【耳】 ピアス 総合スレッド【体】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヴァイス
ピアス の総合スレッドです。
きれいな消毒の仕方やオリジナルの穴の開け方など
語りましょう
2病弱名無しさん:03/04/07 13:44 ID:U3MlTHA5
2げと ピアス穴三つあるけど、一つがいつまでたっても膿が出る
3ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/07 15:50 ID:ffJq7ZAg
ちなみに私は7つです。
まだ開けたばかりで軟骨がキシンでいたい・・・。
4松嶋:03/04/07 20:14 ID:6+t0HV7X
毎日エタノールで消毒してまつが

膿がひかない
5病弱名無しさん:03/04/07 20:29 ID:hrlYcPJa
大昔に血が出ないとかいうのを病院で開けてもらった。
針が楊枝くらいの太さでびびったが、本当に血は出なかった。
6病弱名無しさん:03/04/07 20:30 ID:Oa5mJDcl
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.       | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /        /j
  //   /        /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/    ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___ | @ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
      / /      i  l
     / /       l  l
     | \     / /
     \_j     L_/
7松嶋:03/04/07 20:45 ID:6+t0HV7X
おすすめの消毒液は?
8病弱名無しさん:03/04/07 21:08 ID:5qDG+HYl
>>7
エタノール系はあまりよくない(と聞く。自分は消毒した事ないので)ようですよ。
ピアス 消毒 で検索してごらん。
非エタノール系の消毒液がたくさん出てくるよ。
9松嶋:03/04/07 21:52 ID:MfiUD0Q2
!!!!
オキシドールで・・・
10松嶋:03/04/07 22:30 ID:MfiUD0Q2
いたい・・・。
しみませんか?
かなりいたいよう
11病弱名無しさん:03/04/07 22:47 ID:JOCW6PFm
>>松嶋
エタノールは傷口に使ってはいけない。激痛がはしるだろ。エチルアルコールは
傷のない皮膚や医療器具などの消毒に使え。

普通は「ゲンタシン」使わないか?
12松嶋:03/04/07 22:53 ID:MfiUD0Q2
ゲンタシンって初めて聞きまつた。
しみないん?
13病弱名無しさん:03/04/07 22:55 ID:5qDG+HYl
ありゃ。
初めは誰でも痛いもの・・ムッフフフ・・
などと言ってられないほど痛いならピアスを抜いて水道水で洗浄。
後にオキシドールを。
×=生理食塩水・エタノール。
14松嶋:03/04/07 22:57 ID:MfiUD0Q2
触れるだけでしみまつよぉ・・・。
でも穴がふさがるの嫌だし、
わがままかな?
1511:03/04/07 23:04 ID:Ia3x70Gf
ゲンタシンって化膿止めに使う軟膏だよ。ピアスしたままで綿棒なんかで前と後ろに塗って
ピアスを前後に動かしてなじませる。朝と夜寝る前に塗ろう。大抵はこれでおさまる。
普通の薬局で聞けば置いてあるよ。
16松嶋:03/04/07 23:07 ID:MfiUD0Q2
>>11
ありがと♪さっそくやってみまつ。
治りば嬉しいな♪
でも痛いのはいや〜だ〜。
ピアッサーであけたから一瞬だったけど
今凄くいたいでつ
17ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/07 23:32 ID:MfiUD0Q2
けこうきてるね。
軟骨いてーよー
18病弱名無しさん:03/04/08 00:12 ID:wbHe41B3
このスレみてたら軟骨からあげ食いたくなったからあげ〜♪
19ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/08 12:30 ID:ckQn6gyl
ピアスひっぱたらブチッと耳切れたヒトいるよね?
20とつとつ第3倉庫:03/04/08 22:00 ID:fVHDhvkV
ヴァイス ◆NgqF/qUrxg
ヴァイス ◆GhhxsZmGik
複数か?
21病弱名無しさん:03/04/08 22:03 ID:DMmRfgiP
カ・・・・・チュ・・・ア・・・・・・
22病弱名無しさん:03/04/08 22:18 ID:NI5sTwU2
開けた穴の周辺に、耳の皮?みたいなカスが溜まりやすいんだけど・・・
いちいち取らなきゃいけない。どうしたらいいのですか?
23病弱名無しさん:03/04/08 22:20 ID:kPq+j+Kq
>22
それ、よくなるなぁ。臭いよね
24病弱名無しさん:03/04/08 22:38 ID:fbI+ngDi
ただ今、ピアスケロイド治療中。
もうピアス使用諦めます。
25とつとつ第3倉庫:03/04/08 23:29 ID:fVHDhvkV
ピアスケロイド?
26病弱名無しさん:03/04/08 23:36 ID:NI5sTwU2
>>23
え、くさい?まともに嗅いだことないけど、多分くさくない・・・
27ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/09 12:15 ID:PerU3vg8
指でいじってみて、たまに嗅いだりすると臭いよ
28ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/09 12:20 ID:PerU3vg8
ヴァイス発見!
【鉄〇風】こんな暴走族は××だ!【〇拳風】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1048821184/l50
29病弱名無しさん:03/04/09 16:52 ID:OIX1rAj/
ピアス穴の垢のニオイとチンカス(マンカス)のニオイは似ている
30病弱名無しさん:03/04/09 17:13 ID:E8KTEf6B
>>29
似てないね
オレはごはん3杯いける
どっちのニオイでかは秘密だけど
31病弱名無しさん:03/04/09 18:28 ID:U4S8WOmM
松嶋さんはそんなにいたいんですか?私も本日昼過ぎに
皮膚科で初めて開けましたがもうなんともないです。
開けてしばらくはじんじんしてちょっと怖かったけど。
皮膚科の先生は、あまり触ったり消毒しすぎは良くない
といってましたよ
32病弱名無しさん:03/04/09 18:57 ID:/BQYVrBg
33松嶋:03/04/09 21:23 ID:Iwyu0mTK
風にあおられるだけでいたいでつ・・。
お風呂でシャワーでよく流してるんだけど
涙がでてきまつ
34病弱名無しさん:03/04/10 01:49 ID:Wgxw6h5i
ちと可哀想だから教えてみる。
ピアスホールの消毒は基本的に
マキロン、エタノール、オキシドールなどでやるのはお勧めしません。

液体の薬用石鹸(キレイキレイやミューズなど)を泡立ててホールに乗っけて
2〜3分くらい乗っけてから洗うのがイィよ。
ちなみにホールの調子が悪いんならホットソークしれ。
多分ホットソークでググれば一発だと思う。

正しいピアスの知識をつけて良いピアスライフを…。
35松嶋:03/04/10 22:31 ID:FVhaFJpS
あとお酒飲むと目の前ぐるぐる耳じんじんしまつ〜。
飲まなきゃ良かった・・・。
36病弱名無しさん:03/04/10 23:41 ID:ckPUPNV7
開けたら飲むな!!
膿むぞ
37松嶋:03/04/11 00:35 ID:UOqKtjPV
痛みを紛らわそうと〜。
寝るときは髪の毛ふたつにしてるんだけど
耳に当たると痛くて寝返りうてないんだもの〜
38病弱名無しさん:03/04/11 00:55 ID:d3gpmdN8
ねえ、ピアス空けてる人って感染症こわくないの
病院で専門医にやってもらうならいいけど、素人
が器具を使いまわしたらHCV、HBV、下手したら、
HIVだって感染するかもしれないのに、、、、、、
そんなにして、おしゃれしたいのかなあ、、、、
献血だってパンフにピアスの穴を一年以内に自分で
穴を開けた人はしないで下さいってかいてあるのに、
病院で開けてもらった人はいいとして、友達や素人
同士で不衛生な器具を使って穴開けるって注射のまわ
し射ちとおなじくらい危険だと思うんだけどな、、、
39松嶋:03/04/11 00:58 ID:UOqKtjPV
ピアッサー使ったんだけど普通に売ってるし
気がつかなかった・・・。
でも最初のピアスはお母さんに安全ピンであけられたけど・・・。
40病弱名無しさん(゚Д゚):03/04/11 01:09 ID:w0/Bb7FP
37だけど俺好きなコいたんだけど最近ピアス開けて
自分で開けたって聞いて激しくひいてしまったんだ。
41病弱名無しさん(゚Д゚):03/04/11 01:14 ID:Ueg2QQbh
>>39
ピアッサー使ったっていうけど他人と使い回し?
俺さあ詳しくないんだけど一度病院いって専門医
の意見を聞いてみるといいと思うヨ。HIVは少ない
けど、HBV、HCVはキャリアが百万いるから。
42病弱名無しさん(゚Д゚):03/04/11 01:19 ID:am1ZAATY
ついでに俺はさあピアス否定はしないよ、したい人
は感染症、金属アレルギーにきおつけてすればいいと
思う。だけど穴を開けると血がでるよね血液は一滴で
も感染症はこわいから、本来はピアッサーだって売っちゃ
いけないと思うんだよね、、、穴開けるなら専門医の
指導のもとの方がいいと思ったから、、、
43病弱名無しさん:03/04/11 01:30 ID:1hNI15yG
漏れ0ゲージあいてるけどもう1年以上消毒してないよ。家ではマックのストローさしてるんだけどニオイが…
44病弱名無しさん:03/04/11 03:11 ID:29tE9FPz
俺も8/5から、0にしたけど、ストローじゃ
小さ過ぎないかい?

俺は片方は人のピアッサー借りてあけて
もう片方は、安ピンであけた。

あっ後、鼻と口にも。

臭いの嫌だから、定期的に風呂入ってる時、ピアス外して指で洗ってる。
45病弱名無しさん(゚Д゚):03/04/11 03:15 ID:FYdC5Z2t
>>44
他人の使ったなら一回病院いったほうがイイよ。
ねんのためにさ。
46病弱名無しさん(゚Д゚):03/04/11 03:22 ID:7/9Wau+u
あ、HBVはB型肝炎
  HCVはC型肝炎のこと。両方とも他人の血液が一滴でも自分
            の体内に入ったらアウト。
 前者は完治することもあるけど慢性化して肝臓ガンになることあり。
 後者は完治もせず慢性化して肝臓ガンになる。
ピアスするのはいいんだけど、感染症について知らない人が多い気がする。
4743:03/04/11 12:34 ID:pxBgrdHg
>>44
確かに少し小さいですね。でも何故か穴は小さくならず、ちゃんと0が入るよ。
48病弱名無しさん:03/04/11 13:36 ID:tVEAYMfr
ピアス開けたら視力が低下するって聞いたんだけど本当?
49病弱名無しさん:03/04/11 13:52 ID:3zTwOXPT
バカばっかり
50松嶋:03/04/11 23:10 ID:6tIwo7h6
バカだもん!
51松嶋:03/04/11 23:58 ID:6tIwo7h6
ひどいでつ・・・
52ヴァイス ◆NgqF/qUrxg :03/04/12 00:19 ID:Vh3OoVaR
つぼを刺激して健康によかったんじゃないか?
53kunai@sali:03/04/15 12:03 ID:CMU0tTCp
イタイナヤメロ
54病弱名無しさん:03/04/16 14:32 ID:bQd+Tt2K
きのう薬局で、ピアスの穴おそうじ専用フロス
っての買ってきた
カスとれたーすっきりしたー(^0_0^)
55病弱名無しさん:03/04/16 14:40 ID:+SnrE5N/
軟骨、安ピンで開けたんだけど物凄く痛かった。耳たぶは痛みも血もなかたのに…
56病弱名無しさん:03/04/16 14:42 ID:mPEop3au
49 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:03/04/11 13:52 ID:3zTwOXPT
バカばっかり
57病弱名無しさん:03/04/16 15:50 ID:kAcOqCxU
>>55
そんなもんで開けんなバヵ
58病弱名無しさん:03/04/16 16:06 ID:PuTk1tWt
>>57 その後、耳が紫になったが今はなんともない。いい思い出です。
59山崎渉:03/04/17 11:49 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
60kunai@sali:03/04/17 12:12 ID:VK0HJ67F
安全ピンでもきちんと消毒されてれば
可能だよ。
>>58の発言がわからない
61病弱名無しさん:03/04/17 20:46 ID:ujMXAVWM
前、両耳に19個あけてたけど、軟骨がぼこぼこになったりして
全部はずしたらかなり変形しちゃってました・・・。

ピアス自体はたまにベンザルコニウム液に浸して消毒するといいでしょう。
62病弱名無しさん:03/04/18 09:27 ID:PahwUlFm
19個ってアンタ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
63病弱名無しさん:03/04/18 21:08 ID:oyBdBrhe
>>60
あほかと
ばかかと
64山崎渉:03/04/20 06:03 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
65病弱名無しさん:03/04/21 19:52 ID:S2BYTFTu
俺は耳の形が変だから、入れたくても入れられません。
普通の形の人がうらやましい。
66名無し:03/04/24 20:48 ID:tV9dg3He
ピアス開けたばっかりなんですが、耳たぶの腫れがすごいです。血はでないんですが、腫れが・・・
67病弱名無しさん:03/04/27 13:32 ID:pPWPR382
>>66
あんまりさわらないようにして、朝晩薬用ボディソープあわ立てて
数分乗せとけ。
それでもだめならあきらめる。

ところで、どなたか原宿の「エクストリーム」の
営業開始時間教えてください(;´Д`)オナガイシマス
68病弱名無しさん:03/04/27 23:45 ID:oPHEq32S
>>67
13:30−19:30だよ。
それと、スタジオに迷惑がかかるからスタジオ名をハッキリ出すのは
やめた方がいい。
69病弱名無しさん:03/04/28 00:00 ID:j+fFkuqe
〆てるようでわるいんですが、結局病院に逝くのが一番じゃないですか?
70病弱名無しさん:03/04/28 00:52 ID:1IBcGy3p
age
7167:03/04/28 03:52 ID:HSck3lON
>>68
どうもありがとう。
スタジオ名前出しスマソです。気をつけます(;´Д`)ゴメンポ
72キャラメル:03/04/29 22:48 ID:0PPlyxYt
ピアッサーは良くないYO!
ピアッサーについてるファーストピアスは先が鋭利でないので
細胞をぐちゃぐちゃ潰しながら突き進むらしい。
ピアスホール開けるならニードルにしる!
ニードルは先がかなり鋭利で注射器に付いてる針みたいな感じで
スパッと細胞を切り開きながら突き進む。
ホールもニードルの方が格別に綺麗だYO!
完成も早い気がします。
あと開けてもらうならスタジオ!
病院はピアスガンで開けるから良くない!

既出&うざかったらスマソ
73病弱名無しさん:03/04/29 23:02 ID:F/pgMzIB
kオワイ
74病弱名無しさん:03/05/07 00:11 ID:XpK5s0nE
耳の穴広げたいんだけどさ 手軽で安い良い方法教えてください
75病弱名無しさん:03/05/07 14:19 ID:7mk20jk1
>>74
安く手軽に拡げて後で後悔しる
7674:03/05/09 12:21 ID:7FTyoLj1
気安くなくてもいいんで教えて下さい!
77山崎渉:03/05/22 02:23 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78病弱名無しさん:03/05/22 12:37 ID:HYPWHDc/
手軽で安い、その時点で“良い方法”はないってば。
79病弱名無しさん:03/05/24 00:10 ID:OXK/MulQ
80病弱名無しさん:03/05/27 00:54 ID:Wro5JHHq
過去ログ良く読んでないで恐縮ですが
一ヶ月前に開けた穴を4時間前外して
今再度入れようとしてるのですが入りません…
誰か助けてください〜レスおながいします
81病弱名無しさん:03/05/27 00:56 ID:uwHwVsSx
ちょっと痛いけど無理矢理通す!
82病弱名無しさん:03/05/27 01:05 ID:dKggx7MC
リングピアスをして、重り通せば穴広がるよ。
83病弱名無しさん:03/05/27 01:05 ID:Wro5JHHq
>>81
私にレス?ありがとう
むっちゃ痛いよー・゚・(つД⊂)・゚・
私耳た超ぶ分厚いんです
あースタジオで開ければ良かった
病院で開けたから明日行ったら保険利くかもだけど…
84病弱名無しさん:03/05/27 01:08 ID:Wro5JHHq
>>82さん
重いのしてれば針細くても広がりますかねー
実は手芸用の針を消毒して入れてみようとしたんですが
最後の皮がどうしても貫通しないのです…(;'д`)ヒィ
85病弱名無しさん:03/05/27 01:10 ID:nbZbEjWO
軟骨にあけるにはピアッサーがいいのでつか?
ピアッサーしか使った事ないのでできたら
ピアッサーであけたいと思っていて・・・
86病弱名無しさん:03/05/27 09:18 ID:kobQwUC+
ニ年位前にピアスのゼロゲージサイズ(小指位)外して以来何もピアスしてないんですけど未だにその穴が完全に塞がらないし肛門みたいになっててちょっと恥ずかしいんですけどどうにかなりませんかこれ・・・?
87動画直リン:03/05/27 09:19 ID:byF4BAv3
88山崎渉:03/05/28 17:00 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
89病弱名無しさん:03/06/01 12:50 ID:8n3HG8Me
この前の火曜に友達にピアス開けてもらったんだけどなんか化膿してきちゃったみたいで
毎日消毒してるんですけど直らないんですけど。大丈夫なのかなぁ…。
90病弱名無しさん:03/06/01 18:00 ID:gqipQPYv
消毒の仕方って本当にどれが正しいのかわからない…
ネットで検索しても、さまざますぎる…
91病弱名無しさん :03/06/01 21:41 ID:+notiBR6
アタシはキレイキレイを泡立ててピアスを前後させてたよ。
そんでドライヤーで乾かしてた。
まったく膿まなかったよ。

確かに消毒の仕方って様々でこれが正しいのかはわからないけど
キレイキレイやミューズでやる人は多いですよ!
92病弱名無しさん:03/06/02 01:04 ID:DqjT2CHY
マキロンどうかな?
93病弱名無しさん:03/06/02 20:43 ID:DqjT2CHY
開けたばかりなのだが、耳たぶがちょっと赤くてはれぼったい。
でも痛みはない…気にしなくて平気?
94病弱名無しさん:03/06/03 00:21 ID:6QEfnuQd
開けたばかりはそんなもんだ。
95病弱名無しさん:03/06/03 01:29 ID:ZuwfCCWx
耳に、ピアッサー利用で1年前に開けたんですが
いまだに、時々血がでるんです・・・
表側?はキレイだけど、裏側が青あざみたいな色になってて。
病院行ったほうがいいんでしょうか?
96病弱名無しさん :03/06/03 13:31 ID:9qLh4XJS
>>92
マキロン使う人も多いですよね。

>>93
気づいたら腫れがひいてますよ。
アタシもそうでした。
97病弱名無しさん:03/06/03 15:42 ID:/pn7enp7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1050815888/l50
美容ピアス総合スレ

ピアッサーは基本的に駄目だよーとかマキロンはかぶれるとか
たくさん情報あるのでこっちを読んだ方がいいよ。
98病弱名無しさん:03/06/04 02:08 ID:lDrd0hTz
ピアスあけたとこは傷になってるわけで、
マキロンみたいなキツイのを毎日つけてると、
皮膚の再生が遅れる→ホール完成に時間がかかるらしいのですよ。

んで、おすすめはホットソーク。塩を溶かしたお湯で洗う。
濃度やなんかについては、適当にググってみるべし。

ホール完成後は、殺菌系のボディーソープ。
入浴やシャワーの時に、キレイキレイなどのボディソープを泡立てて洗う。
ピアス入れたままで、泡を乗せて、ピアスを前後に動かして、
あとはよくすすぎます。泡が残るとかぶれることがあるから気をつけて。

>>97のスレは、時間のあるときに是非一読してください。
特に「1」のガイドラインは必読です。
99朱雀:03/06/06 21:50 ID:vVNMvHfo
男がピアスする場合は、どんな感じがいいでしょう?
片方にしかつけないって変?
両耳の場合は左右違うのをつけるのって変?
誰か知りませんか?
100病弱名無しさん:03/06/06 23:04 ID:GT1VdhSy
age
101病弱名無しさん:03/06/06 23:46 ID:nPo/ii2k
>>99
男でも女でも、右でも左でもアンバランスでも、好きにしたらよろし。
せっかく自己表現するんだから、自分のセンスでいいと思うよ。
「右ピアスはゲイ」とかって俗説もあるけど(美容板の人にはナイショ)、
気にするな。

個人的に目が行っちゃうのは、
マッチョ系なら、力強い感じのステンレスバーベルを片方だけ
(見えないところにもしてる?などと妄想かきたてられたり) とか、
オシャレさんだったら、石つきなんかの控えめなのを、
左右非対称でアレンジしてるのとか。
102火星人:03/06/07 02:54 ID:XSNe3gHB
ピアスホールができたあとに使ったピアスを
使いまわすのもダメなんですか?

身に覚えがあって少し脅えてるんですが、、、
103朱雀:03/06/07 08:55 ID:rlK6C8xS
>>101
ありがとう。参考になりますよ。
104朱雀:03/06/07 08:56 ID:rlK6C8xS
>>102
う〜ん、あまりやらないほうがいいかと。
105病弱名無しさん:03/06/08 06:00 ID:p+s3JZye
>>102
使い回しをおすすめできないのは、
感染症のリスクが高くなるからってこと。
ホールが完成しているなら、かなり低くはなるけど、
リンパ液や血液で感染する病気、有名どころでは肝炎とかエイズとか、
そういうのを相手が持ってたらマズイ。
逆に言うと、そいつと歯ブラシ共有したりできるんなら平気。どう?

まあ、基本的には「君子危うきに近寄らず。」ってこった。

脅えても、やっちゃったものは仕方ない。
定期的に健康診断を受けていて、何も問題が出なければ大丈夫。
もしも身体に異変を感じるなら、病院へgo。
106火星人:03/06/10 16:03 ID:QmqVMH7E
>>105
とりあえず今のとこ大丈夫です。。。
結構リスクありますね、ピアスって。
甘く見てました・・・
107病弱名無しさん:03/06/10 23:36 ID:ZecUHjfr
アトピー性皮膚炎なんですがピアスあけても平気でしょうか?
108105:03/06/11 01:32 ID:RUbAiYNd
>>106
ごめ。脅かしすぎ?
文明国(?)で衛生的な生活をしていると抵抗力が下がるってのも考えると、
用心に超したことはないっす。

世の中には川の水飲んでも平気な人と、そうでない人がいるよね。
世界のどこかでは、赤ん坊のピアスだって消毒もせずぶちっとやって
使い回し(ry
109病弱名無しさん:03/06/11 01:44 ID:RUbAiYNd
>>107
私もアトピーで、シルバーのをつけっぱなしにするとアゴ下が痒くなる。
今のところプラチナと18金とステンレスは問題なし。
これは個人差があると思います。

心配なら、事前に金属アレルギーの検査をするとか(皮膚科へgo)、
樹脂系のピアスにするとか。
110火星人:03/06/14 01:57 ID:i4/Z+VHH
やっとホールできてきました!!
樹脂はあんま男がつけるようなやつないですよね。
111病弱名無しさん:03/06/14 03:37 ID:TXYYsN/D
穴開けない耳のピアスは売ってるけど
穴開けない口ピアスって存在するの?
112病弱名無しさん:03/06/14 06:46 ID:UzmUZnjH
細かいこと言うと、
ホールが完成するまでは樹脂よりサージカルステンレス。

金属アレルギーが起きないのが樹脂の利点だけど、
金属に比べて表面が荒いので皮膚を傷つけやすいとか、
動かしにくいので癒着する可能性も。


穴開けない口ピアスは知らないです。
113病弱名無しさん:03/06/15 02:35 ID:+HvyjU+s
ピアス、ピアッサーの使い回しはしないほうが絶対いいけど、
相手が感染症を持っていたからって100%うつるわけではないのです。
病院でおなじみの「針刺し事故」
(患者さまに使った針などを片付ける際に誤って自分に刺してしまうこと)
のデータでは実際に感染症がうつり、
発症するのは3%ということです。
HBV、HCV、HIVの人の血液が体に入ったから即アウトってわけではないです。
114病弱名無しさん:03/06/15 19:16 ID:eIW/6wDB
>>113
おお、3%でつか。データさんくす。
115100人に1人の脳障害:03/06/19 12:40 ID:Dh4qAyQS
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
116病弱名無しさん:03/06/19 16:58 ID:Za27TDqc
はじめまして、ピアスを5年程前にあけたのですが、
左耳の穴が斜めにあけられてしまい、ピアスを
服とかに引っ掛けるたびに、穴が下のほうまで
延びてしまいました。
穴を閉じようと1年くらいピアスをしてなかったのですが、
1カ月ほど前に元元あった穴のすぐ上にピアスの穴を開けたのです。
そしたら、ピアスの穴が広がって下のほうに延びてしまったんです。
キレイな位置にピアスをしたいのですが、いい穴を閉じる方法は
ないでしょうか?
長文すみません。
117病弱名無しさん:03/06/20 14:57 ID:I83BWbpm
遊園地の絶叫マシンとか要注意ね。
あの頭からガシャンて下ろすハーネスにピアス持っていかれたりする。
スタッフに下ろされる前に素早く自分で下ろすべし。
118病弱名無しさん:03/06/23 11:37 ID:EGY9kMDG
>>116
残念ながら、完成したホールは自然に閉じないみたいですね・・
切って縫うしかないかもしれません。
覚悟ができたら、形成外科で相談してみてください。
119病弱名無しさん:03/06/24 16:52 ID:MTkcmMvM
>>118
そうですかぁ
レス、ありがとうございました(゚∀゚*)
120病弱名無しさん:03/06/24 16:58 ID:Nw3QvU4w
公立中校長がキスを強要、懲戒免職 宮城県教委

 宮城県教委は23日、知人の女性に抱きついたりキスを強要したりしたとして、
気仙沼市立新月中の●●●●校長(56)を懲戒免職とした。

 県教委によると、●●校長は4月下旬、市内で開かれた会合で、知人の女性ら
と会食。その後、女性をスナックに連れて行き、チークダンスを踊るよう強要し、
キスした。店を出た後は、女性宅までタクシーで送り「部屋を見せろ」と迫った
が断られたため、約1時間半にわたって辺りを連れ回し、抱きついたりキスしたりした。

 校長は県教委の調査に対し、事実関係を認め「相手の気持ちを察することがで
きなかった」と話したという。女性が気仙沼市教委に相談して発覚した。
宮城県で校長の懲戒免職は、県教委に記録が残る65年以来初めて。
(毎日新聞)[6月23日20時36分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000057-mai-soci


121病弱名無しさん:03/06/27 03:58 ID:bcWPUhob
>>119
思ったんだけどさ、
耳たぶが難しいなら、トラガスなんてどう?
軟骨だから耳たぶよりはちーと痛いかもしれんが、可愛いよ。

ttp://taqa.milkcafe.to/tattoo/d17.jpg
122病弱名無しさん:03/06/28 18:44 ID:5LSwx444
目というか、眉毛の近くなんだけど
ここってどうやってあけたらいいの?
123みみ:03/06/28 18:45 ID:XxDNqv3J
え〜!大使館って、盗聴とか隠しても、警察に逮捕されないの?
武富士の事件で犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうと
してたらしい。
そこでガーナ大使館に隠して、警察の手が及ばない様にしたなんて、
何かの週刊誌に書いてあったっけ。
そんな事よく知ってるよな!
そうとう悪じゃないと分からないよ、と思っていたら、
中川に入れ知恵したのが、あのサリン事件のオウムと関係の深い
「大塚万吉」だと言うじゃない。本名は「趙万吉」だったっけ。
アンダーグラウンドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからスゴイね。
金の為に金を使い、金の為に悪い事をする。
お金には気をつけないとねエ。
124元ピアス屋:03/06/28 19:36 ID:bLJpHc8S
>>112
アイブロウですね。眉毛のラインの延長線上で、指で充分つまめる
皮膚の余裕のある部分にあけてください。
ニードルは目の方からオデコの方に向けて刺す。あまり深いと、皮膚の薄い部分
なので治りが遅くなりますし、浅すぎると排除の危険アリです。
眉頭より眉尻の方が、見た目もカッコイイです。
ただ、皮膚の厚みや量によって、適してる人とそうでない人がいます。
比較的治りは遅い部分です。メガネや帽子で引っ掛けたりするのに注意してください。
基本的には14Gか12Gの太さのキャプティブビーズ(C型のリングでボールを挟んで
留めるピアス)をファーストピアスにして、傷が治ったら(1ヶ月程度)カーブドバーベル
とかにするのが無難だと思います。
顔の印象がだいぶ変わるので、シュミレーションをお忘れなく。
125122:03/06/28 20:13 ID:OVMmhVRI
>>124
レスありがとう。何か身近に開けてる人がいないのでわかんないんですよ。
皮膚科医とかじゃ、こういう部分は開けてもらえないのかな。
126病弱名無しさん:03/06/28 20:14 ID:TuiXpF8B
127元ピアス屋:03/06/28 21:12 ID:bLJpHc8S
皮膚科によって、ピアス否定派と肯定派がいると思います。
でも肯定派でも、「耳たぶなら…」程度の皮膚科が殆どです。
それならむしろ、美容外科の方がいいと思います。
ただ、美容外科などは、むしろ「医療より商売」という医者も多いので、
事前に電話連絡で確認する事をオススメします。
@ボディピアスを開けてもらえるのか?
Aニードルやピアスの消毒など(使い捨てが大前提)の状態
B麻酔の有無
C料金
この辺を電話で聞いてみてください。
ポイントは、Bの「麻酔」だと思います。注射麻酔をする医者はシロウトだと
思っていいと思います。なぜなら、注射の針が体に刺さる痛みに耐えられるなら、
その痛みでピアスは開いてしまうからです(笑)
塗り薬の表面麻酔程度なら、不安ならやってもらえばいいと思います。
あとは、市販のピアッサー(ピアスをホチキスの様に開ける機械)は
あまりオススメしません。付けるピアスと同じ太さのニードルを使用した方が、
刃先も鋭く、そのぶん痛みも少なく傷口も綺麗に開けることが出来ます。
128元ピアス屋:03/06/28 21:14 ID:bLJpHc8S
自分で開ける場合のアイブロウは、鏡を見て自分で開けるより、度胸のある友人に開けてもらった方がいいかも知れません。
針を刺す部分と、出る部分を水性ペンなどでマーキングして、一気に開けないと
痛みで皮膚が萎縮して、刺したのはいいけど抜けない!という事がよくあるからです。
ニードルの先に止血&消毒用の軟膏(キシロAというのが薬局で売ってます\150程度)
を耳掻き一杯程度塗ってから刺しましょう。すべりも良くなるし、出血でパニックになる
事もふぜげます。
針が貫通したら、そのニードルの後ろにピアスを追従させて、針が抜けると同時に
ピアスが装着されている状態になるのが一番簡単で確実です。
(ニードルとピアスの太さを合わせるのもこのため)
2〜3日は、ピアスの周囲にカサブタが付くかもしれませんが、無理して洗ったり
はがしたりしないで、放置しておいてください。
4〜5日目から、泡立てた普通の石鹸で擦らずにテキトーに洗ったりして、
出血が気になるなら軟膏を塗る程度で、やっぱり放置してください。
気にして触ったり動かしたりするのが一番定着しにくくします。
2週間程度で、表面の傷は塞がると思います。
ピアスを交換するのは、1ヶ月くらい経ってからがいいと思います。
ピアスの種類を変えたら、定着してたはずなのに化膿した、というケースもありますので。
129122:03/06/29 22:19 ID:Yd83l6yM
>>元ピアス屋さん

アイブロウは18Gでは駄目なんでしょうか?
それと開ける時は、短い押しピンで自分で開けようと思ってるんですが、
これは何か問題はありますか?
それと俺の場合は縦じゃなく横にしたいんですよ。

http://www.emuse-ic.com/Oct_6/drowningpoolphoto3.html
http://www.emuse-ic.com/Oct_6/drowningpoolphoto8.html
http://www.emuse-ic.com/Oct_6/drowningpoolphoto11.htmlto8.html
↑ ちょっとわかりにくいんですが、こんな感じにしたいです。
130病弱名無しさん:03/06/29 22:22 ID:LWmPKH4w
元ピアス屋さん、書込感謝です。

私は新宿西口の某美容整形で、片耳1カ所に7000円払ったあげく、
ガッチャンピアッサーで一度失敗され、やり直しになった過去があります。w

消毒や衛生に十分な配慮があって、ニードルで開けてくれて、
アフターケアなんかをきちんと教えてくれるところがもっとあると良いですね。
131122:03/06/29 23:23 ID:xmnUiJ4w
http://www.kari.to/upload/source/0546.jpg

わかりやすい画像貼っときました。
132122:03/06/29 23:29 ID:xmnUiJ4w
すいません、こっちです。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1258.jpg
133病弱名無しさん:03/06/30 16:16 ID:OWI3XUjK
>>129
短い押しピンで、ってマジで言ってるの?それともただの釣り?
マジで言ってるならこっちもマジレスするけど、開ける前に
基本を勉強するべき。自分の身体に穴開けるんだからね。
134122:03/06/30 19:29 ID:l8EgJlUG
ん、何で駄目なの?じゃあ、何で開ければいいの?
耳とか口は普通に押しピンとかで開けまくってるんだけど。
135  :03/06/30 19:36 ID:jtTbXoO8

金属アレルギーにでもなっちゃいな。

何で開けるかだって?
ニードルニードルって腐るほど書いてあるのに。
まさかとは思うけど、ニードルの意味がわからないとか?
136122:03/06/30 20:48 ID:l8EgJlUG
ニードルってわかんないけど、金属アレルギーなんか知らねぇよ。
んな小さい事気にしてられるか。俺は別にピアス初心者じゃねぇしな。
厨房の時から開けまくってるし、ピアッサーなんか使うヘタレ共とも違うぜ。
まぁ、いいや。ニードルだな。感謝するぜ、Thanks
137元ピアス屋:03/06/30 20:49 ID:MoNtNX/6
>>122
アイブロウで18Gだと少々細すぎですね。
基本的にボディピアスは排除と完治の間で体の拒絶反応をうまく騙しながら定着させるのが
基本なので(だから痕も残るのですが)18や20Gというのは、耳たぶを開けるのにも
実を言えば適切ではありません。多少のピアスゲージの差による貫通時の痛みはそんなに変わりはないので、
きちんと定着させたい場合は、最低でも16G以上〜8G以下のピアスが一番です。
どうしても18Gで開けたい場合は、排除を覚悟した上でピアッシングしてみてください。
それに、見た目的にも、18Gでは細いので、見慣れると貧弱に見えてきて物足りなくなるかも
知れません。そしたら拡張は可能な部位(但し10G程度まで)なので、エクステンションニードルで
ホールを広げるか、目標の太さのニードルで切り広げる事も可能です。
拡張時も、きちんと定着してからにしましょう。
138元ピアス屋:03/06/30 21:03 ID:MoNtNX/6
>>122
なぜ押しピンなどではダメなのかというと、先の鋭さの問題になってきます。
ピアッシングニードルは、いいものを買えば、注射の針より鋭く出来ているものも存在します。
なぜ刃先が鋭い方がいいのかというと、傷が治りやすく、傷跡も綺麗で、ピアスを変えるときも
拡張するときも、早く楽に出来るからです。
押しピンや安全ピンなどは、一見鋭く見えますが、人体を貫通させるほどの鋭さはありません。
そのせいで、刺せても抜けなかったり、雑菌で膿んだりする傷になりやすいのです。
それに、外した時に、肉芽種(無理に傷をつけたことで出来るしこりみたいな塊)が残りやすい危険もあります。

そして、「開ける前にシュミレーション」といったのは、
開けた後に「やっぱりカッコワルイかったから開けなおして」という
お客さんがかつて非常に多かったからです。
>>122サンのように、「アイブロウを横に開けたい」という人もたくさんいます。
でも7割以上が「やっぱり縦の方が目立ってカッコイイ」と開けなおしに来たりします。
横向きでアイブロウにすると、ハッキリ言って眉毛のラインにピアスが同化してしまって
「つけてます」という主張が弱くなります。それでも良ければ、キチンとした手順なら開けても
問題ないと思いますが、引っかかりやすくなりますので注意してください。
139元ピアス屋:03/06/30 21:26 ID:MoNtNX/6
>>122サンの貼った画像の男性のピアスは、おそらく12Gくらいの太さのカーブドバーベルで
ボールだけを普通のサイズより二回りほど大きいものを付けていると思われます。
ボールが小さいと「ただのイボ」みたいに見える危険があるので迫力を出したい時は
ボールだけ大きくする方法がよく取られます。ただ、当然重くなるので傷が完治するまでは
やめた方がいいと思います。この画像の男性の様に、丈夫なお肉が支えてくれるみたいなので
ピアスホールが下がったり歪んだりすることは少ないでしょうけど、皮膚とピアスの間で
雑菌も繁殖しやすいでしょうね(笑)
それから、18Gだとボールだけ大きくすると皮膚が内側から切れて排除される可能性があるので、やはり
画像のようにしたい場合は、やはり12G程度の太さじゃないと危険だと思いますよ。
みんなこういう画像をみて「開ければすぐこうなれる!」と思ってお店にくる人が
多いのですが、年齢や皮膚の状態やアレルギーやその人の顔立ちなどはさまざまなので
必ず理想通りになるとも限らないのがピアスの難しい部分です。

口や耳たぶ程度の皮膚の柔らかさなら、押しピンでも何とか通りますが、アイブロウは
難しいと思います。特に横に貫通させる場合、貫通距離が長いので人体の油で刃先の鋭さは
かなり低下して、力任せにやると傷の治りも遅くなるかもしれません。
それに、押しピンの穴程度の太さでは、12Gを通すのは難しいので、やはりきちんとした
知識とニードルを入手することをおすすめします。
140  :03/06/30 21:48 ID:jtTbXoO8
>金属アレルギーなんか知らねぇよ
馬鹿野郎!!ピアスできなくなっちゃうぞ!!
ファーストピアスは質のいいものにしなきゃだめだぞ。
個人的なお勧めはバーベル。CBRもサーキュラーも負担が多いのか
膿んだりする事があるのです。
バーベルの方が消毒しやすいし。
141元ピアス屋:03/06/30 22:28 ID:axYqgQai
ファーストピアスはあくまでピアスホールを安定させるためのピアスなので
その人の体質やホールの部位や体の筋肉の動きを妨げたりしない物を選んで欲しいです。
>>140さんの様に、バーベルが体質に合う方もいますし、キャプティブの方が
安定しやすい部位もあります。ファーストピアスからサーキュラーバーベルを
選択する人もいますが、ボールの重さや、カーブの角度が、ピアッシングした部位に
負担をかけないように気をつける必要があります。
長期で同じピアスを常につけておくのなら、やはりサージカルステンレスの材質が
一番金属的に安定しています。アクリルは軽くて取り外しが楽ですが、材質が柔らかいため、
傷がつきやすく、雑菌が繁殖しやすく、破損しやすい欠点があります。
シルバーやゴールドは、いわゆる「合金」なので、金属アレルギーになる危険があります。
チタンのピアスもありますが、硬度の高いチタンの粉末をステンレスのピアスの表面に吹き付けて
あるだけの商品が多いので、長期の装着の際には成分を考えて慎重に選ぶ必要があります。
142元ピアス屋:03/06/30 23:03 ID:axYqgQai
私のピアスは、もう10年選手ですが、耳は左右2箇所づつだけです。
直径20ミリのイヤーロブのホールの中に、コンク(耳の中心の軟骨を真後ろに貫通)からのピアスを通して、「知恵の輪」の
様にして遊んでいます。20oのイヤーロブは、6→2→00・・という風に、2ゲージづつ
サイズアップして拡張しました。最初から完成までは半年くらいでした。
最近は、メスで切開していきなりゲージオーバー(00ゲージ以上)のホールピアスをつける人もいます。
その他は、ノストリルを並んで2つ、センタータンを縦に並べて二つ(たまに一つのピアスで繋いだりするため)
セプタムとブリッジも開けましたが、似合わないのでふさぎました(笑)
ラブレットは、スタッドのピアスではなく、フィッシュボーンを選んで、ボールをやや大きめにしてあります。
首から下は、ニップルを左右に一個づつ。体型的に合わないのでネイブル(へそ)は排除されてしまいました。
インナーラビアに左右1個づつ。クリトリスフッドに14Gで一個。
定着しているものの合計は14個かな?あまり気にしてないのでよくわかりません(笑)
元カレはペニスピアス(フレナム、ピュービス、ダイド4個、アンパラング)と、
ニップルを縦横に左右2個づつ。耳は一通り開いてました。
バカな話ですが、キスはカチャカチャウルサイし、
エッチの時はひっかかって「いたたた!」ということもありますので、
皆さんもくれぐれも注意してください(笑)

143122:03/06/30 23:04 ID:l8EgJlUG
元ピアス屋さん、レスくれた人ありがとう。
取りあえず真っ直ぐのバーベルで16Gで開けて見る事にしました。
明日か明後日にもニードル使って開けまっす。
144元ピアス屋:03/06/30 23:15 ID:axYqgQai
>>122
本当なら、ややカーブしたバーベルの方が体の曲面に合って良いのですが…。
最初なので、無理しないで頑張ってみてください。
145病弱名無しさん :03/07/01 19:29 ID:G/007Nkq
誰か教えてください。
自分の陰部にピアスを開けたいんですが(当方女)
どれくらいのゲージがちょうどいいんでしょう?
無知ですいません。いろいろ教えてください。
146元ピアス屋:03/07/01 22:15 ID:G1PHNpqc
>>145
どの位置にどんな風に開けるのかでピアスの種類も変わります。
女性は主に内径13〜18ミリのキャプティブビーズリング(C型のリングでボールを挟んで留めるもの)
をつける部分が多いです。太さは16〜12G(1ミリ〜2ミリ程度)のものが一番安定しやすいと
思います。ラビアの部分なら、耳たぶより薄い皮膚なので治りも早く拡張も可能です。
クリトリスの皮の部分(クリトリスフッド)もポピュラーな部位です。
基本的に女性性器のピアスは「装飾用」なので、セックスの時の感度が上がるのを
期待できるのはクリトリスを貫通するピアスだけだと思ってください。
サイトや専門書なども出ていますので、参考にしてみてください。
色々な部位によって名前もついています。付ける部位やピアスによって治癒期間も
変わりますので、どんな場所にどんなピアスをしたいのかが具体的にわからないと
アドバイスも難しいですね…。

147元ピアス屋:03/07/01 22:31 ID:G1PHNpqc
http://www.yoikonet.com/noon/index.html
性器ピアスについて日本では一番詳しいと思われるサイトです。
画像ではなく、イラストでの解説なので多少見にくいとは思いますけど、
詳しく書いてあるので参考にしてみてください。
ニードルもこのサイトのお店のものが一番安くて質がいいかも知れません。
148病弱名無しさん:03/07/02 01:08 ID:5uSktD6a
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1038824200/

性器ピアスはこっちの方が情報収集しやすいかとおもいます。
149病弱名無しさん:03/07/02 13:06 ID:BEqXlHdA
SM
150病弱名無しさん:03/07/02 15:08 ID:NSvGQjvp
性器ピアス=SM って考えてる人、未だにいるんだ…古っ!
151病弱名無しさん:03/07/02 16:13 ID:tz+aM2U/
>>150
SMとかそんなんでなくても
まともな人じゃないのは確かでしょ
152病弱名無しさん:03/07/02 18:37 ID:smFbUwbI
145です。
元ピアス屋さん、148さん詳しく教えていただいて
有難う御座いました。
153872:03/07/02 21:04 ID:uzyDjtsN
まともかどうかは社会の決めた基準に沿って討議するもので、
「体に異物を定着させて自己装飾を楽しむ」人間からすれば、
社会の基準から逸脱した部分を楽しんでいるのであるなら
その基準をピアスやタトゥーなどのサブカルチャー系の文化に当てはめようと
する考え方自体に無理があると思います。
常識的な考えからすれば「マトモじゃない。変態だ」と非難されるでしょう。
でもその非難さえ、ピアスやサブカルチャー好きな人間からすれば覚悟の上で楽しんでいるのです。
その心理が理解できないのならば、無理に理解する必要もないですし、知らなくてもいい世界でもあります。
楽しんでいる行為に上下はないと思いますので。
154病弱名無しさん:03/07/02 23:52 ID:pQpgZe9V
>>148
たのむからこんなところにリンク貼らないで。
せっかくマターリしたスレなんだから。
155病弱名無しさん:03/07/03 22:30 ID:4f5YKfSh
>>154
こっちもマターリですよ。本家美容板は怖いけど。w
156病弱名無しさん:03/07/07 17:21 ID:wgaaRiZL
リップピアスって何Gが主流なんですか?
157病弱名無しさん:03/07/08 23:52 ID:+fBE6QFh
>>156
14か16Gってとこです。
参考まで。↓
http://www.smartworld.jp/p_beginner.html
158病弱名無しさん:03/07/10 21:00 ID:00An0o7o
関連スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1057748479/

まじでどうなん?
159病弱名無しさん:03/07/10 23:45 ID:ZXw2qMYn
>>158
業界の事情は全然知らないす。スマソ。
160なまえをいれてください:03/07/11 10:15 ID:giqjS69k
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
161病弱名無しさん:03/07/11 16:15 ID:6RgZZu/q
そのコピペ、どこが面白いのかわからん。
162病弱名無しさん:03/07/14 17:42 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
163山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
164病弱名無しさん:03/07/15 22:39 ID:qGN0hAMo
3年前に軟骨にピアッサーで開けました。たしか12G。
最近穴の周りの肉が盛り上がってきて気持ち悪いです。
今さら外すのも、もったいないような気がするし・・・
ちゃんと消毒すれば直りますか?><
165病弱名無しさん:03/07/15 23:37 ID:qgtLAkbD
>>164
肉芽かなあ・・
消毒をきちんとして(泡で洗う/ホットソーク)、
しばらく様子を見て、症状が改善しないようなら病院へ。
穴をふさがずに治療してくれるところもあります。

季節の変わり目とかホルモンバランスによっても異常は出るからね。
触る時は手も清潔にね。
166病弱名無しさん:03/07/16 07:56 ID:FsEdKSW/
>>165
ありがとうございます!
もう少し様子見てみます・・・。
167(>_<):03/07/18 00:43 ID:20sj2gxu
ヘソピアスあけようと思うのですが、やっぱ痛いですか?どのくらいでホール完成しますか?
168病弱名無しさん:03/07/18 01:13 ID:igCJaZJa
>>167
耳や性器よりは痛い、でも鼻より痛くない らしい。
開ける瞬間と、消毒が痛かったという報告もあります。

ホール完成については個人差があるので何とも。
ちなみに日サロに行けるのは3ヶ月後からだそうで。。
169病弱名無しさん:03/07/18 02:17 ID:t5G70UAj
>>167
自分も開けようと思ってるのでつが、なかなか勇気がでない〜(´・ω・`)
近くにスタジオとかないしなあ。。
170病弱名無しさん:03/07/18 23:11 ID:vNmojR1s
わたしも今おヘソかラブレットにあけようと思ってます。
私は舌にあいています。それとくらべて痛さはどれくらいでしょうか?
171病弱名無しさん:03/07/18 23:24 ID:daohPLxH
>>99
ちとゲイっぽい
右みみだけピアスするのはゲイっちゅう話は有名なのでぐぐるといいよ
左を多くしたり、片方だけにしたいなら左につけるへし
ゲイなら右でいいよ
172病弱名無しさん:03/07/18 23:32 ID:igCJaZJa
>>170
顔面は激しく痛い! と友人が言っておりますた。
神経が集中しているからじゃないかな。

ただ、場所によっては「あまり痛くないポイント」というのがあって、
そこにドンピシャ当たると治りも早いとか。

ヘソ周りとか口周りを楊子で突いて試してみてはいかがでしょう。
173病弱名無しさん:03/07/19 15:13 ID:Pal2TsN0
ベロピ開けてから3ヶ月経って
もう平気かなと思ったんですけど
怖くて取れません・・・。泣
174朱雀 ◆e.YwbpOdo. :03/07/19 16:51 ID:11/wD8rJ
>>142

 __∧_∧_
 |(  -- )| <寝るぽ(--)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         朱雀
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
175病弱名無しさん:03/07/19 17:07 ID:s1U78dQC
>>171
右耳だけはゲイって何億年前の話だよ ゲラゲラ
176病弱名無しさん:03/07/19 22:05 ID:WzdxCOyA
>>173
基本的に外さないのがお約束だから気にするなよ。
>>175
まあまあ。日本から出ないなら平気だけど、
アイルランドあたりじゃ、まだゲイに間違えられる可能性もあるよ。
177病弱名無しさん:03/07/20 00:05 ID:NKRBxL61
>>173
私も今3ヶ月くらいはずしてないよ。
あけたときのままのピアスでちょっと長めなんだけど、
短いのにかえたほうがいいのかな?

178病弱名無しさん:03/07/20 10:21 ID:h02BXKE2
>>176
ファーストピアス長すぎて、噛んじゃうんですよぅ;;
かわいいの付けたいし★

>>177
長いですよねぇ!
アタシはアメリカで開けたんですけど
激長の上に太い。。
起きたときとか、ベロ痛くないですか??
179病弱名無しさん:03/07/20 11:22 ID:DZmxRUnS
ピアッサーで耳にピァス開けたんだけど、ピァス取れなぃ! 簡単に取れる方法とかなぃ??
180病弱名無しさん:03/07/20 14:30 ID:GjJKhnw8
>>179
無理してでも抜け
181病弱名無しさん:03/07/20 18:08 ID:rWDfOJdE
>>178
最近起きたとき痛くなってきた^_^;
変えなきゃいけないと思いつつも怖くてはずせないし、、、

182病弱名無しさん:03/07/20 23:36 ID:3fSBPDqk
長すぎるのもアレだけど、替えたのが短すぎるとトラブルの元。
でもベロ痛いのは困るねー。
>>178 >>181
外すのが怖くなくなったら外せばヨシ!
ここで励まし合って、「せーの」で外すのも面白いな。実況きぼん。

>>179
キャッチの金具を広げると外れます。自分でするのは難しいかも。
183病弱名無しさん:03/07/20 23:37 ID:8ssrwzGv
漏れ、もろに金属アレルギーなんですけど
舌だけなら大丈夫なのかなぁ?

試した方、いらっしゃいます??
184病弱名無しさん:03/07/21 03:06 ID:Ntw4FaY4
ピアスをふさいだら耳にシコリみたいのできて、かなりでかくなってきました。病院行きたいけど何科に行けばいいのでしょうか?
185病弱名無しさん:03/07/21 03:09 ID:IcgoNr2e
>183 舌だけはアレルギー持ちじゃないとでも?
186病弱名無しさん:03/07/21 14:28 ID:hrPPJ7wL
>>183
サージカルステンレスでもアレルギーが出る?
病院行ってパッチテストしてみて。
舌だけは大丈夫、かどうかはわからん、
187病弱名無しさん:03/07/21 14:29 ID:hrPPJ7wL
>>184
シコリだったら皮膚科が良さそうです。
188病弱名無しさん:03/07/24 15:02 ID:Pz1+Pe1n
がんばってベロピ変えようとしたのに
くるくる回ってボールが取れない。鬱

コツがあるのかなーーーーー
189病弱名無しさん:03/07/24 16:08 ID:GmF9Md3S
ピアスって毎日外しますか
寝るときもつけてますか
190病弱名無しさん:03/07/24 16:18 ID:nVGXPLBc
>>188
ティッシュでボールをくるんで掴め!

>>189
ファッションピアスは毎日付け外ししますが、ボディピアスは
一般的に一度付けたら付けっぱなしが基本です。
しょっちゅう外すのはトラブルの元。
191189:03/07/24 16:24 ID:GmF9Md3S
私はファッションピアスなんだけど
いちいち取るのが面倒だし、、、かといって
寝るときにじゃまだしなぁ。。。。

でもつけっぱなしの人もいますよね
192病弱名無しさん:03/07/24 18:09 ID:0ve5aEr4
193亀すぎるレスをする人:03/07/28 03:10 ID:tykUfjq7
>>111
アルーヨ!
194ひまなのでレスする人:03/07/30 02:04 ID:0QPClu/T
>>191
キャッチ式のファッションピアスは刺さって痛いから、
輪っかのにしました。
寝ていても結構痛くない。
195191:03/07/31 16:59 ID:FDKiPLzg
194さんレスありがとー
私もワッカのにしてみますね
ワッカだと後ろのひっかかりもないし良いかしら
196ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:44 ID:bnSVE6r3
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
197病弱名無しさん:03/08/03 01:25 ID:5hou5F3+
ピアスを前後に動かせないのは私だけですか?
動かそうとするとかなり痛いんだけど。。そーゆーモン?
198病弱名無しさん:03/08/04 10:59 ID:x9nTi/ri
>>197
いつ、どこに開けましたか?
開けたてだったらまだ腫れてるから動かなくて当然。
開けた場所によっても動かし安いところ、そうでないところがあります。
質問するなら最低限の情報書かないと答えようがないよ。
199病弱名無しさん:03/08/10 16:45 ID:Thhv70K6
ピアス開けたいんだけど、友達とか彼氏・彼女に
記念で開けてもらった人っている??
200病弱名無しさん:03/08/10 23:53 ID:nWv8LSC6
>>199
記念とは?
201病弱名無しさん:03/08/11 04:08 ID:GqDYrFto
卒業記念とかでないの?
202病弱名無しさん:03/08/11 15:29 ID:RyKqzKuI
失恋記念に開けてます
現在3つ目…
203病弱名無しさん :03/08/14 14:21 ID:jE8QcKsZ
肛門にもピアスが できますか?
204病弱名無しさん:03/08/14 17:19 ID:SeL6TA4o
エッチでないからやめたほうが・・
205病弱名無しさん:03/08/16 17:20 ID:lW5OIN5e
どなたか鼻ピアスの品揃えが豊富なお店を
ご存知でしたら教えて下さい。
洒落たのがなくて困ってます。
206病弱名無しさん:03/08/18 10:18 ID:kRf2MJVI
>>205
ネット販売してるとこ探せば?
207病弱名無しさん:03/08/21 22:05 ID:PfoNZPzz
耳たぶに開けた穴が何度開け直してもそのたびに少しずつ
下にずれていくのはどうしてなんでしょうか?
208病弱名無しさん:03/08/22 00:38 ID:gdh29O+s
>>207
ときどきそういう人いるね。
ちょっとピアス重がすぎかも?
耳たぶの厚さにもよるんだろうね

ファッションピアスで下にずれるって聞かないもんなあ。。
209病弱名無しさん:03/08/22 00:39 ID:gdh29O+s
ピアスが重すぎかも? でした。失礼。
210207:03/08/22 02:00 ID:6rQ79ahR
>>208-209
いや、つけているピアスは18金のピンポイントタイプの軽いやつなんですけどね
211病弱名無しさん:03/08/22 02:30 ID:gdh29O+s
>>210
おやおや。
いずれにしても、あなたの耳たぶには、
ピアスをその位置で支えるチカラがないってことだ。
早い話が重力に負けてる。

重力を分散させる方法があるといいんだけどねえ。
うーん・・・ ちょっと勉強してくるわ。
212病弱名無しさん:03/08/22 02:48 ID:Kd1liT7d
友達が私が寝てる間にふざけてキャッチをギュ~ってきつくしめるもんだからなんか腫れたりしちゃったよ!!!!!
んで腫れがひいたと思ったらなんかしこりがぁ・・・・・・・・・・・・・
今まですっごい小さいのしかできてなかったのに3ミリぐらいなのが・・・・。
しこりってできると直らないですか?
213207:03/08/22 03:10 ID:ji/yw6n1
>>211
ん〜、でも他の二つの穴は重いピアス付けても何ともないんですよねぇ
左の耳たぶに三つ開けていてそのうちの一つだけが変なんですわ
214病弱名無しさん:03/08/22 07:50 ID:OSkt/dxc
>>211
治る。
それよりその友達が寝てる間にクリピアスでもしる!
215病弱名無しさん:03/08/23 18:35 ID:oHz2B6ni
化膿してるのか
216病弱名無しさん:03/08/25 05:12 ID:/4Z2aVKM
age
217病弱名無しさん:03/08/25 21:27 ID:KPjk4LVS
へそにBCRピアス付けててはずしたいんですけど、はずし方が分からないんです。
リングのサイズが小さくて力はいんないし。
病院にいくしかないのかな?何科に行けばいいの?
218病弱名無しさん:03/08/25 22:22 ID:5qj3nSkd
>>217
ペンチの細いやつをリングの内側に入れて開けばボール取れるよ。
はさんであるだけだから。
握ると先が開くペンチ(オープンプライヤー)つーのがあると便利なんだけどね。
219病弱名無しさん:03/08/25 23:02 ID:DH8+IF9F
>218
レスありがとう。こんどやってみます。
すこしこわいけど。。。

220病弱名無しさん:03/08/31 14:41 ID:w4AbQymM
ピアスぬいたとき、くさくて死にそう( ノノ)マキロン効果なし・・
あけてもう5年とかたつのにな〜。
221病弱名無しさん:03/08/31 21:28 ID:rofRNh+G
>>220
単に不潔にしてただけじゃねぇの?
ちゃんと毎日洗ってたらそんなに臭くなるわけねーじゃん
222病弱名無しさん:03/09/01 06:32 ID:lGOcpfaM
不潔って・・・どのくらいの頻度で洗う???もんなん?

かれこれ一週間くらいマキロンふいてピアスをきゅきゅきゅっと前後に動かしてるんだけど、
いっこうにくちゃいのとれないよぅ (´・ω・`)
体内に洗剤使うの抵抗あるけど、ミューズとか普通に使えるんやね…。
そっち試してみるべきなんかなぁ・・・こわい・・・。
223病弱名無しさん:03/09/01 07:59 ID:cHWdDbkD
>>222
洗剤怖いならホットソークすべし。
美容板のピアススレ>>1にガイドラインのリンクがあるよ。
224病弱名無しさん:03/09/01 13:28 ID:4Pin74OV
>>222
ピアスホールの基本的なケアは「洗うこと」。
朝晩2回、顔を洗うのと同じ感覚できちんと汚れを落としましょう。

>体内に洗剤使うの抵抗あるけど
洗剤(薬用ソープ推奨、普通の石鹸でもよい)はほんの少しの量を
しっかり泡立てて、泡で洗うかんじ。もちろんその後すすぎもしっかりね。

マキロソはホール周囲の健康な皮膚を却って痛めつけてしまう
可能性があるので使うのやめたほうがいいですよ。
225病弱名無しさん:03/09/02 11:50 ID:vsSB1HVn
http://www.kenko.com/product/item/itm_8021070072.html
ピアフロス
使った後のフロスの臭い嗅ぐのが最高w
226病弱名無しさん:03/09/02 20:54 ID:nR1z7GGZ
ピアッサーであけた穴を拡張するにはどうすればいいのでしょうか?
大きめの穴を作りたい時は、最初から拡張ニードル(?)で
しなければいけないのですか?

よろしくお願いします
227病弱名無しさん:03/09/02 21:15 ID:HcfFTc5S
やめろよぉ。何で自分の身体に傷付けるんだよ。
痛そうなんだよ。やめてよ。
やるなら人から見えないところにしてよ。
228病弱名無しさん:03/09/05 01:58 ID:cnimY1lz
耳のしこりってどうしてます?
ピアスあけるまえからしこりがあって
ホールあけてから、なんだかしこりが増えて痛いんだけど…
他にこんなひといない?
229病弱名無しさん:03/09/07 14:07 ID:lVNa92N2
ピアスホール開けてから7ヶ月くらい経つけれど
まだ透明の組織液が出てきます。ホールが赤いし・・・
放っとけばいつかは治るかなぁ。。
230病弱名無しさん:03/09/07 16:25 ID:GkCUlxyT
半年前にあけた穴から血&膿(?)が出てきた
今まで何の異常もなかったのに…
とりあえず消毒してみたけど 何でだろう…痛い。。。
231病弱名無しさん:03/09/07 17:16 ID:GDwuqjrd
へそのところに開けたいのですが、伸びとかストレッチ運動などして
身体前面を伸ばした時て、皮膚が引っ張られて痛くなりますか?
232病弱名無しさん:03/09/07 17:39 ID:5UXWxr+S
>>227
人に見えないところに「も」してるかもよ。気にしないのが一番。
>>228
しこり治ってないのに穴あけちゃったですか。
体調にも影響されるからビタミン摂ってゆっくり休んで
どうしても治らなければスタジオか皮膚科で相談。
>>229
場所によっては10ヶ月とか1年以上かかったりする。
消毒はこまめに。ホットソーク推奨。
>>230
ホールは完成したと思っても、結構デリケートなので
そういうこともあります。
>>231
へそに限らずピアスは皮膚に傷をつけるわけで、治るまでは痛いかも。
233病弱名無しさん:03/09/07 18:28 ID:5UXWxr+S
234病弱名無しさん:03/09/07 20:57 ID:uFsKtQd0
いつまでたってもジュクジュクしてるのって金属アレルギーじゃない?
私はそうだった。1ヶ月でホール完成のはずが2ヶ月たっても・・・
病院であけたピアスホールだったから、先生が完成するまで面倒みるって
言ってくれて半年かかりましたけど無事ピアスできるようになりました。
ファーストピアスを24kからシリコンに変えて、化膿止めの薬も飲んだよ。
ホールが完全に出来上がれば、その後は材質に関係なく使えてるよ。
235病弱名無しさん:03/09/07 21:57 ID:wTYrgAqb
ピアス自体を消毒するのは何が一番いいですか?
236病弱名無しさん:03/09/07 22:20 ID:b0gLmOA4
ピアスをあけた穴をいじってたら、化膿してその後がしこりみたいになってて
かなりキモイんですが、良い対処法ありませんか?

237病弱名無しさん:03/09/08 07:42 ID:+od8tdvS
>>235
煮沸。またはアルコール消毒。
>>236
皮膚科へGO。
238235:03/09/08 14:14 ID:IdEJM2ic
>>237
有り難うございます。
アルコール消毒とは、オキシドールとかですか?
マキロンに浸すではダメですか?
マキロンで良かったら、もしエイズ菌が付いていたらマキロンで殺せますか?
239病弱名無しさん:03/09/08 17:36 ID:U5i2CxA3
>>238
アルコール消毒。
薬局で売ってる消毒用エタノールにピアスを10分以上浸します。

エイズ菌はエタノールで死にますが、B型肝炎菌には無効です。
もし、B型肝炎も心配だったら煮沸をおすすめ。
240病弱名無しさん:03/09/08 19:28 ID:QOvNGFeu
>>239
ご丁寧にありがとうございました!
241病弱名無しさん:03/09/08 21:31 ID:nJvwU7Ec
>>238
釣りかとオモタ。
242病弱名無しさん:03/09/08 22:59 ID:iA+1/8FD
2週間くらい前に耳に空けたんですが、穴が完成する期間、1ヶ月くらいは
ファーストピアスつけっぱなしじゃないといけないのでしょうか?
同じピアス1ヶ月もつけっぱなしは、飽きてきてたんで色々変えちゃてるんだけど、やっぱ良くないですかね。
母親は1週間くらいでとってしまってたし。。。
243病弱名無しさん:03/09/09 02:55 ID:27RXw0m5
>>242
物凄い勢いでホールが完成する人以外は、
ファーストピアスは1ヶ月つけっぱなしが基本です。
ホールができていないのに付け替えたりすると
しこりなどのトラブルの原因になるから。
何ともなければそれも桶。

つーか、おかーちゃんはピアスリタイア?
244242:03/09/09 14:59 ID:8qhjpRLb
>>243
今のところ特に何も問題はないんだけど、
やっぱり付けっぱなしのが良いみたいですね。ありがとございました。

母親はあけてスグ、ファーストピアス痒いからって違うのに付け替えちゃったんです。
その後も何もつけないままで過ごしたりしてたんですが、ちっとも穴は塞がらず。
友達も穴塞ごうとして、半年放置してたけど全然塞がらなかったそうで。
245病弱名無しさん:03/09/11 22:07 ID:OmNHkJSn
開けてけっこうたつのに急に真っ赤に腫れ上がってパンパン。
膿んでないし、逆に怖い。
はずすべきなんだろうが、痛くて外せない。
もちろん、触ったら痛いがじっとしてても痛い。
医者行き?
246病弱名無しさん:03/09/11 22:43 ID:bbMb/SmO
>>184
ケロイドじゃないの?入院です
247病弱名無しさん:03/09/11 23:07 ID:HhSCKd1C
ぴあすつけて2ヶ月たったのに相変わらず腫れてて、膿が出てくる・・・。
消毒してもだめだし、化膿止め飲んでも治らない。
はずしたほうがいいのかな?
248病弱名無しさん:03/09/11 23:14 ID:rJwMY0hZ
ピアスを18金かチタンピアスに変えたら私は治った。多分金属アレルギーなんじゃないかなぁ。なぜって私も同じだったから。でも四つ穴を開けたうち、一つは18金に変えても治らないから、穴を埋めた思い出があるよ。お大事にね。
249病弱名無しさん:03/09/12 00:37 ID:3cB6PhhP
確かではない記憶だけど
18金ってアレルギーになる可能性あるんじゃなかった?
間違ってたらスマソ
250病弱名無しさん:03/09/12 01:56 ID:WzOh2x7y
リングにして肉芽が出来たのでバーベルに変えたら小さくなってきたんだけど、
このまま肉芽が無くなったとして、元のバーベルに戻したらまた肉芽復活しちゃいますか?
肉芽出来ちゃったホールは、治ってもまた出来ちゃうんでしょうか?
完璧にホールが出来上がれば、出来なくなるものなのでしょうか?

251250:03/09/12 01:57 ID:WzOh2x7y
バーベルじゃなくてリングに戻したらです。
スマソ
252病弱名無しさん:03/09/13 16:40 ID:XAXA+RGQ
18金は金75%、その他の金属25%の合金。「その他の金属」が銀やプラチナならアレルギー
を起こすことは殆どないが、銅や亜鉛が含まれていれば、アレルギーの原因になるよ。

金属アレルギーになりやすい順序:
ニッケル/コバルト/クロム → 亜鉛/マンガン/銅 → 銀/プラチナ/金 → チタン

金属アレルギーは一度発症すると、その金属に対して一生アレルギーが持続する。
今のところ治療法はない。
253病弱名無しさん:03/09/13 21:05 ID:1SNMmnhA
銀も純度100%ならアレルギーになりにくい金属トップクラスだが加工するには柔らかすぎるため
ほとんどのアクセ類は925と呼ばれるシルバー+混ぜ物。
心配な人はアレルギー検査をちゃんと受けて「自分が何に対してアレルギーを持ってるのか」を
把握しておくべし。
254病弱名無しさん:03/09/16 20:19 ID:X1X2uYra
チンポの傘の部分にピアスしてる香具師って居てますか。
やっぱり俺だけかな?
ちょっと自慢できるんでは・・・
255病弱名無しさん:03/09/16 21:49 ID:Pgt2morR
>>254
いっぱいいるよ。お前が知らないだけ
256病弱名無しさん:03/09/17 00:39 ID:cWnh0/kT
穴あけて6年ぐらいになるんだけど、耳のうらがわの皮膚がぼろぼろ
取れるんだけど、どうしたらいいんですか?
257病弱名無しさん:03/09/19 00:09 ID:ndyaenue
唇か耳にピアスしたいんだけど、どっちの方が
痛みや完成期間短いですか?
258病弱名無しさん:03/09/19 13:27 ID:kJd/t2cv
マムコ・チムコ>耳>唇>舌
の順に完成期間短いヨ
259病弱名無しさん:03/09/20 02:04 ID:vB/h2a9V
>>257
まー痛いのが嫌ならどっちもやめとけってこった。
260病弱名無しさん:03/09/26 06:15 ID:adtphuda
伸びないね
261病弱名無しさん:03/09/27 21:21 ID:tBS8uinw
あのよぅ、ピアスやめて3年くらいたつんだけどよ
なんか穴の部分触ると玉みたいなのがあるんだよぅ
膿がつまってんのかと思い針で刺したんだけど
なにもでてこんのよぅ。これってなにが詰まってんの?
262病弱名無しさん:03/09/27 22:39 ID:/SO2Nhl9
>>261
何かはわかんないけど、穴をあけてない耳たぶにたまにできるよ
そのうちなくなるけどね。
263病弱名無しさん:03/10/02 22:23 ID:Cu7zvkH0
開けてから9年くらい経つのに左耳が膿んだ・・・。
シルバーのピアスつけてたんだけど、あわなかったらしい。
治るまではずしてると塞がるから
18Kのピアスつけながら毎日消毒しようと思ったんだけど
あまりに腫れててピアスの長さが足りない・・・鬱。
264病弱名無しさん:03/10/03 10:59 ID:s+eFS1IQ
>>263
18金よりサージカルステンレスかチタンのやつにすれ
消毒より薬用ボディソープで洗ってホトソークすれ
265病弱名無しさん:03/10/03 20:00 ID:Pw/iBzY2
2週間ほど前にラブレットに開けたんだけど、
今日起きたら内側の穴の横の肉が盛りあがってて、かなり気持ち悪い。
1mmくらいの肉がぴょろんと飛び出ている。これ何…?放っといても平気?

それと、ラブレットのピアスを外すコツがあれば教えて欲しいです。
長さに余裕が無いので、上手に掴めないよ(つД`)
266病弱名無しさん:03/10/04 03:34 ID:EoQfmbyU
>>265
肉芽だと思います。しばらくホットソークしてみて
治らないようならスタジオに相談。

ラブレットは、ボールをうまく掴めないのね?
ピアス用のプライヤーを使えば外れると思います。
普通のプライヤーでもいいけど、ボールに傷が付かない工夫が必要です。
267265:03/10/04 13:51 ID:+yOfqVSl
>266
マリガトン
朝起きたらちぎれてますた…((゚Д゚))
口の中にも肉芽ってできるのね。ホトソークしときます。

ボールというか、内側のスタッド?が掴めなくて…
ボールを回してもピアス自体が回っちゃうのでネジが回らないというか。うまく説明できん…
プライヤー使えばラクかな。買いにいかな。
268病弱名無しさん:03/10/05 20:37 ID:k9ZtaiWE
>>267
プライヤー2丁で回すのかなあ・・口の中でプライヤーって難しそうだ。
何か方法はあるはずなんだけどね。
スタジオに電話で相談してみる? 役に立たなくてスマ。
269病弱名無しさん:03/10/05 21:35 ID:3N1/QEvr
>>267
両側(ディスクとボール)をティッシュで掴んでまわしてみたら
どうかな。手が滑らなくなるよ。
ラブレッドスタッドだよね?
270ラブレット取れない人:03/10/06 15:50 ID:Wrvwoo6a
皆さんレスありがとう。
あれからがんがって見たけど駄目ポです…。
頑張りすぎて出血したので今日は諦めます。
ちょっと外さなきゃいけない用事があるのにどうしよう…

>268
スタジオの人に聞いたらいいアドバイスくれるかな?
前渋谷の某スタジオPに電話したら邪険にされてトラウマだYO
TUKA、スタジオ行って取ってもらうのが一番早いよな…地方者だからすぐには行けないけど。

>269
ラブレットスタッドです。
最初にそれをやったんだけど、どうにも駄目ですた(ノД`)
こんなにてこずるとは思わなんだ…オーイテテテ。リステリンがしみる…。
271病弱名無しさん:03/10/07 00:54 ID:Bp6Tu7gb
>>270
E(原宿)が親切だと聞いたことがある・・・

電話で定休日と営業時間聞いて、
「こんど伺いますのでよろしく。」のついでに、
外し方聞いてみたら?

無闇に触ると腫れたりするよ。お大事にー。
272ラブレット取れない人:03/10/21 21:46 ID:iR8d64Zl
おひさしぶりです。
あの後、無事外れました!アドバイスくれた人、どうもありがとう。
スタジオに電話しようか悩みながら回していたらポロッととれました。
273病弱名無しさん:03/10/21 22:23 ID:o/pm5/sY
>>272
とりあえず乙。
274病弱名無しさん:03/10/22 08:40 ID:uttEck7M
田舎モノです。ジャスコのテナントにヘソピ用のピアッサーが
売ってるけど、やはりスタジオに行きたい。
一番近くのスタジオは東京です。

おら、ピアス開けに東京行ぐかなぁ。
それとも、田舎モンらしく、ピアッサーでバッチン開けて
もらうべかな。

悩み続けてもうウン年。
「お母さん、見せる人がいないんなら止めときなよ」と
言われる年齢になってしまいました。
275病弱名無しさん:03/10/22 10:07 ID:MfmUavt+
>>274
その1.
ピアッサーかスタジオかで悩んでるなら「素直にスタジオ逝け」と言っておく。
ピアッサーで開けることにメリットは見出せないです。浅くなりがちだしストレートバーベルだし。
ここ読んでみて。 ttp://www.bmejapan.com/navelFAQ.html

その2.
見せる人がいないという理由で諦めるのはあまりにももったいない!
人に見せるためではなく自分を綺麗に飾るためにピアスを楽しむ、と考え方を変えてみよう。
2ちゃんでは「○歳でボディピアスなんてキモい」とか言われがちだけどそんなことキニシナイ!

貴女の身体は貴女のものです。できるだけ安全に、衛生的に、治りやすい方法で開けて
大切に育ててあげてくださいな。応援してるよ。
276274:03/10/22 17:11 ID:Jd4vQAT3
>>275さん、レスありがとう。
ヘソピは私自身がコソーリ楽しみたくて開けたいのです。
しかし元々茶パツにカラコン。耳にはピアスホールが3つ。
子供はきっと「お母さんならヘソ出しルックになるに違いない」と
懸念しているようです。
バカネェ、そんなことしないのに。

アン・ルイスは40過ぎてヘソピしたから、私もまだまだ間に合いますが
彼女にあって私にないもの。それは実行力。
ピアス開けるなんて、柱に足の小指ぶつけるより痛くない。
でも、オラ、東京には3年も行ってねぇだよ(悲
277病弱名無しさん:03/10/27 19:55 ID:FZVhbNIw
私だけかもしれないけど、ピアスホールのしこりは、
耳たぶのうらから、グッと押すと穴からピロピロ
カス(膿み?)が出てきます。すると無くなる。
278病弱名無しさん:03/10/29 21:36 ID:AlWBWdZd
出た!!
279病弱名無しさん:03/10/29 21:59 ID:dtK23oeM
>>277
それは粉瘤、アテロームですよ。
臭いので早く治療を汁。。。。。
280278なんですけど、:03/10/29 22:19 ID:AlWBWdZd
>>279
じゃ、私もですね?
工房に開けて、どうも体質に合わないからやめて、今年28のおばちゃん
ですが、穴にしこりが残ったまま。さっき出したけど、病気なんて…
皮膚科に行く。    懐かしくて、久々に通したらまだ入った。穴4つ。
281病弱名無しさん:03/10/30 11:23 ID:ol0DtISd
>>280
ピアスと直接関係ないが気になったのでレス。
自分で「おばちゃん」言うのやめれ。
そんなふうに思ってたらほんとにおばちゃんになっちまうじょ〜
282病弱名無しさん:03/11/02 21:07 ID:dzvVvwCo
拡張時に血が出てちょっと膿んじゃってるだけど
全然腫れたり痛みが無くて恐い・・・
283病弱名無しさん:03/11/05 10:21 ID:Lp+Bupqb
口にあけたら翌朝腫れたのでとりあえず外した。早く腫れひく方法ないかな? あとニードルってネットとかでしか売ってないのでしょうか。 東京で売ってるとこあったら教えて欲しいです。
284ゴッド:03/11/05 11:06 ID:8vEL/qqE
エチフレが@@@に三つもつけてる。栗のは触ると気持ちよさげだけど、、
 入り口のは入れにくいので少々困り気味。
285病弱名無しさん:03/11/05 16:20 ID:hargCRYk
>>283
数日間腫れるのはあたりまえ。
腫れるのが嫌なら開けるのやめれ
286病弱名無しさん:03/11/06 17:58 ID:ND4zddkr
>>283
外しちゃだめじゃん。ふさがるよ。ホットソークはしてみた?
ニードルはハンズに売っているという噂。
287病弱名無しさん:03/11/07 01:29 ID:oOfbr+ky
>>286
ハンズで買えたのは昔の話。今は売ってないよ
288病弱名無しさん:03/11/08 00:04 ID:Vm448W3g
>>284さん
入り口というのはフォルシェのことですか?
男性に気持ちよくないんですか??
289病弱名無しさん:03/11/09 00:21 ID:G5+wOa93
フォルシェとプリンセスアルバティーナはジュエリーつけてたらエチーできないんと違う?
290病弱名無しさん:03/11/12 00:34 ID:XVH8b/TV
初歩的な質問ですが、
耳の軟骨に開けたいと思ってるんですが、ここで出てくるスタジオって
スタッフが開けてくれるんですか?
それとも指導のもと、自分であけるの?
291病弱名無しさん:03/11/12 10:23 ID:y0Yva1zx
>>290
あっちのスレにレスついてるよ
292病弱名無しさん:03/11/12 10:37 ID:BxJO28Rj
以前ピアスの穴を開けたのですが位置が気にいらないので
閉じました。開け直したいのですが、閉じた所がシコリに
なっているのでが、このシコリにかぶるように穴を開けて
しまっても良いのでしょうか?
293病弱名無しさん:03/11/12 14:14 ID:y0Yva1zx
>>292
しこりがあるとマーキングしたところからニードルがずれて刺さる可能性あり。
しこりがなくなってから開け直ししたほうがよろし。

「ピアス」「しこり」でググってみ。いろんな人の質問とアドバイスが見られるよ
294292:03/11/12 14:36 ID:4bZdD3As
>>293
ありがとうございます。
しこりは放っておいても無くなりますか?
もむと無くなるのが早いと聞いたのですがどうでしょう?
295病弱名無しさん:03/11/12 15:51 ID:Mf/re2oH
あげ
296病弱名無しさん:03/11/13 21:37 ID:/2XT+bY4
ピアスで耳が裂けてしまったよ〜。
お陰で普通の病院だと手術できないってことで大学病院の形成外科
に紹介状を出され縫いました。耳に麻酔するのは痛いです。金もかかるし
気をつけて
297ダロ:03/11/13 23:14 ID:J7qgz4kl
耳たぶならピ朝〜でもオケィでしょ?
298病弱名無しさん:03/11/14 10:01 ID:ajExiXQc
>>296
うへー痛そうー。お大事に。
>>297
ピアッサーで桶。
299病弱名無しさん:03/11/14 10:19 ID:bT49mwNz
>>296
お大事に。でも耳のどこが裂けたのでしょう?
知り合いは耳たぶが少しちぎれました。
しこりがある場合はどうすればいいですか?
どれぐらいで無くなりますか?
300300:03/11/14 14:49 ID:fkPgahOD
300記念あげ
301病弱名無しさん:03/11/21 10:40 ID:2MvbOGon
あげ
302病弱名無しさん:03/12/01 14:40 ID:KY9IwIgu
age
303病弱名無しさん:03/12/05 02:42 ID:Bqb4pI4y
ホールの少し上の方にしこりができてしまいました。
ホールの少し上にので穴から押し出すこともできません。
ピアスをやめて放置してれば自然と無くなりますかね?
304病弱名無しさん:03/12/08 12:31 ID:nOIGy5LO
ニードル
ブクロのキンカ堂にうってたよ
305病弱名無しさん:03/12/10 20:45 ID:AjFqF9bf
00ゲージまで開けたボディピアスの穴があるんですが、
半年以上何も入れてないのにまだ小指が入るくらい空いていて、
穴を閉じたいのですが、どうすれば綺麗に閉じますか?
やはり放置しかないのでしょうか?
306病弱名無しさん:03/12/11 15:07 ID:OKboYNuh
>>305
外科
307病弱名無しさん:03/12/11 15:15 ID:ErsfzS++
教えて欲しいんだけど、何年か前に耳のふちに飾り付けるのあったでしょ。
あれなんていうの?もう売ってないのかな?
308病弱名無しさん:03/12/11 17:02 ID:n5sSIEGo
イヤーカフだっけ?
そう言えば見ないね。
309花男:03/12/11 18:50 ID:Rmq+LIT4
すみませぬ。
ピアスホールを隠す方法ありますか?ガッコの検査に引っかかりたくないもので( ̄O ̄;)
310病弱名無しさん:03/12/11 19:02 ID:5YZGExdn
>>309
粘土
311花男:03/12/11 19:09 ID:Rmq+LIT4
粘土かぁ(^O^)
粘土ねぇ(^_^)
粘土…(-.-;)
粘土!?( ̄O ̄;)
312病弱名無しさん:03/12/11 23:33 ID:QhwqOeHA
>>309
ドラックストアとかに売ってる茶色い医療テープみたいなのがおすすめ。
私は透明のピアス(?)して上からそれを貼り付けてたよ。
313病弱名無しさん:03/12/12 00:05 ID:XtaQT3Bf
私も以前に2ゲージくらいまであけていて今は普通のファッションピアスの大きさまで
戻したんだけど、耳の裏側がかなり汚い・・とゆうかあとが残っている。
広げた時の耳の皮がきれいにもとどうりになっておらず真珠大くらいの皮のかたまりがついています。
文章では表現できにくいのですが、とにかく一回大きくするとなかなかきれいにはもどりにくい・・

女性はいつまでも耳に大きいのはつけないと思うので早めに小さくしといたほうがいいと思います。
314病弱名無しさん:03/12/12 09:40 ID:jRASNVlP
>>309
特殊メーク!
315病弱名無しさん:03/12/12 14:21 ID:U4PE/Jxy
>>309
開けるべきではないときに開けてしまった典型的なパターンですな。
何故開ける前に学校の検査のこと考えなかった?
すべてはオウンリスク。検査にひっかかって怒られてきなさい。
316病弱名無しさん:03/12/12 15:12 ID:6g6jhtis
>>315
そんなこと言ってやるなよw
317病弱名無しさん:03/12/12 15:13 ID:o12QD72D
>>311
紙粘土のほうだぞ
318病弱名無しさん:03/12/13 17:44 ID:kTErwAK2
1年前に開けた右耳に開けた通常ピアスがいつまで経っても安定しない。
もちろん空けてから1ヶ月は抗生物質で消毒して安定させた。
でも毎月生理前になると化膿して痒くなる→そのうち治って安定を繰り返してる。
なんでだろう…何かいい方法無いですかね?

4年前に開けた左耳の14ゲージは放置しまくっても平気なのに…_| ̄|○
319病弱名無しさん:03/12/13 17:46 ID:fgUQHPfK
>>311
油粘土はNGだぞ
320病弱名無しさん:03/12/15 10:20 ID:3dgjhBm3
>>318
>もちろん空けてから1ヶ月は抗生物質で消毒して安定させた。

出発から間違ってるな…
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322318:03/12/17 08:00 ID:JVcHaDLe
>>320
あれ?ピアス開けた後の消毒用のジェルって抗生物質じゃないの?
そうだと思って今までジェル使ってたよ。
じゃああのジェルの成分は何なんだ。

とりあえず今月の痒い期間は終わったので
普通に過ごしてるよ。
323病弱名無しさん:03/12/17 12:56 ID:7MbxnLr+
>>322
もし抗生物質だったら薬局でしか売れないだろうな。
仮に抗生物質だとしたら毎日使いづけるのはもっとキケーン。

ピアスのケアにジェルだのマキロソだのはまったく無用。
清潔を保つこと、薬用石鹸を泡立てて洗うこと、乾燥させること、
これに尽きる。
せっかく開けたホールだ、過保護にしないで大事に育ててやってくれぃ。
324病弱名無しさん:03/12/18 19:27 ID:gHOpkAwu
男ですが、会社でうだうだ言われるの嫌なので、仕事中だけバンドエイドしよ
うと思ってるのですが、平気でしょうか?
325病弱名無しさん:03/12/19 00:21 ID:fd/obwV3
>>324
「そのバンドエイド何?」って聞かれたらどうするんだ。w

ホールが完成してるなら、大抵のことは平気だと思う。
未完成の場合、通気性が悪いと膿むかもしれん。気をつけれ。
326病弱名無しさん:03/12/22 18:32 ID:yV1ItyEK
最近穴にはめとくと、色は似てるから、はまってるように見えない
ピンみたいの売ってるじゃない。あれじゃだめなの?
327病弱名無しさん:03/12/25 01:43 ID:r79TUr6z
もうあけてから10年くらい経つからすっかり穴も安定したと思ったのに、
最近すぐ腫れる。

チタンポストとか選んでも、耳たぶが厚いのか、針以外の周囲の金属が
皮膚に触れると、すぐに腫れてしまう…。
以前は平気だったようなのに、金属アレルギーになったんだろうか…。

今はプラスチックか、全部18金じゃないとできない。
シルバーのピアスがつけたくてあけたのに…。

328病弱名無しさん:03/12/26 16:34 ID:CM+RWhSk
3日前にピアスを開けたはいいけど、ホールの位置が気に入らなくて
開け直したいのですがどのくらい期間をおけばいいんでしょうか?
1ヶ月くらいはそっとしておいたほうがいいのかな…
329病弱名無しさん:03/12/26 16:51 ID:F9sdNwlZ
>>328
空けた場所にもよるけど。
トラブルがないなら&小さいホールだったら、即日でもオケ。

スタジオとか全然知らなかった頃に某形成外科でピアス(イヤロブ)頼んだら、
出てきたのがガッチャンピアッサー持ったお姉さんで。
あろうことか位置まで失敗。おいおい。
んで、どうするのかと思ったら、にっこり笑って
「開け直しますねー」と言ってもう一度ガッチャンされましたよ。ぶひ。
330328:03/12/27 01:39 ID:7aw9TOJo
>>329
ありがとうございます。耳で小さいホールなんですぐにでも
開け直したいところだけど、一週間くらい様子をみてから再度挑戦してみます。
それにしても位置を決めるのって難しい…
331病弱名無しさん:03/12/29 15:31 ID:o08VxfZg
川がべろべろぬけてきて見た目にきれいじゃないよー
痛くないんだけど…どうしたらよかろうか。
332病弱名無しさん:03/12/29 15:31 ID:o08VxfZg
川がべろべろぬけてきて>皮がべろべろむけてきて
スンマソ
333病弱名無しさん:03/12/30 03:02 ID:KccnWipI
>>331
基本的には、ホットソーク&なるべく触らないで放っておく しかないんだが、
もしかすると金属アレルギーかもしれん。
詳しくは「ピアス 金属アレルギー」で検索してみれ。
334病弱名無しさん:03/12/30 12:22 ID:IKIcBJxW
新しいピアスにしたら、また腫れて汁が出て来た…。
チタンポストにしたんだけど、結局キャッチにも
かぶれるから針がチタンとか金でも困るなあ。

ところで、リング状のピアスって、はめる時広げ過ぎて円が歪まない?
335病弱名無しさん:03/12/30 17:11 ID:uRHuvner
アレルギー対応のピアスの穴にはめる、透明なシリコンの筒があるじゃん。
ピアス抜いてても、それがはまってれば穴がふさがらないっていう奴。
336病弱名無しさん:03/12/30 19:01 ID:t9bdIQ9x
それ、初めて聞いた。探してみる>シリコンの筒

アレルギー用、学校チェック逃れ用(w と銘打たれた
半透明プラスチックピアスがあるんだけど、これは
キャッチが緩くてすぐどこか行ってしまう。
337病弱名無しさん:03/12/31 10:42 ID:ARlkRNXb
ピアッサー使って二日目。
昨日は痛かったけど、驚くほど安定。
血も出なかったし、腫れも膿もないし、熱も持ってない。
元々体が頑丈だからかな。
消毒もやりすぎるくらいやってるし。
あとは一ヵ月後を待つだけだ。
338病弱名無しさん:03/12/31 15:57 ID:Au2uhb/H
そういえば、液体の消毒液で消毒していると
かえって悪化したと言う人がいた。
しょっちゅう濡れている状態になるからかな。
自分は軟膏を塗っていたので、それは無かったんだけど。
339病弱名無しさん:04/01/01 20:21 ID:C8WXIxjW
美容板とか、ググってみると、やたらとスタジオ勧めてるのが多いが、関係者?
どうも意図的過ぎる。
耳だけなら圧倒的にピアッサーで自分で開けてる人が大多数でしょ?
芸能人とかどうなんだろ。
340病弱名無しさん:04/01/03 00:58 ID:3VWdCVmQ
>>337
ピアス空けおめ。安定してるなら消毒しすぎないほうがいいかもよ。
>>338
乾燥させたほうがホールが早く完成するんだよね。
341病弱名無しさん:04/01/03 01:00 ID:3VWdCVmQ
>>339
美容板はニードル派が多いね。耳だけの人には敷居が高いw
個人的にはイヤロブかつ小さいホールならピアッサーで十分かと。
342病弱名無しさん:04/01/03 15:10 ID:AYR1/0Cg
拡張することが最近の楽しみと化してきた
343病弱名無しさん:04/01/04 02:14 ID:3J8K+KAW
すみません、質問させて下さい・・・非常に困ってます。

ピアスのキャッチが、耳たぶの中に入り込んでしまいました、完全に(´Д`;)
お風呂上がり、皮膚が柔らかくなってる時に押し込まれてしまったようです。
それほど痛くはないのですが、すごく異物感があります。
取り出そうと頑張ったのですが、とても出てきそうにありません。

こういう時、病院に行くとしたら何科に行けばよいのでしょうか?
耳鼻科か皮膚科か外科か・・・
悩んでいます。教えてチャンでごめんなさい、誰か助けて泣
344病弱名無しさん:04/01/04 02:20 ID:uJ0TZyY9
両耳一個ずつあけてるんだけど
どういうピアスつければセンスよく見えるかな?
345病弱名無しさん:04/01/04 02:21 ID:uJ0TZyY9
>>343
かわいそうに…。
外科…かなぁ??
346病弱名無しさん:04/01/04 13:30 ID:TNQo9XES
>>343
とりあえず総合病院とか行って、受付で状態を説明してみては?
何科に行けばいいのか分からないんですって言えば、受付がDQNじゃ
無ければ適した科へ誘導してくれると思うが。
受付がDQNだったら、院内を歩いてる看護婦さんに聞いてみるべし。

それか、皮膚科なり外科なりの病院に電話で状態説明して、そちらの科で
いいんでしょうか?とか聞いてみれ(・∀・)
347病弱名無しさん:04/01/04 14:20 ID:xezzGAJw
>>343
風呂上がりに出す。
348343:04/01/04 17:45 ID:MgW3JEqt
皆さん、アドバイスありがとう!2ちゃん素敵だ(´Д⊂)

やっぱどの科にいったらいいかはハッキリ分からないんですね・・。
とりあえず、明日色々電話しまくって、適した科に誘導してもらうことにします!
早く行かないと、耳と一体化しそうで怖い(汗
こんなことになるのは実は3度目です(今までは自力で取れた)
ピアス大好きなのにしばらく恐怖症になりそう・・・(´・ω・`)
皆さんも気をつけてくださいね。では、ありがとうございました!!
349病弱名無しさん:04/01/05 00:37 ID:hgMEGgFN
>>348
CBRみたいにリングにすればキャッチなんて無いから安心。
350病弱名無しさん:04/01/05 02:05 ID:S17YZkmX
ファーストピアス、いつごろはずして普通にピアスに変えられる、という基準は
何かあるんでしょうか?
ぷりぴあで開けて2週間、血や汁は全く出てないです。
各種サイトを見れば期日は色々(4〜6weekとか2ヶ月とか完全に完成するまで半年とか)
書いてあるのですが、
切り替えてもいいという基準を書いたサイトが見つからなかったので・・・
351病弱名無しさん:04/01/05 12:44 ID:hgMEGgFN
>>350僕は2週でかえたよ
352病弱名無しさん:04/01/05 13:13 ID:QlJDnNCG
>350
一ヶ月ぐらい待った方が無難って聞いたな。
現にワタシはそうしたよ。
353病弱名無しさん:04/01/05 21:02 ID:3guakWab
343さん、無事に取れたのかなぁ…?
354343:04/01/05 21:26 ID:B8t2Rrid
>>353
ご心配ありがとうございます(´Д`;)
今日総合病院行ってきました!やはり外科とのこと・・・
最初、看護婦さん達に、「キャッチは入らないでしょ〜。しこりじゃないの?」
って散々言われて、そうかなぁと思いましたがやはり入ってましたw
すぐに麻酔をかけて切開してもらいました。
麻酔がとれた今も痛みはあまりなく、無事取れてホッとしています。

ピアス開けてから5年経つのにいまだトラブルが耐えない(´・ω・`)
これからは扱いに気をつけようと思った次第です。
アドバイスくれた方、本当にありがとうございました!
355病弱名無しさん:04/01/06 00:01 ID:d0aSn5vK
>>354
よかったね(^−^)
356病弱名無しさん:04/01/06 01:33 ID:pxMTGnYl
>>350
ホールができるまでピアス交換しない、これが基本。日数では決まりません。
いつホールができるかは開け方やその人の体質や生活習慣やケアの仕方など
いろいろな要因が絡んで変わってくるものなので【基準】はありません。
一般的にピアッサーで開けたホールはニードルで開けたものより治りが遅いので
気長にケアしながらホールを作ったほうが後々のトラブルが少なくて済みますよ。
焦ってホール未完成のままピアス交換をするとホール内部の薄皮を傷つけて
最初からやり直しになってしまい、結局長期化します。
ピアスは傷だということを忘れずに、傷を治す意識を持ってください。

日常のケアの仕方はわかってますか?
くれぐれもマ○ロンやピアスジェル、抗生物質入り軟膏など使わないように!
357病弱名無しさん:04/01/06 18:34 ID:0b0cURcr
丸2ヶ月前に耳に開けたんですが、ちょっとトラブってます。
いったん完成したからホワイトゴールドのピアスに替えたんですが、
その後長時間外してた時に塞がりかけたみたいで、今は付けるたびに薄皮?を
プチッと突き破ってます。(ちょっと痛い)
外してティッシュで押さえると透明の液体が付きます。
ファーストピアスに戻そうかとしたらもうあの太さが入らなくて・・・。
ホワイトゴールドのままで治りますか?
一ヶ月近く良くも悪くもならずにプチッと開けてるのは金属アレルギーなんでしょうか?
(腫れはないし、付けてしまえば痛くも痒くもないです)
358病弱名無しさん:04/01/06 20:12 ID:M0dp63lN
>>357
痒くなったり腫れたりが無いなら、特に心配はないと思います。
透明な液体がつくのは、ホールが完成してないっぽいです。
たぶん、ピアスを外してる間にホールが小さくなって塞がりかけてたのね。
私も同じような経験があります。3ヶ月ぐらいプチプチいってた。w

本当は改めてファーストピアスつけっぱなしが一番だけど、
入れようとすると痛いよねえ。。
359病弱名無しさん:04/01/06 20:44 ID:C3JiNGRa
>>357
金属アレルギーがないならそのままつけっぱで毎日ホール洗いしたほうがいいよ。
頻繁につけはずしするのはやめなされ。おだいじに。
360357:04/01/07 00:29 ID:QACN0IxJ
>>358、359
ありがとうございます!
気長に治るのを待ってみます。
361病弱名無しさん:04/01/07 02:56 ID:wlmwlt4a
完成したピアスホールを塞ぐことは可能でしょうか?
できれば早く塞ぎたいんですが・・位置が気に入らないんで。
耳たぶかなり薄いので・・
362病弱名無しさん:04/01/07 05:53 ID:PB/FqkwT
>>361
小さいホールなら、数年放置すればたいてい塞がるよ。
そのホールはなかったことにして、新しいホール空けたら?

拡張したホールを閉じるには外科的処置しかないみたいだけど。
363病弱名無しさん:04/01/07 07:14 ID:dQamwg8a
>>356
とりあえずずっとファーストピアスつけっぱなしです。
日ごろのケアとしては朝晩にスプレー式のピアスホール用消毒薬(ピアケア、だったかな)
でスプレーして消毒かけてまつ。

とりあえず、1ヵ月半〜2ヶ月くらい放置の方向でいってみようかなぁ。

あ、あと。
>>357-358のように一度ファーストピアスをはずして、再度ファーストピアスをつけたいというときは
今つけてるファーストピアス(樹脂製)をとっとくべきなんでしょうか?
それとも、フツーに売ってたりします?
364病弱名無しさん:04/01/07 09:59 ID:wlmwlt4a
>>362
普通のピアスホールです。

六年ぐらい前にあけてもう三年ぐらい手をつけてないんですが
こないだピアス入れたら通りそうだったんです。
途中まで入れて抜きましたけど。。

10年ぐらいほっとけいいですか?
365病弱名無しさん:04/01/07 11:28 ID:GzryrA2o
 新型耳かきで面白がってかきまくっていたら、外耳炎らしい状態になってしまいました。
でも、恥ずかしながらお金に余裕がなく、長期間耳鼻科に通院すると負担が大きいです。
 ウェブで検索していたら、ふとイヌの外耳炎の治療法↓が目に留まりました。
 http://www.god-dog.com/how.htm
 ホウ酸で耳を消毒する方法で、これが人間に使えるなら1ヶ月で千円位の出費で済みます。
 でも、高校生のころテレビで肌荒れの民間療法(ニンニクのおろし汁を塗る)を試したら、
かえってひどいことになった経験があります。
 イヌの外耳炎の治療法を漏れに適用するのは、どれくらいのリスクがあると思われますか?
366病弱名無しさん:04/01/07 18:45 ID:pYfBRP+c
ホウ酸・・・・こわ・・・・。

ネズミの駆除ダンゴとかに入ってるし・・・・・。
367病弱名無しさん:04/01/08 04:26 ID:3MrDUGGk
ホウ酸って消毒に使うよ
昔はものもらい出来ると水で溶いて使ってた。
今でもウチの薬箱に入ってる気がする。
そういや最近は使わないな
368病弱名無しさん:04/01/08 18:13 ID:/N3+Epyp
>>363
レスちゃんと読んでる?ピアス用として売られてる消毒薬とかジェルは必要ないよ。
つかそれで逆にトラブった人いっぱいいるし。
樹脂製ピアスは汚れがしみこんで不潔になりやすいからほんとはよくないんだよね。
ヘタするとホールくっついて取れなくなったり・・・樹脂製フツーに売ってるけど使い捨て。
サージカルステンレスのやつしなよ。


>>365
( ・∀・)<ゴバークカコワルイ
369363:04/01/08 23:58 ID:J4hrRRI1
>>368
失礼しました。今美容板のガイドライン見てきましたが
キレイキレイでの殺菌とホットソークでいいみたいですね。
明日からでも実行してみます。
370病弱名無しさん:04/01/09 21:27 ID:SPmVZ/ny
365> うちのおばあちゃんホウ酸で消毒してるぞ。漏れも小さい時目を蜂に刺された時やってくれたw。目が大丈夫なら耳もよーゆー
371病弱名無しさん:04/01/10 01:53 ID:AvvH7G93
汁とまんねーよ!!あけて3日目だからしかたないんだけど
372病弱名無しさん:04/01/10 08:53 ID:yDeNZ2K1
ピアッサーで自力で開けようと思ってます。
インナーラビア>クリトリス>ラブレット>ニップル
この順番で・・・。

スタジオに行くつもりだったけど。
インナーラビアとかクリの皮って 痛くなさそうだし。

ただ、ニプルは皮じゃないし、ラブレットだって肉厚だし・・・イタソウ(`皿´)


どなたか、『自分で開けたよ!』って方
情報いただけたら幸いです。 (・∀・)ヨロチク○!!!
373芸者:04/01/10 08:57 ID:yDeNZ2K1
>>372のものです。名前忘れました。
メールでも、ご回答お待ちしています。ヽ(´ー`)ノ
374病弱名無しさん:04/01/10 12:10 ID:jvdCuD8q
>>372
馬鹿?
ニップルをピアッサーで開けるなんて冗談としか思えない
375病弱名無しさん:04/01/10 13:56 ID:D06t/79F
>>372
SM板にボディピアスのマニア向けスレがあるよ。
18歳以上だったら検索して行ってみると幸せになれるかも。
376病弱名無しさん:04/01/10 22:28 ID:r9rYRJZy
あと一歩で00Gなんだけど、そのあと一歩に耐える根性がない…板杉_| ̄|○
ちなみに耳の軟骨のお話。だれか踏み切れる勇気くれ
377病弱名無しさん:04/01/12 02:19 ID:k+27k/OZ
販売とかじゃなくて、普通(っていったら変な感じですが)の会社に勤めている方で
拡張したまま働いている人いまつか??
就活前に閉じた方がいいんでしょぅか・・・(´・ω・`)今2Gでつ。
378病弱名無しさん:04/01/12 17:39 ID:D0/k9fUf
>>372
釣りを承知でマジレス。
ピアッサーで開けるのはあんたの勝手。とても正気の沙汰とは思えないけどね。
ただしインナーラビアもクリもラブレットもニップルも素人がピアッサーで開けるのは
わざわざリスクを大きくして排除への道を自分から歩き始めるようなもんだってこと
しっかり頭に入れておいてくれ。
マーキングのやり方ひとつで排除の可能性はずいぶん減るんだよ。
379病弱名無しさん:04/01/12 19:43 ID:a7ZyjCis
金属アレルギーでピアスしてる方、いらっしゃいます??
380病弱名無しさん :04/01/14 01:52 ID:wMBr3eFK
>>379
樹脂だとかサージカルステンレスなら大丈夫なんじゃない?
381病弱名無しさん:04/01/18 04:37 ID:Yko/HdPT
13年前に開けた8個の穴のうち長い事使わなかった4個の穴が小さくなっちゃった。
久しぶりにピアス通したらジンジン痛い・・・・おまけに血が出て膿んじゃった。
頑張ってピアスしっぱなし生活に戻ったけどかなり苦痛。
また開けたてみたいで辛い。
382病弱名無しさん:04/01/19 21:32 ID:nVSKyfmv
最近トラガスに興味ありです。
あけてる方いますか?

383病弱名無しさん:04/01/19 21:53 ID:E2uiQY1b
トラガス開けてますがなにか?
384病弱名無しさん:04/01/21 02:30 ID:PCs7sA0g
1ヶ月前に初めてピアスの穴開けてからずっと付けっぱなしにしてたら、ピアスの栓?(て言うのかな?∞←こんな形の)が耳の中に入ってしまいました( ̄□ ̄;)痛い!取れない!やばい!どうしよう(;_;)誰か助けて……
385病弱名無しさん:04/01/21 02:43 ID:31i7vFgO
>>384
保険証あるなら
普通に耳鼻科に急行したほうがいいですよ
自分で下手に取ろうとすると危険かも
386病弱名無しさん:04/01/21 05:08 ID:Z2x2KCIu
>>379
はい!!俺そうです。
シルバーとかつけてたら痒くて、でも金属アレルギーだとは思わなかったけど、
親に相談したら金のピアスにしろって。

んで金(メッキ)のつけてるけど、形が限定されちゃうから悲しいけど、痒くて気触れるよりは
マシだよん。金試してごらんよ。俺は安い(1000円)ので、キャッチは樹脂製かな?
オススメですた。
387病弱名無しさん:04/01/22 00:25 ID:Vk3Tsi3w
>>386
金メッキなんて意味ないじゃん。メッキがはがれたらまたアレルギー出るよ。
それどころかアレルゲンが増えるかも。
金属アレルギーの人はサージカルステンレスかチタニウムのピアス使うべし。
高いとか文句たれてんじゃねーぞ。自分の身体に入れる金属くらいちゃんと選べ。
388病弱名無しさん:04/01/22 04:24 ID:pkB3jJnt
ttp://www.sadisticmoon.com/
↑の穴あけ手数料無料って・・・
389病弱名無しさん:04/01/22 07:36 ID:cWsrdeQz
sadisticって・・・・
390病弱名無しさん:04/01/23 00:11 ID:KUvtVldt
>>383
どうやってあけましたか?
私は臆病者なので自力では無理かなと?
痛かったですか?
391病弱名無しさん:04/01/23 00:36 ID:a+ZMxY4e
>>390
383です。普段からお世話になってるスタジオでお願いしました。
臆病者とかそういうの以前に、セルフでは軟骨の形にあわせたマーキングと
ニードル→ジュエリーの交換が難しいと思いますよ。
ちなみにスタジオではUの字形に曲げたインサーションピン使ってました。
当然痛かったです。つかピアス開けるのは痛いもんだと割り切ってるので・・・
392病弱名無しさん:04/01/23 01:39 ID:ZcQ6slJs
すみません、ピアス初心者なのですがワンタッチ式のバネ付きピアスってどんなやつですか?付けると穴あけたピアスのように見えますか?無知なのでどなたか教えてください。
393病弱名無しさん:04/01/23 03:30 ID:6epS+/Hk
>>392
http://store.yahoo.co.jp/bomber/bba8b2df.html
こんなやつね。
・穴あけたピアスみたいには見える。
・たぶん輪っか型のしかない。
・つけてると痛そう。
394病弱名無しさん:04/01/23 06:53 ID:7l+m29m7
数年前に両耳開けた時、右の肩が凄くこって、右耳だけ聞こえる音に沿って
超音波みたいなのが聞こえるようになった。
恐ろしくなって、右だけ外したらなおった。。
塞がって暫くしてからもう一回開けたけど同じ症状が。
ここ読んでてもそういう人いないね・・
仕方なく左耳だけつけてるけど、あれはなんだったのかな・・
395病弱名無しさん:04/01/23 08:44 ID:ZcQ6slJs
393>>       ありがとうございます。         どなたかバネ付きピアス付けてる方いたら痛いかどうか教えてくださいm(__)m
396病弱名無しさん:04/01/23 09:24 ID:a+ZMxY4e
>>395
バネ式ピアスって・・・ただのイヤリングじゃん(;´Д`)
クリップ式イヤリングと同じで長時間つけてると頭痛がしてくるほど
痛くなると思うよ(個人差あり)

ところでその改行とミョ〜な隙間はなに?
397病弱名無しさん:04/01/23 09:50 ID:pPeOFX2Z
395はIEで見てんじゃないか?
そして、改行はスペースをあけることによって生まれると。
398名無しのゴンベさん:04/01/23 10:09 ID:jMG2p15E
この前、ピアスを開けたばかりなのですが、ファーストピアスは、だいたいどれぐらいの
日数で外してもいいのですか?
399病弱名無しさん:04/01/23 11:46 ID:ZcQ6slJs
>>396       そんなに痛いものなんですか!?改行は特に意味はなくスペースでやってるだけですm(__)m
400病弱名無しさん:04/01/23 17:27 ID:JcPWzZX4
>>398
ファーストピアスはホールが完成するまで。
期間は人による。私は2ヶ月かかりました。
>>399
できればスペース使わないで普通に改行してね。
横長で見にくいから。
んで、やっぱ痛いと思う。一日数時間ならいいかもしれないけど。
401病弱名無しさん:04/01/23 22:03 ID:xAMxEfw0
>>391
ありがとうございます。
やっぱ軟骨は痛いですよね。
でも、かわいいので凄く迷います。
402病弱名無しさん:04/01/24 01:45 ID:5ty4Z1w0
>>401
迷ってるなら、まだ開けない方がいいんじゃないかな。
痛みの怖さより、開けたい気持ちが強くなってからじゃないと
後悔することも出てくると思うよ。
開けた後に腫れたり痛んだりするしね。
403病弱名無しさん:04/01/24 03:48 ID:dAfW+xCu
私もトラガスあけたいー。

痛いのは構わないんだけど、
トラガスあけるとインナーイヤー型のヘッドホン使えないよね。。
電車の中で音楽聴けなくなりそうで、まだ迷ってる。
404病弱名無しさん:04/01/24 20:39 ID:oy5/1/1k
>>403
トラガス開けたら確かにイヤホン使えなくなった。
んで耳に全部かぶる形のヘッドホン(DJの人が使うみたいなやつ)買ったんだけど
次にインダス開けたらこれも使えなくなった......_| ̄|○
それでもピアスに満足してるから音楽聴けない不自由さは我慢するのさ〜
405病弱名無しさん:04/01/25 01:39 ID:pOs749bH
ホールの調子が悪い。もう開けてから4年くらい経つんたけど。
膿が出て穴がふさがりかけてる。プチプチ薄皮を破いて通してます。
何度か膿が出て調子が悪いことはあったけど、こんなに酷いのは初めて。
仕事の都合で日中は出来ないのでつけたり外したり。
こういう時ってつけっぱなしの方がいいの?
外しっぱなしだとふさがっちゃうよね?
406病弱名無しさん:04/01/26 15:47 ID:fYGqGQ77
穴あけてもうすぐ5年。
自分、キャッチが18金か樹脂じゃないとだめらしい。
以前プラチナなら大丈夫と言われつけっぱなしにしていたらちょっと膿んだ。
チタンポストは恐くてつけられない。
407病弱名無しさん:04/01/27 01:41 ID:+UB7ZGS7
408病弱名無しさん:04/01/29 09:47 ID:i6Rvl2aR
ホールすぐ膿んで困ってたけど、教えてもらったミューズとかの殺菌石鹸を泡立てて
少しの間ホール部分に乗せてるだけで膿まなくなった!
マメにマキロンとかオキシドールとかでの消毒とかって、本当に良くなかったんだね。
実感したよ。
私はお風呂入った時に泡をピアスのところに乗せてから体洗ったりしてる。
出る前にも乗せて湯船につかってたり。
その間、時々ピアス動かしてホールの中にも泡いくようにしてみてる。
409病弱名無しさん:04/01/30 02:49 ID:GVjs0fig
穴あけてからもう半年以上。
安定してたのに突然右耳だけ激しく膿みだした…。
樹脂がいけないんだろうか。
いれるとかなり痛痒くなってはずすと膿が出てくる。
たまに流血。
水泳してるのが原因なのかな…どなたか良い方法教えてください(´Д⊂
410病弱名無しさん:04/01/30 07:09 ID:ap+OaSko
>>409
樹脂モノは表面がザラザラだから、
完成していないホールや調子の悪いホールには悪影響。
それに水泳すると皮膚がふやけるよね。。
411病弱名無しさん:04/01/30 15:44 ID:x8QDFXob
>407
参考にしてみます。
412病弱名無しさん:04/02/01 00:57 ID:WcckQLW3
(・ω・)ヽ腫れちゃってこう耳が・・・Σ(・∀・)3ノ" 真っ赤になっちゃった!
って笑えねえーw

皆さん腫れて痛い時って病院行ってます?
大抵は放っておくと治るんですよね・・・
でも痛いようう
413病弱名無しさん:04/02/01 03:14 ID:WW0GVyvY
>>412
変な感染症だとまずいから病院行きをおすすめする・・
痛み止めもくれるしね。
414病弱名無しさん:04/02/01 16:22 ID:aFe9TUg3
何が原因で腫れてるかによるよねー。
バイキンが入って膿んでるのか、ぶつけて炎症起こしただけなのか・・・
前者なら病院行って抗生物質貰う。
後者ならホトソークしてぶつけたことを反省する(w
415病弱名無しさん:04/02/01 18:51 ID:u06sn+iv
質問なんですが、私耳たぶが厚いのかなんなのか
14gaのバナナをつけると真下に垂れずに後ろにいっちゃうんですね。
穴はまっすぐあいてると思うんですが・・・
場所は両耳の耳たぶのさきっちょと右耳の先っちょの穴の少し上です。
こうしたらどう?とかアドバイスいただけませんでしょうか?(´д`;)
416病弱名無しさん:04/02/01 21:12 ID:UVdNH9ug
>>415
少しシャフト曲げてみたら?
417415:04/02/06 20:39 ID:ANYim8wX
レス遅れました(´д`;)
シャフトって曲げれるもんなんですかね?
今は重いバナナをつけて重さで無理やり真下にいかせてるかんじです。
ホールに負担かかってないかな・・・
418病弱名無しさん:04/02/10 00:17 ID:USyILd1H
仕事中(週5日8時〜21時頃まで)にピアス駄目なんですけど、
そういう状況でボディピアスあけるのってやっぱり無理ですか?
アイブロウあけたいんだけど・・・
419病弱名無しさん:04/02/10 00:57 ID:ru7CveEK
>>418
だめー。少なくとも2ヶ月はつけっぱにできる環境じゃないと。
アイブロウなんて簡単にふさがっちゃうよん。
420病弱名無しさん:04/02/11 01:59 ID:cUyU1bbs
>>419
やっぱりそうですかぁ・・・
つけっぱじゃなくてあけられる場所ってないもんなのかなー?
421病弱名無しさん:04/02/11 07:18 ID:YY30IBJb
つけっぱにできない環境のときはピアス開けられないときと諦めれ。
もしくは見えないところ(性器・乳首など)にするとか。

ピアスを自分の都合にあわせるんじゃなくて
自分の都合にあったピアッシングポイントを探すよろし。
422病弱名無しさん:04/02/11 12:58 ID:cUyU1bbs
>>421
そだね!
この際きっぱりあきらめます!
423o:04/02/14 19:19 ID:DQNSR/gz
ピアス開ける時の痛さって、例えるならばどの程度の痛さですか?個人差もあると思いますが。
424病弱名無しさん:04/02/14 20:56 ID:R0MA4XrW
「タンスの角に足の小指をぶつける」を痛さ10、
平常時を痛さ0とするなら、

ピアッサーで6,ニードルで4 てとこかな。
425o:04/02/14 23:21 ID:DQNSR/gz
>>424 なんか委託なさそうな気がしてきた・・・。(w
カフじゃなんかショボいし、最近開けようか禿げしく迷ってるんだが。
ちなみに自分は結構痛みに弱いタイプなんですが、(包丁で指切り・予防注射程度はOK)
痛くないかな?
てか、痛いとか言う前に自分でやる度胸がないと思うが・・・。
病院逝ったほうがいいかな??
426病弱名無しさん:04/02/14 23:21 ID:PbApEn2u
>>425
予防注射と大差ないって。
ただし病院は禿げしくおすすめできないが。
427病弱名無しさん:04/02/15 00:25 ID:RKPK8u2P
428病弱名無しさん:04/02/15 03:41 ID:uB+HYdJa
>>427
おお、向こうは相変わらず繁盛してるねえ。
429病弱名無しさん:04/02/15 03:44 ID:uB+HYdJa
>>425
耳なら「せーの!」でピアッサーで開けてもいいけど、治りが遅いよん。
病院じゃなくてスタジオ(ニードルで開けてくれるところ)を探すと吉。
プロの方が安心だし、ケアの相談もできる。
430425:04/02/15 10:43 ID:ZQTE9CcT
>>426 >>429 やっぱ病院てピアッサーで開けるんですよね。
確かにピアッサーだと治りも遅いし、膿んだりするって聞きますね。
でも田舎だし、スタジオみたいのあるかな・・・。
431病弱名無しさん:04/02/15 14:35 ID:0Bl/8uAs
初心者なんですが、
病院で開けるよりもスタジオって所の方が良いんですか?
前に耳にピアッサーで開けて失敗したんで、
病院なら大丈夫かなぁ…と考えていたのですが。
あと、あんまお金無いんすけど、いくら位かかりますかね?
色々と質問すいませんです。教えてくださいませ〜。
432病弱名無しさん:04/02/15 18:02 ID:aWWiss6Q
>>431
過去ログ読むことと検索することから始めなっせ
433病弱名無しさん:04/02/16 00:07 ID:9tJpchcl
>>430 >>431
たまーに、病院でもニードルを使うところがあるみたいです。
見つけられればラッキーだけどなかなか簡単にはいかない。
というわけでおすすめは、
  ・通販でニードル購入、セルフで空ける。
  ・ちょっとでも近いところでスタジオを探す。
ぐらいでしょうか。

値段に関しては電話で問い合わせるのが吉かと。

http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/1065/main.html
に有用な情報がたくさんあるので、
時間を見つけて読んでみてね。
434病弱名無しさん:04/02/17 11:20 ID:bYVCG1rV
「ニードル」「スタジオ」の名前が定期的に出てきてる。
明らかにスタジオ関係者なのは見え見えw
そもそも耳たぶくらいならピアッサーで充分。
私は一度も膿まず、腫れもせず、一ヶ月くらいで完璧に空いたよ。
スタジオ関係者は宣伝のためにでたらめを言うな。
435病弱名無しさん:04/02/17 12:00 ID:0y/u9S41
まあまあ。私もピアッサーで3つ開けましたよ。
今は亡き原宿ピアスセンターと、西新宿の某美容外科で。
美容外科はひどかった。マーキングしたとこと違うところにあけるしナナメだし。
んでホール1コに7800円。笑うしかないぞ。
ホールが完成するのに半年かかりました。

個人的にはピアッサーでオケという方はピアッサーでいいと思います。
そういう人はあんまりこういうところで相談してこないような気もしますが。

というわけで、残念ながら関係者じゃないです。
>>434さんは一度美容板のピアススレ覗いてみてくださいよ。
ここがいかに柔軟(ヌルイ)か、よくわかりますから・・
436病弱名無しさん:04/02/17 20:25 ID:MtAiRVSB
>>434
美容板の法も、耳たぶくらいならピアスがんでOKって言ってるよ。
でもニードルの方が安いし、治り良いし進める理由も分かる。
437病弱名無しさん:04/02/17 22:20 ID:KsGnEl16
>>434
自分が大丈夫だったからと言って他の人も大丈夫とは限りません
438病弱名無しさん:04/02/18 01:12 ID:FM5LHCos
都内で、おすすめのピアススタジオ教えてください
439病弱名無しさん:04/02/18 14:04 ID:exhDPwfW
>>438
実名を出すと各方面ややこしいので・・・
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/1065/main.html
ここのBBSにスタジオについての書き込みがあるので参考にしてちょ。
440プチ:04/02/18 16:10 ID:vRs/MINn
昨日ピアスあけたのはいいけど
明日学校なのに気がついて…この場合どうしたらいいですか?
1ヶ月はつけないといけないってレスもあって不安になったんですけど…
441プチ:04/02/18 16:22 ID:vRs/MINn
…明日じゃなくてあさってですた。
442病弱名無しさん:04/02/18 17:10 ID:exhDPwfW
>>440
学校でピアス禁止なら、諦めれ。
ファーストピアスはつけっぱにするのが原則だから、
ピアスできる環境になってからにしたほうがいいよ。

ちなみにピアスあけたばっかりで一日外すとホールはふさがる。
(怪我したところが治るみたいなもん)

「一見してないふう」で良いなら、樹脂の目立たないヤツにする。
シークレットピアスとか。
http://www.rakuten.co.jp/bld-amp/467855/492307/492627/
つけかえるのも、樹脂製のも、あんまりホールには良くないけどね。
443プチ:04/02/18 17:24 ID:vRs/MINn
>>442
でもちょくちょくはずしちゃいけないんですよね…。
学校にいるときは透明ピアスをして帰るころにはファーストピアス…
不潔ですかねぇ…。
444病弱名無しさん:04/02/18 19:15 ID:70UcOl5t
不潔という以前に、体に良くない。
445病弱名無しさん:04/02/18 20:44 ID:Q/khx6zM
スタジオ関係者相変わらず巧妙だなw

耳たぶに関して言わせてもらう。
ニードルが良いとか言うが、ニードルをうまく使いこなせなければ意味ねえだろ。
スタジオの連中が全員完璧か?
疑わしいな。資格があったりするわけでもないし。
だいたい交通費かけてスタジオ行って高い金払うより、ピアッサーで自分でやった
方が安上がりだし、うまく出来る。
スタジオで必ず成功するとも言えねえだろ。

>>437
それはてめえにも言えることだ。
てめえがスタジオマンセーだからって、他人もうまくいくとは限らん。
446病弱名無しさん:04/02/18 22:35 ID:Vhb7m1d1
>>445
タカハスィの方でつか?
447病弱名無しさん:04/02/18 23:08 ID:ITK7ZkEP
>>445
スタジオ行ったことありますか?
どうでもいいけどてめえっていうのはいくないよ。せっかくよさそうな意見書いてるんだからもう少し落ち着いたら?

それとレッテル張りは詭弁の特徴ですよ。w
448病弱名無しさん:04/02/19 00:13 ID:GAa9fhCa
(・∀・)てめえ!
449病弱名無しさん:04/02/19 00:24 ID:sbv5hkaM
ピアッサー=ピアッシングを行う人
と素直に考えれば、445も日本語が変なだけで
至極まっとうなことをいっていると思われ。

治癒だけ考えても、
ニードル>ピアスガンだと思われ。
450病弱名無しさん:04/02/19 00:55 ID:YTRyyb8l
交通費かけてスタジオ行くよりも、
ニードル<ピアッサーだね。値段は。
451病弱名無しさん:04/02/19 01:03 ID:JCe3ewMk
ここはマターリスレなんで、お願いしますよ。

スタジオ・ニードルにご意見のある方は美容板でドゾー。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075812568/
452病弱名無しさん:04/02/19 20:17 ID:/F4FEPqH
ティクビピアスって痛くないの??(したいわけじゃないよ
453病弱名無しさん:04/02/19 20:29 ID:FE3ibSNb
あけるときは痛いよ。
454病弱名無しさん:04/02/19 21:56 ID:mYHAtpb8
あけるとき痛くないピアスなんてないよ。
それでもあけたいからあけるんだよ。
455病弱名無しさん:04/02/20 15:26 ID:RKI83Q9H
>>449
遅かれ早かれ治るんだからピアスガンでも変わんない。
ニードルでも扱いなれてない奴がやったら余計ひどくなる。
スタジオの奴だって資格があるわけでもないし、素人に毛が生えたようなもん
だろ。
456名無しさん:04/02/20 16:37 ID:a/cmt7JC
>440 私も学校で禁止されてたけどあけたよぉ!3つ(笑)
透明ピアスしたらばれないよ!!別にファーストピアスじゃなくっても大丈夫だし!
透明のでもうるさい時は、透明ピアスの棒のとこだけ切ってそれを入れとけば、
穴ふさがんないし、ばれないよ!私はそれで高校時代を乗り切った(笑
457病弱名無しさん:04/02/21 01:25 ID:JUBvzV+3
>>455
あんたもしつこいねー
458病弱名無しさん:04/02/21 09:28 ID:0ghFpX1c
>>455
お前さんはスタジオに行ったことがあるか?
推測だけでモノをいっても何の説得力もないよ。w
459病弱名無しさん:04/02/21 09:57 ID:bizOnx0M
たまに強硬な方が舞い込んで来られますが、
あまり気にしないようにしましょ。

ところで今日気づいたこと。
私もトラガスが「ふたこぶ」だった。。
(あっちに書けって?ゴメン。)

まだ決心が付かないんですがね。トラガストラガス・・。
460病弱名無しさん:04/02/21 19:13 ID:ZOgaOxDY
>>457-458
お前もしつこいんだよ。
二言目には「ニードル」「スタジオ」とガタガタうるせえんだよ。
どうせ田舎もんの百姓だろw















461病弱名無しさん:04/02/21 19:35 ID:PWbX3+Bw
【警告】美容板のピアススレから来たニードル房・スタジオ房がいます
462病弱名無しさん:04/02/22 03:52 ID:p0xOmhw+
スタジオに行きもしないで主観で決め付けて馬鹿みたいw
ま、お前らはへそにもタカハスィのピアッサーであけてろってこった。
463病弱名無しさん:04/02/22 20:43 ID:X6AD5xUk
スタジオは田舎の百姓が行く所。
東京もんは行かねえよw
464病弱名無しさん:04/02/22 22:37 ID:smMmHNdq
( ´,_ゝ`)つ〃∩ フーンフーンフーンフーンフーンフーンフーンフーンフーンフーン
465病弱名無しさん:04/02/22 23:42 ID:AZEu8cqj
>>463
で、行ったことあるの、スタジオ?
466病弱名無しさん:04/02/23 10:03 ID:+znrOdRF
スタジオスタジオとうるせえな。
関係者だろ、明らかに。
467病弱名無しさん:04/02/23 14:29 ID:ipN430BB
過疎スレで煽り合い。
一日一罵倒。

なんかしみじみしますな。
468病弱名無しさん:04/02/23 21:30 ID:WscwDx+D
ティクビピアスを開けたいのですが、
治癒中にスポーツブラ着用で運動したらとっても痛そうで出来ません。
ジムに行くのをサボりたくないし・・・
何か言い方法ありませんか?

へそピアスをあけたときはズボンのふちを折ったりして
なんとか当たらないようにして耐えたのですが・・・

469病弱名無しさん:04/02/24 20:01 ID:drfWgud+
470病弱名無しさん:04/02/25 06:57 ID:Hnk+s+1v
>>468
テープで固定してみるとか?

ここは過疎状態なんで、よかったら
美容板のピアススレで訊いてみてください。
ちなみにティクビ・・じゃなくてニップルって書いた方が
レスが早いかもしれません。
471病弱名無しさん:04/02/26 11:21 ID:EdIKbtZv
>>468
バーベルタイプのピアスだったら運動しても
ブラブラしないから痛くはないと思うけど。
472病弱名無しさん:04/03/01 12:51 ID:gP8/Awwy
5ヶ月前にピアッサーで耳たぶに開けたんだけど
全然ホールが安定しない・・・
膿出まくり(;´Д`)
付けっぱなしが悪いんだと思って毎日外してたらすぐ塞がるし
塞がるのがイヤで付けっぱなしだと膿がでるし・・・
あと耳たぶが厚いからなのか、いつもピアス入れる時に中のどこかに当たって痛い。
なんか解決法はないでつかね?
ちなみに金属アレルギーはないと思います。
473病弱名無しさん:04/03/01 15:45 ID:QyeFzEtq
>>472
私も耳たぶが厚くて治りが遅かったよ。
膿にはホットソークがいいかも。検索してみて。

あと、つけはずしのたびに中で引っかけたりしてると治りが遅い。
耳たぶに負担のかかりにくいデザイン(キャッチ式じゃなくてリングとか)
に替えて、つけっぱにしたほうがいいかもしれん。ガンガレ。
474472:04/03/01 20:23 ID:gP8/Awwy
>>473
レスdクス!
今までフープ型って付ける時に中で引っかかりそうなイメージがあったから
買ったことなかったんだけど勇気を出して試してみまつ。
材質は何がいいかなぁ?
あとホットソーク、これ良さげだね★
475病弱名無しさん:04/03/01 22:13 ID:XS4LEoto
>>474
サージカルステンレス製のボディピアスにしれ。
CBR(BCRとも呼ぶ)っていう、ボールを挟んでとめるタイプの
リングピアスをおすすめする。
つけっぱのまま洗浄もホットソークもできるし、金属アレルギーになる
確率も比較的少ない。
476472:04/03/01 22:21 ID:gP8/Awwy
>>475
(・∀・)dクス!
さっそく通販で買えるサイト探してみよっと♪
477病弱名無しさん:04/03/02 01:25 ID:pBEU2lK/
6Gまで拡張したホールをしばらく放置し16Gいれていたら耳の裏側に肉の塊のようなものが…
どうしたらいいでしょうか…
478病弱名無しさん:04/03/02 16:02 ID:+vDTDkve
>>477
しこりになってるならたぶん肉芽。
ホールに無理な負担がかかったりしてるとできるみたいです。
差し支えなければしばらくピアスは外して
肉芽のあるほうを下にして寝ないように気をつけて、
ホットソークを日常的にする、ぐらいかな。
どうしても治らない(大きくなる)ようなら病院で外科的処置。

とりあえず「肉芽(にくが)」で検索ドゾー。
479病弱名無しさん:04/03/03 21:53 ID:K3kRd7+O
ありがとうございます。かなり気になりますのでさっそく皮膚科にでもいってみます。
480468:04/03/03 22:47 ID:rlCBzx9w
>>470

レスありがdです。
不適切な表現でしたね、ごめんなさい。

考えた結果、耳にすることにしました。根性ナシです。
開けるととても繊細になるし、
治癒期間もネイブルなどよりも長くかかるということらしいので・・・
でもいつか必ず挑戦します。

ピアスって開けると決めたらすぐに実行したいですよね。
予定日が待ち遠しいです。

481病弱名無しさん:04/03/04 00:16 ID:l9vnJGv8
一年以上前に開けたホールが今だに完成しません。
9個開いているのですが、そのうち二つだけなぜか・・・。
一つはサージカルステンレスで、他は全部プラチナです。
頻繁につけはずしもしていません。
なんででしょう?あきらめて閉じたほうがよいのでしょうか?
482病弱名無しさん:04/03/04 00:47 ID:+2opYf/P
>>470
おだいじにねー

>>480
不適切ってわけじゃなくて、あっちは質問するのも難しいから・・w
「いつか」が早くくるといいね。
483病弱名無しさん:04/03/04 00:50 ID:7Z0mfLW8
チャソでスマソですが・・・
今日開けました。過去ログ読んでて「ホールが安定する」ってよく書いてあるけど
どういうカンジなんでしょうか??(´Д`;)

あと、病院で開けてもらったんだけど、どれくらいしたら、病院で開けた時の
ピアスはずしてスキなのに変えれるんですか??

484病弱名無しさん:04/03/04 00:56 ID:+2opYf/P
>>481
そのホールだけ何か負担がかかってるのかなあ。
膿んでたり肉芽ができてたりじゃなくて、
完成してないだけなら、そのうち何とかなると思うけど。

開けたのがスタジオか病院だったら相談してみて。
そうでなければ、睡眠とビタミンを十分に摂ってホットソークを根気よく。
せっかく開けたんだから、あきらめるのは最後にしようね。
485病弱名無しさん:04/03/04 01:01 ID:+2opYf/P
>>483
とりあえず第一段階が、ホールの内側に薄皮ができた状態。
第二段階は、薄皮が周りの皮膚と同じぐらいになった状態。

一般的には、血や膿が出ないでピアスができる状態といえばいいかな。

ファーストピアスは2ヶ月ぐらい。個人差があるけど↑の状態になればオケです。
486病弱名無しさん:04/03/04 01:27 ID:XmGeLePO
おしえてチャンでよろしくおねがいします。へそPをあけるとだいたい何日後ぐらいから入浴(湯船にはいる?)ことができるようになりますか?あとホールはどれくらいでできあがりますかねぇ。お願いします。
487素人:04/03/04 01:33 ID:R/cMtR8H
やっと高校卒業してピアス開けようとしている男です
皮膚科で開けようと思ってるんですが、最初から3つは有りですかね?
あとスタジオってなんですか??
488病弱名無しさん:04/03/04 01:40 ID:wm4VYPhh
>>487
卒業おめ。
最初から3つは別に無しではないよ。
スタジオはピアシングスタジオのことで、
ピアシングの専門家がやってるとこ。全国の各地にあるのでぐぐってみるとよろし。

個人的には皮膚科よりスタジオ推奨なんだけどね。
489素人:04/03/04 01:50 ID:R/cMtR8H
レスサンクスです!
僕広島なんですけどこんな田舎にもあるんですかね…
とりあえずググってみます!
たしかに皮膚科は避けたいです
なんだか恥ずかしいし、お金がかかりそうだし…
490病弱名無しさん:04/03/04 02:22 ID:+2opYf/P
>>489
広島のスタジオ。
ここに書き込みがあった。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1957/1027913165/
491悩める子羊:04/03/04 11:43 ID:OT2C54VJ
漏れは去年の春に初めて二箇所、ピアスをあけてくれる耳鼻科であけました
去年の11月頃にはだいぶホールも出来上がってピアスを入れるのにもスムーズ
になりました(それまでは膿んだりしていました)
だがしかし、ここ最近耳たぶが痒くなってピアスを外してみると
血が出て、耳の裏側が腫れている事が多くて
以前医者から処方された軟膏を塗ってから1週間近く外していたんです。

いざ入れようとしたら以前よりもホールが小さくなった気がするんです。
炎症が治まるまで外していたのがいけないのでしょうか・・・?
(医者には炎症したら外しなさいって言われていたので外していたのです)

なかなかホールも出来上がらないし・・・これって医者に行った方が良いですかね?
それともスタジオ行って相談した方が良いですか?

レスいただけるとうれしいです
492病弱名無しさん:04/03/04 11:48 ID:pNaTg+MI
>>491
雑菌が入ったか、金属アレルギーでは?
ピアスは外してたらホールは小さくなるよ。
ホールが完成してたらちょっとの間ピアスをしてなくてもすぐにふさがるって
ことはないけど、そうでないとあっという間にふさがると思う(経験上)。
金属アレルギーだとしたら、ポストを別のものに変えてみないと分からないけど。
493病弱名無しさん:04/03/04 13:02 ID:wm4VYPhh
>>491
ファーストピアスの素材は?
ケア方法は?
あと、だいぶホールも出来上がって、という表現が気になるんだけど
結局ホールが完成してなかったってこと?

ホールが完成してないうちにピアスを入れたり出したりしたこと
あと、完成していないのにピアスを入れてなかったことが原因だと思う。

ホール完成までは、辛抱強くファーストピアスを入れっぱなしで
清潔を保つことが大事。

カキコ内容を見る限り医者にピアシングの知識があるとは思えないので、
スタジオ推奨です。
494悩める子羊:04/03/04 13:33 ID:OT2C54VJ
491です
1stピアスは18金で一ヶ月入れてました。(一ヶ月とは医者の言った期間です)
一ヶ月後1stを外し、アレルギーになりにくい樹脂のピアスを半年以上していました
(その間に炎症などおきて医者に行ってたので外していたりしていました)
ピアスを入れても血が出なかったのでそろそろ金属いれても良いかな?と独断で
飾りが無いボールなどのピアス(素材はチタンやシルバー)を入れてました。
・・・が、シルバーを入れて1ケ月位は炎症しなかったのですが、
しばらくしたら炎症し始めました。
アレルギーなのか、それとも不衛生なってたからなのか・・・わかりません

漏れ、ピアスの知識不足であけてしまったのがいけなかったのか・・・
でも折角あけたんで塞ぎたくなぃし・・・
495悩める子羊:04/03/04 13:47 ID:OT2C54VJ
494です
ケア方法は・・全くしていません。
医者には何も言われなかったんでそのままで良いのかと・・・
496病弱名無しさん:04/03/04 14:45 ID:UmP29EEY
>>494
シルバーは金属アレルギーを起こす可能性大。
「いままで大丈夫だったのに」という人がある日突然かぶれたりする。
サージカルステンレスかチタンのにしとけ。
497悩める子羊:04/03/04 14:50 ID:OT2C54VJ
496タソ
教えてくれてマリガd(´∀`*)
498病弱名無しさん:04/03/04 15:20 ID:pNaTg+MI
シルバーというよりニッケルの入ったものだね。
シルバー925(スターリングシルバー)と書いてあっても残りの
75%の大部分をニッケルが占めてたら反応する。
ただシルバーと書いてあるだけのは、925かも分からないし。
まだピアス歴それほどでもないようなので不衛生だったのか、
アレルギーなのかは分からないけど、当面はアレルギー反応の
少ない金属が吉。
499病弱名無しさん:04/03/04 15:25 ID:pNaTg+MI
あと、シルバー自体はアレルギーを起こしにくいけど、多金属の合含に加えて
酸化するんで体にはよくないと思う。
出来るだけホールに接する(所詮傷口なので)金属としては避けてください。
498の注釈ですが、アレルギーの起きる金属は人それぞれで一番アレルゲンに
なりやすいニッケルを例に挙げたまでです。
ニッケルがとにかくアレルギーになるということではないのであしからず。
500病弱名無しさん:04/03/04 20:20 ID:G7DWjl1v
オイこそが 500げとー
501病弱名無しさん:04/03/06 00:10 ID:kxk2D1Pw
男は2つあけたらダメなの?2つあけるんなら3つのほうがいいってきいたけど・・・
502病弱名無しさん:04/03/06 00:41 ID:d2HiUIXE
何個開けようがそいつの勝手。
ロナウジーニョは耳たぶ2連だよ。
503病弱名無しさん:04/03/06 01:06 ID:VTXr3CwV
>>486
放置になってしまいましたな・・・

まだ見てたら、↓行ってBBSで聞いてみて下さい。ケータイだったら残念。
ttp://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/1065/index.html
504病弱名無しさん:04/03/09 23:04 ID:Hp7q4xt7
ピアスの事全然わからないんですが、なにか基礎知識みたいなの教えてくれるところ無いですか?
505病弱名無しさん:04/03/10 00:02 ID:4vG4FYOz
>>504
あなたは目が見えてますか?字は読めますか?
検索は?
…春だなぁ…
506病弱名無しさん:04/03/10 02:30 ID:tzE7uleB
>>505
すみません。
日本語がよくわからないです。
検索はめんどくさいので、っていうかみなさんは
知っているのにどうして心安くおしえてくれないんですか!

もうこないです。
ぴあちぇーれで開けますから。
507病弱名無しさん:04/03/10 12:29 ID:MB5MEp5b
ちょっと歪な形の付けてたら、車のドア閉めるときに引っかかって、やべぇって
思ったときにはもう遅く勢い良くドアがバタン・・・。ドアのとこに肉片がちょっと付いた
血だらけのピアスがプラプラしてました・・・。その時はあんま痛くなかったけど
今はズキズキです・・・
508病弱名無しさん:04/03/10 18:21 ID:L2r/SK3X
>>507
ぐぇー・・ 大丈夫、じゃないよね。
医者行った? おだいじにー
509病弱名無しさん:04/03/11 10:10 ID:XYcU0M7V
ファーストピアスをそろそろ取ろうと思うんだけど
ひっぱっても、回しても中々取れない・・・(つД`)

皆こんな苦戦してるのかな・・??
未だに取れず。
まだホールが完成してないからでしょうか。


510病弱名無しさん:04/03/11 10:39 ID:LvDLGJRk
まだ、取れてないかね。ありゃあ大変な作業だよ。
ちなみにホール完成したという保証はあるかい?
511病弱名無しさん:04/03/11 14:44 ID:XYcU0M7V
510
まじですか・・・そんな大変な作業なんですか(つД`)
ホール完成した保証はナイけど、そろそろ外したいなーと思い。

512病弱名無しさん:04/03/11 14:53 ID:Y4FOrNEv
それは神経とつながっちゃったね
無理に引っ張ると失明するよ
513病弱名無しさん:04/03/11 15:06 ID:pdHlPp7S
〃〃∩∧∧
     ⊂⌒(*´∀`)  < 発表まだかな〜
       `ヽ_つ ⊂ノ
514病弱名無しさん:04/03/11 19:40 ID:sVDKoG0j
>>509
どんな形のピアス?

ステンレスのボディピアスだとボールが回りにくいから
素手では熟練が必要かも。

キャッチ式のファーストピアスだったら、
キャッチをちょっと広げると外しやすくなるよ。
(キャッチを横から見て、ココの部分)

O_O

ピアスが回るなら、ホールの完成とは関係なさそう。
515病弱名無しさん:04/03/11 19:42 ID:sVDKoG0j
 ↓
O_O

AAは難しいな。横から見て2個の輪になってる部分を両側に広げる感じ。
516病弱名無しさん:04/03/12 16:44 ID:HhepcJvA
>>510
ファーストピアスそろそろ外したい気持ちはわかるけど、
せっかくだからちゃんと完成するまでつけとき。
517病弱名無しさん:04/03/12 21:28 ID:hje3PKXw
>>514-516
まりがとです(つД`)
キャッチ式のピアスだけど、514タソのやり方を持っても取れない・・
もう少し様子みて、取れなかったら病院行きます。

518病弱名無しさん:04/03/13 00:09 ID:4jgsETq1
>>517
どうせならもう少し待ってみたらどうかな。
少し長く置きすぎたかな、くらいで外してみるのがいいと思うよ。
519病弱名無しさん:04/03/14 21:59 ID:kwPzYH8S
ピアス付けてる時は異常ないんですが、外すとホール周辺が
プックリ膨れるので、ピアス合わないのかなと思って数年前に
ピアスやめたんです。
その後、ずっとピアス痕が膨れてる状態。肉芽ってやつですよね
これ。今度皮膚科に行って診てもらおうと思うんですが、手術かな‥
520病弱名無しさん:04/03/15 02:41 ID:i8HHIvvD
ホットソークしなよ
521519:04/03/15 18:59 ID:pOXI9vXq
>520
カナリ前からできてる肉芽なんですけど、それでも効きますかね?
後でお風呂の前にやってみます。
522病弱名無しさん:04/03/15 22:55 ID:xgD91gfy
>>521
どんなピアス着けてるのかな?
キャッチ式だとすればキャッチをきつくしてないかね?

皮膚科に行く前にまずホットソークしてみたら?
ホットソークの時、着けてるピアスの素材がサージカルステンレス以外だったら
ピアスを外してするようにね。
523519:04/03/16 18:13 ID:4caj4Rx0
>>522
ピアスはもう1年以上付けてないです。穴もふさがってしまってます。
さっき皮膚科に行って聞いてみたら、「穴がふさがってるので、放置
するか手術するしかないです。とりあえず様子を見ましょう。」と
言われますた。
穴がふさがってるのでホットソークやっても無意味だと思うけど、
試しにしばらく続けてみます。ありがとうございました。
524病弱名無しさん:04/03/17 14:46 ID:DjKku4/v
どうでもいいけどティクビピアス悪趣味!
525病弱名無しさん:04/03/17 20:05 ID:/IPWoO2O
失礼な
526病弱名無しさん:04/03/18 06:18 ID:Lk+/Ps0Y
悪趣味なのを見たんだろうね。
527きき:04/03/18 13:22 ID:tIU4E+uk
肉芽とか別にいいやん
唇に透ピ埋まってるよ。僕
528病弱名無しさん:04/03/18 14:01 ID:6byMhip1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

[2ch女性板では有名!]
本日3月18日開設したての「甘味料子板」(元自由板)
自由になんでも書き込んでね♪(^_^)v
〔UEL〕
http://jbbs.shitaraba.com/sports/13411/free_1.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
529病弱名無しさん:04/03/20 00:19 ID:mZdwa9gG
私は初めてあけたのが5,6年前なんですがそのなかの一つを4か2Gくらいまで
広げました。それで普通サイズまで戻したのですが、どうゆうわけか、耳の裏に皮膚が
ぷっくりふくれて消えません。しかもそんな状態だからその穴でけ膿みやすい・・。
あ〜あ、ボディピー空ける人はそうゆうのがありますし、跡は必ずのこりますよ〜
若気の至りです。。
530病弱名無しさん:04/03/20 04:37 ID:ebpqFwLl
舌ピって臭くないですか?(;_;) でもはずさない…
531病弱名無しさん:04/03/21 18:15 ID:G+hbciu2
耳以外のピアスは他人から見るとキモイ
532素人:04/03/21 19:22 ID:XtBuUFxK
ピアッサーって、どこで売ってるんですか? 薬局にもあります?(ウォン2とか…
533病弱名無しさん:04/03/21 23:08 ID:DBRA9kgL
>>529
ホットソークしてみた? お大事にね。
>>530
美容板のピアススレに、入れ歯洗浄剤を使うと匂いが消えるって
レスがあったよ。
>>532
薬局じゃなくて、アクセサリー屋さんで売ってるよ。
534病弱名無しさん:04/03/23 15:33 ID:HZ4+ep9K
>>531
確かにね。
「可愛い」とか言って見せる人が理解できない。
人間を見る目でなく、変な動物を見る目になってしまう。
535病弱名無しさん:04/03/24 01:56 ID:rQg8AbfK
確かに、冷静に見ればそうかもしれない。
耳もあまりに行き過ぎたあけ方なら同じだな。
536病弱名無しさん:04/03/24 04:13 ID:8cmBA3hf
↑同意
やり過ぎには気をつけましょう
537@:04/03/24 20:13 ID:aRJ4rlaT
先ほど、ピアッサーで耳たぶ開けました。
買っておいてもなかなか勇気がでなかったんですが、
なぜかやる気になって、鼻に洗濯バサミはさみながら開けました(w
そのせいか(?)開けた時は肉体的には全く痛くなかったです。
(精神的には非常に痛かった・・・)
今になって若干ジンジンしてきた気はしますが、気にしなければ平気な程度です。
アフターケアーについて詳しく載ってるHPとかあれば教えてください。
538病弱名無しさん:04/03/25 14:09 ID:v1rDi3YR
ピアスを閉じてから9年、まだジクジクしています。
しこりと穴があって、押すと白くて臭いのが出てくる(涙)
気をつけて清潔にしてるのに、完治しない。
こういう人います?
9年だよ、9年〜!!!
539病弱名無しさん:04/03/25 19:17 ID:v1rDi3YR
白くて臭いのは垢と細胞みたい。
540病弱名無しさん:04/03/25 19:22 ID:v1rDi3YR
 
541病弱名無しさん:04/03/25 20:00 ID:AS1dW53U
おっしゃあああああああ
白い巨頭が始まったらへそピ空ける!!!
がんばれ俺!!!
542病弱名無しさん:04/03/25 21:02 ID:GN9dmiXA
あ、あ、あ、ああけたあああ!!
財前教授ううううう!!!
543病弱名無しさん:04/03/26 11:15 ID:G2Z0zRwV
>>537
どうして 開 け る 前 に 調べなかったんだ?<アフターケア
544@:04/03/26 18:10 ID:tukGIBcC
>>543 いや、死ぬほど調べたんですが、
調べれば調べるほどいろいろなアフターケアが書いてありすぎて
どこか1つオススメのとこないかな〜と思って。
545病弱名無しさん:04/03/26 23:40 ID:teJIW3pc
>>544
確かに調べれば調べるほど、色々情報入っちゃうよね。
とりあえず美容板のピアススレ見てみれば?
ケアの方法載ってたよ。
546病弱名無しさん:04/03/28 00:17 ID:5reTGUzo
>>544
基本は薬用ボデーソープを泡立ててよく洗うことだな。
それで充分だと思うよ。シンプルイズザベスト(・∀・)

よくあるピアスジェルとか市販の傷薬は使うべからず。
547病弱名無しさん:04/03/29 22:55 ID:1TCMpQLp
あぁぁぁ開けようかやめようか悩むよぉぉぉぉ
でもさっき可愛いピアス見つけちゃったし。。。
でも痛そうだしケアが大変そうだし。。。
うおぉぉぉぉぉぉぉ
548病弱名無しさん:04/03/30 01:09 ID:zxAy6q70
>547
開けたら開けたでピアスホールに愛着涌いて
結構こまめにケアできるもんじゃない?
私はそうだった。
549病弱名無しさん:04/03/30 02:47 ID:8MHnbwe/
>>547
穴開けるときはインフルエンザの予防注射より痛くないので安心せよ。
ケアはお風呂入ったときくらいでいいのでキレイキレイで殺菌洗浄。

俺はそんなんでトラブルもなくピアス生活を送ってます。

気に入ったピアスがあったなら(環境さえ許せば)いっちゃえ!
550病弱名無しさん:04/03/30 17:02 ID:Yg1kz0q8
みみたぶにしこりみたいなんができたんですが、大丈夫ですかね?
今度ピアスあけようと思ってるんですけど・・・
551病弱名無しさん:04/03/30 18:10 ID:2WBQMi90
>>550
まだ開けてないのにしこりができたの?
ピアスするかどうか以前に、皮膚科医に相談したほうが良さそうだよ。
552病弱名無しさん:04/03/30 19:22 ID:mEwTi2/D
しこりの玉みたいなのにがみっつぐらい(´・ω・`)ショボン
医者にみてもらいます
553ゆき:04/03/31 03:04 ID:hHUtSeJe
耳に開けてまだ一週間だけど開けた次の日から痛くも何ともたかった。
でもセカンドピアスに移る基準が?なのです。期間はひとそれぞれだし、安定した感は目に見えるものですか?
さらに学校対策にクリアピアスにしようと思って勇気を出して一度外したんだけど戻す時耳の内部?に当たって痛かった。安定したら痛くないのかな?
質問長々ごめんなさい。ここは親切な方が多いノデ
554ゆき:04/03/31 03:04 ID:hHUtSeJe
耳に開けてまだ一週間だけど開けた次の日から痛くも何ともたかった。
でもセカンドピアスに移る基準が?なのです。期間はひとそれぞれだし、安定した感は目に見えるものですか?
さらに学校対策にクリアピアスにしようと思って勇気を出して一度外したんだけど戻す時耳の内部?に当たって痛かった。安定したら痛くないのかな?
質問長々ごめんなさい。ここは親切な方が多いノデ
555ゆき:04/03/31 03:08 ID:hHUtSeJe
↑長いカキコ二重でこわめんなさい(ノд・。)
556病弱名無しさん:04/03/31 04:47 ID:k2R8xQbo
>>553-555
ホールが完成したらセカンドピアスに替えてオケ。
人(耳たぶの厚さ)によって期間は2・3週間〜数ヶ月、
とりあえず「ホール内部に薄皮が張った状態」で、
最低限、ホール周辺や外したピアスに体液や血液が付着しないこと。
痛いかどうかはこの際関係ないっす。

樹脂を使ったピアスは表面が粗いので、
せっかくできた薄皮を傷めるおそれがあり、あんまりおすすめできない。
557ゆき:04/03/31 08:41 ID:hHUtSeJe
レスありがとぅございますっ。
キチンとケアしてピアス楽しみたぃです
558ゆき:04/03/31 10:17 ID:hHUtSeJe
またA質問なのですが、マキロンは分かりますが、何故ピアスジェルはいけないのでしょうか?
使ってるんですけどキレイキレイにしょっかなぁ(′∧`;
からに昨日無理して外したら少し組織液?が。。。怖いでつ
559病弱名無しさん:04/04/02 00:24 ID:k/4XWYdG
もももももも
560病弱名無しさん:04/04/02 01:03 ID:+4XqXjEj
腐っても大抵何日かすれば治るし、ケアしても腐るときは腐る。ほっといてもどってことない。
561ゆき:04/04/02 10:56 ID:eABKsa69
なる時はなる!!!!!ですね。
ありがとうございました。
562病弱名無しさん:04/04/02 14:42 ID:bCdocE5K
何回開けても腐っちゃう。(T_T)
かなりしつこく消毒&化膿止め塗ってるのに…。
('A`)ガフ
腐らない方法は無いのかな…
563病弱名無しさん:04/04/02 16:07 ID:ZF8Sm5JY
消毒しすぎでホールを完成させる新しい細胞が死んじゃってるとか、
ジェルや化膿止めの軟膏が傷口に残って変質したりとか。
結構落とし穴があるみたい。

色々やってダメだったら、シンプルにお湯で流すだけにするか、
温めた食塩水で消毒するだけのほうがいいかも。
564病弱名無しさん:04/04/02 18:18 ID:fGkUCd5B
>>538
亀レスですが、私も同じ状況。11年経ちますが、時折しこりが出来ます。
もうとっくにピアスは卒業してるのに。
私は、消毒した5円玉で、5円玉の穴の中心にピアスホールが来るようにセット、
耳たぶの裏からいっきにグッと押して、白いカスを出し切ります。
そして消毒。しこりが出来るたびに行なってます。開けなきゃよかったよ…
565ゆき:04/04/05 19:44 ID:6TDfyV6C
ピアスって甘く見てたけど侮れないですよね(′∧`;
566病弱名無しさん:04/04/06 04:10 ID:W2YQDb5x
へそピて、どこで開けてもらえるんですか?
567病弱名無しさん:04/04/06 10:07 ID:mJJVCxN0
>>566
自分でするかスタジオ行けば?
568病弱名無しさん:04/04/06 12:45 ID:W2YQDb5x
そうですよね・・
長野県にもスタジオあるんでしょうか?
569ゆき:04/04/06 15:54 ID:oQGmj0zX
私長野県民ですがスタジオはないと思います。市民病気でやってくれると思いますょ
570病弱名無しさん :04/04/06 16:11 ID:o9rmh2L4
>>531
漏れはティクビピアスまでなら許せるょ。
571まな:04/04/06 16:16 ID:W2YQDb5x
名古屋テすたじおあるの?
572病弱名無しさん:04/04/06 16:18 ID:dbmGtMwl
へそピしてる男って
女の子から見るとどうなの?
573病弱名無しさん:04/04/06 16:46 ID:ABvgvBBh
http://bodypierce.kir.jp/main/p/studio.html
BMEジャパンのスタジオ情報

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1957/1027913165/
美容板ピアス総合スレガイドライン>掲示板>地方のスタジオ

>>572
ちょっとおいしそう♪(キャーゴメン
574573補足:04/04/06 16:50 ID:ABvgvBBh
長野と名古屋は確認できませんですた。
ただ、名古屋についてはガイドライン掲示板に
「ちょっと遠いけど西尾にある」とあります。
西尾がどこなのかは知りまへん。ヘボレスすまん。

地元の人しか知らないスタジオもあるかと思いますので、
「地方のスタジオ」掲示板で質問してみてください。
575りー:04/04/06 23:46 ID:oQGmj0zX
ビミョに斜めにさしちゃったんだけど具体的にどうゆう風にいけないの?
576病弱名無しさん:04/04/07 00:28 ID:ZX28kjTN
ナナメだと垂直よりも皮膚に余計な負担がかかりやすい。ので、
治りが遅い(ホールの完成に時間がかかる)とか、
肉芽ができる可能性が高い。

まあ肉芽なんてもんはきちんと開けてもできる時はできる。
「ビミョーに斜め」ぐらいなら心配するほどのことはないかと。
577りー:04/04/07 00:38 ID:hYxUk4F0
そうなんだ。よかった。さっきその内芽を調べてたらいっぱぃ怖いトラブル画像を見て泣いてしまった。
結局内芽がいまいち分からんのです。
お世話になります。
578ゆき:04/04/07 00:42 ID:hYxUk4F0
いっつも病名無しさんには感謝してアドバイスを見ていますm(_ _)m
579病弱名無しさん:04/04/07 09:24 ID:X7Zmx6ot
まさか?
いや、まさかそんなはず無いよな・・・・

ふぅ。。。釣られるところだったぜ
580病弱名無しさん:04/04/07 11:39 ID:n/6ra74U

ピアスは消毒するんじゃなくて、洗浄が基本。
「きれいな消毒の仕方」なんてない。
膿んでもまずはホットソーク。ホットソークが分からなければググれ。
それでもだめなら、テラマイシン。でも薬にはあまり頼るな。
ピアッサーなんて使う奴信じられない。
厨ばっかだからしょうがないけど、ピアスはニードルで開けるべき。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1078928697/l50

このスレの方がよっぽど勉強になるから、過去ログ全部よみな。
581:04/04/09 23:00 ID:4ietQJz0
>>580オマイ偉そう
582:04/04/09 23:01 ID:4ietQJz0
>>580オマイ偉そう
583病弱名無しさん:04/04/10 00:27 ID:Nvff3jDp
>>581
580じゃないけど
このスレってば程度が低いんですもの
584病弱名無しさん:04/04/10 01:15 ID:HHyjC2Lo
大人が小学校にやってきて「ここ程度が低い」と発言するようなものだね。
偉いのはわかったからもうお帰り。
585病弱名無しさん:04/04/10 15:49 ID:9aI/nRhF
本日あけました!!そしてこのスレを読んでいると今自分のつけてるファーストピアスはシルバーだという事に気づいて大焦り!!シルバーあまり良くないんですよね?今からつけかえても平気でしょうか?開けた時間はAM11:49くらいです。
586病弱名無しさん:04/04/10 21:56 ID:Nvff3jDp
>>584
つまりココは「小学校レベル」だと?
そりゃあんまりですぜ
587病弱名無しさん:04/04/10 22:23 ID:o6KbOV6L
じゃあ中学生
588病弱名無しさん:04/04/11 01:10 ID:dJY013vw
>>585
うむー。確かにシルバーはアレルギーを起こしやすいけど、
空けて数日で替えるのもあんまりおすすめできない・・

様子を見て、ちょっと安定してきた頃(血や液体が出なくなったら)
18Kやステンレスにチェンジしたほうがいいかもしれませぬ。

あまり役に立てずスマン。
589病弱名無しさん:04/04/11 21:28 ID:xN/ssWu7
香ばしいスレですねw
590病弱名無しさん:04/04/12 00:58 ID:5oE9NkMu
>>585サン
レスありがとうございます(ノД`)実はその日ファーストピアスを抜いてしまいました。すると血がダラダラ出てきてパニックになりながら透明ピアスを入れました。なかなか入らずかなり痛かったです。やはり勉強不足&レスを待てずに行動に走った自分が馬鹿でした…
591病弱名無しさん:04/04/12 01:26 ID:vjFsuLOF
自分にレス?w
592病弱名無しさん:04/04/12 03:21 ID:GqbOX26k
>>590
今更だが透明な樹脂系のピアスは表面がデコボコしているので、
ちょっと治りが遅くなるかもしれん。

まあ今すぐどうということはない。
とりあえず、ちょっと落ち着いて情報収集もしてみてくれ・・
ココおすすめ。↓
http://p1065.s31.xrea.com/
593病弱名無しさん:04/04/14 22:40 ID:byy9mRBQ
みなさん心配しすぎ
完璧をめざしすぎ
594病弱名無しさん:04/04/14 23:06 ID:YfdD1904
体に関係ないけど公務員目指してたら開けないほうがいい?
595病弱名無しさん:04/04/15 13:59 ID:i8QpjM3+
去年の夏ぐらいに薬局で売っているピアッサーで両耳一個ずつ穴を開けたのですが、最近、右耳のしこりみたいなのが凄く気になってますι
最初は、左耳みたいに腫れがひくだろうな…と思っていたのですが、全然ひきません。
ピアスをしようと思っても、左右の分厚さが違うから、右耳のキャッチだけ無くしてしまったりしてます。
やはり、しこりみたいなのは取れないんでしょうか?一度皮膚科に行った方が良いのでしょうか?一応、右耳だけオロナインとか塗っているのですが…。
長文スミマセンι
596病弱名無しさん:04/04/15 18:57 ID:FAISy4zQ
>>595 肉芽でググれ。
597病弱名無しさん:04/04/16 00:18 ID:RpeNtbGG
>>596 過去レスちゃんと読んでなかったですιスミマセン。ピアスをあなどってますた。
皆さんが言うホットソークとやらはどんなもので何処に売ってますか?前に雑貨屋さんで見かけた、ピアスホールのお掃除云々…のアレかなぁ?何か、長くて細い棒(?)みたいなのが3本入っていたような…。
598病弱名無しさん:04/04/16 04:18 ID:4iHOBwFx
>>593
まあな。歯科治療にアマルガム(水銀50%)使うぐらいなのに
耳にはそこまで気を遣うのかと言われれば・・人それぞれだ。
>>594
公務員でも職場によっては一般企業より「ユルイ」ところもあるね。
>>597
ホットソークは、天然塩を溶かしたお湯に患部を浸します。
天然塩はスーパーでも売ってます。
制作者に感謝しつつ、ここ読んでやってみて。
ttp://p1065.s31.xrea.com/guide/care.html
599病弱名無しさん:04/04/16 19:23 ID:RpeNtbGG
>>598 わざわざサイトまで教えていただいて有り難うございますm(_ _)m
色々試してみます。しこりが無くなれば良いのですが…。しこりが無くなった人とかいるのかなぁ…?
600病弱名無しさん:04/04/16 20:58 ID:arNj+J5J
>>599は自分で調べるって事を知らないのか?
ネット今日から始めた初心者なのか?
サイト読めよ。googleで探せよ。
ピアフォめ。
601病弱名無しさん:04/04/18 01:55 ID:T7bK0TsE
耳ピアス開けてから1ヶ月になりますが、最近になってから
膿が出てくるようになりました。毎日止まりません。
常に乾燥してかぴかぴに乾いています。
痛みや痒みはないのですが…何ででしょうか?
602病弱名無しさん:04/04/18 02:23 ID:kGmF1wi/
口にピアス開いてる人いますか?
603病弱名無しさん:04/04/18 09:07 ID:tbFUfnif
左の耳たぶに開けようと思ってるんですが・・・
耳たぶの後ろが、イヤリングの付けすぎでかぶれちゃってるんですが、
その上から開けたらヤバいですか・・・?
604病弱名無しさん:04/04/19 22:34 ID:qGY9Inf2
耳のサイドの軟骨の部分に、穴は開けないけどナンチャッテピアスみたいの流行ってるみたいですが、そーゆーのって何処にうってるんですか?
605病弱名無しさん:04/04/20 01:32 ID:mNKiRFo/
>>601
清潔にして、あんまり触らないように。ホットソークもやってみるといいよ。
>>603
少なくともカブレが治ってからにしないと、ホールもうまくできないんじゃないかな。
606病弱名無しさん:04/04/20 01:33 ID:mNKiRFo/
>>604
http://www.zakkaya-palooka.com/devil%20angel/devil-angel-nonhole.htm
こういうの?(ノンホールピアス)
雑貨屋とかアクセサリー屋じゃないかな。
607病弱名無しさん:04/04/20 13:03 ID:dj1RwdCp
>604
軟骨部分ってことはこれかな?
http://www.pierce-ya.com/site/shopping/cuffslist01.html
608病弱名無しさん:04/04/21 21:08 ID:rVS6AKhN
イアロブにピアスあけて4日めにぴあすが外れて
穴がなくなったのですが、
もう一度同じところにあけるには
どれくらいたってからがいいですか?
教えてください。

609病弱名無しさん:04/04/22 02:07 ID:M+8ah58u
>>608
穴がなければ傷もない、しこりもない、腫れてもいない状態だったら、
すぐ空けても大丈夫。
610病弱名無しさん:04/04/22 15:33 ID:VmJPmdix
ベロにピアス開けたいんですが、今までは自分でニードル使用で開けてたんですが、ベロに開けるにはスタジオしかないでしょうか?
根性無いんで自分では出来そうにないんで・・・
スタジオって敷居高そうで、初めて行っていきなりベロにお願いしますって言っても怒られたりしませんか?
611病弱名無しさん:04/04/22 17:41 ID:04mv5HzP
>>609
しこりかわからないのですが、ちょっと硬いです。かさぶたもできてます。
大丈夫ですかね?
612病弱名無しさん:04/04/22 22:19 ID:GJdo3xig
>>610
自分で出来なければスタジオがいいよ。
タンやって、って言っていきなり怒るようなスタジオあるわけないじゃんw
613病弱名無しさん:04/04/22 22:20 ID:GJdo3xig
>>611
「穴がなければ傷もない、しこりもない、腫れてもいない状態だったら、」って読めないの?
614病弱名無しさん:04/04/23 01:01 ID:Yc55xbNN
>>611
見た訳じゃないのでよくわかりませんが
「ちょっと硬い」のは「しこり」になっているかもしれません。

できたらキレイに治ってからのほうがいいっすよ。
穴あけるのは簡単だけど、ホールが出来るまで時間がかかったり
トラブルの元になったらイヤだよね。
615病弱名無しさん:04/04/23 17:54 ID:framrBmB
>>613
「しこりかわからない」って読めないの?
616病弱名無しさん:04/04/24 12:29 ID:rtm6h5Vs
かさぶた=傷
アフォ。
617病弱名無しさん:04/04/24 12:51 ID:2WbEZ+wR
半日おきのペースで地味〜に煽ってるな・・
過疎スレらしくていいけどね。

次の方ドゾー↓
618病弱名無しさん:04/04/24 21:14 ID:PTAQd4iD
>>616
アフォ=rtm6h5Vs
619病弱名無しさん:04/04/24 22:17 ID:ZRVuBaHX
友達がピアス開けた直後に気絶して、十秒ほどで起き上がったんですけど・・・ピアス関係あるんですかね?情報ありませんか?
620病弱名無しさん:04/04/25 01:32 ID:RbUt0oEL
>>619
何か疾患を持っていれば別ですが、たぶん貧血でしょう。
621病弱名無しさん:04/04/25 15:41 ID:m1ZQQkmp
ピアスの穴って一生キズになるのかな…?
もう空けちゃったから手遅れだけど。
622病弱名無しさん:04/04/26 00:06 ID:RLCjj2vr
>>621
ファッションピアス程度の小さい穴なら、数年放置でふさがる可能性もあります。
友人はピアス3年、放置2年でふさがり、痕も残ってません。
もちろん個人差があるし、若くて新陳代謝の激しいほうが傷の治りは早いです。
623Nana:04/04/26 17:54 ID:5VP3wdFv
>602 あたし口に開いてますよ。 3つ開いてます。 602さんは開ける予定なんでしょうか?
624病弱名無しさん:04/04/26 21:16 ID:XZsbWd49
彼氏に頼んで
マソコ付近に穴開けた。
結構 恥・・・(ノд`;)
今更遅いな。
こんな漏れはもう逝ってきまつ。
625病弱名無しさん:04/04/27 00:56 ID:uHCMvLMv
「しこりとかが出来たら皮膚科へ」という書き込みを見たのですが、どうやって治療するのですか?皮膚科に行かれた方の詳細等を聞きたいのですが。右耳たぶの中のしこりが気になって…。ホットソークしても治る気配無しιPCで調べたいけど、PC調子悪くて調べられないんデス。
626病弱名無しさん:04/04/27 14:31 ID:PaXu/09e
>>623さん、せっかくレス頂いてるのに亀ですいません。
センタータンに開けたいんですが。スタジオって行ったことなくて自力でと思ってるので、アドバイス頂けたらありがたいのですが。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
627病弱名無し:04/04/28 08:23 ID:iOfVQLJb
>626さん
いえいえ。
実は私もタン開けようと思ってます。
私はピアス全部セルフで今回も自分でやってみたんですが、針を通す時、舌が痒くて痒くて…半分位で断念しました(笑)
タンが開いてるショップスタッフさんに話を聞いた所、「舌は他と違って血管通ってて危ないからスタジオ行った方が良いよ!友達なんてパンパンに腫れちゃってる」と言っていました。
役に立たない上に長レスすみません。血管避ければ大丈夫だとは思いますよ。開いたらカキコしますね。
628病弱名無しさん:04/04/28 09:05 ID:nXNw8EJt
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。

医師病院板  医師と付き合っている人スレ
629病弱名無しさん:04/04/29 21:57 ID:/T5WM9HS
>>625
しこりの治療について。
「問診・診察&薬を処方される」のが一般的でしょう。
ひどくなっていて日常生活に支障を来しそうな場合などは、
外科的処置(切るなど)もありえますが、滅多にないです。

ゆっくり身体を休めて十分に栄養を摂っていれば
ある日気がついたら消えていることもあります。

気になってもあんまり触らないようにね。
630病弱名無しさん:04/04/30 01:13 ID:JsplloTk
4年くらい放置してたのに、まだふさがってない・・・
ふさぎたかったんだけど、もうダメポ
631病弱名無しさん:04/04/30 02:17 ID:83XR6Kxz
>>629 わざわざ親切に教えてくれて感謝です。右耳たぶのしこりが結構大いので、気になっていたんです。大それた手術とかになったらどうしようかと不安になっていましたが、チョット安心しました。明日、一度皮膚科に行ってみます。どうか、薬だけで治りますように…。
632病弱名無しさん:04/04/30 17:51 ID:8ROjsmA4
>>630
穴の大きさはどれくらいですか?
633病弱名無しさん:04/04/30 20:34 ID:LUsTssyA
鉄アレイが入りそうな穴の場合、ちぢんでいくのですか?
へそピアスみたいなピアスを耳にしている人は外したら穴は閉じるんだろうか。
634病弱名無しさん:04/04/30 23:40 ID:4cvY9an/
>>633 私の場合、二週間ぐらいで2Gの穴が直りましたよ。
635病弱名無しさん:04/05/01 00:36 ID:Xmdewr2j
穴は塞がってもキズは一生消えないからな…
ちょっと後悔^^;
636あい:04/05/01 18:43 ID:kfmJ2lTj
軟骨の辺りに(軟骨にはあけてませんが)開けたピアスがちぎれる形でとれてしまいました ちゃんとくっつくでしょうか?(>_<)同じ経験あるからアドバイスください
637636です あい:04/05/01 23:00 ID:kfmJ2lTj
あるからではなくある方です(>_<)うちまちがえました
638病弱名無しさん:04/05/02 13:30 ID:ipblzEFZ
>>636
読むのが遅かった。
急いで医者行ってください。外科。
くっつけたいなら縫った方が確実。治りも早い。
自然治癒にまかせると、くっつかなかったり(割れたまま)、
妙な段差ができたりするかもしれません。

GWなので、近所の救急病院を探して問い合わせるか、
地域で休日診療をしている医者を探してください。
639病弱名無しさん:04/05/05 03:57 ID:fc7mkh5m
風邪ひいたせいか
先々月、ピアッサーで開けた右耳が頗る腫れあがりパンパンになっちゃいました(-ω-;)
しかも右耳付近にあるリンパ腺に変なしこりが出来てるし…
やっぱり消毒を怠っていたのもあるのかな?(つД`)
640病弱名無しさん:04/05/05 05:35 ID:m33DXVmX
私は両耳あわせて6個ホールが開いてるんですが、もう開けてから5年近く
経つのに、すぐに産みます。開けたばっかりの頃、安物の(ヘンな金属の)
ピアスばっかりしていたせいか、金アレにもなってしまいました・・
今は18金とプラチナ以外はつけると1時間でかぶれてくる始末。
(18金等で、こまめにマキロンすればなんとか・・って感じ)
ネックレスも18金以外ダメになってしまいますた(つД`)
これから開ける人&開けたばっかりの人は開けてからしばらくの間、安物は
つけないほうがイイヨ。それから、これから暑くなってくるし、湿気も増えるから、
化膿に気をつけてちょ。私は真夏に開けてしまって後悔しました・・
641640:04/05/05 19:02 ID:m33DXVmX
↑字ぃ間違えてる・・
産みます→膿みますです。スマソ
642639:04/05/06 12:29 ID:eqiLljRn
ガイドライン見て、処置したら大分楽になりました。
643病弱名無しさん:04/05/06 15:24 ID:yQZgpKCO
チタンが一番アレルギーになりにくいんじゃなかった?
もしくは、ピアスポストに塗るコート液みたいなの売ってるよね。
644病弱名無しさん:04/05/11 08:08 ID:KSzKzX0R
ピアス穴って一つ開けるとたくさん開けたくならない?
2月に初めて開けて、一つでいいやって思ってたけど現在左3右2でつ。。
645病弱名無しさん:04/05/11 16:32 ID:iGB6CYOo
ピアスって一生キズになるんだね…
知らなかった。
646636です:04/05/12 00:09 ID:xzi0gbPl
638さん>レスありがとうございます。次の日七割型くっついていたので病院にはいきませんでした。しばらく調子がよかったもののカサブタをとったら凹んでいましたf^_^;小さく気付かない程度なのでこのままにしておきます
とても親切なレスありがとうございました!!
647病弱名無しさん:04/05/12 23:26 ID:5YDkDg+g
>>644
私は3月に開けて、やっとホールが安定してきた位なのに
もう1個開けたいかも…と思ってしまいます。
たくさん開けたくなりますよね、確かに(汗

別にホールの消毒とか管理は大変じゃなかったけど
また一ヶ月しっぱなしかぁ…。うーん。
648病弱名無しさん:04/05/13 11:31 ID:+mzRYHsL
右2個、左3個耳たぶに空けてたんですが、
左の一番上の穴が膿んでしばらくほっておいてたんです。
ある日鏡をみるとやけにピアスの位置が端っこギリギリにある。
穴が移動してました。真ん中に空けたのにホント端っこに移動してて
いまにも裂けそうでした。
そして今朝、ついに裂けました。。。穴って大きくはなれど移動するとは知らなかった。
我ながらキモイ。
だから穴がひとつ減ってしまいました(´д`;)
649病弱名無しさん:04/05/13 17:43 ID:9vwFWPSx
>>648
キモくないよ。
「排除」といって、身体が異物を追い出そうとする正常な反応です。
耳の場合は滅多にないけど、膿んだのが原因かな。

ところで裂けたとこ大丈夫?
くっつかなそうだったら医者行ってね。
650ぇts2:04/05/15 16:47 ID:T0JSRudN
>>624
ラビアかー?…
エチーで挿入するときピアスがティムポにあたって萎えます。
651病弱名無しさん:04/05/16 21:00 ID:tLpFL+xS
今から唇にピアスしようとおもうんですけど
安全ピンで大丈夫でしょうか・・・?
652病弱名無しさん:04/05/16 21:20 ID:kNcirvRc
ピアス歴6年だけど、いつのころからか金属アレルギーっぽく
なってしまった。
最初にあけたのは病院で左右ひとつづつだったけど、
その後2年後くらいにピアサーであけたのが原因のような。

金・銀・Pt等は平気だけど、そういうの以外はかぶれて膿む。
こないだポストが18金の買ったけど、揺れる部分は真鍮かなんからしく、
みみたぶがかぶれた・・・

普段は銀とかの1〜2mm玉のピアスをつけて生活してます。
653病弱名無しさん:04/05/16 23:37 ID:VGuSGg39
>>651
安全ピンで大丈夫な人もいると思いますが、
まだ間に合うならピアス通販サイトなどを探して
ニードルを買ったほうがいいかと。

安全ピンは切れ味が悪いので、
空ける時に力がいるとか、斜めに空いてしまう可能性があり、
そうやって空けたホールは膿みやすかったり排除されやすいようです。
加えて衛生面の問題もあるので、個人的にはおすすめできません。
654病弱名無しさん:04/05/17 00:42 ID:DC8IpjFU
>>653
ありがとうございます^
じゃぁニードルで逝ってみます!痛みとかすごいんかなやっぱ・・・
655病弱名無しさん:04/05/17 00:50 ID:8IGdzHuT
男なんですが男用の高校生がしてるようなピアスってどこらへんに売ってますか?
656病弱名無しさん:04/05/17 01:45 ID:eUDeisDT
>>654
ニードルでスパッといったほうが痛くないよん。
657安全ピン体験談:04/05/17 01:48 ID:ZD3skHUq
安全ピンで俺りゃ高校生の頃開けてましたぜよ^^
超極太安全ピンを使って開けるのですが、そのまま開けると耳の裏の皮を
貫通させるのに何だか嫌な感じ(耳の表面を針が通って肉を刺して裏の皮を貫通させるのが
何だか嫌な感じなのです)なので、耳たぶ消毒して安全ピンをライターで炙って
(ライターで炙ると安全ピンが焦げるのでその焦げを消毒液をかけた脱脂綿でふき取る
これをしないと焦げが穴に取り残されて穴が黒くなる)
消毒液をかけて耳の裏に綺麗な新品の消しゴムをかませて
よーく穴の位置とまっすぐかどうかを見て一気にブスっといきますね。
ちびちびやる人がいるのですが、ちびちび刺すと逆に痛いです。
ブスと一気にやっちまえば痛さは一瞬ですのでほとんど痛ぇとか思いません。
後は再度消毒液を透明ピアス(透明ピアスは最初から滅菌してあるが
ピアスにかける事によって消毒液が穴に接地するのでいい)
と傷にぶっかけてやって終了。後はピアスホールができあがあるまでピアスは完全には
外さず(外すと穴に入らなくなる。又は超入りずらくなる)
ストッパーをギリギリまで広げてやってピアスと穴に消毒してやる事を毎日
繰り返しピアスホールができてきたらピアスを入れてやる。
これで終了。ただ安全ピンのデメリットは金属製なので金属アレルギーに
なる可能性があります。が、開けてすぐ外せば大抵はアレルギーになりません。
金の無い中高生は女じゃないんだから野朗ならブスっと刺しちゃいましょう。
658病弱名無しさん:04/05/17 02:09 ID:eUDeisDT
>>655
男用の・・ てのがよくわかんないけど、↓こんなの?
http://www.green-piercing.com/bodypierce.html

>>657
うが。痛そうだ。女でよかった。w
659病弱名無しさん:04/05/18 16:00 ID:twdSEubG
>>655
男用っつとこんなんか?
http://www.bmezine.com/pierce/09-male/index.html
660病弱名無しさん:04/05/19 06:20 ID:5Ua2wRPH
>>659
イデデデデデデデデデデデデデデデデデ

微グロ。
661病弱名無しさん:04/05/19 09:39 ID:RGVMZrKa
眉ピアスの駄目な所って何あるかなぁ? やりたいけど怖くてできない…
662病弱名無しさん:04/05/19 10:30 ID:K5eLKe2e
膿んで膿が顔にたれてくるからやめたほうがよい。
663病弱名無しさん:04/05/19 11:57 ID:GMYHwkV4
>>661
眉は排除されやすいです。
あとは他の部位と大して変わりません。
664病弱名無しさん:04/05/19 13:04 ID:1Edt5PHQ
皆さん無知ですね。
665病弱名無しさん:04/05/19 13:34 ID:6RuMqekJ
イヤロブにあけて1ヶ月たちました。でも学校でバレテふさげって言われたのですが、
そのままあけといてもばれませんよね?
まだホールは完成してないと思うですけど、どうですか?
666病弱名無しさん:04/05/19 13:56 ID:RECkRZSu
三連眉ピあけてますが663氏が言うようにとても排除されやすいです。
結構上の方に開けてたのに穴がだんだん下がってきて今じゃピアスが視界に入るように
なってしまいましたよ・・・
開けるのはニードルでやるとそんなに痛くはないです。
667病弱名無しさん:04/05/19 14:07 ID:RGVMZrKa
排除ってどういうことっすか?
668病弱名無しさん:04/05/19 18:20 ID:TMeWv4Kn
>>667 ほんと簡単にかくけど身体が異物(ピアス)を体外に押し出そうとする事。
文は苦手なのでだれかフォローおねがいします。
669病弱名無しさん:04/05/19 18:31 ID:TMeWv4Kn
>>667 ●排除
重いのに細いピアスや、負担が掛かる位置に入れたピアスは
徐々にホールが移動して行き、最後には自然に取れてしまいます。
その他にも人間の身体には異物を排除しようとする能力があります。
排除された痕は、くぼみや色素沈着や変形をおこし醜くなる可能性がありますので
早急に外すか、対処する必要があります。

某HPよりコピペしました。管理人さん、勝手につかってごめんなさい。
670病弱名無しさん:04/05/19 21:04 ID:gXVooL2h
>>667
それ位調べろヴォケ
671病弱名無しさん:04/05/20 00:53 ID:FbyvHobl
>>665
「ふさげ」と言われても、その場でふさがるものではないので。w
シンプルに、ピアスしないで学校に行けばヨロシ。

1ヶ月だとホールは完成していないと思われるので
そのままピアスしないでいると数日〜数週間で小さくなり、閉じてきます。
閉じてしまいたくないんだったら家にいる間だけピアスしてるといいかも。
それでもちょっとキツキツになるでしょうが。
672病弱名無しさん:04/05/20 12:21 ID:AxJDJPlD

 福島県のI病院で耳鼻科の手術を受け、耳鼻科の主治医が術後管理を一切せず、女児が術後に重い植物状態になり、病院側と示談の方向で一時話がまとまっていたが、病院の経営が悪化し、支払いのめどが立たなくなっている事が明らかになった.
 女児は2003年4月、福島県のI病院耳鼻科で手術を受け、術後の嘔吐に対し、主治医が一切対応せず、容体が悪化し、植物状態になった.その後、病院側と一時示談が成立していたが、医療事故後、病院の評判低下に伴い、経営が著しく悪化し、示談金の支払いのめどが立たなくなった.
 病院側は「示談金に代わる形で最大限誠意を示したい」とコメント.
 I病院では、医療事故当時、耳鼻科は卒後年数の経たず、専門医も取得していない(医療事故発覚後すぐに取得)医師が一人で手術と術後管理をしており、その医師は、「時間外の仕事はたとえ病院内にいても絶対にしない」という信念を持っており、病院側もそれを容認していた.
 その後も、耳鼻科のスタッフの変更や増員は一切行われておらず、手術も医療事故後も同様に行われており、「医療事故の再発は時間の問題」と指摘する関係者も少なくない.
 耳鼻科のスタッフを変更、増員できない理由として、大学の医局の人事があり、技量、人格共に欠如した医師を一人で働かせている昭和大学の教授の責任を問う声もある.

http://www.onyx.dti.ne.jp/~imanishi/html/zibika.htm
673病弱名無しさん:04/05/22 21:49 ID:cBYShl6q
しこりができたらそこには開けられないの?
674病弱名無しさん:04/05/22 22:46 ID:eJLM3XlS
>>673
治るまでは、やめといたほうがいいよ。
厚みが変わるから空けにくいし、膿んだりするトラブルの元。
675病弱名無しさん:04/05/23 11:49 ID:3E7r/5oD
最近耳にヘソピ開けてる人いるじゃないですか?
あれってヘソピ専用ピアッサーで開けるんですょねっ?長野にはスタジオなくて自分でやるか病院なんですけど。
ゃっぱ太いんで痛いですか??
676病弱名無しさん:04/05/23 15:36 ID:8+7AQBWD
>>675
痛みがどうこうと言ってるようなヤツにピアスする資格無し。
677病弱名無しさん:04/05/23 16:04 ID:3E7r/5oD
>>676
そーゆうコトを聞く所だろ??
678病弱名無しさん:04/05/23 17:17 ID:hFke79oJ
お前みたいな奴は、開けないほうがいいよ。
一生キズになっても気にしない人が開けるものだから。(穴はすぐに塞がってもキズは一生物)
679病弱名無しさん:04/05/23 17:22 ID:/4k6YQpN
右耳に透明ピアスが完全に埋まってしまいました。
どうも私は金属アレルギーらしく、ピアスを着けたら膿んだんですよ。
んで、透明ピアスにして治るまで消毒してたんです。
ですが膿んだせいで穴の表面がピアスとほぼ同じくらいになってて、
結果ピアスの上から皮膚が被さったって感じなんです。(伝わるかな?f^_^;)
今は完全に埋まっちゃってて、耳の前には何も無いのに後からピアスの棒だけが出てるって感じです。
もちろん耳鼻科に行きました。
切ってでも出してもらおうと思って。
ですが医者は『本当だー埋まってるねぇ。』と言っただけで何もしてくれませんでした。
以来、約半年そのまま放置してます。
その埋まってるピアスは耳の中でクルクル回るんですが、特に痛みはありません。
やっぱりもう一度耳鼻科に行くべきですよね?
長い上に意味不明ですいませんでしたm(__)m
680病弱名無しさん:04/05/23 17:24 ID:3E7r/5oD
別にピァスは7個開けてる。ヘソにも。
ただ耳に開けるのはどのくらいの痛みか聞きたかっただけ。
傷が一生者くらいは小学生のガキでも分かる
681病弱名無しさん:04/05/24 00:38 ID:tBx3qjHF
>>675
ヘソピ専用ピアッサーというのは「ガッチャン」式?
だったら痛いだろうね・・

ニードルで空ければそんなに痛くないです。
通販か何かで好きなゲージのニードルを手に入れて、
自力であけるのがオススメ。

>>679
他の医者に行ってください。
耳鼻科専門で切るのが苦手な医者に当たったんだね。
皮膚科か外科だったらすぐ切ってくれるよ・・
一応、行く前に状況を電話で説明してみてね。

次は埋まる前にポストの長いものに変えましょう。
682病弱名無しさん:04/05/24 15:27 ID:rOMKHrP0
>>680
日本語勉強して出直せ
683679:04/05/24 16:08 ID:Jg66aslJ
>>681
ありがとうございます!
次は皮膚科に行ってみようと思います。
どうすれば良いか解らなかったので助かりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
684病弱名無しさん:04/05/25 09:31 ID:WAjzbelP
ヘソピ、あけた時、間違って、内臓までいっちゃうことは?
685病弱名無しさん:04/05/25 12:12 ID:/q4EO/7f
どんだけ痩せてるんだよ
686病弱名無しさん:04/05/26 13:56 ID:wDJEnkxV
以前安ピで2つあけて何ともなかったので3つ目も安ピであけたのですが・・・
何故か今回に限り痛みがひかず熱く腫れぼったいかんじがして微妙に膿んじゃいました
何か対処法ありませんか?何も触らない方がいいんでしょうか(;´Д`)
やっぱ2日間安ピ刺しっぱなしだったのがいくなかったのかな?ちなみにあけたのは4日前です
687病弱名無しさん:04/05/26 19:03 ID:py8je7u3
>>686
バカじゃなかろうか
688病弱名無しさん:04/05/26 21:46 ID:1lXlzt8N
>>687
まぁまぁw
まだ若いんだよ
生暖かい目で見てあげようよ
689686:04/05/26 23:19 ID:wDJEnkxV
スイマセンガキでバカで _| ̄|○
690病弱名無しさん:04/05/27 03:12 ID:jh3ofjJ/
>>684
内臓までは届かないから安心しる。
>>686
バイキン入りましたね。
ホットソークして、気になるだろうけどなるべく手で触らないように。
ホットソークについては以下を参照。(ガイドラインの作者さんに感謝)
ttp://p1065.s31.xrea.com/guide/care.html
691686:04/05/27 07:01 ID:y7kbLk8f
ピアス愛好家の友人にアホかと叱られました
前回前々回安ピで余裕だったので調子乗りました。スイマセン(-_-)
ガイドライン見て気軽にブスブスやる様なもんじゃないと改めて実感
これからガイドライン再度読み直して他ピアスサイトもまわってこようかと思います
レス有難う御座いました
692病弱名無しさん:04/05/27 20:48 ID:ZsLdRrvA
>>691
ガンガレ!!
693病弱名無しさん:04/06/02 17:31 ID:LE4k66UB
1/2Gまで拡張して耳が避けかけて少し耳にすじが入ってしまいました
このままではいけないと思い形成外科で2週間前に手術したのですが
耳たぶがかなり腫れている感じがします・・・
一生このままなのでしょうか?
694病弱名無しさん:04/06/03 00:30 ID:iNIybm6x
>>693
手術後の腫れならいずれひきますよ。
感染しやすいので、清潔にしてなるべく手で触らないように。
熱を持っている感じだったら冷やすのもgood。お大事にね。
695病弱名無しさん:04/06/03 20:18 ID:jhv2asvl
今度病院でピアスの穴あけようと思っているんですけど先にピアスは買っておくのでしょうか?
696病弱名無しさん:04/06/03 22:11 ID:RiSK6yCl
>>695
病院で開けるなんて全く意味無い気がする・・・
全然痛くないし、よっぽど正確な位置に穴を空けたいか不器用なのかのどちらかじゃない限り、金の無駄だし自分であけたほうがいいよ
それでも病院で開けたいならピアス持っていったほうがいいかもね
最初の穴はとても小さいから少し大きめのピアス持ってくと入らないと思うよ
697病弱名無しさん:04/06/03 23:07 ID:jhv2asvl
>>696
アドバイスありがとうございます!
698病弱名無しさん:04/06/04 01:08 ID:vPhBMzMg
初めまして。
スパイナル(腰)の情報を探していますが、
なかなか見つかりません。
まだ実験段階の箇所ではあるそうですが、
どなたか体験談などございましたらお願い致します。
699病弱名無しさん:04/06/04 11:53 ID:9VNpKSFG
>>698
ここ人少ないから、美容板のピアススレ行ってみるといいかもしれん。
ボディピアスのツワモノがたくさんいるよ。
700病弱名無しさん:04/06/04 23:55 ID:TX02IfdS
ありがとうございます^^
行ってみますね。
701病弱名無しさん:04/06/05 12:09 ID:pWhqDTBn
アレルギー用のピアスでちゃんと可愛いジュエリーついてるのって
なかなか無いですよね。なんか安っぽいと言うか。どっかないかなぁ。
アナスイくらいしか無いんだよなぁ
702病弱名無しさん:04/06/06 01:32 ID:pDj8MpEg
>>701
アレルギー用って樹脂もの?
K18やプラチナなら結構いいのがあるけど、
金属全般アレルギーだったらつらいね。

私はとうとうシルバーで出た。顔カユイ。
703病弱名無しさん:04/06/10 02:27 ID:QcPSi3oO
あの初開けの時の緊張たまらないよね?
704病弱名無しさん:04/06/12 19:36 ID:DJh1z+8B
勃起したよ。
705病弱名無しさん:04/06/13 00:58 ID:LBIrpf77
>>679 ひどい医者だ!!
私も昔ピアスが埋まってしまったから、皮膚科に行ったけど、麻酔して切って取ってもらったよ!
もう1度病院行った方がイイですよ!
706病弱名無しさん:04/06/28 02:54 ID:NGsUR028
hoshu
707病弱名無しさん:04/07/02 04:45 ID:y+v5pvVD
初めまして。舌とヘソに開けたいのですが都内で安いスタジオ教えていただけませんか?
自分でも調べてみたのですが渋谷のN●ONという所位しかわからなくて・・・。
708病弱名無しさん:04/07/02 06:48 ID:fxLZRGS3
>>707
そんなあなたにお役立ちサイト。(作者さんに感謝。
ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html#map
ピアスガイドライン

ここの「リンク」に数軒あります。
スタジオスレもあるので参考にしてね。
709病弱名無しさん:04/07/02 07:54 ID:QRELZRzA
ピアスホールから筋みたいなものが
出てきました…
病院行った方がいいですかね??
やっぱり耳鼻科ですか??
710病弱名無しさん:04/07/02 09:25 ID:fxLZRGS3
>>709
耳鼻科だと前の方のレスの人みたいにそのまま帰されるおそれあり。
皮膚科へGO.
711病弱名無しさん:04/07/02 11:47 ID:QRELZRzA
>710
ありがとうございます!!
皮膚科行ってみます。
712病弱名無しさん:04/07/09 03:08 ID:TNtlOXQQ
結構激しいライブ行くならピアス外したほうが良いですか?
その際、ピアスの穴は塞がってしまいませんか?
713病弱名無しさん:04/07/09 10:03 ID:W5DuT8DH
>>712
ホールが完成しているなら一晩ぐらい平気。
空けて数週間ぐらい、外したピアスに体液など付着しているような状況だと、
次にピアスつけるときチョト痛いかも。
空けて数日だと数時間でふさがるおそれあり。

心配だったら、小さいリング型なんかで
出っぱりや引っかかりのないものをしていくといいよ。
714病弱名無しさん:04/07/11 23:20 ID:xhJmDt2+
ピアスホールがまだ完全に完成してないっぽいんだけど、
この状態で別のピアスつけたりしたらふさがっちゃうかなぁ。
もうかれこれ2ヶ月ファーストピアスだから、そろそろ新しいのつけたい・・・
715病弱名無しさん:04/07/12 13:56 ID:JDTGf9mn
>>714
別のピアスでも、つけていればふさがることはありません。
ただ普通のファッションピアスはファーストピアスよりも軸が細いものが多いので、
ホールが縮む(穴が小さくなる)可能性があります。

2ヶ月か・・個人差があるとはいえ、ずっと同じピアスだと飽きるね。
私は完成まで半年かかりました。
途中で他のに替えたけど、まる一日忘れていても
次にピアス着けるときにちょっとキツかったりする程度でした。参考まで。
716病弱名無しさん:04/07/13 00:01 ID:MpKrSdq4
レスありがとうございます。
714です。
そろそろ違うのもつけてみたいと思う反面、
次ピアスつけるときに痛かったらいやだしなぁ・・・・と。
参考にさせていただきます。
717病弱名無しさん:04/07/15 18:06 ID:ZZV5jmB1
一週間ほど前にピアッサーで開けたのですが、風呂上りに消毒しようと
思いピアスを動かしていたら、キャッチャーがはずれ抜けてしまいました。
急いで入れなおそうとしたのですが、膿が出てきたので拭き取っていたら
塞がってしまいました。さらに、腫れてきてしこりが出来てしまい…。
とりあえず、腫れは引いたんで、また秋にでも開けようと思っています。
ほんとは今すぐにでも開けたいんですが…。やっぱ良くないですよね?
718病弱名無しさん:04/07/15 22:13 ID:lCaHLjhu
>>717
しこりは治ったのかな?
夏は汗をかくし湿度も高いから、また膿む可能性が高い。
というわけで秋まで待つのが正解かと。

あと、一週間ぐらいだったら無理にピアスを動かそうとしない方がいいかも。
傷になっているところだからなるべく負担をかけないようにそっとね。
719病弱名無しさん:04/07/16 21:06 ID:tVdvOq0B
>>718
今のとこだいぶ小さくなってます。ご指導ありがとうございましたm(__)m
720ちぇりー:04/07/18 22:21 ID:7N5t0Xdq
粋がって開けてたピアスですが閉じたいです。
好きな女が男のピアスは嫌いと言っていたそうです。
開けてピアスつけたまま1年になりますが閉じるでしょうか?
ちなみに高校2年です。
見解お願いします。
721病弱名無しさん:04/07/18 22:35 ID:IZrt4PyD
>>720
閉じるか閉じないかここで聞くより、まず実行に移してみたら?…てか、それも既出の質問だよね。
722病弱名無しさん:04/07/19 03:34 ID:xnQnLhUa
>>720
友人は2年もののピアスホールがトラブルを起こしてピアスつけずにいたら、
半年ぐらいで完全に閉じちゃったそうです。

ホールの大きさにもよるけど、その年齢なら代謝が良いから
半年〜数年後ぐらい見ておけば閉じるかも。
どっちにしても「ピアスしない」しかないよね。
723ちぇりー:04/07/19 08:56 ID:ZUX0T1TC
あれからピアスしてませんよ〜
ただ閉じるかどうか不安だっただけで・・・
安心しました。
半年くらい付けずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
724病弱名無しさん:04/07/19 23:35 ID:YZ5BGG/n
ってか好きな女のためにピアスのホールふさぐなんて・・・
次好きになった女がピアスあいてるほうがいいっていったらあけるのか?

マジレスすまそ。
725病弱名無しさん:04/07/20 00:22 ID:+tI+HJGB
>>724
そこは触れちゃいかんw
726病弱名無しさん:04/07/22 06:48 ID:PY4qZM47
ひとつもピアスを開けること無く結構なトシになってしまいましたが、
最近急に開けたくなって今日にでもピアッサー買ってきます!
夏場はよくないみたいだけど、
昼間外に出ることがあまり無いので大丈夫かな?と勝手な予想。。。
今日買って今日開けるつもりは無いですが、
根性無しなもので何かアドバイスきぼん…。
ピアッサーてどれを選んでも一緒?
727ちぇりー:04/07/22 11:26 ID:RDNbdW6h
>724さん
そうかもしれません^^;
今はもうふさぎたいと思っています。
慣れてくるとピアスへの憧れもなくなってしまったので・・
塞いでからまたピアスに憧がれが復活するかもしれませんけど・・。
728病弱名無しさん:04/07/22 21:24 ID:mWpOSa+d
>>727
好きにしろ
729病弱名無しさん:04/07/23 20:14 ID:xg1Id1Ez
>>726
ピアッサーのことはよくわかりませぬ。

コンジョー無しなら なおさらスタジオ&ニードル最強。
スカっとあきますyo。

まあピアッサーであけるにしても、消毒なんかは同じだから参考に。
http://p1065.s31.xrea.com/index.html
730病弱名無しさん:04/07/25 18:48 ID:pAF8Whz1
2G→0Gにしたら、右上半身の感覚がなくなってきた・・・
今までこんなことなかったんだけど、さすがにこの大きさだからなぁ・・・。
数日経ってもこのままだったら、確実に病院行きですか?
ちなみにあけてからまだ一時間です。
731病弱名無しさん:04/07/26 17:15 ID:/3aCwcFW
>>730
ぐあ、痛いだけでなくて感覚麻痺ですか。
病院行ってもテキは神経だからなあ・・
医者に「外せー」って言われて終了かも。

そこまでの拡張は身体にかかる負担が大きいので、
いったんあきらめて調子の良い時にまたやってみたほうがいいと思うます。

とりあえず美容板のピアススレ貼っとく。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1088409293/
732730:04/07/28 00:56 ID:zSWeh9DK
>>731
「外せー」と言われるだけでしたら、病院行きはやめることにします。
今は耳の腫れも少し治まっています。感覚はあいかわらずですが・・・
親切にどうもありがとうございました!!
733病弱名無しさん:04/08/05 23:41 ID:t2fO6Le2
膿が・・・
734病弱名無しさん:04/08/05 23:49 ID:+iMn9bIr
ピアッサーは…動物の絵入りの安いヤツは痛いらしいです
普通のシンプルなパッケージで誕生石が有るメーカーのヤツは痛く無かったよ
セィフティーピアッサーってヤツね
735病弱名無しさん:04/08/06 02:56 ID:wVgq/zrw
ピアスを5つあけて1年たつのに2つが今だに膿とか血が出てかさぶたになって
安定しない。これってやっぱ消毒とかのケアが足りないとかでしょうか?
金属アレルギーあるからチタンとか使ってたのに何でだろ・・・。

あと2つが重いピアスばっかしてたので穴が前の方だけ伸びてしまいました。
伸びて変形してしまった穴って元通りに治すことは出来ますか?
無事なピアスホールが1つしかない罠。

チャンでスマソ
736病弱名無しさん:04/08/06 03:34 ID:hkNI/x+q
漏れもなかなか穴安定しなくて困っていたら、
消毒の他に化膿止めの塗り薬を勧められたよ
結果、今ではすっかり安定しています
余りにひどかったら皮膚科をお勧めします…
737病弱名無しさん:04/08/06 03:47 ID:qQq/pLer
>>733
>>735
ホットソークは試してみましたか?
家でできるし簡単なのでおすすめ。
(上の方にガイドラインへのリンクがありますので参考に)

安定しなかったり、膿んだりするのは、季節や体調などの影響もあります。
あまりにひどいようなら、>>736さんのいうように皮膚科へドゾ。
738病弱名無しさん:04/08/10 09:16 ID:hE67OctN
私は学生です。
1インチまで拡張し、そのまま半年くらいつけてました。
なぜか急に普通のピアスがつけたくなりピアスホールを塞ごうとしていたのですが
とりあえず今2ゲージまで小さくなりましたがそれからなかなか小さくなりません。
やはり皮膚科などに言って手術しかないのでしょうか?
来年受験もあるのでそれまではピアスの穴を塞ぎたいのですが・・・・
夏休みのこの時期にやっておくべきでしょうか?
今思うと何でこんなに拡張してしまったのかと悔やんでいます。
手術で塞いでも普通の耳たぶの形になるんでしょうか?
739病弱名無しさん:04/08/10 09:24 ID:fAWE/Vc/
>>738
そこまで広げちゃうと、自然にふさぐのは無理。
外科手術になりそうですね。
形成外科なら大抵のことはできると思います。
(顔の大きな傷跡や手術跡なども治します)

やるとなれば期間も費用もかかると思うので、
今のうちにとりあえず一度相談してみるといいでしょう。
740病弱名無しさん:04/08/10 09:49 ID:hE67OctN
>>739
そうですね。とりあえず相談してみます。
あと大体手術後どのくらいで綺麗に塞がるんでしょうか?
しばらく耳にガーゼとか付けておかなくてはいけないですよね?
すぐにガーゼとれるんでしょうか・・・・・・
741病弱名無しさん:04/08/10 10:21 ID:fAWE/Vc/
「医者の腕次第」な部分がかなりありますが・・・
一般的に、ガーゼが取れるまで1〜2週間、
完治まで数ヶ月ってところじゃないでしょうか。
742病弱名無しさん:04/08/10 13:01 ID:r2sdSQNH
ピアスの穴を開けようと思うんですけど、
穴を開けるときには血が出るのでしょうか?
あと、出血しやすい場合は避けたほうが無難なんですか?
質問ばかりでごめんなさい。
よろしくおねがいします。
743病弱名無しさん:04/08/10 17:54 ID:1MKDJgG9
>>742
血は出る。長くても数時間でおさまるけど。
「出血しやすい」というのは、体質か病気のせいかな?
だったら主治医に相談してからね。
744病弱名無しさん:04/08/11 10:12 ID:9O9YoRzf
>>743
やはり血が出るんですね。
「出血しやすい」のは病気の後遺症?もたいなものなので、
病院に行って主治医にきいてみます。
ありがとうございました。
745病弱名無しさん:04/08/11 17:45 ID:qMG0fDWn
またピアスあけたーい(*´д`)
舌にあけてた頃が懐かしいなぁ…
今は襟足の部分にあけたい(・∀・)
746病弱名無しさん:04/08/14 17:15 ID:tGSP7wJv
開けたい衝動わかりんごw
舌には開けたことないけど、耳ピを数増やしたくなる超衝動が過去ありんぬ。
そして増えた増えたw

オチ今は落ち着いて合計七個よ♪
747ポッポ:04/08/18 19:54 ID:sv7rHVeP
トラガス今日セルフであけますた。
思ったより痛くなかった〜

軟骨にぷすっ!って感触だった。
開けた後今例のジンジンはあるけど、 かわいくてお気に入りだジョー--
748病弱名無しさん:04/08/19 04:27 ID:4pXTjtJQ
>>746
耳がバインダーみたいになってないか?
>>747
ヲメ!
749test ◆FXFNOXVc1. :04/08/20 16:26 ID:CLrZr24Q
test
750test ◆ycyV1.iN8g :04/08/20 16:28 ID:CLrZr24Q
test
751ポッポ:04/08/20 22:32 ID:hwbiKKGD
>>748
サンクシュ(-ω-*)つミ

どっかのスレかサイトで二三日したら痛くナてくると書いてて、
「なんだー痛くないじゃーん」とか思ってたら

今日は三日目・・・
痛いよー痛いよー頭痛がする夜よ00000
!!というわけで(-ω-)

一つゲージオトシタら これまた楽になたーーー♪
落ち着いたらまたジュエルにもどそーわい
752病弱名無しさん:04/08/21 00:07 ID:lt4LdICJ
なんでもないとこに穴あけるんだしな
何か不都合生じるのも仕方ないといえば仕方ない
753病弱名無しさん:04/08/22 05:17 ID:abFmm0kb
>>751
なるほど。
軟骨部分はイヤロブよりも「元に戻ろうとする力」が強いのかなあ。お大事に。

もしかして、
ピアスよりも大きめのホールをあけておけば、
つまり太めのニードルを使えば、3日めもそんなに痛くないかも・・・
などと妄想。
754病弱名無しさん:04/08/24 18:03 ID:OjWW9G3c
0ゲージを約六年間・・・就職できねー
755病弱名無しさん:04/08/25 05:37 ID:q0lJucbN
先日、左耳たぶに2つ目のピアスをあけたのですが、
自分でピアッサーで適当にあけてしまったので
今よく見てみるとナナメになってるみたいなんです。
見た目的には気にならないのですが、
あとあと通しにくいかもって事を考えるとちょっと不安です。
ナナメになっちゃってても慣れれば通しにくくもないんですかね?
それとも塞いじゃったほうが良いんですかね?
756病弱名無しさん:04/08/25 06:59 ID:EUPt4Udj
>>755
ナナメだと、力のかかり方が均等でないので、
治りが遅い とか 肉芽などのトラブルが比較的起きやすい
などが考えられます。
開け直せるなら開け直した方が楽かもしれません。
757病弱名無しさん:04/08/25 12:08 ID:pRjdXSIJ
へそに、へそ用ピアッサーを使って自分で開けようと頑張ったけど、固くて穴開かなかった…4千円もしたのに…(/-\)
もうちょっと針の部分を鋭くしてほしかった…
同じような方いませんか?
758755:04/08/26 02:31 ID:EsanuySl
>>756
お早いレスありがとうございます。
759病弱名無しさん:04/08/26 10:30 ID:clkqvgvM
>>757
ピアッサーだと先が丸いから開けにくい。
力が要ると思い通りの位置に開けるのが難しいし、
治りも遅くなるので、ボディピアスするならニードルを強くおすすめ。
760病弱名無しさん:04/08/26 11:46 ID:96NtAkNG
昨日の夜初めて穴あけました。次の日(つまり今日)バイトだったのであけた後透明ピンに入れ替えました。
ピアスホールはいつ頃できるんでしょうか?あとできた後も穴が塞がらないように透明ピンをいれっばなしにしとくんでしょうか?
761病弱名無しさん:04/08/26 13:06 ID:clkqvgvM
>>760
ファーストピアス代わりに透明ピンを入れたってことだね?

ファーストピアスは、1〜2ヶ月、寝てる間も入れっぱなしがお約束。(個人差あり)
一ヶ月以上経って、ピアスがスムーズに動いて血液や体液がにじまなくなっていたら、
他のピアスに替えても大丈夫。
ピアスしないで半日〜数日放置するとホールがふさがってしまうので、
半年ぐらいは毎日つけていたほうがいいかも。

ちなみにプラスチック製のは金属製よりも表面がざらついています。
できかけの皮膚が貼りつく可能性もあるので、ホールのお手入れなどで
動かす時は慎重に。
762病弱名無しさん:04/08/31 00:14 ID:lF4ixVwi
ピアチェーレってピアッサーで先月穴開けて、今からファーストピアス
外そうとしたんですけど、抜けない・・・。
キャッチを引っ張ってもビクともしないんです。
無理に引っ張ると痛いし・・・何か外し方とかあるんでしょうか?
763病弱名無しさん:04/08/31 15:13 ID:3pzre+I1
>>762
くっついちゃいましたか・・・
お風呂上がりなどにちょっとずつ動かすのはどうでしょ。
無理すると、できたての皮膚がはがれちゃいそうなので
あくまでも優しくね。
んで次に入れるのは金属製にしようね。
764病弱名無しさん:04/08/31 22:50 ID:lF4ixVwi
>>763
やっぱりくっついちゃってたんですね(ノД`)
お風呂でちょっと頑張ってみます。
どうも有難うございました!
765病弱名無しさん:04/09/01 16:42 ID:sjvN5vhs
>>761
5週間でセカンドピアスって早いですか?
ファーストピアスはスムーズに動きますが
血はまだにじんでます・・・。
766病弱名無しさん:04/09/01 16:57 ID:sjvN5vhs
どうですかね?
767病弱名無しさん:04/09/01 18:17 ID:p89dDgka
>血はまだにじんでます・・・。
じゃあ、やめたほうがいい
768病弱名無しさん:04/09/02 14:31 ID:Ivsv3xVh
センタータンセルフ失敗・・・
ニードルが貫通しなかった。血がドバドバ出てて旨い。
こりゃ、スタジオいかんと成功しないなぁ、と思った。
769病弱名無しさん:04/09/02 16:49 ID:/A68Rk5H
>>768
うまいのかよ!w
舌は太い血管があるから心配。気をつけてね。
770768:04/09/04 14:31 ID:55i0hN1f
一日経ったら痛いの治りますた。
ご心配お掛けしました。Γ○
お金に余裕のあるときにでもスタジオ逝ってきまつ。
771病弱名無しさん:04/09/07 23:11 ID:pNT1/mYX
ニードルで両乳首にあけてみたけど、かなり痛かった…
陥没乳首だったので、無理矢理引っ張ってあけたよ。
3日目になるけど、シャツがこすれるだけで痛い…
乳首の陥没が無くなったのがせめてもの救いか。
772病弱名無しさん:04/09/09 20:10 ID:7xs3/tPj
C型のリングをボールでとめるピアスのボールがなかなかはまりません。
耳から外して、はめるのがやっとです。
何か良い方法はありませんか・・・・!!
773病弱名無しさん:04/09/11 00:30:14 ID:XARDk2mZ
リングの開いてる部分が狭くって硬かったら
道具を使って付け外ししやすくなるように広げる
ボールがはまったら簡単に取れないくらいに微調整

耳からはずして目の前で、つけ外しの練習
耳元に持ってきて、つけ外しの練習
最後に耳につけて取り付け

簡単に言うと 習うより慣れろ がんばれ
774病弱名無しさん:04/09/15 19:50:28 ID:cPXZas+b
初めまして。
耳なんですが二年位前に開けたのが、穴が伸びてしまってすぐ隣に開け治しました。
それから一ヶ月..化膿が酷くて耳たぶ全体がかぶれて大変な事になっています。
それと同時期位から腕と唇にブツブツができ始めたんですが、これって一体何なんでしょうか..?
明日皮膚科へ行くつもりなんですが、耳鼻科の方が先でしょうか?こんな事になったの始めてなので何だか怖いです。
こんな経験のある方いらっしゃったらアドバイス等教えて頂きたいです。
775病弱名無しさん:04/09/16 01:21:39 ID:vS8c66+e
皮膚科へ。
耳鼻科は基本的に「耳・鼻の内部」の科だから。
776病弱名無しさん:04/09/16 18:03:23 ID:nKuG0/29
アイブロウあいてる人いますか?
スタジオ行こうと思ってるんですが。
どれくらいで安定するかな?
777病弱名無しさん:04/09/17 00:21:52 ID:f4KTKmRD
>>776
ここは人が少ないので・・・
よかったら美容板のピアススレに行ってみてください。ボディピアスの強者揃いです。

『テンプレ』ピアス総合スレpart21『必読』
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1094133414/
778病弱名無しさん:04/09/17 13:42:33 ID:Sfbswoki
>>777
ありがとう!!
779病弱名無しさん:04/09/24 15:16:19 ID:2dV6gJ4u
ピアス開けたばっかにプール入っちゃだめ??
780病弱名無しさん:04/09/24 21:10:13 ID:lgTRwIQH
耳が腐ってとれちゃうよ
781病弱名無しさん:04/09/25 00:09:10 ID:XaJQiEuJ
>>779
ピアスしたまま入るのは危険(落とした奴を他人が踏んで怪我したりとか)なので、
禁止されているところが多いです。
空けたばかりだったら感染症のおそれもあります。

というわけで、かなりダメ。
782病弱名無しさん:04/09/26 19:22:56 ID:zXxxtaXN
781>ですよね…orzやめときます。ありがとうございました
783病弱名無しさん:04/10/01 02:36:28 ID:5mb0B48x
はじめまして
>1にテンプレ嫁とか書いてないんで検索せずに書き込みにつきガイシュツの場合許してクダサイ

今耳たぶ自分であけたピアス4Gまで拡張してあるんですけどそこまでは拡張ニードル使って徐々に拡張しました
0Gとか00Gとかつけてる人はそっからどうやって拡張したんですか?
自分のまわりはみんな4Gまでなんでそこから拡張してる香具師いないんですよ。
4から2とか2から0とかどう考えても耳たぶ切らないと入る気がせんのですけどどんなもんなんですか?
784病弱名無しさん:04/10/03 23:14:27 ID:v3n3Pnv0
4Gから2Gは拡張器を徐々に2,3日かけて入れていったら出来ましたよ!
痛かったですけど異常なく出来ましたー
785病弱名無しさん:04/10/04 05:40:15 ID:qRK6jjqT
すみません、よければどなたか教えてください。
チタンのピアスで穴をあけたいのですが渋谷あたりで
安いところってありますか?
786病弱名無しさん:04/10/05 21:20:29 ID:pPk41ucz
今左耳にピアッサーであけました。
ファーストピアスってダサいけど我慢するしかないんですかねー。。
明日とって瞬間に違うのに変えること考えてるけどそんなの無理かな??
787病弱名無しさん:04/10/05 23:43:50 ID:jWxj5L5G
もう数年前に開けて最近はトラブルもなく過ごしていたピアス穴が
先週突然膿みかけてしこりみたいなのができて通りにくくなってしまい、
その日の調子によってつけたりつけなかったりしていたら、
昨日からついに通過しなくなってしまいました(途中まで通るけど最後が出てこない)。

週末までよくならなければ病院に行くとしても、それまでの間
なるべく放っておいてしこりがなくなったら再びすっと通るようになるものなのか、
穴が塞がってしまうのを防ぐためにちょっと強引にでも通そうとした方がよいのか
(家にいるときは通るところまででもピアスを刺しておくとか)、
どちらがよいのでしょうか?
788病弱名無しさん:04/10/06 02:24:21 ID:jTJJTvcL
>>786
ファーストピアスはダサイ。しかし、
・ホールの大きさを保つために太め
・ホールが完成するまで清潔に保てるように(前後に動かして洗浄できるように)長め
になってる。

他のに替えることは可能だけど、ホールのためにはもうちょっと待った方がいいと思うよ。
789病弱名無しさん:04/10/06 02:34:48 ID:jTJJTvcL
>>787
このままピアスをしなければ、数日から一週間ぐらいでホールがふさがると思います。
がんばって無理矢理通して、ホールを維持するのもひとつの手ですが、

すでに後ろ側は塞がっている様子だし、
今回は膿んでしこりがあるということなので、あきらめたほうがいいかなあと。
完治してからもう一度あけることになりますが。

どちらにしても、患部はホットソークなどして清潔に保ってください。
やりかたはピアスガイドラインにあります。
ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
790病弱名無しさん:04/10/07 22:10:06 ID:ziI3KQO6
・空けたのはピアッサー(回してない)
・空けるときにきちんと消毒
・消毒は空けてから1ヶ月はきちんとしていた
・症状は空けてから約一年後発生
・いつの間にか出来ていて、痛みなどの自覚症状無し
・約2aほどのシコリが出来た。横にも縦にも結構大きい
・発症まで付けていたピアスは普通の樹皮
・現在症状は悪化していない

この情報から、
病名・医者にされると思われる処置法・悪化することの可能性・悪化するとどうなるか
などを教えてください。
禿しく情報きぼん
791病弱名無しさん:04/10/07 22:30:59 ID:ziI3KQO6
AGEます。
先ほどの質問よろしく。

ちなみに漏れは最近拡張しますた。
14から10に拡張したんだが…
痛かったOTZ
─┘
こんな形状の拡張器を使ったわけだが…
ほぼ90どの所が禿痛。・゜・(ノД`)・゜・。
2日目。
まだ痛みは退かず。
無消毒w
792病弱名無しさん:04/10/11 19:00:36 ID:6OOnnv2w
>>790
しこりは、継続的に無理な力がかかっているとか(寝てる時に下になってたり)、
体調がちょっと悪かったり、ホルモンバランスの変化などでもできます。
清潔にして栄養と休養を取っていればいつの間にかなくなることが多いです。
ただし、「しこりが熱を持っている感じ」(炎症あり)で放置すると悪化の可能性もあり。

ちなみに樹脂製(樹皮じゃないよね?)は、金属に比べて表面がザラザラなので
雑菌がたまりやすいともいわれますが、
ホールが完成していればさほど神経質になる必要は無いでしょう。

医者に行ったら「様子を見ましょう」になるか「では切りましょう」になるか・・・
切った方が話は早いけど、ホールを残して処置してくれるところは滅多にないかと。

で、拡張ですが、人によっては頭痛に悩まされたり、上の方では
片腕がしびれたりしてる人もいます。
しこりの原因にもなるので、無理は禁物です。

美容板のピアススレや、このスレで何度か出てくる「ガイドライン」も参考にしてください。
793病弱名無しさん:04/10/11 21:46:36 ID:HjGFImaa
ピアッサーでピアスを開けて、だいだい2週間経ちました。
両耳の耳たぶに開け、そこには特にトラブルはありません。
ところが、耳の穴のふち(コンクって呼ばれる部分?)に
3日ほど前からにきびのようなできものが出来ています。
これってピアスのせいでしょうか?
ピアスを開けたところから離れた箇所にトラブルが起こる事ってあるんでしょうか?
今のところ痛みはなく、ただ気になるだけなのですが、教えて下さい。
ちなみに消毒はしてなく、1日1回ミューズをあわ立て洗ってます。
またピアスはサージカルステンレスで、特にアレルギーは起こっていないように思います。


794病弱名無しさん:04/10/11 22:12:33 ID:d5YOOSwz
ピアスつけたまま、寝返りとかで耳を枕で変に押さえ付けてしまったりする日々を過ごしてきたら、気が付いたら穴が縦に伸びたようになってしまった。
これはもう治らないのだろうか?
795病弱名無しさん:04/10/12 01:42:28 ID:+oaUjrQr
一時間くらい前に耳たぶイタ痒くて触ってたらぼろって感じに取れてしまったんだけどどうしたらイイ?再生可能?こんな時間だしどうしたらいい?
796病弱名無しさん:04/10/12 01:56:20 ID:+oaUjrQr
頼む誰か情報くれ!!
797病弱名無しさん:04/10/12 06:28:26 ID:Xc9G7RZl
>>793
>ピアスを開けたところから離れた箇所にトラブルが起こる事ってあるんでしょうか?

あるみたいですよ。
ホットソークも試してみてね。
798病弱名無しさん:04/10/12 06:33:48 ID:Xc9G7RZl
>>794
しばらくピアス外して様子をみるのがいいかも。ピアスが重いと縦に伸びるよ。

>>795
モチツケ。何が取れたんだ? 耳たぶ(またはその一部)だったら医者へ。
診療科は外科か皮膚科。
799病弱名無しさん:04/10/12 20:53:06 ID:Utf4IFSd
ピアス付けてると就職に影響しますか?
髪染めないで
とりあえず普通の会社勤め想定して
800病弱名無しさん:04/10/12 21:10:52 ID:1N/QYqEy
男がピアスつけたまま就職活動したり
女もやたらたくさんのピアスくっつけて就職活動するのは
いくら頭を黒くしてても「本当にまじめに働く気あんの?」と疑われかねないでしょうな。

男なら全部はずす、女なら控えめに、が鉄則かと思う。
801病弱名無しさん:04/10/12 22:22:50 ID:XOrIgmHD
高校の時に

20→12→10→8→4→2

と拡張したからあらゆる大きさのボディピがたくさんある‥
因みに拡張器使わず直接上ゲージのピアスねじ込んでるから、初めは死ぬかとおもた。
安くボディピ手に入らないかなーと思い、ハンズでプラスチック棒買ってつけてた事も(・ω・)w

何かボディピに代用出来るモノってあります??
802病弱名無しさん:04/10/13 18:10:08 ID:6P8Bhv/w
みみたぶに開けたいのですけれど
新品のピアサー+マキロンで大丈夫でしょうか
このスレを読んでいるとマキロンよりキレイキレイとかの方が
よさそうに聞こえるのですけれども・・!
803病弱名無しさん:04/10/13 21:54:03 ID:018lAqh0
私は15年くらいまえに
友人の持っていたピアッサー(ピアスは使いまわしじゃないよ)や
画鋲&消しゴム、ファンシーショップがもっているでかいピアッサー(やはりピアスは使い回しじゃない)
であけました。

ついでに、高校はピアス禁止だったので始末書みたいなものも書きました。
高1の夏休みにあけたんだけど、1ヶ月で完全なピアスホールはできる訳もなく
体育の先生は怖かったので、体育の時間はピアスを抜いて
泣きながら体育が終わると耳たぶの裏からピアスをさして過ごしていました。
また3年後くらいに、突然勤続アレルギーになり、それ以来18金以上(銀だとかぶれてしまう)
な身体になってしまいましたが、何とか今まですごしています。

因みに、そのときに使用した消毒薬は素人判断でマキロンでしたがと
ファンシーショップの店員や病院であけた友人が指示されたのは
イソジン(うがい薬でない)だったので、それを使用しました。
804病弱名無しさん:04/10/14 02:42:39 ID:98+/Zaq3
ピアスをあける時の消毒は、マキロンでもぎりぎりOK。
消毒用アルコール(薬局で買えます)を使えばなお良し。
消毒用のイソジンも良いです。

キレイキレイなどのソープ類は、穴をあけてから、洗浄に使います。
使用後はホールに石けん分が残らないように、よく流してね。

あと、あけたホールには消毒薬を使わないこと。ホールの完成が遅くなります。
もちろん外したピアス自体を消毒するのはOKです。
805病弱名無しさん:04/10/14 05:33:40 ID:lcnu2tgI
今、鼻ピ開けました・・刺す時はそんなに痛く無いじゃん!って思ったんですけど、
抜いて、ピアスを入れるときに痛くてチョット涙が出た。・゚・(ノД`)・゚・。
今はマキロンで消毒してあるだけなんですけど、明日の朝イチにでもキレイキレイかミューズ買って来ます。
今、18金のピアスを入れてるんですけど、それはOKでしょうか?本当は医療用ステンレスとかが
最良なんでしょうが・・それと、>>804さんも書いてあるように、今後はキレイキレイ等での洗浄のみで、
消毒薬はもう使わないでいいんですよね?かぶれたら軟膏塗る感じで。
806病弱名無しさん:04/10/14 07:28:59 ID:98+/Zaq3
>>805
最初のうちは単なる「傷」なので、ぬるま湯で流すだけか、ホットソークがいいよ。
めやすは数日〜1週間ぐらい。

鼻ホットソークは、塩入りのぬるま湯をコットンなどに浸してやってみて。
807806:04/10/14 07:36:38 ID:98+/Zaq3
ごめん。ちょっとわかりにくいな。

ホットソーク : 最初からいつでも。殺菌効果があるのでトラブルの予防にも。
キレイキレイ : 最初の一週間を過ぎたぐらいから。
808病弱名無しさん:04/10/14 15:02:59 ID:6aTTaa4n
805です。親切にありがとうございました!ホットソークって天然塩じゃなきゃNGですよね?
スーパーとかによく売ってような『○○の天然塩』とかでいいんですよね?
809病弱名無しさん:04/10/14 16:02:55 ID:aflt0fLq
>>808
「○○の天然塩」などでオケです。
一応、カリウム・マグネシウム等の表示を確認してね。
810病弱名無しさん:04/10/17 19:35:09 ID:CaDGPCCD
ピアスを開けて約一年ですが未だにホールできない。しかも今左耳がすごい事に!毎日寝る時膿が出て痛いので朝外したら膿が止まらず1センチくらいはれてます‥消毒とか今までせずに放置してました(;_;)バイトの時は絶対外し付けたり外したりの生活なので‥痛い
811病弱名無しさん:04/10/17 19:45:35 ID:qilF8ukp
自分で2箇所開けたけどすごい化膿したよ
812病弱名無しさん:04/10/17 19:48:48 ID:qilF8ukp
開け方が悪かったのか全然塞がらないし
813病弱名無しさん:04/10/17 22:01:30 ID:34RyC3vV
>>783
漏れは今00のホール。
拡張器は使わなかった。
方法は、まずお風呂に入ります。
で、湯船につかり耳朶をもみもみこねこね。十分ほぐれたらそのままお風呂でぶち込みたいピアスをホールに合わせて鏡を見ながらゆっくりと入れていきます。
耳朶の裏側からだとピアスの通り具合が良く分かっていいです。
んで、耳朶を引っ張ったり力の入れ具合を変えたりしながら、ゆっくり焦らないでぶち込みます。
おいらの場合、30分位でいつも開通してました。
途中、何度も挫けそうになるけど、気を取り直してと言う感じで。
結構痛いんだけど流血大惨事とかにはならなかったなー。
皮が引っ張っれた感じと鈍い痛みはいつも一週間位で収まって、1ヶ月位でホールも安定。そしてまた大きいピアス入れ作業といった感じで広げていきました。
拡張器もイイと思うけど、まあゆっくりと広がるホールを見ながら(・∀・)ニヤニヤするのもおつなものですよ。
814病弱名無しさん:04/10/17 22:06:46 ID:S8RcstIj
ちゃんとファーストピアス使ってる?>膿んでる人たち
あれ使うか使わないかで、予後がぜんぜん違うよ〜
815病弱名無しさん:04/10/18 00:37:03 ID:PfdsIiUp
>>810
>バイトの時は絶対外し付けたり外したりの生活なので

これが原因ですねえ。傷口に負担がかかる&雑菌が入っている模様。

難しいだろうけどなるべく付け外ししないようにして、
今夜からでもホットソーク。毎日続ければいいことあるよ。
816病弱名無しさん:04/10/20 00:20:35 ID:FwFJhR90
安定してないのに付けたり外したりって…
無知は怖い
817病弱名無しさん:04/10/22 23:53:04 ID:R+YeoII4
都内で穴に薄いシリコンの輪をはめてくれる病院知りませんか?
皮膚が弱いので、噂に聞いたシリコンの輪をつけてもらえたらシャネルのメッキピアスも付けれるかもしれない。
818病弱名無しさん:04/10/24 03:28:11 ID:RRXngnrJ
>>817
医者になんか行かなくたってその辺の雑貨屋でもネットでも売ってるよ。
ピアガ*ドって名前の商品。
ttp://www.rakuten.co.jp/tashiro-jewelry/136496/137143/
でもカバーできるのはポストとキャッチだけだから
ヘッド(飾り部分)が肌に触れるのは避けようがないよ。
メタルコ*トっていうマニキュアみたいなので大部分カバーできるけど。

しかしシャネルのメッキピアスなんて良く着ける気になるね。
安っぽいしキャバクラのねーちゃんみたいじゃない?
ってキャバクラの人だったらスマソ。
819病弱名無しさん:04/10/24 12:58:02 ID:BQgbaqWo
>>818さんありがとう。
言われて見ると、メッキのブランド品って夜のギャルしかつけてない気がしますね。
なんだか憧れが消えました。
普通に月曜日にあけてきます。
820818:04/10/25 13:25:06 ID:38wSx/B3
>>819
まだあけてなかったんだ。もしや病院ピアッシングかな?
う〜む。下手くそな爺ちゃん医者とか新米看護士でないことを祈ろう。
シャネルのピアス、小粋につけてる人もきっと探せばいるんだろうけど、
俺はお水系かきもいシャネラーが着けてるのしか見たことないんだよ。
夢をさましちゃったみたいでごめんね。
821病弱名無しさん:04/10/26 20:39:04 ID:6IXqRdJF
痛い
822病弱名無しさん:04/10/28 01:39:51 ID:ieTBF4Bb
ファーストピアスを何ヶ月かつけて、
そろそろ外そうかなーと思ったときにはキャッチが全然取れなかったので
また付けっぱなしにして今日まで6ヶ月来てしまいました。
病院に行けば痛めずに外せるものなんでしょうか・・・。
823病弱名無しさん:04/10/28 01:45:31 ID:q5Y4wcno
いま1つピアスしてます。ちゃんと医者で開けました。
んで、また開けようと思うんですが 千葉県でどこか良い医者ってありますかね?
824病弱名無しさん:04/10/28 01:47:38 ID:UJ7okHAu
体に穴開けてるんだから、多少痛いのは仕方ないじゃない。
自分も何度も痛い思いしながら、腫らしたり流血させながら
五個安定させますた。
ファーストピアス派。
825病弱名無しさん:04/10/28 02:09:44 ID:/c5l/7QI
>>822
キャッチの裏側の、くるっと巻いてる部分を両側に広げると取れやすくなります。
友達か家族にやってもらってください。

○_○ キャッチを横から見るとこんな形
  
ココを広げる
  ↓
○_○

道具を使うなら、クローズドプライヤー(握ると開くプライヤー)てのもあります。
826病弱名無しさん:04/10/28 14:38:09 ID:/pLcy49Q
>>825
握ると開くプライヤー=オープンプライヤー(オープニングプライヤー)

>>824
オープンプライヤーなかったり怖かったりするなら、
わっかのとこに1個ずつクリップひっかけて
左右に広げるように引っ張ると簡単に外れるよ。
827826:04/10/28 14:39:53 ID:/pLcy49Q
アンカー間違えた。
↑の>>824>>822ね。
828病弱名無しさん:04/10/28 14:58:40 ID:SOvc9LAU
>>826
うおっと、失礼しました。フォローありがとうです。
829病弱名無しさん:04/10/28 21:12:10 ID:HyVKbOHH
今日ピアスをはじめてあけたのですが、
キャッチがネジ式で、ポストの一番先についてます。
初めての時は、穴の間で前後するくらいのキャッチ位置でokなんでしょうか?
830822:04/10/28 22:17:16 ID:j3fng+XE
>>825>>826
アドバイス大変助かりました。頑張ってみます。
831病弱名無しさん:04/10/29 09:38:54 ID:ynoDdJQd
>>829
ごめんよくわからない。
「穴の間で前後するくらい」っていうのはシャフトの余り具合のこと?
だとしたら、めいっぱい片側に押し込んだ時、
反対側が2mm以上余ってれば良いと思う。でないときちんと洗浄ができない。

「キャッチがネジ式」ってことはバーベルなんかのボディピアスってこと?
○――○ ←こんな感じのピアス
だとしたらキャッチって言わないよ。お節介ながら。
キャッチがネジ式のファソピがあるんだろうか。
だとしたら漏れの知識不足ですいません。
832病弱名無しさん:04/10/30 01:21:11 ID:OjcRt7YP
829です。お返事ありがとうございます。
キャッチの止める位置は、ゆるめでOKですね。
消毒ジェルをぬって、前後に動かしてといってたから、そうなんでしょう。
ネジ式っていうのは、本当に回しながらしまっていく、キャッチらしくて、
自分も始めてみたのですが、普通の耳のピアスようと同じ感じです。
ファーストピアスには、外れにくいタイプらしいのですが。
833病弱名無しさん:04/11/04 07:06:00 ID:XdK19DOc
おはようございます。
舌ピアスを開けたいのですが、あまり情報がないので
どなたか経験者の方いましたら教えてください。
どのくらいの痛みとどうゆうもので開けるのか、どのくらい時間が
かかるのか、どこで開けたのかなどを聞きたいです!
834病弱名無しさん:04/11/04 10:10:48 ID:QKCWBCtw
痛みは人それぞれ。全然痛くない人もいれば痛い人もいる。
ピアスガンもあるけど、ニードルがおすすめ。スカっとあいて治りが早い。
ホール完成までの時間は、他より格段に短い。(粘膜なので)
セルフだと太い血管を傷つける可能性があり危険なので、
スタジオであける人が多いかも。

あとはココ↓か、美容板のピアススレでも覗いてみてください。
ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
835病弱名無しさん:04/11/04 12:41:41 ID:XdK19DOc
>>834
どうもありがとうございます!
ホール完成までの時間は他よりも短いんですね!
教えてもらったアドレスにいってみます!
836アーちゃん:04/11/04 21:33:49 ID:KsZDPZwW
え!?
私は舌を開けた時、2年くらいしないとホールは出来ないって言われました…
油断して外したら2日でふさがって後悔したし。・゚・(ノД`)・゚・。
開ける時は痛くないけど、開けたあとに出来る「しこり」のせいで、食事に苦労しますよね。
今日、うなじに開けてきました(^^)
嬉しいなー♪
837病弱名無しさん:04/11/07 23:42:01 ID:WdzPuxF6
耳のファーストピアス。空けて一週間くらいだけど、
皆さんお手入れ、どうしてます?
多分大丈夫だと思ってるけど、病院で出た消毒ジェル塗って、
清潔にしておけばokかな。
838病弱名無しさん:04/11/13 21:24:15 ID:sp6NPFb9
ピアスの穴を空けて1ヶ月くらいたつけど一度はずれにくくて思いっきり
引っ張ったら血が出てきました。
しかもなんか耳たぶと耳のすぐ下のあごの付け根のリンパのところにしこりが
できてます。
これって病院行ったほうがいいんでしょうか?放っておいても大丈夫?
839病弱名無しさん:04/11/14 00:41:38 ID:B3MndMNe
>>838
リンパ腺は風邪とか虫歯・歯肉炎でも腫れます。
栄養を休息を十分にとっていればそのうち治ることがほとんどですが、
心配なら病院に行ってみてください。
840病弱名無しさん:04/11/14 01:12:40 ID:lK4Ebsdp
>>839
耳のこりこりしたしこりは無痛だけど、耳のすぐしたのぐりぐりしたしこりは押すと微妙に
痛みがあるんですよね。
風邪の症状はないからできるだけ病院行きたくないと思ったけど、やっぱりちゃんと病院に
行くのが一番ですね。ありがとうございました。
841病弱名無しさん:04/11/14 20:17:01 ID:ss25I8rr
消毒ジェルって普通に売ってますか?薬局とアクセサリー屋さんまわってきたけど見当たらなくて。。
842病弱名無しさん:04/11/14 20:38:02 ID:h9Y4VwXm
>>840
私もよく腫れますが、一週間ぐらいでひきますよ。
でも痛いのは嫌だよね・・・

>>841
消毒ジェルにこだわらなくてもいいんじゃないかな。
ジェルがホールに残るのも良くないみたいだし。
ボディソープをよく泡立てて洗浄するといいよん。
843病弱名無しさん:04/11/14 21:20:27 ID:ss25I8rr
842サン。ありがとうごさいます。マキロンで消毒したらカサカサになってしまったのでジェル聞いてみたのでした。夜、お風呂で泡洗浄してみます!
844病弱名無しさん:04/11/14 23:39:51 ID:RAoyn6oB
質問です。ヘソピを開けて、一ヶ月もすると穴と穴の間隔がどんどん狭くなって、最終的には破れちゃうんです、今まで二回開けて二回とも破れちゃいました。どうしてでしょう?しってる方が居たら教えてください。
845病弱名無しさん:04/11/15 02:14:12 ID:oNG2Qrlj
>>843
マキロンは刺激が強いので常用には向きません。
消毒したいならホットソークがいいですよ。

>>844
それは「排除=はいじょ」といって、身体から異物を追い出そうとする人間本来の力です。
ホールの状態が悪かったり、無理な力がかかっていると排除されやすいです。
詳しくはぐぐってみてね。


ピアスガイドラインのリンクも貼っておきます
ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
846病弱名無しさん:04/11/15 14:01:22 ID:MrYdsKJX
845サン、わぁ。ありがとございます(´∀`)
847病弱名無しさん:04/11/17 12:21:28 ID:GjXRuUON
インナーコンクに空いてる香具師いる?
感想聞きたいんだが。
空けるときの痛み、その後の調子etc
848病弱名無しさん:04/11/17 16:02:24 ID:T7fvTUcj
>>847
【テンプレ】ピアス総合スレpart22【必読】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1098327895/

↑こっちのほうが人が多いのでドゾ。
849病弱名無しさん:04/11/18 18:13:28 ID:/s9haj+E
スタジオ行ってあけてもらったら膿とかもなく清潔に穴を開けることって出来ますか?
あと、ピアスの種類が良く分からないんですが、自分はリングじゃなくて耳たぶに小さい丸い粒がついた感じにしたいのですが、名称はなんていうんですか?
850病弱名無しさん:04/11/18 19:26:57 ID:yXHnNpNQ
>>849
スタッドピアスかな?棒のやつね。
851病弱名無しさん:04/11/18 19:35:39 ID:Y0xfnv1w
>>849
たいていのスタジオは衛生に気をつけているはずです。
膿はその後のケアや体調次第ですね。

丸い粒が両側についてるのがバーベルです。↓参考まで。
ttp://www.green-piercing.com/bodypierce.html
852病弱名無しさん:04/11/26 10:47:46 ID:+ebfevM0
2ヶ月位前に耳に開けたんですが未だにホールが完成しません…
ピアス外すと微妙に血やら何かくっついてきたり。
洗ったり消毒したりはしてるんですが、どうすればいいでしょうか。
853病弱名無しさん:04/11/26 18:26:10 ID:eiwHBn7S
>>852
ホール完成については個人差があるので(耳たぶの厚さや傷の治りの速さ)、
地道に育てるしかないす。私も半年かかりました。

その状態だったら、もうファーストピアスじゃなくてもOK。だけどつけ外しは丁寧に。
あとアルコールやマキロンなど刺激の強いもので消毒していると皮膚再生が
遅くなるので気をつけてね。
854病弱名無しさん:04/11/26 21:13:37 ID:ygD5vfw6
私も耳に開けて2ヶ月以上経ちますが、完成しませんね。。
ピアスを前からぐっと押すと、後ろ側から膿のような白い液体も偶に出たり;

ファーストピアスってどれくらいまでつけていた方が良いのでしょうか(、、;
尖っているので、付け外しの時に痛めそうだなーとか…
855病弱名無しさん:04/11/26 23:36:39 ID:bdTgQx1F
いきなりなんですが関西でニ-ドル売ってる所って何処かありますか??
856病弱名無しさん:04/11/26 23:56:24 ID:eiwHBn7S
>>854
私は2ヶ月で替えました。ホール完成してなかったけど。
じゅくじゅくしたりがなければあとは様子を見て自己責任で。

>>855
ttp://bodypierce.kir.jp/main/p/studio.html
ここに大阪のスタジオも載ってるから問い合わせしてみるといいよ。
あとは通販かなぁ。
857病弱名無しさん:04/11/27 21:04:40 ID:5BLvOcsl
病院でピアスホールを作って貰おうと思ってますが。自分でやるより早くホールが完成するのですか?
ほうっておいたら穴が塞がりますか?
858病弱名無しさん:04/11/27 21:40:00 ID:Zj1qUoOJ
>>857
ニードルで開けるなら、ピアッサーで開けるよりも早くホールが完成する。
何で開けても、ほうっておいたら塞がるよ。
859854:04/11/27 23:54:08 ID:5BLvOcsl
>858
ありがとうございます。病院で開ける場合、料金は両耳でいくら位かかりますか?
860病弱名無しさん:04/11/28 02:30:10 ID:vab902lK
>>859
保険の利かない自由診療だから病院によってまちまち。
861病弱名無しさん:04/11/28 20:32:34 ID:G4hNfCUY
ピアス 病院 でぐぐってみるよろし。
私はチタンポストのファーストピアス込みで6000円だった。
24Kポストだと5000円と言われた。
862859:04/11/28 23:38:29 ID:nEeGpzlf
>860-861
ありがとさんです。結構かかりますね。ホールが完成したらピアス通す時血が出たりしますか?当たり前だったらすんません。
863病弱名無しさん:04/11/30 02:51:20 ID:7Qvu3emi
ピアスをとても開けたいのですが
仕事柄ピアスが駄目なのですが何かいい方法はありませんか?
穴が落ち着けば仕事中は外せばいいのですがそれまでが・・・
仕事辞めろ、とかは無しでorz
864病弱名無しさん:04/11/30 06:14:06 ID:FwUB/2gh
>>862
しばらくは出血するかもしれないけど、個人差なので何とも。
>>863
透明な樹脂のでも仕事中はできないってことだよね?
うーん・・・、見えないところに開けるとか。
865病弱名無しさん:04/12/01 05:57:03 ID:hDrlZ144
口ピを開けたいのですが、病院では口ピってあけてもらえるんですか?
耳みたいに5000円くらいは平均的にするでしょうか?
866病弱名無しさん:04/12/03 08:54:49 ID:YcvAmU+T
>>865
病院やドクターの方針によるので、問い合わせするといいと思うよ。
867病弱名無しさん:04/12/03 22:28:13 ID:p1Jdy853
舌ピ(センタータン?)を今年8月に開けました。
少し前まではホールは安定していて、いいかなと思い30分ほど外してピアスを洗っていました。
その後付けるときに激痛が・・・どうやら薄皮が張ってしまってたようです。(10月後半)
今になって鈍い痛みがするので、よく見てみると舌の裏に肉芽のようなものが・・・
穴から肉が生えてるみたいな感じです。
ピアスを外してしまうのが一番だと思いますが、嫌なんです。
なにかアドバイスもらえますか?お願いします。
868病弱名無しさん:04/12/04 01:29:12 ID:K1Yj6hmj
ファーストピアスって、一度はずしたら、もうつけれないもん?
というかつけないもの?(太いし)
気に入ってる色なので、また着けたいとは思ってましたが、
普通のピアスのポストは大分細いので、ファーストピアスは、つけられなくなってしまうものなのでしょうか?
869病弱名無しさん:04/12/04 13:34:36 ID:fJexrSvb
ピアッサー友達の使い回しちゃった‥‥消毒したって言ってたけど‥‥‥
870病弱名無しさん:04/12/04 19:36:19 ID:ppjFlJQV
>>867
肉芽は、ピアスの向きなどでホールに負担がかかっているとか、
疲労やホルモンバランスでもできる。
病院だと外すことになりそうだから、気になるならスタジオなどに相談を。
消毒をこまめにして栄養と休息を摂るのも大事。
あんまり舌で触ったりしちゃだめだよ。それも負担になるから。
>>868
細いピアスをしているとホールも小さく(細く)なる。
徐々に太いピアスに替えることはできるけど。
「ホール 拡張」などでぐぐってみて。
>>869
友達レベルの消毒だと心配だね。
膿んだり腫れたり熱が出たりしたらソッコー血液検査を受けるべし。
今回は大丈夫でも次からは絶対やめようね。
871病弱名無しさん:04/12/05 23:50:51 ID:V17qVuGD
まだ一ヶ月ちょい、
一応セカンドピアスにはしたけど、
消毒ジェル余ってるし、まだまだ完成してない感じだから
ファーストピアスのときと同じように消毒とかこまめにキレイキレした方がいいいかな。
872病弱名無しさん:04/12/06 23:35:10 ID:e0nfuR/m
>>871
いいね。
ジェルはホールに残りやすいから、少なくとも一日一度きちんと洗い流してね。
873病弱名無しさん:04/12/08 01:24:41 ID:j8Mw7HEV
がんばって耳ピ開けてきたどー!
開けたいと思い始めて三年目。恐かった(TOT)
ちなみに一応ジェルの消毒買ったんだけど、ホールに残りそうだし
最初は使わないほうがいいのかしらん?
普通のオキシドールならすぐ買えるしそっちのほうがいいのかしら?
874病弱名無しさん:04/12/08 01:30:39 ID:k9Y5FfxN
>>873
おめでd。
オキシドールやマキロンは刺激が強いので、やめたほうがいいよ。

消毒や洗浄については↓のガイドラインを参考にしてね。
美容板のピアススレ住人が作ってくれたサイトです。
ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
875873:04/12/08 20:14:38 ID:j8Mw7HEV
>>874タマありがとう(*⌒▽⌒*)
たまにミミに触れたり寝返りをうつと痛いっす。
みんなこんな我慢をしておしゃれしてたんだと感心してます。
単なる穴されど穴アナどるなかれってとこです。
ちなみにギャグってるつもりです。
876病弱名無しさん:04/12/10 23:37:52 ID:pCC4bpsa
ピアスをあけて一ヶ月過ぎたけど、まだまだ完成はしないものですよね?
セカンドにして、ピアスを取り替えるときとか、ホール狭いなって思った。
ピアスを挿す時なんか、出口がわからなくて、少し血が出たりするし・・
あと、お風呂はいる時とかってピアス外してますか?
877病弱名無しさん:04/12/11 15:27:53 ID:/l+5F6Ig
ホットソークってファーストピアスのその日からやってもOKなんですか?
やるとしたらピアスはつけたままですよね?
878病弱名無しさん:04/12/12 06:51:04 ID:G3vYHnUw
>>876
だいたいそんなもんです。
2ヶ月ぐらいはお風呂の時もしてました。
個人差があるけど、半年ぐらいは
油断するとすぐ耳の後ろ側のホールに薄皮ができちゃう感じですね。

>>877
OKです。ピアスはつけたままで。
塩分が残らないようによく流してね。
879病弱名無しさん:04/12/12 21:35:08 ID:RfDfWryJ
>>878
877です。レスありがとうございます。
880病弱名無しさん:04/12/13 13:22:57 ID:7UWLCN9z
>>832
832さんのネジ式のキャッチってキャッチ部分が
樹脂タイプのものですか?はずしやすいですか?
私のもどうやらネジ式のようで、どうしたらいいかわからなく
なってまださわってません。開けてからまだ3日しかたってないから
まだ動かすには早いと思うけど。
881病弱名無しさん:04/12/14 17:01:05 ID:w6OW1Fvl
今日耳たぶに開けました。
樹脂タイプのピアスです。
開けてすぐには前後に動かせなかったり回せなかったりしますよね?



882病弱名無しさん:04/12/14 18:04:43 ID:3fFEo42H
開けてすぐ動かそうとしないほうがいい。トラブルの原因。

特に樹脂は金属に比べて表面が微細にザラザラだから気をつけて。
883病弱名無しさん:04/12/14 18:45:43 ID:L1cqWFHQ
病院で開けてもらって5日ほどたつけど
左はピアスしてるの忘れるくらい違和感がまったくない。
でも右はちょっと突っ張るような感じがする。痛くはないけど
開けた当日からそんな感じ。
私みたいに左右同じ状態じゃない人っていますか?
884病弱名無しさん:04/12/14 20:07:45 ID:w6OW1Fvl
>>882
ありがとうございした!
885病弱名無しさん:04/12/15 16:29:21 ID:cAsNFM/x
>>883
人間の身体は左右非対称なので、だいたいそんなもんです。
違和感があるからといって、無闇に触ったりしないようにね。
886病弱名無しさん:04/12/15 19:47:27 ID:luPgaznQ
耳が裂けた。
長い時間かけてちょっとづつ裂けていったっぽくて、痛くもないし血も出てない。
気持ち悪いから明日縫合して貰ってくるけど、元に戻るのかなぁ?
887病弱名無しさん:04/12/15 21:54:49 ID:FQbniyiD
>>886
早いうちなら、わりと目立たずにくっつく可能性は高い。
その状態だと段差はできるかもね。でも見た目は裂け耳より1万倍いいと思う。
888病弱名無しさん:04/12/15 22:38:45 ID:zmk0+e7L
>>885
そうなんですね。触りすぎないよう気をつけます。
889886:04/12/16 03:45:07 ID:SwLapjkT
>887さん
レスありがとー。
もう気付いた時にはリンパ液さえ出てない状態で
気持ち悪いやら恐いやら凄い不安だったから、何だか救われた気がします。
段差出来たってなんだっていいから繋がって欲しい!


皆も気を付けてね。。
890病弱名無しさん:04/12/16 18:03:44 ID:SybXBHkZ
私は右ききなんですが、右耳にピアスの玉つけるのがやりにくいです。何かいい方法あったら教えてください。
891病弱名無しさん:04/12/16 18:41:47 ID:KTf6cZwk
>>889
>887後半で乱暴な書き方してゴメン。
実は私も(生まれつきだけど)耳たぶ下方に段差ありです。
手術うまくいったかな・・術後はゆっくり休んでね。

>>890
うーんうーん、私も右耳はつけにくいです。
・ 慣れる
・ ダーリンにやってもらう
・ キャッチなしのぶら下げ型にする
・ つけたままにする
ぐらいしか思いつきません。。
892病弱名無しさん:04/12/16 22:57:25 ID:SybXBHkZ
>>891さん
レスありがとう。右耳に開けた穴の位置がいまいちなっとくいきません。閉じた方がよいですかね?
893病弱名無しさん:04/12/17 00:35:21 ID:6ryRjO5e
>>892
トラブルも何もない状態なら、いつでも開け直してオケ。
元の穴は気にしなくても大丈夫。何もしなければすぐに閉じちゃうよ。
894病弱名無しさん:04/12/17 18:47:05 ID:DCXGaoVk
耳裂けた>886です。

外科に行ってきましたが、あまりに長い時間をかけて少しづつ切れていっていた為
皮膚が再生しちゃってて、外科じゃどうにもならんらしい。
形成外科を紹介されました。
再生した皮膚を一度剥がしてから縫合するらしいです。


長文失礼。
事後報告でした
895病弱名無しさん:04/12/18 00:24:30 ID:7gPhGlR/
>>886
排除ですね。
耳たぶで発生したのですか? 極端に外側だと起こりやすいようです。
排除のあとの再形成に関する情報は少ないので、
費用・期間・痛さなどこれからも報告もらえるとうれしいです。
896病弱名無しさん:04/12/19 18:00:35 ID:4GUt8OE1
>>886
排除(rejection)ではなく
単なるホール移動(migration)と思われ。
重さやチカラによって裂けるのは単純な物理作用なので
身体が異物を拒絶する生理反応である排除とは本質的に全く異なる。
897病弱名無しさん:04/12/19 23:59:00 ID:q4fHB+CD
眉ピアスやっている方に質問です。
だいたい何日くらいで穴完成しましたか?
また、1日外したとして14Gの穴の場合
スムーズに入らなくなるでしょうか?

仕事中は外さざるを得ないので
夜及び土日の間しかつけていられないのですが・・・
898病弱名無しさん:04/12/20 02:40:19 ID:euY/BTMr
耳の軟骨にセルフであけようと思ってるんですが
ピアッサーとニードルどっちにしようか迷ってます。
アドバイスおながいしまつ 。
899病弱名無しさん:04/12/20 02:52:10 ID:DZWn9if8
>>897
眉はやってないけど、他の部位でもホール完成まで数ヶ月はかかります。
数ヶ月は仕事しないでホールを完成させて、その後の話かな?
ここはあんまり人がいないので、よかったら美容板のピアススレへ行ってみてください。

>>898
ピアッサーよりニードルの方が治りが早いですよ。
ピアッサーは組織を潰しながら穴を開けるので、ダメージが大きくなります。
900病弱名無しさん:04/12/20 03:04:16 ID:euY/BTMr
>>899
ありがとうございます。
ニードル刺すのが怖いけどがんばります!!
901病弱名無しさん:04/12/20 11:35:59 ID:mdczJfLU
耳ピしてちょうど二週間ですが、片耳だけ痛い。
そっちばっかり寝てるときに枕で擦れたり、
ひっぱられて痛くて起きたりしました。
たぶん腫れてきちゃったんですが、クロマイとか塗ってなおりますか?
902病弱名無しさん:04/12/21 22:25:47 ID:XUtHMRfb
クロマイでもかまわないけど、毎日ちゃんと洗い流すこと。
トラブルにはホットソークもいいよ。(上の方のガイドラインも見てね)

寝る時に擦れたり引っ張られたりというのが続くと、
肉芽の原因になるから気をつけて。
903病弱名無しさん:04/12/22 02:56:55 ID:xbnjB7Ft
耳の軟骨にあけたいんですが、ピアッサーとニードルどっちであけるのがいいですか??ピアッサーには軟骨用もあるみたいだけど…
904病弱名無しさん:04/12/22 03:09:05 ID:LPjzioEb
>>903
>>898-900は見ましたか?
905608:04/12/22 03:16:22 ID:z3PSg4HE
ピアス怖い
906病弱名無しさん:04/12/22 13:01:37 ID:mqY3DKkc
耳たぶに開けたいんだけど病院だといくらぐらいお金かかる?
907病弱名無しさん:04/12/22 20:08:36 ID:qUaLz7/X
>>906
ピンキリ
漏れはタウンページ見て近所の病院にかけまくったけど2k〜10kとバラバラだった
908病弱名無しさん:04/12/24 21:40:59 ID:8RZ/0B5r
耳の穴を開けた部分にシコリできてしまいました。明日病院に行こうと思うんですが、どこに行けばいいんでしょうか?耳鼻科ですか?皮膚科ですか?
909病弱名無しさん:04/12/24 22:59:35 ID:44acmNMT
>>908
どちらかといえば皮膚科ですね。行ったら報告ヨロ。

そういえば、裂けちゃった人どうしたかなぁ。
910病弱名無しさん:04/12/25 00:23:10 ID:eE38Mkc7
ありがとうございます。あした報告しにきます。治ればいいなぁ
911無知:04/12/25 02:18:19 ID:IQyrCCHT
肉芽ってなんですか?
912病弱名無しさん:04/12/25 02:24:53 ID:PrYj5cc4
私はピアスをあけたところではない耳たぶ内にシコリができました。
指で挟むといたくて、ちょっと癌系のシコリじゃないかって不安です。
こわいよー。
913病弱名無しさん:04/12/25 02:54:50 ID:KxYdqZVO
>>912
俺もそれ昔からあるけど出来たり治ったりの繰り返し
聞いたところによると別に問題ないみたい
914病弱名無しさん:04/12/25 03:08:49 ID:63imeeGv
>912
それは脂肪らしいよ。
ニキビみたいものだって聞きました。
915病弱名無しさん:04/12/25 03:43:16 ID:8ofeDy+v
>>911
◆肉芽
"雑菌による炎症や合わないピアスによる負荷などで腫れたりする状態"のこと。
もし肉芽が大きく成長してるのにホットソークだけで直そうしているなら、ひとまず病院などで
診てもらった方がいいようです。
◆しこり
しこりとは、"ピアスを開けた時に傷を付けた細胞の死骸がそのまま外に出ず、固まってしまっている
状態"で、大抵出来ます。肉芽とは違うものです。ただ、ピアスを開け直しするときなどはしこりが残っ
ていると上手くいかない場合があります。そういう時はしこりがなくなってから開けなおしましょう。

ピアスガイドラインより抜粋。ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
916病弱名無しさん:04/12/25 17:24:01 ID:+7wh2j4b
ゲージってなんですか?
917無知:04/12/25 17:39:49 ID:IQyrCCHT
ゲージは太さだょ。
実際に店で売ってるピアスで0ゲージのと18ゲージのを見比べればすぐ分かると思うよ。
>>915さん
まりがdございます
918病弱名無しさん:04/12/25 21:58:56 ID:eE38Mkc7
>>908今日は午前中までの診療って事を忘れて寝坊してしまいました。ホットソークってのをしてみて様子みてみます。
919病弱名無しさん:04/12/25 22:10:58 ID:ywntPUZT
耳に開けたら凄く痛くて、
気分悪くなって嘔吐してしまった…
920病弱名無しさん:04/12/25 23:46:20 ID:+7wh2j4b
0ゲージが細くて18ゲージが太いんですか?18が最高?
最初はどんくらいなんでしょうか?
921病弱名無しさん:04/12/26 01:15:48 ID:uowyd3Kc
0ゲージがでかくて18は細い。
数字がでかくなる程太い。
最初は14か16位がおすすめ
922病弱名無しさん:04/12/26 15:52:26 ID:FQxcwNdO
話が矛盾してますけど?ピアッサーって太さってありますよね?
923病弱名無しさん:04/12/26 17:09:40 ID:6EOo/8Jg
スマソorz
数字がでかくなる程細いの間違いですた。

ピアッサーの話は専用スレでどぞ。
924耳裂けその後。:04/12/27 13:38:18 ID:e9HUc2WP
耳たぶ裂けた886です。
遅くなりましたが事後報告を…

今日、回された先の形成外科に行ってきました。
今日は説明と血液検査のみで、手術は年明け7日。
裂けて再生した部分の皮膚をホームベース状に切り取り、縫合するらしいです。
手術から一週間後に抜糸、それから三ヶ月はテーピングで過ごすとの事。
本日の費用は国保で3千円ちょい。

また手術が終わったら事後報告に参りますね。
一応(そのまんまですが)暫定コテつけておきました。
925病弱名無しさん:04/12/27 17:35:40 ID:2IxKxqkG
>>924
ちょっと切開して縫合 というわけには行かなかったのね。
でもそれなら傷跡もきれいに治りそうだ。良かった。
術後報告もお待ちしてます。お大事に。
926耳裂け其の後:04/12/28 03:05:13 ID:+QJl3/Nw
>924さん。
Z形成術も行うとの事で、傷跡は略分からなくなるそうです。
(Z形成術については、ググルと直ぐ出てきそうなのですが。説明書き貰ったので必要ならカキコします)

また年明け術後に事後報告参りますね
927耳裂けその後。:04/12/28 03:07:04 ID:+QJl3/Nw
連カキすまそ。
↑>925さんでした
928病弱名無しさん:05/01/02 19:15:38 ID:4IobNyTP
耳のピアッサーで口開けられますかね?
929病弱名無しさん:05/01/06 05:21:09 ID:Sejt3vXD
耳の軟骨って痛いのかな?
インダストリアルに挑戦しようと思うのだが。
930929:05/01/06 05:26:35 ID:Sejt3vXD
ってかこのスレってあんまハード系はいないのね;
931病弱名無しさん:05/01/06 05:47:29 ID:Ub/iFoqZ
あい。美容板のピアススレへドゾー

【テンプレ】ピアス総合スレpart22【必読】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1098327895/
932病弱名無しさん:05/01/06 13:22:58 ID:OKPdDTcj
病院で耳に穴を開けるにはいくらくらいかかるんですかね?
933病弱名無しさん:05/01/06 15:01:12 ID:0vc8/eSC
>>932
自由診療なので病院によって異なるでしょう。
2k〜10kくらいでしょうか
また方法も病院によって異なるようです。
934病弱名無しさん:05/01/06 16:14:50 ID:ILo/UYtM
ピアス開けに失敗。
妙に使いづらいピアッサーを購入してしまい、痛すぎて貫通できないまま諦めてしまった。
しこりがなくなるまで再度挑戦はしないほうがいいですよね?
個人差があるとわかってはいますが、完治するまで大体どれくらい時間がかかるものなんでしょうか。
935病弱名無しさん:05/01/06 17:17:28 ID:OKPdDTcj
932です。質問に答えてくださった方ありがとうございました。私も過去にピアッサーで貫通しなかったので途中から安ピンで開けました(ノ∀`)かなり激痛でしたね…笑 今度は病院で開けてもらいます☆
936病弱名無しさん:05/01/06 19:36:20 ID:6xVWREEW
ピアッサーの針部分って全然とんがってないから、かなり気合いが必要ですね。
安全ピンの方が尖ってるから開けやすいんだろうけど、消毒には十分気をつけてね・・

できたらニードルの方が、スカッとあいて治りが早いすよ。

>>934
穴を開けたことに伴う一時的なもので数日〜数週間、バイ菌入ったりて長引くと半年〜。
ホットソークなどして清潔に。気になってもなるべく触らないように。
937934:05/01/06 23:06:54 ID:ILo/UYtM
>936さん
今日はずっと気になって患部を触りまくってました。゚(゚´Д`゚)゚。

しこりと言ってもそんなに大きくないと思うし、傷も小さくかさぶたになってる程度なので
早く完治することを期待し再挑戦してみます。
ニードルも検討しておこう・・・
ホットソーク初めて聞きました。今夜から早速やってみますね。
レスありがとうございました。
938耳裂けその後。:05/01/07 16:00:01 ID:NCRwa+Ui
約一時間ほど前に手術してきました。
耳だけなのに手術台に乗せられ、心電図の機械・血圧計を取り付けられ。顔に布をかけられ
「タイソウだなぁ」というのが感想。
麻酔が効いてるので、当然痛みはないものの
耳なのでプツンとかジジジとか音がよく聞こえるのが少々気持ち悪かったです。

費用は、薬代含め約三万。
明日また傷口を見せに病院に行ってきます。
未だ麻酔が効いてる状態なので、痛みやらはありませんが
何かありましたら、また事後報告しに参りますね
939耳裂けその後。:05/01/07 16:02:01 ID:NCRwa+Ui
またも連カキすみません。
手術時間は、大体45分位でした
940病弱名無しさん:05/01/07 16:59:36 ID:2V8XSW8A
ピアスの穴をあけたのだが…通すのにかなり時間がかかった!誰かなにかいい方法しりません?
941病弱名無しさん:05/01/07 21:43:44 ID:84LP/viO
耳に穴を開けると白い繊維のような物が出てきませんか?
942病弱名無しさん:05/01/07 22:41:45 ID:2V8XSW8A
出てこんよ!白い糸わあるらしいけどそれは神経じゃなくてなんとか質ってゆうらしいよ医者が言ってた
943病弱名無しさん:05/01/07 22:49:14 ID:MqNX3MOn
>>938-939
手術&報告乙。ゆっくり休んでくださいー
>>940
時間がかかったのはニードル?ピアス?
ニードルだったら、コルク状のものを後ろに当てると開けやすいようだけど。
美容板のピアススレかガイドラインを見たら、色々な体験談があると思うよ。
>>941
俺は出ないけど、もしも出たら写真撮ってうpしてね。
ttp://b-pierce.hp.infoseek.co.jp/ うpろーだ
944病弱名無しさん:05/01/07 23:32:53 ID:2V8XSW8A
940→ちゃうちゃう。穴あける時間じゃなくて、穴あけてからピアス通す時に時間がかかったの!
945耳裂けその後。:05/01/08 11:08:45 ID:kLoWeWOe
さっき病院に行ってきました。
麻酔が切れた後の痛みは全く無く、傷口は綺麗だったとの事で、今夜よりシャワーが浴びれます。
今日から一週間は、軟膏と絆創膏の生活。来週木曜日に抜糸します。
本日の費用は300円程度でした。
946病弱名無しさん:05/01/08 15:54:21 ID:9uDkaaoV
2ヶ月くらい前に自分でピアッサーで開けたら化膿して何してもひかない。。・゚・(ノД`)・゚・。
もう諦めて塞ごうと思ってもなかなか塞がらないうえに触ると穴のとこにシコリみたいなものが…
もう穴自体は多少塞がってきてピアスも入れれない…切った方がいいかなぁと
どうよ?どうにかして治す方法はありますかい?
947病弱名無しさん:05/01/08 16:58:34 ID:sHtTz17p
最近めんどくさくて消毒しないでおいたら耳に膿がたまってしまいました。痛くもかゆくもないんだけど一応念のため病院に行きました。



結果…手術しろ…だそうです。。ありえん…恐いよぉーこのままほっといたらダメかな?
948病弱名無しさん:05/01/09 07:15:02 ID:WNJf/AjO
>>946 >>947
一般に、若くて健康体(他に疾患がない)で抵抗力がある、毎日自分で洗浄消毒
ができる、なら、切らなくてもそのうち治ることが多い。
とにかく毎日ソープ洗浄・ホットソークして、無闇に手で触らないこと。栄養と休養。
これを4〜5日継続して変化がなければ次の手を。
できない/そんなのもうとっくにやった なら、とっとと次へ。
     ↓
>>946 薬局か医者に相談。クロマイなどの抗生剤が効くかもしれん。
>>947のケースは、単に「切った方が治りが早いよ」ということなのか、医者が状態
を見て「これはマズイ」と思ったのか、それはわからん。
なので、別の医者でも良いからもう一度診てもらって、「切らずに済む方法」を
相談してみてくれ。
いくら匿名掲示板だからって、俺の素人判断で君が耳たぶを失うのは困るから。
949946:05/01/09 10:20:56 ID:5U9umppq
>>948
ありがd。。・゚・(ノД`)・゚・。
抗生物質はカンジタになるから飲めない(´・ω・`)
仕方ないので栄養とって清潔にしてみます。
950病弱名無しさん:05/01/09 10:48:08 ID:WNJf/AjO
>>949
内服でなくて外用薬だったら大丈夫?
薬局で「クロマイ軟膏」と言えば、適当なのを見つくろってくれると思うよ。
(クロマイ軟膏も数種類ある)
951病弱名無しさん:05/01/09 14:34:39 ID:v3DqdhaZ
ピアスあけて、一ヶ月たたんうちにちっちゃいピアスに付け替えた友達。
気が付いたらピアス埋まってたそうです。かわいそうに。
952949:05/01/09 19:14:47 ID:5U9umppq
>>950
外用は使ったことないけど多分大丈夫な気が.゚+.(・∀・)゚+.゚
明日探しに行ってきます。
953949:05/01/11 22:38:41 ID:3xCeBFHj
親に薬買うなら病院行ったほうがいいと薦められ結局皮膚科行ってきました(´・ω・`)
そしたら化膿も何もしてなかったよw
シコリの正体は肉の塊らしくてこうなるのは普通らしい、もちろん取らなくていいと言われた。
>>950ありがd
954病弱名無しさん:05/01/12 00:09:42 ID:okKd3ODH
耳のギリギリのところに開けてたピアスが服にひっかかってちぎれてしまいました。
この位置気に入ってたからまた開けたいんですけど裂けてる部分を避ければ即日開けて平気ですかね?
ちなみにピアッサー自信ないので画鋲か安ピンで開けようと思ってます。
955病弱名無しさん:05/01/13 01:20:27 ID:WOgy3nwl
病院に行くとピアス用ジェル(穴につけてピアスを前後させる)の使用を薦められるけれど、
このスレではなぜジェルは無意味だと言われてるの?
つか、ミューズなどの薬用石鹸で消毒、っていうのはどこから出た情報?
全部体験談ってことでいいのかい?
956955:05/01/13 01:25:28 ID:WOgy3nwl
スマソ、理解して自己完結した
俺の頭の中ではピアス=耳だったが、
このスレではボディピアスが前提なんだな
そらピアッサーで複雑な部位なんかに穴はあけられねぇなw
で、ニードル推奨のスタジオでは薬用石鹸での洗浄を指導しているわけだね。
つまりジェルでも石鹸でもなんでもいいわけだろう。清潔で乾燥していれば

957病弱名無しさん:05/01/13 01:48:16 ID:A17DHH/U
>>954
裂けてるところは治療した方がいいと思います。
安ピン画鋲はおすすめしないけど、使うならよく消毒して。
いずれも自己責任でドゾ。
958病弱名無しさん:05/01/13 01:55:41 ID:A17DHH/U
>>955-956
ジェルは液体よりも傷口にとどまりやすく、潤滑剤としても
役立つので、よく利用されます。
毎日使用できるように、消毒効果は弱め。
ジェルのかすが残ると雑菌が繁殖しやすくなりますが、
一日一回きちんと洗い流せば問題ありません。

>つまりジェルでも石鹸でもなんでもいいわけだろう。清潔で乾燥していれば
そのとおりです。刺激の強いものは上皮化を遅らせるのでよくありませんが。

耳たぶに開ける場合でもニードルのほうが良い点があります。
ピアッサーは手軽ですが、身体に穴を開けるものとしては切れが悪いので、
ニードルに比べてホールの完成が遅かったりします。
959耳裂けその後。:05/01/14 23:54:02 ID:rdK3ZQrZ
抜糸してきました。
これからは軟膏&絆創膏の代わりにテーピング生活です。
最低一ヵ月、でも大体三ヶ月はテーピングして過ごす事によって傷口が綺麗になるそうです。
一ヵ月後、また病院行って診てもらうみたいです。

費用はテープ代入れて500円程度。
痛みは、さほどでもありません
960病弱名無しさん:05/01/15 01:22:16 ID:hF/0EIi+
自分、今左耳がイヤーロブ三つでへリックス一つ、
右耳がイヤーロブ一つなんですけどもっとブチブチいきたいなって感じで
右イヤーロブ四つ、左イヤーロブ四つにしようと思うんです
そこで問題なんですけど左の耳と右の耳が少し形状が違う・・・
同じ数開ける場合、やっぱり対称的なほうがカコイイですよね?
あきらめるべきでしょうかね・・・・
961病弱名無しさん:05/01/15 02:10:27 ID:91m1yvPt
>>959 乙です

>>960
人間の身体は微妙に左右非対称なのが普通です。

位置を工夫して正面から見た時に水平位置が揃っているようにするのもいいし、
イヤロブの場合は顔の後方になるから、横から見たバランス重視ということにして、
左右対称は全然気にしないというのもありだと思います。
あきらめず色々考えるのも楽しいですよ。
962病弱名無しさん:05/01/15 17:07:14 ID:BZD49uDH
先日両耳にピアス2つ開けたのですが、
寝るときに気を使っちゃって耳をかばうような寝方したら、
朝首が寝違えたようになった・・・_| ̄|○
ピアス開けたてのときって、寝るとき困りません?
963病弱名無しさん:05/01/17 08:58:27 ID:DPiyFsfV
>>962
二晩経って少し慣れたかな?
最初はしょうがないね。お大事に。

ちなみに、寝違えた時は無理に痛い方に引っ張らないように。
余計痛くなるだけだから。
964病弱名無しさん:05/01/17 23:58:58 ID:Mj9rTGCT
ピアスって奇数ぢゃなきゃダメなんですか偶数でもいいですよね??
965病弱名無しさん:05/01/18 01:11:17 ID:jf/xB4bV
>>964
奇数でも偶数でもオケ。
966病弱名無しさん:05/01/18 08:37:53 ID:29lD7VUN
>>963
レスありがとうございます!
数日たって、ピアス開けた部分痛くなくなったし寝るときも楽になりました
首はおかげさまで治りました。
焦らずゆっくりホール完成させたいと思いますー
967病弱名無しさん:05/01/18 16:54:21 ID:1mh9t/Y9
耳たぶにあけるファッションピアスでもピアッサーであけた後は風呂とかに入っちゃいけないんですか?
アフターケアとか
968病弱名無しさん:05/01/18 19:16:01 ID:jf/xB4bV
>>967
ピアス開けた日の入浴は避けた方が良いけど、今の時期寒いからね。
貧血や血が止まりにくい人でなければ、お風呂OK。あんまり暖まり過ぎないように。

アフターケア。
・ ピアスジェルなど(使用法をよく見て。一日一回ちゃんと洗い流すこと)
・ ホットソーク(温めた塩水に浸して消毒した後、洗い流す)
・ ソープ洗浄(ハンドソープなどを泡立ててホールにのせ、少し待って洗い流す)

ピアスジェルやホットソークは、開けたその日からできる。
マキロンなど強い消毒薬はホールの完成を遅らせるから常用しないように。
詳しくはこちら ttp://p1065.s31.xrea.com/index.html
969病弱名無しさん:05/01/18 20:25:57 ID:XzAZiUME
0Gピアスの種類たくさんあるところありませんか?地元には売ってないからネットで買おうと思って・・・
なかなかない(´・ω・`)
970病弱名無しさん:05/01/18 22:32:33 ID:wEBwJbvH
>>969
有名どころなんで知ってるかもだけど、ここはどうでしょう
ttp://www.green-piercing.com/index.html
971病弱名無しさん:05/01/20 22:51:17 ID:TwUDa56e
8Gと6Gのリングひとつのホールに入れれたらどのくらいのGですか?
耳たぶ厚いからプラグ系入らない・・・・
972病弱名無しさん:05/01/21 01:33:35 ID:9ZWiaHyq
インダストリアルしたいんですけど誰かコツ教えてくれませんか?
あと開けた器具〜痛みまで教えてくれると嬉しいです^^
973病弱名無しさん:05/01/22 00:51:35 ID:kaDGeo2Z
>>971 >>972
お二人とも、美容板のピアススレで聞いてみた方が早いかもしれません。
あちらはツワモノぞろいですので。。

>972について一部だけ・・
「器具」については、よく切れるニードルを使うこと、
「痛み」は人それぞれなので、何とも言えません。
(特に軟骨は、全然平気な人もいればメチャクチャ痛い人もいるようです)
974病弱名無しさん:05/01/24 01:52:13 ID:otJYJZ0k
9月に耳の拡張したボディピアスの穴を
ふさぐ手術をしたんだけど
形がいびつ・・・・で、また3月ごろ再手術なんだけど
みんなも拡張するときはちゃんと考えた方がいいよ。
手術直後に再手術お願いしますって頼んでも
傷が治る半年後じゃないと無理って言われたし。
975病弱名無しさん:05/01/24 02:56:57 ID:rtzpdlqW
耳の軟骨に開けたいんだけど、初ピアスならやっぱり皮膚科かな?
976病弱名無しさん:05/01/24 09:50:03 ID:mq3hnjfz
>>974
何Gに拡張してたんですか?
977病弱名無しさん:05/01/24 21:57:19 ID:XWE6QUa6
美容板の方にも同じ質問してしまったのですが・・・(ごめんなさいです)

ファーストピアスをはずしたいのですが、
キャッチがよくあるタイプと違うので、はずし方の
コツがわからないのです。
ご存知のかたいたらアドバイスお願いします。
ファーストピアスをはずしたいのですが、コツがわかりません。
キャッチがよくあるタイプと違うのです・・・。
こんなのです↓
http://www.tohsei-clinic.com/piercing/


978病弱名無しさん:05/01/25 09:14:22 ID:df5uXLbS
>>974
乙です。拡張すると耳たぶ自体が伸びちゃいますからねえ。。
3月の手術がうまく行くよう願ってます。
>>975
皮膚科でもいいと思いますよ。
位置などこだわりがあるなら、ピアススタジオという選択肢もあります。
(医者によってはピアスだと雑にされることがあるので・・
 事前に評判など確認してくださいね)
>>977
美容板の書込を見つけられなかったんですが、もう解決しましたか?
どうしても外せないようでしたら、買った店かメーカーに問い合わせた
ほうがいいかもしれません。役立たずスマソです。
979病弱名無しさん:05/01/25 10:06:34 ID:df5uXLbS
とりあえず次スレ用リンク準備。こんなもんかな?
美容板のスレは進行が早いのですぐにリンク切れしそうだけど。
============================================
2ちゃんねるピアス総合スレガイドライン
http://p1065.s31.xrea.com/

美容板 : http://life7.2ch.net/diet/
【テンプレ】ピアス総合スレpart23【必読】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1105224206/
ピアッサー全般スレッド part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1100767036/
980病弱名無しさん:05/01/25 14:11:45 ID:2LJ+R+Ze
6日前に初めてタンリムに穴を開けたんですが、まだ少し腫れていて舌の裏っかわの穴周辺に白いデキモノと言うか口内炎みたいなものがあるんです。
皆なるんでしょうか?
981りょうま:05/01/25 18:37:21 ID:0oktLep7
拡張したりして気づいたら一つの穴に肉の塊が集中してるんです…治りますかね、病院へ行くべきですかね…
982病弱名無しさん:05/01/26 02:15:06 ID:bc1OHvbG
>>980
特に心配はないと思いますが、飲食の後は必ずうがいをして清潔にしてください。
疲れたり熱が出たりしてもできるので、ゆっくり休んでね。
>>981
肉芽かしこりかな?
拡張などで無理な力がかかったのが原因かと。
ホットソークがおすすめ。>>979のガイドラインに詳細があります。
腫れていて触ると熱い感じがするとか、膿が出ている場合は病院へドゾ。
983病弱名無しさん:05/01/26 09:53:33 ID:LBu14rd1
>>982タン >>980でつ
白いものは、気になって取ってしまったら少し痛いです…orz
腫れは治まりました。
うがいはイソジンで一日5回ほど、ちゃんとしてまつ。
ありがとうございました。
984病弱名無しさん:05/01/26 18:19:49 ID:naTV/FuE
>>978
977です。
その後再チャレンジしたのですが、怖くなって中断しました。
病院に問い合わせたらやはりそのまま引っ張るしかないようです。
間をあけてまたやってみようと思います。
985病弱名無しさん:05/01/27 05:49:17 ID:ce1b8yWY
>>983
腫れは引きましたか。よかった。
あと、タンはついつい歯に当て遊んだりしがちなので、なるべくやらないようにね。
>>984
あい、しばらくは様子を見つつやってみてください。
無闇に引っ張り続けると、肉芽など別のトラブルの原因にもなりますので。
参考までに、開けて何日ぐらい? 材質は金属ですか?
ピアス自体は回すことができますか?
986病弱名無しさん:05/01/27 13:09:02 ID:1toaarJP
セルフでニードルでのインダスの開け方教えてください!
987病弱名無しさん
>>986
へリックスを2個開ける→ホールが完成したらバーベルを通す