★★★★★最強の集中力養成法★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
まず、ロウソク1本用意する。
その次にバスタブにお湯を張る。
ロウソクをバスタブの前方に立てて、電気を落とし、
火をつけてゆっくりと入浴する。
入浴しながら火を無想無念で見つめる。
タイマーで15分。
慣れてきたら5ずつ増やす。
これを2週間続ける。
2週間たったらローソクを使わずに心の中のメンタルスクリーンに
ロウソクを思い浮かべて見つめる。
このトレーニングを積み重ねると集中したいときに完璧に集中できるようになる。
なお、ローソク視は15分以上やるときは神秘体験を伴うことがあるので細心の注意を払うこと。
空海も実践した最強のトレーニングである。
バスタブにつかることで忍耐力も同時に養われる。
空海はローソクの代わりに月や金星を見つめていたらしい。
2:03/12/08 07:03 ID:rdCT5QqA
このトレーニングを継続していくと、まず、夢の中で
光り輝く金星を見るようになる。
この金星の夢が見えるようになったら松果体が開いたということ。
松果体が開けると予知能力、記憶能力などが驚異的に高まる。
俺は5日で金星が明け方の夢に出てきた。
あと、ローソク視で重要なのは残像を追いかけること。
この残像は非常に鮮やかなので脳裏に鮮明に焼きつく。
3:03/12/08 07:05 ID:rdCT5QqA
これ以上、最強の集中力養成訓練があるのなら教えてほしい。
4病弱名無しさん:03/12/08 07:13 ID:Jrp5CJas
>>1
さっさとクソして寝ろ。
5病弱名無しさん:03/12/08 11:16 ID:VYCZcsGO
俺の集中力養成法は、とにかく英単語の勉強する事だった。
退屈だが、続けていると、集中力が身に付いた。
61:03/12/08 20:38 ID:FsUHMlx7
age
7病弱名無しさん:03/12/08 20:57 ID:3k0vxJci
俺今日から毎日このスレチェックするわ。
集中力全然ないんで困ってる。
8病弱名無しさん:03/12/08 21:50 ID:w1ntZObQ
さあ、みなさんの集中力養成法を語ろうじゃないか!
91:03/12/09 17:48 ID:MX66Rbai
このトレーニングはなぜ神秘体験を伴うか、理論的に説明できない。
しかし、不思議な力が作用することは事実だ。
俺は以前、ローソク視トレーニングの間、リラックス用にクラッシック音楽CD
をBGMにしようとCDラジカセを風呂場に持ち込んで流していたのだが、
5分ほどたつとCDラジカセの調子が狂い、音楽がストップしてしまった。
偶然と思い、別のを持ち込んだがすべて調子が狂った。
ローソクトレーニング以外はまったく正常に作用するのだが、トレーニング中、
ローソクと人間の波動が何らかの影響を与えてるとしか考えられない。
だからCDラジカセを壊したくない人は決してAV機器を風呂場に持ち込まないでほしい。
あと、このトレーニングは極秘中の極秘なのであまり気軽に公言してほしくない。それほどのパワーがある。
俺は朝晩2回各15分ずつやってるが、どういう影響があったかわからないが睡眠時間が5時間ほどで十分になった。
そのほかにもいろいろな神秘体験をしたがあまりいうと信用されないのでここらあたりでやめておく。
しかし実践してみればそのすごさを見思って体験できる。
聞きたいことがあれば聞いてほしい


集中とは神秘である。集中は不可能を可能にする  BY1
101:03/12/09 18:12 ID:MX66Rbai
このトレーニングを簡素化単純化した残像トレーニングカードというものがある。
俺も以前はこのやり方を踏襲していたのだが、それでもある程度の効果はあったのだが
ローソク視トレーニングに切り替えてからはその効果は残像カードの比ではない。
まず、日中まったく眠気を感じなくなるのだ。
神経が研ぎ澄まされている感覚とでもいおうか。
ゴルフ界の帝王ジャックニクラウスもゴルフマイウエイで似たようなトレーニングをやってるとかいてあった。
このトレーニングは精神力が必要とされるゴルフやテニスなどで強力なパワーを発揮するだろう
あと、お勧めしたいのが試験勉強に追われる学生である。
勉強に煮詰まってくるとどうしても机を離れて休憩をとりたくなるものだ。
休憩のつもりがそのままテレビタイムに突入してそのあと眠ってしまった経験はだれにでもあるとおもうがそのような時
このトレーニングが強力なリーサルウエポンになる。
煮詰まったところでメンタルスクリーンにローソクを浮かべて心の中で炎を見つめる。
1分くらい見つめたあと目をあける。
するとどうだろう、逃げ出したくなる勉強に再びリフレッシュな気分で取り組めるようになる
気分を切り替えたいときにもこのトレーニングは大きな成果をもたらす。
あの自律訓練法を編み出したドイツの医師、ヨハンシュルツが提唱した天才に備わっている
受動的注意集中
これがローソク視で可能になる。
1日20時間、研究室にこもって研究開発に没頭したエジソン。
牧師の説教をはじめから最後まで復唱できた若き日のリンカーン
かれらもまた、方法は違えど、受動的注意集中感覚のトレーニングを積んでいたのだ。



111:03/12/09 18:22 ID:MX66Rbai
あと、知人が実践して彼もまた夢で光り輝く星をはっきりと見たが
それは金星ではなく火星であると主張してるがいまのところ統計データ
がないので何ともいえないがリアルな夢をトレーニング開始後数日で
見るというのはほぼ共通hしてるといえる。
おそらくこのトレーニングがサイレントブレインといわれる右脳および夢見をつかさどる潜在意識に
なんらかの刺激を与えてるからという仮説が成り立つ。
ぜひいろんなデータを取りたいのでこのトレーニングをやって新しい経験をされたかたは
ぜひこのスレッドで成果を公開してほしい。
121:03/12/09 18:33 ID:MX66Rbai
ローソク視トレーニングの注意点を簡単に明記する
1 15分から20分の範囲で行う。それ以上は未知の領域なので責任はもてない
2 ローソクを見つめるときは極力無想無念を心がける。曇りのない鋭い集中はこの無想無念にかかっている。
できればトレーニングノートを用意してその日のトレーニングの成果を記録されたい
3 ローソク視の間、何回か目を瞑ってもよい。そのとき、できれば残像を追いかけてほしい。
強烈な炎の残像がまぶたに焼きつくはずである。

注意事項はこれ以外にもあるが、この3点を守れば大体OK
しかし張り切りすぎて30分を超えてまでトレーニングをやろうとする人が出てくるがそこまで行くと
未知の領域であり、密教指導者も薦めていないそうなのであくまで自己責任でされたし
頭の働きが一変するという指導者もいるが俺も最初は危険だと思う。
131:03/12/09 18:35 ID:MX66Rbai
大学受験版には紹介しないでほしい。彼らはまだ自己責任がもてない年頃なので。
14病弱名無しさん:03/12/09 18:37 ID:dAsvcwfu
>>1
こぴぺうざい。
151:03/12/09 18:39 ID:MX66Rbai
>>14
残念。こぴぺではない。2ch初登場だ。
16病弱名無しさん:03/12/09 18:52 ID:tLle2JMW
じゃあ
どんな効用があんのさ?
どこの大学受かった?
171:03/12/09 18:59 ID:MX66Rbai
人は少なくてもいい。この空海直伝のトレーニングを真摯に追い求めようとする
志の高い人たちだけに実践してもらいたい。
くれぐれもアソビ感覚で安易に取り組まないでほしい。
なんとなく俺の直感だがここに取り上げられた秘法が特命リサーチで取り上げられそうな気がする
18病弱名無しさん:03/12/09 19:00 ID:tLle2JMW
>>1
だからよー
おまえはあふぉですか?
191:03/12/09 19:08 ID:MX66Rbai
このトレーニングをやれば集中力に関して言えばトップ1%には入れるだろう
20病弱名無しさん:03/12/09 19:12 ID:wFHM9y9S
>>17
空海ってそんなにすごいの?
お坊さんでしょ
21病弱名無しさん:03/12/09 19:39 ID:n8oQ4ppc
些細なつっこみで悪いがAV機器は湯気にやられたのでは?

あとロウソクはアロマキャンドルとかでもいいのかな?
22病弱名無しさん:03/12/09 19:58 ID:h4Fmas4H
>>21
(;´Д`)シィー
23病弱名無しさん:03/12/10 01:30 ID:YXWDBZvG
バスタブがないんですがつかってなくてもOK?
241:03/12/10 06:36 ID:GCcsQgFV
>>21
湯気でやられた可能性はほとんどない。
なぜならローソク視トレーニングをはじめる前まで、
毎日風呂場でCDラジカセを持ち込み音楽やラジオを聞いていたからだ。
湯気でおかしくなることは考えずらい。
ローソクは何でもいいと思う。

>>23
風呂につかりながらローソクの炎を見つめる効用のひとつに、風呂に入ることにより
全身の血行がよくなり、リラックスした気分で集中するという感覚、つまり受動的注意集中
感覚を体験できるからというのがその理由の一つ。
リラックスできる音楽があれば風呂場でなくてもいいと思う。
風呂は毎日入る人が多いのでルーティンで取り組めるからベスト。
25病弱名無しさん:03/12/10 12:15 ID:7CaZY33o
なんだこの寂れようは。
>1さん、みんなが興味あるのは実生活での具体的な効果だと思いますよ。

結構興味あるからやってみようと思うので逐一レポしますわ。
まずはロウソク買ってこないとな。
26病弱名無しさん:03/12/10 19:16 ID:GCcsQgFV
>>25

ほぼ1ヶ月間、毎日朝と夜2回毎に実践したところ、次のような効果が現れた。
その1 
昼間、まったく眠気を感じなくなった。
神経がシャープに研ぎ澄まされた感覚になる。眠気を感じられないのだ。
その2
睡眠時間が5時間で十分に成った。以前は8〜11時間の長時間睡眠者だった。
その3
何時間机に向かって勉強しても苦にならなくなった。
以前は30分程度しか持たなかった集中力が5時間休憩なしで机に向かい続けられるようになった。
その4
疲労感が断然なくなった。長時間集中して机に向かってるにもかかわらず、疲れの感覚がない。
その5
気分を即座に切り替えられるようになった。気分が動揺したときやいらいらしたとき、心の中で
ローソクの炎を1分ほど心の中でイメージし、無心で見つめる。そして次にやるべきことをイメージする。
すると気分を簡単にに切り替えることができるようになった。以前は落ち込み易い性格だった。
その6
通勤電車のラッシュアワーが苦にならなくなった。なぜだかわからない。


その7
集中したいときに、場所状況を問わず、集中モードに入れるようになった。これが一番大きい

27病弱名無しさん:03/12/10 19:33 ID:Q9EkBE6r
>>26
>>1さんですか?
281:03/12/10 19:39 ID:GCcsQgFV
>>27
1です。
291:03/12/10 19:46 ID:GCcsQgFV
生涯学習版かZETAの能力開発掲示板のほうに立てるべきだったかな
30病弱名無しさん:03/12/10 20:03 ID:SZWD3xkd
>>26

その8
健康板に場違いのクソスレを立てたくなった。



も追加
31病弱名無しさん:03/12/10 20:04 ID:Q9EkBE6r
>>9の他にどんな神秘体験をしたのか教えて下さい。
興味あるんだけど、ちょっと怖いな・・・風呂場だし・・・
3225:03/12/10 20:05 ID:EdQ3s8VM
>29
まあここでのんびりやろうじゃない。

とりあえずロウソク(アロマのヤツ)買ってきてやってみた。
じーっと見つめてると眠気がたまにくるね。
まあ初日なんでこんなもんかなと。

質問だけど、このトレーニングをやめておいたほうがいい時ってあるのかな。
運動前後や食事の前後など。
あとお風呂は全身欲でも半身欲でもいいかな。
33病弱名無しさん:03/12/11 02:49 ID:bHCf8w5e
>>1
とりあえずどこの大学を出て、現在どんな職に就いているのか聞こうか。

話 は そ れ か ら だ 。
34病弱名無しさん:03/12/11 10:17 ID:K2LvzBeh
ageておこう
35病弱名無しさん:03/12/11 12:00 ID:4uYBXsDY
>>26
本当?
俺も長眠だからやってみたい
36病弱名無しさん:03/12/11 13:49 ID:DKT4zNCx
火を長時間見てると目が悪くなりそう
37:03/12/11 19:16 ID:5YZGExdn
>>33

吸いません、専門出でいまはコンビニです。。
38病弱名無しさん:03/12/11 20:43 ID:5JDbE9x1
>>37
その集中力で計算ミスまったくないとかの効果は
でてますか?
39病弱名無しさん:03/12/11 20:50 ID:oYCmLwHN
>>38
37はネタだろ  と言ってみる
40病弱名無しさん:03/12/11 20:53 ID:4uYBXsDY
俺は公文のおかげで計算ミスは絶対と言っていいほどしないが
集中力はまるでない。

集中力をつけるなら音楽かけないほうがいい気がするんだけど
どうなの?
リラックスできる曲かけたほうがいいの?

あとローソクとの距離はどれくらいですか?
41病弱名無しさん:03/12/11 20:58 ID:tgmNuBEP
ロウソクなんて危ないものは買えないよー
42病弱名無しさん:03/12/11 21:35 ID:JZO0s7ng
>>1
>光り輝く金星を見るようになる。
>この金星の夢が見えるようになったら松果体が開いたということ。

ここで一気に胡散臭くなった
43:03/12/11 21:38 ID:/9+UIero
集中とは五感すべてが1点に絞り込まれた感覚である。
しかし無理して集中すると力んでかえって集中できなくなる。
集中とは受動的注意集中のことを言う。
精神、肉体ともにリラックスしながら、かつ注意は一点に絞り込まれている状態のこと
アインシュタインが何時間も数学の問題に取り組んでいたとき、脳からはリラックスするときに現れる
アルファー波が連続して出ていたという。
正月などに、軽い気持ちではじめたジクゾーパズルにいつのまにか夢中になり、気が付いたら朝を迎えていた、
そのようなときの集中を受動的注意集中という。
ローソクトレーニングを風呂で目的が、この受動的注意集中を体に覚えこますことにある。
リラックスしつつ、しかし注意は1点に絞り込まれている理想的な状態なのだ。
BGMについてはやはりないほうがいいという結論になった。よって>>40
さんは曲はかけないほうがいい。
ローソクとの距離は1,5メートル。視線とローソクの炎の高さを同じにすることが重要。


44病弱名無しさん:03/12/11 22:13 ID:UyyoaUE/
>43
1.5メートルか、ちょっと遠すぎる気が。。。
俺目悪いから眼鏡掛けないとなぁ。
眼鏡だと曇るし、あとはコンタクトくらいか。
45病弱名無しさん:03/12/11 22:18 ID:ZFvoh641
大学受験が目の前にきてる受験生スけど

コレやってみるよ。

一人暮らしなんだけど
今までも、明かり消して
ロウソクの火で湯船に浸かったりしてたんで
明日からやってみるゼ。

これで集中力ついて受かったらマジ感謝だゼ。

>>1
solede,
ボーっと見てればいいの?
リラックスしつつ、炎に一点集中を意識して見つめるの?
46病弱名無しさん:03/12/11 23:04 ID:/aBrdRcQ
20分用のろうそくと入浴剤買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今日からやってみます。
4725 ◆3fJe2a8.VA :03/12/11 23:30 ID:UyyoaUE/
自分日記をここで付けたいからトリップいれます。

2日目。
朝はやる時間ないので夜だけ。

アロマキャンドルは幅が広くて中央がへこんでいく様に減っていくため、
少し見下ろさないと火が隠れちゃうみたい。
細長のロウソクに買い替えるべきかと思った。

そういえば今日は昼飯をガッツリ食べたんだけど眠くならなかったな。
まあまだまだ始まったばかり。
48病弱名無しさん:03/12/12 00:14 ID:/bzbu1r6
>45
そのまえに2chにくるじかんを
勉強にあてたほうがいい
49病弱名無しさん:03/12/12 04:54 ID:AxJT6QwB
>>48
微々たるもんだし、そんぐらいメリハリつけりゃかまわんだろう
50病弱名無しさん:03/12/12 11:03 ID:6Ih/Z3Rv
>>1
ろうそくの代わりにジッポとかでもいいんでしょうか?
51病弱名無しさん:03/12/12 11:06 ID:nB/WihCY
風呂とか密室でやると一酸化中毒と化になりそう
52病弱名無しさん:03/12/12 11:27 ID:AxJT6QwB
>>51
何千本燃やすつもりだ
531:03/12/12 13:07 ID:rdkVWMWf
>>51-52
ワロタW

54:03/12/12 13:12 ID:Uzf4CHK/
>>50

たぶん大丈夫だよ。





551:03/12/12 13:14 ID:rdkVWMWf
>>50
ローソク以外にもペンライトなどでも応用可能だが
ローソクが一番効果がある。
よって20本入り400円程度で打ってる細長ローソクを用いられることを
お勧めします。
56:03/12/12 13:21 ID:Uzf4CHK/
>>51

必ず窓を1〜2cmはあけておいたほうがいいですよ(W
念のため。
57病弱名無しさん:03/12/12 13:35 ID:x8hge6TL
どれが本物の1なのかわからん
581:03/12/12 13:44 ID:rdkVWMWf
空海のトレーニングは虚空蔵求持聞聡明法という。
空海は間接的に昼間は太陽、夜は月明かりを見つめながら、一心不乱に
お経を唱えていた。
語密の行と一般に呼ばれる彼のトレーニングは100日で頭の働きが
一変するほどのものであり、その後30年はかかるといわれる密教の秘儀を
わずか2年でマスターしたといわれている。
59:03/12/12 13:52 ID:Uzf4CHK/
60病弱名無しさん:03/12/12 13:57 ID:BRyqZtiI
60(σ・∀・)σゲッツ!!
61病弱名無しさん:03/12/12 14:04 ID:BRyqZtiI
>>1さんは





 も し か し て 、 た だ の 空 海 マ ニ ア だ っ た り し て ( w 



621:03/12/12 14:06 ID:rdkVWMWf
僕が本物です。
空海マニアではなく、集中力全般に興味を持って、いろいろな
養成法を調べた結果、自宅で簡単に、かつ即効性があるトレーニングを
探した結果、ローソクに行き当たったわけです。
63病弱名無しさん:03/12/12 14:08 ID:x8hge6TL
>>62
トリップ付けてくれyo
641 ◆o0HTg9YpWA :03/12/12 14:11 ID:Rk/1aD15
紛らわしいのでトリップ付けます。

>>61
空海マニアではありません
651:03/12/12 14:17 ID:rdkVWMWf

集中について、たmeになる小話をひとつ
htttp://www.sgp-jp.com/144-2htm
661:03/12/12 14:18 ID:rdkVWMWf
67病弱名無しさん:03/12/12 14:18 ID:BRyqZtiI
ID:rdkVWMWf
が本物っぽい
なんか2ch初心者っぽいしw
68病弱名無しさん:03/12/12 14:26 ID:o12QD72D
>>66
ミレネ
691 ◆o0HTg9YpWA :03/12/12 14:29 ID:Rk/1aD15
ワシが本物じゃ
701:03/12/12 14:35 ID:rdkVWMWf
ミスった
http://www.sgp-jp.com/2003BN.htm
の上から2番目、オイル交換に命をかけるです。

あと、トリップのつけ方がわからないので、トリップのついてる方は僕じゃないです。
71病弱名無しさん:03/12/12 14:37 ID:o12QD72D
>>70

名前欄に #任意の文字列  でトリップつけられるよ

例    #12345adfas 
721 ◆jt2Dyo7Crc :03/12/12 14:44 ID:rdkVWMWf
>>71
ありがとう
73 ◆PchZWTJWTY :03/12/12 17:15 ID:y+SNimra
やってみますか。
74病弱名無しさん:03/12/12 17:15 ID:o3uH8PP+

で、集中力がつくとどうなるんだね?
75病弱名無しさん:03/12/12 17:17 ID:Dx+Al9xA
この中で誰が1番だなんて 争うことはしないで
76病弱名無しさん:03/12/12 18:25 ID:lFc5Kkyn
勉強の集中力なら書けばいい
ただひたすら書く
しばらくすると集中できる
77病弱名無しさん:03/12/12 19:37 ID:Tg/AZdso
応用性がきくってことでしょ。
まあ別な目標と並行するのがいいかと。
78病弱名無しさん:03/12/12 20:20 ID:AxJT6QwB
ローソク買ってきた。
1本15分で燃え尽きるらしい。

ところで、心理的な面ではなく、
暗闇でローソクの炎を見つめ続けることで
何か医学的なデメリットなどあるでしょうか?
なんとなく、目が悪くなりそうだなと思ったり
7925 ◆3fJe2a8.VA :03/12/12 21:45 ID:wdqBwobX
3日目。
朝と晩に15分ずつ。

今朝は目覚めがよかった。
あと日中の眠気は全くなし。
無駄なことも含めて作業に没頭しやすくなって気がする。
80だ〜すべ〜だ:03/12/12 22:22 ID:+u6lQ73n
これって別にお風呂じゃなくてもいいってこと???
81病弱名無しさん:03/12/13 01:14 ID:oLpEHp++
>>25
朝は朝起きてすぐ?朝食後?
82病弱名無しさん:03/12/13 08:39 ID:4VWd/FRX
昨日からローソクやり始めました。
このスレいいですね。  
8325 ◆3fJe2a8.VA :03/12/13 09:24 ID:/cK+NEtM
>81
朝食前ですね。
食後に風呂入るのは苦しいから避けてます。
リラックスした状態ってのがポイントと思ったので。
84アッピ:03/12/13 10:54 ID:xC2nI8Dn
私も参加します。
受験生です。風呂では無理なので部屋でやります。

使用ロウソクはアロマ用のちっこいの。
85315:03/12/13 10:54 ID:6TKv8+hP
K氏 好循環  P氏 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
86315:03/12/13 10:55 ID:6TKv8+hP
8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
    あとはウォーキング、1〜2時間は歩くこと
    本屋巡りや、ウインドーショッピングで、    すぐに時間はつぶれるはず。
鼻に変な違和感があったり、頭がぼおっとする時の解決法。
口をつぐんだまま、口の中で空間を作る、すると口の中に空気がたまるのでそれを吐き出す。無論息が苦しくなったら、呼吸をして良い。
これを、100回〜200回。
87病弱名無しさん:03/12/13 11:10 ID:Vh/Wx+iC
t
88病弱名無しさん:03/12/13 11:15 ID:kmqLv28E
やっぱ宗教最高。
89病弱名無しさん:03/12/13 11:35 ID:5zxr8/ZR
宗教か・・・
90だ〜すべ〜だ:03/12/13 14:11 ID:VFTG0H89
僕も昨日から・・・アロマ用を使いました。
これを気に禁慰も
91病弱名無しさん:03/12/13 14:56 ID:UDbxnTPR
ジッポでやってみたけど本体が熱々になってあぶないね。
あと燃え方が不規則で集中できませんでした・・。
お勧めのロウソクってありますか?
92アッピ:03/12/13 15:00 ID:jd41UfZB
>タイマーで15分。慣れてきたら5ずつ増やす。

>ローソク視は15分以上やるときは神秘体験を伴うことがあるので細心の注意を払うこと。


ここら辺が疑問です。。5ずつって5分ってコトですかね?

931 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/13 18:04 ID:M3XoMj8i
>>92
わかりぬくくてすみません。最後の5ずつ増やすは無視してもらって結構です。
あと、このトレーニングをするとなぜ疲れや眠気を感じないのか、いろいろ関連書籍を
読んでいたところ、「強くなる瞑想法」の著者無能唱元氏によると、15分のローソク瞑想法
は一晩以上ぐっすりと熟睡するくらいの効果があると言っておられました。
それ以上メカニズムを追求することは研究者ではないので止めておきます。
あと、無能氏は、ローソクを見つめる前に、準備段階でゆっくりとした腹式呼吸を提案しています。
確かにローソク視をやる前に腹式呼吸をやってからトレーニングをすると、トレーニングの間、雑念が
沸いてくるのをストップできました。だから新しくはじめる人は準備段階でこれを追加されるといいでしょう。
あと、何度も書きますが、このトレーニングで重要なのは時々目を瞑って残像を見ることです。
あと、無能氏は5分深呼吸、10分ローソク視を薦めておられたのでこっちでもよいかと思います。
94病弱名無しさん:03/12/13 18:06 ID:fgUQHPfK
>>93
瞑想してるときって
ナに考えてるの?
951 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/13 18:23 ID:M3XoMj8i
風呂じゃなくても一向に構いません。念のため。
>>94
何も考えません。心を空っぽにして、ただ注意をローソクの炎の一点に
フォーカスすることだけを考えてます。
ただ、時々目を瞑ってローソクの炎の残像を見つめて、その残像が消えたとき、自分の存在もローソクといっしょに
宇宙の中にフッと消えるイメージをしたりします。このとき、すべての存在と自分が一体であるという
なんとも言いがたい気持ちよさを味わいます。
残像を見つめて、それが消える瞬間は無能氏によれば潜在意識が最高にクリアに露頭している状態なので
このときにイメージしたことはすべて実現するとおっしゃっていますが、たまに自分の望みもイメージしたりしてます。
しかしあくまでもこれは目を瞑ったときであってローソク視の間は無心で見つめています。
目的がレザー光線のような集中力とその持続力の養成なので、イメージトレーニングはおまけみたいなものです。
961 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/13 18:31 ID:M3XoMj8i
>>91
大き目のスーパーで売ってる高さ20センチくらいのやつがいいと思います。
視線と炎の位置を同じにするために、なるべく細長のローソクのほうが
使い勝手がいいと思います。
971 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/13 19:52 ID:M3XoMj8i
きょうは夕食カレーでした
98アッピ-:03/12/13 20:12 ID:2tHwJw36
1タソ 丁寧にサンクスです。
99病弱名無しさん:03/12/13 20:32 ID:WGfm9DiY
視力落ちないだろうな
100病弱名無しさん:03/12/13 20:42 ID:xoreNaMG
オイこそが 100げとー 
101病弱名無しさん:03/12/13 20:56 ID:VYWvBRL/
あるある大辞典でもやってな
あるあるは20秒だけだったけど
102病弱名無しさん:03/12/13 21:12 ID:hrLB0+aq
オレンジカードでの残像トレはやっていましたが
こっちの方が効果ありそうだなぁ。
これもやってみましょ。
103病弱名無しさん:03/12/13 22:05 ID:e0pI2VmV
即戦力になるならやってみようと思う。
104病弱名無しさん:03/12/13 22:06 ID:27ot6R5J
近すぎると息で炎がゆれまくるね。

これやってるときは無心のほうがいいの?
10525 ◆3fJe2a8.VA :03/12/13 23:07 ID:VBwEa936
4日目。
朝と晩に15分ずつ。

ロウソクを仏壇用にしたんだけど、1さんが言うように目線の高さに
するには大きめのやつにしないとな。
また買いに行かなくちゃ。。。
今日は少しの間目をつぶって残像を追いつつ腹式呼吸も入れてみた。
10645:03/12/14 00:42 ID:78vozkSd
昨日からやってます。
効果はまだよくわかんない。
とりあえず、つづけてみよう。

でも経験上、食事をとり過ぎないとか、タバコをやめるとか、毎日軽い運動を
するとか、のほうが格段に効果が有ると思った。
こういう健康的な生活をしてなかったらロウソク見てても意味ないね。
と感じました。
107病弱名無しさん:03/12/14 00:52 ID:e8Pm1U6N
なんか火をずっと見てると目が悪くなりそうなんだけども
108病弱名無しさん:03/12/14 01:08 ID:UDmrpNBl
>>107
視力ヲタは視力回復スレに(・∀・)カエレ!!
109病弱名無しさん:03/12/14 01:09 ID:e8Pm1U6N
どこ?>>108
110病弱名無しさん:03/12/14 01:30 ID:cyWHSAIm
心配ならやめとけよ。
111 病弱名無しさん :03/12/14 09:13 ID:tpT4+0XI
今からやります。
11225 ◆3fJe2a8.VA :03/12/14 10:20 ID:58tH7hmg
>106
そうですね、食事と運動は基本ですね。
ほぼ毎日やってるジョギングに影響ない程度にしてます。
113病弱名無しさん:03/12/14 11:51 ID:zlkqUwBK
瞑想中にマントラを唱えたりはしないのかな。

ノウボウ、アキャシャ、ギャラバヤ・・・・・・
1141 ◆K03pS4ZG4U :03/12/14 19:57 ID:IFMjil3p
>>113
虚空蔵菩薩真言ですか・・いいアイデアだと思います。
ちなみに空海のように1日1万回唱えると5〜6時間かかりますから
普通の人はちょっと無理でしょう。
集中力と記憶力が同時に鍛えられるという利点がありますが。

 
1151 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/14 19:59 ID:IFMjil3p
視力に心配がある人はペンライトなどでやってみてはいかがでしょう。
116 病弱名無しさん :03/12/14 20:12 ID:tpT4+0XI
質問があります。

電気は常に消してなくてはいけませんか? 
1171 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/14 20:17 ID:IFMjil3p
>>116
明かりを落としたほうが間違いなく集中できます。
ただし、暗いのが怖い人は裸電球くらいの明かりをつけても
いいと思います。
それではトレーニングを楽しんでください。
118病弱名無しさん:03/12/14 20:45 ID:ILsPilzo
おもしろい、俺もやろ
ローソクで集中力上がるってのはどっかべつの本でも読んだな
やろうと思ってやらないままだったの思い出した
そこでは五分だったけど
風呂じゃなくてもいいのは承知だが
とりあえず15分も湯船に入ってるのが自分的にはつらそうだ

>>115
ペンライトもローソクもかわんないと思うよ
だけど日常で一時間以上ほとんど距離も変えずテレビの
画面見てることのがよほどまずいのではと思うのは素人考えかな
119病弱名無しさん:03/12/14 21:30 ID:2yUt/DTC
リラックスできる環境で、まぶたの裏に残りやすいものを見続ければ良いって事で、
風呂にこだわらなくても良さそうな気が。
120病弱名無しさん:03/12/14 21:48 ID:8mdMDFdU
>1 :1 :03/12/08 06:59 ID:rdCT5QqA
>ロウソクをバスタブの前方に立てて、電気を落とし、
>火をつけてゆっくりと入浴する。

>43 :1 :03/12/11 21:38 ID:/9+UIero
>ローソクとの距離は1,5メートル。

おまえんちの風呂でかすぎ!!
121病弱名無しさん:03/12/14 22:57 ID:UDmrpNBl
>>1はロウソク業者。みんな騙されるなよ。
122病弱名無しさん:03/12/14 23:20 ID:yVgD8UQv
>>1は浴槽業者。みんな騙されるなよ。
12325 ◆3fJe2a8.VA :03/12/15 00:08 ID:E/BjsDT8
5日目。
夜だけ15分。

今日は特に気づくことは無かったな。
コメントつまんなくてスマン。
124病弱名無しさん:03/12/15 00:30 ID:NVek0I47
夜の部を今からやります。
125病弱名無しさん:03/12/15 00:39 ID:UwGUkVp/
さっそくやってみた。

のぼせた。
次からは温度に気を付けよう…
126病弱名無しさん:03/12/15 00:45 ID:gepN+6jN
俺もやってみますた。
50本入り200円のローソクでいいんかな。
127病弱名無しさん:03/12/15 01:38 ID:pS8tBydd
>>1
普通に自己瞑想の手法なので、きちんとやれば
効くと思う、空海レベルは無理だろうけど。
128病弱名無しさん:03/12/15 01:46 ID:joRYeoKK
やってみたけどよくわからん。
残像って目瞑れば蝋燭の火がそのままハッキリ見えるの?
光が全く入ってこないくらい思いっきり瞑ったら
赤い米粒みたいなのが見えたけど。
129病弱名無しさん:03/12/15 01:53 ID:gepN+6jN
>>128
俺もそんなんが見えた。
書き込み見てハッキリ見えるような印象あったからうーんって感じだった。
130病弱名無しさん:03/12/15 08:33 ID:NVek0I47
>>128

俺も見えた。 
131病弱名無しさん:03/12/15 16:53 ID:Ah6YC4NF
その残像をじっと見てると、補色になるよね。
1321 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/15 17:35 ID:Txsmt70W
残像は生きた炎だからいろんな色に見えるよ。
赤紫だったり、緑色だったり。
炎は残像カードと違い、残像が視界の上のほうに上がっていくんだな。

133病弱名無しさん:03/12/15 20:14 ID:Ah6YC4NF
それは深く入らなくてもなるよね。
ガキの頃からよくやってた。
134病弱名無しさん:03/12/15 21:46 ID:2OhvgMHa
私は緑色のような物が残像として見えました。

>>1
ろうそくじゃなくて、照明はどうなんでしょう?
私はろうそくでやる前に部屋の照明を見続けたのですが(2,3分くらい)
ロウソクでやったときより集中力あがったような気がするんです。
残像もロウソクの時よりははるかに大きかったです。
13525 ◆3fJe2a8.VA :03/12/15 22:50 ID:ec5GeaBf
6日目。
夜だけ15分。

今日は最初から熱いお湯に入ってたからのぼせてしまった。
それでも集中してたから顔の筋肉が首筋からピリピリしてきて、
頭まで上ってきたところでアラームがなった。
それ以上いってたら意識飛んでたろうな〜。
そこからが神秘体験の入り口なのか?
136病弱名無しさん:03/12/15 22:52 ID:kRg4EQm7
オームのいにしえーしょんみたいだな
137病弱名無しさん:03/12/15 23:17 ID:Ah6YC4NF
オウムがオリジナルにされてしまうという危険。
138病弱名無しさん:03/12/16 14:56 ID:0dvTaohh
ろうそくじゃなくて、
たとえば、点印だとか、
電気制御の風呂だとちょっとした発光ダイオードとかでもいいんですか?
火はゆらいで自然だから火のほうがいいのかなあ
139病弱名無しさん:03/12/17 00:04 ID:wcN5XSL/
>>1さん、ロウソクやってみたんだけど、まじで1.5mも距離とらないとだめ?
うちの風呂そんなにでかくないよ(´Д⊂グスン
14025 ◆3fJe2a8.VA :03/12/17 00:12 ID:hSD6epet
>139
俺も無理w
だから実際60〜70センチくらい。

7日目。
夜だけ15分。(今からやる)
まだ金星だか火星だかの夢は見ないな。
見るのは悪夢っぽいのばっかりなんだけど…。
これってどうなの?>1さん。
141病弱名無しさん:03/12/17 00:19 ID:oT6qDsVT
>>24によるとリラックスできる所ならどこでもオッケーだそうだが。
142病弱名無しさん:03/12/17 03:27 ID:9Mq7RDi6
赤い米粒がどんどん左上に移動していった・・・
143病弱名無しさん:03/12/17 04:07 ID:ypE1jZXx
コントロールするの難しいよね。
144病弱名無しさん:03/12/17 08:53 ID:IYK5eUM6
残像が移動するのはいわゆるミジンコピンピン現象だよね?
眼球が残像を追うんだけど、眼球の移動にあわせて残像も動くから
残像が動いてるように見える
それとは違うのかな
145病弱名無しさん:03/12/17 09:44 ID:ypE1jZXx
多分そう。
眼球の動きを止める為なのかもしれない。
146病弱名無しさん:03/12/17 12:12 ID:wmuj3v/J
>>142 爆笑
こないだからやっているが、七田のオレンジカードの残像とあまりにも違うので困惑していた。。。
もっとでっかい残像が見えると思っていたがかなり小さくて凹んでいたが
>>142のすばらしい表現で解決。
あれは米粒だ。間違いない。米粒としか表現できない。
ちなみに漏れは赤い米粒の周りに一回り大きい青い線があった。
147病弱名無しさん:03/12/17 13:33 ID:AeCNb29G
初めて三日目。
夢はよく見る。金星だか火星だかの夢はまだ見ないが。 
148病弱名無しさん:03/12/17 13:56 ID:NP56NI+W
>>135
それってただお湯にのぼせただけだな。ロウソクがなくても
神秘体験できそうだ
14925 ◆3fJe2a8.VA :03/12/18 00:21 ID:SoHiZkxO
>148
だと思う。久しぶりだよのぼせるなんて感覚。

8日目。
朝と夜(夜は今から)15分ずつ。
今はお酒が入ってるんだけどその状態でやってもいいのかな。
まあ10分ほど湯船に入ってたら酒気が抜けるとは思うけど。

残像はかなり小さいよね。
油断してると見失うし、しばらくするとほんとに消えちゃう。
150病弱名無しさん:03/12/18 01:54 ID:MG42eDvi
>>149
俺は風呂はぬるめにしてるよ。熱いとのぼせてローソクどころじゃない
ちなみにこれは3日目
残像だけに頼るとまったく再現できない。想像すると再現できるようで
できない。まだまだだな
1511 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/18 15:54 ID:E/O/XZIA
ローソク視の前に、準備段階として数息観呼吸法を取り入れている。
この呼吸法も集中力養成の秘密兵器。
これのあとにローソクをやるとほんとに5感が研ぎ澄まされて心が静まり返る、
最高の集中感覚を体得できる。
この集中感覚を一度体得すれば、集中したいときに、目を瞑るだけで即座に集中できる。
数息観については、松本幸夫著「能力開発の基本」(成美堂文庫)を参照されたし。
今話題のファイアーブレス(火の呼吸法)のやり方も乗ってる。
1521 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/18 16:01 ID:E/O/XZIA
数息観のすすめ
http://www.ningenzen.org/susoku.html
153病弱名無しさん:03/12/18 16:08 ID:KtzQZnsx
>>1って何者?・・・
154病弱名無しさん:03/12/18 20:21 ID:JMeiv+Ql
五日目

朝やった。夜は、これからやるつもり。
以前より、残像がはっきりしてきた。
集中力がついてきているかはわからない。 
155病弱名無しさん:03/12/18 22:42 ID:IDSYUzBT
>>1は集中力マニアです。
156病弱名無しさん:03/12/18 22:49 ID:kNzbMzvy
>>151

火の呼吸の方を詳しく教えて!
157病弱名無しさん:03/12/18 22:58 ID:hMdHcMAY
158病弱名無しさん:03/12/18 22:59 ID:cE/JwmoZ
どうにも集中できなくて困ってた今日この頃。早速やってみるよ
159病弱名無しさん:03/12/18 23:17 ID:DQje1xQl
>>1さん
音楽かけないほうがいいっていっている>>43のレスは本物の>>1さん?
お風呂じゃなくて普通の部屋でやってるから、なかなかリラックスムードにならんの(;´・ω・)
できれば音楽かけたいんだけども。。。だめならだめでがんがるけど(´ヘ`;)
160病弱名無しさん:03/12/18 23:39 ID:GkTRXMYC
それは俺も気になってたなぁ。
例えばα派が出る音楽とか、瞑想誘導用のCDとか、その辺も駄目なの?
16125 ◆3fJe2a8.VA :03/12/19 01:30 ID:MNKRgZL+
9日目。
夜だけ15分。

風呂をぬるめにした。
大きい変化は特にないな。
しばらくこんな調子が続きそう。

音楽は良さそうなんだけどね。
でも、なるべく干渉がない状態で集中できるようにするほうがいいとも思うし…。
1さんみたいにデッキが壊れるまで試してみるとかw
162 病弱名無しさん :03/12/20 09:54 ID:NkuaIRLQ
7日目

朝の15分が終了。
特に変化なし。
 
163病弱名無しさん:03/12/20 10:10 ID:g6OnJaz9
シャンプーするだけでも恐がる漏れが
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら耐えて風呂でロウソク見てたが
いきなりロウソクが風呂に落下。
ブジュッて音と共に風呂場が真っ暗になって半狂乱ですた。。。
164アッピ-:03/12/20 11:55 ID:xwzAvMDx
163ごめん・・ワロテしまった。。
165150(5日目):03/12/20 15:05 ID:y7Gf/G3t
始めて二日目くらいは睡眠時間の割に眠くならず、すごいと思ってたんだが
現在効果があるのかは不明。視点を固定して見た方がいいのか、それとも
炎がゆらめくのを目で追った方がいいのか・・?
166病弱名無しさん:03/12/20 15:08 ID:Vj5vpOpc
167病弱名無しさん:03/12/20 16:16 ID:6A7gYGdB
挑戦しようと思ってローソクとローソク立を近所のスーパーに買いにいったんだが、
ローソク立がない!
デパートまで行かなきゃ・・・
168病弱名無しさん:03/12/21 05:41 ID:WloKYjQT
>>165
見るというより蝋燭が自らの意思で自分に映りこんでくるような感じで
見るとイイみたい。吸い込まれてくるみたいな。

確かに不思議現象が起こったよ・・・。
16925 ◆3fJe2a8.VA :03/12/21 09:33 ID:0Wi57nIg
飲みが続いてたのでまとめて更新。

10日目、11日目。
夜だけ15分。
11日目は風呂に入る余裕なかったので部屋で行った。

>168
どんな不思議現象がおきましたか?
170病弱名無しさん:03/12/21 14:48 ID:LJRPDoBB
>>1
タイマーは壊れないんだな?
171168:03/12/21 19:08 ID:tMScVRBg
>>169
携帯の電源ランプ(着信ランプとは別)が
普段は5秒ぐらいに一度点滅するんだが
突然点滅の間隔が早くなりだしてそのまま点灯しぱなっしになり消えた。
蝋燭消して部屋の明かりをつけて五分くらいしたら元に戻ったけどね。

正直、焦りました。
1721 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/21 22:17 ID:hC4mdFye
>>171

電磁場に異常が起こるみたいだよ。
ローソクの波動と人間の波動はよく似てるから。
173病弱名無しさん:03/12/21 22:31 ID:BHswMnAO
>>172
そういう怪しい知識は捨てれ
174150(6日目):03/12/22 02:20 ID:NVq4yptn
風呂でぼーっとローソク見ていたら視界が狭くなってきて宇宙にいるような感じに
なって驚いて目を凝らしたら壁についてた水滴が星っぽく見えただけだったw
いまのところ効果はまだ不明。神秘体験がしたい。
175病弱名無しさん:03/12/22 02:23 ID:/5yuqTko
苫米地の「洗脳護身術」読め
176病弱名無しさん:03/12/22 03:35 ID:Ia4O8W+w
17725 ◆3fJe2a8.VA :03/12/22 21:45 ID:tb50DStL
>171
なるほど、電気機器に影響を与えるのが特徴なんですね。

またまとめて更新
12日目、13日目。
夜だけ15分。

だいぶ光を見つめ続けるのに慣れてきた。
集中力ついてきたかな?
178病弱名無しさん:03/12/22 22:36 ID:f4UwdS0Q
神秘体験にはまってはいかん。
禅においては、神秘体験を受け流すのが修行である、と京極夏彦の小説にあった。
179病弱名無しさん:03/12/22 22:45 ID:dDs5CILm
>>178
そうなんだよね
自分の深層に触れていくにしたがって見えてくるのは、自分の欲望や恐怖するもの
それに囚われたら、欲望が欲望を、恐怖が恐怖を呼んで心が壊れてしまうよ。
何があっても動じない、恐怖しないことが大切
180病弱名無しさん:03/12/23 00:29 ID:2NAMKLwU
>>178>>179
肝に銘じておくよ。
181病弱名無しさん:03/12/23 00:44 ID:TpsLC0+7
なんだか怖いスレだな
182病弱名無しさん:03/12/23 11:04 ID:anEYuCEb
やってみたいけど
蝋燭と蝋燭立て買ってない&風呂が狭い…
183病弱名無しさん:03/12/23 14:42 ID:oATZ6byB
最近の若者はロウソクの立て方も知らんのか。
ペットボトルの蓋とか10円玉とかにロウソク2滴程たらして、
そのたらした部分に立てれば立つよ。
184病弱名無しさん:03/12/23 16:14 ID:E+/LPgoL
>>167>>182が知らないだけです
185病弱名無しさん:03/12/23 18:31 ID:+JJJc/Xz
寝る前にやったが

12時間も寝てしまったよ。

火の夢を見た。
18625 ◆3fJe2a8.VA :03/12/23 21:15 ID:0VBdvsNG
>178
「鉄鼠の檻」かな?
京極は「塗仏の宴」でも神秘体験について面白い解釈してたね。
ちょっと長いから要望あればここに一部抜粋してみる。

14日目。
夜だけ15分。
とりあえず2週間が終了。
たしかに集中力は上がってるよ。
神秘体験はまだない。というよりもそれが目的ではないので。
187病弱名無しさん:03/12/23 22:01 ID:2NAMKLwU
>>186
>ちょっと長いから要望あればここに一部抜粋してみる。

頼みます。
188178:03/12/23 23:12 ID:Mh6JUfAP
>>186
そう、鉄鼠から。
ヨガはもとより、武術で到達する「境地」ってのも同じものなんだろうなあ、と考える。
189病弱名無しさん:03/12/23 23:14 ID:GXkO83CC
受験だから京極の本全部うっちまったっす!
25さんたのんます!抜粋お願いします。
190163:03/12/23 23:29 ID:GXkO83CC
>>163でガクガクしていたものです。
毎日(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながらなんとかやってますが
今日はいつもの3倍くらい恐くて、いまにもヌーーって首の後ろからなんかでてきそうで
ほんと泣きそうでした。
が、>>178さんや>>179さんの発言が思い浮かんで
何があっても動じない、恐怖しねーよゴルア!これは自分の深層なんだ、とらわれたらいかん!
ってやってたらなんとか15分を落ち着いてすごせました。ありがとう。
って、ロウソク見てる間何も考えたらいかんのよね。。。失敗失敗。

と、書き込もうとしたら、違う板に思いっきり誤爆しました。
漏れの集中力やーい(TT)
191167:03/12/24 00:01 ID:3ZwZESpl
>>183
ははーーーーーーーあ
有難うございます。
192167:03/12/24 00:02 ID:3ZwZESpl
ついでに俺の知っているトリビアを・・・
ロウソクを使うとき冷蔵庫で冷やしてから使うと長持ちします。
19325 ◆3fJe2a8.VA :03/12/24 06:57 ID:YmFPbINq
おはようです。要望あったので載せます。
「塗仏の宴(宴の準備)」文庫版の419ページ後ろ辺りから。

 神秘体験はたしかに人を変える力を持っている。信じられぬこと、考えられぬこと、それまでの経験則
では計れぬことを実際に体験してしまうことで、人はそれまでの経験自体を疑うことになり、代わりに
新しい見地を手に入れるのである。
 しかし、神秘体験というのは、体験したかの如く認識はされるものの、正確には実体験ではない。
 凡ては脳のまやかしである。
 だから神経(←神秘のまちがい?)体験は通常の生活の中でも、環境さえ整えば容易に起こりえる
ことでもあるし、頻繁に起こっていることでもある。ただ整合性のない記憶は平素は是正されるから、
通常は人生を変えるまでには至らないだけだ。
 人というのは元来、そうした危ういバランスの上に知らん顔して突っ立って生きている生き物なのである。

……
……

これは関口という人物の思考です。
塗仏のテーマが宗教・催眠・洗脳などだったので、興味深く読めました。
194病弱名無しさん:03/12/24 07:45 ID:67OOnZAz
サンクス。いいこと言ってるなあ。

神秘体験をしたという人はたまにいるが傲慢、うぬぼれた人が多く、
「自分は勝ちの約束された人間だ。ひれ伏せ」的な態度が見え隠れする。

本人気付いていないかもしれないが、むしろ失敗への道を歩んでいると思う。
あるいは子供やものを知らない人間を騙して生きるか…
195病弱名無しさん:03/12/24 09:07 ID:jYfUhRKj
魔境ってやつね。
しかし魔境まで修行したというより、
禅の初期段階で誰でも苦しむようなことだね。
禅は最初の頃はいろんな妄想に苦しめられる。
魔境はそれとはちょっと違って、修行途中の精神病状態。
でも、普通はそこまで続かないでしょう。
一日中やってるわけじゃないんだし。
196病弱名無しさん:03/12/24 12:21 ID:kNDOSzom
まあ、解釈は色々あるな。
1971 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/24 16:22 ID:jaoZT5f8
みんな、クリスマスとかもトレーニングやろうぜ。
NFLの名プレーヤー、ジェリーライスは41歳になった今も、365日
毎日トレーニングを積み重ねてる。
現役時代のマラソンの瀬古もそうだった。
このトレーニングは1年間継続することで、ゆるぎない集中力が手に入る。
俺はこれに加えて数息観呼吸法と自律訓練法を組み合わせている。
ローソクトレーニングをある程度積んだ人なら、自律訓練法も速くマスターできると思う。



198病弱名無しさん:03/12/24 22:33 ID:yC/S6vP4
心構えは大切だな。
金縛りも「頭が起きていて体は寝ている状態」
ってのを知って構えれば、怖い思いはしないし変なものも見ない。
19925 ◆3fJe2a8.VA :03/12/24 22:35 ID:Rg88rZy+
>197
バッチリやっとりますよ〜。
酒入るとさすがにきびしいけど…。

15日目。
夜だけ15分。

15分の間ほとんど時間を意識することがなかった。
余計なことを考えてしまうと光を見失いがち。
いずれ集中が途切れることなく15分が過ぎるときがくるのかなぁ。
200病弱名無しさん:03/12/25 08:40 ID:iuA2nG05
俺の場合、背中や腰が痛くなってしょうがないよ。
筋肉量が少ないんかな・・・。

みなさんはずっと背筋を伸ばした状態でやってるんでしょうか?
201病弱名無しさん :03/12/25 08:43 ID:fmimCFRH
10日目

とりあえず、10分。
以前より、集中できるがまだまだ。
202病弱名無しさん:03/12/25 13:28 ID:kFMYyCgj
>>200
そう、それがつらい
意識がついそっちのハリというか痛みに向いちゃうんだよなあ
姿勢の悪さもついでに直すつもりでやる

203病弱名無しさん:03/12/25 13:53 ID:YRD7+0LX
>>193
25さんサンクス♪
ためになります。
204病弱名無しさん:03/12/25 13:56 ID:YRD7+0LX
金星を心待ちにしていたけど
ハロゲンヒーターの夢を見た。。。
光り輝いてたっていやあ光り輝いていたんだが(´-ω-`)ナンダカナァ

高校時代の好きな人がコンビニのカウンターで永遠とハロゲンの売り込みをしてくる
微妙な夢だったぁ。。。
2051 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/25 16:40 ID:ATnlzpLS
夢見がリアルで鮮明になってこない?
>>204
あと、朝起きたら、4050という数字がバーンと浮かんだ。
ちょっとミニロトとナンバーズ買ってくる
206病弱名無しさん:03/12/25 16:56 ID:E4B+e/Vv
>>197

一年もやるの〜?

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
207病弱名無しさん:03/12/25 18:10 ID:BgUB3lHy
俺も火の夢は見たな。
208病弱名無しさん:03/12/25 18:13 ID:AdsUURI8
火の呼吸やってる人いる?
209204:03/12/25 22:11 ID:DG5WClpm
>>205
おおー1さん!レスありがとう。
夢はリアルだったですYO。

っていうか驚いたのは、204を書き込んだ後、
偶然にその人と近所の駅でばったり会ったという!いやまじでびびった。
その人とは2県離れてる&数年間音沙汰無しだったので
偶然あったからびびったていうのもあったし(こんな辺境になんの用だ!って感じで。。)
そんな夢みた後にあったからびびったっていうのもあるし。神秘体験?
偶然っていえば偶然だし、街中で偶然なんてのは良くあるよ!っていえばそれまで
なんだけど、なんだか面白いクリスマスプレゼントですた。

まぁ、その人彼氏と一緒だったけど。。 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
21025 ◆3fJe2a8.VA :03/12/25 22:27 ID:ECJYCjt7
>200
姿勢はあまり意識してませんね。
なるべく脱力するようにしてます。
正す方がいいんですかね?

>209
みんな色々起こってて面白いですね。
夢が鮮明になったのは同意。
ロウソク始めてからの初夢は化け物軍団から逃げまくる夢だった…。
2日目はメッチャ怖い女の人に睨まれる夢。
なんかしらないけど俺その人の目をジーっと見てた。
ますます怒り出す女の人。でも見続ける俺。わけわからん。
最近は夢は覚えてないなぁ。夢を意識したら覚えれるのかも。

16日目。
朝と夜15分づつ。今日は風呂でなく部屋でやった。
やっぱり風呂の方がリラックスしてできるみたい。
211蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 00:24 ID:zVGGo+Sj
大学受験板から来ました。
右脳トレーニングを3ヶ月続けて挫折しました。
いまは自律訓練法やってます、いま一週間めです。
みなさんよろしくお願いします
212病弱名無しさん:03/12/26 00:26 ID:UXs1Fmhv
>>211
普通に勉強しましょう。
213蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 00:27 ID:zVGGo+Sj
ろうそくトレーニングって風呂場でやるんですよね?
なんか酸欠起こしそうなんですが、やっぱ換気しますよね?
でもうちの換気扇はうるさい・・・
214蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 00:28 ID:zVGGo+Sj
>>212
もちろんやっております。一日10〜20分、しかも寝る前の時間ならだいたい作れますので
自律訓練やってました
215蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 00:49 ID:zVGGo+Sj
連カキコすみません。スレを一通りみたんですが、部屋でやってもいいのかがよくわかりません。
風呂場はちょっと使えないので。誰か指南をお願いします(つД`)
216病弱名無しさん:03/12/26 01:31 ID:7YKJxsBR
私、部屋でやっております。
217病弱名無しさん:03/12/26 01:36 ID:pf9nkOHC
まず、ロウソク1本用意する。
その次にバスタブにお湯を張る。
ロウソクをバスタブの前方に立てて、電気を落とし、
火をつけてゆっくりと浴室の外に出る。
素っ裸で直立しながら火の心配をする。
タイマーで15分。
慣れてきたら5ずつ増やす。
これを2週間続ける。
2週間たったらローソクを使わずに心の中のメンタルスクリーンに
ロウソクを思い浮かべて心配する。
218病弱名無しさん:03/12/26 09:52 ID:dNGckFLe
>>215
自立訓練はいいですね。
私の友人にカトリックの家庭に育って、子供のときから教会に通っている人がおりますが、
テストで問題がわからなくてあせった時、頭の中で聖句を唱えるとリラックスして
問題が解けるようになるそうです。
もっとも、これは所詮「魔法」ですので、やっぱり、本当の勉強をメインにし、
自律訓練は休憩時間を当てるようにしたほうがいいと思います。

で、風呂場の件ですが、これは単にリラックスできる場として
風呂場を使われているのではないかと思います。
ですので、部屋でもいいのではないかと思います。火の用心は気をつけなければなりませんが。
219病弱名無しさん:03/12/26 13:53 ID:q69TdbXF
あんっ
220病弱名無しさん:03/12/26 14:12 ID:fbpADjFo
1はこれを成就したら次は止息法とやらに移行しないの?
221蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 14:54 ID:Ib7mrZbY
>>218
とても参考になりました。(´∀`)ありがとうございます!
あ、今朝早速ローソクやってみたんですが、机に30分も向かえば休憩が必要になるはずの
僕の集中力が、なんと3時間ももちました。ヤバイ。
たった1回でここまで成果がでるとは思いませんでした。これでADHDが完全に治りました!!
222病弱名無しさん:03/12/26 15:05 ID:B1k1AVwe
ADHDって何だっけ
223病弱名無しさん:03/12/26 15:18 ID:h5xalU3u
注意欠陥多動性障害。有名なので自称も多い。
2241:03/12/26 18:25 ID:FL8z8/He
>>213
風呂につかりながらトレーニングを薦めたのは、受動的注意集中感覚を体得できる
から。
好きな映画や音楽にうっとりとしつつ、注意は1点に向けられている状態を感覚的に
わかってもらいたかったからです。
部屋でやってもOKです。ただ、はじめのうちは、リラックスが難しく、ローソクの炎を受動的に
見つめる感覚を体得しにくいと思う人は静かなクラシック音楽をBGMにしてトレーニングをされるといいでしょう。
受動的注意集中感覚をつかめたら、音楽なしで挑戦されることをお勧めします。
自転車に初めて乗るときに、補助輪をつけてやったほうがいいように、音楽があれば上達も早いでしょう。
僕のおすすめは次のCDです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/b0000BHITG/ref=pd_rhf_p_1/249-5759271-1361955
特に1曲目のトロイメライ、3曲目の「ゴースト〜ニューヨークの幻」が集中できます。

音楽が不要な人も、深呼吸(できれば数息観)をやってから望むと効果的です。
225病弱名無しさん:03/12/26 18:29 ID:klWN+Hgx
2261 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/26 18:39 ID:FL8z8/He
ローソク視、数息観呼吸法、自律訓練法は集中力養成の3種の神器ですが、
この他にも「観想」というトレーニングがあります。
観想とは時間を決めて(15分が最適)、あるひとつのテーマについて(たとえば、構造改革、阪神優勝、集中力
など興味のある物であればなんでもいい)深く思考をめぐらし、掘り下げていくというものです。
これにより、凝縮された集中力が体得できます。
いま、このトレーニングが一番はまってます。このトレーニングのいいところは自分の興味の対象であれば何でもいいということです。
このトレーニングを提唱してるのは、アメリカの成功コンサルタント、ベンスイートランドやジョンキーオといった人たちです。
ジョンキーオの「マインドパワー」という本に詳しく載ってるので興味のある人はぜひ一読をおすすめします
「マインドパワー」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439336452X/ref=sr_aps_b_1/249-5759271-1361955
227病弱名無しさん:03/12/26 18:40 ID:VxCrcYrW


ここは何のセミナー会場だよw


228蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 18:57 ID:Z7TPhU/2
>>1=>>224=>>226
おお!!ありがとうございます!(´∀`)
これで大学合格だぁ!!ヒャッホー
229病弱名無しさん:03/12/26 21:58 ID:LkbyRspV
>>228
センター失敗、マークミス、私立も全コケ。
230蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/26 22:20 ID:16yXD+Ly
ぐはぁ!!
231病弱名無しさん:03/12/27 01:17 ID:UBIl1l10
能力開発だけで大学に受かるわけないじゃん(藁
いくらリラックスしても中身がなければ問題は解けない。
こういう能力開発だってすぐにはっきりとわかるほどには効果が現れない。
継続して常に安定した精神状態を作り出せるようになってこそだ
232病弱名無しさん:03/12/27 01:25 ID:LyBgYkCM
>>230
センター失敗、マークミス、私立も全コケ!!ヒャッホー
233病弱名無しさん:03/12/27 01:32 ID:p239CnVF
>>228
そういうのやめろや。自分も洗脳されてやってる気分になる。
234病弱名無しさん:03/12/27 02:13 ID:IoI0Oum1
>>205を信じてミニロト買ってこようかしら
235病弱名無しさん:03/12/27 04:05 ID:S9Q12I02
名スレノヨカン・・・祈念カキコ
236蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/27 10:56 ID:6Ije2qs+
>>234
俺も買ってくる
237病弱名無しさん:03/12/27 12:47 ID:LyBgYkCM
ここは何かの宗教ですか?
238病弱名無しさん:03/12/27 12:48 ID:LyBgYkCM
>>236
センター失敗、マークミス、私立も全コケ!!ヒャッホー
239病弱名無しさん:03/12/27 18:18 ID:xMW+4uUG
蟻さん頑張れよ
240病弱名無しさん:03/12/27 18:30 ID:MQbYNIZi
蟻さん、意地悪言うようだけど、もう12月末なんだから2chを休んだ方がいいよ。
この程度は、気分転換だと思うかもしれないけど、刺激の強いものを見たり読んだりしたら、
他の記憶が薄れる、というのは常識なんだし。
時々、ローソク視の進展を書き込むぐらいはいいけどさ。
241病弱名無しさん:03/12/27 18:38 ID:LyBgYkCM
そういえば、俺も12月〜2月にかけて、
焦ってこんな風に記憶術とか速読法とか右脳開発とかに頼りすぎて、
全然勉強せんかったなあ。
これで、他の奴らに差がつくぜ!って思ってたけど、
差を付けられたのはこっちだったw
242病弱名無しさん:03/12/27 18:41 ID:GrjCsjrL
>蟻
踏みつけたろか?
243蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/27 19:02 ID:L6s+1qzK
>>239
はい!頑張ります!!
>>240
アドバイスありがとうございます!
>>241
大丈夫です。高校受験の時にそれと全く同じこと経験しました!
いまはちゃんと勉強してますし、ローソクは休憩程度です。

『必ず死ぬくらい』頑張ると書いて「必死」と書きますが、そうではなく僕は
『必ず至る』と書いて「必至」に頑張っていきます!!
ご指摘に預かったので書き込み&2chはたしなむ程度にします!
それでは勉強を頑張っていきます!!
みなさんありがとうございました!では!!
244病弱名無しさん:03/12/27 19:22 ID:JmqhGPgK
コイツ落ちるな。
245病弱名無しさん:03/12/27 20:08 ID:UQlJ+YXh
蟻さんこんな時期になって2ちゃんにきてる受験生はほとんどが落ちてますよ。
本当に必至(必死でも)ならここには来ないはず。
ロウソクとかやる時期じゃないでしょ?
やらなくても集中力が身についていなくてはいけない時期ですよ。



っと書きましたがこの文章を見てる時点でアウトって事です。
246慶應理工情報工学科:03/12/27 20:19 ID:JpVZJ4sn
蟻 ◆ari3zOpsa2

うちの大学に来たら、ぬっころすから
247病弱名無しさん:03/12/27 20:33 ID:7oHA1WrB
12日目

夜10分。
集中力は確かにつく。神秘現象などは別にない。
24825 ◆3fJe2a8.VA :03/12/27 22:59 ID:XVKr8n++
まとめて更新。
17日目、18日目。
夜だけ15分づつ。

今日は時間を意識したのは5〜6回。
3分程は集中できてたってことかな。
あと集中しやすい姿勢がわかってきたような気がする。
口を閉じたときに歯を浮かせる癖があるのでキチンと噛み合わせる。

1さんは色々なものを教えてくれてうれしいですが、
あまり手を出しすぎると全て中途半端になってしまうので
当面はロウソクのみでいこうと思います。

蟻さん、こういう能力開発は長い目でみて効果がでてくると思うので、
即戦力として考えているなら止めておいたほうがいいと思います。
生活に余裕ができてからまた始められてはどうですか?
249蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 00:38 ID:aS9nmTrD
休憩中です。>>245見てしまいました(つД`)
当方関西大志望です。
>>248
余裕、じゃないんですが、僕の今の体ではどうしても休憩は取らなくてはいけないようです。
なので休憩の合間をぬってローソクを睨んでいます(´∀`)
250病弱名無しさん:03/12/28 00:44 ID:jenAmO8V
>>249
なんや、関大か…勉強するほどのところでもないな。
何学部行きたいん?
251病弱名無しさん:03/12/28 01:03 ID:R3CupJtb
>>僕の今の体ではどうしても休憩は取らなくてはいけないようです。
なので休憩の合間をぬってローソクを睨んでいます(´∀`)

人はそれを、言い訳、逃げと呼ぶ。

いまのおまいは勉強に集中できなくてローソクに向かうことで努力してるんだと
無意識に自分自身に言い訳してる。

出来る奴はローソクを見てる時の心の持ち方で、
勉強をとぎらすことなく受動的集中してる。
252病弱名無しさん:03/12/28 01:09 ID:jenAmO8V
ってゆうか、関大レベルだとそんなに気合入れる必要はないかと…
私立専願はナンパと一緒で数撃てば当たる。

関大ならトップの成績取ったら学費がかなり安くなるんじゃなかったっけ?
253蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 01:12 ID:1ANea0JG
>>250
社会学部です(´∀`)
>>251
う〜ん?ちゃんと集中できてますけどね〜
あと、ローソクやりはじめてから一日の勉強の記憶力が、いつもよりもかなり
あがったと思います!自分でもビックリ!もともと右脳トレを頑張ってたせいか
コツをつかんだかもしれません。まだアマアマですが。
254蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 01:16 ID:1ANea0JG
>>252
僕にとって関大の魅力は、近い(チャリで10分)ことと、就職率がいいことです。
あと人が多いとこが大好きなので(´∀`;)
関大レベルって言っても油断は禁物や!と誰かに言われたので、自分を追い込んで
勉強してます。特待生ですか・・・ちょっと考えて見ます
255病弱名無しさん:03/12/28 01:23 ID:jenAmO8V
>>253-254
社学か…かわいい子いっぱいいるぞ…社ガールって言われるらしい…
…ごめん……これ以上………関大の…ことは話さないでれ…
特に…社学のことは………たのむな…お願いする……
256蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 01:26 ID:1ANea0JG
>>255
なにがあったか激しく聞きたいです!(´・ω・`)ドシタノ?
257病弱名無しさん:03/12/28 01:28 ID:L+Ae8JPe
蟻君偏差値はどのくらい?
ってかロウソクじゃなくてもっと大きい光りの方がよくないか?
258病弱名無しさん:03/12/28 01:31 ID:jenAmO8V
>>256
ほっといてくれ!!
もう、終わったことやし…まさかこんな所で関学・社学の名前を聞くとは…
関大って名前聞くだけでも泣きたく……ならんわ!
もう、終わり、綺麗さっぱり忘れたっちゅねん。
259病弱名無しさん:03/12/28 01:32 ID:jenAmO8V
何言うてるんやろう、俺…
260蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 01:37 ID:1ANea0JG
>>257
実は模試受けてないです。大学受験を完全に舐めきってました。
にわかに頭いいのは命取りですね。一応公言では偏差値40と言って、
さらに自分を追い込んでます。ローソク・・・僕、目が大きいんで、小さな光源だと目が
たえずブルブルするんで大きいのもいいですね。たとえば何があります?
>>258-259
ミスチル好きに多そうなタイプですね〜(違うかったらごめん)
過ぎた事は気にしないほうがいいですよ!視るのは堪えず未来の方向で!(´∀`)
261病弱名無しさん:03/12/28 01:39 ID:NRwwKstk
追い詰めてると言うか、それは周りにとっては言い訳だろ…
ここで余計なこと言ってないで机に向かいなさいな。
262病弱名無しさん:03/12/28 01:44 ID:jenAmO8V
>>260
もう我慢できんから言うわ。
振られたんじゃ、社学の子に。
今頃は……って思うとマジで欝になる。
でも、いつかは会いたい、同窓会とかで。
ミスチルは好きやけど、基本的に洋楽のロックとR&B、ヒップホップ中心。

最初はお前を叩くつもりやったけど、いい奴だから応援する。
頑張れよ!!DO YOUR BEST!
263蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 01:50 ID:1ANea0JG
>>262
おお!僕と同じような曲聴いてる人ハッケソ!!
振られたんですか〜!僕もあります。人間でいる以上切ないストーリーは続いていきますよね…ハァ
応援ありがとうございます(´∀`)
精一杯頑張って逝きますのでよろしくお願いします!!
2641 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/28 04:08 ID:KtJWA8Jd
直前1ヶ月はそれまでの3ヶ月分に匹敵するというのが受験界の定説。
(ちなみにこの説は資格試験界の大物、早稲田セミナーの成川氏が唱えている
彼によると司法試験の実質倍率は2倍だそうだ。彼の著書「合格だけを考えろ」より引用)
この1ヶ月に集中力をあげて、生産性を2倍にすれば(2倍の集中力を
もってすれば可能。加速度もついてくる)、直前1ヶ月は6か月分に相当する。
受験は鼻の差、つまりウイニングエッジの世界なので人より一歩ぬきんでれば合格する世界。
この集中力養成法により蟻さんの受験での勝利を確信している。蟻さんの健闘を祈る
265病弱名無しさん:03/12/28 04:27 ID:KIgM7y0X
>>1の言う神秘現象が起きた人いますか?
266病弱名無しさん:03/12/28 09:15 ID:S7BeH8lt
>>260
無印の照明とか。
267病弱名無しさん:03/12/28 10:33 ID:w2Mp8wiO
>>250
doui
京大とかかと思ってたよ。

>>266
無印の照明を使っています。落ち着けます。
268蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 11:50 ID:J/xnADFL
無印の照明ですか・・・
学生のポケットマネーに収まるなら買ってきます
269蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/28 11:52 ID:J/xnADFL
>>264>>1
アドバイスありがとうございます!!頑張っていきます!!
合格したら報告しに来ます!
270病弱名無しさん:03/12/28 13:09 ID:yQuwDOUw
成川氏の言っていることに同意するけど、
だからといって、直前の一ヶ月は三か月分あるから、今は大丈夫なんて思っちゃ駄目だよ。
>>241が言っているように、地道な勉強が一番大事だよ。

自分もこのスレの住人であるぐらいだから、瞑想や自律訓練の効果は否定しないけど、
それらに頼ったら駄目だよ。
271蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/29 00:36 ID:s3Z1LPgp
勉強は順調やゎ〜
>>270ハイ!肝に命じておきます!!
272病弱名無しさん:03/12/29 02:12 ID:vkcg0ltk
>>1
2週間ロウソク視をやったら、かならず止めてメンタルトレーニングに入らないと
いけないんですか?
273病弱名無しさん:03/12/29 08:53 ID:MSvdcqTe
今日は寝る前にやりました。
ベットの上で残像を思い浮かべたりしてると白い顔のようなものがよこからひゅっと出てきました。びびったw


あと、夢が妙にリアルだった。
知り合いの1番かわいい子がストリップやるとかいって、
なんか俺が顔に包帯巻かれて、ストリップショーに来る客は、頭がパンパンに膨れて脳の血管が浮かび上がってて、老けたやつら。


黒と赤っぽい感じの世界で、途中でストリップが始まるか!?
っと思ったところで夢が覚めました。
これが、深層心理へアクセスしたって事になるのか!?
いや、不思議な感じでした。
2741 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/29 21:42 ID:Ms/b8VV6
UFOが墜落して宇宙人が出て繰る夢見た。
典型的な火星人w
妙にリアルなんだよな。
>>272
2週間以上やれればそれに越したことは無い
自分が納得できるまでやりたい人はやればいいと思う。
ローソク以外にもいろんな集中力養成法を紹介したから、それに取り組み始めるというのも
いいかもしれない。
275病弱名無しさん:03/12/29 23:10 ID:Kg1lxdEz
>>274
蝋燭を見ながら丹田呼吸法とかはありですか?
27625 ◆3fJe2a8.VA :03/12/29 23:16 ID:NIZoD3zK
昨日はできなかったので1日飛ばし。
19日目はこれからやる予定。
277病弱名無しさん:03/12/30 01:19 ID:Zqeu0+L1
1さんは何か資格を目指して勉強中だったりするんですか?
278病弱名無しさん:03/12/30 01:33 ID:+yodCEWN
つーかこれ集中力うんぬんは置いといて
すげーリラックスできるね。
だから毎日やってる。
279蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/30 01:46 ID:v9s9B08U
ローソク見てるとなんか気持ちいい。
短眠も目指して頑張る(つ´∀`c)Fight!!!
280病弱名無しさん:03/12/30 02:06 ID:4TYP5AQq
初挑戦しました。でも、
>入浴しながら火を無想無念で見つめる。
とはありまずが、頭の中でずっと歌を歌っておりました(w
2811 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/30 06:17 ID:TJr36rMp
ローソクの光源以外にもこういうものもある。
目の視力を気にしてる人やいろんな光の光源を楽しんで幻想的な気分に浸りながら
リラックスしたい、気分転換したいという人にお勧め。
僕も一つ持ってるけど、仕事の合間に明かりを消してボーっと眺めるととてもリラックスできる
もちろん十分ローソクの代わりになる。リラックスと集中を同時に楽しめる。
http://www.rakuten.co.jp/plaza-akari/455312/

2821 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/30 06:21 ID:TJr36rMp
>>275
うん、効果はあるんじゃないかな。
ただ僕は数息観呼吸法をローソクの前にやってるので、やったことはないけど。
>>277
資格は特に目指してませんが、英語の学習に役立ててます。
語学習得は集中力が大きいので。
2831 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/30 06:28 ID:TJr36rMp
集中ってリラックスした集中と緊張した集中の2種類あるけど、
ほとんどの人がネガティブなイメージを持ってるんだよね。
それは後者のイメージが学生時代の苦い経験で(強制された学習経験)
よみがえってくるからだと思う。前者の集中はあまり理解されてない。
そういう人はまずリラックスした音楽を聞きながらでもいいのでこのトレーニングを
楽しみながら1日3分でも5分でもいいからやってほしい。
そうすればリラックスしながら集中するという至福の感覚(受動的注意集中)が味わえる。
2841 ◆ZOvQXZ1jc2 :03/12/30 06:48 ID:TJr36rMp
リラックスのともなう対象への1点集中とその持続=本物の集中
こう定義できる。
時間を忘れて帆船模型の制作に取り組んだり、何かひとつのことに
夢中になって寝食を忘れるくらい没頭したときのあの感覚。
これが本物の集中。
285病弱名無しさん:03/12/30 13:08 ID:wxsOoCgY
ベタだけどモーツァルト聞きながらやるとイイ感じ。
286病弱名無しさん:03/12/30 14:33 ID:htzJfvzo
楽しんで勉強するのが一番だよね。
知識が増えるのは本当に楽しいものだし。
287病弱名無しさん:03/12/30 21:24 ID:pYZyzlTA
ナンバーズはずれちゃった
28825 ◆3fJe2a8.VA :03/12/30 23:45 ID:SS0aXZ6w
20日目。
夜だけ15分。

ロウソクの効果とは関係ないと思うけど、最近夢を見なくなっちゃった。
289蟻 ◆ari3zOpsa2 :03/12/31 00:47 ID:k6+Il7kT
>>1
いつも解説ありがとうございます(´∀`)
影ながら応援してます(`・ω・´)
>>286
僕も最近そんな感じです〜
ローソクと>>1さんはすごいと思った(´∀`)

今日はいとこが来てるから部屋でローソクできない(´Д⊂
家が狭いし、もし見られたら引かれそうだし・・・(´・ω・`)
それはそうと今朝の夢は結構はっきりみえました!
へんなやつに置いてた荷物パクられて、取り替えそうと思ったら返り討ちにされました、;'(Д´(⊂≡(・ω・´ )
290病弱名無しさん:03/12/31 20:01 ID:MobQLIyk
なんかローソクもローソク立ても見つからない(´・ω・`)
みんなどこでローソクとか買ってるの?
とりあえずスーパーにはないっぽいんですが。
291病弱名無しさん:03/12/31 21:50 ID:1sQqrJoe
>>290
俺は無印良品で買った
キャンドルとスタンド合わせても確か600円くらい
292病弱名無しさん:03/12/31 21:57 ID:SLl1L+W/
ダイソーの100均で買った。近所のスーパーにも置いてあった。
293病弱名無しさん:03/12/31 22:05 ID:17BkM2UK
ダイソーは70本入りだぞ
294病弱名無しさん:03/12/31 23:10 ID:dpBFjCTL
火事には気をつけてくれ。
スプレー式の簡易消火器が売ってるから、それ買っといた方がいいぞ。
スプレー一つで大惨事を免れるなら安いもんだ。
295290:03/12/31 23:42 ID:dlRnGK4N
どうもありがとう。なんて親切な人たちなんだ。

ダイソーはこの間みたけど見つからなかった…探し方が悪かったかな。
あとは無印か。もう一度探してみます。

確かに火事には気をつけないとな。
能力開発してて家屋壊滅したら洒落にならん。
簡易消化器か…そういうのはホームセンターかな。
296病弱名無しさん:03/12/31 23:44 ID:1BRsrHkv
俺はコンビニで買ったが>ローソク
ローソク立ては香炉で代用。
297蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/01 01:38 ID:igMzbfnI
あけましておめでとうございます(´∀`)
これからはじめる皆さん頑張ってください!
集中に限ってはすぐに効果が実感できると思います!
298病弱名無しさん:04/01/01 20:53 ID:30CocYMB
ロウソク視二日目。
見ながら風呂の中で寝てしまった。

>>295
ローソク立ては、不要の皿やカップの類にロウを少し垂らして、
その上に置いたら立ちますよ。
29925 ◆3fJe2a8.VA :04/01/01 22:49 ID:3FvtOu9k
あけましておめでとうございます。
今年も良い年であるようがんばりましょう。

まとめて更新。
21日目、22日目。
夜だけ15分づつ。

来年の今頃までこの日記をつけ続けるようにしたいな。
300病弱名無しさん:04/01/01 22:51 ID:Tzt8B3Qq
ふと疑問に思ったんでつが
集中力高めてどうするの?
301病弱名無しさん:04/01/02 09:49 ID:aKZF6IVT
何日目か忘れたが、集中力は確かについてきた。
あと、夢が鮮明になってきた。  
302病弱名無しさん:04/01/02 11:12 ID:xO7p41wE
ビンドウ瞑想法ってやつ?
30325 ◆3fJe2a8.VA :04/01/02 23:55 ID:y7wvhsjV
23日目。
夜だけ15分。

最近は目立った変化なし。
初夢はいいのを見せたもらったなぁ。
304病弱名無しさん:04/01/03 00:26 ID:2MRAnCNA
>>303
詳細キボンヌ
ガイシュツですか?
305ティン ◆e5upoHUZ7k :04/01/03 00:26 ID:dgpX+aVQ
僕も色々やってきたけど一番効果あったのは自律訓練法かな。
最初は、自己催眠をマスターしたくて始めたんだが集中力までつくとは思わなかった(笑)
ロウソクもそうだけど自律訓練法も相当集中力がつくと思う。

あと、「集中力をつけたい」ではなく「集中力がついている」と自分に言い聞かせる事も大事だと思う。
306病弱名無しさん:04/01/03 00:28 ID:uLISXaKc
          __,,,,,,                      /  ̄   ̄ \
     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,           /、          ヽ
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \         |・ |―-、       |
 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー''' 7   q -´ 二 ヽ      |
  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''    "ノ_ ー  |     |
    !       '、:::::::::::::::::::i              \. ̄`  |      /
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ      O===== |
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ     /          |
                 ``"      \>    /    /      |

307病弱名無しさん:04/01/03 05:00 ID:cK3MVmly
マジレスすると、Dr.キャッポー
大学受験程度なら楽勝
308病弱名無しさん:04/01/03 19:34 ID:GbXOSJ3j
何日目か忘れた。

非常にリアルな夢を見るようになった。
夢の中で本を読んでいるのだが、起きて読んでいるのか否か 
自分でも判断しにくいくらいだった。
起きてみて夢だったことに気が付いた。 
309蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/03 21:58 ID:KPKKNaPh
いとこがやっと帰ったので、今日から再開します。
早くリアルな夢が自在に見れるようになるよう頑張ります
310病弱名無しさん:04/01/04 08:21 ID:KSI5/OLq
今日寝る前にやって、ベットの上で残像見つめてたら何十個もの渦巻きがでてきた。
311病弱名無しさん:04/01/04 09:00 ID:29LQ2wD2
でもリアルな夢と短眠って相反するものじゃないの?

短眠になるってことは睡眠が深いんだから夢見ないと思うんだが
312病弱名無しさん:04/01/04 11:11 ID:lMLvGXTs
ローソク視4日目
夢をよく見るようにはなったが、眠りは浅いまま
313longforestjhs:04/01/04 12:01 ID:O3YXidy9
風呂でやると湯気かなんかで火がゆれまくって
集中できんかった、というかなんかイライラした。
314病弱名無しさん:04/01/04 13:01 ID:KSI5/OLq
ロウソクより照明の方が威力あると思う。
昨日風呂でロウソクやってたけど特に何も感じなかった。
照明でやるとすぐ自分のからだがなんか違うってのがわかる。
315蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/04 21:04 ID:GYogD1zM
>>314
マジっすか。
じゃあ明日梅田のロフトに行って無印のやつ狩ってこようかな〜
316病弱名無しさん:04/01/04 23:54 ID:KSI5/OLq
照明でやる場合は10分もできないな。
残像がでかいしね。
317病弱名無しさん:04/01/05 00:23 ID:BV9zTAr7
照明でやるのは意味がないよ。

何故なら、ゆらゆら揺らいでないから。
固定されてない揺らいでる炎を目と心で追ううちに受動的集中状態になる。
なので炎でないと意味がない。
318蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/05 12:38 ID:mu3/DmsN
最近かなりプラス思考で、すごい幸せな気分になるけど
これってローソクのおかげかなぁ
319病弱名無しさん:04/01/05 13:11 ID:9jMxCPeW
>>318
ローソクは方法。幸せな気分を生み出しているのは自分自身だから、
自分自身に感謝しる。
まぁたまにはローソクもねぎらってやらんとかわいそうだけど(;´・ω・)

っていうかいいな。
なんか純粋っていうか素直だな、あんたは。きっと伸びてくぜ。
320聯 ◆DT4ySJHxs2 :04/01/05 16:21 ID:QFOwM/3/
このスレは地下専用?

俺もやってみよ。
321聯 ◆DT4ySJHxs2 :04/01/05 16:22 ID:QFOwM/3/
sage忘れた・・・

ごめんちゃい
322蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/05 19:14 ID:mu3/DmsN
おおお!
よく人に言われますよ〜!実際に目の前にいるみたい(´∀`)
文章に性格出るんすかね〜
ローソクに感謝!
323病弱名無しさん:04/01/05 19:52 ID:uX4Yk+S2
一つのことに集中する    これだけ。
32425 ◆3fJe2a8.VA :04/01/05 21:27 ID:wquPqdeY
>304
自己満足的な夢なので詳細語るほどでもないです。
願望が強くて見ただけだと思います。
そういうのは現実は逆効果だったりするのかもしれませんね。

>318
前向きな気持ちにはなれますね。
いい意味で開き直れるようになりました。


旅行と飲みが連続したので2日サボリ。
24日目。
夜だけ20分。
今日は15分ロウソクを見続けて
15分経つとロウソクを消してその残像を見続けた。
残像は5分位で消えていったのでそこで終了。
325325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/06 09:28 ID:lQnA9XKz
僕も今日から始めたいので、ここで日記つけます。
326325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/06 09:30 ID:lQnA9XKz
25さんは風呂でやってるんですか?それとも
部屋ですか?
327病弱名無しさん:04/01/06 16:50 ID:DooNjSqK
視力悪いんだけどめがねかけてくっきりした炎見つめたほうがいいのかしら

>>325
ガンガレ!
328病弱名無しさん:04/01/06 16:53 ID:tVnjvOd/
俺もロウソク買ってきた。
しかし無印でロウソクとロウソク置きを700円で買ってからダイソー寄ったら
100円で同じ本数だけロウソクが買えることがわかって鬱。
329蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 17:19 ID:4LuYNoXm
日に日に凄い効果が実感できます。(´∀`)
今日課題をやったら、いつのまにかすごい時間が過ぎてて。
すぐに課題が終わりました。受動的注意集中でしたっけ?もうやヴぁいですねコレ
ゲーセンでZガンダムしても連勝するし、勉強もめっちゃ順調です。
ちなみに経過は朝・夜、各15分ずつで通算一週間目かと思われます
330蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 17:21 ID:4LuYNoXm
>>325-326
25さんじゃないですけど、僕は部屋ですね(つ´∀`c)
331聯 ◆DT4ySJHxs2 :04/01/06 17:26 ID:NPSDbFwx
・・・レス返ってきてないけどまぁいいや。二日分をまとめ書き。

一日目
勉強の休みに15分ほど蝋燭を見つめる。風呂でやってたら五分で何故かフッと消えたので
そこで中断。
二日目
風呂で十五分。

んで、今日なのだが変な夢(すげぇ現実味のある)を見た。(夢の中で)四時頃
に目を覚まして、ふと外を見ると玄関で大きい(三メートルはある)月見たいな球体
が光っていてそれが何かと確かめようとしたんだけど眠いしだるいのでまた布団に戻って寝る
という夢だった。
332蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 17:43 ID:4LuYNoXm
>>331
おお!いいな〜そんな夢見てみて〜
僕なんか変なヤクザに囲まれて、荷物取られて散々な夢に・・・
333coo:04/01/06 18:57 ID:GsCFv/pc
今日から始めてみました!
集中力はまだ分からないですけど、風呂でやってたらメッチャ落ち着いてきました。
自分の心音と蝋燭のゆらめきが同じペースでなんか心地よかったです。

あと神秘現象と関係あるかないか分かんないですけど、
うちの風呂、温度自動調整してくれるんですけど、
蝋燭見てるときはまったく作動しなかったのに、
蝋燭消した瞬間に作動して温度調整してました。
関係あるのかなぁ?
334325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/06 19:30 ID:xip7zvRw
>>329
蟻さんすごいですね!僕も実感できるようになりたいっす!
やはり部屋でやっても効果出ますか?

ロウソク今日ダイソーで40本入りの長いキャンドル
買ってきたら炎が小さくて、ちょいと曲がってるので
使いずらい、、、。やっぱり3本入りの太いのにしときゃ良かった、、。

まあその細いキャンドルで仕方なく一日目です。
カーテンを閉めてチョット光が漏れる部屋で15分
残像は2,3秒で消える。途中で少し眠くなる。そんなかんじです
335蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 20:03 ID:4LuYNoXm
>>333
それが神秘現象だと思います。
すごいな〜!今日あたり風呂でもやろうかな〜
>>334
初日以外全部部屋でやってたよ。
ローソクはアロマキャンドルはいい感じですよ!百均に売ってた(´∀`)
あと、自律訓練法の併用も兼ねたら上達が速いようです(つ´∀`c)
僕は寝る前に自律訓練を30分やりますね〜
336coo:04/01/06 20:09 ID:GsCFv/pc
>>335
初日でいきなり神秘体験できたのか〜。
ちょっとラッキーだったかなw
蟻さんは早くも効果でてるみたいですけど、なんかこつとかありますか?
あと自律訓練法って具体的に何するんですか?
337蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 20:28 ID:4LuYNoXm
>>336
天才になるのは簡単PART2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1066824658/
自律訓練法についていろいろ書いてあるようです。
あと僕が持っている本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341018310/249-1718043-6715568
が恐らく最適な入門書であり、一生使う本です。スレッドの人もみんなこれから始めました(´∀`)
338蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 20:40 ID:4LuYNoXm
あ、忘れるところだった。コツはとにかくリラックスすることかな?
人によって感じ方が違うから分からないけど。僕はすごい幸せな気分になって
生きてることに感謝するよーな感じでやってました(´∀`)

ちなみにローソクトレーニングはあるある大辞典で紹介されてたみたいです(つ´∀`c)
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arushuuchuu/shuuchuu4.htm
339病弱名無しさん:04/01/06 21:03 ID:DVoJzk8U
なんかろうそく見てるとリラックスできんのですが、、
なんかどんどん心拍数が上がってるのが分かる
しかしなにも考えないって難しいな
さっきやってたらタイマーがならなかったので20分やってたよ
340coo:04/01/06 21:07 ID:GsCFv/pc
>>337
ありがとうございます!
早速教えてもらったスレ読んでみました!
色々おもしろそうだったのですが、
とりあえずは1度にたくさん手を出さず、蝋燭だけにしてみようかなと思いました。
一応受験生なんで、じっくり調べてる時間がないんで(汗)
ちなみに蟻さんはどの自律訓練法を取り入れてるんですか?
341蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 21:21 ID:4LuYNoXm
どのって、自律訓練法は一つだけですよ〜(´∀`)
応用は自分で作れるので、基本だけで十分です。しかも基本だけで8割は習得したようなものなんで…

やり方は簡単です!いまから書きますので待っててください(´∀`)
342病弱名無しさん:04/01/06 21:26 ID:tVnjvOd/
>>340-341
君達勉強しなさい。
能力開発にはまって大学落ちたなんつったらシャレにならんですよ
343蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 21:33 ID:4LuYNoXm
自律訓練法は全然時間かからないし、しかも休憩とほぼ同等、いやそれ以上の価値があり
心身ともに休養が取れるので、勉強の合間の短い休憩時間で十分可能です。
さらにこれを習慣にすると恐ろしいくらいの効果が出てきます。それはスレッドにいろいろ体験談が書いてあります。
要約すると、「今まで勉強した内容がすべて思い出せる!!」「集中力がありえないくらいついた!!」
などです。
やり方は簡単。とりあえず下の7つの項目を覚えてください。
@いま、とても落ち着いている(リラックスしている)
A両手両足が重たい
B両手両足が温かい
C心臓が規則正しく打っている
Dとても楽に息をしている
Eお腹が温かい
F額(おでこ)が涼しい
これを、楽な姿勢(座ったり、寝ている状態)で心の中で繰り返してください。
見ないで心の中で言えるようになったら、実行に移ってください。
Bまで出来たらもう6割は完成したようなものです。僕は4日でいけました(´∀`)
やり始めたらわかるんですが、人生観ががらりと変わります。
344蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 21:39 ID:4LuYNoXm
左脳で記憶しようとする馬鹿共
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-kioku1.htm

これもなかなか参考になります。時間があればですがぜひ読んでみてください(´∀`)
345coo:04/01/06 21:58 ID:GsCFv/pc
>>342
頻繁に書き込んでるようで、実はちゃんと勉強してますよw
もう1ヶ月ないんで焦りもピークです!

>>343
わざわざありがとうございます!
これはどうなったらできたと認識していいのでしょうか?
実際に手足が重くなったりする感覚があるんですか?
なんか聞いてばっかでごめんなさい・・・
346蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 22:08 ID:4LuYNoXm
重くなる感覚はあります。手の甲の上に何か乗ってるのかな?って思うぐらいです。
重くなる理由は手の力を抜いているからです。自律訓練が難しいと感じるならばローソクだけでも
十分ですよ、少なくとも入試程度ならね
347病弱名無しさん:04/01/06 22:27 ID:VJ7nW8kC
蟻 ◆ari3zOpsa2さん

自律訓練法、早速使用させていただきました。
Fまでやることができ、おっしゃるような感覚も確かに発生しました。
ローソクとともに、毎日やりたいと思います。

ありがとうございました。 
348蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 22:31 ID:4LuYNoXm
すごい!僕でもFだけは出来ないのに
349coo:04/01/06 23:11 ID:GsCFv/pc
>>346
丁寧にどうもです!
寝る前にでもちょっとやってみようと思います。
結果はまた報告しにきますね。
お互い受験がんばりましょう!
350蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/06 23:31 ID:4LuYNoXm
は〜い!お互い頑張りましょう(つ´∀`c)
35125 ◆3fJe2a8.VA :04/01/06 23:49 ID:+1ZBD0jx
>326
僕は風呂が基本ですね。
朝やるなら部屋なのでしょうが、朝はストレッチに時間を割いてるんですよ。

自律訓練方は寝れない時に取り入れてました。
でも@からBまでしか知りませんでしたよ。
一度Fまで行ってみようと思います。
蟻さん情報ありがとうございます。

25日目。
夜だけ20分(ロウソク15分、残像5分)。
352325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/07 09:55 ID:R/6tdUo1
>>327がんばるっす!!
>>343僕もやってみるっす。
>>351僕も風呂でやりたいけど親父に見つかったらぶっ飛ばされます。。
それから実はこのローソク法は品川 嘉也の「右脳を刺激して〜」
って本にも書いてありました。これは雑念などをこめながらやると、
目を瞑った時に残像は決して見えないそうです。
そして雑念等を追い払い、目を瞑ると残像ははっきり見えるようになり、
同時に目の疲れも取れるそうです。<<新情報!!
先生の本には注意として、、、、
必ず目の高さ合わせ、必ず1,5メートルはなれて力を抜いて蝋燭を見つめるのだそうです。
だそうです。
これをもっと簡単にやる方法としてパーミングという奴もあるそうです。
興味のある人は調べてみてください。何か手を使ってやるらしいです。

2日目。
昼だけ20分(呼吸法+ローソク15分)

353病弱名無しさん:04/01/07 12:57 ID:K1E97TGL
質問していいですか?
朝と夜にろうそくを見ているんですが
夜だけ炎がめちゃくちゃ揺らめくのですが
続けて大丈夫ですか?
なんか怖いんですけど・・・
354聯 ◆DT4ySJHxs2 :04/01/07 16:35 ID:spmBTo32
>>332
自分は火とはあんまり関係ないから言わなかったのですが一日目に昔学生時代に居た
寮にもどる夢を見ました。あれは寝覚めが悪かった。

とりあえず今日で四日目ですが、今日はまだやっていないので昨日の分を。
三日目
風呂で十五分やる。
その日は何故か頭を金色(火の色に近い金)に染めた先輩の夢を見る。

・・・謎だ。
355病弱名無しさん:04/01/07 16:40 ID:bdcsTbvL
ここの住人の夢って、夢診断(判断だっけ?)すると面白そう
356蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/07 20:27 ID:yGgImuB5
やヴぁい・・・
今日、高校で一番かわいい子に告って、OKもらいかけた・・・
返事は受験が全部終わってから聞くことにしたけど、もうドキドキしすぎて
勉強どころじゃないかも・・・
357病弱名無しさん:04/01/07 21:01 ID:ESzTjgdT
嘘ツクナ!
お前は勉強から逃げてるだけだろ!
自律訓練やら、ここやらでお前の名前をいつもみかけるぞ!
何かとぶつからなくてはならない時は、 大抵「逃げ」という選択肢があるもんだ!
受験だけじゃない!
仕事だって、何だってそう!
逃げたらな! もしお前が逃げたらな!
お前は一生「逃げ」という選択肢に振り回されるんだからな!
そうだといってくれ!俺もかわいい子とハアハアしたくて(ry
358coo:04/01/07 21:05 ID:btEbtOzy
2日目。
なんか今日は雑念多くて、あんま落ち着けなかったな。
残像も全然浮かんでこなかった。
359蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/07 21:06 ID:yGgImuB5
>>357
一瞬煽りかと思いましたが、確かにそのとおりかもしれません・・・!
自分でも無意識に「逃げ」を選んでいたかもしれませんね。
一度今日のことは忘れて、受験のことだけを考えて勉強します!(`・ω・´)
どうもありがとうございました!(´∀`)
360蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/07 21:09 ID:yGgImuB5
なんかBIGLOBEが永久規制されるそうですね。
もう書き込めなくなるかも・・・
361病弱名無しさん:04/01/07 21:35 ID:ssPMam2A
蟻 ◆ari3zOpsa2さん  

自律訓練法の本二冊買いました。 
これで集中力強化して、勉強に役立てます。

いっしょに頑張りましょう。 
362病弱名無しさん:04/01/07 22:09 ID:yIk/k+dL
雑念無くすなんて本当にできるの?俺はトレーニング中何かしら考えてしまうのだが…。
何も考えてなくても頭の中でずっと音楽が流れてるとか…
363病弱名無しさん:04/01/07 22:20 ID:qAKhr6Se
>蟻タン
おめでとうは君の「志望校合格しますた!」という書き込みを見るまで書かないよ。
364325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/07 22:27 ID:L3VdMMn7
さっき数息観とか言う呼吸法を座禅組みながらやってみたよ!
なんかやばい。これは、、、、、、、YABAIよ!!
百まで真剣に他の事あんま考えずに数えて、止めたら
手と足が動かねぇーーーーーーー!!!!!耳もなんか
車で山とか高い所にに移動中に良く起こるような
何かに耳が押されて聞こえなくなる感じになった!!
もう完全麻痺状態。息は出来るけど。
でもなんか、もの凄く気持ちが良かった。
そして、そのまま動かないでいたら、さーーーーーって音が
左耳からか聞こえてきてやっと手が動くようになった。
なんか凄かった。
しかも時間見たら10分しかたってなかった。
集中って凄い。
36525 ◆3fJe2a8.VA :04/01/07 22:33 ID:ryz3f1r6
>352
貴重な情報サンクスです。
>目の高さを合わせ、必ず1.5メートルはなれてする
これはやはり必要な事に思えました。
これだと眼球が全く運動しない状態で見つめることができるからでしょうね。
風呂場が狭いためどうしても1メートル弱の距離になり、少し寄り目で見下ろす形に
なってしまいます。これは目がリラックスしているとはいえないですね。
やりかたを見直す必要がでてきたのかなあ。
みなさんの意見も聞きたいです。

26日目。
夜だけ15分。
366蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/07 22:36 ID:7jA3aaEA
>>361
はい!いっしょに頑張りましょう!!
>>362
慣れてきたら無心になれますよ!
>>363
ありがとうございます!!(´∀`)頑張ります!!
>>364
すごい!やり方を教えてください!
367病弱名無しさん:04/01/07 23:30 ID:eLBUmIhR
お 
 め
  で
   と
    う
3681 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/08 06:17 ID:gWtBCFp7
>>364
はっきりいってすごい。100まで行かれたとは・・

僕は最近、実験的に数息観呼吸法のあとに、軟蘇訓練法を取り入れている。
自律訓練法の最大の弱点はその練習の退屈さにあり、多くの人が途中で訓練を断念する。
黙想訓練にまで到達するのに最低1年半はかかる。
その点軟蘇訓練法は一度コツをつかめたらすごいリラックスを得られる。
催眠で言う最深の変性意識状態に達した実感が得られた。
このあとにローソクをやると完璧だと思う。
自律訓練法を継続して行うことに難しさを感じてる人なら、この軟蘇が受動的注意集中の最終秘密兵器
として活用できるかもしれない。もちろん自律訓練法の効果のすばらしさは言うまでも無いが、練習が単調で退屈な面がある。
数息観〜軟蘇訓練法〜ローソク視トレーニング
この流れが個人的に今のところ最強。

軟蘇訓練法についてのサイト
http://www2.starcat.ne.jp/~miyabe/nannso.html

http://www.mahoroba-web.net/Easy14.html
3691 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/08 06:22 ID:gWtBCFp7
下のサイトはアクセスできないみたいなのでもう1つ
http://utsumi~/.virtualave.net/magi.html
3701 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/08 06:23 ID:gWtBCFp7
すまん。なぜか両方だめだ・・・。
軟蘇の法、なんその法で検索したら結構出てくるよ。
3711 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/08 06:40 ID:gWtBCFp7
http://utsumi7.virtualave.net/magi.html

ここが結構詳しいやり方がのってる
372蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/08 12:12 ID:spH+NGIR
おお!>>1さんありがとうございます!!!
暇があれば見ておきます(´∀`)
373病弱名無しさん:04/01/08 14:22 ID:v3Fp8Ewf
>>今日僕も友達と公園で一緒にサッカーをしている金髪の自分が夢で出てきました。
 確かにその金髪はオレンジで燃えていたような色でした。
374病弱名無しさん:04/01/08 17:35 ID:mxoC9u6B
集中力というのとは、少し違うかもしれないけど、
俺は自己暗示(催眠)の訓練をしている。
頭に数字を浮かべて、映像がぶれるまでそれをカウントしていく。
2週間ほどマイナスカウントと同時に瞼があかなくなるという暗示をかけたら、
マジで開かなくなって、焦った。あけようとすると、
眉毛だけが上にあがってむりやり薄目になった。
おもしろがって立ち上がろうととしたら、転んで、
開ける暗示を考えてなかったので、必死になってかけ直した。
375325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/08 19:01 ID:S+f9eMtr
>>343
蟻さん最高です!!さっき寝る前に自律神経やったら、Aの重くなる〜で、
寝ちゃったけど2時間しか寝てないのに6時間ぐらい寝たような気分だった!

3日目
これから夜だけ15分
376病弱名無しさん :04/01/08 23:36 ID:IHNGjvUR
蟻 ◆ari3zOpsa2さん  

自律訓練法の本,ごまブックスのものを読みました。
こんないい本を紹介してくれて、ありがとうございます。
早速、とり入れています。  
377蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/08 23:54 ID:APa2ckUj
>>374
すごい!そこまでいったら自己暗示でなんでも出来そう!
>>375
おお!やりますね〜!今度僕も睡眠時間が短くなる暗示かけようかな〜
>>376
頑張ってください!!夢は必ず叶います!!
378病弱名無しさん:04/01/08 23:56 ID:xA7H2YG8
手足が冷えてろくに自律訓練法に集中できない
温かくならないし(´・ω・`)
379病弱名無しさん:04/01/09 00:05 ID:twzK/e6l
…蟻タンのは勝造さんの紹介してくれた事だよ。
まえから気になってたんだけど、>>1は勝造さんなの?
380病弱名無しさん:04/01/09 03:50 ID:vdTS6YCN
大学で心理学やってて、その時に自律訓練法やったのだけど、
あまりの気持ちよさにそのまま眠ってしまったことが。
381病弱名無しさん:04/01/09 17:11 ID:G8+k+To6
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
昨日の夜のロウソクで、数Bの教科書がちょびっとこげてるぅぅぅぅぅぅ(´Д⊂グスン
漏まえら気をつけろ Σ(゚д゚lll)アブナイ!
382病弱名無しさん:04/01/09 18:15 ID:CAPXiseX
>>378これだ

388 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 03/11/25 11:16 ID:v17H6NnC
緊急事態発生!緊急事態発生!
手と足の温度が低下中!かなり冷えています! 
「手足を布団で完全に隠れるようにして!
 まだ体が温かいところを報告せよ!」
報告します!顔から太股にかけてまだ温かいです!
「肩と腕のほうはどうなってるんだ?」
現在のところ比較的温かいほうです!
「よし!心を無にして体を完全に静止させるんだ!乾布摩擦など一切するな!
 今夜もイメージで冷軍を温軍に変えるんだ!」
 
オオー!!!
 
という妄想で冷え性治りますた。
383325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/09 19:23 ID:U12tNbc9
>>381
大き目のビスケットとかのふたか何かを敷いて、その上にロウたらして
ロウソク立てると、結構安全。
参考になれば嬉しいです。
日記4日目
朝15分、数息観+夜の部15分+寝る前に自立訓練(これから)
384病弱名無しさん:04/01/09 19:36 ID:8Ri3jymW
>>325
サンクス!(゚∀゚)!
385病弱名無しさん:04/01/09 19:37 ID:8Ri3jymW
ごめん↑は>>383へのレスね
386蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/09 22:55 ID:9e8wXmW3
ローソク:多分10日目
最近は夜に15分だけ。
自律訓練法は夜に30分+休憩時間×α
おでこ冷感はいまだ成功せず。
天才になるのは簡単スレで、おでこができるようになったら学習能力がいきなり飛躍的に上昇
するらしいので目指しています。
このごろ勉強が滞り気味なので頑張ります、超頑張ります。

そういえば最近勝造タソみかけないな〜
まだ海外にいんのかな?
38725 ◆3fJe2a8.VA :04/01/10 00:20 ID:/Qta2ixA
昨日はできなかったのでパス。
27日目。
朝と夜15分ずつ。

ここでロウソクのやり方を部屋に変えてみることにしました。
前述したように、風呂では正しい方法でできないと判断しました。
夜に関して、
半身浴(15分〜1時間) → 風呂上りのストレッチ → ロウソク視 → 自律訓練で睡眠
とします。
これなら心身共に相当なリラックスを得られそうです。
2週間程様子を見、以前と比較してみようと思います。
3881 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/10 07:53 ID:CGuF1CG2
最近、昔ふと耳にした歌謡曲がすらすら鼻歌で歌えることに驚いてる。
母親が好きだったテレサテンや裕次郎などの曲。
トレーニングによって潜在意識と顕在意識をつなぐクリティカルファクター
になんらかの変化が生じてるのかもしれない
記憶の想起力がUPしたのかもしれない。
今年も地道にトレーニングを継続します。
相変わらずリアルな夢を見る。
このまえなんか針が足に刺さる夢や、銭湯で自分と同じ人と出会い背筋が凍る夢を
見た。
ドッペルゲンガーを現実で体験すると死ぬといわれてるが夢の中ではどうなんだろうか?
とにかく怖い夢をよく見る。
あと、自分は勝造さんではありません
389病弱名無しさん :04/01/10 11:14 ID:/9wY7z4r
質問があります

ローソクを見ていて、「キーン」という音が聞こえてくるのですが、
これは集中できているんでしょうか?  
390病弱名無しさん:04/01/10 11:25 ID:7Oz1FIJ2
>>389
あ、それ俺もある。
なんていうか外の音がなんにもなくて、
キーンってしているっていうか、そんな感じのやつ。ちょっと耳痛い感じ。慣用句じゃないよ。
391病弱名無しさん:04/01/10 15:02 ID:GUmOkVrM
このスレ面白いね。
最近集中力欠けてる感じだから俺もしてみようかな。
でも悪夢をよく見るって言うのが少し怖いな。
集中力高まり過ぎて、想像の中で自己暗示する事によって
本当に死んだりしないだろうか。
死ぬまで行かなくても、精神的に壊れてしまったりしないだろうか、とか。
ただ単に考え過ぎなだけだろうけど、そんな危険性はないんだよね?
と、神秘体験してしまうほどの方法だから書いてみる。
392325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/10 18:41 ID:OVOQvn3T
>>389
神秘体験?
僕も質問。ローソク見つめてると、ローソクの周りが真っ暗になってローソクの炎
しか見えなくなりませんか?なんというか焦点が絞り込まれた状態。
それでその後、目が乾いちゃうから、瞬きすると普通にローソクが見えます。
やってるとそれの繰り返しでなかなか集中できない、、、。

5日目
夜だけローソク15分+自律神経
これからの勉強
センターの過去問の数学 3時間
393蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/10 18:50 ID:X47+VOJM
今日はとても興味深いことが起きたのでここに報告しておきます。
さっき、勉強の休憩に自律訓練をしていました。
5,6分(感覚的な時間です)で腕が重くなり始め、暖かくなり、
いつもどおりにリフレッシュできると思っていました。
しかし、途中で眠気がやってきて、このまま寝るか、と思ったら
突然腕がベッドにめり込むくらい重くなり始め、十倍の重力の部屋に
いるような感覚に襲われました。けど意識ははっきりしています。きっと
これは金縛りって言うんでしょうね、首から下はすずめの涙ほどの動作もできませんでした。
寝てもいないのに、起きながら夢(かなり鮮明)を見ました。
夢の内容は私事で、すごく幸せな気分だった記憶があります。
「永遠にこのままでもいいんじゃないか」と思うくらいです。
けど途中で急にこめかみが痒くなって、心の中で「痒い!」って叫んだら、
手でこめかみを掻いてました。(この時点で自律訓練状態は解けました)
ゆっくり背伸びしながら深呼吸して一息ついたときに時計を見たら、
なんと20分しか経っていませんでした。感覚的には8時間ぐっすり眠った感じがあります。
頭もすごいすっきりして、リフレッシュどころか超リフレッシュできました。

最近は常に幸せな状態が続いています。
こんないい訓練を教えてくれた勝造さん、ならびに>>1さんには感謝が尽きません!
ありがとうございました!(´∀`)
394病弱名無しさん:04/01/10 19:34 ID:PZTytexF
おいおいおい。君等。

風呂でローソクじゃなくてもいいんだよ。
いやむしろ風呂でやらん方がいい

部屋で●などの印(ペンでも壁のポスターの何かの●でもいい)
を見つめ、以下は同じだ。

数息の方は、息じゃなくてもなんでもいいんだ。
体をゆすってもいいし、ガムでもいい。
でも息が一番原始的でなにもなくてもいいからお勧めだ。


395病弱名無しさん:04/01/10 19:50 ID:792ONbXa
あるあるお勧め残像集中法


まずは、ろうそくを用意

目の前のろうそくの炎を20秒間じっと見つめ、まぶたを閉じる。
まぶたの裏に浮かんだ残像を、消えるまでじっと見つめる。
これを毎日続けることによって、ろうそくがなくても目を閉じるだけで残像が浮かぶようになる。
例えば掃除の時、どうも今日ははかどらないなどという時に、ちょっと一休み。その場で目を閉じて残像を思い浮かべてみる。すると集中力も高まっていつものダラダラお掃除も短時間で終了。能率がアップする。
本番を控えた受験生が、いくら勉強をしても頭に入らないなどという時に、残像を思い浮かべて頭をリフレッシュしてみるのもお勧め。

396病弱名無しさん:04/01/10 19:53 ID:PZTytexF
ばかだなあ、ローソクじゃなくてもいいんだよ。
●でいいんだよ。ためしにやってごらん。
このレスのこの行以下を印刷して。










                                 ●
397病弱名無しさん:04/01/10 20:12 ID:mKmridTH
なぜロウソクなのか?を真面目に考えてみる。

光の点滅や揺らぎが催眠効果をもたらすのはよく知られている。
揺らぎの周期に脳波が引き摺られるのだけど、特に赤い光が脳を
刺激しやすいらしい。
脳波を超える周期の点滅によって、脳がパニックをおこしたのがポケモンショック。
一方、ロウソクの炎の揺らぎは1/fとも言われ、アルファ波を出しやすい
周波なのかもしれない。


「1/f」「ロウソク」
「光」「点滅」「脳波」
いろいろキーワード組み合わせてググって調べてみますた
398病弱名無しさん:04/01/10 20:52 ID:sYovcnjX
実際、●とかオレンジカードよりは
ロウソクのほうがやりやすい。
399病弱名無しさん:04/01/10 22:22 ID:HEi2R1ZB
慣れたらローソクなんか必要ないけど、
ローソクが入り口として入りやすいのは間違いない。
400病弱名無しさん:04/01/11 00:04 ID:vGy2TuFd
自律訓練法も、ローソク視も効果が自覚できて非常に面白いです。

これから夜の部をやってから、就寝。 
401病弱名無しさん:04/01/11 00:46 ID:vGy2TuFd
>突然腕がベッドにめり込むくらい重くなり始め、十倍の重力の部屋に
>いるような感覚に襲われました。けど意識ははっきりしています。きっと
>これは金縛りって言うんでしょうね、首から下はすずめの涙ほどの動作も
>できませんでした。

これ、たった今、似た経験をしました(細部は異なるが)。
ローソクを見ているうちに炎に引き込まれるような気分になり、急に手足が重くなり
しばらく動かせなくなりました。
やっと動かせるようになり、時計を見ると約10分でした。
気持ちよかったけど、ちょっと怖かった・・・。  
不思議な感覚でした。  
   
402病弱名無しさん:04/01/11 06:51 ID:qKu738Zn
単なる自己催眠、集中力訓練。
変なかん違いしちゃダメポ
空海まで持ち出したりして、過大な期待するようであれば止しなさい。

そして、皆オウムに入っていった・・・・
403病弱名無しさん:04/01/11 07:45 ID:lFF0Fldt
みんなまじめに取り組んでるのがすごい。
おれも時々やるけどね。
日常生活でいかに一点に集中することがないか、このトレーニングやってて
実感したよ。
404病弱名無しさん:04/01/11 10:09 ID:sDDkaPJv
ローソク視の時全然雑念振り払えないんだけど、
なんかいい方法ありませんか??
405病弱名無しさん:04/01/11 10:52 ID:GUmCykJW
あるサイトで見たのだが、「ナ・ダーム」という言葉に集中するというだけの瞑想法があるそうなんで、どうだろうか。
「ナ・ダーム」には「意味が無く心地よく響く音である」とかなんとか。
406病弱名無しさん:04/01/11 11:35 ID:qKu738Zn
あやすい〜。
407病弱名無しさん:04/01/11 11:45 ID:ZNEwyJ2y
このスレ自体怪しい
408病弱名無しさん:04/01/11 12:29 ID:ZPQrCT2l
>>404 雑念沸いてもローソクを見てりゃ委員だよ。
409病弱名無しさん:04/01/11 13:30 ID:gqNABG6+
>>405
基本は数息観と同じじゃん。
集中する対象が数かマントラかの違いだ。
410病弱名無しさん:04/01/11 16:56 ID:qKu738Zn
ますますもってあやしい〜
しまいにゃマントラはオームが一番、なんて言い出しそうだ。
新手の勧誘か?
411病弱名無しさん:04/01/11 17:19 ID:wpxAPb6Q
オームって元々はオーム真理教じゃないからな。
412病弱名無しさん:04/01/11 18:45 ID:iZPSuriP
41325 ◆3fJe2a8.VA :04/01/11 22:46 ID:mjXqLNqk
28日目。
朝と夜15分づつ。
雑念はどうしても出てしまいますね。
集中し始めるのは終わる2〜3分前ってこともありますし。
もう少し慣れたら20分に増やしてみようかな。
414病弱名無しさん:04/01/11 23:07 ID:vGy2TuFd
朝と夜10分ずつ。勉強の合間に自律訓練法。

ローソク視も自律訓練法も、効果が目に見えて出てきました。  
色々参考にさせていただいている、このスレの皆さんに感謝です。 

あと、できれば映像記憶にも挑戦したいです。 
どなたか、詳しいやり方をご存知ないですか?
415病弱名無しさん:04/01/12 10:00 ID:xv1IIsZt
一昨日の夜から始めているのですが、なかなか火に集中できません。
集中してきた と思ったら、ハッとすぐに途切れたりして。
まぁ単に私の集中力がないだけなのですが…。
火は、見惚れる感じで良いのでしょうか?
416蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/12 14:17 ID:jSiwAXs3
今日はかなりリアルな夢が見れました!コントみたいな感じで笑わしてもらいました(´∀`)
それでは今から勉強します!あと、天才スレで勝造氏が降臨したみたいです(つ´∀`c)
417病弱名無しさん:04/01/12 18:29 ID:Kts9Emwq
>>1
金星キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
2回夢みたんだけど、1回目で金星とUFOをみた。
実家の2階の窓から2つのかなり明るい星を見ていた。大きさも夜空の星くらい。
したら一個の星がすごい速さで移動しはじめた。カクカクッって。
で、あれはUFOだと思った。もう一個が金星だと思ったのは実は起きてから。
最近夢日記をつけるようになってて、夢を思い出してたら、上記の場面を思い出し
あ!まさか!と思って、いろいろ調べたがやっぱ方角とか見ていた時間からも金星。
>>11 火星は実際のをこないだ夜空で見たけど、あれとは違うと思ったよ。
っていうかやべぇ気づいたら18時間も寝てた。だめ人間だな。授業なくてよかったー。
みんなも夢の記録をつけてみるといいよ!俺も記録に書いてなきゃ見た事忘れてたし。
418417:04/01/12 18:42 ID:Kts9Emwq
おせっかいかもしれないけど、もし夢日記書くなら単語で書いたほうがいいと思う。
ストーリーで書こうとすると、全然思い出せない。少なくとも俺は。大体夢のストーリーなんて
支離滅裂でめちゃくちゃだからそもそも無理だった。
とにかく、夢で覚えている1場面を思い出しその場面に出てくる物を単語で書き出す。
例えばこないだアラブの偉い人と会食して帰りに地下鉄で送っていったっていう夢を見たが
日記だと「クルーザー アラブ 偉い人 ターバン 地下鉄 電車 渋谷 英語 乗り換え 時間」
って書かれてる。夢は映像だからもっと他の物もでてくるけど、大体のキーワードがあれば
あとは思い出すときにキーワードにひっぱられて出てくる。
驚いた事に、一ヶ月前の夢記録を見返しても、単語だけなのにストーリーとか風景とか
すごいはっきり思い出せる。ロウソク集中法(?)は夢で見る金星が一つの指標になっていると
思う(俺だけかもしれんが)。だから夢の記録をつけるってのは何かの役に立つのでは、と思いまつた。
419417:04/01/12 18:53 ID:Kts9Emwq
>>418 あー、1場面じゃないわ。すまんなんか興奮してるわ汗。連レススマソ。
夢で思い出せる場面をかたっぱしから単語で書いていくって感じ。順不同で。
では失礼!(>ω<ノ)ノ
4201 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/12 19:07 ID:+C7TUIaL
みんなの神秘体験談が続々と集結中w
夢がリアルになってくるというのがこのトレーニングの副次的効果。
俺はローソクトレとイメトレを併用している。
具体的に言えばローソクの炎を見ている最中に目を瞑り、そのときに自分の願望が
達成された姿を思い描き武者震いを先取りしている。
集中力だけではもったいないと思い、無能唱元氏が「強くなる瞑想法」で紹介
している方法がこれだ。
ローソクが残像から消えた瞬間から、自分の願望実現のイメージを想像する。
イメージが現実化したら、また書き込みます。
421病弱名無しさん :04/01/12 21:04 ID:247q7Mf6
すいません、ローソク始めたいんですが、悪夢をみるんですか?
422150(4週間):04/01/13 01:12 ID:s4LhE2zj
久々に見てみたがだいぶローソク信者が増えたようだなw

>>392
まさしくこの状態まではいくんだがここからの壁が越えれないな〜
このまま何も考えなければ確実に催眠状態(右脳状態?)に入ると思う
集中力はよくわからんが細かい動きに反応するようになったな
正月から数日はトレーニングさぼってたから夢を見なかったんだけど
始めるとまた夢を見出したよ
423蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/13 01:20 ID:VE1vPSyE
もしかしたら受験やヴぁいかもしれません・・・
3週間前切ったから不安で不安で・・・
誰か僕に喝を入れてください(´・ω・`)
424病弱名無しさん:04/01/13 01:50 ID:fYC6+L3o
数日前、空を眺めている夢を見た
そのとき輝く星を見つけ、金星か彗星か自問自答し、絶対彗星だと思ったんだが、
夢の中だし、特に根拠は無い。
集中力とかは特に上がってるとは思えん_| ̄|○
425病弱名無しさん:04/01/13 02:08 ID:fYC6+L3o
>>423
動機付けにはプラスとマイナスがあって、このスレ的にはプラスのほうがあってそうだから、
不安を煽るような思考をするより、
あと3週間で俺は大学生になって、あんな事こんな事(たとえばバイト先の女の子とチョメチョメ、
サークルの女の子とチョメチョメ、合コンで出会った女の子とチョメチョメ、3人同時進行するもよし、
女の子同士鉢合わせて修羅場になるのもまた一興)
そんな妄想をあと3週間がんばれば現実のものにできる、と思ってがんばりなさい.
426病弱名無しさん:04/01/13 03:13 ID:PEVB85M1
>>423
やってると思うが、
過去問をひたすら解きまくれ!
解いて解いて解きまくるんだ!

そして、苦手な問題をさらに解きまくれ!
試験は過去を踏まえた上で出題される
過去が無い未来が存在しないようにな!

それでも不安が無くならないなら
不安な理由を打ち明けてみろ!
俺が聞いてやるぞ!
427病弱名無しさん:04/01/13 09:35 ID:Al9pBTD6
寝る前にろうそくやって寝ると睡眠が1時間30分から2時間おきに目が覚める
ようになった。短眠には良いけど7時間ぐっすり寝るほうが気持ち良いかな。
夢は毎回見るけど。
428病弱名無しさん:04/01/13 11:24 ID:m29FmJRj
ローソク視初めて4日ほど。
何故か鮮明な「くにおくんのドッジボール」の夢を見たw
……って、このゲームわかる人いるのか?

>>423
いくら頑張っても試験の始まる一瞬前まで不安は続く。
適当に割り切れ。
どうせ試験開始と同時に消え去る儚い不安だから。
いざ試験になれば問題解くことに集中するから、合否なんて潜在意識すら気にしなくなる。
429健康王:04/01/13 17:23 ID:zgGCq/9+
これって、背筋を伸ばしてやらなくてもいいんですか?
430病弱名無しさん:04/01/13 18:07 ID:iS8RM2aV
>>428
おれにもずおとしを使わせれば最強だよ
431蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/13 18:31 ID:VE1vPSyE
>>425
>>426
>>428
ありがとうございます!立ち直れました!(´∀`)

いまから古文頑張ってきます!!
432病弱名無しさん :04/01/13 18:37 ID:c2C80FOX
みんな悪夢よく見る?
433病弱名無しさん:04/01/13 18:53 ID:1KsgJrxk
自分はド近眼なんですが
眼鏡かけて見た方がいいんでしょうか?

434病弱名無しさん:04/01/13 18:55 ID:TmRHmZVA
>>432
俺は全然見ないな。と言っても始めてまだ4日ほどだけど。

今日は授業中集中してる時、なんかいつもと違う感じだった。
いつもより気持ちが柔らかいというか、すごくリラックスできてたような気がする。
と言うのは気がするだけですか?
ただ、いつもやってる、ノート写しながら話を聞くと言う事は出来てなかったが。
435病弱名無しさん :04/01/13 19:08 ID:c2C80FOX
>>434
いいな・・・・
436325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/13 19:11 ID:X4TYtBer
tesuto
437病弱名無しさん:04/01/13 19:18 ID:izAqaTTI
このトレーニング毎日やってるとやらない日があると
なんかおちつかないんだよね。
438病弱名無しさん:04/01/13 20:26 ID:0zTpYnwc
1週間くらいになるけど特に変化ない・・・
てか残像って蝋燭の火が見えるの?
それとも米粒みたいなやつ??
439 :04/01/13 20:29 ID:8AtgsHaT
>それとも米粒みたいなやつ??

そうです。 
440 :04/01/13 20:32 ID:8AtgsHaT
朝と夜15分ずつ。勉強の合間に自律訓練法。

もう少し時間を延ばしてみようかと思う。 

441病弱名無しさん:04/01/13 20:58 ID:0zTpYnwc
>>439
どうもです。
米粒ならたまーにだけ見えます。
まだまだ集中力が足りないのかな?
早くみんなみたいに夢見たりしたいな〜
442325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/13 21:19 ID:X4TYtBer
いやーアク禁開放されて良かった。連帯責任きつ!!
どうもここに書き込まないと出来ない。これから優雅にセンター対策勉強です。
一般の方々は一生懸命頑張って下さいよ!!ご飯はこれ食べると集中力上がるらしいです。
http://www.healthing-club.com/vitamin/vitaminbook/winter/menu_08.html
センターはもう遅いけど私大や、国立2次で食べてみて!!
僕は推薦なんで、、、。一般がんばれ!!
>>437
俺もそう思う。

質問*
ローソク見つめてると、ローソクの周りが真っ暗になってローソクの炎
しか見えなくなりませんか?なんというか焦点が絞り込まれた状態。
それでその後、目が乾いちゃうから、瞬きすると、
ローソクは周りのものを照らして結構明るく見える。
実際、やってるとそれの繰り返しでなかなか集中できない、、、。

ということで2日あきましたが、6日目!!
夜15分ローソク+寝る前自律神経
443病弱名無しさん:04/01/13 21:38 ID:jWBQqabH
>ローソク見つめてると、ローソクの周りが真っ暗になってローソクの炎
>しか見えなくなりませんか?なんというか焦点が絞り込まれた状態。
>それでその後、目が乾いちゃうから、瞬きすると、
>ローソクは周りのものを照らして結構明るく見える。
>実際、やってるとそれの繰り返しでなかなか集中できない、、、。

それはあるなぁ。何か視界が狭まってる感じ。
1点凝視法やってるときも同じようになるけど。
これはどうなんでしょうね、>>1さん?
444病弱名無しさん:04/01/13 22:18 ID:6cHnUv+f
受動的集中状態というのになっていないと思われ。
視野を広げて、注意を一点に向けるんじゃないのかな。
自分はまだそこまで出来てないけれど。
44525 ◆3fJe2a8.VA :04/01/13 22:32 ID:UugcZBQs
まとめて更新。
29日目。
夜だけ15分。
30日目はこれからやる予定。
今のところ大きな変化もなく、止まってる感じ。
続けていれば変化は来ると信じてる。
ただしこれが最優先事項にならないようにはしたい。
446病弱名無しさん:04/01/14 05:04 ID:ccy7by7d
ローソクを見続けるってことは催眠でいう凝視法でしょ?
神秘体験ってのは、結果として催眠性トランスに入ったってことでは?
447病弱名無しさん:04/01/14 10:49 ID:+2MPkQYr
ロウソクって大きいのと小さいのとでは効果が違う?
448病弱名無しさん:04/01/14 14:09 ID:t12GEIk6
昼間じゃ明るくて出来なくない?
449病弱名無しさん:04/01/14 14:32 ID:IubYxizt
>>25
>1しか見てないけど今メンタルスクリーンでやってるの?
1ヶ月前と何か変わったと思うことありますか?
450楢原:04/01/14 14:36 ID:HSJXU8lq
451病弱名無しさん:04/01/14 14:38 ID:Es/1b/yN
これを続ける集中力があるなら他のことやろうぜ
452病弱名無しさん:04/01/14 16:38 ID:T3Zp0CnR
>>428しってますとも。俺も一時期はまってた。なんかソ連とか
とやってかつと最後は白黒の自分達の分身とやるんだったけ?
453325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/14 19:15 ID:uuqAy4G2
最近、布団に入って自律神経やってると、最初の「今とっても落ち着いている〜」
を何回も言うと、急にズドーンって感じで一気にリラックスするってか脱力する。
そんでそのあと「両手両足が重たい〜」を10回位言うと、もう眠ってる。。。
これじゃ、「額が涼しくなる〜」までぜんぜんたどり着かない。。。
今度布団に入らないでやってみますわ。

7日目
夜これから15分ローソク+布団入らず自律神経
454蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/14 19:40 ID:kvYVewG1
>>453
僕と同じ人ハケーソ!
すぐ寝ちゃいますよね〜!僕も毎日寝てしまいます(´Д⊂
まぁちゃんと効果が出てるからいいけど…

多分ローソク半月くらい、自律訓練は一ヶ月半です。
単語が一日に150個覚えられるようになりました。英単語力に自信がなかったので助かりました。
いまのとこ1900単語中1000個マスターしました。すぐ暗記できてずっと忘れない、ヤバイ。
しかも150個を覚えるのに一時間(+復習30分)しかかからないのは自分でも驚きです!
英熟語は一日100個(二時間)で、古文文法は一日で参考書の1/3をマスターできます。
古文に関しては絶望的な成績だったので大助かりです。ローソクと自律訓練法と>>1さんに感謝。
ローソクはかなり集中できるようになりました、15分がとても楽に感じる。
自律訓練は相変わらず冷感だけできません、特殊暗示は「もっといっそう勉強ができる」にしてます。
夢は今日リアルなのを見たかもしれませんが忘れました。
引き続き頑張っていきます(つ´∀`c)
455病弱名無しさん  :04/01/14 20:32 ID:UurvsQXT
朝15分。勉強の合間に自律訓練。

このスレで言われているような効果は確かに出ている。 
金星の夢も見れるものなら見てみたい。
金星の夢を見た後の自分がどうなっているのか、確かめたくて仕方ない。 

寝る前に夜の部をやるつもり。これから勉強再開。
456325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/14 21:10 ID:uuqAy4G2
>>454
まじすか!?150!?俺もガンバろ!!
457オらー:04/01/14 21:16 ID:7Wdm9XPi
ローソク以外ではいけないんですか?
458蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/14 22:12 ID:3jD50lVh
>>456
うん、特殊暗示(特殊練習)がかなりでかいよ。
自律訓練法の練習の一つなんだけど、ずっと上の方に書いた基本練習(手が重くなるとかのやつ)
の上位系(?)だと思う。
全体的に体調や能力を高める基本練習とは違って、特殊暗示はピンポイントで一つの能力を
格段にあげることができる。(記憶力アップとかタバコをやめたりとか)
やり方はまず、自律訓練状態(体が重くなってる状態以降)になっていることが条件。
そして自分の能力をあげるために必要な言葉を作って、それを自律訓練状態の超リラックスした状態で
ずっと心の中で唱える。最初は言葉を作るのがむずいかもしれないので、下に例を挙げておく。
@中和公式「・・・はなんでもない」(体や心のなんらかの異常を取り去るときに使う)
A強化公式「もっといっそう・・・ができる」(これがさっき言ってた能力をあげるやつ)
B支持公式「私は・・・なのだ」(俺は天才だ!と俺はケンシロウだ!とか)
C節制公式「・・・をしないでいられる」(タバコやオ○○ーを止めたいときに使う)
D反対公式「他人は・・・であろうと、自分は・・・でない」(激流に流されない強い心を作る)

ほかにもあるけど今はこれだけでいいと思う。大事なのは難しい言葉じゃなくて、簡単にイメージできる言葉がいい。
オリジナルの公式を作るときはできるだけ韻を踏むといい。
それじゃあ頑張ってください〜(´∀`)
459蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/14 22:14 ID:3jD50lVh
あ、@〜Dの中で好きなのを使ってください!
全部する必要はないです!それでは(つ´∀`c)
460病弱名無しさん:04/01/14 23:24 ID:iISlN1ni
蟻・・・
今日ほどお前がいて良かったと思った事はない・・・
さっそくやるでし。
46125 ◆3fJe2a8.VA :04/01/14 23:41 ID:kFP7Xi0O
>499
途中でやり方を変えたのでもう少しロウソクを使用します。
メンタルスクリーンにはまだうまく映せません。
変わったところは冷静さが上がったことでしょうか。
気持ちも前向きになっている気がします。
余計な感情に囚われないというんでしょうか、囚われたとしても
気持ちの切り替えが1日悩めば戻ってるという感じです。
以前では考えられません。
46225 ◆3fJe2a8.VA :04/01/14 23:59 ID:kFP7Xi0O
31日目。
夜だけ15分。

うまく説明できませんが、ロウソクを見ていると視界が萎むと同時に
自分の周りの空間が自分ごと縮むような感覚になりました。
幼い頃よくこの感覚で遊んでいたことを思い出し、とても懐かしくなりました。
その頃は目をつぶったり、何か一点を凝視してもできていたと思うので
ロウソク以外の方法があるのも頷けます。
463病弱名無しさん:04/01/15 00:27 ID:1VTTi4j4
>>458
要するに自己催眠状態や瞑想状態で
自分に暗示をかけるわけか?
…やってみよ。

それにしても冬は寒いから自律訓練法の手足(特に足)の温感がつらい
かえってお腹の温感の方が楽なぐらいだ。
464病弱名無しさん  :04/01/15 00:34 ID:Y413YyU+
蟻 ◆ari3zOpsa2 さん

>>458の情報ありがとう。
今からやってみます。  
465病弱名無しさん:04/01/15 01:12 ID:0e/bhwVe
みんなトランス状態まであと一歩まではいってるんだね
466病弱名無しさん:04/01/15 05:00 ID:I7k+/HMf
一人でやるのもトランスって言うのか?
究極的にはあってるんだろうけど。
467病弱名無しさん:04/01/15 09:36 ID:y729PrOq
>>458
質問なのだが、心の中で唱える言葉って
「〜をしない」とかの否定表現でもいいのかな?
なんかの本で「深層心理は否定形を認識できない」と
読んだ気がするので。

例)甘いものが食べれなくなる
     ↓
 深層心理は甘いものをイメージしてしまう。
 んで結局、甘いものが食べたくなってしまう
468蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/15 16:21 ID:SoKvP/F2
>>467
う〜ん、いいんじゃないですか?ちゃんとイメージができれば。
少しでも不安なら、逆効果になるからやらないほうがいいよ
469病弱名無しさん  :04/01/15 20:45 ID:Y413YyU+
朝と夜15分ずつ。勉強の合間に自律訓練法

昨日から蟻さんに教えてもらった特殊練習も取り入れた。
最近はローソクをやるのがすっかり習慣になった。    

あと、ローソクをやっていないときにも「キーン」という甲高い音が聞こえるように
なった。以前はローソクをやっているときだけだったのだが。
目をつぶってローソクをイメージすると、聞こえてくるようになった。
あと、リアルな夢は毎日見る。 
470 病弱名無しさん  :04/01/15 20:51 ID:uDqfYtgl
>>469
何日目?
471325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/15 21:52 ID:YjvkWcqg
センター2日前だが
8日目
ローソク15分これから+自立

自己暗示がやってて不安になるなら
呼吸法がいいよ。
472病弱名無しさん  :04/01/15 22:44 ID:Y413YyU+
休憩中

>>470
ちょうど一月くらい。
473病弱名無しさん:04/01/15 23:22 ID:vHuWsA6O
このスレ面白いなーー!!!めちゃ良スレやんけ、、、
時間つくって頭から全部読も。
んじゃ。みなさんがんがって栗!
474 病弱名無しさん  :04/01/15 23:36 ID:uDqfYtgl
>>472
レス有難う。あとみんなにも聞きたいんだけど、始めてどのくらいで効果でましたか?
漏れは3日めで変化なしなんですが。
475病弱名無しさん:04/01/16 00:44 ID:uLJ6lkSq
去年の20日ぐらいからやってる、おとといとってもリアルな

夢を見た、風俗に言って抜いてもらうんだが今まで体験
したことがないくらい気持ち外よかったです、リアルライ
フでも、だいぶ食欲が減退して間食がなくなってとても経済的になってよかったです。集中力は、あんまり実感したいけど、確実に効能があるようなのでこれからも続けたいとおもいます。
476病弱名無しさん  :04/01/16 00:47 ID:nMWWz61h
今日の勉強終了

>>474
>>472で書き込んだ者だけど、俺の場合は10日くらいしてから効果を自覚した。
以前より集中力がついてきたから。

俺なんかがアドバイスするのも何だけど、淡々と継続すればいいと思う。
継続すれば効果は必ずでると思うよ。頑張って
477 病弱名無しさん  :04/01/16 01:09 ID:9NugYo54
>>476
分かりました。がんばります!!!!!
478325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/16 15:27 ID:VRJgHlZY
明日はセンターだからローソクやらない。。。。
今日は自律神経でぐっすり寝ます。。お休み。
479病弱名無しさん:04/01/16 15:32 ID:a4quADAV
【伊東市】成人式で騒いだ男6人【告訴?】
静岡県伊東市の成人式で、酒に酔って壇上に上がり市長のあいさつをクラッカー等で妨害し垂れ幕を引きずり降ろし
花瓶を振り上げるなど、騒動を起こした新成人の男性6人に対し伊東市議の鈴木克政氏のサイトで
告訴すべきかしないべきか?と銘打たれた異例の緊急アンケート実施中。

『伊東市の成人式での一部の粗暴な新成人に対して』

皆さんの力で反社会人間に社会的制裁を!!
アンケートサイト
http://www.katsumasa.jp/cgi-local/graph/qnaire2.cgi

鈴木克政 伊東市議会議員HP
http://katsumasa.jp/site/index.html
鈴木議員掲示板←1日で書き込み700件突破!!
http://www.katsumasa.jp/cgi-local/anboard/show.cgi
伊東市のHP←告訴推進のメールを市に送ろう!!
http://www.city.ito.shizuoka.jp/webc/
ビッグローブニュース
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/jj040112-X018.html
まとめサイト
http://terubou.fc2web.com/itou.html
問題の映像
http://news.tbs.co.jp/ram/news887120_2.ram(リアルプレイヤー対応)
http://news.tbs.co.jp/asx/news887120_3.asx(ウィンドウズメディアプレイヤー対応)


↑頑張ってテンプレ作りました!このテンプレ貼り付けるの協力して下さい!あらゆる板の、ありとあらゆるスレに貼り付けて下さい!
480病弱名無しさん:04/01/16 18:49 ID:n7ekg1qE
そろそろファーイーストリサーチが目を付けるころだなW
蟻さんに取材がくるかも。大学受かったら。
481病弱名無しさん  :04/01/16 22:49 ID:nMWWz61h
朝と夜15分ずつ。勉強の合間に自律訓練法(特殊訓練も有り)。

15分は慣れてきた。
ローソクを見ていて、自律訓練のときの「手足が重くあたたかくなった状態」に
なった。別に、心の中で唱えているわけでもないのだが。
 
明日センター試験だそうなので、受験される方々頑張ってください。
健闘を祈ります。
482病弱名無しさん:04/01/16 23:15 ID:nOmPHo//
>>478
がんばれ!!
483病弱名無しさん:04/01/17 16:02 ID:CfwV9qgX
今日から始めたいと思っているのですが、どのようなところに注意すればよいでしょうか?
484病弱名無しさん:04/01/17 16:39 ID:aHCfRp8M
火事を起こさない
485病弱名無しさん:04/01/17 19:22 ID:/m+Xq3G3
>>483
炎色反応で遊ばない
486病弱名無しさん:04/01/17 19:30 ID:AeqA5Vqj
今日から始めますた。
昼間ろうそく買ってきて早速やってみたら、
ものすごく眠くなったのでその後寝てしまいました。
んで、先ほど起きてもう一度やりました。
昼間と違って真っ暗の浴槽に湯気と火がとても幻想的でした。
なんと言うかとても気持ち良かったな、はまりそう。
487病弱名無しさん:04/01/17 20:36 ID:9jrpmUOK
今日で六日目ですが、少し効果が出てきています。
リアルな夢は見ませんが寝る時間が4,5時間で大丈夫になりました。
これだけでもかなりいい結果だと思いますが
もっと続けてこれからどうなるのか楽しみにしています。
488病弱名無しさん:04/01/17 20:39 ID:GlvpWpc1
これって夜だけでも大丈夫ですか????
4891 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/17 22:12 ID:M6aPUh9E
>>488
夜だけでもいいよ。
それで最初は15分て書いたけど、参考書には1分、5分、10分と
少しずつ時間をなれるにしたがって延ばすことって書いてあった。
だから夜だけでもやらないよりはぜんぜんいいよ。

>>483
家族に怪しまれないことかな。これ案外重要。
あとは毎日のトレーニングを楽しむこと。
490病弱名無しさん:04/01/17 22:25 ID:pxaW6d//
>>489
家族(一部)にわざわざ説明した俺は大丈夫ですか?
491病弱名無しさん:04/01/18 00:02 ID:vf+KVMKy
ローソク始めて3日経ちますが、どうしてもローソク見てる時
いろんなこと考えちゃって、ローソク見てるんだかなんなんだかわけわかんなくなっちゃいます。
向いてないってことなんでしょうか。
492蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/18 00:52 ID:hcHbXWz5
>>491
僕は目をぱっちり開けて、同じ目線の高さでローソクをずっと見てたら集中できました(´∀`)
最初はみんなそんな感じなんで気にしないでください、すぐに慣れますよ(つ´∀`c)
493病弱名無しさん:04/01/18 01:45 ID:d6enqMBR
天才スレ、落ちてしまいましたね…
494病弱名無しさん:04/01/18 02:11 ID:/PZRsyI4
落ちたねえ。
495 病弱名無しさん  :04/01/18 02:13 ID:z+Qh2hB6
勝造さんはどこへ?
496病弱名無しさん:04/01/18 12:00 ID:JTTlve0l
これ昨日からはじめたんですが、どういう風にして火をみればいいのかわかりません。
497病弱名無しさん:04/01/18 12:05 ID:yUkxFVVS
来年受験なんですけど、試してみようと思います。
勉強への集中力向上にも効果あるんですか?
498病弱名無しさん:04/01/18 14:39 ID:Q5yPXTAD
>>491
漏れも今3日目だけど、別のこと考えてしまうなぁ
499325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/18 18:09 ID:FlfAW8yr
センター終わった!!やったぁ!
500病弱名無しさん:04/01/18 18:21 ID:EGL+SrI8
>>499
おつ!
501325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/18 21:54 ID:FlfAW8yr
さ!今日からローソク開始です!!
9日目!!
夜ローソク15分+自律神経
502病弱名無しさん:04/01/18 23:43 ID:S1SswUgm
これって、寝転びながらロウソクを見てはいけないですか?
503病弱名無しさん:04/01/18 23:45 ID:yUkxFVVS
自律神経ってどんな方法なんですか?
504病弱名無しさん:04/01/18 23:47 ID:Q9ZYTo3D
ロウソク見ていたら腕が重くなってくる。集中力よりもセッカチに磨きが掛かりそう。
505病弱名無しさん:04/01/19 04:24 ID:qajdhgSD
506病弱名無しさん:04/01/19 04:41 ID:zZXZbQgR
自律”訓練”法ね。
507病弱名無しさん:04/01/19 18:39 ID:1aPlKKdT
>>506
自律訓練法ってどんな方法なんですか?
508病弱名無しさん:04/01/19 19:14 ID:+hubH9fy
>>507
>>343に書いてあるよ。
509病弱名無しさん:04/01/19 19:52 ID:1aPlKKdT
繰り返して言うのまでは理解したんですが、
「実行してください」が意味わかりません。
どういうことですか?
実際に重い物を持ったり、手足を温めるのとは違うんですよね?
510病弱名無しさん:04/01/19 20:20 ID:2eCu0f9W
>>509
公式を暗記したら実際に自律訓練法やってみろって意味
511病弱名無しさん:04/01/19 20:22 ID:1aPlKKdT
>>501
暗記したらイメージしてみようってことですか?
512325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/19 22:30 ID:ls+Olxj5
>>509
あんまし細かいこと考えずに、実行するべし
やればわかる
513325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/19 22:35 ID:ls+Olxj5
なんだか最近すごくプラス思考になってきた。
またバス釣り始めようかな。
急にやりたいことが増えてきて、何かもの凄く開放的な
感じになってきてる。
集中力は、、、ついたかどうかはわかりませんが、、。
まだ9日ですからね。

10日目
これから15分ローソク+自立訓練
514蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/19 22:38 ID:ddc/vC2X
手が重い〜手が重い〜
って念じたらはじめての人でも10〜20分で自覚できるかと(´∀`)

ちなみに
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4341018310/249-1718043-6715568
に紹介されてる本は、僕が上の方に書き込んだのとまったく同じですが、一読する価値はあります。
入門書にも最適です(つ´∀`c)
515蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/19 22:42 ID:ddc/vC2X
プラス思考・・・と言えば、気づいたら自分もプラス思考になっていたな・・・
能力(引いては脳力)があがればみんなそうなるのかな?

もうすぐ2ヶ月!日に日に効果は実感されています!(´∀`)
そういえば昨日のあるある大辞典で似たような事やっていましたね〜
自律訓練法とローソクに比べたら効果はまだ薄いほうかな?
51625 ◆3fJe2a8.VA :04/01/19 23:05 ID:Oz8V/EUB
かなりまとめて更新。
32〜35日。
夜とたまに朝15分づつ。
今日はこれからやる予定。
無駄なことをあまりしなくなったかも。
まだまだ伸びそうな感じ。
517病弱名無しさん  :04/01/19 23:13 ID:uAmqyckb
ここ二日は、夜だけ十五分。
今日は今から。

>>420で、紹介されていた瞑想法も取り入れている。
効果を実感できたら、また書き込むつもり。   

 
518病弱名無しさん:04/01/19 23:41 ID:kFeOFo6I
自律訓練法と自己催眠暗示は別物なのかなぁ?

ロウソク1週間ほどやってるがいまいち集中できん。
昨日から自律訓練法もやっとります。
519勝造:04/01/20 15:29 ID:kDilHcZB
>518
自律訓練法は、自己催眠の一種。
520病弱名無しさん:04/01/20 17:00 ID:taATyS0S
ローソクを4日ほどやってますが
ナゼか○○が叶いますように!自分は○○になる!なんてお願いしてるんですよね。
我ながらアフォだなと思いもしますが。
仏壇に向かう時もいいことありますように!とかお願いしてるし…
この癖治らないかな〜…
521病弱名無しさん:04/01/20 17:33 ID:eQkHUgEb
>>520 ロウソクを見ながら、ロウソクを見る癖が直るよう、お願いするといいよw
522病弱名無しさん:04/01/20 17:55 ID:eQkHUgEb
X ロウソクを見る癖
O ロウソクを見ながらお願いする癖

こんな短文間違うなんて_| ̄|○
523病弱名無しさん:04/01/20 21:51 ID:Q/DMAPfH
願望がかなった自分を想像するっていうのは、はっきりと映像が
うかぶんですよね?
おれ、想像しようとしても映像が浮かばないんだけど。
目つぶってロウソクの残像が消えるのをただ見てるだけ...
524病弱名無しさん:04/01/20 21:55 ID:QHS65Qsi
>>523
いや、普通はそうだと思うぞ。
映像が見えたらその時点で映像記憶の素質がある。
525325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/20 22:16 ID:LFYJUSTM
面白いメルマガを発見しました!
「潜在意識を活用する超人たち」無料です。バックナンバー有り。
http://yogananda.hp.infoseek.co.jp/
この人はとてつもなく凄い人だと思いました。
多分このメルマガを読むと、能力開発で有名なナポ○オン○ル等が、
実はあんな人だったことがわかっちゃったり、自分の今まで考えていた
潜在意識のあり方考え方から全て変わると思います。

批判はするけど、話の筋は通っているし、
ナルホドなと、とても共感をもてるメルマガです。
特に今まで「潜在意識〜」だとか「イメージトレーニング〜」
の本を買っていた人は、良く話がわかるのでは?
最近では宗教団体Ω真理教を叩き、ホームページ上から
前Ωの現在のアー○フを消してしまいました。
バックナンバーで呼んでみてください。面白いです。
てことで
10日目ローソクこれから15分+じりつ







526病弱名無しさん:04/01/21 00:48 ID:KRmg9o5U
>518
天才スレ復活させて。
527523:04/01/21 00:50 ID:Cf8dw0Z6
>>524
よかつた。
でも、俺、夢は昔からカラーではっきりと見える方なんだけど、夢と意識して
想像するのとではどう違うんだろ?

今日は初めて風呂でやってみました。
風呂の方がやりやすいですね。自律訓練法やりつつ寝ます。
528526:04/01/21 00:52 ID:KRmg9o5U
>>519でした。すいません。勝造さんお願いします。
52901/17:04/01/21 01:40 ID:9mxxxbhv
今日で5日目かな。
まだうまく集中できないなぁ。
色んな事が頭に浮かんでしまう。
530病弱名無しさん:04/01/21 02:49 ID:TzUW0PWx
漏れもあんまり集中できないが、睡眠時間はすぐに減った。
すごい効き目だね。でも体がのぼせて喉が渇きちょっと不快。
エネルギーバリバリの状態に慣れてないみたい。
531病弱名無しさん:04/01/21 04:00 ID:yHmEZ0zh
そのメルマガの発行人は色々問題ある人みたいだよ。
532病弱名無しさん:04/01/21 05:19 ID:yHmEZ0zh
メルマガはためになる話も書いてると思うけれど、盲信は危険だよ。

【社会】ネットで口論した相手をメールで中傷した男性、名誉毀損等で逮捕
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10420/1042023582.html
ついに武板から逮捕者が
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10420/1042044506.html
533病弱名無しさん:04/01/21 05:21 ID:yHmEZ0zh
スレ汚しスマン。もう一つ。
KEN自己啓発研究所
http://life.2ch.net/psy/kako/1036/10365/1036561220.html
534勝造:04/01/21 13:10 ID:78egyHPb
>528
要望があるなら、またスレたてようかな
535勝造:04/01/21 13:12 ID:78egyHPb
ロウソク視やったこたがないが、やってみる価値はありそうだ。
536勝造:04/01/21 13:13 ID:78egyHPb
やったこと
537蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/21 16:28 ID:eetPA1GL
天才スレ復活に一票!

あ゙あ゙あ゙・・・!!
ついに十日間を切ったああああああ
538病弱名無しさん:04/01/21 16:55 ID:EHmsyAzI
最後の方はネタ切れだったし
今大学受験にかかわる人たちは忙しい時期だから
立てても意味があるかどうか・・・
個人的には、しばらくこのスレで自律訓練法関係もやっちゃえとか思いますが。
539病弱名無しさん:04/01/21 19:12 ID:R1GUcaBI
みんながんばれ!!!!!!!!!
540病弱名無しさん:04/01/21 20:32 ID:ZuFD7Usq
おー
受験生、みんながんがれ
吉報を待っている
541病弱名無しさん:04/01/21 20:48 ID:WijKb1OP
このスレにもっと早くあっていれば・・・
センターあんな事には・・・ぐう!!
542325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/21 22:01 ID:R1GUcaBI
蟻さんはドコ受けるの?

前回誤って10日目と書きました。
なので12日目
これからローソク+自立訓練
昨日ローソクやってたらいつもとローソクの燃え方が違いました。
途中からいきなり炎がでかくなり、その後ぼっぼっぼっと
大きくなったり小さくなったりしながら、
普通の燃え方に戻りました。いやびビッた。
神秘現象であってほしいものです。。。
543325 ◆ae5TO1.Ydo :04/01/21 22:02 ID:R1GUcaBI
すいませんテストです
544325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/21 22:03 ID:R1GUcaBI
あれ?
545325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/21 22:05 ID:R1GUcaBI
すいません今日からこの
325 ◆3EaGtR1i6I に改名します。
不意に消えてしまった。。。すんません
546病弱名無しさん:04/01/21 22:08 ID:ydiDcDHv
ネットでロトくじ

http://www.funinmlm.com/ticket.jisl?TU237
ジャックポットは最低で100万ドルでつ
547病弱名無しさん:04/01/21 22:12 ID:atVgENyX
>>11
>それは金星ではなく火星であると主張
さりげなくわろたよ
548病弱名無しさん  :04/01/21 22:51 ID:U9Sl+xYB
朝15分、夜はこれから。

勝造さんの話は、私も聞きたいです。
549蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/21 22:58 ID:D6CxK0Cd
>>325>>542-545
関西大学です(´∀`)
三流高校なんでちょっち心配です(´・ω・`)ショボーン
逆境なんかに負けないゾ(`・ω・´)シャキーン
550 病弱名無しさん  :04/01/21 23:19 ID:xRsGrW/o
>>ALL
どのくらいで効果出ましたか?
551病弱名無しさん:04/01/21 23:40 ID:C1ustmrR
>>538
最後の方、勝造さんがもっと顔出してくれれば盛り上がったのかも。
あのスレ始まってから天才はまだ生まれていないわけだし。
個人的には復活を希望します。
552325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/22 00:57 ID:KTwcUvJ/
>>549
まじでがんばれ!!おうえんしてます!
553病弱名無しさん:04/01/22 08:47 ID:IjIFG2MM
5日目。
ずーっと上のほうで言われてた残像の米粒が見えるようになった。
米粒はその後、線香花火のように変化。その後は何回目を閉じても見れなくなった。
残像が見えにくいのは蝋燭が小さくて明るくないからかな?
554病弱名無しさん:04/01/22 10:27 ID:Iab8bozs
受験生でもなんでもないけど、俺も参加してみようかな。
無職の駄目人間なので、集中力をつけて、いろいろと目の前の問題を解決していきたいと思う。

ろうそくを使うのは危ないので(w、紙にコンパスで丸を描き、内側を赤マジックで塗ったのを使うことにする。
>>394>>396で、「ろうそくじゃなくてもいい」って書いてあるけど、要するに、
一定の時間、何かを集中して見つめる事と、まぶたの裏に残像が焼きつくことが重要なんだよね?

飽きっぽいから続けていけるかな…。頑張ろう。
555勝造:04/01/22 14:54 ID:y+t+o1tF
>551

年末はいそがしすぎて、レスしなかったからな。
すまん。
556病弱名無しさん:04/01/22 15:15 ID:GMhvXdqW
>>554
それでもいいけど、パソコンで、もっときれいに印刷できるよ。
それと、中心に印(+とか)を入れるのを忘れるなよ。
その印に視点を固定しないと、残像は起きないぞ。
力まずに、がんがれ!(w
557病弱名無しさん:04/01/22 19:16 ID:0Kg11cQz
俺もそれやったことあるけど
ロウソクのほうが集中しやすいと思う。
558蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/22 19:46 ID:i/2qcuAF
>>550
集中力があがった。
幼少時の頃の思い出がよみがえった。
夜見る夢がおもしろくなった。
何事にも前向きになった。
楽観的、積極的、何事にも無謀な人になった。
趣味と勉強が両立できるようになった。
すぐに今してることを切り上げて、さっと気持ちを切り替えれるようになった。
ストレスがたまらなくなった。
現代文がすさまじい勢いで出来るようになった。
オレンジレンジが好きになれた。

こんなところですかね〜(´∀`)カキキレナイ…

>>552
はい!!ありがとうございます!!頑張ります!!!
559病弱名無しさん:04/01/22 19:56 ID:0Kg11cQz
>>558
なんか>>550の質問に対する答えとしてはずれているような・・・
560病弱名無しさん:04/01/22 20:00 ID:IjIFG2MM
>楽観的、積極的、何事にも無謀な人になった。
このへんが効いてそうですなw
561病弱名無しさん:04/01/22 20:15 ID:EhwdqgfF
これやって五日目になるんですが(夜だけ)睡眠時間も短くなった、夢がリアルになったということが実感できないのですが・・・向いていないのでしょうか?それともなにか間違っているのでしょうか?
562554:04/01/22 20:54 ID:GFwU81ve
>>556
そうか、PCで印刷か。手書きで作っちゃったよ。何やってんだろう俺…。まぁこの辺が駄目人間らしいところです。
アドバイスありがとう。×印を入れてやってみたよ。確かにこうしないと視点がぶれる。

>>557
出来ればろうそくを使いたいところだけど、安全面に不安があるので…。
とりあえずこの方法で2週間やって見るつもりでいるよ。


1日目の残像集中法終了。手書きの赤い丸を使用。時間は20分。回数は1回。
563蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/22 21:01 ID:m0pffDrq
>>559
ホントだw
3日もやれば効果出るんじゃないかな?
564勝造:04/01/22 21:11 ID:y+t+o1tF
天才になるのは簡単part3をたてた。
興味がある人はきてみて。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074773367/


565病弱名無しさん:04/01/22 21:21 ID:884ubKeO
>>1 ◆ZOvQXZ1jc2 さん

集中力が上がることはミスが少なくなることにつながると思うのですが、
その点については何か効果を感じておられますか?
566病弱名無しさん  :04/01/22 21:34 ID:AYQB1vJt
朝十五分、夜はこれから。勉強の合間に自律訓練法。

効果は確実に出ている。
神秘現象は、まだない。早く金星が見たい。 
567病弱名無しさん:04/01/22 22:17 ID:2gBRV4R+
568病弱名無しさん:04/01/22 22:28 ID:qeTt65lB
>>556のつづき
ちなみに、赤だけでなく、いろいろな色で図形を作ると面白い。
残像は、
赤←→緑、黄←→紫、青←→橙、
のように、補色が現れる。
569 病弱名無しさん  :04/01/23 00:10 ID:7FjeUEeN
>>563
それが、でないんです。9日目で。
やはりロウソクにめを固定することがだいじなんですか?
よくできなくていらいらしてしまって・・・・
570病弱名無しさん:04/01/23 00:39 ID:cV6bWHqL
>>556
パソコンがあるなら、印刷しないで、画面を凝視すればいいんでは?
571病弱名無しさん:04/01/23 00:41 ID:aF5LjQVg
>>569
長い目で見てみて。効果が出てくる時期なんかは人それぞれだと思うから
イライラは良くないと思うよ。
5721 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/23 00:42 ID:VeFw3hSD
>>553
ろうそくはぶっといほうがいいですよ。炎も大きくて見やすくて安定しますし。
墓参りとかで立てる細長いカメヤマのやつは炎が小さすぎて、芯が減るのも早く、
あまりおすすめできません。

自律訓練法のある教本に、額が涼しいの暗示のあとに、
「私は今とても集中している」と、
「5数えるとわたしは目を覚ますが、その後も私の集中力ずっと続く」
と後催眠暗示やると集中力が作って書いてあったので試した。
確かに。にやけるくらい集中できたよ。。
暗示の最後3分くらい、ZONEと呼ばれる最高度の集中レベルで参考書を次々読破
する視覚化も合わせてやったのが効果的だったよう。
集中力の精度と持続の向上に終わりはないのでいろんなアイデアをこれからも
柔軟に取り入れていこうと思う。
あと、「天才の勉強術」(新潮選書)は面白いよ。
ニュートンの集中力のエピソードは何回よんでもおもしろい。



573病弱名無しさん:04/01/23 04:00 ID:W67AKChp
>>572さん、ならびに、この集中力養成法や自律訓練法を実践してるみなさんへ

集中力の持続の向上は集中できた時間を計るだけでいいのでわかりやすいのですが
集中力の精度の向上は、どんな検証を持って知ることができるんですか?
実際、短時間に記憶できる単語数が増えたり、規定時間内で計算問題を
多く解けるようになったり、難しい記事が一読で理解できたり、速読に
つながったりといったことが起こるんでしょうか?

「何をするのがどの程度良くなった」という例を示していただけると
わかりやすいんですが。 よかったらご回答をお願いします。
(以前に蟻さんが示されていた例もわかりやすかったですが)
574553:04/01/23 05:01 ID:Cm6tSHmU
>>572
なるほど、ありがとうです。
では早速今日買ってきます。
575病弱名無しさん:04/01/23 20:10 ID:rmxjghHK
しばらくローソク法を休んでいたけど、昨日再開した
そしたらいきなり今日の朝夢を見た。
まぁここまでなら単なる偶然で済ませられるが
その後大学で講義中に一回、図書館で自習中に一回眠ったのだが
そのいずれでも夢を見た。ちょっと驚きましたよ。

これからノートか何かで夢の記録とろうかな。
576病弱名無しさん  :04/01/23 21:18 ID:qjxIgqhX
朝15分、夜はこれから。

すっかり習慣になった。
15分にも慣れてきたんだけど、時間を延ばしたほうがいいんでしょうか? 
577蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/23 21:56 ID:AVCLs50m
>>573
なりたい自分になれる!っていうのがこの訓練の文句かもしれない。
僕は集中力向上と出来るだけ短い時間で多くの知識を詰め込めて、さらにそれが
すべて思い出せるような暗示をかけてあるので、
英単語を一日150個を完璧にしたりとか、心理学の本(300ページ)を30分で完読
したりとか、さまざまな能力を格段にあげることができますよ(´∀`)
あと、時間が遅く感じることがあります。
578病弱名無しさん:04/01/23 22:07 ID:rmxjghHK
>>577
凄いな、それ。
もう殆ど天才の域じゃないか。
579病弱名無しさん:04/01/23 22:08 ID:km/HH78l
今3日目なんですけど、効果がないです。
何日くらいで効果が出るんですか?
580蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/23 22:12 ID:AVCLs50m
でもつい最近からだから・・・
志望大学合格すら危うい・・・(´・ω・`)
せめてあと一ヶ月早かったらな〜
581蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/23 22:21 ID:AVCLs50m
>>579
遅くても2週間で夢に変化が出ると思います、それから徐々に効果がにじみ出てくると
思いますよ(´∀`)
できれば自律訓練法も兼ねて。

>>572
さっき(何時間か前に)それやってみました。すごい効き目ですね(´∀`)
「集中している」の暗示の後に、体中が痒くなっても中断せずに我慢できました。
いや、むしろ気にならなくなりました。
あと、なぜか射撃場で銃を撃ちまくってるイメージが頭の中にでてきました。
これがイメトレってやつですかね〜!リアルでした!
引き続き頑張ってきます(つ´∀`c)
582病弱名無しさん:04/01/23 22:34 ID:km/HH78l
>>581
ボーッとただ見てればいいんですか?
集中できないで、いろいろ別の事考えちゃうんですけど、大丈夫ですか?
使っているろうそくはアロマテラピー用なんですけど、大丈夫ですか?
質問しまくりごめんなさい。
583蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/23 22:38 ID:AVCLs50m
>>582
奇遇ですね〜僕もアロマテラピーです(´∀`)
最初はぼ〜っと見ていればいいと思いますよ〜
だんだんとコツのようなものがつかめるはず。
では!
584病弱名無しさん:04/01/23 23:01 ID:DmAhR3Ym
age
585病弱名無しさん:04/01/23 23:03 ID:GHijhpyH
>>蟻さん
自立訓練をずっと前にやったことがあるんですが、このスレを見てまた始めました。
やり方は以前と全く同じなので分かっているのですが、一つだけ違うような気がする
のでちょっとお尋ねします。

「A両手両足が重たい」と「B両手両足が温かい」は私が見た本では、「腕と脚」
だったように思うのですが、「手と足」で間違いないんでしょうか。それとも
そんなこと気にする必要はないのでしょうか。

私が以前自立訓練を諦めたのはBがなかなかできず、一月程続けても腕と脚が
暖かくならなかったからなんです。このスレを見てからまた訓練をしていますが
やっぱり腕と脚は温かくなりません。その次の「C心臓が規則正しく打っている」
は簡単なんですがね。

今日このスレを見なおして「手と足」になってるのにやっと気づいて気になってます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ぜひ教えてください。
586病弱名無しさん:04/01/23 23:04 ID:DmAhR3Ym
>>1
心の中のメンタルスクリーンに思い浮かべる時は
目を閉じた方が良いのですか?
587554:04/01/23 23:24 ID:llHHGH5n
2日目。
赤丸の紙を使用。
20分×1回。

夢は見たと思うんだけど、よく覚えていない。
昨日の夜は、いつもと比べて寝つきがよかった気がする。
それに、普段は午前10時とか11時とか、もしくはそれ以降(wに目が覚めるんだけど、
今日は朝の8時半頃に自然に目が覚めた。睡眠時間が短くなっているのだろうか。


>>567
教えてくれてありがとう。本屋に行った時に探してみるよ。

>>568
なるほど補色ね。美術の時間に習ったような気がする。
オレンジ色とかは残像が残りやすいような気がするなぁ。
青とか緑とか、寒色系の色はどうなんだろう?今度やってみるよ。

>>570
紙に書かれた丸を見る方法に比べて、効果の方はどうなんだろう。試してみるよ。
588病弱名無しさん:04/01/23 23:32 ID:l9eMMMpS
蟻さんみたいに純粋な人は効果が顕著に表れる傾向があるみたいですね
589 病弱名無しさん  :04/01/23 23:55 ID:dXFDVQl2
目が悪く、火がぶれるんですが大丈夫ですか?
効果は出ますか?
59025 ◆3fJe2a8.VA :04/01/24 01:10 ID:BCfdu2dn
まとめて更新。
36〜40日。
夜に15分づつ。

ようやくメンタルスクリーンにロウソクを写せるようになってきた。
仕事休憩の合間にも取り入れていこうと思う。
591病弱名無しさん:04/01/24 04:03 ID:CQLz6GsH
すっごいサボってて、久しぶりにやって
残像見ようと目を瞑ったら、なんか体が勝手に揺れ出したんですけど・・・
592病弱名無しさん:04/01/24 12:12 ID:xM7qBkvb
どれくらいの距離を置いてろうそくを見ればいいんですか?
593325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/24 14:51 ID:8ZihfiA8
1,5mです
594病弱名無しさん:04/01/24 19:11 ID:kWr48T8k
sge
595病弱名無しさん:04/01/24 19:49 ID:uJ1+Z41H
すみません松果体って何ですか?
596病弱名無しさん:04/01/24 21:13 ID:M3ypXzwy
597病弱名無しさん:04/01/24 21:13 ID:xM7qBkvb
ろうそく見ながら、
「大学合格」って唱えるのって、
効果なくなっちゃいますか?
598病弱名無しさん:04/01/24 21:15 ID:M3ypXzwy
こんなんも出てきた。わけわからんが。
ttp://www.coiron.com/prana.html
599554:04/01/24 22:52 ID:SRa1X+9/
3日目。
赤丸を描いた紙を使用。20分×1回。

音楽を聴きながらやったので、退屈せずにできた。
>>1さんのコメントによると、
「20分を越えるトレーニングは未知の領域なので責任は持てない」
という風にあるのだが、長年俺を苦しめ、駄目人間に仕立て上げた
「めんどくさい病」を治すためには多少の(?)荒療治が必要ではないかと感じた。

昨夜は夢を見た。内容はやはりよく覚えていないが淫夢だった。
今日も午前8時半頃に目が覚めた。寝つきもよかったと思う。
600573:04/01/24 23:23 ID:X93pmAgu
>>577 蟻さん、ご回答どうもありがとうございます。
すごい効果ですね。 
他にも効果を感じている方がいらっしゃいましたら、
>>573へのご回答をよろしくお願いします。

僕は、ろうそく視と自律訓練法2日目
ろうそく視は風呂で。 ろうそくは太さ1.6cm
無心にはならず、滝汗も出てきて気になってしまう。
昨日、空のバスタブでやってみた時の方が入り込めた。
まあ、我慢して湯に浸かったので忍耐力はつくかも。
あとは、目が悪いので炎は大きな太目の米粒のようにしか見えない。
揺れたりはわかるけど。 
601病弱名無しさん:04/01/24 23:23 ID:8IX3/Yn/
ついに俺もろうそく買って来ちまったよ。。
これで狂者の仲間入りだ。でもやるからには信じてやるぞ!!
602573:04/01/24 23:35 ID:X93pmAgu
自律訓練法は、食後やってみたら、消化でお腹が動いたり
音がして全くうまくいかない。
昨日は寝る前に、右腕と左腕の重量感だけ試したら、効いてしまい
怖くなってちょとパニクってしまい、無理やり消去。
今日はこれから寝る前にもやる予定。
603573:04/01/24 23:41 ID:X93pmAgu
>>595 >>596がその場所を示しているらしい。

しょうかたい しようくわ― 0 【松果体】
第三脳室の後上方で脳から突出した、松かさに似た形の小器官。
性腺刺激ホルモンを抑制するメラトニンを産出する。
鳥では、これが生物時計として働くと考えられる。
松果腺。上生体(じようせたい)。
604今日から始めました:04/01/24 23:42 ID:fdG72r/P
目を閉じて残像が見えるようにはなったものの
その残像が上へ上へと逃げていって
うまく正面に固定できません。
上にあがらないようにするためのコツってありますか?
605病弱名無しさん:04/01/24 23:53 ID:SBDOP7pz
食後すぐに瞑想とか自律訓練法とかやらない方がいいらしいよ
消化がおかしくなるんだって
606病弱名無しさん:04/01/25 00:01 ID:wyJ6pzXg
もうやっちゃった
607病弱名無しさん:04/01/25 00:44 ID:rijdNeAM
ローソク今日やってみたけど、15分間何も考えずにローソク見つめてるのは想像以上につらい。
つい頭の中で好きな音楽をエコーさせたり別のことを考えてしまう…
みんなちゃんと集中して炎見れてますか??

>>604
それってロウソクの残像じゃなくて、炎の出す光が目に刺激を与えて出る緑色っぽいやつじゃないですか?
太陽見ると、しばらく視界に黒い円が残るのと同じ現象かと思われます。
ってかもしかして残像ってこれのことなの?
違うよね?ちゃんと鮮明なロウソクが目をつぶっていても浮かぶ現象のことですよね?
608病弱名無しさん:04/01/25 01:12 ID:AWWC9nPl
漏れは赤っぽい米粒が見えます
数日やってると集中して見れるようになってくる
それでも脳内で曲が流れてたりして、完璧とは言いがたいけど
609病弱名無しさん:04/01/25 01:52 ID:36OAB+Sx
自律訓練法って、寝ながらやってそのままねちゃってもオケーなの?
後催眠暗示のときって、催眠状態から覚まさなきゃいけないんだよね?
610病弱名無しさん:04/01/25 10:59 ID:GcYEwXVF
>>609
寝てしまったら、起きた時に消去動作をやった方が良いらしい。
611325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/25 11:13 ID:oseIBJHF
>>610
消去動作のやり方を教えてくださいませんか?
612蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/25 11:38 ID:LENyEsiQ
>>585
気にする必要はないです。ちなみに僕は手と足でした。
Bはいずれできるようになるのであせらなくてもいいです。
ていうか、あせらないでください。心の平穏があってこその自律訓練法ですからね〜

>>589
出ます。僕は視力0.3です。

>>597
ローソクにさえ集中していれば、なにしてもかまわないのでは?
ただし他力本願にならないように。

>>604
う〜ん、僕の場合は、直接ローソクの残像を見るんじゃなくて
目の向きを固定して、周辺視野で残像を見る感じです。

>>610
そうだったんですか・・・知らなかった(´・ω・`)ショボーン


自律訓練をして、気分はスッキリ!(´∀`)
今日は数学I・Aの総復習を全力で頑張ります!!(つ´∀`c)
613585:04/01/25 13:49 ID:vo0qjpeH
>>蟻さん
レスどうもありがとうございます。手と足で良かったんですね。今日それでやって
みたら少しできたような気がします。これで続けてみます。

でも手足が重いとか心臓が静かに鼓動しているなんかは、以前にやったことがある
のでほかのことを考えながらでも結構できてしまって、全然集中してないんです。
こんなんじゃ、効果が出るのはいつのことやら‥‥‥
614病弱名無しさん:04/01/25 18:15 ID:StAu9Cf0
ロウソク見ながら 歯磨きは駄目ですか?
615病弱名無しさん:04/01/25 18:20 ID:wyJ6pzXg
>>611に便乗レス。
俺もそれ疑問に思ってた。
自律訓練ってようは自己暗示でしょ?
うまくかかって、掛かりっぱなし(手足が重いまま)になったらどうしよう、とか。
616病弱名無しさん:04/01/25 18:45 ID:tJRiIw5r
消去動作は手足を軽く屈伸して目をあけるだけだったような
617病弱名無しさん:04/01/25 19:10 ID:PUpBJRvf
>>614
意識が分散されるのでやめた方がよさげ。
一つのこと(この場合はローソク)に集中することで
精神安定と集中力養成を図るのが目的なんだから。
そんなに時間がもったいないのか?
618蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/25 19:57 ID:CgTv12SG
僕のやってる消去運動は、手を握ったり開けたりしつつ、
腕の屈伸をして、その後に上半身背伸び&深呼吸をします。(´∀`)
別に消去運動しなくてもいいと思いますよ。ただ、体がずっとダルくなって、
幻聴や幻覚が見えて、呼吸困難に陥る程度です☆
619325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/25 20:10 ID:iJyECyOx
>>618
いや、、、十分やばいじゃないスカ(怖)ブルブルブルブル<・ω・>>
620蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/25 20:21 ID:CgTv12SG
ごめん、幻聴と幻覚と呼吸困難は嘘です(´・ω・`)
ただちょっとだるいかなー?って思うぐらいですね〜
本には消去動作は重要って書いてあったけど、どうなんですかねえ?
6211 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/25 20:46 ID:xkJ98Eeo
>>586
目を閉じたほうがやりやすいだろうね。
テニスの平木選手は試合のブレイク中にじっと心の中のローソクを
見つめて次のセットに備えるんだって。
こうすることで気持ちが切り替えられて、次のプレイだけに集中できるらしい。
プロテニス選手やプロゴルファーなど、高度な集中力が必要とされる選手の間では、
メンタル力の差が結果に反映されるから、集中力の育成にローソクや残像カード
を使ってる人は増えてきているらしい。
詳しくは高岸氏の残像力という本を見てほしい。ローソクトレと原理はおんなじ。
622病弱名無しさん:04/01/25 21:29 ID:orgvczgT
集中力養成ギプス!
623病弱名無しさん:04/01/25 23:25 ID:4flXQLEn
なんか自律訓練スレになってるような・・・
消去動作やらなくても大丈夫という事はないと思う。
俺はだるいのと同時に精神の消耗率が高くなるような感じがする。

ところがそれを放置していたところ、じきに訓練自体が嫌になり止め、
すぐにキレる人になってしまったよ。
訓練再開した今は大分取り戻しているけれど、俺的には重要だと思う。
624554:04/01/25 23:35 ID:SfXAcIME
4日目。
赤丸の紙を使用。25分×1回。
今日は昨日より5分長い時間でやってみた。

夢は見たけれども、特に金星とかは出てこなかった。
ろうそくを使っていないから、ちゃんとした効果があるかどうかは
余り期待できないのかもしれない(←弱気)。
工場かどこかで働いているような夢を見た。

今朝も早めに目が覚めた。7時半頃。
しかしそのあと二度寝をしてしまった。

今のところ集中力などの能力(知力?)に変化は見られない。
まだまだ駄目人間に変わりはない。

去年、「アルバイトが忙しいから」という名目を自分の中で作って、
三日坊主で投げ出してしまったままでいた、宅建のテキストを
パラパラとめくってみた。試験の申し込みすらしなかった事を思い出した。
この集中力トレーニングが波に乗ってきて、自分に変化が出てきたら
また勉強をはじめていこうかと思う。
625病弱名無しさん  :04/01/26 00:21 ID:P1TYFImW
>>624
継続したら、いつか効果が出ますよ。頑張って下さい。お節介ですが。 

朝15分、夜はこれから。勉強の合間に自律訓練法。
集中力が上がったせいか、読書のスピードも上がったようだ。
626病弱名無しさん:04/01/26 01:14 ID:7Xe/meWG
自律訓練法後にそのまま寝たら、寝返りとかで自動的に消去動作ができてる気もする。
でもおきてるときに自律訓練法やる場合は、消去動作しないと
その後ボーッとしてしまってダメダメなので、必ず消去動作するけど。
627病弱名無しさん:04/01/26 01:28 ID:NK6zhjjh
ろうそくの炎がずーっと安定してたのに、
突然激しく揺れたりすると、びっくりしませんか?
ぼくはちびりそうになりますw
628628:04/01/26 08:14 ID:PPLHxLkd
どうも〜今朝初めて、数息観+ローソク視やりました。
感想は…もぉ怖い!もともと怖がりなんだけどカーテンちょっと開けて
薄明かりのなかでやりました。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
集中も難しくて雑念入りまくりでした。だからこれをやり始めたんです。
でもローソク視のとき目をつむったら赤い点みたいのは見えたぞ。

まぁまだ始めたばかり、ガムバレ俺!
629628:04/01/26 08:24 ID:PPLHxLkd
ちなみに寝る前に自律訓練法もやったんだけど
ラップ音(きしんでるだけ?)しまくりで集中出来ない!
普段も鳴ってるけど気付かないだけなのかな?
くそぅ、打ち勝て、打ち勝つんだ!この恐怖心に!I shall overcome!

連カキしてスマソ
630蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/26 16:44 ID:fSUD/yEW
このスレに受験生が増えたのも天才スレが立ったおかげかな〜
リンク貼ってあったしね

今日から学校のテストです。今日のテストは余裕でした(´∀`)
明日は古文・・・
頑張らないと(`・ω・´)シャキーン
631病弱名無しさん:04/01/26 16:53 ID:For4LwXM
本日大学の試験だったんだが一夜漬けの割には上出来だった。
前よりも視覚的な記憶力が上がっているのは確かだな…
ただ、まだ「記憶力が急上昇」って程じゃないし、記憶の形態が変わったわけでもないが。
632病弱名無しさん:04/01/26 17:14 ID:wYH8bPPK
>>577
蟻さんは、具体的にはどういう言葉を頭で唱えてるの?
全然思いつかないや(;´・ω・) よかったら教えてください。
633病弱名無しさん:04/01/26 19:55 ID:p7Gd9rsB
今、英語の勉強をしているオサーンですが、最近「萌単」なるものを見つけた。
おかげで勉強が楽しくなった。
いいね。今の受験生は(w
634325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/26 20:43 ID:OT6Gx/Qj
今日は、学校帰ってきて疲れたから、軽いスナック菓子食った後に
布団の中で自律訓練やりました。
寝ておきたけど、あんましいい気分にはなれなかった。
ヤッパ物食べた後はやるもんじゃないスカね?
635病弱名無しさん:04/01/26 21:16 ID:GfFt0Opz
>>634
落ち着きの妨げになる刺激がないのなら食べた後でも問題ない。
でも習熟してきたらあえて刺激のある状況でやるのもいいそうな。
いつでもどこでもできるというのが自律訓練法の利点だから。
636病弱名無しさん:04/01/26 21:32 ID:qUmwwamt
無能唱元「強くなる瞑想法」俺持ってるわ。かなりの良書だよ。この本に記されている方法は
1さんが紹介したのとほぼ同じなんだけど、潜在意識に働きかけて願望を達成する方法とか、
マントラや印の組み方等も載っていて面白い。みんなも買うべし。
637病弱名無しさん:04/01/26 22:24 ID:S/869pLL
残像って目を開いたままでも見えるのですか?
昨日コレをやっていたら、火を見た瞬間
炎の中心から丸い残像らしきものが ゴワーと浮き出してキタ
638病弱名無しさん:04/01/26 22:56 ID:9OX1Fx25
>>636
面白そうだね。
639554:04/01/26 23:47 ID:Tp7bWJnR
>>625 
どうもありがとう。頑張って2週間は続けてみるよ。


5日目。
赤丸の紙を使用、25分×1回。

前日と比べて特に変化は無し。
640病弱名無しさん:04/01/27 02:35 ID:Tcgxiqtd
2.3週間続けて、今日初めてほとんど雑念なしで炎を見ることができた。
炎の周りに一回り大きい炎の形をして、上に流れる、気の流れみたいなのを見ることができた。
蝋燭の火の粉とか、火の周辺のぽわっーとした灯りは普通にあるけど、
陽炎みたいなゆらゆらした、炎の形をした透明な空気の上昇気流を見たのは今日が初めて
だけど、見えたと感じたら、それ自体が雑念になって気流が見えなくなる。
また無心に没頭してしばらくして、気流が見えてくる、気付いて消えるの繰り返しだった。
炎が消えたら頭がぼけーっとしてたので、消去動作をした。
641蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/27 12:11 ID:qy0j1my8
>>632
あ、もしかして>>458の公式に当てはめようとしてる?
僕のはオリジナルの公式を使ってやっています(´∀`)
公式というより、まんまそのままなんですが。
ここで大切なのはなりたい自分に『なる!!』っていう強い意志です!
そしてなりたい自分のイメージを視覚化して、さらに第三者から見た、その『なった』自分を
思い浮かべた後に、その『なった』自分の中に今の自分が入り込むような感じです。
僕説明下手ですね・・・分かってくれました?
このことは自律訓練法の本には書いてない、僕が応用した方法なんです。
視覚化がかなりむずいと思われるので、しばらく何週間かローソクトレーニングをしていただいて、
イメージ力を高めてからするのをオススメします(つ´∀`c)では!
642325 ◆3EaGtR1i6I :04/01/27 13:59 ID:Zr3UabeL
643病弱名無しさん:04/01/27 14:07 ID:LUZqSfB+

神は我が身にあり、とかそんな宗教じみた事はあんまり・・・
644病弱名無しさん:04/01/27 15:33 ID:wW0oCRy9
精神集中と精神統一の区別は何?
645病弱名無しさん:04/01/27 17:19 ID:x7SzgEIi
ローソク、自律神経をやりはじめて2日目。
ローソクが集中力は高めるってのはなんとなくわかったけど
自律神経訓練法が速読とか集中力を高めるってのは全然わからないです。
体重くして温かくすることがどう関係するのでしょうか?
っていうかあの公式の感覚というのが全然わからないです。もっと詳しく書いていただけないでしょうか?
646病弱名無しさん:04/01/27 17:51 ID:3RowNZca
1の
「慣れてきたら5ずつ増やす」
ってのは、ろうそくの本数を増やすんですか?
見ている時間を増やすんですか?
647地底人ギューン ◆1qmjYYRBhM :04/01/27 17:52 ID:4xzcFvxL
>>641
イメージ力ってロウソクでつくの?
よく、「成功している自分をイメージする」とかあるけど、夢みたいにはっきり
とした映像をイメージするのだろうか?
そんなこと出来ないよ!!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  
648病弱名無しさん:04/01/27 18:20 ID:sediLyOW
>>645
能力開発における自律訓練法の目的は体を重くして暖かくすることじゃなくて
意識のコントロール技術を上達させて受動的集中状態(自然と集中している状態)を作ること。
スレちゃんと読んでる?

>>646
本数を増やしたら一酸化炭素中毒になるだけ。
時間を増やす。

>>647
>夢みたいにはっきりとした映像をイメージするのだろうか?
そんなことができたら映像記憶はもう目の前
普通はそこまで明瞭なイメージは描けないって。

…明瞭なイメージを見れるようになりたいなぁ。
649病弱名無しさん:04/01/27 21:40 ID:3RowNZca
自律神経法やってるんですけど、
なかなか手足が温かくなったり、重くなりません。
何かコツはあるんですか?
650病弱名無しさん:04/01/27 21:41 ID:3RowNZca
ろうそく見てるときに雑念出ちゃうんですけど、
どうしたら集中して見れますか?
6511 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/01/27 21:56 ID:5q6t59h1
>>650
うーんとね、それは雑念はどんな禅の達人でも沸いてくるものなの。
ただ凡人との違いは雑念が沸いてきても、その雑念にとらわれることなく、
雑念自体が想念から通り過ぎるのを第三者的に見つめることができるの。
ちょうど駅に君が立ってて、特急電車が通過するのを見守るような感覚かな。
うまく表現できなかったけど。
いずれにしろ、完全に雑念をシャットアウトなんて機械じゃあるまいしできないんだから、
雑念が沸いてきても意志で無理に抑えようとしないことが大切。
なれるにしたがって雑念も減ってくるよ。
652病弱名無しさん:04/01/27 22:41 ID:qq0633qf
>>641
蟻さんレスサンクス
受験ガン( ゚д゚)ガレ!
653病弱名無しさん:04/01/27 23:20 ID:5B1zIDAh
ロウソク視中に妄想しては駄目ですか?
654554:04/01/27 23:27 ID:stfS1fd4
6日目。赤丸を描いた紙を使用。25分×1回。

今日は少し部屋の掃除をした。
掃除や片付けはかなり苦手なのだが、今日は結構集中してできたと思う。
集中力トレーニングの効果が現れているせいかどうかは分からない。

>>221で蟻さんが、「ADHDが完全に治りました」
って書いているんだけど、そのあたりはどうなんだろうか。
たまにTVで、ゴミだらけの部屋に住んでいる人を見るけど、
そういう人の中には、ADHDの人がいることがある(全員というわけではないが)。
「片づけられない女たち」なんていう本もある。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487290074X/
蟻さんは病院でADHDの診断を受けたの?もしよかったら教えて欲しい。

今日のトレーニングでは昨日と比べて少し変化があった。
昨日までは、僅か20分という時間にさえ退屈に耐え切れず、
音楽を聴きながらトレーニングをしていた。今日も最初のうちはそうしていた。
開始から10分くらい経ったときだと思う、なんだかボーっとしてきて、
眠いような、暖かいような感じになってきた(少し厚着をしていたせいだろうか?)。
聴いていた音楽がうっとうしくなってきて、耳につけていたイヤホンを外した。
その後は退屈だとかは思わずにトレーニングを続けることができた。
無念無想っていうのは無理だったけど、気持ちよくリラックスして、
なおかつ集中してできたような気がする。

昨日の夢についてはよく覚えていない。金星とかは出てこなかったと思う。
起床時間は7時半。しかし二度寝してしまった。
目が覚める時間は早まってきている。昨晩眠ったのは夜中の1時くらいだと思う。
俺もどちらかっていうと、長い時間眠らないときついタイプの人間なんだけど、
睡眠時間が短くなるっていうのは、自分にとってメリットが多いと思う。
このまま順調に行くかどうかは分からないが、無理なく短眠につながればいいと思う。
655病弱名無しさん:04/01/27 23:35 ID:iqRQhWnv
ADHDは自己申告してる人間も多い。
でも、自己申告者の大半は自分の性格を病気のせいだと思い込んでるだけで
実際は全然病的なものじゃない、らしい。
656病弱名無しさん:04/01/28 00:05 ID:m+gKxQpJ
ロウソク始めて5日目。いつもなら何枚も書き損じる履歴書が、一発で書け
たじょ。ロウソク効果か?これで明日の面接も上手くいくと良いのじゃが。
657病弱名無しさん:04/01/28 00:26 ID:YAUC5A/M
雑念はスルー、放置が原則でつね!?w
658病弱名無しさん:04/01/28 00:56 ID:fTa/wiJE
>>656
がんばりぇ
659628:04/01/28 09:44 ID:bTMiBgjC
やっぱり寝る前と自律訓練とローソク視やってると部屋中からきしむ音が聞こえるんですけど。
今はテレビも消してパソコンしか起動してない状態で部屋は静か。別になんの音もしない。
パソコンも切ったらあの音がし始めるんだろうか。
誰か気休めでいいからそんなの日常茶飯事だと言ってくれ。

こっちが本題です。
残像が赤い米粒のようには見えるんですけど、それってさらに
はっきりした炎の形に見えるようになるんでしょうか?
660病弱名無しさん:04/01/28 12:29 ID:13dwQ7V7
あぐらかいてロウソク見てたら 勝手に体がゆれ始めた みんなゆれます?
661病弱名無しさん:04/01/28 14:50 ID:GQdooEfv
そういえば私の部屋もきしむ音が多くなった気がします。
多くなったというか、音に敏感になったという感じですけど。
662病弱名無しさん:04/01/28 15:25 ID:A2NbKnEX
集中していると普段気づかないような音にも敏感になるようです。
体が揺れるのは催眠状態になってるのかも。
663病弱名無しさん:04/01/28 15:34 ID:iNNB5P4B
これまでも何回か自律訓練してたんだけど、このスレとか「左脳で記憶するバカども」スレとかを見て昨日自律訓練にチャレンジしてみた。
すると「心臓が規則正している」の暗示をかける段階になってなんか急にどっかの世界に吸い込まれるような体験をしました。
んでそのなんともいえない感覚に入ったら心臓が規則正しくってかバクバクいい出して、いくら「規則正しく動け」って念じてもおさまらず慣れないせいか呼吸もちょっと苦しくなってきました。
その後落ち着いてから、消去動作をして昨日はおわり。寝る前にこれやったのですが、寝起きは最高の状態でした。これって自律訓練が成功しているってことでしょうか?

なんか自律訓練で怖くなったって人いたけど、それがなんとなくわかったきがする。
あと、なんか別世界に吸い込まれる感覚のところで、自分は本能的に元の世界に戻ろうとしてしまうのですが、こういった抑止力をなくすようにすればそれが無の境地とよばれるものなんでしょうかねぇ…
蟻さんなんかはこういった現象が起きても抑止力を働かせずに、その世界へ入っていけるのでしょうか?
昨日はホント神秘的な体験をしました。映像記憶への階段を1つあがった感じです。
664病弱名無しさん:04/01/28 15:47 ID:iNNB5P4B
あと自律訓練の各公式ってのは、自転車みたく自分で感覚をつかんでいくものだとは思うのですが
それを敢えて活字に表してみます。僕はここまでの段階ですが、もっと先の段階に進んでいる方は
その感覚のつけ方を敢えて以下のように示してほしいです。

「気持ちが落ち着いている」→深呼吸を腹式呼吸で2,3回してしずかーにらくーに。あまり難しくない。
「両手両足が重い」→両手両足が鉛になったとイメージ。
「両手両足が温かい」→血が両手両足を駆け巡る様子をイメージ。
「心臓が規則正しく動いている」→文字通り心臓を動かそうとイメージする。縮んででかくなってまるで「両手両足が温かくなる」の段階でイメージした血の流れが、心臓から中心に出ているようなイメージを。
「とても楽に呼吸している」→上記の段階で息苦しくてそれどころではない。だれか解決策教えて。。
「胃のあたりが温かい」→わからない。。
「額が涼しい」→わからない。。

ちなみに各公式は
第一公式→終わり→第二公式→終わり
って具合にやるのではなく、すべての状態は持続しているものと思ってやると神秘的な境地にいけると思います。
日本語べたですまそ。とりあえず参考になると嬉しいです。また僕もみなさんの意見を参考にしたいので投稿よろしくです^^
665病弱名無しさん:04/01/28 15:50 ID:iNNB5P4B
3連投稿すまそ。
ローソクの方はコンタクトしてる人はしない方がいいと思う。
ずっとみていると乾いてきてしまってそれどころではなくなる。集中も途切れてしまう。
666病弱名無しさん:04/01/28 16:05 ID:13dwQ7V7
>>663-665たん
私も心臓ん時同じ感覚味わいました
寝ながらやっていた為か、半金縛り状態に
昨日は重感しただけで、軽くそんな感覚に…

667病弱名無しさん:04/01/28 17:20 ID:fTa/wiJE
折れも相当集中力無いしやってみようかな。
このスレを読むのにも、他のスレ覗きにいったり別の事しにいったり
落ち着きの無い子供のようだった・・・
668病弱名無しさん:04/01/28 17:24 ID:tlqAlXFN
「両手両足が重い」さえまだ完璧じゃないのに
「額が涼しい」だけは何故か一発で出来た。

「額が涼しい」→ヒエピタ貼ったイメージ
669病弱名無しさん:04/01/28 17:24 ID:ghyRTHs+
皆さんすごいですね。
自分もロウソクと自律訓練法を続けているのですが
未だに始めた頃と比べて何の変化もありません・・・(鬱

ロウソクの朝と夜の15分間はしっかり守っているのですが
皆さんの言っている残像という感覚が全く分かりません。
目を閉じたら真っ暗で何も見えないし・・・
睡眠時間も特に変化は無く今日は10時間半も眠っていました。
夢は一応見ていたと思いますがほとんど覚えていません。

自律訓練法も1のリラックスまではできるのですが
重量感と温度から先に進めません・・・
なので近頃は自分には向いていなかったのかな、と思ったりしています。

あと1ヶ月だけ頑張ってみても今の状況と変わらなければ諦めようと思います。
自分と同じようにやっても全然成果が出ないって方いませんか?
670病弱名無しさん:04/01/28 17:32 ID:7YhwYKuM
重感は数日でできたな。
今は腹部温感が出来たり出来なかったり。

そう言えば気功の中には丹田(へその少し下)に意識を集中させて
その辺に温感を出すという功法もあるけど、あれも自律訓練法と似たようなものなのだろうか?
671663:04/01/28 18:05 ID:iNNB5P4B
>>669
残像ってか網膜に焼きついただけだと思う。
例えば太陽見ると残像残るじゃないですか?あんなかんじで米粒みたいのが残るのです。
僕的にはこの訓練は集中力とは関係あるのか微妙なのですが…
自律訓練みたいに神秘的な体験があれば納得できるんだけど。

自律訓練がなぜ速読・能力と関係するかが分かるサイト
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1051/meditation/rightbrain.html

集中力ってか能力開発のスレにしてる俺。まあほとんど同義だしいいじゃないですか。許してちょ。
672病弱名無しさん:04/01/28 18:16 ID:sUZlLhLr
自律訓練で心臓を意図的に動かそうとするのは間違った
やり方です。
公式を唱えながら、楽に、心臓の自然な動きを観察します。
呼吸が苦しいのは、受動的注意集中ができていないからです。
自然な呼吸にまかせていきます。呼吸をコントロールしようと
すると苦しくなります。呼吸は受動的注意集中で完全に体にまかせます。
重感練習で無理に腕を重くさせようとすると、金縛りのような
状態になります。これも間違ってます。自然と重くなるのを
待つような感じでやります。緊張した能動的注意集中の手足の重さと、
リラックスした受動的注意集中の重さと、重さにも2種類あります。
673蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/28 19:09 ID:om4L0BO5
>>671
いいサイトだね、ちょっとしか見なかったけど。
受験が終わったらじっくり見てみたいな
674病弱名無しさん :04/01/28 20:21 ID:Bz/O4YjW
蟻さんすげーなー。もう天才の域だよね。。
こんなこと言っては失礼なのかもしれないけど、
望めば関西大学よりもっと難しい大学にだって
受かるんじゃないのかな?
675蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/01/28 20:40 ID:jHSNDnhz
う〜ん、なんていうか
僕は学歴云々とかそんなの全然気にしてないんですよ。
将来ミュージシャン志望なので、4年生であればどこの大学でもいいんです。
関大は一番近い大学だし、なにより人がたくさんいるのが一番の魅力なんです。
高校やバイト先、将来の仕事とかで知り合うよりもっとたくさんの人と出会えますからね。
何回かキャンバスのぞいて見たら感じがいい人いっぱいいますし(そういう意味だと近○大学よりもいいです)
本当に最高の大学やな〜って思いました(つ´∀`c)
676病弱名無しさん:04/01/28 21:33 ID:ryjnJ9iy
『肉体意識が潜在意識に働きかける』(従来のインチキ成功法則)      
        アファメーション・呪文
肉体意識     →→→→→   潜在意識
低我のKEN(^_^)           潜在意識くん(-m-)
       勘違い、迷い、誤った考え
実は、これって、肉体意識(つまり我意識)が優位にたつ、
精神レベルの下がった人たちのやり方だ(キターーーーーー(^▽^)
低我の働きかけが、優位に立っているから、常に間違いを犯し、
生きることに苦痛や不安感から逃れられない・・・・・
本当に潜在意識の法則を理解する人は、潜在意識の大きな海流を読み取り、
それに身を、ゆだねようとするんだね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
潜在意識に身をゆだねる生き方』
         瞑想、呼吸法、リラックス
潜在意識くん(-m-)  →→→→→  低我のKEN(^_^)
(潜在意識)                (肉体意識
        ひらめき、気づき、直感
つまり潜在意識が、肉体意識より優位に立ち、それに身をゆだねるやり方。
潜在意識に従った生き方だ。この生き方は、常に安心感、心の至福を感じながら生きることができ、
間違って道に迷ったとしても、すぐに大きな流れが、軌道修正してくれる。
潜在意識(集合的無意識)は、宇宙全体の視点から
個人である肉体意識を指示するので、間違うことはない。
<略>しかし中途半端に発展した現在、科学の力を超えた部分で働く、未知の力を
馬鹿げたものとか、迷信として片付けてしまっている。
そして、その不思議な力に気づいた数少ない人の中には、まだまだ理解不足なところから
、その力を誤用してしまい、幸せになるはずが、逆に不幸へと導くパターンも珍しくない。
最近の成功本などで、語られている潜在意識の法則のほとんどが、間違った内容で出版され、
勘違いしている人たちが、増えているのが、現実と言っていいだろう・・・・

つまり瞑想しておけば、、、、間違いない!!
マー○ーにだまされるな!!
677663:04/01/28 22:15 ID:iAW+AoIm
>>672
おおそうなんですか〜。ありがとうございます^^

さっき自律訓練やったらまた昨日と同じ感覚が出てきて、別の世界に引き込まれそうな感覚を味わいました。
でもこの感覚って一時的なもので、すぐに元の状態にもどってしまいます。
この世界にずっといることが自律訓練状態なのでしょうか?
678病弱名無しさん:04/01/28 22:20 ID:effrWCJH
tu-ka,ぶっちゃけ最高!
679病弱名無しさん:04/01/28 23:11 ID:5grVSQHt
素朴な疑問なんだけど、風呂場でやる事に意味はあるの?
お湯に耐えることも目的なのかな。
部屋でキャンドルじゃだめ?
680病弱名無しさん:04/01/28 23:36 ID:D8SINoMf
>>679
教えたいのはやまやまだが、もっかいこのスレを読み直したほうがいいと思われ。
681554:04/01/28 23:41 ID:t6yc4Ct5
7日目。赤丸を描いた紙を使用。30分×1回。
携帯電話のタイマーのセットミスで、気づいたら30分くらいやってしまった。
今日も音楽はかけずにトレーニングを行った。

三日坊主、いやそれ以下の俺がここまで続けられたのは奇跡に近い。
たとえ1週間といえども。あと7日間頑張って続けていきたい。


>>655
うん、自己判断でADHDだと思っている人は多いらしいね。
682病弱名無しさん  :04/01/29 00:23 ID:zEwoOCHO
朝はやらなかった.夜はこれから.勉強の合間に自律訓練法。

あちこちに有益な能力開発のスレが立っていて、それを読むのが楽しみ。
683病弱名無しさん:04/01/29 00:31 ID:rP0O9ci/
ADHD……いろんな人から聞くよ。
ただ、それが客観的に見て真偽はどうであれ、本人の世界じゃ
自分がADHDだってのが事実なんだから、周りがどういおうと聞く耳もたんのよね(;´・ω・)
それよか、蟻さんみたいに、ロウソク視でも自律訓練でもいいから本人の世界観の中で
ちゃんと治ったっていう風に変わってくれると本人にも周りにもいいのになぁ。。。
だから結構手軽に集中力が付くこの方法は(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
あとはこのオカルトな感じを受け入れる人をいかに多くするかかなぁ。
良さげな普及方法は蟻さんが有名ミュージシャンになって本を書けばいいじゃんとか思った(笑
そのためにも蟻さんよ、がんばれ。
684病弱名無しさん:04/01/29 02:54 ID:HE1GQx5N
>>676
【社会】ネットで口論した相手をメールで中傷した男性、名誉毀損等で逮捕
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1042/10420/1042023582.html
ついに武板から逮捕者が
http://sports.2ch.net/budou/kako/1042/10420/1042044506.html
KEN自己啓発研究所
http://life.2ch.net/psy/kako/1036/10365/1036561220.html
685病弱名無しさん:04/01/29 03:45 ID:0ScqEMk8
低我に振り回されちゃったのね。
686628:04/01/29 11:40 ID:Fj6Dz+Z3
だんだんローソクに集中できるようになってきた。

この時間っていつも誰もいなくて寂しい、みんな学校や受験なの?
僕もレポートがんばるゾヌ。
687674:04/01/29 12:18 ID:/pyrp+rT
>>蟻さん
なるほど−失礼しました。
でもミュージシャン志望にしても
絶対その能力は役立ちますよねヽ(´ー`)ノ
受験も頑張って下さいヽ(´ー`)ノ  
688病弱名無しさん:04/01/29 17:14 ID:v9DnZXPg
なんか関係ありそうなので勝手に貼っときます。
潜在意識で願望実現した人います?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068357123/l50
689554:04/01/29 23:51 ID:FjfwXgBH
8日目。赤丸を描いた紙を使用。30分×1回。
今日も30分やってみた。
集中しすぎ(?)で目が少し乾いてしまった。ちょっとだけ痛い。
今日は少し面倒くさくなってきて、
「はぁ、今日もやるのか…、めんどくさいな」
とか思っていたが、実際やってみると退屈せずにできた。
少し眠いような、ボーっとした感じになった。
もう音楽を聴きながらやる必要はなさそうだ。

今日は面接に行ってきた。まあ受からんと思うけど。
久しぶりにタイピングソフト(セガの「タイピングオブザデッド」)を
やってみた。ローマ字入力に飽きてきたので、
初めてかな入力に挑戦してみた。…全然打てない。
でもなんか新鮮な感じがした。明日もやろう。
しまい込んでいた服を発掘し(?)、少し整理してみた。
懐かしい服がでてきた…。


>>675(蟻さん)
楽器は何かやってる?
俺はギター弾いたりするよ。長年やっている割には下手だけど。

>>683
現在、ADHDには薬物による治療がメインらしいけど
(リタリンとかいう薬)、このスレに書いてあるようなトレーニングが
ADHDの人達に効果があれば良いね。
自律訓練法は、もともとは神経症の人に用いられたりするらしいけれど、
ADHDの人にはどうだろうか。
690病弱名無しさん:04/01/29 23:53 ID:NEAMEcpc
この集中力養成法と自律訓練法を武術に応用できないかなと、居合を習いたいと考えている俺。
691病弱名無しさん:04/01/30 00:00 ID:l8j1TzDt
>>689
ADHDにリタリンを使うなんて初めて聞いたよ。ナルコレプシーと重症の鬱病
だけだとおもた。

>>690
漏れは空手か合気道を習いたい。
692病弱名無しさん:04/01/30 01:07 ID:atW6XMAW
693病弱名無しさん:04/01/30 01:17 ID:atW6XMAW
集中力とやる気って双子みたいな関係だと思う。
やる気があがれば自然と集中できるし。集中が先かやる気が先かはコロンブスの
卵みたいなものだけど、やる気を高めることでより集中できるなら、やる気を科学することも
大事だと思う。

発掘あるある大辞典。やる気
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyaruki/yaruki.htm
694名無しさん:04/01/30 01:23 ID:QtyQOJjw
>>693
見れない

やる気は大事だよね。僕はこの集中力養成法にやる気満々さ。
695病弱名無しさん:04/01/30 01:30 ID:atW6XMAW
残像法第一人者の高岸弘氏の興味深いサイト発見!
http://zanzo.jp/

余談だが以前伊藤家の食卓でTIMの命のポーズを30秒から1分間目を閉じてやると
集中力がアップするってやってたよ。
696名無しさん:04/01/30 01:56 ID:QtyQOJjw
>余談だが以前伊藤家の食卓でTIMの命のポーズを30秒から1分間目を閉じてやると
集中力がアップするってやってたよ。

それは目を閉じて片足で立つことに意味があるんだよね?きっと。
697病弱名無しさん:04/01/30 02:43 ID:w4JHJaJR
>>693
それを言うなら「鶏と卵」だろ
698病弱名無しさん:04/01/30 03:04 ID:Y2dhyiRJ
ワラタ

ここから見られる
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/category/nou.html
699病弱名無しさん:04/01/30 12:56 ID:DEyiGyAj
>>691
合気道はデムパな人が多いよ。いきなり「大宇宙の真理が・・」とか語りだすし。
700病弱名無しさん:04/01/30 13:09 ID:atW6XMAW
自律訓練法マスターしたらそれだけで相当な秘密兵器を手に入れたことになる。
701病弱名無しさん:04/01/30 19:38 ID:2ms5n1ZU
私もはじめようとおめいます。
702病弱名無しさん:04/01/30 23:26 ID:l8j1TzDt
おれ、自律訓練法は寝転んでやるとすぐに眠ってしまう。
座ってやらないかんね。
703554:04/01/30 23:28 ID:lmJSDw5V
9日目。赤丸を描いた紙を使用。20分×1回。
今日は20分でやってみた。25分はやっぱり長く感じる。

来週からアルバイトに行く事になった。
仕事が終わって、疲れて帰ってくるような生活の中でも、
トレーニングを続けていけるかどうか不安だ。
でも頑張らないとなぁ。なんとか駄目人間を脱出したい。

今日もほんの少しだけ部屋の片付けをした。
机の上,机の引出しの中、床に置いてある物など。
少しずつ部屋が広くなってきている(ように見える)。
以前は、「汚いけど、掃除しなければならないとは思うけど、
でも面倒くさいから明日とか来週とかにやろう」
とか思って先延ばしにしてきた。気持ちに行動が伴わない感じ。
最近は、「部屋が汚いな、よし少し片付けるか」
という感じで、スッと行動に入れるようになってきた。
それでもまだまだ真人間の感覚には程遠いと思うが。
なんとか部屋を綺麗にしたいなぁ。

俺も自律訓練法やろうかな。寝る前にでも。
このスレを知る以前にも、やってみた時があるんだけど、
あんまり上手くいかなかったような気がする。
704663:04/01/30 23:37 ID:iPCuNXod
自律訓練の本を買ってきてしまった。本格的にはまりました。
ローソクの方も続けていますが、なんか自律訓練に比べると効果が薄いような…

そういやみなさんがローソクや自律訓練をやられている目的ってなんですか?
僕は映像記憶を目指しているわけですが。
705病弱名無しさん:04/01/30 23:41 ID:a3bMyRGZ
集中力等を付けて、自分の性能をワンランク上げたい、って所かな。
706病弱名無しさん:04/01/31 00:02 ID:eOvrO3Ke
集中力養成が第一。
最終的にはイメージ力と記憶力の増強。
七田風に言うと「右脳が開いた状態」にするのが目的。
707病弱名無しさん:04/01/31 02:58 ID:qCwaU+zu
ロウソクを買ってみた。
で質問なんですが、電磁場が乱れるとすると、PCや携帯電話のそばではやらないほうがいいんですかね?
708病弱名無しさん:04/01/31 03:20 ID:dQOgr4Fw
>>707
電源切っとけば大丈夫じゃない?
俺はPCが起動しなくなってOSを再インスコするはめになった。
ロウソク視との関連は定かではないが。
709病弱名無しさん:04/01/31 05:14 ID:9FdBMRau
はじめますて。蝋燭視一日目午後に20分。
初めてでも全く苦はなく、気づいたら20分たっていた。
意識に邪魔されることはなく、かなり集中していたと思う。
やる前に脳波誘導と暗示をやっといたせいかもしれんが。
「α波でるでるDX」ってイイな、最高だ。
自律訓練法が面倒だとか怠け者な人は一度ためしてみると良いやもしれんぞ。
710病弱名無しさん:04/01/31 10:44 ID:+sZxOvhf
>>703 >スッと行動に入れるようになってきた。
おれもやりはじめたばかりだが、これはわかるなぁ。
面倒くさいという考えをしなくなる。
そのおかげか、1日1回はろうそく視も自律訓練法も欠かさずやっている。
ムダにネットして過ごす時間も少なくなった。

>>709 >「α波でるでるDX」って何ですか?
本? ソフト? ぐぐるか・・・
711325 ◆Pu4MQpqBjc :04/01/31 13:12 ID:Md1Ox2NU
ここで、リラックスできる曲の視聴が出来ます。(視聴というか、1曲全部聞けるんですが、、、)
これ聞きながらローソク視したり、自立訓練すると結構うまく行くと思います。
僕は曲ランキング1位の奴聞きながらやったら、うまくいきました。どうぞお試しアレ。

http://www.yoga.ne.jp/
712病弱名無しさん:04/01/31 13:17 ID:hAKdh9iw
713病弱名無しさん:04/01/31 15:04 ID:hAKdh9iw
今日でローソク瞑想6日目だけど、意識が火の中心に吸い込まれていくような不思議な感じになった。
なんか自我が薄れていくみたいな感じで気持ちよかったよー。
いつも携帯のアラームで15分間セットしてやってるんだけど、最初の頃は「すごく・・長いです・・・」と
思っていたのが、最近は「ん?もうかい?意外に短いんだな」と思えるようになってきたし。
やっぱり慣れるって大事なんだね。
714628:04/01/31 15:36 ID:C9g3yGoO
上の方にもあったけどキーンと耳鳴り状態になった。集中してるってことかな。
あと赤い点の残像の周囲にさらに丸く赤い残像がボワッと、
さらにその周りに緑の残像がボワッと。
イメージ力もつけようとしてるけどそれが関係あるのかな。病気じゃなきゃいいが。
715病弱名無しさん:04/01/31 23:22 ID:IZ/2uxYP
良スレ
春なったらやるわ
716病弱名無しさん:04/02/01 00:12 ID:LS8mIUr3
続けてたら睡眠時間が増えました_| ̄|○
717フチ穴⊂(´∀`⊂⌒`つ≡:04/02/01 00:15 ID:TtqbvvLy
オレも明日からやる
718663:04/02/01 00:26 ID:68a10nc0
ちょっとお訊ねしたいことがあります。
ローソクの残像ってどういうことですか?
太陽を見たときなどに現われる、網膜に無理やり焼き付けられたような緑っぽい点みたいなこと?
それとも頭の中でローソクがゆらゆら燃えている様子を再現できるってことなのでしょうか?
残像のイメージがいまいちわかりません…
719病弱名無しさん:04/02/01 00:28 ID:iz/veIj3
>>718
多分前者。少なくとも俺はそうだよ。
720554:04/02/01 00:38 ID:oHZuNXCZ
>>703を訂正。
2行目 
×25分はやっぱり長く感じる。→○30分はやっぱり長く感じる。

>>710
俺も少しずつネットをやる時間を減らして行きたいなぁ。
ネット中毒(というより2ちゃんねる中毒?)なもんで。


10日目。赤丸を描いた紙を使用。20分×1回。
意識的にまばたきをしていたので、目が乾いて痛くなったりすることは無かった。
今日は少し変化があった。
いつもは、トレーニングをやりながら空想したりとか、明日の予定とかを
考えたりしていた。無想無念とか、無我の境地とかっていうのは、
意識してもできるようなもんではないと思っていたし、
実際のところやってみてもできなかった。
必ず何らかの雑念が浮かんできてしまっていた。
それで、今日もぼんやりと、いろいろ妄想(?)をしながら、
赤丸の中心の目印(×印)をひたすら見つめていた。
開始から何分経った時かは分からないけど、「何も考えない状態」
っていうのをほんの少しだけ体験した。ただ目の前のものが見えているだけで、
頭の中には何も無い感じ。ただ見えているだけ。
もちろん何分も続くわけはなく、せいぜい30秒くらいだったと思う。
もっと短いかもしれないな。でも、いつもと違う感覚だった。
トレーニングが終わった後は、目の前がすっきりしている感じがした。
充実感(?)みたいなものも、感じることができたような気がする。

今日も少し部屋の片づけをした。
ほんの少しずつではあるが、確実に部屋が綺麗になってきている。

明日も頑張ろう。
721628:04/02/01 10:21 ID:0nIihFWK
今日はローソクの炎だけじゃなくてローソク乗せてる台とか、
周りの風景もぼんやりとだけど残像で見えた。
なんか集中力養成とは違う方向に自分が進んでるような気がする今日この頃。
雑念はまだまだ入る。
ちなみに映像記憶や速読をしたいと思っている。
722病弱名無しさん:04/02/01 17:36 ID:oLqhcON5
>>711
さっきそれ聴きながらやってたんだけど、何かめちゃくちゃ集中できた。
音の世界に吸い込まれるような感じになって。
今度からそれ聴きながらやってみようと思う。ありがとう!
723554:04/02/01 17:39 ID:oHZuNXCZ
11日目。赤丸を描いた紙を使用。20分×2回。
今日は2回やってみた。
1回目は少し力んでしまったせいか、あまりまばたきをせずに
紙を見つめてしまい、目が乾いてしまった。あまり集中できなかった。
2回目は意識的にまばたきをしたので、目が乾くことはなかった。
お腹を意識して、深く息をしながらやってみた。
今日もほんの少しだけ「何も考えない状態」を体験できた。
全体的に、リラックスしてなおかつ集中してできたと思う。
終わった後も、気持ちが落ち着いていていい感じだ。

今日から禁欲を始めた。もっと集中力を高めたい。
724病弱名無しさん:04/02/01 17:40 ID:IzPJSTpI
これって、ダウンロードされたら商売あがったりじゃないのかw
725325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/01 19:20 ID:kqeciVew
>>722
がんばってくれ!!瞑想ランキング1位は特にきてる!!
>>724
俺もそう思う。。でも多分メーカー独自で曲を提供してると思われるから、
著作権の心配はないかと。
726722:04/02/01 23:04 ID:Ct7pwbdh
>>725
さんくす!頑張るよ。瞑想1位は本当すごいね!

>>724
確かにそうかも。
でも、聴いてたらなんか欲しい気になってくる…。
あんなにリラックスできる曲はそうないだろうし。

今日は自律訓練2回成功したおかげか、
ここ数日ほとんど集中できてなかったローソク視をかなり集中する事ができた。
でも数日前に見えた残像は見れなかった…。
今日でローソク視始めて二週間くらいが経つけど、未だに残像がほとんど見えない。
夜だけしかしてないんだけど、やっぱ朝もやった方が効果は早く出るのかな?
727病弱名無しさん  :04/02/01 23:30 ID:p3rpimui
勉強の合間に自律訓練法。夜の部はこれから。

今日から20分やろうと思う。

それにしても、このスレは良スレだね。 
728724:04/02/01 23:41 ID:IzPJSTpI
>>725
1位の曲を聴いてると、賛美歌や聖歌が好きになりそうだw
こういう曲意外に好きかもしれない。
1位から下の曲も聞きたいんだが、どうしても1位の曲から離れられない。
729病弱名無しさん:04/02/02 01:14 ID:X7Samg3i
>>723
一回ローソクでやってみなよ。
730病弱名無しさん:04/02/02 01:26 ID:DVNGk8ux
テスト
731病弱名無しさん:04/02/02 01:52 ID:g+P1yaAZ
数日前からトレーニング開始しています。
はっきりとした効果はないですが、
静かな落ち着きを感じる気がします。
あと、性欲がコントロールできてる気がします。
732病弱名無しさん:04/02/02 02:03 ID:XjxHZh/q
>>711
これって、オフラインで保存できないのかな??
かなり(・∀・)イイ!!
733病弱名無しさん:04/02/02 02:12 ID:MxLvv3C3
>>732
出来るよ。
winなら右クリック→対象をファイルに保存でオケ
734病弱名無しさん:04/02/02 02:55 ID:XJ4gvYPi
>>711 

(・∀・)アンデュァースルゥ♪!!
735病弱名無しさん:04/02/02 03:51 ID:EIUae6DK
>>711の1位の奴聴きながら目瞑ってたら、赤い米粒が見えた。
そして米粒がすーっと上のほうに行ったと思ったら
白い光がパァーって広がった。
びびって目を開けてしまったので、もう一回やろうとしたけど
もう米粒も浮かんでこなかった。ちょっと不思議体験。
736病弱名無しさん:04/02/02 13:51 ID:hfvKzC6k
これ昨日はじめて行ったのですが、
寝る時すごくここちよい疲労感をかんんじました。
久しぶりです。
そのまま寝ればよかったのですが、
TVつけっぱなしだったので、いつものように悶々
としたままねちゃいましたが。
クエン酸も飲み始めたので、そっちの効果かもしれない。
なにか始めるときは1個にしないと効果があわからんね。
737病弱名無しさん:04/02/02 15:23 ID:Apc1FGdp
711のファイルは.ram形式だからネット経由で聞く曲ね。
もしPC上だけで聞きたいならVectorからぽけっとれこーだーを落とせば
一応録音はできるけどね。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
738病弱名無しさん:04/02/02 16:33 ID:hfvKzC6k
これは直接mp3にしながら録音
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se286441.html

739病弱名無しさん:04/02/02 16:48 ID:zGJsrw3d
マジでありがとうございます(TдT) アリガトウ
740病弱名無しさん:04/02/02 17:40 ID:FzMYKMkB
rmのまま落とせるよ
741病弱名無しさん:04/02/02 19:05 ID:WeF7jDwz
NetTransport使っとけ
742フチ穴⊂(´∀`⊂⌒`つ≡:04/02/02 20:50 ID:GHhX9Oqd
1日目
今やった所だがのぼせて頭がクラクラする
なんかやってるとローソクしか見えんくなってきた(これでえええんか?)
なんかやたらとつかれた
死にそう、この後自律訓練したらよさそう
743724:04/02/02 21:01 ID:ByLt5zTt
NetTransportでのダウンロードの仕方を書きますね。
まず、デスクトップ上に「対象をファイルに保存」で空のrmファイルを作成
それを、アプリケーションから開くでメモ帳を選択。
メモ帳には、ファイルのあるURLが書いてあるので
それをNetTransporに読み込ませればダウンロード開始です

上記の方法は、俺のやり方なんでもっとやりやすい方法もあるかもしれませんね。
でも、このCD買おうかどうか本気で迷ってる。かなりいい曲だから保存として買っておきたい。
744病弱名無しさん:04/02/02 21:30 ID:enP3NwON
昨日から始めたのですが。。。なかなか集中できず、頭の中ではハードロックがながれてきます。。。始めはこんなところでしょうか?やはりやる前に呼吸などととのえてからやった方がいいのでしょうか?誰かなにかいいアドバイスをお願いします
745病弱名無しさん:04/02/02 21:31 ID:Vn419mxP
マカーなんですが、ファイルの落とし方が分かりません。
".rm"のままで聴くと途中で回線が切れて集中力が切れちゃうんです。
知ってる方いましたら教えて下さい
746病弱名無しさん:04/02/02 21:34 ID:hE0k87v6
>>745
ストリーム再生のファイルの落とし方 第16章
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070942085/l50
747745:04/02/02 21:40 ID:Vn419mxP
>>746
ほんっとにありがとー!勉強してくるよ!
748病弱名無しさん:04/02/02 22:08 ID:Apc1FGdp
なんかいい人ばっかりだな
みんなで集中力養成がんばろう!
749病弱名無しさん:04/02/02 22:30 ID:8XtfWk4F
amazonから自律訓練の本
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
750724:04/02/02 22:34 ID:ByLt5zTt
>>749
マジで!!俺も自律訓練の本今日amazonから届いたぞ。
ゴマブックスの佐々木雄二っていう人が書いてる本。
751病弱名無しさん:04/02/02 22:38 ID:8XtfWk4F
>>750
ソレソレ!
上の方で蟻さんがリンクしてくれたやつ。
今、読んでるよ。
752724:04/02/02 22:41 ID:ByLt5zTt
思ってたより本が小さくてビックリですw
俺も今読んでいて半分くらいまで読み終わりました。
これから頑張りましょう!!
753病弱名無しさん:04/02/02 23:12 ID:omRDzWl2
>>749
俺も。
ちなみに暇があったら>>1の元ネタ、無能唱元「強くなる瞑想法」も買ってみるといい。
一生付き合える本だよ。
754554:04/02/02 23:59 ID:yLvURDrb
>>729
うーん、ろうそくの方が、効果は出るんだろうけどねぇ。
火の取り扱いに不安があるので、紙に描いた赤丸を見ている。
火事は怖いよ。小さい時に近所の家の火事を見たときがあったんだけど、
ほんと怖かった。その家が燃えてしまったところは(全焼)、後に駐車場になってしまった。
まぁ、残像が見えればいいかなということで。

12日目。25分×1回。
今日からアルバイト。帰ってきた後は、忘れずにトレーニングを行った。
少し疲れていたが、スッと自然にトレーニングに入っていけた。
妄想が働きすぎたまま25分経過。「何にも考えない状態」は今日は無し。

いよいよ今日から宅建の試験勉強を始めた。テキスト(去年の)を開き、過去問を解いた。
宅建業法の部分を勉強した。過去問の選択肢のひとつひとつを、テキストで丁寧に調べながら解いた。
今まで、「勉強をしよう」と思う事は何度でもあったが、行動に移すのが面倒くさくて
結局やらなかった。でも今日は違った。「よし、勉強しよう」と思った後はすぐに勉強に入れた。
この最初の問題を越えられたのは、駄目人間の俺にとってすごく大きいと思う。
あとはいかに集中力を強めていけるか、それを持続していけるか、という問題がある。
明日も頑張ろう…。
7551 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/02/03 00:09 ID:YNC/wNgu
>>754
そうでしたか。そんな事件があればろうそくの取り扱いに慎重になるのも
わかる気がします。

自律訓練法の上級黙想訓練まで行くとすごいリアルなセクシャルなイメージがどんどん湧きあがってくるそうだ。
手元にあるヨハン・シュルツ、成瀬悟策著「自己催眠」(現在絶版)にのってるE,M氏の黙想訓練体験談が
トレーニング500日以降から急にセクシャルな内容になってきてる。それもすごいスーパーリアルイメージで。
ひまがあれば載せます。
上級黙想訓練までマスターしたいと思います。
756病弱名無しさん:04/02/03 00:21 ID:4NI0AAxZ
高校、受かりました〜〜!!
初めての受験だったので緊張してたけど、試験会場とかでも、自律訓練法やってたらとっても落ち着けました!!ありがとうございました!!!
757病弱名無しさん:04/02/03 00:27 ID:VshzrMYD
>>756
         。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆λλ☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(σ.σ)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|☆☆おめでとう〜☆|☆
  ▼      。○..io.。◇.:☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.  
758病弱名無しさん:04/02/03 00:39 ID:hFvMpGur
>>756
おめでとう!そしてこれからもがんばろう!

・・・ところで蟻さんはどうなのかな。
7591 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/02/03 00:46 ID:YNC/wNgu
俺も関大受けたことあるけどたしか俺のときは2月1日が法学部の試験だったような
記憶がある。
関大は試験が早かったような気がする。
早稲田は2月23日と比較的遅めなのだが。
760病弱名無しさん  :04/02/03 00:55 ID:fLNCo644
質問があります。

1さんの書き込みには次のように書いてありますね。
>2週間たったらローソクを使わずに心の中のメンタルスクリーンに
>ロウソクを思い浮かべて見つめる

この段階でも、並行してローソクを実際に見ることも継続したほうが
よいのでしょうか?
761325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/03 08:39 ID:fz5DHT3J
>>747
俺はアナログ録音で、専用のコード買ってきてパソコンのイヤホンの部分に
つなげてもう一方を録音再生用のMDにつなげて直接録音してる。。だから
いつでも聞いてるよ。
専用のコードはヤマダでも小島でも電気店ならドコでも売ってる。
この方法でテレビの音楽とかFMの音楽も録ってる。
762325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/03 08:40 ID:fz5DHT3J
音質もそれなりに悪くない。
763病弱名無しさん:04/02/03 09:13 ID:sgRqYRqE
おれ風呂でMDきくためにAUXと普通のプラグのコードでコンポと繋いで
コンポでMD録音してる アナログ通すので音質わるいけど 
PCとコンポにオーディオ光端子がついてものであればMDにそのまま入れれるけど。
PCにMDドライブってないのかなあ。まあいいや。
764325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/03 09:25 ID:fz5DHT3J
テレビの音楽は音質が悪すぎで、結局録っても駄目だけどね
765病弱名無しさん:04/02/03 11:01 ID:v04aGcUu
これって、暗闇でトルエン吸引しながらタバコの火を見つめる、
通称「一本松」に似てますよね?要領は同じなのかな?
ちなみに、昔一本松やった時に見えたのは、神。

やり始めてまだ三日目だがあまり変わった事は無いのよ・・。
根気よく続けてみます。
766病弱名無しさん:04/02/03 11:27 ID:0nCB4jVF
>>765
減った分の脳味噌取り戻せるように頑張ってね。
767病弱名無しさん:04/02/03 11:45 ID:v04aGcUu
>>766
いやまじで悩んでんのよ。
がんばるよ・・・。
768554:04/02/03 23:20 ID:uNW184nz
>>755
ろうそくを使った時のような劇的な効果(?)は無いものの、
じわじわと効いてきているような気がしますね。

>>756
おめでとう。よかったね〜。引き続きこのスレに書いてある事を実践して、
東大を目指してくれ。今から3年続ければ、余裕で合格できるんじゃないか?
と言ってみるテスト。


13日目。赤丸を描いた紙を使用。25分×1回。
今日はとくに変化無し。「何も考えない状態」もなし。
隣の家の人の声が聞こえてきて、気が散ってしまい、あまり集中できなかった。
少しだけだが、今日も勉強をした。
769病弱名無しさん:04/02/03 23:37 ID:Tg/ZZSmT
770病弱名無しさん:04/02/03 23:50 ID:9noRbOtp
>>756
おめでとう。春から高校生か。いいなあ。既に社会人だよ、俺。
まあ、ここの方法で集中力などを付けて転職に活かそうと思っているけど。
771病弱名無しさん:04/02/04 03:13 ID:yjoziK61
良スレ発見 勉強法概論
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/goro/1015500091/
772病弱名無しさん:04/02/04 09:25 ID:Uw5IJczI
質問です!
うちはユニットバスで、プロパンガスでガス代がえらいかかっているんです。
ですので、シャワーしか使ってないんですが、
バスタブにお湯をはらずにできる方法ってないですか?
773病弱名無しさん:04/02/04 09:32 ID:QEMRkro8
>>772 コタツ
774病弱名無しさん:04/02/04 10:34 ID:mzVlE3Lh
みなさんロウソク集中法に頑張ってますね。
集中力には何種類かあり、その中でも、
ロウソク集中法は一点集中法ですね。
ひとつの事に集中する力を高めるのは素晴らしい事です。
一点に集中する力が高まったら、次に周辺視野への
集中力を高め、五感を使い空間全体への集中力を高めると
いいと思います。
一点集中法の次段階に、
@次々と別の対象物に集中力を移す力を高めることをやってください。
その次の段階は、
A周辺視野への集中を高めることをやってください。
そうすれば速読もできるようになります。
文章全体の意味内容や流れに集中する力を高めることをやってください。
一点だけでなく、全体の様々なことに一瞬で集中できるようになれば、
能力も飛躍的に高まります。
頑張ってください。
775病弱名無しさん:04/02/04 12:43 ID:e1xO7HOF
>>772
このスレをくまなく読めば分かると思うけど、必ずしも風呂でやる必要はないよ。
むしろ部屋でやってる人が多いんじゃないかと思う。要はリラックスできる環境なら良い訳で。
776病弱名無しさん:04/02/04 14:01 ID:ZzUv340h
>>772
むしろ風呂でやると怖い。
のぼせるかもしれないし、ウチの風呂は一応火気厳禁になってるし…
というわけで部屋でやってます。
777病弱名無しさん:04/02/04 18:11 ID:j1KhK4uH
最近、自律訓練やってて思ったんだけど。
>>458で蟻さんが言ってる公式って消去動作しても
効果はあるんですか?消去動作って重いのとかがなおるだけ
なのかな?
778病弱名無しさん:04/02/04 19:39 ID:4LXOoHwd
寝て起きたときは頭と身体が徐々に覚めて動かし慣れて来るけど
自律訓練直後は身体が弛緩してるから頭だけで急に動こうとすると
だるさなどが残ってしまうので、それを防ぐための消去動作だと思う。
準備体操みたいな感じ。
779病弱名無しさん:04/02/04 20:51 ID:TApkFOb/
冷え性の俺は寝る前の訓練以外は温感がいまいち味わえない…最悪。

>>778
身体だけっすか?僕はなんか変性意識っぽいのに入りますが。まずいのかな?
780病弱名無しさん:04/02/04 20:55 ID:euir0fpN
実際に消去動作抜きで活動再開してみれば分かるんだが
活動してても頭がボーッとする。つまり半分変性意識のままになってしまってる。
それを打ち消すためだとオモタ
781病弱名無しさん:04/02/04 21:53 ID:HffnoWd+
オレは始めて1週間ぐらいだから、まだ温感までしかやてない。
それも効きがそんなに強くないのか、消去動作もしてもしなくてもいいような感じ。
一応やってるけど。 
確かに消去動作をしても、足や腕に変な感覚が少し残っているけれども、
頭までボーっとしてしまうことはないなぁ。 それはあってもすぐ治る。

あと、ローソク視は風呂でやってまーす。
お湯はぬるめよりちょっと熱いぐらいがいいと思います。
あまり熱いのでやると滝汗で集中どころではありません。
今日はいい湯で快適でした。
782病弱名無しさん:04/02/04 23:08 ID:yjoziK61
健康版1の良すれだと思う。
783554:04/02/04 23:52 ID:HHsPu6R9
14日目。15分×1回。いつもの紙を使用。
今日もとくに変わったことは無し。あまり集中できなかった。

このトレーニングを始めてから今日で2週間が経った。とりあえずはこれで一区切りと。
始める前に比べて、持病の「嫌な事を先延ばしにする癖」や「めんどくさい病」が
少しずつ改善されていっているみたいだ。今までやろうとしてもできなかった、
「思ったことはすぐにやる」というのが実行できるようになってきた。

掃除が面倒で、散らかっていた部屋も、最近ではちょこちょこと片付けをしているので
少しずつだが綺麗になっていっている。なかなか始められずにいた資格試験の勉強も、
上手くスタートすることができた(今日はやって無いけどw)。

この2週間、トレーニングにかける時間は違うけれど、毎日続けてきた。
今のところ集中力について大きな進歩は無かったものの、
自分の弱点の克服(?)に対して効果がみられた。
まだまだ続けてみる価値がありそうなので、今度は1ヶ月を目標にしてやっていこうと思う。
今後は集中力の方に効果を期待したい。
784病弱名無しさん  :04/02/05 00:36 ID:8HbfRvx7
>>783
頑張って下さい。継続すれば成果は必ずでると思います。

朝15分、夜はこれから。勉強の合間に自律訓練法。
他の能力開発系のスレも見ているが、東洋的修行法は宝の山だと思う。
無論、オカルト的要素も結構入っているが、それを除くと役立つものが多いと思う。
もちろん、このスレも役立つものの1つ。
785病弱名無しさん:04/02/05 01:39 ID:6vj/TZWI
今更アマゾンで
外国の英単語帳と共にかったよ

さて国立までに間に合うのかw
786病弱名無しさん:04/02/05 01:39 ID:6vj/TZWI
ゴマの本のことね
787病弱名無しさん:04/02/05 18:02 ID:JlBXaMdA
大丈夫だろう。あと一年あれば。
788蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/02/05 21:22 ID:u2uY05Ak
受験忙しいです・・・(´・ω・`)
でも今つらい分だけ、あとあといいことが起きるから我慢×2(´∀`)
ところで、紙に●を書いて集中力トレーニングをしてる人がいるようですが、
もしかしたらローソクより効果が薄いかもしれません。けどローソクだと小さい頃に火事かなにかに
トラウマを感じた人には厳しいと思います。
そこで、そんな人にオススメのトレーニングを考えました。
部屋の蛍光灯に豆電球がついてるかと思われます。豆電球を点けて、それをずっと見つめる
トレーニングの方が紙に書いた●より効果があると思います。や、もしかしたらローソクと
同等の威力があるかもしれません。豆電球トレーニングの利点は、寝ながらできる事にあり、
寝ながらするということは、座るよりさらにリラックスできます。

火事が心配な人や、他のトレーニングしても効果が実感できない人にはうってつけかもしれません。
ではでは(つ´∀`c)
789病弱名無しさん:04/02/06 08:56 ID:xTrwK1uc
そーいえば、1さんはろうそく視をやってから短眠になったみたいだけど
皆さんはどうですか?

オレはちょっと不規則な生活のせいか、いつもとそんなに変わらないんですが。
といってもまだ始めて2週目ですけどね。
790病弱名無しさん:04/02/06 12:15 ID:f4FWdV9q
>>789
おれもかわんない。
というかむしろ長くなったような・・・
791病弱名無しさん:04/02/06 13:24 ID:L8lUJZLz
僕は4時間くらいで目が覚めるようになりました。
でもその後寝るのでかわらないですけど。。。
792325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/06 14:45 ID:1Th+1WnU
>>788
いいかもね!やってみるべ!!
793病弱名無しさん:04/02/06 16:14 ID:awc4HShN
これ風呂でやるとろうそくが消えそうになる位のときに
必ずといっていいほど眠くなるんですが、みなさんはどうですか?
794病弱名無しさん :04/02/06 18:00 ID:+jkDiCpr
>>793
眠くなるって言うか寝ちゃうw
あんまり気持ちいいからいいかーって
なってるけど、実際寝てる時間分は
ローソク視できてないわけだからまずいなぁ
795病弱名無しさん:04/02/06 19:09 ID:CLUqkfeN
火事が怖いなら電子ロウソクでも如何なものか

ttp://www.rakuten.co.jp/mgohnoya/502155/503576/
796病弱名無しさん:04/02/06 20:48 ID:mwrFaPLO
>782
ID:yjoziK61(プ
797病弱名無しさん:04/02/06 22:23 ID:nIZrlDYj
脳が興奮して眠りが浅くなるから短眠になり、そして夢を見るようになるんです
なので寝る直前にやるのはお勧めできませんね
798病弱名無しさん:04/02/06 22:41 ID:N+enMuuW
799病弱名無しさん:04/02/06 22:48 ID:Yw4wpzoh
800病弱名無しさん:04/02/06 23:18 ID:VKXqcf9z
801病弱名無しさん:04/02/07 00:31 ID:Tv6fXMrt
生活板から来たんですが、これは、
入浴したあとぐっすり眠れる。
それゆえ、翌日体の具合がすこぶるいい、
ということなのでは???
802病弱名無しさん:04/02/07 03:17 ID://tZfYIU
勉強を何時間やっても疲れずに、逆にやればやるほどのってきて歯止めが利かなくなる
勉強嫌いにはたまらないメソッドを公開します。
これは秘法中の秘法で、ライバルが増えると困るので教えたくなかったんですが教えます。
まず、自律訓練法で標準訓練を終えた後、1つのカプセルをイメージします(薬のやつでよい)
このカプセルは麻薬の100倍以上の快感をもたらす究極の脳内麻薬物質が詰まってるとイメージしてください。
そして、そのカプセルをおでこから前頭葉に埋め込むところをイメージします。
そして、勉強をはじめるとそのカプセルが溶けてきて、じわじわと脳全体に染み渡って、寝入りばなのような
なんとも気持ちいい気分になって、そのカプセルをきっかけにどんどん脳に快感を引き起こすホルモンが生み出されて
最高にハイになっている気分をイメージします。
「勉強に打ち込めば打ち込むほど気持ちよくなってくる」とコトバでもあわせて繰り返してください。
このやり方は最強です。単純な方法ですがNLPを応用した最高に効果が上がるメソッドです。
だまされたと思ってやってみてください。
驚くほど勉強が好きになっていきます。
803病弱名無しさん:04/02/07 03:20 ID://tZfYIU
あと、勉強を始めなくてはならないのにどうも気乗りせず
ごろごろしてしまう人には次のような呼吸法がお勧めです。
ハッハハッハと強く息を短いリズムで3分ほど吐き続けます。
こうすれば驚くほど体からやる気がみなぎってきます。
804病弱名無しさん:04/02/07 03:32 ID://tZfYIU
ウルトラ記憶呼吸法
オランダ空軍式集中力養成法
もあります。
とくにウルトラ記憶呼吸法は脳に3倍以上の酸素を供給することができて
勉強中集中力とスタミナが驚くほど継続するというものです。
これもすごい効き目です。
オランダ式は勉強に入る前のトレーニングとして最適です。
確実に注意集中力の時間がアップします。
オランダ空軍で採用されて世界中で広まったやり方です。
オランダ空軍ではこのトレーニングでミスをすると即刻除隊になるという厳しいトレーニングです。
その分効果覿面です。
805補足:04/02/07 03:42 ID://tZfYIU
>>802
実際に薬のカプセルをデジカメで撮影して、それを元にイメージ
するといっそう効果的です。
脳は実際に体験したことと強烈にイメージしたことの区別がつかないので
イメージはリアルであればあるほど効果的です。
「勉強をすればするほどハイになり、やる気がみなぎり、エンドレスに勉強を
やりたくなるカプセル」
このようなタイトルを写真と一緒におさめてます。
また、実際にカプセルをピルケースに入れて、イメージの最中に取り出し、手で触り
触覚も刺激することでより効果が期待できます。
1粒3万円。テスト期間中に効果絶大。1粒の持続効力は48時間。
このように簡単な説明書も作成してピルケースと持ち歩きます。
ここまでやります。それがプロです。
806病弱名無しさん:04/02/07 03:58 ID://tZfYIU
この知識を実践することでライバルに強力に差をつけれます。
試験勉強がまったく苦にならずに驚くほど知識吸収力が高まります。
くれぐれもライバルには内緒にしておいてください。
あと、やってもいないのに批判しないでください。
とにかく、カプセルが勉強時間に比例してどんどん脳みそに染み渡り、全身に
快感物質が放出されて最高にハイになってるところを5感でフルに味わい、精緻に映像化できるかがポイントです。
ランナーズハイ以上の快感が勉強開始10分以内に訪れるところを映像化してください。
寝食を忘れて無我の境地で勉強に没頭している姿を映像化してください。
バーチャル脳内麻薬カプセル映像化技法の説明は以上です。
807病弱名無しさん:04/02/07 04:01 ID://tZfYIU
勉強を始めるとすぐに自動的にこのカプセルが溶け始めるということです。
808病弱名無しさん:04/02/07 04:41 ID://tZfYIU
映像化のコツ
何場面かあらかじめ映像化する場面を設定
@ハイになりどんどんプリントや問題集を征服して机に山のように積み重なっていく場面。
A勉強に打ち込むあまり気がついたら2日以上経過していたという場面
B試験をやすやすと突破して30分で教室からいの一番で出てきて一言「楽勝」という場面
C図書館に1番のりして、最後に出るそこで一言「もう閉館?」という場面
D飯を持ってきた母親と飯に気がつかずに3日くらい飯がそのまんまの場面(寝食忘れ没頭)

一番お勧めなのは@ですね。

809病弱名無しさん:04/02/07 04:45 ID://tZfYIU
@の場面のあとに、今日一日で仕上げたプリントを手でズッシリと
抱えて、達成感に浸ってるイメージでも効果ありますよ
810病弱名無しさん:04/02/07 05:08 ID://tZfYIU
1日3回、6週間は継続しましょう。
かならず効果が現れます。
811蟻 ◆ari3zOpsa2 :04/02/07 09:17 ID:O5b5fbh7
>>802-810
まえに>>1さんが紹介してくれた「なんその法」というのに似てますね。
これはかなり効果がありそう・・。もっと早く紹介してくれれば数学克服できたかもしれないのに・・(´・ω・`)ショボーン
ちょうど温室で3ヶ月間保存していた亜鉛のカプセル(分かる人には分かるんですが独特の強烈な臭いを発します)
があるんでそれでやってみます。。。
812病弱名無しさん  :04/02/07 09:24 ID:VS5H6wHY
>>802-810

凄い方法を教えてくれてありがとうございます。
早速試してみます。
813病弱名無しさん:04/02/07 11:33 ID:7vNAOqWO
>>802-810
やっぱり、NLPって普通の暗示より効果があるんですか?
NLPやってみようかな〜。
814病弱名無しさん:04/02/07 13:47 ID:OuAQLuMg
スポーツで使われてるイメージトレーニングと似たようなもんかな
815病弱名無しさん:04/02/07 13:49 ID:YE1Upvr4
一番重要なところは

>脳は実際に体験したことと強烈にイメージしたことの区別がつかないので
>イメージはリアルであればあるほど効果的です。

ですね。あとはいろいろ方法を編み出せばいい。
816病弱名無しさん:04/02/07 13:50 ID:YE1Upvr4
サプリメントのカプセルにそういうイメージをして、飲んだらだめでしょうか?

817病弱名無しさん:04/02/07 17:30 ID:tW5ZwF/k
>>816
自力でプラセボか。イメージさえ出来れば絶対に効果があるな。
818病弱名無しさん:04/02/07 19:40 ID:HVNe5k1b
>>802
やばいっすよ。
俺は今まで、20分くらいで勉強が飽きて嫌になってたんですけど、
それを試しにやったら、朝の6時ごろから19時まで、休憩時間を引くと
約12時間近く勉強に集中してました。
ご飯食べながら参考書を読んで、トイレに行く時も参考書は
持って行った。
肉体的疲れはほとんどない。目がちょっと疲れたけど。
こんなに集中したのは始めて。ちょっと集中力が切れそうに
なったら暗示をかけて再スタートしました。
こんな凄い秘法を公開していいんでしょうか?
やばい。
819病弱名無しさん:04/02/07 21:02 ID:Giez6jyf
>>818
俺は五時間しか・・・
いいかげんにしかイメージしなかったからかな。
読んだやつ全員できるわけじゃないとおもうよ。
820病弱名無しさん:04/02/07 21:42 ID:GAo8Y20a
自律訓練をマスターした上で、だろうね。
おれはまだまだだな・・・
821病弱名無しさん:04/02/08 04:38 ID:jOOd+smm
>>818
この映像化技法を自律訓練法と組み合わせて毎日勉強前にやられるといいですよ。
1ヶ月もすると大脳に勉強=快感という神経回路が新しく形成されるので、その後は
この映像化技法なしでも勉強は快感になってきます。
NLPでは人間の行動原則として「快楽原則」というものを大前提としています
これは、「人間の脳は快楽を求め不快を避ける」という性質です。
快楽原則でほぼすべての人間行動が説明できます。
この快楽原則をぺグとして身に付けたい習慣にリンクすることで無限の可能性が開けてきます。
カプセル技法は応用範囲が広いので、たとえば避けたい場面をこのやり方で映像化することで
逆に待ち遠しい場面になってきます(嫌な人と会うときなど有効)
822病弱名無しさん:04/02/08 04:41 ID:jOOd+smm
一ヶ月たてばカプセルがおでこに埋め込まれているイメージを
持っているだけで効果が持続します。
823病弱名無しさん:04/02/08 05:09 ID:jOOd+smm
>>813
NLP関係でお勧めの本は
Anthony、Robbins「Unlimited Power」、「Awken The Giant Within You」
の2冊です。
日本語に翻訳されたものでよいものはあまりありません。
上記の2冊はアメリカでベストセラーを記録したものです。
とくに2冊目のほうは快楽原則を利用した習慣形成について詳しく紹介されてます。
アンソニーロビンスはアメリカにおけるNLP分野のカリスマ的コンサルタントで、
クリントン前大統領の師匠でもあります。
アマゾンで3000円程度で購入できます。
http://www.nightingaleconant.com
ここでもロビンスのプログラムを低価格で購入できます。
824病弱名無しさん:04/02/08 05:12 ID:jOOd+smm
>>816
GOOD AIDEA!
825病弱名無しさん:04/02/08 05:19 ID:jOOd+smm
>>820
自律訓練法習得に難しさを感じておられるなら、自分の体が
落ち葉になって、10,9,8,7とゆっくりとカウントするごとに
揺らめきながら木から落ちていくイメージや、エレベーターで
10階から順番に1階まで降りていくイメージなどでも効果ありますよ。
ちなみにこのイメージだけでも変性意識まで持っていけますが、このイメージのあと
重温感訓練をすると簡単に重さ暖かさが味わえます。
826病弱名無しさん:04/02/08 06:41 ID:pQLfUdUt
今世紀最大の良スレ発見! age!
俺は脳波誘導と組み合わせてやってみることにするよ。
827病弱名無しさん:04/02/08 06:47 ID:pQLfUdUt
というか、そこまで書けるのならば
ウルトラ記憶呼吸法
オランダ空軍式集中力養成法
も教えてくだせぇ…。特にウルトラ。sage
828タツ:04/02/08 13:13 ID:ZdZXW9Oz
ほんとここは良スレですね。
以前から座禅は毎日やってたんですが最近時間も短く
少しざぼり気味でした。
しかしこのスレを発見してローソク視も取り入れたところ
座禅も集中できるようになりました。
ローソク視、ずっと前から知ってたのになぜかやってませんでした。
きっかけを与えてくれた1さんに感謝。
最近”松原皎月”という人が昭和初期に書いた本を読んだんですが
その中にもローソク視について書かれていたのでここに載せときますね。
829タツ:04/02/08 13:15 ID:ZdZXW9Oz
暗室において1本のローソクに点火し、二三尺(約60〜70cm)を隔てローソクを
熱心に凝視すること約二分にして閉目すると炎やローソクの残像が浮出してくるものであります。

これがハッキリ浮き出るよう何回も練習し、更に点火する電球とか、水晶球の如き発光体で練習を
積むのであります。この練習は余り長時間行うと神経衰弱をきたすことがありますから一回の
実習を十分までと制限する必要があります。

ハジメのうちは中々ハッキリ出てきませぬ。青や赤の火が出たり、小さい光が見えたり、残像が
出ても動き回ったり人によって異なりますが、次第に原形のままが瞑目せる前方に浮かぶようになり
ますから、今度は発光体ではない物品を用いて練習します
。例えば本や箱の用なモノが瞑目中浮き出てくる迄行います。
之を熱心におこなっておりますと、観念の集中が容易にできる様になります。

以上が松原氏のローソク視法です。この人は他にも色々な訓練法を紹介しているの
時間があるときにでもまた載せますね。
830病弱名無しさん:04/02/08 13:19 ID:ez1gXMj5
毎日コツコツやったほうがいいわけか。
もうすぐ春休みだから一日に集中してやろうかなとか思ってたよ…
831病弱名無しさん:04/02/08 13:36 ID:SMtNebEy
どうしても眠くなるんですけど。
832病弱名無しさん:04/02/08 15:10 ID:p+kV5O2C
空軍式集中力養成法
って、乱数表や英数字群のなかから一つの
数字やアルファベットを探すってやつじゃ
なかったでしたっけ?
オランダ空軍か何処の空軍かは忘れましたが。
833病弱名無しさん:04/02/08 17:57 ID:u10YucY6
ここのエスペランサさんの話は為になると思いますので貼ります

【催眠】フサフサフサフサフサ【療法】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1029544418/
834病弱名無しさん:04/02/08 18:25 ID:E6sx/C/h
メンタルタフネス実践編に呼吸法が沢山載ってる。
やってないけど。
835病弱名無しさん:04/02/08 20:01 ID:TOxXExmz
>>832
そろばん教室に行ってたときに新聞紙を使って先生が指定した文字を探すってのをやったことがある。
当時は頭の体操みたいなものだと思ってたけど、集中力をつけるためにやってたんだな。
836病弱名無しさん:04/02/08 23:10 ID:jOOd+smm
>>834

西洋流の呼気を軽視する呼吸法は効果薄ですよ。
837病弱名無しさん:04/02/08 23:13 ID:rUlewWHD
呼吸法と言えば、最近ちょっと話題(?)の「火の呼吸」ってのはどうなんだろう。
838病弱名無しさん:04/02/08 23:25 ID:Z6fL90I7
>802
「楽勝」っての気に入りました。カッケー
839病弱名無しさん:04/02/09 00:42 ID:ml0YIYxv
>802
つか消去動作してから暗示かけるんですか?
840病弱名無しさん:04/02/09 02:27 ID:p04vwPDr
1の訓練は精神安定剤使っている香具師にもきくだろうか?
841病弱名無しさん:04/02/09 09:24 ID:5x89o9CO
精神安定は自律訓練がいいって聞いたけど・・・
842病弱名無しさん:04/02/09 12:16 ID:AX7x9seh
>>823
amazonのカスタマーレビューを読んだんですけど、ちょっと評判よくないですね。効き目が短いとか...
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0671791540/002-2880982-1381636?v=glance

ところで823さんは Brian Tracy's "MAXIMUM ACIEVEMENT"については知ってますか。
よさそうなんで買いたいんだけど...
843病弱名無しさん:04/02/09 14:47 ID:QsoqItEB
右脳開発法の伝授してる人がいる。
最近この手のスレが目立つようになってきたな。

☆皆で能力開発しませんか?☆
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/
844病弱名無しさん:04/02/09 15:33 ID:L7Q+Cy9X
>>842
読んでないので内容についてはコメントできないけど、
189レビューで平均 4.03 点って、点数としてはかなり高い部類だと思う。
これを超えるのは Seabiscuit (4.78点 / 549レビュー) しか思い浮かばない。
845病弱名無しさん:04/02/09 16:21 ID:5x89o9CO
>>843
おまい速読スレにも貼ったロ
846802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 21:04 ID:I7H7wJGb
>>842
ブライアントレーシーは自分も好きですね。
特にすきなのはフォーカルポイントです
Maximum Achievementもすばらしくいい内容ですよ。
騎虎書房から「自己を築く」というタイトルで出版されていて自分も持ってます。
ジェイコブソンの弛緩訓練法や自律訓練法、音楽を利用して潜在意識を変えるメソッドについて
かなり詳しく割かれているので研究に重宝してます。
NLPは「Unlimited Power」(Anthony,Robbins)がとても詳しいので重宝してます。
ブライアントレーシーの書籍は英語が大変やさしくかかれているのでとっても読みやすいですよ。
847802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 21:29 ID:I7H7wJGb
>>842
NACシステムについて効果が一時的で永続的ではないという方の書評を
拝見しましたが、おそらくこの方は自律訓練法やその他催眠誘導によって、
脳がアルファー波およびシーター波の状態での映像化技法をなさってないからだと思います。
普通の脳の活動状態でNAC(ロビンスがNLPを発展させた習慣改善メソッド)を実践されても潜在意識に
うまく落とし込めないと思います。
あと、繰り返しの問題ですね。最低1日3回6週間は自律訓練法やその他のリラクセーション誘導により
意識活動レベルを低下させた上でNACを行う必要があります。反復と繰り返しです。
ロビンスはこのように大脳生理学アプローチを用いてアドバイスをしていないので理解の足りない読者の独り善がりのトレーニング
を招いたのだと思います。
NAC自体は快楽原則をベースにしたきわめて応用範囲の広いメソッドなので脳がイメージを潜在意識に
落とし込める状態にまで冷やしてやれば普通に効果があります。
848839:04/02/09 21:39 ID:ml0YIYxv
>802
うぉーい、おしえてー
849802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 21:42 ID:I7H7wJGb
最初の書評の二人がロビンスに懐疑的でトレーシーの方を薦めているのも、トレーシー派による
人為的作戦かもしれませんw
なぜなら二人はナイチンゲールコナント社で売上上位1,2位を争うライバル関係にあり
トレーシーはNLPを引っさげて26歳の若さでロビンスが全米にNLPブームを巻き起こしたときに
脅威に感じてたはずです。
2人とも年商350億円以上企業を1代で築き上げたカリスマコンサルタントに変わりはないですが。
私の印象だと、トレーシーは正統派(成功原則をひたすら収集し、実践し、わかりやすく体系化するのに優れている)、
ロビンスは実践派(大脳生理学をベースに習慣行動を変革するアプローチを提唱するのに優れている)という印象です。
ロビンスは催眠療法も学んでいるので私は信頼しています。
850802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 21:55 ID:I7H7wJGb
>>848
消去動作をする前です。
額に涼感暗示を行った後、カプセルイメージをやります。5分間くらい、イメージに集中してみてください。
イメージはあらかじめ数種類をノートなどにイラスト的に書いておき、場面場面を映画のように順順に映し出せるように練習
します。
私は客観映像化技法と主観映像化技法の2種類を実践しています。
客観映像化技法とは、自分を第三者的に、ビデオカメラなどを使って行動を映像化するやり方です。
たとえば部屋の45度上の天井隅からビデオカメラが回っていると仮定し、自分が勉強に集中してワクワクしながら取り組んでいるところを
映像化します。このようにもう一人の自分が、望む行動をとっている理想の自分を第三者的に映像化するのが
客観映像化技法です。
一方主観映像化技法とは、まさしく自分自身がカプセルのおかげで気持ちよく、快適に勉強に取り組んでる気分を
自分がそのまま味わいながら映像化する方法です。
この2種類の映像化のミックスにより、より強固な神経回路が潜在意識に定着します。
8512月9日:04/02/09 22:07 ID:xVuEL3QC
802って何者?速読とか出来るの?
852802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 22:08 ID:I7H7wJGb
天才と呼ばれる人たちは自分の専門分野に入れ込み、惚れ込んでいる
人と定義できます。そしてエンスージアズムを最大限に高めて対象に自分を没頭させてます。
つまり自分のやっていることが好きで好きでたまらない人たちなのです。
いやいややって成功は絶対できません。
エジソンは白熱電球の開発に、、フォードは自動車開発に、
ライト兄弟は飛行機の製造に、ビルゲイツはコンピューターソフト開発にのめりこみました。
対象と自己が一体になるのが成功の鍵だとしたら、どうしたらその状態が作れるのか?
また、勉強を大好きになるのはどうしたらよいのか?
過去の偉大な先人をモデリングすることで開発されたのがカプセル映像化技法なのです。
過去の成功者たちが研究開発にのめりこんでいたとき、彼らの脳内では間違いなく脳内快感ホルモンや
やる気ホルモンが多量に分泌されていたに違いありません。
それを擬制的に利用したのがこのやり方です。
このやりかたで天才たちが事業に打ち込んでたときに感じてたであろう幸福感を体験できます。
853病弱名無しさん:04/02/09 22:11 ID:5x89o9CO
仕事が好きで好きでたまんないっていいなぁ。人生楽しいだろうなぁ。
折れは仕事どころか趣味のほうでも、好きで好きでたまらないものなんてまだ無いぞ
854839:04/02/09 22:18 ID:ml0YIYxv
>>802
ありがとう!明日からやってみます。
855802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 22:23 ID:I7H7wJGb
>>853
ほとんどのひとがそうだと思います。
勉強、仕事=あまり気乗りがしない、できれば早く終わらせて家に帰りたい
というイメージだと思います。
勉強=快感。このレベルになることを私は目標にしました。
私はこのやり方を実践するまでは勉強から逃げ回ってた(好きな分野はやるが、大学の興味をもてない専門科目や第二外国語)
人間でしたが、これをやり始めることで気乗りのしない大学の勉強がごく自然に好きになりはじめました。
勉強に対する姿勢が180度転換しました。
やはり人間というものは快楽を求め、不快を避ける生き物だと実感してます。
856802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 22:38 ID:I7H7wJGb
大学生ならば、試験のときに、完璧に仕上げることができた答案を
提出するのが惜しいと思った経験が1度くらいあると思います。そう、「優」を確信する答案です。
カプセル映像化技法ではこの場面も取り入れることを進めます。
試験に対する恐れや抵抗感を払拭できますし、なにより嬉しい気分を先取りすることで試験が楽しみになります。
この気分を先取りするのが非常に映像化では大切です。
ただ場面場面を心の中で映像化しても意味はありません。気分を十二分に映像に絡ませます。
たとえばこの試験の場面では、30分で完璧な答案を作成できたときのうれしさ、達成感、満足感、自分に対する自信、友人への優越感等
を十分に感情で味わいます。友人たちが試験に悪戦苦闘してる中、真っ先に提出して教室から出て、にやけてる気分などを味わえれば
文句なしです。
また、勉強中に次々と大学ノートを机の上に積み上げて、達成感を味わう場面、やり終えたプリントや問題集を一日の終わりに
ビールでも飲みながらガウンをきてくつろぎながら眺めてリラックスしてる場面など、脳が喜ぶイメージを積極的に収集してください。
このような場面はたくさんあればあるほど映像化が楽しくなります。
人間は達成感、他人からの賞賛によっても大きな動機付けを受ける生き物です。


857802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 22:53 ID:I7H7wJGb
模擬試験で無名高から一躍トップ10に踊り出て家族に見せ付けてる場面、
東大文Tに合格し家族友人先生を唖然とさせてる場面(カプセル映像化技法なら合格も十分可能。好きになれば自然と結果はついてきます)
オール「優」の成績表を3月に学部事務所から受け取り「俺が本気になればどれだけ
怖いか思い知ったか」と吉野敬介ばりにうそぶいてる場面(多少ユーモラスな場面も面白い)
司法試験や会計士試験に超短期で合格して、予備校界で時の人となり「短期合格のカリスマ秘密の合格作戦」と題売って
自慢げに講演をやって多くの受験生から試験攻略のカリスマとよばれて優位感に浸ってる場面なども面白いと思います。
しぜんににやけるイメージを描くことです。
858病弱名無しさん:04/02/09 23:10 ID:5x89o9CO
うーんそこに至るまで大変そうだなぁ。
でも本当にそういう状態になれたらかなり有意義な人生だろうな・・・

まず自律訓練をマスターして、ある程度自己暗示を操れるようになってからやったほうがいいかな?
859病弱名無しさん:04/02/09 23:15 ID:qfD0+kTt
>>802さん
ウルトラ記憶呼吸法もぜひ教えてください
860802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 23:20 ID:I7H7wJGb
>>858
そうですね。自律訓練法の標準訓練のマスターが大前提だと思います。
田中孝顕氏は18歳のときに約1年半かけて自律訓練法の黙想訓練の最終段階、
自己観照までいかれたかたですが、講演でここまでいくとイメージがリアルすぎて圧倒されて
現実化するという意欲を削ぐとおっしゃってたので標準訓練をマスターしたくらいでのイメージが
最適かと思います。
イメージも最初は2場面くらいを用意して、それが完全にマスターできるようになってから1場面1場面増やしていくのが
確実だと思います。
はじめから完璧なイメージを描こうとしたり、描けないからといって途中で止めてしまうのが一番もったいないですね。
筋力トレーニングのように日々の地道な積み重ねと同じかと思います。あせらず休まずでいくことだと思います。
861802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 23:24 ID:I7H7wJGb
>>859
これは図で説明したほうが早いんでどうしようかと思ってます。
文章だけだとうまくやり方が伝わらない可能性もあるので・・・
できれば明日くらいまでに文章でわかりやすく伝えられる方法を考えておきます
862554:04/02/09 23:26 ID:BhrfTa5v
>>784
まだまだ頑張ります。「継続は力なり」ですね。

>>788(蟻さん)
ありがとう。早速昨日眠る前にやってみた。
寝ながらできるのはすごく良い。楽。眩しく感じるのはまだ慣れていないせいか…?
しばらくはこのトレーニングをとり入れてやってみるよ。
(つ´∀`c) ←前から思っていたけどこの顔文字可愛いね。俺もいろいろ使ってみようっと。

>>795
こんなものもあるんだ…。初めて知ったよ。これだと火事の心配は無いね。
普通のペンライトは立てたりするのが面倒くさいから、その点でもこれは良いと思う。
店で見かけたら買ってみようかな( ・∀・)ツイデニブツダンモゲッツ!!。
863病弱名無しさん:04/02/09 23:26 ID:hEkoPbA5
僕は英文が全然読めないので、翻訳もののNLP関係の本を読んで
何種類か自己流でテクニックを試してみたんですけど、
全然効いた感じがしなかった。
そういえばトランスに入ってやってなかったからなあ。
トランスに入ってないし何回も繰り返さなかった。
そうかそうか。僕は虫がよすぎた。考えが甘かった。

802さんの書き込みは素晴らしいですね。感謝します。
864病弱名無しさん:04/02/09 23:29 ID:5Fochq+K
ウルトラ記憶呼吸法=洗脳服気法なんで、洗脳服気法でぐぐってみたらいいよ。
865病弱名無しさん:04/02/09 23:29 ID:FTf01iHG
自律訓練法で鼻づまりは治せないか?
866病弱名無しさん:04/02/09 23:33 ID:hEkoPbA5
クムバクして、
頭を後ろに倒して、首を回転するように頭を振る呼吸法ですか?
867802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/09 23:35 ID:I7H7wJGb
>>863
慧眼の至りです。そこに気が付くかどうかが鍵だったんですよ。
トランスに入ることでの映像化は実権を握っている老中に直談判するようなものです。
トランスに入ることなく映像化をやってる人は城の門の中にも入れず守衛に追い出されるようなものです。
トランス状態での映像化はIC集積回路を作る工程と同じです。
まず、チリひとつあってはいけません。このチリ一つない状態がトランス状態に相当し、この状態でこそ
完璧な集積回路が基盤にプリントできるのです。
ちなみに基盤は潜在意識に、プリントされる集積回路が映像化に相当します。
868病弱名無しさん:04/02/10 00:30 ID:Mqr8QMgw
NLPに関してなんですが、洋書を読むだけで多くの効果を期待できますか?
それともワークショップに参加する必要がありますか?
詳しい方教えてくださいませ。
869病弱名無しさん:04/02/10 00:46 ID:Yq9Dwt0q
802さんの書いているのを読むと、シルバ・メソッドのトレーナー
達がこっそりNLPを学んで導入する訳が分かった罠。

でもね、スイッチングを起こしている人は、トランス自体に入れないよ。
トニー・ロビンズのセミナーでファイアー・ウォーク(火渡り)やって
火傷した人は皆そうだもん。。(-_-)
870842:04/02/10 01:28 ID:csNvBC1X
802さんどうもありがとうございます。翻訳されてるものから調べてみますね。
「Unlimited Power」(Anthony,Robbins)も買って見ようかな...
しかしカプセルイメージはかなり東洋的ですね。気功で言う静功にあえて動機付けのメソッドを加えた、みたいな。
気功では放松するんでこういうのはないとおもうけど。
871病弱名無しさん:04/02/10 12:57 ID:UyS3KAYO
ここのみなさんがおっしゃっているトランス状態って
どういう状態のことを言うのでしょうか?
心理学の定義におけるような簡単に入ることができる
トランス状態とは違うのですか?
872病弱名無しさん:04/02/10 16:15 ID:YJGRs5tM
>871
もまえさんのゆってる『心理学の定義でのトランス状態』というのを
まずちゃんと書いとかないと、説明するみなさんも困るような気がするが。
873325 ◆Pu4MQpqBjc :04/02/10 21:06 ID:JDPQ8kAj
何か話のレベルが高くなってきて訳わかんない、、、、。
874病弱名無しさん:04/02/10 22:17 ID:+0k4IbNM
>>871
トランス状態?○ラッグやってみりゃー分かるよ。
あれこそ最強の能力開発グッズだな。右脳が活性化するのが
リアルに分かる。
そりゃぁ、違法なわけだな。みんなが利口になったら困るもんな、
おエライさん方は。
875871:04/02/10 22:31 ID:Ri/5sFt9
>>872
そうですね。すみません。
心理学では例えば「自分の母親の顔を詳しく思い出してみて」って
言われて頭の中で顔を思い浮かべるでしょ?その思い浮かべている瞬間、
状態もトランスに含まれる。この意味でいくとトランス状態に
結構簡単に入れるような気がするんだけど、ここの皆さんは
がんばってトランス状態に入ろうとしているようにお見受けした
(トランス状態とは訓練なしでは簡単に入れないもの、というふうに読めた)ので、
自分が考えてるトランスとは違うのかな?と思った次第です。
876病弱名無しさん:04/02/10 22:41 ID:VvZQOdfR
ここでのトランスは
深い変性意識とか催眠状態とほぼ同義じゃないかと。
877病弱名無しさん:04/02/10 23:33 ID:DuOqwZWL
トランスの定義というより催眠の深さのことでは
ないですか。
類催眠、軽催眠、中催眠、深催眠、絶対的催眠状態と
催眠の深さにもレベルがあるようです。
深く行けるかどうかは個人差があるようですね。
878病弱名無しさん:04/02/10 23:50 ID:I7PLiuvg
以前瞑想したらクラクラしてなんかノーミソどっかいきそうになった。
まだ始めたばかりだったからかなぁ。
それ以来怖くなってうまくできなくなったよ。
ちゃんと瞑想できたときはスッキリするんだけどね。

あのまま抑えずに飛んだらどうなったんだろう・・・?
879病弱名無しさん:04/02/11 01:27 ID:yO1zq1ba
>>1

ヲナニーは控えたほうがいいですか?
880病弱名無しさん:04/02/11 01:31 ID:6K8wFzsg
トランス状態の定義というのは学者や研究者によってさまざまですから、
ここは深く考えずに「睡眠と覚醒の中間状態」にあると考えておけばいいんじゃないでしょうか?
881病弱名無しさん:04/02/11 01:37 ID:6K8wFzsg
ちなみにどうでもいい知識なんですが、あの達磨大師(ダルマ人形のモデル)
は瞑想に熱中しすぎて下半身が麻痺して動かなくなり、あんな形になったそうです。
達磨大師はそれでも瞑想のおかげで160歳まで生きたという記録があります。
自律訓練法や禅の瞑想は間脳(松果体、脳下垂体)の働きをよくして自立神経系統を
正常化するのに大変効果的なので長寿にも役立つかもしれません。
882病弱名無しさん:04/02/11 02:24 ID:LvcvCZri
ドラッグでは変成意識に入れたとしても普通の生活を送れなくなるので効果ゼロじゃないかな。
自分も多少の経験はあるけどあれを能力開発だとは思わない。とマジレス。






883病弱名無しさん:04/02/11 02:47 ID:7yLwsxmu
>自分も多少の経験はあるけど
通報シマスタ!




まさかこのスレでこの言葉を書く機会があるとは…882さん気を悪くしたらゴメンね。
884病弱名無しさん:04/02/11 02:49 ID:l7mtGBdm
覚せい剤は集中力つくから短期の勉強とかにはいいが
長期になると中毒で廃人になるね
885病弱名無しさん:04/02/11 14:32 ID:LvcvCZri
>>878
おそらくどっかの時点で覚醒してたでしょう、どの道。
金縛りなどの硬直状態だって何日も続くわけじゃないでしょう?
886病弱名無しさん:04/02/11 17:10 ID:tmj1zUXr
>>884
勉強にいいんだ。使いたい、なんつって・・
887病弱名無しさん:04/02/11 17:25 ID:hufZ7V/d
>885
覚せい剤は2,3日ぶっ続けで勉強してられるけど、勉強に使っても机の上の
整理整頓を延々と続けるのと同じ感覚で記憶には残りづらいので勉強向け
じゃなかったり。

漏れはスマドラ歴長くてリタリンとかも長く使ってたけど、結局長期の
勉強に向かないこと分かって、能力開発の道を目指したよ。
888病弱名無しさん:04/02/11 17:38 ID:ZfG56oPn
>879 オレはあんまりしなくなったな。

>880 そんな感じですね。 
ちなみに、自律訓練法の時は、いわゆるトランス状態なのはわかるんですが
ろうそく視の時もトランス状態に入ってるのかな・・・?
オレの場合は、雑念が多くてろうそくに集中してるって感じでもないんだが
889病弱名無しさん:04/02/11 22:10 ID:Oy9ygT2R
薬物を使用するってので、また京極夏彦の鉄鼠の檻を思い出したよ。
890病弱名無しさん:04/02/11 23:03 ID:0rjfJtZz
まぁやるならケミカルはやめとけ自然モンにしたほうがいいぞ。
93とかな。
てかまるっきし薬板ぢゃねーかw
891病弱名無しさん  :04/02/12 01:01 ID:6Gjb0oSp
しばらく来てなかったら、えらく進んでいる。

それにしても802氏は、凄い。
どんどん書いてください。 
892病弱名無しさん:04/02/12 01:11 ID:4Nm80tN5
自律神経が乱れているっぽい俺はローソク見てると具合が悪くなる事がある。
残像(米粒)は見えるようになったんだけど・・・
893病弱名無しさん:04/02/12 03:16 ID:JtVp3orI
このスレは
最後にへんな教材やら薬物やら買わされそう(wら
894病弱名無しさん:04/02/12 03:40 ID:jffB/IRO
僕さ、真言宗の坊主なんだけどね、
1さんの言ってるぐもんじほう、変だと思うよ。
太陽を目で追っかけたり、金星や月を追っかけたり、
雨や曇りの日は…どうするんだよ。
ローソクを使った集中力訓練はとても効果があるとおもいます。
しかし、純密にはそういうカリキュラムは無いとおもいます。
895病弱名無しさん:04/02/12 06:53 ID:u+XhRPl+
>>894
正しく読んで、正しく理解する。
それからカキコした方がいいよ。
896病弱名無しさん:04/02/12 10:53 ID:hP2xnBsp
>>894
別にこのスレの住人は密教修行してるわけじゃなくて
瞑想法を利用して集中力鍛えてるだけなんだから…
897病弱名無しさん:04/02/12 11:02 ID:Aw768gxN
>>894
おまえはどんな瞑想してんだ。
 そんで効果のほうはどう?
898病弱名無しさん:04/02/12 11:47 ID:HbV71OP5
確か、行が成就して初めて金星(のようなもの)が脳内視界に出現する、
という話だよな。 >>894が言いたいのはそのことか?
899病弱名無しさん:04/02/12 12:08 ID:u+XhRPl+
しかも夢の中でね。
900病弱名無しさん:04/02/13 00:57 ID:wwlWlzo6
こんなんで勉強できるようになったとか言ってる奴恥ずかしくないか?
悪い意味での宗教に通ずるとこあるし・・・

何かにすがらんとできんってのは恥ずべき事。
プラシーボ効果もここまで来ると癌も治りそうだな。
901病弱名無しさん:04/02/13 01:06 ID:SFqhkzx2
>>900
あんたのがよっぽど恥ずかしいよ。
902病弱名無しさん:04/02/13 01:17 ID:BKbQ3uDd
草、吸いながらやると良いよ。ローソク。なれたら↓もやるといい

小周天・・・上の呼吸をしてる時、へそのちょっと下あたりにエネルギーを貯めるように
イメージする。エネルギーは10cmくらいの丸い玉でほんのりあたたかいものとイメージする。
エネルギーの玉がイメージ出来てきたら、今へその下にある所からどんどん下へ移動させる。
そして肛門を通り、後ろに回って背骨の上を頭の方に向かって移動させる。ゆっくり
移動しながら首、後頭部、頭のてっぺん、眉間、鼻、喉、心臓、腹の順に移動し
またへその下に戻る。これを30周くらい。なれてきたら回っているエネルギーは自分の心である
とイメージする。
903病弱名無しさん:04/02/13 01:22 ID:P4O66YZS
小周天は安易にやると偏差を起こして危険だ。
興味を持った人は試す前に気功及び仙道について調べるように。
修行法としてはわりと初歩のようだが、決して容易に出来るものではない。
904病弱名無しさん:04/02/13 01:43 ID:wwlWlzo6
>>901
努力するのは素晴らしい事。勿論集中力を高めるってのはいいと思う。

しかし、この類の方法で鍛えた力で完全に瞬間記憶ができるなどと言い出しそうで怖い。
それに802さんが天才級を引き合いに出したのがちと職業柄気に食わなかったスマソ。

催眠ってのは本気で狂う人もいるから気を付けて下さい。

この板来るの初めてなんだが
元々そういうサイコな板だったら聞き流してください
905病弱名無しさん:04/02/13 02:06 ID:bPGGtV6z
>>904
いや、ありがとう。
本気でココに書かれている事を信用しそうになってたよ。
冷静になってみたらキチガイだよな、オカルト板にあってもおかしく無いぜ。
906802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/13 03:39 ID:kT9YU+EO
脳内における快感物質であるドーパミンは唯一、それを中和する抑制物質
が存在しないのだそうだ。
セロトニンにより脳の自家中毒を防ぐのが普通だが唯一ドーパミンだけが当てはまらない。
これは大変興味深い。対象に深入りし打ち込む度合いに比例して血中ドーパミン濃度が高まっていく。
天才の驚異的な偏執狂的な対象への深入りも、彼らにとってそれが快感だからという説明で納得がいく
ちなみにドーパミンの成分は覚せい剤とそっくりなのだ。
ちなみにまったく副作用のない天然のものである。


詳しくは「やる気を生む脳科学」(講談社)を参照に。
907802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/13 03:45 ID:kT9YU+EO
ここで自律訓練法で標準訓練後に、言葉で暗示する特殊訓練のかわりに
ドーパミンがたっぷりと詰まったカプセルを映像化して>>802で紹介した
映像化技法を行うと・・・・
脳に錯覚させる技法は残像トレーニングとほぼ同じ。
脳はありありと想像されたことと現実とを区別できない仕組みになっている。
理由は単純で脳の中ではどちらも同じ電気信号が発信されているからだ(Nature誌が94年にMRI撮影写真を掲載)
908802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/13 04:01 ID:kT9YU+EO
主要参考文献
「Unlimited Power」「Awken The Giant Within You」Anthony、Robbins
「自己催眠」 シュルツ、成瀬悟策(誠信書房)
「自律訓練法」佐々木雄二(ごま書房)
「大脳マネジメント」田中孝顕(きこ書房)
「クラズナー博士のあなたもできるヒプノセラピー」
「Your Mind:The Owners Manual」リンダジョーンズ
「NLP神経言語プログラミング」NLPコンプリヘンシブ(ナイチンゲールコナントジャパン)
「自己コントロール法」成瀬悟策(誠信書房)
「やる気を生む脳科学」(講談社)
「脳内不安物質」(講談社ブルーバックス)
「自己を築く」ブライアントレーシー(きこ書房)


909802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/13 04:14 ID:kT9YU+EO
脳にもパソコンと同じように、取扱説明書が必要です。
パソコンを買ったのに取扱説明書がなかったとしたらどうですか?
一日中途方にくれますよね。
910802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/13 04:24 ID:kT9YU+EO
この分野の勉強ははまれば最高に面白いですよ。
脳のホルモンがすべての活動をマネジメントしているという現実。
これに自律訓練法とNLP、大脳生理学の知識を統合させて人間の最高の
パフォーマンスを発揮できるようにするのはどうすればいいか?
メンタルトレーニングの勉強はやめられませんね。
911病弱名無しさん:04/02/13 08:20 ID:pG4StQY7
参考文献キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
912病弱名無しさん:04/02/13 08:27 ID:0L3AWSfw
>>904
いや802さんがでてきてはじめてこの板でまともにつかえる技術にあえたとおもう、おれは。
天才達が引き合いに出されてるけど、誰もが天才に成れるという趣旨ではないしな。
草がどうとかぐもんじほうとか、小周天とかそういうオカルト、薬ネタとは区別するべきだと思う。
大体瞬間記憶なんてあなたがはじめて持ち出した。
913病弱名無しさん:04/02/13 10:05 ID:MBeNhTn2
>>912
>草がどうとかぐもんじほうとか、小周天とかそういうオカルト、薬ネタとは区別するべきだと思う。

あんた、これを言った時点で904と一緒じゃね?
914901:04/02/13 11:54 ID:dKGy6eZx
>>904
ついカッとなってしまった。スマソ。
>>905
俺は少なくとも>>1さんが示したローソク視だけは効くと思ってるよ。他は知らないけど。
915病弱名無しさん:04/02/13 13:08 ID:ag19IUO5

また、変なのが出てきてるなぁ、おい
916病弱名無しさん:04/02/13 16:26 ID:nXpOoVx4
暖かくなってきたからな。
917病弱名無しさん:04/02/13 18:43 ID:wWHl/RqR
別にオカルト的技法も構わないと個人的には思うがね。
オカルトってのは何だかんだ言って、能力開発の技法の宝庫なんだから。
変に神秘主義に走らず、技法の知識のみを抽出し、研究し、実践できるのであれば
なんら問題はないと思われ。
例えばスレで人気の自律訓練法にしても気功に同じ様な技法が存在する(勿論歴史は気功の方が古い)
背景となる考え方・思想は異なっても、実際に行われる行為は
オカルト的修行法も科学的な精神コントロール法(イメトレ・自律訓練法など)も変わらないんだよ。
918病弱名無しさん  :04/02/13 20:16 ID:NeOauRMH
>>917 
>オカルトってのは何だかんだ言って、能力開発の技法の宝庫なんだから。
>変に神秘主義に走らず、技法の知識のみを抽出し、研究し、
>実践できるのであればなんら問題はないと思われ

同意。
薬とかあまりにリスクが大きいのは別にして、オカルト的だからといって全てを
捨て去るのは、あまりにもったいないと思う。
特に、ローソク視や自律訓練法なんかは、お金もそんなにかからないし、手軽に
効果を実感できたので、個人的にはとてもありがたかった。
919病弱名無しさん  :04/02/13 20:18 ID:NeOauRMH
802 ◆3lWjo8kf8kさん

ウルトラ記憶呼吸法やオランダ空軍式集中力養成法を早く教えてください。
よろしくお願いします。
920病弱名無しさん:04/02/13 20:21 ID:Gql4WlZK
このスレは
最後にへんな教材やら薬物やら買わされそう(wら


921病弱名無しさん:04/02/13 20:52 ID:XOgu46jz
>>917-918
激しく同意。
だから、ここスレの>>178-179>>193-194は肝に銘じておくべきだと思う。
922病弱名無しさん:04/02/14 11:20 ID:FAAc/iUf
感情は脳内ホルモンで決まります。そしてそのホルモンを自由にコントロールして
やる気や集中、熱意を自分で引き出していこうと開発されたのが>>802です。
自律訓練法で標準訓練を終えると、アコヤ貝がぱっくりと開いた状態ともいうべき
理想的な状態が出現します。
ここに真珠のタネを埋め込むと真珠ができるように、この状態での映像のみ脳に刻み込まれます。
普段の脳の状態ではアコヤ貝がしっかりと閉じた状態といっしょで真珠を埋め込めません。
自律訓練法の最大のメインは標準訓練後の映像化にあります。
標準訓練でのみ終わることはメイン料理に手をつけないまま会食をおえるようなもの、
前座だけで真打が登場しない寄せのようなものでしょう。
また、特殊訓練もある程度の効果はあげられるでしょうが言葉の暗示は映像化には足元にも及びません。
やる気と集中力は密接に関係していてやる気を引き出すとおのずと集中力は高まるという事実から、
自律訓練法後の映像化技法を紹介させてもらいました。
感情は脳のホルモンがその正体であり、自分自身でイメージトレーニングによりその分泌をコントロールする
というメソッドに疑心なひとには以下の文献を特にオススメします。
「脳と心をあやつる物質」
「脳内不安物質」
「やる気を生む脳科学」
「セロトニン呼吸法」



923病弱名無しさん:04/02/14 11:40 ID:88iyz6w5
>>916
ちっともあったかくねーぞ、逆だろ。
924病弱名無しさん:04/02/14 11:58 ID:88iyz6w5
802さん、Unlimited Power 買ったんですけど...
カプセル映像化技術のようなものがのってるのはどのチャプターですか?
たしかに難しくは無いんですけど、原書じゃななめ読みできないんで。
ただちらっとみると巻末のglossaryはNLP由来のものが多そうだし、食事や呼吸の仕方にまでふれてあるみたいですね。
925病弱名無しさん:04/02/14 13:54 ID:Ut7ratWQ
802氏の言うような
「何かが好きで好きでたまらない」というのが定着して、実際そのとおりになったら、
それはそれで弊害っつーか副作用みたいなのがでてきたりしませんか?
たとえば勉強に関してなら、もう必要なくなった勉強が好きで好きでたまらなくなり、
一日六時間はやらないとストレスが溜まる・・・みたいな
926病弱名無しさん:04/02/14 13:59 ID:sQiaDCSR

おまいらオカルト・宗教スッドレ池
927病弱名無しさん:04/02/14 15:10 ID:FAAc/iUf
>>924
カプセル映像化技法ノアイデアは直接的にはその本には載っていません。
しかし「How to run your brain」の章を参考にしました。
体系的なNLPをわかりやすく説明しているので最初から最後まで一通り読まれることを
オススメします。
最も役に立ったのは彼の次の著作のNACシステムの章です。
これにヒプノセラピーと自律訓練法、SSPS-V2システムのノウハウが結合してできたのが
カプセル映像化技法です。
カプセル映像化を実際にアイデアとしてはじめて紹介したのは田中孝顕氏の「自分を生かす人
殺す人」です。
928病弱名無しさん:04/02/14 15:17 ID:FAAc/iUf
>>925
その心配には及びません。薬物中毒になるわけでもないのでW
しいていえば勉強中毒でしょうか
嫌いなものをはじめるのには大変なエネルギーを要しますが、好きなものは
ある程度ブレーキを意思でかけることが可能です。
たとえば映像化の中でカプセルの持続時間を6時間に設定することで自然に勉強を終えられますし、
試験が迫ってる学生なら6時間毎にこの映像化をすれば言いわけです。
各人の今おかれている状況で、たとえば毎日2時間の勉強量でOKな人もいれば10時間やらないと
まずい人もいるわけです。
その状況にフレキシブルに対応できるのがこの映像化のすごいところです。
あらかじめカプセルの持続時間なりを自由に設定するのです。

929病弱名無しさん:04/02/14 15:21 ID:FAAc/iUf
>>926
カルトじゃないですよ。
自律訓練法にNLPや催眠療法、SSPS-V2メソッドを組み合わせてできた映像化技法です。
イメージングでガン撲滅に驚異的な成果をあげているアメリカのカール・サイモントン氏の提唱する
「サイモントン療法」もアイデアの構築に役に立ちました。
サイモントン療法で検索されることをオススメします
930病弱名無しさん:04/02/14 15:35 ID:FAAc/iUf
くどいですが、自律訓練法の標準訓練後の脳の状態は、いままで硬く閉ざされていた
扉が全開に開いた状態なのです。
「開けゴマ!」をいくら扉に向かって叫んでも、通常の脳の活動意識レベルでは
決して開きません。
自律訓練法により、脳を冷やしてやる(比喩的表現です)ことによりはじめてこの扉が開くのです。
しかし自律訓練法では特殊訓練といって短い自己暗示を唱えるだけでこの開ききった扉を有効に活用しません。
言葉よりも映像のほうが何百倍ものパワーを発揮します。

931病弱名無しさん:04/02/14 15:45 ID:/nB0lCPv
>>930

てかおまいはこのスレの>>1なのか?
空海マニアの>>1はどこいったんだろう?
932病弱名無しさん:04/02/14 15:50 ID:FAAc/iUf
このメソッドはここのスレッドの人たちだけの特権ですね。
受験生で自律訓練法→カプセル映像化技法をやってるのは日本国内でも
まず100人もいないでしょう。

でも、こういうと必ず、「そんなにすばらしい技法なら日本の受験生が全員使えば
全員合格するだろ?」などと意地の悪い質問をする人がでてきそうですがW、いくら精工舎の時計がすばらしくても、
日本国民全員が
精工舎の時計をするわけがありませんし、もとよりこのような自律訓練法やNLPに興味すら持ってない受験生が9割以上、
そのなかでここのスレッドに運良くたどり着いて実践しようというひとは本当に限られてます。
精子が卵子にたどり着くくらいのイメージでちょうどいいでしょう。
ライバルのことを心配するには杞憂に過ぎないのかもしれません。
933病弱名無しさん:04/02/14 15:52 ID:FAAc/iUf
>>931
1さんではありません。
偶然ほかの掲示板で紹介されてるのをみてここにきました。
934病弱名無しさん:04/02/14 16:25 ID:X2+NQgbO
この写真?というか絵?をじっと見つめるのも良いらしいです。

http://ime.nu/www.forgetmenot.jp/diary/img/1053829691/1054775553.jpg
935病弱名無しさん:04/02/14 16:37 ID:T78RZSyg
>>934
ブラクラ
936病弱名無しさん:04/02/14 17:32 ID:jIjBtSRe

ここのカキコはアヤシイ商売をしてるヤツの口調に似てる
937病弱名無しさん:04/02/14 17:52 ID:u1kGGt22
>>936
でもここでアヤシイ商売をしている人は一人もいない。
938病弱名無しさん:04/02/14 18:02 ID:eBRK+e5a
ライバルが802さんと同じ集中力強化法をはじめてしまうと
全体のレベルがアップするが、それも日本全体のためになる事
だから良しとしよう。

集中力の強度と持続時間が激的に変わったよ。恐ろしいくらいだ。
集中すればするほど勉強が面白くなる。
俺は勉強サイボーグになってしまった。
体力も上がった気がする。というか無駄な動きが減った。
無駄な動きは疲れる。
これは宗教じゃないな。脳科学のこれからの課題分野だろう。。。
802さんアリガト。
939病弱名無しさん:04/02/14 18:14 ID:KpcE8qpp
でもあれだよね、802さんが来てからこのスレの雰囲気変わったよね。
940病弱名無しさん:04/02/14 19:07 ID:KelNxLDb
>805
802さんはピルケース持ち歩いてるので女子大生
941病弱名無しさん:04/02/14 19:20 ID:Vp9ZBaXn
ピルケースって避妊薬とは関係ないんだけど。

ないわけでもないが。
942勝造:04/02/14 21:51 ID:9kknfwrS
802さんの特殊練習は、俺のやりかたと似ている。
802さんから見たら、似てるかどうかわからないが。
俺のやり方のほうが、ソフトかな。

943勝造:04/02/14 21:56 ID:9kknfwrS
天才スレでも書いたが、ここでも紹介する。

>標準練習で涼感までいったら、催眠状態でイメージが本物との区別
>がつかないくらいになる。そのとき、自分が机にむかって勉強して
>いると想像する。実際に勉強していると実感できるくらい想像しよう。
>想像しながら、勉強に集中している、勉強に集中していると唱える。
>ほかの公式でもよい。勉強していると想像するのがポイント。


944病弱名無しさん:04/02/14 22:37 ID:aAUpkgAj
蟻はおそらく大学落ちたな。
945病弱名無しさん:04/02/14 22:49 ID:G1dnaoHH
落ちたかもな。
こういうのにこだわるやつって、参考書選びにこだわるヤツのような気がする。

まあ自己啓発は大学受かってからにしろやと。
946894:04/02/15 00:17 ID:zaEjKa+p
>>895
>>896
>空海はローソクの代わりに月や金星を見つめていたらしい。
この発言に、ローソク瞑想と虚空蔵求聞持法を混同させている
1の姿を妄想してしまいました。不快にさせてたらスマソ。
ローソク瞑想の効果を否定する意図ではありません。

>>897
左右の目の焦点を一点に集めず、各個に物を見つつ、脳の中では
映像を一つにまとめて見る。なんてのを今日はしました。
これも密教ではないですけどね。

>>898
あれのソースは空海の伝記だから、解釈は人それぞれですよね。
同じ「あけの明星が胸に飛び込んできた」ってエピソードでも
たま出版の韮沢さんが読んだらUFO体験と解釈するんでしょうし(w
意識の中の未だ認識せざる部分(ほぼ無限の闇)に、認識が向かい始めた結果、
意識を明瞭に(金星くらいに大きな光として)把握できるようになった。
との実感を表現したもの。と、ぼくは勝手に解釈しています。
また実際、その時間に夜空には金星が出ていたのでしょう。
947病弱名無しさん:04/02/15 00:22 ID:hMDsqoaL
>>802の方法って自律訓練法が前提となっているよね…??
自律訓練法が2週間以上経ってもマスターできない俺は門前払いですか?
温感が冷え性のせいもあってなかなかでないんだよねぇ。
しかも勝造さんの話では、冷感までマスターすると変性意識の中でイメージがまるで現実のように
写るとあるじゃないですか。僕はまだまだですね。ってかこのスレにいる人はみなそこまで自律訓練法を極めているのか??
948病弱名無しさん  :04/02/15 00:35 ID:eJwr3Jxu
>>947
>自律訓練法が2週間以上経ってもマスターできない俺は門前払いですか?

勝造氏によると、自律訓練法をマスターするのには半年とか言ってたような・・・。
勝造氏が言うような、「冷感までマスターすると変性意識の中でイメージがまるで
現実のように写る」というレベルに達するにはそれくらい時間がかかるということ
なのでは?
一応最後の段階までできるようになっても、奥は深いということではないかと。 
949病弱名無しさん:04/02/15 00:38 ID:HFQZ50wN
蟻さんみたいに数週間でできたって報告してる人がいるから錯覚してると思うんだが
普通は数ヶ月の練習が基本練習完成の前提だからな。
950病弱名無しさん:04/02/15 01:16 ID:p9rObpSv

まあ、焦らずに取り組めってこった。俺も。
951病弱名無しさん:04/02/15 12:32 ID:k1FMHPwJ
起きてすぐやるとやりやすいかも。寝てしまう直前まで意識のレベ
ルを落とすと変性意識を認識しやすいよ。

今朝起きてすぐにカプセルをイメージしてみたら、頭が無意識にガクンガクン
揺れまくった。揺れすぎて変性意識もすっ飛んだのでイメージ化失敗かなぁ。
952病弱名無しさん:04/02/15 13:03 ID:9/owmHvF
最初、カプセルはともかく勉強のイメージを漠然と、
「机に向かって手書きでなにかに集中している自分(机の上には文字)」
にしていたら…勉強とか仕事じゃなくて、昨日気がついたらペン字練習帖を
買って字の練習をしている自分が居た チガウ!(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 

催眠関係でだけど変性意識になる練習みたいなのは一年くらいやってて、
けっこう容易にいくけど、イメージのリアルさは重要だと思ったよ。
なにか字を書いているじゃなくて、何を読んで、何を書いているかとか、重要!
でないと漏れみたいに漢字練習を始めてしまうぞ…
953病弱名無しさん:04/02/15 13:08 ID:9/owmHvF
>951
気持ちよかったんなら大丈夫かも知れない。イメージだけでカプセルが溶けて
気持ちよくなった状態を味わってしまったら、後は「またああなりたいなー」に
なる。気がする。
自分は、終わって起き上がった後にも、なにか額(眉間?)に熱感というか冷感というか、
ん、なんかあるのかな……みたいな刺激を感じる。
暫くすると馴染むけど、指を押し付けていた後みたいな圧迫感とかも。
954病弱名無しさん:04/02/15 18:44 ID:ymxY3w/E
高岸氏の方法は
カードとかHPでうっているけど高いな

文庫で十分だな
955554:04/02/15 19:01 ID:dj4hGQCX
次スレはどうする?
956阿頼耶識=フチ穴さん:04/02/15 20:04 ID:V3+JIDF0
>>952
wara
お前第1公式おわった?
957病弱名無しさん:04/02/15 20:06 ID:OLWvA637
たまにこういうスレ立つな・・・
958病弱名無しさん:04/02/15 21:35 ID:9/owmHvF
>956
3,4飛ばして(やらんでもそうなってると思う…ここ意識しない方が良かった)
7までいちおう。もともとあっさり体が重くなって浮遊感に変わって温かくなって
寝てないんだけど云々……みたいな状態になりやすくて、そっちにすぐ入って楽しんでる。

入ってから公式をなんとなくぼんやり(習慣で)イメージで思い出してるんだけど、
「そうなって」からだと公式は何の苦労もなくアッサリできるよ。
気持ちよくてやってたけど、これからは有効活用だ!

……パソコンに向かって打ち込んでいる姿に昨日からイメージ修正したら、今日一日ネットしてるよ!!
しばらくネットから抜けてたのに。なんか詳細さを求めるんだなこれは……(;´Д`)
959病弱名無しさん:04/02/15 23:24 ID:FuRm89xr
蟻はどうなったのだろう?激しく気になるんだが。
>>927
いまhow to run your brain のとこ読んでます。
サブモダリティを使ったエクササイズのとこまでチラッと入ったんですけど、これはすでに邦訳されている
NLP本にも載ってますけど...もっと具体的ですね!それで思ったのはあれらの邦訳NLP本は大体抄訳だったん
じゃないかなー?ってことなんですけど。すいません本題から外れました。
みんなもこれ読もう。英語の勉強になるし。へたしたらそっちの用途としてのほうがいいかも...簡潔で読ませる文章だよ。
961病弱名無しさん:04/02/16 09:24 ID:kiL7EWuc
ところで>>1のやつってローソクじゃなくてライターじゃダメなのかな?いやいいはずだよな。
962病弱名無しさん:04/02/16 09:27 ID:kiL7EWuc
スマン、>>50-60ぐらいにあった。
963病弱名無しさん:04/02/16 13:27 ID:Dvl9TESb
>>961
普通のライターはやめとけ。
熱で ぶっ壊れる。
964病弱名無しさん:04/02/16 19:14 ID:aJZqW9CO
ロウソクはどこにでも売ってるが、ローソク立てが売ってない。
20cm以上だと仏壇用とかのは合わないよね?
みんなどうゆうの買った?
965病弱名無しさん:04/02/16 20:05 ID:riUExv57
俺もローソク立が無くて困ってる。
966病弱名無しさん:04/02/16 20:17 ID:TUYG7HlV
楼をたらしてそこに立てるのですよ
967病弱名無しさん:04/02/16 20:49 ID:LqgB5S4k
100円ショップのアロマ用
968病弱名無しさん:04/02/16 21:09 ID:Ak0wlubY
>>966
それが非常にめんどい
969病弱名無しさん:04/02/16 21:13 ID:nSmzFkkx
>>968
んなこたない。ブリキのフタか何かに一滴垂らして固まらないうちに立てればいいんじゃない?
970病弱名無しさん:04/02/16 21:25 ID:oM3AcPK4
本日よりローソク視を始めてみました
なかなか集中は出来たと思うのですがなれてないせいか10分で限界を感じました
ちなみにお湯は少し熱めだったのでのぼせったぽいのかもしれませんが・・・
ただ終わった後妙に頭痛がしました
だけど痛いというよりもすごく虚脱感と疲れを感じました
当方、高二でそろそろ受験生になるため先入観でやってみました
あとはじめの方は火がだぶって見えなかったがある程度たってからか二重に見え始めました
ただ乱視を持ってるのでそのせい?ってのも感じましたがw
やっぱりお湯は少しぬるめの方が良いのでしょうか?
971病弱名無しさん:04/02/16 21:58 ID:gYLv3GFD
>>968
俺はアルミホイルを何回か折り畳んだものに立ててる。
立てるのは慣れればそれほど苦にならない。
まぁ、専用台のほうがもちろん楽だけどね。
972病弱名無しさん:04/02/16 23:35 ID:VAM9CZt0
>>964
……安くはないが、家の隣と言っていいくらい近くのコンビニで緊急時用のローソクを買った。
マッチもローソク立ても付いていた俺から見れば不思議な感じ。
コンビニとか探してみてはどう?
ローソク見は2回しかやってないなー。今日やろう(藁。
973病弱名無しさん:04/02/16 23:37 ID:aJZqW9CO
神秘体験とかいっておかしくなってる最中に火事にでもなったらどうすんだ。
だから不安定なところに立てたくない。
974病弱名無しさん:04/02/16 23:48 ID:oVF3ftSa
小皿でいいんだよ
あと、コンビニの鍋焼きのアルミ皿なんて安心感ありそう
ほら、そこのコタツの横にころがってないか?
975病弱名無しさん:04/02/17 00:03 ID:tS5aCDYU
個人的に>>25氏はドコへ行ったか激しく気になるのだが・・・
やっぱり経験談があると自分も頑張れるから良い。
976病弱名無しさん:04/02/17 00:08 ID:iqnDo65E
次スレどうするよ。テンプレが長くなりそう。
977病弱名無しさん:04/02/17 00:12 ID:GiHg/aHi
期待
978病弱名無しさん:04/02/17 03:39 ID:P+pECDRN
ロウソク訓練やってみて3日目、風邪でダウンしました。
多分湯がぬるすぎたと思う。
979802:04/02/17 09:44 ID:xR+8Ctfs
カプセル映像化技法をさらに発展させた技法を開発しました。
ただ、これは家庭用のビデオカメラとMDポータブルプレイヤーがあることが
前提ですが、かなり強力な秘密兵器に仕上がりました。
自分で実験にはまだ入ってませんが(ビデオカメラを修理にだしたので)かなりのものに
なりそうです。
映像化技法をさらに発展させて集中力とモティベーションをさらに高めるのにいいアイデアはあるか
と質問して、マインドマップを作ってアイデアを練ったところこの2つのアイデアが出てきたわけです。
ただ、残りのレスの数が限られているので自分で実験してみて有効性を確認した上でまたの機会に紹介させてもらいます。


980病弱名無しさん:04/02/17 11:25 ID:+xwnoXod
>>979
次スレで期待してるね。
機材は、デジカメとMP3プレイヤーじゃだめなのかな。
981802:04/02/17 13:34 ID:xR+8Ctfs
精緻な映像化のコツをつかむための補助的役割を果たしてくれるのがビデオです。
たとえば自分が机に向かっているところ、学校から帰ってすぐに机に向かうところ、
朝起きて机に向かうところなど、普段した事のないことを映像化するのは難しいので
第三者(家族の誰か)に頼んで自分の理想的行動(ここでは机に向かってる自分の姿)を撮影してもらい、朝と夜それぞれ10分
位、その映像を見ることで潜在意識に映像を刷り込んでいくというものです。
MDは主に机に向かう前、達成感を味わうために用います。
机に向かう抵抗感のために勉強からどんどん離れてしまう受験生をメンタル面で支援するために開発されました。
机に向かうまでの時間を短縮するために、あらかじめMDに勉強を終わらしたあとの達成感と自信、開放感を言葉として吹き込み、
自律訓練法の標準訓練のあとに聞きます。
たとえば「よし、今日もすごい量がこなせた。すごく気分がいい。思ってたよりも早く終わらせたし、これから
ご褒美に音楽聴いてアイスでもたべよう」とか、
「え、もうこんな時間、すごい集中してたから気が付かなかった。問題集丸々1冊仕上げけどすごい気分がいい。」
コツは達成感と気分のいいところを感情込めて独り言のようにつぶやくことです。

言葉にすれば単純ですが、MD録音された自分の独り言の声をヘッドホンで聴くことでスッと勉強の抵抗感なしにすぐに課題に取り組めます。
あらかじめ達成した自分の姿を心で見るための強力な方法です。
コツは感情を込めて録音することです。
982病弱名無しさん:04/02/17 13:38 ID:h0U0p559





























                       次スレいらねーだろこれ。
983病弱名無しさん:04/02/17 14:20 ID:KU8nPcGV
802氏は将来きっと能力開発本を出すね。
後書きに昔、2chに出現したことを書いといてね。
984病弱名無しさん:04/02/17 15:59 ID:CYlapoCy
蟻は
985病弱名無しさん:04/02/17 19:59 ID:pWwtdGrO
佐々木氏の自立訓練法の本では、眼鏡等をつけるとリラックスできないとありましたが、
ローソク視のときにもかけないほうがいいのですか?

ちなみに眼鏡をかけないと、ローソクの火がかなりぼやけてしまいます。
986病弱名無しさん:04/02/17 21:57 ID:8vlufkkq
結論として自律神経と映像化だけ、やっとけばいいと思う。
実際俺はそれで勉強することに負担感じなくなった。
ここでいう集中力とは違うけど、一日10時間もぶっ続けでやったことはないが、
少なくとも勉強を飯食うのと同じ感覚でやれてる。親しみを感じてきた。
自律神経と映像化は過去レスを暗記して何度もやればできるようになる。
失礼かもしれないけど最近の802氏の書き込みは、目的が集中力をつけることよりも、映像化することに変わってきているような
感じがする。
勿論初期の802の書き込みは大変参考になったし、有難いけど、最近は目的がずれつつあるような。
映像化の目的は、集中力養成なのだけど、802氏のやり方はそれまでの個人の意識自体を摩り替える感じがして
ちょっと危険な方向の感じを受ける。
人間は失敗から学ぶ生き物で自律訓練をきっかけに自己を見つめなおすのも一つの策だが
映像化して自分の意識を刷り込ませて、失敗の経験をないがしろにするようなやり方じゃ、
個々の意識自体は成長しないと思う。
先代の偉人達が必ずしも幼児期から天才ではなかったのと同じように。

987病弱名無しさん:04/02/17 23:24 ID:EaNNSDDT
ろうそく視は3週間ぐらいやっている。
とはいっても、未だに雑念ばかり浮かんでしまうし、目をつぶっても残像は見えない。
最近は、始めた頃の方が集中できていたと感じる。
始めた頃は、面倒なことでも臆することなく行動できるようになったりしたんだが。
もっと、「これを続ければ集中力がつくんだ」という意思を持ってやるべきなのか?
マンネリ化なのかなぁ。 ま、続けるけど。

自律訓練法も引き続きやります。 これも始めて3週間ぐらい経つ。 
温感はできる時とできない時とあるけど、心臓の鼓動を感じる所まで進展。
心臓の鼓動は、息を吸っている時は感じずらいけど、息が止まってる時や、
息を吐いている時は、よく感じられる。
みなさんの進展具合はどうですか?

ところで、新スレは立てないのかな?
みんな、コピペが面倒でイヤがってない?
人それぞれだけど、自分1人だけで続けられる人ばかりではないんではないかな?
と、思うので次スレ立てに賛成です。
1さんの最初の頃の発言をまとめたりしてたのがあるので、立てましょうか?
自律訓練法や、802さんの方法、参考文献までは入ってないけど。
988病弱名無しさん:04/02/17 23:35 ID:qozXcWaZ
参考文献

ローソク集中法
『強くなる瞑想法』(無能唱元・著)

自律訓練法
『自律訓練法の実際』(佐々木雄二・著)

映像化技法
「Unlimited Power」「Awken The Giant Within You」Anthony、Robbins
「自己催眠」 シュルツ、成瀬悟策(誠信書房)
「自律訓練法」佐々木雄二(ごま書房)
「大脳マネジメント」田中孝顕(きこ書房)
「クラズナー博士のあなたもできるヒプノセラピー」
「Your Mind:The Owners Manual」リンダジョーンズ
「NLP神経言語プログラミング」NLPコンプリヘンシブ(ナイチンゲールコナントジャパン)
「自己コントロール法」成瀬悟策(誠信書房)
「やる気を生む脳科学」(講談社)
「脳内不安物質」(講談社ブルーバックス)
「自己を築く」ブライアントレーシー(きこ書房)
989病弱名無しさん:04/02/17 23:38 ID:VgCdp9TE
申し訳ないが、誰がどのくらいやってこう発言したという
まとめサイトをジオあたりに作ってくれないものか。
990987:04/02/17 23:48 ID:EaNNSDDT
>989
う〜ん・・・、私は1さんの発言はまとめただけなので、残念ながら、
そこまでこのスレの発言者の状態を網羅したものではないです。

>988
私が立てることになれば、コピペさせていただきます。ありがとう。
991802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/18 01:11 ID:IHm4t3bP
>>986
謙虚に受け止めます。ハイ。

ところで奇跡を呼ぶS氏の能力開発というメルマガをご存知だろうか?
偶然、3日前にあるサイトで知ったのだが、空海の真言を1日1000回、
3ヶ月唱えることで願望が達成できるというもの。
詳しくはそのメルマガバックナンバー(金儲けをしてないので無料で全20回見られる)
にゆずるとして、モノはためしと昨日1日だけ1000回、マイクロヘッドフォンを通して
カウンターで計測しつつとなえたところ、偶然かもしれないが、今日生まれてから最大の幸運に恵まれた。
俺にとって奇跡とも言うべきすごいことが起こった。
今、その余韻に浸ってるところだが、真言の効果は確かにあると確信した。
なんでも松果体をダイレクトに真言は影響を与えるらしい。
1さんじゃないから空海のことはよく知らないが、これはもう少し継続使用と思った。


992802 ◆3lWjo8kf8k :04/02/18 01:28 ID:IHm4t3bP
これから2時間早起きしてローソク見つめながら真言を唱えることにしました。
このスレッドに出会えたことに心から感謝します。

奇跡を呼び込むS氏の能力開発
http://netproject.gooside.com/mmaga/sample.html
ちなみに自分は宗教や密教、オカルトには興味ない人間です。
ただ、このメルマガを読んでなにごとも物事の本質真理はきわめて単純なものだとは思いました。
993病弱名無しさん:04/02/18 05:21 ID:lj6EV+HW
>>981
非常に興味深いですね。
ゴルフなど、メンタル面で結果が大きく左右されるスポーツでは、
自分のスイングをビデオにとってコマ送りにして、反省したりイメージ
トレーニングしたりするそうですね。
自分のプレーや他の選手のプレーをビデオで研究して頭に映像をやきつけ、
鏡を見て真似るスポーツ選手は多いといいます。
スポーツの世界では、イメージを作り、頭に焼付け、実際にその通りの動
きが出来るようになるメソッドを、初歩の段階から高度な段階まで
ステップアップ方式で効率よく体得できる方法論が研究されているようです。
ところが、勉強(学習)ではこういう方法論はあまり見かけませんよね。
せいぜい、この時間もライバルが勉強してるから俺も・・といった漠然と
したイメージくらいでしょうか。授業中、前の席の女子のブラが透けてる
のをボケーッと見てエロをイメージしてる人も多いでしょう。
これじゃダメですね。

802さん、是非この分野を開拓してください。
802さんの方法が危険な意志コントロールだという批判もありましたが、
基本的に個人がやりたくない事は、個人の意志で映像化しませんし、本人が
やる気がないなら、まったく効果は出ないので、あまり危険とは思わないです。
これは失敗をないがしろにする方法だ、という批判もありましたが、
問題集を解くことは失敗や間違いの連続で、その間違いや失敗が嫌になって
勉強しなくなる人が多いのではないでしょうか?その失敗に負けず、これからも
失敗の連続に耐えるために、802さんのようなスポーツ選手もつかってい
る精神力強化法を実践することは価値があることのように思えます。
994987:04/02/18 07:19 ID:MmprozLM
次スレです。ただいまコピペ中

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077050225/l50
995病弱名無しさん:04/02/18 08:03 ID:z6NIHTLd
>>987
乙ですが、テンプレ長すぎです。
もう少しコンパクトにしませんか?
996987:04/02/18 08:34 ID:MmprozLM
>>995 ええ、かねがねそう感じております。
次スレではもっと短くなるよう祈っております。
997病弱名無しさん:04/02/18 10:43 ID:prWbwT7H
埋めますか

998病弱名無しさん:04/02/18 10:56 ID:prWbwT7H
自立訓練3週間目だけど変性意識に入ったかなと思う意識レベルになると
速攻寝てしまう。変性意識レベルを保つようになるには訓練がまだまだ
足りないんだろうなぁ。
変性意識に入ったときによく見るのが机の前の座ってる場面が見える。
あれ、目つぶってるはずなのになんで机見えるんだろって感じになる。
単に寝る直前に夢を見てるだけなのかもしれないけど。でも、自立訓練
後見た夢は自分の意識が若干介入できる夢になるね。極めていくと自由
自在なんだろうかなぁ。
999病弱名無しさん:04/02/18 11:07 ID:W++kWTdV
ume
1000病弱名無しさん:04/02/18 11:07 ID:W++kWTdV
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。