便秘〜さあ、出ておいで(^-^)〜      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘スレなかったんで。
2病弱名無しさん:03/10/21 16:17 ID:NuOTvQuD
2ウンコ
31:03/10/21 16:18 ID:0ZKZpBAA
出ることにはでるんですが量が弱いです。
おれはバナナをオススメします
4病弱名無しさん:03/10/21 16:22 ID:g4iGasbJ
便秘スレあるよ
51:03/10/21 16:25 ID:0ZKZpBAA
>>4
まじ??スマソです。
6病弱名無しさん:03/10/21 17:18 ID:B90BDX8K
>>4
1000までいった後
たってないんじゃない?
7病弱名無しさん:03/10/22 03:02 ID:NasocWbR
そうそう、次スレたってなかたもんね
このスレ使おうよ
8病弱名無しさん:03/10/22 12:28 ID:UYhud7VR
前スレで効果的と言われてた食べ物(飲み物)

ヨーグルト・ヤクルト・オールブラン・バナナ・プルーン
さつまいも・玄米・野菜ジュース・めかぶ・納豆・オリゴ糖

まだまだあったはずだけど忘れた…。
9病弱名無しさん:03/10/22 20:27 ID:boUMdhS/
一応前スレ

便秘で悩んでる人。。。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046444711/
10病弱名無しさん:03/10/22 23:13 ID:kdrb3+/M
ま、飯島んこも言ってるが
1に運動だね。それでも出ないなら、食べ物にも気を使うべし。
食べ物、薬だけだと一時的には治っても快便が持続するのは難しいだろう。
11病弱名無しさん:03/10/23 11:40 ID:KIowcmu9
飲み物で牛乳を追加させてください。
理由はよく分かりませんが、牛乳を多めに飲んで2〜3時間すると腸が
刺激された感じで、便意がつきます。おそらくセンナのように腸が荒れる
ということはないと思います。
12病弱名無しさん:03/10/23 19:30 ID:a3Rcu67c
>11
たぶん乳糖不耐症だからかと。
13病弱名無しさん:03/10/24 12:08 ID:QHdpOOjg
14病弱名無しさん:03/10/24 14:21 ID:/kQGXfIK
>>12
いえ、以前は牛乳1リットルとか飲んでも下痢なんかしたことないんですよ。
でも今は牛乳が便意のきっかけになるんです。

普段は酸化マグネシウム1日1g強、バナナ2本、ビオフェルミン食後3錠という
感じなんですが、便意というものが全くありませんでした。でも牛乳をたくさん
飲むと便意がつくようになったんです。

腸の中の乳酸菌と乳糖に何か関係があるような…。
15病弱名無しさん:03/10/24 16:55 ID:oIXYL3SC
乳糖不耐症じゃなくても、牛乳(乳糖)は下剤としての作用があるからね。
副作用もほとんどないし。
16病弱名無しさん:03/10/24 19:44 ID:HhxH5Xin
乳糖は腸内細菌の餌になってお腹の調子を整えてくれるそうだ。
17病弱名無しさん:03/10/24 22:39 ID:8brlFUjG
前スレでも盛んに言われてたけど
コーラックとかセンナとかの刺激性便秘薬の常用はよくないぞ〜。
18病弱名無しさん:03/10/24 23:57 ID:K2p6IijY
ヘルシアがちょっと効くような・・・。
19885:03/10/25 00:10 ID:DtCzdYHU
>>7
ちゃんと次スレ立ってるYO
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065535118
20病弱名無しさん:03/10/25 00:37 ID:pE0Riisi
特に出そうじゃなくても毎晩ゆっくりトイレに入って力む練習してたら
出るようになった。といってもまだ2日目。明日も出るかなー
21 :03/10/25 01:51 ID:U2lJTii3
出ない人は断食しなさい。最終手段です。
22病弱名無しさん:03/10/26 13:28 ID:iUKGbloK
平均週1〜2日の排便者です。昨日もやし一袋をコンソメスープに
して食べたら、今日大量に出ましたよ。普段から食物繊維が
不足気味だったから、もやしでも効果あったのかもしれません。
23病弱名無しさん:03/10/26 14:21 ID:NFEAGhF7
http://www.emzshop.com/1793/
毎朝小さじすり切れ一杯ほどお召し上がり下さい。飲酒やニンニク料理による悪臭、足の裏などの悪臭、排便 放屁の悪臭など、
あらゆる悪臭の原因は水飴に包み込まれて体内を素通 りしてしまうのです。
ニンニク料理と飲酒の前(後ではありません)には、もう一さじお召し上がり下さい。
*空腹感をやわらげますので、食事制限が楽になります。無理のない自然なダイエットにも応用してください。
http://www.emzshop.com/1793/
24病弱名無しさん:03/10/26 15:05 ID:LkqRCwCq
便どっさり2でいいじゃん
25病弱名無しさん:03/10/26 19:32 ID:/wzx4EYt
お腹が痛くてもいつもはスルーしていたんだけど
がんばってトイレにこもってみた
はじめはウサフンみたいのがでて、その後下痢便が出た
きわめつけは緑色の物体が出てきたこと。
そういえば青汁飲んでたな
26病弱名無しさん:03/10/26 19:48 ID:NynQ5gi2
最近、菜食にしたら便秘治りました。
27病弱名無しさん:03/10/27 09:41 ID:FG+koTLI
飲むタイプの腸洗浄って、効果あるものですか?
器具のものって、どうしても抵抗があって・・
28病弱名無しさん:03/10/27 18:58 ID:die5+Sef
便が硬くなって、なかなかでてくれません。
今迄、多少は便秘気味なのかなー?程度だったんだけど、
今日は一時間位トイレの中で脂汗を流しながら、ウォシュレットで水責めに
しながら格闘しました。
まるでお尻の穴からエイリアンが出て来るかと思ったくらいです。
出てきた「エイリアン」はさつまいも位の太さがありました。

硬い便だと直腸で栓状になって、下剤を飲んでも効果なく
ひどい人は指や器具を挿入してカキ出すって聞きました。
もう肛門も悲鳴をあげていて、出血もしています。
このままでは、ひどい事になってしまいそう・・・
やはり医者にいかないとダメでしょうか?
自宅でケアする事は出来ないでしょうか?
29病弱名無しさん:03/10/27 20:54 ID:obBUou6u
>>28
全く一緒です。おかげで痔になりました。
今ではこのスレと同時に痔スレにもお世話になっております。
30病弱名無しさん:03/10/28 00:38 ID:+sFLOJ3j
>>28
腸に水を溜めて便を軟らかくするのが
酸化マグネシウムらしいんだけど
そんな生やさしいものでもなさそうでつね
31病弱名無しさん:03/10/28 15:14 ID:TptQJgdY
食物繊維ってたくさん取ると便通がよくなるっていうけど、
たくさんとったら便の量が増えたが、固くなったってことはないの?
たくさんの量のやわらかい便がでるってことでよいでつか?
最近ケロッグのオールブランはじめてみました
3228:03/10/28 16:41 ID:8TDbkVVB
とりあえず、「ファイバーミニ」を買って来て、
水分を意識して摂取して、便を柔らかくしようと。
あの「栓がつまってる」状態の苦しさと、出る時の恐怖と言ったらありません。
「アレックス」って映画あったけど、あの主人公の苦悶が伺い知れました。
まじで死ぬかと思いました。
あんな思いは二度としたくないので、オールぶらんだろうが、たけのこだろうが
なんでも食ってやる!
33病弱名無しさん:03/10/28 16:46 ID:hXicw8Gx
オールブラン、以前1ヶ月半くらい毎日食ってたが、飽きた…
あののど越しがちょっといや。
食い始めの2週間くらいは、毎日もりもり出てたよ。
34病弱名無しさん:03/10/28 17:14 ID:Dz7+zkiz
>>33
紅茶味豆乳、コーヒー牛乳、みろ、はちみつヨーグルトなどでバリエーションを作ってみてはどうか
35病弱名無しさん:03/10/28 17:38 ID:JgpmYjok
豆乳はイイよ
36病弱名無しさん:03/10/28 17:45 ID:qOGqg3tW
>>33
オールブランは、私も三日食って三日下痢した。効くね。

最近はトイレに座ったら、手の親指を屈伸させる運動すると
スルッと出る事を発見した。私だけなのか謎なので、誰か実験
して、感想聞かせて。
37病弱名無しさん:03/10/28 17:51 ID:jAmtuzw9
PC初めて座り込むと便意に襲われる。
漏れんちのPCはきっとウンコを呼ぶ何かを出しているんだ。
38病弱名無しさん:03/10/28 18:22 ID:hXicw8Gx
>>34
牛乳とコーヒー牛乳でしか食べたことなかったので、いろいろ試してみます。

最近、また出なくなってきたから、オールブランまた食おうっと。
39病弱名無しさん:03/10/28 18:56 ID:FT37vnhE
>>33
ためしにブランフレークにかえてみたら?
食べやすいし。
私の場合、効果は変わらなかったです。
4033=38:03/10/28 21:15 ID:hXicw8Gx
>>39
試してみます。近所に売ってるといいなぁ。
41病弱名無しさん:03/10/29 05:24 ID:oYvvOeNM
今さっき長い間おれを苦しめていた悪魔がやっと出てくれますた!!
おれの便秘歴史上最大の戦いで、戦いは2ラウンドにも及びますた・・・
あまりにも疲れたので、今も額に汗が滲んでいますがとにかく今は歓喜でいっぱいですvヤター
4228:03/10/29 16:23 ID:OGRsJoy3
今朝、おつうじがありました。
だけど・・・やっぱ、硬くて痛い。
出た後、ジンジンしています。

やはり痔スレのお世話になる運命なのだろうか・・・
痛いよー。
オロナインでは・・・ダメ?
43病弱名無しさん:03/10/29 16:58 ID:logAuJv5
こっちの便秘スレ質ひっくいな〜〜〜
44病弱名無しさん:03/10/29 18:27 ID:Rl+CFDTC
地道に腹筋力をつけるのがよいかと。
4528:03/10/29 21:26 ID:OGRsJoy3
>>45

ありがとうございます。
取り敢えず、薬局に行って「ぼらぎのーる」買って来ました。
塗ったら「ジンジン」は治まってきたみたいです。
明日の朝は「おーるぶらん」を食べます。
46病弱名無しさん:03/10/29 23:05 ID:tnrAWUU1
酸化マグネシウム飲んだら柔らかい便が出たけど、全然すっきりしないな。
まだ腸にどっさりいるのが分かる・・・
酸化マグネシウムって、常習性あるの?
ないなら続けて飲んでみようかなと思うんだけど。。。
4728:03/10/30 09:23 ID:+RwiuBKU
センナがいいって効いたけど、それを使うと、センナじゃないと出なくなる
から止めたほうがいいって・・・
どなたか、センナ愛好家いらっしゃいませんか?
いらしたら聞かせてください。
4828:03/10/30 11:44 ID:+RwiuBKU
お・・・おーるぶらんって・・・なんてマズいの〜!!
49病弱名無しさん:03/10/30 12:53 ID:RBlslgmO
>>46
酸化マグネシウムは連用しても効果は変わらないけど、いまひとつ
スキーリしない感じ。

週に1回とか、少量の刺激性下剤(センナ・大黄)を併用するといいかも。
5028:03/10/30 20:13 ID:+RwiuBKU
ええーーーーーーん。

いたいよーーーーー。

いたいよーーーーーーーーーー。

ぼらぎのーる塗ってもいたいよーーーーー。
51病弱名無しさん:03/10/31 08:50 ID:67LNN7iP
ブラン(家畜の餌のふすまと同じもの?)の話が出ているので、
アサヒフードのモーニングブランというのを食べてみたところ、
なんか、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!って感じ。
ただし、味のほうは当然ですが、マズー(;´Д`)ですた。
5228:03/10/31 09:18 ID:9xA53TIQ
ううう・・・おーるぶらん、まずいよーーーーー
うううう・・・お尻が痛いよおおおおおーーーーーー
ううううう・・・ビール酵母まずいよおおおーーーーー
うううううう・・・なんか哀しいよおおおおおーーーーー
5328:03/10/31 11:45 ID:9xA53TIQ
さっき、おつうじがありました。
でも、まだ痛くて、出血もあります。
おーるぶらんと、意識して摂取している水分と、少しでも違うかな?
と思い飲んでいる乳酸菌飲料(ビックルなど)が聞いたのか、かなり
便の方はやわらかくなったみたい・・・
ぼらぎのーるを塗りました。引き続きがんばります。
54病弱名無しさん:03/10/31 12:03 ID:/2fgQRXO
つかお前の痔日記のスレにすんな
5528:03/10/31 12:25 ID:9xA53TIQ
だって、だって・・・誰にも言えなくて、

つらいんだものーーーーーーーーーーーーーーっ。




逝きます。
56病弱名無しさん:03/10/31 16:14 ID:PiDsTiIj
そうしてくれ。
57病弱名無しさん:03/10/31 18:38 ID:7/sB8EC6
突然ですが、皆さんは
朝うんち派、夜うんち派、出たいときに行く派、どれでしょうか?
自分は夜うんち派です。
58病弱名無しさん:03/10/31 22:17 ID:hDJWGaYm
飲むタイプの腸洗浄でお薦めはありませんか?
「腸CLEAN宣言」って一番安そうなんですが・・
59病弱名無しさん:03/10/31 23:23 ID:7hw/MIPX
みんな浣腸しなよ!
アタシものすごい便秘で苦しくなってついに昨日イチジクに手だした
ものすごいすっきりした
しかも今日も出ました
一度やるとお通じがよくなるのかなーって思いました
60病弱名無しさん:03/10/31 23:42 ID:ob+nEvAl
カフェコロンって試した人いますかぃ?
61病弱名無しさん:03/10/31 23:45 ID:2usEXpQQ
他スレで、便秘で死んだ女性の解剖写真を見た・・・
衝撃のあまりここ来た。
やっぱオールブランか。まずいから止めてたんだが、
ブランフレークに変えて頑張ってみる。
62 :03/11/01 00:35 ID:i3Iotdt5
しょうがないな〜
とっておきのやり方だYO
http://www.d-hourenso.com/coffee/detail.html
63病弱名無しさん:03/11/01 00:48 ID:654iO90W
>>61
> 他スレで、便秘で死んだ女性の解剖写真を見た・・・
多分、コラック何十条も一度に飲むのを続けてて、内向的で医者にも行けなかった女の人なんだろうね。
64病弱名無しさん:03/11/01 02:35 ID:Qt8SXFyo
>>61
画像希望
65病弱名無しさん:03/11/01 08:04 ID:F60zAYkL
5分で牛乳飲む。
これ、最強。
66病弱名無しさん:03/11/01 13:41 ID:dPdczxBR
>>64
しょうがないなあ。
覚悟決めて見なよ。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up2633.jpg
67病弱名無しさん:03/11/01 23:38 ID:miWww94R
スリムドカンてどうなんだろうか・・・?
繊維とりすぎると、便がかたくなって血でるし、
マグネシウムはブリブリ音出て外でできないし・・・
誰か使った事ある方いますか?
681:03/11/02 00:10 ID:G/zSjYsM
>>65
くわしくおしえて
69病弱名無しさん:03/11/02 00:31 ID:Eu0usWyy
>>66
すごい。妊婦みたいだな
6,7キロも糞便が溜まってたってどういうことだ?
自分でも死ぬって思わなかったのかな?
70病弱名無しさん:03/11/02 05:02 ID:QQhq0ipC
私は便秘に効くらしい食べ物飲み物、全く効かないです。
もう10年くらい便秘薬で一気に出しては死ぬ思いしてます。
便秘薬効きすぎて痛くて床にたおれこんで脱糞したり、
救急車で運ばれた事も。。
運動も沢山してるし水分もとってるのになぁ…
71病弱名無しさん:03/11/02 11:01 ID:baDtFwbN
>>70
う〜ん……他に何か症状はありませんか?肩こりとか貧血とかむくみとか、
手足やお腹・でん部の冷えとか、お腹の張りとかの、何か慢性の不調が…
ひょっとしたら体内の水分が過剰になってて、
漢方で言う所の「水毒」の状態にあるのかも。
健康に気を付けてる人ほど陥り易い落とし穴で、現代人に増えてるそうです。
特に水分を多量に摂る健康法が手軽で実行してる人多いようですけど、
やはり物事には限度がありまして、摂り過ぎれば弊害もあります。
あと、健康に気を使ってる人の多くは塩分の摂取には敏感で減塩食を心掛けており、
それはそれで結構な事ですが、やはり摂りなさ過ぎなのも問題がありまして…
まあとにかく、そんな塩分の不足と水分の摂り過ぎで体が冷えて下痢したり、
水毒症が重症化して腸の働きが鈍り、逆に便秘になったり…そういう人多いみたい。
下痢と便秘は表裏一体なんですね。

もちろん水分が不足しても便秘になりますが、
水毒の状態での便秘をそれと勘違いしたままどんどん水を摂ってると、完全に逆効果。
症状が悪化する事になりますので怖いです。
(実は私も、おもいっきりこのアリ地獄にはまりました…)

ただし塩分と言っても、「食塩」より「天然塩」の方がいいらしいです。
7270:03/11/02 11:16 ID:fGJaz0Fk
>>71さん
レスありがとうございます。
他の症状・・・肩こりや冷え、顔のむくみやお腹の張りなどあります。水毒状態なのかもしれないのですね?
水分と塩分の適切な量の調整ですね、本当に表裏一体で難しそうですがコントロール出来るように頑張ります。
水分をがばがば飲むのは取り敢えず止めます。同じく辛い経験されたんですね。。
ホントにありがとうございました。快便にならねば!
73病弱名無しさん:03/11/02 12:41 ID:baDtFwbN
>>72
そうですね、やはり水毒症の確立が高そうですね。お大事になさって下さい。
水毒については、「ガンにならない血液をつくる(石原結實著)」を
読んで頂くと判るかと。表題は「ガン」ですが、それ以外にも水毒やお血について、
そして病気を防ぐ食生活のあり方について、漢方を土台に詳しく解説してます。
……ってああ、こう書くと宣伝みたいで嫌なんですが、
(私も最初はどうも信じられなかったです)
でも書かれてあることは一々思い当たる節ばかりで…

陽性食品とか陰性食品って聞いた事あると思います。
陽性食品は体を温めて、陰性食品は体を冷やすって話ですが、
最初私、どうもこの概念がいまいち信用できなくて…
だって、どんな食品だって熱量(カロリー)があるわけで、
熱量があるんだったら何食べたって体を温めるんじゃ…そう思ってましたもので。
それ以外にも、人によって陽性陰性の分類が違うのがどうも…
ある人がAという食品を陽性食品って指定してるのに、
別の人は同じAという食品を陰性食品の括りにしていたり…人によって正反対なんです。
(陽性食品でググってサイト巡ってみれば分かります)
漢方を今でも完全に信じきれない理由の一つがそれだったり。

ですが、考え方というか、理念は確かに納得できる事が多いです。
半信半疑ながらも書かれてある内容を実行するにつれて
私も便秘と共に不快な腹部の張り等も解消し、
食生活のバランスの大切さが身をもって理解できましたっけ。
この本やいろんなサイト見た結果、ショウガ、ニンジンや大根等の根野菜、
玉ねぎ、ニンニク辺りは陽性食品に分類されてる事が多かったです。
(肉も陽性食品なんですが、これの摂り過ぎはお勧めしません。摂るにしても少量に)
当分は、水や果物等の陰性食品を摂る量を極力減らし、
陽性食品を中心の食生活をしてみて下さい。あと腹八分目。運動も続けてください。
それでもダメなら、水毒に効く漢方薬を処方してもらってください。
(なんて言っときながら、漢方薬飲んだ事無かったりして)
7446:03/11/02 16:47 ID:hOOO9Gve
>>49
レスサンクス!
酸化マグネシウムだけじゃホントもの足りないね。
マグ+週一程度のコーラックもやってみます。

今流行りのアミノ酸って便秘に効くんだろうか。
昨日一昨日と水分補給は「タルミ」と「アミノゼロ」だけで済ませてたら
今日いい感じの便が出たよ。
75病弱名無しさん:03/11/02 17:28 ID:BO1vUkNq
今日もツボを手でぐいぐい押してムリヤリ出した。
最近はオールブランにオリゴ糖の液をまぶして食ってます。
あと寝る前の腹筋。出るようになると良いな・・・。
オリゴ糖食べてからおなかからゴロゴロ音がするようになった気がします。
スーパーとか薬局で普通に売ってるやつです。

ちなみに私は、精神薬の所為で最近腸が動かなくなった者です。
ちょっと切れて痛いのです。
76病弱名無しさん:03/11/02 20:30 ID:U1CRZ89v

毎日、大体定時に出るのですが、残ってるようなのです。
3日くらい絶食して、便秘薬などを飲むと少し楽になるのですが、
少し食べるとお腹が張ってきます。

腸内洗浄や病院に行ったほうがいいのでしょうか?
77病弱名無しさん:03/11/02 23:16 ID:EOmNDgRc
腸内洗浄って何の液入れるの?なんか怖いなぁ…
78 :03/11/03 03:01 ID:cRjurNjI
切干大根と根こんぶのとろろ、干瓢(かんぴょう)などが効く。
フンが柔らかくなる。
日本人にあうよ。
79病弱名無しさん:03/11/03 08:15 ID:RQMSU7/X
どうやら漏れの便秘はけいれん性便秘だったようだ・・・
朝起きると毎日便意はあるが、トイレに行くと最初にコロコロとした便が出て
その後はコノヤローと踏ん張らないと出てこない
毎日出ても毎日がこんな状態だと便秘だよな?

改善するぞーと思ってオールブランとか始めたが、これってけいれん性便秘
には悪影響だったようで・・・
水溶性の食物繊維で取りやすいもの教えてちょ
80病弱名無しさん:03/11/03 10:11 ID:4zPrcU1w
>>79
ファイブミニはどう?
1本(100ml)に、7gの食物繊維
81病弱名無しさん:03/11/03 11:32 ID:ZbhHPSt9
りんご丸かじりがお勧め
82病弱名無しさん:03/11/03 12:09 ID:ygsNhqN6
わしも昔は苦しんでおった。しかし、運動(ウォーキング)と食生活を変えたおかげで毎日
すっきり出るようになった。便秘は結局生活習慣病の一種だと思うぞ。もし生活習慣の改善
で解消しないようなら、一度病院に行ってみなされ。不摂生故の便秘か、別の原因があるのか
を調べる必要があるんじゃないのかえ?

気持ちいいぞ。毎日ニョロニョロ〜、ストンって感じで、腸がカラッポになるのが実感できると。
83病弱名無しさん:03/11/03 13:04 ID:3RENSkaO
おススメしていいのかわかんないけど
オダキューの地下の韓国食品の店のキムチ食べ過ぎたら
モーレツな勢いで出た!しかし出過ぎで止まらず
じきに水になって出てくる。
84病弱名無しさん:03/11/03 14:36 ID:ZOiYoZm/
>>83
それって食あたり…
85病弱名無しさん:03/11/03 17:43 ID:orF5CzQV
普段お酒あんまり飲まないけど飲んだ日はするっと出るのはなぜ?
かといって毎日は飲みたくないんですけど。
86病弱名無しさん:03/11/04 13:17 ID:JzPtE4uU
>>85
しらニャい。
体にあってないだけなんじゃないの?
便秘気味が下痢気味になっただけなのかもね。
87病弱名無しさん:03/11/04 23:20 ID:+qg7qIEb
>82
うう…痛いトコロを…。>生活習慣病の一種。
確かに自分はそれかもしれない。直さなきゃ。
8825歳 女:03/11/05 10:51 ID:9KkiUahQ
昔から便秘症で1週間に1.2回しかでず、すぐに下痢して大変だったんですが、1年位かけて治しました。
「3Aマグネシア」という薬です。
話題にあがってた酸化マグネシウムで便を柔らかくするもので、毎晩4錠飲み続けました。
次第に飲んだ翌朝はきちんとでるようになり、今では飲んでも1錠、飲まなくても朝きちんとでるようになりました。
冷え対策でかわいい腹巻きもつけるようにしました。
前は1月2回は下痢をして、2月に1回は下痢してるのに詰まってでなくて、痛みで貧血おこしてました。
でも最近は下痢もせず、今日3ヶ月ぶりにくだしましたが、全然痛くありませんでした(それでうれしくてカキコした)
全員に効くとは限りませんが、一応有効だったので。
良かったら長期的な視野でためしてみてください
89病弱名無しさん:03/11/05 13:17 ID:sbVFQTqX
>47
センナ愛好家です。
色々試してだめだったので最後にセンナに辿り着きました。
粉末状のを就寝前に毎晩飲んでます。
私の場合、痛みもなくスッキリと出ますが、センナをやめると出ません。
強くおすすめはできませんが便秘のアノ苦しいおもいをするなら、
しばらく飲み続けようと思ってます。
90病弱名無しさん:03/11/05 15:47 ID:A7i/jvCh
何日分溜まっているかを調べるためにイカ墨スパを食う人居ますか?
91病弱名無しさん:03/11/05 16:08 ID:7f0Ik88i
わたしはトウモロコシで確認してます。
92病弱名無しさん:03/11/05 16:55 ID:LhMn0+2p
私も子供の頃からべんぴーです。
>>47 >>89 ここ数年センナ茶を薄めーに作って毎朝飲んでます。+お医者さんにいただいている漢方。
それでもたまに出ない日があったり、量が少なかったりですが、以前よりは気にならなくなりました。
でも、旅行なんかでセンナ茶が飲めず、漢方だけになったりすると、やっぱり出ないです。
やっぱりセンナはくせになりやすいのかも。

>>37 PCの前に座ると…って私も時々あります!ちなみに、私の姉もそう言ってました!
それと、図書館や本屋さん行くと結構行きたくなることがあるんですが、私だけでしょうか?
93病弱名無しさん:03/11/05 20:37 ID:ldxXiv1C
>図書館や本屋さん行くと結構行きたくなること
これはよくある話
インクの匂いのせいだったような・・・

日経ヘルス買った人いる??
役立つ内容があるなら買おうかな〜
94病弱名無しさん:03/11/06 16:21 ID:CAm9uc7d
ここのスレにいる人は病院とか行かないの?
俺は明日行ってきます。
95病弱名無しさん:03/11/07 00:05 ID:1HmkCnOs
硬くてデカいうんこを出し切ったときの達成感がたまらない。
最近割りと順調に出てるので寂しい。
96病弱名無しさん:03/11/07 00:45 ID:Bzmr/Yko
>>95
このスレからはお引取り下さい
97病弱名無しさん:03/11/07 00:45 ID:oJobIK/R
ブラン食い過ぎで歯茎ズタズタだYO!
今度はフレークにしてみまつ。
しかし、屁がイパーイ出るようになった。
困ったな・・・・
98病弱名無しさん:03/11/07 02:06 ID:rNJTLvQ2
黄門までんこきてるのに出そうで出ない時に、
黄門から空気を少し吸い込むと出やすくなりました。
出そうで出ない〜って方お試しあれ
・・・どうやって吸い込むのとか聞かれても説明しにくいですが
99病弱名無しさん:03/11/07 02:26 ID:kYu1trDN
そろそろ2週間熟成牛乳か半生トンカツに頼ろうかと思ってます。
100病弱名無しさん:03/11/07 08:18 ID:yvYJXTwQ
83です。食あたりなのかな・・・。
でもキムチがいいって聞いたんだよね。
酵素だかなんだか発酵する成分効くみたいで韓国モノがいいらしいよ。
食べ過ぎがダメなのかも?
101 :03/11/07 08:36 ID:V6AyL44C
>>100
断食(ジュース断食でも可) & 腸内洗浄で直る。
内臓をリセットすべし。
10290:03/11/07 13:32 ID:77cKpuDn
今日やっと真っ黒いのが出た。
2日ぐらい体内にあるのって普通?異常?
103病弱名無しさん:03/11/07 17:17 ID:jnTbHfgP
キムチは乳酸菌がいいんじゃないのかな。
胃が荒れるので俺は嫌いだけど。
104病弱名無しさん:03/11/07 18:10 ID:GjNvL844
みんなお腹パンパンにならない?私すぐなっちゃうんだよね。それがすごく不快。
便秘のときは特にそうだけど、そうじゃないときでも。これってどうにか治らないのかなぁ。
105病弱名無しさん:03/11/07 20:38 ID:Ms1UtlkO
66開くとエロサイトに繋がるのだが・・?
何がいけなかったんだろう。
10671:03/11/08 08:25 ID:Axlvm43J
ぐあああ、すみません補足させて!
天然塩がいいと言っても、海水を干して作ったにがりを含んだ天日塩は避けて下さい。
にがりが体内のたんぱく質を固め腎臓を壊しますので控えた方がいいです。
にがりを含まない岩塩なら安全。まだ精製塩(食塩)の方がいいです。
詳しくはこの辺見て。
http://horebore.2.pro.tok2.com/sp1-16.html

…やはり体を温める陽性食品は、塩や味噌醤油より、
野菜等の食品を中心にした方がいいみたいです。摂り過ぎの心配もあるし。
107病弱名無しさん:03/11/08 12:27 ID:eNY+U2uI
>>89

>>47です。超カメレスだけど、お返事ありがとう。
そうだねー。いろいろやったけど、改善のきざしがないので、
センナ、試してみます。
便秘して死ぬのイヤだし。

教えてくれて有難う。お互いすっきり出来るようにがんばりましょうね!

ここを見ていると参考になるのはもちろんだけど、
なんか
「私ひとりじゃない!」みたいな勇気が。
108病弱名無しさん:03/11/08 13:38 ID:cf/ZV0k7
おい、おまいら!朗報だ!!
電話帳の上につまさきだけのっけて、かかとは上下
運動しれ!ゆっくりゆっくり。乗っかってる足の面積
は、できるだけ狭いほうがいい!いますぐやってみれ!

便意はまもなくやってくる。
疲れたからって、すぐあきらめるな!これが味噌だ。
109病弱名無しさん:03/11/08 17:27 ID:Vx4cdWmf
>>108
フググ!マコトか!
今すぐにやってみよう。今丁度、肛門に来てるんだけど
空気しか出ない状態なんだ。
110病弱名無しさん:03/11/08 17:48 ID:eNY+U2uI
>>108

すげえよ!やってみたよ!
出た。1時間かかったけど・・・

明日は筋肉痛かも・・・でもいいや!


明日もやろう!(筋肉痛にならなければ)
教えてくれて有難う!!
111109:03/11/08 19:33 ID:Vx4cdWmf
おいらは出なかったけど、なんていうか、腸の蠕動を感じた!
あと、尿とガスがいっぱい出てきた。
なぜか、尿ばかりが「こんなに溜まってたのかよ・・・」て程出てきた。
むくみも取れるのかも。
すぐ疲れるけど、2時間おきくらいにやってみるよ!
アリガト!
112病弱名無しさん:03/11/08 21:18 ID:h+l6++tv
今日ミルマグ買ってきました
すでに飲んでらっしゃる方、飲む時間は説明書に書いてあるとおり
寝る前がいいんですか?
効果的な時間があれば教えてください
113病弱名無しさん:03/11/08 21:38 ID:9tn/8LOE
性器の悩みなんですが、どなたかコメントください。。
今私は高校2年なんですが、小陰唇が片方だけ肥大してて
気になってます・・彼氏がいるのですが、恥ずかしくて
性器を見られるのが嫌です。。それにきれいじゃないから。。
もうすぐ修学旅行もあって裸になるのも嫌で嫌でたまらないくらい・・

高校卒業したら今まで貯めてきた貯金で縮小手術を受けたいと
本気で思ってますが、こんな経験コンプレックス持ってる
女性からのコメントが聞きたいです。もしくは、男性からの
意見も参考にしたいので。どうかお願いします。
114病弱名無しさん:03/11/08 21:40 ID:9tn/8LOE
ごめんなさい!!スレッド間違えました。。恥ずかしい!!
あぁーーハズカシすぎる!!ごめんなさい消えます。。。うわぁ〜〜ん
115病弱名無しさん:03/11/08 22:09 ID:ArvUaCLz
>>113->>114
じっくりと読ませていただきました。
116病弱名無しさん:03/11/08 22:18 ID:nIloXs9H
マキアのアクティブシーズとかいうやつ母から貰ったんだけど
うんこモリモリでるよ〜
イソフラボンも入ってるみたいだから乳でかくならんかな…。
117病弱名無しさん:03/11/08 22:23 ID:rmDTUTNm
>>115
コピペだよ、それ。そんなのにレスしなくて良いよ。
118病弱名無しさん:03/11/08 22:40 ID:db+Fl1vI
BIO 80菌 とかいうヨーグルト!!
ビフィズス菌が生きて腸まで届く?
緑色の容器のやつ
CMでやってます。
よく効く!!!
試してみて♪
119病弱名無しさん:03/11/08 22:43 ID:BcURNmSu
便秘で人って死ぬんだよ。知ってた?
120病弱名無しさん:03/11/08 22:44 ID:ArvUaCLz
>>113から>>115までで一つのコピペなんだよ。
9tn/8LOEはそれを知らなかったようだから俺がつけたしてやったんだよ
121梅の種:03/11/08 22:59 ID:N/0rLZd4
http://curesnet.fc2web.com/index.html
超デカうんち出るよ。 私はアトピー治すのに飲んでました。
って書くと業者必死だなって言われちゃうのね・・。
122病弱名無しさん:03/11/08 23:04 ID:BcURNmSu
123病弱名無しさん:03/11/08 23:07 ID:BcURNmSu
124病弱名無しさん :03/11/08 23:07 ID:RyTskkl4
人生25年目にして初の便秘
39.4度まで熱が上がり、浣腸をしてようやく沈静してきた
しばらく便秘ときづかなかたーよ
便秘ってこんなに熱が出るものなの?
125病弱名無しさん:03/11/09 18:34 ID:ioAXxn1u
出ないよフツー
126病弱名無しさん:03/11/09 18:53 ID:M/sURO1Y
1)3食のうち1食をケロッグオールブランにする。
2)夜寝る前にりんご1個とヨーグルトを食べる。
3)腹筋する。

ヨーグルトの中に細かく切ったりんごを入れて
ハチミツかけて食べたら最強でつよ。
必ず寝る前に食べれ。
127病弱名無しさん:03/11/09 19:41 ID:D8mTllHq
ヨーグルト+バナナじゃダメかね?
128病弱名無しさん:03/11/09 22:57 ID:BGsetnhc
既出かもしれませんが、センイナタデココという商品は私には劇的に聞きました。
あと、伊藤園のナタデココヨーグルトというドリンク。
どっちか摂取して水とかいっぱい飲む。
1時間後くらいにヨガの便秘解消のポーズをする。
これでたいてい出ます。
ちなみに便秘解消のポーズは、@仰向けに寝るA両手で両膝を抱えるBしばらくキープ
129病弱名無しさん:03/11/10 00:20 ID:4ek9vp+V
ゴボウ、サツマイモ、カボチャなんかを摂ると詰まってしまう。
普通はこれら食物繊維は便秘にきくはずなんだが
かえって固くなってしまう。水分とってるんだけどダメ。
どうしたらいいんだろう? 食べないよりほかないのかな。。。
130病弱名無しさん:03/11/10 02:02 ID:FDRP9HhK
>>126
ヨーグルト+キウイなんかも良いらしい。
納豆+大根おろし並みに出ると知人が絶賛しておった。

>>129
129さんはコンニャクや海藻類の方がいいんじゃないかな?
それでもまだ腹パンパンだったらちょっと腹筋運動してみたら?
131病弱名無しさん:03/11/10 07:50 ID:7xnnNGls
>>129
便秘にもいろいろな種類があってけいれん性便秘の人が、
ゴボウサツマイモなどの非水溶性食物繊維をとると出やすくなるどころか
かえって逆効果の場合があるよ。
水溶性の繊維をとりましょ
132129:03/11/10 10:07 ID:pk444gFA
>>130-131
レスありがとうございます。
自分けっこう根菜類とか好きなもんで...きんぴらとか煮物とか
食べられないのもつらいんで、ワカメなんかもがんばって食べるようにします!
133病弱名無しさん:03/11/11 14:46 ID:BsD1qqpm
美容版からやってまいりました。

下剤はもう使わないと誓い・・。
便秘にいいとされる食材も尽きました。

やったもの。リンゴ・バナナ・オールブラン・しょうが紅茶・キウイ
ヨーグルト・にがり・海藻・もやし・きゃべつなど。
どれも2週間以上続けてもウンとも言わず、
週に一度は出さないと食事もできなくなるので、泣く泣く腸内洗浄で。

3Aマグネシアなんかも一気に飲んでも効かず。
もうどうしたらいいのかわかりません。

腹筋も毎日100回やってます。
もう便秘に振り回される人生に疲れました。
134病弱名無しさん:03/11/11 16:16 ID:gCJVJCPK
>>133
どうして病院に行かないの?
便秘の原因は人それぞれ。民間療法をいくら試しても逆効果になることさえあります。
専門の医者に相談してみましょうよ。
135133:03/11/11 16:24 ID:BsD1qqpm
>>134
今まで病院って選択肢になかった・・・。
便秘って何科になるんでしょうか?

でも病院ってそれはそれでやはり泣きたい・・・。
人並みになりたい・・。
136134:03/11/11 17:05 ID:gCJVJCPK
>>135
とりあえず消化器科or胃腸科でしょうか。便秘外来や便秘相談のある病院もありますから
近隣の病院を調べてみてはいかがでしょうか。
137>>133:03/11/11 19:27 ID:cVdkpW4d
ttp://www.10man-doc.co.jp/
とりあえずこれで近所の病院探してみる。
138病弱名無しさん:03/11/11 19:56 ID:tFg5vxZT
漏れ今まで便秘なったことないんだが、おまいらコーヒー飲むとウンコしたくならないのか?
139病弱名無しさん:03/11/11 22:45 ID:sfSRflQd
>>133
いろいろ食べて努力されてるようですが運動はしてます?
1時間くらい早足でウォーキングしたり
腹筋100回くらいしても出ませんか?
ストレスはたまってないですか?
あとヨーグルトやリンゴ、キウイは夜寝る前に食べてますか?
ラフィノースは試してみましたか?
140病弱名無しさん:03/11/11 23:24 ID:TrexwJ8W
生まれて初めて便秘になりますた(つд・)
近所の病院逝ったら下剤と腸の動きを活発にする薬が処方されて
飲んでいますがいまいちすっきり感がありません・・・。
煙草やめたせいなのかな?
どさっと出したいポ( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
141 :03/11/12 01:16 ID:9wHgXAC8
断食しろ〜絶対直る
142病弱名無しさん:03/11/12 01:30 ID:acGGOavR
絶対なんてありえないっての。

つうか、重症の人はすぐ食べられなくなるんだから
断食くらい何度もしてるだろう
143病弱名無しさん :03/11/12 03:41 ID:5XLRlxaa
こないだ溜まり溜まったものが一気に出てトイレ詰まった
女なのに…まだ10代なのに…_| ̄|○
すっぽん買ってきて一人でスポスポやったよ
あれって折りたためないし汚いし置き場なくて困るね
144病弱名無しさん:03/11/12 09:33 ID:faZozIYY
>>140
病院を変えるのもありかもね。
ろくに診察もせずに薬だけ処方する所もあるし。
スッキリ出したいなら、運動と食生活改善が必要だと思うよ。
便秘専門の科がある病院をさがしてみれば?
145病弱名無しさん:03/11/12 09:39 ID:kwyn3riB
錠剤のセンナって・・・効かないねー。
寝る前に5錠飲んだら、翌朝すっきり。って書いてあるのに・・・
で、出ないからお昼頃、また5錠飲むと1時間くらいで滝のように・・・

調整が難しい!!
146133:03/11/12 09:52 ID:hren9ZT+
>>139
レスありがとうございます。
私はフルタイムの兼業主婦なので運動!って時間がとれず、
家の中で時間があるときは30分くらいのステッパーをやり、
(週3回くらい)あとは腹筋を毎日100回、ウエストひねりやおしり
歩きは積極的にやってます。毎食後ビオフェルミン飲んでます。

ストレスは死ぬほどあります(w
そろそろ食べれなくなってきたので、今日洗浄しちゃいます。
今回もがんばって耐えたけどもう限界だ・・。

寝る前にヤクルト系の乳酸菌飲料一気してます。果物の方が
いいのですか?でも寝る前の果糖って太りますよねえ。
あとラフィノースってのはなんでしょうか??
147病弱名無しさん:03/11/12 09:57 ID:FyCtAuYg
ヤフーの便秘スレによると、排便時にオリーブオイルを肛門に塗りこむと
便秘でもスルッと出てくるって書いてあるが、本当かな?
オリーブオイルを肛門に塗ると肛門に障害が起きそうでなんとなく怖いんだが・・・
実際にオリーブオイル塗ってみたことのある奴いる?
効果あるならやってみようと思う、漏れ便秘のせいで切れ痔気味だし
148病弱名無しさん:03/11/12 10:06 ID:faZozIYY
>>147
それなら痔の治療薬(軟膏)をたっぷり塗れば?
オイルはやめとけ。粘性も低いし
149病弱名無しさん:03/11/12 15:19 ID:HPxqkrlv
おれの彼女は夜、腹筋30回やったらお通じが良くなったと言ってたぞ
150133:03/11/12 17:04 ID:hren9ZT+
>>149
毎日100回やってる私って一体・・・。
151病弱名無しさん:03/11/12 19:52 ID:d/zcK2F9
腹筋は50回〜多くて100回くらいで十分。
そんなことより、ゆっくり長い有酸素運動をしなさい。
152病弱名無しさん:03/11/12 21:58 ID:ti+64/Wb
133は病院行った方がいいんじゃないの?
多分どっか悪いんだよ。
153 :03/11/13 00:36 ID:rLa26iiY
133腸内洗浄だ、それしかない
空になったら腸内を善玉菌でいっぱいにしよう
154病弱名無しさん:03/11/13 05:22 ID:P6zUinUG
辛いもの食べるとでません?
最初硬いのにどんどんゆるくなり、下痢気味になる。
そしてお尻が痛くなるが。
155病弱名無しさん:03/11/13 07:03 ID:47UHDnhj
出かけたやつが2時間くらいずっと出口で止まってて
切れるかと思ったよ!便秘のバカ!!!!
156病弱名無しさん:03/11/13 07:15 ID:WFx4m9pO
辛いの食べるとちょー下痢になるよ!悲痛!
でも必ずと言っていいほど血が混じるよ!悲痛!
どす黒いと大腸癌の疑いがあるらしいけど、
おいらの場合ちょー綺麗な鮮血だよ!悲痛!
あんまりきれいだから、血が出た日はいいことありそうで
ウキウキするぐらいだけど、飛び散った血が跳ね返って
便座カバー汚れると、ちょーブルーだよ!ちょー悲痛!!!
157病弱名無しさん:03/11/13 10:33 ID:Y3QiG/W8
痔持ちだと辛いものは厳禁だよ
血が出る人は気をつけよう
158133:03/11/13 10:35 ID:8Cm+6OLI
病気って・・・。うう・・。
>>151
有酸素運動すると体重減るんです。
これ以上減ったら健康に悪い。やや細めなんで。
>>153
出すときは家庭でやるコーヒー洗浄です。
その後、ビオフェルミン、乳酸菌等摂取してます。
それでも出ないのやっぱ病気?!

大腸とかS字結腸おかしいのかな・・。
159病弱名無しさん:03/11/13 11:35 ID:+hRA1H6x
>>158
言葉は悪いが半病人という言い方が当てはまりそう。消化器系が健康な状態じゃない
というのは疑問の余地がないだろうに‥

まあ、気持ちは判らんでもないが、早めに受診するんだな。取りあえず問診だけでも
いいんじゃないの?病院によって対応も違うだろうから電話してごらんなさいよ。

主婦っていうんだから、それなりの年齢だろうに。そんなに辛いのに病院に行かない
という方が不思議。便秘よりそっちの方がずっと恥ずかしいと思うが。
将来大腸癌になって人工肛門のお世話になるのはもっと嫌でしょう?
160133:03/11/13 12:00 ID:8Cm+6OLI
>>159
なんか不安になってきました(汗)
こんなに色々やってるのにおかしいですよね、いくらなんでも。
ちなみに年は26です。今のうちやっておかないとまずいですね。

気づけば子供の頃から便秘だったなあ(泣)
利尿作用良すぎて、どんなに水分摂っても、摂る
そばから出ちゃうんですよ。なんで大腸までいかないし。

便秘に振り回される人生はもう終わりにしたいので
病院も含め今後も頑張りたいと思います。

このスレの人達は本当いい人ばかりですね。
ちょくちょく顔出させていただきます。
161病弱名無しさん:03/11/13 12:50 ID:WePtpuIk
>>133
ちゃんと3食食べてますか?
食うもん食わないと便もでませんよ。
162病弱名無しさん:03/11/13 12:55 ID:ZrxKZSPe
>>133
腸内洗浄してるって書いてあったから、
てっきり病院行ってるんだと思ってたよ。
163133:03/11/13 13:22 ID:8Cm+6OLI
>>161
3食食べてます。朝は弱いので軽めですけど、
食事も気つかってるんでバランスはかなりいいと思います。
でもミネラルと油は不足気味かもしれない。。
揚げ物や牛肉が苦手で。
>>162
今家庭でできるものがはやっていて、コーヒー洗浄をしてます。
どうしてももう我慢できなくなったときだけ。
食事が入らなくなってしまうので。
164病弱名無しさん:03/11/13 14:52 ID:cgsYVely
粒状のうんこが出た。キモい。
165病弱名無しさん:03/11/13 15:19 ID:sITbZuVV
>>164
何食ったんだ?
166病弱名無しさん:03/11/13 19:38 ID:rLa26iiY
>>133
ハッキリ言って体質改善しかないと思う。
改善方法は、ファスティング(ジュース断食)とエネマ(コーヒー洗浄)のコンボで行う。
ファステイングジュースを使ってもいいのですが高いのでジューサ(ミキサーはダメ)
で野菜や果物を絞って飲用する。(市販のジュースでは酵素が死んでしまってるのでダメ)
基本は人参2本+林檎1個 これに緑黄色野菜等を加えても可(但し全体の1/4以下に抑える)
糖分が足りなくなるので生姜紅茶(黒砂糖で量が多くても可。但し白砂糖はダメ)
塩分が足りなくなるので粗塩か具無し味噌汁を飲む。

此処で重要なのは固形物を取らずにいる事で腸を休めます。(便秘&浣腸で腸を酷使し過ぎな為)
ファスティング期間は3〜10日ほどを目処に行います。
一番大変な事は復食です。此処で下手をすると死ぬ事もあるので出来れば専門の断食道場がお勧めなのですが・・・
すり潰したバナナや豆乳を混ぜてドローンとした物を混ぜて量を増やす事により徐々に胃を大きくしていきます。

エネマは最初の2〜3日まで腸内に便が無くなったらやめる。
あと出来るだけ体を温めましょう。上記の生姜紅茶を始め半身浴・腹巻・カイロを使って体を冷やさないように。
ファスティング中は運動は軽めに(軽くウォーキング等)
167病弱名無しさん:03/11/13 19:44 ID:rLa26iiY
あと大腸ポリープの可能性もあるので一度検査をして貰った方がいいです
168病弱名無しさん:03/11/13 20:54 ID:CZIEV8Kh
>>160
私も水分いっぱい摂っても尿が多くなるだけだわー。
これって大腸まで届いてないの?
だからウサギの糞みたいなコロコロ便なのかし…。
169病弱名無しさん:03/11/13 21:21 ID:+hRA1H6x
>>166
そんな、下手すりゃ死ぬかもしれないような事を
無責任に勧めていいのかよ。
170病弱名無しさん:03/11/14 00:10 ID:t0+pKbv1
>>169
復食事にドカ食いさえしなければ大丈夫。基本的にしようと思っても胃が受け付けないし
それに運転免許を持っていたってブレーキとアクセル間違えて交差点に突っ込めば
死ぬし、包丁だって間違って自分に刺せば死ぬ。どんな行動もリスクがあります。
問題はどこを注意すればよいかという事だと思います。
171病弱名無しさん:03/11/14 00:13 ID:iNxmCyZF
硬い便が直腸で栓状になって全然出ないです…
今までは下剤飲んでればその硬い便以外は出たんですが
今日は栓が固く?全然出なくてすごく腹が痛いです。
どうしたらいいんでしょうか?
172病弱名無しさん:03/11/14 00:17 ID:t0+pKbv1
浣腸は?
173病弱名無しさん:03/11/14 00:20 ID:iNxmCyZF
>>172
指突っ込んだりウォシュレットで水を勢い良く当てたりしてたんですが
やっぱり専用の浣腸器を買わないとダメでしょうか?
174病弱名無しさん:03/11/14 00:25 ID:t0+pKbv1
>>173
とりあえずイチジク浣腸(状況によって2〜3個)と軟膏を肛門に塗って通りやすくする

175病弱名無しさん:03/11/14 00:33 ID:iNxmCyZF
>>174
ありがとうございます。
明日薬局に行って買って浣腸します。
176133:03/11/14 11:46 ID:HxADBMbl
>>166
レスありがとうございます。
ファステイングってやっぱり3日以上やらないとダメでしょうか・・。
仕事を持っているのでフラフラしてしまいそうで
なかなか踏み出せず。興味はあるんです。

来週雑誌に出てたヨーグルト断食なるものを3日
(ヨーグルトのみは1日だけ、前後は調整)やってみようかなと
思ってたんですが。効果期待できないでしょうかね??

昨日ヤケになっていろいろなものお腹に詰め込んだら、
今日お腹がボコボコいって、少し腸が動いてる感じはあります。
177病弱名無しさん:03/11/14 13:14 ID:Fd3l95WU
>>176
そういうの試すよりも、まず病院行ってね。
178病弱名無しさん:03/11/14 13:22 ID:t0+pKbv1
>>176
 よっぽど肉体を酷使する仕事でなければ大丈夫です。水断食と違って必要な
栄養素を取っているので。フラフラするのは基本的に糖質が足りない為。
黒砂糖入り生姜紅茶で糖質を補っています。それでも足りないときは黒砂糖の
塊を1〜2個口で溶かして飲み込めば大丈夫です。
 手作りの生ジュースや発酵食品はそれ自体を消化する酵素が含まれているので
酵素の無い煮たり焼いたりした食べ物よりも体への負担が少ないのです。
それにより他の方向にエネルギーを向けることが出来ます(体内修復等)。
 理想は3日以上のファスティングが好ましいです。特に便秘気味の人は常に毒を
体内に持っている様なものなので血液が汚れています。吹き出物・頭痛・肩こり等。
 ファスティングはデドックス(解毒)効果が高いので血液浄化にも役立ちます。
一日だけでも効果はあります。出来れば週一回は行うようにすれば良いと思います。
最近流行のプチ断食に当たります(名前から判断するとプチ家出等みたいで結構いい
加減みたいな感じですが若い女性向用のネーミングにしてあるだけで理論はしっかり
しています)。

とにかく腸内を空にした状態で休ませることによって人間の自然治癒力により腸を活性化
します。ヨーグルトも腸の負担は少ないですが手作りの生ジュースはもっと少ないです。
それでいて栄養価はヨーグルトよりも上です。そして液体なので思ったよりお腹がすきま
せん。私もしばらくファスティングをしてたので排泄能力が高まり食事毎にトイレに行って
います。
179病弱名無しさん:03/11/15 10:24 ID:vDxeJ8oy
ラジオでオリーブオイルをぬると出てきやすいと言ってた
180病弱名無しさん:03/11/16 19:20 ID:/1vta8Qd
なんか知らんけど、一日一食から二食で、落花生食って、はちみつオリゴ糖添加豆乳ココア飲んで、黒豆食ってたら
お通じがよくなりやした。
あと、鳥ハム食い続けてたら、屁が鳥ハムの匂いに近くなった。
181病弱名無しさん:03/11/17 02:11 ID:2lVcL7QD
今いっしょうけんめい出してきたけどデカくてトイレ詰まりました。
もう寝なきゃいけないから明日の朝直そう。嗚呼・・・
182病弱名無しさん:03/11/19 00:00 ID:N1OPn42v
便器詰まらせるって、一体どれくらい出てるんだろうか....
やっぱり五日以上とか?
183病弱名無しさん:03/11/19 17:20 ID:/EcuJS9K
トイレで携帯からカキコしてます。
小一時間ふんばってるんですが、固くて大きすぎのためか
出てくれません。便意はあるのに大きすぎて出なくてもう痛くて泣きそうだったんですが
ふとお尻から血が出てるのに気付いて遂に泣いてしまいました。
一体どうすれば良いのでしょうか?
こんな経験初めてなので軽いパニック状態になっております…
184病弱名無しさん:03/11/19 17:21 ID:/EcuJS9K

ウォッシュレットも無いし、もうどうしたら良いのか…
助けてください、お願いします。
185病弱名無しさん:03/11/19 17:37 ID:/EcuJS9K
痛い痛い本当に痛いよ…
このままじゃサッカーに間に合わないよ…
186病弱名無しさん:03/11/19 17:52 ID:/EcuJS9K
出た出た出た出た出ましたよ〜〜〜!!!!!ウヒョーーーーー!!!
痛いってよりも嬉しくて涙が出てきました…
トイレットペーパーの芯の1.5倍くらいのが出てきて非常にたまげました…
あぁこんなに大きくなった原因は何でしょう?
たまたま小さいうちに便意が来なくて溜ってしまっただけなんでしょうか?
こんなに嬉しい気分を味わったのは何年ぶりだろう…
187病弱名無しさん:03/11/19 18:04 ID:/EcuJS9K
皆さん本当にありがとうございました。
実はこの後お尻吹いてる途中でペーパーのストックが無くなってしまったり
流したら詰まったりしたなんて事は本当に些細なことですね。。。
188病弱名無しさん:03/11/19 18:42 ID:k/e7xXaD
や、楽しかった。EcuJS9Kタソお疲れさん。
なかなか出ない時は尻あっためるといいと思う。
189病弱名無しさん:03/11/19 19:52 ID:Rkd3TUeA
やたらとリキむと切れちゃうから、『ラマーズ法』で呼吸するのだ!
ヒッ ヒッ で胸式呼吸で息を吸って  フーで口から息を吐く
その時に、コーモンからも息を吐く感じで、*の筋肉をユルめると
ブツがスルッと出やすいぞ
 
190187:03/11/20 00:19 ID:oetgZtGh
187です。ID変わるかな?
>>188>>189
慰めアリガトウ
さっき本日二度目の便意が来ました…
お尻が切れてる最中の排便は拷問ですね。。。
思わずしてる最中に両手を頭上に結んで○○やってスミマセン ○○やってゴメンナサイ
と涙目に懺悔しちゃいました。
幸い下痢気味ので救急車呼ぶには至りませんでした…
191病弱名無しさん:03/11/20 00:43 ID:JbZAvDT3
ずっと便秘気味だったんですけど、最近ウォシュレット浣腸始めたら
すんなり出てくるので毎日快便です。毎晩直腸は空っぽにw
(毎朝じゃないのか、というツッコミは受け付けません。朝は時間無い)
192病弱名無しさん:03/11/20 10:47 ID:jXgzvkNd
最近特に快便です。毎朝決まった時間におこる便意でトイレに駆け込むと、便器山盛り出てきます。直腸もからっぽで残便感は全くありません。糞便の神(いたっけ)に感謝!
193病弱名無しさん:03/11/20 13:55 ID:UXxeyFcF
ウンコでないよぉヽ(`Д´)ノ
194病弱名無しさん:03/11/20 18:28 ID:0DevG7KJ
>>189
>コーモンからも息を吐く感じで
ワラタ
195病弱名無しさん:03/11/20 18:44 ID:heD3P/qg
ちょっと聞きたいんですが
いつも大体、5〜6日に一回便が出るんですが
量は多くてもバナナ一本分程度です
この量って少ないですか?
ご飯は普通に食べてて、少食でもないです
196病弱名無しさん:03/11/20 19:50 ID:CIieh4gr
197病弱名無しさん:03/11/20 19:52 ID:CIieh4gr
>>195
一日バナナ一本でも少ないです。便秘を完全解消すれば食事毎に出ます。
198病弱名無しさん:03/11/20 23:28 ID:cFSKahYQ
大便製造業世界一を自負する、うんこ製造人間だったのですが、
最近うんこの生産量が激減してしまいました。
全力で力んでみても、びちびちっっと細くてやわらかいうんこしかでません!
たまにうんこが大量にでるときは、下痢便。もしゃもしゃ〜と藻のような、形のうんこです。
大腸がんだったらどうしようと、不安です。
どれくらい続くと大腸がんですか・・・タスケテ
199病弱名無しさん:03/11/20 23:31 ID:R2WsYr+9
便秘の人って臭い?
200病弱名無しさん:03/11/21 01:53 ID:ux23GIez
さっき、どっさり出たけどまだ残糞感がある。
でもそれが出ない。どーやっても出ない。
これが本当の便秘なんだろうなあ。
201病弱名無しさん:03/11/21 02:00 ID:/isNBViN
>>198
便秘は1〜2日モヤシを毎食一袋食ってみな。多分直る。
直らなければコーヒー浣腸。とにかく腸内改善が先。
そして、野菜、乳酸菌を良く取れば大丈夫。
とにかく現状を放置するのはイクナイ。
202病弱名無しさん:03/11/21 02:12 ID:/isNBViN
>>200
しばらく食わず胃を空にしてすまし汁を飲んでみ。多分出る。
すまし汁の作り方。
まずは、簡単に黒砂糖入りすまし汁の作り方を紹介しましょう。
材料は干しシイタケ、乾燥コンブ、黒砂糖、しょうゆ、水。
(1)干しシイタケを水に半日ほどつけてダシをとります。
(2)ダシに乾燥コンブを入れ、中火にかけます。
(3)煮立ったらシイタケとコンブを引き上げ、黒砂糖としょうゆを加えて
   火を止めます。これで出来上がり。
面倒くさかったら具無しの味噌汁を飲むといい。
塩気が腸に届くと便が出やすくなるよ。
203病弱名無しさん:03/11/21 02:22 ID:j8GQ1RjQ
もともと便秘気味だったけど、自己流ファスティングダイエットをしたら、
かえってひどい便秘になってしまいました。
朝…市販の野菜ジュースと、アミノ酸ドリンク(ビタモエム)
昼…野菜ジュースとヨーグルト
夜…野菜ジュース、アミノ酸、ヨーグルト
水分はノンカフェインのものを1日1,5リットル以上。
一週間続けましたが、その間、便通は一回のみ。ゲル状の野菜ジュース色したヤツがごく少量出ただけでした。
その後、回復食として、お粥と野菜ジュースを三日間(二日目の夜だけ、
どうしても外せない付き合いでイタリアンを食べてしまった)
今日から普通の食事にしました。回復食にしてからも、便通はまだありません。
誰か助けてください…
204病弱名無しさん:03/11/21 09:01 ID:/isNBViN
>>203
便秘の人はファスティング時に腸内洗浄(コーヒー浣腸)もした方が良い。
後、市販の野菜ジュースはファステングには向いていない(加熱殺菌済みの為)。
そのメニューでファスティングするよりは朝抜き断食、休日の一日断食(202のすまし汁で)
行ったほうが良い。必ず腸を休める時間帯を設ける。
ここら辺も参考に
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/index.html
205病弱名無しさん:03/11/22 14:03 ID:4whZwHsl
大学いも四個食べたらどっさり出ました。
206病弱名無しさん:03/11/22 23:10 ID:WuCmK/xR
ウォシュレット浣腸って何?
207病弱名無しさん:03/11/23 00:39 ID:AlyHylff
>>206
ウォシュレットの水勢を最大にして肛門から腸に水を
入れた後、踏ん張ってそれを排出すること。
208病弱名無しさん:03/11/23 12:33 ID:/NN52efV
体に優しい下剤って何でしょうか? 僕は水酸化マグネシウムだと思うのですが・・・
209病弱名無しさん:03/11/23 12:56 ID:flqgIxkg
>>182
量はたいしたことなくても
固くて出口のところで詰まってるから短くて太いのが出る→詰まる
という感じ。経験したこと無い人がウラヤマスイー
210病弱名無しさん:03/11/23 19:44 ID:SYVzqGTC
柿を食べると便秘になる。なんで?
211病弱名無しさん:03/11/23 20:15 ID:MrWLZqnV
>>209
体の中で詰まるより外で詰まったほうがマシでしょ。どんどん出していこー!

と言いつつももう3日出てねぇな……(´・ω・`)
212病弱名無しさん:03/11/23 21:58 ID:Fsa7cNwV
今日もトイレ詰まりました。
でも詰まりを直すのにそんな時間かからなかった。
ちょっと進歩した(w
213病弱名無しさん:03/11/24 00:38 ID:brHSGOCc
幼児期からずっと便秘で、母も祖母もひどい便秘で、
一生便秘なんだと諦めていました。
高校生のときはダイエットして悪化し、コーラックをがぶ飲みしていました。

そんな長年の悩みが、1人暮らしを始めた途端にほぼ(完全ではないが)
解消したんです。
病院に行っても治らず、
絶対に絶対に薬を大量に飲まないと出なかったのが、
2〜5日に1回自然に出ます。
しかもお腹が張ったりする苦しい症状はないです。
便秘のことで頭がいっぱいだったのが、普通に生活できています。

自分なりに原因を分析してみたのですが、油だと思います。
実家の食事は、ほとんど油を使いません。(母の方針で)
あっさりした魚と野菜が中心の食事で、主食もとても少なめです。
外食もほとんどしません。(してもうどんとか)
自炊するようになって、テフロンではなく鉄のフライパンで、
油をしっかり使った炒めものとか揚げ物とかするようになってから
便秘がかなりかなりマシになりました。

繊維と水分は皆さん実行していると思いますが、
油って盲点じゃないですか?
214病弱名無しさん:03/11/24 00:42 ID:NIyovCKi
博多ラーメンでコッテリを食べるとゲリする。
215病弱名無しさん:03/11/24 01:25 ID:AXtNudxa
>>213
http://www.ikeno-clinic.com/main/benpi.html
油は正解だが数日に一回は少なすぎ便秘解消されてないよ。
一日一回以上が理想。ガンガレ
216病弱名無しさん:03/11/24 11:55 ID:sM8BRko6
>>210
私は柿とヨーグルト食べてモリモリ出たけどなぁ〜。
217病弱名無しさん:03/11/24 15:00 ID:zGD1yI3g
>210 私は腸炎で控えなくちゃいけない食品がけっこうあるんだけど、柿はそのひとつ。
栄養士いわく、繊維がキツイのだそうです。ごぼうとか蕎麦とかもそう。
便秘の種類?によるものなのかもね。
218病弱名無しさん:03/11/24 16:05 ID:yYnrgbRg
>>215
数日に1回でもすっきりするなら便秘とは言わないんじゃなかったっけ?
確かに毎日出した方がいいけど、そう思ってると逆にプレッシャーに
なるような・・・
219病弱名無しさん:03/11/24 16:28 ID:k7u+p+CT
あんまり出し過ぎるとかえって尻に負担かかったりもするからね。
1日一回程度が一番いいかと。
220病弱名無しさん:03/11/25 00:53 ID:Otv8pjkE
玄米コーヒー試した人いますか?
221病弱名無しさん:03/11/25 16:58 ID:BpVMUD9A
このスレよましていただきました。
私は一週間に一回でるかでないかの状態で
でたとしても5a直径2aていどのが3本ぐらいでるぐらいで
食べてる量とまったく比例しません
最近はずっと吐き気がひどくておなかも重たい感じで
もうどうしたらいいかわかりません。
病院にいってもらった薬も全然ききませんでした。
とにかくおなかが苦しくて吐き気と肩こり・・・もあります。

いったいどうしたらいいんでしょうか?
222病弱名無しさん:03/11/25 16:58 ID:BpVMUD9A
はやくアドバイスがくるようにあげときます
(´Д⊂グスン
223病弱名無しさん:03/11/25 17:16 ID:cmjcrn4k
>>221
コーヒー浣腸だ。上の口からがダメなら下の口からしかあるまい。
224病弱名無しさん:03/11/25 17:17 ID:vwyUHoz6
必ず2日に1回、朝にしかでません。
量は普通の1回分(だと思います)で、残りはどこにいったか不明です。
よく言われるバナナ位の大きさかと・・・(恥ずかしい)。

便秘の定義がよく分からないので質問ですが、
毎日出ない人もやはり便秘でしょうか?
225病弱名無しさん:03/11/25 17:19 ID:cmjcrn4k
226病弱名無しさん:03/11/25 17:23 ID:cmjcrn4k
225は223の付けたしね。
>>224
快便の人は1日1回以上でます。それでもきちんと調べれば便秘のケースもあるのです。
腸の面積はテニスコート1面ぐらいです。ちょっと紛れ込んでたら判らんでしょう?
227病弱名無し:03/11/25 19:49 ID:xo+IHRwj
浣腸だ
228病弱名無しさん:03/11/25 22:04 ID:V1E+Ivbm
>>221
私が思いつく限りの便秘対策を書きます。全部試してたらごめんね。

できれば朝イチで牛乳又は水を飲んでから

・お腹のマッサージ(手のひらでおへそを中心に時計回りにゆーーーっくり円を描く)

・ウンチ出ろ体操(仰向けに寝て足を伸ばして45度くらい上げる。次に膝を胸に近づけるように曲げる。繰り返し)

・足裏マッサージ(土踏まずの辺りにツボがある。あるある大辞典のホームページにあると思う。)

・ダンベルを両手に1本ずつ持って(ペットボトルでも可)手は自然におろす。足は肩幅に開いて、膝はゆるめる。顔は正面を向いたまま腰をゆっくり左右にひねる。

どれも辛くない程度に繰り返す。腸がぎゅんぎゅん動いているのを想像しながらやること。以上です。
229病弱名無しさん:03/11/26 03:10 ID:NRYmY5mB
突然、1週間以上出なくなった!
結構前から、栓っぽいのがあって便秘気味になってたけどついに詰まったらしい。
5日目くらいから便意すら感じなくなってきた。

便秘経験者にアドバイスもらいたいんだけど、これは病院行った方がいいかな?

イチジク試してみたけど1個目はうまくいかなかったから、
もう一個で変化なかったら病院行こうかと思ってる。
230病弱名無しさん:03/11/26 03:24 ID:WOeXdijc
干し芋が効きました。
でもうんちが細いんだよなぁ・・・
何が悪いんだろう。
元々食は細いけど、食べる量と出る量が等しくはならない・・・
231病弱名無しさん:03/11/26 23:28 ID:PqhkGAh8
便秘の時の下痢は生き地獄だ。
2時間ものた打ち回ったよ。
232病弱名無しさん:03/11/26 23:47 ID:c/9/Dhv9
腸洗浄をしました。。。
初めてだったので、お腹が痛くて…でゴロゴロ鳴ったりして恥ずかしかった。
SMの世界って、こんなん?なんて思ったりして…
でもお金かけただけあって、すっごく出ました。
すっきりしたけど、歩き方がおかしくなるくらい…。
5回セットになってますので、また来月行きまーす。
233病弱名無しさん:03/11/27 00:39 ID:tprgoCew
>>232
乳酸菌たくさん飲んで善玉菌でいっぱいだー
234病弱名無しさん:03/11/27 11:19 ID:V3E7e68r
>>232
病院でやる腸洗浄ってお湯?
一回だけですか?それとも何回かにわけて?
一回何リットルくらい入れるんですか?
教えてちゃんですいません。
235病弱名無しさん:03/11/27 17:21 ID:0GZnIGzM
腸内洗浄って美容クリニックじゃなくて普通の病院でやったらいくらぐらいかかる?
236病弱名無しさん:03/11/27 21:01 ID:qlHPJHBF
>>235

私の場合、美容クリニックだったので、保険は効きません。
よって、普通の病院での価格はわかりません。

美容クリニックでは、お試しセット価格で48000円。
アンケートに応えたり、予約がいっぱいの日は、一般のお客優先という
条件がついていて、実際問題として土日は無理です。
237病弱名無しさん:03/11/28 16:44 ID:UKYV8K8E
> 美容クリニックでは、お試しセット価格で48000円。
た、高っけぇ〜
238病弱名無しさん:03/11/28 21:10 ID:sC1pBFDs
>>221 ウンチでた?あんまりにも出ないようなら病院に行った方がよいよ。でも、何科だろう・・・?
239病弱名無しさん:03/11/29 17:57 ID:XyO0lkZ3
少しは過去ログ嫁
240病弱名無しさん:03/11/29 23:18 ID:vaFpcf9S
短眠法で睡眠時間が短くなると便通が良くなると書いてあった
試しにやったら効果ありでも今まで8時間くらい寝てたから
結構辛い・・・
241病弱名無しさん:03/11/30 00:02 ID:B04qyuc8
便秘に効きます。ハーブフルスリム

http://www.chlorlac.x-ray.jp/Members03/100270/
242病弱名無しさん:03/11/30 00:45 ID:FpKDPym8
>239 どーもすみませんでした。>>136>>137に書いてあったのですね。
243かわし○:03/11/30 01:12 ID:AyGpdgrk
普段は便秘なのに旅行中に限って朝から出る出る・・・><
友達に迷惑かけて、今ぷちいじめられ中かも><
244病弱名無しさん:03/11/30 02:24 ID:EU331Qsb
>>240
オレは逆だな。
平日はだいたい5時間ぐらいしか寝ないんだけど、ほとんど出ない。
週末に半日近く寝ると、すっきりたっぷり出るよ。
245病弱名無しさん:03/11/30 20:14 ID:+s3hZfrr
既出か?
便秘で死亡した女性の解剖写真。
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1066321115675.jpg
246病弱名無しさん:03/11/30 22:27 ID:Nv+GAOuW
病院行こうかな・・
腸内検査とかあるのかな?
247病弱名無しさん:03/11/30 23:49 ID:YY8/1Qpy
>>245
それの前後の記事が読みたいんだけどなー
248病弱名無しさん:03/12/01 03:04 ID:Ngxs0M57
コンビニに売ってるサプリ飲んだ?ペットボトル一本分で
一日分のデキストリンとかなんとかで腸内環境が整うとか書いてあった。
あいまいでゴメンネ。
249病弱名無しさん:03/12/01 03:20 ID:VFKUt75m
そんなにひどい便秘じゃなかったんだけどさー。
ちょっと下痢気味になって便通が良くなったら、なんかすごいんだ。
身体がものすごく軽くなったっていうか、こんなにすっきりするとはね!

いやあ下痢も方便だね!
無害な軽い下痢の起こし方を発見したよ。
開封して2、3日たった野菜/トマトジュース。すぐ痛むみたい。
でもひどい下痢にはならないし、バナナ5本よりは効いた。
250病弱名無しさん:03/12/01 13:24 ID:XHbpqwYW
生の野菜を食うと腸の調子がよくなるけど、こう寒いとなかなか食べる気がしない。
毎日酒飲んでいるので飲酒によって不足するビオチンとパントテン酸を飲みまじめた。
朝起きてすぐにぬるま湯を飲むと5分後にはでっかいウンコがでるようになった。
しかもフン切れがよくて拭いたトイレットペーパーにウンコがついてない。
便が細い人は一度試してみるといいよ。  どでかウンコがでる。
251病弱名無しさん:03/12/01 14:27 ID:0j9SAguL
昨日でなくて今日も出てない・・・(´・ω・`)
この数日調子良かったから、安心してたんだけど。
腹筋もビオフェルミンもヨーグルトもオリゴ糖も摂ってるんだけどな。

ゆ う う つ !
252小心者:03/12/01 19:26 ID:V+As4nu+
>>245
その画像、見てみたいんだけど恐くて未だに見られない・・・。
どんな感じか簡単に説明してもらえませんか?
脳内イメージしとけば大丈夫かもしれないのでw
253病弱名無しさん:03/12/01 19:31 ID:scpDv/Y8
2週間以上溜めた糞がやっと出た。軟便でした。
トイレには1時間くらいいたけど、全てを出し切ったっぽい。
しかも出した後、オナーニでイッタ時に似た感覚がするんですよ。
3時間たった今でもその感覚が残り凄く気分良いです。

何か食べたらこの感覚無くなりますか?
経験者の方いたらお願いします。
254病弱名無しさん:03/12/01 21:55 ID:pc+b109M
気温36度の真夏に肉を戸外に置いておくと、1時間もしないうちに
肉は腐り始める。
便秘も同じこと。36度の体温で常時温められるウンコは
1時間もしないうちに腐り始めます。
だから、便秘が酷い人ほど出される腐敗臭がキツく、ウンコの匂いは臭い。
個人的にはビフィズス菌のタブレットを日々摂取して、
便を出しやすい強い腸を作るしかないと思います。
255病弱名無しさん:03/12/01 22:34 ID:25Dx4N/R
>>252
写真1.腹パソパソに膨らましてあお向けになってる女性の遺体写真
写真2.肛門の写真
写真3.内蔵を取り出してる写真
写真4.胃〜小腸〜大腸の写真
写真5.腸を開けたところ、中に大量の便が。

解説文によると、6.7kgもの水分を含まないコンクリート状の硬便が
大腸〜直腸に詰まっていたとのこと。女性の右手の爪の中には
便が入っており、死ぬ前に指で排泄しようと試みたらしい。
256病弱名無しさん:03/12/02 00:27 ID:wpWXtbz9
可哀想に・・。
257病弱名無しさん:03/12/02 04:16 ID:rD5Gvse1
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
258病弱名無しさん:03/12/02 18:53 ID:dTUi1jmk
>248
効かなかったyp
259病弱名無しさん:03/12/02 20:42 ID:RjHS2YB1
便秘の人ってお肌はどうですか?
ずーと便秘だと荒れますか?
260小心者:03/12/02 21:26 ID:k1iLs0wG
>>255
解説ありがとうございます。
心の準備ができたら見てみようと思います。

合掌・・・(´-人-`)
261病弱名無しさん:03/12/02 21:49 ID:qmHnbTZ0
「死ぬ前に指で」ってのがなんとも切ない。
相談できる人いなかったのかなーとか。
あれって日本人だよね?
この人みたいになるまいと苦しくてもがんばって出してます。合掌。
262病弱名無しさん:03/12/02 23:04 ID:wpWXtbz9
苦しんだのかなぁ・・。
263病弱名無しさん:03/12/03 00:11 ID:syqp4XRL
日ごろホラー映画なんて絶対見ない人間だが、見てしまいました....
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

まずは合掌

いま妊娠中で激しくコンクリート化。それが出口でたまると、あの状況に
なるのかもしれない。かなりひとごとと思えなかった。

昨日はミルミル2パックを飲み、電話帳につま先乗せて上下運動
足裏マッサージ(特に直腸)、プルーン2こ飲んで、今朝はコーヒー飲んだ。

お昼ぐらいにラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
ほっとしますた。
264病弱名無しさん:03/12/03 00:35 ID:y0CpM2oC
いかり豆 からつき たべたら 
うんちがぶりぶりーです
わたしにはこれが一番ききます
265病弱名無しさん:03/12/03 00:46 ID:GxoXscWI
何か普段と違う便秘にかかって苦しい。
1週間くらい便秘になって、その後、1日分ずつは毎日出るんだけど、
どうも、その1週間分は腸に残ってるらしく相当硬化してるみたい。
一度硬くなったら柔らかくはならないのかな?
軟化にオススメの食品を教えて。
266病弱名無しさん:03/12/03 11:26 ID:33p0yEgg
一週間くらい便秘してて、昨夜コーラックを飲んで寝たら、今朝腹痛がきたんですけど、
校門付近に固いウンコの塊ができていて、うんこが出てきません・・・
ゴム手袋をつけて、指でかきだそうとしたんですが、それでも出ません・・・
どうしたらいいでしょうか?
下剤のせいか、腹痛がひどいので、さっさと出して楽になりたいです
267病弱名無しさん:03/12/03 13:28 ID:MNUJawSU
>266
肛門付近の便を柔らかくするにはいちじく浣腸とかが良い、って聞いたことあるよ。
あくまで聞いた話なのでよく分からないけど・・・。

とりあえず266の為に救済age。さらに情報求む。
268病弱名無しさん:03/12/03 16:44 ID:nJ8+piXr
浣腸でダメだったらやっぱり摘便がいいよ。
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9326/tekiben.html
↑これには人にしてやるときの方法だけど
自分でするときは、前からじゃなくて後ろ(背中側)から
指ツッコムのがいいみたいだね。
269病弱名無しさん:03/12/03 17:41 ID:UxHWcmrQ
>>265
マグネシウム系の便秘薬はどうかな?
腸内に水分を補給して便をやわらかくするらしいから。
270病弱名無しさん:03/12/03 18:07 ID:WyIjO+En
便秘を治すのは非常に簡単
・水分や乳糖を取り捲る 牛乳などを1L近く飲むのも良い
・豆などの繊維質を取る(納豆4個程度でよい)
・キムチを毎日食べる

271病弱名無しさん:03/12/03 18:14 ID:H+bl0b7n
>>266
イチジク浣腸は便をやわらかくするんじゃなくて滑りをよくします。
いますぐ薬局行くべし!効きますよ〜。保障します。

272266:03/12/03 18:21 ID:yDI9ydlq
いちじく浣腸で出ました!
どうもありがとうございました!!
273病弱名無しさん:03/12/03 18:59 ID:2VNTBaNZ
あまり好きじゃないけど、とろろコンブを朝のみそ汁にいれてます。
割と快ベン。
274小心者:03/12/03 22:31 ID:8+wyjMn+
ようやく解剖画像を見ることが出来ました。
夏に本物の人体を使った標本展に行ったせいか、なんとか大丈夫でした。
妊婦さんと見まがうほどお腹が膨れてますね・・・。
私は切れ痔で通院中なんですが、ここまで我慢できないなあ。
今は病院の薬と乳製品、オールブラン、もずくでなんとか快便です。
275病弱名無しさん:03/12/04 04:44 ID:mMSspo0Z
重複しますが、私も味噌汁おススメです。
私は4、5日に一回くらいの便秘ですがここ3日間食べ続けて
昨日今日出ました!味噌は麹や大豆が粗めに入っているのを使ってみて下さい。
でも偶然に出たかもだからまた様子みてまた来ます。
276病弱名無しさん:03/12/04 10:40 ID:UOFFS8Vm
>>274
あの状態までお腹が膨れたのは、亡くなる前の数日間らしいんだよ…
2日前まで普通に勤務していたそうだし、母親の話でも一週間前に一緒に入浴した
際には全く気づかなかったそうな。

ある日突然…
277病弱名無しさん:03/12/04 14:51 ID:WwKHFuP9
>>276
じゃあおなか膨れたのは、ガスのせいとか?
でも腸内みつしり詰まってたからそういうわけでもないんかな?
2〜3日であんなに量が出るとは思えないんだけど…過食したのかな?
278病弱名無しさん:03/12/04 18:32 ID:ESoJiZFQ
何か他の普通じゃない原因があったんだよね!?
自分も突然でなくなったから怖っ!
279病弱名無しさん:03/12/04 18:51 ID:UOFFS8Vm
280病弱名無しさん:03/12/04 22:06 ID:WwKHFuP9
>>279
………やっぱ腹痛かったら素直に病院行けってことやね。




あ、でも何科に行けば良いのかわからんぽ。内科?
281病弱名無しさん:03/12/05 00:33 ID:lJHYFHXQ
消化器科。
でも、自分なら最初は便秘外来のある病院を探す。
282病弱名無しさん:03/12/05 00:46 ID:8Ig3nVJW
私は怖くて、まだ写真を見る事が出来ません…
だって…他人事には思えないんだもん。
10月に卵管炎になって、左の卵管を摘出したんです。
で、7センチくらい傷跡になってるんだけど、そこが痛くて
まだ、下腹部に力が入らないんです。そしたら、便秘になって
固い便がつまって、お尻が裂けそうな痛みと共に出血します。
ヨーグルトとかマンナンライフ食べまくりで、何とか排泄していますが、
絶対身体のためによくないって思ってます。
283病弱名無しさん:03/12/05 01:45 ID:fl02Z8EL
カゼ薬を飲んでいたようですね。  飲みすぎによる腸閉塞か?  怖いよ、カゼ薬。
284病弱名無しさん:03/12/05 14:24 ID:gpSG9pg/
この写真見て、マジで怖くなったよ・・・。

2,3日でも便秘になると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
になってしまう。
285病弱名無しさん:03/12/05 15:10 ID:PHNBg/Pv
いつも1日か2日おきくらいに普通に便通はあるんですけど、
ここ3日くらい、便を出しても残っている感じがして、常に弱い便意さえ感じています。
これって固い便がこびりついてる?便秘?
浣腸した方が良いかな?
286病弱名無しさん:03/12/05 18:41 ID:JqS/SQu/
ウンコは硬くないんだけど、上手く出せない。前に比べると太さも小指くらいのが細長くでる。どうやったらうまく出せるかな?
287病弱名無しさん:03/12/05 19:02 ID:p9XycMBV
ウォシュレット
288病弱名無しさん:03/12/05 19:38 ID:Ye5xOj1j
パントテン酸は腸の蠕動運動を促すから服用しているよ。 ドデカウンチになってうれしい。
腸の繊毛の状態というか宿便の状態は舌苔と同じらしい。 舌を見ればわかるとか。
臭いが臭い場合は腸の中も腐っているらしい。 ものが飲み込みにくい人は直腸も収縮してい
るとか。
パントテン酸、ビオチン飲み始めたらドデカウンチがでるようになったから、とりあえず安心
してはいるものの薬は腸を硬化させるから気をつけないと怖いね。
289病弱名無しさん:03/12/05 22:05 ID:BdIfjdgY
ドデカウンチって一瞬何のことかわかんなかった(;´Д`)
290病弱名無しさん:03/12/05 23:56 ID:gY1VQQos
こわいよ〜!!
毎晩コー〇ック飲んで出してるから大丈夫だよね。
291病弱名無しさん:03/12/06 00:06 ID:yChNHs4t
292病弱名無しさん:03/12/06 00:15 ID:PMyqnOtI
おい、そのバケツで足りるのか?
293病弱名無しさん:03/12/06 00:26 ID:zc8NwTht
ん〜、気持ちよさげやな。
オレもあんなんしてみたい。
294病弱名無しさん:03/12/06 04:40 ID:0qRYXVzo
>>287.288  ありがとございます。軟便剤飲んでるのがいけないのかなぁ。
295病弱名無しさん:03/12/06 20:21 ID:PMyqnOtI
軟便剤・・・・・、なんかやだ。
296病弱名無しさん:03/12/06 20:33 ID:v2fC96HD
水に浮く便は食物繊維をよくとれてるいい便なんだって。
かんばって食物繊維をとってください。
297病弱名無しさん:03/12/06 23:14 ID:WT4SN/wd
一度硬くなったのって、また軟らかくなる?
298病弱名無しさん:03/12/07 04:18 ID:NSQb+u7X
自分は縄跳びをすると、まもなくもよおすなあ。
>>108タンと似たような方法ですね。

さすがに外でははずかしくて出来ないから、家のなかで縄なしのカラ縄跳び。
膝を痛めないように、つま先を地面から離さないようにして、5〜10分飛ぶ。
音楽を聞きながらだと、2曲くらいなのでわりとすぐです。
ダイエット誌に載ってた方法なのですが、便秘に効きました。
参考までに…
299病弱名無しさん:03/12/07 19:49 ID:VXpKapTG
食前にご飯や納豆に胡麻擦りまくってみ
半日くらいで面白いほど運個がゆるくなってでてくる
すった胡麻もそのままでてくるけどね
酷い便秘でマジ救急車で運ばれたことのある
俺は胡麻で便秘を卒業したよ
300病弱名無しさん:03/12/08 09:58 ID:o26SlE6j
>>299
すりたて胡麻じゃないとダメでつか?
市販のすり胡麻なら楽なんだけど…

自分も下剤服用してお腹痛くなってトイレで力んで血圧下がって脱糞しながら
意識失った経験あるから便秘で死んだ女性のこと他人事じゃ無いんだよね…
あのまま目覚めなかったらとおもうと・・・ ゾーッ

今日も出したくて朝から腹筋と背筋計100回もやっちまった。
でも残便感アリまくり。腹が張る。辛い。。。
301病弱名無しさん:03/12/08 19:41 ID:+bIEHa/0
妊婦なので便秘気味です。
が、鍋物食べたら気持ちいい位出ます。
鶏でも魚でも効果は同じなので、
たぶん野菜のおかげなんだろうなー。
302299:03/12/08 20:27 ID:p8z2fA+V
>>300
最初から擦ってある胡麻はなんとなく酸化が気になるので使ってません。
あのー、ひょっとしてすり鉢でギコギコ…的なものを妄想してません?
市販のミルを使えばめんどくないですよ。
胡麻系サプリも試してみましたが俺的には続きませんでした。
食卓にミルをおいて醤油やマヨ感覚で使うと自然で全然苦でないですよ。
それと意味あるかどうかわかりませんが
予定のない休日はお腹が鳴ってから食事するようにしてます。
あと散々ガイシュツみたいですが野菜中心の食生活ですかね。
肉は週2回くらいです。

それとココだけの話ですが便秘が治って困ったことはペーパーで
お尻をふかなきゃいけなくなったことですかね。
それまでは鹿か兎の糞みたいなポロポロしたモノばかりだったので
切れたとき以外はお尻拭いても何もつかないのでお尻拭いてませんでした。
最近のモノは適度に水分を含んでいるのでお尻拭くのが必須です。
ペーパーに黄色いモノがつく感動を貴方に!
長文スマソ
303病弱名無しさん:03/12/08 22:20 ID:u6ZCIrxx
もともと便秘がちではあったんですが、
最近夫が家にいるときに便秘になるようになりました。
夫の仕事が主に家でする仕事に切り替わったため
(普通のお勤めではなくなった)
ずーっと家にいて、なんだかうんこしづらい…。
これから年末年始はもっと家にいるし、はーーー憂鬱。

私のように同居人が原因で便秘になったって人いますか?
こういうのってどうやって克服すりゃあいいんでしょうか?
便意はあるのに、肛門が萎縮して出ないって辛いです。・゚・(ノД`)・゚・。。
304300:03/12/09 10:28 ID:EKs5y/Wk
>>302
市販のミルですか。その手があった!>失念してました。
元々胡麻は大好きなんですが、最近カロリーが気になってあんまり
摂ってなかったんです。これで改善したらイイナ!
ペーパーなんて幾らでも買うので、快便の喜びが欲しいです。
レスありがとん。
305病弱名無しさん:03/12/09 13:39 ID:zLmiUl3M
きょうはひどい便秘だった…硬くていたくて、なきそうな思いでだしますた。
犯人は、おととい食べたはるさめサラダがあやしい?
くずゆが下痢にきくくらいだから春雨も便をかたくしてるんだ、きっと
好きなんだけどもうたべない…お尻痛くて座れないのでしごとできん…
306病弱名無しさん:03/12/09 17:22 ID:Qf+3aoQB
えぇ!春雨ってやばいのか!
307病弱名無しさん:03/12/09 19:23 ID:jZv0VSKh
只今事故で入院中の者です。
ベッドで寝たきりの二週間、溜めに溜め込んでしまいました。
やっと車椅子に乗れるようになってトイレに行くと地獄が待ってますた(つд`)
肛門を切りながらの死闘にも出たのは一塊だけ。
その後は便意がきたら指で少しずつほじくり出してます。
酸化マグネシウムを1日3g摂取しているので少しずつ柔らかくはなってますが…
308299:03/12/09 21:54 ID:PhQx8z5d
>>304
初めのうちは少ないと効かないので
家族が怪訝そうな顔をする(手首がしんどくなる)くらい
結構こんもりふりかけた方がいいと思います。
だんだん減らしていけば自分にあった量が見つけられると思います。
錠剤とかにありがちな飲み慣れてくると
腹が痛くなるだけで出なくなるような状態も今の所(5ヶ月)皆無です。
ただ個人差もあるので万人に効くかどうかわかりませんが。
以上経験談でした、健闘をお祈りしております、でわ。
309病弱名無しさん:03/12/10 00:00 ID:Aw60iVkB
今日はじめて浣腸なるものを試したがやっぱり全部出せた感じがしない・・・
あと一塊残ってるというか・・・ものすごい固さの大将軍様ぽ・・・
オリゴ糖やヨーグルト、食物繊維やマグネシウム系便秘薬、かなりの量試さないとダメかなあ
310病弱名無しさん:03/12/10 07:05 ID:piguAshC
味噌汁すすめた者ですがしばらく様子みた結果、効いてます!!
特になめことか豆腐は良い。あくまでも田舎味噌系の味噌でやってみて!
麹、大豆がおわんにつぶつぶ残るくらいのヤツね!今や毎日出る。
311病弱名無しさん:03/12/10 08:58 ID:bGMIIXTo
>>299

胡麻ってスゴイよね。
3日前くらいから毎食取ってるんだけど
ここ3日間ビックリするくらいの長いウンコが出た(w
私は市販のいりゴマをたっぷりかけてるんだけど
それでも十分効果あるね。
ヨーグルトよりスゴイかも?
312病弱名無しさん:03/12/10 13:25 ID:axi03Ejl
ガイシュツかもしれませんが、オオバコ(サイリウム)を試してみたところ
限りなくバナーヌに近い便が1・5日分位出ましたよ!
まだ今まで溜めてた分は残っていますが、ウサ糞とか下痢便だったのに
比べると改善されたカンジがします。久々に便らしい便が!!

ただ、昨日初めて食べたので水分量がわからず、胃の中で膨らみすぎました。
水飲んでも飲んでものどが渇いて仕方ない。
(わらび餅風にしました→すりゴマ・きなこ・オリゴ糖添加)
313病弱名無しさん:03/12/10 13:35 ID:wcyYCfzE
うさぎの糞みたいなコロコロ便しかでない…
たまにはバナナみたいなのしてみたいよ〜
314病弱名無しさん:03/12/10 19:33 ID:yGWUwChv
たすけて
315病弱名無しさん:03/12/10 20:12 ID:ETNWTYST
316病弱名無しさん:03/12/10 20:13 ID:uuOPj23A
自分で出来る限りの(食物繊維を摂るとか)ことをやってもダメで、
苦しさのあまり、とうとう病院に行ってきました。
市販の便秘薬だとお腹が痛くなってと言ったら、
防風通聖散(ボウフウツウショウサン)という漢方を処方され、
今日、久しぶりにすっきり。
体重計ったら1kg減ってガクブルでした。
食事に気をつけるのはもちろんだけれど、
10年来の便秘ちゃんに開放されルンルンでつ
317病弱名無しさん:03/12/10 20:52 ID:YIsLovsN
二週間くらい全然出ない
浣腸も下剤も効かない
腹痛は無いけど明らかに張ってる
病院行かなきゃまずいですかね?
318病弱名無しさん:03/12/10 21:03 ID:V1w1i1w3
>>316
昨日ミルマグ買ったときに防風通聖散の試供品もらったんだけど
お腹は痛くならなかったですか?
大丈夫なら私も飲んでみようかな。
319病弱名無しさん:03/12/10 22:14 ID:/tJKTsCD
>309
漏れも3ヶ月前から大将軍様の支配下の置かれて以来、
少しずつゲリラ攻撃で対抗しつつ、様子を見て
近々大規模決戦に出て奪回するつもりw
ウンコ口臭を気にしながら、大腸ガンの怯える日々から抜け出してやる!

個人的に牛乳ココアが効くけど、下だけじゃなくて上からも出そうになる。
320病弱名無しさん:03/12/11 16:36 ID:aJcd4omu
俺は便秘気味になると、レンタルビデオ屋やホームセンターに行くことにしてる。
どういう理由かはわからんのだが、店内に入るとすぐに便意をもよおす。
そして便器に山盛りの糞が出る。
おまいらの中でもビデオ屋やホームセンターで便意もよおす奴絶対いるよな?
体験談聞かせれ。
321病弱名無しさん:03/12/11 16:44 ID:I6kpwJdm
本屋に行ったらウンコが出そうになる人は多いみたいだけど
それは初耳だな〜。

322病弱名無しさん:03/12/11 16:50 ID:aJcd4omu
>>321
本屋でもよく便意もよおすよ。
ビデオ屋やホームセンターの場合、人気がない場所ほどよく便意が来るね。
323病弱名無しさん:03/12/11 17:13 ID:Om4UlAye
固い栓みたいになって、出る時苦しんで、やっとこさ出た時の…
あの安堵感…血も出るけど…本当に「よかったーーーーーーー」って
思う。後はボラ儀ノールぬりぬり。
324316:03/12/11 17:58 ID:bQG9sZJF
>>318
自分は大丈夫でしたよ。
ただ即効性じゃないんで、
飲み始めて2日間は音沙汰無しで
本当に効くんか?って思ってしまいましたが。
服用が食間、1日3回ってのが面倒だけれど、
今のところ快調です。
325病弱名無しさん:03/12/11 21:26 ID:ZzUxKlN/
俺の場合即効性があるのはタバコだなぁ。
ちょっとした便意不良には一番。
326ユーは名無しネ:03/12/11 21:38 ID:UJz5uuNp
テストが始まってから便秘になった・・・
いつも朝起きてオールブラン食べて水一杯飲めば快調に出たのに・・・
受験生だからおなかにたまってる感が気になって
集中できないです・・・・辛い・・・
受験のストレスからかたくさん甘いものを食べるようになったのも原因になるのかなぁ
327病弱名無しさん:03/12/11 23:01 ID:hBTjV0Ro
水溶性の食物繊維ってファイブミニしかないの?
それとミルマグというのを試してみたいけど使い続けると
依存症になってしまうのかな?
328病弱名無しさん:03/12/12 01:05 ID:0enCGmK/
質問なんですが。
皆さん便秘薬はどのくらいの頻度で飲んでますか?

自分は慢性便秘で排便はウォッシュレットのおかげで2日に一度程度。
便秘薬はマグネシウム系は多いと週3位飲んでしまいます。
腸刺激の下剤は怖くてあまりのみませんが、1,2ヶ月に1度くらい飲みます。

飲みすぎでしょうか…ちょっとコワイので参考までに皆さんの様子を教えてください。


もちろん食生活や運動、マッサージなど出来る限りの努力はしてます。
329病弱名無しさん:03/12/12 01:43 ID:O9djeyXg
薬は(・A・)イクナイ!
ダメモトでゴマ取ってみて!
私はスゴかったから。
330病弱名無しさん:03/12/12 03:59 ID:fcgcOB3L
私は頑固な便秘なのでいつも浣腸です。
それでも出ないので胃腸科で高圧浣腸してます。腸がきれいになって快感。
ちなみに下剤は禁忌されてます。私の場合ものすごく痛むから危険て。

知らずに下剤飲んでた時は倒れて救急車に乗ってました。。
331327:03/12/12 13:14 ID:N90OG1N9
昨日は水をいつもより意識して飲むようにしたためか
今日はすんなりでますた。モリモリ。
332病弱名無しさん:03/12/12 13:46 ID:RMLYoG48
私は常におしりにウンコがたまっているような違和感があって、テレビ見るときでも
なにするときでも気になってしまって、気分も暗くなってしまいます。
私と同じ症状の人いませんか?
333病弱名無しさん:03/12/12 15:27 ID:bJUUhwY5
>>328
ミルマグを一日6錠。

以前両親に「そうやって一生薬を飲み続けるのか?体に悪いぞ!」と説得され、
食事療法や運動等で便秘解消を目指しましたが一ヶ月程全く便が出ず、
死ぬ思いをした結果自分にとっては薬飲んだ方がよっぽど体に良いと思って
再びミルマグ飲み始めました。腸のぜん動を促す薬は常用するとヤヴァイけれど
ミルマグの様な水酸化マグネシウムを適量なら毎日でも良いのでは?

ちなみに自分はミルマグを飲みつつ、食事にかなり気を付けて運動もしっかりやって
いろんな事を試して徐々に良い方向にむかっています。
入浴時にお腹を時計回りにグリグリとマッサージ+風呂上りのニーレイズが
自分には結構効きました。
334病弱名無しさん:03/12/12 15:31 ID:HEbankxw
>>333
328じゃないけど、私マグネシウム6錠飲んでみたんだけど、
ウンともスンとも言わなかった(泣)
毎日飲んでみたら出るかな?まだ続けてはないけど。
ちなみに3Aマグネシアってやつです。
335:03/12/12 16:42 ID:IrHO6MPT
ウィズワンっていう薬を1日1袋飲んでます、でも出ないときが多くて
休みで1日中家にいるときなんかコーラック飲んでしまいます。。
コントレックスを飲み初めて一週間くらいになるけど目立った効果ナイです…
夏頃から微妙にダイエット中でそのころから。。
薬には頼りたくないけど、受験生でお腹にたまってる感じが
すごくイヤで、つい飲みすぎてしまいマス、、
なにか食べ物、マッサージ系とかあまりお金がかからなくて
効果が実感できるものないでしょうか??
すごい悩んでます。。(´д`*;
336病弱名無しさん:03/12/12 16:50 ID:OHMcVhue
だからゴマ食えっての
337:03/12/12 17:06 ID:IrHO6MPT
ごまですか。。
一日にどれくらいとればいいかな?
338病弱名無しさん:03/12/12 17:15 ID:bJUUhwY5
>>334
とりあえず続けて飲まれては如何でしょう?
自分の場合、一回飲んだだけでは全く効かず、
何日間か続けて飲んで、やっと出ました。

・・・勝手なシロウト判断なので、間違ってたらスマソ。
339318:03/12/12 17:51 ID:yHIM5b+y
>>324
私がもらったのは一日二回食前に服用となっています。
しかも一日分しかくれなかったので効かないかも?
でもお腹痛くならないなら、とりあえず飲んでみます。
340病弱名無しさん:03/12/12 18:06 ID:gIDcUdmJ
浣腸打っても下剤飲んでも駄目でとうとう病院行ってきた
大きめの浣腸してもらったけどそれでも駄目で座薬をもらって帰ってきた
そしてそれも効果無し
出なかったらまた来いって言われてるんだけど今度はなにされるんだろ・・?
341病弱名無しさん:03/12/12 18:51 ID:BGHWELn3
>>340
クソがガチガチに固まってんじゃないのか?
信じられないよ。
上には上がいるもんだなぁ。
342病弱名無しさん:03/12/12 18:53 ID:1cwRWm8J
センナ系だと腹が痛い場合の漢方は何がいいですか?
大黄甘草湯なんかは腹痛くなりませんか?
便がポロポロになるタイプの便秘と
ネットリ粘土質になるタイプの便秘の
それぞれに最適な漢方教えてたもれ。
343病弱名無しさん:03/12/12 19:11 ID:VIqXfmXD
がいしゅつかもしれないけど、
私には「オオバコ」が効く(・∀・)!

牛乳300mlにスプーン二杯とオリゴ糖入れて
ハンドミキサーで混ぜて飲む!
さらに、はと麦茶を500ml飲む。

それだけでかなり腹いっぱい。
朝飲むと夜にはびっくりするほど出るわ出るわw

最初はダイエットに飲んでたけど、
今は主に便秘解消のために飲んでる。
344病弱名無しさん:03/12/12 19:30 ID:WP1YGmjC
さつま芋食べながら野菜ジュース大量に飲む。
1時間ほどウォーキング。
寝る前に腹筋する。
翌日、早起きしてちゃんと朝ごはん食べる。
 ↓ ↓ ↓
うんこさんキター(・∀・)
345病弱名無しさん:03/12/12 19:40 ID:ipkDAM9N
>>337

ごはんとかにたっぷりかけて食べてみてね。
薬みたいに副作用もないだろうし安いし。
私はゴマとるようになって
20cm以上のが毎日出てきてるヨ。
346病弱名無しさん:03/12/12 19:55 ID:CK+zYdZL
ミント系アメ&ガムはくるね。
あとバナナとヨーグルトも。ちなみにバナナを食べると足が吊りません。
347:03/12/12 20:46 ID:IrHO6MPT
>>345
アリガトです(*´∀`*)
早速あしたからレッツすりごま!!
あと、私朝はパン党なんですが
そうゆう時ってすりごまをそのまま食べたり、
トーストにふりかけてもいいんでしょうか…?
とにかくゴマ食べまくってみよっと。

あと、一味&七味唐辛子系ってやっぱり
カプサイシン酸?みたいのが便秘に効くのかな??
効くならこれも意識的にとろうと思うのですが、、
348340:03/12/12 22:23 ID:gIDcUdmJ
>>341
そ、そんなにひどいですか?
便秘自体生まれて初めての経験だからこんなものだと思ってた・・
このまま出なくて死ぬってことないですよね??
349病弱名無しさん:03/12/12 22:32 ID:N1Q1gHGc
>>348
>>245 死んj死んj
350病弱名無しさん:03/12/12 22:57 ID:d4EKCu5N
絶食って便秘に効果ある?
この週末は三食ヨーグルトで通そうと思うのだが
351病弱名無しさん:03/12/12 23:03 ID:wGy03y3D
昔テレビ番組で見たことあるんだけど。
慢性の便秘で苦しむ少年のドキュメント。
下剤でも浣腸でも食事療法でも糞が出ない。
もう一種の病気なんだろうけど。
ある日ついに大腸がいっぱいになるまで糞がたまってしまって。
救急車で運ばれて手術してたよ。
糞取り出すために腹開くんだぜ?
手術室はすげぇニオイなんだろうなぁって思った記憶があるよ。
352340:03/12/12 23:25 ID:gIDcUdmJ
もうダメだーーーーーーーー!!!
便秘で苦しんで死ぬ前になるべく楽な方法で自殺することにします
さようなら
353断食小僧:03/12/13 00:03 ID:vJ5BBmoA
>>352
まて、早まる前に断食してみては如何かな。
食べなければ詰まらない。妙案よのー
354病弱名無しさん:03/12/13 00:16 ID:oIXQZ6Bi
最近、プーアール茶飲んでます。
ティーバッグになったものを買ってきて、
マグカップに入れて2chしながらお湯を足しつつのんびりと
300mlカップに3〜4杯くらい飲むかな
翌日 ンコでますよ
今までは、中3日ペースで出てたのが
プーアール茶飲むようになって毎日〜1日置きに出るようになりました
355病弱名無しさん:03/12/13 00:18 ID:jxkDBDg9
乳製品ってあんまり取らないほうがいいみたいなので
乳酸菌とか取りたい人は漬物とかでとったほうがいいと思う
かなりひどい便秘なら断食いいかもね
断食に関する本でも読んで人柱になってくれ
356病弱名無しさん:03/12/13 00:48 ID:iiNbplPH
昨日の昼急に便秘になって死ぬかと思って怖くなったので
30分かかって指で掻き出しました。
今日も一回も排便してません。
明日は出すぞ。
357病弱名無しさん:03/12/13 01:12 ID:C77vgLSZ
>>352
浣腸の空き容器にお湯入れてお尻に何度も入れてみたら?
358病弱名無しさん:03/12/13 01:25 ID:sPx3QDUh
>>352
ノシ
359病弱名無しさん:03/12/13 01:53 ID:OnKVDiiY
盛り上がるうんこ話
360病弱名無しさん:03/12/13 02:09 ID:nP9tfxi2
>352
首吊ると、筋肉が弛緩して、穴という穴から色んなもの垂れ流すから、
便秘も解消して一石二鳥。

それはまあ冗談として、病院がもう一回来いって言うなら、
一回目の治療で行わなかった別の手があるってこと。
とりあえず、言われたとおりにもう一回行っておいで。
361病弱名無しさん:03/12/13 02:25 ID:5E4RFfHA
ところで便秘って何科ですか?
あと埼玉県近辺でいい病院知っている方いたら教えてください
362対処療法はコレ:03/12/13 04:27 ID:kWIAndWJ
別スレにも書いたが。

洗面器にお湯をためる(冬は熱めのお湯、夏は水が気持ちいいぞ)。
イチジク浣腸の空の容器にお湯を入れる。
イチジクで堅いウンチを突き崩すように、お湯を噴出。
一度に崩さず、少しずつ崩すのがコツ。
肛門壁を突かないように注意。
20本も噴出すればどんな堅いウンチでも崩れ出る。
柔らかくなってくると、3,4本注入して一気に出そう。
これが最高に気持ちいいぞ。
便器などにウンチ汁がたれるし、手も汚れるが、
トイレットペーパーをあらがじめ3つほど、
多めにちぎって用意しておこう。
浣腸の注入法は、挿入してから注入するのではなく、
注入しながら挿入するのがコツだ。すると、
滑らかに挿入できる。

363病弱名無しさん:03/12/13 05:17 ID:WDAh4m6j
ここってヽ(゚∀゚)ノウンコーって喜ぶ子供のスレだな。
期待したのが馬鹿だった。
364病弱名無しさん:03/12/13 06:17 ID:qrusUrb7
>>350
わたしも詰まって苦しくて3食ヨーグルト+オリゴ糖+ビオフェルミンで
通すことがたまにあるけど、それで胃腸が復活して出る事がおおいよ。
「昨日ヨーグルトしか食べてないのに何故?」ってくらいの量が出る事も…。

でも、栄養的にはとても悪そうなので、ファスティングやるならきちんと
調べたほうが良いと思う。わたしは自己流なので、合う合わないがあるかも。

あと、すっきりした翌日の食べすぎにはくれぐれも注意!
胃腸をまた痛めるからね。
プチ絶食の翌日はおかゆ+ゴマとか消化のいいものを食べてね…。
翌日スッキリして食べ過ぎて、また胃痛&便秘になって再度ヨーグルト断食の経験アリです。
365病弱名無しさん:03/12/13 09:30 ID:NiXk6b2d
昔の切腹なんかも、血のニオイと混じってかなりクソのニオイがしたらしいね。
潔い死を目的とした切腹で、腹切ったらクソのニオイが立ち込めたらかっこ悪いよね。
事前に下剤を飲むとかいう習慣はなかったのかなぁ。
366病弱名無しさん:03/12/13 11:55 ID:Sh113NDC
ガゼリ菌SP株が便秘に良いらしいから、たまたま遠くのスーパー行った時に
ナチュレを一つ買ってみたけど、とりあえず今の所は効果無し。
毎日食べて菌を繁殖させようと思って近くのスーパーに買いに行ったら、
ナチュレそのものが売ってなかった。遠くのスーパーに行くのはキツイし
ガゼリ菌SP株は捨てがたいし・・・どうしよ。
367病弱名無しさん:03/12/13 15:00 ID:Rwfodf4D
てか病院行けばウンコを軟化する方法なんていくらでもあるよね
腸に良くないからすぐにはやってもらえないだけで
そりゃあ例の写真みたいになっちゃ切開するしかないだろうけど
368:03/12/13 18:29 ID:02QW9K2d
昨日ゴマが良いって教えていただいて、
今日の朝、ごはんにたっぷりかけて食べたら
バッチリでしたぁ(´∀`*)ヤター
ココロなしかトイレがゴマのこおばしい感じが…(笑)
しばらく続けてみます〜
369病弱名無しさん:03/12/13 18:50 ID:J434IkZG
ここは女が多いスレですか?
370316:03/12/13 19:21 ID:4y9roKtI
便秘に耐えられずクリニックで防風通聖散を処方してもらった者です。
あの後快調なんて言ってましたが、どうもヨーグルトと相性が悪いみたいで、
食べると猛烈におならが臭い(w
今日の検査で生まれつき大腸の一部が狭くなっていることが分かり、
その部分に良性のポリープまで蓄えていたようです。
(その場で切除されました。お薬はしばらく継続します。)
薬良くないと自己療法するのも一案ですが、
なにごともほどほどにということで・・・。
お騒がせしました<(_ _)>
371病弱名無しさん:03/12/13 19:40 ID:jxkDBDg9
ゴマ食いすぎたら盲腸にならないの?
372:03/12/13 19:55 ID:02QW9K2d
え゙っ。。
盲腸デスカ??それは初耳ですー…
373病弱名無しさん:03/12/13 20:13 ID:RyJJlWPo
>>372
オナニーしてる??
374病弱名無しさん:03/12/13 20:22 ID:pPdxGagK
便秘はダイエットの天敵と聞いたんですけど
便秘は太るんですか?それともたんにウ○コの分重くなるんですか?
私10月に食中毒で入院した時以来やばいほど痩せてて最近便秘気味なので
前者だったら便秘のままほっとこうかと思うんですけど
375:03/12/13 20:30 ID:02QW9K2d
>>373
え、え〜〜〜
どぉしてですか!?
一人えっちと便秘とゴマと盲腸にはなにか関係があったり
するんですかねぇ。。
376病弱名無しさん:03/12/13 21:38 ID:q1zFGzHt
カモン!ベン!
377病弱名無しさん:03/12/14 00:51 ID:SktRi+8B
>>375
インパルス
378病弱名無しさん:03/12/14 10:23 ID:qfEqqvOl
昨日ホームセンターに行ったらたくさんうんこ出た。
379病弱名無しさん:03/12/14 10:50 ID:96p+XQmL
三日間、アレルギーの後遺症のおかゆ生活をしてたら便秘になった。 ガスは出る。
マグネシウムがいいと聞いているのでニガリを買ってきた。 でも、安物の塩化マグネシウムをそのまま
飲むとヤバイと思って朝から豆腐を作ってしまった。 手作り豆腐 ウマー。
あとは同じくマグネシウムが多い青海苔を食べまくるつもり。
それでも出なければセンナの登場かな。  これ、お腹が痛くなるからイヤなんだよ。
いままで体にいいとされているサプリを摂りまくったけど、ほとんどがカルシウムでキレート化されてい
ることに唖然としている。 こりゃ、慢性的にマグネシウムが足りないな。
380病弱名無しさん:03/12/14 11:28 ID:/p4Bz+RG
意図的に腐ったもの食べて腹を下すというやり方はだめか?
嫌でも全部出るんじゃないか?
381:03/12/14 11:32 ID:ugSQsL1D
腐った牛乳とかよさそうですね。。。(´□`*
382病弱名無しさん:03/12/14 11:47 ID:y82DSiWo
ラフィノースが最強に効くよ(・。・)ノ
http://www.yasashisa.net/kenko/kenshoku/origo.html
383病弱名無しさん:03/12/14 12:31 ID:96p+XQmL
ニガリたっぷりの豆腐食うとふわぁーとした気分になって気持ちええわ。 
これは出る予感。
384383:03/12/14 15:19 ID:79UOqOW8
でた。  臭い。  出る瞬間、こめかみからオデコのあたりの血管が広がるのがわかった。
便秘している時にお腹を押すと硬いところがあったけど、ちょうど下行結腸とS状結腸のあたりだ。
385病弱名無しさん:03/12/14 17:19 ID:qZhKqsyi
>>382
腸内環境改善がやっぱし最強だね。
386病弱名無しさん:03/12/14 20:37 ID:NHVK0TFC
1週間便秘でその後腸も違和感ないし、毎日以前通りのお通じなんだけど
その1週間分はどうなったんだろ?
腸が麻痺して大量の宿便になってるのかな…
387病弱名無しさん:03/12/14 22:29 ID:l9Olxy/+
私も>>332さんと似てて、一度にキレイに出せないのか
常にお尻にうんちがたまってる違和感が…。
どうしたらいいかアドバイスください〜
皆さんは排便する毎にスッキリ感なんですかね?
お尻の穴がへんなのか?w
388病弱名無しさん:03/12/14 22:39 ID:tH5UhvtH
最近、とある器具で肛門拡張してたら便通がよくなった。
直腸の動きが活発化したのかも。
もしくは肛門拡張前の温水浣腸のおかげか・・・
ミルミルなんか飲んでもたいした効果はなかったのに^^;
389病弱名無しさん:03/12/15 00:02 ID:5WxTIbsb
1週間ぶりにまともに出た。もちろん薬に頼って。昨日測ったおへそまわりより2センチも減っててビビった。けどまだ1週間分は出てないから、また薬飲んでしまったぁ。明日もよろしく頼みますっ!
390病弱名無しさん:03/12/15 00:30 ID:rk/S0/7o
便秘で最近毎日腹痛すぎ。明日市販の腸内洗浄(速くてゴメン)やろうと思ったら生理きた!やめた方がいいかな?でも腹いたすぎる!ダブルで!
391病弱名無しさん:03/12/15 00:52 ID:NLQgfHjL
>>387さん。
意外と正露丸ってでっかいウンチでスポーンとくるよ。
392病弱名無しさん:03/12/15 01:35 ID:0tnqVXee
>>388
モーホー?
393病弱名無しさん:03/12/15 02:39 ID:qzM+podJ
腸の動きを活発化させる食べ物ってなんですか?
394ファイ!!! ◆DL6xKyOq9k :03/12/15 03:28 ID:60oqVbtX
南瓜!!!ヨーグルト!!!薩摩芋!!!
納豆!!!りんご!!!バナナ!!!
プルーン!!!とか喰え!!!
395病弱名無しさん:03/12/15 10:03 ID:qzM+podJ
ありがd(^・ω・^)
396病弱名無しさん:03/12/15 11:50 ID:s11KmNEJ
>>389
私なんて普段ウエスト61から67まで膨らみます。出た後は2.3kg減る、マジで。
お蔭様で便秘のときはタイトな服は着れません。
しかも「出たーーーーッ」って腸カラッポな事は週1あれば良いほう。
結構辛いデス…
397病弱名無しさん:03/12/15 12:30 ID:OCra0enu
2〜3kgもウンコでるの?
398396:03/12/15 13:15 ID:s11KmNEJ
>>397
水分とかもあるカモ。
排便前と排便後の体重はかって2〜3キロ減。2,3回に分けて出ます。
スッキリしてるときは毎日腹筋100位してるおかげで(→便秘改善の為)
下腹ぺたんこで少し割れてるのに、便秘の時は妊婦のようになります。
ガスも良く溜まります。お腹パンパンで苦しい…かくいう今も妊婦状態。
お昼ですが食欲も無いです;
食生活にも運動にも気を配ってるんだけど、なかなか頑固な便秘です。

ところでさっき薬局でヨーグルゲンというのを買ってきて飲んでみました。
出るといいなあ。
399387:03/12/15 13:43 ID:JotiGWTi
>>391さん
え?正露丸飲むと固ーくなりそうでど〜も怖いんですが…(>_<)

もうっ!ほんとうんちが細いと言うか…少量だからスッキリしないし、バナナ型なんて小さい頃出たっきりです…出したいよー!
400病弱名無しさん:03/12/15 15:20 ID:k1RFN0h4
オイこそが 400げとー
401病弱名無しさん:03/12/15 15:24 ID:DGZFGzkT
かぼちゃの種がいいって聞いて、2日続けて
死ぬほど食ってみたけど、全然でないよ!!
もう食品では何やってもダメ。鬱鬱鬱。

やっぱり私には腸内洗浄しかない。これでしかでない。
断食やっても出なかった・・。_| ̄|○
402病弱名無しさん:03/12/15 15:41 ID:s11KmNEJ
さっきヨーグルゲンを飲んだ396です。
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!!!

お腹が張って腸の躍動を感じます!!
そ し て 少量だけど出ました!!仕事中でも気にせずトイレ行ってやりましたとも。

そんで今もまだ出きってませんが、なんとなく催してきました。
スッキリお腹が待ち遠しい。定時が待ち遠しい。家のトイレが待ち遠しい。

語ってスマソ。嬉しかったのでつい。

>401
とりあえず一週間続けてみてはいかがでしょうか?
自分も食べ物には気を使ってるほうだけど、あの手この手で代わる代わる
腸を攻めましょう。ガンガッテ!
403病弱名無しさん:03/12/15 16:39 ID:M2H2Fp/H
>>401
毎日プルーンを30個ぐらい
食うと
アフォみたいに出る!
404病弱名無しさん:03/12/15 18:35 ID:3M1HH3wS
>>401
↓は無宗教なカンジでオススメなので一通り読んでみては?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048746525/
↑の実践と胡麻を死ぬほど擦ってればもう誰にも
「腸が長くて大変ね〜」
なんて言われなくなること請け合い

>>320
便秘を患ってた当時は
おされに気を使わない俺にとっては場違いっぽいおされな洋服屋や
彼女に連行された下着売り場
に着くまでのエレベータやエスカレーター上で催してましたね
405病弱名無しさん:03/12/15 22:02 ID:U5W8ef+2
腸内洗浄の薬って普通に薬局で売ってまつか?
あんまり見かけないので、2000円くらいの怪しいやつ買ってみたけど全然きかないし・・・
コレが効くよ!ってのがあれば教えてほしいっす。。
406病弱名無しさん:03/12/15 22:53 ID:sm4mzXY8
厨房の頃は便通が悪くて出るときは腹痛が襲ってくるって感じ・・・。
しかも授業中とか家庭教師に教えてもらってるときなんかニャ・・・。
ああいうのって緊張するとくるのかな・・・・・。
私立(滑り止めだけど)の試験で襲ってきたときは自分の腸を恨んだ・・・。
とにかく厨房の頃は憂鬱だった・・・・。
今は工房なんだけど帰り20分ぐらい歩くようになり体育は厨房の頃より動かすようになったから
それ以来学年が進むにつれましになったなー・・・・。
運動って大事なんだなって思った・・・・。
ただ3日ぐらいうんこでないことがあるときはケツがピチッって切れるのがいやだな・・・。

407病弱名無しさん:03/12/16 09:50 ID:AWtHJZIF
396です。ヨーグルゲン事後報告を。
合計3回ヨーグルゲンで来ました。大体一時間おきで、腹痛は殆ど無しです。

お腹のでっぱり具合でいうと、もう1回分くらいは残ってるっポイのですが、
相当楽になりました。

ヨーグルゲン私にはそれなりに効果ありました。
とりあえず無くなるまで週1くらいで続けたいと思います。
408病弱名無しさん:03/12/16 10:12 ID:VBdFUlw0
>>402>>403>>404
ありがとう・・。プルーン30個いかなきゃダメかね・・。
ちょっと前に1日10個を2週間続けた時は全くダメ_| ̄|○
今はかぼちゃの種を夜に50グラム食ってる。

いつも朝に黒ゴマきなこ豆乳飲んでるけど、ダメ元で
ゴマだけを多量に摂取してみようともおもた。

>>405
私は飲むタイプも効かない_| ̄|○ 4種類くらいやったけど
ダメだった。結局おしりから注入する洗浄で落ち着いてます。
409病弱名無しさん:03/12/16 10:12 ID:VBdFUlw0
↑おっと、401です。
410病弱名無しさん:03/12/16 11:42 ID:pOrukiDu
イージーファイバーってどうなの?
411病弱名無しさん:03/12/16 13:45 ID:Xy0HJP6t
便秘解消を通り越して下痢になってしまった。
胡麻を食べるようになったのと、低脂肪乳を牛乳にしたのと、コーヒーを止めてハーブティにしたのと、どれが原因なんだろ。
412病弱名無しさん:03/12/16 14:08 ID:SEgtKdni
インスタントコーヒーに砂糖のかわりに蜂蜜を入れてクリープも入れて飲んだら、しばらくしたらいい具合のが出た。全部すっきりとまではいかなかったけど。ヨーグルトじゃ全然来なかったのに不思議。
413病弱名無しさん:03/12/16 16:26 ID:CVbhAdxc
お腸婦人は効かない・・・・(・´ω`・)
414病弱名無しさん:03/12/17 16:13 ID:fs1J+xoV
>>410
わたしには気休め程度です。
でも母は腸の調子が良くなったらしい。
415病弱名無しさん:03/12/17 17:41 ID:hjpF8l7V
>>412
俺も全然飲まないコーヒーをたまに
下剤代わりに使ってた時期ある
最近では生まれて初めて食ったアボガドで快便

普段摂取しない食材が胃腸を刺激しているのだろうか?
416病弱名無しさん:03/12/17 19:41 ID:jHEryeJc
手作り豆腐がいいよ。  ニガリを多めに入れてマグネシウムたっぷりの豆腐。
ニガリを薄めて飲む人が多いようだけど、そのままだと胃腸や腎臓に悪いでしょ?
大豆のたんぱく質と反応させたやつだと安心。 ややもすると軟便になるけどね。
417病弱名無しさん:03/12/18 01:18 ID:BzfUqfKw
わたしも先ほどヨーグルゲンを飲みました!初めて。
わたしは妊婦なので、半分にしろと書いてあったので半分を
水にといて飲みました。

1時間後にキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

ちょこっとだけど。
さらにまだお腹がグルグルいっています。

>>405
腸内洗浄の薬は薬局で売ってますよ。器具も.....
多少都会のほうがいいかもしれませんね。聖路加の周辺の薬局には
ありました。
418病弱名無しさん:03/12/18 10:37 ID:6Ne4KwQe
ヨーグルゲンって何?!
どこで手に入るのですか??
419病弱名無しさん:03/12/18 17:39 ID:vLy8t9YS
ちょっとこのスレの人に質問

数週間の間、すっきりとした排便がなく
数日間に1回位のペースで細くて短いのを排便。
その状態で普段食欲も無し。
食欲無いけど時間だからと食事を取った後、
強烈に気持ち悪くなったら便秘が原因ですか?
腹痛よりも気持ち悪さの方が強く、
寒気はするけど熱はでないです。
420病弱名無しさん:03/12/18 17:41 ID:BzfUqfKw
>>418
顆粒の乳酸菌。しゅわしゅわした感じ。
腸の環境を改善してくれます。
http://www.rakuten.co.jp/tritone/452597/
ここで買った。

結構大量のものを飲まないといけないのでびっくりします。
だけど効き目も穏やかだったし、だけどしっかり量は出て
効いてたよ。
421病弱名無しさん:03/12/18 18:47 ID:vLy8t9YS
age
422病弱名無しさん:03/12/18 20:30 ID:yBZ6VETX
以前は仁丹ビヒィズス50億で大体毎日出ていたのに
一ヶ月間ピルの種類を変えたらどんなにがんばっても
塊感をお尻の穴の上部に感じつつ決して出なくなった。
3〜4日に一回。おかげで切れ痔再発。
痔になるのが嫌で浣腸に初挑戦。塊を出すには子供用イチヂク半分で十分でした。
やっぱり便秘って女性ホルモンも関係してるのかな。女に多いってのもね。
ちなみにピルの種類を戻したらなんとか1〜2日、浣腸いらずに戻ったよ。

ところで内服の便秘薬と少量の浣腸ってどちらが体に良くないのでしょうかね。
イチヂク浣腸で検索するとアッチのプレイ用のサイトばかり出てきてハァ?だったよ。
423345:03/12/19 00:07 ID:s/wk6Ehr
>>368

ゴマきいてるようでよかった〜。
やっぱりゴマパワーってスゴイね。
私はデジカメで撮って公開したいと思うくらい
毎日スゴイのが出てます(w
424病弱名無しさん:03/12/19 00:24 ID:6yzRzA2d
カフェコロンっていう腸内洗浄のやつ使ってる
人いますか?効きますか?
425病弱名無しさん:03/12/19 00:59 ID:NuRzcx2H
>>423
黒ゴマですか?
毎食ふりかけて食べるんですか?
426病弱名無しさん:03/12/19 01:35 ID:n+SDGgIu
繊・維・質!繊・維・質!

因みによく噛んで繊維を細かくして食べるとよいらしい
427病弱名無しさん:03/12/19 10:23 ID:Qg7Tu0dk
こういうのを使い出したのですが、
ttp://bellfine.com/slimup_c_c.html

なぜか快便なのです。
まだ自分の中でこれによるものかどうか突きとめたわけではないのですが、
これから自分なりに検証していきます。
私はヤフオクで買いました。ヤフオクだと1000円台で買えると思います。
会社のイスにのっけてますが、私は内勤なので長時間座ることになり、けっこう痛い(笑)
428病弱名無しさん:03/12/19 15:24 ID:hv8Hvj8b
コー〇ックはちょっと値がはるから、
ビュー〇ックを毎晩飲んでる。
丁度起きる1時間前に1回、家出る前に1回出るよ。
毎日続けて半年。
体に悪そうだけど、何やってもだめだった折れには
1番効くよ。
429病弱名無しさん:03/12/19 16:02 ID:VtntoI/7
やっぱりりんごジュースでしょう!
430病弱名無しさん:03/12/19 16:03 ID:ViNu5dHm
>>428
早くやめられるといいね。
431病弱名無しさん:03/12/19 19:44 ID:r29ieNiH
>>425

黒ゴマ(いりゴマ)を毎食たっぷりふりかけて食べてるヨ。
ウチの近所のディスカウントストアなら1kg298円であったし
小さいビンのとかでも安いから試してみて!
432病弱名無しさん:03/12/19 20:14 ID:1v+NYxF6
夜寝る前に豆乳飲め
朝起きたらすぐ飲み物を飲め
しかも一気飲みで
433病弱名無しさん:03/12/19 21:26 ID:Qg7Tu0dk
なんか今スジャータでおから入り豆乳?なんてのが出てるから、
それだともっといいかもしれないね。

まあ個人差あるだろうね・・・
それに、しばらくすると体がなれちゃってまた便秘したりするし。
そしたらまた別の方法かな?
434病弱名無しさん:03/12/19 21:28 ID:9A2tBqlJ
アテクシもカイベール○に頼ってもう10年近く。
出るのは毎日出るけど、薬のせいか、出切ってるっていう感覚は
炭水化物抜きダイエトしたときくらいだったなあ。
そろそろ薬とも縁きりたい。
とりあえず、ゴマやってみる。
ご飯あんまり好きじゃないんだけど、スリゴマに蜂蜜混ぜて、
パンに塗って食べるってのはアリかなー。
435病弱名無しさん:03/12/20 02:38 ID:AE2kmboO
>>431
ありがとう。試してみます。
436病弱名無しさん:03/12/20 20:38 ID:ZY6iQjgb
>299
黒ごまってホントにすごいですね。タップリかけてゴハン3回食べました。
今までヨーグルトも野菜も全然だったので、信じられないくらいです。
ミルで擦るなんて目からウロコです・・ゴリゴリやらなくて良いんですね。。
教えてくれてありがとう!
437病弱名無しさん:03/12/20 23:48 ID:f9FeeSar
一本糞出た?
438病弱名無しさん:03/12/21 09:20 ID:jQ/nQG6P
深夜のバイト始めて20日間。
今まで快便人生で朝には必ず1回でてたのに・・・
もう5日間でないっす。
やっぱり、生活リズム狂ってるのが原因なのかな。
このスレに出ている方法を試してみて、効果が出たら報告します。
439病弱名無しさん:03/12/21 18:35 ID:5MpMirDt
明日で便秘1週間。お医者で貰った軟便剤を飲んだ甲斐もなく…。
もう数日間、便意はあるのに、出口から数センチのところで便様が鎮座しておられる。
精神的にも限界なので、これから皮付きリンゴ一個すって食べて様子みまつ。
だめなら浣腸で…・゜・(つД`)_σ・゜・。
ここまでくると、便が中ででかく硬くなりすぎて、
出してる途中で止まってしまうのが怖くてならない…((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
440病弱名無しさん:03/12/21 23:15 ID:wGTMPe7E
ゴマは?
441436:03/12/22 00:27 ID:EpbJdNhm
>437
ちゃんと太いのが出た。おなか痛くなってゲリ気味だったのはゴマ食べすぎ?
これから量の調整しよう。わたしにだって出来るって感じよね
442病弱名無しさん:03/12/22 01:37 ID:1s4Nkw7c
ゴマ教えてくれた人、ありがとう。
元気なウンコが生まれてます。
ちなみに黒ゴマです。
443病弱名無しさん:03/12/22 02:19 ID:UZ1khj7H
>>408
詰まった状態で食事改善しても意味なし。
自分にあった薬で一回腸を空にして、食事改善。
空にした翌日詰まったらマグネシウム系便秘薬をすみやかに投入。引き続き食事内容の改善。
444病弱名無しさん:03/12/22 08:49 ID:WR1FIVte
ゴマキの太もも見ては毎日精子出してます。
ハァハァ
445病弱名無しさん:03/12/22 17:14 ID:V/vX6kwe
胡麻がいいとのことですが、すり胡麻でもいいのでしょうか?
それともすってないのがいいのかな?
今日、ディス間とショップを見てみたのですが、
1kgとかそれくらいは業務用でしか売られていないようで、
一般では売られていませんね。。
446病弱名無しさん:03/12/22 17:17 ID:V/vX6kwe
あと、量なども参考に教えてほしいです。
大さじ3杯くらいを食べてみましたが、もっと食べなきゃ効果ない?
447病弱名無しさん:03/12/22 18:53 ID:6wMxaS4m
すりゴマの方が体に吸収されやすいからいいらしいね。
毎食小さじ1杯でも続けることが大事みたい。
あるあるのサイトにも載ってるヨ。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arugoma/goma2.htm

大さじ3杯食べても効果なかった?
448病弱名無しさん:03/12/22 19:13 ID:V/vX6kwe
参考になるサイトをありがつございます。
読んでみたのですが、煎っていて、摺っている胡麻がいいらしいですね。
たいてい、煎っている胡麻って、摺られていないので、
どっちがいいのか判断が難しいですね。
無難に煎っている胡麻を購入してみます。

>大さじ3杯食べても効果なかった?

20gくらい食べましたw
さっき食べたばかりなので、まだ効果はわからないです。
449病弱名無しさん:03/12/23 01:28 ID:oNMBeeOK
>441
同じく、効いたけど腹痛+下痢気味です。
昼:おお、快便だ、すごいぞゴマ!
夕方:なんか腹がもぞもぞする、ていうかガス爆発キター!
夜:ガス我慢してたせいで腹が張って痛い・・・
ガッテン見て納豆一日100g食ったときもこうだったんだよなー。
とりあえず量の調整を試みるか。
450病弱名無しさん:03/12/23 02:31 ID:VCuu8liF
昨日は夜中に出ました…ようやく…。
おしりの穴がもうこれ以上広がらない!ってくらいでかかった感覚が…。
めちゃきばったせいか、今日は腹筋が痛い…。
黒くて水っぽい便が浮いてて良く見えなかったけど、最初のはデカ硬そうで、
水の中に沈んでいました。
でも、お腹は相変わらず妊娠3〜4ヶ月?あたりのまま。
胃のあたりから下腹部までおへそ下を頂点にぼーんと出て、張ってます…。
あの妊娠満期の写真など見てしまったので、凄く怖い…。
それで一人寝が怖くなったのは漏れだけかな(´・ω・`;)

黒ごま…。ここで人気のようですね。
明日から早速やってみます!期待!
451病弱名無しさん:03/12/23 02:36 ID:OU8Elb0R
ここのスレで胡麻を知って食べたら出たー!
でも私も段々効きすぎて最後下痢みたいになったけど。
でも出ないより断然いい。今まですり胡麻だったので明日にでも黒胡麻探してきます。
452病弱名無しさん:03/12/23 20:46 ID:Pwbu/6Pr
胡麻は先に下剤を飲んでお腹きれいにしてから食べるの?
それとも便秘中に食べれば出なかったものが出てくれるの?

スレ読むと後者みたいな感じなんだけど。

出口で頑固な奴が3日間頑張ってるせいで腹が張ってきてます。
後者ならこいつを倒すのに胡麻食べてみようと思うんだけど

453病弱名無しさん:03/12/23 21:26 ID:BnGCJQPB
後者でOK。
下剤とかに頼ってちゃダメでしょ。
454病弱名無しさん:03/12/23 21:30 ID:Pwbu/6Pr
うぉぉぉぉーやっぱり後者なのか
さっそく明日胡麻買ってみます。
455病弱名無しさん:03/12/24 11:44 ID:g/8NIZaY
23日に腸リセットをしようと22夜に普段飲まない下剤センナ配合コーラックハーブを勇気を出して
飲んだのですが、不意に襲う便意があるだけで全然出ず、仕方ないので昨日昼と夜を抜いて
ビフィズス菌だけで過ごし、今日の朝牛乳にヨーグルゲン混ぜて飲んだらようやく
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
バナーヌよりは軟便だけど、長くて形のあるものが量出たので満足。うれしいよー

やっぱ自分には断食とビフィズス菌+乳酸菌+オリゴ糖がいいみたい。

胡麻もヨーグルトもきなこ牛乳も豆乳もキムチ納豆もニガリもプルーンも…良いといわれるものは
毎日多量に摂ってるんだけど、劇的改善には至らない。断食の方が出る。体に悪そう…。
いいかげん便の事ばかりを考えた食生活とオサラバしたいよ…。(´Д⊂
456病弱名無しさん:03/12/24 13:33 ID:8AnvMNbC
私いつもするっと出ないんです。これが苦しくって。
踏ん張るといつもうんちが出口ぎりぎりで止まってるし。
さっきトイレに行って出したのは良かったものの、
硬すぎたのか切れ痔になってしまいました。悲しすぎる…
こんなに血が出るもん!?って言うくらい便器の中は赤くなるし。
ここの読んでたら胡麻がいいみたいなんで、早速買ってきて試してみます!

457病弱名無しさん:03/12/24 13:34 ID:SK3ZGPGf
>>455
食べものがダメならストレッチとかやってみては?
昨日、寝る前にゆがみなおしのストレッチを試してみたら
さっきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
他に便秘に効くような事してないので、ストレッチの
効果があったのかな〜と思ってます。
458病弱名無しさん:03/12/24 13:34 ID:8AnvMNbC
ごめんなさい。あげちゃった。
459455:03/12/24 15:43 ID:fqm6Jbw9
>>457
毎日最低2時間ウォーキングして、腹筋も50回はやります。
もちろんストレッチもしてます。
人からは運動しすぎと言われるほど。

だから運動じゃないんです私の場合…
460457:03/12/24 17:11 ID:SK3ZGPGf
>>459
そうなのか・・・スマソ

461病弱名無しさん:03/12/24 17:15 ID:ARWnxl4T
牛乳沢山飲めば、嫌でも出てくると思われ、、
462にゅうどん ◆QYyw/MnoF6 :03/12/24 17:37 ID:fKio3xIY
>>1-461
食事改善しても出ない人は
だいたいが運動不足だと思われ

腹筋は結構重要。
463病弱名無しさん:03/12/24 17:39 ID:VrqHgBzg
ずーっと便秘気味で最近痔になりますた。
痔になる前に直してね、みんな。つД`)
おしりは大事だよ〜
464病弱名無しさん:03/12/24 17:53 ID:UPbpEUYP
今日、ヨーグルトに、ミルで擂った黒ゴマ+シュガー小さじ1で
食してみました。

結構、おいしかったです。
465病弱名無しさん:03/12/24 18:03 ID:myMdCTEU
ババ出た?
466病弱名無しさん:03/12/25 02:24 ID:zK2O/+/v
胡麻本当に凄いね。

2週間くらい細くて短いのしか出ない状態から
3日間全くでない状態になったので
医者に行ってラキソベロンを処方してもらったんですよ。
初日ラキソベロン10滴で
カチカチのコルク栓みたいのが出るもののそれだけ
翌日何もなし。
次に12滴でまた栓してた奴がでるものの別のが栓して終わり。

そこで胡麻登場。
朝、茶碗のご飯が隠れる位にどばっとかけて食す。
昼、焼きそばに適当にふりかけて食す。
夜は外食だったので胡麻は無し。
そしたら深夜になって凄い出た。
腹痛と下痢もきたけど胡麻をなめてて量をとりすぎたからっぽい。

完全に胡麻>>>>>>>>>>ラキソベロンだね
467病弱名無しさん:03/12/25 12:05 ID:B/CBstCI
小さい頃から1週間出ないのは当たり前で
前にいつ出したかも覚えてないくらい

3日出ないくらいは全然苦痛じゃなかったりする

でも、最近さすがにコーラック飲まないと
出ない状態になってしまってて
さすがにやばいと思う
468病弱名無しさん:03/12/25 14:39 ID:UKmlaiH8
自分は>>455=459ですが。

>>460タソに絡んだみたいになってスマソ。
どーも自分の便秘はストレスが大きい感じです。
わかってても神経質な性格は治らないぽ・・・。
そんで。
昨日出したばっかなのに今日また腹が張ってる…長年溜め込んだ
つわものが唸ってるらしい。
勘弁して、ってか観念して出て来いよ〜おなか苦しいよ〜!
469病弱名無しさん:03/12/25 20:31 ID:O8QnGZUP
風邪ひいたら出なくなった
470病弱名無しさん:03/12/25 20:47 ID:zRsOf2K9
風邪薬のせいとか。
471病弱名無しさん:03/12/25 21:06 ID:yocR/uUh
>>456-463
俺は毎日、出たとしても硬くて切れる事が多い
472病弱名無しさん:03/12/26 01:49 ID:xbDlOuK8
ゴマを試してみましたが、効果といえば、腹痛と弱い便意が来るくらいで、
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!っていうのがないです。
ごはんの上が真っ黒になるくらいかけてるのに…。
食べる時に、唇の回りについてしまうくらいかけているのに…。
継続して食べないと効果は出ないのですか?
書き込みを読んでいると、食べて数時間後に出るような感を受けたのですが…。
473病弱名無しさん:03/12/26 02:09 ID:Z9JXuOIq
> 風邪薬

自分は便秘しない(むしろ下痢気味)体質なんだが、
以前、続けて風邪薬&咳止めを飲んだ時、
酷い便秘になって浣腸に頼った。
今年は、扁桃腺炎になって医者に行って薬をもらったんだが。
一週間出なくなった所に、下痢の時の腹痛が…。
浣腸を4本打っても出ねぇ!出ねぇ!出ねぇ!
気分最悪顔面蒼白失神寸前。もう氏ぬかとおもたので…。
…。
自分で摘便しました。・゜・(ノД`)・゜・。

風邪薬飲んでるヤシは酷くならないうちに
何らかの対策を講じるべし。
便秘で死んだというあの女性の写真…他人事じゃないぞ。
474病弱名無しさん:03/12/26 02:45 ID:INv4VRRA
>>459
多量に食べるからだし、腹筋のやり方が悪いんだろ。
量をやればいいってもんじゃないよ。
475:::03/12/26 03:23 ID:HeCOWJL1
ピルクル飲んで、レンコンを食べれば必ずや出る。
476病弱名無しさん:03/12/26 07:47 ID:eSyItWKM
>>472

個人差あるだろうしとりあえず3日くらいは続けてみたら?
477病弱名無しさん:03/12/26 11:07 ID:jt9po+TV
いい便秘解消法で、即効性があるのって…ほとんどないよ。
一週間は続けてみないと。
478病弱名無しさん:03/12/26 11:37 ID:QbV1ILBp
旅行で一日10km以上歩き続けた時は快便だたーよ。
でも10kmは普通仕事してたりじゃ無理だよね。
479病弱名無しさん:03/12/26 11:57 ID:Zxshg3ya
ここで話題になっているゴマですが、黒ゴマ擦らないと
ダメですかね?そのままぶっかけでも効果ありますかね??

ちなみに3Aマグネシアを6錠1週間寝る前に飲んでますが
なにも変化なし。お腹はグルグルいいますが・・。
増やしても大丈夫でしょうか??
480病弱名無しさん:03/12/26 12:40 ID:QbV1ILBp
植物の種子って皮が丈夫で胃でも腸でも消化されずに
そのまま排出されるものなので、擦ったほうがいいでしょうね。
お口で何千回も咀嚼して潰す根性があれば、そのまま食ってもいいけど。
481479:03/12/26 17:09 ID:Zxshg3ya
>>480
なるほど!ゴマの中身に効き目があるんですね!
実家でミルサーしてもらおうっと。
ありがとうございます。
482病弱名無しさん:03/12/26 17:31 ID:nblWdlTb
にんじんジュース飲んだら出ました
483病弱名無しさん:03/12/26 19:46 ID:S9lNMClr
484病弱名無しさん:03/12/26 21:40 ID:Ri6umWb4
>>472
僕の場合はいりゴマ(黒ゴマ)をすらずに、
朝9時頃の朝食と、昼1時頃の昼食でどっさり食べたら、
夜の11時には腹痛&軽い下痢になったよ。
僕もここ読んで試したみたんだけど即効性にびっくりでした。
ただ体質も有るだろうし
少しづつでも毎日続けたほうが良いという書き込みも有りましたから
諦めずに継続して食べてみては如何でしょうか?
あといりゴマをすったものが良いという事みたいですよ。

このスレに書いてあることばかりで役に立たない書き込みだけど
とりあえずがんがれ
485病弱名無しさん:03/12/26 22:22 ID:2oyNK/Vz
胡麻の匂いが駄目だ・・・
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487病弱名無しさん:03/12/28 15:51 ID:heWP1K5V
ゴマの食べすぎは盲腸、ニキビを起こすといわれてますがどうなんでしょうか
488病弱名無しさん:03/12/28 16:18 ID:tfi5MXgW
お前らトイレ汚すんじゃねーぞ!
汚した奴は死ね!
489病弱名無しさん:03/12/28 19:37 ID:3Lxo55Ep
>>487

ソースは?
490病弱名無しさん:03/12/28 20:29 ID:LqNSOVZO
慢性の便秘に苦しんでます。
今まで食べ物、運動あらゆる事を試しましたが
便秘が改善される兆しは無し
頼れるのは下剤のみ!!
一生便秘に苦しむなんて嫌だ。

491病弱名無しさん:03/12/28 20:32 ID:WKsyStDT
一生じゃないかもよ。
若い頃は便秘だったけど、最近はそうでもないおばはんより。
492病弱名無しさん:03/12/28 20:55 ID:GLGoq9i8
ここ2週間くらい、3〜4日に1回しかお通じがない 出ても量はほんのちょびっと。
腸内発酵が凄いことになってるのか、異様に熱くて臭いおならが出る
493病弱名無しさん:03/12/28 23:01 ID:SrY2XP0a
三日ほど貯め込んでたら、40cmくらいのウムコが神龍の如く出てきた。
494病弱名無しさん:03/12/28 23:52 ID:rDaawfaY
記憶があるのは中学の時から・・・
ず〜と便秘で中学から高校まで水泳部だったし
めちゃめちゃ筋トレもやった。
朝食、夕食は家族と一緒の物食べて、
中学までは給食だったのに、自分だけ放っといたら2週間でも出ない・・・
家族は朝必ず出して行くのに、何で自分だけ・・・?
体質なのかなぁ?
何やっても改善しない。
コー〇ックに頼るのみ。コー〇ック様様ですぅ
495病弱名無しさん:03/12/28 23:59 ID:UUdRAnDW
ベンピナー諸君

ヨドバシカメラで立ち読みしたまえ。
直ぐにもよおしてくるぞ!
496病弱名無しさん:03/12/29 00:17 ID:TlMREFh9
美容板にずっと続いてる便秘スレあります

頑固な便秘をどうにかしたい11
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1068725032/
497病弱名無しさん:03/12/29 00:23 ID:hhrOheVM
?????????????
498病弱名無しさん:03/12/29 09:10 ID:Z+OwEBAc
38 :呑んべぇさん :03/09/17 07:40
生搾りFIVER飲んだよ。あんまりうまくないけど、
翌日うんこの量がすごい。別の意味でオススメ
499病弱名無しさん:03/12/29 14:42 ID:zXOYvZG+
今年の便は今年のうちに出したい。
切実に。
500病弱名無しさん:03/12/29 15:02 ID:+/XdDWPI
ゴマ食い始めて3回に1回くらい流れない程で別の意味で困ってる(w
501病弱名無しさん:03/12/29 15:30 ID:olsOZBZZ
漏れも便秘気味だけど、ウーロン茶がいいよ。
冷たいの・熱いのどちらでもok。
さっぱりしてるからご飯にも結構合うし、ティーバックみたいなので
安く売ってるから試してみては〜
502病弱名無しさん:03/12/29 21:57 ID:dffHR6KX
503病弱名無しさん:03/12/29 22:02 ID:++LAoMN3
いまやってるたけしの家庭の医学みて怖くなった・・・
ダイエットからくる便秘なのかな
504病弱名無しさん:03/12/30 09:45 ID:L1rVO/SL
たまってたクソをひり出したときって、便器にクソがこびりつかない?
流しても取れないやつ。
みなさん、あれの処理どうしてますか?
俺は大量のトイレットペーパーで拭い取ってるんですが。
505病弱名無しさん:03/12/30 14:01 ID:WuvvHAHt
>>504
それって体質。
漏れは、スル〜と流れるが、オヤジのは激しくこびりつく。
506病弱名無しさん:03/12/30 21:28 ID:LkpxXwgU
>>504
下剤かけて出したときってこびりつきがちな気がする。
あらかじめ落下地点〜排水口に向かってペーパーを一枚落としておくと
あんまりこびりつかない。
507病弱名無しさん:03/12/31 01:52 ID:b3BLWRn1
いま浣腸しました。でもちょっとしか出ない…。
相変わらず妊婦さんみたいなお腹です。60mlいったのに(泣)
508健康マニア ◆3xwosV8WW2 :03/12/31 03:04 ID:vqDa9fPf
同じ浣腸ならコーヒー浣腸しましょう。出ますよいっぱいw
509病弱名無しさん:03/12/31 14:14 ID:1zv9FYVJ
>>502
その画像はニュー速+の、便秘治療で氏んだじーさんのスレで見たが、
ウンコってほんとに人を殺すんだねぇ。とか妙に感心されていた気がw
510病弱名無しさん:03/12/31 16:45 ID:9DJu6UHF
>>507
浣腸したあと、ちゃんと5分くらい我慢してから出してる?
511病弱名無しさん:03/12/31 18:50 ID:DK0nURLk
以前は「ちょっとフンづまりぎみかな〜?」と思ったら
濃いめのカフェオレ飲んだら必ず出てたんだけど、
最近出なくなって来たなー。
他の方法を試してみよう。豆乳ってのはよさげかな。
512病弱名無しさん:03/12/31 23:03 ID:aPgjP1EI

513病弱名無しさん:03/12/31 23:26 ID:aPgjP1EI
↑うわぁ、失敗しました。
今朝ほど、前日夜飲んだ下剤と、出口付近に固まってる便との戦いで九死に一生を
得てきたあとにこのスレを見つけて、
ナカマハケーン(;゚∀゚)=3と嬉しくなったので初カキコです。

もともと便秘体質で、このところは1週間溜め込んでも無問題な感じで
テキトーに自然にまかせているのですが(タバコ吸ってる頃はまだマシだった…)、
このところの腹の膨満感に危機感を感じて、ス○ーラックを3錠飲んで就寝。
4時頃下腹部の痛みで目覚め、それから地獄でした!
下剤は効いてるのに出口ナシ…
冷や汗だらだらだし、胃液は吐くし、救急車呼ぶかこのまま死んじゃうか、
大晦日なのにカッコワルイ…など頭の中グルグルで泣きそうでした(一人暮らしなもんで)。
戦いは不完全燃焼ながら3時間続き、疲れ果ててもいちど寝て、
8割方勝利をおさめることができました。
が…校門付近の残留感がなんとも…(´・ω・`)ショボーン
こりゃ近々再戦をいどむしかないかな?ガンガリマツ!

大晦日なのにこんなことカキコしてる自分、なんだかな〜と思うけど、
ほかじゃ話せないんで…。
自分はケロ○グオールブランを朝食に食べてたときが一番調子がよかったかな。
今は高くて続けられてないのです。
上にでてる胡麻、試してみようっと。
それではみなさま、よいお年を〜。
514病弱名無しさん:03/12/31 23:50 ID:DBCSBYmW
>>513
そうそう、漏れもこのスレ見て「オールブラン」買ってたんだけど
高くてねぇ、続かないよねぇ・゚・(ノД`)・゚・
以前健康ランドで買った「快腸乳糖」ってのもすごく良かったんだけど
これまた高くてねぇ。しかも健康ランドの入場料も1900円もする・゚・(ノД`)・゚・

初日の出ならぬ初ウンの出に期待汁!
515病弱名無しさん:04/01/01 11:37 ID:CANpK0Kg
明けオメ!
年末忙しすぎたせいか便秘が再発して、まだ初日の出ないですw
出ないのも苦しいけど、口臭がウンコ臭いのが周りに対してつらい…
516 ◆BaKAFuFUFU :04/01/02 02:24 ID:1cZnildD
便秘でそろそろ本格的に辛くなってきたので初めてこのスレに来てみました(´・ω・`)ヨロシクオネガイシマス
便は一応、毎日出てるのですが、食べている量に対して出る量が少なくて、毎日毎日溜まっていってるって感じで、お腹を壊すか生理が来たとき以外、お腹がぺちゃんこになった事はありません。
運動をすれば良いと聞きますが、どんな運動をしたら良いのかわかりません。
やはり浣腸が一番良いのでしょうか…?
あと、今回は生理が来てるのに、なかなか便が出てくれないのです。昨日も小さいミカン一個分ぐらいの大きさの便しか出てくれませんでした。。。
不安で不安で泣きそうです(´;ω;`)どなたかアドバイスして頂けると有り難いです。。。
517病弱名無しさん:04/01/02 10:20 ID:W8Kyepj/
>>516
わたしも今まったく同じ状態です。
生理だけが心の希望だったのに・・・。
わたしは痙攣性便秘みたいなので、気にしないようにするしか対策がなくてもどかしい。
518 ◆BaKAFuFUFU :04/01/02 11:35 ID:1cZnildD
>>517ナカーマ(*;ω;)人(TωT*)キター!!
あたしもいつも生理に賭けていたので、今回も生理はよ来いと期待していたのに、生理来ても全然音沙汰なしで。。。
あたしのも痙攣性のなのかなぁ…(´・ω・`)?
519病弱名無しさん:04/01/02 14:40 ID:nauGrbIi
年末辺りから便秘でしかも下痢気味。
年越しもトイレで悶えながら過ごしたよ。
辛い・・・
520病弱名無しさん:04/01/02 17:09 ID:VXViv4EG
521 ◆BaKAFuFUFU :04/01/03 02:44 ID:hcwFGgle
三時間ふんばって、やっとヤクルト1.5本分ぐらいの量の便を出しました。少なすぎですよね。。
522病弱名無しさん:04/01/03 14:59 ID:R2O6E9rR
今年に入ってから、一度もベンちゃんのお顔を見ていません・゚・(ノД`)・゚・
523病弱名無しさん:04/01/03 15:17 ID:oZWLZn9D
甘栗みたいなんしかでんじょー
524513:04/01/03 15:19 ID:dCyvaM2s
あけましておめでとうございまつ。
年始から辛いのは私だけではないのですね。つД`)一緒にがんがりましょう!

3日前には「8割方勝利」などと余裕こいてましたが、実はまだ戦闘中でつ。
昨日、ここと美容版スレを参考にして初買い物してきました。
浣腸、ビビダスヨーグルト、黒ごま(すってあるやつ)、オリゴのおかげ、バナナ、と、完璧でつ。
浣腸すれば残留物も一発退治できてメデタシメデタシ!、で終わるかと思いきや、そう甘くはなかった。
まさに、ウンともスンとも…(´・ω・`)ショボーン
意を決して「摘便」なるものにもチャレンジしてみたのですが、要領がつかめず・゚・(つД`)・゚・
とりあえずまたス○ーラック1錠飲んじゃった…
どうしよう…
運動も兼ねて、今さら便を柔らかくする作用があるというミルマグでも探しに出かけるか…
これでダメだったら、マジに月曜日、病院のお世話に…
例の写真、人ごとじゃないです。ガクブル。
こんなんだったらブランフレークけちるんじゃなかったぁヽ(`Д´)ノ ウワァァン

>>514
快腸乳糖ぐぐってみたけどよさそうですねぇ。高いけど。
ネット通販もあるみたいだよ。
ああ…便出して、健康ランドで思い切りくつろぎたい…

では、いってきまつ(`・ω・´)シャキーン。
525病弱名無しさん:04/01/03 19:49 ID:VsebW2Em
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~naodosu/benpi/benpi.html
何このサイトの画像・・・・_| ̄|○
526病弱名無しさん:04/01/03 20:19 ID:SWPab/27
ねぇねぇ、堅くて小さいのがぽろぽろ出るのでも
腹にたくさん溜まらなければ特に問題ないんだよね?
527名無し:04/01/03 22:46 ID:qy+bCAbz
すごい便秘でおとといから便秘薬飲んでも
うさぎのふんみたいのしかでてなかったら
むくみひどいし、吐き気もして胃もむかむか
過去スレ見る余裕ないくらい、いまおなかに激痛が走ってます。
吐き気やずつう、胃のもたれも便秘からくるのですか??
くーーおなかいたいよぅ。くるしいーーーー
胃も気持ち悪い吐きそーーー
528病弱名無しさん:04/01/03 23:25 ID:6z/nl+jO
>>527
かわいそうに・・・大丈夫?
下が詰まってるんだね。私もコーラックで吐いたことあるよ。
浣腸あったら入れてみたらどうかな?
なければシャワーヘッドを外して少しおしりに水を入れてみるor
口でおしりに入れやすいよう形を整えたキャラメルを
いったん冷蔵庫で冷やして入れてみて。
下剤の効果が切れたら吐き気もおさまると思うけど・・・
529病弱名無しさん:04/01/04 00:38 ID:psvqgaUf
>>524
うーん、相乗効果を狙ったつもりでしょうが
ヨーグルトや下剤が効かなかった俺から見ると相殺されているように見えます。
他人が効いたからといっておたくにも効くとは限りません。
下手な例えでアレですが
出来立ての糞をヨーグルトで固めて胡麻で柔らかくして
腸内に固目糞を残したままで疲労困憊している腸壁を下剤でさらに痛めつけている
ようにしか見えません。
とりあえず一緒に摂取するのではなく
買い揃えたアイテムの中から自分に効くのを取捨選択して
一種類に絞って毎日続けられるものを選んでみては?
あわせ技を使うのはそれからでも遅くない…
かどうかは腸のリミッターと相談してください。
530名無し:04/01/04 01:56 ID:KITK11Yw
527です。
528さんありがとうでした。
やっぱり浣腸しかないですかね(泣)
飲んでよかったのかわからないけど胃の薬飲んで
今までの中では一番?便が出てくれたせいか(まだまだ全部じゃないけど)
少し寝たせいか楽になりました。便が出ないからといって
便秘薬をただ飲めばいいもんじゃないってことわかりました。
あさってから仕事だからなんとか明日でケリつけないと・・・
531病弱名無しさん:04/01/04 02:11 ID:bCDoTi/y
便秘で死亡事件(便秘を我慢すると死亡する危険性がある実例)
http://mito.cool.ne.jp/search2ch/doc/benpi.html
532病弱名無しさん:04/01/04 13:58 ID:YXGSLz9M
最近ほっそりしたのしか出なくて困ってたけど夜にカスピ海ヨーグルト食って
寝る直前に腹筋のようなものをやって寝たらカチコチのが出た。

腹筋のようなものってのは仰向けになった状態で上半身を少しあげて
下半身20センチくらいを持ち上げた状態で1分くらい我慢。
腹の辺がピクピクしてたから刺激あったのかも。

太くなかったのは腸に変なできものができてた訳じゃなかったのでよかったよ。
533病弱名無しさん:04/01/04 14:53 ID:Xk7vzyit
昔「世にも美しいダイエット」って本で書いてあった方法に、
5パーセントの食塩水に、炭酸マグネシウムを大匙一杯混ぜて(溶けはしない)飲む、
ってのがあって、これ、本当にものすご〜〜〜くよく効いたんだけど、
炭酸マグネシウムの食塩水割りw ってのが非常に飲みにくくて、
体調によっては吐き気をもよおす事がある上に
効き過ぎて平日はちょっと(ほとんど水みたいな便がシャーシャーと…)…だもんで最近はやってない。
でも炭酸マグネシウムは500グラムで900円くらいでメチャ安かったし、
試してみる価値はあるかもです。はい。
534533:04/01/04 14:56 ID:Xk7vzyit
あ、>>524さんが書いておられるミルマグってのも
(炭酸ではなかったと思うが)マグネシウム入ってますたな、たしか。
あれのドリンクタイプも、その炭酸マグネシウム食塩水割りとほぼ同等くらいの効果があったけど、
なかなか売ってない上に、お値段がお高い・゚・(ノД`)・゚・
535病弱名無しさん:04/01/04 16:22 ID:gRPiqv+e
みんな便秘もそうだけど、それにともなう痔疾にも気をつけてな。
536病弱名無しさん:04/01/04 19:21 ID:sdw0uvHD
減塩してるから便秘になり苦労してます。 朝起きてとりあえず水を500ccほど飲んでも
たまにしか出なくて硬い。 今日は水に塩をすこし入れて飲んだらズルズルっと出ました。
先人たちが私たちに残してくれた貴重な民間療法はやはり本当だったよ。
537健康マニア ◆3xwosV8WW2 :04/01/04 19:35 ID:WA2W0AdX
>>536
もしかして高血圧?
減塩するよりもカリウムを含む野菜や果物を多く取って体内の古い塩を出した方が良いよ。
個人的にはリンゴ・黒砂糖などがお勧め。
538病弱名無しさん:04/01/04 19:36 ID:CarPxcw+
俺の場合、うんこ自体は出るんだが残便感が酷い。
肛門にいつもうんこが溜ってるような感覚に襲われる。
539病弱名無しさん:04/01/04 21:42 ID:VtuRTasX
自分は朝食べないで水分だけ取る。昼はほんの少しにして夜はゆっくり多目だが
食べてるこのやり方でもう5年くらい経つがおかげで毎日快便です。
ごはんもおいしいし♪
540病弱名無しさん:04/01/05 11:50 ID:UQHv2Dpm
だね
結局行き着くのは一日二食療法だよね
541病弱名無しさん:04/01/05 11:59 ID:gqe5z2Di
>>538
僕も、一応毎日少し?は出るんだけど、残便感が一番嫌です。
お願いだからすっきり爽快に出てくれよ〜って感じ。
それが原因で自己臭恐怖症になってるし・・・。
でも、神経症の薬って便秘になると聞くからそっちも対処できない。

これまでセンナ・コーラック・漢方・青汁・ヨーグルゲン・浣腸、
いろいろ試したけど・・・。今度、泡の力で腸(宿便)をキレイにっていうのを
ネットで買おうかとも思ってるんだけど・・・キリがね〜。
542病弱名無しさん:04/01/05 20:03 ID:Bigxk+dZ
最近、2年ぶりぐらいに便秘になって1週間ぐらい出なくって
しかも固くて大きくて痛くて出せなかったけど
このスレ見て寝起きに水飲むのと、ゴマ(直前に擂ったもの)たくさん食べるのと
水がぶ飲み、そして恥ずかしながら摘便でなんとか出ました。
スレの皆さん、ありがとう…!おかげ様でイチジク浣腸や薬使わずに済みました!

本当、苦しくて辛かったのでもう繰り返さないように努力しよう


543病弱名無しさん:04/01/05 21:26 ID:PPhlnw34
私も>>538さんみたいに残便感がイヤです…
最近はウォッシュレット浣腸?のおかげで少しなおった?かな
すごい不快ですよね
スッキリ一度にすっぽんと出た事ないよ
誰か出し方教えて〜
544病弱名無しさん:04/01/05 23:56 ID:ar2BOc7O
ごまがいいって書いてるけど
ごま嫌いで(´Д⊂グスン

でももう全然でなくって
またおなかぽっこりしてて(´Д⊂グスン

浣腸してもいつもでないし・・・

だからがんばってごまをたべる方法を考えて・・・

えっと
ごまをすって
はちみつと牛乳をいれたら
コーンフレークみたいになって
結構ちゃんと食べれた!

ごま無理な人はこれで試してみて(ノ´∀`*)

でも出るかはわかんない・・・(´Д⊂グスン
545299:04/01/06 02:35 ID:IpAjv4yk
ちょい書き忘れを。
擂り潰す胡麻の量ですが、救急車搬送野郎の場合
秤がないので何cかはわかりません。
が、初めのうちは休まずに約3分擦り続けた量を朝晩2セットです。
これでふがしを2本連結させたようなモノが何度かでた後に心地よい下痢。
おちついてきてからはだんだん量を減らしました。
女性の手首にはしんどいのかな?
前も書いたけど個人差あると思うので
この量で駄目なら別な方法を模索してみて。
ふがし好きな人スマソ
546病弱名無しさん:04/01/06 11:43 ID:TA2+rYj0
以前に、腸内洗浄でしか出ないと泣いていたものです。

みなさん、聞いてください!!
8ヶ月ぶりに出たんです!!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

今まで食物・マグネシウムで単品では絶対出なかったんですが、
併用しまくって出ました。

やったもの。
3Aマグネシア6錠・青汁朝晩2杯・すりゴマ入り牛乳・
キオーレオピンという栄養剤(最近流行ってるみたい)

で自力で出せて、今はマグネシアを3錠にまで減らすことが
できました。もう自力でもよおすのは一生無理かと思っていたので
本当に嬉しい一年の幕開けです。
今年はこの調子でマグネシウムなしで出るようになりたいと思います。

ちなみにこのメニューからキオーレオピン抜いたら出なかった。
ちょっとすごいかも、こいつ。
547ルナ:04/01/06 13:59 ID:AB++Qvv4
去年の12月22日頃から、ウンチというウンチがでません。
おかげで、下っ腹はボッコリでで張りまくって苦しいー。
病院からもらったカマ飲んだけど、全然でないよー。
でもお腹はすくんだよねー。
ジーパンもはけなくなってるし…、うつです。
でも、これから美容院予約したので大きくなったお腹と一緒に
逝って来ます(><)
548病弱名無しさん:04/01/06 14:41 ID:M64xOxFy
>>546
自然排便おめでd!!2004年は新しい夜明けだったんだね!

…そして私は今年に入ってから一度も便の神がこない…_| ̄|○ クルシイ…
ちょこちょこマグネシウム剤は取ってるんだけど、決定打に欠けるっていうか
出るまでに至らない…

本当は炭水化物、糖分、油分を山ほど食べると出ることを知ってるんだけど、
食べ過ぎで太った過去があるから食べ過ぎる訳にはいかないし、腹8分目じゃ弱い。
デブになるか便秘になるかの選択なので、できるだけカロリー低くてカサのあるものを
食べる毎日ですよ。トホホ
549病弱名無しさん:04/01/06 16:17 ID:Le16mwlO
1回でたからってギャアギャア言わんでくれい。
食べ物が腐りかけってこともあるからな
550549:04/01/06 16:22 ID:Le16mwlO
>546  8ヶ月ぶりに出た
ベンピが何ヶ月も長くつづくと死ぬこともあるそうだ。
医者に行ってください。既出だけど。出過ぎたこと言うけど。
551病弱名無しさん:04/01/06 16:25 ID:wKLREz++
八ヶ月??
どんな腹してんだよ!
想像もつかんわな。
552病弱名無しさん:04/01/06 17:22 ID:j4g59NrL
8ヶ月ぶりに
腸内戦場しなくとも出たってことだと思う
553病弱名無しさん:04/01/06 21:31 ID:xTQ1dJ+m
漏れも自然な排便なんて、ここ何ヶ月もないな…。

そういや以前、プルーン食いすぎてえらい腹下した事があった。
プルーンは良いかも。
554病弱名無しさん:04/01/06 21:33 ID:AwxKl6kH
一週間溜まったのを昨夜思い切って浣腸しました。痛かったけどすっきり。
555513=524:04/01/06 22:50 ID:9bw9vIYd
デター!方々、おめでとうございます!
その後の経過です…
前回のカキコで出かけた日、3件ドラッグストアをまわって3Aマグネシア無事ゲット!
その後、使用量を大幅に上回る服用をしているのですが…
新たに食べた物(ヨーグルトとか胡麻とか野菜いっぱい鍋など)は
マグネシアのおかげでかなりゆるゆるめに排出されてくれてるのですが、
肝心の宿便(?)&下腹の張りは解消せず…(´・ω・`)ショボーン
といったところでつ。
あいかわらず浣腸も効きませんでした( ´Д⊂
さんざん既出だけど、胡麻ってほんと、まんま出てくるんでビックリしました。

このまま便秘に悩み続けるのもつらいので、近日中に以前同じような状態のときに相談した
漢方医の内科にいってこようと思います。

合わせ技…よくないのかもしれないけど、ついあせっていろいろやってみたくなっちゃうんだよね〜;
今晩もミルマグ飲んで、お風呂に入って暖まって、快眠だ〜!
556病弱名無しさん:04/01/06 23:24 ID:aodSUbEz
>>547
こんなふうになりたくなかったら病院いきなさい。
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1066321115675.jpg

557病弱名無しさん:04/01/07 10:19 ID:0Y00hqNB
オールブラン食べたら2日でないっ
最近調子良かったのにっ
(プンプン
558病弱名無しさん:04/01/07 10:50 ID:uWW2nVkY
>>557
繊維に対して水分が足りないと思われ・・・
痙攣性ですか?繊維摂りすぎは硬くなって詰まりますよ〜
559546:04/01/07 11:51 ID:4bmKVPXT
8ヶ月間は腸内洗浄でしか出なかったという意味です(汗)

あれから、量的には少しですが、ほぼ毎日出ます。
自然排便が目的だったので、本当に自分的には
ものすごい進歩です。今の併用品、一つでも欠けると
ダメなんですけどね(汗)

腸内洗浄は週末に1回やっていくつもりです。
最初はカフェコロン使ってたんですが、お湯洗浄にして、
そのあと乳酸菌とれば一緒かなと。

しかし自力では少量ずつしか出ないため、体重増加中です。
560pppp:04/01/07 13:14 ID:WsVQHv90
「ハーブでスルリ」って商品は、結構ウンチでるよ^^
宿便とかもでてくるからビックリ!!
561 ◆BaKAFuFUFU :04/01/08 00:46 ID:8hbg9vLL
出ない・・・もう、肛門の所まで出て来てるのに、あとひと踏ん張りが足りない・・・
苦しいよ・・・
562pppp:04/01/08 08:50 ID:wWozYox8
>>561
がんば!!
563とろこてん:04/01/08 11:18 ID:U+TqlYMG
便秘の対処法って、身体に合うかどうか個人差が激しい。
乳酸菌や便秘薬や、食物繊維など色々試したが乳酸菌は腸に定着せず、
一週間で元に戻るし、便秘薬は手放せなくなる。

俺は「玄米」と「大量の水」の組み合わせが最強だった。
主食を白米から玄米に変え、食事に合わせて1日2〜3リットルの水を飲むようにしたら、
排便が3〜4日に1回のサイクルだったのが、毎朝出るようになった。

ここ数日、一食茶碗2杯程度を馬鹿食いしてたら、
便のかさが増えすぎて、今朝トイレがつまった・・・ブルーだ。
564病弱名無しさん:04/01/08 13:28 ID:urGjnQUb
>>563
うらやまスィ。トイレ詰まらせてみたい(w

私はまだ「これが効く!」っていうのを見付けられていない。
食品はもちろん繊維類とかビフィズス菌とかラフィノース(オリゴ糖)とか
色々試して、最初は良いんだけど2回目から効果が弱くなって3回目で
殆ど効かなくなる。(便秘薬は使いません)

腸がすぐに慣れてしまうみたい。
一応腸に良い食べ物は常食にしてるんだけど、なんて強い(?)腸なんだろう…。
すぐに耐性ができてしまう・・・_| ̄|○
565 ◆UnkoxxdaSo :04/01/08 20:01 ID:x0E2ME6Z
便秘な方達へ

こんなトリップを見つけてしまいました。

だから
みんな
だすんだー!!

私もひどい便秘だけどさ(´Д⊂グスン
566病弱名無しさん:04/01/08 20:30 ID:wvTsRiJD
>>565
まは、なんてすてきなトリップ!!

わたくひ、Flashのスクリプターをやっているのですが
変数にやたら「unko」を使うので、
ソースを見せるたびにわらわれておりますのよ…。
567イノチ拾イ:04/01/09 03:07 ID:c83xIS4P
初見参。時間を見てもらえばわかると思うけど、
たったいま9時間にもおよぶ死闘を終わったところ。
最後は信じられないぐらい固いのが、ドサリと落ちて「終わった」。
しばらくは終わったのが信じられない状態。ハァー、つらかったァー。
大量の塩水効きました。このスレにほんとに感謝! 命拾いしたです。
とりあえずお礼したくてカキコしました。
今はグッタリなので、また改めてカキコします。ほんと助かりました。
568病弱名無しさん:04/01/09 10:44 ID:99JilnAK
おなかが痛い…
時々シャレにならない激痛が走るよ。・゚・(ノД`)・゚・。

ガスが溜まってるんだけど、たぶん肛門付近にスゴイのが居てガスすら出る気配が無い。
どんどんお腹が膨らむ。繊維摂りすぎたかも。イタイ…くるしい…
仕事に集中できない…帰りたい…でも終わらせなきゃいけない仕事がある。

どうしたら良いんだろう…
569病弱名無しさん:04/01/09 11:23 ID:AdzuSJBq
割腹
570病弱名無しさん:04/01/09 12:12 ID:+MhROoRv
おいおい、穏やかじゃないな
571病弱名無しさん:04/01/09 12:13 ID:O6eCUsY4
>>568タン
だ、だいじょうぶ?
すわり仕事だったら、スカートやパンツのウエストをゆるめてあげるのはどうでしょう?
あと、ホッカイロお腹まわりにあててあげるとか。
すっごい昔、寒さ対策でパンストやらタイツやら何枚も重ね履きしていたら、
同じように仕事中にお腹いたくなって、早退したこと思い出しました。
帰宅してタイツ類を脱いだらそれだけで腹痛が治まりました…ハハ。
参考にならなくてスマソ。
572病弱名無しさん:04/01/09 12:27 ID:bkuS6pIU
おまええらさ、一日の終わりの風呂はいる前に
顔のエラと首の間爪でこすって臭い嗅ぐとウンコの匂いするだろ?
573病弱名無しさん:04/01/09 12:56 ID:505QQNTj
今、4日ものが1個だけ出ますた。
直腸にたまっているのに出ない辛さ。
巨大な玉になってないことを祈る。・゚・(ノД`)・゚・。
574病弱名無しさん:04/01/09 13:30 ID:/FahbLIQ
泣き言ばかりいう糞詰まりばかりになったな、このスレ
既に答えは提示されてるというのに
特に好き嫌い云々言ってる香具師
おまえぬる杉
もっと詰め込んで死を身近に感じたほうがいいよ
575さくばん死闘を制ししモノ! :04/01/09 13:46 ID:c83xIS4P
>>568
仕事なんか、上司なり仲間なりお客さんなり、わけ話して即刻医者ゆけ!
死んでもしなきゃいけないしごとなんか?!
医者いって、こころのなかにあるものもなにもかもはきだしてしまいなさい!!
576病弱名無しさん:04/01/09 13:54 ID:505QQNTj
たまに腸閉塞かもしれないしねぇ。病院行っておいで。
577病弱名無しさん:04/01/09 16:06 ID:99JilnAK
レス下さった方有難うございます。おなか落ち着いてきますた。
定時まで何とか持ちそうです。

どうも昨晩デキストリン摂ったうえにグラノーラ山盛り食べたのが詰まって
そのうえ今朝、黒白胡麻ときなことオリゴ糖(メイとおかげ2種)と蜂蜜を
豆乳で作ったカスピ海ヨーグルトにモリモリ混ぜて食べたので塞き止められた
上に新たな便がうねりを上げて…という気がします。

まだ少し痛いですが、現状より酷くなるようだったらすぐに病院行きます。腸閉塞コワイ。
仕事は現在ようやく自分しか出来ない仕事が終わった所です。アア良かった。

お騒がせしました。
578568=577:04/01/09 16:07 ID:99JilnAK
すみません。568=577でした。
579病弱名無しさん:04/01/10 00:13 ID:eiWvwVdJ
よかったね!
580病弱名無しさん:04/01/10 01:39 ID:xSqJF0dk
グローバルってダイエット食品を買ったら、通仙という漢方の便秘薬をくれます。
実はこれが私的に最強の便秘薬なのです!
お腹が痛くなることもないし、トイレが詰まりそうなくらい出ますww
単品でも販売してるので、ぜひお試しください〜
「グローバル」「ダイエット」で検索したら出てくると思うので
581病弱名無しさん:04/01/10 07:17 ID:o64YLzPh
>580
センナじゃなかったっけ? それ。
582いっさくばんの‥:04/01/10 20:17 ID:YoK6YAMo
「便意」って、おさえられやすい「小さな声」なんでしょうね。
戦いのさなかにウンコしてたら、即バッサリだから。
あとまわし、あとまわしにされやすい「身体感覚」‥
その実、一番大切な感覚とも言えるのに‥。
「便秘」も自分自身のトータルなコンディションに対する、一種の「適応」なのでしょう。
だから、その「適応」だけ変えようとするのでなく、ライフサイクルだとか
体全体の、できるだけトータルなシフトチェンジを考えていくのが正道だと思います。
起きぬけの水だとか、腹筋の体操だとか、そういった基本的な方法のほうが
永続的な効果があると思います。
「老人ホーム」に勤めていたことがあるので、「センナ茶」のことはすこし知っているのですが、
寝たきりのお年寄りとか、どうしても慢性的な便秘症になりがちで、
スタッフが「センナ茶」を提供していました。最初は効くのが
だんだん効かなくなってくることが多かったです。
量もだんだん増えていって‥
自分もためしに一口飲んでみたら馬鹿効きして、夜勤の間中トイレに駆け込んだ。
「こんなものを200ccも飲んで平気な人がいるなんて」とショックでした。
「センナ茶」に限りませんが、「下剤」に対しても体がだんだん「適応」していくでしょう?
「常用」するものではないなとつくづく思いました。
基本的なコンディションを変えないままの「対症療法」には、
体は必ずそのコンディションに対する元の「平衡状態」を目指して「適応」していきますものね。
「ホーム」では、なるべく起きるようにするとか心身ともに活性化される
いろんな活動とか会話とか‥そういったことのほうがはるかに効果があったように記憶しています。
「緊急」の場合はそうも言ってられませんが‥
583582:04/01/10 20:35 ID:YoK6YAMo
ごめんなさい、長すぎました!
584病弱名無しさん:04/01/10 20:50 ID:eiWvwVdJ
555です。
漢方医のお医者さん、行ってきました。
漢方の先生は、脈と下の状態とお腹の触診(服の上から)だけなので、
無理くり浣腸!とかないので、私にとっては安心なのです。
漢方薬を寝る前に飲んで、効き目を楽しみに翌朝もよおしてトイレにいったところ、
生理がキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
便の方は、ゆるゆる状態でコンスタントに出続けていて(びろうな表現ですみません)
蓋をしている硬便は、溶けてしまった?のでしょうか、どこかに行ってしまいました。
出た!っていう実感がなくて、お腹もぺちゃんこにはならないし…(´・ω・`)。
ともあれ、下腹部の不快感はなくなりました。
このスレに書いてあることを参考に、これからも快便ライフを目指してがんばりたいと思いまつ!
食事ももちろんだけど、腹筋、運動もね…。

今たけしの番組でおならのことやってますよ〜。
おならをがまんすると口から出ていくんですって!
炭水化物より肉食のおならが臭いらしい。納得納得。
585病弱名無しさん:04/01/10 21:03 ID:aZqIZfVk
>>582
便意を我慢してると、便秘になると聞いた事がありまつ。
それですご〜く納得したのが、
厨房の頃、昼休み近くなるとお腹にガスがたまって胃のあたりがパンパンに膨れ上がり、
痛くて仕方がない、という状態が毎日続いた事。
思えば消防の頃は学校近かったんで、毎朝きばって出してから登校できたんだけど、
厨房になってからは、学校が家から遠かったんで、朝トイレできばる時間が取れなくなった。
あまりンコの事とか便意とか意識して考えた事なかったけど、
そういえば昔は毎日だしてたのが、厨房あたりからは滅多にンコしなくなったような気がする。
で、工房に上がった頃は完璧な便秘症の出来上がりで、薬に頼らないと出なかったでつ。
授業中も消防低学年の頃みたく「せんせートイレ!」とかいえないしねえ。
我慢が一番よくないとは思うけど、我慢しなきゃならん時もあるわけで、
うーむ、理不尽。
586病弱名無しさん:04/01/10 21:46 ID:JAh20kse
授業中に抜け出してトイレ行くときほどスゲーの出る罠
中学、高校のときスゲー恥ずかしかったけどそのあとの快感がたまらんかった

現在大学生、授業中に催すことはなくなったが便秘&痔
587病弱名無しさん:04/01/11 00:00 ID:NPmSeTOE
どうでもいいけど
う〇こって言う人と、う〇ちって言う人、
2種類いるよね(´・ω・`)?
588病弱名無しさん:04/01/11 00:25 ID:MPtQyak9
>>587
固いのがう○こ
柔らかいのがう○ち
589病弱名無しさん:04/01/11 01:25 ID:2xtDvIC1
煙草やめるとてきめん便秘するんですよね。
吸ってる時は一日2回以上バナナサイズの快便。
前回は腹の張りにガマンならず、禁煙失敗したんだった。鬱
今度は禁煙やりとげたい!!!
出すぞ。うんち!!!
590病弱名無しさん:04/01/11 02:58 ID:NNkh1CBf
むーん。たばこやめれない理由って、そういうのもあるんでつねえ。
漏れはたばこ吸わないので知らんかったけど。
591病弱名無しさん:04/01/11 09:40 ID:rcu4UNrD
ある食材食べたらやわらかいウンコがもりもり出た
592病弱名無しさん:04/01/11 13:44 ID:RHxVUjNN
みなさん睡眠時間はどれくらいですかじぶんは短眠の
方が便通良いです。
593病弱名無しさん:04/01/11 14:50 ID:TJ/e0LIy
派遣の仕事が変わってから、便秘しやすくなった。ほとんど現場にいるので、
休憩時間以外に水分を取れない。数時間おきにイッキに水分を取っても、体に
残らず尿になって出てしまう感じ。でも時給悪くないから、これだけの理由で
辞めたくないなぁ・・・。仕事の都合の人で便秘になる人もけっこういるよね。

ところで、うちのカレーは野菜中心カレーで、玉ねぎ、人参、ジャガイモの
他に、キャベツ約3/4玉、もやし一袋、きのこ数種を各一袋入れます。
これは結構「出」ますね。見た目ヘンだけど、試してみて下さい。きのこの
うまみ成分で、味もいいです。冷凍シーフードとか入れるとウマー。
594581:04/01/11 20:00 ID:rcu4UNrD
あるものとはわかめでした
もりもりというよりちょいゆるい感じ
595病弱名無しさん:04/01/11 20:49 ID:+xDV18gx
わたしの場合、便秘になって何日も出ない(または出てもちょっとだけ)でいるとバイト中とか出かけてる最中とか立ってる時に下痢になる。。 それかお腹が張って気持ち悪く、吐き気がするときも。。。それなのに腸にたまった頑固なうんこは絶対出ない。最悪だぁ
596病弱名無しさん:04/01/11 20:56 ID:vH84zcKP
コーラックよく効くけど、ものすごくゲップが出るようになるんですけど
問題ないですか?
597582:04/01/12 00:31 ID:tyHJm00g
>>585
ん〜、まさにドキュメント! 説得力ありました。
消防厨房のころじゃ、「規則正しい排便」なんて考えてないもんね。(考えてた人います?)
自分は便秘症だなんて自覚今までなかったけど、やはり消防のとき
しょっちゅう「はらいた」起こしてたのが今まで謎だったけど、あれがそうだったのかも。
「便意」は「社会化」の過程で抑圧されていくウンメイなんだよ。
でもそれが行過ぎると病気になっちゃうんだから、確かに理不尽かもね。
outputを押さえ込んじゃうのは、確かに究極イノチにかかわることだから、
上手にそれを位置づけしなおすってことなんだろうね、平凡だけど。
outputがなければinputもないわけで‥
自分の場合は「食」「運動」中心に、以後トータルに気をつけたいと思いまつ。

それにしても人々がもよおす空間、「図書館」「本屋さん」「レンタルビデオ店」
「ホームセンター」「教室」‥これらの共通点はなんなのだろう?
その「図書館」で今日「快便バイブル」という本を借りてきたら、
書いてるのはお医者さんだけど、やっぱり薬は良くないって書いてありました。
一時的な効果しかないって。自分の便秘のタイプをまず見極めないと逆効果になることもあるって。
このスレで散々言われてることですけど‥
また長くなってしまってスミマセン。
598病弱名無しさん:04/01/12 00:51 ID:CBS1j3TZ
>>596
コーラックほとんど毎日飲んでるけど
ゲップでないよ。
599病弱名無しさん:04/01/12 01:06 ID:wuLRoagn
>>597
うーん、もよおす空間ねえ。
漏れの場合、「ここに行くと必ずもよおす」ってのが、
新宿のマイシティな訳だが、意味は不明だし、
もよおすってのではなくて、なぜかマイシティに行くと必ず腹が下る。

なんでだろぉ?
600病弱名無しさん:04/01/12 01:26 ID:tyHJm00g
>>599
wワラタ
でも、ほんとなんでだろね?
601病弱名無しさん:04/01/12 02:00 ID:5H+Yobbo
>>597
木の繁殖戦略だと聞いたことがありまつ。
果物などを動物に食べさせ種を運ばせて排せつしてもらって
テリトリーを広げる植物は、
動物にうんこさせる物質を放っているのではないかという推測。
それが、本屋でウンコ。
黄色一色のレンタルビデオ店で私はよくもよおしていたけど
黄色はウンコ誘発色らすい。
602病弱名無しさん:04/01/12 04:20 ID:wSrAEXPV
さっきセンナ飲んでしまいました。

お餅を調子に乗って暴食した自分も悪いけど、5日前55`だった体重が
59`まで行った…入れるだけで出てないからやばすぎる…。
普段全く出来ない吹き出物まで出てきました。イタタタ…その上横から見ると
腹の太さが2倍近くになってて、とにかく恐ろしくて飲んでしまいました。

自分は「食」にも「運動」にも気をつけまくっていて漸く2,3日に一度
排便できるってタイプなんで、本当暴食には気をつけないとダメですね。
今からまた気をつけます。
603病弱名無しさん:04/01/12 04:44 ID:qKVEaGbz
単純にカロリーオフとかの飲料とかどう?
一時的に下痢になる場合があるとか書いてる商品。
シュガーレスのもの。
私も下痢の時でも少量しか出ません・・・困。
604病弱名無しさん:04/01/12 06:01 ID:NagIH5O0
一週間に一日くらい腹痛でンコでるんだけど、ものすごい軟便、下痢便、水状態。
出きった感じがしなくて下腹膨らんじゃってて…。
どうやったら全部出るだろう?
さつまいも食べてもくさい屁しか出ない(;´Д`)
605病弱名無しさん:04/01/12 07:56 ID:sDgvinEA
>>601
そういやウコン色って黄色でつもんね
606病弱名無しさん:04/01/12 09:42 ID:d6qF6VW/
黄色い看板のレンタルビデオ店々員ですが便秘持ちです(つД`)
通常2週間半〜3週間半程度の周期でやってきます。
過去最悪の時は、2ヵ月半まったく来なかった事も・・・
お薬を飲めば、その時はちゃんと来るんですが、お薬に頼らずとも順調に来てほすぃ。
607病弱名無しさん:04/01/12 13:26 ID:f35uDZLm
2ヵ月半!!!???
608病弱名無しさん:04/01/12 13:27 ID:f35uDZLm
せ、生理???
609病弱名無しさん:04/01/12 16:44 ID:TXeOItHd
>>597-598
お、おちけつ

>>596
に、二ヶ月半てfdlryたrdkfl!
610おなかパンパン:04/01/12 17:45 ID:HZUCZEfz
もう一週間もウンコさんが出てません
なので今から生まれて初めて浣腸してきます(ちょっと怖いけど・・
結果は追って報告します。
611病弱名無しさん:04/01/12 18:10 ID:Z1RcaiTv
ただいま〜レンタルビデオ店の仕事から帰ってきました。
トイレ貸してください、というお客さんは何人かいたけど、自分はさっぱりでした。(´・ω・`)

>>599
おまいもおちけつ、レス番10ほどズレてるぞいw
612596:04/01/12 18:26 ID:z/MDrNMm
>>598

そうですか。私はげっぷがとまらなくなるんですよ。
普段は全然でないのになあ。

とりあえず今度必要な時は他のもの試してみます。
613581:04/01/12 20:30 ID:XiYmgZIo
わかめ(・∀・)つ〜 クエ !!
614病弱名無しさん:04/01/12 22:25 ID:TqAzD/Zs
最近胡麻だけでなくギットギトのオリーブ料理でもすっぽ抜けることが判明
615病弱名無しさん:04/01/12 23:43 ID:IRwA6uQv
ゴマ、続けてる人引き続き効いてる?
自分は最初はすごい効いたんだけど、
耐性がついたのか4日目くらいで効かなくなった。
次はワカメかオリーブ油か・・・。
616おなかパンパン:04/01/12 23:59 ID:luGVzQW4
ん〜特におなかも痛くならずに出たけど、期待してた程はでなかったな。
617病弱名無しさん:04/01/13 00:46 ID:B56N9sH8
>615
確かに聞かなくなってきたー・・(泣)
これから大きい袋買い込もうと思ってたのにー
618病弱名無しさん:04/01/13 01:07 ID:n3L62Q1Q
>>603
ふだん便秘症ですが、その手のガムを続けて数個噛んで、お腹下したことがあります
軟便になるわけではないし、お腹も痛くなったので、あまりおすすめしません…

私の場合いちばん効果あるのはキャベツかな…
お好み焼き食べた翌日は(*´Д`)スキーリ
619597:04/01/13 01:07 ID:L9vrH1ZO
>>601
すごい説ですね。おどろきました。
そういやァ、植物の繊維や種(ゴマもこれに入りますね)が消化されず排泄されるのも
「繁殖戦略」なんですね。
植物の「繁殖戦略」のお蔭で我々はスムーズなお通じをつけてもらっていたのか‥
フカイんですね‥。「勉強」になりましたw

本屋さん、図書館、ビデオやさん、ホームセンター‥
自分は、イメージ的なものだと思ってました。
例えば、皆、大きな「ストック」があって、そこからモノが流通する場所でしょう?
それが「排便」のイメージに無意識につながるのかなぁって。
だから、「積み上げてあるもの」を見ていると、もよおしてくるのんもしれないなんて‥
「金塊の山」に遭遇したりしたら、スゴク催すかもしれない。
パソコンも、情報のストックにむきあって交換することでしょう?
なんて、まぁ、半ばコジツケに近いのでこの辺にしときますけど‥。
あと、店員さんとお客さんとじゃ大違いですよね。オツカレサマです!
620病弱名無しさん:04/01/13 01:22 ID:MSA1Vwj5
還元麦芽糖だっけか?大量に摂取するとお腹が緩くなるとか書いてあるよね。
今も売ってるのか、そして全国でも売ってるのかどうかはしらんが、
GINSOってメーカーのカステラで、カロリー50%オフってのがあるんだが
それをひと箱食べると

トイレの住人になれました・゚・(ノД`)・゚・
621病弱名無しさん:04/01/13 01:35 ID:L9vrH1ZO
>>602
自分もまったくおなじ目に会いました!
「七草粥」ってすごい知恵なんだなって、しみじみ思いましたもの。
「暦」には従うものだ、とも。
時々作ってみるといいですよ。ほんとに体にいいって感じがしますから。
622病弱名無しさん:04/01/13 01:38 ID:vNY94jVv
>>611タン
2ヶ月半の間、飯は食ってるんですよね? 不思議だ。
腸にブラックホールが付いてて、どっかの時空にウンコ洩れてるんじゃ・・・

漏れは今日3日目、固いのが出たあとの下痢系の軽い腹痛に
耐えながらも出てません。
りんごもヨーグルトもビフィズス菌も野菜もゴマ油も食べてるのに。ふー

623病弱名無しさん:04/01/13 05:08 ID:G6jxtM7h
ここ読んでると男の人多い気がするけど
男で便秘の人、私の周りで聞いたことないから、意外だぁ。
やっぱ男でもけっこーいるのかな
624病弱名無しさん:04/01/13 05:12 ID:d3Z9H5LQ
611です。ご飯は一応食べてたものの、食欲はあまり無かったですね。精神的に
とことん落ち込んでた時期だったってのもありますけど。
精神面が安定してきた頃に入力・出力とも徐々にいつものサイクルに戻ってきたような
気がします。
ブラックホールwは付いてないはずですが、腸が一般的な人より大口径なのか
ストックしやすい体質なのかも・・・。
ちなみに出口は普通サイズなので、出力のあった日から2〜3日は血が出てます・゚・(ノД`)・゚・。
625病弱名無しさん:04/01/13 05:13 ID:d3Z9H5LQ
恥ずかしながら611は♂です・・・



∧||∧
626602:04/01/13 11:03 ID:btSUDibx
センナ飲んだのに少量しか出ず全然スッキリしません。 
今朝はゴマと大豆と五分付玄米のおかゆにしたので、今度七草粥作ってみます。
出ると良いんですが…。

もう薬には頼りたくない…_| ̄|○
627病弱名無しさん:04/01/13 11:09 ID:jWLFlNOm
チャガ茶という健康茶があります。
本来は糖尿病の特効薬なんですが、飲んでいる方の大半はお通じがばっちりに
なるということです。30年来のぺんぴが治った人もいます。
 http://www.chagatea.com/
一日中トイレにいたということですが、その後ゲリニなるわけでもなく快適な毎日を
送っているそうです。
628病弱名無しさん:04/01/13 12:46 ID:AM887T83
25歳♂です。今まですごい下痢体質で3日に1回くらいは下痢便だったのに
ここ1週間ほど全く健康な便が出るようになりました。体質改善のため
青汁飲んだり魚食べたり運動したり努力してたんでやったーーー
下痢体質治ったーと思ってたんですが、いきなり便秘っぽくなりました。
今、丸二日出てません。トイレにすわってりきめば出るのかもしれないんですが
便意がないんですよね。おならはたっぷり出るようになりました(w。
これって健康を通り越しちゃったのかな?
629病弱名無しさん:04/01/13 13:21 ID:O1E6GKHY
29歳♂です。仕事はデスクワーク、周期とはいえ3交代なので、睡眠も不定期です。
もともと痔持ち、便は4日に1回程度でしたが、特に苦にはなっていませんでした。

しかし、年末くらいから1週間出なくなり、腹が痛い毎日。1回、握りコブシみたいのが
出てからは、出ても沈む玉状が連続。何回もトイレにいきます。
便意は有り、放屁も酷いくらい出ます。
最近は肛門が開いた感覚がなく、何とかふんばって出しています。
なんか「ちくわ」から出ているような感覚。

食は納豆が大好き、ジュースや紅茶も1日に2リットルは飲んでいると思います。
野菜不足、肉やラーメンが多い。こんな感じです。運動は長い通勤内で歩く位。

良きアドバイスがあればお願いします。
630病弱名無しさん:04/01/13 13:46 ID:ahNUtd4q
ジュースは何? 紅茶に砂糖は入れてる?
便の色は?

http://www.navi21.jp/dron/health/izyonaben.htm
631病弱名無しさん:04/01/13 13:58 ID:btSUDibx
>>628
力めば出るかもしれないなら、絶対力んででも出した方が良いよ〜
便意が無くても毎日同じ時間にトイレに座るようにするのが便秘改善の第一歩。
このスレ住人みたいに酷くならないうちに治るといいね。

>>629
まず運動と食生活の改善して、それでもダメなら医者じゃないかな。


とか偉そうな事書いておいて自分もシャレにならない便秘持ちなんだけどね。
632病弱名無しさん:04/01/13 14:02 ID:btSUDibx
>>628
力めば出るかもしれないなら、絶対力んででも出した方が良いよ〜
便意が無くても毎日同じ時間にトイレに座るようにするのが便秘改善の第一歩。
このスレ住人みたいに酷くならないうちに治るといいね。

>>629
まず運動と食生活の改善して、それでもダメなら医者じゃないかな。


とか偉そうな事書いておいて自分もシャレにならない便秘持ちなんだけどね。
633病弱名無しさん:04/01/13 15:20 ID:vNY94jVv
痔スレの住人でもあるんだけど、力み過ぎるのは肛門に良くないらしい。
適度な力みにして、あまり長時間粘らないようにね。なかなか難しいけど。
634628:04/01/13 15:28 ID:AM887T83
>>632さん&>>633さん
どうもです。さっそくふんばったところキレの悪い固いのが出ました。
でも極太のが出ると思ったらちょっとだけ・・・。なんとなく
第2便が奥で止まってるような感覚が残りましたけど、
これが便秘の入り口なのかもしれませんね。もともと下痢体質のため、
いっぱい溜めて健康な便をどっさりまとめて出すのが
夢だったり(恥&本気)したんですが、心を改めて毎日トイレに座ろうと思います。
ありがとうございました。
635病弱名無しさん:04/01/13 17:58 ID:Z5Dy2Bjx
↑硬

うんこ
うんち
うんも
うんにょ
うんじる

↓柔
636病弱名無しさん:04/01/13 18:07 ID:vNY94jVv
便秘から一転下痢になっちゃった。腹いてー。
637病弱名無しさん:04/01/13 22:03 ID:YMdtU5tw
レシカルボン座薬、安く売ってるところ知りませんか?
1箱60個3000円くらいで。
638病弱名無しさん:04/01/13 22:15 ID:L9vrH1ZO
図書館で借りてきた「快便バイブル」読み終わりましたが、
とてもいい本でしたよ。
最寄の図書館などで見かけたら、ぜひご一読を。
このスレは皆さん知識のレベル高くて、周知のことばかりかもしれませんが
私にはとてもためになりました。
「弛緩性便秘」「痙攣性便秘」「直腸型便秘」等の違いの説明もわかりやすく、
下剤を常用するのがなぜ良くないのかも書いてありました。
(下剤の種類によっては、長期の使用で腸の機能が弱ってしまうのだそうです)
すぐできる生活改善の具体例や、食事のメニューも豊富なので
私自身はとても参考になりました。
639病弱名無しさん:04/01/13 22:24 ID:vNY94jVv

便が細くなったり、あまりにも出ない人は一度
病院に行ったほうがいいよ。大腸癌の可能性があるから。
ちゃんと検査してもらおーね。お願いだよ。

640病弱名無しさん:04/01/13 23:30 ID:ySHuKQil
>>632
 アドバイス、ありがとうございます。
 取り敢えず、食物繊維とろう・・・
641病弱名無しさん:04/01/13 23:38 ID:L9vrH1ZO
>>639
ありがとう‥
もしそうだったら泣いちゃうね‥
642病弱名無しさん:04/01/14 01:32 ID:T/6D+7o9
大腸癌の人はお腹がパンパンに張ってます。 うちの死んだじいちゃんがそうだった。
食物繊維が王道だけど、難消化性のオリゴ糖も簡単でいいよ。 要は善玉菌優位にしてあげればいいだけ。
便秘薬なんかは単に腸を刺激するだけだから短期的にはいいかもしれないが常用するもんじゃないよ。

643病弱名無しさん:04/01/14 08:17 ID:fSGXUC++
>>642
ありがとう、明るい声。
あったかい人柄があふれていますね。
おじいさまのご冥福、心からお祈りいたします。

でも、どんな病気もそうだけど、
最初のうちはなかなか気づきにくいから、
心配な人は検査してすっきりしたほうがいいですね。
自分も身辺が落ち着いたら、一度受診しようと思います。
ありがとね。
644病弱名無しさん:04/01/14 11:00 ID:dZukK7ea
誰か・・・助けてください。
もともと便秘で困ってて、今回も5日ほど音沙汰がありません。
本日はじめてオールブラン食べたのですが、
下腹部がめちゃくちゃ痛いです。
中のうんこは出たがっているのに、入り口がそうさせてくれないのだろうか・・・。
ちょっと力んでみても、痛すぎて倒れそうになるだけで、
肛門はちっとも開かないし、どうすればいいのかわかりません。
気持ち悪いのと痛いのとで、涙が出る・・・。
645病弱名無しさん:04/01/14 11:16 ID:jVL3C6dw
和食だか粗食の本に
おかずは梅干のみ、米は分搗き米をどんぶりで
便秘が治った女子大生の話があった
日本人の腸は米向きなんだって
白米は糞らしい
646病弱名無しさん:04/01/14 12:34 ID:ntHCzNEw
>>644
病院に行った方がいいと思います。
恥ずかしいかもしれないけど浣腸してもらうとか。
そういう方(特に女性)も多いみたいだし。
647644:04/01/14 13:17 ID:dZukK7ea
>>646
レスありがとうございます。
先ほどより少し楽になったので、とりあえず様子をみてみます。
実は21歳♂なんですが文を読みかえしてみると
恥ずかしい文を書いていますね・・・・(つд`)
薬局行って浣腸買ってきます。
648病弱名無しさん:04/01/14 14:38 ID:1QGOiTqt
便でたー!
649病弱名無しさん:04/01/15 00:19 ID:D2PjFM7B
10台の男です
小さい頃から便秘気味ではあったんですが最近は2日に1回程度は十分出ていました
そのためお腹が張ってる感じもありませんでした
ですがここ1週間ほどほとんど出ずお腹が張ってる感じがしてます
父方の祖母、父ともに大腸癌を患ったことがあり下剤を使っているので
今日父の下剤を飲んでみましたが全く効果がありません
先日テレビで便秘で死んだ女性の話をやっていました
それを見たのでかなり怖いです
アロエヨーグルト、ヤクルト、納豆など食べてみましたがなかなか効果がありません
こんなにお腹が張ったことは今までなかったのでもう下痢でも何でもいいから出したいです
下剤の効果がないので多分便がかたくなって栓をしてしまってるような状態なのかなと思ってます
どなたか便をやわらかくする効果的な方法を御教授いただけないでしょうか?
650病弱名無しさん:04/01/15 00:35 ID:5Idnm8TW
飲み薬と浣腸かな。
明日、お医者さんに行きましょう。
651病弱名無しさん:04/01/15 01:29 ID:zsGjjl3w
自分は、ずっと胚芽米食ですが、
スーパーの胚芽米が切れていて、仕方なく白米を買ってきた時、ひどい便秘になりました。
お餅ばかり食べたときも。
白米って歯ざわりが無さ過ぎて、食べ過ぎてしまうのも一因だったと思います。
概して、消化の良いものばかりだと、便になる材料が不足して、
お通じが遅れ勝ち、できてもやたら密度の濃い、カチカチの便になってしまうように思います。
体に対して抵抗し「消化」されない、繊維のような「異物」が、
かえって体の通りをよくして、掃除をしてくれるということに
感謝の気持を抱かずにはおれません。
「異物」が身体感覚を養ってくれていることに‥
あらかじめ「異物」を排除してしまうことが、いかに通りの悪い「からだ」を
つくるか、と反省させられてしまいます。
とは言え、「異物」(繊維)を抽出して純化した補助食品などは、その「適正量」を見極めるのが
かえってむずかしいでしょう? すぐ、取り過ぎたりする。
結局、自然界のバランスのままに取り入れるのが一番だということでしょうか。
65222歳♀:04/01/15 13:46 ID:SyHVnXvN
正月の三が日頃から便秘になってしまいますた(´Д⊂ヽ
始まって4日後くらいに野菜ジュースを飲んだら、間もなくごく普通の量が出ました。
それでも全然スッキリせず、大分と溜まっている模様でした。
その後数日間全く音沙汰がなく、コーラックソフトを飲んでみたんですが、
これが全然効きませんでした。中途半端な腹痛がして、ちょろっと下るだけでした・゚・(ノД´)・゚・
知り合いからもらった「アローゼン」っつー薬も同じ結果ですた。。。
で、「これなら絶対」と思って浣腸を試しました。また微妙な腹痛。
何度か催したんですが、出たのはほんの少量でした(;´Д⊂ヽ
三日前くらいにヨーグルトと野菜ジュースとプルーンとヤクルトを一気に摂取したら、
しばら〜く経って普通の量のウンティーが出てくれました。
でも全く爽快感がありませんでした。相当ためこんでしまってるようです。。。
ガスだけは快調に出てます。
昨日から「強力わかもと」を飲み始めましたが特に変化はありません。
もともと便秘とはあまり縁がなくて、2日に一回〜二回の快便だったんです。
長期間の運動不足や年末年始の食生活の乱れが原因かもしれません。
653病弱名無しさん:04/01/15 14:59 ID:5Idnm8TW
取りやすいのでオールブランを食べますが
毎日一定量食べると、多すぎるせいか
ムリムリと時間も場所も構わず出て来て困ります。
654病弱名無しさん:04/01/15 17:19 ID:83LQDZId
>>649
女性は便秘になりやすいけど男の人は、しかも10代じゃかわいそうだね。
センナでひどい目に遭って(センナじゃないと出なくなって)
毎日センナ下痢で、どんどん腸が細くなって
ミルマグ(水酸化マグネシウム錠剤)を使ったら
痛み無く出るようになって感激したけど、2年くらい使ったら
うまく出ないようになった。何でかしらんけど。

で、tyfuというハーブサプリメントを使ったらきれいに出るようになった。
腹痛も無く。
でもコストかかるので、Zイオン薬局のイオナミンを使ったら
習慣性も無く痛みも無く、夜4粒(私の場合)飲むだけで朝すっきり。
1万円するけど、一日4粒だと、7.5ヵ月分で1ヶ月あたり、1333円くらい。
コストパフォーマンスはこれが一番良くて痛くならない、習慣性が無くてよろしかった。
サンプル請求もできるから請求してみるのも良いと思うよ。
だいぶこれで便秘が改善した。

今はアミノ酸でうぬこがよく出るよ。なぜか知らんけど。
655病弱名無しさん:04/01/15 17:20 ID:83LQDZId
水酸化マグネシウムのミルマグは習慣性あったけど、
重酸化マグネシウムのイオナミンは習慣性が無かった。
むしろ飲まなくなっても自然排便ができるようになってきた。
656快便な人に質問:04/01/15 18:55 ID:5MANXNHj
排便時間が決まっている人もたくさん居ると思うけど、
いつも何時ぐらいに出てますか?

ちなみに私は時間というよりも

・パソコンの前に座ってネットをはじめた途端
・本屋でコミック誌を立ち読みしていると
・「出ろ出ろ出ろ」などとそればかり考えているといつのまにか

便意が来る…。条件反射か?
657病弱名無しさん:04/01/15 20:10 ID:5Idnm8TW
だいたい夕食後、コーヒー飲んでると。
朝にうんこした記憶はありません。
658病弱名無しさん:04/01/15 21:04 ID:HivJWWsN
ココアで便秘治ったけど
659病弱名無しさん:04/01/15 21:09 ID:c5Qnm4VC
便乗質問!
みなさん、一回のトイレに何分ぐらい入ってますか?
自分は20分は入ってる。
660病弱名無しさん:04/01/15 22:44 ID:AFheR4dI
あのね、水溜りとか見るとおしっこしたくなるんだけど
う〇こは何見ても、何処行ってもだめ。
食事と運動は結構気をつけてると思うのに
ほっとくと10日でも音沙汰なし。
661病弱名無しさん:04/01/15 23:01 ID:sD1QU9t9
ここのひとたちすごいね
びっくり
662病弱名無しさん:04/01/15 23:04 ID:zsGjjl3w
ご飯の後。
あと、なぜか部屋の掃除したあと、したくなる。
663病弱名無しさん:04/01/15 23:32 ID:s9PkfhPL
>>656
胡麻食うようになってからは昼
>>659
気張る必要がなくなったので出すのに1分拭くのに2分

気張りすぎは脱肛の元ってホント?
664病弱名無しさん:04/01/16 00:13 ID:r7h8U4re
本当です。と思います。
665病弱名無しさん:04/01/16 01:21 ID:2CbqfWXJ
>>659
2時間位入らないと出ない・・・
早くても30分かかるよ

最近ウオッシュレットとかでムリヤリ便意を促さないと出ません。
運動も食事も気をつけてるけど、ダメなもんはだめだ〜〜〜苦しい〜
666病弱名無しさん:04/01/16 02:58 ID:xXa14wYQ
オイこそが 666げとー
667病弱名無しさん:04/01/16 03:00 ID:WJJjzMGQ
便秘の時って、何より体臭がウ○コ臭くて人のそばに寄れず
対人恐怖症wみたいになってしまうのが一番困る。
668病弱名無しさん:04/01/16 06:40 ID:lcYoqbSZ
>>660
浅草の某ビール会社のビル見ると行きたくなるかも…。
(東京以外の人には分からないネタでスマソ)
669病弱名無しさん:04/01/16 06:42 ID:lcYoqbSZ
アフォなネタの後に今度は教えてちゃんでスマソ

何か、ごまを大量に摂るアイデアを教えてくだされ。おねまいします。
670病弱名無しさん:04/01/16 10:26 ID:/+ImpF9a
>>669
わたしは味付けの胡麻をそのままオヤツ代わりにポリポリ食べてるよ。
味が濃い場合は普通の炒り胡麻と混ぜて食べる。
シリアルにかけたりとかも。

元々胡麻好きなんで出来る技かもしれないけど、食べ過ぎ注意になる…
67122歳♀:04/01/16 11:24 ID:K3FHEU5h
うわ〜〜〜〜〜出た〜〜〜〜!!
出ました!
そんなに沢山ではないですが、中の上くらいのが!
昨日から生理なんですが、頑固な便秘も生理にはかなわないようで、
ずっと腸が動いてるのを感じてました。
そしたらたった今お通じがありましたー!
生理ってすごい・・・・!
>>668
私そこの近所なんですが、残念ながら効果ナシです(w
672病弱名無しさん:04/01/16 13:22 ID:gPcvfu+C
>>669
すり胡麻にオリゴ糖をかけてねりねりして食べるのもいいよ!
甘いのが苦手じゃない人にはオススメ。
香ばしくていくらでも食べられます。
673病弱名無しさん:04/01/16 15:34 ID:mJUIrz3b
本日の実験・冷た〜い牛乳を一気に1リッター!

18時決行予定(`・ω・´)
674病弱名無しさん:04/01/16 16:08 ID:gL2jQYEe
>>673
マジ?
むちゃすんなよ。おなかびっくりするよ!
半分で十分だと思うけど‥(汗
675病弱名無しさん:04/01/16 16:13 ID:r7h8U4re
ビックリしてぐるぐるになった時の腹痛は辛い。
676病弱名無しさん:04/01/16 16:14 ID:9OP32ogz
冷たい牛乳は朝一で飲んだほうが効く。
677病弱名無しさん:04/01/16 16:32 ID:gL2jQYEe
胃結腸反射。朝一なら、湯冷ましの水でも十分効く。ぐるぐる言うよ。
678病弱名無しさん:04/01/16 16:41 ID:mJUIrz3b
実は673=606です。
今さら多少の事ではどうにもならない気がして・・・

さっき牛乳(とミルメーク)買ってきました。1本168円のところ、2本まとめて300円だったので
つい2リッター確保ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

>>676さん
トイレに最低30分は引きこもるような人が、朝トイレに行ったりしたら遅刻必至です(つД`)
679病弱名無しさん:04/01/16 17:28 ID:P3P6b6Nl
だから牛乳を投入したり便秘の薬飲んだり無理やり刺激与えるやり方は
続かないどころか逆におかしくなる。
自然に排便を促す状態じゃなければ意味ない。
680病弱名無しさん:04/01/16 17:44 ID:DyPBTHLD
>679
それはあるね。
便秘に効くものって刺激物だから
最近胃腸が弱ってきた。
681病弱名無しさん:04/01/16 17:45 ID:gL2jQYEe
ああっ、あの有名な606さんかぁ。
便秘にもいろいろなタイプがあるから、自分がどのタイプの便秘で
何が原因でそうなっているのか冷静に把握したほうがいいと思うよ。
2週間〜3週間って、やっぱじんじょうじゃないよぉ!
たぶん長年のすごい習慣性になってるんだろうね。
突然そうなったわけではないんでしょう?

しつこいようだけど「快便バイブル」読んで見て(他の本でもいいけど)!
それでどのタイプの便秘かチェックしてみるようお勧めしたいな。
スッゴイつまんないマジレスで申し訳ないけど‥
でも、ほんとはやく直したほうがいい! 直腸ちゃんがかわいそうだぁよ。
682病弱名無しさん:04/01/16 18:08 ID:mJUIrz3b
こんなとこで有名になりたくはないのでsageてたんですが(つД`)
>>681さん心配してくれてありがd
いつ何が原因で・・・と言われても、物心ついた頃からこんな調子なもので、
お箸の持ち方と一緒で、子供の頃に変な習慣が身に付いてしまったのだと思います。
ちなみにお箸もいまだに変な持ち方です。

もうだめぽ・・・ミルメークバナナを混入した牛乳飲んで逝ってきます
 ∧||∧
683病弱名無しさん:04/01/16 18:23 ID:QC23GR3t
>>668
きんとウンだと思ってたのにー!
>>669
@ノンフライの袋ラーメンを用意
Aどんぶりに胡麻を40gほど摺る
B付属のスープは3/5だけ入れる
Cラーメン作る
Dスープごとタイラーげる

ヒントは豚骨ラーメン屋のハンディ胡麻摺り機
揚げてから日日の経ってる揚げ麺は生理的に嫌
>>679
同意
684病弱名無しさん:04/01/16 19:08 ID:7i6uO7gZ
昔は便秘とは無縁だったが、何故かここ数年、特に冬に便秘がひどい。
冷え症も便秘になるっていうけど、冷え症改善が先か?只今禁煙中なのだが。
運動不足、食物繊維不足など色々あると思うが。
とりあえず、納豆、ヨーグルト、キムチ、オールブラン、オリゴのおかげ、
玄米香琲、こんにゃく畑など試してます。
685病弱名無しさん:04/01/16 19:17 ID:mJUIrz3b
寒すぎて牛乳600mlしか飲めなかった・・・
さて。

便意Щ(゜Д゜Щ)カマーン
686病弱名無しさん:04/01/16 19:41 ID:gL2jQYEe
>>682
ごめん、再三にわたりageちゃって‥
他意はありませんでした。(赤面
ご成功を祈りまする。
687病弱名無しさん:04/01/16 20:03 ID:sG33ChK7
オリーブオイルを毎日大さじ一杯飲むと出るらしい。
昔イタリアに行ったとき毎日快便だったから、これはホントかも。
688病弱名無しさん:04/01/16 20:26 ID:rN/qSie7
というか、油分を適度にとらないと便秘になるらしいですね
689病弱名無しさん:04/01/16 21:43 ID:2j3p4BqV
今日会社のトイレ(和式)で大きいほうしてたんだけど
少し時間がたって出終わった感覚が無いのに
終わったと勘違いして流したら、実はまだ終わってなくて
肛門に繋がったまま、先端は水に押されて中のほうまで流れててた。
便の出が良い俺でも驚いた。50センチ近くはあったな。
やっぱり便秘(一日半位)の後は出が良いな。
690病弱名無しさん:04/01/16 21:46 ID:eWVs3Yfp
浣腸して約30分。まだ便意ありません。
お風呂でクリーム塗って指で確認したら
カチンカチンのウンコがいたんだけど。
(・ω・)ノ
691病弱名無しさん:04/01/16 21:48 ID:eWVs3Yfp
>>689
豪快ウンコなんかしちゃって
全然便秘じゃないじゃん。
692病弱名無しさん:04/01/16 21:49 ID:e9+ZG/e5
薬も効かない、ものっすごい便秘ですが、2日ほど食事を取らなかった時に出た!
自然に出たなんて何十年ぶりか??
ずっと胃腸が消化活動に追いついてなくて、入ってこなくなって
順調に活動したから?
断食で出るって聞いたけどそれもそうなのかな
693病弱名無しさん:04/01/16 22:00 ID:eWVs3Yfp
き、キター。もう駄目。行ってきます。
694病弱名無しさん:04/01/16 22:00 ID:syEbnlJP
快便自慢は他でやれっち・゚・(ノД`)・゚・
695病弱名無しさん:04/01/16 23:07 ID:0GRgpOBz
カワイイ便秘女を調教して、快便にしてあげたいな。うんこする姿をじっくり観察したい
696病弱名無しさん:04/01/16 23:21 ID:mJUIrz3b
牛乳の実験結果についてレポします。
摂取1時間半後、便意はないもののトイレで奮闘した結果、ビー玉3〜4個程度出ました。
たったこれだけで終わるわけがないと思い、さらに40分トイレにこもっていると、排気ガスと
一緒にヘドロ状の便が降りてきて、これで一区切りついたみたいです。

が、入力に対し出力が明らかに少ないです。きっとまだ処理中のが残っているはず。
気分もすっきりしません。もうしばらく様子を見ていきます。
697病弱名無しさん:04/01/17 00:11 ID:svU/ysav
長時間粘るのはよくないそうです。
698病弱名無しさん:04/01/17 00:13 ID:CVtt2ads
おつかれさま。
なんだか、こっちまでグッタリしてきたよ。
早くすっきりしてね。
699病弱名無しさん:04/01/17 08:43 ID:0ByJN39o
入り口付近で固くなっている場合、クスリじゃないとムリですかね?

とうしたらいいんでしょう・・・・
700病弱名無しさん:04/01/17 09:21 ID:9+FD3ieZ
浣腸は? 
レス171〜174,266〜272,362も参考になるかもしれません。
701病弱名無しさん:04/01/17 09:32 ID:rzPotijL
厨房の頃、友達とンコの形の報告してげらげら笑ってたもいらが、
工房になったとたん便秘症状になるなんて…・゚・(ノД`)・゚・
702病弱名無しさん:04/01/17 11:05 ID:3UZH0CWW
おもいきり便秘。家族には隠しているので苦しいです。
↑の文章を書いた直後からトイレに入り、今ようやく出ました。
1時間近く入ってたみたいです。。。丸2日開いてました。
日数とか気にしてなかったので、数えてみたら「道理で苦しいわけだw」と思った。
普段はオナラと汁みたいな感じですね。数日おいてかたまりがでるってやつです。
最近、運動してないのが原因でよけいに酷くなった。…うー。

私も浣腸してみようかな。イチジク浣腸とやらを。
浣腸はしたことがないので、怖いかも。
まぁ、私のは期間が数年間と長いので、
なおそうとしたら、それこそ一度おなかの中をキレイにしないと無理っぽいし。
考えてみます。
家族に内緒にしてるから、場所が問題かなぁ。。。
トイレの中は時期が冬ってのもあり、かなり寒くて暖められないし、、、。
703病弱名無しさん:04/01/17 12:52 ID:bSJZpjtR
サン・クロレラ販売(株)の商品試した人っています?
資料請求したら、便秘だった方々の体験談があって、それを読むと
何十年も悩んできた便秘が治った。快便になったって書いてあるんです。
気持ちも上向きになって、クロレラを試してみて本当に良かった、クロレラは私の命ですって。
試してみたいのですが、昔ダイエット飲料を購入してだまされたことがあって、不安で購入できないんです。
もし試された方がいたらお話聞かせて頂けませんか?
固便はマジ勘弁って感じです・・・(鬱)
704病弱名無しさん:04/01/17 15:49 ID:ew8/bmaK
>>703
サン・クロレラ販売のかどうかは尻ませんが
クロレラが良い、と便秘仲間に教わって、先月から飲んでまふ。
緑色のンコが出まつw
量的には大して出てないけど、腹部の膨張感は、そういえばだいぶマシかも。
705病弱名無しさん:04/01/17 15:50 ID:UqWWNAoP
試験の日に便秘でお腹痛くなりそうなんでいちじくやろうと思うんですが
私はお腹の痛みに凄く弱いのでかなり怖いんです…
でも本当朝起きるときとかお腹が突っ張って重いしだるいしんどい…!
浣腸した後って下った時みたいに凄く痛くて苦しいんですか?
それとも自然なお通じの時みたいに凄くしたくなるだけ?
あと、どれくらい便意が続くものなのかも教えてください。
706病弱名無しさん:04/01/17 16:39 ID:qakGb46d
>>702
別に恥ずかしいことではないから家族には話してもいいと思いますよ。
私は便秘でりきんで痔になってしまい、今は注入軟膏を入れてますが、
イチジク浣腸も同じようなもの。入れるのは簡単です。
浣腸は一回消防の頃にやっただけで、出た時の記憶がないんですが。

あと、寒いトイレは痔になってから辛いので、今はウコの時だけ
電気ストーブを持ち運んでます(w
本当はトイレ用パネルヒーターが欲しいんだけど。ちょっとビンボでね。
707病弱名無しさん:04/01/17 18:17 ID:dc6FlMbW
最近ずっと、明け方に寝て昼に起きる生活をしていたら、
いつもにもましてひどい便秘になってしまった。
たまに出てくるんだけど、ウサギ状態なので切れ痔が悪化…。

で、今日、用事があって睡眠4時間で朝8時に起きて、すぐに出かけ、
用事の後に外で朝食をとったところ、来た〜。

やっぱり規則正しく生きなくては。
708病弱名無しさん:04/01/17 19:12 ID:nGGgvIrw
早くてごめん ってやつなら痛くならないよ
709病弱名無しさん:04/01/17 21:32 ID:Pa6CltSf
>706
便座暖房は理解できないね。
前にどっかのトイレで使ったけど、
真夏だってのに暖房し始めて(スイッチなし)、
ヒーターの熱で臭気が強烈になるは、
尻が熱くてアチッ、アチッ!ってなるはで、
排便どころじゃなかった。

パネルヒーターか…、なら関係なかったw
710病弱名無しさん:04/01/17 22:28 ID:f502hDjO
素朴な疑問。ここにいる人達は下痢という現象を経験したことがありますか?
711病弱名無しさん:04/01/17 22:49 ID:GYlvcjKg
そうそう、食生活改善は下痢引き起こしてからのほうがむちゃむちゃ効くよ
引き起こす方法としては
クロレラもしくはスピルリナを3日分くらいを一気に飲む
するとグリーンカレーみたいなのが出てくるよ
712病弱名無しさん:04/01/17 23:03 ID:Y0/1PVUA
713病弱名無しさん:04/01/17 23:47 ID:ThHSF6Ro
ずっと軽い便秘で2年ぐらい前?にイボ痔になっちゃって、
前から気づいてたけど恥ずかしくて親にも言えない・・・
でもとうとう今日血が・・・(>_<)
どうすればいいか分かんないよぉーーーーまだ17なのに。
714病弱名無しさん:04/01/17 23:52 ID:9U9lLEzG
>>710
あるよ〜
便秘して、薬に頼って下痢して・・・の連続。
1年半ですぅ。
体に悪!!
でも仕方ないの゚・(ノД`)・゚・
715病弱名無しさん:04/01/17 23:58 ID:repzcrOy
なんか左脇腹がすごい硬くなってるんだけど、
一回硬くなった便って柔らかくならないよね!?

定期的に出てるけど、たぶん石化した奴らを避けて出てる
感じだと思うから、どうすればいいんだろ…
716m99m オシリプチュー:04/01/18 03:41 ID:yOdcBTY6
グリセリン浣腸未経験のひと集まれ!!
ってわけじゃなけど…

最初はわりときもちよく楽に出ると思うよ。
でも酷い便秘のときはそうはいかなくて
薬剤だけ出ちゃう事にならないように
なるべく奥に挿入してすぐでないように
しばらく維持しとかなきゃなんない。
そうするとやっぱりかなり痛いね。
急な下痢の時の痛さ。つか下痢。
でもとりあえず第1便は大抵出ますよ。
ただしその後が・・・

※一番量が多くて安いのを買うので
 イチジクは使ったことありません。
717病弱名無しさん:04/01/18 12:36 ID:TBTRqoPt
浣腸はやったことないけど、
昔、座薬売ってたなー。
ひどい便秘になって、苦しくてたまらなかったので、薬局にかけこんで
「なるべく早く効く便秘薬くだしぃ」って言ってみたら、
座薬を薦められた。で、使ってみたら特に腹痛にもならず、
15分くらいでスッキリ出たよ。

あれほどひどい便秘(10日くらい音沙汰なし)はそれ以来経験してないので、それからは買ってないので
名前を忘れてしまった…。
今でも売ってるのだろうか。
718病弱名無しさん:04/01/18 12:38 ID:TBTRqoPt
あ、浣腸一回だけした事あったわw
といっても、腎臓患って入院した時に、検査のためにお腹をからっぽにする必要があったので
便秘ではなかったけど看護婦さんにやられた。

ナースコスプレに萌え萌えの人だったらたまらんシチュエーションだろうに…w
719病弱名無しさん:04/01/18 13:56 ID:GLNEvIpb
>>713
痔は恥ずかしい病気じゃないよ。
早く親に相談するなり、病院にいくなりしなきゃダメ!
ほおっておけばイボ痔がどんどん成長して手術以外に治る道がない状態に
なってしまうよ!早いうちに病院にいけば薬で治るかもしれないから、
とっとと医者にみてもらおう!
720病弱名無しさん:04/01/18 14:50 ID:b1xO+aKu
おれは毎日出るな
快食快便♪
721病弱名無しさん:04/01/18 14:57 ID:OLH5Liqo
>>713
そうそう、漏れの知り合いが肛門科でシウツまでするはめになった事あるぞ。
医者には「なんでもっと早く来なかったの!」って激しく怒られたらすい。
早期に来れば簡単に治るような症状でも、だいたいみんな恥ずかしがってなかなか来ないから
にっちもさっちも行かなくなって病院に来た時には、大変な事になってるって例、多いらしいよ。
722病弱名無しさん:04/01/18 19:50 ID:3iuPtBMw
1週間ぶりにやっと出た・・・
723病弱名無しさん:04/01/18 20:39 ID:IfnDNTln
よくわかんないんだけど私、お酒飲むと水分が全部シッコで出ちゃって
ンコがカチカチコンクリートになっちゃう。

昨日もコンクリ便を一時間ねばって出した。
出ないし、腹に戻しても辛いしで泣きそうだった。
最後はお産の格好みたいになってたけどあれは結構効くぞ。やってみそ(・∀・)
724病弱名無しさん:04/01/19 02:51 ID:X4yGShON
5日かかってひねり出したウンコは、ヤクルトみたいな形でした・・・
ケツがヒリヒリして欝すぎる
725病弱名無しさん:04/01/19 04:28 ID:ffptvpli
久方ぶりに固いンコが出ましたよ!
昼にすり胡麻たっぷりラーメン(麺達醤油)を残さず頂いたのがきいたかな?
726病弱名無しさん:04/01/19 08:31 ID:zxiBzbJD
便秘も生理にはかなわないな、やっぱ・・・。
生理中だけおなかすっきりひっこむ。
これがずっと続けばいいのになぁ。
727病弱名無しさん:04/01/19 09:18 ID:uz5X646D
朝からトイレでうんうん唸るのは悲しいですね…痛かった(肛門が)。

自分は毎日、野菜ジュース(緑の野菜が自分的にグッド)を飲んで
納豆(というか豆)を食べると快便が続く。
でもなかなか実行出来ない…

>723
お産の格好、いいですよね!オススメ!
728病弱名無しさん:04/01/19 10:38 ID:3UnaAECj
お産の格好ってどうゆうことだ?AUS?
まさか仰向けに寝て両足広げるあれのことじゃ・・・
729病弱名無しさん:04/01/19 11:40 ID:S0UVj7TF
あまりに固くなってしまってるのなら、
お湯浣腸はいかがでしょうか。普通の浣腸だと、
液が少なすぎて、十分やわらかくすることはかなり不可能かと。
初心者は500mlの注入くらいで十分出ると思います。
730病弱名無しさん:04/01/19 12:03 ID:BIDEJdv9
>>704
クロレラ飲んでいるんですね!
できれば、何か変化がありましたら、報告お願いします。m(_ _)m
731病弱名無しさん:04/01/19 13:10 ID:H0qZCpGi
>728
お尻を便座に対して垂直にするんじゃなく、後ろにもたれる感じに傾ける。

M字開脚で、「ふんぬー」といきむ。

産まれる
(ドアが目の前にある方はタオルかけを両手で持ってふんばるとなおよし)
732病弱名無しさん:04/01/19 14:42 ID:Bdlisy8u
人には見せられませんね。
733病弱名無しさん:04/01/19 16:41 ID:FXi2F+qa
便秘解消ってどんどん過激になっていくな。
最後は浣腸だと!?
ケツなんかウンコ以外広げたことないぜぃ。

どんどん自然な排便から遠ざかっていく悪寒。
734病弱名無しさん:04/01/19 18:19 ID:IpuQZ+8w
>>725
コンクリートみたいなのから泥みたいなのまで順番にでたでしょ?
735病弱名無しさん:04/01/19 19:27 ID:qQv5nCJP
トイレにラバーカップ(すっぽん)常備している人(^o^)丿
736病弱名無しさん:04/01/19 22:53 ID:wHHgNgbY
便秘から裂肛になり痛みに耐えかね今日肛門科のお世話になってきました…(泣
737病弱名無しさん:04/01/20 09:55 ID:BsI0Ckod
最近、自分の欲しいものランキング第一位に 「腸内洗浄器具セット1万円」が踊り出てきた。
738病弱名無しさん:04/01/20 12:58 ID:ctPGE/i/
安いな
739病弱名無しさん:04/01/20 13:57 ID:NgBPPLzD
>731

ワロタ

# 飲むヨーグルトを1日でコップ3杯ほど飲んで、ちょっとぶらりと
歩けば出る。
  スタバのコーシーは効く
  10日に1回ですが苦しくなったらスカーっと出す
740病弱名無しさん:04/01/20 14:17 ID:PFWU5ICv
焼き肉を死ぬほど食べたら、死ぬほど肛門から出てきた
741病弱名無しさん:04/01/20 14:35 ID:RHmx2pCa
この4日間量は弱くても毎日出てる。嬉しい。
昨日は便意が全然無くウオッュレット浣腸して出したけど
それでも嬉しい。
まだまだ死ぬほど詰まってそうな下腹状況なので、今夜は胡麻にしよっと。
明日もだすぞ〜〜っ
742病弱名無しさん:04/01/20 15:03 ID:+4djJYF5
>734
でたでた!
量はそんなに期待してたほどはなかったけど、いつもに比べたら多かった。
トイレ詰まったかと焦っちゃった。

>740
私も肉たくさん食ったら催すこと多い。
ニンニクが利いたのか肉自体が利いたのかは謎なんだけど。
743病弱名無しさん:04/01/20 16:19 ID:E4CKHXZG
ウォシュレット浣腸やってる人結構いるんだよね。
2回試してみたけどヒットしない。
なんで?
どうやってやるの?
744病弱名無しさん:04/01/20 17:10 ID:qz8Q9qsO
一般的にはウォシュレット浣腸は残糞感を無くすもの。一回出した後じゃないと。
やり方は水を当てながら踏ん張ると肛門に水が入って、その刺激で残りが出てくる。
745病弱名無しさん:04/01/20 17:30 ID:HNsQ4qL+
出てるんだけど、出ない!
2ヶ月前に1週間便秘で、それ以後は食った分は出るんだけど
その1週間分が出てない気がする。
常に大腸にくすぐったい軽い痛みを感じる、鬱だぁ…
746病弱名無しさん:04/01/20 18:28 ID:L72us5Vs
気のせい。
747病弱名無しさん:04/01/20 20:24 ID:wIsQzNm7
うんこくさいスレ
748病弱名無しさん:04/01/20 23:58 ID:oLSFgymP
しきりに名の挙がるオールブラン、どんなものかと買っちゃいました。
ずいぶん高いものですね。
麦の外皮だとある。
お米を精白して、そのあとで外皮を買って来て、馬鹿みたいだなと思っちゃった。
最初から、玄米を食べたほうが安上がりだ。
医食同源を唱える漢方だったかな?
食べ物は、なんでも全体を食べるのがいいと言いますね。
大根なら、根っこも葉っぱも。魚なら、鰯のように丸ごと。
野生のままの全体を食べることで、バランスが得られるんでしょう。
そういや、野生の動物が便秘になっているところなんて想像できないものね。
野性に返って、身体感覚を取り戻せば、便秘なんて吹っ飛んでしまう。
薬なんて、自分で自分の消化機能を否定して、自ら「身体感覚」を麻痺させていくようなもの。
と、オールブラン買ってきたあとで言ってるのもかっこ悪いね。
749病弱名無しさん:04/01/21 00:15 ID:je5dJ7X2
うちの犬は毎日快便!
750病弱名無しさん:04/01/21 00:22 ID:Sc0UMLng
www
751病弱名無しさん:04/01/21 00:40 ID:3SHYyR+F
>>748
この期に及んで下剤使ってる
便が硬いうえに考え方まで硬い人は
一生下剤と付き合う覚悟ができてるんだろうし
そんなに薬を否定しなさんな
752病弱名無しさん:04/01/21 00:44 ID:FeU5UbGE
このスレ例のコピペないんだね
753病弱名無しさん:04/01/21 00:49 ID:CgXHE80b
うちの猫も毎日快便!
754病弱名無しさん:04/01/21 01:30 ID:1DkepAag
>>752
マジで臭ってきそうだから勘弁
755病弱名無しさん:04/01/21 01:37 ID:qd8WIXa2
ちょびちょび出るけど、毎日、腸に残留しててきもちわるい・・
756病弱名無しさん:04/01/21 05:42 ID:kPIGe9D1
ぱんつがうんすじで汚れるしね。
757病弱名無しさん:04/01/21 09:03 ID:Sc0UMLng
>>751
了解。
薬が悪いんじゃないものね。
実際、薬でどれだけ、危機を救われているか知れないのだしね(その他、感染症をふくめ、さまざまな病気で)。
依存し続けることに慣れていく心の問題でした。
薬に限らず、何にだって依存症は生じるし。
薬の歴史に失礼なことを申し上げました。
758病弱名無しさん:04/01/21 10:53 ID:+SaQvd4f
>>731
>産まれる
すげー笑いのツボにはまったw

>>735
あ、あれってそういう正式名称があったのかw
ひとつ賢くなったよw

ところでここ数日キャベツの千切りとオールブランにヨーグルトとオリゴ糖かけたやつ食いまくってたら
昨日すごい量が出たよ。というか、寝ついた頃に便意が来て
寝れなかったワケだがw

最初の一発が出る時、塊が直腸を通るのが感じられたw
759病弱名無しさん:04/01/21 11:56 ID:pOD9hzcp
普段は出ないぐらいの太さのモノを1時間以上かけて少しずつ
出し(途中で切れない、そして中にも戻せない)ついに全てが
外に出ようとして尻穴を通ってる瞬間「オオオオオオオオーーー!」って
心の中で叫んでしまわない?


760病弱名無しさん:04/01/21 15:51 ID:CgXHE80b
1時間以上かけて少しずつ出し(途中で切れない、そして中にも戻せない)

そもそもこんな経験がない・・・
コロコロだから。
761病弱名無しさん:04/01/21 16:01 ID:5wW5OXyO
美容板でもカキコしてきたのですが、
すいません、皆さんの意見を少し聞かせてください。

うちのだんな様(36歳)なんですが、毎日朝晩2個ずついちじく
使ってるんです。これ、ヤバイですよね?
本人たぶん腸筋弱まってるとは思うんですけど、とにかく仕事人間
なんで「時間がもったいない」って言うんです。だからトイレにこもる
時間短縮で浣腸するんです。

「大腸ガンになるから少し少なくしてよ。そのうち自力で出なくなるよ」
って言っても毎日やってます。
本人いわく「自力でも全然出るよ」とは言ってますが、どう思いますか?
ある意味摂食障害とかなんでしょうか?
762病弱名無しさん:04/01/21 16:37 ID:uZzm1iHA
>>759
滞ってたモノがズルッと行った時には「オオオオオオオーーーー!」と
叫んでまつよ。ヒュウヒュウって歓声も聴こえてくる。
763病弱名無しさん:04/01/21 16:39 ID:ZUdRLxw9
おまいら食事も大事だけども



腹筋を毎日たくさんやれよ

特に下腹重視で
764病弱名無しさん:04/01/21 18:30 ID:XF/Tvsay
>762
なんか分かる。
自分は、「今日は出てくんねぇと、まずいだろ!」とか
りきみながらウ○コと会話してるw
情けない…
765病弱名無しさん:04/01/21 18:39 ID:IRUiNo9j
グリセリン坐薬なるものがあったのか・・・・。
試してみたい。
766病弱名無しさん:04/01/21 18:49 ID:LbrlzXXL
>>764
漏れは
「神さま、これからは良い人間になりますから
コレを出させてください・・・」と。w
小学校の頃は「これからはオカーチャンの言うこと
きくから・・・」だったな。
767病弱名無しさん:04/01/21 20:28 ID:qcE2v/m2
今日トリビア見ろ
768病弱名無しさん:04/01/21 20:49 ID:27E6Xbcg
なに食べたときか分からないけど
ものすごくスムースに排便できたときが1回ある。
穴感触としてはすっごい小さいうんこのはずが
オオサンショウウオで驚いた。
あれをもう一度経験したい
769病弱名無しさん:04/01/21 21:06 ID:Idf0M14r
なんか最近3日くらい便秘で
その後下痢とともにゼリー状の透明でちょい血液の混じった
物体がでてくる・・・。いままでと明らかに症状がちがうよう。
なんなんだこれ。
770病弱名無しさん:04/01/21 21:34 ID:vqW3ULnz
>>761
意見その1。
浣腸毎日して、体に悪いかどうか知らないけど、自然に出るなら自然にしてほしいって感じ。
お年寄りで、腸の機能や腹筋が衰えて、浣腸してうんうんうならないと絶対に出ないって方を知ってたけど、
若くて、特に病気でもない人が、自然に出るのに毎日浣腸しているとか聞くと、???
それに、朝はまだわかるとしても(?)、どうして晩もなの?
時間が惜しいだけじゃなくて、やはり 簡単に出なくなってるんじゃないですか?
例えば痔でいきむと痛いから、早め早めに出すようにしているとか。
理由があるなら、それを直さなけりゃいくら言ってもやめられないでしょうね。
自然に出るのに浣腸に頼っているとしたら、いい事はないでしょう。
使わないと出なくなってくるだろうし、腸も毎回無理やり出さされて疲れてくるよね。
とりあえず、夜だけでも自然排便するよう言ってみたら?
771病弱名無しさん:04/01/21 23:43 ID:5vhEoCac
オールブランはいいかもしれない。
まずいけど、スルッとでるようになった。
一箱頑張って食べ続けてみます。
772病弱名無しさん:04/01/22 00:44 ID:Ns7iXbS4
ファイヴミニは駄目かもしれない。
773病弱名無しさん:04/01/22 01:42 ID:REq8VzmQ
ファイブミニいいじゃん!私はいつも3本一気のみ。出るよ!
774病弱名無しさん:04/01/22 02:59 ID:oKLhF5+Q
ファイヴミニの繊維は細かく切断されていて食物繊維としては
まったくダメ、保水能力ゼロだと前TVでやってたよ。

今のは知らないけど。改善したかもね・・・。
775病弱名無しさん:04/01/22 03:11 ID:mD0EnxdD
干し柿は出るよ〜!!
私はかなりひどい便秘で下剤も飲みまくってたら
自分の力で出せなくなっちゃったんだけども、毎日干し柿大量に
食べたらかなりイイ物がでるようになった!!
やっぱダントツで食物繊維の王様だからね!!
776病弱名無しさん:04/01/22 04:10 ID:B/yZcrGK
便秘で硬いウンチか、便秘じゃないときは下痢なんだけど、同じような人います?
777病弱名無しさん:04/01/22 04:15 ID:7BplDagQ
やった777☆
778病弱名無しさん:04/01/22 05:19 ID:guxnOuor
食物繊維ばかりとっているがカチカチだ。
粘土だったり赤だま土だったりいろいろ。
昨日もこんにゃく系かなりとったんだが
出せないまま湯たんぽ入れて寝てしまったので
寝ている間に腸内でかなり脱水したようだ。
このカチカチウンコまたテキベンしないと
出ないんだろうな。誰かやってくれ〜。
779病弱名無しさん:04/01/22 05:21 ID:guxnOuor
>>777
なんか派手に出そうでうらやましいな。
780病弱名無しさん:04/01/22 06:42 ID:oKLhF5+Q
>>778
食物繊維が合わない便秘なんでないの?
781病弱名無しさん:04/01/22 12:54 ID:M1fViW4T
>>778
食物繊維摂りすぎるとカチコチになるよ。
繊維量に見合った水分とってる?
一口食べて水飲んで、みたいにすれば良いんじゃないかな。
782病弱名無しさん:04/01/22 13:12 ID:TOAOb3Ps
食物繊維の取りすぎで固いって、すごく理解できるね。
普段の食事も食物繊維のみならずバランス考えてる内容なのに
間食に「1日の食物繊維の半分!」といううたい文句の
フレークやらクッキーやらを食べたら結構大変。
大きくて固めの便が出てきます。かなりしんどいし
出るまでに時間かかるから逆に便秘になったよ。
783病弱名無しさん:04/01/22 13:55 ID:M1fViW4T
>>782
きっと食事内容気を付けないでジャンクフードや肉ばっかり
食べてたりすると食物繊維が不足して便秘になったりするんだろうけど
このスレに来てる人は食事内容や運動はある程度してるだろうから
余分に食物繊維摂るといけないのかもねー・・・
あとは痙攣性とか。
繊維質はホドホドにしてオリゴ糖や乳酸菌方面気をつけてみては?
784761:04/01/22 14:14 ID:NpNjdMQJ
>>770
どうもありがとうございます。
ですよね、自然に出るなら自然にしろって感じですよね。
ただ、私もなんで夜もなのかわからないんですよ。
というより、お腹が張る感じが異様に嫌みたいで。
最近だんなさんは摂食障害の一つで下剤乱用に近いのでは
と思い始めました。
ひどい時は、これに加えて寝る前も浣腸してるみたいで。
モノが出てるか出てないかはしりませんが、とにかく770さんの
意見を参考に「自然に出るなら夜は時間あるでしょ」って
促してみます。なんか最近ちゃんと考えてたら怖くなってきてしまい
ました。
785病弱名無しさん:04/01/22 14:18 ID:hj0KoknI
おならが異常に臭い。腐った匂いがする。
もう二週間くらいスッキリしてない。・゚・(ノ∀`)・゚・。
キシリトールガムとかヨーグルト食っても出ねーよ_| ̄|○
786病弱名無しさん:04/01/22 15:14 ID:bOgfAxUI
みなさん女性ですか?
787777:04/01/22 16:05 ID:7BplDagQ
>>779
そんな事ないよぅ。
2週間以上の慢性便秘もちデス。
私は5日に1度、もうどうしようもないので
ピンクの粒を飲みます
苦しいですが、食生活に気を使っても20年間効果ナシ‥。
1週間ほっておくと、吐き気めまいがします。
だから下剤が習慣化しています。
病院に行ってもけっきょく変な液体出されました。水に薄めるみたいなやつ
ここは下剤組はスレ違いかもですが、いつも覗いて参考にさせていただいてます。

しかしこないだ、何が効いたのか分からずキレイなバナナンモが出ました。
考えてみたとこ、前日食べたのは、ひじき大量とチョコを大量と
あと水分いっぱい摂りました。
これは一体どれが効いたのだろ…。
788病弱名無しさん:04/01/22 16:10 ID:Ry8wBqB2
ひじきにきまっとる。
789病弱名無しさん:04/01/22 16:32 ID:WvE2B6/D
>>785
便秘薬飲んでみては。
もしくは手っ取り早く浣腸で。
790777:04/01/22 16:35 ID:7BplDagQ
ほぅほぅ。ほほぅ。
ひじきって甘辛く煮てゴハンにタプーリ乗っけて食べるの
おいひいから、今晩もひじき煮作って食べようっと!イパーイ食べよう!!
791病弱名無しさん:04/01/22 19:31 ID:MedAnq9e
>>784
脅迫神経症じゃないか?
何度も何度も手を洗わないと気がすまない人みたい。
792病弱名無しさん:04/01/22 19:36 ID:guxnOuor
相変わらず運個の出ないスレだな。
793病弱名無しさん:04/01/22 19:53 ID:dddzFwCW
>778
油足りないんだ。繊維に対して。
794病弱名無しさん:04/01/22 21:07 ID:v6P1l1LG
後ろはなかなか出ないのに、前はすぐ出る…
795病弱名無しさん:04/01/22 21:09 ID:MfhTiNzs
逆のひともいるわけで
796病弱名無しさん:04/01/22 21:34 ID:bOgfAxUI
便秘と聞いて萌えな香具師がロムってるスレ
797病弱名無しさん:04/01/22 22:50 ID:KBonH6p/
僕のウンコーの写真、うpしましょうか?
798病弱名無しさん:04/01/23 00:50 ID:Iq1c9qT3
胡麻が効いた、オリーブ料理も効いた
要は油じゃん!?
と思って天ぷら、堅アゲポテト、フライドポテト食いまくり

結果
ぽろぽろウンチクンに逆戻り…
チクショウ…(アナゴクンAAry
799病弱名無しさん:04/01/23 03:03 ID:wvCIIPZ9
今まで便秘とか全く無かったのですが、おととい便意を催して
トイレに言ったら肛門の許容範囲超えてて出てくれません・・・
便が明らかに硬くて、大きい。

無理にふんばったら痛くて痛くて、
今日まで出してません・・・。
便意はすごくあるんですが・・・。

これって便秘になるんですか?
こういう体験初めてなんですごく焦ってます。
何かいい対処方法あればアドバイスお願いします。
800病弱名無しさん:04/01/23 03:46 ID:bRPdRt3/
痛くてもなんとか慣らしながら出すこともできまつが、
(いっきに出そうとすると切れ痔になりましゅ...
出産のようにフーハーと呼吸を整えてゆっくりと)

心配なら病院に行ってね。便を柔らかくする薬とかあるみたいだし。
801病弱名無しさん:04/01/23 07:51 ID:de60sPVy
>799

肛門の周りを押さえながらイキんでみては?
ダメだったら摘便とか。。
802病弱名無しさん:04/01/23 09:51 ID:LD6wEmcR
疑問なんですが、よく出産報告で「バナナ○本分出た」ってあるけど あれって太さも?
みんな太さもマジでバナナ並みなんでしょうか?
私はせいぜい太目のゴボウ程度なんです。
803病弱名無しさん:04/01/23 12:42 ID:v9ErdGzD
>>799
うpきぼん。
804病弱名無しさん:04/01/23 13:24 ID:fBJ79+Vf
>>802
それ、私も思う。適度に水分含んでてやわらかくないと、
バナナの直径はひねり出せないと思われる。
しかも○本ってすごいよね。
805病弱名無しさん:04/01/23 13:40 ID:OQq35t5i
>802
私は常にじゃがいもですが何か・゚・(ノД`)・゚・
最近特にでかい…黄門様から鮮血が出まくる。
806病弱名無しさん:04/01/23 16:49 ID:bRPdRt3/
漏れも最大直径4cmくらい(目測)を出したことある。
ウサギ糞が合体したりとか・・・死にそう。
でも調子の良い時のは2.5〜3cm。

>>802
困ってなければいいと思うけど。
807病弱名無しさん:04/01/23 17:46 ID:kve3Geew
4日ぶりのウンコでした。
直径3センチ程度で長さ20p近い一本糞が出ました。
気持ち良かった。。。
808709:04/01/23 17:51 ID:00rUEmdi
未だ出ません・・・。
サトラックスといちじく浣腸が家にあったんでどちらか試してみようかと思います。
膀胱炎、生理、便秘と下半身死んでます。
809病弱名無しさん:04/01/23 19:40 ID:143Ff/f1
以前はちょい便秘気味でした。
先月から週に一回、スポーツセンターで運動し始めたらお通じが良くなりました。
昨日まで14日連続出てます。今日はまだだけど。
相方も週に5,6日くらいは出るようになりました。
やっぱり日頃運動するように心掛けるのが良いのでは?
810病弱名無しさん:04/01/23 23:14 ID:Iq1c9qT3
洋式より和式のほうがバナナ脱糞ができてたような気がする
家の便所が改装で和から洋になってから確実に便秘になった
811病弱名無しさん:04/01/23 23:27 ID:Wd2O0fm+
毎日納豆食べるようになってから調子いいような気がする
それでも毎日は出ないけど
納豆食べて一緒に水分もいっぱい摂るようにしてます
あと白米をやめて五分づき米にしました
812770:04/01/23 23:33 ID:stxuS40a
>>784,761
あんまり考え込まないほうがいいよ。
お二人のこと何も知らないし、何もわからないから定かなことはいえないけど、
気晴らしも必要なんじゃないかなぁ。
友達呼んで騒いで見るとか、たまには羽目を外してさ。
ぜんぜん新しいこと二人でして見るのもいいかもね。
二人で乗馬を楽しんでみるとか(例えばだよ)‥。
情報が今の世の中氾濫しているから、あまりそういうものに振り回されないで
二人でよく話し合ってみることのほうが、よっぽど大事だよね。
身近な人に話を聞いてもらうのもいいかもしれませんね。
おなかの調子が本調子でないなら、受診してお医者さんのアドバイスをじかにもらうのがいいと思います。
813病弱名無しさん:04/01/23 23:57 ID:v9ErdGzD
運動してた頃も便秘酷かったよ。
汗かくからなぁ。
814病弱名無しさん:04/01/24 00:24 ID:/YIFu7sq
駄目だ…コンクリート出すためにさっきまでふんばったけど無理だった。
実家にいたころ一回こんな経験あって、母に相談したら
「しょうがないね」って感じで謎のチョコレートを差し出された。
それを食べたらドバーッと出たんだよね。

あのチョコが今氏ぬほど欲しい。
815病弱名無しさん:04/01/24 00:28 ID:trs6KVTF
う〜ん、今回の便秘はかなり頑固だ。いつもは漢方の便秘薬で
なんとか間に合うのに量を増やして飲んでも音沙汰ナシ。
代わりに猛烈な痛みと吐き気ち冷や汗が来るだけ。
今日生まれて初めて浣腸を試してみたよ。以前息子が便秘したときに
買った浣腸が家にあったので使いました。
子供用なので量が少なめ。10mg×4コ入りだったので、とりあえず
2コ注入してみました。速効で痛みが来たんだけど、最低5分は
我慢しなくちゃいけないってことだったので出来るだけ我慢したけど
3分が限界だった。最初に液だけドバーっと出て、その後破裂音と共に
ビー玉くらいの固いモノが4粒。子供用下剤の効果ってこんなもん?
それとも私の我慢が足りなかった?

ここまで固くなった便って柔らかくする方法あるの?
今日は浣腸でダメだったのでスルー○ア一気に4錠飲み。
でも音沙汰ナシ。温めた牛乳に黒ごまスリスリしたものと
きなこ、オリゴ糖を入れた飲み物が今日の夕食代わりでした。
ゴマって食してどのくらいで効いてくるんですか?
かなりの残便感&お腹の張りで苦しい。もう自分が何をしたら
楽になれるのかわからない。
816病弱名無しさん:04/01/24 00:52 ID:kWWqLG8C
腸内洗浄っていいですか?
そんなにひどい便秘じゃないんだけど、
すっきりして気持ちよさそう。
それとも、あまり便秘じゃないひとがやったらきついかな?
817病弱名無しさん:04/01/24 01:50 ID:WyeFbKLr
昨日ビオピコっていう薬の試供品が送られてきたんで
寝る前に飲んだんですが、
朝、オシッコするためにトイレ逝ったら・・・
ウンチョスがどっさりデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
腹痛とか全くなしで。超自然にスルーッと。
その後は腹痛を伴う下痢ピーだったんでつが、
1日で計7回ウンチョスでましたよw
どんだけ溜まってたんだろう・・・。
818健康マニア ◆3xwosV8WW2 :04/01/24 01:55 ID:f2BVNP6j
結構気持ちが良いですよ。
>それとも、あまり便秘じゃないひとがやったらきついかな?
自分も便秘がヒドイわけでは無いですけれどやってますよ。
参考に
http://www.coffee-enema.com/taikendan.html
819病弱名無しさん:04/01/24 13:46 ID:/YIFu7sq
うんこでない〜
コーラック買ってくるか…
820病弱名無しさん:04/01/24 15:46 ID:AFwAEYik
この度生理も始まりましたが
生理前の岩戸隠れが後をひいております。
ウンコの神様なにとぞここに来わし給え。
ナームー(−人−)

821病弱名無しさん:04/01/24 20:28 ID:Y2Q2SZ53
カルビーのファイバーリッチっていうハート型した
シリアルってもう販売してない?
個人的にオールブランよりこれの方が効いた。

ここんとこ便秘が復活したんで探してるんだけど
見つからない。
822病弱名無しさん:04/01/24 22:01 ID:pDrEp99F
座薬使ったら?
飲む下剤より絶対身体にやさしいよ。
823病弱名無しさん:04/01/24 23:17 ID:htkH5Ft+
男ってイチジクよりコーラック買う方が恥ずかしいな、なんか。
824病弱名無しさん:04/01/24 23:22 ID:+Kj6I5xV
久しぶりにあまり残便感なく出ました(T_T)感涙
でも、ティッシュに付かないくらいスポンと出ると、その後下痢か腹痛になるんだけど
私だけ?
825病弱名無しさん:04/01/24 23:42 ID:vKwwijpZ
ダイエットの他にも便秘にも効果がある製品です。

私も試して二日で効果が現れました。

使用して最初の一ヶ月間は無料返品可能!!
詳しくはhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=aobasennetをご覧下さい!!
メール又は掲示板に書き込みしてくれれば管理者とその他のスタッフが詳しく説明してくれます!!
826病弱名無しさん:04/01/25 00:08 ID:T44i3RXF
便秘解消レシピ

@国産生姜を2個擂り小皿に注いだだし醤油に混ぜる
A豚の肩ロースをフライパンでチリチリ焼く
B素焼きした豚に生姜をこんもり乗せ巻いて食う

ポイント
生姜は加熱しないこと
豚を焼く際、先に黒胡麻を擂って
ふりかけとくと焦げ目のようにみえてgoo
827病弱名無しさん:04/01/25 01:50 ID:Ggt4GsSf
民間療法だけど、煎じ薬草なんか、効きますよ。
私の場合「げんのしょうこ」。
薬局のティーパッグで300円くらいで20個くらい入ってます。
ビンボーにもやさしい。
828病弱名無しさん:04/01/25 07:17 ID:erubtpIh
ウィズワンαという『植物性便秘薬』なるものを使ってますが、そこそこ効果あります。
ヨクイニン、センナ、植物繊維などが配合されてるそうです。
829病弱名無しさん:04/01/25 08:10 ID:S36fQ1XF
最近、快便だったので安心してたら
また不健康なウンコに戻りました・・・エーン
常に常に注意が必要なのね。
ヨーグルト、ビフィズス菌、納豆、オールブラン、ミカン、水、頑張って食べて飲むyo
830病弱名無しさん:04/01/25 14:17 ID:ZuKOY8mN
美容板の便秘スレとこっちの便秘スレ
どっちがいい?

スレ違いスマソ。
831病弱名無しさん:04/01/25 14:37 ID:W90ZXjmF
>829
+油が必要かも。
832病弱名無しさん:04/01/25 14:43 ID:W90ZXjmF
って書いたけどゴマ摂ってりゃ揚げ物食う必要ないのかも。

快調快便ではないけど、炊飯器サツマイモとゴマラーメンが
最近のベストカップルになりつつあります。

さつま芋を使ったレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002542335/l50
833病弱名無しさん:04/01/25 14:59 ID:S36fQ1XF
どれ、と思って美容板に行ったみたが、1のリンク
初めて見たよ・・・ひぃぃぃぃ
なんであんなになるまで放っておいたんだ・・・。
834病弱名無しさん:04/01/25 15:27 ID:c9VqCt0h
年越し前後に便秘ってて、漢方医のお世話になったものです。
漢方薬もその他の薬も、その後は全くお世話になっていませんが、
出ない日も結構あったり、出ても少量だったり、してます。
これでも私にはグッジョブ!なんですが。
多少食事に気をつけているおかげかもしれません。
といっても、さつまいもをおやつにしたり、オールブラン食べたりする程度ですが。

で、昨日、
あやすぃ中国製のココナツクラッカー(という商品名なのだが甘い味)に紅茶で
パソコンの前でまったりしていたら・・・
素敵な便意&素敵な便が来ました!
ばな〜ぬ、とまではいきませんでしたが、ふわふわしてて、量的にも結構満足。
(でも水には浮かないんですよね・・・)
今日も、同じようにしてたら、来ました〜!
昨日は飲んだので、そのせいかもしれませんが・・・。

意外なものできた!ので、ご報告ですた。
もう、ココナツクラッカーなくなっちゃったので、
「ココナツサブレ」でためしてみようかな。
835病弱名無しさん:04/01/25 15:35 ID:c9VqCt0h
>>832
私も炊飯器さつまいものとりこです!ウマー!
836病弱名無しさん:04/01/25 15:39 ID:Ggt4GsSf
美容板のリンク、キボンヌ
837病弱名無しさん:04/01/25 16:00 ID:7R5HKfsG
只今『干し芋』の効果を検証中
838病弱名無しさん:04/01/25 17:08 ID:9c6WCk/r
頑固な便秘をどうにかしたい!その12
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1073149449/
839病弱名無しさん:04/01/25 17:40 ID:nYphb1qQ
ガチガチうんこを捻り出したせいか、頭が痛い…
血管切れてないだろうなー(´Д`;)
840824:04/01/25 19:02 ID:H4n05XkI
昨日、超久々に残便感なく出たと思ったのに、朝方に急に腹痛。トイレへ。
今日変な下痢(T_T)
なんなんだ〜生理前症候群か?はぁ。。。
841病弱名無しさん:04/01/25 19:24 ID:wG3n4grR
水に浮かぶうんこよりは、沈むうんこのほうがいいってどっかで聞いたんだけどなー
842病弱名無しさん:04/01/25 20:11 ID:hwdMGI78
>>841
漏れは「臭くて水に浮かぶうんこ」が良いって聞いた…
843病弱名無しさん:04/01/25 21:52 ID:eGHnYTd4
食物繊維タプーリなうんこは水に浮きまつ。
よって、うんこは浮いている方が良いのでつ。
844病弱名無しさん:04/01/26 00:32 ID:rQnBdrQy
うんこ出たーヽ(´▽`)ノ
鮮血出たー(((((;゚д゚)))))
トイレ詰まったー( ´Д⊂
845病弱名無しさん:04/01/26 11:57 ID:PNyf1vSm
暴君ハバネロ&黒豆ココア
846784:04/01/26 13:58 ID:/KER1DLP
>>812
亀レスすいません。
昨日外食の帰り道だんな様が「さて、うんこ薬(浣腸)買って帰るか」って
言うんで、ちょっと話しました。
外食に行く直前にも浣腸してたんですよ_| ̄|○
大腸ガンを心配していること、自力で出せてないんじゃないかと
心配していること、などなど。
帰ってきた答えは、「時間短縮のため」「たくさん食べてるから
たくさん出る」(←確かにすごく食べます)「ガンにもならないし、
死なないから大丈夫」(←そりゃ確かに健康だけどさ・・)
と、ちょっと逆ギレされながら言われました。
毎回のことですが、ちょっと逆ギレされます。
もう泣いて哀願するしかないんでしょうか・・。
812さんが提案してくださったように、最近友達と飲み会したり、
趣味のダイビングにちょくちょく行ったりしてるんですが、
それとこれとは・・みたいです。
考えすぎてもしょうがないのかもしれないけど、一日に浣腸を
5,6個使用しているみたいで、掃除するとだんな様の部屋の
ゴミ箱から恐ろしいくらい浣腸の空き容器が・・。
なんかもう、泣きたくなってきました。
脅迫観念症??の一つなんでしょうね、やっぱり。
なんかグチになってしまい、&長レスすみません。
847病弱名無しさん:04/01/26 15:00 ID:/Pvbk0W7
>>846
旦那さん、そういう浣腸生活を何年ぐらい続けてるの?
848病弱名無しさん:04/01/26 15:02 ID:7RgHBdBo
貧乏で米食えなくて、こないだ決死の思いで米買ったんだけど
カチカチながらもうんこ出だした。

やっぱり米だね、日本人は。
849病弱名無しさん:04/01/26 15:44 ID:NNr0t3I3
>>848
同意。
お米も胚芽米がお勧め。
値段も同じか少し安いくらい。
栄養バランスもベターだし、お通じも付きやすいよ。
味も、個人的には白米より風味豊かでおいしいと思ってます。
好みもあるだろうけど、一度お試しを。
850846:04/01/26 17:53 ID:/KER1DLP
>>847
おそらくですが、1年弱ではないかと。
結婚前は趣味のダイビングの前日にするくらいでしたね。
便秘だと具合悪くなったりするので。
毎日4〜5個とか使うようになったのは、ここ10ヶ月くらいだと
思います。
851病弱名無しさん:04/01/26 18:11 ID:N58xH2a7
「快べん通り」という補助食品がいい!
軽い便秘だったら、飲んだ翌日には腹痛もなく自然にデターーー
852病弱名無しさん:04/01/26 21:24 ID:rQnBdrQy
自分、ご飯は便秘になるけどな。
だいたい世の中腸にいいより美味い優先だろ?
米なんかその典型だしな。
腸まで届く酵母系ってあるけどあれホントに効く?
高いし一度に10錠とかふざけてるけど…。
尻から入れて発酵させるのないかね?
853病弱名無しさん:04/01/26 21:47 ID:Gxnl3lCS
毎日毎日うんこやお尻のことばっかり考える日々。
早く普通の身体になりたい。⊃д`)
854812:04/01/26 21:56 ID:NNr0t3I3
>>846
客観的に言って、やっぱり普通じゃないよね。わるいけど。
でも、腸がもともと弱いとか器質的な理由があるのかもしれないから、
安易に言えないところか。
性格的なものによるなら、
冷たいようだけど、もうある程度行くとこまで行ってみるしかないんじゃないですか。
確かに、今すぐ病気になるものでもなし。
口で言ってもわからないんだから、個数ももっと増えて、だんだん効かなくなって、
浣腸の常用はだめなんだって自分で痛い思いするまで。
だいいち、そんなに続かないと思うし。
‥酷使されてる腸がかわいそうだけど。
‥‥飽食どころか、餓死する人もあるわけで‥‥ごめんなさい、ご主人には全く同情できないのです。
そばではらはらしてるあなたは気の毒だけど‥
855病弱名無しさん:04/01/26 22:20 ID:UYSPP7Vh
漏れも普通じゃないと思う。

もしかしたら、浣腸が性的快感と連動しててオナーニみたいに
なってるって可能性はない?
だから止めろと言うと逆ギレだったら、心理的には分からないでもない。
だいたい排泄行為っていうのは快感らしいんで。
856病弱名無しさん:04/01/26 22:20 ID:rQnBdrQy
ヽ(´▽`)ノ離婚ケテーイ
857病弱名無しさん:04/01/26 22:40 ID:Gxnl3lCS
一ヶ月の浣腸代はいくらだ?
858病弱名無しさん:04/01/26 22:55 ID:se7ujvNd
歯磨きとかと同じ感覚になってるのだろうか…?
いや、でも逆ギレするのは本人も心の奥底で「ちょっとヤバイかも」って思ってんだろな
859病弱名無しさん:04/01/27 00:27 ID:74mcWNds
先輩から生搾りファイバー薦められた。
でも俺麦汁飲めない…
860病弱名無しさん:04/01/27 06:22 ID:0fzT4RsI
浣腸マニアになっただけだろ?
WEB検索してみろ。
世界中にいっぱいいるから。
便秘とは関係ないな。
861病弱名無しさん:04/01/27 09:23 ID:YT0X4uzr
やっと出た……今回はつらかった。
生理前だったから余計に出なかったぽい。

今回の勝因は、たぶんヨーグルト+すりごま+きな粉。
862846:04/01/27 11:38 ID:ZzialwZY
>>854
ですね。本人が痛い目見るまでしょうがないと私も思います。
妻的立場としては、辞めさせないといけないのかもしれませんが、
たぶん、無理です。
しばらく私も見守って、何か根本的要因があるようなら、探って
みたいと思います。

>>857
10個入りで400円くらいの40mlの使ってる・・。
3日で使い切るとしても4000〜5000ですね、鬱。。。


863病弱名無しさん:04/01/27 11:42 ID:zJ5Zt0TR
>>862
どうして無視するかな、あんたの旦那は「浣腸マニア」なんだってさ。
スレ違いだからもう来ないでね。
864病弱名無しさん:04/01/27 11:46 ID:Raby4TUU
食生活、運動ともに努力してるのに全然便秘なおらないんで、
もしかして自分はウンコの事を気にし過ぎかもしれないと思い
3日間あまり便ことばかりを気にしない日を送ってみたところ
ヤパーリ3日間出ません
そろそろ腹が張って苦しくなってきた。
やっぱ自分は排便の努力をしないとダメみたいだ…。

ただ、便の事以外にストレスが最近多くて悩んだりイライラ
したりしてるのでその所為かもしれないけど。
リラックス出来る自由時間が欲しいね。そしたら快便できるかもしれない。
865病弱名無しさん:04/01/27 17:31 ID:cXvrztwm
寒いからトイレに逝きにくい。
866病弱名無しさん:04/01/27 17:39 ID:a7TtVjUD
普段→ウサギの糞

時々→ウサギの糞がかたまりになって、ブドウの房のミニサイズ

月1回ぐらい→激しい腹痛(1時間近くトイレで唸る)〜数回の下痢
ひどい時は痛みと下痢が翌日まで残る。

こんな人生もういや。
私も、ぢ&ベンPに振り回されて生きてます。
怖いのは消化器系(特に大腸)の癌だよね。
867病弱名無しさん:04/01/27 19:42 ID:0fzT4RsI
またトイレ詰まっちったヽ(`Д´)ノ
868病弱名無しさん:04/01/27 21:07 ID:zJ5Zt0TR
>>866
昔の私にそっくりだわ。

やばい、便秘始まりました。
さっき3日ぶりで3カケラ出ただけ。オールブラン、オールブラン....
869812:04/01/27 21:33 ID:j5xG4XD5
>>862
がんばってね、、
あんまりワカランチンのときは、ドリフよろしく鍋でひっぱたいてやんな。
(一応冗談だけど、)
あるいは、武道を身につけ、有無をいわせない!
(これも半分JOKEだけど、とにかくもっと強くなってください)
小生の発したる失言の数々、どうかお許しを。いろいろと失礼いたしました。
870病弱名無しさん:04/01/27 22:22 ID:5icd1x5A
>>866サン!!
私もうんこリズムが866さんと一緒…。
特に約1〜1ヶ月半位おきに来る激しい腹痛は、もう殺人的な痛みで
トイレで冷や汗かきながら座り込んでしまいます。家族が心配して
話しかけてくれても、波がおさまるまで話すら出来ない状態…。
この悲劇が、先々週ハワイ旅行した時に起こってしまい、折角の
旅行も丸1日痛みでトイレとベッドに横たわるの繰り返しで台無し
になりました(><)本当にうんこのこと考えなくてもすっぽり
出る毎日の人生でありたい。
先日病院でプルセニドという下剤をもらってきましたが2錠飲んでも
効き目なしでした…。うえーーーーん(><)、、、
871病弱名無しさん:04/01/27 22:34 ID:zJ5Zt0TR
>>866,870
心配性というか、精神的に弱くないかい?
旅行の時にそれだと辛いよね。

昔、同じ感じだったけど、今はオバタン化して図太くなったから
私はかなり良くなったよ。
腹痛のせいで吐き気がして洗面器持ちながらトイレに
入ることもあったくらい酷かった。同時に使えないからさ(w
872病弱名無しさん:04/01/28 01:05 ID:aCWkyJPP
>>870
プルセニド私もこの前もらったけど、そんなに強い薬じゃないみたいだよ。
だから酷い人には効きにくいと言ってた。
私は便秘だけど下痢が苦手なので、下痢しにくい軽めの薬くださいって頼んで出してもらったから。
普通は2錠飲むみたいだけど、出なかったときは3錠に増やすように言われたよ。

そんな私は、ためにためたもので大腸がパンパンになり、下っ腹が妊婦のようになってしまい、大腸で胃を圧迫したらしく、
胃の調子まで悪くなってしまったよ_| ̄|○
なんとかためてたものは出したのだけど、胃の調子は治らず胃薬三昧ですだ。
胃薬だけで毎日お腹いっぱい(w
でも胃薬飲むと、不思議と毎日ちゃんと出てくれるのよね(下剤なしで)
873病弱名無しさん:04/01/28 01:47 ID:GOeMNWyo
便秘に薬は必要が無い。
ちなみに女性に便秘が多いのは腹筋が弱いからです。
あとご飯をいくら食べてもうんこにはなりません。うんこになるのは食物繊維です。
野菜と果物は毎日採りましょう。
俺も食べてますがすこぶる快調です。
874病弱名無しさん:04/01/28 01:49 ID:bKS4PKEm
三日でなかったらすぐにイチジク使うんですが
副作用ってあるんですかね?
875病弱名無しさん:04/01/28 02:02 ID:o9L0M0hk
箱書き見てみれ。書いてなければ多分ない。
876病弱名無しさん:04/01/28 02:30 ID:+1mGh39x
えっと・・・そんなもんやったわ!といわれるかもしれないですけど
にがりがいいみたいです
私も以前は便秘ッ子でコーラック常用者で5日にいっぺんって感じでした
常用するとやっぱり耐性ができてしまうみたいで最初1個だったのに
しまいには4個飲んでやっと効くように・・・
それからいつだかあるある大辞典で納豆がいい!みたいの見て
納豆+ヨーグルト食べるようにしたら10日ほどで改善
で去年末あたりからにがりを飲むようになって納豆なしでも快便になりました
やっぱりマグネシウムがいいんじゃないでしょうかね
877872:04/01/28 03:27 ID:aCWkyJPP
>>873
私はムキムキではないですが、うっすら割れる程度の腹筋を持ち合わせております。
もちろん食物繊維も心がけて取ってます。
運動も運動って程ではないですが、毎日1時間程度散歩をしてます(坂だらけの所をすたすたと)

ついでに、にがりは料理の際は必ず使ってるし、ここを読んでゴマやヨーグルトも摂ってます。
その他、自主的にバナナなんかも摂ってます。

これだけやっても、出ないときは10日くらい出ないです。
これ以上、私は何をすればよいのでしょうか?

煽りではなく、切実に教えて欲しいです。
浣腸使うのはちょっと怖いし、弱いものでもできれば薬使いたくないし。

878病弱名無しさん:04/01/28 03:36 ID:RmstPMmg
夕食ちょっと早い時間にオールブラン食べて、
寝るときは軽い空腹状態で寝て、起きてすぐ
お水コップ一杯飲むと、お昼ご飯直前の
空腹時にスッキリ出ます。私。

出にくい場合は、ウエストあたりの背骨の両脇あたりを
指圧すると腸が刺激されて、ぐるぐるぐる〜っていいだします。

それでも出にくい場合は、ウォシュレットで人肌の温水を
注入して、ちょいガマンすると出てきます。
879病弱名無しさん:04/01/28 05:15 ID:o9L0M0hk
リラックス。
880病弱名無しさん:04/01/28 07:55 ID:mQVyujKL
あのですね。経験からして食べ物で便秘治れば苦労はいらないですよね。
じぶんも回りにあれがいいこれがいいといわれるたびにうんざりしたし。

で、おれが効いたのは「ぶらさがり健康棒」。
騙されたと思って毎日ぶら下がってごらん。
人によって勿論きくきかないはあると思うけど、
生活習慣改善してもいっこうに良くならないひとは
試す価値あると思うよ。

おれは腰痛対策で使ってたら便秘も治ってしまった優れもの。
食べ物はバランスよく食べていれば無理に繊維とかとりすぎる必要は
ないと思う。経験上。勿論必要だけどね。

整腸剤は論外だった。あれはおれにとって便秘促進剤だったよ。
881病弱名無しさん:04/01/28 08:21 ID:3d47SRMk
ぶらさがり健康器、確かおじいちゃんがもってたから
使わせてもらってみよかな。
882病弱名無しさん:04/01/28 10:25 ID:og7gnuSM
>>880
>じぶんも回りにあれがいいこれがいいといわれるたびにうんざりしたし。

激しく同意。
「バナナがいいよ」とか「ヨーグルトで即効!」とかほざくやつ
ブッ殺したかった。人間並みの事を言うなと。
(すでにコーラック10錠飲んでも屁しか出ない体だったのでw)

あたしの場合は仕事変わったら(←脱会社勤め)改善した。
前は普通にいつも5日とか溜めてて、中2ですでに痔の手術を経験。
常に他人に囲まれてるのが駄目らしい。

便秘をこじらせて腸閉塞で亡くなる老人は多いようですから
便秘改善の為に仕事を変えるというのはアリだと思います。
883病弱名無しさん:04/01/28 11:00 ID:efb00Tx+
>>872
あなたは私?
わたしもうっすら腹筋割れるほど腹筋してるし、自主的にウォーキングなど
スポーツ、食生活も気をつけておりますが出ません。
○○で出る、とか○○だから出ない、とか言われるとウンザリです。
努力しないでも出る人は一日3回とか何もしなくても出るんですよね。

とりあえず4日溜めてますので、今日出さないといい加減苦しくなってきたので
今日も頑張って腹筋とかしたいと思います。
早くこのスレを卒業したい。切実に。
884病弱名無しさん:04/01/28 15:02 ID:l19ca/fh
ぶら下がり健康棒、よさそうだな‥
公園の鉄棒とかでもいいよね。
たしかに、体こりこりだったり、アンバランスだと、
ぶら下がってるだけで息荒くなってくるもんな‥。
最近ときどきジョギングしてるから、途中でやってみるわ。あんがと。
885病弱名無しさん:04/01/28 15:49 ID:DV07C3SR
なんとなく思っただけで根拠があるわけじゃないんだけど…。
椅子に座る生活のせいで便秘になりやすくなったような気がする。
つかうんこ我慢できる範囲だとつい自然に我慢しちゃうからなー。
886病弱名無しさん:04/01/28 16:05 ID:ZylkRLXe
色々ためしました。
ビンに入ったブランは食べても大丈夫です。メーカー名は忘れました。
輸入品です。
ケロ○○のオールブランはだめです。
887病弱名無しさん:04/01/28 16:07 ID:ZylkRLXe
↓すぐに業者の反論がのります。
888病弱名無しさん:04/01/28 16:12 ID:mjvjAK6k
・・・・とうりすがり・・・・(業者じゃありません)
ただ今風邪(?)なのかなんなのか解からんけど、下痢して水状態です。
最初嘔吐もありました・・・・辛い!
889病弱名無しさん:04/01/28 16:16 ID:DV07C3SR
上から下から出まくり羨ましい。
890病弱名無しさん:04/01/28 16:19 ID:X+Dswv4P
業者じゃないが、漏れはオールブランでスルリウコの割合いが増えたので
食ってるよ。マズイけど・・・
891病弱名無しさん:04/01/28 16:44 ID:efb00Tx+
オールブラン含めシリアル大好きなんだけど、便秘はイマイチ良くならないな。
食物繊維タプーリ便がやけに沢山出る日もあるけど、たいてい詰まる。
つか、いつも詰まってるんだけど。
今あまりに出ないもんだから病院行きを考えているところ…他にも色々相談したいよ…。
892病弱名無しさん:04/01/28 17:34 ID:fA7LJDfE
オールブランはよくないね
893病弱名無しさん:04/01/28 17:42 ID:SnQQ8T/8
オールブランは不味い、飼料のようだ。
894872:04/01/28 17:57 ID:aCWkyJPP
>>883
何をやってもダメな人はダメなのかしらね?
こんな私にも効くものがあれば良いのだけど。
お腹マッサージも、お腹を「の」の字にマッサージするくらいじゃ効かなくて、仰向けに寝てお腹を触ると
どこら辺にたまっているのかわかるので、強制的に上から手で押してすすめてみたりしてる(w

娘の私はこんなに便秘体質なのに、母は超が付くほど快便体質。
目が覚めて雨戸を開けてすぐ1回目、その後コップ一杯の水を飲んで2回目、その後朝食を食べて3回目と・・・
毎日必ず3回は良いものが出るそうです。
そんな母が羨ましくてしかたない。
895病弱名無しさん:04/01/28 18:07 ID:G4wYvMZU
>>894
そのお母さんはどれだけ食べもの食べてるんだ!!
896病弱名無しさん:04/01/28 18:18 ID:ARKxmH0j
俺も飯食う度に出るけど、それはそれで良くなかったような・・・
897病弱名無しさん :04/01/28 18:42 ID:EzS9O5u5
今日から 排便日もカレンダーに印入れるか・・・・・前回分忘れたから 次に出たらチェック!
898病弱名無しさん:04/01/28 20:58 ID:sbW/YAsP
一本糞デタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

こんな立派なバナナうんち久しぶりだよ(;´Д`)
何が良かったんだろう・・・
昨日食べた中で今まで食べてなかったものは
・・・ハモ鍋?シーフードカレー?
899病弱名無しさん:04/01/28 21:10 ID:53tNoakc
便秘、あなどれないです。
盲腸になったとき、取った盲腸を医者が親に見せて中を開いたそうなんだけど
中に入っていたのは「う○ち」だったそうだ。
ショックでした。
いまでも、旅行に行くと環境がかわって便秘になる。
旅先だと辛い。

今は毎朝おきぬけにグラス一杯の水を一気に飲んで腸を動かしてから朝ごはんを食べるようにしています。
それで最近は定期的に朝のトイレ時間に出るようになった。
私にはこの方法が聞いているみたい。

昔、もう数年前だけど・・・便秘スレで「ハチミツを浣腸する」っていうのがあった。
とても恐ろしくてやっていないけど、どうやら「効く」らしい。
あまりに強烈で印象に残っているけど・・・
確か「ハニー」という人が紹介していた。
覚えている人、いるかな?
900872=894:04/01/28 21:13 ID:aCWkyJPP
>>895
母の食べる量は普通ですよ。
特に大食いということもないですし。
901病弱名無しさん:04/01/28 23:50 ID:X+Dswv4P
蜂を浣腸するのは恐しいけど、ハチミツなら平気そう。
902病弱名無しさん:04/01/28 23:57 ID:4hxQC6kK
朝、起き抜けの水、いいですね。
自分、以前は、朝おなかの声も何も聞かずにご飯食べてたけど、
みずをのむと、「きょうはどう?」と尋ねる感じ。
しばらくすると、「ぐるぐる」って答えてくれる。
朝食もあまり無理には食べません。
おなかもだんだんとウォーミングアップする感じで、バイクのエンジンかけるのと似ているな。
あんまり、何でもかんでもやってると、おなかが返事する暇がなくなっちゃうきがするんだけど、どうだろ?
いっぱい質問するより、耳傾けてみるような感覚。
903病弱名無しさん:04/01/28 23:59 ID:gIVx2U/Y
風邪と生理前不調と環境の変化が重なって
2週間前からウンコがでなくなった。
とりあえず2日おきに浣腸して、ゴマ毎日大さじ5杯ぐらい食べてるけど
自然な便意が無い。
てか便意がどんなものだったか思い出せない・・・・。
904病弱名無しさん:04/01/29 00:24 ID:3dqkhbl4
今日も浣腸した。限界まで便意を我慢してるのに、
相変わらず浣腸液がバーっと出て終わり。ウンコでない。
もうダメだ・・・。腹の中はウンコがいっぱい詰まっているだろうな・・・
905病弱名無しさん:04/01/29 00:44 ID:h8tBzqM6
>>904
お医者さん行ったほうが良いんでは?
最初は行き辛いと思うけど、精神的にもスッキリできると思うよ。
漏れも行こうかどうか迷ってるんだけどね(;´Д`)
906病弱名無しさん:04/01/29 00:57 ID:3dqkhbl4
>>905
痔があるから肛門科に通っていて、そこで一応軟便剤をもらってはいるんだけどね〜。
最初は良かったけど最近きかなくて浣腸してみたよ。
便秘に効く食べ物やお茶もダメだし。
自分は全然腸が動いてないみたい。しっかり蠕動運動しろや腸!
907病弱名無しさん:04/01/29 00:58 ID:jtMmzwnW
いま、おなら100発スレみてきたけど
過敏性腸症候群かもしれない。

おなら、15分に1回は出て
でないやつもいっぱい腸に詰まってておなかパンパンだし。
しかも胃にもガス溜まって、食事しても
満たされる前におなかパンパンになって
食い足りないのに食えない。
もちろんウンコも出ない。

なんか人に会いたくないなぁ〜。こういう時って。
908病弱名無しさん:04/01/29 00:59 ID:BykuI26V
エビオス錠、かなり効果ありますよ。
2日前に60センチ程の一本糞。
今日も45センチ程の一本糞が。
909病弱名無しさん:04/01/29 01:53 ID:a3xjkLkS
一時期ハチミツ浣腸やってたですよ。
たぶんそのスレ見て決意したと思います。
グリセリンやただのお湯よりも体に優しそうというか
お湯と蜂蜜半々くらいで。
そのスレ、浣腸に使う容器とかノウハウがいっぱい出ててよかった。
910病弱名無しさん:04/01/29 02:41 ID:auJ6nEHp
筋肉うごかしても腸が動かなければ意味ないので
腹筋は関係ないな
以前肉体労働して腹割れてた頃は便秘だった
事務職に移ってからほんのり肉がついてきて
胡麻と和食食いだしてからは全然快便
食い過ぎても背中にきびできないし、胡麻
911病弱名無しさん:04/01/29 03:20 ID:NTkt38IQ
背中にきびって何が原因でできるの?
912病弱名無しさん:04/01/29 03:27 ID:OxekhZKn
>>908
60cm....て。とぐろ巻いてた?
913病弱名無しさん:04/01/29 07:25 ID:yqruZcLI
わはは
914病弱名無しさん:04/01/29 08:35 ID:ueSV70iV
>>908
ふ〜ん、いいなぁ。
でもあなたほんとに便秘だったんですか?かなり軽度の人じゃない?
915病弱名無しさん:04/01/29 10:23 ID:sWUpE99a
エビオスとかワカモトとかミヤリサンとかビオフェルミンで
快便になる方たちは、それは便秘とはいいません。

それらを飲むとさらに症状が進むのを便秘というのです。
本当の便秘のつらさ、経験しないとわからないよな〜。
916病弱名無しさん:04/01/29 14:37 ID:FH43mXm/
最近便秘がちになった・・・(´・ω・`)
ヨーグルト食べると今までは一時間後にはトイレに駆け込んでたのに
全然効かなくなっちゃった・・・。
一週間出ないとか初めてで苦しい・・・。
原因が思いつかないし、どーしたらいいんだろう。。
917883:04/01/29 15:08 ID:vLuF6P7b
>>872=894
お母様羨ましいですね。私の知り合いにも昔から一日3快便のお方が居ります。

現実的には無理だけど快便の人と全く同じ生活を1ヶ月くらい
続けたらどうなんでしょう。食事、運動、一挙手一投足すべて。
それでも自分は出す自信が無いんですが…←この考えがダメなのかも

そして昨日も出ませんでした。水分吸われて横腹がカチカチです。
手でぐいぐい直腸方面に誘導しているんだけど全然だめでこのまま
だと一週間コースまっしぐらです・・・_| ̄|○
918病弱名無しさん:04/01/29 16:30 ID:021DYHDm
>>915
それって、
さつまいもやプルーンが効く〜とか言ってる人達とかぶるな。
深刻な悩みとして取って貰えないところに
ベンピストの辛さがある。
919病弱名無しさん:04/01/29 16:38 ID:zo/rxUM8
うちの近くの安売りスーパーで野菜や果物を買ってくると
たいてい便秘になってしまう。
ここで買う客はどんどん減ってきているので
たいていの人はどうもわかっているみたい。
こんなスーパーは早くなくなれ。
920病弱名無しさん:04/01/29 17:59 ID:yqruZcLI
正直便秘に効かないけど体に良いのは間違いなさそう。
それよりなによりウマーだし。
さつま芋食べたい。
921助けて下さい:04/01/29 19:04 ID:Bg8P4bpV
便秘と痔が同時進行でとてもつらいです(T_T) 対策を教えて下さいm(_ _)m
922907:04/01/29 19:06 ID:jtMmzwnW
過敏性腸症候群のスレ見て、「もしや?」と思いダメもとで
常備してるプロザック(米国の抗鬱剤)飲んだら!!!
便意来ました!!これといってストレス感じてたようには
思ってなかったのですが2週間無かった便意がプロザックごときで
やってきた所を見ると、細かいストレスは重なってたのかも知れません。
923病弱名無しさん:04/01/29 20:00 ID:OxekhZKn
>>921
痔スレに行くといいアドバイスがもらえるかも。
924病弱名無しさん:04/01/29 21:38 ID:IZ80t8Xk
女性は出産すると便秘治る人が多いらしいです。
本当ですかねぇ。
925病弱名無しさん:04/01/29 21:41 ID:ZjPZfa7P
妊娠中は便秘になりやすくて出産すると直るのよ。
もともと便秘の人はわからない。

私も妊娠を期に便秘になりますた。

926病弱名無しさん:04/01/30 02:20 ID:Gp91RRnC
快便でよかった
_| ̄|○

がんばってね
927病弱名無しさん:04/01/30 09:01 ID:P/STktb+
出た〜!!!!出ただよ!!ぶっというんこが出ただよ〜!!!
ここ1年くらいウサ糞状態。「今日は何粒出た」なんて言ってた漏れが
久々にバナナ状に出たーーー!!
でも不思議なことに特別なこと何もしてない。
朝はオールブランに牛乳とオリゴ糖かけて食べた。
昼はほか弁。夜は汐鯖に白和え、サラダ・・・それにセロリのみそ汁。
特別な運動をしたわけじゃないし、勝因はセロリみそ汁か?
どなたか試してみてくだされ。
928病弱名無しさん:04/01/30 10:02 ID:6O1J+MA6
オールブラン食べたらベンピした。
やっぱりいつもの輸入もののブランがいい。
安いものには気をつけよう。
929病弱名無しさん:04/01/31 00:00 ID:TXh5ZFT4
>927
勝因はセロリじゃないかな?
うちは家族が難病でほとんど動けないので腹筋も弱って、
便意はあっても押し出せなくて困ってたんだけど、
セロリを浅漬けにして毎日食べてる。これがかなり効くんだって。
それと便が軟らかくなるから、と言ってエビオスを10錠
(わたしゃこんなに飲めません。おっきいんだもの)毎日飲んでる。
私も酷いと滴弁しなきゃならないほどだけど、
グラノラのさつまいもとあずき入り(季節限定)食べたら翌日かなり効いた。
でも慣れてきたのか最近は以前のような劇的な出かたではなくなった。
930病弱名無しさん:04/01/31 00:55 ID:tXcQXSk/
肛門から出てきた瞬間に背筋を伸ばして、身体を後方にそらすようにすると
ウンコが途切れないでモリモリモリーー!って出てくるっ
今日はすげー長い一本クソがネリ出てきた!はぁー幸せーー
931病弱名無しさん:04/01/31 01:40 ID:JWhzKscl
ぶら下がり、とっても快調になったよ、教えてくれたお兄さんありがとう!
体も、めりめりめりって全身が伸びる感じでとても気持ちよかった。
ジョギングメニューに取り入れさせてもらいました。Thanks Much!
932病弱名無しさん:04/01/31 10:10 ID:5bp98SY2
自分で摘便するにはディスポ手袋必要ですよね?
破れませんか? 潤滑油は何が良いですか?
うんこが臭くならないようにする薬って何でしたっけ?
酵母系の整腸剤がそうなのかな?
今日もカチカチだし。
933病弱名無しさん:04/01/31 11:44 ID:BSklBl6t
今日4日目・・・その前の4日は毎日出てたのに、
何が変わったんだろう。りんごかな、みかんかな。
下痢っぽくなってビフィズス菌を飲んだからかな。
今日か明日カモーン....
934病弱名無しさん:04/01/31 11:49 ID:BSklBl6t
>>932
ttp://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/snp/ntm/02-07tekiben32.htm
ttp://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9326/tekiben.html
ググってみた。他にも色々見つかるので、あとは自分で調べてちょ。
935病弱名無しさん:04/01/31 13:49 ID:5bp98SY2
>>934
ウンコス。

>のの字をかくように指をゆっくり回しながら便を掻き出す。
>便塊が大きい場合は、砕いてから掻き出すようにする。
なるほど。
あと他人にやると医療行為になるんだ。ほぉ。
936病弱名無しさん:04/01/31 14:18 ID:DaqYmnMS
ウンコを出すだめにきのう食べたもの
バナナ
牛乳
オールブラン
ブルガリアヨーグルトでかいパックを全部
野菜スープ
病院でもらった軟便剤

成果
小さくてかたいウンコが2つだけ

もう嫌・・・運動だってしたのに・・・
937病弱名無しさん:04/01/31 14:43 ID:UN8E49an
空腹になったら是非オリーブオイル(100%)を大さじ1飲んでください。必ず空腹時にヨロシコまぁどの道オリーブオイルは消化いいんだけどね;
でも即効狙いたいなら空腹時。
たぶんそのめにぅには油が足りないかと。
ホントはオールブランと炒め物が最強コンビだが、合わない気がしてならんから…(笑)
938病弱名無しさん:04/01/31 14:54 ID:DaqYmnMS
>>937
食事は普通にとってますよー。食事に追加して
便秘に効きそうなものをさらに食べるわけです(食べ過ぎ)

オリーブオイルをそのまま飲むのってかなり勇気がいりますね。
私はスパゲッティが好きなのですが、メンに絡めたりしたら
よさそうですね。
939病弱名無しさん:04/01/31 15:01 ID:5bp98SY2
油もの採るとすぐ顔がべとべとになるんですけど
これって腸の油分吸収能力が高いってことですよね?
ちょっと勇気が要るなぁ…油飲み。
940病弱名無しさん:04/01/31 15:49 ID:BSklBl6t
玉ねぎの空揚げを食べてみた。
調理はイマイチだったが、期待している。
941940:04/01/31 16:17 ID:BSklBl6t
うおっ、腸が動いてる感じ。щ(゚Д゚щ) カモーン
942病弱名無しさん:04/01/31 16:18 ID:y9X/IT8p
もともと便秘だった人が妊娠すると、いぼ痔だって事に気付くんじゃない?
943病弱名無しさん:04/01/31 16:23 ID:MnKyWda6
オールブラン食べたらベンピした。
やっぱり少し高いが輸入もののビン入りのブランでないとだめ。
オールブランはだめだな。


944936:04/01/31 16:27 ID:Hk59H7ML
>>943
ホント、オールブランダメですねぇ。
期待が大きかっただけにすごくガッカリです。
945病弱名無しさん:04/01/31 16:37 ID:BSklBl6t
928=943
宣伝うざ。
946928=943 宣伝うざ。 :04/01/31 16:37 ID:BSklBl6t
>>928=>>943
宣伝うざ。
947928=943=944 宣伝うざ。 :04/01/31 16:38 ID:BSklBl6t
>>928=943=944
自演うざ
948病弱名無しさん:04/01/31 16:43 ID:Kg/sVwNy
おまいら
ちゃんとうんちしろ
949病弱名無しさん:04/01/31 17:10 ID:xoAf8pDo
おまいらどうせ出ないんだろ
オールブラン食ってもいいじゃん。
多少はひどくなるけど
たいした違いはないよ
950病弱名無しさん:04/01/31 17:56 ID:tXcQXSk/
便秘か下痢かしかないんだけど、やばいかな?
951病弱名無しさん:04/01/31 18:48 ID:zhKzUepv
>>950
漏れも同じ症状で病院行ったら大腸ガンの検査した方がいいって言われたよ。
結局「腸の通し」って言う、お尻からバリウムを入れる検査をしたよ。
前日は検査食しか食べちゃダメで、それも下剤で全部出してしまって
お腹が空っぽの状態で検査。その後バリウムを出すためにまた下剤。
一旦お腹が空っぽになったのが良かったのか何なのか・・
あの検査のあと信じられないくらいちゃんとした便が出るようになった。
一年くらいは調子よかったよ。
検査自体は痛みとかないけど、恥ずかしいし終わったあと苦しいし
二度とやりたくないけど、最近また便秘になるとあの検査を思い出す。
あ、検査結果はガンじゃありませんでした。
単にひどい便秘だったみたいです。
952病弱名無しさん:04/01/31 19:48 ID:tXcQXSk/
宿便とかいっかい全部出してクリーンな腸にしたいなー
953病弱名無しさん:04/01/31 20:10 ID:Hk59H7ML
私もやってみたいよ。一度腸を綺麗にしたら
その後便秘しなそうなイメージがある。
954病弱名無しさん:04/01/31 20:31 ID:5bp98SY2
内視鏡検査やるときウンコ空にするんだけど
あれやってもやっぱり便秘になるってさ。
空にしたときは気持ち良いらしいよ。
空にするときと内視鏡入れるときは辛いらしい。
あとウンコを空にする薬、極度の便秘の人が
使うのは危険があるらしいよ。
955病弱名無しさん:04/01/31 20:50 ID:mMY2fu1Z
脱肛に気をつけろ!
956病弱名無しさん:04/01/31 23:07 ID:NRGRxq3F
3日くらい前から肛門付近にいるモンスターが強すぎます。
現在13戦0勝13敗です・・・今も1時間の格闘の末、敗れますた。
まだ痛くないい内に食事控えてこのスレで効果のあるものを試してみようと思います。
工房なんで病院行くことになったらなんか恥ずかしい(´・ω・`)
957病弱名無しさん:04/01/31 23:21 ID:Neliq9As
イチジク浣腸いいのでは?
あとは、自作でグリセリンを調合するとか。。
958病弱名無しさん:04/02/01 00:21 ID:VTFTuSZM
そして、薬に頼る者達だけが取り残された…
959病弱名無しさん:04/02/01 02:42 ID:V/ygx8zv
肛門が切れ始めたら本当の地獄が始まりますよ!
ガチガチになる前に浣腸しなさい。

一度切れたら、その切れた肛門でまたコンクリートを産んで
さらに切れる。そのうち激痛で排便自体が怖くなって、
過敏性・・・だったらそれこそ最強の悪循環です。
とにかく3日以上経過したら「自然な便意」とかぬるいことを
考えずに浣腸してしまったほうが肛門のためです。。
960病弱名無しさん:04/02/01 03:24 ID:raN/GpZQ
切れ痔ってそんなに痛いんだ・・・
私はイボ痔なんだけど、脱肛したとき以外は痛くない。
でも脱肛すると痛くて動けない。
切れ痔とイボ痔、どっちが不幸なんだろうか・・・
961病弱名無しさん:04/02/01 03:25 ID:raN/GpZQ
あ、ごめん。痔スレと勘違い
962病弱名無しさん:04/02/01 03:28 ID:ZL3zwFJP
みかんを薄皮ごと(嫌じゃなければ薄皮についてる白いところも)食べるとイイよ。
963病弱名無しさん:04/02/01 04:51 ID:3El2OoKf
・・・・・・・・・・・。
964病弱名無しさん:04/02/01 11:55 ID:B7ZS+tNM
久々にうんこが出て、出た運個を確認してみたら真っ黒い上に粒のような運子の集合体が。
キャビアみたいでキモい。
965病弱名無しさん:04/02/01 16:50 ID:IFGTUzI+
昨日から胃がもやもやして物凄い吐き気がします。
ゲップもよく出るしおならもでます。
もう一週間か二週間ほどウンチが出てないです。
朝から便秘薬や乳酸菌飲料飲んでるけど効果あるのかな?
無かったら病院に行った方がいいのかな・・・
966病弱名無しさん:04/02/01 17:34 ID:/YaN27T7
ストレス性の便秘で
乳製品は逆効果に500センナ。
967 :04/02/01 17:35 ID:MYfXvqkP
ストレスで便秘になることってありますか?
最近嫌な事があってそのときぐらいから便がでません
それで今度は出ないことに対してストレス感じて余計
ひどくなってるような・・・悪循環です。
968病弱名無しさん:04/02/01 18:20 ID:pbIbGGU5
>935

ウンコスって初めて見てワロタ。
969907:04/02/01 19:26 ID:AJnUKflW
>967
>>922参照。
 下剤飲んでも、金利だけ出て元金が出ない感じですか?
ダメもとで、抗鬱剤orセントジョンがぶ飲みしたら
でるかも。体壊すような薬でもないから
試してみる価値あると思う・・・・。
 
970病弱名無しさん:04/02/01 20:53 ID:Ilm2OqFG
勝手に>>969につけたしておこう。

セントジョンズワートは抗生物質の効果をチャラにするとFDA
勧告にあったから、それだけ注意ね。
それと、人によっては膣まわりの細菌感染症を起こす。これも
同じ原因によるらしい。カユカユになるようなら、使うの止めて下さい。
971病弱名無しさん:04/02/01 21:06 ID:Y11VCM5I
↑まぢですか!!
もんすっげー心当たりの知り合いいる。(日本語おかしい。)
ハーブ詳しそうとお見受けけしますが
セントジョンの代わりになりそうな
精神安らぎサプリメントっていったらどんなのがありますか?
972病弱名無しさん:04/02/02 01:22 ID:VHhJinnx
最近やたらとウンチ出るなと思ってたら
今日生理きたーよ・・・
生理前って何で便通良くなるの?
973病弱名無しさん:04/02/02 03:41 ID:ibxEc2bZ
いや、生理前は全くでなくなるよ。
下剤もその他の薬も効きにくくなるし。
生理始まると血と共にウンコも放出。
974病弱名無しさん:04/02/02 04:20 ID:VHhJinnx
>>973
あら。人によって違うんでつねー。
私はいつも生理2〜3日前から便通良くなって、
生理中盤〜終了ぐらいは便秘になりまつ。
975病弱名無しさん:04/02/02 05:41 ID:I+JD9vF7
酵母菌が良いって聞いたんだけど、ホント?
976病弱名無しさん:04/02/02 10:48 ID:JoLrUnjR
>>971
ポピーによく似た花は?
977病弱名無しさん:04/02/02 18:38 ID:hpStWXHm
セントジョーンズワートは抗鬱剤SSRIとよく似た効果をもつので、
医者からそれを出してもらっている人は併用駄目。
あとは、低用量ピル飲んでる人も、ピルの効果おちるから駄目です。
978病弱名無しさん:04/02/02 21:07 ID:nm85uASd
もともと下痢症だったんですが、躁鬱病がひどくなって薬を飲み始めてから、
うんこが出なくなりました。もう5年目ですが、まともに出たことがありません。
いつも、パチンコ玉大のころころしたやつがほんのちょっぴり。。
うちの便秘症の猫のうんことそっくりです。
コーラックはもちろん、精神科、内科、泌尿器科などで相談していろんな薬を
飲んでみましたが、全く効果なし。
食事は根菜中心、水分もたっぷりとってます。運動もしてます。
ぬるいコーヒーも生理も効きません。
おなかはパンパンにふくらんでて、家族には臨月と言われてます(涙)
どうしたらうんこがでるようになるでしょうか。
979病弱名無しさん:04/02/02 21:33 ID:dvCYEyV4
みんなカスピ海ヨーグルトもダメだった?
私は一発で出るようになったよ。
作るのがちと面倒だけどね。
980病弱名無しさん:04/02/02 22:14 ID:hpStWXHm
>>978
精神科の薬は何をお飲みですか?
981病弱名無しさん:04/02/03 00:27 ID:kjV8otuw
>>980
978です。
ええと、いろいろ変わってますが、今は、デパケン、アナフラ、アモキサン、
レスタス、アモバンです。
982病弱名無しさん:04/02/03 01:16 ID:SaUM14zW
全部やめてスリムドカン2ヶ月に100ドラクマ。
983非通知拒否否:04/02/03 01:27 ID:BfpHQheH
硬水飲んで一時開通。ついでに腸洗浄じゃと思って大量にコントレックス飲んだところ
子供のころみたいな水が通過しますっ。って状態に。安心と思ってたらまたも・・・
腸の筋肉があまりにないのだなとはおもっているけれど。膝いためてて歩くの控えてる
腹筋できませんで・・・どうしたらいいのか。もぅ><。。教えてくらはい
984病弱名無しさん:04/02/03 01:29 ID:TIje7rdx
オールブランにイージーファイバー溶かした牛乳かけて、
さらにビオフェルミンS細粒をトッピングしているのだが。もー、腹がパンパンです
985980:04/02/03 01:33 ID:Y6lsZNGh
>>981
素人所見ですが、多分、アナフラとアモキサン、
特にアナフラの副作用だと思いますよ。

知っておられるとはおもいますが、
どちらも三環系の抗鬱剤で、抗コリン作用による副作用が強いです。
便秘とか口が渇くとか。

主治医に、SSRIに変えてもらえないか聞いてみるとどうでしょう。
986病弱名無しさん:04/02/03 01:34 ID:Y6lsZNGh
>>983
プールの中でのウォーキングはどうでしょうか。
987非通知拒否否:04/02/03 01:45 ID:BfpHQheH
ありがとです。そかプールでウオーキング。そですね。うんうん
できたら歩いてプールにいって歩いて帰ってくることでダイエットしたかった
988病弱名無しさん:04/02/03 07:02 ID:JyZg+iop
プールは体にいいけど便秘には別に良くないよ。
めちゃ汗かくし。

昨日ビスケット超やけ食いしたらややスムースに出ました。
ビックリ。体重増えたとおもうけど。
989病弱名無しさん:04/02/03 07:59 ID:zL/7A7w5
>>983
便秘と腹筋は無関係だよ
とりあえず断食したほうがいいと思う
990病弱名無しさん:04/02/03 09:31 ID:V27NSBzz
排便の筋肉が弱いぐらいなら
呼吸する筋肉や尿を止める筋肉も
全体に弱いんじゃないのかと思ったんですが。
下腹部の筋肉だけ部分的に弱るもんなのかな〜。
991病弱名無しさん:04/02/03 10:22 ID:xY6pBuyQ
久しぶりで流れなかった
どこまでも抵抗するのね
992病弱名無しさん:04/02/03 15:29 ID:Tb2/DGxz
イチジクを2発試したけど効果なしでした…
それから3日間出てなくて、背中の肋骨付近まで便が溜まってる
ような感覚があるんですけど、もう病院しかないんですか?
993病弱名無しさん:04/02/03 16:18 ID:shr4boSK
確かに腹筋関係ないね。腹割れてるけど出ない。
なんていうか、はじめから腹が割れてたと言うより便秘防止の為に
歩いたり腹筋したりしてたら割れてきた訳だがw
994病弱名無しさん:04/02/03 17:33 ID:JyZg+iop
浣腸は固まったウンコより奥に入れとかなきゃ。
浣腸液すぐに漏れるようでは駄目。
慣れば2ヶ注入してケツ筋の力抜いても漏れないようにできる。
そんで放っておけばそのうち下腹が急に危なくなってくるよ。
朝の電車の中で突然下痢に見舞われたようなあの感触。
それで全部出るわけじゃないけどそれなりに出ると思う。
ただし全然気持ちよくない。
995病弱名無しさん:04/02/03 19:03 ID:ngM8Qo/N
次スレ立てた

便秘スレ part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1075802537/
996病弱名無しさん:04/02/03 19:08 ID:zL/7A7w5
>>993
でしょ?
やり方知らんけど
腹筋より腸を鍛えないとね
997病弱名無しさん:04/02/03 19:42 ID:JyZg+iop
997ウンコ
もうすぐこのスレはウンコで埋めつくされます。
998病弱名無しさん:04/02/03 19:52 ID:kGSJTh7j
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
999病弱名無しさん:04/02/03 19:58 ID:kGSJTh7j
             うんこ同盟
         n   人      人     n
       (ヨ )  (_ )    (_ )   ( E)
       / |  (__)   (__)   | ヽ
       \人/( ・∀・ )/(・∀・ )ヽ/人
   _n    (_ )u     /     uu) (_ )
  ( l   (__)     ∧     /  (__)
   \ \ (・∀・ )            ( ・∀・)      n
    ヽ___ ̄ ̄  ).  うんこ信者     ̄     \    ( E)
      /    /      参上!!     フ     /ヽ ヽ_//

1000病弱名無しさん:04/02/03 19:59 ID:kGSJTh7j
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。