【師走の風が】ジョギングしようよ19週目【体打つ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:05/02/11 07:30:28 ID:RCQ8foD2
俺も膝が痛むので、整形外科行ってレントゲン撮ってもらったら、特に異常なしと言われた。
貼り薬と抗生物質だけ貰った。
少し痛むけど、気持ちの問題かなと思ってさほど気にせず走ってる。
953病弱名無しさん:05/02/11 08:30:49 ID:hylboMeO
>>951
エアロバイクも膝に悪い場合があるから気を付けて。軽めで回転数かせいでな。
可能なら水泳がベスト
954病弱名無しさん:05/02/11 11:34:08 ID:jiJnl4FS
asicsいいね。
10月に2090を型落ちで6980円で
買って、ずっと愛用している。

176p、80sもあるが
ひざなんか痛くならない。

955病弱名無しさん:05/02/11 11:44:32 ID:/iC4DViC
箱根並ののぼりとくだりを走ったら歩くのさえ困難なひざの痛みに襲われてしまい歩くのもつらいですた
956病弱名無しさん:05/02/11 14:11:15 ID:iOMdme9Q
大学のグラウンドを部外者が使えるの?
957病弱名無しさん:05/02/11 21:06:25 ID:qOGYfwiP
今日はさぶかった。
明日もさぶいらしい。
はよ春にならんかのう。
958病弱名無しさん:05/02/11 21:20:46 ID:/iC4DViC
>>957
季節的な春は来ますが人生の春は訪れませんからっ……残念っ!
959病弱名無しさん:05/02/11 21:47:51 ID:Ql4cd8QU
やっぱ、ヒザ痛める人って多いんだな。
俺は、ヒザは全く持って頑丈なんだけど、
シンスプリントですぐに脛が痛くなる。

かれこれ10年以上、シンスプリントに悩まされてるけど、
一生付き合っていかなきゃならないだろうな。
960病弱名無しさん:05/02/12 01:46:59 ID:iLE8E088
俺もスネが痛む。つか、今痛んでる。
スネの内側外側関係なく、両足とも痛いんだが、対処法ってある?

靴が安物だからか、ストレッチを怠っているからか、走り方が問題なのか・・・
961病弱名無しさん:05/02/12 01:57:17 ID:+mJIEcjp
今日いつものコースを夜走ったが、連休のせいかいつも
は歩いている厚着の夫婦一組だけなのが、ジョガーが4人いた。
暗闇から浮き出るようにすれ違ったのでびっくりした。
俺は光るものつけてるけど、連休ランナーは何もつけてない。
さらに黒ウエアばかり。
962病弱名無しさん:05/02/12 07:00:59 ID:WXZ3fmA6
危ないね
963病弱名無しさん:05/02/12 08:35:14 ID:+RdpxBlX
>>959
走歴1年なんですが、シンスプリント真っ最中です。
10年以上やってても発症するなんて、夢も希望もないです。・゜・(ノД`)・゜・
964病弱名無しさん:05/02/12 08:37:38 ID:1hHoTyAg
はぁ・・・オレもシンスプリントなっちまった。歩くだけで痛い・・・
水泳・自転車に転向するかぁ_| ̄|○
965病弱名無しさん:05/02/12 09:49:04 ID:WXZ3fmA6
アスファルトの上走るのが悪いって知っててもさー
家のまわり土がないんだもんよ!
966病弱名無しさん:05/02/12 09:49:20 ID:6rtOX0iB
おれもLEDランプか何かを身に付けなきゃと思って、
自転車のCATEYEのやつあたりを考えてるんだけど、
ボタン電池使用というのがいかにも金かかりそうで躊躇してる…
967病弱名無しさん:05/02/12 13:06:41 ID:YiYZ979s
昨夜すごく眠たかったんで軽いジョギングの後いつもやってる入浴マッサージサボったら歩くのも痛いほど脛が張ってる
マッサージってすごいね
968病弱名無しさん:05/02/12 13:37:56 ID:+RdpxBlX
>>966
ttp://www.cateye.co.jp/cateye/tlhtml/slld100.html
これ使ってる。
いつもLED交互点滅(最も省電力?)で使ってるけど、電池は結構もつよ。
969病弱名無しさん:05/02/12 13:54:16 ID:s2V57Kb+
さっきタニタの体重計購入して早速測ってみたら、体重が62.6kgもあった…
月初めは60kgだったのになー(173cm)
暴飲暴食はしてないし、最低でも週40kmは走ってるのに。
体脂肪率が11%だったのが唯一の救いか。
今月末に60kgに落とすという目標ができて、一層ジョギングにも張り合いがでてきた。
970病弱名無しさん:05/02/12 14:47:33 ID:XIxYrDZT
さっきタニダーの体重計購入して早速測ってみたら、体重が82.6kgもあった…
月初めは80kgだったのになー(163cm)
暴飲暴食はしてないし、最低でも週4kmは走ってるのに。
体脂肪率が31%だったのが唯一の救いか。
今月末に81kgに落とすという目標ができて、一層ジョギングにも張り合いがでてきた。
971病弱名無しさん:05/02/12 15:16:18 ID:eWLLFZWT
なにがしたいんだ?
972966:05/02/12 16:34:59 ID:6rtOX0iB
>>968
サンクス。買う決心が付きました。
973病弱名無しさん:05/02/12 17:39:16 ID:WgYwVdEj
俺はキーホルダーだったLEDライトのチェーンをゴムにして家の鍵を付けてる。
ライトは街灯のない土手などの暗いところだけで使って、
それ以外のときはゴムで鍵と一緒にチャラチャラ鳴らないように留めてる。
974病弱名無しさん:05/02/12 18:49:47 ID:FPJ5/WHv
>>970
全く面白くない
センスのかけらもないな…
975病弱名無しさん:05/02/12 18:52:31 ID:kram/UiB
>>970が叩かれてる理由が分からない。
976病弱名無しさん:05/02/12 19:18:13 ID:UF7il7jz
>>975
つまんないから
977病弱名無しさん:05/02/12 20:44:33 ID:X2AfSE+k
花粉症の人いる?これからどうすんよ…

>>970
うわあ…
978病弱名無しさん:05/02/13 01:38:46 ID:sOG/Mq0O
俺は自転車用のLEDを腰につけて走っている。
かなり電池はもつよ。毎日40分くらい使っても、
6月から今まで電池交換していないから。
単4が2本なんだけど、軽いしつけても気にならない。
ある日散歩のワンコの背中に同じものが
付いていた。おいおい。
979病弱名無しさん:05/02/13 01:48:35 ID:SZXvStGq
>>968
私も同じの使ってます。
弱点って程じゃないけれど、スイッチはマグネットより手で切替えるやつのほうが
使いやすい気がするんだが。。。
防水対策の為かな?
980病弱名無しさん:05/02/13 01:57:01 ID:w77nslzk
うん、そう。雨の日の自転車でも使えるようになってるから
981病弱名無しさん:05/02/13 23:40:15 ID:jc2UbPwl
彼是、ジョギングを4年ほど行っているものです。

週2日は60分ほどで、それ以外はは40分ほどジョギングを続けていたのですが、
左膝の外側が激しく痛くなりました。


あと、中学時代の怪我で、それ以来ジョギングすると右足の踵が痛むのですが、
怪我をしてから、ジョギングすると当たり前のように痛みます。

ジョギングはやめるべきでしょうか?(たぶん、医者に行くのが筋ですよね?)

982病弱名無しさん:05/02/13 23:44:03 ID:w77nslzk
シンスプリントかもね。オレも膝の外側痛くなってジョグは週1にして、水泳・自転車も閉口してやるようになった
983981:05/02/13 23:53:09 ID:jc2UbPwl
>>982

やはり、水泳や自転車に切り替える方がいいですかね?
一時期、ウォーキングに切り替えたのですが、
ジョギングと同等の消費カロリーを考えると長時間歩かなければならないので、
やめてしましました。
984病弱名無しさん:05/02/14 00:04:50 ID:SFxlTkgO
走ってると足の裏が(左だけ)つったように痛くなるんだけど
原因わかるかたいます?
もうちょっと走ってたいんだけどこのせいで40分程度しか走れない
重心がおかしいのかな…
985981:05/02/14 00:21:48 ID:RVr82URv
>>984 さん

私は、走り初めから踵の付け根が痛くて、走り続けると痛みが消えます。
まったく逆ですね。


私も、重心が悪いのではと思って試行錯誤しましたが、改善しませんでした
どうなんでしょうか?でも、ジョギングにハマると辞められませんよね。

どなたか、お答えよろしくお願いします。
986病弱名無しさん:05/02/14 00:27:03 ID:+iyTZc+7
>>984
足の裏の痛みと言えばとりあえず「足底筋膜炎」でググってみるといいかも。

>>981
膝の外側は腸脛靱帯炎が多いけどなんとも言えない。
987病弱名無しさん:05/02/14 00:41:39 ID:ApNjU97d
どこどこがいたんですという書込みが多いですが、
まあ医者に行けという反応も多いですよね。

しかし、医者に行っても使いすぎだから休めといわれるのが
おちです。
実際それしか手がないのかもしれませんが、それで何もせず
お金を取られるのなら、2chでアドバイスをもらったり、何か
反応があったほうがいい感じです。
私も腓骨筋腱鞘炎になったとき、腫れて足がつけなくなったので
医者に行ったら、湿布も処方なし、マッサージや、レントゲンも
なし、ただ一目見て使いすぎだから休めだけでした。
期待して医者行っても、治りません。自然に治るまで待つしか。
988病弱名無しさん:05/02/14 00:45:04 ID:RVr82URv
>>986 さん

ありがとうございました。
早速、ぐぐってます。
989病弱名無しさん:05/02/14 01:05:13 ID:+iyTZc+7
>>987
概ね同意だが、医者に行ってレントゲン撮ってもらうとか検査してもらうとかで
重大な病気がないことを確認して安心することも必要かとも思う。

その上で完全休養してしまわずに、いろいろ体験談とか訊いたりするのがいいかと思う。
990984:05/02/14 01:56:44 ID:SFxlTkgO
>>985
重心はでもどうしようもない気がしますけどね
気を配ってたら変に疲れてしまいますし…

>>986
どうも鍛えたりないようです
年かなともでたんですがまだ10代なので…ねぇ…

http://www.runnet.co.jp/Runninghints/race/race15.html
991病弱名無しさん:05/02/14 18:08:05 ID:XQTCxRY1
次ぎ擦れは?
992病弱名無しさん:05/02/14 19:02:12 ID:XQTCxRY1
次スレないの?
せっかくこれからまた走ろうと思ったのに
993病弱名無しさん:05/02/14 19:24:36 ID:9ZlBPsOL
スクワット疲れるぜ
994病弱名無しさん:05/02/14 19:26:36 ID:8pPBxwfF
スレ立ててみます。
995病弱名無しさん:05/02/14 19:48:10 ID:8pPBxwfF
ジョギングしようよ20週目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108377765/

立てました。移動よろしくおねがいします。
996病弱名無しさん:05/02/14 19:54:00 ID:9ZlBPsOL
よし1000とるぞ
997病弱名無しさん:05/02/14 19:54:38 ID:9ZlBPsOL
もういっちょ
998病弱名無しさん:05/02/14 19:55:09 ID:9ZlBPsOL
1000なら一年で1000km走る
999病弱名無しさん:05/02/14 19:55:40 ID:9ZlBPsOL
1000なら一年で1000km走る
1000病弱名無しさん:05/02/14 19:56:11 ID:9ZlBPsOL
1000なら一年で1000km走る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。