卵巣嚢腫の人集まれ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
※子宮内膜症と卵巣嚢腫のスレッドがそれぞれ独立しました。
前スレ
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

●卵巣嚢腫と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の種類・腫瘍の大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
3.手術した場合には腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか、
またその場合は将来の妊娠にどの程度影響するのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
2病弱名無しさん:04/01/30 00:30 ID:Q/RimOVi
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー)

【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 7
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1073218628/
★…【婦人科】マソコの悩みPart13【相談系】…★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069299983/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ【ミノ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055345189/
【テンプレ】ピルってどうですか?Part14【必見】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069088910/
3病弱名無しさん:04/01/30 00:31 ID:Q/RimOVi
【その他関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
□□入院&手術に関する質問、体験談スレッド□□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054872897/

【お役立ちリンク】
医薬品情報提供ホームページ
http://www.pharmasys.gr.jp/
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
また検索エンジン等も利用しましょう。調べてから→聞く!
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
4病弱名無しさん:04/01/30 00:33 ID:Q/RimOVi
※子宮内膜症や腺筋症についてはこちら(現行スレ)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075385707/
5病弱名無しさん:04/01/30 02:14 ID:R9eEyzWH
テンプレの気になったところだけ。
以下の質問は、医者に聞いても無意味です。知りたい気持ちは判りますが。


>●卵巣嚢腫と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
>3.手術した場合には腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか、

手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
術前には答えられません。画像検査では判りません。

>またその場合は将来の妊娠にどの程度影響するのか。

妊娠に対する影響は予測不可能であり、答えようがありません。
ほんのわずかしか残さなくても妊娠する場合はあるし、たくさん残っていれば
妊娠しやすいというものでもありません。
両側卵巣を全摘すれば、言うまでもなく確率は0%になりますが。


>●手術後には以下のことを確認して下さい。
>2.腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。

はっきりいって判りません。
61:04/01/30 02:42 ID:Q/RimOVi
>>5
このスレを立てた者です。
先にお断りさせて頂きますが、テンプレ自体は前スレ(>>1参照)からの
コピペですので、私自身が作ったものではありません。

ですがスレ立てを優先し、私自身が内容の確認を怠っていたのは事実です。

テンプレに対しご指摘頂いた部分に関しては、確かにそのとおりですので、
次スレを立てるときに改訂して頂こうと思います。
ご指摘ありがとうございました。

ただ、
>>3.手術した場合には腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか、
 手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
 術前には答えられません。画像検査では判りません。

この部分に関しては、「手術後に確認すること」に含めたらよいのではと
私は思いました。(もちろん医師からの説明はあると思いますが)
75:04/01/30 03:04 ID:R9eEyzWH
>>1
スレ立てお疲れさまでした。
「判りません」ばっかりで情けないのですが、ぶっちゃけたところ
おおかたの医師の回答は、上記のようなものだと予想されます。
ものは試しに、あえて聞いてみるのも面白いかもしれません。
このスレのご発展をお祈りしています。
8病弱名無しさん:04/01/30 10:20 ID:RRt3l3jB
1さん、乙カレーさまー!!
3日後に入院で必死で準備中。
手術は開腹です。戻ってきたら、何かお役に立ちたいと思ってます。
これからよろしく!
9病弱名無しさん:04/01/30 16:32 ID:b0DMGxWw
すみません。今日産婦人科に行って検査したら
卵巣が腫れてるって言われました。
卵巣腫瘍の疑いがあるのでMRI(?)をしに行くんですが、
それまでにやっぱエッチとかするのはよくないんでしょうか?
真剣です。おしえてください
10病弱名無しさん:04/01/30 17:31 ID:JRRL0ube
「卵巣が腫れている」といわれたのなら、何かのはずみで茎捻転の可能性が
あるかもしれないので、私ならしないかな。あくまで個人の意見ですが。
あと、↓で聞いてみるのもいいかもしれない。

産婦人科領域の質問スレ パート13
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068527760/l50
11病弱名無しさん:04/01/30 18:18 ID:uCh88DP2
わたしはエッチしてました。
主治医が特に何も気をつけることはない(気をつけてもしょうがない)
と言ってたので。捻転も破裂も、何をしたからそうなるってのはわからないそうです。
でも、わたしは大丈夫だったからあなたも大丈夫!と言えることでもないですね。
御自分が不安なら、控えておいた方がいいのでは?
129です:04/01/31 00:14 ID:Mgz8qk4h
教えてくださったスレで質問してみました。
私もエッチしたからと言って、陽性が悪性に変わるわけじゃないと思うんですが、
一応怖くて。。。
どうもありがとうございました。

13病弱名無しさん:04/01/31 00:42 ID:WQ5I/JAT
私は数年前卵巣が5pにも腫れて、検査に行った日に即入院でした。
いつ手術になるか分からないという状態だったので3日間食事無しで
点滴で栄養をとりました。でも私は運良く腫れがひき手術しなくてすみました。
14病弱名無しさん:04/02/01 23:17 ID:AYl5y83P
つい先日下腹部がものすごく痛くなり、病院へ行き、エコーで卵巣が腫れているといわれ、MRIで詳しく検査しました。 2ヶ月ほど生理がきていなかったので、女性ホルモンを打ったのですが、3日たっても生理が来ません。 病気と関係あるのでしょうか
15病弱名無しさん:04/02/02 18:46 ID:J5CmwtsN
>14
卵巣の腫れを押さえるために、生理を止める注射を打ったんじゃないんでしょうか?
卵巣が腫れてるなら生理になるための注射をするとは思えませんが。
お医者さんは何の為の注射だと言われたんですか?

<2ヶ月生理なし→腹痛→卵巣腫れ→MRI→注射> ですか?
<2ヶ月生理なし→注射→腹痛→卵巣腫れ→MRI> ですか?
16勃王 ◇MKOBoKKiNG:04/02/02 18:49 ID:cf6dRIZq
ヲイ在日、FUCKやSHIT死杉
マソコガン確実
17病弱名無しさん:04/02/03 19:57 ID:uEELXj6n
巨大腫瘍を開腹手術で摘出することになりました。
手術日と生理2日目が重なりそうなんです。
医師に言ったらあっさり「大丈夫です」と言われましたが、
どなたか生理中に手術した方はいらっしゃいますか?
18病弱名無しさん:04/02/03 20:18 ID:MNrF2is0
>>17
他のスレでタンポンらしいとありました。
わたしも手術が生理と重なりそうです。
術前の絶食とかカンチョーとかもいやだなぁ。
お互い無事に手術が済み、回復するといいですね。。。
19病弱名無しさん:04/02/03 20:19 ID:PTUd0uyg
生理中にチョコが破裂して緊急手術しました・・・
大丈夫です。
ただ術後のおむつ期間がちいとつらいかも。
早く歩けるようになるといいですね。

私は手術後生理が軽くなりました。お大事にね。
20病弱名無しさん:04/02/03 20:45 ID:uEELXj6n
17です。
タンポン(苦手)・おむつ(未経験)のことを考えると
憂鬱です。しょうがないか・・・。

>18
本当にお互い無事に終わるといいですね。
今月末の手術なんですが毎日アタマから離れません。
この状態があと20日以上続くと思うとキツイです。

>19
有り難うございます。
お腹が引っ込むだろうという事と
生理が軽くなる事を楽しみにして乗り切ってきます!

21病弱名無しさん:04/02/04 00:49 ID:Z8/y81+G
【過去ログ】
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー)
22病弱名無しさん:04/02/04 01:18 ID:1rs4W380
私はオムツじゃなくて、尿管に管入れてふんどしみたいのでした。
絶食より浣腸2回のほうが辛かった、、、
>17、18
生理を避けて手術日を決めてもらえましたけど、病院によるんですね。
なってしまった人はタンポンとナプキン併用したと聞きました。

術後の方に質問。
初の生理待ち中なんですが、この数日黄色っぽいオリモノが毎日のようにタラーッと出るんです。
生理再開が近づいているのかも知れないんですけど、このオリモノの状態って正常ですか?
23病弱名無しさん:04/02/05 17:25 ID:QkDJv6Oq
1週間に1センチペースで腫れていく卵巣・・・
とうとう6センチになり、圧迫感を強く感じるようになりました。
町のお医者ではどうにもならんということで、県の大きな病院へ
紹介され、診てもらったところ、
「水ぶくれみたいなもんだからそのうち腫れ引かないかなぁ、
ピル一旦やめてみましょう、生理来たあとにもう一度診てみましょう」
で終わってしまいました。
ピルやめるとホルモンバランス崩れたりとかしないんでしょうかね?
安定して生理も来てたし快適生活だったのに、一旦やめるっていうのは
ちょっと残念です。
ふうう・・・
24病弱名無しさん:04/02/06 17:16 ID:2crzWLNF
>>22
正常かどうかまでは判断つかないけど、
自分も術後初めての生理前は似たような事があった。
だから多分大丈夫だと思うけど、
心配な時はやっぱり医者に相談してみたほうがいいよ。
25病弱名無しさん:04/02/06 20:01 ID:ydMRGpwh
>24
ありがとうございます。安心しました。

初潮開始すぐ位から10年以上ずっとあたためてきた嚢腫だったので、正常なオリモノが
どんなものか分からないんです。
オリモノの量が多すぎるのも良くないっていいますよね。
術後は殆ど何も出てなかったのでそれが正常なんだと思っていたのに、また出始めたので
気になってました。
因みに、術前のオリモノは粘り気が強く、今のは生理が来たのかと勘違いするような
感覚のある物です。ちょっと気持ち悪い、、、
26病弱名無しさん:04/02/07 07:04 ID:6mFSHnnM
腹腔境手術をすることになりました。術後、24時間動けないとかあるんでしょうか?
27病弱名無しさん:04/02/08 04:33 ID:u3vt+bT8
>>25
随分長いつきあいだったんですね。お疲れ様でした。
冷えると痛んだりするので大事になさってくださいね。

>>26
大抵の病院では翌日には歩かされるよ。
腹腔鏡なら筋肉をあまり切らない分、動いた時の痛みも少ないし。
私は傷とは関係なく、貧血がひどくて歩けませんでしたが、
これは体質みたいなものなので、普通の人は大丈夫でしょう。
頑張って下さいね。
28病弱名無しさん:04/02/08 10:43 ID:gnKtwhGf
猛烈な腹痛で立つこともできなくなって病院にいってエコーしたら
卵巣に水がたまっていると言われてしまった・・・
うーん、卵巣にばい菌でも入った?けど性病なんてありえないし・・・
29病弱名無しさん:04/02/08 20:27 ID:9dJ95y5r
先月の末に巨大卵巣嚢腫の開腹手術をしてきた者です。
手術をなさった方に質問なんですが腹帯っていつまでしてました?
医者の説明では抜糸をしたらもうしなくても良いと言われたんですが
しなかったら微妙に傷が痛むし腹が垂れてきてしまったんです…!
術後1ヶ月目の検診までは腹筋も出来ないし、どうしよう。
30病弱名無しさん:04/02/08 20:42 ID:+L113gTg
腹帯で締めたって、垂れた腹は引っ込まないYO
31病弱名無しさん:04/02/09 00:26 ID:c1AF3vw2
>>29
同じく巨大卵巣嚢腫を開腹で摘出した者です。
腹帯は抜糸後はしていません。おへそまでの下着と腹巻きを使ってます。
「お腹を冷やさない」という意味で、腹帯をしてても良いのでは?
あと、傷はしばらくは痛みますよ。やはり腹膜まで切っているわけだし。
自分ももうすぐ術後丸2年になりますが、時々傷が疼きます。
3225:04/02/09 23:43 ID:FuiE1At4
>29
看護婦さん曰く「縦に切った人は腹帯の意味があるんだけどね。気休めだよね」

だそうです。
2枚買わされたので高い気休めだとその時は思いましたが、してる時がだいぶ楽なので
半年以上経った今も愛用中。腹巻を持ってないので重宝します。
術後10数年の知人も寒い日は疼いたり痛んだりするので使うこともあるそうです。

垂れたお腹は2〜3ヶ月で(中の傷の腫れが引いた頃)戻りましたよ。大丈夫!
でも痛くて未だに腹筋なんて無理、、、
33名無し:04/02/10 00:00 ID:tOWrLnTs
私、四年前開腹手術しました。二年前にまた発見。注射うったりして育たないようにしてまふ。内膜症だから、長く付き合うしかないかな。ただ、子供授かるかどうかが不安です。
34病弱名無しさん:04/02/10 00:03 ID:3TafYZOX
自分も巨大だった。20×20×10cmと言われた。
手術したら2Lの水が出てきたらしい
手術しただけで5キロ体重が減ってた

でも腹帯なんてしなかったよ。
これでも小さいほうだったのかな
35病弱名無しさん:04/02/11 00:04 ID:AtzQ8gNt
>>33
子供をのぞむなら術後は低容量ピルで維持してたほうがよかったのでは。
既婚で今すぐ妊娠したいなら不妊検査行くのが一番。
そうでないなら注射よりも低容量ピルで維持して体調を整えるのが良いと思われ。
つーか、内膜症スレは別にあるんだけど…
36病弱名無しさん:04/02/11 23:15 ID:R/NdeUfs
>>33
※子宮内膜症や腺筋症についてはこちら(現行スレ)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075385707/
37病弱名無しさん:04/02/12 00:59 ID:FfGkedWP
コドモな質問で申し訳ないんですが・・・「通常の卵巣サイズ」ってどのくらいですか?
で、「腫れ」ってどのくらいからいうのでしょう?
「巨大」てのは、みなさんの話を読んでると大体わかるんですが・・・
医者で「腫れがあるね」と言われましたが、具体的なサイズは言われず、エコー見たってシロートには何も解らず。
心配・・・
38病弱名無しさん:04/02/12 01:33 ID:wtUkrA4K
うずら卵大>通常の卵巣の大きさ
39病弱名無しさん:04/02/15 08:29 ID:T/oc2btG
昨日退院してきました。
左の卵巣(皮様)と子宮を摘出。横切りです。
傷の痛みはないです。咳やくしゃみも大丈夫になりました。
しかし、中の痛みは一ヶ月は続くそうです。
特に横切りの場合、腹膜をはがす(?)ので上の方まで痛いと聞きました。
わたしも腹帯は抜針まででした。
お腹は術後、キューピーさんのように膨れて「あちゃ〜」・・焦りました。
自力で売店へ行って、速攻で産後用マジックテープ付き腹帯で締め付けましたよ。
少しずつ凹み始めてます。
4025:04/02/15 22:13 ID:oqWLe5ow
卵巣手術なのに、おへその上の辺りまで痛いのが不思議だったんですけど
腹膜を剥がしているからなんですか。
そんな事は教えてもらわなかったので知りませんでした。
外の傷は勿論ですが、半年経った今も中の傷も痛みます、、、

普通量のパンティーライナーで済む程度までオリモノの量が減り始めました。
でも生理はまだ始まりそうにありません。
41病弱名無しさん:04/02/21 16:03 ID:ad9wcfhu
半年経ってても、痛むんですね・・・。
42病弱名無しさん:04/02/22 01:13 ID:pPfgrkSV
術後、ウエストが太くなったという話と、
ポコンと出た下っ腹がへこんだという話がありますが…。
どっちなんでしょうか??
私は生理のたび、卵巣の腫れのせいか腹が出ます…。
43病弱名無しさん:04/02/22 11:05 ID:EauL7RCH
42さんは「卵巣の腫れのせいか」とありますが、まだ手術前ですか?
術後、ウエストが太くなった話は、よく聞きますね。
これは、どうしてもお腹を庇って運動量が減るのと、
栄養を摂ろうとするので食べちゃうから、単に太るのでは?
巨大子宮筋腫を摘出ならわかりませんが、卵巣だけ摘出して、
明らかに元より下腹が凹むとゆーことが、あるんでしょうか?不勉強でわかりません。
わたしの場合ですが、むしろ術後しばらくは、お腹はカエルのように膨れました。
凹むどころじゃないです。パンパンです。
まだ術後3週間で、少しずつ腫れが引いてきたのか元に戻りつつあります。
計ってみたら、サイズ的にはウエストは元に戻ってますね。横切りのせい?
だけど、正直まだ傷まわりは腫れてるし痛くて、サイズどころじゃないです。
運動が許可されたら、いつかは腹筋で引き締めていきたいと思ってます。
卵巣だけの摘出で、下腹が元より凹むかどうかは、まだ???です。
わたしの場合は、5センチぐらいだったので、今まで以上に凹む事はないと思います。
4442:04/02/22 23:41 ID:heV0UHrh
>>43
レスありがとうございました。
私は3月、MRI検査を受けます。
お腹の張りがあり、出血、痛みもあり、病院に行ったら
卵巣がはれていて6cmほどの嚢腫があるようだと言われました。
下っ腹が便秘の時のように張っていて、かがんだりすると苦しいです。
もともとのウエストよりサイズダウンということではなく、
この張りが消えたらいいなぁと思ったのですが…。
うまく説明できなくてすみません。
次の検査までまだ日があるので、いろいろと
ネットで勉強しようと思っています。
43さんは術後3週間ということですが、
早く痛みがひくといいですね。
お大事になさってください。
4543:04/02/23 00:24 ID:2zzp6PaW
そうですか。
MRI待ちですか。不安な時ですね?
わたしは卵巣の腫れでは自覚症状はなかったです。
明らかに張りがわかるってことですよね?
脂肪の少ない方なのかもしれませんね?
脂肪が少ないと、もし手術になっても傷のくっ付きは良いそうですよ。
まあ、余分なものが無くなる分だけすっきりはすると思います。
頑張ってください!!
46病弱名無しさん:04/02/25 04:52 ID:kZt9ZC48
私は奇形の卵巣腫瘍で両方摘出して
子供を産めない身体になりました。

皆さん、軽く判断せずに早く医者にいって
治してください。

精神的な傷は一生治りませんから。
47病弱名無しさん:04/02/26 18:53 ID:Y6lURRTp
両方摘出はつらかったですね?
片方だけ摘出ですが、それでも更年期が早まるそうで・・心配です。
48病弱名無しさん:04/02/27 21:00 ID:WsUsKSX5
保守
49病弱名無しさん:04/02/28 22:18 ID:NXZjGtr4
私は「歯と脂が入っている5cmの卵巣のう腫があるので、
腹腔鏡手術で腫瘍のあるところを取って妊娠出産をこれからする為に
今、手術したほうがいい」と言われました。
手術という事で他の病院も選んでも良いとの事をお医者さんの方から
言われたのでどの病院で受ければよいか悩んでいます。
埼玉で腹腔鏡手術をされた方、どの病院で手術を受けたか参考に教えて
いただけないでしょうか?
50病弱名無しさん:04/02/29 02:41 ID:kgHs5zJL
>49
マルチポストはマナー違反ですよ、
ある日本人の方。
また病院情報はまちBBSで。スレ違いです。
51病弱名無しさん:04/02/29 20:06 ID:78xFJmbl
>>50
どこにマルチポストしてんの?
52病弱名無しさん:04/03/05 10:49 ID:JgF4y3sa
奇形腫で手術することになりそうなんですが、手術ってやっぱ全身麻酔ですか?
なんていうか、すっごい不安なんですが、よくある手術なんでしょうか?
53病弱名無しさん:04/03/05 13:43 ID:XBF48pe8
術後4週目。やっと病理検査の結果が出ました。白でした♪

>>52
わたしは全身麻酔でした。眠ってるうちに終わりました。
麻酔は、下半身麻酔の人もいるみたいですよ。
負担は軽いそうですが、下半身麻酔だと手術中ずっと意識が残ってるみたいです。
54病弱名無しさん:04/03/05 14:07 ID:byr8JIXs
>>53
下半身麻酔経験者ですが、意識残ってますよ。
うつらうつらする薬は注射されてるけど、冴えてました。
ヒマなので手術室のでっかいライトの金属の部分に、
手術中の様子が映っていたんで見てましたよ。
55病弱名無しさん:04/03/05 19:03 ID:mFTUlEvN
>54
>うつらうつらする薬は注射されてるけど、冴えてました。

自分はダメだった。
予定では硬膜外麻酔(下半身麻酔)のみで、起きていようと思ったけど、
安定剤が良く効いたのか、どうしても目が開けてられなくなった。
「眠った方が痛みは少ないよ」との執刀医の言葉に眠らせてもらった。
手術の様子を知りたかったので、ちょっとうらやましい。
56病弱名無しさん:04/03/06 02:35 ID:U6J0bQfp
私は2度の腹腔鏡手術をしましたが、2度とも全身麻酔でした。
1度目の時は茎捻転の上、癒着しまくりで6時間近くかかったので
全身で良かったな…と思ってます。
57病弱名無しさん:04/03/08 01:59 ID:dglzgM1u
卵巣のうしゅ ほっといたら悪性になった。卵巣癌 みんな気をつけてね
58病弱名無しさん:04/03/08 02:01 ID:usDBr+6M
卵巣のうしゅってどんな症状が起きるの?
59病弱名無しさん:04/03/10 00:39 ID:WVXF03n+
卵巣のう腫は断食で治ります。うちの母はそれで治しました。
トライしてみて下さい
60病弱名無しさん:04/03/10 22:04 ID:exAWSoFY
腹水とかある場合、やっぱりまずいのですか?
61病弱名無しさん:04/03/13 15:36 ID:Ki/SHcmn
>>60
「腹膜に水がたまっている場合、手術は
まずいのですか?」という意味ですか???

私は卵巣嚢腫を指摘されてから約半年後に
腹痛を起こし、MRIを撮ったところ「内臓が水に
浸かってる(腹水?)。卵巣も腫れたままだし、
水がなくなったら切除しよう」と言われました。
抗生物質を飲んで安静にし、1ヵ月後、
腹腔鏡手術で右卵巣一部を切除しました。
ちなみに内容物は水のみ。良性でした。
6260:04/03/13 23:52 ID:36CC618+
>>61
そうですか。。。
そのぉ、例えば命にかかわるのかとか・・・そういうことです。
腫瘍なんかが出来てた場合はどうですか?
スレ違いだけど・・・。
63病弱名無しさん:04/03/14 01:43 ID:rY1JSHbM
来月、腹腔鏡手術で右卵巣を摘出します。
医師からは「入院期間は最短で一週間」と言われています。
仕事をしている方は、退院後どのくらいで職場復帰しましたか?
休暇届けを出さないといけないもので…。
64病弱名無しさん:04/03/14 13:44 ID:RLxL46y/
質問なんですが
卵巣嚢腫のサイズ=卵巣全体の大きさなんでしょうか?
65病弱名無しさん:04/03/14 14:30 ID:KFiEcUpS
>>59
卵巣嚢腫の中でも、水とかムチン質が溜まってるのは
勝手になくなるかもしれないけど、
中身が脂肪とか髪の毛とか皮膚とか歯ができるようなタイプは
ほっといてもなくならないから、手術の必要があるよ。

自分は腹腔鏡術で脂肪の中に入った髪の毛満載の塊を取りました。。。
切る前に聞いたときに、陰毛みたいなのかと思ってたら、
頭から生えてくる、まっすぐな髪の毛ね。
キモ。。。。
6661:04/03/14 22:31 ID:dv2BjLkS
>>62
すみません、その辺は判らないです。
ただ、腹水や腫瘍などがあることをを主治医が把握しているのならば
その辺を踏まえた処置を提案してくるかとは思いますが…。

>>63
私は確か退院1週間後くらいに経過確認の診察があって、
そこで復帰OKをもらって…という流れでした。(仕事:事務系)

入院前説明の時主治医に「退院から仕事復帰まで大体
何日かかるか」とあらかじめ聞いて、会社に届け出ました。
回復具合により予定が狂うのが心配であれば、休暇期間を
多めに見積もっておけばよいかと思いますよ。
早く復帰して文句を言う会社はないと思いますし…
67病弱名無しさん:04/03/14 22:38 ID:AB0hvtMC
>>63
自分の時は、退院後1週間休んで医者に診断書もらいに行ったら、
すげえ剣幕で「この手術は退院後こんなに休むような負担のある手術じゃない!」
というようなことを言われて、気まずくなった。。
極端な話、デスクワークなら退院後2日目ぐらいから出勤できるらしいです。
自分は営業だったので、使いもんにならんわと思って1週間休んだんだけど。。

ちなみに、腹腔鏡術ならば卵巣摘出じゃなくて、腫瘍だけ取ってくれると思うんだけど。
違うかなあ?
自分の時は腹腔鏡で、両方の卵巣に出来てたし、悪いところだけ取って卵巣の機能はまだ残ってるけど。
そこはお医者さんに確認したほうがいいと思うよ。将来の妊娠確立とかに影響するかもしれないし。
68病弱名無しさん:04/03/14 22:48 ID:AB0hvtMC
>>60
もしも卵巣に腫瘍が出来ていて、かつ腹水が溜まっているのなら
先生はおそらく、その腹水の中のがん細胞の存在とかを調べていると思う。
卵巣悪くて、腹水溜まってると、あんまり良くないのかもしれない。
脅すわけじゃないけどさ。そういう可能性もあるかもしれないよ。
>>61のケースは、かなりラッキーだと思う。

うちの親、そのパターンで切ったら卵巣がんだったよ。
手術前に、その腹水の癌細胞の話されたとき、
父親と私だけ母に内緒で別室に呼ばれた。

私もその2年前ぐらいに卵巣嚢腫で左右両方手術したし(温存術)。
私も将来、卵巣がん決定かな。鬱。
6960:04/03/15 01:05 ID:/BytECo/
>>68
>>うちの親、そのパターンで切ったら卵巣がんだったよ。
もう、卵巣がんっぽいのは決定です。そう医者に言われました。
手術をして、転移の有無の確認と腹部に直接抗がん剤を入れます。
お母様には、家族として、どの様な事をなさいましたか?
脅かされるとかではなく、まだ手術前なので、実際どうなってるのか確証が
得られないので本人ともども不安です。
70病弱名無しさん:04/03/15 01:19 ID:YYW5TGgS
あー、ついでにこの病気で鬱ってる人のために言うけど・・・

自分、卵巣嚢腫(デルモイド)で、左右卵巣共に2房性(要するに双子の腫瘍)
10cmずつ、合計4個の腫瘍を3年前に摘出したけど、
毎月、排卵あるよ。。。生理も全然狂わないよ。
それはそれで鬱。でもちゃんと妊娠できる人もいる、ってことだよ。

その機能を使う使わないは別としてさ。。
71病弱名無しさん:04/03/15 01:54 ID:YYW5TGgS
>>69
当時は、本人には手術前に、それとなく「がん細胞が見つかった」ことは告知してたと思った。

もしがん細胞が見つかっているとしたら、今後の方法としては3パターン考えられると思う。

ひとつは手術→抗がん剤治療
もうひとつは、抗がん剤→小さくなってから手術
そのバリエーションとして、最初に切って中を確認→取れるところまで取る(あるいは手術中止)→抗がん剤で小さくしてから再手術

ちなみにうちは、切ってみた→腹膜播種がひどくて切開すらできなかった→抗がん剤治療
→ほとんどがん細胞がなくなって再度全摘術→抗がん剤で残存細胞を叩く→
腫瘍マーカー正常値に戻り退院→細胞レベルの癌の残りから半年で再発、現在に至る

でも本当に、再発したのはとても残念で、病院の先生もかなりの治療成果でびっくりしたぐらい、最初の抗がん剤が効いたよ。

どっちにしても、幸か不幸か、卵巣がんは癌の中でも抗がん剤がとてもよく効く。
運がよければ、進行がんでも抗がん剤治療で治る可能性があるかもしれない。
今は先生を信じて、つらくても治療してください。
卵巣がんは、抗がん剤は本当によく効くから、それだけは信じて。
治療できる間は、大丈夫だから。
72病弱名無しさん:04/03/15 02:25 ID:1zn44DID
>67
ありがとうございます。
私はデスクワークなので退院後すぐ復帰でどうにかなるかな…。
手術に関しては、卵巣に水がたまっているので、卵巣(60mm×60mm×50mm)ごと摘出らしいです。
7361:04/03/15 12:38 ID:4EXXxPMk
>>68
私、ラッキーなほうだったんですね・・・
60さん、軽口たたいてごめんなさい。


ところで皆様に質問なのですが、手術・完治後も
定期健診はしていらっしゃいますか?
私は手術して2年半経つのですが、その間、
ホルモン治療(高温期がなかったので)のついでに
エコーで診てもらったくらいで、ほぼ何もしていません。
子宮癌検診はなんだかんだと1年毎くらいにしていますが。


………書いてるうちに「もしかして良性じゃなかったのか」
と思い始めてきた…イヤでも…
74病弱名無しさん:04/03/15 20:01 ID:i24alLP3
>>61
卵巣嚢腫と卵巣がんの違いは、
最初からがんってはっきりわかってる場合
(がん細胞が事前に見つかったり、腫瘍マーカーが異常に高い)以外は、
切ってみないと良性かどうかわからないっていう感じみたいですよ。
悪性だったら絶対抗がん剤やるから、それがないなら良性でしょう。

自分は半年ごとに定期検診行ってます。エコーと腫瘍マーカー。
それ以外は、術後の治療も何もしてません。
おいおい大丈夫かよ、って感じ。
7561:04/03/15 22:35 ID:TMKPuN1P
>>74
良性だと思って大丈夫みたいですね、よかった。
でもとりあえず子宮癌検診は続けよう…

丁寧にお答え頂き有難うございました。
当時は卵巣一部摘出というだけでテンパってしまい嚢腫の
性質は殆ど気に留めていなかったので(先生に「良性だったよ」と
言われても「ハァ」で聞き流してしまっていた)、勉強になりました。
7660:04/03/16 00:49 ID:1NPxKpx+
>>71
本当にどうもありがとうございます。
治療できるうちは、大丈夫なのですね。
とても、心強いです。
医者もまだ希望を失っていませんと言っているし、それを信じて頑張っていきます。
本当にどうもありがとうございました。
77病弱名無しさん:04/03/16 10:51 ID:bpFW1z+8
>>73
摘出からもうすぐ丸2年経つけど、1年に一度ガン検診兼ねて行くだけ。
自分の場合、術後のホルモン治療もなかったので(腫瘍を切って取っただけで
気分は盲腸と変わらない)内診してエコーとガン検診するくらいかな。
78sage:04/03/18 00:15 ID:V5J2ibSy
奇形腫で手術することになったんですが、やはり痛いんでしょうか?
それから、つまらない質問で申し訳ないんですが、やっぱり入院中は
携帯使えないんでしょうか?
入院中ずっと携帯使えないって厳しくないですか・・・?
79病弱名無しさん:04/03/18 00:28 ID:Irkisw/+
>78
痛みは手術による。
携帯は施設による。
sageはメール欄にどうぞ。
80病弱名無しさん:04/03/18 10:15 ID:wpHZqvQ/
>>78
手術自体は麻酔をするので、痛くないと思います。
で、麻酔が切れた後は、お腹の表面だけじゃなく内臓も傷つくので、
その傷の痛みはあります。しかも中の痛みはかなり続きます。
指をちびっと切っても痛いんだから、そりゃ痛いでしょう。
どこかで読んだ言葉だけど、
「手術前は病人。手術した後は怪我人」って。
怪我は、日1日と治っていくものです。
執刀医の腕によっても差があるので、よく選びましょう。
携帯ですが、自力で歩けるようになった後、
屋上まで歩いて行って使ってました。運動にもなるし。
それを励みに屋上まで階段で上り下りしてリハビリしてました。
8178です:04/03/18 18:26 ID:V5J2ibSy
ありがとうございます。
やっぱり痛いですかぁ。。。リハビリとかもしないといけないんですね・・・
起床6時で消灯10時って書いてたんですが、ほんとにそんな生活なんでしょうか?
それから1日みなさん何して過ごしたんですか?
入院とか初めてなもんで・・・。
8280:04/03/18 18:47 ID:l5gCNsgG
>リハビリとかもしないといけないんですね・・・
歩けば歩くほど、早く良くなると言われました。
歩けないうちからも、カラダをひねったりして動くようにします。
とにかくお腹の中の癒着を防ぐためだと思います。

>起床6時で消灯10時って書いてたんですが、ほんとにそんな生活なんでしょうか?
うちは起床7時の消灯は9時でした。
消灯9時とは言っても、9時に電気を消すだけのことで、
イヤホンしてテレビは見ていました。
消灯時間が早く感じるかもしれませんが、病院ですからね、
傷の治療には睡眠ってかなり重要なんですよ?

>それから1日みなさん何して過ごしたんですか?
術前1日と術後の1・2日は、痛くて悠長なことは言ってられません。
たぶん、苦しんでるだけでしょう。
後は、テレビを見たり本を読んだり、ゲームAV持ち込んだり・・
わたしは好奇心が強く、せっかくのまたと無いチャンスなので、
病院の中を探検して歩き回りました。医療現場っておもしろいですよー。
人間観察もできるし、楽しい2週間でした。
入院が始めてなら、用意するものとかも不安でしょう。
ここの>>3に入院関連のスレが紹介されてます。
そちらも覗いてみては?
83病弱名無しさん:04/03/18 18:52 ID:/H1QG3aw
子供の産めない女は産業廃棄物
8480:04/03/18 18:53 ID:l5gCNsgG
あ、術前の1日は、検査や各先生方の説明で忙しく、
あっとゆー間に過ぎるってこと書きたかったんです。訂正。
8580:04/03/19 09:03 ID:r0FkNFjT
すみません。上げたので無知なバカがきてしまいました。スミマセン
言うまでもありませんが、卵巣は一部でも残っていれば立派に働きます。
妊娠もします。
86病弱名無しさん:04/03/26 13:05 ID:R3GG1Nrq
10cm弱の卵巣のう腫があって4月13日に開腹手術をすることとなりました。
4月29日からの連休に旅行の予定があるので、手術はその後がいいと言った
のですが、のう腫をかかえて旅行に行くより、切ってから行きなさいと・・・。
お医者さんは行けますと軽く言われるのですが、おなかを切る手術なのに
そんなに早く回復するのでしょうか?
旅行をキャンセルするかどうか迷っています。。
87病弱名無しさん:04/03/26 14:01 ID:TrY61YoX
>>86
私は術後2週間で普通の生活に戻っていたけど
こればっかりは個人差があることなんで何とも言えないよ。
(8cmの嚢腫で開腹手術でした)
1ヵ月くらい痛みや違和感えお感じる人もいるし、
何年も季節の変わり目や天気の変わり目で痛みを感じ続ける人もいるし。

不安ならキャンセルしてもいいけど、無理のないスケジュールなら
大丈夫だと思うのだけど。
88病弱名無しさん:04/03/26 14:02 ID:TrY61YoX
>>87
違和感えを・・・誤字スマソ
89病弱名無しさん:04/03/26 19:12 ID:YMv2lSCL
>>86
開腹だし・・・
何泊のどんな旅行かわからないけど
行けたとしても楽しめないと思います。
(脅してるわけでなく、本人は今は想像できない
 恐怖感とか体力の衰えがあるので)

というか私は1ヶ月ほど入院したんですが、
4/13手術でもう退院してるのかな?
90病弱名無しさん:04/03/27 00:54 ID:bwSHL0u3
>>86
非常に個人差があるから絶対に大丈夫とはいえないけど
腫瘍が良性で術後の回復が順調だったら
行けない事はないと思うよ。
ちなみに私は今術後12日目だけど
街中をぶらぶらしても結構平気だし
国内旅行くらいなら行けなくはないと思う。
ただし、腹圧がかかることはまだ避けたほうがいい時期だし
重い旅行用鞄とか持つのはあまりよくないだろうから
荷物を持ってくれる人が一緒にいるか
キャスター付旅行鞄で行くなら、という条件付きになるけれど。
それと、温泉旅行だったらちょっと避けたほうがいいかな。
剃毛してまだ生えそろわない時期だから
人目が気になるだろうし。
91病弱名無しさん:04/03/27 01:28 ID:Ptp8b0GU
>90と同意見。

ちなみに自分の場合は、良性腫瘍で開腹(へそ下8cm程切った)して
9日間入院。「退院後1週間は安静に」と主治医から言われた。
勝手ながら、上記に>>86の状況を当てはめてみると
13日からの入院だと、一応連休中の旅行は大丈夫という話になる。

ただ、こればかりは個人差だから、皆さんと同じくはっきりとは言えない。
92病弱名無しさん:04/03/27 10:13 ID:yWo67ZtW
>91は>>86へのレスです。すみません。
9386:04/03/27 12:07 ID:QU+pjP/J
86です。皆さんレスありがとうございます。
個人差・・確かにそのとおりですよね。
腹を開けたことなど一度もないので、想像もつかず・・・。(´・ω・`)ゞ
昨日は焦ってカキコしてしまいましたが、よくよく考えたら、
キャンセルは術後でもできるので、状況見て決めようと思います。
でも行きたいなあ・・・うぅ・・

ちなみに医師の話だと12日入院→13日手術→19日抜糸→20日退院
というスケジュールだそうで、経過がよければもっと早く退院
できるかもということでした。
89さんは一ヶ月も入院されたんですね。病院によって対応がかなり
違うものなのかしらん?
94病弱名無しさん:04/03/27 13:04 ID:RHhJwef5
20日退院は、あくまで順調に行けばであって、
感染症や癒着の場合、入院は延びますよと医師から話はなかったですか?
回復は、免疫力や体力で個人差が激しいです。
すごく太っ腹な医師ですね?
29日からの日程とゆーことは、退院後一週間ぐらいってことでしょうか。
わたしの場合は、まだまだ痛かったし、入浴の許可も1ヶ月検診後でした。
微量の出血も続いたし、温泉も感染が怖くて、しばらく入れなかった。
助手席に乗っているだけでも疲れたし、長時間だと震動が響きました。
傷に物が当たると痛いので、人込みは避けたりしました。
GWは人の出も多いし、気をつけてください。
どうしても、人の中にいるとペースを合わせて知らぬ間に無理しているものです。
あまり早くに無理すると、後々に響くので、ご注意を。
95病弱名無しさん:04/03/27 20:24 ID:JylE1vP+
病状にもよると思うのですが、皆さんのう腫を摘出するときは
卵巣は残っているのですか?
96病弱名無しさん:04/03/27 22:58 ID:+A6HZU2L
わたしは片方の卵巣ごと摘出でした。
97病弱名無しさん:04/03/27 23:21 ID:Otbh9KTy
たまごage( ゚∀゚)ノ0000
98病弱名無しさん:04/03/28 11:47 ID:ib0Jnu4l
私はソフトボール大の良性の膿腫(成熟奇形腫。微量の腹水あり)の摘出で
右の卵巣の約半分を摘出でした。
9995:04/03/28 16:22 ID:JBHL/m6o
レスありがとうございます。

私は今6センチの腫れがあるといわれていて、
そのまま小さくならなければ手術かもしれません。

やっぱり卵巣を摘出っていうのはショックなものですね。
100病弱名無しさん:04/03/28 18:29 ID:oeQxGRup
卵巣のう腫ってほっといたら若くてもガンになる可能性ってあるんでしょうか?
私の場合、まだ小さくて手術はしなくてもいいと言われたので大きくなるまで
様子を見ているのですが、このまま大きくならなかったら
一生腫瘍を持って生きないといけないので不安なんです。
ちなみに約半年くらい観察していますが未だに大きさは変わってません。
101病弱名無しさん:04/03/28 20:36 ID:yuUbvEZ6
卵巣は極力摘出はしないよ。残せるなら、残す。
ガビガビにくっついてたら仕方ないので卵巣ごとって感じ。
但しその辺の諦めの速さは先生によってかなり違う。
もちろん悪性なら部分残すなんて場合じゃないので取る。

あと、腹腔鏡だから腫瘍だけなんて言ってる人がいるけど違うよ。
むしろ精密に悪いとこだけ取って残すなら開腹のほうがずっとやりやすい。
腹腔鏡でもどっちも出来るけど、直接手で作業するのと、
マジックハンドでカメラ越しにやるのじゃ作業の精密さが全然違うでしょ。
102病弱名無しさん:04/03/28 21:01 ID:WyZx2/uu
頚捻転でした。ものすごい激痛に苦しみました。
のう種が大きくなっているとわかっているなら、ジャンプしたり
するのはすすめません。自分はそれでねじれました・・とほ
103病弱名無しさん:04/03/28 21:34 ID:JBHL/m6o
>>102
何回くらいジャンプしたんですか?
104病弱名無しさん:04/03/29 07:37 ID:MABsd/RE
2週間ぐらい前、卵巣嚢腫(皮様のう腫)で手術しますた
直径約13cmぐらいのほぼ球体のとたまご大の大きさのをとって
腹を縦に10cmぐらい?切る手術で卵巣は残してもらいました
5日前に退院して痛みも表面の傷の痛さぐらいで今は傷口もふさがってます
体はだるいけど動けるし歩ける。ただ腰がこったかもしれない。

んでここでみなさんに質問です。

.・運動は控えたほうがいいのでしょーか
┗ログ読んでると癒着するから運動したほうがいいってあったけど
  私は「あんまり動くと癒着する」と言われた。どっちだ?
  入院生活のせいで背中と腹がカナリたるんでいる。元からだが更にl|!il○| ̄|_|li!|
.・お花見シーズンの今、お酒を飲んだらいけないでしょうか(;´Д`)
┗退院間もないのだけれど、害はないのかな?と。
  当方酒飲みなもので飲みたくてしょうがない。お花見したいし…
.・退院後、煙草をかなり吸ってしまったのですが大丈夫でしょうか
┗今更不安になってしまいますた
.・毛深くなった!何か関係あるのでしょーか
┗前から毛深かったけどなんか更に濃くなったかも
.・肌が荒れた。にきびがぽつぽつ。
┗ニキビあんまできなかったのに…。しかも顔のウブ毛がびっしり。

全部だけじゃなくていいので知ってることだけでも答えてくれると嬉しいです。
以上。長文スマソ
105病弱名無しさん:04/03/29 11:40 ID:eu2y0EGb
5cm×4cmの皮様嚢胞なんですが、全摘出がいいといわれますた。
皮様嚢胞って再発が多いんでしょうか?
もう片方の卵巣もなったらどうしよう・・・。
未婚で予定はないけど将来子供はほしいです。
全摘出は避けたいけど、今のお医者だと無理そうですし、信用できません。
セカンドオピニオンとってる人ってどのぐらいいますか?
106病弱名無しさん:04/03/29 13:24 ID:h9qFV9V5
ふつう5×4の皮様ならそれだけ取れるけど、
どういう理由で全摘出なのかきちんと聞いてみては?
腫瘍を全摘出する、って言うのと卵巣ごと全部って
いうのを取り違えてはいませんよね?
だまって他の病院いってもいいんだよ。初診料はかかるけど。
107病弱名無しさん:04/03/29 13:44 ID:qXPiEZfu
>>104
>私は「あんまり動くと癒着する」と言われた。
初耳です。今までいろんな体験記も読んだし自分でも体験したけど、
「癒着防止のためには動く」「動けば動くほど良くなる」でした。
どんな動きを言ってるのか解らないですが、特に歩行はいいみたいです。
下半身の血行を良くするので傷の治りが早いと聞きました。
>お花見シーズンの今、お酒を飲んだらいけないでしょうか(;´Д`)
何も言われなかったから適量ならいいのかもしれませんが、
どう考えても退院したばかりの傷にお酒は良くないでしょう。
ほどほどに。わたしもお酒は好きですが、傷の治りを優先しました。
>退院後、煙草をかなり吸ってしまったのですが大丈夫でしょうか
ヘビースモーカーの人が全く吸わないで我慢しても、
ストレスになって傷の治りが遅くなったりするかもしれませんね。
ですが、婦人科の病気にタバコは大敵です。
子宮まわりの血流のことを考えると良く無いです。
血流が悪くなると、下腹部の冷えの原因になります。
卵巣や子宮が残ってるなら、今後のこと(再発や筋腫など)も考えて、
これからは減らしていくことを考えてもいいのでは?
>肌が荒れた。にきびがぽつぽつ。
入院や手術は大きなストレスです。
顔のウブ毛は、入院中お化粧しなかったせいじゃないですか?
お化粧しないでいると、肌を守ろうとしてウブ毛が増えたりしますよね。

>>105
「皮様だから」再発が多いとは言えないと思います。
皮様はチョコより再発が少ないと聞いてますが、それでも個人によって、
もちろん可能性はあると思います。もう片方がなるかは神様しかわかりません。
未婚で子供が欲しいなら、極力卵巣は残してもらいたいですよね?
セカンドオピニオンとってみては?
わたしはとりました。

108病弱名無しさん:04/03/29 14:11 ID:3r0I3nOK
病院で腹帯が必要だった方にお伺いしたいのですが・・・
自分で用意するものとして、マジックテープ式の腹帯2枚と言われたので、
赤ちゃん系用品の店に見に行ったら妊婦用なので、ウエストが68cm〜
のものしかありませんでした。私は今60cmくらいなので、ぶかぶか
じゃないかと思われるのですが、こんなんでいいんでしょうか??
それに、縦幅の太いものや細くてベルトのようなものまでいろいろで・・・。
迷って買わずに帰ってきたのですが、どういうのがいいんでしょう?
109病弱名無しさん:04/03/29 14:20 ID:IrlX8PNu
>108
入院予定の病院の売店に行けば売ってるのでは?
110病弱名無しさん:04/03/29 17:55 ID:4QR5n2fr
>>108
開腹ですか?
開腹だと、術後はかなりお腹が膨れますよ〜。ウエストも。
わたしは売店でオオサキのMサイズってのを購入しました。
普段62センチですが。術後はぴったりでした。いやむしろパンパン・・。
お腹の腫れがおさまってくると、ぶかっとなってきましたが。
111病弱名無しさん:04/03/29 21:10 ID:zFCriRbe
>>107
txs(・∀・)ノ
ご親切に色々ありがとうございます
煙草・酒は控えたほうがいいですね。。
あとどんどん歩こう。ダイエットも兼ねて。
ちゃんとした答えが聞けて安心しました
ありがとう
112108:04/03/29 21:31 ID:3r0I3nOK
>>109
入院当日までもう来なくていいと言われたので、近場の店で買える
ものなら・・・と思って。病院が遠いので。
入院パンフをもらった日に、帰りに売店に寄ればよかったのですが、
動揺してて思いつかず・・・(;´Д`)
やはり病院で聞くのが確実ですよね。当日少し早く行って買うのも手かな。

>>110
開腹です。ウエスト太くなってしまうのですかー。
おなかに傷も残るんだろうし、鬱です。。
皆さんはどれくらいで元サイズに戻ったのでしょうか・・・
113病弱名無しさん:04/03/30 06:41 ID:NaLEOJdn
>>108
入院してからでも間に合うよー
お腹の腫れは、1ヶ月ぐらいで元に戻りました。
114病弱名無しさん:04/03/30 16:57 ID:PR3gQds7
傷はひっぱらるほど太く残るので、テンション(張力)をかけないためにも
しっかりコルセットで支えるのが大事ですよ。傷がきれいに治ります。
おなかがデブデブの人は、ただでさえ脂肪組織ってくっつきにくい上に
どうしても張りと重みで引っ張られるから傷も汚くなるんだよね
115108:04/03/31 13:57 ID:et58cHVH
>>113
ありがとうです。やっぱ病院の売店でゲットすることにします。

>>114
しっかり支えたほうがいいんですね。
腹帯で締め付けるなんて痛そうで(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…と
思っていましたが、がんばろう。

そういえば私はいつもジーパンなんですが、お腹が膨れるのだったら
退院時の服装はゴムのスカートとかのほうがいいんでしょうね。
持ってないから買わなきゃ・・・あーお金が〜
116病弱名無しさん:04/03/31 18:25 ID:SjW9nrIL
ジャストサイズのジーンズなんかだと、
ファスナー開けたまま帰ることになるぞよ。
117病弱名無しさん:04/03/31 22:33 ID:J2tyowP1
別に上からシャツやトレーナーかぶせてれば
ファスナー多少空いてても平気だよ。
ゴムのスカートが趣味じゃないなら外歩ける
ジャージというかスエットというかそういうのにしとけば。
スーパーの安いのでも、黒でサイドラインとか入ってる奴なんか
入院中も退院時も着られて重宝だよ。

腹帯が痛いって心配はあまり要らないかと。
傷自体が痛いからむしろ支えが無くて引っ張られるほうが痛いよ。
帯はぎりぎり締め付けるんじゃなくて、
ソフトなしっかりフィットで支えれば十分。
つーかそんなに締め付けられないって痛いのに(w
むしろ血流悪くなって傷によくないからやめてね(w
回診で見る限りそんな締め付けてる人は居ない。
さらしで押さえてるだけの人もいるし。
118病弱名無しさん:04/04/01 07:35 ID:iyTfW5Vj
卵巣嚢腫の手術2回、帝王切開を1回経験しました。
帝王切開のママさんが「くしゃみをするのが痛くて」と言っていたので
「傷口を両手で押さえて、できるだけ身体を丸めてしてみて」とアドバイスしたら、
「大丈夫だった」と喜んでくれました。
術後って傷そのものの痛みもあるけど、開いちゃうかもって不安をあると思うので
これでくしゃみすると心身ともに少し楽ですよ。
術後にくしゃみの時は試してみてください。
119病弱名無しさん:04/04/01 08:52 ID:UjOeF3qI
開いちゃうことは、まずないらしいよー。
糖尿の人とか、太り過ぎの人は、傷のくっ付きが悪いらしいけど。
120病弱名無しさん:04/04/01 23:24 ID:KTzB4yr3
らしいで断言すんな。普通は無いが、時々あるよ。
筋肉、腹膜、皮下組織と何層にも分けて縫うから
一番上が開いても内臓ドバーとなるわけではないけど。
感染しちゃってぐちゃぐちゃになると悲惨。
また開腹してデブリードマン(腐ったところを切り取る)して植皮して・・
121病弱名無しさん:04/04/02 09:08 ID:rRCz6N2s
10代で手術を受けたので、産婦人科の先生が
「ビキニ着ても傷が目立たないように横に切ってあげるからね。
でも中はどうしても立て切りだから、恐怖の十文字切りになるけどね」と言われ、
ガクブルしました。
表面の傷は横に痛いのに、中は縦に痛い、「確かに恐怖の十文字切りだわ」と
術後に1人で納得しました。
122病弱名無しさん:04/04/02 09:17 ID:buDk1qoe
横のほうがずっと傷はきれい。でも視野の大きさに制限があるので
あっちこっちきれいにしなくてはいけない手術とか
もし悪いものだったら拡大して手術、っていうのがやりにくいから
全部に出来るわけじゃないんだよ。

という理由で(出来るものでも)全くやらない病院もあるけど
123病弱名無しさん:04/04/02 20:24 ID:KG9Upx2e
おなかの中が痒いときないですか?
私は巨大のうしゅだったので、15cmくらいお腹切ったのですが
124病弱名無しさん:04/04/05 17:02 ID:zzIYTJRm
手術の後遺症がある人いませんか?
腰から下に痺れが残ってしまいました。痛みも伴っていてツライ。足も動かしにくいです。
半年以上経っていても良くなる気配がありませんが、お医者さんからは様子を見て下さい
としか言われません。
術前は巨大脳腫を抱えていながらも元気だったのに、今は歩くのも一苦労です。
傷の痛みや疼きはずっと付き合っていく心構えは出来ましたが、、、
どうしようもないんでしょうか?
125病弱名無しさん:04/04/05 20:32 ID:nm67zbZx
>>124
医者板の産婦人科領域の質問スレで聞いてみては?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1078053233/
126病弱名無しさん:04/04/05 21:17 ID:c5GXNiok
お聞きしたいんですが、検査は 内診なのでしょうか?この病気の場合妊娠しないんですかね?
127病弱名無しさん:04/04/05 21:58 ID:0nK87PQi
初めまして、昨年の今頃生理が3ヶ月程来なくなり下腹部が張り鈍痛と微熱が出たので
子宮の病気かと思い産婦人科で検診してもらったのですが、小さな筋腫が見つかったのと
子宮癌検診で問題なしの結果を頂いて、それから数日は違和感があったのですがしばらくすると
違和感もなくなり生理も始まってそのまま忘れていたのですが…

先週の木曜日辺りから軽い腰痛と腹部の張りと熱を感じていたのですが、一昨日あたりから
右下腹部に鈍痛と突っ張る感じがして、軽い吐き気を催すようになりました。
盲腸にしては押しても痛くないし症状が違う気がするので大腸癌でなければ
もしかして卵巣嚢腫かな…と疑っているのですが。

症状としてはこう言うことはあり得るのでしょうか?
128病弱名無しさん:04/04/05 22:43 ID:XXvXO30B
>>127
>先週の木曜日辺りから軽い腰痛と腹部の張りと熱を感じていたのですが、一昨日あたりから
>右下腹部に鈍痛と突っ張る感じがして、軽い吐き気を催すようになりました
素人ばかりのここで聞くより病院に行った方が良さそうな感じですが・・・
手遅れになったら大変だと思いました。
129病弱名無しさん:04/04/05 22:44 ID:cZO7Aj9r
そうそう、むしろ卵巣のうしゅ以外の場合の方が心配
130病弱名無しさん:04/04/05 22:45 ID:cZO7Aj9r
>大腸癌でなければもしかして卵巣嚢腫かな…と疑っているのですが。

なんかよくわからないけど・・・とにかく医者にいくのがいちばんでしょう。
131127:04/04/05 23:16 ID:0nK87PQi
有り難うございます
近くに外科と産婦人科がある総合病院が無いモノで
果たしてどちらから先に逝けばいいのやらと悩んでいたもので(ΦдΦ;)
取りあえず明日産婦人科に行ってみます!
132病弱名無しさん:04/04/06 00:20 ID:L8D5wj7p
内科にきて婦人科疾患だったというのはよくあることなので
女性を見たらそれも念頭において検査しますよ!
133病弱名無しさん:04/04/06 20:07 ID:KmfrUwU7
以前、卵巣がかたっぽピンポン玉、かたっぽテニスボール大に腫れてると
言われて気にしてたのですが、
一昨日から不正出血→生理でもないのに生理痛→本日ますます痛み大

やばそうなので明日病院行ってきます。しょぼん。
134病弱名無しさん:04/04/06 21:07 ID:KI/Bho2T
127は内科を先にした方がいいと思うんだがどうなったんだろう?
135病弱名無しさん:04/04/06 22:40 ID:L8D5wj7p
腫れてると捻転といってねじれちゃう事がよくあります。
普通かなり痛いけど我慢できる痛みであることもあり要注意。
血流とまって壊死すると腐ります。開腹手術になります。
しかも感染してると腹膜炎起こしたり傷が膿んだりしやすくて大変。

ねじれなくても破裂して痛い事もあるよ。らぷちゃーって言います。
136病弱名無しさん:04/04/10 03:02 ID:wCkJeZxK
はじめまして。
卵巣摘出の手術っていくらぐらい費用がかかるのですか?
まだ手術確定なわけじゃないのですが今5cmぐらいで
摘出しなきゃダメかもしれないので知っている方がいたら
教えて下さい。
137病弱名無しさん:04/04/10 13:42 ID:fPouFN/I
>>136
10万ちょっとらしいです。
私も、手術する事になりそうです…・゚・(ノД`)・゚
136タンも頑張ってね
138病弱名無しさん:04/04/12 11:16 ID:3cSGdTj/
はじめまして。
ちょっと相談にのってください。
先日、下腹部の痛みのため産婦人科に行ったのですが
卵巣が炎症をおこして腫れていることがわかり、炎症を抑える
薬を1週間分もらいました。
が、病院では言わなかったのですが、病院に行く前から
動悸・息切れ・めまいなどの症状がたまにあったのですが、
薬を飲むようになってからその症状がひどく、トイレに行くだけでも
ゼーゼーしてしまうようになってしまいました。
炎症を抑える薬を飲んでそんな副作用があった人っていますか?

それとも卵巣のこととは関係ないのかもしれないから
内科にでも行くべきだと思いますか?
・・・苦しいよ〜(´Д⊂グスン
139病弱名無しさん:04/04/12 22:07 ID:VP5kugR0
薬出した医者に言えよ電話でいいから。
風邪薬でも死ぬ人いるんだよ。結構。
大体産婦人科でも内科の勉強はしてるんだからそっちに聞け。
140病弱名無しさん:04/04/12 22:24 ID:j/y5kS6H
>>138
動悸・息切れ・めまいって危険だよ・・・
即刻、医者に相談すべき
141病弱名無しさん:04/04/12 22:30 ID:y2fkmCLf
>病院に行く前から

だからなあ。
貧血なんじゃないの ?
142病弱名無しさん:04/04/12 22:35 ID:VP5kugR0
てゆーかね、医者にかかるのに自分の体のことも言わない、
(言い忘れたら自分の責任でちゃんとあとからでも言え)
異常をきたしても言わない、それでいて(´Д⊂グスン
とか言ってるのって最低じゃん。
日本人には実にありがちなお任せ主義だけどさ。
医療者は技術と知識でその手伝いをするだけなんだから、
主体はあんたなんだよ。いい加減自覚しろよそういうの。

頭の中だけ幼女オバちゃんってキモイから。
143病弱名無しさん:04/04/13 01:35 ID:NY2qByFY
>138
炎症を抑える薬ってことは抗生物質か何かかな?
私も他のみんながいうとおり即刻病院にいった方がいいと思うよ。
薬のアレルギーは治療が遅れたりすると
場合によっては死ぬこともある非常に恐ろしいものなので。
私の知ってる人で抗生物質にアレルギーをおこして
危うく死にそうになった人がいるけれど
その人、あなたと同じく動悸やめまいを訴えて意識を失い
病院に運ばれました。
脅すわけではないけれど
そうなる前に早く病院に行ったほうがいいですよ。
144病弱名無しさん:04/04/13 10:56 ID:P5v9Uxv2
>125
遅くなってスミマセン。行ってきます。
145138です。:04/04/13 12:42 ID:6hUaeH3c
>>139,140,141,143
レスありがとうございます。

今日産婦人科にいってきました。
抗生物質のお薬をいただいていたのですが、
「副作用を起こすような薬ではないので
腹痛の方がそれほどひどくないようならしばらく飲むのをやめて様子を見て、
内科で相談したほうがいいんじゃないですか?」
との答えでした。

そのあと内科にも行ったのですが
「精神的なものかもしれないので
1週間精神安定剤を飲んで様子をみて
それでも治らないようなら本格的に心臓の検査をしましょう」
とのことでした。

スレ違いになってしまったようですみませんでした。
146病弱名無しさん:04/04/15 06:09 ID:zpEm0IM8
>>136
遅レスだけど自分は14日入院で137さんの言うとおり10万ちょっとだった。

その時右側に30センチ位、重さ3キロの巨大な嚢腫ができてて即入院・手術でした。
先生がその嚢腫を写したポラロイド写真をご丁寧にくれたんだけど、ほんとでかくてビックリ
147病弱名無しさん:04/04/15 07:51 ID:ZMjHwmVJ
>>146
3キロですか、すごいね。
帝王切開で出産経験したくらいの感じだね。
私など700g×2で術後、お腹の中がずいぶん軽くなった気がしたけど。
お疲れさまでした、お大事に。
148病弱名無しさん:04/04/15 21:21 ID:nvyGgY43
帝王切開はその倍だよ。
胎児+羊水と胎盤と臍帯があるから。
149病弱名無しさん:04/04/15 23:12 ID:a6DId9eg
私もでかかった、10年前だけれどね。赤ちゃんの頭くらいは軽々あって臍から恥骨まで
切ったけれど当時の先生が実験させてって中は縫ったけれどそとはテーピングでくっつけたら、
今はまったく傷がめだたないよ。えんぴつで線を描いたくらいしかも半分は消えかかっている。
でも5年ぶりの子宮癌検診で3a出てちょっと鬱。来週また精密検査いってきまーす。
150病弱名無しさん:04/04/15 23:17 ID:a6DId9eg
>149です追加
その時歯と髪の毛がでてきたんだけれど卵巣はなんとかとらないですんだよ。
先生はつなぎ合わせたから卵巣はとらなくてもよかったよって。
その後子供も生みました。今考えたらその先生は神かも。
151病弱名無しさん:04/04/15 23:43 ID:nvyGgY43
奇形腫はでかくても卵巣残して取りやすいんだよ
神じゃなくても普通の医者でも出来ます。
152病弱名無しさん:04/04/16 20:33 ID:oBJwTdDb
24歳の時に生理が一月に2.3回も(一週間おき)来て
調べたら右の卵巣が15センチほどになっており「卵巣腫瘍」と
いわれ手術することに。
病院のベットがいっぱいでなかなか入院できず手術するときには
30センチほどになってました。縦に20センチほど切りました。
右の卵巣は全摘でした。ちなみに検査したら卵巣がん・・・でした。
がんがきれいにとれたので、投薬治療はなしでした。
それから半年に1度ほど再発しないか、未だに見てもらってます。
卵巣全摘出後は生理も不順(ちゃんと一月に1回ですが)で
子供とかは無理なのかな〜とか思ってました。
なかなか結婚には踏み切れず、子供が出来ないかも・・・みたいな
話をして、わかってもらえて
30歳で結婚、5ヶ月後には妊娠しました。
31歳で無事子供も産むことが出来ました。病気の再発はなしです。
スレ違いかもしれないけど、皆さんにも頑張って欲しいな。
方一方だけでも子供は普通に出来るし、少しの臓器のかけらでも
残していれば、大丈夫だと信じます。
153病弱名無しさん:04/04/16 20:39 ID:aHJnamiJ
ほんっとによかったね!
私の知り合いも1つと2分の1切除したけどちゃんと子供二人いるよ!

もともと卵巣って、ホルモンの指令を受けたらたくさんある
予備の中のいくつかが成熟する仕組みだから、残りがあれば
それがやりくりするよ!
154病弱名無しさん:04/04/16 20:40 ID:+NwBoTw/
>方一方だけでも子供は普通に出来るし、少しの臓器のかけらでも
>残していれば、大丈夫だと信じます。

ああいっぱい揚げ足取りたくなってきた。
155病弱名無しさん:04/04/17 17:05 ID:KKxZ4nZ8
↑でも卵巣に関してはそうだよ?
156病弱名無しさん:04/04/17 17:12 ID:5iFvNvi6
でも更年期は早く来るよね
157病弱名無しさん:04/04/18 00:34 ID:gSf80N4j
子供は  『普通に』  出来るし

大丈夫だと  『信じます。』
158病弱名無しさん:04/04/20 16:24 ID:ahZZoMOp
age
159病弱名無しさん:04/04/21 17:33 ID:dmAuNYUj
age
160病弱名無しさん:04/04/21 17:43 ID:dmAuNYUj
私も2週間後に手術を控えてます。左の卵巣26センチほど
腫れていてとらなくちゃいけないそう。
それにその腫瘍は境界なんとか・・・かもしれないから悪性だったら
入院が長引くって言われて。
何よりも卵巣1つとって、子供ができなくなったら
どうしよう?って泣いてしまいました。
少し希望持てたかも・・・。
身体にメスのあとが残るのはいやだし、今後誰かと
お付き合いしていくときにやっぱ見られるものだし
色々と鬱入りますが、頑張ります。
そんな身体の傷くらいでガタガタ言うやつとは
こっちから断ればいいんですよね!
質問ですが、卵巣1つ残った場合、普通のひとよりも
少しは妊娠しにくいのでしょうか?
普通に出来た・・・って聞いて安心したのですが
2つ揃っている人よりは確率が低いのかなーって。
あと、生理は早く終わってしまうのでしょうか?
更年期が早く来るっていうのも気になります。
(自殺したくなるくらい苦しいって聞いたので)
あとは、方一方の卵巣からしか卵が出ないので
男の子しか出来ないとか女の子しか出来ないってあるんですか?
(どちらでも、今後授かってくれればいいですが)
変な質問色々とすみません。
なんか、心配だしあせっちゃって・・・。
161病弱名無しさん:04/04/21 18:04 ID:Il0UzJTU
ほんとに2週間後に手術なのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・
162病弱名無しさん:04/04/21 18:36 ID:dmAuNYUj
26センチって凄いね。
163病弱名無しさん:04/04/21 18:38 ID:dmAuNYUj
↑すみません。26センチって凄いですよね・・・って
書こうとしてました。
今すぐ取ってもらいたいんですが、病院の都合で
再来週になるとのことです。
色々と取り乱してしまってすみませんでした。
164病弱名無しさん:04/04/21 18:42 ID:Il0UzJTU
でいうか、あの〜正しい知識もってた方がいいと思うんだけど・・・・・・・
165病弱名無しさん:04/04/21 18:45 ID:40b6zoRG
>>160マジレス
更年期については、来るかどうか決まったもんじゃないですよ?
全く来ない人もいますし、(自殺したくなるくらい苦しい)かどうかも人それぞれです。
体質・体力・生活様式・パートナーとの性生活・・いろいろ影響して起きるものですから。
閉経が早く来るとは聞きましたが、わたしの主治医は「1・2年の差」だと言いました。
例えば52才がその人の閉経だとして、卵巣一個だと50才ぐらいに来るってことです。
その1・2年の差が大きいと思うか小さいと思うかもまた、人それぞれです。
つまり、乱暴ですが、そんなこたぁその時になってみないとわからないのでは?
妊娠については、わかりませんが、
男子用の卵巣・女子用の卵巣なんて決まってるんですか?
初めて聞きました・・・。
後2週間なら、遥か先の不安より、まずは手術が無事にすむように、
良質の栄養と睡眠をとって、体力つけておいた方がいいですよ?
166病弱名無しさん:04/04/21 20:25 ID:QshrBlB3
んだんだ。
2週間もあるなら、休んでる間の仕事の引継ぎとか家の片付けを含めて
入院の準備がいろいろできるしねー。良い方に考えないとさ。
って、仕事をしてる年代じゃないかな?中高生だったり?
167病弱名無しさん:04/04/21 23:21 ID:RhrsHis9
てゆーか釣り?手術の影響や妊娠について説明しない医者なんていないと思うし。
168病弱名無しさん:04/04/21 23:50 ID:VNb69ZaX

いやいるよ、聞かなきゃ言わない医者って結構いる
うんうんうなずいてちゃダメ
だから160さんも医者にしつこいぐらい聞いたほうがいい
納得してから手術してください
169病弱名無しさん:04/04/22 10:54 ID:WLvseu1A
170病弱名無しさん:04/04/22 15:07 ID:WLvseu1A
手術痕は確かに気になるけど、それがあったからって男の人は
引くものじゃないと思いますよ。
手術後、何人かとお付き合いしてますけどそれについては
「大変な病気だったんだ」って言ってましたけど、別に気持ち悪いとか
そんな反応した人はいませんでしたよ。
うちの旦那さんは「病気に勝ったんだから勲章みたいな
もんだ」と言ってます。(そこまで言わなくてもって思うけど!)
1つだけの摘出ならきっと妊娠、出産には差し支えないと思います。
ただ、ホルモンバランスが少々狂う(?)ので人によっては
妊娠の際、悪阻とかひどい人がいるみたいな話は聞いたけど、
2つ揃っていても悪阻で苦しんでいる人はいるので。
あと卵巣きちんと揃っていても、子供が産めなかったり。
先生に手術する前に色々聞いてみるといいと思う。
でも、開けてみないとわからないのも現実だから、とにかく病気が
発見できて、直すことが出来るんだって病気が治ることだけ前向きに
考えて下さい。

一番、大切なのは自分の身体です。
妊娠やそのほかの心配事は病気が落ち着いたら考えればいいと思います。
171病弱名無しさん:04/04/23 09:21 ID:mtlfbdMQ


172病弱名無しさん:04/04/23 18:31 ID:K+zBwGfn
1年前に今頃、不正出血と生理不順で病院へ行き、「多胞嚢性卵巣」
(病名が正確でないかもしれません。)
と診断されました。卵巣も4cmくらいに腫れていましたが、薬を飲み、
その後卵巣の腫れも落ち付き、生理も順調でした。

今月、10日位から始まるはずの生理がなく、その代わりに13日から
生理とは違う茶色い出血(パンティライナーで充分)が5日間続きました。

今、出血は止まりましたが生理は来ません。
今朝、おしっこをする時に右の下腹部が引っ張られるような痛みがあり、
うんちをする時にも右の下腹部が痛みました。右の腰にも痛みがあります。
また卵巣が腫れたりしてる症状なんでしょうか?
「多胞嚢性卵巣」についてのサイトをご存知の方、教えて下さい。
173病弱名無しさん:04/04/23 19:06 ID:V5phjAnK
パソコンお持ちなら・・・・・・・
174病弱名無しさん:04/04/23 19:29 ID:OVOOVt18
172です。

すみません、やっぱり病名が正確でなかったため、いくら検索を掛けても
見つからないはずです。

ざっとサイトに目を通してきましたが、今感じてる痛みが関係してるのかどうかは
分かりませんでした。
175病弱名無しさん:04/04/24 08:11 ID:B9Z0+HMh
なぜPCで解決しようとするのか?
なぜ病院へ行こうとしないのか?
176病弱名無しさん:04/04/24 15:10 ID:y/SP5ukQ
病院へ行く時間がないとか・・・
今月はもう金がないとか・・・
婦人科に何度も行くのはイヤダとか・・・
いろいろ想像してみる。。
177病弱名無しさん:04/04/24 20:46 ID:dqiEcmBo
>>172

× 多胞嚢性卵巣
○ 多嚢胞性卵巣

つか、ネットで調べたって何も解決しない。
気になるなら病院池。
178病弱名無しさん:04/04/24 20:51 ID:q+JI7Z3f
間違って覚えてても検索のやり方次第では見つかったはず。
婦人科系のスレには妙に「〜な人います?」が多いよね。
それだけなら体験談とか聞きたいのかもと思うけど、
やたら「>>123さん!レスありがとうございます!私もそうしてみます!」はどうなんだか。
179病弱名無しさん:04/04/27 17:05 ID:6Jp6sNa3
あの〜、下世話な質問(?)で申し訳ないんですけど…。
術後、どのくらいでエチしていいんですかね?
なかなか先生には聞きにくくて…。
ちなみに腹腔鏡手術でした。
180病弱名無しさん:04/04/27 17:47 ID:gEkX1cFo
同業者として思うんですが
そういうことは先回りして教えてあげないといけませんよね〜
看護婦さんに聞きにくくて困ってるけど、って聞いてみたら?
181病弱名無しさん:04/04/27 19:12 ID:ko/ajKPm
>>179
開腹だけど「退院後1週間は安静に」って言われた。
エチするにしても、そのくらい以降からじゃないのかな。
傷が痛んだら気持ちも削がれるだろうし。
182病弱名無しさん:04/04/27 22:15 ID:C8a31WuD
ってゆーか、術後1週間でエッチする奴っているの?
それはいくらなんでも早すぎないか?
183病弱名無しさん:04/04/27 22:18 ID:gEkX1cFo
↑退院後と術後がこんがらがってますよ?
184病弱名無しさん:04/04/28 10:06 ID:KLl0RTIt
退院後の検診で「もう普通に生活していいですよ」
と言われてからでないとまずいのでは?
それに、痛みがあったり体がシンドイと
そんな気分にもならないような気がしませんか?

私は先週7センチのノウシュが見つかりました。
検査待ちです。
もし捻転を起こしたらどうしよう?と
エチする気にはなれません^_^;
してもいいのだろうか???
185病弱名無しさん:04/04/28 12:41 ID:GohpOeuX
182です。
退院後でしたか・・・早とちりスマソ
しかし、退院後であれ、一週間でエッチはどうだろう?
わたしはとてもできなかった。
186病弱名無しさん:04/04/28 13:17 ID:2TD6/S9v
私は術後1ヶ月検診を受けてからした。
退院する頃には傷の痛みとかなんにもなかったから
大丈夫だったけど。
187病弱名無しさん:04/04/28 21:15 ID:HIkt0pQK
私は15cm位お腹切ったから、もとの身体に戻るのに1年くらいかかった。
Hする気になれなかったよ
188病弱名無しさん:04/05/01 00:39 ID:xdlVmIQZ
私も15センチくらい切った。
痛み的にも体力的にも、半年程度で回復したけど、
下腹がぽこって出たのがなかなか戻らなくて欝だった。
再発して今度再手術。また下腹が出るのかと思うと欝。
189病弱名無しさん:04/05/07 21:21 ID:cYTeTI6p
30代前半、既婚の者です。

先月末、生理痛に腰痛が加わって気になったため、年齢のことも考えて
念のため婦人科を受診しました(初めての受診でした)。
エコーでの診察の結果、子宮の上に5cmの子宮筋腫、子宮の裏側に9cmの
腫瘤があると言われ、大きな病院を紹介されました。
(場所から推測して腫瘤は卵巣の可能性が高いとのことでした。)
その紹介状に「充実性腫瘤」と書かれていたため、明日もない思いで
紹介された病院を受診したところ、私の落ち込み具合を察してか、
開口一番「おそらくは水がたまるタイプの嚢腫だろう」と言われました。
予約がいっぱいのためMRI検査を5月末に受けることになっています。

「おそらくは水がたまるタイプの嚢腫」と言われたことですっかり楽観的に
なれたものの、最初の診断が「充実性」だったことが引っかかり、
たまに不安が募ります。
ひょっとして悪性だったときに、MRI検査を受けるまでのこの空白の期間が
災いになってしまわないかというのが一番気に掛かるところです。
先生が検査を急がなかったのだから心配ないと思おうとはするのですが・・・

エコーの映像で「充実性」であるかそうでないかは見分けにくいものなのでしょうか。
そのあたりのことに詳しい方、同じような診断を受けた経験がある方がいらっしゃったら、
是非ご意見をお聞かせください。
190病弱名無しさん:04/05/08 01:26 ID:33wwNTrm
ああ、私も似たような状態だったよ
充実性かも→いや、あぶらだ(奇形腫)→ん?いやルテイン嚢腫かな
エコー画像は見る医者や生理周期によってかなり違ったよ…
191189:04/05/08 20:32 ID:p3E+omGS
>>190

早速のレス、ありがとうございます。
やはりなかなか判断しにくいものなんですね。
安心度が随分アップしました。
ありがとうございました。

調子に乗ってもう一つ質問させてください。
「水がたまるタイプの嚢腫」(=漿液性嚢胞腺腫、ですよね。)は、
放っておくと小さくなることがあるそうですが、そのような経験がある方は
いらっしゃいますか?

9cmというサイズと、筋腫も併発していることから手術を覚悟していたのですが、
ひょっとして自然に消滅してくれる可能性があるなら・・・と思うと、
手術を避けたい気持ちが大きくなってきてしまいました。

とりあえずMRI検査までの期間、できる限り規則正しい生活をして、
身体によさそうな食事をとり、これまでやったことのないウォーキングなどを
試してみようかと思っています。
192病弱名無しさん:04/05/08 22:56 ID:zHHUlNv4
9cmの嚢腫があって運動したら卵管ねじれちゃうよ。
193189:04/05/09 02:11 ID:JDyRx3eu
>>192

そっかー、忘れてました。
茎捻転のことですよね?
飛んだり跳ねたりしないウォーキングあたりなら問題なしかと思ってましたが、
急にすべての運動が恐ろしくなってきました。

PCの前に座りっぱなしの仕事で、運動嫌いの完全なインドア派なので、
運動不足も嚢腫の遠因になっていたのかも?と考え、ここらで軽い運動を・・・
と思いましたが、突然似つかわしくないことをやるのはかえってよくないような
気がしてきました。
とりあえずもう一度よく考えてみます。

レスありがとうございました。
194病弱名無しさん:04/05/09 10:15 ID:slyd0rdp
去年の7月に左卵巣全摘出したんですが・・・
こんどは右に違和感が・・・8月末に見てもらった時は正常って
言われたのに・・・

1年もしないうちにまた出きるってことはあるのかな
そろそろ検査いかなきゃって思ってたとこだし検査してきます。・゚・(ノД`)・゚・。
195病弱名無しさん:04/05/10 14:07 ID:TSofnjCo
>>194

がんがれ!!
196病弱名無しさん:04/05/10 16:41 ID:ra6zyA9g
左右両方の卵巣に膿瘍が見つかりました。
左のはまず普通?の膿瘍(皮膚や髪の毛)で心配ないと
言われましたが右のが不明。
エコーでは左はぼや〜としているのに右はかなりくっきり
まっきり真っ黒な影が映っていました。

血液検査の結果、腫瘍マーカーが高いと言われ
癌の可能性をそれとなく匂わされました・・・。
子宮内膜症でも結果は高くなるとフォローされはしましたが
やはり少々凹み中。

来週MRIをとって月末に手術です。
タイミング悪く父が倒れたばかりで母はそれにかかりきり。
テンパっちゃっていて相談もできません。
楽天家の自分ですが、やっぱり辛いよ・・・。
197病弱名無しさん:04/05/10 17:36 ID:JXDftN2N
>>196
わたしも2月に手術、左を摘出しました。
開けて病理検査しないとわからないと言われ、
その間は同じように癌のことも不安・・・すべてが不安でしたよ。
ここまできたらなるようにしかならないと開き直って乗り越えました。
思いつめると余計に体調を崩しますから、悪く考え過ぎないようにね?
198196:04/05/11 18:20 ID:Gf83D5Ln
>197

ありがとうございます。
思いつめちゃいけない、例え癌でも早期なら完治するんだから、
と自分に言い聞かせています。

とはいえ、ついつい症状やらなにやらを悪いほうへ悪いほうへと
考えちゃうんですよね。

来月か再来月に良い結果を報告できるといいな。
そのときはお礼にあがります。
199病弱名無しさん:04/05/14 08:13 ID:xXaJwT6V
質問します。病院にかかるときはおそらく婦人科だろうとおもうんですが
診断はどうゆうものでしょうか?私は以前におりものの異常で婦人科に
かかったことがあるんですが、そのときに診察台でとても痛い思いをしました
クスコとかゆうのをつかったとおもいます。
今回もそのような診断をされる場合があるんでしょうか?
どなたかレスお願いします
200病弱名無しさん:04/05/14 10:40 ID:6kX2L2EA
昨日退院してきた者です。
スレのどこかにも書かれていましたが、確かに術後の腹が出っ張ってきました。
腹帯が暑苦しくて早いうちに取ってしまったのと、意識的にかばって腹筋を使わなくなったのが祟ったのか
手術前にはいてたパンツのボタンがはまらない…体重自体は減ってるんだけどなぁ。どうしてくれよう。

>>199さん
私の場合は
個人医院で超音波検査(ケツの穴から)→紹介された総合病院で超音波検査(腹の上から)
→後日精密検査を、ということでMRI→手術用に心電図・肺活量・血液検査など→手術
といった感じで受けました。
ケツからの腹部エコーは、そんなに痛いわけではないけれど、ちと屈辱感が(笑
女医さんだったのでまだ良かったんですけどね。
術後麻酔が切れるまでは、痛みに関してはそれほど苦労したという感じはしません。
ま、個人差はあると思いますが参考までに。
201病弱名無しさん:04/05/15 03:59 ID:PFH+gzmw
体験談見てると、巨大のう腫があって手術を覚悟していたのに
次の検査ですっかりなくなっていた、っていう人をたまに見かけるのですが、
ここにもそういう方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、その間多少なりとも心がけたことがあれば、
(あるいは、ひょっとしたらこう過ごしたのがよかったのかも、ということがあれば、)
是非教えてください。
私も巨大のう腫を指摘されたのですが、精密検査まで間があるので、
とりあえず腰の周りを暖めてます。
202病弱名無しさん:04/05/15 09:01 ID:oqxWi8Wb
>200
レスありがとうございます。
203202:04/05/15 09:54 ID:oqxWi8Wb
なんかネットで調べてみたら婦人科に一度もかからないで
腫瘍取った方がいらっしゃるようで(エコー検査は内科でも受けれるらしいです
婦人科にあんまりいい思い出がない私にはぴったりかもしれないです
204病弱名無しさん:04/05/15 11:48 ID:1r//1HGL
7pの腫瘍が出来ました。今は検査段階です。
クラリスを処方されました。
質問なんですがみなさんは痛みはどのくらいありますか?
10pとかある人はかなり痛そうですが…。
あと手に力入らなくなりませんか?
昨日から左手に力が入らなくて困ってます。
(;´・ω・`)
205病弱名無しさん:04/05/16 02:42 ID:kqzHAVX0
私は9cm。
でも痛みはほとんど感じないよ。
お腹はぽっこり出てるけど。
ただ言われてみるとここのところ何だか手足がしびれる。
のう腫が原因か、仕事で座りっぱなしなのがよくないのか
わからないけど。
206204:04/05/16 02:55 ID:Z29DAVcZ
>>205
わたしも手が痺れる感じです。
やっぱ腫瘍が原因なのかな…。
9pはかなり大きいですね。
痛みは人それぞれですよね(´・ω・`)
207病弱名無しさん:04/05/16 11:10 ID:BMim/q3a
>>205-206
腫瘍が神経を圧迫してるのかも>痺れ

私の場合痺れは出ませんでしたが、腫瘍が腎臓を圧迫していたので
水腎症の一歩手前まで行きました。あと太い動脈を圧迫していたらしく
手術の直前は最高血圧160行ってました(手術直後は100まで下がった)
208病弱名無しさん:04/05/16 11:40 ID:3m/d1SpL
あぁぁまた出来てしまいました両方に腫瘍。二回目です。
前回17才の時、今回22才。せっかく傷も綺麗になってたのにな・・
しかも片方は悪性の可能性有りとの事。
腫瘍出来やすい体質とかあるのかなぁ_| ̄|○

とりあえず来月手術頑張ってきまつ!



209病弱名無しさん:04/05/16 12:32 ID:0nWRPZp4
大体検査から手術、退院までドレくらいの期間がかかりますか?
210病弱名無しさん:04/05/16 13:28 ID:7NLCuDXX
素朴な疑問なんだけど
紹介状開封して中身見たの?

私も見たかったんだけど見れなかったんで先生から見せてもらった。
211病弱名無しさん:04/05/16 15:24 ID:IJ2MzlDW
>>208 うわ、大変だね…。 私も再発・再手術して、今入院中。 良性だといいね。ガンガレー >>209 病院によると思う。 私は「とにかく最短で」と言って 1ヶ月くらいで入れてもらいました。 大きい病院だと3,4ヶ月待ちの所もあるみたい。
212病弱名無しさん:04/05/16 18:35 ID:EDKLNYOa
>>209
私は病院に初めてかかってから1ヶ月、
(大きな総合病院で始めは内科にかかった。)
MRIと腫瘍マーカーの後、2週間ちょっとで手術受けられましたよ。
まぁ、運良く手術キャンセルの方がいて
その空いたところに手術を入れてもらえたからなのですが。
入院期間ですが、術後8日間入院しました。
ただし、手術までの間は病院の込み具合にもよるし
入院期間も手術の方法や癒着の有無、腫瘍が悪性か良性か等の病状と
そして何よりも個人の回復力の差や病院によると思うので
なんとも言えないですね。。。
213206:04/05/17 00:41 ID:Gslmfu1H
>>207

むむ。
私も普段上が90ないこともあるくらいの低血圧なのに、
この間病院に行ったとき測ったら120くらいあった。
病気のせいか、低血圧が解消したのか??だったけど、
こりゃのう腫のせいっぽいね。
神経と動脈が圧迫されてるのかもしれんのか・・・
この響きからすると、手術受けるなら腹腔鏡より開腹の方が安心かな。
214213:04/05/17 00:43 ID:Gslmfu1H
206 → ×
205 → ○

206さんごめんなさい。
215病弱名無しさん:04/05/18 15:30 ID:aa7gs74l
あああ。また作ってしまったよ…4cm。CTでたまたま見つけてしまいました。心配だ…
216病弱名無しさん:04/05/19 01:08 ID:Kr3T+o9J
再発たいへんだね…
中身はなんですか?チョコ?
217病弱名無しさん:04/05/22 00:18 ID:uVnCSHzd
今月の始め、生理が10日以上続いたので
12年ぶり(次男出産以来)に産婦人科へ。。
生理の方はホルモンの関係で、異常なし
が…卵巣腫れてる事が発覚!
医者に「悪性かも?」
「毎年検診に来てたらもっと早く発見できたのに」
とさんざん脅され?即MRI、血液検査…
幸い良性だったので、とりあえずは一安心
7月に卵巣摘出手術決定。
ひえぇぇぇぇ〜〜…
マメに検診行っときゃ良かった!
218病弱名無しさん:04/05/22 00:49 ID:kKyL5Sl4
悪性の場合血液検査で分かりますか?
MRIはまだやってないんですが血液検査で白血球が多いのが気になるとお医者さんに言われて不安です
219病弱名無しさん:04/05/22 10:21 ID:38D2c94K
血液検査だけでははっきり悪性とはわかりません。
私なんて血液検査やMRIなど手術まえにいろいろ検査して「ほぼ良性でしょう」
なんて言われてたのにお腹開いて病理検査に出してみたら卵巣ガンでした。
早期発見でしたけどね。
白血球が多いのは他にも原因があるかもしれないしよ。
風邪ひいてるとかケガしてるとか。
不安な気持ちすごくわかります。
「もしかしたら」と「きっと大丈夫」という気持ち。
MRIやCT検査はやるんですか?
220病弱名無しさん:04/05/22 13:53 ID:kKyL5Sl4
>>219
レスありがとうございます。
特に風邪などひいてはなかったんですが…。一応病院からクラリス処方されたので飲んでます。
MRIは来月です。
悪性の確率が低くても自分は大丈夫ってゆう保証がないから不安で仕方ありません
221病弱名無しさん:04/05/26 03:31 ID:yiIctGh6
明日精密検査の結果を聞きにいってきます。
旦那も一緒に来てくれることになっていたので、確認のため私の病名
(卵巣のう腫と子宮筋腫)を訊いてみたら、答えられませんでした。
この1か月間、病名はもちろんのこと、あらゆる不安や症状、可能性など
すべて話してきて、優しい言葉をかけてくれることで信頼しきっていたのに、
病名さえも把握してくれていなかったなんて、裏切られた気分です。
病気は一人で闘うものなんだと実感しました。
逆に変に頼ってしまう悪い傾向を断ち切ることができてよかったのかも。

真夜中に愚痴ってすみません。
222病弱名無しさん:04/05/26 08:14 ID:7Db0q2XL
ものすごく右下腹部が痛い・・茎捻転は自然におさまることはないでしょうか
223病弱名無しさん:04/05/26 13:03 ID:tYakvNCu
私も10代卵巣のう種でしたが、(手術済)
私は確か、水とかたまっちゃった?みたいなやつ。

中身が脂肪とか髪の毛とか皮膚とか歯ができるようなタイプって、
なんですか〜〜!!!髪の毛がでてくるって・・・え?
教えてください。
224病弱名無しさん:04/05/26 16:32 ID:AMPd8bfN
>223
皮様嚢胞腫>中身が髪の毛・皮膚・歯など入っている嚢腫
↓参照
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/dermoid.htm
225病弱名無しさん:04/05/26 18:38 ID:w98OpNO8
超音波エコーで 異常がないと言われたら エムアールアイなどは 取る必要はないですか?
226病弱名無しさん:04/05/26 22:38 ID:BFa+V34u
>223
髪の毛くらいで驚いたらイカンよ。私のは脂肪と歯と脳細胞だったよ〜。
>225
エコーだけで大体わかるらしいけどね。
でも私の場合、左にしかないって言われてMRI撮ったら
右にも小さいのあったからなあ…。
念の為に撮った方が確実だとは思う。
227病弱名無しさん:04/05/26 23:17 ID:72ycxYs8
>>221
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが
病気については「話した」だけですか?
本などを読ませたりしましたか?
男性の場合、本などでテクニカルな情報としてインプットしてあげないと
覚えられない傾向があります。
ほかに、仕事以外の家事を奥さんまかせにしているタイプの
男性も病名など覚えない傾向ありです。
228病弱名無しさん:04/05/26 23:39 ID:vgqTN5qK
女でも膣と子宮と卵巣がどれかわかってない人結構いるからねえ(´ー`)
おどろきですよ
男性の場合、おおざっぱだけど男性器にてらしあわせておしえたげたほうがいいよ
チンコ→子宮
玉→卵巣
229病弱名無しさん:04/05/27 00:04 ID:1dTA2fJk
>>228
外部から見えないからわかりにくいってのもありますから<膣子宮卵巣

実際は
チンコ→クリトリス
玉袋→大陰唇たち
なわけだけどね。

知った時は驚いたけど玉袋の縫い目に納得w
230病弱名無しさん:04/05/27 00:54 ID:4cSioxr5
>>221
病気発覚ですごく不安だったり心細いのはよくわかるけど
あんまりご主人を責めたり不安を抱かない方が良いと思いますよ。
実際、男性にはついていない臓器なんですから
完全に理解できなくても当然だと私は思ってます。
私たちが睾丸や陰茎や前立腺の病気等を具体的に理解しにくいのと同じです。
逆に、具体的にわからないからこその心配や不安もあると思いますし、
ご主人がかけてくれていた優しい言葉にはきっと偽りはないと思いますよ^^
ちなみに、私は彼氏に説明した時は
“男の人で言えばタマタマに腫瘍ができたようなものと思って。”
と、言って理解してもらいました。
正確な病名(皮様嚢腫)も何回か教えましたが、きっと覚えてないと思います^^;
でも、“卵巣に脂や髪の入っている大きな腫瘍ができた”と覚えていてくれさえすれば
何も問題ないと思ってます。
病名がわからなくてもあなたの体で何が起こっているか理解してくれていれば
それで問題ないと思いません?
私自身、卵巣嚢腫発覚から手術して治るまですごく彼氏に精神的に助けられたので、
はやく221さんご夫妻のわだかまりがとけたら良いなって思います。
231病弱名無しさん:04/05/27 03:39 ID:/CTK7hYr
以前から右下腹部につるような違和感があって産婦人科行ったら卵巣が腫れていると…。
大学病院を紹介されMRI等の結果、卵巣嚢腫。
で、腹腔鏡手術。
術後、手術の映像を見ながら説明を受けたんだけど、知らないうちに盲腸が破裂して治る際癒着してたらしい。
どうも違和感の原因はソレだったらしい…。
そのおかげで(右下腹部だったから)卵巣嚢腫が発見されたんだけどねぇ。
盲腸破裂した事くらい気づけよ、自分w
232221:04/05/27 13:13 ID:CLpqqhN3
>>221、228、229、230

みなさん、レスありがとうございました。
納得して反省するとともに、安心しました。
自分だったら旦那が病気になったときに病名を忘れるなんてことは
ありえない!!
と思ったら、旦那のことがまったく信じられなくなってしまいましたが、
男の人の場合はそういうものなんですね。
確かに説明は口頭でしただけでした。
何にも聞いてなかったんだ・・・と思ってしまいました。
もう一緒に検査結果を聞いてくれなくてもいい、とまで言ったのですが、
会社を抜け出して来てくれて、その際受けた説明の内容については
いろいろと調べてくれたみたいです。

今後は伝え方も工夫してみようと思います。
それからちゃんと謝って、やはり一緒に闘っていこうと思います。
233232:04/05/27 13:15 ID:CLpqqhN3
間違えた〜

>>227-230

のみなさんでした。
どうもありがとう!!
234病弱名無しさん:04/06/02 02:27 ID:HjbuVdmz
つい先月手術したばかりなんですが、それ以降の生理でもやっぱりドロっとした血のカタマリが……。
「大きかったし再発する可能性はあります」
とは言われてるんですが、病院が嫌いで退院以降一度しか行ってないんですよね……。
「ドクハラ?」てくらいキツイ事言われるんで、それがイヤで。
でも心配、と悶々と夜中に2chを覗くヤシ。

普通、健康な人だと生理ん時にドロっとした血のカタマリって全く一度も出ないモノなんでしょうか。
それとも、ちょっとくらいなら普通なんでしょうか。
皆さんどうですか?
235病弱名無しさん:04/06/02 02:48 ID:YClnyO3N
>>234さん
ドロっとしたやつはあんまり良くないって聞きますね。
先月手術したばっかりだからそういう血が出てるのかもしれませんが…
私は20代前半まではドロっとしたのは出ていませんでした。
今26歳ですがここ3年で生理痛がとても重くなっていて不安なので
先日婦人科へ行ったら卵巣に6〜7センチの腫瘍が出来てると
言われまして6月末に手術をする予定です。
生理痛の重たさや血のかたまり(ドロドロ)が激しくなったのはやはり
卵巣の腫瘍のせいなのかな〜?って思います。

婦人科でドクハラなんてうけたら私も行かなくなりそうです。
どこら辺に住んでいるのかわかりませんが病院をかえてみては?
私は2chでいい婦人科を見つけて通ってますよ。
236病弱名無しさん:04/06/02 20:01 ID:iAKf2Wt3
初潮のときからずっと血の塊りが出ますが、これって変なんですか?
液体より塊りのほうが多いくらいです。
生理の血ってそういうものだって、ずっと思っていたのですが・・・。
卵巣膿腫と関係あるのかな?4月に10cmの腫瘍を取って、その後
2回生理が来てますが、相変わらず血の塊りは出てます。
237234:04/06/03 01:32 ID:TFobfplW
235さん>
やっぱりよくないって聞きますよね。
手術後だから一時的にそうなってるだけだと思いたいんですが、やっぱり病院逝くべきですよねぇ。
手術したとこは割と有名な大病院で、確かに腕はいい(らしい)しキズもとても小さくきれい。
ただ、腕がいいくせに医者の人間性が……(´Д`;)
ちなみにチョコレート脳腫ですた。

236>
私も血ってドロっとしたものだと思ってました。
カタマリが出る感触とか(スゲーきもちわるいアレ)、誰でもあるんだと思ってたんですが、
どうやらそうじゃないらしいですよ。

ていうか私と一緒ですねー。
私も4月に10センチくらいの脳腫を取ってその後二回目の生理であいかわらず血のカタマリが。

238病弱名無しさん:04/06/03 08:43 ID:LABzoEb2
>>237=234
卵巣腫瘍の中でもチョコレート嚢腫は子宮内膜症に関わる物なので、
↓にどうぞ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1075385707/l50
239236:04/06/03 17:27 ID:TcMLhAS2
わたしゃチョコじゃなくて皮様のう腫でした。
手術前と後で状況が全く変わってないところみると、
私のドロ血と卵巣嚢腫は関係ないかも。
チョコは関係あるのかもしれないですね。
240病弱名無しさん:04/06/04 01:22 ID:6jyl9vfA
私も皮様嚢腫を患ったけど
生理の血はフツーだなぁ。。。

ところで。
3月に開腹手術を受けて
手術の傷跡が3ヶ月経った今でも赤くて、たまに痒いのですが
これって、いつかは赤みが引いていくものなのでしょうか?
ストッキングなんかはいて傷口が蒸れた日にゃぁ
むず痒くてたまりません。。。
場所が場所なだけに(陰毛の所を横開き)
人前ではボリボリとかけないからちょっと辛い・・・(;´Д⊂)


241病弱名無しさん:04/06/04 01:56 ID:IgIZ1yab
生理の血が塊になるのは、その前の月の経血が残っているかららしい。
(経血が排出しきれないまま一月持ち越している)
で、塊になりやすい人は、冷え性の人が多いらしい。
と、以前東洋医学系の特集で読んだことがある。
あの塊が落ちてくる感覚、気持ち悪いよね…。

>>240
赤みは徐々に引いていくと思いますよ。
ただ、蚊に刺された後に腫れがが引きにくい体質の人や、
傷が化膿しやすい人は赤みが引くのに時間がかかるみたい。
(私は↑な体質なので、術後2年超えても赤く残ってる部分がある。時々痒い)
…傷跡の赤みを消す薬があるにはあるらしいんだけど、主治医曰く
薬価の割にあまり効かないらしい…
242234:04/06/04 03:05 ID:AGRK0c4n
238>
うわー、私スレ違いだったかもですね。ご親切にスミマセン;
専用スレ逝ってきます。

241>
あ、私ものすごい冷え性です。
じゃあ血の塊もそのせいか?カキコ読んでちょっと安心。

とにかくチョコなんで専用スレ逝ってきます……。
243240:04/06/04 12:40 ID:6jyl9vfA
>>241
レスありがとうございます。
私も241さんと同じタイプの体質のようなので
少し赤みが引くまで時間かかるのかもしれませんね。
どうせ誰も陰毛を掻き分けてまで見るわけでもないし
赤みが引くまで気長に放置しとくことにします(・∀・)
244病弱名無しさん:04/06/04 18:05 ID:UZjcUbZs
腫瘍って放っとくと悪性になるんですか!?そうゆう感じのレスあったのでびっくりして…
245病弱名無しさん:04/06/05 03:03 ID:Ql9/2o32
>>244
境界悪性腫瘍のことでしょうか?
それとも>>219の内容でしょうか?>びっくり

前者の場合、全てが悪性になるわけではないそうです。
「悪性に変わることもある、今のところ悪性ではない腫瘍」らしいです。
実際、良性腫瘍の中に一部境界悪性が含まれていることもあるようです。
(自分の場合も良性の中に一部境界悪性が含まれてた)
補足:↓の表で「境界悪性腫瘍」と分類されている物がそれ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/classification.htm

後者の場合、元から悪性腫瘍だったのだと思います。
卵巣腫瘍の場合、摘出する/様子を見る については、
エコー・CT・MRIや血液検査で「ある程度」は判断できるようですが、
(「〜の疑いあり」と言われる。実際の病名と違う場合有り)
実のところ腫瘍を摘出して病理検査しないと確実な病名が判明しないのです。

ですので、もし今腫瘍があるのなら放っておかないで病院に行って下さい。
「とりあえず今はない」という方は子宮頚ガン検診も合わせて、1年に一度は
検査して下さい。長文すみません。
246病弱名無しさん:04/06/09 01:06 ID:rwwyy9Nx
腹腔鏡手術を二週間前にしたんですけど
それ以来おなかの調子がおかしいんです。
毎食後排便するようになりました。
これは手術のせいですか?
それともほかの病気でしょうか?
あと、手術前にジムに通ってたんですけど、
いつから運動してもいいんでしょうか?
247病弱名無しさん:04/06/09 01:57 ID:TqKpTHkg
>>246
不安ならこんなところで聞かずに、まず診察した医師に聞こうよ…。

以下、全く参考にもならないと思いますが、
腹腔鏡手術をする前は、そこまでの頻度での排便はなかったってことですか?
腫瘍が大腸を圧迫していた場合、腫瘍が摘出されたことによって
大腸への圧迫がなくなった結果、便の流れが良くなった…とか。
(卵巣腫瘍の諸症状に、圧迫による頻尿や便秘があったりしますし)

あと「退院後1週間は安静にするものだ」と自分は以前医師に窘められましたが、
自分の身体のことですし「いつから」というのは自らの判断ではないですか?
どのみち傷が痛かったらジムでマシンはとても使えないと思いますよ…。

とにかく、医師に確認でFA
(できれば担当医師に。聞けないなら↓のスレにどうぞ)
産婦人科領域への質問スレ パート15
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1085042626/l50
248病弱名無しさん:04/06/09 02:24 ID:RNiyZukt
婦人科系のスレにはやたらと
「〜な人いますか?」が出てくるけど、何でだろう?
いたらなんだつーの。
249病弱名無しさん:04/06/09 02:57 ID:TqKpTHkg
>>248
「私だけじゃないんだ」って確認したいんじゃないの?不安解消の為って感じ。
自分はそのように聞いたことがないから知らないが。
ただ実際は(大まかな症状はともかく)細かい症状は個々に違うと思うから、
「〜の方いますか?」って聞いても、そんなに参考になるとは思えないけど。
言い方は悪いけど学生時代の連れショn(ry感覚ってやつかもw

ここってID出るんだよね…。実は上でもレスしてたりw
誰かがここで聞いてたら、「参考にしてもらえたら」と思ってレスはするけど、
あくまで経験者なだけで医師じゃない。自分の経験と調べたことしか書けない。
だから病院行って、まず自分を診てくれる医師と話して欲しい。
自分の身体なんだから、面倒がられても嫌がられても医師に聞いて欲しい。
愚痴スマソ。
250病弱名無しさん:04/06/09 11:27 ID:adhl4T+b
まーまー
皆が249みたいな模範生だったら
こんなスレいらないし。
251246:04/06/09 22:23 ID:5Sxr/pcO
>>247
担当医師に聞いたらそのままの回答でした。
それか、抗生物質の影響だそうです。
手術前もおなかはゆるいほうだったんですけど、
術後あんまりひどかったので・・・
とりあえず、胃腸科で診てもらおうと思います。
ありがとうございました。
252病弱名無しさん:04/06/15 18:06 ID:QmAxpnwW
>>248のせいでレスが止まっちゃったよ。
ヤダヤダこれだから自治厨は。

〜な人いますか?→だからなんだよ、くだらねぇ。人は人なんだよ
これってどうかな?→医者に池、てめぇのことなんざ知るかよヴァカ

んなのこと言ったら書くことない罠。
253病弱名無しさん:04/06/15 18:24 ID:QmAxpnwW
卵巣腫瘍合併妊娠の方いらっしゃいます?
今妊娠5ヶ月なんですが、左の卵巣が6.8cmに腫れてしまいますた。
白血球の値も高く、悪性の疑いもあるよう。

それで昨日、かかりつけの病院で血液検査をうけたのですが、
次に来るのは一ヵ月後でいいと言われました。
それまで結果はわからないし、なにより子供も心配だし、
本当に一ヶ月も行かなくて平気なのか心配です。
他の病院にいってみた方がいいのかしら・・・
254病弱名無しさん:04/06/16 20:01 ID:BhImiN70
>>252
こいつバカ?
255病弱名無しさん:04/06/16 22:10 ID:uyUsu3JY
>>254
こいつバカ?
256病弱名無しさん:04/06/16 23:52 ID:ku1SDXqt
>>255
そうみたい。だからほっとこう。
257病弱名無しさん:04/06/16 23:54 ID:0KQuiSv/
やおい見苦しいよ。
258病弱名無しさん:04/06/17 14:02 ID:Ax3N7KcK
>>253
血液検査だったら1週間もすれば結果が出てると思うから
病院に電話して「心配なので気になって・・・」とか言って
聞いてみれば?
それで教えてくれないような医者なら他の病院に変えれば。
259病弱名無しさん:04/06/18 00:51 ID:faFTvBkF
>>258

ありがとうございます。
早速電話してみましたが電話では教えられないそうなので、
明日聞きに行こうと思います。

>>257

横ですがやおいってなんでしょう
260病弱名無しさん:04/06/18 11:25 ID:GmUF1GyF
>>259
そうなんだ。結果なんともないといいね。

あと、257じゃないけど・・・
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E4%A1%E4
見てみ。
261病弱名無しさん:04/06/19 00:32 ID:bw8kmUk8
3年位前に左側の卵巣摘出したけど
最近右の調子が悪い。体をひねると右だけ
違和感があったりする。
はあ。又手術かなあ。病院いかなきゃ。憂鬱・・。
262病弱名無しさん:04/06/19 20:06 ID:PKn6xOUr
>>261
ガンガレ!!
263病弱名無しさん:04/06/21 22:49 ID:CC6QpHSZ
ホルモン検査は男性ホルモンが異常値とかそうゆうのが解るんでしょうか?
264病弱名無しさん:04/06/26 11:03 ID:nBTgLsEW
現在通院中ですがおととい激しい激痛に襲われたー!!回転したかも
回転とかひっぱられたりすると腫瘍だけを取って卵巣少し残すってことができなくなるって言われたんですが、
そうなんですかね…
265病弱名無しさん:04/06/27 01:54 ID:PqBe9pZ4
>>264
ねじれたまま放置すると卵巣が壊死する場合がある。
もとに戻ってくれていたら大丈夫なんだけど
こればかりは手術しないとわからない。
266病弱名無しさん:04/06/27 18:36 ID:6/JzFALO
>>264
私、右卵巣が肥大して子宮のあたりまで引っ張られてたけど
卵巣は半分残りましたよ。
だから引っ張られたら絶対に残せないって訳ではないと思います。
それと茎捻転を起こしたらかなりの激痛で
失神したりして救急車で運ばれる程だと聞いたことがあるんだけど・・・
念のために早めの受診をおすすめします(´・ω・`)
267264:04/06/28 17:49 ID:zAmTpqr6
>>265>>266さんありがとです
回転って失神する程の痛みなんですか!!
(;・Д・)こわい
来月のはじめに診察予約してあるのでお医者タソに相談してきまつ
(っд<)

昨日セイーリになって鬱…
オナカイタイー
268病弱名無しさん:04/06/28 19:19 ID:aPcJqpr4
今日、MRIの結果で約4cmの奇形種を発見。
来週腹腔鏡下で摘出することになりました。
早くすっきりしたい気分と不安が4:6くらいです。

でもこのスレを読んで一人じゃないんだと
ちょっと安心。
269病弱名無しさん:04/06/29 02:00 ID:XaGzl+Bl
卵巣腫瘍は排泄時に痛み伴うんですか?
子宮内膜症は排泄時に痛いってことは知ってるんですが…
血液検査では子宮内膜症の結果(?)は出なかったので心配はないんですが
踏ん張るとかなり痛くって…
もうすぐ診察の日なのでお医者さんに聞いてみますが気になって気になって
(´・ω・`)ネムレナイヨー
270ま〜ち:04/06/30 21:17 ID:HKA1yxFj
卵巣嚢腫が見付かったものの小さく、手術、治療、通院も必要なく経過をみましょうというくらいのものがありながら保険に告知して入った人いますか?保険の加入ってきちんと告知すれば入れるものなのでしょうか?分かる人いたら教えて下さい。
271病弱名無しさん:04/06/30 22:05 ID:5aQtBSbe
>>270
保険によります。
保険屋に聞きましょう。
272病弱名無しさん:04/07/01 23:42 ID:ACRrHmUf
>>624
脅す訳じゃないけど、私は10代の前半に茎捻転で
回転して戻っての繰り返しを続けてる内に肥大したらしく片方全摘出しました。
度合いによるのではないでしょうか?
273病弱名無しさん:04/07/06 10:01 ID:A/LyIDio
明日から腹腔鏡手術の為に入院します。
初めての入院、手術なので不安ですが、
このスレを見て少し元気になりました。
では、行ってきます。
274病弱名無しさん:04/07/07 05:37 ID:uP7/Dp3X
がんばれ !
>273 さん!
275病弱名無しさん:04/07/07 18:12 ID:YnHjMdAk
みなさん微熱ってありますか?
卵巣腫瘍って発熱もありましたっけ??
276病弱名無しさん:04/07/09 00:26 ID:go4Ej1JC
わたしも最近微熱っぽいです。でも腫瘍と関係あるのかな?
277病弱名無しさん:04/07/10 20:54 ID:629e8tGr
最初は癌と いわれましたが 取ったら 中間 でも 少し悪性との 事 子宮と卵巣とり 抗ガン剤はやらなかったのです その後 検診には行ってます 同じ方いらっしゃいますか? お願いします
278病弱名無しさん:04/07/11 00:03 ID:XKG8A/HG
中間 といわれたけど 少し 悪性がまざってて 子宮と卵巣とりました 経過観察です 抗ガン剤はやらなかったけど まったく 同じかた いらしたら お話聞かせて ください お願いします
279病弱名無しさん:04/07/11 22:24 ID:mAvoPwPy
30代3人を普通分娩で産んだ母です
昨日から右の卵巣のあたりが張ってるような痛いような。その裏の腰も
痛いんです。生理は普通にきてます。明日癌検診のついでに診てもらおうと
思ってます。やはり卵巣系の病気でしょうか?心配。。。
280病弱名無しさん:04/07/16 19:10 ID:3WcYrXr8
今週、卵巣嚢腫だと診断されました。水が溜まっているらしく、大きさは直径8cm程度だそうです。
学生なもので、夏休み中に手術をしたほうがいいと言われましたが、
今現在実家とはものすごい遠いところに一人暮らしをしているため、
地元の病院の評判がわかりません。
みなさんは、手術をする病院をどのように決めていますか?
そういう情報を載せているサイトはあるのでしょうか。
病名などで検索しても、いまいちよくわかりません…。
ちなみに、実家は札幌市です。
281病弱名無しさん:04/07/16 19:11 ID:D47mfGdc
実際行ってみた感触で決めるしかないから・・・
札幌なら選択肢はたくさんあると思う。
282病弱名無しさん:04/07/16 19:44 ID:UkHXJR/C
普通の卵巣は25g位らしいけれど、
私のは5.5kgまで育ってしまった。。。
Opeして貰ったけれど、体調戻らず、早1年半。(鬱


283病弱名無しさん:04/07/17 01:09 ID:4IgMQvKI
お聞きします!中間の方おられましたら 教えて下さい! あと 水がたまられてたら早めに病院へ!おすすめします!頑張って!
284病弱名無しさん:04/07/17 15:40 ID:jzZjlnOW
漢方で小さくなったという人がいるようですが、髪の毛などがでてくる腫瘍の場合手術しか方法がないのでしょうか。。。
285病弱名無しさん:04/07/17 20:09 ID:6JR7yxZH
>284
そうみたいだよ。
骨とか髪の毛とかって薬で溶けるものじゃないと思うんだけど・・・
私もそのタイプの腫瘍持ちで、来月手術します。
286病弱名無しさん:04/07/17 21:03 ID:guHW2A/C
私も骨とか脂肪や髪の毛、歯が入ってる腫瘍です。皮様腫瘍
右6cm、左10cmで19日から入院で20日に手術です。
左の卵巣は全部取ってしまうようです。
今まで大きな病気したこともないので手術がとっても怖いです。
287病弱名無しさん:04/07/18 00:01 ID:eD5K9tpl
>>286
無事に生還される事を祈っています。
でも全身麻酔なら寝ている間に終わるから怖くないよ。
私は術後の痛みの方が辛かったよ。
痛すぎると「熱い」って感じるって初めて知った。
288268:04/07/18 22:08 ID:akcL/JK6
無事に生還してきました!

>287と同じで術後の痛みが辛かったです。
でも翌日にはトイレまで歩けたし、2日後には
ふらふらと院内を歩き回っていました。

>286
私も皮様嚢腫でした。
初めての入院、手術だったので不安があったけど
全身麻酔だったので、気がついたら終わっていました。
心細い気持ちだろうけど、ガンガレー
289240:04/07/18 22:25 ID:eU6ZsrFm
>>286
(,,゚Д゚) ガンガレ!
私もすっごい怖がりだから気持ちがよくわかる(;´Д⊂)
私の場合、金曜に半日入院して手術の準備(毛剃・書類にサイン等)して
金曜の夜〜日曜の昼までは家に戻っていたんだけど
金曜の夜は彼氏に電話しながら怖くて泣きまくってたもん。
日曜の夕飯を病院で食べてる時だって
他の患者さんと一緒に食堂で食べながらも半泣き状態だったしw

手術はされるがままにしてればあっという間に終わるよ。
筋肉注射も腰椎麻酔も
(私は全身麻酔じゃなく腰椎麻酔+意識をとばす薬(?)だった。)
そりゃぁ痛いんだけど、
ほんの数秒だから意外と我慢できるもんだし。
ちなみに私は術後一番辛かったのは痛みとかじゃなくて
血栓予防で足にはめてるマッサージ器だった。
体の向き返ると邪魔すっごいだし暑苦しいしw
術後の痛みは体の向きかえる時以外はあんまりなかったなぁ。。。

あ、術後痛み止めの座薬を入れた場合、
術後1日目はオナラに気をつけましょう。
体内で溶けた座薬がガスと同時に・・・orz
290病弱名無しさん:04/07/18 22:31 ID:eU6ZsrFm
あれ?なんか無意味にコテハンになってた。
オナラの話なんて余計なコト書いてるときに限って・・・
ま、確かに私は240と同一人物だからいいんだけど
なんか恥かちい・・・ノ(´д`*)
名無しにもどります。。。
291287:04/07/19 21:57 ID:hXP+z2hv
>>288
生還おめでd!!
術後にすぐ歩けたとは若いのね・・・(笑
私は“簡易トイレ”借りました。

>>289
血栓予防マッサージ器って術後一日だけくらいの
装着だよね?
私は麻酔がなかなか抜けなくて記憶に無いです・・・。
292病弱名無しさん:04/07/19 22:15 ID:9TzXZHS0
>286です

>287
翌日に歩けたのは腹腔鏡下だったから。
病院の方針で切った方も貧血で倒れながらも
歩かされてるスパルタ式だったので、
決して若いからじゃなかったりして(w

>289
血栓予防マッサージ器もうっとうしいよね。
私は弾性ストッキング(スリムウオークの強力版)
だったけど、ずり落ち防止のシリコンでかぶれたよ。
早く外して欲しかったから、がんがって歩いたもの。
293289:04/07/20 00:31 ID:A6zloiQN
>>291>>292
そう。術後すぐ〜翌朝まで付けてるアレ。
最初は弾性ストッキングのはずだったけど
私はアルコールで腫れたり医療用テープ全種類でかぶれたりと
かなりの敏感肌で化繊でかぶれる可能性が高かったために
マッサージ器で“しゅごしゅごしゅご・・・ぷっしゅ〜・・・”と
15時間近くやられる羽目になりました。。。
あの機械付けるくらいなら
かぶれるの我慢した方がよかったような気もする(´・ェ・`)

ちなみに開腹手術だったけど
回復室から病室に移って30分もしないうちに
頼まれもしないのに腕に総力を結集して起き上がり
ベッドの上で背もたれなしで座ってましたw
トイレもその日からカサカサ歩いてトイレに行ったし
次の日には和式トイレでしゃがんで用を足してたw
最短日数で退院したいがために
めちゃくちゃ頑張ってたなぁ・・・。

さて、あんまり病院好きじゃないし、
術後1ヶ月の検査も無事に終わって
“もう、病院通いは終わりだ〜〜〜!!”と思ってからはや3ヶ月。
なのに明日は病院に行かなきゃならないんだよなぁ。。。
婦人科ではないけど。
あ゛〜。行きたくないっ( ゚Д゚)
294病弱名無しさん:04/07/20 05:07 ID:vEwjTy6C
質問させてください。
卵巣嚢腫って痛みはありますか?
皆さんは痛みで気付いたのですか?
295病弱名無しさん:04/07/20 07:53 ID:kBTU312p
>>294
私も、痛みとかでてくるのか気になります。

生理が1ヶ月ほど止まらなくなって
病院に行ったのですが
右の卵巣が腫れてるとの事で検査してきました。
来週検査結果がでます。

今まで、そんなに気にならなかったのだけど
5,6年前から右足の付け根辺りが
つっぱるというか、引きつる感じがあるので
もしかして、卵巣の腫れと関係あるのかな?
と思っています。
296病弱名無しさん:04/07/20 15:54 ID:A6zloiQN
>>294,295
結構、人によるみたいですよ。
私の場合は嚢腫が大きくなりすぎて子宮のところまで移動していたらしく
そのせいで卵巣に付属している臓器が引っ張られて
時々ズキズキと痛くなってました。
茎捻転起こした場合は激痛がおきるらしいですしね。
でも、一般的には婦人科のガン検診で偶然見つかったり
下腹部のしこりとか違和感で気付いたりする人が多く
痛みなどはない人がほとんどだと聞いた覚えがあります。

下腹部が痛いとかで心配なことがあるなら
病院に行ったほうがいいですよ〜〜。
盲腸や腸の病気の可能性だってあるし。
297病弱名無しさん:04/07/20 18:23 ID:9O7uePxn

スレ違いだったらごめんなさい。

彼女が卵巣腫瘍になって入院しました。
2週間後に手術をします。

どうも悪性とか、妊娠できなくなることが一番怖いようです。。

女性のみなさん、入院から手術・手術後、
好きな人に「してほしいこと」「してもらってよかったこと」「わるかったこと」
そういうことを教えてもらえませんか?

言葉だったりメールだったりなんでもいいです。
実際、女性病であったりすっぴんだったりと
面会は控えざるをえないようなので離れていても支えられるとうれしいです。

よろしくおねがいします。
298病弱名無しさん:04/07/20 19:02 ID:MF/tWSAJ
「女性」ひとくくりにはできないです。
構われたがりの人も、ほっておいて欲しいタイプの人もいますから。
率直に本人に聞くのがいちばんだと思います。

正直、正反対のことをされたら鬱陶しいですから。
(ほっておかれたいのに、善意でもいろいろお節介されたり)
299297:04/07/20 19:19 ID:9O7uePxn
>>298
さっそくありがとうございます。
もちろん、物事であらゆる人間に適応することがないことは知っています。
その上でいろいろな意見をいただければと思って聞いてみました。

彼女とは付き合いがあるのですから、構われたがりか、ほっておいて欲しいか、
それくらいはわかります。
また、人には波があるので、それがいつでもでないことも知っているつもりです。

自分では思いつかないかもしれないようなサポートを
大勢の方からの経験やイメージで培えればと思ったんです。

よろしくおねがいします。
300病弱名無しさん:04/07/20 19:20 ID:MF/tWSAJ
ウザ男か・・・
301病弱名無しさん:04/07/20 21:24 ID:CkvbGNqZ
やはり彼女に直接、「何をして欲しいか」聞くのが一番だと思います。

入退院の時の荷物運びに困ってる人もいるだろうし、不安だから付き添ってと望む人もいるだろうし。
お見舞いに来て欲しい人もいるだろうし。
その中でも、手術日に付き添って欲しいのか、
その週は避けて、シャンプーも許可される最終の時期に来て欲しいのか。
男性にはお見舞いに来て欲しくない人もいますしね。
メールや電話で励まされたい人。必要ない、むしろ嫌だと思う人、いると思います。
それは、あなたと彼女のおつきあい次第だと思うのですが。
彼女のことがよくわかってるなら、こんなところで問わなくても、
彼女の望みぐらいわかっているのではないですか?
それより、そーゆー話がでてないとしたら、それほど親しくないのでしょうか?
なぜ彼女自身に聞いてあげないのか、不思議です。
302297:04/07/20 22:23 ID:9O7uePxn
やはりスレ違いだったようで、不快な思いをされた方には申し訳ありませんでした。

>>301
ありがとうございます。
何をして欲しいか、については聞きました。
家族がいて気をつかうし、すっぴんを見られるのも、弱った姿を見られるのも、
苦痛だそうで基本的にはメールなどで支えてほしいようです。

みなさんの周りにはいませんか?
好きな人だからこそ心配させまいとして無理したり演技をしてしまう人。

また、どうして神頼みというものがあるんでしょう?
そんなに割り切れるものでしょうか?
精一杯できることをしてあげたいものじゃないでしょうか?

と、思ったのです。
でも確かにここにいる方は、ご自分たちで戦ってきた人たちなのでしょうから、
こういう甘い考えは受け入れられないのかもしれませんね。

お騒がせしてすみませんでした。
いろいろ模索してすこしでも力になれるように頑張ります。
303病弱名無しさん:04/07/20 22:26 ID:MF/tWSAJ
典型的あとだしじゃんけんのウザ男・・・
304病弱名無しさん:04/07/20 23:05 ID:HCGs2w3D
>297
もう見ていないかな?

彼女がメールで支えてと言うならその様にしてあげればと。
やっぱり手術の前には不安になると思うし。
付き添いは、家族の方がいるようなので
しつこくしすぎない様に。

基本的に術後1週間はシャワーが浴びられないし
この暑さなので、汗臭くなるし面会は嫌だと思うよ。
体力気力も落ちてるし、面会自体が辛かったもの。

自分は退院直前に面会に来てくれた知人に
「あなたの為に祈らせて」とやられたもの。
断る体力気力もなくて、きつかったな。

ある意味非常時なので必要以上の事はするべからず
305病弱名無しさん:04/07/21 00:02 ID:1ODJO9cs
あなたみたいな彼のいる彼女がうらやましい!
とでも言って欲しかったのかな・・・。
1度自分が入院とかしてみるとわかるかも。
こういう男性のレスは定期的に出るけど、なぜ必ず
「女性は〜」という質問になるんだろう。
逆を考えたらそういう聞き方になるかな?
その時点で鈍感野郎?
306病弱名無しさん:04/07/21 00:26 ID:LVaMd8P0
あら〜なんか殺伐としてるね。
297氏はただ、皆がどんなコトされて嬉しかったとか
どんなことされて嫌だったとか
そういうエピソードを聞きたいだけじゃないの?
別にそれをそのまんま彼女にするつもりじゃなくてさ。
ただでさえ婦人科の病気って男の人には理解しにくいもんだし
多少大目に見てあげてもいいんじゃないの?

しかし、入院中にメールって・・・
病院は基本的に携帯電話不可じゃないの?
ペースメーカーや医療器具云々もあるけど
マナーとしていかがなものだろう。
307病弱名無しさん:04/07/21 08:05 ID:NLK3N8T/
わたしは、屋上まで歩いて行って電話やメールするのを励みに歩行訓練をした。
彼女に内緒で良い知恵を絞りたいのかもしれないけど、
彼女を驚かせてポイントアップ狙うより、
あくまで彼女の意志「だけ」を尊重してあげて欲しい。
何もせずにそっとしておいてあげるのも愛情。
308病弱名無しさん:04/07/21 09:32 ID:1ODJO9cs
何かしたくてしたくて
感謝されたくてされたくて仕方ないっぽい。
309病弱名無しさん:04/07/21 11:38 ID:kOz0ikYm
私も腫瘍があると言われました。種類はわかりません。。。手術は確実だといわれました。
信じられません。
310病弱名無しさん:04/07/21 11:44 ID:mrSt2nxQ
これって太ってる人がなりやすいんでしょうか?
ネットで体験記などを読むと太ってらっしゃる方が多いようで。
311病弱名無しさん:04/07/21 15:30 ID:mY4j5vke
63歳になる母親が卵巣嚢腫と診断され、昨日入院しました。
CTで見ると片方の卵巣が直径20cmぐらいのボール状に腫れ上がっていて
良性or悪性などの判断は検査をしてみないとなんとも言えない、との
ことでした。
自分なりにネットで調べてみると、「卵巣嚢腫はほとんどが良性」と書いて
あるものが多いのですが、なにせ母の場合はかなり腫れ物が大きく
だいぶ前から進行してる感じなので心配です。
大きいものだとガン等の可能性もやはり大きくなるんでしょうか?
312病弱名無しさん:04/07/21 21:01 ID:eJcjZqaT
産婦人科に、別のことでいったのですが、
エコーで右卵巣に腫瘍を発見されました。
血液検査データからは炎症反応もみられないので
おおよそ皮様のう腫だと言われ、あさって大学病院にMRIにいきます。
学生で一人暮らしをしているのですが、
このことを母に伝えたらかなり動揺させてしまい、
私自身、不安で毎日泣けてきそうです。
このレスを発見して 同じような心境を乗り越えた人を見て
思うことはいろいろあるのですが、やっぱり怖くて不安で泣けてきます。
彼氏にも話せずにいます。 話すのがとても怖いです。
就職活動も始まっている今、手術とか入院とかいままで全然考えていなかったことで
頭がいっぱいで、本当に…

でも ここのスレを読ませて頂いて、いろんなこと勉強になりました。
今後も参考にさせていただきたいです。
313病弱名無しさん:04/07/21 21:13 ID:1ODJO9cs
大変だと思うけど、ちょっとづつこのスレでも読んで少しずつ落ち着こうね。
別に彼氏にも言いたくなきゃ言わなくていいんだよ。
仮に手術になっても時間のある学生のうちにできてラッキーくらいに
数年先には思えると思う。
今日明日死ぬわけじゃなく、極端に言えばほっておいても本人が苦痛なければ
いいとも言えるしね。
お母さんが正しい知識を持ってくれるといいですね。
314病弱名無しさん:04/07/21 21:36 ID:f2vD+Qbz
>>312
頑張れ!
わたしも乗り越えた。あなたに乗り越えられないはずがない。
長い人生だから、悲観的にならないでね?
315病弱名無しさん:04/07/22 00:22 ID:m5B7IkZW
>>312
私も生理痛がひどく婦人科で診察してもっらた時に
右卵巣に12センチの腫瘍が見つかり、先日大学病院でMRI検査を受けてきました。
私もとても不安で泣いてばかりいましたが、通っている病院の先生が私の話もよく聞いてくれ
「そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。私を信じてくださいね」と言ってくれました。
不安に思ってることや、分からないことなどは先生に相談してみてはどうでしょうか。
でもやっぱり手術となると不安ですよね・・・。
私も来月手術です。
何のアドバイスにもなりませんでしたが、312さんも頑張ってください!






316病弱名無しさん:04/07/22 00:52 ID:3rPpH9FW
>>311
「卵巣嚢腫はほとんどが良性」というのはたしかにそうです。
と、いうのも悪性だと「卵巣ガン」と言うからなのですが。
私の場合4〜5年かかって腫瘍が大きくなったらしいのですが
良性でしたし、小さくても卵巣ガンの人もいますよ。
やはり、手術をしてみないとわからないのが現状のようです。

>>312
がんばれ〜!
私も不安で怖くて怖くて仕方なかったよ。
ここの過去ログ読みながら泣いてたしね。
もしできるようであれば彼氏には話してみてはどうかな?
一人で不安を抱えてるとますます辛くなっちゃいますよ(´・ω・`)
やはり付き合っているのなら
入院や手術は隠し通せるものでもないでしょうし。。。
私は、彼氏がずっと励ましてくれてたから頑張れたし
病気する前よりもずっと絆は強くなったよ。
317312:04/07/22 03:55 ID:s29t6Yx8
励まして頂いてどうもありがとうござす。
すごく嬉しくて、落ち着いてきました。
MRI検査を受けたら、それをきっかけに彼氏にも話してみようかと思います。
がんばります!
318病弱名無しさん:04/07/22 10:26 ID:/FDtI8GH
私も今月婦人科を受診しエコーしたところ、卵巣嚢腫と言われ不安で毎日泣きました。
来月手術ですがどうしていいかわかりません。
319病弱名無しさん:04/07/22 11:25 ID:r0OO99SA
「まな板の上の鯉」になるしかないのでお気楽に。。。<手術の方

痛みは誰でも感じるものの様に思います。
私も母も友人も程度の差こそあれ痛みました。

高齢者ほど悪性の疑いが強いと思います。
母は半分悪性でした。
私は術中に病理へ出して良性でしたので、
除去する臓器も最小限で済みました。
(でもみぞおちから恥骨まで切開されてしまった・・・)(鬱

320病弱名無しさん:04/07/22 11:45 ID:/FDtI8GH
318ですがそんなにお腹切られたら海にも行けないしこれからが不安でいっぱいです。
手術やめようか迷います。
321病弱名無しさん:04/07/22 14:50 ID:3rPpH9FW
>>319
卵巣嚢腫や卵巣ガンは自覚症状がない人も多いそうですよ?
だからこそ卵巣ガンは早期発見がしにくいのですし。
誰でも感じるものと言い切るのはどうかと・・・。
(便秘や腰痛や下腹部の違和感等は感じる方も多いようですが。)


>>320
海に行くことと自分の体、どっちが大事なんですか?
今良性だとしても、放っておいたらガン化したり、
破裂したり茎捻転起こしたりするかもしれませんよ?
それでも手術したくないならどーぞ。
でもね、来月手術なら次に海で水着になるのは来年の夏でしょ?
1年後なら結構手術跡も綺麗になってるんじゃないかな?
ケロイド起こしやすい人はケロイド防止のテープとかもあるらしいから
それ張ってたら腫れや赤みは引くらしいし。
それと、縦方向に切るか横方向に切るかお医者さんに聞きましたか?
横開きだったら普段陰毛のあるあたりを横に切るので
グラビアクイーン真っ青の凄い水着でも着ない限り見えませんよ。

手術に関しては319さんと同意見で
まな板の鯉になって、やられるがままになるしかないですね。
(鎮静剤打つから無駄な抵抗はできないと思いますが・笑)
術前は恐怖で時間が過ぎるのもゆっくりに感じるかもしれませんが
始まってしまえば案外あっさりとすぐ終わりますよ。
怖いでしょうが“来るなら来い”ぐらいの気持ちでガン( ゚д゚)ガレ!
322病弱名無しさん:04/07/22 15:41 ID:/FDtI8GH
320です。今MRIの結果待ちです。縦に切るか横に切るか等を聞くまで1週間以上あります。
自分の傷がとても不安です。普通の怪我の跡を見るだけで気分が悪くなってしまうくらいなので
傷のことを考えると不安で仕方ありません。
323319:04/07/22 18:07 ID:r0OO99SA
>>321
言い切ったつもりはなかったのですが・・スミマセンです。

>>322
傷痕は、ドクターの腕や、患者の体質にもよりますから、
何とも言えないですねぇ。
太っている人は、かなり見栄え悪くなります。
私は細いので殆ど、目立ちません。
白い筋が細く見える位です。

324病弱名無しさん:04/07/22 18:29 ID:GqMQ4hcj
>>316
311です。レスありがとうございました。
昨日の夜検査結果が出て、卵巣ガンだとのことでした。
その病院はガンに関して全告知の方針をとっているところで、
検査結果を聞いて母はこれ以上なく落ち込んでいるようです。

私も報告を聞いたときはかなり取り乱しましたが、
結局のところ我々素人が医学的な面で何か力になれるわけもなく、
あとは病院の先生を信じて母を精神的な面で支えつつ、
手術の日を待とうと思います。

成功しますように。
325316:04/07/23 00:38 ID:8esJnqjq
>>322
う〜ん・・・。
血を見るのが苦手な人でも
毎月がんばって生理の期間を乗り越えてるんだし、
自分の体だもの、頑張れるんじゃないのかな??
気休めかもしれませんが
私が手術したときは吸収糸で縫っていたからか
クリップを除去した後の傷跡は想像よりグロくはなかったですよ。
多分、主治医の先生に手術跡の不安のことを言ったら
できる限りのことはしてくれると思うんで
相談してみてはいかがでしょうか??

>>323
すみません。言い方きつかったですね(^^;ゞ
やはり、病院(特に婦人科)って行きたいものではないですし
“痛くないから卵巣嚢腫じゃないや”と思って
病院にい行くのを先送りにする人がいてもいけないと思い
ついつい書き込んでしまいました。

>>324
腫瘍マーカーで癌と判断されたんですね。
卵巣ガンは比較的抗がん剤による治療が効きやすいといわれていますし、
気を強く持って頑張ってくださいね。
気分的に暗くなりがちかもしれませんが
時々は友達とおしゃべりしたり、趣味に打ち込んだりして
上手に息抜きをしながら頑張りましょう!
326病弱名無しさん:04/07/23 01:03 ID:/rh2uf3f
>>325
324氏の書き込みには、どこにも腫瘍マーカーについては触れていないし、
そもそも癌の診断は腫瘍マーカーでつけるものではない。

それ以前の書き込みに見られる
>「卵巣嚢腫はほとんどが良性」というのはたしかにそうです。
>と、いうのも悪性だと「卵巣ガン」と言うからなのですが。
という文章も、日本語として全く意味の通らないデタラメな文章。

励ましたり、アドバイスをしたりするのは結構なことだけど、あなたのレスには
随所にいい加減で軽薄な文が見受けられて、非常に不快です。
327病弱名無しさん:04/07/23 06:09 ID:ZZWUwcOV
生理不順で産婦人科に行った時に
エコーで検査後に、普通の血液検査
だったのですが、腫瘍マーカーの
検査もしてきてー。と追加されました。
これって、どういった時にする
検査なんでしょうか?

大学病院だったので、流れ作業のような
診察だったので、聞くタイミング
つかめませんでした><
328327:04/07/23 06:12 ID:ZZWUwcOV
内診の時に、卵巣が腫れてますね。
と言われました。
329324:04/07/23 11:48 ID:8esJnqjq
>>326
卵巣嚢腫は良性と悪性に分けられ
悪性の場合は卵巣ガンであると私は病院で聞かされましたし、
悪性かどうかと嚢腫の種類を調べるために腫瘍マーカーをするといわれたので
それを信じていたのですが、いい加減で軽薄でしたか。
私の日本語がでたらめであなたに不快感を与えて、
あなたの言う“いい加減”な知識を書き込んだことは謝りますが
物の書き方と言うものをご存じないのですか?

>>328
私は嚢腫の種類によって特定のマーカーの値が大きくなるので
それによって脳腫の種類に見当を付けたり
悪性の可能性を見たりするものだとドクターから言われましたが・・・。
330病弱名無しさん:04/07/23 11:58 ID:Y4TR98qG
昨日婦人科に行ってきました。
エコー検査で「(左右)どっちかわからないけど水がたまってるね。取る?」
と聞かれ、このまま放っておいても生活に支障はないことを確認して、
「取らなくてもいいならこのままで」と言い、そこで話は終わりました。
長いほうの直径が15cmくらいなんですが、これって「とる?」「いいえ」「ふうん。そう」で済んでいいものなんでしょうか?
先生との会話では大したことのないような気がしてたんですが、あとでネットで調べるとなんだか不安を感じてきました。
大事なのか些事なのか、家族にもどう言ったものか悩んでいます。
331病弱名無しさん:04/07/23 12:14 ID:Rj8fcxpz
>>329
名前欄、間違ってますよー。
324さんじゃなくて316=325さんでしょ?

私は326さんに同意だなぁ。
不安でここに来る人が多いのだから
いい加減な情報を書くのは如何なものかと…。

ご自分でも「(腫瘍マーカーは)嚢種の種類に見当をつけたり
悪性の可能性を見たりするもの」って
書いてらっしゃるじゃないですか。
332病弱名無しさん:04/07/23 12:30 ID:nkPpNN0R
私も卵巣大きくなり病院ではガンとの診断、1のa
腹水が見られるのであればもう一度納得の行くまで病院を変えて先生に話を聞いてください。
リンパまで切るとの話で それだけはやめてもらい。卵巣と子宮をとりました
病理検査をセカンドオピニオンで某がんセンターにもって行ったら
中間との事だった。今は更年期障害に悩まされています。
333325:04/07/23 13:41 ID:8esJnqjq
あ、本当だ。名前間違ってますね。
(324さんごめんなさい。)
“(腫瘍マーカーは)嚢種の種類に見当をつけたり
悪性の可能性を見たりするもの”
だからそれで判断がついたのかと思ったんですがね。
そこまでいい加減で軽薄な情報を書いてたつもりも
みなさんの不安をあおったつもりはなかったのですが。
(無自覚な馬鹿が一番困るとでも言われそうですね、事実そうでしょうけどw)

みなさんを不快にさせたようなので
謹慎しときます。
334330:04/07/23 13:42 ID:Y4TR98qG
水がたまっていたのは卵巣で、ネットで調べたのは病名を知るためです。
(一応医師には聞いたんですが、「できものの一種」といわれて具体的な名前は教えていただけなかったので)
335病弱名無しさん:04/07/23 17:38 ID:DYuDQMIc
いや、書き方として人に不快感を与えるのは326の方でしょ。
言ってることは間違ってないのかもしれないけど。(?)

ちなみに私も卵巣嚢腫の手術経験者ですが、
☆腫瘍が良性だったら卵巣嚢腫、悪性だったら卵巣癌と呼ぶ
☆腫瘍マーカーは悪性(癌)かどうかの判断材料になる
と医者に直接言われましたよ。これ間違ってるの??
336病弱名無しさん:04/07/23 17:58 ID:AZAi0jM0
>☆腫瘍マーカーは悪性(癌)かどうかの判断材料になる
材料にはなるんだと思います。
わたしが主治医から聞いたのは
「腫瘍マーカーは、確かに数値が突出して高かったりすると癌の可能性が高くなる。
腫瘍マーカーの数値が低くても、それが癌じゃないってことにはならない。
結局、確かな判断は、摘出して病理にかけるしかない」ってことのようでした。
337病弱名無しさん:04/07/23 18:34 ID:/rh2uf3f
>「卵巣嚢腫はほとんどが良性」というのはたしかにそうです。
>と、いうのも悪性だと「卵巣ガン」と言うからなのですが。

「卵巣嚢腫のほとんどが良性」なのは事実。
「卵巣嚢腫が悪性であれば卵巣癌と呼ぶ」のも事実。間違いでもなんでもない。

ところが『悪性だと「卵巣ガン」と言う』ということが『卵巣嚢腫はほとんどが良性』であることの理由
であるような>>316の書き方は、無関係な2つの事実をムリヤリ結び付けただけの、いい加減な
情報の垂れ流しだと言ってるだけ。話の要旨を理解していない人が居るね。

腫瘍マーカーは、あくまでも診断の補助的な意味しかないの。
336氏が言うように、病理組織診断でしか診断はつかない。
>>325での発言は、勝手な憶測であるばかりか、内容すら間違っている。
338病弱名無しさん:04/07/23 18:51 ID:nkPpNN0R
そうですよ 病理にだして切り刻んでガン細胞が
あるかないかしらべました
339病弱名無しさん:04/07/23 19:04 ID:/rh2uf3f
>>332=338
境界悪性(中間)型でTa期であれば、リンパ節郭清や術後化学療法を
行わない場合でも再発はほとんどないはず。
卵巣欠落症状がつらくて日常生活に影響があるようだったら、漢方内服や
ホルモン補充療法が著効する場合もあるので、主治医に相談してみては。
340病弱名無しさん:04/07/23 19:06 ID:DYuDQMIc
ごめん。ばかだからまだ理解できない・・・(´・ω・`)

>「卵巣嚢腫のほとんどが良性」なのは事実。
>「卵巣嚢腫が悪性であれば卵巣癌と呼ぶ」のも事実。間違いでもなんでもない。

卵巣嚢腫のほとんどが良性ってどういうこと?
卵巣嚢腫だったら全部が良性なんじゃないの?
だって悪性だったら卵巣癌って呼ぶのが事実なんでしょ。
「卵巣「腫瘍」のほとんどが良性」で、
「卵巣「腫瘍」が悪性なら卵巣癌と呼ぶ」っていうならわかるけどさ。
教えてえらい人!
341病弱名無しさん:04/07/23 19:16 ID:/rh2uf3f
>>340
嫌味でえらくもない人で良ければ参考までに。

卵巣嚢腫ってのは、嚢胞状(風船みたいな形)の卵巣腫瘍の総称。
もちろん良性の場合も、悪性の場合もある。

確定診断がついた後は、悪性ならば「卵巣癌」に呼び方が変わるし、
良性の卵巣嚢腫にも「皮様嚢胞腫」とか「漿液性嚢胞腺腫」とかいろいろ
細かく分けると種類がある。

病理組織診断でしか確定診断はつかない。
342病弱名無しさん:04/07/23 22:37 ID:DYuDQMIc
わかった!つまりそもそも
>☆腫瘍が良性だったら卵巣嚢腫、悪性だったら卵巣癌と呼ぶ
というのが違うんだ。orz
☆卵巣嚢腫には良性と悪性があって、悪性を卵巣癌と呼ぶ
(つまり卵巣癌は卵巣嚢腫の一種といえる)
ってことだよね。
わかりますた。ありがとん。
343病弱名無しさん:04/07/24 01:18 ID:LsTx1kgc
内科でCTしたらお腹の中、端から端まで全部水が貯まってました。
腸は全部はじっこにおいやられてる状況です。すでに蛙腹になっています。
相当不安です。
344病弱名無しさん:04/07/24 11:06 ID:Hnvz5MZD
315です。
ちょっと質問させてください。
暑さのせいもあると思うのですが、ここ1ヶ月で体重が7キロも減ってしまい
体力がなくなってきているような気がします。
こんなに体重は減るものなのでしょうか?
入院までまだ時間があるのですが、病院に行こうか迷っています。
345病弱名無しさん:04/07/24 11:10 ID:8TDla+8n
>>339さん ありがとう!大網はやってないが
大丈夫でしょうか、すいません
346病弱名無しさん:04/07/24 11:19 ID:Hnvz5MZD
315です。
たびたびすいません。
私の状況を書き忘れました。
腫瘍は12センチ良性です。
食事は前と変わらず、1日2食です。
こんなに栄養を吸い取られてしまうものなのでしょうか?

ハァ〜、もう覚悟は出来ているので早く手術して気分的に元気になりたいです。
347病弱名無しさん:04/07/24 13:02 ID:mguI0TU0
>>315
ここ一ヶ月で7キロも、急に腫瘍が栄養を吸い取ったとは思えないのですが・・。
夏バテ+気にやみ過ぎでは?
精神的に追いつめられて、食欲が落ちてるとか、夜眠れてないとかないですか?
また、食べる量は前と同じでも、ストレスの消化不良で栄養を受け付けなくなってるとか。
どっちにしても、手術や入院は体力勝負です。
気になるなら病院で相談してみては?
348286:04/07/24 22:02 ID:CaeYAX3Z
今日無事退院できました。
励ましてくださった方ありがとうございました。・゜・(つд`)・゜・。

辛かったのは手術の翌日に息を吸うと横隔膜が痛くて痛くて
死にそうだったことと腰と肩が痛くて眠れなかったことかな?

手術台に上がる前はガタガタ震えがきたけど目を覚ました直後は
痛み止めなどのおかげでお腹の痛みもなくてウツロウツロ母と話してました。
術後になぜか咳がたくさん出るのでそのつどお腹が痛いです。

私は開腹手術ではなかったのでやはり翌日からリハビリで歩かされました。
これから手術を迎える方とても不安でしょうがお医者様を信じて頑張ってください。
病院選びや信頼できるドクター選びも重要ですよ。
349病弱名無しさん:04/07/25 17:26 ID:GWSTLquY
>>347
315です。
少し心配なので明日病院に行ってきます。
頑張って体力つけます!!
ありがとうございました。
350病弱名無しさん:04/07/26 00:14 ID:sWVMTq8f
いろんな情報、関係スレを読んで勉強中です。
私の場合、生理痛全くなし、レバー状の物なし、ほぼ毎月28日周期。
ただし生理1週間前近くなると、毎回ではありませんが時々、右腰骨の斜め下辺りが
腫れることがあります。腫れると少々引きつった感じがします。
又、腫れると生理中の腰痛が普段より強いです。
腫れてくるときは、寝ていても解りますし、実際に触れても解ります。

病院でのはっきりした症状と病名の判明が先だとは重々承知ですが、
近々、海外旅行の都合に合わせて生理を遅らせる、又は早めたいと思っています。
このような症状がある場合、ピルの服用は無理(禁止)でしょうか?
アドバイス願います。
351病弱名無しさん:04/07/26 00:39 ID:OKLetLjY
>>350
病院でのはっきりした症状と病名の判明が先です。
アドバイスもへったくれもありません。
352病弱名無しさん:04/07/26 15:31 ID:/k7nkbIM
足の付け根が痛いんですが、卵巣がよくないって事ですか?
353病弱名無しさん:04/07/26 18:12 ID:YNO9eu21
腫瘍マーカーが高くて癌の可能性もあると落ち込んでいたものです。
検査結果、良性と判明し、術後の経過も良好だったので
6月末には、医師からもうこなくてもいいと言われました。
その節はここで弱音を垂れ流して、慰めをいただき、ありがとうございました。
腫瘍マーカーは内膜症を併発していると高くなるそうで(私は片方がチョコ膿瘍でした)
値が高いからといって、かならずしも癌ではないそうです。


5月末に腹腔鏡で左右両方とも手術を受けましたが、前日入院で8日間の入院でした。
全身麻酔が効きすぎたらしく術後1日はうつらうつらの状態でした。
2日目からはトイレも自力で通いました。
傷口も小さくてほとんど目立たなく、テーピングかぶれ痕の方が目立つほどです。

ただ術後初めて整理がきているのですが、2週間たってもまだ終わりません。
先月はこなかったので、そのせいだろうと思ってはいるのですが。
とりあえず1ヶ月過ぎても止まらないようなら再診を受けようと考えています。

経験者の皆様、どのくらい経過したらサイクルや期間が普段どおりになりました?
354病弱名無しさん:04/07/26 22:57 ID:PVtWfa4l
>353

私も術後初めての生理が来そうなんだけど
いつもよりもお腹が痛い。
皆さん術後の生理の事が聞きたいな。
355病弱名無しさん:04/07/27 01:42 ID:TMSY+lPk
>>353
自分の場合は、右卵巣を全摘したのですが、
摘出した側の卵巣が全く機能していなかったらしく、
術後の生理は術前と変わらない周期で来ました。
(排卵した卵巣を摘出すると入院中に生理が来る、と担当医に言われた)

何の参考にもならなくてすみません。
356病弱名無しさん:04/07/30 11:23 ID:CEU29oId
生理がこないんで病院行ったら卵巣が5aに腫れてたょ。基礎体温からみるとそろそろ生理やってきそうな感じだから様子みる事になった…。無事生理きたけど腫れひいてるかなぁ。前にも卵巣のう腫やってるから心配だよぅ。明日が怖い…つДT)゚。
357病弱名無しさん:04/07/30 18:04 ID:M6w4cRji
けっこう再発って多いのかな?
私は取ったばかっりだから今はいいけどまた何年かして再発して
また手術するのはいやだよ…。
両方にできてて片方は2個も出来てたのでもしかしたら出来やすい体質かも。
358病弱名無しさん:04/07/30 23:49 ID:4FAa+OLo
こんばんは。私もおとつい卵巣腫瘍と診断されました。
8月上旬に入院して、翌日手術です。
開腹手術は初めてなので、本当に怖いです。とても不安です。
新婚早々(式を挙げて2週間です)こんなことになってしまい
新婚旅行もキャンセルせざるをえなく、夫に申し訳ないのに
不安から八つ当たりして、自己嫌悪に陥ったり・・・。
でも怖くて怖くて、子供が出来なかったらどうしようとか
再発したらどうしようとか、また親に心配をかけてしまったとか
グルグルグルグル頭を駆け巡ってしまって、プチパニックです。
でも、ここを見て少し落ち着きました。
同じ人がいるからってだからどうしたって言われればそれまでですが
私だけじゃないって思えるのはなんか心強いものですね。
私も、術後には、誰かの励みになるかもしれないから、書き込みます。

長文・駄文ごめんなさい。
359病弱名無しさん:04/07/31 01:36 ID:EYqPJiC+
>>358
私も卵巣のう腫で6月に手術しました。現在20歳です。
全摘出ではなかったし片方は無事ですが私も将来子供は、、?と不安になる
事もあります。
358さんは新婚さんで私より精神的に辛い状況だと思いますが、うまく言えな
ないのですが、、、ガンバレ!!大丈夫ですよ。
私も手術前かなり不安でした。今辛くてご主人様にあたってしまうのは彼
も分かっているのではないでしょうか??
それを受け止めてくれる方がいらっしゃるあなたはお幸せですよ(^*^)
きっとこの手術を二人で乗り越えればお二人の絆がさらに深い物となるのでは
ないでしょうか?
私の父は癌で10年間の闘病生活を強いられましたが、亡くなる迄二人は
ラブラブでした。病気が両親の愛を頑なものにしているように思われました
病気は誰のせいでもないです。358さんが退院後元気な笑顔をおみせすれば
ご両親も御安心されますよ。そして旦那さま誰より喜んでくださるはず。
きっと私より歳上の方だと思います。分かったような事書いてごめんなさい
あと、余計なお世話ですみませんが入院中(特に夜など)一人でいると不安
になる事が多いとおもいます。結婚式のお写真でしたり旦那様のお写真など
病室に置いておくと少し安心出来るのではと思います。私は寂しながら愛犬
の写真でした(笑)あとはアロマ系の心が癒される系の物も持って行きまし
たが、かなり役にたちました。






360病弱名無しさん:04/08/02 19:32 ID:gSyjjNsf
私も先週手術し、本日退院して来ました。
「卵巣に水がたまっていて、5cmくらいの大きさ」と
婦人科クリニックで診断され、3軒ほどの病院を転々としながら、
5年も手術に踏み切れずにいましたが、
最近痛みとお腹の違和感がひどく耐えられなくなりました。

でも、手術がめちゃくちゃ不安で、できればやらなくて済む方法をと、
色々と漢方なども試したりしていましたが、
こちらのスレで色々な方のお話を拝見し、勇気をもらい、
手術することができました。

手術は、全身麻酔でしたし、私の場合、幸い開腹しなかったので、
傷も小さく、傷の痛みよりも手術後寝たきりで、
腰と足(血栓予防にはかされる靴下靴下)の方が痛かったくらいです。

手術するまでは、あれこれ不安に思っていましたし、
それも当然だとは思いますが、今は勇気を出して
手術をやって本当に良かったと思います。

手術なので、当然簡単にはいかないと思いますし、
辛さや痛みもあると思いますが、手術をすることに
同じように不安に思っていている方には、
頑張って元気になっていただきたいと心から思います。

月経前症候群と月経痛もひどかったので、
次の生理で少し症状が緩和されていると良いなと思います。
また術後の状況で何かあれば、レポートしたいと思います。

361病弱名無しさん:04/08/02 21:39 ID:xRAqI0za
私も先月30日に卵巣腫瘍が見つかり、6日に医療センターに再検査とMRIの予約に行く予定です。ここを見つけるまで、検査結果や手術&入院、就職の事を考えて落ち込んでばかりいました。けど、経験者のみなさんのお話を知って少し安心感が出た気がします。頑張るしかないですよね。
362361:04/08/02 21:43 ID:xRAqI0za
長文で改行もせずだらだらとすみません!
363美佐子:04/08/03 02:20 ID:7Da3dhZX
この中で卵巣癌の方いますでしょうか?
私も癌の疑いあり…心細いです
364361:04/08/03 18:47 ID:q0lfw7lR
私はまだこれから詳しい検査なので、今の時点で悪性かどうかは分からないのですが、疑いがあるとやはり不安ですよね。
検査は行かれたのでしょうか?
365病弱名無しさん:04/08/06 23:31 ID:9TnPNNqv
初めまして。仲間に入れて下さい。
先週右の卵巣嚢腫の手術しました。全摘です。
子宮内膜症によるチョコ嚢腫と言われてたのに
(2人の医者に言われてた)
いざ、切ってみると
皮様嚢腫で、中は脂肪の塊と産毛が…
切ってみないとわからないモノなんだ…とつくづく思ったょ
でも医者の一言…
「本来ならば、悪いとこだけ切除するのですが
 貴女の場合、年も年なので右の卵巣全部取ります」
ひえぇぇ〜〜!!
まだまだ若いと思ってたのは自分だけ(||| ̄□ ̄)
ちなみに私は40歳。。。

366病弱名無しさん:04/08/07 06:13 ID:XDGpiCoR
>>365
卵巣嚢腫の手術を検討中。嚢腫のみを切るという先生の話ですが、全摘になる可能性もあり。
実際手術の後、普通の生活に戻れるのはどのぐらい経ってからなのでしょうか。
40歳、二人の子持ちで自分の体より、家族の生活へのダメージを考えています。
また、イギリスに住んでいるため、出産後その日のうちに退院してしまうイギリス人の
体力と自分は違うと思うので。
367病弱名無しさん:04/08/07 11:24 ID:wKDyARYZ
366さん
365です。私の場合、入院期間が10日間
退院の際、医師から
「寝てたら、アカンでっ!癒着防ぐ為にも
 体動かしなさい」と言われ
一昨日、退院したのですが、もう家事全般こなしてます。
まだお腹が妊婦並に腫れてるので
手術前よりスローペースですが…
家族の生活考えたら、手術に踏み切れない気持ちわかります。
…が、自分の体も大事だょ♪
368病弱名無しさん:04/08/08 05:55 ID:F16b/vR8
>>363

私は2年前に手術しました。

腫瘍マーカーでは悪性の可能性アリ、
望みをかけたMRIではバッチリ癌かもしれないと出ました。
でも、卵巣は本当に実際開腹しないと判別が難しいそうです。
がんばって!
(ちなみに私は開腹したところ良性でした。珍しいケースとして標本になるとか…;;)
369 :04/08/11 02:50 ID:rznlbj76
>>365
私は年は21で良性巨大卵巣嚢腫(8s)、開腹手術(腫瘍と片方卵巣切除)で術前5日術後1週間入院でした。
私の場合術後1週間がきつくて家に帰って1週間ぐらいはちょっとだるい(風邪の時みたい)それ以後は普通でした。
参考になれば
370369:04/08/11 02:52 ID:rznlbj76
>>366
×>>365
371病弱名無しさん:04/08/12 06:12 ID:BUIWFna1
>369
8キロですか??そこまで大きくなるまで気づかなかったんでしょうか?
この病気は太っている方がなりやすいんでしょうか?
372 :04/08/13 00:03 ID:2IRGuEUa
>>371
気付きませんでした。普通に太ってきたと思ってました。
症状としては殆どなかったです。
太ってる人がなりやすいかは知りません因みに私は170p60sでした

373病弱名無しさん:04/08/13 04:43 ID:7WX5msi8
腰というか卵巣あたり?にずっと鈍痛があるのですが、生理不順や重い生理痛はありません。
卵巣嚢種でそういう自覚症状がでることってあるでしょうか。
374病弱名無しさん:04/08/13 04:57 ID:7WX5msi8
373ですが、過去レスを読んでいると参考になる話がいろいろあるようなので、
質問はとりけします。お騒がせいたしました。
375358:04/08/15 13:26 ID:Af4O0MMb
>>359さん
レス、ありがとうございました!
しばらく見なかったので、遅くなっちゃってごめんなさい。
とても参考になりましたし、すごく心強いです!ありがとう。
私の場合、MRIの結果、卵巣腫瘍じゃない可能性が出てきて
(どのみち手術はするんですが・・・)
外科で再検査しているので、入院が来週に延びてしまいました。
まだ結果が出ていないのでこれからまた延びるかもしれないんですが
ここを覗きつつ私も頑張ります。
376病弱名無しさん:04/08/15 16:54 ID:8qC2lV/B
はじめてココに来ました。
同じ病の方が居られて(不謹慎な言い方ですみません)なんだか少しホッとしました。
盆明け早々に手術なのですが病気自体も大変憂鬱なのですが入院代の方も気になります(独り暮らし19才)
大体10日前後と医師は言ってましたが、いくら位を用意しておけば良いでしょうか?
是非教えて下さい。
377病弱名無しさん:04/08/15 18:10 ID:UeiW8zD6
376>さん 私も先月28日に開腹手術しました。
参考までに…
公立病院で、部屋は個室(1日3700円、食事代1日780円×10日)
を入れて、170000円で200円程おつりがきました。
手術がんばれっ!!
378376:04/08/15 18:23 ID:8qC2lV/B
>>377さん
レスありがとう。

私の場合は個室じゃないのでもう少し安いかもしれませんね(4人部屋)
入院が長引かないよう早く元気になります。
377さんもお大事になさって下さい。
379病弱名無しさん:04/08/16 17:48 ID:2/cWl9VO
毎月生理痛に悩まされ、今月は終わってからも腹痛が激しかったので
婦人科に調べに行ったところ、子宮筋腫&子宮内膜症&卵巣腫瘍のトリプルパンチの
診断が告げられました。トホホです。
詳しいこと、今後の予定は20日にMRI検査を受けてからになりますが、手術は避けられないようです。
いろいろ調べはじめたところでこのスレを発見しました。
皆さんがんばっているので私もイケルな!と力づけられました。
380病弱名無しさん:04/08/16 22:45 ID:e+pMMHK1
>>379さん
私もこれからMRI検査をしますが、
8cmの大きさでこれからも大きくなる可能性大ということで
手術を前向きに考えています。

夫婦漫才で有名な「かつみさゆり」ってご存じですか?
(最近全国区になりつつあるようです)
あのさゆりさんも379さんと同じく3つの病気が分かったそうで、
今月初旬、深夜番組で手術〜術後のドキュメンタリーやってました。
関西だけだったのかな?
今ではすっかり元気になって、いつもの笑顔で頑張っていらっしゃいます。

一緒に頑張りましょうね!
381病弱名無しさん:04/08/17 02:26 ID:mfUKb8aY
卵巣嚢種を腹腔鏡で切除しました。
中身は脂肪と毛でした。
産後の1ヶ月検診の際にエコーに写ったので
「都合のいいときに入院して取っちゃいましょう」
なんて気楽に言われてしまいました。

術後の痛みもほとんどなく、1週間で退院し、
通常の生活に戻ることが出来ました。
382病弱名無しさん:04/08/17 12:51 ID:oaTxY+yg
>>381さん

費用はいくら程かかりましたか?
差し障りなければ教えて戴けませんか。
383381:04/08/17 15:42 ID:gpoMLHh+
7〜8万円だったと思います。
384379:04/08/17 18:14 ID:5t6afP6O
>>380さん
ありがとうございます。頑張りましょうね!

「かつみさゆり」は知ってましたが、さゆりさんの病気のことは
知りませんでした。あの元気なさゆりさんが・・・
希望がもてます。ありがとうございます。
385病弱名無しさん:04/08/19 21:45 ID:X+KsacCW
盲腸かと思ってたら、卵巣のう腫だったという方いますか?
私は筋腫持ちなので婦人科には通っています。卵巣のことは
何も言われてないんですが、最近右下腹に鈍痛が・・・
盲腸かと思い今日内科で検査しましたが、もしや卵巣かと思いました。
卵巣のう腫の可能性が高い症状を教えていただけますか?
386病弱名無しさん:04/08/19 22:10 ID:FLBYO/g4
>>385
腰も痛い、吐き気をもよおす痛み・・・かな
私も去年の今頃そのように痛くて、盲腸ではないと直感し
婦人科に駆け込み11月に手術しました。
387病弱名無しさん:04/08/19 22:27 ID:X+KsacCW
>>386
ありがとうございます。筋腫のせいで腰はたまに痛みますね。
今のところ吐き気はないんですが・・・どっちでも気が気じゃないです。
内科の血液検査の結果をみて、また婦人科に行ってみます。
でも症状がでるくらいの卵巣のう腫を医者は見逃すこともあるんでしょうか?
13日に婦人科検診したばかりなので・・
388病弱名無しさん:04/08/19 23:56 ID:IrIFudEh
質問ですが、卵巣に水がたまる病気ってなんですか?そして、検査後即→入院→手術ってありえますか?そして入院期間ってどの程度になるのでしょうか?
彼女が検査に行ってから一週間何も連絡がありません。かなりテンパってます。質問だらけですみません。
389病弱名無しさん:04/08/19 23:59 ID:/AbgCMYg
聞いてわかったら彼女にどうするつもり?
390病弱名無しさん:04/08/20 00:02 ID:/Tf3mOAC
385さん
私の場合、鈍痛じゃなく右脇腹が
キリキリと差し込むような痛みでした。
それも持続するのじゃなくて、2〜3分経てば治まってました。
(私も盲腸だとず〜っと思ってた)
386さんのような吐き気は全くありませんでした。
腰痛はあったけど…
(ちなみに私の場合は皮様嚢腫、手術済)
391病弱名無しさん:04/08/20 00:11 ID:s6fMvdd3
>389
どうもするつもりもありません。一週間も連絡がないので、いろいろ考えたりしておかしくなりそうなんです。
392病弱名無しさん:04/08/20 00:14 ID:oC4svV3C
そういうガタガタ騒ぐような奴には教えない
スレを最初から読んで出直せ。マジレス
393病弱名無しさん:04/08/20 00:54 ID:EVePYeLo
まあまあ、、ここって身内にはやさしいけど
ヨソもんにはいじわるなくらい厳しい感じですねえ。
確かに気になるなら彼女になんとしても連絡とったほうが
いいと思いますが。
394病弱名無しさん:04/08/20 01:00 ID:EVePYeLo
>>386,390
ありがとうございます!
そのような痛みがあること自体、のう腫が大きくなってるということですよね。
まだ鈍痛ですが、やっぱりもう一度婦人科いってみます。
腰痛は盲腸にもあるようなので区別がほんとつきづらいですね。
395病弱名無しさん:04/08/20 16:19 ID:VLpMtkEB
>394
自分は婦人科検診を毎年きちんと受けていたけど
嚢腫は見逃されていたよ。
自分の掛かり付け医は、内診のときも
子宮メインで見てくれていたみたい。
腰痛も普通にあったし、後から調べると嚢腫の特徴の症状に
当てはまることだらけだったけど、
自分がまさか嚢腫だなんて思ってもなかったし
特別気にもしてなかったけど
右下腹部の痛みがひどくて、やっと卵巣のエコーを
とってもらって、嚢腫を発見(4cm)→手術だったから
おかしいと思ったら、即診察してもらった方がいいよ。
396病弱名無しさん:04/08/20 22:41 ID:sMTjKDds
>>395
そうですか・・・また来週ガン検診の結果聞きに行くんでその時聞いてみます。
血液検査の白血球の数も正常で、まだ大きくなってるってとこまで
いってないのかもしれませんが。
どうせ切るなら、筋腫ものう腫も一度にやってもらえると前向きに考えます・・・
397病弱名無しさん:04/08/20 23:07 ID:/Tf3mOAC
396さん、390です。
私の場合、生理が10日以上続いて病院で内診の際
子宮を診たついで?に卵巣も医者が勝手に?診てくれました。
私も筋腫持ち…1cmだが。。。
卵巣の手術の際に「一緒に筋腫も取って♪」とお願いしたけど
「まだ取る必要ない」とあっさり却下されました…
(子宮筋腫のスレにも書いたが)
398病弱名無しさん:04/08/21 03:22 ID:mkxVlHuR
一週間もあわあわしてるんなら電話でもなんでもすりゃあいいのに
それで返事がないなら必要とされてないだけ
大騒ぎ男ウザ- 某犯罪遺族のあの人みたい
399病弱名無しさん:04/08/21 08:33 ID:e0Iex57Z
>>398
? ゴバーク?
400sage:04/08/21 13:32 ID:S9IPtxiJ
しばらく生理がないのでホルモン剤もらおうと思って婦人科
行ったら、10cmの皮様嚢腫(多分)と言われました。
さらに腫瘍マーカーのCA19−9が240で、皮様だと高くなる
こともあるけど、悪性の疑いもあるらしいので、来週MRIです・・・。
最近の頻尿は胃下垂で膀胱が圧迫されてるのかと思ってたけど
コイツの仕業か?

手術することになっても、しがない派遣の身なので長期の休みは
クビになりそうです┐('〜`;)┌
401病弱名無しさん:04/08/21 17:41 ID:mkxVlHuR
>>399

>>388 へのレスでは?
402病弱名無しさん:04/08/21 19:43 ID:7I5DJAZ2
私は生理痛がひどく産婦人科へ行ったら漿液性卵巣嚢腫(7x5)が
見つかりました。パニクって漢方を3ヵ月くらい試してみましたが
小さくならず来月手術をすることになりました。
派遣社員で貧乏ですが、残業の毎日でへとへとだし
身体が資本ですから仕事を辞めました。
手術まで少しあるので不安です。
403病弱名無しさん:04/08/21 23:57 ID:Ox+BMxmF
>>400-402

ガンガレ
404病弱名無しさん:04/08/24 20:29 ID:lPbylpgO
みなさん、医者から手術するよう言われて実際に手術するまでに
どのくらいの期間があったのでしょうか。
手術の時期って自分で決められるのでしょうか。
私も不安定なパートの身分ですので、
前もって予定を立てないといけないのです。
即入院なんてことはありませんよね…。
405病弱名無しさん:04/08/24 22:43 ID:hKl7K6j/
今年の5月、卵巣嚢腫だと診断されました。
5cm位になってたのですが、とりあえず
様子見ましょうと言われ、現在に至ります。

昨夜セックスの途中で、下腹部というか、直腸(?)
辺りが痛くなって、半日位痛みが続きました。
生理中も似たような痛みが時々あります…。
これって卵巣嚢腫と関係あるんでしょうか。

今後セックスするのが怖いです…。
406病弱名無しさん:04/08/24 22:51 ID:Cvj96l7s
>>404
私は8月に受診、検査を繰り返し9月半ばに手術決定、11月始めに入院でした。
嚢腫なら茎捻転を起こしてない限りは緊急手術ということはまずないと思います。
腹鏡腔手術なら予定が○ヶ月先まで埋まっているということも珍しくないので
ある程度の予定は立てられると思いますよ。

>>405
私もなんとなく生理の時は痛いような重いような感じがずっとありました。
当分セックスするのが怖いようなら様子を見て
主治医と痛みとの関係について相談された方がいいかと思います。(してもいいのかを含めて)
407病弱名無しさん:04/08/24 23:15 ID:b23vf2Z8
404さん 私の場合は5月の初めに卵巣嚢腫と診断されました。
「子供も居るから夏休みの方がいいのでは?」と言う医者の言葉に従って
毎月1回検診に行き、7月末に手術しました。
406さんの言うように、茎捻転さえ起こさなければ
即入院、手術と言うことはないと思いますよ。



408病弱名無しさん:04/08/25 00:01 ID:bd6mO3qd
>>406
レスありがとうございます。
そうですね、そろそろ病院に検診に行こうと
思っていたので、その時相談してみます!
しばらく自分が卵巣嚢腫だということを忘れる位
何も症状もなかったのですが、最近お腹が張っている
カンジがしてちょっと不安です・・・。

9月半ばに手術されるのですね。
どうぞお大事になさって下さいね。
409405=408:04/08/25 00:06 ID:bd6mO3qd
すみません。
>>405=>>408
です。
410病弱名無しさん:04/08/25 12:34 ID:JFemjSC+
こないだ職場の年配の方に、自分は卵巣嚢腫かも・・と相談したところ
その人の娘さんが3〜4年前に小学校5年生で、卵巣嚢腫になったそうです。
生理も始まる前だというし、ほんとうに誰がなってもおかしくないものなんだと
思いました。その娘さんの症状を聞くと、自分と当てはまってるようでもあり
心配です。婦人科いかないとだめですね。
411病弱名無しさん:04/08/26 01:28 ID:Sv8GTwRd
どんな症状だったんでしょうか?
412病弱名無しさん:04/08/26 12:36 ID:fOooo7GE
>>405
卵巣嚢腫(6cm)の様子見の時に「セックスの振動でも卵管が
ねじれちゃうこともあるから控えてね」と言われましたよ。
413病弱名無しさん:04/08/26 16:47 ID:SwGf6kOp
そ、そうなんですか・・
踏み台昇降なんて、もってのほかですね・・
414病弱名無しさん:04/08/26 18:00 ID:7nLmyIar
月曜から生理になったんだけど…
今大量出血キタ━━━!!
すっごい痛いし…
しかも足につつつーって垂れてきて、
床にポタポタポタ…
トイレに行ってパンツ下げたらでっかいレバーがボトボトボトボト…
多い日用付けてたのにもう全部真っ赤
ナプに吸い取る余裕がなかった
今日が休みでよかったよ
血液検査等で内膜症ではないって言われたんだけどな…
ナプ代がかさむよ(っд;`)。゚
415414:04/08/26 18:05 ID:7nLmyIar
あ、ちなみに7pの腫瘍持ちです
416病弱名無しさん:04/08/26 18:22 ID:yiII35+2
>>414
子宮筋腫もありますか?
417病弱名無しさん:04/08/26 18:25 ID:fz3cIaFa
404です。
>>405>>406>>407さん、ありがとうございました。
手術する方向で話は進んでいるのですが、
今度の再診の時、MRIやガン検査等諸々の結果を教えてもらって、
それから話を詰めていくことになっています。
腰が痛いので早く手術したい気持ち半分、
休暇をどうやって捻出するかの不安半分です…。
418414:04/08/26 19:11 ID:7nLmyIar
>>416
筋腫はないと思います
エコーと血液検査では何も言われませんでした
腫瘍が原因かな
生理の時レバーって出ますか?
大きさってどのくらいですか?
質問ばっかりでごめんなさい
あと気持ち悪い話で申し訳ないんですが、さっきまたレバーが出たのでティッシュでつかんで大きさを測ったら、
縦に7pと横に3.5p、高さ7ミリでした
かなりでかいと思ったんですが
レバーならふつうの大きさかな
419病弱名無しさん:04/08/27 03:02 ID:8/zUeHMC
それは、筋腫っぽい症状だねえ。婦人科いつ行きました?
卵巣嚢腫ということも言われてないんですよね?
もう一回行って相談したほうがいいと思う・・見逃してることもあるし。
420病弱名無しさん:04/08/27 08:03 ID:iQtoZ+eX
>>414

病院行って診断の結果を報告してね。
(あたしも全く同じ症状です)
421病弱名無しさん:04/08/27 09:07 ID:ithiYMAv
>>419>>420
ありがとうございます
やっぱ生理の過多出血とかレバーって卵巣よりも子宮の方に問題ある場合が多いんですね
また生理終わったら病院行ってきます
ありがとうございました
422病弱名無しさん:04/08/27 23:49 ID:fnEIEzqL
卵巣調べるときは、お腹から超音波検査するんですか?
膣内エコーで分からない場合するんでしょうか?
423病弱名無しさん:04/08/28 09:11 ID:hLdBOWD/
関係ない話かもしれないけど、「2」まで続くとしたら
スレタイの「♪」とって欲しい・・・
424病弱名無しさん:04/08/30 07:55 ID:2s4KAgwJ
>>422
膣内エコーってより子宮に入れるんじゃないの??
あたしは子宮内。
激痛
425病弱名無しさん:04/08/30 11:15 ID:JBo7L5bD
407です。
今日は術後検診でした。
経過は良好☆もう何をやってもOK!
卵巣嚢腫については、やっと終わりました。
…がまだ、子宮筋腫が残ってる…
産婦人科医とは長い付合いになりそう…です。。。
426病弱名無しさん:04/08/30 20:03 ID:7YYS7b+r
相談してもいいですか?
427病弱名無しさん:04/08/30 23:11 ID:Xuop+wxp
どうぞ〜
428病弱名無しさん:04/08/31 01:48 ID:KAXwlswP
明日(もう日にちがかわっているので今日ですね)病院で、久しぶりに検査にいきます。
以前、通院していたときに、
手術まであと少しって時、卵巣嚢腫がお腹からそっくりそのまま消えてしまいました。
ちなみにその嚢腫は、血液検査だと良性でした。
私が不安でしかたないのは、良性だった嚢腫が悪性にかわることってあるんでしょうか?とぃぅことです。
まだ学生なんですが、一人で病院はかなり心細いです…。不安です、、、
429病弱名無しさん:04/08/31 07:09 ID:KAXwlswP
いってまいります
430病弱名無しさん:04/08/31 08:21 ID:v0RaWK0V
このところ生理の周期が短くなり不安だったのですが
基礎体温も二層に分かれているし問題ないと思いしのいでました。
ところが昨日突然の不正出血。慌てて婦人科に行ってエコー。
両方の卵巣が腫れていて、卵巣嚢腫とのこと。
そして「排卵期なのに内膜が厚くなってないね」と。
最近体毛が濃くなったこと等を話すと
「黄体機能不全かもしれないね」と言われました。
しばらく検査して調べてみないとハッキリとは言えないそうですが
つい一昨日、同棲中の彼から「結婚して子供作ろう」と
言われた矢先のことで、正直とてもショックで・・・
しばらく通院して治療を受けることになると思うのですが
ちゃんと赤ちゃんができるのか不安です。。。
大丈夫なのでしょうか…?
431病弱名無しさん:04/08/31 11:53 ID:Wtlgf5V/
気を付けて行ってきてね。
432病弱名無しさん:04/08/31 15:57 ID:ZSEOvkxh
婦人科で、卵巣が4〜5センチに腫れていると言われ、明日MRI行ってきます。今21です。不安…。゜゚・(>_<。)・゜゚。悪いもんじゃないと思うけどね〜と言われましたが、泣きそうです。はぁ
433病弱名無しさん:04/08/31 20:40 ID:tyx4EkAe
明日 病院にいってきます。
9ヶ月前に子どもを産んだのですが 妊娠中に卵巣が腫れてると
言われ 中期にもう一度検査をしたら「数値が下がってるので
大丈夫でしょう」ということに。
最近 おへその左下が張っているような気がして しかも
うつ伏せになると何か違和感が。何かがおなかに当たっているような
感じなんです。
おしっこをするときから出終わるまで そこがキューと痛い。
やはり また卵巣が腫れているのか?
どうせ腫れるなら子どもがもう少し大きくなってからがいいな。
病院に行くの 緊張します。
434sage:04/09/01 15:43 ID:Tzfr6l7o
sage
160さん。わたしも境界悪性腫瘍でした。なんかおなじ人がいてよかったです…残せるんなら、そのうち元気な子供生めるんでもぅ手術おわったかもしれませんががんばってください!
私は、全摘したので、おなじ人ががんばる姿ははげみになります!応援してます!
435433:04/09/01 15:52 ID:12aMFV6l
病院から帰ってきました。
卵巣が腫れてて 真ん中にある・・・
5センチだそうです。
入院は困る。子どもが小さいし 誰に見てもらおう。
病気より そっちが気になります。
436病弱名無しさん:04/09/01 16:14 ID:Tzfr6l7o
278さんそれは境界悪性ですよね?私もなりました。私は左を少しと子宮残したので、抗癌剤治療受けましたm(__)m
最近、のこした卵巣がまた腫れてまた開腹手術しました。
抗癌剤は私にとって精神的に大きなダメージでしたが、生きるってそれだけで素晴らしいと思えるようになりました。いま、具合は大丈夫ですか?
437病弱名無しさん:04/09/01 18:51 ID:G+MbCIYG
2月に、左と子宮を摘出。
残ってる右だけが頼りだけど、今は忘れるぐらい元気です。
体力も完全に回復したし、体調も万全です。
これから手術の方たち、御自分の未来のために今しばらく頑張って乗り越えて!
応援してます!
438394:04/09/01 21:50 ID:knZY2A1c
子宮ガン検査の結果を聞きにいったので先生に「卵巣の方は大丈夫ですか?」と
聞いてみたところ、「卵巣はなにも出てないわよ」と言われました。
右下腹の鈍痛も言ってみたんですが、「腸じゃないかね〜」と言われ、また検診は
半年後になってしまいました。いったいこの鈍痛と腰痛は・・・もしや筋腫のせい??
医者かえてもっと親身なところに行ってみようと思います。生理の量も増えた気がしますし・・
439病弱名無しさん:04/09/02 08:04 ID:q1OGqAux
生理で結構多いレバーがでました
皆さんもこうゆう前兆はありましたか?
恐れ入ります  
440病弱名無しさん:04/09/02 09:18 ID:ZKLS/Jqv
レバー…筋腫ではないですか?
私は排卵期なのにも関わらず生理二日目並みの不正出血、
子宮内膜状のビロビロが出てました。中間期出血にしては大杉るので
あわてて病院行ったら「大丈夫だと思いますけどねぇ」。
ほんとに大丈夫なのかよ…
441病弱名無しさん:04/09/02 12:10 ID:vhe+Kmwk
>ビロビロ
怖いよぉぉぉぉ・・・
442病弱名無しさん:04/09/02 14:51 ID:aMvlBsWG
私の妹が出産時に羊水の濁りが有り、卵巣の腫れが有ると言われて、
今度手術する事になりました。
母がネットで調べたいがPCの使い方が分からず、
私は男なのでその病気の事が良く分からず、調べようがありません。
それに、妹に病気の事を直接聞くなんて出来ません。
この病気はスレタイの病気なんでしょうか?
443病弱名無しさん:04/09/02 16:09 ID:ZKLS/Jqv
この病気はスレタイの病気でつ。
多分。濁りはしらんが。
444病弱名無しさん:04/09/03 01:38 ID:MYAZAi8C
卵巣のう腫で検索すれば、いやでもいっぱい知ることができますよ。
445病弱名無しさん:04/09/03 07:58 ID:lX5/YCnG
卵巣を片方摘出したら生理が二ヵ月に一回しかこないて本当ですか?
446病弱名無しさん:04/09/03 08:12 ID:EKKy9Vqr
必ずしも左右交互に排卵されてるわけじゃないって事ぐらいわからん香具師は逝ってヨシ
447病弱名無しさん:04/09/03 08:25 ID:Bac5Ry0o
私も医者に聞いた事ある…
「卵巣片方取ったら生理は2ヶ月に1度??」って
「毎月あります!!!」
…確かに毎月あった…
448病弱名無しさん:04/09/04 02:05 ID:mDFE5f2X
>>430
>>最近体毛が濃くなったこと等を話すと
>>「黄体機能不全かもしれないね」と言われました。

私も卵巣あたりが痛くなってから、すね毛がけっこう濃くなっています。
黄体機能不全だと体毛が濃くなるんですか??
449病弱名無しさん:04/09/04 16:20 ID:42SARpgT
ぐぐれ
450病弱名無しさん:04/09/04 23:14 ID:7OBNKtKu
婦人系って規則正しい生活とストレスレスを心がけるのが
一番大事ですよね。
451病弱名無しさん:04/09/05 23:30 ID:RDOII9Ah
なんか、お腹に違和感というか、圧迫感?みたいなのを感じるんです。
食欲も以前ほどなく、お通じも緩い便、しかも少量が続いてる…。
その上お腹がちょっと張ってるような気が(;´Д`)

女なので婦人系の病気も頭に過ぎりつつ、便秘なのかな…と思ったり_| ̄|○
病院行った方がイイのかな…
452病弱名無しさん:04/09/06 10:24 ID:r/bXdSnL
行った方がいいです。
453病弱名無しさん:04/09/06 12:06 ID:q+jI1PxK
腹腔鏡手術の場合、費用は合計どの程度でした?
また、医療保険とかって出ました?
454病弱名無しさん:04/09/06 14:35 ID:kWr8lrae
>>453
腹腔鏡で5日入院でした。MRIとかの事前検査も入れて全部で16万位。
保険は入っている保険によって違うでしょうね。
私が入ってる生命保険についてる入院保険は、開腹のほうが多く出る
んだけど、開腹だと入院日数が長くなってその分費用もかかるので
差し引きはあまりかわらないと思います。
それと、収入によって額は違うけど、社会保険の高額療養費制度でも
お金は返ってきます。
って、4月に申請したのにまだもらえない・・・。役所はこれだから(ry
ちなみに任意保険のはその月末にすぐ振込みがありました。
455病弱名無しさん:04/09/06 14:42 ID:q+jI1PxK
お知らせありがとうございます。
16万とは、自己負担金(つまり3割の金額)
になるのでしょうか?

実は医者から腹腔鏡手術を勧められたのですが
貯金が4万位しかなく、迷ってます。
いざとなったら親にお願いするしかないのですが。。
社会人1年目(というかちょうど半年)なので
夏のボーナスもない中で本勤務地へ近い所へ
初一人暮らしを始めたばかりなのでお金ないです。。。
456病弱名無しさん:04/09/06 16:17 ID:FswnFTUW
>>455
そう、自己負担金です。
親に借りるしかないかもしれないね。
医療保険は私の場合、診断書が出るまで1ヵ月、審査振込みまでさらに1ヵ月かかりました。
高額医療費は申請後、一ヵ月後に振り込みありました。
457454:04/09/06 16:38 ID:kWr8lrae
>>455
自己負担ですよ。
書き忘れましたが、金額は症状や病院によっても違うと思います。
もっと安いかもしれないし、もっともっと高いかもしれません。
親に相談してみれば、頼まなくても助けてくれるのでは?
まだお若いようですし、お金も恩もこれからいくらでも返せますよん。

>>456
高額療養費、1ヵ月後にもらえたですってー!いいなぁ。
自治体によって違うんでしょうね。
医療費がかかった人に、こういう制度があるというお知らせの手紙を
送るところもあるらしいですが、うちんとこはそれもなく。
私はネットで体験記など読み漁っていた中でたまたま知ったのですが、
知らないでもらってない人がいっぱいいると思います。
458病弱名無しさん:04/09/07 16:01 ID:CopOiev7
左の卵巣を8年前、続いて右を昨年12月に手術しました。
1度目は月経の時の大量出血で、筋腫と覚悟をして病院へ行きました。
しかし子宮の中はきれいで、その時は8CMの嚢腫。
その後定期的に検査に行ってましたが、7年後に右に嚢腫が。
大きさは縦3CM・横7CMのひょうたん型でした。
左の時は特に痛みもなく、月経時に少し塊が出る程度でした。
結局両方の卵巣を手術しました。

小指大に残してあるので月経は毎月あり、排卵もしています。
選択小梨状態ですが、ドクターによると妊娠も可能です。
ただ、ソケイ部ぎりぎりの横に切ったので、術後の傷跡がすごい。
ビキニは着れますが…
形成外科に行ってきれいにしてもらう予定です。
459病弱名無しさん:04/09/09 21:45 ID:pq6BlpZz
MRIってどのくらい正確な事がわかるんでしょうか?
460病弱名無しさん:04/09/10 00:15 ID:xmcPH4jF
433さんと同じく、私も妊娠中に左6センチの卵巣嚢腫がみつかりました(たぶん皮様嚢腫)。
11ヶ月前に子供を産み、医師からは生理が再開してからまた病院に来て下さい、
と言われたのですがまだ生理がきません…。こんなに放っておいて大丈夫なのかしら??
っていうか生理がこないと診察できないのですか??
最近また不安になってしまいました。
今月中に病院に行ってきまーす。
461病弱名無しさん:04/09/10 00:29 ID:C7jNVuMu
ふつう卵巣嚢腫が大きくなってから、痛みがあったり症状がでるようですが
大きくなってない場合でも、下腹部の痛みとか出る場合もあるんでしょうか?
自分は定期的に通院して何も言われてませんが、ヨガをやっている時、寝ながら足を抱えるポーズをしたら
左下腹部にズキーンと痛みがありました。
それから、なんとなく小さい痛みがしばしば出ているもので・・・
462病弱名無しさん:04/09/10 14:23:20 ID:JZteForS
私も先月末に卵巣が腫れていると診断をうけました。
生理が始まる前に少量の出血があって、ビックリして…下腹部に違和感ある他は自覚症状ありませんでした。
最初のエコーでは6pに腫れてると言われ、生理後の2回目のエコーでも結果変わらずで、結局MRIと血液検査する事になりました。
お金も時間もないし、不安だらけでしたが、皆さんのレスを見て頑張ってみようという気持ちになれました。
有難うございました!
463病弱名無しさん:04/09/10 18:07:57 ID:m6fkgBO2
462さん
私もまったく同じです!生理前に出血、右卵巣が5aに腫れていると言われ、MRIを撮りました。結果待ちです。不安ですよね(x_x;)一緒にがんばりましょう!
464病弱名無しさん:04/09/10 23:03:06 ID:DFOZEsCg
経腟超音波検査と子宮鏡と違うのね・・・
465病弱名無しさん:04/09/11 10:18:15 ID:yQF0STk3
私は19歳の時に卵巣脳腫と診断されました(現在33)。
特に痛みもなく、生理も普通よりちょっと周期が早いなぁ?と思っていたくらいで。
ただ、下腹部がものすごい太くなって単純に「最近太ったなぁ」と思っていました。
手術で摘出し、3週間くらいの入院で「明日退院なんだ〜♪」なんて思っていたら
母親とともに先生に呼ばれ、「申し上げにくいのですが…病理検査の結果
ガン細胞が見つかりました」と。
466465:04/09/11 10:21:22 ID:yQF0STk3
それからすぐ、脳腫があった右側の卵巣を全て摘出。
左側も3/2摘出しました。
その後、半年に渡る入院。抗がん剤治療。髪の毛は全て抜けるし、
吐き気、だるさ、もう辛くて仕方がありませんでした。
友達はみんな一番キレイに着飾っている頃で、私はつるっぱげ…という事や
この先どうなっちゃうんだろう?と。
467465:04/09/11 10:28:17 ID:yQF0STk3
退院後もずっと通院。
21歳の時に医者に「残っている左革の卵管が詰まっているから、妊娠しないかもしれない。
でもまだ必要ないよね?」と言われ、まぁ必要になってから治療すればいいや、
と思ってました。
…が、23歳の時妊娠!ちょうど検診の日になんとなく「先生生理が少し遅れてるんですよねー」
なんて言ったら、「まさかねぇ。おしっこ調べてみましょうか?」なんて。
「うわ!妊娠してますよ!」医者も私もびっくり。
でもちゃんと避妊はしてたんですよ。ホントに。
当時23歳だし、まだ結婚ももちろんしていないしどうしようかと思っていたのですが、
「正直この先いつできるか分かりませんよ…?結婚なさってないのは分かってますが
できれば今産んでおいたほうが…」と医者に言われ。
結婚。出産。もう子供も8歳になりますが、元気!

長文申し訳ありませんでした。
何が言いたかったかというと…、卵巣脳腫→卵巣がんでも、
元気な子供が産める、という事です。2人目はやっぱりできませんが…。
みなさんも頑張ってください!
468病弱名無しさん:04/09/11 17:47:38 ID:X9zr31iU
あなたが意地悪な意図で書いたわけではないことは良くわかる・・・だけど・・・
469病弱名無しさん:04/09/11 17:51:57 ID:uPQ1ZnXb
3/2摘出って・・・
470病弱名無しさん:04/09/11 23:37:48 ID:4WRdbCfN
>>459
体の内部の断面図みたいなものなので、卵巣の位置や腫れている大きさ、他周辺臓器との位置関係などがわかります。

あと、腫れている中身が髪の毛や爪などなのか、お水なのか、血液なのか、などもほぼわかります。

なので、手術は一番の参考資料になるでしょうね。

ただ、事前に血液検査などで異常がなかったとしても、腫瘍が良性か中間か悪性かなどは、MRIでは確定できない場合が多く、手術をして取ったものを病理検査して初めて確定することが多いようです。
471病弱名無しさん:04/09/11 23:48:43 ID:4WRdbCfN
>>439
レバー出血は卵巣嚢腫には直接の原因ないかも。

私も卵巣嚢腫取ったけど、手術前とPMSや生理痛、レバーの症状は同じだった…orz
手術した時わかったらしいんだけど、子宮内膜症も子宮の裏にちょっとできてたみたいなので、そっちの方が原因だったのかも。

先生は手術の時、ついでにバーナーであぶって治療しといたって言ってたから、少し緩和したけどね。
472462:04/09/12 01:18:56 ID:FD2RV02E
462です。
MRI検査と血液検査してきました。
結果待ちがなんとも不安でつらいです…とりあえず規則正しい生活をしてやれるだけ頑張ってみようかと思ってます。
ところで、いきなり手術しなくても、のう腫とならば、いつかは切らなければならない運命なんでしょうか?
疲労のために一時的に腫れていただけってケースもあるなら気が楽なんですが…

>>463さん
463さんの症状が良いものであるように祈ってます。
お互い頑張りましょう!
473病弱名無しさん:04/09/12 13:09:59 ID:Y3z7T30b
27才の時に皮様嚢腫で左の悪い部分のみ切除。

前回手術前は口〜あごの周りに赤く膿んだにきびや耳の回りにかたい
脂肪が盛り上がったりがいつもありましたが術後はきれいさっぱりなくなりました。
脂性、イチゴ鼻は根本的には治りませんが手術におびえている若い方に
ホルモンにきびから解消されるかもしれないご褒美もついてくるということで。

そして33の現在、便秘、浴槽からあがる時のツレ、下腹の張り、腹出、
触った感じからおそらく再発の予感。明日病院行ってきます。

原因がわからないから予防も出来ないのが辛いところだけれど皆さん
何か共通点があるのでしょうか?

私の場合はもしかしたら乳製品大好きなのが裏目にでたのかな・・。
洋菓子も大好きです。
コーヒー牛乳+ヨーグルトをたべると翌日下腹部がパンパンに張ります。
冷えもあると思うけれど皆さんそれまで食生活はどんな感じでしたか?

474病弱名無しさん:04/09/13 00:19:02 ID:62zwk4rZ
>>472
検査結果が出るまで、不安ですよね…。私もそうだったので良くわかります。

嚢腫ですが、人に寄っては、一時的に卵巣が腫れたり、水がたまったりしていたのが、元に戻ったり、水が抜けてしまう人もいるようですよ。

私も一時期、両方の卵巣が腫れていたようですが、次に検診に行ったら、片方は元に戻ってました。

痛みがなければ、5cmくらいですと、すぐに手術と言うことが多いようです。私も5年近くお腹に抱えてました。

卵巣が大きくなるとその重みでねじれて、そこから先に血液が行かなくなるとマズイようですが、それ以外はすぐに取らなくても大丈夫な場合もあります。
また、漢方や体冷やさない養生生活をしたら治った、小さくなったと言う話も聞きます。
そういう方法って総じて、体(特に卵巣がある下半身)を温め、新陳代謝を良くするように言っていますね。

こういう時に難しいかも知れませんが、このスレにも良くなった方いっぱいいらっしゃいますし、気持ちを少しだけ楽にして、まずは検査結果をお待ちになってはいかがでしょうか。
475474:04/09/13 00:24:38 ID:62zwk4rZ
すみません。
上の発言ですが、

5cmだと様子見ということも多いようです。

の誤りです。

不安にさせちゃった方、申し訳ありませんでした。
476病弱名無しさん:04/09/13 00:30:04 ID:62zwk4rZ
>>473
私も以前嚢腫になる前は、砂糖、甘いお菓子、パン、クリーム、バター、チーズ、乳製品など好んで食べてました。

東洋医学的にもこれらの食べ物は脂肪を増やし、血液の流れを悪くして、体を冷やすので、特に婦人科系疾患の人は控えるように言われていますね。
477病弱名無しさん:04/09/13 07:14:26 ID:6PRg1NeE
食生活には気を付けているつもりだけど、
炭水化物が多いかなぁ。
あと、ここ数年、姿勢が悪いので、人に注意されること
多し。
478病弱名無しさん:04/09/13 17:54:56 ID:52pPBX9C
こちらのスレは一応全部読ませていただきました。
書き込みは初めてですので
何か至らない点がありましたらお許しください。

不正出血(生理の一週間前くらい)が2ヶ月連続であり
心配になったので病院に行ってみたところ、
左の卵巣に腫瘍があるといわれました。
大きさは5.7×5.9センチ。
血液検査の結果は微妙ということで(マーカーの値が若干高い)
来月またエコーと血液検査になります。
エコーで診たところ良性に見えるけれど
卵巣の一部に影のようなポツポツしたものがあり、
それが心配なのでもう一度検査と言われたのですが、
その病院は個人病院でMRIなどはありません。
エコーと血液検査のみです。
次回の検査で経過観察といわれても
MRI検査のできる病院を紹介してもらった方がいいのでしょうか?
また、こちらのスレを読んでいると
皆さん○○性腫瘍、というような書き方をなさっていますが
それはやはりMRIなどで検査をしないと
分からないものなのですか?

長文ですみませんがよろしくお願いします。

479433 435:04/09/13 20:23:01 ID:XAcKlGnp
今日紹介状をもって手術のできる病院にいってきました。
もしかしたら 様子を見ようって言われるかも、と少しの希望も
ありましたが エコーのために下腹だして横になった私に
「あ!これでしょ。見ただけでわかる。こりゃ 手術しなくても
大丈夫〜なんていえないよ!!」と・・・
15×10センチでした・・・ずいぶん立派に成長して・・・
手術にむかって がんばるぞ!!
480病弱名無しさん:04/09/14 00:53:58 ID:EOB/jnFF
>>478
◯◯性と言うのは、血液検査と超音波だけでは、確定できない場合が多いです。

超音波で見る限り、サラサラしたお水みたいなので、しょう液性とか、デコボコして中身が詰まっていそうなので、皮様性とか、そこでだいたい予測はできますが、やはりさらに詳細な検査、場合によっては手術をしてみてわかるケースもあるみたいです。

でも、だいたいはMRIやCTスキャンで詳細がわかるので、そこで手術が必要かも判断できると思います。

あまりご心配のようならば、次回の診察でお医者様に相談されてはいかがでしょう。

ちなみに私も5〜6cmの腫れがありましたが、5年ほど街の婦人科クリニックで様子見を続け、痛みがひどくなった時に、大学病院に精査に行き、手術しました。

不安もあるでしょうが、頑張ってください!
481病弱名無しさん:04/09/14 01:43:24 ID:zJpK62er
しくしくと痛くなったり、ぜんぜん治まったり、どの程度卵巣がよくないのか
分からなくなりますね。こないだの五輪で夜更かししまくったら
下腹が今までで一番しくしくしましたし・・やはりストレスが大敵ですね。
482病弱名無しさん:04/09/14 11:00:19 ID:CfWJjbg8
>480
ありがとうございます。
医学辞典などを見ると
卵巣腫瘍は良性か悪性かの診断が難しいということでしたので
こちらに書き込みをなさっている皆さんも
何度も検査を受けているのでしょうが、
検査を受けて、結果がよく分からなくて、また検査、
というのは気分的になんだか落ち込みますね。
でも落ち込んでばかりいても仕方ないので、
皆さんの体験談やアドバイスを見ながら
色々勉強させていただきます。
483病弱名無しさん:04/09/14 21:09:58 ID:SwBs8L2S
私は先月の16日に手術してそれ以来ずっと微熱が続いて傷は傷まないけど下腹がずっと痛くて医務室で休ませてもらってたけど私だけかな?手術された方は順調ですか?
484病弱名無しさん:04/09/14 21:21:55 ID:jQwBhtSw
具合悪い人に意地悪いいたくないけどさ、
そういう話題でも「私だけ?」って・・・どんな返事が欲しいわけよ
485病弱名無しさん:04/09/14 21:29:38 ID:ByebWIQm
ほんっと意地悪い人だね。
484はここでどんな話題が欲しいわけよ?
486病弱名無しさん:04/09/14 21:33:46 ID:zJpK62er
のらない、のらない。
487病弱名無しさん:04/09/14 21:41:02 ID:jQwBhtSw
すぐ煽り扱いか・・・
なんつーか愚痴は愚痴でいいし、質問は質問でいいと思うけど、
手術後みながみな体調悪いとは考えにくいし、
だからといって世界に自分一人でもないだろうしさ。
488484:04/09/14 22:03:06 ID:SwBs8L2S
いや私はこういうケースは私だけなのかどうなのか聞きたかっただけなんだけど。他の人の術後の経過はどんなもんなのかなと思って。
489病弱名無しさん:04/09/14 22:15:41 ID:oVI9qT2B
もまえら、年齢いくつ?
うちのよめさんのなんかいってんだよね、まだ27なんだけど
490病弱名無しさん:04/09/14 22:23:58 ID:jQwBhtSw
>>488
マジレスで聞きたいんだけど
同じ人がいたらどうなの?
あなたの苦痛も消えないわけだけど。
491病弱名無しさん:04/09/14 22:48:05 ID:8ZPXl4Od
ID:jQwBhtSwって人として終わってるよね

>>484タソ、私も術後1ヶ月ぐらい下腹に鈍痛があったよ
しばらくしたら治ったけど、>>484タソの場合結構ひどそうだし、
長引く&気になるようなら早めに病院行った方が良いよ〜
492病弱名無しさん:04/09/14 22:48:56 ID:8ZPXl4Od
>>483たん、ね。↑
493病弱名無しさん:04/09/14 22:55:18 ID:jQwBhtSw
ええ?
「一緒の症状の人がいる」ってだけで何かが良くなるの?
気休め言い合いたいなら最初からそういう書き方して欲しいなあ。
494病弱名無しさん:04/09/14 23:10:12 ID:SSGC41ru
いちいち突っ込み入れないで、おおらかに読み流したらいいのに。
こんな風に思うの、私だけ?w
495病弱名無しさん:04/09/14 23:16:35 ID:jQwBhtSw
>>494
みっともないから w だけ取ってそのまま返しますね。

同じ人がいるから安心できるって心底理解できないから。
496病弱名無しさん:04/09/14 23:35:13 ID:SSGC41ru
あなたの方針はわかったけど、そんなの表明しても、スレの雰囲気が悪くなるだけ。
んじゃ、オレモナーってことで、ROMに戻ります。横レスすまそ。
497病弱名無しさん:04/09/14 23:35:50 ID:8ZPXl4Od
おまいら優しさのかけらもないの?
嚢腫破裂して志ね
498病弱名無しさん:04/09/14 23:35:54 ID:jQwBhtSw
やおい女・・・クスクス
499病弱名無しさん:04/09/15 01:12:53 ID:gmzor3C8
>>483
私も術後1ヵ月半くらい経ちますが、先週前半くらいまで体調が戻らず、苦労しました。

下腹部痛もあり、体もだるくて熱も出てました。幸い傷は小さくて、治りも早かったんですが、手術して悪いとこなくなったはずなのに、痛くて焦りました。

今年の夏は暑かったので、夏バテと言うのもあるかも知れませんが、ネットなどの術後経過報告などをみると、回復のペースが早い方が多く、凹んだりもしました。

回復や体力には個人差があると納得して、体力回復に努めてます。

843さんも体が思うように回復しなくて、しんどいと思いますが、辛い時は無理しないで、お医者に相談されると良いと思いますよ。一日も早い回復を祈ってます。
500病弱名無しさん:04/09/15 01:16:33 ID:gmzor3C8
843 → 483 さんでした。
失礼しますた。
501病弱名無しさん:04/09/15 15:20:59 ID:p1p7xC3h
今読み返すと昨夜のID:jQwBhtSwって陰険ですね。

>>495
>同じ人がいるから安心できるって心底理解できないから。

この文章なんかスゴイよね、「あなたはこのスレに何しにきたの?」って
感じですよ、同じ病気や症状を抱えた人が意見交換すれば、痛みや
症状そのものは変わらなくても、気持ちの持ち方って全然変わってくる、
励ましあえば元気もでる、それが私の考え方、別に理解してもらえなくても
イイんだけど、自分とは違う考え方をする人がいるってことくらいは
わかるでしょう。
502病弱名無しさん:04/09/15 15:48:37 ID:zSoWXVyE
要するに
「傷の舐めあいの邪魔すんなゴルァ」
ってことですね。
503病弱名無しさん:04/09/15 16:13:25 ID:F4pGOLYQ
というか、ここから立ち去れ(゚Д゚)ゴルァ!! って感じ?
504病弱名無しさん:04/09/15 17:40:12 ID:p1p7xC3h
>>502
そういう風に脳内変換したなら、それでも結構ですよ。
505病弱名無しさん:04/09/15 17:57:06 ID:3JR2v7BK
>そういう風に脳内変換したなら、それでも結構ですよ。

上から物言う言い方、>>504 他板でも叩きにあってるはずだよ。
506病弱名無しさん:04/09/15 18:51:41 ID:wRm/dXNY
基地外警報発令中です。自主避難してください。
507病弱名無しさん:04/09/15 18:59:11 ID:wA75BXSB
ID:p1p7xC3h も充分陰険だよ。

結局心情的には
「なんでも私の望むとおりに察して慰めろ共感せよ馴れ合え」と言いたいんだよね。
508病弱名無しさん:04/09/15 20:02:02 ID:wRm/dXNY
基地外がまた来ますた。
509病弱名無しさん:04/09/15 20:29:41 ID:wA75BXSB
同じ事しか言えないし
510病弱名無しさん:04/09/15 20:50:26 ID:wRm/dXNY
オマエガナー
511病弱名無しさん:04/09/15 20:54:42 ID:wA75BXSB
>>507>>509のどこが同じ?
512病弱名無しさん:04/09/15 22:46:43 ID:wRm/dXNY
即レスこわーw
513病弱名無しさん:04/09/15 22:50:07 ID:COz0I04U
いい感じに荒れてきたな
514病弱名無しさん:04/09/16 01:14:05 ID:GDOrN5zQ
あらら・・・・昨夜の粘着さんがまだ居座ってたみたい
多分ID:wA75BXSBあたりかな、受け答えが昨日とソックリだし
515病弱名無しさん:04/09/16 08:06:23 ID:s8tWPTmt
教えてチャンですいません。
今度入院するんですが、腹腔鏡手術ができるけどやや遠い市民病院と、
近くの大学病院、どちらにしようか決めかねています。
腹腔鏡手術ができるというのは、やはりポイント高いでしょうか。
516病弱名無しさん:04/09/16 14:29:30 ID:u48OLNaE
>515
私は腹腔鏡が選べなかったのでうらやましい。(別の病気でだけどw)

途中で開腹に切り替えらる可能性が低いなら、いいと思う。
家族の要望も聞いてみるとか。
517病弱名無しさん:04/09/16 15:37:17 ID:l3xn30sD
左卵巣嚢腫と診断されて現在6×4cmで経過観察中です。
腰痛、貧血などは殆どないのですが股関節から膝にかけてが痛みます。
卵巣嚢腫で足が痛いってあるんでしょうか?
そう言う方いらっしゃったら教えて下さい。
518472:04/09/16 15:40:50 ID:jOo1FGfO
MRIと血液検査の結果が出ました。
血液検査は問題なしで、腫瘍は6p×7pくらいの大きさなので手術はしなくてはいけないとの事でした。
初手術ですが、頑張ってみようと思ってます。

>>474さん
先日は優しいお言葉、有難うございます。
かかった医者がそういう事を聞いても面倒くさそうにしてあまり話してくれない感じの人だったのもあり毎日不安だらけでしたが希望が持てて安心できました。本当に有難うございました。
519病弱名無しさん:04/09/16 15:56:05 ID:GDOrN5zQ
>>517
>腰痛、貧血などは殆どないのですが股関節から膝にかけてが痛みます。
>卵巣嚢腫で足が痛いってあるんでしょうか?
>そう言う方いらっしゃったら教えて下さい。

私も経過観察中なんですが・・・・・私は腰痛があります、だからその影響で
足や膝が痛むことがあります、あなたは腰痛がないとのことですが、卵巣を意識して
無意識に腰を庇ったりはしていませんか、もしそれがあれば股関節や膝に影響が
でてくる可能性はあるんじゃないでしょうか?
520病弱名無しさん:04/09/16 16:02:55 ID:uIL4hQK5
>516
アドバイスありがとう。
腹腔鏡手術のあるほうでまず話を聞いてみることにしました。
駐車場混むから、朝から気合い入れていかなきゃ。
それだけで症状が悪化しそう・・
521病弱名無しさん:04/09/16 17:10:04 ID:l3xn30sD
>519
お返事ありがとうございます。
確かに意識して歩き方がおかしいのかもしれないです。
膝まで痛いので・・・
歩き方に気をつけてみようかなと思います!
522474:04/09/16 20:55:47 ID:8HThKpM3
>>518
検索結果出て、手術を受けられるとのこと。私も手術が不安で逃げ回っていましたが、手術した今はやって良かったと思っています。一日も早く回復されますように、頑張ってください!
523病弱名無しさん:04/09/16 22:02:29 ID:SqxJa1RV
ここ見てると医者ですぐに「卵巣嚢腫」だと診断された方が結構
いらっしゃるみたいですね。
私はひと月ペースでエコー取るたびに「腫れ気味」→「排卵のせいだった
のか大きさ戻ってるね」の繰り返しだったのですが、先日とうとう
「なんか大きいよ!排卵のせいかもしれないけど一週間後に絶対来て!
性行為も海外旅行も駄目」ときつく言われ、ああついにそうなのかな…と
少し覚悟している段階です。へびの生殺し状態…

女性特約の保険に入ろうか考えている矢先だったけど、これじゃ審査で
引っかかるかな…。病名くだされてないからまだ大丈夫なのかな…


524病弱名無しさん:04/09/16 23:26:01 ID:l4Y7hH+/
はやく入っときなさい!!
525病弱名無しさん:04/09/17 02:56:38 ID:3XjNFk7H
(今日はスレのム−ドがまともで一安心ね・・・・)

>>524
医師から再検査を勧められている状態でも保険って
入れるのでしょうか、実は私も女性特約をつけたいけど
左の卵巣が腫れてて経過観察中であきらめているですが・・・・・
526病弱名無しさん:04/09/17 19:12:13 ID:FN7wGrw1
(今日はスレのム−ドがまともで一安心ね・・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
527病弱名無しさん:04/09/17 22:58:01 ID:sWJtRO/r
保険のセールスさんによっては
「2年間なにもなければ大丈夫だから」とか言って、
病気を隠して契約させてしまう人がいる事も事実。
「医師の問診にも『健康です』と言え」と。

契約取るのに必死だからね。
528病弱名無しさん:04/09/18 00:37:19 ID:JjETbgGy
う〜ん…
でも保険請求で医師の診断書書いてもらう用紙に
「発病した時期」って、あるよね。
私の場合は去年12月に契約して今年5月に卵巣嚢腫発覚。
まあ、それまで全く医者にかかってなかったから
発病した時期欄には「不明」と書いてくれたので
幸い保険は降りたけど。。
529病弱名無しさん:04/09/18 00:41:21 ID:4uvjdxCV
>>525
意味不明なんだけど?
530病弱名無しさん:04/09/18 01:37:51 ID:i8RG+WY6
>>515
腹腔鏡手術お勧めです。私も腹腔鏡手術で卵巣を片方取ったけど
1週間で退院できたし、退院後もすぐに普通の生活に戻れました。
何よりシャワーを浴びられるようになるのが早いのが良かった。
531sage:04/09/18 08:03:22 ID:lM6U5HCv
>530
腹腔鏡手術、私もしたかったけど、マーカーとMRIで
悪性の疑いアリなので、開腹しかないと言われました(;;
あんまり仕事休めないので、手術後、ラッシュの山手線
に乗ったら押されてパックリいってしまうのではないかと
心配・・・。
532病弱名無しさん:04/09/18 11:32:48 ID:JjETbgGy
パックリいかないが、傷口に触れるとかなり痛い。
私も7月末に開腹手術して、約2ヶ月経つが
今でも人ごみの中に行くとバッグで
お腹かばうからなあ…
って、まだ2ヶ月じゃ無理ないが
533病弱名無しさん:04/09/18 11:47:09 ID:ChS2GRpU
>517
私も5cmの卵巣嚢腫(皮様のう腫)があり、
手術前は、股関節のちょっと上からひざ上ぐらいまで(腿あたり)に
いやーな違和感(痛みも少し)がありましたよ。
先生に聞いたら、そういう人もいますよ、ということでした。

ところで、手術後3ヶ月で生理が戻ってから
時々、手術した卵巣あたりに違和感があるのですが、
(検診では順調と言われた)
これって日が経てば治って行くものなのでしょうか・・・。
現在術後4ヶ月です。
534病弱名無しさん:04/09/18 17:47:21 ID:w1it8dvM
>>532
私は盲腸も含めると、開腹手術4回してるんだけど、
2ヶ月も痛かったことないのね。
で、妹も経験者なんだけど、ケロイド体質で、表面の傷はつくんだけど、
中がつきにくくて1年経っても「痛い」って言ってる。
術後2ヶ月でつきが悪くて縫い直ししているし。

脅すつもりじゃないけど、病院へ行った方がいいと思うよ。
病院行っていてるならスマソ、お大事にしてください。
535病弱名無しさん:04/09/18 19:29:27 ID:JjETbgGy
534>
え???開腹は初めてだったから、こんなモンかな〜と思ってた(汗)
傷口はそれなりに綺麗にくっついてるんだけど
中がまだくっついてないのかな。。。
はい。病院に行ってみます。
忠告ありがとう。by532

536病弱名無しさん:04/09/18 22:10:40 ID:QBorbqGW
>533
股関節や膝が痛い事も中にはあるんですね(>_<)
前回の検診で6センチだったので気をつけなきゃ!

来週あたり3ヶ月後の検診です。
これで手術になるかも・・・
でも、いつまでも股関節etc痛いなら手術した方がいいのかな?
憂鬱。
537病弱名無しさん:04/09/19 08:37:14 ID:pLZ1rXj5
>532
531です。
やっぱり手術直後の人込みは精神的にも悪そうですねー。
電車の中は固いバッグ持ってる人多いし、角でぎゅうぎゅう押される
からかばいようがなさそうだし・・・。

昔、足の腫瘍を取った時、2ヶ月後に傷口開いて、肉がイボのように
出てきてしまったので、硝酸銀で焼いたことがあります。
足だからよかったけど、それが腹だったら恐ろしい・・・。
お大事にしてくださいね。
538病弱名無しさん:04/09/19 17:06:01 ID:Kcyde9uo
私は先月に卵巣嚢腫の手術を腹腔鏡でやって、そのときにとった
ものを調べたら絶対に悪性のものだとは断言できないけど
よくないものがあったらしくて、今度は右側の卵巣とってしまうらしい
おとついいったときは先生が別の先生にもみてもらっている最中らしくて
火曜に親を連れて不妊外来というところにくるようにいわれました
なんかすごい不安です。片方の卵巣とってしまうっていうのもへこむなぁ



539病弱名無しさん:04/09/19 19:16:09 ID:QCASZH22
今月の9日に腹腔鏡手術をし、15日に退院しました。右の卵巣に6センチ弱の皮よう嚢腫がありました。
おヘソのすぐ下に傷があるんですが、おヘソの右側が微妙に感覚がありません。
触った感覚はあるんですが、爪で掻くと痺れている様な。歯医者の麻酔が効いてる時に頬を触った様な、あんな感じです。範囲は百円玉位です。
次の検診は29日なんですが、それを待ってもいいのかどうか・・。同じような経験された方がいらっしゃったら、お話聞かせて下さい。
長文失礼しました。
540病弱名無しさん:04/09/19 23:45:00 ID:0Uf0Ju0D
537>
532です。ありがとう。
2ヶ月後に傷口開いて、肉がイボのように…
って、2ヵ月後でも傷口が開くのですね(>_<)
オマケに硝酸銀で焼いた…こわい〜〜〜っ!!{{{>_<}}}
537さんはこれから手術。。がんばって〜〜っ!!
私もマーカー値(CA19)が高かったが、術後は
標準値に戻ったよ
(私は皮様嚢腫でした)
541病弱名無しさん:04/09/20 06:27:29 ID:fuCdsFpa
>540
537です。
私も皮様嚢腫らしいのですが、やっぱりCA19-9が240と高かったです。
CA125は標準だったけど。
でも調べると「良性疾患における偽陽性率は低く、その場合も100U/ml
を超えるような異常高値例は比較的稀である。」
100超の私の立場は・・・。540さんはどのくらいの値でした?

ちなみに私は手術しなさい、と言われて紹介状ももらったけど
仕事のこととかいろいろあって病院行ってないんです(^^;
手元のMRIの写真見ながら医学書読んだりネットで調べたりの日々。。
542sage:04/09/20 09:28:14 ID:DYTuqBSC
>541

533です。
私もCA19-9高かった〜。
最初は生理中だったので(?)1,000超でした。
大学病院へ移って2回目の検査では約400。
こんな高値は珍しい、と症例を豊富に持つであろう大学病院でも言われました。

それでも、造影剤MRIなどで検査して、
悪性の可能性は低い、ということで腹腔鏡手術になりました。
で、術後の病理検査で「良性」確定。
(術後のCA19-9検査はやっていない)

CA19-9もCA125も補助的な位置づけみたいだから・・・。
でも、ネット検索して怯えているぐらいなら
病院へ行ったほうがいいよ〜。がんばれ!
543病弱名無しさん:04/09/20 13:27:05 ID:8/RWKp0W
541さん>
540です。私の場合手術前はCA19−9は47…
CA125は正常値
最初に診てもらった医者(個人病院)が異常にこの数値(47)に拘り
悪性…をほのめかされました。
その医者では手術してくれず、紹介状持って
総合病院に。
総合病院の医者は「腫瘍マーカー値なんてアテにならんっ」
の一言…でした。
でも542さんの言う通り、早く病院に行った方がいいよ。
仕事より自分の体の方が大事だから。

544病弱名無しさん:04/09/20 21:49:35 ID:ppQ6SK6c
>542,543
541です。優しいお言葉ありがとう!

マーカー1000はすごいですね。確かにマーカーって人それぞれで
出方違うみたいだし、信用できないかも。
私もあまり気にしてなかったけど、さすがにMRIでも悪性の疑い、
って言われると、どっちかな〜って悩みますわ。
素人が考えてもわからないし、どっちみち切らないと解決しない
ので、様子見て病院に出頭することにします(^^;
545 :04/09/23 01:29:51 ID:5mDaLpxT
卵巣の場合は開かないとわからないって医者や看護婦に口癖みたいに言われたなぁ
546病弱名無しさん:04/09/23 09:45:45 ID:/MwpN4G8
>>537
げーっ! 2ヶ月経ってても傷口って開くの?!

もともと傷の上がりの悪い人なのかな?
547病弱名無しさん:04/09/23 22:33:28 ID:5czvrJCS
>546
一度は完全に塞がったみたいだけど、皮の薄い部分だったし
足だからいろんな刺激(運動で)受けたから開いちゃった
んだと思う。焼くまで血がじわーって出てきて止まらなかった(^^;
人より治りが特別遅いってことはないと思うけど・・・。
548病弱名無しさん:04/09/24 23:01:13 ID:3+RYIyaR
5週間前に腹腔鏡手術をして、2週間前にへその下の
かさぶたを取った(取れた?)んですが、黄色いツユが出てきました。
ちょうど退院後初の診察に行く日が近かったんで医師に聞いたら、
「脂肪ですね、しばらく止まらなかったらまたきてください」と。
今ではぷくっとイボが出て・・・ツユも血交じりになってきたし。
しばらくってどれくらいだろうと思いなかなか病院に行けないでいます。

焼くのってやっぱり痛いですか?
549病弱名無しさん:04/09/25 05:25:19 ID:Sp8z4ePO
焼くのは何故か痛くなかったです。人にもよるかもしれないけど・・・。
「傷が開いちゃってるね〜。硝酸銀で焼くしかないな〜、皮膚科行って
借りてきて(看護士に向かって)」って言われた時、恐怖で泣きそうだった
けど、チョークみたいなので、チョンチョン、て感じ。
その後貧血起こして診察室でしばらく寝てたけど(^^;
傷はその後、ウソみたいにキレイに治ったよ!

バイキン入って化膿したらそのくらいじゃすまないだろうから、お大事にね!
550病弱名無しさん:04/09/26 11:27:36 ID:Dkky+mmL
携帯からですみません。リロードできないので二度に分けて書きます。私は先月卵巣嚢種の手術をしてとったもの調べたら悪性とは断言できないけど、よくないものがでてきました
551550:04/09/26 11:34:27 ID:Dkky+mmL
次は前の手術から約一ヶ月半後で次は片方の卵巣をとって調べて、1.良性ならなにもなし2.中間なら先生の判断で抗ガン剤使用 3.悪性なら抗ガン剤使用らしいです。私の今の状態ってやばいですか?ちょっとびびってます
552病弱名無しさん:04/09/26 12:45:39 ID:RV7/TaYt
文章だけでは判断できないけど、良くないものが出てるって
再オペになるくらいだったら2以上はありえるんじゃないかな
553550:04/09/26 13:18:17 ID:Dkky+mmL
そうですか。なんかもし癌細胞とかの悪いものだったら進行が早いからすぐにってことで手術になりました。血液検査では異常はなかったみたいです。
554523:04/09/26 15:18:17 ID:P5bMjwXp
523です。保険は早速入りました。土曜日に病院も行ってきました。
卵巣は43ミリ→46ミリ。その日の血液検査には間に合わなかったので
週明け腫瘍マーカーします。
マーカーの結果が出るときにまた内診で卵巣のサイズはかることに。
腫瘍だったとしても早期発見で済むのはありがたいけど、刻々と
病気にリーチかけてるようなこの過程も、それはそれで嫌ですね。
555病弱名無しさん:04/09/26 19:01:19 ID:VT5joxQG
オイこそが 555げとー    
556552:04/09/26 20:52:59 ID:RV7/TaYt
553さん、血液検査は問題ないって書いてあるけど
マーカーも正常なの?
557553:04/09/26 21:41:36 ID:Dkky+mmL
腫瘍マーカーってどんなものでしょうか?すみません。今パソもなくて調べられなくて…血液検査では炎症反応もなく、先生から腫瘍マーカーがどうという話は聞いたことないです。ただ前手術してから微熱があって左右の卵巣と腰が痛いです
558552:04/09/26 21:50:00 ID:RV7/TaYt
良性の腫瘍でも上がることもあるけど
悪性だったら必ず高いはず 炎症反応とは別です
オペ前に悪性の可能性はあるとか話はあったのでしょうか
559553:04/09/26 22:07:35 ID:Dkky+mmL
オペ前にも悪性の可能性もあるとは言われてました。でもくわしくは手術してみないとわからないと言われました。
560552:04/09/26 22:24:35 ID:RV7/TaYt
卵巣がんだけにいえることではないけど
進むとかなり厳しい状況になるのでもし黒であれば
早めに治療したほうがいいかもしれないですね
561病弱名無しさん:04/09/27 12:54:11 ID:zAdofziA
>>549
548です。

傷きれいに治ったそうで、よかったですね。
焼くって聞いて怖かったんですが、頑張って病院行ってきます。
ありがとう!
562病弱名無しさん:04/09/29 09:43:45 ID:NtVoEU8N
茎捻転の予兆ってあるのでしょうか?
左卵巣6cmの経過観察中なのですが
昨日からずっと左下腹部から背中にかけて
ズキズキ痛みます。
一人暮らしなので意識不明になる前に
病院にいきたいのですが・・・
563病弱名無しさん:04/09/29 10:35:37 ID:dknFO7Li
とにかく診察日は関係なく今すぐ病院へ!
ちなみに鎮静剤は効きません
564病弱名無しさん:04/09/29 13:06:54 ID:jtbJ61ks
>>562
絶対に行ってください
 お願いします!
565562:04/09/29 13:24:33 ID:NtVoEU8N
>>563,564
どうもありがとう
病院にいってきます
566病弱名無しさん:04/09/29 18:07:13 ID:U3WslCPc
>>565
もう病院へ行ってると思うけど。

私の妹は「ちょっと引っ張られてるかな?」ぐらいで
病院に行ったら、思いっきりねじれていて、即入院、緊急手術でした。
そういうこともあるので。
567564:04/09/30 14:29:28 ID:/+qA6kOK
562さん 
行ったかな・・?
 問題なければいいね・・
568病弱名無しさん:04/09/30 22:46:28 ID:ldoqeB4T
開腹手術して2ヶ月以上経った今日。。。
傷口が2mmほど開いて、少量だけど
脂肪みたいなのと血があぁぁぁぁっ!!
おまけにずきずきと痛い(>_<)
明日病院へ行ってきます…
569病弱名無しさん:04/10/01 09:06:20 ID:XiJ68qFs
術後2ヶ月経ってから傷口開いた人って意外と多いのね。
私は術後2ヶ月ってジム行ってガンガン、トレーニングしてたし・・・
今考えると(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
570病弱名無しさん:04/10/01 11:55:37 ID:A3O0uufc
デブは傷が開く…。
571病弱名無しさん:04/10/01 15:32:30 ID:5/AIE4ef
>>570
そんなことないよ。ひでぇな〜。

主治医に「病気や手術云々でなく健康のために痩せた方がいいよ」
と言わしめたこの私・・・・orz
でも傷口は開かなかったぞ。
以来ダイエットに励んでるw

>>568
もう病院行ってきたかな?お大事にね!
572病弱名無しさん:04/10/01 22:54:24 ID:Yu2Cn2p8
現在左卵巣に5×6の嚢腫があります。

いままで経過を見てきたのですがここ一年で大きくなってしまい、
手術したほうがいいかもしれない、といわれました。

左半身がしびれる感覚がここ2週間ぐらい続いているのですが嚢腫と関係があるのでしょうか?
経験がある方いらっしゃいますか?
573病弱名無しさん:04/10/02 00:03:02 ID:Ul+aL5Sz
568です。
今朝、病院へ行こう!と思って傷口を見たら…
じゅくじゅくしてたのがすっかり乾いて
血も脂肪(かな?)も全く出てない。
痛みも殆どない。
しばらく様子みてみます。
574病弱名無しさん:04/10/03 11:23:23 ID:6mVeJYcA
536です。昨日の経過観察3ヶ月後の検診でやっぱり大きいままでした。
6×4センチくらい。で、やっぱり取った方がいいって事ですが
そこのとってもキレイな産婦人科は大人気で大混雑!
市内の大学病院を紹介されてさっそく行ってきました。
腫瘍マーカーは正常値なので腹腔鏡手術で腫瘍だけ
取りましょうと言うことになりました。
でも、腹腔鏡は人気なのでかなり待ちますって・・・
どれくらいですか?と聞いたら来年の2月になりますって(;O;)
一日3人しかできないのに手術する人の数が多すぎるらしい。
私は5年前に右を茎捻転の末全摘しているので後がないから早くしたい!!
今はこれと言った症状があまりない(足の付け根は度々痛む程度)ですが
5ヶ月も待って大丈夫なのかな?
みなさんは手術決定からどれくらいでできましたか?

575病弱名無しさん:04/10/03 20:34:32 ID:d7SNWUPt
>574
ちょうど半年待ちました。
腹腔鏡で有名な大学病院です。
576病弱名無しさん:04/10/03 22:37:24 ID:tTMQmkPS
東北の地方都市のけっこー大きな総合病院ですが・・・
医者には、来週でも空いてるけどどお?っていわれたけど、
私の方がそれじゃ準備できませーん!(汗)ということで、
2週間後にしてもらいました。腹腔鏡です。
人口の多い地域はたいへんですなー
577病弱名無しさん:04/10/03 22:43:56 ID:ih2n0Q6j
腹腔鏡で有名かどうかは知りませんが
名の知れた大学病院です
手術必要かもね・・・と言われて入院まで2ヶ月でした。(その間にMRIなど)
578病弱名無しさん:04/10/04 05:10:05 ID:oPnj8EKP
私の場合は2ヶ月くらいです。
今はちょうどその手術待ち中期間。
なんでも混み合ってて手術室が空かないそうで……
時間はたっぷりあるんで手術に向けて準備しつつ過ごしてます。
579病弱名無しさん:04/10/04 14:48:00 ID:F8eYgj6K
574です。みなさんお返事ありがとうございます。
私は埼玉県在住なのですが、県内で近場の総合病院をあたってみます。
やっぱり半年は待てません(>_<)
腹腔鏡で症例をたくさんやってる所をネットで探してみます!
580病弱名無しさん:04/10/04 14:55:28 ID:yVXB8VwF
574さん
私は皮様嚢腫で、昨年手術しました(腹腔鏡)
埼玉のどのへんにお住まいでしょう?
私は川越近郊で、埼玉医大総合医療センターに行きました。
3ヵ月待ちでできましたよ。
581メル:04/10/04 15:13:08 ID:f13msjwj
アルツハイマーに八味地黄丸が効くって本当?
582病弱名無しさん:04/10/04 15:17:20 ID:zS6yIFXc
宣伝ですか?
583病弱名無しさん:04/10/04 16:31:32 ID:F8eYgj6K
580さんお返事ありがとうございます。
私は埼玉医大医療センターで半年待ちと言われてしまったんです(T_T)
開腹だともう少しだけ早くできるかも・・・との事ですが
仕事の関係もあり、腹腔鏡希望なんです。
手術待ちの人数に一日に手術できる人数が追いつかないそうです。
川越近辺の総合病院を探してみます。
腹腔鏡は症例を多くやってる所がいいですからね〜。
584病弱名無しさん:04/10/04 22:40:56 ID:Fi7Hc+4z
恐れ入ります、手術して境界(中間
だった方おられますか?今生理も止まり更年期に悩まされています
585山崎 渉:04/10/05 15:02:50 ID:aR8IZMCZ
これからも応援してね(~▽~@)♪♪♪
586病弱名無しさん:04/10/06 00:25:17 ID:2jLYXNC8
皆さんそんなに待たれているんですか?!

私は都内在住で、明日紹介状を持って大学病院に見てもらいに行くものです。
そんなに待たされたくないですよね…
587病弱名無しさん:04/10/07 00:22:49 ID:sqlVPAh/
腹腔鏡待ってる間に腫瘍が大きくなって、腹腔鏡で出来なくなる場合も
あるかもしれませんね・・・。
それに、カメラとモニターでの手術だから、何気に腹腔鏡もリスク大きい
みたいですね。
でもやっぱり痛みも傷も少ないほうがいいからなぁ・・・。
私も手術するなら腹腔鏡希望です。
588病弱名無しさん:04/10/07 08:25:12 ID:Y7vC+c4E
私は当初、腫瘍が大きいから開腹と言われてて覚悟してたんだけど、
直前になって腹腔鏡に変更になりました。
術中に開腹に切り替える可能性もありますとは言われていましたが、
腹腔鏡オンリーでできました。
5日(術後4日)で退院できたし、良かったと思います。
痩せててお腹に脂肪が少ないと、腹腔鏡がやりやすいそうです。
今待ってる人はストレスとかで太らないように気をつけて下さいね。
589病弱名無しさん:04/10/08 00:30:34 ID:eWwdAN1N
どなたか、自宅でガンのセルフチェックができるキットをお使いになったかたは
いらっしゃいませんか?
女性総合用だと卵巣がんも調べられるそうで、今お腹にかかえている卵巣腫瘍が
良性か、悪性かがわかるならやってみようと思っています。
今まで5,6年子宮筋腫と言われていたのに、急にこれは卵巣だと言われてしまって
ショックを受けています。
今は手術待ち期間なのですが、私以上に母が「それがもしガンだったら手遅れになる。」
と言って非常に心配しているのです。病院で血液検査をしたほうがいいのでしょうか?
MRIを見て診断していただいた結果、特に悪性とは言われなかったものの
摘出後病理に出さないとわからないとも言われました。
排卵時に少々腹痛があり、不正出血はありません。
590病弱名無しさん:04/10/08 00:36:56 ID:wiUKOxjM
ふう・・・
591病弱名無しさん:04/10/08 01:18:39 ID:LUWfJ1/g
>>589 病院逝け その方が安いし確実

セルフの精度は病院より低い
それに誤った結果が出ても文句言えないよ
592 ↑    :04/10/08 01:23:52 ID:dN7lQ8EA
大至急病院へ行きましょう、かげながら祈ってます
593病弱名無しさん:04/10/08 02:03:38 ID:jWNF6apk
>>589
MRI撮って手術待ちなら、腫瘍マーカーくらい測ってんじゃないの?
今度、主治医に確認してみてはいかがでしょう。
セルフ診断なんて無意味な真似するより、病院で術前検査してもらうべき。

それと、「確定診断は病理組織検査の結果が出ないと判らない」
っていう説明は、卵巣腫瘍の決まり文句だから気にスンナ。
594病弱名無しさん:04/10/08 10:03:25 ID:I72WEOV5
結石だと思い込んで泌尿器科でCT撮ったら
右卵巣の中が石灰化してるから婦人科いけと言われました…
一昨年、左を摘出したばっかりだというのに
再発率高いのかな?まだ未婚なのにかなり欝

今から婦人科逝ってきます
595589:04/10/08 23:02:34 ID:eWwdAN1N
589です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
無知ついでに教えてください。
実はMRIを撮った病院と今回手術待ちをしている病院は違うところなんです。
MRIを撮ったときに血液検査もしたのですが、その結果については何も知らされていません。
もちろん聞いてみることをしなかった自分が一番バカなのですが、
その時は子宮じゃなくて卵巣だと言われたことのショックで忘れてました。
で、その病院でコピーをもらい今回の病院に持っていき診断の結果
子宮も卵巣も残す形での手術が可能と言われた次第です。
そこでも術前検査はするのですが、手術の1,2週間前だそうです。
何よりも問題なのが手術までどのくらい待たされるかわからないことなんです。
なので、ネットで検索した結果セルフチェックが引っかかったので皆さんにお聞きしました。
こういう状態において、飛び込みで行った病院で血液検査ってしてもらえるのでしょうか?
それとも手術を受ける病院ですぐにでも検査をしてもらった方がいいのでしょうか?
596病弱名無しさん:04/10/08 23:34:02 ID:jWNF6apk
>>595
ていうか、こんな掲示板の赤の他人の意見じゃなくて、主治医に相談しろっつーの。
血液検査の結果だって、前の病院に問い合わせたり出来るだろーが。
自己判断で勝手なマネして、余計に事態を混乱させるのヤメレ。
597病弱名無しさん:04/10/08 23:35:27 ID:fkoc0kiJ
がんで手遅れだったら医者がそう言うだろ・・・
598596:04/10/09 00:06:24 ID:02Ydt/l6
>>595
言い足りないので追加。
一般的には5〜6年前からあるような腫瘍で、MRIまで撮って特に悪性を疑う所見が無ければ
ほぼ95%くらいは癌じゃないだろうよ。不安なのは判るが、神経質になりすぎ。

医者は患者の自己判断で、勝手に病院をかえたり検査をされるのを嫌う傾向があるからね。
ヘタしたら、手術前から医者に煙たがられて、ギクシャクした関係になることもある。
治療方針で迷う事があったら、何をおいても、まずは主治医に相談すること。

あなたの病状を一番把握しているのは主治医であり、ネットの向こうの誰かさんではない。
599病弱名無しさん:04/10/09 13:47:42 ID:Dz3HSxpI
>>596
貴方の指摘は正しいが、それではここの存在意味がない

あえて、誰もが解っている事を 書き込むのは(ry
600病弱名無しさん:04/10/09 16:39:36 ID:dkwnYZgy
583です。今日ネットで評判の良かった近場の総合病院に行ってきました!
結果は、今月末に腹腔鏡手術が決まりました。
先生は、話をきちんと聞いてくれてメモを使って丁寧に説明してくたので
疑問や不安に思っている事やなぜ再発したのかをちゃんと話してくれました。
こんなにしっかり話をして頂いたのは始めてだったので嬉しかったです。
その先生はもう100症例以上腹腔鏡をやっているらしくお任せする事に決めました。
手術前のさまざまな検査も今日すべて終わらせてくれて、あとは前日に入院するだけです。
もしも捻転したらすぐに電話して来てくれれば卵巣は残せると言ってくれました。
夜間でもちゃんとその先生に連絡が行くようになってるそうで、なんだか
精神的にすっごく楽になりました。今月中に厄介なものを取り払えるので
本当に良かったです。大学病院待ってたらもっと悪くなってる所だった^_^;
ちなみに私は皮様嚢腫だそうです。
601589:04/10/09 17:02:32 ID:n4b0xijV
589,595です。
皆様方のおっしゃるとおりです。
最初にMRIを撮った病院での目的はUAEでした。
そこで、卵巣腫瘍がわかりUAEが受けられないことになり、
別の病院にコピーを持って行きました。
UAEを受けようと思った病院は婦人科ではなく放射線科の先生が執刀します。
勝手な判断で病院を変えたわけではありません。
心配なことは主治医に聞けというのはごもっともなことです。
ただ、こちらで何かが得られるかなと思い書き込ませていただきました。
ご迷惑をおかけしました。
602596:04/10/09 20:02:09 ID:02Ydt/l6
>>601
病院を変えたことを勝手な判断だと言ってるのではないんだよ。
セルフチェックで自己診断したり、飛び込みで行った病院で血液検査を
受けようと考えたりするのは、いかがなものかと言ってるだけ。

>>599
誰もが判ってそうなことを、行動に移していない人間がいたから指摘しただけ。
あんたの書き込みこそ、まったく意味の無い(ry
603病弱名無しさん:04/10/09 20:30:45 ID:csX0u+mM
まぁどっちが人としての優しさがあるどうかは明らかですね。
604病弱名無しさん:04/10/09 20:35:23 ID:oJ1YmmKM
出たまた優しさ!
605599:04/10/10 00:02:27 ID:RCGQkzlQ
>>602
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ムキニナラレル

 貴方が正しい 以降 私はスルーしてください
606病弱名無しさん:04/10/14 20:35:02 ID:q9yE3KWu
排卵痛?というのか、生理と生理のちょうど中間日辺りに
生理痛みたいな痛みがでるのって普通?
607病弱名無しさん:04/10/14 21:32:13 ID:ckMVqT8O
>>606
婦人科系の病気を持ってない友人でも
「排卵期だわ・・・痛くって」って言うから、普通じゃないのかな?
608病弱名無しさん:04/10/15 21:17:29 ID:6cvfzGRp
>>606
気になるなら婦人科へ行って下さい。
私も排卵痛が今年になって酷くなって、結局卵巣嚢腫でした。
最近はもうズキズキ痛んで・・・
何でもないならそれでいいし、病気なら早期発見を。
609病弱名無しさん:04/10/16 11:40:50 ID:9d4wUl82
わたしも排卵時期に必ず左だけがシクシク痛むなーと思ってた。
左が卵巣嚢腫だった。しかも子宮と癒着状態。
だから痛んだのかと、手術後わかった。
今は右だけ卵巣残ってるけど、排卵してても痛くない。
610病弱名無しさん:04/10/16 12:52:15 ID:NrY6n4eR
右の卵巣無いけど、排卵期に右が痛くなるのはなぜだろう・・・
611病弱名無しさん:04/10/16 22:32:54 ID:jJ0PrAkd
両方の卵巣を嚢腫のおかげで小指大にしました。
左が先で、右がその7年後でしたが、排卵痛は無くなりました。
妊娠も可能だし(結局小梨です)セイーリも順調。
祖母・伯母・母・従姉妹は卵巣には異常は無いのに(筋腫はいます)
何で私だけ両方の卵巣が…?って思いました。
612病弱名無しさん:04/10/16 22:33:56 ID:PeFYPFKd
遺伝病じゃないから
613病弱名無しさん:04/10/20 15:45:12 ID:Pn9VfuS2
611>
筋腫の方はいると言う事は婦人科系が弱いとかも考えられますね。
私も卵巣嚢腫ですが、うちは母親が乳癌と内膜症をやっています。
女性の病気に弱いのと母親の家系は癌家系なのでやっぱり
腫瘍が出来やすい体質なのかなぁと思ってます。
遺伝て良く言うけど、遺伝子が「腫瘍を作れ〜」と命令するそうです。
後は、現代の食べ物とか出産が遅くなってるとかいろいろ理由はあるそうです。
614病弱名無しさん:04/10/22 00:32:56 ID:5dclwGLr
611です。
私も腫瘍が出来やすい家系ですね。
父はこの夏に、母はただいま入院中。
両親とも腫瘍(悪性)です。
私の卵巣が皮様嚢腫でよかった…。
それより何より、私は小梨なのでセイーリはずっと休み無し。
そのうちヤバイですね。
腫瘍作成遺伝子、何とかならないかしら…?
615病弱名無しさん:04/10/22 14:23:47 ID:zTLN854Q
ギリシャ五輪のころは、夜更かしが祟って、右腹がしくしくなりっぱなしで、
のう腫を疑ったけど、最近は全然痛くない・・
のう腫の痛みって波があるものなんですか??
616病弱名無しさん:04/10/22 16:11:38 ID:Hc1sOTbe
>>615
あるよ〜。
私もシクシクして受診して嚢腫と診断→手術になったけど
初診の時病院の待合室ではもう痛みは引いてたから
このまま帰ろうか・・・と思ったくらい。
初診から手術まで2ヶ月強、全く痛みは無かったよ。
まぁ意識して無理は避けてたけどね
617病弱名無しさん:04/10/23 08:49:49 ID:slZP010M
腹腔鏡手術して1ヶ月半。傷口も随分目立たなくなってきた。
手術しましょうと言われてから3ヶ月待ちだった。
今ちょっと気になるなぁって思ってる人は早めに病院いったほうがいいと思う。
腹腔鏡希望なら設備が整って数こなしてる病院がいいんじゃないかな。
全身麻酔で右の皮様嚢腫と左のチョコレート嚢腫(子宮内膜症)をとったけど
1時間15分で終わった。手術時間も短いほうがいいだろうしね。
618病弱名無しさん:04/10/26 21:18:23 ID:95ed8O7X
このスレをご覧の方で、腫瘍の中に影があり手術前の検査(MRIやCT、腫瘍マーカー)でも中身が何か分からずって経験があった方って居ますか?
私の場合腫瘍に丸い点のような影があり検査しましたが、油でも髪の毛でも爪でもなくお腹開いてみるまで分からないとの所見でした。
腫瘍マーカーはAFPだけ平均ギリギリの値ではみ出し、あとは正常値で……手術を目前に控えちょっと心配なんです
619病弱名無しさん:04/10/30 03:58:03 ID:vlK3/RM0
618さんへ。
私は3年前に腰がいたくて我慢できなくなって病院にいったらかなり大きい腫瘍
があるといわれてしまいました。
手術前の検査では多分良性だけど手術後病理検査をしないとわからないといわれました。
切るのは嫌で腹腔鏡で・・・とお願いしたのですがあまりにも大きすぎて結局切りました。
手術後に検査した結果髪の毛や爪が入っているものでした。
私も手術前は何かわからなく手術後にわかったのですが結構そういう方もいるみたいです。
あまり参考になってなくてごめんなさい。
手術頑張ってくださいね^^

620病弱名無しさん:04/10/30 04:06:20 ID:QBFJMP8O
腫瘍の中に髪の毛や爪がって・・・。まじですか。
621病弱名無しさん:04/10/30 12:17:53 ID:dY+x97u/
簸様嚢腫の中身に髪や歯が入っていることは多いそうですよ。
私も取りましたが、髪が入っていたそうです。
卵巣嚢腫は実際に開けてみないと、
良性なのか悪性なのかがわからないらしいです。
厄介な臓器ですね。
622がんこ:04/10/30 14:12:27 ID:6M4/mlKc
私、この春、妊娠4ヶ月目で卵巣左に10センチの腫瘍がみつかったんです。
良性だと思うから・・といわれ、摘出後、後の病理検査で悪性とわかったんです。
だから腫瘍マーカーはしたほうがいいです。
あと髪の毛やつめっていうのは奇形で卵巣内にできてしまったりするんだと、医者がいっておりました。
わたし24で癌になりますた・・
623病弱名無しさん:04/11/01 08:18:05 ID:AhLXepBE
先週の火曜日に卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で手術しました。
今年の5月に発見して、大きさは4〜5cm。
就職活動一段落で手術に踏み込みました。
中身はやっぱ脂肪とか骨とか髪の毛でした。((´д`)) ぶるぶる・・・
手術する前は怖かったけど、終わってみてちょっとほっとしています。
これから手術の人がんばってください。
がんこさん、癌は大変でだとおもいますが、今は抗癌剤治療でよくなるともきいています。
ありきたりの言葉ですが、頑張ってください。
624病弱名無しさん:04/11/01 18:41:22 ID:wKXs4LAA
ええっと…腫瘍は手術で切除してしまうわけですよね。
組織検査で悪性だとわかったとして、
その後、癌治療の必要があるのでしょうか?

手術の段取りが今ひとつよくわかっていないので
トンチンカンな質問でしたらごめんなさい。
625病弱名無しさん:04/11/02 03:03:03 ID:MjeySltT
>624
ガンが肉眼的に発見された時点で、転移の可能性が高いらしいので
抗ガン剤治療などを行うらしい。
(参照)
ttp://www6.ocn.ne.jp/~tera888/gann2.html
626病弱名無しさん:04/11/02 11:36:26 ID:FvymhU4c
来週腹腔鏡手術します。
1ヶ月前お腹が痛くなり病院に行ったら右卵巣に腫瘍があるとのこと。
手術は初めてなのですごく怖いです・・・。



627病弱名無しさん:04/11/02 15:58:18 ID:CRVomKXP
手術後半年もしないで再発しました。
628がんこ:04/11/02 17:28:27 ID:awXgDh84
>>627さんは癌の再発ですか?怖いですね・・
私の場合、摘出前は良性といわれていたのに・・
ちなみに0、2、4の三人の子を抱えておるのでしねません。
腫瘍マーカーをするといいとおもいます
629病弱名無しさん:04/11/02 19:09:07 ID:T33g1WhP
私は悪性1のaでした、子宮もとりました。抗ガン剤はやらないで経過観察です、一年半がたちます
630669:04/11/02 19:25:30 ID:kh+St9ta
卵巣に13cmの手術ができているので来週手術です。
症状は下腹の方がだいぶん前から膨れてました。
あと4月くらいに生理がおかしくなりました。
癌じゃないかと心配で毎日不安に思ってます。
でも周りの友達は卵巣嚢腫じゃないかといってるんですが・・・

631病弱名無しさん:04/11/02 23:24:13 ID:OpGlrsUv
友人が卵巣に腫瘍が出来ているため手術することになりました。
お医者さんに「両方の卵巣に腫瘍が出来ている。3cm〜5cm以上の物が
5〜6個出来ていて珍しい。今まで見たことがない」と言われ
不安から鬱状態になってしまっています。
自分以外に同じ様に腫瘍が出来た人はいないのかと気にしています。
このように、両方の卵巣に同時に腫瘍が出来た方、出来た方をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
632がんこ:04/11/02 23:37:07 ID:awXgDh84
>>631私の場合も、非常にめずらしいケースで、日本初だといわれました。
10センチでした。手術する前から、鬱になってはいけません。手術に耐えられませんよ。わたしなんか妊娠中に卵巣摘出手術
をしたため、麻酔は全身でなく局所で、医者の会話やメスできられる感じや、おなかをひっぱられるかんじ全部味わいました 
がんばってください。わたしなど24で卵巣腫瘍悪性でした。
633病弱名無しさん:04/11/02 23:40:30 ID:27HqsOHk
お腹痛くて救急車で運ばれて発覚したんだけど
両方の卵巣に腫瘍が出来てたよ。
ゴフルボール大のが2個くらいと拳くらいのが1つだったっけな
そのまま入院手術でした。
医者には珍しいとは言われなかったなぁ
634病弱名無しさん:04/11/02 23:51:15 ID:OpGlrsUv
>>がんこさん
がんこさん頑張られたんですね!
友人にも話して元気出してもらおうとおもいます。
ありがとうございます!
635がんこ:04/11/03 00:06:29 ID:3hUZDzJ5
>>634気力で、乗り切っちゃって・・・っていってあげてください。
腫瘍にまけるな、です^Θ^実は今だって、再発するかびびってるけど・・・
絶対だいじょうぶ、がんこは運わるいけどさ、友達はきっとよくなるよ。
636病弱名無しさん:04/11/03 00:20:42 ID:Hum1OzFg
>>633
両方に合わせて3つ出来てたってことですよね?
友人は、珍しいと言われながら「手術はいつにする?」と、
いつでもいいみたいに言われたそうなんですが痛みがないからですかね・・・
でも、他にもいらっしゃることを知ったら心強くなるとおもいます。
ありがとうございます!
>>がんこさん
伝えときます!ありがとうございます!
がんこさんも不安があると思いますが頑張って下さい!
再発しないこと祈ってます!!
637病弱名無しさん:04/11/03 10:26:11 ID:z4r1xeye
私も小さいけど両方の卵巣に嚢腫ができていたよ。
右に7cmくらいのがひとつ、左は1cmくらいのが無数だって
医者に言われた。
大きくならないのを願いつつ、左は手を付けずに右の大きい嚢腫だけを切除。

>がんこさん、私は妊娠中じゃなくても局部麻酔でしたよ。
(卵巣嚢腫の手術3回経験してますが3回とも)
内臓を引っ張られたり、メスの感触もわかったです。
638病弱名無しさん:04/11/04 18:46:01 ID:xF59dXAQ
3年前右卵巣を一部切除したんですが、
このたびまた右卵巣に嚢腫が…

様子見といいながら破裂した前歴があるので
今回の「様子見」に激しく不安を覚えます…
悪性じゃなかったのがせめてもの救い。
639病弱名無しさん:04/11/04 21:35:25 ID:sPLO0f5f
腫瘍は大きい方があまり悪くないって聞いたんですけど
本当でしょうか?もう腫瘍が10cm以上大きくなっていたら
癌の場合とっくに死んでるとも聞きましたし。
640病弱名無しさん:04/11/05 15:00:28 ID:mwMXlKiT
どなたか腫瘍持ちで妊娠した方いらっしゃいますか?
現在腫瘍7p妊娠6wなんですが同じような方がいたら話聞きたかったんで…
641病弱名無しさん:04/11/05 23:28:46 ID:fEPiSQFO
>>639
どこの馬鹿がそんなこと言ったの?
642病弱名無しさん:04/11/06 00:27:40 ID:91yptOwm
今まで筋腫といわれていたものがCTを撮って卵巣のものとわかりました。
それも悪性の疑い有りだと・・・ 
手術は1ヶ月前倒し。来月卵巣と子宮の摘出手術を受けます。
来週から手術に向けて検査漬けです。
うちもまだ子供が小さいです。成人するまで死ねません!
がんばりますっ!
643病弱名無しさん:04/11/06 10:58:04 ID:HvhW/jTB
>>642
がんばれっ!
644病弱名無しさん:04/11/06 15:35:56 ID:JTP1Rv3k
卵巣に14cmの腫瘍ができてて今現在手術とMRIを待たされています。
もし悪性なら癌ですよね?だったら早く治療しなければならないのに
なんと来週まで待たなきゃいけないようです。
これは病院を変えるか医者に言いに行くかしたほうがいいでしょうか?
645病弱名無しさん:04/11/06 15:59:18 ID:XOQHJEta
644
大きな病院の悪いトコでCTやMRIが予約制、予約待ちになるんですよね。担当医に言っても早めてくれる
望みは薄いと思います。ただそれで不信感をもたれたなら口コミなどで病院を変えるのも一つの手だとは
思いますよ。一度不信感を持つと今後の診察も不安に思われるかもしれませんし…。
646病弱名無しさん:04/11/06 16:15:58 ID:91yptOwm
>644さん
14cmの腫瘍は急に何か症状が出て発覚したものなんですか?
647病弱名無しさん:04/11/06 17:11:09 ID:JTP1Rv3k
>>646違います。膀胱炎で病院でエコーかけたらたまたま発覚したんです。
648病弱名無しさん:04/11/06 19:11:35 ID:91yptOwm
じゃ、いきなりでびっくりしたでしょう?
わたしも13cmの腫瘍を持っていますが、ずっと子宮筋腫と言われてました。
症状もないので放っておいたんですが、CTを撮ったら卵巣腫瘍だったことがわかり
急遽手術となりました。
と言っても手術は来月。まだたっぷり1ヶ月あります。
しかも悪性の疑いと言われてます。不安で仕方ないけど巡り巡って今の病院で
手術をすることになったので、もうまな板の上の鯉状態。
先生におまかせします。わたしはある程度の妥協と納得で今の病院に落ち着きましたが
644さんは今の病院で納得していますか?
どうせ待たされるならその間何もしないよりは他の病院を当たってみたらいかがでしょうか?

649病弱名無しさん:04/11/06 19:29:35 ID:jylasaDv
私も今日婦人科行ったら卵巣に腫瘍があるって言われた(T_T)8センチ程あってあんまり良くない感じに見えるから大きい病院行けと言われました。恐くてたまらない…ガンだったらどうしよ…
650病弱名無しさん:04/11/07 11:39:37 ID:g0it+eMt
あ、あと腫瘍切除するのにかかる費用っていくら程かかりますかね?社会保険には入ってますが、やはり何十万単位かかるものなんでしょうか?経験した方教えて頂けませんか?
651病弱名無しさん:04/11/07 11:56:45 ID:ppbz6J5u
600です。昨日退院してきました。腹腔鏡手術を予定していたのですが、
癒着が酷く途中で開腹手術になりました。
先生はがんばって丁寧に癒着を剥がしてくれたそうで
無事卵巣は残せました!開腹にはなってしまったけど腫瘍とおさらばできて
本当に良かったです。大学病院を半年待ちしてたらどんな事になってたか・・・
中身はやっぱり髪の毛と脂肪でした。
650>私の場合10日間の入院で27万かかりました。保険と高額医療還付でトントンかも?
652病弱名無しさん:04/11/07 23:22:09 ID:9rItfS/K
651さん、退院おめでとうございます。
そして手術成功よかったですね。
わたしを含め最近ここにカキコする人達って10cm以上の卵巣腫瘍をかかえ、
非常に不安になってます。
651さんの運気をみんなに分けてくださいね!
653病弱名無しさん:04/11/07 23:34:12 ID:gh4AzfLT
すいません、質問なのですがどのようにして検査されましたか?
私は毎日ではないのですがおなかが妊婦さんのように膨れる時があり
腸か子宮系統がわるいのかと内科の先生に超音波で診ていただいたのですが
何も異常なしと言われました。でも、ならこのおなかの膨らみはなんなのか
と余計に心配になります。婦人科へいったら超音波もされると思うのですが
それで異常がはっきり認められますか?それとも内診で見つけてもらったの
でしょうか?
654病弱名無しさん:04/11/08 00:19:20 ID:9Ttnoip0
>>653
私は婦人科での内診・膣内エコーと触診で発見されました。
ちなみにそれ以前に内科医に突然の下腹部痛でかかった時には
異常なしと言われていました。
655病弱名無しさん:04/11/08 01:50:08 ID:dUf0ZGAD
すみません、初めて書き込みます。
ここ4ヶ月ほど整理が終わっても下腹部に鈍痛があるので
日常生活に師匠はない程度でしたが医者に行きました。
結果は想像通り、5センチ大の腫瘍が左の卵巣に・・
まだきちんと大学病院などでエコーを取ったりは
していません。
来月はじめから仕事で半年ぐらい海外出張です。
ほっといてもいいものかどうか迷います。
身体のことを考えればもちろんすぐに精密検査、
手術なのでしょうが。。。
ほっとくとどうなるのか、医者に聞いてもちゃんと
検査しないとねえーと言われてしまい。。。
どなたか自分と同じようにほっといた結果どうなった、
という方がいらしたらお教えください。よろしく
お願いいたします。
656655:04/11/08 01:51:54 ID:dUf0ZGAD
たびたびスミマセン。間違いです。産婦人科で
エコーを取り見つかったのですが、
大学病院での精密検査などはしていません。
迷っています。。
657病弱名無しさん:04/11/08 02:08:50 ID:SimbQeK0
>655
経験者です、早く行くにこした事ないから早く病院行って下さい。いい結果を祈っていますが、くれぐれも後回しにしたり伸び伸びにしないでね。
658病弱名無しさん:04/11/08 03:43:02 ID:5Y4mcwaW
>>655
馬鹿ですか?
ほっといて氏ねば?
659病弱名無しさん:04/11/08 08:20:53 ID:bPAPWm8H
私は6cmの腫瘍が10年以上前の上の子の妊娠中に発覚しましたが、
子育てで忙しいわ金はないわで、気になりつつもずっと放っておきました。
今年になってから、下腹部に明らかに違和感を感じるようになったので、
やっと手術しました。腫瘍は8cmに成長してました。
これまで茎捻転しなかったのは運がよかったねと言われました。
10年放っておいても何事もないケースもあるということで。

もちろん655が海外出張中に何かあって死んでも知りません。
660649.650です!:04/11/08 10:16:31 ID:QwV1cq7K
今日大きい病院行って超音波検査とガン検査受けてきました。医者は「卵巣は膨らんだりしぼんだりする事もあるから経過見てから治療に入りましょう」と言われました
661649.650です:04/11/08 10:19:13 ID:QwV1cq7K
「水か血液かたまってるんじゃないかな?まぁ悪性ではないと思うけど」と言われましたが、不安でなりません!一週間後に結果がわかります、、、また報告しますね。
662657:04/11/08 11:09:21 ID:SimbQeK0
最初の病院では子宮筋腫と言われたのに結局ガンだったので納得行くまでセカンドオピニオンなり努力してね
心ない書き込みは裏返しと思い心配してます
663病弱名無しさん:04/11/08 19:45:44 ID:r2sg5Ads
>>655
あの…出張先が先進国だったとしても、日本と同じような体制で
医療が受けられるとは限りませんよ?
大体、国内でだって一人暮らしの人は病気になったら
苦労するのに、慣れない外国で、もし茎捻転とか起こして
倒れても助けてくれるような人や環境は周りにあるんですか?

来月初めならとりあえず一ヶ月はあるわけでしょう?
海外出張が差し迫ってることを今の医師に言って、
ツテのある大学病院を紹介してもらうなりMRIの予約を
早く取るなりしてください。
「こんな大事なときに会社に迷惑かけるのは…」と思ってる
かもしれないけれど、出張先で大事になった場合の方が
よっぽど迷惑です。
というかあなたの身体はあなた唯一のものなんだから
大事にしてあげてください……
664病弱名無しさん:04/11/08 19:49:23 ID:q2D/jt61
ま、大学病院じゃなくてもいいと思うわけだが
665病弱名無しさん:04/11/09 00:45:03 ID:HY+Xa01S
いま卵巣腫瘍の開腹手術待ちです。手術二週間前までに煙草をやめるように言われました。
けれども、不安とストレスでなかなか禁煙ができません。
とはいえ、かなり努力して1日2〜3本で我慢するようにしているのですが・・・
煙草を吸っていると手術できませんよ!と看護師さんにいわれたんですけど
手術に支障が出るのでしょうか?どなたか教えてください。
666病弱名無しさん:04/11/09 00:58:10 ID:eJvpQ5Y9
>>665
末梢の血流や酸素化が悪くなり、傷の治りが障害される。
胃の血流も悪くなって、術後急性胃炎のリスクがあがる。
末梢血管が締まって、点滴がとり難くなる。
気道分泌物が増えて、手術麻酔時の気道閉塞・肺炎のリスクがあがる。

たぶん他にもいろいろあると思うけど、とりあえず思いつく分だけ。
667病弱名無しさん:04/11/09 02:12:55 ID:eJvpQ5Y9
ちなみに喫煙で一酸化炭素と結合したヘモグロビンの量が増えると、正常化するのに
少なくとも2週間くらいはかかるので、はやめの禁煙をオススメします。
668651:04/11/09 11:28:43 ID:RwT1RQin
652さんありがとうございます!私も腫瘍が大きい上に
二度目の卵巣嚢腫手術だったのでかなり鬱でした。
卵巣を残しているので再発の可能性はゼロとは言えません。
まだまだこのスレから離れられなさそうです。
ここに集まるみなさんも早く問題が解消されるように祈ってます!
これからは二度の手術経験を元に分かる範囲でみなさんの質問に
お答えしていきますね。
669病弱名無しさん:04/11/09 12:01:04 ID:5HgQ2wif
>>654
お答えありがとうございます。
やっぱりそういうことってあるんですね…
私はしばしばものすごくおなかが妊婦さん状態になるんですが、
普段は全く痛みも膨らみもないんです。今は生理前でものすごく膨れてるんですが
こんな状態の時は見せに行っていいのかなぁ、やっぱり生理終わってからでしょうか?
670病弱名無しさん:04/11/09 14:55:38 ID:HY+Xa01S
666、667さんお答えありがとうございます。
よく理解できました。頑張って禁煙いたします。
671病弱名無しさん:04/11/09 17:41:03 ID:wABcPDij
来月の手術に向けて今日から検査です。
今日は心電図、腎臓造影、肺機能、腹部エコー、一般撮影、採血、採尿他と盛りだくさんでした。
次は大腸、その次は胃カメラです。
今生理前で、お腹パンパン。筋腫も卵巣腫瘍も大きいからずっと仰向けって
きつかったです。
緊張のせいか、腫瘍部分の出っ張りがいつもより大分大きかったよ。
卵巣腫瘍が悪性の疑いって言われたときはどん底まで落ち込んだけど、
人間って意外と立ち直れるもんですね。診断が下りたらもうあとは直す方向へ
一直線だから。
この病気と長い付き合いになるのか、短い付き合いになるのかわからないけれど
大切に生きていきたいと思います。
672病弱名無しさん:04/11/09 18:25:57 ID:GotAAGRi
>>669
腫れてるときの方がいいんじゃないかな。
普通は生理が終わって一週間後が無難だっていうけどね。内診もあるし。
問診の時に生理前なんですけど一番腫れる時期なので・・・って言えば大丈夫だよ。
といっても私も妊婦状態ほどは腫れてなかったぞ。
とにかく早く行ったほうがいいよ!
急がないと最悪は茎捻転や破裂なんて場合もあるから(七転八倒の苦しみと聞く)
673665:04/11/09 21:58:56 ID:HY+Xa01S
夜寝てるとお腹がぴくぴくするんですが
これはなんでしょうか?
674病弱名無しさん:04/11/09 22:11:25 ID:qnrIEkat
>>669
腫れてる生理前と、腫れが引いた生理後と両方受診するのが
ベターだと思います。腫瘍がない人でも排卵の前後に卵巣
が4センチぐらい腫れる人もいますし(私がそう)。
どちらかというなら、腫れてるときかな。風邪だって治ってからは
病院行かないでしょう?

私は、腫れが排卵周期によるものなのか、腫瘍によるもの
なのか見極めるために2週間、場合によっては一週間単位で
診てもらってます。
結局は「排卵の周期だったのかね〜。腫れ引いてるよ」で
終わることが多かったのですが、最近「大きさは4センチぐらい
だけど影が見える…」と言われて別の病院でMRI待ちです。

私も質問なんですが、MRIっていくらぐらいかかるんで
しょうか?あと、造影剤を打つ場合が多いのですか?
675病弱名無しさん:04/11/09 22:13:50 ID:GkwBF8va
>>672
お答えありがとうございます。
そうなんですか!!今日も母に「やっぱり内科で大丈夫といわれながら
膿腫だった人いたよ」というと「大丈夫よ」とあっさり流されてしまいました。
でも、ちょっと自分も痛みがないので甘くみてました。そんなに腫れないんですね
、行く事を考えてみます。本当にアドバイスありがとうございました。
676病弱名無しさん:04/11/09 22:27:22 ID:GotAAGRi
>>675
私も痛かった時旦那に「尋常じゃない痛み」と訴えたのに
「トイレ行ってくれば?」と言われたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
当時PCなかったので家庭の医学を調べて
痛みの特徴から婦人科行くしかないと決意したのさ・・・
行くまではちょっと億劫だけど行ってしまえば
病名がついてもつかなくてもモヤモヤが晴れるという意味ではスッキリするからガンガレ!

>>674
私も手術前も後も排卵期は腫れる方だけど
妊婦状態ってのが気になるんだよね・・・
なんでもないに越したことはないけどさ

MRI、私は私立大学病院でしたが7千円くらいでしたよ。
造影剤もその前後の食事制限なんかもなしでした。
677病弱名無しさん:04/11/10 01:30:43 ID:c+Dg+oxJ
私は先月MRI撮りましたが17000円くらいです。
造影剤使ったのと、画像数が多かったからかな?(16カット×6枚)
普通は何枚くらい撮るのかわからないけどちょっとたかいですよね・・・。

悪性の疑いあり、という診断で、アヤシイ部分があったので
枚数が増えたのかも。
678病弱名無しさん:04/11/10 02:04:10 ID:trhAMjVG
卵巣嚢腫で生理が不順になることはありますか?
卵巣嚢腫と判断されてから、始めて迎える生理がまだこないもので少し心配になりました。
自分では、判断される前から痛い症状はあったし、そのときでも生理は来ていたので
精神的な問題かな?とは思っていますが、少し不安です。
同じ症状の方がいたら、いろいろと教えて戴けたらありがたいです。
679病弱名無しさん:04/11/10 02:04:41 ID:trhAMjVG
すいません・・あげてしまいました。
680655:04/11/10 04:55:00 ID:/2hggEkz
お答えくださった方ありがとうございます。
見つかったからには早急に対処します。
いろいろ勉強になりました。
キビシイ意見も有りましたが、身にしみます。
確かに自分の身体ですからね。。
重ね重ねありがとう。明日また、医者に行って今後の
相談をしてきます。
681病弱名無しさん:04/11/10 15:23:39 ID:yMY51Lij
私は偶然、卵巣に腫瘍があるのがみつかりました
まだ小さくて13mm程度、だから様子をみて大きくなるようなら
血液とったりMRIをしようといわれました。
3週間後再度診てもらいましたが大きさが変わりなくて
また1ヶ月後、診ましょうと言われました。
けど、その腫瘍が悪性か良性なのかとても不安です。
実際は取ってみなきゃ分からないってこちらにも
カキコがありますが、もし悪性なら早く取ったほうがいいんじゃないの
でしょうか?もう心配で心配でたまりません・・・。
一人暮らしなので、不安のあまり実家に帰ろうかとも悩んでるくらいです。
卵巣のう腫とは、こんなに心配するような病気ではないのでしょうか?
もう自分が健康ではないような気がしてとても落ち込んでいます。
みなさんはどんなお気持ちなのでしょう?
まだ小さいうえに、悪性かどうかも分からないのにと思われかもしれませんが
前向きに頑張ってる方がいましたら、お話し聞かせてください。
それと>>678さん、私は生理不順は3ヶ月とか時々6ヶ月あいたりします
腫瘍のせいかどうか分かりませんが、たぶんそんな気がします?
682病弱名無しさん:04/11/10 17:05:15 ID:FNzoJido
不安になるのに大きさは関係ないよ。
短期間で急に大きくなったら悪性の可能性が強いって聞いたことはあるけど。
これもあくまでも目安だよね。
681さんはなにが聞きたいの?症状、治療方法、体験談?
ここは同じ病気持ちの人がいるわけだから、何でも聞いてみたら?
683644:04/11/10 18:20:19 ID:870hdkXK
短期間で急に大きくなったら悪性の可能性が強いって・・・
ほんとうですか?
684病弱名無しさん:04/11/10 22:30:31 ID:FNzoJido
不安をあおるようなこと書いちゃってごめんなさい。
そういう風に聞いたことがあるだけで、本当かどうかはわかりません。
誰かフォローできる人いませんかぁ?
685病弱名無しさん:04/11/10 23:19:16 ID:Tn6kz/6I
医者には当分経過観察って言われたけど、
先々月よりも先月よりも、下腹ちくちく痛くなる回数が増えてる希ガス。
今日も冷え気味な所為か、午後からアイタタ。。。うんこしたら少し楽になったが(w

短期間で急に大きくなるのは悪性の可能性っていうか、
大きくなる傾向があるのは良性でも悪性でも早めに手術が必要になるべ。
最終的に良性か悪性かは病理診断待たないとわからんし。
不安になって悪性が良性になるわけもないので、私はあまり考えすぎないようにしてまつ。
686病弱名無しさん:04/11/11 06:18:31 ID:jF85E5Yb
母がきのう腹腔鏡手術を受けました。
高齢(73歳)だったので少し心配でしたが。
ゼリー状の液が2リットル入った巨大嚢腫を無事切除。
検査の結果が良く血栓の心配もなくなれば退院です。

このスレ、参考になりました。
ありがとうございます。
687病弱名無しさん:04/11/11 11:17:50 ID:ZGGzxS1L
>686さん
お母様の手術、無事に終わって良かったですね。
腹腔鏡でということは、その2リットルもの液体はバキュームのようなもので
吸い出したんですか?嚢腫の中味っていろんなものがあるんですね。びっくりしました。

わたしは今日手術前の検査で大腸の腸注をしてきました。
予定日だったとはいえ、当日の朝生理になってしまい、びびりました。(汗)
「ご本人さえ良ければ」ということでしたので、恥を忍んで受けてきました。
検査中出てきちゃうことはありませんでしたがね。
この生理がわたしの一生のうちの最後の生理です。
いっぱい買っちゃったタンポンどうしよ〜
午後から会社に行かなきゃいけないのに、下剤飲んでもまだ出てこないよ。
お腹がゴロゴロするだけ。うぇ〜ん
688681:04/11/11 17:35:18 ID:J7ETazPt
>>682さんどうも有難うございます
私も何が聞きたいのかいまいち分からなくて・・すみません
ただ、不安で。。。
こちらに同じ状況の方がいて少し、不安は取れました。
>>685さんのように、あまり考えないように頑張ります!
また検診したら報告します!元気だすぞー!
689686:04/11/11 18:57:55 ID:8xcGsjSK
>687さん
まず中身を吸引してしまってから
本体?を取り出したようです。
本体は切り刻んだりしなかったらしく
原型をとどめていました。
(しぼんだゴムまり状)

十数センチもある嚢腫と聞いて、
私は最初、腹腔鏡は無理かしらと
思っていたんですよ。
最初診てくれた開業医の先生も
「このサイズなら開腹に決まってる」
という感じだったし…。

687さんも手術がうまくいくといいですね。
どうぞお大事になさってください。



690病弱名無しさん:04/11/12 10:14:07 ID:PWZ0E+5N
一ヶ月後に開腹手術予定です。
入院期間は10日ほどと聞いていたんですが、
先日の診察になって急に退院のあと1週間くらい自宅療養するようにと言われました。
10日の休みだけを申請していたので、自宅療養のことを話すと
「自宅療養って普通に生活してていいってことでしょ?
家事労働が出来るんなら一日中座ってる仕事にしてあげるから退院後すぐ出てきて」
と言われました。
自宅療養って家事とかはしててもいいんですよね?
どのくらいの労働だったら大丈夫なんでしょうか?
691病弱名無しさん:04/11/12 10:21:27 ID:e07FUc4A
>>690
私は腹腔鏡だったのにレスするのもなんだけど・・・
自宅安静って家事もそこそこしかできないと思う。
原則トイレ行く以外は寝てる、とか。
開腹した後って実際術後急にシャキシャキ動くのは不可能じゃないかな。
同じ部屋で開腹した人いたけど
原則2週間入院でトイレ行くのもすり足でお腹抱えてたし
692病弱名無しさん:04/11/12 10:27:33 ID:/oEzsNuk
                                    ,-.、
        .      r‐     _,,,....-‐‐-...。,      /:  ,゛~`^ヽ
           r‐-、/ /   ィ'::;  :::::::;  ;::::; `ヽ、   |::i:::::......`、  ,゛‐.、
          /゙__,_ノ /  /′ ::::::::;;  ・;;::::::;  ;:i、__/::|::::::::::::::/:  |   i.、
         ( ̄  , )/. y'::::;   _-.ニ,、  : .,、ニ、.::,-‐-.、y::::::::::::l:::::;, |  ,  ヽ
         ノ  ´`ヽ< ,イ{:::::::; ー´:⌒;` {::;´⌒(... :(::l,:::):::::::;/:::::::/:  /  ,i
         ゙i  ``ヽv /  ィ::::::::;     (.__ノ.) .   `;:--‐'i:;;;:/:::::,/::::::/  イ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,|  Y /Y゙   ゝ::::::;  k_‐=ニニ=‐フ  ::|    ゛ー´`‐-^ヽ,,./ ノ
         \.  " 人_  ノヘ:::;   'ゝヨョョョョヨノ. ::/|      〔ケツ毛確認法〕
            ヽー_,〃  \,:::;  `ニニ' ./....|     http://hitumabushi8.fc2web.com/zakki4.htm
                      (ヽ+..___ ___/ノ  ...| 
                    ( ( ((::::::;;/)) ) )
                    ヾヽミ 三彡, ソ
                       )ミ  彡ノ
                     (ミ 彡゛
                       ))
693病弱名無しさん:04/11/12 10:37:49 ID:Qrk5vtow
>690
先々週開腹手術しました。ただ今自宅療養中です。
私も10日間の入院で、自宅療養は1週間と言われましたが
職場には1週間多めに言ってあったのであと1週間休む予定です。
手術から2週間たちますが、まだ傷は痛みますよ〜。
お腹切って開けてるんだから当然ですよね。
表面は痛痒い感じで、中の方はまだ時々ピリピリ痛みます。
傷の周りの感覚もないし、開腹手術はお腹がぽっこり出るらしく
太ってる事もありますが、手術前よりも見たくないくらいぽっこり出てます。
このスレの最初の方にも書いてあるけど一ヶ月くらいは痛みとぽっこりは
続くみたいです。最近は近所を5〜10分くらいの散歩は行けるように
なりましたが仕事となるとキツイと思います。
座りっぱなしも結構負担だと思いますよ。
しかし、開腹手術までしてる人にそんな言い方するなんて大変な職場ですね。
うちは幸いみなさんゆっくり休んですっかり良くなったら出てきてと
言ってくださってます。
694病弱名無しさん:04/11/12 19:34:59 ID:LFmUPg75
>>691
>>693
ありがとうございました。
スレの最初の方からきちんと読みなおしました。
これらを踏まえて、職場の方にはもう少し長めの休みをもらえるように話してみます。
695病弱名無しさん:04/11/12 21:58:47 ID:xCn0+0Y9
>693さん
今、自宅療養中とのことですが、服ってどういうのを着てますか?
縦切りだったらやっぱパンツ系は無理ですよね。
マタニティ系を考えた方がいいんでしょうか。
696病弱名無しさん:04/11/13 00:53:09 ID:XTTfW4dQ
695さん
私は7月末に開腹手術しました。
私も縦切りだったし、術後お腹もぽっこり膨れてたので
パンツ系はとてもムリでしたね。
ファスナーの位置がちょうど傷口と重なって痛い(ような気がした)
手術後3週間位は、ウエストが総ゴムのパンツか
友達に借りたマタニティ着てました

697693:04/11/13 10:08:20 ID:DEZYZrKK
>695
家の中ではウエストゴムのホームウエアを着てます。
ユ○クロのホームウエアのパンツはなかなかいいです。
Gパンは術後2週間でやっとはけるようになりましたが
お腹ポッコリでパンパンだし、未だに傷の辺りに
違和感があるので長くははけません。ちなみに私は横切りです。
ウエストゴムのゆったりしたパンツやスカートを揃えておくと
とっても便利だと思います。
あとは、1サイズ大き目の下着も買っておくといいですよ。
お腹の辺りまでくるものがいいと思います。
698病弱名無しさん:04/11/13 12:15:06 ID:0B4r18pk
696,697タン
ありがとうございます。やはり横でも縦でも腫れちゃうことにはかわりないですね。
お産以外で入院したことないし、ましてや手術デビューだからわからないことだらけです。
またいろいろ質問すると思いますが、よろしくおねがいします。
699674:04/11/14 10:38:38 ID:+CZbHvSK
>>676
>>677
MRI受けてきました。総合病院で6000円弱でした(安い?)。
検査前4時間の飲食は禁止でしたが、造影剤の使用はなく、
検査中の音も覚悟していったので想像よりはひどくなかった…。

やはり腫れは引いてないので、MRIの結果待ちです。とほほー。
検査で病院行くのにも会社結構休んでいるので、手術とかに
なったらますます肩身が狭いです。
700病弱名無しさん:04/11/14 20:17:45 ID:8f5g5ElJ
オイこそが 700げとー
701病弱名無しさん:04/11/15 00:19:25 ID:aldxHwa3
19の時に右2分の1、左3分の1を摘出しました。
片方の卵管も詰まってましたので妊娠は難しいといわれましたが、三人の子供に恵まれました。
皆さんもあきらめず頑張ってください。
702病弱名無しさん:04/11/15 00:28:27 ID:+zf7kXLz
MRIやCTの検査で私はどちらも造影剤を使用されました。
造影剤を使用する場合としない場合、どんな違いがあるのでしょうか?
703病弱名無しさん:04/11/15 00:45:23 ID:fp2Jt7zf
この前病院に定期検診行ったら、右の子宮の肥大化が止まってました。
毎日豆乳や納豆をとってたおかげかな?
半年空けたのに、子宮が大きくなりませんでした。それまでは、行く度に少しずつ大きくなってました。

医師は、
『まだ手術は急いでしなくてもいい状態。だけど、希望があれば手術しますよ。時間があるなら考えといて下さい』
と言ってた。
まだ大丈夫なら放置してても平気かな?

あと、子宮がねじれる可能性があるって‥。
子宮がねじれるって‥どんな感じなんだろう。
経験した人いますか?
704病弱名無しさん:04/11/15 00:59:00 ID:dZ6poLDg
>>703
まぁ、一々突っ込むのもどうかと思ったが
子宮でなく 卵巣でしょ?
705病弱名無しさん:04/11/15 10:50:21 ID:Z1yKLeAF
おもしろいから許す。
706病弱名無しさん:04/11/15 13:21:05 ID:1e2YcCw+
ツマンネ
707病弱名無しさん:04/11/15 22:08:29 ID:v9cy464D
>699
677です。MRI、おつかれ様でした!
最近のMRIは静音仕様なんですよね。私が使ったのも90%
騒音カットの物で、快適でした(^-^)
6000円は羨ましいですね。
造影剤使わなかったのは、怪しい部分がなかったってことかもしれませんね。
私の時は、検査技師が、「様子をみながら必要であれば入れます」
って言って、途中で注射されましたから・・・。
結果、やっぱり怪しい影マンサイでした。
708病弱名無しさん:04/11/16 00:13:18 ID:lAdusIA0
わたしの時はすっごい音でしたよ。時間が長いからウトウトしようとすると
突然カンカン音がして、そのたびにビクってました。値段は17000円弱。
MRIでの所見とCTでの所見が違うんですけど、どっちが正しいかは開腹してみないと
わかんないんでしょうかね?
ちなみにMRIでは子宮筋腫、CTでは卵巣腫瘍と言われました。
主治医の先生はその都度の所見どおりの対応しかしてくれません。
先生自身の考えを言って欲しいんですけどね。
709病弱名無しさん:04/11/16 06:20:52 ID:kRR1wGun
>708
707です。
CTとMRI両方やったのですね。さぞ詳しく腫瘍の状態が
わかると思いきや、別の診断とは・・・結構大きな腫瘍ですか?
よく、子宮筋腫と言われていたのに卵巣嚢腫だった、とか、右と
言われてたのが左だった、とは聞きますが、良性、悪性含めて
やっぱり手術しないとわからないんでしょうね・・・。
CTとMRIの画像の違いはここの下の方が役にたちますよ。

ttp://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-L/FAQ-L3.html
710病弱名無しさん:04/11/17 00:23:30 ID:xQnxcX8Y
709タン
ありがとうございます。
13cmと10cmその他ゴロゴロいます。筋腫か卵巣腫瘍かわからないのは13cmのです。
先生は悪性を連発。術前検査の理由欄にも「卵巣がんって入れときますね〜」って
あっけらかんとされてます。それなのに手術は1ヵ月後。
もっと早くしなくていいのかなぁ。・・・とまるで他人事なわたし。
悩んでストレス溜めてもしょうがないから。
すっきり取ってもらって、それから考えます!
711674:04/11/17 20:40:35 ID:aX+JEJtr
>>707
ありがとうございます。
45分もじっとしているのが退屈で…最後は寝てました。
私も怪しい部分があるから、ということでMRIになったのに、
造影剤使わなくていいんかい?と拍子抜けでした。
月曜に検査結果聞いてくるのでドキドキします。
712病弱名無しさん:04/11/18 00:31:46 ID:tqYhxtCz
身近で手術した人の話聞くと開腹手術ばっかし・・・腹腔鏡って田舎だとレアなのかしら。
同じ会社で入院後に仕事復帰して間もなく解雇された人居るから、長期の休職したくないんだけどなぁ。
嚢腫の中身水っぽいし、ひたすら自然消滅を願う日々。
713病弱名無しさん:04/11/18 17:42:07 ID:R1rwCLmM
卵巣嚢腫は筋腫のように自然消滅してくれません。
切除以外に完治の方法はないと聞き、手術を受けました。
>>712さんはひ様嚢腫のようで、ほおっておいてもいいのですが、
これがねじれる+癒着すると痛むし、手術も大変です。
両方卵巣を部分切除しましたが、2週間以内で退院出来ました。
ソケイ部分を横切りしましたから、腫れが2週間ありました。
傷跡は同じところを2回切ったせいで、ひどいです。
腹腔鏡では全然違うと思います。
714病弱名無しさん:04/11/18 19:50:15 ID:1xCIb//E
>>713
> 傷跡は同じところを2回切ったせいで、ひどいです。

手術を受けて4年後に再発して、同じところを切りましたが
一本筋がのこってるだけですね。
(私も横切りです)
715病弱名無しさん:04/11/18 22:02:44 ID:By4hBc6v
いいなぁ、横切り。
こちらの依頼をどこまで受け入れてくれるんでしょうかね?
卵巣も筋腫も相当な大きさだから、メス入れたらパカッと割れて中味飛び出てきそう。
716病弱名無しさん:04/11/18 22:32:48 ID:1xCIb//E
横切り、いいかなぁ?
産後に傷の上に余ったお肉や皮がのって、悲惨だったよ(w
717712:04/11/19 00:37:20 ID:drN8/zAM
>>713
>卵巣嚢腫は筋腫のように自然消滅してくれません。
わかってはいるんですが、実は機能性嚢腫だったりしたら消えてくれるかなーなんて。
今のところは手術が必要なサイズでは無い様なので経過観察だけなのですが、
ごくごく弱ーい生理痛っぽい痛みがたまにあるのが不安を誘ってます。あと、マーカー高めとか。
結局はその人の症状次第の対処になると思いつつ、やはりダメージ少なそうな方法選びたいものです。
718病弱名無しさん:04/11/19 21:57:51 ID:Dcao+akF
713です。
最初に医者に「切除しかないです」と言われた時に「大変なことになった!」と
慌ててしまいました。
失礼しました。>>712さん
手術の方法はその時、まだ妊娠したことがなかったので「横切り」に。
縦だと妊娠に耐え切れないとの配慮でした。
おかげで2回目も同じところを切ったのですが、もう1年になるというのに
傷はミミズ腫れのままです。

2度目に時は癒着していたせいもあって、お腹はかなり腫れました。
ジーンズが履けなかったくらいです。

生理痛はひどくなかったですが、排卵の時に痛むことがありました。
傷跡以外で卵巣に問題は今はありません。
719712:04/11/19 23:44:49 ID:seRLHU+2
>>718
>失礼しました。
いえいえ、とんでもない。ご意見ありがとうございます♪
私も最初に医者に言われた時は『えっ!マジっすか!』と激しく動転(w
しかもイマイチ説明の少ない医者で、家帰ってから調べまくりました。
713さんは癒着とか腫れとか、大変でしたね。
いろんな方の体験談を目にして不安にもなりますが、おかげさまで変な覚悟みたいなのも出来てきました。
720病弱名無しさん:04/11/21 00:18:44 ID:nddVMfpy
私の母が一年前に卵巣ガンになり卵巣と子宮をとりました
その後は経過も診察も異常なしでしたが
先日マーカーが上がっており心配です
医者は 誤差はある と言ってましたが 本当になにもなくても 腫瘍マーカーが高い場合や
あがることはあるのでしょうか?恐れ入ります 宜しくお願いします
721病弱名無しさん:04/11/21 09:52:52 ID:X5TVtKyU
来月中旬に皮よう嚢腫の腹腔鏡手術をします。
左に6cmです。

現在20で一人暮らしをしながら働いてるんですが術後の生活が心配という事で、地元に帰って入院・手術をします。
術前検査に24日行ってきます。
検査が終わったらあとは手術を待つだけです。

術前検査というのはどういう事をするのでしょうか?
検査が終わったら次の日から仕事だからバスで4時間かけて帰るんです‥
支障がないか心配です。
腸の検査をするならお腹がゴロゴロいわないかなぁとか。。

経験上のお話でも結構ですので教えてください。
お願いします。
722病弱名無しさん:04/11/21 12:26:43 ID:D8+yltnn
もう2年以上前のことなので、大分忘れてしまったが、
自分の術前検査のとき、血の止まる時間を確認するために
小さなメスで耳たぶに傷を付ける→止血 までの時間を計ったことが
印象に残ってる(メスの切れ味がよかったので切った痛みは感じなかった)。
723病弱名無しさん:04/11/21 16:21:45 ID:9bwQs7jf
>>721
私は、722さんの書かれている血の検査のほかに、
尿検査、肺活量、血圧測ったりとか、あと胸のレントゲンも撮ったかな。
たいしたことしなかったよ。
724病弱名無しさん:04/11/21 16:44:16 ID:fQITNmLE
わたしは、採血、採尿、胸等の一般レントゲン撮影、腎臓造影、腸の腸注造影
(これは前日に下剤を飲んで、出し切る。まぁ、胃のバリウム検査と同じで、
口から入れるか下から入れるかの違い)、心電図、肺活量、胃カメラ・・・かな。
わたしの場合卵巣癌の疑いがあるからこれだけやったんだけど、皮よう嚢腫で腹腔鏡なら
ここまでやらないかもね。
725病弱名無しさん:04/11/21 20:10:41 ID:Cffx28ko
術前検査は、採血、尿検査、肺活量、心電図、止血検査、
胸部&腹部レントゲンくらいかな。
あと、抗生物質をちょびっとだけ注射してぷくっと膨れ上がったのが
15分くらいで消えるかどうか。アレルギー反応とかを見るらしい。
看護師さんはお豆の注射と呼んでました。
たいして時間はかからなかったし身体的にどうこうって事はなかったですよ。
私も皮様嚢腫で6センチでした。開腹だったけど手術から3週間たって
今は結構元気です。昨日も一日公園へ行って日向ぼっこしてたくらい(*^^)v
腹腔鏡ならもっと回復は早いかも。
早く良くなるといいですね!
726病弱名無しさん:04/11/21 21:10:36 ID:CrmRaT/d
>>725
抗生剤の皮内反応検査は、お豆が消えるかどうかを見ているわけではありません。
注射の部位が発赤・腫脹したり、皮疹が出来たりしないかどうかを見ています。
アレルギー反応をみている、というのは正しいです。

ただし、皮内反応自体が意味のない検査だという意見もあるため、将来的には
行われなくなる可能性もあります。
727病弱名無しさん:04/11/24 19:00:47 ID:IzFTVn2q
hosyu
728病弱名無しさん:04/11/24 21:12:39 ID:LQoGTQ27
卵巣が3〜4aに腫れて、MRIや血液検査や尿検査をやった結果チョコレート嚢腫でした。あと子宮腺筋腫(とも言えないくらいの小さなもの)も。今ピル飲み始めて2ヵ月目ですが、最近急にお腹が出てきたんです。ただの食べ過ぎか!?
MRIってどのくらい正確なんでしょう?
729病弱名無しさん:04/11/24 23:16:09 ID:glNWdo02
>>728
ピルもらってるということは定期的に婦人科に通って
いると思いますが、その婦人科行ってエコーで卵巣の
大きさ診てもらうのが一番早いと思います。
MRIの正確さ云々より、MRIの検査をしたときとは
状況が変わって、卵巣が急に大きく腫れた可能性もありますし。
(チョコがそうなるのものかは正直詳しくないんですが)

「ウエストサイズが変わる」のは婦人科受診の目安だそうです。
質問の答えにいまいちなってなくてすいません。
自分はMRIを「悪性の可能性があるかどうか」ぐらいにしか
使わなかった者なので…(結果、悪性でなさそうなので様子見です)。
730病弱名無しさん:04/11/25 00:24:56 ID:Tp10H8q1
>>728
チョコと腺筋症のスレあるよ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/l50
731病弱名無しさん:04/11/25 01:41:58 ID:jLS2tV4T
729>ありがとうございます。ガスがたまってる気もしないではないのですが早めに診てもらいにいこうと思います。
私もMRIでは良性と言われました。心配症な自分がやだ…

730>ほんとだ!いってみます。ありがとうございました!
732病弱名無しさん:04/11/27 16:50:11 ID:AvnE6k7A
2週間前に卵巣腫瘍の境界悪性とのことで子宮、卵巣、大網、盲腸を摘出
しました。そして今日病理検査の結果が返ってきたんですが、腫瘍の細胞
の種類がわからなく、今度は染色体の検査で一週間待ちです。
それでも分からなかったら学会に発表とのことです。あとちなみに子宮、卵巣、大網、盲腸
には転移してなかったそうです。同じようなことあった人いませんか?
もう不安でしょうがないです。
733病弱名無しさん:04/11/28 19:45:43 ID:lpbCQoBf
大網って・・・何?
734病弱名無しさん:04/11/28 20:17:34 ID:wUXboz5y
>>733
腹ん中のアブラ
735病弱名無しさん:04/11/29 17:06:31 ID:tv2sKU8J
3×4センチ大の腫瘍が見つかり、MRIと腫瘍マーカーの結果待ち。
小さな子どももいるので、医者に「診断が難しいなぁ〜」とエコーの所見を
言われたときは激しく落ち込んでしまいました…。
悪いものじゃないことを祈ることしかできません。。。
ちなみに、中身は髪の毛とかみたいです。

結果が出るまでしんどいですね。悪いことばっかり考えて鬱になっています。
2キロもやせてしまいました。
なんとか頑張って乗り切ります。しかし、気が重いです…。
手術はいやだなぁ〜。
736病弱名無しさん:04/11/30 18:19:13 ID:mW5XLqRn
開腹手術のためもうじき入院します。
手術どころか入院も初めてなのでドキドキです。
入院に必要なものや持って行った方がいいものを教えてください。
病院から入院案内をもらって説明もしてもらったんですが、
「入院一般に必要なもの」+サラシ2枚+昼用ナプキン4枚
で足りるんでしょうか?
家からちょっと遠い病院なので、足りないからとすぐ持ってきてもらうことができないんです。
院内に小さな売店もあるようですが、高いし、品物少ないし、近所に店はないしで…。
どうかよろしくお願いします。
737病弱名無しさん:04/11/30 18:21:43 ID:kFZ2+rTx
入院するなら絶対持ってけ!な物 2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1059457299/
738病弱名無しさん:04/11/30 18:29:56 ID:mW5XLqRn
>>737
早っ!
「入院するなら絶対持ってけ!な物2」はこのスレの最初の方の記事にあったのを見てたんですが、
過去ログに格納されているとかで開けなかったのです。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
739病弱名無しさん:04/12/01 17:35:24 ID:hZYQMauy
卵巣癌は腫瘍によって転移のしかたは違うんですか?
740病弱名無しさん:04/12/05 20:14:47 ID:/VtS9fhB
>736
もう入院しちゃったかな?
私が持って行った物は、ナプキンの他に湯のみ、お箸、スプーン、スリッパ、パジャマ、洗顔セット
水なしで洗えるシャンプー、マンガ本、雑誌、粉末のお茶、ペットボトルの水、
MDウォークマンです。
ナプキンは夜用スーパーをもって行ったけど結構な出血量で大変でした。
出産後に使うでっかいナプキン(名前は忘れた)も用意した方がいいかも。
手術後は病院の方でそれをつけてくれてました。
最後の方は点滴も外れちゃったりすると超暇人になるので
暇解消グッズがいいと思います。
小説でもいいけど、病み上がりに読む気にはなれなかったので
雑誌やマンガを持っていきました。
私は個室だったのでテレビ見放題で助かりました。消灯も関係ないし。
腫瘍取って早く元気になって下さい(^^)
741病弱名無しさん:04/12/05 20:16:22 ID:d4etrSwZ
そういう意味ならラジオがいちばん
742病弱名無しさん:04/12/07 10:02:55 ID:rx9YfXAN
>>740
出血って生理みたいに出血するって事ですよね??
術後はみんな出血するんですか??
バカな質問で申し訳ないんですが、生理の出血って子宮から出ますよね??
術後の出血も子宮を通って出血するんですか??
調べても分からなかったので…、変な質問ですいません。
743病弱名無しさん:04/12/07 16:31:46 ID:TNYhoSmw
>742
それは確か術後の出血じゃないよ。術前に医師から説明されたのは、
摘出予定の側の卵巣から排卵されていた場合、摘出することで、
ホルモン分泌の関係から、子宮内膜が剥がれ落ちるらしい。
(臨時のセイーリとでもいえばいいのか?)
「らしい」と言ったのは、自分のとき摘出した卵巣は
もう機能していなかったらしく、結局ナプキン不要だったから。
…うまく説明できないなぁ。どなたかフォロー願います。
744病弱名無しさん:04/12/07 17:25:27 ID:/uahH2AK
尿にも血がでましたよん。
745742:04/12/07 19:23:18 ID:rx9YfXAN
>>743
ありがとうございます!!
納得しました(*´∀`)なるほど〜
生理みたいな感じなんですね。
ちょっと安心できました。ありがとうございました。
746病弱名無しさん:04/12/09 10:57:34 ID:3x1NPhzk
先月市の婦人科検診でエコーをかけたところ卵巣脳腫
(7.5o×6.5o)と診断されて不安になっています。
生理の1週間程前だったのでもしかしたら消えるかもしれないけど
来月再検査したほうがいいといわれたのですが
今いくとちょうど同じ頃(生理1週間前)になってしまうのですが
同じ頃でいいのですか?
それとも生理が終わってからなど周期の違う頃
行ったほうがいいのですか?
病院に電話で問い合わせたら(検診とは違うところ)
「来て先生に聞いてください」と言われてしまい
いつ行くか迷ってます・・・。
747病弱名無しさん:04/12/09 11:36:42 ID:8SffBoRy
>>746
私も生理前に偶然卵巣の腫れが見つかって「生理が終わったらまた来てね」と言われて行きました。生理前と後、一応両方行ったらいかがですか?
私は3×4pで、生理後も変わっていなかったので色々検査をしました。
748746:04/12/09 13:18:48 ID:3x1NPhzk
>747
さっそくありがとうございます!
そうですね。
心配なら両方行ってみたほうがいいですよね。
生理前は今日しか行く日がないと思うので
さっそく行ってこようかな・・・。

749病弱名無しさん:04/12/10 21:30:33 ID:Hsh6DADd
外陰部がかゆかったので、カンジダかと思い婦人科に行ったら、
左の卵巣が少し腫れてる、と言われました。
先生は、いつもこうなってるかもしれないし、何ともないとは思う、と言ってたんですけど、
今考えると心配になってきました。大きさがどうだ、とは言われませんでしたが、卵巣って腫瘍じゃなくても腫れることはありますか?
750病弱名無しさん:04/12/10 23:02:19 ID:UGh19GR4
ついに月曜日に手術です。
筋腫もだいぶ大きいので開腹です。
退院したら報告しますね〜
751病弱名無しさん:04/12/11 01:21:59 ID:rfYoORzH
>>749
>>1のリンク先一通り見てみ。腫瘍じゃなくても腫れる場合はあるよ。
どういう検査したかわからないけど、心配なら検査結果持って別の病院で検査するのもアリ。
まぁ、少し腫れてる程度なら2〜3ヶ月おきに検査するくらいで、ホントに何ともない場合も多いんだけどね。
たいした事無くてもちゃんと説明されないと怖いよね。

>>750
ここは筋腫スレじゃないよー。それとも筋腫と嚢腫併発ですか?
どっちにしても手術順調に終わるといいですね。
お大事にー。
752病弱名無しさん:04/12/11 11:17:24 ID:LRkwLkxd
>751
あ〜、言葉が足りなくてごめんなさい。
卵巣腫瘍と筋腫です。
腫瘍マーカー値も高くて、卵巣は悪性の疑いありで、ドキドキです。
自分的に筋腫よりも卵巣腫瘍の方が気になってるんでこっちにカキコしちゃいました。
753病弱名無しさん:04/12/11 11:35:23 ID:0oLh2pjl
>>749
排卵前、生理前、ストレス…などなど人によって原因は
さまざまですが腫瘍じゃなくても腫れますよ。
腫れているのは腫瘍かどうか判別するために一ヵ月後
(もしくは何週間後)また来るように言われませんでしたか?

定期的に診てもらえば結局「単に腫れてるだけだったね〜」
で終わる可能性も大。腫瘍の可能性が高いときは
腫瘍マーカー、MRIなど次の検査を適時奨めてくれますし、
信頼できそうな医師だったらそのまま通ってみるといいと思う。
754749:04/12/11 21:27:48 ID:fGvVPgIF
>>751
>>753
レス有難うございます。
どうして腫れてるのか、ちゃんと聞かなかった私が悪いのですが、不安で。
カンジダの方に気を取られて聞かなかったのです。
腫れてることについては何も触れられず、また来て、とも言われませんでした。
でもやはり心配なので、月曜にまた行こうと思います。
しかし内診てそんなにしょっちゅう受けていいものなのかな…?
755病弱名無しさん:04/12/11 22:37:45 ID:fcq3nbNx
>>754=749
しょっちゅう受けても問題は無いけど、あまり意味ないかもw
自然に消えるかもしれないし段々大きくなるかもしれないけど、
ある程度期間おいて観察してみないとわからないので。
特別心配な自覚症状(異常な出血や痛み等)が無ければ、1ヶ月とかほっといてだいじょぶですよ。
756753:04/12/12 00:44:40 ID:MjWR8c5o
うん。さすがに月曜は急ぎ過ぎかもしれないw
生理周期による腫れだったら、生理に伴って卵巣の腫れも
リセットされることが多いので、生理中後半ぐらいに内診
受けるといいかも。生理が完全に終わった後だと次の排卵に
向けてまた卵巣が腫れてる可能性があるので。
757749:04/12/12 02:07:38 ID:nibmzyTS
>>755 >>756
母にも相談してみたら、一ヵ月後がいいんじゃないの、と言われました。
痛みや出血はもちろん無いです。
ただ、小出しで申し訳ないのですが、低用量ピル飲んでいます。
もしかしてピルと関係あったりするんでしょうか…ピル板で聞いてみた方がいいですかね。
758病弱名無しさん:04/12/12 22:47:33 ID:Q3kPb9D0
>>757
低用量ピルは卵巣ガンや卵巣嚢腫の発生リスクを減少させます。
また、卵巣嚢腫はエストロゲンに依存するものではなく、ピル服用の禁忌とはされてません。
要するに関係無くは無いけど発生原因とは考えにくいよっつーことで。
私もピルユーザーで3〜4cmの嚢腫ありですが、ピル貰いに行く度(約3ヶ月おき)に検査するだけで放置ですよ。
759749:04/12/13 23:22:26 ID:IfDWihOq
>>758
そうですか。でも3〜4cmって大きくないですか?検査でも異常は無いんですか?
質問ばかりですみませんです。
760758:04/12/14 00:24:44 ID:DiQVwSzN
>>759
ピル板で微妙に内容変えたマルチポストしてるな。まぁいいけど。
そんなに不安なら自分で少しは調べろよ。最低限の知識があった方が人のアドバイスも理解しやすくなるし。
過去ログ読みあさってもいいし、『卵巣嚢腫』でぐぐればくさる程引っかかるからさ。

んで、私の場合、漿液性嚢腫で3〜4センチだとそんなに大きくないかな。今の所は大きくなる傾向は無いし。
5〜6センチ以上になると茎捻転の危険があるので手術を考える場合が多いそうです。
検査での異常は、エコーで嚢腫が確認されてる時点で異常と言えば異常なんだが。
その他だと、腫瘍マーカーの値がやや高め。これは悪性でなくても嚢腫にはありがち。
もし今後嚢腫が大きくなったり、悪性の徴候が出たら手術や治療が必要になるので、
そういうのをチェックする為に定期的な検査が必要なのですよ。
んで、検査周期の2〜3ヶ月ってのは、
万が一異常があっても深刻な状態になる程には症状が進行しないであろう期間です。
以上、こんなヤツも居るっつー参考にどうぞ。
761病弱名無しさん:04/12/14 06:24:05 ID:RGWwggVf
>>760=758
3ヶ月おきにマーカー値も検査っていうのはいいですよね
私も子宮内膜症に拠る低容量ピルユーザーでしたが血液検査は6ヶ月おきでした
いつも結果が良くて安心していたのですが、最後の検査から3ヶ月目に違う病院で卵巣ガン告知受けました・・・
たぶん腫瘍マーカーまでは検査していなかったんだと思います

ここのスレにきて悪性の方が思ったより多くて驚いています
2年前に手術&抗がん剤治療しましたが、今は普通に仕事しています
再発の不安は抱えていますが自分の体と前向きにつきあっていきたいと思っています
762749:04/12/14 21:00:40 ID:6lJnJcuY
>>760
一応文変えてもマルチなんですかね。
携帯電話からなもんでぐぐっても制限があるんでした。
ピル飲んでるので、卵巣の事を言われるとは思ってもみなかったので不安で書き込みしました。
実際嚢腫のある方にはうざったい質問でした、すいません。
763病弱名無しさん:04/12/16 14:31:42 ID:Hj0wlrCY
>762
不安な気持ちをいろんなところでぶつけてみたい気持ち、すっごくわかるよ。
764病弱名無しさん:04/12/17 22:33:29 ID:atWoEhBZ
私も不安なのでカキコさせてください。
生理不順で婦人科に行ったところ、卵巣に2センチほどの腫瘍がみつかりました。
帰宅して即効『卵巣腫瘍』サーチしてかなりノイロゼ状態になりましたが
今は少し落ち着いています。セカンドオビニオンで今二つの病院に1ヶ月おき
くらいで検査に行ってるんですが、両方共内診のみで、腫瘍マーカーや
他の検査は全くしません。して欲しいと一度言ったのですが、まだ手術レベル
ではないしとかなんとか言われて・・・。でも本当不安ですよね・・。
なんだか急に病人になった気がして。友達に会ってても、何かしてても
ずっと頭のどこかに『卵巣』ってのがある気がします。
けど、ここへ来ると私だけじゃないんだと思い少しほっとします。
悪性で、お元気でいらっしゃる方々もいるので、今の私には本当に大きな
励みです。ありがとうございます。皆さん不安でしょうが、卵巣脳腫は
非常にポピュラーな病だそうです。殆どが良性でもあるそうなので
頑張りましょうね。
765病弱名無しさん:04/12/17 22:57:42 ID:hPUdczzt
>>764
2センチなら医師の言う通り手術する段階ではないと思うよ。
私も初めて腫瘍のことを言われたときは不安でした。(現在7センチの腫瘍餅)
医師に何から何まで質問してました。
私は妊娠中で手術が今すぐはできないので子宮が卵巣を圧迫して破裂しないかとか、
不安なことばっかりです。
月並みな言葉しか言えませんが、不安な気持ちはよく分かるので、ぶちまけてすっきりしてくださいw
そして共に頑張りましょうね。
766病弱名無しさん:04/12/17 23:23:02 ID:RpCcVR+2
かれこれ15年ほど前に良性だったのを片っ方切りました。
卵巣一つ無いとやはり更年期障害は早く来てしまうのでしょうか?

それと私は卵巣一つしか無い分
女性ホルモンは人の半分しか出ていないのでしょうか?
767病弱名無しさん:04/12/18 00:23:28 ID:td9FR66L
>>766
卵巣は通常、片方だけでもホルモン分泌に支障は無いようです。
でも両方有る無しに関わらず働きが悪くなっていることもありますので、
心配なら一度病院で血中ホルモン濃度を調べてみたらいかがでしょう。
768766:04/12/18 15:18:55 ID:sq5kQ3IJ
>>767
ご回答ありがとうございます。
血中ホルモン濃度ですね、一度調べてみたいと思います。
769病弱名無しさん:04/12/18 22:07:57 ID:0uaeSHHl
来年新年早々から8センチ腫瘍をとる事になりました。とはいえまだMRIの結果待ちですが、どっちにしろでかすぎるので開腹手術です。手術は人生初でビビりまくりですが、覚悟決めて行ってきます!
770病弱名無しさん:04/12/19 01:09:56 ID:wKxrfnuu
>>769
お大事に。いってらっしゃいませ。
寒い季節ですし、術後も無理せずにしっかり回復させて、お腹も心もすっきりさせてきて下さいね。
771病弱名無しさん:04/12/19 18:34:30 ID:kbAsZSrq
皮様嚢腫が再発した経験のある方いらっしゃいますか?
一応担当だった医師には「再発の可能性があるとしたら数年後またはそれよりもっと先」と言われてはいますが
術後1年ですが
そのアタリが疼くので嫌な予感・・・・
772病弱名無しさん:04/12/19 21:02:28 ID:BepoFFRB
>>771
私は皮様嚢腫でも再発でもないですが、
こちらのログでも再発の方が何人かいらっしゃいましたよ。
手術後、傷の痕に違和感を感じる方も居ますし、1年前の手術の影響かもしれませんが、
一度は検査を受けてみるべきでしょう。

私も最近卵巣のあたり(?)に軽い違和感が・・・
検査ではたいしたことなかったので気にし過ぎとは思いつつ、落ち着かないもんです。
773病弱名無しさん:04/12/20 20:28:57 ID:A6EbAEhP
>>771
再発したよ。
774病弱名無しさん:04/12/20 21:04:35 ID:S03XfBvJ
私も卵巣腫瘍で手術しましたよ。
手術したら悪性と分かりました。15さいです。
775774:04/12/20 21:17:04 ID:S03XfBvJ
ガキですが少しでも皆様の役に立てればと思います。
手術や治療とか不安なこといっぱいですよね。
私の知ってる限りなんでもお話します!
メールでもいいのでよろしくお願いします
776病弱名無しさん:04/12/21 16:29:37 ID:FNJny0l+
6cmぐらいののう腫瘍2つそらまめぐらいの筋腫1つを手術でとることになりました。
術後のHってどれくらいで可能なんでしょ???
前の妊娠でスイカ腹になったので、これって縦切りがいいですよねえ?
ドクターにそうリクエストすればいいのかな。
縦にきって、次の妊娠に影響は?
777病弱名無しさん:04/12/21 20:55:53 ID:LHZYuQh9
若いのに大変でしたね
治療はしたんですか?
778769:04/12/22 12:25:22 ID:Dzmgh3Oo
MRIの結果出ました。片方だけと思いきや片方が17センチまで育ってました!
子宮の裏っ側に巨大なのが隠れてやがりました。
けど先生は両方とも残す形で手術したいと言ってくれました。あたし頑張る!
779病弱名無しさん:04/12/22 14:57:22 ID:aZAx5dTQ
>>778=769
うわっ、随分大物が見つかりましたね。
それだけ大きなものでもMRIやらないとわからない場合もあるのですね。
私も嚢腫自体は4センチちょいなものの、下腹ぽっこりなのでドキドキです。
手術の成功、お祈りしてます。
退院して落ち着いた頃にでも体験談聞かせて下さいね。
780769:04/12/22 17:36:48 ID:Dzmgh3Oo
>>779さんありがとう。手術終わったらまた報告させてもらいます。
「両方とも腫瘍が」って言われた時、「あぁ、全摘か…」と泣きだしてしまいましたよ。けど先生が「絶対二つとも残す」と約束してくれました。皆さんも希望は捨てずに頑張って!
781病弱名無しさん:04/12/24 17:37:50 ID:s+zpC8/P
736です。
退院のご報告に来ました。
退院して1週間経ち、ようやく余暇にPCへ向かっていられるだけの体力と気力が戻ってきました。
腫瘍が見つかったときにも書き込みをしましたが、そのときもいろいろ皆様のお話を聞けたのでとても心強かったです。
ありがとうございました。

>>740
入院前に読むことができませんでしたが、ご親切にありがとうございました。
740さんと同じく、「入院するなら〜」のスレでも暇つぶしの道具を持っていくことを強く推奨されていたので、その通りにしました。
…暇つぶしの道具は大切ですよね。痛感いたしました。
782病弱名無しさん:04/12/24 18:20:48 ID:fbXl6MHC
>>781
退院おめでとう。養生してしっかり治してね。
783774:04/12/24 21:51:21 ID:J4HsNhlI
>>777
治療(抗ガン剤)しましたよ。
術前は、術後一週間程度で退院と言われていましたが、
治療含め2ヶ月くらい病院にいましたねぇ。

ここにカキコしてる方々、
まだ手術控えてる方いらっしゃるみたいで…。
手術自体は全身麻酔がほとんどだし、
すぐ終わってしまうから大丈夫です!
心配なのは、その後の結果が出るまでの二週間ですね…。
一時退院出来る人もいるみたいですけど。
頑張って下さいねー!!


784病弱名無しさん:04/12/25 22:21:23 ID:oik1aWbZ
抗がん剤をしたら、やはり髪の毛は抜けてきますか?
785病弱名無しさん:04/12/25 22:52:29 ID:RRwkANzZ
>>784
うん 抜けるみたい
 でも、基本女性なので また生えるよ
786病弱名無しさん:04/12/27 22:44:57 ID:8uWkiQHo
787病弱名無しさん:04/12/27 23:09:15 ID:YLwXyOXX
去年の10月の半ばに手術しました。デルモイドでした。
今になっても、寒かったり疲れたり、生理前だと
手術の跡に軽い違和感があります。
また、11月の初旬から職場に戻りましたが、
その後立て続けに徹夜仕事をしたら、滅多に風邪引かないのに
大風邪引きました。
手術後は抵抗力が落ちます。
自覚症状がないから、分からないんですよね。
皆さんもお気をつけ下さい。特に手術後の経過の良かった人!
つい油断するので要注意です。私がそうでした。
788病弱名無しさん:04/12/28 23:26:07 ID:rT2dRAkE
>>787
退院おめでとうございます。
やっぱり入院すると、仕事たまっちゃいますよね。でも病み上がりに徹夜仕事なんて・゚・(ノД`)・゚・
風邪、回復しましたか?本調子戻るまで無理しないでくださいね〜
789病弱名無しさん:04/12/29 13:25:06 ID:AQpBWn7I
はじめまして。
私も昨日から仲間入りです。6センチをエコー?で見せてもらいました。
先生はあっさり取りますとおっしゃいました。
まだ未婚だし彼氏もいないしあまり身体に傷を残したくないなあ。
検査でマーカーとかわかるの来年なんですが、早いうちに取ったほうがいいのかな。
790774:04/12/29 21:36:01 ID:28FQrOsZ
>>784
薬の種類によっては抜けないものもあるらしいですが、大体の抗がん剤は抜けるみたいです。
791789:04/12/30 00:20:56 ID:ZErej07+
左にできたのですが、あお向けでオナカ押すと明らかに痛い場所がありました。希望の切腹は縦より横切り。
どうせなら中身はピノコタイプがいいなあと思ってます。
今まで生理困難症位しか自覚なかったけど、まさかいつの間にか育っていたとは晴天のへきれき。。。
色々と情報を読んでみましたが「沈黙の臓器」の言葉に納得しました。
792病弱名無しさん:04/12/31 21:28:50 ID:gHzD/GUg
12月初旬
不正出血が続き、婦人科へ行きました。エコーと内診で担当医師に
『卵巣が7cmくらいまではれてる』『捻れてしまったりするから摘出したほうがいい』
『後日、MRIで検査してから、もう一度詳しい事を決めましょう』と言われました。

12月下旬
予約していたMRI検査を受け、その後に診察を受けてきました。
MRIの画像を見せて頂いたのですが、、下腹部の真ん中にある丸く白い部分が卵巣だといわれました。
かなり大きくて自分でもびっくりしました。
『先日の検査結果、ガンの心配は無かった。ただ、卵巣が11cm大まで大きくなっている』とのこと。
『ただし、あなたはかなり太っているので、手術時に他の問題が出そうなので、できれば、
 もっと痩せてからの手術が好ましい。3月くらいまで出来るだけ痩せてください』と言われました。トホホ。

病名は告げられず、生活上の注意も言われず、ただ痩せろとw

先日の話では直ぐにでも摘出というニュアンスだったので、なんだ?という感じでした。
「3月くらいまで延ばせるんですか?」と伺ったところ
『うーん、捻れちゃったり、破裂しちゃったら、その時は、その時でw』と答える医師。
少しでも痩せて3月に手術か、破裂して手術かしか選べないんだ・・・・
頭の中グチャグチャで、色んな詳しい事聞けませんでした。

帰宅し落ち着いてきてから、病名聞いてない!!と気が付き、ネットで色々調べ、おそらく卵巣嚢腫だろうと
判断しました。そして、どうしてもっと突っ込んで聞かなかったのだろうと思ったり、太りすぎている自分を呪いました。
太っていると手術する医師が大変だとは聞いた事はありますが、なんだか医師に対して、もやっとした
気分が残っていて、年明けに他の病院へ行って見ようかと思っています。

大きな嚢腫を抱えていて、診断を下されてから数ヶ月そのままだったという方っていらっしゃいますか?
やはり直ぐに摘出されているんでしょうか?まとまりのない愚痴と質問ですみません。
どなたか、似た様な体験されたかたの話を聞かせて頂けたら・・・・

793病弱名無しさん:04/12/31 21:36:36 ID:88W70pSW
>>792
ぐだぐだ言ってないで、とりあえず痩せろデブ。
794病弱名無しさん:04/12/31 22:16:19 ID:zcOuMCfX
少しぐらい太っていても、手術はするでしょ
私は、妊娠6ヶ月の時に、卵巣嚢腫摘出手術をしましたよ

だから、痩せてからこいってことは、とりあえず経過観察できるうような状態なのかも

でも、違う病院に行くのもいいと思います。
何にせよ、手術になるのなら、信頼できる医者のがいいから、「ちょっとね・・・」と
思うなら、別の病院がよいと思います。  お大事にね
795病弱名無しさん:04/12/31 23:17:37 ID:bZ1dPcm0
ちなみに何キロくらいなのかしら?

太っていると傷口が中々くっ付かないらしい。
だからお相撲さんは盲腸の手術でも
かなり危険とか聞いたことある。
796病弱名無しさん:05/01/01 02:27:12 ID:dTfGjaL6
>>792
かつて似たような状態でした。(右卵巣が20cm強まで肥大。全摘)
医師の診断(卵巣が腫れている)を受けてから摘出までは約一月でしたが、
自覚症状が出てから診察を受けるまでほぼ1年放置しました。
(その間にどんどん大きくなって上記サイズまでに。MRI画像で
下腹部の前半分が全て肥大した卵巣だったのにはビックリ)

これ以下は会話の内容からの推測ですが、
MRIで卵巣の大きさが11cmとほぼ明確に分かったことで
茎捻転の確率は少ないだろうと判断されたのだと思います。
(かつて「大きくなりすぎると体内の隙間がなくなって捻れようがない」と
言われたことがあるので)
あと、このくらいの大きさになると、どのみち摘出以外他に手はないので
悪性でなければ(腫瘍マーカー等で判断)ある程度放置してもそれほどの変化は
ないと考えられるようです。それならできるだけ今よりも減量してもらい
術後のリスクを減らそう。と判断されたのでしょう。

ただ納得がいかないなら、納得いくまで医師ときちんと話してみることや
病院を買えてみるのも一つの手ではあると思います。長文すみません。
797病弱名無しさん:05/01/02 23:39:41 ID:VOg7KjNu
>>789
私も未婚で彼氏居ないですよ。切腹も傷残るのもつらいですよねー。
でも、早いうちに手術しちゃえば早くさっぱりしますよきっと。
私のは微妙に育ちつつもまだ手術予定無しなので、かえって落ち着かないです。

>>792
脂肪細胞って、くっつきにくいそうですよ。
手術する医師が大変というよりは、術後の本人が大変だろうと思います。
すぐ手術するよりも痩せてからの方がリスクが少ないという判断なのでしょうね。
本当に危険な状態なら、太ってようが痩せてようが即手術ですし。
ウチの主治医も、病名や状態、今後の検査や治療についてあまり説明しません。
検査の結果やエコー画像がもらえたので自分で調べましたが。
そういうのって不安になりますよね。
疑問や不安は医師に質問するなりして早めに解消して、治療、頑張って下さいね。
798病弱名無しさん:05/01/03 01:47:27 ID:tgRbO4Re
腹腔鏡下手術で摘出したチョコレート脳腫の一部から、境界型(悪性と良性の中間)の粘液性嚢胞腺腫の細胞が見つかり、
主治医からその細胞が見つかった右側の卵巣にその粘液性嚢胞腺腫の細胞が残っている可能性がある為、
右側の卵巣と卵管を摘出するようすすめられています。
癌ではないので転移はしないが、絶対に癌化しないとは言い切れないからというのが手術をすすめる理由でした。
しかし、もしかしたら粘液性嚢胞腺腫の細胞は実際残っておらず、摘出しなくてもよい状態かもしれないのに、
卵巣を取ってしまう気にはなかなかなれません。まえもって調べる方法はないと言われました。
摘出して病理検査をしてはじめて分かるとの説明でした。でも、あとで分かっても臓器は返って来ないわけですし、
あまり意味がないと思います。何か良いアドバイス等情報をください。お願いします。
799病弱名無しさん:05/01/04 06:40:10 ID:3eSCnC/N
>>798
生きるか死ぬかの境界というわけだ。
卵巣癌の覚悟をするなら摘出せずともよいかと。
もっとも死亡の確率も上がるが。
それとも左の卵巣があるなら、右を取って安全性を高めるか。
どっちを取るかだよな。こればっかりは自分の決断でしょ。

後になって「何でもっと手術をすすめてくれなかったんですか!!」と
逆切れしてアボーンするか、何も無くボーっと生きてるか
それは未来になってみなけりゃわからない〜。
800病弱名無しさん:05/01/04 10:31:30 ID:nEkzrpPF
>>798さん
端的な結論を言うなら、手術をするかしないかの最終決定は自分自身なので
あなたが「しない」と言えば、主治医は手術できない(はず)。
セカンドオピニオンを求めてみる、再度右卵巣のMRIを取ってみるなど位しか
思いつかないです。あとは799さんと同じ意見です。

ただ摘出されない場合は、定期的に検診を受けて、卵巣の状態や
腫瘍マーカー数値の確認等を行う必要はあると思います。
(万が一の卵巣癌を最小限に食い止めるため)参考にならなくてすみません。
801病弱名無しさん:05/01/04 21:03:18 ID:iM16Ebds
一年ほっといたら小さくなっていた。
こんなこともあるんだね
802病弱名無しさん:05/01/04 21:21:36 ID:i1xaLjzF
798です。>>799さん、>>800さん。
今度セカンドオピニオンを求めてみようと思います。
結果は後日報告します。どうもありがとうございました。
803病弱名無しさん:05/01/04 23:11:03 ID:9p45B6Y1
>>801
うらやましー
最近便秘だし腰痛い。
不安だ。
804病弱名無しさん:05/01/05 20:19:37 ID:N2zm9V//
最初に診てもらった個人医に手術勧められたが人間的に信用できない医師だったので
セカンドオピニオンで市立病院へ
手術しないで様子見ていいと言われて安心してたら2年後に癌になったよ・・・
境界性悪性ならリスク大きいので摘出を考慮した方がいいのでは
老婆心ながら心配でおせっかいレスごめん
805病弱名無しさん:05/01/05 20:49:21 ID:0K2HYUFj
定期的に見てなかったの?
806病弱名無しさん:05/01/06 00:16:48 ID:ypJoksRO
>>805
定期検診は結果がわかるのであって癌の予防はできないと思われ。
特に卵巣だと細胞が取れないから難しい。
早期発見・早期治療には良いけどね。
807病弱名無しさん:05/01/06 12:05:05 ID:vJ+YBNmP
>>798
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000676&tid=mqac4b&sid=2000676&mid=222
子供がいるかどうかで判断は変わってくるようですね
808病弱名無しさん :05/01/06 21:25:21 ID:jKnTDnuQ
生理不順がひどく、ピルを飲むと改善されるときいて婦人科に初めて
いってきました。
ピルのために検査をした結果、7センチの卵巣腫瘍があって
そちらの治療のが先決だといわれ…。ハタチすぎてはいますが
母親に報告にいったところ「未婚なのにそんな病気になるなんて
情けない、恥ずかしい」等いわれて母親の考えの古さに愕然…。
関係ないですがどうやら先月できたばかりの彼氏も気に入らない様子で
そのことまで持ち出され。腫瘍は1〜2年まえから育っていたもの
なのにな。両親にうまく伝えるには病院に一緒にいってもらうしか
ないのかなあ…。
とりあえずもいちど検査が必要らしいので来週MRI行くつもりです。
大きな病気はしたことがないし、彼氏とも遠距離なので不安です…
809病弱名無しさん:05/01/07 00:18:31 ID:RUBywtY8
>>808
凄いお母様ですね。私も唖然(苦笑
程度の差はあるものの、結構ありふれた疾患なんですけどね。
病気についての知識不足というよりは、病気すること自体が恥、とでも考えているのでしょうか。
私は両親には卵巣嚢腫の事は話してないのですが、そういう態度されたらショックだと思います。
でも、親と言えども自分とは別の人間ですので、そんな事もあるのかな。。。
ともかく7センチというと多分手術が必要な状態でしょうし、
病気以外の事であまりストレス矯めないように、自分の体の事を大事にして治療に専念して下さいね。
810病弱名無しさん:05/01/07 00:32:01 ID:hut53FQz
>>808
母親世代の考えってそういうのが多いよ。
今と違って婦人科系の病気は恥だと教えられてきた世代だからね。
理解を求めるよりそういうもんだと割り切った方が楽。

女なら誰でもなりえる病気なんだし、未婚既婚関係ないのにねえ。
811病弱名無しさん:05/01/07 08:59:00 ID:SAn+kmgu
私も卵巣嚢腫になった時に職場の中年女性から
「遊んでいるからそんな病気になるんでしょ」と言われたよ。

ま、母親も同じ認識でしたね。
812病弱名無しさん:05/01/07 13:55:26 ID:kRyAWWDw
認識不足は恐ろしいですね。私なんか遊んだことないわよ(怒)
813病弱名無しさん:05/01/07 15:43:29 ID:/LcdeMrZ
思い出すよ。
卵巣嚢腫で入院してたとき、大部屋で婦人科と内科が相部屋だったんだけど
内科で入院している隣のベッドの高齢女性が
「婦人科は、やらしいで(いやらしいから)」と見舞いの中年女性に言っていた。
術後まだ傷が完全にふさがってなくて、熱も出ていたときだったから、
ババァその皺首絞めあげてとっととあの世行かせたろかとマジで殺意が湧いたよ。
その部屋はその人と私の他にもう1人卵巣嚢腫で入院してる人がいて
幸いその人は席を外していたから聞かれなくてよかったけど…
814病弱名無しさん:05/01/07 19:26:50 ID:pY+fbsWs
かかったことない病気に対する認識不足は仕方ないけど、
だからってイメージだけで批判とかされたくないよね。
それも口に出してなんて、神経疑う。

私も習い事先の60代女性に「卵巣の病気でMRI行くんです」と
言ったら敬遠されるかと思ったけど「私も嚢腫なの。なんとも
ないといいわね」と励まされたよ。
ほんと、年齢や生活習慣関係なく女性はなる病気なのだと実感。
815病弱名無しさん:05/01/08 11:27:53 ID:LQvHJOOw
6年前に左のチョコ7cm発見で開腹しました。
その後ずっと定期検診にいってたんですが、この前の検診結果で腫瘍マーカーが半年前の4倍になってました。
(前は70、今回290)
半年前も右が4cm腫れているのがわかっていたのですが、それ自体に変わりはありませんが腫瘍マーカーの数字の違いに驚き・・・
医者はちょっと悩んでいましたが「3ヶ月様子みましょう」との事。
腫瘍マーカーの数値が高いというのはいつも言われていたので、その時は気にしなかったのですが、100以上は悪性の可能性もあると後で調べてとても不安になりました。
3ヶ月様子みていいものなのか・・・CTやMRIはやっていないし・・・
病院自体が自宅から遠いので、これを機に近くの病院で新に診てもらおうかと悩んでます。

腫瘍マーカーは判断材料の一つとはわかっているものの、とても不安です。
皆さんマーカーの数値はどれくらいでしたか?
816病弱名無しさん:05/01/08 11:37:17 ID:K9g8P7Ru
もまいら
肉食い過ぎなんだよ
817病弱名無しさん:05/01/08 12:20:11 ID:LQvHJOOw
肉関係あるの?
818病弱名無しさん:05/01/08 22:01:11 ID:Q4+RZCC8
以前は欧米人の方が多かった嚢腫が、最近は日本人も増えてるんだって。
んで、その原因が食生活の欧米化によって肉の摂取が増えたからじゃないかって説が。
ホントかどうかは知らんけど。

肉よりも魚と野菜のが好きなのにーーーー
819病弱名無しさん:05/01/08 23:03:20 ID:4709UdJ/
私、肉より断然魚派ですが…。和食大好きですが…
実際そんなに食生活関係あるのかなぁ
820病弱名無しさん:05/01/09 07:21:15 ID:SHwGKAFk
>>815
セカンドオピニオンを考えたほうがいいと思います
CTやMRIのある病院で見てもらって安心されたほうがいいですよ
821病弱名無しさん:05/01/09 11:20:38 ID:F8tPGmeS
>>820
ありがとうございます。病院探してみようと思います。
今いっている病院も大学病院でCTやMRIはあるのですが、常に予約待ち状態なんですよね。
なので検査してもらえなかったのかな〜・・・
ただ近くにMRIがあって婦人科がある病院がなかなかないのが現状です。
遠くなっても大きい病院だと今のとこみたいに検査待ちで何ヶ月も待たされたりしそうだし。
う〜ん、、、いい方法ないでしょうか?

822病弱名無しさん:05/01/09 13:31:13 ID:w8O//Kx9
>>820
うーん、MRIのない個人病院でも、医師の顔が広ければ大病院に
ツテがあったりして、MRIの予約を早めに取り付けてくれるケースも
あるんだけどね…。でもこればっかりは行ってみないとわからないし。
どちらにせよ何ヶ月もただ待つなら、その間に他の婦人科探して
行ってみる方がいいのではないでしょうか?お金と時間はかかるけど。
823822:05/01/09 13:31:56 ID:w8O//Kx9
レス番間違えました。821さんへのレスです。
824病弱名無しさん:05/01/09 21:03:22 ID:ZP5f6iFA
クラミジアスレに居たものです。

この間から下腹と腰が痛く張ってきた為、病院に行った所
左の卵巣に腫れがある、と言われました。
取りあえず抗生物質と痛み止めを出してもらいましたが
他は何も言われてません。
前から腹痛と軽い腰痛でその病院に行っていたため、
一応クラミジアの検査をしておこうと言われて
血液検査をして、一週間後に検査結果が出るのですが
それ以外は特に検査もされてません。
この卵巣の腫れは卵巣のう腫等の可能性もありますか?

普段から生理痛はひどい方です。
今は痛み止めを飲んでいても、下腹と腰の左側が重く
時々痛みます。気にしすぎなのかもしれませんが
つっぱっているような感じもしています。
生理前っていうのも関係してるのかな?でもそれとは
また違う痛みなんです。

なんだか不安で質問させて頂きました。
クラミジアはたぶん違うのかと思うのですが…
一体何で腫れてるんだろう。
825病弱名無しさん:05/01/09 22:38:45 ID:fi0wcuFM
>>824
一応、クラミジアスレも見ました。
卵巣嚢腫の可能性はあると思いますが、大きさや中身、治療や経過観察について医師の説明が無ければ、
今の所はそれほど深刻な状態では無いようにも感じます。
というか、痛み等の症状が出る程の状態ならかなり進んでると思うので、何か言われるもんではないかと。
以前から痛みがあるという事なので、子宮内膜症によるチョコレート嚢腫かも?とも思います。
一週間後に検査結果が出るという事ですし、その際に不安な点や疑問な点はまとめて聞いてみてはいかがでしょう。
826824:05/01/09 23:55:32 ID:ZP5f6iFA
>>825
丁寧にどうもありがとうございます。
経過観察等の説明は一切なく、軽い感じで言われちゃったんで
そんなに深刻じゃないかもですね。

過去に病院に行って内診を受けた時も内膜症などは言われなかった
ので、内膜症ではないと思ってたんですが…。
生理痛はここ2ヵ月いつもよりひどいんですが。
痛みが初日だけだったのが、終わるくらいまでずっと残る
感じです。(内膜症スレ行った方がいいですかね?)

今、左側の下腹部と腰の微妙な痛みと違和感、生理前の痛みも
あるのですが、いつもとは違い腰が痛みます。

一週間後のクラミジアの検査結果を聞きに行く時に
まだ左側の痛み・違和感があればちゃんと聞いてみたいと
思います。

どうもありがとうございました。
827824:05/01/10 00:20:48 ID:bEMGsZzw
追記です。
左側の痛む辺りが空気入ったみたいにゴロゴロいってます。
何コレ!?

卵巣のう腫じゃないのかな。
一応、内膜症スレも見てきます。
828病弱名無しさん:05/01/10 01:25:58 ID:fn8L41UV
>>824さん
焦る気持ちはお察ししますが、今は出来るだけ落ち着いてください。

「卵巣腫瘍(嚢腫)」という病名は、摘出して病理検査をしたうえで
つくものなので、ここのスレに来ている方は大概「卵巣が腫れている」
「卵巣腫瘍(嚢腫)の疑い」と医師に言われているはずです。
血液検査の結果で、特定の腫瘍マーカーの数値が高いと
腫瘍の摘出という話にもなりますが、そうでなければとりあえずは
観察して様子を見るというのが通例の流れのようです。
>>825さんと同じく、一週間後に結果を聞きに行かれる際に、
医師に対して聞きたいことや不安に思うことを
(紙などにでも)まとめておかれるとよいかと私も思います。
829病弱名無しさん:05/01/13 10:27:16 ID:9UITt6hF
はじめまして。私は両方の卵巣を摘出しました。更年期の症状がひどくて、医師に相談した所、ホルモン療法は術後@〜A年ぐらいしないとできないといわれました。みなさん、性行為はどうしていますか?話ずれててすいませんm(__)m
830病弱名無しさん:05/01/14 15:37:41 ID:9gEXf9su
最近、一年ぶりに病院に行ったら右卵巣が10センチ弱腫れてると言われました。前回も六センチ腫れてて、でも経過観察してたら引いてきたのでほおって起きました。また引くのでしょうか?
831病弱名無しさん:05/01/14 15:47:52 ID:5hfkscf1
手術すすめられなかった?
あたしも現状維持です。
832病弱名無しさん:05/01/14 15:55:29 ID:9gEXf9su
前回手術することになってたけど、入院する前の検査の時に腫れが引いていたので無くなりました。また今回も再血液検査とMRIです。
833病弱名無しさん:05/01/14 16:53:21 ID:/KE/pZI0
場違いな質問かもしれませんが質問させてください
先日、会社の検診で潜血を指摘されました。泌尿器系?と思っていたら先生が「女性は婦人科の可能性もある」と仰っていました。
生理不順でもないし生理痛もないです。でも下腹は押せば痛いです。婦人科系で潜血が出る可能性ある病気ってありますか?
834病弱名無しさん:05/01/14 21:05:35 ID:AUgh8Lsd
>>833
不正出血してたらある。
パンツにつかない程度でも潜血反応でる
婦人科・泌尿器科どちらも調べれ
835789:05/01/14 22:34:49 ID:Ta3hyHOY
>797さん
励ましのお言葉ありがとうございました。
本日腫瘍マーカーの結果等を聞きに行ってきました。
私はてっきり卵巣のうしゅ(ピノコ希望)だとばかり思っていたのですが、
実はチョコレートのうしゅの卵巣に出来るバージョンでした。
ですので、これを持ちまして別スレに移動致します。
先生のお言葉に動転しマーカー数値などを覚え損ねましたが数字の前に!マークがありましたのでまあちょっと悪いところもあるんでせう。。。
あれよあれよというまに、大学病院への紹介状を頂きました。
先生は「手術は3ヶ月か4ヶ月待ちになるわよーー」とのこと。
それまでは注射などで押さえるらしいです。
たぶん腹腔鏡下手術なんだと思います。
明日がんがって大学病院行ってみます。

それでは皆様もお体大切に。。。
836789:05/01/14 22:36:42 ID:Ta3hyHOY
ちなみにチョコの大きさは5.6×4.9でした。
837病弱名無しさん:05/01/15 01:51:11 ID:Oq/nCUkW
もう10センチ以上あるので手術する事になりました。
とても大きな総合病院なのですが、血液検査とレントゲンと
超音波(エコー)検査はしたのですがMRI検査をしないまま
手術となりました。MRI検査ってしないまま手術って大丈夫なんでしょうか??
838病弱名無しさん:05/01/15 02:22:55 ID:PqgKhuzU
1年ほど前に生理のときの貧血が激しくなったような気がして初めて婦人科に行き、エコーで右が4センチあると言われました。
が、子宮頚ガンも陰性で、腫瘍マーカーも問題ないからと、経過観察になりました。
半年後またエコーを取ると、数ミリ大きくなっていましたが「その程度なら問題ない」と、また血液検査をして(問題なし)終わり。
さすがに不信感を持ったので別の総合病院でMRIを撮りましたが、大きめだけど問題ないとの事。
その頃は生理前など排卵痛かな?という痛みがあったのですが「この程度の大きさで痛むはずがない、考えすぎ」と医者に(両方ともの)言われていました。
が、そろそろ生理が来るというこのごろ、なんだか卵巣あたりに違和感があるような気がしてなりません。
ときどき前触れなくチクッと痛かったり、横になって寝ると卵巣あたりになにかあるような違和感がするのです。
気になるので病院(別の)へ行こうかとも思うのですが、「気のせい」と言われただけに、気にしすぎなだけかなとも思ってしまい、会社を休んでまで行くべきか悩んでいます。
そこでお聞きしたいのですが、4センチ強の大きさでは痛むはずはないものなのでしょうか。
またちょっと別件ですが、医者ではエコーとMRIしか受けていないのですが内診(触診)をしない医者って大丈夫でしょうか。
どうぞ教えてください。
839病弱名無しさん:05/01/15 07:21:47 ID:59TRRwvx
会社帰りに行けば?
840病弱名無しさん:05/01/15 07:22:49 ID:59TRRwvx
>4センチ強の大きさでは痛むはずはないものなのでしょうか。

痛むはずなんてないですよ!

>またちょっと別件ですが、医者ではエコーとMRIしか受けていないのですが
>内診(触診)をしない医者って大丈夫でしょうか。

大丈夫ですよ!
841病弱名無しさん:05/01/15 07:24:26 ID:59TRRwvx
>4センチ強の大きさでは痛むはずはないものなのでしょうか。

痛むに決まってるでしょう!
4センチ弱なら痛まないけど!

>またちょっと別件ですが、医者ではエコーとMRIしか受けていないのですが
>内診(触診)をしない医者って大丈夫でしょうか。

大丈夫なわけないですよ!
内診すれば虫歯から胃がんまで発見できますから!

842病弱名無しさん:05/01/15 09:44:54 ID:BHV/nHXv
>>839-841
朝から乙!(プ
843病弱名無しさん:05/01/15 17:33:54 ID:ssYKvVS9
久しぶりのマッチポンプ(藁
844病弱名無しさん:05/01/15 18:00:55 ID:fkWZsnSu
つーか、>>838をおちょくってるだけだと思う。
845病弱名無しさん:05/01/15 19:03:16 ID:zx8P6o0S
>>843
バカ過ぎ・・・
マッチポンプの意味わかってる?
846病弱名無しさん:05/01/15 21:11:05 ID:oac0HRCd
>>837
最近のエコーの機械はかなり性能が良くなってるので、エコーだけでもかなりの事がわかるみたいです。
通常は術前にMRI検査をすると思いますが、他の検査で十分な情報が得られれば必要ないのかも?
しかしながら、手術という大仕事を控えてることですし、心配な点は納得するまで医師に確認した方が良いかもしれませんね。
というか、私はレントゲン検査の方が気になりました。
産婦人科でレントゲンってあまり使わないものじゃ・・・?妊婦じゃなければいいんでしょうかねぇ。

>>838
4センチ程度でマーカーの数字も問題ない程度でしたら定期的に検査していくだけというのが一般的です。
違和感や痛みがあるはずは無いとは言いませんが、あまり痛くなるものでもないですね。
充実性の腫瘍やチョコレート嚢腫で癒着があれば痛むでしょうが、
エコーやMRI、血液検査である程度状態がわかりますので、
セカンドオピニオンにおいても問題無いという事でしたら、今の所は問題無いと思います。
時期的に体が冷えてるのかもしれないし、本当に気にし過ぎや気のせいかもしれませんね。
暖かくして、貧血対策に鉄分を多めにとるようにしましょう。
それでも違和感がかなりある、心配だというなら別の医師にかかってもいいんじゃないでしょうか?
お金や時間がかかっても、安心が得られるならそれでいいと思います。
触診は無くても問題無いです。他の検査も受けてますし。
847病弱名無しさん:05/01/15 23:17:56 ID:8xV1CvHd
>>838
卵巣あたりに違和感があると言うから気のせいと言われるのでは。
他に痛いところがあるですとかお腹が痛いと言えば医者も調べるでそ。
848病弱名無しさん:05/01/19 01:06:13 ID:AFWsBAr9
腹腔鏡で「検査」をされた方、いらっしゃいませんか?

近々、腹腔鏡手術後のセカンドルックの予定です。
傷口は3mmで3箇所、静脈麻酔で手術の翌日には退院なのですが、
仕事への復帰にどの程度の時間をみておけばいいのか、見当がつきません。
(日常生活への復帰と、仕事への復帰は違うので、
病院の「次の日から無理をしなければ日常生活に復帰しても
大丈夫です、だけでは参考にならなくて・・・)

どなたかご経験のある方、いらっしゃいませんか?
ご経験談をお聞かせいただけると嬉しいです。
なお、仕事はデスクワークです。
849病弱名無しさん:05/01/23 22:08:00 ID:EdMVWgsc
>>848
腹腔鏡検査はしたことないけど、回復までは先の手術と同じくらい見とけばいいんじゃない?
やる事は同じようなもんだし。
デスクワークといってもいろいろあるので、そこはなんとも。

って、もう医者に確認したかな。
それが一番だよ。
850848:05/01/25 01:08:06 ID:JRowhlJE
>>849さん
ありがとうございます。
そうですよねぇ、同じ術式ですもんねぇ。
でも、前のときは2週間半会社を休んだので、
今度はそんなに必要ないだろうと思ったり・・・。
個人差もあるので難しいですよね。
今度病院へ行くので、もう一回確認してみようと思います。
851病弱名無しさん:05/01/25 04:46:40 ID:DP0J3W3H
9年前、13の時に卵巣嚢腫を腹腔鏡で取り除きました。
その後も再発したので定期的に検診を受けていましたが、
最近ひどい腰痛があり、再度手術をする方向になりました。
現在私のかかっている病院では腹腔鏡は行っていないらしく、
どうしますか?といわれ、開腹でいいかと思っていましたが
ずいぶん回復に差があるようでちょっと迷っています。
というかちょっとビビッてます・゚・(ノД`)・゚・。
当時は若かったからか、すぐに回復し痛かった記憶もなく…
腹腔鏡と開腹、両方経験された方、お話を聞かせていただけませんか?
852病弱名無しさん:05/01/25 18:16:32 ID:njQHWOmT
>>846
>充実性の腫瘍やチョコレート嚢腫で癒着があれば痛むでしょうが、

癒着があると、小さい腫瘍でも痛むときがあるのでしょうか?
癒着があるような場合、小さいうちに手術をしたほうが手術も楽なのではと思うのは、シロート考えでしょうか?
ぶっちゃけ、腫瘍っておできのようなものでもないのでしょうか?
異物を大きくなるまで経過観察するメリットは何なのでしょう?
手術をするよりは、経過観察ですむのなら、身体も楽だし、それに越したことはありませんが。
小さいからと経過観察をしていて二年後癌になった人もいるって、上のほうのレスにありましたし。
痛みがあったり、不安があったりした場合、4センチくらいでもさっさと手術して取った方が楽だってことはないのでしょうか?
853病弱名無しさん:05/01/25 21:43:09 ID:t58kUaLV
私は処女ですが、卵巣腫瘍になりました。
Hする前に手術したら、今後も受け入れられなりそうで不安です。
同じような経験された方いますか?
854846:05/01/25 23:20:55 ID:oXgUKfES
>>852
痛みは、癒着の場所にもよるでしょうね。
経過観察は、異物が大きくなるまで待ってるわけではありません。
急激に大きくなったり、血液検査での値の変化等の治療が必要となる兆候を判断し、
もし何かあった時に手遅れになる前に対処できる、というメリットがあります。
経過観察後に癌になった人もいれば、嚢腫が小さくなった人もいます。変化の無い人もいます。
小さいうちにさっさと手術した方が楽な場合も、そりゃあるでしょうが、
大きくならず癌にもならない場合に手術するのも患者にとって負担では?

沢山の疑問や不安があるようなので、一度納得するまで医師に相談したらいかがでしょう。
ここで検査結果すら知らず推測でしか話せない赤の他人の意見聞くよりは、
検査結果という根拠を示して説明してもらう方が説得力も安心感もあると思います。
855852:05/01/26 01:52:30 ID:zUGvXxry
>>854
ありがとうございました。
担当医からも、
>大きくならず癌にもならない場合に手術するのも患者にとって負担では?
というようなことを言われていますし、納得もしています。
手術は大変だろうと思いますから。
ただ、先のほうのレスで、経過観察していて二年後に癌化したというカキコを読んで
癌になる可能性がまったくないわけではないのなら、手術したほうがいいのかなぁと、
それから、痛みがあるのは癒着かもというカキコも読んで、
小さいうちに手術したほうが術後楽なのかなぁと、ふと思ってしまったのでした。
また、担当医に相談してみます。
ありがとうございました。
856病弱名無しさん:05/01/26 14:43:25 ID:B7t7W2dB
手術して今日退院してきました・・・。
>>851
私は「しばらくしたら消えるか小さくなるタイプの脳腫かも
しれないし」と言われそのままにしておいたら、数ヶ月の
間に脳腫がぐんぐん大きくなってしまい、開腹じゃないと
手術できない状態になってしまいました。
術後起き上がれるようになるまで二日弱、自力で歩いてトイレに
行ける様になるまで二日半、退院まで2週間ってとこでしょうか。
従姉妹がやっぱり卵巣脳腫で入院、手術しましたが、
彼女の場合は5センチのときに即決して内視鏡手術を受けたので、
手術の次の日から歩けたそうだし、1週間で退院してきました。
内視鏡が可能な大きさならば、病院は一箇所にこだわらずに
内視鏡の手術件数の多い病院をいろいろ調べて内視鏡で手術した
ほうが楽は楽だと思いますよ。
857病弱名無しさん:05/01/26 17:58:03 ID:rZRVuGz6
今術後6日目で現在入院中です。
私は7pの腫瘍で下半身麻酔の開腹手術でした。
卵巣は残したまま腫瘍だけ取ってくれて10pくらい切る予定を6pくらいにしてくださいました。
上皮なんとか(名前忘れた)で今検査に出しています。
悪性じゃない事を祈ってます。
858病弱名無しさん:05/01/26 18:14:41 ID:2XOaPyRR
三月に腹腔鏡による手術です。私の場合右が8センチ左が17センチなんです。あまり傷跡残したくないから腹腔鏡手術を応用した形にしたいと言われました。ただ大きすぎるので開腹も視野に入れてくださいとの事。
859続き:05/01/26 18:16:59 ID:2XOaPyRR
そこで質問なんですが、10センチ以上の巨大腫瘍があって腹腔鏡手術で取りのぞいた経験のある方いらっしゃいますか?なんか結果的に開腹になる気がして不安でなりません……
860病弱名無しさん:05/01/26 19:20:12 ID:apIx45Yb
>>859
私は昨年9月に、14センチののう腫を腹腔鏡で摘出しました。
最初の病院では開腹しか方法がないと言われましたが、実家近くの病院でセカンドオピニオンを求めたところ、腹腔鏡手術を受けられることになりました。
そこの病院では比較的大きなものも腹腔鏡適用になるらしく、開腹になるかもしれないという話はありませんでした。
私の場合中身が水様性だったので、最初に中身を吸い取ってしまった後は大きさは余り問題にならなかったようですので、参考になるかどうか分かりませんが。
ちなみに私の場合、腫瘍マーカーの値が異常に高く(通常時の十倍以上)悪性の可能性もあると言われており、そちらの方が大問題でしたが、切ってみたらただの単純性のう腫で、杞憂に終わりました。
861病弱名無しさん:05/01/27 15:52:46 ID:nN8djgKM
下腹部が痛いので病院に行こうと思ってるのですが、内診検査は必須
なのでしょうか?


862病弱名無しさん:05/01/27 22:50:39 ID:M4ycnPVe
>>861
それは歯医者に行って、口を開けないで虫歯を治してくださいと
言っているようなものだと気がつきませんか?
863病弱名無しさん:05/01/28 07:37:05 ID:hiCLwdN/
>>860さんありがとうございます。やはり大きくても取れる場合はあるんですね。あとは全身麻酔の為の精密検査をうけるんですが、これでひっかかると手術延びるんですかね…早く取ってしまいたい!!
864病弱名無しさん:05/01/29 10:47:26 ID:syJuJ4tu
12日前に、10cmの嚢腫を
おへそからカメラ入れて、とってきました。
アメリカ在住ですが、日本の入院期間の長さに驚いてます。
こっちは、これくらいでは日帰り手術。
(ほかの特別な事があれば2-3日入院だけど。)
読んでる限り、手術内容は同じようですが。
全身麻酔で、さめたら、運転だけはその日はできないけど、
それ以外何でもOK。
私は手術当日、食事のしたくもしたし、
二三日、おなかが膨れてたけど、次の日には
シャワーもしたし、テープは自分でとった。
もちろん、運転もしたし、普通の生活してた。
六日目にはエッチもしたし、ハイキングも。
一週間検診で、がんではない事がわかり、
もう、完全いつもの生活。
多少、時々おなかの中程痛い気がする程度。

865病弱名無しさん:05/01/29 12:35:24 ID:syJuJ4tu
あまりにも、後ろなので、あげます。
866病弱名無しさん:05/01/29 17:49:50 ID:2UZhmULX
去年の1月頃、下腹の張りが気になってエコーしてもらったら
卵巣嚢種だとゆわれでも手術する大きさではないので様子を見ようと
ゆうことになりました。いきなり嚢種とゆわれ かなり不安になり
いろいろ調べ、暖める事が一番良いとゆうことに行き着き、(病気は冷えからくる)

その日から毎日毎日朝、晩、と生姜湿布を下腹部にしました。
お風呂に入るときは大根の葉っぱを天日干ししたものと、生姜をすったものと塩を入れたお風呂
に毎晩はいりました。
結果、1ヶ月後に見せに行くと無くなっているとゆわれました。
嚢種と診断されて様子を見られてる方、面倒くさがらず一度試してみて下さい。
生姜を大量に使いますが、お金がかかるもんじゃないですし、悩んでいるよりは
試してみる価値はあると思います。
大根の葉の天日干しした物は自分でするのは大変なんで、ネットで調べて購入してました。
867病弱名無しさん:05/01/29 21:34:12 ID:6dGP+29l
卵巣嚢腫と診断されましたがフラフープとかは
やめといた方が良いのでしょうか?
868病弱名無しさん:05/01/31 07:55:55 ID:4p0guwkX
>>867
卵管捻じれてもいいならどうぞ。
869病弱名無しさん:05/02/01 22:22:57 ID:qJeFrLaa
術後半月になります。開腹手術でした。
入院中に生理がきました。通常より10日早い生理でした。
今、生理じゃないのですが、生理痛のような鈍痛がします。
明後日検診なんですが、、、なんだか怖いかんじです。
ちなみに便秘気味ですが、この影響の鈍痛なんでしょうかね?
870病弱名無しさん:05/02/01 22:26:52 ID:Mdz/pxS/
知るかよ
871病弱名無しさん:05/02/01 22:59:57 ID:QdW3faG6
4年ほど前に、開腹で、6cmほどの卵巣を取りました。
(良性で、中身は水でした)
3分の2くらいの摘出でしたが、やはりショックは大きかったです。
もし、もう片方の卵巣も・・・と思うと恐くて・・・。
術後は、健康に気遣い、順調にきましたが、
最近、仕事で多大なストレスを抱えて、
「やばいなー」と思ってた矢先、
下腹部に突っ張り感が出てきました・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

病院行くの怖いけど、逝ってきます・・。
再発でないことを祈って・・・。


>>869
検診の時に、きちんと診てもらいましょう。
やはり、手術直後ですから、
生理もいつもと勝手が違うのも、仕方ないかもしれません。
怖い気持ち、とてもよくわかります。
むしろ、違和感を感じてすぐ検診があって、良かったと思いますよ。
私も怖いけど、検査してきますんで、
あなたも勇気を持って、検診受けてください!
872869:05/02/02 00:07:19 ID:qJeFrLaa
>>817

ありがとう。勇気いりますよね。がんばります。
家族が心配して明日にでもいけというので、余計に怖くなってしまって。
二度と手術なんてしたくないって思ってるだけに、
万一癒着とかで再手術とかだったら嫌だーーーーという気持で。
ストレスとかでも影響あるんですかね。
あぁ、痛い。

871さんが再発でないことを祈っています。
873病弱名無しさん:05/02/02 14:17:12 ID:5mKbOKmU
>>869
入院中に生理が来たのは、摘出した卵巣から卵子が排出されていたから。
(卵子を排出した卵巣摘出→結果黄体ホルモン急になくなる→生理になる)
ということで、ご心配なく。
#摘出術後にナプキンをつけておくのは上記の可能性のためだと
術前に医師から説明を受けましたが…。
(自分の場合は、摘出した側の卵巣は機能してなかったようなので
結局生理にはなりませんでした)
874869:05/02/02 18:24:07 ID:1wg9S0G4
>>873
ありがとうございます。
そうなんですか。看護婦さんにきいたんだけど、そういう説明はなかったです。
「早まったんでしょうかね」って。
卵巣は両方残ってますが、手術前などに卵子が排出したからなんですね?
卵巣が残ってても残ってなくても、ということなんでしょうか。
看護婦さんは次の生理も早まると言ってましたが、この辺は予測不可なのかな?
でも何で今こんな生理痛みたいな腰痛があるのか?仕事再開が早過ぎたのかなあ。
明日検診なので、ちゃんときいてみます。
875873:05/02/03 00:59:43 ID:hzY0f13O
>874=869
まだ御覧頂いてますでしょうか?
自分の場合は全摘だったので、医師の説明で納得できたのですが、
全摘ではなかったのですね?こちらの憶測で書いてしまい&断言してしまい
申し訳ありませんでした。

もしかしたら入院・手術などのストレスによって生理が早まったとも
考えられます。詳しくは担当医師に聞いてみてください。
お騒がせしました。名無しに戻ります。
876病弱名無しさん:05/02/03 14:29:44 ID:DdXh351L
Vライン脱毛しても平気?嚢腫に影響ないですかね
877869:05/02/04 17:39:25 ID:f9yy0gNd
・・・・・・詳細を聞いてくるのを忘れてしまいました。
いろいろ質問しておきながらごめんなさい。
腹痛については、ここ数日に排卵した形跡があって、
少し卵巣が腫れているとのことで、様子みることになりました。
きちんと聞いてはいないですが、やはり早まっただけみたいです。

自分の診察の前に、
医師「なんでこんなになるまでほっといたの」
患者「号泣」
って会話が一部漏れて聞こえて、自分自身まで怖くなって動揺してしまいました。

878病弱名無しさん:05/02/04 19:25:19 ID:Ccty6uRz
>877
検診お疲れさまでした。できるなら暖かくしてゆっくりしてください。
不安や焦りなどでいっぱいいっぱいになったり、
聞きたいことを度忘れすることも時にはあるから、
次回の検診時には聞きたいことを紙にメモしていくといいですよ。
879病弱名無しさん:05/02/04 19:31:02 ID:eyA01Mpg
866さん 卵巣嚢腫の種類は何でしたでしょうか?
私の場合髪の毛や歯のようなので小さくならないような気がします。
水であればまくなりそうですが。。。
880病弱名無しさん:05/02/04 20:33:41 ID:DX9YOlNV
>877
878さんに、同意。  メモは、お薦めです!
自分の状態について、又は、浮かんだ疑問など、その都度メモしておいて、
診察時までに整理しておくと、聞きそびれる事態は激減かと。
どうぞお試しあれ。
881病弱名無しさん:05/02/05 21:15:05 ID:XPPhOckN
婦人科検診で右5cm、左3cmの腫瘍発見。
すぐに手術は必要ないと思うけど、どこかの病院で再検査受けてねと言われた。
でもここを読むと5cmは大きくはないけど、小さくもない大きさみたいですね。
5cmで即手術を言われた方もいるみたいだし。
1年前は、問題なし大きさも正常って言われたのになぁ。なんで育ってしまったんだが。
なんとなくの鈍痛はあったけど、腫瘍があるとわかってからは、ますます鈍痛を感じますw

実は10年前にも卵巣腫瘍って言われて、大きさが10cmなので手術と言われ
入院しました。腹腔鏡手術で覗いたら、卵巣ではなく後腹膜に腫瘍があり、
けっきょく開腹されました。
MRIもやったのに、実際に開けてみないとわからないものなんですねぇ。
先生は嫁入り前だものねぇと言われ、きれいにテープを使って傷口を
とめてくれました。いまではだいぶ薄く目立ちません。

いろいろ心配や知りたいことはあるけれど、まずは検査ですね。
来週大きな病院に行こうと思います。
882病弱名無しさん:05/02/09 13:29:47 ID:ViznswuV
本日術前検査がありました。脂肪肝でひっかかりました…酒やめとけば良かった…再検査があるんですが、これでアウトだと手術受けられないのかな?経験者いませんか?
883病弱名無しさん:05/02/09 22:18:16 ID:5XW7e8e4
すっきり開腹オペで終わりました
腫瘍はデルモイドでした。マーカーが高くて怖かったけど、オペ後標準で
よかったです
884病弱名無しさん:05/02/11 15:25:51 ID:9VpOP5Dc
昨日14才の娘を病院に連れて行ったところ、卵巣腫瘍と腹水が溜まってるいるとのこと 来週MRIの検査です。その後手術によって、良性なら片方の卵巣を摘出、悪性なら両方摘出になり、ガン治療に入ると説明されました。

半年前に時々お腹の張り(触るととても硬い)を訴えた為 病院へ行った所 常に硬かったわけじゃないためか 筋肉の収縮によるものだと言われ 自覚症状から、昨日別の病院で検査するまで 半年間放置していたかたちになりました。

知識がなく不安ばかりで 検索して調べましたが、悪性の場合転移して腹水が溜まって初めて病院へ行くケースがほとんどと書いてありました。
腹水から半年も放置してた事や 良性のケースの体験を読んでも腹水についてはあまり書かれてないようで 悪い方ばかりに考えてしまいます。
同じようなケースの方や 知識をもってる方 どんな事でもいいです 教えて下さい。
あと、娘の自覚症状としては 心臓が押さえつけられるような苦しさがよくあり、おしっこの後、しぼんだ〜って感じの違和感がいつもあると言います

良性悪性に関わらずそのような症状があるのでしょうか?

長文すみません。
あまりに娘が元気なので 実感ははないのに 不安だけは大きくなって… でも しっかり受け止めていかなければならないので 教えて下さいお願いします。
885病弱名無しさん:05/02/11 16:52:17 ID:jBfs2bEA
>>884
卵巣腫瘍のみでは腹水はたまらないような気がする・・・
886病弱名無しさん:05/02/11 21:04:18 ID:9GZkF7Ee
ぐすん…あげ
887病弱名無しさん:05/02/11 21:23:38 ID:f/BbWIgT
>>884
うちの祖母は心臓発作で卵巣腫瘍(皮様腫)があることがわかりました。それは
かなり巨大だったらしいですが・・
888病弱名無しさん:05/02/11 21:53:57 ID:W0GC6zVJ
>>884
メイグス症候群というものもある。卵巣腫瘍は最終的には手術を
しないとなんともいえず、術後2週間ほどしてからわかる病理の結果を
まつことになるでしょう。腫瘍マーカーなどはどうだったのでしょうね。
どちらにしても一番不安に思い、おびえているのは娘さんです。
娘さんが自分の不安を口にできるくらい、しっかりと話を聞いてあげてください
889病弱名無しさん:05/02/12 00:26:21 ID:2Npaamuq
>>887 ありがとうございます
>>888 血液検査はしましたが、まだ結果は何も言われていません。
腹水のことは気になり不安はきえませんが 手術をするまでは はっきりした事はわからないようなので 結果が出るまで前向きに考えるように心がけます。
今から検査と言う事しか娘はしりませんが この先 不安になることのないよう しっかり支えていこうと思います。ありがとう
890病弱名無しさん:05/02/14 19:15:48 ID:Rm21CFlP
癌だな
891病弱名無しさん:05/02/14 23:13:39 ID:kf3W7aww
開腹手術を受けた方に質問させてください。

5cmの皮様嚢腫(内容物は脂)を開腹で取る予定です。
入院は10日間か、もうちょっとかかるかもと言われました。
付き添いを母に頼もうと思うんですが、地元が遠方で、病院と地元の行き来が難しいため
こっちにしばらく滞在してもらうことになります。
母も仕事をしているのであまり長くは休めません。入院から退院までずっと付き添うのは難しいようです。

最低でも何日くらいいてもらった方が良いでしょうか?
個人差はあると思いますが、目安にしたいので、教えていただけると幸いです。
892病弱名無しさん:05/02/14 23:35:27 ID:N2T4l+EW
>>891
あまりに極端かもしれませんが、別に付き添ってもらわなくても平気だと思います。
私の場合ですが、うちは自営業&寝たきりの老人がいるので、母は家を空けられません。
術前の説明と手術のときは必ず家族の方に来てもらうようにと言われたので、
そのときは母が来ました。
あと入院と退院のときは父が車で来ました。
100%とは言いきれませんが、まず良性と言われていたので、私のほうも不安はなく、
特に無理してまで家族に来てもらうほうが負担だくらいに思ってました。

病院には看護婦サンもいるし、よほど高齢とかでなければ、
開腹でも次の日は様子を見ながらですが動けると思います。
自分はトイレにも行けました。
大部屋だったからかもしれませんが、まわりの人も、そんなにべったりと家族と一緒の人はいなかった気がします。

世の中には家族のいない人もたくさんいるし、そういう人は当然1人で入院するわけだし、
あんまり付き添いのことは心配しなくていいんじゃないかなぁ。
病院によって違いはあると思うけど、付き添いっていらないと思う。
もちろん術後不安なら、数日はお母さんに来てもらうの良いと思います。
893病弱名無しさん:05/02/15 00:50:10 ID:3Gi/Gnwb
>>891
私も先月同じ症状で開腹手術しました。
内膜症等の癒着がなければ、至って簡単な手術だそうです。
10日間というのは病理検査に、ある程度の日数がかかるためと
言われました。
術後は癒着防止のため、歩かされましたよ。
私は術後2日間くらいは痛みもあったので家族が傍にいてくれて
いろいろ助かりましたが、それ以後はいなくても大丈夫でした。
がんばってくださいね。
894病弱名無しさん:05/02/15 13:33:26 ID:dVTlbuDH
>891
私は開腹で7日間の入院でしたが
入院の日は旦那に病院の前まで送ってもらい一人で手続き。
翌日の手術は先生に「何かあったらのために付き添いはいてくれ」と
いわれていたので 
手術1時間前から終わって2時間くらいかな?いてもらいました。
あとは付き添いなしです。
不自由はなかった。
術後2日目くらいには売店に買い物にも行っていたし。
個人差はあると思います。
具合の悪い人は相当辛そうだったし・・・
895病弱名無しさん:05/02/16 00:36:14 ID:musAooch
>>892さん、>>893さん、>>894さん
レスありがとうございます。
たいへん参考になりました。
母には手術前日・当日・翌日の3日間、来てもらうことにします。
術後は早く動けるようになるとのことで、安心しました。
数日後には洗濯なども自分でできそうですね。
母は、休みが取れたらもうちょっと長く滞在すると言ってましたが、
私の具合が悪くなければ東京観光にでも行ってもらおうかなと思います。
896病弱名無しさん:05/02/16 15:23:42 ID:VDp6MA/S
>数日後には洗濯なども自分でできそうですね。
寒いときだから無理しないようにね。
風邪でもひいたら大変だしね。
897病弱名無しさん:05/02/16 15:47:20 ID:HC12A4SE
>>895
術後に熱が出ないといいね。
私は2回目の手術の後、3日くらい熱が出て動けなかったから。
1回目は>>894サンみたいだったんだけど。

なにしろ、してみないとわからない。
ガンガッテ!!
898病弱名無しさん:05/02/20 19:47:42 ID:67Qe5V9G
質問があるんですが経験者の方、きいていただけますか。。。ものすごく不安です。。
899病弱名無しさん:05/02/20 19:50:34 ID:y3qsUiNk
馴れ合い開始!!!
900898:05/02/20 19:57:18 ID:67Qe5V9G
7月ころに右の下腹が痛かったんですが、排卵痛かな?と保健の先生に言われてほっといたんですね。
そののち痛みが弱くなったように思われたので、何もせずに過ごしていたんです。
つづく
901898:05/02/20 20:00:08 ID:67Qe5V9G
ところが1週間くらい前から前と同じところが痛くなり、前より痛さもまして、婦人科に行きました。CTの結果、卵巣が5センチ程度に腫れていて、そこから出血している、とのことでした。 つづく
902898:05/02/20 20:01:08 ID:67Qe5V9G
今もかなりイタイのですが、止血剤しかだしてもらえず、病名や原因なども話してくれませんでした。次の診察は3月10日なのですが、それまですごく不安です…生理も1週間ほど遅れています。。。
903898:05/02/20 20:02:20 ID:67Qe5V9G
何回にも分けてすみません。書き込めなかったので…
904病弱名無しさん:05/02/20 20:24:18 ID:+mP4vFyT
この間、病院に行ったら「まだ入院したくないでしょ?」って言われました。嚢腫は五センチでした。筋腫もあるのでいずれは入院することになりそう
905病弱名無しさん:05/02/20 20:42:44 ID:Lt3UbWNH
最近、下腹部(卵巣の辺り?)がガスが溜った様なつっぱり感があります。生理の時も卵巣が痛くなります。昔、不正出血があった時にエコーで水が溜ってると言われた事がありますが…
何か卵巣に問題があるでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
906病弱名無しさん:05/02/20 21:59:57 ID:67Qe5V9G
age↑
907病弱名無しさん:05/02/20 22:45:07 ID:w28ororq
>>898
肝心の質問は?

>>904
入院する時はがんがって。

>>905
水溜まってるって言われた後、検査してないの?
908病弱名無しさん:05/02/20 23:05:16 ID:4Ej47RGk
私も卵巣に水がたまってるということを言われました。
先生が基礎体温を1ヶ月つけて、また検査しましょうと言うので
そーですかとそのまま帰ってきてしまったバカな私。
インターネットや本で調べたら卵巣のう腫ってことですよね。
後から怖くなってきてしまった・・・
1ヶ月後にまた水がたまってたら即手術になるのでしょうか?
909病弱名無しさん:05/02/20 23:31:35 ID:y3qsUiNk
それは調べないわけ?

バカだと卵巣のうしゅになるのか?このスレ見てると
910病弱名無しさん:05/02/20 23:40:52 ID:w28ororq
>>908
もうちょっと調べればすぐわかるよ。
ここのスレだーっと読めばわかると思うけど、茎捻転でもならない限り即手術された人はあまり無い。
一ヶ月ほっといて大丈夫なんだから、そんなもんだ。

>>909
まぁまぁ。
911898:05/02/21 00:13:37 ID:ZbMXhbCI
すいません、忘れてました。

手術とか、必要なんですかね?あと痛みを和らげる方法はないのでしょうか。。。
912891,895:05/02/21 00:26:30 ID:H9g+6Irh
>>896さん、>>897さん
遅レスすみません。
温かいお返事、本当にありがとうございます。
手術は3月になりそうです。
それまで体調を整えて頑張ります。
術後、発熱することもあるんですね。参考になります。

こちらのスレでたくさんの情報と勇気をいただきました。
いくら御礼を言っても言い足りないほどです。
これから手術を控えて不安になってる方は是非スレを全部読んでみて頂きたいです。
913優しい名無しさん:05/02/21 15:48:29 ID:M9ifJKc0
私は今月左卵巣嚢腫、右多嚢胞でラパロで手術しました。
捻転する前でよかったです。かなり左側が大きくなってて
早く手術出来て良かったと思ってます。
手術される方がんばってくださいね。
緊張するかと思いますがリラックスが一番ですよー!
914病弱名無しさん:05/02/21 23:27:49 ID:ckJHiBBP
>>898
>卵巣が5センチ程度に腫れていて、そこから出血している
>今もかなりイタイ
この辺読んだ限りでは、子宮内膜症のチョコレート嚢腫じゃないかなと思う。
もちろん他の場合もあるかもだけど、そこは検査結果を知ってる医師じゃないとなんとも。
チョコについて、詳しくは内膜症専用スレへどぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/l50
場合によっては手術あり。痛みへの対処もいろいろあり。
すぐに重大な状態になるようなものではないので、
次の診察までに情報収集しておくと自分の状態が理解しやすいかと。
あと、あまりに痛みが酷いとか、心配で仕方がないとかなら、
来月まで待たなくても医者行って対応してもらってもいいと思う。
お大事に。
915病弱名無しさん:05/02/21 23:38:51 ID:ckJHiBBP
>>913
手術お疲れさまでした。
私なんてまだ手術の予定も無いのに緊張してますよー(苦笑
916病弱名無しさん:05/02/22 02:47:13 ID:2EvVwu3T
>>914
ありがとうございます(>_<)なんかすごく不安で…親が、婦人科に行ったと言うだけですごく怒ってしまって話ができてないんですが。なんだか偏見がキツイ世代のようです。。。
えと、チョコレート嚢庖ですか、わかりました。そちらのスレッドで質問させていただきます(^^)ご丁寧にありがとうございました☆
917病弱名無しさん:05/02/22 03:15:29 ID:49YTxhUl
こんなスレがあったとは・・・(・ω・)
小1で卵巣のう種→捻転して激痛→摘出。今は片方しかないです。
小1ってもしかして早いのか?とこのスレを見て思ったのですがどうなんでしょう。
918病弱名無しさん:05/02/22 20:56:46 ID:YhXwdQ9H
>>917
早いと言えば早いだろうけど、なるときはなるからねえ。
919病弱名無しさん:05/02/22 21:39:17 ID:tCG5MKrh
>>917
早いよ、そりゃ・・・・多分。
でも小1で茎捻転か・・・辛かったろうねぇ。
いまうちの娘が小1だからあの痛みをその年で経験したとは頭が下がるよ
小1でおなかが痛いといってもまさか婦人系は疑わないだろうから
見落とされたりしなかった?
920病弱名無しさん:05/02/22 23:30:26 ID:DLY+K4oz
>>916
世代に関わらず偏見のある人っています。
私は知人に嚢腫の事話したら『お前マソコいじりすぎなんだよ』って言われました。
不安な時に身内にキツく当たられるのはツライと思いますが、
わからない人ってそんなもんなので、あまり気にせず体をいたわってください。

>>917
早いと思いますよ。若いうちから大変でしたねぇ。

・・・ところで、急激な腹痛で病院に運ばれて茎捻転見落とされるってのは、実際あるもんなんでしょうか?
数年前に激しい腹痛で深夜に病院に担ぎ込まれた事があるのですが、
その際、肝機能がかなり下がってたので10日程入院しましたが、腹痛の原因はわからず仕舞でした。
今、もし茎捻転起こしたとして、同じように原因がずーっとわからないで何時間も痛みでのたうちまわってたら・・・
そんな事考えてちょっとブルー入っちゃいました。
軽くメンヘラなんで、考え過ぎ&心配のし過ぎなんでしょうけど。
ぼやきスマソ。寝ます。
921病弱名無しさん:05/02/23 15:20:25 ID:Z6sUow6T
>>917
私は医師に卵巣のう腫は母親の胎内にいた時からあったものだと言われました。
なので小学生でのう腫があっても不思議ではないということなのでしょう。
その場合取ってしまうと再発はないと言われました。
でも、本当なんだろうか・・
922病弱名無しさん:05/02/23 21:35:49 ID:qMTGPj4I
>>921
生まれつき心臓に障害を持つ子供がいるように
胎内で成長する過程にのう腫ができて、
生まれつき卵巣嚢腫持ちの子供がいても不思議は無いでしょう。
923病弱名無しさん:05/02/28 23:27:53 ID:d00lVi08
ageます
手術された皆さんは定期検診をどのくらいで受けてますか?
私は術後1ヶ月ですが検診に行ってません
924病弱名無しさん:05/02/28 23:32:19 ID:jpXTcZPZ
術後一週間、2週間、1ヶ月、その後は4ヶ月後って言われた
925病弱名無しさん:05/02/28 23:39:30 ID:jpXTcZPZ
誤爆(゚∀。)
違う病気のスレと間違えた
926病弱名無しさん:05/03/01 04:16:01 ID:6lPT0NQC
まだ嚢腫かはわからないんですが、子宮と卵巣が痛いので検査にいってきます
もし手術をする場合、退院までどれぐらいかかりますか?
927病弱名無しさん:05/03/01 07:36:56 ID:w0jwzKOz
>>926
いろんなパターンがあるので、このスレにいろいろ書いてあるから読んでみたら?
928病弱名無しさん:05/03/01 08:37:05 ID:6lPT0NQC
>>927
色々あるんですか…
不安にかられて最初から読まなくてスマソです…
最初から読んでみますね(`・ω・´)
929病弱名無しさん:05/03/01 09:09:26 ID:HG0hgvBD
ただ今入院中で明日手術決行です!きのう改めてくわしい病状を聞かされたけど、開腹になる可能性大…あまりにでかすぎるらしい。しかも私太っちょなもんで、、、肉が邪魔、的な事言われた。仕方ない、ガンバロ…
930病弱名無しさん:05/03/01 09:35:00 ID:8VTpQAoi
>929頑張レヽ(´▽`)
私は一週間前に手術したけど明日、退院☆メデタイ
普通に切るなら手術後2週間前入院だったけど
腹なんとか鏡手術っていう小さな切口から
お腹の中をカメラで写して切る方法だったから
回復も早かったよ〜(*’∀’)
縫うというよりホッチキス
私は野球ボールくらい腫れてたみたい
突然、酷い痛みと嘔吐に襲われパニクりながら
病院に行って即日手術になったの
(`Д`;痛み大丈夫?
931病弱名無しさん:05/03/01 13:03:34 ID:HG0hgvBD
>>930さんありがとう(*^_^*)私は痛みは全くないんだけど、とにかく張りと重みがすごくて、、、赤ちゃんの頭より大きいのが一個、あとは8センチのが一個、全部なくなるかもしれないけど、覚悟決めてガンバル!
932病弱名無しさん:05/03/01 13:36:28 ID:8VTpQAoi
>931赤ちゃんの頭大!うひゃあ、
すごい大きいね(゜□゜;)
残るといいね☆ガンカって下さい
ヽ(´▽`)ノ影ながら応援シルネ☆
933病弱名無しさん:05/03/01 14:19:43 ID:W5V7AALC
>929
157p68kgな横に大きい自分でも
難なく手術退院できたのでガンガレ
卵巣嚢腫手術ではなかったケド…(でも婦人科系)

卵巣嚢腫手術から10kgも太っちまった今にニガワラ
934病弱名無しさん:05/03/01 16:17:13 ID:LWKg5sd5
腹部エコーで発見できるのでしょうか?
935病弱名無しさん:05/03/01 17:30:09 ID:nL0IN6vF
質問させて下さい。
皆さんはどのようにして卵巣が腫れてると診断されたのですか?
自覚症状がなく他の事で婦人科に行ったらたまたま見つかった方いらっしゃいますか?
今月普段とは違う生理痛(左の卵巣が痛む)で生理が終わった
今もふとした時に卵巣らへんがぴりぴりします。
以前妊娠した時に左の卵巣が腫れてるといわれましたが
妊娠初期にはよくある事だといわれたのであまり気にしてなかったんですが
今回の事で気になりまして。。
3ヶ月程前に違うことで婦人科に行った時には何も言われなかったので
病院に行くタイミングがわからなくて。
皆さんは体に違和感を感じてから病院にいかれたのでしょうか?
こういった症状は初めてで自分が何の病気の疑いがあるかも
解らないのでネットで調べることも出来ずこちらの方に
書き込みさせていただきました。
病院に行くのが一番だとは解ってるんですが仕事が忙しく
なかなか行けません。
皆さんはどういったキッカケで病院いかれたのでしょうか?
スレ違いだったらすいません。
936病弱名無しさん:05/03/01 17:36:12 ID:HG0hgvBD
>>932>>933さんありがとう!何よりも術後の痛みに耐えられるか不安で、、、痛みに弱くてすぐ泣いてしまうもんで…今更逃げられないし…はぁぁぁぁ
937病弱名無しさん:05/03/01 19:57:29 ID:ZlH/a/qc
>>935
私は健康診断に行き、ついでに婦人科受診も勧められ、そこで発見されました。
婦人科の方は自腹受診になると言われてどうしようか迷ったのですが、
こういう機会でもないとと思い切って受診した結果です。
それまでほとんど自覚症状なし。
まさか婦人科系疾患になるとは思ってなかったのでとても動揺しました。
938病弱名無しさん:05/03/01 21:13:57 ID:8VTpQAoi
>936傷口の大きさによるかも(´▽`)
笑ったり咳するのが辛かった
麻酔は背中のが痛いけどそれした方が手術後
楽だけどどうします?と聞かれてしてもらいました
だから術後二日は麻酔の管(チューブ)が背中に入っていて
トイルとかも億劫だったよヽ(´Д`)ノ
痛みに弱いなら一瞬の痛みを我慢した方が楽かと
体内、というより傷口が痛い感じがしました
939病弱名無しさん:05/03/01 21:25:48 ID:8VTpQAoi
>935さん
私は腰の後ろから下腹部にかけて激痛が走る
ようになって初めて病院に行きました(/Д`)
卵巣が痛くなったのは当日
異常なまでに腰が痛いのでヘルニアと思いこんでいました(´▽`;
母が婦人病は腰にくる!卵巣が怪しいと言ってたけど
ほんとにドンピシャ(゜Д゜)
触診は勘弁して欲しいー(((´Д`‖)))と言ったら
優しい若い女医さんが腫れをエコーで発見してくれましたm(__)m
痛みで悶絶状態でしたけどレントゲンでみつからなかった腫れを
すぐに発見してくれました(*^-^)
酷く痛がるからすぐに手術が決まり、CTスキャンしました
お腹の中がくっきり輪切り状態で見れますよ!
痛゛いーー(>Д<。)といいながらもあんまり鮮明なんで感心しました
早め早めに限りますよー
検診をお勧めします(>_<)
940病弱名無しさん:05/03/01 23:13:55 ID:qPAIbOa3
>>935
生理がそれはもう長く続きました。終わったかな?と思えばまた出血したり・・
で病院にいくとエコーで分かりました。
941病弱名無しさん:05/03/02 02:45:41 ID:dnIsV43u
>>935
母(70代)は、腹部がポッコリふくらんできたのと
トイレが近くなった(<膀胱が圧迫されていた)ため受診。
卵巣嚢腫らしいということになって手術しました。
942病弱名無しさん:05/03/02 03:13:41 ID:1QlaF934
>>937.939.940.941さん。
ありがとうございます。色々考えるより病院に行った方が
いいと解ってるんですが昼間も夜も働いてるのでなかなか・・
でも今日の夜働いてる時また急に痛くなり思わず膝から
崩れ落ちてしまうほどでした。
痛みを解ってもらいたくても解ってもらえるハズもなく
一人悶えてました・・
皆さんのスレを見て早めの検診が大事だと思いました。
明日仕事を抜けて行ってこようと思います。
すっごくびびってますが頑張ってきます!!
ありがとうございました。
943病弱名無しさん:05/03/02 22:03:24 ID:XeTWI6Fl
5年前に30cm3kgの嚢腫ができて開腹手術して片方とりました。
で、最近もう片方の卵巣が少し痛むようになってきたので心配で病院に行ったら
残ったほうの卵巣が4.5cm位に腫れてました。
まだ入院手術の必要はないと言われたけど、その内するんだろうなー
と思うと憂鬱・・
944病弱名無しさん:05/03/03 11:11:01 ID:HCP1218K
手術終わりました!脂まみれの髪の毛の塊がゴッソリと。腹腔鏡の予定が腫瘍がでかすぎるのと、腹の肉がつきすぎ(T_T)との事で開腹になりました。痛すぎて歩けるか不安、、、
945病弱名無しさん:05/03/03 12:59:13 ID:uY/C3wIz
2ちゃんねるにカキコしてる余裕があるなら全然大丈夫。
ってか、ケータイから?病院で使ったらいかんよ。
946病弱名無しさん:05/03/03 14:44:53 ID:W3Esk2qP
>>945
重要な機器の置いてない科(婦人科含む)だったら、常識の範囲内で
使う分には許容されてる病院も多いってきいた。
947病弱名無しさん:05/03/03 16:22:55 ID:HCP1218K
私は一応携帯・パソコン使用可の個人病棟なんで。
948病弱名無しさん:05/03/03 20:01:44 ID:mlsO2saU
>945
最近は使用可能になった病院も多くなったよ。
それに病院にいる時って心細いし、こういった掲示板に書き込むだけでも
気がまぎれるってことあるからね。
949病弱名無しさん:05/03/03 20:57:38 ID:uY/C3wIz
そりゃ正直スマンカッタ。
せいぜい気をまぎらせて下さい。
950病弱名無しさん:05/03/03 21:36:01 ID:HCP1218K
いえいえ、ところで痛みなんですが、みなさん何日くらいで緩和されました?私は痛み止めを使っても効果なし!あと手術中に入れたガスがまだゴロゴロ…動いて出したいけど、痛みで起き上がれない…
951病弱名無しさん:05/03/05 20:04:06 ID:U3D3VJpy
>>950
私も開腹手術だったけど、翌日には起き上がって
ベッドに寄りかかりながらご飯食べてたなあ。
術後の痛みは、麻酔がよく効いてたせいか、
安静時に痛むって事は殆ど無かった。
起き上がる時とか、咳をする時とか、
お腹に力入れれば勿論かなり痛かったけど。
翌々日にはお腹を手で押さえて上半身を「く」の字に曲げながら、
トイレまで片道10メートルくらいの距離を何とか歩けた。
でも私はかなり回復が早い方だったらしいし、
こればっかりは個人差が大きいから焦んない方がいいよ。
実際、同室の腹腔鏡の人は傷は小さいけど
痛みが強くてなかなか歩けなかったみたいだし。
心配な事があったらお医者さんに何でも聞いた方がいいと思う。

952病弱名無しさん:05/03/05 23:16:49 ID:pYchYG0i
>>951さんありがとね!今ようやく立ち上がってゆっくりですが歩ける様になりました。私は術後に麻酔の副作用で高熱と吐き気がひどくて夜中に何度も吐きました。痛みもひどく一睡も出来ず!
あ、卵巣は髪の毛と脂の塊でした。母ちゃん見た途端気失いかけたそうな
953病弱名無しさん:05/03/06 01:11:00 ID:Zmt1ZpJC
>>884

私は15で卵巣腫瘍(悪性)になりましたよ。
入院中には同じ病気の小学生の子や中学生の子もいました。

症状は…
私は腹水が溜まっていたわけではないですが、
お腹の張り?というか膀胱の辺りがちょっと出てる感や
圧迫感はありました。トイレも近かったですし、
体重もわずかですが増えました。
自覚症状はこれ位です。。

娘さんはMRI検査はもう終わったのでしょうか?
私もMRIを撮って見せられた時はびっくりでした。

私の場合ですが、手術前は良性でも悪性でもない“中間性”と
言われていました。
手術前の説明でも“術後一週間で退院できますよ”と言われていました。

しかし、術後の結果は“悪性”でした。

最終的には手術をしてみないと“良性or悪性”か分からないそうです。

私は、手術して取ったら帰れると言われていたので
手術前は“悪性だったらどうしよう…”ナド思った事は一度もなく、
手術後もすぐに教えて貰えなかったので“いつ退院なの?”と
親に聞いてましたよ。

娘さんと年が近いので思わずレスしてしまいました。
長々とスミマセン…
954病弱名無しさん:05/03/06 08:13:40 ID:aCdR6lnC
私も、片方の卵巣が境界悪性でした、MRI検査では左の卵巣にはおそらく水が溜
まっているだけだろう、右の卵巣は切って見ないとわからないが、おそらく良性腫瘍
でしょう。血液のマーカーも正常範囲だったので半年間は、点鼻薬で、生理を止め
て経過観察したのですが、腹腔OPで右の卵巣に見つかって、開腹OPで、右の卵
巣だけとりました何とか片方の卵巣および子宮は残してもらってます。
現在、術後3年ですが中量ピル服用中です。冷えると痛いですが、寒さ対策は皆さんど
うしていらっしゃいますか?
955病弱名無しさん:05/03/06 17:16:02 ID:6WPSVb3W
ちょっと心細いので意見聞かせて…。
六年前に卵巣嚢腫で右を取ったんだけど。三年前に出産。今まで一度も不正出血とかもなかった。
先月あたりから下腹部が時折痛む。歩いたら中で何か弾んでるような感じ。
昨日から生理なりかけみたいな微妙な血混じりのおりものが。
血液自体はさらさらしてて生理とは違うみたいだし、終わったばっかだし…。
なんか眠くてたまらないし少し太った。

病院行った方がいいと思う?ちょっと遠いから迷ってる…。
956病弱名無しさん:05/03/06 17:20:25 ID:LQyyi5t/
>>955
病院に行くほうがいいでしょう。
6年前なら再発の可能性はあるかもしれないし不正出血が続くのは問題だと思いますから
行って何でもなければ安心できるしね
早く行って何らかの形で安心できるといいね
957病弱名無しさん:05/03/06 17:34:41 ID:6WPSVb3W
>956さんありがとう。

あきらかに左が痛いからやっぱ行った方がいいよね…。
いま保険証がないからできたらすぐに病院行くことにします。
六年前は自覚症状なかったから不安だ(´・ω・`)
958病弱名無しさん:05/03/07 14:04:10 ID:bgDoeySI
しゃしゃり出てきてすみません。このスレを立てた者です。
そろそろ次スレを…と思いましたので、次スレ用テンプレを置いておきます。
以下テンプレ変更点です。
>>423さんからご指摘がありましたので、次スレのタイトルは
 「♪」を取ることにしました。
・関連先のリンク等は、現行のものに訂正済です。
>>5さんのご指摘を元に、「主治医に尋ねておくこと」と「確認事項」を
 変更し「医師に聞いても無意味な質問」を新たにテンプレに入れました。
おかしな点などありましたら、指摘願います。

980をめどに次スレに移行したいと思いますので、980を踏まれた方は
できましたらスレ立てをお願いします。(自分が踏んだ場合は立てます)
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
959テンプレその1:05/03/07 14:05:30 ID:bgDoeySI
卵巣嚢腫の人集まれ2

※子宮内膜症と卵巣嚢腫のスレッドがそれぞれ独立しました。
前スレ
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか
960テンプレその2:05/03/07 14:07:10 ID:bgDoeySI
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html

【婦人科関連スレ】(現行スレ/「子宮の〜」のみ過去ログ)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103630395/
★…【婦人科】マソコの悩みPart19【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107686737/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ4【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102735637/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part21【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108893813/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
961テンプレその3:05/03/07 14:08:05 ID:bgDoeySI
【その他関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1075390220/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1082218830/

【お役立ちリンク】
医薬品医療機器情報提供ホームページ
http://www.info.pmda.go.jp
おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
http://finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
また検索エンジン等も利用しましょう。調べてから→聞く!
※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
962テンプレその4:05/03/07 14:09:09 ID:bgDoeySI
※子宮内膜症や腺筋症についてはこちら(現行スレ)
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
963テンプレその5:05/03/07 14:09:40 ID:bgDoeySI
以下の質問は、医者に聞いても無意味です。知りたい気持ちは判りますが。

●腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去るのか?
 手術中の卵巣の状態をみなければ、残せる範囲は決められないため
 術前には答えられません。画像検査では判りません。
 #術後に「どの程度摘出したのか」を聞くことは出来ます。
  ていうか、聞いてください。

●腫瘍を摘出した場合は、将来の妊娠にどの程度影響するのか。
 妊娠に対する影響は予測不可能であり、答えようがありません。
 ほんのわずかしか残さなくても妊娠する場合はあるし、たくさん残っていれば
 妊娠しやすいというものでもありません。
 両側卵巣を全摘すれば、言うまでもなく確率は0%になりますが。

●腫瘍が再発する可能性はどの程度あるのか。
 はっきりいって医者にも判りません。
964病弱名無しさん:05/03/07 23:40:59 ID:WYpzWaJZ
>>958-963
乙!

>※子宮内膜症と卵巣嚢腫のスレッドがそれぞれ独立しました。
>前スレ
>☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html

この部分は>>960(その2だね)に持っていった方が良いんじゃないかな。
代わりに、
前スレ
965病弱名無しさん:05/03/07 23:44:07 ID:WYpzWaJZ
ごめん、途中で送っちゃった。

代わりに、

前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1075390220/

を入れた方が良いんじゃないかと。
966病弱名無しさん:05/03/08 09:21:49 ID:GoZdYMjW
>965
すっかり失念してました。ありがとうございます。助かりました。
早速訂正します。
967テンプレ訂正その1:05/03/08 09:22:39 ID:GoZdYMjW
卵巣嚢腫の人集まれ2

※子宮内膜症と卵巣嚢腫のスレッドがそれぞれ独立しました。
前スレ
卵巣嚢腫の人集まれ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1075390220/

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

●「卵巣嚢腫のおそれ」と言われた場合に主治医に尋ねておくべきことは?
1.自分の卵巣嚢種の(予想される)種類・大きさと位置。
2.早急に腫瘍を摘出する必要があるのか、1〜2カ月間経過観察してもよいのか。
●手術後には以下のことを確認して下さい。
1.摘出した腫瘍の病理診断名。←ここ重要!
2.腫瘍以外にどれくらい卵巣の正常部分を取り去ったのか
968テンプレ訂正その2:05/03/08 09:23:50 ID:GoZdYMjW
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html

【婦人科関連スレ】(現行スレ/「子宮の〜」のみ過去ログ)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103630395/
★…【婦人科】マソコの悩みPart19【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107686737/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ4【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102735637/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part21【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108893813/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】 (注!過去ログです)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
969病弱名無しさん:05/03/08 09:28:39 ID:GoZdYMjW
テンプレ製作人です。
>>964-965にてご指摘いただいた、前スレと過去スレについて、
テンプレその1とその2を訂正しました。こちらを使ってください。
テンプレその3〜5は>>961-963を使ってください。
よろしくお願いします。重ね重ね失礼しました。
970病弱名無しさん:05/03/11 15:34:36 ID:QZ4TGoKC
あの、卵巣が1つしかなかったら生理は2回中1回は無排卵なのでしょうか?なぜ卵巣が1つしかないかは理由がよくわからないですが、小6の時手術しました
971病弱名無しさん:05/03/11 16:36:32 ID:ZtUlmVc0
>970
それはない>卵巣一つだと排卵二月に一回
別に両卵巣から交互に排卵されているわけではないから。

無排卵月経じゃない限り、卵巣が一つでも毎月排卵されるはず。
排卵されてるかは、基礎体温をつけてみることを薦める。
低温期と高温期がきれいに分かれていれば、多分排卵されてるはず。
972病弱名無しさん:05/03/11 22:12:39 ID:d+03bAx/
山王病院で手術された方いますか?
973病弱名無しさん:05/03/12 19:21:50 ID:Is6aN39E
971ありがとうございます
974テンプレ訂正その2-2:05/03/13 09:34:47 ID:hpbHtPB/
【過去ログ】
卵巣嚢腫について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/990/990028255.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆(上:html化待ち/下:ミラー)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html

【婦人科関連スレ】(現行スレ/「子宮の〜」のみ過去ログ)
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110425555/
★…【婦人科】マソコの悩みPart19【相談系】…★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107686737/
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ4【ミノ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102735637/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part21【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108893813/
【手術】 子宮の病気 2 【闘病】 (注!過去ログです)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1049259484/
975病弱名無しさん:05/03/13 09:38:17 ID:hpbHtPB/
テンプレ製作人です。
「テンプレ訂正その2」を生理中の悩みスレの新スレ移行により
タイトル等変更、「テンプレ訂正その2-2」としました。

…訂正多いので、出来るだけ次スレ立てるようにします。
976病弱名無しさん:05/03/17 19:22:37 ID:1598pbWx
残り少ないのに質問すみません。
今、左の卵巣が6センチ弱に腫れているのですが、
嚢腫ではなく、排卵の関係でこのぐらいの大きさになった方いますか?
今までは右ばかり腫れていて、5センチぐらいのときにMRIまで撮ったのですが、
結局何ともなくて排卵の関係だったのか通常の大きさに戻りました。
で、右の経過観察してたら今度は左が急激に成長…。結局またMRIです。

「排卵でもここまでは大きくならないよ!」という大きさの目安って
あるのでしょうか?「大きさよりも悪性にありがちな影が気になる」と医者が
言うので結局MRIは受けなきゃいけないのですが、もし排卵の可能性で
腫れてるならぎりぎりまで見極めて手術しない方がいいのかな、と思いまして。
(もちろん、悪性の可能性高かったら即手術するつもりでいます)
977病弱名無しさん:05/03/17 21:48:09 ID:yXACz5ci
>>976
卵巣の大きさの目安は例えるなら「うずら卵大」
子宮の大きさの目安は「昔ながらの白熱電球」
子宮より卵巣が大きくなることはあまりないように思う。
そこは個人差だからはっきりしたことは言えないけども。

なんにせよ、とりあえずはMRIをとってからの話だと思われ。
その結果良性とみなされたなら、それほど手術を急ぐことはないだろうから。
978病弱名無しさん:05/03/18 00:53:46 ID:YTG1tcy+
>>976
それ以上大きくなったら嚢腫そのものは良性でも
捻転の可能性が出てくるので気をつけれ。
979病弱名無しさん:05/03/18 20:21:24 ID:PCaIRXZ+
母が卵巣癌明細胞腺癌1aまたはcにかかってしまいました。
術中病理で境界悪性の腫瘍とでてしまってリンパ節を医者が取りませんでした。
そして現在追加で抗癌剤で治療中です。
五クールが終了した時点でリンパ節をとるかとらないかの選択を迫られてます。
とったら再発予防になるそうなのですが、リンパ節を母がとる場合血液が凝固系の上とまりにくいやっかいな体質なのでかなりリスクが高いそうです。
真剣に悩んでるのでアドバイスお願いします。

980病弱名無しさん:05/03/18 21:21:43 ID:nd1XTe16
テンプレ製作人です。
スレが980を迎えましたので、次スレ立てました。
順次移動お願いします。

卵巣嚢腫の人集まれ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111148276/
981病弱名無しさん:05/03/18 21:25:53 ID:nd1XTe16
>>979
そこまでいくと、ガンの治療法の話になると思われるので、
以下のスレのほうが、迅速かつ明確な答えを得られるかと。

■◆ガンの総合情報交換・第五部◆■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101793570/l50
982病弱名無しさん
>>979
マルチ投稿すんなヴォケ
ババァと一緒にくたばれ