中性脂肪について語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
中性脂肪は血液をドロドロにします。

基準値:30〜149mg/dl

ただの肥満だろ、とか、血糖値とか気にしてたらダメ。
ものすごく恐ろしい事で、糖尿とかよりも身近なものです。
2病弱名無しさん:04/10/21 21:55:42 ID:ZFjvWXB+
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3病弱名無しさん:04/10/21 21:56:44 ID:u7sU94SA
昨日の健康診断で数値330に・・・
一昨年400、昨年150・・
リバウンド?
4病弱名無しさん:04/10/21 22:30:11 ID:L9at36QM
今日、健康診断の結果が出ました。
去年までは「高HDLコレステロール血症」で喜んでいたのですが
今年はそれに加え、「低中性脂肪血症」だって!!
これって血液サラサラって事でしょう?
それとも何か他の病気?
5病弱名無しさん:04/10/22 00:16:15 ID:w5KSRdqk
500でしたよ…
6病弱名無しさん:04/10/22 01:10:22 ID:qrgQ2X1d
26だった( ゚д゚)ポカーン
7病弱名無しさん:04/10/23 10:48:00 ID:dk37XG+U
2年前   4376
今年9月  2036
糖尿で入院して禁酒、食事制限(10日間)を受けて
昨日退院。
現在     258
 
8病弱名無しさん:04/10/23 15:46:27 ID:7887DAnK
>>7
ナニ?その4ケタ。
ネタ?マジ?
9病弱名無しさん:04/10/23 19:05:23 ID:LzC7ihr0
7です。
本当です。
ちょっとだるいぐらいで、普通に暮らしていました。
すごい数値らしいので書き込みしました。
γーGTPなんかも、ものすごい数値でした。(1000以上)
10病弱名無しさん:04/10/23 20:45:06 ID:3XqRjC+x
>>8
おいらも3800以上あったよ。
医者は何かの間違いだろうけど....といいつつ薬を処方して
くれました。

2週間後、2500強。
やっぱり...との事で禁酒と食事の見直しを強く指示されました。

それからまた2週間、300まで下がりまして、、酒のせいだろう
との事で落ち着きましたよ。

今は毎日爆飲してるけど、幸い80前後に落ち着いてる。
薬は無し。ただ、体重はBMI22まで落としたし、炭水化物を極力
少なく食事してるし、食後は酒入っててもエアロバイク1時間は
やってるし結構気は使ってる。

でもDM。。。
11病弱名無しさん:04/10/26 13:56:17 ID:i04oOWnK
DM?
12病弱名無しさん:04/10/26 19:30:04 ID:2xd91ZAh
>>11
糖尿れし。
13病弱名無しさん:04/10/27 23:29:38 ID:KV73BVhr
おれも先月の先月の健康診断で2945とか出て最初冗談かと思った。
ちょっと酒を控えてみてから改めて病院行くと、しっかり1854あった。
医者から「こんなすげーの見たの2回目だよっ」って誉められちった。てへっ!

あれから2週間、酒抜いて、一汁一菜(自分にご褒美の日は焼き魚付)で
頑張ってみたけど、まだ1177あった。
でも体重や体脂肪率がみるみる落ちていく様は壮観。
最近料理も手際よくなってきたし、なんだか最近楽しくなってきた。
次回の検査が楽しみです。
14病弱名無しさん:04/10/28 07:25:51 ID:QYZHyk20
>>13
次回は4000かもよ・・・へへへ
15病弱名無しさん:04/11/01 19:21:47 ID:VO91tKe3
漏れも血液検査で数値が700とか出て
医者にこんなの人間じゃねーよとか脅されて
最近は毎日運動&食事管理してるよ

つか、上には上がいるんだな・・1800とかある意味尊敬
俺もそうならないように毎日運動がんばるぞ!
16病弱名無しさん:04/11/01 21:04:14 ID:2sqDwCsd
500だったんだけど通院しろと言われました・・・
17病弱名無しさん:04/11/01 22:07:41 ID:KzOurf1s
おととしの健康診断で650くらいあった。
さすがにマズイと思って、間食&油っこい食事をやめて
通勤もチャリか徒歩にした。
今年の結果は90くらいになった。
18病弱名無しさん:04/11/02 01:36:56 ID:bOUBvPCu
トリグリセライド
トリグリセライド
トリグリセライド
トリグリセライド
トリグリセライド
トリグリセライド
トリグリセライド
19病弱名無しさん:04/11/04 03:36:11 ID:5jWNt3Iw
>>4
ネット知り合い、サイト管理人の鬱陶しいおばちゃんに書き込み方がそっくり。
20病弱名無しさん:04/11/05 23:51:36 ID:yjlGt9QG
4ケタの人がいると知ってビックリ。
自分、先月の検査で200ちょい超えで
医者から運動汁!と言われたよ。
(ちなみにBMI22 体脂肪率28の隠れ肥満)
21病弱名無しさん :04/11/09 21:44:31 ID:Zkk41jBQ
半年前の検査で30だった。
最近の検査では25だった。正常値の半分って・・・。
これってどういうことなんだろう。ヤヴァイ?
22病弱名無しさん:04/11/09 21:53:45 ID:bpT1OAt6
正常値は施設によってかなり違います。
食事の影響をかなりうけるので空腹時に採血をうけてください。
23病弱名無しさん:04/11/09 22:01:39 ID:1wqDaJue
すげぇ〜
2,000とか3,000とか・・・
一回だけ、1,000を超えたことが有るが、
前日に深酒をして、かつ、朝食をたんまりとったあとの
採血だったからだと思う。

当たり前のことだが、前日アルコール抜き、当日の朝食抜きで
正常な値になるらしいね。
ただ、まだ190mg位あるんだよなぁ。
24病弱名無しさん:04/11/09 22:04:20 ID:bpT1OAt6
>>23
前日に深酒をして、かつ、朝食をたんまりとったあとの
採血でも1000は超えませし空腹時で正常なることもありません!
25病弱名無しさん:04/11/15 12:51:38 ID:/VFshlKu
ちなみにアルカリ性脂肪とかってのもあるんだろうか?
26病弱名無しさん:04/11/15 13:12:51 ID:fp2Jt7zf
( ・∀・)今年、体のいろんなところを検査をしたら、中性脂肪がやや多いとのこと。

最近、ニラ食べてます。中性脂肪を減らすらしいよ。
27病弱名無しさん:04/11/15 22:02:09 ID:rWXlISqc
>>26
まじ?
俺もします!
28病弱名無しさん:04/11/18 21:31:48 ID:4z4jxTLB
多すぎる人の弊害はよくきくけど
少なすぎる人はなんか困るの?
29病弱名無しさん:04/11/18 22:13:10 ID:D5Sv22BJ
ステロイド剤の副作用であがった。
30病弱名無しさん:04/11/18 23:19:38 ID:BN0+u6GP
とりあえず肉を絶って、魚食ってれば良いでしょうか。数値下げたい。
31病弱名無しさん:04/11/18 23:38:48 ID:ebjJmQkC
>>28
何事も過ぎたることは及ばざるが如し。
適正値を保つようにしましょう。

君がもちっと分子細胞学や内分泌代謝学について学んできたら
答えよう。
32病弱名無しさん:04/11/18 23:53:33 ID:wcQAQuyh
多い人はガンになりにくいというのを見たような
33病弱名無しさん:04/11/18 23:54:03 ID:ebjJmQkC
>>32
それはコレステロールだよ。
34病弱名無しさん:04/11/18 23:56:31 ID:ebjJmQkC
しかもせいぜいT-ch200ぐらい。
低くても高くても、健康ではないんだ。
体重だって低すぎたら大変だろ?
35病弱名無しさん:04/11/19 01:12:05 ID:qQNnNKkC
私もすごく低い。20カツカツ。
身長160の体重48キロで体型は普通と思うんだけど。
(むしろ体脂肪は多いよ…)
念のため医者にきいたら若い女性にはたまにあることだから
特別心配ないと言われたんだがやっぱり問題あるんだろうか…。

中性脂肪増やすための食事って体に悪そうだなあ
36病弱名無しさん:04/11/19 02:25:46 ID:g9MEodBg
リパンチルとベザトール、どっちがいいの?
37病弱名無しさん:04/11/20 16:11:18 ID:sKp7ZBKb
600‥サントリーのフラバン茶 飲んでます、200に 下がりました
38病弱名無しさん:04/11/20 19:00:21 ID:gaZo5J4M
>>37
そんな簡単にさがるものなのかよ…
39病弱名無しさん:04/11/20 21:07:01 ID:Cu+WUSDp
>>36
漏れはリパンチルが体質に合ってる
40病弱名無しさん:04/11/21 02:14:46 ID:XlagwmFV
>>39
漏れはコレスケア飲んでるけど、
汗がさらさらした感じになってきたよ
41病弱名無しさん:04/11/21 10:03:05 ID:P49HLHWb
>>40
友人もそういう事言ってたよ






                                三日後に死んだ
42病弱名無しさん:04/11/21 12:04:26 ID:ObKKd1pz
>>28
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arun_doc/doc_2.html
低くても動脈硬化になるって・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://mjw-a.sub.jp/archives/000800.html
ついでにコレステロールが低いと自殺や事故死を増加させ
日本人はコレステロール値が高いほど長生きする



43病弱名無しさん:04/11/27 14:16:12 ID:Wd4ealqq
1700がリパンチルで400に。1年以上かかったけど
44病弱名無しさん:04/11/27 23:10:30 ID:WbdttQbS
>>43
体重いくつ?
45病弱名無しさん:04/11/28 10:10:04 ID:sYH3YROD
170センチ 73キロ
46病弱名無しさん:04/11/28 11:42:20 ID:aoaN82er
>>45
そんなので1700もあったの?何が原因なんだろう。

自分は180cmで115kgで500でした。
別に鍛えてないからブヨブヨですよ。
47病弱名無しさん:04/11/29 21:09:57 ID:Ag6LQVEm
体重はあんまり関係ないんじゃないの
48病弱名無しさん:04/11/29 22:58:04 ID:1TIDx5MA
何が関係あるの?

細身のやつでも1000ごえとかありえるのかな
49病弱名無しさん:04/12/01 22:29:31 ID:SuUhxxdu
おれ現在20だけど2年前ぐらいから下っ腹がでてきました。
どうしよう。どんどん出てきてて収まる様子がみられないです。
全体的にみれば痩せ型なんだろうけどおなかがヤバイです。
ズボンとかモモとかスネは余裕なのにウエストきつくて上のボタンはずして履いてます。
最近なんとなく腹が苦しい気がする。
5013:04/12/03 13:45:42 ID:GuF+tvVh
いま病院から帰って来ました。
結果は967・・・ orz

憧れの3桁台突入ですが、1ヶ月経過してこれじゃあといことで、
とうとう投薬治療になってしまいますた。
酒やめて、ちょこっと運動すればすぐ数値が落ちるわけじゃないんですね。
体重と体脂肪率はすぐ落ちたのに・・・
51病弱名無しさん:04/12/03 14:00:34 ID:VVn1zCzq
中性脂肪ってナニ?
52病弱名無しさん:04/12/03 21:49:21 ID:Fich4sZG
たくさん 水分摂取すれば ある程度は下がると思うよ
53病弱名無しさん:04/12/03 22:09:19 ID:LDK8t2y3
中性の脂肪w
54病弱名無しさん:04/12/03 22:20:51 ID:UW870/pA
>>52
コーラ毎日飲んでるのに一向に落ちないよorz
55病弱名無しさん:04/12/03 22:44:12 ID:tO9002Qe
>>54
笑わせてくれて、ありがとう。
中性脂肪の原料飲んでるよ、この人。。。
56病弱名無しさん:04/12/04 05:42:40 ID:MFGWnYek
先日、健康診断の結果180で再検査と言われました、運動は定期的にしてます、
やはり食生活の改善でしょうか
57病弱名無しさん:04/12/07 19:28:18 ID:5WCfsKo8
同じ食生活、運動量なのに旦那480、私45
なんで〜??体質?
58病弱名無しさん:04/12/07 22:41:06 ID:r9Aht/tV
体質というべきでしょうか、遺伝的なものもあると医者から聞きました。
59古谷哲夫:04/12/07 22:54:15 ID:BGjOWLrv
大阪の41歳です。独身どす。
禁煙してだいぶ太りました。
179cmで83kgです。
どこまで減らせば良いでしょうか?
見合い60回して縁無しなんですが、痩せたら結婚できるでしょうか?
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_19630714
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya19630714_osaka
60病弱名前無しさん:04/12/14 19:30:11 ID:B45KgZGC
わしは四肢麻痺の障害者ゆえ運動によって中性脂肪を下げることが出来ず悩んでいたのだが、
以下の食品を積極的に食べて中性脂肪下げること出来た。
納豆、豆乳、ソバ、薩摩芋、トロロ昆布入りの味噌汁、ニンニク、ひじき、イワシ、サバ、サンマ。
ちなみにご飯は一日一杯、ご飯も控えめが良いようだ。

 
61病弱名無しさん:04/12/21 21:18:04 ID:6+PBC2w+
コレステロール値は基準値かそれ以下なのに、中性脂肪が高いorz
62ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!:04/12/22 17:47:45 ID:4ISHIyKX
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
63病弱名無しさん:04/12/26 15:55:27 ID:P5PbTfsn
今月検診で1000超えてた。モヤモヤ病持ってるからやばい
64病弱名無しさん:04/12/28 16:23:53 ID:O7JcS5w+
>>63
もやもや病のキモデブ男、知ってる?
空気読めなくて有名な関東北部在住の。
65病弱名無しさん:05/01/10 22:45:38 ID:GD9SeIIH
Let's taik!
66病弱名無しさん:05/01/11 00:39:02 ID:6qZPq5lc
ここの皆さんはコレステロール値はどうですか?
私は悪玉コレステロール値は結構低いのですが、
中性脂肪値が高いのです。
同じような方いらっしゃいますか?
67病弱名無しさん:05/01/16 11:21:15 ID:BrsvapaN
炭水化物の取りすぎってことなんでしょ?
飯食うなってことか
68病弱名無しさん:05/01/16 12:22:33 ID:ZNLvY3+3
>>66 あたいも中性脂肪値だけやや高いヽ(冫、)ノ下げたいよぉ・・
69病弱名無しさん:05/01/17 19:34:01 ID:o3O7yMA6,
去年48だったのに一気に140まで上がってた…(体重据え置き)
酒は飲まないので、原因として運動止めたのくらいしか思い付かない。

今29なんだけど、家系的に高コレステロール家系ってのも関係あるのかな?
中性脂肪の値が高いの続いたら高コレステになるんでしたっけ。
70病弱名無しさん:05/01/17 23:39:35 ID:58Be4FBZ
一時期中性脂肪が1800越えていた。食事も運動も適度だった。酒もほとんど飲まない。
入院して精密検査をしたら、脳腫瘍だった。
そんなこともあるから、みんな気をつけろ。
71病弱名無しさん:05/01/19 00:10:24 ID:2x3TfMwu
>>69
同じ食事してるから家系的に高くなるんじゃない
72病弱名無しさん:05/01/19 00:17:35 ID:NEdELd+Q
今 一人暮らししてますよー>71

で、最近頭が締め付けられるようだな、と思う。
貧血を経験した時、一度に送られる血液量が減ったからガンガンと
締め付けられるように痛んだものだけど
今回もしかして血管中に脂肪がたまって細くしてたりしないのか心配です(´・ω・`)
脳腫瘍って可能性もあるんですか…?!
73病弱名無しさん:05/01/25 12:35:52 ID:nNz50YRh
会社の検診で中性脂肪が315だったよー。
お前みたいな奴って内臓脂肪多いんだぞ!痩せろ!俺も高かったけど10kg痩せたら正常になったぞ!って、散々同僚(男)に言われた…。
私は身長157cm・体重40〜41kg(体脂肪率15%、BMI 16.5)
というガリなんだけど(昔からこういう体質)、痩せていいものなのかな?
痩せれと言われたら苦もなく痩せれるんだけど(無理して食べてコレなので)、体に悪そう。
ちなみに、油もの、肉、お酒などは体に合わないので食べてない。
でも甘いものは大好き。やっぱりコレがダメなのかなー?
甘いもの食べるのやめてみよう。
74病弱名無しさん:05/01/25 15:14:05 ID:JbBLJO3h
>>73
中性脂肪増やす一番の原因は運動不足と甘い物だからね。
中性脂肪が低い(145センチ39キロ、体脂肪率22%でTG45だった)
私が医者にアドバイスされたのは「もっと果物や甘い物を食え」だったよ。


好物の我慢は辛いと思うけど、無理はするなよ。
7573:05/01/25 16:01:21 ID:vB4xIAMQ
>>74さん
あ〜、やっぱり甘いものが駄目なんですね。
早速ガマン中です。
甘い物が欲しくなったら砂糖無しのフレーバーティー飲もうかな。
運動代わりの雪かきもしようと思うんだけど、流氷が来たせいで一層寒くて、外出るのが億劫だ〜。
焦らずに頑張ります。
76病弱名無しさん:05/01/30 02:44:35 ID:HfYQgF7i
〔みかん〕は房や白いスジも食べた方が《血の中の中性脂肪を分解したり、血圧を下げたり、血管を強くする[ヘスペリジン]っていう成分が実の何倍も含まれている》のでイイそうです。
77病弱名無しさん:05/02/04 08:51:02 ID:7oaRdpE4
こないだの血液検査でこれまで100以上になったことのなかった
中性脂肪が185で要注意マークがついていました。
総コレステロールが210で△ですが、HDLコレステロールが78だったので
比率では問題なし。他、肝機能なども問題なく、中性脂肪だけが高いのです。
これも高脂血症とみなされるのでしょうか。
結婚してから夕食の時間が遅くなる一方で、ここ1年半くらいで体重が
5kg増えたのですが、運動は1時間のウォーキングを週4回ほど続けています。
78病弱名無しさん:05/02/04 12:08:03 ID:J+GC6tuW
23歳からすでに400。体重は50台なのに。
医者に言われ、2ヶ月間肉を止めて菜食やり、運動開始したら420。
乳びがひどく正確な値が出せないとか。。

最近内臓肥満なのか、おなかだけプックラしていて恥ずかしい
79病弱名無しさん:05/02/05 16:06:34 ID:80vG7K9I
中性脂肪が燃えてる時は冷や汗がでるぞ。  とにかくご飯やめてお粥にしろ。
パン、麺類は食うな。 酒飲んだら血液中の中性脂肪は倍増するから気をつけろ。
1日小量5食にして空腹感を感じないようにしろ。 それが出来ないやつは食前に蜂蜜
を舐めろ。 とにかく余った炭水化物は全部脂肪になるのを忘れるな。 脂肪は筋肉で
燃焼することを忘れるな。
80病弱名無しさん:05/02/07 11:28:25 ID:DqYtVgmx
今日専門医に聞いたら食事はあまり関係ないので運動するべきだ、と。
薬物治療は他の薬との相性がひどく、なんちゃら筋を減退させたりするのでよくないとの事
81病弱名無しさん:05/02/08 01:16:52 ID:SgAtVOGB
魚と野菜中心、少な目で三食食べ出したら太った。
昔は夜中メインで昼はほとんど食べなかった時は標準体型で脂肪も少なかった(つд⊂)
規則正しくなったら太った。
82病弱名無しさん:05/02/17 05:50:15 ID:FQ6n5LhB
おれは初めて血液検査したら330だった。
基準値の倍以上って言われたからほんとに焦って今は菜食中心に節酒を
心がけてる。ちなみに32歳168cm58kg。
去年一杯までジムに週3ぐらいで通ってたしなんで?って思ったんだけど
検査前日に深酒したんだよね。
当日は何も食べないでくださいって言われたからそれだけ守ってれば
いいのかと思った。
しかし4桁の人がいるってビックリだ。
83病弱名無しさん:05/02/17 06:53:37 ID:CdIzYX8f
俺777!!
ってこんなところでスリーセブンだしてもなー。
トホホ。
84病弱名無しさん:05/02/17 15:44:20 ID:c16wlwXK
4桁って、それほど多くなさそうだな。
漏れも健診のたびに医者が驚く。
4年前に 2,700 だったが、リパンチルが劇的に効いた。
通常量の半分の服用で間に合ってる。今は 300台かな。
食事と酒がルーズになると 900位。
ラッキーなことに副作用で尿酸値も7.2に下がった。
TG が高いだけだから心筋梗塞のリスクは低いようだが、
1,000を上回ると急性膵炎の発症を医者から警告されてる。
85病弱名無しさん:05/02/22 21:49:34 ID:syUC8zmE
私は身長164p70sです
総コレステロール  170
HDLC  32
中性脂肪  275
健康診断の結果、精密検査が必要だと言われました
これは危ないのでしょうか?HDLCって?なんの病院に行けばいいのでしょうか?

誰か教えて下さい…
86病弱名無しさん:05/02/23 15:48:03 ID:DkqLIASw
身長164p70sだと仕方がないかもしれない。
HDLCは体から肝臓に運ばれるコレステロールのことだと思う。 運動すると上がり、善玉コレステロール
と言われているはず。 この値はそれほど気にする必要はないと思う。
問題なのは中性脂肪の275でしょう。 もし、食事に気を使っていて、運動もやっていて、アルコールを全
く摂らない生活をしているなら、内科へ行ってください。
87病弱名無しさん:05/02/24 12:54:53 ID:pPeWaAo+
>>86
レスありがとうございます。
食事は検診の結果がきた後からあぶらっこいものをとらないようにしています。
運動は週一でスノボをするくらいです。
内科に行けばいいのかぁ…今まで病気などしたことがなく病院に縁のない生活をしていたものですから…
88病弱名無しさん:05/02/25 00:02:32 ID:KwPq52vM
中性脂肪が1200あって禁酒を言いわたれました。
毎晩すごい量飲んでました。
医師は「このままでは膵臓が悪くなる」と言いましたが、
ネットで調べると肝臓じゃないのかな?と思いました。
でも肝機能の数値はそんなに高くないです。
中性脂肪と膵臓の関係が良くわからないのですが、
このまま運動しなくてアルコール飲むと、まず発症しそうな病気は何になるのでしょう?
もちろん、禁酒しますが「節酒」程度になるかもです。1,200って数字やばいですか?
飲んだ翌日は腹痛を覚えることがありますが、それでも夜になれば飲む気にはなる程度の痛みです。
89病弱名無しさん:05/02/26 19:48:00 ID:vGNQMsT2
>>88
酒が止められないのならば、蒸留酒(焼酎、ウィスキー、ブランデー)の水割りにして
下さい。砂糖などは一切入れてはいけません。

食事は完全に菜食にして、動物性食品を一切止めるべきです。油、糖類は一切摂らず、
炭水化物(飯、麦)は少量にします。市販の食パンには味を良くするためにバターやマ
ーガリンや砂糖が入っていますから、家で作るかフランスパンにするべきです。あと少
食にして、運動不足を避けます。

これを実行すれば確実に中性脂肪は下がります。
90病弱名無しさん:05/02/26 21:09:44 ID:Ze0pkZbY
>>89
そんな食生活を薦めてはイカン
節酒と運動が第一だよ。
91病弱名無しさん:05/02/26 23:27:19 ID:fl7J6nmp
男性脂肪 中性脂肪(ココの話でづ。) 女性脂肪
92病弱名無しさん:05/03/01 01:09:11 ID:72ayIZf7
体重が肥満で中性脂肪が低いのってどうして??
93病弱名無しさん:05/03/15 16:15:23 ID:+6WVWU8o
ここで皆さんが挙げている数値は、空腹時に測った数値?
94病弱名無しさん:05/03/16 21:53:03 ID:0Eix25in
いつも27位です。
最近、原因不明のめまいを起こすのですが、
関係あるのでしょうか?
95病弱名無しさん:05/03/17 20:49:42 ID:OC5f9SPi
去年50だったのに今年は99でした。
お腹がぽっこり出てきました。
お酒控えたいと思います。。
96RINA:05/03/19 19:59:50 ID:aJvktE6p
趣味が講じて自分でダイエットサプリ紹介サイトを立ち上げました(〃^∇^)o_彡☆

自分で試して効果のあった商品を中心に紹介をしていますo(*^▽^*)o~♪

現在、試しているのが、アメリカで痩せなかったら3倍返しキャンペーンで話題
となった《プアラシン》です(^O^)

私も50kg⇒45kg(1ヶ月)なりましたが、自分だけかな(^。^?)

試した方がいらっしゃれば、是非効果を教えてくださいw(^o^)w

私のサイトで効果を紹介したいと思います┌(^。^)┘♪└(^。^)┐♪┌(-。-)┘

http://www17.ocn.ne.jp/^toraji/
97病弱名無しさん:2005/03/22(火) 11:17:44 ID:/Cf0/ZWl
ニッセイ?の中性脂肪を減らすドリンクを
飲まれた方いますか?
98病弱名無しさん:2005/03/24(木) 23:35:16 ID:/z6DlLzq
中性脂肪増やしたい。
99病弱名無しさん:2005/03/25(金) 22:35:29 ID:pcIOoZV0
酢は血液をサラサラにするらしいけど、中性脂肪低下にも効果があるのかな?。
100病弱名無しさん:2005/03/26(土) 04:29:35 ID:MGtIXW35
33歳で
健康診断で388もあった
精密検査だとさ
101病弱名無しさん:2005/03/26(土) 04:57:21 ID:MGtIXW35
運動はする時間はないんだけど
とにかく食う量を減らせば良いのかい?
102匿名希望:2005/03/26(土) 04:59:43 ID:kYJP8AlV
 私は、先月、300ありましたので、なんとか、正常値にもどしたい、一心で、
フラバン茶が、中性脂肪を、下げると、聞きましたので、ためしに、飲んでみたところ、
2週間位飲みつずけた、ところ、150にまで、さがりました。
効果が、あったと思います。
103病弱名無しさん:2005/03/26(土) 08:32:58 ID:f1JZNkAT
>>100
388で精密検査ですか?。
俺は30歳で350あったです。(会社の健康診断で発覚)
食生活に気を付けてくださいね〜、くらいしか、言われなかったのだが、
精密検査を受けた方が良いのかな?。
104病弱名無しさん:2005/03/26(土) 10:48:21 ID:wNP6+FCW
1200で精密検査もなにもないですけど何か?
105病弱名無しさん:2005/03/26(土) 12:20:16 ID:DZS5oNuz
人間じゃない。
106病弱名無しさん:2005/03/27(日) 13:14:27 ID:BeIZYo0b
運動しなくても、食べる量を減らせば中性脂肪も下がりますか?
107病弱名無しさん:2005/03/27(日) 13:54:30 ID:3HC9j8Qp
中性脂肪38です。寒がりで乾燥しやすいのはそのせいでしょうか?
もともと肉も魚も脂身が食べられません。甘いものは好きなのですが。
108病弱名無しさん:2005/03/27(日) 18:02:21 ID:jx5UHSS2
私なんか27しかないよ…。
109病弱名無しさん:2005/03/27(日) 20:23:29 ID:WcrU1lD0
私25。アルコールは大好きでよく飲むけどね・・・
軽度異常と所見がでます。あ、寒がりは一緒だ。
110病弱名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:35 ID:jx5UHSS2
めまいとかしない?
111病弱名無しさん:2005/03/27(日) 21:41:47 ID:Ajqr5DYY
ああ、たまにする。
でもかなり健康。
112病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:38:51 ID:j/VwnEs5
酒飲まないし、甘いものの好きでない、身長170で体重61
なのに空腹時でいつも250ぐらいです。何が原因でしょうか?
また改善は策はありますか?
113112:2005/03/28(月) 21:44:33 ID:j/VwnEs5
ちなみにコレステロールは170、HDLは61で普通です。
中性脂肪だけがなぜか高いのです。
ちなみに定期的に運動もしています。
114病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:16:52 ID:j0ileoXt
>>102
フラバン茶試してみます
115病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:07:23 ID:WIV0tuLa
中性脂肪が高い事が原因の精密検査ってどんな検査するか知ってる方います?
自分800くらいあるんで精密検査受けようかと思ってるんだけど、
どういう事されるか気になる…
116病弱名無しさん:2005/04/04(月) 19:32:57 ID:/5fjjTjX
肉と甘い物くわずに
豆腐で腹一杯にしれ
117病弱名無しさん:2005/04/05(火) 01:03:36 ID:HFNAFK8u
俺、大体20位。低すぎて再検査になる。
特徴として、
超寒がり、肉は週に1回、但し魚類は良く食う。
毎日、ヨーグルト300gは欠かさない。
118病弱名無しさん:2005/04/08(金) 19:56:33 ID:2CWKgmlv
ビール500ml飲んじまったW
あと鰯フライ2本
ご飯大盛り一杯
カニ振り掛け
稲荷寿司1個
海苔巻き2個


やばい?
119病弱名無しさん:2005/04/09(土) 19:45:36 ID:eljJsRAj
一日で1900キロカロリー食ってしまいました
成人男性はどれくらいが目安?
120病弱名無しさん:2005/04/09(土) 20:01:51 ID:7927k+GZ
>>119
身長と労働量によります
121病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:02:18 ID:eljJsRAj
身長173
車に乗っただけで何もしてません
中性脂肪400なのに…
前レスであったけどフラバン茶いいのかな
122病弱名無しさん:2005/04/09(土) 21:21:34 ID:g4i7kY+p
みんな4ケタとか凄いな。
甘い物は好きだな。昼のみ外食。酒はまったく飲まないが、運動もまったくしない。
俺は500超えて、γ-GPTも100越えて、
医者にヤバイよと警告されて、3ヶ月間、死ぬ気で節制して、運動しまくり
8キロ痩せ、体脂肪も5%落とした。

今日検査にいってきた、結果は一週間後。
これで数値改善されてなかったら、もうどうしようもないな。
123病弱名無しさん:2005/04/12(火) 21:55:13 ID:ywvMTahI
身長178cm、体重72kgです。この間、健康診断があって、
総コレ 139mg
HDL  65mg
LDL  66
中性脂肪 40 で要治療と言われたけどなぜ??他の検査数値は正常だが。    
124病弱名無しさん:2005/04/12(火) 22:01:04 ID:nEZ1cdi9
全く正常だよね。
125病弱名無しさん :2005/04/13(水) 23:18:03 ID:TSxxEK5l
酒飲まないし、甘いものの好きでない、身長170で体重61
なのに空腹時でいつも250ぐらいです。何が原因でしょうか?
また改善策はありますか?
コレステロールは170、HDLは61で普通です。
中性脂肪だけがなぜか高いのです。
ちなみに通勤で往復1時間自転車に乗ってます。
126病弱名無しさん:2005/04/14(木) 00:34:00 ID:HEXXkmkH
27歳男 身長170 体重67kg 体脂肪率23%のやや小太り
健康診断で中性脂肪700(前回500)で要治療といわれ、医者にいってきました。
検査の為、空腹時に測定したのに病院での検査で2000を叩きだし、
急性膵炎になるからと治療を開始。
現在中性脂肪を下げる薬飲んでるけど、副作用で筋痛症が起こるかもといわれたんでビクビクしてます。
食生活は人並みだし、酒は1日ビール1本くらいなのに、なんでこんなに高いのかわかりません。
医者は遺伝的なものと言ってましたけどね。
2000を越える人は本当に少ないみたいですね。医者の驚きようにビビりました
127病弱名無しさん:2005/04/16(土) 00:52:51 ID:SZhjr1+G
低中性脂肪血症と言われてもう2年くらいたちます。
しかも年々下がってる・・・(34→31→25)
♀・157cm52kg体脂肪30%のデブで、甘いもの大好き、親は高血圧で薬飲んでるのに・・・なぜ?
確かに冷え性ではあるなー。
でも同じ様に低くて悩んでる人がいたのでちょっと安心しました。
128病弱名無しさん:2005/04/17(日) 09:59:55 ID:HXgA4Hnl
家の体重計で内臓脂肪が上がった頃に健康診断受けたら、中性脂肪がグンとアップしてた。
内臓に付いた原因はストレスだろうな。
129病弱名無しさん:2005/04/18(月) 02:13:58 ID:OPhh3WOf
自分の食い過ぎ棚に上げるなよ。
130病弱名無しさん:2005/04/18(月) 02:34:39 ID:Fn8BsBT9
153cm58s。中性脂肪が若干多いと言われた。ヘルシア烏龍茶いきますかな…
131病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:10:21 ID:Tqc1QCO2
水を沢山飲めば良いらしいけど本当?
132病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:03:24 ID:+ZhnWO9m
いや〜こんなスレがあったとは。さっそくお気に入りに登録っと。

先日血液検査をしたら中性脂肪の値が1141に。その医者からは「見た事ない」と言われ、他の医者も診察の際目をめちゃくちゃ驚いてた。
死ぬかもしれないと本当に考えながら、ここ数日間食事制限、運動をはじめたけど(再検査中で医者の指示はまだないので完全自己流)このスレみてちょっとだけ安心してしまいましたよ。

|∀`).。oO上には上がいるんだなぁ〜

ちなみに27歳、男、171cmの76kgです。
133病弱名無しさん:2005/04/18(月) 23:05:31 ID:Hv0Vdt+e
>>132
その身長と体重じゃ、腹だけプクーっと出てない?
運動続けないとねー。
134病弱名無しさん:2005/04/18(月) 23:36:01 ID:+ZhnWO9m
>>133
その通りです。ぼよんぼよんだし^^;運動3日目ですけど、減った気配まるでない。
やっぱ長期戦か・・・・好きな物が食えない、たくさん食えないのはマジつらいっす。

菓子類やジュースやめるから、普通の食事だけでも満足に食べたいよぉ〜
酒、タバコはまったくないのが不幸中の幸いか。
135病弱名無しさん:2005/04/19(火) 10:25:44 ID:wLVUunXv
>>134
コレステロール値はどうでしょうか?それが正常範囲で中性脂肪が1000以上なら
内臓脂肪型で皮下脂肪は少ないはず。
内臓脂肪は内臓や身体にはやっかいだけど、運動すれば皮下脂肪より減らすのは易しい。
ウォーキングだけでも毎日続ければ、みるみるうちに改善するはず。
もちろん食事にも気をつけて。酒を飲まないのなら、菓子、ジュース類を絶てば
食事は普通に取っても大丈夫(もちろん食事内容にはきをつけて)
136病弱名無しさん:2005/04/19(火) 18:53:22 ID:n6f4uqLS
>>135
うーん・・・残念ながらコレステロールも高いっす^^;
中性脂肪と比べると明らかに見劣りするから書いてないけど232ある。

とりあえずあまりにもつらいんで食事の量ちょいとだけ増やすことにしました。
1日のカロリー600〜700に抑えて、ウォーキング2.3時間してました(´・ω・`)(まだ4日間ですが)。

さっき久しぶりにアクエリアスをちょいと飲んだら・・・甘くて飲めたもんんじゃないw
137126:2005/04/20(水) 10:26:18 ID:FzRSRM/k
↑のコレステロールが総コレステロールのことを言ってるなら、
総コレステロール=善玉+悪玉+中性脂肪の1/5
に大体なるらしいから、あまり総コレステロール値を気にしてもしょうがないぞ
138病弱名無しさん:2005/04/20(水) 10:43:49 ID:pw59K5Qx
1日のカロリー600〜700は抑えすぎ
139病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:54 ID:H9284uPB
肥満外来で指導しているカロリー制限でも、男性の場合
1200kcal以下にはしない。(1400kcalというところもある)
あんまり極端にすると、リバウンドくるよ。
自己流はイクナイ!
あと日ごろ運動してない椰子がいきなり極端に運動すると
膝などの関節にオーバーユース障害起こすよ。
ストレッチも十分体得してからがお勧め。
140136:2005/04/21(木) 17:34:58 ID:aXJzsqWm
皆さんレスどうもです♪
やっぱカロリー少ないっすか・・・なりふり構わず下げなきゃって勢いだけでやってたもんで^^;(結構深刻だと思ってた)。

>あと日ごろ運動してない椰子がいきなり極端に運動すると
>膝などの関節にオーバーユース障害起こすよ。
>ストレッチも十分体得してからがお勧め。

アドバイスありがd♪既に全身がみしみし言ってるけど、これからは少しづつやってこうと思います。
ストレッチなんて考えることもなかったです。

>137
今日、2回目の血液検査(高脂血症)の結果でコレステロールの値が分かりました。
ええと、総コレステロールが246と・・・・・増えてるし(´・ω・`)ショボーン
しかも善玉が39しかない・・・・・(´・ω・`)ショボホボ゙ーン


で、中性脂肪の値は・・・( ゚д゚)114??
何故に?最初の検査の時も食後12時間位は経ってたはずなのに・・・・医者に聞いてみてもなんか要領得ない回答だし。
まぁ、結果オーライだから(・∀・)イイ・・・・のだろうか?

なんか釈然としないし、相変わらずコレステロールも高いんでとりあえず運動を食事制限(今まで程じゃないですけど)は続けてくつもりです。

141病弱名無しさん:2005/04/29(金) 19:15:57 ID:ATkcn5nR
24歳、女です。
先日健康診断の結果が返ってきまして、中性脂肪242の高脂血症と判定が
でてました。コレステロール値は正常でした。
ちなみに身長148cm、体重43`、お腹がかなり出ている体型です。

とりあえず、タバコとアルコールは極力控える生活を始める所存ですが、
友達と2日にパフェ食いに逝く約束ありまして・・・
そいつのことだから、おそらくファーストフードで飯→パフェになると思うんですが、
止めといた方がいいんでしょうか・・・。二人で逝く予定なんですが、
逝ってあんまり食えないの感じ悪いかなぁと。。。
皆さん付き合いとかどうしてます??

142病弱名無しさん:2005/04/29(金) 19:17:44 ID:ATkcn5nR
すいません、sage忘れましたorz
143病弱名無しさん:2005/04/29(金) 20:27:38 ID:Qiq+XHhL
別にsageは強制じゃないんじゃない。
同じ店に入っても少しでも脂っこくない奴選べばいいじゃん。
飲み物はウーロン茶な
144病弱名無しさん:2005/04/30(土) 18:52:35 ID:Nq7pjlaa
魚食え!魚
特に青魚は中性脂肪を減らすぞ
あと炭水化物は少なめに
145141:2005/04/30(土) 22:16:11 ID:rpy4q9nQ
レスありがとうございます。

やっぱり魚増やして脂肪分減らすのが一番ですよね。
炭水化物減らすとお腹空きそうですが・・・ウーロン茶あたりで
誤魔化せば大丈夫ですかね、頑張ります。
146病弱名無しさん:2005/05/08(日) 09:13:18 ID:CVVMNfD5
ベザトール飲み初めてもうすぐ2週間。
来週に検査行ってくるかな
147病弱名無しさん:2005/05/09(月) 18:20:25 ID:BeMqQTh0
今年の健康診断の結果がきますた。去年は313だった中性脂肪が




63に!ヽ(゚∀゚)ノオラヤタヨー!
148126:2005/05/10(火) 06:24:39 ID:JQ2kxfrt
ベザトールを2週間飲み続けた結果、2000あった中性脂肪は360になってた。
薬、結構効くんですね。
でも薬は飲みつづけないといけないらしく、またひと月分もらってきた
149病弱名無しさん:2005/05/10(火) 20:27:25 ID:YF/Zv0dw
>147  ヤタネ!! ワシモガンガルヨ
150病弱名無しさん:2005/05/10(火) 23:48:33 ID:iOuCiVF3
本日健康診断の結果が届き 中性脂肪欄に「低値・脂質代謝障害の疑いあり」と書いてありました これは何ですか?
151病弱名無しさん:2005/05/11(水) 00:07:43 ID:Q+ZWAvZC
>>150
医者に逝け
152病弱名無しさん:2005/05/14(土) 01:26:28 ID:LQmFJ0DA
>>148
すげえ!短期間でそんなに下がるものなんだ。
153148:2005/05/14(土) 21:11:38 ID:UyrxLfJb
>>152
値が高い方が下げ幅も多いらしいです
154病弱名無しさん:2005/05/18(水) 16:40:47 ID:4dZcJV0N
リピトール最強!
155病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:45:54 ID:ybXRdr5d
リピトール飲んでるよ
156名無しさん@3周年:2005/05/19(木) 07:02:13 ID:n7A0kDNG
内臓脂肪たくさんついてる人は中性脂肪が多いらしいよ。
オレ最近、夕飯食ってすぐに寝てしまってるからヤバイだろうな。
朝起きたとき、腹の肉付きが良くなってるのがわかる。
157病弱名無しさん:2005/05/19(木) 18:58:20 ID:8bmZnTt0
漏れは糖尿持ちだからリピトールはダメ。
んで、リバロ最強って亊で。
158病弱名無しさん:2005/05/20(金) 09:29:16 ID:I+gHoCCb
>>157
159病弱名無しさん:2005/05/25(水) 11:33:38 ID:4JkC+/Nf
>>158: 2005/05/20 09:29:16 I+gHoCCb [sage]
?
160病弱名無しさん:2005/05/25(水) 13:51:59 ID:rD9G3Bln
体脂肪を減らすという触れ込みの「ヘルシア緑茶」は
中性脂肪には効果ないのかな?
161157:2005/05/25(水) 21:49:17 ID:GQ+no0fJ
>>157
あれ!なんかピンボケな亊書いちまった??
162病弱名無しさん:2005/05/26(木) 02:11:01 ID:dCz1V7qF
なんのことかわからない人もいるんじゃないの。
163病弱名無しさん:2005/05/26(木) 09:41:50 ID:UrLufqfE
>>161
糖尿にリピトール使えないってことはない
それにリピトールもリバロもコレステロールの薬で、中性脂肪もついでに下げてくれるってだけ
164病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:27:05 ID:k6XBmm4K
何かの駄洒落かと思った。
165病弱名無しさん:2005/05/27(金) 00:04:33 ID:VvPcQ3uw
>>163
日本糖尿病学会の基準では、糖尿病患者へのリピトール投与は
禁忌ではないけど「慎重投与」扱いですよ。

副作用として血糖値上昇やHbA1cの上昇が見られることがある。

って訳で、効能は変わらない(むしろリバロのほうが強い)のなら
わざわざ副作用の可能性があるリピトールは処方されない。
リバロを嫌うのならリピトールではなくて旧世代のメバロチンです
ね。
166病弱名無しさん:2005/05/27(金) 09:21:30 ID:07UOehzw
>>165
能書きに拘る医者はそうかもしれないけど糖尿病でリピトール全然平気だから(゚ε゚)キニシナイ!!
167病弱名無しさん:2005/05/27(金) 11:35:05 ID:39Dk75ra
能書きというよりも、本当に患者のこと考えたら、
少しでも安全性の高い方を選ぶんじゃないかな。
俺はそんなひとをかかりつけ医にしておきたい
168病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:14:23 ID:4wFWHpGn
ヘルシア緑茶よりフラバン茶の方が全然(゚д゚)ウマー
これから毎日飲むとしよう
169病弱名無しさん:2005/05/27(金) 21:27:02 ID:I0LXi0dT
飲むういろう、沖縄名産、玄米ミキうまいよ。
一本でお腹いっぱい。
二本で胃もたれ。
三本で吐き気。
玄米ミキうまいよ。
170病弱名無しさん:2005/05/27(金) 22:30:52 ID:Cs7oLedP
身長170体重53、中性脂肪260
健康診断で心電図に所見あり
早急に医者行った方がいいかな?来月半ばの給料後まで待つつもりなんだけど…
ちなみに心電図がひっかかるのは人生初
171病弱名無しさん:2005/05/28(土) 08:14:52 ID:O4fU2dBQ
171センチ 94キロ 中性脂肪620 ウエスト113センチ

さすがにやばくなってきました、減量がんばります。
172病弱名無しさん:2005/05/28(土) 18:28:05 ID:DboyMiBV
>>171
減量がんばれぇ。
173病弱名無しさん:2005/06/02(木) 22:59:23 ID:7uL4HoiO
私も血液検査で300以上の値が出て仲間入り。
お酒はたま〜にしか飲まないんだけど、仕事が忙しくて手抜きの食事ばっか…
だからだろうなー。
ひとまず3週間前からやってる踏み台昇降運動を強化して、
あと筋トレとか体操とかやって
夜は炭水化物控え目にします。
あと、αリポ酸がいいって聞いたんだけど…本当かな?
174病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:57:40 ID:35tTglP/
ベジタリアン、炭水化物控えめの上に肉は鶏肉だけしか食わないのに300超えました。
体脂肪率も普通だし、筋トレ週3以上行ってるので何故だ・・・。
「あぶらっこいもの好きでしょ?ラーメンもあっさり系に変えたりしてください。」
ラーメン屋好きだったけど2年くらい行ってないのにこんな事言われるとは。

フラバン茶の広報が居るのかって思うくらいの人気だけど
薬屋でフラバン茶大量買いしてくるか。
175病弱名無しさん:2005/06/10(金) 11:48:34 ID:Rb4rWaC1
20代後半の男で、体重は標準よりも少し多めで腹回りとかダブついてるのに
中性脂肪は基準以下しかない・・・
なんか疲れやすいし、もしかして何か内臓の病気かな??
176病弱名無しさん:2005/06/14(火) 07:57:59 ID:sWGd33pT
♂37歳中性脂肪高値265
食事療法と運動療法を実施中。
177病弱名無しさん:2005/06/14(火) 08:57:18 ID:Fc7akY09
>>174
遺伝。 もしくは、検査前に数値が上がりそうな食べ物、飲み物を取ったとか?
178病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:37:36 ID:WwA7x0Y8
レプチン↑、アデポネクチン↓ これが怖い。
 (アディポサイトカイン)。
179病弱名無しさん:2005/06/14(火) 21:52:26 ID:DADdOh5k
36歳♂182cm75kg
先月の健康診断の結果がでました、
中性脂肪767でした・・・ちなみに去年は400位
食事はあまり摂りません、仕事は建設業なのでハードです。
やはり酒しかないのかなぁ・・・
180病弱名無しさん:2005/06/15(水) 00:12:38 ID:uuD7YM7P
上には上がいるんだなぁ。
181病弱名無しさん:2005/06/15(水) 09:24:01 ID:5SnmUcpJ
中性脂肪上がる原因で多いもの
・アルコール
・アルコール
・アルコール
・肥満
・糖尿病
・体質(遺伝)
182病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:35:08 ID:3+Kf4mIV
33歳♂
今年181cm81kg中性脂肪189
去年181cm76kg中性脂肪101
暮れから年度末まで忙しく、不規則な食生活が原因かもしれません。
アルコールは普段口にしません。
183小太り:2005/06/19(日) 16:51:50 ID:JOobax8e
170cmで74kgです。
前は170で60kgでした。
なかなかやせません。間食がやめられないので。
やめれば体重はどんどんおちます。前はそれで65kgまでやせました。
でも精神病からか、酒を沢山飲んだりしてるうちにまた太ってしまいました。

でもやせていったときもお腹だけ出ていました。エコーをとって脂肪肝といわれました。
脂肪肝ってそんなにやばいんですか?どうすればなおるんだろう。肝臓の病気で早死にするのかなあ。
184病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:56:29 ID:NVqW8+Xe
>>183:小太り
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド6■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107691929/
185病弱名無しさん:2005/06/19(日) 18:01:23 ID:57P4//+P
今日あるあるでまたコレステロールか何かの特集あるみたいですね。
しかしここ見てると個人差が大きいものなんですね…1000とか初めて聞いた。
中性脂肪は肥満の原因ってよく言うけど、私は154cm52kgとちょいポチャなのに
中性脂肪は40しかないです。HDLとLDLは高めなのに。…なんでかな??
186病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:27:18 ID:9w+gTRbp
LDLも中性脂肪も基準値いかないです。HDLしっかりあるからいいけど。
BMIは22で肥満でも痩せでもないのになぁ。
最近疲れやすかったりカゼひいても治らないのはこのせいかも。
187186:2005/06/19(日) 21:29:20 ID:9w+gTRbp
ちなみにわたし、酒飲みながらケーキ食べてたりもします。
この食生活でこの検査値はなんなんだろうなぁー。
肝機能も正常でした。
188病弱名無しさん:2005/06/20(月) 13:41:02 ID:eYQqJaQJ
>>185
>40
間食でお菓子とか食べないからじゃない?
189病弱名無しさん:2005/06/20(月) 14:52:00 ID:Z0oOossR
>>38
彼は社い(ry ですからw
190病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:07:35 ID:k7/1ropF
>>137
>総コレステロール=善玉+悪玉+中性脂肪の1/5
>に大体なるらしいから、
この意味分からんもん?

因みにあっし(♂)は、
総コレステロール 244
HDL cho 46
中性脂肪 400
じゃけん、1/5 ってのは分からんもん。
191病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:44:16 ID:B5Vsnmeh
>>190
この式は簡易的なもので正確ではありません。
特に中性脂肪の多い人には当てはまらないといわれていますので注意。
192病弱名無しさん:2005/06/20(月) 21:18:03 ID:Rd22Ccca
>>55
コーラ大好きな私・・・orz
ダイエットコーラでもだめですかね?
193病弱名無しさん:2005/06/24(金) 15:46:48 ID:PKz8v3Es
中性脂肪って低すぎても問題ないのかな?
だれかしってるひといませんか〜??
194病弱名無しさん:2005/06/24(金) 16:06:09 ID:64CxJCem
>>193
10以上あれば問題ないでしょ
195病弱名無しさん :2005/06/24(金) 22:11:58 ID:IKeJG5U7
>>194
マジシャンッッ?
196病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:31:21 ID:xPBNOhx4
中性脂肪が去年150くらいだったのに
今年は274になってました
運動不足 食べすぎはよくわかりますが
減少させるのにいいものってあるの??
197病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:36:42 ID:Lg4sspRA
卵・乳製品・肉・油ものは控えなさいって言われた。
低脂肪の牛乳は良いんだって。
でも、バター・マーガリンは食うなってさ。
あと、甘いものと油っぽいものを同時に摂ったらダメだらしい。
198病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:40:43 ID:OBwbFqra
>>196
運動。
運動不足はほんとに体に悪いよ、一番悪い。
自分の経験からつくづく思った。
199病弱名無しさん:2005/06/27(月) 19:41:17 ID:dAwUK2zc
>>193
>中性脂肪って低すぎても問題ないのかな?

血液中の中性脂肪を栄養にして臓器が動くらしい。
心臓もそうだ、と言うことだそうだ。
多くてもいけない、少なくてもいけない、過ぎたるは、なお、及ばざるがごとし。
200病弱名無しさん:2005/07/02(土) 02:02:39 ID:wLPVjQce
えっっっ低すぎてもいけないんだ.....

ほんっとびびったのですけど
私は中性脂肪”23”しかありません...
ひどく疲れやすくてまいってるのはそのせいなのだろうか。

貧乏人で食生活に、肉、魚でることほとんどないです。
入ってても冷凍食品のシュウマイにエビとか、そんなもん。

グレープフルーツ依存症で毎日食べてるのですよ...
そうしたら今日のおもいっきりテレビで中性脂肪を下げる
フルーツですって言ってた。そのせいなのか...
201病弱名無しさん:2005/07/02(土) 09:49:09 ID:NY1GsJOX
>>200
問題ない。
202病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:26:13 ID:XOh/gVFb
自分も低め(30台)だけど「大丈夫」とのことでした。
お医者さんには聞かなかったけど、変動要因あったかも。
当日朝40分くらい歩いたり、EPAのサプリを検査3日前まで摂っていたから。
今後は受診前に少し気を付けてみる。
203病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:02:44 ID:ToxodEfh
>>201,202
そうなんですね。ありがとうございます。
多少安心しました。
204病弱名無しさん:2005/07/03(日) 01:13:32 ID:Hdydt4vb
中性脂肪358だったけど、ベザトール8ヶ月飲んで、正常値へ。
その後暴飲、暴食しても上がらず。ベザトールで体重8キロも落ちたよ。
205病弱名無しさん:2005/07/03(日) 04:47:19 ID:Z5BCFfV6
ベザトールで体重が落ちたわけじゃないっしょwww
206病弱名無しさん:2005/07/04(月) 16:21:37 ID:Y1W3t8uN
私も二年続けて低く、脂質代謝異常の疑いと結果に書いてあったケド特に再検してない。高い人向けの本はあるけど低いのはなかなかなくて原因に栄養失調、甲状腺疾患って。それしか書いてなかった
207病弱名無しさん:2005/07/05(火) 01:44:51 ID:66w86F80
>>205
俺もベザトールで体重落ちたよ、1年くらい飲んだけど。
208病弱名無しさん:2005/07/05(火) 01:59:44 ID:BNP9SqxI
4年前350で去年750ってやばいですかー市民検診なんでなんにも言われないんだけど
209病弱名無しさん:2005/07/05(火) 12:09:40 ID:0Qrn90BV
中性脂肪310。
172p、53s、ヒョロヒョロの31才の男性。
ちなみに昨年190、一昨年90。30代に突入してからグングン上昇。
健康診断の3ヶ月ほど前から禁煙。
その他の数値は全て基準内の“A”判定。
食事は、基本的には野菜、魚、鶏肉が中心。ご飯も軽く一膳。
牛は食べない。豚も月に数えるほどしか食べない。
ラーメンが好き。でも週に1回。
それ以外は外食しない。カミさん、毎日ありがとう。
酒量は多めか?ビール350or500ml+焼酎1〜2合。
体調が悪くない限りほぼ毎日飲む。休肝日なし。
週末はちょっと深酒することも。
運動はほとんどしない。仕事もデスクワーク。

やっぱりアルコールと運動不足でしょうか・・・
肝機能の関わる数値には全く問題ないんですけどね・・・
210病弱名無しさん:2005/07/05(火) 14:04:35 ID:uEkJ7EA0
>>209
中性脂肪は肥満、アルコール、糖尿病で上がりやすいです。
このまま中性脂肪高値が続くとアルコール性脂肪肝になりますのでせめて休肝日でも。
あと運動。
211病弱名無しさん:2005/07/05(火) 17:30:16 ID:0Qrn90BV
アルコール性脂肪肝の一番の指標ってγ-GTPですよね。
40程度の正常値なんだけどな。
γ-GTPの値が正常でも、中性脂肪が高い原因がアルコールってこともあり得るんでしょうか?
ま、飲まないにこしたことはないんでしょうね。
節酒を心ががけて、休肝日をつくります。
タバコもやめたのにサミスィです。
あ、タバコやめてから間食するようになったのも関係あるかも。
お、缶コーヒーも好きだな。
間食と缶コーヒーも控えよう OTL
おぉ、あと運動か・・・

まだ幼いムスメよ、父は節制します。
まだまだ、これからアナタのためにがんばりたいから。
212病弱名無しさん:2005/07/05(火) 18:00:39 ID:uEkJ7EA0
>>211
だからね、アルコールが直接原因でγ−GTPが上がる場合と、
アルコールが原因でまず中性脂肪が上がり、それが原因で脂肪肝になってγ−GTPが上がる場合があるの。
だから今は予備軍。
でも肝臓だけの問題じゃないよ。
中性脂肪高いってことは血液ドロドロだから、脂肪肝になる前に動脈硬化になるかも。
娘と嫁のためにがんばってください。
213病弱名無しさん:2005/07/05(火) 18:12:24 ID:0Qrn90BV
>>212
丁寧に説明していただいて、ありがとうございます。
予備軍のうちに生活習慣を改善します。
214病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:33:26 ID:ObOT82cV
HDLコレステロールが多いとどうなんでしょ?
調べても善玉コレステロールって事しか解らなかった。。
ちなみに、総コレステロールが205、中性脂肪が75、HDLコレステロールが84でした。
医者には問題ナイとは言われたけど、これ以上増えたらどうなるのかが気になる・・・。
215214:2005/07/06(水) 00:53:10 ID:ObOT82cV
あ、すみません。コレステロールスのスレを発見しました。
問題解決です。スレ違い失礼しました!
216病弱名無しさん:2005/07/06(水) 01:26:29 ID:IPL9fILI
>>208
何も言われなければ問題がないんじゃなくて、
このスレ見れば、その値が十分尋常じゃないってことはわかるでそ?
何も言わない健診医が手抜きorヤブなだけです。
さっさと診てもらわないと、あとが怖いよ。
217病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:42 ID:7mERuEWD
>>204>>207
ベザトール服用のほかに、食事制限・運動とかしてましたか?

私の場合、別件で血液検査をしたときに高脂血症もわかり、
今、ベザトールを服用してます。運動(ラテサイ2時間)と多少の食事制限もしてます。
ベザトール服用はじめてから、1ヶ月ぐらいで4キロも減った。
以前、半年以上も毎日2時間泳いだりしてても全っ然やせなかったのに。
これって努力が実ったんじゃなくて、薬のおかげなのかなー。張り合いねー・・・w
218病弱名無しさん:2005/07/07(木) 01:18:30 ID:8QjMf7BH
脂肪肝による高血圧症のために、降圧剤とリピトールを4ヶ月飲みました。
食事制限でコレステロール値はかなり改善されたのに、運動しても
まったく痩せないことを医師に告げたらベザトールに替えられました。

飲むと痩せるんですかね。
ちょっと期待しています。
219病弱名無しさん:2005/07/07(木) 11:57:10 ID:fpNpugXy
確かにべザトールは、脂肪を流すので結果的に体重を減らすが、
筋肉も流すという諸刃の剣。
220218:2005/07/07(木) 23:08:49 ID:8QjMf7BH
脂肪だけじゃないんですか・・・
今は少しでも痩せられればいいので
様子を見ることにします。
221病弱名無しさん:2005/07/08(金) 02:24:12 ID:OTvSiV1h
204
>>217
食事制限も運動もしてませんよ。
ベルトの穴、1個半分ウエスト細くなり、顔も
ほおがこけて若くみられるようになりました。
とにかく継続して飲んでみることです。
私の場合、筋肉は落ちてません。ウエストと顔だけしまった感じです。
実際、胸囲を測っても落ちてませんし。
222病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:05:16 ID:BuBM/Y3o
31歳♂です。(167cm・77kg)
いま転職活動中なんですが、受けた会社の健康診断が先週ありました。
結果、中性脂肪が330で要再検との通知が・・・
けど、実はこの日、絶食が必要な検査があることを聞いてなくて、
採血2時間前に昼を食べちゃってたんです。
しかも、駅前の○屋でカルビ焼肉定食を。。。orz
2回目の検査は、ちゃんと空腹で受けに行けば
普通に標準値まで下がるものでしょうか・・・?
(ちなみに、コレステロールは定期的に計ってるんですが、いつも
150〜180くらいの幅で推移していて、今回も問題ない数値だったそうです)
223病弱名無しさん:2005/07/15(金) 09:24:51 ID:NW99pcth
>>222
絶食で行けば多少は下がると思うが基準値まで下がるかどうかはあなたの体重を見たら疑問。
あとアルコールでも上がるので前日は飲まないこと。
コレステロールとは関係ないです。
224病弱名無しさん:2005/07/15(金) 19:41:27 ID:p45u6MB3
19歳♀154p47sで自分で言うが見た目は普通だからお腹がポッチャリな私。
会社で初めての健康診断では中性脂肪が164ですた。ストレスためやすいし、会社はお菓子屋なので甘いものもよく口にするし、食事も1日3回なんて食べないしバランスも悪い…運動不足…やはり食生活の見直しと適度な運動ですかね?
でも4ケタの人もいるのはびっくりしますた。
225病弱名無しさん:2005/07/18(月) 17:44:00 ID:n+XL8OXB
私は3800ありましたからね。

最初、医者は「なんかの間違いかな?もう一回採血しましょう」
その結果。「背中の真ん中辺りが痛んだら、すぐ救急車呼んで下さい」

急性膵炎であぼーん一歩手前でした。
226病弱名無しさん:2005/07/18(月) 17:51:53 ID:zAh3mPC8
>>225
7年前、1920でした。ちょうど半分ですね。
医者の言葉は「いつ膵臓がやられてもおかしくない数値です」
最近は90〜200台で推移。
227病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:02:54 ID:bY9dbWcb
35歳男です。会社の健康診断で中性脂肪一昨年49、昨年52、今年190。要再検でした。
ジムで鍛えて体脂肪7%。煙草は吸わない、酒は缶ビール1本。何故?
228病弱名無しさん:2005/07/21(木) 17:18:21 ID:IdMqy91K
>>227
190くらいならそう気にすることもないです。
中性脂肪は食べたものに左右されやすいので、
採血した時が食後すぐだったとか、前日に暴飲暴食したとかないですか?
心配ならそのとおり再検査してみたらいいですよ。
229病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:51:05 ID:e9qWlMAL
32才女です。先日持病の手術をしました。
入院期間は10日間で、うち手術を挟んだ二日間は絶食。
毎日点滴を4本、病院食はまずいし寝てばかりで
お腹も減らないのであまり食べてませんでした。
退院してからも家で療養だったのでお腹は減らないし、
暴飲食はしてなかったのですが
退院から一週間目の病院検査で、入院前には問題なかった中性脂肪が
450にまで膨れ上がっていると言われました。
医者には「食べすぎ!」と言われたのですが自分ではよく解らないです。
検査前には何も考えずにミスドで朝食をとってしまったのですが…。
まだ運動はできないので、何をどうしたらいいのかわかりません(´Д⊂)
230病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:25:48 ID:m1UOrSSP
検査前のミスドが原因。
中性脂肪を計るときは検査前12時間は飯食ったり、甘いもの飲んだりしないこと。
そんな事で泣く前に、上記を守ってもう一回検査を受け直せ
231病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:33:20 ID:y1LDuAXu
…本当、なんで血液検査の直前に物なんか食う馬鹿が後を絶たないのかね。
常識だろうが…。ミスドなんてもっての他。
低血糖でどうしても倒れそうとかならともかく。
232229:2005/07/21(木) 22:45:41 ID:e9qWlMAL
すみません…_| ̄|○
一応検査の話を聞いた時点では、CTとしか聞いてなかったので
油断してたのもあるんですが、ミスドで450まで跳ね上がるとも思いませんでした。
いくらミスドとはいえ450まで上がるなら多分普通の数値も高くはなってそうですね。
半月後に次の検査があるので、その時はきっちり気をつけます。
233病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:38:10 ID:m1UOrSSP
まぁ医者も説明不足だよな。
朝飯食ったか、きいとけよな
234病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:07:45 ID:G+LrYK90
いつも思うけど私にしてみたら>>231みたいな人の方が不思議。
知ってて当たり前常識じゃ〜んって他人を馬鹿にする人。
自分に何かあってから知る人だっているんだし
228みたいにとか、せめて230みたいには言えないんだろうかね。
こんなとこで底意地の悪さをひけらかして何が楽しいのかと思うが。
235健康マニア:2005/07/22(金) 01:35:12 ID:QNSiQyO0
暑いけど痩せる30'UP
www.gogoma.com
236病弱名無しさん:2005/07/22(金) 01:38:36 ID:flLOn7ED
おれの病院では、検査の前には禁忌事項を書いた紙くれるけど
237病弱名無しさん:2005/07/22(金) 03:48:43 ID:M5QltOar
>>234
まぁ、よくも悪くも2ちゃんらしさってやつかと
238病弱名無しさん:2005/07/22(金) 07:12:41 ID:ms/IqXIZ
>>234
そんなこといちいち2chで気にする方がアレかと…
239病弱名無しさん:2005/07/22(金) 09:16:56 ID:Kl/sUPqu
>>232の言うとおり、食後の採血でも参考になることは多い。
空腹時ばっかり測ってたら気がつかないような異常がわかることもある。(血糖とか中性脂肪がいい例)
ただ健康診断みたいな時は引っ掛かりたくなかったら
食後3時間以上はあけるが吉です。
240病弱名無しさん:2005/07/22(金) 11:14:03 ID:uOLoTBO8
うん、血糖値なんかはたまに食後もチェックしといたほうがいい。
241病弱名無しさん:2005/07/24(日) 13:09:34 ID:Jn2bIQxD
ここ10年 500台で推移 なんにもしなかったら800台になった
242病弱名無しさん:2005/07/25(月) 03:47:37 ID:HMAqOZ0L
中性脂肪が高めの方、落とすのにどんな事してますか?私は最近の検査で200越え発覚して、確かに体もダルいんでジョギングから始めたんですが、何が効果的か知ってたら情報お願いします。
243病弱名無しさん:2005/07/25(月) 07:15:00 ID:7ND1XiI6
>>242
酒は毎日飲まない。肝休日が必要で、肝臓を強くする食べ物を心がける。
あと若い人には辛いと思うが脂っぽいものや肉系を控えて和食系の食事に汁。
俺様はしばらく肉を絶ち、代わりにイワシやサバなんかの青背魚を、パンや白米の
代わりに玄米を食すようにして正常値まで戻した。
あと大豆が有効。納豆、豆腐は毎日でも食え。ビールのつまみには枝豆がいい。
244病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:02:06 ID:DyIct0qM
青背の魚を食べる時は、色の濃い野菜を一緒に摂ると、
血液の流れが良くなるらしい。
今の旬ならトマト、冬ならほうれん草とかいいかも。
あと運動はウォーキングが膝の負担が少ないよ。
245病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:39:08 ID:HD+iYzjz
皆さんの経験・ご感想すごく参考になりました。と同時に上には上がいるんだなど・・・。
ダンナが健康診断で初めて、中性脂肪の数値が300ナントカって再検査に。
身長167cm、64kg。
後日、採血したら数値900超え!!前日の焼肉(だからやめてといったのに)もあってか・・・。
3日後の再々検査に向けて食事で調整中。
海草やら、豆腐やら、焼き魚・・・。
私自身、知識も食事制限も経験なし。
すごく、参考になりました。
がんばります。
ちなみに、私はアルコールはいただきます。好きですね。かなり。
163cm、53kg。コレステロール178、中性脂肪47、HDL84、γが19だった。
246病弱名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:20 ID:Yqj1AOGi
>海草やら、豆腐やら、焼き魚・・・
青魚はHDLをあげると、サラサラ血液関係の本では薦められていますが、
鯖の焼き魚は私の経験では、中性脂肪をあげるだけのような気がします。
カレイなど白身魚の煮付けが良いと思います。
また、喫煙も中性脂肪をあげるようです。
247病弱名無しさん:2005/07/31(日) 10:07:58 ID:ApXVCBL1
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
昨日は、○ずやの香酢を飲ませて就寝させました(普段は私が飲んでいる)。
今日も、ムシ暑い感じです。
248病弱名無しさん:2005/07/31(日) 11:31:26 ID:b+zFI0aY
焼きでも煮付けでもいいがいちばんは刺身
糖分が加わるので煮付けはやや中性脂肪的には落ちる
食べ過ぎはいずれも×
249病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:33:51 ID:+afzhm9+
中性脂肪が基準値の百倍近くもある人って自覚症状ないんですかねえ?
肝機能や血糖値だったら人生終わる値ですよ。
250病弱名無しさん:2005/07/31(日) 12:52:31 ID:2XYJ+LLE
そうだよな。1000とかいっちゃってる人って、出血したら分離させないで
そのまんまの状態でも血が白く見えるんじゃないかと思うんだけど
触ってみたらすごくベタベタするとか
251病弱名無しさん:2005/07/31(日) 13:25:23 ID:Czhfrq8C
青魚はいいと思うけどな、ただし内臓を食べなければね。
コレステロールの塊だから・・・・・

でも秋刀魚とかイワシの丸干しとか内臓が旨いんだけどな〜。

>>249
俺は自覚症状は無かった。脂肪肝になってそのうち肝炎になって初めて
自覚症状が出て来た。

>>250
ちょっとの出血じゃわからないよ。ただ検査で血を抜くと採取菅の中で
血が白濁してるのがわかる。その時1600くらいだったかな?後に110くらい
に落ちた時に検査したら色が全然違った。
252病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:02:46 ID:ApXVCBL1
ホエーッ!!採取菅の中なのにもうわかるんですかっ?!ウチは遠心分離機にかけたら
の上の方がラード状になったと言われた。先生も1年に一人か二人いる程度とのこと。
それで900超え。
253病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:11:46 ID:CX0uXFzC
自分は二ヶ月前の採血で600でした。油ものを食べないようにして、
フラバン茶の小さいやつを毎日一本飲んでたら今月末の再検査で
150まで下がっていました。といっても149が最大らしいのでもっと
下げないといけないのですが。
254病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:16:01 ID:2T/O4X5h
オレは200越えくらいで油が浮いてるって言われたけど
255病弱名無しさん:2005/08/01(月) 04:02:12 ID:PC/5I1oS
検査当日の朝にグレープフルーツフルーツジュース飲んだら、中性脂肪値がやたら高かったんだけど、関係あるかな?
256病弱名無しさん:2005/08/01(月) 07:05:52 ID:FfEnEp1v
過去ログ読んでいらっしゃいませ。
257251:2005/08/02(火) 19:03:10 ID:BRzh3nTn
>>253
素人が見ても明らかに色が違います。検査機関によっては結果に『白濁』と印字されます。
医者が言うには遠心分離機にかけなくても置いておくだけで分離するだろうとの事でした。
もっともそんなに放置したら検査にまわせないそうですが。
258病弱名無しさん:2005/08/06(土) 17:37:49 ID:QULo9twn
おいらも一言
中性脂肪が488、運動しなくちゃと思い
腕立て、腹筋、背筋、スクワット等始める
したら
持病の痛風悪化
痛風には過激な運動はダメみたいで・・・・

いったいどうすりゃいいんだよ?
259病弱名無しさん:2005/08/06(土) 17:40:27 ID:ddQY6j2q
リピトール処方してもらえば吉
260病弱名無しさん:2005/08/07(日) 11:05:10 ID:KSNFDozg
そうだそうだ!
リピトールやメバロチン、リバロなんかのスタチン系はには
糖尿病予防の効果もあるぜよ。
261病弱名無しさん:2005/08/07(日) 11:35:01 ID:AayDY5tb
高圧剤にも糖尿病予防効果のあるのがあるよ。

高血圧・高脂血症・糖尿病・内臓脂肪が有効二つでメタボリック症候群1本勝ち。
262病弱名無しさん:2005/08/07(日) 11:35:36 ID:AayDY5tb
血圧上げてどうするよ・・・
降圧剤でつ。
263病弱名無しさん:2005/08/07(日) 12:03:13 ID:LkJwo3KY
おれは死の四重奏ですが、宣告後、12年生きてまつ。
だいぶ改善されたけどね。
264病弱名無しさん:2005/08/07(日) 17:25:02 ID:RZqbK2/t
>>263
クオリティ・オブ・ライフ(QOL)
普通はそこまでほっとかないもんだよ
265病弱名無しさん:2005/08/07(日) 18:41:02 ID:CUCppRwz
>>264
QOLは病後の問題。それに普通じゃないから病気になるんだろ。
266病弱名無しさん:2005/08/07(日) 19:56:22 ID:f1qRaRP7
>>259-261
脳内へぇボタンを5回押しますた。
267病弱名無しさん:2005/08/07(日) 20:08:55 ID:CUCppRwz
屁より実行
268病弱名無しさん:2005/08/08(月) 13:28:28 ID:jA6cks4g
検査前日が丑の日だったので、晩ご飯にうなぎ食べて、ビール1リットル以上飲んでたのに
検査したら中性脂肪44しか無かった…
体脂肪は41パーセントもあるのに、予想よりずっと低くてかえって不安
デブすぎてどこか悪くなったのか?ダイエットの為に寒天食べてるせい?
269病弱名無しさん:2005/08/08(月) 13:40:28 ID:YK/u7uww
>>268
正常の人はそんなもの。
素直に喜べ。
270病弱名無しさん:2005/08/08(月) 13:48:43 ID:jA6cks4g
>>269
ありがとう
そうなんですね、素直に喜びます。
271病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:37:00 ID:tlGd8eeI
>>270
喜んじゃいかんよ。44って誤差の範囲とは言え標準値の下限以下でしょ。
272病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:29:45 ID:P50+EuEb
そうかね?20ぐらいの人もいるでしょ。40台なんて全然セーフと思うが。
そういう人達って大抵は何事も無くすごしてると思うんだが。
273病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:37:01 ID:RuWMVeyZ
じゃ、45〜150の正常範囲はなんなんだ?
中性脂肪の標準値っていい加減なものなのか。
274病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:16:51 ID:i31WZX1D
>>273
45〜っつうのは初めて聞いたぞ。
40以上とするのや、30以上としている所もある。他に50とか。
いろんな所ググってみたり、病院で渡される基準値など色々見てきてこれだけバラつきがあった。

総コレ(220以上)と悪玉(140以上、理想は120)はどこも大体基準値は一定みたいだけど、
中性脂肪と善玉はまちまちだよね。特に善玉なんて中性脂肪以上にバラバラ。
善玉は40以上あるべしってのは大体固定なんだけど、上限がバラバラすぎる。一体何が本当なのやら。
275病弱名無しさん:2005/08/10(水) 09:30:52 ID:PcVr2zi8
>>274
善玉で大事なのは40以上あること、上はあまり気にしなくてよい。
中性脂肪で大事なのは150以下に押さえること、下はあまり気にしなくてよい。
ってことです。
276病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:15:33 ID:hXHBhHgP
>>275
HDLが極端に多すぎるのは何かの病気じゃなかったけ?
277病弱名無しさん:2005/08/11(木) 09:24:54 ID:K+0t0lXc
極端はまた別の話だと思う
278病弱名無しさん:2005/08/12(金) 23:02:53 ID:EU0ikEHL
健康診断の結果が出たのですが、年々中性脂肪が減りつづけ31になってしまった。
総コレステロールが135、HDL60。
なにもやってないのに、どうして中性脂肪減るんだろう。
何気に心配になってきました。
279病弱名無しさん:2005/08/13(土) 23:31:31 ID:a8bHmskn
>>278
喜ばしい事じゃないか。何も心配いらない。
280病弱名無しさん:2005/08/15(月) 22:29:13 ID:ccT7dqJv
今年になって急激に太り(暴飲暴食をした為)身長153、現在体重少しダイエットして
それでも52・3キロ。今年の3月から肌あれ、気管支炎など体調不良続き、
先週皮膚科で女性ホルモンなど調べる上で採血をしました。
結果、総コレステロール199,HDL50,LDL112,中性脂肪が295でした。
帰りスーパーで納豆、テンペ、野菜,キウイなど買い込み
今日から食事改善してみました。このスレとても役になったので
ありがとうです!頑張ろうって思いました!
長くなってすみません。
281病弱名無しさん:2005/08/16(火) 07:18:36 ID:UmoUUebI
>>280
がんがれよ
282病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:27:26 ID:N6q/D9YD
>>280
検査結果は昨日分かったんですが、採血の事で
空腹時に採血するのが当たり前とか15時間前は食事を抜くとありますが
わたしは実際お昼ごはん食べた後に採ったので、もう一度内科などで検査した
方がいいでしょうか?
283病弱名無しさん:2005/08/16(火) 13:00:15 ID:N6q/D9YD
>>280連続ですみません。さっき内科受診して来ました。
もう一度中性脂肪調べてもらい明日結果出るとの事。
また報告してみます。
284病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:01:02 ID:smuK9Ijr
>採血するのが当たり前とか15時間前は食事を抜くとありますが
9時間でぉk
285病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:14:10 ID:uZ0VelGA
>>280
採血の結果出ました、中性脂肪84でした。
内科のDr.いわく専門医でなく採血の際
食事をいつとったかの質問がないこと事態おかしいと(´・д・`)
これを機に食生活の見直しをしてダイエットも少し
頑張ります!
286病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:23:10 ID:Z+9jEc2z
39だったんだけど 太っててもありえる??
287病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:12:18 ID:M1iLcPK0
7月26日検査 男 47歳 167cm 67kg
総コレステロール 215
HDL        47 
LDL        102
中性脂肪     562

7月27日〜8月16日(21日間の生活改善)
食事療法 ・断酒(以前は一日ビール3本、焼酎1/2本)
     ・油料理(天ぷら、揚げ物、中華)一切をやめる
     ・一日1500Kcalの厳守
     ・糖分(果物、菓子、ジュース)を節制
     ・夕食後にタクティTGを1本
     ・ヘルシア緑茶を一日1本
     ・炭水化物を控えめに、大豆、野菜、青魚中心(牛豚はゼロ)
運動療法 ・東京体育館6回(ストレッチ30分バイク30分筋トレ30分)

結果 8月17日
総コレステロール 166
HDL        41
LDL        104
中性脂肪     103

劇的に改善しました。
これでまた飲めます。
がんばれ中高年! 
288病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:38:16 ID:S0jIkdWN
すごい。参考になります。またおいしいお酒飲めますね。
旦那に改善のうち、一項目でもやってほしいなぁ。
289病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:38:50 ID:pBfT3fwl
また飲んでたらダメなのでは・・・
290病弱名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:18 ID:xhkzFKOq
ツマミをあまり取らなければ、少量の酒はかえっていいんじゃないの?
適度な飲酒はHDL増やすって言うし。
>>287がかえってHDLまで一緒に下がってしまったのは、断酒したのが原因では?
291病弱名無しさん :2005/08/21(日) 01:57:20 ID:QhHCmstZ
健康診断で毎年中性脂肪が160〜190あり生活習慣を改めろと言われます。
ところが私は、タバコは吸わない、酒は全く飲まない、甘いものはあまり好きでない
肉もそれほど食べない、わりと高低差のある道を毎日自転車で往復1時間以上走ってる
土日にはプールで泳ぐ、という健康的な生活をしています。
体型も169センチ58キロと普通です。
思い当たる節がないのに何故毎回中性脂肪で異常値が出るのか。
詳しい方、教えてください。
292病弱名無しさん:2005/08/21(日) 03:48:43 ID:B93HvUxm
遺伝の可能性は?>>291

生活習慣が良いにも関わらず高くなってしまう人は
遺伝の場合があるって医者がゆってますた。
293112:2005/08/21(日) 09:32:55 ID:QhHCmstZ
>>292
返事ありがとうございます。
私も遺伝ではと思いましたが、家族は誰もTGが高くないんですよ。
遺伝というより先天性って感じですかね。
健康に気を配っているのにこのまま高脂血症の状態が続き
動脈硬化→心筋梗塞になるのは怖いです。
(その他の検査値は正常、下の血圧だけ80前後とやや高め)
サプリを取ることを考えたほうがいいですか?
294病弱名無しさん:2005/08/21(日) 10:04:48 ID:20lyhvNS
>>293
会社の健康診断なのか?
中性脂肪は食事で影響されるので絶食して測らないとちゃんとしたのは出ないが。
295112:2005/08/21(日) 10:49:29 ID:QhHCmstZ
>>294
当然朝食は抜いています。また検査前日は21時以降食べないので
絶食時間は充分取れていると思います。
296病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:08:15 ID:20lyhvNS
>>295
中性脂肪が少し高いくらいじゃ問題ないだろ。
オレなんて中性脂肪以外の全ての項目が該当している典型的なメタボリック症候群。orz

1)ウエスト周囲径:男性は>85cm、女性は>90cm
2)血圧:>130/85mmHg
3)中性脂肪(TG)値:>150mg/dL
4)空腹時血糖値:>110 mg/dL
5)HDLコレステロール値:<40 mg/dL
297病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:47:58 ID:Xj5/+OC6
基本的にはカロリーが高すぎるんじゃないかな。
食生活が不規則ということはないか。
298112:2005/08/21(日) 13:12:29 ID:QhHCmstZ
>>297
カロリーは高くないと思います。とくに夕食はかなり小食にしています。
その代わり朝食は必ず食べてます。なにかのサイトで毎食の量を入力したら
およそのカロリーが分かるものがあって、1600〜1800カロリーとぐらいと出たような。
食生活も一人暮らしなのでパーフェクトとまではいかないでしょうが
定食を食べるようにしてますのでバランスを大きく崩していることはないと思います。
ないと思います。
299病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:05:31 ID:iVQ/luap
この前の検診で特に食事制限の注意はなかったので
昼食を普通に食べて午後すぐに採血したんですけど中性脂肪が49でした。
体質的にもともと低めなんですが、食事した直後だったのに…と不思議です。
300病弱名無しさん:2005/08/24(水) 21:51:52 ID:5kF6bOMr
今日健康診断の結果が来ました。
中性脂肪が19で再検査でした。全然痩せてないのに・・・。
皆さんの中性脂肪を少し分けてもらいたいです。
301病弱名無しさん:2005/08/25(木) 07:46:22 ID:31Geyzt2
>>291
炭水化物、たんぱく質の余剰があるんと違う?
302病弱名無しさん:2005/08/25(木) 10:54:33 ID:vsMg/X3q
>>300
自分も全然やせてないけど中性脂肪は25でした。
健康診断の表に正常値範囲外のマークがついてたけど特に再検査とかいわれなかった。
なんなんだろうね。筋トレのしすぎなんだろうか。そのわりにはポヨポヨなんだけど。
303病弱名無しさん:2005/08/25(木) 10:57:57 ID:tdApaSUq
>>302
筋肉がポヨポヨなら凄く良い筋肉ということでは?

硬いのは駄目筋肉だよね。老廃物がたまりまくっていて。
304病弱名無しさん:2005/08/25(木) 14:14:38 ID:kgJFuV4C
主人なのですが5月頃から毎夕食にもずくを食べてたら
前々回(11月)266→前回(2月)253→今回(7月)146。
HDL-CHも36から50と基準値内になってました。
残業が多く夕食は毎日0時過ぎ、発泡酒350×1、焼酎1,2杯。
食事内容もお肉中心。
体重は変化なく標準体重より5kg多い。運動全くしない。
考えられるのはもずくしかないんだけどあんな少量のもずくで
こうも変化があるとは・・・食事って大切なんだなとはじめて実感しました。





305病弱名無しさん:2005/08/25(木) 17:52:30 ID:WM1BqcJP
>>304
もずくですか。早速私も試してみます。
この間の健診258で再検査くらって、ちょっと焦ってます。
3ケタはもう何年もだけど、200越えたのは初めてです。
306病弱名無しさん:2005/08/25(木) 20:26:06 ID:5Ka50YpS
もずく!早速うちのダンナにも食べさせよう
307病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:41:16 ID:tHejOLJU
>>303
そうなの?ポヨポヨ筋肉はよい筋肉だったのか!?
自分の場合脂肪なのか筋肉なのかよくわからないふくよかな体つきなわけだが。。。
とりあえず喜んどこう。
もずく・・・さっき食べたよ。
308病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:43:11 ID:5VC6mXUj
以前、病院で血液検査してもらった結果、
前回正常値に収まっていたTG値が700台に・・・。

医者に「このままだと血が固まるぞ」ときつく注意されました。orz
309病弱名無しさん:2005/09/02(金) 13:20:01 ID:+mFu828q
19歳で中性脂肪が154mgってやばいですか?
310病弱名無しさん:2005/09/02(金) 15:57:35 ID:QAgzaVN2
10年後はヤバいな。
311病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:20:04 ID:aKC7Q2LI
結果 9月02日
総コレステロール 244 >164
中性脂肪  400 > 95

劇的に改善しました。
私もこれでまた飲めます。
みんながんばれ!
312病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:16:17 ID:YRepMsdr
>>311
どうやってそんなに減ったの?教えて欲しい。
313病弱名無しさん:2005/09/03(土) 05:44:32 ID:hkyOtpNe
244もありました。20代後半。
二十代前半では基準値の低いほうと同じくらいだったのに。
このスレみてがんばります
314病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:01:35 ID:aFNrhx2L
>>312
カロリーを考えて一日三食べることと、バランスの良い食事(炭水化物は控えてる)
野菜は沢山食べてるかな。(1杯で1日分の野菜が採れるジュースとかも毎日飲んでる)
ほぼ毎日ところてんも食べてる。
あと週2〜3日はウォーキング30〜40分してるぐらいかな。
315病弱名無しさん:2005/09/04(日) 17:07:22 ID:aFNrhx2L
>>312
このソフトDiet6はアバウトですが食事のカロリーとバランスを見るのに役立ってます。(フリーですし(笑))

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
316病弱名無しさん:2005/09/05(月) 11:29:01 ID:p3QD48yM
確かに腹八分目以下でバランスよく食べて運動して間食しなければ太らないよね。
317病弱名無しさん:2005/09/08(木) 18:04:37 ID:AFCkZs6d
自分はどちらかというと
痩せてはなく、ポチャなのですが会社の健康診断の結果は中性脂肪値が21で「低中性脂肪血症」と診断されました。

低中性脂肪血症って何?
318病弱名無しさん:2005/09/09(金) 08:13:58 ID:vf7LOBZu
病気じゃないから気にしなくていいよ
319病弱名無しさん:2005/09/09(金) 10:24:45 ID:fYfaVmz0
>>317
自分もー。25だったり30だったり。ポチャに自信あり。
320病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:38:39 ID:uxdh7Axq
>>319,>>317
羨ましい。俺の1/10だ。
太ってはいないんだけどなー。
321病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:36:15 ID:H8u34CkE
>>320
そんなあなたは運動をENJOYすればよいよ
ヨガとかどうよ
バレエみたいにインナーマッスル鍛えるのもおもろいよ
322病弱名無しさん:2005/09/13(火) 14:47:36 ID:pBTiH5o5
三十代♂
中性脂肪値が668ありました。
血圧は180〜110あります。
病院に行ったほうが良いでしょうか?

体調は悪くもないし、そんなに太ってないんですが…。ちなみに身長176体重70です。
323病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:49:38 ID:l3GnIACO

明日朝一番で行きなさい。
メタボリックシンドロームた単体で出ているうちは華。

体調悪くないよ〜ん! 自覚症状全然ないしぃ〜。と云ってる内に
ドミノ現象で心筋梗塞脳梗塞一直線ですよ。

自分の反省も込めて。是非。
324病弱名無しさん:2005/09/14(水) 12:25:55 ID:BpOExF+v
すぐには行けないので、来週月曜日に行く予定です。
かなりヤバいんですか?他には肝臓に×付いているだけです。血圧は二十歳の頃から高いです。下は変わらないのですが、上は上がり放しです。
凄〜く怖いです!
325病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:27:55 ID:AezE2Q/I
すぐに行けないなら、来週月曜日までは
運動する・食事に気をつけるぐらいしとけば。
相当やばい数値だよ。自分なら明日にでも行きたい数値。
326病弱名無しさん:2005/09/14(水) 19:39:41 ID:BpOExF+v
そうですか…。運動はほぼ毎日しています。仕事ですが、汗だくになって働いています。走り回る仕事…と言った感じです。
たまに頭の血管が脈打って痛くなるのは、やっぱり…。

火曜日に行って来ますよ!
327病弱名無しさん:2005/09/14(水) 20:50:02 ID:gjwMrF+g
>326
動脈硬化進んでないか?お大事にね
328病弱名無しさん:2005/09/17(土) 15:25:19 ID:5aJtlaat
会社の入社の健康診断でUA8.9TC272TG1188とちょっと太りすぎだといわれ落とされました。病院に行ったら血液とられて10月14日にエコーをとると言われただけです。最近は特にめまいと立ちくらみ、手の痺れ、背中が痛いです。関係あるんでしょうか?
329病弱名無しさん:2005/09/17(土) 15:26:46 ID:5aJtlaat
携帯から書き込みができませんが何処に問い合わせしたらよいのでしょうか
330病弱名無しさん:2005/09/17(土) 16:25:46 ID:Hc5UHKOG
>>329
整形外科へ
331病弱名無しさん:2005/09/20(火) 09:19:43 ID:xkrOhcz0
>>329
その数値ならまず内科
332病弱名無しさん:2005/09/24(土) 16:33:59 ID:pM9KTQCd
◎健康体に戻りたい…◎

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127486630/l50

経験・知識の豊富な方がいらっしゃいましたら、
アドバイスよろしくお願いします。
333病弱名無しさん:2005/09/30(金) 12:10:32 ID:PDkeGMCl
先日、中性脂肪322と結果が出ました。
4年前は64・・医者から処方された薬はリピディル。4週間後に検査します。
334病弱名無しさん:2005/10/07(金) 04:18:16 ID:R3eC6zot
age
335病弱名無しさん:2005/10/07(金) 04:41:49 ID:uE+Liykv
すみません、自分は体型は普通なのですが中性脂肪が少な過ぎて45でした。
勿論血液検査でひっかかってしまいましたが、増やすにはどうしたらいいでしょうか?
また、少な過ぎると何か勿論あるのでしょうか?
m(__)m
336335:2005/10/07(金) 04:47:59 ID:uE+Liykv
×勿論
○問題
 
の間違いでしたm(__)m。
因みに検査の表の基準値は50〜149となっています。 
337病弱名無しさん:2005/10/07(金) 09:14:32 ID:+mRKYvxz
>>335
全然問題ないし増やす必要もありません。
338病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:34:01 ID:OaOhZdt+
中性脂肪を落とす薬を飲むと体脂肪も落ちるのでしょうか?
339病弱名無しさん:2005/10/08(土) 05:01:44 ID:7P6gApWe
>>338
薬飲んでるけど、薬で落ちたとは思わない。

でも過去ログ見たら、やせたって人もいる。
340病弱名無しさん:2005/10/08(土) 11:37:59 ID:BRAwDBIG
>>338
俺は全然変わらない。
今日採血なのに、昨日送別会で飲みまくってしまった。orz
341運動したくない:2005/10/08(土) 13:23:13 ID:3ERsDKNY
260あったから、2ヶ月毎朝30分のウオーキング
そして図ったら365だった
俺の体どうなってるの
342病弱名無しさん:2005/10/08(土) 14:02:16 ID:aes4WILP
>>341
ウォーキングの後の飯は旨かったとか酒量が増えたとか。
343運動したくない:2005/10/08(土) 15:03:19 ID:3ERsDKNY
たしかに
そうでした
ウォーキングの後の飯だめなの
酒も少し増えたような気がします。
改善策をおしえて
344病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:32:52 ID:NIFe4my4
>>343

運動するとご飯がおいしくなっちゃって、かえって食事量がふえることがあります。
まずは体重(できれば体脂肪率も)を毎日記録して、
体重が増えないよう、自らに意識させる。
そして食事はなるべく肉類をさけ、野菜類を多めに。
酒もほどほどに。
食べるときは噛む回数を増やすと、満腹感が得られやすいです。
345運動したくない:2005/10/08(土) 15:41:21 ID:3ERsDKNY
ありがとうございました。
今日から頑張ってみます。
346病弱名無しさん:2005/10/09(日) 06:50:32 ID:YvLeEP0O
夏前に脳梗塞で入院し、ようやく、社会復帰しました。
中性脂肪が高く、HDL(善玉コレステロール)が低い(いわゆる、血液ドロドロ)だと脳梗塞のリスクがあることを知りました。脳梗塞のリスクにはいろいろあるようですが、俺の場合、中性脂肪とHDLはまさにこのとおりでした。
347病弱名無しさん:2005/10/09(日) 06:56:01 ID:V7tHTtfj
体脂肪、中性脂肪、内臓脂肪の違いって?
348病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:02:54 ID:DH6N4m01
俺は、皮下につく脂肪、血管内・血液中の脂肪、内蔵につく脂肪って
思ってんだけど間違いですかね?
349病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:30:39 ID:TE86Qyg9
それで正しいんじゃね?
350病弱名無しさん:2005/10/09(日) 14:21:58 ID:ro6hvcuQ
脂肪にも色々あるんだな。
痩せてるだけじゃダメって事か・・・
中性、内蔵脂肪が物凄い気になる
351病弱名無しさん:2005/10/09(日) 14:36:00 ID:T0tXfZF6
体脂肪率14%、中性脂肪地250
一体どうしろと・・・
352病弱名無しさん:2005/10/09(日) 17:46:36 ID:RtZjJ+bp
>>351
食事を見直してください。
353病弱名無しさん:2005/10/10(月) 00:02:56 ID:EvPgXebJ
354病弱名無しさん:2005/10/10(月) 00:32:22 ID:W1BP8Kvi
私は逆です
体脂肪34 中性脂肪28です
いつももう少し栄養をしっかり摂ってくださいっていわれる
ちなみにコレステロールも40くらい
355病弱名無しさん:2005/10/10(月) 03:41:23 ID:DrjPW2UH
>>351>>354ほんと、人それぞれなんだね〜!

色んな病気に”典型的な症状”の人なんてそうそういないわけだわこりゃ。とあらためて思った。
356病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:01:48 ID:YYUg/znE
私、中性脂肪21…
低中性脂肪血症と診断されますたorz
357病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:30:04 ID:Pl8mJIPT
>>352
それやったら中性脂肪値は一向に変わらないのに、
どんどん体脂肪だけ減りだして、
やせ細ってしまいマスタ・・・
358病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:11:24 ID:FguHfzGu
>>357
食事を見直しただけで体脂肪が減るって聞くと
世の中のダイエッターが泣いて喜ぶぞ。

見直した食事内容を教えてくれる貝?
359病弱名無しさん:2005/10/11(火) 10:04:39 ID:Ml2xsbxG
単なる体質だろ。
中性脂肪値高い、体脂肪率低い
→脂肪が血中に流れやすく、溜め込まれにくい
中性脂肪値低い、体脂肪率高い
→脂肪が血中に流れにくく、溜め込まれやすい
360病弱名無しさん:2005/10/11(火) 11:02:54 ID:rggq/4Y1
えこなって効くのですか?
361病弱名無しさん:2005/10/11(火) 20:43:40 ID:IKHXJPoL
>>360
効かない
362病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:26:22 ID:5aTI8WkW
>>335
中性脂肪25で検査にひっかかったけど特に何もいわれなかったことあるよ。
再検査もなく、、、
>>356
具体的になにか困った症状や医者からこうしろって言われたことはありますか?
自分もそれらしいんだけど調べてもヒットしなくて不安になったことある。
甘いもの食べるか運動量減らせば中性脂肪なんかすぐにふえるよーときいた。
ここでも特に問題ないっていわれるから気にしてないけどやっぱ気になるよねー。
363病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:39:46 ID:sW1HFZBO
>>362サンへ、>>356です

医者には特に何も言われなかったよ
日常生活には支障はないが私はポチャなほうなのになぁ(´・ω・`)
「血症」とかついてるから余計心配に思うよ
血症って何さ!?
364病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:19:33 ID:ZAXgvPUX
>>363サンへ 362です
そうですか、特に気をつけることはないんですね。よかった。
私もポチャなほうです。
365病弱名無しさん:2005/10/18(火) 23:03:07 ID:7Ozwd/P6
>>360
油はオリーブオイルが一番ましだろ。
LDLコレステロールを下げるみたいだし。
もち取り過ぎはだめだろうけど
366病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:34:09 ID:NxuX3fdl
>>365
加熱用ならね。
367病弱名無しさん:2005/10/21(金) 08:46:28 ID:0G0BxmX1
採血前って空腹でなければ、ちゃんとした数値が出ないと
ググったら書いてあったのですが一週間前に体調悪く病院に行った時に採血され
中性脂肪300でした
病院に行く前に食事してるのですが、この数値あってるのでしょうか?
368病弱名無しさん:2005/10/21(金) 09:33:13 ID:zBLypgAe
>>367
あってるってどういう意味?
369病弱名無しさん:2005/10/21(金) 13:59:50 ID:0Mly4vqz
>>367
「あってる」って、多分、食後に採血した結果のこの数値は大丈夫かってことだよね?
今治療中なんだけど、かかりつけの先生曰く、
「普段正常な人なら、仮に食後の採血でも、”大体”200ぐらいまでしかいかない」ってさ。
先生の話から考えると、あなたは100ほど差があるから、普段からちょい高いかもよ。
一度、空腹時にちゃんと調べてもらったらいいよ。
370病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:51:41 ID:0G0BxmX1
369
そうですか…
結局300いっちゃってるから
空腹時に採血しても高め数値出るかもですねorz


ありがとうございます
潰瘍で食事が暫く油×なので
ついでに平均値まで下がってくれればと思ってます
371病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:53:25 ID:iMpVQJJi
寒天が効くってホント?誰か試した人いますか?
372病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:02:59 ID:jTt4NEQ3
あたしは240くらいだった
    ,Å、
  r--i""""i--、
 o|oi o ioio
 |\|\/\/|/|
 |_,―""""""―、/
`/       \
i /      i
| ● (__人_)● |
|        ノ
`\______ノ

どんな食べ物がいいですかね。普段は肉より魚ばっかり食べてます。
373病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:21:30 ID:cWYLRXCs
咳やくしゃみをすると後頭部が痛い。なにか血管が
きれるような感じ。血液検査で尿酸値、中性脂肪、総コレステロール
はいつも基準オーバー。やばいな。
374病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:22:14 ID:zBLypgAe
>>370
糖尿の人は中性脂肪上がりやすいですよ。
要チェ〜ック。
375病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:56:26 ID:7d2Tju9n
>>370
運動はしてる人?してる人なら、運動については問題ないけど、
もししてないなら、息切れする程度のスピードで30分ほどウォーキングするとか
何か適当に運動したほうがいいよ。かなり違うよ。
376病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:48:11 ID:lDF4AX8N
男、身長166、体重56。体脂肪率16%
だけど、この前の健康診断で中性脂肪512でした。
どうしたらいいんでしょう。
運動は週に二回ジムに行って筋トレと有酸素運動(40分)しています。
食事は三食とってます。やや肉類が大目。
377病弱名無しさん:2005/10/23(日) 12:31:59 ID:T8YwQvB0
アルコールは?
378病弱名無しさん:2005/10/25(火) 13:11:36 ID:8O4NbTL1
コレステロール値はいたって正常。先月TGは105今月は(途中で大風邪ひいておなか壊してずーっと食べてなかったのに)10倍くらいあがって、びっくり。納得いかないんですけど、なにか原因あるのでしょうか。。
379病弱名無しさん:2005/10/26(水) 00:54:29 ID:92MLXBCS
運動は30分歩くだけでもいいんでしょうか?
380病弱名無しさん:2005/10/26(水) 03:30:50 ID:9vrudSBg
>>379
ちんたら歩くのじゃ意味ないよ。息切れするぐらいの速度で歩かないと。
中性脂肪が高くなるのを予防するためだったら、毎日30分とかでもいいけど
すでに高いのなら、そんなことだけでは下がらないっす。
それだけ聞かれても答えられるのはこのくらい。
381病弱名無しさん:2005/10/26(水) 06:23:43 ID:GKCP+cez
9/10
中性脂肪255
9/25より
父に勧められた
スピルリナを飲み始める
10/17
中性脂肪154
になりますた。

あとはコレステロールにγGTPも
三分の一迄減少したよ
382病弱名無しさん:2005/10/26(水) 13:40:53 ID:92MLXBCS
>>380 今すでに350と高いです、ジムに通う事にします。
383病弱名無しさん:2005/10/29(土) 12:40:40 ID:9rQ9NgNq
炭水化物ダイエットで痩せただけでも中性脂肪の値は下がりますか?
体重は8キロ落としました。
384わんにゃんマン:2005/10/29(土) 19:13:35 ID:YqtPjkxa
今日人間ドック行ったけど内臓写真で肝臓が脂肪におおわれていたようだった。痩せ気味体型なのに・・・
2週間後の結果発表ガクガクブルブル
385病弱名無しさん:2005/10/29(土) 19:31:37 ID:+kaJF/VU
俺こないだ健康診断ではかってもらったら
32だったんだけど、この数値は?
386病弱名無しさん:2005/10/29(土) 22:30:30 ID:PumLx6EF
お酒控えたら中性脂肪下がったな
あと乳製品も控えたほうがいいかも

>>383 下がると思う
>>385 全く問題なし
387しゃちょう:2005/10/31(月) 04:28:46 ID:E4nWWeTE
中性脂肪1800でした。週に30〜40キロのジョギングをしているのに何故?
388病弱名無しさん:2005/10/31(月) 05:36:18 ID:dB4qe1wU
血糖値と同じで、日変動が結構あるそうな。
食った後は当然高い。
389病弱名無しさん:2005/10/31(月) 08:20:12 ID:VxFqavrB
>>387
運動してても、その後にアルコールや食事を大量に摂ってたら上がるだろね。
遺伝的要素もあるだろうし。

てか、自分情報のほんの一部だけしか書かずに漠然と質問する奴ってわからん。
しかもここ、経験者が居こそすれ、素人の集まりなのに。
390病弱名無しさん:2005/10/31(月) 09:34:10 ID:5ovzY2GS
>>387
いつ脳梗塞起こしてもおかしくない数値。
391病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:39:09 ID:DL/bNe4g
血液の数値とか全然興味なしの
34才168センチ81キロ男です。

胃潰瘍で通院中なのですが、
一週間前に深酒(一升)してしまい胃が痛くなり二日酔いのせいもあっていつもの医師に診てもらいました。
1週間様子見だったのですが、先週の血液検査の結果
中性脂肪が400でした。
前の晩の酒が影響してるのでしょうか?
医師はガスターとレベニンとファソレミンって薬を二週間分処方してくれて
二週間後に採決するといってましたが、それに向けて運動とか禁酒・食事制限とかしたほうがいいのかなー
ありのままを見てもらった方が良いでしょうか?
392病弱名無しさん:2005/11/02(水) 15:12:03 ID:fDbmQrRI
>>391
当然、検査のためだけに数値下げたって意味無いじゃん。
これからも継続して運動や食事療法やるならいいけど。

その年齢でその体形じゃ、あとちょっとで血液のデータも
嫌でも気にするようになるだろうね。
393病弱名無しさん:2005/11/04(金) 23:59:06 ID:DX2yJid0
遺伝的に中性脂肪高めなんですが、どうしたらいいんでしょうか。。。
394病弱名無しさん:2005/11/05(土) 00:28:19 ID:ZgI8Ey4X
平日は晩飯食べない、喫煙・晩酌もしない。
朝食・昼食はとる。

これ半年続けたら健康になるぞ。
寝起きもよくなるし 何より朝食がうまい!
395病弱名無しさん:2005/11/05(土) 05:01:01 ID:9Ju1bgTP
40才男、170cm 66kg。
この前の検査で中性脂肪が1200越えてた・・・・
ウォーキングはしてるんだが。とにかく禁酒と禁ラーメンだな。
396病弱名無しさん:2005/11/05(土) 21:24:39 ID:OccMCamh
中性脂肪500超えたんだけども

健康診断の結果持って医者行ってきたら薬を処方されたよ
メバロチンらしい
漏れも2週間後にもう一度測定するらしい
最近歩き始めましたが、続くかどか不明だ
397病弱名無しさん:2005/11/06(日) 08:00:26 ID:XTFIZSg7
35歳170センチ、65キロ、大工(かなりの肉体労働)趣味、空手
週1回約90分、フルコンタクト
この間健康診断でコレストロールが300あり先生から適度の運動をといわれました。
たばこも吸わないのに〜
398病弱名無しさん:2005/11/06(日) 10:58:04 ID:q13D29lQ
>>397
アルコール?
399病弱名無しさん:2005/11/06(日) 17:34:31 ID:kJE+Qjd6
油モノを控えて間食をやめるのです
あのアントニオ猪木ですら食いすぎで糖尿病になったのだから

それか空腹時にもう一度血液検査をするのです
食後は数値が高くなるぞ
400病弱名無しさん:2005/11/09(水) 10:48:39 ID:FgVNS4Gh
35歳、168センチ、67キロ。
会社の健康診断で、208。社内の担当者に、運動しろと言われたっす。
150以下目指すっす。
401病弱名無しさん:2005/11/09(水) 12:52:02 ID:RsNT55rP
私は今、妊娠中期なのですが、先月受けた健康診断の結果で、
中性脂肪値が前年よりも100近く上がっていました。
こんなにいきなり上がるのって妊娠しているのが原因なんでしょうか??
関係なかったらヤバすぎる・・。頭から離れません〜↓
402病弱名無しさん:2005/11/11(金) 12:22:42 ID:qEBFrvO8
一ヶ月前は、中性脂肪322でしたが、リピディルを処方され99になり
なぜか・・・総コレステロールも258から203に減少してました。
一ヶ月、間食を絶ち今も頑張っています(笑)
403病弱名無しさん:2005/11/11(金) 14:26:01 ID:vMZCpvZ2
中性脂肪は命にあまり関係ないのであまり心配してもらえません、
だから自分で書いときます。

ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
404病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:13:21 ID:hAVHSQgP
十分命に関係有ると思うんだけど。
405病弱名無しさん:2005/11/11(金) 21:32:55 ID:G5hIXjKB
酸性脂肪+アルカリ性脂肪=中性脂肪

とか?
40623歳♂:2005/11/11(金) 22:07:51 ID:oZVngQf3


初めて健康診断をした結果

総コレステロール  127
中性脂肪      49
HDLコレステロール 48

 要観察

なる結果でした。中性脂肪の平均値は、  51〜150迄の
間が正常らしいのですが、49ってやばいのでしょうか?
中性脂肪が低いという事は、血液がサラサラって言う事
で健康なのではないでしょうか?

※ 173cm 75kg 肥満なのでコレステロールとか
高いだろうと思っていたのでちょっと複雑な気持ちです。
俺の場合、デブではなくてどちらかというとマッチョです。

407406:2005/11/11(金) 22:44:08 ID:oZVngQf3

誰か中性脂肪について詳しい人教えて下さい
408詳しい人へ:2005/11/12(土) 09:57:19 ID:8d8SBGnb

中性脂肪が低いと何か弊害があるのでしょうか?
409病弱名無しさん:2005/11/12(土) 10:53:44 ID:5LT+X4Ek
ない。
410詳しい人へ:2005/11/12(土) 11:26:45 ID:8d8SBGnb
>>409
ありがとうございます。
安心しました。
411病弱名無しさん:2005/11/12(土) 12:05:54 ID:E7Pk9IKY
体脂肪率5%だったんですが、これってヤバイですか
412病弱名無しさん:2005/11/12(土) 14:04:05 ID:U++xmIXO
>>411
これからの季節が寒くてつらいだけ
413病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:09:28 ID:7QqAHsQc
>>411
おなか壊しませんか?
414どうかな:2005/11/14(月) 08:00:14 ID:huKtwo8f
中性脂肪365
食事改善 酢たっぷりのもずく、めかぶを毎日
春菊を週末一束
そしてのどが乾いたら緑野菜ジュース
さらに酒を減らす。
加えてメバルチン服用
これで3ヶ月ほど試します
これで下がるかな・・・・
415病弱名無しさん:2005/11/14(月) 14:54:30 ID:ZyAprEHD
中性脂肪下がりました。
毎年ドックで150〜220(3年間)
そこで、寒天ダイエットと炭水化物ダイエットを併用で2週間
帰宅時に45分の早歩きを励行したところ
中性脂肪:86まで落ちました。

しか〜し、たんぱく質のとり過ぎの為か尿酸値が7.6になってしまった
416病弱名無しさん:2005/11/14(月) 19:09:48 ID:kzB53R4B
中性脂肪890でリバロって薬を一生飲めって医者に言われたんだけど
自分は飲みたくないのでとりあえず食生活改善と運動はじめようと思うんだけど
どう思う?医者の言うとおりに薬飲んだ方がよいの?
数値が高いのは遺伝みたいなんだけど。誰かアドバイス下さい・・・
178センチ75キロです。
417病弱名無しさん:2005/11/14(月) 19:53:12 ID:YMVxIOT4
遺伝には逆らえません
生活改善も必要だけど(特に甘いものとアルコール)飲んでどれくらい下がるか見てみれば?
一生かどうかは経過次第
418病弱名無しさん:2005/11/14(月) 20:24:56 ID:kzB53R4B
>>417
そうしてみます。アルコールは普段は飲まないけど、
検査の結果聞いてから甘いものと間食はやめて
あと2週間くらい生活変えてからまた検査して
それで薬飲むか決めればいいよね。医者も違うとこ行こうかと思う。
薬飲んでないのか!って言われるからね・・・
419病弱名無しさん:2005/11/14(月) 22:07:52 ID:kzB53R4B
連投で悪いんだけど検査結果が出てからノニジュースを飲み始めました。
すごいまずいけどこれで数値が下がったらまた報告します。
420病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:34:52 ID:bj4MFMUK
7月に胃カメラを飲んだ時の血液検査の中性脂肪が205、血糖値は基準値内の103だが初の3桁、
168センチの身長に対して体重は65キロでオーバー気味。
運動はウォーキングを毎日5キロ。
そこで、10月下旬から1時間の自転車トレーニングを追加、行き帰りの時間を入れると2時間二日おきにやった。
場所は山の中の公園道路、登りか下りかどちらかで平たいとこがない。
食事制限はなし、今まで通り。

約2週間で2.5キロの減量に成功。
朝起きても口の中が粘つかないし、洗髪時も髪はパサパサに近く、油分を感じない。
先週、アレルギー性の湿疹が出たついでに皮膚科で血液検査。
さっき、検査データを貰ったら中性脂肪127に血糖値89だった。
やれやれだ。
421病弱名無しさん:2005/11/15(火) 19:37:28 ID:bj4MFMUK
ちなみに、間食は一切せず酒も飲まない。
422病弱名無しさん:2005/11/15(火) 22:37:58 ID:bj4MFMUK
今、7月のデータ見たら中性脂肪227だった。
100もよく落とせたなと、我ながら思う。
血管に付いた油が落ちたのか、血行の違いを実感できる。
423病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:26:13 ID:VQ+YDj/g
今日初めて自分の中性脂肪知った
160.51キロ・中性脂肪45
筋肉無いデブだと思ってたら案外少なかった
これって皮下脂肪が多いって事?中性脂肪って内臓の周りに付いてる奴ですよね?
424病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:31:26 ID:htFKD4dn
>>423
血液検査でわかるのは血液中の中性脂肪。
内臓の周りについてるのは内臓脂肪。
皮下脂肪はまた別。
関連はあるだろうけど。
425病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:35:30 ID:VQ+YDj/g
>>423
そうなんですかぁ
無知ですんません
426病弱名無しさん:2005/11/16(水) 18:41:02 ID:VQ+YDj/g
間違えた>>424さんへorL
427病弱名無しさん:2005/11/18(金) 22:46:57 ID:zb+OaFnc
177センチ 100キロ 34歳 雄
ちなみに体脂肪率は25パーセントぐらい

TG 245
TCH 254
HDL 47.5

ここ3年ぐらい、この値を前後しています。

毎日60分水泳をしているのですが(2000メートルくらいかな?)
それに魚と野菜と植物性蛋白は取るようにしているのですが・・・
中性脂肪とコレステロールは下がりませんね。

やっぱり食べ過ぎかな?
428病弱名無しさん:2005/11/19(土) 01:34:00 ID:pVppC85T
食べ過ぎっていうか太りすぎでは・・・・
177で100もあったら、運動したって無理と思う
429病弱名無しさん:2005/11/19(土) 16:03:53 ID:tBNm2ybE

156cm・45s・33歳♀・中性脂肪は29
中性脂肪値が基準値より低く、判定Cの診断結果でした。

ちなみに、他の脂質の値も基準値内ではありますが低い方でした。
総コレステロール=134・HDL=43・LDL=71

中性脂肪が低いということで何か病気の疑いがありますか?
改善ポイントなど、アドバイスがあったら教えてください。御願いします。



430病弱名無しさん:2005/11/20(日) 17:08:46 ID:dn5pdJ/u
>>394
晩飯を抜くと便秘になってしまうのだが。
完全ベジで小食にして、酒を飲まず甘いものは一切食べず、
適度な運動をするのが一番いいのではないかな。

炭水化物(糖質)を極力控え、植物性油脂も極力減らすべ
きだ。あと寝る前6時間以内には食事を摂ってはいけない。

中性脂肪を上げる真犯人は酒だ。
431病弱名無しさん:2005/11/21(月) 09:39:10 ID:ASvdSoCL
>>429
判定Cが何なのか企業によって違うのですが、まず問題はありません。
健康診断というものは少しでも基準値をはずれたら何かコメントしなければなりませんので。
しかたなく「経過観察」とか「○ヶ月後に再検査」とかになってしまいます。
432病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:08:13 ID:bJOgP0cr
中性脂肪が1200ぐらいまで上がって肝機能もだいぶ悪く尿酸値8ぐらい二時間後血糖
120ぐらいです。がリピトールしか出してくれません(神経科)。内科行った方がいいでしょうか。
433病弱名無しさん:2005/11/21(月) 16:11:40 ID:bJOgP0cr
総コレステロール、LDLもやや高め、HDLは低めです。昔脂肪肝と言われました。
434病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:28:48 ID:+HLJmYds
>>396
中性脂肪を下げる薬はメバロチンじゃなくて、ベザトールだお。
435病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:55:23 ID:m8F+thTv
薬なんかに頼るべきではない。
脂肪なんて運動すれば燃えて少なくなる。
436病弱名無しさん:2005/11/21(月) 17:56:25 ID:ASvdSoCL
>>432
同じくリピトールもコレステロールのついでに中性脂肪を下げるけど、
メインはコレステロールの薬だから。
適応症も高コレステロール血症。(高脂血症ではない)
神経科の先生の相談の上、内科は別にかかった方がいいんで内科?
437病弱名無しさん:2005/11/21(月) 18:22:11 ID:JEZFEgDl
当方中性脂肪22で経過観察となりました
このまま基準値に満たない状態が続いた場合どんな病気の恐れがあるのでしょうか?
中性脂肪って高いと危険というイメージだったんですが低いっていうのは日常では何に気を付けたらよいのでしょう
438病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:39:34 ID:m8F+thTv
>437
から揚げ、トンカツ、ハンバーグ、とかを毎日食って血液検査してごらんよ。
439病弱名無しさん:2005/11/21(月) 19:40:23 ID:E2ILou1J
>>437
>>431
この質問大杉…
440病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:04:41 ID:3/yJ+0Hv
中性脂肪を下げる薬はメバロチンでは、
俺は毎日のんでいる。
でも一向に下がらないのは薬が効いていないこと
たまにはラーメン食べますが、ごまたっぷりと酢を入れたらいいと聞きますが
441病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:02 ID:2tVv0OVb
検査薬フライングしました。待ってればわかることなんですけど
気になっちゃって・・・何時間もたったあと、よーーくみると陽性の線が
あるような感じがするんですけど脳内妊娠でしょうか?
442病弱名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:26 ID:2tVv0OVb
↑誤爆です
443病弱名無しさん:2005/11/21(月) 23:07:50 ID:E2ILou1J
メバロチンは基本的にコレステロールの薬。
444病弱名無しさん:2005/11/22(火) 01:28:35 ID:6/D3L+Fy
過去ログ読まずに書く奴多いね<中性脂肪低すぎの奴
445病弱名無しさん:2005/11/22(火) 08:15:01 ID:Ob1z0kav
私の医者はコレステロールは171で中性脂肪365でメバロチンしか勧めない
これっておかしい?
基本的には食事と運動だけれど、とりあえず薬も必要かと
医者に言う言葉を教えて
446病弱名無しさん:2005/11/22(火) 08:53:13 ID:+iz1iy90
 >>445
 >基本的には食事と運動だけれど、とりあえず薬も必要かと
  年齢性別身長体重遺伝が不明ですが、食事と運動がキチットできれば、
  薬はメバロチンも含め、不要です。
447病弱名無しさん:2005/11/22(火) 09:23:47 ID:dBPFpVMl
中性脂肪ごときで薬に頼るやつぁ、馬鹿。
車や単車に乗ったことが無いのか?
油は燃やせば無くなる。
足りなきゃ補充すれば良いだけの話。
ちったぁ、考えろ、
頭ついてるんだろ。
448病弱名無しさん:2005/11/24(木) 20:33:00 ID:hlcDtJ2O
医者にもらった薬を飲みつつ間食やめて毎日はや歩きで45分〜60分程度あるくってのを
実践して2週間なんだが、体重が73→68まで落ちてたんです

減りすぎ?
リバウンド王 桜木?
449病弱名無しさん:2005/11/24(木) 23:16:20 ID:0KKH8tmR
その体重ならそんなもん。
平均体重に近くなるにつれウォーキングでは落ちなくなる。
450病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:50:09 ID:U06MdQkp
そそ、余計な体重分は、まじめにやればとんとんと落ちるよ。
451病弱名無しさん:2005/11/25(金) 00:51:38 ID:qVbq6eyU
先日会社の健康診断での結果
・総コレステロール:260
・中性脂肪:2000 ←異常だ!!
近々再検査行ってくるけど自覚症状が無いだけに不安だ・・・
アルコール&甘い物はあまり口にしないのに何故!?
運動しなきゃな。
452病弱名無しさん:2005/11/25(金) 08:08:20 ID:JVSgQBnx
こから異常値を書く人は身長と体重も書いて。
453柳の枝に雪折れなし:2005/11/25(金) 10:46:52 ID:50Vea9iV
年齢55歳 身長172cm 体重 67キロ いままでは
ジュース1日2Lぐらいのんで 血液検査がずーっと 
正常値でこれたのに 先週検査して LDHが235 HDLが38
中性脂肪が 218 で少し 高いと低いがでました
それで 大好きな果物と100パーセントのジュースを控えて
あとは 野菜をがばがば食べて食物繊維の補給と納豆や大豆食品
ウーロン茶 (プアール茶)を がぶがぶ飲んでいます。
いままでは 食事の時もジュースで食後は果物たくさん食べて
いたので よく今まで正常値でこれたものだと思っています。
運動はほとんどしていません 農業も会社の休日にして肉体労して
散歩もして しばらく食事療法で 結果がよくなるようがんばります。

454病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:00:50 ID:vcf8Z+Yl
身長170 体重71 体脂肪率 22 中性脂肪 550 総コレステロール 230

なんかバランス悪い気がするんだけど、こんなものかな?

455454:2005/11/25(金) 12:03:43 ID:vcf8Z+Yl
ちなみに、4年以上前から中性脂肪は300超えていますが、一切治療等していません。

医者行ったほうが良いのかな。
456病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:11:35 ID:JVSgQBnx
まずは運動することです。
457454:2005/11/25(金) 14:26:10 ID:vcf8Z+Yl
実は週一回フットサルをしているので、運動不足とは思えないのです。
毎日の運動が足りないですかね?
458病弱名無しさん:2005/11/25(金) 14:28:33 ID:s5LOYimf
酒と甘いものを控えることです。
459病弱名無しさん:2005/11/25(金) 14:34:53 ID:JVSgQBnx
>457
それは週イチのゴルフみたいなもので屁のツッパリにもなりません。
週2回はやらないと駄目でしょう。
460病弱名無しさん:2005/11/25(金) 17:39:31 ID:IdL6Yw9P
>>454
おまいは俺か!?
身長,体重,体脂肪率,中性脂肪まで同数値だ!
総コレステロールは192,勝った!.......虚しい。orz

ちなみに,医者に行くと,「550!これは高いですなあ。高い,うん,高い。」
アルセチン10mgを毎朝服用,1ヶ月後,再採血とのこと。
週2で休肝日。散歩。軽いウェトレ。食べ過ぎない。を留意しています。
あと2週間です。どうなることやら。
461病弱名無しさん:2005/11/25(金) 18:06:08 ID:MP86ZdVq
肥満でもなく運動不足でもないのに高い人は遺伝かも。
462病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:19:37 ID:JVSgQBnx
食事も疑うべき。
ものすごい高カロリーかもしれない。
463病弱名無しさん:2005/11/26(土) 11:46:00 ID:gYfqgsiC
肉は脂身を残し,鶏は皮を残し,天ぷらやカツは衣を残す。
外食はカロリー表記のもので低カロリーのものを選んで食べています。
2週間で4kg痩せましたが,なにか食事が貧しくなってきて悲しいような。
でも,健康には代えられません。もう少し頑張ってみます。
464病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:34:31 ID:ykV5ZD13
中性脂肪は1日のエネルギー所要量を超えない食生活をしていれば、基準値を上回ることは
遺伝性を除いてまずありません。

自分の生活活動強度とその指数を知り、1日のエネルギー所要量を算出します。算出方法は
『四訂食品成分表』女子栄養大学出版部に詳しく書かれています。持っていない方は図書館
で調べてみて下さい。『五訂食品成分表』は分かり易いのですがおおざっぱになっています。
465病弱名無しさん:2005/11/27(日) 14:20:22 ID:kEJKXSk8
「基礎代謝量を測定しよう」でググって下さい。そしてそのサイトのHOMEの「基礎代謝量計算」を
クリックしてみて下さい。自分の1日当たりの基礎代謝量の目安が分かります。更にそれに0.6を掛ける
と、1日に必要なカロリーの目安が出ます。

ただこの計算方法には、軽いから重いまで4段階に分けられる、生活活動強度が考えに入れられていま
せんから、正確には『四訂食品成分表』の計算式と表を用いなければ分かりません。

 
466病弱名無しさん:2005/11/27(日) 18:35:02 ID:D1MEeQIS
>>464,>>465
御教授ありがとうございます。う〜ん,勉強になるなあ。
467病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:06:25 ID:pUKSup5Y
総コレステロール234 中性脂肪224 HDLコレステロール51 ですが、1ヶ月で中性脂肪を
正常値に持っていくことはできますか?
中性脂肪は下がりにくいと聞きますが・・
468病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:12:15 ID:z8K1YjdK
俺は3週間で中性脂肪227を127にしたけどね。
469病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:16:43 ID:43Ht7XXv
>>466
「基礎代謝量と一日に必要なエネルギー量」てググると、
465のサイトにはない、生活活動強度のT〜Wまで選択で
きる機能が付いているサイトが見つかります。これの方が
確実に近くなります。

あとは本体価格900円の『五訂食品成分表』女子栄養大学
出版部の食品成分表を基にして、必要エネルギーを超えな
い1日の献立を作って食べれば、中性脂肪はまず正常値以
内に収まるはずです。量りや計量カップを使うために結構
手間がかかりまずが、中性脂肪ごときで医者に通って慢性
疾患とされて大金を払ったり、高額なダイエット食品を買
うよりはましだと思います。

自分の勉強と努力で、量りと計量カップと945の本を1冊買
うだけで、中性脂肪はまず撃退できます。
470病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:17:37 ID:YxWNstmi
中性脂肪が800で
カテーテルやろうかと医者に言われたんですけど、こんな簡単に
カテーテルなんてやっちゃっていんでしょうか?あぶなくないですか?
471病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:21:21 ID:qOYsuIaO
>>470おまいの数値が危ないライン超えてる気がするんだが。
472469:2005/11/27(日) 19:28:42 ID:mRZ2r7n0
>469
誤)945の
正)945円の

>>470
私は28歳の時、中性脂肪が10000ぐらいでコレステロールが1000ぐらい
でしたが、食生活を完全菜食に変えるだけで正常値に戻すことができま
した。心疾患の有無と年齢にもよりますね。  
473病弱名無しさん:2005/11/27(日) 19:34:30 ID:YxWNstmi
>>472
年齢は30です。心疾患は無いですけど
心臓のあたりがときどき痛いです。みなさん痛くなりませんか?
474469:2005/11/27(日) 19:43:01 ID:kGTjzOmC
私は469で紹介したサイトで、1日の基礎代謝量と1日に必要な
エネルギー量を求めました。結果は前者が1269kcal/日、後者は
1650kcal/日でした。なお私は今日の献立の全エネルギーを算出
しました。量りにかけて計算した結果、1013kcal/日でした。明
日は体重も中性脂肪も減っていることでしょう。
475469:2005/11/27(日) 19:59:59 ID:z9lkvB5k
>>473
私は痛いということはありませんでしたね。
時々季節の変わり目などに、期外収縮が起こ
ることはありますけれども。

カテーテルを入れる場合には、一時心臓の鼓
動を止めなければならず、鼓動が止まった心
臓を電気ショックで再び動かすというリスク
が伴うのです。最近鼓動を止めないでカテー
テルを入れる技術が開発されたようですけれ
ども。
476病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:22:05 ID:Fu+JUZWp
中性脂肪が高い人は、まず自分の肥満度をBMI方式で知るべきです。
例えば身長が171pで体重が59sの人は、体重(kg)÷身長(u)で計算
します。59÷(1.71×1.71)≒20.18となり、正常体重になります。しか
しここに落とし穴があります。骨太の人もいれば骨細の人がいます
し、がっしりタイプとほっそりタイプの違いがあります。また頭部
が大きく重い人もいれば、頭部が小さく軽い人もいます。

ですから前者はBMI指数が24を少しオーバーしても肥満でないこと
もありますし、後者はBMI指数が20を少し割っても、痩せ気味でな
いことがあります。
477病弱名無しさん:2005/11/27(日) 21:46:16 ID:0MH1XJfZ
BMI指数が20以上24未満の正常値でも、骨細でほっそりタイプの人はBMI指数が24に近い場合には
肥満に、骨太でがっしりタイプの人はBMI指数が20に近い場合は痩せ気味に注意すべきだと思いま
す。

体重を正常範囲内にした後も、外食は極力避け、弁当を会社等に持参し、カロリー摂取過多になら
ないように、自分の基礎代謝量と1日に摂取する必要カロリーをオーバーしないように、常に注意
していきましょう。中性脂肪は死を招く恐ろしいものですが、常日頃の注意と努力に因って、遺伝
性のもの以外はまず防ぐことができるものだと思います。
478自殺を促す仕事に関与した私の懺悔:2005/11/27(日) 21:54:34 ID:kZe59Ecw
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりが
真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。もちろん探偵さんじゃなければ出
来ない素晴らしい仕事はあります。でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/150
479病弱名無しさん:2005/11/28(月) 04:08:57 ID:Y3puEkHV
480479:2005/11/28(月) 04:38:50 ID:Y3puEkHV
基礎代謝量を基にして、皆さんの1日の必要摂取カロリー値を出して下さい。479の一番目の
ソースで適正エネルギー所要量を算出して、一番下のソースで1日当たりの全合計カロリーを
補正しながら算出して、適正エネルギーを超えないようにしていけば、中性脂肪は必ず下がる
と思います。

まず初めは479の4段目のソースのホームページのBMI計算をして、自分の適正体重を知り、
それがオーバーしていたならば減量し、適正体重にして、1日当たりの基礎代謝量と適正エネ
ルギー量を知り、1段目の食品のカロリー計算をして1日に摂取するエネルギーを適正範囲内
に留めるように、毎日健康管理していきましょう。

無謀なダイエットをして健康を破壊したり、怪しげなダイエット食品を買って健康を破壊する
ようなことがないように注意していきましょう。これは生きた化学の勉強であり実践でもあり
ます。
481病弱名無しさん:2005/11/28(月) 22:55:22 ID:ljuxDqu5
中性脂肪の値をいきなり減らそうとして、食べる量を極端に減らしたりすると便秘になります。
また脂肪を極端に減らすと、腸内の滑りが悪くなり便秘になります。

朝重く、昼普通に、夜軽く食べるようにして、寝る前数時間以内は食事をしないようにすれば、
かなり中性脂肪は下がります。

飲酒と運動不足と大食が最大の犯人です。
482病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:17:20 ID:ZRs9umzY
外食は中性脂肪を増やすね。
483病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:46:59 ID:QMqoLR6N
食べる量は子ども以下だが快便
484病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:41:36 ID:w8GceO+N
今まで1日に食事して来た量を急に減らしたり、3度の食事を2食に減らしたりすると、
便秘になってしまうことがあります。また油の摂取量を極端に減らすと、大腸内の食物の
カスの滑りが悪くなり、便秘になることがあります。

酒は下剤の効果がありますから、毎日飲酒していた人が急に禁酒したりすると、便秘にな
ることがあります。 
485病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:49:42 ID:SWxboGmW
>>484 便秘に詳しいな・・
486病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:00:24 ID:V0gRYExy
>>483
よく運動をやっているね。中性脂肪は小食、禁酒、運動で一発で撃退で
きるんだ。但し心臓に病気がある人は、難しい。 
487病弱名無しさん:2005/12/01(木) 02:19:44 ID:Q5MIZ7ZA
父(57才)のことですが相談させて下さい。

先日、高血圧の定期検査の際に、中性脂肪の数値が2000だったそうです。
血圧が110-180なので血圧降下剤を朝晩服用しています。
今回の中性脂肪については、特に薬が出たわけではないみたいで本人も至って気楽な調子ですが、私はこちらをのぞいてみて愕然としています。
今年に入って痛風と高血圧、肺気腫が発覚し、タバコはやめましたが大好きなビールだけはやめられないと言っています。
単身赴任のため、家族が側にいない時に発作を起こしたらどうしようかと心配でたまりません。

せめてビールを焼酎か洋酒に切り替えてほしいのですが、「好きになれん」の一点張りでラチがあきません。
この銘柄なら水割りに切り替えられた!という方がいらしたら、お勧めを教えて頂けませんか?
私は下戸なのでサッパリわからないんです。
宜しくお願いします。
488病弱名無しさん:2005/12/01(木) 09:03:26 ID:L7dBckoG
>>487
全くの素人ですが,,,。
ビールから蒸留酒への転換が無理なら,
ビールをカロリーオフのものやプリン体カットの発泡酒等にするのは
いかがでしょうか?私もそうしました。
大好きなビールからあまり好きでない発泡酒にした時点で,飲む量が一気に減りました。
(ビール毎日2リットル→カロリー50%オフアサヒ青ラベル週に2回350ccのみ)
489病弱名無しさん:2005/12/01(木) 09:31:26 ID:JkANqAAu
>>487
他の酒に変えても大して変わりません。
好きなビールやめられないならせめて薬で数値を下げる事ですよ。
490病弱名無しさん:2005/12/01(木) 10:10:00 ID:YsT5myNF
まずはウォーキングの有酸素運動をやってどれけ落ちるかだね。
血管に付いた脂肪なども燃えると思うから血圧も下がると思うが。
491マイルド:2005/12/01(木) 18:46:48 ID:J72+FMZW
コレステロール183 中性脂肪238 身長174 体重60です。初めて健康診断引っかかったんですがどうなんでしょうか・・・?
492病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:00:57 ID:1dWJODAx
>>491
まだまだあまいね
493病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:33 ID:onmX1eil
>>491
タバコはもちろん厳禁で
食事は
飲酒を半分にして
ご飯(白米)など炭水化物系を半分にして
野菜を普段の2倍食べて
あとは、週に2〜3回軽い運動(ウォーキング)を
半年でも続ければすぐに正常値に戻る。
ただし、その後は経過を観察してね。
494マイルド:2005/12/02(金) 03:14:40 ID:nyqLg+u8
アドバイスありがとうございました。
掲示板見せてもらいましたが自分の食生活の甘さ・だらしなさにに気づかされました。
間食ばかり(特にお菓子)してたのでやめます。
酒は飲み会ぐらいしか飲まないんで飲み過ぎないようにします。
495病弱名無しさん:2005/12/03(土) 11:01:39 ID:wl5E39fL
今朝,採血してもらいました。
1ヶ月前定期検診で中性脂肪550でひっかかり,
その後,この板の書き込みを参考にさせていただき,ごく軽くですが,
自分なりに節制,運動したつもりです。
結果は来週火曜日です。さあ,どうだろうか。
496病弱名無しさん:2005/12/03(土) 17:53:39 ID:Ncm0A+T4

 中性脂肪を減らす、お奨めのサプリがあったら教えて下さい。
497病弱名無しさん:2005/12/03(土) 18:40:25 ID:lJd0ioNE
サプリより食べる量減らす
菜食中心、甘いもの、炭水化物、アルコール減らす
体重減らす
498病弱名無しさん:2005/12/05(月) 22:28:38 ID:4MbpR1Av
>>487
お父さんの中性脂肪と血圧の値を上げている主たる原因は、恐らくお酒と高脂肪食でしょう。
私も中性脂肪が2000ぐらいの時がありましたが、完全菜食にしてお酒をやめたらば、44まで下
がりました。
499病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:53:26 ID:Ln3NHODA
>419なんだけど、結局出された薬は飲まないで
食事と運動で体重5キロ落として、今日血液検査したら
なんと・・・!正常値になってました!150でした。
中性脂肪ごときでびびっちゃダメですね。薬飲まなくてよかった〜
ノニジュースも効果出てると思います。
500病弱名無しさん:2005/12/07(水) 01:35:25 ID:sK+m8ZEP
>>495
検査結果,163に下がってました。まだちょい高めだけど,
この調子だと維持は簡単そうです。みなさんありがとうございました。
501病弱名無しさん:2005/12/08(木) 02:00:36 ID:THPw8ye8
今朝、先日受けた血液検査の結果を聞きに行ったら、中性脂肪が1000を超えてました。
運動は週に最低でも5日、かなりハードな筋トレをやっており、体脂肪率も10%を切ってるのに、こんな上がることがあるんですね。
食事も筋トレの90分前に糖質を20g摂るだけで、後は鶏のササミと温野菜中心で、お酒も20年近く1滴も飲んでないんですが・・・。
1ヵ月後に再検査を受けることになりました。orz
502病弱名無しさん:2005/12/08(木) 13:11:10 ID:FlXseqlD
ハードな筋トレのせいではないでしょうか?
油は力の源で、燃焼させることによって力となります。
肉体負荷が大きいのなら、力を出すためにより沢山の油が必要でしょう。

早い話、あなたの体は高出力でガソリン食いのレーシングエンジンのようになっているのです。
503病弱名無しさん:2005/12/08(木) 17:11:20 ID:VbPh4wCt
話がそれて申し訳ありません。
私も昔ほどではないですが,まあハードな筋トレで
追い込むのが好きな40歳♂です。
私は中性脂肪やコレステロールは正常値なのですが,CK(CPK)が6000超
(基準値38〜196)です。1ヶ月後に再検査です。ちょっと心配。
>>501さんはCKの値はどれくらいですか?
504病弱名無しさん:2005/12/09(金) 11:52:21 ID:I78AP91o
28歳男です。
先日、健康診断で中性脂肪が430と言われ
禁酒、食事の見直しと、軽い運動をしています
1週間経過したのですが、最近尿の出が少なくなってきたのですが
問題ないのでしょうか?色も黄色が強いです。
以前はかなり量も出て、色も薄かったのですが…。
それまでは毎日ビールを飲んでいて、つまみに唐揚げなどを食べていました。
505病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:12:46 ID:2h1SUyY1
>>504
禁酒をすれば当然尿の良は減ります。酒は利尿剤ですから。

中性脂肪値は、1日の基礎代謝量を超えない食生活をし、禁
酒1週間の上で、検査前の12時間は絶食すれば、確実に下
がります。
506病弱名無しさん:2005/12/10(土) 12:46:07 ID:epFOsiTo
>>504
>問題ないのでしょうか?色も黄色が強いです。

自分は人間ドックの尿検査で、「積極的に水を飲むように」と指導を受けました。
28歳とのことなんでまだでしょうが、
加齢によって水分不足の感受性が落ちるらしいです。
(喉の渇きを覚えにくくなる。)
自分は、「トイレに行ったら」「運動の前後」「風呂の前後」に水を飲むようにしてます。
507病弱名無しさん:2005/12/10(土) 18:45:52 ID:2sn0ncM8
私は、中性脂肪が少なすぎとゆう結果。
逆に少ないとどんな影響が?
508病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:08:47 ID:0KHYZozf
散々既出な質問な気がするけど

・大抵の場合はあんまし気にしなくていい
・低すぎる場合は甲状腺や肝機能の病気かも
・それでも心配なら医者に行け

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/TG0408Yomiuri.shtml
http://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/kensakekka.html
http://www.ahmic21.ne.jp/town/kensinkekka/sisitu.html

下記は個人のぶろぐ
ttp://bounce.blogzine.jp/wild_is_the_wind/2005/04/post_59a3.html
ttp://stereoxx.exblog.jp/8979
509病弱名無しさん:2005/12/10(土) 19:27:42 ID:2sn0ncM8
少ないのもヤバいのか‥
痩せているせいかと思っていた。
肝機能は正常だから、甲状腺かしら?
至って元気だケド。
病院行ってみるか。
510病弱名無しさん:2005/12/11(日) 18:06:55 ID:3ftlPtCg
甲状腺や肝臓で低くなるのはコレステロール
511病弱名無しさん:2005/12/11(日) 22:00:02 ID:VBCQsu5g
>>509
少なすぎってどれくらい?
512504:2005/12/12(月) 14:29:26 ID:88uA31jO
>>505, 506
ありがとうございます。
水分をこまめに摂るようにしたら、尿の状態が良くなってきました。
毎日、会社のビルを階段で5階まで昇るようにして
食事も肉を減らし、魚と野菜をメインに変えてます。
最近、汗の臭いが薄くなってきた!
513病弱名無しさん:2005/12/14(水) 00:22:16 ID:Kmswmsxx
気の早い話しだが、次スレ立てることがあったら、>>508>>1に貼っといたらいいかもね。
過去ログ読まずに質問する奴大杉。
514病弱名無しさん:2005/12/14(水) 19:50:23 ID:EcDuYt9W
身長160センチ体重59キロの33歳女性です。
中性脂肪が330でした。
ここ二年で10キロ太り、仕事中の飴が辞められません。飴のかわりにストレス解消できる食物ありますか?
515病弱名無しさん:2005/12/14(水) 20:40:46 ID:ZTI45BgL
キシリトールガムは?
516病弱名無しさん:2005/12/14(水) 21:04:55 ID:EcDuYt9W
そうか!その手があったか!あとおしゃぶりこんぶはだめだろうか?梅味とか売ってたが…
517病弱名無しさん:2005/12/14(水) 21:57:06 ID:NZVpW4iw
アル中の俺が酒止めた事に比べれば飴止めるなんて簡単だろ!!
518病弱名無しさん:2005/12/14(水) 23:59:39 ID:QvahZseS
なんか薬局とかにダイエット用の飴とかあるやん
30倍に膨れるだのノンシュガーだの
あれなんかどーなんでしょうね

高いから買ったこと無いけど
519病弱名無しさん:2005/12/15(木) 10:06:54 ID:l84wEYDa
>>517アル中も大変だけどアメ中も大変だよ。
ココ一ヵ月ライオネスコーヒーキャンディにはまってた。
けさリカルデントかんでがまんしてる。
520病弱名無しさん:2005/12/15(木) 20:14:55 ID:+COo4zJL
自分に勝つことは、自分を救うことになるんだよ。
肉を食べたい、酒を飲みたい、甘いものを食べたい、油っこいものを食べたい。
そういう自分の欲望に打ち勝つ強い精神が、自分の命を救うことになるんだよ。

苦あれば楽ありだよ。今欲望の赴くままの食生活を続けていて、早く恐ろしい非
常に苦しい病気になって死ぬことを選ぶか、欲望に打ち勝って健康で幸福な人生
を将来送るかは、自分次第なのだ。

心筋梗塞や脳梗塞になった時に、「助けてくれー!」って言って叫ぼうとしても、
叫べないし、酷い場合にはどんな医者も助けることはできないよ。

自分の命を守るのは、強い自分の意志だけだよ。
521病弱名無しさん:2005/12/15(木) 20:26:15 ID:YSgqfJYn
寒風吹きすさぶ中、1時間も歩けばかなり血液中の脂肪を燃やすことができる。
理由は、体が体温が下がることを防止するため。
この季節、中性脂肪は下げ易いはずだ。
寒いの我慢して一日単車で走り回れば一発で落ちるはず。
522病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:52:09 ID:cecBlvVx
>>521
でもその状況で水分補修を怠ると非常にヤバイ・・・
523病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:35:44 ID:93rkRmpa
中性脂肪との闘いは、一生の闘いだ。

自分の欲望との、一生の闘いだ。

欲しいものに直ぐ手を出して買う心理と、食べたいものや
酒に手を延ばして買う弱い心理は、根っこは同じだ。 
524病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:46:35 ID:7r7Jm5dt
体に取り入れた油を燃やすことができるのなら、好きなものを食いたいだけ食える。
要は運動しろってこと。
525病弱名無しさん:2005/12/17(土) 12:23:58 ID:uCgiYgAW
大酒飲みには運動は禁物だ。中性脂肪が高い原因は、飲酒と運動不足が多いんだ。仕事柄運動する機会が少なく、神経を遣う人は酒飲みになることがある。まず心臓に疾患
があるかどうか検査を受けてからでないと、運動は危険なことがあるのだ。

生活習慣を変えるということは大変なことだよ。性格を変えろと言うこととほぼ同じことだからね。
今まで毎日牛肉を食べていた人に、今日から止めろと言うことと同じことだからね。
 
526病弱名無しさん:2005/12/17(土) 18:10:26 ID:iuO7jg4h
早起きして自転車通勤。 昼食後1時まで周りを散歩。
やる気さえあれば簡単にできる。
527病弱名無しさん:2005/12/17(土) 20:52:40 ID:JVGJdRp0
>>526
「やる気」を出す方法を教えてください・・・
528病弱名無しさん:2005/12/17(土) 21:46:44 ID:iuO7jg4h
月曜から実行するだけの話。
529病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:53:29 ID:kVB+7A1g
>>514
漏れは、黒糖を割ってどうしても我慢できないようなら
一口舐めてる。
なんあ、中性脂肪を抑制する働きもあるみたいだし
ミネラルも豊富らしい。食べすぎは勿論ダメだけどな。
心配なら一度ググってみれ!
530529:2005/12/19(月) 00:30:08 ID:QJRfCfZo
なんあ→なんか  スマソ。
531病弱名無しさん:2005/12/20(火) 19:01:50 ID:GxZLJErm
48才、170-67。10月の健康診断で1300。コレステロール、肝臓値ともにかなりの高さでした。
翌週から生活を変えました。
1.9-10時の帰宅時間を7時にしました。そして1時間歩いたり、走ったりしています。
 早めに帰宅しても誰も困りません。私の場合、「仕事をしなければ」と思っていたのは強迫観念のようでした。
 逆に仕事のストレスがなくなりました。妻と一緒に歩いてますが、歩くのはすぐに楽しみになりました。
2.毎日ビール1ケース(350*6)飲んでいましたが、家では飲まないことにしました。
 仕事での接待や飲み会には参加して相変わらずの大酒のみですが、家ではすぐに飯を食べるので飲まなくても問題ありません。
 今までは私が飲み終わるまで妻が相手をしてくれていたのが、今度は彼女が飲むまで私が付き合ってます。
 これがノンベエにはなかなか辛いです。
3.禁煙・・・これが一番大変でした。2ヶ月禁煙してますがまだ自信がありません。いまでも煙草がほしいことがあります。
 ただしメシがうまいし、体調もすごくよくなりました。ウォーキングのおかげでしょうか体重も増えていません。
4.副次的なことですが浮気をやめました(笑)妻が一緒に歩いてくれたり食事に配慮してくれる姿をみて不倫相手と別れました。
 案外これが一番良かったことかも知れません。

結果 中性脂肪 400弱、コレステロール 300弱 肝臓 全て正常値 までなりました。もう少しです。
   なお、病院からの薬は筋肉痛がひどかったので1ヶ月弱で止めました。


532病弱名無しさん:2005/12/20(火) 19:06:42 ID:uLCM81NK
中性脂肪が増えると、白い目やに出る?
533病弱名無しさん:2005/12/21(水) 08:51:19 ID:hGzyVQ9i
でないだろ。
534病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:08:54 ID:hSBvYsRs
>>529さんありがとうございます。だいぶアメは控え、おやつも130キロカロリーまでにしました。
黒糖ためしてみます。
535慢性高脂血症患者:2005/12/25(日) 00:25:41 ID:cXOLrvEI
基礎代謝量1286.3kcal、昨日摂取カロリー1111.2kcal。
12月9日から1日の摂取カロリーを記録。
12月9日、1172.0kcal、12月10日、1414.0kcal、12月11日、863.3kcal、
12月12日、1320.7kcal、12月13日、1214.5kcal、12月14日、1207.9kcal、
12月15日、1688.2kcal、12月16日、1179.8kcal、12月17日、980.8kcal、
12月18日、1548.3kcal、12月19日、1515.4kcal、12月20日、1590.1kcal、
12月21日、1945.5kcal、12月22日、1482.1kcal、12月23日、1481.1kcal。

1日平均摂取カロリー、1357.3kcal。71kcalオーバー。 
536病弱名無しさん:2005/12/25(日) 01:47:02 ID:OHVOjzBc
寒天毎日食すと中性脂肪やコレステロール下がるよ
537病弱名無しさん:2005/12/29(木) 14:25:20 ID:Foeh0c9D
食事に混ぜたり、そんな感じでいいんですかね?
538病弱名無しさん:2005/12/29(木) 15:26:06 ID:BcruvYl3
>>537
寒天は煮溶かしてから使ってね
粉のまま飲んでも意味無いよ
面倒ならイージーファイバー
539病弱名無しさん:2005/12/29(木) 15:32:21 ID:OuLiUxTu
なるほど。ありがとうございます。
540病弱名無しさん:2005/12/29(木) 17:04:50 ID:9HeSIgWT
中性脂肪と体重って関係あるんかな?
カロリー制限して、1ヶ月で4キロほど落ちたんだが…
中性脂肪も減ってるんだろうか?
541病弱名無しさん:2005/12/29(木) 17:47:24 ID:Viq1fJBy
>>540
中性脂肪と関係の深いもの:
・肥満
・アルコール
・糖尿病
・甘いもの
・運動不足
542病弱名無しさん:2005/12/30(金) 19:27:35 ID:pAMWkaJL
スレ違いかもしれませんが…
ドロドロ血のせいで、チンコの立ちが悪い人っていますか?
2年間最悪な食生活を送っていましたが、ふと気付くとチンコの立ちが明らかに弱くなっていますorz
関係あるのでしょうか??
543病弱名無しさん:2006/01/01(日) 19:47:14 ID:bjTgSWsl
31歳163cm62kg 
まずめまいと手足のしびれ、背中が痛いので病院に行きました
結果 UA 8.9 TC 282 TG 1523 r-GTP 228
中性脂肪がかなり高いといわれ次回エコー検査です
中性脂肪が高いのとめまいなどの各症状は出るのでしょうか?
最近はお酒の量も減り食欲もあまりなくてとにかく背中が痛いです。
544病弱名無しさん:2006/01/01(日) 22:40:16 ID:3hqaxdfV
>>543
カリウムの数値は?めまいと手足のしびれは低カリウム血症のような気がします。
あなたのレスの中の数値は、通常検査機関に外注して2〜3日後にしか数値が出ないですが、
カリウムの数値は、ある程度設備のある病院であればその場で解るはずですが?

食欲がないとの事ですが、嘔吐や下痢の症状はありますか?もしそのような症状がある
場合、経口(スローケー等)投与によるカリウムの補給は期待できないので、点滴での処置が
早急に必要と思われます。
545病弱名無しさん:2006/01/04(水) 09:32:32 ID:CvSscMia
>>543
中性脂肪が高い→血流が悪い→めまいやしびれが起こる
酒が飲めない、食欲がない=肝臓、膵臓の機能低下
背中が痛い=膵臓、または胃・十二指腸の症状の可能性

よーく診てもらってください^^
546病弱名無しさん:2006/01/04(水) 11:53:36 ID:fiL2+UrW
>>543
書いてないところからは、血糖値は問題なかったのかな?
高脂血症とはお友達みたいな物だから気をつけてね。

TGの数値から急性膵炎の可能性は低いけど、慢性化してる
可能性もあるよね。
急性は突然死の可能性もあるから要注意。
547病弱名無しさん:2006/01/04(水) 14:24:41 ID:EBC1avAt
森永から出ている
「清祥茶房」というお茶を
通販で一ケ月分注文して、
毎晩、夕食時に飲んでいたら、
1000以上あった、中性脂肪が、一ヶ月で、約半分の600まで下がった!

味も、普通の紅茶みたいで不味くないから、お薦め。
548病弱名無しさん:2006/01/04(水) 14:35:30 ID:TBELpVYG
正常値は上限で150だから、まだ先は遠いね。
549病弱名無しさん:2006/01/04(水) 17:13:16 ID:EBC1avAt
>>548
そうだね。でも、お茶は、とりあえず、
続けて飲んで、様子を見ようと思う。
550病弱名無しさん:2006/01/07(土) 15:55:19 ID:hyW+rxIm
一ヶ月で中性脂肪の値が22増えました。。。
30女
総コレステロール183(標準140〜199)
中性脂肪67(標準150未満)
バランスが悪いのが不安です。。。
551病弱名無しさん:2006/01/07(土) 18:52:37 ID:nn4Hsl+o

全然問題ないけど、なにが心配なの??

中性脂肪なんて、一ヶ月どころか日内変動(一日の間の数字の変化)が
目茶苦茶あるよ。

試しに・・・・・検査前日に!
すき焼き喰って、酒飲んで、寝る前にバターピーナッツでも食べてごらん。
正常人でも150は越えるよ。
552病弱名無しさん:2006/01/07(土) 19:41:19 ID:hyW+rxIm
>551
そうだったんですね。
一ヶ月で22も上がったので、ちょっと焦りました^^;
血糖値みたいに簡単に変化するものなんですね。
勉強になりました、レスありがとうございました!
553病弱名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:30 ID:aS/s5fQw
中性脂肪値は禁酒1週間、絶食12時間後でなければ、
正しい値は得られません。

病気でないのに病気にされてしまい、医者の食いものに
されてしまいますよ。検査前の前夜は抜くこと。禁酒は
最低1週間はしていること。良心的な医者ならそう言い
ますよ。食生活や生活の指導もせずに薬を出す医者は替
えた方がいいですよ。
554病弱名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:45 ID:+BtIVEQY
>>553
生活習慣病の人はどうするんだ?

嘘つくな!!!
555病弱名無しさん:2006/01/09(月) 09:01:22 ID:MiJbXx+B
食事や運動で激しく変動することはたしからしい。
556病弱名無しさん:2006/01/09(月) 13:21:58 ID:oOUic/2n
>>553
確かに。
忘年会で朝まで飲んで、日本酒2升空けた数時間後に測定したら、普段は200超えないおれが1000超えてた。
医者は薬を処方しようとしたから朝まで飲んだと言ったら、1ヵ月後に再検査してまた1000超えたら薬飲めと。
557病弱名無しさん:2006/01/09(月) 18:26:25 ID:YxJxvo3t
激しい遣り取りもありますが、良スレですな。
ここは。
558病弱名無しさん:2006/01/09(月) 19:11:58 ID:VyHFjvE0
お酒も飲まないし肥満でもないのに
中性脂肪が620もありました。
原因がわかりません。不安です。
559病弱名無しさん:2006/01/09(月) 19:45:03 ID:5FXR7Uec
運動不足とか野菜不足とか
560 ◆5QYZ9LmbM6 :2006/01/09(月) 20:19:45 ID:mWgXBuW1
>>558
表面は肥満でなくても、血管内に肥満している場合があるそうです。
専門医が書いた本を読んだら、そう言う肥満もあると書いてありまし
た。痩せの大食いと言う言葉がありますが、そう言う人は血管内に肥
満して、コレステロールや中性脂肪が急速に蓄積されているようです。

食事を菜食に切り替え、油質や糖質を控えた食事にして再検査を受け
られた方がいいと思います。それでも中性脂肪値が下がらない場合に
は、遺伝性が考えられますが、食生活の改善によって値を下げること
ができないことはまずないのではないでしょうか。私は29歳の時に中
性脂肪が10000ぐらいありましたが、完全菜食にしたらば正常値に戻り
ました。医師も驚く値でした。
561 ◆5QYZ9LmbM6 :2006/01/09(月) 20:26:28 ID:mWgXBuW1
あれは正確には28歳10ヶ月の時でした。
コレステロール1000、中性脂肪10000以
上でした。ベテランの医師が声を上げて
驚いていました。

あの時から自分を菜食主義に変えていな
ければ、もう今生きてはいないでしょう。
562病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:38:10 ID:VyHFjvE0
558です。
今は30代後半ですが、確かに若い頃から
太らない体質をいいことに食べたいだけ食べる習慣が
身についてしまっています。
特に甘いものが大好き。
年齢的にそろそろ身体が悲鳴をあげてきたのかもしれません。
とりあえず肉食メインから野菜と魚介類に切り替えるように
努力してみます。
563病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:02:22 ID:YxJxvo3t
>>561
すごい数値ですね。
自分もこの手のスレに過去の数値を書き込む度に「釣り」扱いされ
ましたが、その3倍の数値です。

よくぞ生還なされました。
お互いがんばりませう!

>>562
食後に運動(早歩き程度で十分)するだけで随分変わりますよ!
私は糖尿病も持ってますので、運動と血糖値と中性脂肪の関係は自分の
体で経験済みw。   肉断ちする必要はないとはおもいますが。
564561:2006/01/10(火) 17:58:09 ID:qUqU9O1m
本当のことです。あの当時、このまま行くと30代後半ぐらいでだめになると言われました。
肉食を完全に止めて生を取るか、肉を食べ続けて死を選ぶか、二者択一でした。私は前者を取
りました。今は完全菜食主義で酒もタバコもやりません。生きているということはいいことで
すよ。趣味は音楽と珈排と紅茶です。甘いものは食べますが寝る前には絶対に食べません。寝
る前の6時間以内は絶対にものは食べません。

中性脂肪は最新の検査の値は44でした。完全菜食、低脂肪、低糖質、小食。これらを全て守
れば、まず中性脂肪値は正常値に収まります。
565 ◆QGV85ZUI2I :2006/01/12(木) 19:50:52 ID:zQz2r+jl
内蔵脂肪型肥満に御注意を。このタイプの人は、外見は太っては見えない
ことが多いのです。

太っていても、中性脂肪値は正常な人は大勢います。相撲取りの多くは中性
脂肪値は正常ですよ。
566 ◆QGV85ZUI2I :2006/01/12(木) 19:53:18 ID:zQz2r+jl
BMI指数が正常値ならば安心だなどと思っていると、
とんでもないことになります。
567病弱名無しさん:2006/01/13(金) 18:26:25 ID:ttAt8i9F
確かに、私みたいなアスリートだと身長170cmで体重100kgあっても体脂肪率は3%ですからね。
568病弱名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:26 ID:9/H/5rhO
よかったね、はいはい、よかったね、はいはい、よかったね。
569病弱名無しさん:2006/01/13(金) 19:23:29 ID:ttAt8i9F
よくはないね。
ミスター・オリンピアで優勝するためには130kgはないとね。
ttp://www.ironman-japan.com/new/contest/2005olympia/00/00pre_main.html
がんばるよ。
570sage:2006/01/13(金) 19:40:41 ID:hsUQoejE
質問です!今低血糖と診断され、ブドウ糖ゃナトリウムなどの入った食塩水を点滴しています。点滴って太りますか?また下剤で流す事は出来ないのですか?ちなみに栄養剤は全く入ってなく、カロリーもほとんどないそうです。教えて下さい。
571病弱名無しさん:2006/01/14(土) 08:41:40 ID:L7uz/rBB
>570
馬鹿じゃないのか。
本を真剣に読めば脳が使ってくれる。
572病弱名無しさん:2006/01/14(土) 12:04:21 ID:OiVZxcs6
どうゆう事ですか?
573病弱名無しさん:2006/01/14(土) 12:24:36 ID:2ZnIagLX
そういうことでしょ。
574病弱名無しさん:2006/01/14(土) 13:53:38 ID:3dCRYRlt
>>569
なんか美味そうだな。
歯を立てると香ばしい皮の香りと共に肉汁が口一杯に広がりそうだ。
575病弱名無しさん:2006/01/14(土) 14:37:49 ID:VITrg4g8
>>571
アンカーのつけかたがわからない人も馬鹿ですね。
本は読むものじゃなく書くものです。
論文もちゃんと書かないと、おまえ、教授になれないぞ。
576べじ太 ◆iD9n3qGME2 :2006/01/14(土) 22:26:44 ID:6hnDlcV5
中性脂肪値は完全菜食、小食にすれば確実に下がりますよ。
普通の食事をしたい人は、1日の生活強度に対する必要カロ
リーを絶対に上回らないようにし、寝る前の数時間は水以外
のカロリーを含む耆好飲料を飲まないようにすればいいので
すよ。
577べじ太 ◆iD9n3qGME2 :2006/01/14(土) 22:31:49 ID:6hnDlcV5
勿論寝る前数時間は何食べてはいけません。
酒を飲むなどということはもっての外です。
578べじ太 ◆iD9n3qGME2 :2006/01/14(土) 22:44:28 ID:ITaLxeNC
>577
誤)何食べてはいけません。
正)何も食べてはいけません。

パーフェクトベジタリアンになっても、私は中性脂肪値
が下がりませんでした。ご飯を寝る前に食べていたため
でした。
579病弱名無しさん:2006/01/20(金) 15:09:13 ID:uK0MFBw8
おれ、体脂肪率5%なのに中性脂肪1000超えてるんだけど。
毎日、6時間筋トレしてるのがいけないのかな?
580病弱名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:54 ID:ve+ys70i
私もお酒も飲まないし痩せてるけど
太らないのをいいことに、夜の9時や10時過ぎにチョコスナック1袋だのケーキだの
やりたい放題してたら、先日初めて受けた検査で中性脂肪242もあった。
すっごいショックだったけど、まったくの運動不足だし
食べ物にも気をつければ、努力で戻すことも可能なんですね。
ここ見て少しホッとしました。頑張って改善しよう・・・
581べじ太:2006/01/22(日) 18:21:05 ID:Ief6MNi+
ベジタリアンPart3というスレが、身体・健康板にあります。中性脂肪値は炭水化物(糖質)やアルコールの摂り過ぎ
とか、運動不足が原因で上がると言われていますが、なんと言っても真犯人はやはり脂質ですよ。菜食で低脂肪、小食
にすれば、酒を飲まない限り、まず中性脂肪値は上がりませんよ。
582病弱名無しさん:2006/01/25(水) 15:47:40 ID:hXyZ6j+X
>>547
買ってみた。今日届いた。
今晩早速試してみるよ。
583病弱名無しさん:2006/01/26(木) 15:58:01 ID:JsXkLN9o
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |  
    ,r-/    (・), 、(・)  |  中性脂肪値 粉飾したら 閉じ込められた
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  これで 数値落ちるだろ 想定の範囲内
    ー'    ノ、__!!_,.、  |     
     ∧     ヽニニソ   l     
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^

584病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:02:34 ID:m6pPZWHq
朝晩納豆4パック食べてる納豆好きです。

腹を切って脂肪を取り出そうと思うんだけど
585病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:05:10 ID:ScCSVx82
馬鹿じゃねーの、
脂肪なんて燃やせば減るのに。
586病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:09:27 ID:m6pPZWHq
歩いたり走ったりしたけど長く続かない。
腹切って脂肪を取り出した椰子書き込みキボン
587病弱名無しさん:2006/01/26(木) 16:26:25 ID:ScCSVx82
継続は力なり。
仮にそんなことして脂肪を取り出してもすぐに貯まる。
要は日常の生活をいかに変えるかだ。
588病弱名無しさん:2006/01/26(木) 18:21:12 ID:JuaunQ6W
馬鹿って言う奴が(ry

付ける薬なんて無い
589病弱名無しさん:2006/01/27(金) 11:03:04 ID:a7MCSoJG
吸引するより 胃半分しチャイナ

マラドーナ 見てみろ 4分の1くらいに成っちゃったから
590病弱名無しさん:2006/01/28(土) 11:10:19 ID:VpgDcnfh
>>579
ごちゃごちゃいわず病院へいけ。
膵炎になるぞ
591病弱名無しさん:2006/01/29(日) 15:03:29 ID:4avzxIBb
休日に寝床で横になってビデオを見たり、2ちゃんねるをやったり、PCゲームなどを
やっているような場合には、1日のカロリー摂取量を、自分の基礎代謝量に留めるよう
にするべきだね。自分の基礎代謝量はググってみれば計算表が見つかる。また食品のカ
ロリー計算表もググってみれば見つかるよ。

自分は食品成分表にある計算方法を使って、自分の基礎代謝量を求め、食品のカロリー
計算は「五訂食品成分表」を基にして、計量は比較的重いものは自動上皿秤で、軽いも
のは上皿天秤で量っている。食品は一定の重さの椀に入れ、食べる前の重さから食べた
後の重さを引く。液体は100mlビーカーに入れて測ってから飲む。醤油などは超小型のメ
スシリンダーで測るといいのだが、今は無いので約62gの100mlビーカーを上皿天秤に乗
せて、分銅と釣り合わせてからビーカーに注ぐ。そして量り直して差を求めることにして
いる。油は250g入りのワンプッシュボトルに1/3程度吸引させたものを上皿天秤で量り、
出した後の重さを量って差を求める。

小学校の算数と中学の理科の知識と理化学機器を使うだけで、中性脂肪値の跳ね上がりを
防ぐことができるのだ。なお自分は外食は一切しないし、酒もタバコもやらない。
592病弱名無しさん:2006/01/30(月) 09:20:35 ID:B9gqFRbv
>>591
一見味気ない作業に見えるけど、これってやり出したら結構ハマルのよね
自分はビーカーも秤もシリンダーも使わないけど(当たり前だっつーのw)
食品交換表見ながらやってたら
そのうちほとんど見なくても簡単なカロリー計算はできるようになった
593病弱名無しさん
数学と理科の応用だね。専門書の計算式はかなり複雑だけれども、高校数学程度
で理解はできる。自分の身体を科学的に監視するのも面白い。食品成分表の内容
がほとんど頭に入り、計算も暗算でやることができるようになれば、もう栄養士
以上だね。

自分はこの方法で中性脂肪を下げた。実用の算数数学理科は面白いよ。健康に役
立つ頭の体操にもなる。