【ドロドロ血】【ほとんどの病気の原因】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
東洋医学によると病気になるのは血が汚れているからだとか。
西洋医学でもドロドロ血と病気との関連が注目されている。
2病弱名無しさん:04/01/23 18:20 ID:XiaE10IW
サラサラの血にこだわって玉ねぎドレッシングなどを積極的に
摂取していた叔母が、先日子宮ガンで死にました
3病弱名無しさん:04/01/23 18:30 ID:y8+vVMJQ
健康おたくの早死にほどかわいそうなものはない。
4病弱名無しさん:04/01/23 18:30 ID:RXBcva8y
むしろ滑稽
5病弱名無しさん:04/01/23 21:15 ID:/Rarj61i
ドロドロの血って
どんな馬鹿にもイメージできそうな
お手軽な表現だよね
6病弱名無しさん:04/01/23 22:44 ID:s6DKk0/D
玉ねぎちょっと食べたぐらいで血がサラサラになるなんて妄想だね。
そんな簡単にサラサラになれっこないよ、どう考えても。
7病弱名無しさん:04/01/23 22:57 ID:qcvPG3ll
何十年もかけてガンになったのに、ほんの少し健康ライフ送っただけで
健康になるなんて甘いんじゃないのかな。

どうせならゲルソン療法試せば良かったのに
8病弱名無しさん:04/01/24 00:26 ID:QicAS87/
そりゃそうだ、何十年も不摂生してきてほんの少し健康ライフを送っただけでは何の効果もないという証明だね。
一時的な健康ライフは無意味である。
癌、脳卒中、心筋梗塞からは逃れられないのである。
9病弱名無しさん:04/01/24 00:30 ID:YdSfPyLH
病気になりたくなかったら、長生きするなってこと。
10病弱名無しさん:04/01/24 08:18 ID:aYexWZmT
私は血液検査で、ドロドロしてたのだが、どうやら水分不足という診断をくだされた。
水分を適度に摂取するだけでもサラサラするらしいよ。
で、今は異常なし。

まあ、いろんな要因はあるんだろうけど。
11病弱名無しさん:04/01/24 09:01 ID:g4DKZohm
>>1 の脳はドロドロ
12病弱名無しさん:04/01/24 12:57 ID:2C0ae8zV
>10
水分はどんなものから摂ったんですか?
水分ならなんでもいいとは思えませんけど。
13病弱名無しさん:04/01/24 13:08 ID:ASHvbXHZ
高血圧気味なので、毎日ルチン茶飲んでる
14病弱名無しさん:04/01/24 13:18 ID:YdSfPyLH
>12
脱水でHematocrit値が高値になっているだけなら、水分であれば何でもいい。
高価な天然水を飲もうが水道水を飲もうが、身体にとっては同じこと。
15病弱名無しさん:04/01/24 14:09 ID:2C0ae8zV
>14
もし脱水気味じゃなかったら?
16病弱名無しさん:04/01/24 19:38 ID:QicAS87/
>>13
効果は?
17病弱名無しさん:04/01/24 22:02 ID:CiXPULYW
>>15
14じゃないけど、尿もしくは汗で排出されるだけ。
18病弱名無しさん:04/01/26 17:07 ID:tQnZd3T6
毎日タバコ60本、飯はコンビニだ、文句あっか?
19病弱名無しさん:04/01/27 09:27 ID:nGkjemmS
背脂ギトギトラーメン、唐揚げ、カルビ丼を毎日たっぷり食べる。おかげで100Kg越えたジョイ。
20病弱名無しさん:04/01/27 23:10 ID:7n0dezLV
おまいらドロドロ血で死ぬんだよ。
癌、脳卒中、心筋梗塞だよ。
21病弱名無しさん:04/01/28 02:24 ID:Dxqi+PB1
>>17
それが、良いんだよ。
当然、失われるミネラル分も補給しなければならないけど。
22病弱名無しさん:04/01/30 23:14 ID:Ev7ZxtqH
ドロドロ血のおまいら死ぬよ
23病弱名無しさん:04/01/31 01:14 ID:IS7WTZYm
代謝を活発にしよう、
デューク更家なんてどう
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%C7%A5%E5%A1%BC%A5%AF%B9%B9%B2%C8

:::電位治療器:::奇跡の最新医療
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062680431/l50
★★★★★ 電位治療器ってどう? ★★★★★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1046236244/l50

このスレがのびることを祈ってるよ
24病弱名無しさん:04/01/31 15:44 ID:93vRX6PP
サラサラ血には梅肉エキス。
かなりスッパだけどね。
25病弱名無しさん:04/02/02 21:36 ID:sxCeHHRm
age
26病弱名無しさん:04/02/04 11:33 ID:Xcq4V8FN
不摂生な生活を長く送って、急に健康的な
生活すると体調が悪い、もしかしたら体の
自浄作用の機能が低下してるようだ。
27病弱名無しさん:04/02/11 19:17 ID:3PHzqkG/
ホントに水分取るだけでいいんですかね?
28病弱名無しさん:04/02/12 03:59 ID:8J5uU0qV
できれば自転車がすごくいいよ
29病弱名無しさん:04/02/12 06:11 ID:pB0bJxkQ
鉄分が多いからね
30病弱名無しさん:04/02/12 06:53 ID:BxipEUKd
病院で採血された色んな人の血液をみると
ほんと、人によって違うんだよね。
黒っぽくてドローンとしたのもあれば
パッとした明るい感じの赤で、サラッとした血液もあった。
むかし人からきいた話なんだけど。0型は比較的黒っぽい
血液の色をしていると聞いたことがある。
まぁ実際のところはわからないです。
31病弱名無しさん:04/02/12 09:56 ID:e1vYFcvy
>>27
血液検査で少し粘調性が高いといわれ
やっぱり水の摂取をすすめられたよ。
お茶やコーヒーはり尿作用が強いからだめだと。
32病弱名無しさん:04/02/17 16:06 ID:nmlqPiVv
age
33病弱名無しさん:04/02/27 01:18 ID:VUYdE/bj
献血しにいこうかなあ
自分の血の色が気になったよ
34病弱名無しさん:04/03/13 23:07 ID:vBofz/wd
35病弱名無しさん:04/03/14 14:36 ID:0jyCLVgZ
>>28-29
激ワラ
36病弱名無しさん:04/03/14 15:00 ID:IOW0CquU
うちの父は40年前から西式健康法というのを実行していて血液や腸をきれいに
保つよう努力しているよ。祖父はいわゆるガン家系で両親と兄弟(7人)全員何らかの
ガンにかかり40代亡くなりました、生きているのは父だけです。
方法は野菜を潰したジュースを一日コップ二杯(根、葉、実のもの5種類以上)食べ
水か柿茶一日1.5リットル以上)散歩15000歩以上 温冷浴(水とお湯交互に1分10回)
もともと体の弱い人ですがこれを実行し81歳の今もとても元気です。
37病弱名無しさん:04/03/14 15:21 ID:WVW/b5vD
>>36
81年も生きたら、もう充分だろ。社会的負債は速やかに(ry
38病弱名無しさん:04/03/14 17:54 ID:jcxDn1JZ
くだらんこと書くもんじゃないよ。君もいづれ年をとるんだ。
それともその認識に従って定年退職したらオサラバでもするのか?

>>36さん、お父さん素晴らしいですね、大事に為さって下さい。
39病弱名無しさん:04/03/14 18:16 ID:LJnTvMJg
偽善者
40病弱名無しさん:04/03/15 05:59 ID:i+WWaKHg
>>37 >>39←こういう奴が犯罪を犯すんでしょうね。世間のゴミです。
41病弱名無しさん:04/03/15 07:54 ID:OejF3JRf
本当に高齢者は世間のゴミですよね。
42病弱名無しさん:04/03/15 07:57 ID:JvLsNGDs
>>37>>39はSadist
自分のまわりの人間は自分のサディスティクな欲望を
満足させるためだけに存在していると信じている。
常に自分より弱い相手を見つけいじめている。
それを栄養とし明日生きるかてとしている。
あなたのまわりにもいる。

43病弱名無しさん:04/03/15 12:48 ID:iwP9a/Mv
>>42
弱いものいじめだなんて、そんな非生産的なことしませんよw
カスのために時間を費やすなんて、もったいないこと出来ない。
44病弱名無しさん:04/03/15 20:51 ID:1l4NKZfy
じゃぁこんなとこに顔出す事なかんべ〜よ〜
トットと失せな。
45病弱名無しさん:04/03/15 21:49 ID:KXsVlw11
ここはカスの吹き溜まりってことかい?
46病弱名無しさん:04/03/15 23:09 ID:WupJWo04
そうだね
2ちゃんはカスが多いね
かわいそうな人達ってことだね
47病弱名無しさん:04/03/15 23:32 ID:AQ89rd4i
80年以上生きるのは、もはや犯罪。
48病弱名無しさん:04/03/16 00:07 ID:MRv8Fwjc
81歳で15000歩も歩けるもんかねぇ
49病弱名無しさん:04/04/07 13:30 ID:rzsjPBwa
50病弱名無しさん:04/04/16 21:26 ID:n3pntpRR
しらない間に足にアザができます。特にヒールをはいたりするとです。ピンポンだまくらい大きさが3、4つ両足にです。血がドロドロだからですかね?スカートもはけません。
51病弱名無しさん:04/04/17 00:06 ID:9uFcwBqv
>>50
血がドロドロというか、血管がもろくなっているんじゃないの?
年寄りとか、よくちょっとぶつけただけでもアザになるよ。
52病弱名無しさん:04/04/17 01:37 ID:H+oJqLyR
そうなんですかー。さっき、親に問い詰められて原因がわからず困りました。親は誰かに何かされてると心配してます。まずはどうしたらいいんでしょう。
53病弱名無しさん:04/04/17 06:41 ID:FYBNPiYd
病院に行くのがいいと思います。
できれば、親と一緒に。
アザの原因を、医師の口から説明されれば、親も安心するのではないかと思います
54病弱名無しさん:04/05/07 09:24 ID:OHANZ7at
神経免疫の自己抗体ってなんでできるんだろうか?
55病弱名無しさん:04/05/07 12:44 ID:Yo0XCoQH
36歳の友達(♀)が、検査で「私の血ってサラサラだった〜。日頃から気を付けてるから
なぁ〜」と自慢してましたが、その3ヶ月後には、末期ガンで入院しました。
56病弱名無しさん:04/05/07 14:24 ID:+GmRZz6u
>>55 ((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル
どこのガンだったの?
5755:04/05/07 15:49 ID:Yo0XCoQH
原発は胃ガンで、大腸・肝臓にも転移していました。
開腹しましたが、胃のガンは取らず(取れず?)そのままで、腸のガンだけ取ったそうです。
痛みも1週間前までなく、2ヶ月前から急に痩せ始めました。
日頃から、和食中心・タバコ・酒なし・規則正しい生活してると、自信満々でしたが・・・。
58病弱名無しさん:04/05/07 15:51 ID:Gpwm6HPU
カリウムって血をサラサラにする作用はないですよね?

あと血液ドロドロになると顔ってむくみますか?
5956:04/05/07 18:15 ID:SB8I9DZ4
>>57
ありがとう。そこまで転移してて、一週間前まで痛みもないなんて…
ガンは怖いね。。。
60病弱名無しさん:04/05/08 10:21 ID:ZH3AUBPX
・野菜まったくとらない
・ガリだけど運動全くしない
・ストレス溜まってる

血がドロドロになる要素ありますか?
61病弱名無しさん:04/05/08 12:21 ID:rernDdGY
大体、血液どろどろって具体的にどういうことよ。

水分不足で文字通りどろどろになってる場合は
わかるけどさ、それ以外のどろどろってなんなの?
62病弱名無しさん:04/05/08 13:43 ID:ipIazhCI
>>36 さん
野菜を潰したジュースのレシピを教えてください。
ちょっと体が弱いので、試してみたいのです。
63病弱名無しさん:04/05/08 13:54 ID:2e9BSuOV
>>61
例えばEPA不足で血小板の制御がうまくいかず、
血管内に小規模な血栓ができて血流が滞る状態など想定しているが。

街角で3分間お祈りしてもらったのでもう平気です。
64病弱名無しさん:04/05/08 13:54 ID:rQ2FeWNd
65病弱名無しさん:04/05/08 15:15 ID:ZH3AUBPX
血をさらさらにする栄養素はビタミンEとあと何??
66病弱名無しさん:04/05/08 17:04 ID:dYCphdXw
テレビでやっていたけどグレープフルーツジュース
飲んだら15分後にドロドロ女子高生がかなりサラサラになってたよ。
おれは毎日らっきょうたべるようにしてるけど
みんなはどう?ブラックチョコレートとかもいいかね
67病弱名無しさん:04/05/08 17:22 ID:fXFYzuIo
>>65
イソフラボンとかじゃないの
豆乳なんか豊富に含んでるらしいよ.
6861:04/05/08 19:36 ID:pTiZVNgq
>>63-64
サンクス。よく理解できました。
で、これを見る限りだと、66の15分後にサラサラみたく一朝一夕に
サラサラにできるものじゃないように思えるけど・・・。
69病弱名無しさん:04/05/08 21:00 ID:S/vlZ7Tg
自分の血がサラサラかドロドロなのかって、どうすればわかるんでしょうか?
70病弱名無しさん :04/05/08 21:09 ID:JJEmKv94
血液をサラサラにする療法を受けている父が
制限される食物は、納豆と緑の野菜(ほうれん草)
71病弱名無しさん:04/05/08 21:40 ID:T424S4Rh
>>70
ワーファリン飲んでるからじゃないの?
72病弱名無しさん:04/05/09 00:50 ID:vtHYJ7UW
じゃあ納豆キナーゼサプリもダメですか?
ビタミンKは入ってないタイプですが
73病弱名無しさん:04/05/21 22:13 ID:LLfpggYZ




74病弱名無しさん:04/05/26 19:40 ID:b+Mqh1iu
脂肪が血中に多いと長生きはできないね。
毎日ステーキを食ってたらおもしろそう。
ある日突然、心筋梗塞、脳梗塞であぼーんだったり・・・
20代前半の心筋梗塞もいるくらいだし・・・・
75病弱名無しさん:04/06/01 22:32 ID:U2nEkdGP
目で見える方法としては、最近歯医者とかでも歯周病対策として
LBA(Live Blood Analysis)というのをやってるところがあるよ。

これは血液検査と言っても文字通り生きた血液を1滴とって顕微鏡で
見るやり方で、血の中の赤血球の形態やゴミとかカビとかが目に見えて
分かるみたい。

だから、病気とまではいかなくても血液の状態で疲れ気味とか体調不良とか
どういった食生活してるのかも分かるらしいよ。
76病弱名無しさん:04/06/03 11:28 ID:V84WqNjt
ところで、皮膚に現れるジンマシンの原因も血液にありますか?

77病弱名無しさん:04/06/03 22:14 ID:ZXvK+WF9
ジンマシンとかもろもろの皮膚病も血液の汚れが
皮膚から排泄されてる状態らしいよ。
だから薬とかでおさえつけるのは、(・A・)イクナイ!
78病弱名無しさん:04/06/03 22:57 ID:sd9d0G4m
>>77
気違いですか?
79病弱名無しさん:04/06/03 23:07 ID:sd9d0G4m
>>77
もろもろの皮膚病って、具体的には何という疾患ですか?
血液の汚れって、どういう状態を指していますか?
そもそも「汚れ」って何ですか?
どうして「血液の汚れ」が代謝も受けずに皮膚から排泄されますか?
いったいどういう経路で、どういう生理作用を受けて排泄されるのですか?
薬とは具体的に何の薬のことを指していますか?
「おさえつける」とは何をどういう状態にすることですか?
症状を抑えることが、(・A・)イクナイ! 理由は何ですか?
そもそも情報のソースは何処ですか?
何の根拠があって、そういう適当なことを書きますか?
あなたはいったい何者ですか?
80病弱名無しさん:04/06/04 01:12 ID:JX5XDtdr
確かに皮膚は排泄器官でもあるけど、
かゆいと辛いし、外気に触れたり引っ掻いたりして
さらに悪化するし、痕になるとやだし。。。
皮膚のトラブルを伴わない、スムーズな排泄ができるのが一番健康なんだろうな。
8177:04/06/04 06:06 ID:Rq0M0Myn
参考文献
「体の老廃物・毒素を出すと病気は必ず治る」 石原結實著 等

ニンジン・リンゴジュースとか生姜紅茶で有名な人。
HPは出してないけど。

湿疹とかジンマシンとかは全て血液の汚れの有害物が皮膚を通して
排泄されている反応って言ってるよ。
発疹がひどいほど、体の内部的には悪いものを出しているので
病気自体は軽くてすむらしい。
皮膚病は血液をきれいにして病気を治そうとする反応だってさ。

だから薬で押さえつけたら表面上はきれいになるけど、ウンコやシッコを
止めるのと同じなので内面的に悪化して、体もより何とかして出そうと
するから余計に長引いてしまうらしい。

ちなみに自分はただの健康ヲタの受け売り人間です(´・ω・`)
82病弱名無しさん:04/06/04 09:28 ID:Us+GQVz6
>81
キミ幽霊信じてたり、マルチにひっかかったりするタイプだね。
8381:04/06/05 00:22 ID:eRu2qs39
とりあえずもう一つソース。
これは病気のとき血液はこんな状態らしいというものです。
ttp://www.kenyo.net/yumanite/lsa.htm

あと、抑えつけることに関して言うと皮膚病はもちろん
辛いかゆみや痛みがあるからその症状をやわらげる薬は必要ですが、
根本治療(この場合全て出し切ることが前提・・)するのなら
抑えつけてるだけいうのはイクナイということです。
イメージとしてはこんな感じ。
ttp://homepage2.nifty.com/ayahatori/atopy.htm

>>81のソースが基地外と言われるのならこれ以上
何も言いませんが、この人もアトピーとか難治の皮膚病の場合、
血液の汚れを出し切るメニューを数ヶ月続けるくらいのことを
しないとなかなか治らないと言ってます。
84病弱名無しさん:04/06/05 00:23 ID:6HipdiQn
>>81
食中毒で、吐くだけで済むようなものか。
でも、それ自体も辛いんだよね。

まあ確かに、悪いもんが体に入った反応としては、
ジンマシン・皮膚病は軽い方だけど。
85病弱名無しさん:04/06/09 16:28 ID:bYL/KkhB
リンパをもむと、むくみにいいんだっけ?
86病弱名無しさん:04/06/10 21:35 ID:yVpyZwAk
頭下げただけで顔真っ赤になるひといる?
87病弱名無しさん:04/06/10 21:55 ID:TMrSZJIp
40過ぎたら水分多く取らないとヤヴァイらしいね
血がドロドロになって脳卒中になるらしい
俺は30だけど、水飲みまくってます
88病弱名無しさん:04/06/10 22:48 ID:FZYSv7vU
>>87
体が欲してない水分はうまく排泄されなかったら
余計なとこにたまって体冷やしたり、かえって
変な病気の原因にもなるから注意したほうがいいよ。
89病弱名無しさん:04/06/11 02:08 ID:qvHkae20
>>88
非医学的なことを言うと恥かくだけだから注意したほうがいいよ。
90病弱名無しさん:04/06/12 22:14 ID:eoPkvBKH
>>87-88
水大量に飲んでお腹タプタプは確かによくなさそう。
室温以下のでは確実に体冷えるだろうし。
代謝をよくする工夫と同時平行がいいよね。
91病弱名無しさん:04/06/12 23:47 ID:yL2oRxoA
92病弱名無しさん:04/06/17 22:45 ID:W3QI2kz6
ホシュシュ
ちなみに最近、風呂に入るたびに鼻血がドバドバでます
93病弱名無しさん:04/06/18 00:37 ID:s+P8xpur
>>36
甲田療法だね
94病弱名無しさん:04/06/20 00:36 ID:Qg3m/OA3
>>92
女の子なら生理周期で出やすい事があるよ
血管を強くする食べ物を食べたらなおるかもね。
95病弱名無しさん:04/06/20 01:39 ID:K6DBD27e
じゃあ、明日から血管を強くするためにどら焼き食べます
96病弱名無しさん:04/06/26 13:21 ID:nyzGVV99
油もん食いまくってるから腹部の超音波検査をしたら
胆嚢にコレステロールポリープでもできてそうで不安。
10代でも検査してみると結構いるらしいし・・・・
97病弱名無しさん:04/06/28 10:42 ID:VHNo8ayi
ドロドロとか宿便とかアルカリ食品とか、恐怖や不安を煽る商売は儲かりますね。
98病弱名無しさん:04/06/28 11:56 ID:081R2NeD
ドロドロ血ってアル程度知識のある人が聞いてると笑っちゃうような
いい加減な説明ばかり。
血清の脂質をさしてたり、赤血球の変形能をいってたり、
血小板凝集を言ってたりバラバラ。あろう事か説明が途中から
交じり合っててあれ?いま血小板の話してたんじゃないの?
なんで写真が赤血球?そしてその数値はLDLじゃん?
とかザラ。

健康器具売りのお兄さんに質問したらもうめちゃくちゃであきれてしまった。
そしたら不安になって黙ってしまったと思われたらしく力づけられた。
売ったもんがちだな。健康器具って。
99病弱名無しさん:04/06/28 13:55 ID:IZ9Il54J
無知な大衆から金を巻き上げる商売。
100病弱名無しさん:04/07/06 15:59 ID:VuhScvPX
TVでやってたけど
心臓に血栓の元がたくさんできてて
ある日急に指先に黒い点がたくさん発生した
なんだーと思ってたら
すぐに脳血栓が発生
で直ぐ死亡
101病弱名無しさん:04/07/08 10:40 ID:yYuJNkyq
一番血に悪いのは、摂取した糖分が代謝しきれずにTCA回路に入れず、脂肪へと変換されてしまう状態。
この状態が続くと腎機能も低下します。そして喉が渇いて糖尿病への道へと。。。
解消には糖の代謝を活発にするビタミンB1とクエン酸の摂取が良いです。
あと、砂糖は消化吸収にビタミンB1を欠乏させますが、ハチミツは欠乏させませんので、
甘味をとるならハチミツの方がよいでしょう。
酢とハチミツを混ぜたバーモンドドリンクは血液サラサラ飲料として有名ですね。
102病弱名無しさん:04/07/13 08:36 ID:3HAFMXNt
age
103病弱名無しさん:04/07/20 21:27 ID:xBlTI07X
定期的に保守age
104蒲 恵蔵 盗撮で逮捕:04/07/26 01:02 ID:i+OtbH6x
105病弱名無しさん
ほしゅ