【無職】保険証がない【貧乏】    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国民年金も払え! ゴルァ!!
国保に未加入のフリーターの間で、
性感染症が蔓延していることについて、
厚生省はどう考えているのでしょうか?
2病弱名無しさん:03/10/26 22:34 ID:+//u56R3
ん?
3病弱名無しさん:03/10/26 22:34 ID:V3nvGNPT
自分の健康管理が出来てる俺は、健康保険料払わない方が安くつく。
1年に1〜2回医者に行く時は全額(10割)自己負担だけど、それでも1〜2万。
健康優良児万歳!
4病弱名無しさん:03/10/26 22:54 ID:al5If/PI
>>3
たとえ健康でももしもの時のことを考えて保険には入ってた方がいいんじゃない?

もしもの例
・食中毒
・交通事故
・893と喧嘩
・北朝鮮による拉致
etc.

なってからじゃ遅いからね
5病弱名無しさん:03/10/27 07:23 ID:TwvqzRQs
俺も保険に入ってないのだが、怪我して痛くてたまらない・・・我慢してたんだが限界。


保険無しで診察受けるとどのくらい掛かるかな?
国民健康保険入るかなぁ・・・無色だと安いんだっけ?!
6病弱名無しさん:03/10/27 07:28 ID:hZ15wkgU
怪我ってどの程度の怪我?
何で怪我したの?
7病弱名無しさん:03/10/27 07:29 ID:QFjXAErv
初診は少し高い。
指切って麻酔+2針縫って健康保険で5000円
自己負担金2割だったから全額だと30000円か。
85:03/10/27 07:35 ID:TwvqzRQs
>>6
自転車で転倒して、酷い打撲・・・骨折はしてないみたいなのが不幸中の幸いか。
>>7
三万か・・・まぁ全額負担だと仕方ないか。 ちょっと躊躇うな。
9病弱名無しさん:03/10/27 07:48 ID:hZ15wkgU
ヒビ位までだったら放置しれ!

病院逝っても大した処置してもらえないんじゃないか?
せいぜい湿布と痛み止めもらうくらいか?

>>7の3マソは指切って麻酔+2針縫っての例だっ。
そこ躊躇するトコ間違ってるyo(泣
105:03/10/27 08:01 ID:TwvqzRQs
>ヒビ位までだったら放置しれ!

ヒビは入ってるぽいけど、そう思って我慢してたんだが・・・
直接ぶつけたんでは無い所が、二日前ぐらいから眠れないぐらい酷く痛みだしてさ。 
原因が少し心配だったり。
11病弱名無しさん:03/10/27 12:15 ID:W9vHRV67
生活保護受けてウハウハな奴もいる世の中で怪我で我慢とはいやはや
12病弱名無しさん:03/10/27 18:14 ID:RXrxfulx
生活保護の人も性感染症になるの?
13病弱名無しさん:03/10/27 22:27 ID:3ddRy+rh
>>1
保険証あった方がいいよ。消費者金融で金借りるとき身分証明になるよ。
14病弱名無しさん:03/10/27 22:49 ID:7MPvyssF
実際に世の中には貧しくて健康保険に入れなくて
病に苦しんで死んでいく人も多いのでしょ?
病弱な俺が失業したら(←確定)保険に全く入れなくて
肺に穴が開いても治療することもできずに一人寂しくもがき苦しみながら死んでいくのかな・・・

それが恐いよ。
15病弱名無しさん:03/10/27 23:00 ID:b4hom46C
就職先からの指示で自費で病院に健康診断受けに行った。
保険ないし、どっちにしても健康診断は保険きかないらしいけど、
でも血圧、X線、心電図、尿検査だけで15,680円も取られた。
前回行った時は6000円程だったのに、今回何がそんなに高かったのかな?
16病弱名無しさん:03/10/28 00:45 ID:JjeHOTQ5
>>15
X線と心電図とかか?
もう遅いが、市とかで補助を出す制度がある場合があるから調べてみてはどうか
17病弱名無しさん:03/10/31 20:45 ID:FaCkjtub
【調査】「自分は病気しないから払わない」 国保滞納世帯、最悪の19.2%★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067593407/l50

★国保滞納世帯、最悪の19.2% 03年厚労省調査

・自営業者や年金生活者などが加入する市町村の国民健康保険(国保)の
 保険料を滞納している世帯が03年は数、割合ともに現在の方法で調べ始めた
 91年以降、最高になったことが30日、厚生労働省のまとめで明らかになった。
 6月1日現在の滞納世帯は前年より約43万世帯増えて約454万7000世帯、
 割合は1.2ポイント増えて19.2%。

 災害に遭ったなど特別な事情がないのに1年以上滞納している世帯に対して、
 自治体が保険証と交換で出す被保険者資格証明書の交付数は、前年より
 約3万3000多い約25万8000世帯。有効期限が1年未満の短期被保険者証
 の交付は約16万8000多い約94万6000世帯となった。

 滞納世帯が増えた理由として挙げられるのがリストラだ。
 保険料は前年度の所得で決まるため、リストラされた人にとっては負担が重く、
 滞納につながっているとみられる。

 また、若者を中心に保険料を払わない人も増えているとみられ、「『自分は
 病気をしないから払わなくてもいい』など、納付意識が薄れているのでは
 ないか」と厚労省国民健康保険課。国民年金の保険料未納率が4割近くに
 達したこともあり、厚労省は「納めなくてもいい」という意識が広がることを
 懸念する。 (一部略)
 http://www.asahi.com/business/update/1031/046.html

※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067567542/
18病弱名無しさん:03/10/31 21:35 ID:WAAm3IFc
小泉構造改革の成果ですな
19病弱名無しさん:03/10/31 22:26 ID:n0skTKLN
ちょっと聞いてくれよ 漏れは、29で、嫁 子が1人 国民保険で
生まれつき体が悪く つい数年前に運が良く移植できたんだが 
その後に飲まなくてはならない薬代がものすごく高いんよ
移植後3年間は、障害年金が下りてて その時は、独身だったから
自分の食い分の10マンを体に負担にならない仕事してたんだが
障害年金の更新の時に医者に これなら大丈夫と思ったのか
知らないけど うまく書いてくれてなくて 障害年金が止まってしまった
その時は、すでにケコーンしててすぐに子供出来たもんだから。その仕事辞めて
薬代&生活費を稼ぐ為 かなりがんばって働いたんだ そしたら
それが災いしてか 入院してしまい 保険つかっても50マンくらい
かかって その後も自宅で休んでないと回復しなくて
正常な数値に戻るまでが1年半以上掛かり なんとか今回復した 
その間(入院した直後くらいから)また障害年金がもらえたから良かったが、
また昔みたく仕事がしたいんだが また下手に働くと障害年金
止まってしまいそうで辛い.....今度やろうと思ってる仕事は
自分のペースで出来そうな自営をやろうと思ってる しかしそうなると
確定申告とかしないといけいから やはり障害年金とまりそうなんです。
ぼちぼちと自営で週3マンくらい稼いで生きて逝きたいんだが
だれかウマイ方法わからないか? おしえてください
20病弱名無しさん:03/11/01 00:29 ID:MtQOr9mn
>>19
社会の●●はさっさと…
21病弱名無しさん:03/11/01 23:11 ID:hl0YcbdS
ってか スレまちがってるね 別板逝きます すいませんです。
ここで、役所関連の事聞いたのが間違いでした。
22病弱名無しさん:03/11/02 00:39 ID:Ao6NG4FY
>>21
一般的には
主夫になるしかないんでないの?
23病弱名無しさん:03/11/10 18:13 ID:HI1RPJoX
大病患ったときに
2年分払えばいいんでしょ?
24病弱名無しさん:03/11/10 18:39 ID:K1ATFfmY
わずらってからじゃ遅いんです。保険ですから。
25病弱名無しさん:03/11/10 20:41 ID:HB1lSgNC
国保は強制だから
未払いでも
2年分の滞納収めれば
適用されるんじゃなくて?
26病弱名無しさん:03/11/10 21:02 ID:8cqpphsU
そんな都合がいいわけないじゃん。
27病弱名無しさん:03/11/11 16:24 ID:/Ye7g0FY
保険ショ持ってないと
事故ッたときとか怖いよね〜
あと普段気をつけてるのは
虫歯になら無いようにきちんと
歯磨きしてますw
自分も持ってないのだけど
そろそろコンタクトレンズ買わなきゃ〜
使い捨てだから要保険なんだけど
無くても7000払えばOKらしいから行ってきまーす
28病弱名無しさん:03/11/13 12:46 ID:AXbTXPm0
悪どい病院じゃあ1点30円とかで請求するから
1点何円で請求するか受付で聞いといたほうがいいよ
ちなみに保険は1点10円ね

で、他人の保険証使うとかはないの(w
29病弱名無しさん:03/11/16 04:45 ID:hWBFAAeM
俺、株で生活してるんだけど、29才で親の遠隔地保険に入ってるよ。
親は広島で俺は大阪でひとり暮らし。

歯医者行きたいんだけど、やっぱ(子)になってるから、
ちょっと恥ずかしいけど、やっぱダメダメかな?

自分で払えばいいんだけど、株って一応無職って事だし、
前年の収入で保険料って決まるんだよね?

開き直ろうかな。俺みたいな香具師いる?
30病弱名無しさん:03/11/16 08:36 ID:zyH0D0kV
↑保険に入ってるなら問題ないのでは?
保険証を確認して自分の名前が書いてあればOK
31病弱名無しさん:03/11/16 11:23 ID:AF+GXAPG
>>29 俺は36で独身で自営業。親父が定年で国保になったら、
世帯主が親父だから、保険証の俺の名前は裏のページの一番下になったよ。
かかりつけの先生にきかれたけど、仕方ねよーな。そういう制度なんだから。
そういう意味では自営業と無職に差はねーよ。むしろ株だけで生きてみたいぜ。
32病弱名無しさん:03/11/16 21:13 ID:hWBFAAeM
>>31

自営業でも、(子)ってなってる?
国保って一世帯に一枚しか貰えないの?

俺の場合、ひとり暮らしで親の会社の遠隔地保険証を
発行してもらってるよ。大学で大阪に来てから。
そのまま就職せず、アルバイトとか株なんだけど。

自分で国保払えるけど、別に会社に就職してる
わけでもないから、このままにしてるけど、
なんか世間では無職ぐらいにしか思われなくて
腹が立つ。自分で自営の会社でも起業すればいいのかな?



33病弱名無しさん:03/11/16 21:26 ID:hWBFAAeM
29歳で被扶養者って、どう?
でも、貯金はそこそこあるけど。
34病弱名無しさん:03/11/16 21:28 ID:r0z3dWs7
↑気にするな
一生親の七光りにすがるアフォな政治家が国を牛耳る時代だ。
そんなものは大したことはない。
35病弱名無しさん:03/11/16 21:56 ID:bv+leCog
国保は強制だから払わないと滞納金が増えるだけだ罠
無職だと月1000円ちょっとじゃないのか?

オレは滞納金30マソ分割で払ったぞ!
36病弱名無し:03/11/25 19:11 ID:xo+IHRwj
人のをかりれば
37病弱名無しさん:03/11/26 09:07 ID:RtyfMSbS
給料25万で国保2万って高くないか?
38病弱名無しさん:03/11/27 17:11 ID:QCwKR7dp
保険に3年間入ってなくて、先日国民保険に扶養として
入ってきました。
以前加入していた社会保険の離脱証も何にも持たず、扶養として
入りたい人の保険証(国民保険)と一応印鑑だけ持って
直接市役所へ・・・
色々調べてもらうのに時間がかかったものの、その日のうちに
保険に加入できました!直接乗り込むにかぎりますなぁ。
ちなみに無加入時の滞納金は取られませんでしたが、国民健康保険
と連結している国民年金の滞納金を払うことに・・・
(支払い方法は融通きくみたいですが)
月々の保険料は差があるとは思いますが、去年無収入で
1万くらいでつ。(今も無職)

参考までに体験談を・・・
39病弱名無しさん:03/11/27 22:17 ID:VLP/GSYB
俺は保険証はあるけど、年金払ってない。いざってときに障害年金おりないみたいだから困ってる。
40病弱名無しさん:03/11/27 22:38 ID:gyLcf4qr
>>39
困ってるなら払えばいいだろ
41病弱名無しさん:03/11/28 13:21 ID:lYVfW1Ri
この前、市役所行って「夜になると胸が苦しくなるんです」と言って保険証作ってもらった
でも以前勤めていた会社辞めてから4年間保険証ナシで生活してたけど
遡って2年間の保険料を納めてくれと言われた・・・けど収めてない・・・収められないよ
一人暮らしで月12万じゃさぁ
42病弱名無しさん:03/11/28 21:16 ID:NPjNdH14
給料17万で国民保険1万国民年金1.3万ってかなりきついんだが
社保でもそんなもんなのかな?
43病弱名無しさん:03/11/29 20:06 ID:1Q8+YjJL
>42 そんなものだろー
44病弱名無しさん:03/11/29 20:11 ID:vcnJiYUZ
俺は去年収入が100マンいかなかったので

年金免除申請したらOKだった
国民健康保険は月3000円だった

やっと歯医者にいける
45病弱名無しさん:03/11/29 22:25 ID:fj5+y0nh
何度も言うようだが
恨むなら橋本・森・小泉・竹中を恨め
46病弱名無しさん:03/11/30 10:33 ID:1OfsBbZt
森がむかつく。スレちがいだがあのゴルフ会員権まだもってるのかね?
贈与税はらわんかった奴。数年後の新聞でまだ贈与税払わずに
所有してるってかいてあったけど
当時の財務大臣の宮沢も贈与にあたるっていってたのに
なしくずしができていいなあ。
47病弱名無しさん:03/12/01 11:58 ID:5xYsuvpX
政治家なんて国民には尻拭いとけよ!って命令強制するのに自分の尻にはウンコベッタリな恥知らず連中。何言っても無駄。
48病弱名無しさん:03/12/01 23:44 ID:weVlwgy3
【最新版 クレジット板認定キャッシングガイド リンク集】

E-LOAN
http://www.eloan.co.jp/user/eloan/card/sort_by_rate/Tokyo.html
マネープラン大特集
http://moneyplan.fc2web.com/
債務省
http://csx.jp/~saimu/
キャッシングナウ
http://www.cashing-now.com/
キャッシングNAVI
http://paq.hippy.jp/loan/
49病弱名無しさん:03/12/03 00:07 ID:6W/hQgr1
年収200万なら
国保代月どんくらい?
50病弱名無しさん:03/12/03 00:10 ID:9Y4X2qrx
役所の国保課に聞いたらすぐ分かるよ。
51病弱名無しさん:03/12/03 00:14 ID:6WAGHsf+
>7
25000円ダロ。
52nanashi:03/12/03 00:30 ID:vsnIOYFQ
同じ病気で病院にかかるにしても、個人病院より大病院の方が料金高くとられるよ。
53病弱名無しさん:03/12/03 09:52 ID:lMjqxRuf
大学病院なら初診料(というか紹介状がないことによる負担)は
最初2500円ぐらいとられるけど、再診料は安いよ。
診療点数が大学病院は安い。何回もかかるなら大学病院がおすすめ。
ちなみにいつも大学病院で眼科にかかってるけど再診で800円ぐらいなのだが、
民間の総合病院では同じく再診で1500円から2500円ぐらいする。
検査の種類が微妙にちがうので少し比較しづらいが。
でも民間が診療点数が高いのは事実。
54nanashi:03/12/03 23:02 ID:vsnIOYFQ
じゃ、国公立の大学病院がいいということだね。
55病弱名無しさん:03/12/03 23:41 ID:4Ef31dNl
そうだよ。病人がいうんだから間違いない
56病弱名無しさん:03/12/04 00:08 ID:Qpt8VZe/
国保加入と性感染症って関係ある?
57nanashi:03/12/04 00:20 ID:PM61fwIa
でもガンの疑いがあって医者にかかるなら大学病院はやめたほうがいいよ。
大学病院はタテ割りになっていて各科ごとにカルテも別。
科同士の医者の連携もあまり円滑に行われていない病院が多い。
万が一複数臓器に転移し、複数の科にまたがって治療を受けることになった場合、
一番困るのは患者だ。
58病弱名無しさん:03/12/04 09:26 ID:qEbMYrJt
それはうなづける。でも他の総合病院ではそもそも腫瘍を
発見できないのが常だよ。ちなみにおれ、総合病院2院で検査して
腫瘍を発見できなかったよ。癌じゃなかったから(良性だったから)
事なきを得たけど。まあ大学病院は他の(専門外の)疾患については
まったくの無知であるのはみとめるよ。
59病弱名無しさん:03/12/04 10:35 ID:Te5ScIbs
>>42
きみが健保組合にはいってなくて、国保に入るっていうことなら
その(昨年の)収入200マソにかかる住民税×5ぐらい(自治体により
パーセンテージが違う)=所得割

加入者数に応じて27290円ぐらい×加入者数=均等割り

一世帯あたり定額で31680円ぐらい=平等割

をあわせたものが年額です。
でも前年所得がひくければ減額制度もあるけど
200マソあればほぼ減額されません。


ちなみにみんなさわいでないけど、住民税が来年から3000円ぐらい均等割りが
あがるから国保の所得割3000円×5=15000円ぐらい国保保険料があがるだろう。
なんで選挙前からこんなこといってる自民を選挙にかたせるのさ?
60病弱名無しさん:03/12/04 16:08 ID:a6KCsmrC
ともだちの保険証かりて使ったら不味い?
61病弱名無しさん:03/12/05 21:46 ID:oeocnXb4
まずいというかふつうに詐欺なのだが・・・
まあ実際やってる人がいるのかな?
君に重大な病気があるとカルテがのこるのでつれがまずいんじゃない?
62病弱名無しさん:03/12/13 01:01 ID:lsS4Fup3
罰はどのくらいだろう?
63病弱名無しさん:03/12/14 22:05 ID:KAhE/Eyu
健康保険高すぎ。
1人暮らしで月2万円あれば、どれだけ健康にいいことできるか。
・スポーツクラブ毎日行って、7,000円
・サプリ、ビタミンで、3,000円
・・・・10,000円余り
64病弱名無しさん:03/12/15 10:22 ID:RzVSdviM
飯代3000円なのに国保に万円払ってるもん
たまには銀シャリ食いてーよ
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66病弱名無しさん:03/12/16 23:37 ID:dqIZMxy7
保険という概念を理解してない奴が多すぎるんだよな。
そのくせ病気やケガをしたら逆ギレするし。
67病弱名無しさん:03/12/23 10:07 ID:oQhLPRNs
    
68病弱名無しさん:03/12/23 10:18 ID:BFhq4zv/


    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>69

69病弱名無しさん:03/12/23 11:20 ID:x54etrWz
(ノД゚;)!?!?!?
70病弱名無しさん:03/12/23 17:53 ID:0s9boD44
前年度年収400万で、今年度急に無色になり、国民健康保険入りたい。
月いくらだ?
71病弱名無しさん:03/12/23 18:03 ID:P8qXjvuI
>>70
俺もそうだった。つーかまだ無職。だめぽ
来年度からやっと保険料激減しそうだ。
最悪2年近くはきついので覚悟しといた方がいいっす。
年金はだめぽで払えないのわかってくれた。
国保はだめだね融通きかね。保険課の窓口いくとリストラされた
ヤシらいるぞ、安くならんのか( ゚Д゚)ゴルァ!なんて大声上げてたけどね。
72病弱名無しさん:03/12/23 19:53 ID:0s9boD44
で、無職1年目は月いくらだよ。
73病弱名無しさん:03/12/23 20:32 ID:P8qXjvuI
>>72
月7マソだった。
今年は6マソ。
来年は1マソかな。
74病弱名無しさん:03/12/23 20:33 ID:P8qXjvuI
つーか考えたらモマエ態度悪杉。ヽ(`Д´)ノムカムカ
75病弱名無しさん:03/12/23 21:57 ID:0s9boD44
俺も書き込んだ後に態度悪いなとオモタよ
でも2chでそんなこといってもしょうがないぞ

ていうか7万ってなんだよ。年収1,000万くらいあったんじゃ?
76病弱名無しさん:04/01/02 00:57 ID:FLXKnSjL
小泉首相の聖域無き構造改革は着々と進んでいるようです
77病弱名無しさん:04/01/05 00:42 ID:Jnm0V4lQ
保険使わないで親知らず抜くといくら?
78病弱名無しさん:04/01/05 00:47 ID:6ag7CEVa
>>77

多分10割で10万前後
79病弱名無しさん:04/01/05 04:01 ID:Jnm0V4lQ
78は嘘だね。そんなしねーよ。
一本1万ぐらいだ。
80病弱名無しさん:04/01/05 05:07 ID:BJIQWpnr
健康保険は入っても良いと思うが年金だけは払う気しないな。
でもアメリカなんかと比べたら日本の健康保険はすごいよ。
アメリカ人病気したら一生カネ払わないといけないからね。
健康保険くらいはいっとけ。ジジババになったら紙袋いっぱい
の薬喰わされて税金がっぽがっぽ病院に(ry
81病弱名無しさん:04/01/09 22:50 ID:sfMRZTcx
無職なら成人になっても今まで使っていた親の保険証は使えるんですか?
教えて下さい。
82病弱名無しさん:04/01/09 23:22 ID:x9MVDbyp
年齢は関係ない。親に扶養されてたらそのまま使える。
つうか社会保険の扶養の範囲は年収130万円だからきみの収入がそれ以内ならつかえる。
83病弱名無しさん:04/01/09 23:58 ID:sfMRZTcx
>>82さん
有難うございました!
84病弱名無しさん:04/01/15 01:22 ID:Nn3pHywb
今年の2月から家出する予定・・・・
漏れはホモなんで 好きな男とくらしまふ

病院っていくっていっても、 整形とかそこらへんで
保険利かないけど

最近、美容外科でも保険証提示がいるよ
なんでだ?利かないのに・・・

85病弱名無しさん:04/01/16 21:47 ID:Sa7dAA8d
>>84
個人情報抜き取りの為
86病弱名無しさん:04/01/19 12:32 ID:e+vT94qG
整形でも薬がでるときは自費だと・・・・。
87病弱名無しさん:04/01/25 12:45 ID:DhT1HuK2
リストラ後、年金も保険も払わず1年です。
今自分で加入しようとした場合、どちらもさかのぼって
払わないといけないようで、頭痛い。いや、今歯が痛い。

御存知の方どうか教えて頂きたいのですが、
この無加入状況が就職に影響する事はあるのでしょうか?

年金は未納分を払わない限り、将来の給付額等が減るだけと
分かりましたが、
健康保険はどうなるのでしょうか?
88病弱名無しさん:04/01/25 12:53 ID:G3JPXDWH
>>87
健康保険はさかのぼる事はないです。年金はあるけど。
国保は持っててもお金払わないと、使えなくなります。治療を受けたらあとで自費で請求
受診した医療機関からは詐欺で訴えられる場合もあります。
89病弱名無しさん:04/01/25 13:07 ID:DhT1HuK2
>>88
ありがとう。
90病弱名無しさん:04/01/25 14:01 ID:6qudK6vG
>>19 いまさらの遅レスですが、どうしても気になって。自営だと確定申告、とありますが、まさかとは思いますが、確定申告してないんですか?医療費それだけ払ってるなら申告して還付金受け取らないと損。
91病弱名無しさん:04/01/25 17:32 ID:MdCvVKv/
http://yamnov.hp.infoseek.co.jp/kako.html
         / r''`,r'"    `ヽ) ヽ , - 、
         /   レ"          '"∠⌒`
       , -、!                 、゙ヽ
     /                     ヽ`!
    /⌒>                     ゙、
     /                       ',
    /                         !
    i  /       ,i! ハハ   ,!i        ,'
    '、 {!, i      ,! l l l .l  /! l  ,ィ     /
    `ヽ! ヽj、     H,,!、! .l /'! l ,!-j/jノ  i
         `'!,   i !r',.、\l/  jノ∠゙`'l i   '、  )ヽ
     /(   j  (i i `''゚`''` ー'''"゚-" / l)   `'''゙ノ
    (  `''-'"   '! ハ     j     /l .!     `ヽ
     `>      V ゙\  ー - ,/ V       `ヽ お前らは貧乏だが、俺はヘタレだ
  ,r''~ ̄    / ,'    | `''− ''" |  _ ヽ  `:、   !
 /,r'7     ,' ハ(ー'゙r`┘、__  __,, ゙くノ ヽ__i   !  ハj
 '、! !____r''T"!、 ! `ー' l----------/   ,/  ,イト:、 ノ
---''"  i、 `:,、゙`'' \ '!、    ,,-'' /` ー'--'" ノ  `゙ヽ
92病弱名無しさん:04/01/27 12:33 ID:tF8HDy9n
知人が国保に入ろうとしたら、国民年金とセットじゃないと入れないと
言われたそうです。
国年は義務なのかも知れませんが、本当でしょうか?
93病弱名無しさん:04/01/27 16:46 ID:C2RW7k9t
>>92
誰に言われたの?
94病弱名無しさん:04/01/27 17:27 ID:tF8HDy9n
市役所の窓口でです。
結局、失業中にて後から払う様な手続きにしたそうです。
まだ失業中にて国保だけ払ってるそうですが。
95病弱名無しさん:04/02/01 12:53 ID:3KkgA3xk
健康診断を受けてきた。 無保険だから¥600のところが¥2,000なり。
それでも安いや。  
3年も健康保険なしだと国民健康保険に加入するには¥360,000かかると言われた。
健康診断の結果で加入するかどうか決めるつもり。
96病弱名無しさん:04/02/01 13:33 ID:GmQ2uVWx
>>95
ホントですか!?
それは国保に加入して未払いだったせいなんでしょうか。
それとも未加入でもいざ入るとなると社会保険脱退からの年数を
求められると言う事でしょうか?
97病弱名無しさん:04/02/01 16:45 ID:8cwkaz0s
知らんかったんか?健康保険加入は義務だよ。
そうじゃなかったら具合悪くなってみんな入ったら保険制度破綻しますよ。
98病弱名無しさん:04/02/02 00:59 ID:MNy8GzCH
99病弱名無しさん:04/02/03 18:16 ID:EMAIfgIJ
知り合いが国保に入ったら半年分まではさかのぼって支払わされたとか
言ってたけど。ちなみに大阪。
どの情報が正しいのだろう。
100病弱名無しさん:04/02/04 01:06 ID:8lGgvIfS
国保加入には社会保険脱退のときまで遡って請求されるのが原則のはず。
裏ワザとしては、バイトでも何でもいいから1ヶ月でも
社会保険に加入して脱退すれば、その時点から国保加入できる。
社会保険は、国保未加入でも何でも会社が入れてくれればOKだし。
101病弱名無しさん:04/02/04 08:27 ID:SMNBnCIl
>>100さん
ありがとう。

>>88さん
の言われた事と合わせてようやくわかったような。

つまり社会保険脱退後、国保の支払い義務はずっと生じ、国保に
入るなら未払い分も支払い義務があるけど、
どっかで社会保険に入ってしまえば、それまでの国保の義務は
別に上乗せはされないって事になるんですね。
102100:04/02/04 09:59 ID:8lGgvIfS
>>101
基本的には、そのとおりなんだけど>>99さんのおっしゃるように
半年分とか1年分の支払いで勘弁してもらえることも昔はあったらしい。
今はコンピュータ時代だから難しいと思うのだが・・・
窓口の係員の裁量で何とかなるのだろうか??

ちなみに15年ぐらい前には、引っ越すと住民税の金額
(国保保険料計算の基になる金額)を自分で申告すればOK,
別に元の所在地に問い合わせられなかったとか・・・
ず〜っと収入が無かったなんて無茶苦茶なことを言っても
それで通って最低額(数百円?)の支払いですんだそうです。

103病弱名無しさん:04/02/04 10:15 ID:SMNBnCIl
>>100
ありがとう。

実はリストラ後、引っ越し手続きも今からんでて、ほってますw
今月最後の市県民税を元住所管轄へ振込み。

確かに駄目人間の私はフリーター生活の時、〜の仕事を目指しつつ
恥ずかしながら親の世話になってまして…、とかで安くしてもらえた。

何でもいいから社保あるとこに入るしかないですね。
でも、すぐには入れてくれないんだろうなあ。

病院なんて数年ごとに歯医者行く程度で生きてきたし、
国保を何とか分割とかにしてもらって、途中で社保適用でチャラとかに
なればいいけど。

104病弱名無しさん:04/02/04 10:54 ID:jV8NHUkD
妹の旦那は 3年 支払いしてなくて役所で 聞いた所 80万と言われたらしい。
105100:04/02/04 11:01 ID:8lGgvIfS
国保に加入しなければそれで済むと思う。
引越し手続きにいって保険のことを聞かれたら
「来月から勤める予定なんで入りませ〜ん」とか言っとけばいいんじゃないかな。
若くて健康なんなら、しばらくそうするのがいいかも。

一度国保に加入してしまったら、支払義務が生じるんで社保に加入しても
それまでの間の保険料はチャラにはならない。
税金ほどじゃないけど、けっこうシツコク請求される。
要は一旦、国保の枠組みに入っちゃうと支払義務が生じるし
社会保険に加入しない限り自由に脱退できないってこと。

ちなみに私は、900万ぐらいの収入があったのに理由あって退職、
翌年の国保の支払に泣きました。
私は持病持ち、子どもは病弱で、ダンナとは離婚してるんで
保険に入らないわけにもいかず・・・
106病弱名無しさん:04/02/04 16:31 ID:MS02UdMe
900万!!!
私もそう若くないですが、私の人生のピーク時の3倍だ。
お子さん大変だけど宝物ですね。

ああ、年の近い兄弟が近くにいれば保険書借りるのだが…。
弟5つ下だし、彼の住む実家にはこの惨状は未報告だしw…。

107病弱名無しさん:04/02/04 17:11 ID:R+dGn47B
漏れ、二月中旬で会社を辞める事になってるんですけど(健康保険加入。保険証は会社へ返した)
返した時点でもう保険証の恩恵は受けられないんですよね?
市役所行って再発行(?)手続きしてもらえば良いのかな...
因みに次の職は決まってないです(幸い、貯金は自慢できる程ではないがまぁまぁある)。
歯が悪いのとアトピー持ちで、良く病院行くんで保険証ないとキツイ。
108病弱名無しさん:04/02/04 17:19 ID:ybxHWawQ
>>107
会社やめた時点で国保強制加入。
手続きは市役所へどうぞ

もちろん保険料払ってね
109病弱名無しさん:04/02/04 17:23 ID:R+dGn47B
>>108
了解しました。健康保険をやめた証明書みたいなのっているんですかね?後簡単な健康診断書とか。
110病弱名無しさん:04/02/04 17:46 ID:ybxHWawQ
>>109
資格喪失証明書(会社でくれる)と印鑑を持って市役所へ
111病弱名無しさん:04/02/04 22:45 ID:R+dGn47B
>>110
レスどうも。さっき上司に話して、証明書の手配してもらいました。
さーて、仕事探さないと...
112病弱名無しさん:04/02/12 13:22 ID:JMPyAU9+
>>110
市役所行ってきますた。印鑑はいらないそうです。即日発行してもらいました。サンクス。
113病弱名無しさん:04/02/12 16:51 ID:dVBqPKjS
>>112
よかったね
114病弱名無しさん:04/02/12 17:04 ID:kAko9K3g
何割負担?
115病弱名無しさん:04/02/12 18:46 ID:VHa/GnY0
116病弱名無しさん:04/02/25 23:58 ID:0UDT4YIK
国保って送られてくる医療費の明細に
事細かく病院名とか薬局の名前印字されてない?

漏れ親(世帯主)と同居なので明細親宛に来るんだよ
(親は会社の社会保険なので国保は漏れだけなのに)
役所に文句言ったらそういう仕組みだから仕方ないと。

以前の会社で社会保険だったときは明細に病院名なんか
印字されてなかった。(日数と金額くらいだったと思う)

しかし、クレジットカードの明細じゃあるまえし何で病院名まで
印刷するんだYO


117病弱名無しさん:04/02/28 18:32 ID:LDTD8fpr
↑病院名まで印刷されて何か不都合でも?
118病弱名無しさん:04/03/03 06:31 ID:T+z2ie3q
>>116

親に何処行ってるの?と聞かれるじゃない
あと、病院名がそれらしい名前だったら・・・。

社会保険みたいな明細が良いに越したことはない。
逆に何で病院名印刷する必要があるの?
119病弱名無しさん:04/03/03 11:41 ID:7IT90d18
↑通院記録として使える。
120病弱名無しさん:04/03/07 22:05 ID:7qzL48EK
この間国保に加入しました。
加入時に支払う金額は、その都市に越してきたときから遡るか、または社会保険(?)抜けたときから遡るって言われました。

結局おいらは去年学生やってたりしたから年間7000円強くらいしか払わなくていいんですけどね。
121病弱名無しさん:04/03/23 01:59 ID:EMErjHHs
社会人一年生です。 聞きたいことがあるんですが、会社からもらった保険証で病院とか行って使うと、行った日時や病名、病院名など会社にバレるんですか? 教えてください お願いします
122病弱名無しさん:04/03/23 02:29 ID:6GFntW3w
俺は国保払ってるけど、大体国保も払う余裕が無くて
病気になったら、不安とストレスで頭おかしくなるやつも
いるよな。犯罪だって平気でかますだろ。
消費税率20パーでもいいから、全員を社会のつながり
から外させないようにした方が良いと激しく思った。
初めて便秘になったんだが、凄まじくストレスフルだし
病気はやばいね。人の根幹に関わるものだ。
123病弱名無しさん:04/03/23 08:51 ID:EMErjHHs
121です。お願いします。誰か教えてください(T_T)
124病弱名無しさん:04/03/23 09:25 ID:gG/ZFm00
ばれねえだべさ。病院にも秘守義務があるから病名だ何だって一切公開しない。
125病弱名無しさん:04/03/23 10:08 ID:EMErjHHs
ありがとうございます!!安心して病院に行けます!
126病弱名無しさん:04/03/23 10:14 ID:X8u/WKFx
>121
いや、バレます。
但し、総務の一部の人間が知るのみ。(職務上の守秘義務があるから大丈夫だと思うが)
大きな会社だと、ソレ専門の会社に保健管理を委託してるので大丈夫なはず。
127病弱名無しさん:04/03/23 10:32 ID:EMErjHHs
本当ですか!?日時とかもバレる!?誰か総務経験者教えてください(T_T)
128病弱名無しさん
>>127
包茎の手術でもしたのか?それはさておき、保険証一枚でアレコレばれたら病院不審者ばかりになる。
その辺は上の様に秘密は厳守されるから安心しる。