【キリキリ】歯ぎしりは治らないのか?【カチカチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
彼女に指摘されますた( ´Д⊂ヽ
自分では治せないのだろうか・・・もうだめぽ?
2病弱名無しさん:03/07/05 02:40 ID:dZvkW8/R
2
3病弱名無しさん:03/07/06 04:02 ID:8GTJ7EpJ
3?
4病弱名無しさん:03/07/06 06:27 ID:kO2tJ2lM


彼女を交換してください


5病弱名無しさん:03/07/07 15:01 ID:AQGI2V5N
現在の医学では・・・治療不可だって(´・ω・`)ショボーン
6病弱名無しさん:03/07/08 02:38 ID:6bz8mwgG
はぁ・・・なんとかならんものか・・・
7病弱名無しさん:03/07/08 04:03 ID:WX5iSb2w
漏れも敗者に相談したら、
歯ぎしりは意識して上下の歯を離しておく習慣を
つけるしかないと言われた。

ただマウスピースを作ってもらったので
歯の磨り減るのを遅くすることはできる
8病弱名無しさん:03/07/12 18:59 ID:x3RX0vnp
寝ている時に、どうやって上下の歯を離しておく習慣を
つければいいのかなぁ。
9病弱名無しさん:03/07/12 19:10 ID:VBO0q2ka
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1054115253/l50

以前、ここでも話題になってたよ
10病弱名無しさん:03/07/14 17:35 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
11山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
12病弱名無しさん:03/07/18 06:47 ID:Exx4aLfs
今朝のお目覚めいかが?
13病弱名無しさん:03/07/19 18:20 ID:lNdSs+Oe
今朝も自分の歯ぎしりで目覚めた・・・鬱
14病弱名無しさん:03/07/19 19:40 ID:gLArRFiP
歯ぎしりのせいで歯が磨り減ってきた気がする
右と左の奥歯の感じが全然違う
そろそろ歯医者に行かないとヤバいかなー。
15病弱名無しさん:03/07/19 19:43 ID:27NEWGtL
自己暗示じゃないの?
口をかちかちしませんって言い聞かせる。
無意識でやってることだから、無意識の暗示がきくのではないだろうか?
16病弱名無しさん:03/07/19 23:18 ID:f4KvFaF1
>>15
自己暗示では、「〜しない」という否定の言い回しは
避けたほうがいい。
例えば自分は緊張してないと念じれば念じるほど逆に
身体がガクガク震えてきたりすることがある。

「あごがリラックスしている、すごくリラックスしている」
と念じつつ、その感覚を楽しむように眠ればいいと思う。
17病弱名無しさん:03/07/19 23:29 ID:xL45Xxjn
おもいきっし噛む、すると筋肉が疲れてしばらくははぎしりしないぞ
18病弱名無しさん:03/07/19 23:38 ID:Mdo41+lm
歯軋り防止装置。
歯医者さんに造ってもらえばぁ。
磨り減るのは、防げるみたいよ。
19病弱名無しさん:03/07/20 15:44 ID:o9lo3923
市販のマウスピースを買ってみたけど効果の程がわからんっす。
やっぱ病院で造ってもらったほうがいいのだろうか?。
20病弱名無しさん:03/07/20 16:00 ID:D2XT0BBj
高校の時から歯ぎしりがひどくなり、友達も一緒に寝れない状態でした。
10年以上その状態で、彼女とホテルに行っても寝れない状態。

虫歯を全部治して、前歯4本差し歯にした時 歯の型取って
マウスピース作ってもらいました。

ちょっと、奥が大きかったのではさみで 自分に合うように切りました
(やわらかい、ゴムのような物で出来てる、そのままだと
 ちょっとの加減で、ウェッ とあげそうになったので)

一個目は、2か月位ですり減って穴があいたのダメになった
二個目は、4か月位ですり減って穴があいた
三個目は、穴があかないで そのまま古くなって
四個目に。 四個目の途中でもう装着しなくても 歯ぎしりしないように
なりました。

通算、1年位かかったけれど 今は全然してません(もう何年もたつ)
たまに、朝とか起きた時に 上歯と下歯 スリスリしてるけれど
音が出るほどじゃない。

あきらめないで、歯医者に行って 歯型を取ってもらって ピース作って
もらって!(ちなみに上だけ)

もっと、早くやってたら 彼女とか友達とか達とも もっと一杯
泊まりに行ったのに‥‥っと、悔やまれます。

ずーっと、コンプレックスだったけど 今は 大丈夫! がんばれ!
21病弱名無しさん:03/07/20 23:07 ID:s+GO7XSl
マウスピースって保健の関係で,
造ってから6ヶ月たたないと
造っちゃダメじゃないの?
22病弱名無しさん:03/07/21 08:15 ID:bZI1edSe
あーそういえば そんなこと言ってたな
知り合いの歯医者さんの先生だから うまくやってくれたのかな
保険使って 1000円だか2000円だか ってそんな値段だったと
思うけど
23病弱名無しさん:03/07/22 02:51 ID:Sr002jK2
お?、歯ぎしりの治療って保険がきくの?
24病弱名無しさん:03/07/22 12:59 ID:4o9Kfx/a
私も歯軋りする。
旦那は結婚してからはじめて知ったらしい。
気にしないよっていってくれるけど・・・。(´Д`;)
ごめん、旦那。。。
25病弱名無しさん:03/07/22 19:36 ID:68L8Wh+I
歯軋り保険利くよー。
でも20さんのように治る人は少ないなー。

現在のところ原因はストレスってことになってるもんな〜
26病弱名無しさん:03/07/22 20:39 ID:Sr002jK2
>>25
なるほど。
しかし、治った人がいるってのが心強いなぁ。
27病弱名無しさん:03/07/23 01:34 ID:BP4L4/+B
このスレ観る様になってから
歯ぎしりがマシになって来た
寝てる時でも無意識に歯ぎしりしなくなるみたい
28病弱名無しさん:03/07/23 07:03 ID:KuJn9faY
普通の歯医者でもOK?
29病弱名無しさん:03/07/27 07:16 ID:eOwktQE2
寝覚め最悪〜(´・ω・`)ショボーン
30病弱名無しさん:03/07/28 13:33 ID:Gbk11dSN
どうやら、歯が砕けそうな勢いで歯ぎしりするらしい(;´Д`)
31病弱名無しさん:03/07/28 18:03 ID:a0Sji0B8
>>30
私の友達、歯ぎしりで歯が砕けたよ。
32病弱名無しさん:03/07/29 01:51 ID:PBM22xRj
>>31
マ・・・マジですか!?Σ( ̄□ ̄;)
3331:03/07/29 07:19 ID:GYvX4l77
>>32
マジです。虫歯でも何でもなかった歯が砕けたって。
ストレスの多い会社で働いてるからなんだろうな。
定期検診はちゃんと行っておいた方がいいね。
34病弱名無しさん:03/07/29 11:46 ID:3eMLWfVv
歯ぎしり治ったよ! 
私も以前は、自分の歯ぎしりの音で目が覚めることがたびたびありました。
ある日の夜、布団に入ってウトウトしていたら、自分が奥歯を
しっかり噛みしめていることに気が付きました。
で、意識して顎の力を抜いて、奥歯の上下を離して寝るようにしたら
歯ぎしりで目が覚める事が無くなりました!
ストレス溜まっていたりすると、無意識に奥歯に力が入っていたらしい。

既出ではありますが、お金もかからないので一度やってみて〜!
35病弱名無しさん:03/07/31 03:16 ID:EeAPvxFA
自分は、治ったと思っていたら・・・治ってなかったみたい(;´Д`)
すっかり安心していたのになぁ(´・ω・`)ショボーン

でも、も少し頑張ってみようっと・・・
36病弱名無しさん:03/07/31 03:20 ID:srguH+I8
なんかねー、大半の歯ぎしりはストレスでみんななるんだって。
とりあえずリラックスから行こうze
37ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:50 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
38病弱名無しさん:03/08/03 01:01 ID:WdXYHFBs
なるほど・・・リラックスか(・∀・)!!
39病弱名無しさん:03/08/06 13:42 ID:2R8yI9Sn
もしかしたら歯ぎしりしてるかもしれない
確認する方法はあるのだろうか?
40病弱名無しさん:03/08/08 11:13 ID:m3k9BTbu
age
41病弱名無しさん:03/08/08 11:28 ID:vqX8Iz3C
>>39
ビデオ撮影すれ
42病弱名無しさん:03/08/08 11:50 ID:NM+4OqOo
VTRの長時間モードで録音しよう。
寝始めから2〜3時間経った辺で開始するようにセットすればいいのでわ?
43病弱名無しさん:03/08/08 13:48 ID:SNHY/AG4
歯医者で「ナイトガード」作ってもらいなさい。
それ入れて寝たら歯軋りしようったってできないから。
44病弱名無しさん:03/08/08 19:29 ID:QUHoXhPL
自分の歯軋りで目覚めたことないから
意識して治すなんてできないよ〜
45病弱名無しさん:03/08/09 04:22 ID:jTUbPvSz
>>43
ナイトガードとマウスピースって
別物?
46病弱名無しさん:03/08/09 14:53 ID:zV4nXiJs
>>41-42
ビデオのチェックが大変そうだねぇ
47_:03/08/09 14:53 ID:gOVAJm4g
48病弱名無しさん:03/08/09 15:00 ID:ocW+7ugE
いつまでも続くと、歯にひびが入って割れるみたいよ
49病弱名無しさん:03/08/10 01:38 ID:A5dzEkOi
歯ぎしりと、歯の食いしばりが癖なんだけど、
コレのせいで、奥歯の根っこにヒビ入って腫れました。
泣きながら抜歯しました。
このままだと他の歯もアブナイと診断され、
ただいまマウスピース製作中。
ガム禁止。堅い食べ物はなるべく避けてとのこと。
気をつけてるけど、仕事に集中したり考え事してると
つい思いっきり食いしばってギリギリやっちゃってる。アァ・・・
将来、入れ歯はカンベンなのでホント治したい。
皆様も気をつけて下さい・・・。
50病弱名無しさん:03/08/10 02:10 ID:Ic6gKP2U
子供の頃から歯ぎしりを指摘されていた。
バッキンバッキン音立ててるらしい。だいぶ歯が擦り減ってきたよ・・・。
姉に「口開けて寝てるww」と、笑いものにされたのが原因だと思う。
保険が利くならナイトガードとやらを作ってみようかなー。

昔、市販のマウスピースを使ったことがあるけど、2・3回使ってポイしちゃいました。
うまく自分の歯型にならなかった。。。
51病弱名無しさん:03/08/11 09:39 ID:Q2kT2hsW
ナイトガードは保険ききますよー
ちゃんと型とって作るので自分の歯列通りに出来上がるし
こだわるなら色もお好みで選べる(寝てるし意味無いけど)
磨り減った歯は取り返しがつかないでぜひナイトガードを作るといいよ
5250:03/08/12 07:22 ID:/AI6F4m2
>>51
虫歯チェックがてら歯医者に相談してみるよ。
ありがとー
53病弱名無しさん:03/08/17 00:44 ID:zXuH9aHC
ネット通販で歯ぎしり防止装置を買ってみた。
治ってくれるといいけど。。。
54病弱名無しさん:03/08/17 00:52 ID:Liop6Asb
迷信に違いないが
夜中に墓場で骨を掘り返してしゃぶると
歯軋りが治るそうだ。
55病弱名無しさん:03/08/18 03:16 ID:PK4rWyQd
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
56病弱名無しさん:03/08/20 15:53 ID:d8zMHZQ8
>>54
・・・やってみようかな
57病弱名無しさん:03/08/23 00:30 ID:bpX3MrAe
あげていい?
58病弱名無しさん:03/08/23 07:25 ID:AgAfSqLS
今どきの墓にはしゃぶれるような骨なんか入ってないぞ。
59病弱名無しさん:03/08/24 19:18 ID:U0rAM0RN
歯軋りのせいで友達と旅行にいけないよぉヽ(`Д´) / ウァァァン
60病弱名無しさん:03/08/25 11:02 ID:19aLZ5oJ
>>58
そうよねぇ
きっと土葬する習慣のある西洋の迷信じゃない?
61病弱名無しさん:03/08/26 01:21 ID:YVtWW3yS
歯軋りよくする。
歯医者でマウスピース作ってもらった。
たまにするのわるれて寝ている。
ちなみに歯軋りにガムって悪いの?
日中ガムかんでたら夜にはあごが疲れて
歯軋りしないかもとか思って一生懸命ガムをかんでいたことがあった。
62病弱名無しさん:03/08/29 02:50 ID:iGhTaFey
>>61
どうなんだろうねぇ?。
ガムを噛んでいた時も歯ぎしりしてたの?。
63病弱名無しさん:03/08/31 00:12 ID:y8VeFQZF
>>62
昼にガムをかんでたときにも
よる歯軋りしてたのってこと?
うーん。よくわかんないんだよね。
してなくもないような、でもいつもほどではないような。
ちなみに昨日からマウスピースがなくなった・・
部屋のどっかにあるはずだ。。
でてきてー。
64病弱名無しさん:03/08/31 03:12 ID:H359V09y
指摘されるまで気がつかなかったが、夜に歯軋りをしていたらしい。
しかもタッピング型。たまに、最後の「カチッ」で目がさめる時があったけど、
何度もカチカチ噛み合わせてると思わなくて、単に開いていた口が閉じただけだと
思っていた…。調べたらこれも立派な歯軋りだったんだね。母がギリギリいう
歯軋りの人なんだが、歯軋り体質なんだろうか…。

恐いのは、たまに舌を噛んでしまった痛みで目がさめることか…
怪我をする程噛んだことはないけど。

一緒に旅行に行った友達に獅子舞みたいな音がしていたと言われてチョト鬱
65病弱名無しさん:03/09/04 03:04 ID:3JONu1Kf
俺も歯ぎしりするらしいヽ(`Д´) / ウァァァン
がんばって治そうな…同士よ
66病弱名無しさん:03/09/04 03:36 ID:aU18ttPp
ハンズでこれ↓買ってきた。
ttp://poesie.hp.infoseek.co.jp/SomnoGRD.htm
8800円もしたけど、お湯につけるだけで自分の口の形にオーダーメード。

んでも一人暮らしなので歯ぎしりが収まったか確認できない_| ̄|○
67病弱名無しさん:03/09/05 18:44 ID:TkQL1UNF
>>66
ほんじゃ今日、添い寝してあげるよ。
68病弱名無しさん:03/09/09 03:34 ID:RKFCcsur
明日はお泊まりデート・・・大丈夫かなぁ(´・ω・`)
69病弱名無しさん:03/09/09 05:58 ID:sJ6i7Dx/
自分の歯軋りで起きてしまった…
一緒に寝る人にはまず、
「歯軋りうるさいから」
と言ってから寝る(w
70病弱名無しさん:03/09/12 01:43 ID:7Gt1SKn9
やっぱ噛み合わせが悪いからかなぁ。
71病弱名無しさん:03/09/18 13:21 ID:ELhYm3/A
昨夜の歯ぎしりは二階から一階まで響いていたらしい _| ̄|○
72病弱名無しさん:03/09/18 16:51 ID:TVOiFCFL
>>71
そのうち歯髄が出ちゃうよ (´д`)
73病弱名無しさん:03/09/26 21:20 ID:Kdf/UV7m
私も歯軋りひどい。歯にひびが入ってる。
このスレ読むまではカルシウム不足かななんて思ってたけど歯軋りのせいなのね。
寝てるとアゴに力が入りすぎ、攣って痛くて目がさめることがある。
舌をかんで血がでて起きたことも・・・
最近彼氏ができて歯軋りを指摘された。ドラッグストアにマウスピース売ってればいいのに
74病弱名無しさん:03/09/27 15:11 ID:G4Cby9K/
>>73
私も舌から血が出てたことがあります( ´Д⊂ヽ
起きたら、舌に歯形がついてることも多いし・・・。

マウスピースはネット通販で買うって手もあるよ。
>>66さんが買ったのもあるし、私は
ttp://www.net-way.co.jp/category/category10/sporteeth.html
これを買いました。
治るかどうかは解らないけど、その場しのぎには良いみたい。
75病弱名無しさん:03/10/02 23:50 ID:kdriNbky
保守age
76病弱名無しさん:03/10/03 00:01 ID:kMHyX0Wd
ああ!
こんなところに同志たちが!

私は音はしないんだけど、食いしばりがキツイです。
で、ただいまナイトガード微調整中。

どうも思うに
歯の矯正が終わってから食いしばり始めたみたい。
「もとに戻ってしまったらどうしよう」って、毎日のように歯の抜ける夢を見てた。
今も時々見るし。

治療法は不明と説明されたときはショックだったけど
いつのまにか食いしばらなくなるかなって思うことにしています。
77病弱名無しさん:03/10/03 11:55 ID:TYZIBC12
音がしないのか・・・(´・ω・`)ウラヤマスイ
78病弱名無しさん:03/10/04 16:23 ID:O9qVVhqK
漏れも歯がぼろぼろになって抜け落ちそうになる夢をよく見てた
夢なのに現実感があって、かなり恐かった……
79病弱名無しさん:03/10/04 22:15 ID:Xt/BkeWv
>>74
舌に歯形が付いてる?
要注意!!
舌にクセがあるかもしれない。
パンとかパサパサした食べ物苦手?
8074:03/10/05 15:18 ID:s3fXuZcf
>>79
な、なんかあるの?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そう言えばパサパサ物はあまり食べないかなぁ・・・。
81病弱名無しさん:03/10/05 18:13 ID:Nc+F3zCn
>74
唾液が出にくかったり、舌が白っぽくなったりしたら危険デス。
8274:03/10/05 21:56 ID:s3fXuZcf
どんなふうに危険なんでしょうか?(T_T)
83病弱名無しさん:03/10/08 00:51 ID:fQNuoTi3
同志いたー(涙
高校の頃からかなり激しい歯軋り持ちです。
一緒に寝た女の子がほぼみんな間違いなく目の下にクマ作って
「寝れなかったの?」と聞くと「いや・・・なんでもない・・・」みたいな
反応されつづけて判明しました。非常にコンプレックスなり・・・。
来週やっとマウスピースできるんだけど治るといいなぁ。
このままじゃ恐くて恋もできません(;-;)
84病弱名無しさん:03/10/08 01:17 ID:cJWXXh4J
3歳になる子どもが歯ぎしりがひどくて。
ストレスといわれると、本当にツライ。(T_T)
85病弱名無しさん:03/10/08 14:15 ID:CI8LrouE
小さい子は歯が平にそろってないから仕方がないのでは?
・・・詳しくは知らないけど(^_^;
86病弱名無しさん:03/10/08 19:39 ID:fZUUCXhx
>>78
夢判断によると、歯が抜け落ちる夢は
「性的能力を失うのではないか?」と、無意識に恐れている証。
87病弱名無しさん:03/10/09 13:12 ID:bPG0UP4V
前から左顎の調子が悪いんで、歯医者へ行ったら、
原因は歯ぎしりらしい。
夜はマウスピースはめて寝てます。
88病弱名無しさん:03/10/13 14:56 ID:AAki78al
俺もマウスピースで寝てるけど
ペッと吐き出しちゃって良く行方不明に・・・
たまに夜起きると歯茎が疼いて食いしばりたくて仕方ないみたい。
完治しないのかな(´・ω・`)
89病弱名無しさん:03/10/15 00:56 ID:1D8pgBFF
>>86
私もよく見ます・・・(;´Д`)イヤァ
90病弱名無しさん:03/10/17 22:45 ID:rrSK2EiK
歯医者に行くの恥ずかしいなぁ。
91病弱名無しさん:03/10/18 00:35 ID:r1YIlA14
私も歯軋りのせいでもう3本も歯が割れちゃった。
今、市販のマウスピースを買って4日目、
やっと吐き出さないで朝を迎えられるようになった。
がんばって治そう(`・ω・´)
92病弱名無しさん:03/10/18 11:25 ID:fE2uay/i
歯が抜ける夢みます。女性です。心身が、ボロボロに疲れてる時みるような気がします。
93病弱名無しさん:03/10/18 15:17 ID:d0h5dGIH
俺も歯が抜ける夢良くみるよ。
性的能力は自信あるので夢診断は関係ないかも。
マウスピース買おう・・・_| ̄|●
最近いくら寝ても眠いのは歯軋りのせいかなぁ?
94病弱名無しさん:03/10/19 01:13 ID:JzJ+NZMz
>>93
俺もいくら寝ても眠くてたまらん。
歯ぎしりで眠りが浅いんだろうねぇ・・・はぁ
95病弱名無しさん:03/10/19 06:16 ID:8IQr5c+5
私は歯科の検診で、歯の磨耗で歯軋りが見付かったのですが、そのずっと前から
歯が抜ける夢をみることがありました。ナイトガードを入れている今でも時々
あります。口の中で複数の抜けた歯が泳いでいる何とも言えない嫌な感覚で目が
醒めて、急いで下で口の中をなぞると上の歯はナイトガードで覆われていて、
下の歯も無事。ほっとしてまた眠りますが、眠りの質は落ちるのでしょうね。
私も9時間寝ても朝すごくだるいことがよくあります。
9695:03/10/19 06:18 ID:8IQr5c+5
>>95
「下で口の中を」->「舌で口の中を」でした。
9776:03/10/20 14:08 ID:vkvfsSn0
歯の抜ける夢を見てる人って、案外いらっしゃるものなんですね。
久しぶりにきてびっくりしました。
私だけでないとわかってなんかうれしい。

私は口の中に異物が……と思ってうがいをすると
吐き出した水(血混じり)と歯の抜けたのが洗面のシンクにボトボト落ちる。
おかしい、まだ口の中に何かあると思ってまた濯ぐってのを繰り返し見るのです。


市販のナイトガードを使ったことありませんが、
91さんみたいに吐き出してしまうようなら
歯医者さんでオーダーメードしてもらったほうがいいかもしれませんよ。
保険もきくし、数千円でできると思います。(何回かの通院込みで)
98病弱名無しさん:03/10/20 15:56 ID:TyCu/Ppo
みなさん、
歯にヒビが入るほど強い力かかってるのに
顎は無事なんですか?関節痛くなったりしませんか?
99病弱名無しさん:03/10/22 02:51 ID:tIlSsDT6
歯茎は痛いけど顎は平気です。
100病弱名無しさん:03/10/23 15:43 ID:60gpWPmX
>>98
アゴは大きく開閉すると、こめかみがガックンガックンする。今は痛くない。
過去にアゴが外れたこともある。しばらくまともに食事できなかった。

噛みあわせがおおもとの原因かなあ。。。
101病弱名無しさん:03/10/24 14:14 ID:UKBENMVr
歯医者じゃなくて「口腔外科」へ行きましょう。
顎の関節のズレや噛み合わせ、歯並びとかいろいろ問題はあるよ。
102病弱名無しさん:03/10/28 13:38 ID:f2zXccyb
今日、歯医者さんで「歯ぎしりのためのマウスピースを・・・」と言ったら
「無駄」と言われました・・・。どうせ一週間くらいですぐ壊れてしまうからと。
そういうものでしょうか。ショボーン
103病弱名無しさん:03/10/28 18:17 ID:XZ6KJaQl
>>102

今すぐ歯医者さんを変えれ。
104病弱名無しさん:03/10/29 01:42 ID:gt1xYmwF
>>102
ワシもそう思う(´・ω・`)
105病弱名無しさん:03/10/29 17:59 ID:hmArGZba
その歯医者はどんなマウスピース作るつもりなんだ
「麩」ででも作るのか?!
106病弱名無しさん:03/10/30 00:17 ID:u5P+Wj/3
そういえば顎関節症っぽいから矯正したいと思って歯医者にそう言ったら
高さをそろえるためと言って詰め物みたいなのをしてくれたんだが
晩飯を食べたら速攻取れた。貼付けてあっただけで被せも何も無いし…。
軽い虫歯を取ると言って歯を削ってそれをつめたから、今でも詰め物が取れた
歯は深く抉れたまま。神経が露出するほどじゃないけど、米粒が挟まりやすくてかなわん。

それ以来歯医者が嫌いだ。タッピング歯ぎしりが激しいようなので
直したいけど、信頼できる医者ってどうやって見つければ良いんだ。
107病弱名無しさん:03/10/30 09:57 ID:xEIHepSM
>106
知り合いに聞くとか、まちBBSで聞くって手もある。
あとは検索してメールでも聞いてくれそうな所を探して好感触なら行く。
虫歯スレとか行くと分かるが信頼できる医者見つけるのは難しい。
でも見つけておくと将来安心だ、定期健診とかもいけるし。

マウスピースで歯や歯茎は守られるが、身体がだるい・・・。
いくら寝ても眠気が襲ってくるよ(つдT)
108病弱名無しさん:03/11/01 03:03 ID:bA4FmJiq
歯軋り怖くて学校で眠れません。
どうしても眠いとき友達に歯軋りしたら起こしてと言ってます。
俺、疲れてるときに歯軋りするみたいです。あと金縛りもよくあいます。

109病弱名無しさん:03/11/01 10:56 ID:Chg4gJU0
今日は12時間近く眠ってしまった。
ず〜と歯ぎしりしてたみたいで、今、あごが痛い・・・
110病弱名無しさん:03/11/02 01:37 ID:Fd4d5Fe3
>>108
何で学校で寝るんだ?
保育園みたいにみんなで寝る時間があるの?
111病弱名無しさん:03/11/02 16:02 ID:VvuiuT/I
>>106
オレは歯科材料の卸の人に知り合いがいたから紹介してもらった
どこの業界でも下請けとか納入業者の方が上の事情は良く知ってるからね
技工氏さんなんてのもいいかも知れないね
112病弱名無しさん:03/11/02 16:37 ID:D3OZI5Rn
あごが筋肉痛。
なんか最近エラはってきてるみたいだけど、筋肉が鍛えられてるのかなぁ?
113病弱名無しさん:03/11/02 19:01 ID:gGQo0JNR
>>112
キムチ顔になるよ
114病弱名無しさん:03/11/02 21:58 ID:jJmyupLM
>>110
バイト終わって大学へ直行。90分仮眠
寝ないと体力と顎がもちません
115病弱名無しさん:03/11/02 22:36 ID:8CM6IWu5
歯ぎしり歴 35年じゃ
顎関節症でもある
116病弱名無しさん:03/11/02 23:06 ID:h4M8n0z7
>>112
俺は片方のエラだけがはってきている・・・ _| ̄|○
117ビーグル犬:03/11/03 20:32 ID:q45nw/CS
>>116
それじゃ 半チョンじゃん(合掌
あんたの事情は知らないけど
煽りじゃなく
特定の部位だけ鍛えることになるのはバランス悪いよ
脊髄バランスにも影響するよ
動物実験で片方の上下の歯を落とすと、バランスを保とうとして背骨が曲がるんだよ

118病弱名無しさん:03/11/03 21:37 ID:eWABe0dx
普通、動物は直立してないが?
119病弱名無しさん:03/11/04 18:29 ID:t2tbZhWZ
マウスピース注文しました。
食いちぎってしまいそうな悪寒
120病弱名無しさん:03/11/04 20:37 ID:ByTSV36e
歯医者に行くのを理由をつけて延ばしていたら
とうとう歯にヒビが入っているのを発見してしまった。
マウスピース作ろう。。。
121病弱名無しさん:03/11/04 23:01 ID:ix/XeMxj
歯ぎしりで歯にひびが入るのΣ(´Д` もう手遅れかも
毎晩歯ぎしりの音で目が覚めて曲がりまくった顎を手で元に戻して寝てます。
というか眠れないけど・・・。ストレスが大きかった日は音がひどい。首や肩にまでくる。
顎がうずいております。うわーん
122病弱名無しさん:03/11/04 23:07 ID:ATzYKEoe
デンタルマウスピースを購入。
初日は吐き出してたけど二日目から大丈夫だった。
もう少し違和感なくならないかな〜。ゴム厚すぎ。
123120:03/11/05 02:43 ID:/It/u8rD
>>121
て、て、手遅れ・・・!? 。・゚・(ノД`)・゚・。

そんな私は過去にアゴの外れた>>100であり、
ヒビの入った>>120です。
首や肩もこりまくりです。

こんな時に限って来週以降でないと歯医者行けないよ
124病弱名無しさん:03/11/05 02:49 ID:zIzWVn4t
>>123
・゚・(ノД`)ヽ(´∀`) ヨシヨシ
125120:03/11/05 12:33 ID:XVX9Dy10
>>124
ありがと!
126121:03/11/05 22:26 ID:yCVC93fC
>>120タソ

ゴゴゴ、ゴメン!! 手遅れかもと思ったのは私自身のことでつ(;・∀・)
ひびが入るなんて知らずに放っていたから・・・。ホントにごめんなさい!
私も近いうちに歯医者行きます。お互い治って快眠しませう

追記:歯科衛生士さんに聞いた簡単に出来る歯軋り予防法
@食事や勉強などしている時は姿勢を真っ直ぐに
A頬杖をつかない
B枕は低くする

( ´∀`)<ご参考までに
127病弱名無しさん:03/11/09 14:14 ID:/ZenEcsX
>>126
頬杖ついてない(つくスペースが机にない)
枕は低い(柔らかい枕が好き)

でも姿勢はものすごく悪い。。。
皆さんはどうですか?
128病弱名無しさん:03/11/10 00:51 ID:S/zE8QQU
俺は
頬杖つく(癖になってるみたい)
枕高い
姿勢もかなり悪い・・・( ´Д⊂ヽ

ゆっくりとでも治していこう・・・
129病弱名無しさん:03/11/10 01:29 ID:WgvOYFvt
おまいら
ここの素人歯医者にかかっていても
いつまで経っても治らないよ
当り前だろ
そもそも治し方知らないんだから(わら

130病弱名無しさん:03/11/10 16:04 ID:lPziQgJO
歯軋りは条件がいろいろあるから
最後は自己努力で治すしか無いらしい。

・眠るときは全身をリラックスさせて寝る。
・普段は唇を締めても前歯は浮かせる習慣をつける。
・高い枕は顎が下になるので上(おでこと平行)になるような低い枕が良い。


しかしいくら寝ても眠い(つд`)
131120:03/11/11 12:56 ID:cqg2a5vx
>>121さん、ためになるフォローさんくす。お互いがんばりましょー

>>130さん、私も寝ても寝ても眠いです。
ナマケモノ扱いされるし。
132病弱名無しさん:03/11/13 02:14 ID:I3T8TYy1
自分タッピング歯ぎしりもちなんだが、これのせいなのか?
いくら寝ても…睡眠8時間とか超えても昼間眠くなるのは。

仕事中、気が付いたら自然に寝てしまっている事が多くて、
やっぱりさぼりの様に見られている。
眠いと思う間も無い…気が付いたら寝てる。

夜も睡眠は浅いのか、20分くらいで一旦目が覚めてしまうし…
自分の歯ぎしりで目が覚める事も多々。
ようやく熟睡できてもすでに朝とか。だから起きるのが辛い。
133病弱名無しさん:03/11/14 11:39 ID:zfx+bEE3
奥歯が微妙に痛むから虫歯かと思って昨日歯医者に行ってみた。
そしたら歯ぎしりで歯が磨り減ってるって言われた。
それどころか少し欠けてる歯もあったよ……
その欠けてる所を修復。次はマウスピース作るってさ。
痛くなってくるほど磨り減ってるって悲しい……
134病弱名無しさん:03/11/14 22:09 ID:DE6FZDgi
同士がこんなに居るとは・・・。

今矯正中で上の犬歯と下の奥歯をゴム装着中。
食事と歯磨き以外は常につけていないといけないので、
ナイトガードが使用できない。
歯も動かないのでナイトガードは、矯正治療終了後といわれた。

ストレスをためない・寝る前に暗示をかける・・
などの方法を聞いたけど、いまいちだめだ。

しかも今日は前歯(上の)が掛けていて・・・ショック・・。
目立つし・・・。おまけにひびまで・・・・

歯割れないんだろーか?
135病弱名無しさん:03/11/14 22:26 ID:bDm62z6C
マウスピース寝てる間以外は、キッチンハイターを入れた水に
つけておいとけいう話なんだけど、どうしてますか?
136病弱名無しさん:03/11/15 22:14 ID:qSDVKqwm
ナイトガードを今注文中です。寝てる間の歯の食いしばりぐせ
がひどく、口の中に力こぶができていると歯医者でいわれました。
はやく届くといいな
137病弱名無しさん:03/11/17 12:37 ID:iyfeoTXv
>>135
口の中に入れるものだからハイタ−は怖いと思うよ。

私は歯ブラシで水洗いしたあと、浄水器の水の中に漬けてます。
乾燥させると割れやすいからと歯医者さんから説明されたよ。
たまに入れ歯洗浄剤(ポリデントとか)を使ってもいいそうですよ。
138通院中:03/11/21 19:54 ID:CLv66bRn
俺も歯軋りがひどくて通院してます。
ナイトガード作ってもらおうと歯科に行ったら、「歯茎の状態を良くしてからナイトガード
作らないと、歯軋りで歯の状態が悪くなるよ」と言われまずは歯石を除去。

歯周病になってるらしく、歯石とってもらってる時にうがいをしたら血だらけ。
先生いわく「悪い血は出さないといけない」らしい。

歯石とると、本来の歯の形がはっきり出てくるから、舌で歯をなでると
「歯ってもともとこういう形なんだぁ!」と感動。

歯磨きがんばってる所です。皆さんも俺と一緒に本気で歯軋り治しちゃいましょう!
139あたしもー:03/11/21 22:53 ID:bkDlmSpV
ナイトガードを作って早や3ヶ月。
だが寝てる間に知らないうちに外してしまうらしく
夜中目を覚ますとナイトガードが枕の横に・・・
朝までずっと外さないで入れられているのは皆無に等しい

1本ヒビが入ってる歯があるので
その歯の為にもナイトガードは必需なんだが

あとあたしはナイトガードは歯の型にハメといて保存してます
水につけて置いた方がいいのかしら?
先生にはナイトガードが型崩れしないように
型にはめて保存するように言われたのだが
140病弱名無しさん:03/11/21 23:05 ID:B9qH5486
>>139
素材によると思う〜
型はめでOKなのか水につけたほうがいいのか〜。
141病弱名無しさん:03/11/24 14:31 ID:p1O24ODh
とりあえず寝不足になるのをどうにかしたい(つд`;)
142139:03/11/24 21:53 ID:VU5xn7lK
>>140
そうですか〜少しホッとしました

とりあえずあとは朝までナイトガードを入れていられるには
どーしたらいいんだろう?
今日も朝起きたら頭の横にナイトガードが・・・
歯を守る為にも吐き出さないで朝を迎えたい
143Miss.トフラ:03/11/24 22:08 ID:9ezsEY5U
165もあれば十分だよ。他の事で頑張れば十二分に取り戻せるよ。
155の人だっているんだから贅沢言っちゃいけないよ。
144病弱名無しさん:03/11/24 22:14 ID:NojKRghQ
マウスピースとナイトガードって同じもの??

歯軋りで奥歯が割れたので、廃車に相談したら、レジンのマウスピースを作ってくれた。
柔らかいもあるの?
145139:03/11/24 22:23 ID:VU5xn7lK
>>144
レジンで作ったてことは硬いの?
あたしのは下の歯の型をとって歯医者に作ってもらいました
だから下の歯にかぶせる形・・・柔らかいかな?
ナイトガードは5000円くらいで作ってもらいました
146144:03/11/24 22:54 ID:NojKRghQ
>>145
硬いですね。下の歯に被せています。
上の歯の型は取っていません。
口が半開してるような状態で固定です。
個人的にはなんとなく違和感がありますね〜。
147病弱名無しさん:03/11/25 14:28 ID:gGuWUs0t
整体にかよって口の中の骨(?)を押されてから、
歯ぎしりしてたよ!!って言われなくなりました。
確かに、なんだかアゴの調子がいい気がする。
誰かそういう人いますか?





148病弱名無しさん:03/11/27 01:46 ID:MNN3r4hG
整体か・・・行ってみようかなぁ(´・ω・`)
149病弱名無しさん:03/11/28 22:11 ID:HpvuzpwI
歯ぎしりくらいどうでもいいっしょ
150病弱名無しさん:03/11/28 22:32 ID:bG+iIFQz
>>149
あたしもそう思ってた
けど、長年歯ぎしりをしてると歯にヒビが入って
歯がダメになっちゃうんだってさー
恐いのよ〜(>_<)
151病弱名無しさん:03/11/29 10:34 ID:aNvHyoxZ
個人輸入で自分でつくるナイトガードを購入して作ってみましたが、
つばがたまってきて安眠できません。
歯医者でつくるやつはどうですか?違和感なくよく寝れますか?
教えてください!!
152病弱名無しさん:03/11/30 08:24 ID:InXf/bLU
>149
ヒビもあるけど歯茎が下がってきたり歯並びが変わったり、
歯周病になりやすかったりロクな事無いよ(´・ω・`)
睡眠不足になりやすいのどうにかしたい・・・・

>151
あまり変わらないかと。
たぶん上の歯に装着するのだから、
市販のなら下の歯に装着する『歯ぎしりくん』を使ってみるのも良いかもね。
結局は慣れなんだけど。

153病弱名無しさん:03/11/30 13:35 ID:A1MDgf+H
こんなところに同士が・・・!!
妹が歯ぎしりひどくて、私も前に付き合ってた彼氏に一度言われ、
昨日お泊りしたときに彼氏に歯ぎしりしてるよ〜と軽めにいわれました(;´Д`A ```
ひびが入ったりとか、顎が疲れたりとかはないんで、
多分お泊りとかそうゆうちょっと緊張するとしちゃうのかな・・・?と思うのですが。
自己暗示ですかね・・・なんかお泊りがちょっと怖いなあ。
154病弱名無しさん:03/11/30 14:20 ID:rMNTiYMe
>153
ストレスなどからも歯ぎしりはくるよ。
ストレスの原因が分かるなら大丈夫。
155病弱名無しさん:03/12/01 03:45 ID:juion8/n
マウスピースつけるといつまでも寝てしまう。心地よく寝れてるって事か。
156病弱名無しさん:03/12/01 15:06 ID:jWpzBfqs
私、彼氏とお泊りの時は寝なかった、マウスピース付けるのも怪しがられるので。
結婚してからは、マウスピース使わず寝てる、あれ、落ち着いて寝れないもの。
歯軋りしてるかなーと思い舌を軽く出し寝たら、夜中おもいっきり噛んで痛くて
目が覚めた。歯が抜ける夢もよく見るし、歯は磨り減ってます。
157138通院中:03/12/01 21:24 ID:NsEAi3cj
ナイトガードを作るために歯医者に通っているものです。

本日、やっとこさ歯石の除去が全部完了いたしました!
前歯の歯茎の歯周病がひどく、最初は真っ赤だったのですが、今ではもう綺麗なピンク色。

次回の治療ではナイトガードの型を取るそうな。

って言うか整体って効果ありそうだね。ぜひやってみたいな。
158病弱名無しさん:03/12/01 22:10 ID:CtyRBY/6
整体と、最近街中に増えて来たマッサージ屋とはやっぱり違うもの?

自分も歯ぎしりに悩んでいるんでなんとかしたいんだけど…
整体はちょっと敷居が高い気がして。
でもあのマッサージ屋は素人のスタッフがやってそうなのが
気になる。効果あるのかなあ。
159147:03/12/03 13:10 ID:u+RKaq65
整体とマッサージ屋は違うよ。
マッサージはただ揉むだけ。骨とかはいじらない。
たまにいじるとこもあるけど、いじられたら余計に痛くなったことがあった。

夢うつつでも「なんか私、歯軋りしてないか?」って気づくこともあったし、
旦那と寝ている時に私がかなり激しく歯軋りしていたらしく、
旦那はうなされて「キャァァァー!!」と叫びながら私を叩いたりもしてたけど、
最近はそんなことが全くないし、してたよ、とも言われてない。
整体には他の理由で通っていて、歯軋りのこと何も伝えてなかったし、
旦那が熟睡して歯軋りに気づかないだけで、
ひょっとしたらいまだにしてるのかもしれないけど、
前のように、朝起きたらアゴがなんだかおかしい…ってことが全然なくて、
すごくアゴの調子がいい!!
人からも言われないし、アゴの様子からして歯軋りがなくなったとしか考えられない。
たまたま運が良かっただけなのかもしれないけど、
気になる人は、整体で相談だけでもしてみたらどうだろ?
160病弱名無しさん:03/12/07 17:19 ID:m4oaCMl3
保守age
耳にも悪いみたい・・・・
161病弱名無しさん:03/12/07 23:50 ID:DN2mZTJH
上下の顎が左右に揺れる。
口の中を噛んだ感触で目がさめることがある。
最近口内炎が多いのは歯ぎしりが原因だと思うんだけど。
歯をきれいにしてもらうついでに相談してみよ。
162病弱名無しさん:03/12/09 00:02 ID:PZKzTl/V
漏れ、歯ぎしりもひどいが疲れた時には
起きていても歯に力が入っちまうよ。
163病弱名無しさん:03/12/11 22:44 ID:53gCZC/t
わかるわかる。ふと気づいたら、物凄い勢いで歯を食い縛ってるんだよね。

私はよだれ垂れるのが嫌で、寝るときは口を閉じよう閉じようと心がけてたら
口は閉じるようになったけど歯軋りするようになってた…
164病弱名無しさん:03/12/14 08:14 ID:rrt/QFx6
歯茎が下がって来た・・・・
165病弱名無しさん:03/12/20 02:09 ID:CEp4ZHjL
最近、普通に食事する時にも歯ぎしりの音が出てしまうよ〜( ´Д⊂ヽ
166病弱名無しさん:03/12/21 01:04 ID:Qqne/yap
>165
噛み合せが悪いんじゃない?
矯正するのも一つの手かも。
矯正で歯ぎしりするようになったって人もいるから一概には言えないですが。
167病弱名無しさん:03/12/23 01:47 ID:OU8Elb0R
私は上の歯が下の歯茎(抜歯済み)にささりすぎて穴があいた。
そこに細菌が入って更に喉まで侵入…
抗生物質もらったけどまだまだ痛い。しかも臭い(泣)
168病弱名無しさん:03/12/23 09:24 ID:oQhLPRNs
  
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170病弱名無しさん:03/12/30 11:51 ID:lmexjaqz
保守age
皆良いお年を!
171病弱名無しさん:03/12/30 13:14 ID:+VcyJOXu
歯が欠けました
172病弱名無しさん:03/12/31 03:17 ID:yYcmYPCG
来年こそは歯ぎしりが治りますように・・・( ´Д⊂ヽ
173病弱名無しさん:04/01/03 07:10 ID:ZXC0e0WE
長年続くと、歯の表面の縦方向のヒビが増えていくよな
174ギリギリ:04/01/03 20:08 ID:FPZWYZhP
マウスピースって薬局とかにも売ってますか?
食いしばりの方にも効果はあるでしょうか?
175病弱名無しさん:04/01/03 20:21 ID:JRC19NEh
>>173
ドキ!その通りだ・・・
176病弱名無しさん:04/01/03 20:58 ID:eEfdeG8/
>>174
歯ぎしり君じゃだめなのかい?
177名無し:04/01/07 08:23 ID:s5mYWd03
前にニュース番組の特集で歯ぎしりを治すってのがあった。寝る前両手で顎のつけねあたりの筋肉をぐるぐる回してほぐす。10分くらい。身近な人に絵を書いて貰うそれを書いた本人の前でぐちゃぐちゃに塗り潰す!後何かあったけど忘れた☆テレビでは本当に治ってた
178名無し:04/01/07 08:28 ID:s5mYWd03
↑続き。やっぱりストレスが一番で後は噛み合わせもあるみたい。私も中学の時に家族に指摘されて以来ずっと治らず。思ったのは催眠術とか カウンセリングとかでも結構成果がありそうだなと。ちなみに私も歯が抜ける 折れる夢よく見る…
179病弱名無しさん:04/01/09 06:53 ID:Arorxqmu
起きてる間は開きっ放しの口なのに 寝ると激しく噛み締めている
180病弱名無しさん:04/01/11 14:56 ID:25iraqkt
>>177
絵を描いてもらった相手に歯軋りが移りそうだね(w
181病弱名無しさん:04/01/16 23:32 ID:nj+XD9rZ
漏れも食事中に歯ぎしりの音が鳴るようになっちまったぞヽ(`Д´) / ウァァァン
182病弱名無しさん:04/01/19 08:58 ID:bCVbhRDC
やべぇ歯の隙間が開いてきた・・・
歯軋り君買うか_| ̄|○
183病弱名無しさん:04/01/22 12:40 ID:WvE2B6/D
歯を食いしばり過ぎて歯が砕けたり折れたりする夢をたまに見るんですが、
そういう夢見た後に目が醒めると奥歯の辺りに疲労を感じます。
誰からも指摘されたことはないのですが、
歯ぎしりしてるんでしょうか・・・・。(´Д`)
184病弱名無しさん:04/01/22 20:46 ID:yp9R2vkR
あのうすいませんけど歯軋りの騒音で気持ちよく眠れないようになったのですが慰謝料はとれますかね。
185病弱名無しさん:04/01/24 09:41 ID:Vl+XSTwZ
>>184
その前に歯ぎしり君を買ってやる、歯医者に連れていく
などの相手への思いやりの行為等はしたのかね?
それを受け付けてもらえないなら些少出るかもしれないが。
無ければ( `д´)σ無罪!
186病弱名無しさん:04/01/24 21:22 ID:HljRG6hC
思いやり?へっ
ちゃんちゃらおかしいね
あのおとこはねえ、あたしが嫌がるのを知っててわざと歯軋りしてやがるんだよ!!
もうあたしゃどんな行動に移すかわかんないよ
187病弱名無しさん:04/01/24 22:08 ID:BHY5iP5O
>>186
録音してうp汁。
188病弱名無しさん:04/01/26 00:57 ID:dK8tr4t2
小学生の頃、姉に録音されたことあるよ。
「バキバキうるせーんだよ!」って・・・。ショックだった。
189病弱名無しさん:04/01/26 18:57 ID:WcIWYcYI
>>188
その姉の存在がストレスの原因となってるのかもな
190病弱名無しさん:04/01/26 19:30 ID:+4gr/FbD
>>189
姉の事は原因の一つだと思っています。
でもって>>50は私の発言だったりする。
191病弱名無しさん:04/01/27 11:58 ID:aOtBy4zk
>>190
ナイトガードは使ってますか?
192病弱名無しさん:04/01/29 02:05 ID:emXull4Y
>だいぶ上の人
おれも起きたら舌に歯形あるんだけど・・・
どうやヴァいの??
193病弱名無しさん:04/01/29 15:57 ID:Yk0vAZFP
>>191
まだ使ってないです
何軒かの歯医者で相談したけど、
「歯ぎしりはどうにもなんないよ」とか言われて話にならなかったんで
今はエリアを広げて歯医者情報を集めてる段階かな?
194病弱名無しさん:04/02/03 01:05 ID:zwSJwPXb
ナイトガードを使い始めて早や・・・んーと半年経つかしら?
つい先日、検診でナイトガードの減り(?)を診てもらったところ
少し擦り切れた後がありました。

次の検診は4月頃、その時にすでにヒビが入っている歯を
診てもらい抜歯になるかも?
ナイトガードも新しく作りなおすことになるかも?
早くナイトガードの存在を知っていればな〜鬱
抜歯後は入れ歯かな〜ブリッジは両側の歯を削るの嫌だし
195病弱名無しさん:04/02/03 18:37 ID:QMiDNOd0
とうとう歯が欠けた〜…
196病弱名無しさん:04/02/08 16:45 ID:WkItPcwj
ナイトガード洗浄age
197病弱名無しさん:04/02/08 21:34 ID:KQpSFi7Z
自慢の見事な八重歯を歯ぎしりでへし折っちゃった…(´・ω・`)
198病弱名無しさん:04/02/13 02:33 ID:OZTUOaEn
>>197
(´・ω・`)ヽ(´∀`) ヨシヨシ
199病弱名無しさん:04/02/13 08:18 ID:Xh+8UzGX
治った人居ないのかな?
寝起きも悪いし睡眠不足っぽい毎日。
200病弱名無しさん:04/02/14 01:01 ID:fEMLK81j
歯ぎしりは基本的に治らないらしい……( ´Д⊂ヽ
201病弱名無しさん:04/02/16 23:45 ID:V453BvZE
根本のストレスを取り除かないとダメらしいね。
一度脳が、歯軋りする快感を知ってしまったので、
ずっと無意識にやるらしい。
自分ももう3年位マウスピースをやらないと眠れません。
催眠術でもかけてもらいたいよ
202病弱名無しさん:04/02/17 00:12 ID:BJ/XsDjx
職場で嫌いな奴と一緒に仕事をしてたとき毎日歯ぎしりしてました。
ダンナにうるさいと言われ、私はドラのように押入れで眠ることになった。
そいつと離れたら歯ぎしりは止んだけど
もともと悪かった歯がついにぐらぐら抜けかかって、
奥歯はほとんどニセモノです。
203病弱名無しさん:04/02/20 01:33 ID:0uyvnAh2
知り合いの家の障害者なんですけど歯ぎしりするみたいで
歯が全部磨り減ってるみたいで小さいの
とうとうヒビが入ってこの前抜歯。。。
他の歯も時間の問題

障害者の場合、親が歯に関心ないとどんどんダメになっていく
204病弱名無しさん:04/02/23 20:07 ID:laBsaMn8
歯ぎしりって直らないんですかぁ?
まじっすかぁ?
しゅ〜〜〜〜〜〜ん。

歯が磨り減っちゃって、今はマウスピースをはめて寝てます。
本当に直らないんですかぁ?
誰か克服した人、方法を教えてください。
お願いしますぅ。
205病弱名無しさん:04/02/25 12:54 ID:OdsKwjHX
マウスピースで歯は守れるけど睡眠不足が辛いよ(つωT)
206病弱名無しさん:04/02/25 21:35 ID:X6ALa2Dx
何かストレスがあるのかな
自分の妹、会社でストレスがあってすごい歯軋りだったけど、
会社やめて結婚したら止まったよ。
207病弱名無しさん:04/02/25 22:20 ID:jX49YKPR
ストレスか……。
ありすぎるな……。
208病弱名無しさん:04/03/01 15:23 ID:+py9sYRD
歯茎裂傷age
209病弱名無しさん:04/03/03 01:08 ID:XPYA5eSo
『歯ぎしり君』は、ちゃんと歯形を採った方が良いのかなぁ。
なんとなく面倒なので、そのまま使っているんだけど。

>>207
俺もストレスありまくり・・・
210病弱名無しさん:04/03/03 21:40 ID:9RQc76qv
「歯ぎしり君」って?自分でナイトガードを作成するんですか?
あたしは歯医者で作ったけど・・・自分で作った方が安いのかしら?
因みに歯医者では5000円位だったかな
211病弱名無しさん:04/03/03 23:37 ID:HHVPxQO/
今、サッカーの日本×レバノン戦を見てた。
いつの間にか歯ぎしりをしてた。

ナショナルチームの皆さんへ
今、日本中がキリキリさせてます。
寝ているときも、起きているときもキリキリさせて、何か私に恨みでもあるんですか?
212病弱名無しさん:04/03/04 00:36 ID:50Y6IW2T
彼氏がすごい歯ぎしりするんです(´Д`)
隣で寝る私はいつも全然寝れないのですが、
本人も多分気にしているだろうから言うのも可哀相だし
でもお泊り明けは眠くてボーっとしちゃうから それもそれで可哀相だし
どうすればいいんだろう
213病弱名無しさん:04/03/04 01:17 ID:vHe+3wFG
>>212
これはガイシュツかもしれませんが
ttp://village.infoweb.ne.jp/~etou/hagisiri.htm
歯ぎしりがひどくなって歯がけずれた症例が紹介されてます。

本人は案外、自分が歯ぎしりしていることを知らなかったり、
知っててもそんなにひどいと思ってなかったりします。
(誰もが「言ったら可哀想だから」と言わないままにしておくから)
上のサイトを見せて、音が気になるのはもちろんだけど、
歯が心配だから歯医者さんでナイトガードを作ろう、と
持ちかけてみてはいかがですか。
214病弱名無しさん:04/03/04 02:10 ID:zwEDgzSP
>>210

>>74
ここのショップでは3800円で売ってる。
215病弱名無しさん:04/03/04 17:49 ID:zPJQHRxu
既出かもしれないが
歯軋りってのはさびしさに耐えるためになるぞ
(俺の幼少期だが)
だから心を癒せ
216210:04/03/06 18:13 ID:P8byiTg1
3800円は安いね〜(^o^)
今使ってるナイトガードがダメになったら
いいかもね〜

使った人はいる?使い心地はどーかしらね
ナイトガードは知らないうちに外しているのよね
それも無意識に…朝起きると口の中にない(ToT)
217病弱名無しさん:04/03/07 19:27 ID:UpZcs862
ナイトガードって保険がきくんですか?
だいたいいくらくらいかかるのかご存知の方、教えていただけませんか?
218病弱名無しさん:04/03/08 18:21 ID:zWeMHPxi
>>217
保険、きくよ。
5000円でおつりがでたような記憶がある。
微調整で何回か通院しないといけないし、
作った後も定期的に行かないとダメだけど、そんなのは100円から300円くらいだよ。
219病弱名無しさん:04/03/08 22:44 ID:Vdx4WBGP
歯ぎしりが凄いって昔から言われていました。
このスレ見つけてざーっと読んでみたあと、自分の歯を見たら
歯ぎしりで歯が擦れて、歯の中の色の違う部分が見えてしまっているのを発見・・・。
近いうちに歯医者行ってきます・・・。鬱だ・・。
みなさんが言っているナイトガード?マウスピースと何か違うのでしょうか?
220病弱名無しさん:04/03/08 23:07 ID:kEiF1ou0
>>219
どっちも同じもののことじゃない?
役割はきっと同じだろうし。
221ナイトガード:04/03/09 23:52 ID:I46VLG9w
>>217
あたしも保険ききました。
今、レシート見たら4950円
その前に型とりとか色々あるから
もう少しかかるけどね
222病弱名無しさん:04/03/10 18:25 ID:knKOcGly
わたしのも、

型とり 約¥1500
モノ  約円5000

ってとこです。
223病弱名無しさん:04/03/10 18:28 ID:Rt8VJFnE
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ベアーーーー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
【ゴールデンベアー】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
ただし、これを信じなかったアラブの王様は
3年後に顔がジャック・ニクラウスになりました。
224病弱名無しさん:04/03/12 22:53 ID:AGajBe+Z
ase
225病弱名無しさん:04/03/13 02:14 ID:5biYJwF5
ase?

(・∀・)ワロタヨ!!
226蒼蛟龍 ◆aomIZcAjhQ :04/03/13 10:48 ID:d+aGL0ZA
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ベアーーーー!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
【ゴールデンベアー】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
ただし、これを信じなかったジョン・ムルアカ氏は
3年後に顔が鈴木宗男になりました。


227病弱名無しさん:04/03/13 16:58 ID:qPE4R4DK
ナイトガード作ったが・・・寝れん。
寝れたときは、起きると間違いなく口からはずれてるし。
慣れるでしょうか?
228ナイトガード:04/03/14 20:23 ID:xO/XvNIe
>>227
あたしも最初眠りにくいこともありました
たまにオエッてくる時も
朝起きると頭の上あたりにあるし・・・
朝まで無事な時もありますが
今でもたまに外れていますかねー
慣れるものでしょうか?
229病弱名無しさん:04/03/17 09:37 ID:ltmP8fWy
>>228
慣れますよ、そのうちナイトガードを噛締めるように・・・
230病弱名無しさん:04/03/20 15:39 ID:LnF+On2E
ナイトガードをし続ければ歯がかけることはないのかなぁ〜
231病弱名無しさん:04/03/20 22:56 ID:/yVQFGWO
歯軋りって病気なんですか?
自分もこの年でここまで磨り減ってるのは凄いって
歯医者に言われたんですけど、
歯軋りしてたら、他人に迷惑がかかる以外
体に悪い事ってあるんでしょうか?
232病弱名無しさん:04/03/20 23:54 ID:LLLZSCl8
231さんは現在、何歳なんですか?
233病弱名無しさん:04/03/21 01:37 ID:zchbZcBC
>>232
19です。
歯医者も困ってました。
234228:04/03/21 15:36 ID:ELZS/ikQ
>>231
あたしは長いこと歯ぎしりをしていると歯にヒビが入って
最終的には抜歯になってしまうと歯医者の先生から説明を受けて
ナイトガードを作ることにしました
現在、歯ぎしりのせいなのか不明ですが左上の奥から三番目の歯に
ヒビが入っており・・・恐いのでナイトガードはかかせません
231さんも先生に相談してみたらどーでしょうか?
235病弱名無しさん:04/03/22 12:52 ID:g78ckUKj
歯科医で指摘されてビビった。犬歯がまっ平になってる…
236病弱名無しさん:04/03/22 12:59 ID:xqtgptYi
奥歯と犬歯あわせて3本なくなりました。
237病弱名無しさん:04/03/22 20:44 ID:nRfCuqvh
>>236 え
こわいですね〜〜( ̄□ ̄;)気をつけなきゃ

238病弱名無しさん:04/03/24 13:00 ID:LDl6kDO/
さっき弟から「姉ちゃんの歯軋り、毎晩うるさいんだけど」
と衝撃的カミングアウトをされました…自分じゃ気付かないね…。
原因の一つに不正咬合があるって聞いたんですが、これは矯正をすれば
改善が見込めるってことでしょうか?
239病弱名無しさん:04/03/24 17:21 ID:mwpou6DZ
歯が浮いた感じ・頭痛・目頭の痛み・肩コリ・背筋痛・腰痛・異常な疲労感…等々
家族に指摘される程すごい歯ぎしりがあった翌朝は、
決まってこれらの症状がやってくる。
240病弱名無しさん:04/03/24 17:32 ID:bHrAiilc
俺も歯軋り凄いらしくて、歯医者からマウスピース勧められた。
朝起きると顎が疲れてる時がある。
昔は犬歯が結構尖ってて、ドラキュラみたいだったのに、今はもう真っ平ら。
歯医者に指摘されるまで、歯軋りで磨り減ったんだとは気付かなかった。
虫歯治して折角詰めて貰ったセラミックも割れちゃうくらい。
でも、夜マウスピースして寝るっていう行為が滑稽に感じるから、未だマウスピース作らず仕舞い。
マウスピースしてて息とか苦しくならないん?
241病弱名無しさん:04/03/24 19:05 ID:ULJGVRyc
マウスピースはかなり薄めで気にならないようになってるよ。
それでもやっぱり最初は寝づらいけど、慣れるものです。
いまは朝まで落とさずついてるし、寝るときも気にならない。
242病弱名無しさん:04/03/30 22:04 ID:KBLB38NI
なかなかのびないですね〜
歯ぎしりする人って少ないのかしらね
243病弱名無しさん:04/03/30 22:20 ID:1Z7QlUez
自覚がある人は少ないのかも
244病弱名無しさん:04/03/31 02:27 ID:W6dpGyg5
>>243
確かに・・・
自分も、指摘されて初めて気付きました・・・( ´Д⊂ヽ
245病弱名無しさん:04/03/31 02:41 ID:rHe2uBhL
いびきと違って、自分の音に気付いて眼が覚めるということは少ないよね。
起きてみたらあごがだるいとか、歯を食いしばってたっていうような
自覚症状(?)がないこともないけど。
歯医者に行って、歯の噛み合わせ部分が減ってるのを、
「これ、みんな歯軋りのせいですよ」って指摘されて愕然とした。
246病弱名無しさん:04/04/02 20:16 ID:THt4pViW
明日は3ヶ月ぶりの検診日です
前の検診の時にあと3ヶ月かな〜と先生から
歯の寿命を言われたけど・・・どうかな?
ナイトガードを忘れずに持っていかないと…
247246:04/04/03 21:01 ID:5uL/F8HQ
抜いてきました(>_<)
抜いた歯をみせてくれましたが
ヒビが下まで入ってて割れてました・・・
見事に3ヶ月でした。
皆さんもきをつけてね・・・月曜日は消毒だ
248病弱名無しさん:04/04/04 04:29 ID:lEaXYamm
>>247
・・・( ´Д⊂ヽ。
249246:04/04/08 20:31 ID:YB3Ga4B1
>>248 サンキュ(^o^)/
250病弱名無しさん:04/04/09 16:42 ID:i/KcIt1x
上顎洞炎の手術をしたときに、奥歯の付け根を取るため口腔外科に行くようになり、
術後半年近く経っても、鈍い痛みが引かないのと体調がものすごく悪く、
どれだけ寝ても眠り足りない。疲れが取れない・・・
あれこれと診察してもらっているうちに「歯ぎしりもち」ということが判明しました。
マウスピースを作って寝だして2週間になるけれど、
奥の部分がすれてざらざら、ボロボロです。
上顎洞炎の手術で左上の奥歯の付け根がないから、
固い物はかんじゃだめだというのに、スゴイ衝撃を与えていたんですね。
かわいそうな私の奥歯。
しかし、口の中の違和感になじめずに相変わらず寝不足でだるいです。
251病弱名無しさん:04/04/09 17:14 ID:9lNL4ukm
オレ左利きなんだけどどうやら左の奥歯ばっかりで歯軋りするみたい。
そのせいか昔の写真と見比べると骨格が違う。顔の左側の頬骨がでてる。
右は普通。このまま歪みつずけたらどうしよう。
あと親父もものすごいハギシリストです。
252病弱名無しさん:04/04/10 02:10 ID:Z0900+Me
右利きの俺は右側の頬骨が巨大化しちゃった。左もそれなりにデカイ。
笑っちゃうほど朝鮮顔で死にたくなるよ。

姉も弟も頬骨の全くでてない小顔なんで、なんで俺だけ?って思ってたんだけど、
歯医者に指摘されて歯軋り持ちだとわかった。頬骨の異常発達は絶対これのせいだ…
治す方法はないらしいね。ほんと最悪だよ。

とりあえずリラックスして寝られるようにがんばってみようか…
253病弱名無しさん:04/04/12 10:24 ID:0rgiYpHS
今日の通院で歯軋りの指摘をされました。

「○○さん、スポーツとかされてます?」
「いえ、特には…」
「トップアスリート並に減ってますねえ。前歯も裏側が削れて厚みがなくなってます」

・・・・・・そんな減ってんの?(;´Д`)

注意事項をいくつか聞かされたので書いておきます。

・枕は低いものを使い、なるべく仰向けで寝る。
(枕が高いと顎を引く状態になり、食いしばりやすくなってしまう)

・マウスピースなどで予防。
(自分専用を歯科で作ると\5000前後)

・適度な運動をし、ストレス発散をする。
(心の疲れではなく体の疲れで睡眠をとる。)

・硬いものを過剰に食べないようにする。
(歯軋りする人は顎の力が人並み以上にあるので、噛筋力の低下はあまり気にしなくて良いらしい)
254病弱名無しさん:04/04/12 20:45 ID:sxyQyArI
>>253
硬いものを過剰に食べないようにする・・・
そーなんだ〜分かりました。
枕とか色々勉強になりました
255病弱名無しさん:04/04/18 00:39 ID:hXM/gEPg
昨日はナイトガードつけるのを忘れて眠ってしまった
今日は忘れないようにしないと!
256病弱名無しさん:04/04/22 15:07 ID:mjp+goco
歯茎が下がってきた・・・
257病弱名無しさん:04/04/22 21:48 ID:sX23l21d
俺も下がってます。ついでに煮えたぎるほどの熱い物が好きなので、
上顎周辺はすごいことになってました・・・
258病弱名無しさん:04/04/22 22:19 ID:BSJSmOUg
神経のない歯は他の歯より
歯ぎしりでダメになりやすいようです
259病弱名無しさん:04/04/22 23:10 ID:sX23l21d
痛覚が人間の治癒再生を促すとかそういう意味なのかな
260病弱名無しさん:04/04/25 16:02 ID:oFf+dco+
とうとう縦に亀裂が。ショック。歯ぎしり君間に合わなかったか。。。。
261病弱名無しさん:04/04/29 19:54 ID:F6TlzNwX
>>260
え・・・見えるの?コワイねー
262病弱名無しさん:04/05/01 18:29 ID:G30Wpspl
ゲームに熱中すると歯軋りの痛みでハッと我に返り、長時間集中できない
263病弱名無しさん:04/05/02 03:45 ID:WowdJM2X
>>258-259
神経をとった歯は歯質がもろくなるので、
歯ぎしりによって欠けたりしやすいということです
264病弱名無しさん:04/05/05 21:50 ID:6+i27PWQ
ナイトガード、朝外して石鹸で洗ってるんだけど
やっぱり唾液臭のような匂いが消えない・・。

265病弱名無しさん:04/05/07 17:22 ID:fZPdnVhf
>>264
私、洗うの面倒になってきて最近は洗ってない。w
朝はずして枕元においたものを夜そのまま付ける。
ヤヴァイ?
266264:04/05/07 20:31 ID:528w+WN/
え!マジっすか!?
寝る前に念入りに歯磨きしてから付けてるのに
朝外すと、ナイトガードで密閉されて倍増した口臭が・・。
普段、口臭なんて気にしたことなかったんだけど
ナイトガードするようになって匂いに敏感になったかも。
265サンのナイトガードは臭くなってないの???
267病弱名無しさん:04/05/07 21:01 ID:W9Ynu8Qb
>「トップアスリート並に減ってますねえ。

ワロタ

ちなみに自分もハギシリアンで顎関節症の治療用に作った
特製マウスピースみたいなものをかみ締めてしまいます。
かみ締めると却ってよくないとかで噛み締めてしまっている間は
寝る時噛まないように指導されました。日中のみ
マウスピースつけて治療をすすめていたら歯ぎしりは治りました。
ちなみにそのマウスピースは洗うとニオイはちゃんと落ちます。
268病弱名無しさん:04/05/08 23:31 ID:1x39fpk1
>>264-265
義歯洗浄剤がオススメ。
総入れ歯用と部分入れ歯用があるけど、
ナイトガードは金属使ってないから、
総入れ歯用で良いですよ。
269病弱名無しさん:04/05/10 00:38 ID:poAUnyJY
以前からひどかったけど、最近特に食いしばりまくっている。
熟睡できてないのか昼間にすごい眠気が…。
睡眠時無呼吸症候群と同じような感じかも。そんな人いない?
あと、頭痛持ちでこれも食いしばりに関係すると思うんだけど
内科で緊張をほぐして頭痛の改善をはかる薬って食いしばりにも効くのかな〜?
270264:04/05/10 22:17 ID:dunBfIf1
>268
ありがとん。ヽ(´ー`)ノ
早速買いに行ってみます。

>269
私の場合、ナイトガード使うようになってから
確実に熟睡できるようになった思います。
朝、パチッと目が覚める!
使い始めの頃、びっくりしましたもん。w
271269:04/05/11 01:09 ID:GBzpbn2A
>>270
ナイトガードしても食いしばるのって止まらないじゃん?
しかも口がしっかり閉じないから、気になってなかなか寝付けない。
医者は慣れだと言うけど。
で、ナイトガードって硬いのと柔らかいのどっちがいいの?
272病弱名無しさん:04/05/11 18:00 ID:dzUDJyyn
歯ぎしりくん使いだしてから、硬い肉使った牛丼を一生懸命食べている
夢みるんだけど、歯ぎしりくんをモグモグ噛んでるんだろうなぁ。

>>266
歯ぎしりくん臭くなってない。なんでだろう。口開けて寝てるからかな。
歯ぎしりくんの整形がうまくいかなくて口閉じられないんだよね。

起きたらよだれの筋がいっぱい。よだれは臭いんだけど、歯ぎしりくんは
洗わずそのまま夜つけてもちっとも臭くない。まっさらの味がする。
273264:04/05/11 22:22 ID:8Tcqoitj
>271
ナイトガード経験者でつか?
私の場合、3月から職場異動して忙しい&覚える事てんこ盛りで
ストレス溜まったみたいで、仕事中ふと気が付くと歯を食いしばってて
睡眠中の歯軋りもひどかったらしく、朝起きると歯が浮いた感じで違和感あり。
そのうちに頭痛やめまいもするようになって、こりゃヤヴァイ!と思い
4月半ばにナイトガード作って貰いました。
時間が無い&予約取れなくてなかなか歯医者に行けなかったから
ナイトガード出来た時には『これで歯軋りから解放されるー!』って
使う前から喜んでたせいか、すぐに慣れて熟睡できたし
日中の食いしばり・頭痛・めまいもなくなりましたよ。
異動から2ヶ月経って仕事にも慣れてストレス軽減って理由も大きいでしょうけど。

で、何が言いたいかと言うと、
まぁ、気の持ちよう・・と言いますか、
コレ使えば熟睡できるんだ象〜ぐらいに思う方がいいですよ。
274269:04/05/12 22:09 ID:9xb0yDLX
>>273
デパスを処方してもらいました。
効果があれば報告します。
275病弱名無しさん:04/05/14 21:32 ID:KOE3cCBX
>>268
実は、洗うのは食器用洗剤で良いんだよ
入れ歯もそれで可


食器洗い機に入れて良いのかどうかは知らないw
276病弱名無しさん:04/05/16 21:58 ID:rCATIZXj
食器洗い機・・・ワロタw
イイナ。私もナイトガード作ってもらいに歯医者さん行こうかな・・・
歯を保護するのはもちろんですが、あごの疲れというか
翌日の疲労感も少しは減りますか?
277病弱名無しさん:04/05/16 23:30 ID:Dpylnh4A
>276
寝てる間に噛み締めるのは変わらないから、
自分の場合は翌朝、余計にあごとか首とか疲れてる。
278268:04/05/17 00:21 ID:cAi8F/fV
>>275
口腔内細菌に対する除菌力とか、
くちのなかの汚れを酵素で分解する力とかがあるから
義歯洗浄剤が良いかなと思ったのですが、
ま、ナイトガードは義歯ほどは汚れないから、
食器用洗剤でも良いかもですね。

食器洗い機… 乾燥させたらアウトなのは確実ですが、
そのまえに家族がいやがるとオモw
279病弱名無しさん:04/05/17 06:10 ID:kA/Sa+9k
以前、歯医者さんに行ったとき
「歯ぎしりしてますね」って言われたんだけど
なんで口の中見ただけで分かったのだろう。
そういうものなんですか?
280病弱名無しさん:04/05/17 13:41 ID:314INPRP
磨耗やヒビ、歯茎の下がり具合などで一目で分かるらしい
281279:04/05/17 15:23 ID:kA/Sa+9k
レスありがとうです。
磨耗なんかは分かるんですが
歯ぎしりで歯茎が下がったりするのですか。
282276:04/05/17 22:02 ID:0bUAZthA
>>277
のわ・・!そうなのですか。。。(´・ω・`) アリガトです。
とりあえず、歯を守るという方向でナイトガード作ってみようかな。
283病弱名無しさん:04/05/17 22:55 ID:ZISqUtFj
>282
まあとりあえず作ってみなされ
284病弱名無しさん:04/05/18 17:59 ID:atgEKdI2
彼氏に「このままじゃ一緒に寝られない」と言われてしまい
良い機会だと思って歯医者に行ってきた。
早速歯形取ってもらいました。

元々歯並びが良くないので、普通の人よりも噛みしめたときに
奥歯が擦りあってしまい歯ぎしりの音も大きくなるらしいです。

「歯ぎしりは一番簡単なストレス発散方法なんですよ」と歯科医。
そんなにストレスたまってたのか・・・・orz
285病弱名無しさん:04/05/22 11:25 ID:VSvxUMmb
>>281
歯ぎしりは歯周病になりやすいし
歯をギリギリするから歯茎が下がってくる。
力強く歯磨きする人が歯茎削れてくるのと同じ。
286病弱名無しさん:04/05/23 03:07 ID:lygn6OcJ
6歳娘 ハギシリうるさいんです。 歯医者でも指摘されました。
エナメル質削れてますねー って・・・ 大丈夫ですかね
287病弱名無しさん:04/05/23 09:03 ID:hAXcfldH
ちょうど不安定な歳だし少し様子見たら?
ストレスから来てるのかもしれないし。
心配なら歯医者に相談。
288病弱名無しさん:04/05/25 16:05 ID:ryI+Iqyp
>>284
ちゃんと家に帰ってフシダラな生活をまず改善しましょう。
289病弱名無しさん:04/05/25 16:19 ID:aZs0aaSC
歯軋りしすぎで、下の前歯がかけてます・・・・
朝起きたら、口の中がじゃりじゃりするから
びっくりしたー!
290病弱名無しさん:04/05/25 22:43 ID:fDQoERj3
>289
マジで明日は我が身かかと…
291病弱名無しさん:04/05/25 23:35 ID:06VA92pm
私も左っ側の歯が真っ平らに磨り減って、縦のヒビで崩壊するタイプでした。
今まで何軒かの歯医者に通ってますが、歯軋りしてますね〜くらいの軽いリアクション
なのであまり気にしていませんでした。が、左奥歯に膿ポケットができ、治療に顎の
骨まで削り取られブリッジする羽目に。。。これで左半分は全て嘘の歯。そんでも今度は
右側で噛み締めてるらしく顎がガックンガックンするように。。。専門の医者にかかりたい!
歯科じゃなくて口腔外科のほーが専門なんですか?
292病弱名無しさん:04/05/26 00:21 ID:iADjrKiV
うわー同士がいっぱいいる!

大学の時、酸っぱいもの(甘夏とかグレープフルーツ)食べると
ものすごい歯に染みるようになって、これは虫歯だなと思って
歯医者に行きました。そうしたら虫歯なんて全くなくて、

「犬歯が削れてエナメル質が欠損してるねー
 神経がちょっと出てるから痛いんだ
 あなた歯ぎしりするでしょう。それで削れちゃったんだね」

Σヽ(゚Д゚; )ノ マジですか!?
このとき生まれて初めて自分が歯ぎしりすることを知りました・・・
改めて自分の歯を見ると、犬歯が真っ平らです。
今でも酸味の強いものは食べられません・・・染みて染みて
293病弱名無しさん:04/05/26 01:34 ID:VlPB7e0B
そう、酢が染みるんですよね〜。
小さい頃から酢が苦手で、歯ぎしりしてるのも数年前に自覚しましたが、
その所為だとは気付いていませんでした。

糸切り歯が真っ平らな事に1年前位に気付きました。
歯並びが悪いので、噛み合わせの為に歯医者が削ったのかも・・・と
思いたかったのですが(そんな治療をされた記憶は無し)、
やっぱり自分で削ってるんでしょうね。(泣)

友人と旅行に行ってもイビキの話はでるが歯ぎしりの話って出ませんよね。
歯ぎしりする人は余り居ないんでしょうかね。
他人のは聞いた事が有りません。
294病弱名無しさん:04/05/30 23:32 ID:+WOlwiQb
最近歯ぎしりしてるせいで歯が磨り減ってるとか、
上下の噛み合わせが良くないとか
そのような内容のことばかりが気になって精神衛生上よろしくない。
歯が欠けたら欠けた後心配したらよいのに
欠けたらどうしようってことばっかり考えちゃってる。
295病弱名無しさん:04/05/30 23:57 ID:AOcPdgdR
かけてしまう前に何とかするのが良いと思われ……
死ぬまで自分の歯で食べることが一番の贅沢ですぞ
296病弱名無しさん:04/05/31 00:18 ID:zMjQiFKQ
>>295
どうにかしたいんだけど、どうにもならない。
歯ぎしりをとめるなんてできなくない?
297病弱名無しさん:04/05/31 00:32 ID:vjhHc1a+
マウスピースは?
298病弱名無しさん:04/05/31 19:11 ID:97F45RvR
強い噛み締めにもナイトガードとかマウスピースは効果あるんですか?
今首が反り返る枕を買ってきましたがこれは慣れるまで相当首がこる
らしいですがこれで口を半開きにして噛み締めがおきないようにしようと思いますが・・・
いつのまにか枕をはずして寝てるかもしれない。
だれか助言ください。
299病弱名無しさん:04/06/01 16:25 ID:KBvZRaiJ
噛み締めの対策だれか考えて
300病弱名無しさん:04/06/01 18:46 ID:bpL+1l8p
あたしも先生に歯ぎしりやギューッと噛み締めてると指摘されました
特に左側を酷使してるみたいで一本ダメにしてます
寝てる時に歯ぎしりをやめようと思っていても無理なので
歯医者でナイトガードを作ってもらうことをおすすめします
301病弱名無しさん:04/06/01 22:33 ID:JrrSej83
旅行に行ったとき冗談で「私、いびきと歯ぎしりうるさいかも」と言ったら、
真顔で「こないだウチに泊まったときも、そういえばうるさかった」と言われて
しょぼーん。
 歯医者さんで「歯ぎしりしてますねー」って言われてマウスピースを作って
もらったけど、コレをはめると気持ち悪くて眠れないのでつけていません。
 歯をかみ締めたら歯がボロボロと抜け落ちる夢をよく見るのもひょっとして
歯ぎしりのせいかも・・・?
302病弱名無しさん:04/06/01 23:24 ID:5EzGzQv6
歯ぎしりって、何で睡眠時限定なんだろう。
普通の癖なら、起きてる時にも無意識でやっちゃうもんなのに。

それと、睡眠の種類との関係はどうなってんだろ。
睡眠中やりっぱなしってことはないよね。
レム睡眠で夢を見ながら歯ぎしりしてるってこと?
(どんな夢見てんだろな)
それとも、眠りが深くなって初めて日中なら
絶対やらないようなことをやっちゃうということかなぁ。
303病弱名無しさん:04/06/04 18:11 ID:l70hBTdI
歯ぎしりは知らないけど、食いしばり、噛みしめは昼間でもついついやってしまいます。
でも、眠っているときとは違って、ダメだと気づくことができるからまだマシなのかも。

歯ぎしりしてる人も、昼間はついつい食いしばってるって人もいると思う。
304病弱名無しさん:04/06/04 18:23 ID:4G//Bq2h
>>303
それありますね、今はウド鈴木のような
リアクションを真似るようにしてます。
305シビレタケ@:04/06/04 18:27 ID:pHtLhrLk
>>303
私がそうだ。昼は前歯をぎしぎし食いしばっている。「あかん」
と思ってマウスピース作ったけどあの圧迫感が嫌ですぐつけなく
なった。で、夜は歯ぎしり。一度禅寺へ修行に行ったとき同室者に
朝「てめーの歯ぎしりのせいで一晩中寝られなかったわ」と怒鳴られた。
あーーーん。わざとじゃないのに。悲しかった。
306病弱名無しさん:04/06/06 14:19 ID:y6elhEO+
歯が折れる夢を見るくらい歯を食いしばって眠りが浅くなって目が覚める。
食いしばらなくなる方法ないかな〜。
マウスピース気持ち悪いけど我慢してつけてるけど、食いしばることで
歯にかかる負担は結局かわらないよね。
307病弱名無しさん:04/06/06 17:15 ID:PjTaIaBQ
昼間にやる食いしばりも、ストレス解消効果あるの??

たまに強く噛み締めたいたりすると、こめかみ辺りが張ってきて、
それがまたストレスになったりするのに。

マウスピースすれば、少なくとも摩滅は防げるんじゃないかな。
結局変わらないのは、顎やこめかみへの負担だろう。
308病弱名無しさん:04/06/07 23:21 ID:BYMzTk84
朝起きるとナイトガードを無意識に外してるんですよー
無意識なので困ってるんだけど
今日の朝は久しぶりに口の中にあってホッとしました
明日は・・・?
309病弱名無しさん:04/06/07 23:22 ID:k+e9rTRq
サイバッチに載った加害者女児宅写真   ◎でぶが加害者宅を直撃!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40C03648C6262

サイバッチ取材班が、首切りキチガイ加害者の家族に  怒 鳴 り つ け ら れ た !
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040606183843
こいつ等家族には、空前の惨殺事件の責任感が、全くないのか?
310病弱名無しさん:04/06/07 23:39 ID:tQKLHDeN
ナイトガードの微調整を徹底的にやると
眠ってる最中に吐き出すのもマシになるかも。
歯医者さんにコマゴマ言うのは気がひけるけどね。

あと、
ナイトガードをつけて寝る日々がずっと続くんだって諦めるというか
開き直るというか、自分に言い聞かせることも必要かも。
私はナイトガードしなくちゃならないって言われたときは
とても悲しかったから。
311病弱名無しさん:04/06/08 00:00 ID:HV7JQrtd
http://www1.doc-net.or.jp/~prevent/brix.html

このサイトによると、
歯ぎしりは眠りの浅い時にするもので、
途中で目が覚めるのは、改善しつつある証拠で、
マウスピースは一応最後の手段らしい。
食いしばりにも使うみたいだが、
とにかく口の中の状況が変わることで効果ありなのかな?
312病弱名無しさん:04/06/08 00:30 ID:znPNbrg2
自分デブで寝相がわるいから顎を
圧迫する姿勢が多いからこわいよ。
313病弱名無しさん:04/06/15 01:53 ID:BlH3W798
耳元でやられたら、かなりツライよね…
314病弱名無しさん:04/06/16 19:13 ID:Q7wUDuSd
歯をくっつけてる表情って不細工にならないか?
子供の頃に気がついて、意識して離すようにずーっとしてたから
それが普通になったな
315病弱名無しさん:04/06/16 23:25 ID:K5rPYLxa
ナイトガード
作ってもらうのっていくらくらいかかりますか?
削れたエナメル質って復活しないのでしょうか?
316病弱名無しさん:04/06/17 04:40 ID:aWUAKqU7
自分も小さい頃から歯軋り持ちで…
前に顎関節症かもと思った時口腔外科に行って、ついでにナイトガード作ってもらいました。
3ヶ月位で改善したはずなのに最近また再発してるようで…orz
このスレ読んでからまじまじと鏡見たら、歯並びも顎の輪郭の歪みも悪化、犬歯も摺り減ってる。・゚*(ノД`)゚*・。
愕然としました。
久々にナイトピースはめてみたら太ったのか頬の内側噛んじゃうし…
今度は整体行ってみようかな…
317病弱名無しさん:04/06/17 14:59 ID:xQV7qNYz
子供の頃から歯軋り、肩凝り持ち(歯軋りのせい?)で、最近朝起きると
歯が浮いた感じ、頭痛、目頭がなんか痛い、こめかみと肩と顎の付け根が凝る、
寝不足気味という症状。
歯並びはいい方だと思うけど、犬歯みたいな親知らずが4本ある。
1年くらい前から比べると仕事のストレスは無いと思うんだけど、
1度歯医者とかに行ったほうがいいのかなぁ・・・
318病弱名無しさん:04/06/20 20:46 ID:Kh6Y0/ZO
歯医者行ったら
歯ぎしりしてる宣告されますた(´・ω・`)
319病弱名無しさん:04/06/20 21:18 ID:GIzBHUkV
ウチの3歳の娘、
もう歯ぎしりしてるよ…
320病弱名無しさん:04/06/20 22:35 ID:Tg+taS9S
>>319
自分は子供のころから怖がりという物凄い小心者です。
いまでもそれは続いてます。
個人的に原因が何処になるのかと考えると自分を親にあると思います。
自分の対処はとにかく根性を練る事、胆力をつけることです、方法はいろいろ
ありますがスポーツとかである程度成功させると自身がつくのではないでしょうか?

もうひとうの親の対処ですが私の親は物凄いヒステリックで偏屈な考えの
持ち主でした、特に母親、父親はウソがうまく家庭を顧みない人で勝手に
一人で遊びに行くという人でした。
私も其れが原因ときがつくのに30年かかりました。
今更どうすこともできないので最近はあきらめるという大人らしい結論に
達しましたが子供の場合はそうはいかないでしょう。
もしあなたが夫婦喧嘩するときは子供の前ではしないようにしましょう。
たまに夢で両親を殴りまくって夢をいまでも見ます。
321:病弱名無しさん:04/06/20 23:52 ID:1pfKkjr9
>>319さん
うちの3歳の息子も歯ぎしりヒドいです。
すでに、下の前歯などすり減っていて、一部、欠けてるところもあ
るくらい、本当にヒドいんです。
歯医者さんにも相談してみたのですが、「まだ小さいし、心配しな
くてもいいんじゃない?」って言われるだけ。
心配してるから連れていってるのに〜〜〜。
マジ、大丈夫なんやろうか??
322病弱名無しさん:04/06/21 00:00 ID:lTet52NQ
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/7559/bruxism.html

子供の歯ぎしりで検索してみました。
「子供の歯ぎしりは、上顎骨の成長に必要」だそうです。
323病弱名無しさん:04/06/21 01:42 ID:iIJeQt0M
歯軋り仲間ハケーン。

私も小さい頃から歯軋りしていたそうです。(私の兄も)
最近親知らずを抜くことになって、口腔外科に通っているのですが
やはり、歯並びや噛み合せが起因してることが多いらしいです。

長年の歯軋りのせいで、ひび割れとまではいきませんが、
基軸となる歯が数本磨り減ってきているので、病院で歯軋りガードを
作ることになりました。破ってしまうかもしれないので硬い素材で。

先生曰く、ガードを作る時には、下あごが前に出ている
いわゆる志村ケンの「アイーン」の状態で固定することが大事だそうです。
「アイーン」の状態だと、上下の歯を噛み合せることもできないし、
あごがリラックスした状態になるのだとか。

さあ、皆さんでご一緒に 「アイーン」
324323:04/06/21 01:46 ID:iIJeQt0M
お泊りの時には「私歯軋りするから、私が寝る前に寝てね」と
前もって警告するようにしています。

以前つきあっていた人は、私の歯軋りで寝れなかったらしく
(コリッコリッと漬物を噛むような音)
耳栓を装着して隣で寝ていました・・・
325病弱名無しさん:04/06/21 17:59 ID:lTet52NQ
直したはずの歯が痛くなったので
歯医者にいったら
「歯ぎしりで直した歯に負担をかけちゃっているからだよ」
と言われた
かな〜〜〜り死にそうなくらいいたかったんだけど・・・
326病弱名無しさん:04/06/24 09:48 ID:6NrFO+QK
>>323
やってしまった_| ̄|○
327病弱名無しさん:04/06/30 06:52 ID:tmUuMLZD
俺の歯ぎしり最強らしい。
音はガリガリ、バリバリ!と、とんでもなく
うるさいらしい。
ちなみに下歯の真ん中二本の両隣の歯、
めっちゃかけてきてます。
鬱だ・・・。
328病弱名無しさん:04/06/30 18:12 ID:+dwMWUzH
>>326 あたしも・・・(^^)v
329病弱名無しさん:04/06/30 18:39 ID:Dk0/FNaT
ナイトガード作ったけど、朝起きるとすごく顎が痛いので止めました。
330病弱名無しさん:04/06/30 19:48 ID:yUfXr8hs
>>329
ナイトガード使っても直らないの?
朝起きたとき顎及び頭が痛くなるんで作ろうと思ってるんだが。
331病弱名無しさん:04/06/30 22:18 ID:Dk0/FNaT
>>330
ナイトガード付けて寝てる間に、無意識に強く噛んでるから
起きた後、顎が痛くなってるんだよね。
付けないと歯茎から血が出るし、付けると顎が痛いどうしたらいいんだ〜
332病弱名無しさん:04/06/30 22:58 ID:ItTVUxW/
歯が磨り減るよりはと思って顎と首と肩が疲れるけどナイトガードしてるよ。
まぁ気休めだとは思うけど、慣れた気がするよ。
333祝333:04/07/01 00:03 ID:kWHLVhFE
最近、ナイトガードしてる下の歯が動いてるような気が
ナイトガードのせいではないが・・・気のせいかしら?
今日は朝までナイトガード吐き出さないで済むか!?
334病弱名無しさん:04/07/01 19:51 ID:D+Jsk+9x
私も歯軋りしてるらしい。歯の矯正しなさいと言われたけど高いし・・・どうしよう
335病弱名無しさん:04/07/03 01:50 ID:mxW8d6o9
皆が使ってるナイトガードはハードタイプ?ソフトタイプ?
歯軋り強くてナイトガードが壊れる人弾力性あるからハードよりソフトのがいーよ。あと一日中付けなくても寝るとき付けるだけでも効果はあるから無理しなくて大丈夫です
336病弱名無しさん:04/07/03 07:59 ID:k1dKpp3l
>>335
歯科医師に、歯軋りが強い人は、ソフトを噛み切ってしまう場合があるから
ハードの方が良い、と言われましたよ。どっちもどっち?
337病弱名無しさん:04/07/03 23:52 ID:pKIuos42
私もかれこれ10年以上歯ぎしりとお付き合いしています。
マウスピースも何個か作りました。
歯科によって素材も形もそれぞれでしたが、歯をフルに覆ってしまう
タイプは朝までつけている確率は低かったと思います。
圧迫感があり、異物感がとても強いことが原因だと思いますが、大抵
無意識にはずしていました。
今使っているのはハードタイプで、咬合面のみガードする形です。
針金で固定しているので、部分入れ歯のようにカチッとはめます。
このタイプだと、装着していてもあまり他人にはわからないし、
はずすときの気持ち悪さ(フルのタイプははずすとき気持ち悪く
ありません?)はまったくありません。
私の場合、装着しないで寝ると、次の日の朝が大変です。
眉間に皺の後が残るし、顎も痛いし、肩こりもするし・・・。
一番深刻なのは皺なので、毎日欠かさず着けています。
みなさんも、眉間に皺、残っていませんか?
338病弱名無しさん:04/07/04 01:06 ID:CdjkD6Mk


ナイトガードって保険きくの?
339病弱名無しさん:04/07/04 19:36 ID:dy/jpPeS
きくよー
340病弱名無しさん:04/07/06 17:21 ID:iKYMDAsx
>>337
私もおそらく同じタイプのナイトガードを使っています。
まだつけ始めて3週間にもならないのですが
最近はようやく装着感に慣れたようで、
朝までつけていられるようになりました。

何度か試しに装着しないで寝てみているのですが
眉間に皴、はないようです。
逆に、ナイトガードがいい具合に矯正してくれているのか
歯軋りなしでぐっすり眠れているようです。



341病弱名無しさん:04/07/09 22:35 ID:jILdfZC1
今日、ひさしぶりに歯がボロボロとの抜ける夢をみた。
歯茎から針金が何本も出ていて、それを順々に引っ張っていくと
歯が段々と抜けていく……というもの。

そういえばナイトガードなしで寝てしまってたんだった。
ナイトガードして寝ないと不安だ。
342病弱名無しさん:04/07/10 02:23 ID:OtBUDtB3
さっそろそろ寝ないと・・・ナイトガードをつけて
ちなみにあたしのは柔らかいタイプです
外す時は気持ち悪いです
でもどちらのタイプを作ってくれるかは出来上がりまで分からないしなー
確かに朝まで入れてられなくて起きたら口の中にないのが多い
>>337さんみたいのを作りたくても歯医者によってだよねー
343病弱名無しさん:04/07/15 23:12 ID:wD/GMaZW
このスレを見て、三日前にナイトガード作ってもらった
以前は寝不足で寝覚めが悪かったのに
今ではスッキリと起きれ、昼間にも眠気がしなくなった
マジでナイトガード&このスレアリガトウ( ´∀`)
344病弱名無しさん:04/07/16 01:51 ID:nkfkRV28
自分が歯ぎしりするのは知ってたけど最近なぜか朝起きると眉間に皺があったのはそのせいか!やっとわかった(>_<)
345病弱名無しさん:04/07/19 14:54 ID:MAh6tORy
歯ぎしりとは微妙に違うが、起きてる間、無意識のうちに
奥歯をギリギリと噛み締める癖がある。音とかは出ないが。

そのせいか、たまに奥歯がガタガタになってものすごく痛むことがある。
頭痛まで併発する。まさに地獄。
そうなるとしばらくは噛むのを止めるけど、忘れたころにまた噛んでる。w
するとまたある日痛み出す・・・の繰り返し。

たぶん噛みあわせが悪いと思うんだが病院行くのもマンドクサイ。
346病弱名無しさん:04/07/20 13:30 ID:Txp1VFzf
歯軋りしすぎて死ぬほど歯が痛いと思って歯医者行ったら
歯の根っこに膿たまってた・・・_| ̄|○ ガックシ・・・
347病弱名無しさん:04/07/20 23:22 ID:MbX12TnT
わー仲間がイパーイいる!
私も子供の頃からの歯軋り持ちだが、最近まで
たいして気にしてなかったのよね。
でも、知り合いから歯軋り・食いしばりは無呼吸の
状態でいることがあるからマウスピース使えって言われた。
無呼吸はやばいよね?
みんなは無呼吸は気にした事無いですか??
348病弱名無しさん:04/07/22 01:17 ID:jMGhu+SE
夫が歯ぎしり持ち
そんなにひどくはなかったのだけど、ここ数日いきなりひどくなった
ゴキュッガキュッギュキュッキュッキュキューッ って…(;´Д`)
キュッって甲高い音が不快すぎて眠れない
聞いてるわたしの歯が疼いてくる
今も歯ぎしりで眠れなくて起きてきたとこ

ドラックストアで歯ぎしり予防グッズとか買ってきて渡したらショック受けるかな?
一応「歯ぎしりしてるよ」とは言ってあるんだけど

やむを得ず毎日居間の床で寝てる
睡眠不足で辛いよ…
349348:04/07/22 03:39 ID:jMGhu+SE
眠れないままこんな時間になった
居間にいても寝室からギリギリ聞こえるから…
さっき夫がトイレに起きてきて、寝ぼけながら
「おれのせいで眠れないの?ごめんね。○○といっしょに眠りたいよ…」と言った
なんか悲しくなった
ここは耐えていっしょに寝てあげないとだめなのかな
だけど隣じゃ絶対一睡もできないし
どうしたらいいんだ( ´・ω・`)
350病弱名無しさん:04/07/22 04:07 ID:pkJzCNcX
>>349
夫を歯医者に行かせてナイトガード(マウスピース)作ってもらえ
本人も楽になるらしいよ

自分も今出来上がり待ち
351病弱名無しさん:04/07/23 00:28 ID:jgLujTg0
>>349
歯軋りは周りの者だけでなく本人にとって一番負担です。
放っておくと歯が悪くなるのは確実だし、
爺さん婆さんになるまで
二人で自分の歯で食事をするのって大事ですから、
そのためにも歯医者行ったほうがいいと思うよ。
352病弱名無しさん:04/07/27 19:27 ID:XJUl3c5e
>348
そうだよ。マウスピースは早い方がいいよ。
今のままだと歯は悪化していくだけ。
うちの夫は犬歯が無い。や、あるんだけど、すり減って真っ平ら。
353病弱名無しさん:04/08/06 16:47 ID:EGOC5JS7
はぎしりのせいで
上顎の犬歯がとんがってなくて他の前歯と同じように□になってる。
354病弱名無しさん:04/08/07 02:23 ID:N2Tq5ojg
歯ぎしりっとどうしてなるの?ストレスとか?
355病弱名無しさん:04/08/07 14:27 ID:LWQYyK8q
いろいろ原因があるらしい
食いしばってると気持ち良いんだって脳が・・・・
356病弱名無しさん:04/08/07 15:19 ID:qiLkRIA4
気付くと昼間も歯を食いしばってたりする。
うたた寝しててもギリギリ。
矯正するしかないのかな…。
357病弱名無しさん:04/08/07 20:02 ID:epgOGW8Y
>>344
何歳か知らないけど、30過ぎると、そのしわ固定される。
絆創膏を貼って寝る事がお勧め。

それをしなかったために、目じりにも法令線もないのに、
眉間に縦皺がくっきり。
今更だけど、絆創膏貼って寝てる。
気持ち薄くなってきた感じ。
しわが固定される前にやればよかったよ。とほほ
358病弱名無しさん:04/08/13 01:39 ID:kAaT+9ps
外国の人は多いねそのしわ
359病弱名無しさん:04/08/14 23:10 ID:qZ8cTUDh
>357
どうやってテーピングするのですか?
360病弱名無しさん:04/08/15 11:07 ID:tQsuKvUw
歯が欠けた…
まただよ
欠けた場合って歯医者行った方がいい?
361病弱名無しさん:04/08/15 13:02 ID:U0cwhfjm
カルシウムをいっぱい取れば欠けた歯は元通りになる
362病弱名無しさん:04/08/15 13:13 ID:kpyErPIm
今まで一回も言われなかったがこの前初めて行った歯医者で歯ぎしりや食いしばりす凄いねって言われた。
奥歯はほとんどすりへってるし犬歯が平らになってるから食べると引っかかりどころがなくて噛み合わせがグチャグチャになるでしょ?って…
そもそもこの歯医者に行ったのも虫歯だった(気付かなかったがかなり進行していた)歯が寝て起きたら砕けていたから、びびって緊急で駆け込んだ。
歯ぎしりしすぎて砕けていたみたい。
彼氏からは歯ぎしり知ってたけど悪いから言わなかったって。
(´・ω・`)ショボーン
363病弱名無しさん:04/08/15 20:52 ID:QRFPInIo
>362
あーなんか自分もそんな感じかも…
やっぱ定期検診て必要なのかな
364病弱名無しさん:04/08/16 01:40 ID:qGqU6ILt
>>362
どんな治療をされましたか?
365362:04/08/16 10:54 ID:+wbbVuFM
特に治療はしてません…
というのも歯医者が歯ぎしり凄いでしょ?で話が終わったからです(;´д`)
治療した方がいいとかこうしたら治るなどは特にアドバイスなしでした。
自分でもその時はウソー?くらいであまり気にしてなかったからです。
でも食いしばりは意識して(覚醒してるとき)しないようにしています。寝たらわかりませんが。
しかし奥歯のブリッジが歯ぎしりのせいで(予想ですが)すり減って穴があいているようなんです。そこから虫歯になっているみたい。
ちょっとヤバいのでマウスピースでも作ろうかと。
その前に20代で入れ歯かもしれません…(⊃д`)ブリッジの下の歯が虫歯→抜く→歯無し→ブリッジできない→入れ歯…

。。・゚・(ノД`)・゚・。
歯ぎしりより入れ歯はもっとイヤかも…
366病弱名無しさん:04/08/21 05:51 ID:n0/NDcqd
奥歯根っこしかなくて銀歯なんですけど、思い切り食いしばったら激痛…根が割れるとかありますか?!
367病弱名無しさん:04/08/22 14:22 ID:aLmx999/
助けて下さい。
耳のうしろのリンパ?(おたふくのときに腫れるところ)の筋肉がいつも張ってる感じで痛いんです。そのせいか、首も痛いし、肩こりも何回もんでもすぐにこるんです。顎を開けるとガゴンって音がするし、歯軋りもたまにします。
それでナイトガードという器具を付けて寝たりしましたが、あんまり良くならないです。左右の顎(エラ)の張り方も違うし、顔も左右2、3センチずれてる感じなんです。
整体にも行ったけどお金ばっかり無くなっちゃって、ぜんぜん治りません。
どうすればいいでしょうか?
あと睡眠時間が短いのでナイトガードって付けたまま食事とかできないんですか?
教えてください。お願いします。
368病弱名無しさん:04/08/22 15:43 ID:Sj1LLFyZ
>>367
実は私も同じ症状。つらいですよね。
私の場合はリンパの腫れは親知らずがまだ残ってるからかも?と言われました。
体調悪いと親知らずの周りの歯茎からリンパにかけて痛いから。
違ったらスマソ。
369病弱名無しさん:04/08/23 23:42 ID:bgn9su2t
1年位前にハードタイプ作ったけど、締め付け感が強くて程なく放置してたんだけど、
昨日このスレ見て作り直すことを決意!
さっそく口腔外科と出してる歯科に行ってみたんだけど、パノラマはいいとして、
歯石取りやら歯磨き指導、その他オプションを「やらなきゃいけない」的に話され、
最後には料金表の紙を持ってきて、保険が利かず 1万5千円だと・・・
1年前に行った所はひっくるめて5千円程度だったし、どうもボッタクリの匂いを感じて
途中で「ここまでで結構です」と出てきちゃった。
それでも初診料やら何やらで3千円取られた・・・orz

予め電話なりで聞いておかなきゃいけないね。
370病弱名無しさん:04/08/26 23:00 ID:/V3+h30x
age
371病弱名無しさん:04/08/27 13:54 ID:OS3NVea8
欠けた所は治療しないでもいいのだろうか
372病弱名無しさん:04/08/28 00:30 ID:YWbGoOZh
歯軋りって寝てるときだから力を制御できないらしい
普通の食事のときは10キロぐらいの力なのにはぎしりは実に70キロほどの力だとか・・・
373病弱名無しさん:04/08/28 17:15 ID:+FQljHUT
374病弱名無しさん :04/08/29 19:21 ID:fI85+kJQ
自分も歯軋りひどい。
電車のうたた寝でも、もしかして今、歯軋りしてた?って
ひやっとする時ある。

今、上の前歯2本差し歯にする治療中で、まだ仮歯の状態。
これ終わったら、ナイトガード作ってもらおうと思ってたんだけど、
急に2泊3日の旅行の予定が入っちゃった。間に合わない…。
>>373
それドラッグストアで見て、自分も買おうかと思ってる。
効果ありそう?

前歯仮歯なのに、そんなの付けたら、
仮歯とれちゃったりするかしら…!?

あと、ナイトガード経験者に聞きたいんだけど、
ナイトガードって歯を保護するだけで、
結局は歯軋りの音は防げない?
あぁ、旅行中、歯軋りの音をなんとか防ぎたい!
自己暗示頑張るしかないかしら…
375病弱名無しさん:04/08/29 23:35 ID:CGBcPeQk
もう無理ぽ・・・
376病弱名無しさん:04/08/31 23:44 ID:Rk5hXYmM
気が付くのが遅くて
歯が削れてしまった同士達へ

ttp://www.geocities.jp/dentopia21/koumou.html

早く保険対象にならんかな・・・
377病弱名無しさん:04/09/01 09:42 ID:bcuDHi1d
子供の頃、父が物凄い大イビキ、母が歯ぎしりで同じ部屋で寝るのが欝だった。
しかし私も中学2年の林間学校で友人に歯ぎしりしているとバカにされ
中3、高2の修学旅行では一睡もしなかった。
卒業後の旅行ではマウスピースを持参。
でもやっぱりマウスピースは違和感あり。
こればっかりはどうしようもない。周りもツライけど自分も。
378病弱名無しさん:04/09/03 15:50 ID:bhchlYWn
携帯から失礼。私も歯ぎしりに悩まされ続けていましたが、別な理由からヨガを始めて以来いつの間にか歯ぎしりしなくなったみたいです。夜寝る前にベッドの上で3ポーズとったあと屍ポーズで全身リラックスしたらそのままグスーリ。疲れで浅かった眠りも深くなった。
379病弱名無しさん:04/09/04 02:01 ID:6bRkLSEo
336
ハードタイプもソフトタイプも、厚さが色々あるから、
その人の症状によって
変えられるよ。
うちの歯科医では
患者とよく話し合って、合うナイトガードを技巧所に頼んでるから堅さや厚さは自由だよ
380病弱名無しさん:04/09/04 08:09 ID:b1NJqrxT
>>379
それって保険きく?
俺の行ってる歯医者からは、保険の効く範囲だと、
自由度の高いナイトガードは作れないって
言われたんだけど・・・
381病弱名無しさん:04/09/05 12:24 ID:Ekb/TheO
ナイトガード作るのって、何日ぐらいかかりますか?
382病弱名無しさん:04/09/05 13:08 ID:Fk9QGeXV
>>15
前歯(犬歯から犬歯)に付けるスプリントと言うヤツなら仮歯用のレジンで
その場で直ぐに作ってくれます。上の歯全部に付けるのは型取りして作るので
一週間くらい。そのあと調整で2回くらい通います。
383病弱名無しさん:04/09/05 13:09 ID:Fk9QGeXV
間違えた
× >>15
>>381
384病弱名無しさん:04/09/08 11:32 ID:QMz6xp61
>>381
昨日、歯科でナイトガードの型をとってきました。
次回は一週間後と言われたので
最低でも出来上がるまでに一週間は要するということだと思います。
385病弱名無しさん:04/09/11 23:52:07 ID:guwE8C7j
>>382
>>384
アリガトデス。
歯科で「ナイトガード作ってください」てのが
なかなか言えません。
担当医が若い先生なんで、なんとなく恥ずかしくって。。
むこうから歯軋り事に触れてくれたら言い出しやすいんだけどな。
386病弱名無しさん:04/09/12 00:34:15 ID:GLK0Cy7m
>>385
じゃ、爺の居る歯医者へ行けば?
ウデの良い先生なら歯を見ただけで歯軋りしてるかどうかは分るよ。
おいらは何も言わないのに勝手に作られた。w
387病弱名無しさん:04/09/12 18:06:03 ID:xZ9x+tFy
私、367さんと同じような感じだ。
だけど、こっちの方がさらにヒドイ。

歯並びとかは体の方にも関係あるとか言われてるけど
私の場合、
あごの歪みが骨格の左右のバランスを崩しているみたい。
あばらが片方やや出っ張ってるし、胸の高さも違っちゃってる。
どうしようこれ・・。
388病弱名無しさん:04/09/14 14:19:13 ID:GeAOFd3f
今朝、ナイトガード出来上がってきました。
先生から、仕事に差し支えなければ昼間もしてていいよ、と言われたので今もしています。
無意識のうちに、夢中になると歯を食いしばる癖があるので。
でも・・・なんか違和感があって、このラバー製?シリコン製?の素材の噛み心地がよく
ついつい噛んでしまいます。意味ないぢゃん・・・
慣れるまで数日の辛抱だ。それまでなるべく装着しておこう。
389病弱名無しさん:04/09/15 19:29:22 ID:3SZJjeL6
>>388
オメデトウ
自分も2ヶ月前にナイトガード作ってもらったが
前歯の裏側のあたるとこが擦れてきてる
これだけ歯が擦り減っていたと思うとなんか嬉しい
ナイトガード(・∀・)イイヨイイヨー
390病弱名無しさん:04/09/18 22:41:57 ID:4gnKMmCx
ナイトガードを作ってもらいたいのですが
オススメ歯医者ってありますか?
>>379さんや>>389さんが都内でお作りでしたら
推薦していただきたいのですが・・・
391病弱名無しさん:04/09/22 04:35:32 ID:67OhHya3
ここでみなさんが言っているヒビというのはくさびのことですか?私は歯と歯茎の間に溝ができてます↓説明しずらいのですが、みなさんはそうなってませんか?
392病弱名無しさん:04/09/22 04:46:22 ID:67OhHya3
くさびって言ってもわからないかもしれないので…
楔(くさび)状欠損
ttp://www.musashi.or.jp/index31.htm
ブラキシズムについて
ここに書いてあります。参考にしてください。
393病弱名無しさん:04/09/22 11:17:07 ID:UcXP6fRC
歯軋りが原因でなる病気
顎がカクカク鳴ったら治したほうがいいよ

【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/
394388:04/09/27 09:36:58 ID:pvUvH9qG
やっぱり自分は夜の歯軋りより、昼間の歯のくいしばりがひどいんじゃないかと思うようになってきた。
何かに夢中になると、すごい力で歯を食いしばってしまう。
ナイトガードを昼間もしているけど、やっぱり噛み噛みしてしまう。
食感がいいからか・・?
こんな私でも歯の食いしばり、治るのでしょうか・・(;´д⊂)
395病弱名無しさん:04/09/28 15:22:25 ID:PNp5tvl/
>>394
つねにさるぐつわしてれば?
396病弱名無しさん:04/09/29 23:12:16 ID:N20rOAKI
>394
私も寝てる間の食いしばりもひどいけど、昼も知らず知らずに食いしばってたw
最近、気を付けて食いしばりそうな場面(力入れたりとか)では前歯の間に舌入れてる。
嫌でも食いしばれないから。
意識すると、自分があらゆる場面で必要以上に食いしばってることに気付いたよ。
397病弱名無しさん:04/10/02 03:14:10 ID:ziiCMyLX
>>394
歯をよく見れば気付くだろうけど、上下の歯は引っ掛かるように咬み合う
物を咬むだけなら歯の斜面に沿って顎が動くけど、歯ぎしりは咬んだ状態から斜面に力をかけるから歯に害が出る
食いしばる場合も似たような感じ
ナイトガードってのは、一部の歯に負担がかからないようにするのも目的の一つ
少しずつ力を抜けるようになり咬み絞めが無くなるまで歯を守るための道具
だから咬んでも良いんだよ
入れているだけで、歯の寿命が延びる
延びた分だけ治る機会が増えるんだ


とは言っても、実は全部入れ歯でも歯ぎしりをする人もいるんだよね
治らなかったんだな
398病弱名無しさん:04/10/05 00:29:33 ID:OgLxoqLc
全部入れ歯でも音は出るんですか?
399病弱名無しさん:04/10/06 18:52:37 ID:xv0+bn36
歯軋りのせいで顎関節症になったんですが今はマウスピースらしき物を付けて寝て
歯軋りはどうやら収まってるらしいんですけどこれをずっと付けてるわけにも
いかないし歯医者に聞いたらとがってる歯も平らになってて見せてもらって驚きました
まだ18歳なのにこんなに歯がボロボロになるまで歯軋りするなんてって言われました

歯軋りは深く言うと深層心理とかそういうのになっちゃうらしいのでこれは精神科とか
行けばいいのかな?
カウンセリングとか?
あるって聞いたんですがこんなのやっても意味なさそうですがやってる人は居ませんかね?

正直、自分では歯軋りしてるかわかんないんですが歯を見たり親に聞いたら歯軋りしてたそうです
400病弱名無しさん:04/10/06 18:57:43 ID:DfEUckWY
漢方薬おすすめです。抑肝散という処方です。筋肉の緊張を緩めてくれます。
401病弱名無しさん:04/10/06 21:08:11 ID:aDukV5fw
みんさん頬骨やエラの張り具合はどうですか?
僕は蛍光灯の真下で鏡を見ると草g剛を馬鹿にできないほどやばいんですけど
歯医者行ってナイトガードとやらをもらって使えば骨も元に戻りますかね。
402病弱名無しさん:04/10/06 22:45:59 ID:3exq3jh0
ナイトガードを作る時にパノラマ撮影(X線写真ね)をしたら、案の定カクカク鳴る側の間接の間が広がって骨が若干変形してたよ。
とは言え、それ自体でエラが張ってるように見えるほどの変形にはつながらないし、あるとしたらくいしばる事での筋肉のつき方なんじゃない?
骨が張ってるんだったら、それは歯ぎしりとは関係ない元々の骨格なんじゃないかな?
403病弱名無しさん:04/10/07 03:24:28 ID:fK5lj6BV
>>401
無理だよ
成長した骨は減らない
って言うか、エラが張るのは個人差だから、あまり歯ぎしりは関係ない
そもそも草g剛ってエラ張ってる部類なのか?
404病弱名無しさん:04/10/10 23:47:13 ID:jyarbjVU
草なぎはエラはってるとかそういうレベルじゃないだろ
むしろエラが本体
エラに顔がついている
405病弱名無しさん:04/10/12 19:11:12 ID:gtv3p+xc
うん
406病弱名無しさん:04/10/13 15:17:46 ID:ZLyJqDPt
言っておくがナイトガードは諸刃の剣
夜間に唾液の洗浄作用が無くなり、虫歯が発生したり
歯周病になったりすることがある。
朝そのナイトガードの匂いを嗅いでみろ
臭いだろ
そうだ脱灰と歯周病が始まっているのだ
407病弱名無しさん:04/10/14 02:11:31 ID:K5rHXoDz
まじっすか?
408病弱名無しさん:04/10/16 17:01:27 ID:5y99Hf51
歯ぎしり君だとそんな心配は減りそう。
409病弱名無しさん:04/10/17 18:45:05 ID:lBVDlu7W
歯軋りするからナイトガード付けるんじゃないの?
410病弱名無しさん:04/10/19 00:18:42 ID:Kmy0NT/Y
寝る前と起きた直後にしっかりと歯を磨けばいいじゃない
脱灰よりも歯軋りで歯が削れてることがヤバイ
411病弱名無しさん:04/10/19 23:17:28 ID:J8lt4cOc
w
412病弱名無しさん:04/10/20 00:34:25 ID:vmZvXkNH
歯医者でマウスピース作ってもらったんでつが、
寝入るまでに、口の中で弾力を愉しむ?クセがついてしまいました。
装着したまま空噛みすると、いい感じに歯ごたえがあってやめられません。
1週間しか経ってないのに穴があきそうです・・・。
しかも寝てる間に無意識にはずしてることが数回ありました・・・。
意味ないじゃん。。。orz
413病弱名無しさん:04/10/20 04:32:47 ID:DNqiP0Ws
顎の筋肉が痛いし、大口あけると顎が鳴る…
ここ見て自分が歯ぎしりである事に気づいた;
常に何か食べてないと落ち着かなかったのは、
口の中がカラだと歯喰いしばったり、歯ぎしりするから無意識に自己防止してたと判明。
いつも勉強する時、何か食べて(時にポテチやクッキー)無いと集中できなくて、それを「頭使うから糖分補給だ!」と思ってたけど
野球で外国人選手が試合中、集中する為にガム噛んでるのと同じ原理だったのね。
マジ真剣に治そう…(´д`)
414病弱名無しさん:04/10/20 15:49:58 ID:CEGmBJqE
>>413
>顎の筋肉が痛いし、大口あけると顎が鳴る…

顎関節症の可能性もアリ

【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/

ちなみに俺は両方だった・・・歯軋りの前に顎から直すことをオススメする
415病弱名無しさん:04/10/23 16:18:34 ID:O7PlTN0j
歯軋りくんって付け心地どうですか?

自分で型を取るナイトガードをつけて寝ていますが、確かに唾がたまって虫歯
とかにならないか 心配です。 歯軋りくんの方がいいでしょうか?
416病弱名無しさん:04/10/24 01:44:59 ID:7EtlloCa
唾がたまるのはいいんでないの?
唾が出なくなると虫歯になる
417415:04/10/24 12:24:19 ID:6Ce4WRCY
下の歯につけてるので、上まで回らないかと 唾が循環せず、洗浄力がなくなりそう
418病弱名無しさん:04/10/29 23:34:51 ID:uOUNDexI
【虫歯じゃないのに】知覚過敏【歯が凍みる】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1084000569/l50
419病弱名無しさん:04/10/30 14:46:43 ID:61NdVzbp
初めてマウスガードをして寝た。
噛み切れないピザを食べてる夢を見た。
420病弱名無しさん:04/11/01 05:57:07 ID:xowEs6uv
皆さんくさび状欠損にはなってませんか?
421病弱名無しさん:04/11/05 23:05:44 ID:UEv+2L1y
もう耐えられん…
歯がなくなるのではないかって心配ばっかりで疲れた
明日歯医者へ行ってくる
422病弱名無しさん:04/11/07 10:12:23 ID:kPo3C54P
歯ぎしりする人の中で、歯周病の人っている?
俺、今年の7月に歯周病だといわれて、現在通院をしつつ
念入りにブラッシングをするようになったんだけど、
歯ぎしりが以前より少なくなっていると嫁に言われた。
自信はないけど、ブラッシングをしっかりやることも歯ぎしり
防止に役立たないかな?

あと、俺はアレルギー性鼻炎で口呼吸の癖もあるんだが
来月鼻の手術をすることになってる。
口呼吸が改善されれば、歯ぎしりも治まるのではないかと
期待してるんだが、だれか口呼吸の改善で歯ぎしりが
軽減した人っていない?
423病弱名無しさん:04/11/09 18:11:12 ID:QB63alYj
どうも、他スレの者ですが、
歯軋りの話題はここのスレにしたほうがいいですね。

歯医者に前歯が磨り減って、
奥歯の土台の骨が削れているといわれ、
歯軋りの可能性を指摘されました。
おそらくマウスピースを作ることになりそうです。

でも、家族から歯軋りを指摘されたことが無いんですが、
人に聞こえない歯軋りってあるのでしょうか?
424病弱名無しさん:04/11/09 20:37:30 ID:RV4TBx/W
>>423
ある。
マウスピースなんか5千円だ。
歯は5千円で治らないから安いもんだ
425病弱名無しさん:04/11/09 20:46:40 ID:QB63alYj
>>424
ありがとうございます。
作ってきます。
これから長い戦いになると思いますのでよろしく。
426病弱名無しさん:04/11/11 14:14:22 ID:7tbgoCun
俺なんか下の前歯4本
セラミックで8万dだ
早期に気が付いてれば・・・
427421:04/11/13 17:15:19 ID:f+cBx0KO
マウスピース完成した。
全2回で7200円くらいかかった。
今日から1週間着けてみてあと1回微調整に行き、
今後年数回微調整等で歯医者にはお世話になるようです。
これで安眠できれば安いね。
428病弱名無しさん:04/11/16 04:41:28 ID:XjNJO6FX
俺もマウスピース創らなきゃなぁ・・・(´・ω・`)
429病弱名無しさん:04/11/20 19:06:41 ID:2MSRAxOD
俺は作る前に虫歯を徹底治療しなくちゃ(´・ω・`)
430病弱名無しさん:04/11/24 10:22:45 ID:+D8OT2ps
ナイトガードって着けてるとやっぱり周りから見ても着けてるってわかるの?
比較的小さいように思う歯ぎしり君もわかるのかな?
端から見ても着けてないようには見えないのかしら。
431病弱名無しさん:04/11/25 00:33:20 ID:R15zg1Iv
歯ぎしりくんってどこで買えるんでつか?
432病弱名無しさん:04/11/25 01:26:23 ID:gsFJi8oL
433病弱名無しさん:04/11/27 22:58:08 ID:xX0kTgU4
>>432
ありがトン
さっそく申し込みます。
434病弱名無しさん:04/11/29 15:58:43 ID:I72Yx3vF
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
435病弱名無しさん:04/12/04 19:49:52 ID:zsjdg0XW
マウスピースの微調整って何回通えばいいんだろ?
毎月通ってるけど、はっきり行ってメンドクサイ・・・
調整してもあまりかわらんし。ハードタイプが性に合わないような気がする。治療した歯がナイトガードしたら締め付けられて痛くなるんだよ
436キープウェイト ◆oOtmksjS9U :04/12/04 19:53:48 ID:uoBIgu+R
( ・∀・)シーン・・・
437病弱名無しさん:04/12/04 20:32:18 ID:J7ZyFoUR
開きっ放しの口で寝る方がいいのかな
438病弱名無しさん:04/12/04 23:50:45 ID:zsjdg0XW
マウスピースすると必ず2週間目に風邪ひくよ
口を開けっ放しにして寝てるからだと思う
もうダメポ
439病弱名無しさん:04/12/05 00:19:25 ID:tZmmSP7k
歯ぎしりがひどすぎて奥から3本目の歯に縦にヒビが入ってしまいました。。。
なんだか最近たまにズドーンという感じで痛むなと思っていたら。。。
歯にヒビが入ってしまって抜歯以外で治療された方いますか?
やっぱり抜歯してブリッジとかになっちゃうのかなー。銀は嫌だからお金かかりそう。。。鬱
440病弱名無しさん:04/12/05 14:46:50 ID:Tn9Iimcr
>>435
医者に相談して、可能ならソフトタイプのものに変更して貰ったら?
契約先の歯科技工所がソフトタイプのナイトガードを作る機械を
持っていない可能性もあるので、そのあたりも要相談って感じ。

>>438
ナイトガードが厚すぎるんじゃないかな?
441病弱名無しさん:04/12/05 17:55:26 ID:YNTBeHyi
歯を開けっ放しにしたら乾燥して虫歯になりそう
442病弱名無しさん:04/12/05 17:57:01 ID:YNTBeHyi
歯じゃなくて口ね
443病弱名無しさん:04/12/08 23:28:52 ID:T8EtCRTt
歯ぎしりして歯が磨り減るのと口を開けっ放しで寝るの、
今なら選ぶのは後者…
444病弱名無しさん:04/12/09 03:39:48 ID:Th1QMBlu
>>441

想像したらワロタヨ(゚∀゚)アヒャ
445病弱名無しさん:04/12/12 14:38:12 ID:nOEON0Tj
>>442
ワロタ

歯軋りする人って歯並び悪い?
446病弱名無しさん:04/12/12 14:48:12 ID:7DRCVMqL
>>445
むしろ立派な歯列の人の方が多い。治療痕も少ないよ。
447病弱名無しさん:04/12/12 21:26:24 ID:/r/XdmU4
>>445
私は歯並びいいよー。
虫歯はありますが・・
448病弱名無しさん:04/12/13 00:25:20 ID:eNMJPPqJ
歯並びは医者で「昔矯正してた?」って聞かれるくらい整ってて
虫歯もないけど、歯ぎしりというか食いしばりがひどくて通院してる。
449病弱名無しさん:04/12/14 03:01:33 ID:xl7akBu4
450病弱名無しさん:04/12/15 02:08:01 ID:iHO7tewD
>>446
アリガd
>>448
自分も歯並び良いんだけど
めちゃくちゃ歯食いしばってる時ある。
自分では全然わからないんだけど兄貴が寝てるときすごい音でてたって
言って分かった。おかげでエラに筋肉ついて顔デカくなったよorz
起きたとき顎に違和感ある?
普段起きてるときより微妙〜にダルいとか。
451448:04/12/15 22:23:17 ID:fDQydcZq
>450
エラは張ってないけど起きた時というか、もう1日中
耳の下、こめかみの辺が痛くて口は指2本分開けるのがやっと。
以前はダルいとか疲労感だけだったんだけど、
最近ストレスのせいか食いしばりがひどくなってきてる。
マウスピースが手放せない。
452病弱名無しさん:04/12/19 23:32:19 ID:T1k5osmh
明け方、半分目が覚めたような状態の時、歯ぎしりしてるのに気付くときがある。
ものすごい力を入れてアゴを左右に動かしてる。
寝惚けながら、ああ今歯ぎしりしてるなあ、と思うんだけど、歯茎にかかってる力とかが妙に気持ちよく感じられるんだよね、困ったことに。
453病弱名無しさん:04/12/26 00:31:20 ID:h5rI8Xff
(´・o・`)クリスマス終わっちゃったね・・・
454病弱名無しさん:04/12/26 02:17:43 ID:4TUbsKkT
>452
自分は朝方うつらうつらしつつ「あー歯ぁ食い縛ってるな。苦しいぃーー」
と思いつつ眠り続けている。
455おすすめきぼんぬ:04/12/28 14:42:23 ID:TwM2/VX4
Yahoo!オークション - ●安眠マウスピース★自分の歯形にピッタリフィット
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c82191479
Yahoo!ショッピング - 歯ぎしりくん (メディカルデータバンク)歯軋り防止
http://store.yahoo.co.jp/maidostore/157249.html
Nissen On-line ショッピング
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1787_48511
いびき防止口内器(マウスピース)の最新作!SomnoGuard
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/SomnoGRD.htm
456病弱名無しさん:04/12/31 09:38:16 ID:bCFjUt4L
一番上のページは見られなかったけど
歯ぎしりくんは、下の歯並びが悪い人には向かないと思う。
下二つがいいんじゃないかな
457病弱名無しさん:04/12/31 10:08:52 ID:duyQPuOX
上あご全体にはめる
【楽天市場】安眠マウスピース2個組:アイエスセレクト楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/isn/157065/303572/242743/

上歯の奥歯以外にはめる
Nissen On-line ショッピング
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1787_48511

下の奥歯にかませる
Yahoo!ショッピング - 歯ぎしりくん (メディカルデータバンク)歯軋り防止
http://store.yahoo.co.jp/maidostore/157249.html

上の歯・下の歯全部にかませる、高い
いびき防止口内器(マウスピース)の最新作!SomnoGuard
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/SomnoGRD.htm
458病弱名無しさん:05/01/04 21:44:09 ID:sEXjEyik
ニッセンのはアゴの矯正みたいな事書いてありましたが。
459病弱名無しさん:05/01/06 17:56:27 ID:LMjEOTYt
相談です。
私も歯ぎしりがひどいのですが、
実はいびきもひどいんです。
口をあけてはいびきをし、
口をとじては歯ぎしりをします。
まだ医療機関へ相談はしていないのですが、
ナイトガード等をつけても、
いびきをかく可能性はあるんですよね?
また、遺伝なのか、親、兄弟ともに、いびきと歯ぎしりをします。
将来、私の子供をいびきや歯ぎしりで悩ませたくないのですが、
遺伝するものなんでしょうか?
460病弱名無しさん:05/01/07 15:50:43 ID:8//imBq3
>>459
歯ぎしりにはマウスガードで、
いびきには口テープがいいんじゃないかな?

審美歯科とかで歯型を取って詳しく説明してもらうと
なぜいびきをかくのかとか少しは原因が分かるかも。
例えば出っ歯とか、歯にでこぼこがないとか、そういうので噛み合わせが悪く
寝た時に上下の歯が引っかからず、下あごがのどの方に下がってふさいで、いびきとか
無呼吸になりやすい、とか教えてもらえるかもしれないです。(うちの夫なんですが)
461病弱名無しさん:05/01/09 00:18:00 ID:eCK0ZM0P
自分は、長年の食いしばりが原因のひとつで、
奥歯が一本割れてしまいました。
そこから雑菌が入って顔が大きく腫れてしまい、
大変な目にあいました。
結局割れた歯は抜歯、夜寝るときはマウスガードを
装着して寝ています。
本当に「たかが・・・」なんてもんじゃないのですね。
今は抜いた後の処置(ブリッジかインプラントか)で
いろいろ悩んでいます。

462病弱名無しさん:05/01/13 02:03:46 ID:lnWjubvB
昔付き合ってた彼はイビキがスゴイ人でした。
その後に付き合った彼は歯ぎしりする人でした。

どっちの彼も、あっというまに熟睡するタイプで
私は寝つきが悪いので、
いつも激しいイビキや歯ぎしりを耳元で聞かされながら
一睡もできずに、朝になってしまうことがよくあったっけ。

マウスガードというものがあるんですね・・・。
もっと早くこのスレに来てればよかったな。
463病弱名無しさん:05/01/18 00:14:42 ID:bq8b2ofK
歯ぎしりかー。
小さい頃、一緒に寝ていたオバアチャンに
「飴噛んでるのかと思った」
とよく言われていたのを思い出した。
ていうか今でもやってそうだ・・。
464病弱名無しさん:05/01/20 09:58:23 ID:DmhUMHom
上の歯につけるタイプのマウスガードを
下の歯につけてみた人いませんか?
465病弱名無しさん:05/01/20 14:21:56 ID:TP+VAxkf
はぎしりはしないんだけど、昔からよくモノをかじるクセがある。

ティッシュとかプラスチックとかよく噛んでいる。

そのせいか、歯が痛むから歯医者に行ったら歯が斜めになってるって。

一応、トントンしてもらったんだけどまた痛んでくる。

どうしよう?
466病弱名無しさん:05/01/26 07:23:10 ID:dL3GyWHF
医者から歯ぎしり対策のパンフレットもらた
枕を低くしてアゴへのストレスを減らす
寝る前に歯を食いしばって脱力、大きくあけて脱力
肩、胸、腹、腿、足先と緊張、脱力を繰り返してリラックスし
「歯を食いしばらないぞ!」と暗示をかけてから寝る
朝起きたらいつもよりアゴが軽い
たぶん歯軋りしなかったと思う
467病弱名無しさん:05/01/28 05:06:14 ID:tcXx40tO
・・・そうであって欲しいよなぁ( ´Д⊂ヽ
468病弱名無しさん:05/01/28 14:27:47 ID:JEic1/cp
そのパンフによると睡眠前の自己暗示はかなり有効だそうな
人は「明日の朝は仕事が早いので○○時に起きなければ」という意識があると
目覚ましをかけなくても起きれる
それができる人ならば、睡眠中も歯を食いしばらないと意識するのは
体内時計をカウントするよりも簡単なことで
実際に歯軋りしなくなるそうだ
目覚まし不要で起きれる人は一度お試しあれ
469病弱名無しさん:05/01/30 00:14:35 ID:e6VQF54j
マウスガード作りたくて歯医者にいったら
保険がきかないから型取り5万円、調整料5千円って言われました。
ここを見ていると、保険もきくみたいだし、
5千円位で作られた方が多いようですね。
本当に歯ぎしりがひどいので、すぐにでも作りたかったのですが、
値段に驚いて、とりあえず帰ってきました。
そんなにお金かかるのでしょうか?
470病弱名無しさん:05/01/30 10:06:05 ID:H/zi7E0w
歯医者によるんじゃないかな。
差し歯とかと一緒で保険適用のもあるはず。
俺は歯ぎしり君で満足しちゃってるけど・・・
471病弱名無しさん:05/01/30 11:24:07 ID:e6VQF54j
>>470
469です。
ありがとうございます。
今週行くことになっているので保険がきくものがないか聞いてみます。
歯ぎしり君見てみたのですが、奥歯しかガードできないのでしょうか?
前の歯もボロボロなんです・・・。
472病弱名無しさん:05/01/30 19:13:49 ID:qIKTWhn9
奥歯に乗せてれば前歯も上下つかないよ。
473病弱名無しさん:05/01/30 19:30:38 ID:e6VQF54j
>>472
そうなんですね!試してみます。
ありがとうございました。
474病弱名無しさん:05/01/31 08:34:44 ID:P7h/9bO4
スポーツ用は保険がきかないけど
歯ぎしり用はきくみたいですが・・・
診察受けてるなら医者はわかるだろうし
475病弱名無しさん:05/01/31 09:10:00 ID:h62ZTf8d
ロフトに歯ぎしりくんって名前で自分で型とるやつ売ってるよ
彼氏も毎日歯ぎしり凄いから買ってつけたらしなくなった3千円から5千円位だったはず
476病弱名無しさん:05/01/31 20:19:13 ID:sTNVPT8/
469、473です。
歯ぎしりのためのマウスガードだということはわかっているはずです。
それで診察に行きましたから。
とりあえず保険きくものがないのかを聞いて、
それでも5万と言うならばロフトに行って歯ぎしりくん買います。
・・・でもなんかその歯医者信用できなくなっちゃいました。
早まらずにここで聞いてよかったです。
みなさん、ありがとうございました。
477病弱名無しさん:05/02/01 18:08:47 ID:+zgh4ewv
自分は保険で五千円位の上の歯につけるマウスガードを作ってもらった。
その歯医者あやしいよ。
478病弱名無しさん:05/02/02 20:32:49 ID:1KmM8KNJ
今日例の歯医者にいってきました。
どうやらスプリントという固いマウスガードみたいな物だったようです。
もっと安いものがないのか聞いてみたら
その歯医者では取り扱っていないとのことでした。
とりあえず歯ぎしりくんを買いに行きます・・・。
479質問:05/02/09 10:51:50 ID:Nq6QPnu2
亭主の歯軋りがひどいのですが、あれは眠りが浅い時にするんですか
それとも深いときですか?
480病弱名無しさん:05/02/25 21:24:18 ID:jfVJXyFo
先日食いしばりで歯が痛くなり歯科医へ行ってきました。
歯型とって2500円。
それで近いうちにマウスピースを作る予定です。こちらは8000円と言われました。
保険適用です。
ニッセンのと迷いましたが、人より口が小さいと思われたのでサイズ的にも作ったほうがピッタリですし…

マウスピースを1年程すれば歯ぎしりも食いしばりも完治するとのことでした。
顎のねじがきつくなっているせいだとかで、マウスピースにより緩むとか。
長文&駄文すみません。
481病弱名無しさん:05/02/27 03:26:12 ID:HhH6Hu3H
あげ(´ー`)y-~~
482病弱名無しさん:05/02/28 10:06:11 ID:4HTHlZkC
>>480
マウスピースで治るのか・・・
早速歯医者いってみなくては。
虫歯の治療で通わないといけなくなるけど。
483病弱名無しさん:05/02/28 14:27:22 ID:svMAb8PW
>>462
昨日彼と初めて泊まったんだけど
朝方彼の超すごい歯軋りが気になり
眠れなかった。
すんごいあんな歯軋り聞いたことないw
キリキュルキリキリキュルキュル・・・
なれるものなんだろか・・
484病弱名無しさん:05/02/28 17:45:44 ID:I2HD9KMY
マウスピースつけると翌朝調子いいよ!歯とゆーか顎の歪みが治りそうな感じ。
485病弱名無しさん:05/03/01 22:48:25 ID:6vHQaAc/
>>483
愛で乗り越えろ  ってゆうか直してやって 
486病弱名無しさん:05/03/01 23:50:13 ID:b94bivu9
寮の同室の椰子がかなりヤヴァイ。
顎関節症(漢字あってる?)らしいが、寝て少し経つとギリギリギリ…止まったと思ったらいびきかいて、しかもたまに息苦しそう…無呼吸症候軍でもあるのでは無いだろうか、五月蝿い&心配で寝てられん。
って言ってる自分の方がいびき爆音らしいorz
びみょ〜にスレ違い?
487病弱名無しさん:05/03/03 12:22:30 ID:mcAEZTQL
歯医者も行ったけど、マウスピース高かったからニッセンの自分で作るマウスピース注文したよ!
これでダメだったら歯医者行ってきます。
早く届かないかなー
488病弱名無しさん:05/03/05 15:03:21 ID:hNh6Ym6p
ニッセンの届いたー
作ってみたんだけど、これ分厚いね。
前歯に被る部分も厚いから、出っ歯の人みたいに口がやや開いちゃう。
それ以外は好調。今夜眠れますように。
489病弱名無しさん:05/03/10 10:53:47 ID:WrU19R+L
歯軋りで猛烈に歯が痛くなった人いませんか?

激痛で眠れず歯医者に行ったら、
『虫歯はあるけど眠れないほど痛む虫歯じゃない』と言われ、
とりあえず虫歯治療。
が、一向に改善せず。(虫歯治療の刺激で益々痛みは増す)
先生も首をかしげてた。

で、ある時起き抜けに歯軋りしてるのに気付いた。
猛烈に痛む個所をギリギリやってた。
歯医者に告げてナイトガード作ってもらった。
が、歯の型取りのゴムを外す刺激でまた別の歯も痛めたみたい。
私の歯、どうなっちゃうのかと本当に不安。
とにかく痛みに耐えるのにクタクタ・・・・。
490病弱名無しさん:05/03/14 12:30:06 ID:gbugS7QB
>>489
> 歯軋りで猛烈に歯が痛くなった人いませんか?

http://homepage3.nifty.com/anoint/hagisiri.htm#1
491病弱名無しさん:05/03/16 01:49:58 ID:TSiBmqPo
私は虫歯ではないけど上の右奥歯ふたつがよくしみることがあって、
自分では意識してないけど歯軋りなのでは?と思っています。
そのわりには熟睡するんですが、電車で母親の肩に寄りかかって寝た時に
「歯軋りかわからないけど、顎がかくかく動いてた」と言われました。

>488さんのようにニッセンの買った人、どうですか?
歯軋り直っても出っ歯になったら嫌だな…。
492病弱名無しさん:05/03/17 10:37:10 ID:nzp/qFRK
>>491
488だけど、口が開かないように前歯に被る部分を薄くしてみたよ。
調子が良かったから一度装着しないで寝てみたらまた歯が痛くなった。
まだ治ってないみたい。
でも、肩こりや頭痛もなくなったしよく眠れるようになりました。

水洗いだけだと微妙に臭いから歯磨き粉で洗ってるんだけど、
ポリデントみたいな洗浄液にしたほうがいいかな。リステリンに漬けてみようかしら。
493病弱名無しさん:05/03/21 02:08:33 ID:3UFS+wle
ポリデントがいいよ、歯軋りあると歯周病になりやすいから気を付けてね
494病弱名無しさん:2005/03/21(月) 12:22:46 ID:E/J9KvD+
台湾製のめちゃくちゃ安いマウスピース。
説明書に「マウスピースお、お湯に浸して・・・・」
などと説明書の日本語は意味不明だが、やけに気持ちよく眠れる。
商品名は忘れてしまった。
495病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:36:20 ID:zVfCoYiZ
ポリデントだとコスパ高かったのでリステリン系を買ってマウスピース浸してみます。
マウスピースすると時々口が開いてて涎が…w
496病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:52:51 ID:mJtLP/Fs
歯ぎしりしてたらあごがゆがんできたよ・・・・
497病弱名無しさん:2005/03/24(木) 02:35:13 ID:cUg6i5cJ
私は歯ぎしりひどくて、「このままだと60歳には歯が半分の長さだよ」と言われた。
みんなも歯ぎしりするのなら早めにマウスピース作ってもらった方がいいよ。
お金とかじゃ取り返しつかないことになるよ。
498病弱名無しさん:2005/03/24(木) 15:06:24 ID:jIrV9Bf/
歯ぎしり君買ってみたが、
なんか吐きそうになるので
やめた
499病弱名無しさん:2005/04/05(火) 04:53:23 ID:0W/OKBxo
なんとなくアゴが歪んでいる気がする・・・(;´Д`)
500病弱名無しさん:2005/04/07(木) 03:41:19 ID:h0JaGwqe
オイこそが 500へとー
501病弱名無しさん:2005/04/07(木) 22:23:40 ID:I6+9a0OB
歯軋りで根が折れましたorz左の上の奥歯3本。
めっちゃくちゃ痛い、激痛で目が覚め、インレーの下が
虫歯になったのか?と思い歯医者にいったところ
根に亀裂が入っているとのこと。この場合は即抜歯だそうで
口腔外科専門の病院を紹介されました。正直ショックです。
抜いた後は入れ歯しかなく、大学病院に行くようにとまで。
まさか、歯軋りで歯を失うことになるとは思っていませんでした。
皆さんも、ひどくなる前に、ナイトガードを作ってもらった方がいい
かも知れませんね。
502病弱名無しさん:2005/04/12(火) 12:14:19 ID:r3IDg5iq
>>498
自分も最初の何回かは気持ち悪くてオエーってなった。
慣れると平気だよ。
503病弱名無しさん:2005/04/14(木) 06:19:54 ID:Ryn/JyRW
昨日は夜中に自分の歯ぎしりで目が覚めたよ、、
俺も歯ぎしり君買って来よう
504病弱名無しさん:2005/04/15(金) 18:31:19 ID:xR00KE7q
>>501
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しばらく歯軋り君してなかったけど
つけて寝るようにするよ
505病弱名無しさん:2005/04/15(金) 20:21:34 ID:3YyvNjcu
歯軋りくんをしてから、噛むクセができたかも。
寝る前クチャクチャやってしまう。
506病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:17:00 ID:iZaDpw66
歯ぎしりくん、3日目で吐き出さなくなった
でも、朝、思いっきり歯ぎしりくんを噛み締めているのが自分で分かる
507病弱名無しさん:2005/04/20(水) 10:59:36 ID:ukfEi5zs
歯医者で作るナイトガードは、上下の歯がかみ合って動かなくなるのではなく、スライドするように
考えられて作られています。市販のマウスピースなどは、動かなくなるように作られているわけですが
これは、歯並びを極端に崩す恐れがあるのでやめたほうがいいそうです。
508病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:41:48 ID:RnWVJI2F
歯ぎしりくん、一週間でだめになった
どんだけ強い力で噛み締めているんだ俺は
509病弱名無しさん:2005/04/20(水) 14:13:00 ID:5hzxI5gV
>>507
まじっすか?
510病弱名無しさん:2005/04/29(金) 10:48:25 ID:rwZQCYKM
>>507 >>509
一概には言えないけど、歯科で作る硬質のナイトガードは定位置で噛むように
対合の歯型を表面につけるものと、額関節に負担をかけないようにスライドするよう
平坦に作る場合との2種類あります。どちらにするかはケースバイケースです。
(歯軋り防止以外にも、顎関節症対策で入れる場合もあるので)

市販のものは使ったことがないので解らないけど、合わないまま使っていると
ナイトガードに合わせるように歯が動いてしまう可能性はないとはいえないと思います。
まあ、歯医者で訊けば、市販のものを勧めたりはしないと思いますが。商売敵な訳だし。
511病弱名無しさん:2005/04/29(金) 11:29:11 ID:u+qm8Ijm
>>510
>まあ、歯医者で訊けば、市販のものを勧めたりはしないと思いますが。商売敵な訳だし。
ちょっとここだけ突っ込ませて。
漏れは市販のなら歯磨き粉勧めてるし、別に売りつけようとはしないよ。それでもたまに売れてるから面白いけどw
でも市販のマウスピースは勧める気がしない。正直怖い。
例え歯医者が進めなくても、商売敵以上の理由があることも知ってホスイ・・・・。
512病弱名無しさん:2005/05/08(日) 04:14:14 ID:hg/cbiOH
このあいだ、テレビで歯医者さんが
「歯ぎしりは直せます。」
と、言っていたらしい・・・

詳細を知っている人はいませんか?
513病弱名無しさん:2005/05/09(月) 00:10:21 ID:cTZmHt/d
歯ぎしりしないように指をかんで寝てみた。
そしたら指に激痛で目が覚めたよ。指がちぎれるくらいの歯型が残ってた。
514病弱名無しさん:2005/05/10(火) 00:37:25 ID:zaY5KyNm
アルカリ性食品よりも酸性の食品が良いんだと
つまり、野菜より肉だな

頭蓋骨の歪みを歯軋りで直しているらしいぞ
ヨーガでは弓のポーズが対処法ですわ
515病弱名無しさん:2005/05/14(土) 03:15:17 ID:Ceo07qpz
物心ついた頃から歯軋りは始まっていたのですが、聞けば小学校低学年かららしい。
歯軋り始めて約20年…
一体いつになったら終わるんだ…
父親は定年迎えて歯が4本しかないが、それでも歯軋りしてる。しっかり音も聞こえる。ちなみに父親は虫歯にすらなった事がない人、本人いわく、歯軋りのせいでほとんどの歯が抜けたんじゃないかと。
恐ろしすぎるぜ…
歯科でマウスピース作ってもらったがすぐダメになってしまった…高かったのに…
催眠術でもかけてもらえば歯軋り止むだろうか
516病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:07:33 ID:hOZnP5TO
歯が4本で歯ぎしりって・・・なんか凄いなぁ(^^;
517病弱名無しさん:2005/05/24(火) 11:01:51 ID:at5dXiF1
10代、20代は歯ぎしり。30になってからは食いしばりをするようになった。
この8年間マウスピース使ってた。マウスピースの種類が変わっても、3ヶ月〜
1年で割れたり穴が開いたりなので、その都度歯科で作ってもらった。

今年になって不眠、めまい等があり、最終的に心療内科にたどり着き、ストレス
が強いとのことで、睡眠薬や抗不安薬(精神安定剤)を処方された。
かなり体調が改善された頃、ある夜、マウスピースを付け忘れて寝た。歯の痛み
で目が覚めることもなく、翌朝、噛んだ形跡もないし特有の歯の浮いた感覚もな
かった。で、それ以来マウスピースを使ってないが、全く食いしばりをしてない。
精神科医が言うには緊張がとれて体がリラックスしてきたからでしょうとのこと。

これはあまり一般的な解決法じゃないのかもしれないし、薬を止めたら、また食
いしばりを始めるかもしれないけど、こんなこともあったという報告です。
518病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:40:32 ID:SGXkJDkN
前歯が薄くなってる・・・
歯医者行ったら歯ぎしりしてない?って聞かれた・・・・。
音のしない歯ぎしりのようです・・・・。どぞよろしく。
519病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:54:47 ID:WaffoXzX
私も歯ぎしりの音しないなー そして食い縛りがものすごい。
上の前歯は薄くなってて、下はすっごく短くまで磨り減ってる。
寝るときは毎晩ナイトガードしてるのに磨り減っていってるよ。
どうしてなんだろう。前歯が短くなるのが心配で毎日不安に思ってて
精神衛生上たいへんよろしくない生活を送っている…。
520病弱名無しさん:2005/05/26(木) 08:25:46 ID:/NMfA8vn
はきそうになる日はナイトガードしないで寝る
しかし、
露骨に歯をくいしばる夢をみる。
521病弱名無しさん:2005/05/26(木) 20:12:19 ID:FRDwUV+S
自分も音のしない食いしばりタイプだ。
仕事が忙しくなってくると、無意識に歯を食いしばってふんばるらしく、
奥のブリッジあたりの歯がぶつかって激痛をおこす。
というか今まさにその状態。ここ2ヶ月くらい鎮痛剤飲みっぱなし。
体に良いわけがないよorz

歯医者には通ってるし、ナイトガードも貰って付けているけど、
土曜に治療してもらう→週末が明けるとまた忙しくて噛む
というローテーションで、埒があかない。
薬の効き目の切れ時と、鎮痛剤を飲む間隔を気にしながら生活するのはもう疲れた…。
522病弱名無しさん:2005/05/27(金) 03:47:20 ID:MATcMHYO
吐き気がする
一週間は平気だったのに。
どうしよう・・・・・
523病弱名無しさん:2005/05/30(月) 13:19:58 ID:IdVd93BF
歯ぎしりする人は口を閉じている時に上の歯と下の歯がくっついてませんか?
通常は口を閉じていても歯は離れてるようです。
寝てる時も同じで、歯がくっついていると歯ぎしりしてしまうようです。
ちなみに口を閉じていても歯を離すようにするにはそこそこあごの力が要ります。
524病弱名無しさん:2005/06/03(金) 04:06:16 ID:nVicGYCk
>>512
遅レスでスマソ

前に、オセロのどっちかが番組で女の歯科医にインタビューしてる時に
「自分は歯ぎしり持ちだけど治らないのか?」ってな質問をしたら
その女医が「あぁ、治せますよ。」と普通な感じで言っているのを見たよ

・・・どうやって治すのかまでは放送してなかったけど( ´Д⊂ヽ
525病弱名無しさん:2005/06/06(月) 22:34:27 ID:Mzjnv5dy
小学生の子供の合宿の付き添いをすることに(クジ引きで)なってしまいました。

しかし、私は夫が「熟睡できない」という理由で寝室も別という激しい歯ギシリ持ち。

あーどうしよう・・歯ギシリ君を買うしかないのかな・・

他の母達から眠れないとクレームがきそうで欝
526病弱名無しさん:2005/06/06(月) 23:03:29 ID:TBnzTRwn
歯が磨り減ってなくなってしまうーーーーーーー
と、鬱になちそう…
527病弱名無しさん:2005/06/07(火) 03:45:42 ID:qb4AwN1/
>>525
早めにナイトガードとか歯ぎしり君を導入して慣れておいた方が
いいと思うよ・・・
慣れてないと、知らないうちに吐き出したりして大変な事にw
528病弱名無しさん:2005/06/16(木) 10:03:58 ID:76KMnvFM
歯ぎしりで、かなり歯茎が腫れている。。。
1500円くらいの市販のマウスピースでも効果あるんだろうか??
529病弱名無しさん:2005/06/20(月) 02:30:57 ID:uT8cZKk9
まずは歯医者に行ったほうがいいんじゃないの?
530病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:27:52 ID:fyBF8EQQ
>528
1回行くくらいなら1500円かからないと思うしまずは相談したら?
531病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:01:01 ID:ieaRpj7u
>>529,530
歯ぎしりやめるには、心療内科でカウンセリングを受けるしかないと言われた・・・。
マウスピースじゃ、根本的な解決出来んと・・・。とりあえず、化膿止めの薬を貰ってきたが、これでいいのやら??
次回の診療の再に、再度聞いてみるわ。
532病弱名無しさん:2005/06/24(金) 05:30:51 ID:KRd6MavS
歯軋りって、うつるってほんと?家族とか親が歯軋りしてたら子供も歯軋りしてるらしい。遺伝??
そんな漏れも歯軋りする。お母さんもする。
533病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:03:32 ID:4kxsm/wT
歯ぎしり君は3回で駄目になった。ボロボロになって中の肌色の素材がむき出し状態に。・゚・(ノД`)・゚・。
534病弱名無しさん:2005/06/24(金) 09:20:08 ID:EvHPb0Z9
5000円でマウスピース作ったのに
吐きそうになるからはめてない・・・・
535病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:30:35 ID:TCfo5kzk
マウスピースはめてもうすぐ3ヶ月。
最初は目と目の周り(頬とか)の強烈な痛みで眼科→耳鼻科→歯科と流れ、
そこの歯科で歯がすり減ってることが判明してからつけはじめた。
つけて寝るようになってから目の痛み激減。まだちょっと残ってるけど。

そこの歯医者で言われたことは、
「歯軋りはストレスが原因と言われているけど、これは仮定の話」
「歯医者では歯軋りを軽減させることはできるけど、歯軋りをやめさせる
ことはできない」
確かにもっともだと思うし、それで今の歯医者を信用するようになった。

歯医者でもらったアドバイスは、
・寝る前の自己暗示(噛み締めないよ〜とかリラックスしてるよ〜とか)
・舌の位置を常に、前歯の裏側と歯茎の間くらいに置く
 (正常な舌の人は100%その位置に舌があると言われた)

舌の位置は特に自分には重要だったかも。
自分は舌が常に浮いている状態だったので、一点につけたままっていうのは
慣れなかったけど最近無意識にできるようになってきた。
ここに舌があると歯に力を入れるのは難しいらしい。
536病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:52:38 ID:w9uEBJvi
ある歯医者で歯軋りは直してます
独特な考え方で 完全に宗教めいてますが
精神論とかではなくって
しっかりした考え方に基づいた咬合調整で

マウスピースに穴が開くって事はそこが高いって事でしょ
そこが原因なんだから削ればいいじゃん

ってな感じです
もっと実際は深いけど
537歯軋り子:2005/06/26(日) 17:36:54 ID:WdNunxr0
はじめまして、こんにちは。
私も歯医者製マウスピースしています。
朝起きると、顎がものっそい疲れてることがありますが、
「歯が割れるんじゃないか」という不安からは開放されてます。

しかし、歯軋りって、ストレスなんですか?
前にどこかのホームページで
「歯軋りは顎の骨の噛みあわせがずれているため。
マウスピースでダメな人は整形しかない」
みたいなこと書いてあったので、信じ込んでました。

私は今のところマウスピースで大丈夫ですが…。
心療内科行こうかな…。
538病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:20:49 ID:J/w1YLXQ
はじめまして!俺は歯軋りに悩んでいるわけではないのですが、
寝ている最中舌を噛んで寝ているみたいなんです。舌から血が出るほど噛んでます。
噛みながら歯軋りしてるのかもしれません。
症状としては朝起きると舌が痛いのはもちろんなんですが、
体がだるくて頭痛もします。そして足があまり上がらなくなるので靴下を履く時や
階段を上るのがちょっと大変です。
半年くらい前からこの癖が出てきたんですけど今日の朝もやってしまいました。
これで6回目(;_;)
舌噛んで死ぬって聞いたこともあるし神経とか走ってると思うので恐いです。
治す方法とかありますでしょうか?
539538:2005/06/26(日) 23:23:59 ID:J/w1YLXQ
書き忘れてましたので追加します。
症状は吐き気もします。

足の上がりにくい症状と頭痛と吐き気は1日で治ります。
540病弱名無しさん:2005/06/26(日) 23:42:10 ID:Rf8wS0ve
>537
そのHPは美容整形の病院のなんじゃな?

>538
いろいろ心配する前に病院行け
541538:2005/06/27(月) 00:56:42 ID:dXgtlc9O
>>540
明日仕事が休みなんで病院行きます!その前にレスつかないかと思いまして。。
歯医者より総合病院の口腔外科がいいですよね?
542病弱名無しさん:2005/06/27(月) 14:25:10 ID:oIIqbCyZ
自分も強い噛み締めがあることがわかりました。はぎしり君買ったのですが吐き気で使えません。
歯医者さんのマウスピースはこれより使いやすいのでしょうか?
543病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:01:14 ID:nSZlhxLC
>542
慣れと、自分に合う合わないってことかな。
同じ歯医者でも作り変えたら全然気にならないものになったり、逆だったり。
544歯軋り子:2005/06/28(火) 11:40:52 ID:e1jfN177
>>540
…かもしれないです。
すみません、あまり覚えてないです。実際はいろんな原因がある、
ととらえていいのでしょうか?
545病弱名無しさん:2005/06/28(火) 21:09:25 ID:sJq3jxPp
>>544
ストレスと断言する医者は多いが、要するに個人の問題なので「ストレス」という
便利な言葉を使うことが多いだけだと思う。
実際にストレスを感じて歯軋りで発散しようとしている人もいれば、
身体的な要因で歯軋りする人もいるだろうし、その根本的な原因が分かるなら
ここにこんなに人が集まることもないだろうしね。

自分は歯並びは全く問題ないけど、どうやら歯軋りをしているらしい。
自分でも自覚症状があるのは、体が物凄く疲れている時。
眠りが浅い時に激しく噛み締めている記憶がある。
逆に連休中とかだと自覚症状はほとんどない。
体がリラックスしてるからみたい。
546歯軋り子:2005/06/29(水) 08:31:17 ID:SzYg8GkL
>>545
そうですよね、根本的な原因がわかるなら、こんなに悩まないですよねw
私も、どちらかというと、歯並びはきれいだと周りによく言われるほうです。
歯医者さんに言われたわけではないので、
歯並びがいい、と断言はできませんが。
私は眠りがとっても深く、朝起きるのもつらいほうなので、
自覚症状がありませんが、朝起きたときや、普段ボーっとしていた時に、
ふと気づくと、歯を食いしばっていたりします。

今使っているマウスピースが駄目になったら、
私も原因を調べたほうがいいかもしれないですね。
ありがとうございました。
リラックスを心がけてみます。
547歯軋り子:2005/06/29(水) 14:35:24 ID:ALo4HVqR
>>546
歯軋りは色々な要因から起きるみたいですね。
自分の場合は一時期歯軋りが酷くなり、隣で寝ている妻が起きてしまうくらい
大きい音が出ていたようですが、ちょうど仕事関係で連日の緊張が続いていた
時期に重なるので、その時はストレスが原因だったと自覚出来ています。

ただ歯軋りが無くなった訳ではないので、まだまだ悩みは尽きないです。
548病弱名無しさん:2005/07/04(月) 01:11:23 ID:M2/cj7+a
友達と一緒に暮らしてぃるんですヶド,歯ぎしりがすごぃんです(>_<)
気になって眠れナィし,ぁんな頻繁に歯ぎしりしてたら友達の体にも悪そぅで…心配もしっっ困ってマス(×△×)
チョットしたッボ押しとか治す方法知ってる方ぃませんかッ??
歯ぎしりにっぃて何も知らナィんです(T_T)
549病弱名無しさん:2005/07/04(月) 04:13:19 ID:v3QiLuKm
>>548
お気の毒様・・・としか言いようが無いっすね( ´Д⊂ヽ

歯医者に行ってもらうか、歯ぎしり君を買い与えるか・・・
それぐらいしか思いつかないや
550病弱名無しさん:2005/07/04(月) 08:37:58 ID:Wt2ma5bT
ナイトガードって夜用ナプキンみたいな名前だな
551病弱名無しさん:2005/07/04(月) 09:46:08 ID:y7yZiTfI
今、寝るときは歯軋り君付けてるのですが、この前歯医者に勧められてた事も
あったしここのスレ読んで相談に行って来ました。マウスピースを作りたい旨を言ったの
です。しかし反応が悪くて虫歯治してからじゃないととか(直したばかりなのに)
色々言ってきて何で?って感じ。種類は柔らかめと固め、厚さも薄い厚いあると
言うので柔らかめで薄い方と注文すると、声をおおきくして薄いのは勧めないと
いうし困ってしまった。とりあえず歯型を取った。奥歯が型取り出来ないともう
一回。取る時ははまってしまいイタ〜い。エアー吹きかける器具歯茎に当てられ
てそこも痛かった。ハア〜。作るの躊躇してしまう。その日は帰らされ、種類は
どうするか等家で考えてきてという事になった。
作られた方はやはり種類から選びましたか?
552病弱名無しさん:2005/07/04(月) 12:25:27 ID:cZKaP2od
>>551
私は固い方のマウスピース作ったんだけど、どうも着け心地が好きになれない。
「柔らかいのを作ってくれないか」って何度もその歯医者に言ってみたんだけど、
はっきり理由を言わずに「こっち(固いやつ)の方が・・・」みたいなことグダグダ言うだけなんで、
べつの歯医者に行ってみようと思っています。
とにかくはっきり「柔らかいのを薦めない理由」をいわないのがイヤ。
患者が納得できてないのにそんなこと気にしない歯医者って駄目じゃないですか?
歯医者に限らず、自分が仕事や商売するとして、そんなこと常識として出来ないでしょ?
551さんも、この機会に他の歯医者さんにいってみたら?
553病弱名無しさん:2005/07/04(月) 12:48:55 ID:y7yZiTfI
>>552
家族に話したら柔らかいのはなぜダメかちゃんと聞いたのか?と言われ余り突っ込んで
は聞かなかった。柔らかいと噛んでしまって噛み癖が・・ボソボソ。と言ってたような。
いつもは治療でも説明してくれるのに終始歯切れが悪いし話がかみ合わなかった。
ありがとうございます。少し探してみます。
554病弱名無しさん:2005/07/05(火) 00:03:05 ID:njeHsg9W
自分が行ってる歯医者では、各々の症状にもよるけど
柔らかいのだと噛んでしまって固定がイマイチの場合があるから
硬いしっかりしたものを勧める場合が多いって言ってたよ。
医者を何件か回るか、疑問はしっかり聞いて納得した方がいいよ。
555病弱名無しさん:2005/07/05(火) 11:32:16 ID:7tPf/InM
>>554
ありがとうございます。
なぜに柔らかいものも選択肢にあげられているのか分からないのだが・・
素材などの見本を見たいと言ったら奥から作りかけのモノを持ってきてくれた。
触ったら硬い厚いバージョンはこれか・・というのもあって柔らか薄と言ったのも
ある。作っても違和感あって使わなかったら歯軋りくんでいいのかなとか考えて
いた所為か迷っているみたいだしと言われた。やはり疑問はハッキリさせないとダメですネ
556病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:50:20 ID:h34P6C7H
推測だけど、ソフトタイプのナイトガードを「作らない」んじゃなくて「作れない」んじゃないかな?
作成用の機材自体はかなり安くなったとはいえ、持ってない技工所もあるんじゃないかと。
557病弱名無しさん:2005/07/08(金) 23:33:28 ID:U7RJbIXx
551デス
今日、行きつけの歯医者行って来ました。疑問は晴らしましたがやり取りの中では
嫌味な感じもありました。。自分の要望を通してきたので、後は出来上がり
を待つ事にします。
558病弱名無しさん:2005/07/09(土) 16:22:05 ID:6H1mi17V
歯の内側の歯肉に触れないマウスピースってないでしょうか?
内側に異物が触れると吐きそうになるので
歯軋り君とか
通常のマウスガードでは駄目なのです。
559病弱名無しさん:2005/07/15(金) 14:26:03 ID:BuRsdA1p
ナイトガード作成記念パピコ
560病弱名無しさん:2005/07/15(金) 14:43:42 ID:uZiJTBpl
おめでとう。
ついでにこっちも今日手元にきた。とてもいいかんじ
561病弱名無しさん:2005/07/15(金) 14:48:06 ID:jy3O6wqC
やっぱ市販のヤツはダメ?
562病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:00:26 ID:Z6pRzQ6e
俺の経験から言うと、歯ぎしり君は、3日でだめになった(ちぎれてボロボロ)
563病弱名無しさん:2005/07/16(土) 19:06:02 ID:45OhVsQn
4年前からナイトガードを使い始めました。今使ってるのは4個目。
つっても、初代の『堅薄』、2代目『堅ちょい厚』、33代目『軟薄』
は、それぞれ1ヶ月も保たなかったので、4ヶ月目から今の『軟厚』
にしました。
これは3年以上使ってても穴が開く気配がありません。
自分のように咬筋発達する程、歯ぎしりの激しい人なら最初から
厚いのにした方がいいかもしれない(厚手だと、どうしてもオエッ
となるけどね)。ちなみに、どれも1個5千円くらいでした。
564病弱名無しさん:2005/07/19(火) 01:36:13 ID:l/ngImlT
歯軋りは枕を変えるといいともききますがお勧めの枕ってありますか。
今はテンピュールの偽の廉価版みたいなので下半分が上半分より
大きい山になってるのつかってます。これでだいぶましになったけど
たまーに朝起きたときに噛み締め感が残るときがあります。

565病弱名無しさん:2005/07/19(火) 11:56:31 ID:HDKnoQDf
何で歯ぎしりするの?超うるせえ。
566病弱名無しさん:2005/07/19(火) 21:09:53 ID:OQz7AgWP
>>565
こっちが聞きたいよ
567病弱名無しさん:2005/07/19(火) 23:19:26 ID:riux5RiF
>564
歯医者で枕しないのが一番いいって言われたよ
それかバスタオルを長くなる方に丸めて、
何回寝返り打ってもバスタオルがひたすら首に当たって
口が開くようにするのがいいって
568病弱名無しさん:2005/07/27(水) 16:48:41 ID:eX0ScD0I
親知らず抜いたらしなくなった
569病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:52:15 ID:00Eoc6Pb
左側をよく歯ぎしりしてるんだけど
そっち側のエラハリ度がひどい。関係あるかな?
570病弱名無しさん:2005/08/09(火) 00:02:10 ID:v+IU0M0l
agee
571病弱名無しさん:2005/08/10(水) 05:38:32 ID:wO9PD1z9
起きてるときに歯をかみ締めてる人って
寝てるときにも歯軋りしてるもの?
572病弱名無しさん:2005/08/10(水) 11:22:25 ID:+cGgX/Gh
歯医者さんで歯の高さを調整して貰ったら歯ぎしりしなくなり歯ぎしりからの重たダルい歯痛も無くなった。

歯医者さん曰く本当に恐いのは、歯ぎしりは顎を痛めるからとの事でした。
573病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:50:17 ID:BeWeBdnq
歯の高さを調整するって具体的には何をしてもらったんですか?
574病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:52:28 ID:v2sLPkQ9
肩こりが酷いので木枕を使い始めたら、歯軋りしなくなったみたい。
575病弱名無しさん:2005/08/11(木) 01:05:35 ID:Wu6myBHw
質問すみません 上の歯に装着しますよね 下の歯に接触する部分は平らですか? 下の歯形の形になっていますか?
576病弱名無しさん:2005/08/11(木) 09:45:40 ID:AdboJdqP
572です。

奥歯の段差が、かなりあったらしくて噛み合わせが悪くて歯ぎしりしていたみたいです。
奥歯を削って平にして貰ったら良くなりました。

と、言う事です。

言葉不足で、ごめんなさい。
577病弱名無しさん:2005/08/12(金) 01:15:04 ID:uE6fIsYG
>>576
なるほど、そういうことですか。レスどうもありがとうございます。。
今歯医者通ってるから言ってみようかな。
578病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:41:42 ID:TQd/Dh6f
マウスピースつけると口が半開きになるので
乾燥して喉痛くなりませんか?これが最近つらいです マスクして寝てたんだけど
それもめんどくさいのでとったらまた痛い
579病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:46:23 ID:TQd/Dh6f
マウスガードがなんか違和感あってつけたくないときに
キシリトール100%のガムを歯につけて寝たら平気だった
こういう毎晩つける歯軋り対策のペーストみたいなの売ってないかしら?
580病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:24:30 ID:CaZDOmea
歯軋りする人って歯がポロポロ取れたり気持ち悪い夢みませんか?
私は歯軋りするんですが、よく変な夢を見ます。
581病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:33:55 ID:u1/yFvoe
じゃあ、総入れ歯で
582病弱名無しさん:2005/08/18(木) 21:12:31 ID:NxdUPL+U
>>580
見る
歯を全部洗面器に吐き出す夢を見る
脳みそからだされるSOSだと思う
583病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:25:34 ID:fd2+ckg0
>>580
私も歯がポロポロ抜ける夢を見ます
584病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:10:47 ID:VoUiIwbw
見るよ
起きたら歯があるか確認するもん

ほんと、ちょっとした工夫で歯軋リ防止できるんだよな、実際
マウスピース使わなくても
自分の場合は口に何かさえいれとけばいいみたい
前に赤ちゃんのチューチューつけて寝ようかと思ったけど、さすがにやめたw
親にばれたら恥ずかしいから
585病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:17:15 ID:vSWpmESf
歯ぎしり君というのはどこに行けば購入できますか?
586病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:35:05 ID:RaPRgQz9
年に数回歯がポロポロ抜ける夢みるよ・・・
587病弱名無しさん:2005/08/19(金) 00:37:33 ID:tRI9O2B+
眠剤飲むようになったら歯ぎしりしなくなったらしい。
588病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:25:25 ID:VoUiIwbw
やっぱ勇気だして
ベビー用おしゃぶり買おうかな
おしゃぶりで済めば安いもんなあ・・・マウスピースつけてたらたまに奥歯が痛いんだよな
589病弱名無しさん:2005/08/19(金) 13:18:19 ID:6hmFNG1x
>>585
HANDSで買ったよ
590病弱名無しさん:2005/08/19(金) 13:25:26 ID:vSWpmESf
>>589
東急ハンズにあるんですね。どうもありがとうございました。
591病弱名無しさん:2005/08/24(水) 14:31:24 ID:wigFuv1P
私も歯がポロポロと抜ける夢を年に数回みます。
嫌だなぁ この夢((;゚д゚)))
592病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:07:11 ID:GUbb78WV
歯軋り治らないかなぁ
593歯医者:2005/08/29(月) 23:15:06 ID:rWodZl8I
ハードタイプとソフトタイプがありますが、私が数年前に研究発表したのは
ソフトタイプは噛み締めると顎の関節が動きますが、ハードタイプはその動きが
少ない傾向にあります。よってハードをおすすめします。上の歯に装着する
違和感は外側にボールクラスプというものをつければ違和感なく落ちてきま
せん。ただそこまでしてくれる歯医者は少ないですよ。ソフトタイプは作るのが
簡単です。素人でも作れますが、ハードタイプは歯科技工士が主につくります。
同じ保険点数なんで良心的かつ勉強をしている先生はハードを勧めるでしょう。
正直歯医者はハードタイプだとほんとトントンの採算ですよ。
あと筋肉の緊張をとるのに  テルネリンという筋弛緩薬を処方してもらうのがいいで
すよ。  通りがかっただけですが参考までに。。
594病弱名無しさん:2005/08/30(火) 21:50:20 ID:Fo6Yh204
精神の病を発症してから、病院でソラナックスっていう抗不安剤を
飲んでるんですが、それは精神と筋肉の緊張をほぐす効果もあります。
それを寝る前に飲むようになってから歯軋りする回数が激減しました。
595病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:26:17 ID:yy2yktmf
筋弛緩薬って色々とあるんだねえ。

俺は心療内科でデパス0.5mgを出してもらったら熟睡できるようになった。
まだ確認できてないけど歯軋りはかなりおさまっているはず。どうも首まわ
りの筋肉がかなり緊張したまま寝ているようなのだが、原因不明。ま、とり
あえずデパスでかなり熟睡できるようになったのでOKとしている。
596病弱名無しさん:2005/09/03(土) 17:13:19 ID:iK+ubMlS
通販のニッセンで初めて歯ぎしりマウスガードというのを買ってみた。つけたら引き顎になって、とてもブサイクだ。そんな事より本当にきくのかなぁ…
597病弱名無しさん:2005/09/08(木) 12:10:48 ID:/6hChm+O
医者に行って自分に合う型を作ってもらったほうがいいんじゃない?
598病弱名無しさん:2005/09/09(金) 22:21:44 ID:ImgTXN+Q
歯にヒビが入ってたら病院行ったほうが良いんでしょうか?
599病弱名無しさん:2005/09/12(月) 12:57:00 ID:7dtC4iyd
おでの彼女だけれども、もうすごいの。
一緒に寝ても寝不足になるぐらいすごいの。
ある日
「おまい、歯が抜けてる夢みたことあるだろう?」
と聞いたら、「何で判ったの。なんか知ってるの?」
というから歯軋りのことを教えた。
そしたら喧嘩になっちまったー。

寝られないのは私が悪いからだそうだ。
うーむ。
600病弱名無しさん:2005/09/12(月) 19:00:41 ID:lgaT+78n
自己中な彼女だな
601病弱名無しさん:2005/09/12(月) 19:21:16 ID:56vcV18l
>>598
行ったほうがいいよ、
俺も親知らずにヒビが入っているといわれた
602病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:07:14 ID:r0mWK9mO
最近歯ぎしりみたいなことしてるみたいで歯が痛い。ストレスたまるとしちゃうみたいで。みんな痛くないの?
あと歯が抜ける夢を一時期すごい見てたんだけど、歯ぎしりと関係あるの?
603599:2005/09/23(金) 13:50:57 ID:9PBDG6zT
思い切って彼女のために東急ハンズでマウスピースを
買ってあげた。
お湯につけて歯型にあわせるというタイプのだ。
お湯につけて歯型にあわせるところまではよかったのだが、
それをつけた時の顔が、ミスターブーの出っ歯の絵に似て
いたので思わず笑ってしまったら、またまた臍を曲げてしま
った。
その日はそれをつけて寝てもらったが、朝になったらどこかに
行ってしまったといっていた。そう簡単に外れるわけではない
からどうやって外したものか・・・・
604病弱名無しさん:2005/09/24(土) 10:39:19 ID:ePSaspnc
>>603
おまいは彼女を愛してるんだな。
吐き出してもいいから毎日つけることが大事だ。
そのうち慣れてくると思う。
605病弱名無しさん:2005/09/25(日) 11:23:57 ID:67p2Xjbj
歯の食いしばりが凄くて一番奥の奥歯は歯茎から5ミリくらいしか
見えない・・。
歯ぎしりも今まではカチッとするタッピング?みたいなのだったけど
最近はスライドさせるようになったみたいでキリキリ音で
目が覚めた・・・。
606病弱名無しさん:2005/09/28(水) 05:12:06 ID:DahJ0P7L
ストレスの強い時歯ぎしりが酷いです。
歯が抜ける夢見まくり。
最近はギリギリバキバキ音がして目が覚める(;_;)
顎痛い。
607病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:48:38 ID:1Vw/bYA1
日中でも歯の根っこの芯が痛い
ほっぺの裏側に血豆が出来てた
608病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:59:57 ID:SVlMrg/P
歯医者に行けばいいのか、口腔外科にいけばいいのか。
609病弱名無しさん:2005/10/02(日) 02:35:54 ID:ONiheOCn
矯正やってるような歯科とか
610病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:02:50 ID:kBiaHo4h
歯ぎしりってストレスが関係していたんですね…
けど、なにがストレスとなっているのかは不明
611病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:18:09 ID:mo9ekkko
歯ぎしりが原因でストレスが溜まる場合はどうすればいいんだろう・・・
612病弱名無しさん:2005/10/03(月) 07:06:58 ID:XT+OW+ER
食いしばりのせいでエラが。。。
613病弱名無しさん:2005/10/08(土) 03:52:10 ID:fbkQh6Mw
歯を寝てる間に噛んでて朝起きると痛いです。
噛み合せが悪いんだと思うのですが、変なところにあたって噛んでいるのでずっと痛いです。
どうしたらいいんですかね?
614病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:04:50 ID:kwfqboMG
ここで訊かれても困る。まず歯医者で診断。
615病弱名無しさん:2005/10/09(日) 21:18:29 ID:GT+IOowB
私は、以前から歯医者からマウスピースをハードタイプもソフトタイプも
作ってもらっていたけど、ただでさえ不眠症なので、ねむれないからあまり使ってなかった。
するとこの間、歯の土台がガクガクニなり、歯ぐきも腫れてもの凄く痛くなった。
観念してマウスピースをつけようと思っても、歯ぐきが腫れて無理。
仕方がない、ティッシュをはさんでねた。
歯医者でよく治療に使う綿(くちびると歯ぐきにはさむやつ)を
原価でわけてもらい、今それをカミカミしながらねてるよ。
616k@178p ◆IIOgO0VFFA :2005/10/09(日) 21:23:55 ID:XzyYUvzV
歯ぎしり?


馬鹿かお前ら( ´,_ゝ`)
617病弱名無しさん:2005/10/09(日) 21:40:09 ID:bdEML6aQ
10年前にこのスレ見られたらひどくなる前に何とかなったかも。
今じゃ磨り減った歯のすべてのかみ合わせ部分が知覚過敏で、水で口をゆすげない。
歯磨きはいつもぬるま湯。アイス食べられないし。私の場合は勤務先変わったら
歯軋りしなくなったみたいだけど、もう手遅れ。みんな、今のうちにとめられるといいね。
618k@178p ◆IIOgO0VFFA :2005/10/09(日) 21:45:03 ID:XzyYUvzV
チンコしゃぶってください
619病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:38:46 ID:1EIkLHUx
>>618
いいけどスレ上で?
620病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:05:56 ID:y3+nKX8A
マウスピースみたいなのできてきて昨日から試してみた
いずい… すっごい違和感… だんだん吐き気まで orzオエップ
これってホントになれるもんなのかな
一日で不安になってきたぜよ
621病弱名無しさん:2005/10/14(金) 03:02:30 ID:+YPzmfPN
食いしばりの痛みで、ひと月の半分以上をしかめ面で過ごすようになって早半年。

いよいよ眉間のシワが治らなくなってきた…orz
622病弱名無しさん:2005/10/14(金) 04:20:30 ID:pmAkgsVt
>>620
大丈夫、慣れるよ

つか、慣れないと大変だぞ・・・
623病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:07:06 ID:+3jAWDVC
>>620
歯医者で専用のマウスピースをつくってもらう
このとき歯の内側の部分をなるべく削ってもらう
そうすればはかなくなる
624病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:26:23 ID:QilTWTKE
5千円くらいで作ってもらった人が多いんだね。
診察料こみで12000円だった。
今でも月に一度、調整に通ってるけど診察料は130円。

ハードタイプのナイトガードで最初は歯が締め付けられるような
痛みがしたけど、週1の診察のたびにここの歯がきつい、
飲み込みそうで吐き気がするといっては調整して削ってもらい
今ではすっかり馴染んだナイトガードになりました。
担当の歯科医も歯軋りするのでナイトガード作って使ってるそうな。

顎は右に動きにくかったんだけど、2週間ほどで自由に
動かせるようになったのも良かったわ。
625病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:49:24 ID:+3jAWDVC
俺もハード
奥歯と犬歯の部分が擦れているのを確認
626病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:33:36 ID:lBTGjpCW
627病弱名無しさん:2005/10/17(月) 09:36:16 ID:vvvXt4gq
今、使ってるのはハードだけどソフトもいいかなと思って
歯科医に聞いてみたら
ソフトは顎にものすごい負担かかるのでやめたほうがいいだって。
628病弱名無しさん:2005/10/19(水) 11:53:59 ID:OQeNeEQb
歯軋り君買ったので早速付けてみたらオエッとなったorz
しかも下の歯並びが良くないため付け心地悪いのです・・・
629病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:16:09 ID:XKbrc4q5
歯軋りしてる人って、いつも無意識に歯を噛み締めてないか?

自分もそうだったけど、家庭用の電動マッサージ器で治った。
歯を開け閉めするときに動く筋肉(エラ)にマッサージ器を当てて強めにon。
こわばってた筋肉が弛緩して、口がパカーンと開くようになる。
続けると噛み締めることもなくなり、歯軋りもしなくなったよ。
630病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:40:21 ID:9hCBzOD5
針治療の医者に歯ぎしりで犬歯がけずれてるって言われました
そのあと、歯科矯正したんですがはぎしりだけは直りません
歯が綺麗に正しい位置にそろっても無くならない物ですか?
631病弱名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:07 ID:vf3UJa82
>>630
歯並びが悪いから歯ぎしりすると言う事でも無いが
それ以前に、矯正=理想の咬み合わせ、では無い
632病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:38:04 ID:7XsIwfgt
歯軋りって気持ちいいな
こりゃ〜やめられない(´Д`)
633病弱名無しさん:2005/10/30(日) 17:51:04 ID:+lm1HQRL
俺も犬歯が平らになってる。当然しみる。
顎もゆがんだから大きく開けない。
あ〜あ...
634病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:37:24 ID:4O2bpUHE
私は1週間前から「スプリント」というものを寝る時にしています。
歯医者さんでつくってもらったんですが、マウスピースみたいに大きい物ではなく、厚さは4〜5ミリで上の歯にはめるものです。
噛み合わせを矯正するものらしく、歯ぎしりが完全になくなるわけではないようなんですが、朝起きた時の顎の痛みは無くなって、肩凝りも軽減しました!
料金は5千円程度でした。
はじめのうちは一週間ごとに調整にいきますが、噛み合わせがよくなってきたら一ヶ月〜三ヶ月に一度の調整でいいようです。
参考になればと思い書き込みしました。
635病弱名無しさん:2005/10/31(月) 11:53:55 ID:RGNjMQu2
>>634
サンクス
どこの歯医者でもやってるのかなぁとりあえず近所の歯医者で聞いて来よう
636病弱名無しさん:2005/10/31(月) 17:41:57 ID:4O2bpUHE
634です。
どこの歯医者でもやっているかはわかりませんが、歯医者さんによっては、歯ぎしりにはマウスピースをすすめる方もいるかもしれませんね。
私は行きつけの歯医者さんに、よく相談してからスプリントをつくってもらいました。
皆さんの書き込みを読むと、マウスピースの装着は不快感があるようなのでスプリントなら少しはいいかなと思って書き込みしました。
友達もスプリントを使って症状が良くなったそうです。
歯ぎしりの辛さは、私も散々味わってきたので少しでも役に立てればいいんですが。
637病弱名無しさん:2005/11/02(水) 20:44:00 ID:1cppDkNM
やったー
マウスピースを噛み切ったぞ!





























orz
638病弱名無しさん:2005/11/03(木) 14:01:42 ID:pFtrvmiA
マウスピースみたいなのを作ってもらったんだけど
何回調整に行っても歯医者さんにこうしたいって言うのが伝わらない orz
しょうがないから自ら家でルーターで削ってみたら、なんだこりゃってくらいよくなった
639病弱名無しさん:2005/11/05(土) 04:54:18 ID:HCzaWHan
疲れが溜まってたりストレスがあるといつもより歯ぎしりがヒドイみたいです。目覚めは悪いは肩凝りも?治したいです。歯医者しか治す方法無いですかね…
640病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:24:12 ID:wvq3SoNY
厳密には、歯医者は歯軋りをやわらげることはできても治すことはできないと思うよ。
噛み締めてるのは自分の無意識なんだから、その無意識の行動をやめないといけない。
自分自身が心底リラックスするとか、悩みごとを解決するとか、原因も様々だろうから
完治は難しいかもしれないけど。
641病弱名無しさん:2005/11/10(木) 23:06:04 ID:1dUUp9me
漏れは小さい頃から睡眠時の歯ぎしりが酷く、
かかりつけの歯科医にこのままじゃ歯が抜けると言われた。
その歯科医のマウスピース(¥5000)が固くて合わず
通販で¥980の買ったらピッタリで楽だった。(´・ω・`)
642病弱名無しさん:2005/11/10(木) 23:26:50 ID:uu6ubg6m
みなさん、口を大きくあける時、しめる時あごがカックンカックン言いませんか?
これも歯軋りが原因みたい。結局こういうところから体の左右のバランスが崩れて
病気を引き起こすらしいですよ。
643病弱名無しさん:2005/11/11(金) 00:53:38 ID:5Ze1AUHJ
マウスピースつけるとおえってなるしのどが渇くorz
でも最近、いびきの人のように口をあいて寝るようにしたら
歯痛くなくなった。少し前進かな
644病弱名無しさん:2005/11/11(金) 10:19:41 ID:ioDb011v
マウスピースって使ったことないけど、何か食べてる夢見てもぐもぐして喉に詰まったりしないですか?
朝になって冷たくなっていたらと思うと恐くて使えない。
645病弱名無しさん:2005/11/11(金) 10:53:19 ID:rZpw+WnX
心療内科に行って薬もらってきた

やぱーり歯ぎしりはあった模様

続けていくと緩和されるかな・・・・
646病弱名無しさん:2005/11/11(金) 16:15:11 ID:hgYP3m3Y
>>645
薬は何もらった?
647病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:59:14 ID:rZpw+WnX
>>646
ドグマチール
メイラックス
648病弱名無しさん:2005/11/15(火) 21:50:36 ID:ijgv+P/M
>>647
メイラックスかあ。どう?歯軋りは減った?

俺はデパスを寝る前に飲むとよく寝れるし、歯軋りもなくなった。
649病弱名無しさん:2005/11/16(水) 09:19:38 ID:mj/QQ/UQ
>>648
昼の仕事が忙しかったり
すると歯ぎしりする

デパスが評判いいからデパスを尋ねてみる
650病弱名無しさん:2005/11/16(水) 16:42:08 ID:cf1KtiUk
私は8.000円かけてつくったマウスピースが1日で割れた 涙
651病弱名無しさん:2005/11/16(水) 16:43:04 ID:cf1KtiUk
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26481969
↑ 
これ買おうと思うんだけどきくかな〜
652病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:51:18 ID:T61zHYfU
私は歯科医に歯形とってもらって、眠る時に上の歯だけに装着する
マウスピース使っています。確かに歯軋りは出来なくなります。
硬くも無く、柔らかすぎず、使い心地は良いです。ですが、旅行とか
行く時は装着するべきかどうか迷うところです。
653病弱名無しさん:2005/11/18(金) 20:04:12 ID:hmWZKaAd
>>651
たけえなぁ
654645:2005/11/19(土) 10:43:28 ID:f8BqfVrN
デパス効いているっぽい

あとは薬価を押さえるために質のいいジェネリックに切り替える作戦だな

エチカーム、
エチゾラン、
エチセダン、
エチドラーム、
アロファルム、
セデコパン、
メディピース

等などありますが、どれが一番質がよいでしょうかね?
一番安いのは薬価が2分の1くらいらしいです
655病弱名無しさん:2005/11/19(土) 11:12:44 ID:XDafVRrV
>>645 は歯軋りの為に病院いって薬処方してもらったの?
私もいこうかな。。
でもそれって飲み続けて癖になったりしないの?
656645:2005/11/19(土) 12:05:45 ID:f8BqfVrN
>>655
メジャー薬らしい
飲みはじめだからくせになるかどうかは未知数
オレが被検体w
657病弱名無しさん:2005/11/19(土) 12:33:27 ID:kFpCLXcP
ジェネリックって何?ゾロ薬のコト??
658655:2005/11/19(土) 13:12:18 ID:XDafVRrV
毎日飲んでんの?昨日も歯軋りしすぎて、歯が痛いよ
私も飲もうかな
659645:2005/11/19(土) 13:48:44 ID:f8BqfVrN
>>657
そう
モノによってはよくないのもあるらしいから専門家がいる他の板ででも聞いてくる
660645:2005/11/23(水) 08:23:12 ID:88uiaZn4
トイレ我慢して寝てたら歯をくいしばっていた
腹痛我慢してたときもそうだったな
661病弱名無しさん:2005/11/23(水) 10:58:51 ID:748zZdBD
口を開けて寝るように気を付けていたら歯ぎしり治ったよ。
最初の頃は夜中にぎりぎり噛みしめて顎が痛くて目が覚めていたけど
少しずつ回数が減っていつの間にか治った。

歯ぎしりしている頃は嫌な夢を見ることが多かったのだが、今は楽しい夢を見るようになった。
でも口開けてるから朝起きるとよだれだらけ。
662病弱名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:10 ID:rl3UWUR1
私も口は開けるように努めてるんだけど
寝てる間にしっかりとじじゃってるんだよねwww
ああ 歯軋り直したい
663病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:17:42 ID:ei3hX89a
私はマウスピース暦はもう4年くらいになるんだけど、
子供の頃、鼻が悪くていびきかいてたからか、
怖くて口あけて寝れないのです。
だから余計に口あかないために噛み締めちゃう、
=歯ぎしりしちゃう。。。

今ではそれが高じて、眠りにつくときには
眉間にシワ寄せて、眼球は深く沈む感じ。痛いくらい。
顔面全体にめちゃくちゃ力が入っちゃってる感じで
自分でも疲れます。

でも眠り自体は深くて、夜中1回も起きないんですよね。
夢もめったに見ないくらいなの。
664病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:26:21 ID:w2bqeoLQ
>>663
そんな顔して寝てたらしわくちゃのおばあさんになっちゃうぞ
665645:2005/11/27(日) 17:31:11 ID:dPPDAxs+
睡眠薬も効かなくなった
どうやら実生活の問題をクリアしないと悪夢は続くようだ
そしてその悪夢で歯をくいしばり続ける・・・・・
666病弱名無しさん:2005/12/03(土) 11:50:08 ID:C5dxwCKk
あー、イライラするし歯ぎしり止まらないし何もかもがムカつく・・・・
ああああイライラするぅちくしょう!!
667病弱名無しさん:2005/12/03(土) 15:52:22 ID:uOQZoFac
>665
マウスピース使ったことありますか?
薬に頼るよりマウスピース使ったほうがいいと思う。
668病弱名無しさん:2005/12/07(水) 09:55:12 ID:Zdelki5c
マウスピース、せっかく買ってきたのに吐き気がして使えない
669病弱名無しさん:2005/12/07(水) 16:04:49 ID:BohGtg4v
慣れるまでもうちょっとがんばってみることをお勧めする
670645:2005/12/08(木) 10:32:35 ID:EvkYqrBY
>>668
歯医者でつくってもらって
内側の部分を削ってもらうといいよ

ところで今日も左側を食いしばっていた
睡眠薬+ドグマ+メイラックスなのに・・・・
671病弱名無しさん:2005/12/12(月) 13:49:17 ID:pS8MXv5y
家族の者が『歯枕』と言う、前歯に装着するだけの
マウスピースが有るらしいと聞いてきたのですが・・・

ご存知の方、ありませんか?
672病弱名無しさん:2005/12/12(月) 18:09:48 ID:YAIa2piR
>>671 見たことはあるけど つけて寝るのは難しいと思うよ
673病弱名無しさん:2005/12/14(水) 22:42:29 ID:+Oequ1J8
皆さんは、どのようなきっかけで歯軋りを自覚するようになったのですか?
自分は先日歯科医で歯軋りはありますか?ときかれたのですが、寝ている間の事なので、
わかりませんとしか答えれませんでした(でも可能性としてはあるんですよね)。
医者はそれをきいて特に何も言わなかったのですが、不安になってしまいました。
歯軋りの不安(ストレス)が原因で歯軋りが悪化、なんてこともありそうです。

ところで起きてるときに、カチッとついなってしまうのも歯軋りと言っていいのでしょうか。
寒くなってきたせいかカチカチすることが増えてきたような気がします。
674病弱名無しさん:2005/12/15(木) 00:36:41 ID:/+hg82IX
歯軋りの音で起きてから自覚するようになったかな
あと家族に指摘された
どうしても顔に力が入っちゃう
675病弱名無しさん:2005/12/15(木) 10:47:00 ID:rNKnjlA8
私も、家族から言われて自覚しました。

それまでは、朝、目が覚めると、アゴがだるい事がありましたが、
歯軋りだとは思っていませんでした。

その後、友人と旅行に行ったり、部活の合宿などで、
就寝中に、周囲の人が大迷惑したらしいです。

何とかしろと言われても、自分ではどうする事もできず、
今では、旅行にマウスピースは必需品です。

何とかできるものなら、何とかしたいです。トホホ・・・
676病弱名無しさん:2005/12/15(木) 13:07:56 ID:Be4nQz5F
彼氏に指摘されて、歯軋りが酷いことを知った。ショック。

でも、よくよく考えると
小さいときから、寝てるときに、
グーっっと
歯をかみ締めすぎて、もうこれ以上やったらどうにかなっちゃう!!
という状態のときに、
体は寝てるんだけど、脳が起た
という状態(予想ですが)
になってしまい
歯をかみ締めてるのは、感覚的にわかって
痛くて、辛くて辛くて仕方ないのだけど、
体は寝てしまってるから、かみ締めるのを
止められないという状態
になる事がたびたびあった。
今もたまにある。
今考えると、アレは歯軋りのせいだったのね。。。。。

同じ状態を、体験された方いません??


しかし、知覚過敏だし、マウスピースに穴開くほどだから、相当なんだよねorz
677病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:46:13 ID:W7i9w1Aj
>>676 私もだよ。無意識だからしかたないよね。でも直したい。。
678病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:17:11 ID:kRHA3XJK
無意識で噛みしめてしまうから意識してる時は極力歯をくっつけないようにしてる。
でもその状態でうっかりしてると不意にガチン!ってなっちゃうから注意しないと…。
リラックスも心がけてるが、リラックスを心がけようと意識するとそれが逆効果になったり…と。
ストレスを溜めないように、そして自然体に。でもこんな俺では…鬱。
679病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:29:42 ID:zd0aZru4
みんな歯軋りで悩んでるんですね。
自分では特にストレスを強く感じてないのですが、歯軋りをしてるということは
は、どこかでストレスを感じているんでしょうね。
680病弱名無しさん:2005/12/16(金) 02:20:25 ID:930YAeqp
>>679
ストレス性の症状を出す人の多くが本人はあまり自覚してないみたいですよ。
というか、ストレスがまったくない人なんていないはずなので
誰もがストレスが原因の色々な症状が出る可能性はあります。
681病弱名無しさん:2005/12/16(金) 18:53:57 ID:OzkjqPMz
682病弱名無しさん:2005/12/19(月) 12:51:44 ID:+oQv2Mdh
マウスピースせっかく作ったのに違和感で寝てる間に外しちゃうんだよね
683病弱名無しさん:2005/12/21(水) 05:28:47 ID:kh/K/GWo
以前、歯軋りが原因で知覚過敏になり、歯科医院でマウスピース作ってもらいました。
柔らかいマウスピースと硬いヤツの2種類試したんだけど、両方ともボロボロになりました。
マウスピース付けても根本的解決は困難な気がします(逆に歯軋りしても平気!だという感覚
にとらわれて、余計歯軋り・食いしばりが加速しちゃった気がします。
今は症状がないので付けてません。
あとガム噛むと噛み癖がついてしまって、夜中に食いしばりをしてしまってる・・(起きたら歯が痛かった
歯軋り・食いしばりは精神的要因でなることが多いようですね。
684病弱名無しさん:2005/12/21(水) 22:30:02 ID:Xquwz3gI
とりあえず、命にかかわるわけではないけど、
何とかしたいな〜。
685病弱名無しさん:2006/01/01(日) 17:39:46 ID:/ylDDQ+e
プチ整形のボトックス注射なんですが、一時的にせよエラの筋肉が落ちる為
歯ぎしり、顎関節症に効果あると聞きました。
興味があるのですが、美容整形ってところに抵抗があります。

実際に歯ぎしりの為に打った方いますか?
686 【だん吉】 【1898円】 :2006/01/01(日) 19:44:04 ID:mAK//w2M
ギリギリおみくじ
687病弱名無しさん:2006/01/03(火) 00:42:21 ID:NxgZRwKi
目が覚めると思いっきり歯軋りしている自分に気がついたよ。
どおりで虫歯でもないのに歯にひびが入ってるはずだ。
やっぱりマウスピース咥えて寝た方がいいのかなあ。
でも気持ち悪くて寝てる間にはずしそうだね。
688病弱名無しさん:2006/01/09(月) 21:07:30 ID:eyGvBcWC
歯医者で歯軋りそうだんしたら、ストレス解消になってるから
やみくもに止めたらいいもんでもないってなことを言われた。
歯が削れてるのに〜。つか今は音が問題だ。
689病弱名無しさん:2006/01/10(火) 02:41:45 ID:dGDbKZ7q
彼氏に、カチカチし始めると寝たんだなって分かるっていわれて、今までしてると思ってなくてショック。。直したいよぅ。このタッピング型?の歯軋りの人もマウスピース使ってる?
690病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:36:20 ID:YDCd34zz
なんてこった
資格試験受けるのに勉強するようになってから
起きてる時でも歯ぎしりするようになった・・・
起きてるから意識して止めれそうだけど、気を抜いたらギリッてやってる・・・orz

691病弱名無しさん:2006/01/16(月) 14:49:46 ID:MtQQVzAj
歯ぎしりのしすぎで、顎がいたいヽ(`Д´) / ウァァァン
歯が痛いんだか、顎が痛いんだかわかんない・・・orz
歯ぎしり君買ったけど、朝起きたら吐き出してるし
歯は削れてないけど、顎痛い・・・
助けて・・・
もう嫌だ・・こんな生活・・・
692病弱名無しさん:2006/01/16(月) 16:03:41 ID:gHqiu33k
歯軋りしてるとエラ張ってこない・・・?
693病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:08:42 ID:2faOHRY1
歯軋りで歯が割れた…。
口を空けて寝るとイビキかいてるらしいし風邪も引きやすいから、
意識して口をギュッと閉じて寝てたのが裏目に…。
694病弱名無しさん
今日歯ぎしりの相談をしに歯医者さんに行ってきました。
歯ぎしりにも良いのと悪いのがあり、予想通り私は悪いタイプの歯ぎしり…
これは歯並びが悪くなったり虫歯の原因になったりするそうです。
レントゲンを見たのですが、親知らずに押される→歯並びが悪くなる→悪い歯ぎしりをする→さらに歯並びが悪くなり歯と歯の間に隙間ができる→隙間に虫歯が!
…という悪循環が素人目にもわかりました。
今日は型をとり、来週治療方針や治療費用を相談しにきてね、ということに。
またご報告します。