【スレ立てるまでもない質問はこちらへPart52】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
埋もれたら定期ageよろしこ。 お礼と結果か報告忘れべからず。
980踏んだヤシが、次スレ立てるべし!

質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります
(と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適。)。
質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。

     (↓ ↓ ↓     重          要     ↓ ↓ ↓ )
   
◆◆◆質問時は 年齢・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書く事。◆◆◆

     (↑ ↑ ↑     重          要     ↑ ↑ ↑ )

しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。

荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
埋もれたら定期ageよろしく。 お礼と結果報告忘れべからず。
2病弱名無しさん:04/08/29 20:15 ID:wizrg9xl
■医療関係リンク
・健康板ミラーhttp://nurse-ringo.com/ringobbs/mirror/index.html
・医療総合掲示板http://nurse-ringo.com/ringobbs/(医師・看護師が多数常駐)
・医薬品安全情報http://www.nihs.go.jp/dig/jindex.html
・お薬110番http://www.jah.ne.jp/~kako/

随時追加宜しく!
3病弱名無しさん:04/08/29 20:16 ID:wizrg9xl
☆スレ立てるまでもない質問はこちらへ その51☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ その49★
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090142457/
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ その48★
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089083574/
4 :04/08/29 21:06 ID:iuOSN+5t
スレ立て乙です。>>1

さて早速質問。最近、右足の親指と人差し指が常時痺れてて困っています。
一週間ほど前にあるビルの工事現場に入り、竣工間近で土足厳禁だったので、
三日間ほどずっと裸足(というか靴下のみでスリッパ等なし)で、堅いビルの
床の上をずっと歩き回っていました。

すると二日目あたりから足の指が痺れ始めました。まるで、長時間正座して
いた時と同じような感じが常時しています。現在ではその現場を離れて堅い
床を歩くこともなくなり既に数日経っていますが、痺れが治まる感じは全く
しません。

さすがにやばそうなので医師の診察を受けたいと思っていますが、こういう
場合、何科に受診したほうがいいのでしょうか?
5病弱名無しさん:04/08/29 21:08 ID:4zwvL/fL
まず、何科を受診すべきか迷っています。ご相談させてください。

仕事で徹夜続きの夫が、突然、顔面を腫らしました。
鼻の右側が、右目の下から鼻筋沿いにパンと腫れ、
瞼も腫れ気味です。
また鼻の穴の周辺、および口の回りにあった小さいニキビも、
膿を持ってるように赤く晴れています。

本人は「バイ菌でも入ったかな」と言ってるんですが、
きっかけになるような(こすったりなどの)記憶はなく、
2日前、いきなり腫れはじめたそうです。

今、仕事が超忙しく、疲れがピークに達してるので、
内臓から来てたら・・・と私(妻)は心配です。
数日前から頭痛がするとも言ってました。
体質的には、花粉症で、お酒を飲むとまだら模様になります。

このような場合、まず何科を受診すべきでしょうか?
内科?耳鼻咽喉科?皮膚科?etc・・・
6病弱名無しさん:04/08/29 21:09 ID:1CTN7skh
何で前スレ980にも行ってないのに早立てすんの?
7病弱名無しさん:04/08/29 21:45 ID:uju9LjkI
腕にできるにきび(吹き出物?)の対処法ありますか?
顔にできなくなった反動かもしれない
84 :04/08/29 21:54 ID:iuOSN+5t
書き忘れ。
年齢は37歳、男です。他に特に病気などはありませんが、かなり
肥満気味(身長167cm体重100kg)です。当該症状が発生した際、
軽い熱中症と思われる症状になりました。
9病弱名無しさん:04/08/29 22:05 ID:yGgAOTd8
体脂肪率とかいろいろ出る体重計が家にきました。
体脂肪率とBMIと内臓脂肪と代謝とかでます。
理想値はいくらですか。
10病弱名無しさん:04/08/29 22:06 ID:D8wXvwOr
時々鼻が腫れて、中に白いものが溜まり、押し出すとブシュッと
白い膿のような液体と血が少し出ます。これは清潔にしていないから
起こるのでしょうか?ちなみに鼻の脂がすごいですが、これが原因でしょうか?
11病弱名無しさん:04/08/29 22:11 ID:B8EDWCcf
1週間前くらいに花火の導火線でヤケドを負い、
水ぶくれができました。おそらくU度のヤケドだと思います。

水ぶくれが破れないように気を使っていたのですが、
結局破れず、水ぶくれがなくなり、その部分の皮が固くなってきました。

これは治る前兆と見ていいんですよね?
12にゃー:04/08/29 22:11 ID:N1Jr7zzf
妊婦が血便らしき下痢ピーでつわり終ったのにラーメン吐く時に行くのは
産婦人科?内科?
13病弱名無しさん:04/08/29 22:15 ID:N1Jr7zzf
>>10
それっていわいるニキビ?
14病弱名無しさん:04/08/29 22:23 ID:D8wXvwOr
>>13
ニキビなんでしょうか?ニキビって清潔に保っていてもなかなか
直らないっていうイメージがあります。でも搾り出して消毒して
触らないように気をつけていると直ります。
15病弱名無しさん:04/08/29 22:38 ID:IrkEQdg4
歯茎についての話題ってどこのすれでしょうか
16病弱名無しさん:04/08/29 22:45 ID:wizrg9xl
Ctrl+F 歯茎
17病弱名無しさん:04/08/29 22:54 ID:3S3gWoZc
前スレから移動での質問させてください。
一週間くらい前から舌の側面に鈍痛がするのですが、
舌癌だったりするのでしょうか・・。
見た目には赤いぽつぽつがあるのとちょっとぽこって
ふくらんでいるくらいなのですが・・。
ふくらんでいるところは薄い赤っぽい色です。
18病弱名無しさん:04/08/29 22:55 ID:3S3gWoZc
あ、25歳男性です。合併症なしです。
19病弱名無しさん:04/08/30 00:18 ID:eIQPcz8U
>16
ないですね

健康板に
20病弱名無しさん:04/08/30 00:58 ID:Uh/V8e9/
彼女に中出しをしたいのですが、子供を養う自信がまだないです。安全日と危険日を教えて下さい。
21病弱名無しさん:04/08/30 01:57 ID:IAX45nt8
>>16>>19
【イエナイ】歯周病 2【ナヤミ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093538296/l50
22病弱名無しさん:04/08/30 09:14 ID:RTVjX014
>>19スレ立てれ
23病弱名無しさん:04/08/30 09:27 ID:ozzdEinP
>>20
個人差があります。
それと安全日、危険日のオギノ式は子供を作るためのものです。
24病弱名無しさん:04/08/30 12:46 ID:BcXctMow
>>20
子供養う自信がないならどの日も中出しどころかコンドームなしで入れてはならない。
コンドームつけて外出しすればまあ大丈夫。
妊娠したら女は体で責任とるのだ。しっかりしなさい。
25病弱名無しさん:04/08/30 12:54 ID:/Fjz8W43
>>20
安全日とか確認をしても子供が産まれることがあります。
養う自信が無いのに中だしなんて、あんたどんなに自分だけが好きなんや(汗
26病弱名無しさん:04/08/30 13:12 ID:Fw9UpoqJ
風邪の際に飲んだ錠剤が喉にひっかかったままのような気がします。病院ではひっかかる訳がないと笑い飛ばされたんですが、唾を飲むと喉の奥の右側がとても痛みます。錠剤が喉のどこかにはまったままになったりということは有り得ないのでしょうか。
27病弱名無しさん:04/08/30 13:41 ID:KdUtxI2E
私が病院で診察する時に保険証を提出すると、家族(親)にどこまでわかってしまうものなのでしょうか?
診察した病院や病気などもわかるのですか?性病や子宮内膜症などを調べに
産婦人科に行こうと思ってるのですが…。大学生♀です。
28病弱名無しさん:04/08/30 14:17 ID:UxdHJwP4
目覚めた瞬間に何か漏らしてしまいました。
少量で精液ではなく黄色い濁った液体でした。
糖が出て糖尿病になったのでしょうか、教えてください
29素人だよ:04/08/30 14:38 ID:aVOaxMCo
>>26
引っかかったとしても、引っかかった場所で溶けてしまいますので
永久に引っかかったままということはありませんが
引っかかった錠剤が炎症などの原因になることはあるようです。
また「異物感=何か引っかかっている」というわけではありません。

検索するなら「喉 異物感」あたりで、医者に行くならまずは耳鼻咽喉科へ。
私も異物感の経験ありますが、私の場合は自律神経失調の症状だったようです。
30最近身体が気になってきた:04/08/30 15:15 ID:eP0BmVR4
19の学生ですが、最近になって左手小指あたりのしびれがとまりません
これってなんかの病気ですか?
3126@携帯:04/08/30 15:45 ID:Fw9UpoqJ
29
レスありがとです。
内科の先生にも「それはなー。自律神経失調症って言ってなー。とにかくうがいダ!」と言われました。錠剤みたいな粒を中心に腫れてる感じするんですが…。右耳下も痛いです。耳鼻咽喉科行ったほうがいいですよね。最近、婦人科(腫瘍)ー内科(風邪)と通院続きです(泣
32病弱名無しさん:04/08/30 16:12 ID:hm7Vlkco
>>30 左手小指あたりのしびれがとまりません
ほとんどの場合は、何かの物理的な圧迫による一時的な神経障害です。症状が悪化せず数日〜数ヶ月かけて
治ればそれでOK。悪化したり他の症状(運動障害、感覚障害、他の部位の神経障害)が現れるようなら
整形外科へ。
33NAIKAI:04/08/30 16:13 ID:hm7Vlkco
あ、>>32は私NAIKAIでした。
34最近身体が気になってきた:04/08/30 17:03 ID:eP0BmVR4
どうもです
とりあえず様子みてみます
すこし安心しました
35病弱名無しさん:04/08/30 18:13 ID:WbCKiJyQ
質問です。
食べ物を食べた途端クラクラとめまいがします。
尿を採って調べてみても蛋白、糖ともに異常はありませんでした。
けれど食べた途端めまいというパターンが頻繁にあるので
やっぱり何かあるのかもと思うのですが。
肩こりなのか血圧が低めなのがいけないのかと
考えるのですが食べた途端というのが気になります。
どなたか親切な方お答え願えませんでしょうか?
36病弱名無しさん:04/08/30 18:16 ID:g1oIv7kj
質問です。
おしっこした後、尿道か膀胱あたりが激しく痛むんですが、
何科の病院に行けばいいんですか?
当方男です。
病名もわかれば教えてください。
37病弱名無しさん:04/08/30 18:16 ID:PkXoJPHQ
質問です。
オナニーしたら精子に血が混ざってたのですが、
俺のチンコは大丈夫でしょうか?
3837:04/08/30 18:18 ID:PkXoJPHQ
>>37補足
血尿はありません。
以前、尿管結石にはなりました。
39NAIKAI:04/08/30 19:52 ID:hm7Vlkco
>>35
ある種の反射かと思いますが、一度内科には掛かったのですね?何でもないと言われましたか?

>>36
泌尿器科。STDの疑い。

>>37
血精液。問題ないことの方が多い。心配なら泌尿器科。
40病弱名無しさん:04/08/30 20:07 ID:g1oIv7kj
>>39
STD、ですか?
当方14歳、未経験なんですが…
41病弱名無しさん:04/08/30 20:48 ID:x1EcMy35
鼻水をつくるときにつかわれる栄養素はなんですか?
一番は水分でしょうけど。
42病弱名無しさん:04/08/30 21:00 ID:9Z4Swov6
青汁のスレってありませんでしたっけ?
43病弱名無しさん:04/08/30 21:14 ID:Iq/4Xa6Q
>>42
スレ検汁。
44病弱名無しさん:04/08/30 21:52 ID:QphduZ2o
リングについて詳しく知ってる方いましたら情報お願いします。
45病弱名無しさん:04/08/30 22:06 ID:Iq/4Xa6Q
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1059938580/l50#tag956
かな。
聞く前にまずググれ。
46病弱名無しさん:04/08/30 23:47 ID:p0LwwSjE
yahooなどでぐぐりましたが、私の検索の仕方が悪いのか
なかなか良いページが見つからなかったのでここで質問させてください。

最近、ここ2週間位手足がいつも熱いんです。特に掌が。
以前は冷え性でいつも冷たかったんですが、最近特に夕方から夜にかけて
熱くなり、アイスノンなどを握っています。
特に汗ばんでいるというわけではないんですが。
登下校に自転車を使うようになり、基礎代射が上がったからかな?
と思いますが少々不安です。支障は特にないんですが・・・
当方女で10代後半、体系は標準だと思います。

もしも、何か手足が熱くなることの原因などがおわかりな方がいましたら
レスヨロシクお願いします。
47病弱名無しさん:04/08/30 23:55 ID:YghZyAf/
あのう、>>11にもご回答いただけませんでしょうか・・・
48病弱名無しさん:04/08/31 02:46 ID:Lm9CiioQ
前スレで年齢とか忘れてました
なのであらためて質問させてください
18歳男です 足の裏や手のひらが家族と比べてすごく黄色いんですが
体のどこかに異常があるんでしょうか?
昔はこんなに黄色くなかったと思うんですが
サプリを飲み始めたのが今年に入ってからなのでこれが原因ですか?
49病弱名無しさん:04/08/31 08:03 ID:DjxZgoaK
>>48
サプリの内容は?
50NAIKAI:04/08/31 08:43 ID:1OAs3QRZ
>>40 当方14歳、未経験なんですが
>1にもあるように、そういうことは初めに書いた方が適切なアドバイスが受けられます。
どちらにせよ尿路感染症をまず疑います。

>>41 鼻水をつくるときにつかわれる栄養素
栄養素?分泌だからATP産生のための糖質と答えるべきか・・
それとも成分のことなのか・・・

>>42 リングについて
世の中に「リング」と呼ばれるものはたくさん存在するので、限定しないと答えようがない。

>>46 ここ2週間位手足がいつも熱いんです
血行が良くなったためか、ホルモンバランスの問題か。増悪するなら内科かな。

>>11 水ぶくれ
正常な治癒過程と考えてよいでしょう。
5135:04/08/31 10:04 ID:0NZ2vL4Z
>>39
食べ物を食べるとクラクラすると相談した者です。
尿検査は自宅で出来るモノでしました。
どこにかかればいいのかもわからなかったのですが
内科に行ってみることにします。
お答え有り難うございました。
52病弱名無しさん:04/08/31 10:13 ID:h+Zdo4gq
頭にタンコブみたいなものが出来たのですが,大丈夫でしょうか.
近くの医者に相談したら,「そりゃ脂肪だよ」って笑われました.

不安です.
53病弱名無しさん:04/08/31 11:06 ID:voaMH9CQ
新しくバイトで働きはじめたら現場のレールに足をぶつけて痛いです
それだけならいいのですが、ぶつけた箇所が黄色くなっています
そのなかに内出血らしい赤みがあるのですが・・・
これって異常ですか?
54病弱名無しさん:04/08/31 11:12 ID:WUbNN1E4
アスピリンショックを持っているのですが、アスピリンを使っていない
薬のリストみたいなのってないですか?

できたら、良く効くランキングなり、そういう情報を交換しているスレかサイトが
あったら教えてください。
55NAIKAI:04/08/31 11:46 ID:1OAs3QRZ
>>52 頭にタンコブ
診た医者が脂肪だと言ったのならほぼ信じて良いのでは?笑われた位なら、多分明らかだったのでしょう。

>>53 ぶつけた箇所が黄色くなっていますそのなかに内出血らしい赤みがある
正常でしょう。

>>54 アスピリンショックを持っている
「アスピリンアレルギー」もしくは「アスピリンによるショックの経験」があると言うのが正しいと思います。
で、アスピリンを「使っている」薬のリストの方が探しやすいかと。。私は持ってませんが・・
あと、「良く効く」って何に効くことなんだろうか
56病弱名無しさん:04/08/31 13:33 ID:xhTe4Jrn
オナニーしたあと尿道から血が出てきました
半年ぐらいは女性との性交渉などはした記憶はないです
少し不安で 鬱
5754:04/08/31 13:34 ID:KCKktJiy
>>55
レスありがとうございます。
今はどの薬を買っていいのか分からないから、漢方薬ばかり買ってるんですよ。
でも漢方薬はあまり効かないので、頭痛や風邪、胃腸薬、吐き気止めなどで
良く効く薬を探したくて。
58病弱名無しさん:04/08/31 13:53 ID:+ANENpAR
>>27
どんな保険証か知らないが、保険証はカルテではない。
既往症や受診科なんて保険証に書くわけない。保険証見たこと無いの?
昔のは受診した病院の判が押されたが、今のカードタイプにはそれさえもない。
とても大学生の質問とは思えない…。一人で病院行ったこと無いの?

>>56
少しぐらいは過去スレ読め。同じ様なQが出てるだろ。
テンプレも読んでないし。
59病弱名無しさん:04/08/31 14:25 ID:SnNqVAw+
最近,体のムズムズ感に悩んでいます.
体の奥深くがムズがゆい間隔があり,それで目が覚めてしまうこともあります.

「ムズムズ脚症候群」と言って,脚に虫が這うような感覚が出る症状は聞いたことがありますが,
私の場合は脚というよりも,上半身,肩周りや腕などにもその感覚があります.

医者に言っても,よく分からないと言われる場合も多く,
ちょっと困っています.

この感覚は,いったい何なんでしょうか?
6048:04/08/31 14:49 ID:anN/Wteu
>>49
マルチビタミンとミネラルです
一時期ビタミンB群ものんでました
61病弱名無しさん:04/08/31 14:55 ID:W8MIwQr9
38歳女ですが、ソファに座ってて、腰がいたいなーとさすっていたら
痛みのある尾てい骨近くにグリグリがあるのに気づきました。
大きさはたぶんベッカムのアーモンドチョコくらいです。
これが何なのかお知恵のある方がいましたら、レスをいただけますか、宜しくお願いします。
62病弱名無しさん:04/08/31 16:21 ID:HXJOibcp
>>58
>昔のは受診した病院の判が押されたが、今のカードタイプにはそれさえもない。

うちの地方はいまだに受信した病院の判押されてます。
(カードタイプではない)

一応、政令指定都市なんだけどなあ…
63病弱名無しさん:04/08/31 17:09 ID:c6YFO2bA
残尿が非道くて困ってます。
いい治し方ってありませんか…
64病弱名無しさん:04/08/31 17:51 ID:yiCXcvwh
>>61
ヘルニアで中身外にでてきた?
65病弱名無しさん:04/08/31 18:08 ID:tGc/npvi
腕の2、3箇所に鳥肌が立ちっぱなしのような直径3〜5cmの箇所が
あります。触ったかんじも見た目も鳥肌のようです。コレは一体
何だかわかる方いらっしゃいますか?
66病弱名無しさん:04/08/31 19:13 ID:h41+1Oic
2、3日まえから、肩に洗濯挟みの先っぽでつまんだような
細く盛り上がった跡ができてます、すこし痒いです。
なんなんでしょうか心配です。
67病弱名無しさん:04/08/31 19:17 ID:PS7vOovH
亀頭の裏側とカリの部分が紫なんですけどこれって正常ですか?
68病弱名無しさん:04/08/31 19:20 ID:a3CI4kv8
質問です、最近になって腕や唇の周りなどに小さなブツブツができました、
このブツブツを潰すともちろん液体が出てくるのですがこの液体が数分
ぐらいすると黄色に固まってしまいます(かさぶたみたいに)、ほっといても一向に治らないので
気にしています、この病名はわからないでしょうか?
69病弱名無しさん:04/08/31 20:01 ID:ySN+1zAs
単純な質問ですが誰かお答えくださいませ
背伸びするとすがすがしくなり気分がスッキリするのは何故でしょうか?
そのメカニズムを教えてください
70病弱名無しさん:04/08/31 20:28 ID:uapZlEhe
昨日夕食を食べていたら、いきなり喉に軽い違和感ができて、食べる気がしなくなりました。
車酔いのときの吐き気とは違うけれど、なんか「おえっ」となりそうになって、
そのときは食べすぎかと思って放っておいたけれど、今日もさっき食べていたら同じ感じになりました。
今もまだ違和感があります。
癌とかだったらどうしよう...。まだ14なので、その可能性は薄いと思いますが...。
まだ医者に行くほどのレベルでもなさそうなので、とりあえずここに書き込ませていただきました。
71病弱名無しさん:04/08/31 20:32 ID:uapZlEhe
>>65
わたしもありますよ。
美容板などに行けば分かると思いますが、いわゆる「二の腕のぶつぶつ」です。
心配することはありません。
72病弱名無しさん:04/08/31 20:47 ID:uapZlEhe
連続カキコすみません。
肺がんって、レントゲンに映るんですか?
7361:04/08/31 20:48 ID:YTTvQqk5
>>64
レスありがとうございます。
ヘルニアも視野に入れて様子を見ながら自分で調べてみます。
74病弱名無しさん:04/08/31 21:00 ID:LkMuyQn2
火傷にかんする質問をしたいのですが、そういうスレはありますか?
日焼けスレなら見つかったのですが・・
時間の経過した色素沈着に悩んでいる者なんですが。
75病弱名無しさん:04/08/31 22:14 ID:+ANENpAR
ホントか???
「【小麦から】 日焼け 【火傷まで】」
でスレ検しな。
76病弱名無しさん:04/08/31 22:43 ID:MH9G1BHr
はじめまして、2日前ほどから急に脳の様子がおかしいと感じました。

いつも行っている単純作業がもたついたり、頭の中にある記憶がなかなか
外にでなかったり、帰宅途中たまに寄り道する所で自分はどこにいるのか
わからなくなったり、神経を集中できない様子です。

また、脳内の血液の流れが鈍っているような感覚(?)もやもや感(?)が頭の
てっぺんから左耳にむけてあります。

一時的ならよいのですが、万一も考えられるもので・・・

同じような経験した方いらっしゃいますか?
脳をスキャンしてもらうのは大袈裟でしょうか?

27歳・男性・既往症なし
77病弱名無しさん:04/09/01 00:06 ID:r4+QKaYW
以後の質問は

「★スレ立てるまでもない質問はこちらへ51」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/l50#tag784

で。先スレの消費優先でお願いします。
78病弱名無しさん:04/09/01 11:46 ID:r4+QKaYW
先スレの消費協力多謝。
Qは先スレ優先だけど、Aは随時ヨロシクです。
79病弱名無しさん:04/09/01 17:26 ID:YFGcX3Tj
>>76
病院に行ったほうがいいです。血管詰まってるかも知れません。
スキャンしてもらうのも、大げさじゃないと思います。
80病弱名無しさん:04/09/01 18:11 ID:r4+QKaYW
以後の質問は

「★スレ立てるまでもない質問はこちらへ51」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/l50#tag784

で。先スレの消費優先でお願いします。
8174:04/09/01 18:48 ID:WhyzwzE8
>>75
>ホントか???
>「【小麦から】 日焼け 【火傷まで】」
>でスレ検しな。

ホントですが(汗 あのスレは日焼け目的の火傷ではないのですか?
>日焼けスレなら見つかったのですが・・(>>74)
8274:04/09/01 18:50 ID:WhyzwzE8
書き込んでしまってすみません。
以後の書き込みをするとしたら、前スレに書き込みますので。
83病弱名無しさん:04/09/01 19:30 ID:F1coO7et
質問です!
今日スズメバチっぽいのに刺されたんですが病院行ったのがいんでしょうか?
スズメバチって刺されたら死ぬんじゃなかったっけ?
お酒飲んだらちょっと痛くて腫れてきたから心配になっちゃって。
84病弱名無しさん:04/09/01 19:43 ID:GRXx7B96
>>83
>>80が見えないのか?氏ね
85病弱名無しさん:04/09/01 19:47 ID:SxqV9L+p
すみません。質問したいのですが、
当方21歳うつ病併発で安定剤と睡眠薬を飲んでおります。
きょうになって突然真っ黒な便が出ました。
おとといあたりから下痢は続いていたのですが
真っ黒な便は初めてです。
1年前に胃カメラを飲み、串状性胃炎と診断されました。
それは直ったと思ったのですが、心配でなりません。
どなたがご教授願います。
86病弱名無しさん:04/09/01 19:51 ID:jIPuLBno
>>85
>>80が見えないのか?氏ね
87病弱名無しさん:04/09/01 21:39 ID:C6pSZkgu
ほんのひとつふたつ前のレスも読まずに書き込む奴が多いのがよくわかった
88病弱名無しさん:04/09/01 21:59 ID:r4+QKaYW
だから前スレで要テンプレって話になったのに、何故か反対厨が居た。

>>82
続きだからこのスレで良いと思うよ。
それよりこのスレ立てたやつの気がしれん。早過ぎ。
テンプレ書いていながら、自分が読んでいない(w

***********************
980踏んだヤシが、次スレ立てるべし!
***********************

オイオイ…。
89病弱名無しさん:04/09/01 22:00 ID:r4+QKaYW
以後の質問は

「★スレ立てるまでもない質問はこちらへ51」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/l50#tag784

で。先スレの消費優先でお願いします。
90病弱名無しさん:04/09/02 21:05 ID:/BxZvyHF
ほしゅ。
落ちそうで怖いね(w
91病弱名無しさん:04/09/02 21:06 ID:/BxZvyHF
IDがフッ素で2倍怖い(w
92ほしゅ:04/09/03 08:38 ID:0WTRvncV
以後の質問は

「★スレ立てるまでもない質問はこちらへ51」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/l50#tag784

で。先スレの消費優先でお願いします。
93NAIKAI:04/09/03 10:59 ID:At/Ne3ur
>>85 突然真っ黒な便が出ました
出血性胃潰瘍の可能性が高い。今更だけどすぐ消化器内科へ。

>>83 今日スズメバチっぽいのに刺されたんですが
腫れと痛みがひいて、他に息苦しいとかふらつくとか吐き気とか、何もなければ
受診する必要はない。
ただし、スズメバチに2度目刺されたときは死ぬ確率が遙かに高い。
以後は蜂に十分注意して下さい。

>>72 肺がんって、レントゲンに映るんですか
直径2cm以上程度あれば分かります。もっと小さくても映ったりしますが、
見逃されることもしばしばあります。本当の早期癌はまず映りません。
94病弱名無しさん:04/09/04 06:48 ID:SxqmKzHo
恥ずかしいのですが
質問させてください。

エネマグラを使っていて抜いたら、
血が少しついてました。中で出血したようです。
恐らく前立腺辺りだと思われます。
なにか変な病気に感染したりしないでしょうか?
特にホモという訳ではないです。
95病弱名無しさん:04/09/04 07:06 ID:k8LZYBq6
数個前のレスさえ読めないのか?

「★スレ立てるまでもない質問はこちらへ51」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092699312/l50#tag784
96病弱名無しさん:04/09/04 23:53 ID:FmaHG1S+
病気ではない体の筋肉や骨、関節などについての質問はいいでしょうか?
97病弱名無しさん:04/09/05 00:14 ID:SCNEMliD
>>96
1個前のレスも読めないのな
98病弱名無しさん:04/09/05 00:14 ID:SCNEMliD
スマン、漏れが前スレを見てなかった...orz
99病弱名無しさん:04/09/05 00:16 ID:qesVqexn
1ヶ月おきくらいに踝が腫れます。
痒みがあります。痛みはありません。
深刻な病気ですか?
23歳男。既往歴(症)・合併症なしです。
お願いします。
100病弱名無しさん:04/09/05 00:50 ID:WWsLBBBQ
15歳の学生です。
酷い湿疹が太ももの上辺りにに出来ています。
ベージュ色のジワジワした模様の湿疹です。
太ももの上ぐらいからお尻のワキまで伸びています。
何年か前から治るだろうと放置していたものです。

痒みは普段は全くありません。シャワー浴びてる時たまに痒くなります。
一般的に湿疹は長引くと治りにくいと聞くのですが、これはもう病院行っても治らないでしょうか?
あと、この湿疹をこのまま放置するといづれ身体に悪影響があったりするのでしょうか。

真剣に悩んでます。あまり外には言えないことだからこうして2ちゃんで書き込ませてもらいました。どなたか真面目なご返答をお待ちしております。
101病弱名無しさん:04/09/05 00:52 ID:RahJcL0L
それフツーにいんきんだから。皮膚科行って薬塗ったら治るから。
ほっとくと汚いしみになって将来彼女にげっとか思われるから。
さっさと行けば解決。
102X:04/09/05 00:53 ID:q/ZfmLkN
>>100
皮膚科へ行きましょう。専門家へまかせて安心。
>>96
どうぞ。ただ答えられる人がいるかどうかわからん。
103病弱名無しさん:04/09/05 00:56 ID:xGTg9xct
怪我で内出血したとこの血が固まって硬くなってるんだが大丈夫だよね?
104100:04/09/05 00:58 ID:WWsLBBBQ
え・・・インキン・・・ですか!?
あの感染するという。。

ただの湿疹だと思っていたのですがまさかインキンとは・・・。
かなりショックです。日を見て親に相談してみます。
101さん、102さんどうもありがとうございました。
105病弱名無しさん:04/09/05 00:58 ID:bcIOgLwz
>>102

つまんねぇ素人レスで無駄に発言数を消費するなよ。役立たず野郎!
106病弱名無しさん:04/09/05 00:59 ID:RahJcL0L
血腫(体の中の血のかたまりは)吸収されますが、量が多いと
線維化といってそこが固い繊維のコブになって残ることがあります。
だから肉離れなんかでも大きな血腫は手術で取り除くことがあります。
まあ出来てもぐりぐりするだけで別に癌とかじゃないから危険はないです。
107100:04/09/05 01:03 ID:WWsLBBBQ
今調べてみましたが、やはりインキンのようです。
湿疹と違って1ヶ月もあれば完治するとのことで、希望が湧いてきました。
かなり前から悩んでいたものなので嬉しいです。
108病弱名無しさん:04/09/05 01:07 ID:RahJcL0L
思春期ぐらいの男の子はなりやすいので珍しくないし、
治療が良く効くよ。
109病弱名無しさん:04/09/05 05:54 ID:VBrwalwP
変な質問なんですがごめんなさい。
一昨日くらいから乳首から母乳みたいな少し酸っぱい感じのものが
出てきました。
今は生理中で妊娠してるって事はないんですが…
友達に相談したところ、妊娠してても生理がくると言われて心配です。
あと、HIVに感染してたらこのような症状が出るとも言われて不安です。
ご返答お願いします。
110病弱名無しさん:04/09/05 08:23 ID:DiUwuiz9
>>109
たしか乳癌でもそういう症状がでるらしいです。
111病弱名無しさん:04/09/05 08:42 ID:YcT04cCX
数日前から、耳の後ろ辺りが痛かったのですが、
今朝起きたら、もみ上げの所と耳の後ろが固く腫れていて、
そのせいで顔も膨れています。
それと、口が思い切り開けられなくて、開けると痛くて物を食べるのが大変です。
他に熱とか鼻水とか気分の悪さとか、風邪の症状は無いです。
おたふく風邪は、やったと思うのですが。
何か思い当たる病気は無いでしょうか。
112病弱名無しさん:04/09/05 11:22 ID:K1GavTIG
>27
鬼亀レスで申し訳ないが、わかることもあります。
別に>58みたいに保険証そのものに書く欄がなくても
健康保険組合なんかから(その保険証を発行・管理・運営してるところ)
「利用状況明細書」みたいなのが送られてくる事もある。
「○月○日○○病院で¥○○の保険料支払いがありました」みたいな感じ。

きっと親にはバレたくないんだろうけど、「婦人科に子宮内膜症の検査に行く」
とでも言えばいいんじゃないかな?
性病の検査をしたかなんかはまずわからない(バレない)と思う。
113病弱名無しさん:04/09/05 12:43 ID:gyttctus
数日前から腹、腕、顔、尻に発疹が出始めました。
発熱などは無いです。発疹のみです。
掻き毟るようなかゆさでは無く、虫さされ程度です。
6,7年前アレルギーで同じような症状が出たと思うんですが、
それ以降出ていませんでした。発疹は少し盛り上がってます。
14歳学生です。
114病弱名無しさん:04/09/05 13:23 ID:GsUmEBiX
連日の頭痛(緊張型)だったのですが、
そういえば枕を変えてから頭痛が始まったような気がして
早速枕の使用を止めるとだいぶ頭痛が軽減されました。
しかし、机に向かったり、運転したり、また俯くと頭痛(緊張型)の症状が出ます。
首に原因があるのでしょうか? また病院に行くなら整形外科でいいでしょうか?

枕が原因かもしれないと気付く前に
脳神経科で頭部のCTを撮ったのですが異常無しでした。
115病弱名無しさん:04/09/05 13:35 ID:oEiBOknn
>>114
肩こりからくる頭痛もあるよ
肩が懲りすぎると感覚無くなって、肩こりに気づかない人もいます
マッサージや、風呂上りのストレッチを試してみては?
116病弱名無しさん:04/09/05 14:04 ID:dVPamMXy
常時ageスレにつきage
117:04/09/05 14:44 ID:i9+YNZxx
どうせそのうち誰かが質問・回答がてらに上げるんだから無駄に発言数消費するなよ。バカ野郎!
118病弱名無しさん:04/09/05 15:19 ID:6a6IPPoH
この5日ぐらい便秘の時のようにおなかが痛くて張っているのに、
軟便とか、黄色いおりもののような便が出る。便の量は少ないです。
食事して30分ぐらいするとお腹が痛くなって下痢みたいな感じに。(でもあんまり出ない)
それと3日ぐらい前から異常にお腹が膨れてる感じが。いや、太る原因には心当たりが
あるんですけどっ。でもお腹を押さえると圧迫感がありますし、体重は1キロしか
増えてないのに1キロ分の肉をお腹にだけつけたような膨れ方。。。太っただけかも。微妙。
ちなみにお腹の膨れはみぞおち部分と、下っ腹部分だけ。おへその辺りはちょっと凹んでます。
ゲップやおならが出ると少し治るような気がします。
腹の痛みは生理痛に場所が似ています。ただ少し生理痛より体の前面部分かも。一日痛かったり
もします。

ちなみに、下痢が2週ぐらい続くといったことが前からあります。それと今はないですが空腹時の
みぞおち部分の痛み(←このとき下痢になると真っ黒い便が出る時がある)。
関係ないかもですが生理中の吐き気がひどい。。

実は今お金がなくて(25日の給料日まで後10216円。。泣)簡単に病院に行けない。。。
最初から専門の医者に掛かりたいし(どんな科がいいのかわかんないんですが)
だいたいの検査費用も知りたいです。よろしくお願いします。
119病弱名無しさん:04/09/05 15:58 ID:W2hVF77t
書き忘れです。
この状態で今保険に入っても大丈夫ですかね・・・?
120病弱名無しさん:04/09/05 16:20 ID:+JeJ7uJP
>>118
空腹時の痛みと言う事は胃、または十二指腸の潰瘍だと思われますし、
黒い便が出ると言う事は出血してる可能性が高いと思われます。

空腹時の痛みと言うのはどちらかと言うと十二指腸潰瘍の症状。
腹部の膨満感は胃潰瘍で小腸に向かう部分の組織に膨脹が生じて
食事が胃から排出されにくくなる事がある為です。

どちらにしても早急に病院で検査・治療を受ける【必要】が有ります。
費用は恐らく内視鏡検査まで必要かと思われますのでそれなりに必要。
親から借りてでも行って下さい。
診療科目は消化器内科へどうぞ。
121病弱名無しさん:04/09/05 16:25 ID:YTttuvrl
すごくくだらない事なのかもしれませんが、
お菓子など甘いものを食べていると、動悸のようなものがしてきます。
心臓が、どきどきいうような・・。
少し、息苦しくなりなぜなのかとても気になります。

どなたかご存知の方がいましたら、おしえてください。
122病弱名無しさん:04/09/05 16:44 ID:IdGC/3IG
>>121
糖質を分解するビタミンB1が不足しているのかもしれません。動悸や息切れという症状が出ます。
123病弱名無しさん:04/09/05 16:58 ID:YTttuvrl
>>122
ビタミンB1ですか。
きをつけて摂るようにしてみます。
ありがとうございました。
124病弱名無しさん:04/09/05 17:07 ID:7Gz0YseK
>>119
>>この状態で今保険に入っても大丈夫ですかね・・・?

国民健康保険ですか?払ってないんですか?
保険って言うのは病気になってから加入して治れば脱退されたんじゃ制度として成り立ちません。常識。

仮に過去未払いで今から加入する場合は加入者との公平を図るために未納分を遡って払わなければ
なりません。(最大で2年分)
要するに病院にかかる時だけ保険証を貰おうなんていう都合の良い話は出来ないと言う事です。
これまで払って来なかったのだとしたら自己負担ですね。それがイヤならこれからちゃんと毎月
払うのが当たり前ですよね。
125病弱名無しさん:04/09/05 17:19 ID:QhONqjNM
健康には人一倍気を使っているし
身体が弱い訳じゃないみたいなのに
口が臭い奴がいるんだけど
原因はなんだと思います?
その人女だからちょっと気の毒でね
126病弱名無しさん:04/09/05 17:22 ID:tJcWcfdt
>125
口臭スレで聞けば?
127病弱名無しさん:04/09/05 17:24 ID:g2LV7I53
胃が悪いのでは
128病弱名無しさん:04/09/05 17:37 ID:XiIdhDvr
>>124
>>119は生命保険のことをいってるのかもしれない。
129病弱名無しさん:04/09/05 17:40 ID:Q8y9py2H
>>128
だったら本人がレスするのを待ってれば良いじゃん。
だいたい民間の生命保険なり医療保険でも免責期間が加入から60日とか90日有るのが普通。
どっちにしてもムシのいい話は無いって事だよ。自業自得だね。
130病弱名無しさん:04/09/05 17:51 ID:+etEZvON
健康保険のことだろ?
しかし、25日が給料日と書いてあるから、国民健康保険ではなく、
社会保険に入っていないといけないハズ。
それに入れてないってことは、本人の問題よりも、会社の問題で
ある可能性も高い。本人だけを糾弾するのはどうかね。
131病弱名無しさん:04/09/05 17:53 ID:A9CI6qjU
俺身長195もあるんですけど(ネタじゃないです)
身長170くらいの人が俺と一緒に街を歩くのって恥ずかしいんですかね?
つまらない質問ですか御意見お聞かせください!!
132病弱名無しさん:04/09/05 18:49 ID:rqCzNlHB
一昨日から片側の舌の付け根が赤くブツブツができて腫れて違和感があります。
これはしばらくすれば治るでしょうか?
舌癌ではないか心配です。
舌の場合、何科で診てもらえばいいですか?
133病弱名無しさん:04/09/05 19:22 ID:2g+4sc5w
今日買い物から帰ってきて、歩きすぎて脚が痛かったので揉もうと思いふと脚を見てみると、
赤い小さな斑点がいくつも出来ていました。太もものうちっかわを中心に、ポツポツとあります。
よく見てみると、胸や腕のうちかっわにも数個できています。
18才の女で、かなり痩せで、昨年三月に気胸になり、三月には手術をしました。
一人暮らしなので親に見てもらうことも出来ず、とても心配です。
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。
134病弱名無しさん:04/09/05 19:38 ID:aMxCpGZR
母親が朝から足の痺れがとれず、背中のあたりが痛いと言っています。
ちなみに45歳。少し太ってます。

どこの科に行かせるべきですか?
135病弱名無しさん:04/09/05 20:03 ID:mnKoqgHZ
こんばんは。
さっそくですが質問があります。
自分
身長 180cm
体重 85kg
体脂肪率 23%
のデブなんですが、最近ちょっと痩せなくちゃいけないと思い初めました。
良い方法を教えて下さいませ。
136135:04/09/05 20:16 ID:mnKoqgHZ
あっ、書き忘れてました。
目標は10kg-の75kgです。
できるだけ詳しくお願いします。絶対やり遂げてみせます。
137病弱名無しさん:04/09/05 20:31 ID:TMV4jQyv
>>135
◎脂肪を燃やし尽くせ!!標準体型脱出大作戦!2◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092097605/
このへんを参考に。
138病弱名無しさん:04/09/05 20:53 ID:mrASOPbk
ビブラマイシンを水を使わずに、眠る前に水なしで飲んでしまいました。
次の日から、食べ物を飲み込むたびに食道が痛いんです。
つばを飲み込んでも痛い・・・(泣)
ネットでしらべたら薬剤性食道炎・薬剤性食道潰瘍と書いてあり、
どうもこれみたいなんですが、以前、スコープ(カメラ)を使って
(鼻の中)を診てもらったときに、どえらい診断料を取られ
びびってます。
ほっといてよくないのは解ってるんですが、炎症だったらほっといても
治る可能性あるでしょうか・・・・。
139135:04/09/05 20:59 ID:mnKoqgHZ
>>137
レスありがとうございます。
ですが、誘導して頂いたスレの>1に貼られてる方のスレが合ってる気がするので、そちらに行ってみますね。
ありがとうございました。
140118:04/09/05 21:15 ID:Aae9HC8k
>124さん、128さん、129さん、130さん
レスありがとうございますー。
保険というのは民間の保険です。国民健康保険のほうはちゃんと払ってあります。
免責期間があるだろうとは想像していましたが、元々ここ数ヶ月医療保険に入ろうか
どうしようか悩んでて、病気が見つかってしまった後だと入れないのかと。。
(保険会社によって違うのかな?違うようなら保険会社のHPにでも行ってみようと思います)
>120さん
レスありがとうございます!うーん、腹部の膨張という症状もあるんですね。
ちょっと自分が太ったのを無意識に認めたくないから病気だと考えたいだけかも
と思ってました(汗 病院には今週中に行ってみようと思います。
お金は今実家が大変なことになってまして(祖父、祖母、父が続けて入院。この件で
ちょこちょこ実家に帰っていたら貯金が。。。)親からは借りれません(泣)
今アルバイトなのでちゃんとしたところが貸してくれるとは思えないし
友人から借りて関係ぎくしゃくするのがすごく嫌なので
アイフルとかから借りようかと思っています。でも基本的に借金大嫌いで
ぎりぎりの金額しか借りたくないので具体的な金額教えてくれるとありがたいです。。
どなたかお願いします。。
141118:04/09/05 21:23 ID:Aae9HC8k
レス遅くなってしまい申し訳ありません。
一眠りしたら便秘な感じですが下痢っぽいのも腹痛も良くなりました(^^
これでご飯が食べれる〜♪
142病弱名無しさん:04/09/05 21:26 ID:/iLc462X
>131
173cm♀です。同性に意見を求められているのかもしれませんが、
私は恥ずかしくないですよ。
143病弱名無しさん:04/09/05 21:51 ID:DiUwuiz9
>>996(前スレの)
胸がときどき痛むのは成長しているということです。
生理前なども痛むことがあるらしいです。
どっちか片方の胸のほうが大きいということは誰でもあります。
乳癌はだいたい中年の女性に多いんですけどね...。若い人はどうなんでしょう...。
他レスに期待。
144病弱名無しさん:04/09/05 21:59 ID:r+ayC34w
漏れは漏れより背の高い♀でも無問題。
175a♂メグカナコンビも大丈夫(w

【乳がん】健康診断総合【生活習慣病】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1062978678/l50
145病弱名無しさん:04/09/05 22:01 ID:yJrZN8sE
>>994 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 04/09/05 20:29 ID:r+ayC34w
>>>983>>988>>989
>なんでこ〜焼きもち焼きが多いんだ?
>実生活でも仕切りたいのに、仕切れないんだろうな(w
>それに>>989お前の文切れ目が無くて読みにくい。
>句読点って知っているか?
>まぁ、文章も書く事の無い土方並の仕事なのだろうな…(w
>それと「場末」って…自分も出入りしてて(w

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 出来損ないの見本 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

他人の「句読点」に難癖付ける前にテメエの “ (w  ” だらけのみっともない
文体をどうにかしろよな。まったく学歴低いアホ丸出しじゃんかよ(嘲笑)。

しかも改行位置が全部バラバラの何とも情け無い文章だぜ。恥晒し野郎が!
146病弱名無しさん:04/09/05 22:03 ID:TflPRFFN
少し前にも聞いたんですがオナニーや性交渉をすると頭痛がします。
しかも以前より激しくなっています。
高血圧との回答でしたが他の可能性も考えられるでしょうか?
病院に行く暇がなかなかできないのでよろしくお願い致します。
147病弱名無しさん:04/09/05 22:06 ID:cOblk42L
動脈瘤とか動脈硬化とか高脂血症とか
148病弱名無しさん:04/09/05 22:09 ID:TflPRFFN
>>147
今現在20歳です。
172pの70sくらいです。
どれも可能性のあるものですか?
149病弱名無しさん:04/09/05 22:11 ID:kjaF9jTy
20代女です。胸をぎゅっと掴むと乳首から血が出ます。
何の症状なんでしょうか?病院に行く時は婦人科でいいのでしょうか?
よろしくお教えください。
150病弱名無しさん:04/09/05 22:23 ID:Jfl5Tre7
最近顎の耳の繋がる部分にすごく違和感を感じます。
なんというか痛くないんですけど張っているような感じがして・・・・。
親不知が生えてきてるんでその影響だと親は言ってるんですけど
顎なんて関係あるのでしょうか?
151病弱名無しさん:04/09/05 22:27 ID:yJrZN8sE
>>140
>>ぎりぎりの金額しか借りたくないので具体的な金額教えてくれるとありがたいです。。
>>どなたかお願いします。。

胃・十二指腸ファイバースコープの診療点数は検査薬やフィルム代を含めて
1300点前後です。癌の疑い等で病理組織検査を行うと生検手技料300点、
病理組織検査料900点、判断料130点等が加算され合計で2700点前後
となります。1点10円ですから社会保険2割負担の場合、窓口での支払いは
6000円前後となります。国保3割負担は9000円前後。病理検査が高点数
なのは病理専門の医師が診断を行うからです。
その他、基本診療料や薬剤料などが加算されると思います。
152病弱名無しさん:04/09/05 22:37 ID:/7wdJxtP
21才男です、質問があります。
私は1年位前から、主に寝てる時に心臓がもの凄い勢いでバクバクする時があります。
昨日もそれで目が覚めました。おそらく心臓がバクバクなっていると思われます。
これって俗にいう「発作」なんでしょうか?大体、月一回くらいバクバクします。
私は子供の時から低血圧で一時は増血剤を飲んでいました。
現在は普通で、立ちくらみもあまりしませんが睡眠時間はかなり不規則です。
このバクバク以外は特に体に異常はありません、病院に行くのが何となく恐いので
もしこのバクバクが何なのか知ってる方がいらしたらぜひ教えて下さい。
153病弱名無しさん:04/09/05 22:56 ID:E8+rKWEo
>>152
ほったらかしにして2chに答えを求めることがよっぽど怖いので
病院に行って下さい。まずは血圧計で朝、日中、就寝時などに
血圧を計ってみてください。
154病弱名無しさん:04/09/05 23:08 ID:cTVGwrYi
キティ(>>145)が発生。
無視しましょう。
どうもメンヘルから逃げ出したみたい(w
155病弱名無しさん:04/09/05 23:19 ID:RahJcL0L
>>150
親知らずの根っこは顎の神経のすぐ上から生えるので
影響があってもおかしくないです
抜糸で神経やられて顔とか顎のシビレ等が残って
しまうことも少なくないですし。

>>152 一過性の不整脈でよくそういうことがあるけど
実際には心臓には問題のない心気症でもそういう自覚症状を訴える人は多い
検査しないと分かりません。

あと低血圧で増血剤(貧血の治療)って事はないのでは?
貧血と低血圧は全く別物ですがどっちだったのかな?
156病弱名無しさん:04/09/05 23:23 ID:RahJcL0L
>>149 胸をぎゅっと掴むと乳首から血が出ます。

乳管内の良性の腫瘍かもしれませんが
悪性ということも考えられなくはないです
若いからまず大丈夫とは思いますが
正常な人でもホルモンの関係で少量の乳汁が
出ることはありますが血は普通ない。
婦人科でもいいですが、婦人科で出来るのは検診レベルまで。
細かい組織検査などするなら乳腺外科のほうがいいと思います。
レディースクリニックなど女性化全般扱ってるところとかも。
乳腺と標榜していない外科でやってるところもあるから、
近所のいくつかの病院に電話して聞いてみるといいですよ。
157病弱名無しさん:04/09/05 23:28 ID:mi06scgj
前のスレでも書いたのですが、レスが着かなかったのでもう一度書き込みさせてください。

30代、女です。
先月最初に痛風のような症状が出ました。(足の親指の付け根の腫れと激痛)
病院での血液検査の結果、痛風ではないと診断され、原因不明のまま症状は
10日ほどでなくなりました。
その症状がおさまってすぐ今度は胃の激痛に見舞われ、とうとう吐血。
そのころからわりと貧血気味で立ちくらみを起こすことしばしば。
胃カメラ検査の結果、潰瘍ではないとのこと。

考えられる可能性はなんでしょう?
関節の痛みと吐血は別物と考えるべきなんでしょうか。
158149:04/09/05 23:33 ID:kjaF9jTy
>>156
出てくる血液の色が鮮血に近いので怖くなってきました。
乳腺外科を探して行ってみたいと思います。
いろいろお教え頂きありがとうございました。
159病弱名無しさん:04/09/05 23:36 ID:B3Jek+B2
26歳女です。
最近、彼氏とセックスしてて深く突かれると、おへそのあたりが圧迫された感じで痛いです。
以前から、深く突かれるとちょっと痛い時があったんですが、最近前より痛みがひどいです。
普段生活してる時はそのような痛みを感じることがないのですが。
彼氏のが、私の内臓のどこかに当たって炎症おこしてるとか
そういうことってあるんでしょうか?
160病弱名無しさん:04/09/05 23:43 ID:I8QhEo/B
>>154 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/05 23:08 ID:cTVGwrYi
>>キティ(>>145)が発生。
>>無視しましょう。

 無視出来ないで必死に遠吠えしてるのがオマエ自身なんだが? 自覚無いのか?>負け犬野郎

>>どうもメンヘルから逃げ出したみたい(w

 オマエの愚鈍な文章を突っ込まれても返す言葉さえ無く、痴呆丸出しの (w を入れないと
文章も書けないんだねぇ〜〜〜(冷笑)。 エテ公だってもう少し利口だぜ。
161病弱名無しさん:04/09/05 23:53 ID:r+ayC34w
イヤそれ漏れじゃないのだが…。
それにしても必死だな。
人間核心突かれたり、ホントの事 怒るからなぁ(w
話の芯も必死なってずらしているし(w

さ〜基地害はスルー開始です。

162病弱名無しさん:04/09/05 23:58 ID:RX+QMXOJ
>>157 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/05 23:28 ID:mi06scgj
>>前のスレでも書いたのですが、レスが着かなかったのでもう一度書き込みさせてください。

レスが付かない理由は、あなたが二度も病院に行き、血液検査・胃カメラまで飲んだのに
その医師の意見よりも掲示板で意見を求めるという本末転倒に有ります。

率直に申し上げますが、吐血までした患者を放って置く医師はモグリです。
吐血という症状は軽い病気で起こるものでは決してありません。
それを「潰瘍ではない。」と言う診断は良いとして、では何が考えられるかを真剣に
考えなくてはいけないのはその医師です。胃カメラの結果より掲示板の閲覧者が正確な
判断が出来るわけが無いからです。
163X:04/09/06 00:06 ID:6NEg8qbj
>>159
長いのかも。そりゃ身長差もあるだろうし、深く突かれて痛いこともあるでしょう。
別に深く突かなくてもいいだろうし、浅くしてねと言えばOK。断られるなら別れましょう。
そういう優しさが無い人は妊娠したら逃げるかも。
164161 が泣いてますぜ。:04/09/06 00:12 ID:VQ2KWdX6

無視出来なくて「無視しましょう。」と書き込んだ、自覚症状の無いバカ=総合失調症。

>>さ〜基地害はスルー開始です。 ・・・・これも同じくスルーしてないテメエ自身が見えてない知能障害野郎ですな。

>他人の「句読点」に難癖付ける前にテメエの “ (w  ” だらけのみっともない
>文体をどうにかしろよな。まったく学歴低いアホ丸出しじゃんかよ(嘲笑)。

>しかも改行位置が全部バラバラの何とも情け無い文章だぜ。恥晒し野郎が!

と突っ込まれても返す言葉も無く遠吠えするだけのブザマな負け犬=161

>>人間核心突かれたり、ホントの事 怒るからなぁ(w
>>話の芯も必死なってずらしているし(w

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オメエ自身の事だ。>161 ←エテ公未満の知能劣等者
馬鹿の代名詞(w をくっ付けないと文も書けないクズ野郎のくせによぉ〜〜〜。

165病弱名無しさん:04/09/06 00:13 ID:ywH1mJM0
>>157 あの、レスしたんですが・・
166157:04/09/06 00:19 ID:lrFz5sgd
>>162
お返事ありがとうございます。
医師は来週さらに詳しい検査をしようと言ってます。
どんな可能性があるのかと尋ねても言葉を濁すばかりで具体的なことを教えてもらえず
もしや悪い病気なのではないかと不安になっています。
検査検査で満足な治療をしてもらえないことに不満もあります。

ちなみに痛風の検査の時と吐血の時は違う病院に行きました。
どちらも同じようにはっきりしたことを言いません。
仕事の今後の予定もあるので早めに可能性を知りたいのです。
仕事を休まなくてはいけないことはあるのかというのが一番気になっています。

それでこちらでひょっとしたらどなたかヒントだけでもくださらないかと思い、
書き込みさせていただきました。
仰るとおり確かに本末転倒でした。すみません。
167157:04/09/06 00:24 ID:lrFz5sgd
>>165
すみません。今見てきました。
レス番号がついてなかったので見落としたようです。本当にごめんなさい。

吐血については原因不明とのことです。
貧血気味というのは普段は全然起こしたことのない立ちくらみを起こしたからです。
血液検査をしたときには貧血とは言われませんでした、そういえば。

不安です。病院をまた変えるべきでしょうか。
168病弱名無しさん:04/09/06 00:25 ID:ZqFs29aD
>>159 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/05 23:36 ID:B3Jek+B2
>>最近、彼氏とセックスしてて深く突かれると、おへそのあたりが圧迫された感じで痛いです。

物理的に彼氏の珍々が当たって痛い場合と子宮や卵巣に異常がある場合の二つが
考えられます。サイズや相性の問題はここで測る事は出来ませんし、現実にあなたの
ように突かれると奥が痛い、バックだと痛いという女性は結構多いのですが、
その痛みが子宮内膜症などに起因する場合が有ります。具体的に申しますと子宮の裏側
にある「ダグラス窩」と言う場所は子宮内膜症が発症し易い場所であり、そこに病変が
有るとセックスで突かれた時に刺激を受けて痛むという事が有ります。
また、卵巣の病変と言うケースも考えられ、どちらにしてもセックスでの痛みが元で
婦人科を受診され、それらの病変を発見された女性も多いので、一度婦人科で相談された
方が無難だと思われます。
169病弱名無しさん:04/09/06 00:36 ID:5yzPWQ8n
>>164
取り込み中なんですが、「総合失調症」ってなんですか?
統合失調症の事なら限りなくカコワルイ悪寒…。

「統合失調症」
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C5%FD%B9%E7%BC%BA%C4%B4%BE%C9
「総合失調症」
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c1%ed%b9%e7%bc%ba%c4%b4%be%c9&hc=0&hs=0

人を低学歴やなんだと罵った割りには…(恥)
170118:04/09/06 00:38 ID:3wSj53wW
>151さん
ありがとうございますー!これで安心して病院いけますっ!
171病弱名無しさん:04/09/06 00:41 ID:iaRpqnal
ちょっと恥ずかしい質問ですみません。

元々、左の玉に比べて右の玉が小さかったのですが、
1年位前からさらに小さくフニャフニャになりこのまま溶けて
なくなってしまうのか?と思っていた所、この数ヶ月の間に
いつの間にかコリコリかたくなって以前より少し大きく
なっています。(左の玉よりは相変わらず小さいですが。)

これは何かの病気でしょうか?
172病弱名無しさん:04/09/06 00:54 ID:llji/8DH
9月5日の朝から背中が痛くって(金曜日に腹痛を起こして医者に行って
腸炎だろうという診断を受けた)仕方ないが酒を飲んでも大丈夫だろうか。
 その他の症状はいつもの右下腹部痛(盲腸じゃないよ)おならの
連発 柔便 鼓腸です。
至急レスお願いします。
173病弱名無しさん:04/09/06 00:55 ID:9GviXbsj
久しぶりにホームラン級のバカ発見!
わざわざネットでメンヘル具合と無知を宣言しなくていいのに(w
も〜コイツ、ID変わるまで来れないな(w
174168:04/09/06 00:57 ID:ZqFs29aD
>>>>164
>>取り込み中なんですが、「総合失調症」ってなんですか?
>>統合失調症の事なら限りなくカコワルイ悪寒…。

どちらも同じ意味です。と言うか数年前に「精神分裂症(病)」の診断名を
「統合失調症」と呼ぶことに統一したのですが、どういう理由か「総合・・」
と呼ぶ医師もかなり多く居るのが現実です。
統合を総合と聞き違えたり読み違えたりしたのが理由かと想像しますが、
私自身は専門科目では無いので成り行きなどについては承知していません。
「統合・・・」「総合・・・」どちらでも一般的な会話上は通用します。

175病弱名無しさん:04/09/06 01:09 ID:ZqFs29aD
>>172

いったい何を聞きたいのか、文意がイマイチ把握出来ませんが、

>>腸炎だろうという診断を受けた)仕方ないが酒を飲んでも大丈夫だろうか。

と言う点ですか?だったら大丈夫じゃ無いと思います。
「腸炎」と言うのは厳密な病名(診断名)ではなく、腸に炎症を引き起こす疾患群の総称です。
恐らくそれほど重症では無い非感染性の腸炎だと思いますが、アルコールによる刺激は
悪化させる要因になりますので避けるべきですね。現在の腸炎自体がアルコールの暴飲に
起因するものである可能性もあるのでしたら尚更です。あとは自己責任ですが。

176病弱名無しさん:04/09/06 01:20 ID:llji/8DH
>>175
レスサンクスです。(現在の腸炎自体はアルコールの暴飲ではない)

今冷蔵庫からビール取りだした。(飲むのやめるためだよ)
麦茶でも飲んで寝ることにした。

177病弱名無しさん:04/09/06 01:23 ID:iRIMzrYR
蓄膿症は耳鼻科ですよね?
顎関節症はどこへいけばいいんですか?
178病弱名無しさん:04/09/06 01:49 ID:llji/8DH
>>177
歯医者にいけばいいと思う。
179病弱名無しさん :04/09/06 02:02 ID:z0623ZRg
禁煙5か月で、挫折したものですが、一つ不思議な事が…
禁煙中に体重が、10k増えてしまったのですが、挫折した後は、どんどん減っています。
マカナイ目当てで、ラーメン屋でずっとバイトしていて、朝は抜いて昼夜はラーメンと云う生活です
禁煙前、禁煙中、再喫煙と食生活に変わりはないです。

喫煙すれば、代謝が落ちて太り易くなる様な気がしますが、何故禁煙すると太り、喫煙すると痩せるのでしょうか?
180病弱名無しさん:04/09/06 02:43 ID:heXBunc3

>173 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/06 00:55 ID:9GviXbsj
>久しぶりにホームラン級のバカ発見!
>わざわざネットでメンヘル具合と無知を宣言しなくていいのに(w
>も〜コイツ、ID変わるまで来れないな(w

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 恥の上塗りクズ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

オメエよぉ、どこまで自分の無知・低知能さを晒せば気が済むんだ?(冷笑)
しかも全く自覚が無いようだしなぁ〜。救いが無いってやつだ。
逃げる為に「無視しましょう。」「スルー」と必死に誤魔化しても
テメエ自身が無視もスルーも出来ない。要するに悔しいわけだよな。バカが。
今頃は悔しくて枕を濡らしながらグズグズ泣いてるんだろうな(嘲笑)。

181病弱名無しさん:04/09/06 04:53 ID:oog7z+gG
体の血液はどのくらいの周期で入れ替わるのですか?
182病弱名無しさん:04/09/06 06:05 ID:dP8Ag9So
最近なんか手のひらが腫れたような感じがします。
どこか悪いのでしょうか?
親指と小指の下のふくらんでるVラインの所が特に。
足の裏もちょっと変な感じ。

消化器系が少し不調(検査では異常無し)
不整脈経験あり
183病弱名無しさん:04/09/06 07:25 ID:k9SFbXPt
 どなたか判る方がいらっしゃればお教え下さい。

 食中毒の疑いは別として、早急に医師の診断を受けた方がよいと思われる胃痛や腹痛(下痢)とはどのようなものでしょうか?
 食後数十分後に胃が痛み始め、同時に下痢(渋り腹)を起こす…といった場合は如何でしょうか?
184病弱名無しさん:04/09/06 07:30 ID:9GviXbsj
>>180ってID知らないのかな?
185X:04/09/06 08:34 ID:6NEg8qbj
>>183
医者行った方がいいでしょう。我慢しても治りませんよ。
>>179
僕は禁煙すると、食事が美味しくなるから太ると聞きました。あと喫煙していると体調不良になるのでやつれるんじゃないかな。
松本、紳介という番組では、少ない量で6000円の高級なご飯と一般の2500円の米を食べ比べても全くわかりませんでしたが、二人とも今は禁煙して、味がわかるようになり、どちらが高級な米か判断できるようになりました。

まぁインポにはなるし、肺にタールも溜まり穴開いて息が吸えなくなることもあるし、
ここは気合を入れて禁煙する価値はあるよ。
186病弱名無しさん:04/09/06 09:22 ID:ywH1mJM0
なんかXさんという人は適当なことばっか答えてるけどなんなんでしょうか・・

食後に痛いなら胃炎が多い。食事に気をつければ治ることが多い。
そりゃもっと重い病気の事だってあるが、治りませんって根拠は。

肺にたまるのは「タール」じゃないし。まあ禁煙したほうがいいのは確かですが
ここでわざわざ言うほどのことではないかと。
187病弱名無しさん:04/09/06 13:45 ID:VxOqQK2e
生外出しの妊娠率は何パーくらいですか?
188病弱名無しさん:04/09/06 14:11 ID:eM4dLQqh
最近、飲み物を飲むと、えづく のですが、何かの病気でしょうか?
189病弱名無しさん:04/09/06 14:14 ID:ywH1mJM0
>187 他の要因が多すぎてパーセントに意味なし。
190病弱名無しさん:04/09/06 15:42 ID:5417W4dR
24歳男です。

右足の付け根あたりに圧迫感があり、病院に行こうと思うのですが
何科に行けばいいのかわかりません。

・圧迫感とは、例えばズボンの後ろポケットに大きいものを入れて座ったときのような感覚
・圧迫感は昔(5年くらい前)から常時あったが、特に気にならないし運動にも支障はなかった。
 しかし、最近痛みを伴いだし、しゃがむのがつらくなった。圧迫感も強くなった
・外傷はなく、アザもない。外見は異常なし。
・今まで足や腰で病気や大きなケガはしたことがありません。

どなたかアドバイスお願いします。
191病弱名無しさん:04/09/06 16:08 ID:zuz93CJR
20歳男です。

中学生の頃髭を剃るのがうざったくなり抜いていました。
今になって伸ばしたくなり、いざ伸ばしてみると疎らに生えてきてしまう
ようになりました。
これは馬鹿な事をしたと諦めるしかないのでしょうか?

よろしくお願いします。
192病弱名無しさん:04/09/06 16:40 ID:x+L1uLGl
自分の臭いが異様に気になる病気って何でしたっけ?
193183:04/09/06 16:46 ID:k9SFbXPt
>>185さま
>>186さま

 レスをありがとうございました。
 二十年ぶりの胃痛に不安になりましたが、186様の『食生活の改善で治まる事もある』に少しホッとしました。
 185さまのお言葉もありがたく、(今日は台風の真っ最中ですので)絶食して様子をみましたが、後日受診したいと思います。

 ありがとうございました。
194病弱名無しさん:04/09/06 18:33 ID:B8hKDgHT
年齢 25
性別 オス
既往歴 ???
合併症 よくわかんないけど、多分無し

たまにあるのですが、両手の小指に集中して水泡が出来ます。
現在の状況で思い当たることといえば、
食生活が偏っていることとビタミンB&コラーゲンの
ラムネみたいなサプリ(※)ぐらいです。
これはなんなんでしょうか。偏食が原因の肌荒れみたいなものですか?
両手で同時に、しかも小指だけってのが不思議です。

※ 口内炎になったため
195病弱名無しさん:04/09/06 18:43 ID:xwmZgBS8



http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094462435/




                                                       
196病弱名無しさん:04/09/06 18:47 ID:5417W4dR
>>194

私は医療関係者でもそういう心得もないのであくまでフーンと聞いてほしいのですが
多分その水泡はヘルペスだと思います

私も体調が悪いときなどに口の周りに水泡ができることがあります。
医者によると、もともとヘルペスウィルスを体(私の場合は口の周り)に飼っていて
健康なときはそれを押さえ込んでいるのですが
寝不足などで抵抗力が弱まると、水泡が出てきてしまう、とのこと。

194さんは実は寝不足だとか
197病弱名無しさん:04/09/06 19:30 ID:eactmQcR
うんちをしたら今までもちょびっと血がでることがあったが、ほんとに少量なので気にしてなかった
ダイエット中で拒食症気味になり晩御飯や間食を一切食べずにいたら、このところ腸に空気が異常に溜まっていた。
今日うんちをしたら多量に血がでた。
これは食ってないからですか??それとも他に原因が??
長々スマンが…
198病弱名無しさん:04/09/06 19:50 ID:yTO2haz1
>>196
ふーん。

・・・ウソです。ヘルペスですか!?
ヘルペスって、
♪8つ嫌です病だれ、淋病、ヘルペス、クラミジア〜 ちんk(ry
でお馴染みの性病のやつですか!? がーん。

確かに寝不足ではあるんですが・・・ ショック。


レスありがとうです。そんなあなたに恋ヘルペス。
199病弱名無しさん:04/09/06 19:51 ID:LCo92l4q
もう、何年も調子が悪いです。
朝、吐き気がするのはたまに聞きますが
私の場合は一日中、いつでもいきなり吐き気がします。
実際に吐きそうで、酔っ払ったおじさんみたいに
「オェー」ってなります。
大して体も動かしてないのに
いつも疲れているし、眠たいし
体中が重たいです。
最近は床に座っていても地震では無いかと思うくらいに
揺れを感じるんです。でも、何も動いてないので地震では無いです。
食道のあたりが焼ける感じです。
髪の毛もよく抜けます。まつげもです。
部屋は掃除しても、すぐに髪の毛がそこらへんにあります。
なぜかテーブルの上とかにも髪の毛があったりします。
よく食べる割には体重も大して増えません。

おかしいのでしょうか?
200病弱名無しさん:04/09/06 19:57 ID:4XGnR4Vx
おかしいです。
201病弱名無しさん:04/09/06 19:59 ID:ByRAhsHv
>>197
血の色が重要らしいよ。
奇麗な色だと大丈夫らしいが…。
まあ医者にかかったほうがいいんだろうね。
202病弱名無しさん:04/09/06 20:00 ID:heXBunc3
>>197
>>今日うんちをしたら多量に血がでた。
>>これは食ってないからですか??それとも他に原因が??
>>長々スマンが…

便に血が付く理由と言うのは 「 消化器官の炎症・潰瘍・ガン か 痔 」です。
食べない事やダイエットをする事で下血する事はありません。
一度病院で便潜血検査を受けてみる事をお勧めします。
203病弱名無しさん:04/09/06 20:06 ID:WXFSpiZ9
脇下あたりが強烈につるんですが、どんな
専門スレに行けばいいですかね。痛てぇ。
男/25/です。
204病弱名無しさん:04/09/06 20:08 ID:ywH1mJM0
>>198
性病のヘルペスと、ウイルスの種類が違うヘルペスもあるよ。
ところでそれ痛い?ヘルペスは痛みを伴うけど。
ヘルペス感染なら「両手にいっぺんに」ってのがちょっと?だなぁ。
まあありえなくはないけど。

水疱には膿はありませんか?扁桃腺腫れたり熱出したりしてない?
205病弱名無しさん:04/09/06 20:09 ID:Er37h7q3
199です。

>>200
そうですかね、やっぱり。
カンですけど、どうも自分は長くない気がして・・・。
それはいいのですが、それならそれで準備もあるし・・・。
体がだるい・・、霊にとりつかれている人の話をきくけど
同じ感じで・・・。
別に自分はそういうの信じないけど。

食生活はきわめて悪いです。
二十歳のころ、アルコール依存症になりそうな勢いで
酒を飲んでいたことがあったんです。
毎日、朝、昼、晩という感じで浴びるように酒を飲んでました。
私を酒に強く、ビール、ウイスキーなどいろいろ飲んでも
大して酔わないので、酔うまで飲んでたんです。
それが、あるときから一切酒を受け付けなくなったんです。
美味しいお酒が飲めなくなってしまったんです。
今でも私はお酒を飲むと、頭が痛いというか、イマイチ飲めないです。
風邪も引きがちで、お薬も人より多く飲んでいました。(今は飲んでません)
これらも関係あるのかもしれません。
206病弱名無しさん:04/09/06 20:12 ID:jGFgpgR6
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1088215030/l50

■ 秋祭りが始まります!!! ■

436 :ぴょこちゃん :04/09/06 15:02
そんなにこのスレがうざいなら、さっさと埋め立てれば?
>>1000取ったらオッパイでもマンコでもうpしてあげるぴょん。

437 :恋する名無しさん :04/09/06 15:06
逆ギレかよ、クソ女!
こちとら、おめぇのデブ巨乳も腐れマンコも

見たいです。





880 :恋する名無しさん :04/09/06 19:32
うおーーーー!おれこそが>>1000ゲットだ!!!
207病弱名無しさん:04/09/06 20:17 ID:qfzSQJRP
眠たい・・・。何もしてないのに・・・。
体からエネルギーが抜けていくよう・・。
おかしいのかなあ・・。
お酒だけじゃなくて、前はヘビースモーカーだったけど
あるときから全然吸えなくなったし・・・。
208202:04/09/06 20:18 ID:heXBunc3
202で記載した件で少し訂正致します。「下血」と言う用語を使用しましたが、厳密には
「下血(黒色・タール系便)」と」「血便(赤い鮮血系便)」は分けて判断します。
また、色についても厳密には「黒・赤褐色・鮮紅色」とおよそ3種類に分けて判定します。

「鮮紅色だったら安心」という訳では有りません。痔や裂肛の場合はこう言う鮮紅色に
なりますが、他にも腸の炎症性疾患、大腸がん、結腸ポリープなどのケースでは鮮紅色の
便が出る事があります。多量に出た場合は、まず薬剤性・感染性の大腸炎を疑いますが、
どちらにしても早期に検査・治療を受ける必要があります。
209病弱名無しさん:04/09/06 20:27 ID:ouYHedDR
1ヶ月前まで手をつないで寝ていた、優しかった夫が豹変しました。

散々私のことを蔑みます。
「お前の性格は性犯罪者並だ」
「バカなお前に分かるかな?」
「お前の親はおかしい。日本で生きていけない家族だ」
「社会的に抹殺する」

離婚したいと言います。
理由はすべて私が悪いそうです。
まったくこちらの気持ちを汲みません。
こうなったのはすべて私のせいだと。
私が彼を追い込んだのだと言います。

彼の仕事は不規則で、かなり疲れてはいるようでした。

彼は普通なんですか?
何か心を病んだのでしょうか?
こういう人だったことに、私が6年間気がつかなかったのでしょうか?
210病弱名無しさん:04/09/06 20:33 ID:hhNuCfGg
211209:04/09/06 20:42 ID:ouYHedDR
>210
すみません。間違えました。
212病弱名無しさん:04/09/06 21:17 ID:llji/8DH
片頭痛のスレ消えたかな。
213病弱名無しさん:04/09/06 21:23 ID:pkVIam0j
相談です。
今日の午後1時ぐらいからずーっと鳥肌が立ちまくってます。
すごく気持ち悪いです。これは何なのでしょうか?!!
ちなみに熱は全くありません。
214病弱名無しさん:04/09/06 21:29 ID:4XGnR4Vx
>>205
精神的なことで何かあったんじゃないの?
215病弱名無しさん:04/09/06 21:41 ID:qwZwuBqk
今日右足の親指に、金属製の水筒を落とされてしまったんですが
現在指がものすごく痛いです

http://venus.aez.jp/uploda/dat/upload9926.jpg
ブレてる上に不鮮明で申し訳ないですが、今こんな状態です
医者にかかった方がいいですか?
とりあえず痛み止めをもらうだけでもしたいなー、って思ってるんですけど。。。
216病弱名無しさん:04/09/06 21:43 ID:NghxHJZJ
>214
確かにあったといえばありました。
絶望の時期だったし。
しかし、あれからはや7年。
いまだに体調がおかしい。

何か病気なのでしょうか?
それならそれで、どんな病気か知りたいし。
準備もありますからね。
217病弱名無しさん:04/09/06 21:46 ID:4XGnR4Vx
>216
体の内科・心の内科、どちらか行けばいいじゃない、知りたいなら。
218病弱名無しさん:04/09/06 21:53 ID:pBUP74nR
40女
手足のむくみがとれません。
手首、足首から先がいきなりむくみ、パンパンのままもう4日たちます。
むくみはよくあることですが、それが1日以上続くのは初めてです。
何が原因でしょうか。よろしくお願いします。
219病弱名無しさん:04/09/06 22:17 ID:ywH1mJM0
>>218
腎臓や心臓が悪くなってることがあるので医者に行って下さい。
220病弱名無しさん:04/09/06 22:32 ID:6AcTDA+8
>>215(足指の痛み)

靴も履けないような状況なら整形外科へ。それまでは冷やす方向で湿布しておいて下さい。

>>218
「何が原因か?」と聞かれてもあなたの普段の生活状況(仕事)や食生活に影響されてる
場合もありますので詳しくは何とも言えません。
もし内科的に何らかの原因が有る場合は心臓や腎臓の機能上の疾患が考えられると思います。
むくみとは、体に含まれている体液の量が異常にふえて、皮膚の下に貯留した状態をいいますが、
むくみのひとつのケースとして、腎臓に炎症が起きることで利尿機能が低下し血液中の水分が多くなり、
まぶたや手足、胸腔内(胸水)、腹腔内(腹水)にたまることがあります。なかでも一番多いのが足のむくみです。
疲労感、頭痛、腹部膨満感などの自覚症状を引き起こす事もあります。
221病弱名無しさん:04/09/06 22:56 ID:vAiM+vox
へその3、4センチくらい右側がときどき痛みます。
痛くはないんですけど、ちょっと心配なので教えてください。
便とかは異常なしです。
以前、食事をすると喉のあたりが気持ち悪くなると書き込んだものですが、
だんだんよくなっているし、たぶん関係ないとおもいます。
222病弱名無しさん:04/09/06 23:00 ID:vAiM+vox
>>221
痛くはない→それほど痛くはない
223病弱名無しさん:04/09/06 23:06 ID:NFg1cLH+
33男です
呼吸時に左の肺か気管の辺りに痰が溜まってガラガラ音がします。
常に咳が出て薄黄色の痰が出ます。
熱なども無いのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
教えてください。
224病弱名無しさん:04/09/06 23:54 ID:7/X0FeXE
>>190
股関節なら整形外科。

>>193
絶食は良くない。胃が胃液で荒れる。
消化の良いおかゆなどを、少量ずつ回数を増やして食え。
あと腹を冷やすな。暑くても腹巻きが望ましい。体温調節は手足で汁。

>>194
ヘルペスに一票。疲れなどが原因だが医者にかかった方がいい。
移るので、タオルなどには気を付けろ。
もちろん、自分でも触ると他の場所に移ることもある。特に性器と口周りは気を付けろ。

>>197
鮮血なら大腸や痔、黒ければ胃や十二指腸とも言われるが、
素人判断は危険なので四の五の言わずに医者へ行け。
とにかくダイエットだろうか何だろうが、食事抜きは胃腸の大敵だ。
せめて牛乳ぐらい飲め。

>>199
こんなところで病気自慢してないでさっさと病院池。このかまってちゃんが。
精神科医に迷惑かけんじゃねーぞ。

>>218
心臓、腎臓に加えて更年期障害あたりも疑っとけ。

>>221
便が移動してるんじゃね?

>>223
なったばっかなら風邪を疑って内科、
続いてる症状ならタバコを捨てて呼吸器科へ。
225病弱名無しさん:04/09/07 00:05 ID:643K2O+6
足の間接の裏側に紫の痣のようなものが出来ており、その周辺が少し黄色くなっています。それが両足にできてるんです。一体なんでしょうか?
226病弱名無しさん:04/09/07 00:37 ID:bGw4elXq
>>203
フォローがないみたいなんで、アドバイス。
呼吸器系の持病があれば、薬の副作用ってことない?
227病弱名無しさん:04/09/07 03:20 ID:ebl6bKbZ
下半身太りというか、ふくらはぎが太いんですが、
これに関しては水太りとかいうのもあるんでしょうか?
上半身はそれほどでもないし、やたらとふくらはぎに
脂肪がついてしまいます。
どのような運動・対処をすれば少しでも改善していけますかね?
つまらない質問ですいません
228病弱名無しさん:04/09/07 03:49 ID:SCY1Ddui
成長痛と関節痛の違いがよく解からないんで教えてください
外から帰って来て片足の膝が痛くなってそれが2、30分ぐらいで和らいだんですけど
これって成長痛ですか?それとも関節痛なのでしょうか?
229病弱名無しさん:04/09/07 03:51 ID:SCY1Ddui
↑付け加えすいません18歳男です
230病弱名無しさん:04/09/07 04:05 ID:UzrmNS0C
age
231病弱名無しさん:04/09/07 06:01 ID:GW9+rOVs
背中を反らせたり(ラジオ体操の様に腰に手をあててとか)すると目眩(貧血)おこすのですが何故なのでしょうか?
小学生の頃に足を押さえてもらって背筋測定みたいなのでは多少クラッときますが、立っている時ほどではありません。
どなたか教えて下さい。
お願いします。
232病弱名無しさん:04/09/07 06:31 ID:6rHt68nL
高1の男です
僕は体は普通の体系なんですが、明らかに手首というか前腕が細いんです!orz
そんな人いませんか?
233病弱名無しさん:04/09/07 06:54 ID:sxokSa9c
教えて下さい
手と足(足首より下)だけに赤いプツプツが出来ました。同居人が二日前から、私が今日からです。
感染系でしょうか?そして職場にもちらほら同じ症状の人が。
触るとイタイ。怖いデス。
234病弱名無しさん:04/09/07 07:54 ID:AuHtIOJ4
>>233
チャドクガ?かゆみはないのですか?
235病弱名無しさん:04/09/07 08:15 ID:ebp+Bbao
なんか昨日から喉が痛いんですが、どうしたらいいですか?
236病弱名無しさん:04/09/07 08:19 ID:NtKuQkT5
オナニーで射精すると男性ホルモンがかなり分泌されると聞いたのですが本当ですか?
射精寸前でとめると男性ホルモンはできないのでしょうか?
それとも射精寸前まで性感を高めたら射精したのと同じですか?
237そーなの:04/09/07 08:23 ID:w/pJvb8q
精子がピンクだったの
そーなの(*´・д・)(・д・`*)そーなの
238病弱名無しさん:04/09/07 08:33 ID:sxokSa9c
234サマ
レス感謝。かゆくないんです。触るとイタイ。足の裏は歩くとイタイ。
ドクガ!!( ;゚Д゚)怖い泣泣。
239病弱名無しさん:04/09/07 09:10 ID:uLrWSPzN
>>231 自律神経障害です。障害つーてもちょっと機能が低目ってぐらい。
まあ体質みたいなもんだし、年齢とともに良くなることもある。

急に頭を上げたり起き上がったりすると、液体である血液が下がるでしょ?
脳の血流を維持するために、体はその圧変化を瞬時にキャッチして
手足のほうの血管を収縮させて血圧を上げ、心拍増やして
脳血流を保ってんだよ。その反応がチョい遅めだと一時的に
脳血流が足りなくなってくらっとする。でもすぐ戻るでしょ?
240病弱名無しさん:04/09/07 09:12 ID:UWGtQxTB
自律神経が悪いとどうなるんでしょうか?
教えてくださいお願いします。
241病弱名無しさん:04/09/07 09:17 ID:uLrWSPzN
>>228
関節痛は関節が痛いことの総称。
原因が分からなくて成長期だったら成長痛という。
割と夜痛いことが多いけど。
だから原因を調べないと診断できません。

しばらく様子を見てひどくなるようなら医者へ。
成長痛じゃない若年者に多い腫瘍とかもあるからね。(稀ですが)
242病弱名無しさん:04/09/07 09:20 ID:uLrWSPzN
>>240
その程度なら体質だよ。
持ちろんめちゃくちゃ酷ければ睡眠リズムとか消化、排便とか悪かったり
だるいとか、目がさめにくいとかあるけど

自律神経は複雑なネットワークで様々な要因と絡むものだから、
基本的な生活態度を神経質過ぎない程度にきちんとすれば
どんどんバランスよくなるよ!
あるていど規則正しく、ちゃんと寝て、まともなものを食べる。光を浴びる。

心配ないから!
243病弱名無しさん:04/09/07 09:23 ID:1+It6EcA
食べすぎる(普通の女の人の2倍位)のに痩せてるんですが
医者に行ったほうがいいですか?
弟は肥満体なので、私も太ると思うんですが。。
胃下垂なのでしょうか。
244病弱名無しさん:04/09/07 09:30 ID:UWGtQxTB
>>242 そうですか。ありがとうございます!彼女が医者に行って処方箋みたら
自律神経なんたらと書いてあったので。安心しました。ありがとうございました!
245231:04/09/07 09:36 ID:GW9+rOVs
>>239-242さん
自律神経の影響でしたか。
242で書いてある事も当てはまってる…。
丁寧に解りやすく本当に有り難うございました。
246病弱名無しさん:04/09/07 09:51 ID:3XF4b14T
>>225 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/07 00:05 ID:643K2O+6
>>足の間接の裏側に紫の痣

足の関節ったって何箇所かあるんだが、更にどっちが表裏かなんてどう見るんだ?
そんな書き方で読んだ人が場所を特定できると思ってる?
247病弱名無しさん:04/09/07 09:57 ID:Ea7mj1oV
ペニスがむず痒いです
何かの病気なんでしょうか?
診察受けるとしたら何科がいいですか?
先週東南アでゴム無しで遊んで来ました
宜しくおねがいします。
248病弱名無しさん:04/09/07 10:24 ID:3XF4b14T
>247
痒いだけで他の症状は無いわけですね。
尿道に問題が有るなら泌尿器科、皮膚なら皮膚科です。
249そーなの:04/09/07 10:57 ID:w/pJvb8q
ねーねーねー
ピンク色の精子が出たってば
だいじょぶかなぁ
250NAIKAI:04/09/07 11:09 ID:6W6C7TkG
>>243 食べすぎる(普通の女の人の2倍位)のに痩せてるんですが
身長・体重・年齢・性別・既往歴がないので一般論ですが、胃下垂と体重は全く関係ありません。
消化・吸収の障害や甲状腺などホルモンの異常、癌などが鑑別に上がります。そもそもの
運動量や食べてる量・種類にもよります。

>>240 自律神経が悪いとどうなるんでしょうか
>242にもあるように自律神経は身体のあらゆる機能に関わっているので、障害されると
あらゆゆことが起こり得ます。

>>235 昨日から喉が痛いんですが
少しくらいなら我慢する。駄目なら鎮痛剤を呑む。うがいをする。駄目なら耳鼻科か内科を受診する。
表面なら皮膚科。体動時痛なら整形外科。
251NAIKAI:04/09/07 11:14 ID:6W6C7TkG
>>249 ピンク色の精子
学会で報告するレベルかも知れません。泌尿器科へ行って下さい。
ピンクの精液なら多分血精液で放置して大丈夫かと思いますが。
252そーなの:04/09/07 11:22 ID:w/pJvb8q
じゃあ1週間くらい放置してみるの
で、良くならなかったら病院直行すらあ
どうもアリガト!(´▽`)
253病弱名無しさん:04/09/07 11:38 ID:tO/MLiwZ
鼻炎の人は牛乳飲んじゃいけないって聞いたんですけど本当でしょうか?
当方29歳、男、慢性鼻炎持ちです。
254病弱名無しさん:04/09/07 11:50 ID:I9/U1Yt9
質問します。
自分は18歳男なのですが、最近肛門が痛くてしょうがないんです。
排便を繰り返してるわけでもないのに、椅子にすわったりすると痛いんです。
それでさっき鏡でみてみたら、肛門の穴の一部が赤っぽく腫れた感じになっていたんです。
一応刺激しないようにしているのですが、どうすればいいでしょうか?

あ、いままで健康な体でなんの異常もなかったです。
255病弱名無しさん:04/09/07 11:59 ID:H3XcdZiE
>>254
イボ痔。
肛門科で症状を検証して貰った上でアドバイスを受けるのが最善。
256病弱名無しさん:04/09/07 12:07 ID:5kmEVeN9
スミマセン
29歳 女
最近、お茶など飲むとえづきます。何かの病気でしょうか?
旦那とはセクスレスなので妊娠はないです。
257病弱名無しさん:04/09/07 12:09 ID:5lB05wRB
なんか、乳首の感度が凄いんですけど・・
なんでですか?
乳首が常時起ってるし・・・
なんで?
258高3:04/09/07 12:28 ID:21mz9haH
高2の10月に左肘の靭帯を伸ばしてしまい現在も痛むときがあるので来年入試が終わったら手術をしようと思ってるんですが、費用と入院期間はどのくらいかかりますかね?
259病弱名無しさん:04/09/07 12:30 ID:ih3lZNnh
身長168、体重75、体脂肪45%
異常でつか?
どーすたらイイでつか?
260病弱名無しさん:04/09/07 12:36 ID:I9/U1Yt9
>>255
イボ痔ですか…ありがとうございました。
病院には行けれないからボラギノールでも買います。
261病弱名無しさん:04/09/07 13:25 ID:EoHhPEu1
明日の朝、腹部エコー検査をすることになりました。
朝食は食べないでと言われたのですが、水とかコーヒーとかもダメなんでしょうかね?
ボーっとしてて聞きそびれてしまって・・・
262病弱名無しさん:04/09/07 13:42 ID:YbsX+4oR
>>260
医者行けよ。
毎日終電のサラリーマンじゃないんだからさ。
痔をなめたらあかんぜよ。
26340代マジ:04/09/07 14:42 ID:TrLbRJoQ
急に便秘がちになり、ウサギのウンコみたいのがでたり
するんですが大腸ポリープ(癌?)の可能性もあるの?
264病弱名無しさん:04/09/07 15:01 ID:EboKG0QH
最近うんこをするときに思いっきりきばると、白濁が一緒に出てしまい、底のほうにたまって
しまいます。これは病気なんでしょうか。
ちなみに、年齢は17歳、性別は男で、泌尿器の病歴はないです。
265病弱名無しさん:04/09/07 15:29 ID:kJI72O2r
顎関節や首を動かすと
チャッチャ(顎)とかゴリゴリ、メリメリ(首)と鳴ります。
痛くは無いんですが動かすと100l鳴るので少し不安です。
行くなら整形外科ですよね?
266病弱名無しさん:04/09/07 15:58 ID:BFMardmh
20歳男
足の付け根の近くに何本かみみず腫れのようなものが出来てます。
少し前からちょっと痛みがあり、一昨日ぐらいの晩は熱を持っていました。
これは何かの病気でしょうか?
267NAIKAI:04/09/07 16:00 ID:6W6C7TkG
>>253 鼻炎の人は牛乳飲んじゃいけないって
聞いたことはありません。迷信だと思います。

>>257 お茶など飲むとえづきます
「えづく」が分かりません。広辞苑では「餌付く」しかないけど違うよね?

>>259
BMI=26.5。肥満。年齢・性別・既往歴・職種など分からないので一般論ですが、内科でホルモン
その他の病気でないことを確認の上、食事・運動療法が一般的でしょう。

>>261 腹部エコー検査
朝からは水分も摂らない方がよい。牛乳でも一口飲んだものなら絶食の意味が無くなりますよ。

>>263 急に便秘がちになり、ウサギのウンコみたいのがでたり
大腸ポリープや癌の可能性は無いとは言い切れない。消化器科へ。

>>264 白濁が一緒に出てしまい
?便に混じるのですか?尿道から出るのですか?

>>265 顎関節や首を動かすと
何年も前からなら放っておいて良い。行くならやはり整形外科でよい。
268NAIKAI:04/09/07 16:01 ID:6W6C7TkG
>>266 これは何かの病気でしょうか
外傷性を疑う記述ですが・・・
269257:04/09/07 16:01 ID:5lB05wRB
>>267
どゆこと?
270266:04/09/07 16:05 ID:BFMardmh
>>NAIKAIさん
レスどうもです。
腫れというか、リンパが腫れてると思います。こりこりしていました。
271266:04/09/07 16:09 ID:BFMardmh
追記です。
色は肌色(色は普通の皮膚と同じ)です。
272NAIKAI:04/09/07 16:10 ID:6W6C7TkG
>257は間違いです。>256でした。失礼しました。
273NAIKAI:04/09/07 16:14 ID:6W6C7TkG
>>266 >>270 リンパが腫れてると思います
リンパ節炎かな。原因はSTDや腹部内臓器の疾患を疑います。まれにリンパの病気など。
前者に身の覚えがあれば泌尿器科へ、無ければ内科か消化器科へ。
274253:04/09/07 16:25 ID:tO/MLiwZ
>>267
ありがとうございます。
その人が言うには「鼻炎も乳製品もアレルギーが関係するから」ですって。
別にその人医者じゃ無いんだけどね。で、俺もホント聞いた事無かったので
まじでダメなら何で今まで噂にならなかったんだろうって聞いたら
「乳製品業界の圧力」って・・・・・
まぁこの時点でネタって事ですかね?(´д`)
275264:04/09/07 16:30 ID:EboKG0QH
>>267
尿道からです。明らかに精子のようなんですけど、どうなんでしょうか。
276病弱名無しさん:04/09/07 16:36 ID:knORGSdi
最近、首から上のほうに、鳥肌がたった時に感じるようなぞくぞく感がずっとあります
いままでこんなことはなかったので心配なんですが、どなたかこのような症状の病気?を知っている方はいませんでしょうか?
277256ではないですが:04/09/07 16:48 ID:kclux79c
>>267
NAIKAIさん、えづくは「嘔く(えずく)」のことだと思われます。
278病弱名無しさん:04/09/07 17:51 ID:XevBALUw
>>277
でしょうね。
ちなみに「おえっ」となる感じの事をいいます。
一般的に言わないのかな?
279病弱名無しさん:04/09/07 17:53 ID:jFD1mdZr
>267
レス有難うございます。

知人は大腸ファイバー受けてる人が多いけど、自分はなかなかおっくうで...
でも近いうちにはガン検診受けるべきでしょうね。
280病弱名無しさん:04/09/07 18:05 ID:ZyYcdrw3
>>274
鼻炎の原因になることもある、というのは事実だよ。
確か漢方で乳製品でアレルギー云々だったと思う。
281279:04/09/07 18:14 ID:jFD1mdZr

私の親族は、大腸癌の肝転移で逝っちゃったから
よけい早期ガン検診の必要性は感じてます.
282病弱名無しさん:04/09/07 18:34 ID:uLrWSPzN
そけい部のリンパ節腫脹なら足の腫瘍や感染も疑っていいかと。
腹部内臓の最初のリンパ節転移の場所としてはあれだし。

なぜ>STDや腹部内臓器 に限定?

ていうかNAIKAIさんって内科医じゃないよね?
283病弱名無しさん:04/09/07 18:36 ID:ebl6bKbZ
漏れは運動をまったくしないし、甘いものを食べたり
間食しまくったり、と食べ放題してたんですけど、
5年前から50s〜54sを推移するぐらいで体重に
大きな変化は全く出ません。なぜでしょう?
運動なんてほとんどしません。本当に運動をしないのに
まったく体重が増えません。なぜですか?
284病弱名無しさん:04/09/07 18:37 ID:eH+6+O9f
>>278
俺は関西弁だと思ってた。
285病弱名無しさん:04/09/07 19:04 ID:KXlyyGds
娘(二歳一ヶ月)の膝小僧が二つあります。
どう表現していいのかわからないんですが、
普通に膝小僧があって、その斜め上側(足の内側)が左右対称にボコッと膨らんでいるんです。
まるで膝小僧が四つあるみたい。
普通に歩けるし、走れますが、すごい内股で、これは関係あるのでしょうか?
病院に行くようなものではないだろうとは思うんですが、
これはよくある事なのかな?とか実際病院へ行くとしたら何処へいけばいいのだろうかと思いまして。
今度検診がある時にでも聞こうかと思ったんですが、しばらくないものでこちらに。
どなたか似たような状況の方はいらっしゃいますか?
286X:04/09/07 19:12 ID:6pYbuqgC
>>283
身長が書いてないと太ってるかどうか全くわかりません。
287病弱名無しさん:04/09/07 19:57 ID:+AV63t4N
扉で指を挟んだのですが内出血したみたいで、
指の先端が赤くなってます。取りあえず冷やしているのですが、大丈夫でしょうか?
288病弱名無しさん:04/09/07 20:09 ID:uLrWSPzN
>>285
膝蓋骨(膝のお皿)が生まれつき分離している人は時々います。
その記述だけでは骨なのか、軟部組織の腫れなのかはっきり分かりませんが。
見た目と歩き方が気になるならば整形外科で見てもらうと
いいと思いますよ。早く治療開始したほうがいいものかもしれないし、
なんでもないならそれはそれで安心料ということで結構じゃないですか。
289病弱名無しさん:04/09/07 20:12 ID:uLrWSPzN
近所に総合病院があれば、色々な専門の先生がいると思うので
電話で小児の整形外科は何曜日のいつですかって
聞いて行くと更にいいと思いますよ。
290276:04/09/07 20:13 ID:knORGSdi
むずむずする。。。
291285:04/09/07 20:18 ID:KXlyyGds
>>288-289
ありがとうございます。
整形外科で見てもらえばよいのですね。
では、今日これから旦那が帰ってきたら話してみて、
休みの日に一緒に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
292病弱名無しさん:04/09/07 20:24 ID:rYPh7/At
学校で友人(16)が突然激しい痙攣を起こしました。
腹筋と背筋のトレーニング中、ふと彼の方をみるとまるで電流を流されたように
非常に激しい痙攣をおこしそのまま倒れました。倒れてもなお痙攣するので
教師が取り押さえましたがそれでも停止せず。
口からは唾液と血液の混じったような液体が出ていました。
途中顔が真っ青になって止まってしまってかなり心配しましたが救急車にて
搬送されて今は意識ははっきりとあるようです。
メールで何が起きたのか聞いても気にするなの一点張り。
何か隠しているようです。友人として心配です。今後二日間は学校を休むそうです。
いったい何が起きたのでしょうか?自分が第一目撃者なのですが見た瞬間には
もう痙攣してて最初に何が起きたのかはわかりません。
293病弱名無しさん:04/09/07 20:25 ID:zw2n5zP6
33歳♀。
ここ2〜3週間、顔の右半分だけが何度も痛みます。状況としては
・洗顔時に目の奥〜鼻の脇にかけて電気が走るような痛み
(これは1年半くらい前からたまにあった、最近はほぼ毎日)
・食事の際に右の歯で硬いものを噛む、爆笑する、目をこする、
鼻の脇を触る…などでも同様の痛み
・顔の痛みで早朝に目が覚めてしまうことがある

既往症はありません。
目の奥が特に痛いので、眼科を受診した方がよいのでしょうか?
それとも、顔面神経痛ということで内科(?)の方がよいのでしょうか?
294病弱名無しさん:04/09/07 20:28 ID:YbsX+4oR
>>267
えづくも知らん香具師が健康アドバイスすんなよ。。。

>>291
ひとりで行けないの?
…といぢめるのは置いといて、ひどいX脚に固定されちゃう前に
診てもらったほうがいいと思う。
295病弱名無しさん:04/09/07 20:31 ID:YbsX+4oR
>>292
本人が聞くなと言っているならそっとしておいてやれ。
詮索するのは野暮だろ。
296病弱名無しさん:04/09/07 20:37 ID:E632lqKz
24歳♂です。
最近耳の上が突っ張るような感じがします。
既往症は喘息と抑鬱症です。喘息はクスリでコントロールされていて
鬱も最近治ったみたいで至って健康です。
よろしくお願いします。
297病弱名無しさん:04/09/07 20:37 ID:RUo5uJV+
1週間ほど前から毎日耳垢が取れて、今日耳が痛くなりました。
着替えるとき耳に当たるだけでも痛いし、曲げても痛いです。
これは中耳炎かなにかの病気ですかね??早めに耳鼻科行くべきですよね!?
298297:04/09/07 20:38 ID:RUo5uJV+
すみません。16歳の女です。お願いします。
299病弱名無しさん:04/09/07 20:38 ID:HJZSY9ev
最近みぞおちとわき腹の間で肋骨のちょい下辺りにちっこい
しこりがあるようにかんじます(よく触ってみないと全然きずかないくらいの大きさ)
これって肝臓ガンでしょうか?
非常に不安です。
因みに最近眼科に行きましたが何も言われなかったので黄斑は出てないと思います。
300病弱名無しさん:04/09/07 20:39 ID:ux9yG9R/
質問です。
長時間、もしくは結構多めにアルコールを取ると腰から下が痛くてたまりません。
とても眠れるような状態ではないです。
かなりの激痛です。肩こりの激重版、みたいな感じです。
これって何ですか?
301病弱名無しさん:04/09/07 20:41 ID:YbsX+4oR
>>297
外耳炎の疑い。耳鼻科へGO
302病弱名無しさん:04/09/07 20:52 ID:RUo5uJV+
>>301
わかりました!明後日は休みなので明日行ってきます!ありがとうございました。
303病弱名無しさん:04/09/07 20:59 ID:8uAZRgzy
最近筋トレを開始して二週間くらい経ったんですけどやたらと体がダルイです
筋トレって毎日じゃなくて休みをとった方が良いんですかね?
304299:04/09/07 21:00 ID:HJZSY9ev
みぞおちとわき腹の間と書きましたが
右側のほとんどわき腹の上で肋骨のしたです
305病弱名無しさん:04/09/07 21:09 ID:ShAwLNVQ
寝不足の時に発症するようなんですが、たまに下半身がムズムズするような
感じでどうしてもじっと座っていられなくなる時があります。
今日も電車に並んで、座って帰ろうとしたら足の方がムズムズしてきて
座っていられなくなり、次の駅で降りてしまいました。
エコノミー症候群と何か関係あるんでしょうか?
306病弱名無しさん:04/09/07 21:32 ID:ux9yG9R/
300です。
アルコールじゃなく、大量の水分を取っても腰(胃の裏?)が痛みます。
思いっきり指で押すとすこし和らぎます。
よろしくお願いします。
307X:04/09/07 21:33 ID:6pYbuqgC
>>300
腰の下が痛いの?
とにかく、アルコールに対しての体の拒絶反応でしょう。飲めないなら飲まなければいい。
無理して飲むものじゃない。

>>開始したばかりで毎日やらないほうがいい。徐々にやらないと、負担が大きくなり怪我しますよ。
毎日やるより、毎年継続してやれば筋力はつきます。
308X:04/09/07 21:36 ID:6pYbuqgC
>>300
なんで水を大量に飲むの??コップ一杯ずつでいいやん。
309病弱名無しさん:04/09/07 21:43 ID:ebl6bKbZ
>>286
身長は167p体重が54sです
310病弱名無しさん:04/09/07 21:46 ID:ux9yG9R/
>>308
寝起きや、単純に喉が渇いたときに大きめのコップで飲みます。
普通のコップでも一気に飲むと痛みます。
アルコールのほうは拒絶反応なのかなぁ
毎日缶ビール1本は飲むし、飲みにも行くほうなんですが、
飲めるつもりなだけで、体は拒否してるんでしょうか・・・
311病弱名無しさん:04/09/07 21:49 ID:SBhsxoUQ
>294 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/07 20:28 ID:YbsX+4oR
>>267
>えづくも知らん香具師が健康アドバイスすんなよ。。。

「えづく」では無くて「えずく=嘔吐く」
他人に話を付ける場合は、まず正しい日本語を学びましょう。

ちなみに「えずく(嘔吐く)」は西日本を中心に使われている言葉ですが、方言と言って
良いものかどうか微妙な所ではあります。地方の方言集などを見ると、その地方の
特異な方言として広島弁・出雲弁・岡山(作州弁・下津井弁)・天草弁などに見ることが出来ます。
これだけ広く使われる言葉を「方言」と呼ぶのはどうかとも思いますが、東日本では一般的に
使われない(通じない)事を考えると「西日本に於ける標準語」程度に考えるのが妥当かと思います。
東日本でもそう言う西日本の方との交流がある方は普通に理解出来るのかもしれませんが、
あまり一般的では有りません。

ちなみに「えずく」は豊原時秋の子孫、京都方笙楽人豊原(とよはらの)統(むね)秋(あき)が
永正八年(1511)に書いた家伝書、「体源抄(たいげんしょう)」で初めて使われた言葉とされています。

*ちなみに私自身は18歳まで福島で育ち、大学以降は東京〜埼玉に住んで居ますが、日常会話で
  今まで聞いたことは一度もありません。

312311:04/09/07 21:51 ID:SBhsxoUQ
ちょっと付け足しておきますが、311はこちらで健康アドバイスをされてる「NAIKAI」氏ではありません。
313病弱名無しさん:04/09/07 22:01 ID:5uCy9YXm
携帯から書き込みます。
自分のちん○に小さい頃からあったボツボツ。
最近なんとなしに見てみるとデカくなってる…
皮に埋まってて、皮と一緒に動く…
しかもカタイ…これってなんかの病気?
314病弱名無しさん:04/09/07 22:09 ID:XevBALUw
>>294
お前が来るな!カス。氏ねや。
315X:04/09/07 22:09 ID:6pYbuqgC
>>283
あら〜あなたの標準体重は61キロですね。
普通は食事の他に甘いものを取り、それが余分な脂肪となり太ります。
ご飯を食べて普通の食生活なら標準になるはずなんです。
あなたの場合痩せているし、甘いものを取るということは健康的ではないです。

食事や運動などの改善は必要です。今は大丈夫でもあとから体調不良になってしまいます。

>>310
そのぐらいでは、大量の水ではないですね。水でもなるなら、1度病院へ行った方がいいかも。
また日頃運動せずに、アルコールを取っていると、太るかも。

標準体重の出し方は(身長÷100)×(身長÷100)X22です。
標準体重よりも2キロでもオーバーしていると、腰などに負担が来ます。
316病弱名無しさん:04/09/07 22:14 ID:iFJ1vQhc
二週間ほど前からみぞおちの辺りが痛み、その後右下腹部が痛くなったので
先週の金曜に内科に行きました。尿検査・血液検査・レントゲン?(箱に入る
のではなくゼリーを塗って外側から聴診器のようなもので調べる)を行いましたが
異常が認められず「胃腸炎」ということでガスターやビオフェルミンなどの薬を頂き
ました。しかし、現在も下腹部に鈍痛と不快感があります。気のせいかもしれま
せんが排尿時に違和感があるような気もします。医者を変えるべきでしょうか?
参考までに自己判断で考えてみたものを挙げておきます。
虫垂炎・・・医者に否定されました。
性病・・・そういう経験がないので違います。
膀胱炎・尿道炎など・・・尿検査や血液検査で異常は認められなかったので
違うと思います。
ちなみに下痢や便秘もなく食欲も普通にあります。
317病弱名無しさん:04/09/07 22:17 ID:ux9yG9R/
x氏
300です。
ありがとうございます。一度病院へいってきます。
318病弱名無しさん:04/09/07 22:25 ID:bGd27AtQ
>317
このスレで 「 X 」と言う名前で書き込んでる奴の言う事信用しない方が良いよ。
半端な知識さえも持たない百害野郎だから。
319病弱名無しさん:04/09/07 22:31 ID:zDIEk9Oy
>>311
確かにそうですね。私(広島出身)も、胃の具合が悪くて東京の総合病院で問診表を書かされた際に
「えずく」と書いたら看護婦に理解して貰えず、他の看護婦などに聞き回ってたようですがやはり
分からなかったようです。関西以西の標準方言ってとこでしょうかね。
320病弱名無しさん:04/09/07 22:36 ID:nAfbXQDq
いわゆる「がまん汁」は、アルカリ性で精子が死なないために道を作る役目をしているだけで、妊娠には関係ない、というのは本当でしょうか?
321病弱名無しさん:04/09/07 22:37 ID:eH+6+O9f
スレ違いだけど、ダウンタウンの浜ちゃんだか松ちゃんだかがよく使ってた。<えづく
ひょっとしたらいつか東日本にも浸透するかも
322病弱名無しさん:04/09/07 22:37 ID:6H7O0VZq
ペニスにできものができたので病院に行きたいのですが
行くべきなのは何科でしょうか?皮膚科?泌尿器科?
323病弱名無しさん:04/09/07 22:47 ID:UKQJ77fe
緊張したりご飯を食べた後などに顔がボゥッと熱くなって真っ赤(酒飲んだ後みたい)になります。
最近では何でもないときでも真っ赤になるようになってきました。
これはなんかの病気でしょうか?
324病弱名無しさん:04/09/07 22:56 ID:ZyYcdrw3
>>303
慣れるまでは一日置きのほうが効果も高いかと
325病弱名無しさん:04/09/07 23:26 ID:XevBALUw
>>318
チャチャ入れは要らんよ。
文句言う前にレスしてみれば?
326病弱名無しさん:04/09/07 23:26 ID:n9zmLluY
足の火傷で
バラマイシン軟膏とエキザルベを処方され重ね塗りしてくださいと言われますた
塗るときになって気づいたんですが、患部に対してどっちを先に塗ったらいいんでしょうか?
327病弱名無しさん:04/09/07 23:37 ID:ENmH+wjc
乳首の事で相談です。
もう一年位前なんですが、痒くて掻いてしまって乳首が切れたんです。
乳首の付け根辺りなんですけど治ったり悪くなったりで。
汁が固まってブラと乳首がくっついて剥がすとまた汁が出る、
お風呂に入るとまた汁が出て固まる、の繰り返しで治りません。
最近では切れた場所以外に皮が擦れた感じの所もありそこからも汁が出ます。
乳首の大きさが1、5倍位になってしまいました。
なんとか自分で治す方法はないでしょうか?
もし病院に行くとしたら何科ですか?
328病弱名無しさん:04/09/07 23:39 ID:ywgEY4xa
今日車と衝突事故を起こしたんですが、事故を起こした記憶がありません。
その時自転車に乗ってたはずなんだけどのってないような気もする。
そもそもどこでどんな風に事故を起こしたのかさえ覚えてない。
事故があったことを証明してくれるのは膝の内出血と、すねのかすり傷だけ。
気がついたら親に連れられて家にいた。
このようなことはよくあるのでしょうか?それとももう一回病院に行った方がよいのでしょうか?
329病弱名無しさん:04/09/07 23:50 ID:c2knBko2
ジムに通わず腹筋&ランニング1キロでお腹のぜい肉がつかめなくなるくらい除去できますでしょうか?(サプリのまず)
330病弱名無しさん:04/09/07 23:56 ID:uLrWSPzN
>>322 どっちでも見てくれるけど皮膚科でいいんじゃない

>>323 女性ですか?更年期でもなるけど・・ホットフラッシュでぐぐる。

>>326 どっちでもいいよ。エキザルベ先のほうが理屈としてはいいかも。

>>327 感染してると創が治りにくい。皮膚科で薬もらえばあっさり治るかも
   稀だけど、乳首などの皮膚湿疹に非常に似た癌があるので是非見てもらおう。
331327:04/09/08 00:06 ID:dbSyinU9
>>330さん
レスありがとうございます。今まで病院は嫌だと思ってましたが、こりゃ病院行かなくてはと思いました。
行ってきますね。ありがとうです〜
332X:04/09/08 00:09 ID:g8U35wU6
>>328
頭打って記憶飛んでるのでは?頭調べてみて。頭は大事なので、CT撮って安心するのもいい。
>>329
なるでしょう。ランキングは効きます。努力は裏切りません。
でも今まで以上食べたら意味ないし、水は飲もう。
また歩くことから始めてもいい。歩くなら30分過ぎから脂肪が減りはじめる。

>>320
いえ、がまん汁で妊娠する事があるそうです。
つまり外で出しても妊娠しますってこと。ゴムは必須。
333病弱名無しさん:04/09/08 00:14 ID:cQlsx//T
マルチポスト失礼します。

30才♂です。

三日前、腿の内側(股と膝の間)に
蚊に食われたような腫れが数箇所出ました。
普通に痒かったのですが翌日には完治。
ただ、その翌日見ると1ミリくらいの小さな水ぶくれが残りました。
(それも一日で消えました)

二日前、今度は右の掌と肘の間の内側に全く同じ症状が。
そして今、今度は左腕にもまたおなじようなモノが出てきました。

コレは一体何なんでしょう?
ここ数日、微量の飲酒をしたのと、マイスリーを1錠飲んだ事が思い当たる事です。
334病弱名無しさん:04/09/08 00:15 ID:ZWBzEXm+
好き嫌い多く給食あまり食べなかったせいなのか腹がアフリカ難民みたいに
ふくれた状態なんです。(少しおおげさかも)ただパンが苦手で・・・・・
このお腹直すには好き嫌いなくすしかなし?
335X:04/09/08 00:17 ID:g8U35wU6
>>318
そうです。一番信用できるのは自分自身です。医者が風邪ですと言っても風邪かどうかはわかりません。
病気の原因が一番良くわかるのも本人です。
私は言えるのは一般的な事だけです。専門的な事は専門家にまかせるべきでしょう。

また夜回り先生が言ってましたが、麻薬患者なら医者にまかせない限り治りませんし、
禁煙するのも医者へまかせたほうがいいです。薬物依存症なので、まわりの優しさで治るものではありません。
336X:04/09/08 00:21 ID:g8U35wU6
>>334
給食まずいの?
俺も好き嫌いものすごくあったけど、本当にまずいか、食わず嫌いかどっちかだったけど。
美味しいもの食べれば良いよ。魚とかカレーとか。
337病弱名無しさん:04/09/08 00:29 ID:SUzD5hw8
日常生活で効果的に右脳を鍛える方法を教えて下さい。
今、左手で食事をして頑張っているんですが・・・
338病弱名無しさん :04/09/08 00:38 ID:vZpSI0sR
2、3日前から止まっていると体がなんとなく揺れているような
感じがして地震かと錯覚してしまうんですが・・・
鏡で止まって見てみたら揺れていたので
治る様子もないんで病院へ行こうかと思うんですが
何科を受診すればいいでしょうか?
339320:04/09/08 00:52 ID:n59l40fK
やっぱがまん汁で妊娠しちゃうことあるんですね(_ _;
でも、イクだいぶ前に抜いて、中はもちろん外にも出してない場合、やっぱり
外だししたときと比べると可能性は落ちますよね、ゼロにはならないけど…
ゴムつけないでやって、イクだいぶ前に抜いてくれて、お互いイってないんだけど、
あとから考えたら危険日だったの。恐いよ〜(_ _;
340病弱名無しさん:04/09/08 01:10 ID:xXx2KXHk
>>328 事故時の一時的健忘はよくあります。決して珍しくありません。
逆行性といってそれ以前のことも忘れることも多い。

>歩くなら30分過ぎから脂肪が減りはじめる。
昔は良くこういいましたがその説は正確じゃないと分かって来ました。
5分でも10分でも効果はあるよ。その時点での血糖値にもよるし。

どうでもいいけど素人Xって適当なこと言い過ぎ・・わかんないなら書くなよ。
341病弱名無しさん:04/09/08 01:49 ID:cp33/Yef
中3♂です。ちょっと相談です。
最近、ちんこの先っぽの皮がたらこ唇のようにはれてきました。
カサカサしているときもあり、よく先っぽだけかゆくなります。
オナニーのやり過ぎ(約一日一回)かなぁ…。だとしたら、しばらく我慢してれば直りますか?
342病弱名無しさん:04/09/08 03:03 ID:0W9MqnZv
手足のむくみは何科にいけばいいですか?
343病弱名無しさん:04/09/08 07:39 ID:Yq8H5U3b
>>340
ありがとうございます。全く何も覚えてないので不安でしたが安心しました。
344病弱名無しさん:04/09/08 08:36 ID:32gzIPxI
>>335 名前: X 投稿日: 04/09/08 00:17 ID:g8U35wU6

>>そうです。一番信用できるのは自分自身です。医者が風邪ですと言っても風邪かどうかはわかりません。
>>病気の原因が一番良くわかるのも本人です。
>>私は言えるのは一般的な事だけです。専門的な事は専門家にまかせるべきでしょう。

こいつは天然のバカだな。(知能指数が劣ると言う意味)

「医者が風邪と言っても風邪かどうかはわからない。」
「病気の原因が一番分かるのは本人だ。」
「専門的なことは専門家にまかせるべき。」

ここまで論理矛盾も甚だしい愚鈍な屁理屈こいて、テメエのぬかす「一般的な事。」ってのは

>>336 名前: X 投稿日: 04/09/08 00:21 ID:g8U35wU6
>>>>334
>>給食まずいの?
>>俺も好き嫌いものすごくあったけど、本当にまずいか、食わず嫌いかどっちかだったけど。
>>美味しいもの食べれば良いよ。魚とかカレーとか。

    ↑
これだぜ。魚とかカレーとか、だってよ。全く食い物の「美味しい物」までテメエの基準で決めるのが
「一般的な事」らしいわ。食の貧しい野郎に「魚とカレーが美味しいから食べろ。」なんぞと言われる
理由は無いもんだわなぁ〜〜〜(失笑。


345病弱名無しさん:04/09/08 09:03 ID:Hrq1UHaT
>>339は何がしたいんだ?
発射しないで心配するのみのセクースなら、しなくていいじゃん?(w

出来たら困るけどナマでしたいのなら、ピル飲め。
漏れの知り合い(♀)は、「ピルは副作用が…」と言ってて妊娠。「やっぱ飲んでおけば…」って。
遅過ぎ。副作用なんて薬である限り、大なり小なりあるんだし
(どだい食いもした事の無い物の批評がおかしい。)、
認可薬と中絶を天秤にかけりゃ〜どっちが体に負担が小さいかは言うまでも無い。

最後に漏れから2つ言葉のプレゼント。
1.「後悔先に立たず」
2.>>339もよく先生や親から言われただろ「やれば出来る♪」って(w
346病弱名無しさん:04/09/08 14:12 ID:URnvhBsu
胃がん、大腸癌の検診は、おおまかにいって50歳以上で
いいですかね?
347病弱名無しさん:04/09/08 14:21 ID:3Fjtd6vX
昔発症した腰痛が復活して、
今三日目なんですけど、湿布は何を使えばいいんですか?
ちなみに野球で発症しました。
348病弱名無しさん:04/09/08 14:40 ID:xXx2KXHk
どれでも大して変わらない。
安静が大事。コルセットはつけてね。負担が全然違うから。
349病弱名無しさん:04/09/08 16:08 ID:oseZsI+u
CTのときにする造影剤って痛いんですか?
350病弱名無しさん:04/09/08 16:46 ID:DTVDokBR
日本の病院で脱毛症の治療で有名な病院があれば
教えてください。できれば関西圏でお願いします。
351病弱名無しさん:04/09/08 17:15 ID:xXx2KXHk
>>342
むくみは内科です。
352病弱名無しさん:04/09/08 18:27 ID:cdU8BLe0
喫煙が心臓肥大の直接原因になることはありますか?
逆に禁煙するとそれが治るとかいうことはありませんか?
353病弱名無しさん:04/09/08 18:37 ID:K3Ql+7pQ
とある皮膚科に予約をしたほうがいいかをメールで問い合わせた所、以下のような一文
がありました。
「当院は目下外来に関しては予約診療しておりません」
この”目下外来”とはいったいどういう意味でしょうか?ぐぐってもよくわかりませんでした。
よろしくお願いします。
354病弱名無しさん:04/09/08 18:41 ID:cdU8BLe0
目下(もっか)→只今

「今は通いの患者さんの診療は予約制じゃない」という意味でしょ
355病弱名無しさん:04/09/08 18:46 ID:K3Ql+7pQ
>>354 ありがとん。もっかと読むのですか・・・めしたかと思うてました。
日本語を勉強しないといけないニd・・・勉強しないといけないな!
356病弱名無しさん:04/09/08 18:58 ID:Hrq1UHaT
>>353
ビックリするような質問だな…。
スレ違いつ〜より、板違いの質問だな(w
357病弱名無しさん:04/09/08 19:21 ID:8S6eXj5z
>>356
スレ違い板違いと考えるキミの了見の狭さには
愛想が尽きた。て言うか、病院という行き慣れない
場所へ行きたいけど不安に思うことがあって、
事前に質問したら難しい言葉で返事が来て
やっぱり不安は解消されなかったっていう>>353
気持ちをキミは考える事が出来ないほどの
冷酷な人間なのか?
358病弱名無しさん:04/09/08 19:21 ID:K3Ql+7pQ
>>356 いや、目下ってのがひょっとしたら医学用語がと思いまして・・・
目下って病気の人意外は予約できないよ、みたいな・・・
359病弱名無しさん:04/09/08 19:26 ID:K3Ql+7pQ
>>357 擁護ありがとうございます。しかし、これは自分の無知が原因です。
自分のせいでスレが殺伐になるのは心ぐるしいと考えます。
>>357様のお気持ちはありがたく頂きつつも、ここはどうか怒りを静めてくださいませ。

ミンナ(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
360:04/09/08 19:34 ID:g8U35wU6
>>353
もっか で確認しました。
電子辞書があると便利ですよ。今は薬も調べられます。
>>344
荒らすのはやめましょう。答える気が無いならどっか行ってください。

>>352
心臓肥大と言えば太ってると心臓肥大します。
喫煙している場合はすぐにやめたほうがいいですよ。心臓に負担がかかりますから。
361病弱名無しさん:04/09/08 19:47 ID:qMb4EdVf
>>349
CT経験者です。
造影剤を点滴すると、身体がかあっと熱くなります。
看護士にもそう言われました。
痛いのは点滴の針を刺すときくらいだったような。
362病弱名無しさん:04/09/08 19:47 ID:xXx2KXHk
太ってるから肥大って訳じゃないぞ。
別に心臓が太るわけじゃないんだから・・

喫煙は動脈硬化を促進します。動脈が硬くなると血圧が上がる。
血圧が上がると心臓への圧負荷によって心筋が肥大します。
これ自体はそう心配することではないです。高血圧の人は多少はある。
いわゆる拡張型心筋症の肥大のような予後不良のものではないです。

問題はそれよりも冠動脈(心臓の周りに張り付いてる心臓の栄養血管)
の硬化が進むこと。詰まりやすくなるため狭心症や心筋梗塞になりやすくなります。

363病弱名無しさん:04/09/08 19:47 ID:6L66NG5F
生理が2週間はやくきて2週間止まりません。ときどき赤い血がでます。五月にも同じような事があり検査しましたが異常はありませんでした。不正出血てどんな病気の可能性がありますか?血がでているうちは病院いかない方がいいでしょうか?
364349:04/09/08 20:05 ID:glzU0yEF
>361
造影剤の注射針って普通の注射針に比べて大きめのものなんですか?
365病弱名無しさん:04/09/08 20:15 ID:xXx2KXHk
>>360
答える気がないのなら云々、ってのは分かるが
あんたのいい加減な回答も相当迷惑だと思うぞ。
時々全然違うことをいってるし。
命に関わるというてんで、嘘を書き散らすほうが重罪。


366病弱名無しさん:04/09/08 20:18 ID:CURx0KLr
体温計を割って水銀が砂のように部屋に散ってしまいました・・
毛足の長いカーペットなので掃除機で取ろうかと思ったのですが
気化したり残ってたら体に悪かったりしないか心配です。
少し残ってても大丈夫でしょうか。
367病弱名無しさん:04/09/08 20:18 ID:Hrq1UHaT
>>357
「目下」って難しいかぁ?
そう思うなら喪前もヤバイぞ?
コレ以上言うと>>359がそう言っているだけに、
今度は漏れがアフォになる。
と言うわけでこれにてしうりょう。
368病弱名無しさん:04/09/08 20:20 ID:xXx2KXHk
>>366
その程度なら大丈夫。
369病弱名無しさん:04/09/08 20:22 ID:xXx2KXHk
↑あ、取れるだけはとってね。取りきれないぐらいのは大丈夫
370病弱名無しさん:04/09/08 20:23 ID:xXx2KXHk
それよりガラスの破片に注意。念入りに掃除機かけといてください。
371病弱名無しさん:04/09/08 20:25 ID:Hrq1UHaT
>>363
テンプレぐらい読んだのか?
せめて年齢は書け。あとセクースの歴も。
イヤ、エロイ意味では無くてな。

>>365
そんなにいい加減か?
そう思うなら訂正or補足してやれ。

それに最後の行はそんな事言えば、誰も何も書けなくなる。
例えリアルDr.でもネットで診察なんてしきれる訳 無いんだし。
問診一つまともにさせないんだから。

>>366
無機水銀だし大丈夫。
常温で気化しないし。
心配なら化学板で質問するがヨロシ。
372病弱名無しさん:04/09/08 20:32 ID:6L66NG5F
>>363です
すみませんm(__)m 22歳でせっくすは決まった相手と週1くらいです。生理の血じゃなくて赤い血がでるのがコワいです。病院行きますが落ち着かないのでどなたか教えてください。おねがいします。
373病弱名無しさん:04/09/08 20:38 ID:CURx0KLr
366です。
ありがとうございました、ちょっと安心しました。
とりあえず念入りに掃除機かけて、紙パック捨てました。
被害甚大なシーツは思い切って捨てました。もったいなかった・・
しかし、あんなにも細かく散らばるとは。きをつけなきゃ。
374:04/09/08 20:38 ID:g8U35wU6
>>362
太ると心臓が肥大します。より大きな体を動かす為に、肥大していきます。
375:04/09/08 20:40 ID:g8U35wU6
>>365
命に関わる嘘が書いてあった?はやくそれを報告し、書いてくれ!そんな重大な事をなんで書かないんだ??
376病弱名無しさん:04/09/08 21:00 ID:4Jarodlw
>>360 名前: X 投稿日: 04/09/08 19:34 ID:g8U35wU6

>>荒らすのはやめましょう。答える気が無いならどっか行ってください。

おまえの無意味なレスが無駄な発言数消費である事を考えればおまえの発言は立派な「荒らし」だ。
だいたい「目下」レベルの感じを一々電子辞書引いて確認する程度の「一般常識無知」のくせに
「私の言う事は一般論」とのたまう無神経さを少しは自覚しろ。>話し相手が居ない社会的落伍者=X

377病弱名無しさん:04/09/08 21:02 ID:94wXM2+X
>>372
不正出血の原因はいろいろありますので再度病院へ。出血あっても無問題。
378病弱名無しさん:04/09/08 21:05 ID:6L66NG5F
>>377
血がでててもいいんですね!すごい抵抗ありますが不安なので行きます!ありがとうございます。
379病弱名無しさん:04/09/08 21:25 ID:b4jUU4GV
とてもわかりづらい説明になりますが

あごの先と、あごの関節
このちょうど真ん中あたりから首のほうにいくと
ふにゃふにゃと触るもの、両側にありますが
これなんですか?
左側が少し大きいんですが・・・
380病弱名無しさん:04/09/08 21:41 ID:nKyv9Jaz
指の爪が内部で二股に割れて別々に伸びてきてます
かなり深爪しても割れた根元までは切れず、また二股で別々に伸びてきます。
日常生活に支障は無いけど気分悪いです。病院行って切ってもらうしかないでしょうか?
381病弱名無しさん:04/09/08 21:45 ID:wpQiu0Td
安くていい電動かみそりを探しているのですが
どういう店で見つかりますか?
382病弱名無しさん:04/09/08 22:14 ID:prz+58eO
背中の左側の一部が痛いです…。痛いと言っても、激痛ではなく
触ると少しヒリヒリするかな、ぐらいです。
擦ったのかな、と背中を見ても赤くもなっていないし、何も痕はないです。
これ、なんなんでしょう…。
383病弱名無しさん:04/09/08 22:39 ID:AsHbgDyv
グローバルヘルスケアって、どうですか?
http://www.globalhealthcare.co.jp
384病弱名無しさん:04/09/08 22:58 ID:ot42iMdt
運動不足・過食・間食

これのすべてが極端な俺がまったく太らないってのはなぜ?
ウチのじいさんもそういう体質だったらしいけど、これは体質だと
いうだけで納得してればいいんでしょうか?
なんかヘンな病気になってて、いくら食べても、いくら運動しなくても
太らないんでしょうか?
385病弱名無しさん:04/09/08 23:21 ID:e3jECVUl
昼に自転車で10分ほど走る→電車に乗ったら気持ち悪くなった→
ショッピングモールに1時間ほど入ったが治らず→ホームで30分電車待ち→
電車に乗り→街を1時間30分ほど歩く→17時に帰宅。
んで今もちょっと気持ち悪いです。僅かに吐き気あり。
水分摂取と冷却はしているので、熱中症じゃないと思うのですが、何なんでしょうか?
386病弱名無しさん:04/09/08 23:23 ID:iurnA0l5
>>384
体質なのだろう。
著しく消化能力に乏しく、飢饉で真っ先に死ぬタイプ、かもな。
387病弱名無しさん:04/09/08 23:28 ID:e3jECVUl
>>384
食べてすぐに汗をかく人というのは、エネルギー代謝が常人以上(優れているかどうかは知らない)
のため、食物をすぐにエネルギーに変えてしまうので太らないらしい。
あと胃下垂の人も太らないと聞いたことがある。
寄生虫飼ってる人も太らない。
388病弱名無しさん:04/09/08 23:32 ID:ot42iMdt
>>386
おい、言いすぎだろw
>>387
食べてすぐに汗をかく? それはよくわからない。
胃下垂とか寄生虫ってのは調べてもないのでよくわからない。
しかも今思えば昔に比べて下半身も腹も太くなってきたかなぁ
とは思う。太らないってのは俺の勘違いだったかも
389病弱名無しさん:04/09/09 00:31 ID:5n6OGhc4
>>384
おじいさんを例に出されていますが、おじいさんが亡くなり方をしたorするかにも
よると思いますね。
また、食後に汗をかくのは肥満でもそうです。
胃下垂ってのは可能性高いけど、その場合は食後はぽっこり胃が出たり、
小食だったりする場合が多いので自分でも認識しやすいですね。
便通がどうなのかわかりませんが、ご自身の消化機能が一般よりも劣るケースとかも
想定されると思いますよ。やせているそうですが体格そのものはどうなんでしょう。
390389:04/09/09 00:33 ID:5n6OGhc4
>>389
あ、指が滑りました…

誤)おじいさんが亡くなり方をしたorするか
正)おじいさんがどんな亡くなり方をしたorするかや既往歴
391病弱名無しさん:04/09/09 00:41 ID:5n6OGhc4
なんだ、新手の(ryかよ、ぷんぷん。
392384:04/09/09 00:57 ID:+ssOpc+t
>>389
ジイさんは糖尿病で死にました・・・詳しくは知りませんが糖尿病だったと思います。
死ぬ寸前まで医者や家族から言われてるのに車椅子に乗りながら、
ワンカップやらなにやら酒を飲んでいました・・・・・・


ぼくは糖尿病の家系ですかね
393病弱名無しさん:04/09/09 01:08 ID:x6c2w9GK
ということは、すでに発症しているのか?
糖尿病でえらく痩せるケースもあるみたいだぞ?
394病弱名無しさん:04/09/09 01:21 ID:3N9i16F0
最近、唇が痺れてるな腫れてるような感じがします。
そして口を大きく開けるとはじっこが割れたような感じがして
かさぶたみたいなのができてるんですけどなんの病気が考えられますか
または何科を受診すればよいでしょうか?
395384:04/09/09 01:33 ID:+ssOpc+t
>>393
いや、急激に体重が減るとか、増えるとかはないけど
396病弱名無しさん:04/09/09 01:37 ID:jjQEkm0B
>>367
おまいはアフォだな。
俺にとって「目下」がムヅカシイなんて書いてねーだろ。
>>373が理解できなかったんだから
>>373”にとっては”ムヅカシイってことだよ。ヴォケ。

こっちから逆に聞き返してーくらいだよ。
なあ、367さんよ「目下」って言葉、一般的に考えて
ムヅカシイと思うか?
397病弱名無しさん:04/09/09 01:39 ID:jjQEkm0B
逃げるなよ。>>367
398病弱名無しさん:04/09/09 01:40 ID:1x29jVUD
「目下」の後に「、」が入っていれば、
こんな争いになることもなかったと思う。

ついでに俺も>365にこっそり同意。
見てるこっちが恥ずかしい。
399病弱名無しさん:04/09/09 02:04 ID:5n6OGhc4
まあ少なくともそういうところには行かないほうが良いのでは。
はたして患者さんにわかりやすい説明ができるかどうか疑問だと思うのですよ。
もしくは文盲な患者さんはお断りということを暗に示しているのかもしれませんね。
ま、そもそも「目下」という語を正しく使えているかどうかは別としてね。

で、
>>392
勘違いってなんだ?
ネタじゃねえのかよ?
糖尿での体重減少はありえるが、痩せているから糖尿ということには
即座に繋がらない。
疲れ目(目がかすむ)や、尿の匂いがキツイ、倦怠等の自覚があるなら
総合内科から受診してみろ。
家系は現在のところあまり問題にならん。
これでおしまいだ。
400病弱名無しさん:04/09/09 02:50 ID:BA5yo0OH
足の爪に物を落とし内出血しました。
爪の中で血が圧迫しているのか、時間が経っても痛みがおさまりません。
何科へいけばいいのでしょうか。
401361:04/09/09 07:18 ID:9lM1i/qK
>>364(349)
亀レススマソ。
造影剤点滴の際の注射針、そんなに太くなかったよ。
献血とか採血の針の方が太くて痛いと思う。
364さんCT撮るの? 異常がありませんように〜(-人-)ナムナム
402病弱名無しさん:04/09/09 07:31 ID:mzhNjd7P
ああいえばこう言う♪きりがないったらきりがない♪あげあし取りさんの国〜あぁおっかさんが泣いている〜
403病弱名無しさん:04/09/09 08:05 ID:jgr/PlOi
どなたか教えてください。
最近朝起きるとほぼ毎日えづくんです。
胃液等は出ず、空気(げっぷ?)が出るだけなのですが。
原因や対処法などあるのでしょうか?
当方25歳男です。
404病弱名無しさん:04/09/09 08:25 ID:ytJHIzHq
>>403
少し前のログ位読み返してから質問しろよ。
「えづく」などという方言は使わないで共通語使えよ。まったく田舎者ばっかだな。
405病弱名無しさん:04/09/09 08:37 ID:dvF0oK0o
>最近朝起きるとほぼ毎日えづくんです。
>胃液等は出ず、空気(げっぷ?)が出るだけなのですが。
>原因や対処法などあるのでしょうか?

これだけの情報で原因や対処法が答えられる奴が居たら相当適当な奴(Xとか)か神だわな。
25歳にもなって自分が伝えるべき状態や随伴症状もまともに分かって無いんじゃ医者に言っても
困るだろうなと思うよな。
マジで医者に行け。そうすれば医者の方からオマエの食事内容や運動歴や仕事内容を丁寧に
問診してそれなりの当たりを付けてくれるだろうさ。
406病弱名無しさん:04/09/09 08:54 ID:EifLcgFF
どなたか教えて頂けると光栄です。

年齢:10代後半
性別:♀

最近、左の肋骨が痛く右に比べると明らかに出ています。
元々、痩せ気味な体質だったので、骨が出てる事を気にしていなかったのですが、
痛いので触ったら、左だけ、骨が出ているのに気がつきました。

又、元々、微熱がすぐ出るタイプなのですが、(すぐ下がる)
この3日間程、微熱(37〜37.5℃)が下がりません。(バッファリンを飲んでも)

これは、骨肉腫とかでしょうか?
何となく症状を見ていると、そんな気がするのですが、、、。
それともこういった症状で違う病気もあるのでしょうか?

それとも骨が元々、左右対象じゃない場合もあるのでしょうか。。
ちなみに今までは、気づかなかったので良く分かりませんが、
骨が出てるのは、だいぶ前からだと思います。
407病弱名無しさん:04/09/09 09:39 ID:Qkb3uPC2
>>406 肋骨の形はかなり個人差があるよ。多少いびつだったり
出っ張ったりしてるのは異常じゃない。気にしだしたから
気になってるのでは。出っ張ってれば個痴れたり寝てて圧迫して
痛くなることもあるだろうし。もちろん尋常じゃなくいたいようなら
骨腫瘍も考えられるけど骨肉腫のような悪性じゃない腫瘍のほうが多いから。
どうしても痛いなら整形外科で見てもらえばすっきりするでしょう。

微熱はそれだけじゃ診断できない。単に夏風邪かもしれないし、
ここんとこ、低気圧来てて暑いし、誰だって多少はだるいだろう。
まともなもの喰ってちゃんと寝てるか?も重要。
微熱にバファリン飲むなよ。よほどつらいんじゃなければ。
熱は免疫能を上げるための反応だよ。

薬飲むより先に十分な栄養、睡眠、規則正しい生活といった
基本からやってる?病気を治すのは体自身だよ。薬じゃない。
408病弱名無しさん:04/09/09 09:41 ID:Qkb3uPC2
>>400
不思議なんだが、怪我して痛かったら整形外科以外にどこへ行くんだ?
409病弱名無しさん:04/09/09 09:47 ID:Qkb3uPC2
>>394
口の端が切れるのは胃が荒れてると良くなるけど。
ビタミンBの不足でもなりがち。酒飲み過ぎてない?まともな食事してる?
まずちゃんと食べた上で、チョコラBBとか良く効くことが多いですが

口全体が腫れてるならアレルギーも考えられるけどそれなら波があるし
痺れって言うのは腫れてるせいの感覚かな??

まず食事に気をつけてビタミンとって改善しなければ内科でも皮膚科でも。
410病弱名無しさん:04/09/09 10:12 ID:VKCkr8M2
>>405
まあだいたいならわかるがな。

>>403
起床時の吐き気は、たいてい胃酸過多によるもの。
起きたとき以外にも空腹時に吐き気や胃の痛みはない?
吐き気がしてしまったらまずキンキンに冷たい牛乳を一杯ゆっくりと飲む。
薬を飲むなら就寝前に、胃粘膜を保護するタイプの胃薬を。

ただ重大な病気が隠れている可能性もないとは言えないので、
時間をとって内科か胃腸科へ。
411病弱名無しさん:04/09/09 10:46 ID:6vwBFgT5
二日前辺りから舌が痺れ始め、何食べても味の分からない
いわゆる味覚障害になっているのですが、これって病気でしょうか?
ちなみに先週まで海外に行ってました。
412病弱名無しさん:04/09/09 11:54 ID:Qkb3uPC2
加工食品ばっか食べてたとか?なんか薬飲んだ?
413病弱名無しさん:04/09/09 11:56 ID:rln2yeah
>>396
> 俺にとって「目下」がムヅカシイなんて書いてねーだろ。
> 事前に質問したら難しい言葉で返事が来て
ドコにも>>396にとってとも書いていないだろ。

茂前の文章見てれば、茂前も十分「目下」が難しいと思える人間に見える(w
上記の様にあれば、普通 書いた人間にとってだろ。
他人の事言うなら
「事前に質問したら“>>353にとって”難しい言葉で返事が来て」
だろ。それがなければ「自分にとって」としかとれない。
国語やり直せ。ちょうど2学期も始まっただろ?

キティ相手は俺も同レベルに思われるし、コレでやめておく。
茂前はしっかりレスで言いたいこと言って、スッキリさせてあげるよ。
それでは反論ヾ(´▽`)ドゾー(w

あっ、ゴメン。最後にも〜1つだけ言わせて♪
「ここageスレだからな。」
しっかりテンプレ嫁よ。ルール守れないならクルナ(w
414病弱名無しさん:04/09/09 11:58 ID:Vp4F/zQg
すいません、睡眠時に噛み締めてしまうのって
何か病名みたいなのありますか?
噛み締め癖?
415病弱名無しさん:04/09/09 12:07 ID:bhAPf3mZ
あそこの奥まで指を入れたら、指先に何か当るんです。
人差し指の先くらいの大きさのイボのようなものです。
人に聞くと、「外子宮口」と言われましたが、そこまで指は届くのでしょうか?
416病弱名無しさん:04/09/09 12:23 ID:rln2yeah
>>414
歯軋り(はぎしり)?

>>415
人それぞれだけど、届かぬ事は無いよ。
でもイボっぽくは無いけどぁ…。
それと性別と年齢ぐらい書けよ。
自分のか?カノのか?
417病弱名無しさん:04/09/09 12:34 ID:HkDtDZAy
20代、男
私は子どものころから風邪をひくと真っ先にノドをやられて
ひどい咳に悩まされていました。
今回は7月の末頃から8月の末まで約1ヶ月間、ずっと風邪を長引かせてしまい
ごほごほ咳をだしていました。
9月に入ってやっと咳がおさまったのですが、かわりに右のわき腹が
痛みはじめました。
特にくしゃみをしたり、朝起きあがるときなどにぎゅっと痛みが沸き起こります。
最初は脇の骨でもひびが入ったんだろうかと思いましたがそうではなく、
骨の内部というか中から痛むのです。
これは何かの病気でしょうか?アドバイスお願いします。
418病弱名無しさん:04/09/09 12:40 ID:H/UkvEGx
5日間ほど瞼がピクピク痙攣してます。
メチコバールを服用してみてるんですが、いっこうに治まらず
何科に行くのがいのでしょうか?
419病弱名無しさん:04/09/09 12:44 ID:VKCkr8M2
>>417
やっぱり骨折か筋肉痛だと思。
レントゲンとってもらえ。
湿布貼るぐらいしかできないけどな。
420病弱名無しさん:04/09/09 12:53 ID:VKCkr8M2
>>418
特に心配いらないと思うけど、
何週間も続くようなら神経内科へ
421病弱名無しさん:04/09/09 12:54 ID:VKCkr8M2
しまったsageちゃった
422病弱名無しさん:04/09/09 12:57 ID:H/UkvEGx
>>420
回答ありがとうございます
もう少し様子みてみます。
最近神経の使いすぎだったしな・・・
でも気持ち悪いんだよーピクピク
423NAIKAI:04/09/09 13:13 ID:cFC67rkJ
>>415 「外子宮口」
もう少し正確には子宮腟部。普通は指が届きます。産婦人科の内診では必ずこれを確認する。

>>400 足の爪に物を落とし内出血しました
やはり整形外科が第一選択ですが、皮膚科でも対応できる場合があります。
424病弱名無しさん:04/09/09 13:33 ID:v8mfvsyB
市販薬でメリスロンの代わりになる薬ありませんか?
出先でめまいが出て困ってます。
425病弱名無しさん:04/09/09 13:53 ID:VKCkr8M2
>>424
とりあえず乗り物酔いの薬が効くかもしれないけど、
併用薬のある状態じゃおすすめできないなあ。。。

家に帰れるなら帰る。出張とかなら
近くの医者に入ってメリスロン処方してもらう、がベストなんじゃ?
426病弱名無しさん:04/09/09 14:03 ID:tOz1x4wq
>>424
メリスロンはメシル酸ベタヒスチン系で医師の処方でないと出せないようだ。
他社薬名、スズトロン、テニール、デアノサートなどもある。
427病弱名無しさん:04/09/09 14:19 ID:fdMtfGiM
みなさんありがとうございます。20代後半の女です。

>>416
自分のです。
イボみたいなコリコリしたのがあたりました。
痛みも不正出血もありません。

>>423
子宮膣部ですか、勉強になります。
私が触ったのはこの部分かもしれませんね。
触れると聞いて安心しました。
428病弱名無しさん:04/09/09 14:20 ID:fdMtfGiM
>>427>>415
です。失礼しました。
429病弱名無しさん:04/09/09 14:52 ID:VKCkr8M2
>>427
てっきりリア厨かとw
確かにコリコリはしてるけど、「イボみたい」と形容する人は少ないと思うなあ…。
20代後半にして初めて気づいたの?
年齢的にガンの可能性は少ないけど、急に出来たようなら一応診て貰った方が良いかも?
430414:04/09/09 15:00 ID:Vp4F/zQg
>>416
歯軋りはしないんですよね・・・。
噛み締めるだけで、朝起きたら顎と歯が痛いという・・・。
431病弱名無しさん:04/09/09 15:03 ID:rln2yeah
>>430
専スレ(歯ぎしりスレ)あるからそっち見れば?
>>430の言う「歯軋り」と「噛み締め」の差がわかんない。
音の有無?音は関係無い思う。
432病弱名無しさん:04/09/09 16:02 ID:Qkb3uPC2
>>414
歯軋りと噛み締めは違うよ。
ぐーっと持続的に力が入ってしまう状態が噛み締め。
顎にも歯にも良くないんだけど結構そういう人居ますよ。
症状が出てしまうようなら
筋肉の緊張を和らげる薬や、マウスピースで対応できる。
口腔外科をやってる歯科か、口腔外科で相談してみては

>>417 ひどい咳が続いた後に肋骨を痛めることは良くありますよ
くしゃみや姿勢で響くならまず間違いない。
ヒビといっても心配することもないです。そのうちくっついて治ります。
433430:04/09/09 16:04 ID:Vp4F/zQg
>>431
誘導ありがとうございます。
歯ぎしりスレに逝って来ます。

自分的な違いは音ではなくて、歯をすり合わせいるかどうか、ですね。
「噛み締め」は強い力でただ噛んでるだけ。
「歯軋り」はすりあったりこすりあったりしてる。
ただ、強い力で噛んでるってのは一緒ですよね、よく考えれば。
失礼しました〜。
434414=430:04/09/09 16:05 ID:Vp4F/zQg
かぶってしまった・・・。

>>432
薬あるんですか。知らなかった・・・。
口腔外科で聞いてみます。ありがとうございます〜。
435病弱名無しさん:04/09/09 16:21 ID:Qkb3uPC2
>>423 紛らわしいので一応
子宮膣部は外子宮口の正式名称って訳ではないです。
子宮から膣への通路の外側が外子宮口。ぽこっと出っ張った
子宮膣部の中央にあります。

爪の下に血腫があって骨の状態が不明で皮膚科というのは
ちょっと不思議です。
436病弱名無しさん:04/09/09 16:31 ID:kD/5e58k
質問
横になって血圧測っちゃだめですか?
437病弱名無しさん:04/09/09 16:48 ID:Qkb3uPC2
別にいいけど、比べるならいつも同じ姿勢がいいよ。
438病弱名無しさん:04/09/09 17:39 ID:nd7BzaaQ
>>437
ありがとうございました。
439病弱名無しさん:04/09/09 19:28 ID:a+WiAoNj
>>413
>ドコにも>>396にとってとも書いていないだろ。

あのぉ〜、誰にとってなのか>>367にしっかり書いてあるんですけどね。

【〜不安に思うことがあって、『事前に質問したら難しい言葉で返事が来て
やっぱり不安は解消されなかったっていう』>>353の】

ってさ。わかんなかった?読解力ないね。

>茂前の文章見てれば、茂前も十分「目下」が難しいと思える人間に見える(w

キミ言葉のセンス悪いね。

>上記の様にあれば、普通 書いた人間にとってだろ。

違うだろ。前後の内容から読み取るもんだよ。ただし、書いてない場合は、ね。
この場合はちゃんと書いてあったのにそれを読み取れなかったキミの
国語能力の低さが問題だけど。
440病弱名無しさん:04/09/09 19:29 ID:a+WiAoNj
それから、キミはなんだかんだ書いといて、
>コレ以上言うと>>359がそう言っているだけに、今度は漏れがアフォになる。
  と言うわけでこれにてしうりょう。
とか、
>キティ相手は俺も同レベルに思われるし、コレでやめておく。
とか、いつも逃げを打つんだよね。卑怯だよ。て言うかカッコ悪いよ。

最後に、「常時ageスレ」がどういう意味か分かってるのか?
メール欄にageって書いて何か意味があると思ってるのか?
スレ違いな書き込みをsageで書くのが悪いとでも言うのか?
まさかsageで書き込むと一気に下まで下がってくとでも思ってる?

逃げるなよ。
441大腸癌家系ですが:04/09/09 19:32 ID:7ArQBju4
慢性の便秘は、大腸癌の発生と関係がありますか?
当方40代後半。
442病弱名無しさん:04/09/09 19:45 ID:Qkb3uPC2
便秘は発ガンリスクを高めます。アメリカではかなり問題になってます。
必ずなるって意味じゃないけどね。
443病弱名無しさん:04/09/09 20:30 ID:Ei1sBDF/
僕は童貞なんですけど、性病って最初から持ってる人っているんですか?
444病弱名無しさん:04/09/09 20:33 ID:M0JE2EMl
親から受け継いだ人とか
445病弱名無しさん:04/09/09 20:41 ID:dDUeQia2
胃が痛く同時に頭も痛いです。胃腸薬を40分前に飲みました。治りません。何かの病気ですか?
446病弱名無しさん:04/09/09 20:42 ID:6JjvrROl
>>445
処方の注意をよく読んで飲みましたか?食前・食後とか。
447病弱名無しさん:04/09/09 20:58 ID:dDUeQia2
>446
はい。見ました。食後でした。人にもよると思いますが薬を飲んでからだいたいどのくらいで効いてくるんですかね?
448病弱名無しさん:04/09/09 21:12 ID:2MrGxYFl
空腹時なら20分くらい。
食後だと1〜3時間くらいかな。
449病弱名無しさん:04/09/09 21:15 ID:dWrQySl9
>>334
あの難民とか昔の絵巻の飢餓に苦しむ人間のお腹ってなぜか異常に膨らんでますよね
あれって何故あのようになるのでしょうか?誰か知ってます?
450病弱名無しさん:04/09/09 21:19 ID:dWrQySl9
>>410
通常のバリウム飲んでの胃検査でも大丈夫?
451:04/09/09 21:20 ID:3lQ8yhAJ
>>445
医者から処方されたんですか?
452病弱名無しさん:04/09/09 21:31 ID:whRli+oI
現在33歳の男性で20代の時に
40度近い熱が出たことがある人がいますが、
妊娠させる事は絶対不可能ですか?
453病弱名無しさん:04/09/09 21:49 ID:p1RJ8e0s
>>424
アネロン、眩暈に効くよ
眠くならないから緊急用にいいと思う
454病弱名無しさん:04/09/09 21:52 ID:ZdMCgR0/
30代女性です。

もう長いこと悩んでます…会社にいるとき、足の裏が多汗症で困ります。
もちろん、真夏に履くような通気性の良いサンダルに履き替えてますが、
特に足指全体が汗グッショリで、温度も高くなっちゃってます。
ニオイだけには気を付けてるので、サンダルは2足常備、年に6足は新調w
ただ、幸いなことに水虫にはなってません。
…っていうか、これ、水虫の症状だったりして。。。
ちなみに、痩せ型で新陳代謝は活発です。

こんな症状の人、誰かいますかぁぁぁ?
455病弱名無しさん:04/09/09 22:00 ID:Qkb3uPC2
>>443
先天性梅毒、あとは女の子の場合風呂場で淋病がうつると
いうことは昔は時々あった。今はどっちもまずないでしょう。
もちろん胎児性にHIV もらってれば別。

>>449 低栄養による低アルブミン血症による腹水など。
ようは血のたんぱく質系浸透圧が下がるので水分が
血管外に出ちゃうってことですな。

>>452
熱の高さで決まるわけじゃなく、睾丸が炎症起こして
ダメージ受けてなければ大丈夫。インフルエンザはやった時なんて
40度越した人いっぱいいたんだから、それでみんな種無しに
なってたら大変だよ。

今大丈夫かどうかは泌尿器科で精液見てもらえばすぐ分かる。
456病弱名無しさん:04/09/09 22:03 ID:xUtb5jKx
20歳女性です。

今週の月曜に足をガラスで切ってしまいました。傷の大きさは
縦4センチていど、深さ1センチぐらいです。
病院で6針縫ってもらったんですが歩けるまで2〜3日かかると言われました。
抜糸は1週間後とのこと。
でも、4日たった今でも痛み、とても歩ける状態ではありません。
痛み止めと抗生物質は出してもらってるのですがあまり効いてないようです。
少し腫れてるようだったんですがお医者さんはなにも言ってこず、毎日消毒のため
に通院してるだけです。
そろそろ傷みがひいても良い頃だとは思うんですがあまり進展がありません。
もうすこし時間がかかるものなんでしょうか?
あと切り傷が少しでもはやく治るアドバイスいただけないでしょうか?
今のところビタミンCをたくさん摂るようにしています。
よろしくおねがいします。
457病弱名無しさん:04/09/09 22:06 ID:1/gfNsCj
質問します。当方男21。
最近になって、たまに肘の内側のちょうど真ん中で内出血するように。
どこかぶつけたわけでも、鞄ひっかけたわけでもないです。
なにかの前触れでしょうか。
458病弱名無しさん:04/09/09 22:09 ID:Qkb3uPC2
多少腫れるのは正常です。治る時間は体質や傷の状態によるのでなんとも。
それらの質問は実際に傷を見ている医者にまずすべき。
「言ってくれない」とか黙ってないで。

早く治るのはまともに栄養取ること、良く寝ること
後はもちろん傷を汚くしたり力加えたりしないこと
血行は大事なので痛いからと冷やしすぎないことぐらいですかね・・
459病弱名無しさん:04/09/09 22:19 ID:3p7AiLNn
>>454
足の裏の多汗症は以下の掲示板などでご相談下さい。手掌多汗症BBSですが同時に足の裏
多汗症の方も多いです。

手掌多汗症の掲示板
http://bbs2.on.kidd.jp/?0202/asease

◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)6◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089978606/

【制汗】  汗の対策 2  【多汗症】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1089640880/

-----------------------------------------------------
>> 406(左右の骨が不対象)
>>それとも骨が元々、左右対象じゃない場合もあるのでしょうか。。

私(男)の場合もあなたと同じで左の筋骨の一番下が右に比べて出っ張ってます。生まれつき。
子供の時は気になったものでしたが今はほとんど意識してない。痛みなんかは無いですけどね。
その左右不対象が「骨の元々の形状」なのか、「腫瘍による隆起」なのかで判断は違うと
思いますね。だいぶ前から(数年以上前)出てるなら悪性のものである可能性は低いと
思います。一度親に生まれた時にもそうだったか聞いてみたら?
460424:04/09/09 23:36 ID:v8mfvsyB
ありがとうございました。
酔い止めの薬で事なきを得ました。プラシーボかもしれないけど、
たすかりましたm(__)m
461病弱名無しさん:04/09/09 23:37 ID:3achMqSZ
パソコンの前にいたら突然右目が曇り出したのですが、曇りを取るにはどうすれば良いのでしょうか?
462病弱名無しさん:04/09/09 23:50 ID:OT7fKVVZ
ちょっと深いすり傷、医者に、感染してるか診てもらわずに
ラップ巻いて完治しちゃったらやばいですか?感染してたら
治らないもん?どうなんでしょう。ラップでかなり治ってきたんで。
463病弱名無しさん:04/09/09 23:50 ID:6AAW35W0
自分は18の♂です。
三年くらい前から袋や竿の付け根にブツブツができていていたのですが、
痛みや膿が出ると言った症状がなかったので、
「毛穴か毛根だろう」と思いほっといたのですが、
最近数が増え、性器全体にできてきて(先っぽにもある)、固くなってきたのですが、これは梅毒というやつなんでしょうか?ちなみに自分は童貞です。
464病弱名無しさん:04/09/10 00:10 ID:ju3ASCrl
なんで道程で梅毒になるのさ。
465病弱名無しさん:04/09/10 00:11 ID:KDQ+20oA
頭痛と吐き気が定期的にくるんです。それって原因は何でしょうか?
重い病気ではないですよね?
466病弱名無しさん:04/09/10 00:11 ID:ju3ASCrl
>>371
>無機水銀だし大丈夫。
>常温で気化しないし。

おいおい嘘言うな。水銀は室温で気化するよ、工場の人が中毒を起こす。
体温計程度では一応問題ないとされてる。
467病弱名無しさん:04/09/10 00:16 ID:ai4QCMCw
>>464
先天的な性病持ちがいるって聞いたもんで…f(^_^;)
じゃあ一体なんなんだろ?…
468病弱名無しさん:04/09/10 01:53 ID:d28EGYHa
サラリーマンが病院に行った場合
会社に病院に行ったことがどの程度ばれますか?
病院名まで?何科まで?
469病弱名無しさん:04/09/10 02:58 ID:hPaM0Qen
教えてください。
魚由来の水溶性コラーゲンの錠剤を今日から飲み始めたんですが
ずっと胃がモカモカしてます。
ググったら、どこのサイトも「副作用はない」とあるんです。
気にせず飲み続けてれば無くなるものなんでしょうか?
発疹や赤らみみたいなアレルギー症状は出ていないです。
470病弱名無しさん:04/09/10 02:58 ID:kmftCmcG
>>468
いい年してそんな心配してないで堂々としてて下さい。
精神科は怖いところじゃないです。
471病弱名無しさん:04/09/10 06:16 ID:Fv4FlbAP
>>457
白血病
472病弱名無しさん:04/09/10 08:47 ID:ju3ASCrl
副作用のないものはありえない。その時点で嘘。
473462:04/09/10 10:05 ID:6Zn+P5Cg
どなたか
474457:04/09/10 10:40 ID:skWY0dPG
Σ(゚Д゚;≡;゚Д゚)
475病弱名無しさん:04/09/10 12:02 ID:LYAkD0Bd
ぎっくり腰で、初めて整形外科に行きました。
治療方針として、コルセットしてひたすら安静にすることと、
一日おきに、病院で赤外線当てて、その後低周波治療器のような
弱い電気を流す、というのをやるそうです。

近くに他に病院がないので比較ができないのですが、
赤外線とか低周波治療って、腰痛では普通の治療ですか?
何も分からない分、なんか怪しげに感じてしまって。
476病弱名無しさん:04/09/10 12:37 ID:A96LIbQQ
ピルってどうなんでしょう?生理痛も薄れるって聞いたのではじめてみようかと思うのですが、のちのち妊婦しずらくなるとか副作用あります?
477病弱名無しさん:04/09/10 12:40 ID:vhRi5ChG
一週間オナニーしてないのに夢精出来ません
どのくらい我慢したら夢精出来ますか?
478NAIKAI:04/09/10 13:07 ID:TECvp4DE
>>477
我慢する期間には多分関係ないと思いますが。。

>>476 ピルってどうなんでしょう?
不妊症という副作用はまずないかと。定期的に通って診察とか癌検診とか受けることになるから
色々な意味でお勧めだと、産婦人科の学会ではさらに宣伝をすすめるそうな。

>>475 赤外線とか低周波治療って、腰痛では普通の治療ですか
割と普通に行っているはずです。かなり以前からあります。

>>462 ちょっと深いすり傷
「完治」の意味次第ですが、見た目はきれいになり、痛くもなく腫れもせず、熱もでないなら
ほぼ問題ない。

>>457
確かに一応白血病も鑑別診断に入れとかないと。内科で採血すればその辺はすぐはっきりする。
479病弱名無しさん:04/09/10 13:15 ID:LYAkD0Bd
>>476
ピル経験者です。
生理痛が非常に重いのと、周期が一定しないのとを改善するために
5年間使っていました。
結婚してから服用をやめましたが、普通に妊娠して出産しました。

妊娠しづらくなることはないと、処方されるときに医師に確認をとりました。
もしそんなことがあれば世界中で使われてはいない、とも聞きました。
副作用と言えば血栓症になる確率が少し上がるそうですが、
正しい食生活と運動を心がけていれば特に心配はないみたいです。
それから、中には体が薬に慣れるまで、吐き気をもよおしたり
気分が悪くなる人はいるそうです。

私の場合、決まった時間に飲んでいれば予定通り必ず生理が来るし、
出血量も半分くらいになって生理痛自体もなくなりました。
私にとってはいい薬でしたが、人によって感想も違うと思いますし、
よく調べて試してみるのがいいと思いますよ。
480病弱名無しさん:04/09/10 13:44 ID:ju3ASCrl
>>いつも微妙に素人臭い発言のNAIKAIさんはなにしてる人?(w
481大腸癌家系です:04/09/10 14:38:22 ID:axzANuVs
>442
ありがとう. 便秘自体が健全なことではないですから
気をつけます.
482病弱名無しさん:04/09/10 14:57:36 ID:kmftCmcG
>>480
素人でしょ。名は内海。
483465:04/09/10 15:16:16 ID:KDQ+20oA
今のところ大丈夫ですがどなたか回答お願いします
484病弱名無しさん:04/09/10 15:24:19 ID:57sD9WFw
33歳女・健康ですが胃下垂です。
私の悩みはですねぇ・・・どんなに気分が悪くなっても、吐くことが出来ないんですよ。
恐怖症でもあるんだけど、最近は吐いたほうがどんなに楽か、と思うようになってきて、
気分が悪くなったとき、なんとか吐ける態勢にもっていこうとするんですけど、全然だめで…。
どうしたらいいんでしょうか?胃下垂だからなのでしょうか?
485病弱名無しさん:04/09/10 15:25:02 ID:5svJ+Z3Y
>>480
文字通り「内科医」です。
486病弱名無しさん:04/09/10 15:25:16 ID:pQEPtZWE
脇の下に腫れ物?が出来て痛いんです。もうかれこれ二週間になりますが
治りません。たこの吸出しって軟膏塗ってるんですが・・・それで発熱もしてる
んです。やっぱり病院行った方が良いですか?場所が場所で痛いだけに
風呂も入れないんで病院行くのためらってるんですが(汗
487病弱名無しさん:04/09/10 15:25:49 ID:57sD9WFw
484の続きです。
前は、もよおしてる人の介抱なんて絶対無理だったのに、最近はできるようになってきました。
克服してるようです、なので、どうしても普通に吐けるようになりたいのです。
ご回答よろしくお願いします。
488病弱名無しさん:04/09/10 15:25:54 ID:pQEPtZWE
↑年齢は31です。
489NAIKAI:04/09/10 16:10:47 ID:TECvp4DE
>>486 脇の下に腫れ物?
発熱続いて痛いのなら早く受診して下さい。
風呂に入れず心配・・・など医師や看護婦は気にもしない。
気が付いても気が付かないふりする。
490病弱名無しさん:04/09/10 16:55:00 ID:v3MiNsCo
>489
腫瘍とかエイズとかもありうる?

なったらなったで運命と思うが、入院保険とかには
入っといたほうがいいと思う。
491病弱名無しさん:04/09/10 17:21:51 ID:ju3ASCrl
なんでNAIKAIさんは480に答えないの?
書き込みしてるんだったら読んでないわけでもないのに
492病弱名無しさん:04/09/10 17:39:45 ID:ukEyzvjT
全く熱いものを食べてないのに、熱いものを食べた後みたいな舌がやけどしてひりひり痛いみたいな感じになります。特に奥のほうが痛いです。
今もそれでめちゃ痛くて物を食べるのがつらい状況です。
これはやばい病気でしょうか。
493病弱名無しさん:04/09/10 17:41:12 ID:c/lFbJ9H
最近、勃起すると亀頭が痛みます。
勃起そのものに異常はありません。勃起していない時はまったく異常なし。
放尿時にも射精時にも痛みはなく、勃起している時だけ、海綿体の表面ではなく、
ペニスの芯先端あたりが痛いのです。
性欲をしばらく絶って休ませてみましたが治りません。
何なのでしょう。
494病弱名無しさん:04/09/10 18:17:06 ID:5svJ+Z3Y
>>491
藻前みたいなクズは、相手にしないのが正解だから。
来なくていいよ。
495病弱名無しさん:04/09/10 18:24:47 ID:5svJ+Z3Y
>>464
キスやオーラルセックスでも感染するし、
>>467で言っている様な母子感染もありえる。
まあ、母子感染で18歳はおかしいが。

>>466
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q_id=930388

って事だ。
中途半端なレスでエラソーに言うな。
496暇人:04/09/10 18:54:03 ID:Y/GfIjHf
低体温症って…平熱何度くらいなんですか?
497病弱名無しさん:04/09/10 19:07:25 ID:ju3ASCrl
>>492
舌の外見はどうですか?赤いとか白いとか
つるつるしてるとか、ひび割れた感じがするとかありますか?

ある種の貧血でも舌炎になるし、唾液が出づらい病気、感染など
また感染が起こりやすくなる基礎疾患など色々考えられます。
耳鼻咽喉科か、内科へGO。
498病弱名無しさん:04/09/10 19:27:24 ID:W/eJbTze
今日、突然の吐気に襲われ、お昼頃から計8回程吐き続けました。

朝は食事をしていなくて、お昼も吐気で昼食をとれず、お昼過ぎから嘔吐を繰り返しました。
当然、何も食べていないので胃液しか出ませんでした。

三時を過ぎた頃から嘔吐も治まり、今はリンゴシュースを飲んでいます。
吐気以外は特に体調が悪いということはありません。
熱もありません。

なんなんでしょうか。
499486:04/09/10 19:31:41 ID:pQEPtZWE
>>489
ご忠告に従い病院行ってきました。
抗生物質の点滴打たれて取りあえず様子見だそうです。
医者にもっと早く来ないと・・・と真顔で言われました(汗
500病弱名無しさん:04/09/10 19:38:24 ID:/fQU8cVq
皆さんコンバンワ。過去ログを読む時間が無かったので重複かもしれませんが、
教えて下さい。
うちの彼氏がアソコに火傷をしてしまいました。原因はトイレでタバコの灰を
落とした時に・・・なんだそうです。
そんなに酷い火傷では無いので薬局で塗り薬を買いたいのですが、何がいいのか
わからず、不安なのです。お勧めの塗り薬はありますか?
又、消毒液はなんでも大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。
501病弱名無しさん:04/09/10 19:45:46 ID:ju3ASCrl
>>500
大した事ないならオロナインとかで十分だよ。
薬屋さんでやけどって言えば色々出してくれるよ。

また、その創なら消毒は必要ない。シャワーで十分洗えばいい。
創に消毒すると治りが遅くなるからまず十分な洗浄、
必要のない消毒はしないのが最近のスタンダードになりつつあります。
502500:04/09/10 20:10:06 ID:/fQU8cVq
>501
親切なご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
503病弱名無しさん:04/09/10 20:10:17 ID:5AMjIV/e
足首が痛いのって整形外科でいいんでしたっけ?
504病弱名無しさん:04/09/10 20:45:06 ID:kmftCmcG
>>503
おk
505465=483:04/09/10 22:21:11 ID:KDQ+20oA
誰か・・・
506病弱名無しさん:04/09/10 22:30:22 ID:C4/cW0m4
>1嫁
507病弱名無しさん:04/09/10 22:35:09 ID:SO2hSwyR
やけどにはMEMOが効きます。
508回答される方へお願い:04/09/10 22:37:53 ID:bCdQntyS

年齢・性別さえ(出来れば既往症も)記載の無い質問や しつこく回答を要求する者には回答されないようにお願い致します。

また、過去ログを読んでいないと思われるような重複質問もスルーして下さい。
509病弱名無しさん:04/09/10 23:26:17 ID:IiEBoHwl
年に2〜3回扁桃腺が原因で熱を出します。
医師からは手術で切っちゃえと勧められます。
しかし、声が変わるのが心配で踏み切れずにいます。
ぐぐるったものの、うまく関連するところが見つかりません。
扁桃腺を切った場合、声って変わってしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
510病弱名無しさん:04/09/10 23:42:56 ID:uSSZv0P7
>>508
藻前も年齢や性別、既往症を明らかにしてないではないか。
従って、藻前の言い分もスルーだ。
511病弱名無しさん:04/09/11 00:21:12 ID:VrToDMHk
>>510
質問じゃないのに、既往歴かかれてもな(w
それより質問スレなのに下がりすぎ。
遮二無二下げずに上げろ。
512病弱名無しさん:04/09/11 00:37:13 ID:7hxfiOf2
毛深い風俗嬢に出会ったことありますか?やっぱ毛深いと嫌ですか?
513病弱名無しさん:04/09/11 00:43:41 ID:ACyPMFdc
>>512
ここは健康板で、へるす板ではありません。
確かに言葉は似てますが…。
514病弱名無しさん:04/09/11 00:47:39 ID:7hxfiOf2
513 どこで質問したらいいんですか?最近2ちゃん教えてもらったんです
515病弱名無しさん:04/09/11 00:52:32 ID:7hxfiOf2
自分で探します すみませんでした
516病弱名無しさん:04/09/11 00:52:38 ID:d4tlT5wa
>>509
声を出すのは声帯で扁桃腺とは全然違う場所にあるが・・
主治医はそんな説明もしてくれないの??
517病弱名無しさん:04/09/11 01:01:08 ID:ACyPMFdc
518509:04/09/11 02:19:10 ID:+hkWYmxe
>>516
変わらないはずよ。心配しないの!って言われるんですが、
不安なので調べようと思って、いろいろ本とか読んでいるのですが、ピンとくるものがないのです。
声帯から声が出てるのはわかるのですが、同じ喉ということで影響とかもあるのかな〜とか思って、どうなのでしょうか?
519病弱名無しさん:04/09/11 02:56:12 ID:dC5gpx01
20歳、男です。

最近ゲップが多いです。別に炭酸飲料を飲んだ後に限らず、
何もしてなくてもゲップが出ます。
直したいんですが、いい方法どなたか知りませんか?
520病弱名無しさん:04/09/11 03:14:24 ID:3FvPi7qL
>>519
私も。
特に電車に乗ってるとゲップが溜まってきて、
徐々に吐き気がしてきます。電車から降りて溜まっていたゲップが
全部出てしまうとスッキリして吐き気もおさまります。
香水とか体臭といったクサイ臭いを嗅いでしまったときにもゲップが溜まります。
もうこの症状に18歳のときから(もう6年くらい)悩まされてます。
また同じような状況下で、ゲップが溜まる代わりに、
吐き気、眩暈、冷や汗、体のふるえ、目の前が見えなくなる、などの症状が出ることも
度々あります。どっちかというとゲップよりこっちのほうで悩んでます。
やはりこれも6年くらい続いてます。
519さんのものとは違うようですが、思い出したので書き込んでみました。
この症状は何なのでしょうか?ちなみに女・既往歴なしです。
521病弱名無しさん:04/09/11 03:15:18 ID:Se2fL4OG
21歳女です。
以前は全く平気だったのですが、
先月頃から油物を食べると胃もたれがして気持ち悪くなるようになりました。
単に嗜好が変化しただけなのでしょうか?
522病弱名無しさん:04/09/11 03:47:35 ID:8UY2Kdl5
料金について質問です
甲状腺の生検というのを受ける予定です。
針をさして水を取ってみるそうなのですが、
三割負担でいくらくらいになるんでしょうか。
523病弱名無しさん:04/09/11 08:08:02 ID:VDQjGiZc
>>511
メール欄にageと入れるおバカさん。逃げるなよ。

>遮二無二下げずに上げろ。

やっぱりキミ、sageで書くとスレが下がるって思ってるだろ?
524病弱名無しさん:04/09/11 09:28:00 ID:7yx3PubN
たまあになんですけど、息を吸うと左胸が締め付けられるようにいたく
なるんですが、これはなんでしょう?
525病弱名無しさん:04/09/11 09:33:36 ID:d4tlT5wa
>>511
ageって書かなくても上がるって知ってた??
526病弱名無しさん:04/09/11 09:45:59 ID:CqcGxgNz
足の裏の汗について質問した者です。
よくよく見たら多汗症スレもあるのに、お答え下さりありがとうございました。

>>469
水溶性コラーゲンで胃がモカモカしてる方へ。
膝の関節を手術した私の母は医者からコンドロイチンを処方されたのですが、
下腹が張って苦しいので服用を止めました。
症状は治まったようです。
527病弱名無しさん:04/09/11 10:08:02 ID:UMFwsmPh
私はとても視力が良いので(病院によっては2.0以上と言われる)
メガネもコンタクトもした事ありません。
ですが、暖房が効きすぎて換気してないような部屋にいると
目が曇ります。
また、昨日熱めのコーヒーを飲もうとしたらバーっと目が曇りました。
これはなんでですか?
528527:04/09/11 10:16:42 ID:UMFwsmPh
すみません。目の総合スレッドがあるのに書き込んでしまいました。
そちらに相談しましたのでなかった事にしてください。
529病弱名無しさん:04/09/11 11:33:11 ID:50tm+b6L
 
>>519(ゲップ)
ゲップの原因と言うのは大凡二つ。
食事での咀嚼回数が少ないか、炭水化物の取り過ぎです。従って、これらの点に思い当たる
節が有る場合はゆっくり良く噛んで食事をするか炭水化物に偏らない栄養バランスを考える。
それ以外だと消化器系疾患が考えられますが、一番多いのが十二指腸の疾患。潰瘍などです。
他では精神上の問題(過度のストレス、心身症、パニック障害など)をお持ちの方が
やはり良くゲップが出るという事があるようです。
いずれにしても治すのは原因次第と言う事になりますね。

>>521(油物で胃もたれ)
食べる油物の量などが分かりませんが、「以前に比べて」と言う点を考えて回答しますと
胃もたれの原因は端的に言えば「胃の運動機能の低下」です。不規則な生活、食べ過ぎ、
ストレスなどで胃に過度な負担がかかると、胃下垂などで胃の運動機能が低下して消化が
スムーズに行われなくなってしまいます。「機能」と言うのは胃の蠕動(ぜんどう)運動
や消化液(胃酸)の分泌を指します。嗜好が変化したから胃もたれがするのではなく、
胃もたれが原因で嗜好が変わる事は有りえます。順序が逆ですね。
530病弱名無しさん:04/09/11 13:30:23 ID:uGcnV4yE
現在15歳なのですが、手軽に肺活量を増やす方法ってありますか?
531病弱名無しさん:04/09/11 13:39:52 ID:ZiwHaU11
普段オリモノがあまりない彼女なのですが、
一昨日あたりからオリモノの量が多いうえに
黄色味がかっているようなのです。
保険証が無い身なもので不安になっています。
どのような可能性があるか教えていただけたら幸いです。
532:04/09/11 13:50:30 ID:7ShrP8jo
>>530
手軽には無理。水泳やランニングすれば?
>>531
それだけでは俺にはわからんが、保険証が無いというのは重大な問題。
一緒に保険証がもらえる状況を考えてあげなければ。
この前診察したら、初回5000円だった。3割じゃなければ16000円以上はかかるし、
内視鏡検査で17000円かかった。これだと5万円以上はかかる。
533532←無責任な傍観者野郎:04/09/11 14:24:01 ID:4QrzzUDV
>532 名前: X 投稿日: 04/09/11 13:50:30 ID:7ShrP8jo
>>530
>手軽には無理。水泳やランニングすれば?

オマエの回答こそが「お手軽な片手間レス」だわなぁ〜。
っつーか、15歳にとって「水泳・ランニング」こそが手軽な肺活量アップの運動じゃんかよ。プッ! バカが!

>>531
>それだけでは俺にはわからんが、保険証が無いというのは重大な問題。
>一緒に保険証がもらえる状況を考えてあげなければ。

だからよぉ、わかんねぇなら答えるなよ。>無駄な発言数消費クズ野郎!
「考えてあげなければ」って、問題は放り投げて他人任せ。自分じゃ何も考えないんだよな。>X ←クズ野郎

534病弱名無しさん:04/09/11 14:36:05 ID:zetzUdqu
またクズが湧き出したな。
ここは>>523>>525>>533みたいなクズが居ない所がいい所だったのに。
チャチャ入れだけなら来なくていいよ。
カスが。
535521:04/09/11 14:47:33 ID:Se2fL4OG
>>529 ありがとうございます。
油ものは唐揚げチキンやマックのビスケットなどです。
オリンピックから続いてる夜更かしが原因なのかな。
536病弱名無しさん:04/09/11 14:48:08 ID:IxigF9Xl

元凶は532のような無責任な書き込みで自己満足してる奴が存在するって事だよ。
他人の為ってより自分がテキトーに思い付きでアドバイスしてる『つもり』になってる
クズ人間が出入りしてるのが問題だな。
537病弱名無しさん:04/09/11 14:50:36 ID:UZJSczTB
>>531
オリモノの色が黄色い、黄白色の症状と言うのは白血球、細菌が多く混入している為に
色が付くものです。細菌の種類によっては緑っぽくなったりします。
他の随伴症状(量・痛み・痒みなど)によって可能性は何種類か有ります。


黄色で粘っこい(臭いがある)+かゆみがある ・・・ 細菌の増殖の可能性有り
時には性病のときもあるかもしれません。子宮のまわりで痛みを伴う場合は要検査。

悪臭がし、外陰部が痒い時・・・トリコモナス腟炎の疑い

下腹部痛や排尿時の違和感・・・クラミジア感染症の可能性。性感染症のひとつで、子宮
や卵管に炎症を起こしますが、初期症状は軽くて分かりにくいため、見すごされがちです。
不妊症の原因となるほか、感染を知らずに妊娠すると流産など胎児への影響の可能性もあります。

黄色いが正常に近い色のおりものでも、量がとても多くなった場合には、子宮腟部びらん
(ただれ)や子宮頸管炎、子宮頸管ポリープなどが疑われます。
セックスのあとに出血がみられることもあります

発熱や下腹部痛をともなう場合には、子宮内膜症や卵管炎などが疑われます。

*「一昨日から」と言う事ですので、今後どのように変動するか観察しない事には
 必ずしも上記の症状だと断定できる訳では有りません。ただ、処置は早い方が治癒も
 早いのは当然の事です。保険証の相談にまでは乗れません。自己責任ですから。
538病弱名無しさん:04/09/11 15:06:26 ID:zetzUdqu
コテは叩かれやすいな。
年齢も既往歴もないのに、文章だけで回答はアレぐらいがせいぜい。
逐一>>537みたいなレスも大変だし。
とりあえず回答者になってみな。
苦労がわかる。
何もしないのなら、文句も言うな。
間違いあるなら、正してやればいいだけだろ。
器の程か知れるぞ。
539病弱名無しさん:04/09/11 15:10:29 ID:bklAktub
質問じゃないけど、鼻血がとまんない、とまりるとまた出る。
540530:04/09/11 15:12:49 ID:uGcnV4yE
ありがとうございます。腹筋では無理でしょうか?
541病弱名無しさん:04/09/11 15:27:03 ID:RDwyUlMd
>>538
>>とりあえず回答者になってみな。
>>苦労がわかる。

何を思い上がった事を抜かしてるんだ? 誰もオマエに回答者の期待などしていない。頼んでもいないよな。
しかも、何の「苦労」もしないで知識も無しにテキトーに殴り書きする奴のどこが「苦労」なんだ?
笑わせるなよ。

丁度531に対するRESが二つ(532と537)が有るが、比べて見れば532(Xと称する無自覚バカ)って奴が
クソの役にも立ってない、何の「苦労」もしない、どれほど愚鈍な奴であるか分かるだろうよ。
542病弱名無しさん:04/09/11 15:32:24 ID:RDwyUlMd
>>538 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/11 15:06:26 ID:zetzUdqu
>>コテは叩かれやすいな。
>>年齢も既往歴もないのに、文章だけで回答はアレぐらいがせいぜい。
>>逐一>>537みたいなレスも大変だし。

何とも女々しい言い訳だよな。「苦労がわかる」などと一丁前な事ぬかしながら
「アレぐらいが精々」なんて逃げてやがる。(しかし537は極めて丁寧に回答している事実が有るのに)
分からないなら自己満足の為だけに書き込むなよ!
コテだからと言う理由で叩かれてるんじゃ無いんだよ。オマエの劣等人格が叩かれてるんだよ。クズが!

543病弱名無しさん:04/09/11 16:11:55 ID:nxHmZ3US
おいらも一言

>538 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/11 15:06:26 ID:zetzUdqu

>年齢も既往歴もないのに、文章だけで回答はアレぐらいがせいぜい。
>逐一>>537みたいなレスも大変だし。

あんた( X )は年齢や既往症が書いてあれば537のような丁寧な内容(それも確固たる知識に基づくもの)
を回答出来たとでも言いたげだが、そんな知識も無いくせに如何にも「知ったような事」言うなよ。
レスが大変だからしないんじゃなくて知らないもんは出来ないってだけだろう?ウソ吐き野郎なんだよな。

544病弱名無しさん:04/09/11 16:33:31 ID:jjnWAra1
質問です。

・年齢 35
・性別 女
・既往歴 花粉症持ち

月曜日の夜から37.2〜37.5度の発熱が続いています。
風邪かなとも思ったのですが、くしゃみ・咳共に無し。
・食欲、普通
・身体がポカポカして、多少ダルイ感じあり。
市販の解熱剤を飲んでも効いてないようです。
仕事で病院に行けませんでした。

どのような、病状が考えられますでしょうか。
明日の、休日診療を探して行った方が良いでしょうか。

よろしくお願いします。

545病弱名無しさん:04/09/11 17:04:52 ID:zz8+ya7a
>>544(軽微な熱発)
結論から先に書いておきますが、食欲が有るのでしたら特に火急な問題は無いと思います。
どうしても御心配でしたら週明けにでも病院の方へ行かれるのも結構ですが、そこで原因が
分かるか?と言うと必ずしも分かるとは限りません。

一週間前からいつも体が熱っぽいとか、夕方体温を計ってみたら37度ある、
内科で相談しても原因ははっきりしない、大人でも結構多い、この微熱について
書き添えておきますが、体温計の37度が赤、 これは本当に数値的にはこれ以上になったら熱
という根拠がないながら、この為に37度近くだったらいけないとか、37度以上だったら
発熱と言う方は多いのです。

ただ
1 正常な体温の範囲を簡単に決めることはできない
2 体温の異常をきたす疾患が非常に多い。

まず軽度の体温上昇ですが、一日の時間帯や、女性の性周期、生活のリズムの
変化によって微妙に動揺します。これを生理的動揺といいますが、これと病気に
よる発熱を厳密に区別することは容易ではありません。
546545の続き:04/09/11 17:05:55 ID:zz8+ya7a
発熱の原因は(ここでは38度くらいまでの軽度発熱に絞ります)

1)結核などの感染症から始まり、尿路や頭頸部、上気道や胃腸、四肢など
あらゆる臓器の感染症の可能性があります。しかも細菌性、ウイルス性、また慢性
急性などさまざまです。
2)内分泌疾患 甲状腺機能障害など、甲状腺とバセドー氏病
3)膠原病 関節リウマチ、 SLEなど
4)悪性腫瘍
5) その他なんらかの炎症が体にある場合
6)脱水症、熱中症、熱疲労
7)アレルギー性疾患
8)更年期障害や自律神経失調など、
9)性周期や妊娠など生理的原因

 ありとあらゆる発熱を来す疾患があります。このうちでも高熱になる場合もあれば
38度付近までで収まる場合もあります。

 上記のうちでも疾患になるもの、治療の対象になるものとならないものもあります。

 で、トータルしたら軽度微熱のうち、60パーセントがなんらかの病気でも
40パーセントは原因が解らないし、また病気として意味をもたない場合といわれています。
そう言う現実を御理解の上で受診されるようにすれば過剰な期待も、心配もしないで済むと
思っています。(ところで妊娠の可能性は無いですよね?それは留意しておいて下さい)
547病弱名無しさん:04/09/11 17:06:07 ID:d4tlT5wa
解熱剤を飲まずにぐっすり眠って様子を見るぐらいでいいと思います
週明けもずっと熱が引かないようなら受診が必要ですが。
風邪でも鼻のどの症状がないことはありますよ。
548531:04/09/11 17:15:07 ID:ZiwHaU11
丁寧な回答ありがとうございました。
早いうちに対処します。
549544:04/09/11 17:23:01 ID:jjnWAra1
>545
>547
判りやすい説明を有難う御座います。

まず、妊娠の可能性は有りません。
体温は時間帯によらず、37度を超えている状態です。
今朝、計った時には一旦36.6度まで下がっていたので
病院に行かずに出勤しました。
午後から、また熱っぽかったので測ったところ37.4度まで上がっていて
心配になって書き込ませて頂いた次第です。

明日一日様子を見て、症状に変化が無いようでしたら受診しようと思います。

早いレス有難う御座いました。
550男子:04/09/11 17:31:26 ID:dazR079I
大便をしているときに、軽く踏張ると、ペニスの先から白い液体がポタポタと2〜3滴出ることがあります。
これは遺精という現象による精液なんでしょうか?
ちなみにその液が出たとき、射精した感覚も全くなく、射精した精液のようにネバネバもしていないのですが。
551病弱名無しさん:04/09/11 17:53:15 ID:g76Do31q
数ヶ月前から左足の親指の皮膚が変になってるんですが、
これってどんな病気でしょうか?
デジカメで写真撮ってみました。我ながらグロいのと思うでお気をつけて。
http://upup2.com/up/src/up1608.jpg
552病弱名無しさん:04/09/11 18:02:51 ID:WIJ6/0ia
>>551
ここでも答えを出せる人が居れば良いけど皮膚科の専用スレッドが有るんだから
そっちで聞いたほうが良いような気がするけどね。
553病弱名無しさん:04/09/11 18:18:44 ID:N8akdgPq
教えてください。

妻(41歳)が昨日の夜から下腹部(へその2〜3cm下あたり)に違和感を感じはじめ(張るような感じ)
今朝より38.5度の熱があります。市販の解熱剤ではあまり効果がありません
現在も37.9度あります。またこのような状態で解熱剤と睡眠導入剤(アサシオン)との併用は大丈夫でしょうか?
それとも病院へ行った方が良いでしょうか?

よろしくお願いします。
554病弱名無しさん:04/09/11 18:22:46 ID:NMWK+QPo
熱が出てるのは、体からのSOS。あるいは防衛本能。
原因を解決せずに、解熱剤で何もなかったことにするのは危険だろう。

漏れならすぐ医者に連れて行くけどな。
555病弱名無しさん:04/09/11 18:24:41 ID:WBzQCwbg
おたずねします

昨日、実家の倉庫にあった栄養ドリンクを何気に飲んだら
賞味期限が94年でした。(今日気がつきました)

昨日寝る時に身体が少し痒いような気がしたのですが
朝起きたら太ももと腕の内側に痒みを伴う発疹ができていました。
蚊にさされたあとのような感じでたくさん、、、
昼には引いたと思ったら
徐々に場所が移って 顔→後頭部と脇→耳→
で、今首の後ろと手首に発疹が現れてきました。

土曜で病院に行くことが出来ず、とりあえずかゆみ止めだけ塗って耐えているんですが
何か効果的な処置がありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

今もかゆいです、、、
556病弱名無しさん:04/09/11 18:30:28 ID:ihg7lNX9
質問します。

こんど肺がん検診を受けるのですが、
喀痰検査でタンをとってこいとのことですが、
つばが出るだけで、たんが出ません。
どうしたら、たんが取れるでしょうか?
結局取れなかったら、取れませんでしたと言って、
レントゲンだけでもOKでしょうか?
なお、私はタバコは吸いません。
557病弱名無しさん:04/09/11 18:40:15 ID:OxBawRJ6
人が真剣に困ってるのに思い付きで2,3行のレス付けるの止めてくれませんか?
558病弱名無しさん:04/09/11 18:51:31 ID:d4tlT5wa
>>553 解熱剤は病気を治すものではないです。むしろ免疫能を
下げてしまって長引かせることもある。苦しくて眠れない、食べられない
消耗してしまうといった熱のデメリットを抑えるためのものでしかありません。
発熱自体は免疫を賦活させる防御反応です。

しかもなぜ眠剤まで?眠れないほど苦痛が激しいのですか?
まずは水分をたっぷりとって休み、おさまらないなら受診しましょう。

>>555 おそらくアレルギーですね。蕁麻疹、花粉症の薬(抗ヒスタミン)が
あれば飲むと効きますが。
薬屋さんで蕁麻疹の薬といえばあると思います。 

>>556 どうしても取れない場合は喉からファイバー突っ込んで取ります。
559病弱名無しさん:04/09/11 18:56:26 ID:WBzQCwbg
>>558
マジ感謝です、ありがとうございます!
今から薬屋に行ってきます!!

ほんとうにここに書いてみてよかったです、、、
560病弱名無しさん:04/09/11 18:59:37 ID:MxK8Jws+
最近、エアコンやパソコンを付けると?かはわかりませんが右耳だけずっとキーンと
鳴ってるんです。
1回エアコン消したら治った気がしたんですがこれは何が原因でしょうか?
耳は関係ないでしょうか? 耳が聞こえなくなったらどうしようとか不安になります
電磁波とかそういうの?
561553:04/09/11 19:02:21 ID:N8akdgPq
>558
ありがとうございます。
しばらく様子をみて病院へ連れて行きます。
562病弱名無しさん:04/09/11 19:11:08 ID:P4iOC8bC
教えてください。ここ数日、眩暈が良くして困っています。
仕事が立ち仕事なので、倒れやしないかと冷や冷やしています。
幸い、まだ倒れてはいませんが。
その他の自覚症状として、前頭部に軽い頭痛を感じます。
発熱・咳・悪寒・下痢等はありません。
食欲・便通は以前と同じように通りあります。
563病弱名無しさん:04/09/11 19:21:35 ID:Ogb4k3h1
すいません少し聞きたいんですが
昨日から前歯が妙にざらざらしていて今日起きると更に深くざらざらしてるんです
調べてみると虫歯の始まりだということが分かりました
けど歯医者に行くのは嫌で、この症状も虫歯の初期症状らしく
懸命に歯を磨けばどうにかなるでしょうか?
それとも歯医者に行くべきなのでしょうか?
もし歯医者に行くのなら削って前歯が銀歯にならないかとても不安です
564病弱名無しさん:04/09/11 19:39:45 ID:gyVM6qEG
●受診料金・・・ ○○クリニックは診療所となるため、
対象となる保険点数が○○病院と異なります。
患者様の窓口負担金額が変更になります。

自分が通おうと思ってる病院にはこのように書いてありますが、
3割負担が何割になるんでしょうか?
565病弱名無しさん:04/09/11 19:48:04 ID:ihg7lNX9
3割負担は変わらない。こまかい診療点数が変わる。ちょっと値上げかな?
566病弱名無しさん:04/09/11 19:57:19 ID:xLKUxTr0
>>550 名前: 男子 投稿日: 04/09/11 17:31:26 ID:dazR079I
>>大便をしているときに、軽く踏張ると、ペニスの先から白い液体がポタポタと2〜3滴出ることがあります。

乳び尿症の可能性が有ります。泌尿器科を受診して下さい。

--------------------------------------------------------

>>553 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/11 18:18:44 ID:N8akdgPq

>>妻(41歳)が昨日の夜から下腹部(へその2〜3cm下あたり)に違和感を感じはじめ(張るような感じ)
>>今朝より38.5度の熱があります。市販の解熱剤ではあまり効果がありません

こう言う場合は奥様がいつ頃出産や堕胎を経験したか?婦人科系の既往症は有るのか?などを
書いて頂きたいものです。とりあえず考えられる可能性は「膀胱・卵巣系の炎症・癒着、最悪はガン」などです。
薬を飲んで様子を見るなどと悠長な事を言ってる状態では無いと思われます。

------------------------------------------------------------

>>58 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/11 18:51:31 ID:d4tlT5wa
>>>>553 解熱剤は病気を治すものではないです。むしろ免疫能を
>>下げてしまって長引かせることもある。
>>発熱自体は免疫を賦活させる防御反応です。

【?】(いわゆる)解熱剤が免疫力を下げる事はありません。また、熱発が免疫を賦活させる訳でもありません。
感染症に関しては体内に侵入した異種の高分子(抗原)に対してリンパ球・マクロファージなどが働いて特異な
抗体を形成する際に発熱を伴う事は有りますが、感染症以外の疾病に於ける発熱は免疫とは関係は有りません。

567病弱名無しさん:04/09/11 19:59:29 ID:PZF7D6Oz
エイズって発症すると最初はどんな感じになるんですか?
感染後の初期症状じゃなくて…
568病弱名無しさん:04/09/11 20:27:09 ID:2T4yb+Mz
腕の筋肉を鍛えるには何がいいですか?
(器具は無い場合)
569病弱名無しさん:04/09/11 20:31:10 ID:9cjOgb1J
>>568
基本は腕立て伏せかな?

↓このへんを参考に。
栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。33
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094231630/
570病弱名無しさん:04/09/11 20:40:56 ID:Kye3vajD
消費>摂取なら摂取した脂肪分は消費されて体脂肪には蓄積されない?
571病弱名無しさん:04/09/11 20:44:50 ID:D5+BX9NM
>>570
原理的にはそうだが、食事の回数によってはうまく行かない場合もある。
572病弱名無しさん:04/09/11 20:49:11 ID:Kye3vajD
>>571
サンクス。
という事は総摂取カロリーに気をつけていれば
ダイエット中でも脂っこいもの食べても問題ないってことですかあ・・
ちょっと意外ですた。
573病弱名無しさん:04/09/11 20:53:52 ID:D5+BX9NM
>>572
でも必要なものが足りてないと、問題起きるよ。
たとえば髪の毛抜けるとか。
574病弱名無しさん:04/09/11 20:55:36 ID:2lBWER5d
質問すいません

6ヶ月くらいまえから腰が痛くなり、その1週間後くらいから
腰の痛みは取れたのですが左足が痛くなりました
整体に行ったりしたのですが症状が変わらなかったため途中で行くのを止めました
その間もずっと痛かったのですが気にせずほっておいたのですが
一昨日くらいから左足に肉離れ?のような痛さと痺れが始まりました
立っているときはましで座っているときに特に痛みます
何かおもいあたる病気があれば教えていただけませんか?
病院に行きたいのですが何科かもわからず不安な毎日を過ごしています;;

20歳 女 特に持病はありません

文章おかしくてすいません;よろしくおながいします
575病弱名無しさん:04/09/11 20:56:35 ID:Kye3vajD
>>573
了解。
一応プロテインとマルチビタミンと亜鉛摂ってまつ。
576病弱名無しさん:04/09/11 21:17:02 ID:0/icuq2N
えーと
じゃ消費カロリー>摂取カロリーで
脂肪を合計20g取る食事と50g取る食事なら
体脂肪の減りに差は出るんですか?
取るカロリーは同じとして。
>>570からすると差は出ないような。
577553:04/09/11 21:46:55 ID:N8akdgPq
>>566
初出産は23歳です。子供は3人です最後に産んだのは27歳のときです。
堕胎は6年前に一度経験しています。既往症は胃炎くらいです。
下腹部の違和感は「何かガスがポコポコと溜り張っているような感じ」らしいです。
今は熱も37.1度に下がって落ち着いているみたいです。少し心配になってきました。
一度病院へ連れて行きます。
578病弱名無しさん:04/09/11 21:50:00 ID:Q5vF7QW0
ジムで運動(ジョギング・筋トレなど)をするようになって5ヶ月
くらいたつんですが、最近膝回りがきしむ感じがします。
あぐらをかいたりして、しばらくしてから動こうとすると
痛むので、ゆっくりうごかさないといけないのです。
これは、何がどうなっているのでしょうか?
ちなみにジムは週に3〜4回程度です。
579病弱名無しさん:04/09/11 21:51:22 ID:0cb+2zy4
こんばんは。年齢16の女です。
今さっき発見したのですが耳たぶの後ろ(耳の付け根らへん?)になにやらしこりが。押してみたら痛いんですが
何でしょう。あと、それと同じようなのが脇の下にもあるんです。特に体は健康なんですが。
580病弱名無しさん:04/09/11 21:52:06 ID:KcBlY5UY
23歳以上で童貞の男性が、一生童貞でいる確率約67%以上
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094891996/
581病弱名無しさん:04/09/11 21:54:51 ID:81WF0GzG
昼間食事をとって眠たくなると動悸が激しくなります。
異常ですかね?
582病弱名無しさん:04/09/11 21:56:35 ID:MtZf1gHM
ケイシツ炎ってどんな病気ですか?
583病弱名無しさん:04/09/11 21:56:42 ID:t/drhdTK
28歳酒も煙草もしない健康男なんですが
恥ずかしい質問ですいません。
アソコが黒いです・・・。
20歳位まではたぶん肌の色だったんですが
24,5歳位から黒いなと思い始め、いつの間にかかなり黒くなりました。
別に不便しないんですが、今付き合ってる女に「黒い!ヤリチンめ!」と
言われ、ヤリチン=黒い・・・?って疑問に思い質問しました。
確かに若い頃26歳くらいまで、顔は自分で言うのもあれですが悪く、
ファッション大好き、惚れっぽい、と遊びまくってました。
セックスの後、ちゃんと洗っているんですよね。
何故黒くなるのでしょうか?
584病弱名無しさん:04/09/11 21:58:38 ID:t/drhdTK
>>583
顔別に悪くない、と書きたかったです・・・。
585病弱名無しさん:04/09/11 22:08:07 ID:dazR079I
>>566 ありがとうこざいます。調べてみます。
586病弱名無しさん:04/09/11 22:16:53 ID:d4tlT5wa
>>560 耳鳴りは正常な人にもよくありますが、聴力の低下を
伴っているかどうかは耳鼻科の簡単な検査で分かります。

>>562 眩暈は立ちくらみや耳から来るもの、脳から来るもの、
血圧変化から来るものなど色々あります。まず内科で相談しては。

>>563 ざらざらが削れているせいか歯垢のせいか分からないですが
多少の侵食は再石灰化で戻ります。(昔は虫歯は絶対治らないといわれてたが)
あと、前歯を銀にはしませんよ。今は白い樹脂を使うから大丈夫です。

>>567 倦怠感や発熱で出る人もいれば、肺炎から出る人もいれば
リンパ腫で出る人もいて、色々です。

>>574 大体足腰痛かったら整形外科に決まってると思うんだけど
最近ここ見てると整体に行ってるんだけど何科でしょうと言う
質問が多くて、ひょっとして世の中の人は整形外科を
骨折直すところとしか思ってないのか?と思ってきた・・
骨、スジ、筋肉、神経に関しての全ては整形外科です。ケガも病気も。
(神経内科や脳外科領域ともダブるけど必要なら紹介してくれるから)
587病弱名無しさん:04/09/11 22:18:27 ID:7ShrP8jo
>>578
今の筋トレが膝に負担になっているのでしょう。もう少し軽減しましょう。
>>574
身長、体重は?痩せていると腰や膝などに負担がかかり、痛みやすくなります。
>>572
1日に必要なカロリーを取ればいいというものではないです。
ポテトチップス1袋800キロカロリーありますが、それを3袋食べて1日生活はできません。
脂っこいものはやめたほうがいいでしょう。
ダイエットするなら和食でご飯を減らし、野菜、果物を多く取り、運動しましょう。
588病弱名無しさん:04/09/11 22:21:05 ID:Jvo61tnp
>>587
じゃ>>570の質問に何と答える?
589病弱名無しさん:04/09/11 22:22:07 ID:d4tlT5wa
>>576 総カロリーが同じでもなにで摂るかで代謝が変わってきます。
あと、吸収のしやすさも変わる。口から入れたものが全て使われるとは限りません。
たんぱく質を作ったり、糖ならすぐ使えるのに糖がないと脂肪やたんぱく質を
分解してエネルギーに変えたりしますが、足りないものを頑張って作ると
ロスも出るし余計な老廃物が出来たり、必要なエネルギーが出ないのに
脂肪になったりと色々な不都合が出ます。脂肪を分解するにもそれなりの材料が必要なんですよ!
マルチビタミン飲んでもバランスのよい食物からの食事にはかないません。

ダイエットというと偏った減食をして失敗する人が多いですが、
バランスよく全体を減らすのが成功の秘訣です。
590病弱名無しさん:04/09/11 22:26:07 ID:Jvo61tnp
>>589
>脂肪を分解するにもそれなりの材料が必要

具体的には?
591病弱名無しさん:04/09/11 22:28:01 ID:d4tlT5wa
あと、食事の後は代謝が上がるので、食事回数減らすと基礎代謝が落ち、
全体として消費カロリーが減ります。
ボーっとだらだらしてる時と、何かに夢中になってる時でも全然
代謝が違う。
592病弱名無しさん:04/09/11 22:30:27 ID:Jvo61tnp
>>591
>あと、食事の後は代謝が上がるので、食事回数減らすと基礎代謝が落ち、
全体として消費カロリーが減ります。

どれくらい減るの?人や状態にもよるだろうけど大体の目安を。
593病弱名無しさん:04/09/11 22:33:53 ID:d4tlT5wa
>>579 ふんりゅうでは?ふんりゅうスレがあります。
>>581 ある程度は生理的です。
>>582 憩室炎のことでしょうか 腸の壁に外に向かった小さなポケット状のでっぱりが
ある人がいます。 先天的なものもあるし、後から弱くなったところが膨らんで出来ることもありますが
そこに細菌感染して炎症を起こすことです。薬で治ることもあれば手術が必要なこともあります。

>>590 アミノ酸とかビタミン類です。
594病弱名無しさん:04/09/11 22:37:04 ID:Jvo61tnp
>>593
それをサプリやプロテイン中心に摂取して健康を維持することは可能ですか?
595病弱名無しさん:04/09/11 22:47:48 ID:d4tlT5wa
>>594
10年以上人工栄養で生きてる人もいますから維持することは
可能かもしれませんが、なぜそこまで普通の食事以外をしよう
とするのかナゾです。今の技術ではどんなにがんぱって病棟で
調合しても普通のご飯の人の状態に勝ることはありません。

消化器官がある程度の固形物を消化するというその動き自体が、
様々なホルモンの分泌の引き金にもなっているし。腸内細菌の
状態がいいことも重要。

サプリやプロテインによる補助や食事のメニューは
ボディービル系の雑誌にとても詳しいです。
特にアメリカの雑誌の日本版はサイエンス記事も多い。
興味があるならそういうのを見てみると面白いかもしれません。
大体の人が、材料に近い(囲うどの少ない)食物も十分
とることが重要であることは言っていますが

今日はこれで消えますのであしからず・・
596病弱名無しさん:04/09/11 22:48:55 ID:d4tlT5wa
囲うど → 加工度
すみません・・
597病弱名無しさん:04/09/11 22:50:50 ID:P/RpAVGe
>>576
体脂肪が燃える時には多少の糖質がいる。また、脳が普通に動くにも糖質がいる。
糖質が足りなければ、たんぱく質が分解されて糖質として使われることもある。
その際、筋肉が分解されてしまうこともある。
というわけで、同じカロリーでも、糖質の少ない食事(脂質のほうが多い食事)は
ダイエット時は危険です。

ちなみに、脂肪もゼロが最適かというと、必須脂肪酸というのが存在するのでダメ。
サプリでは補えないミネラルや食物繊維もあるので、サプリに頼りすぎるのも良くない。

そう考えていくと、結局、減量に適した食事というのは決まってきちゃう。
さらに言うと、食事に気を遣っていても、運動しないのでは効率が上がらない。
効率的に減量するなら、太るべくして太った自分の、食生活も行動パターンも、
全部是正するのが近道です。

ダイエット関連のスレは多数あるので、訪ねてみてください。

【運動】ダイエット総合スレV【サプリ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1090508590/
◎脂肪を燃やし尽くせ!!標準体型脱出大作戦!2◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1092097605/
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!45◎
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094596085/
【食事】王道ダイエットPart10【運動】 ※これは美容板
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093093466/
598病弱名無しさん:04/09/11 22:52:38 ID:Jvo61tnp
>>595
いややろうとしてるのではなく疑問点を聞いてみたまでです。
あと>>592について答えて頂ければ幸いです。
599病弱名無しさん:04/09/11 22:55:28 ID:Jvo61tnp
>>597
>>576の問いにはどう答えます?
差が出るのか出ないのか?
そこそこバランスは取れた食事をしてるとして。
600597:04/09/11 23:02:17 ID:RHrVgl9+
>>599
差は出ます。
601病弱名無しさん:04/09/11 23:05:00 ID:Jvo61tnp
>>600
出ますかあ。
ちなみに>>570に関してはどうお考えですか?
602病弱名無しさん:04/09/11 23:08:33 ID:t/drhdTK
>>583-584
本気で悩んでるのにスルーすか・・・
603597:04/09/11 23:18:30 ID:RHrVgl9+
>>601
ID変わっちゃっててスマソだけど、>>597=>>571でもあるので、>>571に書いたとおりです。
そこそこバランスが取れていて、維持が目的なら、脂肪でも糖質でも良いです。

補足しておくと、>>571で書いたのは、極端な話、食事が1日1回だと、食事の後3時間くらいの間に
200g体脂肪が増えて、それを残り21時間かけて200gダイエットするような繰り返しになるわけです。
この200gのダイエットの間に、>>597に書いたような、脂肪の代わりに筋肉が使われてしまう
可能性もあるということです。

栄養吸収は食事が小腸にとどまっている、比較的短い時間だけなので、食事は3回くらいに
わけて摂取したほうが良いです。そして、各食事とも、そこそこ糖質が必要です。
604病弱名無しさん:04/09/11 23:20:55 ID:RHrVgl9+
>>602
答えられる香具師がたまたまいないだけかと。悪く思わんでくれ。
605病弱名無しさん:04/09/11 23:34:43 ID:+fTC587N
夕食後にグミキャンディを2袋一気に食べた後から、
胃のあたりが重くて冷や汗が出だしました。
腹痛や吐き気はありません。
とにかくいてもたってもおれないほど胃を中心に
背中もしんどくて苦しくてたまりません。
自業自得ですが、どのような姿勢でいると
早く消化されるでしょうか。胃薬はありません。
606病弱名無しさん:04/09/11 23:37:20 ID:RQDnZHXg
直ちに胃薬買って来い!
607病弱名無しさん:04/09/11 23:41:27 ID:BeKh4E2d
さっき電話してる最中に親が倒れました。
詳細は、親が寝ている最中に電話が鳴り、起こす
そして電話してる最中に倒れる。すぐに駆けつけると位置的に真後ろに倒れた模様。
目を開けたまま、5秒ぐらい意識がなかった。3回ぐらい呼びかけて意識を取り戻す。
意識が無い間は口から息を噴出す感じで少し変だった。意識を取り戻してから正常。それからは普通。
50才、女性です 本人は寝ぼけて倒れただけと言ってるんですが。
倒れた辺りの記憶は無いらしいです。やっぱり病院に連れて行くべきですか?
608病弱名無しさん:04/09/11 23:59:01 ID:BK442KYh
26歳の女です。2年程、常にみぞおちに鈍痛・胸にキリキリとした痛みがあります。
病院に行って、エックス線で写真を撮ったり、血液検査をしましたが、
何もわからず、みぞおちや胸を押しても痛みが変わる事もなく、
食後、食事中も痛みに変化はありません。
肋間神経痛でもないと言われました。
丸くなると楽になりますが、上体を起こしていると辛いです。
どのような病気が考えられるか教えてください。
609病弱名無しさん:04/09/12 00:21:23 ID:N7Yre3zj
>>598
基礎代謝の変動について詳しいサイトあったよ。
てゆーか、基本的にはまず自分でググってから聞こうね。
ttp://www.r-dietetics.com/kisotaisha.htm
610病弱名無しさん:04/09/12 00:26:16 ID:fgV7q/JF
ダイエット目標診断シートってのやってみたら、現状よりも高い体脂肪率が目標値として出てきた。
太れってことか?謎なサイトだ…。
611病弱名無しさん:04/09/12 00:27:50 ID:N7Yre3zj
>>607
それは絶対に寝ボケではない。
必ず医者に連れて行くように。
一時的な梗塞や虚血で、もう何もする事ないってことももちろんあるが
取り返しのつかないことになって後悔する可能性を考えれば
無駄足であればいいぐらいだ。
612病弱名無しさん:04/09/12 01:40:25 ID:zuHAd9+D
27歳の女です
肺気腫って10年ぐらいでもなるもんですか
1日5〜10本×10年
あと例えばすごいストレス下で吸って1日で肺の一部が壊れる場合っていうのは
ありえるでしょうか
今禁煙中で肺が重いです 
613病弱名無しさん:04/09/12 01:50:10 ID:zuHAd9+D
 
614病弱名無しさん:04/09/12 02:50:00 ID:6VLJB9xv
>>583
二十歳を過ぎた辺りから黒くなるのは普通って医者が言ってたよ、確か。
オナニーorセックスのし過ぎとか、個人差はあるけど。
615病弱名無しさん:04/09/12 06:27:16 ID:h0M5dlnu
花粉症とかアレルギーに関するスレは無いですか??
花粉症になっちゃったみたいです、かゆくて目が痛いです〜、タスケテ(;_;
616病弱名無しさん:04/09/12 06:28:39 ID:6pdQWuib
ほんと文句だけ言うDQNが増えたね。
NAIKAIさんのおかげで、締まったスレになったのに。
617574:04/09/12 07:09:32 ID:2fndaGdJ
答えていたいただきありがとうございます


>>586
早速月曜に整形外科にいってみます!
実は先日テレビで内蔵や脳の病気から足がしびれる〜というのを見まして
もしかしたら。と色々神経質になってました;
落ち着いた意見を頂けて助かりました。

>>587
162cmの59kg〜62kgです。最近外食が多く体重の変動は激しいですが
どっちかというと太っている方です;;
618病弱名無しさん:04/09/12 07:16:51 ID:6xDD0KxA

>587 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/11 22:18:27 ID:7ShrP8jo
>>578
>今の筋トレが膝に負担になっているのでしょう。もう少し軽減しましょう。

 筋トレそのものよりウォームアップやクールダウンが足りない方が間接部分を
痛める例が多いのでその辺をキチンと面倒がらずにやる事を考えた方が良いでしょう。
ジムに通ってるのであればトレーナーの指導を受けて下さい。

>>574
>身長、体重は?痩せていると腰や膝などに負担がかかり、痛みやすくなります。

 逆です。腰や膝・足首に負担が掛かるのは太っている方です。
619病弱名無しさん:04/09/12 07:31:53 ID:6xDD0KxA
>>574

あなたが質問している「足が痛い」という一点にしても、足には太ももから脛・脹脛・足首・甲
更に関節部、筋肉部の痛みと、色々あるのですよ。あなたの文を読んで「足の痛み」が
どこを指すのかさえ分かりません。掲示板より整形外科で「診て貰う」のが先でしょう。
620病弱名無しさん:04/09/12 07:36:42 ID:6xDD0KxA
>>587
>162cmの59kg〜62kgです。最近外食が多く体重の変動は激しいですが
>どっちかというと太っている方です;;

その程度の体重が原因で膝や足首などの関節に負担が掛かる事はありません。
20歳という若さなら尚更です。
下半身の痛みは神経系・筋肉系の異常では有るのですが、例えば靴が合っていない、
女性の場合ならパンプスの影響など、考えられる原因の範囲は広いのですよ。
621病弱名無しさん:04/09/12 08:09:27 ID:N9i85b+9
>>586
>骨、スジ、筋肉、神経に関しての全ては整形外科です。ケガも病気も。

自分もこのスレを見て、整形外科の知名度の低さに驚いた。
これ次はテンプレに入れた方がいいかもね。
622病弱名無しさん:04/09/12 08:19:38 ID:N9i85b+9
>>587はXだろ。。。
623病弱名無しさん:04/09/12 08:53:19 ID:3NH45oK3
>>612 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/12 01:40:25 ID:zuHAd9+D
>>27歳の女です
>>肺気腫って10年ぐらいでもなるもんですか
>>1日5〜10本×10年

肺気腫に関しては喫煙歴との正確な統計が無いのが現状ですが、一般的には
長期喫煙歴のある高齢者が罹患する例が顕著です。あなたのようなレベルでは肺気腫との関連は
考えなくて良いと思います。稀な例として若年性肺気腫と言うのも有り得ますが非常に例外的です。

>>あと例えばすごいストレス下で吸って1日で肺の一部が壊れる場合っていうのは
>>ありえるでしょうか

 有り得ないと言って間違いないと思います。

>>今禁煙中で肺が重いです 

 「肺が重い」と言う感覚的な症状は肺気腫の症状では有りません。
624病弱名無しさん:04/09/12 10:31:03 ID:MN+o70PZ
>>587
>>ポテトチップス1袋800キロカロリーありますが、それを3袋食べて1日生活はできません。
>>脂っこいものはやめたほうがいいでしょう。
>>ダイエットするなら和食でご飯を減らし、野菜、果物を多く取り、運動しましょう。

ポテトチップス3袋で生活するなどと言う極論を持ち出しても参考にすらなりません。
また、ダイエットに和食+野菜+果物+運動 などと言う例も理想としては既に語り尽くされて
いる事で、むしろ既知の事です。要はそれが継続出来るか否かであるので、
誰しもが多様化した生活の中で決まったパターンを維持できないからこそ、その方法論や
代替案を探している訳ですね。全く無価値な書き込みでしたね。>587
625病弱名無しさん:04/09/12 10:31:59 ID:N7Yre3zj
>>617
足が痛かったりしびれるというのでも例えば糖尿病が原因のことは良くある。
でも整形外科で検査したり見てもらえば分かるから内科に回してもらえる。

同じく、血管の病気だったり、実は脳梗塞があったり、自己免疫性の神経の病気だったり
することはあるけど、それを判断して、適切な科につなぐのも仕事。

他の科でも自分の科に来がちで、でも実は違う科の病気の事は良く知ってて
鑑別診断して誘導するのも立派な仕事のうちです。

ま〜なかには自分の専門外は一切見えないアホ医者もいるかもしれませんが
納得いかなければ他の医者へ。
626病弱名無しさん:04/09/12 10:38:24 ID:eq11ncwX
>>587
574さんではありませんが、
痩せてると膝や腰に負担がかかるのですか?
私の父は太って膝に負担がかかって痛んでいるので
痩せるようにと医者から言われているのでちょっと
気になりました。
627病弱名無しさん:04/09/12 10:41:15 ID:N7Yre3zj
>>578 ジムで関節痛める人はよくいます。 
>>587 痩せてるとってのは逆だよ

関節を痛めないためには反動をつけないでアイソメトリックにトレーニングするのが肝心。
反動つけてスピードでても筋肉への負担は実は少なく、関節への負荷が大きく良くないです。
ムキムキの人が「ふん!ふん!」とやっても大丈夫なのは十分な筋肉が関節をガードしてるからです。

ジョギングも意外と急に頑張ると足痛めます。痛くない範囲に減らすとか
あとはしばらくエアロバイクにしてみては。これもめちゃくちゃこぐと膝を痛めるので
膝痛くないと思えるぐらいの負荷で。それでもある時間続けると十分運動になります。

その辺はジムのトレーナーに相談すると詳しいと思いますよ。
プロのボディビルダーも関節のトラブルは悩みの種ですから。
628病弱名無しさん:04/09/12 10:44:55 ID:N7Yre3zj
>>626
587さんはたぶん勘違いしてるんだと思います。よくそういうレスあるので注意。
まず痩せてください。

筋肉量が極端に少ないと関節に負担がかかりますので
日常動作である程度動くのは必要ですが、
痛いときにトレーニングは絶対してはいけません。
629626:04/09/12 10:52:56 ID:eq11ncwX
>>628
あー良かった。
父は一生懸命痩せる努力をしているのに
それが逆効果なのかと思って驚きました。
太りすぎの体重が膝に負担がかかるで
ウォーキングはダメでまずエアロバイク
から始めるように言われたみたいで、
入浴前にせっせと汗を流しています。
ビールもやめたし、、。

ありがとうございました。
630病弱名無しさん:04/09/12 10:54:17 ID:kr2KGdfV

相変わらず愚鈍なレスして恥を晒してる無知=コテハン X

「コテハンは叩かれる」なんて頓珍漢な寝言を言ってたがハンドル隠して@名無し@でも
やっぱり内容の無い(ウソも含まれる)馬鹿は叩かれるって理解したかい?>587 = X
631病弱名無しさん:04/09/12 10:56:20 ID:kr2KGdfV
>>629

既に間違いを指摘するレスは618に挙がってたじゃんか。オマエも良く読めよ。

>>618
>> 逆です。腰や膝・足首に負担が掛かるのは太っている方です。

632629:04/09/12 11:13:37 ID:eq11ncwX
>>631
ほんとうだ、スミマセン
633病弱名無しさん:04/09/12 11:38:24 ID:5XnpkyaD
574です

色々な方の意見ありがとうございました!
月曜病因に行ったら結果報告しにきます!(´∀`)ノ

あと話に首つっこんですいません!私は最初に整体にいった時
治療中はダイエットしないでくださいと言われました。
理由は筋肉が衰えると負担が増えるから?らしいので
626さんのお父さん筋肉を減らさないように減量がんばってください(´∀`)

>>586>>627は同じ方でしょうか?
一回一回質問に丁寧に答えていただきありがとうございます!
感謝です!!!
634病弱名無しさん:04/09/12 11:52:59 ID:WmW566Ti
女です。
なんだかあそこが痛いと思っていたら、
小陰唇のしたの方が、水がたまったようにさくらんぼくらいの大きさに
腫れていました。Hしてないから性病ではないとは思うんだけど
オナニーはしていたので、バイキンでも入って腫れたのでしょうか・・・?
635病弱名無しさん:04/09/12 12:58:06 ID:lRrehOJG
日本人の六割は包茎らしいけど殆ど仮性でしょう。カントン包茎、真性包茎の割合ってどのくらい?
636病弱名無しさん:04/09/12 13:20:29 ID:L7HIsmep
一週間前から喉が痛く声がガラガラでいがらっぽいんですが風邪なんでしょうか?
咳はあんまりでていなく熱もでていません
637病弱名無しさん:04/09/12 14:23:15 ID:wIcXdcgl
最近知ったんですけど
ふたなり(男性器の生えた女)言葉があるそうで
医学的に見て 本当にそんな人いるんですか??
638病弱名無しさん:04/09/12 14:26:51 ID:/KrDxSE0
>637
医学的には存在しません。生物学的には存在します。
639病弱名無しさん:04/09/12 14:28:20 ID:N7Yre3zj
胎児期にホルモンがちゃんと出てこそ体が出来ることを考えれば
様々なトラブルでそれが阻害されることは想像できると思います。
いくらでもいますよ。
もともとの性がどちらのパターンでも。但し大体不完全ですが。
640病弱名無しさん:04/09/12 14:46:31 ID:N7Yre3zj
>>638 どういう意味でしょう??
先天性副腎過形成とか、精巣性女性化症とか、true hemaphroditismとか、
Denis-Drash、レセプター異常、酵素異常、染色体異常、
いくらでもあると思うんですけど・・
641病弱名無しさん:04/09/12 15:36:53 ID:xaKjzQUq
カツゼツ悪いんですが良いトレーニング方法ないですか?
642病弱名無しさん:04/09/12 15:42:03 ID:0uvUUqWO
お酒を飲むと時々、脇の下がかゆくなって、
目がしょぼしょぼして鼻が詰まってくしゃみがでます。
これってアレルギーなんでしょうか?
毎回ではなく、いくら飲んでも平気な時もあります。
どこかで見てもらったほうがいいんでしょうか…。
643病弱名無しさん:04/09/12 15:48:00 ID:R+cPw2ZA
男です。童貞です。なんか亀頭の先のほうが最近微妙に痛いんです。
痛いところは少し逆側より腫れている感じがあります。
ほっとけば直るでしょうか?
644病弱名無しさん:04/09/12 15:50:02 ID:AURL21KZ
18歳で身長170体重47の男です。
見ての通り痩せています。
医者には「太れ」とだけ言われるのですが
食べても太らないです。
腕も女の子より細いしコンプレックス抱いてます。
食事は朝はあまり食べないで、昼夜はよく食べます。
健康的に太りたいです・・・。+10kgは欲しい・・・。
645病弱名無しさん:04/09/12 16:03:25 ID:/jaM0/Bk
>>640
自分で聞いておいて自分で結論付けてるじゃん。もしかしてオマエの脳みそが分裂してんじゃねーの?
646病弱名無しさん:04/09/12 16:45:30 ID:b9kOwxr/
恥ずかしい質問ですが、チンポが無駄に太すぎて困ってます。幅5cmぐらいです。
冴えない僕にも、22歳でようやく彼女ができて、ようやく童貞脱出の機会が
来たと思っていました。
しかし、ざ入れようとしたら、途中でものすごくきつくなって、
彼女がものすごく痛がってしまい、亀頭を入れたところで終わってしまいました。
彼女に聞いてみると、経験人数は1人で、粗チンだったから入ったと言っていました。
指入れしてみても、2本でかなりきつくなってしまいます。
無理に挿入してしまうと、彼女の膣を壊してしまうのではないかと心配になり、
書きこみしてみました。
647病弱名無しさん:04/09/12 17:11:19 ID:S+K+cQKy
一週間前くらいから右耳に水がたまってるような感じなのですがほおっておいても大丈夫でしょうか?
耳の診察はどうやるものなのですか?
648病弱名無しさん:04/09/12 17:20:18 ID:NwGVPnQl
>>646
子供が生まれてくる場所でもあるから、うまくやれば壊れやしないよ。
649病弱名無しさん:04/09/12 17:54:04 ID:YFg7JleB
彼女と一緒に風邪引いたんだけどさ。
彼女は153/41。俺は181/67なんだけど。
15歳以上だから薬の量一緒っておかしくね?
カラダの体積全然違いますよこれ?
なぜ揃いも揃ってどの会社も表示が年齢なんだ。
俺が無知なだけ?
650病弱名無しさん:04/09/12 18:00:07 ID:xZDUCmzS
薬屋で売ってる薬は気休めなんで、量も適当ってことで。
医者の薬で本当に必要なものは体格に応じて量が変わるよ。
651病弱名無しさん:04/09/12 18:10:16 ID:eF3Pe0+7
東京の泌尿器科で女医さんのところありますか?
やはり男より女性の方が安心するので
652646:04/09/12 18:32:13 ID:b9kOwxr/
>>648
ありがとうございます。
良く考えれば、胎児のほうが大きいですからね。
男は体験することないだろうけど、出産の痛みは相当なものだと想像してしまいます。
653215:04/09/12 18:42:14 ID:YuOgPCn6
病院に行ったけど、骨とか一切問題がなくて大分痛みもおさまってきたんですが
今日、さっきから爪の右側から赤っぽい膿みたいなのが出てきました。。。

自分で消毒するだけじゃなくて、病院に見てもらった方がいいですか?
654病弱名無しさん:04/09/12 19:20:35 ID:Vl9BtKwx
>>630
お前ウザイ。
何一人ではしゃいでるんだ?
来なくて良いよ。クズが。
655病弱名無しさん:04/09/12 19:26:09 ID:N9i85b+9
>>649
薬の種類にもよるから一概には言えないけど、
効き目が出てくる体内濃度のラインっていうのがあって、
それを超えるとあまり効果は変わらなかったりする。
だから、その最低限度〜健康的に問題のない上限値の間で服用量が定められている。
子供の量が少なくなっているのは、体が小さいというのもあるんだけど
体がまだ未発達だから、体への影響を考えて少なめになっている。
656病弱名無しさん:04/09/12 19:30:06 ID:fL9nrgTr
スレ違いかもやけど,どこで聞いていいのかわからんので,ご勘弁を。

体が細いので,筋トレやって腕と胸の筋肉つけようかと思ってるんだけど,
効果的な筋トレ方法ってどんなんでしょう?

今やってるのは腕立て50回 数分休憩して また50回ってところです。
やり始めよかは若干筋肉ついてきたような…

ちなみにリーマンやってて,毎日帰りも遅いので,家で簡単にできる方法が
いいですね。

ご存知の方はご教授お願いします。
657病弱名無しさん:04/09/12 19:31:48 ID:kVAp7GNa
>>656
おすすめスレ。

栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。33
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094231630/
658656:04/09/12 19:43:50 ID:fL9nrgTr
>>657
> >>656
> おすすめスレ。
> 栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。33
> http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094231630/

サンクス。早速貼り付けしときますた。
659病弱名無しさん:04/09/12 20:13:23 ID:N7Yre3zj
>>645 え??637,8 はどうみても私じゃないですがなぜ?
637に対する638の答えが変だと思ったので
こうじゃないの?ってレスしてみたんですが・・
660病弱名無しさん:04/09/12 20:19:41 ID:XVbalDFC
誰か教えてもらえませんか?
最近、腰のちょっと上あたりが、
寝違えたような痛みがあります。
息を深くすったり、体を傾けたりすると
痛みがあります。
これって、寝違えただけなのか、
もしかして、肝臓でも良くないのでしょうか?
661病弱名無しさん:04/09/12 21:06:10 ID:Vl9BtKwx
>>659
最近バカが多いんだよ。許してやれ。
文句麦価のヤツ、ホント増えた。うぜ。
662↑ こいつ、クズ野郎ですよ〜!:04/09/12 22:19:42 ID:paQLRpsE
>654 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 04/09/12 19:20:35 ID:Vl9BtKwx
>>630
>お前ウザイ。 何一人ではしゃいでるんだ? 来なくて良いよ。クズが。
--------------------------------------
>661 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 04/09/12 21:06:10 ID:Vl9BtKwx
>>659
>最近バカが多いんだよ。許してやれ。 文句麦価のヤツ、ホント増えた。うぜ。
--------------------------------------
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
上記二つの発言は今まで「 X 」と言うコテハンで嘘吐き愚鈍レスを書いてたクズ男です。
無価値なレス(害悪でさえある)を突っ込まれて@名無し@になった小心者です。

>>587
>>身長、体重は?痩せていると腰や膝などに負担がかかり、痛みやすくなります。

 こんな低知能丸出しレスを付けて、皆様に突っ込まれると謝罪もせずに悪態 吐いてる
社会の役立たず野郎です。明日以降も@名無し@で無知レスを書き込むと思われますので
十分御注意下さい。
663病弱名無しさん:04/09/12 22:25:06 ID:ZhPGT1n1
>>660
>>もしかして、肝臓でも良くないのでしょうか?

「腰が痛い」=「肝臓が悪い」 可能性はかなり低いね。
ところで肝臓って体のどっち側にあるか知ってる?
肝臓病の自覚症状ってどんなもんだか知ってる?

664病弱名無しさん:04/09/12 22:31:59 ID:N7Yre3zj
>>660 肝臓自体は痛みを感じませんが被膜は痛みを感じます。
よって肝が腫れていれば痛い事はあります。そういう場合は
右季肋部痛(右胸の肋骨のすぐした)を感じます。

背部痛ならむしろ腎臓です。拳でトントンとその辺叩いて響きますか?

でもそれよりも単に筋肉痛の確率が遥かに高いです。

しばらくたっても収まらないとかひどくなる、他の症状が出るなどで
気になるなら内科へ行けば血液と尿の検査で腎、肝の機能はすぐ分かります。
665病弱名無しさん:04/09/12 22:58:27 ID:Vl9BtKwx
>>662
イヤ、俺「X氏」じゃ無いんだけど…。
お前粘着だしウザイ。何しに来てるの?
こんなトコで勝ち負け嬉しい?人生負け組だろ?
ホント来なくていい。ネットで虚勢張って、自分で情けなくならない?
666病弱名無しさん:04/09/12 23:10:54 ID:5UewLYEG
質問させていただきます。
どなたか答えてくれませんでしょうか?

1.先週の月曜日くらいから下腹の張りが気になる。
2.真中から右にかけて押すとガスがたまってる時のような痛みがあります。
3.残便感はありませんが尿の量が普段より少ない気がします。その際痛み等はありません。
4.普段は下腹の張り以外痛み等はありません。

このぐらいの情報でどなたか経験等でお答えいただければありがたいです。
宜しくお願いします。
667384:04/09/12 23:19:02 ID:42oxxCBh
二の腕にブツブツがあるというかなんというか、
かゆくもなんともなく、痛くもなんともないんですが、
なんかブツブツの集まりが4ヶ所ぐらいあるんですけど、
これはいったいなんなのですか?
668病弱名無しさん:04/09/13 00:02:51 ID:Qkk4+Uy9
>>665 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 04/09/12 22:58:27 ID:Vl9BtKwx

>>イヤ、俺「X氏」じゃ無いんだけど…。

まぁ、コテハン捨てて@名無し@じゃあな。プッ!
しかし、何故「 X 」の愚鈍さを突っ込むとオマエが出てくるんかねぇ〜????ププッ!
しかも、赤の他人ならあれほどこのスレで無価値・ウソ発言してる、擁護する価値も無い奴を
『 X “氏” 』 なんて呼ぶんでしょうかねぇ〜〜〜〜クスクスクス・・・


 『 頭 隠 し て 尻 隠 さ ず 』 って 聞いたこと無い? (冷笑)

669病弱名無しさん:04/09/13 01:08:36 ID:HhAQkwR6
たったいま大便してきたんですが、血が・・・・・・・_| ̄|○ 

うんちそのものはみないで流しちゃったんですが、流したあとみてみるとぽたっと血がおちてたんです
けっこうでてるような感じでした・・・もうぱにくちゃってたんでよく分かりませんが(;´д`)

これだけでは微妙でしょうが、考えられる病気を教えてください
こわくて寝れません(;´д⊂)
670病弱名無しさん:04/09/13 01:19:40 ID:Q0o7QN1D
♀なら経血?
♂なら痔?
鮮血ならたいしたことないと思う。
お尻痛くない?
671病弱名無しさん:04/09/13 01:23:46 ID:vQ/qSk+v
場所が場所なんだから男か女くらい書けっつーの!
672病弱名無しさん:04/09/13 01:30:10 ID:PUGIHvZF
>>667
不要な脂肪で無害らしい。
ひょっとして太ってる人だと、痩せると減るかも知れない。
673病弱名無しさん:04/09/13 01:31:05 ID:PUGIHvZF
>>667
スマン、太ってないみたいだね。
食べ物から脂肪を減らせば減るかも知れない。
674669:04/09/13 01:34:01 ID:HhAQkwR6
すいません ♂です
痛みは特にありませんでした
前日風邪で38.5度の熱がでたんですが、それも関係あるのかな・・・
今は平熱です
675病弱名無しさん:04/09/13 02:50:10 ID:oZMQ4jaX
ウーロン茶を数回に分けてトータル2.5リットル
ジュース(100%もの)2回に分けてトータル2リットル。
饅頭、寝る前に5個
食事は21:00頃に2合飯。肉500G程度をおかずに。
毎日昼頃おきて、ずーっと2chやってます。飯くってから6時間くらい2ちゃnやって寝ます。

こんな生活が4年目です。
20歩あるくと息切れする事にきがつきました。

なんか病気でしょうか
676病弱名無しさん:04/09/13 03:03:05 ID:ZBGksXbP
>>675
4年も2ちゃんやってたら、>>1くらい嫁よ…。
677病弱名無しさん:04/09/13 03:20:54 ID:thOMUjYf
しかし、>>675は、絵に描いたような生活習慣病ってとこだな。
高脂血症、動脈硬化、高血圧、あたりはすでに発病していて、糖尿病、痛風がそろそろだな。
将来は大腸ガンも可能性高そうだし、心筋梗塞、脳梗塞もあり得るし、
糖尿病が進んで失明の危険性もあるし、骨粗鬆症や、それによる骨折も考えられる。
678病弱名無しさん:04/09/13 09:21:58 ID:G70SAA3n
伝染性単核球症という病気で入院しています。
医者から貰った説明書きによると
合併症「免疫の抑制された患者では死亡」とありました。
「免疫の抑制された」ってどういう意味ですか?
679病弱名無しさん:04/09/13 10:42:32 ID:WKNV6SZR
お願いします
37歳 男 いたって健康
朝 起きたら頭が棒状に腫れていたのですがなんなのでしょうか?
痛くも痒くもありません
680675:04/09/13 10:58:22 ID:dThrsEHe
>>677
そんな、脅かさないでくださいよ。
小便は厭な臭いがするけど、画面が見つらくなることがあるけど
息切れする以外は特に自覚症状ありません。

やっぱりすこし運動しようかな。
681病弱名無しさん:04/09/13 10:59:09 ID:xR69yrFM
>>675
病院で検査しましょう。血液検査でも結構病気がわかります。
病気かどうかはわからないが、生活は改善しないと後で地獄を見るよ。

>>656
ケインコスギの本とか、鍛える本は沢山あるから読んでみたら?
腕立てだけでもかなり筋肉はつくらしいが、バランスも大事で、腕と胸だけが筋肉ついてもバランス良くないかもね。
682病弱名無しさん:04/09/13 11:14:27 ID:C4VdBzRL
精子侵襲症という精管の周辺にしこりができる病気になってしまったっぽいのですが
きちんと病院へいかないと治りませんか?
昨日から大変痛いのですが・・・。
また、治療法知っている方いませんか?
683病弱名無しさん:04/09/13 11:39:17 ID:Q0WfWoEu
よく怒る人を見て
カルシウムが足りないんじゃないの?
とか言いますが
カルシウムが足りないと本当に怒りっぽくなるのでしょうか?
何か科学的根拠に基づいてますか?
684病弱名無しさん:04/09/13 12:53:14 ID:K4KJGNUN
ググレばいくらでも出てくる質問は嫌がられますよ。
カルシウム不足 脳
等で調べればいいかと。
685病弱名無しさん:04/09/13 12:56:36 ID:K4KJGNUN
>>678
免疫抑制剤を飲んでいるとか(自己免疫疾患とか、臓器移植後とか)
ステロイドの大量内服(花粉症の内服とか湿疹に塗る外用薬程度は問題なし)
抗がん剤など骨髄にダメージのある薬
HIVや、薬剤によって白血球が激減してる場合

などです。普通はだいじょうぶですよ。
686病弱名無しさん:04/09/13 13:00:30 ID:K4KJGNUN
>>669 痔でそうなる人はあなたの回りにもうじゃうじゃいると思います。
便秘にならないよう食事に気をつけましょう。激痛とか大出血とか
腫れあがるとかじゃなければほっといても大丈夫。うっ血しないよう座りっぱなしは避ける。

もちろん出血があんまり続く時は医者へ。大概、特に若ければ痔ですが
大腸癌を「痔だと思ってた・・orz」ってのもよくあります。
687病弱名無しさん:04/09/13 13:02:53 ID:jFvaCoOp

>>ケインコスギの本とか、鍛える本は沢山あるから読んでみたら?


ケインコスギ・・・ヽ(´ー`)ノ フッ
 
 
688病弱名無しさん:04/09/13 13:07:15 ID:K4KJGNUN
>>682
それなら普通自覚症状はあまりないですよ。
大変痛いなら感染などの炎症のほうがありがち
それに精巣癌は若い人に多いんですよ。

また、炎症こじらせて不妊になると後々の人生に
非常に重大な影響を及ぼします。

泌尿器科へGO
689病弱名無しさん:04/09/13 13:18:25 ID:s0x9TiQk
1年近く風邪ひきっぱです。最近咳をすると、ほんの少ぉしだけ、血が混ざります。
喉もすごく渇くんですが、医院にいっても、風邪だと言われるので風邪なのだろうけど、
なんとか治す方法ないでしょうか?
690病弱名無しさん:04/09/13 13:18:52 ID:xR69yrFM
>>687
無駄話は他でやりましょう!
691病弱名無しさん:04/09/13 13:22:23 ID:G70SAA3n
>>685
有難う安心しました
692病弱名無しさん:04/09/13 13:29:05 ID:MLzXAqll
最近37度台の熱が1ヶ月程続いているので病院で血液検査をしてみたところ
白血球が100(正常39〜98)だったのですが医者はただの風邪といっていました

血液検査で白血病等の大きな病気はわかるのですかね?
693病弱名無しさん:04/09/13 13:53:03 ID:dE0xQCYI
>>683
それはカルシウム不足で起こるものではなく
紫外線などの不足によっておこる副産物みたいなもんです。
部屋の中にこもってるとビタミンDが不足してカルシウムの吸収率が減るってことです。
694病弱名無しさん:04/09/13 13:54:18 ID:M35TYz4+
足の小指の爪が割れてしまいました。
上半分が割れていて、若干割れずに残った部分でくっついていますが
上半分は剥がしてしまうほうがいいでしょうか?
695677:04/09/13 14:12:28 ID:O6YqecFc
>>680
いやー、現状でマジで糖尿の疑いがあるよ。
年齢、身長、体重、分かれば体脂肪率はどれくらいなんだい?
696のん:04/09/13 14:35:33 ID:2/OWT+2W
腸閉塞ってどんな病気なんですか?彼氏が入院してしまったんです…
697病弱名無しさん:04/09/13 14:44:35 ID:K4KJGNUN
>>693 かなりズレてますが・・怒りっぽいことの説明には何にもなってないし
血中のカルシウム濃度は厳密に保たれてるんだし、
不足すれば減るのは骨の貯蔵のほうだよ。
日本の気候で生活してビタミンD不足になることはまずないし。
腎臓やられてれば合成できなくなって不足するけど。

神経伝達のイオンチャンネルにカルシウムが必要ってことで
色々言われてるけど眉唾も多い。薬品を使わない限り不足でも
過剰でもあくまで骨への出入りで血中濃度は変わらないから。

思いつきで意味不明なレスは止めましょう・・
698病弱名無しさん:04/09/13 14:48:22 ID:K4KJGNUN
>>696
腸がつまって腹痛、嘔吐、ガス貯留、そのうち逆流してきて
口からウンコのにおいのものを吐くようになります。
原因は色々ですが軽ければ絶食で治るし、鼻から入れたイレウス
チューブで内容物を吸ってれば開通することもあるし、重ければ手術。

こういうとこで断片的に聞くより、まずぐぐったほうが
病院のホームページなんかで正しいまとまった情報が得られるよ。
ここ結構いい加減なレス多いから。
699NAIKAI:04/09/13 14:51:00 ID:+IEw82HP
>>694 足の小指の爪が割れてしまいました
自分ではがすのは感染のおそれもあり、皮膚科・外科・整形外科などへ行くべき。

>>692 白血球が100(正常39〜98)
10000/μlってことですね。白血病ならその血液検査でおおよそ目星がついたと思われます。
さらに長引けば、同じ医者に再診でよいでしょう。

>>689 1年近く風邪ひきっぱです
医者が風邪というのならその可能性が第一だと思いますが、普通の風邪が1年間近く続くのは
非常にまれ、というかまずありません。
年齢・性別・既往歴が分からないので一般論ですが、鼻炎や喘息、結核、慢性気管支炎などを
次に疑います。同じ医院で何回か行ってもそれ以上の検査とか進展がなければ、他を当たる必要
もあるかも知れません。

>>679 頭が棒状に腫れていた
どの辺がどの程度の幅、長さに腫れていたのでしょう。外傷は?どこかにぶつけた可能性は?

>>666 下腹の張り
年齢・性別・既往歴など分からないので一般論ですが、まずは便秘の可能性。あとは尿路や婦人科系
疾患の疑い。それ以上は診察しないと難しいでしょう。
700病弱名無しさん:04/09/13 14:51:34 ID:K4KJGNUN
>>694 化膿しているわけでなければ、はがれて邪魔なところを
そっと切ってそのままでいいです。だんだん伸びて変な上半分は
なくなっていくでしょう。引っかからないようにガーゼやバンド
エイドで保護するほうがいいですが張りっぱなしで不潔にしないように、
まずよー−く流水で洗ってね。

熱を持って膿んでくるようなら病院へ。そのぐらいなら皮膚科でも
内科でもやってくれるよ。
701病弱名無しさん:04/09/13 14:52:19 ID:Z+DWtWME
>>697
横からでスマソだけど、

>日本の気候で生活してビタミンD不足になることはまずないし。

これって、どのへんに住んでる、どういう仕事の人を想定してますか?

漏れは東京在住だけど、自分も周りも、太陽の下を歩くのは1日10分程度
(朝、自宅→駅、駅→会社のみ、帰りは日没後)、
内勤で外には出ない、なんて人が大半です。

そんな人でも、ビタミンD不足にはならなくて済むんですか?
702病弱名無しさん:04/09/13 15:01:47 ID:K4KJGNUN
>>692
風邪でもそれ位に増えることはよくあります。

 >>699 ルーチンの血液検査での白血病のおおよその目安とは?

血液検査はどういうオーダーで検査したかで変わってきます。
白血病だと、普通と違う変な形の白血球が見えますが
これは塗沫標本という標本を作らないと見えません。
普通の血液検査、血球のカウントと化学物質の検査では分かりません。
化学物質にも特有のものがありますが、それをオーダーしないと
見てないことはあります。

でもまずあなたの場合ほかの身体所見からも風邪で経過観察
するのがいいと診断されたのではないかと思います。
703病弱名無しさん:04/09/13 15:07:31 ID:K4KJGNUN
>>702 1日10分ちょいでも曇りの日でも効果があります。
あと、窓ガラスからも紫外線はかなり入ってます。
(強い光線過敏症の人は普通の窓のある室内でも皮膚が焼けてしまいます)
こんな目安でいかがでしょうか?
もちろん絶対一人も欠乏症患者が出ないのか?といわれたら
たまにはいるでしょうけど・・

北欧ではくる病がとても多いですがあの辺の紫外線は非常に少ないです。
704病弱名無しさん:04/09/13 15:08:14 ID:K4KJGNUN
↑すいません702さんではなく、>>701さんへのレスでした。
705病弱名無しさん:04/09/13 15:09:19 ID:K4KJGNUN
↑うがー自分に さんをつけてしまった。orz 702は私です・・
706病弱名無しさん:04/09/13 15:17:46 ID:enA78+Cc
18歳の女です。
熱は無く食欲もあるのですが、4日前からときどき頭が
すごい痛くなることがあります。
我慢できないほどではないのですが、不快です。
最近、冷房の下で1時間はパソコンをしてるせいでしょうか?
707病弱名無しさん:04/09/13 15:26:00 ID:EEahfPTK
>>706
学生ですか?
頭痛は4日前以前は無かったと思ってイイのかな。
偏頭痛・神経的なもの・冷房に当たりすぎ…色々考えられるけど。
気分転換をちょっとしてみそ。
708701:04/09/13 15:26:32 ID:Z+DWtWME
>>703
ありがとうございました。
外光は入りにくい環境なんですが、窓際でも意味があるなら
ちょっと工夫してみます。
709病弱名無しさん:04/09/13 15:30:06 ID:M35TYz4+
>>700さん
ありがとうです。
熱はないし、剥がれたばっかりだから化膿はしてないようです。
上半分を取り去ろうと思いましたが、少し痛いのでこのまま
バンドエイドしておこうとおもいます。
安心しました。
710のん:04/09/13 18:53:02 ID:2/OWT+2W
698さんどうもありがとうございました!
昨日お見舞いいったら鼻からチューブがでていました。手術にならないといいのですが…
711病弱名無しさん:04/09/13 19:04:14 ID:uIqLboAJ
蚊にとにかく刺されるんですが、刺されすぎてなっちゃう病気とかないですよね?あまりの刺されっぷりに恐くなったので教えて下さい
712病弱名無しさん:04/09/13 19:04:51 ID:tkChHls5
大塚愛  死亡
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1094983475/l50
変態登場中です
713病弱名無しさん:04/09/13 20:48:56 ID:xR69yrFM
>>711
大丈夫でしょうが、虫よけつけるとか、ベープノーマットつけるとか虫に刺されないようにしたらどう?
>>689
咳きして血が出る風邪はないでしょう。他の病院で詳しく調べてもらいましょう。
うちの親も風邪と言われ続けたが、肝のうほうだった。病院は結構適当ですから。
714病弱名無しさん:04/09/13 21:17:15 ID:UMJjmvWo
ちゅう耳炎って放っておいたら危険ですか?
715病弱名無しさん:04/09/13 21:19:56 ID:HHApPOSh
>>714
うちの親は中耳炎を放っておいたら、鼓膜が破けて(熔けて?)耳が遠くなってしまいますた。
716病弱名無しさん:04/09/13 21:29:24 ID:LSkkHnpa
>>711
蚊に刺される事自体は問題無いが、その蚊が病原菌を保有してたら大事。
日本では「日本脳炎」が有名。世界レベルでは「マラリア」
最近巷を賑わしているのは「ウェスト・ナイル」。
717病弱名無しさん:04/09/13 22:06:44 ID:gP1fI7x6
なんかチン毛の周りに白いブツブツが・・・
なんていうか毛穴の所に
乾燥したカンジの白いのが数箇所出来てます。
それでかゆくて赤く虫刺されみたいにもなってて・・・
これはどんなカンジなんでしょうか?
思い当たる病気はありますか?

718病弱名無しさん:04/09/13 23:33:57 ID:l1pDDiSq
先ほど鼻をかんだところ、色鮮やかなレモン色の鼻水が出て来ました。
粘り気は無く、普通の鼻水とは明らかに違うのでかなりビビってます。大丈夫でしょうか…?
719病弱名無しさん:04/09/13 23:36:50 ID:WUnQpBuP
前歯が痛ええええええええええええええ
明日朝一で歯医者行くつもりだが、痛すぎて耐えられない
氷舐めて冷やしてみたら氷がある間は痛みが治まるが、溶けると容赦なく再発
ナロンエース飲んでみたけど効果ほとんどなし
5分毎に氷交換中
助けてええええええええええええええええええええ
720病弱名無しさん:04/09/13 23:48:02 ID:K4KJGNUN
>>689
あんまり咳をしすぎると気管支の粘膜が傷ついて少量の血が出ることはあります。
あと、咳をいっぱいしてるとかなり水分が失われるので喉も乾きます。
水分はたっぷりとるようにしてください。
いったん炎症起こすと気道の過敏性が増して長引くことがあります。
もちろん、結核や腫瘍なども一応考えたほうがいいですが気管支炎がありがち
一応他の医者にもかかってみてはどうでしょうか。

>>713 確かにいい加減な医者もいるがあんたのレスもいい加減すぎ
大事な体のことなんだから、分からないことは書かない。

>711 蚊が媒介する伝染病はいくつかありますが(日本脳炎、マラリアなど)
確率は低い。自己免疫疾患の人は炎症の引き金になることありますが
(リウマチの人に関節痛が出るとか)
でも普通の人は大丈夫。ちなみに私もとにかく刺されまくる。
かゆみ止めはムヒ愛用。

>>714 自然治癒もない事はないが、浸出性といって液がたまるタイプだと
714さんの話のような厄介なことになります。さらにこじれると
鼓膜だけでなく、その向こうにある音を伝える小さな骨が固まったりして難聴になるよ
確実に治しておきましょう。
721病弱名無しさん:04/09/14 00:02:49 ID:bsO02t2n
>>720
いい加減な医者じゃなく、人間は誰でもミスをします。わからないのはあなたも同じ。
このスレで病気の診断ができるとでも言うの?
このスレでは、いい加減な事を言う人も出てくるだろう。つまり、心配なら医者へ行き、自分でも調べてみるべき。
722病弱名無しさん:04/09/14 00:11:12 ID:PuO4VwMq
言いたいことは分かるけど、間違えてしまうのと
分からないことを適当に書くのは全然違う。

時々現れる誠意のない書き散らしは不快です。
723病弱名無しさん:04/09/14 00:14:42 ID:6HGsNB3z
なんで急に文句タレが増えたんだろうね。
質問者が言うならまだしも、ただの傍観者が言うのだからな。
文句言う前に間違いがわかるのなら、訂正するなり答えてやれば良いのに。
724病弱名無しさん:04/09/14 00:18:17 ID:PuO4VwMq
昨日のスレでも相当訂正が入ってましたが?
725病弱名無しさん:04/09/14 00:49:43 ID:k+Cr+IcK
>707
ありがとうございます。
私は学生です。
726病弱名無しさん:04/09/14 01:03:00 ID:Y/DR/YW3
後頭部に出来物らしきもんが出来て
寝るとき当って激しく痛い。

何科に見てもらえばいいんだろ?
727病弱名無しさん:04/09/14 01:53:31 ID:XR9Mr2tR
>>723 名前: 病弱名無しさん [age] 投稿日: 04/09/14 00:14:42 ID:6HGsNB3z
>>なんで急に文句タレが増えたんだろうね。

それは文句を垂れられるようないい加減なレスを付ける奴が増えたからだろう。
テキトーな思い付きレスやら素人考えってやつね。

>>質問者が言うならまだしも、ただの傍観者が言うのだからな。

質問者は分からないから質問しているわけ。従ってテキトーに書かれたレスでも
信じてしまう懸念が有る。テキトー無責任な思い付きを信じるほど危険な事は無い。
だから傍観者では居られなくなるのも当然だね。

それより、テキトーな素人考えをアップする位なら傍観者で居ろ! とオマエに対して言いたいね。

728病弱名無しさん:04/09/14 02:13:36 ID:xkkBfBCc
くだらない質問かもしれませんが、どうして分からないので教えてください・・。
漏れの友人は、「骨が太くて強くなる」とか言って、指の関節をはずしたりして、
何時も指をバキボキいわせてるんですが、それって指には悪影響を与えないの
でしょうか?
729病弱名無しさん:04/09/14 03:37:24 ID:VZMt7DgZ
>>644
再度質問・・・。お願いします。
730悪い質問の例。:04/09/14 03:56:19 ID:Fs1xxNUB
>>718 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/13 23:33:57 ID:l1pDDiSq
>>先ほど鼻をかんだところ、色鮮やかなレモン色の鼻水が出て来ました。
>>粘り気は無く、普通の鼻水とは明らかに違うのでかなりビビってます。大丈夫でしょうか…?

>>1にも書かれているし、発言中に何度も書かれているのに「年齢・性別・既往症」の記載無し。

「鼻水が黄色い」なんてのは考えられる疾病が3,4種類有るのだがそれらは
随伴症状(痛みやその場所、臭い、鼻水が出るのは片方の鼻孔か両方か、など)で
判断も違ってくるのにただ「鼻水が黄色い」とだけ書いて第三者が分かってくれるもんだと
思い込んでる。まったくどうしようもな連中だ。

「副鼻腔炎」「歯性上顎洞炎」「腫瘍」「鼻腔粘膜の分泌異常及び鼻腔内の炎症による分泌液」
「虫歯・歯肉炎関係」・・・などなど
『鼻水が黄色い』だけで答えられる可能性はそんな所だな。あとは君自身が調べなさい。
731病弱名無しさん:04/09/14 04:04:38 ID:Fs1xxNUB
>>719 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/13 23:36:50 ID:WUnQpBuP

>>前歯が痛ええええええええええええええ
>>助けてええええええええええええええええええええ

 歯が痛くなるまで虫歯に気が付かないなんて事は無い。
自分で放置していながら痛くなってから騒ぐなんてのは
自業自得としか言いようがない。命に係わる訳でもなし、
これで学習出来た事だろう。これで少しは利口になるだろうが
痛い思いをしないと学べないなんてのは畜生と同じなんだよ。
健康保険に加入もしないで、いざ病気になってから
「保険は入ってない。困った。」と泣いてる奴も同じだ。恥を知れ、と言いたい。

732病弱名無しさん:04/09/14 04:08:09 ID:Fs1xxNUB
>>729=644

こっちへ行け。
↓ ↓ ↓ ↓ 
太りたいのですが・・・
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080598141/
733病弱名無しさん :04/09/14 04:48:37 ID:+EMm9dSx
夏休みで一ヶ月ほど実家に帰り、一昨日部屋に戻って来たんですが、
二日連続で夜になると咳が止まりません。
去年も部屋を空けた期間や時期で同じ現象が起きています。
埃か何かが原因でしょうか?

734病弱名無しさん:04/09/14 04:53:19 ID:UdzlaMeM
今、寝ようとしたら頭がぼーっとして足がかなり大きく跳ねました(痙攣の大きい感じ)
3時ごろまで麻雀をしていたのですがそれで血行に問題が生じたのでしょうか?
頭のてっぺんの違和感はまだ消えません。
21歳男です
735病弱名無しさん:04/09/14 09:03:04 ID:PuO4VwMq
>>733 誇りもあるし、締め切りの部屋は蒸してカビが大繁殖する。
家での咳症状のアレルギーはカビが原因であることが多いです。
窓を開け放って十分に風を入れ、掃除する。棚の上とかこまごましたとこは
雑巾で拭くとすっきりするよ。風通しを良くするのが何より一番。
小さい扇風機を回すだけで全然違うよ。窓を開ける機会を意識的に増やそう
あと、エアコン内もカビの巣だからフィルターを綺麗にするほか
内部は時々業者に頼む。使い始めは窓開けてがんがん風を出しておくのもいい。

>>びくっとするのの大きいヤツです。徹マンすれば誰でも頭はボーっとします。
736病弱名無しさん:04/09/14 10:17:59 ID:dKfWRLOV
メンヘル板かもと思ったのですが、どうも該当スレが無いようなので…

ある出来事を境にED(朝立ちはするので肉体的には問題無いはず)になってしまいました。
自分では心理的なものだと思うのですが、そーゆー場合はどこのスレで質問すればよろしいでしょうか。
当方30代前半です。

大人の健康相談板も見たのですが、スレ自体が少なく、該当するものも無いようなので…
板違いだったらすいません。
737病弱名無しさん:04/09/14 10:39:27 ID:nH7Cl+0Q
>>736
どのスレが適当かはわかんないけど
「勃起」でスレッド一覧を検索してみたらどうよ?
738病弱名無しさん:04/09/14 10:46:51 ID:dKfWRLOV
>>737
さっそくレスありがとうございます。
えっと、4つヒットしましたが、私の例だとどれもスレ違いのような気がします。
スレッド立てるほどのものじゃないし…
もう落ちるのでまた日を改めます。
739病弱名無しさん:04/09/14 11:22:51 ID:w/hDN+Bs
>>714
!!!!!!!!?????
>>720
ありがとうございます・・・耳に水がたまってます・・・。しかし治療はいたいと聞くしこわいなぁ
740病弱名無しさん:04/09/14 11:43:01 ID:0XTYyrJ5
19歳の男性です。2ヶ月ほど前から乳首にしこりが出来ました。
脂肪の塊であれば自然と治っていくのだと思いますが、
陽性の線維腺腫の場合、自然に治るものなのですか?
741病弱名無しさん:04/09/14 12:28:50 ID:DRAWX/JH
最近、不眠症気味でまったく眠れません
今から病院行こうと思ってるんですけど何科にいけばいいのでしょうか?
742病弱名無しさん:04/09/14 12:32:43 ID:L010TTR2
>>740
線維腺腫であれば(多分そうだと思いますが)、3〜4ヶ月で自然に小さくなって消滅するのが
普通だと思います。長くても半年位でしょう。
743NAIKAI:04/09/14 12:45:22 ID:WB8JyeL5
>>741 不眠症
内科。もし何かの疾患でかかっている病院とかあれば、何かでもだいたいはついでに診てくれます。
744病弱名無しさん:04/09/14 12:58:33 ID:DRAWX/JH
>743
レスありがとうございます
今から病院行って来ます
745病弱名無しさん:04/09/14 13:04:42 ID:uC9W5S96
血圧は普通なんですけど、よく立ちくらみが起きます、なんでしょうか?
当方女で生理以外にも鉄分サプリを飲んでます。
746病弱名無しさん:04/09/14 13:09:09 ID:L010TTR2
>>745(立ちくらみ)

前に「あるある」でやってた事が有るよ。
      ↓
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukurami/tk_2.html
747病弱名無しさん:04/09/14 13:35:18 ID:uC9W5S96
>>746
わー ありがd! 早速読んでみますね。
748病弱名無しさん:04/09/14 13:54:32 ID:w/hDN+Bs
病院によく 特殊外来 ってかいてありますがどういうことでしょうか?
749病弱名無しさん:04/09/14 14:13:13 ID:w/hDN+Bs
あと特殊外来と書いてある日は診察可能なのでしょうか?病院が結構遠いので直接言って確かめることはちょっと難しいもので・・・
750740:04/09/14 14:29:40 ID:0XTYyrJ5
>>742
ありがとうございます。安心しました。
751LL:04/09/14 15:13:11 ID:hoyZsHqb
17歳男です。
最近性器から10cmくらい離れた、太ももの付け根の内側にしこりができました。(片方だけ)
押さえると奥のほうで痛みを感じます。出血や膿などは出てません。
そんなに大きくない(1cm程度)のしこりなんですが気になります。
ほっといたほうがいいのでしょうか……
752病弱名無しさん:04/09/14 15:52:01 ID:dGVPOgva
>>719
歯痛って鎮痛剤が効きにくいかも。
緊急で診てくれる歯科もあるから探してみては?
753病弱名無しさん:04/09/14 16:21:18 ID:PvwuzTeY
ケツ穴が痛いんですかもし、痔だったらケツ拭く時に紙に血が付いたりしますか?
754病弱名無しさん:04/09/14 17:41:10 ID:PuO4VwMq
>>748 749 その病院に電話して聞けば終了です。

感染でそけいリンパ節が腫れているのではないかと思いますが
足に何か怪我しましたか?深爪等の軽いのでも出ることはあります。
癌によるリンパ節の腫れは一般には痛くないです。
一週間も変化がないようなら内科で見てもらえばいいかと。

あと、筋肉や皮下組織の腫瘍と言うことも考えられなくはないですが・・

>>753
つくとは限りません。痔というと切れるイメージですが
実際は切れ痔よりいぼ痔が多い。血流が悪くうっ血して静脈が瘤になって
そこが破ければ血が出ます。ちょっと破けて治りかけた創に感染して
炎症起こすと破けてなくても痛い事はあります。

瘤は外から見えるものもあれば、中に入ったとこにあって見えないもの、
時々出てくるものなど色々です。肛門科じゃなくても
普通の内科や外科でも診ますよ。
(本格的な治療がいるなら専門科を紹介してくれるでしょう)

1cm足らずの小さな瘤で便秘しないようになど気をつければ
そのうち勝手に治っちゃうものもありますが

ボコボコと3cm以上のいくつもの瘤が、肛門の周りを
お花型に取り巻くハデな方もいます。若い女性でも。
755病弱名無しさん:04/09/14 17:42:11 ID:PuO4VwMq
↑748さん宛の下は >>751さん宛です
756病弱名無しさん:04/09/14 17:56:25 ID:JeZ/ECdH
2chでよく「イカ臭い」というのを見るのですが、これって新鮮で生のイカの匂いでしょうか?
それとも乾燥したスルメイカの様な少ししょっぱい匂いでしょうか?
757753:04/09/14 18:40:22 ID:rOtp2wpz
>>754
レスどうもです。
もし痔が治らないようだったら肛門見せなきゃどうしようもないですかね?
恥ずかしい!!
758病弱名無しさん:04/09/14 20:04:28 ID:dGVPOgva
>>756
スルメのスメルですね
759病弱名無しさん:04/09/14 20:24:04 ID:PuO4VwMq
>>757
医者ははっきり言ってなんとも思ってないし、婦人科の内診と違って
足閉じて横向きに寝たカッコなので泌尿器系の肛門内診よりは遥かにましかと。

とりあえず、便秘しないように線維の多いまともな食事を取ること
下半身の血流が停滞しないように座りっぱなしを避けることなどを
心がけて治るように努めてみましょう
760病弱名無しさん:04/09/14 20:36:43 ID:QFsvQesI
>>758
ウマい(w
761718:04/09/14 20:56:25 ID:Il5G5OTZ
>>730
あぁ、ゴメンなさい。昨日は慌てていて>>1にちゃんと目を通していませんでした…。
22歳の女です。鼻に関しては今まで特に大きな病気にかかったことはありません。
痛みや臭いは無く、鼻水が出るのは左鼻のみです。

現在も出ているのですが、あまり続くようでしたら耳鼻科に行ってみようと思います。
あんな質問の仕方だったにも関わらず、わざわざ答えて下さってありがとうございました。
762病弱名無しさん:04/09/14 21:02:54 ID:xF8MSXZV
37歳、女性です。クラミジア治療をしたことがあります。
今朝、夫とセクースしたせいなのか、この時間になって尿道(?)が、
痛むような感じになっています。午後から違和感があったのですが、
こうなるとは思っておらず、先程トイレに行っておしっこしたら、
痛みのような物が強くなっていたので、ガクブルしています。
考えられる病気は何でしょうか。また、病身に行って受診する場合、
泌尿器科と産婦人科、どちらがいいでしょうか。
763病弱名無しさん:04/09/14 21:29:55 ID:Wf8s19m8
>>762
膀胱炎でしょう。だったら近所の内科で大丈夫。
764病弱名無しさん:04/09/14 21:34:26 ID:xF8MSXZV
>>763
ありがとうございます。内科ですね。行ってみます。
765病弱名無しさん:04/09/14 21:37:58 ID:ePG3Q7x2
なんかチン毛の周りに白いブツブツが・・・
なんていうか毛穴の所に
乾燥したカンジの白いのが数箇所出来てます。
それでかゆくて赤く虫刺されみたいにもなってて・・・
これはどんなカンジなんでしょうか?
思い当たる病気はありますか?
766病弱名無しさん:04/09/14 21:41:48 ID:dGVPOgva
>>765
ムレによるかぶれの症状ぽいですが、心配なら病院へ。
本来は皮膚科ですが、泌尿器科でも診てくれますよ。
767病弱名無しさん:04/09/14 21:42:55 ID:gAFMVaan
内科に行って男の医者に、にょうどうぐち&いんもう&だいいんしん
&しょういんしん&ケツの穴を見せちゃうの?平気なの?>>764
768病弱名無しさん:04/09/14 21:53:01 ID:uC9W5S96
>>767
平気だよ、医者は患者のどこ見たって、たーーーーーーーーくさん
見慣れてるからね、こっちもそういう意識をもってるし。
769病弱名無しさん:04/09/14 22:00:03 ID:Ry/fEpZC
足の爪の間がものすごくくさいのですが
いくら爪を短くしてもダメです
どうしたらいいですか
770病弱名無しさん:04/09/14 22:14:33 ID:PuO4VwMq
>>767 膀胱炎でそんな診察するかアホ。
問診と尿検査で十分。それとにょうどうぐちじゃなくてニョウドウコウって読むから。
>>768
こっちってどっち。しかも診察内容間違えてるし。最近はやりの
分からないのにいい加減なレスをする人ですか?
771病弱名無しさん:04/09/14 22:40:09 ID:k0fWiSXH
711です。遅れましたが713さん716さん720さんありがとうございました。>>713草むしりは急だったのでベープも虫除けもなかったのでウナコーワ塗って行ったんだけど効果まるでなかった。蚊取りは乾燥した草に引火したら困るので少し離れた場所に置いてしまいました。
772良い質問者の見本。:04/09/15 01:47:37 ID:p0h+/byH

>>762 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/14 21:02:54 ID:xF8MSXZV
>>37歳、女性です。クラミジア治療をしたことがあります。
>>今朝、夫とセクースしたせいなのか、この時間になって尿道(?)が、
>>痛むような感じになっています。午後から違和感があったのですが、
>>こうなるとは思っておらず、先程トイレに行っておしっこしたら、
>>痛みのような物が強くなっていたので、ガクブルしています。

非常に良い質問です。特に過去にクラミジア感染歴が有ると言う事は重要な事で、
彼女の現在の症状(排尿時の痛みなど)は他の方の御指摘のような膀胱炎である
可能性が高いのですが、膀胱炎はクラミジアが感染源となって起こる場合も有り、
そのケースでは普通の膀胱炎とは治療法自体が異なって来ます。
クラミジアは比較的短期に完治しやすい病気では有りますが再発もしやすく、
これが原因の可能性は否定できません。
ですから、病院に行った際には問診の時にその点(クラミジア感染歴有り)を
医師に伝える事が非常に大事です。
773病弱名無しさん:04/09/15 02:33:00 ID:+XEpu2c9
>>732
そこネタスレになってて・・・。
774病弱名無しさん:04/09/15 02:44:33 ID:vyV8BZDl
>>773
失礼な香具師だな。
あの程度でネタスレと思うようでは2ちゃんに参加する資格なし。
775病弱名無しさん:04/09/15 03:22:17 ID:YEAyE3HS
昼間(特に午後)は思い切り眠いのに、この時間になると妙に目がさえてしまいます。
なぜ、このような現象が起きるのでしょうか。
(時間と共に眠さが増すのなら分かるんですが)
男性40歳です。いい年してアフォな質問ですみません。
776775:04/09/15 03:28:44 ID:YEAyE3HS
あ。既往症はないですが、やや低血圧気味です。(90-55くらい)
777病弱名無しさん:04/09/15 04:11:19 ID:L+lkQDbu
最近、左目瞼だけがピクピク痙攣します。
すごい速くてピクピクッって感じで、気持ち悪くて手で軽く触ると
瞼の中で空気が動いているというか、細かい動きをします。
手で瞼の皮を引っ張ってみると、中から空気が出てピョコッと音がします。
これは疲れ目が原因なのでしょうか?
もしかして何か病気ですか?
778病弱名無しさん:04/09/15 04:47:51 ID:XPy/Xcb2
最近、おしりの出っ張った部分の筋肉か脂肪か皮膚が痛いんですけど、何でしょうか?
見た目では何もなってませんけど座り方や寝方によっては痛いです。
床擦れかと思い調べましたが赤くはなってません。
20代女性です。誰か教えて下さい お願いします。
779病弱名無しさん:04/09/15 05:21:02 ID:eI00kc/7
当方21才男です。二年ほど前から右側の乳房にシコリがあり、右胸だけが少しふくらんでいるのですが、これは乳癌なのでしょうか?
780病弱名無しさん:04/09/15 09:11:17 ID:NhYJBamg
>>775
昼食食べ過ぎてない?
781病弱名無しさん:04/09/15 12:01:28 ID:Fz534uyr
>>775
昼間うとうとして早朝目が覚めるのはお年よりは大体そうです。
睡眠覚醒リズムの変化。
何もやる気が起きないとかつらいとか激しく自分がだめに思えて落ち込む
食欲が出ないといった症状と早朝覚醒がある場合はうつ病の場合もあります。
これも中年以降の男性に多いです。

他が元気なら昼間なるべく運動したり、職場でもてきぱき動き回るように
するとリズムが整いやすいですよ。
782病弱名無しさん:04/09/15 12:30:49 ID:NoZUP6lz
悩んでます。
当方包茎なのですが、ティムポの余ってる皮の普段内側に隠れてる部分が、細い線状に一周白いかさぶたのようになっています。
その部分はそれ以外の部分に比べて柔軟性がなく伸びなくなってしまっているので、勃起時にきつくなります。
かさぶた状のモノは爪で引っ掻くと取れるのですが、柔軟性はかわらずきつい状態は変わりません。
どうすればよいのでしょうか?
783病弱名無しさん:04/09/15 13:08:49 ID:gZfp03N2
>>782
包茎スレで聞いた方が良いだろう。っつーか、年齢くらい書けよ。
784782:04/09/15 13:30:12 ID:NoZUP6lz
年齢は特に関係ないと思って書かなかったのだが、29です。
包茎スレでは包茎の治し方を主に語っているのでスレ違いと思ったので。亀頭包皮炎である可能性が高い事までは調べられたが、それ以上わからなかったので、ここで聞いてみたのだが…orz
785病弱名無しさん:04/09/15 14:59:00 ID:Bx4ThDtp
10万人に8人程度しかかからない病気にウィルス感染しました。
これって免疫力が弱いせいなんでしょうか。
感染原因は唾液とかセクースとか
786病弱名無しさん:04/09/15 16:45:28 ID:XRTmX4he
日光にあたると気持ちが悪くなり、だるくなり、寝込んでしまいます。
気温が低くても同じです。
曇りや雨の日や夜は元気です。
何か病気なのでしょうか。
該当スレがあったら教えていただけますか。

また現在リウマチの疑いがあり、検査結果を待っているのですが
リウマチと日光で体調を崩すことに関連性はあるのでしょうか。
ご存知の方がいたらアドバイスしていただけますか。


787病弱名無しさん:04/09/15 17:25:51 ID:Gii1C8tv
>>775
その時間に起きているからでしょう。
昼間運動すれば夜眠くなりますよ。
>>785
自分が知っている事をみんなも知ってるんだ。という錯覚があるのかもしれないが、
病名を言わずに曖昧な質問されても誰も答えられないと思う。
788病弱名無しさん:04/09/15 17:28:24 ID:k/1ALRit
O脚でもっともさかんなスレッテどこでしょうか?
789病弱名無しさん:04/09/15 17:34:50 ID:XRTmX4he
もう21にもなるんですが、脇毛が生えてきません。どうすれば生えてきますか?
790病弱名無しさん:04/09/15 17:44:13 ID:kjZlzkEL
17の男です。右ヒザが動かすとズキズキすることがあるんですが、何かの病気でしょうか?
791病弱名無しさん:04/09/15 18:08:30 ID:Qa6aiRtO
>>790
あなたの右ひざの中に小僧が住んでいます。
寿司を食べさせてやってください。
792病弱名無しさん:04/09/15 18:23:01 ID:Fz534uyr
>>785
必ずしも免疫の強さが10万人の下から8番以内って訳じゃないです。
たまたまかなりの量のウイルスとどかっっと接触したとか、
ウイルスとくっつきやすいレセプター(細胞表面の蛋白の一種)を
持っていたとか
いろんな偶然か重なったってことで。
もちろんほんとに免疫不全ならかかりやすいのは言うまでもないですが。
793病弱名無しさん:04/09/15 18:28:45 ID:Fz534uyr
>>786
SLEの人が良くそういう症状を出します。
紫外線によって皮膚細胞が傷つくと(もちろん健康な人でもなる)、
そのこわれた細胞内のDNAが流れ出しますがSLEの人はそのDNAに
対する抗体(特定の異物を認識して免疫反応を起こすセンサーのような物質)を
持っているので、発熱、関節痛、皮膚炎などの症状を起こしてしまうのです。
この抗核抗体は他の自己免疫疾患の人も持っていることがあります。
もちろんリウマチもです。多分今検査していると思います。
日光による症状はお医者さんに詳しく話しておきましょう。
794病弱名無しさん:04/09/15 18:43:08 ID:/fs8OLxH
>>791
>あなたの右ひざの中に小僧が住んでいます。
  寿司を食べさせてやってください。

なんだよそれ。
ふざけるなよ。
ひざの中に小僧だと?寿司食わせろだと?

身体の事で不安に思うことがあって、すがるような気持で
質問してるのに、それを茶化すとはアンタサイテーだよ。
大体、ヒザ小僧と小僧寿しチェーンを引っ掛けて
面白いとでも思うのか?全然面白くねーよ。





もし、少しでも反省する気があるなら謝れよ。
795病弱名無しさん:04/09/15 19:27:04 ID:8Fn8bfNn
ttp://v.isp.2ch.net/up/3b5c64a37e7e.GIF
腕がこんな感じでバランスが明らかに異常です。
○の部分を鍛えればバランスよくなりますか?ほんとに絵そのまんまです。
796775:04/09/15 19:29:21 ID:5YcuCJD4
皆様、ありがとうございます。

>>780
量は大丈夫です。関係あるとしたら、むしろ中身みたいですね。
女性の好きそうなものを食べると平気なのに、男性の好きそうなものを食べると眠くなります。

>>781
40 歳 で お 年 寄 り で す か。 シ ョ ッ ク …。
いや、早朝目が覚めるのではなくて、夜が更けにしたがって、だんだん覚醒していくんですよ。
ここが一番謎で、知りたかった所です。(食事性低血圧のほうは自覚してますんで)
リズムという意味では同じなんですかね。

ちなみに鬱病の可能性を指摘されたのは初めてですが、100%否定できる状態ではないのが鬱です…orz
797785:04/09/15 19:43:16 ID:Bx4ThDtp
>>787
失礼しました。病名は伝染性単核球症です。今日退院しましたが。
>>792
>必ずしも免疫の強さが10万人の下から8番以内って訳じゃないです。
安心しました。ありがとう。
798病弱名無しさん:04/09/15 20:53:34 ID:XRTmX4he
>>793さん
786です。レスありがとうございます。
まさか手足が痛いのと日光に弱いのが関係するとは思わず、
医師には言っていませんでした。
その後なんとなく不安になっていろいろ調べたのですが
ここでアドバイスいただけて、とても嬉しいです。
検査は大学病院でかなり精密に行っていただいているので
異常があれば結果に出ると思いますが、
とにかく来週結果を聞きに行った時に話すことにします。
かさねてありがとうございました。感謝します。
799病弱名無しさん:04/09/15 22:35:16 ID:37QrpLCp
>>794
心配なら医者行けば?
800病弱名無しさん:04/09/15 22:36:11 ID:xa/e/3x/
オイこそが 800げとー    
801病弱名無しさん:04/09/16 01:20:06 ID:W+6+fqQi
>>789 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 04/09/15 17:34:50 ID:XRTmX4he
>>もう21にもなるんですが、脇毛が生えてきません。どうすれば生えてきますか?

リアップ。・・・・それは冗談として、生やしたい毛が簡単に生えるならハゲの悩みは無くなりますね。
生えるまで待つしかないと思いますね。
私の場合は、腋毛では無くていわゆる「ケツ毛」が29歳位まで全く生えてこなくて
金玉袋の付け根から肛門まではとてもキレイで美しかったのですが、30歳過ぎから生え出して
今じゃボウボウでございます。こんなもんは生えない方が良いですね。
当時の彼女はあまりにも美しい私の金玉〜肛門に感動してたもんでした。(実話です)
待ってれば勝手に生えてきますよ。
80236才男:04/09/16 01:28:34 ID:S3Ez+Obt
5月に右足を8月に左足を
再発ふくめてそれぞれ2回も肉離れしてしまいました
少しあせって運動したために再発したんだとは思うんですが
なにかいい治療法や予防法などおしえてください
おねがいします
803病弱名無しさん:04/09/16 01:49:49 ID:W+6+fqQi
>>802
肉離れに特効薬は無いですよ。
治療といっても要するに段階的にゆっくりリハビリするのがベストで、あなたが自覚してるように
あせって運動を再開しても却って痛い目に遭うだけです。
予防にしても運動前のウォームアップ・ストレッチを十分に行って筋肉を温めてからう運動する。
それが必須事項ですし、もし歩き方や走り方に少し異常が有る方でしたら靴の中敷(スポーツインソール)
を利用して足に無理な負荷がかからない様にする等でしょうかね。
804病弱名無しさん:04/09/16 03:49:12 ID:dIfmW6bv
突き指して、医者でレントゲン撮って、『骨に異常はないです』っていわれました。
しかし後で本を読んで思い出しましたが、腱については言われませんでした。
骨に異常はなし=腱に異常はなし
と考えて良いということですか?
805メントールが欲しい!:04/09/16 03:51:39 ID:dKzw1R4s
「l-メントール」が欲しいのですが、こういうのは
薬局で普通に手に入りますか?

シャンプーに混ぜて使ったらいいかなあと思いまして……
806病弱名無しさん:04/09/16 04:55:05 ID:fTo2s39U
>>804
>>骨に異常はなし=腱に異常はなし

違います。レントゲンで腱の異常を発見する事は出来ません。腱や靭帯の異常は造影剤を
注射する関節造影検査やMRIで診断するものです。

違う例を引いて御説明致しますが、交通事故などで多いむち打ち症(頚椎捻挫)でも
レントゲンで頚椎が折れて居ないから大丈夫だと言う訳では無いのと同じです。
むち打ち症でも長期に渡って深刻な後遺症が残る場合は非常に多いですし、肩の筋が切れて
いる場合(肩板損傷)も多数見られ、外科的手術が必要な場合も有ります。
この場合もレントゲンで異常を見つけられる訳では無く、前述の造影検査・MRIで診断・発見されるものです。

恐らくあなたを診察された医師は、突き指の程度も軽度であるし、湿布等の簡易的な
手当てでも治る程度のものだと判断されたのだと思います。重度の腫れなどが無い場合は
骨に異常が無ければ突き指の場合はむち打ち症ほど深刻なケースは少ないのでそのような
判断をされたとしても一般的な事だとは思います。
『骨に異常は無い。=安静を保っていれば治る』 と言うような意味で言われたのだと思います。
807病弱名無しさん:04/09/16 07:00:25 ID:lUg1AOzm
自分の舌が物心ついたときから割れ目みたいのが入っていて
普通の人と舌が違いなんか嫌です。できれば病院等にいかないで
治す方法ありませんか?
808病弱名無しさん:04/09/16 07:59:35 ID:HlnqTNGy
うちの祖母は糖尿病です。糖尿は家系というのは本当なんでしょうか。
私は十数年前の血液検査で「インシュリンが足りない」と言われました。
それって糖尿になりやすいのですか。
自力でインシュリンを増やす方法はないですか?
809790:04/09/16 08:14:08 ID:2e1bDORD
(´・ω・`)>>794は自分じゃないんですが・・・。
810病弱名無しさん:04/09/16 08:51:52 ID:857onH18
>>808
とりあえず
「糖尿 分泌 インシュリン OR インスリン」あたりで検索。
811病弱名無しさん:04/09/16 08:56:44 ID:857onH18
>>809
>◆◆◆質問時は 年齢・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書く事。◆◆◆
794じゃあブラックジャックでも病気かどうかなんて判りませんよ。
「痛くても痛くなくても病気かもしれないし病気じゃないかもしれない」とは言えるけど。
812病弱名無しさん:04/09/16 09:07:57 ID:857onH18
「790じゃあ」の間違いだよ……失礼。
813病弱名無しさん:04/09/16 09:25:21 ID:eRv13w19
>>807
形成異常の一種ですが機能に問題なければ美容整形扱いなので高くつくし
手術しないでは無理です

>>808
遺伝子は全部はわかっていませんが、2型であれば家族性が強いのは確かです
今から出来る、インスリンの分泌、効きを保つ方法は
肥満や運動不足を避けるということです。

 
814病弱名無しさん:04/09/16 10:21:33 ID:iBrl4Dg1
ここ一ヶ月ほど、うんもをするときに出血します。

・きれいな鮮血です
・便とは別にでます
・うんもするとき肛門が少し痛いです
・だるい、疲れやすい気がします

痔でしょうか?癌とかだったらイヤです
815814:04/09/16 10:24:40 ID:iBrl4Dg1
30歳男です

同じような質問が>>669にありました。すんまそん。
816病弱名無しさん:04/09/16 10:27:45 ID:1253BPn/
>>814
ここでは「痔か腫瘍の疑いがあります」とか
「腫瘍より痔の方がケースとしては多いです」とは言えますが、
ここからの診断は医師に診せるしかありません。
怖くないから内科へ行っておいで。
817814:04/09/16 11:13:28 ID:iBrl4Dg1
>>816
内科ですか。ほんとに怖くないの?ケツにカメラ挿入されたりしませんか?
818病弱名無しさん:04/09/16 11:27:36 ID:23XeZERG
>>817
いきなり同意なしにそんなことはされないから大丈夫だよ。
819病弱名無しさん:04/09/16 12:04:45 ID:Iy8kZxcU
鉄分を多く含んでる食べ物飲み物って何でしょうか?
820病弱名無しさん:04/09/16 12:10:44 ID:JSdqTFF0
>>819
プル〜ン、レバ〜…
821病弱名無しさん:04/09/16 12:44:35 ID:z9uwt80C
鉄のフライパンや鍋で調理
822病弱名無しさん:04/09/16 12:50:07 ID:+jzUGfqe
鼻に根毛と思われる黒いつぶつぶがついているのですが、
これは根毛で正しいのでしょうか?
823病弱名無しさん:04/09/16 13:00:45 ID:blEn5vp1
風邪薬『咳止め』をのんだあとに
コーヒー飲むとまずいでしょうか?
824病弱名無しさん:04/09/16 13:07:48 ID:z9uwt80C
>>822
毛穴に溜まった皮脂が酸化して黒くなっているのかもよ。毛穴パックしてみたら?

>>823
カフェインって咳止め薬の作用を強めるはず。でも強く効くからラッキーとは思わないように。
心配なら飲まないほうがいいかと。
825823:04/09/16 13:12:44 ID:blEn5vp1
ありがとうございます。
時間を置いて飲もうと思います。
826801さんへ:04/09/16 15:28:20 ID:MByxXMwN
789です。ありがとうございます。 では気長に待とうと思います。
827病弱名無しさん:04/09/16 15:29:41 ID:97AJ/Ihs
>>804
腱が切れている場合、指が曲がったままになるよ
828病弱名無しさん:04/09/16 15:35:14 ID:V0+NKCYW
>>813
ありがとうございます
829病弱名無しさん:04/09/16 15:45:41 ID:V0+NKCYW
家庭の医学(2000年発行)という本に
天然痘…現在は発病はまれ。必ず種痘しておく事です。
と書いてありました。天然痘は絶滅したのだと思っていました。
現在30歳未満くらいの人達は種痘を受けていないはずです。
病院で種痘をしてくれますか。
830病弱名無しさん:04/09/16 17:27:44 ID:0UTuWtCq
変な質問なのですが、
自分で自分の内臓の匂いを
かいでしまうって事ありますか?
僕は場所は関係なくたまに
鼻で呼吸をしてるとすえた匂いというか、
鉄臭い匂いを吸う事があるのですが、
これって自分で自分の肺の匂いか
肺から吐き出された息の匂いをかいでるという事なんでしょうか?
831病弱名無しさん:04/09/16 17:30:10 ID:1IzCs8CO
20代半ばの女、外出時コンタクトで家ではめがねを使用しています。
朝から左眼の下あたりに、アザを押したようなにぶい痛みがありました。
そんなにたいした痛みでもないので放置して一日を終え、帰宅して
コンタクトを外したとき、下まぶたのところにちいさな赤いふくらみが
あり、そこが痛みのもとだったのかと気付きました。
これはものもらいでしょうか。かかった事がないので判断できずにおります。

近所の眼科は木曜休診なので明日のお昼にかかろうと思っていますが、
それまでに手持ちの抗生剤でも服用しておいたほうがいいのか、放置がいいの
か、また、こういった症状が出た場合はコンタクトは控えた方がいいのか、
どなたかお詳しい方のご意見を伺わせていただけませんでしょうか。
832素人ですよ:04/09/16 18:37:41 ID:857onH18
>>829
病気としての天然痘は1980年5月に根絶宣言が出ていますので
予防接種しようにもワクチンが流通してないと思いますが。
2000年発行の本とのことですが、改訂が古いor改訂から漏れたのでは?

検索してみたところ、
生物兵器としての天然痘なら可能性はゼロじゃないようです。
833病弱名無しさん:04/09/16 18:55:44 ID:JpQklFJw
>風邪薬『咳止め』をのんだあとにコーヒー飲むとまずいでしょうか?

コーヒーが美味しいか美味しくないか聞いてるのかとオモターヨ。┐(´〜`;)┌
834病弱名無しさん:04/09/16 20:04:28 ID:eRv13w19
>>831
ものもらい、ばい菌が入った状態ですね。飲むよりも、抗生剤入りの目薬を
3時間おきぐらいにこまめにさすと、治る確率高いです。かなり効く。
薬屋さんに売ってます。
もちろんそれでだめなら目医者さんへ。やることは同じですが。
835病弱名無しさん:04/09/16 20:05:03 ID:eRv13w19
p.s. コンタクトはもちろん控えてください
836病弱名無しさん:04/09/16 20:23:49 ID:kDUxrGlF
昨日自分で全身にヨーグルトパックをしました。
夜寝ようとすると腕と足の付け根や首などの一部に赤くただれたような
かんじで痒くなってしまいました。明け方になって痒くて目が覚めお風呂に入り
なおし全身を洗って寝て起きたら直っていました。
朝になってパソコンを触っているとまた腕が赤く痒くなってきました。
パソコンの使用をやめて数時間すると消えてしまいましたが今、また症状が現れ
ています。
初めはヨーグルトパックが原因かと思ったのですがパソコンをするとこの症状が
現れる・・・。なにかのアレルギーでしょうか?
来月からパソコンを長時間使うスクールに通うので非常に心配です。
アドバイスお願いします。
837病弱名無しさん:04/09/16 20:27:47 ID:wmufUuEU
鼻をにきびを潰すように強くつまむと凄い細いチューブがたの膿が出るんですけど
大丈夫ですか?にきびの予防になったりします?当方18歳です
838病弱名無しさん:04/09/16 20:39:07 ID:+2BsWCfs
朝よく食べて夜はひかえめにってよくいいますよね?

そこで、朝はカツ丼やハンバーグなど高カロリーのもの 昼は普通で夜はごく軽く
という組み合わせ健康にはどうですか?

朝はあんまり食べられないって人多いですけど自分は寝起きにカツ丼、ピザ、ステーキ
なんでもいけます
839病弱名無しさん:04/09/16 20:43:06 ID:mzbrwEnz
はじめはそんなに無かった白髪がどんどん増えてきて困ってる友達がいます。
大体同じエリアに生えてきます。
どうすればいいんでしょうか?お返事よろしくお願いします、友達は28歳・男です。
840病弱名無しさん:04/09/16 20:57:20 ID:V4uzCE6p
くだらない質問かもしれませんが髪が抜ける力は150gと聞きますが
クシや帽子などをかける脱ぐ時に引っかかって抜けてしまった髪は無理やり抜いた
といえるのでしょうか?
841病弱名無しさん:04/09/16 20:58:29 ID:eRv13w19
>>836 ヨーグルトの酸に負けて皮膚が傷んでたところに
ホコリやダニなどのアレルゲンが反応してるのでは。
パソコンはずっとファンが回ってるし裏にホコリたまってるから
ホコリアレルギー出やすいですよ。
酷いようなら抗アレルギー剤を出してもらえばいいと思います。

>>837 すでににきびなら予防って事はないでしょう。治療という意味?
圧力かけると周りの組織に押し込む形になるし、跡が残って繰り返すと
ボコボコの鼻になってしまいますよ。医師が膿を出す場合は消毒した器具で
出口をつけてから出しますし、その跡十分な消毒と抗菌剤の処置をするので同じじゃないです。

>>839 20代で白髪が出るのはもう体質かと。その部分の皮膚の色まで抜けるようなら
そういう病気はありますが、大体は生理的な白髪体質です。
生活状況や栄養で復活することもありますが、それほど期待は出来ないです。
気にするぐらいならそういうもんだと切り替えて染めちゃってはいかがでしょう。
女の子は多少白髪が多いぐらい別に気にしないと思いますが。
842病弱名無しさん:04/09/16 20:59:36 ID:eRv13w19
>>840 髪根にはサイクルがあるのでたまたま抜ける時期の毛は勝手に抜けます。
843病弱名無しさん:04/09/16 21:02:03 ID:K6F9N/mU
最近ボーっと過ごしていて、気が付いたらピアスのキャッチが
耳たぶの中に埋まっているんです!
なんか調子悪いとは思っていたけど...
皮膚科に行けばいいんでしょうか???
助けて...
しかもキレイに塞がっています。
844病弱名無しさん:04/09/16 21:04:57 ID:V4uzCE6p
>>840
ありがとうございます。
あと、それはある程度の負荷がかかって抜けた髪でもそういえるんですか?
845病弱名無しさん:04/09/16 21:05:45 ID:1IzCs8CO
>>834-835
丁寧な回答ありがとうございました。
抗生剤入りの市販の目薬もあるのですね、勉強になりました。
明日症状が落ち着いているようであればそれを購入して様子を見る事に、
もし変わらないようなら眼科に掛かろうと思います。
コンタクトの事も、ありがとうございました。
846病弱名無しさん:04/09/16 21:37:15 ID:eRv13w19
目薬さす時、絶対にまつげを容器につけないようにね。(細菌がつく)
あと、惜しまずがんがんさしていいですから。
847病弱名無しさん:04/09/16 21:47:34 ID:JNb/1F/H
舌が変なんです
元々舌苔が出来やすい体質ではあったんですが、
いつの頃からか、下を向いて寝てると舌が痛くなるように・・・
分かりやすい体勢は、図書館なんかで本を読みながら首だけ下を向いて寝てしまったとき
無意識に噛んでるのでもなく、下向きのせいで血がたまってるか(?)とも・・・とにかく変です
見た目に関しては、赤くなってるとかはありません、痛みだけです
ちなみにうつ伏せ寝はしません、横向きで寝たり、首を普通にしてるときはもちろんなんともなく
また、縁にいつも歯型が付いてます、特に前半分
したがってこの特徴から何か分かることはありますか?
(この場合は単に舌がでかいだけ?)
848病弱名無しさん:04/09/16 22:41:46 ID:z9uwt80C
>>833
Σ(゜Д゜;)
849病弱名無しさん:04/09/16 23:28:22 ID:gxrCVbxT
他人の血が自分の皮膚に付いてしまったのですが
傷がなければ病気がうつったりする事はないのでしょうか?

この間、店で靴を試し履きして、脱いだら、何故か自分の足の裏に
血がべっとり付いていたんです。
厚めの靴下を履いていたのですが、2cm×4cm位の染みで
靴下にしみこんで足裏にまで血が付いてしまいました。

その靴を履く前には血は付いていなかったし、自分も怪我をしていなかったので
誰の、何の血なのか、何故こんな事になったのかがわからなくて
かなり不安です。
とにかく、肝炎とか、HIVとか、もし何らかの病気がうつっていたらと考えると
怖くて仕方ありません。
傷がなければ、例え血が付いても大丈夫なものなのでしょうか。
850病弱名無しさん:04/09/16 23:35:03 ID:eRv13w19
針で突いたぐらいの傷でも感染は可能だから
「目に見える傷がない」からだけじゃ判断しかねます。

あと、それはちゃんと靴屋には言った?
ほんとに血だったのかというのもあるし。

HIVなら3ヶ月ぐらいしてから検査しないと分からないし
近所の内科で相談してみては。
851病弱名無しさん:04/09/16 23:35:14 ID:PJ268mq0
私は倒れた時に意識はないのに目は開いたままで、体が痙攣してるらしいのです。
この前は座っていていきなり息が苦しくなったと思ったら意識がなくなり
体の痙攣で気がついて周りの方に助けていただきました。
その後もしばらく息が荒く冷や汗と吐き気がとまらず、ひどい腹痛でした。
一年に一度位の頻度で倒れる位です。
他スレで軽いてんかんではないかと言われましたが不安なのでどういう病気か、また対処法を教えてください。お願いします。
852病弱名無しさん:04/09/17 00:02:32 ID:fDofpdQi
>>851 
うーん、非常にてんかん発作に近いように思えますが・・
もしそうなら抗てんかん薬を飲むしかありません。
脳の神経伝達の電気が不必要に連鎖反応で暴走する病気です。
何らかの脳の損傷が基点となることが多いですが
原因不明のものも多いです。年はおいくつでしょうか。
大体子供の頃から出る場合は先天的に何らかの小さな損傷が脳
にある場合が多く、また頭に怪我をした後から出るときもあります。
中年以降で初めての発作が出た場合は脳腫瘍や血管腫などが
原因となっていることも多いです。

いずれにしても神経内科か脳神経外科で脳波をとるなどして
みてもらったほうがいいです。但し、腫瘍などではない場合は
特有の脳波は発作時に出ることが多いので
その発作ペースだと、見つけられない可能性も高いです。

その発作は料理中や運転中、駅のホームなどで出ると
非常に危険です
853836:04/09/17 00:11:51 ID:OdZ5Efjw
レスありがとうございます。
パソコンではなくヨーグルトが原因でよかった・・・。
854病弱名無しさん:04/09/17 00:19:20 ID:ZEPR+c+/
反応ありがとうございます。18歳です。
始めて倒れたのが11歳位の時ご飯をあまり食べずにプールに行った帰りの駅でした。
当時倒れた時に後頭部を強く打ったので病院で脳を調べたのですが異常はなく、血液検査でも異常がないため医師の判断は「貧血」でした。
その後何年かしてバイト先で倒れ、運ばれましたがまた貧血との診断。
最近は演劇を見ていて倒れ、楽屋で休ませてもらって無事帰りました。
他は自宅で立ちくらみのような症状で息が荒くなり脂汗がでたりするので安静にして落ち着かせます。
たまにしかならないので不安です。また、倒れた時に救急隊員さんの話をきいていると血圧がかなり低いようです。意識がうつろなので数値は覚えてないのですが……
あと倒れた時に頭を打って体調が戻った時に痛さなど感じません。
855病弱名無しさん:04/09/17 00:28:13 ID:fDofpdQi
>>854 
血液検査で異常がなければ「貧血」じゃないです
低血糖発作にも似ていますがそのときの血糖にも異常はなかったんですよね?
自律神経障害と言った、血圧の問題ということでしょうか

立ち上がった時などの血圧調整が遅い人は立ちくらみ、冷や汗、失神
などの一時的な脳血流の低下が起こりますが
開眼の痙攣は起こりません。また、そういった場合はふにゃっと崩れるように倒れるため
後頭部強く打つような体がかなり硬直した状態でバンと倒れる倒れ方はあまりしません。

ご両親はどうお考えでしょうか。てんかんというと
認めたくないという意識の親御さんも多いので・・

とりあえずてんかんもたくさん種類があるので
ググって見て他に合致する症状などないかチェックしてみてはいかがでしょう。
もちろん、てんかん以外の原因も考えられますが。
856病弱名無しさん:04/09/17 00:31:24 ID:fDofpdQi
855続きです
バイト先で倒れた時はどういう状況で何をしていたんでしょうか
演劇を見ていたときは舞台は光がチカチカしていませんでしたか?
自宅で立ちくらみのようになるときは実際立ち上がったり排便したりする時でしょうか?
857病弱名無しさん:04/09/17 00:36:05 ID:L9ugTP30
みなさん汗の臭いってどんなんですか?
最近ダイエットを始めたせいか自分の体臭が気になってきました
もしかしてワキガじゃないかととても不安です
858病弱名無しさん:04/09/17 00:41:27 ID:vcNRIFrI
酸っぱければケトンかと
859病弱名無しさん:04/09/17 00:48:26 ID:ZEPR+c+/
コンビニのバイトだったのですが吐き気が続いていてだるくなり水分を摂取したくなる状態になりました。
店内は混んでいなかったのでカウンターでしゃがんだり普通にレジをしてましたが
チーフが新商品の説明をするので立ったままメモをとっていたら急に意識がなくなりました。
演劇の時は小さいホールで後ろの方の席でみていましたが
急に呼吸が荒くなり脂汗がでてきたと思ったら意識がなくなり気付いたら体が大の字になったままかろうじて座っていました。
自宅では倒れるまではいきませんが立ち上がった後すぐではなく階段を降りて居間についた頃になりました。
またお風呂あがりにもなりました。
ただの貧血だと思っていたので親に相談していませんがこの前座っていても意識がなくなったので不安になったのでお聞きしました。
860病弱名無しさん:04/09/17 01:15:21 ID:0W1OuFSv
せきが1ヵ月とまりません。医者行って薬もらって飲むと治るけど薬なくなるとまたゴホゴホ
薬をかえてみたんですが、手が震えます 1回目に震えたときは気のせいと思いました。
さっき飲んだら今また震えてしまいます。飲むのやめたほうがいいですよね?
薬でこんなになったのはじめてでこわいです。
861病弱名無しさん:04/09/17 01:24:19 ID:mUxHx7jD
>>199 さん
おそろしく遅レスですすみません。
たまたま流し読みしてたら気になったもので。

> 大して体も動かしてないのにいつも疲れているし。
> 最近は床に座っていても地震では無いかと思うくらいに揺れを感じるんです
> 髪の毛もよく抜けます。
> よく食べる割には体重も大して増えません。

もしかしたら甲状腺の病気じゃないでしょうか。
内科行って「甲状腺の血液検査してください」と言ってみてください。
情緒不安定にもなりやすい病気ですからお大事に。
862病弱名無しさん:04/09/17 01:27:34 ID:NSb1Cpnt
おしっこすると、尿道が熱くなって痛みが走ります。
これはなんでですか?
863849:04/09/17 01:33:40 ID:NMY/qQ2K
>>850さん
ありがとうございます。

その時一緒にいた人にも見てもらい、血だ!という結論になりました。
その靴の直前に試着した物には付いていませんでした。
靴よりも自分の靴下にべっとり付いていました。

手などにも付いてしまったので、お手洗いに行って洗った後に、
気分が悪くなってしまい、そのまま帰宅してしまったため
靴屋さんには言っていません。

行ったのがペット同伴可のアウトレットモールなので
ひょっとしたら、ダニなどがいて潰れたのかも?と今思いました。
(でも、あんなに血が出るものなのか・・・?)

内科に相談、ですね。
お医者さんに呆れられそうで、ちょっと不安なのですが相談してみようと思います。
864384:04/09/17 01:37:28 ID:4OG09VSK
左の足の裏がやけに痛いんですがなんでしょうか?
普段から立ってるときは左足にばっかり体重かけてるからかなぁと思ってますけど
865病弱名無しさん:04/09/17 01:39:24 ID:Mx+uPhWT
サプリをいつ飲もうか迷っているのですが
夜飲んだほうが吸収が良いのですか?
866病弱名無しさん:04/09/17 01:47:44 ID:AsvIPxgQ
寝る前とかではなく、食事と一緒がいい。
867病弱名無しさん:04/09/17 01:58:00 ID:EPjfjPaF
>>864 名前: 384 投稿日: 04/09/17 01:37:28 ID:4OG09VSK
>>左の足の裏がやけに痛いんですがなんでしょうか?
>>普段から立ってるときは左足にばっかり体重かけてるからかなぁと思ってますけど

じゃあ そうなんだろ。で、何しに来たんだ?

868病弱名無しさん:04/09/17 02:08:21 ID:nR8Hy6i9
鼓膜破れたら何日ぐらい放置したら再生しますかね?初めての経験で聞こえ方が全然違うので不安です。知ってる方いたらよろしくお願いします。
869病弱名無しさん:04/09/17 02:17:01 ID:NSmjAK8d
五ヵ月前から、左の鎖骨が痛みだし、今は、左の肩の関節・鎖骨・アバラの一部分が痛くて、左の腕(肩?)を上下に動かすと、ゴリゴリ音がなります。事務をやっていて、電話を受信するために、左の腕や肩に常に力を入れていたからだと思うのですが…。
870病弱名無しさん:04/09/17 02:18:30 ID:NSmjAK8d
続き)もうその仕事はしていないのですが、五ヵ月たった今でも、まだ痛みがとれません。「もしかして、肺癌?」なんて思ってしまったりするのですが、血タンを吐いたり、声が擦れたり、咳が止まらないなどの症状はありません。
871病弱名無しさん:04/09/17 02:19:13 ID:NSmjAK8d
続き)ただの関節炎症の類なのでしょうか?何せ五ヵ月も痛みが取れないなんて初めてなので不安です…。宜しくお願いします。
872病弱名無しさん:04/09/17 02:46:49 ID:uFqpfs8D
質問です
うたた寝をしていたら吐き気を感じて目が覚めました。
いそいでトイレに行って吐いたら、しょっぱい水がいっぱいでてきました。
塩水なんて飲んでないのに…。
原因がわかる人がいたら教えてください。
873病弱名無しさん:04/09/17 03:25:17 ID:b9oiPOgo
腰痛スレってありますか?
874病弱名無しさん:04/09/17 03:54:42 ID:7q1xE9LQ
プロテインとかって飲んでると禿げるという噂を耳にしたんですが
本当ですか?
875病弱名無しさん:04/09/17 04:13:40 ID:IYoUsl2Z
>>874
ほぼ100%がプロティン愛用者として知られるボディビルダーの方々のハゲ(薄毛)率は
日本平均のそれを大きく上回るそうです。それでプロティン=ハゲの原因と噂される根拠
だと思われますが、科学的には証明されていません。
言えることは、「ボディビルダーにはハゲ(薄毛)が多い。」「彼らはプロティンを愛飲している。」
と言う事実です。因果関係はどうでしょね?
876病弱名無しさん:04/09/17 04:33:20 ID:7q1xE9LQ
>>875
そうですか・・
どうもでした。
877病弱名無しさん:04/09/17 04:40:58 ID:t0oNU4M4
ここ1ヶ月ほど歯磨きで奥歯を磨いているとき吐気がし、時には吐いてしまいます。
ちなみに私は女ですが妊娠の可能性はないです.
一体、なんでしょう?分かる方助言をお願い致します。
878病弱名無しさん:04/09/17 04:46:39 ID:vML+r+i8
扁桃腺が腫れて、つば飲み込むと喉に激痛が・・・声もよく出ないし、眠れない。
今日医者に行こうと思うんだが、それまでこの痛みを少しでも和らげる方法はないか?
879病弱名無しさん:04/09/17 05:10:11 ID:dnnSBPKr
>>877
一番考えられるのは胃炎かな。

>>878
市販の鎮痛剤の類が効くよ。
イブプロフェンとかアスピリンとか、歯医者でもらったロキソニンとか余ってない?
飲むなら、医者に飲んだ薬と時間を伝えてね。
880878:04/09/17 05:42:38 ID:vML+r+i8
>>879
ありがとう!ちょうど先週ぎっくり腰になって、その時もらったロキソニンがあったよ!
881病弱名無しさん:04/09/17 08:13:20 ID:fDofpdQi
>>874 ボディビルダーの薄毛はプロテインのせいではなくて
ステロイドのせいですよ。筋肉増強剤の。
女性でのステロイド使用してると毛が薄くなります。
男性ホルモンが多いとはげる確率が高くなりますから。
882病弱名無しさん:04/09/17 08:14:07 ID:fDofpdQi
>>872
それは胃液です。すっぱいとかしょっぱいとか感じます。
嘔吐の理由はそれだけでは分かりませんが。
883病弱名無しさん:04/09/17 08:15:45 ID:fDofpdQi
>>862 
尿路感染症の症状です。尿道や膀胱にばい菌による炎症が起きているのでは。
性行為でなりがちですが、そうじゃなくてもなる事はあります。
内科でも泌尿器科でもいって薬をもらったほうがいいですよ。
884病弱名無しさん:04/09/17 08:17:21 ID:fDofpdQi
>>863
あきれられると心配しなくてもいいですよ
なんか血のようなものを触ってしまって怖いのと、
ついでに健康診断も兼ねて血液検査をしておきたいと言ってみるのはいかがでしょう。
885病弱名無しさん:04/09/17 08:20:48 ID:fDofpdQi
>>859
その状況だといわゆる起立性低血圧ではないような気がします
てんかんの発作前には呼吸、消化器症状(気持ちが悪い、息が苦しいなど)
自律神経症状(動悸、発汗など)目がチカチカする、があるのも特徴なのですが、
これも低血糖や自律神経症などにもあるのでこれ以上は分かりません

やはり医師に相談するのがいいと思います。
886病弱名無しさん:04/09/17 08:48:22 ID:fDofpdQi
>>857
ワキガスレがあるのでそちらで見てみては。

匂いは、殆どないのに異常に気にしてしまう自己臭症の人もいれば
めまいのするような刺激臭なのに本人は全然気付いてないって場合もあり
問診では判断しようがないです・・
887病弱名無しさん:04/09/17 08:50:04 ID:fDofpdQi
>>847
歯圧痕でググって見ては。腫れてたりむくんでたりすると
なりやすいですが正常な場合もあるし・・
舌癌が心配ならそれもググって見てはいかがでしょう
888病弱名無しさん:04/09/17 08:51:45 ID:fDofpdQi
>>873
腰痛スレありますけど見つかりませんか?
切実なのでたくさんの人が色んな情報を交換してますよ
889病弱名無しさん:04/09/17 09:40:55 ID:uBgeBdlj
すみませんが質問させてください。
当方21歳女、鬱病で、まいすりー、パキシルをのんでいます。
最近尿が出にくくなりました。
腹筋に力を入れないと出ないんです。
心配なので教えてください。
890病弱名無しさん:04/09/17 09:45:21 ID:B0jcsN7L
耳の下のリンパ腺がかなり腫れて飯食べるのもきつい状態なんですけど病院行ったほうがいいでしょうか?
なんかネットで調べてみると菌が入ってる可能性が高くてそのうち治るかもしれないらしいです。
今までも何度か腫れたことはあるんですけどすぐに治りました。今度は3日くらい続いてて腫れも退かないのです。
891病弱名無しさん:04/09/17 10:25:29 ID:NW1c/5n1
質問させてください

今年入ったあたりから、かかとが痛いんです。

かかとといっても地面に付く方ではなく、よく靴擦れを起こす場所の骨が痛いんです。

ベッドのような柔らかい所へ接触しただけでも、じわじわと痛いんです。
892病弱名無しさん:04/09/17 10:30:59 ID:1nKpkYCo
>>889
貴方の状況は判りましたが、貴方が何を教えて欲しいのかが判りません。
893病弱名無しさん:04/09/17 11:10:05 ID:rhcCQ7O4
>>832
種痘は流通していないけど、テロ以外ではかかる事は有り得ないのですね。
どうもありがとうございました。
894病弱名無しさん:04/09/17 11:22:52 ID:NMxerQc8
内田春菊のWEBマンガ
http://www.futabasha.co.jp/web_mag/mikka/pdf/mikka-06.pdf
を読んで驚いたんですが精子は子宮を通るんじゃなかったのでしょうか。
いい加減な性知識を覚えたままでいるのもあれなんでよろしくお願いします。
895病弱名無しさん:04/09/17 12:00:25 ID:fDofpdQi
なんか春菊はあの説が気に入ってるけどトンデモもいいとこ。
だって貫通しなくても子宮から卵管にいけばその先は開いてるから
腹腔内にいけるもん。それに粘液の上を泳いでいくんだしさ
臓器の表面の漿膜なんてつるつるの密で丈夫な膜でもっともっと小さい
細菌だって通れないんだから。
突き破っていくメリット何もない。普通に泳げる道があるんだから
あの漫画いい加減恥だから引っ込めたほうがいいと思う。
896病弱名無しさん:04/09/17 12:01:57 ID:LLnE/Un4
昨日からずっと頭が重くて体がだるく、歩くとめまいがしていまい
今日会社を休んでしまいました。
熱はないのですが両耳の下部分の首が腫れているように感じます。
こういうときは市販の鎮痛剤など服用してよいでしょうか。
今はただ横になっているだけです。
897助けて:04/09/17 12:57:38 ID:7PK/NHCG
プールに行ったら顔がガサガサになって
一日置いて風呂に入ったら顔中から黄色い汁が出てきた。

今すぐ皮膚科に行くけど、応急処置とかありますか?
898病弱名無しさん:04/09/17 12:58:41 ID:fDofpdQi
>>889 精神科の薬は体にも様々な副作用が出ることが多いので
それについては精神科の先生が良くご存知です。対処法も含めて。
主治医に言って薬を調整してもらうのが一番です。
899病弱名無しさん:04/09/17 13:08:04 ID:nZ/cB8IY
現在風邪をひいているのですが、
一番症状のきついところは、耳からのどにかけてです。
この場合は内科より、耳鼻科の方がよりよいアドバイスをもらえるのでしょうか?
どなたか教えてください。
900病弱名無しさん :04/09/17 13:36:25 ID:VcP1thn2
>>899
よいアドバイスをもらえるかは、その病院というか医師次第だと思うけど
カゼで耳鼻科へ行ってもちゃんと診察してくれる。
901病弱名無しさん:04/09/17 13:44:35 ID:bbjOlvPr
血だけの下痢がでるんですけど・・・

おれは死ぬのか?
902病弱名無しさん:04/09/17 14:07:03 ID://ATVJ9X
食べる事もままならないのでどうかお詳しい方宜しくお願いしますm(__)m

左下の奥歯の奥の歯茎の中から親不知が生えて、歯茎が多い被さる様にして歯が生え取ります
痛みは無いのですが、食後歯と歯茎の間に米粒位の隙間があり取り除くのが困難なのと、
たまに激痛や腫れがありました、別に問題は無かったので6ヶ月位放置しとりました。

そして次の日に、その歯茎少し腫れ上がり、左上の奥歯が完全に歯茎を噛んでいる状態で口が閉じなくなりました。
いつもの事だろうと噛まない様に気をつけながら1週間程放置しといたのですが、
良くなるどころか悪化してしまいました。

それでも今は、上の奥歯がホッペと歯茎にめり込み、完全に抉って凹んでおります(色は白)。
親不知に覆い被さる歯茎は1.5倍位に腫れ、激痛を発し、
左側の下の歯茎からホッペ全体まで結構腫れています。
それと同時に左の上唇に3つ出来物、舌の裏に口内炎が出来ました。
で、現在に至るのですが、これは単なる口内炎なのでしょうか…
かれこれ1週間ちょっと経つのですが良くなるどころかどんどん悪化して言ってるので
物凄く(;´Д`)な気分です…
麻酔効かないから(と言うかかけると氏ぬ…)歯医者行きたく無い(⊃Д⊂)

どうか宜しくお願いします。
903903:04/09/17 14:12:22 ID://ATVJ9X
すいません

年齢:18
性別:♂

でございます
904tumuji:04/09/17 14:27:06 ID:7Fo8FTLH
あのくだらない質問なのですが。。。
二の腕に頭でいうつむじがあるのですが(両腕に)
そういう方って他にもいらっしゃるのでしょうか?
905tumuji:04/09/17 14:28:33 ID:7Fo8FTLH
すみません
年齢18
性別♂です
906病弱名無しさん:04/09/17 14:47:28 ID:fDofpdQi
>>902 治療すればいいのに無駄に歯が痛くて死ぬより
歯医者でいたいほうがずっと言いと思うけど。
麻酔のアレルギーなど特殊なケアが必要なら大学病院の歯科に相談すれば。
907病弱名無しさん:04/09/17 14:53:51 ID:fDofpdQi
>>868 破け方とその後の感染の有無で全然違うので
一番いいのは主治医に聞くことです。

>>877 歯磨き 吐き気 の2ワードでググって見ましょう。情報がいっぱい出てきます。

>>891 整形外科で見てもらいましょう。

>>896 熱も痛みもないのに鎮静剤??それともその腫れが痛いの?

>>904 つむじはどこにあってもおかしくありません。そりゃ多いところと
めったにないところはありますが。
908tumuji:04/09/17 14:55:51 ID:7Fo8FTLH
>>907さん
ご返答ありがとうございます
これでぐっすり眠れます(*'д'*)
909病弱名無しさん:04/09/17 15:59:07 ID:ZEPR+c+/
885さんありがとうございました!病院へ行ってみます。スレ汚し失礼いたしました。
910病弱名無しさん:04/09/17 16:12:28 ID:BrKHxSlP
35♂なんですが、、、食後30分後くらいから猛烈な睡魔に襲われるんですけど、
糖尿とかその手のたぐいなんでしょうか?
車内の健康診断では血中糖分は異常無し、だったんですが・・・
911病弱名無しさん:04/09/17 16:19:26 ID:fDofpdQi
>>眠くなる病気もあることはありますが
健康な人にもよくありますし、中年以降は特にそうです
食後 眠気 でググって見ると色々出てきますよ。
912病弱名無しさん:04/09/17 16:25:58 ID:yWqx+sNC
39歳♂です。
小学校からなんですが、おなかが空くと手が震えたり、
冷や汗が出たり、意識が朦朧とすることがあります。
この程度は空腹時には普通ですか?
健康診断では血糖値他は正常値でしたが、
その症状が出た時に計れたことはありません。
913912:04/09/17 16:27:38 ID:yWqx+sNC
すいません。sageちゃった。ageますね。
914病弱名無しさん:04/09/17 16:27:38 ID:BrKHxSlP
>911
早速のレスありがとうございます。
早速ググって来ます。
915病弱名無しさん:04/09/17 16:30:37 ID:K20gELd6
お聞きします。3日前から、右半身が時々ビリビリしてます。
手から腕は、すごくだるいし時々ビリビリと電気が走ってます。
これは何かの前兆でしょうか?病歴は、盲腸・脱腸・顔面神経麻痺・・等
これくらいです。顔面麻痺をした時に、発症する1週間前から
首筋にビリビリ感がありました。
半身不随にでもなったら怖いです・・
916病弱名無しさん:04/09/17 16:40:16 ID:XF6PPOQx
ここがおかしい「体に良い/悪い」の研究
http://www.gifu-u.ac.jp/~yuuki/karada.html

http://www.metamedica.com/news2001/howto07.html
917病弱名無しさん:04/09/17 16:54:48 ID:DAynYG7y
>901
癌保険に入ってから、病院で検診受けた方がいいと思う.
病気次第では、入院費用がいっぱいかかります.
91840代男性:04/09/17 17:59:51 ID:B0TjRAJO
わたしゃあ胆石の激痛で緊急入院するまで、まったくの健康体だと
思い込んでましたね.

まあ若干太ってはいましたけどね.
919病弱名無しさん:04/09/17 18:09:14 ID:KCGf9Evn
胃カメラや大腸ファイバーって
体重で断られる事があるのですか?
知り合いの男性に身長168に対して体重44キロという
超痩せ型の人がいるのですが、
検査を受けに行ったら
体重45キロ以下の人は胃腸ファイバーできないと
言われたそうです。
バリウム検査はできると言われたから
そちらはやってきたそうですが、
本人も納得していないし
僕も疑問に思ってます。

45キロ以下が胃カメラやファイバー駄目なら
女性や老人も受けられない人が多いでしょうし。
痩せている人は内臓の粘膜が傷付きやすい等の根拠でもあるならともかく…
920病弱名無しさん:04/09/17 18:17:03 ID:De8G+yeZ
>919
? 納得できる説明を受けるべきです.
921病弱名無しさん:04/09/17 18:18:06 ID:u9L4HEVU
今日ですね、ウチの子供が小さなビンの中にドライアイスを入れて遊んでいたんですよね
でですね、ついさっきみて見たらビンがさかさまになっていたんですよ

取り上げたらそこでビンごと爆発。で、今人差し指のハラ側のでかい血管から内出血しているんですよ

ほっといて治りますかね?
いや、スレ違いっぽいんですがね。
922病弱名無しさん:04/09/17 18:19:57 ID:zkjkRblN
右目の瞼が無意識にぴくぴくするんですが何故でしょうか?
20歳男です。
923920:04/09/17 18:20:09 ID:De8G+yeZ
蛇足だが、緑内障がないかどうかファイバーの前によく
聞かれるね。
924病弱名無しさん:04/09/17 18:21:42 ID:fDofpdQi
>>919 子供の内視鏡などはありますが、違う麻酔をするし
特別の注意が要るので専門の人しかしないです

45キロ以下の人が大出血して緊急というような場合は命には変えられないので
内視鏡で止血することもあるでしょう。

やせてないのに45キロ以下ならかなり小柄ということなので
消化管も小さい&薄いことが考えられるので普通のサイズだと
危険が増すということもありますし
(大柄な人でも穿孔の危険は常にあります。そういうことを明記した同意書を取ります)

背が高いけど脂肪が少なすぎるというのはこれまた怖い。
皮下脂肪のみならず、臓器の間や周り、筋肉の間などの隙間にも
脂肪はたくさんあるのですがこれが極めて少ないということです。
あるのとないのではクッションが全然違うのでぐいと押された時の
破れやすさも全然違います。
またそこまでやせているということは栄養状態が悪いということで
粘膜や筋そうの脆さ、出血しやすさなど様々なリスクが跳ね上がります。

危険を押してもやる必要が生じた場合は別でしょうが
通常避けるという意味ではないでしょうか。
925病弱名無しさん:04/09/17 18:25:07 ID:fDofpdQi
>>923
それは消化管の動きを止めるブスコパンの注射が緑内障に
悪影響を及ぼすからで体格の問題とは全然無関係。
926病弱名無しさん:04/09/17 18:40:01 ID:ineP4wGs
>>924
つまり痩せてて筋肉がない人は
胃腸が悪くてもカメラ検査は危険だって事?
927病弱名無しさん:04/09/17 18:48:04 ID:G0gjoJ57
やだなあ。漏れも運動してない
ガリガリ君だけどカメラ検査受けるの怖くなってきたよ。
腹痛と便秘が続くから胃と腸のカメラ
両方とも初めてやってみようと思ってたのに…。
筋肉や脂肪が少ない内臓ってそんなに簡単に傷付くもんなの?
それともカメラを動かす時の勢いや摩擦が強すぎるとか?
928病弱名無しさん:04/09/17 18:54:48 ID:0EuSo/bQ
内臓は鍛えられないから
その人の体格と内臓の筋力は無関係では?
大体運動不足の人のカメラが危険なら
老人のカメラ検査も同じくらい危険になるはず。
929384:04/09/17 18:58:07 ID:4OG09VSK
>>867
とりあえず答えろやデヴ
930病弱名無しさん:04/09/17 19:01:09 ID:+abWxFZV
そういうカメラで粘膜が傷付くのを
防ぐ為に空気を送って胃や腸を膨らますんじゃなかったっけ?
膨らませば広くなって通りやすくなるからね。
やはりカメラは胃腸専門病院の
内視鏡専門医に見てもらった方がいいね。
こればかりは本当に腕の差が出るから。餅は餅屋。
931病弱名無しさん:04/09/17 19:04:43 ID:gBYMlwuT
19歳女・カンジダと何かの雑菌反応が出た為通院中。
カンジダは検査結果によるともう治ったらしい。

最近尻の穴が痒いです・・・
拭き足りないのかと思い、よく拭いて様子を見ていたのですがもう1週間近く痒いです。
痒さの状態はカンジダの時位のレベルです。
そして最近またアソコもちょっと痒いです。
この尻の穴の痒さはカンジダと関係があるのでしょうか・・・?
932病弱名無しさん:04/09/17 19:13:46 ID:fDofpdQi
>>926 内臓の筋層(平滑筋)と、随意筋の鍛える筋肉とは別もんです
>>928 体格というのは縦横の大きさのこと。筋肉がついてスタイルいいって意味じゃないです
 後、内臓の筋肉は上に書いたとおり鍛えてどうという骨格筋とは違うので
 鍛えてふやすことは出来ません(つーかどうやって筋トレ・・)
 だから運動不足だから薄いとかいう問題でもないです。
 大体、運動してつかうのは骨格筋でしょ?

 やせてないのに45キロ以下=小柄=身長が低い=骨格、内臓ともに成人の標準的より小さい
 可能性が非常に高い 同じ大きさで考えるとハイリスク ってことです。 

>>930
いや、広がってくれないとろくに見えないんです
それに切ったりくくったり焼いたりの操作だって出来ない。
そりゃ通りやすいってのもありますが
損傷防止に膨らますってのは意味合いが違います。
933病弱名無しさん:04/09/17 19:17:01 ID:eHd9YW5b
子供の口内炎って、何科にかかればいいんですか?
934病弱名無しさん:04/09/17 19:20:50 ID:fDofpdQi
口の中は耳鼻咽喉科ですが
小児科でも内科でも大丈夫です。
935病弱名無しさん:04/09/17 19:23:11 ID:eHd9YW5b
ご親切な方、ありがとうございます。
口内が痛いと騒いでいるので見たら、口の中に(歯の外側ですが)口内炎が
数個あるんですよ。もうびっくり!
936病弱名無しさん:04/09/17 19:30:05 ID:YYd8j9E+
>>932
要するに小柄な人はそれだけで損なの?
937病弱名無しさん:04/09/17 19:30:17 ID:fDofpdQi
跡、口内炎はヘルパンギーナとか麻疹とかの病気の兆候であることもあるから、
子供も見慣れている耳鼻科、内科か、小児科がいいですよ
938病弱名無しさん:04/09/17 19:34:56 ID:fDofpdQi
まあ小柄な人というか、大人と子供で同じ形だけど全体の大きさは
相似形に小さいというのを想像してみていただければ(壁の薄さも含めて)
同じ器具突っ込んだら危ないのはお分かりいただけるかと。
小児科のチューブでも、婦人科のクスコでも、こまめに
サイズに合わせて使うもんです。

でも内視鏡ってそんなにこまめにサイズないし。

もちろん同じ身長でも胴長でガッツリとか胃腸でか!とかあるので
個人差がありますよ。特に腸の壁の薄さはびっくりするぐらい個人差があります。
体でっかいのに大腸ペナペナな人とかいるし。
だから油断してるとおっきい人でも穿孔の危険があるわけです。
体格からの計算はあくまで確率上の推測です。
939病弱名無しさん:04/09/17 19:37:24 ID:84WD53ck
結局内臓の薄さが問題という訳やね
こればかりは自分では解りようもなければ
鍛えようもないから本当に運だよなあ
940病弱名無しさん:04/09/17 19:41:21 ID:nGog6chO
そういや胃カメラや腸ファイバーの穿孔事故って
全国でどれくらい起きてるの?
それと、穿孔事故ってカメラのどの部位が
どういう風に当たって穴が開いてしまう訳?
やっぱり事故が起きやすい一番気を使う場所もあるだろうし
941病弱名無しさん:04/09/17 19:49:11 ID:syzivBw4
俺はポリープとか見つけて
それを切除する時に起きるのが
穿孔事故だと思ってたが…
まさか、普通にカメラ通して
普通に喉や胃や腸の中通ってて
その時にぶつかっただけで穴が開いちまうのか?
そこまでヤワな内臓そうそうないだろう。
カメラを物凄い勢いで通してるならともかく。
942病弱名無しさん:04/09/17 19:54:18 ID:k4E7qXcJ
>>941
後者も穿孔事故に含まれるなら
大腸ファイバーでS字結腸を通り抜ける時なんか
患者も医者もガクブルもんだな…
あそこ曲がりくねるからカメラのホースの所が当たりそうだし
943病弱名無しさん:04/09/17 20:04:07 ID:Fto96NjP
いや、それ以前にカメラが胃壁や腸壁に
ぶつかるなんて事自体がありえるのか?
空気入れて広くしてる上に少しづつ、
少しづつゆっくりと移動させるだろうに。
カメラのパイプの配線部が喉や腸壁にこすれて摩擦するならともかく
カメラの先端部が胃壁や腸壁に激突するなんて
よほど小さい病変を見つけてカメラ近付けた時ぐらいしかありえんだろ。

…すまん、俺は胃カメラも大腸ファイバーもやった事ない。
でも今書いた事は将来検査受ける時の為に
是非プロの意見が聞きたい。
944病弱名無しさん:04/09/17 20:05:20 ID:d8PwLisa
上手な先生だと、知らないうちに通過して、いきなり「ここが盲腸です」
って説明から始まるのに、下手っぴな先生だと、何度もイタ〜イ!連発で、
最後には助手がお腹を上から押してファイバー通してました。
CFはホントに差が大きいですね〜〜〜。
945病弱名無しさん:04/09/17 20:22:36 ID:XOh4QjlS
怖い人は遠慮せずに胃腸専門病院の、
それも院長を指名すべき
それぐらい臆病かつ慎重になってもいいよ
特に大腸ファイバーは
946病弱名無しさん:04/09/17 20:26:58 ID:EKHM2Xa9
ちょっと前に腸カメラやりました。体型は標準だけど。
最奥?の盲腸の根っこ部分まで見せてもらいました。
腸が標準より長くて、薄いポリープがいくつかあったけど成分検査?も問題なし。
しかしイボ痔が結構あったのがショックorz

穿孔事故の可能性は常にあるそうで、もしもの時はすぐ救急車で搬送するから大丈夫と
言われました・・・でも痛くなかったので上手い先生だったのかな?
947病弱名無しさん:04/09/17 20:50:12 ID:o7qBbGiZ
該当しそうなスレが見当たらないので、質問させてください。

子供の頃から粘膜や皮膚が弱く、いろんなアレルギー症状(食物以外)や
肌トラブルなどに悩まされ続けています。
両親も弟妹も非常に丈夫で、親類の中でも私だけがそういう体質のようなんですが、
私が小さい頃だけ、両親ともいつもタバコを吸っていたんですよね。
タバコの副流煙が子供の体質に影響することってあるでしょうか?

弟が生まれた頃から2人とも吸わなくなったのですが、それまで(私が5才になるまで)は
家の中、車の中にいつもタバコの煙が充満しており、家の車に乗るたびに
タバコの煙と臭いで気持ちが悪くなっていつも嘔吐していました。
それと、私が子供だった頃は親がまだ若くて経済的に余裕がなかったようで、
食事も質素だったのも関係あるのかな?と思っていますが・・・

どなたかご意見ください。
もし該当しそうなスレがあったら、教えていただけると嬉しいです。
たばこ板だと何か荒れそうだったので、身体・健康板で・・・
948病弱名無しさん:04/09/17 21:52:43 ID:fDofpdQi
>>943 なんで経験もない素人がそこまで確信できるのか逆に聞きたい

>いや、それ以前にカメラが胃壁や腸壁に
>ぶつかるなんて事自体がありえるのか?

ありえるのかっつーか、壁にそって進むので当然触りますが。
そりゃ激突はさせないけど。触ったり押したりするのはそりゃあるよ。
グニャグニャの柔らかい狭い管を通っていくんだから。
胃から十二指腸なんか幽門が閉じてるんだからグリグりっとつっこんで通るんだよ。
「ちょっと押されますよー」って声かけを良く聞くと思うが。

先端以外のファイバー自体はそりゃそこらじゅうにあたってるでしょう。
そのために喉だって麻酔するんだし。でもそんなもんじゃあ、穴あかないよ。

S字結腸なんかも、触らないように曲げるなんて芸当ありえない。つーか全く逆。
沿わせて沿わせてなるべく曲げないように腸を「ファイバーに合わせて延ばしながら」
入れないと途中でとぐろ巻いて進まなくなるし、トルク(回転)が伝わらないし。
そのために何度も言ったりきたりしなきゃならないことも良くあるよ。
めちゃめちゃ蛇行してる人いるし。

どの部位があたるってどういう意味??ファイバーの先端はただの断面だけど・・
それに普通は押したぐらいじゃ破けないけど、潰瘍なんかかなり掘れちゃってるしね。
あと、大腸は胃と違ってぺらぺらで薄い。それでも普通はそっと押したぐらいじゃ
穴は開かないけど普通じゃない人だって多いわけで。

>>946 大腸は胃ほどつらくないのが普通。楽だったのは先生の腕かもしれないし、
あなたのS字結腸がやりやすかったのかもしれない。新人でもうまく行くときは行くし。
でも搬送って・・外科のない病院でやったのか・・それはちょっとやだな。
949病弱名無しさん:04/09/17 21:53:42 ID:Xpo3uz5R
>>947
それだけ無駄に長い文章を書く手間が有るなら年齢・性別・既往症を
書くくらい大した手間でも無いだろ?>>1のテンプレも読まないで
自分の言いたいことだけ書き散らして終わりかい?
950病弱名無しさん:04/09/17 22:44:28 ID:rfaYuDDs
すみません、リンパ腺?(耳の裏)が腫れてしまったのですが、何科にお世話になるのがよいのですか?
内科or耳鼻科?
951病弱名無しさん:04/09/17 22:58:29 ID:fDofpdQi
どっちでもいいよ
952病弱名無しさん:04/09/17 23:13:22 ID:xzOuW9vs
どのスレで質問すればいいかわからなかったので誰か
わかる方お願いします。

ここ1週間ほど、座ったり横になってじっとしてるときに体が
揺れている感じがします。震度3以下の地震があったときに
感じるような揺れです。

関西に住んでいるのですが少し前に大きな地震がありその時に
感じたような揺れの程度が低いようなものを感じるんです。
自分の家は木造で建ってから3年ほどなんですが、家が揺れてる
ような気もするんです。

体は健康だと自分では思ってて、どこも以前とは変わらないのですが、
8月ぐらいから程度はしれてますが缶ちゅうはいを一日500ミリほど
呑む日が続いていました。年は25歳で男です。

これって病気なのか地震のトラウマなのか家が揺れているのか
勘違いなのか病気の前兆なのか・・・。わかる方何かアドバイスください。
953947:04/09/18 00:02:00 ID:qDHW2XTQ
>>949
テンプレの指示を見落としていたのは謝ります。29歳女性です。
上に書いたアレルギー、皮膚トラブル以外の既往症は特にありません。
おわかりになる方のご意見を伺いたいと思ってのご質問ですので、
「無駄に長い」だの「言いたいことだけ書き散らして終わりかい?」だのと
わざわざ煽られる意図がわかりかねますが、
どなたか何かご存知の方、ご意見、アドバイスをお願いいたします。
954病弱名無しさん:04/09/18 00:24:42 ID:qg88qKPE
アルコールを摂取すると、体全体が赤くまだらになります・・・
これって体がどんな反応をしてるんですか?
蕁麻疹みたいに凹凸が出来たり痒くなったりはしません
体がアルコールに向いてないからやめた方がいいという信号でしょうか?
ちなみに5%の果実酒200ml程度ででこれです
955病弱名無しさん:04/09/18 00:37:22 ID:fwqP3Uoi
質問です。
3日前くらいから急に、右腕全体と太ももの裏にかけて5_ほどの
ぶつぶつができました。
色はほんのりピンク色で、ニキビとはちょっと違う感じ…
朝になるとだいぶおさまるのですが夜になるといつのまにか再発。
変なものを食べた記憶もないし、これって何なんでしょう?
956病弱名無しさん:04/09/18 00:38:21 ID:jEJM1yaX
>>947
まず、ここ最近このスレに、意味不明の荒しがいるので、気にしないようにしましょう。時間の無駄です。

たばこの煙は良くないので、子供を育てている人は、たばこを吸うべきではないです。
ただそれは過去の事ですので、これから体質改善をしていけばいいんじゃないでしょうか?
私はかなり体が弱かったですが、食事やスポーツなどをしていくうち、とても体が強くなりました。

あとなるべく日に当たらないようにしています。少しぐらいなら、日に当たる事は、ビタミンD生成に役立ちますが、
長い時間日に当たるのは、肌にとってとても良くないです。
ちなみに若さをずっと保ちたい場合も日になるべく当たらないほうがいいです。
957955:04/09/18 00:39:58 ID:fwqP3Uoi
↑書き忘れてました。
20歳女性です。顔以外の皮膚にぶつぶつが出来たのは初めてです。
958病弱名無しさん:04/09/18 00:43:43 ID:K5OPQ/XX
>>953
私は「無駄に長い」「言いたい事だけ・・」の発言者とは違うものですが、あながちその指摘が外れているとも
思えないですよね。

>>子供の頃から粘膜や皮膚が弱く、いろんなアレルギー症状(食物以外)や
>>肌トラブルなどに悩まされ続けています。

「色々なアレルギーや肌トラブル」と書かれても第三者はそれ(症状)が具体的に何であるか?の想像さえ
付きません。あなたが聞きたいのが「アレルギー対策」であるとするなら、その症状が問題ですが、
肝心のそれが無いのでは医師であっても理解の外です。

それとも聞きたい事はアレルギー対策ではなく「幼児期のタバコの間接喫煙の影響でアレルギーになるか?」
と言う点なのでしょうか? だとしたら文章の内容は長すぎますね。要点がはっきりしない、「無駄な長さ。」です。
「粗末な食事」と言うのも、あなたにとって粗末で有っても、現代の栄養過多の食事から見れば逆に
理想的なバランスの精進料理のようなものかも知れないわけですからね。
あなたは自分の体験や現象を自分に語っているだけで、あなたを全く知らない第三者にも理解出来るように
書いてはいないんです。どうせ長文を書くならもう少し伝えたい要点を簡潔に提示しましょう。
私達にはあなたの家庭に弟が生まれたかどうかなんてどうでも良いんですよ。

文句だけ言ってるのも何ですので、あなたの投稿に答えられる点だけ答えますと、
アレルギーとタバコの関節喫煙は因果関係は有りません。アレルギーの原因と言うのは今の段階では
明確な断定が出来ていないのが現実なのですが、特にタバコとの関連性が疑われるアレルギーは有りません。
幼児期にある種の抗生物質の使用が原因と思われるアレルギーなども指摘されていたりはするのですが
実際は個々の症状や生活環境を精査しないと分からない(精査しても分からない事も多い)ですね。
「アレルギーの対策」をお望みなら、前述のように症状が理解出来ないものに回答のしようもありませんね。

959病弱名無しさん:04/09/18 00:58:15 ID:YzGMlEYb
>956

あんたの「毒にも薬にもならないレス」の方がよほど 『時間の無駄』 にしか思えないがね。

「タバコの煙は体に良くないので・・・」って、それが常識化してる世間でわざわざ繰り返すセリフかよ?
「若さを保つには日に当たらない。」って、引き篭もりの推奨かよ?
そりゃあ紫外線を避ければ肌荒れはしにくくなるってだけの単視眼的な解説だ。
「体質改善すれば良い。」って、具体的な策は何も提示しないのか?そんなに体質改善は簡単なのかよ?
「私は食事とスポーツで体が強くなりました。」って、あんたと同じ食事・スポーツで質問者も強くなるのか?

まったく 「 体は強くなったが 頭は強くない回答者=956 」 の登場こそが時間の無駄だったよな。
960病弱名無しさん:04/09/18 01:01:37 ID:ExoKrHcz
>>958
んなことはない。「ハプテン」という考え方があるのだから
大気汚染が花粉症を引き起こしやすくなるのと同様
特定の化学物質への暴露がある蛋白への感受性をます可能性は高い。

ただその人がどうなのかは確かに漠然としすぎてて分からない。
特に今は家族暦がないアレルギーアトピーは増加してるから
一つの原因にはきめられるわけも無い。

あと、跡食事はむしろ贅沢なほうがアレルギーは増加するので
質素な普通の食事ならそっちのほうがアレルギーは発症しにくい。
質素って言っても毎日ラーメンとかじゃもちろんだめに決まってるけど。

そして何をしたいのか良く分からない。タバコの可能性は分からないし、
すでに過去のことで今はないんだったら対策どうこうの話じゃないし、
アレルギーを見て欲しいなら医者にかかるしかないし。

ひょっとして自分だけという思いで両親を責めるネタが欲しいという気持ちがあるのかな?
961病弱名無しさん:04/09/18 01:06:37 ID:7H8PDNUM
チンコおっきくする奴通販でよく見るけどでかくなるかな??
962病弱名無しさん:04/09/18 01:16:46 ID:ScjtaQvS
>>968
ハプテンになり易い物質(分子)は今のところペニシリン系抗生物質のほかに
一部の抗炎症薬,ニッケルなどの金属,一部の食品色素添加物程度しか
判明していない訳ですが、あなたが

>>んなことはない。

と断言する根拠は何ですか?(要するにタバコとの因果関係を肯定する理由です)
あなたが言う「特定の化学物質」とは何ですか?
963訂正:04/09/18 01:18:37 ID:ScjtaQvS

>962の中で書いています >>968 と言うのは >>960 宛へのレスです。間違いまして失礼しました。
964947:04/09/18 01:21:35 ID:qDHW2XTQ
>>956
レスありがとうございました。
体質改善、食生活など努力はしているのですが、なかなか難しいですね・・・
でもさらに続けてみます。私のせいでおかしな人に煽られてしまい、ごめんなさい。

>>958
>それとも聞きたい事はアレルギー対策ではなく「幼児期のタバコの間接喫煙の影響でアレルギーになるか?」
>と言う点なのでしょうか?

そうです。アレルギーの対策を知りたいのではないから症状の説明は割愛しました。
弟の生まれた時期を書いたのは、私とは体質が違う第二子以降の幼児期とは
環境が違ったことを示す意味でした。関連の有り得る情報だと思ったものですから。
最後の5行だけ書いていただければ大変感謝できたのですが、
国語の添削ごくろうさまでした。
965病弱名無しさん:04/09/18 01:31:25 ID:bmZtvxRH

結局>>947 は 「 自分の言いたい事だけ無駄話を長々と書いて 知りたい事だけ聞けば後は用無し。」

と言う厚顔無恥な低学歴女(国語力の劣悪さが証明)だった訳ですね?

もう来るなよ。>クズ女!
966947:04/09/18 01:39:28 ID:qDHW2XTQ
>>960
レスありがとうございます。

>特に今は家族暦がないアレルギーアトピーは増加してるから
>あと、跡食事はむしろ贅沢なほうがアレルギーは増加するので
>質素な普通の食事ならそっちのほうがアレルギーは発症しにくい。

なるほど、そうなんですね・・・。

>そして何をしたいのか良く分からない。
>ひょっとして自分だけという思いで両親を責めるネタが欲しいという気持ちがあるのかな?

いえ、それは全然ないです。アレルギーは一応、その都度対症治療を受けています。
自分がこれから子供を持ったら、と考えたときにふと思い当たって、
将来の育児環境についてとても気になったので、幼児期の副流煙が一因になり得るのか
どうか、知りたかったんです。
少し自分でも調べてみようと思います。ありがとうございました。
967病弱名無しさん:04/09/18 03:20:18 ID:6IO417EE
40歳男性

今まで病気らしい病気はほとんどしたことがありません。一度だけ、首筋左側のリンパ線が突然腫れて
高熱を発して入院したことがありますが、あとは風邪ぐらいしかないのです。
そういう人間だけに今回人間ドックで中性脂肪が479と言われました。血糖値、総コレステロールその他は異常がなく、
診断通知書で見るとHDPコレステロールが35、肝機能のところのGPTが45というのが正常値から外れているくらい
です。
食生活としては子供が脂っこいものが好きなために、から揚げとかフライとかをよく食べさせられている感じがある
のと、仕事上の付き合いでもともと好きでない酒の量が増えていること、甘いものが好きで3日に1個ぐらい
アイスクリームとかケーキを食べてしまいます。
肉体的には今年に入って5キロほど増え、80キロの大台を超えました。(身長178センチ)
自覚症状としては若干疲れを感じやすくなっているくらいです。

今後の生活、特に食生活についてのアドバイスと、入院加療、あるいは薬物の必要があるのかどうかを
伺いたいのです。
本当は病院にすぐ行くべきなんでしょうが、仕事が忙しくて時間が取れませんし、強制入院になると経営している会社
が心配なのです。どうかよろしくお願いします。
968病弱名無しさん:04/09/18 03:53:13 ID:aMDXHYRb
>>967
中性脂肪の値は検査前にとった食事や飲酒などに大いに影響を受けるので、もういっぺん受けてみたら?
他になんかないかぎりこの結果で強制入院になったりしないと思いますから、気軽に近所の内科にでも行ってみるといいです。
969952:04/09/18 04:21:14 ID:RFdL5npQ
誰もレスくれないのか・・・。
なんてつめたいスレなんだ・・・。
970病弱名無しさん:04/09/18 04:40:10 ID:1zBTaNBR
>>964
最後の2行は要らないみたい。
971病弱名無しさん:04/09/18 06:42:28 ID:aMDXHYRb
>>969
耳鼻咽喉科、脳内神経科の領域と思いますが、もっと詳しい方がそのうちこられるから。
972病弱名無しさん:04/09/18 06:48:51 ID:1riLMk5H
>969
私はきたばかりですが、
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084355643/l50
ここが参考になるかも。私もあります。地震におもえること。

今さっき、カッターで指をざっくりきってしまいまして…
血はようやくとまりましたが、切れ目が2,3センチです。
今はちょっと動かす(指を曲げるなど)と、一部から少し
血が流れる状態です。
今仕事場で泊まりの仕事をしてますが、実家に帰ってまでも
皮膚科いったほうがいいのか(傷跡の見栄えは気にしないんだけど)
迷ってます。カッターで大きめの傷ははじめてなもんで。
(一方、しょせんカッターだしな…とも思う)

質問のうちにも入らないうえに外科はいいのかな;
973病弱名無しさん:04/09/18 08:55:17 ID:38bxSpkE
>>972
私も仕事や趣味の工作などの時に指をザックリやった事は何度か有ります。
出血も、切った瞬間は「こりゃヤバいかな?」と思う時もありますが、意外に指の出血は
止まりやすいようなのでバンドエイドで済ませてますね。
やだ、やはり指は何かにつけて使う部位ですから再度何かに当てたときとか曲げた際に
再出血する事も度々ありました。たぶん2,3日は「指を曲げると再出血」状態が続くと思います。
それが大変だと思うなら皮膚科で縫合して貰った方が無難でしょう。
指を曲げないで、注意しながら生活出来そうだと思うならバンドエイドを持ち歩きながら
生活するのも有りだとは思います。以上、個人的な経験からの書き込みでした。
974973:04/09/18 08:59:10 ID:38bxSpkE
973に追記ですが、
もしバンドエイド生活を続けて見るつもりでしたら傷口は軟膏などで常時湿らせて置くように
した方が良いと思います。
975病弱名無しさん:04/09/18 10:32:14 ID:jEJM1yaX
>>972
まぁ、外科行った方がいいんじゃない?本人にしか状況わからないけど。

>>967
あなたの、標準体重は69.7キロです。10キロはオーバーしています。
肥満は万病の元で、病気のオンパレードになりかねないです。
現在でも心臓肥大と足腰への負担がありますし、疲れやすいのも、10キロのダンベルを持ち歩いているようなものだからです。

絶対に、体重を70キロぐらいにしなければ、糖尿病などに確実になります。
糖尿病になれば、失明や足を切断することもあります。
でも、今のうちに改善すれば大丈夫です。
できれば栄養士さんの、指導をしてもらいましょう。

子供が脂っこいものが好きだからといって、好きなものばかり食べさせるのもどうかと思います。
子供も肥満になってしまいますし、また酒を飲みたくなければ、付き合いで飲まなくてもいいです。
酒をすすめるというのは、暴力になることもあると、日野原先生は言っています。
976病弱名無しさん:04/09/18 10:42:15 ID:jEJM1yaX
>>947
自分のせいで変な奴に煽られたという考えはしなくていいです。
自分の気持ち的に前向きな強い気持ちを持ちましょう。
病気になった時、自分は絶対治すんだという強い気持ちが、かなりの効果があることに気づきました。

あと、よくぜんそくの子で集まり、キャンプをして、体を強くすることがありますが、
運動をすることによって、体は強くなりますよ。テニスなんてどうですか?

緑茶、杜仲茶、ココア、オレンジジュースに野菜ジュース、毎日ヨーグルト食べ、牛乳をよく飲み、和食で果物、野菜をよくとりましょう。
977病弱名無しさん:04/09/18 11:22:12 ID:6cU/Iv3/
>>980は次スレよろしく。
スレタイは
「【テンプレ】質問スレPart53【必読】」
きぼん。
978病弱名無しさん:04/09/18 11:23:25 ID:6cU/Iv3/
ちなみに漏れは「このホストではスレ立て不可だって」(´・ω・`)ショボーソ
979病弱名無しさん:04/09/18 11:31:33 ID:UZ5VfDcW
下顎や首がズキズキ痛むことがあります。
その時によって場所は違うのですが、だいたい同じような場所が痛みます。
下顎のエラに近い部分や首筋の鎖骨の近くです。
痛むといっても我慢できないほどではなく軽く疼くような感じです。
これって何なんでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?
980病弱名無しさん:04/09/18 11:32:57 ID:jMNIV7kE
たてますた

【テンプレ】スレ立てるまでもない質問スレ Part53【必読】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095474725/
981病弱名無しさん:04/09/18 11:34:57 ID:TE8NCzHq
>>975-976
この短絡的な書き込みは恥晒しレス続けてコテハンが使えなくなった「 X 」と言うバカです。
相変わらずワンパターンな公式に当てはめた標準体重を電卓で出していい気になってる低学歴男です。

>>絶対に、体重を70キロぐらいにしなければ、糖尿病などに確実になります。

バカもここまで来ると救いがありませんな。体脂肪率も分からない相手によくもまぁ
「確実になります」などと愚鈍なレスが出来るもんだ(冷笑)。
40歳・178センチ・80キロ 程度は中年男性ならむしろ標準に近いと言って過言でも無いのにね。
な〜にが「確実に糖尿」なんだかな。

こう言う無知を自覚しないでテキトーなレス付けていい気になってるクズ人間は無くならないねぇ。
困ったもんだ。

982病弱名無しさん:04/09/18 11:42:09 ID:TE8NCzHq
>>975 ←無知ばら撒きレス野郎
>>また酒を飲みたくなければ、付き合いで飲まなくてもいいです。

オマエのような引き篭り(社会的落伍者)と違って「付き合い酒」ってのは社会生活に於いては
逃げる事は出来ない事も多いという現実を引き受ける必要が有るんだよな〜。

>>酒をすすめるというのは、暴力になることもあると、日野原先生は言っています。

だからなに?
「日野原先生(死に損ないジジイ)がそう言うから・・」って断れるとでも思ってるの?(失笑)
983病弱名無しさん:04/09/18 12:00:59 ID:yfF+9bWz
>976
>緑茶、杜仲茶、ココア、オレンジジュースに野菜ジュース、毎日ヨーグルト食べ、牛乳をよく飲み、和食で果物、野菜をよくとりましょう。

これらの飲み物が皮膚関係のトラブルやアレルギーに効果が有ると言う根拠を教えて下さい。
毎日これらの大量な飲み物・食べ物を続ける意義を説明して下さい。それとも
ただの思い付きで書き殴っただけですか?
984病弱名無しさん:04/09/18 12:07:10 ID:yfF+9bWz
>976
>病気になった時、自分は絶対治すんだという強い気持ちが、かなりの効果があることに気づきました。

なんとも根拠の無い単純な書き込みですなぁ〜〜〜。。。ヽ(´ー`)ノ フッ
じゃあ糖尿病になっても絶対治すという気持ちがあれば治るわけ?。。。。ヽ(´ー`)ノ フッ

百回死んで来い。>976= ハンドル名乗れなくなった恥晒し野郎=「 X 」
985病弱名無しさん:04/09/18 12:15:09 ID:80HenMjQ

40歳未満ですと、一部の例外を除いて癌とか糖尿病とかは
他人事に感じられるわけでw
986病弱名無しさん:04/09/18 12:23:59 ID:4Px9/2SD
助けてください。
16女です。
今日部活があるんですけど生理フツカメで…。
なんともイエナイグライおなかが痛い!痛いのでナロンエース飲んだんですけど全然キイテナイ。
フツカメを乗りきるにはどうしたらいいですか?
987病弱名無しさん:04/09/18 12:44:15 ID:6cU/Iv3/
>>981-982
何がしたいの?
こんなトコで訳のわからない虚勢と、いちゃもんレスでスレ汚しするのなら、
来ないでいいよ。過去レスでも散々言われているだろ?

988病弱名無しさん:04/09/18 12:45:58 ID:6cU/Iv3/
>>986
「【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 8」
へドゾ。
989病弱名無しさん:04/09/18 12:53:33 ID:yfF+9bWz
>>987=負け犬の「 X 」

「わけの分からない」と誤魔化す前に突っ込まれたオマエの愚鈍でテキトーな回答に対する反論は?

何も言い返せないようならこれから来なくて良いよ。過去レスでも散々オマエのいい加減な回答に

苦情を言われ続けてるのは知ってるんだろ? それともそれさえ自覚出来ないんか? クズ野郎!
990病弱名無しさん:04/09/18 13:01:37 ID:yfF+9bWz

>>315 名前: X 投稿日: 04/09/07 22:09 ID:6pYbuqgC

>>標準体重の出し方は(身長÷100)×(身長÷100)X22です。
>>標準体重よりも2キロでもオーバーしていると、腰などに負担が来ます。

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 短絡バカ=無知 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

標準体重は、肥満度測定の一つの目安でしかありません。実際に太っているかどうかは、
体内の脂肪の量によって決まります。つまり、BMIや上記の肥満度が同じでも、筋肉質
の人と脂肪の多い人では全く意味が違ってきます。、体重に対する脂肪の量を%で表した
体脂肪率が重要です。BMIが正常範囲でも、体脂肪率が大きい「隠れ肥満」に注意が必
要です。

電卓で標準体重を計算して「○キロ重いから肥満。」とあまりにも単純なレスを付けてる
能無し野郎のレスに御注意下さい。
991病弱名無しさん:04/09/18 13:08:32 ID:dRUJXMvt
ID:yfF+9bWz
罵倒しないで、中身だけ普通に書けばちゃんと読んでもらえるよ
992病弱名無しさん:04/09/18 13:25:09 ID:jEJM1yaX
>>952
それは、ただ酔っ払ってるだけじゃないの?お酒は体に良くないからやめたほうがいい。
飲みたいなら食後に飲めば?胃になにもない時には酒が効きすぎるかも。

あとコーヒーや薬を食後に飲むほうがいいのは、胃になにもない状態で、コーヒーを飲むと胃が荒れてしまうから。
993病弱名無しさん:04/09/18 13:30:48 ID:F2ZXg5t3
コーヒーはわかった。で、薬はなんでなの?
994病弱名無しさん:04/09/18 13:31:21 ID:dRUJXMvt
>>952
メニエール氏病っていうのもあるよ
あてはまるかどうかわからないけど、検索してみて
995病弱名無しさん:04/09/18 14:01:41 ID:g1U4B7EL
>>968
ありがとうございます。
もう一度受けてみることにします。
996病弱名無しさん:04/09/18 14:14:00 ID:g1U4B7EL
>>975
アドバイスありがとうございます。

献立は妻が決めていることがほとんどなので、栄養士さんに相談の上で、改善するよう言ってみます。
私自身は魚とか枝豆とか豆腐のようなヘルシーなものが大好きなので、それほど苦にならないと思います。
唯一、甘いものが食べられないとしたら苦しいですが、ほんの少しにするようにします。

妻と娘は全然やせてるんですけど、妻は量を控えていること、娘は水泳などで豊富な運動があるから
太らないのでしょう。それでも一緒にヘルシーな食事を中心にしていこうと思っています。
私は運動不足が肥満の最大の原因になっていると思いますので、時間が取れない中でも
会社へはエレベーターではなく階段を登るとかできるだけ歩くようにするなど、なんとか体を動かすように
心がけます。
酒を飲まないというのは難しいですが、「医者に止められている」とかウソでも言ってできるだけ控えます。

ありがとうございました。
997病弱名無しさん:04/09/18 14:14:42 ID:LFdzVpru
10歳の時に集団食中毒にかかり20年過ぎた今でも下痢しやすい体質になってしまいました。
こういうのって治らないんでしょうか。
998病弱名無しさん:04/09/18 14:36:12 ID:6cU/Iv3/
>>989
茂前 反論ある者は全て「X」と言う考え止めれよ。
俺「X」じゃねえしな。
今までもID違っててもいつも反論ある者=「X」にしてるし。
メンヘルから逃げ出したと思われても仕方が無い。
興奮した内容に汚い言葉の羅列だけじゃ。

兎に角わけのわからん批判、中傷してるヒマがあるなら、しっかり答えてやれ。
999病弱名無しさん:04/09/18 14:37:43 ID:ExoKrHcz
食中毒自体は治っているので関連付けなくていいと思います

過敏性大腸炎などのスレに行ってみてはいかがでしょう。
もちろん他に原因が隠れていることもあるので内科に相談するのもいいと思います。
1000病弱名無しさん:04/09/18 14:40:09 ID:ExoKrHcz
誰かいちいち確認できませんが、いい加減なことを描く人が多いのは確かです
分からないことは断言しない、自分はこうだったけど?といった
表現にするだけでも情報交換の意義はあると思うので掲示板というか
普通の世界での会話のルールで話せばよろしいかと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。