眼科質問に答えます。6

このエントリーをはてなブックマークに追加
898病弱名無しさん:04/03/22 13:08 ID:ZBPBpgE8
使い捨てのソフト(トーリック)を使用してるのですが、ここ最近なぜか
右目だけがすぐに汚れてダメになってしまいます。
コンタクトの上半分に汚れがこびりつき、くるくる回転するので軸が合わず
とても見づらくて困ってます。
乾燥のせいかとかなりマメに目薬(マイティアCL)さしてみるも変わらず・・・
新しいコンタクトも3日もたてば役立たずになるし痒い時もあるしでヤダヤダ!
考えられる原因はなんでしょうか?
899898:04/03/22 13:11 ID:ZBPBpgE8
目やにもかなり多くてほんとにもう困ってます。
同じような症状の方いますか?
900病弱名無しさん:04/03/22 13:32 ID:AZxZIjVi
>898
女性の方だとしたら、アイメイク、ファンデ等、あまり目のきわまで
塗り過ぎてたりすると、まばたきの度にレンズが汚れることが
あります。それプラス右目が特にドライアイなのかも...
(素人の意見なので参考にもならないかもしれません。スミマセン)
メイク時に少し注意してみてはどうでしょう?
メイクされない方だったらごめんなさい。
901病弱名無しさん:04/03/22 20:47 ID:0kB4yuOZ
20代女、視力は弱いです。
疲れると目から頭痛がするようになってきて、左目が見えにくくなっていることに気づきました。
左目の視界が所々ぼやけてみえないのです。
眼科クリニックにかかったら網膜剥離の可能性があると言われ、地元の総合病院に行きました。
そこで眼底検査(造影剤を打つやつ)をしたのですが、網膜剥離ではないといわれました。
血の巡りが遅いと言われ、メチコバールとカリクロモンを処方されました。
改善しなければ大学病院に紹介するといわれたのですが…。不安でしかたありません。
902898:04/03/23 18:45 ID:yz96cm4l
>>900サンの予想通り、私は女でしかもアイメイクばっちりです(汗
そうか、メイクが原因ってこともあるのでつね。
アイラインの位置を少しずらしてみようかしら…
903病弱名無しさん:04/03/24 21:02 ID:WgserRl3
暗がりに入ると、左目が見えなくなるような感じ
(左目だけ開けてみると、実際見えなくなっている訳ではなく、右目に比べて、暗く見える)
がするんです
日常生活には全く支障ないんですがなんか不安です
904病弱名無しさん:04/03/25 12:05 ID:FCOfsmdz
みんなさー、心配なら目医者行けよ。
先生に笑われた方が安心するだろ。
俺は30過ぎて「飛蚊症」という言葉を知り、一応診てもらいに行った。

医者「いつ頃から?」
俺「物心ついたときから」

笑われた。
905病弱名無しさん:04/03/26 05:12 ID:AGVpyOFg
>903
漏れも質問しにきたんだけど、同じ症状の気がします。

視力は低くて眼鏡常用なんだけど、暗がりに入ると(寝ようと思って
電気を消すと)右目だけが殆ど見えないくらい暗く見えます。
網膜剥離か白内障じゃないかと友達に言われたんで眼科に行って調べて
もらったけど、散々検査して異常なしと言われて返されてしまいました。

病院に行ったのは一ヶ月くらい前だけど、今はその時より確実に暗く
見えるようになってます。

明るいところにいる時は、問題のある右目より左目の方が視力は低くて、
眼科でも左の方が悪いのに、と言われました。

行った病院が悪かったのか、別に気にするようなことではないのか、
どっちでしょう
906病弱名無しさん:04/03/26 13:05 ID:5cIlZcG5
そこまで気になるなら他の病院も何件も回るのがよろし。
907905:04/03/26 15:20 ID:AGVpyOFg
やっぱりそうですよね_| ̄|○||||
健康保険切らしてて、一回病院行くと1万〜2万飛ぶから、病院行くの
ちょっと気合いが必要なんだけど
908病弱名無しさん:04/03/27 22:55 ID:fiqzPWKo
同世代の友達に借りたらどうたろか?
あたし、保険証がない友達が扁桃炎で瀕死のとき貸したよ。
909病弱名無しさん:04/03/28 04:41 ID:d/KK0Y9p
最近自分の右目がすこしへこんでることに気づきました。
たぶん昔目にボールが当たったからだと思います。
そのときは視力もすぐよくなり骨折もしてなく1週間ぐらいで直り
失明することもなく光を失わずにすんだのですが、少しブサイクになり、
僕自身の光が失われてしまいました。
どうにかならないでしょうか?
910病弱名無しさん:04/03/28 05:22 ID:dNHvMSTd
目指せ美白
911通りすがりの病弱名無しさん:04/03/29 21:27 ID:IdeFk4yd
人柄のよさがにじみ出てれば魅力3割増しだよ。
男の子(だよね)が細かいこと気にしないほうがいい。がんがれ。
912病弱名無しさん:04/03/29 23:57 ID:/Cg0M46u
カップ麺食べてたら汁が飛んで数滴位目に入ってしまいました
少し右眼に違和感がある感じです。放っておいても大丈夫でしょうか?
913病弱名無しさん:04/03/30 23:41 ID:4og+jqRi
とりあえず目を洗え。
914909:04/03/31 14:25 ID:15eeSDyD
>>911
やっぱり年頃なので気にしてしまいます。
昔の写真をみるとほんとかわいいのでよけ気にしてしまう。
とりあえず悩むのいややし病院へ行ってみようと思います。
眼科かクリニック系のどっちにいけばいいでしょうか?
眼科で悩みきいてくれるとおもわないし・・・
915病弱名無しさん:04/04/02 01:18 ID:p6SXzdV4
ちょいと教えてください 最近自分からみて左目の下まぶたがビクビク動くんです 
ビクビクするときは感情的に怒ってるとか、そういうことではないです
小さいころは無かったのにここ数ヶ月でなるようになりました

何かの症状の前ぶれかな? とも思いましたが1日に数回なるくらいなので放置しています
自分ではストレスは無いと思います。 23歳 ♂です
どなたかこの症状についてしってましたら教えてください('A`)
916病弱名無しさん:04/04/02 11:17 ID:8JkHdnp5
↑それ俺も数週間前から毎日のようになって心配してます。疲れとか世間で言われてますけど、なにかの前触れかと思い心配です
917911:04/04/03 12:17 ID:K0t9fUON
>>914
そうゆうことなら勇気をだして眼科にかかった方がよいね。デリケートな場所だし。
コンタクト屋御用達みたいなちょぼい眼科もあるから、友達とかおかーさんとかに近所の眼科の評判をきいてみて探してごらんよ。そうゆうのは地元の人の方がよく知ってるもんだ。
時間が許すなら、設備のいい総合病院の眼科がオススメ。

もとのかわいいお目目にもどるといいね。
918病弱名無しさん:04/04/03 13:16 ID:iRugBokg
ソフトコンタクト使用してましたが、手入れを怠ったせいで、角膜にたくさん傷がついてる、と眼科で診断されました。「治療に(時間が)かなりかかる」と言われ先日から通院中です。
今は、マメに手を洗い、点眼薬二種(角結膜上皮障害治療用と広範囲抗菌点眼剤)を一日五回点眼してますが、それ以外に気をつける事などありますでしょうか?あと、角膜の傷の治りが早くなるような食べ物、ビタミン剤などありましたらご指導お願いします。
919病弱名無しさん:04/04/03 13:51 ID:WdM4p2DA
人よりも目やにが、たくさん出ますが病気なんでしょうか?気付くと目頭に溜まってる状態で糸引きます。ネバネバしてる感じ…
920病弱名無しさん:04/04/03 16:45 ID:JCmnRzx1
まぶたに吹き出物見たいなものが出来てしまいました。
眼科に行けばいいんですか。。
921病弱名無しさん:04/04/05 03:11 ID:Kmy82b6q
めいぼだな
一応皮膚科のほうが
922病弱名無しさん:04/04/05 14:53 ID:Jw0mEFDz
ものもらいはうつる、って良く聞くんですが、本当ですか?
923病弱名無しさん:04/04/05 19:33 ID:kBWwpLv7
モニターを長時間見るんですが、CRTと液晶だと液晶のほうが目の負担が少ない
という話をよく聞くんですが、それは本当なんでしょうか?もし楽になるのであれば
購入したいので。
924病弱名無しさん:04/04/05 22:36 ID:chRJdXN0
結膜炎はうつるよな。妹がなってた時、洗面所のタオルとか完全に分けてたもん。

他人から貰うから、ものもらいってゆうんだよね?やっぱタオル共用したりすると伝染するんじゃん?
925病弱名無しさん:04/04/05 23:13 ID:1Aebffhy
右目がちょっと内出血してるんですが、短時間ならコンタクト付けてもいいのかな?
926病弱名無しさん:04/04/06 07:12 ID:1Pfxbu0q
自分は飛蚊症もっています。もしかしたら最近光視症も併発してきたんじゃないかなっていう
感じがあります。そろそろ眼科に検診いこうと思っていますが、
眼底検査で医者に光視症かどうか判断してもらう事って出来るんでしょうか?
927病弱名無しさん:04/04/06 09:07 ID:k/imo2Lv
924
治まるまでメガネで我慢しときなよ

925
素人判断はやめて病院にいきなさい
928病弱名無しさん:04/04/06 17:07 ID:gLJfdgSU
921さん ありがとう
今日皮膚科いってきました。やはり、いぼって言ってました。
低温のガス見たいのを吹き付ける治療でしたけど。

スレ違いだったみたいですいません。
929病弱名無しさん:04/04/06 21:42 ID:gKZ8HVrB
>>905
私も同じ症状でいろんなところに聞いてみたんですけど(病院以外で)
やっぱり原因の分かるような回答は得られなかったです。

あと自分飛蚊症くさいとこのスレ読んで思ったけど飛蚊症ってほっといても大丈夫ですか?
930病弱名無しさん:04/04/06 23:17 ID:wkvIaiXY
>>929
網膜剥離やぶどう膜炎の初期症状で
飛蚊症になる場合も多いので
ほっといても大丈夫とはいえない
931病弱名無しさん:04/04/09 15:03 ID:dJrMt2WU
アレルギー性結膜炎が治らないんですが、どうしたら良いでしょう。。
コンタクトが原因かと思って2週間ばかりやめてみたんですが、変わりませんでした。
眼科に行っても「何でだろうねぇ〜」と言われるばかりで意味不明です。
常に眼が充血してて嫌だ。。
932931:04/04/09 15:14 ID:dJrMt2WU
アレルギー性結膜炎スレがあったのですね。気づかなかった。。
逝ってきます。。。。_| ̄|○
933病弱名無しさん:04/04/12 10:27 ID:FCJwF7TT
70歳前で、緑内障の傾向があると言われたのですが
名古屋で良い病院をご存じないでしょうか?
934病弱名無しさん:04/04/12 12:54 ID:od4Mxffb
60代の2ちゃんねら登場
935病弱名無しさん:04/04/12 15:21 ID:RnwqRSxn
ここで病院名を出すわけにはいかないんじゃないかなぁ?
936病弱名無しさん:04/04/13 21:42 ID:Jicep4xl
天気のいい日や夕日が強いときなどにすごくまぶしくて目が開けられないほどに
なるのですがこれは病気でしょうか?

無理に目を開けようとしてもまぶしすぎて涙がボロボロ出ます。
蛍光灯の光(屋内)ではそんなことないのですが・・・。
ちなみにコンタクト(ソフト)つけてます。

目が光の調節出来なくなっちゃったのかな(´・ω・`)

937病弱名無しさん:04/04/13 21:59 ID:hdzmabpv
伺います。瞼が軽く下垂しているらしく
糸を埋め込む埋没の手術を医院で
進められました。糸を体内に何年も入れておいても
害はないのでしょうか?
938病弱名無しさん:04/04/14 01:46 ID:SvSTn/jk
質問させてください。
小学6年生の時に、左目が円錐角膜になりました。
かなり酷かったのですが、当時病弱であり、全身麻酔に耐える事が
出来ない、と言う理由で移植手術は見送りになりました。
それから1年もしないうちに、右目も円錐角膜になりましたが、こちらは
それほど酷くなく、手術は必要無いということでした。
左目も、発病当初よりはずい分を落ちつき、様子見になりました。
暫くはハードコンタクトと目薬と通院をしてたのですが、左右とも何度も
何度も再発をくりかえし、23歳になった頃、ようやく左目の手術が決定しました。
移植手術なので、ドナーがまわってくるまでは手術ができないのですが
もうかれこれ2年ほど待っている状態です。だいたい登録してからどのくらいで
手術になるのでしょうか…。あと、この病気になってから、視界の一部が抜け落ちた
ように見えないことがあります。時々なんですけど…。黒くなるわけではなく、色が
ない部分ができます。暫く放っていたら戻るのですが、これは円錐角膜の濁りとは
違った感じなのですが、関連はあるのでしょうか。
あと、答えにくいかもしれませんが、この病気になってから耳が聞こえにくくなった
気がします。こういうのも関係あるんでしょうか。私はいろいろ病気をやってきたので
これ以上疾患が増えて親に心配をかけそうで誰にも言えない状態です。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
939病弱名無しさん:04/04/14 22:55 ID:E0qt+obU
どーしよ!
まぶたの裏の膜みたいのが剥がれちゃった!
これってやばいかな?!
940病弱名無しさん:04/04/15 14:24 ID:8PgFZRDA
正常眼圧緑内障もちです。
近所の開業医で視野検査など定期的な診断は可能なんでしょうか?
発見してくれた大病院へは遠くて通えません。
また、放っておくと大変ですか?
941病弱名無しさん:04/04/15 14:27 ID:HyoLIupC
ガイシュツだと思うけど、視力上げたい・・・。
0.1もないのですが1.5〜2.0に。
できますかえ。
942病弱名無しさん:04/04/15 15:59 ID:kPWN8j3k
>>941
視力 手術 でぐぐれ
そこまで上を目指すなら自然治癒は99.9%不可能だ
943病弱名無しさん:04/04/15 21:17 ID:HNZPZ10i
三白眼って改善できる??
944病弱名無しさん:04/04/15 22:33 ID:V1xjBGTq
ガイシュツかもしれないけど、本屋にあるマジカルアイとかの本って効くの?
あと、効くとしたら、その本はでかいサイズのと文庫本サイズのどっちの方がいいのかな?
945病弱名無しさん:04/04/15 22:43 ID:+IojWcDU
自分の視力を検査したいのですが、
市民病院などの眼科へ行けばいいんでしょうか?
あと、保険者証のカード以外に必要な物はありますか?
946病弱名無しさん:04/04/16 11:52 ID:ch8LX0TD
 
947病弱名無しさん:04/04/16 14:11 ID:+MRoBSum
下のまぶたの丁度目を閉じると上のまぶたとぶつかる所に
ニキビのような白いブツってのができました。まばたきをする度にそこが痛いのですが、
眼科いった方がいいでしょうか?
948病弱名無しさん:04/04/18 16:58 ID:XfYfLoIK
私は強度の近視で、左が-11.0、右が−12.0のレンズをつけてます。
もしかしたらそのうち網膜裂孔とかなるかもしれないから
注意しなさいといわれています。

で、相談なのですがこの状態で近視の矯正手術、
レーシックは受けられるのでしょうか?
仮に網膜裂孔が起きて、レーザーで治療した後の場合も知りたいです。

(予備自衛官補:技能職を受けたいのですが、
矯正視力以外に裸眼視力0.1以上が条件なのです)
949病弱名無しさん:04/04/18 17:03 ID:5lrCpJ0+
カラーコンタクトを買いたいと思っているのですが、やはりカラコンは目に悪いのでしょうか?
950病弱名無しさん:04/04/18 19:21 ID:/NtiYD+a
今日ものもらいになってしまいました。
まぶたの内側に小さくできています。
大学が始まったばかりなので、とても困っています。
明日眼がはれているんじゃないかと怖いです。
今日中に治すOR腫れない方法はありますか?
目薬差してときどき蒸しタオルを顔に当てています。
951病弱名無しさん:04/04/18 23:46 ID:PVO4akal
質問者しか集まっていないわけだが
952病弱名無しさん:04/04/18 23:53 ID:Y4IyKoog
スレタイに偽りあり、と
953病弱名無しさん:04/04/19 01:29 ID:GJMOCuZB
眼科医いねーのかよ?少しは答えてやれ。
954病弱名無しさん:04/04/19 18:09 ID:Ri3w49R7
>>952
「眼科質問をするスレ。(間違っても答えません)」
955病弱名無しさん:04/04/19 22:53 ID:XPPe//Tk
左目の内側(まぶたの裏側あたり)に異物感があって、瞬きをするとチクチクして痛いのですが、
ひょっとしてものもらいでしょうか?

あと、明日病院行こうと思ってるのですが、歯医者みたいに予約制じゃないですよね?
956病弱名無しさん:04/04/19 23:14 ID:Bu+rW4jM
あの〜、「目いぼ」ってどうすれば消えるんですか?
957病弱名無しさん:04/04/20 00:32 ID:CpONDb+i
そして質問だけが延々と続く・・・・
958病弱名無しさん:04/04/20 01:41 ID:SCQnG8Wf
眼科医ではないし、医大に行ってるわけでもないけど経験でw

>>936
出来るだけ早く病院へ行ってください。
可能性としてはコンタクトを長時間つけっぱにしていて
角膜の薄い巻くがべろっとはがれ、うすーくなり、光の
刺激に敏感になっている事が考えられます。
見え方はかわりありませんか?涙が出るだけでしょうか。
激しい痛みを伴うようなら円錐角膜などの可能性があります。
>>937
今使用されてる糸は随分と昔と変わっていて安全ですよー
>>938
ドナーはやはりそれぞれだと思います。
正直本当に順番で回っているか、と言われれば答えはNO
です。若いドナーは若い患者が優先される事も稀ではありません。
親に心配かけるのは、親なんだから仕方ないです。
あなたが言わないと余計心配かけるのでは?
耳についてですが、円錐角膜など関係なく、目の病気になると
耳も、と言う話は良く聞きます。つらいとは思いますが、一度担当医に
相談されることをお勧めします。
>>945
眼科を併設しているところならどこでも出来ます。
保険証があれば大丈夫です。
簡単なものでもいいのなら眼鏡屋さんなのでも小さな機械で自分で
できるものがありますよ。
>>947
脂肪かと思われます。
眼科へ行くと切りとってくれますよ。
害はないはずです。
>>950
1日では治りません。
ていうか、パソコンしないで目を休ませましょうw
959病弱名無しさん:04/04/21 10:23 ID:Gt2qTAnL
>>937
ありがとうございます。
糸自体体に何十年も入れておいても平気なんですね。あと
糸を裏から、通すやり方でも支障はないでしょうか?
まれに、裏側から糸がでるという、話も聞きましたが。
960病弱名無しさん:04/04/21 12:56 ID:sJ46j7ts
>>937
自分も経験者なので書くけど、埋没だとすぐとれるよ。
まあ一時しのぎの為ならいいけど、長期的に見たらちゃんと前転法の手術をすすめます。
961病弱名無しさん:04/04/21 16:25 ID:nTgECeh3
>>960さんもやはり下垂だったんですか?
埋没して、とれてしまったんですか?
埋没でも糸を多めに入れるから
とれないと、医師には言われたんですけど。
糸を入れっぱなしが気になってしまって
しかし、切る方法は怖くて。そんなことを言っていてはだめですね。
962病弱名無しさん:04/04/21 18:18 ID:AYUIckN4
IDがあゆですが何か?
963960:04/04/21 20:50 ID:sJ46j7ts
>>961
自分の場合は下垂で埋没3ヶ月でとれました。でも個人差あるしね。
961さんの担当医がそう言うなら自信あるのかもね。
切開がコワイならとりあえず埋没して様子みてみたら?
で、とれたときに対策考えてみるもヨシ!
964936:04/04/21 20:54 ID:jT/d3H8a
>>958
レスありがとうございました。
なんだか最近視力もドンドン落ちてきてるんです。
でもこれは関係ないかもしれないけど・・・。
とりあえず明日さっそく病院に行ってこようと思います。
965946、936:04/04/21 22:04 ID:jT/d3H8a
円錐角膜で検索したら移植とか出てきて不安になってきた(´・ω・`)
明日病院行くなら大きい病院のがいいんだろうか。
966945:04/04/21 23:08 ID:0kkyqlAC
>>958
ありがとうございます。
週末にでも行ってきます。
967961:04/04/22 22:37 ID:LTXV8+Hr
960さん、埋没してすぐとれちゃったんですね。
不安です。せっかくしてもすぐ取れてしまったら
意味ないですね。やはり下垂には無理あるのかも知れないですね。
968病弱名無しさん:04/04/23 00:34 ID:GhAeSt+y
すぐ目が乾くのですが、どうすれば。
瞬きは多めにするように心がけてるのですが。
969病弱名無しさん:04/04/24 14:35 ID:x8K+Bw6a
外に行くと目がまぶしくて開けていられず、顔の筋肉がこわばる人いますか?
970病弱名無しさん:04/04/24 14:36 ID:PyPWoVxO
>>969
はい
971病弱名無しさん:04/04/25 22:34 ID:ZgGUZOgq
>>970
克服されましたか?
顔の、特にまぶたを動かす筋肉が麻痺したような状態で、起きてる時でも
目がちゃんと開けることができません。
克服されたなら、その方法をお聞きしたいです。
972病弱名無しさん:04/04/25 23:48 ID:n5qGD6mZ
>>968
目を酷使しない。
ドライアイを疑うなら目医者に相談すれ。
973病弱名無しさん:04/04/28 17:42 ID:Jibw2dTS
いきなり
目に異物感が出て充血、2日ぐらいして
黒目の内側に2mmぐらいの白点ができました。

503の糸状角膜炎ってやつですか
しばらく様子みても大丈夫でしょうか?
974病弱名無しさん:04/04/30 00:27 ID:2miAStQi
角膜炎の薬が切れて市販の薬で誤魔化してたら充血してきた。


眼科の薬は開けて1ヶ月以上したら廃棄しろって書いてあるけど、試してみようかな。
975病弱名無しさん:04/04/30 02:07 ID:zbv6oPJy
数年前から右目の真ん中がぼやけます。埃が付いてる状態にそっくりですが、洗っても取れません。白内だか緑内症は虫が飛んでるような初期症状だと聞きますし…コンタクトの定期検診では異常は見られません。やはり眼科行った方が良いですか?
976病弱名無しさん:04/04/30 04:00 ID:kb0Bgo8Y
ルテイン6mg飲むと鬱になる気がするけど気のせいかな

977病弱名無しさん:04/04/30 09:58 ID:ei8GbX7Y
>>239
あ失礼しました
走っててグキッとなったので整形外科ですね
ありがとうございますた〜
978病弱名無しさん:04/04/30 18:52 ID:sQxrRh1g
>975
緑内障鴨
979ゆうじろう:04/04/30 20:58 ID:k5GRqfYc
あの〜女友達がものもらいになっちゃって〜見てると痛々しくてかわいそうなんです〜俺はからかってK-1に進出したとか今何ラウンド?とかって言ってるんすけどね〜笑んでA一番効果的な治療法は何ですかね?
980ゆうじろう:04/04/30 20:59 ID:k5GRqfYc
あの〜女友達がものもらいになっちゃって〜見てると痛々しくてかわいそうなんです〜俺はからかってK-1に進出したとか今何ラウンド?とかって言ってるんすけどね〜笑んでA一番効果的な治療法は何ですかね?
981病弱名無しさん:04/05/01 03:17 ID:Pzj8bAyW
そりゃ医者に行くことだよ。
982病弱名無しさん:04/05/02 03:20 ID:9a9rnx3u
普通にしていても、白目に物凄く太い血管が、右に3本、左に1本あります。
白目じたいもとても「白」と呼べるものではなく、黄色く濁っていて、
パソやり過ぎたり、コンタクトレンズを入れたりすると、
血管は、さらにクッキリ浮き出て、よく人から恐いって言われてしまいます。

薬や、手術で消すことはできるんでしょうか?
対処法をご存じの方、教えてください。
983病弱名無しさん:04/05/02 05:13 ID:hU8fWUck
たまに片方の黒目だけ位置があさっての方向へ向いちゃうんですが、異常なのでしょうか?
984病弱名無しさん:04/05/02 06:25 ID:m6rM5y1n
>>982
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/megane/1019469668/
↑このスレの202あたりを参照のこと。悩んでる人は多いが取り除くのは
非常に難しい(やってくれる医者がいない)。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1078751851/l50
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1020446630/l50
このスレも参考に。
985病弱名無しさん:04/05/02 06:33 ID:m6rM5y1n
>>983
それは「斜視」です。軽度なら無問題だが気になるようなら簡単な手術で治ります。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074974190/l50
986病弱名無しさん:04/05/02 18:37 ID:hU8fWUck
>>985
有難う御座います
987病弱名無しさん:04/05/02 19:31 ID:Zz6ld6cP
>>982
肝臓悪くないですか?
988病弱名無しさん:04/05/03 03:58 ID:JfzsiyTO
>>984
やはり、諦めるしかないのですね。
しかし、参考になりました。
どうもありがとう。
989病弱名無しさん:04/05/03 04:20 ID:Ys1JsZ95
3年ほど使い捨てレンズ(ワンデーアキュ)を使っています。
前に眼科行ったのは半年ほど前。
使う頻度は週に1回。装用時間は8hrほど。

最近、コンタクトレンズ装用時に
夜間車の運転をすると、対向車のライトが
眩しく感じるようになりました。グレアって現象かと?

コンタクトレンズの残りが30枚ほどなので
単純計算で3ヶ月後に眼科で検診の予定ですが、
今すぐにでも眼科に行った方がよいでしょうか。
990病弱名無しさん:04/05/03 12:16 ID:rjnQQE8w
右目の白目部分に、茶褐色のしみが数年前にできました。
最近気づいたのですが、もうひとつすぐ脇に増えてました。
色も濃くなって大きくなっているような。。。

どうしたら治るのでしょうか?
991病弱名無しさん:04/05/03 16:06 ID:LTiiQbKN
黒目と白目の境目に小さな膨らみ(直径1ミリ位のもの)が出来ました。
その膨らみ周辺が充血してきたのですが、痛みはありません。
これは何だと思われますか?
992病弱名無しさん:04/05/04 16:21 ID:x85eAaXw
皮膚と同じく白目にもシミが出来るそうです
医者に聞いたら、気にしないことだって。
気になるから聞いたのに。
目薬で治ることもないって。
シミが増えないこと願うしかない。
993病弱名無しさん:04/05/04 17:20 ID:soAOsP/8
>>992
レスありがとう。
皮膚のしみは、皮膚科でレーザーで簡単にとれるので、白目のしみもとってくれるのかな?
眼科で聞いてみますか。
白目にごってると表情が悪人っぽくて〜
994病弱名無しさん:04/05/05 14:38 ID:aEvmiovT
はじめまして。25歳男です
飛蚊症が結構あって、3mm位に見える糸くずが2.3個視界にあります。
最近視界に火花というか、パチパチと光る点が視界の隅のほうに見えます。
ただの目の疲れなんでしょうか?一回眼科に行ったほうがいいのか。。。
考えられる病気など在りましたらお教え頂けると嬉しいです。
会社で受ける年一回の眼底検査では以上なしでした。
995病弱名無しさん:04/05/05 17:20 ID:WhEKcDN+
>>994
飛蚊症持ちは
何かしらの異常があったらすぐに来いと
眼科医が言うくらいなので
医者へ行った方がいいと思うのだが・・・
たとえ結果が異常無しでも安心を買ったと思えば
996病弱名無しさん:04/05/05 17:48 ID:aEvmiovT
>>995
あ、そうなんすか、母親も網膜はく離やってるんで。
ありゃとやんした。来週中に行きます。
997病弱名無しさん
結膜炎になったと同時に風邪ひきました。
因果関係ありまつか?
抵抗力が落ちてたのかな?