●●胃カメラ、辛いね〜〜〜●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
胃カメラ大嫌い・・・辛い・・・最悪
2病弱名無しさん:03/08/09 07:29 ID:07/IXGZT
胃カメラ大嫌い…からい…最悪
3病弱名無しさん:03/08/09 07:42 ID:LieGO4PX
今日、カメラなんだ・・・ぶるぶる〜怖いよ
4病弱名無しさん:03/08/09 21:28 ID:Gfux8OuV
ほんとにカメラ苦手だから弱い麻酔かけてくれって言ったら
かけてくれる場合もあるよ。
麻酔しててもオエッてなるけどあるとないとじゃ大違い。


5病弱名無しさん:03/08/09 22:53 ID:71QmrMx8
とりあえずはじめに口に含ませる麻酔薬、つらいけど、思い切り
のどの奥の方にためるようにしたらいいだろう。歯医者の麻酔じゃ
ないんだから口の前の方をしびれさせたって意味ない。少しくらい
飲み込んでもかまわんから。
6病弱名無しさん:03/08/10 13:21 ID:12MLpw0e
昨日終わりました。麻酔かけてくれたので、起きたら終わっていました
みなさんにもぜひ、お勧めします。麻酔かけずに一度やって、気絶しそうになったこと
あります
7病弱名無しさん:03/08/10 13:32 ID:Y29PKYZU
>>6
で、このスレどうすんの?
8病弱名無しさん:03/08/12 12:24 ID:YSn4Q06Z
漏れ17歳で胃カメラ経験しまつた
胃カメラ室に入った瞬間、オヤジがオエオエ言ってる声が聞こえて
(((((;・Д・)))))ガクブルでした・・
麻酔は舌がヒリヒリして死にそうだし麻酔しても全然効かなかった…
苦しいわ涙目になるわオエオエ言うわで凄かった
自分のオエ〜オエ〜と言う声を聞いて、絶対放送禁止だ・・
絶対彼氏、友達に聞かれたくないよなぁ・・と思ってた


もう二度とあんな恐ろしい物飲みたくないって強く思いました(⊃д`)
9病弱名無しさん:03/08/12 18:56 ID:Ft3NYjzf
小生、24歳♂であります。
1ヵ月前より胃の調子がおもわしくなく、
思い切って病院にいってきたであります。

一応、覚悟はしていたが胃カメラをすることにあいなり、
念のため感染症の検査も受けさせられました。
(HBV・HCV・梅毒・HIV{当方了承済み})

さて、検査自体はかな〜り辛かったであります。
足の指をせわしく動かして、苦しさをごまかしてました。

医者曰く『のど通るとき少し苦しいですよ・・・』
小生「ちょっと、ほんま苦しいって!」
医者曰く『はい、いまからちょっと内蔵を押しますからね〜』
小生「何しとん!は、腹が・・・」
医者曰く『すごくお上手ですよ〜』
小生「なにが上手なん?」


さて、検査結果は異常(感染症も)なしでした。
ただ、ここで気になることが・・・
「胃カメラで病気もらうことあるの?」
10病弱名無しさん:03/08/13 00:13 ID:bo4wv4em
私もやりますた。
喉麻酔・オエ〜オエ〜も辛いですが、
次の日タバコを吸うと喉の感じがカゼをひいたような感じになり、
鏡で「ア〜〜〜」っと見てみると、突き当たりの表面の粘膜が削れていました。

来月一年振りでまたカメラだぁ・・・

>>9
病院の管理がしっかりしてれば大丈夫らしいです。以前はヤバかったらしいですが。
私の通院する病院は感染する病気の患者は順番が後の方になります。
私、後です・・・
11病弱名無しさん:03/08/14 00:23 ID:pFyliri0
2回胃カメラしたけど、2回とも寝てる間に終わってた
なんで寝てたのかも、わかりません
ベッドに横になったところから記憶がないんです
目が覚めたら、看護婦さんが「もう終わりましたよー」って

あれは麻酔だったのかな?
12病弱名無しさん:03/08/14 21:37 ID:wSau4YTQ
普通は鎮静剤なのだが・・・
13病弱名無しさん:03/08/18 01:23 ID:EWwqFSkB
漏れはトロトロの液体飲んで、ゼリーみたいなのをのどで止めてそれから飲んで
胃カメラ入れました。
やってる最中は気持ち悪いってのはなかったけど、痛かった。
でも、やる前になぜか一回吐きそうになった。
結果はただの胃炎でした。(っ´▽`)っ
しかし、未だ症状は改善されず。(;´д⊂
14病弱名無しさん:03/08/18 01:42 ID:n0I2FczC
カメラの技術が進歩して
カプセル状カメラを飲み込んで胃の中を撮影できるようになりつつある

って聞いたんですがマジですか?
15病弱名無しさん:03/08/20 09:55 ID:TdApE0Gp
コツとしては目を閉じないのがいいと思う。目をつぶるとどうしてもノドや
胃のほうに意識がいって、おえっおえっとなっちゃう。
16病弱名無しさん:03/08/20 10:23 ID:iYtrcFvM
恐怖心からか、目をつぶりマウスピース?を噛み締めてしまう
終わると枕がヨダレか胃液か知らないがビッショリ。
そんで薬のせいかフラフラして歩けない。
17病弱名無しさんα:03/08/20 21:16 ID:uqQWn3sD
>>14
マジです。口から飲んで、最後に肛門からでます。
そして、洗って、再利用します。
18病弱名無しさん:03/08/24 21:25 ID:mkIgQsPM
胃カメラは、先生のウマイ・ヘタがすごく出るというのがわかりました。

1回目、院長先生。オエッとなることなくススーッと入場、
胃の中でもなめらかに動き、そして軽やかに退出。
よだれもほとんど出ず、なんだこんなもんか、という印象。

2回目、院長の息子。とにかくヘタ。入り口からすでに拒否反応で
オエオエ気持ち悪い。やっと胃に入ったかと思えば胃壁にゴツゴツ
ぶちあたりゴボォウゴェェエ!腹をやぶって出てきそうな勢い。
胃ごと吐き出しそう。我慢できるはずもなくオエオエしてたら
逆切れしてやがる。出すのも下手だし最初から最後まで拷問。

というわけで上手い先生なら、全くつらくないです。
こわいよーって人は口コミでいいとこ探したほうがいいかも。


19病弱名無しさん:03/08/27 15:55 ID:CxX6gGYE
今日初めて胃カメラ飲みました。
朝ご飯食べてないとわかると、じゃあ今やりましょうって速攻で。
ただ診察して薬出してくれて終わるかと思ったのに!
心の準備も出来ぬままに…まさか胃カメラをやる事になろうとは…
看護婦さんは「わたしもやった事あるけど全然大丈夫〜最初だけオエッてなるだけだから」
と言っていたが、入った後もオエが止まらなくて涙まで出てきて、
相当苦しかった。今んトコ人生で一番ツラかった。
もう二度とやらない。今ものど痛くて痛くて…

麻酔で意識なくした状態でやって欲しかった。
のどだけの麻酔なんて意味ない。はぁ、本当つらかった。
今ものどが痛いし、
2019:03/08/27 15:56 ID:CxX6gGYE
変なとこで切れた。すみません。最後の行なしで。
21病弱名無しさん:03/08/27 23:12 ID:e++FJN9H
セルシン(静脈麻酔)で気を失ってる間に胃カメラやってもらうと苦しくないの?

あと、全身麻酔で胃内視鏡ってやってもらえるの?
22病弱名無しさん:03/08/28 00:35 ID:sqB7SzSO
>>21

もし全身麻酔するとしたら、尿道カテーテル&一泊入院は覚悟のこと。
あと、歯が折れたり口の中が切れていたりしていることはもちろん、
全身麻酔による悪性高熱症のリスクは勉強した方がいい。
23病弱名無しさん:03/08/28 03:43 ID:QR2L8Dtn
胃内視鏡はうまい先生に限りそうですよね 医師の技術がよくでる検査=胃内視鏡

ところでみなさんはこの検査で何分くらいかかった? ただ診るのは何分くらい?

組織検査するとどれくらいかかった? 経過観察と言われて次回検査したら消えてた

というケースって多いんでしょうか?
24病弱名無しさん:03/08/28 03:44 ID:WM6Rkke6
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
25病弱名無しさん:03/08/28 05:16 ID:IW1yYH6R
今日の夕方検査でつ。
それも胃と大腸の両方。
夕食後に飲んだ下剤のせいでトイレヒッキー中!
眠い…
26病弱名無しさん:03/08/28 05:28 ID:qtb1dJhu
ファファファ
漏れは胃カメラも気管支鏡もケツカメラもやったことがある。
穴には全部カメラ入れてるよ

どうだ まいったか
2723:03/08/28 18:20 ID:QR2L8Dtn
参りました、師匠。。。
28病弱名無しさん:03/08/28 18:50 ID:cFC433aU
>>26
お尋ねしますが、一番辛かったのは?
29病弱名無しさん:03/08/28 19:59 ID:QR2L8Dtn


そういえば胃内視鏡の動画をDVDにして患者さんに渡してるとこもあるよね

まあ、3500〜5000円くらい余分にかかるけど そういう病院あるよね

でも安心を買えるわけだから(後で家で見たりできたりセカンドオピニョンや次回との比較ができる)
メリットは十分にあるよね
30病弱名無しさん:03/08/28 20:39 ID:EDCoZ/rL
今、日テレの「常識の時間」見てるんだけど。
病院特集です。
良い病院の選び方などが中心なんだけど
すごい物が紹介されてた。

  カプセル型胃カメラ!!!

この薬型のカメラを飲むだけで自動的に30枚ほどの画像を写してくれて
しかも使い捨てなんだって・・・医療の進歩ってすごいね。
31病弱名無しさん:03/08/28 21:47 ID:jsav3eKN
工学の進歩だね。
32病弱名無しさん:03/08/29 09:20 ID:aNdXSFQa
昨日初めて胃カメラ飲みました。
知り合いの薦めで、上手いと言われる病院の先生にしてもらったんですが
それでもやっぱり飲み込んで喉通る時すごく苦しかった・・・
そこを過ぎればさほど苦しくなかったけど。

中見たら胃潰瘍でショック。
33病弱名無しさん:03/08/29 15:40 ID:0x/+tl1F
診察室の中が前に胃カメラを受けた人が
胃液を吐いたもようで、特有のにおいが立ち込めていた。
そして私も盛大にオエオエしてしまった。
34病弱名無しさん:03/08/29 16:05 ID:n4ynG4Z6
ポリープが見つかるとさらにダブルショックだよね

過形成ポリープなら まぁ心配はないけどね 自然に消えるときも結構あるし

35病弱名無しさん:03/08/31 10:50 ID:hPZwZcCe
2回やったことあるけど、1回目はさすがに辛かった。
でも、2回目になると、一度経験してるからか、楽だったな。
あと、医師の腕によって全然苦しさが違う。
下手くそにやられたら地獄だ
36病弱名無しさん:03/08/31 11:10 ID:5oG6UCm/
来週カメラやってくるよ。うーん、やりたくねー、、
これで六回目か・・・
まだ二十歳そこそこなのに。
37病弱名無しさん:03/08/31 18:59 ID:WVnaK4xO
みんなは胃カメラのときに静脈麻酔(セルシン?)で意識を無くしてもらってやってる?

38病弱名無しさん:03/08/31 21:58 ID:6oDQZBTF
>>11
胃がしくしく痛む・・・
11さんみたいな、意識が無いうちにやってくれる病院教えてください。
39病弱名無しさん:03/08/31 22:09 ID:wANZk/KL
静脈麻酔してくれっていっても、やってくれない病院多し。
意識があるほうが検査する側は安全だからね。
40病弱名無しさん:03/09/01 21:55 ID:HLhWjESF
明日やります
2回目ですが緊張してます
水分は今夜11時まで・・・
41病弱名無しさん:03/09/01 23:22 ID:5RZUi4Zl
>>37
私は3回ほどやりましたが、全部セルシン静注で寝たままやってもらいました。
去年は大腸カメラも同時にやりましたけど、楽で良いですね。

慣れてないところではやらない方が良いみたいです。(知り合いの看護婦談)
医者と言っても緊急の処置ができない人がいっぱいいるそうです。
42病弱名無しさん:03/09/02 11:36 ID:ua1vPF+8
胃カメラって飲んだことないけど、からいんだね
4340:03/09/02 13:24 ID:Yd789okC
終わりました。
初回ほど時間は長く感じられませんでしたが
やはり しんどかったです。
44病弱名無しさん:03/09/02 23:58 ID:XjR5jCaV
今度胃カメラを初体験する事になりました。
アドバイス等があったらお願いします。
個人的には
・一回何分か。
・当日の断食は辛くないか。
・タオル数枚持参とのことだがそんなに吐いてしまうのか(嘔吐癖少しあり)。
・何円取られるか。
が気になってしかたありません。
胃痛で胃カメラを入れるというのに胃カメラに緊張し胃痛を誘発してしまうというアホな状態の私。
こんな私ですがよろしくお願いします。

当日は超音波検査もあるんですよね・・。
45病弱名無しさん:03/09/03 10:46 ID:MlOT0Yab
>・一回何分か。
個人にもよるが10〜20分くらいでしょうか

>・当日の断食は辛くないか。
検査が午前の場合、前日の夜9時までに食事を済ませ、水分は夜11時まで。
当日は朝から飲まず食わず。午後の検査の場合は分かりません。

>・タオル数枚持参とのことだがそんなに吐いてしまうのか(嘔吐癖少しあり)。
個人差はありますが唾液、胃液は必ず吐いてしまいます。
枕が低いと髪の毛がびっしょりになります。

>・何円取られるか。
詳しくは分かりませんが私は胃カメラ、血液検査、診察で7650円でした

カメラ飲んで空気入れられ出し入れされる時が一番吐き気が強いです。
46病弱名無しさん:03/09/03 23:36 ID:LAG71xcI
>>45
親切にありがとうございます。
助かりました。

47病弱名無しさん:03/09/04 22:18 ID:R3ppUNfb
耳鼻科で鼻から入れる奴も、
反射がかなりきっつい場合、
静脈麻酔ってやってくれるんでしょうか?
喉ゼリーもあまり意味無いって方いましたし、
やっぱり反射怖い・・。
48病弱名無しさん:03/09/05 03:33 ID:RAegoVA7
辛いけど検査を乗り越えてなんでもなければ一年は大丈夫らしね

スキルス胃がんを見逃さないためにも 医師に「よく見てください、時間がかかってもいいんで」と言えば大丈夫
49病弱名無しさん:03/09/05 03:35 ID:DZfZlAcS
いや、耳鼻科はなんの準備もなしにサクッていれられるぞ。
5箇所くらいいったが、どこも有無を言わさず突っ込んできた。確かに吐く人もいるけど、時間が短いから、反射が強くても、
地獄の苦しみってことはないと思うんだけどなぁ。
50病弱名無しさん:03/09/05 03:57 ID:YHQvIWXy
胃カメラなんかで騒いでたら、腸カメラできないよ。
女の子なんか、あそこから人間が出てくるんだよ。
その痛みに比べたら胃カメラなんて屁だよ、屁。
51病弱名無しさん:03/09/05 13:33 ID:RPhsH/Dv
何か知らないけど胃カメラの次にバリュウム飲まされたんだけど・・・
ただでさえ高熱でフラフラして胃カメラでオエーってしてるのに。
しかもそのバリュウム大嫌いなヨーグルト味・・・
涙目で躊躇してると「子供じゃないんだから早く飲みなさい」って怒られた。
何なんだよクソ。
52病弱名無しさん:03/09/05 14:04 ID:1eEI8H6n
医者・ナースから言われてムカツク言葉のひとつだよね。「子供じゃないんだから」
痛み苦しみに大人も子供もねえんだよ。

漏れ9日に初体験だよぅ。(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
53病弱名無しさん:03/09/05 17:59 ID:zEK3XGIq
>>52
乗り越えれば人間的に大きくなれます
帰り道が少し違って見えるかも・・・
54病弱名無しさん:03/09/05 18:59 ID:DZfZlAcS
>>50
>胃カメラなんかで騒いでたら、腸カメラできないよ。

だいたいの人は腸カメラのほうが楽。

>女の子なんか、あそこから人間が出てくるんだよ。
>その痛みに比べたら胃カメラなんて屁だよ、屁。

出産より胃カメラがつらいという女友達もいるんだがな。
出産は昔からある自然の出来事であるのに対し、
胃カメラなんてのは、自然の摂理に反してる。
55病弱名無しさん:03/09/05 21:02 ID:KVjEUUNy
>>49
thx!
医者からすりゃ、
反射の強い弱いなんて
あんまり関係ないのね。
そんなの多すぎて・・・。
56病弱名無しさん:03/09/06 00:05 ID:MwY3gMa9
今日、胃カメラしました、6回目です
久しぶりというか、今回は前回と4年ぐらいあいていたので
ちょっと、えらかったかな!でも、
やって、よかった、軽い胃炎でした!
57病弱名無しさん:03/09/07 23:00 ID:4Jg2EMhD
いよいよ明日胃カメラ行ってきます。
胃カメラが決定したとたん大人しくなった俺の胃。
さてはて何がでてくるやら・・・。

ところで事前にもらった説明書きに
「おやすみになるまでは水分補給してもかまいません」
って書いてあったけど自分は夜型だったり・・・。
12時くらいでやめておくのが賢明かな?(胃カメラAM11時)

今夜は緊張で眠れないかも。
ドキドキして喉がからからになって無意識に水飲んだりしたら笑えない。
はぁ、、、

しかし
初診→(一週間)→胃カメラ→(十日)→次の診察、って長いなあ・・・
大きめの病院だと普通?
58病弱名無しさん:03/09/07 23:25 ID:QMB5rp0I
最近胃の調子が悪い(定期的に悪くなる)ので
医者にかかりたいけど胃カメラをやられるのが怖くて行けないよ・・。
初めてやった時のあまりの苦しさにトラウマ気味になってしまった。

しかし患者の話を物凄く真剣に聞いてくれるいい先生なので
胃カメラの腕前とのジレンマに悩むところ。


5957:03/09/08 12:20 ID:jngxnoST
胃カメラ行ってきました。
いやはや、噂にはきいてましたがここまで辛いものとは・・・。
トラウマになる人の気持ちわかります。っていうか自分もなりそう。
あの嘔吐感とゲップしたい感は尋常じゃないですね。涙もチョチョ切れるし。
なのにそれを我慢して下さい、って…。生理現象ですよぅ。勝手に出てしまいます。
いや〜マジでしんどかったです。
なまじ嘔吐やゲップを自在にできる変な特技をもってるぶん特に…。
(マヌケだったのはモニターに映った胃内のエグさをみてオエッてきた時かな)
はぁ〜…。
先生や看護婦さんに「大丈夫ですよー」とか「うまくいってますよー」なんて子供みたいにあやされる自分。
もう、不甲斐なかったッス・・・(でも叱責されなかった事を考えるといい先生だったと思う)。
カメラを奥に移動させる時とかが地獄でした、ウップ…。
いやはや、口内麻酔(?)、奥までやったつもりだったけど、もっと奥まで浸らせておけばよかったと思う。
正直、もうしたくないです。

ちなみに結果は潰瘍一歩手前でした。
ところで他の検査も一緒にやった分詳細がわからないのだけど実際胃カメラ一回いくらなんでしょう。
60病弱名無しさん:03/09/08 20:56 ID:05P1M5MG
大病院は患者の都合なんて考えてくれない。
小さな個人病院の方が、静脈麻酔をよく効かせてくれる。
ただし、腕の悪いハズレ医院だと地獄が待っている。
61病弱名無しさん:03/09/08 21:11 ID:lnJozlOI
胃カメラの苦痛は医師の技術で全く異なる。
達人の医師にしてもらうと全然つらくない。
ちなみに胃カメラは患者が飲むものではなく医師が技術で入れるもの
なのだそうだ(達人談)
実際わたしも一度やってもらったが楽勝であったよ。
62病弱名無しさん:03/09/08 23:39 ID:oVmW1+Il
いや、問題患者だったんで、
達人と呼ばれる医師にやってもらったがやはり地獄を見た。
へたくそよりは、少しマシという程度。
反射が強いと医師の技量など関係なく地獄なんだよ。
静脈麻酔うちまくって、意識不明にしてからやって欲しい。
それで死んでも文句いわんから。
63病弱名無しさん:03/09/09 02:11 ID:LTCDc1NE
達人が高い技術に加えさらに鎮静剤を使って苦痛なくやってくれるのがベスト。
またやる予定なら良いとこ教えるよ。
6452:03/09/09 17:37 ID:wVmhngrM
今日行って来たよ。
まず最初に胃を守るとか言ってどろっとしたくすり飲まされて
次にのどの奥に霧吹きで苦い麻酔薬を二回吹きかけられた。
そして鎮静剤とか言って注射を打たれますた。

で、胃カメラですが、麻酔のせいか技術のせいか痛いという感覚はなかったし
おえっとなっても実際嘔吐したわけでもなかったっす。
ただ体内を異物に貫かれてるというヤなカンジ、
触手に体内をまさぐられてるという感覚がどうにもこうにも・・・( ´A')
早く終われ・・ただそれだけを念じてますた。
五分くらいで触手は撤退していったけどやっぱもっと長く感じましたね。
そういえばモニター見る余裕はなかったなぁ・・・もうやりたくないけど。
65病弱名無しさん:03/09/09 19:47 ID:AQ/7Y5BJ
今日診察してきて明日胃カメラします 心臓辺りが苦しいんだが
レントゲンも心電図も以上はなく、食後に吐き気がするということで
胃に異常があるんじゃないかとのこと ああ〜嫌だ やりたくない
平気な人と駄目な人がいるようだが俺はどっちのタイプだろうか・・・
66病弱名無しさん:03/09/09 20:13 ID:QYYYiPrO
>63
ぜひ教えてください。
67病弱名無しさん:03/09/09 23:00 ID:FWeYmW5K
静脈麻酔以外ありえない!!
68病弱名無しさん:03/09/09 23:20 ID:dHzuc53y
>>41 腸の内視鏡でも、麻酔してくれるところ、あるのですね。
よかったらどこの医者かヒントいただけませんか?
腸検査したいのですが、前やったとき死ぬほど痛かったので、
麻酔してくれるところを探しています。
行きつけの病院では「麻酔不可」と言われてしまいました。
(個人的には、大腸やるくらいなら胃カメラ10回飲む方がマシって感じです)

胃の話じゃ無くてすみません。
69病弱名無しさん:03/09/09 23:52 ID:vZzXJh0u
>>67
私も看護師に「鎮静剤 打ちますね」って言われて打たれました。
70病弱名無しさん:03/09/09 23:56 ID:b0g9uK+a
水飴みたいな麻酔使うのってポピュラーじゃないの?
ウチんとこだけでみんな霧吹き?
71病弱名無しさん:03/09/10 02:12 ID:jQCfkIiR
>66
東大赤門の向かいにあるHクリニック。
ここの院長はおそらく日本のトップ(かトップのひとり)です。
72病弱名無しさん:03/09/10 02:14 ID:c44OAfrG
>>70
どっちも使うんじゃないの?霧吹きはファイバーにもかけてた。
注射はしなかったが。
7363=71:03/09/10 02:16 ID:jQCfkIiR
>68
上記Hクリニックお薦めです。
74病弱名無しさん:03/09/10 10:43 ID:mROyaPTp
>>70
・胃を洗浄(?)する薬を飲む
・筋注
・水あめっぽいのを喉にためて麻酔
・診察直前に、カメラやるひとが霧吹きで麻酔(やらないときもあったけど)

俺はいつもこんな感じ。
75病弱名無しさん:03/09/10 10:59 ID:VmWjWy/a
>>all
胃カメラお疲れさまです^^
飲ませるのが、うまい下手ってのも大事だけど
早期癌見逃さないってのが一番大事だから、そういった情報も
ゲットしてくださいね。

飲ませるのがうまい=手先が起用、性格が繊細・気遣いが良い、検査を早く終える
早期癌見つけるのがうまい=知識や経験豊富、性格はねちっこい、検査は時間かける

両方持ってる人が一番良いんだけど、飲ませるのがうまいだけでも評判善くなるからね
7665:03/09/10 15:15 ID:QmseTH8E
行ってきました もう死ぬかと思った(つД`)
まず胃をキレイにする薬とやらを2種類飲まされ、氷の麻酔を使いました
ここのアドバイス通り喉の奥にためようと思ったけど難しくて無理でした
んで注射して診察室へ 喉にスプレーしてまた時間おくかと思ったのに
即効胃カメラ 痛くはなかったけど苦しさと腹に入っていく気持ち悪さ
に嘔吐 飲むなって言われても無理だっつの(T T)10分程度で終わった
けどモニターなんか見る気にならないし医師の話なんか全然耳に入らな
かった で、結局食道炎でした まだ喉の異物感が直りません もう二
度とやるか〜!!
77病弱名無しさん:03/09/10 19:18 ID:s/vDZqmM
あの胃壁にカメラが当たる感覚が気持ち悪いよね。
78病弱名無しさん:03/09/10 21:12 ID:Rtluebhs
今日も胃カメラ明日も胃カメラ・・・毎日胃カメラ見てます・・・
私は自分が勤めてるとこで胃カメラやりたくないな
7968:03/09/10 21:53 ID:vmAd8z5A
>>73ありがとうございました!
80病弱名無しさん:03/09/10 22:53 ID:NxZT5ieD
そういえば鎮静剤を打ったあとはふらつくから
2時間ほど車や自転車運転しちゃいけないとか。
試しにやってみようと思ったけど、ちょっとかがんで立ち上がったとき
思いっきりめまいがしたから自転車押して帰ったよ。
唾液飲み込んじゃいけなかったからティッシュ口に咥えながら自転車押して帰る姿は
端から見てかなり怪しかったように思う。
81病弱名無しさん:03/09/11 22:31 ID:LkVquVvg
>>26
激しく遅レスでなんだが、世の中には膀胱鏡というのもあるのだよ。
(腎盂尿管鏡というのもあるが、入れるところは当然同じ)

目指せ!コンプリート!!
82病弱名無しさん:03/09/12 01:03 ID:s/tumzWi
>>76
最初はとことんそう思うね。
だけど、二回ではまだどうか解からんが、3回ほどやると慣れるんだよ。
苦しくないコツは、あたりまえのこというようだけど、とにかく力をぬくこと。
力をぬいて、終わるまで心穏やかにすごす。そうすると、意外と大丈夫。
とはいえ、口でいわれても最初はなかなかそうはいかないもんだけど、それが
出来るようになってくるのが三回目ってとこな。
まぁ、なんにしろ、苦しいもんは苦しいんだがね(w
自分はもう八回くらいやってるよ・・・。
83病弱名無しさん:03/09/12 01:20 ID:paLa3hQS
胃カメラのんだんだが、血液検査されて無いぞ俺…
ちゃんと消毒してるのかなぁ…
家の近くの小さなクリニックだからいまいち信用できないんだよなぁ…
84病弱名無しさん:03/09/12 10:58 ID:s/tumzWi
>>83
いつも大学病院でやってるが、カメラやると採血も必ずするけど・・・。
というか、採血はカメラに限らず、診察だけの日でもやること多いけど。
85病弱名無しさん:03/09/12 11:05 ID:f5HBcZvV
痛くもない腹を探られる気分はどうですか?
86病弱名無しさん:03/09/12 14:28 ID:v6Qx/HL8
>>85
写真見て「ヘェ〜こんなふうになっているんだ」って思いましたよ。
カメラが入っている時はモニタ見る余裕ないですね。生地獄・・・
87病弱名無しさん:03/09/14 00:49 ID:VFldt5rC
うーん何もされてない状態なら好奇心も湧くけど
今まさにまさぐられてますな状態の時はそれどころじゃないってカンジだな。

そういえばその昔動物のお医者さんつーマンガで盲腸の手術中
見るものがないからライトに写った自分の腸を見るというエピソードがあったんだけど
胃カメラ中それを思い出した。漏れにはそんなことできないなって(w
88病弱名無しさん:03/09/14 08:55 ID:nQD9hqwb
ゲップage
89病弱名無しさん:03/09/14 17:33 ID:kxMJzr9Q
医療関係者ですが内視鏡はやはり医師の腕により患者にかかる負担はかなり違いますね。
専門の胃腸科で上手い人はよほど反射の強い人じゃなければ、詰まることなく挿入して
5〜10分ほどで検査も終わりますが、小さな内科クリニックで「ついで」に内視鏡やるよう
な先生はかなり下手クソで患者さんがよく涙流してるのを良く見かけます。

>>83
 小さなクリニックだとろくに消毒しないどころか、GF(胃カメラ)とCF(腸カメラ)
を同じスコープでやってるトコもあります。(腸カメラの高価なため併用している)
胃腸科なら一応専門なのでそんなことは、ないと思いますが・・・たぶん

ちなみに水飴っぽい麻酔はキシロカインゼリーというものです。
90病弱名無しさん:03/09/16 11:43 ID:qFv+RPM/
今日、行って来ました。
飲み込むときはそれほどつらいとは思わなかったけど、
入ってからが地獄だった…
とりあえず、潰瘍や胃炎は無いってんで一安心。
値段も高いのかと覚悟してたけど4000円弱でよかった…
91病弱名無しさん:03/09/16 12:32 ID:0Xk18cVF
お疲れ様でした。
なにもなくてよかったですね。
92病弱名無しさん:03/09/16 13:16 ID:us1u8S6Q
>>90
4000円弱?なんでそんな安いんだ?
他のみんなどうよ?
93病弱名無しさん:03/09/16 15:25 ID:EnxSDgxo
胃カメラと超音波検診、セットで9000円くらい取られますた。
もちろん保険で。
9490:03/09/16 18:56 ID:qFv+RPM/
胃カメラのみ、直行直帰だったからだと思います。
なんか食堂のあたりの違和感がとれない〜
95病弱名無しさん:03/09/16 20:21 ID:gqylLJjt
食道の違和感は2日くらいでとれますよ
食べ物を飲み込む時も違和感ありますよね
96病弱名無しさん:03/09/17 00:22 ID:k+tOVTww
そうそう、僕も二日くらい声が変だったよ。
97病弱名無しさん:03/09/17 20:00 ID:O1UR0xGV
あまりの辛さに、帰宅してからも思い出しては泣いていたよ…。やっぱり精神的にもショックですた。
98病弱名無しさん:03/09/18 11:06 ID:wNybtqTz
自分はいつも、胃カメラ・診察・採血で9000円くらいとられるが。
大学病院で、もちろん保険。

>>97
おまえ、ショック受けすぎ。そんなんじゃ生きていけないぞ(w
99病弱名無しさん:03/09/19 00:29 ID:UKVE37Cu
自分は食道の違和感はその日のうちに気にならなくなったけどな。
2〜3時間後に昼メシ食べたくらいにはもう忘れられた。

でもこのスレ読んでる限りでは上手い人にやってもらえたからかも。
100病弱名無しさん:03/09/19 14:47 ID:doDW3adM
耳鼻科のファイバーは
おえってなる?
101病弱名無しさん:03/09/19 23:26 ID:siKkdv67
>>97
>あまりの辛さに、帰宅してからも思い出しては泣いていたよ…。
おまえ弱すぎるぞ。なんで思い出して泣くんだよ(w
102病弱名無しさん:03/09/20 01:11 ID:o5E1J+uA
まあ女の子なら許せる。
男なら・・・・・・猪木にビンタされてこい。
103病弱名無しさん:03/09/20 23:56 ID:Iqwum/nn
>あまりの辛さに、帰宅してからも思い出しては泣いていたよ…。
女でも弱すぎるよ(>_<)私も♀だし、喉の反射が強くてオエオエしっぱなし
だけど、終わってからはさすがに泣かないよ。むしろ終わってからは
爽快な気分だよ…。泣く理由が分からない。悲しくて泣くのかな?
どういう気持ちになって泣くんだろう。検査の結果が悪くて泣くのなら
わかりますが…。
10497:03/09/21 01:08 ID:8IYdFwkn
私も喉の反射が強いのは勿論ですが、食道にヘルニアが有り、胃カメラどころか元気な時でも吐きやすいのです。恐怖心が蘇って泣いちゃいました。確かに弱いですよね。スレ汚しスマソ。
105病弱名無しさん:03/09/21 16:55 ID:VTMggjBB

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064130463/l50
【医学】胃がん少ない沖縄ではピロリ菌が本土と別型の可能性[030921]



106病弱名無しさん:03/09/21 19:11 ID:GB1Vhszj
胃カメラはまだいいすよ、私なんて、大腸カメラで泣きました。
しばらく思い出しては泣いてましたよ。
だって、処○を奪われたときのような衝撃だったんです・・・・・痛いし・・・
男の人もショックが大きいでしょうね。
検査の先生は絶対サディストだと思いました。
10752:03/09/21 22:27 ID:1HxrxbQt
やっと明日検査結果分かるー。他の検査とも併せてだから仕方ないけど
やってからがムダに長い。まぁ危険な状態なら速攻連絡行くはずだから(違う?)
多分大丈夫だと思うけどちょとドキドキしながら行ってきまつ。
108病弱名無しさん:03/09/21 23:12 ID:QDbhqHKn
>>106
お気持ち察します。
お腹カラにするため下剤を飲んで便が透明になるまで飲み続けて
自分でキレイになったと思ったら看護師呼んで見てもらい(ハズカシ)ダメならやり直し。
トイレからは凄まじいノイズ!

これだけでも結構苦痛ですよね。入院中、隣のベットの人が一泊二日でやりにきてました。
私は未経験です。
109病弱名無しさん:03/09/21 23:48 ID:5Zh+4BzH
>>104
あら、そういう事情がおありでしたか。それだったら理解できないでもないです。
110病弱名無しさん:03/09/21 23:49 ID:5Zh+4BzH
>>108
絶対やりたくない・・・・
111病弱名無しさん:03/09/22 02:34 ID:yWv7SuhV
自分は反射激しい&嘔吐恐怖症なので胃カメラは散々ですた。
腸カメラもやりましたが、子宮内膜症の手術で、腸と癒着しているため
腸カメラではカメラが入っていかなくて余りの痛さに、病院で過呼吸になり
気を失いました。(医師は私が大げさに「痛い痛い」と言っていると思って
いたらしい)そんな私は腸カメラの方がもうやりたくないでつ。
112病弱名無しさん:03/09/23 22:24 ID:0K4Q34Np
先生の腕が良かったのか、初めての胃カメラ全然楽勝だった。
最初のどを通るときに二〜三回えづいたけど、入っちゃえばもうされるがままw。
これって先生の腕にかかってる気がする。
ちなみにあたし24歳の女だけど先生に「若いから反射がいいからつらいと思いますよ」って脅されたけど
全然平気だったんで逆に拍子抜けでした。
ちなみに虎の門病院で飲みました。おすすめ。
113病弱名無しさん:03/09/23 22:42 ID:VXuG+7gL
114病弱名無しさん:03/09/24 01:25 ID:SiLRMuSo
本郷メディカルクリニックをお薦めします。
当方、上記クリニックで胃と大腸の内視鏡やりました。
115病弱名無しさん:03/09/25 12:31 ID:XenDKCSr
本日胃カメラやってきました。

最初に白くてドロッとした薬を飲まされ、肩にものすご痛い注射をされて、
ベッドに放置されること数十分ヽ(´∀`)ノ
もっかい今度はひじの内側に注射、喉にスプレーで麻酔されて(まずい!)、
横向きに寝て、にゅるにゅるしたゼリー?を先生が素手でつけたカメラの管を口のなかへ。

ここの先生(院長)、どうやらヘタクソだったようでした。
一応消化器科もある内科病院だったのに…。
入っていくまでなんどもオエッとなり、その後も腹ん中痛い痛い!
途中で管持ってる手片方離すのはやめて欲しかったです。食道痛いっつーの。

結果はなんともなくて、他の薬とも合わせ金額は4000円程度。
しかし終わってから扁桃腺の辺りが腫れまくってます。
思ったよりひどくなかったけど、もう2度とやりたくないなぁ…
116病弱名無しさん:03/09/25 14:22 ID:z5jG6Kk+
>>115
それは明らかに下手だ。
117病弱名無しさん:03/09/26 09:42 ID:hWVghRY3
>>115
気の毒だか別の意味で大アタリ
118病弱名無しさん:03/09/27 02:11 ID:uGvOjAhS
おとといいってきました!
このレス読んでから行ったのでかなりの恐怖心でした。
俺の場合
@胃を洗浄する液体(無味)をきゅっと一口
A口内麻酔(ゼリー状の液体)を10分間含んで涙目
Bベットに横になり静脈麻酔の最中より意識なし
C気づいたら看護婦さんにたたき起こされていた(2時間経過していた)

楽勝もなにも・・・
よかったこの病院で。
119115:03/09/27 08:47 ID:tpU0kERr
勝ち組 >>118
負け組 >>115

_| ̄|○
120病弱名無しさん:03/09/27 11:23 ID:SfiCFci0
>>118
ん〜??意識なくなるほどの麻酔やったんだ。その間にやってもらったと。
胃カメラでこれは珍しくないか?
121病弱名無しさん:03/09/28 01:29 ID:Zb3CBBZ2
>>120
日本ではまだ少ないかもね。
米国では無意識下の胃カメラの方が普通。
122118:03/09/28 03:19 ID:R/ghENcj
んー、今思えば麻酔効きすぎだったんじゃ?って思う。
知り合いに内科医の研修生いるんだけど呼吸困難になる場合あるからあまり強くは
していないみたいだよ。
いきててよかった。
123病弱名無しさん:03/09/28 03:29 ID:t4wbdCT5
オイこそが 123げとー  
124病弱名無しさん:03/10/01 13:14 ID:c6RiCIsU
胃カメラ全身麻酔でやってる病院教えてください
125病弱名無しさん:03/10/02 01:40 ID:RzGiypf2
>>124
ネタだと思うがそんなとこは皆無。
全身麻酔のリスクの大きさを知ってるの?
126病弱名無しさん:03/10/02 02:31 ID:gHvUZNGd
おまいら安心して下さい。二年後位にはカプセル飲むだけになってる筈。
ちなみに漏れもヘタクソ医者にやられて地獄みた!あれって呼吸できなくなるんだな(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
カプセルになるまではもうやらないぽ
127病弱名無しさん:03/10/02 03:07 ID:Nj1rp55e
>>124
軟弱なこといってんじゃねー(w
ところで、”全身麻酔”と>>118>>121のいう無意識下っていうのは意味が違う
んですか?
にしても、そんな意識なくなるほどの麻酔で胃カメラやるなんて俺は聞いたこと
ないけどなぁ〜

>>12
二年後にカプセルが実現してるとはあまり思えません。
128病弱名無しさん:03/10/02 04:00 ID:O/oZKWST
まぁ10年後にはもっとよりよくなってるかも
129病弱名無しさん:03/10/04 11:56 ID:bsmEHezB
>>127
鎮静剤だよ。
僕もそうだった。
130病弱名無しさん:03/10/04 12:00 ID:VFXPlBUg
118はネタ?
131病弱名無しさん:03/10/04 18:48 ID:ppmRkOgR
俺も潰瘍持ちだったから胃カメラ何度も飲んだな
最初の時はそれほど苦しくなかったけど
入院した時は一ヶ月に2,3回カメラ飲む機会があっていい加減嫌になった
胃カメラする医者との相性とかも大切だよね
へたくそな先生だと最悪だし
でも、ピロリ菌退治してから潰瘍がなくなってここ4,5年飲んでない
132病弱名無しさん:03/10/05 11:28 ID:LbHj8Goi
昨日カメラ体験しました。
想像以上に辛かったです。
途中で何回もオエオエとなりました。
角度変える時?とかすごい辛くて涙目でした。
下手くそな先生にあたったみたい。
看護婦さんがウェットティッシューみたいなやつで管を拭いていました。
私は2番目だったらしく、ここのスレ読んでたら管を消毒する事なく
使いまわししてるんですね。
潔癖症(強迫神経症)の私としてはヤダ!です。
内視鏡の検査で病気移されたらもともこもないよ。。
133病弱名無しさん:03/10/05 14:56 ID:tPChJGQu
>>130
胃腸がなんたら〜という本では、基礎麻酔薬?で眠らせてから、突っ込む
って書いてあった様な気がする。

私の場合、先生が上手かった。
モニタ見ながら、先生と笑顔で会話する余裕があった。
串刺しにされている様で少し不快感はありましたが。

ちなみに、十二指腸から出血してた…
134病弱名無しさん:03/10/05 17:38 ID:kzqbURRr
自分もやったがオェ〜オエ〜となってる時に
背中さするのやめてくれ

で、出ちゃう・・・
135病弱名無しさん:03/10/05 21:28 ID:uH05hiVo
>>134
どうだろ?
自分が胃カメラやったときは背中さすってくれるのがかなり有り難かったけど。
っつーか一時的にさする手が止まったときにつらかったからか・・・
136病弱名無しさん:03/10/06 22:09 ID:ro7B+YKV
今日、朝一番に初体験!楽勝でした。
たぶん先生の腕が良かったのですね。
でも、「たこいぼ胃炎」でした。
137病弱名無しさん:03/10/07 23:10 ID:0zd4C43+
>136
なんと・・初めて聞く疾患名です。
胃壁にイボが?ひえ〜
138病弱名無しさん:03/10/08 10:08 ID:yjihBTr0
>133
胃カメラしながら先生と笑顔で会話?
管くわえてるのにそりは無理でつよ。
と意地悪いってみる(w

でも表情を観察しながら検査してくれると
たとえ辛くても安心感があるね。

>>136
「たこいぼ胃炎」
不謹慎ながら笑える!


139136:03/10/09 20:32 ID:8dRe0YSu
私も、もう少し病名らしくしてくれよ〜。これじゃ
味わった胃の痛みに比べて、あんまりだよ〜と思いました。
140病弱名無しさん:03/10/09 23:11 ID:lZdOipKW
たこいぼ胃炎ぐぐって見たんだけど、
繰り返し炎症を起こす慢性の胃炎だそう。
136よ、大事にしろよ! ストレス溜まってないか?
141136:03/10/10 21:01 ID:DqOLbUa3
>>140
ありがとうございます。思いも寄らぬ励ましのレス
感激していますぅ。・゚・(ノД`)・゚・。.
142病弱名無しさん:03/10/10 21:48 ID:w1RT+T/2
初めてやったとき拷問のようだった。何でも話すから助けて!って思ったよ。
143病弱名無しさん:03/10/11 10:40 ID:1ySvJit+
>>142
経験すると一皮ムケて人間的に大きくなれる
怖いものが一つ消えたね
144病弱名無しさん:03/10/12 00:21 ID:IELPyLqR
歯磨きの時「オェッ」てなるのでさぞかし胃カメラは
辛いだろうと思ったら、辛いのは最初だけだった。
検査前に咽喉の奥に麻酔の液を溜めとくのはちょっと
辛かったけど。ずっと上見てるのってしんどいものだと
初めて実感したよ。とはいっても、大腸カメラに比べたら
全然マシだけどねぇ〜。大腸カメラは二度とやりたくねぇ。
145病弱名無しさん:03/10/14 19:10 ID:SX5KXvBq
良スレ!あげ
146病弱名無しさん:03/10/15 00:00 ID:AfbNbCam
上がってくるのは胃液

枕ビッショリ 
147病弱名無しさん:03/10/23 10:56 ID:YrMB6Nii
胃カメラは何回かやったけど
どこの病院も注射で眠ったままでした。
選択できて、
慣れてる人や時間のない人など、そのままやってる人もいました。
麻酔のスプレーは、しないところもあったけど
一度、吸い込んで呼吸困難で死ぬかと思ったことある。
ある時は、鎮静剤がちゃんと効いてないときがあって
喉に入っていくときのたうちまわり
そのときの気持ち悪さは今でも覚えてます。

大腸カメラは、途中体の向きを変えるので
眠ったままではできないと言われました。
すごーく痛かったし、
空気を入れたり抜いたりするのが気持ち悪く、
ずっと男性の看護士さん?の手を握りっぱなしだったけど
終ってみると、のたうちまわった割には耐えられる痛みって感じ、
お産の痛みに比べるとどうってことないです。
すごく痛いっていう先入観が恐怖感を植え付けてるんでしょう。
偶然ポリープが見つかり、その場で取りました。
モニターもあって説明してくれたけど
見られる状態ではありませんでした。
検査前に飲む下剤は、一気に飲むと気分悪くなるみたいなので
要注意。
148病弱名無しさん:03/10/27 19:31 ID:4szNUsO0
本日胃カメラ初体験。

・胃をきれいにする薬を飲む。
・胃の働きを止める(?)薬を腕に注射。
・3分間ゼリー状の麻酔を喉に溜める。
 (3分たったら飲む)
・スプレーの麻酔を喉にかける。
で、カメラ挿入。

食道通るあたりに若干異物感を感じたのと、
十二指腸まで入ってから医師がカメラをグリグリした時に
喉が痛かったくらいで、楽勝でした。
よだれもほとんど出なかったし。

地方の病院ですが、
他の人のオエオエ声が全然聞こえなかったってことは、
かなり上手な医師だったってことかな。

結果は十二指腸潰瘍でショックですが・・・。
149病弱名無しさん:03/10/28 17:24 ID:K1ynGqSu
人間ドックで胃カメラを飲んできました。
胃をきれいにする薬を紙コップ1杯
喉の麻酔ゼリーを口に含んで5分放置
(胃カメラ初めてだったので、前日にアレルギーテストも兼ねて練習できたのでよかった)
胃の動きを止める注射は持病のせいで省略
スプレー麻酔を喉に
ガチガチに固まっていた私は、ここで3回深呼吸のおまけがつきました
マウスピース咥えて、いよいよカメラが喉へ!
「目、つぶらばいでね〜」と言われ、Drの手元のスコープを見て、
「これが全部入るの?」と思いつつ力を抜いてまな板の上の鯉状態です。
しかし、出てくる涙とよだれは止められず、枕に垂れ流し。

ところが
Dr「この人本当に胃カメラ初めて?」
看護師「はい。そういう申し送りでした。…私のマジック、マジック」
ここで、「なんだ、一番辛いのはもう峠を越したのか」と安心したものの、
Dr「ポリープハケーン、赤くなってるとこハケーン。 組織採っていいですね?」
口ふさがれてるので「お願いします」とも言えず、指でOKサイン作って返事しました。

途中で空腹から?お腹が鳴ってしまったのが一番恥ずかしかった…
150胃潰瘍もち:03/11/02 09:12 ID:81b5xSb3
三鷹市にある『たきがわクリニック』おすすめですよ。
昨日胃カメラ受けてきたけどここの先生は上手でしたよ。
もう30回位飲んでるのでもう慣れているんだけど、
ここの先生が今までで一番上手だと思いました。
もちろん静脈麻酔は希望しませんでした。
151胃潰瘍もち:03/11/02 09:19 ID:81b5xSb3
150の追加です。さっき書くのを忘れていましたが、
ここの一番いい所は、胃カメラの器械が清潔な事です。
8本の胃カメラを持っていて、予約を8人までにしているため
患者ごとに器械を取り替えてるそうです。
その日に使った器械は他の人に使わないって凄いと思いません?


152tanzaku:03/11/02 17:12 ID:81b5xSb3
確かに患者ごとにカメラ換えてるなんて凄いね。
オレも消化器内科医でいろんな病院で働いてきたけど、
そんな病院もクリニックも聞いた事ないよ。
内視鏡って1本200万円はすると思うんだけど、
そんな事やってて元とれるのかな?
こんな時代に自分の利益より患者の利益を考えるなんて
信頼できるクリニックだと思うよ。

153zoom:03/11/02 17:27 ID:81b5xSb3
ふーん、そんな病院があるんだぁ
実は前から歯医者とか床屋とか行くときは、
病気を移されないか不安に感じていたんだぁ
この間胃カメラを受けた病院ではちゃんと消毒されていたのか
心配になってきたよ...
ここで受ければ良かったよ...

154tanzaku:03/11/02 17:45 ID:81b5xSb3
病院内で医者とか看護婦が内視鏡検査を受ける時は、
必ず朝一番に受けるんだよ。
なぜだかわかる?
内視鏡のスコープが清潔なのは朝一番だけだからだよ。
ほとんどの病院では、その後は患者ごとにアルコールガーゼで拭くだけ・・・
こんなんじゃ、肝炎やエイズをうつされても何の不思議もない。
やっぱり理想は一日の患者の数だけスコープを揃える事なんだけど、
コストを考えるとウチでは真似できないね。


155ミルモ:03/11/02 20:09 ID:81b5xSb3
最近 胃の調子が悪く 病院へ行ってきました。胃カメラで検査することに
なりました。 私 吐くという行為を極度に嫌っておりまして、検査が不安
でたまらないのです。胃カメラが口に入ったことを考えるだけで不安です。
 吐き気がおそってきたらどうしよう。絶対にえずくことは避けられない
のですか?いやだな....
156病弱名無しさん:03/11/02 20:40 ID:NFtPH9TX
>>154
それ本当?だったらもちろんピロリ菌なんかも移っちゃうの?
アルコールガーゼで拭くだけって・・・
ヒドクない?イヤダ〜
157チャック:03/11/02 20:40 ID:81b5xSb3
最近は6ミリ位の細いファイバーも出ているからためしてみれば?
鼻から入れた方が楽らしいよ。
オレはまだ使ったことないけど・・・
だれか細いファイバー飲んだ事ある人いますか?
感想を聞かせて下さい。
158病弱名無しさん:03/11/02 21:05 ID:wCGJXGu+
>ID:81b5xSb3

ワザとやっているのか知らないけど、自作自演バレバレだぞ。
159病弱名無しさん:03/11/03 01:05 ID:Ihtp4DYd
>>157
それは喉頭ファイバーでは?
160160:03/11/03 07:22 ID:DWFGtnEV
http://www.icc.or.jp/camera.htm
これはフジ○ンだけど、オリン○スでも出てるよ。
161161:03/11/03 11:29 ID:DWFGtnEV
鼻から胃カメラを入れるやり方は最近話題になってます。
鼻が支点になるため咽喉の違和感がなく、
静脈麻酔はもちろん咽喉麻酔も要らないって話です。
162病弱名無しさん:03/11/03 12:03 ID:wz7fYgah
>>136 たこいぼ胃炎って何?
163病弱名無しさん:03/11/03 14:12 ID:FCAnDIil
それより、去年開発されたノリカVだっけ?はどうなったの?
まだ使用されないの?
カプセルの使い捨てカメラ、期待してんだけど。
164病弱名無しさん:03/11/03 19:06 ID:aflNgfYB
去年初めて胃カメラ入れたけど全然なんともなかったでした。
ドロッとした喉の麻酔液だと思うけど、これがチヨット辛かったぐらいで
あとは何にもしませんが殆ど苦痛もなく終わりました。もう終わったの?
という感じでした。上手だったのかも。
165病弱名無しさん:03/11/03 19:21 ID:jHMwfcKu
ほんの数分の麻酔をかけてやる病院が
あるけど そこでやった人は
「胃カメラなんてちっとも痛くないよ。」
なんて言ってるよ。
166病弱名無しさん:03/11/03 20:54 ID:DWFGtnEV
確かにそうかも・・・
結局、苦しい・苦しくないは
その医者の胃カメラの腕よりも
麻酔の腕にかかっているのかもね。
167病弱名無しさん:03/11/03 20:55 ID:DWFGtnEV
もちろんド素人は論外だけど。
168病弱名無しさん:03/11/03 20:58 ID:DWFGtnEV
ところで静脈麻酔って
みんなどんな薬使ってる?
オレはやっぱり背る芯かな・・・
169病弱名無しさん:03/11/11 10:30 ID:uZLqKTAs
昨日胃カメラ飲んだよ〜。
もちろんセルシン使ってもらった。
そんなに苦しくなかった…ていうかやっぱり寝てしまった。
結果は…胃と十二指腸の潰瘍は治ったけど食道炎が再発。
ヘルニアだからどうしてもしょうがないのかなぁ(涙
170病弱名無しさん:03/11/11 11:00 ID:jqm81aOB
ベテラン石がやると全然苦しくないんだけどね〜。
若造石だったら覚悟した方がいいよ。
171病弱名無しさん:03/11/11 11:19 ID:1sBSNUNj
カメラ恐いから、バリウムの検査からしてみることにしたよ。
172病弱名無しさん:03/11/11 12:08 ID:jqm81aOB
胃レントゲンは卵巣に影響与えるということで、私が通ってる病院では
若い女性は胃カメラやる方針だよ。
173病弱名無しさん:03/11/11 15:06 ID:AJKZNnqs
鼻から胃に管を入れる「胃液検査」も苦しいよ〜。
174病弱名無しさん:03/11/11 19:45 ID:1sBSNUNj
>172
マジで?
恐くなってきた・・・。
175病弱名無しさん:03/11/14 11:34 ID:ViIUOCCn
今日、はじめてカメラのんだ。まず最初の喉にためるゼリーがつらかったよ。
カメラはゲホゲホ言いながら、なんとか呑みこめた。
結果は表層胃炎だって。
176病弱名無しさん:03/11/14 11:37 ID:ViIUOCCn
そういえば、また1週間後ぐらいに行かなきゃならんのかな?
何も言われなかったんだけど・・・
その時になれば、連絡でもくるかな。
177病弱名無しさん:03/11/14 23:26 ID:FpGKWAJg
来週に胃カメラをやるんですが、胃カメラの操作は医者がやるんですか?
それとも医者以外の人なんですか?

胃カメラをやる覚悟をしてから、いつもの内科医院はパスして(胃潰瘍の
薬を処方してもらってた、胃カメラもやっているんだって)、そこそこ
大き目の病院の胃腸科を探しました。回数が多いほうが痛くなさそうなんで。
178ミルモ:03/11/14 23:50 ID:3MwkZuV4
病院の規模と 医者の腕は カンケーないんじゃないの
職人医師は 探せば いるよ
179病弱名無しさん:03/11/15 13:54 ID:E3aUUlFy
>>176
要は、やる人間(もち医者)の腕次第!
いままで、3回やったけど

1回目
大学病院の内科医 とにかく超ド下手くそすぎ、死ぬかと思った。ファイバーを要領ではなく力ずくで入れようとしやがった
その結果、まともに検査する事もできなかった。

2回目
個人病院のDr. 前回えらい目にあったので、鎮静剤希望してうってもらうも、全く効かず!しかし、予想に反して手技
は上手く全然苦しまずに終了!

3回目
同じところに行ったが、前回のDr.の診察日ではなく若そうなDr.がやった、前回鎮静剤が効かなかった旨をはなすと
今回は倍量うちましょう!という事になったが、これまた全然きかず、肝心の検査はちこっと苦しかった。

ってな感じで、要は腕です!腕!

上手いDr.は水を飲むが如くスーッっとファイバーを挿入して動かす時も滑らかに動かすので咽頭反射がおきにくく検査も
じっくりできる、下手なやつがやると力で入れようとしてグリグリ動かすものだから、咽頭反射は起きるわ!ゲップは出るわ!
で検査が検査でなくなり、単なる拷問で終わり、喉の麻酔が切れたあとでも咽頭炎が残り数日唾飲み込む度に痛い!
180病弱名無しさん:03/11/16 03:35 ID:/t7vvApn
オエオエしないコツ。

呼吸を小刻みにしてみて。だいぶ楽になるよ。
181病弱名無しさん:03/11/17 20:47 ID:1ZvG8XSW
ううー苦しかったぁ。。こんでもマシなほうなのかな?
ポリーブがあるということで、切り取ろうとしたら何度か失敗して、
うううぅーうだったな。。早く終わってはすいと思っていた。
182病弱名無しさん:03/11/18 10:16 ID:vTWkIYcP
>>177
医師が行います。
看護士がついていますが、背中さすったり
口元の胃液ヨダレ受け皿の位置直したり
あと医師の「あれとって」「これとって」に対応してます。

自分は大アタリで目を開けていられなかったっス。オェーオェー
183病弱名無しさん:03/11/20 08:15 ID:0RBKbUIV
>>150、81b5xSb3
>三鷹市にある『たきがわクリニック』おすすめですよ。

2ちゃんやってる先生なんかに胃カメラしてもらいたくなーい。
184病弱名無しさん:03/11/20 08:37 ID:0RBKbUIV
>>150>>151>>152>>153>>154>>155>>157
81b5xSb3の自作自演ショーでつ。
185名無しさん@3周年:03/11/20 13:36 ID:/DWEOYkK
皆さん、胃カメラより気管支鏡の方がもっと苦しいですよ。
186病弱名無しさん:03/11/20 20:50 ID:eW0K0eq2
>>185
なんなのそれ?どんな検査?
胃カメラよりも管は細いんでしょ?
187病弱名無しさん:03/11/20 22:42 ID:jHuOky8/
胃カメラ初体験してきました。

@問診表提出
A着替え(下着の上に検査着着用、ジーパンはいたまま、時計もOK)
B胃の泡をとる薬を飲む→のどの麻酔のゼリーを口に含む(辛い)
C血圧を測る
Dベッドに仰向けに寝て苦い麻酔のスプレーを2度にわけて
 噴霧される。(何度も咳き込む、これも辛い)
E横向きになりひじの内側に痛い注射される(たぶんセルシン)
F検査(まるで意識なし。胃カメラ入れられたのも覚えてない)
G看護士さんに起こされて違うベッドでやすむ
H看護士さんに起こされて、着替える。トローチ2つもらう

自分は異常なかったので、すぐ結果を教えてもらって帰りました。
4610円でした。
BとDは結構辛かったですが、自分的には後々まで大変な思いをする
バリウムの検査よりは楽でした。

セルシンについては↓を読むと面白いです。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yuyo/essay/essay5.html
188病弱名無しさん:03/11/21 21:30 ID:kiEtV/sK
>>187
セルシンで死ななくて良かったね。
189病弱名無しさん:03/11/24 20:57 ID:KIKQEic9
胃カメラってつらいね
190病弱名無しさん:03/11/24 20:58 ID:KIKQEic9
何回飲んでも苦しいよ
191病弱名無しさん:03/11/24 20:59 ID:KIKQEic9
細いカメラでやってる病院どこかないかな
192病弱名無しさん:03/11/24 21:00 ID:KIKQEic9
麻酔は使いたくないし
193病弱名無しさん:03/11/24 21:01 ID:KIKQEic9
セルシンって怖いんだね
194病弱名無しさん:03/11/24 22:30 ID:KIKQEic9
ドルミカムってどうですか?
195病弱名無しさん:03/11/24 22:42 ID:FPMCx7zz
自分は1回しか飲んだことないけど、
すごく上手だって評判の所でやってもらったせいか
1度も「オエッ」ってならなかった。
ただ、胃の中で動かしてる感触はメチャクチャ気持ち悪い。
あとシューって空気入れて膨らますのも気持ち悪い。
空気入れた瞬間思いっきりゲップが出た(w
196病弱名無しさん:03/11/24 22:50 ID:KIKQEic9
うん、あの感触いやですね。
197病弱名無しさん:03/11/24 22:53 ID:KIKQEic9
終わってからげっぷがでると気持ちいいけど
198病弱名無しさん:03/11/24 23:40 ID:tkz5ssXd
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
199病弱名無しさん:03/11/25 00:10 ID:1ABaAzQz
>>197
えぇっ!!
私はあの「胃カメラ味」のゲップが嫌でつ…。
(喉のスプレーの味)
200病弱名無しさん:03/11/25 01:31 ID:ySTb8+4k
喉のスプレーの味はからくていやだね。
201病弱名無しさん:03/11/25 01:32 ID:ySTb8+4k
でも最近はスプレーになって良かった。
前はどろっとしたのを喉にためてたけど、
あれがまたつらかった。
202嘔吐恐怖症:03/11/25 01:43 ID:aj2KlhGY
「胃カメラやるくらいなら、死んだほうがましだ。」とこのスレを読んで思った。
203病弱名無しさん:03/11/25 02:03 ID:WfajojVi
オイこそが 203高地げとー
204病弱名無しさん:03/11/25 02:13 ID:rfz1iU6U
だからコツは、細かく呼吸してみそ。
205病弱名無しさん:03/11/25 02:17 ID:uJNPcOYn
胃が痛くて寝れない。胃薬飲んだけど効いてこない。
誰か良い知恵を・・・。スレ違いすまん。
206病弱名無しさん:03/11/25 03:49 ID:rfz1iU6U
牛乳のメ。


207病弱名無しさん:03/11/25 06:49 ID:ySTb8+4k
今日は胃カメラ飲んできます
208病弱名無しさん:03/11/25 06:50 ID:ySTb8+4k
うーん、逃げ出したい
209病弱名無し:03/11/25 07:56 ID:xo+IHRwj
まだ日本ではカプセル型胃カメラってできないの?
210病弱名無し:03/11/25 07:57 ID:xo+IHRwj
カプセル型胃カメラができるようになるまで待つつもりでつ
211病弱名無しさん:03/11/25 11:22 ID:VjBeBfao
>>209
あるよ。
ttp://www.rfnorika.com/index1.html
もう、治験に入っていて、近い将来実用化される模様
norikaっていう名前は、藤原紀香から取ってるところがいただけないけど、
苦しくなければ名前などどうでもいい罠(w
212病弱名無し:03/11/25 12:11 ID:mW/WtBsS
情報有難うございます。
治験ってどこの病院でやっているのですか?
213211:03/11/25 13:26 ID:VjBeBfao
>>212
治験してる医療機関は、知らないが普通大学病院やそれ関連の大きい病院でやられるのが普通。
もし、人柱を希望するなら、メーカーに問い合わせてみたらどうだろうか?
ひょっとしたら教えてくれるかも・・・・(メーカーも1症例でも多くデータを取りたいし、治験は患者の同意が必要だから)
それに治験段階の検査ならタダでやってもらえるだろうし(ただし、あれこれ他のデータを取るための検査をされる恐れあり)
214病弱名無し:03/11/25 13:39 ID:xo+IHRwj
有難う御座います
215病弱名無しさん:03/11/26 23:37 ID:MZKjVnth
>>207
がんがれ!
って、もう終わったとおもうけど。
一度、やっちゃえば、ひとつ恐いもの乗り越えたわけだ。
216病弱名無しさん:03/11/26 23:41 ID:y/4Jlk5H
やってきました。
思ったより苦しくなかった
217病弱名無しさん:03/11/26 23:43 ID:y/4Jlk5H
先生が画面を見せてくれたので安心できた。
看護婦さんが背中をさすってくれたよ。
218病弱名無しさん:03/11/26 23:44 ID:y/4Jlk5H
おえっとはならなかったけど
ゲップはがまんできなかった。
219病弱名無しさん:03/11/26 23:45 ID:y/4Jlk5H
涙がすこしでたよ。
220病弱名無しさん:03/11/27 01:43 ID:jC9rzaSb
青春の涙だね。
221病弱名無し:03/11/27 07:49 ID:cjGj30+S
こないだ胃が痛くて近所の医者に行ったのさ
222病弱名無し:03/11/27 07:50 ID:cjGj30+S
『胃が痛いのでガスター10を下さい』って言ったら
223病弱名無し:03/11/27 07:51 ID:cjGj30+S
『胃炎か胃潰瘍か胃ガンかわからないから胃カメラしなさい』って
224病弱名無し:03/11/27 07:53 ID:cjGj30+S
こっちは『ガスター10だけ欲しいんです』って言ったら
225病弱名無し:03/11/27 07:53 ID:cjGj30+S
胃カメラしないと薬はだせないって言われました
226病弱名無し:03/11/27 07:54 ID:cjGj30+S
やりたくなかったので、
『薬を飲んでも直らなければ受けます』
って言って帰ってきました。
227病弱名無し:03/11/27 07:57 ID:cjGj30+S
でも家に帰ってから、もしかしたら胃ガンかもしれないって考えたら
もっと胃が痛くなってきた。
薬を飲んでも痛みが取れないので胃カメラを予約したきました。
228病弱名無し:03/11/27 08:03 ID:cjGj30+S
ガンの家系でもないし・・・
やせてきたわけでもないんだけどな・・・
229病弱名無し:03/11/27 08:05 ID:cjGj30+S
やっぱバリウムにかえてもらおうかな
230病弱名無しさん:03/11/27 08:32 ID:tDcjAXIs
バリウムなんてやめた方がいいよ
放射線をあびるし
231病弱名無しさん:03/11/27 08:33 ID:tDcjAXIs
何か病気があって、胃カメラやることになったら、
二度手間だよん
232病弱名無しさん:03/11/27 08:34 ID:tDcjAXIs
たいして苦しくないさ
がんがれ
233病弱名無しさん:03/11/27 08:35 ID:tDcjAXIs
  
234病弱名無しさん:03/11/27 08:36 ID:tDcjAXIs
   
235病弱名無し:03/11/27 11:25 ID:cjGj30+S
サンクス
がんばって受けてきます!
236病弱名無しさん:03/11/27 13:12 ID:23IT81dG
昨日から胃が痛い!
237病弱名無しさん:03/11/27 17:04 ID:Q7oInDsG
ガスター10なら、市販品がそのへんのドラッグストアにも売ってるわけだが・・・
238病弱名無し:03/11/27 17:12 ID:cjGj30+S
市販のと全く同じなのですか?
239病弱名無しさん:03/11/27 18:16 ID:5wiKBdGI
とにかく何か不安があったら、そく病院へ行って、
胃の検査してください!って言うのがベストだと思うよ。
胃カメラ、ちょっと苦しいけど、それで何もかもわかっちゃうんだから。
ずっと、不安に思ってるより、胃カメラ検査受けて、
すっぱりはっきりさせちゃうと、どれだけすっきりするか。
240病弱名無しさん:03/11/27 18:23 ID:z9eABGYa
そうですね!
241病弱名無しさん:03/11/27 18:31 ID:UqyDc84j
胃カメラ飲むくらいなら苦しんで死ぬ
242病弱名無しさん:03/11/27 21:43 ID:91H3NLV6
ガスターの事だけど基本的には中身は同じだよ。確かに保険が効かない分、OTCの方が高いけど・・・胃カメラとかバリウム検査を受けるくらいならOTCの方が全然安上がりだよ。
243病弱名無しさん:03/11/27 22:58 ID:jY0XpOaw
みんな勘違いしてるよ。
胃カメラがなんで必要かって、早期がんを見つけるためだよ。
だから胃が痛い時に、人生のうちで一度だけ受ける検査じゃなくて、
今後も毎年のように継続して受けた方がいい検査なんだ。
そのためには検査は苦しかったらダメ。
もう二度とやりたくないような検査じゃダメなのよ。
絶対に上手な医者にやってもらうべき。
もしも大学病院なんかで受けるなら、
予約の時に看護婦さんに、どの先生が一番上手か聞いて、
その先生を指名した方がいいね。
もしも開業医にやってもらうなら、
近所でも評判のいい医者、
最低でも内視鏡認定医を持ってる医者を選ぶ事だね。
できれば大きな基幹病院で内視鏡のチーフをやっていたような医者がいいね。

244病弱名無しさん:03/11/27 23:05 ID:jY0XpOaw
参考までにここ見てみて

http://homepage1.nifty.com/msuda/medical/ge_db/endo_db.htm#ninteii

データが古いし、お金がかかるみたいだから、
近所の開業医が認定医を持っているかどうか確認するには
電話で直接開業医に問い合わせたらいいよ。
245病弱名無しさん:03/11/28 07:48 ID:8l48AWao
あげ
246病弱名無し:03/11/28 08:03 ID:p+hzluCL
有名な内視鏡医に胃カメラを3ヶ月ごとにやってもらってても
スキルス胃癌で死んでしまったアナウンサーがいたっけ・・・
247病弱名無し:03/11/28 08:06 ID:p+hzluCL
その有名内視鏡医とはレーガン元アメリカ大統領とか中曽根元首相の
検査も担当していたDr.S。
アナウンサーはI.M
248病弱名無しさん:03/11/28 10:10 ID:+PuH2Kto
スキルスは進行が早いからね・・・
とくに若い人は・・・
249病弱名無しさん:03/11/28 17:36 ID:lw8O8yWi
スキルスなんてどうせ治らないから検査しないでいいや
250病弱名無し:03/11/28 21:58 ID:p+hzluCL
今はもう胃カメラなんて検査ないさ
胃内視鏡と言ってくれたまえ
251病弱名無しさん:03/11/28 22:41 ID:L01FZwLX
私の掛かりつけの個人病院の先生が言ってたんだけど、
先生がその病院を開業して20年、スキルスは3人診たって言ってた。
これを多いと思うか少ないと思うか・・・。
もちろん病院の規模や患者数にもよるけど。
スキルスは、普通のガンより5倍進行が早いって言ってたよ。
252病弱名無しさん:03/11/28 23:16 ID:gQlBHhg3
昨日クリニックで胃の内視鏡検査を受けたけど、のどにかける苦い麻酔スプレーと
麻酔薬(セルシン?)のおかげで、ほとんど苦痛もなく検査が終わりました。
数年前に大学病院で検査したとき、飲み込むときすごく痛いのと、吐き気で辛かった
思い出があったので今回の検査がとても怖かったけど、今回は意識もうろう状態だっ
たので痛みもわかりませんでした。

ちなみに、大学病院での検査のときは、検査後数時間声が出なかった。
もしかして先生がヘタだったのか?
それとも、のどスプレーじゃなくて、当時はうがいみたいな麻酔薬を使ってたからのどの
麻酔が効きづらかったのかな。
まあ、のどスプレーのおかげで検査が楽になったんなら、技術の進歩はすごいですね。

ところで内視鏡検査のついでに組織培養をするときって、何を調べてるの?
見た目で異常がなければ組織培養ってしないものかな?
誰か知ってる人いますか?
253病弱名無しさん:03/11/29 01:43 ID:vNbpnszg
のどの麻酔で気管支の入り口が麻痺して、
唾液が無制限に気管支に流れ込んできて、
七転八倒の苦しみだった。
死ぬかと思った。
そんな思いをしたのに、
反射も激しくて、のどちんこより奥に胃カメラ入れられなかった。
254病弱名無しさん:03/11/29 07:30 ID:mmVGv+st
咽喉麻酔でむせちゃったのね・・・
255病弱名無しさん:03/11/29 07:35 ID:mmVGv+st
組織検査は通常、胃炎とは胃潰瘍とか胃ポリープなどの病気がみつかった時
ガンかどうか調べるためにやります。
あとピロリ菌を調べるために培養検査に出すこともあります。
まるっきり異常なければ組織検査はしないのが普通です。
256病弱名無しさん:03/11/29 19:40 ID:k38SesyD
胃カメラ大嫌い!
257病弱名無しさん:03/11/29 19:53 ID:iZ8O7hUg
のどの麻酔は確かに唾液がとまらなくなるのが困りますね。
唾液を飲まないように、鼻から息を吸って口から息を吐くように、と言われて
そのとおりやってたら何とか大丈夫でした。
253さんはのどちんこより奥に麻酔薬がかかったのかな、大変でしたね、、、
次回からはうまくいくといいですね。

255さん
組織検査は何か異常があるときだけ行なうということですか。
悪性細胞や菌がいるかどうかを調べるんですね。
情報どうもありがとうございました。
258病弱名無しさん:03/11/29 23:50 ID:fb6L/rjc
私も胃炎ですねって言われて、ピロリ菌検査受けました。
見事、陽性だったんだけど、胃潰瘍でもなく、慢性胃炎でもないので
特別、ピロリ菌駆除のお藥はもらえませんでした。
とにかく、胃カメラ(胃内視鏡)私も好きじゃないけど、
これで自分の体に不安を持たずにすむんだから、
年に一度は受けようよ。
259病弱名無しさん:03/11/30 07:35 ID:PhoMrSy2
ピロリ菌を除菌したい!
260病弱名無しさん:03/11/30 07:38 ID:+HQrniwD
島田伸介は胃カメラの検査する時はエッチなこと考えてると
テレビでいってた。
意識を違うことに集中させることによって耐え抜く方法を
教えてくれた。
261病弱名無しさん:03/11/30 11:43 ID:zMokKiPq
面白い方法ですね!
262病弱名無しさん:03/11/30 12:02 ID:2970ORvi
>>243
>みんな勘違いしてるよ。
>胃カメラがなんで必要かって、早期がんを見つけるためだよ

それだけじゃないよ
静脈瘤の早期ハケーンとか用途様々
263病弱名無しさん:03/11/30 14:13 ID:2/YMPvQN
そうなんですか。
ホント、私も胃カメラ苦手だけど、これだけいいことあるんだから、
みんな、年に一度は胃カメラ検査受けよう。
264病弱名無しさん:03/11/30 17:58 ID:zMokKiPq
そうですね。
食道狭窄の拡張や
出血性胃潰瘍の止血
など沢山ありますね。
265病弱名無しさん:03/12/01 08:08 ID:BMJrUWwG
これから胃カメラ受けてくるぞー。
いま携帯で行き道の電車のなかから書いてる。
エッチな事考えて、検査中は呼吸を小刻みにしてみまーす。
266病弱名無しさん:03/12/01 22:15 ID:gD/Wjf6P
>>265
今日は、おつかれー。
今夜はゆっくりしてくだされ。
エッチな事、考えるのも良し、
とにかく検査のりきれたのは、えら〜い。
終わったあとの、安心感は特別なものだからね。
ちなみに、私はそく胃炎と言われたよ。
いっぱい画像見せられてね。
267病弱名無しさん:03/12/02 22:53 ID:tpt7mb+S
>>253
通常喉の麻酔をした後は1時間ぐらいは唾は全部外に出さないと駄目だよ。
絶対気管支に入る。
っていうか看護婦さんにそういう説明されるはずだが・・・無かった?
無いのはちょっといかんねぇ。病院側の問題だ
俺は1時間ぐらいティッシュ噛んでる
268病弱名無しさん:03/12/02 23:17 ID:2eOo0AVE
胃カメラうけてきたよお。
皆さんのアドバイスのお陰で苦しくなく検査できました。
有難う御座いました!
269病弱名無しさん:03/12/02 23:36 ID:I9bDWHzP
胃カメラなんてつらくないよ〜それより胃の洗浄のほうが地獄。。ゴムホースの太さをいれるんだから。。。
270病弱名無しさん:03/12/02 23:51 ID:ygeGaAik
胃の洗浄ってどんな時にやるんですか?毒とか飲んだ時ですか?
271病弱名無しさん:03/12/03 00:17 ID:b/anmZK+
>>268
おつかれー。
そんなに苦しくなくって良かったね。
みんなで情報出しあうと、勇気百倍だね!
272病弱名無しさん:03/12/03 00:34 ID:uBhknALZ
胃カメラを飲んだら潰瘍ができてて、
そのまま手術に持ち込まれました。

緊急胃カメラというのでしょうか。
胃の中に空気は送り込まれるわ、ゲップしたら怒られるわ、
電撃で胃の中が熱くなったり、胃の中から香ばしい臭いがしてきたり、
途中で麻酔が切れてきたりで散々でした。
273病弱名無しさん:03/12/03 13:13 ID:nG/98RLR
胃潰瘍からの出血を
内視鏡的に止血したのでしょうか・・・
お疲れ様でした。
大変でしたね。
274病弱名無しさん:03/12/04 13:24 ID:b6X8pZHV
胃カメラ、
思ってるよりも全然苦しくないですよ。
275病弱名無しさん:03/12/04 22:53 ID:MUaUVVNC
俺は死ぬ程の思いをしたが・・・。
内視鏡を飲む前の、ゼリー状の麻酔薬を喉に溜めておくという行為だけでゲーゲー。
嘔吐反応が強すぎるらしいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
276病弱名無しさん:03/12/04 22:58 ID:Du+10zGK
>>274
鎮静薬使ったんじゃないの?
最近は何も言わないで標準で使う所結構あるみたいよ
277病弱名無しさん:03/12/04 23:05 ID:Du+10zGK
あぁ、それと病院によって麻酔自体も違うねやっぱ。
今まで3回飲んで全部違う病院だったけど1回目は鎮静薬使ってたみたいであんま苦しくなかった。
2回目は最悪・・・やった奴の腕悪すぎて死ぬ思いした。
3回目はゼリーの麻酔が無くて泡取る液体と喉にスプレー3回しただけだった。
結構苦しかったけど10回ぐらいオエェーってなる程度だった。
もう飲みたくない....
278病弱名無しさん:03/12/05 08:15 ID:xmBlhxNk
咽喉麻酔も静脈麻酔も
医者の腕のうちだと思う
279病弱名無しさん:03/12/05 08:18 ID:xmBlhxNk
咽喉麻酔はビスカスとスプレーと自分でやってみれば、
どっちがいいか判るはず・・・
280病弱名無しさん:03/12/05 08:20 ID:xmBlhxNk
静脈麻酔は必要な患者さんもいるし、
必要ない患者さんもいる。
静脈麻酔の量も体格・緊張・経験によって変えるのが技術。
決して体重×○mgではない
281病弱名無しさん:03/12/05 13:34 ID:tDs0I/IT
うぅ・・・八日に初胃カメラ決定・・・。

やりたくないけど仕方がない・・・。

さすがに、一度もオエッてならない人はいないですよね?

10回以上オエッてなったら怒る予定。
282病弱名無しさん:03/12/05 23:04 ID:/owDVVpl
>>281
怒るくらい元気が残っていれば
それは腕のいい医者の証かも。

普通はフラフラ〜のヨタヨタ〜で「やられた〜」ってとこかな。
8日 頑張ってね。


283病弱名無しさん:03/12/06 00:06 ID:78I+L7Le
>>281
俺はかなり散々な目に遭ったが……、
前にあるある大事典を観てた時に出てた男性は、全く無表情で検査受けてた。
なおかつ、検査中に腹が減ったとカメラに向かって合図してた。
咽頭反射も無い奴だったのかもだけど、きっと医者の腕も良かったんだろうなぁ。
284281:03/12/06 00:23 ID:RDpekYWy
>>282
ありがとう!おで、がんばる!

>>283
腹減るは、喉かわくは、タバコは吸えないは、オエオエしまくりなのは覚悟。
してないけどね。
285病弱名無しさん:03/12/06 13:47 ID:6I3GnJa4
胃カメラやる日って、タバコすっちゃいけないの?
どうして?
286病弱名無しさん:03/12/06 18:41 ID:fWMONbfe
>>285
タバコは消化管の運動や粘液の分泌を促すので、
駄目とか。よく知りませんが、胃カメラを飲む時に
胃だの食道だのが、活発に動いてちゃ駄目なんだ
そうです。

でも・・私は朝9時半に胃カメラ飲んだんですけど、
病院に向かう前、最後の一服してしまいましたね。
(9時に喫煙したので、検査30分前)

検査中に感じた「オエッ」にどれくらい影響したかは
わからないですが、医師には何も指摘されませんでした。
287病弱名無しさん:03/12/06 19:12 ID:4Wk9achE
タバコ吸っちゃ駄目ってのは初耳だなぁ。
そもそもいくら動いても胃カメラ直前に筋肉注射さされて動きとめられると思うけど
288病弱名無しさん:03/12/06 21:08 ID:eS/fJQFc
タバコは吸っても構わないと思う。
それから、良く誤解されてるけど、
水は飲んできていいんだからね!
289281:03/12/08 11:50 ID:o51MR8a9
胃カメラやりました・・・。
ずっとオエオエでした・・・。
唾液で左肩は濡れるし、十二指腸潰瘍跡があるし、変なふくらみがあってついでにCTやる事になるし、もう変態・・・大変です。
290病弱名無しさん:03/12/08 12:27 ID:hTGLpLtx
歯の治療ですらおえっとなるのに、胃カメラなんてできない
291病弱名無しさん:03/12/08 21:26 ID:41VI6kMK
>>289
おつかれ。
でも胃や十二指腸調べれてよかったんじゃん。
292病弱名無しさん:03/12/08 21:44 ID:IGORbOLc
何でCTやることになったのかな?
膵臓でもあやしかったのかな?
293病弱名無しさん:03/12/08 21:45 ID:IGORbOLc
心配な病気じゃないといいですね!
294289:03/12/09 00:36 ID:55A/VClB
>>291
ありがとう。
過去に十二指腸潰瘍になっていたなんて気付かなかったなぁ。

>>292
胃の上のほうかな?
腫瘍とは違う、ふくらみがあったのでCTやりました。
結局腫瘍ではなく、そとから腸が胃を押してふくらんでいるという事でした。
CT代高い。
CT代、カエセ(゚∀゚)!!
295病弱名無しさん:03/12/09 13:44 ID:FGM6xQOW
>>272
辛かったんだろうね。
病院を変えた方がいいかも。
医者ってピンキリだもんね。。。
296病弱名無しさん:03/12/09 14:18 ID:KjLWUFL9
二年前の十二指腸潰瘍が再発…。前回より傷深い様子。
前回の胃カメラはかなりオエオエだったのに、
今回は痲酔で、無意識のうちに終わりました。
今はピロリ菌は除去できるんでつね…(保険で)
医療の進化に驚き。
297病弱名無しさん:03/12/09 18:42 ID:u5/pB3ad
ピロリ菌の除菌成功するといいですね!
298病弱名無しさん:03/12/10 08:00 ID:hy46GfnD
ピロリ菌の除菌ってなかなか成功しない。80%〜90%とか言ってるけど、現実はせいぜい半分程度。
299病弱名無しさん:03/12/11 13:45 ID:bg9kt/OV
LG21ヨーグルトって本当にピロリ菌に効果あるのかな?
高いのにすごく売れてるけど、なんだかアヤしい・・・
300病弱名無しさん:03/12/11 13:53 ID:/odtzOqW
このスレ見てるだけで猛烈に吐き気が出てきた・・・
絶対胃カメラなんて出きん。
断った強者はいないのか?
301病弱名無しさん:03/12/11 14:54 ID:bg9kt/OV
断ったって構わないのでは・・・
むしろ無理やり検査する医者の方が問題
302病弱名無しさん:03/12/11 15:16 ID:8hvaL+9y
来週、胃カメラ飲みます。正直、飲むことよりも胃に異常が無いかの方が心配。もし、なんかあったらその場で指摘されるのかな?怖いです。
303病弱名無しさん:03/12/11 19:03 ID:bg9kt/OV
そうなんですよね。
胃カメラが苦しくないかどうかの心配と
検査結果が悪かったらどうしようって言う心配と
両方の心配があるんですよね。
304病弱名無しさん:03/12/11 19:06 ID:bg9kt/OV
胃カメラでガンが見つかったら教えて欲しいですか?
305病弱名無しさん:03/12/11 19:08 ID:2XSjEKla
普段から練習をすれば胃カメラも怖くない。

極太のうどんを噛まずに飲み込んでみる練習だ。
306病弱名無しさん:03/12/13 07:24 ID:0HsL2JpP
胃カメラの太さって普通どの程度なの?
307病弱名無しさん:03/12/13 08:12 ID:MPuWB0o/
だいたい9mmくらいでは・・・
6mm程度の細いやつもあるそうです。
308病弱名無しさん:03/12/17 21:39 ID:qJJLurvq
>>305
胃カメラが、うどん並みに柔らかだったら、どんなに楽だったか…。

いかにしてゼリー麻酔薬をのどの奥でとどめるかがポイントなんだろうか。
4回飲んだけど未だに慣れない。
309病弱名無しさん:03/12/18 17:31 ID:bKDb+vF3
明日行くよ明日!ドッキドキ〜
310病弱名無しさん:03/12/19 14:23 ID:O2I+fHFj
行ってきました。荒れた部分の細胞を取られました。
最初から最後まで吐きそうな厳しい30分でした…
でも終わったあと看護婦さんに「上手でしたよ」(何が?)と誉められました。
あ〜しかし辛かった。吐きそうになってがごげっ、みたいな怪音は出るし、
管が入っていくのを見ると具合が悪くなりそうなので、ずっと目つぶってました。
目閉じながらよだれダーラダラ(飲んではいけないので)、あられもない感じで。
健康が一番だ、と最中はずっと念じていました。
なんか水みたいなものを入れては抜いたり…何だったんだろう。
胃が膨らんだり凹んだりしてたような。

異物感はあるし、なんか重苦しいし、
途中でやめろといっても止まらないし、涙はでるし、
終わったあとの脱力感もなんか…
ちょっと遠い記憶を思い起こしたりしました。オエ。
国立病院で8240円。
311病弱名無しさん:03/12/19 20:31 ID:eYlrrezS
細胞採るにしても30分は長すぎ
312病弱名無しさん:03/12/19 21:31 ID:O2I+fHFj
脳内で30分だったのかも知れまへん。
本当は15分くらいかと。細胞とる延長タイムは、
マジでヤメテと思いました。
313病弱名無しさん:03/12/21 18:32 ID:H6eNeraz
胃カメラやる前の日ってタバコ吸ったらいかんの?
なんか親にカメラやるって言ったらタバコ吸ったらダメって言われたんだけど。
314病弱名無しさん:03/12/21 19:43 ID:L7QHeKiq
何か最近カプセル状のを飲むタイプの胃カメラがあるみたいだけど
こういうのを早く普及させてほしい。
カプセルを飲んで、医者が外からリモコンで操作できるように
なると嬉しいんだけど。
315病弱名無しさん:03/12/21 21:43 ID:AwBVuP+2
>>313

つーか、胃が悪いんなら、禁煙だよ。じゃないと、なかなか直んないよ。
316病弱名無しさん:03/12/21 21:51 ID:H6eNeraz
>>315
いや、良いか悪いかわからないからカメラ飲むのであって
悪かったらやめるよ。
317病弱名無しさん:03/12/22 00:16 ID:armJFLdt
明日カメラだ・・・
カメラは好きだが胃カメラは嫌だ・・・
緊張してポックリ逝ったらどうしましょ。
318病弱名無しさん:03/12/22 12:21 ID:HlZ5CVhl
カメラやってきました。
ドロッとした液体を口に溜めている間、気持ち悪くて吐きそうになりました。
静脈注射でいつのまにか終わってました。
その後医師の話とか聞いたんですが、ボーっとしてて何も覚えてないです。
で、車椅子に乗らされて何故か病院内を看護婦さんとウロウロしました。
結局胃カメラは異常無しでしたが、明後日は大腸カメラやる羽目になりました。
もうやりたくねぇ・・・
319病弱名無しさん:03/12/22 12:56 ID:VzFJWUYh
人生初の胃カメラやってきました。
気持ち悪いは苦しいはで散々だったけど、終わったあとはなんだか爽快。
見えない敵に勝った気分。
検査中、あまりに苦しそうだったらしくナースに赤子をあやすかのごとく
励まされました。

いくら力抜いて〜と言われても抜けないし
ゲップ我慢してね〜と言われても出ちゃうし、やっぱりツライし
よっぽどのことがなきゃもうやりたくない。

検査後の説明で「胃が大きいねぇ〜」と笑顔で言われた。
カメラ飲んでオエオエ妙な声を出してる時より恥ずかしかったよ。_| ̄|○ 

ちなみに、荒れた痕の細胞とって7660円@個人病院

320病弱名無しさん:03/12/22 18:59 ID:PzM0F9Iu
>>313
病院で聞けよ。
それにそれは既出だ。検索しろ
>>318
大腸カメラ・・・が・がんばれ。
2リットルもの下剤(水だが)飲まないとダメだよな。
隣で飲んでる人いたけど、、量が半端じゃねー
321病弱名無しさん:03/12/23 15:11 ID:LUgfIwfY
胃カメラって辛いの?
味わって飲むようなものなの?
322病弱名無しさん:03/12/23 16:05 ID:0Qnw+zB4
>>321
ログ読めば解ると思われ
323病弱名無しさん:03/12/23 21:22 ID:0Xq87Qmr
ログ読めってわざわざ答えるくらいならちゃんと普通に答えてやれよバカじゃねーの。

辛いよ。
324病弱名無しさん:03/12/23 21:42 ID:wq/+9pj+
>>323
冬休みかいボーヤ?
325病弱名無しさん:03/12/23 23:12 ID:jQmJ03mS
つか、スレタイだけで充分辛い事位判ると思うんだけど……(;´Д⊂)
326病弱名無しさん:03/12/24 09:51 ID:p8SXMIsa
>>321は釣り死

ここの板でも釣りする人がいるんですねぇ
327病弱名無しさん:03/12/24 18:06 ID:Tmu1nsF0
毎年思うけど、何故かこの時期は胃カメラやる人が多いです。今日も沢山検査したし、明日も沢山予約が入っています。
328病弱名無しさん:03/12/24 18:08 ID:Tmu1nsF0
ところで釣り死ってどういう意味ですか?
329病弱名無しさん:03/12/24 19:44 ID:PeNTL5uh
>>328
レスが欲しくてワザとつまらん事や、くだらねぇ事をカキコする香具師のこと。
通常はスルー(無視、シカト)します。
330病弱名無しさん:03/12/24 21:02 ID:q/PNeONv
オエオエなのは入れる時と抜くとき。カメラの管(?)に「○○cm」なんて長さが書いてあるのが見えちゃってオエオエ度UP!
胃までたどりついて、なにやらゴソゴソやってる時はさほどでもない。
331病弱名無しさん:03/12/24 23:06 ID:/OTfndbD
ワラタ
332zoo:03/12/25 19:49 ID:aj6D5Zsi
胃カメラ辛いですよね、私も歯医者で「やりにくい」って言われる程
「喉の反射」が強いのですっごい恐怖でした。
でも「この痛みの原因が分かるなら!」と胃カメラ飲みました。
案の定おえおえ〜〜「今度は眠らせます」と医者に言われた位。

でもね、皆さん、お産に比べたら何でもありません。
きっと、又眠らずにやります。
子供置いてガンで死にたくないし。

お産はこんなものじゃないよぉ〜
皆様 頑張りましょうね!!
333病弱名無しさん:03/12/25 20:21 ID:VdUFS4NE
胃カメラ想像してたよりかなり楽だったけど…
334病弱名無しさん:03/12/25 21:06 ID:dPgiQ7pY
>>333
喉の反射が強いか弱いかで大分ちがうと思います。
わたしも332さんのように反射が激しくて、何度も出し入れしながら
「この食道から奥が何故か入っていかないんだよねーw」と言って
完璧に入るまでに5分以上かかってしまいました。
あまりにオエオエ言うのも恥ずかしくて、むしろこっちとしては
無理矢理にでも早く突っ込んで欲しいぐらいでした…。
335病弱名無しさん:03/12/25 21:39 ID:CBIRyFnD
>>334
舌の麻酔、咽の麻酔してもそんなに辛かった?
336病弱名無しさん:03/12/25 22:21 ID:Nw9+kN8L
>>335
>>334じゃないけど、私も反射が激しくて辛かったよ。
舌や喉の麻酔はしたけれど、麻酔の時点で既にオエーーーーー(;´Д`)
麻酔をしたら喉が詰まった様な、喉の壁が張り付いてしまった様な状態になってしまって、
ずっと嘔吐反応出まくってて、暫くその辺で休ませてもらった位。
勿論内視鏡はもっと辛かったんだけどね。・゚・(ノД`)・゚・。多分次は全身麻酔でしょう。
人によって物凄く違うと思うよ。楽だったって人はホント羨ましい。

>>332
私はお産の方が楽でしたよ……
337病弱名無しさん:03/12/25 23:03 ID:dwJg4TAI
食べても食べても1時間ぐらいすると、お腹がすくのは胃の病気でしょうか?
338病弱名無しさん:03/12/25 23:06 ID:dN3Tg7UB
胃カメラ入れる前ってHIVや肝炎の検査するの?
339病弱名無しさん:03/12/25 23:12 ID:Nw9+kN8L
>>338
した事無いよ。
340病弱名無しさん:03/12/26 00:03 ID:itF/ABh6
>>338
血液取られたよ。
341病弱名無しさん:03/12/26 00:28 ID:PhroAJx8
>>338
"胃カメラするから"という事での検査は無いと思うよ。
それ以前の検査で色々と調べる段階では尿だの血液だのエコーだのと色々すると思われ
342病弱名無しさん:03/12/26 00:50 ID:itF/ABh6
胃カメラするからしたよ。
B型、C型肝炎、梅毒とHIVの検査をする同意書書いた(ハンコ無し)。
同意するかしないかは自由。
343病弱名無しさん:03/12/26 00:52 ID:itF/ABh6
あ、検査費用は600円。
>>310です。明日カメラの結果でる。
344病弱名無しさん:03/12/26 04:02 ID:XZIl8WSd
やべェ…・こんなスレ見なきゃ良かった

今日、漏れ……・(;つД`)
345病弱名無しさん:03/12/26 08:05 ID:lF40UYJg
フェラしてもおえおえなるのに
胃カメラなんて考えられない・・・
346344:03/12/26 10:59 ID:Tcuh2L2k
胃カメラいてきた

検査は胃の泡を消すとかいう水(マズイ)を飲んでから、
しばらく喉にとどめておいてから飲む変なゼリー状のもの、
胃の動きとめる注射?とやらをした。
その後、マウスピース口にはめさせられた後に、
胃カメラのケーブル挿入されますた。

オエッx7ぐらいしたかなぁ。
思ったよりは気持ち悪くなかったけどもう二度といきたくないYO
347病弱名無しさん:03/12/26 18:19 ID:N7/Sj5Hc
>>345
ハァハァ(*´ェ`*)

奥まで入れすぎ
348病弱名無しさん:03/12/26 19:10 ID:itF/ABh6
びらんと無害な小さいポリープのみ。

じゃあこの胃の痛みと吐き気、
食後のげっぷと睡魔は何だよ!?
血液検査と細胞検査の結果もろくろく教えてくれず
同じ薬処方し続けるしか能が無いとは
てめーぬっコロス
349病弱名無しさん:03/12/26 19:45 ID:ERRVPVos
>>348
それこそ心療内科行き
言われなかった?
350病弱名無しさん:03/12/26 20:03 ID:itF/ABh6
>>349
え、やっぱりそうなのかな。
神経的にはどーなんです?と一応聞いたのです。
そしたら、
「ん〜生活リズムとかですよね。睡眠不足だったり」
だけでした。で、また同じ薬一ヶ月分処方して、「また来月来て」
以前禿げがボコスコできた話もしたのに聞いてない〜。
神経的なものの可能性は考えていないようでした。

総合病院なんですが、こういうのって先生に言わずに
勝手に心療内科に行ってしまっていいものでしょうか?
351病弱名無しさん:03/12/26 20:40 ID:eMqEnnPz
>>350
うーん、俺の場合は全部検査した後問題ある個所が見つからなかったから医者が行く事薦めてきたけど。
別に言われなくてもいっていいと思われ。
ただし、ああいう所は予約制が多いと思うから電話した方がいいよ。
まぁベストはやっぱその係りつけの医者に相談した方がいいよ。病院も紹介してくれるはず。

というか薬1ヶ月って・・・又えらく長いな.....普通1週間ぐらいじゃ。
常連といったら変だけど、結構通ってるのかな?
そんなに通ってなくて顔も覚えられてない様な所だとしたら、、病院変えたほうがいいかも
352病弱名無しさん:03/12/26 20:56 ID:itF/ABh6
>>351
かくいう私は>>310なのですよ。
生活板でも「心療内科行けば」とお声をかけていただいて、実は凄く悩んでます。
医者通いは今回が初めてで、最初に薬もらったのは今月15日。
夏ごろからずっと吐き気があって、12月あたまに風邪をきっかけに??
吐きまくりが続き、ゴハンが全然食べられなかったので病院行きました。
いまでも食事がまともに摂れてるとは言いがたいものがあります。
消化剤(ガスター20)と胃酸中和剤みたいなものを貰っています。
いまかかってる先生は本当に全然心療系には関心なさそうでした。
同じ病院内で心療内科もあるので、行ったほうがいいのかな…なんかコワイ

にしても、どこでも皆さん優しいですね。ありがとう。
353病弱名無しさん:03/12/26 22:16 ID:eMqEnnPz
>>352
心療内科(精神科)と聞くとイメージ悪いからね。
でも今は普通に通ってる人も多いと思うよ。
ちょっとブルーになるのは誰でも一緒さ。
緊張や悩みなどの精神的な物が内臓関係に現れる人はほんと辛いよ。
特に今はそういう人多いらしくてその手の患者多いっぽ。
俺が初日行ってやった事はアンケート的な質問の用紙を4枚程書いて後は話して薬処方。これだけ。
354334:03/12/26 22:30 ID:nbe2vNcB
>>336
私と同じですw
私も水あめのような喉の麻酔で喉が張り付いてしまったような、
喉がふさがってしまったような感じで、麻酔の時点でえづく感じ(つД`)
多分麻酔をしてもしなくても同じ位オエオエだったと思います。
355病弱名無しさん:03/12/26 22:56 ID:6eLQY+2V
ちゃんとした消化器内科医ならば、ある程度は心療内科や漢方にも詳しくないとダメだと思う。ドグマチールや半夏厚朴湯、六君子湯なんかは最低限使いこなせないとね。だって胃腸の病気なんて神経から来るものが多いのだから・・・
356病弱名無しさん:03/12/27 00:14 ID:5z5JYY04
>>342

>B型、C型肝炎、梅毒とHIV

HIVもやったのか?知らなかった・・・
357病弱名無しさん:03/12/27 00:17 ID:5z5JYY04
詳しくは忘れたんだけど、心療内科と精神科は別だよ。
専門が違うはず。

多くの病気はストレスが原因であることが多いので、
メンヘルは大事だよ・・・
358病弱名無しさん:03/12/27 01:13 ID:5aNv6iQ2
>>347
ハァハァすんなー( ´Д⊂
奥までいれすぎでしたかー(ポ

>>350
おいら、ハゲできてそっこー行きましたよ
その時は心療内科行ったかな
胃も気持ち悪かったし
その後精神科を経てー
今はひきこもり生活
359病弱名無しさん:03/12/27 07:16 ID:WGLGfwal
外国ではわからんが、少なくても日本では、精神科も神経科も診療内科も実質ぜーんぶ同じだと思うよ。だって精神科医が診療するんだもん。
360病弱名無しさん:03/12/27 07:40 ID:WGLGfwal
それにしても胃カメラってそんなに辛いかねぇ。
私はブスコパンだけでもやった事あるし、
オピスタン使ってもやった事あるけど、
どっちも全然苦しくなかったよ。
もちろん上手い医者にやってもらったけど・・・
361病弱名無しさん:03/12/27 08:50 ID:2k6JZSdd
単純に人によって違うだけでしょ
敏感な人はほんとちょっとでも触れるとダメなんだよ。
362病弱名無しさん:03/12/27 18:18 ID:hNMlqCx4
実は、大腸カメラも胃カメラも同じもの。
前の人の肛門に突っ込んだカメラを、雑巾でちょいちょいと拭いて、
次の人の口に突っ込むんだよ。
363病弱名無しさん:03/12/27 22:30 ID:WGLGfwal
大腸内視鏡と胃内視鏡はもちろん違うものだよ。
10年位前は狭窄のある人の大腸検査に胃内視鏡を使っていた病院もあったと思うけど、今はないでしょう。
364334:03/12/27 22:55 ID:53Y0OWiN
>>361
ホントそうですよね。私なんてのどぬーるのスプレーでも
オエッとなります。
365病弱名無しさん:03/12/27 23:25 ID:JiI11NxF
まぁ喉が敏感なのは若い証拠
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367病弱名無しさん:04/01/04 23:47 ID:6jl+eh2Z
喉の内視鏡と比べて、つらさってどうですかね?
368病弱名無しさん:04/01/05 02:06 ID:ASeEOSG2
盗撮カメラなどどんどんカメラは小さくなっていってるのに
胃カメラはいつまでたってもあの大きさなの?
なんで〜?
369病弱名無しさん:04/01/05 06:12 ID:5/shZP/P
空気と水の出し入れの為のスペースと、十分な明かりをとる為のライトガイドと、生検鉗子等の処置具が通すスペースが必要だから
370病弱名無しさん:04/01/05 08:17 ID:srx2+wKK
>>368
盗聴のカメラがどれだけ小さくなってるのかは知らないが胃カメラは>>369の言ってる様にカメラ以外の物が色々必要だから。
一応かなり細いのは有るみたいだがそれの短所は。
「診察時間が延びる」だそうだ。
371病弱名無しさん:04/01/05 08:18 ID:srx2+wKK
盗聴じゃない盗撮だた
372病弱名無しさん:04/01/05 12:57 ID:nk/OYH+2
胃カメラを楽に飲む方法とか知ってる人いませんか?
もしくはそういうのが書いてるHPとか
373病弱名無しさん:04/01/05 14:04 ID:2EUSy/Dn
1.上手な医者にやってもらう
2.軽い静脈麻酔(意識がある位)をかけてもらう
374病弱名無しさん:04/01/05 14:08 ID:2EUSy/Dn
眠っている間に検査するのはあまり薦めません。
オピスタンのみ使う位でいいのではと思います。
ドルミカムを使用している病院は危険だと思います。
375病弱名無しさん:04/01/05 14:11 ID:2EUSy/Dn
http://www3.osk.3web.ne.jp/~hhmd/dosureba.html
いいこと書いてありますよ。
376病弱名無しさん:04/01/05 14:21 ID:2EUSy/Dn
近所で内視鏡やっている評判の良い開業医に電話をかけ、
静脈麻酔についてたずねてみるのがいいのではないでしょうか。
『眠らない程度の麻酔で検査してもらえますか?』って
377372:04/01/05 15:51 ID:nk/OYH+2
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
あと、眠ってる間に検査をするのはなぜ良くないのでしょうか?
378病弱名無しさん:04/01/05 18:43 ID:2EUSy/Dn
1.検査が終わった後、その日は一日だるくい
2.検査の説明を聞いたのに家に帰った頃には忘れてしまう
3.別に眠っている間にやらなくても大して辛くない
※3については異論がありそうですが・・・
379病弱名無しさん:04/01/05 18:52 ID:2EUSy/Dn
でも早期食道がんを見つけるためにルゴールを散布するのは結構辛いので、
眠っている間の方がいいかもしれません・・・
380病弱名無しさん:04/01/05 18:54 ID:2EUSy/Dn
それと歯磨きしただけで嘔吐反射が出てしまうような敏感な人も・・・
381病弱名無しさん:04/01/06 01:35 ID:aNekFW4R
静脈麻酔をやらない医院って多いんでしょうか。
だいたい、どのくらいの確率で対応しているものなのでしょうか?
382病弱名無しさん:04/01/06 06:19 ID:IFl8nxav
最近は大学病院や基幹病院でも静脈麻酔をする所が増えてます。どの位の割合で・・・というのは地域差もあるので何とも言えません。
383病弱名無しさん:04/01/06 06:40 ID:i8NJ3Ppl
とりあえず鎮静薬を使ったら軽く乳揉みします。
384病弱名無しさん:04/01/06 19:08 ID:mipSlQiD
風邪ひいてたら胃カメラってやっぱだめですよね?
385病弱名無しさん:04/01/06 20:56 ID:T+9GeeFl
咳がひっきりなしに出るようならダメですが、
そうでなければ問題ないですよ!
386病弱名無しさん:04/01/07 09:41 ID:DwFVStKV
少し喉が痛い程度でも、刺激されたら反射で咳こんで
呼吸困難になりそうな気がしまつねー。

ぜんそくの人が胃カメラするときは眠る麻酔が必須?

それとも嘔吐の反射でそれどころじゃないのか…
387病弱名無しさん:04/01/07 16:14 ID:AaJfhmql
>>384
あ〜。
ハナやタンが飲めない(とにかく飲むな出せ!と言われる)ので
避けた方がいいのかも知れませんね。
388病弱名無しさん:04/01/14 11:40 ID:h7yTh6hB
18歳女。
今週末に生まれて初めて胃カメラ飲むのですが、かなり鬱。
怖くて怖くてたまんねー。
静脈麻酔してもらえなかったらどうしよう・・・確実に阿鼻叫喚ぽ。
どうしたら静脈麻酔打ってもらえるでしょうか・・・。
389病弱名無しさん:04/01/14 17:31 ID:UAsp6zxz
あああ…ここ1ヶ月くらい胃のあたりが痛むと思って、
病院にいったらやはり胃カメラをする事になってしまった…(;つД`)
少しでも気を紛らわそうと、体験談を読んでたら余計恐ろしくなってきた(((((;・Д・)))))
今こうやって文字打ってる間も微妙に手が震えて文字ミス連発w

ただ長い日にちを不安で過ごすのも嫌なので、早速明日に予約入れました。
もうこうなったら早く明日になってさっさと済ましたい!!
390病弱名無しさん:04/01/14 19:31 ID:w3DYHg6P
>>388
先生か看護婦に聞くしかないのでは。
病院に行く前に電話でやってるか聞けばいいかと。
>>389
かなり嫌だが始まってしまえば数分で終わるから気を楽に。
「はい、目つぶった方がいいよ。はい、ゴクンッってして。まずは十二指腸見るからね。・・・・・・はい抜くよ。」オワリ
自分で書いてて意味不明
391389:04/01/15 00:00 ID:d0O+1hhM
>>390
レスサンクス。少し気が楽になった。
そろそろ明日に備えて寝なくては。
392389:04/01/15 11:50 ID:CYVsQvMi
胃カメラいってきた

やっぱり喉通る時は我慢したけどオエッx3ぐらい出てしまった。
意識的に練習したつもりでいたけどなかなかその時になるとうまく飲み込めなかった。
喉通った後は途中で一度オエッとしてしまった以外はさほど苦しくはありませんでした。

ただ終えての感想としては、自分の周りに癖になるなんて人もいたけどとてもとてもw
思ったよりきつくはなかったけどもう二度といきたくないYO



393388:04/01/17 11:26 ID:I1m32hNp
やってきました胃カメラ。
思ったよりも阿鼻叫喚じゃありませんでした!
麻酔が効いたお陰でしょうか。
でも一回だけ引き抜きそうになって看護婦さんに止められた・・・。
すいません、臆病者で。

なんだか一回り成長した気がします!!
394病弱名無しさん:04/01/18 00:37 ID:byIMNG4D
>>393
思ったよりも大変じゃなかったという書き込みがあると安心します。
ところで静脈麻酔はやってもらえなかったの?
395388:04/01/18 11:09 ID:gut1el3S
静脈に注射打たれたんでやられたと思います。
「緊張をほぐす薬」と言っていたし。
396病弱名無しさん:04/01/18 21:55 ID:yc4aBXYD
俺、麻酔無しで胃カメラ飲まされた。
看護婦が何もしてくれず、医者が来たとたん、入れられた。
涙がちょちょり出た。
397病弱名無しさん:04/01/18 23:07 ID:+OGuiapD
今まで10回ほど胃カメラやりました。
何度経験しても非常につらいものです。

喉ティンコを通過するときはかなり苦しいけど、
無理矢理『ゴクッ』と飲み込むようにするとスムーズに入ります。
(最初はなかなか出来ないんですけどね)

あとは腹式呼吸をすると少し楽になります。大きくゆっくり腹式呼吸。
『オエッ…』となりそうでも、一緒にゲップも出てしまいますのでグッと我慢。
とにかく腹式呼吸です。

終わった後はすばらしい爽快感が待ってます。
胃に異常がなければですが…

398病弱名無しさん:04/01/19 21:35 ID:Sxvfr+u2
腸カメラはやはり痛いのだろうなぁ
今度やることになりました
399病弱名無しさん:04/01/19 22:01 ID:Pti7xMn8
胃カメラは注射もセットになってるんだ
注射がどうしようもなく怖いんだけど
恐ろしい物の抱き合わせ販売かよ・・・
人間ドッグ受けて来いと言われたらどうしよう
怖いなぁ
400病弱名無しさん:04/01/19 22:43 ID:GhDQDgBv
>>399
注射の痛みは一瞬だから心配するな
401病弱名無しさん:04/01/20 04:41 ID:w9HxHpZJ
>>398
腸は完全に医者の腕だそうで。
下手な奴だとかなり辛いらしいがウマイ奴だと全然なんとも無い
それ以前にカメラ前の2リットルの液体飲まないと駄目なのが辛い
402病弱名無しさん:04/01/20 05:33 ID:KVDMTAlF
>>401
ありがとう
しかし、その液体が、うぇっ、となりそうで恐怖だなぁ
403病弱名無しさん:04/01/20 08:32 ID:Nqgn7VMB
え〜!?
私はバリウムが嫌いだから、毎回自ら胃カメラを希望してるよ。
頭の中空っぽにしてアホーンとしてると、
ゴックンなんて必要ない。スルリと入るよ。

ちなみに腸の透視は辛かった。
肛門からバフバフと空気入れられて、お腹が風船状態。
終ったあとはものすごい勢いで、ブワァ〜っと中身が出てくる。
トイレがすぐそばにあるんだけど、間に合わない…。
404病弱名無しさん:04/01/20 23:20 ID:7yoybANx
>ゴックンなんて必要ない。スルリと入るよ。
医者の腕によるし個人によっても違う。
言い方悪くすれば鈍感な奴は苦しくない。
405病弱名無しさん:04/01/21 01:10 ID:a6pSOSV1
>>400
注射が怖い=痛いから怖い
とは限らない。
注射の後に脳貧血のような症状を起こす者としては、
その辺の誤解を受けるのが辛いです。
(ちなみに脳貧血=貧血と誤解されることもある…)
406病弱名無しさん:04/01/22 14:25 ID:0CUqjp9t
大腸カメラは、入れる前に腸の動きを止めるという薬を肩に注射された。
で、検査が終わった帰りの車中で、その薬の効果が切れたから、さあ大変!
ハンドル握って冷や汗、脂汗かいてました。危ない運転だったなあ。
ちなみに、検査は、もうたくさんです。2度と受けたくない。
407病弱名無しさん:04/01/22 18:30 ID:Yuf+eoSz
港区芝の鈴○胃腸病院てどうですか?
オリコンメディカルの「患者が選んだ」消化器科16中の16位に入ってて
特に医療技術が10点中8.5点で16医院中、最下位。
ノーマークの所よりいっそ不安な感じがしないでもない。

それに今までの診療では問題は感じてないので、まさに胃カメラがヘタクソだから
技術点が低いんでは? と。

来週胃カメラなんだけどバックレて他へ行こうか真剣に迷ってます。
行った事あるor評判を聞いたことある人、いないっすか?
408病弱名無しさん:04/01/25 12:07 ID:yylXKBFa
何度やっても地獄の思いをする。医者の腕ではない。
嘔吐反射が強くさらに喉が細いのだ。
「意識を落としてやってくれ」(その結果死んでもいい)といっても、
希望どおりにしてくれない病院が多い。
外来ならその時点でゴネて出てくればいいが、
入院していると逃げようがない。
いまだに日本は患者無視の医療だ。
先進国ではおそらく一番遅れているのだろう。
409408:04/01/25 12:09 ID:yylXKBFa
太いうどん飲み込んだだけでも、オゲッってなることがあるからな。
物理的に胃カメラなんか無理なんだよ。慣れるわけがない。
410408:04/01/25 12:12 ID:yylXKBFa
都会なら病院を選択出来るが、田舎だと選択の余地がほとんどない。
さらに医者の傲慢さも田舎の方が上だし。
ふぅ。いいたいこといって、スッキリした。
411408:04/01/25 12:16 ID:yylXKBFa
ちなみに、大腸カメラは楽勝だった。下剤を2リットル飲むのがつらかったけどね。
412408:04/01/25 12:20 ID:yylXKBFa
「死なないんだから、苦しみぐらい耐えろ」という単純バカの医者、看護婦!
死んだ方がマシという苦しみもあるんだバカやろう。
413病弱名無しさん:04/01/25 13:23 ID:9j/UFxvp
>意識を落としてやってくれ
やるわけない
なんで数分で終る胃カメラでそんなリスク負わないと駄目なのよ...
病院側のリスクが高すぎる。
414408:04/01/25 19:54 ID:ZlrSGt6K
>>411
だからさ、「死んでもいい」って、毎回伝えてるんだよ。
それじゃあ不十分とかいうなら、
手術とか危険な検査の時に書く念書みたいなのを書かせればいいじゃん。
だいたい欧米では意識を落とす方が普通なんだぞ。
だいたい麻酔のレベルが日本は低すぎる。
麻酔医の地位も日本は低すぎる。
まぁ、痛みとか苦しみとかに対して、
白人より黄色人種の方が強いという事実もあるのだが。
415病弱名無しさん:04/01/25 22:04 ID:6eONch9T
死んでもいいって言うぐらいなら検査なんてしないで死ねばいいんじゃないの
416病弱名無しさん:04/01/27 01:45 ID:S140uZj/
漏れは睡眠薬を注射してもらってたから苦しさとかは全然記憶にない。
むしろ最初の麻酔で唾飲み込めないことの苦しさに驚いた
417病弱名無しさん:04/01/27 08:45 ID:G2hZN2ue
睡眠薬って・・・
静脈麻酔っしょ?
418病弱名無しさん:04/01/31 23:24 ID:4c/RQLw7
終わってからも結構辛かった。
のどの麻酔が切れてしばらくすると、食道や胃の辺りに、管が入ってましたという感触が
よみがえってくる気分がして気持ち悪くなった。
少し食事したら治ったけど、夜になって空腹になってくると、また胃の辺りに何か当たってるような
感じがして、うんざりした。検査は早く終わったのに、結局一日がかりだった。
空腹と関係あるのか?
ちなみに次の日は、舌の下辺りが筋肉痛になりますた。
419病弱名無しさん:04/02/04 20:56 ID:k8PUSQ76
今日初めて胃カメラ飲みました。
ここで皆さんの書き込みを読んで不安倍増、
歯磨きでもおえっとなるし、想像しただけでもおえおえでした。
でも上手だと評判の先生にやっていただき、
思ったより辛くなくて、あれ?こんなもんなの?って感じで、
胃カメラを入れた喉のあたりでえぐっ!と一回なっただけで、
よだれもほとんど出ず、なんとか落ち着いて受けることが出来ました。
「初めてなのに上手ですねー」って看護士さんに誉められちゃいました。
やっぱり先生の上手下手でかなり差があるんでしょうか。
むしろ最初の喉にためておく麻酔ですか?あれの方がつらかった〜
5分も絶えられなくて涙流してげほげほしてました。


420病弱名無しさん:04/02/04 23:38 ID:B6Iu9IBx
>むしろ最初の喉にためておく麻酔ですか?あれの方がつらかった〜

うんうん同感です、ゼリー状の麻酔を喉の奥に溜めてって言われたけど
喉の奥の感覚がすぐに無くなって飲むでもなく食道に行ってしまいました
胃カメラ自体は喉を通過する時に一度「オェ・・」となっただけ
喉に異物感を感じながらも腹式呼吸してたらアッと言う間に終わり
こちらのレスを読んでいたから戦々恐々だったけど嘘みたいに楽でしたね
(ちなみに、私は歯磨きすると何度もオェ・・となってしまうタイプです)

418さんみたいに検査後違和感を覚えるのはカメラの動かし方が早い(粗雑?乱暴?)
となるみたいですよ(ここら辺が医者の腕?)
421病弱名無しさん:04/02/05 13:40 ID:uZwq9Fcn
私も何度か胃カメラ体験してますが(胃潰瘍持ち)いざその時には
「私は”ちくわ”・・・」
「私は”ちくわ”・・・」
「私は”ちくわ”・・・」
と心の中で唱え自分がちくわになったイメージで挑むようにしています。
422病弱名無しさん:04/02/05 16:07 ID:WjSRwAsK
大腸内視鏡、胃カメラと2日連続でやってきました。
大腸の方がキツかったなあ。しばらく腹がチクチクして飯食うのもしんどかった。
胃カメラは例の透明のドロっとした麻酔薬飲んでやったんで喉元以外は楽だった。
あの麻酔やると喉がつっかえてる感じで息苦しくて吐きそうになるね。
唾も楽に飲み込めないし。カメラ入れてる時は唾飲みこんじゃいけないんだよね。
423病弱名無しさん:04/02/05 16:50 ID:JOgVhmOs
カメラ入れてる時というよりも麻酔効いてから最低30分はツバ飲んだら駄目
全部気管に入るぞ
424病弱名無しさん:04/02/05 17:04 ID:LIXY7xUu
俺の時は事前に、なんの説明もなしに、言われるままにしてました。
で…いきなり挿入され、息ができず、どの位の時間で終わるのかも不安で管を掴んで
抜いて〜とゼスチャーしたけど無視され、意識を失いかけました。
その時に身をよじったせいで出血しました。終わってからも5日位は
痛みがあったな。もう絶対にいやです
425病弱名無しさん:04/02/05 18:02 ID:IrZiSGuh
管を入れた時も痛かったけど
それからしばらくして…空気を入れられた(?)ときかな
すんごく苦しかった。
空気抜いた瞬間、スーーーッと楽になったもの。
もうやりたくないけど
食道が荒れやすい性質なので
これからも年に1回くらいは検査したほうがいいんだろうな。
検査料もイタイ。
426病弱名無しさん:04/02/05 21:48 ID:JOgVhmOs
事前に何の説明も無い病院はどうかと思うがなぁ
普通看護婦さんが色々話してくれて気を楽にしてくれるはずなんだが・・・
427病弱名無しさん:04/02/06 01:43 ID:Xv9rGWd6
カメラが喉元通るときに
「はい、そこでアメ玉飲み込むみたいにゴクンってやってね」
って言われたんだけど、普通アメ玉は飲み込まないだろ・・・って
なんか笑いそうになってヤバかった。
あと検査室のBGMがナウシカとかトトロとかのオルゴールVerでなんだかなーだった。
428病弱名無しさん:04/02/07 05:15 ID:tz2Cph/5
最近ご飯を食べるとき、ものが飲み込みにくく喉が詰まることが多くて
病院に行ったら鼻からカメラを入れられた。でも食道は異常なしで、もしかしたら
胃の方に原因があるのかもしれないから検査をしましょう、ってことで
胃カメラすることになりました。あと5時間後には胃カメラ初体験・・・
はぁ、何もなければいいんだけど。ってか、カメラこわいよー。
429病弱名無しさん:04/02/16 20:04 ID:W8TJfCiE
腸内視鏡よりまし
430病弱名無しさん
あれ麻酔っちゅうかさ、鎮静剤(マイナートランキライザー)でしょう?
人によっては心停止してアボーン(ry
って医者はプロなので知っているから大丈夫、
「気絶するほどばっちりキメちゃって下さい」って、体重もかなり重めに申告し、
おねだりするが、だめでつ(泣
ちっとも効かないんでつよ、ふぅ。人によっては眠っちゃうんですけどね。
自分の映像をモニターで見ていられるほどしっかりしています。

咽がヲエヲエになりやすいのは、慣れではどうしようもない部分があるです。
咽の敏感さって遺伝もあるかと。
だから私、飲み過ぎたり気持ち悪くなったりすると簡単に自分で吐けます。

咽の局所麻酔(キシロカインゼリー)は苦いしまずいし、
飲み込むとき吐きそうだし涙は止まらないし、検査の前からぼろぼろです。
なるべくしっかり仕上げにキシロカインスプレー多めに
吹きかけてもらった方がいいです。

>>421禿げしくウケたyo
漏れも今度は脳内ちくわ変化の術で挑んでみる。