【視力回復】 LASIK 4 【手術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
LASIKについて語りましょう。

■前スレ
【視力回復】 LASIK 3 【手術】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090699423/

■関連スレ
[近視矯正]PRKもいいんじゃない?[LASIK]
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093795624/
近視矯正手術総合スレ【PRK、LASIK、LASEK】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093695369/

視力回復のレーシック手術って、安全?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/991/991704790.html
視力回復のLASIKって安全?パート2
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1003/10033/1003335047.html
視力回復のLASIKって安全?パート3
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10176/1017659821.html
視力回復のLASIKって安全?パート4
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1031/10314/1031473268.html
視力回復のLASIKって安全?パート5(htlm化待ち)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1042629456/
LASIKってどうよ。安全?10年後は?パート6(htlm化待ち)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069907633/
2病弱名無しさん:04/11/27 23:41:29 ID:fbpt0jIV
2だ
3病弱名無しさん:04/11/27 23:43:11 ID:6QoQcS+j
重複してるけど、こっちでいいのかな。
4病弱名無しさん:04/11/28 03:11:39 ID:u44NjGXg
こっちの方が早いからここが本スレです
5病弱名無しさん:04/11/28 06:44:13 ID:yWPTwEYi
何か暇な関係者が宣伝カキコしているように見えてきた
そして真実は悪化した人のカキコだけのような気がしてきた
俺って悪い方を信じるタイプだからなぁ・・・

メガネやコンタクトが煩わしいけどこのままでも良い気がしてきた
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
6病弱名無しさん:04/11/28 08:36:07 ID:R5fC/DUz
大半がまともな治療をしてくれるし、
たとえ失敗しても適切に対処してくれる。

けど、
一部に平気でひどいことをする医師がいて、
視力障害がでると「弁護士にどうぞ」だから。
手術を受ける前に決めうちせずに、いろいろ調べて、
せめて2〜3の別な医師の意見を聞いたほうがいいよ。
7病弱名無しさん:04/11/28 11:12:25 ID:aKGTXDhY
>>5
明日手術を控えてるのにそんなこと言わないでくれよ_| ̄|○
確かに自分の周りでレーシックやった人いない・・・
8病弱名無しさん:04/11/28 11:27:06 ID:nPyrtI+N
俺も明日手術だよー。レポするから7もしてね
9病弱名無しさん:04/11/28 12:19:45 ID:VfIHokb4
暗くて対向車の多い夜の道は緊張するね。
タクシーの運ちゃんがグレアで文句言うのも分からんではない。
ハローとグレアは確実になりますと医者は強調しとかないと。
徐々に改善しますとかパンフに書いてる阿呆もいる。

グレアがあろうが手術結果においらは非常に満足ですけどね。
現在術後6ヶ月。

ハロー&グレア参考資料
http://www.ochi-ganka.gr.jp/kinshi/02ekisima_07.html
10病弱名無しさん:04/11/28 13:42:13 ID:rGwSsewP
>>7,8
うらやましぃ・・・
もう怒近眼イヤだよ・・・
11病弱名無しさん:04/11/28 15:30:23 ID:1l9iRWGk
>>5
大丈夫だ。幾らなんでも2ちゃんくらいで情報操作は出来ない
少なくとも俺は(゚д゚)ウマーな結果だし
12病弱名無しさん:04/11/28 16:01:21 ID:qIRKkHAk
院長乙!
13病弱名無しさん:04/11/28 17:58:31 ID:nPyrtI+N
>>10 躊躇してるのは費用の面?それともやっぱまだ信頼できないですか?
14病弱名無しさん:04/11/28 18:43:52 ID:Q2igbk1B
アレグレットってどうよ。
テクノラスとどっちがいいんかな?
15病弱名無しさん:04/11/28 20:09:07 ID:3QXsQp/w
スレッド「LASIK 4」の683です。
昨日(土),東京でイントラレーシック受けました。手術は休憩を入れて,約
30分くらいで終わりました。痛みはほとんどなかったです。あえて挙げれば,
フラップを作るときに,レーザー装置が眼球を圧迫するのですが,「痛い」と
いうよりは「重い」という感じがしただけで,それ以外は全く痛くはなかったです。
今日検診したところ,右眼1.0,左目0.7ということでしたが,先生(院長)が
言うには「今後はもっと上がって行きます」とのことです。
フラップも順調にくっついたようだし,しばらくは摂生を守って,視力回復に努めます。
「LASIK 4」の672さん,応援ありがとうございました。
なお,私は北海道の者ですが,1週間後,1月後,3月後の検診は,問題がなければ
こちらの病院でできるそうで,紹介状を渡されました。
治療費→両眼で27万円,旅費→4万までの返還あり,保護用サングラス無料提供あり。
というクリニックで受けました(これでクリニック分かる人,いますよね?)
近視→視力左右0.06で−4d,乱視→左右−4dだった者より。

16病弱名無しさん:04/11/28 20:30:02 ID:ieeLyupw
よかったね。
17病弱名無しさん:04/11/28 20:56:57 ID:atHzEqvk
品川かぁ・・・
両目0.1で、乱視が結構強くて、コンタクトは面倒なので使ったことがない
1度ハードを使ってみたけど2週間でやめた僕は安全ですか?
予算は60万円までなら出せますが
18病弱名無しさん:04/11/28 21:04:15 ID:3QXsQp/w
>>17さん
コンタクトを2週間くらいなら,角膜も薄くなっていないでしょうから,
イントラレーシックで大丈夫だと思います。
乱視も一緒に矯正してくれますが,残った場合は,再治療が必要になることも
3〜10%の確率であるそうです。
まずは初診を受けられてはいかがでしょうか。
19病弱名無しさん:04/11/28 21:11:46 ID:s+9t6FFL
lasikできなくてlasek進められる人って角膜の厚さどのくらいの人なの?
20病弱名無しさん:04/11/28 21:16:09 ID:atHzEqvk
>>18
わざわざレスありがとうございます
けど前スレを見ていたら権威があって本も出している教授でも
失敗することもあるみたいですね・・・
僕はそれほど弱視ではないので大丈夫だと思いますが・・・
取り合えず初診を受けようと思います。ありがとうございます
21病弱名無しさん:04/11/28 22:23:54 ID:opHj2gB3
683殿お疲れさまです。
私もその病院に興味をもっています。中近視と乱視で-6dくらいです。
仕事の影響も考えてなかなか思い切りがつかないのですが、683殿は
次の日からでも問題なく生活できましたか? 特にパソコンの文字が見ずらくなるのが
気になります。
22病弱名無しさん:04/11/28 22:41:43 ID:3QXsQp/w
>>21さん,>>15です。
術後の2日目も,左右の視力に差があって,薄くもやがかかっていています。
こうやって,カキコしてますが,今は夜のせいか,全体的に白っぽく見えます。
経験者の話だと,1週間くらいはこんな感じだというので,私は気にしていません。
でももし,手術を受けるなら,翌日は休暇の日を選ぶのが賢明かと思います。
翌日からの,オフィス仕事は,正直きついと思います。
なお,今日はもう眠る予定ですので,何かありましたら,明日にでもご返答したいと
思います。
頑張ってください。

23病弱名無しさん :04/11/28 22:45:38 ID:5hCB5bKO
>>15
>>なお,私は北海道の者ですが,1週間後,1月後,3月後の検診は,問題がなければ
>>こちらの病院でできるそうで,紹介状を渡されました。

これは良いね。
俺も地方なので東京の病院で受けることも考えてるのだが、
やはり手術後の定期検査に何度も往復するのが難しいことや、
いざというときにすぐ検査に行けないと困るだろうという理由で躊躇している。
地元でも検査できるならその心配は多少緩和されるな。
24病弱名無しさん:04/11/28 23:25:43 ID:j0Qzsp0D
>>15
私もその病院で検査済みであり、
そこで手術を受ける予定のものです。
有意義な情報を提供いただき、有難うございます。
25病弱名無しさん:04/11/29 00:21:40 ID:9BisDsyc
>15
詳しいレポありがとう!!
痛みだけ心配なので痛みはそんなに感じないと聞いて
少しほっとしました。明日の夕方手術です。
落ち着いたらレポします。
26病弱名無しさん:04/11/29 01:33:37 ID:pavaISrX
金かけて回復しても、目の使い方が今まで通りなら元に戻ってしまうね。
例えば、仕事で長時間パソコンを使うとか、インターネットをだらだらやるとかね。
27エボシカメレオン#shinagawa:04/11/29 14:27:36 ID:slsMgAaq
あーいよいよ明日手術だー。
長年のコンタクト、メガネ生活から解放されるであろう喜びと、
なんともいえない緊張感でいっぱいだ。
28病弱名無しさん:04/11/29 14:51:47 ID:4cLrV7tb
>>27
是非レポを!
29病弱名無しさん:04/11/29 15:10:10 ID:fImXOX7I
エピに興味津々なんですが東京でやってる病院ありますか?
30病弱名無しさん:04/11/29 15:16:36 ID:WdhcMVzf
>>27
回復をお祈りします。がんがれ
31病弱名無しさん:04/11/29 15:30:08 ID:9BisDsyc
あー私、直前に「えー!!!本当にやるの???」と
院長に叫んでしまいそうだ_| ̄|○安定剤飲んで行った方
いいのかな?パニックになったらどうしよう・・・_| ̄|○
32病弱名無しさん:04/11/29 15:45:46 ID:H3Ri3mNK
>>31
あー私、直前に「えー!!!本当にやるの???」と

ごめん、ワラタ
緊張が凄い伝わってくるよ…ガンバレ!
33病弱名無しさん:04/11/29 15:46:31 ID:jBiRH2Yp
精神安定剤をくれるところもあるようだな
34病弱名無しさん:04/11/29 15:47:27 ID:9BisDsyc
追い込まれたら逃げだしてきていいですか?
3521です:04/11/29 19:52:29 ID:iJ2rYHkt
>>15さん返答ありがとうございます。確かに手術後は3日くらい休みを
取ったほうがよさそうですね。やはり日をおうごとに状態は良くなるのでしょうか?
後で詳細をお聞かせください。
36病弱名無しさん :04/11/29 19:55:16 ID:ZwSOYMtr
>>27
処女を失うときの気持ちで身を任せなさい。
37病弱名無しさん:04/11/29 20:44:24 ID:gF4ksFEK
>>15です。術後3日目です。
朝起きたときは両眼バッチリ見えたのですが,日中,仕事をしていたら,左右に
視力の差が出てきました。左目の方が見えづらいです。
あと,今晩風呂に入って,頭を洗ってから,目の前が少し白っぽくなりました。
気になったので,クリニックに電話して聞いたところ,「処方した目薬を点眼して,
様子をみてください,多分大丈夫です」とのことでした。
まだ3日目なので,こんな感じかなと思っています。痛みは,今のところ,全く
ありません。点眼は1日5回,錠剤は1日3回,きちんと守っていますし,外出する
ときにはサングラスをして,寝るときには保護用眼帯を目にかけています。
明日いきなり1.2になるとも思っていませんし,しばらくは摂生して行こうと思って
います。パソコンも極力使わないようにしています。
>>21さん,リクエストがあれば,また経過報告しますよ。
>>36さんの書き方が適切かどうかは分かりませんが(笑),本当にもう,先生に眼を
預けるつもりで望んだ方が気楽ですよ。そうすれば,まず手術自体は成功すると思います。










38病弱名無しさん:04/11/29 21:57:25 ID:QxyHBA2U
今週LASEK予定です。
術前の点眼をするようになって目がシバシバします。
タリビットとDMゾロンです。
DMゾロンをぐぐってみたら副作用に「刺激感」とかいてあったので
まあ、こんなものか?と思ったのですが手術受けられるのか不安になります。
点眼でこういった症状が出た方いませんでしょうか?
39病弱名無しさん:04/11/29 22:00:14 ID:ecaKanp+
普通のレーシックとウェーブフロントレーシックの違いは?
40病弱名無しさん:04/11/29 22:15:49 ID:evZ41qvM
時代はフェイキックILOでしょう。今日の読売夕刊の
特集はよかった。ドライアイの俺は涙が良く出る薬がでるまで
待つしかない。あと10年くらいかな。
41病弱名無しさん:04/11/29 22:16:34 ID:evZ41qvM
フェイキックIOLか。間違えた。
42病弱名無しさん:04/11/29 22:27:22 ID:evZ41qvM
2008年には乾かないソフトコンタクトレンズが開発される予定だから
希望をもってこうぜ。4年なんてあっというまさ。
43病弱名無しさん:04/11/30 00:00:01 ID:InkQKa3H
>>37
15番さんとして書き続けてkると嬉しいわ
眼がおもーく感じることとかないんですかー?
44病弱名無しさん:04/11/30 00:50:54 ID:kA7hMABb
>42
もう眼の中に異物感入れること自体いやです。
45前スレ672:04/11/30 00:53:35 ID:7+0Q9EVG
>>15さん672です
長旅おつかれさまでした。よかったですね、うまくいったみたいで。
自分のほうは今日、1ヶ月検診を受けてきました。
右目2.0、左目1.5で経過は順調だとのことでした。ほっとしましたよ。

15さんも、しばらくはいろいろな症状が出ると思いますが、
あまり気にしないでいいと思います。
ぼくも安定したかなと思えたのは、3週間ぐらい経ってからです。

それまでは15さんみたいに、目の前が白くなったり、右目が見えにくく
なったり、ドライアイを感じたり眼精疲労が強くなったり、
なんとなく眼が腫れたような感じがしたり、
日替わりですごくいろいろありました。そのたびに不安になりましたが、
そんなボクでも、20日過ぎぐらいから急に良くなりましたよ。
それからは、あまり眼のことを意識しなくてよくなりました。

15さん、しばらくつらいと思いますけど、その後には快適が待ってますから
気長にいきましょう。コンタクトの付け外しないのって、ほんと楽ですよ。
46病弱名無しさん:04/11/30 01:04:08 ID:kA7hMABb
>45
とても参考になりました。こういうレポほんとに助かります
47病弱名無しさん:04/11/30 01:16:05 ID:KISsS27/
そうですね安心しますね。
48病弱名無しさん:04/11/30 07:15:29 ID:geT/wjj9
>>45さん,ありがとうございます!!
>>15です。やはり術後は色んな症状が出るのですね。今は両目がはれぼったい
感じがします。まだ術後4日目なので,こんなもんかなと思ってます。
2.0と1.5ですか,羨ましいです。私も,せめて両眼1.2くらいにはなりたい
です。
49病弱名無しさん:04/11/30 10:40:53 ID:7tiQPcsw
某大学病院で、両眼45万って妥当な金額ですか?
他大学病院でスーパーLASIKが両眼60万と書いてありました。
年明けにでも、行ってみようかなと思ってるんですけど・・・。
50病弱名無しさん:04/11/30 11:50:51 ID:8msKIW/M
スーパーLASIKってなに?
51病弱名無しさん:04/11/30 12:55:48 ID:LJbWsRXc
4年前に受けたけど、1.0〜1.5ぐらいに落ち着いたみたい
しかし、最近はなんかいろんな種類ができてんのね
52病弱名無しさん:04/11/30 14:06:10 ID:7tiQPcsw
私もよく知らないけど、こんなのらしいよ。15万の差は大きいのかな?

スーパーLASIK(Wavefront-guided LASIK)

さらに近年補償光学を応用して開発された、
Wavefront-guided LASIKが可能となりました。
当科では、全国に先駆けてこの方法を取り入れています。
手術の方法自体は同じですが、
レーザーの照射パターンがより細かくなります。
通常の(今までの)LASIKでは、近視および正乱視の矯正が可能でしたが、
このスーパーLASIKはさらに不整乱視の矯正も可能にしました。
費用は1眼で約30万円となります。
53病弱名無しさん:04/11/30 15:32:40 ID:sYiW2Xif
LASIKやPRKに「スーパー」なものはない。
たんなるWavefront-guided LASIKのこと。
一流病院ではどこにでもある。
54病弱名無しさん:04/11/30 16:24:13 ID:7tiQPcsw
>53
で、素人に分かりやすく違いを教えてよ。
55病弱名無しさん:04/11/30 17:29:32 ID:sYiW2Xif
むむむ、
収差測定装置を用いて不正乱視成分(お目目の凹凸のこと)を特定して、
そこにめがけてレーザーをスポット照射するわけ。
もちろん近視矯正も同時に行うから削る量が多いのよ。
今の技術じゃ効果があるともないともいえないレベルらしい。

なぜなら、フラップ形成・定着にともなう不正の発生がいかんともだから
56病弱名無しさん:04/11/30 18:05:00 ID:rljTENvu
21です。15さんお疲れ様です。大変参考になりました。
自分もまずは検査を受けてみようと思います。
早く目の状態がよくなるといいですね。
57病弱名無しさん:04/11/30 18:19:17 ID:8msKIW/M
>>55
つまり見せかけの差別化をはかって余計に絞りとる作戦ですね?
58病弱名無しさん:04/11/30 18:33:05 ID:geT/wjj9
>>21さん>>15です。
今日も,朝は左右はっきり見えましたが,日中段々と視力が落ちてきました。
特に左目の方が見えなくなってきました。
まぁ,まだ術後4日目,まだまだと思って,辛抱します。
とりあえず,検査を受けてみてください。殆どの人は,「手術OK」と言って
もらえるはずですし,手術は痛くありませんので・・・
59病弱名無しさん:04/11/30 19:00:19 ID:+pGJUfpB
>>58
経過を書いてくださって嬉しいです。
これからもお願いします。
60病弱名無しさん:04/11/30 19:15:12 ID:Z/s7sp3H
 
鍼灸の驚異的視力回復part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1101789056/
 
61病弱名無しさん:04/12/01 09:12:17 ID:NavSsK33
>55
ってことは、15万円の差は、乱視がひどい人にはイイかなって感じなの?
ただの近視(0.2ほど)の私は、どっちでやろうと差は無いよってこと?
15万あると、美味しいもの食べれるしなぁ・・・。
6255:04/12/01 09:55:32 ID:XScq3tIf
>>61
誤解しないよいうに
Wavefront-guided LASIKの不正乱視矯正効果は約50%ぐらい。
この数値を「成績が良い」とするか、
「不十分」とするかは、個々人の判断であろう。
63病弱名無しさん:04/12/01 11:15:09 ID:NavSsK33
効果50%って・・・

天気予報の降水確率50%と聞いた時と同じくらい萎える。
64病弱名無しさん:04/12/01 20:52:09 ID:D2prADY2
某クリニックで手術の予約を取りました。
不安少々期待沢山。
イブだよ〜〜。嫁さんと子供には悪いけど、今年のクリスマスは
オレに視力を下さい・・・・・
65病弱名無しさん:04/12/01 22:00:59 ID:Z4alCAyf
>>15です。
術後5日目,今日も日中は視力が落ちて,左右の差も大きく,辛かったです。
全体が白っぽく見えました。なぜか家にいると白くないんですが。
>>64さん,手術は痛くないので,安心して受けましょう。
>>45さんのように,視力が回復することを,ともに祈りましょう。
66病弱名無しさん:04/12/01 22:04:15 ID:YtwKrst6
手術は手術台の上に寝て施されるんですか?
67病弱名無しさん:04/12/01 22:09:28 ID:Z4alCAyf
手術は,手術台に寝かされてやりましたよ。エキシマレーザー放射の時
は,かなり慎重に頭の位置を調整されました。
フラップ作成と,レーザー放射は別室でそれぞれやりましたが,他の病院
ではどうやっているのか,分かりません。
とにかく,痛くはないです(しつこいすね,すみません)。

68病弱名無しさん:04/12/01 22:54:43 ID:D2prADY2
15さんレポお疲れ様です。

細かい話ですみませんが教えてください。

日中は視力が落ちて・・・・・とのことですが、一日の中で
視力が大きく変動するということですか?

私も地方から行くのですが、地元の病院での術後検査は
保険は効くのでしょうか?また、手術代に術後検査代も含まれて
いますが、地元の病院で検査した場合も適用ですか?

東京ではどの辺に泊まりましたか?


私も15さんと同じところで受ける予定なのです・・・・・
69病弱名無しさん:04/12/01 23:26:18 ID:Z4alCAyf
>>68さん,>>15です。たまたま起きていて,2ちゃん見たのでレスします。
朝起きたときは,多分両眼で1.0くらいは出ていると思うのです。
左右片目で時計やカレンダーを見ても,はっきり見えます。
会社で仕事を(と言ってもなるべくペーパーやパソコンは見ないようにして
いますが)していると,段々と視力が落ちて来るのが分かるのです。
翌日の朝にはまた1.0くらいに戻っているのです。その繰り返しです。
地元での検査料は,手術代は適用されないと思いますが,その病院に確認した
ところ,保険は効くと言われましたので,そんなに診察料はかからないと
思いますよ。
私が,そのクリニックで手術を受けたときは,ホテルが埋まっていて,
浅草橋のホテルに泊まりました。
ホテル徒歩2分→JR浅草橋→秋葉原→山手線→有楽町→クリニック
これの往復でしたね(片道約20分)。
私は乱視が希にみる強い方だったらしいので,ひょっとしたら,再手術が
必要かもしれません(最初の術後1年間は只だったような)。
特に左目の疲労が強いです。でも,もう数週間は様子を見たいと思っています。
私も,>>45さんの書き込みを信じて,まだまだ辛抱するつもりです。
手術してくれた先生(院長)は,とても優しい方で,手術中,催眠術師のように
終始優しい言葉をかけてくれて,安心して手術を受けることができました。
68さんも,まず手術は成功するでしょうから,後は視力が安定して,1.2くらい
になることを祈念いたします。
頑張ってください。

70病弱名無しさん:04/12/01 23:41:19 ID:YD1RCHe4
>>15
>>フラップ作成と,レーザー放射は別室でそれぞれやりましたが

この時も寝た状態でやりました?
71病弱名無しさん:04/12/01 23:46:51 ID:Z4alCAyf
>>70さんべ
はい,両方とも,寝た状態でやりました。フラップを作ってしばらく休憩
してから,別室に移って,レーザー放射を受けましたよ。
すみません,今日はもう寝ます。ご質問は>>15と打ってからお願いします。
皆さんの視力が上がりますように・・・

7245:04/12/02 00:23:07 ID:eeiiL5CJ
>>15さん
視力の変動は、たぶん眼が乾くんだと思いますよ。目の前が白くなるって
言ってましたよね。僕も朝は良くても、外で仕事をしてると、空気が乾燥
しているからか、右目が同じようになりましたね。

健康な眼でも、視力の安定には涙が重要らしくて、多くても少なくても
視力は落ちるそうです。目玉の表面には細かい凹凸があって、それを
適量の涙が埋めることでクリアな視界が得られるらしいです。

僕は、今は気にならないけど、3週間ぐらいまでは、とにかく頻繁に
目薬を点して、乾いたなと思ったら強く瞬きしたり、あくびをしたりして
しのいでいました。他人から見たら変でしょうね。

朝はちゃんと見えるんなら、そのうち安定しますよ、きっと。

>>68さん
僕が泊まったのは、銀座ベルビューホテルでした。徒歩2,3分です。

http://www.ginza-bellevue.com/index.html

近くにローソンもあって、便利でしたよ。おすすめです。


73病弱名無しさん:04/12/02 08:34:48 ID:9gWoJAy1
>>68です。15さん、45さん、ありがとうございます。

とても分かりやすいレポでうれしいです。
私はとりあえず角膜の厚さがあるかどうかが心配です。
ホテルまで取っておいて、日帰り東京観光になるのは
つらいですから・・・・・
7455:04/12/02 09:31:29 ID:a8jtz8KA
>>63
私の場合、術後片眼が見ずらくて波面センサーで調べてもらったところ、
不正乱視の影響らしい。

Wavefront-guided LASIKにしておけばよかったと後悔してます。
経済的にゆるせば安心だし、保険のようなものかな。
通常のLasikやPrkで成功すればそれはそれでよいのだけど・・・
75エボシカメレオン:04/12/02 13:14:29 ID:kpG0tElb
手術受けました。
結果は「最高!」の一言です。
簡単にレポすると、イントラのサクションリングを眼球に
押し当てるところと、コーンと呼ばれる器具を眼球に
押し当てるところの2点が少し痛かったです。
その後の、エキシマではまったくノープロブレム。
痛み等、なにも感じませんでした。
イントラとエキシマの終了後、かなり視界が白い霧でおおわれて
いましたが、回復室で15分ほど目をつむり休み、その後眼を開いたら、白い
霧はあるものの、もうかなり見えている状態でした。
帰路に於いてももうかなり見えている状態でした。
あまりにもよく見えるからキョロキョロしてしまいましたね。
翌日には白い霧はほとんど消えていて、検診(翌日)では両眼ともに
2.0!正直、世界が変わりました。
品川さん!どうもありがとうございました!!!
76病弱名無しさん:04/12/02 13:36:47 ID:C78RJOuY
品クリってエピやってますか?
77病弱名無しさん:04/12/02 14:25:37 ID:UY195+ML
なんでこのスレでは品川だけ病院名がはっきりと書かれるんだろう?
78病弱名無しさん :04/12/02 14:29:24 ID:slDnQ6Zn
>>77
工作いうわなんだおまえやめくぁwせdrftgyふじこlp;@
79病弱名無しさん:04/12/02 15:02:11 ID:8bkYYpA8
品川はキャンペーンで他の所より安いからね・・・
ところでモニターは11月いっぱいで募集が終わったそうだが
申し込んだ人いるのですか?
808:04/12/02 17:26:11 ID:0pnT6/Sg
月曜にエピレーシック受けました。レポしようと思っていましたが、
パソみれる状態じゃなかったために今日レポしま。
手術の流れなんですが、帽子と割烹着みたいなのを着せられて、顔をイソジンで消毒、
そして目薬三種類でこれが麻酔みたいですね。で10分ぐらいしたらなんだけ
目の感覚がおかしくなってきました。これが麻酔が効いてるんだなって感じで
私の順番になり手術室に呼ばれました。そこには頭のところがくぼんだベッドが
あり寝たところでもう場所を固定しますとのことです。そして固めのゴムボールを
渡されます。手術中にふんばっとくやつですね。そして目にテープをはられて
そして目を開かしとく器具をつけられました。そしていよいよエピケラトームの
機会が登場。フラップを作るのも一瞬で痛みはありません。だけど自分の角膜が
切られて剥がされてるのが見えてるのは変な気分です。  続く
81凄い!!:04/12/02 17:31:37 ID:A6biPeoU
>>75さん、>>15です。
すごいですね、いきなり2.0ですか、羨ましいです&おめでとうございます。
私のほうは、白いモヤはなくなってきてますが、やはり日中視力がどんどんと落ちて
行きます。多分、術前の眼はかなり悪かったのでしょう(先生に、乱視が珍しいほど
強いと言われました)。>>45さんの励ましを信じて、今は我慢するしかありません。
今度の日曜、1週間後検査を受けます。何を検査するのか分かりませんが、そのときまで
ちょっとでも安定してくれないかなと祈ってます。
828:04/12/02 17:33:22 ID:0pnT6/Sg
そしていよいよレーザーですが、三つある真ん中の緑を見とけとのことなんで
一生懸命見てましたがあてられている間にボーってしてきてなんだか
わからなくなり途中でいかんいかん緑をみないととあせりました。
隣で秒数をカウントしてるんですがそれもおわりあとは洗浄されて
フラップを元に戻してなんだかやわらかい棒状のものでしわのばし
してました。で逆の目も終わりソフトコンタクトレンズつけられて
控え室で休憩です。で検査して終了です。時間にしては全部で1時間半
ぐらいだったと思います。   続く
838:04/12/02 17:38:14 ID:0pnT6/Sg
でその日は薬などをもらって終了ですが、帰りになにか左目から大きな
涙粒がおちたと思ったらソフトコンタクトが落ちたみたいです。
で左だけぼーってしてて右もそんなにはっきり見えないために帰り道は
苦労しました。痛みに関しては目にゴミが入ったぐらいで痛み止めの目薬は
一回も使わないぐらいです。ほかは二時間おきの目薬と一日四回の目薬と
五日分の飲み薬です。でその日はほとんど見えないためにすぐにねました。 続く
848:04/12/02 17:44:05 ID:0pnT6/Sg
レーシックの手術体験談などでは次の日の朝に目が覚めたら感動するってありますが、
私の場合はあれ見えないぞって感じでした。まあPRK系列はすぐには見えないって
聞いていたのですが・・ 私の場合は−8Dありましたし。
で左が曇った感じでほとんど見えずに右は多少はましなのですが、
両方の視力が違うために目を開けてると気持ち悪くなって独眼流正宗みたいになって
病院に検査に行きました。右目は視力検査表の上から4番目ぐらいまで見えました。
しかし左は曇ってて全然見えません。で診療の結果コンタクトがはずれているからだと
いわれました。んーーー右が見えてるのはコンタクトのせいか?と疑問をもちながら
帰ってきました。その日もあんまり見えませんでした。 続く
858:04/12/02 17:48:38 ID:0pnT6/Sg
で三日目起きたら右はだいぶ見えるようになってました。だけど左は
すこしましになったぐらいですがまあだんだん見えてきました。
その日もパソやら新聞やらまったく見えずになにもできませんが、
だんだん時間をおいて見えてくるって感じですね。
で今日検診に行ってきました。右は1.2でてますが左のほうは
あんまり見えませんね。先生曰くコンタクトはずれてたから治りが遅い
とのことです。でソフトコンタクトはずしてもらいにいったのに両方とも
ついてます。 今はIEで字を一番大きくしてやっとこさ売ってるってかんじで
まだまだ近距離とかつらいですね。 続く
868:04/12/02 17:55:04 ID:0pnT6/Sg
で私のエピの感想ですが、まだ視力がはっきり直ったわけではなくて
わかりませんが、やっぱり手術してすぐに視力回復してたほうが気持ちいいですね。
エピ受けようとおもったら一週間ぐらい休みをとったほうがいいかもしれません。
痛みに関しては私は気になりませんでした。だけどまだきっちりと
回復できてないために不安ですね。やっぱ仏のレーシックのほうがよかったかなとか。
受けたと子は京都の安淵眼科でレーシックが147000でエピレーシックが168000円で
イントラレーシックが252000円です。なお紹介者があればお互いに5000円ずつ割引です。
あとはカードが使えるためにマイカルカードとかだと引き落としのときに1%割引だから
いいかもしれません。雰囲気は午前とかだと老人とかが大量にいる普通の医院って
感じですが、感じはいいですよ。また経過をレポしますんで
878:04/12/02 17:58:45 ID:0pnT6/Sg
>>86 仏じゃなくて普通です。目が見えにくいため誤字脱字多いと思いますがスマソ
88病弱名無しさん:04/12/02 18:47:11 ID:3mzKilvg
>>8さんもお疲れ様でした。早く視力が回復するといいですね。
89病弱名無しさん:04/12/02 19:50:48 ID:C78RJOuY
>>8さんレポありがとうございます 参考になりました
俺的にゃ関東にいい眼科がありゃエピやりたいです
90病弱名無しさん:04/12/02 20:18:15 ID:vJKRBaGC
八重洲ではエピっての今月からやるらしいが。
エピってなにがいいんだ?
91病弱名無しさん:04/12/02 22:20:57 ID:ZH/Rlhfo
>>90
人柱になれるところが
9245:04/12/03 00:08:09 ID:SjEo9GSA
>>75
まるでどこかの体験談のようなレポですね。うらやましいです。
僕の場合は、夕方に手術して翌朝検査だったからか、2.0どころか
1.0もでてなかったのに。すばらしい。おめでとう。

>>8
なんかイントラよりも辛そうですね。がんばってください。
93病弱名無しさん:04/12/03 01:04:36 ID:nUknOGZH
>>92
へぇ最初はそんなもんなんだ。
94病弱名無しさん:04/12/03 03:35:28 ID:NYpTelwV
術後は1.5まで回復したとしても、パソコンなどをやりすぎるとまた0.1に戻るんですよね?
その場合は数年後にまた手術を受けれるんですか?
近視になった者として、ずっといい視力を保つ自信がないもので(>_<)
95病弱名無しさん:04/12/03 06:32:30 ID:HR8WuB9M
手術受けた人へ

術後の話も大事だか、術中の話ももっと詳細に聞かせてくれ。

当方チキンだから怖いのよ…
96病弱名無しさん:04/12/03 06:53:16 ID:bUw6sKtW
>95
明日LASEK予定です。
すぐに視力がでにくいとは聞くけどどのくらいのものなのか想像もつかない。
術中のことは術後に調子がよかったら書いて見ます。
でもさ、あんまり詳しく聞いたらかえって怖くなることもあるかもしれないですよ。
恐怖感を持っても持たなくても結果は変わらないとしたら
持たないほうが楽に過ごせると思いますよ。
97病弱名無しさん:04/12/03 06:58:53 ID:bUw6sKtW
ttp://www.shimizu.gr.jp/lasikd.wmv

レーシックの様子だそうです。
そのHPには

注意:人によっては先に見ないほうが良い場合も有ります!本当に!

とかいてあるので覚悟を決めて。
正直、職業柄慣れているはずの私もチョトびびりました。。
98病弱名無しさん:04/12/03 07:56:13 ID:FiPBjsDT
>>97
見ちゃった…(((((゚д゚;)))))ガグブル
99病弱名無しさん:04/12/03 09:47:18 ID:oHqzoIj3
禁止の説明会の時に見せてもらった映像よりもよかった。
禁止はよその医院の施術方法がどれくらい危険かという説明してたんだけど
それより全然イイ!

それよりも上下が逆だったのね(笑)
100病弱名無しさん:04/12/03 10:03:44 ID:dZxUx1Sr
噂の品川ってココのことですか?
http://www.shinagawa-lasik.com/index.html
両眼27万はかなり安いのでしょうか?
私が通っている眼科(別件の病気で)は片眼でこの位の金額だったような。
金額の差は、技術、機器、仕上がりにも、差が出てくるのでしょうか?
101エボシカメレオン:04/12/03 10:05:09 ID:Yg0eJRmJ
術後3日目ですが、視力は安定しております。
常時バッチリ見えてます。
術前、Sがー4程度で、Cが2でしたが、術後2.0バッチリ!
視界がとてもクリアです。
102病弱名無しさん:04/12/03 12:48:27 ID:L9giFSSq
>>97
見ました。最初から大画面で見たのでびびりました。
103病弱名無しさん:04/12/03 13:37:47 ID:sZ+Z3paK
>>15です。
今日は朝から視力が落ちていて、また白いモヤがかかっていて、今までで一番不調
です。昨日ビールを飲んで寝たのが悪かったのでしょうか。
今日も飲み会があるので、明日も心配です。
やれやれ。
104病弱名無しさん:04/12/03 13:53:28 ID:70PAWiUg
>>103
毎度レポありがとうございます
悪いサンプルになってはアレなので無理はなさらぬよう(;´Д`)
105病弱名無しさん:04/12/03 14:24:35 ID:5n+ue2cl
>>103
お疲れ様です。あまりお酒は飲まないほうが眼にはいいのかも知れないですね。
106病弱名無しさん:04/12/03 18:06:01 ID:zdYkwqEJ
漏れも来週検査
1078:04/12/03 18:28:57 ID:UyiEqKoO
今日朝起きたら格段に左目がよくなってました。ちょうど右目の回復の
一日遅れって感じです。しかしまだ近くとかは辛くあともう少しって感じですね。
108病弱名無しさん:04/12/03 19:18:45 ID:iBs85hKn
>>8
レポおつかれです。
109病弱名無しさん:04/12/03 19:28:14 ID:qPnTJ5jm
酒を飲むとアルコールが角膜の毛細血管を刺激するので
フラップの着きが悪くなり安定しないと言われますたが
110病弱名無しさん:04/12/03 20:21:18 ID:Kq4D0jVp
>>97
LASIKは痛くないといわれても、痛いですな。
今年の No1 痛い画像。
111病弱名無しさん:04/12/03 20:36:57 ID:70PAWiUg
アンダルシアの犬みたい(;´Д`)
112病弱名無しさん:04/12/03 20:45:09 ID:N53N7n7/
すいません
白いモヤが見える方がいらっしゃりますがこれは何なんでしょうか?
眼の状態によるんでしょうか?
ドライアイ・乱視・まばたきの回数とか・・・
どなたか詳細ご存じですか?
113病弱名無しさん:04/12/03 21:27:18 ID:t+oXR8K8
>>8さんはどうしてエピレーシックにしようと思ったの?
114病弱名無しさん:04/12/03 22:15:42 ID:vFrNU8+V
術後に酒タバコを我慢できるかが問題だ・・・・・
忘年会に年末年始、誘惑多すぎ。

せっかく手術するんだし、一発でキメたいんだけど・・・・・意志弱いからな(´・ω・`)
115病弱名無しさん:04/12/03 22:26:36 ID:70PAWiUg
やっぱ俺は正月過ぎにしよう(;´Д`)
116病弱名無しさん:04/12/03 22:38:08 ID:t+oXR8K8
チキン!
根性なし!
117病弱名無しさん:04/12/03 22:55:02 ID:8igeInPD
なんだと
118病弱名無しさん:04/12/04 00:10:59 ID:FEHGTici
手術を受ける前に見たいのは客観映像じゃなくて主観映像だよね。
疑似体験したいわけだから。といっても無理か
11945:04/12/04 00:35:53 ID:rZG0PXCS
>>97さん
術前に見なくてよかった。見てたら、ためらいましたね。
でもこれ見たら、やっぱレーザーで切るイントラにして正解かな。
だってもし先生が、くしゃみでもしたらどうなんの。こわー。

>>15さん
術後の飲酒は、回復具合にかなりの影響があると聞きましたよ。
3日とか1週間は控えて下さいなんて、カウンセリングでは
言われるけど、安定するまでやめたほうがいいんでは。
自分は昨日までの1ヶ月間、全く飲みませんでした。(A型なもんで)
宴会もバヤリースでがまんしてました。つらかった。
120病弱名無しさん:04/12/04 04:53:16 ID:WXCQKZhx
カナクリでやって、1年半になる。
0.01以下から、1.5になった。
術後すぐは視界が霞がかって失敗したかと不安になったが、暫くしたら治った。
手術自体は、あまり痛くない。点眼麻酔も痛くないし。
痛くはないのだが、眼球を固定する時の圧迫感が気持ち悪い。
あと、10秒ぐらい目の前が全く見えなくなる。目開いてるのに見えない。びびる。
約10分でおわり。割とすんなりと終わった。
が、麻酔が切れてからが結構辛い。
目がゴロゴロして、目開けてられないし、かといって閉じていても違和感がある。
眠るのに難儀する。そんな状態が2日は続いたと思う。
まあ、そこそこ苦しかったが、やってよかったと思う。
今は毎日ブルーベリーエキス飲んでます。気休めで。
121病弱名無しさん:04/12/04 06:49:31 ID:Dg0i5cMT
宣伝乙
1228:04/12/04 08:17:05 ID:hs8pmBnO
おはようございます。今日起きたら左目はすっかり良くなってると思いましたが、
今日も少しましになった程度でなんだか気持ちわるいですね。
>>113 私は−8あったんですけど普通のレーシックだと再矯正できないと言われて、
で趣味で草サッカーするために角膜に強度がでるほうのエピレーシックにしました。
あとは最新ってのにひかれたのかなー ってたんなる人柱なのかな。
123病弱名無しさん:04/12/04 08:48:36 ID:QGBpfRIe
はじめまして☆
術後3日目の初めてのパソコンです。
0・06→2・0になりました☆
手術は痛みありませんでたが、やはり麻酔が切れてから
激しく痛みました_| ̄|○
それに帰りの電車で頭痛と吐き気に襲われました。
それも3時間くらいで治まりましたし、薬でよくなりました!
受けてよかったです。今は見えすぎてパソコンも疲れますので
また来ます!
124病弱名無しさん:04/12/04 13:53:15 ID:mfKwhFQ5
八重洲のホムペにエピのページができたね
125病弱名無しさん:04/12/04 16:31:38 ID:0REnkPYJ
私はLASEK受けたけど、ぜんぜん痛みはなかったよ。
(角膜が薄くてLASIKは受けられなかったので)
普通はLASEKのほうが術後の痛みが激しいらしいみたいなのに。
1268:04/12/04 19:30:56 ID:hs8pmBnO
一日のうちに視力のぶれが結構ありますね。なんだか調子がいい右も
かすんでみずらくなってきました。早く保護用のソフトコンタクトはずしたいですね。
これが汚れてるのかな。
127病弱名無しさん:04/12/04 20:08:43 ID:6Y+MMHxo

東京八重洲ってどう?
カウンセリング受けたが院長の人柄はよさそうなんだが、
眼科専門医じゃないみたいだし、ここであんまり評判聞かないし。
128病弱名無しさん:04/12/04 20:29:01 ID:Dg0i5cMT
何でも答えてやるよ、なんてったってココは匿名掲示板w
129123:04/12/04 21:46:04 ID:QGBpfRIe
目が見えすぎて、日常生活がとても疲れます・・・。
ずっとコンタクトいれてる感があって窮屈なかんじです。
3日目だけどまだゴロゴロします。
130病弱名無しさん :04/12/04 23:28:14 ID:KQdspIbT
>>124
エピレーシック:約50ミクロンを鈍的に剥離
フレックスPRK:約50ミクロンをレーザーで蒸散する。
   レーシック:約110ミクロンをマイクロケラトームで鋭利に剥離する。

と書いてあるが、エピはなんで「鈍的」に剥離するんだ?
131病弱名無しさん:04/12/05 02:23:43 ID:syHJSURA
やっぱLASIK怖い。
フラップめくった後がとってもグロイ。

もっと、やさしい手術ってないの?
誰か、頭の良い方、考えてください。
132病弱名無しさん:04/12/05 05:48:32 ID:+rQrWkc/
131
目に触れないPRKありますよ
133病弱名無しさん:04/12/05 09:25:40 ID:LhofS8ZL
そんなPRKなど世の中に存在しない。
134病弱名無しさん:04/12/05 10:07:18 ID:tpHLK+aN
レーザーみてるだけのがある
135病弱名無しさん:04/12/05 10:18:44 ID:Nz/yUNWv
品クリはメンバーズカードみたいなの作れば検査費無料なんでしたっけ?
136病弱名無しさん:04/12/05 10:57:17 ID:BZUJBuDM
>>130
エピケラトームぢゃないの?
http://www.hirabari-ganka.com/08/hirabari-1-1.wmv
ぱっと見はレーシックと区別できないね
1378:04/12/05 10:57:43 ID:QlDnMdrJ
エピ術後6日経過しましたが相変わらず左目があまり見えませんね。
テレビの字幕とか左だけ見えてません。飲み薬は五日分で終わりあとは
目薬二種類とビタミンCだけですね。ビタミンCは朝晩90日ぶん処方されています。
まあ徐々に回復することを期待してます。
手術受ける前までは暗いところでのコントラスト低下ってどんなもんだろうと
心配していましたが、暗い部屋とかでも別に見えますし影響ないですね。
夜の光のもやもやもほんの少しで影響ないです。あとよかったことは、
メガネをかけてないためにみみの後ろにメガネと干渉してできものできやすかった
のがなくなりましたね。あとはビタミンC飲んでるから肌が調子いいですねw
138烏帽子:04/12/05 16:37:25 ID:uuuLfNq5
明日、1week後の診察です。
見え方は術後の検査2.0から変わってません。
保持できてるかな〜
139病弱名無しさん:04/12/05 17:49:31 ID:sMaUvJc9
私も明日、一週間検診です。
早く外出するときのサングラスはずしたいよ!!
寝るときの保護用めがねもうざくなってきた・・・
140病弱名無しさん:04/12/05 18:54:22 ID:GMqKKJj1
サングラスや寝るときの保護用眼鏡は術後1週間つけっぱなしなの?
141病弱名無しさん:04/12/05 20:27:42 ID:5vkIwf3C
あほ
142病弱名無しさん:04/12/05 20:32:52 ID:LvgU9CRu
>140
ワロタ!!
143病弱名無しさん:04/12/05 21:05:05 ID:E6iH+yNu
いや、つけっぱなしっていうか、外出するときはサングラスは必ずしなくては駄目で、
尚且つ、寝るときは保護用の眼鏡を必ずしなくてはならない状態が1週間続くの?
という意味で。
144病弱名無しさん:04/12/05 22:24:40 ID:bT5BDjXy
術後半年以上たってもう安定してる筈だけど
室内や仕事中ではめがね(+1.5)を掛けてしまう…
近視が戻ったらと思うと不安で不安で
145病弱名無しさん:04/12/05 22:35:26 ID:CbzUpHSs
意味ないぢゃん
146144:04/12/05 22:47:00 ID:bT5BDjXy
うん orz
少なくとも遠視用メガネかけてれば近くに焦点合わせる時に
毛様筋を余り緊張させなくて済むし、
長時間近くを見続けて毛様筋が緊張から解けない、いわゆる仮性近視になるリスクが
少しでも低いかなーって。
遠くは全然見えなくなる(0.6くらい)からPCに向かう時以外は外してるけど。
とにかくもう二度と近視はごめんだ…
147病弱名無しさん:04/12/06 15:53:15 ID:oJBc+uAD
25日に品川で受けま〜す!!
1488:04/12/06 16:42:35 ID:H2BGclnP
一週間検診受けてきました。右は1.2で左が0.5です。
まだ傷の治りが完全ではないらしいです。左はよくなりますか?って先生に聞いたら、
冗談っぽく視力は三ヶ月間聞きませんって言われました。やっぱエピは安定するまで
時間かかるんですね。保護用ソフトレンズははずしてもらい目薬は新しく二種類を
出されました。一日四回タイプです。あとは涙成分の目薬を大量にもらいました。
あとサングラスはきちっと外出時にするようにとのことです。
次は一ヶ月検診です。
149病弱名無しさん:04/12/06 16:45:38 ID:ZWYm7Ocw
お前ら手術受けるの決めたとき家族に言った?
150病弱名無しさん:04/12/06 17:00:27 ID:YIR9tldC
>>148=8さん
痛みはどうですか? 視力が安定するまで3か月ほどかかるということは
角膜表皮がある分PRKよりは痛くないって感じでしょうか?
1518:04/12/06 17:13:25 ID:H2BGclnP
>>150 痛みはまったくないですよ。私は元々ハードコンタクトしてたから、
鈍感なのかもしれませんね。痛み止めは一回もしてませんよー
>>149 親に言ったら失敗して裁判になったんじゃないのって、
みんななぜかその話は知ってるんだよね。で目は取り返しつかないよって
もうその方式じゃないのにね。
15215:04/12/06 19:44:59 ID:F80g/H7t
久しぶりにレポします。昨日,地元の病院で1週間後検査を受けました。
右は1.2と上がってましたが,左は0.7と変わってませんでした。
角膜の炎症が残っていて,黒目がただれているそうです。
東京のクリニックでもらったのと同じ点眼薬を処方してもらって帰宅しました。
早く左眼の炎症が治まって,視力が上がればいいなと思ってます。
今週末も検査に来るように言われましたので,また行ってきます。
左右のバランスが取れず,肩がこってしょうがないです。
153病弱名無しさん:04/12/06 20:18:24 ID:DawrLfY0
左右両目で視力にすごく差があるのですが、どうすればいいんですか?
今はコンタクトを使っています。両目にすごく差があるためまともにメガネ
も使えません・・・
154139:04/12/06 20:28:39 ID:rDlo0a+o
一週間検診受けてきました!
両眼とも2.0→1.5に下がっていました。
先生が2.0も1.5もあまり変わりないよと
言ってたのであまり気にしないようにします。
まだゴロゴロ感はあります。
155病弱名無しさん:04/12/06 21:00:55 ID:ZCDElSvv
>>15さん
保険が効くとのことことでしたが、検査費はいかほどかかりましたか?

角膜のただれとは心配ですね。
私ももうすぐ手術です。
15615:04/12/06 21:22:45 ID:F80g/H7t
>>155さん。
>>152です。155さんがおっしゃりたいのは,私の地元での術後の検査費
ということでしょうか?
1週間後の検査では保険が効いて,診察料1500円くらいでした。
薬代は700円くらいだったと思います。
今後も同じことの繰り返しになると思います。

手術(イントラレーシック)は,全く痛くないので,安心して受けてください。
成功するのを祈っています(失敗例は聞いたことがないですが)。

157烏帽子:04/12/06 21:40:09 ID:+GnSSZej
本日、1週間後の検査、検診を受けて参りました。
検査では視力2.0のまま。
検診でもノープロブレムでございました。
ここにいる皆様にも安定した2.0の世界を
体験してほしいです。
158眼科勤務:04/12/06 22:50:30 ID:EZPRFZZd
‐3〜‐4Dくらいの近視であればレーシックはやめたほうがいいですよ。将来老眼になったときに不便になりますよ。
159病弱名無しさん:04/12/06 23:19:47 ID:W68zaVTq
>>158
もう少し詳しい内容頂けるとありがたいのですが・・・
当方0.02です
160病弱名無しさん:04/12/06 23:41:07 ID:axlLEfq7
度数は分かんないんですが、乱視が結構強いでつ。
乱視強い人でレーシック受けた人いますか?

年内に検査に行ってきまつ。
161病弱名無しさん:04/12/06 23:52:18 ID:ibckrSb1
>>160
僕ぁ乱視強いよ。もう検査済み。来年手術する。
162病弱名無しさん:04/12/06 23:52:20 ID:nos3xvzq
老視の問題は近視手術全般に言えること。
163病弱名無しさん:04/12/07 00:14:33 ID:NTKkJxwp
>>159
158じゃないが、詳しくもなにもそのまんまなんじゃ?
軽度近視なら受けない方が吉ってことでしょ
164病弱名無しさん:04/12/07 01:44:30 ID:fgL5odT1
http://www.asahi-net.or.jp/~jq2k-okym/suzuki/superprk/superprk.htm
ここ結構安くてスーパーが付いて良さげなんですけど、どうですか?
165レーシック9ヶ月眼:04/12/07 08:30:08 ID:iDfWp8h3
>>164
ああここね
漏れもレーシック受けるのに事前検査受けたが
参宮橋の奥山センセイが検査もオペも東京からの出張でやるとこだよ
鈴木センセイもいることわいたがほとんどアフターだけで
奥山センセイに場所を貸してるだけなイメージだたので
止めたよw。
それになんたらPRKばかりしきりに勧めるのがイマイチだたので
もれは大阪市内の別の医院でレーシック受けますた。
 いまだにDM送ってくるのがウゼーとこだよね。
166病弱名無しさん:04/12/07 08:46:41 ID:IkcxNV8x
PRKにスーパーなんてないよ。
単なるPRKだね。スーパーは宣伝。
167病弱名無しさん:04/12/07 08:47:17 ID:P3zjgmnl
エピやって13日目。
左がかすむ&二重に見える。(遠近関係なく)
新聞読むのがつらい。
右は近くの方を見る分には、ほぼクリアな状態。0.9or1.0くらいかな?

左目、このままだったらどうしよう。まさか再手術?
もうあんな思いするの嫌だ…
私の場合、どうやら右目のフラップを作り損ねたらしく
右だけPRKにされてしまいました。
なので右目の方を懸念してたのですが、左の方が経過が悪いとは…
168病弱名無しさん:04/12/07 09:54:44 ID:IkcxNV8x
>>167
俺も////PRKで片眼大失敗。
乱視入りの遠視メガネ使うと少しは楽だよ。
169病弱名無しさん:04/12/07 11:11:13 ID:aCXnBXzm
来年頭に受けたいんだがなんか不安になってくるなぁ(;´Д`)
170病弱名無しさん:04/12/07 11:33:45 ID:rYsu2vw+
>////PRK

伏せ字?
スーパー?
171病弱名無しさん:04/12/07 12:05:20 ID:x/fry5uj
Flex?
172病弱名無しさん:04/12/07 12:25:51 ID:YTWgV99Y
>>167
もうあんな思いするのは嫌だ
とは?
どんな思いをされたのですか?
173167:04/12/07 12:43:55 ID:P3zjgmnl
>172
再手術は嫌という意味です。
吸引がちょっと痛かったのと、ほんとに見えるようになるんだろうか?って
不安な日々を過ごすのが…
174病弱名無しさん:04/12/07 18:10:02 ID:b2L8PT97
いまコンタクトで右0.5、左0.6なんだけど、
こんな私でも1..0以上出せますか?
昔、PRK受けようとしたけど「乱視があるときつい」と言われました。

LASEKならいけるのか?
車の免許とれるようになるのかな・・・・・
175病弱名無しさん:04/12/07 19:00:12 ID:F5uZTWVR
カウンセリングいってみなされ
176烏帽子:04/12/07 19:10:31 ID:U/V/ivEa
しかし、2.0の世界をみなさんに
体験してほしいですね。
177病弱名無しさん:04/12/07 20:15:58 ID:fgL5odT1
>>166
http://www.asahi-net.or.jp/~jq2k-okym/index1.html
ここ動画もあるけど、PRKとスーパーPRK全然違うじゃん
178病弱名無しさん:04/12/07 21:10:25 ID:+5nMRhDN
>>177
みた
エキシマレーザーのPTKモードで表層を切除しているだけ?
ありきたりのPRKみたいだけどね?
どこがスーパーなのですか?
おしえて
179病弱名無しさん:04/12/07 21:42:39 ID:lrn8RlqI
>>167
>私の場合、どうやら右目のフラップを作り損ねたらしく
>右だけPRKにされてしまいました。
エピでやった左目は術後は無痛なんだろうけど、
フラップを作り損ねてPRKにされた右目のほうは痛かったんでしょ?




180病弱名無しさん:04/12/07 21:42:42 ID:F5uZTWVR
>>177
太い立体エキシマの動画ってムラになってないか?
181病弱名無しさん:04/12/07 21:50:50 ID:lrn8RlqI
>>148
なんのためにサングラスするのでつか?
182病弱名無しさん:04/12/07 21:50:52 ID:F5uZTWVR
http://lasik-049.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/newbbs/bbs.cgi?mode=view&no=9
ここの40,41読むとウェーブフロントも微妙だな。
やっぱ眼は動くし追従性が低いと照射ズレはおきるし。
そんなオレは思いっきりチキンです、
1838:04/12/07 21:59:51 ID:lj+YUYmR
>>181 角膜の再生途中で紫外線を長時間浴びたりしたら角膜に濁りがでるらしいです。
そのためにビタミンCも90日分だされてます。その濁りも二、三ヶ月で吸収されるらしいですけどね。
経過ですか相変わらず左目が良くないですね。まだ充血してるし。
明日に期待
184病弱名無しさん:04/12/07 22:34:23 ID:uMwFK4ni
13日にイントラやる。品川より安いとこだ。
185病弱名無しさん:04/12/07 22:50:37 ID:c2YtbxxM
来週検査に行ってきまつ。
土曜から眼鏡で生活してまつ。

電話で聞いてみたら3時間ぐらいかかるって言われますた。
結構時間かかるものなんでつね。
186病弱名無しさん:04/12/08 00:11:23 ID:jRmxdhrF
>>185
でも結構あっという間。
187病弱名無しさん:04/12/08 05:00:45 ID:2BE9L/K8
検査員のねーさんや、お医者さんには
でつまつ調でしゃべるのはやめたほうが良いぞ。
188病弱名無しさん:04/12/08 05:05:09 ID:hHYwUBta
ドライアイ持ちですが、涙点プラグいれたままで手術できるのかな?
189167:04/12/08 08:49:41 ID:U5y7reW4
>179
いえいえ、両目痛かったですよ。どちらかというと
エピやった目の方が痛いくらい。
二日程涙がボロボロ出てきました。
190病弱名無しさん:04/12/08 12:37:35 ID:b//xptgg
>>188
衛生面で問題あるぞってことで、一旦抜いて手術したよ。
術後、しばらくはコラーゲンのプラグを入れて、一週間後
(プラグがとけてなくなる頃)に、術前にはずして保存しといた
シリコンのプラグをもっかい入れ直してもらった。
新しく下ろしてないからお代はそんなかからなかった気がするよ。
わたしの場合ですけどね。
191病弱名無しさん:04/12/08 14:41:22 ID:mRTAlTRq
183>>
サングラスは紫外線よけでしたか。ヘイズ予防にビタミンCがきくんでつね。
189>>
エピでも痛いとは。

左目早くよくなるとよいでつね

192病弱名無しさん:04/12/08 14:43:40 ID:mRTAlTRq
>>183
サングラスは紫外線よけでしたか。ヘイズ予防にビタミンCがきくんでつね。
>>189
エピでも痛いとは。

左目早くよくなるとよいでつね

>>の位置まちがえたんで再入力しました

193病弱名無しさん:04/12/08 18:51:38 ID:yQr1BqVe
錦糸眼科はどうなの???
194病弱名無しさん:04/12/08 18:57:48 ID:Iqzkd70n
私はキンシで検査受けましたが,88万円かかると言われてやめました。
んで,東京の某Sクリニックで受けたと・・・
195烏帽子:04/12/08 19:09:44 ID:aRriJwFM
術後1週間はけっこうドライアイ気味だったので、意識して頻繁に点眼
してました。天然のコンタクトレンズを装着しているような違和感があ
りました。でも、それ以降乾燥感はほとんど無くなりましたね。
196病弱名無しさん:04/12/08 19:53:49 ID:lL3FSv2N
lasekがいいよ。おすすめ
197病弱名無しさん:04/12/08 20:52:50 ID:BL7b9KSb
>>184
品川より安いとこなんてあるんだ・・・
どこですか?
198病弱名無しさん:04/12/08 21:17:42 ID:Iqzkd70n
イントラレーシック後,2週間後足らず。
右眼良し。左眼悪い。もともと左眼はド近眼・ド乱視でした。
もう少し様子を見ます。
199184:04/12/08 21:48:02 ID:dLJbnXa6
>>197
京都にあるぞ
2008:04/12/08 23:16:50 ID:IrYvZCGm
>>197 京都の安淵眼科は両目でレーシック147000、エピレーシック168000.
イントラレーシック252000で紹介者あると5000円割引で三ヶ月間の期間で
視力に満足できなかったら再手術できます。
経過ですがまだ左がだめで近視でもあり遠視でもありつらいです。
まだ充血してるので明日直ってるのを期待して寝ます。
201病弱名無しさん:04/12/08 23:43:39 ID:FxmXao+G
>>200
俺もエピ受けてみようかなって思っているんだけど、
安淵ではエピのメリット・デメリットなどをどう説明していました?

俺が説明を受けたところはレーシック嫌いなようなので、
そういうところがレーシックとエピを比べてエピをよくいうのは当然なんですが、
>>8さんがいったところはそうではないようなので、
そうしたところの意見も参考にできれば、と思うんですが。

京都まで話を聞きに行くのはさすがに無理だし……。
202病弱名無しさん:04/12/09 07:34:59 ID:4Cmv8P6Y
漏れは6.7年ソフトコンタクト歴があるんでつが
10日ぐらい外して、来週検査に行ってきまつ。

ソフトコンタクト歴が長い事による問題とかってなんかあるんでしょうか?

眼鏡屋の検診では問題なしですたが・・・
203病弱名無しさん:04/12/09 09:22:27 ID:iJC72H0C
>201
>8ではありませんが。
なんと言っても角膜を多く残せるのがメリットですね。フラップも残りませんし。
デメリットは視力の安定に3ヶ月かかること。1週間は車の運転出来ないですよ。
私はエピ受けてちょうど2週間経ちましたが、まだ日によって見え方が違います。
204病弱名無しさん :04/12/09 11:47:52 ID:KChbH+h6
>>203
フラップが残らないってどういう意味ですか?
エピもレーシックよりは薄いもののフラップを作るところは同じだと思うのですが。
エピのフラップは完全にくっついてしまうのですか?
205病弱名無しさん:04/12/09 12:12:52 ID:tviCQhTM
>200
安淵眼科 安〜いっ!!!(・∀・)/
でも、京都かぁ・・・
新幹線往復と宿泊費を考えると、品川行くのとトントン。
って私は神奈川県民。
206病弱名無しさん:04/12/09 12:15:17 ID:r0lom+iC
>>205
帰りの京都の景色が一生忘れられないものになるとか。。。

あー京都の試乗での夜はエガッタ
207病弱名無しさん:04/12/09 12:47:18 ID:iJC72H0C
>204
くっつくのではなく、自然にはがれ落ちてしまうとのこと。
208病弱名無しさん:04/12/09 20:18:50 ID:5HQK8BEU
質問です。品川クリニックで手術を受けた人は、他のクリニックでも検査を受けた
んですか??やっぱりセカンドピ二オン受けた方がいいのかな?
2098:04/12/09 20:59:25 ID:5ghTxaqm
>>201 先生から詳しく聞いたわけではないのですが、はじめに冊子をもらって
そこに書いてあるエピについては、時間的に余裕があり、最高の見え方を追求したり、
外傷の危険が多いひとにはEPIを行いますって書いてます。
また説明では手術後、数ヶ月してから紫外線のためにヘイズ(角膜上皮混濁)がおこり、
一時的に矯正視力低下がおきることがあるために予防のために術後一年間くらいは
紫外線を浴びる状態ではサングラスやUVカットコンタクト、ビタミンCの内服などで注意
して下さいとの事です。またヘイズがでても時間経過とともに改善するのが普通で
影響するようだったらレーザーで濁りを切除することもあるとの事です。
経過はまだ左目充血ですが昨日より見え方はいいような・・・
しかし朝から視力の左右差で頭痛がひどかったです。まだまだ病人ですな。
2108:04/12/09 21:01:30 ID:5ghTxaqm
術後10日たちましたが、やっと水中メガネなしのお風呂が楽しめてそれはいいですね。
211病弱名無しさん :04/12/09 23:47:55 ID:KChbH+h6
エピのフラップって剥がれ落ちるのか。
角膜上皮とボーマン層を残せるのがレーシックの利点なのに、
剥がれ落ちるんじゃPRKと変わらんような気がするのだが。
212病弱名無しさん:04/12/10 01:51:21 ID:UIzk2Nos
視力回復の治療に興味を持った者、
やりたいと思った者は是非やったほうがよい。
出来る限り近いうちにやったほうがよい。
なぜなら、時間が経てば経つほど止めた方がいい理由の数が
やったほうがいい理由の数を上回るからだ。
臆病な気持ちが自分の足を止めるのだ。
自分の直感を信じよ。
直感は大抵正しい。
213病弱名無しさん:04/12/10 07:27:04 ID:5YpnzcY4
イントラレーシックがなかったらやらなかったな!!普通のレーシックならこわくてできなかったと思う。このスレのおかげで決めたようなものです!!感謝★
214病弱名無しさん:04/12/10 09:46:59 ID:A7LzSEce
日一日と手術が迫ってきています。明るい正月を迎えたい!
215病弱名無しさん:04/12/10 11:08:49 ID:tWh9knbb
>>211
いったん引っ付いて、
新陳代謝によって徐々にあたらし角膜上皮に入れ替わる意味。
皮膚と同じですね。

epilasikといっても普通のLASIKと違って、
エピはボーマン膜を残せないよ。
216病弱名無しさん:04/12/10 11:35:00 ID:DRAl0sqH
>>212
そうだな。その通りだよきみってすごいかもね
おれは医学・化学・ナノテクノロジーetc.がより進んだ5年後ぐらいにやる予定
おれって負け犬だよなー
217病弱名無しさん:04/12/10 14:31:24 ID:Q4j+pd/s
>>208さん
私は,品川の前に,某眼科で検査受けました。
その時「あなたは弱視なので,左右どちらも1.0は出ません」と言われたのと,
料金がべらぼうに高かったのでやめて,品川に行きました。
今,右は1.3出てます。左は0.8くらいで,まだ炎症が残っていますが,もっと
上がるのを辛抱して待ってます。
検査は,どこも多分5000円前後だと思うので,自分で納得したところを見つけて
受けた方がいいと思います。


218病弱名無しさん:04/12/10 15:59:49 ID:inBMtXiI
>>217
俺は5年後もまた同じ事言ってるような気がして決めた、来年1月にやるよ。
まぁでも、ズルズル迷ってそのまんま一生終えるのもひとつ、勝ち負けじゃない。
やるにしてもやめるにしてもそれなりに悩んでそうなったんだからさ。
219病弱名無しさん:04/12/10 16:14:24 ID:Q4j+pd/s
>>218さん
あの〜,>>217ですが,>>216さんへのレスではないのでしょうか?
まぁ,とにかく,私は,眼鏡が苦痛になって,イントラレーシック受けた
ということでして・・・
220病弱名無しさん:04/12/10 17:11:29 ID:XFyiaIJq
イントラ12日目ですが、見えすぎて毎日疲れる。
テレビもパソコンも長時間見れない。
頭痛がひどい。
毎日コンタクトしてる気分だ。
221218:04/12/10 17:11:38 ID:FKQzPgm9
>>219
アンカーまちがえました、スマンです。
222病弱名無しさん:04/12/10 18:52:44 ID:U1f/rjPv
>>209
レスどうもです。
>時間的に余裕があり、最高の見え方を追求したり、
ってのはまさに俺のことなんで、エピにしようかなって思っています。

まあ来週も病院見て回る予定ですが。

ヘイズに関してはめんどくさそうですね……。

ところでボーマン膜を残すメリットというのは?
ボーマン膜が消失することによる長期的なデメリットは不明だとどこかで見たような気がしますが。
223病弱名無しさん:04/12/10 20:35:00 ID:mYpWp8Cz
http://www.tcn.ne.jp/~mikieye/lasik/kakumaku.html
ここにはボーマン膜は再生するって書いてますね。
224病弱名無しさん:04/12/10 21:15:58 ID:tWh9knbb
新説か?
225病弱名無しさん:04/12/10 21:21:04 ID:UmBZZXKL
漏れも安渕で来週手術やけど、あそこの先生はこっちから質問せんと何も説明してくれへんぞ。かなり繁盛してそうやから仕方ないんやろうけどあらかじめ質問したいことはメモって行ったほうがいいぞ
226病弱名無しさん:04/12/10 21:37:26 ID:XHxXUFi3
エピage
227病弱名無しさん :04/12/10 23:35:36 ID:TUmT0uxB
PRKが痛くてレーシックが痛くない理由って何?
削ったところにフラップを被せるから?
228病弱名無しさん:04/12/10 23:50:21 ID:U1f/rjPv
PRKでは角膜上皮細胞を削るが、
角膜上皮細胞には痛覚があるから、じゃなかったか。
レーシックは角膜上皮細胞を削らない。
229病弱名無しさん:04/12/11 02:20:13 ID:TBDqFdgK
漏れもレーシックやって最初怖かったけどやってしまえばなんてことなかった。
レーシック超お勧めだよ。
230病弱名無しさん:04/12/11 09:32:42 ID:S5zBaaBw
LASEK受けました。
手術は痛くなくてチラチラとモノが見える程度で怖くもなかったです。
当日は痛くなくて「なんだ余裕じゃん!」と思ったのですが
翌日から2日間は痛みがひどい。4日はモノがろくに見えず
携帯の灯りすらまぶしく感じ、時計も見えず、ひたすら寝てすごしました。
近くも遠くも見えなくて病院に通うためのタクシーもつかまえられず
駅員さんの介助を受けながら電車で通いました。
信号も見えなくて道行く人に「信号青になったよ」と声をかけてもらい・・
でも、手術をうけて5日目。朝起きたら劇的に視力がよくなっていました。
パソコンはまだちょっとツライです。目を使いすぎるとかすんできます。
痛みは薬でなんとでもなりますが、角膜のざらつきからくる光の乱反射でのまぶしさは
目を閉じていてもつらくて近くも遠くも見えない不自由な生活は
本当に・・つらかったです・・
今はよく見えて手術を後悔はしていません。
でも、手術を考えている知り合いには
「周りのサポートがあってこその手術」であることを伝えています。
231病弱名無しさん:04/12/11 09:54:23 ID:XKA5AHHW
いっそのこと病院の近くにホテルとまったほうがよさそうだな・・・・
232病弱名無しさん:04/12/11 09:58:04 ID:7YN2N4l3
 昨日、品川でLASIK受けてきました。術前両目0.06でした。
術中のイタミはココにも多くあるようにほとんどありませんでした。
ただ、レーザ照射中の焦げ臭さはやはりありましたね。
術後刺激系目薬を挿した後のようなしみる感はありましたが、今日起きてからは
全くありません。若干目が乾く感はありますが、ハードコンタクトをしてたときの
装着感よりは格段によいです。
 これから翌日検診で行って来ますが、推定で1.2くらいはでているような感じです。

 受ける前はいろいろ迷いがあったのですが、みなさんの意見を拝見させてもらい
決心できました。ありがとうございました。
233病弱名無しさん:04/12/11 12:07:14 ID:XKA5AHHW
もうまるでエステ感覚だな。。。。
234病弱名無しさん:04/12/11 13:57:28 ID:2T1adQj7
>>233
まぁな、Kクリも美容外科だしな。
235病弱名無しさん:04/12/11 14:16:03 ID:MMDTwuEj
232宣伝乙!!
236病弱名無しさん:04/12/11 15:15:54 ID:BO2I+Pnh
日本の法律では医師免許があればどのような診療科目も標榜可能なのだ。
金も頭のない椰子がロシアで医師免許取って、
国試を狙う裏システムすらあるのに、、
237病弱名無しさん :04/12/11 15:23:12 ID:sX/MhClO
レーシック行った後ガンガンPCやリまくったらまた近視にもどるのかな?
238病弱名無しさん:04/12/11 19:33:44 ID:eKhaladN
イントラレーシック受けてから2週間経ちました。
右は1.2か1.3はあると思いますが,左は,元々かなりの近視と乱視が
あったせいか,0.7か8くらいしかないと思います。
再手術で,1.0以上に上がることって,可能なのでしょうか?
239病弱名無しさん:04/12/11 20:10:44 ID:wLKU04tL
>>238
俺もイントラうけたけど、
-10D弱の左はすぐに1.5くらい見えたのに対して、
-11D以上で乱視も左よりあった右は3ヶ月くらいは0.7くらいしか見えなかったぞ。
今は両方1.5見える。
術後の症状も人それぞれだろうから一概にはいえないと思うけど。
まあ確かに俺も3ヶ月たつまでは右はこの位しか見えないんだなってあきらめてたけど
240病弱名無しさん:04/12/11 20:38:27 ID:eKhaladN
>>239さん,>>238です。
レスありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
まぁ,今の状態でも,生活する分に不足はないのですが・・・
241病弱名無しさん :04/12/11 23:16:42 ID:+VlCHY5q
イントラ受けた人にお聞きします。
普通のレーシックでなくイントラにした理由は、
物理的な刃でフラップを作るのに抵抗があったから?

イントラはレーザーでできるので物理的なトラブルがないというメリットがある一方、
必ずしもレーザーの方がきれいなフラップを作れるわけではないとか、
切断面はきれいだが接着力が悪いとか、
フラップをレーザーで作るときの熱による影響があるというデメリットがあると
いくつかのサイトを見たところ書いてありましたが…。
242病弱名無しさん:04/12/11 23:35:27 ID:06F+53i9
イントラ+ウェーブフロントを執拗に勧める病院はおかしいと
ある医者も言っていたなあ。
イントラって聞くと何か万能のように聞こえるけど実際そんなことなさそうな希ガス。
243病弱名無しさん:04/12/12 11:01:47 ID:4Nee842Q
イントラより手動のエピレーシックのほうが薄いフラップできるんだよね。
高いお金だしてイントラする意味あるのかな?
244病弱名無しさん:04/12/12 11:17:24 ID:rUhDDBkG
>>242
機材に投資した分取りかえすのに必死って感じだよな
245イントラwave受けて半年ちょいの人:04/12/12 14:08:12 ID:zfgMB9E/
イントラにした最大の理由は、フラップのエッジを直角に作れる事によるメリットに
魅力を感じたから。
フラップのエッジが直角だと、術後にフラップの収まりがよいので中心からずれにくそう。
また、エッジがベッドにしっかりとはまることで、光の屈折率の 変化によるハログレ・
コントラストの低下が少しでも抑えられるかなとも思った。

現在視力は1.5以上出てるし、コントラストの低下は全くと言ってもいいほどないので、
夜間視力は恐ろしいほどいいです。ただ、車のヘッドライトや水銀灯、LEDの 光を直視
すると問題にならない程度のハロはやはり出ます。疲れている時、アルコール が入って
いるときは特に。
夜間の車の運転は問題なし、というか超快適です。はるか遠くまで見渡せるので 得られる
情報量がケタ違いなので。
自分の場合は手術は大成功、イントラ選んで大正解でした。
246イントラwave受けて半年ちょいの人:04/12/12 14:54:12 ID:zfgMB9E/
あえて難点を挙げるとすれば…

1.あたりまえだが、手術料金が高い。

2.手術時間が普通のレーシックより多くかかるので術中の精神的負担が大きい。

3.普通のレーシックとは違い、フラップを作るときに眼球がずれないように、筒状の器具で
 思いっきり押さえつけるので、術後しばらくの間は目の奥の方に疼痛がある状態が続く。
 また、白目に内出血が丸く出る。
 
4.術後2〜3週間はドライアイが酷く、特に夜になるとショボショボしてどうしようもない。
 朝起きると目は真っ赤で開けていられない(イタイ)。

今ではドライアイの症状はなくなり、内出血の跡もほぼ消えました。
247>>15:04/12/12 17:11:13 ID:QLRJby7t
東京で受けたイントラレーシックの2週目の検査を,地元の病院で受けてきました。
右1.2,左1.0でした。まだフラップを作った時の傷が治っていないらしく,
治ればもっとあがると言われました。薬はヒアレインだけになりました。
もの凄いド近視・ド乱視だった私が,両眼1.0以上になって,嬉しいです。
人様によっては1.5や2.0になる方もいるようですが,私は両眼1.2くらいに
なってくれればいいです。手術を受けて良かったと思った次第でした。
248病弱名無しさん:04/12/12 19:21:40 ID:B60I5BXM
・・・病院関係者が_〆(・_・。)^ カキカキ、っと・・・
249239:04/12/12 19:49:44 ID:m8xt7CXm
>>241
最初は241さんが書いてあるような事も聞いてたので、
普通のレーシックでいいかと思って探してましたが、
特に右が強度近視すぎて普通のレーシックだと、
削る量がハンパなく再手術できなくなるということで、
それじゃあとイントラにしました。
ちなみに病院は複数行ってますよ。
250病弱名無しさん:04/12/12 20:48:44 ID:vqcldSZS
>>238
乱視はどうなったんですか?
夜、電球を見ると万華鏡なんですが・・・・・・・・・
251>>238:04/12/12 21:09:56 ID:QLRJby7t
>>250さん,こんばんは。
乱視は,手術受けてから無くなったように思います。
夜に信号機を見ると,多少はヴォアっとして見えますが,これは術後数ヶ月は
続くようなので,我慢しています。でも,万華鏡のようには見えません。
多分,レーザーを受けたときに,乱視の部分も矯正してくれたんだと思いますが
・・・
(ちなみに私は>>15です。再手術の心配も,無用のようです。)


252病弱名無しさん:04/12/12 23:30:10 ID:vqcldSZS
>>251
レスいただきありがたいです。
乱視にもOKなんですね。今メガネなんですが頭痛くてしょうがありません
コンタクトだともっと頭痛なんで・・・
いいなー 1.0前後有る生活したい。。。踏ん切りつきません正直
25345:04/12/13 00:33:53 ID:IqHIq71r
>>15さん45です
両目とも1.0以上出て、良かったですね。
ガチャメによる不快感は直ったのですか?

>>イントラwave受けて半年ちょいの人さん
白目の内出血はそういう理由だったんですか。
ぼくだけミスったのかと思ってた。
約2週間で完全に消えたけど、ちょっといやだったよ。
254245=246:04/12/13 04:25:29 ID:yzFf/DnL
コンピューター制御のレーザーを使うイントラLASIKでも、フラップのエッジは金属メスで作るそうです。
専用のマシンを使うのか医師による手作業なのかは未確認ですが。
>45さん
内出血完全に消えました?自分の場合、右の白目にもともと毛細血管の多い箇所があったんですが、
術後はそこ内出血がなかなか消えませんでした。今でもそこが充血しやすかったりします…

自分が手術受けた頃(今年の4月中旬)のLASIKスレでは、術後フラップ剥離の可能性が盛んに議論されて
ました。その頃のイントラLASIKの手術数はまだわずかで、品○クリではやっていなかったはずです。
エピなんて聞いたこともありませんでした。
メガネ・コンタクトなしの生活に慣れてしまうと、手術したことが遥か昔のことのように思えてきます。
まだ1年も経ってないのに…今日久しぶりにLASIKスレにお邪魔して何か非常に感慨深いです。
255254:04/12/13 04:53:41 ID:yzFf/DnL
あっ、手術したの3月中旬だった(笑。

術後2週間は、朝起きた時に眼球全体のむくみと充血が本当に凄くてヤバかったです。
昼頃になると収まってくるんですが。(3〜4週間後、急速に改善)
今思うに、あれはレーザーを使うイントラ特有の症状なのかな。>長時間レーザーを
当てたことによる眼球全体の浮腫
256>>251:04/12/13 06:23:15 ID:i3fI8sZT
>>252さん,私も,眼鏡をかけている苦痛(顔がでかくて,フレームが食い込んで,
痛かった)から逃れようとして,イントラレーシック受けました。正解でした。
手術は殆ど痛くないので,是非熟考を・・・
冗談で他人に自分の眼鏡を貸すと,オワッと言われて驚かれたほどのド近視・ド乱視
の私でさえ,何とか両眼1.0以上をキープできるようになったので,受ける価値は
充分あるかと思います。
>>45さん,いつも応援ありがとうございます。ガチャメの不快感は,今はそれほど
は感じません。ただ,周囲が暗くなると,まだ視力が落ちるのは,分かりますけど。
これからは,傷を治すことを優先にということで,ヒアレインだけを処方されました。
今日から術後3週間目です。次回の検査予定日は12/24,それまでまた視力が
上がってくれればいいのですが。
257病弱名無しさん:04/12/13 08:44:25 ID:MWOl5jKK
いよいよ今日手術・・・
258病弱名無しさん:04/12/13 09:28:07 ID:tDWswMxt
>>257
失敗して失明しないように祈ります
259257:04/12/13 09:31:55 ID:MWOl5jKK
嫌なレスだな
まあ終わったらレポするよ
260病弱名無しさん:04/12/13 11:03:33 ID:vqW8BZQK
>>258
氏ね!
261病弱名無しさん:04/12/13 12:25:07 ID:jPXxIX/J
>>257
祈ってやる
262252:04/12/13 12:33:24 ID:51UKG4a+
>>256
なるほど・・・1.0あったらなーといつも思います
夜道路怖いんですよね。眼よりも耳のほうが鋭くなってる感じです
263病弱名無しさん:04/12/13 15:20:14 ID:xQ3E3wXI
漏れ、再来月エピレーシック受ける予定
でも50万は高いなぁ・・。貯金が消える
264病弱名無しさん:04/12/13 15:48:27 ID:kjzldjI+
>>263
俺来月 祈ってください
265病弱名無しさん:04/12/13 16:02:37 ID:QaqeKkEU
50万で高いとかいうなよ。
錦糸で88万でやろうと思っていたから、俺には安く思える。
266病弱名無しさん:04/12/13 17:04:57 ID:/xytNnwY
俺錦糸だけど60万ちょっとだった。
全然後悔してないし、レーシックなら100万くらいでも払っていいな。
267病弱名無しさん:04/12/13 21:53:08 ID:kTphWp2G
良スレだと思ったら>>258みたいのが来るんだよな〜

オレは来週手術だよ。27マソのトコでね。レポするので
成功を祈ってくれぃ。
>>258も興味があるなら素直になれよ( ´,_ゝ`)
268病弱名無しさん:04/12/13 22:06:45 ID:i3fI8sZT
ここが良スレだと信じて書きます。
レーシックでの失明は100%ないと聞いております。
皆様の成功をお祈りしております。
269病弱名無しさん:04/12/13 22:24:19 ID:kjzldjI+
>>267
祈ってるぜ 来月祈り返し忘れんな
27045:04/12/14 00:36:38 ID:jalKOMuR
>>245さん
白目の内出血は、右目がけっこうひどくて、人に会うたびに指摘されましたが
2週間ぐらいで消えましたよ。たしかにその後も結膜炎ぽいかんじがして、
白目も少し充血してたけど、1ヶ月検査を終えた日に、市販品の目薬を買って
点してみたら、充血がひいて白目が真っ白になってびっくりしましたよ。
ちなみにぼくが買ったのは、スマイル40EXです。
星の数ほど並んでる中からこれを選んだのは、いろんなビタミンとかが
入ってるわりに安かったからです。ちょっとス〜っとしてきもちいいです。

245さんはハロー、グレアの具合はどんなですか。
ぼくは術後約40日ぐらいですが、慣れたのかだいぶ気にならなくはなった
のですが、やはり残ってます。まあ意識しなければ、忘れる程度ですが。

>>15さん
ずっと応援してますよ〜。1.2以上になるといいですね。
271病弱名無しさん:04/12/14 01:04:24 ID:VbrTsoYU
みんな上手くいくさ。俺も成功だった。
スポーツの時でも何でも今は本当に快適。
視力が悪かったのがウソのよう。
今は普段の気持ちからして違う。
何というか、だいぶ積極的になれた。

みんなの
『やったぜ成功だ!』
の書き込みを楽しみに待っている。
272病弱名無しさん:04/12/14 03:36:45 ID:ZyHbsrYi
工作員しねよ
273:04/12/14 05:18:52 ID:vhiTOcxO
君、煽りレス書き込むの初めてじゃないでしょ?
そんなカキコしても虚しいだけだから、もうよしな。
274t:04/12/14 07:00:05 ID:zRTl2j1L
 私も前々から、めがねがつらくて、お店などで下の物が見えなくて足を
つかえたりしたことがあって、そろそろ矯正手術がいいかと、
レーシックの検査来週品川に予約して居るんですが、インターネットで
いろいろ検索すると否定論者ばかりなので(その業界の方も含め)
どうしようか迷っていたところでここを見つけました。同じ医院の方の
具体的な状況とても励まされます。今までに歯の治療しか、手術らしい
ものを受けたことがないので、大事な目ですし、やはり手術となると失
敗とかいろいろ心配してしまいました。
 予想視力を言ってくださるのは知りませんでした。それを聞いてから
受けるか受けないかまた改めて考えます。
275病弱名無しさん:04/12/14 08:46:06 ID:h2Hmr/ln
否定する人が多いのは仕方ないんじゃないかな。
眼鏡やコンタクト業界の人はそれで暮らしているのだもの。
レーシックなんてされたら無縁のものになってしまいますから
阻止したい気持ちもあるのではないかと思います。
276病弱名無しさん:04/12/14 11:45:45 ID:nZJE9fql
メガネかけてる人のねたみもあるよね。きっと何十年後に不具合でるはずだとか。
だけど俺は快適な生活を手に入れられて良かったと思ってるよ。
277病弱名無しさん:04/12/14 12:57:07 ID:UowkL+Rj
>>276
手術に踏み切れない自分を納得させるために言ってんだろうが
それでも納得できないもんだから何度も何度もってわけだ
でもマンセーばっかじゃ逆にウソっぽいからたまにはいいかもね
278病弱名無しさん:04/12/14 17:32:57 ID:iI40zaHs
とりあえず来週検査行ってきます。結構手術受けてる人多くて参考になる。
とにかくみなさんの手術の成功を祈ります。 
279病弱名無しさん:04/12/14 17:55:14 ID:Wh12pC/D
医学的根拠がないらしいね
280病弱名無しさん:04/12/14 18:20:15 ID:zwFxRySp
>>275
老眼とかあるから必要性は残ったままだけど
需要が圧倒的に減っちゃうからね
ただ俺は外見が不細工だからメガネかけていても気にならない
ただ埃っぽい職場だからメガネが曇った時いつもLASIKを思い出す
281病弱名無しさん:04/12/14 20:10:52 ID:q28jPjnC
>>269
サンキュベイベ
藻マイの成功を今から祈ってるぜ
2828:04/12/14 21:39:29 ID:nZJE9fql
エピレーシック受けて術後15日目にしてやっと左目が復活しました。
パソの距離でも焦点もあいます。見えないときは不安でしたがやっとこれで
安心です。これからコンタクトメガネ用品買わないでいいとなるとなんか
いいサングラス欲しくなってきましたw
283病弱名無しさん:04/12/14 21:42:39 ID:ylCIXl6w
俺はLASIKをしたんだけど、埃っぽいところはちょと辛いぞ。
あんまり目をこするのも気持ちわるいし、埃っぽい職場
ならメガネのままの方がいいかもよ。
284病弱名無しさん:04/12/14 21:59:45 ID:p8HGFA9T
油物を揚げるとき怖くなりそう
285病弱名無しさん:04/12/14 22:02:31 ID:YCSfBCo/
>>9=282さん
おめでとうございます なかなか視力が出なかった理由等わかればおしえてください
なんか苦労してるレポートはすごい信ぴょう性を感じますね
勿論いきなり良く見えたってのをガセなどと言う気は毛頭ございませんが
286病弱名無しさん:04/12/14 22:03:32 ID:YCSfBCo/
>>9じゃなくて>>8です 打ちまちがえました
287病弱名無しさん:04/12/14 22:17:42 ID:XlY+yDTe
>>283
ガテンなオレはちと心配。
2888:04/12/14 22:48:53 ID:nZJE9fql
>>285 術形式の違いで普通のレーシックだとすぐに視力がでるらしいですけど
私が受けたのはエピレーシックでPRK系統ですからねー
表面近くに照射するか角膜実質層に照射するかですけど
表面近くだとそこが綺麗になるまで安定しないらしいです。
まだまだ一、二ヶ月は視力は不安定らしいですよー。
まあ互いにメリット、デメリットありますが受けられるんだったら
いろいろ調べるといいですよ。そしたら不安はなくなりますよ。
289257:04/12/14 22:51:07 ID:ZnBq84SX
昨日京都でイントラやってきました。
結果は大成功!
手術直後はかなり霞むしぼやけたけど当日の夜には遠くはだいぶ見えるようになってきた。
んで今日はかなり快適。まだ近くが見えずらいし、ハロはけっこうあるけど。あとちょいドライアイも・・・。
とりあえず今はほっとしています。
また、たまには経過も報告するよ。
290病弱名無しさん:04/12/14 22:59:01 ID:VbrTsoYU
やったな、みんな。
俺もサングラス買おうかなー。
291病弱名無しさん:04/12/15 09:04:06 ID:LQiQ3OQi
epiやって3週間。
左が全然ダメ。今まで乱視はほとんど無かったのに、ひどくなってる。
しかもちょっと遠視気味だし。
再手術は嫌だぁ!!
292病弱名無しさん:04/12/15 10:26:35 ID:cW/T1C4c
>>291
これはマジレス。
再手術は慎重に進めること。今度失敗すると大変なことになる。
医大など違う病院にも検査してもらうこと。
手術した病院には黙っていれば、違う病院で検査したことなどわからなし、
へたな義理立ては無用だ。
かくいう、俺は同じ病院で再手術して失敗した。
医者は豹変して開き直り「弁護士にどうぞ」だから。
293291:04/12/15 12:11:31 ID:LQiQ3OQi
>292
なるほど、ごもっともです。
忠告ありがとう。
294病弱名無しさん:04/12/15 14:45:13 ID:qe4Fd0Hf
>>292
>医者は豹変して開き直り「弁護士にどうぞ」だから。

それは医者として、人間として最低な態度だな。
万一の場合(万一でも困るけど)、最後まで責任とってフォローするならば
まだまだ信用できるんだけどね。

そんな医者に負けるな!!!弁護士をたててがんばれ!
295病弱名無しさん:04/12/15 18:06:08 ID:JddgBziO
epiやって3週間ってことは八重洲以外のところか。
八重洲でエピやってみようかなーって思っていたんだが。
296病弱名無しさん:04/12/15 19:37:06 ID:c4BzN2Qs
>>295
八重洲のエピって、フラップ作った後はフレックス照射で丸く削るのかな?
297病弱名無しさん:04/12/15 21:23:42 ID:lV1ktyIL
1日3分で視力回復「ピンホールアイマスク」

メガネなしでもよく見えて目の疲れが取れ、1日3分で視力回復
世界各国で特許を取得した話題の「ピンホールアイマスク」
近視・乱視・老眼・疲れ目に効果的です

http://blog.livedoor.jp/powarog/archives/10809322.html
298病弱名無しさん:04/12/16 00:17:08 ID:MAbpVf/z
>>297
単なる宣伝かとも思ったが、正直気になる。
安いし。
29945:04/12/16 00:47:26 ID:YEnvBjsu
>>298
もう10年以上前からある定番商品だよ。
当時けっこう流行って自分も使ったが、効果なかったね。
眼精疲労による仮性近視なら効果あるのかもしれないけど。

原理はカメラの絞りと同じで、眼を細めると少し良く見えるでしょ。
試したかったら、黒い紙に小さい穴をいくつかあけて覗けばOKです。
もっと簡単なのは、人差し指をまるめて1ミリぐらいの小さな丸を作り
覗いて遠くを見れば、良く見えるよ。そんだけです。
300298:04/12/16 00:58:44 ID:MAbpVf/z
>>45さん、素早いレスありがとうございます。
言われた通りにやったらその通りでした。
効果は無いんですね...
それにしても、ここのスレは本当に有益です。
301病弱名無しさん:04/12/16 03:35:46 ID:t+1ae+xC
>>298
俺も以前コレ自分で作って試してみたことがあるw
単純な物だから買う必要なんて全く無し
自分の黒目の間隔をミリ単位で測って黒く塗った厚紙にふたつ穴を開け、
両側を輪ゴムで耳にかけるようにした簡素な物だったけど、
効果は全く一緒

でも45さんの言う通り、ピンホール効果で使っている間だけは
よく見えるようになるけど、視力回復までには至らないと思う

俺は約一ヶ月使って全く効果がないのでやめてしまったが、
タダだから痛くも痒くもなかったw
302病弱名無しさん:04/12/16 09:10:36 ID:nPMB1ClM
レーシック術後2日目です
術後3〜4時間後から両目はっきり見え
翌日検査では両目1.5でした。
しかし、昨夜うっかりうたた寝・・(しかも半分うつ伏せ寝)
その後圧迫してしまった右目が少し見えにくい
フラップ?でしたっけ?あれにしわがよってしまったのではないかと
ちょっと心配
303病弱名無しさん:04/12/16 11:51:54 ID:+NFszxfR
http://www.lasik-lab.com/essay_03.html
えらいエピレーシック大絶賛してるね。エピ受けてよかったのかな
304病弱名無しさん:04/12/16 19:23:44 ID:KuSjPpFr
lasek受けた人その後どうですか?
305病弱名無しさん :04/12/16 20:18:24 ID:70QsTFkj
>>303
ここまで絶賛してると
逆に胡散臭く思えてしまうのは俺だけか?
306病弱名無しさん:04/12/16 20:40:58 ID:RChDxGWu
ピンホールレンズについて100円ショップキャンドゥで売ってます。
307病弱名無しさん:04/12/16 20:52:36 ID:9ecO8FS5
>>292
こういうのを見るとしなくて良かったと思ってしまう
308病弱名無しさん:04/12/16 21:21:47 ID:Ku/TiAib
>>305
うん オレもシロートなりにエピは視力が出るのが遅い以外に穴がない
素晴らしい矯正方だと思うんだがここまで絶賛されるとチョットひく。
あとここはやたらと有名人の名前を出すんだがそれもな。
309病弱名無しさん:04/12/16 21:26:22 ID:wXwXbMQG
LASEK受けて2週間。まだ右目がぼけてる。
目が痛いときもある。
左目はよくみえてるんだけどな。
ずっとこのままだったらどうしようと不安になるときもある。

310病弱名無しさん:04/12/16 21:48:23 ID:F5EwwMA1
http://mccoys.web.infoseek.co.jp/any/find/07.html
ここの術後の経過を見てみると
>●27日目(7/27)
>実は右目も充分に視力が出ていた。
>それなのに何故見えづらかったのかというと、右目だけ、視力が
>悪かった頃の焦点の合わせ方を今も自然としていたからである。

ってのがあるけど、オレも術後、角膜の屈曲率が急激に変わったせいか、
片眼だけピントが合わずになかなか視力がでなかったんだ。
そのときにピンホールメガネをかけて、しばらく過ごすようにしてたら
ピントが合うようになった。ピンホールメガネを使った時期とたまたま
回復の時期が一致しただけかもしれないけど。

ちなみに、ピント合わせは、角膜の屈曲率が2/3をまかない、
残りの1/3を毛様体筋で調節しているらしい。<大学病院で聞いた話。

屈折手術受けて、ガチャ目とかで方眼視力がでないで心配しているひとは、
角膜の屈曲率の急激な変化に、毛様体筋の調節機能がうまく合わせられずにいるだけかも。
ピンホールメガネで毛様体筋をリラックスさせると早く毛様体筋の調節機能が
術後の角膜の屈曲率に合わせられるようになる気がする。責任はとれんがね。
311病弱名無しさん:04/12/16 21:49:49 ID:F5EwwMA1
方眼視力 でなく 片眼視力
312病弱名無しさん:04/12/16 23:12:39 ID:nipxZMqb
4年目の現実 結局メガネがいるようになり、しかも、見え方は前より悪い。
いつも不安を抱えながら、生きる。 手術に失敗しても 先生は面倒看てはくれない。  
健康な目であれば、手術はリスクが高いし、自分の希望どうりの見え方には、まずならない。 
まあ、これも失敗したからわかる事。 メガネ、コンタクトで済むならそれにしとけ。
世の中 結構 目にモノは当たるよ。 殴られることもある。 よく考えて。
313病弱名無しさん:04/12/16 23:29:05 ID:+NFszxfR
>>312 あなたみたいな人ばっかりだとアメリカ、韓国など自己主張激しい国では
大騒ぎになってるよw メガネ屋工作員乙
314病弱名無しさん:04/12/16 23:32:16 ID:uHTnTXYt
失敗経験者の現実。

成功するとスバラシイ手術。両極端ですね。

最後まで面倒看てくれる先生を探すこと。
裁判沙汰を起こす医師は論外ですね。
315病弱名無しさん:04/12/17 11:45:59 ID:Hyx/9K11
>>312 もし本当なのだったらどこでどんな形式の手術を受けて、術前視力や
術後の視力、経過はどうだったのかとか詳細に教えてください。
ここにはみんな情報をもとめて来てるのだから。
健康な目だとリスクが高いし希望通りにならないとか根拠もきちんと。
不安感を煽るだけな文は見てて気分悪いですね。
316病弱名無しさん:04/12/17 12:18:47 ID:1uZ+nUUN
HHS(アメリカの厚生労働省..かな)の情報を見る限り、失敗例は存在するし、
本人にとっては結果が全てだからね。
後悔してる人を叩いてもしかたないし、
むしろ、現在に至った経緯を話してもらって、どこに問題があったのか
議論して情報を共有したほうが良いよね。

成功率は高いけど100%ではないし、それが我が身に起きる可能性が
あるということは心に留めておかないとね。

HHS.gov
http://www.hhs.gov/
317病弱名無しさん:04/12/17 12:49:33 ID:IcQqwvRJ
たまにはいいよ マンセーばっかぢゃウソっぽい
318病弱名無しさん:04/12/17 13:20:05 ID:Ye9FBD8J
>>316
同意。問題はどこまで詳細に書けるかだね。
ある事例の場合は、
結果として医師や医院が特定されるから。
319病弱名無しさん:04/12/17 13:31:09 ID:RLn6UPDt
>305>308
いえ、ほら、エピで遠視気味の人間がここに一人。
3ヶ月たって遠視のままなら大学病院かLASIKやってる眼科病院で
再検査してきます。
320316:04/12/17 15:46:46 ID:1uZ+nUUN
FDA(食品医薬品局...かな?)も専門のHPを公開してたから、そっちのリンクも貼っとくね。

FDA.gov LASIK home
http://www.fda.gov/cdrh/LASIK/default.htm
321病弱名無しさん :04/12/17 23:59:29 ID:vuZL7/LO
エピレーシックやってるところって、
八重洲と京都の安淵眼科だけ?

名古屋のここはエピ動画はあるが、まだ機種選定中の段階とある。
ttp://www.hirabari-ganka.com/08/index.html
322病弱名無しさん:04/12/18 00:25:51 ID:3CWOn8kx
そういや2chスレが切っ掛けの裁判はまだ結審してないのかな
323病弱名無しさん:04/12/18 08:03:29 ID:ODyZ3cTX
エピの理論はよさげと思うけど
正直、よくわからないから、
エピケラトームの実際の手技について、
専門家の意見を聞きたいね。

このスレに眼科の先生が降臨してくれないかしらん。
324病弱名無しさん:04/12/18 10:11:52 ID:SeQ3D4Ld
私も>>312さんほどではないが、レーシックをした(片目だけ)目が、よく見えない。
4年近く経過したが、割と見える期間を1とすると、見えない期間が4という感じ。

見えたり見えなかったり、今は見えない状態で、もうかなり
続いている、視力でいうと0.3か4というところかな。

良く見えた時期でも1.0くらいだったが、最近はもうよく見える時期は
来ないんじゃないかと、半ば諦めている。

しかし0.02用の分厚いメガネが不要になったことだけでも、ありがたいよ。

本当は、もう少し待って、今の新しいエビとかイントラとかのレーシックを
すべきだったな、と今だから思っているが、
当時はレーシックが最新だったし、他にも仕事の都合とかあって
手術に踏み切ったのだが、やはり残念ではある。
325病弱名無しさん:04/12/18 11:40:23 ID:/Vzyg6lt
僕は18歳なんですけど、手術はまだしないほうがいいんでしょうか?
安淵眼科のHPの適応診断をやってみたら、
「近視の進行が止まっていない可能性が高く、注意が必要」とでたんですけど・・・。
326病弱名無しさん:04/12/18 11:41:46 ID:TD2Q576v
>>325
あと10年我慢しろ
327病弱名無しさん:04/12/18 15:09:02 ID:d4XR5c/a
>>325
日常のメガネ・コンタクトだ嫌ならオルソケラトロジーがいいね
その若さなら
328257:04/12/18 15:49:51 ID:q+u/BrR6
イントラWF術後5日目
ちと早いけど1週間検診に行ってきた。
視力は右1.5弱 左2.0らしい。
ただ屈折度数が左右とも0.3〜0.4Dくらいなのがちょい心配。
最終的には1.0〜1.2くらいに落ち着くのかな?まあそれでもいいけど・・・
そういや術前にレーシックはやや過矯正でイントラはやや低矯正になりやすいって医者が言ってたな〜。
3298:04/12/18 23:17:48 ID:jMUi8bx4
エピレーシック術後20日目ですが両目とも快適。しかしパソの距離をみると
左目が飛蚊症気味です。まあこれもピントあわせるところが近くにあわしてるん
でしょうかね。いずれ直ることを期待。
330病弱名無しさん:04/12/19 08:39:52 ID:AqCO70Is
イントラレーシック術後3週間,現在は右1.5,左1.2というところで
しょうか。
毎日,1時間おきに点眼して,眼の体操を繰り返しています。
徐々に視力が上がってくるのが,嬉しいです。
落ち着いたら,視快研にでも行こうかな。
331病弱名無しさん:04/12/19 17:45:55 ID:1nAMsYz/
http://www.minamiaoyama.or.jp/map.html

ここで手術した人いますか?
332病弱名無しさん:04/12/19 19:48:30 ID:CXz7KvB9
品で今日検査してきた。来年手術することにしたけど、検査の結果自分は
両方強度近視と乱視と判明。近視や乱視の度が強いと、術後の見え方は
あまりよくないのでしょうか? とりあえず経験した人に伺いたいです。
333病弱名無しさん:04/12/19 20:02:02 ID:xvM7UwBR
>>332
品では心配ない的に診察終わったの?
334病弱名無しさん:04/12/19 21:03:20 ID:5qyQWrTD
>>331 高いねー
335331:04/12/19 22:03:33 ID:/gHZ+dYX
>>334 自衛隊にいる友人が神奈川の支店には防衛医大出身
の先生がいることから自衛隊御用達と言ってたから信用できるのかなと
思って検討してます。ただ料金がちょっとたかいかな?
336病弱名無しさん:04/12/19 23:12:21 ID:/3LKfhZR
>>332
経験した人って言っても、結局自分ひとりの体験だけで語るより、
統計で言えばどうなのかという点から話したほうが、正確に予測できるだろ。

ちょっと調べればわかると思うけど、
乱視も近視も強度のほうが術後の成績は悪い。
337病弱名無しさん:04/12/20 07:20:35 ID:d3RmZDJH
漏れは南青山の大阪でオペ受けますた
ココに決めた訳わ漏れは転勤が多い職種なので
全国的に提携眼科が多いので術後の定期健診とかが
近くの眼科を紹介してくれるので
あとあと安心かなと思いおねがいしますた

0.3&0.1→現在1.0&1.2で
半年たちまあ満足です
参考にはなるかな?


338331:04/12/20 08:19:32 ID:QoYtztkd
>>337ありがとうございます
339病弱名無しさん:04/12/20 11:15:31 ID:FzKgdHqk
>>332
俺も強度近視でLASIK。
見え方は術前矯正視力1.0と術後裸眼1.0ではやはり質的に低下した感じ。
とくに夜間が見えずらくなるようだ。
ただしこれも個人差が大きくので、気にならに人もいるし、、

夜間仕事をする特にドライバーの方は注意かな?
340病弱名無しさん:04/12/20 14:37:42 ID:9ULvsQxj
>>332
強度近視(-9D)+乱視持ちでやりましたよ>LASIK
三ヶ月の時点で1.0&1.2、片目は少し乱視が残っていた。
半年過ぎてまだ検診いってないけど、片目の乱視はよくなってないみたい。
でもそれほど支障ないから、普通に暮らしてます。映画字幕もよくみえる。
夜間はそんなに見づらいと思わないけど、極度に明るいところは苦手かも。
目が痛い。
341332:04/12/20 14:38:26 ID:bZIkJXE3
診察は問題ないみたいで角膜厚も十分だけど、術後の視力がどこまであがるかは
聞くのを忘れてしまった。ちなみに左右0.07くらいでやや強い乱視です。
339どのは夜間見えずらいとのことですが、コントラスト低下やハロ、グレアがでる
ということでしょうか?ちなみに手術はいつごろうけたのですか?
342病弱名無しさん:04/12/20 16:07:54 ID:FzKgdHqk
>>341
4年前です。術前裸眼0.01のひどい近視。
術後裸眼で0.6、矯正1.2
夜間は信号機のライトがいじむハロはありますね。
夜の運転は極力避けています。
角膜厚が薄くなったから、LASIKでは少し無理気味だったみたい。
もう少し待ってからEPIにすればよかったと後悔してます。
ただしその頃はEPIはなかったから
仕方がないけど。
343病弱名無しさん:04/12/20 16:12:29 ID:FzKgdHqk
>術前矯正視力1.0と術後裸眼1.0←術後3ヶ月目
>術後裸眼で0.6、矯正1.2←術後4年目
誤解のないように、
やはり少し近視は戻りましたね。
344病弱名無しさん:04/12/20 23:50:24 ID:2Tk//MMV
LASEKしたものです。
2週間たち、見えにくかった右目も問題なく見えるようになってきました。
あと少しです。
知り合いの家族が数年前にレーシックをして、全然視力が上がらず
医者に言いに行こうとしたらトンズラされたといっていました。
大阪の当時有名な眼科だったといっていました。
そういう話を聞くと安易に手術を勧めたりはできないな、と思ったりします。
数年前と今とでは何が違うのでしょうか・・
あと、手術だけして逃げる眼科(しかも有名眼科)なんてあるんでしょうか?
345病弱名無しさん:04/12/21 00:32:15 ID:W+21yyjO
大阪で訴えられた病院があるよ。確か集団訴訟だった。
結果は原告側の勝訴。
賠償額の合計は一億、一人あたり最高で2500万位だったと思う。
346病弱名無しさん:04/12/21 00:36:15 ID:9id0eY0T
>>345
ええ!そうなの!?
それって粗悪な機械使ってたとか、技術的なもの?
なんか「失敗した結果」がレーシックのすべてだと思っている人がいると思うと気の毒で・・
347病弱名無しさん:04/12/21 00:37:18 ID:9id0eY0T
↑ID変わったけど344です。
348病弱名無しさん:04/12/21 00:46:22 ID:9id0eY0T
ちょっとぐぐってみました。
数年前とは言っていたのですがそんなに昔でもないようです。
う〜ん。探しが足りないかな。
349烏帽子:04/12/21 07:05:23 ID:RipXjEdP
久々にここに訪問しましたが熱い書き込みが多いですね。
私は術後20日ですが、現在2.0の見え方がいつ劣ってくるかという
不安はいつもありますね。
350病弱名無しさん:04/12/21 07:51:57 ID:akaKoHyh
>>346
フラップがなくなったり、混濁、不正乱視、PRKによる過矯正などなど
大阪はひどい業者が多かった。
東京でも有名な医院が大なり小なり訴訟を抱えているよ。
大体が失敗すると適切な対応がとれずに患者を放置する。

大概がずさんな手技によるものだけど、医師は認めないね。
よく調べることが大切で、被害者のほとんどが泣き寝入り。

問題症例を多発させる医師は特定されていても、
表ざたにならないし、法規制できないところがまたこまった事。

患者は患者同志で自分の体を守るために、
情報交換するしか方法がないのが現状。
351病弱名無しさん:04/12/21 08:31:25 ID:+bUAWMOo
>>345 それは昔のメス使う手術のやつだろうが。RKだったかな
352病弱名無しさん:04/12/21 15:19:39 ID:YBUXekSl
つーか2.0なんて見える必要あるか。
1.0ありゃ十分だろ。

術後のアンケートで満足度をきいてみると、
男のほうが満足していないという結果が多いらしいが、
1.5なかったら失敗と考えるような人間が男のほうに多いからなんだろうな。
353病弱名無しさん:04/12/21 18:32:15 ID:tYfHFoWf
意味が違うよ。
1.5がなぜいいかというと、多少下がったとしてまだ余裕つまりアドバンテージがあるか。0.5下がったとしてまだ1.0あるからね。
354病弱名無しさん:04/12/21 20:41:11 ID:e2bipypp
フレックスPRKやエピでもハロやグレアって出るのかな?受けた人いたら教えて下さい。
355病弱名無しさん:04/12/21 21:51:42 ID:pt+KCcDw
でる
356病弱名無しさん:04/12/21 21:57:51 ID:akaKoHyh
でない近視手術はない
3571/11:04/12/21 22:53:38 ID:e2bipypp
やっぱ完璧な手術はないみたいですね。とりあえずまだ踏ん切りもつかないところが
あるけれど、ふらりと検査に行って、そのまま手術の予約をしてしまった自分に驚きです。
このスレの人の意見大変参考にさせてもらいました。こんな気構えでいいのかと思うが、
ここは腹くくって手術受けることにします。

358病弱名無しさん:04/12/22 00:39:11 ID:OMvx0H/G
>>354
ってか何故スレを読まないの?
359病弱名無しさん:04/12/22 09:09:08 ID:LyKLXeNq
板違いなんですが、今朝コンタクトレンズを着用後、破けていることが発覚。
慌ててはずしたところ、割れた片割れが目の中で行方不明になってしまいました。
もしかしたら外れているのかもしれないけど、目の奥に入っていたら怖いです。
こういう場合って念のため医者に診てもらったほうが良いでしょうか?
360病弱名無しさん:04/12/22 10:19:42 ID:/KlCXygL
目の構造上、奥に入り込むことはないが、
まぶたの裏側に入り込んで炎症を起こす可能性がある。
早くいく
361病弱名無しさん:04/12/22 10:48:57 ID:LyKLXeNq
>>359 ありがと
362病弱名無しさん:04/12/23 10:36:15 ID:LcjJJQDU
なんだか寂しいな。年末は手術受けるやついないのかな
363病弱名無しさん:04/12/23 10:51:26 ID:zyl1cHMR
>>362
年末は色々と行事が多いからな、
ちなみに、自分は年明け一番の手術だよ
364病弱名無しさん:04/12/23 10:56:27 ID:fWEg4bB4
オレも新年会が一段落した第二週 こわいが待ち遠しい
365病弱名無しさん:04/12/23 11:43:06 ID:c1GYLjbC
ここで質問なんですがこの手術ってどれだけ視力が悪くても受けられるものなんですか?
当方-6.5Dくらいの度近眼なんですがあんまり極端な近視だと無理らしいので・・・
366病弱名無しさん:04/12/23 12:00:25 ID:Exyo4dbJ
>>365
度数的には余裕。その程度はド近眼とはいわぬ
367病弱名無しさん:04/12/23 12:02:10 ID:c1GYLjbC
>>366
有難うございます。しかし当方視力でいうと0.1無いもので・・・
普段は眼鏡無しでは生活できません。
368病弱名無しさん:04/12/23 12:18:18 ID:Exyo4dbJ
手術受ける者のほとんどは0.1以下だよ。0.1あれば受ける気は起こらないとも言える。
-10Dぐらいまでなら比較的余裕が持てる
369病弱名無しさん:04/12/23 13:15:18 ID:AP256paM
370病弱名無しさん:04/12/23 13:42:08 ID:c1GYLjbC
>>368
-10Dぐらいまでは余裕なんですか!?少し安心しました。
当方まだ未成年なので20歳以上になったら将来受けようかなと考えてます。
371病弱名無しさん:04/12/23 21:06:56 ID:mQWRxl5F
質問ですみません。来月イントラレーシックを受ける予定ですが、
手術じたいには不安はないのですが、やはり夜間の見え方が気になります。
レーシック等の手術を受けて視力はでたがハロやグレアの症状で後悔してる人はおりますか?
自分は強度の近視と乱視なので術後の見え方が不安です。
372病弱名無しさん:04/12/23 21:47:38 ID:9Aiaej7+
質問です。
眼鏡強制で0.5しか視力がでません。

そんなオレでも1.0以上生きますかね?
車の免許とりたい・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
373烏帽子:04/12/23 22:14:36 ID:iu1nne3E
医師にLASIK後の充血が気になる事を伝えたら、
ミクロン単位とはいえ角膜を削ったわけだから、それが傷になってるからだそう。
半年くらいで充血は無くなると言われました。見え方は現在問題なし。
374病弱名無しさん:04/12/23 22:16:31 ID:sKe7USwc
でも、こわい。
375病弱名無しさん:04/12/23 22:48:59 ID:LcjJJQDU
>>371 エピレーシック受けたけど夜間でも全然問題ないよ。
暗いところでのコントラスト低下なんか言われてるけど全然影響なし。
376病弱名無しさん:04/12/23 23:02:51 ID:mQWRxl5F
>>375貴重なご意見ありがと。イントラでも問題ないのかな。車好きだから心配。
でも仕事あるからすぐに視力でないとだめだし。 マジ悩む
377病弱名無しさん:04/12/23 23:14:42 ID:mAM+B8Bc
質問です。遠視はどうですか?+10の強度遠視でコンタクトして0.6位の視力です。手術できますか?
378病弱名無しさん:04/12/23 23:19:06 ID:inCFfjWb
手術って何回でもできる??
379病弱名無しさん:04/12/24 00:08:10 ID:aNmHyhUE
友達が斜視を矯正する手術をしたんだけど
目薬みたいなので麻酔をやって目を開けたまま手術をやったから
怖かったって言ってたのを思い出した。
380病弱名無しさん:04/12/24 00:12:14 ID:aNmHyhUE
誤爆しちゃった
381病弱名無しさん:04/12/24 00:24:28 ID:DbJ+eDSY
>>377
すごい遠視。こんなのありかいな?信じられない。
+10の遠視矯正はできるはずがない。
382病弱名無しさん:04/12/24 01:00:20 ID:jtU1BuOL
夜間視力って結局術式の問題というよりも、
暗いところでどれだけ瞳孔が開くかどうかっていう問題じゃなかったっけ。
だとすると結局個人差が大きくて一概にはなんとも言えないような。
383病弱名無しさん:04/12/24 01:00:39 ID:sR4yogyG
できてんだよ。ハードで。
384病弱名無しさん:04/12/24 03:01:47 ID:O9GsI1Kv
永久コンタクトってどうよ?日本じゃ未認可だがアメリカで増えてきてるらしいぞ
385病弱名無しさん:04/12/24 15:07:33 ID:qaYSFPVL
イントラレーシック受けてから1月後の検診に行ってきました。
術後の翌日,右1.0,左0.7だったのが,左右とも1.2になってました。
別の病院で検査したときは「あんたの眼は,手術しても1.0が出れば奇跡だ」
と言われたので,私としては嬉しいです。
まだ角膜の傷が完治していないらしいので,まだ上がるかもしれません。
期待してます。
386病弱名無しさん:04/12/24 15:08:49 ID:qaYSFPVL
>>385>>15でした。
>>45さん,応援ありがとうございました。
387病弱名無しさん:04/12/24 15:23:32 ID:sglqNG75
>>385
手術前の視力はどれくらいでしたか?
388病弱名無しさん:04/12/24 15:24:00 ID:sglqNG75
あっすいません>>15に書いてありましたね
389病弱名無しさん:04/12/24 15:40:00 ID:UMVMj0kt
mms://wm.gannett.speedera.net/wm.gannett/wtlv//2004-12-07/juliana.wmv
ああ神様・・・
390病弱名無しさん:04/12/24 15:51:54 ID:ck6LpbpV
>>385
うそー、術前の視力0,06から術後1,0は奇跡の範囲なの?
自分は今両目0,04で(乱視もかなり強くて)
治療を受けるんだけど、1,0でるかな・・・。
391病弱名無しさん:04/12/24 16:03:56 ID:qaYSFPVL
>>385です。私の場合,「近視と乱視もひどいが,弱視(網膜に光が集
まらない?)になっているので云々」と,その病院で言われたのです。
弱視と診断されなければ,0.04からだったら,1.0はクリアでき
ると思います。>>390さんは術前の検査では何も言われなかったですか?
1.0以上が出ることを祈っております。
(説明足らずで失礼しました(m_m))
392病弱名無しさん:04/12/24 19:05:23 ID:JUBcseXE
>>376
全然、欠点の無い手術など存在しない。
LASIKを受けると、ハローやグレアは絶対出る。慣れれば気にしなくなるかも知れないが。
あと、通常よりも早く老眼になる。
安全度で言えば、メガネが一番で、LASIKは、(継続的に目を傷つける)コンタクトよりはマシという程度。

よって、どうしても仕事で裸眼視力が必要という場合以外は、オススメしない。
メガネは格好悪いからとかいう理由で受けたら、後で後悔するのは保証する。
393病弱名無しさん:04/12/24 20:45:31 ID:fIHqFYLs
んで392は受けた人なの?  

<<385おめでとう。夜は見えにくいとかある?
394病弱名無しさん:04/12/24 21:32:10 ID:VsdaMSIQ
>>393
>>392はただの馬鹿
無視してちょ
395病弱名無しさん:04/12/24 21:33:50 ID:qaYSFPVL
>>393さん。
>>385です。夜は,やっぱり,まだ,視力が落ちているなという気はします。
でも,ハローやグレアも少なくなりつつあるのは,分かります。
今日は,パソコンを見続けていたので,明日は遠くの風景を眺めることにします。
今が勝負ですね。
396病弱名無しさん:04/12/24 22:38:15 ID:fIHqFYLs
>>395がんばれ 
俺も早く新しい世界を体験したい
39745:04/12/25 00:04:28 ID:Xdswnf1E
>>15さん
おめでとう。目標の1.2が出てよかったですね。
わざわざ北海道から東京まで往復したかいがありましたね。
すごい行動力だと思いますよ。ぼくにはちょっと無理かな。

視力は出たけど、眼の調子はどうなんですか。
安定してきました?
398病弱名無しさん:04/12/25 01:53:15 ID:KB9LibFH
メガネが煩わしいから困ってるんだよなー。
もっと良い矯正法できないかな。
LASIKでハロー、グレアなどフラップ作った後遺症が残るんじゃ
受ける気にもならないし。
誰か、頭の良い人、簡単に矯正できる方法考えてよ。
メガネの生活疲れるよ。
399病弱名無しさん:04/12/25 03:56:49 ID:SBv5N1qd
>>398
ハロやグレアはフラップの後遺症じゃないんだけど?
ネタ?
400病弱名無しさん:04/12/25 08:33:33 ID:IUA/fU9R
>>45さん
>>15です。はい,最近は,白くぼやけることもなくなり,安定してきました。
今日は,2m離れたテレビの上にあるカレンダーの日付が,左右どちらでも
見えます。ただ,左の方が,「薄く」見えます。これは,角膜の傷が治って
いないせいかなと思ってます。ヒアレインを点眼して,早く直したいです。
あと,夜になると,やっぱり多少視力が落ちてくるという実感はありますね。
でも,45さんのおっしゃるとおり,3,4週間経ってからだいぶ安定してきました。
お医者さんも「順調です」と言ってくれましたし,多分再手術の必要もないと
思います。有り難うございました。
401病弱名無しさん:04/12/25 14:59:47 ID:5ZGp7dsd
イントラ受けてきました。まだ全体に白っぽく霞んでいますが
両目とも1.5になって満足です。
402病弱名無しさん :04/12/25 21:55:38 ID:AjVv8p/2
>>401
本当の地獄はこれからですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
403病弱名無しさん:04/12/25 23:18:23 ID:mD3KUy7K
>>402
ほぇほぇ!
2ちゃんらしくて期待してます。(^^♪
404病弱名無しさん:04/12/25 23:23:27 ID:EktzG/Zx
>>402 メガネ屋氏ね
405病弱名無しさん:04/12/26 00:28:21 ID:UNH0zcG7
眼医者が、眼底検査、網膜裂孔の治療の後、
「一番安全なのはメガネです。でも私はコンタクトレンズ
していますけど・・・。」と言いやがった。
なんて説得力無いんだ。
眼医者がみんなLASIK受ければ信用されるのに。
やっぱLASIKの次の本当に角膜に傷をつけずに矯正する手術が出ると
いうところなのだろうか?

406病弱名無しさん:04/12/26 00:58:09 ID:fddXJa7B
>>405
自分が受けようとした最終的な決め手は、数多くの医者(眼科に限らず)が
この手術を受けているって事だけど・・・。
hPで自己体験記を載せてる医院の医者って結構ありますよ。
407病弱名無しさん:04/12/26 09:03:26 ID:dCCfTahc
LASIK受けてきた。
手術直後は目を開けていられないほど痛かったが、
徐々に痛みがひき、現在はすこぶる快調。
これから、一日検診に行ってきます。
408病弱名無しさん:04/12/26 12:15:59 ID:RxptHXkL
>>401
術後2日目。
白っぽくかすんでいたのも晴れてすこぶる快調。
乱視も消えてしまったのがうれしい。目の乾きもあまり感じない。
昨夜外を見てみたら、ハロは確かに出ている。今日の夜とまた比較したいところ。
409病弱名無しさん:04/12/26 14:15:28 ID:+GiyYlA0
>>405
確かに直接的な目の健康を考えたらメガネかもしれないけど、
ここでも誰かが言っていたように、災害や事故、遭難にあい、
メガネやコンタクトを失った時、視力が悪いために
命を落とす可能性だって否定できない。
(まあ、そんな事はまず無いが、地震大国の日本だし)
それに、何と言ったって快適。
410病弱名無しさん:04/12/26 17:02:01 ID:2opa2fbX
407です。右2.0、左1.5でした。
これから受ける人のために手術の体験談を書いておきます。

私の場合、手術が始まると殆ど何も見えなくなりました。
ぼんやりと光が見えるだけです。
頭や眼球が動かないように、リラックスして同じ場所を見るようにしました。
手術後は目は痛いし、部分麻酔の影響からか体がだるかったです。
1日後には痛みがなくなり快調しました。

ハローとスターバーストが出ています。
電球から放射状に光が伸びていて、綺麗だななどと思っています。
411病弱名無しさん:04/12/26 17:10:28 ID:q8G5qROy
得したね( ゚Д゚)
412病弱名無しさん:04/12/26 20:35:00 ID:gTcaVGEF
あさって手術してくるゾ!!
レポほしい?
413病弱名無しさん:04/12/26 21:20:15 ID:T2a4vi+I
>>412
詳細なレポきぼん!
414病弱名無しさん:04/12/26 23:04:49 ID:T2a4vi+I
415病弱名無しさん:04/12/27 00:00:09 ID:oUt6WoO+
私も昨日レーシック受けてきました。
術後から痛みは感じなかったし、効果はすぐに実感できた。
ハロとかは出ますが、これは当分仕方が無いかなと思っています。
416病弱名無しさん:04/12/27 01:24:51 ID:uqScO7Rt
>>415
報告ありがとうございます。(^^)/
既に効果が現れているのですね。
よい経過が現れることをお祈りします。
417病弱名無しさん:04/12/27 01:27:41 ID:VkO1jAOq
よくぞ、健康な角膜へ傷をつける勇気があるな。
俺にはそんな度胸すらない。
角膜傷つけてめくったら、もう元には戻らないもんな。
でも、近視は裸眼で見られるように矯正したい。
どうしたらいいんだ!?
418病弱名無しさん:04/12/27 01:35:23 ID:uqScO7Rt
>>417
>>369 手入れ不要の永久コンタクトレンズなんてどう?(・∀・)
419病弱名無しさん:04/12/27 02:29:41 ID:FgiOh+9T
んなもん人間の身体なんて何もしなくても日々損なわれていっているのにさー。
たとえば、この顔(バンッ)。
決して消えないこのしわを見てくれよ。
420病弱名無しさん:04/12/27 11:01:36 ID:cdpEnU16
>>419
うpきぼん
421病弱名無しさん:04/12/27 12:25:16 ID:DPD37lZb
>>414 だからそれはメス使うRK手術だっていってるだろボケ
422病弱名無しさん:04/12/27 14:30:11 ID:+NslbMC+
これらの手術をした人間でも格闘技はやれますか?自分0.05ですが0.1ないとプロにはなれません。分かる方いたらお願いします。あと、マッサージとかで0.1まで回復する方法とかありませんか??
423病弱名無しさん:04/12/27 15:25:50 ID:mvWdzl65
いつか手術に保険がきくようになるの?
424病弱名無しさん:04/12/27 15:46:00 ID:EpY/nWoI
ド近眼のまま津波に呑まれたら助かる見込みないな
425412:04/12/27 20:34:36 ID:qvd2TOaR
とうとう明日だー。413、了解した。
目がきつかったら2,3日後になるかもしれんけど報告するよ

426病弱名無しさん:04/12/27 21:12:55 ID:DPD37lZb
>>422 http://www.tokyoyaesuclinic.com/lasik/epi.html
これみたら解りやすいかな。レーシックだと角膜実質層までめくってフラップ作るから、
そこが安定するまで格闘技など危険。そのてんPRKやエピレーシックだと薄皮めくって
レーザーあてるから(PRKはめくらない)衝撃でフラップがづれる心配なし。
そのてんPRKなどは近視の戻りや視力がでるの遅いなどのデメリット。
私はエピレーシク受けまして快適です。
427病弱名無しさん:04/12/27 21:34:00 ID:x+0HPtp5
>>408
術後3日目。
今日は普通に仕事。年末なので大掃除と倉庫の片付けだった。埃っぽいので
少し心配だった(保護メガネ忘れた)途中途中でできるだけ遠くを見るように心がけた。
視界はクリア。相変わらず快調。かすみは全く感じなくなった。ハロも心なしかマシに
なったような気がする。まあ、慣れただけかもしれないが・・・・・

禁酒も限界、思わず飲んでしまった。まあ、大丈夫だろ
428病弱名無しさん:04/12/27 21:47:10 ID:+NslbMC+
>426さんありがとうございます。エピなんとかって言うのはちゃんと時間がたてば激しいスポーツも大丈夫なんでしょうか?
429病弱名無しさん:04/12/27 21:52:23 ID:S2d4J3G5
俺も稼いでレーシック受けるぞ
http://blog.livedoor.jp/yoyuyatti2/
430413:04/12/27 22:14:33 ID:uqScO7Rt
>>412
明日頑張ってください。
なんだか私までドキドキしてきました。
431病弱名無しさん:04/12/28 01:16:51 ID:gjOMB/Iq
>>426
Epiも同系統だからデメリットは一緒のはずですけど?
ついでにLasikは安定しても危険度はありますよ。
実質層はくっつくことなないですからね

>>428
せめてスレ読む&検索くらいシレ
自分の眼だよ。ついでにここは匿名掲示板だよ?
432病弱名無しさん:04/12/28 06:57:43 ID:X98M/ca7
>>428
Lasikの実質部分は年月とともにくっつくと考えられている。
エピの表層は新陳代謝で置き換わるから、
比較的安全だろうと考えられている。

ただし、どのような近視手術にしても角膜を薄くしたり、
フラップを作るわけだから、何らかの事故にたいして、
従来の角膜より危険性は増すわけですね。
4338:04/12/28 16:30:16 ID:Ez/JIZta
エピレーシック受けて一ヶ月なので検診うけてきました。両目ともに1.2です。
今から受けようと思ってる人はハローやグレアを気にしてるみたいですけど、
私は全然影響なしで快適です。まあエピはハローやグレアの影響がすくないのが
メリットって書いてましたが・・原理は解りません。
434病弱名無しさん:04/12/28 16:38:45 ID:5gWsxeH+
epiも近視の戻りに関してはPRKといっしょ?
435病弱名無しさん:04/12/28 17:50:35 ID:rHsGWoSN
失敗するとどーなるの??てか何回でも手術できる?
436412:04/12/28 19:43:28 ID:bNlai089
手術無事終了!初日、テレビ等禁止なので明日、検査おわったらレポするよ。
とりあえずよく見えてるし視力いくつになったかなー?明日が楽しみだ!!
なんか質問ある?
437病弱名無しさん:04/12/28 22:25:44 ID:e147hw2N
>436
おつかれ!
どこで手術したの?
手術法は普通のレーシック?
もとの視力はいくつ?(−?D)
乱視はあった?

術後の経過も楽しみにしてます。
438413:04/12/28 22:26:49 ID:hmbf9/he
とりあえず、手術無事終了おめでとう!(^。^)/~

忘れないうちに手術の状況と,その時の心境を教えてください。

詳しくは後ほど・・・期待。
439病弱名無しさん:04/12/29 11:12:45 ID:7iMLy9Z5
>>432
>Lasikの実質部分は年月とともにくっつくと考えられている。
新説?実質層はくっつかないですよ。

>>433
epiはハロやグレアの影響が少ないって初めて聞きました。
何処に書いていました?-Lasikに比べて浮いた角膜分、
照射径を大きくしただけなんじゃないですかね。
憶測ですが・・・・

>>436
おつかれさま
いい結果だといいですね
4408:04/12/29 11:36:16 ID:IAiaTAUW
>>439 426のとこのサイトの下のほうに書いてますよー
441病弱名無しさん:04/12/29 12:22:42 ID:7iMLy9Z5
>>440
レス感謝。だけどここって○○○の宣伝HPじゃないですか w
原理的にepiだから出にくいってことはことはないですよ。

↑にも書きましたけど、恐らくLasikと比べて実質層を伴わないフラップを作ることで
厚さに余裕を持たせた分(削れる量が増えた分)だけ、レーザーの照射径を
多く取っただけじゃないかと思いますね。
なんにせ手術おめでとうです
442病弱名無しさん:04/12/29 14:48:36 ID:saC2GQYW
>>439
432さんじゃないが、変な誤解を広めるのはやめましょう。

>>Lasikの実質部分は年月とともにくっつくと考えられている。
>新説?実質層はくっつかないですよ。

術後すぐは吸着しているだけですが、そこは同じ生体組織同士、
時間が経てばかなりの強度で癒着します。だから「くっつき」ます。
完全に元通りの組織構造・強度にならないだけです。
↓このサイトを参照。
ttp://www.nakamura-lasik.jp/faq2_2.html
443412:04/12/29 19:52:25 ID:7GhiqIL8
>437
どこで受けたかは宣伝になるからねーでも15さん一緒のとこ。バレバレか、
イントラレーシック受けた。−5Dから今日の段階で左右1.5は見えたよ!!
乱視は、あったらしいけどあんま自覚がなかったなー。たぶん治してくれたんジャン。

>412
手術の状況は上のスレと変わらない感じになっちゃうね。最初にフラップ作ってその後別室に
移ってレーザーをあてて終了。時間にしてほんと10分もかからなかったな。麻酔の目薬してから
すぐに手術室につれてかれたんで「大丈夫かよ」と思ったね。フラップ作るとき俺的に痛いって
ことはあんまりなかったがなんか目の中をぐりぐりといじられてる感があって嫌だったなー。
でも刺激はやっぱりあるよ。緊張はあんまりしてなかった思ったけど汗背中にビッショリかいてた、、なさけね、
で、別室でレーザーこっちは楽チンなんか光ぼーっとみてたら終わってしまった。まっ、こんな感じかな?
術後数時間は白っぽくみえてたりゴロゴロ感があったけどその日のうちに治った。目が乾きっぽいのは
あるね、そのうちよくなると思うけど。

 俺はレーシック受けてよかったと思ったよ。やっぱ見えるってスバラシイだ!ハロ、はでてるけど
全然気にならないレベルだね。グレイはよくわからん!でてるのか?
ハロ、グレというが見えない事のほうがよっぽど嫌だね。まー、役にたったかよくわからんが
参考にしてくれぃ。なんかあったらまた書くよ。

444病弱名無しさん:04/12/29 21:43:36 ID:oFvDItQX
>>443
お疲れです。私もそこで受けますよ。来年にね。
445413:04/12/29 22:11:46 ID:mIOR555B
>>412
レス感謝

>俺はレーシック受けてよかったと思ったよ。
うらやましい。けど、踏ん切りがつかない・・・自分。
来年にもういちど病院に話を聞きに行ってきます。

もうひとつ質問させて下さい。
今の時点で夜間の光はニジんだり、ボケたりしますか?
446病弱名無しさん:04/12/29 22:54:50 ID:nNE1rk4e
>>441
>、レーザーの照射径を多く取った
分、結果的にハロやグレアが出にくいってことにはならんの?
447病弱名無しさん:04/12/30 00:30:41 ID:eWjuN/rE
>>442
日本語の解釈の違いじゃないの?
くっつくといえば上皮のみでもくっつくよ。
ただEPIとの比較をしていることを考えると”くっつく”=元の強度と捉えるべきでは?

俺もくっつかないと解釈しているよ

448病弱名無しさん:04/12/30 00:33:47 ID:0HdiLe4v
1年前にLASIKをやりますた。
最近はepiなんてのがあるんですね〜
機械的に表皮をフラップにするみたいで
痛くないPRKって感じですかね。
フラップ気にしなくてよいのが羨ましいかな。
一点、結局PRKだから−6D縛りがあるんじゃないの?とおもた。
俺はー10DだったのでLASEKもPRKも不適応でしたorz
実質の浅いところからたくさん削ると”実質層の”ヘイズ(表皮の治癒過程の不正乱視ではなく)
が起きやすいってのは解決されたのかな?
強度近視でLASEKやPRKやってヘイズでた〜 って人が過去スレにもいたと記憶してるし
度近眼のひとは良く調べて受けてね。
449病弱名無しさん:04/12/30 00:39:32 ID:Epz46FHa
うらやましいなぁ1.5なんて。
裸眼0.04の俺の世界は、起きたらメガネの生活。
エピにも興味あるけど、もっと進化した手術が出てきそうな予感。
安全になったら、今のメガネ生活ともおさらばしたい。
近所の市立病院の眼科でLASIK始めないかな・・・。
450病弱名無しさん:04/12/30 11:20:16 ID:H1LHrbuY
1.5の世界は懐かしい世界でもある。手術を受けたとしたら、懐かしさで涙がちょちょぎれるかも
451烏帽子:04/12/30 13:55:53 ID:L28Vbx22
私は2.0の視界を満喫しております。
452412:04/12/30 18:38:17 ID:D2SbJ5t7
>445
>踏ん切りがつかない・・・自分。
 わかるよ。俺も迷ったけどやっぱり勢いでいかないと!!
 病院行って検査してきなよ。そんでやりたいって思ったらやりゃいいんだ。
 俺は、なんとなく検査に行ったら手術の予約しちゃってたしね
 
>夜間の光はニジんだり、ボケたりしますか
 そうだねボケるというよりニジんでる感じかな。でも見えないってわけじゃないだよね。
 車のライトはやっぱり以前よりまぶしく感じるね。その内によくなるでしょ!
 完全に治るってことはないみたいだけど、今の段階であんまり気にならない程度だからあんま気にしてない。
 3日目にしてさっき暗いなか、車運転してしまった。1週間はダメらしいけど、、
 
 目が乾燥する感じもしなくなった。完全に安定したって感じだ。
 なんかもうネタがつきた感じだがなんか質問あったら答えますよ!
453病弱名無しさん:04/12/30 19:34:16 ID:L28Vbx22
>>452
うぜーよ。失せろ。
454病弱名無しさん:04/12/30 19:37:57 ID:LO08F53b

『2005年、ファーストフードを食べることが日本の未来をダメにする!』

食べれば食べるほど運気をなくすとのことです!!(><;)

 レスするところが違くてすみません。
 先日『細木和子さん』が、予言されていたそうです。

 彼女の予言は、科学的、社会学的にみても納得できることではある。
 ファーストフードは、実際に世界の民族文化を崩壊させ、食を均一化させ、
日本の多くの伝統的商店街を廃業に追い込み、その食事は依存性をもちミネラルに
乏しいため健康にきわめて害毒、なおかつ客を奴隷化させることによって
成り立っている。
 さらにファーストフードは、女の子が健康な子供を生めない、男性が
強い精子を作れない、さらに子供の集中力を奪うという。

 誰か、私は2ちゃんねる初心者なので、スレを正しき場所で立てて
いただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。 
455病弱名無しさん:04/12/30 23:55:50 ID:D2SbJ5t7
誕生日に彼女に眼鏡をプレゼントされた。
2ヵ月後にレーシックをしたら
「なにそれ、眼鏡代1万円返してよ」っていわれました。
こんな彼女どうかな?
456病弱名無しさん:04/12/31 00:45:01 ID:aqD1AsKD
>>455
いるだけまし
457病弱名無しさん:04/12/31 12:34:16 ID:t9AXXwyq
銀座一二三眼科についての情報求ム。
458病弱名無しさん:04/12/31 12:36:27 ID:qdeZS7YO
>>455
レンズ割っちまいな
459病弱名無しさん:04/12/31 15:31:18 ID:Dn2hTK35
私は−2Dの軽度近視なんですがこのくらいならやらないほうがいいって聞いたんですがどうなんでしょうか?
でも視力は0、1しかないからやりたいんですよね
460病弱名無しさん:04/12/31 20:25:19 ID:Vkf/nwll
私も。−2Dぐらいだけど右目のアレルギーがひどくで。
もうコンタクト生活つらくて。
461病弱名無しさん:04/12/31 21:16:08 ID:+sfsesU3
1月に、ついに視力が回復する。長年の夢でありました!!
462病弱名無しさん:05/01/01 03:23:35 ID:q9Xckq0X
今年もよろしくage
46335歳既婚:05/01/01 09:35:35 ID:7YDgijuW
>>459

漏れもー2Dでレーシックしますたが
0.1→1.2
で今わ快適だが
40才過ぎると老眼が出てくるので
弱視の眼でわ近くが見にくくなりますよ
464病弱名無しさん:05/01/01 10:06:41 ID:Y8iP1kP+
-2dでは薦められないよ。軽度の近視は意外に生活しやすいのだが、、
で、新年おめでとうage
465病弱名無しさん:05/01/01 16:14:21 ID:fxdQuYnC
なんで軽度近視は薦められないんですか?
466464:05/01/01 17:34:55 ID:Y8iP1kP+
う〜ん。
現代人はパソコンなどの近方視力が重要だからね。
軽度の近視は、近方を見るのには都合がいいわけよ。
±0dの完全矯正を目指して仮に1.5になっても、
近くが見づらくなる場合があるから、、
ま、人それぞれだから、なんとも、、かんとも、、
467病弱名無しさん:05/01/02 11:40:49 ID:9qmCs0qz
>>457
銀座一二三眼科は結構良いみたいだよ。
ただ、機械が古いとか、聞いた事ある。たしかVISIX S2だったかな。
468病弱名無しさん:05/01/02 15:30:15 ID:bMvfss+V
手術したらどれくらい上がるの??
469病弱名無しさん:05/01/02 16:49:59 ID:N+tdZGTL
10日後にエピ カウントダウン開始だぜ
470病弱名無しさん:05/01/02 18:00:56 ID:Q72/6IGz
>>467
あそこって事故起こしてなかったっけ?
471病弱名無しさん:05/01/02 18:03:13 ID:dhwOrBk+
LASIKの今後の発展はあるのか?
エピからさらに進化した手術方法の出現を望む。
472病弱名無しさん:05/01/02 20:08:11 ID:7zNxyvwj
>>465
LASIKは、角膜を削って眼のピントを無理やり遠くにずらす
手術であって、眼球のピント調節能力自体を治す訳ではない。

レンズだけ弄ってピントを遠くにずらすということは、相対的に、
ごく近くにピントを合わせる能力を犠牲にするということ。
また、角膜を削るという手法の関係で、強い光だとか、
コントラストに対する感度が弱くなる。
老眼が早く来るというのはよく言われるとおり。

それらのデメリットを承知で、なお裸眼視力が必要な
人の為の手術なんだよ。
なんで、普通の大学病院の眼科でLASIKを薦めないかよく考えろ。
473病弱名無しさん:05/01/03 01:15:26 ID:RGd59cRw
えーと、コンタクトのほうが儲かるから?
474病弱名無しさん:05/01/03 11:52:21 ID:L3zyy3Ei
>>472
ご年配の池沼ですか?
475病弱名無しさん:05/01/03 12:16:20 ID:gouWpFFh
>>474
472じゃないけど。
嫌がらせはやめろよ。
賛成派だろうが、反対派だろうがまともな議論と
双方の意見をもとに決断するのが重要なんだよ。
476病弱名無しさん:05/01/03 13:20:53 ID:lOkMtKjf
今日、epi lasik受けてきます。
イントラlasik勧められたけど、フラップ気にしたくないから
epiでやってもらうことになりました。
でも、ヘイズの可能性も説明受けて不安。
477病弱名無しさん:05/01/03 14:33:44 ID:UMJLlrus
>>475
同じく473じゃないがw(流行ってるのか?これ)

>>472って電波全開でしょうに
賛成反対の意見ではなく電波だからいわれているんじゃないか?
純粋に反対or賛成の話ではないよ
もいちどよ〜〜〜〜〜く読んでみ
478病弱名無しさん:05/01/03 23:15:34 ID:T9YMw92b
帰省でJRで長旅したら,眼精疲労が溜まりました。
イントラレーシック術後1月余り,何かやばいなと思ってます。
物の見え方は変わっていないようですが,眼球が充血して真っ赤っかです。
今日は早く寝て,明日からの仕事に備えます。
479病弱名無しさん:05/01/04 01:51:09 ID:+oYkWPUA
軽い糖尿病なんですが、手術はかのうでしょうか?した人いますか?
480病弱名無しさん:05/01/04 07:02:43 ID:ZUuLJyYP
>>479
軽い糖尿病なら,レーシックなどは可能と思われます。
ただし,白内障や,緑内障の予兆があるようならちょっと厳しいかもしれません。
とにかく,医者の初診を受けてみることが肝心かと思われます。
481病弱名無しさん:05/01/04 09:15:52 ID:oT35E564
>>477
あのレスは、
表現がやや暴走気味で、視力調整力の表現に若干問題はあるけれど、
デムバではないし、医学的にはしっかり勉強しているよ。
482病弱名無しさん:05/01/04 16:33:13 ID:oPzy0G1t
レーシックしてから視力落ちたヤツってどうしてる?
483病弱名無しさん:05/01/04 20:30:58 ID:oiIdhpil
>>476
あなたの現在の度数次第かと思いますよ
とりあえずいい結果でるといいですね
>>481
外野からですまんが、その問題が突っ込みどころだし、大手の大学病院でもやってますよ。
484病弱名無しさん:05/01/04 22:07:32 ID:oT35E564
>>483
官立は少ないが、私大系の大学病院では施術しているね。
485病弱名無しさん:05/01/04 22:53:08 ID:oybiG7tY
>>484
官立でだと、大阪大学辺りが有名なんじゃない?
有名私立は結構やってるんじゃ?
実績は知らないが・・・・・w
486病弱名無しさん:05/01/04 23:16:55 ID:rfFb+4y6
手術した後副作用ある??失敗したり
487病弱名無しさん:05/01/05 00:47:00 ID:Ved11MY/
冬だねぇ
488483:05/01/05 12:18:56 ID:Z4gIqFGf
>>485
阪大もやってるの?
興味あるな・・・
けど大学病院って実験台の気がするんだがw
489病弱名無しさん:05/01/05 16:46:13 ID:JJ/lzav2
阪大なら財前教授かもしれんな
490病弱名無しさん:05/01/05 18:13:16 ID:D9q5N2p1
阪大医学は角膜移植の権威なので
おすすめですよw
491病弱名無しさん:05/01/05 23:13:53 ID:QtD5oKoY
本日術後1ヶ月検診でしたが、2.0保持でした。
あるおじさんから「野人」なんて言われてます。。。


492病弱名無しさん:05/01/06 10:29:35 ID:8PLYQ75/
>>488
阪大は日本トップクラスの視機能研究機関。
営利目的の美容外科や怪しげな民間開業医よりましだと、
俺は思うけどね。
493病弱名無しさん:05/01/06 20:41:53 ID:j73u5kks
錦糸、銀座一二三、南青山、どこの病院がしっかりしてますか?
体験談、ききたーい。
494病弱名無しさん:05/01/06 22:49:54 ID:bTkKoAQn
阪大の角膜移植の話「ガイアの夜明け」
という番組でやっていた。
視力0.01しか出ない人が裸眼視力で0.8まで回復していた。
自分の細胞から角膜を培養して作るらしい。
問題はコストがかかりすぎるらしいが。
そんな手術が完成されれば、LASIKよりいいのかな。
でも、エピのようなフラップを作らない術式も出てきているし。
今後、もっと安全な術式が完成されたらなぁ。
まあ、そんな事いっていたら、いつまで経っても手術受けられんわな。
495病弱名無しさん:05/01/06 22:56:57 ID:P6BI7Sq7
>>493
ログ読んだぁ〜?
496病弱名無しさん:05/01/06 23:08:20 ID:Qi9qWML/
>>493
冬厨氏ね
匿名掲示板で聞いてまともな返答あると思ってるの?

>>494
たしか以前身体の細胞(口の粘膜だったと思う)から再生するってのが
実験で出来たってのがやってたけどそれかな?
事故などで角膜移植もできないような人だったかと思いますよ。
なんで見えない人がある程度見えるという意味で、LASIKなどのような
矯正視力は得られないみたい。
497病弱名無しさん:05/01/07 00:30:06 ID:mtp2ZUbM
最近、LASIKの合併症が問題になっているけれど、
スーパーPRKの方が安全なの?
もっと、良い術式出てきてください。
国立大学が力を入れて研究すれば出来そうなものだが。
近視は、おいしい研究対象ではないのか。
498病弱名無しさん:05/01/07 03:18:28 ID:5CVhRsKC
499病弱名無しさん:05/01/07 03:32:54 ID:4h4BIsAy
↑498のオルソケラトロジー(未だ噛まずには言えない)ってどう思いますか?
500病弱名無しさん:05/01/07 03:52:13 ID:b5riFrSk
オィこそが 500へとー
501病弱名無しさん:05/01/07 07:39:26 ID:cTX6D2S5
オルソなんてすぐもとに戻る、くだらなすぎ。
502病弱名無しさん:05/01/07 09:24:25 ID:jS4WDGZA
>>497
関東
■6月30日(水)
503病弱名無しさん:05/01/07 09:25:51 ID:jS4WDGZA
504病弱名無しさん:05/01/07 09:55:54 ID:dPdBAJ+u
手術中って何が起こってるか自分でわかるんですか??
それとも、何も見えないとか?
505病弱名無しさん:05/01/07 13:26:51 ID:MR8iLN1V
早く冬休み終わってくれないかな…
506病弱名無しさん:05/01/07 14:14:40 ID:mtp2ZUbM
>>503
怖いー。スーパーPRK失敗訴訟起きているのか。
結局、近視手術なんてまだ危なくて受けることできねーじゃねえか。
507病弱名無しさん:05/01/07 15:18:23 ID:+3eu0b2Q
矯正のための手術であって、治療のための手術ではないからな
大学の先輩がこれやって、頻繁にドライアイになってた。

大学病院の医者等がこの手術を受けはじめない限り、
俺は受けたくないな。
508病弱名無しさん:05/01/07 15:56:11 ID:yD6gBIAa
>>507 私なんか手術受けてハードコンタクトしないようになったから、
ドライアイ直ったけどね。あとはコンタクトをしないことで今年の花粉症が
どうなるか楽しみ。
509病弱名無しさん:05/01/07 16:26:28 ID:ee4RSUiQ
視力0.1くらいなら手術しない方がいいんですか?
510病弱名無しさん:05/01/07 17:57:19 ID:/9RDpFW3
0.1なら受けたほうがいいでしょ。
そうですよね、おじさん!(野人)
511病弱名無しさん:05/01/07 18:35:20 ID:MR8iLN1V
>>509
視力というより度数で言わないとなんともいえん
512病弱名無しさん:05/01/08 13:32:35 ID:78ZMuFPo
>>508
裸眼視力と度数はlog対数の関係だからだよ。
513257:05/01/08 17:37:51 ID:YtG3gYph
そろそろ術後一ヶ月経つが視力低下が怖くてあんまりネットできない・・・
514病弱名無しさん:05/01/09 00:32:20 ID:fW1kLzT8
>>506
訴訟になるということは、ドライアイどころじゃなく。
ひどい合併症で、極端に視力が低下しているということ。
515病弱名無しさん:05/01/09 00:41:14 ID:qF6P/Zfp
イントラレーシック術後1月半経ちましたが,まだ不安定ですね。
特に,仕事でパソコンを使った日には,0.1か0.2くらい下がって
いるんじゃないかと不安になってしまいます。
来週眼科に行くので,両眼1.2が出るのを期待しています。
あと,全国的に展開されている「視回研」に行って,眼のストレッチをしようか
なぁなんて思ってます。せっかく上がった視力を下げるのは,絶対避けたいです。

516病弱名無しさん:05/01/09 00:42:46 ID:qF6P/Zfp
「視回研」→×→「視快研」でした。すみません。
517病弱名無しさん:05/01/09 00:43:09 ID:Rqjzytis
治療受けた。やや遠視気味。しばらくパソコンはお休みにしよう。
518病弱名無しさん:05/01/09 07:00:58 ID:So7P8GmB
若い人ほどLASIKは受けるべきだよ。
それだけ長く後の人生が楽しく幸せになる。


519病弱名無しさん:05/01/09 15:39:48 ID:3oS/FnkS
慶応病院っていいですか?
520病弱名無しさん:05/01/09 16:01:41 ID:AUGlbEr2
病院はいいよ
521病弱名無しさん:05/01/09 17:33:45 ID:LMEfuB69
>>519
当方視力低すぎて網膜の一部が剥離してます。そのため眼科で定期的に検査を受けてます。
で、こないだ先生から
「これだけ視力低いと裸眼じゃ何もできないでしょ?どうしても何とかしたければ視力回復手術できる病院紹介するよ」
と言われ、「どこですか?」って聞いたら「東京の慶應大学病院」って言ってました。
「そういう手術って危険じゃないんですか?」って聞いたら、
「リスクはあるけど、慶應の場合大学病院だから営利至上に陥ってなくて、患者によっては手術を受けさせないことがある。
一般的な病院だと、もうけたいからどんどん手術をしちゃうんだよね。そういう意味では普通の病院より安全な可能性が高いね。」
とのことでした。
522病弱名無しさん:05/01/09 22:29:34 ID:BpSa3hBf
明日手術受けてから初スポーツ。気をつけなくては。
523病弱名無しさん:05/01/10 00:18:09 ID:Q5WvXdYd
マ、マスカラで手が滑ってざくっといってしまった。
大丈夫だろうか。。。
とりあえず目薬はさしておいた。
LASEK術後1ヶ月の私。

524病弱名無しさん:05/01/10 00:49:39 ID:B614g6Sk
>>523
すぐ病院行け!
525病弱名無しさん:05/01/10 00:55:21 ID:yRvPGdXM
>>523
眼にざくって…
LASEKでなくともやばいんでわ?
526病弱名無しさん:05/01/10 12:02:01 ID:vHkO4rDB
LASEK術後1ヶ月でマスカラなんかするな。ボケェ
こんな椰子に近視手術の適応はないぞ。

術前検査時に人格適性試験も必要だ。
527病弱名無しさん:05/01/10 14:48:37 ID:t27dsFCh
一ヶ月だとやばいかもね、すぐ病院行きましょう
528病弱名無しさん:05/01/10 15:24:59 ID:rzHq4d9y
実際レーシックてどうなんでしょうか
失明することもあるのでしょうか?
ここでいう失敗とはなんのことでしょう

あと名古屋でやった人とかいたら教えて下さい
529経験者だが:05/01/10 15:33:44 ID:HoRnH4p5
失明は医学的にはありえないよ
フラップがしわになったり乱視が発生し
見にくくなるのわ
ありえると思うが。
530病弱名無しさん:05/01/10 15:35:36 ID:rzHq4d9y
ふむ
じゃあそこまで恐れることはないんでしょうか?
フラップとはなんでしょう?
531病弱名無しさん:05/01/10 15:54:47 ID:6LB1kbrf
自分で調べろ。馬鹿。
532病弱名無しさん:05/01/10 16:47:42 ID:e9ZXlTWq
lasikしたいのだが、戻りが心配。
当方毎日デスクワークで、近くを見っぱなしです。

毎日デスクワークしているlasik経験者の方、いたら教えて。
533病弱名無しさん:05/01/10 18:52:48 ID:KO5KzvHm
>>532
45分仕事をしたら,15分間,遠方を眺める。遠方の看板を眼でなぞる。
眼を上下移動,左右移動,左右回転させて,ストレッチする。
これだけで,近視化はかなり防げます。

534病弱名無しさん:05/01/10 19:16:08 ID:qZ6gQj3s
やはりLASIKに携わるドクター、関係者(受付、検査、ナース等)がメガネ
をかけてると「なんだかなー」ってのが患者の立場からあるもんなのかな。
535病弱名無しさん:05/01/10 19:17:40 ID:muZO3/Bc
銀座一二三眼科、行ってきました。
先生しっかり説明してくれて、好印象!
受け付け対応もgood!!
536病弱名無しさん:05/01/10 19:34:57 ID:x7pO+x4i
こんばんわ!
私、以前に某整形美容クリニックの経営に携わっておりました。
(因みに、医者ではありません。)で、正直、端的に申し上げれば
LASIKに携わっているクリニックの多くが、悪名高き美容クリニック系列ばかりです。

そんなの皆さんも薄々ご存知でしょうが
どこを持って悪名というのかと言えば、Dr・・・。
眼科専門なんて少数ですよ。みんなアルバイト気分ですから
金に取り付かれた研修医・ヘボ医者がかなり多いですよ。確立高し!!!
金額高いところは、Drがいいとか、設備がいいとかの問題じゃありません。
ズバリ宣伝費&母体病院経営者への入金のためですから、あと、こういう板に
常住してもらう社員とかに払うお金とかね。(それ専門ってことじゃないけど)

私もLASIKには興味あるので、是非、受けてはみたいんですが
美容整形系のクリニックだけは!!絶対に避けるつもりです。
537病弱名無しさん:05/01/10 21:39:00 ID:Qc5xXRLX
イントラレーシック受けたけど、
遠視、いつになったら治るのか。
本も読めねー。
538病弱名無しさん:05/01/10 21:49:47 ID:WafAxi5R
今度就職試験で裸眼検査されるんだよ。
基準は「裸眼0.1以上」

俺はレーシックで十分基準はクリアしてるんだけど
レーシックした目というのは一般的な就職の医学検査でもバレてしまうのかな?
バレたらどないしよ・・・
539病弱名無しさん:05/01/11 00:07:33 ID:/CsMwESa
再びコンバンワ!
536です。

とにかく、みなさん、整形美容系列の眼科だけはやめた方がいいですよ。
殆どの系列クリニックは名前で解るけれど、たまに、整形美容を経営していることを
隠している医師もいるので、そういう結構、商魂たけたクリニックにも気をつけましょう!
見分けかたとしては、LINKで整形美容外科系の医院と繋がっていたり

いかにも親切そうな、LASIKの紹介HPなんだけれど
提携医院の紹介欄が、全て整形美容外科系列ばかりなのとか
こういう紹介します系のHPは、整形美容外科の常套手段なんですよね。
気をつけてくださいね。
540病弱名無しさん:05/01/11 00:10:44 ID:2FZpdUKP
おととい、西新宿でLASIKを受けてきました。
手術前:左:-6.0D 0.04, 右:-6.5D 0.03 だったのが
昨日の一日検診では、左1.5、右:1.2でした。

あまり痛みもなく快調です。
ただ、当方40過ぎで年齢のせいもあるのか、手元がみずらい
また、昼間の晴天が妙にまぶしい、夜間の自動車のヘッドライトなどの
ハロが結構あるなどの副作用(あらかじめ全てわかっていたことですが)
もあります。

全般的には今のところ満足してます。
541病弱名無しさん:05/01/11 00:24:45 ID:/CsMwESa
海外での手術経験者はいないですか?
ちょっとだけ、考えてるんですけど・・・。
542病弱名無しさん:05/01/11 10:10:19 ID:bEw5beL/
大学病院が安全ということらしいが、
近視矯正手術を積極的に行なっている
大学教えてください。
それから、生命保険で日帰り手術の場合、
下りる保険の対象になるのですか?
543病弱名無しさん:05/01/11 10:45:16 ID:6jXiHjzB
>>542
関東なら、慶應、順天堂、東京歯大市川、などの私大系が強い。
関西なら、大阪大、京都府立などの官立。
ただし、府立は個人的には嫌いだ。
544病弱名無しさん:05/01/11 10:45:22 ID:Dwvjix8m
あしたエピやるぜ チョットこわいが待ち遠しい
545病弱名無しさん:05/01/11 12:38:57 ID:dgBhEB+l
大学病院は安いの?
546病弱名無しさん:05/01/11 16:03:56 ID:DIIvsaqU
>>543
中部は?
547病弱名無しさん:05/01/11 16:48:48 ID:6jXiHjzB
>>546
中京はLasikの本場だけに民間の病院がごろごろある。
ただし、大学は、、、以下略
社会保険中京病院などの公立病院でも施術している。
意見を聞いてみるといい。
近視は病気ではないから保険の対象になるはずがない。
>>545
しらん。自分で調べる。

548病弱名無しさん:05/01/11 17:03:47 ID:cOVOXKQ5
病院選びのポイントのひとつを教えておいてやる。(万能じゃないが)
○病院(入院施設があり、高度医療ができる)
○医院(入院施設がない、日帰り処置が主流)
眼科は一般的に医院が多い。眼病で入院が必要な症例は多くないから。

総合病院は別にして、
眼科単独で入院施設がある病院は、それだけで高度医療のできる力があり、
大学病院との連携があるということだ。
549病弱名無しさん:05/01/11 18:43:25 ID:NTLM7pzu
質問です
遠視性乱視は LASIKできます?
550病弱名無しさん:05/01/11 18:52:46 ID:F6yCjtST
>>549
近視性乱視はもちろんできるけど,遠視性はちょっと難しいのでは
ないでしょうか?遠視=老眼とは限らないでしょうけど,LASIKは
,老眼には効かないようですし・・・
素人の意見ですみません。
551病弱名無しさん:05/01/11 21:56:01 ID:yc+ySojd
>>549
遠視も出来ますよ。
ただ、近視見たく10Dくらいまでならできるとか、そんなに幅はないけど
552病弱名無しさん:05/01/11 22:15:58 ID:cOVOXKQ5
>>549
+4dまでの遠視矯正であれば良い成績らしい。
矯正限界は+6dらしい。
Ho:YAGレーザーを用いた軽度遠視矯正もある。

ただし、ロシア式RTKは多くの合併症が報告されており、
避けたほうが無難だ。
いずれにせよ専門の病院で相談する。
553病弱名無しさん:05/01/11 22:43:37 ID:ohAvPzm6
先週エピレーシック手術受けて、まだ近くが見えないんですけど
前と一緒のように見えるのは、まだ時間かかるのでしょうかね…
安定するまで時間かかるとは説明受けましたけど。
う〜ん、かなりストレス溜まりますね。仕事も車の運転も
マトモに出来ないし。
あと、パソコンの画面が眩しくてしょうがないです。

>>542
私の加入してる生命保険では、おりましたよ。

 
554病弱名無しさん:05/01/12 00:04:12 ID:T6mwlF5T
>>553
漏れは¥5000のメガネ(+0.75D)でのりきったよ。
フツーのlasikだけどね。
なんかやたら目が乾いてた1年前、懐かしい。
今は近くも遠くも良く見えるし、乾燥も全くなし。
一月くらいは薄暗い屋内とか霞んでたけど治った。
唯一夜間ハロってるのは治らん。強度近視だったんで照射径小さいのかも。
しかしハードコンタクトの乱反射に比べたら全然可愛いもんです。
よく言われる車の運転は全く問題ありません。
555病弱名無しさん:05/01/12 00:55:01 ID:H//eRG44
>>554
553じゃないが、自分も1週間前に普通のレーシックを受けた。
今は、仕事で薄暗い室内のときに、近くが霞むときがある。
それと疲れ目なのか、夕方になると眼の奥が重く感じる時がある。
それ以外は、今のところ問題なしです。
強度近視だったので、眼鏡の件や色々と参考になりました。
556病弱名無しさん:05/01/12 03:49:33 ID:9yBFQUb5
>>533
そんなのんきな職場普通ないだろ。
557533:05/01/12 06:42:50 ID:5TFpqUCG
>>554
参考になりました。経験された方の話聞くと安心します。
今は、虫眼鏡とルーペでなんとか仕事してるけど
もうちょっと見えなかったらメガネも検討してみます。
558病弱名無しさん:05/01/12 08:35:23 ID:xhBnxHea
>>553
>あと、パソコンの画面が眩しくてしょうがないです。

1ヶ月前にレーシック受けましたが、私もやはりはじめはまぶしかったので
眼鏡屋で「グレア用」のサングラス買いました。
日中の運転時もかけてます
ものすごく快調
ほとんど色のついていないものもありましたよ

ちなみに紫外線カット100パーセントなので
夏場も日差しが強いときはかければ、視力低下を防げるそうです。
559病弱名無しさん:05/01/12 11:56:59 ID:e4LQlQ9T
銀座一二三眼科お勧めです。
560病弱名無しさん:05/01/12 16:26:40 ID:kelXK2Tj
外出時だけでなく、家でパソコンいじるときも自分はかなり濃いめのサングラスかけてますよ。
すると長時間画面を見続けてもあまり眼に疲労を感じません。大きめのものならドライアイ対策にも効果あり。
561病弱名無しさん:05/01/12 16:38:43 ID:4kl4bRxC
19歳なんですが手術しようとかんがえてるんですが
オケですか?0.05れす
562549:05/01/12 18:43:12 ID:g5RBPZjY
レスありがとうございます
563病弱名無しさん:05/01/12 20:07:03 ID:wPWr9VUq
>>15です。
今日,イントラレーシック受けて1か月半目の検査を受けてきました。
両目とも1.2で,乱視がー0.05残っている(傷が完治していない)と
言われました。今後もヒアレインを点眼するようにとのことです。
私の眼は,だいぶ乱視が酷かったようで,人様より全治するのが遅いらしいです。
逆に解釈すると,私のような酷い眼でも,レーシックで回復できるということで
しょうか。
564病弱名無しさん:05/01/12 22:10:56 ID:OwkQLIZZ
いくらなんですか−?
565病弱名無しさん:05/01/12 22:19:02 ID:nsskD1X/
>>563
>だいぶ乱視が酷かったようで,人様より全治するのが遅いらしいです。
こういった解釈は聞いたことがないです
医者が言ったんです?完治の定義がフラップの安定ということでしたら
イントラは安定に時間掛かるといっても、一ヶ月半だと既に完治していると思いますよ。
566564:05/01/12 22:19:11 ID:wPWr9VUq
すみません,質問の意図が分かりません。
料金がいくらだったのか,近視度,乱視度がいくらだったのか,どちらでしょう?
567病弱名無しさん:05/01/12 22:24:46 ID:wPWr9VUq
>>>565さん
563です。先生が言うには,「あなたの眼はまだ完治していない,
ヒアレインを点眼するように」と言われました。
素人の私は「はぁ」と答えるしかありませんでした。
まだイントラの傷跡が残っているとのことだったんですが・・・
それで,特に酷かった左眼が,ガラス越しのように見えると言われました。
568病弱名無しさん:05/01/12 23:17:09 ID:OwkQLIZZ
566さん、手術代のほうです
569病弱名無しさん:05/01/13 00:00:44 ID:nsskD1X/
>>567
まぁ、ヒアレイン渡されたってことは純粋に安定していないと思うことにしましょう w
手術としては-0.05なら一応成功といえますし(無責任な言い方ですみません)
ただ、ガラス越しに〜ってのが少し気になりますね。
その場に居た訳じゃないんでニュアンスのとり方が難しい…

>>568
文盲?
個人に質問するなら最低でもその人の書いたとこくらい読んであげましょうよ
570病弱名無しさん:05/01/13 07:50:23 ID:Fxo3pRuF
>>568
こういうばかは氏ねばいいのに
571病弱名無しさん:05/01/13 07:51:09 ID:Fxo3pRuF
あ、>>564
572病弱名無しさん:05/01/13 12:15:18 ID:iqPzQov7
俺も一昨日イントラ受けたよ。両目とも0.06くらいで強度近視だったが、1.2と1.5まで回復
してた。日中は快適だね、確かにPCの文字の色というかコントラストが今はまだ薄く感じる。
夜間の照明は滲んで見えるけど、まぁそのうち良くなると期待。
思ってたわりには結果がいいのでよしとする。 
573病弱名無しさん:05/01/13 21:51:36 ID:tc0M9oKU
何か荒れ気味ですね。
私はレーシックをして3年以上になりますが、今の視力は0.4位でしょうか?

そこで初歩的な質問ですが、レーシックをした眼にソフトコンタクト
つけることが出来るのでしょうか? だれか詳しい方おられたらお教え願います。
574病弱名無しさん:05/01/13 22:18:28 ID:v1qzKQpP
安淵眼科でレーシック受けようと思うのですが手術後の定期健診で
必ず行かなければならないのは術後何回ですか?
8さんのカキコ見ると1ヶ月ごとに検診有るんだと思うのですが・・・
四国人で行くまで手間が掛かるので誰か教えてちょんまげ!
5758:05/01/14 00:45:40 ID:iBp+ZWY7
>>574 検査は翌日、一週間、一ヶ月、三ヶ月ですね。
目薬とか変わったりするから全部行った方がいいと思いますけどね。
私は大阪ですが結構遠いので交通費往復2千円かかっていたかったです。
一週間目からバイクで行きましたけど。
5768:05/01/14 00:48:30 ID:iBp+ZWY7
http://pascon.gozaru.jp/
術日と翌日はもう京都に泊まっちゃったほうが安くすむんじゃない
でしょうか。
577病弱名無しさん:05/01/14 01:19:00 ID:GBDLa49F
>>573
何歳の方ですか?
レーシック後も目を酷使したのですか?
それとも普通に過ごしていてそんなに下がったのですか?
578病弱名無しさん:05/01/14 10:28:59 ID:i/F+PB1m
>>573
受注生産の口径の大きいCLだと可能だろう。
術後の不正乱視矯正に使用して患者はいる。気の毒だけど。

もっと気の毒なのは、そのCLすらうまく乗らない症例がある。
医者は選べよ。

579病弱名無しさん:05/01/14 20:58:16 ID:hOL8i/MG
イントラレーシック受けて3週間。翌日検査の後年末年始&仕事始めから
忙しくて1回も検診に行ってません。


でも、ものすごく見える。元0.05→翌日1.5

今は感覚的には2.0かナ


誰にでも勧められる手術ではないけど、裸眼で見えるってことは
何物にも代えがたいね。オレはキャンペーンで割安なSクリニックで
受けたけど、丁寧でよく説明もしてくれたし満足している。
遠方なので事後の検診は地元で、って言ったら即紹介状出してくれたしね。

こればっかりは受けたとこ以外のレポは出来ないから他所と比べることも出来ないが、応対や担当医は
とてもよかったよ。
ま、結果に満足してるから言えることだけど。思うように視力出なかったらコテンパンに言ってるかも
しれんしなぁ
580病弱名無しさん:05/01/14 21:16:11 ID:sbrpkTaM
手術中にうんこしたくなったらどうするの?
581病弱名無しさん:05/01/14 22:12:27 ID:gqQPnVlU
>>580
我慢しる
582病弱名無しさん:05/01/14 22:27:29 ID:7sAhJV8n
sage
583病弱名無しさん:05/01/14 22:49:35 ID:cmuhXXY8
>>573
質問です
LASIKを受ける前の元々の視力はおいくつだったんでしょうか?
LASIK後は、目をそんなに使わないお仕事をされて、そのような
視力に落着いていったんでしょうか?

もし差し障りなければ・・・・・
584病弱名無しさん:05/01/14 23:09:28 ID:3a4/nDpA
>>580
俺は、重度の過敏性腸症候群だから、すごいゲリピー
だから、手術受ける余裕が無い(涙)
585病弱名無しさん:05/01/15 00:03:08 ID:sbrpkTaM
>>584
同志
辛いよね
586病弱名無しさん:05/01/15 00:51:48 ID:JtlrnHPy
>>579
今は8月31までにキャンペーン延びてますよ、そこ(w
閉店セールを年中やってる服屋みたい。

という私もそこで受けたんだけど、地元でやるより設備や対応も
良かったんでとりあえず満足かな。

術後視力下がる人いるんだー?やだな。
もし下がっても、術後の保護用のソフトコンタクトは普通のみたいだし
紫外線防止には、使い捨てコンタクト(アキュ○ュー1Day)
使えみたな説明書きあったから大丈夫なんじゃないの?
587病弱名無しさん:05/01/15 00:56:16 ID:Iw0LWOmc
なんにしても、近視矯正術であって、科学的に
近視を治療することってできるようにならないものなのでしょうか?
ずれてしまったピントを正視の状態に戻すとか無理なの?
無知でごめんなさい。
でも真剣です。

588病弱名無しさん:05/01/15 02:37:16 ID:hrBj286L
>>587
無知以前に日本語勉強してからきてくれ
意味がわからん
589573:05/01/15 09:35:47 ID:uezUcnwo
数名の方にご返事とご質問いただき有難うございます。

質問の返事ですが、私の年齢は30代後半、手術前の視力は0.02、
パソコン操作を長時間行う仕事では、ありますが酷使しているとは感じてはいません。

術後は、白い霞がかかったような状態が一ヶ月くらいあったような記憶があります。
視力は最もよく見えたときが1.0くらいで、その後見えたり、見えなかったり・・
結局今は、0.4くらい?で落ち着いてしまいました。

夜はさらに光がにじんで見えません。まったく残念です。
590病弱名無しさん:05/01/15 17:15:54 ID:eiVRxa2x
>>589
どこで受けたの?
591病弱名無しさん:05/01/15 17:55:21 ID:l+6xJOsn
>白い霞がかかったような状態

これおかしいよな。
法律に頼ったほうがいいかも?
592病弱名無しさん:05/01/17 00:41:51 ID:9MiPu5xC
LASIKより、安全でよい術式のものできないかな?

いい加減、メガネが鬱陶しくなってきた。
なんとか、近視医療の早期発展を望む!!
593病弱名無しさん:05/01/17 01:06:56 ID:mDtbHIjP
epiは?
まあ、どんな手術でも過矯正とかその逆とかの危険はありそうだけど。
594病弱名無しさん:05/01/17 12:37:51 ID:/IwQ1lz6
イントラ術後一ヶ月だけど近視予防に市販の目薬とかはもうしてもいいのかな?
595病弱名無しさん:05/01/17 13:45:21 ID:CiehFhkg
主治医に聞けよ
596病弱名無しさん:05/01/17 19:28:15 ID:gUI08CtJ
おれも、イントラを一ヶ月前に受けた者です。予防にはならんが、防腐剤の入っていない目薬がいいぞ。
597病弱名無しさん:05/01/17 23:52:50 ID:9MiPu5xC
エピレーシックが、レーシック手術の完成型なのでしょうか?
598病弱名無しさん:05/01/18 00:21:48 ID:zhnyrpHh
エピレーシックはPRKの改良版。レーシックとは別だし、術式によってメリット・デメリットがあるから必ずしもエピがベストではない。
599病弱名無しさん:05/01/18 00:58:31 ID:sdzOrxVC
イントラ受けて6日だけど、すこぶる調子いいけどなぁ。人それぞれなのかなぁ
やっぱり近視に戻るのが怖いので予防に力を入れねばならぬ。
600病弱名無しさん:05/01/18 12:27:30 ID:YjJyYaFt
フラップを取れてなくした場合、再生するの?
今、コンタクトつけて水泳やってるけど、たまにゴーグルズレて
無くすんです。
レーシックやって水泳やってる方
調子はどうですか?
あと他のスポーツでも調子いいですか?
601病弱名無しさん:05/01/18 12:43:48 ID:ACUeAA6G
>>600
シロートで答えられなくてナンだがそういう可能性もあるよなぁ
どうなんだろう?
602病弱名無しさん:05/01/18 15:24:58 ID:R1CUvjzH
>>600
フリーフラップでなくなった症例では、再生せずPRKのようになります。
当然、厳しい遠視になります。これもずさんなニセ眼科の手技で、
担当医師も、医院もドロンしたようです。
まともなところで受ければ大丈夫ですよ。

一定期間がすぎれば水泳は大丈夫です。
術後1年で、私はスポーツジムで水泳を再開しました。
603病弱名無しさん:05/01/18 17:40:39 ID:shJGYFhC
どなたかビバヒルで治療された方感想お聞かせください
604600:05/01/18 20:25:17 ID:YjJyYaFt
602さん、ども。手術後でも水泳大丈夫なんですね。
水の中で目を開いたらコンタクトのようにズレた感覚
しますか?
あと、コンタクトより快適ですか?質問攻めですみません
あと泳ぐ時の注意点などありますか?
605602:05/01/18 21:24:32 ID:R1CUvjzH
>>604
私の術前は強度近視で、水泳は度付きゴーグルかソフト+ゴーグルでした。
術後水中では、コンタクトのずれたような感覚はありません。
まったくの裸眼の感覚です。当然、コンタクトより快適ですが、
やはり、夜間、ハロがあり若干の視力低下がありますから、
夜間の運転には気を使います。職業ドライバーさんは避けられた方が無難かもしれません。

泳ぐことの注意点ですが、ダイビングなどの潜水はどうでしょうか?
私は術後、怖くてダイビングはやめました。
圧力でフラップがずれたらシャレになりませんから。
他の人は平気で潜っていますけどね。
ダイビング雑誌にはレーシックの広告がよく載ります。
606病弱名無しさん:05/01/19 00:38:24 ID:HO0rzH/f
今日のニュースプラス1の特集見た人いますか?
睡眠中に近視矯正したとの事。
もしかして、オルソケラジーのこと?
それとも、何か新しい画期的な矯正法か??
607病弱名無しさん:05/01/19 00:44:20 ID:0NA5S2YD
レーシックは将来性がかなり不安定だよん
フラップが怖いね
レーシック手術で有名なT田医師も自分はレーシックが不安で受けないらしい・・
608病弱名無しさん:05/01/19 03:06:45 ID:w/WCCL5z
レーシックが怖いとなると……epi?
まさかRKに戻るわけにもイカンだろうし。
609暗闇に潜む目医者:05/01/19 08:56:25 ID:0Yao7d8v
>>607
目医者は、患者の目玉を診察室を暗くして細隙灯で覗き診察するんだ。
また、白内障手術などの細かな手術は、近方の視力が大切で、
近視は、手元の細かな作業をするのに有利なのだ。
近視手術は暗闇の視力や近方視力には不利だから、

目医者は、

職 業 上 、近 視 手 術 を 避 け る ん だ よ 。
610病弱名無しさん:05/01/19 12:43:08 ID:ZCaMzg6S
イントラレーシック受けてから1か月と半分、未だ眼の状態が不安定です。
お医者さんに聞いたら、「ドライアイが直っていなくて、乾燥傷が残っている」と
言われました。毎日ソフトサンティアとヒアレインを点眼しています。
それにしても、Sクリニックのキャンペーン期間が8/31まで延長されてましたね。
何か、永遠に続くような気が・・・
611病弱名無しさん:05/01/19 13:15:50 ID:sm9O4fHk
私もイントラ受けて4ヶ月です。0・01だったのが今は1・2です。
安定までまだ時間はかかるし、もう少し下がるだろうけど、今までの
たくさんの苦労を思えば本当にやってよかったと思います!
612病弱名無しさん:05/01/19 14:28:09 ID:tvA4WRQl
パッと決断して手術受けるのが右脳派人間
ナンダカンダ理由つけて悩んでできないのが左脳人間
613病弱名無しさん:05/01/19 15:25:03 ID:LT4M27b8
>>612
中谷さんですか?
614病弱名無しさん:05/01/19 17:58:34 ID:Qsb3Y9i2
イントラレーシックってかなり高いよね・・・
615病弱名無しさん:05/01/19 18:52:37 ID:6m0p1UGI
どなたか吉野眼科クリニックでレーシックの手術受けた方
いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら術後の経過等教えていただけませんか?
616病弱名無しさん:05/01/19 20:07:17 ID:ou6S2G7j
レーシックに興味を持ち、カウンセリングでOKならば
手術したいと思ってる者です。

手術を受けた方に質問なんですが、
クリニック選びはどういった基準でされましたか?

いくつかのHPをみたり資料請求したりしたんですが
どこもだいたい言ってることが似てると思います。
料金くらいしか差がないのでどこに着眼してよいかわかりません。

また、多少料金が高くても術後の再手術が無料の所の方が良いでしょうか?

よろしくお願い致します。
617病弱名無しさん:05/01/19 22:11:44 ID:w/WCCL5z
俺は矢作と東京八重洲とを見てみたけど、
言っていることはまるで違っていると思ったがw
618病弱名無しさん:05/01/19 23:35:45 ID:6m0p1UGI
言ってることが違うって例えば?
619病弱名無しさん:05/01/20 00:55:12 ID:Q6jbuN56
LASIKもしくはLASEKの再手術した人っています?
1回目であまり視力が回復しなかったり、
もともとの乱視が強かったせいか術後の乱視が残ってしまったなどの理由で。
私自身、術後1年以上たったけど右目の乱視がなかなかしつこく、
再手術できるよとの話を検診で言われました。
まだしばらくは目薬を点眼して様子を見てみようと思うので、
すぐには手術しようとは考えてませんが。
620病弱名無しさん:05/01/20 08:44:45 ID:HAapjTUr
>>616
まずは、料金、それと機械の性能。アフターケアの良さ。
それを勘案したら、おのずとSクリニックを選びました。
A院長は本当に優しい方で、選んでよかったですよ。
(回し者ではありません、あしからず)
621病弱名無しさん:05/01/20 12:30:45 ID:sC7bqqFg
おれは東京二泊三日分の料理込みってだけで
選んでしまった...
カウンセリングで感じ悪かとたら東京観光
して帰ろうって感じで。
まあ、調子いいからよかったけどね。
622病弱名無しさん:05/01/20 12:59:26 ID:Ht10XjTx
品川行くとするか・・・。
623病弱名無しさん:05/01/20 16:55:33 ID:lY/cWRSR
624病弱名無しさん:05/01/20 19:42:33 ID:k4gEjYUI
616>>
俺は品で受けたけど、名の知れたとこならそれなりに良い結果が出ると思うよ。
料金もひとつの目安だけど、検査がしっかりしていて質問にしっかりとした説明してくれる
場所を選ぶことだね。 この掲示板のログを見て、悪いうわさがないとこを選ぶとか。
ちなみに手術は個人差が出ると思うから、絶対大丈夫なところはないと思うぞ。
俺は裸眼の快適な生活に満足してるがPCの文字が見づらくなったし、夜間は光源がまぶしく
感じるけどね
625病弱名無しさん:05/01/21 00:25:57 ID:MWudEiNA
Sクリで手術しました。
この中に何人2ちゃんねらーがいるのかと、
一人で想像してました。
626病弱名無しさん:05/01/21 00:40:35 ID:jv+c7njE
実は俺もSクリだが、A院長を見た事が無い。
手術はH先生だったし。
627病弱名無しさん:05/01/21 06:59:06 ID:qCjuT9bS
テスト,書けるかな?
628病弱名無しさん:05/01/21 07:01:53 ID:qCjuT9bS
ふぅ,やっとアクセス規制が外れた(誰だ,変なカキコした奴は)。
イントラレーシック受けて,もうフラップの傷は治ったと思いますが,
ドライアイの乾燥傷が残っていて,イマイチの状態です。
今では,ソフトサンティアと,ヒアレイン0.1を日中,0.3を朝と
寝る前にたっぷり点眼して暮らしています。
早くドライアイが治らないかな。
629病弱名無しさん:05/01/21 16:26:03 ID:l3gMR/Mx
品○で受けて来ました。
多少ハロが出てますが視力は1.5出てるみたいで快適です。
しょうもない質問何度もしても笑顔でていねいに答えてくれて先生もやさしかったです。
(しかもほとんどは「術後の注意」って紙に書いてあった・・・)

難点と言えば院内がやたらと暑かったことくらいでしょうかw
冬だけど厚着してる人が多いからみんな暑そうでした。
手術前日の超こまかいいろんな検査が2時間くらいかかるからちょっと辛かったかな。
看護士?の人の半袖がうらやましかった・・・

フラップを作る時のことも写真を見せてくれながら

「このような光が見えるから中心の緑を凝視してください。
 途中で見えなくなると思いますが見失っても無理に探そうとしないで
 その方向をぼんやり見ていれば大丈夫です」

などとわかりやすく説明してくれていたので安心して受けられました。

レーザー照射(?)はすごい早く終わったけどその前のフラップ作る方は
機械が目にのしかかってくる感じでやや重くほんの少し鈍痛がありました。
片目4、50秒ずつくらいでちょっと怖かったです。先生が何回も声をかけてまぎらせてくれますが。

事前の「手術中声をかけるけどもうなずいたり返事しなくていいからね」
ってのがありがたかったです。説明などに何度もあいずち打っちゃうタチなので
630629:05/01/21 16:38:10 ID:l3gMR/Mx
そういえば1週間後か1か月後かの検診受けに来てたお姉さんがいて
コートの下半袖でした。慣れてるなぁ・・・

ここで予約取ってる人居たら行く時は中に半袖着て行った方がいいですよ。
631病弱名無しさん:05/01/21 19:42:49 ID:jowApXEO
616です。
回答くださった方ありがとうございます。
あらためてよく取り寄せた資料など見てます。
このスレでやってよかったって言ってる人多いみたいなので
自分も早くやってみたいです。

ただ私は超近視なんでそこがネックです。
どこのクリニックにするか慎重に決めて
手術が良い結果につながれば良いです。
632病弱名無しさん:05/01/22 02:04:17 ID:TxL5YXHk
>>616
超近視は,私も同じでした。今では両眼で1.2くらいでしょうか。
超近視のための「イントラレーシック」だと思いますよ。

633病弱名無しさん:05/01/22 09:34:38 ID:8FupdMde
定期的にCM入るのはなんでだろう…
634病弱名無しさん:05/01/22 14:07:36 ID:S1QUh/nt
しらける独り言だこと。
63540過ぎの経験者だが:05/01/22 16:55:38 ID:UwiPN46s
最近老眼が出はじめてきた様で
近くが見にくくなってきたのが実感できます
左右共に裸眼1.5あるので遠くをみるのわ快適だが
だんだん文字が見にくくなるのがいやだなあと
ある意味贅沢な悩みが出てきた。

参考になるかわからんが35才過ぎでレーシック検討中のしとは
少し近視を残して0.8〜1.0くらいがいいんでないのと
思います。

636病弱名無しさん:05/01/22 21:07:49 ID:3HWsJ0SJ
レーシックの手術映像見たけど俺には脅威的。
あんなに長い間、まっすぐ前を見てられるの??当然だけど瞬きもさせてもらえないじゃん。
俺なんか目薬さすときも怖くて白目むいちゃうタイプなんだけど、
あんな手術受けられるのかなorz
経験者の人に聞きたいんだけど、
目の前に機械が迫ってきたり角膜触られたりしたら
怖くて眼球動いちゃったりしないの?
637病弱名無しさん:05/01/22 21:55:21 ID:TxL5YXHk
>>636
大丈夫です。フラップを作るときも,レーザー放射されるときも,眼球は
固定されるので,瞬きしようとしてもできません。それは苦痛ではありません。
私も,未だ,目薬を点眼するときは白目をむくようなタイプですけど,フラップ
作りのちょっとした重みが少し気になるだけで,後は痛みとか全くないので,
安心してください。要は,お医者さんのいうとおり,目の上の光をじっと見ていれば
いいんですよ。

638病弱名無しさん:05/01/22 22:08:49 ID:3ZTtYZJd
フラップ作るとき、苦痛ではないのですが、気分悪くなります。
639病弱名無しさん:05/01/22 23:38:32 ID:Bo5wHctk
フラップ作るよりもめくる時のほうが気持ち悪い
640病弱名無しさん:05/01/23 00:11:43 ID:ThNPKdBK
私は、エピレーシックだったけどフラップ作る時は
ケラトーム?っていうので皮めくってる最中は眼を吸引器で固定
されて真っ白になって見えなかったから怖く無かったです。

目の前に機械が迫ってきたり角膜触られたりしても普段コンタクトで
慣れてたので特に感じませんでした。遠くの方を見てれば近すぎてわからないです。

普通のレーシックも同じだと思うんですけど、イントラレーシックやLASEK、PRK
は違うかもしれません。

手術前は逃げ出してしまおうかと思ったけど終わってみれば大した事なかったです。
待ち時間が一番恐怖でした。

641病弱名無しさん:05/01/23 01:25:01 ID:XBwi/FHI
俺もエピやろうと思っているんだけど、、
エピって近くはしばらく見えづらくなったりする?

それと夜間視力が落ちたりや光がにじんだりはやっぱりある?
642病弱名無しさん:05/01/23 04:30:36 ID:FVWThqLD
レーシックやっている眼科医がメガネをかけていると
なんでおまえは裸眼じゃねえんだと思うよ。
本当に大丈夫なのかい。

あと、有名人だと阿藤快がレーシック受けたのに、メガネをかけて
テレビ出演しているけれど、近視が戻ったのか。

いずれにしても、まだ強度近視にも不適応だったり、不安定な要素
が大きくて眼科専門医の間で普及する術式ではないね。
あと、10年メガネで我慢してみた方が良いのかな。
643病弱名無しさん:05/01/23 13:00:09 ID:Mq+AIh3+
>>636です。
お答え頂いた方々、ありがとうございました。
大丈夫なんだね〜
手術ビデオで医者が患者に「目動かさないで」とか言ってるのが聞こえたから
てっきり自力で動かさないように我慢しなければいけないのかと思って(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル でした
644病弱名無しさん:05/01/23 13:54:17 ID:ThNPKdBK
>>641
手術して3週間ほどですが、近くはまだ見づらいですけど
近づければ見えます。最初の一週間くらいは全然みえなくて
困りました。
遠くは手術前の説明にあったとおり3日目あたりにかなり落ちて
痛みも少しあり心配になりましたが回復してきました。
あと、保護用のコンタクトを一週間後に外してからもしばらく
見えづらかったです。
夜間視力は、かなり落ちてます。夕方あたりになると
見えなくなってくるので車の運転は危ないのでまだしてません。

光の見え方はハロやグレアがかなり出てます。
PCの画面や携帯の画面が眩しくて薄く見えたり物が2重にみえたりしてますけど、これも
これも日に日に良くなってます。
エピは安定するまで3ヶ月かかると言われましたので
治るのを気長に待ってるって感じですかね。
645病弱名無しさん:05/01/23 14:06:46 ID:ThNPKdBK
>>642
さっきテレビでてたけど、あれ老眼鏡っぽかったけど...
646病弱名無しさん:05/01/23 14:13:30 ID:urmNLkx3
LASIKの手術費を確定申告で医療費にして提出した人います?
647病弱名無しさん:05/01/23 14:49:03 ID:6xL2/Up6
>>646
オレはこれからだがちょっと戻るみたいね
ttp://ddtddt.exblog.jp/i2
648病弱名無しさん:05/01/23 22:34:32 ID:urmNLkx3
俺は去年の7月に受けたんだけど病院に戻ってこないと言われたんだよね。
本当の所どうなの?税務署によって違ったりする?
649病弱名無しさん:05/01/23 22:42:55 ID:34aJmCbM
LASIK一週間後検診に行ったら、右目だけ上皮迷入があると言われました。
このままでも問題ないとは思うが経過を見る。盛り上がってくるようなら洗い流す処置をする、とのこと。
事前に説明もありましたし、医師からの説明も聞きましたが、
同じように上皮迷入のあった方、その後の経過や処置のことなど、お聞かせ願えたら幸いです。

視力の方は右0.04→1.0、左0.08→1.5と、思っていた以上に出ています。
翌日検診では両目1.2だったのですが、
術後の不安定期とはいえ、右の視力が落ちたのはこの上皮迷入のせいもあるのか、
それとも元の視力が右の方が悪かった為、視力の戻りが出ているのか、
ちょっと不安にも思っています。
650病弱名無しさん:05/01/24 01:12:59 ID:GsNcW0+R
いいなあ、金持ちはハイリスクなレーシック手術を受けることが出来て。

ちなみに、レーシック手術を受けて、生命保険が出る会社って知りませんか。
今入っている保険は、1泊2日からしか出ない保険なので。
651病弱名無しさん:05/01/24 04:36:33 ID:lFefvTJ5
つーか長期的な近視の戻りがどの程度あるのかが今はきになる。
lasikだとある程度抑えられるのかな?
それとも強度近視なら、ある程度どうしても戻りがでてしまうものなのか……?
このスレで報告してくれる人が結構いるけど、
どうしても手術から時間がたつとこんなスレを覗くこともなくなるだろうから、
手術後一ヶ月くらいまでの報告ばかりになってしまう。
652病弱名無しさん:05/01/24 06:27:23 ID:41RUt6Ne
時間の経ってる人の報告も結構あるじゃん。
653病弱名無しさん:05/01/24 08:15:47 ID:hOkPWP8j
>>646
私は昨年暮れにイントラレーシック受けましたが、管轄の税務署に電話して聞いたら、
医療費控除の対象になると言われました。
源泉徴収票、病院の領収証、税金返還用の通帳、印鑑、場合によっては、病院への
交通費を証明するもの(これは微妙なところ)、などを持参すればいいようです。
ちなみに、明日の火曜日に申告に行く予定です。
まぁ、2,3万戻ればいいかなと・・・
654病弱名無しさん:05/01/24 11:52:52 ID:CstrJ9Lb
確定申告は2月16日から3月15日ですよ。
領収書に近視矯正手術代て書いてあるけど大丈夫かな。
655病弱名無しさん:05/01/24 12:53:15 ID:hOkPWP8j
>>654さん、>>653です。
前に税務署に聞いた話では、医療費控除の申告は、今からでも出きるとのこと
でしたよ。
656病弱名無しさん:05/01/24 16:57:55 ID:ve+Tf7uk
LASIKを受けた方に質問なのですが

・職場復帰はデスクワークの場合2日後から可と聞いたのですが、
 ほこりっぽい職場の場合は少々経ってからの方が良いとも聞きました。
 デスクワーク以外の仕事でLASIKを受けた方は、どのくらいの日数で職場復帰できたのか
 職種と大体の日数を教えて頂けないでしょうか?
 自分は販売業なのですが、職場が相当ほこりっぽいので心配してます。

・目をこすっていいのは術後何日目くらいからなのでしょうか?
 花粉症なので、無意識にこすってしまいそうでコワイです。
657病弱名無しさん:05/01/24 19:57:38 ID:FXacUM3m
656>
俺も粉が舞ってる職場なんだけど、一応4日くらい休んでから出社したよ。
見え方は3日あれば問題ないと思うよ。ほこりとかひどいなら、保護眼鏡したらいいんじゃない。
俺は花粉症用の透明な保護眼鏡つけて作業してるから問題ないよ。
658病弱名無しさん:05/01/25 00:22:33 ID:KtgePJmE
日本の眼科専門医がレーシック受けないということは
危険な術式でお勧めできないということなのではないか?

そんなに、良い手術ならほとんどの眼科専門医が手術受けると思うが。
角膜傷つけて、フラップ作って、ハロ、グレアに苦しんでまで
受ける手術じゃないということでしょうか?
659病弱名無しさん:05/01/25 00:55:22 ID:HmUfg7EL
ハロ、グレアに苦しんで夜間の視力が下がるという話をよく聞くが、
僕ぁハロ、グレアなんて全然気にならないですけどね。
夜間にも視力が下がっているなんて思わないし。
ただ、術後2週間くらいはPCの文字は見づらいし、
読書もろくに出来ませんね。
660病弱名無しさん:05/01/25 15:02:11 ID:1V5tEhoU
test
661病弱名無しさん:05/01/25 15:08:13 ID:1V5tEhoU
アクセス規制が解けました。
今日,税務署に行って,イントラレーシック(東京都,Sクリニック)
の医療費控除申告してきました。
手術代の領収証と,駄目モトで提出した,旅費パック(私は北海道在住
です)の領収証コピーを提出したら,全部経費として認められて,3万
4千円くらい戻ってくるそうです。
住所を3回書かされたのには閉口しましたが,行って良かったです。
662病弱名無しさん:05/01/25 17:02:04 ID:cZyCd68d
656です
>>657さん、ありがとうございました。4日くらいですか。
自分は客前に保護メガネをして出るわけにもいかんので、もうちょっと時間を見ておいた方がよさそうだ。
663病弱名無しさん:05/01/26 01:38:51 ID:eAWk4MKM
アフリエイトで儲けられるレーシッククリニックがあるんだけど。
664病弱名無しさん:05/01/26 16:52:02 ID:7vkAYBb2
たのむ、だれかもういちど術式のメリット解説等まとめてくれ。
レーシック、イントラ、エピ、ウエーブフロント、PRK etc…
さっぱりだ。
665病弱名無しさん:05/01/26 16:53:43 ID:LWSLCTFS
レーシックのメリットはまず手軽さだよな。
エピとかPRKは1週間くらいはダメポらしいし。
666病弱名無しさん:05/01/26 17:18:45 ID:lhCtBOOE
近視で目玉が伸びなきゃこんな苦労せんですんだのだが
667病弱名無しさん:05/01/26 19:29:26 ID:qhbUrgbs
近視で目玉が伸びなきゃ苦労せんですんだのだが、
その目玉を矯正する方法のひとつがレーシックだと
言うのだが、もっと、安全に手軽に矯正できる方法ってないの?
やっぱりメガネ?
メガネはもう嫌だ。
668病弱名無しさん:05/01/27 00:16:40 ID:3bKHA7/w
つーかさ。どちらにしろ、年とったら老眼で近く見えなくなってメガネかけることに
なるじゃん(裸眼で見えるようになっても)
同じことだとおもうけどなあ
わざわざ目の手術することもないとおもうけど(しかもリスクある)

あと、いろんなHPで有名人のコメントでてるけど、あれって怪しいよな
どれもコメントがすげーうそ臭いし、阿藤海なんてこないだ「ブラリ一人旅」見たら
いつものメガネかけてたしな。あれ絶対してねえよ。金払ってんじゃねえの?
眼科が。
大体、なんでLASIkしてる眼科ってあんな宣伝に必死なの?説明会しょっちゅうやってるし
なんか必死さが漂ってくるよ。
669病弱名無しさん:05/01/27 00:32:58 ID:3bKHA7/w
670病弱名無しさん:05/01/27 00:40:10 ID:CTwAi32q
>>669
レーシックあぶねーじゃん。
短所が多すぎる。
それでも、高い金だして、ハイリスクな手術をする患者が
いるのはなぜなんだ?
671病弱名無しさん:05/01/27 00:52:06 ID:AsUFcGF2
コンタクトを20年するリスクとlasikのリスクを考えてLASIKする事にしたよ。
メガネがノーリスクだけどね。でも20代でメガネ生活は色々と制限がでるし。(人によるだろうけど)
高いか安いかはそれぞれの懐事情があるからなんとも言えないけどね。

自分の目なんだからリスクとリターンを考えてメガネ、コンタクト、矯正手術を選べば良いんじゃない?
672病弱名無しさん:05/01/27 06:37:46 ID:OCXybZmt
コンタクト出始めの頃も色々言われたしね。

年取ってからメガネかけるとしても遠くが見えた方がいいと思ったから
レーシック受けたよ。視力も10年以上変わってなかったし
また悪くなったらコンタクトすればいいかって。
 メガネやコンタクトで我慢で来るんだったらしなくてもいいと思うよ。
見え方は、コンタクトやメガネと変わんないし。 
673病弱名無しさん:05/01/27 09:17:58 ID:LcR62Xq/
674病弱名無しさん:05/01/27 09:24:11 ID:LcR62Xq/
RKの矯正精度の悪さ、術後の遠視化、不正乱視やスターバースト。
PRKは同じく矯正精度の悪さ、混濁、不正乱視などの合併症多数。
675病弱名無しさん:05/01/27 13:34:39 ID:CTwAi32q
レーシック手術したら、コンタクトレンズはもうできないんじゃないの?
危険だよ。
676病弱名無しさん:05/01/27 14:59:59 ID:AsUFcGF2
>675
手術したら何がどう危険なの?
677age:05/01/27 15:14:23 ID:BhJVxT1g
WABEFRONT LASIK受けて8ヶ月ですが
いまだに2.0ある視力が怖いです。
678sage:05/01/27 15:18:13 ID:BhJVxT1g
実際調べてないのでなんとも言えないが
美容整形系の病院より眼科専門医の方が
経験数的にフラップ作って戻すのはうまいらしいよ
679sage:05/01/27 15:21:55 ID:BhJVxT1g
>>661
もしよければ年収と手術費用教えてくれない?
どのくらいの年収でどのくらいの手術費用で3万4千円返るの?
680病弱名無しさん:05/01/27 15:35:54 ID:2MQbyXXy
手術受ける勇気がないだけの奴が
なんだかんだと理由をつけて
勇気がないのをカモフラージュするのはよしなさいよ。
681病弱名無しさん:05/01/27 17:07:44 ID:A+7bPSw4
>>680
勇気がないんじゃなくて金がないんでしょう。多分…
だって高いもんね('A`)
682病弱名無しさん:05/01/27 17:14:55 ID:AsUFcGF2
コンタクト代、コンタクトのリスク考えるとLASIK受けても大して変わらないよ。
683病弱名無しさん:05/01/27 17:20:09 ID:rDcYX/1D
>>679さん、>>661です。
当方年収約750万(税引き前)、手術台+旅費=315,000円を経費として認定。
以上のような状況で、申告したら、約3万4千円と、すぐ計算してくれました。
684sage:05/01/27 18:36:03 ID:BhJVxT1g
>>683
どうもありがとうございます。
ぼくも同じくらいなんではりきって確定申告に向かいます。
685病弱名無しさん:05/01/27 18:43:33 ID:t53A4fzm
あの〜
今、右0・4 左0・7なんですが、裸眼でも普通に生活出来てます。
(一応眼鏡はあります  年齢は三十台後半です)
とある事情で、両眼とも1・0は欲しいな・・と考えているところです。

皆さんのお話を伺ってますと、かなり重度のケースの方々が
レーシックを受けてらっしゃるようです。
私のような場合では、レーシックを受けても、あまり意味が無いのでしょうか?

すいません 稚拙な質問ですが、どなたかご助言を宜しく御願い致します。

686病弱名無しさん:05/01/27 18:49:37 ID:BhJVxT1g
>658
ぼくは両眼0.1でした。今は2.0もあります。
ちなみに年齢は42歳です。
あなたの場合常時1.0以上の視力が必要なのであれば施術の
必要性はあまりないのかなとも思いますが
ぼくを基準にするとあと3、4年は年齢的にも猶予があると思われるので
様子見でもいいんじゃないかと思いますが・・・。

費用的にも安くなってる可能性あるしね。

以上簡単にご意見でした。
687Yajyuu:05/01/27 19:01:41 ID:sHFwPycI
とにかく悩んでる暇があったら受けるべきだと思うよ。
特に30代までの若い世代であれば特に。後の人生
がより楽しめると思うしね。俺はとにかく遠くをクリ
アに見たい人間。LASIK受けて現在2.0だけど広い外に
出た時に効果を発揮するね。すばらしい技術だよLASIKは。
688病弱名無しさん:05/01/27 19:33:43 ID:1W54NZVO
金が無い


くっそ〜保険認めやがれ
689病弱名無しさん:05/01/27 19:38:53 ID:tMqthbc3
>>664
たのむ、だれかもういちど術式のメリット解説等まとめてくれ。
レーシック、イントラ、エピ、ウエーブフロント、PRK etc…
さっぱりだ。

という発言に対し

669 病弱名無しさん New! 05/01/27 00:32:58 ID:3bKHA7/w
>>664
http://www.sangubashi.com/myopia/comparison/index.html
ここみろ

ともらったのですが、エピについては載っていません。
エピレーシックという単語は、つい数ヶ月前から旧にはやりだしたと思うのですが、どういうものでメリット・デメリットはどうなのですか?
690病弱名無しさん:05/01/27 19:48:48 ID:xBJBOrW8
イントラレーシック受けてから2か月経ちますが,両眼で1.2くらい
しか上がってません。よほど眼が悪かったでしょうね。
こんなもんかと諦めてますけど,こういう人間もいるのです。
691病弱名無しさん:05/01/27 19:56:26 ID:7SGLF5Qr
>>685
オレなら受けないなー
理由がわからんがフツーに生活できるでしょ?
692病弱名無しさん:05/01/27 20:37:02 ID:dOsPFDYK
美容整形系の病院でも先生は眼科専門医でしょ?

コンタクトってPRK系(LASEK,epi)だったらハードコンタクトでも可能では?
693病弱名無しさん:05/01/27 22:41:46 ID:B9WDU+zw
>>692
違うよ。
そもそも美容整形の医者って研修医の時代なにをしとったかなんて
まったく関係ないよ
ア○アクリニック参照されたし
694病弱名無しさん:05/01/27 23:17:37 ID:QoqZvleY
>>689
スレくらい読んでから書き込もうな
695病弱名無しさん:05/01/27 23:35:43 ID:Qwm5qLHP
>693
そのクリニックは特別だしレーシックはやってないでしょ。
今レーシックやってる美容整形外科での手術は眼科専門医
がやってるよ。
あんまり偏見持たない方がいいよ
696病弱名無しさん:05/01/28 00:08:13 ID:Y3wCob3C
なんだかんだつっても専門医の方が信用できるよ
偏見とかじゃなくってさ
眼科の研修医から整形外科開業するのは相当珍しいのは
用意に想像できないか?>695
697病弱名無しさん:05/01/28 00:13:39 ID:kZhXwM0j
あとさあ思うんだけどさあ
これだけリスクが云々される手術なんだし
費用も高いんだから
納得のいく偏見持った方が
いいと思うけどな
>>695
698病弱名無しさん:05/01/28 00:44:41 ID:w7Oe5YUU
>>696

×整形外科 
○形成外科or美容外科

整形外科 骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(骨折など)による損傷などを扱う。
形成外科 体の表面の先天異常、外傷や瘢痕、あざや皮膚腫瘍、手術後の変形の再建などを扱う
美容外科 基本的には形成外科の一分野だが、扱うのが機能障害のない人(正常な人)なのが特徴

そのくらい理解してから医療制度について語ってくれよ
ちなみに最近の研修医は各科をローテートするから「○科の研修医」というものはいない。
699病弱名無しさん:05/01/28 01:08:02 ID:jAGkI0cP
俺の近所の眼科は手術の評判は良いが、近視矯正手術はやってない。
まだ、安全性、価格の問題など、クリアできないことが多すぎるよな。
レーシック受けても、将来目がどうなるか不安すぎるよ。
でも、メガネは嫌だけど一番安全だしな。難しい時代に生きているよ。
早く近視矯正手術確立されないかな。
700病弱名無しさん:05/01/28 01:53:24 ID:FcOZKNuV
LASIKは既に確立された近視矯正手術だよ。
保険が効く事は永久にないだろうけどね。

安全性って何の事を言ってるの?手術の方法の事?それとも術後の事?
LASIKの手術は9割、正しい事前検査とレーザーとフラップを作る器具で決まる。
LASIKの機械は4000万程で購入できるが維持費が月に20万以上掛かる。

LASIKの手術の助手をしている兄貴が言ってた事を書きました。
701病弱名無しさん :05/01/28 01:57:43 ID:slMcDx+N
プ
702病弱名無しさん:05/01/28 05:21:50 ID:p4Q1dhfq
術後のコンタクトについて
ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000116437
ここではレーシック後は既製のレンズではしにくいとある。

ttp://www.nakamura-lasik.jp/faq5_6.html
こっちはソフトもハードも出来るといってるし。

しかし術後のコンタクトについては触れてない眼科医が多い。
やはりしにくくなるのだろうか?

703風俗娘:05/01/28 06:18:46 ID:kZhXwM0j
>>698
揚げ足取るなよ。藻前が指摘してるってことはちゃんと通じてるからだろ。
>>702
術後のコンタクトの必要性を施術医が言い出したらレーシックの説得力
なくなるじゃんよ

なんにせよ。
朝起き抜けにテレビつけてそのまま見れる快適さ、とか
石垣島の夜空を見上げて、天の川が英語でMILKY WAYと呼ばれる由縁を
わかったりとか、あの子雰囲気いいけな〜と思う女性をやぶにらみすることが
なくなったりとか…レーシックはいいことばかりですわ。
704風俗娘:05/01/28 06:49:01 ID:kZhXwM0j
そもそもLASIK を否定するなら受けなきゃいいじゃん、と思うなあ。
ここに来てる人たちは少しでも不安要素を除去しようという目的の
人がほとんどだと思うんだけどいかがなもんすかね。
納得いかなきゃやんなきゃいい手術なんだしね。
705病弱名無しさん:05/01/28 09:18:49 ID:wH+8Z4OR
>>702-703
術後コンタクトレンズ装着不能問題は別な意味で深刻なのです。
不正乱視矯正にはコンタクトレンズしか手段がなくメガネでは矯正できません。
手術が失敗して不正乱視が出た場合に、コンタクトレンズ装着が不能であれば、
矯正視力を得られなくなる深刻な症状になります。

裁判になっているケースはほとんどこの症例です。
706病弱名無しさん:05/01/28 09:34:07 ID:F8dY1laS
>>705
だからさ
手術が失敗したら、と思うなら
受けなきゃいいってば。

提訴されたクリニックのバックボーンを
きちんと知るべきだと思うがなあ。
707病弱名無しさん:05/01/28 10:10:07 ID:wH+8Z4OR
>>706
それはそうですね。
問題症例を多発させているのは一部でしょう。
手術ですから失敗があります。
それに対して適切な対応がとれないために、
繰り返し訴訟沙汰を起こしているようです。
708病弱名無しさん:05/01/29 00:04:19 ID:eCARYfKf
ウェーブフロントを受けて半年
両眼とも0.01から1.5へ
仮に眼鏡をかけて1.5になるのと手術を受けて1.5になるのでは
数値は同じでも見え方(ハログレア等)は眼鏡には敵わないよ
微妙な違い(色彩等)を判別しなくちゃいけない仕事とかをしているのならば
眼鏡の方がいいかもしれない
私は仕事柄3年くらいに一度眼鏡を新調してたから(一回に4,5万くらいしてた)
金額的にも視力的にも満足はしてる
あくまで生活レベルで不便を感じない程度ってのが今の技術の限界だと思う
709病弱名無しさん:05/01/29 00:49:44 ID:GRx2f4SK
Mクリニックでエピのモニター募集してるけど片目だけエピで
もう片目は今までの方法って・・・

710病弱名無しさん:05/01/29 01:10:18 ID:H4MffFP+
私は、ハードコンタクトしてたけど、まぶたに引っかかる感じと、
乱反射で人と話す時正面をみてるのがつらかったから
レーシック受けました。
メガネは夏場、鼻と耳が膿んで痛いし、ソフトコンタクトは乾いて
はめていられなかったのでレーシックに賭けたって感じです。
ハロ・グレアはでますけど、
私敵には レーシック>ハードコンタクト>メガネ>ソフトコンタクト
でやってよかったです。
どれにもメリット・デメリットがあるから一つのの選択肢としてレーシック
もありだとおもいます。
711病弱名無しさん:05/01/29 02:08:58 ID:VVDe6XH6
近視矯正手術はまだ歴史も浅いし、発展途上だと思うよ
価格も高いしね。
安全性にも不安がある。
その中でなぜ、そうまでして人間の一番大切でデリケートな部分といわれている
眼球の手術を行うのか。
それがさっぱりわからないな。
せめて、もう10年は待つべき。いまいろんな方法がどんどん出てきてるでしょ?
どれが一番いいとか確立されてない証拠だよ

>■6月30日(水)
>近視手術失敗損害賠償判決 スーパーPRKによる医療事故
>13時10分〜、東京地方裁判所703号法廷(地下鉄霞ヶ関駅)。問合せ(090・7215・8167)


712病弱名無しさん:05/01/29 02:40:44 ID:FaAaL9CB

色々な方法があるのは選択が増えて良いんじゃない、症状もそれぞれ違うし。
白内障の手術なんて目にレンズ埋め込むのが確立されてるしね。

10年したら今度は目に特殊なチップを埋め込んで視力20とかになれるとか発表されるんじゃないの。
脳にチップ埋め込んで脳波でPC操作できる時代だしね。
713病弱名無しさん:05/01/29 09:00:33 ID:xacjg86i
駄目だ,左眼,1.0以下だ・・・
再手術(イントラレーシック)???
714病弱名無しさん:05/01/29 09:39:24 ID:XuRWzGn6
伸びた目玉を元の長さに縮められれば角膜いじらなくてすむのだが
715病弱名無しさん:05/01/29 11:33:41 ID:8uGTGIdZ
>>711
技術は進歩しないとでも思っているの?
716病弱名無しさん:05/01/29 16:50:32 ID:76oeALhu
>>715
近視手術自体が危険じゃなく。
危険なことをする人がいるってことじゃないの?
717病弱名無しさん:05/01/29 19:20:03 ID:RVmIJinF
凄い読解力。
718病弱名無しさん:05/01/29 19:26:04 ID:2CqGc5p+
>>717
日本人の読解力が落ちてるの知らんのか? 常識だぞ。
719病弱名無しさん:05/01/30 00:12:01 ID:dO9EMnqn
結局、レーシックはベストな手術法になっていかないということか。
これから、もっと違った近視矯正法が出てくることになるのだろう。
それが、10年後なのか、20年後なのかわからないが。
その頃には、老眼になってしまっているし。
発展途上の難しい時代に生きているよな。
720病弱名無しさん:05/01/30 00:34:55 ID:/19fjdz+
てか、あんた711でしょ。

 なにかにつけて保守的な人そうね。
堅実な人生あるけばいいじゃないの。
ただ、受けようとしてる人や受けた人に対して不安を煽るだけなら
脳内で完結して?

コンタクトだって初めは色々なデメリットが指摘されたけど、
本人の使用法さえ間違えなきゃ殆ど大丈夫だから大勢の人に認められて普及したものでしょ。
レーシックだって同じなんじゃない?だから色々な体験者の情報交換
としてこのスレみてるのに、あんたの独り言は要らないの。
今、大量宣伝してる状態だってコンタクトやメガネと同じじゃん。
一つの選択肢が増えて、いいことなのに。
721病弱名無しさん:05/01/30 01:38:04 ID:AriNHEP9
>>720
禿同。
地方の農村部のじじばばみたいなやつだよね>711
LASIKはね。
視力だけじゃなくて
他の能力までも伸ばしてくれるとおれは思うなあ。
なんてのかすんげポジティブになる。
711みたいなやつなんかはこういうところに出てこないで自己完結で
うじうじと一生をつまんなく生きてくれな。

おれの受けたクリニックだけでも年間1000眼近い施術例があるというのに
確立されtるされてないってのも、どうかなあと思う。
722病弱名無しさん:05/01/30 03:57:49 ID:dO9EMnqn
>>721
白内障手術のように、多くの眼科専門医が手術を避けているって事だよ。
レーシック関係者の書き込みはウザイ。
723病弱名無しさん:05/01/30 03:58:30 ID:sdv57RgD
近視が治るのはわかった。
後は早く老眼の治療法を開発してくれ。
調節可能な眼内レンズとかどうなったの?
724病弱名無しさん:05/01/30 08:43:42 ID:/19fjdz+
>>722
はぁ?ここは、レーシックスレだから関係者でもウウェルカムよ?
しゃしゃりでて心配してくれなくても良いですから。

老眼の矯正手術も10年後には開発されてたらいいですね。
725病弱名無しさん :05/01/30 09:38:00 ID:nJTGVpx+
まぁ確かに。むしろ関係者の生の意見も聞きたいところだ。
726病弱名無しさん:05/01/30 11:07:26 ID:dO9EMnqn
いろいろ言って悪かった。
ただ、昔のように裸眼で安心して生活してみたいだけなのさ。
視力1.5がばっちり見えて、夜の視力も完璧な目がほしいだけなのさ。

727病弱名無しさん:05/01/30 11:19:00 ID:NgfQCdqX
高1までは両目2.0だった
高3で0.9にまで落ちている事が分かった
大学1年の時には0.1にまで落ちた
今は大学の時に見えたものすら、ぼけて見える
728病弱名無しさん:05/01/30 13:00:42 ID:A25ESjGK
先進国で日本の眼科医の技術レベルは低いって言ってたよ。
開業医じゃない眼科医なんてバイト君だからね。
白内障、LASIKの手術を毎日のようにしている眼科医なんて一部の医者だけだから
そのクリニックを選んで手術すればいいんじゃない。
経験の浅い医者は避けた方が良いよ。
729病弱名無しさん:05/01/30 13:58:57 ID:AriNHEP9
>>722
こいつは需給関係ってのわかんないのかね。
全部の眼科医がレーシックなんかやって営業的に成立するわけないやろ。
ほんま低能だな
730病弱名無しさん:05/01/30 17:34:22 ID:fZuorqoe
病院は慈善事業でもボランティアでもない
あの機械の導入と維持費だけで、普通の町医者程度なら財布パンクするだろ
置き場だってかなりの広さが必要
病院も一企業だって事を忘れないでくれ
731病弱名無しさん:05/01/30 17:59:09 ID:cwGfKJmX
732病弱名無しさん:05/01/30 18:00:15 ID:cwGfKJmX
>>731
616 :卵の名無しさん :05/01/30 16:53:04 ID:R1spuWF50
Epiは上皮の生着悪いと痛てえぞ。
手間かかる上にへんてこなSCLを押し売りされて、
結局、結果はPRKと一緒やんけ。
733病弱名無しさん:05/01/30 20:15:25 ID:oUgxwU8e
オレもLASEKやエピのPRKに対する優位性がわからん
表皮があるだけまだ痛くなさそうだがそうでもないみたいだし
734病弱名無しさん:05/01/31 00:15:19 ID:Z0dfOlPU
>>729
4000万人以上いるといわれる近視大国日本で、
レーシックが営業的に成り立たないの?
ちゃんとした情報が伝わればすごい普及すると思うのだが。
735病弱名無しさん:05/01/31 00:21:00 ID:42da2hla
保険適用外だから難しいんだろね、でも年々広まってると思うけど、テレビで紹介されたりもしてるし。
芸能人やスポーツ選手が手術受けて広告塔になってるクリニックもあるし。
最終的には受けるか受けないかは自分で判断するしかないけどね。
736病弱名無しさん:05/01/31 10:17:42 ID:FffZAl5R
>>734
4000万だかどうだかしらんが
LASIKを必要な近視はその数字じゃないだろ。
あのね。
基本的にLASIKは一回こっきりなんだよ。
前提として再手術はあまり考えないからさあ。
仮にほとんどの眼科がLASIK手術をやりだして4000万人が一通り受けてみろよ。
そうすっと近視がどんどん少なくなって需給関係成り立たなくなるだろうよ。
コンタクトのように恒常的に売上げ立たないだろうよ。

会費とか基本料の商売がおいしいからヤフbbの街頭キャンペーンもあんなに
やってたわけさ。

保険適用になったとすれば・・・めがね屋もコンタクト屋もぶっつぶれそうな
気がするしね。そのへんの産業構造もひとつの問題。
737病弱名無しさん:05/01/31 11:46:04 ID:7EEOVhnN
エピについて質問
鈍的な刃物という表現がわからん、メスは鋭ければ鋭いほどいいと思うのだが。
あと、エピのメリットデメリットってのは?何度読んでも理解できないです。
イントラかエピのどちらかにしようと思っているのですが、どっちがいいっすかね?
738412:05/01/31 11:50:42 ID:z2PDpoYU
一ヶ月検査やってきた。左1,5右2,0だった。
俺の場合三日目から安定してその後ずっと変わらんかったね。
パソコンやテレビで目を使いまくってたけど、、
今後も変わらないことを祈る。
739病弱名無しさん:05/01/31 12:07:11 ID:US5BZbth
>>737
エピはスパッと切るのでななく、剥ぎ取る感じ。
表層とボーマン膜間を押しつけてずらす感じらしいぞ。
740病弱名無しさん:05/01/31 18:56:51 ID:B5pO7o02
ショック! 戻りが出た!

強度近視だったから注意していたのに、術後10日ぐらいから、
徐々に落ちて1ヶ月を前にして、0.4ぐらいしか見えない。

1週間後の検査は、1.5が見えてたが、あの頃にもどりたい。
741病弱名無しさん:05/01/31 19:47:31 ID:Fpd+47sF
>>740さん。
私も,イントラレーシック受けてから,しばらく眼が不安定でした。
テレビの上のカレンダーの字が見える日もあれば,全然見えない日もあったし,
今日の朝はなぜか左右ともばっちり見えましたし,クリニックにメール出したら,
「ドライアイのせいで,眼に突起があって,見えづらい時もあります」と返信
きました。慌てず,先生から処方された薬を点眼しましょう。
あと,ネットで,「眼のツボ」とかで検索すれば,それっぽいHPがヒットします
ので,それを見て,ツボを刺激するのもいいかもしれません。
夜になった今は,やっぱり視力落ちてます。もう2か月経つんだけどな〜。
ソフトサンティアとヒアレインをまめに点眼して,マッサージでもしますよ。
742病弱名無しさん:05/01/31 21:02:58 ID:9Bk55f0+
>740
術式と術前の視力教えてくんないか?
743病弱名無しさん:05/01/31 23:57:13 ID:Z0dfOlPU
>>736
つまり、めがね、コンタクトメーカーが、眼科医と
癒着している構造である以上、レーシックはなかなか普及しないのか?
こんなことで、近視の最先端医療が受けられないのでは、ダメなのではないのか!
744病弱名無しさん:05/02/01 00:03:28 ID:k8XBnCM/
もうあんた黙ってていいから。ちょっとづつ論点ずれて来てるし。

今日はフライングでID変えられなかったね。
745病弱名無しさん:05/02/01 02:23:09 ID:shYOCs9I
epiのメリット、デメリットってなんなの?
746病弱名無しさん:05/02/01 07:24:34 ID:jPBepeDE
>>745
自分で調べろ
747病弱名無しさん:05/02/01 10:37:14 ID:D1jl0tkt
>>744
論点ずれていることぐらい自覚してるよ。
いちいち言われんでもわかってる。
748病弱名無しさん:05/02/01 11:08:31 ID:Nal7w/DX
わかってたら四の五の言わずに消えな>747
749病弱名無しさん:05/02/01 13:06:05 ID:sxHZgDBc
二人ともいい加減に汁。
>748
消えろだの黙れだの読んでるだけでいやになる。

色々な立場から色々な意見があっていいと思われる。
この掲示版は自由な言論だろう。
750病弱名無しさん:05/02/01 15:47:03 ID:gunhPkk9
>738
俺は2ヶ月目から視力が落ちてきて再手術した
半年くらいは気を抜かない方がいいと思う
751病弱名無しさん:05/02/01 16:14:13 ID:ySQWOamP
>>750
気を抜かなけりゃ落ちないのか?
752病弱名無しさん:05/02/01 20:07:42 ID:0TWNkVb/
>>749
>この掲示版は自由な言論だろう。
??意味がよくわからん。
753病弱名無しさん:05/02/01 20:26:55 ID:uIweDjc/
加減に汁 や 思われる とか言ってるやつに
仕切られたくない。

>752
バカだからほっときましょ。
754病弱名無しさん:05/02/02 00:29:22 ID:Dbq2l/OZ
>>184さん
安淵医院紹介してくれてありがとう!
機器も最新だし,良心的で素晴らしい。
俺も安心して,任せれそうだ。

本当にありがとう!!
755病弱名無しさん:05/02/02 00:51:06 ID:n2QXULKG
提供は安淵眼科でお送りしました。
756病弱名無しさん:05/02/02 01:04:24 ID:jx1dankS
僕もその眼科で昨日LASIKをしてきた所ー。
術は痛くないって聞いてたけど、僕は少し痛かったよ。
757病弱名無しさん:05/02/02 09:33:22 ID:dfeJxgVc
>>745
epiはPRKの発展系だから、角膜の薄い人でも矯正可能らしい。
ただし、混濁の問題や矯正の精度に問題が残るみたいね。
758病弱名無しさん:05/02/02 12:33:44 ID:WIOyi6As
>>757
>混濁の問題や矯正の精度に問題が残るみたいね。
何を根拠に?初耳だな。
ソースは?
LASEKの発展としてLASEKの話をしているんじゃないよね?
759病弱名無しさん:05/02/02 12:38:08 ID:1g/af6ux
手術受ける前に感謝とはよっぽど良かったんだね。
760757:05/02/02 13:49:54 ID:dfeJxgVc
>>758
はぁ?
epiにしてもLasekにしてもヘイズ合併はしっかりあるよ。
ヘイズ合併するとその修復過程で近視が戻るだろうさ。
またフラップ形成定着に関わる不正乱視の発生もあるしね。
漏れはちゃんと眼科専門医に取材してから書き込んでるよ。
761へのへの:05/02/02 16:04:20 ID:tIx/7DMD
http://www.emzshop.com/siryoku-agaru/
パソコンの使いすぎで眼が疲れた方は、こちらをご覧ください。
762病弱名無しさん:05/02/02 18:29:01 ID:qTBOBNey
ttp://www.yasubuchi-ganka.com/

epiとlasikについては、
話題の安淵眼科のHPに術後のデータがのっているね。
まあ、少なくとも術後3ヶ月時点での視力はあんまり変わらないように俺には見える。
このデータが本当に正確なものかという問題もあるけど。

>ヘイズ合併するとその修復過程で近視が戻る
ってのは、戻るとすれば三ヶ月以降の話なのかな。
だとするとこのデータも多少epiのほうは割り引いて考えたほうがいいのか?

あ、ちなみにepiとlasikのどっちがいいかっていう問題についてのデータとして参考にしただけで、
安淵眼科で受けるのがいいとは考えておりませんし、
勧めるつもりもないのであしからず。つーか、遠いし。
763病弱名無しさん:05/02/02 18:47:07 ID:4u4wge6u
>>760
まだepiでのヘイズ合併は学会では報告されてませんが?
Lasekはあるけどね
ヘイズ=混濁と思ってない?
ちゃんとした眼科専門医に取材してから書いてね
764757:05/02/02 19:22:26 ID:JQ1FTwrN
>>763
はぁ?
>ヘイズ=混濁と思ってない?
術後必発の混濁と
術後2〜3カ月に発生する表層性角膜実質混濁とは別ものなのはジョーシキ。
町医者レベルで引き起った合併症が全て学会で報告されると思ってるのか。
表に出てこない問題症例は意外に多いんだよ。
お宅、年幾つだ。知ったか小僧は引っ込んでな。
765763:05/02/02 19:55:59 ID:4u4wge6u
>>764
何を荒れているか知らんが、今epiはその町医者でしかやってないはずだが?
おまえは何処でepiの合併の話を聞いたんだ?
Lasekの発展である以上、ヘイズ合併はあるとは思うが今の段階ではまだ仮定だよ。
脳内妄想はよそでやってくれや
ついでに、
>術後2〜3カ月に発生する表層性角膜実質混濁とは別ものなのはジョーシキ。
あほ!
それは実質層の混濁だろ
お宅、年幾つだ。知ったか小僧は引っ込んでな。
766病弱名無しさん:05/02/02 20:22:00 ID:qAZtWqEN
あの〜私、他のクリニックでepiやったんだけど、
ヘイズの可能性はあるって今、フルメトロン点眼してるよ。
聞いた説明では、上皮が再生する時に紫外線に当たると
出やすいって聞いたんだけど、なんか不安になってきちゃった。

例えば、PRKではどの位の確立ででるの?

勝手な解釈だと、上皮再生の為自分の血で作った目薬や
視力の出方がPRKやLASEKと同じって言われたので
症状も同じだとおもうんで、詳しい方
混濁の確立を教えてくれませんか?
767病弱名無しさん:05/02/02 20:24:06 ID:qAZtWqEN
それと、ヘイズ=混濁 じゃないの?
だったら、ヘイズと混濁の違いも教えてくれませんか?

768病弱名無しさん:05/02/02 22:40:50 ID:qTBOBNey
子供同士のケンカだな。
769病弱名無しさん:05/02/03 01:03:39 ID:HEQpDnEr
>>768
子供同士というか、スレを最初から読めば解るんだけど
毎回ヘンな在日が沸いて荒れてる
ま、イベントと思ってあきらめましょ
770病弱名無しさん:05/02/03 05:33:58 ID:t6GfddF8
そんなに不安なもんかねぇ
おれなんかとっとと検査してとっとと手術しちまったがなあ
771病弱名無しさん:05/02/03 07:09:57 ID:KOe8KhkR
エピとイントラのメリットデメリットがわからないのよ。
どちらがこれから主流になるの?
772病弱名無しさん:05/02/03 07:46:37 ID:ur3GtBox
二日酔いの日は,眼の調子が悪い・・・
今日気づいたこと。
773病弱名無しさん:05/02/03 09:20:45 ID:AiuTXgxz
すっごく疑問なんだけど、
エピで上皮フラップを戻すのって意味ないの?迷信?
>>167,189
に片目だけ上皮フラップ外れて捨てたけど、
術後両目とも同じぐらい痛くて、
しかも外れたほうが視力早く安定したって書いてるんだけど。。
774病弱名無しさん:05/02/03 09:24:50 ID:AiuTXgxz
あと。
http://www.tokyoyaesuclinic.com/lasik/lasek.html
で比較でEPI-PRK(つまり上皮フラップ捨てる)
が追加されてて、それが3重丸になっているし。。
やっぱ上皮フラップ戻すから負担少ないっていうのは迷信なの?
775758:05/02/03 12:35:34 ID:uASPIaFi
俺のせいで荒れたみたいだなぁ
>>757
ただ、どこで聞いたorどこで見たかのソースが欲しいだけなんだが。
>>765がいっているが、俺もLASEKの発展である以上その問題はあると思うけど
あくまで仮定(予想)だから
なんで、どっかで報告あったのなら、そのソースが欲しいんですよ。
776病弱名無しさん:05/02/03 15:54:42 ID:DZuXMAvQ
錦糸眼科で手術受けようと考えています。
俺はパソコン使う仕事してるんですが
手術したみなさんの中にパソコンを使う仕事してる人いますか?
回復してもパソコンの仕事でまた視力が落ちますか!?
777病弱名無しさん:05/02/03 15:58:10 ID:v9081YkK
>>776
平日だと最低6時間はディスプレイに向かってます。
WAVEFRONTLASIKを7ヶ月前に受けました。
さすがにディスプレイから目を離して30分前後はかすみ目を生じますが
半年検診の視力は2.0でした。
術後の経過でも個人差があるようにパソコンの使用でも個人差が出てくると
おもいますが、わたしの場合、ほとんど問題ありませんね、いまんところ。
778病弱名無しさん:05/02/03 16:03:53 ID:zKn+uaj9
視力が落ちきってれば大して落ちないよ。
それよりコンタクト使用者が術前3週間以上は外して生活した方がいいよ。
眼球の形が元に戻ってから事前検査して正しい数値で手術したほうが
術後の視力は落ちないよ。術後視力が大幅に落ちるのはコンタクト使用者が大半を占めてる。
コンタクトは眼球の形を変えるので注意。
779病弱名無しさん:05/02/03 16:12:57 ID:DZuXMAvQ
ありがとん
前レスでディスプレイみてまぶしくてみれない
てあったんですが眩しさかんじますか?
あと他の人も意見もお願いします!!
視力は0.04れす
780病弱名無しさん:05/02/03 16:36:57 ID:v9081YkK
術前の視界をもうすでに忘れたんでなんともいえませんが
眩しさは感じません。
ハロとグレアも出てますけど
まったく気になりませんねえ。
こんなような感じっす。
781病弱名無しさん:05/02/03 16:44:41 ID:DZuXMAvQ
ハロ グレアてなんですか?
無知でスマソ
782病弱名無しさん:05/02/03 16:50:24 ID:v9081YkK
あの〜少なくともそれくらいは自習して
おいてください
なんでもかんでも聞けば済むなんて
甘いことは考えないでよね

なんの予備知識もない人に教えるのかったるいから
783病弱名無しさん:05/02/03 17:31:59 ID:DZuXMAvQ
(┬┬_┬┬)
784病弱名無しさん:05/02/03 18:57:44 ID:HEQpDnEr
釣り師の出現でいきなり和んだよ w
785病弱名無しさん:05/02/03 19:13:49 ID:V03WQj6q
手術後2週間くらいはPCも本もろくに見れないので、
要注意っす。俺の場合ですけど。
786病弱名無しさん:05/02/03 23:06:39 ID:iHED5yAh
>>784
ねえこの場合釣り氏は誰なわけ?
787病弱名無しさん:05/02/03 23:19:55 ID:u1ljUoEo
釣りって言葉を使いたかっただけだろ。
788病弱名無しさん:05/02/03 23:39:22 ID:KIkPAskg
789病弱名無しさん:05/02/04 06:47:49 ID:06MXGZn7
エピについての質問がすごいな。ここ数ヶ月で一気にはやり始めたな>エピ

というわけで、だれかエピについて解説してくれ。
790病弱名無しさん:05/02/04 10:11:19 ID:JBcIZAVd
791病弱名無しさん:05/02/04 12:17:46 ID:yK6/ywOL
>>789
ひとりが延々騒いでいるだけにじゃないの?
792病弱名無しさん:05/02/04 13:31:36 ID:JBcIZAVd
↑そうだよね
793病弱名無しさん:05/02/04 14:49:33 ID:RbP7G6ae
>>789
知っているかもしれないけど、一から説明すると、
この手の手術は、まず、表面照射と層間照射にわけれる。

表面照射 : FLEX-PRK, LASEK, EPI-LASIK
層間照射 : LASIK, INTRA-LASIK

角膜は上から、

表皮-ポーマン膜-実質層

の順になっていて、どちらの方法でも実質層を削るのが目的です。
表皮は薄っぺらい細胞の膜だし、ボーマン膜ももっと薄いので
この二つは削っても意味はない。
あと、表皮だけは皮膚と一緒でなくなっても数日で回復する。

表面照射はボーマン膜の上からレーザーで削る。
層間照射は実質層を切って真ん中からレーザーで削る。
794病弱名無しさん:05/02/04 14:51:12 ID:RbP7G6ae
両者の欠点を言うと、

表面照射は、ボーマン膜がなくなって、削った面に上皮がのっているだけで直接外に出ているので、
安定するまで時間がかかるし、紫外線とかの外因で混濁(削った面が白く濁る)したりする恐れもある。

層間照射は、フラップは完全には引っ付かない(1年たってもピンセットではがすことができる)
から強度に不安がある(=あまりたくさん削ることができない)点と、
表面照射に比べて、フラップがあるぶんだけ比較的きれいな球面からは、高次収差の点から見ると
遠のくと言われている(ハロやグレアの程度が比較的たかい)

それで、EPI-LASIKは表皮だけ(例えて言うと魚の皮をさばくみたいにして)剥がして、表面照射。
その後表皮を戻す。という手術。
欠点としては、FLEX-PRKやLASEKと多かれ少なかれ一緒で上に書いたようなことがある。
795病弱名無しさん:05/02/04 14:52:49 ID:JBcIZAVd
>>793
わかりにくい。
もっと簡潔にやりなおせ。
てか似たような言葉並べっからわかりにくい。
796病弱名無しさん:05/02/04 14:54:08 ID:JBcIZAVd
あ、続きがあったのね、ごめん>793
797病弱名無しさん :05/02/04 15:04:35 ID:ryP/6FaW
>>793 794
GJ
798病弱名無しさん:05/02/04 15:46:14 ID:JBcIZAVd
>層間照射は、フラップは完全には引っ付かない(1年たってもピンセットではがすことができる)

そうなの?一年経っても?じゃ永遠にそういう状態?
799病弱名無しさん:05/02/04 16:14:11 ID:RbP7G6ae
>>798

永遠かどうかはしらないけど、
一年たって再手術するとしてもピンセットでめくるらしい。

といっても、それなりには引っ付くから、日常生活では全然問題ないみたいだけど。

800病弱名無しさん:05/02/04 17:12:24 ID:JBcIZAVd
日常生活では問題ないけどピンセットでめくれるくらい脆弱なんだろ?
なんか感覚的につかみづらい話だな

荒波直撃されたら(って瞼閉じるだろうけど)ずれる?
801病弱名無しさん:05/02/04 17:41:28 ID:+R1jHjw9
彼女がチンピラに絡まれても自分の目が大事だな(笑
802病弱名無しさん :05/02/04 17:54:38 ID:ryP/6FaW
パンチラに見えた
803病弱名無しさん:05/02/04 20:48:17 ID:RjgyjIZQ
右目だけ見えにくくなってきた・・・。
半年検診無断キャンセルしちゃっていき辛い・・・。
たぶん仮性近視だと思うんだけど、普通の眼科で見てもらっても大丈夫かな?
804病弱名無しさん:05/02/04 20:56:26 ID:RbP7G6ae
>>800

荒波直撃っていうのが経験ないからわからないけど、
よっぽどのことがない限り大丈夫じゃないかなー。
知らないけど。。

実際目こすったりとかで取れたって話はぜんぜん聞かないわけだし。
どっかのページで読んだけど、バイクかなんかで交通事故で
ずれたって話を見たことがあるよ。

っていうか、ずれる心配はあんまする必要なくて、
弱いと問題なのは、眼圧に負けて突出する恐れがあるから、
あんまり量削れないってことじゃなかったかな。

ごめん、詳しくは目医者じゃないので知りません。
805病弱名無しさん:05/02/04 21:18:58 ID:RbP7G6ae
>>803
とりあえず手術したところに行っとけば?
病院側からすると、無断キャンセルなんてよくあるわけだし、
なんとも思ってないし、そもそもキャンセルしたことすら覚えてないよ。
なんも行きづらいことなんてないよ。

べつに、他の目医者に行くこと自体はぜんぜん良いとは思うけどね。
806病弱名無しさん:05/02/05 00:38:37 ID:O0jHMOe3
JBcIZAVd氏ね
807病弱名無しさん:05/02/05 08:44:16 ID:zr3IE5l2
1年前にイントラがでてきて、今度はエピが出てきた。本当に日進月歩だな・・・
3年後にはどれが主流になっているのかな?
808病弱名無しさん:05/02/06 17:09:11 ID:cn3dCdXb
>>807
そのネタ飽きた
ってかしつこいよ
809病弱名無しさん:05/02/06 23:50:16 ID:J0SgLKyA
>808
じゃあ、自分でネタスレしてみろよ。

俺の予想じゃエピが終わったら、副作用の少ない術式が誕生するだろう。
メガネ人口3000万人、コンタクト人口1500万人の需要が大きく、おいしい為、
LASIKがなかなか広まる環境にはならないだろうが。
お金のある人で、裸眼で生活したい人はLASIKか、他に新しく誕生する
近視矯正手術を受けるだろうよ。
810病弱名無しさん:05/02/07 00:05:38 ID:HuZp0nky
白内障の手術みたいに目にレンズ埋め込むのって、ただ視力が悪い人は行えないのかなー。
保険効くし8万くらいですべて解決するんだけどね。レンズは50年で交換らしいけど。
811病弱名無しさん:05/02/07 00:19:18 ID:1SLsC1f7
(´・ω・`)ピント調節できんがな
812病弱名無しさん:05/02/07 01:30:43 ID:SQ1wUSGv
>>810
フェイキックIOL
813病弱名無しさん:05/02/07 02:37:34 ID:5/zABs5e
>>798
ピンセットでめくるとしても、半年ぐらい過ぎると癒着してきて
かなり剥がしずらくなるらしいよ。

なぐられたりしなければ、日常的には問題はないってさ。
814病弱名無しさん:05/02/07 03:35:23 ID:My8oqhYG
ネタスレ?

ネタスレ…。
スレッドとレスポンスの違いがわからんのか。
815病弱名無しさん:05/02/07 06:22:42 ID:aZO6byiL
普通のレーシック、イントラ、エピって事実ジャン。なにいってんだおまい?
816病弱名無しさん:05/02/07 09:21:45 ID:cKm5Et2s
アメリカでは水晶体にコンタクトレンズをはめ込む近視手術が開始されて、
LASIKより矯正精度はいいらしい。
ただし合併症の報告はやはりある。
角膜を削るPRKやLASIK比べて今後の動向はいかに?
817病弱名無しさん:05/02/07 10:17:47 ID:JmAQBpdh
ガイシュツかな
http://www.mla-jp.com/lasik/lasik_5.html
818視力センター:05/02/07 12:21:40 ID:1pFQ7Chu
こんなスレがありました

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1106562085/

皆さん だまされないでね
どんな素人集団かレスをいれてね
819病弱名無しさん:05/02/07 13:19:03 ID:SQ1wUSGv
>816
いや、矯正精度じつは悪いらしい。いまのところは。
レンズの位置をうまく合わせるのが難しくて、
1.0でるかどうかはlasikより成績悪い。

万一気に入らなくて「元に戻してくれ〜!」
ってなったら元に戻せるのが利点。

あと日本でもやってる病院あるみたいよ。
820816:05/02/07 14:54:24 ID:cKm5Et2s
>>819
なるほど!
術式では、水晶体の前面に取り付ける。
        の後面に取り付ける。
        を取り替える。
テレビではなにかスバラシしく紹介されていたのにね。
テレビ番組では  
821病弱名無しさん:05/02/07 15:19:41 ID:l0vMmlZu
>>809
バッカジャネーノ
822病弱名無しさん:05/02/07 15:50:55 ID:SQ1wUSGv
>820
あと5年ぐらい待てば、さらに改良されて
すばらしいものになってるかもね。
いまは手術代も高いし。少なくとも100万ぐらい?
823病弱名無しさん:05/02/07 21:37:15 ID:jrSpHw8N
今日、とある近所の眼科に行ってきました。
左右とも乱視があって(眼鏡持ってるが、日常不便が無いのであまり掛けない)
・・・その割には視力は左1・2(右0・5)でした。

んでドクターにLASIKしてみたいが・・てな相談をしてみたが、
何でも
「角膜の湾曲が無く、横から見たら平坦なカンジになっている
 貴方の場合、LASIKを受けたら もう訳分からない状態になると思う・・」
らしくて、ヤンワリと止められました・・・グシュン
丁寧でいい先生だったけど・・・

眼鏡使わんようにするには、民間療法でもやるしかねーのかなぁ
824病弱名無しさん:05/02/07 21:37:31 ID:zMRFFkj2
イントラレーシック受けて,2か月と1週間,やっと眼が安定してきたような
気がする。約500m先の看板の字がはっきり見える。
ヒアレイン0.3を毎日点眼しまくったお陰だろうか。まだ50本くらいは
残っているので,どんどん,点眼しよう。
825病弱名無しさん:05/02/07 23:22:29 ID:LdXcGkrM
おいおいこれいくらなんでも安すぎないか?
なんか逆に怖くなるな。

ttp://ganka.kanacli.net/price/discount.html#repeater
826病弱名無しさん:05/02/07 23:32:59 ID:4r/D00Uo
>>825
別に安くないよ
宣伝乙
827病弱名無しさん:05/02/07 23:36:28 ID:p3XNw3Zp
ちょっとしたことで宣伝扱いはもうやめようよ。逆にうざい。
まあ両目20万はかなり安いとは思うけど、以前からそのクリニック使ってないとだめなんでしょ。
828病弱名無しさん:05/02/07 23:37:10 ID:vGfaIXCY
リピーターの所でしょ?
カウンセリングのみでも可って、
二重を一重にして下さい!ってムリメなので行ってみてもいい?
829病弱名無しさん:05/02/07 23:44:03 ID:p3XNw3Zp
>>828
ああカウンセリングだけでもいいって書いてあるね確かに。
あれだ。レーザー脱毛あたりのカウンセ受けりゃいいんじゃないか?
んで、痛いのは嫌だからやっぱ辞めます、とか。レーザー脱毛は相当痛いらしいから。
にしても20万は魅力的かもな。本職美容整形ってのが気になるっつーか怖いが。
830病弱名無しさん:05/02/08 00:04:52 ID:HuZp0nky
そこのレーザーの型番とマイクロケラトームの型番くらいは聞いたほうが良いよ。
ググればメーカーのHPもあるし。
831病弱名無しさん:05/02/08 09:49:33 ID:/pe9dRql
ttp://www.mieru-mieru.com/
安さならこっちの方が上。
832病弱名無しさん:05/02/08 11:50:25 ID:L/guycBt
>>831
片目と両目の違い
833病弱名無しさん:05/02/08 11:54:04 ID:PtE2yYOu
834病弱名無しさん:05/02/08 12:29:47 ID:6yj8QWl5
カナクリってTVCMやってんな 美容外科のだが
835病弱名無しさん:05/02/08 13:50:12 ID:h0p6jlx7
質問
戻りが最も少ない術式は何ですか?
当方、デスクワーク&事務を1日10時間以上しているので、戻りが心配です。
836病弱名無しさん:05/02/08 14:01:48 ID:PtE2yYOu
無術がいいと思いますww
837病弱名無しさん:05/02/08 19:56:40 ID:ZP8UsfK6
>>835
めがね
一応マジレス
詳しくはいろいろと見てみればわかる
838病弱名無しさん:05/02/08 20:38:20 ID:JGWe5mV2
ハードコンタクトも視力落ちにくいよ。
839病弱名無しさん:05/02/08 21:31:36 ID:QyUVc4NZ
>835
戻りは人それぞれ違います。
主にコンタクトレンズを使用している人が戻り多いです。
その原因は事前検査での数値が正しくとれていないのが原因です。
コンタクトを使用していると目の形が変わります。外して2週間以上経つと形が元に戻ります。
戻ってから事前検査を受けて正しい数値をとってください。
手術するまでコンタクトは使用しないで下さい。

と言われました。

2年経ちますが戻りはなしです、1.5をキープしたままです。

これ以外の原因も考えれれます。
840病弱名無しさん:05/02/08 22:57:01 ID:ICa1OieE
カナ20マソで品は27マソか。けど品は交通費とかくれると。このスレ読んでたら提携病院も紹介してくれるらしいし。
ふーむ、どっちがいいかなあ。
841356:05/02/08 23:02:45 ID:lnlM2CpF
カナの不安は美容整形系ってとこだな。
842病弱名無しさん:05/02/08 23:16:14 ID:PbrKgybO
それ言ったら品も美容整形系な気がする。
今度適応検査受けてくるけど。
本音を言うと安淵とか吉野とかの眼科系で受けたいけど、お金がなぁ。
843病弱名無しさん:05/02/09 00:36:11 ID:ZglL7Uer
>>835
住んでる場所もいわないで「どこのラーメン屋が美味しい?」
って聞いてるような質問じゃ、誰も答えられんよ
スレ読んだ?
844835:05/02/09 10:18:19 ID:ZcPycXUM
すんでいるところって重要か?当方、術式を聞いているので住所は関係ないと思われるのだが・・・

いちおういうが東京です。今はめがね、コンタクトはしてません。
845病弱名無しさん:05/02/09 11:19:48 ID:7TLysXDb
自分も長時間PC作業の仕事だから不安。
イントラ術後一ヵ月。今のところはまだ戻りはないみたいだが…。
846病弱名無しさん:05/02/09 13:28:47 ID:UypxKDar
住んでるところは関係ないだろww
843は何にむかついてるんだろうね ミテイテハズカシイ
847病弱名無しさん :05/02/09 13:36:22 ID:2kiUvAhQ
843じゃないが、住んでる場所ってのは例えにかかってるんであって、
もっと質問者の情報(眼鏡・コンタクト使用とか)をだせってことだと思われ。
もっともこの質問にその情報が必要かどうかは疑問ではあるが。
848病弱名無しさん:05/02/09 14:08:35 ID:UypxKDar
>>847
そこまで考え込んだら質問するほうも大変じゃねえ?
術式訊くくらいなら必要ないでしょ。

ただ、835の質問自体が回答に窮する質問だと思われるが・・・
849病弱名無しさん:05/02/09 14:15:23 ID:Wmt09D9S
>>848
そりゃそうだな。新しい術式は出てきてから日がたってないんだから
長期にわたる比較もできんしな。
850病弱名無しさん:05/02/09 14:16:47 ID:A1KFA80R
住んでるこ所は東京です。どこの目医者がうまい?
851病弱名無しさん:05/02/09 21:40:17 ID:NMTPbo6O
Lasik手術うけて何年かして、また目が悪くなったら
コンタクト入れれるんでつか?
角膜薄かったらもう手術できないですよね orz
かしこい人教えてください。
852病弱名無しさん:05/02/09 23:03:35 ID:PgwTasW5
>>851
その頃にはまた新しい技術が開発されてるから心配スンナ
853病弱名無しさん:05/02/09 23:06:12 ID:pGhCWj5m
カナクリ体験者いるか?
ほんとにあの値段でまともな手術がうけられるのかな。
854病弱名無しさん:05/02/10 00:18:37 ID:tce2t7eI
>>851
702に術後のコンタクトについて書いてあるけど。
ハードは無理っぽいのかな。よくわからん。
ソフトも視力でにくいらしいし。

視力下がったときとか、下がらずとも老眼になったときとか、
またコンタクト使えればいいのだが。
855病弱名無しさん:05/02/10 01:49:04 ID:AdLvtOD/
カナクリでLASIK後1ヶ月です。
検査も手術も丁寧でしたよ。
現在:1.5(左)、1.2(右)で少しドライアイ気味ですが
快調です。
856病弱名無しさん:05/02/10 08:02:22 ID:BXXesRWQ
>>851,854
術後CLが装着できなくなる場合があるよ。
また装着できてもCLのエッジが平坦化した角膜にあたって結構痛いよ。
857病弱名無しさん:05/02/10 09:06:05 ID:brsIKSoY
まあよある意味条件絞らない方がみんなにあてはまるしパブリックな質問でいいと思うよ。
詳細を書いたら書いたである意味自己中だし。

858病弱名無しさん:05/02/10 11:32:29 ID:VMO5L45/
>>847
確かDと相関があったと過去スレで読んだ気がする。
>> はそれをいってるんじゃないんですかね
>>846
眼が悪いと読解力も悪くなるのか?
弁護するわけじゃないけど、自分の眼なんだから
情報は可能な限り出すべきだと思うよ。
>>853
今の値段になってからは知らんが
評判は悪くない
859病弱名無しさん:05/02/10 12:55:08 ID:komISOtf
ってーか評判が悪い医者何ているか?
レーシックに関してはほとんど良医者だと思うが。
860病弱名無しさん:05/02/10 17:00:10 ID:FO/4QKoJ
>>858
読解力ないのはおまえだろ
術式程度のことで可能な情報全部出すのか?
ラーメン屋に電話して、嗜好とか体脂肪率とか体重とか医師の診断を提示
してから「おれにあった味のラーメンお願いします」とでも注文するのかおまえはwww
861病弱名無しさん:05/02/10 17:03:02 ID:FO/4QKoJ
>>858
評判のソースもきちんと書けよ。
お前が垂れ流してるだけの「評判」なら
価値ないぞヴぁか

まったくのバカだね。こいつは
862病弱名無しさん:05/02/10 18:09:01 ID:H87yZLCp
>>858
目黒区在住のサラリーマンの中流階級の三人兄弟の末っ子です。
チンコの長さと太さは人並みで趣味は草野球。
好みのタイプはモー娘。のラブリー、ナマリがかわいいです。
そんな私に近視の戻りが少ない術式は何ですか?
他に必要な情報があればその都度言ってください。
863病弱名無しさん:05/02/10 18:10:52 ID:FO/4QKoJ
>>862
ワロタ
864病弱名無しさん:05/02/10 19:20:08 ID:BXXesRWQ
>>862
regresionの発生は角膜上皮の過形成が関与していると考えられる。
現時点では、過形成の影響が少ないLasikがPrkより有利であることは間違いない。
しかしながら、合併症、追加矯正など他の問題があるので一概には言えんのよ。
865病弱名無しさん:05/02/10 19:24:09 ID:IA+tcjQ2
>>859
つーか矯正手術黎明期のころと違って、
評判の悪い病院は淘汰されていって、それなりに失敗が少なく
患者の満足度が高いところだけが残っているということなのかな。

>>860
それは読解力とはまた別の話だろ。
別に間違いを指摘されたくらいでそんなに熱くならんでも。

>>864
regressionの間違いじゃなくて?
866病弱名無しさん:05/02/10 19:28:54 ID:IA+tcjQ2
>現時点では、過形成の影響が少ないLasikがPrkより有利であることは間違いない。

ということは、PRKの一種である(?)ところの、epiも戻りに関しては同じようなものなのか。
867病弱名無しさん:05/02/10 19:57:06 ID:BXXesRWQ
>>866
いや、epiはフラップを形成するから通常のLasikに近いかも知れない。
ただし、ボーマン膜を切除する影響やフラップの定着が悪いと剥奪して
Prkみたいになるから、一概に言えんのよ。
>>865
regression○
regresion×(^^ゞ

868病弱名無しさん:05/02/10 21:00:18 ID:mxg7eKNs
てか、あなた何者?
869病弱名無しさん:05/02/10 21:34:42 ID:L9RsryjV
>>867
フム。参考になった。カムサ。
870病弱名無しさん:05/02/10 23:44:18 ID:dL8HCkjx
マンボー膜とデスメー膜は、
角膜の形をドーム状に保つ骨格のような働きと、
外側の強い刺激から角膜の内部を
保護するバリアのような働きを持っていますか?
871病弱名無しさん:05/02/11 12:38:04 ID:1ZkzOjsz
当方は毎日8時間程度のデスクワーク(PC&書類作業)をしています。今現在は0.1程度の近視なのですが、手術希望です。
しかし、仕事柄戻りが怖いです。そこで、多少の我慢はしても、戻りの少ない方法を望んでいます。最も視力の戻りが少ない術式は何でしょうか?年齢は20代後半です。
872病弱名無しさん:05/02/11 12:39:07 ID:VRNYIgR7
>>865
862に回答してやれよ
おまえうざいからもう来るな
873病弱名無しさん:05/02/11 14:25:17 ID:kRg6ErRs
>>861
何をファビョってるんだ?在日は…
>>858じゃないが、過去スレでカナクリの評判は悪くないよ
"LASIK 2”のスレで何度か出てた。(今確認した)
ファビョる前に過去スレ読めるようになってから書こうね。
俺もカナで検査受けたけど、悪い印象はなかった。

>>865
まだ淘汰されていないところも… ry
874病弱名無しさん:05/02/11 23:36:38 ID:qH8KL4i9
>>871
どのような術式を選んでも、環境因子(生活因子)によって近視が進んだ場合は、
近視の戻りを制御することはできない。
これは術式選択に関わる近視の戻りの程度問題ではないのね。
どれも同じ。

術式選択に関わる近視の戻りに関しては、
繰り返すけど過形成の影響が少ないLASIKが有利ですね。
ただし、追加矯正はお勧めしない。
LASIKは繰り返すと見え方の質が低下するからね。
875病弱名無しさん:05/02/12 00:08:53 ID:3zIUxNxV
>>874
それは、つまり、近視戻りの原因は主に二つあって、

 @ 角膜が厚くなる : 昔のPRKに多かった
 A 水晶体が厚くなる : 角膜削るタイプの手術と直接に関係ない

@は「近くを多く見たから」とかまったく関係なく、ごく少ない可能性で起こる。
Aは生活環境のせいで、どの手術かにはよらない。

っていうこと?


876病弱名無しさん:05/02/12 04:16:47 ID:+pDXRFrs
874
それはノーマルのLASIKをさしているのですか?それともエピ、イントラを含めたLASIKを指しているのですか?
877Yajyuu:05/02/12 06:08:24 ID:/t014EAR
術後3ヶ月検診日が近い。
2.0保持であることを願う。
というか見え方はずっと変化してないので大丈夫かと
878病弱名無しさん:05/02/12 08:00:11 ID:RhPm2269
当方,術後(イントラレーシック)3ヶ月検診の日。
元の眼がかなり悪かったようで,両目とも1.2くらいと思われ。
免許証の更新さえクリアなら,良しとせねば・・・
ちなみに今日は壁のカレンダーがくっきり見える。
とにかく,手術受けて,良かった。
879病弱名無しさん:05/02/12 10:31:57 ID:zJ+kE0hX
>>875
それで正解でせう。
20代であれば近視が進む可能性があるし、
30代でもパソコン作業の多い人は近視が進むよ。
これは角膜と網膜の距離が延びる(長軸の伸展)ためで、
手術では制御できません。
>>876
ノーマルとイントラのレーシックこと。
epiは技術的に発展段階だもんでね。ナントモ胃炎。
880病弱名無しさん:05/02/12 15:19:24 ID:Dl5pmscC
レーシック受けて真っ先にやったことわ

運転免許場に行って免許の『眼鏡等』の条件解除ですた
マジうれしかたよぉ
881病弱名無しさん:05/02/12 16:00:34 ID:esbkixYN
遠視と乱視のミックスですが 術式なにがいいですか?
ちなみに近畿に在住していて好きな食べ物はヤキソバです
882病弱名無しさん:05/02/12 16:18:42 ID:l1XhxsIF
ちょっと畑違いかも知れませんが、交通事故で網膜剥離を起こし、
完全に眼が見えなくなった場合、どのくらいの治療費(入院費、手術代等含む)が
掛かるのでしょうか?
883病弱名無しさん:05/02/12 16:24:36 ID:UbZsoVpv
>>881
モダン焼きで
884病弱名無しさん:05/02/12 17:01:16 ID:RhPm2269
ええと,だいぶ古くなりましたが,>>15です。
今日,イントラレーシック術後,約3か月目の検査に行ってきました。
左右とも,1.5でした。
術後の翌日は,右1.2,左0.7,それからしばらく,景色が白く見えたり,
,視力が不安定だったり,かなり落ち込んだ時もありましたが,先生には,
「今は空気が乾燥しているけど,春になれば,もっと安定するよ,後は5月の
検査でいい」と言われて,うるうるしました。薬(ヒアレイン)も,今のを使い
切ったら使わなくていいと言われました。
某眼科では「1.0が出れば奇跡だ」と言われた私の眼が,ここまで良くなるとは,
正直思っていませんでした。手術受けて良かったです。

885病弱名無しさん:05/02/12 19:08:59 ID:3zIUxNxV
>>881
失礼なようですが、ラーメンはお嫌いなのでしょうか?
私はタンタン麺が好きですが、焼きそばはだめです。
できれば好きなラーメンを書かれたほうが答えやすいと思います。
886病弱名無しさん:05/02/12 23:39:15 ID:xXzeHjbw
>>15
オメデd!!
レポとても参考になります。
私も手術受ける決心が徐々に固まりつつあります。

だが…近くばかり見る私の日々の生活では戻りが心配(*゚∀゚)
887病弱名無しさん:05/02/13 00:08:20 ID:o3uRu2ML
手術受けた人に聞きたいんですけど、
レーザー当ててるときに、目を動かさず明かりを凝視し続けるのって
難しくなかったですか?
自分、目の乾きとか気になりだして眼球が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル しそう…

888病弱名無しさん:05/02/13 02:08:10 ID:HagzmwGa
>>887
視力が悪いとスレすら読めないのか?

636 名前:病弱名無しさん 投稿日:05/01/22 21:07:49 ID:3HWsJ0SJ
レーシックの手術映像見たけど俺には脅威的。
あんなに長い間、まっすぐ前を見てられるの??当然だけど瞬きもさせてもらえないじゃん。
俺なんか目薬さすときも怖くて白目むいちゃうタイプなんだけど、
あんな手術受けられるのかなorz
経験者の人に聞きたいんだけど、
目の前に機械が迫ってきたり角膜触られたりしたら
怖くて眼球動いちゃったりしないの?


637 名前:病弱名無しさん 投稿日:05/01/22 21:55:21 ID:TxL5YXHk
>>636
大丈夫です。フラップを作るときも,レーザー放射されるときも,眼球は
固定されるので,瞬きしようとしてもできません。それは苦痛ではありません。
私も,未だ,目薬を点眼するときは白目をむくようなタイプですけど,フラップ
作りのちょっとした重みが少し気になるだけで,後は痛みとか全くないので,
安心してください。要は,お医者さんのいうとおり,目の上の光をじっと見ていれば
いいんですよ。

889病弱名無しさん:05/02/13 06:50:00 ID:Y/vbiUAP
>>15です。
>>886さん,ありがとうございます。ただ,術後は,摂生した生活が必要かと
思われます。私は1時間に5分は,遠くをみる様にしています。
当日夕方は多少視力が落ちますが,翌日になれば視力は復活しています。
>>887さん,術中は,目を固定される装置をはめられるので(無痛です),眼球
が動く心配は要りません。まばたきができなくて苦痛ということもありません。
どうかご安心ください。
890>>15さんへ:05/02/13 11:26:27 ID:yiSHsmuk
レーシックの情報を集めているときに>>15さんの体験話を読ませていただいた者です。
とても参考になりまして、決心をつけ受けてきました!ありがとうございます。
まだ翌日検診しか受けていませんが、ナント0.05→1.5,2.0になりました☆
この先どのくらいで落ちつくかは分かりませんが、せっかく復活した視力なので
視力を維持していけるように気をつけようと思ってます。
ただ私の場合は術中無痛ではありませんでした。親知らずを抜いたときも痛かったので、
麻酔が効きにくい体質なのかも。
でも結果オーライです!がんばった甲斐がありました。
貴重な情報をありがとうございました
891病弱名無しさん:05/02/13 14:00:47 ID:Y/vbiUAP
>>890さんへ
>>15です。私のレポがお役に立ったようで,嬉しいです。
中には,「余計なことをべらべら書きやがって」とうざったがっている人も
いるかと思いますが,せっかく大金をはたいて受けた手術なので,なるべく
情報提供したいと思い,レポをいくつかカキコさせていただきました。
ただ,1か月か2か月,しばらくは摂生して様子を見ることが大切だと思います
ので,どうか眼に負担のかからないよう,お過ごし下さい。
89245:05/02/13 14:03:26 ID:eu3LdZA7
>>15さん
おひさしぶりの45です。
自分も先日、3ヶ月検診を受けてきました。
15さんと同じで両目とも1.5で乱視もほとんど無くて
いいかんじでした。
正直、ハロやグレアは残ってますが、慣れたのかあんまり
気にならなくなってきました。
「そういえば術前もこんなもんだったかなー」ぐらいの感じです。
ただ空気が乾燥してるので、たまにドライアイは感じます。

なにはともあれ、お互いにいい結果がでて良かったですね。

そういえば品だけど、ぼくらが受けたオープンしたてのころは
広いフロアにせいぜい2,3人しかいなくて、がらがらだったのに
いっぱいいてちょっとびっくりしましたよ。
893>>15:05/02/13 14:19:18 ID:Y/vbiUAP
>>45さん!おひさしぶりです。
思えば,45さんの応援があってこそ,耐えて今までこれました。
ありがとうございました。
裸眼で暮らせる生活がこんなに快適だとは,考えられませんでした。
今後とも,よろしくお願いします。
89445:05/02/13 15:41:28 ID:eu3LdZA7
>>15さん
裸眼は楽だよねー。特に花粉の季節はコンタクトだとつらくて。
ことしはハンパじゃないらしいから、よかったですよ間に合って。
もし今、手術直後だったらと思うと・・・逆に涙がいっぱい出て
いいのかな?でも触れないから、やっぱつらいですよねー。

15さんは花粉大丈夫ですか?それとも北海道は関係ないのかな。
895>>15:05/02/13 16:56:08 ID:Y/vbiUAP
>>45さん。
北海道(もう具体的に書きましょう,札幌です)は,花粉症ってないらしい
ですよ。ただ,小生,鼻炎気味で,鼻水が止まりません(苦笑
それにしても,今日はなぜか眼の調子がイマイチですね,寝ている時に,手を
額に挙げて,瞼を開けているらしいのですが(妻の証言),それが原因なので
しょうか。今日は眼のパッドをして寝ます。
896>15:05/02/13 22:32:24 ID:Y/vbiUAP
補足です。眼の調子が悪いのは時々です。大体酔っぱらってねた翌日が
先ほどの状態になるようです。
それ以外は,約500m先の看板の文字がはっきり見えます。
「またかよ」などと思わず,お読みください。
897病弱名無しさん:05/02/14 11:45:29 ID:m9FoJVKa
>>888

>>887
視力が悪いとスレすら読めないのか?

頭が悪いからスレとレスの違いがわかんないんだね。バカだなー。
8988:05/02/14 11:50:00 ID:pNkfFdLs
手術うけた方みなさん好調そうで良かったですね。私もコンタクトしてない
楽さで毎日快適です。
899病弱名無しさん:05/02/14 12:47:29 ID:M0/EcLEa
>>897
本人?
素朴な疑問なんだけど、スレ読めってことだからあってると思うんだけど。。。
違うの?
スレ違いでスマソ
900病弱名無しさん:05/02/14 13:14:01 ID:E8AMg42k
とりあえずイントラでいくか・・・・エピやらPRKやらわからんよ。
なんか無難そうだ>イントラ
901病弱名無しさん:05/02/14 13:23:31 ID:69MKZ1FZ
イントラってどういうの?
判りやすく説明してるページないすか?
902病弱名無しさん:05/02/14 13:46:06 ID:m9FoJVKa
>>899
あのね、根本的に887はこのスレで質問してんだろ?
んで888はレス引用してるんだろ?
わかる?この違い。
頭のいいやつなら「視力が悪いとスレすら読めないのか? 」ではなく
「視力が悪いとレスすら読めないのか?」と表記するはず。
誤用だと指摘されないようにね。
わかるかこのあたりの微妙なニュアンスが>899


903病弱名無しさん:05/02/14 13:47:21 ID:m9FoJVKa
900とか901なんかは「検索」という行為をしないのかな・・・。
まったくもって信じられん。
なんでそこまで他人任せになれるんだ?
904病弱名無しさん:05/02/14 16:07:12 ID:LBGiliPp
>>901はともかく>>900は自分でも調べたけど、
今ひとつ各術式のメリット・デメリットが把握できないから、
無難そうなイントラにしようってんだろ。
少なくともその可能性はあるんだから、
「なんで検索しないんだろう」なんて決め付けるのはドーかね。
905病弱名無しさん:05/02/14 20:32:24 ID:nh3H4HTf
自分が医者に聞いたところによると、
強度近視の人はエピだと角膜混入の濁りが出やすいって言われた。
格闘技とかで角膜に打撃を食らう可能性のある人は
エピとかLASEKがいいらしい。
自分は3月にイントラ受けま〜す。
906病弱名無しさん:05/02/14 20:37:23 ID:nKTOjnHJ
>>899
あってるよ。それで
>>902
外野からすまんが902であってるよ。
スレを読めないのかといって、ここのスレに書いてあるレスを引用しているだけだろ?
スレを読めば引用しているレスに気がつくって意味だよ。
「レス読めないのか」だと「どのレスだよ!」って話になるからね。
他スレでも「スレ嫁!!」と言って引用しているところあるよ。
探してきてみ。
日本人なら解るニュアンスだけどな
俺もスレ違いスマソ

>>904
同意。
ただ、>>901さん。自分の眼だから無難とかではなく、自分が納得できるまで
調べるってことはした方がいいと思いますよ。
907病弱名無しさん:05/02/14 21:20:28 ID:EMLFQ6YY
>>906
釣れましたww
908病弱名無しさん:05/02/14 21:40:11 ID:MlDfx1sU
せっかく良スレなんだから
バカが恥かくスレにしてくれるなよ
釣りとかいらんし言い訳もいらん
909病弱名無しさん:05/02/14 23:01:11 ID:EMLFQ6YY
善悪混交しての
2ちゃんなりww

熱くなるなよこんなもんに
910:05/02/15 07:55:49 ID:H9HiACYd
痛いヒトですね
911899:05/02/15 12:38:01 ID:cp4GofpL
>>906
レスあり。
他スレとかでそう書かれてたから。
もしかして自分も違うのかと思ったの
>>907
本人さん?
言い訳できなくなったら釣れたっていうのは見苦しいよ。
またすれ違いスマソ
んでsage
912病弱名無しさん:05/02/15 13:27:11 ID:03cHXYD6
こんな話で伸びてたのかよ
913病弱名無しさん:05/02/15 13:47:35 ID:Om1lApVH
>>911
2ちゃんの書込みでいちいち言い訳しないといけないというのか?キミは
どれだけ自己顕示欲強いんだ?
あんまりおっかけるのも見苦しいよ。やめときなよ。
914病弱名無しさん:05/02/15 18:30:54 ID:L6PuL64G
まあホント心のそこからどうでもいい話題だ。

epiでたぶん来週あたりにやろうと思う。
報告もしてみるかな。
915病弱名無しさん:05/02/15 23:19:53 ID:qQ3Waipq
>>913
お前が一番見苦しいよ
いつもの在日さん?

>>914
レポ期待してまつ
916病弱名無しさん:05/02/16 00:09:57 ID:vg3dzyRk
>>915
いつまでも蒸し返すな見苦しいのはお前だよ
917病弱名無しさん:05/02/16 00:11:01 ID:8RSide4l
コーベちゃんと広告費払ってくれよー
918病弱名無しさん:05/02/16 22:43:16 ID:mNW8fvb4
>>916
答えられないからって、粘着するなよ。
919病弱名無しさん:05/02/16 22:54:47 ID:hzLeSc3J
今年こそメガネとおさらばしてダサ男じゃなくなるぞおおおおおおおおおお!
920病弱名無しさん:05/02/16 23:45:48 ID:vg3dzyRk
918もいい加減粘着だよな
もう二人ともやめとけ
ガキじゃないんだし
921病弱名無しさん:05/02/16 23:52:49 ID:NvrkyElC
いまいちわからないことが二つあるので質問します。

1.視力回復手術はどんなに目が悪くてもきくのですか?(多分、両眼とも0.03〜0.01だと思う)

2・角膜を薄く切るようなのですが、それって怖いですか?
  個人的なイメージはメスみたいな刃物が目に向かってくるよう感じです。
922病弱名無しさん:05/02/17 00:32:35 ID:avd1gsfn
>>921
ttp://www.lasik-lab.com/kinshi-lasik.html
にもあるけど角膜に十分の厚さがあれば視力は回復できるそうだ
自分は先週検査行って話聞いてきて
今週末に目標は1.5ぐらい(誤差はでるらしい)で手術する予定
ちなみに今の視力は左0.04右0.02なんだけど
強度近視の方が誤差は大きくなるとのこと
923>:05/02/17 06:08:21 ID:cOMyfyLG
>>921さん。
医者じゃないので,100%正確かどうか分かりませんが,レスします。
1 0.03〜0.01でも,レーシック(私の場合はイントラ付)を受ければ,
 人によりけりですが,1.2〜2.0まで出る可能性は高いと思います。
2 イントラレーシックの場合,メスなどの器具は一切使いません。フラップを
 作るのも,角膜にレーザー放射するのも,全てレーザー装置を使います。
  痛みは全くないと考えてよろしいかと思います。
いずれ,心配でしたら,どこかの病院で初診だけでも受けて,説明を聞くのが
一番いいと思います。頑張ってください。
924病弱名無しさん:05/02/17 09:28:44 ID:fAYcTvE8
>>923
たぶん医者でもよくわからんと思うよ
経験則だけで予想してるんだと思う>医者
925病弱名無しさん:05/02/17 10:55:19 ID:pLNuiRlS
>>924
オレもそうおもー
「こりゃやったヤツぢゃねーとわかんねーな」ってコトいっぱいある
あと話は変わるが本当は目だけぢゃなく総合的な検査が必要な気がする
目玉だけで物を見てるワケぢゃないからね
926病弱名無しさん:05/02/17 12:30:30 ID:mJHno5b/
>>920
志村ーメール欄!
>>924
個体差があるから、結局データでしかいえないと思う>医者
当たり前だけど
927病弱名無しさん:05/02/17 15:17:37 ID:94C0eb9S
>>918はホント頭悪いな。英文法くらいちゃんとやっとけよ。中学生か。

それにしても怖いとか怖くないとか主観的なことを聞いてどうするわけ。
誰かが怖いって言ったらやめて、怖くないっていったらやるのか。
928病弱名無しさん:05/02/17 15:42:47 ID:fAYcTvE8
>>927
LASIK受ける前も受けた後も
「そんな怖いことよくやるねえ」としょっちゅう言われるのだが
怖いなんて最初っから最後まで思わなかったもんね、おれ。
怖いですか?って、まったくの愚問だよな。
929病弱名無しさん:05/02/17 16:20:17 ID:9Dosn8Zq
怖いも何も、わけわかんないうちに終わっちゃうよな
しいて怖いとすれば、それはケラトームだのレーザーだのじゃなく
視力なちゃんと出てくれるかってコトだよ。
930病弱名無しさん:05/02/17 16:53:19 ID:fAYcTvE8
いや、だからさ。
マイクロケラトームといざ向き合ったときの怖さではないだろ、
その手の「怖い?」なんて聞く人の怖さは。
目にメスとかレーザーとか入れること自体が「怖い?」なんだろ。
術中の話じゃないだろう。
931病弱名無しさん:05/02/17 17:08:12 ID:lHnbxUf4
俺は角膜ずらしてレーザーが当たってる時が一番怖かったな。
角膜ずらすと視界がぼやけるし。
932病弱名無しさん:05/02/17 17:12:04 ID:fAYcTvE8
レーザー当たって焦げ臭いにおいがしたときは
背中に汗流れてたけどねww
933病弱名無しさん:05/02/17 17:39:09 ID:/DG1mjlL
>>930
あぁ、そうか、でもそういう人はハナっからムリだよ。
934病弱名無しさん:05/02/17 18:10:37 ID:5Bu3F0Yw
あと、失敗してよく見えなくなる可能性もあるので、
それが怖くないですか?
っていう意味もあると思う。

遠くだけでなく近くでも不正乱視で
0.6とかになったらほんと最悪だからねえ。
935病弱名無しさん:05/02/17 18:20:02 ID:n/8CKRqE
俺は眼球固定する為に押さえつけられてる時が怖かった。
術後の視力に関してはやる前に先生から大体こんくらいになると教えられてたので不安はなかった。
936Yajyuu:05/02/17 21:06:10 ID:CASxrZfr
3ヶ月前。術後、回復室で15分程度休んでから
目を開いた瞬間に見えた感動は忘れられません。
裸眼で2.0。シリンダー無し。すばらしい景色でございます。
937病弱名無しさん:05/02/17 21:37:43 ID:Ngx/rD4t
俺が恐かったのは、手術中にずっと見ていて下さいという赤のランプが
最初はボーッと見えていたのが、レーザー照射時にどんどん形が変わって見えてきて、
最後の10秒ぐらいは、どこを見たらよいのか分からなくなった時は恐かった。
938>:05/02/17 21:39:58 ID:cOMyfyLG
イントラレーシック受けて一番怖かったこと。
瞼が動かないように,器具をあてがわれた時。
もちろん,麻酔で痛くはなかったですが・・・
あとは「まな板の上の鯉」状態でした。
939病弱名無しさん:05/02/17 21:59:58 ID:YsiONmZ3
オペに立ち会う人間ってドクターとナースだけ?
940>:05/02/17 22:31:04 ID:cOMyfyLG
>>939
私の時は,院長と男の助手3人(医者?),ナース1人でした。
助手は,レーザー放射の秒読みをしていました。
941病弱名無しさん:05/02/17 23:08:10 ID:IW5WTkYL
品?レーザー放射の秒読み?
942>:05/02/17 23:11:17 ID:cOMyfyLG
>>941
品です。助手が「後〜秒」と言い続けてました。
フラップ作りも角膜放射もどちらも。
943病弱名無しさん:05/02/17 23:17:12 ID:SclfLi9J
つーか手術中の怖さなんてたかだか10分かそこらなんだからいくらでもガマンできる。
たいした問題じゃない。>>934のような意味でなら不安はある。
944病弱名無しさん:05/02/17 23:30:29 ID:IW5WTkYL
品の雰囲気はどんな感じだろ?
近々予約入れたいけれど、機械的な応対
するトコはイヤなんだよなあ
945病弱名無しさん:05/02/18 00:21:21 ID:eUHytSFK
>>944
病院というよりか、エステとかそんな感じの応対だったな。
やけに小奇麗で手馴れてて。
検査はしっかりやってくれるから、その点の不安はないけど
やっぱ美容整形系なんだなって思った。
946病弱名無しさん:05/02/18 06:41:24 ID:zDKCGikR
>>943
怖い?と思う人たちは
手術を行っている時間だけじゃなくて
その手術を受けるまでの不安が怖いんだよ
術中の我慢というより手術室に入るまでの
夜な夜な思い描く不安が
怖いの正体だと思うけど?
947病弱名無しさん:05/02/18 11:17:27 ID:XOSedKha
品は確かに安いねえ。
機械もよさげだし。エピもやってるし。

ただ美容整形系っていうのがね。
合併症おこったときとか、
視力あんまりでなかったときのアフターケアとかが
個人的にはいまいち不安。
948病弱名無しさん:05/02/18 11:20:22 ID:XOSedKha
>>946
よこやりだけど、手術後に対する不安が
怖いの正体である場合も多いってことでしょ?
949病弱名無しさん:05/02/18 12:00:08 ID:vXhFjNKp
関係ないけどカナクリの美容整形のCMの女ブサイクだなー
950病弱名無しさん:05/02/18 13:15:04 ID:9T+9rpMG
>>948
そだね。
951病弱名無しさん:05/02/18 13:17:50 ID:gji8KQNA
先月手術受けたが、品は職員の挨拶が気持ちいよな。
教育が行き届いてる感じがしたな。
手術の結果も大事だが、そこらあたりも大事だよな。
952病弱名無しさん:05/02/18 13:28:47 ID:XOSedKha
普通の人は

手術の結果>>>>>>職員の挨拶

だと思う。
953病弱名無しさん:05/02/18 13:45:03 ID:GG8zGnhK
安さで選ぶんだったら、京都まで行って、安淵なんたらでやってもらうのもありか。
美容整形系ではなく普通の眼科だし。
でもまあ仕事忙しいと無理だろうけど。
954病弱名無しさん:05/02/18 17:02:01 ID:5CSuivgM
LASIKの手術、確定申告で控除の対象になった人いる?
病院に聞いたらならないって言われたんだけど。
保険効かない手術でも控除の対象になるよな?
955病弱名無しさん:05/02/18 17:16:21 ID:9T+9rpMG
>>954
なるよ。
おれ交通費も含めて合計390000円くらい計上したら
47000円還ってくる。
てか税務署で聞けよそんなこと。
今行くと確定申告始まっちゃってるから人多いぞ。

956病弱名無しさん:05/02/18 17:18:21 ID:5CSuivgM
ありがとうございます。
還ってくる金額は所得の額によって違うので・・・
957病弱名無しさん:05/02/18 20:14:45 ID:XOSedKha
>>953
でもやっぱり交通費と宿泊費考えたらそれなりにかかるかと。
検査してその日には手術してくれないらしいから、東京からとして、
新幹線で2往復だから、+48000円ぐらい。
あと手術当日は翌日検査のために最低泊まらないといけなさげだから
+10000円ぐらい。だから+60000円ぐらいみないといけない。
あくまで東京からの場合だけど。
夜行バスとか使えばもっと安くなるかな。
958病弱名無しさん:05/02/18 20:36:19 ID:ClNJPeHT
旅行も兼ねてってんならまんざらでもないが
エピぢゃそれどころぢゃねーだろな
959病弱名無しさん:05/02/18 21:12:49 ID:gda6stf5
>>957
あと術後の検診もあるしな。費用も時間も馬鹿にならん。

まあでも個人的に信頼できそうなんでちょっと興味あるんだが。
960病弱名無しさん:05/02/18 23:32:31 ID:zDKCGikR
安淵って安いなあ〜
でも京都とか宇治あたりの人間じゃないと
面倒だな通うの
961病弱名無しさん:05/02/19 00:36:32 ID:7YlTzuhO
私は京都なので安淵で受けるつもりです。

ただひどいドライアイなので適応があるかどうかが…
962病弱名無しさん:05/02/19 01:32:52 ID:KtDyvyWP
ほんとに安いですねー。
品で安いと感激していた自分が、、、orz
引き続き激安レーシックが出てこないかな
963病弱名無しさん:05/02/19 02:08:13 ID:Vy+tvbsk
いや、安いのはこれ以上はどうでもいいと俺は思うが。
どうせ一生に何回も受ける手術ではなし。
それよりも安全性とか精度とかが重要じゃねーの。
あんま安すぎても不安なのも事実。
964病弱名無しさん:05/02/19 08:56:44 ID:6QBlFYyT
てかさ。
たいていのクリニックの設定価格が高いだけじゃね?
安淵に不安感もたないよおれ。
965病弱名無しさん:05/02/19 09:40:31 ID:DtphQ/wC
そりゃなんといっても天下の京大医学部卒みたいだしなー。
HPに書いてるところによると。
少なくとも頭は間違いなく良いんだろうな。
966>:05/02/19 11:53:31 ID:UPZFF7cI
うほっ,今日は眼の調子がいい。
両眼で,1.5は出ているな。それだけです。
967病弱名無しさん:05/02/19 13:50:23 ID:AN65qrdB
とにかくオレは日本人だから美容整形には偏見があるんだよね
そもそも、なんで美容整形系の病院が多いんだろ 
設備投資に金かかるからかね
968病弱名無しさん:05/02/19 14:27:33 ID:DtphQ/wC
たぶん日本だから眼科も保守的なんでしょ。
眼鏡掛けてろってことじゃねーか。

コンタクト普及のときも日本は出遅れてたでしょ。
将来何が副作用でおきるかわからないって言って。
それどころか眼鏡でなくコンタクトするとモラルに反するような罪悪感が
初期のころあったような気がするよ。今思えば。
<これは俺だけ?
969病弱名無しさん:05/02/19 18:28:19 ID:MsteUwFh
ぼちぼち1000も近いので、新スレたててきますた。

http://life7.2ch.net/body/index.html#1
970病弱名無しさん:05/02/19 18:35:15 ID:tjN+InWp
そうだね、コンタクトってはじめ女性がするもの
って感じだったね。
俺はレーシック受けたけど、コンタクトしてる時よりは
目の負担減ったとおもうよ。
昼間外の景色みてると、凄くきれいにみえてやってよかったて感じる。
夜の車のライトはまぶしくなったけどね。
このスレみることもなくなったし。
971病弱名無しさん:05/02/19 18:45:56 ID:MsteUwFh
969です
アドレス間違いました。 スマソ(*゚∀゚)=3
新スレ【視力回復】 LASIK 5 【手術】
 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108805156/l50
972病弱名無しさん:05/02/20 00:48:43 ID:prB4Fx+/
>>968
自分今40なんだけど小5のときに初めて視力の矯正が必要になってから
ずっとコンタクトだよ。
初期の頃がいつを指してるかわからないけど・・・
私の周りにはコンタクトがモラルに反するってイメージなかったけどな。
973病弱名無しさん:05/02/20 00:52:30 ID:prB4Fx+/
書くこと忘れた・・・
30年コンタクトしてたから角膜傷ついてると思います。
長年コンタクトでLASIK受けた人いますか?
だめかなとあきらめてたんだけどやっぱり手術したくて・・・
974病弱名無しさん:05/02/20 01:08:12 ID:EcrL0xoR
WEBでレーシック患者紹介してお金稼げるクリニックがあるよ。
小遣い稼ぎしています。
レーシック専門医だから安心だしね。
975病弱名無しさん:05/02/20 01:26:34 ID:yZOCXFxV
あの エピってボーマン膜消失するんですか?
976病弱名無しさん:05/02/20 11:49:38 ID:6X9Z6YKu
>>975
もちろんそうだよ。
だから強度近視には混濁系の問題が残っているわけ。
977Yajyuu:05/02/20 12:41:50 ID:5LWPctk0
マレーシア行ってらっしゃい
978病弱名無しさん:05/02/20 14:09:27 ID:VErCrpqf
なんでマレーシア?
979病弱名無しさん:05/02/20 14:49:28 ID:wQpnchpp
>>976
ボーマン膜は混濁系とは無関係のはずだが?
980976:05/02/20 15:04:10 ID:6X9Z6YKu
>>976
混濁は角膜上皮の修復と実質の修復がからんだ結果だから、
当然、ボーマン膜の切除も関連するのですね。
981病弱名無しさん:05/02/20 15:54:00 ID:4oTLVU4N
日本の眼科医療レベルはアジアの国のなかで真ん中位だよ。
マレーシの眼科医療はレベル高い。
982病弱名無しさん:05/02/21 00:10:12 ID:rZhQrxno
真ん中くらいってのが眉唾だな
講釈師見てきたようにものを言い
だな
ばーか
983病弱名無しさん:05/02/21 09:19:04 ID:jPDRhoBh
>955
カードで払ったんだが、添付書類はカード明細ではダメ?
984病弱名無しさん:05/02/21 09:31:09 ID:Q/TbrlmB
この手術って老眼が異常に早く訪れるのがデメリットらしいってホントですか?
985病弱名無しさん:05/02/21 11:41:41 ID:pChG7g/7
>>973
新スレに書こうと思ったけど梅ついでに
自分は20年程ハードコンタクト&ソフト(使い捨て含む)を使用してたけど
検査してもらったら全然おkな角膜でした(厚みとかも
んでもって3月に手術しますです

自分で推測して思い悩むより検査してみる事をお奨めします
検査のお金かかっちゃうけどね
986病弱名無しさん:05/02/21 18:16:49 ID:CMZ6iL0d
>>984
そりゃ術後、遠視になった人は近くが見づらい、従ってちょとした老眼でも近くが
見づらくなるからだ。老眼の時期が早くなるのでない。普通に成功した人は普通の正視
と変わらない。同じように老眼になる。でも老眼は目のトレーニングで少しは予防はできる
987病弱名無しさん:05/02/21 22:27:03 ID:JFVwkERX
>>980
                      ||
      ∩___∩       || プラプラ
      | ノ  _,  ,_ ヽ     (( . ||
     /  ●   ● |     .(=) ))
     |    ( _●_)  ミ     J 
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ クマァ?
988病弱名無しさん:05/02/21 22:31:32 ID:JFVwkERX
>>983
異常に早くなる訳じゃないよ。
正視の人は遅かれ早かれなるから。
989955:05/02/22 08:02:52 ID:y5yE5Ena
>>983
だからさあ
そゆことは税務署で訊けよ
990Yajyuu:05/02/22 09:24:40 ID:k785MSVk
あさって3ヶ月検診でございます。
1.5であれば満足でございます。
991病弱名無しさん:05/02/22 13:36:17 ID:4QHXsYwu
片目だけの手術って可能なんですかね?
992病弱名無しさん:05/02/22 13:43:32 ID:cCisJ/py
993病弱名無しさん
強度の乱視でもLASIKって受けれるんでしょうか?