょうか??
306病弱名無しさん:2005/10/26(水) 02:08:33 ID:+cyDEvWx
空気読まずに聞きますが胃癌というのはどれくらい苦しいものなのでしょうか?
私の親類もまだ若くして亡くなっています。
半年前と別人のように変わり果てていたのを見るといたたまれない気持ちでいっぱいでした。
あんな体格もいい方が簡単に亡くなってしまうなんて、
神は酷な選択与えるなと。

父は生活改善しないからそうなるみたいな酷い事を言っていましたが、
怖くなりましたよ。
故人もそんなに悪い生活をしていたとは思えませんでしたし。
不規則な生活で飲酒は確実に駄目ですね
これはおもいっきり父が当てはまるわけですが;(棚上げかよとは思いました
307病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:46:26 ID:SSHMtdSq
苦しさは患者本人しかわからんと思うが、
若くしてガンになる場合は生活習慣よりも遺伝や体質によるところが大きいと思う。
308病弱名無しさん:2005/11/02(水) 01:55:53 ID:cKN09ecB
 
309病弱名無しさん:2005/11/05(土) 02:28:07 ID:2qqhmy7K
胃の筋肉に鈍痛がある。
やばいかな
310病弱名無しさん:2005/11/14(月) 00:01:21 ID:YclIOZHM
あげ
311カレー ◆CulCCip/zY :2005/11/16(水) 03:07:53 ID:9UYaRk+o
こないだ父が胃がんの疑いがあるって言われた… まだ結果待ちだけど早期で良性であることを祈ってる
それでも場所が悪く胃の全摘って言われているらしい。去年の胃検診は受けてなくて
今年受けて 再検査結果がでてそれで胃カメラ飲んだら胃炎の治りかけって言われてその時にいちをこの組織とって検査するか聞かれて
検査したら胃がんって言われた。DNA検査で転移があるかとか詳しい事は今度の月曜日にわかる…
まだ50代…日本人に一番多い胃がんにかかってしまって…自分では頭の中では癌は早期発見なら(胃がんの場合)5年生存率90%以上
ってわかってるんだけど心配。俺父好きだから死なれたらすっげー困る。いままで勉強や進路、やりたいことに文句言わずに
好きなようにさせてくれて…まだ親孝行なんもしてないし。うちの家計癌多いみたいで 母方のお父さんは肺がんで結構前に死んでしまって
父方の親も今現在肺がんって言われてる…。さらに父まで胃がん なんでこんなに早くできちゃうんだろうか?
もっと遅くに癌になってもいいんじゃないかと思う。
俺はいままで何でも中途半端で親に迷惑ばっかかけてきて 親には苦労掛けてきて もっと生きててほしい 俺の孫が結婚するまでは
なんか急に悲しくなって いつもは2chなんて ダウソ板にしかいないおれだけど ここに流れついてきた。
今でも一番尊敬する人は親父。俺が立派に一人前になるまでは生きててほしい。老後も面倒みるからそれまで生きててほしいと本気で思った。俺は親父の子で本当によかった!って死ぬって決まってないのにこんなこと書いてるしw
早期胃がんであることを毎日祈ってる。そして治ってまたどっか遊びにいったりできることを祈ってます。
面と向かってなんて言えないからここで言わせてもらった。
312病弱名無しさん:2005/11/17(木) 09:18:40 ID:by8Dn8IG
>>311
うちの親父も今年、胃癌で3/4ほど切った。
心配で悲しかったけど笑顔で応援したよ。 お前もガンバレ!!強くなれよ!
313病弱名無しさん:2005/11/17(木) 13:05:56 ID:Md0h7JP6
>>311
私の夫も胃がんで全摘出した。発覚した時はまだ32歳で「何で?」って思った。
今で1年半以上たつけど、すごい元気です。
普通にお酒も飲むし、スポーツもするし。
ただ、風邪を引きやすくなってるのと(風邪薬飲めない)、たまにすごいしんどい時が
あるから心配。
もし、311のお父さんが手術するとしたら手術時の苦しさは半端じゃないらしいので
しっかり支えてあげて下さい。完治するといいですね。
314病弱名無しさん:2005/11/17(木) 17:21:01 ID:iaCW1xex
心配過ぎて夜も眠れないくらいなので質問させて下さい。
一年前に急性胃炎になり、それは一週間程で治ったのですが、
最近また胃もたれ、胸焼け、吐き気、下痢があります。
食べ物を気をつける事で胃もたれや吐き気などはないのですが下痢はまだあります。
かぼちゃとかモロヘイヤとか、固形物をあんまり消化していないようです。
これは胃癌の可能性はあるのでしょうか?
315病弱名無しさん:2005/11/17(木) 18:06:59 ID:iaCW1xex
すいません。>>314です。ちょっと気分が軽くなりました。なぜか
316病弱名無しさん:2005/11/18(金) 15:56:25 ID:tnAHXY94
あのね、みんな親には言えるうちにありがとう言ったほうがいいよ。
私のお母さん今スキルス胃がんで全摘したけど癌細胞がおなか中に
こぼれ出してたから(腹膜播種)末期なんだ。元気が取り柄だったし
完璧であったかくて目標になるお母さんだけど、こんなことになるまでは 
甘えて「うるさい」とか「ほっといて」とか他にも平気で酷いこと言ってたよ。
今どんどん痩せて30キロ代になっちゃった。背は私と変わらない160前後なのに
痩せてるからもっとずっと小さく見える。
本人は治おると思ってるから副作用とかきついのに頑張って元気そうに
見せてるのを見るのが本当に辛い。
私は22歳になったばっかだけど、寝たきりでも何でもいいからとにかく生きて
いてほしいよ。面倒なら私の人生全部あげてでもみてあげるよ。
ウエディングドレスとか孫の顔とか見てほしいし結婚相手もお母さんに
認めてもらって初めて正しい人を選んだって確信が持てるきがする。
死んじゃうなんてズルイ。死んじゃうなんてヒドイよ。

なんか長いし訳わかんなくなってきたからやめるけど、お願いだから
自分の親の大切さ愛情、優しさ尊さを改めて思い出して、できるうちに
恩返ししてあげてください。大体間に合わなくなってらそんな当たり前のこと
気づくけどその時になってからじゃ本当に間に合わないんだよ。時間がないよ。
すいません、こんなこと長々と。失礼しました。
317病弱名無しさん:2005/11/19(土) 00:30:58 ID:xEUZe70u
316さんお若いんですね。私の母も進行胃癌で腹膜転移してます。手術はしてません。
私は29歳でまだ結婚してないので孫を抱かせてあげることが出来ません。
こんな娘で申し訳ないです。まだまだ一緒にいたい。
代わりに自分が母のガンを全部引き受けて死にたいぐらいです。
でも、生きてる限り人の体ってどうなるか未知数だよ。
きっと私の母の体も316さんのお母さんの体も、治ろう治ろうと頑張ってるはず。
死んじゃうなんて言わないでおこうよ。

318病弱名無しさん:2005/11/19(土) 17:37:05 ID:o/no/eB3
そうですよね。まだまだ信じて頑張ります。
私は今こんな辛い思いをしてるけど、それでも
母の子供に生まれてよかった、同じ苦しみをまた
味わうとしても次も母の娘に生まれたいと思います。
お母さん、人として大切なことを沢山沢山教えてくれてありがとう。
317さんも一緒に頑張りましょう!思いは恩返しの行動に移して
形にして返しましょう(TvT)後悔しないように
私もできる限りのことをやります。
TS-1の副作用が減って来週のシスプラチンも副作用出ませんように…
319病弱名無しさん:2005/11/23(水) 01:26:18 ID:XxN6UiN0
3年前に胃に影があると言われたばーちゃん
3年後の今、胃カメラで腫瘍発見・・・
80過ぎの高齢だから進行は遅いと思うケド
老人の癌について教えてくれる方いませんか?
320病弱名無しさん:2005/11/23(水) 17:53:42 ID:YI5wqOW4
なぜ3年間あいてしまったのでしょうか。影が映るのは癌しかないと聞きました。
症状については人それぞれだから何とも言えないけど
大きさより深さか問題かも。転移してるかに関わってくると思うし。
おばあちゃんについて医者から説明はまだ聞いてないですか? 
素人だけど話を聞いてる限りではスキルスではなさそう。
癌細胞が胃の中に留まっていて手術で悪い部分を取りきれれば
ある程度安心してよいと思います。5年間再発しないか様子を
見なくてはいけないけれど。胃は全摘とか3分の2とかあんまり気にしなくていいです。
全摘だからやばいとかではなく癌の場所によることが多いので。
小さくても全摘することもあります。とりあえず医者の説明を待ってみてはどうでしょうか。
落ち着かない気持ちはお察ししますが…。
321病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:34:28 ID:bR0adloL
32才♂ですが、先日、健康診断を受けたんですけど、採血でひっかかちゃいまして・・・
白血球が11000もあるんです。
で、ペプシノゲン定性ってやつにも要検査がでたんですけど、そのペプシノゲンってのが初めて聞くものでさっぱり意味わからないんです。

調べたら胃がんの検査らしくて・・・
最近食欲もないし、ゲップや張ってる感じもあるし・・・
でも、がん保険入ってないし・・・
どうしたらよいんでしょう・・・
322病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:57:11 ID:wDItgzI7
金銭のついてはそんなに心配要らないと思う。
もし見とおしの悪いガンだとしても入院費やらは
高額医療で7割ぐらい後で返ってくるし。
323病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:07:24 ID:bR0adloL
322さん。ありがとうございます。
白血球11000って、明らかに体が何かを治そうとしてますよね・・・
324病弱名無しさん:2005/11/25(金) 01:12:45 ID:wDItgzI7
白血球の数値については何とも言えないけど・・・
うちの母が進行胃癌と診断されても白血球値正常だったよ。
だから気にしないで、なんて無理かな?
325病弱名無しさん:2005/11/25(金) 03:42:58 ID:KmfY9k/W
>>321
ペプシノーゲンで検索汁
326病弱名無しさん:2005/11/26(土) 13:09:42 ID:SLDE+8rx
白血球増加は、感染症か白血病の疑いがあるみたいです。
うちの母も胃がん末期ですが白血球数は3200です。抗がん剤の
点滴を入れるとしばらく急激に減ります。(たまにほとんどゼロになる
人もいるので、抗がん剤治療中感染症に気をつけないと危ないみたいですよ)
とにかくなんかに感染してるだけかもしれないので検査結果を待ちましょう。
ちなみに白血球は9800までが正常値です。
327心配性男:2005/11/26(土) 15:37:39 ID:5VkVflQ4
ここ2ヶ月、胃が痛く、内科で貰った薬が効いていたのですが、2週間ほど前
から首にしこりができました。顎の下に一つ、左鎖骨の上に一つと右の耳した
あたりに一つ。小さく、コリコリ動きます。しこり自体には痛みはないが、
時おり首に違和感を感じます。耳鼻科に行き、血液検査をしてきました。現在は
29日にCT検査待ちです。とても不安です。胃がんのリンパ節への転移でしょうか?
同じよう症状や、詳しい方いましたら教えてください。
他に、目立った症状はありません。年齢は26歳です。
328カレー ◆CulCCip/zY :2005/11/28(月) 16:46:35 ID:/H3SVaR7
>>311のカレーです
ちょっと変なお話があって
実は前に父は胃がんと診断されたといってましたが
その診断された病院ではなく近くの市民病院(地元では結構ないい病院として有名)に言って
前の病院のいきさつをはなして再度市民病院で再検査してみたところ
「胃潰瘍ですね。癌ではありません」とのこと、うれしかったです本当にその知らせをきいた時は、でも
一番初めに検査受けた病院から最終的な結果がでたとのことでいってみたら ステージX 100%胃がんって診断されたんです
前の検査の時はステージW でも今回染色体を調べた所ステージXだと しかしカルテにはステージXだろう?
ってはっきりとステージXとは断言してないんです。再度検査しろってかかれてるんですね。
片方の病院では胃潰瘍 こっちもしっかりと検査してその診断 方やステージX100%胃がん
この診断結果ってなんですか? 病院によってこんな違うってことはあるんでしょうか?

329病弱名無しさん:2005/11/28(月) 17:47:57 ID:NomTgng+
すみません、誰か教えてください。
最近胃が空気の玉でモコモコなって気持ち悪く、よくえずきます。
昨日もトイレで苦しんでいたらうぇーっとなった結果空気の玉がポコっと出てきただけでした。
ずっと気分が悪く、食べはじめによくなります。
おなかが常にゴロゴロしていてあまり食べれないし辛すます…
ガンの症状でしょうか?
330病弱名無しさん:2005/11/29(火) 00:23:40 ID:cIzbi4AI
>>328 ひとつ言いたい 俺を含めてここの住人にカレーカレー言うな
スキだったのに二度と食べられない奴の気持ちがわからないのか?

あと日本語がおかしいし、そもそも診断を2chに求めてどうすんだよw
これは>>329もだな、はやく医者逝けよ・・・がんどうこう以前に
苦しくて死にそうな姿が目に浮かぶぞ
331病弱名無しさん:2005/11/29(火) 03:02:28 ID:3aTDgOT7
>>328
胃がんにステージXなんて存在しない。Wまで。
その医者本気でそんなこと言ってんなら死んでよし。
332病弱名無しさん:2005/11/29(火) 03:06:31 ID:3aTDgOT7
大体ステージは癌の可能性を計るもんじゃなくて100%癌の人間の病気の程度を
表すもんだ。ステージTでも癌は癌。
333病弱名無しさん:2005/11/29(火) 04:47:40 ID:Pq0nWd4J
ステージXじゃなくてカテゴリXのこと言ってるんじゃ?
334カレー ◆CulCCip/zY :2005/11/29(火) 12:39:29 ID:F4YUmfpX
ごめ グループXとグループWの間違え
335病弱名無しさん:2005/11/29(火) 17:23:33 ID:cIzbi4AI
>>334 あのさ 空気読めなくても日本語よめるだろ?
それともなにか?死に逝く俺らの神経逆撫でしに来てるわけ?
ダウソ板とやらにこもっていてくれよ
336試験落ちたorz:2005/11/30(水) 01:12:24 ID:RhrssYih
確かにカレーって刺激物だからよくないな。しかし 胃全摘出してもカレーは食べれるんですよ。欲を言えばお酒も飲めます。
初めのうちは そんなの食べたらよくないし 食べれるわけもないです。なにせ胃はないんですから
しかし術後1ヶ月またはそれ以降なら普通の食事、っていっても制限されますが食べれます。
カレーさんのいってる グループですが それは 1=正常細胞 5=完全ながん細胞っていう分け方のですね
グループXがでたのなら完全にがん細胞がその組織から発見されたってことです。しかし胃がんに限ってではないのですが
ごくまれに 胃潰瘍などの組織の一部からがん細胞が発見されて誤診とまではいきませんが間違えってのがあります。
その他に癌の進行具合を言う病期(ステージ)がWまであります。これも詳しくはさらに細かく分けられます。
ここでは説明しませんが、
希望になるかわかりませんがいいます 胃がんに限らず大腸がん、は発見が早ければ直る確率も非常に高いです!
睾丸などの癌は転移が早いため胃がんなどと比べられませんが 初期の胃がん、大腸がんは5年生存確率90%以上と言われております
直る病気なのです 5年たって癌が再発しなければ癌は治ったという事になります。
なので心配になられてる方は検査を受けられるといいです。癌=死とはあんまり考えないことです。
胃がんに限らず本当の初期の癌は自覚症状はほとんどありません。でも 少しの異変が現れる人もいるので
おかしいな、と思ったら検査をお勧めします。病院によっては胃がおかしいと言うと 
胃潰瘍、などと言われてしまうかもしれないです
でも その症状がながく続くようでしたら胃カメラ検診をおすすめいたします。他にもCT、PETCTなど 
PETは今はまだ高いですが初期のがん細胞を発見できます。
これから徐々に広まって使う病院も増えてくると思います。
僕も実際PETはまだ実物を見たことはありませんが。工学技師さんなどの話を聞くと
高いだけあってレントゲン、CTでは見落とすようなものもわかるといっていました。

337病弱名無しさん:2005/11/30(水) 01:42:08 ID:Wt4nhtFY
血液検査を信用しすぎないでください。胃カメラはしんどいけど
飲んだほうがいいです。うちの母はスキルス胃がんになって、発見されて
いたにもかかわらず血液検査の結果は白って出ました。向かいのベッドの
大腸がんの人は半年に1度癌検診(血液で)受けていたにも関わらず癌を
見過ごされ、わかった時には手遅れで開腹したものの手が付けられず閉じられ
てしまいました。そんな事はしょっちゅうあるみたいです。
ちゃんとした検査を受けることをお勧めします。
めんどくさくても命には代えられないので。
338病弱名無しさん:2005/11/30(水) 08:43:06 ID:o/kuuTnm
あのさ〜。話豚切りですまんが、機種異体文字使わないでほしい…。
Macだとグループ(労)とかグループ(協)って見えるんだよっ。
なんだよそれ…。よろしく頼むよ…。
339病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:38:38 ID:3b0y1LjQ
胃癌って、20代前半でもなりますか?
340病弱名無しさん:2005/12/02(金) 00:14:03 ID:7EXVnVs5
>>339
そりゃーなるかならないかで言ったら、なるでしょう。
でもその確率は恐ろしく低いと思うけど。宝くじで1等当たるぐらいかもっともっと低いかも。
341病弱名無しさん:2005/12/06(火) 04:34:09 ID:8PfSwSBb
30ではその確立はぐぅーんとあがるんでしょうか、
342病弱名無しさん:2005/12/08(木) 03:29:29 ID:aMvuxcj7
胃癌って血液検査である程度分かるものなの?
胃の調子が悪くて病院行ったら血液検査されたんだけど
問題ない言われた
血抜いてから結果でるまで2時間くらいですた
343病弱名無しさん:2005/12/08(木) 09:03:46 ID:ThkExg75
>>320

>影が映るのは癌しかないと聞きました

ホントですか!?母がまえから胃に影が見えるとか言われててちょくちょく
病院行って検査してもらってて、今日もまた胃カメラ飲みにいきますが、
まえは「昔肺炎か何かした時の痕が残っててその影かもしれない」と病院に言われたって
言ってました。胃とかはちょっとしたことですぐ影ができちゃうと。
だとしたらうちの母も胃がんなのかな・・・
344病弱名無しさん:2005/12/08(木) 12:35:37 ID:71qqEqxq
医者にいったほうがいいね
345343:2005/12/08(木) 15:05:27 ID:ThkExg75
すみません、

>「昔肺炎か何かした時の痕が残っててその影かもしれない」と病院に言われたって

胃なのに肺炎とか言ってしまいました(汗)
今母から連絡きて胃にヘンな細胞が見付かって今後癌化するかもしれないので
また3ヵ月後胃カメラ飲んで検査するらしいです。
どうしようガンだったら・・・
346病弱名無しさん:2005/12/08(木) 15:33:38 ID:JSZ2Wno0
>>342
血液検査は信用しすぎないで!!ずいぶん前にも言ったけど
うちのお母さんステージ4の癌見つかってからでさえしばらく
血液に出なかったから。面倒くさくてもカメラ飲んで!!
>>345
まだ癌化してないなら気をつけてれば早期発見できるよ!
早期ならむしろ開腹手術しないで癌取っちゃう方法もあるし
90%以上完治するから頑張って!!
347病弱名無しさん:2005/12/08(木) 15:42:33 ID:hyJGIDsU
>>339
私のいとこ、22で胃ガンになったよ。
末期で発見されて1ヵ月で亡くなっちゃったけど
それまで全く自覚症状なかったって。
348343:2005/12/08(木) 15:58:39 ID:ThkExg75
>>346
それを聞いて安心しました!!
ありがとうございます!!
349346:2005/12/08(木) 16:29:19 ID:JSZ2Wno0
がんばれ343!!(o:><)o
350病弱名無しさん:2005/12/11(日) 15:12:45 ID:xDX/std0
胃癌はゲップがよく出るのですか。
私はゲップが出なかったのが出るようになったなと気づいてから
ここ最近、空腹時に腹痛があります。便秘ではないです。めったに
辛いものは食べませんが昨日えらく辛いもの食べてしまいました。
痛みの原因は寝る前に飲む飲み薬のせいで胃が荒れているのか痛いのだと思っていました。

胃カメラが一番いいですか?腸かもしれないのですけれども…。

>コポコポ空気が
というのも少し心当たりあるのです。
351病弱名無しさん:2005/12/11(日) 15:21:23 ID:xDX/std0
ここを読んでいたら同じような症状の方がおられるので

やはり早急に病院に行ってきます。書き込みしてすみませんでした。
352病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:46:18 ID:VxppIULj
>>350-351病院行かれましたか?

私も最近やたらゲップが出ます

コポコポもします


けど検査の結果それ程悪い事は
ありませんでした

353病弱名無しさん:2005/12/19(月) 21:40:22 ID:O5rh4XLv
もの凄い不安なので、書かせて下さい。
私の姉28歳、についての事なのですが、
先日、急に胃が痛いと訴え、母が通ってる大学病院に行き胃カメラを飲んだところ、
胃潰瘍だということだったのですが、腫瘍?じゃないはずが、
先生からは「できもの?を病理検査する」との事だったのです。
胃潰瘍って私は胃の壁に穴が開いたりする事だと思っておりました。
そして本日、担当医から
「検査の結果についてご家族の方も一緒にお話をさせていただきたいので、
至急明日、病院のほうへ来て下さい。」と電話があったのです。
母は5年前に乳癌になり、現在骨癌を患ってます。
母子遺伝の恐れがあると言われ姉は夏に癌保険に入ったばかりです。
姉は最近、胸も痛いと言っております。皆さんどう思われますか?
やはり、胃癌ですかね・・・
母子家庭に育った私です。家族が皆癌なんて事になったらどうすればいいのか・・・
354病弱名無しさん:2005/12/19(月) 22:22:02 ID:cxnxRV48
明日になればハッキリすることだから、今から色々思いを廻らせるのはやめましょう。(心情は察するけど)
母方の親戚はいないの?
いるのなら、一人で抱え込まないで相談するべきだと思う。友人でも言いと思うよ。
答えが出なくても、相談して口に出すことで少しは気が楽になるから・・・
後、どんな結果が出ても現実を受け止めてしっかり気を持ってください。
今は、姉さん本人が一番不安だと思うから・・・
とにかく思いつめないようにしましょう。
355病弱名無しさん:2005/12/19(月) 22:44:50 ID:O5rh4XLv
>>354
身内は祖母がいます。でも結構な年齢なので、母の癌についても話はしてません。
気をしっかり持ち明日、結果を聞きに行きたいと思います。又、報告します。
本当にありがとうございました。
356病弱名無しさん:2005/12/20(火) 17:46:21 ID:4iHhQsPF
>353
頑張って!
大した事無いように祈ってるよ!
357病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:56:26 ID:ltpaW7nE
お姉さん大丈夫かな?
私も同世代で胃が悪いので気になります。
358353:2005/12/21(水) 01:35:23 ID:YDL4lb8O
本日結果を聞きに行って参りました。
結果は、胃潰瘍3箇所、急性逆流性食道炎との事でした。
早期の治療が必要なものの命になんら別状は無く、何より胃癌じゃ無かった事が安心しました。
昨日は皆様のありがたいお言葉本当にありがとうございました。
大変心強く、励みになり感謝の言葉も見つかりません。
しかし腑に落ちないのが、なぜ命に別状が無く、本人が聞けば済む問題を、
「至急、明日ご家族の皆さんにも説明があります」などと、心配させるような事を言ったのかです。
家族全員、夜も寝れないし、朝から具合を悪くするほどの心労でした。

この度は皆さん本当にありがとうございました。
そしてお騒がせしてすみませんでした、皆さんの健康をお祈りしてます。
359病弱名無しさん:2005/12/21(水) 01:59:52 ID:7bfG99Ms
>>358
よかったですね!
私まで嬉しくなっちゃった。
お大事に。。。
360病弱名無しさん:2005/12/21(水) 05:00:27 ID:OWdaZADO
ホント人騒がせな医者だね…(¨;)
癌じゃないなら
「癌じゃないからそんな心配しすぎなくていいですよ」
くらい一言言っといてくれりゃいいのに…。心配して癌ができちゃうよ。
変な呼び方したら誰だって癌を疑うよね。
でもまあ、無事でよかったね!!何よりです!!
361病弱名無しさん :2005/12/21(水) 20:38:17 ID:T4ONMs0u
去年、萎縮性胃炎とピロリ菌治療をした物です。1年位たったのですが、最近
気持ち悪さ・空腹時に胃が熱くなり吐き気やげっぷも頻繁に出るようになったのですが
再発した可能性ありますか?
362353:2005/12/22(木) 12:48:57 ID:72safxqK
先日は大変お世話になりました。その後の事なのですが・・・
実は、昨日の朝に病院の担当医から電話があり、
「胃潰瘍の一部にガン細胞が見つかりました。いわゆる胃ガンです」
と宣告されました。
なぜ精密検査したこの前の検査ではガンじゃなく命に別状は無いと言って、
2日経った今になって電話で?と不信感を募らせると同時に、とても悲しく、
家族全員まだ現実を受け止められない状態です。
顕微鏡みたいな物で発見したそうで、肉眼で見つからないほど小さい状態の腫瘍ってことは
もしかして早期発見かも?と期待してるのですが、
至急入院して手術が望ましいらしいのです、でも姉も家族も病院に不信感があり、
ガン専門の大きな病院を希望してるのです。
住まいは東京都大田区なので国立ガンセンター、有明ガン研究所を考えてますが、
年末だし有名なので満床かな?と思いつつも、紹介状をお願いしてみるつもりです。
姉も母も一日中泣き崩れて落ち込んでます。私が頑張らないといけない状態ですが、
できれば皆さんの意見を参考に聞きたいです。
どうか宜しくお願い致します。
363試験落ちたorz:2005/12/22(木) 14:34:56 ID:gzylzbdQ
>>362 んーそんなに深く考えないほうがいいですよ!
胃=死って考え方って今はそんなにないものです。 それは昔の考えであって(否定はできないですが^^:)
胃がん、大腸がんは現代人にはなりやすい癌なんです。胃がん大腸がんは治る病気なのです。
胃がんの人なんてごろごろいます。そんなに深く考えることはないです。
染色体検査でその胃がんはみつかったと話から察しますが。胃潰瘍の組織の中にまれに癌性細胞が発見されるケースもあります。
しかしお姉さんの年齢が若いのでもし癌の場合進行速度は年をとった人よりは少しばかり早いです。
ともあれ詳しい検査をしたほうがいいですね。進行度をみきわめるのが重要です。
症例からいって染色体検査で見つかった場合のほとんどは早期です。中には胃壁にそって表面に現れず進行するのもありますが・
早期胃がんは、病巣が胃の粘膜層に留まり、さらにその下の筋層に及んでいないものを指します。
それと別に下の組織に癌が進行してしまっているのを進行性癌と言います。
早期の場合95%以上の確立で完治します。胃がんに限らずですが癌は術後5年以内に再発しなければ完治と言うことになります。^^
そう胃がんは治りやすく生存率が高いのです。
何より早めに精密検査、詳しい今の状態、を知ることをお勧めいたします
もしよければ僕が前に書いた>>336
の方も参考になればいいかと思います。
最後に気休めかもしれませんが 早期胃がんの発見は本当にささいな検査、などでひょっこりみつかるものです。
胃がんの症状がでてから見つかるものは進行癌が比較的多いです。早期の場合でも症状が出る人も中にはいますが。
そのひょっこり見つかった人の95%は完治してるんです。お姉さんの場合もひょっこり見つかったタイプではないでしょうか^^

364病弱名無しさん:2005/12/22(木) 17:40:29 ID:r8kfLGAW
内視鏡の病理で染色体検査って…?
潰瘍の一部に癌が見つかった場合は進行癌の可能性があるんだけどな…。
徒に心配させることもないがぬか喜びした後の落胆は辛い。
あまりいい加減なことをいいなさんな。
365353=362:2005/12/22(木) 20:27:58 ID:+l/pttIz
>>363試験落ちたorzさん

染色体検査という詳しくは聞いておりませんが、血液検査等では問題無かったのに
急に顕微鏡みたいな物で見つかったと言われました。
>>336で書かれてるように、PET検査のできる病院を探して、今年中に精密検査を受けるようにしたいと思います。
希望を持ち、家族で癌と戦っていきたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
又、経緯を報告させていただきます。

>>364
病院には担当医からは当初病理検査をすると言われてたのですが、
その時の胃カメラ、血液検査も1ヶ月前の健康診断の血液検査でも、胃潰瘍が見つかった以外、
異常は無いと言われてました。
それが昨日、急に顕微鏡みたいな物でガン細胞が見つかったと・・・
最悪のケースも覚悟してますが、望みを持って闘っていきたいと思います。
ありがとうございました。
366364:2005/12/22(木) 22:06:54 ID:4f6miDSC
>>365
>>363の学生さん(?)の説明にはいくつか誤解を招く点があるので補足させて
頂きます。
1)まず内視鏡検査、および病理組織検査の流れについて。
 胃潰瘍の疑いで内視鏡検査を行う場合、まず最初は内視鏡で胃の中を観察する
検査を行います。この際出血があり放置すると危険な状態であれば止血処置のみ
行い、病理組織検査は後回しにします。
 明らかな出血がなく、安全と判断した場合はその場で潰瘍の一部から組織を
採取します。これを「生検」といいます。これを病院の病理部、または外部の
検査施設に送り、病理専門医に顕微鏡で観察してもらいます。この一連の流れを
病理組織検査といいます。
 したがって主治医の先生の言われた「病理検査」と「顕微鏡」は同じものであり、
「生検」をしてから結果が出るまでは早くて1週間、診断が難しく複数の病理医が
鏡検する場合は全部で2週間から3週間かかることもあります。
2)PETおよびPET-CTについて。
 PETはここ最近「最強の癌スクリーニング法」として騒がれていますが、あれは
正常の細胞と癌細胞の代謝活性の違いを応用して「全身のどのあたりに癌細胞が
集まっているか」をおおまかに描出する検査です。
 したがって健康な人や身体のどこに癌があるかわからない人の場合は非常に
すぐれた診断能を有しますが、お姉さんのようにすでに癌が発見されている人の
場合は肺や肝臓などの遠隔転移や他の臓器の癌を見付ける以上の意味は持ちません。
 お姉さんの歳で重複癌(多数の臓器に同時に癌を生じる)は考えにくいですし、
PETのある施設というよりは胃の病変そのものに対する病期診断(病変の深さをみる
超音波内視鏡、病変の広がりを知るためのStep Biopsyなど)を正確にできる施設を
探す方が得策だと考えます。
367364:2005/12/22(木) 22:32:03 ID:4f6miDSC
連続カキコ失礼します。

3)血液検査について。
 消化器癌の血液検査とはおおまかに血算、LDHなど腫瘍の産生する物質の血中濃度、
そしてそれぞれの癌に特異的な「腫瘍マーカー」を指します。白血病や前立腺癌など
これらの検査が鋭敏に癌の存在を教えてくれる場合もあるのですが、消化器癌の場合
マーカーが上がってくるのはかなりの進行癌になってから、場合によっては肝臓に転移
して初めて上がってくることすらありますから、スクリーニングとしての意味を持たない
のです。消化管の癌の早期診断に関して内視鏡に勝るものはいまのところありません。
4)主治医の先生の物言いについて。
 主治医の先生の言い方が「潰瘍」「腫瘍」「悪性細胞」そして「癌」などと目まぐるしく
変わり、困惑されたことと思います。しかしこれには理由があり、決して診断を誤ったり
確定診断を隠していたわけではないと思われます。
 内視鏡で観察をして潰瘍があったとします。潰瘍は不整で周囲の
組織にも盛り上がりを認めたとすると、この時点で内視鏡医の頭には主に二つの診断名が
浮かびます。それが「活動期の潰瘍」と「胃癌」です。この二つは非常に似通っている
場合があり、確定診断には病理の結果を待たなければなりません。先に書いた通り病理の
結果はすぐに出るわけではありませんから、家族にはこの時点で「潰瘍があり、念のため
組織の検査をしました」という説明をします。念頭には癌がありますが、もちろん悪性で
なかった場合には無用の心配をさせることになりますからどうしても奥歯にものの挟まった
ような言い方になってしまいます。
 そして病理検査の結果、悪性細胞が観察されたとします。この結果を説明するために
家族を呼ぶわけですが、電話で癌告知をするわけにはいきませんので「病理検査で、ちょっと
気になる結果が出たので」「潰瘍の中に異型細胞が」などと言うわけです。
368364:2005/12/22(木) 22:38:32 ID:4f6miDSC
5)「潰瘍の中に癌細胞」という病態について。
 これはその部分に潰瘍形成と修復を繰り返しながら癌が発育してきたということを表し
(これをMalignant Cycleという)、潰瘍の部分では他の部分より非常に深く癌が浸潤して
いる場合があるのです。したがって周囲の粘膜に進行癌を疑わせる所見がなくとも、漿膜下層
あるいは漿膜面まで癌が進んでいる可能性があります。その意味で手術という選択は間違って
いないと思います。

 以上、親を消化器癌で亡くした消化器外科医としてはご家族と主治医の
先生双方の気持が痛いほどわかるため僭越ながら意見させていただきました。
「胃癌は治る癌」などと一口に言いますが、これは内視鏡で切除できる早期癌の話であり、
進行癌の場合は(化学療法が良くなってきたとは言え)今もって予後は楽観できない現状が
あります。検査の結果次第ではお姉さん、ご家族にとって辛い戦いになるかも知れませんが、
家族一丸となって頑張って下さい。
369病弱名無しさん:2005/12/22(木) 23:25:54 ID:Qv0mYhFe
>>365
私も大田区。来週胃カメラ初挑戦です。
大森日赤ですがもう年末は予約一杯一杯らしかったですよ。
参考になるかどうか分からないけど一応↓

http://homepage2.nifty.com/oto-san/fr1byouki_link&books_4_lists21.htm

あせらずいい病院を吟味して下さい。幸運を。


370試験落ちたorz:2005/12/22(木) 23:43:53 ID:gzylzbdQ
>>364さん 大変勉強になりました
まだ専門分野の学習がはじまっていないもので^^; それよりか学年あがれるか心配です^^
癌についてまだまだ教科書、講師のおおまかな話ししかきけていないもので 誤解を招くような発言すいません
これから学年があがればそれに伴いちゃんとした知識をいれます。ただちょっとみていて心配になったので、

試験のレポートにすこし修正が必要になちゃった けど ちゃんとしたお話聞けてよかったです!
さて大学6年計画なのに7年とかになったらしゃれにならんので勉強いたします。ちゃんとした知識を得るためにもがんばらないと。
371364:2005/12/22(木) 23:53:39 ID:4f6miDSC
>>370
学部の3or4年生ですか? こちらこそ横槍を入れてしまい申し訳ありません。
患者さんを安心させることは大切ですが、安易に希望を持たせることは間違いだと
私は思います。頑張っていい医師になって下さい。では。
372らむ:2005/12/23(金) 03:14:44 ID:yXxUwQk1
胆石の検査でMRIを受けたのですが、胃カメラも飲まなくてはならなくなりました。
MRIで胃に胆石以上に白い部分があったのですが、それって胃がん??
とりあえず、年明けに胃カメラのみます。
373病弱名無しさん:2005/12/23(金) 08:49:52 ID:FQIj9P9q
>>372
担当医師から「胃の検査」と言われましたか?
胆石の検査で行うMRI(MRCP)ではふつう胃癌は描出できません。
おそらくその「胃カメラ」は胃の検査ではなくERCPという胆道系の検査の
可能性が高いです。

通常こういったことは医師からしっかり説明があるとおもうのですが。
374らむ:2005/12/23(金) 23:28:26 ID:yXxUwQk1
373さん、ありがとうございます。
医師からは、胃が悪くて、胆石になるもいると言われました。
それで、胃の検査となりました。
ただ、胆石の検査で、染色体検査等様々な検査をされました。
それって、必要なのですかね??
375病弱名無しさん:2005/12/24(土) 00:02:39 ID:wfzRvzqt
すいません。この間、大きな病院で人間ドックでバリウム飲んだ結果ひっかかり、医師から電話
がきました。その時、「ガンの可能性があるので胃カメラやりましょう」とのことで、それで
すぐ胃カメラを飲むことになり、結果は2週間後とのことだったのですが(細胞とりました)
又すぐ電話があり、「ちょっと悪そうな顔した潰瘍でガンかも…」と言われ、そこの院長が
診断してくれるとのことなのですが、そんなに電話で「ガン、ガン」なんていうもの
でしょうか?非常に不安です。他の人に聞いても「そんな大事なことを電話でいうかな?」
と言われましたし、病理検査の結果も出てないのに…。その先生は「どうしても悪い方に
考えるのが医者の習性なので…」とおっしゃるのですが…。
376病弱名無しさん:2005/12/24(土) 00:14:55 ID:Kg5C7DDo
>>375
不安というのはどういうこと? 騙されているかも知れないと?
電話での連絡については、本人が相手であれば「癌の疑い」という
言葉を使うことはありますよ。
また熟練した内視鏡医が見れば悪性の腫瘍は肉眼所見でもそれと
知れます。院長が「癌」という言葉を既に口にしているということは
肉眼所見上悪性の疑いが濃いということを表しています。
むしろ病理結果の告知の時ショックを与えないようにという配慮から
かも知れません。
377365=365=358=353:2005/12/24(土) 16:59:39 ID:+Vhj0Ku6
>>366-368
数々の助言ありがとうございます。
大変参考になりました。
本日、先日行った検査の結果を聞きに行って参りました。
お時間ございましたら助言のほどよろしくお願い致します。
主治医が言うにはレベル?という癌細胞の性質があるらしいのですが、
5段階で最も悪性のXだそうです…
セカンドオピニオンも兼ねて国立ガンセンターの紹介状を書いてもらえるそうなのですが、
治療に急を要するらしく混雑してたり時間がかかりそうなら、
現在通院中の病院でお願いするつもりです。
378365=362=358=353:2005/12/24(土) 17:17:53 ID:+Vhj0Ku6
胃の全摘は覚悟して下さいとの事です。

すでに胃痛という症状が出てただけに進行癌でしょうか?
今年中に入院して来週末あたりに手術が理想だそうです。
母の癌も症状が悪く私一人でどうしていいのかわかりません。
今、私はどうすればいいでしょうか?
>>試験に落ちたorzさん
教科書で得た知識でも受講なさった事でもいいです。
少しでも情報が欲しい素人の私には感謝しかありません。
379病弱名無しさん:2005/12/24(土) 17:38:39 ID:Kg5C7DDo
>>377
やはりそうでしたか。さぞかしショックであったこととお察しします。
主治医の先生の言われた「レベル」というのは「グループ」のことですね。
上で熱心な学生さんが書かれているように、グループというのは病理組織の
「悪性度」の分類で1が正常組織…4が悪性の疑いが非常に強い、5が悪性
という区分けになっています。
ただそれ自体が「癌の悪性度」を表すわけではないということに注意して下さい。
胃癌は組織の形から高〜低分化型腺癌、印環細胞癌、未分化癌と分けられます。
これらはおおまかに左から右に行くにしたがって分化度が低く(正常組織から
かけ離れている)、また浸潤や成長の速度が速いと思っていただいて結構です。
お姉さんの場合は上で書きましたようにMalignant Cycleを繰り返しながら
成長してきた癌だと思われますので、この区分けで言うと低分化型腺癌か
印環細胞癌が主体である可能性が高いかと思います(あくまで私の印象ですが)。

あとはCTや超音波内視鏡と言った病気診断から手術適応を決めるわけですが、
我が国は胃癌の有病率が高いこともあり、胃癌治療に関しては欧米諸国より
10年は先を行っていると言われています。
日本胃癌学界が世界に先駆けて胃癌治療ガイドラインという治療の手引きを
発表しております。
ttp://www.jgca.jp/guideline/
このページの真ん中辺りにある「胃がん治療法決定までの流れ」というPDFが
非常にわかりやすいので一読をお勧めします(1ページのかんたんな図です)。
殆ど全ての施設がこのガイドラインにしたがって治療を行いますので、現在
施設による胃癌の5年生存率の差はほとんど無くなってきています。
380379:2005/12/24(土) 17:57:28 ID:Kg5C7DDo
続きです。

つまり国立がんセンターで手術をしても、地方の大学病院で手術をしても、進行癌の
5年生存率にはほとんど差は出ないということです。
では各施設が胃癌の治療において何を競っているかというと、それは「縮小手術」、
いかに小さな手術で胃癌を取りきるかということなのですね。
縮小手術の適応となるものは限られており、それは主にsm(粘膜下層)までの癌で
部位が限られており、明らかなリンパ節転移を伴わないものです。

検査結果を直接見ているわけではないので確かなことは言えませんが、この段階で
胃全摘を勧められたということは恐らく組織型は印環細胞癌(粘膜下層を這って非常に
広範囲に拡がる癌)でしょう。さもなくば見た目で既に進行癌と分かる物かもしれません。

あくまで上記のような状態であると仮定した場合の話ですが、癌が進行して漿膜面(胃の
外側、腹腔の中)に顔を出すと癌性腹膜炎という癌細胞がお腹の中にまき散らされた状態に
なり非常に治療が厄介です。
がんセンターの待ち期間が1ヶ月を超えるようならば、現在入院中の施設で手術を受ける
ほうをお勧めします。
381379:2005/12/24(土) 18:13:13 ID:Kg5C7DDo
以上きびしいことばかり書いてしまいましたが、もし進行癌の場合でも根治手術が
できた場合は、術後化学療法も昔に比べ遥かに良くなっていることもあり、長期生存例が
多数報告されています。
本人への告知がどうなっているかは分かりませんが、癌患者のもと家族としては
本人へも(手術が決まった段階で)告知をし、共に戦う姿勢を見せるのが良いと思います。
「胃潰瘍で良くない細胞が出たので胃を切らなくてはいけない」などという曖昧な告知は
必ずといっていいほど悲劇を招きます(胃潰瘍で胃全摘をするような症例はこの時代、
ほとんど皆無ですしね)。
予後に関しては厳しく伝える必要はありませんが、再発や(もし必要があれば)化学療法の
意味についても知ってもらった方が良いでしょう。

ではまた、何か疑問がありましたらお答えいたします。駄文ですが参考になれば幸いです。
382377=378:2005/12/25(日) 06:57:22 ID:INs+krdn
>>379-381
お返事ありがとうございます。
姉には告知済みで昨夜あなた様の書き込み内容を家族全員で熟読し、
今後の参考にして全員で戦う覚悟です。
月曜日にガンセンターでの精密検査の予定です。
主治医の曖昧な表現も納得できましたし、
ガンセンターで時間がかかりそうなら通院中の病院に全てお任せしようと思います。
また月曜日に報告させて頂きます。
その時は何卒宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
383病弱名無しさん:2005/12/26(月) 02:14:40 ID:04pgYeNI
このスレ読んでいて不安になったので…
私は20で毎日夜になると胃が痛くなり市販の胃薬などを飲んでもまったく効かず寝れない日もあります。
以前から?と言うか遺伝もあると思うのですがなにか病気でしょうか? 祖母も胃ガン?かはわからないのですが胃の病気で亡くなりました。 詳しい方教えてください。
384病弱名無しさん:2005/12/26(月) 02:26:34 ID:DO86XjRg
>>383
そこまで酷いのであればまず検査しましょう。
後悔しないように。
385病弱名無しさん:2005/12/26(月) 02:33:39 ID:04pgYeNI
384
やはりひどいでしょうか?(;_;)
病院行っても20で詳しい検査してもらえますかね?
386病弱名無しさん:2005/12/26(月) 19:35:27 ID:XGkvPaDa
胃が痛くて不安なので胃カメラお願いしますで調べてくれるよ
387377=378=382:2005/12/27(火) 03:28:44 ID:dqcnFGAp
>>379-381
お世話になります。
本日、ガンセンターに診察に行って参りました。
紹介状と一緒に急を要する内容を書いてもらい、CT、血液検査をしました。
手術までの流れは今日行った検査、明日胃カメラ、1/5にバリウムを飲み、
結果の出る来月11日以降にできるだけ早く手術といった事でした。
通院中の大学病院では年明け早々にしてもらえると先生に話しましたら、
「もしあなたが私の家族だったら絶対に、当院での治療を勧め、
最悪時間がかかるとしたら、当院と限りなく同じに近い治療をしてくれる病院を紹介する。
なぜなら、癌になったまでの経過した時間のほうが長く、手術を待つ2週間で悪化する事は
考えにくい、それなら最高の準備態勢で最善の治療を約束する当医院を考えるべき。」
と言われました。
困惑しましたが、親身になってくれる先生で私にも気を使って。
「家族みんな癌で大変だろうけど、一人で抱え込まないで私に相談してくれ。」と言ってくれました。
両方の病院の先生が親身になってくれて決めかねます。
「両方の先生が最終判断はお任せする」と言っており一体どうすればいいのでしょうか・・・
母も骨癌の骨粗相症が酷く、同時期に入院を予定してますが、
姉と母。同じ病院を希望してます。
それと姉が胃を全摘した場合、私の胃を移植するのは可能でしょうか?
今、私にできる事はなんでもいいのでやりたいと考えてます。
388病弱名無しさん:2005/12/27(火) 07:17:56 ID:ZMfvoMYA
>>387
お疲れ様でした。
幸い待ち時間もそれほどないようですね。がんセンターは全国から胃癌の
手術をしたい医師が集まる病院です。いわば「紹介状の終着駅」ですから、
セカンドオピニオンでがんセンターへ転医したとしても主治医の先生には
失礼にはならないと思いますよ。
ただがんセンターは基本的には骨転移のある症例は取らないと思います。
「姉がこちらの外科に入院したので、母も」というのは恐らく無理かと。
前述したように(実際に画像を見ているわけではないので確かなことは
言えないのですが)進行癌であれば術後の補助療法等で頻繁に通院する
必要があるかも知れない。「取ったら終わり」ではないのです。
389388:2005/12/27(火) 07:43:13 ID:ZMfvoMYA
(長文すみません)

その意味で気軽に通える環境というのはかなり重要になります。
地理的な条件をクリアできていれば、がんセンターでの治療がよいかも
知れませんね。

消化管の他家移植は、小児の小腸移植など非常に限られた場合を除いて
ふつうは行いません。これは胃や大腸では再建といってある程度消化機能
を維持しながら消化管を繋ぎ直す技術が発達しているためです。
あなたが今してあげられることは医師の説明をしっかり聞いて、お姉さん
の不安を受け止めてあげることでしょうね。あなたも孤立無援と感じている
でしょうが、一番孤独で不安なのはお姉さん本人なのですから。

最後に、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
あなたの今の状況をきいていると、数年前父の肝癌の治療に奔走していた
自分を思い出します。自分のバランスを失うことなく、頑張って下さいね。
390病弱名無しさん:2005/12/27(火) 16:32:22 ID:BgHHpsbR
>>387
失礼な質問なのですが、治療費などはどうなさってるのですか?
その若さで家族の治療費、面倒は大変だと思うのですが。
よくお金が無く、まともな治療も受けられずに亡くなる話しも聞くもので、
気になりました。
391病弱名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:20 ID:e8hP87ig
しばしば、みぞおちがキリキリと熱く痛かったり、左肋骨下に鈍い痛みを
感じるけれど酒を少し飲んだだけで、しばらくよくなる。
 酒で痛みが、無くなるなら胃がんでは、無い、と思いたい。
どなたか、ご意見を。
392病弱名無しさん:2005/12/27(火) 21:23:13 ID:ZMfvoMYA
>>391
末期胃癌の癌性疼痛なら酒では治まらないでしょうが…。
アルコールには中枢性麻酔作用と表面麻酔作用の両方がありますから、
胃潰瘍、早期胃癌、慢性膵炎、胆嚢炎といった病気による痛みをマスク
して症状をわかりにくくしてしまいます。つまりあなたは病気の早期
発見の機会を自ら潰しているばかりか、悪化すらさせている可能性がある。
393391:2005/12/27(火) 21:59:49 ID:e8hP87ig
>>392
 私、8年程前に胃潰瘍で入院しております。
 退院後、ヒ゜ロリ菌の除菌もしています。
 ですから胃潰瘍、独特の痛みは、良く解ります。
 それとは、違う痛み方なのです。
 正直、ガンの可能性、大なり、と言われるのが、恐ろしいです。
394392:2005/12/27(火) 22:33:35 ID:JSGdslwc
>>393
それって
A. 胃癌じゃないと言われる → 安心して病院に行かない
B. 胃癌の疑いと言われる  → 怖いから病院に行かない
というパターンだね。結局病院に行かない口実を探してるだけでしょう。
胃潰瘍だから放置してよいというわけではないし、胃癌以外にも早期治療を
必要とする疾患はたくさんあります。
食後に痛むようなので胃潰瘍というより膵炎とか胆石、逆流性食道炎あたりが
疑わしい気もしますが、潰瘍の既往があるということであればいくらHP除菌済
とはいえ再発の可能性がないわけではありません。潰瘍の大きさや場所によっても
痛みかたは異なりますから、胃カメラは受けておいた方がいいですよ。
395378=382=387:2005/12/28(水) 02:11:34 ID:OAHTcweC
>>388-389
いつもお返事、本当にありがとうございます。
本日ガンセンターへ胃カメラの検査に行って参りました。
先生の話ですと、「細胞をいくつか採って検査にまわしたのと、
潰瘍の周りの部分の粘膜が少し分厚くなってる箇所があり、そこは絶対取り除きます。
開腹するまで解りませんが、もしかしたら全摘じゃなく、少しですが胃を残していけるかもしれません。
」との事でした。なんだか今までが悪い結果ばかりだったので、
初めて少し良い方向の結果を聞けた気がします。
それと貴方様の意見を参考に家族で相談した結果、姉はガンセンターに1/5日に入院、
母は通院中の大学病院のほうに1/8日に入院する事に決めました。
姉は1/5日まで検査は無く、最後にバリウムを飲み色々検査をして12日に手術の予定となりました。
姉も疲れきってたので少し休めるのと、年越しを家で皆で過ごせる事を喜んでおりました。
貴方様には何とお礼を言えばいいのか言葉が見つからない位感謝の気持ちで一杯です。
これからはさらに厳しい戦いになると思いますが、家族全員で頑張ります。
1/5日の検査が終わりましたら、又報告させて頂きます。
それともしよろしければフリーメールで申し訳ありませんが、[email protected]こちらでこれから相談できないでしょうか?
是非、御礼もしたいですし、これからも相談にのってほしいです。

>>390
治療費ですが、姉のほうは母が癌になった時にガン保険に入ってたおかげで
なんとかなりそうです。
しかし、母のほうは保険に入っておらず家族の貯蓄と私の収入のみです。
姉も母も収入が無くなるので、先週末に夜のお水の面接に行ってきました。
夜の仕事ですと、日中、家族の面倒も見れるし、収入も今よりよくなるので・・・
本来なら抵抗はありますが、今となっては気にしていられない状況です。
396病弱名無しさん:2005/12/28(水) 11:30:02 ID:r+AENdzw
これからもここで報告してくださいよ〜。専門知識が無いため何も言えませんが、他人事では無い気がしていつも読ませてもらってます。
陰ながら応援してます。
397病弱名無しさん:2005/12/28(水) 17:51:01 ID:DoG97K3x
初めましてこんばんは。
20代の女性の胃ガンは大半がスキルスなのですか?
398病弱名無しさん:2005/12/28(水) 20:10:18 ID:qoqE7puB
>>395
夜の仕事はタバコの煙(客の)と冷たい飲み物とお酒で胃を痛めるので
気をつけて下さいね
399388:2005/12/28(水) 23:29:34 ID:7e+1jfqg
>>395
フリーメールのアドレス宛に私のメールアドレスを送っておきました。
どうしても匿名掲示板で書きにくいことがあればそちらへお願いします。
このスレッドにも心配してくれている方が大勢いるようですから、こちら
でも状況を教えて下さいね。
400病弱名無しさん:2005/12/29(木) 00:57:53 ID:v/M6ys5P
可哀想なんていっちゃいけないけど
ほんとに可哀想で涙出てくる。
こんなけなげな妹さんのいるお姉さん、そしてお母さん治って!
天の神様に祈ります。一生懸命祈ってます。
401病弱名無しさん:2005/12/30(金) 01:37:18 ID:WRlgNw1g
父親が先週退院してきて家に居ます。
3月に胃を2/3摘出したんだけど既にリンパに転移していて腹膜播種もあって
執刀医には厳しいだろうといわれてた。
それでも1ヵ月後には退院して抗がん剤飲みながら仕事も行って普通の生活してたんだけど
11月に黄疸が出てきて入院。圧迫されて胆汁が流れなくなってきているとのことだった。
で、管で外に出すように処置をしました。(結構負担だったらしくこの時点でもう抗がん剤は止めた)
不安定な時期もあったけど割と元気になって2週間前に自分で車運転して帰ってきた。

それが今、食事も十分に出来なくなりガリガリに。顔もまたどんどん黄色くなってきた。
たぶん年明けにまた入院することになるだろうけど次は退院は難しいと言われた。
じっとしててもずっと気分が悪いらしいけど母親にはわがまま言ったりしゃべったりしているのがせめてもの救い。
ただ、進行の度合いに加速度がついてきたのは見てる限り紛れもない事実のよう。

悲しいとか言うよりどう接していいのか判らないのがもどかしい。
何もしてやれないしいったいどうしたらいいのか・・・
とりあえず、正直放ったらかしで何もしてくれなかったような父だけど
逆に何も文句言わずに自由にさせてくれた父に感謝しています。
402395:2005/12/30(金) 20:19:40 ID:IQ4X0ToP
>>396
ありがとうございます。
これからも報告させていただきます。頑張ります。
>>398
お酒は強くないし、煙草も苦手なので不安ですが、頑張ります。
お気遣いありがとうございます。
>>399
メールありがとうございます。
お世話になりっぱなしですみません。大変心強いです。
>>400
ありがとうございます。
見ず知らずの私の家族の為にそう言ってくれるだけで、
本当に本当にありがたいです。


皆さん私が一人で不安でどうしようもなかったのに、ここで話を聞いていただいて、
助言や励ましの言葉もいただいて本当に救われてます。
おかげさまで、家族全員前向きな姿勢を見せてくれてます。
皆さんには感謝の言葉も見つかりません。
気にしてくださってる方や、胃に不安を抱えてる方に少しでも検査、治療を前向きにしてくれる事を願って、
これからも報告させていただきます。
403名無し:2006/01/03(火) 10:43:32 ID:86ccpL72
逆流性食道炎の診断受けたんだけど、病理検査(生検)されたよ。
結果は、まだなんだけど生検て胃カメラしたら誰でもするの?
癌とかそんなことは、言われてないけど心配・・・
404xyz:2006/01/03(火) 16:36:39 ID:E7s0zkPX
もう少し早くこのレスにたどり着けばよかった
あと数日で胃癌の手術を受けるものです。
思い起こすに、胃の痛みもなく、毎日健康に過ごしており、会社の健康診断も
いつもと変わらず元気に受けておりました。ところがその健康診断で胃の再検査に
引っかかり検査を受けたところ早期癌の疑いありといわれました、紹介状を頂いて
別の病院で精密検査をし担当した医者はこりゃ早期の癌だが、低分化型で逸見正孝さんと
同じタイプだね(同じタイプといわれても、今でこそ癌について調べたからわかるけど
素人にいきなりそんな説明をされてもわからない)切らないとダメね 2/3、4/5くらいは
切ることになるよ、と言いなれた口調でショックの私に言いやがった
その言い方に思いやりが感じられず、気に入らず、また信じられず、セカンドオピニオンを主張し
別の病院で再度検査してもらい、結果は同じ早期の癌でしたがこちらは丁寧に説明してくれました
(早期癌は自覚症状はない場合が多いというのは本当です。快食、快便、タバコもうまい(今はやめたけど)
ものすごいショックで不眠となり今は眠剤の助けで 来る術日をまな板の
鯉と同じ気持ちになって待っている状態です。正直すごく怖いです。
胃は全摘にはならず幽門側胃削除になるみたいです。
癌の場所は胃角部分にあり5mm程度の小さな早期癌ということですが
できれば幽門保存胃切除を希望する旨は伝えておりますが。。。
この幽門保存についても医師の考えがそれぞれあるようで。。。
手術前に相談をすることになっております。
どちらになったか、無事手術は行われたか結果は退院後(1ヶ月後?)
になるけど...なんかとても不安です。長文になってしまいすみません。
405病弱名無しさん:2006/01/03(火) 19:38:16 ID:m83c/0D6
>>402
あまり無理をしないようにして下さいね。
お姉さんが病気にかかったということは、あなた自身にもそういう素因があると
考えた方がよいです。できれば夜の仕事を始める前に、一度胃カメラを受けて
おきましょう。

>>403
Barrett食道(食道方向に胃粘膜が進出する。GERDがある人に多い)があった
のでしょうね。食道腺癌の発生母体となることがあるので一応生検をした
まででしょう。

>>404
組織型は印環細胞癌主体のようですが、胃角部に限局しているようなので
胃を残して根治切除ができそうですね。あとは術中病理でどこまで癌細胞が
進展しているかです。
PPG(幽門温存胃切除)に関しては諸説あり、必ずしも術後QOLの向上に
つながらないという人もおります。私の経験した症例では(術者はかなり
この術式に熟練した先生でしたが)術後幽門狭窄となりかなり嘔吐に苦しまれ
ました。
幽門を温存することと幽門機能を温存することは必ずしもイコールではなく、
迷走神経をうまく残せるか(リンパ節転移の程度にもよります)が成功の鍵と
なります。
胃切除で術中死する方はこの時代、ほとんどいらっしゃいませんので手術には
それほど不安を抱く必要はないかと思います。気を楽にして、年始特番でも見て
笑っていましょう。
406名無し:2006/01/03(火) 21:45:28 ID:86ccpL72
>>405
403に書き込みした者です。
タケプロンという薬を今は飲んでいます。2週間近く服用してますが
ニガイものが喉付近まであがってきます。生検の結果聞くまで
落ち着きません。
407病弱名無しさん:2006/01/03(火) 22:58:13 ID:YjUE4KCG
>>404さんは若いの?
408xyz:2006/01/03(火) 23:13:18 ID:E7s0zkPX
>>405
404のxyzです。
405さんレスありがとうございます。
年始特番をみても笑えず(子供たちの前ではいつものお父さんでありたいので
顔は笑っていますが、いまいち番組に集中できていないのが本音です。
家内に八つ当たりの連続です。ちょっとなさけないのですが。
禁煙3週間目の禁断末期症状かもしれません。
先ほど眠剤をのみましたので後30分ほどしたら眠くなると思います本日は
早く寝てしまおうと思っております。
常用はしておらず、昨日と、今日の2日間だけ使用しました。
幽門機能があれば食べたものが、ちゃんと胃でミキサーされ、どろどろになるまでとどまり
十二支腸へ送り出される機能が温存されるとの素人理解ですが、食べたものが1/3となった
胃のなかで胃液と十分まざらない内に直接十二支腸へおくりだされるよりはよいのではとの素人考えです。
ダンピング症状が諸説では緩和されるとありましたので、この幽門をコントロール
する神経を残していただけるか、ご指摘のとおりリンパ節転移の程度になる
のかもしれませんが、小さいながらも従来の胃の機能が残ればと。。。
上記文面では幽門狭窄となり。。云々ととあり、これも心配ですね。
よく相談してみます。
409404:2006/01/03(火) 23:30:28 ID:E7s0zkPX
>>407
404です、40代半ばです。世間的にはおじさんですが
癌になる年齢のグラフなるものがあるのかしりませんが、まだ、若い方かと思います。
40代半ばで 胃削除の話もまわりにはいるのかも知れませんが、そんなに多くは
ないのでは。。データを調べたことはありませんが。。。どうなのでしょう?
410病弱名無しさん:2006/01/04(水) 22:17:33 ID:hg1O1bdV
401です。結局年明けて入院しました。
もう長くないことまで宣告されました。
受け入れるしかないですね。
胃を取ることを心配されている皆さんへ。
うちの父はかなり進行した段階でしたが
胃をとってからでも、しばらくかかったものの、
ほぼ普通の生活(仕事&食生活)には戻れていました。
家族も正直驚いたものでしたが。
胃切除自体については405さんの言うとおり気を楽にしていていいと思いますよ。
(早期の段階ならなおさら)
手術の翌日から歩行の練習をさせられるぐらいですから。
411病弱名無しさん:2006/01/06(金) 14:24:23 ID:c+ns/ho5
なんで癌なんかあるんだろうね。
みんな治るといいな。
元気で、痛いところがなく、天寿をまっとうできればいいのに。
家族が癌の人、本人が癌の人、大事な人が癌の人、みんな良くなりますように。
パワー送ります。
412 ◆XTIUKx1R6g :2006/01/06(金) 17:00:10 ID:uo/QvT+p
俺の親が癌になったってきいた 実際先月から病院いってて検査してたんだけど そこでも5箇所胃から何かをとって
そのうち1箇所から悪性の細胞みつかるっていわれてた。他の信頼できる病院いったら
はじめは胃カメラのんで 胃潰瘍っていわれて そのあと1ヶ月後にまた胃カメラのんだら 今度はまた5箇所中1箇所から
悪性組織が見つかったってさ。
でも 前の病院では そんなに今すぐ切るってわけじゃなくて 年明けたらでもいいんじゃないか?
といわれて 今度の病院でも仕事が1月中は抜けられないのでってはなしたら 2月くらい
でもいいですよって返事きたって。 それってそんなに進行してないんかな?
胃の上部にできてるから全摘かもな〜。はじめは癌ってきてショックで次に胃潰瘍ですでよかった〜
なのに またがんっていわれて結構ショックだ。まだ生きててほしいし・・
>>388さん せっぱつまって即入院してくださいっていわれないのはいいことなんでしょうかね?
413378=382=387=395妹:2006/01/06(金) 22:45:10 ID:UYM4Dkb+
姉の検査結果を聞いてきましたので報告させていただきます。
姉はスキルス胃癌で、結果は良いものではありませんでした・・・
ステージや転移は手術をしてみないとわからないそうですが、
状態が良ければ、完治も目指せて、抗がん剤も使用しないで済むそうですが、
最悪の場合、リンパ球までの転移でしたら5年以内に再発するらしく厳しいと言われました。
今私には転移をしてなく進行もしてない状態であってほしいと祈るしかできません。

>>405さん。
今月にも人間ドック+胃カメラに行こうと思います。
ご心配ありがとうございます。
414病弱名無しさん:2006/01/06(金) 22:59:05 ID:zWdpthzq
>>413
つらいですね。
手術が成功して良い方向に向かうことをお祈りしてます。
415病弱名無しさん:2006/01/07(土) 12:11:49 ID:S097QrId
二年前に胃の再検査を受けて良性のポリープだったのですが今度再検査したらポリープが大きくなってました。悪性になった可能性があると言われましたが二週間後に結果がでますが絶望でしょうか?
416病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:02:29 ID:D/jr8oRG
>>415
私も先日健康診断で胃ポリープの他に
胃の粘膜下腫瘍を指摘され
結果超音波内視鏡で筋腫なので心配ないが
年1回胃カメラを受けて大きさを見る必要があるといわれました。
415さんのはポリープでしょうか、もしかして粘膜下腫瘍ですか?
どれくらいの大きさから2年でどれくらいの大きさになったのですか?
417病弱名無しさん:2006/01/08(日) 07:56:03 ID:FpwPKQnX
先週の金曜日にドックの内視鏡検査を受けました。
38才の男(独身)です。

検査が始まり2名の医師が
「これはなんでしょうね」
「CTだな CT」
話しながら針金のような物を挿入して患部を突いてみる。
なんだか重い雰囲気に・・・

再検査が不安です。
418病弱名無しさん:2006/01/09(月) 03:20:38 ID:Yoo+8sgH
>>415
胃の腺腫性ポリープは大腸ほど癌化(adenoma-carcinoma sequence)の確率が
高くありませんので、生検結果がでるまでは楽観していて良いかと。
またポリープの中に悪性細胞が発見されたとしても、その段階でのリンパ節転移の
可能性はごくわずかですから十分EMRが可能のはずです。

>>416
いま流行りのGIST(消化管間葉系腫瘍)ですね。昔は平滑筋腫・平滑筋肉腫などと
分類されていたのですが、いまはGISTとひと括りにして、その中で免疫染色の
結果から細かく分類をするのが主流となりつつあります。
GISTの特徴は生検結果が良性でも経過観察中に悪性化することがあることで、
大きさが直径2cmを超えたものは原則的に切除するということでコンセンサスが
得られています。
>>417さんも詳細は分かりませんが、粘膜下腫瘍に準ずるものでしょうね。
粘膜下腫瘍は生検をしても正常粘膜が採れるだけで何の情報も得られないことが
多いので、一応粘膜面の生検をしておくが、別にCTで検査をする必要があると
言うことだと思います。
419417:2006/01/09(月) 14:56:10 ID:vlEI9MEn
>>418
ご丁寧に解説いただきありがとうございます。
次回の検査結果が分かり次第報告いたします。
それまではなるべく楽しいことを考えるようにしようと思います。
420416:2006/01/10(火) 00:32:51 ID:ZiD7kXBx
>>418

ありがとうございます。
胃カメラが苦しくてたまらなかったので
その点を踏まえてくださり超音波内視鏡は
苦しまずに受けることができました。
典型的な筋腫でとりあえずは心配ない、
と言われたときは安心しました。
筋腫は、GISTとは別のもののように書かれているとも読める(素人には)
HPがあってまたも安心していたのですが、同じなんですね…。
なんだかお年寄りがかかることが多いみたいなので
ちょっと複雑な心境(私は35歳♀です)。
さらに悪性化することも稀ではないとも書かれていて
418さんもその点について触れられていて、あまり安心しても
いられないなあと思えてきました。
1年に1回の胃カメラ…いやだけど受けなくてはだめですね…。
むしろ1年に1回で大丈夫なのかしら。
421416:2006/01/10(火) 00:43:03 ID:ZiD7kXBx
ちなみに、大きさは半径約1cmあるかないか位で、
生検の結果を聞きに来るように言われていないので
生検はされていないようでした。
超音波内視鏡では、粘膜下腫瘍でも生検のための
細胞がちゃんと取れると、これもまたどっかのHPで見たので
取られるかな?と思ってたんですけど…。
免疫染色?についても何もされていないです。
してもらっておいた方が良かったんでしょうか…。

422416:2006/01/10(火) 00:43:54 ID:ZiD7kXBx
↑直径1cmでした…。orz
連投すみません。
423病弱名無しさん:2006/01/10(火) 20:08:53 ID:EXR8qzxM
おまえら、テレ朝見れ
424病弱名無しさん:2006/01/11(水) 02:12:48 ID:ds0wn2MN
テレ朝のブラックホスピタル見て不安になった27歳♀です
ここ10日程近く吐き気と胃部不快感がひどいです
薬はガスター、ガスモチン、ナウゼリンを飲んでいますが余り効いていません
何か悪い病気では?とTV見て心配になりました
凄く不安です
425病弱名無しさん:2006/01/11(水) 02:15:01 ID:ds0wn2MN
すみません!さげ忘れました!ごめんなさい!
426病弱名無しさん:2006/01/11(水) 04:57:45 ID:Lb65rvky
>>420
GISTには広い意味でのGISTと狭い意味でのGISTがあり、これが混乱の
原因となっていると思われます。
ある偉い先生が提唱した分類では、消化管にできた非上皮性の腫瘍を
全てGISTとしていました(平滑筋腫、肉腫などを含む)。これを広い
意味でのGISTといいます。
狭い意味でのGISTとは上記の腫瘍のうち筋肉・神経のどちらから発生
したとも言えないもので、これをuncommitted typeのGISTといいます。
しかしこれは生検などで病理組織を採取し、免疫染色という方法で検体を
染めないと明らかにはなりませんので、最近の傾向としては全体をまず
GISTとしてひとくくりとし、増大傾向のあるものなど悪性化のリスクを
伴うものは積極的に切除対象としようという方向性です。

ちなみに粘膜下腫瘍の生検は結構難しいです。腫瘍の径が小さいと
ボーリング生検もしにくいので、10mm程度では経過観察となる
ことが多いですね。

>>424
不安ならまずはエコーと胃カメラですかね。消化器科へどうぞ。
427病弱名無しさん:2006/01/11(水) 07:40:05 ID:NbAUqlJ4
ここ最近は痛みがおさまっていたので油断をしていたら昨夜突然の激痛、救急車を呼ぶか悩みながら耐えました。今は以前に痛みを感じていたのと同じくらい(我慢できなくもないくらいの痛みです)
病院に行くべきでしょうか?胃カメラがしたくないので行きたくありません…
428病弱名無しさん:2006/01/11(水) 22:21:09 ID:VArpWnF0
胃ガンの初期症状ってどんなのがあるんですか?
429病弱名無しさん:2006/01/12(木) 00:31:18 ID:tYWavW8t
突然失礼します。

父が胃ガンで年末から入院しました。
胃の中でガンが散らばっている状態で、
初期でもないけれど末期でもないという具合でした。
半年ほど御飯があまり食べれない(食べても吐く)という状態だったので
入院してからは手術に耐えられるくらいの体力がつくまで点滴をしていたのですが、
昨日また胃カメラの検査をしてわかった結果で、ガンは腸に転移していました。
しばらく抗がん剤で腸のガンを抑えていく様です。
抑えられれば手術は出来るから治るかもしれないし、抑えられなければ、最悪の結末です・・
これって末期になってしまったんでしょうか・・
母は父がガンになったのをきっかけに心の拠り所だ、と言って創価学会に入ってしまい
「私が学会なのが嫌なら出て行け」と言われるしもう散々です・・

一番最初に精密検査を受けた病院との行き違いがなければ
もっと早くガンだとわかって何かしら良い方向に進んだかもしれないのに、悔やまれます。
ガンかもしれないと思うのであれば、早めに検査することをおすすめしますよ・・
430病弱名無しさん:2006/01/12(木) 05:21:42 ID:R32molfw
>>429
胃の出口(幽門)付近にできた癌が大きくなり、十二指腸という部分まで
直接浸潤した状態とお見受けします。これはいわゆる遠隔転移ではありませんが、
いまの段階で根治切除をしようとすればPD(膵頭十二指腸切除)となる可能性が
高く、当面抗がん剤でダウンステージングを図りながら切除できる状態に持って
ゆくという方針なのでしょう。

最悪の場合でもバイパス手術ができれば口から食事がとれるようになりますし、
抗がん剤を内服に替えて旅行などにも行けるようになる可能性はあります。

お母様はおそらく知人に信者の方がいらしたのでしょうね。学会に限らず、本人が
精神的に弱っている時に勧誘してくる宗教団体というのはあるものです。
健康食品などいろいろな情報を持ってこられるでしょうが、情報の取捨選択が
大事です。あなたは心のバランスを失わないようにして下さい。
431病弱名無しさん:2006/01/12(木) 11:29:22 ID:DtlrzK+S
健康診断で胃のバリウム検査をうけたところ、ひだ集中ということで
再検になり胃カメラでの検査が必要と言われました。
この、ひだ集中というのは何でしょう。
癌の可能性もあるのでしょうか?
症状は、常時多少の胃もたれがある感じです。
食欲は普通にあります。
432病弱名無しさん:2006/01/12(木) 13:25:14 ID:na8IH7Sr
【NHKスペシャル】日本のがん医療を問う
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1136627847/
433429:2006/01/12(木) 21:41:49 ID:uDppzu6c
>>430
丁寧にありがとうございます。
少し安心できました。
無事に切除できる状態になることを祈るばかりです。
抗がん剤の投与は明日から始まるので、出来るだけ傍にいようと思います。
そうですね、自分まで弱ってしまったらぐちゃぐちゃになってしまうので
しっかり自分を保ちます。お気遣い感謝します。
434病弱名無しさん:2006/01/15(日) 07:10:15 ID:Oqcntw1q
胃腸が癌のような症状がある場合ですが
女性ホルモンは癌の進行を速めるのでよくないというのを見かけました
DHCエステミを美容のために飲みたいのですが、やめたほうがいいでしょうか?
おとつい、一粒飲んでみてなんともなくて
昨日、通販で購入したジャムウなど女性ホルモンの分泌が促進されているものを服用して眠ったのですが
どうも胃腸の症状が悪化したようなので
また病院へは行こうと思いますが…
同じような人はおられますか?
435病弱名無しさん:2006/01/15(日) 19:04:24 ID:E3yTXLEF
ドックの成績書が届きました。
胃外性圧排 判定G 要精密検査(一ヶ月以内)
他にも逆流性食道炎・血尿・耐糖能異常が見つかり激しく鬱です。
去年までは何も異常がなかったのですが。。。
436病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:11 ID:2NyKXK0Z
父が胃がんで手術することになりました。三分の二は切除といわれました。
しかし、その数日前に部屋で倒れ 今度は大動脈解離と言う病気になってしまいました。
この病気を抱えながら、胃がんの手術などできるのでしょうか?
今は大動脈解離が安定するまで、絶対安静で入院しています。
みなさんのご意見聞かせてください。
437病弱名無しさん:2006/01/17(火) 08:24:53 ID:2pCtOf4k
>>436
胃癌は月単位で進行する病気。
大動脈解離は日単位、悪くすれば時間単位で進行する病気です。
どちらが生命を左右するかと言えばやはり後者でしょう。
いまは胃癌のことは忘れ、大動脈解離の治療に専念すべきと考えます。
循環動態の不安定な状態で胃癌の手術を強行する
のは非常に危険。
438病弱名無しさん:2006/01/17(火) 15:41:48 ID:cQmxwISo
食後2〜3時間してから気持悪くなります。病院でガスモチンを処方してもらって飲んでいますが、飲んでいると調子いいんですが、一日でも飲まないとまた気持ち悪くなります。かれこれ1ヶ月こんな調子ですが、やばい病気ですかね?食欲は結構出てきたんですが…
439病弱名無しさん:2006/01/17(火) 19:52:27 ID:2NyKXK0Z
アドバイスありがとうございます。
今日、先生からあと、一週間様子を見て再検査してみましょう。と言われました。
今は胃がんのことは考えず、大動脈解離がよくなることを考えたいと思います。
ありがとうございました。
440病弱名無しさん:2006/01/19(木) 03:07:39 ID:4ktOC+hB
よく、自覚症状が悪化してこれってヤバいですかね?っていう質問があるけど、
まずそこまで自覚症状が悪化した時点で癌なんてなってたらほぼアウトです。
人に聞いても何もはじまらないし、安心してもらえる言葉かけられても何にもならない。

まず胃カメラ!これが一番。
441404:2006/01/19(木) 10:59:25 ID:zGbSsFSD
404です、無事手術も終わり退院してまいりました。
胃は1/3残りました(幽門側胃切除術になりました)
術前の不安は、ここでのレスが支えとなってくれました。
 =405さんレスありがとうございました。
 =411さんパワーありがとう
また、家族がどんなに大事か今回の胃癌手術入院でわかりました。
術後の今は胃がずーっと張った感じがあり嘔吐感もありつらいです。
食事前に服用する薬(ガスモチン)は処方いただいているのですがあまり効いてくれません
胃が張って痛いのか、手術跡の傷が張って痛いのか微妙な感じでよくわかり
ませんが,胃の術後はみなさん、こんな状態なのでしょうか?しばらくは続くのだと思いま
すがつらいですね。
442病弱名無しさん:2006/01/19(木) 12:18:07 ID:uT8qGTR0
>>404さん
退院おめでとうございます
1/3も自分の胃が残せるという事は大きい事ですね。


それにしてもホント、このスレはまったく440の通りだと思う・・・
けっこう上のほうに、「これってガンでしょうか?」という質問に対してつっけんどんに
「ガンだよガン」ってレスしてる流れがあるけれど、
それは冷たいのではなくてむしろ最高のレスであると思う。
さすがに頭からガンだと思っていろというのは過剰だけど
下手に「それ自分と一緒、ただの胃炎だよ」なんてレスきたら、安心して病院に行かないのが目に見えてる。。
一緒かどうかなんてお医者さんにしかわからんよね。
443404:2006/01/20(金) 06:29:25 ID:MbkmywTB
>>442さん
 ありがとうございます、思うように食事が進まず苦戦中です。
 >>440さんの件に関しますが、自覚症状が悪化した時点でわかったら
  ほぼアウトのようですね。以下は入院中に親しくなった掃除の
  おばちゃんのお話↓

  『あんた、早期にわかってよかったよ、回復も早いしね
  私は、外科病棟のいろんな入院患者さんを見てきた、あっちに転移
  していた、こっちがひどいなどの患者さんの会話を聞きたくなくても
  聞こえてきて、また様子もひどい、家族もかわいそうだよ、あんたは
  自覚症状なく、会社の健康診断で早期癌の時点で見つかってラッキー
  と思わんといかんよ』

  自覚症状が悪化した癌ですか?ではもう遅いですよ
  自覚症状がなかった(若干の胃の不快感はあったが)私は癌でした
  440のおしゃるように、まずは、胃カメラだと思います。
444病弱名無しさん:2006/01/20(金) 18:15:14 ID:Ov4GhJqa
ポリ−プが抜け落ちたところに再度ポリ−プができて癌の可能性があると言われました。また他のポリ−プも大きくなっており(良性でしたが)、こんな状況は初めててみた・・と言われ、かなり落ちこんでます。別の臓器に転移の可能性はあるのでしょうか?
445病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:44:48 ID:cLLHp2+x
>>444
胃潰瘍にできて大きくなった癌よりかは良いと思うけど
詳しく聞かないとわかりません。
446病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:57:50 ID:vGou2x4W
胃カメラやってきたよ。
5つもポリープがあるってさ。一年前は何もなかったのに。
検査結果は再来週・・・待っている時間が嫌だな、気が重い。
万一がんだったら複数あるだけに内視鏡で切除じゃなくて胃摘出かな?
447病弱名無しさん:2006/01/20(金) 22:51:04 ID:ySeOtE2u
>>445
ありがとうございます。ポリープがとれるということはよくあることなのでしょうか?
今、逸見まさたかさんの闘病記をみましたが壮絶ですね・・最初初期のがんと言われていて
あとでスキルス癌ってわかることもあるんですね・・不安です。
448病弱名無しさん:2006/01/21(土) 19:12:10 ID:ej1MaNf3
母が胃ガンと診断されました。初期ガンだけど
ガンが胃に点在してタチの悪いタイプなので、胃の3分の2を
切除するとのことでした。100%治るとのことなので
多少は安心しているのですが…。
ところで、プロポリスという抗ガン作用のある薬があるらしいのですが
これの効果のほどはいかがなものでしょうか?
どなたか飲んでる方はいらっしゃいますか?
449病弱名無しさん:2006/01/26(木) 15:56:54 ID:qjJV0nLl
初期とはいえ、開腹前に100%治るなんて請け負える医者がいるのか・・・?
450病弱名無しさん:2006/01/26(木) 17:36:10 ID:JXArZcje
>>449
多発早期癌(粘膜内癌)ならそういう表現をすることもある。
451病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:56:59 ID:uDkzuz4U
>>441
私は癌ではなく十二指腸潰瘍を繰り返した結果、
完治しても粘膜硬化と狭窄で通過障害を起こし、
胃の3分の2を切除し残った胃に小腸をつなげることになりました。
そこで教えていただきたいのでが、
胃の切除により起きる主に食後に関する症状はどんなものがありますか?
参考にさせていただきたいのでよろしくおねがいします。
452病弱名無しさん:2006/01/30(月) 14:13:08 ID:RPhCio0m
初めてカキコする30代男です。
1ヶ月以上も前からどうしても胃の調子が悪く、痛み、胸焼け、もたれが続き(食欲や体重の大きな変化はないが)「胃がん(スキルス)じゃないか?」という観念が頭から離れず、最近は精神状態が錯乱。
眠れないし猛烈に不安でいたたまれなかった。
もうたまらなくなって今日、市民病院で内視鏡検査受けてきた。
結果は何も異常なしで、医者からは「きれいな胃してるな」とまで言われた。生検も全くなし。
スキルスのことを事細かに尋ねても相手にしてくれなかった。薬もくれなかった。
でも痛みは続いている。
それを問うたら、「それは精神的なもの。これでも気になるんだったら精神的に病んでるんで、うちの精神科受診してくれ」とまで言われた。
本当に大丈夫なのか??
本当に私にとって「がん」と言うのは恐ろしい病気なので完全にそれにとらわれ、「がんノイローゼ」になってしまったのかな??
過去にも「胸が痛い」と「肺がんノイローゼ」になったことがある。
こういうネットで情報を広げてしまったのが心の大病を引き起こしてしまったのか…。
453病弱名無しさん:2006/01/31(火) 14:02:25 ID:lFy1uZvn
胃カメラして大丈夫だったんだから癌のはずないじゃん。頭大丈夫?
神経的な胃炎の薬とか処方してもらえばいいのに。言えば出してくれるよ
454病弱名無しさん:2006/01/31(火) 14:50:48 ID:Pcfeb9D9
他の胃関係のスレ見てみなよ。
何年も胃の調子が悪くて苦しんでる人が大勢いるよ。
食欲とか体重も変わらないならいい方だよ。
胃カメラで異常なくても調子が悪いケースはいっぱいあるから
しばらくは胃薬処方して飲んどきなよ。
それでも気になるなら病院変えてもう一度胃カメラしてもらうといい。
455病弱名無しさん:2006/02/03(金) 00:28:42 ID:ZhRou7zb
母が胃がんで場所的に手術が出来なくて
抗がん剤飲んでるんだけど
先日 検査したら腹に水が貯まってるとのことで
再入院することになったよ
大丈夫かな
456404:2006/02/04(土) 20:19:38 ID:lOSaEC0X
>>451さん
441=404です、質問頂いているのを本日知りました、遅くなりすみません。
ご質問の胃切除後における食後の症状ですが、あまり参考とはならないですが
私の場合、入院中 流動食に始まり3部粥、5部、7部 全粥食までは特に問題なく
食事はすすみました(出され量の半分量を目標に食べておりましたが)
 ただ、通常食になってから嘔吐感がはじまり、胃がムカムカして一口食べただけで
ダメな状態となりました。粥食に戻しても同じでした。
この状態が一週間くらい続いたでしょうか、今でもたまにおきますが(薬 ガスモチンを頂いて
おりますがあまり効いてくれません)効果があったとおもわれるのは、ウォーキングをしておなかを
空かすことでした。
粥食に戻しても、また、食後横になっても、座っても嘔吐感は無くならない、精神的にまいってしまい
ました。体重も退院してからさらに2kg減りました。トータルで11kg減
走りたくても、おなかの傷や、腸とつながった胃の状態も気になり(これは簡単に見る事は
できませんが)無理はできません。
そこで、夜中のウォーキングとなりました。周りが住宅街なので、不審者と間違われ
ないよう、蛍光たすきと懐中電燈もって。。30分から40分、これが効いたようです。
今、困っているのが、体がだんだんとよくなるにつれ、胃を切る前の状態の
食事量を脳が覚えており、以前の食事量の感覚で、つい食べ過ぎる事です
胃+腸が張ってくるのには、時間差があるのです、この張りが特につらい
のです、あの一口をやめておけば。。。と嘆いております。 

あと数日で術後一と月となります、3日前くらいからビールもコップ一杯だけ
ですがおいしく飲めるようになりました、家内はせめて一月くらいは我慢したらと
あきれておりますが。。。1/3の胃にはなったけどビールおいしく飲めるように
なりました、来月は焼酎のお湯割りにチャレンジです。
ちなみに看護士さんの話では、私のように嘔吐感に悩まされる人もいれば、まったく
なにも問題ない患者さんもおられるようで人それぞれのようです。
あまり参考になりませんでしたが今の私の現状です、451さんお互いつらいですが
がんばりましょう

457病弱名無しさん:2006/02/05(日) 09:45:46 ID:74UTnaqh
私の父は初期の胃癌で胃を3/2切除しました。残った胃と十二指腸を繋げる手術をしたんです。食事は一日六回食べなきゃいけないし海藻類やビールは一生食べたり飲んだり出来ないんです。今は後期ダンピング症候群が出ないかが心配です。
458病弱名無しさん:2006/02/05(日) 19:17:40 ID:T8un7Dgt
早期胃癌と診断されました。今回内視鏡手術を受けます。しかし病理検査の結果次第では積極的に外科手術を行なうと言われました。不安でしょうがありません。内視鏡の後の再手術は多いものなんでしょうか?
459404:2006/02/05(日) 22:31:27 ID:8+UKsdxM
>>457さん
404です、私も早期胃癌で胃を2/3切除して一ヶ月がたちました。 
食事は1日6回食べておりますが、間食分はビスケットだったりビタミンゼリー
だったりしております。
上記456で書いておりますが、早期ダンピング症候群に悩まされてはおりますが
なんとかやっております。
後期(晩期?)ダンピング症候群は症状が出る前に、間食をし、糖分(甘いあめ、
クッキーなど)をとっているので予防できているかと思います。
ご担当のお医者さんにもよるのでしょうが、私の担当医は少量であればアルコールOK
して頂きましたよ。ただしコンニャクとごぼうは1年くらいは絶対食べては
ダメといわれておりますが。。。1年後も条件付き(少量)ならOKになるみたいですが
食うなと言われると無性に食べたくなるのですよこれが。。。(笑)
ごぼうもこんにゃくもそんなに好きではなかったのにね。
460病弱名無しさん:2006/02/06(月) 08:17:02 ID:zuBdsceq
404さんありがとうございます。父は手術してもう一年になるんです。焼酎は少量なら良いと退院前に言われたんです。
461病弱名無しさん:2006/02/06(月) 10:42:57 ID:t6MF0iCZ
>457さん
私の父は10年以上前に早期胃癌で3/2切除しましたが、
海藻類やビールは一生食べたり飲んだり出来ないなんて事はないですよ。
手術からしばらくは兎も角、今は多少小食である事以外は健常者と変りません。
海藻類やビールも飲食してますし。
462病弱名無しさん:2006/02/06(月) 12:45:10 ID:zuBdsceq
担当の主治医がそう言ったんだから間違い無いんじゃないんですか?食べれる食べれ無いは人それぞれだと思うんです
463ぽいぽい:2006/02/06(月) 18:59:43 ID:A1LNKFWf
食べ物に関してはあまり根拠無いみたいですよ
勿論、こんにゃくとか海藻とかは
術後直ぐって訳には行きませんけどね

人の身体って慣れていきますよ、
個人差とか年齢によるものはあるだろうけど・・・

胃を切除した人は自分で食べちゃいけない物を
決めがちだそうです。
コレは食事指導の先生が言ってました。

少量づつゆっくり試してみてはいかがですか?

464病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:09:37 ID:zuBdsceq
あれはダメとかは決めてないみたいだけど久しぶりに食べる物(揚げ物とか)は一口食べて様子をみたりとかはしてるみたいです。
465病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:39 ID:+WRPMVTG
食事に関しては人それぞれだからな(先生の考えによる所もあるだろうが)
自分は大丈夫だからって人に勧めるのは良くないぞ。
何か他の事も関連してダメって言われてるのかもしれないんだし
簡単に大丈夫ですよって言っちゃいかん。
by栄養士
466ぽいぽい:2006/02/07(火) 03:33:50 ID:ZsJCWQai
根拠が無いのなら
食べる事に興味がなくなる方がつまんない気がします。

まあ、これはあくまでも私心ですけどね。

本人じゃ無いのでなんとも言えませんが
少しずつならトライをしても・・ってのが
ちょっとだけ経験した事がある
私が言える事かなぁと思っています。

辛いのは試してみる本人ですから。
選択させるのも有りかな?って思います。

前に進むってコトをどう捉えるかってことが
自分は大切だって思ってるもんですから・・・

なんか、言いっぱなしで申し訳無いんですけど
そんな感じです。


ま、これまでです。
467病弱名無しさん:2006/02/07(火) 17:08:30 ID:7dbZGTfL
開腹術後にイレウス起こした(または起こす可能性が高い)人には海藻や
ゴボウ、芋類は全くお勧めできない。これ外科医の常識。
イレウス管挿入されるあの喜びを味わいたいなら話は別だけどね。
海藻のかわりにツムラ大建中湯でも服んでてくださいな。
468病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:36:36 ID:Iq9cK1iy
のどに何か詰まった感じがします。
小さいですがゲップもよくでます。
胃が変なのか、のどが変なのか解りませんが病院に行こうと思います。
それで質問なんですが、内科と胃腸科どっちに行けばいいですか?
469病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:47:42 ID:iF0OxIUW
>>467
イレウスってなに?

>>468
内科も胃腸科も胃を疑った時最初にやる検査なんて同じだと思う。
総合病院の内科がよいのでは?
異常なければ他の科へ回してくれるし検査内容もカブらないし。
470病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:34:33 ID:+gSm847K
すみません、ガン転移の有無の、術前検査と実際の開腹しての結果のズレって、
どのくらいあるものなんでしょうか?
471病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:10 ID:+jCJ5LLz
>>469 腸閉塞
472病弱名無しさん:2006/02/08(水) 03:57:48 ID:NS3Gb+Sp
>>468
私も同じ症状です。胃腸科じゃないですか?
私は、噴門に潰瘍があり、そこから空気が入りゲップが出るといわれました。
肥満だと噴門が常時あいている状態になりそこから胃液があがってくるのですが、
あがってきにても大丈夫なように、胃酸を中性にしたいのですが、いい食べ物や
飲み物ないですかね?
473病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:32:06 ID:uAi66cJa
はじめまして。私は27歳♀です。
私は、3年前に急性胃炎で入院しました。退院後も胃痛、吐き気に悩まされ通院を繰り返してました。
普段から胃薬が手放せなく、本当につらいです。胃の痛みは安易に考えられていて、周りの人にも、
なかなか辛さを理解してもらえないのも辛いです。
1月の終わりにミゾオチの痛みと吐き気があり、いつもの胃痛だろうと思い以前に処方されていた
薬が余っていたので、3日間飲んでも治らなかったので病院に行ったら胃潰瘍だろうという事で2週間
の投薬(タケプロン、ムコスタ)で様子を見ることになり、2週間たってもあまり改善は無く、来週に
胃カメラを飲むことになりました。以前飲んだ時すっごく辛かったので不安です。一応、麻酔しながら
行うみたいですが・・・ 麻酔しても辛かった人とかいるんですかね?どうしても悪い事ばかり考えて
しまいます。胃炎って一生治らないのでしょうか?
474病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:17:58 ID:KMENqCcl
24歳男です。
5年前に急性胃炎になってから、ずっと吐き気と胃痛、食欲不振が続いてて
去年、内視鏡検査をしたところ十二指腸潰瘍と強い表層胃炎と診断されました
原因は胃酸過多からくるものらしく、胃酸を抑える薬と粘膜保護の薬を今でも飲んでいるんですが、
体調は悪くなる一方で、昨日緑っぽい下痢気味の便が出て不安なのですが、潰瘍で緑の便なんて出るんでしょうか?

>>473
計3回飲んだけど、今でもまた飲むのかと思うと不安です。
自分の場合は喉を通れば後は食道の痛みに耐るだけで楽だったけど…
喉を通るときがどうしても耐え難いですね。今は鼻からカメラを通すのもあるらしいのですが。
475病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:17:05 ID:uAi66cJa
474さん、ありがとうございました。とても参考になりました。
やっぱり、カメラは怖いですよね。お医者さんの話によると、若い方が反射が強いので
辛いそうです。私の場合、のどを通ってもオエッオエッ・・・でした。
その時は確かのどに麻酔しただけだったからなのかなぁ?
来週カメラを飲む事を考えるだけで、食欲なくなって食べれないです。
476病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:28:44 ID:MxrtCMOf
胃カメラ検査でえずき過ぎて失神したことある。
477病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:35:17 ID:uAi66cJa
具体的に教えて下さい。
どうえずいんですか?
478病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:52:12 ID:yyCwhj6T
カメラは鼻からでも麻酔なしだとやっぱりきついよ。更にカメラは口からするのよりも性能が悪いらしく異常があれば口用ので再検査が必要となるしw胃癌で入院している俺からしたら胃炎でとどまってる人が羨ましい・・
479病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:51:38 ID:xTHoasXk


経鼻胃内視鏡

http://tadatomo.livedoor.biz/archives/50267250.html

経鼻胃内視鏡の利点は、
「オエッ」という咽頭反射がないこと、
それと、
普通に会話しながら検査が出来る
が大きなものです。
480病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:54:06 ID:xTHoasXk
経鼻胃内視鏡

オリンパスのは5mmで
フジノンのは6mmらしい

481病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:59:14 ID:d6/v4+Hz
>>477
「?」
そのまんまの意味だけど…
指を喉奥に入れてみなよ
それが8分ほど自分の覚悟とは無関係に入れられる苦しみ。
緊張も重なりまるで拷問。
喉の麻酔なんて気休めにしかならん。
普段タバコ吸う人はもっときついらしい。
482病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:02 ID:pb5pvxj7
今、母親が胃がんに掛かってます。
一時は入院していたのですが、理由があり自主退院したまま2ヵ月放置しています。
がんの方は進行しているらしく、主治医の方もすぐに手術したいと言っていたのに
こういう状況です‥
もしも手術しないのなら長くはないだろう、と入院中に家族にだけ告げられました。

やはり母親も気付いてはいるらしく
自分の死後にこうしてほしい、という話を最近私に持ちかけるようになりました。

しかし、母親の食生活は性格からなのかほとんどがコンビニ弁当で、朝昼はろくに採らず
夕食は11時すぎてからととても不規則な毎日です。

私は耐えられるのですが、母親には大きい負担になるんじゃないかと心配しています。
直せといっても反発してくるだけで‥
退院後は入院前よりゲップの数が格段に多くなっています。

今私が母の為に出来る事はなんなのでしょうか?
こうしてるあいだにも母親は病気に蝕まれていっている様な気がしてなりません。
483病弱名無しさん:2006/02/10(金) 07:35:02 ID:FDD9Y8UT
癌は化学療法とかあるけど切らないと基本的には治らないよ。金銭の問題なら病院に一度相談してみたら?
484病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:24:06 ID:zSCq+LiY
胃癌の腹膜播種に対する対処とか、最新の研究って、
今はどんな具合なんでしょうか?

ぐぐる先生だと温熱化学療法くらいしか出てこないんですが・・・
485病弱名無しさん:2006/02/11(土) 03:14:05 ID:/vvQH+/m
>>482
健常な方でも毎日コンビニ弁当など食していたら病気になります。
おそらく本人はパニック状態で、死は予感できても実感がないのでしょう。
進行性なら、とてつもない速さで今も癌は進行しています。
しかし手術が可能なら、即刻手術をお薦めします。
手術ができなくなったらどんな抗癌剤を使っても、持って半年〜8ヶ月。
モルヒネで疼痛を抑えながら寝たきりとなり、最後は褥瘡から緑膿症となり
枯れるように亡くなるのが今の治療方法となります。

どうしても手術が嫌ならば、私ならあと一年以内に死亡することと、
その内半年はベッドの上であり、その内三ヶ月は激痛に襲われ、
モルヒネによる譫妄に精神をおかされ
最後の一ヶ月は意識混濁し、わけもわからぬまま死すことを説明して、
そんな姿を見たくはないと訴えます。
486病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:49:59 ID:dJpxuZ5V
>>485
病気のことを口にすると、狂ったみたいに『もういい、私のことなんだから』と言って話を遮ります。

死に実感が湧かないのも様子から読み取れます。

正直、>>485さんのレスを見るまで胃癌がそんなに恐ろしいものだとは思いもしませんでした。

モルヒネなんて私にしてみればTVの世界だけだと思っていたのに・・  

私はまだ中学生です。
晴れ姿を見せてあげられないなんて悲しすぎます。
487病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:09 ID:EU6sO0dV
早期胃癌の手術をしましたが転移なしで大きさ0,5oらしく内視鏡によるものでした。しかし年齢が35さいで仕事もハ−ドなこともあり再発に怯えてます。同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
488病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:41 ID:EU6sO0dV
↑すいません0, 5pでした。
489病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:06 ID:I6icx0U9
>>486
回りに相談できる大人はいませんか?
告知の問題で、かなりお悩みなのでしょうね。
私の母の場合は発覚時には既に末期だったので、医師からすぐに告知されました。
それでも本人はまだ生きる希望を失わずに手術を切望したのですが、
もう完全に手遅れでした。

進行性の胃癌は、胃を取れば済むという問題ではありません。
転移する可能性が非常に高く、もし腹膜などに転移したら癌が体中にばらまかれ、
すぐに手術ができなくなります。
今ならまだ手術ができるのですから、十分助かる可能性があります。
一分一秒でも早く再入院して手術を受けるべきかと思います。

もし手術をしない場合は、ホスピス或いは自宅看護という選択肢もあります。
あと数ヶ月でご飯が食べられなくなり(胃が受け付けずに食べても吐く)、
点滴にて栄養摂取して、同時にモルヒネで疼痛を抑えながら、
自宅でゆっくり逝けるというメリットがあります。
家族の負担は大きくなりますが、当人が本当にそう望むのであれば、
それもよいかと思いますが……
やはりご家族で話し合って、十分助かる見込みがあることを告げた方がよいと思います。
490病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:10:23 ID:7bVqhldO
症状→吐き気、胸焼けがする、揚げ物を食べるとお腹を痛がる、手足が震える、体温が低い。これって胃がんの症状じゃないですよね??
491病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:30:30 ID:BEKqQmGT
>>490
ここにいる人たちは医者じゃないし、その上症状をここに列記しただけでは何も言葉は返せない。
素人目にはわからないので、気になるならぜひ病院へ行って、胃カメラなどの検査をお勧めします。
492病弱名無しさん:2006/02/12(日) 17:29:21 ID:zjgC8SO7
>>491の言うとおり!
どんな医師でも検査せずに症状を当てる事はできない!予想なら立てられるけど ぜひ気になったら検査受けるといいかも
検査して損って事はないでしょ^^よっぽどの下手くそが胃カメラ操作して胃などを傷つけないかぎりは・・
493なんちゃってDr:2006/02/14(火) 01:38:33 ID:F9qI6PtC
>>490
確かにこれだけの症状だけでは判断のしようがありません。
がっ、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の可能性があると思います。

怖がらずに、病院へ行きましょう。

はい、次の方〜。
494病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:13:51 ID:2Y+PaoFJ
今日胃カメラをしてきました。点滴しながら麻酔をしてモウロウとするから大丈夫と言われていましたが、
緊張のあまり、全くモウロウとしなくて、麻酔が効かなくてかなり辛かったです!!
麻酔の量を増やして貰いたかったですね・・・
以前は麻酔なしでかなり苦しい思いをしたから、今回は麻酔するし、絶対に楽だし寝てる間に終わっちゃうと
聞かされていましたが、とんでもないっ!!!麻酔なしより辛かった!でも診察したくれた先生はすっごく優しくて
イイお医者さんだったので(カメラを入れた先生は別です。)検査後ベットで横になってる時に様子を見にきてくださり、辛さを理解してくれました。
本当に今まで沢山の先生に診てもらいましたが27年間、出会ったお医者さんで1番親身になってくれて、大体は胃炎位だと
軽く見られがちで薬で様子見て下さい、みたいなパターンがほとんどだったので今の先生に出会えて本当に良かったと思っています。
意識が回復したら、胃の写真を診ながらひとつひとつ丁寧に説明してくれて、安心しました。結果は表層性胃炎でした。
症状が強いわりには、胃の中はきれいだったみたいです。みなさんもそうだと思いますが、胃が弱い方ってストレスを感じやすく
神経質というか・・心配性の方って多いと思うんです。そういう人こそ、信用できて安心できる先生に出会える事も大切なのではないかと
つくづく思いましたね。
495病弱名無しさん:2006/02/16(木) 11:14:36 ID:Be4MlPkE
漏れの親戚(70歳♂)なんだけど、
胃に5cmくらいの腺腫があって、内視鏡手術だと5時間かかると言われました。
医者の話だと内視鏡手術でこれほど時間がかかる場合、
口を開けっ放しになるので肺炎などになることもある、と。

ガン細胞の有無に関しては検査結果待ちらしいんだけど、
内視鏡手術にするか、開腹手術にするか、それともこのまま放置するべきか・・悩んでます。
見た感じ食欲も旺盛なんだけどねぇ。
496病弱名無しさん:2006/02/17(金) 00:41:52 ID:Lv1HqWl3
>>495
内視鏡下治療(ESD)は結構きつい。局所切除でいけるようなら両者の間をとって
腹腔鏡下手術がよいのではないでしょうか。
497病弱名無しさん:2006/02/17(金) 15:15:31 ID:o4z6v0gO
ステ-ジ4ってどんな状態?
498syuu:2006/02/17(金) 15:19:15 ID:FLWpiiQE
入院して4日目、今日さ悪性診断されました。
2/3ほど切除だとか・・ 急いで家に戻ってここきました(笑)
頑張った人も多いみたいだし俺も頑張ってきちゃおうかなと。
手術だと思うんだけど治ったらまたここにきますね。
今心配な思いをしてる人がいると思うんだけど、自分だけじゃなく
周りの人のことも考えて検査してみるといいよ。
じゃあまた病院もどるよ。 じゃあまたね!
499病弱名無しさん:2006/02/17(金) 16:40:49 ID:iRE/+hYs
>>498
ガンガレ
超ガンガレ
500病弱名無しさん:2006/02/17(金) 18:21:54 ID:cGPuNnye
498さん、がんばれ!
家族のためにもがんばれ!!
501404:2006/02/17(金) 22:28:36 ID:a9zWxSRe
>>498
404です、私も今年初めに、胃を2/3切除し、ここに戻ってきました。
お待ちしております。がんばってください。
私も、ここの、みなさんからの励ましが、うれしかったので応援させて
ください。がんぱれー!!
502病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:58:04 ID:4tH+hedz
大正漢方胃腸薬は毎日飲んでもいいのですか?あれはまったくの
漢方だけですかね?
503病弱名無しさん:2006/02/18(土) 04:44:05 ID:/gAlczTX
>>502
確かあれは安中散と芍薬甘草湯を合わせたもので、生薬のみのはず。
よって証が合わなければ効果が出にくいので、しばらく飲んで効果がなければ
他の薬に替えた方が良い。
また甘草を含むので偽性アルドステロン症に注意。漢方だから副作用がないと
いうわけではありません。
504Dr.おっちゃん:2006/02/18(土) 11:24:25 ID:8eujFSYP
>>497
次のいずれか
@リンパ節転移3群まで
A多臓器への転移(遠隔転移)
505病弱名無しさん:2006/02/18(土) 14:00:40 ID:/UvjyCpN
今まで腹が減った感じで胃が痛くなり
飯を食ったら治ってたらしいけど
最近は腹が減った感じの痛みプラス
痛みから飯も食えずに飯を食うと吐きそうになり
何も食えなくなったとか言ってる知り合いがいますが
これはガンですかね?
病院には行かずに気合いで治すとか暢気に言ってます。
506病弱名無しさん:2006/02/18(土) 14:30:56 ID:yu97bOnt
医者なら3日で直すと言ってやれ
507Dr.おっちゃん:2006/02/18(土) 14:45:33 ID:8eujFSYP
>>505
気合で直るなら癌ばれ!

たしかに空腹時の痛みなら、胃炎や潰瘍程度ですむかもしれんが・・・。
物が食べれないまでなっているなら・・・覚悟して医者に行け!

ビビらんで行けよ。絶対連れて行け!
508病弱名無しさん:2006/02/18(土) 14:59:54 ID:/UvjyCpN
>>507さん有難う御座います。
ちなみに胃が痛くなると寒くなるらしいです
気温の寒さではなく体が寒くなるそうです。
後、よだれが水みたいに出て来て塩辛いらしいです
本人もさすがに病院行くらしいです
こりゃあガンの確率何パーセントですか?
509Dr.おっちゃん:2006/02/18(土) 16:14:21 ID:8eujFSYP
>>508
癌の確率は覗いて見ないと判らん!
ただ、症状からして「胃炎・潰瘍・胃癌・胆石・・・」あたりの
疑いが90%ぐらいかなっ!

早めに行け。例え胃癌でも早期であれば90%以上は完治する!
510病弱名無しさん:2006/02/18(土) 18:46:49 ID:jpzypGel
便の形は至って健康なのですが普通の茶色い便の中に黒っぽいものが点々と
付いているのですがどのような事が考えられますか?
511病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:35:22 ID:Dc/2CaJi
>>510
黒い食べ物とか食ってないの?
ひじきの煮付とか
512病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:11:33 ID:2VDZxf7G
35歳ですが内視鏡で早期胃癌を先日切りました。現在発病を今後どう防ごうか思案中です。同じ境遇の方、食事や生活習慣等参考になることを教えていただけないでしょうか?
513病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:12:18 ID:EiSUbYMR
初めまして、今週の月曜日から
ゲップ、腹痛、吐き気、真っ黒な血便…
パンシロンを飲みましたが改善せず
今日、ガスター10を飲みましたが
服用後、発疹が出ました。
月曜日に病院へ行こうと思いますが
とても怖いです。。。
514病弱名無しさん:2006/02/18(土) 22:24:50 ID:6UU+2D6j
ここんと少し胃痛がずーと続いてるし
めしたべた後必ず胸焼けするし何か
やばいかな〜厄年だし。。。orz
515病弱名無しさん:2006/02/19(日) 05:39:29 ID:oAOQvmy0
>>512
確実に再発を防ぐ方法は「ない」。
この間ピロリ菌を除菌しても粘膜切除後の胃癌再発率は下がらないということが
発表されたばかりです。
これはなぜかというと、胃癌のできる人にはもともと癌細胞の発生しやすい素因が
あり、最初の胃癌ができた時点で既に他の場所に目に見えない微小な癌ができて
いることが多いためだと言われています。
昔は早期癌でも胃を半分以上切除していたので、この部分にできていた(と思われる)
微小粘膜内癌も一緒に切除されていたため、早期癌の術後再発は非常に少なかったの
ですが、今後EMR症例が増えるに従って早期癌の術後再発は増加する可能性があります。
十分な睡眠をとり、刺激物の摂取を避け、タバコを吸っているならやめるという
昔ながらの「養生」とこまめに胃カメラを受け、できた時点で切除するという心構えで
いた方が良いと思いますよ。

>>513
ガスターにアレルギーがあったのでしょうね。まあ確率から言えば胃潰瘍の可能性が
はるかに高いですが、カメラは受けておいた方がよいでしょう。
516512です:2006/02/19(日) 07:51:24 ID:RFGPpEUK
517さん。お返事有難うございます。因みにEMR後の再発率はどの位なんでしょうか?
517病弱名無しさん:2006/02/19(日) 10:23:08 ID:35CSR8oS
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
518病弱名無しさん:2006/02/19(日) 11:56:56 ID:wZJf0Uls
>>508です。ドクターおっちゃんさん
有難う御座います。今日は嘘の様に胃の調子がよく
御飯三杯食ったらしいです
まあ一応検査はするみたいですが
これって嵐の前の静けさみたいな者ではないのでしょうか?
本人はノー天気に
俺は無敵だあ!とか冗談言ってます
519513:2006/02/19(日) 12:30:19 ID:0KEZKjdH
>>515さん ありがとうございます。
今まで、薬アレルギー無かったのに…orz
520病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:01 ID:39f2w8eT
私はもう10年ぐらい前から胃のもたれ、痛みなどがあった。
5年ぐらい前から痛みが強くなり、ガスター10とか飲んだけど効かなくなった。
今はお腹も張っているし、癌だろうから諦めて毎日暮らしてる。
もっと早く病院へ行けばよかったと後悔。
今行っても遅いだろうから。
521病弱名無しさん:2006/02/20(月) 02:42:32 ID:9oFDX4tn
5年も生きてられんでしょ
胃潰瘍だと思うよ
522Dr.おっちゃん:2006/02/20(月) 11:24:01 ID:/abnsQDx
>>518
>御飯三杯食ったらしいです
って、食いすぎだろ!
>まあ一応検査はするみたいですが
そうだ、やっとけ!
>これって嵐の前の静けさみたいな者ではないのでしょうか?
そんなの聞いた事ない!
>本人はノー天気に、俺は無敵だあ!とか冗談言ってます。
もしかして「スーパーサイヤ人」か?
慢性胃炎ぐらいだったらいいな!健闘を祈る!
523病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:07:31 ID:wuF8/LaH
ドクターおっちゃん有り難う御座いました。
524病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:17:11 ID:7Vfvh/Ki
食道のあたりが締め付けられるというか、うずくようにズキズキするのですが、どんな病気でしょうか
525病弱名無しさん:2006/02/21(火) 11:55:36 ID:QlyqcGLx
>>524
食道がんだね。ご愁傷様。
526病弱名無しさん:2006/02/21(火) 12:41:44 ID:z1RFuG9J
つ[遺言書]
527Dr.おっちゃん:2006/02/21(火) 13:05:54 ID:vnczRZys
>>524
慌てるな。
「食べ物を飲み込んだ時に、食道の奥がチクチク痛む」
「熱いものを飲んだ時に、しみる」「つかえ」
そんな時は要注意ですよ!食道炎や食道潰瘍や食道癌のリスク大です。
特に大酒のみ&ヘビースモーカーはさらに確変突入 orz
あとひとつ、考えられるとしたら「恋」じゃね〜の!
ただ、食道は胃と違って厄介ですから早目の受診をお勧めしマッチョ・・・!
528病弱名無しさん:2006/02/22(水) 19:49:19 ID:YofaKjHt
手術出来なくて抗がん剤で治療の場合、もう良くなることはないんですか?
529病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:29:27 ID:amuvkPe3
病院へ行こうと思うんですが、1年半くらい前から、水などを飲んでもすぐ喉が乾くんですけど何か癌と関係あります? 23の男です
530病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:32:33 ID:k4pW+Cb6
癌というより糖尿病かも
531529:2006/02/22(水) 23:35:01 ID:amuvkPe3
唇も乾くし舌苔もすぐ出てきます。 性格は心配症で最近ホント怖いです
532病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:39:56 ID:k4pW+Cb6
その年齢で癌だったら、症状が出始めて1年半も放っておいたらただじゃ済まないと思うんだが
533529:2006/02/22(水) 23:42:13 ID:amuvkPe3
これだけの症状を説明してもなんとも言えないと思いますが、安心したいんです。 病院にも行きます
534病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:43:47 ID:5QYNJOqz
>>531
癌とは限らず糖尿の可能性もあります。
心配性からもきてるとは思いますが。
535病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:46:04 ID:k4pW+Cb6
検査してもらうしかないね、とにかく必要以上に心配しないこと
その年齢で癌なんて可能性ほとんどないんだから
536529:2006/02/22(水) 23:47:16 ID:amuvkPe3
皆さん優しい、お言葉ありがとうございます。少し落ち着いてきました
537病弱名無しさん:2006/02/23(木) 00:55:09 ID:XQkacW2j
22の女です。
2ヶ月前に風邪ひいてからずっと胃がズキズキする痛みと喉の違和感があります。水のんだりするとつかえる感じがあります。
今週MRIするけどかなり不安です(ρ_;)
やっぱ癌なのかな〜↓
538病弱名無しさん:2006/02/23(木) 03:49:33 ID:hy0muhMk
抗がん剤の値段って安い抗がん剤から高額な抗がん剤までだったら
何銭〜何万まであるんでしょうか?
539病弱名無しさん:2006/02/23(木) 04:03:48 ID:sSJX6psd
>>498
待ってるぜ!
540病弱名無しさん:2006/02/23(木) 08:49:18 ID:0rbbVSHC
>>537
不安なのはわかるけど、その年齢で癌ってのは心配しすぎかと
胃の痛みも喉の違和感も精神的な原因で起こることがよくあるから、心配しすぎはよくないですよ
MRIの結果がいいといいですね
541病弱名無しさん:2006/02/23(木) 11:46:05 ID:N7B5lgaG
>>540
年齢はがんに関してはあまり関係ないのでは?
子供や赤ん坊でもがんになることはあるわけだから。
まあ年寄りのほうがなりやすいのは確かだけど。
それと心配で検査を受けるのは悪いことじゃないよね。
心配しすぎは心気症を初め心の病にもなってしまう恐れがあるから。
542病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:34:12 ID:Mccv/jhx
はじめまして。
今月十日くらいからのどに違和感を感じるようになり、胃もたれや胸焼け
を感じるようになりました。お腹も張ったような感じで、食欲はあるのですが
少し食べただけでお腹に違和感を感じ食べられなくなります。で結構長時間、
胃の中に未消化のものが残っている感じがしてげっぷとともにのどにあがってくる
感じがします。今は薬局で買った薬飲んでますがあまり効き目がありません。

医者に行きたいのですが、一月末に会社閉じてしまい保険証が無いので行けません。
三月に再就職が決まってますのでその時に医者に行こうと思いますが、癌とか
変な病気ではないのでしょうか?
ご教授願います。
ちなみに33歳♂で、酒は呑みますが煙草は吸いません。
543病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:35:52 ID:Mccv/jhx
あと、最近、便通がきわめて悪いです。
544病弱名無しさん:2006/02/24(金) 10:53:53 ID:Myltg2kO
>>542
うーん、お気持ちは察しますが、命には代えられないと思いますよ。
掛け替えのない命なんでね。
本当に心配な人は保険が利かなくてもPETという微小ながん細胞まで確認できる検査を十数万もかけてする人はいますよ。
最近早期発見が重要ということもあって、これだけお金払ってまでもPET検査を受ける人は激増してる。
やっぱりお金より命のほうが大事ということだから。
症状ではがんかどうか見極めるのは医者でも不可能だし、やっぱり自分の大切な命を守るためにはそうも言ってられないんじゃないかな??
たとえばがんであればその待ってる間も進行してしまうわけだし。
厳しいこというようですが、そのお金で自分の命が大切なものだということを知るべきです。
545ぴろり:2006/02/24(金) 12:47:07 ID:aT4j7p4R
>>542さん

私も同じように胃もたれ・胃痛・胃酸過多などなどの胃の不快感が
あって、熱まで出たりもしてたので、これはやばいと思って病院に
いきました。(ほんとは、大病だったらどうしようかと、不安で
検査を受けるのが怖かったのですけどね)

しかし、胃カメラ・エコー検査の結果、異常なしで、
ただの胃炎でした。それも軽いものでした。
ホッと胸をなでおろしたものです。

大病するしないは、はっきりいって運だと思います。
年齢が若いとか健康に気を使っているからとかは、関係ないと思います。
(まぁ重要な要素ではあるでしょうが)
検査は遅れれば遅れるほど、手遅れになりやすいです。
逆に言えば、早ければ早いほどたとえ悪い要素が見つかっても、
その場で治療もできたりして、簡単に元気になることができます。
勇気を出していったほうが、自分のためですよ。

546病弱名無しさん:2006/02/24(金) 23:08:26 ID:7Abe2K1v
>>544-545
アドバイスありがとうございます。
早速、と言いたいところなんですが、会社が一月分の給料や解雇予告金
などを支払わないので本当に金が無いのですよ…
547彼女が。。:2006/02/25(土) 12:09:03 ID:0B9bCu+M
彼女が胃がんに・・
昨日彼女から「もう長くないと・・」  
まだ18で今年から大学にいって自分の夢を叶えて。 
今からっ楽しいことがまっってるのに

548病弱名無しさん:2006/02/25(土) 13:58:07 ID:KHshpcn7
>>546
こういう窮地に立たされたときは、自分の親に頼んでみるのがいい。
いくつになっても子を思わない親なんていない。
いつまでも子は健康で幸せでいて欲しいと思ってるはず。
事情を話せばわかってくれるはずです。
「この歳になって」とか恥ずかしく思わないで、大切な命なんだからさ。
549病弱名無しさん:2006/02/25(土) 14:03:44 ID:Ubcym9R9
>>547
確かに最近、胃癌患者の若年齢化が進んでいますね。
それにしても18歳とは・・・。ところで彼女は「もう永くない・・・と」
余命宣告されたのですか?現在の医学は昔とは比べ物にならないほどに
進化しています。今を大切に、そして治る事を信じてがんばって下さい。


550彼女が。。:2006/02/25(土) 18:10:46 ID:0B9bCu+M
549さんありがとうございます。
私は彼女とは離れたところに住んでいて、相手の親も付き合ってはいけないという親なんです。
だから直接医者から聞いたわけではなく彼女や、その友達から聞いたんです。
うそついたりする子じゃないんで。。
実は言うとモトカノなんです。
私にも同じ大学内に好きな子が居て。
けどモトカノはずっとずっと私のことが好きで。
だからモトカノと付き合ってあげたほうがいいんじゃないかと。
551544:2006/02/25(土) 19:58:54 ID:jfk47WNy
>>550
読ませて頂いたが、あまりにも非情というか、なぜそういう人に限ってという気持ちがいっぱいでいたたまれなくなった。
わずか18歳でとは…。本当にがんというのはあまりにも憎い病気だ!!!!!!!!!!
本当に549さんの言うとおりだと思いますよ。
あと、俺からの助言だけど、がんというのは免疫を強くすればある程度やっつけられるということを聞いてる。
それは笑うことによって強化される。
だからというのではないのですが、彼女に大いに笑っていられるような環境を作ってあげれたらどうでしょうか??
なかなか彼女の力になってあげられるのは大変だと思うし、俺もこういうネットでしかアドバイスすることしかできないのはやりきれないが。
まだそのモトカノのことを思っているのであれば少しでも彼女の力になってあげてください。
552病弱名無しさん:2006/02/25(土) 20:22:36 ID:GNLFrpE5
とりあえずカメラ
553彼女が。。:2006/02/26(日) 00:26:01 ID:6VYKnH/i
ちから・・ 
今の自分にはメールや電話でしかちからになれてない。
いま、苦しんでるんです。「痛い痛い」って。そばに居てあげることも出来なくて
無力で。なんで俺じゃなくて・・。俺が代わりになってあげたい。
あと余命も短くて1年。 これからもっともっと痛みがひどくなって、薬の副作用も。
俺は何をしてあげればいいのかな・・。
554病弱名無しさん:2006/02/26(日) 09:26:35 ID:mKDK0FJz
何もして『あげる』ことはできません。
『あげる』という表現を使っている限り、それは全て自分のエゴです。
そう私は思います。
私の好きな人は、余命2カ月の宣告を受けました。
お互い、辛いですね。
555病弱名無しさん:2006/02/26(日) 09:58:38 ID:GK019Hxk
胃痛と同時に背中の痛みは要注意!
556ぴろり:2006/02/26(日) 12:52:33 ID:yXRiphCB
確かに背中の痛みは、要注意だね!
まぁでも、ちょっとした事でも気になりはじめたら
病院に行くべきだと私は思いますよ。

なんともないけど、ちょっと気になるだけ が実はガンでした。なんて
よくある話だから。
557病弱名無しさん:2006/02/26(日) 14:21:21 ID:2fJYokbH
眼に見える位の黒い便というのはどの位の範囲を
指すのでしょうか?濃い茶色なのかそれとも極端に
黒いのでしょうか?参考までに教えてください。
558病弱名無しさん:2006/02/26(日) 15:50:01 ID:IH+wDvkc
濃い茶色は誰でもあるっしょ
コールタール色は胃の出血に違いない。
559病弱名無しさん:2006/02/26(日) 22:43:26 ID:pRYtIS7E
515>EMR受けた人の方が開腹手術を受けた人より再発率は低い。
あまり心配させるのはよくない。
56028歳・♂:2006/02/27(月) 07:31:37 ID:W/r11zC8
胃がんに詳しい人教えてください。
最近、お腹の中心から少し左寄り、
肋骨のすぐ下あたりを押すと、ポコっと鳴るしこり(?)のようなものがあります。
これはやはり胃がんの疑いがあるのでしょうか?
先日テレビで胃がんを患っている方が、
自分と同じような箇所を指し、
『ここにしこりがあるんだよね。』
とおっしゃっていたので気になります…。
自覚症状としてはその他(胃痛など)ありません。
561515:2006/02/27(月) 07:50:15 ID:GcIWgef1
>>559
確かに読み返してみるとそう思わせるような書き方ですね。
現在一般的にEMRはM癌のみに適応が限られているため施術後の再発は
少ないのですが、SMへの適応拡大の動きがあるため今後再発率が上がるという
書き方をしました。
>>560
外からしこりを触れるのはかなりの進行癌になってからです。
胸骨剣状突起を触っているだけでは。
562病弱名無しさん:2006/02/27(月) 08:10:15 ID:W/r11zC8
>>561
アドバイス、ありがとうございました。
少しホッとしました。
でも、一応検査を受けてみようと思います。
563561様へ:2006/02/27(月) 13:35:23 ID:GIhq1RqS
当方胃癌防止の為、ピロリ除菌を予定してますが効果薄であれば辞めようかと思っています。(副作用も怖いので)よければご意見お聞きしたいのですが・・
564病弱名無しさん:2006/02/27(月) 14:03:34 ID:cLrvMBem
はじめまして私の65歳の母なんですが、先週バリウム等の検査で胃潰瘍の疑いがあり今日胃カメラ検査してきました。
胃の内側と裏側に潰瘍があり、2ヶ所の肉片を採取して1週間後に良性か悪性か結果が解るとのことです。
症状は1ヶ月ほど、食事をとると胃に軽い痛みを感じる状態が続いているらしいです。
食欲は普段と変わらずあり検査から帰ってきたばかりの今も煮込みうどん食ってます。
胃の裏側に潰瘍があるというのはあまりよくない症状なのでしょうか?
565病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:09:29 ID:3RGllGZQ
あー俺も背中の左肩の下辺りがうずいてずきずきする。
一ヶ月くらい前からやたらげっぷが出て、ここ数日胃が痛い
病院行ってみるか
566561様、563質問便乗:2006/02/27(月) 19:52:34 ID:Rwk4lxiZ
ピロリ除菌は、胃切除(2/3)後も効果あるのかな、再発防止の意味ですが。
567彼女が。。:2006/02/27(月) 21:47:18 ID:/f2AG2Ne
>>554
「あげる」554さんの言うとおりエゴだと思います。
これから接していくと、この気持ちで悩むことが必ず出てくると思います。
今日遠距離なのでなかなか逢えなかったんですが、今日逢いました。
みたら頬が少し痩せてて、腰を触ると背骨が痛いと言ってました。
やっぱり癌なんですよね・・ これからどんどんやせ細っていくんですよね。
もう一緒にご飯も食べたりできないんですよね。
>モトカノと付き合うことにしました。
彼女は今までストーカー・レイプ・友達にも裏切られてきて信じれる人が俺しか居なくて。
俺で支えれるなら支えようとおもって。
いまいる好きな人には、今の気持ちと状況を伝えて吹っ切ろうと思います。
>胃がんになったらどんな症状がでてくるんですか?
俺はどう対処するのが彼女のためになるんですか。。?
568544:2006/02/28(火) 18:47:03 ID:89N2onel
>>567
その文を読んで彼女に対してあまりにもかわいそう過ぎる上に、こんな惨たらしい話があるのかと思わず涙がこみ上げてしまいました。
そんなひどい過去があった上に、信頼できる人と出会い、やっとの思いで立ち直り、努力を惜しまず青春を謳歌しようとした矢先でのあまりにも非常すぎる現実。
今もこのレスしてるとき、涙をこらえてる状態です。
私は男なのに、こういうあまりにも残酷で気の毒過ぎる事には感情的に耐えることができなくて、自分自身情けないと思う。

そうですよね。何かしてあげたいと切実に思っても、現実は何もできないもどかしさ。
私自身もここにレスするたびに苦しんでます。なんと声をかけたらいいのかと…。
どうあがいてもここにレスすることしかできないんだよね。
病気である彼女はもちろんのこと貴方も大変悩んでると心に察します。
どうやっても、悲しいがこの先長くないという事実が覆ることはありえないので、どうにかして彼女がその長くない余命の中で、
できるだけ苦しまず(心身ともに)、短い一生ながらも「生きてて良かった」と心に思えるような最期を迎えられるようなふうに少なくともそういう風にできればいいなと、そう思いますが。
それも綺麗事なのかな?? 私は本当に情に弱いところあるんで。
おそらくアドバイスになってないかもしれないのですいません。
涙が止まらないもので…。
569544:2006/02/28(火) 18:48:27 ID:89N2onel
非常→非情 でした。すいません。
570病弱名無しさん:2006/02/28(火) 18:53:25 ID:mNxZmz6w
それ、どこの野島慎司ドラマ?
571病弱名無しさん:2006/02/28(火) 19:27:39 ID:KpdkUlqg
食道静脈瘤の疑いを指摘されていたので、
今日、胃カメラをやってきたよ。

経鼻の胃カメラ、しかもオリンパス製の
直径5ミリメートルを採用していて、
処置件数の多いところに行ったので
ラクチンだったよ。

結果は、異常なし、2年に1度の経過観察だった。

昨年、口からやる胃カメラのときは
反射が激しくて中止したけどね。


572病弱名無しさん:2006/03/01(水) 11:51:36 ID:WwWsAsc0
東京タワー読んだことある人ー?
573病弱名無しさん:2006/03/01(水) 18:05:17 ID:QLJLTH7q
これから胃を摘出する方は腹腔鏡下手術がよいですよ。
当方、胃の幽門から十二指腸の狭窄のため胃の3分の2を摘出したのですが
内視鏡とカンシを入れる約1aの穴5ヶ所と
摘出した胃を取り出す約5aの開腹をするだけなので術後がとても楽でした。
個人差はあると思いますが37才の私の場合は術後2日後に歩けて2週間後に退院できました。
腸の癒着や閉塞の心配も少ないのでお薦めです。
ただし新しい術法なので数をこなした病院がよいと思います。
574病弱名無しさん:2006/03/01(水) 19:36:34 ID:xPK5ULsl
うちの母が胃がんと宣告され、粘膜下層までの初期だから切れば必ず治ると
言われました。
しかしネットで調べると、手術前の検査や医師の予想が初期・早期であっても
実は進行癌だったことが手術後の病理診断でわかるケースもあるようで・・
医者の技量や場合にもよるのでしょうが、一般的に見てこのような術前の
診断はどの程度あてになるものなのでしょう。
詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
575病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:23:30 ID:VtaJbE6u
>>574
うちのおじいちゃんは初期ではなく結構進行した胃ガンでしたが
完治し二十年以上生きました。
あまり疑いすぎて調べすぎるより
必ず治ると信じてみてはどうですか?
576病弱名無しさん:2006/03/02(木) 09:40:46 ID:HOYkTXRJ
>>573
進行度によってEMR(内視鏡)・LS(腹腔鏡)・開腹手術の適用が
変わります。術後の回復は早いですが、リンパ節郭清が行えないと言う
デメリットもあります。そして何より医師の技量にかなり左右されるので、
年間術例数の多い病院である事が大切です。
開腹手術でも、次の日に歩行開始で合併症などがでなければ2週間で退院は
ぜんぜん可能です。

577病弱名無しさん:2006/03/02(木) 10:43:08 ID:HOYkTXRJ
>>574
はいッ、起こりえます!粘膜下層(SM)に達しはじめであれば
多分、間違いないと思いますが、筋層(MP)に近い部分であれば、
術前の画像診断結果は約60%程度と御考え下さい。
あとは、リンパ節への転移が心配なところでしょうが
今は(胃カメラ・CT等)ほぼ形状と細胞診の結果で
リンパ節への転移の有無もほぼ判ります。

手術の成功を御祈りいたします。
578病弱名無しさん:2006/03/02(木) 10:52:04 ID:oCnHcCU6
>>576-577
医学関係者??
とっても親切な人ですね。
579568:2006/03/03(金) 17:10:10 ID:o8gewOMF
>彼女が。。さんへ

あれから彼女の容態はどうでしょうか??
近況お聞かせください。
私もいつも片隅で、少ない望みながらも、「彼女が少しでも病状が良くなりますように」とお祈りしてますよ。
だって彼女はこれだけの頑張り屋さんなんですもんの。
580彼女が。。:2006/03/04(土) 02:38:51 ID:VSm/fvkY

>>579
579さんありがとうございます。ありから色々な進展がありました。
彼女の容態は前よりとても良くなっています。
彼女曰くなんですが胃潰瘍が悪性で胃がんに・・と。
ただ彼女の話を聞いていると早期癌ではないのかと思います。
なのに余命1年と。なにかおかしいとおもうんですが。
それで彼女に問い詰めてみると放射線治療などをしたというんですが、それだったら元気な細胞も殺してしまうわけですから
無菌室などでそとには出られないはず。それなのにもう退院といっていました。
本当にこんなにすぐに退院とか考えられるのでしょうか?・?
考えたくありませんが話が矛盾しており彼女が嘘をついているんじゃないかと思います・・
癌について詳しくないのでこの状況はおかしいのか教えてもらえないでしょうか。
それと、彼女をレイプしろと指示した彼女の同級生が少年院に送られていたのですが最終的に3人いたんですがその3人目の父親が医者らしくお金で解決して出てきたとか。
これにも少年院は更生する場。なのにお金でどうこうなるものなんでしょうか?矛盾があるように思えてしょうがないんです。
もしかして私は騙されているんでしょうか・・?
581病弱名無しさん:2006/03/04(土) 06:58:01 ID:IsnvmEmx
私は末期余命3カ月ですが、抗がん剤のみの治療で、今は自宅療養しています。
疑いの目を持っているようですが、やっぱり彼女は愛せないですか。
同情で一緒にいるなら、関わらない方がいいです。
人の死をもてあそんでいるようにしか、感じれません。
582病弱名無しさん:2006/03/04(土) 13:01:44 ID:GDhyKk47
>>574
俺のおやじも胃がんで はじめに医師には 初期じゃなく進行っぽいですね といわれた そして検査では
ステージUって術前に言われて 手術終わった直後は これは開いてみた感じはTBですねとの事で
さらに40箇所ものリンパを調べた結果最終的に言われたのがTAだった 
こんなケースもある。でももちろん逆のケースもあるっていってた。見た感じはたいしたことないのに
開いたら結構進んでることもあると。
親父の場合は、はじめは脾臓ももしかしたらとるかもしれないと言われていたのにまったく問題はなかったみたいです。
参考になるかわかりませんが^^:
583579:2006/03/04(土) 14:10:37 ID:hj+6V6QG
>彼女が。。さんへ
お気持ちは察しますが、581の考えに私も同感です。
人に対して疑いの目を持ってて同情されても彼女は悲しいだけだと思うんです。
人間は悪いほうに考えるとどんどんどつぼにはまる。最終的には人を疑いの目で見てしまうと言うことになってしまう。
今まで彼女のこと力になってあげたい(できないかも知れんが)と言ってたのはあなたです。
私も病気(がん)に対して恐怖を持ってて(心気症)、悪いほうに考えてどんどんどつぼにはまってる。
そんなレイプした本人や親は「何て人間的に腐った人間だ!!」と笑い飛ばしてしまえばいいよ。
本当に心底腐ってるんだから。
でも彼女は傷ついてるのは事実です。君が信じてあげなくてどうするのですか?
胃がんは若い人、特に若い女性にはスキルス胃がん(あの逸見政孝さんがかかった胃がん)と言ってがん細胞と正常細胞の境が分かりにくいため胃カメラでも発見しにくく、
発見して早期だとはたには見えてもすでに腹膜播種(腹膜に転移してる状態)で手遅れでもう手術ができないことが多い非常に悪性のがんが多いのです。
何せスキルス胃がんはわずか2,3ヶ月で胃全体に広がってしまうくらいの猛烈な早さで増殖しますから、彼女は18歳と言う若さもあって高齢者より更にはるかに増殖が早いのです。
そしてあっという間に腹膜播種を起こしてしまいます。
もうこうなってからではもう放射線や抗がん剤でごまかしのような(失礼な言葉だが)延命処置するしか方法がないのです。
私はそこまで知ってるので、彼女のことがあまりにも惨いとしか思えず、涙が止まらなかったのです。
あなたにそういう風な態度をとってるのも、あなたのことを思ってるからこそ、あなたに余計な心配をかけて不幸にさせたくないという彼女の優しい心があるんじゃないですか?
そう思ってあげてください。信じてあげてください。
それが今あなたが彼女に対して力になってあげれる唯一の方法です。
584病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:40:28 ID:IsnvmEmx
581です
まさに私はスキルス末期です。
死にゆく人に関わるのは大変だと思います。
彼は初期だと思っています。
隠すのは大変で、辻褄が合わなくなったりもします。
彼女が。。さんの疑いは『ダマサレタ』という疑いですよね。
それなら別れることをお勧めします。
585病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:39 ID:iBUfLhC7
先日の検査の結果、母がスキルス胃がんであることがわかりました。
リンパ節にも転移しています。
手術はせずに、放射線と抗がん剤で治療していくことになりそうです。

検査結果が出る前に、もうがんであることはわかっていたのですが
本人も私達家族も、手術で胃を切ってしまえば治ると思っていただけに
とてもショックを受けました。
母は、「たたかっていこう」とは言っているのですが
どこかあきらめたような、死を受け入れてしまっているような態度に見えるときもあります。
わたしとしては、母にはまだまだ生きていて欲しいですし、がんばってほしいのですが・・・。
母が「辛い」といってあきらめたら わたしはどうしたらいいのでしょう。
まだ治療がはじまっていない今、そんなことを考えるのは早いのかもしれませんが、
どうしてもそういうことばかり考えてしまいます。

わたしは今年、大学に進学するのですが、まだまだ母に頼りたいです。
しっかりしなきゃいけないのはわかっていますが、しっかりしたくありません。
気持ちが矛盾していて、苦しいです。
いままでは母の前では泣きませんでしたし、自分なりに冷静に行動していたつもりですが、
これから、母とどう接すればいいのかわかりません。
わたしがしっかりした途端、母が死んでいく準備をはじめてしまうのではないかとか、
馬鹿なことを考えてしまって、不安でたまりません。

気持ちが混乱していて、とにかく何もかまわず自分の気持ちを書き込んでしまいましたが
スレ違いでしたらすみません。
586病弱名無しさん:2006/03/06(月) 09:14:35 ID:0E7BQ7MY
自分の母はスキルスではないけど病院に行った時には既に進行がんだったため手術が出来ずに抗がん剤治療を行っています。
最初は胃癌のことを受け入れたくなくてあまり考えないようにしていました。
でも現実を見ないと、と思うようになって胃癌の本を読んだりして勉強しました。
本を読めば読む程絶望的になり母はもう助からないんだと本当に気付いたら、
その日から母のことを考えて毎日泣いてばかりでふとした瞬間に涙が出てきたり胃が痛くなったり吐気がするようになりました。
今はなぜか落ち着いています。諦めちゃいけないのかもしれないけど、正直諦めみたいなものを感じています。
とりあえずなるべく見舞いに行くようにすることと、自分ががんばらないと、と思うようにしています。
587病弱名無しさん:2006/03/06(月) 10:27:07 ID:KQ5o5Oad
性懲りもなくまた患者を殺しましたが、周辺では通称≪人体実験施設≫として有名です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
皆さんくれぐれも病院選びは慎重に。
588病弱名無しさん:2006/03/06(月) 11:45:56 ID:KQ5o5Oad
62 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/03(金) 23:53:14 ID:PHV0Dzmm0
ある筑波大医専教授が交通事故にあって
救急車で運ばれる途中

 「メディと筑波大病院に行くのだけはやめてくれ(T_T); 
 人体実験されて殺される!!!」

と車内で叫んで、別の病院に行ったと言う話を聞いたのですが
これは本当ですか???


63 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/04(土) 09:04:29 ID:Kt9ZNr6O0
本当でつ。
589病弱名無しさん:2006/03/06(月) 13:02:17 ID:ICy2v2Qo
>>585
セカンドオピニオンを受ける事をお勧めします。

590583:2006/03/06(月) 18:00:57 ID:COrQUpPc
>彼女が。。さんへ
あれから彼女に対するわだかまりはどうですか??
本当にそう思ってるのなら別れた方が彼女のためだと思います。
>>584
はじめまして。
お気の毒に。どう言葉をかけてあげたらいいのか…。
でもそれを聞いて、健康な私たちは命をもっと大切にしなければいけないと痛感しました。
59122歳:2006/03/06(月) 20:36:34 ID:GwWlQUyg
22歳で子宮ガンの検査にひっかかり、異常な細胞があるので大きな病院にいくように勧められました。不安でどうしたらいいのかわからないです。子宮ガンについて知ってる人がいたら何か教えてください。
592病弱名無しさん:2006/03/07(火) 11:37:30 ID:2nyd+jod
>>591
分かりません。
あくまでここは胃がんについてのスレなんでみんな子宮がんの知識は持ってません。
明らかなスレ違いなので子宮がんのスレで相談してください。
593彼女が。。:2006/03/07(火) 13:34:36 ID:u5cvhjGG
皆さんが言っていることが良くわかります。正直今の気持ちでは彼女を支えることなど出来ていません
。自分の甘い気持ちで彼女のことを苦しませている自分がいる。
親にも友達にも相談しました。そして皆さんの意見を聞きました。
特に583さんの言っていることについて・・。
彼女は583さんが言っていた通りでした。私はこれ以上彼女に接しないようしようと思います。
今の自分の曖昧で卑怯な考え自分への甘えの部分があると思います。。

>彼女がもう連絡をしてくれないならもう死ぬと・・
もう10日ぐらいご飯が食べるない状況みたいで。
594病弱名無しさん:2006/03/07(火) 13:51:58 ID:Ln/Nc64V
今日母の見舞いに行ったら「もうやんなった」と泣かれました。情けないのですが何も言えませんでした。
こう言う場合なんて声をかけたら良いのでしょうか。こんなこと人に聞くことじゃないけど・・・。
595病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:12:51 ID:2D32inBQ
お姉ちゃんがんばって!もっともっと長生きしてほしいよ。
いつも頼りっぱなしの妹でごめんなさい
いつでも逢えると思ってひさしぶりに逢ったのが病院の中だったね。
もっと会いに行けばよかった。もっとお姉ちゃん孝行したかった。後悔ばっかりが残ってしまって涙がとまんない。
596583:2006/03/08(水) 11:08:32 ID:33ART6Mk
>彼女が。。さんへ
彼女はやはり非常に悪性なスキルス胃がんだったんですね。彼女およびあなたのショックはいかなるものだったか…。
だが593を拝読してちょっと考えが浅はかだと思った。
あなたは「彼女は信じれる人が俺しか居なくて」ってここで言ってたんだよ。
彼女は君しか信じれる人がいないんだよ。彼女自身とは話したのか?
第三者やここの人の意見を聞いたって単なる参考にしかならないよ。
そうもせずに簡単に結論出すのは根から君を信じてる彼女に対する裏切りに他ならないよ。
「別れた方がいい」のは、いろいろと自分自身努力してどうしてもダメで、それが彼女のためにもいいとわかった場合だ。
それまでは男だったら逃げてないで、彼女がどうしたら悔いない余生を送れるかを考えて献身したらどうですか?
彼女は本心はそれを望んでるんじゃないのですか?
でも本当に死にゆく人に関るのは大変だと私も思います。自分は肝がんでなくなった親父の弟を見舞ったことがあるから多少は分かる。
それは彼女はおろか、君の将来においても一生悔いを残すことになってしまうよ。
そこのところを良く考えて結論出したほうがいいかもしれない。
最終的には我々があなたのことを決める権利はない。そういうことはあなた自身が決めることですけど。

>彼女がもう連絡をしてくれないならもう死ぬと・・
彼女はそうおっしゃってるんですよ。それよく考えてください。
597病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:33:06 ID:0r2ku10B
>>596
もちつけ!彼女が。。さんは「彼女がスキルス」とは言ってないぞ。
>>580で疑っているまま・・・>>583でスキルスにされたっぽいな・・・。
そう、君のスレによって!!!
598病弱名無しさん:2006/03/08(水) 18:12:24 ID:P85cvw/w
>>597
じゃ、593で彼女が。。さんが「彼女は583さんが言っていた通りでした。」って言ってた言葉は、一体何を意味してるのかな??
それって文脈からして、「彼女がスキルス」って言うことなんじゃないのかな??
599597:2006/03/08(水) 18:47:06 ID:0r2ku10B
>>598
サンキュー!

>>596
スマソ orz 展開が判ったよ。読解力なくて・・・orz

600病弱名無しさん:2006/03/08(水) 20:34:27 ID:V9irBBmi
うちのオカンがバリウムでひっかかった。
自分は看護師。かりてきたバリウム写真みたら、かなりデカイ陰影がある。
ウデのいいドクターに内視鏡をお願いした。検査自体は来週末あたり。どうかカルチではありませんように…
601病弱名無しさん:2006/03/08(水) 21:34:18 ID:y1GpcHEm
カルチって何?
602病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:55:49 ID:V9irBBmi
カルチ→carcinoma→つまり癌つーことです。
603病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:05:23 ID:iYy8ttm/
胃癌の人の見舞いに行くとき何持ってってます?
食べることも飲むことも今は出来ないみたいだから何を持っていったら良いのやら。
花はそんなに好きじゃないみたいでもったいながるし。
604病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:22:14 ID:V9irBBmi
現金を包んでいくのはどうですか?603の内容も伝えて、自分で好きなものでもと伝えればいいんじゃないかなぁ?
605病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:55:51 ID:iDilZ8tk
>>602
漏れん時も食えないのに食物とか花が多かったですな。
術後に原因不明の熱発で3週間の断食はきつかった!
花がうまそうに見えたよ(><)

でも本当は、あまり来てほしくなかった・・・。なんか化物見るような目で
見られてる気がした。余裕がなかったから。
606病弱名無しさん:2006/03/09(木) 00:07:12 ID:UYZ24SgT
603です。
言葉足らずだったかも。他人の見舞いでなくて母の見舞いのことなんです。
まあ身内だから何も持ってかなくても良いんですけど、何か持っていきたくて。
ただの自己満足ぽいけど。
母はだいぶ精神的にも参っているようで。話すのもしんどいみたいだから見舞い行っても顔見るだけってかんじだし。
ちら裏スマソ
607病弱名無しさん:2006/03/09(木) 18:04:23 ID:P/3aXRAn
母が粘膜筋板まで進行した胃がんだと判明しました。
他の小さめの病院とがんセンターのカメラの技師さんは内視鏡で大丈夫では?
ということですが、主治医は切ったほうが良いのでは?と言っています。
粘膜筋板までのがんでは切った方が良いのでしょうか?
608病弱名無しさん:2006/03/09(木) 18:33:04 ID:zGJ+/VXV
なんかみんな かーちゃんが胃ガンっての多いね〜 俺も親がガンっての初めてで手術後一ヶ月の様子見です。
609病弱名無しさん:2006/03/09(木) 18:55:21 ID:xt4LsrLN
うち母子家庭ひとりっこ。かあちゃんに先立たれたら立ち直れないかも。
どうか検査結果が癌ではありませんように…
610病弱名無しさん:2006/03/09(木) 19:20:21 ID:Fo1tE4fb
現在のX線による胃がん検診では、およそ10人に1人精密検査が必要と判定されています。
このうち精密検査で実際にがんと診断されるのは100人に1.5人位です。
すなわち一般の人の中には、1000人に1.5人程度、検診で発見できる胃がんが潜んでいます。

 検診で発見されたがんの6割〜7割は早期がんで、これは治療により90%以上完治します。残りは進行した状態で見つかりますが、この人たちも、手術を受ければ6割以上は完治します。すなわち、検診で発見された胃がんは、85〜90%が完治します。これが、
100%になればいいのですが、がんはなかなか強敵です。
今の医学では、精一杯頑張ってこのくらいといえます。胃がんに立ち向うために、
現在も多くの施設で研究が続けられています。

しかし現在でも、検診で発見される胃がんの85〜90%が治る、というのはなかなかの進歩だと思いませんか。
われわれの健康を維持するために、これを利用しない手はありません。

コピペだけど・・

親は胃がん今度の月曜日退院してくる。
胃は全部摘出だったけどね。

611病弱名無しさん:2006/03/09(木) 19:23:14 ID:Fo1tE4fb
後ひとつ確認で
「胃の壁は、内側の粘膜層から、粘膜下層、筋肉層、漿膜下組織、漿膜層までの、5層構造をしています。
胃がんは粘膜層に発生します。これが次第に成長して大きくなります。
 このうち横の方への広がりに関係なく、下の方への広がりが粘膜下層を越えないものを、早期胃がんといいます。
逆に筋肉層より深く広がったものを、進行胃がんといいます。」
もちろん知ってる人が多いと思うけど 中には勘違いしてる人もいると思うので。
612病弱名無しさん:2006/03/09(木) 21:57:49 ID:+rS9YjU7
スキルス胃癌のステージ4で抗がん剤治療のみでは2年はもたない?
613病弱名無しさん :2006/03/09(木) 22:42:45 ID:w7yuIOyt
>>607
うちの母ちゃんは内視鏡で大丈夫だろうって事で内視鏡で取ったんだけど
検査の結果、取りきれてなくて結局胃切除になりますた。
病院嫌いが2回も入院手術、やつれまくりですよ・・・orz

614607 。:2006/03/09(木) 23:19:17 ID:P/3aXRAn
>>613
レスありがとうございます。お母さまは内視鏡と開腹手術を体験されたんですね
最初に内視鏡でと診断されていたので胃の切除は通常よりも少なかったんでしょうか?
本を読むと、2/3や1/2切除が当たり前の様に書かれていますが?
615病弱名無しさん:2006/03/10(金) 00:36:06 ID:zvRN7Cci
いや通常通りだと思う、幽門側の癌切除で2/3取ったから。
リンパ節も取って5時間近く掛かった。
手術後に説明聞きに行ったら、目の前に取ったばかりの胃が・・・orz
616607 。:2006/03/10(金) 01:33:48 ID:iF0d5L9b
目の前に母親の胃???
ゔ〜耐えられるかな… orz
でも、がんは2cmなのになんで2/3も切除なんでしょうねぇ…
617病弱名無しさん:2006/03/10(金) 11:14:24 ID:JP/93Evw
>>612
その病状で抗がん剤治療のみで2年も生きた例を聞いたことがない。
手術できないケースがほとんどなのでまず無理でしょう。
それだけスキルス胃がんはがんの中でも非常に悪性過ぎて、なす術のないがんなんですよね。
だから本当に恐ろしい!!
618病弱名無しさん:2006/03/10(金) 13:57:17 ID:/BJ5r+ST
617
ありがとうございます。
2年は無理ですか…
あとは奇跡を待つだけか…
今がかなら元気なだけに、弱っていく姿は想像できない。

キツイな。
619404=441です:2006/03/10(金) 21:41:20 ID:HRLCF6qj
>>616
私の場合5mmでしたが、2/3カットです。
 癌の場所によるみたいですね。
 術中その2/3のカットされた胃はしっかり、妻が見せらてたといっておりました。
 術後2ヶ月がたちました、食欲も出てきております。ただ傷口の上の部分が張って
 痛いです。がまんできなくはないけど、術後2ヶ月はこんなものなのかなあ。。。
620病弱名無しさん:2006/03/10(金) 22:51:32 ID:ALteeT8T
人間ドックで5ミリ以下のポリープが発見された。良性と思われるらしいけどまだ32歳。やばいの?
621607 。:2006/03/10(金) 23:01:13 ID:iF0d5L9b
>>619
手術お疲れさまでした。2ヵ月程度で食欲も戻るものなのですね
家の母は術後2ヵ月目に妹の結婚式があり、胃の痛みがあるままでは心配なのですが、
>>619さんは2ヵ月たった今はどのくらい行動されているのですか?
622619:2006/03/11(土) 09:21:27 ID:E6fFCH1B
>>607,621さん
行動ですか? すでに仕事復帰してます(ただし残業はしてません、産業医の
診断書が必要となるみたいなので、これ幸いに、定時でとっとと帰宅してます。
食事回数は6回にしており、量がどうしてもすくないので、規則正しい時間に
食べたいし、あと一ヶ月くらいは定時帰宅しようとおもっております。(^^;)

帰宅後は、愛犬の散歩(毎日30分〜40分)犬種がラブラドールレトリーバーで元気ですので
結構、速歩に近い速度で歩いています
術後、タバコをやめたせいか(喫煙20数年、一度も禁煙せず今回初めての禁煙ですが)
以前きつかった階段や、のぼり坂が、今はぜんぜん平気となり散歩距離ものびました
(かかる時間は変わりません)術後の体重減(10kg減)もプラスに効いていると
思われます。
 第3者からは、颯爽と軽快に階段を駆け上がる、黒ラブと”スリムで昔なにかスポーツ
をやってた風オヤジ”の散歩風景に見えてるはず。。。うん?
あと ジム+プールも行きたいのですが、可能か今度の定期健診で聞こうと
思っているところです。おなかの縫った傷は目でわかるけど 胃の縫ったところは
見れないですから状態はわからないですからね、食事量もだいぶ回復しているし
ゲップも気持ちよくでてるし(術後はうまくでなかった)問題はないかと。。
 4ヶ月くらいしたら胃と腸を縫った糸も溶けるとは聞いていますが。
 まだプールは早いと家内は言っております、おなかの傷跡も生々しいし
ジムのみなさん、および子供さんには怖いかも。

 長くなりましたが、お母様(術後2ヶ月)の妹様の結婚式の出席は
まったく問題はないかと思われます、ただし、術後はかなり痩せますので
服装のご心配をなさったほうがよろしいかと思われます。
私の場合、ウエストが10cm減 スーツ、および私服,買い替えと
なりました。
623607 。:2006/03/11(土) 10:57:43 ID:KS3TDFDj
>>622
詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になりました
2ヵ月で早歩きが出来るまでになるとは思っていませんでした
・・・私も、プールはまだ早いんじゃないかと思いますが?(汗
プールの水はバイ菌が多いと聞きますから (^ー^;
でも術後だからといって自らの行動を制限しないところはとても良いですね♪
624病弱名無しさん:2006/03/11(土) 22:01:58 ID:QA9bOES9
あと3か月って言われて、もう2か月過ぎた。
まだ生きれるかな。

そろそろ、献身的に看病してくれている彼女に別れを伝えるつもり。
いいよな
彼女には幸せになってほしい。
625病弱名無しさん:2006/03/12(日) 19:58:02 ID:c3WQSQ7p
『胃癌の疑い』ってよくレセプトで見かけるけど、次の月のレセプトにはもう消えているってことがよくあるなぁ。最悪のことを調べてるのか、大袈裟なのかわからないけど…
626病弱名無しさん:2006/03/13(月) 02:14:06 ID:yGj9qi5N
私も以前このスレで相談して結局進行癌Tbでした。もうすぐ術後2ヶ月になります。
もう食欲バリバリにあります。焼肉も食べてます(ロースとか鶏肉だけですが)。
ラーメンとか揚げ物は流石にまだ勇気が無いですけど。タバコはやめられない(汗。
体重は619サンと同じで10キロ落ちました。
駅まで15分くらいの道のりを歩いて本屋に行ったり、仕事もすこしずつ復帰してますが
今は会社自体がちょっと暇な時期なので、社長の言葉に甘えて、出たり出なかったり。
607さん、私は退院した2日後が兄弟の結婚式でしたが、何とか出れました。
食べ物も少しずつですが食べましたよ。当然途中で少し横になったりはしましたが。
人によると思いますが、周りでフォローすれば大丈夫ですよ。
627607 。:2006/03/13(月) 16:33:33 ID:kAN/H6rs
>>626さんは胃を切除されたのですか?
内視鏡手術だったんでしょうか? 術後の回復も早そうですね。
私の母は3/28位に手術予定ですが、現在胃の痛みも強く、
納豆等も柔らかくしないと食べられない状態です。
なので、手術後そんなに早く食事が取れる様になるのか心配してしまいます…
開腹手術では術後のダメージも大きいと心配して今朝の朝日新聞に掲載されていた
粘膜下層剥離術??などに興味を持っているみたいです(^ー^;
628病弱名無しさん:2006/03/13(月) 16:58:07 ID:F+gbu+RX
>>627
胃全摘でも術後5日くらいからは少しずつですが食べ物もたべれますよ
確か術後2日か3日で水分も取れますし
術後2週間でもうお粥は食べれます3週間で普通の食事と変わらず食べることはできます
もちろん量は少なくですが。それにちょっと制限もありますし。
胃全摘なら食事のときのダンピング症状もあるので 普通どおりになるには半年くらい
かかると思われますが
まー全摘にかぎらずダンピング症状はでますが・・・
629病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:02:28 ID:yGj9qi5N
>>627
626です。私は4分の3切除でした。診断受けるまで自覚症状が余り無く(下痢とかは
ありましたが)ちょっと調子が悪いな程度でした。ですので食事も普通に取れてました。
当面まともな食事は取れないと思い、ラーメンやら焼肉やら食べまくりましたw。
傷口がつるような感じはありますが、2ヶ月たてば結婚式はほぼ大丈夫だと思いますよ。
630607 。:2006/03/13(月) 18:14:59 ID:kAN/H6rs
>>629さんありがとうございます。このスレを読んでいると開腹手術はそう怖く
ないんだと思えて勇気が出てきます(私が切られる訳ではありませんが…)
631病弱名無しさん:2006/03/13(月) 18:27:28 ID:ODzRlRUU
スキルス胃癌でステージ1てステージ2の
治る確率を教えてください
632病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:00:57 ID:WX+O92it

がんセンターのHPへ
633病弱名無しさん:2006/03/13(月) 20:26:01 ID:yGj9qi5N
>>630
626です。私の場合は再検査って言われた時点で覚悟はしてました。
怖いか怖くないかと言われれば、怖かったですw。
でも、手術室に入ったと思ったら、あっという間に麻酔で眠りの中でw
終わった時にうっすらと家族が上から覗き込んでたのを覚えてます。
何が辛かったかといえば床ずれですね。痛みがあるので横向くとか出来ない
ので、おしりに床ずれ出来ました。お母様には低反発の薄めの座布団とか
マットを用意されるといいかもしれません。私も看護士サンに頼み、タオルを
敷いてもらいましたが、あまり役に立ちませんでした(タオルだと擦れるので)。
後何か役に立つことがあればお答えしますので。
明日は病院です。
634607 。:2006/03/13(月) 21:18:21 ID:kAN/H6rs
>>633
626さん、ご親切にありがとうございます m(_ _)m
入院の2週間程度で床ズレって出来るんですね(>_<)?
低反発座布団は是非持って行こうと思います。
母は町医者と内視鏡の医師から開腹手術でなくても大丈夫では?と言われてしまった為、
主治医の「開腹手術で…」という言葉が受けとめきれないでいます。
私としても納得しないまま切られるのは良くないと思い国立がんセンターへの
セカンドオピニオンに賛成しました。木曜日に行ってくる事になりそうです。
626さんも明日頑張って行ってきて下さいね(^-^)/~
635619:2006/03/13(月) 22:07:44 ID:2Iw4RHcZ
 >>633=626さん
 同じ術後2ヶ月との事でお聞きしますが、傷口がつっぱった感じされますか?
 私の場合、傷口の上部分が特につっぱった感じで傷口(縫合部分といったが正しい?)
 がよりくっついていく過程の中で、だんだん萎んでいっているような、切断された筋肉
 が丈夫にくっついてきて、その影響で突っ張った感じがあるのか、等など、まだまだ
 つっぱりますよね。あと数ヶ月したら気にならなくなるのでしょうか。
 仕事で端末に向っているとだんだん猫背になっているような感じがします。
 椅子に座って、エビゾリをしながら”傷口のばし・イナバウアー”なぞ、いいながら
 ストレッチ?を 恐る恐る行っております(縮んでいた縫合部分が伸びる感じがするもので。。。^^;)
  
 それとタバコやめられたがいいですよ。 喫煙→胃の免疫低下→胃潰瘍→胃癌→もう一回あの手術
 はもうたくさん、今度は切る部分も少ししか残っていないしつらいですよ。
 私はなんとか、今回の手術から禁煙続いております。手術はともかく術後2日目のつらさはもう
 味わいたくありませんので。。余計なお世話でしたね。
636彼女が。。:2006/03/13(月) 22:24:48 ID:x4/s4Rmz
色々と考えていました。
>>596 さんがいうのも分かります。
最後に後悔するのも、私的には彼女とは付き合えない。だけど彼女の残りの余命を悔いなく送って欲しい。私の本音です。
しかし彼女は「付き合えないならもう元気になんかなりたくない。」と
私は嘘や情けなんかで付き合いたくない。
聞いた話ですが、彼女は鬱で精神科医の先生も俺のせいと。俺が彼女と別れたからと。
「ご飯」といいながら砂団子や紙 を食べたり暴れたり手がつけられないらしく。
すべて俺のせいだと。


またこんなスレしてすみません。。
637病弱名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:45 ID:3Ookpd5Z
>>635さん
626です。わかっちゃいるんですけどね〜wご心配戴き有難うございます。
そうですね、やはりまだつっぱり感はあります。だいぶ薄れてはきましたが。
イナバウアーですか、まだ私はそこまでそれませんwまねごとはしてますが。
前かがみになるのは同じです。周りから指摘されます。
まだ内部も気になりますし、ガスが溜まるせいか腸のほうにも痛み(というほど
大げさではないですが)出る時もあります。
ひょっとして…なんて思ったりもしますが、こればっかりはこれから定期検査等で
確かめるのと先生に相談していくしかないと思ってます。
タバコやめられないのはお恥ずかしい話ですが、今離婚問題に直面しストレスが
溜まってるのもあるのです。重なる時には重なりますね〜。
でも達観してる部分もあり、人生なるようにしかならない、しかし、努力はしなきゃ、
と。ま、頑張りますよ。
638病弱名無しさん:2006/03/14(火) 01:26:06 ID:3Ookpd5Z
>>634さん
連投です、すいません。床ずれですが、最初の動きづらい2日間くらいで
出来るんですよ。ま、私の場合は体重もありましたので、そのせいもあると
思うのですが。只、痛くてほんとに動けなくて、おしりを少しずらすのにも
苦労しました。
手術の次の日から少しづつ歩かされたので、その時は開放されたのですが、
起き上がるにも腹筋が使えず、手摺につかまり無理やり起きて…。痛かった。
>>635さん
今、どんな食事を取られていますか?参考に聞かせていただければと。
私は結構食べてますが。カステラとかを牛乳でぐちゃぐちゃにしたり。
そういえば、牛乳っていいという人と駄目っていう人といますがどちらなんで
しょうね?
639607 。:2006/03/14(火) 05:48:38 ID:cku1lSKk
>>634です。>>637-638さん、イロイロ…応援してます(>_<)ゞ
640626:2006/03/14(火) 07:47:10 ID:3Ookpd5Z
>>639さん
有難うございます。頑張りますw
641病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:47:19 ID:nCI0jVOy
今日はうちのオカンがGFやってる。何でもないといいな…

スレチガイだけど、床ずれは二時間同一体位でいるだけで、毛細血管の血流が滞りできることがあります。
ただ、全員が全員ではなく、体重・骨の突出具合・栄養状態・寝具など様々な要因で、
できやすさが変わってきます。2日かんどころか時間単位で形成されちゃいますよ〜
今は病院で新しく褥創(床ずれ)を作るのは、看護・その病院自体の恥とされてます。
オペ後の褥創は形成は余程の原因がないなら、看護が悪かったとしか言えないです。
642607 。:2006/03/14(火) 20:13:36 ID:cku1lSKk
>>641 へぇ〜そうなんですか? 今日LOFTを歩いていて、ふと思ったんですが
痔痛なんかに使ったりする円座は床ズレにも良いんじゃないかと…w
それにしても、介護の世界では床ズレ防止に空気圧の特殊なマットを使ってくれるのに
病院は寝返りが打てない患者用に何故マットを用意してくれないのでしょう?
…凄く高いのかな(^ー^;?
643635=619:2006/03/14(火) 22:05:37 ID:S8YNczXX
>>638さん
635です、レスありがとうございます、 重なるときは、重なるんですよね
落ち着かれたら禁煙考えてみられては、いかがでしょうか?
ご自分でも書かれているように腹筋使えず、手摺につかまり云々。。。とありますが
あのつらさはもうたくさんですよね、私もつらかったです
 それと胃と縫合された腸の状態気になりせんか?
どんな感じでぬってあるんだろうって、糸はどれくらい溶けたんだろうって
おもいます、でも胃カメラのんで見るのは 正直今は嫌です。
ところで、ご質問の牛乳ですが、ふつうに飲んでますよ。
特に注意もなかったような、注意があったのは、こんにゃくと、ごぼう
この二つはダメ、あとは特に、、、うーん あっ”おから”もありました
が昨日食べちゃいました。。(^^;今のところ体調に変化は無し。。
うん♪

あとビールはコップ1杯ですが毎晩、焼酎のお湯割りもたまに。。くらい
でしょうか?アルコール分が強いのはダメといわれておりますが、お湯で
割ってるんだから。。。と勝手な理由で飲んでます。さすがにワインは好き
ですがお湯で割れませんので、まだ、のんでません。
638さんはいかがですか?のんでます?私は胃のミキサー機能が無くなった分
咀嚼が大事と思い、その為には歯医者に言って、クリーニングして、虫歯
になりそうなものは直して、ピカピカにして、かわいい歯科衛生士さんが
臭く感じないように新たに禁煙継続を誓い。。。コンニャクでも、ごぼうでも
いつでも食べれる準備はしております。(^^;
644病弱名無しさん:2006/03/15(水) 01:36:21 ID:R4/PvocF
>>642さん
645641:2006/03/15(水) 01:49:52 ID:R4/PvocF
>>642さん
え〜と…
円座についてですが、円座も良し悪しです。
円座の中心部分◎←このまんなかのところに来る部分に圧がかかりすぎて。
結果的に褥創を招く場合があります。

エアマットは今は大抵の病院にはあるはずですよ。
種類によってピンキリのお値段です。
基本的にエアマットは、本当に自力で全く動けない患者さんに優先的に
使っているはずなので、病院にはあまりないという気分になるのかなと思います。
脳梗塞で麻痺があって動けない、意識がなくて、動けないし痛みも訴えられない、
治療上絶対安静が必要で、体位変換もできないという人に使用します。

自分で少なからず動ける人には、使用せず、声をかけて自分で動いてもらうようにします。
じゃないと、動けたのが動かない・動けないとなり、寝たきり(寝かせきり)になってしまいます。

術後は痛みもあるとは思いますが、病状的には動けるし、また動くことで、腸の運動を促し、
腸閉塞などの副作用を防ぐ意味もあるので、できるだけ動くように促します。
ただ痛みで全く動けない人を無理矢理動かすのではなく、
効果的に痛み止めを使用し、『よし!やってみよう』と
患者さんに思ってもらうのが看護の力量にはなりますね。


スレチガイ&長文スマソ
646626:2006/03/15(水) 01:59:45 ID:upW4gryH
>>619さん
有難うございます。そうですね、落ち着いたら禁煙せねば(汗
今日病院に行ってきました。来週は術後初の血液検査で身体の状態を
みるそうです。縫合状況も見てみたいですけどねー。胃カメラは嫌だな。
家庭問題も体調も一足飛びにはいきませんね。
お互いマターリいきましょう。
647596:2006/03/15(水) 10:44:24 ID:PZL2ZG3L
>彼女が。。さんへ
あれから1週間がたちました。
あなたおよび彼女のことがとても相変わらず心配です。
あなたはあれからどうしてるのか、彼女の心身の状態など気になります。
お返事ください。お待ちしてます。
648596:2006/03/15(水) 10:49:03 ID:PZL2ZG3L
すまん、sageてしまった。
sageちゃ相手に気持ちが伝わらない。
よってageます。

最後にもう一言
あれから私が593で申し上げたこと、少しは考えてくれたのですか?
649635=619:2006/03/16(木) 12:11:23 ID:D1EQsJhC
>>626さん
 胃の手術後、いろいろな意味で まともになるまでに、1年くらいかかる
 みたいなので、おっしゃるとおりマターリ行かないとダメですね。
 せっかちな自分にはなかなか厳しい事ですが。
 また、えらそうにいっている禁煙ですが、なかなか習慣というのは
 手ごわく、苦戦しております(まだ、つづいてはおりますが。。。)
 
 
650626:2006/03/16(木) 18:53:19 ID:MevtIJvr
>>649さん
いやいや続けていらっしゃるのはえらいですよ。
家庭問題のストレスでまた病気になりそうですけどねw。
タバコで精神安定図っているトコもあるので。言い訳ですが。
腸のほうにストレスのせいかチクチクした痛みが出たりしてちょっと
不安です。先生は「抗がん剤飲んでるからそう簡単にはがんにはならないんじゃ
ないw」なんて言ってくれてますが。
651649:2006/03/17(金) 19:49:14 ID:fmSHHRBa
>>650さん
いや、どうも、いつまで続けくやらです。
腸のちくちくした痛みですかぁ 
私は今日はなんか腸がずーっと張って、下腹部が痛かったです。
直腸カメラの後のあの張った痛みにそっくりでした。
イレウス(腸閉塞)?の一歩手前???
10時の間食で食べたバナナかなあ? 


652626:2006/03/18(土) 00:27:31 ID:hLJM4qEF
>>651さん
私もバナナは間食でよく食べます。時々張るような感は確かにあります。
最近慣れてきたせいか、あまり噛まずに飲み込むせいかな?等と思ったりしてます。
何か違和感あると不安がありますよね。特に私はストレスだらけなのでw。
交換日記みたいになってきちゃいましたが、他の皆さんも含め色々情報交換
出来るのは有り難いですね。どうしても一人(妻子はいますが、妻とは冷戦状態ですのでw)
だと色々悪い方に考えがちなので。
他の皆さんにも(私達より術後日数の経っている方とか)色々教えて欲しいです。
653649:2006/03/18(土) 16:03:33 ID:Zo4aszQm
652>>さん
”胃癌手術仲間の交換日記”なかなか良い思いますが(^^;
まわりに同じ境遇の人がそう簡単にはいませんからね。ここのスレの情報
コメントはありがたいですよ。
定期健診の時にあれも聞こう、これも聞こうと思っていざ当日になると
半分くらい聞く事忘れてたりしてます(^ー^;?

私も最近なれたせいか、良く噛まずに飲み込んでしまって,
あっ、しまったと思う事,たびたびです。意識しないと以前と同じ食べ方に
なってしまいますよね、よくわかります、同じです。
それから、ここのスレは胃癌の疑い?なので私らみたいに”胃癌でした”の
スレが他にあるのかもしれません、だから他の経験者さんのレスがないのかも
ただ胃癌かもしれないと思い、このスレを見たり、カキコする人の気持ちよく
よくわかりますので、胃癌でしたの人がいても参考になるとは思いますが。。
おっしゃるとおり私らより術後日数が多い先輩の意見など頂戴したいものですね
このスレではないのかもしれませんが。。。
654病弱名無しさん:2006/03/18(土) 20:59:48 ID:KPH6ugBn
胃癌のスレ立てる?
655626:2006/03/19(日) 02:13:19 ID:ZBA5/vAk
立てて頂ければ有り難いですね。立て方わからないもので…。
お手数ですけれど。
656649:2006/03/19(日) 10:20:22 ID:EbAnFd1v
>>654さん
 649です、同じく、宜しくお願いします。
657病弱名無しさん:2006/03/19(日) 14:54:57 ID:L3XGtOWU
うちは母親が8年前に胃がんになって4分の3切ったけど、
今は再発なく元気だよ。
でも食べるのが早くて、その度に下痢になったり嘔吐。
658病弱名無しさん:2006/03/19(日) 15:47:01 ID:l29u3J4r
【術前】胃ガン経験者集まれ!【術後】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142750598/l50

たてたけど余計なお世話だったかな…
659649:2006/03/19(日) 16:23:58 ID:EbAnFd1v
>>658さん
 お手数お掛けしました、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
660607 。:2006/03/19(日) 17:15:18 ID:xU4xEEcr
>>658 乙デス。
心細い時はおぢまします(^-^)
661626:2006/03/19(日) 18:36:15 ID:ZBA5/vAk
>>658さん
有難うございます。
662596:2006/03/20(月) 18:58:47 ID:nUBqe6X2
>彼女が。。さんへ
申し訳ない。636に書き込みしてたとは気づかなかった。
今日気づきました。
でも君には失望だね。自分の言ったことに責任をもてない男なのかい??
なんか逃げてるとしか思えなくなった。「モトカノと付き合うことにしました」と言いながら、「私は嘘や情けなんかで付き合いたくない」ですか??
みんな自分のまいた種だろ??それくらい償ったらどうだい??
彼女は末期がんに苦しんでる上に、君はその彼女を更に傷つけて精神的にも再起不能の状態にしてしまった。
がんと言うのは人のその人に対する態度と言うのが大きく影響する。もちろん病状にも。
君のせいで彼女の余生は最悪なものになりそうだな。
君にはもう彼女のこと考える資格はないようだな。
一生彼女に対する十字架を背負って生きてってくれ。
どうしても彼女に対する最良の策をもう考えようとしないなら。
最後通告だ。

663病弱名無しさん:2006/03/21(火) 19:15:56 ID:oaTzGshY
あげておきますね。
664病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:51:25 ID:hvVmHas5
書き込みましょうよ!
665病弱名無しさん:2006/03/25(土) 12:15:28 ID:hLudRstY
【余命】成人式に出たい【半年】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143044041/

1が胃ガンであと半年らしい。開腹するも何もせず閉じる。
今はホスピス。

書き込みを見ると釣りくさい。
どう思う?
666病弱名無しさん:2006/03/27(月) 23:20:01 ID:vmhWx03j
彼女が。。さんからの返事がない。
どうしたのか??
やはりあきらめたのか。
667病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:36:00 ID:2hxW9W3w
身から出た錆とはいえ自分以上に部外者なのに
執拗に粘着している奴がいるから嫌気がさしたんだろ。
668病弱名無しさん:2006/03/30(木) 21:58:09 ID:PGb1WYoW
即効性アガリクスで末期ガン消滅!―末期ガンが完治した33人の証言
http://books.livedoor.com/item_detail&isbn=4883581454&recycle_index=4.html

669病弱名無しさん:2006/03/30(木) 22:17:33 ID:ByGt2OMD
>>668
それってスキルス胃がんにも有効なのか??
670病弱名無しさん:2006/03/32(土) 02:38:46 ID:Kyf+UaXv
胃がんが目に転移したらしく、今日の日付が4月1日じゃなくて3月32日に見える。
もう手遅れなんだな(泣。
671病弱名無しさん:2006/03/32(土) 09:45:13 ID:ktQw0fzp
胃の調子が悪く胃カメラのんで生検もうけました もうじき結果わかる
はずですが 怖いです。げっぷ みぞおちの痛み おなか(わたしの場合
食べてしばらくすると下腹のほうに痛みをかんじたり ときどきちくちく
痛む箇所があったり  舌は真っ白で やっぱりなんか病気にかかって
いるらしい。。。?一日体がなんとなくどこぞとなくきつくてふらふらして
きのうも一日中寝てました。胃にポリープができて荒れてるといわれてきた
のですが 癌じゃないかとノイローゼになりそうです。吐くことはなくなりました
ただ最近ちょっと体重が増えてるので それだけが救いの気持ちですが
いったい初期癌でも体重増える場合もあるのですか?
単に私は癌ノイローゼなのでしょうか 教えてください 
672病弱名無しさん:2006/03/32(土) 14:56:19 ID:JaAKOW+Q
↑結果が出るまでは不安だよな!結果が出て健康だったらその不安もなくなる!
673病弱名無しさん:2006/03/32(土) 19:45:06 ID:ZKM52gsH
胃カメラして胃に傷が少し入ってたんですがずっとアバラの下らへんに違和感があります!これは傷のせいでしょうか?
674病弱名無しさん:2006/04/03(月) 09:30:49 ID:371ZtaSN
ウチの母親が12日に検査の結果が分かる。
すごく心配で毎日生きた心地がしない。でも当の母親は
「大丈夫でしょ」とかケロっとしてる。
ほんとに何もないといいな。12日まではほんと欝だ・・・
675674:2006/04/03(月) 12:17:18 ID:371ZtaSN
連カキすみません、あるサイトで
「胃がんの疑いがある場合は、
組織の一部を採って顕微鏡で調べる生検を行う。」
って書いてあって今回母がこれの結果待ちなんですが、ここまで念入りに
調べるってことはやっぱがんの確立は高いと見ていいのでしょうか?
676病弱名無しさん:2006/04/03(月) 14:34:34 ID:Y6D7Gngl
>675
疑いがあるから生検を行う訳ですから、
確率が低いとは言えないでしょうが、
自分の家族・親戚等の経験からですが、
検査の結果「良性、経過観察」だった事も多々あります。

心配・不安なお気持ちは私も経験しましたからよくわかりますが、
検査結果が出ないと何とも言えない訳ですから
希望を持って検査の結果を待たれては如何でしょうか。
677病弱名無しさん:2006/04/03(月) 14:36:20 ID:czH+tHrU
>>675
どういった経緯で胃カメラをやったかは知りませんが?
カメラをやったのであれば大概は細胞を2ヶ所程度を採取します。
そんなに心配してると、あなたが胃癌になりますよ〜!
678674:2006/04/03(月) 14:52:18 ID:371ZtaSN
>>676
そうですよね、疑いがあるから検査するんですよね、分かってるのに
とにかく不安で不安で。良性であることを信じて結果を待とうと思います!
不安ですが(汗

>>677
詳しくは聞いてないのですが胃カメラはやったみたいですね。
細胞を取るのは別にかなり胃がんの可能性が高いからとかそういう意味では
ないのですね!?

みなさん、レスありがとうございました。あぁもう親がこんなことになるなら
いっそ自分がなった方が気が楽だ・・・orz
679病弱名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:54 ID:4M/WZktt
>>673 わたしもそのようなんですよ。
胃カメラしてから嘔吐がはじまり腹痛がはじまり・・
いろいろありました。別の病院でもう一度胃カメラうけました。
先生も「はじめのカメラで傷ついたのかもしれない」と
いってくれました。是非もう一度カメラしてセコンドオピニョん
受けてみてください。私はそれで体も精神的にも救われました。
680あき:2006/04/03(月) 23:54:52 ID:/z3SvGtb
スキルス胃癌の症状ってどんなかんじなんですかね?!
681病弱名無しさん:2006/04/05(水) 00:32:15 ID:ynlGHAhD
母の命があと一週間かニ週間と言われました。今日から泊まりで付き添っています。
今はモルヒネで落ち着いてます。
682病弱名無しさん:2006/04/05(水) 07:34:53 ID:4lY6iGoE
朝起きた時だけ胃に何か出来てるような不快感がありゲップがでます


病院行っても若いから知らないけど
きちんと検査してもらえません
683病弱名無しさん:2006/04/05(水) 23:02:50 ID:liPDyQDD
>>682
その医者はやぶ医者だな!?
684病弱名無しさん:2006/04/06(木) 10:57:40 ID:8bdm2eqj
胃がんって痛みとか異変感じないやつは全部早期発見のなるの?
痛みとか異変感じなくてももう手遅れとか進行してるものなの?
685病弱名無しさん:2006/04/06(木) 14:58:00 ID:+bv/vC3s
末期だと貧血で倒れるらしい。それで気付く人が多い。発生する場所も痛みを感じるとこであればラッキー!そうでなければ気付かずあぼーん
686病弱名無しさん:2006/04/06(木) 15:04:53 ID:8bdm2eqj
じゃ痛み感じないけど進行してたり末期だったりってこともあるってワケ?
687ぽいぽい:2006/04/07(金) 03:00:09 ID:nM2B8K0i
貧血ってのはどっかで出血してるってコトだよネ。

それを年のせいでちょっと体力が落ちたかな?って思うヤツも居るんだ!
それでも胸焼けの延長って思ったりさぁ
まあ、ただの胃炎って感じでかな?って思ったりするのが普通の人かなぁ。

実際に9割以上はそんなモンなのよw
最初は胃散系の薬飲んだりブロック系の薬飲めば収まるからねぇ


自分の場合は会社の検診で要精密検査ってコトになったけど
行く気は全然無かったよ、うん。
でも、あるきっかけで行ったら末期手前の進行ガンでした。

まあ、人の認識なんてそんなモンなのよ。
気になる位の胃に違和感があったら行ってみるべきじゃない?

胃カメラ、生検でだいたい判るからさ。
ちょっと時間つくって行ってみても良いんじゃない?


ちなみに俺は痛くて辛くて手術した事は無いけど・・・
二回しちゃったけどねw
そんもんなのよ、胃ガンてのは。(少なくとも俺の場合はネ)
688病弱名無しさん:2006/04/07(金) 04:48:22 ID:tJAoh92M
体重は変わらないけど胃が数ヶ月おかしい
二十歳でも胃ガンになったりしますか?
採血じゃ分からないですか?


引っ越したばかりでネットが無いので教えてばっかで御免なさい
689病弱名無しさん:2006/04/07(金) 05:51:02 ID:gKRtLOng
採血で分かるぐらいだったら皆、早期発見できてるよ。分からないから胃カメラがあるのだよ。辛いが飲むと安心する!だからカメラは大事だ。
690病弱名無しさん:2006/04/07(金) 08:39:39 ID:r3tGPO3c
でもカメラ飲んでも分からない場合だってあるワケでしょ?
だから単純に

痛みや異変感じた=末期・進行ガン

何も感じない=セーフ

なワケじゃないの?
691病弱名無しさん:2006/04/07(金) 10:50:07 ID:tJAoh92M
カメラ予約しました

声の枯れが酷くて耳鼻科に行ったら
煙草や酒やらないし声もそう使って無いのに声帯が腫れてました

胃と食道に違和感を感じて
胃の不調て喉と関係あるんですかね?
ご飯は問題無く食べれます
食欲もあるんですよ
692病弱名無しさん:2006/04/07(金) 21:55:50 ID:t1cXNomS
>>680
何か突然貧血や物が飲み込むのが困難になるらしい。体重減少も顕著。
もちろんこうなってからではもう手遅れで、たいてい腹膜播種を起こしてて手術できず、余命数ヶ月となってしまう。
ただでさえスキルスはかかってしまうと早期発見困難で、今でもまず治せないと言われてる胃がんですから。
それを調べすぎてよく知ってるので、私はスキルス胃がん恐怖症になりました。
今でも「近い将来スキルスになって死ぬのではないか?」と不安に怯えています。

693病弱名無しさん:2006/04/07(金) 22:00:32 ID:t1cXNomS
>>688
このスレで18歳の女の子が胃がんになってしまったと言うレスがありますよ。
がんは年齢に関係なくなる人はなります。
その上若年でなる胃がんは692のようにスキルスといって、非常に悪性で治療はお手上げの胃がんがほとんどです。
694病弱名無しさん:2006/04/07(金) 23:35:50 ID:A6ilW7k5
若い人ほど進行が早いので 若い人ほど早く胃カメラ飲むなど精密検査を急ぐ
べきだと思います。おどしじゃなくってです。
695病弱名無しさん:2006/04/08(土) 01:07:06 ID:ut8yUxjB
初めてバリウム飲んだら再検査結果がきて
ポリープの疑いあり要胃部エックス検査とありました。
胃部エックス線とはカメラとは違うのでしょうか?
今、ショックで軽いパニックです。どなたが教えて頂けないでしょうか?
696病弱名無しさん:2006/04/08(土) 01:32:05 ID:Tc3L4DOb
>>695
とりあえず茶でも飲んでもちつけ。
697695:2006/04/08(土) 01:37:40 ID:ut8yUxjB
>>696
ありがとう、ちょっとマシになってきました。
胃痛も無くて、ポリープなんて疑いもしませんでした。
エックス線て何するんだろう...orz
698病弱名無しさん:2006/04/08(土) 06:14:38 ID:HdvgllYy
アリコに加入してからじゃないと検査が怖い…。
699病弱名無しさん:2006/04/08(土) 23:24:22 ID:E+5ZUCbj
胃カメラって胃上部だと死角になって見落とすこともあるってあるネットに書いてあったけど事実か??
事実だったら以下のこと信用できないよ。
「胃がんじゃないか?」と精神的にもがき苦しんで胃カメラ検査受けて「異常なし」と言われ、スキルスの疑いなど細かいこと医者に尋ねても一蹴されたが。
そんなに気になるなら精神的に病んでるので当病院の精神科受診してください」とまで言われたが。
このスレの452にレスした者ですが。
その見落とすことがあると言うこと知ってから、一段と酷いスキルス胃がん恐怖になってしまいました。
700病弱名無しさん:2006/04/08(土) 23:43:17 ID:Tc3L4DOb
>>699
そこまで細かなリスクを考えてたら、大変だよ・・・
気が済むまで検査に金をつぎ込むか、心療内科に行ったほうがいいんじゃない?

私もいろいろ2chのスレ読んだけど、不摂生してても元気な人は元気だし、
ちゃんと気をつけてるのに若くして次々に病気に侵される人がいたり・・・
病気なんて、もはや運なのかなーと思ったよ。
そりゃ自分で注意できることは出来る限りしたほうがいいとは思うけど、
極端な話、明日交通事故に遭ってしまうかもしれないし。
まあつまり、世の中のすべての危険を完全に予測することなんて不可能なんだよ。
「綺麗な胃」って褒められたぐらいなんだから、もっと、気楽に考えてみたら?
701病弱名無しさん:2006/04/09(日) 12:57:34 ID:s6sxBy27
左の肋骨の下て胃と関係ありますか?声帯炎や喉の炎症て胃と関係ありますか?
70222歳:2006/04/09(日) 17:09:13 ID:eP0S3hwz
埼玉川口在住なのですが、胃カメラの上手い、楽に受けられる病院を知ってる方居ましたら教えてください。半年前くらいから仰向けに寝て、息を吐ききると胃が圧迫される様な感じがします。食欲もあまりなく、体重も5キロくらい落ちました。
703病弱名無しさん:2006/04/09(日) 20:33:53 ID:jr4uB4CI
父親は胃上部に癌ができていました。
毎年胃カメラを飲んでいましたが、見落とされていました。
今年になって胃を全部摘出しました。
704病弱名無しさん:2006/04/09(日) 20:58:33 ID:ZjhKc4Rb
元アナウンサ 逸見さんも定期検診かかさない人だったらしい
なのになぜ・・ってくらい急速に癌が進行してしまった。
彼はスキルス性癌で胃の上部にできた癌だったようですね。
本を調べたら胃の下部は進行も遅く手術して半分以上取っても
その後生存できる人が大半だが上部は発見が難しく進行が早い
そうです。私も胃カメラ受けてきて細胞もとって大丈夫といわれましたが
・・・げっぷが激しくどうも胃の調子が普通でないです。
スキルスだったらどうしようと不安でいます。

都心近郊に住んでますがスキルスの発見まで徹底的に調べてもらえる
医療機関ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
どちらというと東京の埼玉千葉よりから通えるところです。情報御願いします。
激しく
705病弱名無しさん:2006/04/09(日) 21:10:23 ID:liEnQLmT
>>704
ここ↓ のスレで同じ事、聞いてみたら?

【術前】胃ガン経験者集まれ!【術後】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142750598/l50
706病弱名無しさん:2006/04/09(日) 23:53:31 ID:4RUN28Yi
>>702
以前川口に住んでいた者だけど、川口病院が上手だったよ。
とはいえ、検査関係の苦楽は病院単位というより
内視鏡を操る医師の技術次第。
内視鏡の太さの差はあるにしてもね。
いずれにしても長時間苦痛が続く訳じゃないから
気を楽にして早めに受けたほうがいいと思う。
707病弱名無しさん:2006/04/10(月) 01:41:46 ID:03IzNMDK
とりあえず以下嫁

マティアス・ラス博士の告発
危機的状況にある歴史

http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/matthias_rath.html


医者なんてのは対症療法薬を売るだけの末端の売人でしかない
70822歳:2006/04/10(月) 05:53:44 ID:yegcmL2n
706さんありがとうございます(^-^)嘔吐恐怖性を、もぉ13年も克服出来ず胃カメラが怖くて、でも受けたくて。ちなみにそこは眠ってしまうくらいの鎮静剤を使ってくれましたか?
709699:2006/04/10(月) 16:36:03 ID:HREqILx8
>>703 >>704
え、本当ですか??
やっぱり見落としあるんだ。何のための胃カメラなんだ??
どうしてもスキルスである(になる)のが怖いもんで・・・。
>>708
自分も嘔吐恐怖症だが、自分の場合は嘔吐の恐怖が「胃癌じゃないか」と言う恐怖よりはるかにマシだったので、何度もオエッとなったが十分我慢できたと言う。
710病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:16:07 ID:QCjm4ziZ
>>708
嘔吐恐怖症なんて甘い事言ってる場合じゃない。
具合悪いなら早急に内視鏡検査を受けたほうがいいと思う。
胃ガンと思ってたのに胃潰瘍とかで安心するかもしれないでしょ。
逆に腫瘍だったなら、この時間のロスを後で後悔しかねない。
大丈夫、たった5分程度我慢すればいいだけだよ。
おばあさんだって耐えてるんだ、若い君に耐えられないはずはない。
がんがれ!
711病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:31:51 ID:aXe2dz5k
1ヶ月で5キロ体重が落ちました。
会う人会う人に顔がやつれたね。頬が落ちたね。って言われます。
食欲はあるし便も普通ですし、時々胃に膨満感があるくらいです。
体重が落ちるのはどこかにガンがあるんじゃないか?って友人に言われてます。
胃ガンの可能性はありますか?
712病弱名無しさん:2006/04/10(月) 23:14:08 ID:e/bm7Sc5
胃癌の確率80%です
713病弱名無しさん:2006/04/11(火) 09:36:12 ID:cPfma5iI
>>708
22歳さんは女性??
>>711
内視鏡検査受けるべきですね?
それともほかの体の部位に異常があるのでは??
714ぽいぽい:2006/04/11(火) 15:44:37 ID:ZlrhMyp7
自覚症状ってなんとも言えないんですけど・・・

自分の場合は
貧血気味だったかなぁ、顔色が悪いってのは言われてました。
でも、40手前だと体力落ちるんだぁって程度だったし、
毎日、呑んでりゃ多少は青白っぽくもなるだろうなぁて感じ。
体重は2、3キロ落ちてたけどダイエット成功と思ってたし、
空腹時の胃の違和感?「クゥ〜」って感じは
飯食えば治っちゃってたしねぇ。

健康診断で要精密検査だったけど行く気なかったし、
でも、たまたまあるきっかけで仕方が無く?行ったら
末期手前の進行癌だったしねぇ

まあ、今はボチボチやってますけど
オレは偶々ラッキーだったのかもしれないけどね
心配なら行動に移した方が楽なんじゃない?
715病弱名無しさん:2006/04/12(水) 04:59:47 ID:x7SwN5QE
鼻から入れる胃内視鏡があって、それなら咽の嘔吐中枢(?)を刺激しないから楽だと、TVでやっていたのだが、
詳しい人(受診したことあるとか、どこどこの病院でやってるとか)おられませんか?
まだあんまり普及してないのかな?
まさに22歳さんのようなひと向けと思いますが
716病弱名無しさん:2006/04/12(水) 10:05:09 ID:/AiV4S2S
>>22歳さん
胃癌じゃないかと苦しんだり、胃癌で死ぬという恐怖より、嘔吐恐怖のほうがはるかにマシだと思いますが。
717病弱名無しさん:2006/04/12(水) 10:40:16 ID:AeVmoNYm
依願退職が胃癌退職になりそうです
718674:2006/04/12(水) 17:21:30 ID:OvZn1SvL
>>674です。
今日母の結果が出て、先程メールきました。
結果は大丈夫だったみたいです!!
何か腸皮とかいうのだったらしいです。とにかくただただホッとしました。
71911:2006/04/12(水) 17:29:33 ID:i9pnVPE0
>>674
検査結果「良性」おめ!
720病弱名無しさん:2006/04/12(水) 17:54:45 ID:mRm0VFQK
腸上皮化成ですね。
胃粘膜が大腸の粘膜に似ることです。よかったですね!
721病弱名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:20 ID:padUp5Wq
腸上皮化成自体には問題はないのか?
722病弱名無しさん:2006/04/12(水) 19:47:57 ID:/AiV4S2S
腸上皮化成の粘膜に胃がんは発生しやすいと聞いたが。
723病弱名無しさん:2006/04/12(水) 20:59:15 ID:nxnpm5Qs
腸上皮化成自体も問題あるがまだ胃がんは発生してない。
だからホッとしたということでしょう。
724674:2006/04/13(木) 08:07:59 ID:Q1QRhTVd
みなさんありがとうございます。
ほんとに胃ガンじゃなかっただけ良かったと思いました。
でもこの腸上皮化成自体も何かの病気なのですか?ググったんですが、
詳しい事書いてないしスレもないっぽいのでちょっと気になりました。
ガンになりやすいってのはほんとですか?
725病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:26:16 ID:UACZp071
>>674
何度も胃炎を繰り返してると、萎縮性胃炎となって胃の粘膜が腸上皮化成になる。
その部分に胃がんは発生しやすいと言われている。
萎縮性胃炎はピロリ菌の影響も大きい。
あの「たけしの本当は怖い家庭の医学」でも言ってた。
726674:2006/04/13(木) 10:38:35 ID:Q1QRhTVd
>>725
レスありがとうございます!
何か再度調べてみたんですが、胃ガンの一歩手前・・・ですよね。
いつ胃ガンになってもおかしくないみたいな。
やはり除菌治療が一番ガンにならない方法でしょうか。また、治療すると
この胃は元通りにはなるんですか?
このスレ最初から見てて「腸上皮化成」って言葉全く出てないけど
同じくなったとか現在なってるって方いないのかな?
72722歳:2006/04/13(木) 14:19:28 ID:1qeMduH7
皆さんありがとうござぃます!すぐに…とはいかないと思いますが、色んな病院の情報を集めて行ってみようと思います!良い病院がみつかれば定期的に受けようと思います!また良い病院の情報があれば、教えてくださぃ!
728病弱名無しさん:2006/04/13(木) 14:21:00 ID:YnLXq/OI
ピロリはむやみに除菌してはいけない
729病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:56:06 ID:9wFRH8RR
胃が真っ白なパンや豆腐等しか受け付けず、胃酸とともに茶色のコールタール状のものを吐いてしまいます…胃がんの疑いはあるのでしょうか?
730病弱名無しさん:2006/04/14(金) 11:45:50 ID:tNC7702v
エコーじゃ胃ガンや十二指腸て分からないの?エコー受けたら胃カメラやりましょうと言われた
731病弱名無しさん:2006/04/14(金) 13:31:10 ID:0pda84Gc
母が内視鏡検査して潰瘍と言われたらしいのですがそれでも細胞検査に回されたのですが潰瘍は細胞検査にまわるのですか?
732病弱名無しさん:2006/04/14(金) 13:38:26 ID:a+zobXpq
>>730-731
はっきりと分からないから検査する
良性かもしれんし、悪性かもしれん。
733病弱名無しさん:2006/04/14(金) 23:10:03 ID:brlhRk45
>>711
検査は受けてきた?
734病弱名無しさん:2006/04/15(土) 18:00:25 ID:csayQqGK
エコー異常無しなのに胃カメラやる必要あるの?
735病弱名無しさん:2006/04/15(土) 23:17:20 ID:LZMszQOd
>>734
エコーは臓器のだいたいの外形は分かるけど、
中が空洞になってる胃や腸の中までは分からない。
確実さを求めるなら胃カメラまでやるべきだろうね。

調子が良くて自分が必要ないと思えば断ればいいのでは。
736病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:56:22 ID:NPVdZWfF
携帯からでスマソ…
口の中(頬の裏)に黒いホクロみたいなデキモノができた…
口内炎とは全然違って痛みはないです。
まだ17なんですが、皮膚ガンって事はないでしょうか?
737病弱名無しさん:2006/04/16(日) 22:12:53 ID:MOrQwb9e
>>736
う〜ん、ここは胃がんの項なんでね。
心配なら検査してもらえば??
738病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:52 ID:o2BpvuiU
>>736
スレ違いだがマジレスすると
知らないうち(食事中、睡眠中)に噛んでしまい
血マメが出来たものと思う(経験上)
一週間程度で治るよ。

治らないようなら病院へ。
739病弱名無しさん:2006/04/17(月) 07:55:55 ID:Edo1i0ds
>>681ですが、母は七日に亡くなりました。
740病弱名無しさん:2006/04/17(月) 10:39:35 ID:bnZVn4cG
>>726
自分もこないだ検査の結果、腸上皮化成と言われたorz
レベル1なので大丈夫、1年後くらいにまた検査するからそれまでは
食事に気をつけろくらいしか言われなかったんだが。。。

1年っていくらなんでも間空けすぎじゃね!?ただの胃潰瘍とかじゃねーんだから。
741病弱名無しさん:2006/04/17(月) 16:24:27 ID:o46b19Dk
母が内視鏡検査を受け4枚の写真のうち一枚に胃にへこみがあり、気になると言われ
来月2日にCTで腹部検査することになった。念には念を入れて徹底的に調べるの
だろうがはっきり言って心配です。
 母は胸焼けするかと聞かれすると言ったたしい(ただしサツマイモを食べたときだけの
症状のようだが)それも医者が気にしてCT検査になったらしい。医師との意思疎通が
とれてるのかも心配。
 はっきりいって心配です。三年ほど前から内視鏡による検査をしていたのですが
こんなことははじめて。胃の組織検査をせずにいきなりCTですからね。写真で
みせられたへこみは小さく医者も気になるとはいうものの断定していたわけで
はないようです。二週間後の再検査長いですよね。明日にでも検査してくれれば
ありがたいのにこの二週間不安でいっぱいです。
742病弱名無しさん:2006/04/18(火) 05:18:46 ID:a9owamBP
ケータイからすいません
父が正式に胃がんと診断されてしまいました
もうどうしたらいいかわかりません
治るんでしょうか?
743病弱名無しさん:2006/04/18(火) 12:56:02 ID:hOr3UaIK
>>742
分かりません。
医者の返事次第。
744病弱名無しさん:2006/04/19(水) 11:28:40 ID:TyJzfvkT
スキルスになるんじゃないかという観念が消えんよ!!
745病弱名無しさん:2006/04/20(木) 17:43:30 ID:5XeS3HQt
>>742
どの程度癌が広がってるかによって左右される。
ただしスキルスだったら申し訳ないが予後は悲観的。
746病弱名無しさん:2006/04/20(木) 22:36:00 ID:rChimQ3e
ちょっと前に>>429にカキコした者です。

父はまだ元気です。
スキルス胃がんだなんて嘘のようです。
1月から2週間ごとに抗がん剤を打ちに入院(3日間)して家に帰る、
というのを繰り返して髪の毛もすっかり無くなりました。
もともとガリだったのがもう骨そのものみたいになってます。
相変わらずご飯を食べすぎると気持ち悪くなって吐いていますが
がん細胞が1800あったのが今は200くらいになったそうです。
(それでも通常は30くらいみたいです?)

来週末に家族で日帰り旅行に行ってきますよ。
747病弱名無しさん:2006/04/21(金) 14:14:20 ID:XQxifQnH
>>746
そうですか。元気で何よりです。
このまま本当に完治してしまえばこれ以上のことはないのにね。
旅行楽しんできてください。
748病弱名無しさん:2006/04/23(日) 20:26:41 ID:L2RNbJzJ
母親がここ数週、体調が優れないらしく、土曜は早退して
日曜も休んでいたそうですが、詳しく聞くと胃が痛いらしいのです。
電話の声は寝起きもあるのでしょうが、か細く、よく聞き取れません。
ただ、メールは打てるので、起き上がれないほどでは無いと思うのですが、
念の為、明日親戚の人に様子見に行ってもらいます。
本人は自力で病院に行くそうですが…心配なので。
何が原因なのでしょう…
自分は代役を立てられない仕事があるので、火曜まで実家に帰れないのです…
749病弱名無しさん:2006/04/24(月) 16:49:04 ID:I5wy969Y
時々右の上辺りのみぞおちぶぶんがつねられる様に痛い
吐き気とか胸焼けげっぷとかはなく、いたくない時は全然普通なんだけどすごく怖いよ(T_T)
750病弱名無しさん:2006/04/24(月) 18:49:59 ID:j6PX1+Q3
スキルスは妊娠と重なると悪化するんですか…
つわりだと思っていたんですが、週数がたつごとにどんどん状態悪くなってます…
悪くなってきたのは中期頃からで
はじめは牛乳やチョコレート、アイスや魚、肉等が食べても吐くようになり、
胃が受け付けないものが徐々に増えてきて最近では食パン、おかゆ、バナナ、クラッカーを少量ずつしか
取る事ができません。胃痛はありません。
実はスキルスなのかな…
751711:2006/04/24(月) 19:13:29 ID:c8Cxczpj
検査に行ってきました。
甲状腺機能亢進症でした。
来週手術することになりました。
ガンではなくてよかtったです。
752病弱名無しさん:2006/04/24(月) 19:33:10 ID:Z/UECWqX
>>751
バセドウ病ってやつですね・・・・・おめ?
手術の成功を祈ります。お大事に〜〜〜ガンガレ〜〜〜!!
753病弱名無しさん:2006/04/25(火) 05:22:19 ID:z+hiaoFf
>>739(681)さん
検索していてここにたどりつきました。
何と言っていいか、、、ご冥福をお祈りいたします。
心労がたまっているでしょう。どうかご自愛くださいね、、、。
754病弱名無しさん:2006/04/25(火) 06:23:41 ID:fleiOhp8
質問お願いします。
スキルス胃がんの症状って、具体的に何があるのでしょうか?
携帯なので探しても出てきません…
755病弱名無しさん:2006/04/25(火) 06:55:34 ID:8gRlj88w
【がんステージW】完治への道【代替補完医療】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145853909/
756病弱名無しさん:2006/04/25(火) 17:14:15 ID:oeUk1/EE
つい最近、電話で知ったのですが、自分の母が胃癌になりました。
毎年12月に健康診断を受けていて、一昨年は異常なし、去年の12月のが再検査となり、受けたところ、結構進行した胃癌だと今月頭に告知されたらしいです。
胃の痛みや、胃からの出血、吐き気などの自覚症状は全く無かったそうです。
今現在、リンパ節、肝臓、他にも何ヶ所か転移が見られる状態で、明後日に胃の全摘と、わかっている転移してる場所を摘出する手術を受けます。

おそらく、手術をしても先はあまり長くなさそうですが、このような状態で何年か後の生存率ってどれくらいなのでしょうか?ご存じの方教えてください。
757病弱名無しさん:2006/04/26(水) 06:39:21 ID:F0yW5pEJ
教えてください。
父の事なのですが、
嘔吐、胃痛で病院へ行き、まったく栄養が摂取できないために、即入院点滴。
何日か検査するうちに先生から本人に「ガンみたいだから、たぶん手術する」との言葉。しかし、その後の検査で「ガンではないが手術」との事。
そんな事があるのでしょうか?病名がわからずかなり困惑しています。家族には今日説明があるのですが・・
病状で調べると、やっぱりガンの様な気がするのですが・・
758病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:25:58 ID:E44BU57p
今日まったく何も食べてないのにみぞおちに鈍い痛みがあります。
検査を受けたほうがいい程がんの疑いはありますでしょうか?
759病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:41:11 ID:RCHAR3AC
一ヶ月前胃カメラも細胞もとってOKでバリウムは飲まずにレントゲンを受けたら
胃がすごく荒れてるとだけいわれ胃酸過多の薬のみ頂き飲んでます。
ここ2ヶ月みぞおちに鈍い痛みあり三日前から急に痛みがしくしくしだして
いるんです。背痛や時々腰の痛みもあります。
前のカメラの結果は本当にOKだったんでしょうか?心配になってきます。
おなかも膨れて大きいです。初期の妊婦さん様です。
ただの胃潰瘍という判断で果たして信じていいのでしょうか。
760病弱名無しさん:2006/05/01(月) 03:02:35 ID:C/ZvrAhB
セカンドオピニオンを
761病弱名無しさん:2006/05/01(月) 06:07:45 ID:kDWM5FIH
>>756
あとは開腹所見でリンパ節転移がどれくらい進んでいるかと腹膜播種の所見があるか
どうか。開けてみるまで正確な予後は分からない。

>>757
話からすると癌以外の悪性腫瘍(GISTや悪性リンパ腫など)か反復性の胃・十二指腸
潰瘍による幽門狭窄、開腹の既往があるようなら腸閉塞などが候補として挙げられる。

>>759
スキルスを疑い胃バリをやってみるのもいいが、まずは膵炎や胆石も疑ってみた方が
よい。
「胃が痛い胃が痛い」といって上腹部を指す人が多いが、「胃痛」が主訴だと胃の検査
しかしない病院もある。外来では「お腹の上の方が痛い」と正確に言うべき。
本来はそこのところの篩い分けは医者の責任なのだが、頭が痛い時に「脳が痛い」と
いう表現をするのがおかしいのと同じ。
本人はおそらく診断の助けとなると思って「胃が」という表現を使っているのだろうが、
膵炎の痛みと胃炎の痛みが自覚症状のみから正確に区別できるかというと、それは医者
本人でも難しいと思う。「痛いから胃の検査をして下さい」という訴えはむしろ診断の
妨げとなることもある。
762病弱名無しさん:2006/05/01(月) 09:02:17 ID:6DW7nB0/
>>761 すい臓や胆石もですか 自分から胃が痛いと訴えてきました・・
たしかに ね。ほかでもう一度 なんとなく腹のあたりが不調だって
ことでセコンドオピニョンいってみようと思います。ありがと。
763病弱名無しさん
4月の頭に夜中急に吐き気と腹痛を催し水の下痢と数回嘔吐しました。熱も9度からあり病院ではウイルス性の病気だと言われました。
抗生物質も飲みそれから少しずつ食事も採れるようになったものの未だに吐き気やむかつきや軽い下痢が続きます。
医者は吐き気止めと胃酸薬と下痢止めを毎週続けくれるので飲んでいるのですがなかなか完治しません。ちなみに背中や胸の張り具合がたまにあります。胃痛とかは無いんですけど。
まだ18なので嫌な病気に掛かってないといいけど・・・ずーっと考えこむから胃腸を更に刺激してるんですかね・・・胃腸はデリケートらしいから・・・