【無職】保険証がない【貧乏】    

このエントリーをはてなブックマークに追加
79病弱名無しさん:04/01/05 04:01 ID:Jnm0V4lQ
78は嘘だね。そんなしねーよ。
一本1万ぐらいだ。
80病弱名無しさん:04/01/05 05:07 ID:BJIQWpnr
健康保険は入っても良いと思うが年金だけは払う気しないな。
でもアメリカなんかと比べたら日本の健康保険はすごいよ。
アメリカ人病気したら一生カネ払わないといけないからね。
健康保険くらいはいっとけ。ジジババになったら紙袋いっぱい
の薬喰わされて税金がっぽがっぽ病院に(ry
81病弱名無しさん:04/01/09 22:50 ID:sfMRZTcx
無職なら成人になっても今まで使っていた親の保険証は使えるんですか?
教えて下さい。
82病弱名無しさん:04/01/09 23:22 ID:x9MVDbyp
年齢は関係ない。親に扶養されてたらそのまま使える。
つうか社会保険の扶養の範囲は年収130万円だからきみの収入がそれ以内ならつかえる。
83病弱名無しさん:04/01/09 23:58 ID:sfMRZTcx
>>82さん
有難うございました!
84病弱名無しさん:04/01/15 01:22 ID:Nn3pHywb
今年の2月から家出する予定・・・・
漏れはホモなんで 好きな男とくらしまふ

病院っていくっていっても、 整形とかそこらへんで
保険利かないけど

最近、美容外科でも保険証提示がいるよ
なんでだ?利かないのに・・・

85病弱名無しさん:04/01/16 21:47 ID:Sa7dAA8d
>>84
個人情報抜き取りの為
86病弱名無しさん:04/01/19 12:32 ID:e+vT94qG
整形でも薬がでるときは自費だと・・・・。
87病弱名無しさん:04/01/25 12:45 ID:DhT1HuK2
リストラ後、年金も保険も払わず1年です。
今自分で加入しようとした場合、どちらもさかのぼって
払わないといけないようで、頭痛い。いや、今歯が痛い。

御存知の方どうか教えて頂きたいのですが、
この無加入状況が就職に影響する事はあるのでしょうか?

年金は未納分を払わない限り、将来の給付額等が減るだけと
分かりましたが、
健康保険はどうなるのでしょうか?
88病弱名無しさん:04/01/25 12:53 ID:G3JPXDWH
>>87
健康保険はさかのぼる事はないです。年金はあるけど。
国保は持っててもお金払わないと、使えなくなります。治療を受けたらあとで自費で請求
受診した医療機関からは詐欺で訴えられる場合もあります。
89病弱名無しさん:04/01/25 13:07 ID:DhT1HuK2
>>88
ありがとう。
90病弱名無しさん:04/01/25 14:01 ID:6qudK6vG
>>19 いまさらの遅レスですが、どうしても気になって。自営だと確定申告、とありますが、まさかとは思いますが、確定申告してないんですか?医療費それだけ払ってるなら申告して還付金受け取らないと損。
91病弱名無しさん:04/01/25 17:32 ID:MdCvVKv/
http://yamnov.hp.infoseek.co.jp/kako.html
         / r''`,r'"    `ヽ) ヽ , - 、
         /   レ"          '"∠⌒`
       , -、!                 、゙ヽ
     /                     ヽ`!
    /⌒>                     ゙、
     /                       ',
    /                         !
    i  /       ,i! ハハ   ,!i        ,'
    '、 {!, i      ,! l l l .l  /! l  ,ィ     /
    `ヽ! ヽj、     H,,!、! .l /'! l ,!-j/jノ  i
         `'!,   i !r',.、\l/  jノ∠゙`'l i   '、  )ヽ
     /(   j  (i i `''゚`''` ー'''"゚-" / l)   `'''゙ノ
    (  `''-'"   '! ハ     j     /l .!     `ヽ
     `>      V ゙\  ー - ,/ V       `ヽ お前らは貧乏だが、俺はヘタレだ
  ,r''~ ̄    / ,'    | `''− ''" |  _ ヽ  `:、   !
 /,r'7     ,' ハ(ー'゙r`┘、__  __,, ゙くノ ヽ__i   !  ハj
 '、! !____r''T"!、 ! `ー' l----------/   ,/  ,イト:、 ノ
---''"  i、 `:,、゙`'' \ '!、    ,,-'' /` ー'--'" ノ  `゙ヽ
92病弱名無しさん:04/01/27 12:33 ID:tF8HDy9n
知人が国保に入ろうとしたら、国民年金とセットじゃないと入れないと
言われたそうです。
国年は義務なのかも知れませんが、本当でしょうか?
93病弱名無しさん:04/01/27 16:46 ID:C2RW7k9t
>>92
誰に言われたの?
94病弱名無しさん:04/01/27 17:27 ID:tF8HDy9n
市役所の窓口でです。
結局、失業中にて後から払う様な手続きにしたそうです。
まだ失業中にて国保だけ払ってるそうですが。
95病弱名無しさん:04/02/01 12:53 ID:3KkgA3xk
健康診断を受けてきた。 無保険だから¥600のところが¥2,000なり。
それでも安いや。  
3年も健康保険なしだと国民健康保険に加入するには¥360,000かかると言われた。
健康診断の結果で加入するかどうか決めるつもり。
96病弱名無しさん:04/02/01 13:33 ID:GmQ2uVWx
>>95
ホントですか!?
それは国保に加入して未払いだったせいなんでしょうか。
それとも未加入でもいざ入るとなると社会保険脱退からの年数を
求められると言う事でしょうか?
97病弱名無しさん:04/02/01 16:45 ID:8cwkaz0s
知らんかったんか?健康保険加入は義務だよ。
そうじゃなかったら具合悪くなってみんな入ったら保険制度破綻しますよ。
98病弱名無しさん:04/02/02 00:59 ID:MNy8GzCH
99病弱名無しさん:04/02/03 18:16 ID:EMAIfgIJ
知り合いが国保に入ったら半年分まではさかのぼって支払わされたとか
言ってたけど。ちなみに大阪。
どの情報が正しいのだろう。
100病弱名無しさん:04/02/04 01:06 ID:8lGgvIfS
国保加入には社会保険脱退のときまで遡って請求されるのが原則のはず。
裏ワザとしては、バイトでも何でもいいから1ヶ月でも
社会保険に加入して脱退すれば、その時点から国保加入できる。
社会保険は、国保未加入でも何でも会社が入れてくれればOKだし。
101病弱名無しさん:04/02/04 08:27 ID:SMNBnCIl
>>100さん
ありがとう。

>>88さん
の言われた事と合わせてようやくわかったような。

つまり社会保険脱退後、国保の支払い義務はずっと生じ、国保に
入るなら未払い分も支払い義務があるけど、
どっかで社会保険に入ってしまえば、それまでの国保の義務は
別に上乗せはされないって事になるんですね。
102100:04/02/04 09:59 ID:8lGgvIfS
>>101
基本的には、そのとおりなんだけど>>99さんのおっしゃるように
半年分とか1年分の支払いで勘弁してもらえることも昔はあったらしい。
今はコンピュータ時代だから難しいと思うのだが・・・
窓口の係員の裁量で何とかなるのだろうか??

ちなみに15年ぐらい前には、引っ越すと住民税の金額
(国保保険料計算の基になる金額)を自分で申告すればOK,
別に元の所在地に問い合わせられなかったとか・・・
ず〜っと収入が無かったなんて無茶苦茶なことを言っても
それで通って最低額(数百円?)の支払いですんだそうです。

103病弱名無しさん:04/02/04 10:15 ID:SMNBnCIl
>>100
ありがとう。

実はリストラ後、引っ越し手続きも今からんでて、ほってますw
今月最後の市県民税を元住所管轄へ振込み。

確かに駄目人間の私はフリーター生活の時、〜の仕事を目指しつつ
恥ずかしながら親の世話になってまして…、とかで安くしてもらえた。

何でもいいから社保あるとこに入るしかないですね。
でも、すぐには入れてくれないんだろうなあ。

病院なんて数年ごとに歯医者行く程度で生きてきたし、
国保を何とか分割とかにしてもらって、途中で社保適用でチャラとかに
なればいいけど。

104病弱名無しさん:04/02/04 10:54 ID:jV8NHUkD
妹の旦那は 3年 支払いしてなくて役所で 聞いた所 80万と言われたらしい。
105100:04/02/04 11:01 ID:8lGgvIfS
国保に加入しなければそれで済むと思う。
引越し手続きにいって保険のことを聞かれたら
「来月から勤める予定なんで入りませ〜ん」とか言っとけばいいんじゃないかな。
若くて健康なんなら、しばらくそうするのがいいかも。

一度国保に加入してしまったら、支払義務が生じるんで社保に加入しても
それまでの間の保険料はチャラにはならない。
税金ほどじゃないけど、けっこうシツコク請求される。
要は一旦、国保の枠組みに入っちゃうと支払義務が生じるし
社会保険に加入しない限り自由に脱退できないってこと。

ちなみに私は、900万ぐらいの収入があったのに理由あって退職、
翌年の国保の支払に泣きました。
私は持病持ち、子どもは病弱で、ダンナとは離婚してるんで
保険に入らないわけにもいかず・・・
106病弱名無しさん:04/02/04 16:31 ID:MS02UdMe
900万!!!
私もそう若くないですが、私の人生のピーク時の3倍だ。
お子さん大変だけど宝物ですね。

ああ、年の近い兄弟が近くにいれば保険書借りるのだが…。
弟5つ下だし、彼の住む実家にはこの惨状は未報告だしw…。

107病弱名無しさん:04/02/04 17:11 ID:R+dGn47B
漏れ、二月中旬で会社を辞める事になってるんですけど(健康保険加入。保険証は会社へ返した)
返した時点でもう保険証の恩恵は受けられないんですよね?
市役所行って再発行(?)手続きしてもらえば良いのかな...
因みに次の職は決まってないです(幸い、貯金は自慢できる程ではないがまぁまぁある)。
歯が悪いのとアトピー持ちで、良く病院行くんで保険証ないとキツイ。
108病弱名無しさん:04/02/04 17:19 ID:ybxHWawQ
>>107
会社やめた時点で国保強制加入。
手続きは市役所へどうぞ

もちろん保険料払ってね
109病弱名無しさん:04/02/04 17:23 ID:R+dGn47B
>>108
了解しました。健康保険をやめた証明書みたいなのっているんですかね?後簡単な健康診断書とか。
110病弱名無しさん:04/02/04 17:46 ID:ybxHWawQ
>>109
資格喪失証明書(会社でくれる)と印鑑を持って市役所へ
111病弱名無しさん:04/02/04 22:45 ID:R+dGn47B
>>110
レスどうも。さっき上司に話して、証明書の手配してもらいました。
さーて、仕事探さないと...
112病弱名無しさん:04/02/12 13:22 ID:JMPyAU9+
>>110
市役所行ってきますた。印鑑はいらないそうです。即日発行してもらいました。サンクス。
113病弱名無しさん:04/02/12 16:51 ID:dVBqPKjS
>>112
よかったね
114病弱名無しさん:04/02/12 17:04 ID:kAko9K3g
何割負担?
115病弱名無しさん:04/02/12 18:46 ID:VHa/GnY0
116病弱名無しさん:04/02/25 23:58 ID:0UDT4YIK
国保って送られてくる医療費の明細に
事細かく病院名とか薬局の名前印字されてない?

漏れ親(世帯主)と同居なので明細親宛に来るんだよ
(親は会社の社会保険なので国保は漏れだけなのに)
役所に文句言ったらそういう仕組みだから仕方ないと。

以前の会社で社会保険だったときは明細に病院名なんか
印字されてなかった。(日数と金額くらいだったと思う)

しかし、クレジットカードの明細じゃあるまえし何で病院名まで
印刷するんだYO


117病弱名無しさん:04/02/28 18:32 ID:LDTD8fpr
↑病院名まで印刷されて何か不都合でも?
118病弱名無しさん:04/03/03 06:31 ID:T+z2ie3q
>>116

親に何処行ってるの?と聞かれるじゃない
あと、病院名がそれらしい名前だったら・・・。

社会保険みたいな明細が良いに越したことはない。
逆に何で病院名印刷する必要があるの?
119病弱名無しさん:04/03/03 11:41 ID:7IT90d18
↑通院記録として使える。
120病弱名無しさん:04/03/07 22:05 ID:7qzL48EK
この間国保に加入しました。
加入時に支払う金額は、その都市に越してきたときから遡るか、または社会保険(?)抜けたときから遡るって言われました。

結局おいらは去年学生やってたりしたから年間7000円強くらいしか払わなくていいんですけどね。
121病弱名無しさん:04/03/23 01:59 ID:EMErjHHs
社会人一年生です。 聞きたいことがあるんですが、会社からもらった保険証で病院とか行って使うと、行った日時や病名、病院名など会社にバレるんですか? 教えてください お願いします
122病弱名無しさん:04/03/23 02:29 ID:6GFntW3w
俺は国保払ってるけど、大体国保も払う余裕が無くて
病気になったら、不安とストレスで頭おかしくなるやつも
いるよな。犯罪だって平気でかますだろ。
消費税率20パーでもいいから、全員を社会のつながり
から外させないようにした方が良いと激しく思った。
初めて便秘になったんだが、凄まじくストレスフルだし
病気はやばいね。人の根幹に関わるものだ。
123病弱名無しさん:04/03/23 08:51 ID:EMErjHHs
121です。お願いします。誰か教えてください(T_T)
124病弱名無しさん:04/03/23 09:25 ID:gG/ZFm00
ばれねえだべさ。病院にも秘守義務があるから病名だ何だって一切公開しない。
125病弱名無しさん:04/03/23 10:08 ID:EMErjHHs
ありがとうございます!!安心して病院に行けます!
126病弱名無しさん:04/03/23 10:14 ID:X8u/WKFx
>121
いや、バレます。
但し、総務の一部の人間が知るのみ。(職務上の守秘義務があるから大丈夫だと思うが)
大きな会社だと、ソレ専門の会社に保健管理を委託してるので大丈夫なはず。
127病弱名無しさん:04/03/23 10:32 ID:EMErjHHs
本当ですか!?日時とかもバレる!?誰か総務経験者教えてください(T_T)
128病弱名無しさん
>>127
包茎の手術でもしたのか?それはさておき、保険証一枚でアレコレばれたら病院不審者ばかりになる。
その辺は上の様に秘密は厳守されるから安心しる。