【良医】癌の免疫療法・良い病院教えてくれ【格安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
知り合いのガンが再発し、LAK、TIL、DCなどの細胞免疫療法を検討しています。
しかし、保険適用外の為、1月半ほどで120-200万円程の費用が掛かります。
ゼニカネ言っている場合ではありませんが、お金は大事なのでよーく考えています。
近畿・東海・関東でお勧めの病院などがあれば、是非教えて頂きたいです。
2病弱名無しさん:03/11/26 16:34 ID:d2s2tjEz
LAKなんかの養子免疫療法なら東京の北里大の研究室で月30万円くらいからあるんじゃなかったっけ?
DCなら日本の大元、東京慈恵医科大学の大野教授の研究室で治験扱いで..交渉次第かも。
もっともこれは3年ほど前の情報だから今はどうだろうね。
3病弱名無しさん:03/11/26 22:36 ID:XnyvAT51
>2
ありがとうございます。
北里はノーマークでした。
ちょっと調べてみます。
4病弱名無しさん:03/11/28 11:08 ID:HpvuzpwI
最近肺がいたくて・・・。もしかするとガンかもしれないから、この手のスレ嬉しいな。
5病弱名無しさん:03/11/28 11:28 ID:VgIJG2hc
高度先進医療承認状況

(平成15年10月1日現在)

活性化自己リンパ球移入療法

広島大学医学部附属病院
東京女子医科大学病院
筑波大学附属病院
和歌山県立医科大学附属病院
滋賀医科大学医学部附属病院
東京慈恵会医科大学附属病院
山梨医科大学医学部附属病院
山口大学医学部附属病院

http://www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0601-1.html
6病弱名無しさん:03/11/28 13:47 ID:VgIJG2hc
■県立 静岡がんセンター(腹膜播種科)など
・がん治療・高度医療
・医療連携
055-989-5680
腹膜播種科:米村豊 先生
7病弱名無しさん:03/11/28 14:04 ID:HpvuzpwI
情報ありがとうございます。
8病弱名無しさん:03/11/28 22:06 ID:VgIJG2hc
○筑波大学附属病院諸料金規程

9 高度先進医療料
 
活性化自己リンパ球移入療法(1回につき) 89,300円

http://www.tsukuba.ac.jp/reiki_int/honbun/u0110247001.html


○広島大学医学部附属病院諸料金規程

高度先進医療料
 
活性化自己リンパ球移入療法 1回につき 60,400円

http://www.bur.hiroshima-u.ac.jp/~kitei/honbun/g2000312001.html
9病弱名無しさん:03/11/30 12:29 ID:j2neF/dV
国立がんセンターHPでは以下の免疫療法の説明があります。
参考になれば。
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/treatment/010707.html

免疫療法
目次
1.概要
2.細胞免疫療法
1)非特異的免疫療法
 (1)リンフォカイン活性化キラー細胞(LAK)療法
 (2)腫瘍組織浸潤リンパ球(TIL)療法
2)樹状細胞(Dendritic Cell;DC)療法
3.ワクチン療法
1)腫瘍細胞ワクチン
2)がん抗原ペプチドによる免疫療法
4.サイトカイン療法
1)インターロイキン2(interleukin-2;IL-2)によるサイトカイン療法
2)インターフェロン(IFN)によるサイトカイン療法
3)腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor;TNF)によるサイトカイン療法
4)インターロイキン12(interleukin-12;IL-12)によるサイトカイン療法
5.生体応答調節剤(Biological Response Modifiers;BRM)療法
(1)BCG (2)OK-432 (3)PSK (4)Lentinan (5)Bestatin (6)Sizofiran(SPG) (7)Levamisole
6.抗体療法
7.遺伝子治療
1)受動免疫強化療法
2)ワクチン療法
 (1)腫瘍ワクチン療法
 (2)DNA(RNA)ワクチン療法
10病弱名無しさん:03/12/01 09:56 ID:41HW4kBI
丸山ワクチンならケタ違いに安いよ。
11病弱名無しさん:03/12/01 21:30 ID:BR01hIbq
>10
永遠の治検薬
12病弱名無しさん:03/12/02 02:33 ID:aPD3/iAC
丸山ワクチン不認可問題、これは政・官・学の癒着腐敗構造を顕著にした事件。
1.の方の知人のようになってからこの療法を受ける患者さんが大半だが、この(再発
する)前の段階なら、ガンと共存しての長期延命またはガン縮小〜消滅までの可能性が
ある。また、再発や末期の方でも延命効果やQOLの良さは特筆に値する。

詳細は「丸山ワクチン」を検索の上、精読すべし。
13病弱名無しさん:03/12/02 22:10 ID:2hwiZQQc
丸山ワクチン、軽くしらべてみたが悪い評判がでてこない。
たまにあったとおもったら「何々が癌に効く」系の本の宣伝でこけおろしてる
程度だったりする。

村井ワクチンの元ネタはこれだったのか。
14病弱名無しさん:03/12/03 00:41 ID:21Hqh45C
10です。
40日ぶんで9000円。
儲からないから、大病院はイヤがるのか?

誰か丸山ワクチンの専用スレを立ててよ(w。
15病弱名無しさん:03/12/03 22:12 ID:D0xFs7Z2
新免疫療法
オリエント三鷹クリニック
www9.ocn.ne.jp/~omic/
参考まで

16病弱名無しさん:03/12/06 12:24 ID:ozLbSVv1
>>14
ヤフに丸山ワクチンのトピがあったと思うよ。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000676&sid=2000676&type=r
17病弱名無しさん :03/12/07 13:41 ID:1SqKUGna
>16
ありがとう。
患者さんたちの意見を見させてもらいます。
18 :03/12/09 21:11 ID:fRJjnKYP
がん休眠療法ってどうなんでしょうか?
http://homepage.mac.com/dormancy/
19病弱名無しさん:03/12/11 19:13 ID:19u2bJJ8
>>18
相当昔から癌を休眠させて延命をはかる方法は考えられていたけれど、確実に休眠
させる方法はいまだ確立されていない。
偶発的に癌が休眠することはごくまれにあるけど、人為的に確実に休眠させるの
はまだ無理。
休眠しなかった時のリスクを覚悟の上と言うなら、その人の「自己責任」だから
好きにしていいんじゃないの?
(休眠失敗=死が近づく)
20病弱名無しさん:03/12/13 03:02 ID:rywgz0n1
>>18
例えば丸山ワクチンを使っている人間の中に、コラーゲンで癌を包み込み休眠させてしまった症例がいくつもある。
とは言え、これもメッチャメチャ少ない頻度で発生しているだけで、誰もが休眠できると言うわけでもない。
そもそも丸山ワクチンのおかげでコラーゲン効果が現れているのかもわかったものじゃない。
ほとんどの人間はプラセボだけに終わっている感じだ。

ちなみに免疫療法としての丸山ワクチンは....やっぱり非特異な免疫療法だけにアテにならない。
キノコや健康食品よかナンボかマシな程度かね、口からの摂取じゃなくて皮下注射だしね。
21病弱名無しさん:03/12/13 22:58 ID:QWCQJ6AC
私の知人の母は、42年前にC型肝炎ウイルスに感染したことが分かり、
これまでさまざまな化学療法や代替医療を試してきましたが、
効果が見られず、肝硬変から肝臓癌に至っています。
最近、インターネットで紫イペが効果があると知り、現在服用していますが、
提供会社からの一方的な情報であり、信憑性が今ひとつ不十分です。
もし、紫イペを実際に使われた方の貴重な意見を教えていただけたらと思い、
このような書き込みをいたしました。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071156112/

誠に勝手ながら、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様の書き込みをお待ちしています。
22病弱名無しさん:03/12/15 03:39 ID:dhw+0zLC
>>21
ああ、もうこのスレ見てたのね。
でもマルチポストは良くないよ。
23免疫療法:03/12/16 04:08 ID:HRY76FYQ
>20さんへ
丸山ワクチンについて、否定的な面や実例をもっと教えて下さい。
ネットで調べた範囲では、肯定的な見方のH.Pしか見てませんので。

宜しくお願いします。
24病弱名無しさん:03/12/16 17:41 ID:eIrdy8XK
父が癌で大学病院に入院して化学治療を受けることになったのですが、主治医に謝礼金を渡したほうがいいんですか?一応病院の貼り紙には謝礼金は一切受け取りませんとは書いてあったのですが。
25病弱名無しさん:03/12/16 21:21 ID:8CBiOZoJ
>>24
漏れんちもこの前、食道ガンの内視鏡手術やって
主治医に渡そうとしたら、拒否されて気まずい思いをした。
26病弱名無しさん:03/12/16 23:59 ID:wKEjPvnG
良スレあげ
27病弱名無しさん:03/12/17 01:08 ID:rk+sXHMa
二個うえに書いたものですが、本で調べても医療相談に電話しても謝礼金についてはあいまいでした。そこで生の意見が知りたいです普通はみなさん影で渡してるのですか?私はあげるとしたら五万ぐらいかと思ってるのですが、少なすぎですか?意見下さい。お願いします。
28病弱名無しさん:03/12/17 16:28 ID:X/bK+q7q
試験管の中で活性化したリンパ球はそれ自体があまり強くないので効果はあまり期待できないと聞いたよ。
29病弱名無しさん:03/12/22 00:21 ID:kbl3gQno
保全age
30病弱名無しさん:03/12/23 06:23 ID:AUAOrAwX
>>28
やり方にもよるよ。
腫瘍抗原で免疫誘導させてから体内に戻すのと、ただのLAKとじゃ
雲泥の差がありそう....な気も?
31病弱名無しさん:03/12/24 12:09 ID:0++lI5Az
>30
NK細胞を培養・活性化するLAKとキラーT細胞を培養・活性化するCAT
最新治療としては抗原情報をリンパ球に教える樹状細胞をがん細胞に晒しながら培養するDCがある。
殆どの医療機関が現在採用しているのはCAT
3230:03/12/24 15:19 ID:XYfekhtg
>>31
DCは慈恵医大の大野典也教授の研究室と米国ダナ・ファーバー研究所との共同プロジェクトだっけ?
1999年の科学雑誌ニュートンとNHKのサイエンスアイで紹介されて一気に有名になったやつだね。
当時は将来において最も期待できそうな特異免疫療法!と思ったもんだけどあれから進展あったんだろうか....
他の施設でも研究が始まったり、民間クリニックでも採用されてるらしいけど....
33病弱名無しさん:03/12/24 15:31 ID:fu9eo15Y
ガンになったら前向きに明るく笑っていれば治癒にいい影響があるよね
3430:03/12/24 15:32 ID:XYfekhtg
違った、たしか1998年の12月号で紹介されてたっけ。
サイエンスアイの放映も1998年だった。
失礼しました。

それにしてもCATがほとんどの医療機関で採用されてるのかぁ。
いい時代になったもんだよなぁ....
35病弱名無しさん:03/12/26 15:34 ID:kYVhz/Pw
お金がないので、
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/22_6hakkekkyuugann.htm
を眺めてイメージ療法しています。

マクロファージよ、敵の姿をヘルパーT細胞に見せ付けるがいい。
ほとばしれ!! サイトカイン!!!
頑張れ、キラーT細胞!!!
撃ちこめ撃ちこめパーフォリン!!!!

ああ、今日もガンが消えていく・・・・・。
36病弱名無しさん:03/12/26 18:06 ID:7mDZiqvu
ここの吉田先生って人、NHKラジオに出てたけど。
http://www.kiseikai.or.jp/html/meneki.html
37病弱名無しさん:03/12/27 04:36 ID:wFJyeOyh
>>35
イメージ免疫療法ね、悪くない手だと思うよ。
ハッキシ言ってアホな健康食品使うよりヨッポド良い。
暗示にかかりやすい人はソコソコ効果ありそう。
暗示にかかりにくい人はプロの催眠術師に術をかけてもらおう!

.....

もちろんキチンとしか治療も受けるようにね。
38病弱名無しさん:03/12/27 16:07 ID:F7wRUhat
自家ガンワクチンって初めて聞いた。
ttp://www.cell-medicine.com/Vaccine.htm
39病弱名無しさん:03/12/28 06:41 ID:3pMBmWZz
>>38
DC療法(樹状細胞療法)と酷似してますね。
40病弱名無しさん:03/12/29 14:34 ID:/tFPltRN
お笑い番組を録画して何度も見て笑うってのもいいかも
41病弱名無しさん:03/12/29 23:51 ID:WsEYQnFR
>>40
悪くないです。
とりあえずNKセルの活性度合は上がります。
ただ、それで癌に効果があるかは別だけど。
でも何にもしないよりはマシかな。
何より患者さんが笑えることができるのなら、それだけでも価値はある。
42病弱名無しさん:04/01/01 16:47 ID:1RLAsnEP
ガイシュツかな?
佐藤療法っていうのがすごく効くって聞いたんだけど…。
43病弱名無しさん:04/01/01 22:03 ID:uqNZK8Lb
>>42
それは旧佐藤式?それとも現佐藤式?
44病弱名無しさん:04/01/04 03:29 ID:zlQ0hiTp
45病弱名無しさん:04/01/04 05:22 ID:u+kaCq04
ご存知の方質問させてください。
丸山ワクチンは医者に頼んで処方してもらうんですか?
医者は嫌うと聞いていますが。
あとリンパ癌に対する効果の程はどうでしょうか?
知人の22歳の女性が癌らしいので。
宜しくお願いします。
46病弱名無しさん:04/01/04 06:32 ID:0XBG8meZ
>>45
丸山ワクチンは医者の承諾書を貰って投与するんです。
医者の承諾書を持って日本医科大に申し込みに行き、買い取る方式です。
47病弱名無しさん:04/01/04 06:43 ID:u+kaCq04
>46さんレス有難う御座いました。
48病弱名無しさん:04/01/04 12:22 ID:oeQVsbAb
>>45
丸山ワクチンを受けるのなら、先に投与して下さる病院なり医院なり探さなきゃだめですね。
担当医がOKなら話は早いですけどね。
ちなみに丸山ワクチンの場合、隔日で週3回程度の皮下注射です。
副作用の心配はまずありませんが、それと同じくらい効果も期待できません。
いろんな意味で口から食べる健康食品よりはナンボかまし程度に考えておいて下さい。
49病弱名無しさん:04/01/04 20:46 ID:srklX5+C
>45
どれほどの知人か知らんけど、部外者が丸ワクなんか勧めんじゃねーよ ヴォケ
50病弱名無しさん:04/01/04 21:03 ID:u+kaCq04
>>49・・・・・0点。

51病弱名無しさん:04/01/04 21:08 ID:u+kaCq04
>>48さん遅れました。レス有難う御座います。
52病弱名無しさん:04/01/07 05:18 ID:6hrrD/JG
98年頃からチラホラ免疫療法関連を調べてるけど手の届く範囲のもので大きな進展はありませんね。
健康食品の方は微妙に名前が変ったものや、新しく登場したキノコ類が出てるけど、昔出版してた健康食品本と名前が違うだけで内容はほとんど一緒で相変わらず信用できそうもない。
結局現在の免疫療法はそこそこ大きくなっちゃた癌に対して使うのは適切じゃないのかもしれない。
術後に養子免疫療法の類いをするのが少しは期待の持てる方法じゃないかな。
53病弱名無しさん:04/01/08 11:11 ID:nSqX+/Tl
>>43
旧佐藤式免疫監視療法は他人のリンパ球を移植するリンパ球移植療法。
それなりの成果があった患者もいたらしい。

現行の佐藤式免疫監視療法は癌患者の覆水から精製されたアルブミンなんかを注入するBRM療法。
こちらの方の成果は私はよく知らない。
弱体化した免疫系を正常な状態に恒常させるとか言うらしいけどね。
54病弱名無しさん:04/01/13 11:03 ID:jWLFlNOm
新しく登場したキノコなんかと軽く扱われるのは残念ですが、ロシアの北シベリア地方でわずかに採取される
「チャガ」という黒い塊のようなキノコは抗がんキノコアガリクスの24倍もの有効成分があると新聞発表されました。
そのチャガをティーパックすることに成功して紹介しています。
    http://www.chagatea.com/
2004年新登場のチャガ茶は究極の抗がん健康食品といえるでしょう。
55病弱名無しさん:04/01/13 16:04 ID:2juLFtnB
>>54
チャガ(チャーガ)って割と古いんだけどな....
56病弱名無しさん:04/01/14 17:09 ID:RPluf62+
>>54
そんなもんをナンデ免疫療法スレに紹介すんのさ。
57病弱名無しさん:04/01/19 15:12 ID:PZgv5xcJ
パルテノイドでNKκ-Bの発現を抑えてP38によるアポトーシスを得ると言う研究で、アメリカでフェーズ1に入っていると言う話だ。
乳がんでタキソールとの併用に相乗効果が見られたらしい。

http://www.iupui.edu/~woc/Principal_Investigators/Nakshatri/nakshatri.html

細かいコトは自分で調べてくれ。
58007:04/01/19 15:38 ID:P672ddI3
ガンに効くチャーガは、アガリクスやメシマコブに足元にも及ばないくらい
世界1番の薬と言われている。ガン患者を救うのは、チャーガだけ。
本当です。聞いて見てください。本にも出でいました。
電話は0120-45-1824です。(52番54番」の方教えて。真実を!!
5952:04/01/19 21:20 ID:mSVCs+cV
>>58 (007)
試験官レベルの実験で抗酸化作用が確認された程度で「ガン患者を救うのは、チャーガだけ。」と言い切るのはなぜ?
もしかしてアフォですか?「私は詐欺師です!」と宣伝しているようなモノですよ。
あんまり舐めた宣伝してたら過去の摘発された業者のような目に遭いますよ。
60病弱名無しさん:04/01/19 22:43 ID:kUSdtix2
>>37
ガン患者です。
私は結構マイナス思考なので催眠術をかけてもらおうかと考えたことがあります。
結局私には高くてできませんでしたが。
試してみたいものの一つです。
61病弱名無しさん:04/01/20 20:16 ID:H5s6J3et
>>60
催眠術で超前向きになれるならやってみる価値あるね。
いつも楽しいことを考えていたり、笑っていたりするとリンパ球がふえるからね。
あと、家内が通っている免疫療法のクリニックはスタッフが全員気持ち悪いくらい陽気でにこにこしているので、家内は行くだけで元気がでてくるようです。
62病弱名無しさん:04/01/20 23:41 ID:4hm9av5P
チャガ屋さん、ようやく大人しくなったね。
マルチ商法のようだし、電話番号まで晒しちゃったから、除名にされちゃったかな(w
63病弱名無しさん:04/01/22 23:21 ID:+xeV12mv
有意義なスレなんだけど、マトモな免疫療法の情報はどうしても集まりにくいな...
64病弱名無しさん:04/01/23 12:38 ID:B5ymH02e
あの〜質問させて下さい。
なんか喉が痛くて食べ物を飲み込む時つまるカンジがします。
ちょっと喉に何かあるような違和感も感じます。
食堂ガンの場合はこんな症状が出る時は末期と聞きます。
けど少し不安なんで聞いてみました。
こういう症状はヤバイでしょうか?ただのカゼならいいのですか。
65病弱名無しさん:04/01/23 23:37 ID:b0ZTLjtr
>64
2chで聞いている暇があるなら医者に行こう。
実際に診察して貰わなければ、癌かどうかなんてわからないのだから。
66病弱名無しさん:04/01/24 00:16 ID:YdSfPyLH
>64
マルチポスト氏ねよ
67病弱名無しさん:04/01/24 21:57 ID:wBX+8VWy
>>64
こっちで聞けば?
たぶん>>65>>66と同じこと言われると思うけどね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068528777/
68.:04/01/24 22:43 ID:90XlXhe/
《   抗がん剤研究解析分散コンピューティングプロジェクト   》
  《    " grid.org Cancer Research Project Team 2ch "    》

コンピュータ使用時の余剰処理能力を利用する分散コンピューティングを用いて、
抗がん剤研究解析の目的でスクリーニング作業を行うプロジェクトです。

◆ UD-Team2chWiki http://ud-team2ch.net:8080/
◆ UD導入ガイド
  http://ud-team2ch.net:8080/index.php?UD%C6%B3%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
◆ インストールプログラムダウンロードページ http://www.grid.org/download/
◆ Team 2ch への登録はこちら。
   http://www.grid.org/services/teams/team.htm?id=270E60B7-EC7B-4389-BA40-8C473D6C5A5B

◆ 前スレッド 「ミッションUD:白血病等のがん患者を救え!Target:83」
   http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074341993/l50

◆ ガイドライン板 「【UD】 がん研究スレのガイドライン Part3 」
   http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1060270556/l50
69病弱名無しさん:04/01/31 18:35 ID:IgM43l53
↑上の書き込み、最近よく見るね。
趣旨は良いんだけどマルチポストはちょっと....
70病弱名無しさん:04/02/06 15:16 ID:KEcAGe9+
age
71病弱名無しさん:04/02/17 02:29 ID:IzSCM4NC
チャーガは70年代にノーベル賞とった「ガン病棟」でも発表されてるし
歴史は古いけど手に入りにくかったですね。
北海道ではカバノアナタケと呼ばれアイヌの人も服用してましたよ。
ただ今ではロシアものは不純物もあるとして敬遠されてますね。
北海道内の純粋の現物なら安心して自分で煎じて飲めるし
一日二リットル飲んだとしても1年以上の分量で五千円程度で手に入れてますよ。
私は北海道で直接買ってますけど。
黒いのなら石炭のかたまり程度の大きさで1年軽く持ちます。
だって米粒程度の量で二リットルは軽く煎じるとコーヒー色に出ますから。
これは白血球を増やす免疫力をつける意味で良いと思います。
私は抗がん剤の副作用で白血球が下がってしまうので
休薬期間に急いで白血球を戻す意味で使ってます。
飲まなかった時と比べると効果はかなりあり数値の上昇が早くなりました。
これだけでガンが治るとは思ってませんし、私は悪いところは全部とれたので
あくまで再発予防の為に抗がん剤も飲んでます。



72病弱名無しさん:04/02/17 02:43 ID:IzSCM4NC
上の続きですがロシアではチャーガと呼び日本ではシベリアレイシとも昔から
言われてましたが道東の一部でも同じものが自然に生えてそれがカバノアナタケと
言われてるものです。白樺の木でもダケカンバの木にだけ、しかもその木の穴の空いた
とこからだけ生えてくるので数は少ないのです。
でも実際それを飲もうとする人も限られてるので
つまり健康な人が飲むには味もそつけもない無味無臭なので
紅茶や緑茶やほうじ茶のような美味しさはないし
一時間弱煎じる手間を考えると普通は面倒で飲もうとは思わないからです。
色はコーヒーのようで全くの水の味と思って下さい。
でもこれがティーパックとか加工して高価に売ってるのはどうかと思います。
あくまで自然そのままの現物を手に入れて毎日自分で煎じて飲めば
一番安心出来るというものです。
不思議なのは煎じたカスを台所に何十日放置してもカビすら生えないということです。
これは普通のお茶とはレベルが違うなあと実感したものでした。
73病弱名無しさん:04/02/17 23:48 ID:XCyqemZU
チャーガですか、まあ本人がそれで良いのなら.....
私なら白血球増産剤を使うかなぁ。
74病弱名無しさん:04/02/18 20:03 ID:QH4mPE/8
>>73
白血球増産剤。その薬は医者はあまり勧めませんよ。
無理してでもそれ使って抗がん剤続けないと死ぬ人以外はね。
75病弱名無しさん:04/02/18 23:06 ID:nZLDtuq9
朝生島ヒロシのラジオ番組に安保先生出てるね
7673:04/02/19 00:57 ID:VqORH59t
>>74
普通勧めたりしないでしょ。
あれは放射線療法や化学療法との併用でないと保険適応にならないみたいだし。
73での発言は「チャーガや健康食品なんてうさん臭いモノ使うくらいなら白血球増産剤使う」って意味。
でも実際のところはどちらも使わず、可能なら特異的な養子免疫療法の方を選んじゃうかな(それも術後とかに保険的に)。
77病弱名無しさん:04/02/19 21:50 ID:NwowJVB7
安保理論ってどうなの?
結構結果出てるみたいだけど。
78レフティネットワーク 渋谷泰三:04/02/19 23:28 ID:cViqPn1a
近年ある種の腸内細菌(善玉菌の一種)が生活習慣病(がん・脳卒中・心臓病)や
高血圧・コレステロール値・花粉症等の改善予防に効果があることが判ってきまし
た。下記、腸内細菌による無料健康セミナーのご案内です。全国主要都市にて開催
しております。非常に有益なセミナーです。真剣にお考えの方のみご覧下さい。
※下記URLをクリックするとアダルト系の広告がでますが、その画面の上部にあ
 る下記と同じURLを再度クリックして下さい。真剣にお考えの方は、E-mailで
 のご相談もお受け致します。 

 http://fromz.itbdns.com/protection/v1/leftynetwork206/yobou.html
79病弱名無しさん:04/02/21 09:58 ID:jrNp607h
72さんチャーガ試してみたいのです。
北海道の何処に行けば購入出来るのですか?
教えていただけたら助かるのですが…
80病弱名無しさん:04/02/21 14:46 ID:djKvFhe3
>>79
72です。
道東ですがあまりに田舎なのでお勧め出来ません。
飛行機代に移動のバスやタクシー代が無駄ですよ。
私は実家があるので親に送ってもらえるから。
ネットで「カバノアナタケ」と検索すればいろいろ通販があります。
私はカプセルとかビンに入れた加工品はお勧めしません。
本来自然にあるものを加工して高く売るその商売根性が大嫌いだから。
北海道だけで取れたものを愛好家の方が運営されてるサイトは
私は一番良さそうに思ってるので足りなくなったら今度頼もうかとか
思ってますがとにかくまだ当分在庫があるのでいらないかも。
業者が大量に買おうとしても大量販売は一切していない良心的な感じですよ。
私の場合は抗がん剤服用中は敢えて飲まないようにしてるので減りも少ないんです。
癌含め細胞の成長を止めるタイプの薬を飲んでる最中はやめといた方がよろしいかと。

81病弱名無しさん:04/02/21 17:42 ID:jrNp607h
80サン情報を有難うございます。
友人は化学療法や抗ガン剤は拒否してます。
自然食で免疫力を養うそう。
実際、腸の癌が縮小したそうで驚きました。
北の国のお茶も相性が合えばいいですが。
82病弱名無しさん:04/02/23 00:00 ID:G8PUJULp
>>81
コープやスーパーなんかの食材売り場で手に入るものを探した方がいいですよ。
ハッキリ言って、健康食品では全く癌に歯がたちません。
金を捨てるようなものです。
83病弱名無しさん:04/02/24 00:14 ID:uurhqKxC
言っても駄目だと思う…
健康食品に拘る人って、あれで治療しているつもりでいるんだもん。
私も患者だけど、素人なりに知識が増えていくと健康食品には見向きも
しなくなる患者さんが多い(気がする)反面、本人の身内や知人はだんだん
怪しい方向に走っていく傾向がある気がする。うちもそうなんだけどさ。
こう言っちゃ何だが迷惑。気持ちは嬉しいが本当に心配しているとは思えない。
84病弱名無しさん:04/02/24 02:17 ID:xyPwgVHQ
悩みをなくしてとにかく笑うのが一番なのだが。
笑うかどには福来る。これが最強。
85病弱名無しさん:04/02/24 03:22 ID:tH3VxHXh
>>81
80です。
悲しいけれど現代では西洋東洋医学や自然療法的なものでも
どれひとつとしてパーフェクトな薬は存在しないのです。
あったらとっくにノーベル賞なのです。
つまり癌を根治するのは摘出手術以外には有り得ません。
ただそれが無理な場合や転移部分というのは余命をいかに伸ばすかで精一杯なのが現実です。
でも例えば65歳の人が癌に戦い10年経ってから亡くなっても75歳。立派な平均寿命ですね。
それに高齢者の場合開腹手術は合併症の危険や予後のリハビリがきついですから。
若いなら可能性を試すなら抗がん剤もチャンスなんですよ。
自然療法よりも明確にデータの揃った中で出来る療法です。
抗がん剤もものすごく個人差があるんですよ。
あと同じ人間でも副作用の出方が違ってきます。
私がそうです。今服用中なのに初めて副作用も全くなくなりました。とても調子が良いです。
原因は何よりもよく食べて体重を4キロ増やしたことだと思います。
悪いことは言いませんから、抗がん剤も試してみては?合わなければ辞めれば良いだけです。
私は体に合うまで丁度3ヶ月かかりました。
でもこのTS1という抗がん剤を辞めなくて本当に良かったと思ってます。
五年前に胃癌になってたら。。。この薬がなかったら今の普通の生活は送れなかった。
髪も全く抜けないし朝晩飲むだけだから普通の生活が出来るし。
西洋医学は日々進歩して抗がん剤にもいろいろあるのですよ。
その点自然療法は正しいデータ解析を何ひとつ行なわないから
体験談しか存在しない。。。このこと自体がガンだと私は思ってます。
もちろん試すのは全然良いんですよ。いろんな可能性にかけることは。
でもそれが全てになったらそれはデータのない世界。理論派慎重派の人間なら堪え難いものがあるでしょう。

86病弱名無しさん:04/02/24 23:12 ID:Hhria5We
ここにもチャーガの被害者予備軍が...
噂先行のマルチ商法にすら利用されるようなモノなのに。
87病弱名無しさん:04/02/26 04:53 ID:i1FaTE4E
>>86
利用されるくらい効能があるとも言える。
マルチの商法が悪いだけで
卸しから直接安く自分の分だけ購入するのが悪いことか?
88病弱名無しさん:04/02/29 02:33 ID:6Re7jF35
>>87
若いですね。
そんなことじゃ世間のいいカモにされちゃいますよ。
ちなみに特異免疫性のないチャーガは癌に対して期待できません。
チャーガで稼ぎたいのなら癌患者ではなく夢見るアホな健常者をターゲットにして下さいね。
89病弱名無しさん:04/02/29 16:20 ID:RlEd09Sr
誰とは言わないがまず自分がアホなのを忘れてないか。
90病弱名無しさん:04/02/29 21:00 ID:BT/sD2l0
神戸近辺で免疫療法や代替医療を取り入れている医療施設
はないでしょうか?
91病弱名無しさん:04/02/29 22:29 ID:RlEd09Sr
>>90
家内の通っている免疫療法は東京の八王子だけど、一番遠い人で苫小牧から通っているそうです。
いい病院にかかりたければ距離云々は後回しにした方がいいかもね。
92病弱名無しさん:04/02/29 22:43 ID:VMiu6Zvo
>>91
同感
93病弱名無しさん:04/03/01 02:48 ID:NnxRYvYf
>>90
免疫療法はともかく代替療法を取り入れている医療施設は敬遠した方が...
免疫療法の方は今の主治医と相談されてはいかがですか?
養子免疫療法なら他施設で活性化増殖させて引き取りに行き、今の主治医に静注してもらう手もあります。
もっとも、リンパ球を増殖してくれる施設を探すのは、主治医に頼むのではなく自分で手配する必要がありますがね。
養子免疫療法以外となると、現実的には丸山ワクチンくらいしか手が届かないと思います。
もっとも、丸山ワクチンでは過大な期待は持てませんがね、運が良ければ...程度に。
機能性食品(健康食品)による免疫療法は論外です。
普段の食事にマイタケやシイタケでも出してる方がよっぽどマシです。
94病弱名無しさん:04/03/01 21:17 ID:GU6U9L2b
体外でリンパ球を活性化させて戻す方法だけど、もともと弱ってるリンパ球だからあんまり意味ないみたいね。場所によっては治療費もすごいらしいしね。わたしは自律神経免疫療法をお勧めします。安いしね。効果もそれなりにあるみたい。
新潟大学の安保教授で検索すれば引っかかるかも。
宣伝と思われたくないので行きつけのクリニック名はひみつ。
95病弱名無しさん:04/03/01 22:08 ID:z6T/N8LR
>>93 スレのタイトルに免疫療法が入っているのに
簡単に蹴っ飛ばすようなことをするな。

ばかもの
96病弱名無しさん:04/03/02 06:02 ID:f8qDh690
>>95
でも>>1は養子免疫療法についてのスレを立ててるわけだから、やっぱり健康食品を含む代替療法ってのはマズイんじゃない?
97病弱名無しさん:04/03/02 08:39 ID:6vcRo9ym
俺のオヤジは全身に転移して手術は不可能だったけど
他人のリンパ球を培養してスーパーリンパ球とかいうものに
して注射するという免疫療法で完全に治ってしまった。
注射だけで完全に治るとは信じられなかった。費用は
当時で数十万円だったけど今ではもっと高いだろう。
98病弱名無しさん:04/03/02 23:49 ID:yl5EYuRZ
私の父は先日、すい臓癌を宣告されて現在入院しています。
(以前は胃癌の手術をしました。今回のは移転したものではないとか)
でも、胆汁が多いために黄疸がでてしまい、
今は検査を中断して黄疸の治療に専念しています。
検査が終わっていない今の状態で、医者からは数ヶ月しか
もたないかもしれないと言われました。
抗ガン剤での治療の予定ですが、それに平行して
漢方や、その他なにかガンにきくものがないかと藁にもすがる思いです。
何かいいものはないでしょうか?
もしご存知の方がいればおしえて頂ければと思います。

とりあえずは、なぜか母が勝手に購入したクロレラにアガリスクが
いっしょになったものを試してみます。
とても高くて欝です…どこから金が出てくるのか
99病弱名無しさん:04/03/03 23:48 ID:2s8QkGJI
>>97
横浜サトウクリニックで先代の院長の時代に同様のことをやってましたよ。
現在も当時の治療受けた人が存命しており、移入免疫療法としては治療成績は良かったんじゃないかと思う。
ちなみに現行の横浜サトウクリニックは癌患者から採取した腹水や胸水を精製したアルブミンを別の患者に注入する方式を取っており全くの別物になっている。
治療成績については全くわからない(歴史が浅すぎるので)。


>>98
一応免疫療法のスレなのでそれにそったような事しか言えないんだが...
受けられる可能性はかなり低い上に少しでも効果が上がるかどうかもわからない。
患者から腫瘍断片を少しでも取りだせれば、高度な養子免疫療法が可能だが、それをするには家族が走り回ってそれをやってもらえる施設を探さなきゃならない。
その上、目の玉が飛び出るほどお金がかかる。もちろん保険は効かない。その上効果も過剰な期待はできない。
もう一つは丸山ワクチン。
はたしてこいつで本当に免疫系が活性化するかどうかはわからないが、今のままだとお母さんが探して来たクロレラ&アガリクスを飲めなくなる日が遠からずかならず来る。
丸山ワクチンなら皮下注射なので経口摂取できなくなっても問題はない。
ただ効果の方は養子免疫療法よりさらに期待できない。
そのかわり丸山ワクチンは非常に安い。標準で40日分で9000円+消費税という癌の代替療法としては破格の安さだ。
アガリクスやキトサンなどの有名ドコロと比べると、経済的に非常に救われる。
はっきり言って僕自身これらを勧めるつもりは毛頭ない。
がしかし、もうこんなものくらいしか患者サイドでおこなえるものはないと思う。
力になれなくて申し訳ない。
10098:04/03/04 14:23 ID:WXqYWWsq
99さんありがとうございます!その注射の話してみます。
101病弱名無しさん:04/03/04 22:56 ID:mymQOSzR
チャガ茶が癌や白血病に強力な作用がある。
アガリクスの24倍の効果。
一月分で8000円くらい。
ちなみに花粉症もバッチリ治る。

102病弱名無しさん:04/03/04 23:44 ID:Xo2YWbpu
蓮見ワクチンってどうなの?
103余命宣告された患者:04/03/05 01:21 ID:wlS+6F65
>>101
嘘はやめて下さい。
病院で知りあった患者の何人かは利用してたけど全然効いてませんでしたよ。
104病弱名無しさん:04/03/05 01:30 ID:lH1zBoNU
進行した癌は血管新生を阻止できないと
どんどん転移していくだろう。
105余命宣告された患者:04/03/05 23:29 ID:wlS+6F65
>>104
そんな当たり前のこと今更言われてもなぁ。
それにここは(養子)免疫療法のスレだから血管新生についてはスレ違いじゃないかと。
106病弱名無しさん:04/03/06 06:46 ID:MA99rUH+
>>105
免疫療法が効くとか効かないとか言ってる議論があるけど、
現実には免疫療法効かないレベルの癌があるわけでしょう?
ココのスレは「免疫療法が効くような進行度の癌」について
どんな免疫療法が効くのかを考えるスレなのだろうと思う。
だから、「免疫療法効かないほど進行した癌」とはっきり
区別してカキコしないと、かみ合わない議論になってしまうわけです。
カキコしてる香具師の考えている癌がどのくらい進行したものかが
統一されていないと話しがかみ合うわけない。
10797:04/03/06 13:31 ID:RpH6lz5J
>>99
レスありがとう。そうなんですよ、佐藤療法です。
あのとき佐藤先生は引越し前で川崎にいたから川崎サトウクリニックという
名前だったけど、横浜スタジアムの前に引っ越してからもお世話になりました。
1回10万円の謝礼で、体育会系の健康な大学生に頼んで血液をもらい、
リンパ球を活性化させて約1000倍の強さのスーパーリンパ球にして
患者の体内に注射すると全身の癌細胞を食い散らかしてくれるとかいうことでした。
注射は3回でした。オヤジの腫瘍マーカーは健康人の3割ぐらいしか無くなり、
オヤジは「普通の人より、もっと癌じゃなくなった」とか言ってました。
佐藤先生が亡くなった事も、オヤジが受けた佐藤療法が止められた事も知ってますが、
あんなに良いものをなんで止めてしまったのか不思議です。
ちなみにオヤジはその後13年生きて、癌は再発せずに肺炎で亡くなりましたが佐藤先生には
感謝しています。
108病弱名無しさん:04/03/07 04:45 ID:XYTG6tLr
>>107
あれは先代佐藤先生の職人技的な移入免疫療法なんですよ。
他人のリンパ球を移入するのが徐々に消えて行ったのは時代の波だったのか....
何年か前に別の移入免疫療法クリニックが採血にアルバイトを使っていたことが問題になり、そのアオリを食って他の移入免疫療法クリニックが悪い意味でクローズアップされました。
それ後かなり移入免疫療法のクリニックは減ったようですね。
もっとも現サトウクリニックの院長が移入免疫療法からアルブミン注入療法(現免疫監視療法)にチェンジしたのはその前だったようですが....
先代院長が亡くなることによって、職人的な技術が失われたのでしょうかね。
それとも現院長が移入リンパ球よりもアルブミン注入の方が効果があるか、ほぼ同等と判断されたからでしょうか。
いずれにせよ興味深い療法が無くなってしまい残念です。
もしかしたら東京吉田クリニックさんは今でも移入免疫療法をやっておられるかもしれません。
ただ最後にあそこのホームページを見たときは効果については控えめな感じでした。
109107:04/03/07 11:08 ID:XRyJmYxT
>>108
レス有り難うございます。
佐藤先生の職人技的なものだったとは初めて知りました。なんか胸のつかえが取れたような気分です。
他人の血液を使うことに付いては、「売血と同じ」とかいう非難中傷があって、本人の血液を使うことに
切り替えたとかいうことを聞いた覚えがあります。
東京吉田クリニックというのも初めて知りましたが、東京板橋区の慈恵会とかいう病院が佐藤先生と
提携して佐藤療法ですごい成果をあげていましたから、ひょっとして職人技が継承されているかも
しれません。余命一ヶ月と宣告された知人は偶然、この病院の近くだったのでここにお世話になりましたが、
2ヶ月ほどで完全に治ってしまいました。
初めて佐藤先生にお会いしたときは、「何しに来た。帰れ。馬鹿野郎」と怒鳴りつけられて本当に驚きました。
土下座して父の治療をお願いして落ち着いて話を聞くと、医師会から佐藤療法に対する圧力がかかって、
それが常軌を逸していたので、つい患者に当たってしまったそうです。
丸山先生の本を持っていたことがありますが、やはりとてつもない圧力と非難中傷がすごかったと
書かれていました。

何年もの間、何回も転院しても叔母の鬱病は治りませんでしたが、ひょんなことから薬剤で治して
くれる鬱病の名医が居ると聞き、叔母はそこですぐに治りました。この先生は、ようこそいらっしゃいました
みたいな感じで暖かく迎えてくれましたが、初診が終わったあとに小さな本のようなパンフレットをくれました。
そこには、薬剤の研究で苦労した話と医師会からものすごい非難中傷がなされて、ついに医師会を
脱会するに至った経緯が書かれていました。

共通していることは、開業医が新しいものを作ると医師会からの圧力がすごいということです。
こういう日本の医師の体質ってなんとかならんでしょうかねえ。
110病弱名無しさん:04/03/08 00:05 ID:9ztZ+8gO
日本医師会の存在が日本の医療を遅らせているといっても
過言ではないでしょう。
病院も早く株式会社の参入を認めるべきではないでしょうか。
111病弱名無しさん:04/03/10 19:48 ID:y2gJu5VS
教えていただきたいのですが、天仙液ってがんにきくのでしょうか?また副作用とかの
心配はないのでしょうか。それと 関根進さんのコラムを参考にしているのですが、こ
の方の評判はいかがでしょうか?
すみません、どこのスレで聞いていいか分からなかったのですれ違いならゆるしてくだ
さい。
112病弱名無しさん:04/03/11 14:09 ID:CjsQos6B
>>111
天仙液ですか?
高い代償を払うに値する効果があるかと言われると疑問です。
少なくとも私の母(大腸ガン再発・肝転移)には全く効果ありませんでした。
副作用はありませんでしたよ。
ただめちゃめちゃ不味いです。
113病弱名無しさん:04/03/14 03:40 ID:3EScH1wO
普通の開業医が画期的な治療法とか異端だけど効果的な治療法を発見・開発したとして、それを実際におこなった場合は医師法とかに抵触しないのかなぁ...
と、ふと疑問に思った。
同じように医療従事者以外が画期的な治療法とか発見・発明した場合、無償で施術した場合は医師法に触れないのかな。
有償だったら医師法とかに抵触するんだろうけど.....

話は変るけど、「癌に効く健康食品!」「○○○が免疫を活性して癌を治す」て強気に宣伝してる健康食品本・サイト・マルチ商法って薬事法に抵触するのはもちろんだけど、それ以外の法には触れないのかな。
例えば「詐欺罪」とか.....
114病弱名無しさん:04/03/14 10:40 ID:LOkkg8Ti
じゃあ治る見込みの無い患者に抗ガン剤や放射線を使いまくる医師はさしずめ傷害罪ですな。傷害致死もつけとく?
115病弱名無しさん:04/03/14 14:07 ID:Qei/exZ1
癌に触れると直接攻撃(癌細胞をアポトーシスさせる)
“フコイダン”はどうかな?
+免疫力も上がる、アミノ酸たっぷり、新生血管を作らせない、副作用全くなし。
得意は消化器系ガン。

飲める人だけになっちゃうけど・・・。うちの母に試したかった。
116病弱名無しさん:04/03/16 00:13 ID:z/Gl3aWV
>>115
安心して下さい、お母さんに試しても何もかわらなかったことでしょう。

この「フコイダン」は時代が進むにつれ宣伝文句がどんどん変化してるんですよ。
最初は「癌細胞をアポトーシスさせる」。
次は「免疫力を高める」というフレーズ。
そしてついには「新生血管阻害作用」とまで言うようになりました。
まったく誰が情報操作してるんだか.....
117病弱名無しさん:04/03/16 07:49 ID:xp8Gf0fu
>116
そうといいきれますか?あなたは試したんですか?
そのソースはいったいなんなのですか?
ググルと結構いい結果(実験動物による)がでてるので期待していたんですけどね。

タカラバイオ(宝酒造)で研究され商品化しているアポダインUとか、
ほかにもありますけど。タカラバイオは研究結果はWEB上でも公表しています。
あくまで健康飲料としてでしか商品化はされていませんけど。
フコイダンにも種類があってそのなかでもフコイダンUが癌細胞をアポトーシスさせる
力が強いそうです。
いつか新薬にしてくださる事を心よりお願いしたいとメールをうちました。

他では元国立ガンセンターの安藤由郎と言う先生が末期癌の人にダメ元で飲ませた
ら効いたそうですが、これは「本」に書いてあることなので私も半信半疑ではありました。
(もうアガリスクとかキノコ系のように期待しないようにしてた)
でもねレントゲン写真ものっていて・・・おお〜癌が消えている・・・。って感じ。

アガリスク、メシマコブ、プロポリス系の免疫UPだけではない、
あなたのいう癌細胞を死滅させる、新生血管を作らせないようにする、副作用が無い、
アミノ酸が豊富である、というのと、この医師が臨床をとった結果の改善率が消化器系
の場合80%以上だったというすばらしい結果がフコイダンに期待をよせる根拠です。

アガリスク、メシマコブ、プロポリス系は20%〜25%くらいの方には効果ありだそうですね。
だってアガリスク、プロポリス、メシマコブは健常者の私が飲むと確かに発汗したり
体にきいているな、とは感じるけど、
手術できない癌をわずらっている人には(少なくともうちの母には)効果はありませんでした。
ただ抗がん剤の副作用とかは多少抑えられたとは思います。

>安心して下さい、お母さんに試しても何もかわらなかったことでしょう。
それにしても、辛らつな言葉ですね・・・。それでも試したかったんですよ。
可能性にかけて。
118病弱名無しさん:04/03/16 12:54 ID:yosrO+N6
>レントゲン写真ものっていて・・・おお〜癌が消えている・・・。って感じ。

( ´,_ゝ`)プッ
レントゲンで癌病巣の評価をしてどうすんの?意味ねーよ。そんなのw
病変が縮小傾向を示したところで、あくまでもマクロ的な変化に過ぎないワケでしょ?

あと、「改善率」って言葉は統計学で非常に多く用いられる、ごまかしのテクニック。
基準も普遍性も無い、まったく当てにならない数字。

イメージだけで効果を語るのは、ある意味詐欺に近いものがありますね。
119病弱名無しさん:04/03/17 00:39 ID:Ui787GKT
>>115 >>117
ここは確かに免疫療法のスレには違いないんだけど、養子免疫療法とかのマトモ
な免疫療法とそれを実施してくれる病院等について語るスレなんですよ。
あなたの熱い気持ちもわからないわけじゃないですが、できれば

        「癌に効く健康食品の真実」

とかのタイトル名で別スレ作って意見を求められてはいかがですか?
幸い癌に関する健康食品全般のスレは存在しませんし。
120病弱名無しさん:04/03/17 02:20 ID:dKwQ67pQ
>118
ryon 降臨
121病弱名無しさん:04/03/17 06:39 ID:TMKWfBNp
>>118-119
嫌味な人たちだね
122病弱名無しさん:04/03/17 21:21 ID:kuxyg8bi
>>121
内容を単に嫌味としか受け取れないのなら、相当の低脳。
123病弱名無しさん:04/03/17 23:30 ID:sRJ5zsNL
>121
禿同
124病弱名無しさん:04/03/17 23:34 ID:GbJ10qgW
121=123
125病弱名無しさん:04/03/17 23:47 ID:Ui787GKT
>>120 >>121 >>123 >>124
あんたらヨソに行って下さい。
邪魔なだけです。
126病弱名無しさん:04/03/19 23:33 ID:p5qkiFZX
>>125
スレ違いなことは書かないようにね
127病弱名無しさん:04/03/20 14:36 ID:gYV4XuYf
信じる者は救われる。良かったら下記本を読んでみて下さいませ。

バーニー・シーゲル著
「奇跡的治癒とはなにか」
日本教文社
 こんないい本があったことをすっかり忘れていました。
著者はアメリカの高名な外科医。
ガンの治癒に、心がいかに決定的な役割をはたしているかということが、
具体的なエピソードとともに極めて雄弁に語られている。
また、医者にとって扱いにくい患者ほど、不利なデータを跳ね除けて
治る力があるという指摘には、説得力がある。
 ただ不満なのは、三大療法に甘いこと。これは、彼の経歴から仕方ない
としても、原題にも「奇跡的」という言葉が使われていることには、
首を傾げる。末期ガンが治ることなど、
別に奇跡でもなんでもないことだからである。

 化学療法をやめようとしたハウに、担当医は
「冗談じゃない。すぐに死んじゃいますよ」と言った。
ハウはひどく怒り、その医者をぶん殴ろうとした。
しかしそうはせずに外に出てジョギングを始めた。
ランニング、ボート、山登りその他、ハウはすべてのエネルギーを人生に、
生き抜くことに注ぎ込んだ。七年後、彼は全快した。
128病弱名無しさん:04/03/20 15:12 ID:9FcfaL+M
>119
保険がきかない時点で
病院での免疫療法も民間でできる免疫を上げる療法もおなじようなもんだ。

あるクリニックで免疫療法を頼んだか200万即金であったり(途中で死亡しても)、
前金じゃないその他のクリニックでも「あなたのお母様場合はムリですね」と
(通院できるのに、用意したカルテも見ようとせず)断られたよ。
要は全てのクールを終了できるだけの体力がないとだめだと。
1クールだけでもいいから、ともかく始めてほしかったのに。
1クールだけじゃ金になんないからか。
全てのクリニックがそうだとは思わないけど残念だったよ。

心が健やかだと免疫力がアップするよね。
母はストレスで癌になったようなもんだから・・・いやーしみじみ。
129病弱名無しさん:04/03/21 01:58 ID:b6HabxlX
>>128
どんなタイプの免疫療法だったんですか?
非特異なタイプ?特異なタイプ?
養子免疫療法ですか?それとも免疫活性物質とかを注射したり飲んだりする療法ですか?
130病弱名無しさん:04/03/21 02:31 ID:b6HabxlX
健康食品宣伝本や業者PR用ホームページを見て免疫療法を理解している人へ。

日本実業出版社より「からだと免疫のしくみ」という本が出版されています。
読んで理解できれば免疫力を上げれば癌を叩けるという単純な図式は消え去り、より細かく免疫系について理解できるようになります。
健康食品・養子免疫療法・その他生理活性物質などの、選択・淘汰の参考になると思いますよ。
131病弱名無しさん:04/03/22 10:43 ID:cgP3w8T9
健康食品では癌に対して全く歯が立たないと言う人もいるけど、
健康なほうが免疫力が高くていいような気がするんですけど。
それとも栄養失調で不健康なほうが癌の成長が遅くて長生きできる
のでしょうか。

132病弱名無しさん:04/03/22 14:54 ID:PkNQSyvi
>>131
そのヒントは>>130の言う本を読めばある程度わかるよ。
それから(癌患者に向かって言うのも変だけど)健康を維持したいのなら
健康食品に走らず普段の食生活を改善した方がいいよ。
とはいえ、すでに健康食品依存症になっちゃってる人は急に止めると不安
に襲われて精神衛生上よくないから飲み続けるしかないね。

どこかで「健康食品を含め経口摂取系免疫療法を試すなら月々の腫瘍マーカー
と免疫細胞の活性具合のチェックは必ず必要」てのを見たことがある。
これには全く同意。でないと効いてるか効いてないかわからないものを延々と
使い続けることになるからね。
ヤフで実際調べた患者が免疫力が悪い意味で全然変化してないことに愕然とし
て一気に健康食品不信に陥ってキレてたよ。
もっとも周りの反応は「やっぱりな」って感じだったけど。

まあオレもそれ読んで不安になって母者を検査させたわけだが「やっぱりか!」
て感じだった。
当時「最強!」と自負してた業者、アラビノキシラン全然ダメじゃん!
133病弱名無しさん:04/03/23 23:46 ID:w+sCRmII
age
134病弱名無しさん:04/03/25 04:20 ID:EXfgarB+
そういやヤフで癌トピが出来る以前にアラビノキシランを力強く推奨してるバカ業者がいたな。
本気で癌を治せると信じていたのがなんともマヌケだ。
あれから3年くらいたつか、まだアラビノキシラン信者っておるんかな。
135病弱名無しさん:04/03/25 05:42 ID:sZGBvhtn
>>128
晒そうぜ。病院名とかいいなよ。
136病弱名無しさん:04/03/27 17:38 ID:UiSVtGsm
これなんかどう?

http://kenken5553.cocolog-nifty.com/my_log/2004/03/post_1.html

これはM式免疫療法(三木治療)といって、ここの先生による治療法です。

http://members.at.infoseek.co.jp/t_matsumoto/miki.html
137病弱名無しさん:04/03/28 12:03 ID:vRSzfz41
がん患者の皆様、過酷なようだが、医者に治癒不可と言われた場合は
自分で治す気概を持つことが大事です。癌を作ったのが自分の体なら
癌を治すのも自分の体なのですから。
どんな治療法でも、自分が信じ、自分という人間を変化させるものであれば
治癒するのです。ただの水でも、癌特攻新薬と信じれば癌が縮小して
しまうくらいなのです。いたずらに金をかけた治療でなければ治らぬと
脅され、金の工面に心労が強くなってしまうのは問題です。
下記ページをごらんあれ
http://www.emile.co.jp/kanjagaku/index.html
138病弱名無しさん:04/03/29 00:39 ID:H6o2M4B8
高額な免疫療法ってたいがい毒にも薬にもなってないものばかし。
139病弱名無しさん:04/03/29 08:49 ID:U01hI00L
東京12チャンネルのガイヤの夜明けでは瀬田クリニックとビオセラクリニックが
紹介されていた。どちらもホームページがあるので参考にして欲しい。
>免疫療法は毒にも薬にもなっていない
かもしれないが、必ず毒になる抗がん剤よりはましかも知れない。
140病弱名無しさん:04/03/30 04:59 ID:YBYIMZF4
非特異な疫療法じゃ確かに毒にも薬にもなってない感じだよな。
高度で高価なLAKも安価な丸ワクもぼったくり健康食品もそういう意味じゃ同じだな。

早くDCなんかの獲得免疫系と癌抗原を利用した特異免疫療法が庶民の手に届くようにならんもんかなー。


141病弱名無しさん:04/03/30 11:52 ID:0Rl0+fco

結局 現代医学は、まったくの無力なのね・・・

なんだかんだ言っても。
142病弱名無しさん:04/03/31 03:54 ID:hhCVnou1
まったくってことはないだろう。

昔に比べりゃはるかに技術も進歩してるよ。

ただ決定的な治療法がまだないんだよなぁ.....
143名無し:04/03/31 14:31 ID:5tUC0Jhv
アガリスクを注射注入してくれるお医者さん、知りませんか?
144病弱名無しさん:04/03/31 20:10 ID:VRR8/gmN
私は父が肝臓癌で横浜のサトウクリニックに通い3ヶ月通って佐藤先生に
「完治しました。」と言われましたが、実際には1.5cmの癌が倍になって
いました。私が通った印象では、保険適応外でレントゲン他治療費もかかり
ますし、日に日に悪化し困惑している家族も多く「この療法でお宅はどう
ですか?」とたずねられる事も多く、完治すれば結果全てよしですが、
私はとても人に進められる療法ではありません。レントゲン等も一度も
佐藤先生から見せて頂いた事もなく、本人はともかく家族にまで「完治」
と言い切ってしまう事が果たして許されるのでしょうか?レントゲンが
見せられない理由があるのでしょうか?
今でも佐藤先生がカルテに赤ボールペンで印をつけ「おめでとう。
完全に癌がなくなりました。完治しました。」と父と私に診察室で話を
され全治した方の○○会への入会を勧めていらっしゃったのを思い出します。思い出すたび腹が立ち
私はその後の治療のため訴訟は諦めましたが、父の落胆は相当なものだったと
思いますし、相当訴訟も多かったのではないでしょうか。すぐわかるような嘘を
つく神経を未だに理解することは不可能です。
インターネットは非常に便利ですが、怖いものだなとつくづく感じることが
あります。
145病弱名無しさん:04/04/01 07:54 ID:a6oSBKV4
サトウクリニック、またリンパ球移入型に戻らないかな....
アルブミン注入型になってからなんていうか、う?ん....
146病弱名無しさん:04/04/02 16:30 ID:U4QTByLR
親戚に肺ガンのおじさんがいて、手術したが良くならず、余命を一年を宣告された。
知り合いから冬虫夏草のエキスを騙されたと思って飲んでみろと薦められ、
飲んでたら5年の延命に成功したよ。
昨日葬式だった。
147病弱名無しさん:04/04/02 17:41 ID:2DkRm+4R
悪性褐色細胞腫に対しての金沢大でのMIBG治療、おすすめ。
148病弱名無しさん:04/04/03 00:06 ID:YMI3V1D/
うちの母親もアガリクスをせっせと飲んで・・・手術して7年目が過ぎた。
効果あったんかなあ?たまたまかな。
もちろん抗癌剤も放射線もしたけど。
それにしてもあれはマズイね。自分も試しに飲んでみたけど
あまりのマズさに吐いた。気持ち悪くて次の日会社休んだw
149病弱名無しさん:04/04/03 03:50 ID:4nI9qW92
アガリクスの味はまずいからねぇ。
あの味はなんというか、....自粛。
150q33nyc:04/04/07 15:12 ID:2dBPkBnl
うちの母は肺ガン3bです。
はんかい?神経に浸潤しているとかで手術不可能らしいです。
九月初旬に診断されて、抗癌剤などを投与し入退院を繰り返しています。
11月から知り合いの紹介でフコイダンとアガリクスを飲み始めました
今年一月のレントゲンでは最初8cmほどあった ガンが
容積では1/20以下になり、現在は1cm以下の大きさにまでなりました。
多少髪が薄くなりましたが、食事も普通にとれるようで、少し安心しています。
なにより免疫力が上がったのか、血色もよく自分で歩いて買い物など
にもいっているようで・・・
初孫2歳がいつも横で話しかけてチカラを注いでくれてたのも
よかったのかも・・・
と思っています。孫パワー最強ですかね?
そんなこんなで治ったワケではないので油断は禁物ですが・・・
あと、ラジウムが効くというので本人は「してみたい」らしいの
ですが、ご存知の方おられましたら、お教え願えないでしょうか?

長文失礼しました。
151病弱名無しさん:04/04/07 23:07 ID:E4t1gEDJ
>>150

 ラジウムはキュリー夫妻の発見から間もない今世紀初頭、子宮頚(けい)がんや 皮膚がんの治療などに使われ始めた。
その後、がんの放射線治療は、核物理学研究 の進歩とともに歩んでいく。
十月初めに横浜市であった日本癌(がん)学会のシン ポジウムをもとに、放射線治療の歴史と現状を紹介する。  

癌研究会(癌研)付属病院の山下孝・放射線治療科部長によると、日本で本格的 な放射線治療が始まったのは、六十年以上前の一九三四年に約五グラムのラジウム が癌研へ導入されてから。
小線源照射療法といって、小さな密封容器に入れたラジ ウムを腫瘍(しゅよう)の中や近くに埋め込む手法だ。

 この治療に使われる放射性同位元素は、第二次大戦後には安価なコバルトへ、九 〇年代に入ると、医師や看護婦らが被曝(ひばく)しにくいイリジウムへと変わっ た。
ラジウムはほとんど使われなくなり、八一年には国際放射線防護委員会(ICRP)から事実上の引退勧告を受ける。

 小線源照射療法よりスケールの大きい試みも始まっている。

 科学技術庁の放射線医学総合研究所(放医研)で九四年から臨床試験が進んでい る重粒子線治療もその一つだ。
炭素の原子核を光速の八四%まで加速して患部に打 ち込むもので、佐々木康人所長は「強いエネルギーでがんを集中的にたたけるので 、従来の放射線治療に比べ、効果を強くできる一方で副作用を弱くできます」と解 説した。

 放医研の十月初めの発表によると、これまでにデータがまとまった三百八十九人 の患者については、六五―一〇〇%の人で一年以内の再発が抑えられていた。  
一方、こうした放射線治療を受ける高齢者が増えている。手術や抗がん剤より患 者の負担が小さい放射線治療は、高齢者に優しいという。

 癌研の山下部長は「米国では半数の患者が何らかの形で放射線治療を受けている 。
日本でも放射線の出番が増えていくでしょう」と話していた。
152病弱名無しさん:04/04/09 04:24 ID:8lX+z2NO
突然で失礼します。
母親が先月頭痛から入院して一過性の脳梗塞の感じでした。
しかし今日担当医の話を聞いた限り、髄膜に癌が発見されたとのことでした。
もともと数年前に肺癌になりずっと治療してきてたのですが・・。
なにもしないとあと一ヶ月と言われました。
治療をしても過去の事例等から完治がうまくいって10%だそうです。
正直混乱していて、藁にもすがりたい状態です。
ですので、些細な事でもいいのでなにかアドバイスお願いできないでしょうか?
153病弱名無しさん:04/04/09 21:48 ID:4v5Glxx6
>>152
免疫療法スレなんでそれに沿ったこと言うなら養子免疫療法くらいしか思いつきません。
でも多分効果は期待できません。
主治医に重粒子線(めっさ高価)やガンマナイフなんかの放射線療法の適用が可能かどうか聞いてみたら?
154152:04/04/10 00:12 ID:c3z+VZWQ
>>153
ありがとうございます。
さっそく明日主治医に聞いてみる事にします。
155こまった君:04/04/10 00:24 ID:c6OlHzSi
はじめまして。佐藤クリニックのことが知りたくて拝見していました。
完治とか消えたとかたやすく口にする先生って、やっぱり怪しいですよね。そんなに簡単に癌が小さくなったら、誰もがそれを試しますよね。
でも私は知り合いに脅迫に近い勢いで佐藤クリニックを勧められました。
回し者かとうたがうほどでした。本当に回し者だったりして。
156ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 18:39:14 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-10-23 23:28:39
https://mimizun.com/delete.html
157病弱名無しさん:04/04/14 16:46 ID:OXLwYgHc
>109
>東京板橋区の慈恵会

正確な名称をお教え願えませんか?
158病弱名無しさん:04/04/20 22:46 ID:rk82Pmsu
どうなんだろうね、実際のところ。
先代の移入免疫療法はなかなか良さそうだったけど。
159病弱名無しさん:04/04/22 05:14 ID:LiL3lUqS
免疫療法....
T細胞を活性化させる「だけ」なら風邪でも引けば簡単に.....
160病弱名無しさん:04/04/24 05:03 ID:hNexxtdI
朝日新聞 2004年03月23日(火)付

 サメの軟骨やキノコなどから作った健康食品でがんに対する免疫力を高める「免疫療法」が高い効
果があるという説明を信じたために、手術の機会を失ったとして、この治療を受けた患者と家族が、
東京都内の診療所の医師らを相手取り、3135万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こして
いたことが22日、分かった。
訴状などによると、訴えを起こしたのは都内の主婦(当時49)=2月に死亡。97年に乳がんの疑
いがあることがわかり、この医師から「手術の必要はなく、免疫療法で治る」との説明を受け、健康
食品をとるように勧められたという。主婦側は「ほかの治療法と比較できないデータで効果があると
信じさせた」と主張、昨年12月17日に提訴した。
医師側の弁護士は「原告の主張を整理したうえで、認否をはっきりさせたい」としている。

見る人が見れば、どこの病院か分かりますよね。
161病弱名無しさん:04/04/24 05:09 ID:hNexxtdI
サメの軟骨やキノコなどから作った健康食品でがんに対する免疫力を高める「免疫療法」が高い効
果があるという説明を信じたために、手術の機会を失ったとして、この治療を受けた患者と家族が、
東京都内の診療所の医師らを相手取り、3135万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こして
いたことが22日、分かった。
訴状などによると、訴えを起こしたのは都内の主婦(当時49)=2月に死亡。97年に乳がんの疑
いがあることがわかり、この医師から「手術の必要はなく、免疫療法で治る」との説明を受け、健康
食品をとるように勧められたという。主婦側は「ほかの治療法と比較できないデータで効果があると
信じさせた」と主張、昨年12月17日に提訴した。
医師側の弁護士は「原告の主張を整理したうえで、認否をはっきりさせたい」としている。
162病弱名無しさん:04/04/24 10:03 ID:wD4gzin8
私は癌手術後に自己癌ワクチンの治療を受けようと思い、手術でとった私の
癌細胞を提供してもらうように頼んだが、主治医から拒否された。
手術の前に言ってくれれば、その分を分けておくことができたが、今保管している
組織を渡すことはできない、とのこと。転移してまた手術をしたらその時の細胞を
使えばいいじゃないですか、そのときがなおし時ですよ、と言われた。
私の癌は抗がん剤が効かず、転移したらおしまいと思っているのだが、医者の楽観さ
加減にはおどろいた。患者自身の生死の問題より病院内の保管のルールが優先されるとは
本末転倒だ。
163病弱名無しさん:04/04/26 01:40 ID:0gMk3Xtp
>>162
どこの病院?
言いづらかったらヒントでいいから教えてよ。
我が身が癌になったときは、その病院を避けたいから。
164病弱名無しさん:04/04/27 23:26 ID:V6jlli3j
>160
何故、病院名を出さないんだろう?

これじゃ、「免疫療法」自体のイメージが悪くなって
他の病院も迷惑じゃないのかな?
165病弱名無しさん:04/04/29 15:16 ID:aEvmcASu
166病弱名無しさん:04/04/30 16:20 ID:eM/iCp7t
>>165
LAK療法だろ、これ。
167病弱名無しさん:04/05/01 09:56 ID:U9kYyxW4
>>166
ぼったくり療法なんですか?
168病弱名無しさん
>>166
いいえ、そんなことはないです。
ただし、ぼったくりじゃないけど、ぼったくり並に高い場合がほとんどですね。