1 :
病弱名無しさん:
2 :
病弱名無しさん:03/08/24 13:32 ID:iVbvKzbp
3 :
病弱名無しさん:03/08/24 13:34 ID:LIK/qGfJ
4 :
病弱名無しさん:03/08/24 13:48 ID:cqLiIOPI
乙カレー。
なんかマムコから空気が出ることがあります。
屁のようにぶぅ〜って出ます。尻から出るんじゃなくホントにマムコから出るんです。
おもろいのでぶぅぶぅ言わしてますが(wほかの女性はこーゆーことありますかね?
>>1乙ですー。
本当綺麗なスレたてだ
>>5 Hした後に時々あるようなないような
恥ずかしいよね
7 :
病弱名無しさん:03/08/24 18:20 ID:ezRGfWdw
医学に詳しい人に質問です。
ひぞう ―ざう 0 【▼脾臓】
脊椎動物のリンパ系器官。ヒトでは腹腔の左上部の後腹壁よりに横隔膜に接してある。
赤血球の貯留、古い赤血球や血小板の破壊、リンパ球の産生などを行う。脾。
この「ひぞう」って手術で摘出しても生きていけますか?
おれ今19歳なりたてで身長168しかなくて鬱なんですけど
まだこれから伸びますでしょうか・・?
9 :
病弱名無しさん:03/08/24 19:28 ID:xJkPx9yk
>>7 さん、赤血球や血小板を車に例えると脾臓は「中古車処理センター」です。
例えば血小板減少性紫斑病だと脾臓を取る治療(手術)をする事が
良くあります。中古車(やや古くなった血小板)も使いましょうという
方策ですね。という事で脾摘(ひてき)はOK。「脾摘、血液疾患」で検索してみてください。
耳垢掃除やってたら紫色の塊みたいなもので出てきた・・
これは何かの病気でしょうか・・・・ガクガク
11 :
病弱名無しさん:03/08/24 20:03 ID:3u79tR/+
薬を飲んで副作用が出るとしたら、飲んでからどれくらいで症状が現れますか?
また、それは放っといても直るのでしょうか?
すでに2年ほどなんですが、排卵期が近づくと右の乳輪がかゆく
(ひどいときは痛い)なり、いつの間にか怪我みたいになっていて
膿んでいるのか透明な汁がついていることが頻繁に起こります…。
最近気付いたこととしては患部(?)がどうも腫れてきているような
感じなのですが…。ガンとかじゃないですよね?ちょっと怖くて
病院いけないんですけど…。
3日ぶりにオナニーしたら出てきた精液のなかに
赤いものが混じってました。血かと思ったんですが、
見た感じが違っていて、イチゴジャムの上澄みみたいな
赤でした。コレって何ですか?すごく心配です。
14 :
病弱名無しさん:03/08/24 22:03 ID:uPB0wryC
>>13 「赤玉」って言葉、ご存知ですか?
これって、正味な話「打ち止め」ってことなんです、分かります?「打ち止め」。
そろそろ、ご自身の第2の人生についてしっかりお考えになってはどうでしょうか?
なお、ウソだと思っておられるなら、googleでもなんでも検索なさって結構です。
桜玉吉のマンガの中にも「赤玉」の描写はありますので、ご覧下さい。
15 :
病弱名無しさん:03/08/24 22:19 ID:8SalxRGq
16 :
前スレの回答:03/08/24 22:28 ID:8SalxRGq
17 :
13:03/08/24 22:40 ID:8pDddzHI
>>15 どうもその「血精症」っぽいです。
前立腺に炎症とかではないと思いたい・・・
これで安心して寝れます。
ありがとうございました。
18 :
11:03/08/24 22:50 ID:3u79tR/+
>15
回答有難うございます
薬剤によって副作用が静まるまでの時間に差はあるのでしょうか?
多分、抗生物質(オーグメンチン)に当たったと思うんですが
発疹、下痢と結構ツラいです
19 :
病弱名無しさん:03/08/24 22:53 ID:8SalxRGq
>>11=18
薬剤によって排泄される時間が違い、
また、服用した期間(量)によっても変わります。
処方された病院、または薬局にいってご相談されることをおすすめします
20 :
病弱名無しさん:03/08/24 22:56 ID:JptfatCg
ネックレスをつけると首のその部分がかゆくなります。
赤いプツプツが出きるし、何か対処法はないでしょうか?
これって金属アレルギーですか?
21 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:11 ID:PluBW+tb
母親が3年前に脳出血で頭の手術したんですが
最近その手術跡のあたりがボーっとしてるって言ってました。
それで今日傷跡の辺りをみせてもらったら
破裂しそうなボコボコとした異様なふくらみができてました。
近々病院行くとは思いますがこれは膿みがたまったんですかね?
正直心配です
22 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:11 ID:JfTZS5iR
23 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:15 ID:JfTZS5iR
>>21 近々じゃなくて、明日にでも病院に行った方がいいと思います。
膿なのか、血なのか検査しないとわかりません。
発熱とか他にも症状が出ているなら、救急外来に行った方がいいと思いますが
24 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:20 ID:8u/nM4OW
腎孟腎炎 これって性病? 感染経路とかどんな病気か教えてください。携帯なんで調べられないので。お願いします!
25 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:21 ID:h+mrdYY9
性欲が減退気味です。
暑さにやられたということではないのですが。
勃起しないということではなく、気分的にのらない感じです。
ダイエット中で、あまり食べてませんのでそういった影響でしょうか?
26 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:29 ID:JfTZS5iR
>>24 腎盂腎炎とは腎盂、腎杯、腎の炎症です。性病とは違います。
感染経路は、最も多いのが尿道から細菌が入って
それが炎症をおこしているもの
>>25 それもあるのかもしれません。
または、単にそういう(気分がのらない)ということもあるでしょう
あと、暑さではないとのことですが、暑さも原因の一つかもしれませんよ
27 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:37 ID:VTyUiD2h
顔から出る油が臭いです。
特に目の下のほほあたりのやつ。
加齢臭ってやつですかね。
なんか抑える薬 (洗顔石鹸含む) ないですかね。
28 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:40 ID:hEfQdhoE
24です。フェラで細菌が入ったって事も考えられますか?この場合、舐めた方の口が菌をもってるって事なんでしょうか?どれくらいで治るのでしょうか?
29 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:42 ID:h6ey46kX
抜きすぎた(2,3回ですが)次の日、出かけて歩き回ると金玉らへんがちじこまったように痛くなります。
足の一部になったかんじ。歩き回らなくても立ってたらちょっと痛いってかだるいかんじがします。
これって普通ですか?
30 :
病弱名無しさん:03/08/24 23:49 ID:prBHJ+ye
>982 >984
ありがとうございます。やっぱり腸が弱っているのかな・・・
現在9ヶ月のベビを抱えているので、少し運動不足かとは思います。お世話
してると、本当に時間が無い・・・
ファンケル、試してみます!!
ありがとうございました!!!
31 :
病弱名無しさん:03/08/25 01:23 ID:kzJT6Ban
>>28 フェラでの可能性は低いです 女性は尿道が短いので菌が入りやすいです 汚い手であそこを触られたためという可能性はあるかな
32 :
病弱名無しさん:03/08/25 01:31 ID:3UVYKPSB
妊娠していなくても母乳って出ますか?
その場合病気なんでしょうか?
カレー、キムチ、コーヒー等をとると大きいほうをしたくなってしまうのですが、これは過敏性なんとかというものでしょうか?
34 :
病弱名無しさん:03/08/25 01:45 ID:wjlkF+5m
>>32 ホルモンバランスで出ることもありますが 一度婦人科に行った方がいいと思います
35 :
病弱名無しさん:03/08/25 01:47 ID:9+Wbmq+N
>>33 過敏性大腸炎の可能性がありますが消化器科受診おすすめ
36 :
33:03/08/25 01:48 ID:hWFucXSx
書き忘れです。その時は必ず腹を下した状態になってしまいます。一度だしたら後はすっきりなんですが。。。もちろんその次は腹の調子も復調しています。
37 :
33:03/08/25 01:49 ID:hWFucXSx
>>35 消化器科にいった場合、どういう診察になるのでしょうか(;´д`)
毎日うんこがもれます(少しですが)。おそらく肛門の筋肉が弱いとおもうのですが。
通勤のときはケツにティッシュを当ててしのいでます。長年なやまされてきました
深刻なのでアドバイスください、おねがいします
39 :
病弱名無しさん:03/08/25 06:05 ID:w1HceTAf
立ったままできる腹筋ってないですか?
40 :
病弱名無しさん:03/08/25 07:22 ID:7XqxzeQ1
今日歯医者に行こうと持ってるんですが、急につき所持金少ない(二千円ちょい)と
実家に保険証忘れてて、今日行く時に取りにいけないです。
こんな状態でも歯医者って治療してもらえますか?
あまりの痛さで徹夜してしまいました・・かなりキツイです。
どなたか教えてください。よろしくお願いします
41 :
病弱名無しさん:03/08/25 07:39 ID:lq1mMEHu
ダニよけにレモンアルコールを作ろうと思っているのですが、
エタノールは薬局で普通に売ってるものなのでしょうか?
今流行りのドラッグストアでも買えるのかな?
できれば一斗缶を買いたいとも思ってるのですが、値段はどれくらいなんでしょ?
特級エタノールは不純物除去のために重金属が含まれているので95%のヤツで
いいですよね。いくらくらいなのかな・・・。
42 :
病弱名無しさん:03/08/25 09:31 ID:Wp5zpDiL
>40
今までにかかったことのある歯医者なら診てくれるかも。
初診の医者で所持金2000円じゃ、断られても仕方ないなあ・・・。
43 :
病弱名無しさん:03/08/25 09:33 ID:Wp5zpDiL
>41
エタノールはプラスチックボトルの500ccのがドラッグストアでもあるけど
一斗缶はさすがに簡単に置いてはいないでしょう。
ガソリン並みに発火しやすい危険なものだし・・・。
44 :
病弱名無しさん:03/08/25 10:42 ID:og10EF8Y
>>32 前スレにもあったなー
1)なんか薬を飲んでたら薬の副作用
2)脳の下垂体あたりの腫瘍や血管障害など
などが考えられますんで医者に相談
>>38 脱肛や痔核などがあるのかも
外科もしくは肛門科で診察を受けてください
経産婦だったら産婦人科で相談してもいいですね
>>40 事前に電話して相談してOKと言ってくれた医者に行くとか
45 :
病弱名無しさん:03/08/25 11:18 ID:vPZ+RSO0
今日の朝起きたら、左下の一番奥の歯茎が腫れてブヨブヨしていて、
口内炎のような痛みがありました(赤くはなっていません)
よく見たら、一番奥の歯と接している部分の歯茎の一部が強く噛みすぎて
切れた(?)のか、赤くなっていました。
こういう場合放っておいても治るんでしょうか?
また、市販の歯茎の炎症を抑える軟膏などを塗ってもいいんですか?
現在虫歯で歯医者に通っているんですが、混んでいて次の予約は30日なんです。
こういう場合どうすればいいんですか?
よろしくおねがいします。
何でここに質問書いてる奴って
答えてやっても、反応無いんだよ
>>46 返してる人も居るさ。返してない人は・・・(´д`)?
ところでここって腹痛のスレ無いかな?
探しても見つからなくて・・・
49 :
病弱名無しさん:03/08/25 12:35 ID:Wp5zpDiL
>45
いくら予約制の歯医者でも、急に調子が悪くなった患者を「次の予約は30日だから」とむげに断ったりはせんでしょ。
気になるなら歯医者に電話してきいてみなされ。
50 :
40:03/08/25 13:10 ID:7XqxzeQ1
ども、質問に答えてくださってありがとうございました。
無事治療してもらえました。
やはりOKしてもらえるトコがなかなか見つからなくて大変でしたが・・・・
ちなみに完全初診で2000円行きませんでした。
来週真横からはえてる親知らず抜いてきます。
51 :
病弱名無しさん:03/08/25 13:21 ID:GEMAJysr
小中高と授業を受けている最中目の中に圧迫感を感じて
下を向くとそのまま目玉が落っこちそうな感覚がありました。
現在立ち仕事メインでそういった症状もなくなったのですが
上記の様な症状でなんらかの眼病などに罹っている可能性はあるのでしょうか?
このままほっといても大丈夫なのかどうか気になっています。
52 :
病弱名無しさん:03/08/25 13:25 ID:CqaJ4vD5
最近友達とプール行ったら耳に水が入ったのが原因なのか、ずっと左耳が機能しない
ホント最近のことで5日前ぐらいなんだけど、大丈夫かな?
53 :
病弱名無しさん:03/08/25 13:30 ID:/PWHRJiO
>52
中耳炎かもよ
早めに耳鼻科へいったほうがいい
54 :
病弱名無しさん:03/08/25 13:37 ID:CqaJ4vD5
>>53 ありがとうございます、なるべく早く行きます
55 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:11 ID:OwgSckRu
うちの母は腰痛でしかもひどいです。
すべり病と診断されました。この病気って
手術以外で(たとえばあんま、針、灸)治すまたは
悪化させない方法ありますでしょうか??
56 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:16 ID:cB9qxNNh
>>48 腹痛ってだけじゃあまりに範囲広い。結局診察しないとわからないので「病院に行ってね」で終わること多数。
下痢、腹痛で99%以上は腹カゼでいいが、盲腸だったりする事もあるからな。
>>8 日本人の平均身長なので、もうあきらめましょう ほぼ無理です
57 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:21 ID:og10EF8Y
>>51 気になるなら眼科受診
異様に汗が出るとか食べても痩せるとかイライラするとかだったら
バセドウ病かも知れないので内科受診
58 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:22 ID:5EPuJ32j
バイアグラって立たない男が使うものなの?
普通に立つエロ雑誌とか見てて立つ男が使ったらやばいですかね?
使えるなら連続で何回もやりたいんですが・・・
59 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:22 ID:og10EF8Y
60 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:24 ID:og10EF8Y
>>58 立ったまま戻らなくなる危険があるけど
(そうなったら緊急でちんぽの根元に注射して
血を抜いて萎えさせないとダメになるかも)
それでもよかったらどうぞ
61 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:29 ID:xE+PVAsx
今日、内科にMRの結果を聞きに逝きました。
すると、カルテに、「右腎に骨髄血管脂肪腫の疑い」と
書いてありました。
先生はそのことに関して、一切触れなかったんですが、
かなり気になります。
もし、この病気について知っている方がいらしたら、教えてくださいませんか?
62 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:42 ID:og10EF8Y
>>61 骨髄脂肪腫もしくは血管筋脂肪腫ですかね
どっちにしても良性腫瘍なんで経過観察でもいいかと
脂肪組織が認められることが腎細胞癌との鑑別のポイントだそうで
って本のウケウリですけどね
気になるならんだったら主治医に相談するか他の泌尿器科Drに相談するか
63 :
61:03/08/25 14:48 ID:xE+PVAsx
>>62様
フーッ(安堵)。
良性なんですね。安心しました。泌尿器科に相談してみます。
どうもありがとうございました。
成人してからX脚を直す方法はあるのでしょうか?
あと足の裏の側面(小指の横)が逆外反母趾気味で、タコができてます。
ニチバンの魚の目パッドでタコを溶かして少しずつ削ってますが、なかなか芯が取れず一向に良くなりません。
何か良い方法はありませんか?
それとも皮膚科などで解決できるのでしょうか?
66 :
病弱名無しさん:03/08/25 14:59 ID:og10EF8Y
>>63 悪性腫瘍は「○○癌」もしくは「○○肉腫」と言います
「○○腫」と言うのは全て良性腫瘍です
67 :
病弱名無しさん:03/08/25 15:00 ID:og10EF8Y
>>66 悪性リンパ腫は? とセルフつっこみ
鬱だ死なないけど
68 :
病弱名無しさん:03/08/25 15:14 ID:9QHx1fsS
ダニやナンキンムシに刺された後が黒ずんできたんですが、
自然に元の肌に戻りますか?
刺された痕などキレイに早く治す薬などあったら教えて下さいm(__)m
69 :
病弱名無しさん:03/08/25 15:22 ID:eYdBLuLb
海でくらげに刺されました・・・イタイです。。。病院は行くものですか?薬局だけですみますか?
70 :
◆OoHm...... :03/08/25 15:31 ID:5ck6FmB8
>>69 程度によります。炎症の範囲が広ければ、相談してみてもよろしいかと。
ちなみに処方されるのは多分、消炎作用のある軟膏、軽いステロイド軟膏くらいでしょうけど。
71 :
51:03/08/25 15:39 ID:GEMAJysr
>57さんレスありがとうございます。
代謝悪杉で汗全然かかない&食べればしっかり太る…といった状態なので
(性格上イライラしない質とは言い難いのですが)バセドウ病の可能性は薄そうです。
暇が出来たら念のため眼科へ行って来ます。どうもありがとうございました。
72 :
病弱名無しさん:03/08/25 15:39 ID:zQJ6L3jn
>70
虫さされくらいの腫れなんですが、心配症なのでとりあえず薬局行ってみます・・・ありがとうございました
昔は甘いものが好きだったのに一年前くらいから口に入れるだけで気分が悪くなる。
食べる気がしない。急に食の好みが変わるときって何か原因あるんでしょうか。
>74
食生活や生活習慣に変化はないですか?職場の環境が変わったとか・・・
私は逆に禁煙して1年、異常なぐらい甘党へと変貌してしまい、
2kg太りました。また喫煙しようとは思わないけど、甘いもの嫌いになりたいよ!
76 :
@:03/08/25 19:07 ID:g+aeCB+q
右手小指に赤っぽい円状のものができてます。(見た目アトピーっぽい)
小さかったのがだんだん大きくなってきて、小指全体に広がってきました。
小さい水虫っぽいのが何箇所もあり、それがつぶれると赤く炎症っぽくなり広がってきます。
症状としては痒く、皮膚が多少硬くなります・・・。
これはなんなんでしょう??
以前、腕にも円状の同じようなのができて、これは自力で完治したんですが・・・。
77 :
病弱名無しさん:03/08/25 19:17 ID:iCFZ69aB
>>76 シャンプー、台所洗剤、ボディーソープ、洗顔料、のすすぎが不十分
せっけん(外面活性剤無しの)を使うかビニール手袋を使うと好転すると思う
78 :
76:03/08/25 19:22 ID:g+aeCB+q
>>77 本当ですか!?本当かどうか別としてアドバイスTNX!
今まで石鹸なんて使った事ないので試してみます。
(自分では内臓からきてるのかな〜・・・なんて思ってたんだけど
違うのかな・・・?
2年ほど前から左頬から首筋にかけてまでおたふくみたいに腫れることがあって
一度はおたふくと病院でいわれたんですが定期的に腫れるんで
ちょっと調べてみたところ反復性耳下腺炎とありました
小児科の病気とあるんですがなぜかなってしまい
最近は右頬も腫れることもあります(いまちょうど腫れてきてます)
ほっとけば2,3日で治るんですが、痛みもあり腫れたりするのでやはり気になります
完治させる方法ってわかりますか?
80 :
病弱名無しさん:03/08/25 21:16 ID:hhojT6MV
>>77 本当でつか?石鹸の主成分って、界面活性剤なんですが、それが含まれていないってどういうこと?
合成嫌悪マンセーでつか?
石鹸だろうが難だろうが、肌に合わないものはだめ、洗いすぎもだめ。洗髪は石鹸だと残りやすくなるのでかえって地肌や髪を傷める危険あり。
下水道があるなら合成洗剤のほうが環境負荷も少ない。
洗剤が原因かどうか、なんともいえません。専門医の診察を
>>79 あのな
その前に行っておたふくと診断された病院の診断に納得いかないんだったら
他の病院でも診察受けるべきだろ?
何で調べたか知らんけど素人が調べて出した診断結果を
鵜呑みにするのはどうかしてると思う。
はっきりした病名が判明したけでもない。
あげくこんなとこで「完治する方法教えれ」ってそれは根本的におかしいだろ。
82 :
病弱名無しさん:03/08/25 22:04 ID:zP0zkob6
83 :
82:03/08/25 22:08 ID:zP0zkob6
>>79 リンパは繰り返し腫れることはありますよ
>>2の「リンパの腫れ」を見てみてください。
ちなみに
>>82「反復性耳下腺炎」と注意点は重なりますので参考に
84 :
病弱名無しさん:03/08/25 22:37 ID:fCCMFmGY
お腹が痛い(下痢。風邪っぽい)時は内科にいきますか?
胃腸科にいきますか?
今まで胃腸科にかかった事がなくて
せっかくのチャンス(?)なので行ってみようかと思いますが
ちょっとこわいのです。
85 :
病弱名無しさん:03/08/25 22:44 ID:IbzVy1tO
しゃべると咳が出ます。しゃべらなければなんともありません。
また、冬場は特にひどく、今年は、今の夏場も、しゃべると結構咳が出ます。
やばいでしょうか?
86 :
病弱名無しさん:03/08/25 22:52 ID:yqaJqQEX
>84
「腹に来る風邪」なんかの場合は、内科といっしょに胃腸科の看板が上がってる医者に行く。
胃腸科の医者でも、外科系の医者(盲腸やらガンの医者)もいるからさ。
87 :
童貞:03/08/25 23:13 ID:APPb5mMm
万個って臭いんですか?かいだことないので
分かりません。
もし臭ければどんな臭いがするのか具体的に教えてください。今後の参考にしたいです。
88 :
病弱名無しさん:03/08/25 23:40 ID:/OST/svt
別に病気ではないと思いますが
足(特にふくらはぎ)が熱くて眠れません。
触っても熱くはないので内部が熱いのだと思いますが何がげ原因でしょうか?
89 :
病弱名無しさん:03/08/25 23:43 ID:fCCMFmGY
>86
ありがとう。やっぱり胃腸科デビューは断念しときます。
今回みたいに、おなかいたと下痢。という軽めの症状の時に
胃腸科とはどのような所かと体験してみたかったのです。
チョットこれは大変かも。。という時になって初めて胃腸科にかかるのは
不安なので。。
でも今回は内科胃腸科、という感じの所へいってきます。
>>87 78.3%は臭いです。
香りは人により千差万別。
オレのいままで喰らって死ぬかと思ったのは
・ラグビー部のロッカー臭
・ツナ缶開封後、2〜3週間放置臭
・腐ったサンマの内臓臭
・ゆでソラマメ臭
いづれも舌が痺れます。
91 :
病弱名無しさん:03/08/26 00:46 ID:nO4DlXl1
三ヶ月以上微熱が下がりません。すごく不安になってきました。なんかの病気ではないかと心配です。
なんか有り得るものはありますか??
いろいろある。
微熱が続く場合は、けっこうやっかいな病気のことがあるので
なるべく早く病院に行ったほうがいいよ。
93 :
病弱名無しさん:03/08/26 03:47 ID:ULx2YXjL
高次機能障害について話し合いたいんですが、どこですればいいですか??
94 :
病弱名無しさん:03/08/26 05:10 ID:ehRBHJoW
生理のナプキン二日半くらい替えなくて、今もう終わったので普通のパンツになったんですが
すごい膣の入り口(エロく言えばヒダ)が痒いです。
性病でしょうか。
95 :
病弱名無しさん:03/08/26 05:28 ID:57c/GN21
>>94 おいおい無茶するなよ。家出してたのか?
バクテリアが増殖したんだよ。まずは徹底的に洗って乾燥させて
清潔にしてくださいな。1日経ってもまた痒いようなら婦人科へGO!
んーネタ?
96 :
病弱名無しさん:03/08/26 05:42 ID:ehRBHJoW
>>95 アドバイスありがとうございます。本気です。そして因みにただ面倒で替えなかっただけです。
…女じゃない、自分…。
97 :
病弱名無しさん:03/08/26 07:16 ID:aKNiipZr
オリコンが出した病院ランキングの本。もー出てるの?
書店を何軒か覗いてみたけどありませんね。
って、ここで書くことではないのかな?
98 :
みいにゅ:03/08/26 08:10 ID:DtZ5UA+4
彼の事なんですが。寝ても(睡眠時間5時間位)体がだるいのが取れないと。心配です。心臓が悪くて 年一回定期的に検査を受けてます。考えられる病気は何でしょうか?教えてちゃんですみません
99 :
病弱名無しさん:03/08/26 08:45 ID:orj/VKvi
>>98 年に1回の定期検査を受けている病院で主治医に相談してください
100 :
79:03/08/26 10:08 ID:vYI/5Gwg
>>82,83
どうもです
実家に帰ったとき症状が出たら病院行こうかなと思うんですが
この夏1ヶ月ほど帰ったときは出ませんでした
症状が出てないのに行くわけには行きませんし・・・
自然治癒に任せてみようかと思います
101 :
病弱名無しさん:03/08/26 10:17 ID:VZj9Rx+1
胃がいたいのですが便秘かと思いトイレでがんばってたのですが空気しかでませんでした紙で拭いてみたら血がついてました この状態から考えられる事はなんでしょうか。よろしくお願いします
102 :
病弱名無しさん:03/08/26 10:40 ID:xcnQEJQs
>>101 胃腸炎(ウイルス性など)を起こしていて、胃や腸の動きがおかしい。
「きばりすぎ」もあって直腸肛門のあたりから軽く出血した。という
事では?なかなか出なくてやっと出ると下痢と言う場合もありますよ。
103 :
病弱名無しさん:03/08/26 10:51 ID:xcnQEJQs
104 :
病弱名無しさん:03/08/26 10:53 ID:xcnQEJQs
>>85 軽い気管支炎(それにしたら長い)、アレルギー性の咳嗽、習慣性の咳嗽
などが考えられます。喫煙習慣はどうですか?
105 :
55:03/08/26 14:11 ID:R/6gtGud
>>59 遅くなりました。すみません。
どうもありがとうございました。
感謝します。
106 :
病弱名無しさん:03/08/26 14:30 ID:KBBIaHh6
大きく口を開けると音がするんです。
それで「病院行け」といわれたのですが歯医者にいけばいいのでしょうか?整骨院にいけばいいのでしょうか?
107 :
病弱名無しさん:03/08/26 15:05 ID:orj/VKvi
108 :
病弱名無しさん:03/08/26 15:43 ID:6/b7CXAK
筋肉が凝ったりしてる時によく『老廃物がたまる』などと
言うのを聞きますが、その老廃物と言うのは具体的には
何なのですか?気体ですか?液体ですか?
触ったりしたら感触でわかりますか?また、皮膚上に現れて見えたり
することもあるのですか?
109 :
108:03/08/26 15:54 ID:RZv6iDnm
なぜこんな質問をするかというと、先日指圧マッサージに行った
のですが、その時自分の背中が赤くなりました。自分は昔から
少しぶつけたり掻いたりするだけですごく赤くなる体質なので
それでかと思っていました。ところがマッサージの人は
『溜まっていた老廃物がマッサージによって出た。これがでなく
なるまで続けるべきだ』と言うのです。本当でしょうか…
110 :
病弱名無しさん:03/08/26 15:59 ID:xcnQEJQs
>>109 それは皮下のアセチルコリンによる症状でしょうね。
皮膚を刺激するとそういうものが分泌され、続いて処理されるのですが
あなたはその処理が遅い体質なんです。描記症(びょうきしょう)で
検索できるかも。マッサージなどの先生の理論は「そう思って治療する」
ための理論だと思えば良いと思います。「筋が違っているつもり」とかね。
「つもり理論です」。間に受けないようにね。
111 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:01 ID:WtAHVRFY
ダイエット食品のプロディーってどうなんでしょう。
かなりひかれてるけど話がうますぎて怪しい。
知ってる人いる?
112 :
追伸:03/08/26 16:03 ID:xcnQEJQs
http://shimonagaya.com/uruticaria.htm 物理性じんま疹は、皮膚への様々な物理刺激(圧迫、引っかく、
暖める、冷やすなど)の負荷によって再現(赤色皮膚描記症)できる。
皮膚の発赤は血管拡張によるものであるから、云々
写真;赤色皮膚描記症(gramoderphia rubra)
その先生はあなたを騙しているのではなくて、本気でそう思われて
いるのです。施術の世界は理論よりも治れば良い世界ですから。
でも、続けるとひどくなるかもね。
113 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:08 ID:O3bYtKzC
■うまい話には裏がある
■万病に効く薬なんて存在しない
永遠の真理です
114 :
最悪ダイエットランキング:03/08/26 16:12 ID:xcnQEJQs
2003/08/09 01:54:45 鳳凰軽身痩(富士製薬・銀座薬品と同一会社) (61.203.14.9)
...全く効果無しでマズイ
2003/08/08 17:57:22 クーネルダス (133.205.176.181)
...高いくせに効かねぇ!!会社訴えたい
2003/08/07 20:44:03 パーフェクトダイエット (211.124.245.233)
...絶対無理
2003/08/07 17:37:55 (219.126.85.240)
...楽して痩せられるわけないじゃんw 運動しろよ糞デブどもw
2003/08/07 17:36:29 (219.126.85.240)
...飲んでもそれ以上食えば意味ないっつーのw
2003/08/07 15:01:36 グローバルダイエット (218.222.176.7)
...「おいしい」って書いてあるのに、
2003/08/07 15:00:28 ニュースリム (218.222.176.7)
...結構高いのに、効果は無い。
2003/08/07 14:58:53 油どっかん (218.222.176.7)
...名前でだまされた・・。名前負けで、全然効かない!!
2003/08/07 14:54:32 ダイエットキリエ (218.222.176.7)
...三ヶ月も飲み続けたのに1?`も痩せなかったです(**)
2003/08/07 00:21:38 Pro"D"(プロディー) (61.116.108.179)
...うそばっか ぼったくりじゃ
ネット上に有った意見 プロDで検索
115 :
108=109:03/08/26 16:17 ID:ceAlqap7
>>110>>112 レスありがとうございます。今携帯なので描記症については
家に帰ってからパソコンでリンク先にアクセスさせてもらい
勉強します。特別な体質だったのかと少し心配ですが…
ということは、108で質問した筋肉の老廃物については
目に見えたり触ってわかったりするものではないと考えて
おけば良いのですね。どうもありがとうございました。
116 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:22 ID:orj/VKvi
>>108 乳酸
なので目には見えないし触っても分からないよ
詳しくは筋肉の収縮する仕組みと
そのエネルギー源について勉強して
117 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:24 ID:pHHU6p9G
ちんちんをこすると何故気持ちがいいのですか??
118 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:26 ID:orj/VKvi
>>117 A10神経が刺激されるからです
はい次
119 :
108:03/08/26 16:36 ID:C/3e/IIW
>>116 わかりました。どうもありがとうございました。
120 :
74:03/08/26 16:40 ID:PNqhrweP
>>75 遅レスすまそ。ありがとうございます。
よく考えてみたら確かに周囲の環境に変化がありました。
75さんの気持ちも分かるが、昔好きだったものが嫌いになるってのも寂しいですよ。
121 :
病弱名無しさん:03/08/26 16:43 ID:RLX+4Nnz
昨夜彼女からTELあって、検査薬で調べたら妊娠してたとのこと。
彼女の生理周期は24日で、前回が8/2だったから、まだ3週間です。
早速、今日の午前中に一緒に病院行ったら、尿検査で妊娠反応出たけど、
エコー(?)では、子宮内に受精卵の確認できなかったとのこと。
医者曰く、病院来るのが早すぎると分からないこともあるけど、子宮外妊娠の
可能性もあるってことで、1週間後に再検査になりました。
子宮外妊娠してたら、破裂する危険があるから手術する必要があるって言われて、
彼女ビビってます。
子宮外妊娠の可能はどれくらい?
122 :
病弱名無しさん:03/08/26 17:18 ID:Fq4y/wZB
脚にミステリーサークルみたいに赤い輪になった湿疹みたいなのができてるのですが、何か分かる方いらっしゃいますか?
123 :
◆OoHm...... :03/08/26 17:34 ID:4yQPqT+S
>>122 環状紅斑。
多くの場合は原因不明ですが、膠原病などの自己免疫病でも
できることもありますので、多発したり、心配なら皮膚科へどうぞ。
124 :
病弱名無しさん:03/08/26 17:38 ID:orj/VKvi
125 :
◆OoHm...... :03/08/26 17:42 ID:4yQPqT+S
貨幣状湿疹?
126 :
病弱名無しさん:03/08/26 17:53 ID:Nc8rgsEK
お腹の調子が悪くなると(所謂下っている)
腰が凄く痛くなるのですが、普通でしょうか?
127 :
122:03/08/26 17:58 ID:QFuukHq4
>123
ありがとうございました。m(__)m
脚に、いくつもできてるので病院に行ってきます!
128 :
病弱名無しさん:03/08/26 18:26 ID:3v9UopAS
健康診断で肺活量が73%なので、一年後も調べたほうがいいとありました。
一秒のほうは90パーセントと高かったです。
レントゲンは異常なしだったので、運動などで肺を鍛えれば肺活量は上がるのでしょうか。
何か気をつけたほうが良い病気などはありますか。
129 :
121:03/08/26 18:27 ID:O2/RpXrK
>124 ありがと
ついでにもひとつ。
9/20〜北海道旅行に行くことになってますが、この時期に飛行機に
乗るのはやめといた方が良いのでしょうか?
また、結婚式を12月に予定していますが、この時期(妊娠4ケ月?)
は大丈夫なのでしょうか?
130 :
病弱名無しさん:03/08/26 18:31 ID:oAXr/Cfc
アルコールが入ると決まって異常に過呼吸になり苦しくなります。
身体に合わないんでしょうか。
お酒飲まない方がいいでしょうかね?
131 :
病弱名無しさん:03/08/26 18:45 ID:VYC2mBSn
ウォシュレット使うと激痛が走るんですけど
これって何痔ですか?
133 :
病弱名無しさん:03/08/26 19:22 ID:Si5RE29Q
>129
たぶんあまりに妊娠初期過ぎて、尿には反応は出てても
今日の産婦人科の超音波検査では赤ちゃんの姿は見えなかったんでしょうな。
尿には妊娠反応があるのに子宮の中で赤ちゃんが見えなければ、
医者としては正常妊娠の確定診断ができないので「子宮外妊娠の可能性もある」と言わざるを得ないために
医者はそんなことを言ったのかと思いまする。
たぶん1週間後くらいに再度の受診をしろと言われたと思うけど
多くの場合にはそこで子宮の中に赤ちゃんが見えて安心するかと。
旅行に関しては「旅行中や旅行後に何があっても後悔しないならどうぞ」レベルの話。
ま、その頃には今はまだ出てないつわり症状が出始めてゲロゲロで、
旅行なんてとんでもない、という可能性もあるが。
で、昨日今日妊娠が発覚したのなら、12月は妊娠4ヶ月じゃなく6ヶ月です。
(予定の生理が来なかった時点で妊娠2ヶ月のあたまになるので)
ちょっとおなかが目立ち始めるけど、体調的には問題の少ない安定期なので
無理しなければ結婚式そのものはあまり心配はないかと。
134 :
病弱名無しさん:03/08/26 20:48 ID:EUvqXIV7
さっきチーズクリームパンを食べて、30分ぐらいしたら
急にお腹が痛くなりました。特に冷や汗をかいたり下痢
をしたりするほどのものでもなく、治まりました。
そして今風呂に入ろうと服を脱いだら、お腹に赤い小さな
ブツブツがいっぱいできていました。
かゆくも痛くもないのですが、これは一体どういうことが
考えられるのでしょうか。
135 :
129:03/08/26 20:52 ID:xWNz2yET
>133 ありがとうございました
旅行はキャンセルしようと思います。
ちなみに最終生理開始日が8/2の場合、12月中旬は妊娠5ヵ月になるのでは?
いずれにせよドレス選びが大変そうですね。
最近になって子宮筋腫が判明したから、彼女の方があせってきて
排卵日を計算して、中田氏のお願いされたんだけど、一発で妊娠するとは。
>135
生理周期が28日の方用の単純計算では12月20日が妊娠20週のあたま(6ヶ月の第1週1日目)になります。
周期がそれより短いなら、その日数分だけ6ヶ月に入るのは前倒しになるのです。
ま、どのみち5ヶ月の終わりも6ヶ月のあたまも
数日や1週間程度のことでたいして腹のサイズが変わるわけじゃないですし(w
5ヶ月でも安定期には変わりないですよ。
137 :
病弱名無しさん:03/08/26 21:17 ID:TFeOktsS
耳たぶにですね、時々、小さなかたまりができるんですよ。
別に痛くはないんですが、気になるので指でつぶしたら、
白いペースト状(?)のものが飛び出してくる。
好奇心からお尋ねするんですが、あの白いものって、
いったい何なんでしょうか。
ちなみに、ぼく、けっこう汗っかきな方です。
138 :
病弱名無しさん:03/08/26 21:27 ID:PlWVfHjp
扇風機やクーラーに当たり過ぎると血液の流れが変わり、そのまま放っておいたら血液の病気(生死に関わる)になると聞きました。
病名と詳しい病状が知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
139 :
:03/08/26 21:28 ID:eQYC70Dm
マラソン速い人いてるじゃないですか、
マラソン速い=心臓強い=心臓病になりにくい
ですか?
141 :
病弱名無しさん:03/08/26 22:15 ID:qSDZ6hwi
最近左手の人差し指の第一間接あたりに魚の目というかイボの様なモノが出来たんですが、これが物を掴んだりする時に痛いんで。
つねればニキビみたいに飛び出て取れるかもとか思い、つねったり噛んでみたりしたんです、結局取れなかったんですが。
二、三日たったら指が腫れあがってしまいました、指の間接が腫れたせいで右手の人差し指の半分も曲がりません、痛みはひどくなってます。
怪我して腫れた時の様な感じではなく、何か水が溜まってる様なブヨブヨした感じなんです。経験の無い事なんで不安になってきました。どうか御教授をお願いします。
142 :
病弱名無しさん:03/08/26 22:17 ID:zrbqJ6fq
小さい頃喘息があったみたいです。(現在20歳)
最近息苦しいというか呼吸の時今までよりもあまり息が吸い込めないような気がします。
これは再発なのでしょうか?
143 :
病弱名無しさん:03/08/26 22:19 ID:orj/VKvi
>>128 異常ないんだったら個人差ってことでいいのでは?
つーかうまく自分の肺を使い切れてないだけかも知れないし
軽い運動はやらないよりやったほうがいいですけど
>>130 アルコールを分解する酵素が弱い体質なのかも
だったら飲まないほうがいいですよ
鍛えれば強くなるってのは俗説
>>134 蕁麻疹ですかねー
明日になっても消えないようだったら皮膚科へ
>>137 アテローム(粉瘤)
感染を起こすと厄介だから取ったほうがいいですよ
>>138 血液の病気にはなりません
風邪はひくかも知れませんけど
>>140 心臓を強いし肺も強いです心肺機能が強いです
けど「心臓病になりにくい」ってわけではありません
144 :
病弱名無しさん:03/08/26 22:24 ID:orj/VKvi
>>141 ウオノメだったら角質だから堅いですよ
イボだったらふにゃふにゃで芯がないですよ
引っ張って関節がおかしくなったんだったらガングリオンかも
(関節を包んでいる膜の一部が袋状に飛び出したもの)
整形外科を受診したほうがいいかも
>>142 喘息だったら息が吸えないんじゃなくて吐けないんですが
気のせいじゃないかと思うんですが
吸い込めない以外の症状は何かありませんか?
145 :
142:03/08/26 22:25 ID:zrbqJ6fq
>>144 吸い込もうとしてもこれまでより少ない感じがしてちょっと辛いです。
146 :
病弱な無しさん:03/08/26 22:42 ID:I7/xWu2Z
耳たぶの辺りが、軽いアトピーみたく、なぜか切れて血がでたり、
汁アでます。薬塗るとすぐなおりますが、また切れたりします。
いったい何ですかね?
147 :
141:03/08/26 22:51 ID:BKyqZrPz
>>144 どうも有難うございます。突起物は最初は堅かったですね、
膝関節に腫瘍が出来て足を切断した友人がいるもので少し神経質になってたんです。
教えて厨で申し訳ないんですが、そういう大事に至る可能性っていうのはありえますかね?
148 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:04 ID:p/KSo6Gc
彼女がなんか体弱くて、しょっちゅうおなか痛いとか頭痛いとかいってます。
今日も病院にいったらしいんですが特に悪いところはなく、薬だされただけらしいです。
病院に言ったっていってるのにここで質問するのもどうかとおもうんですが、なんか原因あるんでしょうかね?
食べ物とか・・。ちなみにだいぶ少食のようです
149 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:40 ID:3SjGEm8k
11歳の子供がまちがえて5円飲んでしまいました
このまま排便時に出ますか?
大丈夫ですか
150 :
掲示板荒らし:03/08/26 23:44 ID:Voxz/bJB
151 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:48 ID:o7005Jth
>>149 苦しがってない?
食道にひっかかってることもあるので、明日病院へ連れて行きましょう。
うんこと一緒に出てくることもあるので、
2〜3日は、よく便を観察してください。
152 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:50 ID:3SjGEm8k
153 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:54 ID:RUZ3VbpD
何もしていなくても、足の裏にズキズキと痛みがあります。
(激痛といってもいい程です)
痛さに思わず「イテ、イテテテテテテテ」とか奇声を上げてしまいます。
足を引き摺り気味で歩いたり、1歩1歩ゆっくり踏み出したりと、
まともに歩けない時もあります。
自覚したのは1年程前で、その時は起床時に感じるのみで、1時間もすれば治まっていたのですが、
ここ数週間は起床時から午前・午後もしくは夕方までと、痛みの時間が長くなってきています。
糖尿病の症状かと思い、書店で本を読んでみましたが、当てはまるか
どうかは分かりませんでした(しびれではないので)。
どんな病気が考えられるでしょうか?(ちなみに、肥満しています)
よろしくお願いします。
154 :
病弱名無しさん:03/08/26 23:54 ID:3SjGEm8k
あの、飲み物飲ませるのって効果ありますか?
逆効果?
まぁ酸ものはダメだろうけど。
155 :
病弱名無しさん:03/08/27 00:09 ID:trayk7IT
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「民主主義と共産主義、優れているのはどっちだ!」
下士官長「民主主義であります!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「民主主義国家で最も優れた国を君は知っているか!」
下士官長「はい!よく知っております!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「その国は最も優れた民主主義国家であるか!」
下士官長「その国は最も優れた民主主義国家であります!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「世界に冠たる最高の国であるか!」
下士官長「世界に冠たる最高の国であります!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「誇り高い人々が住む国であるか!」
下士官長「誇り高い人々が住む国であります!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「悪に立ち向かう勇敢な国であるか!」
下士官長「悪に立ち向かう勇敢な国であります!」
原子力空母エイブラハム・リンカーン艦長「その国の名はなんだ!」
下士官長「アメリカ合衆国であります!」
156 :
病弱名無しさん:03/08/27 00:22 ID:1HtFHEu1
>>145 念のため、いちど病院で検査を受けましょう
>>147 いくらなんでも切断するようなことにはならないと思いますが
ちゃんと整形外科で診てもらったほうがいいでしょう
>>148 身体に何処も悪いところがなくて不定愁訴で少食だったら
鬱病を疑いますので精神科を受診させてください
>>153 痛風とか
関節リウマチとか
距骨骨折とか
>>154 効果ありません
食道でひっかかってなければそのうち便と一緒に出ます
ひっかかってたら内視鏡で取り出さないと不味いかも
157 :
病弱名無しさん:03/08/27 00:42 ID:RPawHz+y
>>156ありがとう
その話子供に(まだおきてた)したら落ち着いてた感じだったよ
158 :
病弱名無しさん:03/08/27 04:30 ID:h89iVnwF
>>153 医者へ行きましょう。
なんの病気かは不明ですが、肥満は万病の元と言われていますので標準体重に戻してください。
159 :
病弱名無しさん:03/08/27 04:35 ID:h89iVnwF
>>149 11歳でお金飲んじゃった??
医者へ行きましょう。
160 :
病弱名無しさん:03/08/27 04:40 ID:h89iVnwF
>>130 アルコールは体質によって受けつけない人もいますね。体にいい飲み物では無いので一切やめたほうがいいと思います。
私が入院した時、肝臓病の人滅茶苦茶多かったです。飲酒の精算ですね。
161 :
病弱名無しさん:03/08/27 04:47 ID:h89iVnwF
>>148 腹が痛いとか頭痛とかは、なにか原因はあると思います。どこか悪いから反応が出ます。
少食といってもどの程度か全くわからないのですが、栄養失調で入院してきた人もいました。
食事は大事なエネルギーなので、エネルギーを補給せず、体を動かすと体に無理が生じてくると思います。
和食中心でいろいろな栄養素を採りましょう。
162 :
病弱名無しさん:03/08/27 04:53 ID:pgjY/Yn6
扁平足って…?? 幼い頃に運動をしないとなる、というようなことを言われた気がするのですが 知り合いのプロスポーツ選手も扁平足でした。 なんなのでしょう?扁平足で悪いこととかなにかあるの?
163 :
病弱名無しさん:03/08/27 09:41 ID:xZfGQJWY
クリに白いのがついててとろうとしてひっぱったら死ぬほど痛かった・・・。
これってなんですか?なんとかなりませんか??だれか教えてください。。。
164 :
病弱名無しさん:03/08/27 13:13 ID:WZbFt4o7
健康診断の結果で、脂質代謝について
総コレステロール 190mg/dl 普通
中性脂肪 33mg/dl やや低い
HDLコレステロール 80mg/dl やや高い
総合判定 「注意中性脂肪」
となっていました。
HDLコレステロールって善玉のことですよね。
善玉多くて中性脂肪少なくて総値が普通の場合、どう「注意」すればいいんでしょうか?
165 :
病弱名無しさん:03/08/27 14:23 ID:zEKGrqaU
166 :
140:03/08/27 15:19 ID:rJfsggG5
>>143 心肺機能が強い人はどんなメリットがあるのでしょうか?
167 :
病弱名無しさん:03/08/27 15:38 ID:h46VZQnX
>>107 規制されてて遅くなりましたが、ありがとうございました
168 :
病弱名無しさん:03/08/27 16:18 ID:zEKGrqaU
169 :
病弱名無しさん:03/08/27 16:24 ID:nRWzjuXJ
昨日からの症状なんですが、
胸元というか胸板の中央あたりを触ると痛みを感じるところがあるんです。
ぶつけてあざができたり、そういう形跡はないのですが、
痛みの程度としては、たんこぶを触るような程度です。
痛む場所が場所なだけに不安でしかたありません。
医者に見てもらった方がいいのでしょうか?
18歳男です。
170 :
病弱名無しさん:03/08/27 16:30 ID:goM7TSrv
>169
質問を返して申し訳ないのですが、
同じ痛みが、腕や足にあったらどうしますか?
あまり不安にはなりませんか?
171 :
病弱名無しさん:03/08/27 16:38 ID:2V6YaWu+
>>169 レスthxです。
腕とか脚だったら胸部ほどは不安になりませんけど、胸は心臓とかの病気かと思うと不安になります。
(10ヶ月くらい前に他の件で心エコー検査をしたのですが、そのときは心臓に異常ありませんでした。)
あざとか、過去にぶつけた記憶がなくて原因不明で痛むのが気になったのです…。
こういうことって、放っておいて大丈夫なのでしょうか?
172 :
170:03/08/27 16:50 ID:goM7TSrv
お話からは、直接さわって痛みを感じるところがあるようですので、
皮膚、皮下組織、筋肉、骨のいずれかが、痛みの原因のようですね。
でも心配なら、レントゲンなど検査してもらうほうがよいかも
ただ検査といっても、内科では、心臓や肺は大丈夫ですといわれるだけかもしれませんが。
親戚が指の神経を切って手術したらしいんですが
神経って再生するらしいけど元に戻るんでしょうか?
175 :
病弱名無しさん:03/08/27 18:25 ID:xSm/Yic+
すいませんちょっと聞きにくい質問なんですけども、
お尻の穴にそれなりに長い毛が生えているんですが何故でしょうか?
もしかしてマスターペーションのしすぎでしょうか?ちなみに男です
176 :
病弱名無しさん:03/08/27 18:49 ID:ng6B6Hp+
ベルトをすると悪心・眩暈・動悸・頻脈になる。
頭にヘアバンドやタオルを巻くと眩暈・貧血になる。
何なんでしょうか?
177 :
足の内部が痒い!:03/08/27 19:05 ID:rRKujlQ2
左足の足首から膝小僧にかけての足の中が痒くなります。
眠りにつく時やじっとしている時、痒くなるのですが
足の中の部分だし、その場所ズバリをかくことが出来ず
どこが痒いのか、はっきりわからなくて、とてもイライラします。
「ムズムズしてたまらない」が一番近い表現なのですが
本当に困ってしまいます。小さい頃からですが
最近、ほんとに気になって医者に行こうか迷っています。
医者に行く場合、何科で診療を受けたらよいのでしょうか?
足首から骨にそってかいたりしています。
どなたか、教えて頂けたら助かります。
178 :
病弱名無しさん:03/08/27 19:37 ID:7ift9oVM
緊張していないときでも、左手がよく震えます(緊張しているときは
なおさらですが)。18歳、男、特に病気なし。程度的には、紙とかを持ったら
ぷるぷるしたりします。神経系の病気でしょうか?
179 :
病弱名無しさん:03/08/27 19:42 ID:2fHyHjnR
180 :
178:03/08/27 19:44 ID:7ift9oVM
いいえ、利き腕ではありません。病院に行ったほうがいいでしょうか?
181 :
178:03/08/27 19:47 ID:7ift9oVM
あと、上のアドレスにあるほど、激しく震えるわけではありません。
もっとピクピクする感じです。
182 :
◆OoHm...... :03/08/27 20:29 ID:fhOrveQ9
>>174 確かに神経は切れても再生して伸びてきますが、
必ずしも全てが伸びるわけではありません。
元に戻ることもあれば、ある程度後遺症が残ることもあります。
>>177 restless leg症候群?
むずむず脚症候群でぐぐってみてください
>>178 本態性振戦かと。
症状の左右差はよくあります。
183 :
病弱名無しさん:03/08/27 21:21 ID:hBBoQ6xf
生理の時、凄い匂うみたいなのですが…性病にかかってるのでしょうか?ガンジタはなった事あるのですが。クラミジアの場合も匂うのですか?
>>93 高次脳機能障害のこと??
前、一度スレたったけど、落ちちゃったょ
>>138 扇風機で死ぬのは、血液関連ではなく、脱水症状だったと思う
186 :
病弱名無しさん:03/08/27 21:55 ID:1HtFHEu1
187 :
病弱名無しさん:03/08/27 21:59 ID:xZfGQJWY
>186さん
包皮ってどぉやってとるんですか??みんなついてるんですか??
188 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:00 ID:1HtFHEu1
>>175 別に珍しくないしマスターベーションとは関係ない
>>176 血圧を調節する反射が過敏みたいですねー
神経内科で相談するといいかも
>>183 そんなんここで聞いても分かるわけないでしょ
婦人科を受診してください
189 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:02 ID:1HtFHEu1
>>187 包皮だったらみんな付いてる
読んで字のごとくクリ本体を包んでいる皮のこと
それとは別ってんだったら分からないので婦人科を受診してください
190 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:05 ID:j1bB21Q6
二週間前に太腿の外側を椅子の角で強打して、ものすごい内出血でした。
腫れもあり、しばらく歩くのも困難でした。
現在、内出血は治りましたが患部にしこりのようなものが残っています。
触ると少し痛みもあります。このまま放置していればいつか治りますか?
191 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:18 ID:1HtFHEu1
>>190 単なる内出血だったら自然と吸収されるけど
皮膚の下に血のカタマリを作ってる場合は注射器で刺して吸い取らないとダメな場合もあるし
内出血の原因が骨折だったら骨折の治療が必要になります
192 :
190:03/08/27 22:21 ID:j1bB21Q6
そうですか・・・ありがとうございました。
骨折はしてませんが、血のカタマリのような気もします。
もう少し経って変化がなければ、病院へ行ってみます。素早いお答え感謝です。m(__)m
193 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:32 ID:/dt82qX/
くだらなくて申し訳ないんですが、
背中に「毛穴すっきりパック」したことある人います?
この前やってみたらびっくりするくらい取れました。
私の背中が汚いだけなのかな・・・
194 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:34 ID:oLcgDUM+
なんか俺の眼球左右対称じゃない・・・・
片方がちょっと上の方にいってるけど大丈夫かな?
195 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:37 ID:jSMo8Ecl
>193
背中は汗が出る腺が多いからかな
自分では洗いにくいしね
>>194 眼科に行ってみた方がいいかも
196 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:39 ID:oLcgDUM+
>>195 ありがとう。
なんかロンパリの上下バージョンって感じ。
197 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:46 ID:Z1J3+14T
すげー腹がいたいのですが。
すでにトイレにこもること一時間。便も固形から液状一歩手前まで変化したのですがおさまりません。
これってヤバイの?
198 :
病弱名無しさん:03/08/27 22:49 ID:k5dZaDEF
腹やたら減らしてモノ食うたら痛なる。これどうにかならんのか。あほらしいし。しかもこれがまた嫌な痛みで。。
199 :
病弱名無しさん:03/08/27 23:04 ID:px312io7
>>198 心配なら胃カメラ飲んでみそ
ガスター10でなおるのなら胃炎か胃潰瘍の可能性あり
200 :
176:03/08/27 23:13 ID:ng6B6Hp+
>>188 凄いね。
当りだよ。
俺自律神経失調症でもう通院してるし。
201 :
177ヨリ:03/08/28 00:02 ID:xrR1P1hk
>>182 ◆OoHm…様ヘ
ありがとうございました。
今日、本屋さんで、ずっと探してみたけどわからなかったです。
まさしくむずむず症候群だと思います。
人に言っても笑われるばかりで…
ほんとに助かりました。
明日、総合病院に行くことにします。
ほんとにありがとうございました。
202 :
病弱名無しさん:03/08/28 00:13 ID:TstC4A+y
軟骨というのは再生されないものなのでしょうか?
減ってしまったらそのまま?
なんか最近ヒザや腰の骨がポキポキいうんですけど大丈夫なのかな?
203 :
病弱名無しさん:03/08/28 00:26 ID:FOcMwNZu
右足首に鈍い痛みがもう1か月続いています。若干腫れもあります。
朝起きた途端に右足首の痛みを感じたのが始まりで
前日にひねったとか転んだ、打撲したというようなことは一切ありません。
堪え難い痛みというほどでもないので湿布をしたりして過ごしているのですが
酷くなるでもなく治るでもなく、全く症状に変化がありません。
歩く時に足裏が地面に接地する際に違和感を覚えたり
足首が曲がりにくい、突っ張った感じがします。
あと、階段にきちんと足がかかっているにもかかわらず転んだりします。
たまたまかもしれませんが同じくらいの時期よりめまい、立ちくらみもあります。
内科的疾患で間接が痛くなるようなことはあるのでしょうか?
204 :
病弱名無しさん:03/08/28 01:05 ID:iEkw0pEO
<193
毛穴すっきりぱっくを背中にどうやって貼ったの?鼻用?
まだ鼻にしか試した事無いけど、馬油を鼻に少し塗り込んでからパックすると
びっしりとれるよ。オロナインでも代用できる模様。
やりすぎは良くないと思うけど、一度試してみて。
<197
食べたものが悪かったとか心当たりはないですか?
★食あたり、食中毒、胃腸風邪、腸炎、などでは?
私も同じようにすっごいお腹が痛くて下痢して、病院いってきました。
腸炎でしたよー。
激しい下痢は治まってきたんだけどず〜っとおなかが痛い。
薬を飲む、横になる、以外に少しでもオナカイタが楽になる事はないかなぁ
205 :
病弱名無しさん:03/08/28 01:21 ID:qxgdk9aa
風邪ひいたときは耳鼻咽喉科、内科のどっちに行けばいいの?
鼻がほとんどいつも片方が詰まっている状態なんですが、これはアレルギー性鼻炎なのでしょうか?
右が詰まってて、左が通る。あ、右が通った、これで両方通ったと思ったら長続きせず数分後には左側が詰まっている、ような状態です。
207 :
病弱名無しさん:03/08/28 01:27 ID:FOcMwNZu
>>205 熱よりも咽の痛みや鼻の不快症状が強いなら
耳鼻咽喉科の方が直接的で即効性のある治療をしてくれると思う。
>>206 蓄膿では?
208 :
病弱名無しさん:03/08/28 01:28 ID:qxgdk9aa
>207さん ありがとうございます
209 :
病弱名無しさん:03/08/28 01:58 ID:RComQD7W
生理が終わったのに、2週間後ぐらいに再び生理になりました。
なぜだか分かる人います?
だって早すぎやしませんか?普通は1ヵ月後とかですよね?
210 :
病弱名無しさん:03/08/28 02:04 ID:RComQD7W
酒飲んで、アルコールの分解時に女性ホルモン使っちゃうって本当?
女でハゲてる人がいるのはそのせいなの?
211 :
病弱名無しさん:03/08/28 02:07 ID:FOcMwNZu
>>209 海外旅行や睡眠不足などでホルモンバランスが崩れれば
そんなこともある。若い人はバランスも崩れやすいのでよくある。
ただしずっと続くようなら頻発月経という月経異常の可能性あり。
その場合は恥ずかしがらずに婦人科へGo!
212 :
206:03/08/28 02:56 ID:lqzQ7qof
>>207 蓄膿ですか、、、ちょっと怖いですね。
離職した事もあってちょっと治療費が心配なのですが、病院に行ってみようと思います。
2年くらい前に風邪をこじらせてからは風邪が治った後もやたら痰が絡むようになったので、それもまとめて見てもらうには「耳鼻咽喉科」とある所じゃないとまずいですよね?
213 :
病弱名無しさん:03/08/28 04:46 ID:O69jOMhr
身体の中で太い動脈が通っている部分て首、脇のほかにどこがありますか?
214 :
病弱名無しさん:03/08/28 08:48 ID:7O3sn2co
金玉袋にはいている毛をひっぱると
皮膚の部分から白いうみのような色のものがうきでるのですがこれは毛根のようなものなのでしょうか?
すみませんが教えてください
不妊・セックスレス・EDなんかについて
夫婦で総合的なカウンセリングを受けたいと思ってます。
お勧めのカウンセリングルームがあったら教えて下さい。
216 :
病弱名無しさん:03/08/28 09:53 ID:f4KIboce
sageちゃったのでageさせてもらいます。
217 :
215:03/08/28 09:55 ID:f4KIboce
場所は都内、西武線、東武線沿線あたりでお願いします。
できれば西側。
218 :
病弱名無しさん:03/08/28 10:13 ID:0HA0DCkj
219 :
病弱名無しさん:03/08/28 10:15 ID:9x3EpDGt
>>202 部位によるんじゃないかなー
ポキポキいうのは軟骨が減ったせいじゃなくて
関節を急に動かすと気泡ができるんじゃなかったかと思うけど
>>203 とりあえず整形外科
>>213 鼠径と膝窩と手首足首
んなこと聞いてどうするつもり?
220 :
病弱名無しさん:03/08/28 10:18 ID:0bgqpzLS
>214
毛穴に詰まった汚れかと。
>215
地域限定の情報収集はまちBBSにてどうぞ。
2ちゃんで全国の医療機関に関する情報交換を始めたら収拾がつきませんので。
不妊・セックスレス・EDのうち、どれがいちばんの悩みなのかによって
最初の窓口は変わると思いますが。
(たとえば不妊で奥さんが産婦人科を訪ねても、原因が明らかにEDによるセックスレスなら
ご主人のほうが泌尿器科に行くほうが先決かと思いますし)
221 :
215:03/08/28 10:29 ID:f4KIboce
>>220 それがわかってたら
最初からそうしてます。
わからないから「カウンセリングルーム」なんですが。
あなたは何科に行けばいいと思いますか?
泌尿器科なら近くにあるので
カウンセリングルームを探さずに済みます。
222 :
病弱名無しさん:03/08/28 10:35 ID:9x3EpDGt
>>221 んぢゃとりあえず近所の泌尿器科に行って相談
他の科のほうがいいってことだったらどこか紹介してもらう
223 :
215:03/08/28 10:35 ID:f4KIboce
セックスレスの原因がEDかどうかはっきりしないから
どこに行ったらいいか困ってるんです。
こういう場合でもいきなり泌尿器科で相談に乗って貰えるんですか?
>221
もはや「勃たないのでセックスできないから不妊なのか、不妊だからやる気がしない(勃たない)のか」が
わからなくなってしまっている、ということですか?
私だったら泌尿器科も産婦人科も精神科もある総合病院に受診します。
奥さんは不妊の見地から婦人科検査。
ご主人はEDの見地から泌尿器科検査。
婦人科や泌尿器科の検査結果によって、なにか心因性のトラブルがあってのセックスレスなら
夫婦揃って精神科へまわしてもらう。
こんな感じの受診を考えるかと思います。
225 :
◆OoHm...... :03/08/28 10:44 ID:DJKk0Ize
>>203 > 内科的疾患で間接が痛くなるようなことはあるのでしょうか?
どこまでを内科的疾患として内科で治療するかは施設によって違うかもしれませんが、
リウマチ性関節炎、痛風、偽痛風、ベーチェット病、SLEなどの膠原病は、
一応内科疾患の範疇で、関節痛を起こします。
>>209 211さんの言うとおり、月経異常の可能性が高いですね。
思春期では、周期が一定せず15〜20日くらいの頻発月経は時々あります。
なお、明らかに生理より量が少ない場合は排卵時出血のこともあります。
基礎体温をつけると、排卵したかどうかが分かるので、きちんとつけて
婦人科受診すると、きっとほめてもらえます。
>223
「EDかどうかはっきりしない」って、自分やパートナーの身体のことでしょう?
うまく勃起しないとか、いつも途中で萎えるなんてのはひと目でわかることだし
勃起はしても射精できないのもEDの1種で、それも泌尿器系のトラブルですが。
227 :
215:03/08/28 10:49 ID:f4KIboce
>>226 セックスもしてないのにそんなことわかるわけないでしょ。
婦人科の検査は一度したことがあります。
卵管造影まではやってないけど
それ以外で特に不妊症となる要因は見あたらないようです。
だんだんわけわかんなくなってきたな。>セックスもしてないのにそんなことわからない
そもそもの質問をしよう。
あなたとパートナーは、そもそも今まできちんとセックスした
(もしくはセックスしようとした)経験はあるのですか?
セックスしたことのない相手のEDを心配しているのですか?
セックスしたけどうまくいかなかった、という経験からEDを疑っているのですか?
229 :
215:03/08/28 11:25 ID:f4KIboce
二年前まではきちんとセックスできてました。
でもその頃セックスレスになりかかっていて
今では完全にセックスレスです。
半年ぐらい前にセックスしたけどその時はうまくいきませんでした。
EDを疑うのはうまくいかなかった経験と
相手の年齢(45歳)からです。
230 :
215:03/08/28 11:29 ID:f4KIboce
なんか書いてるうちに
自分の中も少し整理されてきたみたいです。
多分一番重要な悩みはセックスレスです。
>230
自分で少し整理できてきたならずいぶん前進だよ。
セックスしなければ子供が出来ないのは当然なのだから、
この際「不妊」という婦人科系のことはひとまず問題外なのは納得できるよね。
パートナーが外で性欲のアウトソーシングしてるようだと話は別の方向になってしまうのだけど(w
全くそういう様子がないのなら、まずはパートナーの身体的病気からの性欲減退が心配。
糖尿などがあれば「勃たないのでセックスがうまくいかない」なんてことがあったりする。
そういう面からまずは内科から受診をアプローチしてもいいかもしれない。
で、そこでパートナーが「勃たない」ことを言えないようだったら
あとであなた一人で別の日にパートナーの診察券で内科に相談して、
泌尿器科へまわすことをお願いしておいてもいいかも。
男性機能についてはやはりデリケートな問題だから
「私にはまだ子どもが欲しい気持ちがある」など、パートナーと腹を割った話し合いをして
パートナーが話をそらしたり逃げたりしないようにじっくりと時間をかけたほうが良いよ。
あなたがもしも「生理不順や性交痛でセックスが出来ないなど、子どもが出来ない理由の心当たりが大有り」なのに
受診する勇気や踏ん切りがなかなかつかない状態で
「お前の身体が悪いんだから、早く治療しろ」とパートナーから責められたら
どれほどつらいことかは想像つくだろうから、決して責めないでね。
232 :
病弱名無しさん:03/08/28 13:25 ID:XvpJQWmB
質問よろしいでしょうか。
朝食後1時間経ったくらいから、吐き気があり3回嘔吐しました。
最初は食べたものでしたが、最後の1回は黄色くて苦味のある
液体が出てくるだけでした。
今も気持ちが悪く、食べ物の匂いをかぐと嘔吐しそうになり
まるでつわりのような状態ですが、妊娠の可能性はありません。
昨日くらいから風邪気味ですがそのためでしょうか?
それとも朝食で食べたもの(子供の残したオムライスです)が
悪かったのでしょうか?
喉は渇いているのですが、何かを飲めば吐いてしまいそうです。
何も飲まない方が良いですか?
233 :
病弱名無しさん:03/08/28 13:43 ID:V7GekciG
朝食が腐ってたのかも。この時期多いから。風邪かもしれない。
なにか飲むかは自分の体調見て判断。
朝食がいつのものか不明だし。
234 :
病弱名無しさん:03/08/28 13:44 ID:VZ3FeUqt
>232
食あたりなら、悪いものが出たら止まるだろうし
同じものを食べたお子さんも同じくゲロゲロになってもおかしくはない。
(皆と同じもの食べてもひとりだけ食中毒にならないような人もいますがw)
お子さんが元気なら、風邪から来てる胃腸炎のい可能性もあるかもね。
吐き気があるときに、ガブガブなにか飲むとまた吐くよ。
のどを潤すのなら、常温のポカリなどを時間をかけてちびりちびりとどうぞ。
のどが乾いてるなら脱水症状が起きかかってる一歩手前なので
がんばって水分取ってください。
235 :
病弱名無しさん:03/08/28 13:46 ID:V7GekciG
>>230 Hしましょうと言ってみて様子見れば?
子供作りましょうとか。なぜしてくれないか理由がわからなければ対処のしようがない。
236 :
病弱名無しさん:03/08/28 14:34 ID:XvpJQWmB
>233さん、>234さん、ありがとうございます。
朝食は今朝作ったものでした。
そうですね、同じ物を食べた子供はなんともありません。
やはり風邪でしょうか。
水分は、ポカリの買い置き等がないので水を少しずつ飲むことに
しました。
ありがとうございました。
237 :
病弱名無しさん:03/08/28 15:10 ID:9x3EpDGt
>>236 ちなみに黄色くて苦味のある液体は胆汁でしょう
胃が空っぽのときに吐けば胆汁が出てくるのは普通なので
その点ではご心配なさらずに
僕のひいおばあちゃんはがんで死にました、
(ひいおばあちゃんは30歳でがんで死にました。)
そのひいおばあちゃんの娘、息子、3人は悪性腫瘍にもならなく健在です、(長女72歳、次女70歳、
長男61歳)(長女72歳の子の一人が胃がんで死亡52歳)
(次女70歳(僕のおばあちゃん)は2年前に心臓良性腫瘍(たぶん心臓粘液腫)になった)
その次女の娘が僕のお母さんです、(母42歳、母の姉46歳、長男39歳)
(次女70歳の娘(僕の母)は10年前胃迷入膵になった)
(長男39歳は10年前胃潰瘍になった(一回治ったがまた再発、2回胃潰瘍になった))
僕の父の方は誰もがんになった人はいないそうです、
質問ですが、
ひいおばあちゃんのがんになりやすい体質が僕に遺伝する確率は
低いでしょうか?
僕は一般の人よりがんになりやすいのでしょうか?
239 :
病弱名無しさん:03/08/28 15:39 ID:9x3EpDGt
>>238 気にしすぎ
つーか「確率は低いでしょうか?」なんて聞かれても
神様でもない限り低いとも低くないとも分かるわけないでしょ
>>238 なりやすい
せいぜい気をつけて、
毎年人間ドックにでも入って注意しろ
242 :
病弱名無しさん:03/08/28 15:54 ID:Ed3bssB5
なんか今日げっぷとおならが良く出ます。深い溜息みたいなのも無意識に出ます、これは・・・?
243 :
病弱名無しさん:03/08/28 15:58 ID:SfGVIpR8
黄昏。
244 :
238:03/08/28 16:12 ID:QEqfp8rd
>>241 すいませんがもう少しまじめに答えてくれ。
245 :
241じゃないけど:03/08/28 16:59 ID:M/9VHKNq
>>244 両親が「がん」よりも確率は低いでしょう。
ただし、隔世遺伝ということもあります。
または、遺伝していなくても生活習慣が乱れていれば「がん」になります。
病気でこわいのは「がん」だけではありません。
他の病気にも注意して生活してください。
社会人ならきちんと健康診断は受けましょう
246 :
236:03/08/28 17:17 ID:XvpJQWmB
>237さん
胆汁なのですね。
胃液かと思ってました。
とにかく心配ないと伺い安心しました。
ありがとうございました。
>238さん
私の母の家系もがんが多く、母も子宮がんを患いましたが
健康診断で早期発見することができ、それから8年経った今も
とても元気にしております。
お互い健康に気をつけていきましょうね。
247 :
病弱名無しさん:03/08/28 17:40 ID:SfGVIpR8
>>238 癌の統計上、家族歴があるとリスクが高くなる種類の癌は
いくつかあると思います。
話が少しズレますが、
あなたの年齢くらいでは、厚生省の統計上は、
死亡率の第一位は不慮の事故です。
心配しすぎない方がよろしいかと。
248 :
238:03/08/28 18:03 ID:x2DwaIK7
僕が書いた話をまとめると
癌になった人はひいばあちゃんとその娘(その妹が母)の息子です(胃がん)
まあその息子は酒飲み喫煙もしてました。
結局うちの家系ひいばあちゃんから僕まで(母の代)
は二人癌になりました。
これは立派な癌家系なんでしょうか?
249 :
病弱名無しさん:03/08/28 18:17 ID:SfGVIpR8
医学論文の中では家族の中に癌発症者がいるかいないかで
分けている論文のほうが多いと思います。
(家族内に何人癌の人がいるかということ自体は、どこまで家系を追跡するかで
バイアスがかかるからでしょうかねぇ)
よって、一応癌家系ということになると思いますが。
250 :
病弱名無しさん:03/08/28 18:43 ID:61aWTXbB
X脚で困っています。
関連スレがあったら教えて下さい。
251 :
241:03/08/28 18:51 ID:I0rZkUIe
言い方は乱暴だったかもしれないが
真面目に答えたつもりだが。
というか、良性腫瘍だった場合
あんたはそれを癌と考えるのか?
252 :
241:03/08/28 18:57 ID:I0rZkUIe
253 :
病弱名無しさん:03/08/28 19:29 ID:2H6JCstw
先程からメチャクチャきもちが悪く苦しいですι
吐けばラクになれそうなのですが、
指を突っ込んでも吐けない体質なので
その他の方法で吐ける方法を教えてください!
ちなみにほんのり腹痛が・・・
254 :
病弱名無しさん:03/08/28 19:30 ID:S51rc1Sr
とにかく体重が減っていきます。いつもよりたくさん食べるようにしているのに減っていきます。
一週間で5キロも減りました。なんの病気でしょうか?
255 :
病弱名無しさん:03/08/28 19:46 ID:TstC4A+y
夏バテ〜
256 :
病弱名無しさん:03/08/28 19:47 ID:VZ3FeUqt
>254
甲状腺の病気かも。
安静にしてるのに心臓がバクバクするとか
やたら汗をかくなんて症状はないですか?
>253
1%くらいの塩水を500cc作って飲め。一気に。
これでまず確実に吐けるぞ。
>>254 一週間で5s
一月で20s
来月中には死にますなぁ
259 :
病弱名無しさん:03/08/28 19:52 ID:S51rc1Sr
>>256 やまにあるかもしれません。汗は暑いときに外にいると人一倍ありえないくらいの
汗をかき、顔が真っ赤になりすぐに熱中症になります。
甲状腺ってなんですか??
質問させて頂きます。
よく、電車に間に合わせるために急に走ったりするのですが
両方のスネの部分に痛みがあり、力が抜ける感じになって
しまいます。
それでも無理して走ってると、だんだん痛みも薄れ、力も入るようになります。
毎回は起こりません。
こまめにストレッチなどすれば起こらなくなるのでしょうか?
それとも、医者に相談した方が良いような問題なのでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
261 :
病弱名無しさん:03/08/28 20:14 ID:8t6zmPFB
尿が臭くなるのはどんな原因が考えられますか?
262 :
へいるまん:03/08/28 20:14 ID:aG4+RB8f
胃が悪くなってるんだよ!
マジだかんね!
263 :
病弱名無しさん:03/08/28 20:15 ID:D2zRHK9w
梅毒の症状について詳しく教えて下さい。実は喉に腫瘍みたいなヤツがあって、体が痺れる感じあって、火傷のあとみたいな感じで、染みになってしまいました。医者に行っても抗生物質しか処方してくれません。知ってる方宜しくお願いします。
>263
症状を調べなくても、医者か保健所で血液検査すれば
梅毒かどうかは一発でわかるもんだが。
265 :
238:03/08/28 21:03 ID:kA+jeuMZ
>>251 すいませんがどういう意味ですか?
なりやすいと言っているのに
良性腫瘍は癌ではないと・・・
266 :
病弱名無しさん:03/08/28 21:23 ID:gkqLxgkA
粘着くん。
癌家系ということで、ちゃんちゃん。
267 :
238:03/08/28 21:27 ID:D4r05T05
268 :
病弱名無しさん:03/08/28 21:28 ID:9x3EpDGt
>>265 結論:
直系の家族に誰も癌の人がいない人より癌にかかるおそれが大きい
対策:
年に1度の人間ドック
以上
終了
269 :
病弱名無しさん:03/08/28 21:28 ID:9x3EpDGt
270 :
病弱名無しさん:03/08/28 21:54 ID:5OHP9f9u
238
一体どんな答えを期待していたの?
271 :
238:03/08/28 21:57 ID:By+gbHQD
>>268 うざい質問答えてくれてサンキューです。
最後にですが僕から直系家系ではひいばあちゃんしか癌になっていないのですが
そのひいばあちゃんから僕まで癌になりやすい体質を遺伝する確率は高いですか?
低いですか?
272 :
(-。-)y-゜゜゜:03/08/28 21:57 ID:oGF0W/JL
携帯からのスレの立ち上げかたおしえてください。
273 :
病弱名無しさん:03/08/28 21:59 ID:5OHP9f9u
確率という言葉の意味を分かって質問していますか?
資格試験受験のため朝っぱらから夜までぶっ通しで勉強しています。
途中で集中力が途切れ、眠くなったりだるくなったりしないためには
どんな食事をとればいいですか?
ちなみにブドウ糖はちょこちょこ食べています。
また、個人的な見解ですが牛肉を食べるとなんだか元気が出る
ような気がします。
ご助言お願いします。
275 :
病弱名無しさん:03/08/28 22:12 ID:QLQbosjM
質問です。
父親なのですが、かなりの大酒のみです。
最近、泥酔して居間でよく眠ってしまうようになりました。
その時、顔だけ大量に汗をかいています。
また、父親の入った後のトイレが、激しく「甘い香り」がします。(汚くてすみません)
ただ甘いのではなく、むせるような甘い香りです。
コレは肝臓の疾患の症状でしょうか?
それとも他の何かでしょうか?
父親はヘビースモーカーでもあるのですが、
肺の疾患の何かでしょうか?
ぐぐって見てもイマイチわかりませんでした。
誰かお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
>>261,277
尿から甘い臭いがしたり、ものすごく臭くなったりするのは
糖尿病の典型的症状だよ。
一度尿検査した方がいいと思うよ。
279 :
病弱名無しさん:03/08/28 22:26 ID:n3RzIWIy
包茎は保健所でなおしてくれるって性教育のおばちゃんが
言ってたけれど本当ですか?
280 :
274:03/08/28 22:27 ID:SLE2jljI
281 :
261:03/08/28 22:32 ID:xlZ6wQ/J
ありがとうございます!
>>278 私糖尿病なのかなぁちょっと心配になってきた
282 :
病弱名無しさん:03/08/28 22:39 ID:Ed3bssB5
ところで253さんは無事に吐けたのでしょうか?
283 :
病弱名無しさん:03/08/28 23:02 ID:T+ix9K2n
284 :
病弱名無しさん:03/08/28 23:36 ID:1d9gD89S
>>279 いつの時代の話でしょうか?
いま、包茎は形成外科または泌尿器科で手術します
285 :
203:03/08/29 00:53 ID:pbpE6Dys
>>219,225
レスありがとうございます。
実は今朝、頭痛めまい吐き気腹痛と絶不調だったので
内科を受診したところ、
>>225さんの言われる膠原病の疑いありと言われました。
膠原病について漠然としか知らなかったのでぐぐってみたところ
当てはまる症状の多さと不治の病との記述に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
検査結果が出る来週まで怖くて仕方がありません。
整形疾患であることを切にきぼんぬな心境。
来週また結果報告します。
286 :
病弱名無しさん:03/08/29 00:58 ID:zWWONi3I
最近不眠症で悩んでます。
なにかいい対策方法はないですか?
287 :
病弱名無しさん:03/08/29 01:18 ID:a6c5SP93
>286
学校や仕事などで悩みがあったりするのでしょうか。
できれば不眠になる原因を探り解決するのがいいのだと思いますが
アロマオイルにもし興味が持てるなら、試してみてはどうでしょう。
2ちゃんねるの美容板あたりにもアロマについて探せると思います。
(アロマ、エッセンシャルオイル、E.Oなどでググってみては?)
足湯なんかもいいですよ。
ボディショップ(コスメ用品の店)なんかで、足湯用の小さいビニールプール?
のような便利グッズもあります。
バスソルトやアロマオイルを入れてみるのもいいです。
288 :
286:03/08/29 01:27 ID:zWWONi3I
>>287 レスサンクスです。
つまりリラックスして、気持ちをすっきりさせれば眠れるわけですな。
アロマテラピーとかそういうのでしょうか?
試してみようかと思います〜
289 :
病弱名無しさん:03/08/29 02:26 ID:T97rjWcH
質問です 31才男(独身*未婚)
2年前に腹部の手術を受けた後から、射精しなくなりました。
医師によれば、逆行性射精症との疑いありと。
原因は「手術による交感神経系の損傷(後腹膜リンパ節郭清術時)」なのでしょうか
術後からこれまで、自分のペニスの先から精液がでた事はありません。
小便の中に精液(らしき)ものが混じっているのは、何度か確認したこと
があります。
泌尿器科で、精子の有無を2回ほど調べてもらったんですが、ともに
含まれず・・・との検査結果を頂きました。
射精の快感がある(といってもその感覚は以前とは全く事なるのもです)
にも関わらず、膀胱に精液が行かないことがある事。
(つまり本人は達していると感じていても、精液ができてないことが多い)
精液が尿に混じってるサンプルがほしいと言われても、どうやったら
そうなるのか、いまいちよく分からない。
今までに試した事は結構ありますが、
「自慰」→×
「エルス」→×
「ソープ」→×
「彼女」→×
このままだと、不妊治療確定っぽいんですが、尿中に含まれる(生きている)精子量
で、大分方針が変わり、それに応じて代金や女性への負担などを考えると、
2の足、3の足を踏んでしまいます。
同じような経験をされた方で何かアドバイスを頂けないでしょうか?
290 :
病弱名無しさん:03/08/29 02:43 ID:jKb7v2hn
一日40分の踏み台昇降と身体全体のストレッチを行う、
その他は殆ど動かずに家の中で生活する20代女です。
これって良く保健関係の本の後ろにある参考資料・生活活動強度
の中のどれに分類されるのでしょうか?
291 :
病弱名無しさん:03/08/29 03:11 ID:44VLTDuM
ペニスに関する質問です。
ちなみに私は仮性包茎。
1週間くらい前に裏筋にちょっと痛みを感じました。
すぐ直るだろうと思っていたら、今週の月曜日には大変なことに。
皮の先っぽが腫れあがり、皮の表面も数カ所裂けていました。
痛がゆい状態で1日を過ごし、帰って風呂に入る時に見たらさらに腫れている。
そして先っぽの皮がくっつき、例えるなら肛門みたくなっていました。
皮をむこうとしたとたんに痛みが走り、裂けていた箇所から微量の血が出てきた。
裏筋からも出血してる。
痛みを我慢して亀頭を露出すると、中には膿のようなモノが溜まっていました。
こんなこと初めてです。
今はフェミニーナ軟膏を付け、ガーゼを巻いて過ごしています。
軟膏塗布は1日5回くらい。塗布前にはマキロンで消毒しています。
少しずつ良くなってきていますが、完治にはほど遠い状態です。
他にもこんなことになった方はおりますでしょうか?
良い治療法や薬があったら教えてほしいと思います。
病院行くのが一番良いのでしょうけど、できることなら行かずに直したいです。
長文すみません。
>>291 専門家じゃないとわからないと思う。
病院に行く事をお勧めします。
一番恐ろしいのは取り返しがつかない事です。
大袈裟ですが…
>>289 逆行性射精症ってのは、精巣から尿道を通って尿道口から射精されるべき精液が、
尿道から膀胱側に逆行してしまう症状のことですよね?
だから尿に精液らしきものが混ざっているんでしょう?
>射精の快感がある(といってもその感覚は以前とは全く事なるのもです)
>にも関わらず、膀胱に精液が行かないことがある事
の部分がよくわからないんですが。
2年前の手術が原因なのかどうか、執刀医との話し合いは済んだのでしょうか?
射精を我慢してると逆行性射精症になる可能性があるってのは聞いたことがありますが。
独身男性とのことですが、結婚予定があっての悩みなのでしょうか?
それとも将来結婚する際の障害になるという悩みでしょうか?
不妊治療は確かに負担が大きいですが、どうしても子供をもうけたいということなら
避けて通ることは出来ないでしょうし、逆行性射精症を秘密にして結婚してしまうと
婚姻を継続し難い事情と認められてあっさり離婚できます。もちろん慰謝料もがっちり。
もう少し論点絞っていただいた方が良いかと思います。
同じ逆行性射精症の患者さんからのレスを期待してるようですが、
必ずしもこの板に居るとは限りませんのでその点は御理解くださいね。
>>291 性病感染の心当たりは?
化膿してるなら抗生剤処方してもらわないとだめですよ
明日にでも医者に行ってください
一生使う大事な器官ですよ
295 :
病弱名無しさん:03/08/29 05:04 ID:SJOjztGa
質問です!
乳首がうずく&痒い&皮がむける。色素沈着&ひどい時には
下着に黄色い膿?のような物が付いてる時があってもう、3ヶ月ほど
これとお付き合いしています。
また、その3ヶ月前ほど口ヘルペスになり今は収まってます。
病名は何でしょうか?
ぐぐって見たりしたら、乳首にはバイキンが入りやすく〜
な感じのと、ページェット病、乳首ヘルペス・・・・などあり、
気になります!
まだ病院には行きづらく行ってません。
また、見てもらうには何科に行くべきですか?
296 :
病弱名無しさん:03/08/29 05:08 ID:z559zmUz
日本には未確認も含めて推定どのくらいのエイズ感染者がいるのですか?
297 :
病弱名無しさん:03/08/29 05:22 ID:B6LAtppa
>>289 尿をコップに採取する検査でわかるのでは?
298 :
病弱名無しさん:03/08/29 10:21 ID:JOYPoehE
>295
はやいとこ、皮膚科でみてもらいなさい。
女医さんのいる皮膚科を探すといいよ。
>296
それくらい、まずはぐぐりなよ・・・
下痢…と言うほどでもないのですが、
朝の便が形をなしていないのがここ半年ぐらい続いています。
あと形があっても水っぽかったり。
あと左の下腹が右に比べてでっぱっています。
なんだろう…コワイヨ
>>299 そんなこと言わずに誘導くらいしてやれよ・・・
一昨日、ぎっくり腰になってしまい寝返りも打てない程痛いのですが、
何か、痛みを和らげるツボとか方法とかありませんか?
(もう一歩も動けないくらい痛くて・・・・)
303 :
病弱名無しさん :03/08/29 13:37 ID:CpoBXo6B
10日くらい前に日焼け止めで顔がかぶれてしまい、かゆみが
おさまらないので今日皮膚科に行ってきました。
そこでロコイドを処方されましたのですが、気になってネットで調べてみると
「化粧かぶれにステロイドはダメ」
といくつかのサイトで書いてあるのですが、本当なのでしょうか?
304 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:00 ID:HcG/8DQ3
そんなことは無い
私も肌荒れしたとき病院でもらって付けたけど
2日で治った。
ちなみにクリームであれた。
306 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:06 ID:u0Hsl9lo
307 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:11 ID:u0Hsl9lo
308 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:13 ID:u0Hsl9lo
>>305 どのように誤解を招くというのでしょうか?
>>241も
>>251も個人的見解を言っているだけで
断言しているわけではなので問題ないと思いますが?
どちらもまったく見当違いの答えではないと思いますし。
309 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:15 ID:E3huogUN
プレドニンという薬はどんな蕁麻疹にも効くんですか?
310 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:15 ID:u0Hsl9lo
311 :
病弱名無しさん:03/08/29 14:18 ID:u0Hsl9lo
312 :
病弱名無しさん:03/08/29 15:06 ID:MStds/wm
昨晩、横になった状態でふくらはぎの筋肉に力を入れた瞬間、
思わず飛び起きるぐらいの激痛が走り、ふくらはぎを触ってみると、激痛が走っている筋肉の部分だけがもっこりと隆起していたのですが、
激痛自体は一分ほどで治まり、その後は歩くと筋肉痛のような痛みが残っていました。
今朝起きた時には完治しており、昨日のアレがなんだったのか気になって仕方がありません。
こんな事になる心当たりといえば、昨日久々に激しい運度をした事です。
交通事故で肘と手首に受傷し肘の方は骨折していたのは
レントゲンでもわかり治療して貰ったのですが手首の方
はレントゲンとMRIを撮っても異常はないとの診断だったのですが
現実には痛みがあります。
ここで質問なんですがMRIに写らない損傷というモノは
存在するのでしょうか?
受傷後7週間経過したのですが一日に何度も痛み、手首を
掴まれたりしたら痛みのせいで体がビクンと反応しその後
数時間は痛みが引かないような状態です。
314 :
病弱名無しさん:03/08/29 15:35 ID:am0K9cur
昨日お酒を多量摂取し、初めて外で嘔吐してしまいました。
今朝起きてみると案の定二日酔いでした。
ちょっと風邪気味(朝計ったら熱があった)もあったせいか激しい嘔吐に襲われ
横になってると手足がしびれ、手が自分の意思では動かせないほどでした。
30分ほどで動かせるようになりました。
母に相談したら「風邪と、急性アルコール中毒かもね」と言われました。
手足のしびれは本当にアルコールのせいでしょうか?朝なのに急性?
支離滅裂でごめんなさい。
>>312 こむら返りというか、つっただけではないのですか?
>>315 検索してみたところ、そのこむら返りで間違いないようです。
初めての経験だったので心配でしたが、これで安心できました。
レスありがとうございました!
317 :
病弱名無しさん:03/08/29 15:43 ID:ZGGXyOaY
>>313 MRIの解像度は、装置にもよりますがだいたい2〜3mmくらいですので、
それより小さい損傷では映りません。
なお、何でも画像をとれば分かると思うのは大間違いです。
319 :
病弱名無しさん:03/08/29 15:57 ID:lUDsxikE
>>314 つらくて頻呼吸になったための過呼吸症候群だと思われます
320 :
313:03/08/29 16:11 ID:6XAQio2t
>317さん
レスありがとうございます。
>なお、何でも画像をとれば分かると思うのは大間違いです。
なるほど。確かにむち打ちはMRIでも判らないなんて話を
訊きますモンね。
では整形の分野でレントゲン、MRI、触診以外での
診断or検査方法はあるのでしょうか?
なにかご存じであれば教えて下さい。
321 :
病弱名無しさん:03/08/29 16:24 ID:lUDsxikE
>>320 消去法/診断的治療(この治療で治ったらこの病気)/経過観察、に医者の経験をトッピング
整形外科に限らないが
検査でいえば関節鏡なんかは整形オリジナルだな。もちろん血液検査とか一般的なのもあるよ
ただ、どこが悪いかだけは診察でかなりわかる
322 :
290:03/08/29 16:29 ID:Erd4eLL1
>>306 がーん
どうもありがとうございました…
しかもよく見たら本の後ろにも強度の見方も載ってるし
わざわざすいませんでした
323 :
317:03/08/29 16:30 ID:ZGGXyOaY
>>320 単純X線(いわゆるレントゲン)以外にレントゲンを使うものとして
造影X線(関節造影、脊髄造影など)
CT,造影CT
ラジオアイソトープ(放射性同位元素)を使うものとして
骨シンチ、腫瘍シンチなど
神経伝導速度検査(神経のつたわり方を電気で刺激して調べる)
筋電図検査(筋肉の活動を調べるために針を筋肉に刺して電気的活動を調べる)
関節鏡
こんなモンでしょうか?
>>308 たしかに癌になった人が一人もいない
ところと比べるとなりやすい確率が高いだろうが
それは確率であってあなたはなりやすいとはちと違うと思う。
それに238を読んだけど(読みづらい)なんだかんだ書いて結局ひいばあちゃんと
238との間の確率だろ、その母も癌になっていないそうだし、その母も癌になっていないし
直系がなっていないということは確率的にはかなり低いと思うんだが。
隔世遺伝については分からないがおそらく心配ないと思う。
俺は一素人なので詳しく無いが俺の考えは正論かな?
325 :
320:03/08/29 16:51 ID:6XAQio2t
>321
>317
いろいろな診断、検査方法があるんですね。
医者に対してこちらからこの検査をやってくれと頼むと
カドがたちそうなので遠回しに他の検査をしてくれるよう
頼んでみます。
ありがとうございました。
326 :
病弱名無しさん:03/08/29 17:07 ID:Uv75fA17
えっと、最近食欲が減って食べるのがイヤですぐ吐きそうにあえぐんですよ
顔色悪くて、ゲッソリしてて、倦怠感が激しいです、
これは心療内科にいったほうがいいんでしょうか?
328 :
病弱名無しさん:03/08/29 18:00 ID:lUDsxikE
>>325 問診,診察にて想定される疾患に対して意味の無い検査が沢山あるので、やればいいってもんじゃないです
たとえば、胃がんを疑っているのにひざの関節鏡をしても仕方がない。筋肉痛を調べるのにシンチグラムなんかしても全く無意味
329 :
病弱名無しさん:03/08/29 18:05 ID:4SV6FZKD
ここ最近、喉に圧迫感があり「オエッ」となります。 扁桃腺でも腫れているのでしょうか?初めてでよくわかりません。腫れを引かせるためにはどうしたらいいのでしょう?
>327
その症状でなぜ心療内科?
心療内科ってプチ精神科だよ?
まずは普通の内科からで良いと思うけど。
331 :
病弱名無しさん:03/08/29 20:15 ID:TkILIsLr
別スレにもかきこんだのですが
誰か本気で教えてください。
先日健康診断をしたんですけど、TG(中性脂肪)の値が
917 mg/dl とありえない数値を記録してしまったのですが
これって何かの間違いですよね?
喉に魚の骨が刺さって抜けないよ〜
どうすれば抜けるか誰か教えて!
333 :
病弱名無しさん:03/08/29 20:51 ID:Ccg7K9Wp
334 :
病弱名無しさん:03/08/29 20:53 ID:Ccg7K9Wp
335 :
病弱名無しさん:03/08/29 20:56 ID:KuIvwOhF
膝を曲げると、ミシミシと音がします。数年前から続いています。これは、何なのでしょう。
336 :
病弱名無しさん:03/08/29 21:02 ID:Ccg7K9Wp
>>335 年齢はおいくつくらいなのでしょうか?
加齢による半月板の磨耗も考えられますが、年齢がわからないので何とも…
また、上記に限らず痛みを伴うなら受診をおすすめしますが、痛みもなく音のみなら特に問題はないかと思います。
ただ、膝は体重を支えていますので、重いならば負担がかかりすぎているのかもしれません。
337 :
295:03/08/29 21:10 ID:az42w81e
>>298さん、
>>306さん
遅レスですが有難う御座いました!!!
私も皮膚科を考えてたんですが、婦人科なんですね!
なるほど!また、そのHPとても詳しく書かれていて感動しました!
ホント有難う御座います!
338 :
335:03/08/29 21:11 ID:KuIvwOhF
>>336 早いレス、ありがとうございます。
24歳です。痛みはありません。体重は52`前後です。
339 :
病弱名無しさん:03/08/29 21:16 ID:c63WaiKI
昨日から左まぶたがぴくぴくしています。
目がつかれているのでしょうか?
340 :
病弱名無しさん:03/08/29 21:32 ID:Ccg7K9Wp
341 :
335:03/08/29 21:47 ID:KuIvwOhF
342 :
t:03/08/29 21:57 ID:7urbTHeZ
目にものもらいができて、目薬をさしたのですが
少し口に入ってしまいました
ずっと喉と鼻の間ぐらいに、消毒液の味がとれないし
頭がガンガンしています
とりあえず、何回もうがいをして
大量の水を飲んだのですが、治る気配がありません
どうすればいいのですか??
ホントにつらいです!なるべく早くレスいただけると嬉しいです
ゲームとかパソコンやりすぎて目が痛いんですがどうすればいいですか?
344 :
病弱名無しさん:03/08/29 22:15 ID:sgTC2vjf
345 :
病弱名無しさん:03/08/29 22:18 ID:lY3IrQ79
>>343 対策:
@それらを控えること
Aアントシアニンを摂る(ブルーべりーに多く含まれる)
Bビタミン入りの目薬をさす
Cしっかり寝る
以上!
↑
これで改善がみられなかったら、病院に逝け!
348 :
病弱名無しさん:03/08/29 22:24 ID:sgTC2vjf
>>302 腰に湿布を貼って絶対安静にしているのが一番だと思われます。
ムリをすればするほど直りが遅くなります。
自分は整形外科に行きましたが、待ち時間がとても長く(1時間半くらい待たされた)
待合室に座っているのも苦痛でした。その間に余計に悪くなったと思う。
もし、確実にギックリ腰だとわかっているのなら、病院へも出かけずに寝てたほうが良いですよ。
車もまともに運転できませんし。あと目・肩・腰用の錠剤などを飲むと直りが早いようです。
アリ○ミンEX等(類似品でもOKだと思われる)
とにかくムリするとそのまま椎間板ヘルニアに移行したりする恐れがあるそうですから
完全に治すようにして下さい。お大事に・・・
正義心を煽るような内容のメールを一般人に送ります
ストーカーだ
ひき逃げされた
万引き常習者だ
麻薬常習者だ
等色々な理由付けをします
顔写真つきで見かけたら連絡してくれといってきます
まるで指名手配犯を追うようにいってきます
暴力団や闇金業者などが都合の悪い人間消すために退屈な一般人を犯罪に巻き込んでいるのです
彼らは唯待っているだけでなく自分たちのさくらを追う側に潜りこませています
返信メールをしてくれた連中にもその内集合が掛かります
発表会のような形をとらせ自分達は正義の見方なのだと思い込ませていくのです
その中でターゲットのような悪人を懲らしめるのに何をしても良いという雰囲気にさせていきます
その上で盗聴や盗撮といった犯罪行為を堂々と仕出す「正義の味方の犯罪者」ができていくのです
犯罪だと気づいた時点でもう遅すぎます
彼らが盗撮をして送った画像は主催者側が持っているので自分の犯罪の証拠を握られているのです
だから警察に行く事もできなくなりどんどんと深みにはまっていく事になるのです
350 :
KESAS HIWAY:03/08/29 22:37 ID:dAQNs/h/
先日ちょっとエッチして淋ちゃん貰っちゃいました。
すぐに医者にいき注射して薬飲んだらその日には症状がなくなりました。
感染ルートで疑問点があり、
過去スレで淋病を扱ってるとこないですか?
どなたかトロシクお願いします。
351 :
病弱名無しさん:03/08/29 23:18 ID:ltUIOkMo
>350
性病関係の中でも「淋病スレ」はないなあ。
クラミジアスレなんかはあるけど。
性病は荒れやすい話題だしね。
ここで相談しても大丈夫だと思うけど?
352 :
病弱名無しさん:03/08/29 23:22 ID:lS0G+nId
当方女、20代未婚です。
コンドームを付けてもらっているですが、性交渉をすると必ずカンジダになります。
処女の相手、現在の彼ともにそうなのです。
2人とも私の前に長年つきあっていた人がいて、病気を移したという事はないそうです。
いったい何が感染源なのでしょうか。舌や指でも感染してしまいますか・・?
353 :
病弱名無しさん:03/08/29 23:23 ID:yX18fNg4
右耳の付け根のあたり一帯が腫れて違和感があります・・・。
夕方からなんですけど、明日は病院に行ってみようかと思います。
でも、その前に、耳鼻科なのか、皮膚科なのか、内科なのか迷っちゃう・・・。
どこへ行ったらいいんだろ?
亀オナ、皮オナという言葉、
よく見るんですがふたつの違いがよくわからないんです。
どっちもオナニーの方法のことなんですよね?
どなたか教えてください・・
355 :
KESAS HIWAY:03/08/29 23:56 ID:dAQNs/h/
>>351さん、ありがとうございます。
二人の女の子がいてAとBとします。
Aとは二ヶ月前からズブズブの関係で生でしてます。最後のエッチが8月14日。
Bとは1ヶ月前に二回ほど、その時は先っぽだけ生で入れたら怒られゴム付けました。
間が開いて最後のエッチは8月15日、ゴム付き挿入でしたが入れる前に生チンポの先に
本気汁が付きました。
これ以降はセックス無しで8月21日に尿道口から精液でも尿でもないものが
出てるのを発見。痛み無し。
8月22日、やはり尿道口より精液でも尿でもないものが出ている。
放尿のさいに尿道に少し違和感あり。
8月23日、チンポの先周辺に鼻くそみたいなものが付いているのを発見。
放尿の際に尿道がヒリヒリする痛み有り。
8月24日、泌尿器科に行き、注射と飲み薬を貰う。 その日のうちに
症状改善。
以降投薬を続け、今日現在異常なし。
こんなとこですが、AとBのどちらから移されたと思いますか?
Bだとしたら、本気汁が付いただけで感染するもんでしょうか?
356 :
風邪子:03/08/30 00:22 ID:mtPrdDE+
抗生物質によってはカンジダになってしまうことが判明したんですが今風邪を引いていて
どうしても市販薬の『パブロンS』を飲みたいんです。
飲んでも大丈夫でしょうか?
今家には上記の薬以外ありません。
熱が出ているので正直辛いです。
早めのレスを希望します。
357 :
病弱名無しさん:03/08/30 01:48 ID:A93WcgB0
ひょろひょろ痩せの体つきで、最近ヤバイと思い有酸素運動始めました。
コレって逆効果なんでしょうか?それとも同じ痩せていても健康的な
痩せになるんでしょうか?詳しい方お願いします
昨日の夜、緑色の水便が出ました。黄茶系統以外の色つきの便が出たのは
30年生きてきて初めてでびびってます。その日はビールの飲みすぎで下痢をした
のだと思いますが、特に青汁などを飲んだわけでもなく、なんで緑色だったのか不思議です。
今日は便秘ぎみだったのですが、無理やりふんばって出した便は正常でした。
いったい何だったのでしょう??
359 :
病弱名無しさん:03/08/30 04:24 ID:jCoev5K8
>>356 水を飲むとかビタミンCを採りましょう。薬よりは効くでしょう。
360 :
病弱名無しさん:03/08/30 04:34 ID:jCoev5K8
>>357 運動は体にいいです。痩せているなら標準体重まで体重を増やすといいかも。
361 :
病弱名無しさん:03/08/30 04:40 ID:6on1v00M
>>358 胆汁は緑色。短時間で流れると茶色に変化する前にそのままの色がうんちに出る事がある。ちなみに赤ちゃんのうんちも最初は緑色になる事がある。
全く胆汁が出なかったらうんちは白色になる
362 :
病弱名無しさん:03/08/30 05:13 ID:pgMAetAa
4日前から急にのどが痛くなり、つばを飲み込むのも激痛が走ります。
舌の付け根のあたりがつっているような感じもあります。
一度38度熱が上がったのですが、今は微熱程度です。
今日から急に乾いたような咳が出るようになりました。痰も出ます。
のどの激痛のため、食事や水を飲むのも辛い状態です。
鼻水は出ないので、風邪とも違う感じです。
どんな病気が考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
363 :
病弱名無しさん:03/08/30 05:41 ID:jCoev5K8
風邪っぽいね。
>>356 言ってる意味がわからんが
パブロンSに抗生物質は入ってねえだろ。
365 :
病弱名無しさん:03/08/30 07:18 ID:umm4KsR1
366 :
病弱名無しさん:03/08/30 08:39 ID:Zpy+w6iq
>>360 筋肉つけろって事ですよね。がんばります。ありがとうございました!
367 :
病弱名無しさん:03/08/30 09:46 ID:dzES2VVI
>>352 ピンポン感染じゃないの?
あなたか相手が(別に性交渉と関係なく偶然で)感染して
あなたから相手に伝染したかその逆かで2人とも感染すると
あなただけ治療しても相手からまた伝染するので治らないし
その逆も同じこと
性病はパートナーと一緒に同時に治療しないと意味ないよ
368 :
病弱名無しさん:03/08/30 09:51 ID:dzES2VVI
>> 355
どっちからもらったにしても
もう片方にもあなたからうつしてるでしょーね
となるといまさら検査してもどっちが感染源か分かりませんね
犯人探しはあきらめてAさんとBさんと2人とも治療しを受けさせてください
369 :
病弱名無しさん:03/08/30 10:02 ID:hpD5/Qic
目が痒くて少しかいたら
みるみるうちに腫れてお岩さん状態。
冷やせば引くでしょうか・・・
>355
結果的にAとB最後のセクースは1日違いでしかしてないんでしょ。
本気汁にも淋菌は入ってるから、どっちから感染したかはわかんないよ。
どっちもはじめのうちは女の子が病気を持っていなくても
最後のセクース前に女の子がよそで病気を拾ってきてたら
いつうつされて発病したって全くおかしくないもん。
371 :
TG=917mg/dl :03/08/30 10:42 ID:dI1msFIE
>>333 レスありがとうございました。
おっしゃるとおり、前の日の遅い時間帯に
豚しゃぶとビールをシコタマ喰い尽くし
朝も診断直前に野菜ジュースを飲みました。
やはり、ダメなんですね。以後気をつけます。
バカな質問に付き合ってくださってありがとうございました。
372 :
病弱名無しさん:03/08/30 10:58 ID:ewOSMF5/
浮腫って何ですか?
373 :
病弱名無しさん:03/08/30 11:12 ID:yR11eERS
>372
むくみのこと。
細胞内に普通以上に水分がたまってしまうことだす。
374 :
372:03/08/30 11:27 ID:oiCVeHEx
病気とかではないのですが、ある時期から腕に線が出るようになって
気になっているので何かご存知の方が居たら教えていただけたらいいと思い書き込みます。
この線はおそらく小学校高学年以降に出たものだと思うのですが、
あまり気にしていなかったのでくわしくはおぼえていません。
左右の腕の同じ位置にあり、片腕に2本、計4本線があります。
この線は腕を一周、ぐるっとまわっています。腕の裏のほうが毛が少ないせいか見やすいです。
日によってくっきり見えたり見えなかったりします。
両親に虐待を受けたとか、リストカットの跡だとかそういうのではありません。
現在23歳の男です。なにかご存知の方が居たらよろしくお願いします。
携帯のカメラでとった画像をアップしておきます。
ttp://kimatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030830113245.jpg
376 :
病弱名無しさん:03/08/30 11:56 ID:dzES2VVI
>>375 半袖シャツを着ていて日光を浴びて露出部だけ日焼けしただけなのでは…
だれか詳しい方、ワタシも同じです、というかた教えてください。
ある時からしゃっくりがでやすくなりました。
しかもなかなか止まらなくてつらいです。
何かの病気でしょうか?1時間に発作が1回は起きます。
378 :
375:03/08/30 12:28 ID:BnL97/q6
>>376 いえ、全然違います。
ぱっと見、線の部分が盛り上がってる感じなのですが、
触ったり横から見たりした感じでは盛り上がってないのです。
ちなみに腕の手術経験もありません。
379 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:41 ID:bxPysv94
ノーパン健康法ってほんとに、いいのか!?
それから、部屋にいるとき裸(もち、1人暮らしだけどね)も、体にいいのか?!
知ってる人いたら教えて下さーい。
380 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:45 ID:k4MtTf55
甘いものを少量でも食べると必ず顔や背中に吹き出物ができるのはどうしてでしょうか?
アレルギー体質なのかまたは何かの病気なのか教えてください。運動もしているし水以外
の飲み物も控えていますが効果がありません。
381 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:47 ID:HHDYBq1v
382 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:53 ID:xYT1XbXQ
虫歯で前歯が根本から欠けそうです。。
歯医者でその日のうちに差し歯の変わりのような物で処置してもらえるでしょうか?
383 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:55 ID:HHDYBq1v
>>379 ソースはないけど、身体を圧迫しないし外気(部屋の中だけど)に直接あたるから抵抗力がつく
という意味ですすめられているのかな?
女性で部屋が汚い場合、尿路感染する可能性もあるから気をつけたほうがいいかも。
床にじかに座らないほうがいいかも。
>>380 一般的に甘いものの過剰摂取は皮脂の分泌を促進するといわれていますが、
あなたの場合は少量でもそのような状態になってしまうのかもしれません。
野菜は多くとっていますか?
睡眠は充分でしょうか?
喫煙していたりコーヒーをよくとっていませんか?
女性は生理と吹き出物は関連があります。
384 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:56 ID:R48Zb/Wn
痔がいつもあります。
うんこが大きいから切れてしまいます。
治す方法はあるのでしょうか・・・
385 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:57 ID:HHDYBq1v
>>382 まず難しいと思います。
歯は個人で大きさや色が違うので、その人に合ったものを合わせるには型をとったりしないとならないので。
その日のうちというのは難しいでしょう。
審美歯科とかはどのような対応かはわかりませんが。
386 :
病弱名無しさん:03/08/30 12:59 ID:HHDYBq1v
>>381 情報サンクス。病院行って見てもらったほうがいいな。
しかししゃっくりがとまらない・・・
388 :
379:03/08/30 13:43 ID:7HYTkBA5
>>383 抵抗力とは、病原菌に対する抵抗力でしょうか?
389 :
病弱名無しさん:03/08/30 13:45 ID:I2DApRAg
>>374 細かい事ですが、浮腫は基本的に細胞内に貯まるのではありません。血管の外、細胞と細胞の間に水がたまるのです。
390 :
362:03/08/30 14:21 ID:pgMAetAa
>>363・365
ありがとうございました!やっぱり風邪か・・・。
391 :
_:03/08/30 14:29 ID:Qd4OuHtE
がん検診はどのような所で受ける事ができますか?
普通に病院とかでできますか?
ネットで調べてみましたがいまいちわからないのでどなたか教えてください。
392 :
病弱名無しさん:03/08/30 15:00 ID:dzES2VVI
>>391 普通に病院とかでできますけどやっていない病院もあるので
市町村役場で住民検診についてどこでやってるか聞いてください
顎関節症っていうのは何科に行けばよいのでしょうか?
あと、しゃくれって整体等で治りますか?
394 :
病弱名無しさん:03/08/30 16:32 ID:dzES2VVI
395 :
374:03/08/30 18:25 ID:j1goU1nt
>>389 詳しく教えていただき、ありがとうございます。
すみません、もうひとつお尋ねしたいのですが、
発赤ってどんな症状ですか?
薬の注意書きに、「発疹・発赤、浮腫などの症状が出たら使用を中止し、、、、」
と書いてあったのですが、、、。
396 :
391:03/08/30 18:45 ID:Qd4OuHtE
>>392 レスありがとうございます。
ちょっと父のことで気になることがありましたので。
さっそく役場に問い合わせてみます。
397 :
585 :03/08/30 19:08 ID:ROP7BdHA
>>395 発赤は皮膚が赤くなる事。顔が真っ赤になるのも発赤の一種。お風呂上がりの皮膚も発赤調だな。発疹は蕁麻疹みたいなヤツ
気になるなら医者に診てもらうのが一番
398 :
374:03/08/30 19:33 ID:j1goU1nt
雷が鳴ってから
ここ2・3日耳がツーンとしてるんですがどうやったら治るんですか??
400 :
病弱名無しさん:03/08/30 21:00 ID:v96pM0Ak
アスパラガスを食べたあと
尿が 腐ったゴム臭くなるのは なぜですか
401 :
病弱名無しさん:03/08/30 22:00 ID:PVtPDHG0
402 :
病弱名無しさん:03/08/30 23:49 ID:E7jTOneG
整形外科に捻挫で行ったら突然両足とも脛骨粗面の成長が足りないって言われました。
それって大丈夫なんですか?
言われた時はよく分からなくてどうなるのか聞き忘れてしまいました。
あの、すいません。
今日仕事先である薬品を触ったがために、薬品焼けをしてしまったようで、
ものすごく指先が痛みます。
で、すぐに水洗いするなどの対処はしたのですが、
この時間だと病院にこの程度の事で行くのはためらってしまいます。
明日は日曜ですし。
そういうわけで、薬局で買える薬などでいいのがあればご紹介願えないでしょうか?
水ぶくれとかは出来てなくて、
変わりに指と爪の間から、針を差し込まれるような痛みがあり、
指がむくんでいる、というのが現在の症状です。
404 :
病弱名無しさん:03/08/31 01:52 ID:WSkJJPpJ
>>403 何の薬を触ったかによって違うから
薬剤師のいる薬局(マツキヨとか)に行って
相談した方がいいと思う。
日曜日に薬剤師がいるかはわからないけど。
自己判断で薬を塗るのは悪化させる場合もあるからやめておいた方がいいです
自己判断で薬を塗るよりは放置をおすすめします。
405 :
403:03/08/31 02:09 ID:sMTNEP5g
>>404 放置ってまじっすか?
なんか、指がどんどん腫れてきて、曲げるのもしんどいんですが。
取りあえず、大き目のドラッグストアと、
近所のちゃんと話を聞いて薬をすすめてくれる薬局の
両方に行ってみます。
406 :
病弱名無しさん:03/08/31 03:08 ID:EPA3os4P
炭酸飲料を飲んでもゲップが出なくて、おなかに気体がたまって苦しいです。
ゲップを出す方法とかないですかね。
飲み会とかでビールのんだ時も苦しいです。
今は、かなーりたまってからトイレでのどに指を入れて「ウェッ」ってしてます。
かなりの気体が出るので、人前では絶対できません。
(たまに、勢いあまって吐いてしまうことも・・・)
ゲップが出せない人って私のほかにもいますかねー?
407 :
病弱名無しさん:03/08/31 04:18 ID:0QmH4Emw
歯医者に行こうと思ってるんですが
院長が歯学博士と書いている所と書いてない所があるんですが
技術面でどう違うんですか?
408 :
病弱名無しさん:03/08/31 04:41 ID:Q0LzFPKA
胸を揉(まれる)と翌日痛くなりますか?
410 :
病弱名無しさん:03/08/31 06:07 ID:BSPkOXFb
411 :
病弱名無しさん:03/08/31 07:45 ID:uatJLpSe
>>407 そんな肩書きより近所の人の評判(腕がいいとか悪いとか)を聞いたほうがいいと思うが
412 :
病弱名無しさん:03/08/31 10:30 ID:gAFd7Oeg
健康診断で「γーGRT(?)」とかいうのだけ、引っかかってしまいました。
正常範囲は5〜60なのに、3しかなかったからです。
でも、たしかコレは、ビールのみ過ぎで数値が高いヒトが問題になるのであって、低いのは心配ないはずなのですが・・・。
実際調べたら、正常範囲が0〜 になっている表もありました。
本当のところ、どうなのでしょう。やはり、この数値を上げるべく、ビールを必死(笑)に飲んだりする必要があるのでしょうか?
413 :
病弱名無しさん:03/08/31 11:07 ID:iQjVruIk
夏なのに、口の両端が少し荒れています。
ビタミン不足でしょうか?
414 :
病弱名無しさん:03/08/31 11:42 ID:mF/9dlyO
415 :
病弱名無しさん:03/08/31 11:45 ID:SeH0j39H
416 :
病弱名無しさん:03/08/31 11:52 ID:SeH0j39H
昨日の夜風呂から上がってしばらくしたら、自分の陰毛がバリバリになってるのに気づきました。
なんか水分が抜けきったみたいで、簡単に抜けてしまいます。
ボディシャンプーを変えたわけでもないし、今までこんなこと無かったんですけどいったい何なんでしょうか?
419 :
407:03/08/31 14:47 ID:0QmH4Emw
ありがとうございました
昔、工学博士取るのが大変だったので
医学部だと臨床しながら論文書いたり
ものすごい技量がある人だけ持ってるものだと思ってました
口コミで母の勧める医院に行くことにします。
420 :
病弱名無しさん:03/08/31 14:55 ID:ECK2bYka
>>407 技術面は関係ない
論文を書いて大学の審査に通って博士号を貰ったかどうかの違い
免許と技術さえあれば博士号なんか要らないというポリシーの医者は持ってない
単にめんどくさがりの医者も持ってない(w
>>410 合成画像
実在しない
>>418 指に麻酔して(指の付け根の左右に注射)
爪の膿んでるほうの側1/3くらいを縦に切って外して
膿が溜まっている場所を開放すれば治ります
場合によっては爪を全部外す場合もあるけど普通はそこまではしません
外科の看板を出している医者にゴー
421 :
病弱名無しさん:03/08/31 15:35 ID:u4Wp3r10
痛い!痛い!前歯が痛い!しみる!触るだけで痛い!
半年ほったらかしなんだけど、このままいったら
どうなるの?!?痛いよーー♪
422 :
420:03/08/31 16:40 ID:S6EcXKCn
レスサンクス!
合成だと分かっても怖いけど、
実在しないと分かってよかった!
423 :
病弱名無しさん:03/08/31 17:53 ID:bBM5FG9Q
>>423 歯は放置していても自然治癒するものではありません。
すぐに歯科受診を。
このままいったら…「さし歯」になるか極端な話
周りの歯肉にも影響を及ぼして歯周病から総入れ歯になるか。
424 :
病弱名無しさん:03/08/31 18:05 ID:u4Wp3r10
>423
あ、ありがとうございます・・
だいぶ引きましたので、すぐ予約とります。
425 :
病弱名無しさん:03/08/31 18:36 ID:bBM5FG9Q
>>424 おどかしてごめんなさいね。
今はこの手(「○○しないとこんなに悪くなるよ」)を使うのは古いんですよね(笑)
でも、どうなりますか?と聞かれたから…
予約とってくれるようで安心はしました
426 :
412:03/08/31 18:51 ID:gAFd7Oeg
>>414-415 ありがとうございます。御指摘の通り、γ-GTPです。
健康診断の結果が正常範囲よりも低いため、判定が
【正常】より一つランクの低い【日常生活に支障はありません】だったのです。
ちなみに、御茶ノ水にある三楽病院で測定しました。
427 :
病弱名無しさん:03/08/31 19:01 ID:QrZ582sI
爪が短いんですが。
爪を切りすぎたり引っ掛けてめくれたりしてるうちに短くなってしまいました。
爪が皮膚にくっ付いてる部分の先端から指先までの距離が多いんです。
治す方法ありませんか?
428 :
病弱名無しさん:03/08/31 19:50 ID:ssLW+WEr
>>427 そうなってしまうと「つけ爪(スカルプチュア)」しかないかも
429 :
病弱名無しさん:03/08/31 19:53 ID:ECK2bYka
>>427 自分の好みの長さ以下には切らないようにして
1年くらい経てば元に戻ってるんじゃないの?
430 :
病弱名無しさん:03/08/31 20:46 ID:hSfaoCcX
>>428>>429 レスありがとうございます。
なるべく少し残して切るようにしてるんですが、今の状態がもう数年経ってます。
431 :
助けてください:03/08/31 20:48 ID:PJe2eozb
緊急なのでageで書かせて頂きます
ネタではないので煽りはやめてください。
先ほどオナニー(男)をしたのですが、直後から激しい腹痛に見まわれています
(おへその奥が痛い感じで、手で強く押すともっと痛みます)
これは一時的なものなのでしょうか?このような症状の出る方、いらっしゃいますか?
もし僕だけでしたら明日にでも病院へ行こうかと思います。
432 :
病弱名無しさん:03/08/31 20:50 ID:yaw9qZ3P
肩の高さが、左右全くちがいます。(左が右より、3pくらい高く、また、
首から肩につながるラインの角度も全然違います。)
姿勢も悪いのですが、もう治らないものでしょうか?
当方37歳女性です。
433 :
病弱名無しさん:03/08/31 20:52 ID:ECK2bYka
>>431 そんな症状は聞いたことないです
病院に行ったほうがいいです
>>432 整形外科で相談してみては
434 :
病弱名無しさん:03/08/31 20:55 ID:TvNNPlRn
二日酔いです。
胃と頭が即効スッキリ(゚∀゚)!!する方法教えて下さい。
435 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:04 ID:PexRFHG7
昔デブってて、今はそこそこにやせたんですが、
昔デブってたせいで腹の皮膚にデブ線(女性の妊娠線みたいの?)
ができてしまってます。
こういうのを消すにはどうすればいいのか教えてください。
>434
昨夜の酒が今の時間でもまだ残ってるの?
ポカリスエットでも飲んで、ぬるめの風呂にゆっくり入りなさいな。
437 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:11 ID:GcWz8ScQ
>432
どちらかの肩が下がっている人は少なくないですよ。
骨盤や背骨のゆがみは多少なりとも皆あると思います。
●椅子に座る時足を組む
●「やすめ」の姿勢ではどちらかの足だけに体重をかける
●肩かけのかばんは常にどちらかの肩(右か左)にかけている
このような人は背骨や骨盤がゆがんでいるらしいですよ。
整体にいくと少しのゆがみなら改善できるはず。
整体に一度いかれてはどうでしょう?
本屋にいけば、背中や骨盤のゆがみ治し体操のような本もでてますよ。
438 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:19 ID:GCyS1pRw
あせもになりました。
良い病院知りませんか?
439 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:21 ID:TvNNPlRn
440 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:42 ID:mF/9dlyO
>>431 精液の逆流かもね。陰嚢内の以上は腹痛として感じる時もあるから。
>>438 小児科に行けばどこでも汗疹(あせも)ローション処方してくれる
と思いますよ。大人でも良いですかと電話で聞いておいて。
441 :
病弱名無しさん:03/08/31 21:43 ID:mF/9dlyO
>>435 妊娠線で調べてみてください。男でも妊娠??
442 :
病弱名無しさん:03/08/31 23:39 ID:BBekdTDM
「オビ腫瘍(?)」って病気が調べてもでてきません。
症状、詳細情報あるいはそれを含むサイトでもなんでもいいので教えて下さい。
443 :
病弱名無しさん:03/08/31 23:50 ID:qhmnF2em
11歳の子供がお金飲んだ親です。
子供の体から何事も無く先日昼ごろ便とともに五円玉が出てきました。
どうも、皆さん返事ありがとうございました。
24歳の女性ですが、お酒を飲んだあとひじやひざの関節が痛みます。
ひどいときは睡眠の妨害になるほどです。
症状はお酒を呑み始めた19歳くらいのときからあったと記憶しています。
自分なりに調べたんですが、「痛風では?」というくらいしか出てき
ませんでした。
みなさんの見解をお聞かせいただければと思います。
大変気になっています。
445 :
病弱名無しさん:03/08/31 23:59 ID:EuzD2Out
親の痴呆について相談したいのですが、こちらでよろしかったでしょうか?
446 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:02 ID:bIIQBCcF
彼とアナルしてから肛門から血がとまらないのですが、
これによって痔になることってあるのでしょうか?
病気が病気だけに医者にも行きづらく・・。痛みはないのですが。
18歳男なんですが、乳首から水が出るんです。
しかも左乳首だけ。乳輪の上下をギュッと圧迫すると、ぴゅーって。
最高飛距離はなんと50cm!!
ちなみに、味は薄めの塩水(汗)みたいな感じです。無色透明。
これって大丈夫なんでしょうか? しこりとかはないけど。
448 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:11 ID:vvcjnLef
ボクシングの試合の後かぐらい顔が腫れたんですが、
なに科でみてもらったらいいのでしょうか。
449 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:23 ID:r9ejNgbz
>>442 本当に「オビ腫瘍」なの?
医師板に行ったほうが確実かも。
質問の際には
>>1を良く読んでカキコしてください
>>444 飲酒をすると筋肉が弛緩するので関節が痛くなるのかなぁ?
>>445 こちらでも可能ですが
>>446 肛門を無理矢理広げる(アナルセックスもしかり)ことを続けていれば痔になります。
>>447 年齢的にホルモンの関係かも。
>>448 打撲なので整形外科でしょう
>>443 とりあえず、何事もなく出てきて良かったっすね!
451 :
442:03/09/01 00:31 ID:tlFtL2qG
>>1は読んだ。ぐぐってもダメだった。とりあえず医師板逝ってみまつ。
452 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:35 ID:r9ejNgbz
>>442=451
いやいや、医師板にいったら
>>1を読みましょうという意味ですよー
…ってもういないか…
叩かれないことを祈ろう
453 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:37 ID:2L7evJMr
445です。最近、父親の様子がおかしいんです。
・ぼーっとしてることが多い。普通の人が黄昏(たそがれ)ているのとは違う。
・トイレの電気の消し忘れを指摘したりすると怒る(自己嫌悪っぽい)
・今日、朝起きたらウンチ漏らしてた。
痴呆が進むとウンチを食べたりすることがあるなどと人から聞いたこともあります
しちょっと怖いです。
どうか皆さん今後どのように父親に接していあったらいいかアドバイス宜しく
お願いします。また、参考になるスレッド、HPのアドレスなど知ってる方は
教えて下さい。
454 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:40 ID:pj+6w23r
全日本男子の何パーセントが仮性包茎で、何パーセントが真性包茎
なのか?
455 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:46 ID:r9ejNgbz
456 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:53 ID:2L7evJMr
>>455 丁寧にありがとうございました。
父親は63歳です。性格が頑固なので受診までもっていくのが大変そうです。
HPを参考に自分で調べて解決します。ありがとうございました。
457 :
病弱名無しさん:03/09/01 00:55 ID:r9ejNgbz
飲むと関節が痛くなる444です(なんと縁起の悪い・・・)
449さんありがとうございます!
これといった病気ではないということですね?
ほっとしました〜!!
>
>>444さん
私もワインを飲んだ後は同じように関節痛がひどいです。
他のお酒ではならないので、きっとワインが体に合わないんだろうと。
444さんはお酒の種類を問わずなのでしょうか?
お酒自体が体に合わないのかもね。
全然アドバイスになってなくてスマソ。
460 :
病弱名無しさん:03/09/01 01:37 ID:0lVcB3VC
461 :
病弱名無しさん:03/09/01 01:43 ID:cp36Jnk1
>>460 ダイエットは金かけてするもんんじゃないでしょう。食事を減らし運動すれば痩せます。
462 :
病弱名無しさん:03/09/01 01:44 ID:VFNQUrYd
あのー私、23の男なのですが、3日前から口をすすぐことができなくなりました。
クチの右側から水が漏れるんです。
あと右だけ目をつむる事ができません。逆と両目は出きるんですが・・・
なにかの病気でしょうか?
463 :
病弱名無しさん:03/09/01 01:47 ID:8FStYvFY
恐縮ですが、お尋ねします。
糞便をそのまま食べるのではなく、糞便からなにかの物質だけを抽出し、
そこから食べ物をつくろうと本気で頑張っていた日本の教授さんの名前ってなんでしたっけ?
464 :
HHH:03/09/01 01:49 ID:CXq2GzcV
>>462 左脳に問題あるんじゃない?
脳神経外科行ってみれば?
465 :
病弱名無しさん:03/09/01 01:51 ID:cp36Jnk1
>>444 ビールにはプリン体が入っています。それにより痛風になる可能性が出てくる事は確かです。
19の時酒飲んで関節が痛かったときにすぐやめるべきでしょう。
酒は体に悪いものなので、体に影響が出るのは当然だと思います。
俺は病院で肝臓病の人が顔を黒くしながら(肝臓病の人は顔が黒くなるらしい)苦しんでいる様子を見て絶対に酒は飲まないぞ と思いました。
>>446 そのままで、どうなるか見ないとわかりません。小さい穴に入らないものを入れるのですから
血が出て当然。やる前に気づいてください(^-^;
やっぱ脳に問題あるのかなぁ〜・・・
認めたくないなあ。
頭切って手術とかするんだろうか? 怖いよう〜・・・・・
467 :
HHH:03/09/01 02:04 ID:CXq2GzcV
>>466 ほっといたら後遺症が残ったって
前にTVでやってたなぁ
行くなら早い方が(・∀・)イイ!!
>>467 怖いけど、明日逝ってきます。
レスサンクス!
余命1年とか言われたら第二の宅間守になりますw
可能性があるのは脳梗塞では?
お大事にね。
470 :
病弱名無しさん:03/09/01 07:36 ID:ua1S9ifP
私もそう思いました。早めに病院へ電話するなりして入院したほうが
よろしいのでは? 半身不随になりかねませんよ! 手がしびれたりしませんか?
471 :
462:03/09/01 08:32 ID:dbMuvTLG
しびれ痛み等はありませぬ。
これから朝勃ちを抜いてから病院に逝こうと思います。
472 :
病弱名無しさん:03/09/01 09:30 ID:FsKJ174a
>>446 肛門裂傷かも知れないからさっさと外科もしくは肛門科にゴー
「アナルセックスしたら血が出た」と言うのがイヤだったら
「堅めのウンコをムリに踏ん張ったら出たけど血も出た」と言えばヨシ
473 :
病弱名無しさん:03/09/01 09:36 ID:FsKJ174a
>>447 思春期乳腺肥大症ってのがある
ホルモンバランスの崩れによるものだから放置しても治る
けど片方だけってのがちょっと心配なんで念のため医者にゴーしてくれ
>>462 顔面神経麻痺
ベル麻痺だったら放置してもたいてい治るけど
治りきれないで麻痺が残ることもあるので
ステロイドの内服(多めに飲んで次第に減らしていく)
という治療を受けておいたほうがいいし
もっと怖い他の病気だったら洒落にならないので
とっとと神経内科へゴーしてくれ
474 :
病弱名無しさん:03/09/01 11:38 ID:+wYklLFG
過敏性腸炎で困っています。
いつでもトイレにいけるわけでもないし、
抜け出してトイレ行くのも恥ずかしいし。
なんとかなりませんでしょうか。もう一年ぐらいになります。
475 :
病弱名無しさん:03/09/01 12:13 ID:5WOyrvNi
人には『本当の声』と『もう一つの声』があり、『本当の声』は普段の声で
『もう一つの声』は嫌いな人間としゃべったり緊張したりしたときにでて、
高くてひょろひょろした声になったり声が裏返ったり(矢部太郎みたいな声)
すると聞いたのですが、僕は学校に行くといつも『もう一つの声』になって
しまいます、音読や出席とったりするのがとても嫌です。でも家に帰ると治って
います。仲の良い友達と喋ってる時も大丈夫なんですが、どうしたら学校でも
『本当の声』が出せるようになるでしょうか?
476 :
病弱名無しさん:03/09/01 12:16 ID:FsKJ174a
>>474 近所で過敏性腸炎に定評のある医者を探す
見つからなかったらカウンセリングやってる精神科で相談する
>>475 それって普通でしょ? 程度の差こそあれ誰でもそうでしょ?
477 :
447:03/09/01 12:52 ID:Y/M+c2Sv
>>449 ホルモンですか、やっぱ思春期は体の中の人も大変なんですね。
>>473 具体的な名前が出るとちょっち怖いっすね(汁
医者は、ちょっち恥ずかしいから、出来れば、なるべく行きたくないですけど、
親と相談してみます。でも親に言うのハズカシー、オカン乳から水出るねん(;´Д`)
478 :
病弱名無しさん:03/09/01 12:56 ID:FsKJ174a
479 :
病弱名無しさん:03/09/01 13:01 ID:kYNc/WwZ
50代の母のことですが、へその左下にほくろが突然できて、
いまではほくろがもりあがっている状態です。
これは病気なのでしょうか。ご回答をいただければ幸いです。
480 :
◆OoHm...... :03/09/01 13:21 ID:jw9bz85A
>>479 徐々に大きくなってきているのであれば、
心配なら皮膚科へ行った方がよいでしょう。
良性のものが多いですが、皮膚の悪性腫瘍もありますので。
481 :
病弱名無しさん:03/09/01 13:29 ID:SuhqWjmS
482 :
病弱名無しさん:03/09/01 13:33 ID:o0UmOWav
胃が弱く、よく薬を飲んでいます。
病院で処方してもらった薬のほうが効くので診察してもらわずに
薬局で薬だけ欲しいと思うのですが、それは無理なんでしょうか?
483 :
病弱名無しさん:03/09/01 13:42 ID:MTLyLYQS
30代女ですが乳首のまわりに毛がはえてるんです。
長いので3センチくらい。どうしてでしょうか?
484 :
◆OoHm...... :03/09/01 13:49 ID:jw9bz85A
>>482
病院の薬のなかには一般に市販されているものもあります。
でも処方箋がないと、もらえない薬の方が多いでしょう。
ちなみに胃薬の場合、ガスター10は最近市販でもよく宣伝していますが、
病院のガスターは市販の10mgのものよりも含有量が多い20mgのものもあり、
処方される頻度は20mgの方が多いでしょう。
485 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:08 ID:ErA5RUu2
かさぶたってとっちゃいけないよね???
取りたくて取りたくて仕方がないんだけど…
486 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:23 ID:2Y8zVPHQ
>483
3センチは長いかもしれないが、毛そのものは
誰でもはえてるもんだよ。
>485
かさぶたを取っても氏にはしないでしょうが
汚くあとがのこっても知らないよ。
487 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:27 ID:dw11CsuA
175cm/61kgで体脂肪19.5%ってのはどうなんでしょう?
488 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:27 ID:dw11CsuA
↑男22歳です。
489 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:35 ID:iWHHinYi
>>487 BMIが20を割ってるから、体重は少なめ。
それに対して体脂肪率はギリギリ許容範囲内なので、
いわゆる隠れ肥満に近い体型かと。
可能ならもうちょっと運動しる!そして筋肉つけよう。
490 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:38 ID:FsKJ174a
>>488 BMI 20 と正常ど真ん中ですが、何か?
491 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:39 ID:dw11CsuA
>>487 さんくす!
実は見た目はやせてるんですが、筋トレやってるんで上半身は割りと筋肉質なほうなんすよ。
でも腹筋はやってないんで腹だけ出はじめてる感じなんです…
これは腹筋を頑張ってやるべき?
それとも有酸素運動も取り入れていくべき?
でも筋トレ始めた理由はやせた体をがっちりした体にしたい!
というりゆうだったので後者だとまたやせてしまいそうなんですが…
492 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:39 ID:JxXKlUD8
足首のしこりが消えない。
依然ここで質問したんですけど
心当たりがありました。
トレーニングジムに週2〜3回
通うんですけど、トレーニング内容に
足首に器械を引っ掛けて
大腿四頭筋を鍛えるのがあるのですが
しこりが出来ている箇所にちょうど
その器械がフィットしているんですよ
それが原因なんでしょうか?
493 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:43 ID:FsKJ174a
494 :
病弱名無しさん:03/09/01 14:52 ID:iWHHinYi
>>491 割と筋肉質なら、どこに脂肪がついてるんだろう??
足?内臓? 内臓だったら是非落としたほうがいいんだけど…。
BMIは22付近が最も疾患が少ないって統計が出てるだけで、
多少少ない程度は問題ないとも言われていますね。
495 :
病弱名無しさん:03/09/01 15:02 ID:FsKJ174a
>>491,494
体脂肪19.5%ってのが測定ミスだったりして
496 :
病弱名無しさん:03/09/01 15:06 ID:dw11CsuA
497 :
462:03/09/01 15:07 ID:1OI8v5xv
>>473 MRIの診断結果どうやら、脳は異常なく、顔面神経麻痺らしいようです。
後日、顔面神経麻痺の検査をするらしいです。(今日は予約で一杯だった。
>ステロイドの内服(多めに飲んで次第に減らしていく)
このおクスリ貰いました。
498 :
462:03/09/01 15:10 ID:1OI8v5xv
相談ありがとう御座いました。
つーか、脳梗塞じゃなくてヨッカッターーーー!
499 :
病弱名無しさん:03/09/01 15:20 ID:xb4861Os
21才、大学生です。
血を見たり、血のことを考えたりすると気持ち悪くなってしかたない・・・・
自動車免許取得のために教習所に通った際にも、応急救護のビデオを見て、めまいがして途中退室した。
他にも同様の経験多数あり。
日常生活に差し迫った困難があるわけじゃないんだけど、将来が不安でたまんない。
うーむ、何科に行けば?
500 :
◆OoHm...... :03/09/01 15:26 ID:jw9bz85A
>499
関わらなくてすむのであれば、血のことは関わらずに放っておいた方がよいのでは?
虫がだめなヒト、は虫類がだめなヒト、高所恐怖症など人それぞれ苦手なものはあるわけだし。
どうしても病院に行きたいのであれば、不安神経症ということで神経科(精神科)でしょうか。
501 :
病弱名無しさん:03/09/01 15:29 ID:JxXKlUD8
あごひげを毛抜きでピンとか抜くとひげの真ん中辺に白い何かが
まとわり付いているんですが、これって何でしょう?
油?毛穴の汚れ??
503 :
病弱名無しさん:03/09/01 15:50 ID:lGkQc+Hp
昨日のバイト中に、金ダワシの先を親指の付け根に刺してしまいました。
よく見ても皮膚の中に金属が残っている様子もなかったので、念のため
よく絞り出した後、ためして合点でやっていたように、就寝中はラップを
巻いておきました。
今日は刺し傷の周辺が紫色に腫れ、ちょっと触っただけで飛び上がる
ように痛いです。金ダワシの破片が入っていたのでしょうか。(´・ω・`)
明日から旅行なので早く治したいのですが、皮膚科に逝ったら切開でしょうか?
504 :
病弱名無しさん:03/09/01 16:03 ID:FsKJ174a
>>501 タコではなくしこりであると断定する根拠は?
505 :
病弱名無しさん:03/09/01 16:05 ID:FsKJ174a
>>502 毛根じゃないの?
>>503 レントゲン撮影して金属片が残っていたら摘出
切開するかも知れないけど数cmだから
んで抗生物質の内服薬の処方
こんなもんでしょ
>>505 ありがとうございまつ。(´∀`)=3 ホッ
安心して医者逝ってきます。(・∀・)ノシ
507 :
474:03/09/01 17:56 ID:go/SHtop
508 :
病弱名無しさん:03/09/01 18:37 ID:dw11CsuA
4日ほど前から体調が悪く、少々キツイ頭痛と時々吐き気があり食欲が落ちています。
薬を飲んで頭痛を抑えると喋る元気も出て食事も出来るのですが、
胃は変なままでお腹が空いているのか空いていないのかよくわからない妙な状態です。
具合悪くなる前にちょっと飲んだので、最初これが二日酔いかと思ったのですが
どうも長すぎるような。車酔いの状態にちょっと似てます。フラフラします。
こういう場合って病院で何科にかかれば良いのでしょうか?内科?
509 :
病弱名無しさん:03/09/01 19:10 ID:foGEd+Du
吐いた時に顔にバーっと斑点ができちゃいまつ
四日位しないと治らないから辛い…
吐いてもならないようにはどうすればよいでつか?
いい吐き方とかあるんでつかねぇ…
510 :
病弱名無しさん:03/09/01 19:26 ID:JHCrLE3r
511 :
499:03/09/01 19:56 ID:xb4861Os
>500
なるほど神経科ですかー。
関わらないで済むならそうしたいんだけど、人生そうもいかないもんなあ。
たとえば、スポーツしててケガしたり、交通事故に遭って手術しなきゃいけない場合もある。
もっと日常的なことで言うと、学校や会社では、血液検査がある。
神経症だったらまだいいんだけど、貧血みたいに肉体的な問題だったらタチが悪いなあと。
512 :
病弱名無しさん:03/09/01 20:59 ID:JxXKlUD8
依然家の母が、指にガングリオン
と言う脂肪の固まりだか筋肉の
固まりができて、大豆程の大きさですが
触ったとき同じような感触が
しました。これじゃ根拠になりませんか?
>>504
513 :
病弱名無しさん:03/09/01 21:24 ID:lgS5AfTz
顔に青紫色のあざが出来てる人がいるんですけど
どうしたらなるんですか?
ぶんなぐられたんじゃネーノ?
515 :
病弱名無しさん:03/09/01 21:31 ID:NMKk7LW6
>>508 4日前(症状が出始めた頃)何か生活で変化はありましたか?
それによって何科をおすすめするか参考にしたいので
>>512 一定の場所に負荷をかけると「しこり」になることってありますよね。
御輿をかつぐ男性は肩に「しこり」ができるそうです。
ぐぐったところ、『筋肉に鬱血が起き、組織が酸欠となって疲労物質がたまるのです。
その疲労物質は炎症の原因になり、炎症が長く続くと筋肉にしこりができてきます』だそうです。
また、肉離れ(挫傷)でもしこりができることがあるそうです。
…整形受診したんでしたっけ??…
516 :
病弱名無しさん:03/09/01 21:32 ID:NMKk7LW6
518 :
病弱名無しさん:03/09/01 21:52 ID:WwfGFtlW
最近、人生で初めてってぐらいの猛勉強をはじめました(外国語)。
したら、勉強していることは強烈に覚えてるんですが、
その代わりあらゆる事に関して物凄く忘れっぽくなりました。
これって何か病気でしょうか??
519 :
512:03/09/01 21:57 ID:JxXKlUD8
整形受診していません。
「一定の場所に負荷をかけると「しこり」になる」
神輿を担ぐ男と自分が重なっているので
どうしてこうなったかという理由
が解かっただけで不安が取れました。
レスありがとうございます。
時間に余裕ができたら、病院へ行こうと思います。
520 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:06 ID:NMKk7LW6
521 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:06 ID:FsKJ174a
>>512 なるほど…とするとタコっぽくはないですな
それこそガングリオンだったりして?
ガングリオンってのは関節を包んでいる膜の一部が
袋状に延びて皮膚の近くまで来ているヤツ
丈夫な膜で中身は関節液なので押すと弾力性がある
関節がある場所だったら何処にでも出来る可能性がある
完治のためには手術が必要
とりあえず整形外科に相談してみては?
522 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:07 ID:Zd03gkR8
20代女性です。
2ヶ月程微熱が続いています…。
妊娠したかな?と思ったけど本日セイーリ到来…。
とにかく毎日ダルいので一応明日内科に受診してみますが
こんな症状ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか??
523 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:13 ID:a9xSCSiw
>>522 それだけではなんとも…
お医者に診てもらった方が良いと思います。
524 :
◆OoHm...... :03/09/01 22:15 ID:bcZWSG12
微熱+全身倦怠感
肝疾患、膠原病など?
診断する上で微熱のみというのは、実はなかなか難しいですね。
525 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:21 ID:/FUcVdPj
質問です。6月から左足の指の皮が剥けはじめ、水虫だと思って2週間前にブテナロック(水虫薬)塗り始めたけどあまり効かないよう
症状は皮が剥ける・虫刺されのような赤いぽつぽつがある
かゆみ・痛みはない、以上です。ひとり暮らしの為水虫移る環境にはないですが
どなたか回答お願いします
526 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:25 ID:dw11CsuA
>>510 早っ!
20代で更年期も可能性としてはあるのでしょうが
ちょっと思い当たるフシが無いのです。
>>515 これが原因かはわかりませんが、ちょうど飲みに行った日に具合が悪くなり
二日酔い(なった事が無かったので)を疑って市販の薬を飲みました。
普段はあまり飲まず、時々飲みに行く程度でその日はグラス2杯飲みました。
徒歩で普通に帰ったので量は多くなかったと思います。
二日酔いの薬を飲んで胃がおかしいのは治っても頭痛が治らず、
次の日に頭痛薬を飲みました。
そしたら今度頭痛は治るんですけど、胃がおかしいのは元に戻ってて。
今は薬を飲まずに様子を見てますがちょっとツライです。
手が震えるというか手元があやしくって、それが車酔いに似てるなと思って。
こんなんで良いでしょうか?ご意見お願いします。
527 :
◆OoHm...... :03/09/01 22:27 ID:bcZWSG12
本当に水虫かどうかは、皮膚科で顕微鏡で白癬菌を証明してもらえば確実。
水虫の治療に関しては、内服薬と外用薬を併用しても数ヶ月から一年くらいかかるものもあるので、
根気よく続けるのが大事です。
528 :
病弱名無しさん:03/09/01 22:44 ID:FsKJ174a
>>526 単なる風邪+二日酔いだったのでは?
二日酔いの薬で胃が治っても風邪は治らないので頭痛は変わらず
頭痛薬で頭痛を抑えても痛み止めって胃を荒らすので胃が元に戻って
痛み止めは風邪を治すわけではないので風邪はそのままという雰囲気だけど
医者で点滴を受けるか暖かくて消化のいいものを食べて水分を補給して寝てるか
529 :
病弱名無しさん:03/09/01 23:49 ID:Ai0+5eER
チンポが微妙に痒いときってなにを疑ったらいいのでしょうか
見た目はさほど変わりは無く、よく見れば小さなぶつぶつが
できているようにも見えなくも無いですが、もともとそういう
もののようにも思えます
530 :
病弱名無しさん:03/09/02 00:23 ID:csdDZuXR
20代女です。
セックスのあと必ずといっていいほど、腹痛に悩まされます。
先日はセックス後、左わき腹が尋常でない傷みでした。
症状としては、歩いたりまっすぐ立っていられないことと吐き気です。
当方かなり我慢強いので今日もがんばりましたが、かなり極限でした。。。
こんなに酷い腹痛は初めてでした。
応急処置として、ブラをはずしたらある程度楽になりました。
その後喫茶店で1時間ほどゆっくりしたらだいぶ楽になったのですが
その日一日、夜寝るまで左腹部の圧迫感が残りました。
ご意見お願いします。
531 :
512:03/09/02 00:28 ID:q9PNq12q
>>521 レスありがとうございます。
同じ箇所に力がかかり過ぎると
しこりが出来るそうです。
時間に余裕が出来たら病院に行こうと思います。
レスしてくださる方は「整形外科に相談してみては」が多いんですけど
普通の病院の外科とどう違うのでしょうか?
532 :
病弱名無しさん:03/09/02 00:32 ID:40i3AKu4
いきなり聞きたいことがあります
一昨日寝てたら足首を虫に刺されたようです
今日になったらくるぶしとアキレス腱が見えないほど
腫れちゃってます
何科の病院に行けばいいでしょうか
533 :
病弱名無しさん:03/09/02 00:33 ID:hZO5IKnI
534 :
:03/09/02 01:30 ID:lXAKZnZZ
俺約10年前(中3のとき)に事故って、すねのところにあるでかい骨を折ってしまって全治3ヶ月くらい
かかって何とか完治したんですけど、テレビとかで交通事故のニュースとか骨折の話とか、その他怪我
の話や映像なんかを見たり聞いたりすると、骨折場所が痛むわけではないんですが、
意識がそこに集中してしまい、何か違和感が出てきます。こういうのはやっぱり一生
付き合っていかなければならないんでしょうか?
別に日常生活にはまったく影響ないんですが・・・。
535 :
525:03/09/02 01:54 ID:WgY9PxwV
527さんレス有り難うございます。今週中に皮膚科行ってみます。
肋骨か胸骨骨折かヒビが入ってる場合は、ほっておくと治ったりしますか?
537 :
病弱名無しさん:03/09/02 02:13 ID:USa7zCCj
一年前からせきは出ないのですが
痰が定期的にでます。
22歳です。これは病気なのでしょうか?
最近、息を吐くと血の臭いが凄いする(ときがある)んですが・・・まずいですよね?
感覚は鼻をぶつけて鼻血が出るとき「あ!血が出る!」ってわかるじゃないですか?
あの熱くなってなにかがこみ上げてくるような・・・あれが一緒につきまといます(血は出ません)
539 :
病弱名無しさん:03/09/02 05:29 ID:sxaxEC2f
今、なんだか足(ひざから下)が無償にむずむずして、それで目が覚めてしまいました。
体の内側の方からくるもので、動かしてないと耐えられないのですが…これは何ですか?
3時間程前に酒を呑んだのと何か関係あるでしょうか?
540 :
病弱名無しさん:03/09/02 06:33 ID:UvpOulkx
唇を噛んでしまって痛いのですが、どうすればいいのでしょう?
噛んでから二日目ぐらいです。
うがいも痛いし、ツライです。
541 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:17 ID:R4ZrQ5nk
542 :
540じゃないが・・・:03/09/02 07:24 ID:DrsQgHZu
>>541 ボケ〜っと食事してると、唇の裏側を噛んでしまうことが年に2〜3回あります。
一週間くらいで、直りますが。
543 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:28 ID:R4ZrQ5nk
544 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:34 ID:5NRkZY+F
>>539 成長期の人なら足が伸びる前兆なのでは?
極端に伸びる時期だと痛がる人もいるよね。
545 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:35 ID:dRUe4AzS
>>530 性交痛?
婦人科に相談
>>531 外科は胃とか腸とか肺とか心臓とかの内臓を手術する科
整形外科は骨とか筋肉とかを手術する科
脳外科は脳を手術する科
泌尿器科は腎臓とか膀胱とかを手術する科
皮膚科は皮膚を手術する科
耳鼻科は鼻とか耳とかを手術する科
形成外科は手とか足とか顔面とかを手術する科
もちろん「手術が必要かどうか見極める科」でもある
>>532 虫刺されだったら皮膚科かなぁ?
>>534 よくある話というか普通だと思う
苦痛だったら精神科で相談
>>536 肋骨のヒビだったらほっといても治る
つーか整形外科に行っても圧迫ベルトで上から押さえるだけ
>>537 それだけでは分からない
内科もしくは呼吸器科で診察を受けてください
546 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:35 ID:5NRkZY+F
>>536 いちおう病院でレントゲンとってもらって、ギプスみたいなので固定してもらたほうが
日常生活に支障が出ないのでは?
547 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:39 ID:LlQ3Vhht
3年ほど前から「うつ状態」になりましたが、
それから1回も射精できません。
これは飲んでいる薬によってでしょうか。
それとも「うつ状態」の症状なのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
548 :
病弱名無しさん:03/09/02 07:40 ID:5NRkZY+F
>>532 ひょっとしてムカデに噛まれたのでは??
549 :
540:03/09/02 07:52 ID:/C81Pdy4
550 :
:03/09/02 07:53 ID:puC63qYd
>>545 お前は平気でそんないい加減なこと言えるんだな・・
551 :
病弱名無しさん:03/09/02 08:28 ID:dRUe4AzS
>>538 それだけでは分からない
内科もしくは呼吸器科で診察を受けてください
>>539 restless leg 症候群(むずむず症候群)かも?
続くようだったら神経内科? スマンよく知らない
>>547 抗うつ剤の副作用と思われ
主治医に相談して可能であれば薬を変更してもらう
552 :
病弱名無しさん:03/09/02 09:51 ID:GMwdMCyX
先日、痔の手術をしました。
女性のかたに質問なんですが
手術後すぐにエッチしたら痛いですか?
私は手術をしてまだ1週間しか経ってません。
アドバイスよろしくお願いします。
553 :
病弱名無しさん:03/09/02 09:59 ID:GMwdMCyX
痔のスレがあったのでそっちで相談します
すみませんでした。
554 :
病弱名無しさん:03/09/02 11:28 ID:HUJUssBV
ここで質問していいかわからないけど。
今日自転車でこけた。自分でなんでこけたかわからないけど。
そのとき前に放り出されるような感じでこけたので両手で
体をかばった。でもそのあとからずっと手首が痛い。
普通にこうやってキーボード打つ分には問題ないけど
手首を外側にひねる?回転させる?ように動かすと痛い。
打ってもう2時間たつけれど痛みが減ることがなくて。
正直今はドアノブひねるのも痛い。
待っててひきそうかわからないので質問してみました。
ちなみに明日バンドの練習でドラムたたくのですが。
555 :
病弱名無しさん:03/09/02 11:44 ID:JH4JhBZi
>554
良ければ筋を傷めた程度だが
悪ければ骨にヒビがはいってるか折れてるぞ。
はやく冷やしながら整形外科に逝ったほうがいい。
556 :
病弱名無しさん:03/09/02 11:52 ID:HUJUssBV
> 555
ありがとう。とりあえず午後からいってみるよ。
どうも手の甲を上にして手首を上下に動かすと少し右が痛む程度だけど
手のひらを向かい合わせた状態にすると両方とも少し痛んで
そっから手のひらを上に向けようとすると両手首の
親指側ではなく小指側のほうの手首側が痛い状態。
だから骨にとは考えてなかったよ。
557 :
病弱名無しさん:03/09/02 12:05 ID:cJoPwZI3
今39℃熱があるんですけど、今の時期に流行る病気ってなんでしょうか?
うちはインコも飼っていて、オウム病かもしれないんですが、
とりあえずなにすればいいかお願いします
558 :
病弱名無しさん:03/09/02 12:09 ID:JH4JhBZi
>557
まずは午後一番に内科の医者にいきなされ。
559 :
病弱名無しさん:03/09/02 12:10 ID:5RfTAJVB
>>555 そういう痛みって整形外科にいくのが普通なのか
整形外科と外科の違いがわからない、、、
560 :
病弱名無しさん:03/09/02 12:55 ID:r8ffHN7J
ここでの質問ですみません。
首に出来るシワが年々
というか、日増しに?増えてきています。
10代の頃から2、3本はありましたが、最近
鎖骨の上、鎖骨下、と奇麗に半円を描いて
下に広がっています。たるみなのでしょうか?
今鎖骨の下に10センチ位のところまで3本あります。
まくらは低いものか、使っていないくらいです。
スレ違い?ですみません。
561 :
病弱名無しさん:03/09/02 13:11 ID:3394D6vN
5円飲んだ子の親です。
>>450 ありがとうございます。
>>559 整形外科は骨あたりを調べるところでは?
562 :
病弱名無しさん:03/09/02 13:40 ID:Y++bPZe9
>>556 多分ひねったか打撲したかだと思われるので、湿布してサポーターを巻いておくのがよろしいかと。
でも骨にヒビが入っている恐れがあるので整形外科に行った方が・・・
昨日の16時から尿が全くでないのだが。病院に行っても管で尿を取っただけだった・・・。
564 :
554:03/09/02 14:17 ID:HUJUssBV
再度。
>555, 562
レスサンクス。
午後からの整形診療って時間遅いんだね。
3時に予約とれたのでいってきま。
結果報告はのちほど。
一番怖いのは今週末のライブで叩けなくなることだな…
正直きついような気がするけど。
565 :
病弱名無しさん:03/09/02 14:29 ID:dRUe4AzS
566 :
病弱名無しさん:03/09/02 14:44 ID:ik7/OHgQ
彼女が首の後ろ(うなじくらい)に、しこりが2つできたと言ってます。
触ると痛いといってます
これってなんでしょう?
病院行くなら何科に行けばいいんでしょうか?
>563
それだけでは「尿は膀胱に溜まってるけど出ない」のか
「腎臓での尿の製造自体がされず、膀胱はカラなのか」がわからんしなあ。
568 :
病弱名無しさん:03/09/02 15:16 ID:NprFYBW/
口から血がでました(;´д`)
多分、胃経由?タンに混ざったような感じでほんと微量でしたが
これってなんでしょうか…
>566
しこりを触ったら痛みの種類が
「化膿したおできを触ったような痛み」なら外科。
「肩こりのときの筋肉のしこりをグリグリ押されたような痛み」なら整形外科かな。
>>567 膀胱に溜まっているとは思います。でもでないのは何故でしょうか?
571 :
病弱名無しさん:03/09/02 16:11 ID:9GC8X9SF
>>568 それだけでは出血部位が
口腔内なのか、おっしゃるとおり胃(消化器系)なのか、呼吸器(肺、気管、気管支)からなのかわかりません。
>>570 受診した病院では何も言われなかったの?
572 :
病弱名無しさん:03/09/02 16:11 ID:9GC8X9SF
>>571 何かがつまってるわけでもないし大丈夫だろうって言われた。尿も血も異状なかったみたい。でも一向にでない。
574 :
554:03/09/02 16:22 ID:HUJUssBV
です。病院いてきました。
幸い骨に異常はなく、たぶん靭帯をいためたものだろうということでした。
痛み止めもGET。実際にどれくらいきくのか
さっぱりわかりませんが、せめてライブ中は
叩けなくならないようにもってほしいなとか思ったり。
レスくれた人、改めてサンクス。
575 :
病弱名無しさん:03/09/02 16:24 ID:9GC8X9SF
>>573 水分はとっているのかしら?
暑いと汗で出ちゃうから尿量は減るよね。
病院で管で取ったときはどのくらいの量が出てきたんだろう?
尿意(おしっこしたい!という気持ち)はあるのかしら?
受診は何科にかかったかわからないけど、もし、今日も受診するなら泌尿器科にいってみたほうが良いと思います。
出た量は250だったと思います。したいっていう意志というより溜まっている感じはします。
この前も泌尿器科に行きました。もしこのままでなかったら入院ですかねぇ?
今からちょっと塾行ってきます。学生なもので
577 :
病弱名無しさん:03/09/02 16:39 ID:9GC8X9SF
578 :
病弱名無しさん:03/09/02 17:06 ID:NleFtRz9
所で熱中症等を起こしている場合、尿にタンパクが出る場合ってあるんでしょうか?
579 :
病弱名無しさん:03/09/02 17:11 ID:9GC8X9SF
>>578 あるでしょう。
尿の蛋白は疲れているとか寝不足とかでもでることがあります
>>579 そうですか。ありがとうございます。
職場にクーラーがついてなく、携帯が暑さでダウンするくらいの
気温の中、パソコン2台とコピー機と印刷機があり、さらに
屋根がトタンで南向きで直射日光当たりまくり・・・と言った
環境で9時間くらい仕事しているので8月の頭から頭痛・吐き気・だるさ・微熱に
悩まされ続けていました。
・・・で、ほぼ定期的に来る筈の生理が来ず、2週間経ちます。
(生理予定日の辺に1日だけうっすらと血の混じったおりものが出ました)
多分、上記の症状は熱中症によるものだと思うのですが、
つわりも同じ症状、しかも2週間も来ていないので昨日妊娠検査薬で検査した所、
くっきりはっきり、検査紙にかけた瞬間これでもかと言うくらい陽性と出てしまいました。
明日、産婦人科に行く予定にはしていますが、熱が出ていたらタンパクがおりると
聞いた事があったので、どちらが可能性が高いのだろうと・・・。
因に、避妊はしていますし、昨日彼氏と計算しましたが妊娠していたとしても
週が合わないんですよね・・・。
少し心配だったので書き込んでしまいました。
581 :
病弱名無しさん:03/09/02 17:39 ID:dRUe4AzS
>>580 妊娠していて尿に蛋白が出たら妊娠中毒症かも
明日、産婦人科に行くならシッカリ検査を受けてください
582 :
病弱名無しさん:03/09/02 18:27 ID:Y3kzYsAX
塩素の吸いすぎで気分が悪いときはどうすれば・・・
>580
そんな体調のところでは排卵ももずれてしまって
妊娠してもよくある「最終月経からの計算」があわないこともよくある。
未婚の方ではそもそも「計算の方法」自体を勘違いしてる可能性もあるし。w
もう安全日だと思って避妊しなかった日はありませんか?
産婦人科で超音波検査して,胎児の大きさから逆算すると受胎した日がわかるので
たぶん「あ、この日ちゃんと避妊しなかったかも」という日がたぶんわかると思うよ。
1週6日か2週0日のあたりが受胎日になるので
医者から言われた妊娠週数から逆算してみて。
それでも納得できなかったら、妊娠スレで御相談を。
塩素のないところへ移動して休んでくらはい
585 :
病弱名無しさん:03/09/02 18:40 ID:yzeCLG9d
2週間39度近く熱が続く病気ってどんな病気が考えられますか?
教えて下さい。
586 :
病弱名無しさん:03/09/02 18:47 ID:FnrEvmzq
この前、血液検査をして、結果がきて今日、先生に「下垂体のホルモンが少し
高いみたいだから、明日、 薬をあげるから夜中の11時に飲んで、次の日、ま
た血液検査と言われました」
どこか悪いのでしょうか?
587 :
病弱名無しさん:03/09/02 18:55 ID:oilnInzN
>586
なんの理由も無く血液検査には行かないでしょうし
しかも下垂体ホルモンの測定なんてしないと思いますけど、
どんないきさつで病院へ行ったの?
588 :
帝王切開:03/09/02 18:55 ID:WfCZYCfm
帝王切開で二人目を産みました。最初も帝王切開です。
産後太ってしまったので、腹筋なぞしたいのですが、
運動などは、術後どれくらいから
可能なのでしょうか。
どうか教えて下さい。
>>583 ありがとうございます。ID変わっていますが578=580です。
前に年に1回程度、体調不良で生理が来ないときがあります。
来ないのは8月または11月が多いですね。
生理予定日(お盆)に旅行に行ったのでそのせいで狂っている可能性もあります。
妊娠していないとしても、生理が来ないという事は暑さのせいで体に相当ダメージが
行っているはずだし、生理予定日の辺りに下腹部の痛みを訴えていたし、
それも心配だから検査してこい!と彼氏に言われました。
(ちなみに先週の火曜日に熱中症で病院行って点滴受けてます)
> 未婚の方ではそもそも「計算の方法」自体を勘違いしてる可能性もあるし。w
・・・それは大丈夫でした。私よりも彼氏の方が荻野式から何から全て完璧でした(笑)
> もう安全日だと思って避妊しなかった日はありませんか?
それはないです。ゴムをつけなければ私が絶対させませんので。
漏れた可能性も考えましたが、彼氏が毎回チェックしていたそうですが
穴が開いていたり漏れたりはしていなかったそうです。
妊娠検査薬の注意書きにも尿に蛋白がおりている場合は陽性と出るそうなので
そっちの可能性の方が高いかなぁと思ったり。
7月末に受けた健康診断で体がむくんでいると言われたので、その辺りから
腎臓が弱っていたのと暑さで、蛋白がおりているのかもしれないので・・・。
私は頭の毛がチリ毛なのですが、直す方法はあるんでしょうか?
591 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:14 ID:mm4BMjYS
なんだか、喉が狭く感じられて息苦しいのですが、どんな原因が考えられますか?
僕は喉仏があまり出てないから、その分、喉が狭くなっているのかなぁと思います。
実際、感覚としてはそんな感じなんです。
解決法があれば教えて下さい。
592 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:21 ID:W1WlvoW5
>>590 美容院で縮毛矯正というのがあるから施術してもらうのが一番だと思う。
基本的にかけた所は戻らない。あとは伸びてきた所が変なので3〜4ヶ月に1回
かけにいく必要があると思う。 料金はだいたい2万円ぐらいかな?
もう少し安いところもあるかも。やってない所もあるので事前に調べてから行きましょう。
593 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:25 ID:/Fy8IZ/7
>>588 手術した(出産した)病院の医師に聞いたほうが良いとおもいます
>>590 関連スレ探したけどなかった…
髪の毛は毛根の形で決まっているので、治すのは不可能です。
ストレートパーマとか縮毛矯正くらいかなぁ。
>>591 何歳の方なのだろう。
最近、そのように感じるのか昔からそうなのか、
最近なら、何かきっかけのようなものはあるのか
書いてあることだけでは判断しかねます
>>592 2万円はけっこう高いですね・・・
でもやれば直るならやってみます。
>>593 「…」←この点点はどうやって打ったのですか?
595 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:39 ID:OAoFUtsH
数日前からで食事をしたときなんかのどが反応して咳がでてしまいます。
熱などもないし、これ以外はいたって普通です、食事中・食後にでます。
これはなんでしょうか?
596 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:45 ID:/Fy8IZ/7
597 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:48 ID:W1WlvoW5
数日前に何か吐いたりしませんんでしたか?
吐くと胃液が逆流して食道などが荒れてたりする事があるようです。
また個人的には鎮痛剤が合わないのか飲んだ後、必ず喉や気管?が荒れて調子が良くない
事がありますが。
598 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:49 ID:W1WlvoW5
>>594 それはロングヘアーの料金です。
短い人はもう少し安くなると思います。
>596
なるほど…
ありがとうございました〜!
600 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:54 ID:OAoFUtsH
596さん有難うございます、早速チェックしてみましたが当てはまるものは
2つだけでした。特に生活もこれといってなんら変化はありません。無意識に咳がでるのですが
もう少し様子を見てまだ出るようだったら
再度テストチェックしてみます&医者にかかります、有難うございました。
602 :
病弱名無しさん:03/09/02 19:56 ID:OAoFUtsH
597さん
吐いてもいません、鎮痛剤も飲んでないんですよね〜。
603 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:00 ID:oilnInzN
>589
尿たんぱくが検査薬陽性の原因なら、つわり症状が出るはずはありませんが
つわりらしい症状も出ているのですよね。
頭痛・吐き気・だるさ・微熱などは妊娠初期のお約束的症状です。
検査薬で検出するホルモンは非常に特殊なものなので
「陽性?陰性?」と迷うような検査結果ではなく
終了サインを待つまでもなく尿をかけてソッコーで陽性サインが出たのなら
避妊などのいきさつはともかく、妊娠していることはまず間違いないと思いますが。
やはりまずは産婦人科受診ですね。
「まさか妊娠なんて。熱中症でしょ」と思いたいところでしょうが
たぶん予定外の妊娠という結果になる確率が高いです。
彼と「本当に妊娠だったらどうするのか」という相談だけはしっかりとして受診しましょう。
腎機能が悪いまま妊娠すると非常に母体に負担がかかります。
その点も非常に心配ですし。
604 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:11 ID:RRp2ISu9
なんか足に貼ったら体の中の悪い成分がでてきて、ソレが出れば出るだけ
そのシップ(?)が茶色く変色するとかいうやつ知ってますか?
まだやった事は無いんですが、実際のところアレは本当なのでしょうか?
貼ってしまえば1回目、2回目、3回目・・・ともに茶色に変色してしまう気が
してなりません、仕掛けを教えてください。
605 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:15 ID:0IwmwqVF
へそごまはどうすればいいの?
606 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:30 ID:dRUe4AzS
>>582 塩素ガスは猛毒なので残念ながらあなたの肉体は失われました
どうぞ成仏なさってください
って怖いぞ? ホントは何を吸ったのさ?
>>585 感染症
発熱以外の症状は?
つーか病院に行ってください
>>588 主治医に聞いてくださいよー
607 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:30 ID:/Fy8IZ/7
608 :
888:03/09/02 20:40 ID:W1LEdSCL
消化不良を改善する良い方法あったら教えて下さい
すみません。数日前から、冷房のガンガンにきいたところでも全身が火照って熱く、手や足にじと〜っと汗をかいたりするという症状に悩まされています。
熱があるのかと思って体温を測っても平熱でした。
また、体が火照っているときに布が擦れたりすると、日焼けをして肌が赤くなってるときみたいに肌がヒリヒリします。
なんか説明下手で恐縮ですが、これはなんなんでしょう?
610 :
582:03/09/02 20:41 ID:Y3kzYsAX
風呂のカビ取り洗剤
611 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:45 ID:HrEkJHYZ
数週間前に唇ヘルペスにかかって以来、唇の色が藤木くんみたいになってしまいました。
唇の色をよくする方法ってありますか?(男なんで口紅塗るとかは無理です。)
612 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:51 ID:/Fy8IZ/7
613 :
病弱名無しさん:03/09/02 20:56 ID:ojK/9lpn
鼻の下にニキビっぽい、脂の入った塊のような出来物ができました
大きさは1mmくらいなんですが、触ると痛く、鼻を伸ばしたりすると違和感があって気持ち悪いです
これ、潰してもいいですか?潰すと跡になっちゃう?
614 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:02 ID:SaPLFM/Q
足がどうしようもないぐらいだるい。
特に寝るときとか、じっとしていられないぐらい足がだるい。
常に貧乏ゆすりとかしていないと、辛い。
むずむず足症候群かな、とか思って調べてみたんですけど
後年に発症とか、尿毒症による末梢神経症状の一つ、とか
自分に当てはまらない感じなんです。
ほかに何か原因って考えられませんか?
>>612 レスありがとうございます。
冷房による自律神経の失調ということですが、それも頭に入れて明日かかりつけの医者にいってみようと思います。
ありがとうございました。
616 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:16 ID:dRUe4AzS
>>610 必ずマスクをして扱うと書いてあったと思うんだけど
吸っちゃって気分が悪いんだったら病院に行ったほうがいいです
>>613 外科系の病院で消毒した針で潰してもらったほうが安全ですよ
>>614 むずむず症候群は原因不明で起きることもあるみたい
もちろん他の病気ってことも十分に考えられるので
どっちにしても神経内科で相談してみては?
617 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:23 ID:ZdfFIADp
腕(肘より下)が痒いです。ジンマシンのようになってます。これってなんなのでしょう?
618 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:34 ID:dRUe4AzS
>>617 ジンマシンでしょう
広範囲に出ることあるんですよ
たいてい原因不明だけど数日で治るんで
痒くてつらい場合は病院で薬をもらってください
619 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:41 ID:ZdfFIADp
>>618 レスthxです。他の病気の可能性はありませんか?
体長3mmくらい、楕円形に近い茶褐色の甲虫類、飛べる
部屋にこんな虫をちょくちょく目にします。
そしてよく身体にまとわりついてきます。
これはひょっとして衛生害虫ですか?
621 :
病弱名無しさん:03/09/02 21:53 ID:eEzgOU6D
>>591さんと似てるのですが回答がないようなので…。
半年ぐらい前から、飲み込む時にのどに詰まるような感じがします。
特に飲み物をぐびぐび飲むと、ストンと胃まで行ってくれず
のどで止まって苦しくなります。
胸を叩いたりして少しずつ下にやると落ち着きます。
「痛い」と言うより「苦しい」って感じです。
5年ほど前に母が甲状腺ポリープの手術をしているのですが
それも関係あるのかなぁ。
ちなみに、女・19歳です。
622 :
585 :03/09/02 21:58 ID:0rlSLgcy
>>621 朝起きると水を一杯飲まないといられない
寝ると一時間くらいするとむかつく
こんな症状が典型的ですが、逆流性食道炎の可能性もあります。消化器内科へ
623 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:02 ID:k/957d23
とにかく陰毛を伸ばしたいんですが、なにか裏技がありますか?
あとなるべくカールしないでのばしたいんですが・・・。
男です。
624 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:03 ID:LNHdJ0jT
金玉打って半日痛さがやみません。
少しはれてる気もするのですが何か解決策は無いですか?
625 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:04 ID:1jH+isNX
ダイエットサプリメントについての質問です
手っ取り早く痩せたいと思い、妹に進められるままアメリカ製の「スタッカー2」
というサプリメントを購入しました。でも副作用が怖くて飲めません。
■配合成分 1カプセル(520mg)中
Citrus Aurantium (from fruit;supplying 6mg synephrine),
Cassia Nomane Extract (from leaves,stem,and pods),
Kola Nut Extract (supplying 200mg caffeine alkaloids),
White Willow Bark, Chromium Picolinate
■推奨服用量 食事の前に1カプセルをおとりください。1日、3錠以上はとらないで下さい。
■使用上の注意 18歳以下の方は使用なさらないで下さい。妊娠中、また授乳中の方は使用
なさらないで下さい。もしあなた、もしくはあなたの家系に心臓病、甲状腺障害
、高血圧、回帰頭痛、鬱病、それとも何らかの精神病、緑内障、前立腺肥大、
心臓発作などの症状をお持ちの場合は、この製品を使用する前に医師と相談してください。
もしあなたが、モノアミン酸化酵素抑制剤(MAOI)、フェニルプロパノラミン
(アレルギー、喘息、風邪薬、ウェイトコントロール剤に見られる)を含む、
栄養補助食品、薬、処方箋薬、を使用中の場合、この製品を使用する前に医師と
相談してください。推奨服用量を超えて使用された場合、心臓発作、脳卒中のような、
副作用を招きかねませんので、誤った使用をしないで下さい。使用中、心臓の鼓動
が急速になったり、めまい、ひどい頭痛、息切れなどの症状が出た場合は、
使用をやめて、医師か専門家に連絡してください。カフェインにアレルギーのある
かた、繊細な方は使用しないほうがいいでしょう。この製品と共に他のカフェイン
類をとった場合、健康に害をもたらすかもしれません。もし事故などで、服用限度を
超えた量を摂ってしまった場合、すぐに専門家、医師に連絡してください。
この製品はどんな病気をも診断、治療、また予防する用途で作られておりません。
お子様の手の届かない所に保管してください。
妹は「ちょっと落ち着かなくなって、心臓がドキドキして、たくさん汗をかくだけ」
と言ってましたが、不整脈でさえ気持ち悪い私はどうなることやらと。。。。
Drからみて、このサプリメントってやばいものでしょうか?
626 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:18 ID:JWnRta/z
今年に入ってからずーーっと精神的・肉体的に不安定な状態が続いています。
試験や勉強でのストレスや(私は司法浪人なのですが)彼と別れたといったこと等が原因だとわかっているのですが、
電車に乗っているときに急に悲しくなって泣き出してしまったり、バイト中にめまいをおこしてしまったりと
自分の心と体をうまくコントロールできずにいます。
先月胃腸炎を起こし病院に運ばれたのですが、
そのとき先生にストレスが原因ですと言われてしまいました。
ストレスが原因いうのは百も承知だし、それを何とか解消したいと思うのですが
毎日悶々としてしまって今の状況から脱却できません。
こういうときってみなさんどうしてますか?
板違いかもしれませんがアドバイスお願いします。
627 :
◆OoHm...... :03/09/02 22:19 ID:0/JhfGVE
最近、中国製のやせ薬で、肝障害が出たという報道はご存じですよね?
基本的には、日本で未承認の医薬品成分が含まれていたのが原因だったと思いますが、
それと同じようなものが含まれていないと言う保証はどこにもありません。
あくまでも自己責任で、続けるのであればご自由に。
628 :
◆OoHm...... :03/09/02 22:24 ID:0/JhfGVE
>>626 新しい彼氏をつくる。自分の悩みをトコトンまで聞いてもらえる信頼できる人を見つける。
根本的な解決方はこれしかないように思いますが。
629 :
626:03/09/02 22:28 ID:JWnRta/z
630 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:37 ID:KubyVbc8
2Chで書きこみをしてストレスを発散する。
631 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:40 ID:+eczUSZB
脳に関する病名って何がある?
632 :
585 :03/09/02 22:42 ID:0rlSLgcy
>>626 マジレスするなら心療内科へ。ここへ書き込む気力があるなら大丈夫。専門家の支えのもと解決を
633 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:43 ID:0rlSLgcy
634 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:43 ID:KubyVbc8
脳&病気でぐぐってみれば。
635 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:44 ID:+eczUSZB
痴呆…他には…?
636 :
626:03/09/02 22:47 ID:JWnRta/z
>>632 生理もぜんぜん来なくなってしまったので今度産婦人科と心療内科にいってきます。
637 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:47 ID:+eczUSZB
脳こうそく
638 :
病弱名無しさん:03/09/02 22:58 ID:dRUe4AzS
>>619 もちろん可能性はあります
皮膚科へどうぞ
>>620 不快だったら衛生害虫と言えますね
正体はよく分からないので昆虫板で
(って、そんな板あるんかいな?)
639 :
病弱名無しさん:03/09/02 23:04 ID:FnrEvmzq
オナニーしすぎると、下垂体のホルモンが上がったりしますか?
>>621 耳鼻咽喉科に行ってください。
もしかしたら喉頭ガンかも。
でも、耳鼻咽喉科でも原因がわからない事もあります。
自分は他の病院行ったら自律神経失調症って言われました。
ストレスの原因取り除いて、規則正しい生活してたら治りました。
体力つけようと思い、5日前から腹筋を20回ずつやっています。
普通背筋もセットでやるものですが、体力が落ちたため腹筋からと思い、腹筋しかやってませんでした。
そしたら・・・昨日から腰が痛い・・・。
曲げ伸ばし関係なく、ずっと腰骨まわりがじんじん痛いです(ノД`)
激痛というより鈍痛です。
多分筋肉痛とは思いますが、うつ伏せでも仰向けでも痛いので困ってます。
どなたか和らげる方法知りませんか?
642 :
病弱名無しさん:03/09/03 00:41 ID:Y+OFdtNY
痛み止めを飲む。湿布を貼る。マッサージをしてもらう。
643 :
病弱名無しさん:03/09/03 00:58 ID:m0zpheV2
急に振り向いたりすると、後頭部の周辺で血管を弾かれた様な感じになる時があるのです。
物凄く痛くて、しばらくは立ち上がれない程。
子供の頃から年に何回かあるんですよねぇ。
これって自分だけなんでしょうか?
分かっていただける方がいらっしゃると嬉しいんですが。。。
644 :
病弱名無しさん:03/09/03 01:02 ID:mZz84yby
あそこが痒くなると同時に体に
赤い湿疹が多数できるのって
なにかの病気でしょうか?
645 :
病弱名無しさん:03/09/03 01:05 ID:+R3dIn+m
>642
ありがとう
とりあえずバンテリンみたいな薬は塗っています。
しかし効かない・・・痛くて眠れないので、イブかなにか飲みます。
明日も痛ければマッサージ(接骨院で良いのかしら?)に行きます。
646 :
病弱名無しさん:03/09/03 01:05 ID:mZz84yby
近くの皮膚科は大きな病院しかないので
いってみてただの虫刺されだったら恥ずかしいです
647 :
病弱名無しさん:03/09/03 03:05 ID:l+XBXZ9o
最近左胸から背中にかけて痛くなることがあるんですがなんでしょう?
息すると肺?が痛い感じで。ブラがきついからかな?とか思ったんだけど
ブラしてない日でも痛くなったりします。
猫背が原因だったりもするんでしょうか?
648 :
病弱名無しさん:03/09/03 03:24 ID:IVqq5KKH
昨日、左下のおやしらずを抜いたんですが
さっき切開した歯茎を見たら3ヵ所ある糸の1ヵ所が
糸が抜けてました。
今は痛くないんですが、明日すぐ歯医者に行くべきですか?
もし自分の勘違いだったら悪いし、
少し痛いけど血もでないので金曜の消毒まで待っても大丈夫ですか?
649 :
621:03/09/03 03:26 ID:dje8Ms0+
レスありがとうございます。
>>622 >朝起きると水を一杯飲まないといられない
>寝ると一時間くらいするとむかつく
朝一で水…飲みます。でも、癖っていうか、そういう物だと思ってました。
むかつきはないです。
ってか、普段は忘れてて、たまに多く飲みすぎて詰まるって感じなんです。
>>640 自律神経失調症って前に疑われたことがあります。
その時は多分違うだろうってことで終わったのですが…。
ガンですか…。怖いです。
親は気にするなって言うので病院に行ってなかったのですが
やっぱり行ってみようと思います。
ありがとうございました&長文スイマセン。
650 :
病弱名無しさん:03/09/03 07:08 ID:fDCuqH+a
DQN医者・病院を曝す吊るす扱き下ろすスレが見当たりませんが。。
なぜ?
2chらしくない。
651 :
病弱名無しさん:03/09/03 07:17 ID:fDCuqH+a
スマソ。愚問だったかな。。医師が2chを訴えたって話あったっけ。。。
おまえら。びびってんの?ですか?
652 :
病弱名無しさん:03/09/03 07:32 ID:FV9azOYD
でもヤブ医者や不正にぼったくってるような医者だったら晒すべきでは?と思ったり・・・
653 :
病弱名無しさん:03/09/03 08:17 ID:thbMoDrs
近所のダ○エーにて。
「血液をサラサラにする!」という電流治療の店頭実演やってた。
1ヶ月毎日無料サービスだそうだが、なんかアヤスィ。
アレですよね、最後は高額な器具を買わせるってヤツですよね?
どなたか購入された方います?
サイバーヘルス9000っていう機械
親が興味深々なのだが、思いとどまらせた方がいいですよね?
>>650 病院・医者板にはイパーイあります。
ただし反論もそれなりに強烈なので、
覚悟の上でスレ立ててください。
訴訟沙汰は、知る限りありません。
655 :
病弱名無しさん:03/09/03 09:57 ID:8vjw9Muw
最近よく嘔吐するんだけども病院いくべき?
656 :
病弱名無しさん:03/09/03 10:04 ID:ASQCZefV
足がつるなどの「つる」の、正式名というか
医学用語というか、きちんとした言い方を教えてください
657 :
病弱名無しさん:03/09/03 10:07 ID:15U0U2bw
身の回りがゲロだらけなら行くしかないと思いますが。
でも、胃薬飲んで治まるレベルを超えてる?
658 :
◆Neurons2QA :03/09/03 10:11 ID:mzpvpt4g
>656
いわゆる腓返り(こむらがえり)のことを医学的には有痛性筋痙攣(cramp)といいます。
659 :
656:03/09/03 10:14 ID:ASQCZefV
>>653 そういうものに騙される人は、
無理に止めさせたりしたら、
『オマイのせいで血液が汚れて病気になった』
と絡んできたりしますので、要注意です。
>>655 筋痙攣 crampクランプ
661 :
病弱名無しさん:03/09/03 11:01 ID:Nx+yWWg+
台所で使う洗剤全般で手にかぶれが出来て以来、いっこうに治りません。
皮膚科ではないのですが塗り薬をもらって、それを塗るとおさまるのですが完治はせず。
体調の変化や、ちょっとしたことでぶつぶつでてきます。
かきすぎて色素沈着してしまい、かなり手は汚くなっているので治したいのですが、
自分でできることはないでしょうか?
皮膚科に行きたいのですが今行けません。
662 :
653:03/09/03 11:04 ID:thbMoDrs
なるほど。>653
参考になりますた。
663 :
653:03/09/03 11:05 ID:thbMoDrs
↑おおっと。間違えた。
>660でした。
顔が匂うんですが、この話題は
どのスレで取り上げられてますか?
665 :
:03/09/03 11:17 ID:TsWjGeQH
>>661 そんなの世の中に大勢おるわい
皮膚弱いならゴム手袋使うなりすればよろしあろう。
ゴタク並べてないで一度皮膚科行け。
666 :
病弱名無しさん:03/09/03 11:25 ID:U8KeLVgP
>>661 洗剤を薄めて使う、洗い物は手袋(ゴム、シリコンなど水を通さないもの)を使用する。
変に自己判断で薬を塗ったりすると悪化の可能性があるので、病院に行けないなら放置がいいでしょう。
自己治癒力でそのうち治ってくるかもしれません
667 :
病弱名無しさん:03/09/03 11:32 ID:Z4fGOS2J
>>661 洗剤を使わなくても済むような料理を心がける。
お皿ならついた油は洗剤で洗えるけど、人間の体内の油は洗剤では
洗えないよ。
手の健康も大切だけど、体内の健康も大切にね。
>>661 米のとぎ汁とか、その他様々な自然洗浄を利用して、
合成洗剤を使わない・・・というのがよろしいかと。環境にもいいし。
669 :
661:03/09/03 12:07 ID:Nx+yWWg+
>>665-668 たくさんのレスありがとうございます!
水仕事をするときには必ずゴム手袋をしています。
でも、手袋してると中がむれてきますよね?それで反応が始まってしまうんです。
かれこれ一年半は、出て治っての繰り返し・・・・
でも生活の中で水に触れないことは無理ですよね。
>>666>>668 ゴム手袋をしていても、洗剤はできるだけやさしいものを使ったほうがいいのでしょうか?
>>667 かぶれやすい体質とかあるんでしょうか?
体質改善とかはできますか?
670 :
664:03/09/03 12:19 ID:repaF26M
どうやら毛穴から出る皮脂が匂うみたいです
こんな人いますか?ちゃんと洗顔はしてますが。
671 :
病弱名無しさん:03/09/03 12:36 ID:U8KeLVgP
>>669 手袋をしていても刺激の少ないものをつかう方がいいと思います。
アレルギー体質なのかとも思います。
体質改善するのは大変な努力が必要です。
「体質改善」と検索すると色々なものにあたると思いますが、これさえのめば改善できる!というものはありません
まずは体内の60%を占める「水」を帰ることから始めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに「簡易」で「安価」な浄水器では水を本当によくすることはできません。
今の時代はお金をかけないと健康を保てないイヤな時代ですね。
もっと行政、企業に努力していただきたいです。
672 :
病弱名無しさん:03/09/03 12:39 ID:otb1RSPZ
教えてください。
チンチンが痒いんです。亀頭じゃなくてサオの部分が。
サオの真ん中あたりで、チンチンをぐるっと取り囲むように
幅2ミリくらいのスジになっていて、皮がたるんでいるときは赤く、
引っ張って見ると白っぽく見えてそこが痒いんです。
二カ所あります。悪いことをした心当たりもありません。
痒くて夜も眠れません。もう二週間くらいになります。
治療法を教えてください。
>>643 俺もある。
血管が切れたような感じ?
目の前が真っ赤になると言うか・・・。
最近なってないからなんか忘れたけど・・・・
あれってなんなのかな?
674 :
病弱名無しさん:03/09/03 12:50 ID:FjATZhq7
>669
知人で主婦湿疹に悩んでる方は
ゴム手袋を直接素肌にはめず
1枚もめんの手袋をしてからゴム手袋をして洗い物してます。
かなり蒸れは解消できるかと。
675 :
病弱名無しさん:03/09/03 13:08 ID:AzvKpS0M
朝食を普通に食べてから2時間後に血液検査を受けたら
中性脂肪が217と高かったのですが、食後というだけで
異常値になるものでしょうか?
ご飯一膳、焼き魚、味噌汁等を食べました。
676 :
病弱名無しさん:03/09/03 13:16 ID:EIsibid6
ウン子したあと、流す前にふと思ったんですが
健康な人のウン子なら水に浮くの?
不健康の人のウン子は沈んじゃうの?
>676
浮くか沈むかは食べたものによるので健康とは一概に関係しない
678 :
病弱名無しさん:03/09/03 13:20 ID:Ivw+RQOe
>>675 中性脂肪は食事による変動が激しい。100くらいは当たり前
679 :
病弱名無しさん:03/09/03 13:34 ID:eYmNEYje
25歳 ♀
昨日久しぶりに野球をやったら筋肉痛に…、どうしたらよくなりますか?
できれば速攻で効くのがあればウレスィ
680 :
病弱名無しさん:03/09/03 13:37 ID:pMwXLg7g
681 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:04 ID:FjATZhq7
>680
肋間神経痛じゃない?
682 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:11 ID:x2q8w2Yf
683 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:14 ID:x2q8w2Yf
684 :
◆Neurons2QA :03/09/03 14:17 ID:mzpvpt4g
>>647 >>680 頻度として多いのは、筋肉や軟部組織由来の痛みのように思いますが、
心配なら病院でレントゲンくらいはとってもらっては?
まず異常はでないと思いますが。まれに気胸なんて人もいます。
肋間神経痛は有名ですけど以外に典型例は少ないですね。
>>683 たちくらみとは違うんだよね。
たちくらみ自体には痛みないでしょう?
686 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:31 ID:eYmNEYje
25歳 ♀
昨日久しぶりに野球をやったら筋肉痛に…、どうしたらよくなりますか?
できれば速攻で効くのがあればウレスィ
687 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:41 ID:xOelLJA7
先月、階段から落ちて顔にも怪我をしました。
幸いかさぶたが取れた跡はきれいでした。
跡が残らない為には、日焼けを防いでくださいと言われました。
元通りに再生するまでは1年から2年かかると言われました。
まだ日焼け止めを塗るとかぶれそうなので、ガーゼをあてて
肌色のテープを2重にして貼っています。
でも、跡が残るんじゃないかと怖いです。
4年前、腕に同じ様な怪我をして茶色く跡が残りました。
(当時中3、日に焼けると跡が残るということを知らず…)
とても醜いです。顔にも同じ様な跡が残るなら死にたいです。
日焼けした傷跡はレーザーなどで元の色に戻るんでしょうか?
戻るなら希望が持てます…誰か教えてください
>686
インドメタシン配合の消炎鎮痛薬。バンテリンとかテパロンとか。
ただし痛みが引くだけで治るわけじゃない。
回復はかえって遅くなるような気がする。
689 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:53 ID:coTgQH0q
質問です。
最近乳首が張って痛いです。
生理前に、乳や乳首が張って痛いことがありましたが、
別に生理前でもなんでもありません。
痛い状態が一週間くらい続いています。
胸が大きくなるような年でもありません。
これは一体なんなんでしょうか・・・?不安です。
690 :
病弱名無しさん:03/09/03 14:57 ID:jKgWSKCi
一ヶ月くらい前に酷いカゼをひき、その時に解熱の
注射を打ちました。今現在も注射跡に痛みがあります。
常に痛いわけではなく、指などで圧力(軽く押す程度)を
かけると痛いんです。外観は特に異常はなく、ほんのちょっと
腫れて膨らんでる程度です。医者に行った方が良いでしょうか。
691 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:01 ID:zTUhQ45j
歯軋りに悩んでいます。
治療方法はあるんでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
692 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:03 ID:eydynMGu
胃が痛いです。
生理痛がひどいので、用法・容量を守ってバファリンを二日ほど飲みました。
そしたら、薬の副作用??今朝からひどい胃の痛みで困っています。
食事もできないし、普通に立つこともできません。
おばあちゃんのような歩き方になってしまいます。
医者に行ったほうがいいのでしょうか?
毎月こんな感じなんですけど、バファリン以外の薬は効かないし。
693 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:07 ID:x2q8w2Yf
694 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:10 ID:x2q8w2Yf
>>690 注射した後が痛むことはあります。
皮膚や組織に針を刺しているので…
心配なら注射してもらった病院にいってみては?
>>691 歯科に行って相談したほうが良いと思います。
ひどいと歯がすり減ってしまうこともあるので。
>>692 バファリン飲んで胃が痛くなるなら、まず飲まなくてもいいように生理痛を改善してみては?
婦人科受診おすすめ。
胃は病院にいっても胃薬くれるだけだと思うけど、心配&辛いなら受診してみては?
695 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:12 ID:coTgQH0q
689です。
>>693 妊娠はしてないと思います。
カンジダのため、産婦人科に行きましたが何も言われませんでした。
妊娠してるんでしょうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
696 :
692:03/09/03 15:18 ID:eydynMGu
>>694 はい、そうします。ありがとう。
高校生の頃はかなりひどくて婦人科に通っていたんですけど、
薬もらってもあんまり痛みの程度は変わらなくて、
大学入ってからは行かなくなっちゃったんです。
もう一度行ってみることにします。
697 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:18 ID:x2q8w2Yf
698 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:21 ID:zTUhQ45j
691です。
そうですか、ありがとうございます。
699 :
病弱名無しさん:03/09/03 15:29 ID:coTgQH0q
>>697 妊娠は無いと思います。生理も規則正しく来ています。
婦人科検診を受けた時も、特に異常はありませんでした。
セックルのときに、乳首を触られすぎたせいでしょうか?
700 :
664:03/09/03 15:52 ID:+GuT59bG
手首 しびれ 関節痛
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:13 ID:uA6IHhq5
GOT・GPT・γーGPTの数値はそれぞれどういった意味があるのですか?
>702
肝機能の良し悪しだよ
女性化乳房なんですけど、これってやっぱ手術で取らないと治らないんでしょうかね
今23です。現在は薬とかはまったく使用していません。
幼少時代に小児喘息、アトピー、アレルギーで薬漬けだったのが原因なんでしょうかね
やっぱ手術しかないのかなー やだなあ 保険効くのかなあ
705 :
704:03/09/03 18:08 ID:lcd6UmSs
女性化乳房専用スレありましたね そっち読んでみます。 失礼しました。
個人的に健康診断を受けようと思っているんだが、費用はどのくらいかかるもんなの?
707 :
亜里奈:03/09/03 19:56 ID:CnaPo0RJ
目の周りに白いぽつぽつみたいのが
一杯あるんです・・・。
直す方法ありませんか?
708 :
病弱名無しさん:03/09/03 20:01 ID:ONH4oWg0
何も悪いところが無いのに、複数のリンパ腺がはれることってありますか?
やたらと腫れてるんです。耳のそばの首やら胸やら背中やら・・・。
近々検査に行こうと思ってるんですが・・・。
709 :
病弱名無しさん:03/09/03 20:10 ID:L6Rj4Lvu
今auの携帯使ってるんだけど、今日病院へ行ってレントゲン写真とったのね。
レントゲンとる場所と携帯の入ったカバンがある場所は薄いカーテン一枚で、1〜2mくらい離れてました。
・・・携帯本体にX線が当たっても大丈夫なのでしょうか・・・。
機種新しくしたばかりなので不安です・・・忘れてて電源入れっぱなしだったし。
教えてください・・・体とは関係ない質問でスマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
710 :
病弱名無しさん:03/09/03 20:13 ID:g8vUPEtL
X線に「感光」させるわけだから
X線フィルム以外は関係無いのでは?
携帯電話に感光部分は無いと思うけど。
ICも大丈夫だと思うよ。
まあ使ってみれば分かる。
>706
健康保険効かないから結構高いよ。
1日ドック並みだと3万円以上。
>707
油ものの食べすぎが続いていませんか?
>708
それで壊れるなら、飛行機の手荷物検査通れません。(w
心配すんな。
712 :
708:03/09/03 20:44 ID:ONH4oWg0
>711
>油ものの食べすぎが続いていませんか?
これは自分へのレスかな?ポテチが大好きで子供の頃から食ってたけど
最近はあんまり油物は食べてないかな〜。
リンパ腫れてきたのが去年の10月でだんだん増えてる気がする・・。
713 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:11 ID:/1A0k9yk
714 :
711:03/09/03 21:22 ID:TyIMq2Fk
>708
すまねえ、油ものの話は「目の回りに白いブツブツ」の方へのレスだす。
リンパ腺の話はおいらには難しすぎてわかんなかったのよ。
715 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:32 ID:/1A0k9yk
716 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:33 ID:qKY2Z8ZR
>>708 おしっこの回数が極端に少ないとかの症状はないですか?
顔にむくみがでるのは腎臓が悪い可能性あり、だそうなので
早々に内科へGo!です。
717 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:38 ID:2Iuv200Z
いまダイエットしてて
一日おにぎり一個とスープくらいしか食べてないんだけど
一日一回はかなりうんちがでます。なんで???
718 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:47 ID:VndUGjJc
スレ違いであれば、誘導お願いします。
人間ドックを受診したところ、腹部エコーで腎臓にこぶ見たいのが写りました。
5cm程度の黒く丸いものでした。
専門医で、CTをとりましたが跡形もなく消えていました。
明日、人間ドックを行った病院に電話をかけるつもりですが、
このように、エコーに写ったこぶが消えるようなことはあるのでしょうか?
以下は、経過です。
医者:MRIで再度診てみますか?それとも、専門医(泌尿器科)に行きますか?
自分:専門医に行きたいです
医者:では、紹介状を書きますので、泌尿器科に行ってください・・
というわけで、市内の総合病院にいきました
医者:腫瘍だな。手術が必要だ・・・いろいろ調べないと・・・
医者:来週CTとりますから・・
本日・・(CTの日)
レントゲン、CT、CT造影、レントゲンをとる・・
医者:うーん、何も写っていないね・・・
医者:念のため、うちでもエコーをとりますね・・・
エコーをとる
医者:うーーーーん、何も写っていないねーー
医者:3ヶ月後に再検診にきて・・
・・カルテを見ていると、ドックからの紹介状に「腎SOL」って書いてある・・
SOLってあんた、腫瘍じゃないの?
719 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:48 ID:E/IRfGpZ
一年ほどまえにサンドバックをおもいっきりフックのような感じで殴って
その時に手首に負担がかかってそれ以来ずーっと物を持ったりすると手首
に痛みが走り、シップを貼ったり病院に何回か行って飲み薬ものみましたが
いっこうに直りません。一年たっても直らなくて最近は少し痛むとイライラ
してたまりません!どなたかいい直し方、もしくは同じ経験をしてこうしたら
直った!みたいなのを教えてください。
720 :
708:03/09/03 21:49 ID:ONH4oWg0
>>715 背中というか腰ですね。たしかにプヨプヨしたのがあるんです。
普通こんなに腫れませんよね。。。ああ鬱だ・・・。
>>716 おしっこは普通です。顔のむくみもありません。
721 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:52 ID:/1A0k9yk
>>717 身体にそれだけ老廃物溜まっているってことでしょう。
ちなみにおにぎりとスープというダイエット方法は太りやすい身体を作っていますよ
>>718 腫瘍が自然退縮することは最近では珍しくないようです
>>719 すじいためたんじゃないの?
722 :
病弱名無しさん:03/09/03 21:59 ID:+LmIE37K
>717
そのダイエット方法では
「希望体重になった」ともとの食生活に戻した瞬間に
ソッコーでダイエット前以上の体重に増えるのに10000リバウンド
724 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:05 ID:E/IRfGpZ
>>721 すじいためるとなおりにくいですかねー・・・。
>>722 「スポーツ医学やってる整形外科」はどうやって見分ければよろしいですか?
725 :
718:03/09/03 22:08 ID:VndUGjJc
>721
人間ドックを実施した医者に行って、心行くまでMRIだのCTだの
撮った方がいいですかね・・?
もう、自分が安眠するにはそれしかないように思えてきて・・
腎臓より先に、精神的に逝ってしまうかも・・
726 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:15 ID:K42uVoA3
いきなりすいません。
さっき母が腹痛を訴えて吐いて病院に行きました。
盲腸あたり(右下下腹部)が痛いそうです。
7時あたり、ご飯を食べてる時から少し痛かったそうです。
ご飯を食べてしばらくしてトイレに行ってなかなか戻ってこないと思ったら
顔面蒼白で冷や汗タラしながら出てきて横になっていたのですが、
我慢の限界が来たようです。
姉と父で夜間の救急病院に連れて行きました。
今は救急病院から帰ってきて、痛くて動けないのでしばらく車で休むと言ったきり
車で寝ています。(姉がつきそいしています)
病院では、「盲腸、かも、しれない」と言われたそうです。
明日外科へ行けと。どうしても痛かったら救急車を呼べと。
鎮痛剤を打ってもらったはずですがまだ車です。
いてもたっても居られずここへ来ました…涙
727 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:23 ID:/1A0k9yk
>>718=725
安眠するには心ゆくまで検査してもらうしかないように思うのですね
検査してくれるかどうかは別にしても、ご自身が安心できる方法を選択されたほうがいいと思います
3ヵ月後、半年後に再検はよくやる手ですが
>>726 「盲腸かもしれない…」って…
きっと救急担当の医師は外科じゃなかったんでしょうねぇ。
明日かかるなら外科にいきましょう。
救急車を呼ぶにしても、隊員の方に「外科の医師がいるところへ」と伝えてみましょう
728 :
◆Neurons2QA :03/09/03 22:29 ID:YFM70VcO
>>718 最初の腹部エコーをとって異常が見つかってから、
次の検査(CT?)で異常が見つからなくなるまでは、
どれくらいの時間経過があったのでしょうか?
>>726 心配ですね。
でも、言われたとおり、もし我慢できなければ
救急車を呼ぶか、自分で再度受診するしかないでしょう。
729 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:29 ID:+LmIE37K
>>726 救急車を呼んでください
そのための救急車です
救急病院って言っても毎日専門医が当直してるわけじゃないんで
夜間に自分たちで病院に行ってもそーゆーことになりがち
今日は何処の救急病院に何の専門医が当直してるってゆー情報は
その地域の救急指令センターが把握してるんで
救急車を呼べば専門医のいる救急病院に連れてってくれます
730 :
718:03/09/03 22:29 ID:VndUGjJc
>727
お医者様でつか?
やはり、自分が納得するまであがいてみます・・
最初に写ったものが、2週間後に消えているなんて・・
なんとなく気持ち悪いですから・・
(相談できる相手がいないもので・・・書き込みありがとうございますぅ)
731 :
718:03/09/03 22:32 ID:VndUGjJc
>728
2週間後です。
総合病院ですが、人間ドックのエコーが手元になく(事務員が郵送で返却)
仕方がなく、予定になかった腹部エコーも追加で実施しました。
732 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:34 ID:vYudAdYS
>>726 それは、それは・・・
でも、もし盲腸なら盲腸で命を落とす人はいないから・・・
ゴメン、なぐさめになってないですね。
でもそんなにひどいのに、自宅に帰らされるというのも疑問です。
救急病院というのはそこまで診てくれないものなんですね。
726さん気をしっかり持って下さい。あなたがオロオロしてちゃダメですよ。
733 :
664:03/09/03 22:35 ID:BKjkTTJ2
>>713 レスさんきゅ、当方30歳女性なり。
やはり、顔臭でガンシュウと読むんでしょうか?
加…加齢臭ですか…ちゃんと顔は洗ってますが
凄くオイリーなんだよなぁー。
734 :
◆Neurons2QA :03/09/03 22:39 ID:YFM70VcO
5cmほどの腫瘍がたった2週間で本当に消失するとは考えにくいですね。
エコーで黒く見えたものが仮に血腫だったなら、吸収され小さくなることはありますが、
2週間で消えるかどうかは、微妙かもしれません。
疑って申し訳ないのですが、本当に異常なSOLは5cmだったのですね?
735 :
726:03/09/03 22:43 ID:K42uVoA3
今、鎮痛剤が効いてきて家に入りました。
鎮痛剤が効いているので自分で顔を洗って寝てしまいました。
救急車を呼ぶ事になったら外科へお願いします。
なんだか色々書きたいような何書けばいいのかわからないような、
複雑な感じで考えがまとまりません。
皆さんどうもありがとうございました。
何かにすがりたかった。
すがれる所があってよかった(涙
本当にありがとうございました。
736 :
718:03/09/03 22:54 ID:VndUGjJc
>734
レスありがとうございます。
>疑って申し訳ないのですが、本当に異常なSOLは5cmだったのですね?
はい、カルテにそういう風に書いてありました。
腎臓の外側に張り出す形で丸く膨らんでいました。
しかし、CT検診(今日ですが)の時に、ドックで撮ったエコーが
すでに、返却済みで確認不能でした。
ドックの医者は、心配ないといっていました・・・
「何もないと思いますよ、癌の場合白く写りますからね、
私も何人か見たことがありますが・・心配だったらMRI撮りますか?」
ここで、カルテにMRI再検診と記入する
「すごく心配ならば、専門医にいく手もありますよ」
私は間髪入れずに、専門医に行くといいました・・
737 :
病弱名無しさん:03/09/03 22:58 ID:JJ9+EOjn
妹(高校生)の寝言がひどすぎて悩んでいます。
むにゃむにゃ・・といったかわいいものではなく
「ばかやろー」とか「氏ね!」とか人を罵倒するものばかり。
しかもかなり大声ではっきり長々としゃべっています。
夜中にいきなり大声をあげるので隣の部屋で寝ている私もつい起きてしまいます。
時々寝ぼけて家中歩いたりしていることも・・・。
原因としてなにが考えられるでしょうか。お医者さんに診てもらうべきでしょうか。
738 :
病弱名無しさん:03/09/03 23:05 ID:vYudAdYS
>>737 あっ!それウチの弟もです。
いつも寝言で誰かにケンカでも売っているのか、なにかしら怒っている様子。
しかも4〜5分ぐらい続いたりする。日頃のストレスなのだろうか?
739 :
◆Neurons2QA :03/09/03 23:10 ID:51BQEHoe
>718=736
だとすればdromedary hump(ひとこぶらくだのこぶ)か、Bertin`s column(ベルタン柱)ですね。きっと。
いずれも正常の構造物ですが、エコー上黒っぽい腫瘤ようにみえるため、時として腫瘍とまぎらわしいことがあります
腫瘍との鑑別のために、CTやMRIをとれば異常がないこと簡単に分かりますので、ドックの先生は一応念のために
紹介してくれたのでしょう。
740 :
◆Neurons2QA :03/09/03 23:16 ID:51BQEHoe
741 :
718:03/09/03 23:19 ID:VndUGjJc
>739
レスありがとうございます。
紹介状の所見のところに、dromedary humpでしょうか?
そのような文字が書いてあったような・・・
私は、大きく書かれた「腎SOL」しか読み取れませんでしたので
あと少しお付き合いいただけるならば、質問したいのですが
エコーでは癌は白く写るものなのですか?
私は最初、「腎嚢胞」と勝手に解釈していたのですが、
総合病院でいきなり「腫瘍です」と言われてびっくりしました。
742 :
◆Neurons2QA :03/09/03 23:25 ID:51BQEHoe
必ずしも、高エコーレベルで映るとは限りませんが、腫瘍が大きくなると
内部に変性や壊死がおこりやすくなり、その場合は高エコーレベルで不均一になります。
743 :
718:03/09/03 23:41 ID:VndUGjJc
>742
なるほど・・
あまり心配しすぎるのも、ダメですね・・・
人間ドックに電話するか、3ヵ月後を待つか・・
◆Neurons2QA さん、ありがとうございました。
744 :
◆Neurons2QA :03/09/03 23:50 ID:51BQEHoe
どういたしまして。
それぞれの病院で担当医がもう少し丁寧な説明をしてくれていれば、
本当は悩まずにすんだ事でしょう。
745 :
病弱名無しさん:03/09/04 00:17 ID:WMVGYgM5
すみません、質問させてください。
悪性リンパ腫の場合、血液検査でなんらかの異常はあらわれますか?
また、ストレスや不安などによってリンパが腫れてくることってあるのでしょうか?
746 :
◆Neurons2QA :03/09/04 00:32 ID:+xHt/skz
血液検査でLDHの高値やCRPの上昇が見られることもありますが、
確定診断はリンパ節の生検(あるいはリンパ節以外の腫瘍性病変の生検)が必要です。
ストレスや不安だけではリンパ節が腫れるとは思いませんが、
ストレスや不安が原因となり、例えば口内炎などの口の中の炎症がおこったとすれば、
頸部のリンパ節が腫れることもあるかもしれません。
同様にストレスや不安が何かの炎症性の病気の原因になれば、その炎症の所為で、
リンパ節が腫れることがあるかもしれません。
747 :
745:03/09/04 00:40 ID:WMVGYgM5
>>746 ありがとうございます。参考になりました。
実は一年程前から首のリンパが腫れていて、血液検査では何にも異常が
なかったのですが、今になっても治らないのです。
生検をした方がよいかもしれませんね〜。
748 :
病弱名無しさん:03/09/04 01:48 ID:5nrm7XGV
失礼します。
結構前からなのですが、
排尿後にさらに力むとヤクルト色をした淡白みたいなものが
時たま出てくるんですが性病なのでしょうか?
どなたかご教授を・・・
749 :
病弱名無しさん:03/09/04 01:56 ID:QKUXvXxb
じ黒の人は色白にはなれないのでしょうか…?
750 :
病弱名無しさん:03/09/04 02:13 ID:odpVgqfj
笑うと、右腹が痛くて、つらいです。
最近は、もう我慢できないくらい気持ち悪くなる。
最近、便秘気味なのとも関係あるかな。
751 :
病弱名無しさん:03/09/04 02:57 ID:PHvwApeD
失礼します。
最近淋しい病気をもらってしまい抗生物質(ミノマイシン)を服用しているのですが
さっきから頭痛で眠れなくて・・・頭痛薬(イブ)飲んでも大丈夫なんでしょうか?
752 :
病弱名無しさん:03/09/04 03:13 ID:TVFgoIVP
ナチュラルハイジーンって何ですか?
今生きてるスレが無さそうなんですが。
753 :
病弱名無しさん:03/09/04 03:26 ID:FB2HI1VG
金玉がかゆい。
なんでですか??
>>749 白くなるのは難しいけど透明感は出せると思いますが。
755 :
病弱名無しさん:03/09/04 04:30 ID:Ygbo8A5e
すぐに疲れやすくて
人と話すのもおっくうになるのって
普通なの?
756 :
病弱名無しさん:03/09/04 08:24 ID:Kl2LJZgU
足についてです。
立ってると痛くなって、自転車漕ぎだと大丈夫
と、使う部分によって痛みの有無が出る、簡単にはこういう症状なんですが、
これについて質問をできる、専門的なサイトを教えてください。
整形外科系統のところが該当するでしょうか?
患者・元患者が発言しあってるところでも、医師が目を通しているところでもいいです。
実はすでに病院で複数の検査済みですがそれでは結果は出ませんでした。
検査では見つからないものがあることを今回のことで分かったことと、
自分が診てもらった医師には、不明なものは解明する、という気持ちが感じられなかったので、
しかしネットなら関わる人数が多いため、
もしかすると解決の手がかりがあるかもという希望をまだ捨てきれずにいます・・・
「自分もそうだったがこうして治った」とか「医師として経験上こうすると〜」
というわずかなのぞみです。
757 :
病弱名無しさん:03/09/04 09:43 ID:FtnyoUOh
お昼食べる時間ないです。10分以内でご飯2杯分摂取できる食品ありますか?飲むゼリーとかカロリーメイトとかは?
758 :
◆Neurons2QA :03/09/04 09:58 ID:rRnrUKdm
>757
お茶漬けではだめ?10分くらいでご飯2杯くらいなら私は食べられますが。。。
茶碗の大きさにもよりますが、ご飯2杯ならおよそ400〜500Kcalくらいでしょう。
確かポテトチップ一袋でだいたいそんなモンですよね。カロリーメイトなら2箱半くらい?
759 :
病弱名無しさん:03/09/04 10:01 ID:u+yzyJ2m
質問です。
骨を鳴らすと気持ちいいのはなぜですか?
でも、やっぱりやめたほうがいいですか??
760 :
病弱名無しさん:03/09/04 10:03 ID:T4KBRDpM
ものすごく疲れたときに、物の残像が何重も見える
のですが、これはどこかおかしいのでしょうか?
762 :
757:03/09/04 10:39 ID:FtnyoUOh
758どうも。でも、家にいないからお米炊けないんですよね。ご飯一杯分でも十分ですけど
763 :
病弱名無しさん:03/09/04 15:26 ID:SBSW6ews
>>747 いきなり生検の必要はない
本当にリンパ腫、あるいは他の悪性腫瘍の転移なら確実に増大する。定期的な経過観察(2〜3ヶ月に一度)で増大傾向が認められた時点で可溶性IL-2レセプターなどのリンパ腫に特異的な検査値、その他の腫瘍マーカーなどの値も参考にしながら生検の適応を判定すればよい。
764 :
病弱名無しさん:03/09/04 15:28 ID:SBSW6ews
>>757 カロリーメイトは栄養バランスが偏っているので、やめたほうがいいぞ(脂肪がやたら多い)
昔は1日2食のこともあったので心配しなくてもいいのでは?取りたかったら炭水化物系でカロリーを補う程度でも十分と思われ
765 :
病弱名無しさん:03/09/04 20:05 ID:5nrm7XGV
爪の内側の所にトゲが刺さって抜けません・・・。
この板に胃酸過多に関するスレってあります?
ない場合、立てても大丈夫ですか?
768 :
病弱名無しさん:03/09/04 20:18 ID:auecWin5
>>766 それは病院で取ってもらったほうがいいな・・・
自分で取るのってなんか怖いよね。病院のほうが消毒とかもしっかりしてるだろうし。
>>768 痛そうだけどやっぱり病院行ったほうが確実ですよね。
明日にでも行ってみます。
>767
「胃の悪い奴」ってスレがあるが、そこは覗いた?
771 :
◆Neurons2QA :03/09/04 21:03 ID:yzZc8Vb/
>>763 そうですね。説明不足でした。補足ありがとうございます。
772 :
病弱名無しさん:03/09/04 23:45 ID:6fAPimpq
整体やカイロのスレはありますでしょうか?
773 :
病弱名無しさん:03/09/04 23:51 ID:ZDZcZtGW
頭痛スレに書いたのですが、レスがつかないので
こちらに書き込みます。スマソ…。
ここ数日頭痛が続いています。
昔から頭痛もち傾向で週2間に1〜0.5回くらいの頻度で頭痛でした。
ただ、今回の頭痛はちょっと症状が違うのです。
こめかみの辺りに重みというかグリグリと言う感じの痛みがまずあります。
頭を傾ける(おじきをするときみたいに頭が逆さになる)と
ズキンッ!と痛みが走ります。
方から後頭部にかけても疲れが溜まっているような重みを感じます。
酒を飲みすぎるとこれの少し強い頭痛症状が現れます(これは単なる飲みすぎでしょうか)
不安なので医者に行ったほうがいいのでしょうか。
それとも様子を見た方がいいですか?
年齢は21の男です。
774 :
病弱名無しさん:03/09/05 00:22 ID:CHFIRszA
昨夜吐いた後、目の周りに赤い斑点がたくさんできて
しまいました。毛細血管が切れでもしたんでしょうか。
これって治るものなんでしょうか、治るとしてどのくらい
時間がかかるものなんでしょうか。こんなこと初めてで
今パニクッてます。
775 :
病弱名無しさん:03/09/05 01:13 ID:OzYG1nq8
>>219,225
>>203=285です。膠原病の血液検査の結果ですが
たんぱく?が何やらかんやらで、疑いあり、とのことです。
さらに詳細を検査することになりました。
間接の痛みが酷くなっていますが・・・
正直本当にそうなのかよくわからなくなってきました。
このスレにては相当古い1週間前のネタですがご報告まで。
776 :
病弱名無しさん:03/09/05 01:23 ID:DveU/xF0
>>773 我慢できないほどの痛みがあることがある
という場合には医師にかかったほうがいいと思います。
>>774 治りますよ。
数週間あれば治るでしょう
777 :
病弱名無しさん:03/09/05 01:34 ID:TbBALHmY
今日の昼間くらいから、徐々に金玉が赤くただれてきて、今は痛くて痒いんですが
これってやっぱり性病ですか?
触るとかなりしみます。
亀頭も触るとしみます。
触らなくても重たく痛い感じです。
歩く時、かなりガニ股じゃないと歩けないです。
どなたか何の病気か分かる人居ましたら教えて下さい。
>>776 ありがとうございます、随分気持が楽になりました!
779 :
病弱名無しさん:03/09/05 01:46 ID:DveU/xF0
>>777 性病じゃなくて、むれてすれたのかもしれない
性病の可能性があるなら泌尿器科受診おすすめです
放置は悪化の可能性が…
文章だけでは病名まで判断できません。
やはり受診おすすめ
780 :
さゆり:03/09/05 01:55 ID:uqdwThDH
バセドウです。かなり腫れていて手指振戦があります。薬は自己中止してしまいました。子供はしばらく生まないようにといわれましたが、なぜでしょうか?このまま放置したら将来どうなりますか?
781 :
病弱名無しさん:03/09/05 02:14 ID:TbBALHmY
>>779 そうですか、何日か様子見てみます。
病院行ってみたいですが、恥ずかしいので。
ありがとうございます。
>>780 かかりつけの医者に言われたんだろ?
なぜその医者に聞かないの?
あんたの行動の方がわからんよ。
783 :
病弱名無しさん:03/09/05 03:57 ID:vMuJWQXy
ここに質問をしていいのかとは思いますが・・・
若白髪って直す方法ってあるんですかね?。
中学の頃、気付いたら白髪が生えていてそれから5、6年の月日が立って現在なお
白髪があります。若白髪があると周りが髪の方に視線が向いてると気になって気になって
解決方法は白髪染めで黒くするしかないでしょうか?。この年で白髪染めをするのは・・・ちょっと・・・
784 :
病弱名無しさん:03/09/05 07:37 ID:QYb9sI6G
>>772 あ、それ自分も興味ある。
整体や整骨院のスレってあるのかなぁ? 今度行ってみようと思っているので。
料金とかも知りたいです。
785 :
病弱名無しさん:03/09/05 10:43 ID:kezY4QlC
787 :
病弱名無しさん:03/09/05 11:46 ID:8sTygyuE
>>765 念のため泌尿器科で検査を受けてみては?
>>780 薬を自己中止した理由は?
バセドウ病とはどんな病気か理解した上での決断ですか?
788 :
745:03/09/05 11:47 ID:gPxFbIeO
>>763 首のしこりに気づいたのが去年の10月で、その月と今年の7月の
2度血液検査をしましたが、異常値は認められなかったのです。
でもまだしこりは取れなくてすごく気にしてるのですが・・・。
気にしすぎてて治らないのかな・・・。
789 :
病弱名無しさん:03/09/05 12:35 ID:ig7K4cEL
気温とか、
暑いと感じている、いないに関らず
強い日に当たると頭が痛くなるのですが、
皆さんはどうですか?
790 :
病弱名無しさん:03/09/05 12:43 ID:8x1Q/8dr
今日脳神経科で脳をスキャンした結果、影があるようなので
再検査を言われました、もう駄目です助けてください・・・
791 :
病弱名無しさん:03/09/05 13:23 ID:8GSUQzO3
足の付け根に静脈瘤のような瘤を発見
直径7ミリくらい、高さ5ミリくらい
いぼかもしれない
パンツでまたぐりがスレると痛いです
これはなんでしょう?
また病院に行くとしたら何科でしょう?
場所が場所だけにためらうんですけど・・・
(静脈瘤だったらほっとくとやばいですか?)
792 :
791:03/09/05 13:26 ID:8GSUQzO3
追加です
押すと柔らかいです
芯のようなものはありません
というか血管だと思うなあ、これ・・・
どなたか、よろしくです
793 :
病弱名無しさん:03/09/05 13:29 ID:djR4OmBl
すみません、子供(六歳女子)の便の異常についてです。
便自体は普通だったのですが、
便の周りに葛餅のような(透明感は無く薄いクリーム色)強い粘性のゲル状のものが付着していました。
便に対して二割ぐらいの量が付いていました。
最近、感想肌のためにコラーゲンペプチドの粉末を飲ませているのでそのせいでしょうか?
やはり病院に行くべきでしょうか?寄生虫とかでは無いといいのですが。
なかなか無い例だと思うのですが、体調はいたって健康そのものです。
794 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:03 ID:trAi9Zxr
私はキリスト教徒なのですが、彼氏のことで質問です。
男の人は、健康体ならオナニーやセックスを長期間
我慢できないものなのでしょうか?
意志で長期間(10年以上)我慢することは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
795 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:18 ID:5a6Vv6SP
セックスが禁止なのってキリスト教徒全部なの?
神父さんだけじゃないの?
796 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:41 ID:5a6Vv6SP
マジレス下さい。
女がオナニーすると肌が綺麗になるんですか?
でも男がオナるとハゲやすくなるんですか?
797 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:47 ID:eDssACwE
>>792 外科
>>793 あくまで補助食品です
摂取し過ぎないように
>>794 相手の年齢にもよりますが
特殊な方を除いてほぼ不可能だと思われます
798 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:49 ID:eDssACwE
799 :
病弱名無しさん:03/09/05 14:58 ID:vBBcgfFQ
脚の膝下についての質問です。
2〜3ヶ月前から毎日、何も疲れるようなことをしていなくても、
朝から晩まで膝下がものすごくだるい(を越して痛い)のです。
(ひどいときは自宅の二階まで上るだけで涙が出そうになります)
逆に痛みを我慢して無理やり運動等で汗を流すと楽になります。
疲れかな?と思って身体を休めていても脚の疲労はひどくなっていくばかりで・・・。
実際痛い時は楽な時に比べて、ふくらはぎが張って太くなっているんですが
指で押してみても跡が残らないので、浮腫みなのかその他のものなのか・・・
身体の他の部分は浮腫んでいないし、筋肉疲労にしては運動後に
楽になるのは「?」だし、かといって運動をするのは脚が痛くてつらいしで
悪循環を何とかしたいので、何かこの症状でわかることがあったら教えて下さい。
もしくは、この程度のことでも病院で診て貰った方がいいものでしょうか?
母が看護婦なのですが、臓器の方に何か疾患があるのやもと心配しているのです。
800 :
病弱名無しさん:03/09/05 15:26 ID:Ktoidz0T
>>799 お母さまが看護師で内臓の病気を心配しているなら、お母さまに聞いて受診した方がよいのでは?
801 :
794:03/09/05 15:27 ID:trAi9Zxr
>>797 そうなんですか・・・。
意志が強い人なら可能かと思っていたんですが。
ご回答、ありがとうございました。
>>801 私は、我慢できると思いますよ。
夢精を止めるのはむりですが…
>>791 年齢、性別がわからないので答えにあてはまるかわからないけど
ヘルニアかもしれません。
あとは、リンパの腫れかな?
ひとまず外科受診おすすめ
10年も我慢できる人って、体質的に弱い人なんじゃないの?
もともと子供を作る能力が足りない人とか。
>>800 判り難かっただけで実はただの浮腫みだ〜疲労だ〜
という場合の確立の方が高いんじゃないかな?と
どうにもきちんとした病院での診察というのに気後れしてしまって。
でも、そうですね。もう一度しっかり母に診て貰って
それでも怪しいようだったら今度こそ診察を受けてみます。
>>804 体質的に弱いというより、性行為に関して淡白な方もいますから…
10代半ば20代前半の子にオナニーするな!と言うのは酷でしょうけど…
もし筋肉、神経自体に問題があるなら神経内科がいいんじゃない?
>>806 淡白な人がいるのは確かだけど、10年我慢なんてありえないよ。
俺が彼氏だったらさっさと別れるし、旦那だったらこっそり浮気するかな。
奥さんが子宮癌になってセクースできない、みたいな事情なら話は別だけどね。
あ、でもあれか。洗脳されてればあり得るか。
禁欲の厳しい宗教やってる人だと、確率的にはだいぶ上がるかもね。
(1/100→1/10とか)
810 :
794:03/09/05 15:59 ID:trAi9Zxr
>>795 婚前交渉のことです。説明不足でした。
>>802 >>804 >>806 >>808 ご回答、ありがとうございました。
人によってはできる人もいる、ってことですよね。
10年間というのはあまり短すぎない期間のことを聞きたかったので
書きました。10年というのにはあまり意味はないです。
意志が強ければ可能かどうかを聞きたかったのです。
ありがとうございました。
結婚するまでセクースしない、オナニーはして良い、
だったら守ってくれる男はそれなりにいるだろうね。
(相手によるけど、俺も2年くらいなら我慢してもいい)
ただ、オナニーも禁止だと、結婚した後もセクースしなくて
いい男しか残らないと思う。
812 :
794:03/09/05 16:10 ID:trAi9Zxr
>>811 宗派にもよるかもしれませんが、キリスト教では婚前交渉とオナニーは
禁止なんです。
セックスもオナニーもだもでは、彼氏がかわいそうだと思って。
813 :
811:03/09/05 16:17 ID:4OsDpf8F
>>812 セックスに関しては貴女の意志を貫き、オナニーに関しては彼の意志に
任せれば良いのではないでしょうか?
また、教えを守れない(オナニーする)男は魅力的ではない、と、
貴女が判断するのは自由だと思いますよ。
814 :
794:03/09/05 16:23 ID:trAi9Zxr
>>813 そうですよね。そうしてみようと思います。
有り難うございます。
815 :
病弱名無しさん:03/09/05 17:08 ID:ueFSh5j+
舌が乾きすぎて舌だけ別物みたいな感じがします。
舌は真っ白で、みがいてみても白いままです…
口臭もひどいです。どこかやばいのでしょうか?
>>816 胃はどうもないと思いますが
ひどい便秘です…
818 :
病弱名無しさん:03/09/05 17:23 ID:KygCTH//
819 :
病弱名無しさん:03/09/05 17:25 ID:yDWxGYoL
質問!
目をグリグリって掻いて、
その後目をつぶると、
三日月みたいな形の光が見えません?
視力検査の時の丸みたいな形の奴。
あれって何故?
小さい頃からずっと疑問でした。
教えて、エロい人!!
820 :
ミチュ:03/09/05 17:30 ID:rKpi1MpC
舌の色が黄色です。どうしてでしょうか?
柑橘系は食べていません。
今ダイエット中、長風呂もしています。
胃の具合は良好、ほんの少し便秘気味かな。
821 :
ミチュ:03/09/05 17:31 ID:rKpi1MpC
イチョウ葉エキスって本当に効き目あるんですか?
822 :
30台後半の物忘れ:03/09/05 18:24 ID:7ukerXgM
この頃寝ぼけます。
この数日で2回ありました。初めてです。
いずれも昼寝の時です。
一回目は、起きてPCをつけようとしたけどつかない。
壊れたのかな?とマジ心配になってみたら、コンセントだけ差してて、
電源オンするのを忘れてた。
二回目は、起きてしばらく、「どうして私はここにいるのだろう。」と
思い出せなかった。昨年、引越しをしたのですが、前の家に帰ろうとしている
夢を見たのです。起きると、ここに来た経緯をまったく忘れていた。
みなさんはこんな経験ありませんか?
ちょっと不安になってきました。
823 :
病弱名無しさん:03/09/05 18:28 ID:VzmOVR0w
微熱というのは何度くらいを言うんですか?
824 :
病弱名無しさん:03/09/05 19:03 ID:4/mMJbqn
>>823 (引用)
一般に『微熱』とは、『腋下温で37度以上』の体温が一定期間持続するか、
一定期間に繰り返して出現する場合を指すようです。
38℃だと高熱なので、37℃〜38℃くらいでしょうか。
825 :
ちりちり:03/09/05 19:30 ID:f/KSxybJ
今日友達が「小学生低学年でも○んコに毛が生えてる(産毛)とか言ってたのですが、
本当なのでしょうか? 小さいお子さんをお持ちで一緒に風呂入ってらっしゃる方
など居たら光栄です。
826 :
病弱名無しさん:03/09/05 20:58 ID:M+P9ys+f
>>822 自分なんか車運転してて途中で一瞬自分がどこへ行こうとしているのか忘れて
あわてた事あるよ。交差点で曲がるんだったか、まっすぐ行くんだったか悩んだ。
当方30代。
【探し物は】【冷蔵庫】
【先生に】【お母さん】
とかいうサブタイトルの物忘れスレなかったっけ?
828 :
病弱名無しさん:03/09/05 21:40 ID:bP26Jxnl
一昨日の朝あたりから両足(特に左)のひざ裏が痛いです。
伸ばすと突っ張る感じがします。
何かの病気でしょうか?
自分は右に傾いているらしく、靴の底は左は平らに減るのに右側の後ろは斜めに減っています。
829 :
病弱名無しさん:03/09/05 21:44 ID:LZEDZLF8
830 :
病弱名無しさん:03/09/05 21:50 ID:bP26Jxnl
>>829 う〜ん。前日特に運動したわけでもなく、普段と同じように生活してました。
バイトは立ち仕事ですが、他の日もありましたし。
831 :
病弱名無しさん:03/09/05 21:53 ID:CqxBqtf8
玉袋にできもの(5_位で球状)ができました
触っても痛くはありません
これ何科にいけばいいですか?
皮膚?泌尿器?
>831
泌尿器科だろな。
表面的な「おでき」だったら皮膚科でもいいけど
833 :
病弱名無しさん:03/09/05 21:58 ID:LZEDZLF8
>>830 ということは神経痛の一種なのだろうか?(坐骨神経痛?)
もし直らないようなら整形外科にいって診てもらったほうがいいかも。
すみません
汚い話なんですが
2週間ちょいぐらい下痢が治りません
下腹部の張りは最初生理が近いからかなとか思っていましたが、生理がおわっても引かないし
そういえば生理の前、強制避妊をしたし
お腹が痛くなる事は稀です
水分の取り過ぎかな…
とかも思うんですが、不安です
当てはまる病気って(いっぱいあるとはおもいますが)何かありますか?
>>820 喫煙していませんか?
>>834 強制避妊って何?
それが原因とも考えられるから、どのようなことしたか教えてください。
バイト中にアキレス腱の炎症起こしたみたいです・・・
湿布で冷やしてサポーターで固定してたんですが・・・
これ以降ちょっとバイトは考えるべきでしょうか?
動きまくる&立ちっぱなしのバイトなんで・・・
>>836 できるならそのほうがいいですね
受診できるなら受診おすすめ
ペニスの裏筋や亀頭の部分にあたる皮にブツブツができました(かなり前から)
そこから毛がはえてるんですが、これってただ毛深いからなんでしょうか?
839 :
病弱名無しさん:03/09/06 00:36 ID:UKGoNwLR
>>822 物忘れについては心配ないものとそうではないものがあります。
前レスにもありましたが、長谷川式スケールで自分の程度を知るのもいい
かもしれません。
私は脳血管障害もちですが、ひどい物忘れや呼び間違えをすることが
多々ありましたのでその旨を主治医に相談してみました。
(上司を先生!と読んだことや教師をお母さんと呼んだり、記憶がスポッと
抜け落ちたりすることがある)
脳血管障害や脳腫瘍をわずらっている患者に多く見られる傾向だと
主治医は申しておりました。
アルツハイマーかどうかはともかく、脳血管が狭窄、閉塞してたり
脳血流が悪い(貧乏血流)などの原因から物忘れが起きることもあります。
加療が必要かどうかは判断しかねますので、あまりひどいようなら
神経内科で相談してみてください。
個々で気をつけるしかない程度のものなら治療はしないと思います。
841 :
病弱名無しさん:03/09/06 01:56 ID:BRqdQLQw
>>822 にんにくを食べると脳細胞が繋がります。
842 :
病弱名無しさん:03/09/06 02:10 ID:UKGoNwLR
>>841 繋がっても血流が悪かったら意味がないであろうと思うのだが、どうか。
酸素と栄養を送る血管の血流増加、サラサラ状態を保つことも大事。
そのへんは腐るほど通販や薬局などの健康食品にあるから片端から試すのも
よかろうかと。
大豆食品、海草、シイタケ、イチョウ葉エキス(血流増加)、食物繊維
酢、タマネギ、ゴボウなどなんでも食べとけ。
現在、自分は漢方薬も模索中。抗酸化食品を摂ったり日ごろの努力も
忘れないことだね。
そのへんはネットや図書資料でいくらでも見つかるから調べてみるといい。
843 :
病弱名無しさん:03/09/06 02:12 ID:ikAZZpIS
舌の先に口内炎みたいなのできて痛いのですが
口内炎は舌にもできるものなんですか?
よく唇にはできるのですが舌にできたのは初めてなので
教えて下さい。
844 :
病弱名無しさん:03/09/06 02:16 ID:UKGoNwLR
>>843 普通にできます。
ビタミンB剤(総合薬)を飲むと早く治ります。
心配なら、口腔外科や皮膚科で相談してください。
845 :
病弱名無しさん:03/09/06 02:21 ID:FrX+2O4j
2ヶ月ほど前くらいから、女性器と肛門のちょうど中間の位置くらいに、
イボのような突起物が1つできました。
放っておけば治るかな?と思って放置してたのですが
2ヶ月経った今もまだあります。心なしかチョト大きくなった気が…
一度病院で見てもらったほうがいいのでしょうか?見せるの恥ずかしいけど…
847 :
病弱名無しさん:03/09/06 07:47 ID:9hUPNVX2
>>822 そうなのか! じゃぁ食べてみる事にしよう。
>>844 今は薬局に口内炎用のドリンクや錠剤も売っていますのでそれらを利用してみるのも良いかと。
848 :
病弱名無しさん:03/09/06 07:56 ID:PCwnTTqz
>>845 尖圭コンジロームだったら増えるので1個のうちに取ったほうがいい
とりあえず婦人科で相談
ここでボランティアで答えてる人って暇つぶしでやってらっさるんですか?
勉強になるから?尊敬するわー
>835>846
「強制避妊」てのは「緊急避妊」の間違いだろう。
レイプで中出しされたりコンドームでの避妊などに失敗してしまった場合
72時間以内に比較的多量のピルを飲んで強制的に生理を来させると妊娠を防げる、ってやつ。
(詳しくはぐぐってくれ)
851 :
病弱名無しさん:03/09/06 09:46 ID:6q4dO9O2
>803>796
ありがとうございます>791-792です
外科ですか、すごい以外でしたw(変なとこ行かなくってよかった・・・
あ、年齢は30で女です
ヘルニア??リンパ???
医者に行く前にぐぐっときます
しかし恥ずかしいなあ・・・・
852 :
病弱名無しさん:03/09/06 09:50 ID:9rddD+ke
8年くらい前に痔になり、薬で痛みが止まったため、肛門から皮膚が
のぞいている状態でそのまま放置し、4年前にもその皮膚の部分が
痛くなり、でも薬で治してそのまま放置。そしてついに今週また
その部分が痛くなり、とうとう肛門をほぼ一周するかたちで皮膚が
飛び出ました。薬で治してますが、その後は切除すべきでしょうか?
またどのような治療が一番うまく行くでしょうか?
アドバイス御願いします。
853 :
834です:03/09/06 10:19 ID:rq+IxmzX
>>850 のいう通り、緊急避妊でした
薬を飲んだのは先月の29日なのに、こんなにも副作用が続くものなんでしょうか?
薬を飲んだ時は副作用という副作用もなかったのですが…
854 :
病弱名無しさん:03/09/06 10:35 ID:PCwnTTqz
>>852 内痔核の脱出なのか脱肛なのかスキンタグなのか分からんのでなんとも
外科もしくは肛門科を受診してドクターに相談するのがヨシ
>>853 ホルモンバランスを強制的に崩したから
一時的に自律神経失調症になってるんじゃないの?
>853
ピルは3日くらいで抜けるから、1週間以上副作用ということはないし
逆算すると緊急避妊前から下痢は続いてるってことでしょ?
だったらピル(緊急避妊)のせいじゃないよ。
それで結局緊急避妊後に生理は来たの?そっちも心配。
あ、その後生理は来たのか。
だったらやっぱりピルはもう関係ないと思う。
857 :
病弱名無しさん:03/09/06 12:04 ID:zLl2rktX
??????????????????????????? ?
858 :
病弱名無しさん:03/09/06 14:23 ID:DHY2rU20
22才なのですが、未だに皮脂が良く出ます
食事制限(脂や糖類をとらない)すれば、皮膚に出る皮脂を減らす
事できるのでしょうか?それと、食べ物を食べてから皮膚に出るまでの皮脂
の分泌の仕組みを詳しく教えてください。宜しくおねがいします!
>>858 どの位出ているのか分からないけど
遺伝は結構あるよ
血液をキレイにする事を心掛けましょう
860 :
病弱名無しさん:03/09/06 15:10 ID:DE8O0YKQ
父84歳。現在一ヵ月ほど熱が出て入院中。最近シャックリがでて苦しそう。どうすれば、止まるの?
861 :
病弱名無しさん:03/09/06 15:16 ID:bvrwthP4
風邪引く度に、ノドに濃い鼻汁のようなものが入ってしまって
声帯に張り付くんだかなんだか声が出せなくなります。
熱やだるさなどの風邪の症状が治っても
2週間くらい声が回復しません。
ノドを掃除する方法はありませんか?
862 :
853:03/09/06 15:58 ID:rq+IxmzX
>>855 下痢になったのは緊急避妊ちょっと前からだったので、やっぱりピルは関係ないんでしょうね
ん〜
下痢っていろんな病気の初期症状になるから不安が募ります
検便とか、嫌だけどやっぱり気になるので
まだ続く様だったら医者に見せようと思います
すいません、くだらない質問なんですが、今日一日中強度の肉体作業をしたんです。
そしたら途中から(今も)呼吸時に軽い吐き気を感じるようになってしまいます。
疲れすぎて吐き気がする、ということなのですが、どうして疲れすぎると吐き気がするのでしょうか?
864 :
病弱名無しさん:03/09/06 16:04 ID:cyRdZQXr
りんびょうとクラミジアの症状・治療薬はどうゆう風に違うのでしょうか?
865 :
853:03/09/06 16:04 ID:rq+IxmzX
>>854 上レスに入れるの忘れてました
すみません
なるほど、そういう事も考えられるんですね
旅行に行って環境の違うところにいたし、最近ストレスも蓄まり気味だからなぁ…
その線も頭に入れておきます
866 :
病名名無しさん:03/09/06 16:05 ID:VWIBY7py
生理の時だけに、おそらく内痔核?とりあえずうんちをする時だけ
肛門が痛くて、拭くと血がつきます。
生理の期間が終わると、出すときの痛みも血も収まります。
何が原因なんでしょうか?
868 :
病弱名無しさん:03/09/06 18:04 ID:b39K3QkC
頭の髪の毛がある部分(毛根がある部分)だけがここ半年ぐらいすごく痒いんです。
シャンプーも色々変えてみましたが一緒でした。半年前は染めてましたが今は染髪もしてません。
アレルギーも無いし洗髪は必ず毎日してます。頭皮を家族に見てもらったら赤くなって
フケが所々に見られると言われました。頭皮以外痒い部位はありません
病院行ったほうがいいんでしょうか?行くのは何科ですか?
869 :
落ち込み女:03/09/06 19:23 ID:ScaBxRuz
今日、彼氏が緊急で病院に行ったら「骨折」と診断されました。
「月曜日に外来に来てください。そのときにこれからの治療の仕方を決めます。」
と言われました。ギプスで固定するか手術をして金具を入れるか、どちらかだそうです。
現在仕事で忙しい彼はすごくめいっています。日常生活に早く戻れるにはどのような
治療が最善なのでしょうか。
ちなみに小指の付け根付近で手のひらがとてもはれています。しいねで固定中。
>>864 淋病とクラミジアは症状が似てる。
なので、素人には見分けることができません。
男性なら、排尿痛があり、膿が出る。
女性なら、おりものの量が増え、悪臭がすることがある。
淋病の場合は男性女性共に陰部が赤く腫れることもあります。
一般的にクラミジアの方が症状が軽く、症状が出ない場合もある。
治療薬は、どちらも抗生物質を服用。
ただし、効果がある抗生物質が違います。
淋病がペニシリン系やセフェム系、クラミジアはニューキノロン系、だそうです。
自分でも調べてみてください。
クラミジアスレは↓
クラクラミジアイーン
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056613754/l50
871 :
>>859:03/09/06 19:57 ID:Ra0t7d8F
早速ありがとうございます
と言うことは今の制限を続けていけば少しはマシになると
言うことですよね?頑張ってみます!ありがとうございました。
872 :
871:03/09/06 19:59 ID:Ra0t7d8F
ついでに脂はあらゆる所からでてて、お願いだから
ちょっとは減ってくれって感じですw
先輩の話なんですが、
とにかく、一日中ゲップしてます。
食事中だろうがなんだろうが、気がつくとゲップしてます。
たまに胃腸薬を飲むと収まってる事もあるらしいんですが、
本当にずっとゲップしてます。
ウザイんですが、先輩だし一緒のチームで仕事してるので
離れて気にしないように、というのも出来ません。
このゲップを抑えさせる方法は無いでしょうか?
(今週までずっと出向で忘れてたんですが)月曜日からまた会うんで
誰かいい方法とかあったら教えてください。
874 :
病弱名無しさん:03/09/06 20:44 ID:xiUJsI1B
>>787 了解しました。
暇ができ次第行ってみます。
875 :
病弱名無しさん:03/09/06 20:50 ID:uNiWiO5t
金玉袋全体がかゆくてかゆくてたまりません
なんか寒いときみたいに収縮しててごわごわしてまつ
またかきまくってるので真っ赤になってます
病気でしょうか?
876 :
病弱名無しさん:03/09/06 21:13 ID:WzN2PAUS
>>863 なぜかはよくわからないのだが、
熱中症になったのでは?そういう時ははやめに現場の上司等に言って、
休憩させてもらうなり、早退させてもらうなりすべきだと思う。
877 :
病弱名無しさん:03/09/06 21:15 ID:WzN2PAUS
878 :
病弱名無しさん:03/09/06 21:46 ID:estUOhtG
>>873 具体的にどんなゲップですか?
また、飲んでいる胃薬は何ですか?
>>818さんありがとうございました。
参考になりました!
ドライマウスのひどい感じなのかなぁ…。はぁ
880 :
878:03/09/06 21:48 ID:estUOhtG
881 :
878:03/09/06 21:50 ID:estUOhtG
882 :
病弱名無しさん:03/09/06 21:53 ID:S0qRL18C
中学3年の男子なんですけど、右の乳首の奥のほうに小さな硬いしこりがあります。
以前思春期になるものと言われたのですが、2〜3ヶ月このしこりが無くなりません。
癌でしょうか・・・・・
883 :
878:03/09/06 21:56 ID:estUOhtG
>>882 それだけではなんともわかりません。
中学3年ということですが、若ければ若いほどガンの進行は早いので
早期に受診されることをお勧めします
884 :
873:03/09/06 22:06 ID:V07+X4rz
>>878 いっつも、げーげー言ってます。
胃腸薬は市販の武田漢方とかそんなモンらしいのですが。
885 :
878:03/09/06 22:10 ID:estUOhtG
>>884 胸やけや胃が張ったり、痛みがあったりしていますか?
886 :
873:03/09/06 22:19 ID:V07+X4rz
>>885 いや、あの、私の事じゃないんで、そこまでは判らないんですが・・・。
まあ、特にそんな事は無いみたいです。
ただ、気が付いてるのは、その人は四六時中、
何か食べたり飲んだりしている事。
甘めの缶コーヒー(カフェオレとか)は一日で7本くらいまで目撃した事あります。
887 :
病弱名無しさん:03/09/06 22:24 ID:829VHFfO
足首に重しを巻き付けて筋力を付けようと思ったら、膝が痛くなりました。やめた方がいいですか。
888 :
878:03/09/06 22:27 ID:estUOhtG
四六時中飲食しているということから病気ではなく飲食をしているときに空気を一緒に飲んでいるだけではないでしょうか。
ほかの人の意見も聞いてみてください
889 :
878:03/09/06 22:28 ID:estUOhtG
890 :
病弱名無しさん:03/09/06 22:30 ID:DW7BDy3d
2,3週間前から右乳房が張って押したり走ったりすると痛むんです(・∀・)
何が原因なんでしょうか?
891 :
ゆるい、、、:03/09/06 22:30 ID:alQ5dcAO
最近彼氏に「ゆるい」と言われます。
締りが悪くなった、と言うのですが、、、
本で調べても{膣は伸縮自在です。セックスしすぎたからといって締りが悪くなったり、相手のペニスが小さいからゆるい、大きいから痛い、何てことはありえません}
と書いてあるだけです。
ゆるくなった原因ってなんなんでしょうか、、、それとも別にゆるくなってはいないの?
というか、これって治るんでしょうか??
892 :
878:03/09/06 22:32 ID:estUOhtG
893 :
病弱名無しさん:03/09/06 22:34 ID:OIozZ3q4
腸の内視鏡検査したら子供のころの脱腸が再発しました・・手術を勧められたんですが
894 :
878:03/09/06 22:37 ID:estUOhtG
>>893 今回内視鏡検査を行った理由は何でしょうか?
895 :
878:03/09/06 22:42 ID:estUOhtG
>>893 今回内視鏡を行った疾患の原因がそこにあるのなら手術をしたほうがいいでしょう。
しかし、何ら関係ないのなら、ほっといてもよいのではないのでしょうか
ねます。おやすみなさい
896 :
878:03/09/06 22:46 ID:estUOhtG
>>895 いかん、もう一度読み返したら再発したのですね。ごめんなさい
手術をした後の予後についての説明はありましたか?
ほっておくとどうなのか、手術をすると今後どのような経過をたどるのかを
医師とよく相談して決めたらよいと思います。
もし、ほかの病院で手術をしたいのなら医師に紹介状を書いてもらうのもよいと思いますし
判断がつかないのであれば、他院にいってセカンドオピニオンを求めるのも良いでしょう
897 :
病弱名無しさん:03/09/06 23:09 ID:cyRdZQXr
870さんありがとう!
898 :
病弱名無しさん:03/09/06 23:51 ID:DW7BDy3d
899 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:44 ID:V5hIK/9E
>>866 子宮内膜症?
けど排便時だけ痛くて出血するのはヘンかな
生理中だけホルモンバランスの関係とかで痔が悪化するんじゃない?
>>867 腰椎ヘルニアで坐骨神経痛かも
整形外科に相談
カルシウムは関係ないと思う…
>>869 どちらにしても一ヶ月はかかるね
>>873 空気嚥下症かな
精神科・心療内科の領域だけど
本人が治療する気にならないとどうしようも
900 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:44 ID:V5hIK/9E
>>875 皮膚の病気か心の病気かどっちかです
とりあえず皮膚科で診てもらいましょう
>>882 男性の乳腺肥大は10代後半と60代と2つのピークがある
思春期乳腺肥大は数ヶ月から1年くらいで自然治癒する
老年期乳腺肥大は男性乳癌との鑑別が必要
まー心配だったら外科で相談
>>890 男性だったら上のとおり
女性だったら乳腺症だろうと思うけど
乳腺炎かも知れないので心配なら婦人科に相談
901 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:48 ID:0nvrLcQV
血液検査で血を抜いた後、ぷっくり硬く腫れてしまいました。
腫れはもうひいたんですが、10p四方青アザ、黄アザが・・・。
押すと痛いんですがほっとけば自然に消えますよね?
902 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:50 ID:dbYJq+ml
減量しました。140キロから85キロに1年かけて成功しました。
しかし、腹の皮が伸びきっていて、ぶよぶよです。
これって皮膚の余っている部分を切除するしか方法がないでしょうか?
教えてください!
903 :
病弱名無しさん:03/09/07 00:50 ID:SZnUsdOB
>>891 あなたが彼氏を好きだと思う気持ちが少なくなっているとか、どちらかがたばこを吸っているとか。
904 :
病弱名無しさん:03/09/07 01:47 ID:bWGu+f0J
1週間以上金玉袋が痒いです。
かかないように我慢できません。
かくと若干皮がめくれ痛いです。
これってなんですか??
以前も1回なったんですがその時はすぐに治りました。
マジレスキボンヌ。
906 :
病弱名無しさん:03/09/07 01:59 ID:tgI+elOk
>>891 { }の中は間違ってますよ。
回数こなしてる女の子は、キツかった試しがないです。
また、チソチソのサイズが関係ないというのも嘘です。
同じ女の子とセクースして、自分はゆるいと感じなかったけど
(ゴムはLサイズ)、友達はゆるいと感じた、みたいな
ことは、何度か経験しました。
でも、貴女がセクースしまくってないのであれば、彼氏のものが
勃ちにくくなっただけです。
何度もヤッてるうちに飽きちゃったのかも?
907 :
病弱名無しさん:03/09/07 02:29 ID:4ATsHTbR
蚊が一匹だけ部屋にいるようです。獲物(人間)は私ひとりだけ
です。どうしても捕まえられずにウトウトしだすとブーンという
羽音で目覚めます。もう諦めようと思ってるのですが、何ヶ所ぐ
らい刺せば蚊は満足してくれてもう刺さないようになりますか?
ふとんを頭からかぶって寝ればいいんじゃないですか?
足とかは刺されてもそんなに気になりません。
909 :
病弱名無しさん:03/09/07 02:37 ID:HRJtTOgw
毛深い人ってどうしてます?
910 :
病弱名無しさん:03/09/07 03:06 ID:zn8uHbA6
オナニーってやりすぎると禿げるって本当ですか?
毎日してるんですけど。
ちなみにこの質問は大真面目です。
911 :
病弱名無しさん:03/09/07 03:12 ID:tgI+elOk
>>910 たんぱく質が足りてない場合はあるはず。
ほかに、ホルモンの関係でも何かありそうだけど、
これは詳しくないので他の人に任せます。
912 :
病弱名無しさん :03/09/07 03:20 ID:ckSOJ4zV
みんな胃カメラや大腸内視鏡検査って何歳になったらするつもりなの?
うちの町では40歳からってことになってるんだけど・・・
>907
あなたが無意識に動かずじっと吸わせてあげられるなら1か所。
眠ったままでも刺されたのを感じると結構動いちゃったりするんで、
そうすると相手も移動して吸い直すので、数か所。
914 :
病弱名無しさん:03/09/07 03:31 ID:SZnUsdOB
>>907 電気つけてつぶしましょう。
というか電気の蚊取器買っておきましょうよ〜。
915 :
病名名無しさん:03/09/07 03:55 ID:Pb1MDwUa
>>901 採血した時に血管から血が漏れただけだから大丈夫!
自分も肘と手の真ん中の距離までそれが広がった事があるし。
2週間ぐらいしたら吸収されて色も薄くなってきますよ。
痛いのは血管痛といって、、、まぁ、直ります。
916 :
病弱名無しさん:03/09/07 07:36 ID:YiPtr+1i
あばらってすぐ折れますか? 酔って倒れた時に打って今青アザになっていて 痛いんですが大丈夫ですかね?
917 :
病弱名無しさん:03/09/07 08:26 ID:5MXoLAvE
若いのに(といっても20代後半)歯茎が紫色っぽい人って体のどこか悪いんですか?
918 :
病弱名無しさん:03/09/07 09:45 ID:oE2Jj1lt
受験生で、眠気覚ましに最近は週に4,5回リポビタンDを飲んでいるんですが、これってやっぱり体に悪いんでしょうか?
何か悪影響とかありますかね?
919 :
病弱名無しさん:03/09/07 10:00 ID:dsbTbP/P
920 :
病弱名無しさん:03/09/07 10:25 ID:KIviMuO0
男性ホルモンを含む食品、ありますか?
>>882 自分も男だけど20歳のとき同じようなしこりを見つけて乳がんかと
思って外科に行ったら 脂肪みたいと言われたっす 超音波で指診されました
922 :
病弱名無しさん:03/09/07 11:30 ID:V5hIK/9E
>>901 止血が不十分で血管の針跡から血が漏れて皮下に溜まったもの
普通は自然に吸収されて消えます
>>902 す、すげー
減量のコツを教えてください
じゃなくって
切除するしかないと思いますけど
>>904 だから皮膚科にいきなさいってば
>>916 打撲して皮下出血している場合は
骨折もしくは捻挫を疑うべき
(ただし頭だけは別で単なるタンコブが多い
つーか頭蓋骨はよっぽどのことがないので折れない
折れるほどの衝撃だったら普通は意識がない)
>>920 食品はないだろ…
サプリメントだったらあるけどホントかどうか
>916
同じようによってぶつけてひび入りました。
病院行ってシップ程度で直りましたけど。
924 :
病弱名無しさん:03/09/07 11:48 ID:V5hIK/9E
>>923,916
ひび入ったのも骨折(亀裂骨折)だからね
ま、肋骨はひび入ったくらいだったら湿布だけか
せいぜいバストバンドで軽く圧迫するくらいだけどさ
(平行して何本も骨があるから副木があるようなもんだし
ガチガチに圧迫したら呼吸できなくなるからねw)
先日足の指に水ぶくれができました
いつもは破って放置しているのですが、周りからそれはやめろ!
と言われたので破らないで5日ほどたちました。
最初は透明だった液も今は黄色くなってきました。
これはいつまで放置しておけばいいのでしょうか?それとも
しばらくしたら破ってしまっていいものですか?
926 :
病弱名無しさん:03/09/07 12:23 ID:e3krNq9x
質問させて下さい。
(他スレで回答を貰えませんでした)
私は31歳男です。
お酒で酔っぱらった状態で精通すると、約10分後位から便意をもよおします。
これは前立腺と大腸の関係だと思うのですが・・・
私だけでしょうか?どこか異常があるのでしょうか?
マジレスを期待します。
おながいしますm(__)m
927 :
病弱名無しさん:03/09/07 12:43 ID:4OkrjAQx
姉が絶えず小刻みに首を振っています。
言うと気にすると思うのでだまっていますがチック性みたいなものでしょうか?
928 :
病弱名無しさん:03/09/07 13:11 ID:2ya0OXaG
前の日に運動していないはずなのに
朝に目が覚めると脚がだるかったり、ふくらはぎが筋肉痛になってたりするんですが
これは寝てる間に何かが起こってるんでしょうか
ここ数日それのせいで寝起きもスッキリしません
929 :
◆OoHm...... :03/09/07 13:37 ID:KxIcSJt6
>>927 絶えず小刻みに首を振っているのであれば、
チックというよりも本態性振戦ではないでしょうか?
内服薬で軽快することもあります。
930 :
病弱名無しさん:03/09/07 14:07 ID:Dbn9ytT3
女ですが、男以上にスネ毛が濃いです。髪の毛も細いです。
これは男性ホルモンが多いということですか?
女性ホルモンを注射すれば改善されますか?
931 :
◆OoHm...... :03/09/07 14:47 ID:KxIcSJt6
>>930 病気としての男性化の話になるのですが、
「最近毛深くなった」などの女性の多毛症の原因として、
男性ホルモンの産生腫瘍などが原因の事があります。
その場合女性器の男性化(陰核肥大)なども合併します。
また、女性ホルモンが足らなくなる病気の代表としては、
更年期障害が一番にあげられるでしょう。でも男性化は通常おこりません。
つまり、健康な状態の女性に女性ホルモンを追加しても、
多毛にはあまり効果はないように思います。
932 :
病弱名無しさん:03/09/07 15:28 ID:O7nuWLw3
明日病院行くつもりなのですが、今の自分の症状がどんな病気が
考えられるか、教えてほしいです。
先週末、風邪を引いてから、胃腸の調子が悪く、食べても、ほとんど
水のような下痢で、食事も少し食べると気持ちが悪くなってしまう
という状態です。胃腸の張りもあって、息苦しい感じがします。
熱などは全然ありません。腹痛などもありません。
よろしくお願いします。
933 :
病弱名無しさん:03/09/07 16:24 ID:Dbn9ytT3
>>931 そうですか(´;ω;`)レスありがとうございますた。
最近毛深くなったのではなく、小学生の頃から毛深いんですヽ(`Д´)ノ ウワァァン
今は20代なんで、更年期障害じゃないと思いますがw
934 :
病弱名無しさん:03/09/07 16:34 ID:ap0WNoja
頭に重いものをのせると骨盤や背骨、将来の身体に悪影響ありますか??
理由は背を縮めるためなんですけど・・・。
935 :
病弱名無しさん:03/09/07 16:37 ID:eppi5h0z
くだらない質問すいません。
最近自分のあそこ(剥いたところ)が肌荒れ(?)
しているようで、とても心配しています。
ちょっと赤くなってるとこもあり、紫っぽくなってるとこもあります。
でも全く痛くないです。
誰かこのような症状や、対処法わかる方いたら教えてください。
936 :
病弱名無しさん:03/09/07 16:44 ID:D/X0RCcM
937 :
病弱名無しさん:03/09/07 16:53 ID:D0Mc0XKN
938 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:01 ID:D0Mc0XKN
937です!ほんとに気になるんです!誰か教えてくれませんか?
939 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:03 ID:Dbn9ytT3
生理が2ヶ月以上こなくて、そしたらやっと来て、
終わったと思ったら1週間後に再びやってきました。
でも3日ぐらいで終わりました。何なんでしょう?原因わかります?
940 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:24 ID:V5hIK/9E
>>925 水疱ってのは皮膚が死んで水疱の底は皮膚が無い傷口なんだけど
死んだ皮膚が傷口を覆っていて傷口と皮膚のあいだに浸出液が溜まった状態ですね
感染さえなければ傷口は乾燥していないほうが治癒が早いので
水疱は破かないほうが水疱の底に新しい皮膚が生えるのが早いんです
だから水疱は破けていないんだったら破かないほうがいいわけです
(破けちゃったら死んだ皮膚を取り除いて消毒するわけですが)
その状態で5日も経てば既に水疱の底に新しい皮膚が出来ていると思います
死んだ皮膚は破いて中の浸出液は出しちゃったほうがいいでしょう
できれば病院で消毒してから破いてもらったほうが安全ですけど
>>926 そりゃ単なる習慣です
あなただけとは限りませんが
万人に共通というわけでもありません
別に異常でもありません
>>928 眠ってるあいだに脚がつってるとか…
941 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:24 ID:V5hIK/9E
>>932 ウイルス性の腸炎(風邪による腸炎)が続いているのでは?
>>934 悪影響はあります
背を縮める役には立ちません
平均に比較して異常に身長が高いということであれば
末端肥大症の疑いもありますので内科を受診してください
>>936 感染症かも知れないので婦人科へ
>>937-938 アクセス禁止になってるんだけど
どーゆー症状なのか文章で説明してください
>>939 いわゆるひとつの生理不順
原因までは分かりませんので婦人科へ
942 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:27 ID:D0Mc0XKN
937です!禁止にはなってませんよ!もう一度確認してみてください!でも気持ち悪いです、、、>941さん
943 :
病弱名無しさん:03/09/07 17:56 ID:KIY/dLsM
おしりのにきび跡が気になるので病院にいこうと思うのですが
何科に行くべきでしょうか。
綺麗に痕を消したいのですがいぜん皮膚科でいただいた薬はききませんでした。
944 :
病弱名無しさん:03/09/07 18:02 ID:V5hIK/9E
>>942 少なくともうちのマックでは
Forbidden
You don't have permission to access /2ch-hariita/src/1060522906108.jpg on this server.
なわけで役に立てずにスマンね
>>943 形成外科
945 :
病弱名無しさん:03/09/07 18:04 ID:UaXMRw1h
946 :
病弱名無しさん:03/09/07 18:27 ID:40ePBGJi
沖縄に行って一昨日飛行機から降りて以来、耳が詰まった感じが治りません。
飛行機に乗っている時もいくらつばを飲んだり色々しても治りませんでした。
おそらく、飛行機に乗っている時に風邪で鼻が詰まりだしたことが原因だと思いますけど。
おばあちゃんの知恵袋的な、耳のつまりを直す方法とか無いでしょうか?
947 :
病弱名無しさん:03/09/07 18:35 ID:V5hIK/9E
>>946 飛行機が上昇して気圧が低下した状態で耳管が詰まって
そのまま飛行機が着陸して外部の気圧は上がったのに
中耳(鼓膜の内側)の気圧は低いままなわけで
これを直す方法は「耳抜き」なわけだが
両方の鼻の穴をつまんだまま軽くいきむ「バルサルバ法」とか
それでもダメなら鼻をつまんでいきみながら唾を飲むとか
いくつか方法があるわけだが
その状態のままで2日も経過したらもはや手遅れです
中耳が陰圧になったまま2日も経てば既に中耳に浸出液が溜まってます
要するに「圧力障害による中耳炎」状態です
耳鼻科で鼓膜切開してもらってください
切開した鼓膜は3日でふさがるから心配しないで
948 :
925:03/09/07 18:40 ID:qC/aDGUH
>940
なるほど、破いてはダメな理由もわかりました、ありがとうございます。
そこまで大きい水ぶくれではないので自分でなんとか剥がしてみようと思います!
ネズミの手(?)とかいうのが首の近くにあるんですが、これは無理矢理切り取ってもまた出てきてしまう物なんでしょうか?
一ミリくらいの突起で、痛み痒み等はありません。
いつごろからできていたのかわかりませんが、奥さんがいうには7〜8年前にはすでにあったとの事です。
ちょっと前に指摘されるまで自分では存在に気付かなかったのですが、指摘されて存在に気付いてからは気になって仕方ありません。とっても問題のないものならば痛みを我慢してカッターで切り落としてしまおうかと思うのですが。。。
950 :
病弱名無しさん:03/09/07 19:00 ID:40ePBGJi
>>947 そ、そんなに深刻なんですか・・・。切開って・・・。
とりあえず、明日、耳鼻科に行ってみます。なんだか凹みました。
ちなみに今、バルサルバ法をやってみました(飛行機内、降りてからも何度かやってましたが)
今度は本気で、強めに。すると内側から鼓膜(?)が押されるような感じになって、
多少の変化はあって、少しマシになったような気がしますが、まだ物足りない感じです。
明日速攻耳鼻科に行ってみます!どうも。レスありがとうございました!
あ、あと、何か注意することとかは特にありませんか?
食道静脈瘤ができる条件って肝臓の疾患以外のほかに何かありますでしょうか?
952 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:00 ID:Bzan4mhm
>>918 薬局などにモカのアンプルが売っていますので、どうしても眠い時はそれを利用してみるのも良いかと。
だいたい3本で600円前後です。1日1本程度なら飲んでも大丈夫だと思う。3時間ぐらいは効いてますよ。
953 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:02 ID:HRARLK4t
>>936 肌荒れだとしたら何か塗るべきですか?
ハンドクリームとか塗るのはどうかと思ったりしてるのですが・・。
常に清潔には保っているつもりです。
>>953 女性?男性?年齢は?セックスの経験の有無は?
ってーか、それ荒れてるのかな…
もしホントに荒れてるなら、ヘタな薬やクリームなんか塗らずに
病院へ行ってください。
955 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:10 ID:SVsoTc3u
くだらない質問ですみません。
マンコやアナルをなめるのは身体に悪いでしょうか?
956 :
855:03/09/07 21:12 ID:geY8ksxs
アナルはやめたほうがいい
957 :
955:03/09/07 21:18 ID:8BZhTP/q
そうですか。自分はアナルが好きなんで・・。
958 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:19 ID:PMAFnk5I
半年前から右足の股関節(足のつけ根)が痛くて、
ズボンをはく時など、痛くて足が上げられません。
これは何かの病気なんでしょうか?
よろしくおねがいします。
959 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:31 ID:BdwcAZdB
俺の彼女は濡れにくいらしく、色々やってもそんなに濡れません。
したがって挿入時乱暴にすると痛いらしく、こっちが逝けなくて困っ
てます。まぁ俺が下手なのかもしれないけど、彼女は「早くいれて」
って言いますがそれでもやはり濡れないようで・・・。
濡れやすくするにはどうしたらいいんでしょうか??
そういう体質を改善する方法とかどなたかしってたら
ヨロシクおながいします。
960 :
949:03/09/07 21:43 ID:h4dy9V4Q
どなたか教えてください。。。_| ̄|○
961 :
病弱名無しさん:03/09/07 21:46 ID:A/1w0MRy
>>959 体質改善よりも大人の小道具でも使えばいいのではないかと。
962 :
959:03/09/07 21:50 ID:BdwcAZdB
>>949 脂肪の塊みたいなやつ??そういうのだったら爪きりで
取ったことあるけど半年たっていまんとこ問題ないぞ〜
>>961 うむむ、我慢できないくらい感じてるらしいんだけど・・・。
963 :
◆OoHm...... :03/09/07 21:54 ID:KxIcSJt6
>>960 ネズミの手=糸状疣贅でぐぐってみてください。
いくつかひっかかりますよ。
自分でとれないことはないかもしれませんが、思ったより根っ子が深かったり、
出血したり、傷から感染したりする可能性もあるので、
皮膚科で処置された方が良いかとおもいます。
965 :
959:03/09/07 22:09 ID:BdwcAZdB
>>964 潤滑ゼリー、そんなのあるのか。試してみます。
生理不順じゃないけど生理痛はひどいし女性ホルモンが
なんかおかしいって言ってた。
( ・ω・)ありがとうございました〜〜
966 :
病弱名無しさん:03/09/07 22:32 ID:A/1w0MRy
>>964 潤滑ゼリーという言葉がでなくて、大人の小道具でお茶を濁してしもうた。
ひとつ、言葉を覚えました。Thx。
967 :
病弱名無しさん:03/09/07 22:40 ID:V5hIK/9E
>>950 程度によっては腫れを引かせる薬だけでいいかも
とりあえず耳鼻科に行ってみてください
>>951 門脈の血流が障害されると出来るわけで肝硬変が代表的だけど
肝臓以外の原因だったら特発性門脈圧亢進症(要するに原因不明)とか
肝外門脈閉塞症(腫瘍の転移とかで門脈が圧迫されるなど)とか
>>958 それを調べるのが医者の仕事なんで
骨と関節と筋肉は整形外科の担当なんで
整形外科に行ってみてください
968 :
949:03/09/07 22:40 ID:h4dy9V4Q
>>963 糸状疣贅っていうんですね。
さっそく調べてみます。レスありがとうございました。
自分で切り取る前に質問してよかったです(^_^;)
969 :
病弱名無しさん:03/09/07 22:56 ID:54VxiVSU
次スレ立てられません
誰かたてていただけますか?
971 :
病弱名無しさん:03/09/07 23:16 ID:54VxiVSU
972 :
落ち込み女:03/09/07 23:20 ID:uef2OFYM
973 :
病弱名無しさん:03/09/07 23:32 ID:3javWXPu
前髪の先端の方だけ部分的に白くなっているのですが、これは一体何なんでしょうか?年齢は23歳男ですが、髭もまばらな男なので白髪ということではないような気がします。
974 :
病弱名無しさん:03/09/07 23:34 ID:V5hIK/9E
>>973 部分白髪じゃないの?
俺、ヒゲは普通の男だけど中学の頃から部分白髪あるよ
犬だったら白黒のブチだったんだろーなと思った(w
>>973 もしくは、激しく痛んでるとか。
引っ張ると、白い所でプチって千切れない?
976 :
病弱名無しさん:03/09/08 01:28 ID:jIYRi4wl
>>973 頭の白髪のできる位置によって内臓の悪い所を知ることができると聞いたことがあるよ
977 :
819:03/09/08 01:34 ID:tpTeOuWc
>>881 マジレスでお願いします!
ホントにずっと疑問だったんです。
978 :
病弱名無しさん:03/09/08 02:40 ID:W9r61Pzm
金縛りに悩んでます
おすすめスレない?
産婦人科に行きたいんだけど…怖くて行けないんです。
男の医師の病院みたいで…
産婦人科に行ける人の気持ちがわからない。
何されるか分かったもんじゃないですよね…
どうしたらいいでしょうか?
怖いよ…
>>979 女医のいる産婦人科を探すだけだろ
ネットで探すなり、電話帳で近所の産婦人科に電話しまくるなり
探す方法はいろいろあるだろ。
ド田舎にでも住んでるのか?
981 :
病弱名無しさん:03/09/08 09:17 ID:7ff/xxM3
>959
ローションやゼリー使いなさいな。
薬局のコンドーム売り場で売ってるよ。
まさか男には股開いてるくせに
男の医者の産婦人科はいやだ、なんて言うんじゃないだろな。
「産婦人科に行く人の気が知れない」だの
「何されるかわかったもんじゃない」なんて、
産婦人科もののエロ本の読みすぎじゃねーの?
「行きたいけど勇気が出なくて行けない」
「診察はどんな風に行われるの?」
というような質問なら、背中押したり、
診察に当たっての心構えをレスできるんだけどね〜。
>産婦人科に行ける人の気持ちがわからない。
>何されるか分かったもんじゃないですよね…
こんなこと書いてると叩かれて当たり前ですよ。
病院で患部を見せるのは当然です。
喉が痛ければ喉を見せるし、お腹が痛ければお腹を見せるし。
婦人科系なら性器を見せないことには、診察できません。
変なことなんてされないから安心して診察を受ければいいのですが、
こんなこと言っても信じてくださらないのでしょうね。
なら、行かないでおくしかないですよね…
そんな不信感いっぱいで受診しても、医者に迷惑だし、失礼ですよ。
985 :
病弱名無しさん:03/09/08 15:59 ID:xAGco2oy
男がセックス・おなにーすると男性ホルモンが出ると聞いたのですが
女がすると女性ホルモンがでるんですか?
男も女も、オナニーなんかしなくても性ホルモンは出ます。
987 :
病弱名無しさん:03/09/08 16:11 ID:xAGco2oy
>>985 そうなんですか!私なんだか性ホルモンの基礎も分かってないようなので調べてみます
ありがとうございました
オナーニしなけりゃホルモンが出ないなら
オナーニ経験のない子供はいつまでたっても初潮も精通もないことになってしまうじゃないか。w
柔軟体操したら、股のところが、ピキッっとなってとっても痛いんですけど。
なにが起こってしまったのでしょうか?
柔軟体操も無理しないほうがいいんでしょうか?
お願いします
>989
どっか股の筋を傷めたんダロ。
柔軟運動は痛いものを無理してやってはいけない、
勢いをつけてやってはいけないのは
かなり昔からの定説だが。
でもって、このスレはすでに新スレに移行してるんで
ageないように。
ついでに埋め立て。
>>990 ども。
新人のお相撲さんが無理やりやってるの見て、自分も同じようにしてしまいました。
ってことで、埋め立て協力
994 :
病弱名無しさん:03/09/08 22:14 ID:I7F0scqc
>>979 向こう(医者)は見慣れているハズなので何とも思っていないだろう。
変に恥ずかしがってないでサッサと診察されに行くべき。
995 :
病弱名無しさん:03/09/08 22:32 ID:uiMSra48
毎朝、おきてから2,3時間くしゃみ、鼻水がとまりません。
会社に着くと、ぴたりと収まるのですが。
特に、ストレスもないし、精神的なものとも思えないのですが。
どうしてだか原因を知りたいです。
>>995 ハウスダストによるアレルギーじゃないの
内科(できればアレルギー外来)で相談
あと4レスで埋まるんだけど…
じゃぁ埋めてあげる・・・ ウフ
1000 :
病弱名無しさん:03/09/09 06:45 ID:qV0y+z1F
皆様が健康で幸せな日々を過ごせますように・・・
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。