【アナタモ】蓄膿症3【ワタシモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
数は少なくなったとはいえ、まだ悩んでいる人は多いです。
一説には増加傾向にあるとの話です。

過去ログは>>2へ。
2病弱名無しさん:03/03/25 20:15 ID:BUuNfbzf
3中二郎:03/03/26 01:17 ID:Uy9UlwX3
>>1-2
スレ立てお疲れ様です。
(ホスト規制のせいで立てられませんでした)
4病弱名無しさん:03/03/26 18:36 ID:iFrJ1ABe
はじめまして。

蓄膿というのは伝染するものですか?(親がかかると子供に伝染る?)

軽いものならほっておいても治りますか?(病院ギライなもので)

5病弱名無しさん:03/03/26 18:44 ID:H0IC5LpP
>>4
伝染はしませんが「かかりやすい素質」はわりと遺伝するようです。
また、ほっといてもよくなるものではありません。
6病弱名無しさん:03/03/26 18:53 ID:iFrJ1ABe
ありがとうございました。
耳鼻科というもの自体に一度も行ったことがないものですから
敷居が高くて。。。。
家から近い病院を探すようなサイトがあったら教えていただけませんか?
パソコンを普段使っていないものですから質問ばかりですみません。。。。
7病弱名無しさん:03/03/26 23:54 ID:zE404euT
去年の夏に慢性腹鼻腔炎のため内視鏡手術(両側)をおこないました。
鼻閉は完全に解消されたのですが、臭いが全くしません…
臭いがしないので食べ物も美味しくなく、食事も楽しくありません。

ムコダイン+ルリッドを手術後服用してましたが、現在、
内服薬:ムコダインとIPD100
点鼻薬:アルデシン
を3ヶ月ぐらい続けてます。
しかし、効果は全くありません。

嗅覚異常の解消に何らかのアドバイスをお持ちの方、
よろしくお願いします。
8医大4年目:03/03/27 12:51 ID:7wcTQiCJ
>>7
薬を見る限りアレルギー性の蓄膿ですね
パート2でも何回も話したのですがアレルギー性の蓄膿は嗅覚だけが
なかなか元に戻りにくいのです
気長に薬と治療を続けて行くしかありません
とりあえず何でもいいですから周りにある匂いのするものを
常に嗅ぐようにしてみてください
そうする事によって嗅覚を鍛えて匂いが戻りやすくなります。

それから個人的なことなのですが、
4月から4年生に進級することができましたので新規パート3からは
「医大3年目」から「医大4年目」になりますのでよろしくお願いします
9病弱名無しさん:03/03/27 14:34 ID:FdhvEpBs
進級おめでとうございます。
医大4年目さんがお医者になられることを心待ちにしています。

私も片鼻が詰まりやすく、
耳鼻科でレントゲンを取って蓄膿だと言われましたが
その病院では鼻を洗うのとネブライザー(ですっけ?)だけで
一時軽くなってもすぐ詰まったりもう一方に流れる感じが取れなかったので
蓄膿に力を入れているらしき病院に変えました。

そちらで前の病院での経緯を話し
薬での治療をお願いしました。
こちらではアレルギーの判断も出ました。
抗生物質をいただき3〜4日で効き目がなければ
別の抗生物質に変えるということを3度ほど行いましたが
症状が変わらなかったので
最先端の(1年前の時点で)抗生物質というのを処方してもらいました。
(確か保険が利かなかった)
それでもよくならなかったので結局、消炎剤とネブライザーだけになってしまい
その治療も4ヶ月で止めてしまいました。

長文なので続き(皆様ごめんなさい)
10:03/03/27 14:35 ID:FdhvEpBs
(続き)
今も片鼻が詰まるような感じのままですが
自身もこまめに鼻をかむようにしたせいか
以前より症状は軽くなったと思います。

消炎剤などの治療をもっと続けていれば治ってたんでしょうか?
またお風呂などで中の詰まっているものを出そうと
大変頑張ったことがあるんですが(すごく大変でした)
その時薄ピンクの1円玉ほどの球形で
触ると弾力がある物体が出たことが何度かあるんですが
何かわかりますか・・・?
それを取った後鼻がすっきり・・・ですが
しばらくするとまた詰まっていて
もしかして原因は蓄膿ではなく鼻の粘膜が肥大して
通りが悪くなってるのかとおもったり・・・。

症状は皆さんより遥かに軽いと思われるのですが
病院に行って本当に治るのならば
もう一度試してみたいと思っています。
蓄膿は本当に治るものなんでしょうか。
11病弱名無しさん:03/03/27 15:20 ID:qeNe7HPT
>>9
>蓄膿に力を入れているらしき病院に変えました。

よろしかったらどちらの病院か教えていただけませんか?
12:03/03/27 18:25 ID:FdhvEpBs
>>11
すみません、北陸なんです・・・(w
期待させたとしたら申し訳ない。
診療内容にこう書かれています。
「鼻内前頭洞を中心とした蓄膿症手術に取り組んで35年、
手術件数は数千、鼻づまりのための鼻中隔湾曲症、
下鼻甲介切除や扁桃摘出術や耳鼻科一般手術の経験をもつが
最近はコンサルトするほうが多い。(HP引用)」

都市部の方がいい病院たくさんありそうでうらやましいです。
一応アドレス載せときます。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehyoent/
13中二郎:03/03/27 22:27 ID:96xlSLGk
>>医大4年目様

ご進級おめでとうございます。
9さんも仰っていたことですが、お医者様になられることを心待ちしております。
これからも色々とアドバイスをよろしくお願いいたします。
14アトム:03/03/28 13:30 ID:E52m+d9x
先日、耳鼻科で診てもらったら鼻茸切除の手術を勧められました。
日帰りで2,3日自宅で安静にしていれば大丈夫との説明でしたが、手術中・後の痛みはどれくらいのものなんでしょうか。
経験者の方アドバイス願います。
15医大4年目:03/03/28 13:52 ID:/as4kFnn
>>9
原因は蓄膿ではなく鼻の粘膜が肥大して通りが悪くなってるだけと
思われているようですが粘膜が肥大しているという事は蓄膿という事です

触ると弾力がある物体というのは鼻茸だと思われます
状態を聞く限り軽くはないと思います
片鼻だけ悪く、もう一方は正常といった感じではないでしょうか
鼻茸ができているということはもう蓄膿の手術をしたほうが良いです

蓄膿は時間がかかる病気ですので根気よく気長に治療する事が一番大事です。
手術をしても半年は掛かります
と言っても術後は毎日薬を飲んで月に一回程度通院するだけです
病院へ行って手術をして薬をきちんと飲んで治療を続ければ必ず治ります
16医大4年目:03/03/28 14:09 ID:SDckEf03
>>14
手術と言うほどのものではありません 痛みはほとんどありません
大きい鼻茸ができていてその日に全部採った場合などは
すこし熱が出ることもあります。
17病弱名無しさん:03/03/28 15:47 ID:U22ldADu
リア小の時に蓄膿症で耳鼻科通いしてたけど途中で行かなくなった。
それから三、四年後に耳鼻科行ったら治ってた。こういうことってあるのかな?
ちなみに親父も蓄膿症。父方の祖母は半年前くらいに蓄膿症に・・・遺伝だ(;´Д`)
18:03/03/28 17:34 ID:/OsWZ9Ct
医大4年目さま
ありがとうございます・・・。
予想外の事で呆然としてしまいました。
アトムさんと同じなわけですね。
病院では鼻茸とか手術とか言われた事がなかったので
他の皆さんより軽いと勝手に思ってました。
病院を変えて診察を受けようと思います。
こちらに相談してよかったです(*^−^*)
ありがとうございます。
19病弱名無しさん:03/03/29 17:35 ID:nmf4ao+m
キモイよ、ここ・・・
【医大4年目様に聞け!】スレor【医大4年目様を崇め奉れ!】スレもしくは【医大4年目様とその信者たち】スレですか?
20病弱名無しさん:03/03/29 19:12 ID:TGKTaByp
>19
べつに。
21病弱名無しさん:03/03/29 19:50 ID:qkHYmAQJ
みんな困ってるんだから知識がある人に聞いたっていいだろうがっ
22病弱名無しさん:03/03/29 20:36 ID:EkWmUZEi
両方の鼻の粘膜がプックリ腫れてます。
鼻の穴から覗けて、すわ鼻茸?と病院にいったら鼻茸じゃないよ、と
言われたことがあります。そこのお医者さん曰く、鼻茸ってのは白くて
プヨプヨしてるんだけど、自分のはピンク色なんで、単に炎症で膨れちゃったんだね
と言われたんです。そこの病院は暫く通いましたが今は行っていません。
粘膜は今でもプクプク腫れてます。
花粉症なんですけど、花粉の時期以外も鼻水、鼻詰まり年中あります。
半ゲル状の鼻水(?)とかもたまに出ます。
自分が蓄膿なのはほぼ間違い無いと思うんですが、自分の粘膜の腫れって、
本当に鼻茸じゃ無いんでしょうか・・・?
23病弱名無しさん:03/03/29 22:25 ID:kTRCami5
>>22
さっさと耳鼻科に行けば?
24病弱名無しさん:03/03/29 22:32 ID:afumrrT6
〜様っつーの連呼するのはさすがにちょっと・・・・・・・?
25病弱名無しさん:03/03/29 22:42 ID:tmSvZrVf
>>19
前スレもみましたけど、わたしもキモイと思います。
えたいのしれないバーチャルなんかに聞かず
まずは耳鼻科医師に鼻観てもらわんとどうしようもないのでは。
26病弱名無しさん:03/03/29 22:45 ID:n0fefJ4i
>>25
禿同。相談はよそでやれ。
27病弱名無しさん:03/03/29 23:21 ID:WwO1jsyZ
ここは蓄膿持ち同士で盛りあがるスレってことでいんでしょうか?
28病弱名無しさん:03/03/30 13:45 ID:08znloSP
キモい。
29病弱名無しさん:03/03/30 14:38 ID:aCtoC6g+
そんなこといわないで。
病院行く前にアドバイスがほしいひとだっているよ。
30病弱名無しさん:03/03/30 15:15 ID:aOr7O7k5
>>19 24 25 26 27 28
同一人物バレバレだよ ホントマジでひつこいよ ウザすぎるよ
前スレでも言われてたじゃない
アナタの事はお呼びでないって。。。
アナタを中心に蓄膿持ち同士の話し合いがしたいのなら
そのようなスレッドを他で立てたらどうですか?

どうせ誰もこないだろうけど。。。 ぷっ
31病弱名無しさん:03/03/30 18:04 ID:r0jjDeaj
蓄膿が治った若妻が登場しました!
32病弱名無しさん:03/03/30 22:48 ID:tsV4dRAj
30を書いた方へ。
25を書いた者ですが、他のカキコは私ではありません。
あなたは
前スレでも不愉快なほどにアラシとしてご活躍された方ですか?
33病弱名無しさん:03/03/31 00:05 ID:80TQP5ah
>またお風呂などで中の詰まっているものを出そうと
>大変頑張ったことがあるんですが(すごく大変でした)

すいませんが、具体的に、やり方とかありましたら教えてくださいませんか?
薬局で購入した錠剤をのんでいますが辛い。。。
なんか詰まってる様なんですっきりしたいです。
34医大4年目:03/03/31 01:23 ID:bh0g4xDs
>>33
鼻茸は自分では絶対に採れません
採れたとしても一部分が採れるだけですし
そこから細菌感染して大変なことになるので絶対に止めたほうがいいです。
35病弱名無しさん:03/03/31 02:02 ID:5pY5zJgm
鼻茸って相当奥にありそうだよね
自分で取る事自体できそうもない気が・・・
36病弱名無しさん:03/03/31 11:47 ID:weNK3BVO
33-35
えらい!<完全無視&放置
さ、続けましょ・・・・・・・
37病弱名無しさん:03/03/31 18:23 ID:z4q9ShJ9
「蓄膿が治った若妻」は逃げに入りました!
38:03/03/31 19:20 ID:mKMB/z+Z
>>33
医大4年目さんの言うとおりかも。
鼻をかなりむちゃくちゃかんでたし
それに本当にすごい大変でしたよ。
それで完全に治ったわけでもないしさ。
>>35
そんな事で取れるのかもわからない(w
だから鼻の奥に鼻くそが固まってたんだと思ったよ。
39病弱名無しさん:03/03/31 19:34 ID:OZC+p1oP
で、22の事はスルーなの?
荒らしと同類項にされてカワイソウネ
40医大4年目:03/03/31 21:24 ID:0KzPdbk2
>>22
鼻茸はかなり大きくならないと自分では見えません
今は炎症して腫れているだけでもその炎症が原因で悪化して
重度の蓄膿になることもよくあります
それに粘膜が腫れているかどうかは鼻の中を診ないと分からないので
はやく耳鼻科に行かれたほうが良いと思います。
41病弱名無しさん:03/03/31 22:24 ID:9KZNprBO
蓄膿が治った若妻はどうやって治ったのか
いつまでたっても書かないんだね。
42病弱名無しさん:03/04/01 00:51 ID:vCV6XUvi
秋田屋の入ってるビルは自分のビルなのだろうか?
43病弱名無しさん:03/04/01 00:51 ID:vCV6XUvi
誤爆です。
44病弱名無しさん:03/04/01 02:12 ID:DQ5xM1VN
>>30
最初に言っとくけど>>19 24 25 26 27 28 37 41はアタシじゃないからね
同一人物扱いするのは頭悪すぎ。
アンタバレバレだよ
あえて名前出さなくても分かってるでしょ?
逃げてばっかりで何一つ答えないじゃないのよ
これだけみんなから言われても答えようとしない
ホントに手術したのならさっさっと答えればいい事じゃないの?
>>32
> 30を書いた方へ。
> 25を書いた者ですが、他のカキコは私ではありません。
> あなたは
> 前スレでも不愉快なほどにアラシとしてご活躍された方ですか?
>>41
> 蓄膿が治った若妻はどうやって治ったのか
> いつまでたっても書かないんだね。
45病弱名無しさん:03/04/01 10:28 ID:k5Z8k2lF
>>44
スレの趣旨と関係ありません。カエレ!
46病弱名無しさん:03/04/01 10:42 ID:7XBSqLid
>45=30?
47病弱名無しさん:03/04/01 15:12 ID:QqEZJEZv
>>45
相手になってレスしたらダメだよ 完全無視&放置しましょう
48病弱名無しさん:03/04/01 15:27 ID:OnQpR5yx
蓄膿が治った若妻はどうやって治ったのか
いつまでたっても書かないんだね。
49病弱名無しさん:03/04/01 16:05 ID:Yml93h4c
>>30=36=45=47=「蓄膿が治った若妻」がジサクジエンで逃げに入りました!
同一人物バレバレだよ 

50中二郎:03/04/01 23:02 ID:eXNHUMgL
鼻は大分スッキリしてきました。(3月4日手術)
未だに大きなかさぶたが出てきますが、今ではあれを出すのが快感です。
約20年間は口呼吸でしたが、今では鼻呼吸できます。

今日はのどが痛いです。
のどの奥に白い斑点みたいなものがいっぱいあります。
綿棒で突っついても痛いだけで、ちっとも取れません。
倦怠感もあるので病院に行きたいんですけど、耳鼻咽喉科でいいのでしょうか?
それとも内科でしょうか?
51病弱名無しさん:03/04/02 00:29 ID:Ogi1NZ5F
>>50
手術後の通院もしてるだろうし痛いのは喉だから
耳鼻咽喉科が良いのではなかろうか。
52医大4年目:03/04/02 02:28 ID:Ct3ymRd2
>>50=中二郎さん
耳鼻咽喉科でOKですよ
実際に診てないのでなんとも言えませんが
どんな人でも普段からのどや鼻には菌が常駐しているのですが
特に何かの病気をもたらすという事はありません がしかし
体が疲れているときや抗生物質、ステロイドなどの薬を飲んでいる人は
菌が増殖して炎症をもたらすことがよくあります
中二郎さんは鼻の手術をしたので抗生物質とステロイド系の
薬を飲んでおられるし倦怠感もあるということなので
その二つが悪いように重なってしまって炎症が起きたのではないでしょうか。
53病弱名無しさん:03/04/02 08:07 ID:MVQchRey
>>50
>白い斑点みたいなもの
膿栓じゃないのか?
早く復帰したいのだろうが体調が落ちているときはあせらず
体を休ませたほうがいいと思うよ
54蓄膿歴30年:03/04/02 08:09 ID:FeOclqWV
ボチボチ通院初めて丸3ヶ月が経とうとしてます。
鼻はよく出るのですが、最近、色が透明になっています。
臭覚が戻ってから、ずっと臭覚が持続しています。自分のオナラが臭くて(笑)
まったく鼻が出ない日があります。自分が蓄膿症だと言うことを忘れるくらい不思議な気分
これが治療の効果なら、すげ〜って感じです。
気を抜かず、自分で素人判断せず、治療継続です。
またレポートします
55中二郎:03/04/02 20:51 ID:o/lM9AHn
>>51>>52>>53
アドバイスありがとうございます。
今日は病院に行けなかったので、明日行きます。

>>54
症状の改善って嬉しいですよね。
しっかりとお薬で治してください。
私も頑張って飲み続けます。
56病弱名無しさん:03/04/02 23:03 ID:9vQOa1NE
2ヶ月程前から新しい耳鼻科に通ってます。
2週間ほど都合がつかず通院できなかったので、今日行ってきました。
通えなかった間、頬の痛みと頭痛が余りにも酷かったので(吐くこともしばしば…)
そのことを医師に伝えたのですが、鼻を覗いて
「前回より良くなっているみたいなので通院は必要ないです」といわれました。
頭痛も鼻の調子も全然良くなってません。夜も眠れないほどなんですけど、
それでも通院は必要ないのでしょうか?後鼻漏も常にあります。
薬を取りに行ったら、薬剤師さんに「まだ痛いの?」と呆れられて
しまいました。痛いものは痛いんだ!!ウワァァン
57  :03/04/02 23:45 ID:7c+CdMDr
>>56
耳鼻科は他にもたくさんある・・・。
58病弱名無しさん:03/04/02 23:55 ID:VBxmZkvA
>>56
症状も変わらず信頼もできないなら
また新たな耳鼻咽喉科に変更した方が良いのではなかろうか。

虫歯等の口腔側が原因で蓄膿になることもあるようだけど、
そちらは大丈夫ですか?
59病弱名無しさん:03/04/03 00:37 ID:vvPUcfE0
クシャミをした時に生臭いのは蓄膿ですか?普通の人も臭いのかな?
60病弱名無しさん:03/04/04 14:30 ID:3UpIA69O
こちらからしつこく尋ねても、なっとくできる答えが返って来ないので、耳鼻科を変えました。
新しい耳鼻科の先生は、前の先生と違って、まず患者の話をじっくりと聞いて、
「じゃあ、こんな方針で治していきましょうね」という感じなので、
変えて良かったと思います。
現場には、まだまだ「黙って、俺のいうことを聴けば、治してやる」タイプの医者が多く、
とくに副鼻腔炎は長引くケースが多いので、説明不足だと患者は不安になりますよね。
ここで、いろいろ尋ねたくなる気持ちも、よーく分かります。
61病弱名無しさん:03/04/06 21:26 ID:rCKxbgqC
age
62病弱名無しさん:03/04/08 03:58 ID:ZQErgBa+
蓄膿の治った若妻、かっこんのジサクジエン荒らしで
すっかり駄スレになってしまった・・・
63病弱名無しさん:03/04/08 14:27 ID:aoPhVBlw

∩ ∧ ∧∩          ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/                   \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/                  |    /
  [ニ__」        _         |   |   
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
  |   じ、   ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   │
  \    \    l、 r==i ,; |'    ./    /
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/     /    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /
64病弱名無しさん:03/04/08 18:01 ID:HCnCt+DH
>>63
ずれまくってますがな
65中二郎:03/04/08 20:52 ID:jgHE6Twb
久しぶりの書き込みです。
引越しによって転院し、お薬もかわりました。

前の病院
エンピナースPD(1・1・1)、ムコダイン錠250(2・2・2)、クラリス錠200(1・0・0)、リンデロンA液

今度の病院ではエンピナースPD錠がダーゼン10mg錠(1・1・1)に、
リンデロンA液がフルナーゼ点鼻液に替わりました。

ちなみに術後約一ヶ月です。鼻の中は大分落ち着きました。
カサブタというよりも鼻○ソが多くなってきていますが、
それでも以前に比べたら格段にスッキリしています。
66病弱名無しさん:03/04/08 21:10 ID:zBQuzs3s
>>62
ほんまやの〜。
67医大4年目:03/04/09 03:05 ID:dvqZjl6l
>>65 中二郎さん
リンデロンよりフルナーゼのほうが霧状になって鼻腔の奥まで
薬が入るので良いですね。
でっかい鼻クソはカサブタですよ
鼻クソ色になってきたということは出血が完全に止まったということなので
術後の経過は良好ということです よかったですね。
(けどカサブタはまだまだいっぱい出てきますよ)

前にのどに白い斑点ができて体がダルイと言っておられましたが
その後どうですか? すこし心配してたのですが。
68病弱名無しさん:03/04/10 00:33 ID:Dc2Lsneb
ども。蓄膿症、治療2ヶ月目の初心者です。

足掛け5年目になる花粉症。今まで、市販の鼻炎薬と点鼻薬でごまかしてきたけど、
さすがに効かなくなってきました。それで耳鼻科に逝ったんですが・・・。
先生「ポリープありますよ、鼻に。しかも左右両方とも」
漏れ「Σ(゚д゚lll)ガーン」
先生「蓄膿症の可能性がありますね。においとか感じます?」
漏れ「そういや、ガキの頃から感じないですねぇ。20年くらい、におわないです」
先生「なんで今まで耳鼻科に行かなかったの?まぁ、いいや。レントゲンとってもらって」
漏れ、レントゲン室へ。
先生「(レントゲン見ながら)・・・。膿が溜まってますね。
   ほら、ここ(目の下の穴?普通、黒く写る部分)。真っ白ですね・・・」

てな訳で、蓄膿治療を始めました。しばらくは薬で様子を見ましょう、ということで、
クラリス、ムコダイン、アイピーカプセルを飲んでます。フルナーゼ併用で。
以前と比べると、匂いを感じる時もあります。
ただ、つねに鼻の奥が痰臭いんです・・・w
薬の副作用なのか、吐き気がするくらい気持ち悪くなることもあるし。

20年分の膿が顔の真ん中にあるかと思うだけで鬱ww
69病弱名無しさん:03/04/10 00:38 ID:Dc2Lsneb
>>68
あっ、間違えた。
アイピーカプセルじゃなくて、アイピーディカプセルですた。
70病弱名無しさん:03/04/10 01:09 ID:FFN0DX2b
鼻かんだときに黄色いのが見えるけど蓄膿症なのかな?
71アトム:03/04/10 09:17 ID:5YUVKp2z
鼻茸と下甲介切除の手術を受ける事にしました。
マイクロデブリッダーで削るとの事です。
ネットで検索しても下甲介をマイクロデブリッダーで削るという治療法にはヒットしません。
少し不安なんですが、医大4年目さん、どうなんでしょう。
担当医は全然問題ないとの説明でしたが・・・。
72医大4年目:03/04/10 11:41 ID:ljTpTdlt
>>71
この手術は肥厚した下鼻甲介の一部と鼻腔にできた鼻茸を切除して
鼻の通りをよくする為の簡単な手術です
担当医の先生のおっしゃるとおり全然問題も心配もないですよ
局所麻酔をして鼻の中に内視鏡をいれて(入れない場合もある)
マイクロデブリッターで鼻茸と下鼻甲介を吸引して細かく削り取っていきます
痛みもほとんどありませんし手術時間は両鼻でも1時間も掛からないと思います
しかし入院は必要です。

病状は蓄膿ではないんですか?
蓄膿なのならば鼻茸と下鼻甲介切除をするんだったら
いっそのこと副鼻腔内視鏡手術をしたほうが良いと思います。
73病弱名無しさん:03/04/10 12:37 ID:TI1khwEL
鼻炎がひどい時は鼻の奥がツンツン痛いんですが
こんな人いますか?
74アトム:03/04/10 14:00 ID:5YUVKp2z
71のアトムです。
医大4年目さん、さっそくの書き込みありがとうございました。

ちなみに手術は、入院設備の無いクリニックですので日帰りです。
これはまずいんでしょうかね。

Drの診断は、以前に蓄膿症であったという説明でした。
私は鼻茸だけ残っているんだと理解しましたが・・・。
もっとも後鼻漏は現在もありますので、蓄膿自体治っていない気もします。

入院設備のある病院にてセカンドオピニオンを求めるべきなのかな。

75医大4年目:03/04/10 16:47 ID:quoueTOS
>>74
慢性の蓄膿と言われたのですか?
鼻茸ができているので慢性と思いますが・・・

鼻茸だけなら大丈夫ですが、下鼻甲介切除をして日帰りは無理ですね
手術した日は麻酔で歩く事さえ困難になります
何とか家に帰れたとしてもその日の晩は熱が出ますし
血がいっぱい出ますのでガーゼを自分で交換したりしなくてはいけませんし
そのあとガーゼを抜いてもらう為だけに毎日通院もしなければなりませんので
非常に面倒だと思います
その他いろいろな事を考えてもやはり入院が必要だと思われます。

蓄膿のこともあるので大きい病院に行って
きちんと診てもらい手術するほうが良いと思います。
76地丹 ◆/Vw9hAJaKc :03/04/10 20:58 ID:cTQu53dw
蓄膿症って病院いかなくても治りまつか?
77中二郎:03/04/10 21:52 ID:Nv8B9f/7
>>67医大4年目さん
あのデッカクて鼻○ソに見える物体はカサブタですか!
ちょっとビックリしました。
でも血が混じっていないので、心配事がなくなりました。

咽喉の白い斑点は、抗生物質を一時的に替えたことで治りました。
但し3月中旬から続いている関節の痛みは依然残ったままです。
私の場合はかなり特殊な例だと思うんです。
競技練習を一ヶ月以上お休みしてしまっているので、ストレスを感じています。

>>74
下鼻甲介の切除では出血量が多いと思います。
入院した方が一安心だと思います。
78病弱名無しさん:03/04/10 22:16 ID:Fyg3LaSU
>>68
ようこそ蓄膿ワールドへ
のんきな人だね。20年においがしないで不便じゃなかったのか?
でも少しずつ良くなっているみたいでよかったね。

79病弱名無しさん:03/04/10 22:18 ID:rCP8cjxB
>76
治りません。
80病弱名無しさん:03/04/10 23:20 ID:HaPKujkj
>78
嫌味な言い方するなよ
市ね!
8168:03/04/10 23:21 ID:oWspwmEg
>>78
ありがとほ。
におい感じなくて不便?う〜ん、どうだろう。
小学生の頃は、よく話題に乗り遅れてたww
ガキ(特に男)は匂いに敏感(というより、下の話、好き)だよね。
だから、「うわっ、くせぇ。誰かおならしただろう!」とか、
「○んこの匂いしない?」とか、そういう他愛もない話題なんだけど、
いまひとつのれなかった・・・。
あとから「そうだよねぇ」って話を合わせてたw
82病弱名無しさん:03/04/10 23:44 ID:ToldvJM/
どもども

先日、歯科にて虫歯が原因で副鼻腔炎の疑い有りと診断されますた。
歯の付け根の骨に穴が空いているらしく、歯科では処置できないとの事で、
近所の口腔外科を紹介されたましたが、ここは評判がよろしくないので正直
不安です…このような症状の場合、耳鼻咽喉科では対処できないのですかね?
83地丹 ◆/Vw9hAJaKc :03/04/10 23:50 ID:cTQu53dw
治らなくても、別に死んだりしないよねえ・・

病院こわい
8478:03/04/10 23:57 ID:0u+A3Cy3
>>81
なかなか苦労したんだね。
蓄膿はすぐにはよくならないみたいだから気長にやろうや。
85病弱名無しさん:03/04/11 08:05 ID:+7ECxTmk
かっこんの仲間がまた増えた?
みんな口が悪いけど、ジサクジエンだからしかたないか?
86山瀬功治:03/04/11 11:06 ID:DBaNIaPg
ここで自分で治せる(ガーゼ療法)とありますが、医大さんはどう思われますか?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/exp/index.contents.html
87医大4年目:03/04/11 13:42 ID:E5JCrqpV
>>86
ページの内容がいまいちよく分からないのですが
何か鼻に入れるガーゼのセットのようなものを販売されていて
それを鼻に詰めると治るといった感じのものなんですかね?
88病弱名無しさん:03/04/11 15:00 ID:ETN6mp4v
医大4年目っていつも書いてるけど、そんなに暇なの?
かっこんと同じでIDいつも変わってるけど、
医者の息子?なのに未だにブロードバンド対応ぢゃないの?
89山瀬功治:03/04/11 20:18 ID:DBaNIaPg
>>87
なんか体験談を読んでみると、すごく良いような感じなんですが、
ガーゼに薬品をつけるようです・・・・
90病弱名無しさん:03/04/11 22:20 ID:cxS4ZlKD
かっこんて誰?
9168:03/04/12 00:19 ID:hD/HPCYO
ここ一週間ほど、1日5〜6回くらい、痰が出ます。
まっ黄色の臭いやつ。しかも、親指の爪くらいの大きさ。
これはムコダインが効いてると考えていいんですよね?

あと、匂いを感じるようになって、口臭が気になりだしました。
鼻のなかだけじゃなくて、口のなかも痰臭いんですよね・・・。
今まで匂いを感じなかったのを良いことに、周囲に嫌な思いをさせてたのかな、
とちょっと鬱。
誰も嫌な顔しないなんて、漏れの周囲、みんな優しかったんだな・・・。
92病弱名無しさん:03/04/12 03:37 ID:qwqIwXfK
両側上顎癌で両側の上顎骨と眼球摘出後の患者。
包帯を取ると下顎とオデコの間がごそっと抜けてる(要するに顔がない)。
この患者が来ると診察室は水を打ったようにシーンとなる。
見学の学生も驚愕を通り越し、感動に近い目で患者を見ている。
93病弱名無しさん:03/04/12 04:33 ID:dCoVwo6O
蓄膿やってると上顎癌っつーもんになるんか?
94病弱名無しさん:03/04/12 04:39 ID:IWPNmSq2
悪化して極稀になる場合もあるらしい
ガクブル
95医大4年目:03/04/12 05:24 ID:e08RaN+u
>>89
細菌性の蓄膿には有効そうですが
アレルギー性の蓄膿には無意味のような気がします
しかし自分でやるのは衛生的にも技術的にもどうかと思いますね
僕なら絶対にやりません。

>>91
薬が効いてますね、その痰を飲まないようにしてください
もし気がついてないうちに飲んでしまっていても何日かあとに
お腹の調子がすこし下痢気味になって痰がそのままの形で
茶色くなって便として出てきます

>>93
重度の蓄膿を治療もせず長年ほったらかしにしていると
なる確立が高くなります。

>>94
極稀ではないです、結構ありますよ
96山瀬功治:03/04/12 10:33 ID:7P4pJsd9
>>95
いつも専門的なかきこありがとうございます。
97病弱名無しさん:03/04/12 12:16 ID:L18lHNO+
>>90
名前が次々変わる人物荒れる元となった人物
前スレ読まないと分からないけど読めない方がいいかもね
真相が分かるとしばらく鬱になる?
98病弱名無しさん:03/04/12 16:54 ID:jvuCIbgd
前スレ落ちてて読めないよ
99病弱名無しさん:03/04/12 16:57 ID:YYpX4wdA
小学校の時、蓄膿症って言われて治療したが途中で放置・・
最近めまいや頭痛があって、蓄膿症も気になったので15年ぶりに耳鼻科へ行ったら
めまいは三半規管では無く別の問題、蓄膿症も別に気にするほどでもないと。
でしつこく蓄膿症について聞くと、15年前に言われた時治すべきだとか
あなたがそんなに心配ならレントゲンとりますが、と馬鹿にした言いいかた。
まあ確かに、鼻が詰まったり鼻水が出たりしないので蓄膿症の症状とは違うが・・
蓄膿症って症状が無くても昔の膿が溜まってる事あるんでしょうか?



100病弱名無しさん:03/04/12 17:01 ID:GdJuQK/H
>>97
その人物の正体は
みんなが知ってる
●●●●●でしょ?

101病弱名無しさん:03/04/12 18:05 ID:5fE5WQyT
伏せ字だらけで、ワケわからない
102病弱名無しさん:03/04/13 01:26 ID:VLwYkOda
でもちょっと気になる罠
103病弱名無しさん:03/04/14 03:06 ID:bhb80Q+q
子供の頃蓄膿症だったのですが,先週,何の自覚症状もないのに
鼻から下りた痰,じゃない何かを出したら緑色に膿んでいて
しかも血がかなり混じっていました。

頭痛と熱感はあるのですが風邪?蓄膿?癌?即病院ケ−スですかね?
104病弱名無しさん:03/04/14 03:23 ID:m2CrF/ZB
最近鼻息が匂うような気がします、これも蓄膿症の始まりですか?
105病弱名無しさん:03/04/14 12:28 ID:WnYrk2y0
>103
ついこのあいだおいらもありました。カゼ引いて治りかけたころ
朝一番の口経由の鼻水に膿まじりの血が3.4日連続ででたよ。
不思議と昼間は出ない。寝てるあいだのものかな?毎日ですか?
106病弱名無しさん:03/04/14 14:43 ID:Qi0bfcxC
>100
●●●●●=蓄膿の若妻?
107病弱名無しさん:03/04/14 23:29 ID:3uWs4M98
浜松耳鼻咽喉科サージセンター
http://www.ent-surgicenter.com/access.html

ここは、蓄膿の手術するのには良い病院でしょうか?
医大生さん、ご意見お願いします!!


108103:03/04/14 23:56 ID:aXIjcFb2
>106さん,ありがとうございます
二日続けて出たので今日大学病院に行ってみたのですが
むしろ扁桃腺が腫れて膿が出ているのがわかり,扁桃腺炎から
来たものでは?ってことになり,しばらく様子見,です。
確かに扁桃腺痛くて,飲み込むのが辛いです。

鼻のことは気にはなりますが,続くようならもう一回行ってみます。
時々あることなんですね。
109103:03/04/14 23:57 ID:aXIjcFb2
105さんでした。すいません。
110病弱名無しさん:03/04/15 17:13 ID:GzSHI5CM
検査で脳の近くまで膿がたまってるのがMRIで見つかったんですが
これって取らないとやばいんでしょうか?
もうひどい頭痛、視力、言語障害、音や匂いに敏感なので辛いです。
今まで鼻炎や蓄膿など鼻の病気した事ないので蓄膿と言われてショックです。
蓄膿の症状がなくても蓄膿ってなってる事多いんですか?
111病弱名無しさん:03/04/15 17:21 ID:6Bsgudf3
>もうひどい頭痛、視力、言語障害、音や匂いに敏感なので辛いです。
これがまさに高度な蓄膿の症状では?
112病弱名無しさん:03/04/15 22:31 ID:GfPLfULD
中学生のころX線で副鼻腔炎っていわれたことがあったけどその後他の耳鼻科で
アレルギー性鼻炎といわれました。鼻水もかぜの時以外は透明で頬の痛みなども
特にありません。透明な鼻水で隠れ副鼻腔炎になってることってありますか?
アレルギー性鼻炎と副鼻腔炎を併発している場合はありますか?その場合症状
はどのようなものなのでしょう?
113病弱名無しさん:03/04/15 22:39 ID:zFf9hKPV
副鼻腔の洗浄法としてプレッツ置換法をやりましたが、これってちゃんと副鼻腔
まで届いているの?穿刺して洗浄する方法とどう違うの?やっぱり穿刺するほうが
痛い分効果はあるんでしょうね。両者の効果の程は?
114105:03/04/15 22:48 ID:zFf9hKPV
>>103 こちらも耳鼻科でレントゲン撮ったけど、副鼻腔炎以外は何もなかったよ。
時々っていうかあんな大量?に連日でたのは生まれてはじめてだったから少々引いたけど
今は出ないから何かの炎症なんだろうね。Drも炎症のせいじゃない?って言ってたし
人間の体は神秘だ!!
115病弱名無しさん:03/04/15 22:52 ID:GHn215/Q
既出だったらスマソ

夏から秋に季節が変わるときに必ず血苦悩になります
医者に行ったら「鼻の中に複雑な部分に海がたまってしまう」見たいな事言われたでつ
直す方法ありまつか?
116病弱名無しさん:03/04/16 11:59 ID:02Qqg+Wz
新スレ立てました。

蓄膿に関する疑問・質問、また主治医に聞けないことなど
プロの先生方に聞いてみよう。

★みみはなのど★耳鼻咽喉科の先生に質問★耳鼻科★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050424219/l50

質問の後は、お礼をしよう。

117医大4年目:03/04/16 12:29 ID:Kt+hDMfD
>>110
蓄膿の症状がないのに蓄膿になることはまずありえません
そこまでひどい状況になる前に必ず何らかの症状はあるはずです
脳の近くまで膿が溜まっているということですが
取らないとヤバイどころの騒ぎではありません、命に関わります
一刻一秒を争います、パソコンなんてしてる場合ではないですよ
普通なら即入院です

>>112
かくれ副鼻腔炎なんてものはありません 何らかの症状は絶対に出ます
透明な鼻水が出ているのなら副鼻腔炎ではないと思いますよ
あと急性鼻炎なら副鼻腔炎と併発することはありますが
アレルギー性鼻炎と副鼻腔炎が併発することはありません
アレルギー性鼻炎が原因で慢性副鼻腔炎(蓄膿症)に移行することはあります

>>113
プレッツ置換法は副鼻腔内へ薬物を注入する為のものです
洗浄ではありませんよ

>>115
夏から秋に変わるときだけ蓄膿になるということはありえません
普段から蓄膿でその季節だけ症状が悪化するからではないでしょうか
ですから年を追うごとに症状はひどくなって出てきていると思います
たぶん蝶形骨洞に膿が溜まるのだと思います
治すには悪い粘膜を取れば治りますよ
118110:03/04/16 18:30 ID:GYmhdziQ
レスありがとうございます。
脳外科で検査と診察してるのですが、検査予約がいっぱいで
それまで待たされています。まだ脳波の予約日が数日後で
診察は来週になってます。
この前MRIでもしかしたら耳鼻科に回すとか言ってたのですが
急な対処してくれてません。そんな深刻なんでしょうか?
前頭葉まで膿がきてるって写真みて言ってました。
薬も喘息の持病があるため痛み止めは出せないとの事で
ロキソニンを頓服でもらっただけです。
耳鼻科に早くかかった方がいいのでしょうか?
119医大4年生さんいかがですか?:03/04/16 18:48 ID:nTqVrFMA
急性副鼻腔炎がなかなか治りません。介護の仕事をしていてMRSAの方と
多く接しますが、クラリスで耐性菌だけが生き残って副鼻腔内で増えている
って事はありえますか?
120病弱名無しさん:03/04/16 22:36 ID:QzHLUfII
医大4年目!自作自演はやめなよ!モグリ医者め
121病弱名無しさん:03/04/16 23:55 ID:6/UZ8tUI
鼻の中に入れて鼻の奥を吸引する器具は
なんていう名前なんでしょうか?
(細長ーいやつです)
122病弱名無しさん:03/04/17 00:06 ID:hU1Nho1t
>>120
医学生より信者のほうがキモイ
123山崎渉:03/04/17 11:38 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
124病弱名無しさん:03/04/17 12:26 ID:r2cN1kKg
>>122
たしかに。
かっこんの信者もおかしなのばっかだった
125病弱名無しさん:03/04/17 12:45 ID:odRMvrxj
手術を受けようかどうか考えています
副鼻腔の手術をしたあとにガーゼを詰めるみたいですが
具体的には、どんなガーゼをどれぐらい詰めるんですかねぇ?
126病弱名無しさん:03/04/17 14:50 ID:P0YbHyiP
>>125
過去レス読めよ、アホ。
127病弱名無しさん:03/04/17 17:35 ID:ZaIBY18o
10年くらい前、小学生の頃に耳鼻科で急性副鼻腔炎と言われたのですが
つづけて医者に行かずほったらかしてました。
それから何年かするとあお鼻が出るようになり匂いもしなくなりました
頭もよく痛くなるし、重い感じがします
最近では鼻の中に何か異物感があり、鏡で見ると何か白っぽい物体があります
この物体は何なんでしょうか?
病名的には蓄膿でしょうか?
128病弱名無しさん:03/04/17 17:56 ID:oqRk9nqC
こういうのはキモいからやめてね

39 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:03/04/17 00:54 ID:QgOo++vt
>>22 33 34
このジサクジエン野朗!! ここのスレまで荒らすなや!! よそでやれや!!
129中二郎:03/04/17 19:37 ID:0rzdQQLO
>>125
私の場合は全身麻酔で手術したため、
眠っていたのでガーゼの長さは分かりません。
ガーゼ抜きは痛かったという人が多いですが、私はそうでもなかったです。
(出血が長引いたので、ガーゼが粘膜にこびりつかなかったから)

>>127
耳鼻科で診察を受けてみてはいかがでしょうか?
私の場合「かなり酷い蓄膿症」と言われましたが、白っぽい物体は見えなかったです。
130病弱名無しさん:03/04/17 21:31 ID:NOZysxhC
キモいというよりアヤシい!!! 信者というより分身か???
むこうではこっちの話はしないようにしよう。。。荒らしてるヤシの思う壺だ.....
131ころ:03/04/17 23:02 ID:rol84qT7
蓄膿に「なた豆」が良いと聞きました。
どのくらい効くのでしょうかね?
試した人、います?
132蓄膿歴20年以上:03/04/17 23:12 ID:XLmhe1eF
>>131
一度だけなた豆茶を一ヶ月だけ試したことが有ります。
一日にコップ二杯程度のためか、効果は?でした。
効果は人それぞれですから、試すだけ試してみてはどうでしょうか。

今は耳鼻科でムコダインを処方してもらっているので、両鼻ともに好調です。
毎日がこれほど鼻のことを気にせずに過ごせることが驚きです。
でも、医者には蓄膿の手術を勧められています。(ポリープの除去も一緒に)
出来ることなら手術は避けたいです。
自分もなた豆にもう一度チャレンジしてみようかなぁ。
133病弱名無しさん:03/04/17 23:17 ID:kVY4pcoC
蓄膿症にはなた豆茶が効くそうよ。
知り合いが飲んでいるけどいいと言ってました。
お試しあれ。手術の前に!
134ころ:03/04/17 23:26 ID:rol84qT7
>>132,133

Thanks!!
一度、試してみます。
有難うございました!!
135医大4年目:03/04/18 02:17 ID:l+WMq9si
>>119
100%ないとは言い切れませんがほとんどありえないと思います

>>125
ガーゼは片鼻で20枚近く詰めます
幅1センチ、長さ6センチほどのガーゼを円筒状に丸めて
それを手術で削った鼻腔壁面に押さえつけるように詰めていきます
ガーゼで圧迫させて止血させます

>>127
蓄膿ですね、急性副鼻腔炎から慢性副鼻腔炎に悪化していますね
鼻の中に見える物体は鼻茸だと思います
早めに耳鼻科に行ってください

>>132
鼻茸(ポリープ)ができているのなら手術したほうが良いですよ
と言うより手術しかないです
136病弱名無しさん:03/04/18 04:21 ID:b0GeMVh/
医大4年目
しろうとのくせに
レスに必死だな
137病弱名無しさん:03/04/18 04:43 ID:+ib/XWmf
本当に医学生なの?
3年生まででそんなに実習あるのものなの?
138病弱名無しさん:03/04/18 05:02 ID:b0GeMVh/
医者スレからきました。
あちらでも話題の人物のことだけど、
うーん、書いてる内容からすると、
本当の医学生かどうかは疑問だな。
最新事情に精通してるようで、妙にしろうと臭いところもあるし。
俺的には黒ってとこかな。
どーでもいいことだけど。

最近はウエブでも詳しいことはたくさん出てる。
あのくらいはシロウトでも、
それ(専門家)らしく書けるとは思うよ。

それじゃ、お邪魔しました。
139119:03/04/18 06:42 ID:CQnuUJOH
医大4年生さん、なぜないとは言い切れないけどほとんどありえないのでしょう?
臨床的にはそういう患者さんはいないもでしょうか?経験豊富なDrにも過去にそういう
症例がなかったか聞いていただけないでしょうか?100%ないとはいいきれない
がほとんどないでしょう。っていう言い回しは確率が低いって意味ですか?それなら
上顎洞癌くらいということですか?それともわからない。不明だということですか?
文献に出ている情報は拾えますので生の医療現場の意見を聞かせてほしいと思います。
140病弱名無しさん:03/04/18 08:17 ID:J362Byw1
面白いように反応するんだな!!!
かっこん反対派→→→荒らしだと演出したいんだろうか??? 徹夜も大変だ
   ↑
これからはageで書かないようにしよう。。。
141病弱名無しさん:03/04/18 09:52 ID:EV4P+jpq
蓄膿の治った若妻さんですか?
142病弱名無しさん:03/04/18 11:13 ID:1TyFPwzT
そういや蓄膿が治ったわけを
教えてくれないよね、若妻さん。
どうして?
143病弱名無しさん:03/04/18 12:05 ID:qI+KTOJn
>>142
有効な情報が出てこないからどうでもいいよ
144病弱名無しさん:03/04/18 12:09 ID:1rvqK+1T
>>140
よくわからないんだけど、あなたは「かっこん」とやらの支持者?
あなたのコメント読んで、やはり、「かっこん」とやら=「医大4年目」ということは
わかったけど。問題視してる人が多いみたいだし、スレ下げなくてもいいんじゃない?
145病弱名無しさん:03/04/18 12:10 ID:1rvqK+1T
げげ、俺が下げちまった、やべー。age
146病弱名無しさん:03/04/18 12:37 ID:QSrBY1EU
確か書き込む時にアラシ対策の為にクッキー設定しないと
書き込めなくなってる
ということはアラシの犯人を突き止められるわけだ
アラシが最近少し度がすぎているので管理人に報告します
147蓄膿手術経験者:03/04/18 13:52 ID:rPkXWfR9
なんか上のほうに、かなり症状がヒドイ人が数名おられますが
(命の危険がある人も・・・)
とりあえず、すぐに耳鼻科に行くべきですな。
そのあとで、ほかの治療法などをここで質問したほうがよいかと・・・。
148病弱名無しさん:03/04/18 14:31 ID:ObzzW5BL
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:03/04/12 18:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。
149病弱名無しさん:03/04/18 15:11 ID:cTl4VK82
fusianasan
150病弱名無しさん:03/04/18 17:27 ID:9X2+F58r
>>148
これやると蓄膿症より大変な事態になるぞ
151病弱名無しさん:03/04/18 18:26 ID:qH/Y5o4x
なかなか来てるね
コテハンが荒れる原因になることは多いな
152fusianasan:03/04/18 21:30 ID:MhQcUxL6
fusianasan
153病弱名無しさん:03/04/18 22:27 ID:HHrQ+4jj

遊ばないよーにw
154tikunousan:03/04/18 22:52 ID:cTl4VK82
tikunousan
155病弱名無しさん:03/04/18 23:25 ID:9X2+F58r

遊ばないよーにw
156病弱名無しさん:03/04/18 23:59 ID:Ue48Ne46
>>146
どうでもいいけど、ひろゆきに何を報告するんだ?
板全体へのスクリプト連続コピペ荒らしならいざ知らず
スレごとのアク禁なんかできるわけないじゃんw
157病弱名無しさん:03/04/19 01:31 ID:yanJ4cdG
>>146
やってやれ 調べればアラシの犯人すぐにわかるんだから
アラシのやつ、ちょっと調子にのりすぎてる
158病弱名無しさん:03/04/19 12:45 ID:sdEfFL8a
質問があります
今まで鼻は、まったく悪くなかったのに
先日風邪をひいた後ぐらいから急に粘っこい鼻が出るようになり
目の下が痛くなったり、頬も痛くなってきました
これって蓄膿かな?
159病弱名無しさん:03/04/19 15:20 ID:mKyvss6A
おみくじ機能は「名前欄」じゃなく「メール欄」にfusianasanです。
160病弱名無しさん:03/04/19 16:39 ID:l+kboqb3
ここ三ヶ月ほど蓄膿でもないのに鼻がつまった感じで
鼻の中がスゴク臭さい状態が続いてました
あまりに臭いので昨日、耳鼻科に行くと
慢性萎縮性鼻炎て言われたんですけど
いまいち理解できないよ とほほ・・・
くわしく教えてくださいな
161病弱名無しさん:03/04/19 16:46 ID:0xtBdMOn
>>157
ジサクジエンバレバレ。必死すぎ〜
162fusianasan:03/04/19 18:05 ID:/Lo5uaZJ
fusianasan
163病弱名無しさん:03/04/19 18:45 ID:O4d5Yhk8
ずっと通っていた総合病院で、
入院して副鼻腔炎の手術をうけることにしたのですが・・・
少し不安だったのでカルテを開示してもらい医者から説明をうけました
けどまだ不安があります
カルテには acuterhinitis chronicsinusitis nasalpolyp nasalallelgy
とか書いてありました どうでしょう?
164::03/04/19 20:16 ID:mbHTT1H3

あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★ 新着情報追加

165節穴さん:03/04/19 23:14 ID:qeZwFjvV
てすと
166fusianasan:03/04/19 23:20 ID:Q66ugsos
fusianasan
167病弱名無しさん:03/04/20 00:11 ID:Y/j0AOkq
私も耳鼻咽喉科で両側副鼻腔炎と診断されました。お薬を頂いているのですが、鼻の調子が悪くなると飲むようにしています。耳鼻科へ行った後のしばらくは調子がいいのです。
薬はできれば飲まないほうが良いという先入観を持ってしまっています。薬を常用していると体に悪影響はないでしょうか?例えば、生まれてくる子供に悪い影響がでるとか・・・。
いつも頂くお薬は、シマターゼとクラリス錠200という名前がついています。教えて頂ければ幸いです。
168医大4年目:03/04/20 02:03 ID:X3HJDev6
>>158
蓄膿ではないですね 症状から見て急性副鼻腔炎でしょう
ほっとく慢性になるので今のうちにきちんと治してください

>>160
慢性萎縮性鼻炎とは鼻腔内の粘膜や鼻甲介骨が萎縮する疾患で
特に若い女性に多いようです
鼻腔は広くなるのですが鼻汁が固まって大きなかさぶたになって
それが鼻腔粘膜全体にくっついて鼻が詰まったような感じになります
その大きなかさぶたは悪臭を放つことが多いので鼻の中がくさいというのは
それが原因だと思います。

>>163
単語だけしか書れていませんが
急性鼻炎から慢性副鼻腔炎に移行 鼻茸がありアレルギー性ということです

>>167
お薬は決められたようにきちんと飲まないと治りませんよ
鼻の薬は長期間飲んでも大丈夫です 
169山崎渉:03/04/20 05:43 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
170163:03/04/20 15:05 ID:3cY9SXKV
>>168
医大生さんありがとう
医者も同じことを言っていたので
カルテに書いてある事と医者が言っていた事は同じということですよね
かなり安心しました感謝です
やっぱり本物の医大生ですね 何よりの証明です 
あんなことネットで検索しても絶対出てこないし
勉強している人でない限り絶対分からないことですからね
助かりました本当にありがとう、安心して手術してきます。
171病弱名無しさん:03/04/20 15:10 ID:g4lx7gmp
やはり医大生タンは本物であったか
172病弱名無しさん:03/04/20 15:28 ID:PDrIaF93
必死にジサクジエンしてるが楽しいのか?
173病弱名無しさん:03/04/20 16:56 ID:K/9Uud4/
12月ころから鼻の奥に濃い鼻水がつまり、そのまま持病の喘息が
でてしまい、かなり息苦しいです。いまでも鼻ずまりは治ってないので
蓄膿でしょうか。それで耳鼻科にいこうとおもってるんですが、喘息の薬と
蓄膿の薬って一緒に服用しても問題はないんでしょうか。
17468:03/04/20 17:14 ID:IgX5cPdB
漏れ、血流悪いんだよね・・・。んで、仕事柄、ずっと座りっぱなしの姿勢。
肩こりがひどくて、時々、マッサージに通ってます。
揉んでいると血流良くなるんだと思うんだが、ちょうどいい具合に鼻も出ます。
とんでもない量が、どばーっと。しかも、べったりしたやつが。
蓄膿になりやすいかどうか、って血行・血流に関係あったりするんですかね?
175病弱名無しさん:03/04/20 17:26 ID:dmHbMJ1w
医大生さん、そんなに知識があるのですから、病院医者板の「みみはなのど・耳鼻咽喉科の
先生に質問」のほうへ行かれたらどうですか。
狭いここでやるより、あっちで活躍される方が絶対いいと思います。
決して皮肉で言っているわけではなく、その方がだれにとってもいいと思うからです。
176医大4年生:03/04/20 19:14 ID:/Wi8ta9/
質問の数が増えてきて煽りの増えています。これからは、メール欄に「fusianasan」と入れていただかないと質問にはお答え
いたしません。なにとぞご了承ください。
177医大4年目:03/04/20 19:16 ID:/Wi8ta9/
仕事(実習)も疲れますので1日5件程にしたいのですが・・・
178病弱名無しさん:03/04/20 19:57 ID:hBrkIaYz
>176

生意気な事言うな!おまえの掲示板じゃないだろう?
アンタみたいなのが医者になるからヤブがおおくなるんだろが!
もう来るな!
179病弱名無しさん:03/04/20 20:52 ID:YsfFKWSQ
>>176>>177みたいなニセモノが出てくるようになっちゃったから、
ホンモノの医大4年目氏はトリップつけたほうが・・・
180fusianasan:03/04/20 21:27 ID:sFG88sjH
176,177は偽物。

本物の医大4年目さん、トリップを使いましょう。
181病弱名無しさん:03/04/20 21:58 ID:g4lx7gmp
トリップ賛成。付けてくださいね。
182病弱名無しさん:03/04/20 22:12 ID:NFltaiHM
キモイよ、ここ・・・
【医大4年目様に聞け!】スレor【医大4年目様を崇め奉れ!】スレもしくは【医大4年目様とその信者たち】スレですか?
183病弱名無しさん:03/04/20 22:25 ID:NmaE0tuy
どうしてニセ者とわかるのですか?
184医大4年目 ◆pRKNUiMdEc :03/04/20 22:37 ID:IRXCDKfg
では、トリップをつけさせていただきます。くれぐれも質問の際はメール欄の
fusianasanを忘れないようにしてくださいね。病院に行くには保険証がいるように・・・
185病弱名無しさん:03/04/20 22:53 ID:g4lx7gmp
嘘だぁぁぁぁ
こんな節穴さん推奨するのは本物の医大生じゃないっ
186病弱名無しさん:03/04/21 00:36 ID:t/tkbpov
荒らしはウザいけど狂信者もなんかキモいよ
あんまり排他的になるなら、教祖様と別スレ立てれ!
187医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/21 00:54 ID:xFTDn+Zd
>>176 177 184は僕ではありません
これからはトリップつけます
188病弱名無しさん:03/04/21 02:12 ID:6s8dlRLR
大荒れでつね
189病弱名無しさん:03/04/21 08:27 ID:V16jIGXZ
これまでの経緯なら、普通の人は新スレ立てていると思うが
どうしたいのだろう?
190160:03/04/21 13:29 ID:aKzbiwrc
>>168
医大4年目さんありがとうございました。
スゴク分かりやすくて、スゴク理解できました
たしかに言われたとおりの症状です 
鼻の中の悪臭の原因はかさぶただったのですね・・・。
191病弱名無しさん:03/04/22 05:54 ID:1z12nqXy
医大四年目さんへ
蓄膿と診断され3ヵ月毎日クラリスとクラリチン1錠ずつ服んでいます。
クラリスは分かりますがクラリチンは
こんな長く服んでて大丈夫なんでしょうか?
最近胃酸逆流と動機と息苦しさがあるんですが
これって副作用ですか?だとしたらどちらの薬のでしょう?
192病弱名無しさん:03/04/22 10:12 ID:Ix5P+gx9
抗生物質を一年以上出されてるんですけど、後鼻漏が治る気配がありません。
いつも鼻がつまってる状態でもないですし、レントゲンでもほんの少し影がある
ていどらしい軽いものみたいですが、こんなもんでも内視鏡手術をしてもいいの
かな?朝とか、寒い日なんかはすぐ鼻詰まり状態になるし、このまま2年3年と
薬を飲みつづけるのもなー・・・と思ってるんですけど。手術って重い症状の人
だけしかしないのかな?出きればどなかた助言下さい。
(抗生物質の他に2種類の薬も飲んでます、ムコダイン・ノ)
193病弱名無しさん:03/04/22 11:27 ID:AJixEBjN
>>174
蓄膿になりやすいかどうかはわからないけど、血流が悪くなると症状が悪くなるみたい。
お風呂に入るとかジョギングとかすると鼻がよく出ると言ってるひとがいたけど。
鼻はためないで、なるべく出すほうがいいらしい。
194医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/22 15:06 ID:CVsdliLr
>>191
クラリチンはアレルギー性鼻炎の薬です
長く飲み続けて副作用があると言う話は今のところ聞いたことはないです
胃酸逆流と動悸と息苦しさは別ものだと思います

>>192
抗生物質は炎症を止める薬なので後鼻漏とはあまり関係ありません
後鼻漏の原因はムコダインが効果をだして鼻汁を溶かして
その一部が喉に流れてきているものだと思われます
手術もできますがそのぐらいの症状ならすることはないと思います
薬だけで充分治りますよ 
薬を毎日きちんと飲んで鼻をよくかむようにしてください
蓄膿は根気がいる病気なのでもう少し薬を飲み続けて
それでも効果がないのなら手術を考えてみてください。
195病弱名無しさん:03/04/22 17:26 ID:CeJ5vNIk
医大4年目さんとやらは、新スレ立てろよ。
1でもないわけだし、ここ、あんたが仕切ってるスレじゃないだろ。

どなたか書かれてたように
「医大4年目様に何でも聞いてくれ」みたいな
タイトルのスレにすりゃ、信者くらいは囲えるだろ(W
196病弱名無しさん:03/04/22 17:29 ID:L1SohK7e
昔鼻の中の肉を切った。そのせいかわからないけど、嗅覚が弱い。
197192:03/04/22 19:20 ID:ZFIcmN0+
医大4年目さん助言どーもです。しばらく薬を飲み続けて様子を
みます。長く病院に通ってて質問しづらくなってたので助かりました。
198BF団患部:03/04/22 20:03 ID:gukmOfnb
蓄膿でWEB検索したら「青汁」と「超微弱電流」に行き当たった。

(生体電流の乱れが万病の原因だった!!)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ejQ2iziobGIC:www.cos21.com/mokuji/mokuji_bijaku.html+%E8%93%84%E8%86%BF&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

(書籍)
http://www.cos21.com/cover_images/seitaidenryu.jpg


(健康と青汁)
http://www.tanabe-shokuhin.co.jp/aosiru/kenkoutoaosiru/shourei/chikunou/chikunou.html
青汁は体にいいだろうというのは理解できる。
微弱電流がはたして蓄膿に有効なのだろうか。
発売元に聞いたら定価38万。
うっ、そんなにするのか。
でもためしてみたい。

誰かコメントください。
19968:03/04/22 20:21 ID:wirpGjjp
>>193
レスどーも。
やっぱり血流が良くなると鼻が出るんだなぁ。
蓄膿だと診断される前も、マッサージの時にとめどなく鼻が出たから、
何事じゃい?とは思ってたんだが・・・。
がんがって鼻出そうっとw
200病弱名無しさん:03/04/22 22:00 ID:RgQlKKyA
>>194
医大で3年学んだだけでも、そんなに自信たっぷりに答えられる程の臨床経験つめるの?
実地訓練が不足してるから研修医とかでも苦労しそうなのに・・・
どう考えても、学生とは思えないですけど。
何が目的なのでしょうか?
201BF団患部:03/04/22 22:21 ID:gukmOfnb
ナーザルAも飲んだ。だめだった。
http://www.zkc.co.jp/syoukai5.htm#syoukai5-3

ルミンAも飲んだ。だめだった。
http://ww8.tiki.ne.jp/~jyun/rumin3.htm

クラリスもムコダインも飲んだ。だめだった。かえってひどくなった。

ガーゼ療法もやった。だめだった。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sosei/
202病弱名無しさん:03/04/23 01:54 ID:y4+eFDJ9
>>198
そんな機械に38万も出すんだったら手術したほうがいいよ
入院費とあわせても20万前後で済むんだから
203BF団患部:03/04/23 08:00 ID:irrLJ8+n
どこの病院にいっても手術するほどひどくはないというのだ。
 
慈恵医大 <--- CT
昭和大学病院 <--- CT、レントゲン
笠井耳鼻咽喉科クリニック・自由が丘診療室 <--- レントゲン
204病弱名無しさん:03/04/23 11:19 ID:4N8HXlp0
あ、BF団患部氏だ
久しぶりの登場でつね
205 :03/04/23 12:32 ID:Eazl7hMm
15年前に、重度の蓄膿だったので切開手術を受け、3週間ほど入院しましたが、
1年もたたないうちに元の状態に戻ってしまいました。
それ以降は、どうせ手術しても、あまり意味無いと思って蓄膿に耐えてきましたが、
風邪をひきやすく、通常の生活にもかなり支障をきたしています。
現在の内視鏡手術は、昔の手術より良い(元に戻らない)のでしょうか?
過去スレを読んでもよくわからなかったので、教えて下さい。お願いします。



206医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/23 14:42 ID:/Cl96sPX
>>205
たぶん手術してからの一年間に薬を飲まなくなったり
体を冷やしたり、風邪をひいたりしたのではないでしょうか?

今の内視鏡手術は体の負担も少ないですし入院期間も短いです
手術をすることによって劇的によくなります がしかし
一番大事なのは術後なんです、術後にちゃんと薬を飲んだり
風邪をひいたりしないように普段からの健康管理をきちんとすることが大事です
そうすれば再発はほとんどありません。

手術をして良くなったのに術後に不摂生と薬不精な生活を繰り返していると
再発します
207病弱名無しさん:03/04/23 15:05 ID:ni2nqnQh
蓄膿っぽいんだけどなんか治療するの怖いなぁ・・・
手術とか薬の副作用とか大丈夫かな・・
208教えて下さい:03/04/23 16:02 ID:VDKcwpu8
四年前に蓄濃の手術をしたんですけど毎年、夏は調子いいのですけど秋から春にかけて調子が悪く頭がぼーっとしたりイライラしたりしてます。なぜか自分の場合緊張したり、ストレスがかかるともっと鼻が詰まり苦しくなるのです、なんの病気かな?
209医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/23 16:55 ID:hPzaOQEJ
>>207
一度耳鼻科に行って蓄膿かどうか診てもらってはどうでしょうか?
鼻の中を診るだけですぐに蓄膿かどうかわかります
治療は痛くもありませんし薬も副作用はないですから大丈夫ですよ。

>>208
ひょっとして蓄膿が再発しているのではないでしょうか?
はやく耳鼻科に行かれたほうが良いと思います
それと夏場は気温が上がって体の血流量が多くなるので
鼻の調子が良くなることが多いです(夏場だけですけど)
そこで鼻が治ったと勘違いして秋冬になり体を冷やして悪化させてしまう
という悪循環を繰り返している人が多いようです。
210BF団患部:03/04/23 19:29 ID:irrLJ8+n
宗教に走った フィリピンの心霊手術を受けた(2度行った)
オカルトに走った レイキ(ヒーリングの一種)
超能力に走った ESP研究所のシールを買って体に貼った。 
 
断食健康法もやった
菜食健康法もやった
どくだみ健康法もやった
尿療法もやった
仙骨の矯正もやった
はり、灸もやった
 
神よ もう勘弁しまくりだ。
もういじめるな。
211208の者です:03/04/23 19:33 ID:6cYClrCG
ありがとうございます。さっそく病院に行ってきます、もう一ついいですか?自分も汗を流すと鼻汁が出て一時だけ気持がいいです、血流がいいからだと自分も思います。それだったら新陳体謝をよくする健康食品などを捕ったらいいんでしょうか?
212たすけて下さい:03/04/23 21:17 ID:49nvIbaT
自分は運転の仕事をしてるのですけど、頭がボーッとしてるせいか注意力が低下していて危ないです!顔を上げたり下げたりすると気持悪くなったりします、音にやたら敏感で、目が視にくいし、太陽を視たら何回もクシャミがでて、もう最悪の状態です。続く
213さっきの続き:03/04/23 21:24 ID:9LyfTO2/
疲れた時に寝ると頭がぐるぐる回るので、耳鼻科に行ったらアレルギー性鼻炎って言われただけでムコダインとバイナスという薬を出してもらっただけです。こんなんで治るのですか?
2141:03/04/23 21:36 ID:wvgY0u7z
http://mouthcare.tripod.co.jp/
中年からの口臭対策
215病弱名無しさん:03/04/23 21:45 ID:rGNsbgLp
2年前から鼻の中から突然変な匂いがしてそれが1〜5時間続く
事があります。いつなるかは分からなくて、どれくらいの頻度かも
まちまちですが少なくても週に1回はなります。
他の匂いも感じる事ができるんですが、その変な匂いと混じって
すごい食べ物とかがまずくなったり、気分悪くなったり呼吸できなかったりします。
耳鼻科へ行ったら蓄膿症手前と診察され、鼻の匂いの話の詳細も聞かず、
他の可能性は無いかと聞くと、アンタ黙って治療受けなさい、と言われ、
およそ3ヶ月ムコダインとクラリスを続けましたが、
その間も変な匂いが無くなる事はありませんでした。その後蓄膿症手前の
症状は治ったと医者に言われましたが、匂いはまだするんですけど、
と言ったら、私は鼻専門なんで、口腔の方はわかりませんネ!!
と言われました。明らかに鼻からくる症状なのに。
今現在では変なにおいがする症状と共に、
喉に何か痰がひっかかっているような感覚があり、たまに声が出しずらい。
薬を飲み始める前は無かったのですが、飲んでいる最中は緩和してました。
飲むのを止めてから、そういう症状が出ました。
この変な匂いがするという症状はどういった可能性があるでしょうか。
痰がひっかかる感じも関係ありますか?上記の事から現在通ってる
耳鼻科は信用できないのでもう行きたくないです。耳鼻科で良い病院って
少ないような気がします。病院にみてもらった方がいいでしょうか。
長文失礼しました。
216病弱名無しさん:03/04/23 21:57 ID:TMOlvEzT
その臭いはBF団患部と同じ悩みでは?
217病弱名無しさん:03/04/23 21:58 ID:gJZdnHAI
医者板には相変わらずマメに自演しているんだな
みみはなのどもそうだが、耳鼻咽喉科4はわざとらしすぎる!
>>176 >>177 のほうが誤爆じゃないのか?
本人が違うと言ってもいないのに何で他人が言うんだ?
本当に偽者なら面倒な事は言わないで、「出て行きます」と言うだろう
218BF団患部:03/04/23 22:18 ID:irrLJ8+n
そうなのだ。
わたしこと、衝撃のアルベルト最大の悩みは「におい」なのだ。
当時、保育園児だった姪から「くさい」と言われ生きる希望を失っている。
その姪も中学2年生。
蓄膿暦24年にもなると上顎癌の心配もせねばなるまい。
219215:03/04/23 22:28 ID:rGNsbgLp
>>216>>218
自分自身から発せられる臭いではないような気がします。
家族に聞いても「くさい、匂う」と言われた事は一度もありません。
自分のみに感じる臭いのようです。
220BF団患部:03/04/23 22:59 ID:irrLJ8+n
>>219
フム
変なにおいとは具体的にはどんな感じ?
 
甘いにおい  お菓子とかの
焼けたにおい ゴムを焼いたような?
ツーンとするような
排水溝のにおい 腐ったような
磯のにおい わかめをかいだような
221219:03/04/23 23:56 ID:rGNsbgLp
焼けた?焦げた?ゴムを焼いた?
感じが近いかなあ・・
たまに卵が腐った?湿った??埃っぽい???
感じもするような。。臭いの表現って難しい・・
222病弱名無しさん:03/04/24 01:58 ID:zW+Kr7cS
はじめまして。蓄膿の治療に通って1年たつものです。
治療は鼻の奥にほそーい何かをいれています。そのあとすごく
奥の方を消毒?するのですが、しみている感があるかぎり
炎症がおこっているとのこと。でそれがよく分からず聞きたいけど
聞きずらくて・・。この炎症って、膿。のことなのでしょうか。
何がどうなっているのやら・・
ちなみに嗅覚は昔からすごくいいです。アレルギー性鼻炎はあったけど
蓄膿といわれたことはなかったです。耳鼻科にいったきっかけは
すごい頭痛があったからです。
223医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/24 02:34 ID:k84HhNss
>>211
それはまた違うと思います とりあえず耳鼻科へ行ってください

>>212 213
鼻の病気は根気です、薬を根気よく飲み続けてください
時間は掛かりますが必ずよくなります途中で止めると悪化します
それと市販の点鼻薬はなるべく使わないようにしてハウスダストを
出さないようにしてください これだけでかなり違ってきます

>>215 219
鼻が詰まったような感じはありますか?
もしあるのなら萎縮性鼻炎が考えられます、それがひどくなると臭鼻症です

もうひとつ考えられるのがやはり蓄膿です
喉の違和感は後鼻漏で鼻汁が喉に流れてきているのだと思います
薬を飲んでいる時は喉に違和感がなかったのに止めてから違和感が出た
というのは薬を飲んでいるあいだはムコダインによって鼻汁が
サラサラになっていたので違和感を感じることはなかったが
薬を止めたので鼻汁がそのまま喉に流れてくるので違和感を感じるのだと思います。
一度違う病院に行って再度診てもらうほうが良いと思います。
224医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/24 02:42 ID:aB4TYmmr
>>222
炎症は膿ではないです、鼻腔が炎症をおこすと膿が出ます
その膿が外へ出て行かず鼻腔にどんどん溜まるのが蓄膿症です
225病弱名無しさん:03/04/24 03:14 ID:Pf/RBwft
わたしは、蓄膿かどうかはわかんないんですが、
ちかごろ鼻汁が喉のほうに流れていってるのか、常にゴックン
してないと気持ち悪くてたまりません。飲み込む動作が
しづらくなったりとかします。
これは病院に行かないとなおらないでしょうか。後鼻漏、ってこれのことですか?
226BF団患部:03/04/24 07:52 ID:BhMtHheK
医大4年生さんへ

あっしの悩みは鼻がにおうことです。
自分も不快に感じるし、他人にも不快感が。
ほんとにもうこれだけなんとかなるのなら他の悩みは我慢できる。

(最近の症状として)
・いつもこげくさいにおいがしている。
・鼻がつまりぎみ
・鼻をかんでも水っぽいのしか出ないが、鼻の奥に白いかたまりがたまっている。
・長時間しゃべっていると鼻がつまってくる。

臭鼻病とはどのようなもんですか?
漢方の世界ではよくきくが、西洋医学でそのような病気があるとは認識しておらず。
治療法は?

漢方薬局へ行ったら、「蓄膿」だと言うと、ろくにききもせず、顔をみて肥厚性鼻炎と言われた。
そして、「ホノミビスキン」をすすめられた。そんなの1年以上飲んでたよ。
 
血のめぐりが悪いのだろうとおもってはり、灸もやってみた。
(細野診療所の東京ロケーション http://www.lares.dti.ne.jp/~seikoen/kyoto/body.html
227215=219:03/04/24 09:59 ID:lyzMeyKA
医大4年目さん
返答ありがとうございます。
凄い鼻詰まりとかは無いような気がします。でも片方の鼻だけ通りが
悪いような感じがある時があります。どちらにしろ気になる程じゃないです。

やはり蓄膿がまだ完治していない可能性がありますか・・
蓄膿手前と診察されてから、およそどれくらい薬物治療を続けると
完治するもんなんでしょうか。
とりあえずもっと対応の良い病院を探して行ってみます。ありがとうございました。
228勤務ENT:03/04/24 13:26 ID:Bi2Br35i
医大4年目さん、実は医師免もってますね。
229病弱名無しさん:03/04/24 13:37 ID:gCFsx1tS
蓄膿の手術をして完全に治ったって気になってはいけないんだね。
手術しちゃえば蓄膿と一生おさらばできると思ってたけど
やはりなりやすい鼻とか構造的な問題なのかなぁ。
原因を知りたいな。
230医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/24 15:27 ID:y+/JO9Uj
>>226
臭鼻症というのは慢性萎縮性鼻炎が悪化したもので
鼻汁が固まって大きなかさぶたになりそれが鼻腔粘膜にくっついて
悪臭を放つ病気です
治療方法は、かさぶたを取ってネブライザーをします
抗炎症剤や酵素剤を投与することもあります ひどい場合は手術があります。
民間療法も良いとは思いますが一度耳鼻科に診察に行かれてはどうですか?
すぐに解決すると思いますよ。

>>227
鼻が臭うようになってから2年ぐらい経つんですよね
症状的にも今はもう蓄膿手前ではなく蓄膿になっているのでは?
完治するまでの期間ですが個人の病状によっても変わりますので
どれくらいとはなかなか言いにくいのですが、
特に蓄膿は完治するまでに時間がかかる病気です
軽度の蓄膿であれば毎日きちんと薬を飲んだとして
約3ヶ月から半年は飲まなければいけません
231医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/24 15:53 ID:+hrS1g/4
>>229
蓄膿になりやすい体質というのはあるようです
原因はひとによってそれぞれ違うのでこれが原因と言えないのですが
蓄膿になる原因としては二つあります
まず一つは細菌感染です
レンサ球菌、ブドウ球菌、肺炎菌等の感染を起こして化膿性炎症になり
それが悪化していって鼻炎になりさらに悪化して
副鼻腔炎になっていきます

二つめはアレルギーです 吸入性アレルゲンによっておこされます
吸入性アレルゲンはハウスダスト、花粉(スギ、ブタクサ、カモガヤ等)
真菌類(カンジタ、クラドスポリウム、アルテルナリア等)
などが原因でアレルギーが起きそれが元で急性鼻炎などになり
悪化して副鼻腔炎に移行するパターンなどがあります
他に細菌感染が原因で急性鼻炎になり、そこへかさねて鼻アレルギーに
かかり副鼻腔炎になるケースなどもあります
232227:03/04/24 17:08 ID:lyzMeyKA
臭いだしたのは2年前からですが、
鼻詰まりや臭いが悪化したのは5ヶ月前くらいからでしょうか。
それでその頃に病院行って薬物治療3ヶ月やって・・って感じです。
ほぼ完治しましたヨ、と言われたのは2週間程前でその時は
レントゲンやCTスキャンもしました。確かに鼻詰まりは以前ほど
しなくなりましたが、やはり臭いのほうはまだするんです。
他にはこういった症状で起こる病気の可能性って無いですか?
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/kyuukakuijou.htm
ここの嗅覚幻覚ってやつに似てる気がしますが、どうなんでしょう?
233病弱名無しさん:03/04/24 21:51 ID:dyBC36gY
>>226
ホノミビスキン、効かないんですかね。
自分は今までワクナガのフジビトールっての飲んでたんですけど、いまいちなんで
ホノミを試そうかと思ってたのですが。
234BF団患部:03/04/25 00:41 ID:REw2HzbW
もううんざり

モリ蓄膿錠 ×
排膿散及湯 ×
ナタ豆 ×
知柏地黄丸 ×
ホノミビスキン ×
235医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/25 01:08 ID:6x28orgu
>>232
レントゲンやCT結果はどうだったんですか?
それによっても答えが変わってきます
236212の者です:03/04/25 07:58 ID:IZ/xDJyx
薬を飲んで三日目ぐらいで頭がボーッとしているのが少しとれてきました、五日目で視界がパーッと見えたり、かすんだりしています。鼻はまだ少し詰まっているけど、良くなっているかな?
237BF団患部:03/04/25 08:16 ID:REw2HzbW
もううんざり

モリ蓄膿錠 × <--- 10代の頃にためしてみた、気をとりなおして30代でもチャレンジした。
排膿散及湯 × <--- 10代の頃にためしてみた
ナタ豆 ×   <--- 10代の頃にためしてみた
知柏地黄丸 × <--- 30代の頃にためしてみた
ホノミビスキン × <--- 30代の頃にためしてみた
238232:03/04/25 08:35 ID:mt76n0LU
医者から直接レントゲンとかを見せてもらってません。
医者が見て、完治しましたよ、と言われただけなんで、
それが結果だと思うんですけど・・・
239病弱名無しさん:03/04/25 13:49 ID:7HArQIVI
>>231
なるほど〜。解説ありがとです。
自分は両方ともが原因って感じだな・・・。
ブドウ球菌なんて実はキャリアなんじゃないかと疑ってるくらいだ。
そういう体質だったら有効な治療法はないんじゃないか?
一時治っても再発するという恐ろしい話もあるし(と悲観してみる・・・。
240医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/25 15:01 ID:B8MYmdbf
>>238
もしそうなら蓄膿からくる匂いではなさそうですね。
どうしても気になるのでしたら別の少し大きな病院で今の症状を説明して
嗅覚検査をされてはどうでしょうか?
241238:03/04/25 15:25 ID:mt76n0LU
そうですね・・・やっぱり別の病院へ行ってみます。
ありがとうございました。
242病弱名無しさん:03/04/25 15:48 ID:3qizBEbe
片方の鼻の通りが悪いです。完全に詰まってるわけでは
無く通りが悪い感じです。

1ヶ月ほど前に、別件(喉の違和感と鼻の微量出血)で
ファイバースコープの検査はしたんですが、そのときは
軽い炎症とのことでした。

蓄膿症ではないんですが、上顎がんが怖くて・・
受診したほうがいいでしょうか?
243病弱名無しさん:03/04/25 17:51 ID:2tT2HgrQ
>>236
そんなひどいアレルギー性鼻炎があるのかな。今まで聞いた事ないけど。
車の運転気を付けて。
244236です。:03/04/25 21:33 ID:f/mqopoZ
最初あんまりひどいので最寄りの薬局へ飛込んだんだら「あんたの症状は市販の薬で治るレベルじゃないからすぐに耳鼻科に行きなさい」って言われてアレルギー‥か!たしかに俺もそこまで酷い鼻炎、聞いたことないです。医科大生さん、どうなんでしょうか?
245病弱名無しさん:03/04/25 23:49 ID:/SkFDNk3
蓄膿が治った若妻の人格は、いつになったら出てくるのかな?
246BF団患部:03/04/26 01:12 ID:pNc90NZC
アスヴィンを試してみる。 
 
定価38万は痛いけど、今はわらにもすがる思いだ。

http://www.asvin.co.jp/annai2.html
 
耳鼻科に通算10年以上通ったけど、何の成果もなかった。
医学の限界か。
247BF団患部:03/04/26 01:16 ID:pNc90NZC
最後の賭け

生体電流の乱れが万病の原因だった!!

http://www.cos21.com/mokuji/mokuji_bijaku.html
248病弱名無しさん:03/04/26 01:48 ID:j4YQ802Y
>>BF団患部さん
虫歯はないですか?蓄膿は歯が原因のこともあるそうですよ。
249医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/26 02:16 ID:Y0fwe03n
>>242
今の状態なら上顎洞ガンの心配はないと思いますが
軽い炎症でもほっとくと悪化するので一応耳鼻科に行かれたほうが
良いと思います

>>244
質問内容がすこしわかりにくいので
もっと具体的に聞きたいことを書いていただけますか? すいません・・・

>>246
手術はされたんですか? まだ見限るのは早いと思いますよ。
250BF団患部:03/04/26 02:41 ID:pNc90NZC
>>249
これまで医者は手術をすすめませんでした。
そんなにひどくはないと言われます。
だから手術はしていません。
駄菓子かし、悪臭がひどいんです。
手術を覚悟で慈恵医大へいったのですけど。
精神科へいったほうがいいと言われますた。
慈恵医大はガーゼの代わりに乾燥こんにゃくを使うので痛くないようです。
251医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/26 02:52 ID:Y0fwe03n
>>250
それだったら耳鼻科で処方する薬をきちんと飲めば必ず治ります
252病弱名無しさん:03/04/26 08:55 ID:CVjEXm3r
>BF団氏
上の漢方見たら、鼻淵丸とかあたりはまだ試してないの?
253BF団患部:03/04/26 12:08 ID:pNc90NZC
>>251
 どこかのスレにも書いたけど、昭和医大でもらった「クラリス」「ムコダイン」
 を飲んだら、3週間くらいで悪化したのだ。
 一時中断したものの、気をとりなおして、また服用したら、ふたたび悪化。
 で、3回チャレンジして、3回悪化。
 
254BF団患部:03/04/26 12:11 ID:pNc90NZC
>>252
 鼻淵丸はまだ飲んでないなあ。
 これは薬局でも売ってるのかな?

 http://www.curio-city.com/okada/89/1917.html
255病弱名無しさん:03/04/26 14:16 ID:ytiVEnAD
あんまり置いてあるところは見たこと無い。
ネット購入が早いと思われ。
256病弱名無しさん:03/04/26 15:09 ID:bL+sVQVz
BF団患部さんよそへ行ったほうがいいんじゃない?
あなた蓄膿じゃないよ
257病弱名無しさん:03/04/26 15:22 ID:/YTvgFfs
蓄膿じゃないのなら、何の病気かちゃんと教えてあげれば?
258病弱名無しさん:03/04/26 15:39 ID:a33vONtx
今年になって、鼻の調子が悪い日が多く、週1.2日耳鼻科に通っていますが、
直りそうでなかなか直りません。
鼻洗浄器(10.000円程度)、空気清浄機を購入してみようかなと考えているのですが、
効果は期待できるでしょうか。。
259BF団患部:03/04/26 16:17 ID:pNc90NZC
BF団患部・衝撃のアルベルトの蓄膿史1

■地元の耳鼻咽喉科医院
 中学のときから、やたら鼻水が出るようになる。
 それがだんだんと色がつくようになってきた。
 授業の合間に鼻をかみにトイレにいくようになる。
 近所に耳鼻科がないので我慢した。
 高校になるとひっきりなしに出るようになり、くさい匂いも。
 そのうち、周りから臭いと言われるようになった。
 学校の検診で慢性副鼻腔炎と言われ、ショックを受ける。
 やっぱりそうか。
 中学の保険の本に自分の症状とそっくりだったので。 
 クラスには蓄膿の手術をしたという友達が2人いる。
 死ぬほど痛かったと聞いて怖くなった。
 夏休みにとうとう耳鼻科にいき、鼻の中をみるなり、「うわ、こりゃ
 ひどい。これ以上ひどくなったら手術しないといけない」と言われた。
 鼻洗浄、抗生物質の噴霧、ネブライザーを施した。
 薬をもらい毎日通院したおかげでだいぶおちついたが、高校を出たら
 行かなくなった。
260BF団患部:03/04/26 16:18 ID:pNc90NZC
BF団患部・衝撃のアルベルトの蓄膿史2

■会社の近くの耳鼻咽喉科医院
 だんだんと鼻のにおいが気になるようになり再び耳鼻科に通うことにする。
 実に7年ぶりだ。
 鼻の奥にいきなり針を刺されて、膿を出してもらった。
 バキッと音がしたのでちょっと怖かった。
 2〜3は臭いにおいが止まり治ったと喜んだ。
 その後、また匂った。
 営業所を転々としながらも耳鼻科も変えた。
 8年くらい通院したが結局くさい匂いは解消されなかった。
 高校のときはくさい匂いがだいぶおさまったのに。

■慈恵医大 
 やはり、病院は大きい方が設備も技術もよいだろうと考えた。
 アレルギーの検査のため、血をとられた。アレルギーはなし。
 CTをとったが陰影に白い部分もなく、におわないと言われた。
 半日もその場所にいれば部屋中が臭くなるのだが。
 精神科へいった方がいいと言われた。
 慈恵医大には失望した。
261BF団患部:03/04/26 16:19 ID:pNc90NZC
BF団患部・衝撃のアルベルトの蓄膿史3

■昭和大学病院
 一ヵ月後に今度は昭和医大へ行くことにした。
 最初、レントゲンをとったがやはり異常なし。
 次回の診療でCTをとってもらう。
 担当は女医で「鼻が匂う」と言うと、「少しにおいますね」と言われ
 ショックを受ける。
 薬をもらったものの改善の見込みがなくあきらめる。

■近所の耳鼻咽喉科
 検査はせず、鼻腔の中をのぞいただけ。
 やはりにおわんといわれた。
 ろくに検査もせず、アレルギーの薬と精神安定剤をくれた。
 アレルギーではないと言ったのにその後も変な薬をくれる。
 図書館で薬を調べたので何の薬かわかった。 

■笠井耳鼻咽喉科クリニック
 レントゲンをとった。両側の上顎洞が白くなっていた。
 昭和大学から1年以上もたったので悪化したのだろう。
 鼻が匂うというと、匂わないと言われた。
 やはりアレルギーの検査では問題なし。
 薬(抗生物質)をもらい、1週間後に再診にいった。
 薬がきかないので塩化リゾチームだけもらった。
 ふう、ここもだめか。
262病弱名無しさん:03/04/26 16:27 ID:m9c0fEVB
半日いると部屋中臭くなるほどの鼻のニオイって・・・
周囲の人や家族は何も言わないの?
なんかソレって鼻のニオイより体臭のような気がするけど・・・
263病弱名無しさん:03/04/26 16:30 ID:9cqftUa1
すぐ「蓄膿じゃないならよそへ行け」って言うのがいたよな
もっと言葉使いが悪かったが、少しはお上品になれたか
自分に都合が悪い人間は、すぐに排除!排除!と言うし、本当に困っている人の
相談には乗らない、そのくせわざとらしいジサクジエンの自問自答はするし。。
>>163 わざわざ2つの単語をくっつけて書くバカいないだろ
蓄膿の人だけのスレと言うなら他のスレに広告なんかするな!
264病弱名無しさん:03/04/26 16:35 ID:wTnMitzg
BF団患部
レントゲンやCTに何も異常がないんだったら
やっぱり蓄膿じゃないんだよ。
265衝撃のアルベルト:03/04/26 16:38 ID:pNc90NZC
>>262
 以前に霊能者のところに鼻のにおいのことで相談に行ったとき、体がくさいんじゃないの? ってなことを言われたよ。
 
 その霊能者、チラシのふれこみには相談者の悩みが言わなくてもわかると書いてあった。
 行ったら、いきなり結婚運の話をするんだ。
 そんなもんどうだっていいんだ。
 鼻の匂いの相談に来たのに。
 結局、その霊能者をヤシと認定。
266病弱名無しさん:03/04/26 16:39 ID:wTnMitzg
>>263
あなただれ?
267衝撃のアルベルト:03/04/26 16:43 ID:pNc90NZC
私も自分の体がにおうのか疑ったことがある。
自分は汗はかかないし、普段、肉を食べない。
体をくんくんかいでもにおわないよ。 

鼻は悪いけど、物のにおいはわかるんだ。
香水のにおい、花のにおい、他人の体臭のにおいも。
268衝撃のアルベルト:03/04/26 16:47 ID:pNc90NZC
>>264
 慈恵医大、昭和大学病院に行ったとき、その1年前からガーゼ療法を
 やっていたので、それがある程度効果があったのかも。
 
 笠井耳鼻咽喉科クリニックでは上顎洞に異常が見つかったので
 やはり上顎洞にたまった膿のにおいだと思う。
 かすかに膿のにおいもするのだ。
 もちろん、こげくさいにおいはかわらないけど。
269病弱名無しさん:03/04/26 17:30 ID:AVSCsaHQ
>>268 軽めの蓄膿とワキガなのかも知れないよ
270病弱名無しさん:03/04/26 21:23 ID:0a3K9Xjw
BF団患部氏は鼻が臭うと自分で思いこんでいるだけなのでは?
それだけ色んな病院回って臭わないと言われているのは、臭うと思ってるのが自分だけだからじゃないのか?
自分で病気や症状を決め込んで、自分の思う通りの診断を下してくれないからと医者を転々としているように見える。
271病弱名無しさん:03/04/26 21:54 ID:LNL/pXBa
>>256
また出てきましたね
コテハンは使わないの?
272衝撃のアルベルト:03/04/26 23:29 ID:pNc90NZC
>>268
 う〜ん、あっしはワキガはないね。
 わきをかいでもぜんぜんにおわないもの
 でも、へそのごまをとったらすぐにおうよ。
 ばんそうこうを3日間はってはがしたときのにおいね。
273衝撃のアルベルト:03/04/26 23:30 ID:pNc90NZC



269のまちがいです。
ごめんね。
274衝撃のアルベルト:03/04/26 23:37 ID:pNc90NZC
兄弟、親戚を見ても鼻病の人はいない。
あっしは家族の中でも体質がちがうみたい。

両鼻がつまりぎみなのも悩みの種だね。
電話をするとき先方が聞きづらそうで申し訳ない。

鼻の粘膜を丈夫にするには野菜をしっかり食べた方がいいのかな。
275病弱名無しさん:03/04/27 01:39 ID:hUBp7rMz
>>266
かっこん
276病弱名無しさん:03/04/27 03:05 ID:WJALtnLd
>>275
意味不明
277んじゃ、言い換えると:03/04/27 03:15 ID:7pN9NqJs
>>266
『かっこん』又の名を『蓄膿が治った若妻』ジサクのジエン劇場
278病弱名無しさん:03/04/27 03:25 ID:t2dEtitg
>>277
よけいに意味不明
279病弱名無しさん:03/04/27 03:38 ID:Pkoc4XYf
張本人だから「意味不明」でしらを切り通す
280病弱名無しさん:03/04/27 04:27 ID:t2dEtitg
いつものアイツです
いつも通り無視アンド放置ということで。
281病弱名無しさん:03/04/27 06:23 ID:VU6gl8d7
275さんのやりとりを手伝ってあげよう。

280こそ、
いつものアイツ。つまり
『かっこん』又の名を『蓄膿が治った若妻』
その又の名はもちろん●●●●●。

だよね?
282病弱名無しさん:03/04/27 07:12 ID:MDQjkk7p
鼻うがいをすると粘膜が鍛えられるのでしょうか?
283病弱名無しさん:03/04/27 08:49 ID:7dNy883k
鼻の不定愁訴はPを疑え。

284病弱名無しさん:03/04/27 09:34 ID:6LLUmmpy
Pてナニ??
285衝撃のアルベルト:03/04/27 09:55 ID:mYHm58MA
鼻を塩水で洗浄するとしばらくはにおわなくなる。

毎朝、洗面器いっぱいのぬるま湯に塩を少しいれて、舌で濃度を確認してた。
286病弱名無しさん:03/04/27 10:32 ID:WF+koEch
>>284
ポリープか?確かに頭文字はPだし。

287病弱名無しさん:03/04/27 13:20 ID:QDf6WfRD
で、若妻としての治癒経過の報告はまだですか?
288衝撃のアルベルト:03/04/27 14:17 ID:mYHm58MA
甘いものを食べすぎると蓄膿が悪化するというのは本当みたい。
家族でも甘いものがすきなのは私だけ。
昨日もアイスクリームを3つ食べてしまった。
やめられない。
289病弱名無しさん:03/04/27 14:33 ID:5B7wtpa3
なんで荒れてるの?
290衝撃のアルベルト:03/04/27 15:08 ID:mYHm58MA
Pを疑え?
 
悩みました。
 
漢字病名:鼻腔ポリープ
カナ病名:ビクウ ポリープ
英名 :POLYP OF NASAL CAVITY

漢字病名:副鼻腔ポリープ
カナ病名:フクビクウ ポリープ
英名 :POLYPOID SINUS DEGENERATION

漢字病名:上顎洞ポリープ
カナ病名:ジョウガクドウ ポリープ
英名 :POLYP OF MAXILLARY SINUS

漢字病名:全副鼻腔炎
カナ病名:ゼンフクビクウエン
英名 :PANSINUSITIS

漢字病名:精神病
カナ病名:セイシンビョウ
英名 :PSYCHOSIS
291衝撃のアルベルト:03/04/27 15:10 ID:mYHm58MA
ポリープはあるが手術をするほどでもないといわれますた。
292医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/27 16:58 ID:0bFlvTG9
>>291
衝撃のアルベルトさんは 
萎縮性鼻炎と蓄膿を併発しているのではないかと思います
はじめは萎縮性鼻炎になり悪臭を感じるようになり、鼻が詰まり
鼻閉が起き鼻汁が溜まりそれが外へ出て行かず段々膿が溜まっていき
それが原因で蓄膿も併発した

萎縮性鼻炎と蓄膿がにおいの原因で、その二つが完治してないので
悪臭はおさまらず蓄膿の症状もでるということだと思います 
かなり珍しいケースです
いちど耳鼻科に行って萎縮性鼻炎かどうか調べてもらってください。

できる限り協力しますのであきらめずに原因を突き止めて
すこしでもはやく完治させましょう。
293病弱名無しさん:03/04/27 17:45 ID:p5Ar/1Hg
誰かアルベルト君にいい耳鼻科を教えてあげてくらさい。
294病弱名無しさん:03/04/27 19:48 ID:jSpdpacp
医大4年目さんの実家の病院で診て貰うのが一番では?
295病弱名無しさん:03/04/27 20:15 ID:k1UwBm42
同意。もし手術となったらみんなで見舞に行こう。
そしてストレッチャーかどうか見てみよう。
296病弱名無しさん:03/04/27 20:58 ID:FH/v/wtI
これいいよ。
プロポリス液を購入する、水を入れたコップに液を2.3滴入れる、
それに綿棒をつけて綿棒を鼻に突っ込む、鼻水大量に出る、これを1週間つずける。
お試しあれ。
297病弱名無しさん:03/04/28 01:48 ID:3EnBu9TY
>>296
そんな事するくらいなら医者にいく

298衝撃のアルベルト:03/04/28 02:09 ID:3q9/zJPp
プロポリスは20代の頃によく飲んだよ。

最初は粒状のものを使ってたけど、後から液体のものに変更した。

林原プロポリスを飲んでた。
原液は、ちょっとおがくずの匂いがする。
牛乳にまぜて飲んでた。

http://www.rakuten.co.jp/morning/369103/369169/

エスタプロント。ノンアルコールです。

http://www.nihonpropolis.co.jp/miseru.htm
299衝撃のアルベルト:03/04/28 02:17 ID:3q9/zJPp
>>292
 医大4年目さん、いつもありがとうございます。
 前にも書いたけど、16歳のとき、学校の検診で慢性副鼻腔炎と診断されますた。
 
 高校のときは治療のかいあって臭いにおいはおさまりました。
 大人になってからは通院しても直りませんでした。
 耐性ができたのかも知れません。
 これまで、12人の耳鼻咽喉科の先生にお世話になりました。
 いつも匂いで困っていると訴えているのに先生方は見当違いのことをしてるようにみえます。
300病弱名無しさん:03/04/28 02:18 ID:cGZlEpsB
>>298
よく飲んでいてその状態なのなら
効き目がないということだよね
301動画直リン:03/04/28 02:20 ID:fYjVTiEW
302衝撃のアルベルト:03/04/28 02:50 ID:3q9/zJPp
>>300
 健康雑誌を読んで効きそうだと思ったら実行してますた。
 
きなこドリンク(牛乳+きなこ)
ニンジンジュース
野菜スープ
ローヤルゼリー
クロレラ
キョーレオピン(にんにく)
303衝撃のアルベルト:03/04/28 02:55 ID:3q9/zJPp
実のところ医学に限界を感じて、宇宙人に治してもらおうと考えたこともあった。
 
ラエリアンムーブメントに接触しようとしたが、なんでも、S●Xに寛大なところ
があって結局やめた。私はそういうところは硬いのだ。
304病弱名無しさん:03/04/28 07:00 ID:6DeWoHmI
>>299
医者に行っても無駄っていいたいのか?
12人の耳鼻科医師にかかっても治らないっていうことは、かかる医者が間違ってるな。
お前サンが行くべきは耳鼻科ではなく神経科だろう。
305衝撃のアルベルト:03/04/28 07:35 ID:3q9/zJPp
(宇宙人は飛躍しすぎた)

最後に行った笠井耳鼻咽喉科クリニックでは膿の検査をしてもらったが
細菌性ではないことがわかった。

ということは消炎剤はまだいいとしても、抗生物質をもらっても効果はないのではないか。
 
医者が12人といっても、それは20年余にわたってのものであって、その多くは転勤やら
引越しがあったからしかたがない。

薬1つについても医者の対応は分かれる。
昭和大学では同じ薬を3ヶ月も服用させられたが、笠井クリニックでは1週間で結果が
出なかったら薬を替えた。

地道に体質の改善をはかった方が近道なのかな。
306病弱名無しさん:03/04/28 07:43 ID:2kcOIFfH
漢方飲むのも、体質に合っていないと全く効かないよ?
街の薬局とかじゃなくて、漢方専門の薬局に行って体質から相談してみたら?
307衝撃のアルベルト:03/04/28 10:59 ID:3q9/zJPp
>>306
 ありがとう。
 じっくり腰をすえてやったほうがいいよね。
308衝撃のアルベルト:03/04/28 11:05 ID:3q9/zJPp
電車の広告にあったので以前に行ったんだ。(去年の6月)
 
鶴見の漢方 本町薬局
 
もらったのは
 
福寿散
ホノミビスキン
サンクロン <--- 熊笹
309病弱名無しさん:03/04/28 11:18 ID:T/qVM1od
>>衝撃のアルベルトさん
ドコに住んでるか分からないから何とも言えないけど、
神奈川県海老名市の海老名耳鼻咽喉科クリニックなかなかいいよ。
何人か先生居るけど、田村先生を指名すべし!
一人一人丁寧に診察してくれるいい先生です。
その代わり待ち時間は長いけど…
310衝撃のアルベルト:03/04/28 12:18 ID:3q9/zJPp
>>309
 
 どうもありがとう
 平日は7時までやっているんですね。
 土曜も5時まで。

 あっしは都内です。
311病弱名無しさん:03/04/28 12:30 ID:Gtx/V9Iw
>>265
霊能者に蓄膿の相談して結婚の話に摩り替えられてぼったくられた?(馬鹿?
312病弱名無しさん:03/04/28 18:38 ID:CelHggmn
>>304>>311 氏ね
医大4年目さんでもないくせに
つまらないこと言うな、バカ
313衝撃のアルベルト:03/04/28 19:44 ID:3q9/zJPp
>>312
あっしは人の悪口は言わない主義なので誤解のないようにね。一応。
314衝撃のアルベルト:03/04/28 19:45 ID:3q9/zJPp




>>311へのレスの間違い。ごめんね。
315296:03/04/28 19:47 ID:hn711T7Z
病院いって効果無い人は、する価値あり。

膿出まくりです。
316衝撃のアルベルト:03/04/28 19:52 ID:3q9/zJPp
>>311
霊能者には30分で5千円、結局、1万を払いました。
事前に写真を持参するようにと言われた。
写真に写ってる妹を見るなり、流産してるとかいってるし。
あっしが信じてるのはギボ愛子さんだけじゃ。
317衝撃のアルベルト:03/04/28 19:56 ID:3q9/zJPp
>>296
 どうもありがとう。
 お勧めのプロポリスの商品はありますか?
 もちろん、水溶性ですね。
 あっしは馬油(ばあゆ)を綿棒につけて鼻の粘膜にぬってましたが。
 ただ、本で書いてるようにはうまくいかないんですね。
 馬油をぬると鼻がつまってしまって。
 量が多いのかな。
318衝撃のアルベルト:03/04/28 20:03 ID:3q9/zJPp
319306だけど・・・:03/04/28 21:17 ID:j7+ANmyG
>>308
そこでは体質相談はどんなことしたの?
全身状態とか生活のクセを聞かれたりとか(よく水分とるかとか)舌診とかした?
鼻の症状だけ聞いて薬紹介するようなところはあんまりオススメできない。
詳しいことは漢方スレで聞いてもらってもいいかもしれないけど。
320衝撃のアルベルト:03/04/28 22:21 ID:3q9/zJPp
>>319
その漢方薬局は電車の広告から想像したほどではなかった。(思ったより小さい)
女将みたいな人が出てきて、鼻が悪いといったらそれ以上は聞かず、この道何十年
なんてことを言って308の内容を勧めた。
顔を見て肥厚性鼻炎と言われた。

漢方のセイシンドーに相談したときは萎縮性鼻炎と言われ、辛夷清肺湯、
知柏地黄丸を勧められた。

http://www.mediawars.ne.jp/~seisindo/
321病弱名無しさん:03/04/29 02:09 ID:rGVJV3WA
アルベルトきりがないよ
ずっと同じような話ばっかりじゃないか
結局なにをやっても効果はなかったんだろ
そんなことをここで話し合ったり人に教えてどうすんだよ
もっとためになる話をしてくれよ
322病弱名無しさん:03/04/29 04:02 ID:6BPi21Z6
おっと、ついに得意の排除に持ち込むつもりですね
323病弱名無しさん:03/04/29 05:04 ID:g58SFNCw
おれも。医者から萎縮性鼻炎ていわれたよ
鼻の中がくっさくてたまらん。なおすにはどうすらゃいいんだ?
324病弱名無しさん:03/04/29 08:30 ID:57Tr7bwf
>>320
それは漢方薬局としては失格だね。
あんまり有名どころとか広告イパーイ出してるところはダメだあね。
325309:03/04/29 10:27 ID:fT4gfnD9
追伸…
>>アルベルトさん
田村先生は居る日と居ない日あるから、
もしもマジで行く気になった時は事前に問い合わせてね。
他の先生で妥協すると意味ないから。

つーか、やっぱ都内からじゃ遠すぎるよなぁ(藁
326衝撃のアルベルト:03/04/29 11:48 ID:7vaV6qhb
今日は整骨院へ行ってきました。
姿勢を正すのもよいかと。
まず、背中にパッドをつけて電気を流すやつ。
背中が勝手にぴくぴく痙攣して気持ち悪い。
そして背中を中心にマッサージしてもらいました。
首がこってるそうな。
これからしばらく通うつもりです。
保険がきくから1日500円は安い。

327病弱名無しさん:03/04/29 11:50 ID:czVC43AH
鼻洗浄器を毎日使えば効果があるかな?
328衝撃のアルベルト:03/04/29 12:26 ID:7vaV6qhb
その整骨院には微弱電流周波治療器(アスヴィンMJ−500)が置いていました。
2分しか使わないのであっというまです。
顔にゲルをぬって電極の棒をなぞるだけ。

似たような商品がいろいろあるね。

鼻炎治療器 スッキリクン <--- 9000円くらいかな。

http://www.net-way.co.jp/category/category01/sukkirikun.html

微弱電流周波治療器 アスヴィンMJ−500 <--- 38万くらい

http://www.asvin.co.jp/annai1.html#500

ツインビート2 <--- 15万くらい

http://www.rakuten.ne.jp/gold/lifestyle/item/tb2/mcr.html
329衝撃のアルベルト:03/04/29 12:31 ID:7vaV6qhb
医大4年目さん、萎縮性鼻炎の治療にはどのようなものがありますか?

やはりネブライザーを使います?

薬は?
330衝撃のアルベルト:03/04/29 12:44 ID:7vaV6qhb
>>296
 午後にプロポリスを買いに行こうと思います。
 プロポリスを薄めたものを綿棒につけてやるというのはどこかのサイトに
 のってたんですか?
 それとも自分で考え付いたのですか?
 
 商品にもよるとおもうけどプロポリスの入った容器を会社にもってきたら
 まわりから言われたんだ。
 「ねえ、マツタケのにおいがしない?」って。
 マツタケのにおいというより、私にはオガクズのにおいしかしないけど。
 しっかりとフタをしてもにおうんだね、プロポリスは。
331病弱名無しさん:03/04/29 13:20 ID:YKN/Ywvs
スッキリクンとツインビートは全然違うぞ、ヲイ・・・・
332病弱名無しさん:03/04/29 16:42 ID:esFGmOW7
アルベルト無駄な金使いすぎ・・・ もったいない・・・
ドブに金を捨てるとはこういうことを言うのか・・・
333衝撃のアルベルト:03/04/29 16:59 ID:7vaV6qhb
試行錯誤の結果で仕方がないと思っている。
こっちも必死だったから。
334中二郎:03/04/29 17:14 ID:mmLLYvLD
>>333
いろいろと試すのもいいかもしれませんが、手術した方が確実じゃないですか?
335296:03/04/29 17:21 ID:dEV66BZn
アルベルト さん

プロポリスは何でもいいです。(私は3000円位の購入しました)
サイトに載っていました。
綿棒突っ込んだらクシャミがかなりでますが気持ちいいですよ。
336296:03/04/29 17:23 ID:dEV66BZn
確かにツンとした匂いがしますね。
エタノールの匂いかな?
337病弱名無しさん:03/04/29 17:24 ID:esFGmOW7
>>333
だったらあとは手術しかないだろ
そのほうが確実で手っ取りはやい
338病弱名無しさん:03/04/29 18:08 ID:9e48eAwA
アルベルトは医者が信用できないみたいだから、手術はしないだろうな。
339衝撃のアルベルト:03/04/29 18:33 ID:7vaV6qhb
250にも書いたけど、手術を覚悟したけど医者が手術するほどではないと言うんだ。

手術をした人が共通していっていることは、麻酔をかけるから手術中はなんでもないが
術後のガーゼ交換がつらいとのこと。
慈恵医大では凍りこんにゃくを使うのでガーゼをとりかえる時はそんなにつらくないらしい。

手術して治るのなら手術を受けよう。
340病弱名無しさん:03/04/29 22:47 ID:J1Rj9/ex
大阪で医師の対応や評判が良い耳鼻科教えて欲しいんですけど
誰か知りませんか?もしくは、そういった耳鼻科、病院を
探せるサイトとかってないでしょうか?良い病院にいきたいのですが、
どうやって探せばいいのかわからないので・・誰か力になってくださいませんか。
341病弱名無しさん:03/04/29 22:52 ID:9h2nVy3R

かっこん、教えてやれよ。関西地区大阪の情報ならお手のもんだろ。
342病弱名無しさん:03/04/30 00:40 ID:iETQkIIF
このぐらいしか知らないけど。
財団法人日本医療機能評価機構
ttp://jcqhc.or.jp/html/index.htm
343医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/30 02:25 ID:H8PA5kmw
>>329のアルベルトさん
治療法は鼻の中のかさぶたを取ったり鼻汁を吸引したりしたあと
ネブライザーをします、薬は抗炎症剤や酵素剤などがあります

>>339のアルベルトさん
一番最後に耳鼻科に行かれたのはいつ頃ですか?
そのときに何と言われましたか?

アルベルトさんならどっちを選びますか?
1、手術をしてガーゼ交換の痛さをガマンしてそのあと楽になる
2、手術をせず漢方や機械に余計なお金と労力をかけて
それでも治らず時間がどんどん過ぎていき病状をさらに悪化させる
どちらを選びますか? ぼくなら迷わず1を選びます。

>>342
立場上大きな声では言えませんがそれは真に受けないほうが良いと思います
理由は聞かないでください
344病弱名無しさん:03/04/30 07:05 ID:mzTwpoMe
あなたならどちらを選びますか?
1.手術をして痛い思いをしたあげくに、治ったと感じた数ヶ月後にはまた再発、元の木阿弥。
2・漢方や器具で地道に体質改善、結局は遠回りでも症状改善。
345病弱名無しさん:03/04/30 09:57 ID:JQUs+0SR
俺は手術すすめる派
なぜなら俺自身手術して大正解だったからだ
短期間で確実によくなった再発もナシだぜ
アルベルトも手術やっちゃえよビビルことないぜ
346衝撃のアルベルト:03/04/30 10:00 ID:Zs9VkvCP
何度も書くけど医者が手術をすすめないからって言ってるじゃん。
347病弱名無しさん:03/04/30 10:10 ID:bHwx/wPb
>>346
何年も医者なんか行ってないんだろ?
348衝撃のアルベルト:03/04/30 13:11 ID:Zs9VkvCP
今年は

1月 近所の耳鼻咽喉科

2月 笠井耳鼻咽喉科クリニック
  
 もらった薬:ダラシンカプセル150mg、ダーゼン10mg、ゼスラン錠3mg 

3月 笠井耳鼻咽喉科クリニック
 
 もらった薬:塩化リゾチーム錠「ショーワ」90mg
349衝撃のアルベルト:03/04/30 13:28 ID:Zs9VkvCP
>>343

 医大4年目さん
 そういうわけで、最後に行ったのは今年の3月です。
 レントゲンで上顎洞(両方)に膿があるといわれただけです。
 ネブライザーをして終わり。
 もちろん薬ももらいました。
 
 どちらを選ぶかと言われても。
 医者が手術を勧めるなら手術を受けますよ。
350医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/04/30 18:12 ID:AhdYyOqi
>>349
薬を見るかぎり蓄膿ですねそれも慢性(慢性副鼻腔炎)みたいです
膿が溜まっていると言う事ですが問題はその量ですね
どれくらい溜まっているとかって教えてもらえました?
目の奥、眉毛の辺り、頬のあたり、頭などが痛くなったりしませんか?

351衝撃のアルベルト:03/04/30 18:33 ID:Zs9VkvCP
>>350
 上顎洞の膿は少しです。
 尚、目と目の間の空洞は未発達と言われました。
 頬のあたりに違和感があるのは若い頃からです。
 はなをかむせいでしょう。
352病弱名無しさん:03/04/30 19:14 ID:PT9Jkrp2
>>医大4年目さん
助けて下さい……。急患です。

鼻水を思い切り吸い込んだら、どうやら中耳に大量に流入してしまった模様。
いつもは長くとも30分、鼻をスンスンやってりゃ「カチ」って音を立てて治るのに、
今回のはもう12時間以上苦しんでいます。
段々痛みを伴ってきました。
耳鼻科はこの時期やってません。
何か対処法ないでしょうか?
鼻と耳管を繋ぐ「弁」とやらをこじ開けることは不可能なのですか?
助けてください。いたいよおおおお。
353衝撃のアルベルト:03/04/30 19:22 ID:Zs9VkvCP




誰か助けてくだされ
354病弱名無しさん:03/04/30 20:10 ID:PT9Jkrp2
119して耳鼻科の急患ないかって聞いたけど、近場ではどこもなかった。
痛いよ。痛いよ。痛いよ。痛いよ。
明日の朝まで持つのか俺の精神は。
355病弱名無しさん:03/04/30 20:19 ID:2YPTqikd
>>354
2chやってる元気があるんだから、大丈夫だろ。
356病弱名無しさん:03/04/30 21:56 ID:kQpkSP3T
かっこん、早く助けてやれや!
357中二郎:03/04/30 22:01 ID:s3Cemsh7
>>352,354

大きな大学病院なら急患で診てもらえると思いますよ。
電話してみてください。

私は日曜日に耳鼻科に急患で行ったことがあります。
神奈川県の大学病院でした。
358病弱名無しさん:03/04/30 23:00 ID:PT9Jkrp2
>>357
バファリン飲んだら痛みは引きました。良かった……。
明日の朝、近くの耳鼻科に行く予定です。
しかし、この中耳に溜まった緑色の鼻水は、除去する事が可能なのでしょうか?
まさか鼓膜切開して……(;゚Д゚)

常に水中にいるようで、気持ち悪過ぎです。
話しかけられても、半分くらいしか聞き取れないし。
359中二郎:03/04/30 23:42 ID:s3Cemsh7
>>358
僕も急患に駆け込んだ理由はあなたと同じかもしれません。
鼻水が耳に流入したか否かはわかりませんでしたが、鼻を強くかんだことで耳に違和感が出ました。
その日の夜に38℃の熱と耳の痛み、全身倦怠が出たんです。

急患で診察を受け、内視鏡を入れて検査し、ポララミン、フロモックスを処方されました。
あなたは、私のときより深刻そうですから、必ず診察を受けてください。
360病弱名無しさん:03/05/01 00:13 ID:8mIQZPs5
>>343

>>342
立場上大きな声では言えませんがそれは真に受けないほうが良いと思います
理由は聞かないでください

…ってさ、「立場上」って何さ?
アンタ、たかだか大学生(それも偽医大生というウワサだよな)のクセに
生意気なこと書くんジャネーヨ!
361医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/01 01:50 ID:sVEf2FI0
>>351
たしかに蓄膿に関しては手術するほどでもないみたいですね
処方された薬をきちんと飲んでおられますか?

あと鼻がくさい原因は目と目の間が未発達なうえに蓄膿で鼻汁が出て
そこに固まってかさぶたを作り萎縮性鼻炎のような状態になっている
からだと考えられます この部分は手術したほうが良いと思います。

>>358
構造上それほど多くの鼻汁がはいることはないです
除去することは可能です
鼓膜切開はないと思います鼓膜にに針をさされて
中耳腔あたりに溜まった汁を吸い取られるでしょう それで痛みが引きます
たぶん抗生物質と鎮痛剤を処方されると思うので
安静していればすぐに治ります。
362病弱名無しさん:03/05/01 06:46 ID:uiWn3ZjD
だから、大学生じゃなくて医者そのものだから立場上・・・なんだろ。
医大4年目って、医大の勤務医4年目かもしれねーなー(w
363病弱名無しさん:03/05/01 09:04 ID:h4UOSX21
>>360 おめぇカッコわりーぞ
レス否定されたぐれぇーで、マジでムキになってんじゃねぇーよ

>>362 医大生としての「立場上」ってことなんじゃねぇーの?
勤務医だろうが医大生だろうが、どっちでもいんじゃねぇーの?
しったところで、どうーなんの?
アドバイスくれるから、それでいんじゃねぇーの?
364病弱名無しさん:03/05/01 10:32 ID:ANCk2Eek
みなさんいい天気ですね。
>>359 中二郎さん
体のだるさはよくなりましたか。
365病弱名無しさん:03/05/01 11:09 ID:JB9L8ULQ
>>363
また、オマエ出てきたのかよ。
アラシ、来るな!シッシッ
366中二郎:03/05/01 12:20 ID:O71byrQW
>>364
ありがとうございます。
かなり(90%くらい?)回復しました。
367病弱名無しさん:03/05/01 16:01 ID:r+RkLGQd
医大4年目サンに質問、蓄膿ってほっといたら治るんですか?
368病弱名無しさん:03/05/01 21:37 ID:0spQu3S/
スレ読めよ、放置してても絶対治らねーって何度もカキコされてるだろが
369衝撃のアルベルト:03/05/01 21:53 ID:o19XxHyn
放置したら将来ガンになります。
370鼻をならす:03/05/01 22:05 ID:z7YhT//9
アレルギー性鼻炎によるひどい鼻詰まりにステロイドの点鼻薬を使っていますが、
なにか副作用はありますか。鼻詰まりは左鼻。ステロイド使用は半年位。よく効く。
歯医者のレントゲンで蓄膿判明。
371病弱名無しさん:03/05/02 01:07 ID:cdPK5fdg
散々ガイシュツな質問ばかり続くなぁ
過去ログくらい読んでよ
それとも誰かの自演か?
372病弱名無しさん:03/05/02 02:01 ID:ADUZXSdx
>>369
オマエガナー
373病弱名無しさん:03/05/02 02:21 ID:kg7pV5Fq
排除したがり厨がまた出てきました!
374病弱名無しさん:03/05/02 03:13 ID:ADUZXSdx
↑ 排除された厨がまた出てきました!
375衝撃のアルベルト:03/05/02 06:30 ID:SM0SmcNA
荒れてきたから 来るのやめようかな?
376病弱名無しさん:03/05/02 06:59 ID:H3Ep5rmF
ってか、アルベルトは色々カキコしてる割には何かしてきましたって進歩がないんだよな。
ここで言われてから医者とか行きなおしてみたのかよ?
377病弱名無しさん:03/05/02 08:08 ID:yuj5/uu5
塩水を鼻から吸って口から出すとよいと聞きますがそれはほんとでしょうか‥
378病弱名無しさん:03/05/02 08:17 ID:6Z5p50Km
小学校・中学校の頃、軽い蓄膿症でした。
高校生になった頃、なぜか突然匂いがわかるようになって
(いまだに理由がわからない)
「治ったんだ!」と思って安心してたら
高校3年生の頃に鼻茸に・・・入院&手術しました。
あれから10年、今のところ鼻については何の悩みもなく過ごしていますが
鼻茸って再発すると聞き、不安に思う今日この頃です。
再発を防ぐことって出来るんでしょうか?
379病弱名無しさん:03/05/02 08:59 ID:37ceOFUo
>>375 イヤなら来なくてもいいよ いなくてもなにも困らないし

>>376 そう思う 
アルベルトって、医者に行って治療をしようとか
ほんとうに治そうというかんじが、まったくしないよな
ただ愚痴ってるだけというかんじ。
380病弱名無しさん:03/05/02 09:06 ID:r/Y+Nsyp
>>375
荒れるのは今に始まった事では無いさ
飄々としたキャラクターはだれにも好かれてると思うが

荒らしている人物も、トリップの付いたキャラだけで登場するなら
人望も集めるのだろうが・・・
相変わらず医者板でもハデにやっているようだな
381病弱名無しさん:03/05/02 09:16 ID:5VN5dRDU
ほらまたそろそろ排除に動き始めました!今日から叩き始めるのだろうな
382動画直リン:03/05/02 09:19 ID:7OvLHJN3
383病弱名無しさん:03/05/02 09:46 ID:OMGLl5S4

ってか、アルベルトはいろんな病院にいってる思うが?
384病弱名無しさん:03/05/02 09:49 ID:P/yA+lDs
管理人さん例のやつが出てきました
>>380のコイツです
コイツのことを調べてください
385病弱名無しさん:03/05/02 09:57 ID:s1fHyClZ
かっこんだろ
調べなくてもバレバレやん
386病弱名無しさん:03/05/02 11:14 ID:s/pUsaRq
>>385
アナタ自身がかっこんだったりして。
話を混乱させたいのかな。
387病弱名無しさん:03/05/02 12:37 ID:OskErKOR
荒らしをやっている人物は、前スレの202です
>>385と386もこいつです 
こいつは前スレで排除されて、そのあとスレの中心に台頭して
人気がでてきた「かっこん」と「医大生4年目」を逆恨みし、
さらに二人を同一人物だ思い込みことあるごとに
この二人を誹謗中傷、煽りさらには、スレを荒らしまくり
「かっこん」は、それで嫌気がさしたのかレスしてくれなくなり
現スレになっても、何とか残ってくれている「医大生4年目」に、
誹謗中傷を繰り返し、みんなから無視されているにもかかわらず
いまだにスレ荒らしを繰り返し
さらにその罪を「かっこん」に擦りつけようとしている
ふとどきなやつです。

どう考えてもかっこんには、荒らしをする理由がない
前スレからみているやつなら、犯人はお前だとみんなわかってるぞ
どっちみちもうすぐわかるんだから

どうせいつものワンパターンなセリフで、煽ってくるだろうから
最後にもう一つだけ言っとく
俺は「かっこん」でも「医大生4年目」でもないぞ
お前にスレを荒らされるのが、嫌な人間の一人だ 


388病弱名無しさん:03/05/02 13:50 ID:Y68Z+JWC
>387
じゃあ、君は「蓄膿が治った若妻」ですか
前スレの最後荒らしてたのも君だろ
人格変えて大変だね、バレバレだけど。

あと残念ながら、202ではないよ
389病弱名無しさん:03/05/02 14:22 ID:FtMPZhdh
>>388
人に罪をなすりつけるな!!
前スレのことをいつまでグジグジ言ってんだよ!!

あと残念ながら、202はおまえだよ!!
390病弱名無しさん:03/05/02 14:42 ID:udnUD4Il
>389
あほですか、202ではないよ。
でも君は前スレ最後の荒らしで若妻タロ゙!
バレバレ!
391病弱名無しさん:03/05/02 14:44 ID:FtMPZhdh
>>390
202に決定
392BF団患部:03/05/02 15:18 ID:SM0SmcNA
今日も元気に整骨院へ
でもまだ三日目。
骨をぐいぐい押すから、指圧はちょっと痛い
なんか治りそうな予感。 
393bloom:03/05/02 15:19 ID:7OvLHJN3
394BF団患部:03/05/02 15:22 ID:SM0SmcNA
水溶性プロポリスは「株式会社ユーワ」から販売されているもの
水抽出が気に入りました。
容量は30mlです。
まだ開封してません。
整骨院の結果が出るまで待ってます。
395病弱名無しさん:03/05/02 15:48 ID:Yp5ba3M3
>>392 394
そんなことで治るんだったら医者いらねぇー。
余計な金使ってないで早く手術したほうがいいんじゃないか?
マジで治す気あるの? それともネタ?
396BF団患部:03/05/02 15:59 ID:SM0SmcNA
指圧をしたぐらいで治るとはさすがに思っていない。
ここには >>328 があるから行ってるだけ。

連休が明けたら昭和大学病院でまた見てもらおうと思う。
397病弱名無しさん:03/05/02 16:40 ID:WjPI2eCB
前スレ後半に続き、また蓄膿の若妻もしくは亭主がジエンで荒らしてる
398病弱名無しさん:03/05/02 18:48 ID:Y68Z+JWC
>>395キエロ!

BE団患部さん、煽りは気にしないでいきましょう
399BF団患部:03/05/02 20:46 ID:SM0SmcNA
医大4年目さん江
 
蓄膿の手術は具体的にはどういうことをしているのでせうか。
上顎洞に膿がたまっているからといって上顎洞そのものには手はつけないでしょう。
膿が排出されやすいように通り道を広げる?んですよね。
400病弱名無しさん:03/05/02 21:16 ID:0Dz7vTWm
なんでアルベルトとかBF団とかいろいろコテハン使うの?
まぎらわしいよ。
401BF団患部:03/05/02 21:46 ID:SM0SmcNA
BF団患部の名前が衝撃のアルベルトっていう、、、。
402病弱名無しさん:03/05/02 21:47 ID:rkwHoxUe
アルベルトを煽る椰子が出たから、戻したのだろ
特徴なレスだから、どっちでも同じだw
403BF団患部:03/05/02 21:48 ID:SM0SmcNA
まあ早い話がそういうことです
404BF団患部:03/05/02 21:58 ID:SM0SmcNA
ここの常連って5人くらい?
405病弱名無しさん:03/05/02 22:44 ID:fvOrmfQO
>>403
そういうときにこそトリップを使わないと・・・。
406BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/02 23:38 ID:SM0SmcNA
「プロポリスで膿出まくり」という話をきいて、やっぱり綿棒で試してみました。
407BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/03 00:20 ID:E78PLqMd
まちがい

鼻水でまくりでした。

>>296
>>335
408中二郎:03/05/03 00:24 ID:pKvRxOEj
色々試すことは面白いかもしれませんが、万が一にも感染症などの恐れもあるかと思います。

下手にいじらず、早めに病院に行った方がいいと思います。
395さんの言うことも一理あると思いますよ。
409296:03/05/03 00:43 ID:hn5vWzyw
>>407
一杯出たでしょ。

かなり良くなるよ。
410医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/03 01:41 ID:jhotKs5U
>>399
BF団患部さんの場合はもう一度耳鼻科に行って
今現在の病状をきっちり診てもらって下さい
手術の方法はそのあとでちゃんとします。

>>406
悪化させたくないのならそれは止めたほうが良いです
細菌感染したら一発アウトです。
411367:03/05/03 03:57 ID:0EhZs5V3
10年位前に医者で手術勧められたんですが、17才でしたら顔の形が変わるってユワれてしなくて、5年後に行ったら、手術しなくてイイってユワレたんですが。ただの花粉症です?
412367:03/05/03 04:00 ID:tqsjfoHU
最初の時は、重度の蓄膿ってユワレタンですが。毎年春になると、鼻詰まりがひどいです。
413病弱名無しさん:03/05/03 07:12 ID:hirpIXDG
おはようございます。
私も2ヶ月程前にお医者さんから蓄膿症と診断されて通院してました。
実は、それ以前にも何回も蓄膿症と云われ続けてきたんですが・・・。

2月頃に何度か風邪をひき、その所為か右耳にすごい閉塞感があり、音も聴き取り辛くなってました。
耳鼻科で診てもらった所、蓄膿が原因で耳管に鼻水が流れ込んでいるとの事でした。
治療法として、投薬を3ヶ月程続けてみて、治らない場合は手術を勧めると言われました。

通院・投薬を始めてから2ヶ月、再度レントゲンを撮ってもらった所、蓄膿は治っているとの事でした。
最初にレントゲンを撮った時は右頬と額辺りが白く曇っていたのですが、それがなくなっていました。

私の蓄膿歴は15年以上です。ひどい症状は出たことが無かったのですが、初めに蓄膿と診断されたのは
小学生の頃でした。風邪の度に臭い鼻水が出たり、アルコールを多めに摂取すると鼻水が出やすかった
りしてました。治すのには手術しかないかな・・・と自分でも諦めてましたし・・・。

蓄膿症は治りにくいのを知っていたので、まさか2ヶ月の通院・投薬で治るとは思っていませんでした。
お医者さんから最後に云われたのは、私の鼻は蓄膿になりやすい形らしいとの事。(曲がっている?)




414病弱名無しさん:03/05/03 09:57 ID:k51xU2Ad
煽り抜きで、BF団患部は医者に行きなおしてからここにカキコしたほうが良いと思われ。
だって医大4年目とか中二郎と話が噛み合ってないよ。
415病弱名無しさん:03/05/03 11:19 ID:kX3dt+wh
>>370
その医師に聞くのが先じゃないかな。
蓄膿の治療は始まったの?
>>378
よかったですね。
健康的な生活をしる。(夜遅くまで2ちゃんなんかしてないでw)
416病弱名無しさん:03/05/03 11:52 ID:2BKJ+MBN
>414
本人の自由なのだから、いつ書き込みしても良いと思われ。
417病弱名無しさん:03/05/03 13:22 ID:88qLBs2L
いつまでも愚痴りモードで叩かれるのも本人の自由だけどな
418病弱名無しさん:03/05/03 14:34 ID:2ouEMpM/
BF団患部はいろんな医者に行ってて
なおかつ症状がよくならない
もしくは相手にされないから
愚痴ってるんだろう。
要するに納得できる説明や治療をしてくれる医者がいないというか・・・?
気持ちはわかるんだけど解決はしないと思うので
いつか良い医者にめぐり合う事を期待して医者めぐりしる。
そしてその医者をみんなにも紹介しる!
419病弱名無しさん:03/05/03 14:50 ID:UwB1w/Bv
やっぱり医者のすすめる通り、精神科にかかった方が良いと思われ。
本人が強く思い込んでる部分もまったくない訳ではないだろうから、
精神面だけでも和らげてやることも必要なんでは?
420BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/03 15:04 ID:E78PLqMd
>>418
 あっしの言いたいことを概ね代弁してくれますた。
421病弱名無しさん:03/05/03 16:04 ID:NFDjbtDv
納得できる説明=自分で思いこんでることを言ってもらう
じゃ、どこに行ってもしょうがないよ。
自分の考えと一致する医者がヤブや誤診医者でも満足するんだろうな。
422 :03/05/03 17:56 ID:u2AjrrTL
医大生様に質問です。
十五年前に副鼻腔炎の手術をしたのですけど、
最近、歯茎の上側(手術の時切ったところ)が痛い事がよくあります。
痛み止めとかで抑えていますが、かなりの痛みで夜も寝られないほどです。
これからもずっとこんな感じなのでしょうか?
後、粘性の強い鼻汁が大量に出ます。
423病弱名無しさん:03/05/03 18:17 ID:R0qiDoFX
また難癖つけて、排除に持って行こうとしてるのか
本当に排除が大好きだな
424病弱名無しさん:03/05/03 19:31 ID:2ouEMpM/
>>421
病院・医者板から来た人ですか?
425病弱名無しさん:03/05/03 20:56 ID:ICggnlOj
何かにつけて排除しようとしてるって煽るのが好きなんだね>423
426病弱名無しさん:03/05/03 21:11 ID:pl9wHoxh
つうか、一連の自治厨くさいレスはBF団患部がコテハン捨てて自己擁護レスしてるだけだろ
427BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/03 21:33 ID:E78PLqMd
そんな器用なことはせんけど
 
428病弱名無しさん:03/05/03 21:41 ID:MIZmK14K
最近信者が増えたね。ホントに蓄膿で悩んでる人多いんだ・・・・・。
手術しました。薬のみました。はい治りました。って病気じゃないもんね。
429病弱名無しさん:03/05/03 22:08 ID:HokHLwIg
>425>426←ほら、また匿名で出てきました
430病弱名無しさん:03/05/03 22:17 ID:2ouEMpM/
>>426
ちゃうよ(w
とりあえずBF団患部は精神的な症状の方が強そうだとは思ってる。
けど気持ちはわかるんだなー。
431419:03/05/03 22:25 ID:5PuduRZR
>>430
漏れもそう思ってレスつけたんだけど、
BF団患部さんは「精神的」「精神科」という単語をスルーする傾向が
あるような気がする。
それだけ耳鼻科を転々とするのであれば、精神科にもかかっても良いん
じゃないかなぁ?精神科に拒絶反応起こす気持ちはわからなくもないけど。
432病弱名無しさん:03/05/03 22:44 ID:Q00ZLQ4N
うーん、いわゆる「幻臭症」ってやつ?
433病弱名無しさん:03/05/03 22:52 ID:l0Nel32P
「自分の鼻がくさいので、みんないやな顔して振返る。」
って言う人もいるよね。
「鼻に入ってる電磁波を取って下さい。」とか訴える人もいる。
(白装束の人たちみたい。)
434BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/03 22:54 ID:E78PLqMd
まわりから臭いって言われてるから自分の思い込みではないよ。
姪から言われたときはショックだったし。

医者がにおわないというけど、もっと近づいて嗅げばわかる。

タバコ吸いの人がタバコを吸った直後に口から出す焦げ臭いにおいが
鼻からするんだ。
435病弱名無しさん:03/05/04 00:09 ID:AdU56CYA
>>422 すぐに、耳鼻科にいくべきだろ。
そのあとでここで聞けば?
436病弱名無しさん:03/05/04 01:05 ID:R33pDXcK
>>434
口内は異常ないの?
あと気管や肺、食道、胃、糖尿、慢性便秘、白血病などが原因の可能性は?
ようするに鼻以外の原因は考えられないのかなー?
437病弱名無しさん:03/05/04 09:04 ID:C7amMrpZ
そうそう。口臭なのか鼻臭なのか。BF団はタバコは吸うのか?
周囲や姪ッ子(小さい子か?)は鼻が臭いって限定して言うのか?
周りの単なる臭い(口臭かも)って言葉を勝手に鼻だと決めてしまったのではないのか?
438病弱名無しさん:03/05/04 09:06 ID:C7amMrpZ
ついでに言うと、幻臭とやらは、脳が感覚を作り出しているので鼻をつまんでも臭うそうだ。
439病弱名無しさん:03/05/04 10:41 ID:Q1pn7qaE
どっちにしても、BF団患部はGW明けに病院行ってみるって言ってるんだし、話はそれからだよね。
それで単なるグチリ屋なのか、前向きに治療したいのかわかるでしょ。
BF団患部も医者行って鼻が臭わないといわれたら、もっと近づいて嗅いでみてくれとか納得行くまで
説明を希望してみるのがいいんじゃないか。
その時は仮に心因的なものと医者に言われても、そこで医者の言う事をスルーしないで一応はそっちの医者も
紹介してもらって突き詰めてみるべきだな。自分の意思に合うことも合わないことも客観的に突き詰めてみるのが
治療への第一歩だと思うんだが。
440BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/04 11:20 ID:STUNXbe7
部屋には松下電工の空気清浄機(型番:EH3541)が置いてあるんだけど。
直接、鼻から息をふきかけると匂いレベルが最高になる。
441病弱名無しさん:03/05/04 13:04 ID:qbc3WMNH
そういった事も医者に言ってみたらどうだい?
臭いレベルが最高になるほど臭うんならいくらなんでも他人もわかるレベルだよね。
それとも臭うときと臭わないときがあるのかね。
医者に行く時ってやっぱり鼻をかんだり洗ったりしてから行ったりするん?
442医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/04 13:45 ID:Qf3FxR0I
>>422
頬の部分が膨張、圧迫感、痛さ、歯痛などがある場合は
術後性頬部嚢胞だと思います。
昔の上唇を切開する手術をした10年前後にでてくる疾患で上顎洞内に
嚢胞ができその中に分泌物が貯留します
そして周囲を圧迫するため頬部の膨張、圧迫、痛さ、歯痛などが出現します
治療法としては再び手術をして嚢胞を摘出するか
嚢胞と鼻腔の間に広く交通をつけます。

鼻にファイバースコープを入れて見るとすぐに分かりますので
耳鼻科に行ってください。
443病弱名無しさん:03/05/04 13:46 ID:R33pDXcK
鼻が臭いでググッたら89件ヒットした。
人ごみで、鼻臭や口臭を起こさない呼吸法ってやつ、症状似てる気がする。
444BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/04 17:26 ID:STUNXbe7
ガーン!
445病弱名無しさん:03/05/04 19:21 ID:aVff+59e
漏れも今、その鼻臭・口臭を起こさない呼吸法ってやつ?見てきたけど、
要は口閉じて鼻呼吸してるから口臭が鼻の奥まで臭ってくるってこと?
446BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/04 19:33 ID:STUNXbe7
中学校まではずっと口呼吸だったんだけど、保険体育の授業で鼻で呼吸するものだと
知り、それから口をしっかり閉じて鼻で呼吸するようになった。
おしゃべりするとき以外は口はずっと閉じてたから。
呼吸法も大事だね。
447病弱名無しさん:03/05/04 21:07 ID:7mGDHqU+
私も蓄膿症だと思うのですが‥病院がすごく怖くて‥まず始めはどんな診察をするのでしょうか、通った方がいたら教えて下さい。。
448病弱名無しさん:03/05/04 21:13 ID:5VJaShUP
>445>446
でも、よく口呼吸は体に良くないから鼻呼吸をするように、とか本やTVの健康特集でやっていると思ったけど。
口で呼吸するより、口臭が出ないようにするのが先決なような気がするけれど。
自分も口臭には結構気をつけてるよ。舌苔とかハブラシでこすって落としたり、ミントガム噛んだり。
449病弱名無しさん:03/05/04 21:36 ID:eWoC2h9Q
私の学校の先生が授業中よく鼻をすするんですけど、
それがどうも鼻の奥にたっぷり液体が溜まっているような
音がするんですよね。それってやっぱり蓄膿なんでしょうか?
私その音大嫌いなんです。鳥肌は立つし、自分の鼻まで
すっきりしない感じがしてきます。みなさんにとっての
黒板を引っ掻く音って感じです。
ホンとやめてほしい。つか死んでほしい。
このままだと授業に集中できなくて受験に失敗しそうです…
うをー
450BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/04 21:50 ID:STUNXbe7
>>449
 本人だってつらいのだから我慢シル
451病弱名無しさん:03/05/04 22:12 ID:R33pDXcK
>>447
鼻の中にやたら長い綿棒突っ込まれたり
ピンセットみたいので鼻の穴を押し広げ中見られたり
かな。
綿棒がしみる程度。
あとレントゲンも撮られるかもね。
ネブライザーもするかも。
薬の量もけっこうあるかも。
たいしたことないよ。気楽に行きなされ。
452病弱名無しさん:03/05/04 22:28 ID:ym1mV9g/
>>449
お前が氏ね。
あまりにも思いやりなさすぎだな。
453病弱名無しさん:03/05/04 23:06 ID:x4rkbhRL
>>451
そうそう、やっぱり処置を受けると鼻がすっきりするので気持ちがいいですよ。
454病弱名無しさん:03/05/04 23:30 ID:Ypkr0QYv
380だけど
202さん、とんだ濡れ衣を着せられて大変申し訳なかった
詫びるのが遅くなり、いやな思いをされていたと思う
とんでもないストーリーを捏造してまで違う事を言い訳できないが、
違う事は違うとしか言いようが無いので悪く思わないでほしい
455中二郎:03/05/04 23:49 ID:qlMXdfp8
>>447
診察では痛くないですよ。

>鼻の中にやたら長い綿棒突っ込まれたり・・・
これはやられたことがないのでよく分かりません。

この掲示板を見ていると怖い印象を持つかもしれませんが、別に大したことないです。
蓄膿症でツライのは、手術後の数日間だけです。

449さんも仰っていますが、気を楽にして診察を受けるといいですよ。
456中二郎:03/05/04 23:58 ID:qlMXdfp8
本日で手術後2か月が経過しました。

鼻の調子はいたって良好です。
鼻呼吸もすっかり慣れ、口を半開きにすることもなくなりました。
鼻が詰まることがないので、鼻をかむ必要がないほどです。
(術前は両鼻が詰まり、洗面所で鼻うがいを一日に何度もやっていました)

蓄膿歴21年・・・もっと早く手術しておけば良かったと思うほどです。
この掲示板を見つけなければ、手術を決心できませんでしたので、みんなには感謝しています。
457病弱名無しさん:03/05/05 02:28 ID:sj9j8cR3
キック、かんばってね。
458病弱名無しさん:03/05/05 02:45 ID:a9ywWa0+
>>447 何も痛いことはされないし、恐くもねぇーから早く医者に行け

>>451 そんなことしないよ

>>454 もう遅いよ 首を洗って待っていてください 
459BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/05 07:57 ID:yKVN2LBI
診察室はこんな感じです。

 http://homepage3.nifty.com/fukase/fukase-iin/sionnsatusitu1.html

1.先生が鼻の中をみます。そして、きちんと状態をチェックします。
2.鼻の中に薬液をシュッシュッと噴霧したり、鼻の中が汚れていたら
  鼻汁などを吸入したりして、いったんきれいにします。
3.耳鼻科によっては薬をつけた綿棒を鼻に差し込む場合もあります。
3.最後にネブライザー(吸入器)です。
  霧状になった薬を鼻から吸引します。だいたい3分くらいかな。

  http://homepage3.nifty.com/fukase/fukase-iin/sinsatusitu2.html

  ※ これやると気持ちいいよ。
460病弱名無しさん:03/05/05 08:33 ID:iQ4jht8I
自分、耳鼻科行って、その鼻に長ーい綿棒突っ込まれました。
確かに鼻がスッとしたけど、痛いしなんか鼻に突っ込まれてると情けない姿だし
他の順番待ちの患者さんから丸見えの病院だったのでかなりヘコミました。
(女性だったらスゴク嫌だと思う)
ネブライザーは正直、全く効かなくて逆に鼻が詰まってしまっただけだった。
(せっかく綿棒で鼻が通ったのに元の木阿弥だ)
ここのスレ見たら、自分が行った耳鼻科ってヤブだったのかなあ。
461医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/05 10:20 ID:E8/4MQvM
>>455 458
治療のときに粘膜が腫れていて治療がやりにくいときなど
綿棒に粘膜を収縮させる薬品を染みこませて鼻の中に突っこんだり
することはありますよ。

>>460
ネブライザーが効かなかったのではなくて
綿棒に染みこませた薬品の効果がきれただけです
その耳鼻科ヤブじゃないですよ 
鼻に綿棒入れるのはそこそこ技術いりますから。

ネブライザーは鼻の通りをよくする為にするものではなく
各副鼻腔内に直接薬剤を到達させる為の治療法です。
462460:03/05/05 12:56 ID:jfQ0G3xa
>>461
レスありがとうございます。
綿棒の効果ギレとの事ですが、綿棒からネブライザーまでの時間はほんの5分〜10分でした。
そんなに短い時間で効果が切れてしまうのでしょうか?
(そのように短い効果のものを使用する必要性があるのでしょうか?)
あと、基本的な質問ですみませんが、ネブライザーで使う薬剤というのはどういう効果を期待する
ものなのでしょうか。結局病院に行く前と帰るときに症状に違いが無いなあ、と思いながら帰ったのですが・・・。
463医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/05 13:43 ID:zmQiU9wF
>>462
治療がやりにくいときに
治療しやすいように一時的にするだけのものなのでそれでいいんです。

あとネブライザーは粘膜をきれいにするのと抗生物質的な効果を
期待する為にやる治療法なので
急に症状が良くなったり鼻を通るようにするものではありません。




464病弱名無しさん:03/05/05 14:09 ID:ftI1drPq
>>461
>鼻に綿棒入れるのはそこそこ技術いりますから。

自分でやるのはやっぱり危険かなぁ?
あれするとすごく鼻がすっきりして爽快なんだ。
何もついてない綿棒ででもやりたいくらいなんだけどなぁ。
465医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/05 14:27 ID:yj8zQq4a
>>464
危険です
鼻の中にバイ菌を入れているようなものです
それに市販の綿棒では短いので届きません。
466病弱名無しさん:03/05/05 15:07 ID:ftI1drPq
>>465
やっぱりそうか・・・。がっかり。
病院からもらったエンピナース飲んでたら効き目があったのかな(´・ω・`)
3ヶ月飲み続けて変わらなかったから辞めちったな。
467病弱名無しさん:03/05/05 17:01 ID:+pdmX6PH
蓄膿やそれに近い鼻の病気は、
片方の鼻だけかかるということはあるのですか?
468460:03/05/05 17:48 ID:o3AcFQzg
>>463
理解しました、ありがとうございます。
耳鼻科ではそこらへん何も言われなくて流れ作業のように、はい、次ネブライザーねー
とか行かされたんで、こりゃあ医者いってもダメなんだと早とちりして、1回行っただけでやめてしまった
自分が鬱です。
469病弱名無しさん:03/05/05 18:43 ID:5hGuwu+Q
そろそろ連休も終わるし、一日も早いBF団患部氏の病院レポきぼん
470病弱名無しさん:03/05/05 19:59 ID:ftI1drPq
>>467
副鼻腔炎の症状には両方または片方の鼻が詰まるって書いてある。
自分も片方の鼻ばかり詰まる蓄膿及び鼻茸らしい。
471病弱名無しさん:03/05/05 20:17 ID:0jT21Y2R
>>467
私は左右とも蓄膿だけど、左だけがいつも症状が酷い。
右はほとんど問題なし。左に虫歯があったからだと思うけど。
472467:03/05/05 22:52 ID:nlP28joe
470さん、471さんありがとうございます
鼻水は出ないのですが、左だけ匂いを感じられず
鼻の奥と左頬骨に圧迫感があって、
起床時には黄色い鼻糞が出来てるんです。
3週間前にヒドイ真っ黄色の鼻風邪にかかり、
風邪の症状は治ったのですが上のような後遺症みたいなものが
残ってしまいました。
土曜に耳鼻科に行ってきます。
473BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/05 23:04 ID:yKVN2LBI
実は3日の午前から風邪をひいて寝込んでいますた。
以前に医者からもらった薬が余ってたので飲んでいたけど今日でなくなっちゃった。
祝日にもかかわらず近所の救急指定病院でみてもらい1日分だけ薬をもらった。
今も38.7度でなかなか寝られない。
鼻水とかは出なくて、全身が熱っぽくて、のどが痛い。
明日はお休みをもらって注射か座薬をもらおうかな。
474BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/05 23:08 ID:yKVN2LBI
今度の土曜に昭和大学病院へ行こうとおもったけど、ここは第二土曜は休診日ですた。


http://www.showa-u.ac.jp/hospital/hatanodai/mokuji_h.html
475病弱名無しさん:03/05/05 23:28 ID:ftI1drPq
>>473
それは大変だーお大事に。
つーかこの際だから全身検査してもらへ。
476病弱名無しさん:03/05/05 23:28 ID:nbuoKvxh
477BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/06 10:38 ID:kyFCUWBT
熱は下がったけど、のどは相変わらず痛いので、なじみの耳鼻咽喉科に行った。
1年ぶり。
咽頭炎と言われた。

三日分の薬をもらった
------------------------------
フロモックス錠100mg
ブルフェン錠100mg
塩化リゾチーム錠30mg
478病弱名無しさん:03/05/06 12:52 ID:Cq2uFLjz
医大生さんに質問です。
耳鼻科の先生は鼻の中の状態をみればその患者にどういう症状があるか
わかるものなのでしょうか?例えば粘膜がはれてるから敏感になってて
くしゃみたくさんでるだろうとか。それからどういう症状が出てるとき
蓄膿を疑いますか?
479病弱名無しさん:03/05/06 15:49 ID:vLN+uKnl
同じく医大生さんに質問です。
蓄膿症ではないですが、2cmくらいのとこにできものがあります。
かなりやわらかい感じのもので、普通に腫れてるだけかもしれませんが
鼻の穴を塞いでで息がしにくいのです。かなり前からなのですが
病院に行けばすぐにレーザーなどで焼いてもらえるのでしょうか?
ちなみにその部分を綿棒などで押さえてやるととても息がしやすいので
問題はそこだけだと思います。
480病弱名無しさん:03/05/06 17:05 ID:E48zHTJL
>>479
医大生じゃなくて申し訳ないけども、それって鼻茸じゃないの?
ちなみに私にも以前鼻茸があって、普通に手術で切ってもらいますた。
481BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/06 17:26 ID:kyFCUWBT
薬のききがよくて元気になりますた。
今から整骨院にいってきます。
482病弱名無しさん:03/05/06 22:01 ID:/J0M3sy8
↑整骨で鼻が治ったら教えてくれ。
鼻のために行くわけじゃないだろうが。
483病弱名無しさん:03/05/06 22:04 ID:Xtp97rOB
>>480
dクス!!ぐぐってみたらとてもそれっぽいです。
なんで土曜にでもいってきます。ちょっと今から緊張してますが。
484BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/06 22:41 ID:kyFCUWBT
>>482
 もちろん、鼻のためにいっとります。
 鼻以外の目的のために金は使いません。
485病弱名無しさん:03/05/06 22:54 ID:/J0M3sy8
↑だから原因は鼻じゃないって、きっと。
最近人間ドッグしたか?
486BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/06 23:25 ID:kyFCUWBT
去年は6月に人間ドックにいきますた。

要検査は 胃、血液検査(TSH)
 
再検査でどちらもOKですた。
487病弱名無しさん:03/05/07 00:53 ID:7MlDH1hS
↑歯医者は?
488病弱名無しさん:03/05/07 01:33 ID:rH7Q1jYW
>>387=アラシで「かっこん」で「若妻」で今は(ry
489病弱名無しさん:03/05/07 08:08 ID:JjlvRnWa
久しぶりのまったり感だ
主もいなければ信者もいない??
490病弱名無しさん:03/05/07 09:43 ID:LYsnMuB8
>>488 489
君、なぜ人に罪をなすりつけるの?

君、それしか言う事ないの? 

君、おなじことばっかり言ってるね

君、ボキャブラリーすくないね

煽っても煽っても、荒らしても荒らしても、誰も君にはレスすらしないね
君、よっぽど嫌われてるんだね

君、みんなから無視されてるね

君、みんなから相手にされてないね

ひょっとして気づいてないの?

君が、いなければマッタリするんだよ

君が、くるからマッタリしないんだよ

君、そろそろこの辺で止めておいたほうがいいよ 

君の知らない所で進んでるんだよ どうなってもしらないよ
賠償できるの?
491病弱名無しさん:03/05/07 11:33 ID:ujZ6IUPS
>>490=アラシで「かっこん」で「若妻」で今は(ry
また荒らしに登場!
492病弱名無しさん:03/05/07 12:47 ID:FZBpjDAN
>>491
いったいなにが目的なの? なにをしたいの? どうしたいの?

>また荒らしに登場
とかいってるけど自分が荒らしだってことに気づけよ
493病弱名無しさん:03/05/07 14:33 ID:Uvrj5byY
>490も十分スレ汚しの荒らしだと思われ。
494病弱名無しさん:03/05/07 15:07 ID:I9XJxfTX
>>493
荒らしはあなただけ 他人をまきこむな!
責任を取るのはあなたひとりです 
いったいなにが目的なの? なにをしたいの? どうしたいの?

495病弱名無しさん:03/05/07 15:23 ID:2iSG22VT
ID変えて姿変えつつも1対1。
アラシ同士の対話。

ウザイぞ、はよ止めよ。

496病弱名無しさん:03/05/07 15:52 ID:I9XJxfTX
>>495
そのひとりだろ?
アラシ同士の対話ではない
アラシ対アラシバスターの対話だよ
アラシはおまえだけ
いったいなにが目的なの? なにをしたいの? どうしたいの? 
いいかげんこたえろよ!!
497病弱名無しさん:03/05/07 16:18 ID:X+6FneUY
>>495
ID変わるの待ってるんだろ ククククククッ
いったい何が目的なんだ? なにをしたいんだ? どうしたいんだ?
498病弱名無しさん:03/05/07 16:29 ID:8Jie90Lj

とりあえず、アラシバスター様におかれましてはローカルルールをご覧になってください。

 煽り・荒らしは放置が一番。

と明示されております。常識です。
499病弱名無しさん:03/05/07 16:37 ID:X+6FneUY
>>498
ID変わったから書き込んだの? クククククククッ
それより一番手っ取りはやい方法おしえてあげようか?
それはね

おまえがこなけれゃいいんだよ!!
500病弱名無しさん:03/05/07 16:41 ID:2iSG22VT
はあ?
501病弱名無しさん:03/05/07 16:52 ID:UC7pfL6W
>>500 
俺も言ってやるよ
「おまえがこなけれゃいいんだよ!!」
502病弱名無しさん:03/05/07 17:19 ID:BHOF7nIM
これで平和が戻ってきました
アラシバスターズさんありがとう
503くるしま:03/05/07 17:33 ID:WV4WEXDO
あらゆる禁煙グッズは、効き目は期待できません。禁煙は本人の意志です。
経験をお話しましょう。
1.国立がんセンターのホームページを毎日みる。(喫煙が10年後確実に肺ガンになることを承知できる。そしてこの時代においても完治する治療法がないことを認識する)
2.かかりつけ医に胸部CTスキャンをお願いする。
 (スライスされたきれいな肺をじっくりみせてもらう。黒点があらわれた場合、どんな名医でも生検をしないと結論がだせない。)
3.居酒屋では喫煙を何とか我慢できるが、スナック、クラブには絶対いかないこと(雰囲気的に喫煙の誘惑にかてない)
4.長生きしてもしょうがない。今を楽しもうなんて考えないこと。(ガンでは突然死はない。苦しい長い治療がまっている。今の時代間違いなくリストラです。福祉が何とかしてくれるはウソ。自力でやっいくことになる)
以上のことをすぐ実行してください。
504病弱名無しさん:03/05/07 20:01 ID:IpFAXwtp
若妻=かっこんは他人のレスは全てジエンと妄想してるのな
自分がジエンで荒らしてたからそう妄想するんだろう
505BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/07 20:35 ID:/ouxu1aK
焦げ臭いにおいはしなくなった。
でも肉を焼いたような匂いはまだ消えない。
ブロイラーの匂いといわれたけど。
506病弱名無しさん:03/05/07 22:00 ID:7MlDH1hS
↑おいしそうな匂いだからいいんじゃないか?
507BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/07 22:17 ID:/ouxu1aK
それがうまそうな匂いじゃないんだ。マトン?
508病弱名無しさん:03/05/07 22:20 ID:7MlDH1hS
↑マトン!それは微妙だな。
509医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/08 09:31 ID:Is2+TD7s
>>478
鼻の中を診てどんな症状が出てるかは大体分かります
しかし同じ病状でも個人差がありますので
細かい症状に関しては本人に聞いてみないとわかりません。

>>479
そのできものはどんな色をしてますか? 触ると痛いですか?
鼻の病気はまったくないですか?
慢性鼻炎やアレルギー性鼻炎にかかってますか?

>>505
BF団患部さん病院には行かれたんですか?
510病弱名無しさん:03/05/08 13:17 ID:SLamJvXD
キモい。
511病弱名無しさん:03/05/08 13:38 ID:BkOnCTl8
レバーい。
512病弱名無しさん:03/05/08 15:47 ID:paMzwBMa
きょう耳鼻科で肥厚性鼻炎と診断されました
これってほっとくと蓄膿になるんですかぁ?
513 :03/05/08 17:14 ID:28h+rsc3
最近、副鼻腔炎と診断されました。
そのうち、蓄膿症になったらどうしよう・・・・・・・・・
514病弱名無しさん:03/05/08 17:22 ID:paMzwBMa
>>513
急性か慢性どっちだよ
515病弱名無しさん:03/05/08 18:19 ID:1ZDncfK/
>>513
慢性副鼻腔炎のことを蓄膿症というんだよ
516病弱名無しさん:03/05/08 21:41 ID:oy7QpBaB
>>医大4年目さん
俺は今年パチンコ関係の会社に就職して研修でホールに行ったりするんだけどホールの中ってすごい大音量なんだ。
それで普段聞きなれない大音量を聞いたせいか昨日辺りからどうも左耳が耳鳴するようになってしまった。
症状はそれほど深刻じゃなくてホールから出たときなどの静かになったときにどうも違和感を感じる位だ。左耳だけだ。
でも今日はホールで研修中に鼻血を出してしまった。おそらくこの耳鳴りとは関係ないと思われるけど自分には判断できない。
耳鳴りと関係があったらまずいかもしれないと思って書き込んでみたよ。気が向いたら返事しておくれ。
517病弱名無しさん:03/05/09 01:09 ID:EDB5D/da
医大4年目さん、私は病院通って一ヶ月、未だに鼻水がノドの方へ降りてきます。ちゃんと薬はエンピナースPD錠、ツムラ辛夷清肺湯エキス顆粒、クラリチン錠飲んでるんですけど大丈夫ですかね?週一で通院し、ネプライザーもしてもらってるんですが・・・
518病弱名無しさん:03/05/09 03:15 ID:sazLPh+h
賠償だとさ。。。
519病弱名無しさん:03/05/09 08:35 ID:OJCeSxv7
匿名で訴訟を起せるのかな?
520病弱名無しさん:03/05/09 09:49 ID:mwBOispM
誰も知らない所で進んでるんだとさ。。。
521医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/09 14:06 ID:WRr36MqH
>>512
まちがいなくなります

>>516
耳鳴が原因で鼻血が出るということは僕の知る限り聞いた事はありません
耳鳴りは大音量のなかに長時間いた為に起こり
鼻血はなれない環境のなか緊張状態が続いたのが原因ではないでしょうか
そんなに心配する事はないと思いますよ。

>>517
通院1ヶ月ではまだ仕方ないですね
時間が掛かりますが、ちゃんと薬を飲んで続けて通院すれば大丈夫でしょう。
522病弱名無しさん:03/05/09 17:16 ID:Wk0cZN3i
若妻は荒らしな上にバカだな
523517:03/05/09 17:22 ID:EDB5D/da
医大さんどうもありがとうございました(・e・)
524病弱名無しさん:03/05/09 22:10 ID:YPOR8eZu
525病弱名無しさん:03/05/09 23:22 ID:RAjk8+/T
賠償とか訴訟話はどこでやってるの?
526病弱名無しさん:03/05/09 23:29 ID:grscngPd
かっこん若妻アラシの脳内で。
527病弱名無しさん:03/05/09 23:46 ID:FFJjdH05
ナシビンってお薬どう思われますか?
花粉症&蓄膿症で出されているんですけど、なんだかね…。
528医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/10 01:43 ID:s7bI8NYu
>>527
なるべくなら使わないほうがいいですよ
鼻つまりには即効性がありよく効くのですが
頻繁に使っているとまったく効かなくなってくるので
鼻がつまってどうしようもない時にだけ使うようにしてください。
花粉症や蓄膿症を治す薬ではないです。
529病弱名無しさん:03/05/10 02:02 ID:QqRSuVOX
>>345
スレタイに続く>>1までちゃんと読んでくださいね。
>同じ悩みを抱えている女性はいませんか?
>どうにかして小さくしたいのです
と、あるでしょう?
530:03/05/10 02:05 ID:geweMd/h
誤爆しました、スマソ
531516:03/05/10 05:47 ID:0D7nhM9e
>>521
パチ関係の516だよ。
医大さんありがとう。耳鳴りはまだ続いているけど聞こえてはいるから1、2ヶ月様子を見ることにした。
鼻血も緊張と興奮で出たんだと思う。どうもありがとう。
532病弱名無しさん:03/05/10 08:13 ID:LkH+GJUU
>528
ありがとうございます。
そうですよね〜っ!!
ひどい時は抗生剤が合わせて出るけれど、いっつもナシビン主義の先生で困っちゃいます。
効かなくなるなんて全然知らなくて、もう既に中毒状態。
これがないと生きていけないくらいになっちゃってます。
今後どうすればいいでしょう?
鼻が詰まっても使わずに、別の耳鼻科へ行った方がいいでしょうか。
でも使わないとホント通らないし・・・。
533医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/10 11:33 ID:Ul+/Mfu/
>>532
ずっと使い続けて中毒状態になっているんですか?
それは困りましたね、そのような状態になった人がナシビンを止めると
今度は逆に症状が悪化するんですよ
そしてまたナシビンを使い、そのうち薬が効かなくなり、
薬を止めてさらに悪化という悪循環を繰り返します
だからナシビンは使わないほうがいいんです。

鼻は詰まると思いますがナシビンをすぐに止めて
別の耳鼻科に行って今の状態を説明して治療するほうが良いと思います
534532:03/05/10 11:47 ID:LkH+GJUU
>533
丁寧にありがとうございます。
先日、試しに1日使わずにいたら、すさまじい鼻詰まりで結局使ってしまいました。
確かに、量も以前より増えています。
たまたまネットで知ったから良かったようなものの、
どうしてまた先生はナシビンばかり出し続けてきたのでしょうね。ウウッ…

月曜日に別の耳鼻科へ行くことにします!
結構長い期間使ってきたので、最初は大変だと思いますけど頑張ります。
535532:03/05/10 14:41 ID:LkH+GJUU
すみません!追加で質問です。
ナシビンを止めた場合、鼻詰まりがひどいですが、
その時鼻の掃除に通うのは構わないでしょうか。
耳鼻科で吸い取ってもらうと、ナシビンを使わなくてもスッキリできそうです。
いかがでしょうか。
536医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/10 16:20 ID:7N8IVQmD
>>535
もちろんOKです
ぜひとも行ってください
掃除してもらってネブライザーすることが鼻に良いですから。
537病弱名無しさん:03/05/10 16:58 ID:XT9g1LJs
キモい。
538病弱名無しさん:03/05/10 19:58 ID:j6PgEido
副鼻腔炎だと診断されたからは2年近く。
最初に根気のいる病気だと知らずに一時的な症状の改善で治ったものと思い込み
病院通いをやめては再発→病院通いを繰り返してしまいました。
去年の春ぐらいからは2週に一度の割合できちんと通っています。
長いスパンで見なければいけない病気だと分かっていつつも
1年の間ほとんど症状の改善が見られないと不安になります。
このままただ耳鼻科に通っているだけでいいのだろうかと焦りが募ります。
体質改善などなんらかの方法を取る必要があるのでしょうか。
今は漢方治療も考えています。
でも耳鼻科の薬と並行して飲んでも構わないのでしょうか。


539病弱名無しさん:03/05/11 00:33 ID:3n2hh6Oe
喘息が発端になって、副鼻腔炎になりました。
それまでにいろんな経緯があったのですが、匂いがまったくわからなくなった事をきっかけに
大きい病院に通い始めました。
先生の診断は、1〜5段階でいうと(5が一番酷い)4位だねと言われ、
時間は掛かるけど良くなるから一緒に頑張りましょうと励まされ、治療を始めました。
ただ、嗅覚に関しては正直戻るかどうかはわからないと言われてとても落ち込みました。

喘息で既に6種類の薬を飲んでいるので、それにプラスして2種類の飲み薬と、
あとは点鼻薬、週に1度のネブライザーという治療を始めたのですが、
二週間もしない内に少しずつ、鼻詰まりが治ってきて、更に嗅覚も徐々に戻り始め、
先生にも驚かれました。

でも、数日前に風邪をひいてしまい、喘息の悪化と共に鼻詰まりも酷くなって
匂いもわからなくなってしまったんです。
このまま、また嗅覚が消えてしまうんじゃないかと思うと不安で不安で・・・。
気候が不安定な今、どうか皆さん、風邪をひかないように気を付けて下さいね。
540病弱名無しさん:03/05/11 13:08 ID:xhIzVAyo
おーい、BF団、どうしたよー?
541病弱名無しさん:03/05/11 13:39 ID:zBTYIkvs
>>538
一年も通院して症状が変わってないのなら手術しかねぇだろ。
漢方なんかやってる場合じゃねぇだろ。
542病弱名無しさん:03/05/11 13:57 ID:P9rFFyEf
>>541
手術したいのはやまやまなんですが、
仕事の都合で手術するための休みがとれないため
なんとか漢方でしばらくだましだまし行けないかと思ったのです。
あとかかっている耳鼻科のお医者さんに手術の話も持ち出してみたんですけど
「時期をみて…」とかなんとか誤魔化されてしまったんです。
時期をみてもなにももう1年も通院しているっていうのに。
病院を変えるべきなのかも…

543病弱名無しさん:03/05/11 15:00 ID:GZjYfge5
連休中に風邪をひいて内科受診、治ったと思った翌日から
一週間、熱と激しい頭痛、頬骨のあたりに痛みが続いていて
やっと昨日内科に行ったら副鼻腔炎とのこと。
はじめて聞く病名だったのでネットで調べたら慢性=蓄膿症と
書かれていたのでこのスレにきました。

自分は急性?なのかな。風邪から副鼻腔炎になったのか、もともと
アレルギー性鼻炎があったからなのかも気になる。
受診した時に先生に聞けば良かったけど痛みでそれどころじゃくて。
痛み止めの頓服がきれるとまだ頭や頬が痛くてたまらないです。
一度耳鼻科にもいったほうがいいのかなぁ
544病弱名無しさん:03/05/11 15:01 ID:C/FxT/3G
>>542
いまの症状とかを詳しく書いて、医大生に聞いてみれば?
545蓄膿手術経験者:03/05/11 15:21 ID:UldQDo4z
>>543

できるだけ早く耳鼻科にいくべき。
遅くなるほど始末が悪い。
546四年患者:03/05/11 15:42 ID:d5Mn0RHJ
>>539
自分も喘息持ちで慢性副鼻腔炎です。
薬は539さん程多くないけど、4種類服用中です。
差し支えなかったら539さんが服用中の薬名をおしえてくれませんか。
547病弱名無しさん:03/05/11 16:34 ID:c/mL3ZZG
手術の費用も結構しないか?
20万とか30万とかきつすぎるY。
548542:03/05/11 16:42 ID:P9rFFyEf
今の症状はずっと喉の奥に鼻水がくだっているような感じがするのと
慢性的な軽い頭痛があります。
飲んでる薬はクラリス、ムコダイン、オノンカプセル、エバステルです。
最初の発症からは約2年。
病院にきちんと通いだしてからはだいたい1年ぐらいになります。
良くなったり悪くなったりを繰り返しているような感じで
抗生物質をやめると再び悪化して黄色い鼻水が出てくるようになる感じです。

手術も視野に入れてるんですが休みの確保と手術費用の捻出に頭を抱えている訳で。
あと、今かかっているお医者さんは手術をしたがってないような気がするので、
(何度か手術の話を出しては、なんか誤魔化されてしまっています)
病院も変えたいなとは考えています。
でもどこへ行ったらいいのか分からず結局今のところに通ってしまってるんですが。
大きな病院に行くべきなのでしょうか。
549病弱名無しさん:03/05/11 17:10 ID:w+/CycFf
そのお医者、手術に自信が無いんじゃないかな。経験があまり無いとか。
大きい病院に行ってみたほうがいいと思われ。
550病弱名無しさん:03/05/11 17:32 ID:hYgBNnAx
>>542
総合病院でも耳鼻科が充実していないというか大きな手術をしない所もあるし。
最近では病院のホームページを作っている所もあるから、診療内容や手術実績などを
見て行くのもいいんじゃないかな。探すのはちょっと苦労するけど。
551病弱名無しさん:03/05/11 17:35 ID:eMK0ls+y
542さんは、もしかして
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hukubikuukousankyuuzoutasei.htm
に書かれているみたいなこと、思い当たりますか?
そうだとしたら、次回医者にかかったとき、
「好酸球性副鼻腔炎」についてたずねてみては?

私はまさにこの状態です。
手術を2回しましたが、術後もすぐ状態が悪くなるので
少量ステロイドの経口摂取を続けています。
いまは状態が落ち着いてきたので、ステロイドの減量をしています。
抗アレルギー剤単体やマクロライド療法では効果がありません。
552病弱名無しさん:03/05/11 17:43 ID:eMK0ls+y
551の続きです。

お世話になっている個人医院では
診察したときに目に見えて大きい鼻たけが
複数出来てしまった時以外は
手術を推奨していませんでした。

「好酸球性副鼻腔炎」だと術後の経過が思わしくないため
生活上なんとか我慢できるなら、リスクを押してまでも
手術はしなくてよい、という方針だったようです。

ちなみにその医師は、数年前の独立前までは
耳鼻咽喉科で著名な大病院での
鼻手術のプロフェッショナルとして有名だったと聞いています。
手術が必要になったときは、技術的に信頼できる医師を
紹介してくださいました。
553( ´Д`):03/05/11 19:03 ID:UWsJ69Eg
初カキコです。
一年程前から頭がボーっとする(重かったり、軽く締め付けられるような)
症状が続いていて、集中力が出ない状態です。
精神的なものかと思い、心療内科に通っていますが、薬を服用しても大した
改善はみられません。(自律神経失調症の類とのこと)
小さい頃から鼻が悪く、アレルギー性鼻炎で苦しんできましたが、近年は
昔ほどひどくはありません。ただ、鼻が詰まることはしょっちゅうあり、
未だにティッシュは欠かせません。
この症状が出てから色々と調べてきましたが、蓄膿症の可能性も否定でき
ないのではと個人的に思っていました。
しかし、黄色の鼻汁はたまに出ますが、それほど頻繁でもないし、また
嗅覚もある程度あります。粘液状の粘った鼻水はよく出ます。
あまりここで書かれているような蓄膿症の症状には合致しないようにも
思えるのですが、どうでしょうか。
耳鼻科にはもう何年も行ってないのですが、行く価値はあるでしょうか?
554病弱名無しさん:03/05/11 19:41 ID:P9rFFyEf
>>549
その可能性もありますよね。だからこそ病院を変えるべきかなと思ってます。

>>550
そうですね、調べてみます。
自分の身体のことだからめんどくさいとも言ってられないですし。

>>551
そのHPを見てみたのですが、どうも当てはまらないようです。
副鼻腔炎にも色々あるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。

みなさん、ご意見ありがとうございます。
手術の事も考えて診察してくれそうな病院を探してみます。
555542:03/05/11 19:42 ID:P9rFFyEf
あ、554の書き込みは自分です。
556病弱名無しさん:03/05/11 20:55 ID:c/mL3ZZG
>>553
行ってみることを薦めるがとりあえず
鼻茸やアレルギー性鼻炎の症状でググッてみるのもいいかも。
557病弱名無しさん:03/05/12 02:10 ID:toHi/35U
質問させてください。
下を向くと黄色くてサラサラした鼻水(?)がたくさん出てくるようになってしまいました。
鼻づまりはないのですが、とにかく黄色い鼻水が出てきます。
これって蓄膿なんでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
558医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/12 02:17 ID:82fjhfJN
>>543
急性副鼻腔炎ですね 今なら薬を飲むだけで完治します
ほっておくと慢性副鼻腔炎(蓄膿)になってしまいますので
早く耳鼻科に行ってください。

>>548=542
典型的な慢性副鼻腔炎ですね
発症して2年経っていてその薬を飲んで治療を1年続けているにもかかわらず
症状が何一つ改善されないと言うのはよくないですね
早く手術されたほうが良いと思われます。

>>551
アレルギー性の蓄膿だと思っていたら好酸球性だったというパターンですか

めずらしいのでちょっと勉強の為にお聞きしたいのですが
好酸球性だと分かる前はどんな薬を飲んでおられました?
何がきっかけで好酸球性だと分かりました?
いま現在薬は何を飲んでおられますか? 例の薬ですか?
粘液性の鼻汁は出ますか?
活性化するのは鼻の好酸球だけですか? 
数値はいくつですか?
誠にお手数とは思いますがぜひとも聞かせてください。
559病弱名無しさん:03/05/12 07:50 ID:uHAPlOm1
医大生さん偉いなぁ。
がんばっていいお医者さんになって下さい。(うちも親父が医者なんですけど^^;)

はじめてここにきました。
このスレをよんでて、もしかして慢性蓄膿症なのかなぁと思い始めました(笑)。
ガキの頃に中耳炎を何度もやったせいか?そのころから今(33歳男)に至るまで
黄色い鼻水とは長いつきあいです。
ちり紙は2〜3週間で1箱ペースで使うくらいですが、
匂いがわからなくなるようなことは、ほとんどありません。

コールタイジンスプレーっていう点鼻薬を常用してますが、
調子がいいときは何週間も点鼻しなくても、ちり紙で掃除すればいいかんじです。
また、薬を使いすぎると血が出たり鼻が臭ったりするので(たぶん化膿するんだと思う)、
使いすぎないようにはしてます。

鼻をのぞいて見ると、穴の周囲に白い隆起が見られ、開いている穴は直径の半分くらいに狭まってます。
これは耳鼻科に通った方がいいのかな??
でも、治療したいと思うほどではないんですよね。悪化している感じもしないし・・(笑)
560病弱名無しさん:03/05/12 07:54 ID:uHAPlOm1
あ、もし、市販の点鼻薬でおすすめのがあったら教えてください。
561543:03/05/12 11:28 ID:DRZ15jQh
>>545 >>558
レスありがとう。
午後から耳鼻科に行ってみます。
薬だけで治ると聞いてちょっと安心しました。
562医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/12 12:52 ID:QKuWQp/N
>>559
症状は蓄膿ではないような感じですね
だとしたら考えられるのは点鼻薬性肥厚性鼻炎ではないでしょうか?
市販の点鼻薬を使いすぎて鼻の粘膜が分厚くなり鼻がつまるというものです
白い隆起は肥厚した粘膜だと思われます
自分で見れるぐらいまで肥厚しているのは良くないです
すぐに点鼻薬を中止して耳鼻科に行ってください
あと市販の点鼻薬は頻繁につかわないほうがいいです おすすめはありません。
563551:03/05/12 14:27 ID:9+XThW3u
医大4年目さん、こんにちは。

通年アレルギーだったのが
風邪をきっかけに副鼻腔炎が悪化しました。
同じころに鎮痛剤にアレルギーがあることが判明しました。
血液検査ではアレルギーと診断する数値が高いといわれましたが
具体的な数字はわかりません。

病名は確定ではないかもしれませんが、
とにかく、先に書き込んだホームページの内容と
ほとんど合致しています。

現在の症状と治療法も、HPに書かれているとおりです。

めずらしいと書かれたこともあり
特定されると不安なので、この程度でご勘弁ください。
564病弱名無しさん:03/05/12 15:46 ID:NUAVTBvc
今日、「ジスロマック」を処方されたのですが、効果のあった方は
いらっしゃいますか?
先生は「鼻茸が無くなる可能性は無くは無い」と言っていたので
それなりに強力な薬っぽいのですが。
565病弱名無しさん:03/05/12 16:02 ID:ZOsuifb9
医大生さん
>>563のレスでわかるとおり
>>551はガセネタだったということだよ
566病弱名無しさん:03/05/12 18:19 ID:Rw2hl+PJ
>>565
かっこん=若妻=アラシはガセネタ使ったジサクジエンが大好きだからねぇ
567病弱名無しさん:03/05/12 22:23 ID:85JizO8j
>>551
薬が効いて、本当によかったですね。ステロイドが切れたら治ったってことなのかな?
早くそうなるといいですね。
568病弱名無しさん:03/05/12 23:22 ID:uHAPlOm1
>>562
559です。
そんな病名があるんですね。はじめて聞きました。
点鼻薬は、ホント5歳くらいから、いろいろ変えながら使っていました。
やはり一度耳鼻科に見てもらった方がいいみたいですね。
どうもありがとうございした!
569551:03/05/12 23:42 ID:9+XThW3u
>>567
好意的なメッセージをいただき、ありがとうございます。

残念ながらステロイドはまだ服用しています。
副作用も出ているので早く止めたいのですが
止めると症状が悪くなります。
それに薬の性質上、一気に止める事ができないので
医師の指示のもと、徐々に、徐々にと減量中なんです。
連用もあまりよくない薬なので
医師ともども、「最終的には止める」ことを目指しています。

>>558
医大4年目さんの質問にあった「例の薬」は
「セレスタミン」です。前回のレスで書き忘れてしまいました。
きっと、ご想像のとおりだったのではないでしょうか。
ポピュラーな薬ですよね。
検査数値とかはともかく、薬の1種類なら、
人物特定されないと思って書いてみました。

570病弱名無しさん:03/05/13 10:37 ID:Jijw1keI
>>566
かっこん、若妻、アラシとかいつも書いてるけど
そんなコテハンどこにいるんだ?
誤爆すんなよ毎回。毎回。
571病弱名無しさん:03/05/13 10:55 ID:GNEr0U41
おっと、本人登場。
また他人のフリですか。
572病弱名無しさん:03/05/13 12:47 ID:iR1rzgiP
>>570
オラもまえから同じこと思ってた
どこにもそんなコテハンいねぇーよな
573病弱名無しさん:03/05/13 16:21 ID:5o9Bmn11
前スレでは名乗っていたんだよ
今もいるけど
574病弱名無しさん:03/05/13 20:40 ID:+c1YGKm2
ふーん、そうなのか
575567:03/05/13 21:33 ID:7umAOUwo
>>551
楽観的に書いてしまってすみません。すんなりとは行かないんですね。
でも信頼できる医師に恵まれてるようで、頑張ってくださいね。
それから、こんなところで個人情報を出したくない気持はよーくわかります。
576病弱名無しさん:03/05/13 21:41 ID:KUByIzc4
萎縮性鼻炎で悩んでます。鼻にかさぶたができて鼻が強烈に臭いです。
萎縮性鼻炎は治らないのですか?医大生さんアドバイスお願いします。
577病弱名無しさん:03/05/14 03:04 ID:dbpKw9Vz
>>576
なんで自分が萎縮性鼻炎だとわかんの?
578病弱名無しさん:03/05/14 03:31 ID:hYrPpwav
警戒してるの?
579病弱名無しさん:03/05/14 14:49 ID:WY0SDWaR
>>578
どのひとに言ってんの?
580病弱名無しさん:03/05/14 14:50 ID:QjLhF56z
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
581病弱名無しさん:03/05/14 19:31 ID:FHv9PHlI
例の人に。
582病弱名無しさん:03/05/14 23:21 ID:o35OGunn
すいません、荒らすつもりは無いんですけどこのスレは医大生さん宛に
質問しないとスルーされてしまうのでしょうか?
ざっと読んでるとスルーされてる質問が結構あるんですよね。私のもですが。
583病弱名無しさん:03/05/14 23:33 ID:/1qjP7Cm
イダイセイは脳内医師だから
自分が答えられないものは
スルーしてるんじゃない?
584病弱名無しさん:03/05/14 23:50 ID:o35OGunn
いえ、医大生さんのお答えはすごく参考にしてます。
>>564で「ジスロマック」を服用したことがある住人さんに質問したつもりなんですが
お返事が無かったのはきっと服用された方がいらっしゃらないんでしょうね。
585病弱名無しさん:03/05/14 23:56 ID:x9l6VjF5
シロートが答えるとうるさく言う人が居るので、なかなか難しいのです。
586病弱名無しさん:03/05/15 00:42 ID:l19q2FUa
実際ににたような症状で治療してたり通院してる人はカキコすればいいと思う。
ここ、医者に聞けスレじゃないわけだし。
587病弱名無しさん:03/05/15 00:43 ID:h8WcvV0H
アンタなんかお呼びじゃないのよ!等とわめく排除大好きな輩が張り付いてしまったからね。
ま、それもジサクジエンなんだけどね。
588病弱名無しさん:03/05/15 00:59 ID:i7WJ7cbI
要するに、荒らし煽りやってる椰子はごく少数(ほとんど一人)。
徹底無視ということで。
589病弱名無しさん:03/05/15 01:28 ID:h8WcvV0H
若妻な。
590病弱名無しさん:03/05/15 02:02 ID:xQLpz7gd
>>581 オマエは徹底無視
>>582 医大生以外にまともに答えれるヤツがいないだけ
>>583 ヒッキーのオマエと違って勉強に忙しいからからじゃないの?
>>584 医大生の答えはすごく為になるよね いつも参考にしてるよ
>>585 困ってる時にシロートのこたえなんか聞たいか? 
>>587 まだ言ってるの? それとオマエは徹底無視
>>588 ほんとその通り 581 583 585 587は同じ人ですもんね
    煽り荒らしは今まで通り徹底無視していきましょう
591病弱名無しさん:03/05/15 02:12 ID:lp9rTPwR
>>589 
そんなこと書いても一緒だよ
みんなオマエだってわかってるよ
書けば書くほど荒らし煽りは、自分だと言ってるようなものだよ
人のせいするのは悪い癖だよね
592病弱名無しさん:03/05/15 02:51 ID:4O9iyOpo
>>590 591
ほら、また出てきた。コテハンはもう使わないの?
この人が587で言われてる輩です。
593551:03/05/15 12:03 ID:W2azAP5o
>>575
567さん、毎度気にかけてくださって、どうもありがとうございます。
はやく症状がよくなり、副作用がなくなるよう
治療につとめたいと思います!
594病弱名無しさん:03/05/15 13:32 ID:bKNIFdG8
>>593
副作用てなんだ?
鼻の薬は副作用なんかでないのでは?
595病弱名無しさん:03/05/15 13:59 ID:l19q2FUa
蓄膿症の症状を教えてください
596_:03/05/15 14:03 ID:dyXSq93n
597病弱名無しさん:03/05/15 14:03 ID:UoNlcLiL
いつも片方の鼻の奥のほうがつまっているような
感じで、鼻声なんですがこれって蓄膿かな
598病弱名無しさん:03/05/15 14:03 ID:T7dnkzbM
医大生さん。いつもありがとうございます。
質問なのですが、通っていた病院の医者と相性があわないようなので
少し大きめの病院に行ったんです。新しい病院でアレルオフ錠20と
フルナーゼ点鼻液を処方されて、かなり効果あったのですが点鼻液が
すごいしみてくさいんです。しみるってことは鼻の粘膜に傷ができてるって
ことなのでしょうか。
599551:03/05/15 16:46 ID:W2azAP5o
>>594
前に服用していると書かせていただいた薬
「セレスタミン」は抗アレルギー剤単体服用時よりも
深刻な副作用が出る可能性が高いのです。
私もその薬として特徴的な副作用が出ており
悩んでいます。

セレスタミンについて知りたい方は
検索サイト上でいろいろ引っかかりますから
興味のある方は調べてみるといいですよ。

600病弱名無しさん:03/05/15 16:50 ID:FblbSyz0
>>584
だれも使っていないようですね。わたしもだけど。
「ジスロマック」けこう強力な薬みたいですね。
3日飲んだだけで1週間効き目が持続するとありましたけど、効果は出てますか?
でも鼻茸のために出されたんでしょうか?
しろうとですみませんが、何もレスが無いのも・・・と思って。
601584:03/05/15 22:21 ID:HGCbwcva
>600さん
すみません、レス催促しちゃって。ありがとうございます。
私の場合、月・水・金に一日1錠の処方です。
まだ2回しか飲んでませんが「あれ?なんか効いてる気がする」感じです。
鼻詰まりはまだありますが、異物感みたいなものが軽減されてる気がします。
もちろん蓄膿もありますが、多分鼻茸対策に処方されたのだと思います。
602病弱名無しさん:03/05/15 22:38 ID:4O9iyOpo
若妻が出てくると
スレが汚れる・・・
603病弱名無しさん:03/05/15 23:24 ID:z2tgbL0m
はじめまして。
フルナーゼ点鼻薬を数年使っています。
この頃効かなくなってきたようで、
鼻詰まりと、臭いがしなくて苦しんでいます。
この間は、リンデロンの液体を出されました。
このままステロイドを使い続けていいのでしょうか。
604病弱名無しさん:03/05/16 00:08 ID:O0vYVOXo
あまりにもガイシュツ
せめて、このスレの過去レス位読みましょう。
605病弱名無しさん:03/05/16 00:36 ID:GRF3KK+g
点鼻薬が原因で鼻詰まりがひどくなることは
家庭の医学にも載ってるくらいだけど
点鼻薬の使用上の注意に載ってないんだろうか・・・?
606医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/16 02:38 ID:5m0ty9Z7
>>595
鼻がつまる、粘液性の鼻水が多量に出る、臭いがしなくなる
頭が重く感じる、頭痛がよくする、頬や眉や目の奥が痛くなる
といった症状がよくでます

>>597
それだけでは蓄膿かどうか判断するのは難しいので
耳鼻科で診てもらってください

>>598
傷ではなく粘膜がすこし炎症をしているということです
けど薬を飲んでいれば炎症は治まりますので心配することはないです 
あと臭いですがフルナーゼは少し臭いがあるのでそのせいだと思われます

>>600 601
ジスロマックは抗生物質です 
鼻粘膜の悪い菌を殺す為の薬なので鼻茸をなくす薬ではありません

>>603
フルナーゼは副作用もありませんし長年使い続けたからといって
市販の点鼻薬のように効果がなくなったり悪化したりするという事はありません

フルナーゼは鼻過敏症を治療するための薬なので
市販の点鼻薬とは根本的にまったく違います
リンデロンも効果は同じです 使い続けても大丈夫ですよ

607病弱名無しさん:03/05/16 05:27 ID:VWDo5Xv0
BF団患部ー逃亡かー?
608衝撃のアルベルト:03/05/16 08:01 ID:+qz4Cv6W
たったの10日留守にしたくらいであれこれ言われるとは。
609病弱名無しさん:03/05/16 11:09 ID:fd6dO94K
>>608
それだけresに期待されているのでしょう。
610病弱名無しさん:03/05/16 12:04 ID:GswBRTEq
>>598です。医大生さん、ありがとうございます。安心しました。
611病弱名無しさん:03/05/16 13:45 ID:F6nyeAaW
>>607=若妻
ほんと最悪・・・
612病弱名無しさん:03/05/16 18:08 ID:gc5IoyKe
>>608
このスレは気が抜けないよw
613tikunousan:03/05/16 22:10 ID:8wmmZXEr
若妻とか、アルベルトとか、BF団とか
変態たちはスルーして、がんばってね医大生様!!
614病弱名無しさん:03/05/16 22:32 ID:Q+2lDdTw
うあぁ信者だ
〜様だって。キモい
615病弱名無しさん:03/05/16 22:54 ID:QKI2mciw
>606
603です。
有難うございました。
ただ、期間限定のアレルギー疾患と違い、
慢性副鼻腔炎ですので
長期使用について、いろいろ言われていますので
気になりました。
616病弱名無しさん:03/05/16 23:27 ID:fFJCmwFa
>>584
ジスロマック服用したことあります。
そのときは肺炎で、原因がわからなくて(3年前だから
SARSじゃないですが)各種抗生剤を2週間
代わる代わる点滴して効かなくて、最後は
ジスロマック試してようやく回復しました。
でも肝臓の数値が悪くなったみたいで即効点滴その他まで
止められたから、キツイ薬なのでしょうね。
参考にならなかったらゴメソ
617病弱名無しさん:03/05/16 23:48 ID:BQvTkMsk
別スレ立てて教祖を連れて行ってくれ
>>2で片方に(●必要)がついていない意味を理解できないのか
618病弱名無しさん:03/05/17 00:00 ID:5+shEnaT
>606
鼻茸対策ではなかったのですか・・・。
7月に手術の予約は入れているのですが、先生は
「これで良くなったら手術しなくてもいい」と言っていたので
望みを捨てずに頑張ってみます。

>616
レスありがとうございます。
副作用は少ない薬みたいですが、肝臓にきましたか。
私も胃もたれしてる感じがあります。
ダイエット効果もあるかな(苦笑
619BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 00:09 ID:K2unTT7M
>>613
なぜに変態と言われねばならないのか。
鬱だ。
620BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 00:13 ID:K2unTT7M
週1回の整骨院通いが楽しみの1つとなったのに。
変態と呼ばれるとは。
鬱だ。
621病弱名無しさん:03/05/17 00:29 ID:RxJSYUmH
ここってID変わる人だらけだね
ブロバンじゃないの?
622病弱名無しさん:03/05/17 01:27 ID:Qhhy6OtY
かっこん、若妻が色々と自作自演してるからでしょう。
623病弱名無しさん:03/05/17 02:05 ID:N6+djG2z
>>619ー620
キニシナイ!
624このスレ全員より:03/05/17 05:01 ID:5Zc5xA4R
>>607 611 613 614 617 621 622
また言ってるよ
その手は通用しないていうのが分からないのか?
ひょっとしてマジもののバカか? いい加減にしろ
みんなお前だってわかってるよ
なぜかって?

だってその二人のこと誰も知らないだよ
その二人のこと叩いてるのお前だけなんだよ

サルでもわかるよ
みんなはとっくの昔にわかってたよ
だからお前のレスには誰も返事すらしなくて
無視して放置してたんだよ

ひょっとしていま気がついた?
だからお前が「かっこん、若妻自作ジエン」と書けば書くほど
可笑しくて可笑しくてこらえるのに必死だったよ
もうお前が犯人なのは分かってるんだから
この先いくら書いても同じこと書けば書くほど
ドツボにはまるだけ、何回同じこと繰り返せば気が済むんだ
この辺で止めとけ。

これだけ言っても「これは若妻の自作ジエン」「こいつがかっこん、若妻」
とかってまた書くのか? 書いたらマジで笑いものだ

625病弱名無しさん:03/05/17 05:22 ID:gAjim+L5
はい、若妻本人登場。
コテ使わずにごたく並べてるけど、パレバレ〜
若妻人格でいくなら、早く治癒経過報告して。
626病弱名無しさん:03/05/17 05:30 ID:iQXK8Kxm
>>625
本物のバカのようだな
どこにそんなコテハンいるんだよ
じゃあお前も、こそこそやってないで正々堂々とコテハン使えよ

627病弱名無しさん:03/05/17 05:33 ID:oAg1svno
「このスレ全員より」?
こういうの大好きだね。
何でもかんでも同一人物と妄想するのも相変わらずだ。
628病弱名無しさん:03/05/17 05:40 ID:0w2E8KYl
前スレでは煽る時だけコテハン使ってたのにな。
普段は別人のフリか?
調子いいね。
629病弱名無しさん:03/05/17 05:42 ID:S1ISGhfU
>>625
おいバカ てめぇだよ
ID変わるのまって書き込みしてんじゃねぇよ バカ
存在しないコテハン叩いてんじゃねぇぞ バカ
たまには違うこと言ってみろよ バカ
無視、放置されてるのにレスしてんじゃねぇよ バカ
ワンパターンなんだよ バカ
それしか言うことねぇのかよ バカ
何か為になること言ってみろよ バカ
おまえは嫌われてんだよ バカ
630病弱名無しさん:03/05/17 05:50 ID:S1ISGhfU
>>627 628
まえから頭にきてたんだよ 前スレてなんだよ
おまえいったいなんだよ 誰だよ 目的はなんだよ
コテハン使って何をどうしたいのか書けよ
やるなら堂々とやれよ
631病弱名無しさん:03/05/17 05:55 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
なぜこんなことをやるんだ?
理由をかけ
632病弱名無しさん:03/05/17 05:58 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
ID変わるの待つなよ
そんなことをしてもオマエなのは分かってるんだから
なにをやっても一緒だ
理由を書け
633病弱名無しさん:03/05/17 06:00 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
もうここまで来たら許されないぞ
理由を書け
634病弱名無しさん:03/05/17 06:01 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
絶対に許さないぞ
理由を書け
635病弱名無しさん:03/05/17 06:04 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
白黒はっきりさせろよ
理由を書け
636病弱名無しさん:03/05/17 06:05 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
ウソ書いてもすぐばれるぞ
理由を書け
637病弱名無しさん:03/05/17 06:07 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
もう来るとこまで来てんだよ
理由を書け
638病弱名無しさん:03/05/17 06:10 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
こうなったらトコトンやってやるからな
理由を書け
639病弱名無しさん:03/05/17 06:11 ID:S1ISGhfU
>>625 627 628
こんなことするからには、出るとこ出る覚悟できてんだろ
理由を書け
640病弱名無しさん:03/05/17 06:26 ID:VGUBmVKY
ほら、得意のアラシ行為が出たね
それでも前スレのコテハンは使わないの?
何で?
641病弱名無しさん:03/05/17 06:37 ID:d75s4NRF
前スレ後半でも、同じようにしつこくアラシてたな
何でコテハン使わないの?
642BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 09:21 ID:K2unTT7M
あ〜あ、土曜も整骨院へいければいいのだけど。
土曜は院長が定休日でアスヴィンを使える人がいない。
これまでアスヴィンを使って変化が起こったのは確かだ。
自分で購入したいけどやはり高価だ。
643中二郎:03/05/17 09:50 ID:BTSIOiTj
>>642
アスヴィンって何ですか?

それと鼻よくなった?
644BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 10:21 ID:K2unTT7M
645病弱名無しさん:03/05/17 12:30 ID:MKBGxP6v
去年秋に風邪ひいてハナ水が黄色くなり急性副鼻腔炎だと診断され排膿洗浄2回
(すっごい痛かった・・)
でも原因は、2年前の歯医者での歯周病の抜歯による化膿の広がりだろうって言ってて、
今回同じ症状で耳鼻科に行きまた排膿洗浄、歯性上顎洞炎だって診断されますた・・。
(おとといから奥歯のすき間から膿が出るんだもん・・
 自分でもキモかった・・)

もしかしたらはぐきの中の空洞をふさぐ手術をしないといけないかもって
歯医者で言われますた・・

痛そうだなあ・・やだなあ・・
646病弱名無しさん:03/05/17 14:09 ID:yW0KVicw
アスヴィンを鼻に当てるのかい?
647病弱名無しさん:03/05/17 14:13 ID:BU9AsQKH
くだらぬ嵐合戦が続いたところに
BF団患部の、いつものノリのかきこが出てきて
なんかホッとしたよ(ワラ

BF団患部、耳鼻科には行かないの?
648病弱名無しさん:03/05/17 15:19 ID:E9b92YOQ
>>624ー641
どいつもこいつもも嵐以外の何者でもないです。
邪魔で迷惑なだけなので二度と来ないで欲しい。
649病弱名無しさん:03/05/17 15:50 ID:hJPzwlq0
>>642
BF団患部
そんな機械で鼻が治るわけねーだろ
いつも耳鼻科へ行くとか言ってるけどまったく行く気配ないよな
ネタだろ?

650病弱名無しさん:03/05/17 16:22 ID:yW0KVicw
行って見てもらってなおかつ気のせいとか言われたりするから
BF団患部は病院に行っても無駄だと思ってるんだろう。
645のように歯医者も行ってみたか?
651BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 16:31 ID:uvdY8+lE
今は耳鼻科が遠いけど、もうすぐ会社の近くに新しい耳鼻咽喉科が新設される。
徒歩10分以内くらい。
毎日通えるよ。
それまで待つことにする。
652BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/17 16:37 ID:uvdY8+lE
この半年あまり、焦げ臭いにおいに苦しんだけど、現在は普通の蓄膿の
症状の範囲内だ。
ネブライザーをするなり、薬を飲むなりじっくり腰をすえて通院すれば
完治はしないまでも今よりはよくなるかなと思ってる。
653病弱名無しさん:03/05/17 20:59 ID:8JWlqM0n
548=542です。

今日病院に行ったところ、CTをとりました。
その結果を見た先生の判断は
「薬を飲んでいてもこの状態ならあとは手術しかないから
手術というのも考えておいてください」と言われました。
少し前は、仕事を始めたばかりで辞めて手術なんてできない、と思っていました。
(そのために漢方をで何とかならないかと思って書き込みしたわけです)
でも、実は私は今、鬱で心療内科にも通っているのですが、
蓄膿からこうした鬱の症状が出るというような事を聞きまして、
やはりこのままでは何の解決にもならない、
仕事を辞めてでも手術して治すことを第一に考えた方がよいと決意しました。
来週早々にも会社に相談してみようと思います。

医大4年目さんをはじめとしてレスをくださった方々ありがとうございました。
654病弱名無しさん:03/05/17 21:16 ID:yW0KVicw
>>653
手術しても再発しないように気をつけろ。
そして手術の感想も聞かせて欲しいぞ。
655病弱名無しさん:03/05/17 21:22 ID:y3MeI+z3
>>653
プチ鬱持ちの漏れにとっては、興味深い話だ。
まだ投薬で経過を見てるんだが、1ヶ月後くらいに手術するかどうかを
決断しないといけない。
参考までに、その後の状況とかをこのスレで報告してもらえると、嬉しい。
656病弱名無しさん:03/05/17 21:34 ID:wAEmEZs/
>>651
なんか、何だかんだ理由をつけて病院行くのを引き伸ばしてるような感じを受けるんだが。
今は症状が治まっているようだけど、また変化したらどうするのかな。
蓄膿は放っといても悪化はするけど治りはしないだろ。
657病弱名無しさん:03/05/17 21:39 ID:8JWlqM0n
>>654
再発やっぱりあるんですよね。
もうこんな事はたくさんなので風邪&鼻炎には気をつけます。
花粉アレルギーもちなので結局手術しても耳鼻科にはお世話になりそうですし。

>>653
プチ鬱持ちですか。それも蓄膿のせいかもしれません。
聞いたというより正確には「家庭の医学」でそういう憂鬱な症状に
なることがあるというのを読んだんです。
で、蓄膿になって少し後から鬱になったこともあって、
もしかしたらそれもあるのかもしれないと。
今度病院に行ったときに先生に質問してみようと思ってます。


まだ手術がいつになるかわかりませんが、その後の状況など報告するようにしますね。
658657:03/05/17 21:44 ID:8JWlqM0n
レス番間違えた…
>>657でのレスは
>>654さんと>>655さんにでした。レスよごし失礼しました。
659病弱名無しさん:03/05/17 22:27 ID:iNXgWlOO
>>618
ジスロマックは、これからもずっと飲むのですか。
660病弱名無しさん:03/05/17 22:43 ID:eRhoNao9
>653
CT検査でわかるものなんですか?私は頭痛がひどくCT撮ってもわからず、結局、蓄膿症とわかったんです。
661病弱名無しさん:03/05/17 23:19 ID:teKkbNy7
>>658
ジスロマックは15員環のマクロライド系の抗生剤で、エリスロマイシンに似
ていますが、血中濃度が異常に(?)長く持続するのが特徴です。1日1回、
3日間とのみ忘れが少ない(コンプライアンスがいいといいます)ので、小生
(耳鼻咽喉科医)のような忘れやすい場合はいいでしょうネ。
小生自身の処方では肝機能障害を幸いにして経験していませんが、他のマクロ
ライドに比べて下痢が明らかに多いです。また気持ち悪い(嘔気?)も稀にあ
ります。何よりもスティーブンジョンソン症候群(ひどい薬あたりと考えてく
ださい)が因果関係は不明ながら頻発したので、厚生労働省からはかなり厳し
いお達しが出ています。また抗生剤としてはそれなりに優秀ですので、細菌検
査をして効くことを確かめてから、つまり必然性がなければ出せないようにな
っています(あくまでも建前ですが‥)。
従って小生自身最近処方はめっきり減りました。
さらにエリスロマイシンに代表されるマクロライド少量長期療法に相当する使
い方は半年くらい前に検索したかぎり英文の論文ではありませんでした。
急性期に使う抗生剤と考えます。実際これが効かないときは他のマクロライド
に変えることは意味があるか真面目に論議されているようです。が、マクロラ
イド間で交差耐性(あるバイ菌に抗生剤が効かなければ他の抗生剤も同様に効
かないこと)があることを考えれば、無理じゃないかな。
余談ですが:薬価ですが、7日分を3日と考えればそれ程高いとは思いません
が、たまに不満は出るようです。うちは100%院外処方ですので、直接いわれ
たことはありませんが‥。


662病弱名無しさん:03/05/17 23:20 ID:8JWlqM0n
>>660
鼻のCTとったのを見せてもらったら、左の頬の空洞(すみません名前わかりません)が
炎症と膿が溜まって真っ白でした。
普通ここは空気が入っているので黒くなっているそうです。
実際なんでもない右の方は黒く何も映ってませんでした。

CTで分かる場合と分からない場合があるんでしょうか?
663病弱名無しさん:03/05/17 23:25 ID:8JWlqM0n
>>660
あ、もしかして660さんは頭痛で脳のCTとったからじゃないですか?
私は鼻に集中してとったから。その違いじゃないでしょうか。
664660:03/05/17 23:41 ID:0CVqPQdl
ごめんなさい!
CTは脳でした。
そこの病院では「頭痛は原因がわからない事が多いから、」なんて言われて

で耳鼻科では「レントゲン」だったんで…
ちなみに私も左側です。白く映っているのを見ましたよ
まだ頭痛と歯痛があって辛いです
鼻はスースーなのに…
665蓄膿歴30年:03/05/17 23:47 ID:UCG/M+Uc
 久々登場、相変わらず2chしてますね(笑)
たまった膿は、はき出しましょう!! 放置すると慢性化し、なかなか治りません。
 現在も医師の方針に従い投薬継続中です。
ものすごく臭いに敏感になってまいりました。
(あくまで主観的な話です)
水の臭い、車のエアコン、バイパス道路の排気ガス、建物の消毒臭、農薬、糞尿、自分の汗
水道水があんなに臭うものだとは知りませんでした。
健常者はこんなに様々な臭いの中で生活してるのかと感動しております。
666病弱名無しさん:03/05/17 23:59 ID:QqTBslT6
218 :かっこん :02/12/05 05:17 ID:fxYRknOH
  蓄膿手術経験者以外の人が知ったか話をすると、
  これから手術しようとする人の頭を混乱させ不安にさせるだけです
  知らないんなら黙っていましょう
  >>208 209 
  局所だろうが全身麻酔だろうが術後歩いて帰って来たり、
  車椅子に乗って帰ってくる事は絶対にありません。
  絶対にストレッチャーに乗せられて帰ってきます。
  術後起き上がれない人間が(術後3時間は起きてはダメ)どうやって
  車椅子に乗る事ができるんや?
  もし、そんな病院があるんだったら即刻転院したほうがいいですよ。
  あんたら、ほんまに手術した事あんのか?
  本当にやったことがあるんなら分かるはず、
  術後あの状況では、どう考えても無理でしょ?
667病弱名無しさん:03/05/18 01:36 ID:DhjOCdML
>>666
おお、そう来たか!
面白そうなことやってるね(w
668医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/18 02:00 ID:H0xnfJpi
>>653 655
蓄膿は頭重感や鼻つまりなどが毎日のように続くので
憂鬱な気持ちになりそれがきっかけで軽い鬱になる事はあるようです
しかしそういう症状の人が蓄膿の手術をしたら
蓄膿の症状と一緒に鬱までがウソのようになくなるようです
手術したことによって鼻と頭がスッキリしたので憂鬱な気分がなくなるんです
これはマジです
今は精神的にもいろいろ大変だとは思いますが
僕もできる限りアドバイスしますので
あせらずゆっくりと自分のペースで進んでくださいね。

>>665
薬だけでそこまで良くなるとはビックリです
最初症状を聞いた時は絶対手術コースだと思っていましたよ
アレルギー性ではなく細菌性だったのでしょうね
ちょっと時間は掛かると思いますが蓄膿歴を30年代で
終わらせる為にもがんばってくださいね。
669病弱名無しさん:03/05/18 02:02 ID:Ic22tyW6
>>665
わかるw
薬が効いて臭いを感じるようになると、すごく新鮮な感覚。
ありとあらゆるものが臭うんだなぁ(しみじみ)
670病弱名無しさん:03/05/18 13:19 ID:N/zCOdK4
>>668
アレルギー性と細菌性があるのか・・・。
細菌性だったら抗生物質で治るのかな?
アレルギー性鼻炎もあると言われた自分は手術の可能性大!?
671病弱名無しさん:03/05/18 13:52 ID:/ic+4vOf
>>670
はじめからレス読め 
672病弱名無しさん:03/05/18 17:20 ID:N/zCOdK4
>>671
えっ!?マジ既出だった!?
673病弱名無しさん:03/05/18 18:20 ID:BluAZfTR
>>666
これが若妻=アラシのジサクジエンの一例
674病弱名無しさん:03/05/18 19:53 ID:poJ5Lp8h
他にも多彩な人格があるね>アラシの若妻
675病弱名無しさん:03/05/18 21:25 ID:3ng+A1UU
もういいよ・・・・その話飽きた。
蓄膿と関係無いし、前スレ見てない人には誰のことかさっぱりわからないし。
前スレの怨恨を延々引きずるのはやめて欲しい。
676BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/18 21:53 ID:T4Kqexf8
あっしもそう思う。
ここは蓄膿に苦しむ人たちの情報交換の場だ。
後半に期待しる。
677病弱名無しさん:03/05/19 00:51 ID:zQon+X6H
>>675 676
オラも同感だぞ 
レスみるだけで飽き飽きするよな
678病弱名無しさん:03/05/19 00:57 ID:TyChROet
そういうレスも、もういいよ
679病弱名無しさん:03/05/19 03:50 ID:0YeUCYnu
今の蓄膿治療の主流はヤミックカテーテルだそうです。
http://www.terra.or.jp/igakujuku/dr.m/medi-suko-p/arerugi-/mansei-huku-biku-en.htm 
680BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/19 06:44 ID:/FEJPH+L
日本では主流ではないと思うけど。(注目されているだけ)
たいへん興味深い。
681病弱名無しさん:03/05/19 09:40 ID:EGmMO/56
今から2度目の通院に行こうと思います。
初めての診察ではレントゲン
スコープ?を鼻に入れて見る、
機械の前に坐って、シューシュー鼻から吸う、でしたが、今日は何をするんだろ?
682病弱名無しさん:03/05/19 12:32 ID:KXjvY4ag
>>681
多分前と同じじゃないかな。私の場合、
鼻を診る→薬剤を入れる→ネブライザー。こんな感じ。
症状の酷い時は、ネブライザーの前に薬剤を染み込ませた綿棒を鼻に挿入。

今通ってる耳鼻科のネブライザー、なんか粉っぽく感じる。
病院によって薬が違うんだと思うけど。
前通ってた所は、終わったあとクラクラした。体質に合わなかったのかな…
薬アレルギーはないはずだけど…
左上の歯を抜歯してから目の周り・頬の圧迫感と鈍痛が取れず、
レントゲン撮ってもらったけど、別段大したことないと言われた。
でもまだ違和感ありありなんだけど。様子見るかな。
683病弱名無しさん:03/05/19 14:07 ID:qwijcnWe
>>679
ヤミックカテーテル置換法は関西から広がってるみたい
5歳の子供でも大丈夫らしいので、重症でない人にはかなり良さげだよね

ちなみに内視鏡下鼻内手術は東京から広がったみたいだ
684医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/19 16:05 ID:SEI6tvjq
>>679
主流とかそういうものではなくて単なる治療法のひとつにしかすぎません

今までは鼻腔に溜まった膿を出す為に鼻の骨を針で突き破って
上顎洞の中に入れて洗浄する上顎洞せ刺洗浄というものを行っていました
しかし、これは患者さんの体にかなり負担がかかるので
それに変わるものとしてできたものです

軽、中度の蓄膿の人で手術するほどの症状ではないが
鼻腔に膿が溜まり、薬だけでは出ないときなどにやったりします。

>>682
ネブライザーはどこでも薬は同じですよ 量もちゃんと決められています
685病弱名無しさん:03/05/19 16:37 ID:0YeUCYnu
以前にどこかのスレでヤミックカテーテルで治療している医師が
「刺洗浄よりも簡単だし症状が改善するまで通院してくれるから
器具の購入資金をすぐに回収できるからいい。」
とかいう欠き込みを読んだことがある。

ほとんどの人が2、3ヶ月の通院で蓄膿の症状が改善したらしい。
686病弱名無しさん:03/05/19 16:41 ID:0YeUCYnu
間違えた。サイノジェクトだった。。。
コピペして保存してあるからそれ貼ります。(転載スマソ)


72 :jibika :01/12/15 20:18 ID:J5wGpb/A
みなさんはサイノジェクト使ってますか。(Schmidt)
結構評判良いですよ。簡単だし。

74 :卵の名無しさん :01/12/15 20:21 ID:DfU3fcSy
サイノジェクト?
知らないのは私だけ?
何です?

75 :jibika :01/12/15 20:25 ID:J5wGpb/A
上顎洞穿刺洗浄ようの留置カテです。
下鼻道表面麻酔のみで簡単に留置できます。次回からの洗浄は無茶簡単。
687病弱名無しさん:03/05/19 16:42 ID:0YeUCYnu
76 :卵の名無しさん :01/12/15 20:29 ID:DfU3fcSy
それで、副鼻腔自然孔開大処置がとれるのですか?
ヤミックとも違うんですよね。
しらない。

77 :51 :01/12/15 20:33 ID:2A+Dx0CR
んん〜、私も聞いたことないです。
何例ぐらいで償却できるんでしょう?

78 :jibika :01/12/15 20:34 ID:J5wGpb/A
前頭洞炎の時のみヤミックつかってます。症例はすくないですが。
ヤミックは本当に膿が出たときはかなり痛がりますね。
ですから、もともとの痛みがかなり強い前頭洞炎にしかつかってません。
先生の所では痛がりませんか。
688病弱名無しさん:03/05/19 16:42 ID:0YeUCYnu
79 :卵の名無しさん :01/12/15 20:38 ID:DfU3fcSy
ヤミックも使っていません。
jibika先生、で、その留置するサイノジェクトって何。
sinus ejectでsinojectでもないか

80 :jibika :01/12/15 20:42 ID:J5wGpb/A
初期セットで20万弱です。スプリングを引き、ボタンを押すと針が
飛び出し、一瞬で留置カテが挿入されます。力を入れる必要はありません。
針はよくきれますのでほとんど痛み無く入ります。(ピアッサーみたい)
カテとコネクター(注射器とつなぐやつ)で一人分1500円くらいでしょうか。
1500円持ち出しですが、膿でなくなるまで通ってくれますから元
とれます。
689病弱名無しさん:03/05/19 16:43 ID:0YeUCYnu
81 :卵の名無しさん :01/12/15 20:47 ID:DfU3fcSy
市中病院だとover indicationでFESSするんで、そんな機械は
ないほうが良い。
jibika先生、取れたeiterはculture出せるんですよね。

82 :jibika :01/12/15 20:54 ID:J5wGpb/A
もちろん出せます。あとでベストロン注入も簡単です。しかもカテが
つまるまで(最長6ヶ月入れ替えなしで使えた人もいました。)何度でも
洗えます。もっともほとんどの人は1ヶ月以内にはきれいになりますが。
不思議なことに多少の鼻茸なら洗っている間に消えてきます。
圧かけて洗ってると自然口周囲がきれいになってくるんでしょう。
690病弱名無しさん:03/05/19 16:47 ID:32bhDGFt
へー、2、3ヶ月か
何か良さそうだね
働いてるとなかなか入院できないから、
内視鏡手術の前段階で対処できるんなら助かる
691病弱名無しさん:03/05/19 16:48 ID:0YeUCYnu

図を見ると、鼻の穴から副鼻空に向けて斜めに刺してます。(*´Д`)ハァハァ
http://www.meilleur.co.jp/Sinoject.htm
692病弱名無しさん:03/05/19 16:55 ID:0YeUCYnu
>>690
>>689のコピペ読み返したら
>ほとんどの人は1ヶ月以内にはきれいになりますが
と書いてあった。

>>685はヤミック法のことではなくてサイノジェクトを使った治療のことで
改善するまでの期間は2,3ヶ月ではなくて1ヶ月の間違いでした。(失礼

元スレがどこだったか忘れたのでググッてみたけど見つからないのでsage。
693病弱名無しさん:03/05/19 17:06 ID:0YeUCYnu
見つけた!
ここのjibikaさんのレスを興味深く読んでたなぁ。

耳鼻咽喉科って (過去ログ)
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1008/10083/1008313557.html

↓ part5まで続いてます。

耳鼻咽喉科って5(医師専用)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052569490/l50
694病弱名無しさん:03/05/19 17:32 ID:QRJtnLHL
サイノジェクトって結局
上顎洞穿刺洗浄法がより楽に行える最新器具ということですかね?
695医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/19 18:01 ID:/dQYjTpY
ヤミックとサイノジェクトは別物です

>>690
手術しなくても良い軽、中度の人に限ります

>>694
最新ではないですがそんな感じですね
けどあまりやりません
696病弱名無しさん:03/05/19 18:44 ID:cq848NsS
なぜ学生さんがそこまで断言しちゃえるのか?
不思議でなりません
697病弱名無しさん:03/05/19 19:15 ID:5M7ezXW0
>>696
また煽りですか?
698病弱名無しさん:03/05/19 19:54 ID:GRLQNa9J
素朴な疑問です
699病弱名無しさん:03/05/19 20:30 ID:efQb+MiK
すごい良さそうだな〜。
うちの田舎でもやってるかが問題(´・ω・`)
700病弱名無しさん:03/05/19 21:16 ID:2l68lUNt
何に対するレスですか?
701病弱名無しさん:03/05/19 21:54 ID:/ZNFK/F5
高校生の頃、鼻炎による蓄膿と診断されて
半年ほど吸引・ネブライザー?&投薬治療。

その後進学で上京したらぴたりと症状が
治まり、そのままほったらかし。
で、今日数日前からの風邪でどうも調子が悪く、
数年ぶりに耳鼻科へいったら「心配ありません」
とのこと。一応ジスロマックその他の薬を貰って
飲んでますが、調子いいです。
レントゲン見ても良くなってるし、すごく不思議でした。
当時は「効果ないなー」と思っていた治療が効いていたのかな・・?
702618:03/05/19 22:38 ID:1Z3Bio4F
>659
来週診察を受けて続けるのか決めると思います。
今のところ胃もたれも軽くなって、鼻詰まりはありますが
以前より調子いいです。
703659:03/05/19 23:09 ID:iNCr3BIY
>>702
胃の調子もよくなってよかったですね。
 >「鼻茸が無くなる可能性は無くは無い」と言われた
 >月・水・金に1日1錠の処方
とあったので、?と思ったのですが、もらったジスロマックが3回分だけだったようで、
わたしの考えすぎだったみたいです。スルーしてください。
704病弱名無しさん:03/05/19 23:28 ID:iNCr3BIY
>>701
いいなあ。
でも蓄膿にはなりやすい体質なんだろうから、早め早めに耳鼻科にはかかったほうがいいのかもね。
炎症はひどくならないうちに治しておくのが大事だと、今頃になって思う今日この頃。
705病弱名無しさん:03/05/20 00:25 ID:PS3HWELD
>703
いえ、月・水・金各1錠を2週続けるんです。
6錠もらってます。
3日飲んで1週間効果が持続・・・からするとハードな処方なのかな?
私もよく分からないんです。
706アトム:03/05/20 08:22 ID:UHzKT3H1
>14,71,74のアトムです。
先日、日帰り手術にて粘膜下下鼻甲介骨切除術、慢性副鼻腔炎鼻内手術(同時に鼻茸切除)
を局所麻酔(約1時間)で受けてきました。
Drの説明や見学していた妻の話では、マイクロデブリッダーは使いましたが、すぐレンズがくもるとの理由で内視鏡は使わなかったようです。
まだ数枚、鼻内にガーゼが残っていますので鼻の通り具合は実感できませんが、大量のガーゼを抜いた日から非常に悪臭を感じます。たぶんこれが膿の臭いなのでは推測していますが。
みなさんの意見を過去スレからずっと読み続け、また自分なりにネットでいろいろ調べた上で数年かかっての手術決断でした。
経過報告は追っていたしますので、何か質問等があれば可能な限りお答えしたいと思います。
なお医大4年目さんにはいろいろ質問にお答えいただき感謝申し上げます。
まずはこんなところで。
707病弱名無しさん:03/05/20 11:06 ID:lGzM9KNF
>>704
レスありがとうございます。
確かにうちは父が蓄膿で手術してたり、わりと鼻に
問題が出やすい家系でもあるようです。また
「蓄膿」は軽くなっても原因の「鼻炎」は良くなってない
わけで・・今後はマメに病院に行くようにしたいと
思いました。
708病弱名無しさん:03/05/20 14:45 ID:UD5UM1No
医大生に聞きたいことがありますです
>>706が内視鏡使わないで手術したとあるけど
内視鏡使ってないという事はちゃんと奥までできてないのでは?
だから日帰りできたということなの?
手術時間も短いし・・・。
709病弱名無しさん:03/05/20 15:09 ID:8dKHIf8B
>>708
なんだか706さんに失礼なレスだな・・・
710医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/20 17:36 ID:UeMHWRMA
>>708
アトムさんは以前の書き込みで蓄膿ではないようなことを言われていましたし
手術内容を見る限りでは肥厚性鼻炎と鼻茸を取るだけの手術みたいなので
いわゆる内視鏡を使ってする蓄膿の手術とは違うものだと思われます

下鼻甲介手術にも下鼻甲介切除術と粘膜下下鼻甲介切除術の2種類あります
「下鼻甲介切除術」とは
肥厚した下鼻甲介の一部を切除するためのもので
術後には血もたくさん出ますし麻酔も使うので入院が必要です

しかしアトムさんのされた「粘膜下下鼻甲介切除術」は
粘膜は切除せずに切開剥離して骨だけを部分切除するので
血もあんまり出ません
あとはマイクロデブリッターで鼻茸を削り取るだけなので
短時間で内視鏡もいらず、麻酔の量もごく微量なので入院せずに
日帰りできたのだと思いますよ。

要するに蓄膿の手術ではないので内視鏡いらずで日帰りできたということです

ちなみに蓄膿の手術では簡単なもの別として基本的には
内視鏡は使わなければできませんし(極稀に使わないこともあるが)
麻酔もそれなりに使いますし、血もたくさん出ますし、熱も出るので
まず日帰りはできません 10日前後の入院が必要です

711医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/20 17:41 ID:UeMHWRMA
>>706
アトムさん悪臭は膿の匂いではなく
血と消毒液が混ざった匂いですので心配いりませんよ。
712アトム:03/05/20 18:00 ID:UHzKT3H1
医大4年目さん、解説ありがとうございました。
本日、完全にガーゼが抜け鼻がスコーンと通りました。
今まで感じた事のない感動ものの世界です。
目の辺りまで空気が抜けているのがわかります。
Drからの説明では、両鼻内篩骨洞手術、両粘膜下下甲介骨切除術、両鼻茸摘出術というのが正式名称だとのことです。
Drが2ch見てたらこれでばれちゃうかな。(笑)
713医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/20 18:22 ID:LlkDV4r1
>>712
アトムさん良かったですね
これからは薬を飲んでしばらく通院しなくてはいけないと思いますが
がんばってくださいね、おだいじに。
714病弱名無しさん:03/05/20 19:01 ID:x2wp4PeG
>>712
うぉ〜!マジいいなぁ〜・・・。
715病弱名無しさん:03/05/20 19:24 ID:q2F5kMkJ
>>708=アラシの若妻かっこん
716病弱名無しさん:03/05/20 19:42 ID:XbdQSE8Y
だんだんスレが進んできて
アラシの若妻やかっこんが
昔とは逆の意見を支持しているように
書かれてたりするような……。
なにがなんだかわからんね(ワラ
717703:03/05/20 21:04 ID:YwUHBSZ+
>>705=618
蓄膿の治療薬のことを自分で調べてみてください。
わかりやすいものとして、これなどいいと思います。
「おくすり110番」 ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
  (病気別の薬フォルダー)
      耳と鼻の薬・・・副鼻腔炎
      細菌感染の薬・・・マクロライド系
  (ハイパー薬事典)でジスロマックを検索
あとは適当にジスロマックなど、ぐぐってみてください。
もし疑問に思ったら、やはり診てもらう先生に聞くのが一番いいです。
上手にね。(良くも悪くもここは全国ネットですので・・・)
718病弱名無しさん:03/05/20 21:25 ID:ubyWt0Zj
>717
ありがとうございます。
実はここに書きこむ前にぐぐってみたんですが、経験者談がなかなか見つからなくて。
使用された方の意見を聞きたかったんです。
>701さんが処方されて調子いいって書かれていたので安心しました。
719病弱名無しさん:03/05/20 21:47 ID:y3eSAx6o
>>716
アラシだからやることが
めちゃくちゃなんだよ
720中二郎:03/05/20 22:08 ID:7fLrLf4E
>>712アトムさん
鼻が通ってよかったですね。
721病弱名無しさん:03/05/21 01:54 ID:2dM5Kys2
>>715 716 719
またそれ? もういいよ その話には飽き飽きしてるんですけど
722病弱名無しさん:03/05/21 02:12 ID:4Tb+KUPl
>>721
噂のアラシ御本人が登場!
723病弱名無しさん:03/05/21 03:06 ID:2dM5Kys2
>>722
それも飽きた
724病弱名無しさん:03/05/21 03:38 ID:3lzmPZkz
>>721
飽々してるなら
いいかげんにアラシをやめろよな!
725病弱名無しさん:03/05/21 04:02 ID:Y7OcKURb
>>724
その言葉そっくりそのまま
あなたにプレゼント
726:03/05/21 04:09 ID:StyCxkr9
若妻かっこんのアラシ
727病弱名無しさん:03/05/21 04:39 ID:CXRoKS39
>>726
なんでスグにそうなるの
728病弱名無しさん:03/05/21 05:33 ID:Dx2b70CF
いいからスルーしようぜ、この二人は。
729病弱名無しさん:03/05/21 13:16 ID:HFOLquHX
>>医大生さん。こんにちは。>>598ですが昨日2回目の通院で前回とった
レントゲンを先生が見て「ほっぺたの所がちょっと白っぽい感じもしますが
水たくさん飲んだりした時も白っぽくなることもあるし、鼻の空洞はとても
きれいなので蓄膿症ではないと思います。」と言っていました。質問なのですが
@どれぐらい白いと蓄膿症だと判断されるのですか?
A今回もアレルオフ20とフルナーゼを1ヶ月分渡されたのですが
 アレルオフってどういう薬なのですか?
730動画直リン:03/05/21 13:17 ID:r5LwltCe
731病弱名無しさん:03/05/21 17:03 ID:1hBUDvDj
>>729
前にも誰か書いてたけどサ、
薬の名前がわかるんだったら、
どうして検索サイトとかで調べないのサ?

調べてみてわかんなかったら聞くとか、
いい加減そういうクセつけたらドウ?
732病弱名無しさん:03/05/21 17:44 ID:U3sTyWZQ
と、若妻が意地の悪いレスつけてます。
733病弱名無しさん:03/05/21 17:59 ID:1hBUDvDj
>>732
おいらは若妻ぢゃないんだが。
あんたは誰が書いても若妻に思えちゃうんか。
すごい脳内モーソーしてるね(ワラ
734病弱名無しさん:03/05/21 18:18 ID:VLaHyPPU
>>731
ちょっと意地悪な言い方ではあるような・・・
735病弱名無しさん:03/05/21 18:50 ID:+Yz8S8tb
>>733
若妻かっこんはすぐ悪さして荒らすからね
736病弱名無しさん:03/05/21 21:40 ID:SCR3/hEM
レーザー治療は、アレルギー性鼻炎には効果あるけど、蓄膿症にはあまり効果は
ないと医者が言っていた。
737病弱名無しさん:03/05/21 23:15 ID:wy8rW5ok
篩骨洞で検索してたら、おもしろいもの見つけました。
これから手術する人には、鵜っかな?

世界初、手術手技を実施可能にした「精密ヒト鼻腔モデル」を開発
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2003/pr20030327/pr20030327.html
738山崎渉:03/05/22 01:42 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
739医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/22 02:34 ID:iSMdyE7r
>>729
レントゲンだけで判断するのではなく
鼻の中の状態とレントゲンなどで蓄膿かどうか判断します
あとアレルオフというのはアレルギーの薬です
フルナーゼも一緒に処方されてるということなので先生は
アレルギー性鼻炎と診断されたのではないでしょうか。
740病弱名無しさん:03/05/22 03:48 ID:737nn8mo
蓄膿症を専門に治す医院をつくるときのわかりやすい名前を考えてみた。

(地名)蓄膿症治療医院
(地名)ちくのう症治療医院
蓄膿クリニック
ちくのうクリニック

問題点
・名前が長い
・そこに入って行く人が蓄膿症であることがばれる。
・勤務先を尋ねられたときに答えにくい。
741病弱名無しさん:03/05/22 11:15 ID:NAvZvm1f
蓄膿というよりは副鼻腔炎というほうがまだいいよ。
業界では略して
 慢性副鼻腔炎・・・マンプク
 滲出性中耳炎・・・シンチュウ
 扁桃腺摘出 ・・・ヘンテキ
と言うそうな。ほかにもあるのかな?
だから「まんぷくクリニック」なんかどーでしょ。
742病弱名無しさん:03/05/22 11:27 ID:cIrGO9Rg
医大生さん>>741の言ってることホント?
743病弱名無しさん:03/05/22 11:52 ID:hTrh8tO2
ごめんあったんだー。見落として。スレたてちゃった。
質問
風邪引いて頬が痛くなって治りかけたころ鼻をかむと「茶色のゼリー様の鼻汁」
がでます。これって蓄膿なの?黄色ではなく黄土色っぽい茶色です。
前からです。
744病弱名無しさん:03/05/22 12:11 ID:qdoxC+lG
>>739
>>729です。ありがとうございます。アレルギー性鼻炎てハウスダストとかそういうものですか?
1年前に血液検査したら花粉以外のアレルギーはなかったのですが、年中くしゃみ鼻水
鼻詰まり、せきもひどくてタンのなかに血がまじることもしょっちゅうだったんです。
血液検査したところでレーザー治療したのですが、鼻中隔湾曲症で右が焼ける所がないくらい
曲がってるから手術したほうがいいと言われました。レーザーやってもどんな薬を飲んでも
治らなかったのですが、今の先生にアレルオフとフルナーゼを処方されてから症状は
よくなったのですが、左の鼻をおさえて右の鼻だけで吸うと苦しいです。
>>731
一応ヤフーで検索しました。くわしい説明がのってなかったので聞いてしまいました。
これからは控えます。すみません。
745病弱名無しさん:03/05/22 13:20 ID:SVD/n/x8
>>744
痛い発言する人がいますが気にすること無いですよ。
746病弱名無しさん:03/05/22 13:40 ID:KbI7k0PU
どうも、以前、鼻で変な臭いがすると書き込んだものです。
蓄膿の症状は現在まったくありません。CTスキャンで完治したともいわれてます。
その後、同じ病院へ行きましたが、クラリス、ムコダイン、ターゼンを
処方され、飲みつづけていましたが、臭いがちっとも治らないので
今週の月曜日、3月にCTスキャンして、異常が無いと出ているのに
変な臭いが収まらず、現在している治療は一体なんなのか、
いつ治るか、原因は何かと、質問攻めにしたら、
鼻に細い鉄の管を入れる治療(?)をはじめられ、
それが喉まで達し、涙が出る程痛かったんです。
で、医者は、あなたアレルギーが酷いからきっとそれで鼻の内部が腫れて
膿が流れ出してるんでしょうよ、薬だけでは治りませんよ。
と言われました。CTで異常が無いと出てるのに、どういう事かと思ったけど
あまりにもその管を入れる治療が痛くてもう何も言えませんでした。記憶もとびました。

その日からなんだか喉の調子がおかしいです。
深呼吸をしたりすると喉の奥の方がなんだか苦いです。飲み物を飲むと
水でも苦くなります。これは何かの異常でしょうか。
その治療でどこかの神経を傷つけられたとかないでしょうか。不安でたまりません。
747病弱名無しさん:03/05/22 13:51 ID:737nn8mo
>>741
ファイナルあんさー?
748医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/22 14:28 ID:O6lonB+H
>>742
一般的に先生たちはカルテなどに書く英名を使ってます
医学用語でそんな言い方は聞いたことがないですし
文章で見た事もないですので他の業界用語ではないでしょうか。

>>743
今まで鼻が悪くなかったのならば症状的には急性副鼻腔炎と思います

>>744
鼻中隔湾曲症の手術されたほうが良いと思います
今のままでは右の鼻だけ膿が溜まり蓄膿になる可能性もありますので。

>>746
鼻に入れる細い鉄の管とは吸引管のことかな?
その鉄の管を入れられてどんな事をされたのか具体的に教えてください


749746:03/05/22 15:51 ID:KbI7k0PU
ええ、恐らく吸引管の事だろうと思います。
それで鼻汁とかを吸引したと思うんですが、
毎回その治療はしていますが、我慢できない程、(涙が出る位)
痛かったり、喉までその管がいったのは今回初めてです。
750医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/22 16:35 ID:JUImh8FB
>>749
吸引管で喉の奥が傷がつくといったようなことはないと思います
そこまで届きません
鼻汁を吸っているときなどに粘膜が吸い付いたりすると少し痛いようですが
それで傷がつくようなこともないですので
原因はたぶん別のことだと思います
751病弱名無しさん:03/05/22 16:54 ID:iQFDn2Sk
>>748さん 色が茶色なのですが、ありえますか?

752749:03/05/22 21:04 ID:KbI7k0PU
そうですか。その日は吸引を終えた後、
喉に何か薬をつけられてから、鼻の吸入(ネブライザーですか?)
をしました。私はどうしてもこの治療以来、喉がおかしくなったと
感じるんですが、考えうる原因はありますか?
喉で苦く感じるという事が主ですが、ひょっとしたら味覚がおかしく
なったのかもしれません・・一体どういう事だろう・・
753病弱名無しさん:03/05/22 21:32 ID:VJE5gatS
>>751 回答がないのですが・・不明って事ですか?
754病弱名無しさん:03/05/22 23:41 ID:KsORs+EG
滲中、扁摘は検索したらちゃんとヒットした。
病院・医者板でも見たことあるし。
医大生って臨床にはやたら詳しいのに
本当に知らないの?
755病弱名無しさん:03/05/23 00:18 ID:CxJUdoY2
毎朝晩、鼻でお湯を吸って鼻腔を洗うようにしてたら
いつのまにか症状は全く治まったよ。
塩素消毒のおかげですかね?
756病弱名無しさん:03/05/23 04:30 ID:CSBj9sm+
>>754
今度は医大生煽りですか?
757病弱名無しさん:03/05/23 11:10 ID:Ek53E5TS
お医者様ではないから、しょうがないのでは?
758病弱名無しさん:03/05/23 11:46 ID:LSxe5dpR
鼻のかみすぎで耳が痛いよー
病院で診てもらったけど、やはり「鼻のかみすぎで少し赤くなってる」
とだけ言われ、何の薬ももらえませんでした。(今妊婦中だから?)
ほっといても治るのでしょうか?
昨日より痛くなってて不安。。
759病弱名無しさん:03/05/23 13:05 ID:1H4Aak4h
>>754
何が言いたいんだよ?
760741:03/05/23 14:06 ID:gOK5RY1C
そんなに真面目に検証してもらわなくても・・・。
>>740さんのノリに便乗してレスしただけだから。
でも、まんぷく(慢副)無いんですね。ちょっと気に入ってたのに。
満腹、万福に通じるし、蓄膿より響きがいいかと・・・。
761病弱名無しさん:03/05/23 14:28 ID:w9K/zcci
>>744です。医大生さん。ありがとうございます。
やっぱり根本的原因は鼻中隔湾曲症なんですよね。
手術検討します。何回もありがとうございました。
762病弱名無しさん:03/05/23 14:44 ID:r3azjrAE
>>759
わかんないの!?
763医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/23 17:40 ID:7+UNAqbE
>>751
茶色になっているというのは膿と血が混じっているせいだと思われます

>>754
あくまで大学、大学病院、実家の診療所、その他の
僕の知ってる範囲では聞いたことはないです
先生同志が話する時は患者さんなどに聞かれないように
病名などは英名を使うことがほとんどです
全国中捜せばどこかに和名を省略して言う所もあるのかも知れませんが
そういうところは僕は知りません。

>>755
それは絶対に止めたほうがいいです 細菌感染して悪化させる元ですから。

>>758
薬飲まなくても1日、長くても3日以内には治りますよ 
764病弱名無しさん:03/05/23 18:43 ID:1H4Aak4h
医大生さん
755って俗に鼻うがいにあたるのかな。
自分塩入れてやってたけど食塩水ならOK?
765病弱名無しさん:03/05/23 20:06 ID:O3vkvKG1
駄目に決まってるじゃん
過去ログ読んでよ
766758です:03/05/23 22:29 ID:0LF8191c
めちゃ痛くなってきて眠れない。。。
寒気もしてきた(熱はなし)
三日耐えればいいのかな。。。ぅぅぅ。。。
バファリンとかじゃ痛み止めにならないのかな?
あ、、妊婦だから飲めないか。。。(´Д`;)
767病弱名無しさん:03/05/23 23:27 ID:1H4Aak4h
>>766
痛そうだ・・・、痛み止めが飲めないところが
また辛いところだな・・・。
768病弱名無しさん:03/05/23 23:53 ID:O3vkvKG1
ID:1H4Aak4h←必死だね(プ
769病弱名無しさん:03/05/24 00:56 ID:xJkSY4uB
見ているなら何らかのアドバイスが無いのか?
770病弱名無しさん:03/05/24 01:32 ID:hDq/fILM
>>766
2ちゃんみてないで、急患として病院行ってみたら?
おっきなところでも耳鼻科担当医が当直でいる可能性は
少ないだろうが……。
でも、月に何回かいたりするからね。
近所の病院、電話して聞いてみな。
771病弱名無しさん:03/05/24 05:19 ID:c99KTTar
プ
772病弱名無しさん:03/05/24 12:25 ID:QiGu5TLq
歯周病で上奥歯を抜き蓄膿症に→歯性上顎洞炎で排膿洗浄(3回)
歯科医で医大への紹介状を書かれ、はぐきの奥と副鼻腔の間の
閉塞手術をされることになりました。

来週火曜医大でCT撮ってそれで決めるみたい。
痛いのかなー。
詳しい人教えてください。
773病弱名無しさん:03/05/24 14:22 ID:ZRnyA+9D
>>772
悪いけんどもちょっと教えて欲しいです。
排膿洗浄は歯科ですよね
紹介先は口腔外科?
それとも耳鼻科ですか?
774772:03/05/24 19:34 ID:RlB/CUhs
>>773
排膿洗浄は耳鼻科(鼻の穴に管入れて先生がポンプで水入れて
口から「アーー」って膿受け皿に吐くやつ)、
紹介先は口腔外科です。
775BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/24 20:13 ID:VeF2AjYr
今日、海老名耳鼻咽喉科クリニックに行ってきますた。
776BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/24 20:34 ID:VeF2AjYr
[かかった費用]
交通費 \1,160(JR京浜東北線、相模鉄道)
診療費 \3,790
薬代  \1,070

[もらった薬]
クラリス錠200
ダーゼン10mg錠
ムコダイン錠

[診療内容]
●ファイバースコープで鼻の中と喉を観察
 ※左にポリープがある
 ※のどが腫れている
●レントゲン撮影
 ※上顎洞、篩骨洞が腫れているようだ。膿がたまっているようすはない。
 ※前頭洞は未発達である
●ネブライザー
777BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/24 20:39 ID:VeF2AjYr
以前に聞いていたとおり時間をかけて診療してくれる。
今日の担当医は田村医師と相沢医師だった。
1/2の確率で残念ながら田村医師に見てもらうことはできなかった。
患者の分際で医師を指名することなどできない。
土曜の午後の診療は3時〜5時である。
診療前にいったが27番目だった。
 
海老名駅前はちょっと変わっていて面白い。
今、工事中。
778病弱名無しさん:03/05/24 22:19 ID:0psIPhFH
>>763 血がまじってるってほっといてよいのでしょうか?
かなり前からかぜをひいた後だけです。血の色はありませんが
こげ茶色が多いかな?こないだレントゲン撮ったけど急性で
2週間後撮った時治ってるね。って言われたんですけど。炎症時のみ
ですか?
779病弱名無しさん:03/05/24 22:23 ID:0SU/6sl7
>>医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k さん
鼻洗浄器(ハナクリーン)で鼻うがいをするのも、止めたほうがいいのでしょうか。
780病弱名無しさん:03/05/24 23:21 ID:XpYhCdod
BF団患部
ポリープって鼻茸ってことか?
でも良い病院そうで良かったな。正直羨ましいぞ。
それで診断名はなんだったんだ、書いてないけど。
781病弱名無しさん:03/05/25 01:24 ID:QWvMrOKe
鼻洗いすると鼻腔中の膿が洗い流されて清潔になるはず。
でやりすぎはよくない。
782必死だな ( ´,_ゝ`)プッ:03/05/25 03:00 ID:sYZDw6fc

759 名前:病弱名無しさん[age] 投稿日:03/05/23 13:05 ID:1H4Aak4h
>>754
何が言いたいんだよ?

764 名前:病弱名無しさん[762のレス痛すぎ] 投稿日:03/05/23 18:43 ID:1H4Aak4h

767 名前:病弱名無しさん[正しいスルーの仕方] 投稿日:03/05/23 23:27 ID:1H4Aak4h

780 名前:病弱名無しさん[煽りはスルーが基本だよな] 投稿日:03/05/24 23:21 ID:XpYhCdo
783病弱名無しさん:03/05/25 03:29 ID:9PaUBxRY
生理食塩水でないと粘膜を痛めると聞いた。
洗いすぎるとよくないのは粘膜を痛めるからだと思う。
784医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/25 03:40 ID:6zgT/+On
>>778
少量なので心配するほどではないです大丈夫ですよ

>>779
それを使っても同じことです
花粉症だけの人は大丈夫ですが
蓄膿などがある人はただでさえ粘膜が炎症を起こしているのに
鼻うがいをする事によって細菌感染して症状を急激に悪化させる
可能性が高くなるので絶対に止めたほうが良いです

>>780
ポリープとは鼻茸のことです
785BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 04:13 ID:NkigGyrc
病名についてなんて言われたかはっきりおぼえていない。
はっきりとは言わなかったようなきがする。
●●●●が慢性化してますねっていう感じで。
786BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 04:16 ID:NkigGyrc
鼻のとおり道が狭いって言われた。
だから鼻がつまるのだと。
 
いい病院だけどさすがに遠すぎる。
往復1160円かかるし。
787病弱名無しさん:03/05/25 04:40 ID:YIVT6M5D
花粉症の症状が出てるときだけ片方の鼻が完全につまるのは蓄膿?
寝転んでたらひどいときは両方つまったり・・・。
788病弱名無しさん:03/05/25 16:00 ID:EggZ1Ia9
>>786
ポリープ取ってもらえば臭いも無くなるんかな。
それにしても今までの医者は何だったんだって感じだな。

交通費はきついよな・・・。
789BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 16:56 ID:NkigGyrc
もらった薬は昭和大学病院のときとかわらない。
クラリス、ムコダイン、リンデロン液だったから。
 
ポリープ(鼻茸)があるというのは以前から聞いていた。
 
ポリープと臭いは無関係だと素人的に思う。
ただ、狭い鼻腔だからポリープをとれば少しは鼻づまりは解消するかも。
 
会社のそばに耳鼻咽喉科が開設されるのでそれまでは通うつもりだ。
790BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 17:03 ID:NkigGyrc
薬の用法がなぜこうも違うのか。
 
●海老名耳鼻咽喉科クリニック
クラリス  1日2回(1回1錠)
ムコダイン 1日2回(1回2錠)
ダーゼン  1日2回(1回1錠)

●昭和大学病院
クラリス   1日1回(1回1錠)
ムコダイン  1日3回(1回1錠)
リンデロン液 1日2回
791BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 17:07 ID:NkigGyrc
今日も元気にとはいかないが整骨院へいった。
さすがに飽きてきた。
焦げ臭いにおいはもう感じないけど。
 
頬のあたりに違和感というか中が腫れているのかなという感じがする。
 
肩のこりがとれるのは副次的にいいかな。
保険がきいて800円は安い。
792BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/25 17:13 ID:NkigGyrc
クラリス、ムコダインは去年の今頃、飲んでた。
3週間も服用するとくさい臭いがいっそうひどくなり、中断しては、
思い直して、また再開するということを3度続けた。
 
もしかしたら、それを乗り越えると(漢方でいうところの好転反応?)
治ってたのかも知れないが。
793病弱名無しさん:03/05/25 19:02 ID:TsxtgJ5m
>>666

239 名前:蓄膿の若妻[] 投稿日:02/12/05 13:55 ID:/OYmYJvl
>> 237の105さんへ
勘違いされて自作自演とか言われるのがイヤなのではじめにいっときますが
私はかっこんさんではありませんよ

私も蓄膿なのでここはよく見させていただいておりますが ハッキリいうと
あなた105の意見はあんまり参考にならないんです 説得力にかけてます
それと私が知人の看護婦に聞いたのですが蓄膿の内視鏡手術で日帰りできるのは
昔はあったそうですが今はドコの病院もやってないそうです
古い情報をもっともらしく最新のことのように教えないでください

あなたナンカよりかっこんさんのほうがスゴク参考になるし
かっこんさんは最近手術されたそうなので何より一番最新の情報が聞けるんです
なにより説得力がちがうんですよー 
わかりましたか105さん謹むのはアナタですよ

かっこんさんへ
105のせいで気を悪くしてココにはもう来ないなんていわないでくださいね
私以外にもかっこんさんの話を参考にしている方がたくさんいるので
また書き込みしてくださいね おねがいします ファンのひとりとして
794中二郎:03/05/25 21:08 ID:wu2L2lFh
>>792
この治療の場合、継続して飲まなくっちゃいけないのでは?
オレはクラリス、ムコダイン、リンデロン+エンピナースPDで治ったよ。

私が通った病院も昭和大学病院です。結構良かったけどなー。
795病弱名無しさん:03/05/25 21:48 ID:anuxBRYK
蓄膿症って文字通り膿が蓄まる病気なんでしょ?
膿がある患部は清潔にするのが一番ですよね?
家庭でできることって洗うことぐらいでは?
796病弱名無しさん:03/05/25 23:45 ID:JdbRzt0e
>795
家庭では器具の消毒が上手くいかないことが多いのでは?
雑菌などが混入してた場合、炎症が酷くなったりするかも…
耳鼻科でやってもらうのが一番ではないかな。
もしやるなら、耳鼻科の医師に直接聞いてからの方ががいいと思いますよ。
ちゃんとやり方教えてくれるだろうし。
797病弱名無しさん:03/05/26 00:54 ID:UWpuOUed
BF団患部、何しに医者に行ったわけ?
しっかりしろよ 
そして結局は、いつものネタ漫談かよ

>>795 796
ちゃんと始めから読めよ
798796:03/05/26 01:02 ID:7dxJtHSm
>797
読んでるよー。医大生の書き込みも。
蓄膿の人は細菌感染しやすいんでしょ?
納得してないみたいだからと思って書いたの。
直接医者に聞けば、納得して自己責任で適切なやり方があるかなと思って書いたの。
家庭での鼻うがいが適切でないなら、医者もちゃんと説明するだろうし。
私自身は鼻うがいはやりませんが。
799病弱名無しさん:03/05/26 01:10 ID:UWpuOUed
>>798
医者は、すすめないだろうな
800796:03/05/26 01:32 ID:7dxJtHSm
>>799
そうだろうねー
適切な医療器具と液を使ってやった方が安全だし。
最近は鼻うがい用の器具も売ってるみたいだけど、副鼻腔炎なら
耳鼻科でやってもらうのが一番だと思う。
801病弱名無しさん:03/05/26 02:04 ID:UWpuOUed
>>800
耳鼻科でやってもらったことはないなぁ
やってるのもみたことがないなぁ
802病弱名無しさん:03/05/26 03:13 ID:7dxJtHSm
>801
これは洗浄っていうのかな?
私が子供の頃通っていた耳鼻科では膿盆?(吐く時等に使うステンレスの皿)
を自分で持ち、医者が鼻にホースを添えてくれる。それから温い生食水を鼻に通すの。
子供だったから気持ち悪くて嫌だったー(あの頃は蓄膿じゃなくて鼻炎だった)
1年ほど前まで通っていた所は、点滴に似た容器に生食水が入っていて、自分で鼻に通すやつだった。
その頃症状が酷くて(鼻から膿が溢れてきた)、生食で流しても膿が止まらなくてまいった。
今通ってるところでは見たこと無いけど、他の医院ではやってるのかなー?
803BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/26 08:23 ID:yxN6vRkq
>>797

なにしにいったと??
しっかりしろと??
いつものネタと??
804病弱名無しさん:03/05/26 19:15 ID:33NaeW3q
まあなんだ、初診状態な話を何回やれば気がすむんだと。
SWで言えば何度エピソード1を見てるんだと。
ドラクエ4で言えば何度ライアンで遊んでるんだと。
新妻で言えば何度公園デビューを繰り返すんだと。
車で言えば何度新車を買いなおすんだと。
オナニーで言えば何度同じシーンをリピートするんだと。
805病弱名無しさん:03/05/26 19:26 ID:5q5svfLE
あれだけ病的に大騒ぎしておいて
うんざりするくらい連続投稿しておいて
なんだそりゃ!?
って、感じだな。
806病弱名無しさん:03/05/26 20:42 ID:BQ/HTIJn
うーん・・・
807病弱名無しさん:03/05/26 21:46 ID:c/k7CODk
医者にも行かずいつまでもここでグダグダカキコしてるよりはずっと進歩じゃないかと思うが。
ただ、この医者通いがいつまで続くかが問題だけどね。
808病弱名無しさん:03/05/27 01:31 ID:DVnrA/3k
またか?
排除大好きだな!
809病弱名無しさん:03/05/27 16:06 ID:PuV2K54Z
335 名前:蓄膿の若妻[] 投稿日:02/12/10 10:54 ID:Rfp8R/LD
>>331=202
結局は言い訳してまたにげる だったらもうおまえは消えてろ

それと300アンタの体験談聞かせてみてよ
言い訳して逃げんじゃないわよ

337 名前:300[] 投稿日:02/12/10 13:36 ID:aa7/JmK2
あーむなしい。
何で通じないの。宇宙人?それとも・・・たぶんそうね
きのうの苦労は、ばーちゃる若妻相手に
一人相撲をとっていただけだったのね。
しばらく静観します。みなさまスマソ。

340 名前:蓄膿の若妻[] 投稿日:02/12/11 01:42 ID:c8fskUwO
>>337=300
思ってた通りのレス やっぱりいいわけしてにげやがった
>>338
手術したのならわざわざ人に聞く必要ないのでは?
分からない事があるのならこんなとこで聞いてないで主治医に聞けば?
810病弱名無しさん:03/05/28 01:46 ID:d3AYIgqy
BF団患部
結局、病名はなんだったの? 
811BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/28 06:41 ID:2CkPSfcr
812病弱名無しさん:03/05/28 06:58 ID:xYy8TpuR
4文字か・・・
ちくのう?かな、やっぱ?
813BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/28 07:43 ID:2CkPSfcr
●●●●が慢性化してますねっていう感じで。
 
 ↑
 
副鼻腔炎
814病弱名無しさん:03/05/28 08:49 ID:yDOpe2hM
>>813
要するに行ってないんだろ?

レントゲンで、膿はないといわれてるのに
副鼻腔炎が慢性化してると言われたのか?

慢性化してるのに膿がないなんて
そんなことありえないだろ

815病弱名無しさん:03/05/28 16:05 ID:04LwC7rW
年中鼻詰まりで病院に行ったら過敏性鼻閉症と言われノイチーム、クラリス、アレグラを出されて2週間がたち、喉に落ちていたタンが鼻からでてくるようになり鼻ばかり噛んでるんですけど‥快方に向かってるんですか?
816山崎渉:03/05/28 16:32 ID:DOIZSGdy
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
817病弱名無しさん:03/05/28 18:25 ID:I91zNJlT
2週間程前に蓄膿症という事がわかり
薬を飲んでます。
その時は鼻水、鼻詰まりはなかった
ここ2日ぐらい、ひどい鼻詰まりなんですが
病院に行ったほうがいいですか?
蓄膿症だからしょうがないのかな?
818病弱名無しさん:03/05/28 20:17 ID:ZKh3mWau
早めに病院に行ったほうがいいと思います。でも、通院だったら薬と体質改善で1年間以上かかり根気がいります。手術はすぐに完治します。
819BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/28 20:21 ID:2CkPSfcr
>>814

 膿がないとは言ってない。
 膿が出ても今はたまらないのだろう。
 笠井耳鼻咽喉科クリニック(>>261)のときは、今よりひどかった。
 上顎洞が白くなっていた。


http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pgh30528200846.jpg

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7vl30528200942.jpg

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sjs30528201052.jpg
820病弱名無しさん:03/05/28 22:15 ID:ZgyIHt5a
はじめてこのスレ来た。
消防・厨房の頃アレルギー性(ハウスダスト)鼻炎。
工房でめでたく篩骨洞に蓄膿。今27歳。ティッシュ一箱は一週間しか持たない。
たまに黄色い鼻水が出てきてマジでビビる。現在通院中で、この夏、手術を受ける予定。
手術を受けたら、どのくらいスッキリすんのでつか?経験者居まつか?
821中二郎:03/05/28 23:33 ID:lCY44rbG
>>820
今年3月に手術をした。
一ヶ月ごとにこのスレで詳しく報告しているよ。
一ヶ月が経過したときにはホントにラクになっていたよ。
822BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/29 00:41 ID:h4LVMV9E
823BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/29 00:54 ID:h4LVMV9E
フィリピン心霊手術ツアーのメンバ

・マニラのリサール公園前で
・サンチャゴ要塞前で
・トロピカルパレスホテルの売店の子(1つ年上)と映画に

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ijb30529005104.jpg
824病弱名無しさん:03/05/29 07:05 ID:DQib03nT
>>822>>823
だからさ、そういう本来蓄膿と関係無いことまで書き連ねるから叩かれるんだよ?
825BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/05/29 07:38 ID:h4LVMV9E
ふむ、たしかに関係ないな。
ちみらが、「ネタだろ(>>797)」「ほんとは行ってないんだろ(>>814)」というから
やってしまったが。
826病弱名無しさん:03/05/29 09:17 ID:okvCSKnk
なんかワケの分からないレスばっかりだ
オラたちには手に負えないぞ 答えられないぞ
どこ行っちゃたの医大生さん
医大生さんカモーン(^o^)
827病弱名無しさん:03/05/29 10:38 ID:okvCSKnk
かもーん
828病弱名無しさん:03/05/29 14:24 ID:eZxMTbnX
またか
キモイよ、信者は。
それともジエンか?
829病弱名無しさん:03/05/29 15:33 ID:/PbAhWiB
>>828
ナニひがんでんの?
830病弱名無しさん:03/05/29 16:05 ID:iU1f82YM
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
831病弱名無しさん:03/05/29 16:38 ID:vk8MStqQ
>>828
妬んでんじゃねぇぞ!!
832病弱名無しさん:03/05/29 17:13 ID:FFBJCMIt
うあぁ、キモ!
「ひがむ」「妬む」だと
さ。。。
ジエンや信者キモすぎ!
833817:03/05/29 17:14 ID:k7r1OLfy
やはり鼻詰まりで苦しいので明日、病院に行ってみます。
薬を飲んで、治っていくものだと思っていたので
ショックだぁ。。。
手術しないで薬と通院だけで、という場合はどこの耳鼻科に行っても治療法は変わりないですか?
834病弱名無しさん:03/05/29 19:41 ID:91/H2Y6D
レーザーはアレルギー性鼻炎には効果があるらしいが、蓄膿症にはそんなに効果ない
そうだ。医者が痰を切る薬を出してくれた。膿(どこに溜まってるのか知らないが)
を出すためなんだろうか。
835中二郎:03/05/29 22:02 ID:Ej6C1vzR
診察の結果、手術が必要なければいいですね。
836病弱名無しさん:03/05/30 04:51 ID:iXoGYPEI
>>829 831
若妻=かっこんの自作自演アラシ
837医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/30 10:04 ID:vVtuY7uu
>>833
軽、中度の蓄膿ならば時間は少し掛かりますが
きちんと薬を飲み続ければ薬だけで治ります
治療法はどこの病院でも同じです

重度の蓄膿ならば薬だけでは治すのは難しいですね 
手術しないとダメです

>>834
膿だけでなく鼻汁を外に出やすくするためもあります
838病弱名無しさん:03/05/30 12:21 ID:1UU0fA7d
「できれば毎日、無理なら週に2回通院するように」
と言われたんですが、薬がなくなる頃に行ってます。まめに通院してネブライザーやったほうが治るの早いですか?
839医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/05/30 16:06 ID:XZeu1Msi
>>838
薬を飲みながら通院してネブライザーもやったほうが
さらに効果はあります。
840病弱名無しさん:03/05/30 22:10 ID:H93nmYpr
ネブライザーって何ですか?耳鼻科に通院していたのですが、中途半端に薬を
もらって終わった感じなので、また行こうかと考えています。
841病弱名無しさん:03/05/30 23:34 ID:lE9TwWLn
蓄膿が治った若妻カモーン
体験談ぎぼーん
842病弱名無しさん:03/05/31 00:14 ID:tEZeMII5
ウソだから書けない罠
843病弱名無しさん:03/05/31 10:24 ID:8g6xNtUH
自分のにおいが気になるんですが
みなさんどうですか?
844病弱名無しさん:03/05/31 13:47 ID:36lybHdH
しかしまぁなんですねぇ。
最近SARS騒ぎで、香港あたりじゃ痰を吐いたら罰金だとか。
道端に吐くのは論外としても、痰を出したらいかんとかいわれたら、われら蓄膿患者は呼吸もできんぞ。
845病弱名無しさん:03/05/31 14:08 ID:mULmbhbZ
飲むしかない。飲尿があるぐらいだから、飲痰があっても。。
846病弱名無しさん:03/05/31 14:14 ID:b4sOtA31
「データー調査」の信用情報機関
本名が正確にわかれば 登録住所は検索可能ですよ!
だいたい何歳ぐらいか 住んでいる都道府県がわかれば
なお 正確にわかるかもしれません。
電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
行方不明のご家族も探します!
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
悪用されると当社が判断した方はご遠慮願います。
http://www.tyousa.com
847病弱名無しさん:03/05/31 14:20 ID:dJidFBee
薬飲んだら一週間で治った。ムコダインとクラリス余りました。
848病弱名無しさん:03/06/01 00:25 ID:dgN6L2fs
治るって、レントゲンでわかったの?
849病弱名無しさん:03/06/01 01:16 ID:OBMSMyoL
治るって、レントゲンでわかったの?
850病弱名無しさん:03/06/01 01:26 ID:O384niHj
>>847
おどかすわけじゃないですけどちゃんとお医者さんに行って
レントゲンとって完治したか見てもらった方がいいですよ
私も最初そうやって治ったと思って薬を飲むのをやめたら数ヵ月後に再発、通院。
また治ったと思って薬をやめ、再び再発を繰り返して慢性化してしまいました。
副鼻腔炎はあなどったら怖い病気です。
近々手術します。
851病弱名無しさん:03/06/01 09:42 ID:LxQXKUj+
>>843
やっぱり気になるのかなあ・・・。
852843:03/06/01 11:05 ID:NU013qjZ
旦那が子供の頃からの蓄膿症なんです(手術はしたけど、今は毎日ブーブー鼻を鳴らしてます)
で、その旦那と同じようなにおいがしてきたんで、膿のにおいなんですかね?
臭覚がかなりきかなくなった事もあってどうなのかな?と。。。
853847:03/06/01 13:21 ID:zgI9YATO
あれから二ヵ月たちました。風邪からくる一過性のものと思いたい。
854851:03/06/01 19:32 ID:LxQXKUj+
>>852
なるほど、おなじ病気じゃないかと心配しているんですね。
でもにおいがわからなくなってくるのはちょっと気になりますね。
まして台所を預かる女性としては。昔付き合っていた人もそうでしたし。
855852:03/06/01 21:01 ID:Maoq+ake
すいません自分も蓄膿症です
臭い臭いと思っていたところ最近発覚しました。
今は薬を飲んでるから臭くないといいんだけど。。。自分のにおいってわからない、ってよく言いますね。あと、食品の腐ってないかどうかの確認があやすぃですね。
856851:03/06/01 21:31 ID:LxQXKUj+
そうだったんですか。
私の場合はそれほどひどくなかったので漢方でよくなりましたが。
自分のにおいがわからないというのは確かに。
結構長いのでしょうか?
857病弱名無しさん:03/06/01 22:02 ID:kb7TEg8B
できれば、その漢方の薬の名前教えてくれませんか?
858病弱名無しさん:03/06/01 22:54 ID:LxQXKUj+
>>857
857さんもお困りですか?
私の場合は医師から処方されたツムラの2番、すなわち「葛根湯加川きゅう辛夷」でした。
859852:03/06/02 22:27 ID:EmMEcdsl
4月に風邪をひいてしまって、花粉症もあって、5月始めに蓄膿症と診断されました。
漢方薬は耳鼻科で処方されたんですよね?
私は、クラビット、ムコダイン、ソランタール(最近クラリスに変更)です。
どのぐらいの程度かわからないし、いつ治るのかも見当もつかずにいます。
860857:03/06/03 06:41 ID:GQ4cCHgH
>>858
葛根湯加川きゅう辛夷ですか。自分も使ったことありましたが(市販のエキス錠剤ですが)
はかばかしくありませんでした。きっと体質が合わなかったのだと思います。
858さんは効いてよかったですね。
861病弱名無しさん:03/06/03 06:43 ID:zN2AK2et
>>859
>>漢方薬は耳鼻科で処方されたんですよね?
そうです。
862病弱名無しさん:03/06/03 13:46 ID:lfQjpmUE
福岡県内でおすすめの病院ってありますか??
863病弱名無しさん:03/06/03 17:22 ID:GRGOgaRG
>>862
福岡県のどこよ?
864858:03/06/04 07:41 ID:Tsmal/MT
>>860
本当かどうかは知らないですが、OTCの漢方と医者が使うエキス顆粒はエキスの濃度が違うらしいです。
でも体質に合わないというのはあるかもしれません。
今はどうなんでしょうか?
おだいじに・
865病弱名無しさん:03/06/04 22:46 ID:5Bbjg3KH
医大4年目さーん、お医者さんになったら治して下さい。
患者おもいの医者になってくれそうだから。
86668:03/06/04 23:33 ID:c/cQnjnI
フルナーゼって・・・。
ひょっとすると、鼻がつまった時に噴霧するものではない?
毎日、定期的に噴霧するべきものなのかしらん?
なんか、ずーっと勘違いしているような気がする。
錠剤は毎日欠かさず飲んでるんだけど、フルナーゼだけがいつも余る。

最近、鼻が通っている感覚がある。うれすぃ。
匂いに関しては、感じる時もあるけど、ほとんど匂ってないような・・・。
匂いのない生活が当たり前だったから、匂いに対していまいち鈍感。
快方に向かっているのかどうか、自分ではよくわからない。
先生は、ポリープが小さくなってきてる、とは言ってるが。
867病弱名無しさん:03/06/05 00:14 ID:rBzebpTY
あまり鼻が詰まるので耳鼻科へ行ったら、奥の方に結構粘っこい鼻汁がたくさんたまっていた
ようです。スプレーをしてから、吸引器でかなりしつこく吸引されました。
両方の鼻で5分くらいはかかっただろうと思うくらい長く・・・。
ジュルジュルと言う音もすごくてはずかしかったです。鼻かんでも出ないのに・・・。
耳鼻科で吸引してもらったらすごく楽になりましたが1時間くらいしたらまた詰まってきました。
かんでも出なかったら耳鼻科で吸引してもらったほうがいいですね。

ものすごく鼻が詰まっていたのか、片方の鼻を押さえて鼻汁を一生懸命すすろうとしていた
女子高生がいたのですが、ジュジュと言うものの鼻が通るまでは行かなかったようです。
彼女は私のすぐ後だったのですが、スプレーなしでいきなり吸引でした。かんでもすすっても通らないのは
蓄膿になっているか一歩手前と思ったほうがいいのでしょうか・・・。
868病弱名無しさん:03/06/05 00:37 ID:OHwAuck7
>>866
>毎日定期的に噴霧するべき?
そうらしいですね。徐々に炎症をおさえていく薬。
自分で調べてみたら?納得できますよ。
>ポリープが小さくなってきてる
良くなってる証拠ではないですか?がんがれ!
869病弱名無しさん:03/06/05 00:44 ID:B+SYotvn
四季を通して鼻がつまりやすいです。なんだか鼻の中が乾いたような
感じになり、鼻をかむとたまに黄色っぽい大きい鼻○そがでます。
鼻の粘膜に黄色い固まりがついてるときもあります。それには変なニオイが
します。ちなみに食べ物や香水などのにおいにはちゃんと感じています。
これって蓄膿症なんでしょうか?スレをいろいろ読んでみたのですが
よくわかりません。蓄膿の治療って手術なのですか?それとも
薬で治せるのでしょうか??

また、子供の頃に耳鼻科で鼻の中が曲がってると言われたこともあるの
ですが、これは湾曲症?とかいうやつでしょうか?黄色い固まりは
これのせいでしょうか??そのことで特に手術とか治療したほうがいいとか
言われたことはないのでそのままにしていたのですが。
870病弱名無しさん:03/06/05 06:46 ID:bzJB0ubq
鼻の穴の途中まではいつも乾燥してるのだけど、そこから奥はいつも赤くなってはれてるような・・・
寝たり起きたりみたいな体位置を移動するだけでも、鼻の奥がツーンと刺激されて
鼻水がタラーとでてくる。鼻はかならずいつもどちらかが詰まりっぱなし。
どどめ色っぽい痰や鼻水がごくたまに出る。
87115年選手:03/06/05 08:15 ID:pScQ0/ZO
15年来の慢性的な蓄膿症保持者です。覚悟を決めて病院に行きます。
で 手術には10日前後を要するとのことですが 費用は入院費含めてどのくらいなのでしょうか。
今はフリータで国保だから3割負担でお金もなくて つまり その辺りがとっても不安なのです。
872医大4年目 ◆CI4mK6Hv9k :03/06/05 10:26 ID:xsFjDc50
>>866
フルナーゼは朝と夕方の2回、噴霧しなければいけません
蓄膿になろうとするブヨブヨとした粘膜を抑えたり
アレルギー反応を抑えるための薬なので
ちゃんと毎日噴霧しなければ必ず悪化していきます

>>867
一歩手前ではなく完全に蓄膿です
かんでもすすっても鼻が通らないのは
粘膜が肥厚して鼻茸ができて空気が出入りできないので
鼻が外に出てこない状態になっているからです
これが膿になり鼻腔に溜まるのが蓄膿という病気です

膿が外に出てこれず古い膿が何年間も溜まったままの状態なのに
次々と膿が出てきて、さらに膿が溜まっていく
冷静に考えるとすごく恐ろしい事だと言うのがお分かりいただけますよね。

>>869
それだけでは蓄膿かどうかの判断はむずかしいです
蓄膿の治療は人によって様々です
手術しなければいけない人もいますし、薬だけでよい人もいます
あと鼻の骨が曲がっているのは鼻中隔湾曲症です
今現在何も問題がないのならそのままでも大丈夫だと思いますよ。

>>871
今は国保も社会保険もみんな3割負担ですよ
全国的に入院費は平均すると20万前後だと思います
けど高額医療費控除で年末に税務署で申請すれば半分以上帰ってきますよ
873869:03/06/05 12:23 ID:B+SYotvn
872さん、レスありがとうございます。
鼻づまりが時々ひどくなって、しばらくすると治ったりしるので
そのままにしていたのですが、やはり気になるので耳鼻科にいってきたいと
思います。また報告させていただきます。
ちなみに、まがってると言われたのは右なんですが、よく鼻がつまるのは
左側なんです。左側の鼻に負担がかかってるからだとか昔言われたことが
あります。
874女性限定!女性の方に超お勧め☆””:03/06/05 12:25 ID:UDtfsEK+
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
出会いはここから女性専用わりきり〜即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ−ブマスタ−さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
http://imo8.kakiko.com/deai22/gyu/gyuu/index.html
出会いはここから女性専用わりきり〜即アポ
女性の方訪問してね!いいこと見つかるよ!
絶対得する情報満載 ウエ−ブマスタ−さんも訪問
してください!こんな事今まで無かった、必ずうなずく
875病弱名無しさん:03/06/05 13:01 ID:xn7C5AOr
>>871
高額療養費なら、税務申告とは関係なく
高額療養費支給通知書が届いてから申請すれば
(自分で申請しなければいけない自治体もあるかも)
数ヶ月で国保から支給されるよ。
ちなみに世帯主の所得によって支給される額は違います。

医療控除は医療控除で、また税務申告の時できますよ。
その時は高額療養費支給額分は控除できないけど。

高額療養費で検索してみてくださいな。
876病名慢性副鼻腔炎:03/06/05 17:55 ID:BmrBvnYs
私は右だったり左だったり片方の鼻がつまり、慢性副鼻腔炎と診断されました。
鼻と口に蒸気を入れる治療を始めました。
薬はツムラ漢方を飲んでいます。

この治療で片方の鼻づまりは治りますか?
877病弱名無しさん:03/06/05 21:13 ID:fXnFq0P4
常に鼻が通ってる常態じゃないといけないから、少しでも詰まったら、トーク使って、と言われてますが、調べたら、長期に使用はよくないとか、かえって鼻詰まりがひどくなるって。
しんどい時だけ使ってるけど、主治医の言うように、使い続けていいの?
878病弱名無しさん:03/06/06 11:13 ID:pkGgc5Rt
>>877
スレをはじめから読みましょう。
879病弱名無しさん:03/06/06 11:52 ID:Q7Amse/t
鼻くその質が変わってきました。なんていうのか一塊にならないで、鼻壁のところどころ
にフレーク状でへばりついてるんです。鼻水がたれるっていうことはほとんどなく
大体が鼻くそになっています。(黄緑色でたまに鉄くさい&3.4日たったバンソウコウのくさい匂い)
おまけに粘膜はカラカラです。匂いはよくにおいます。
昨年、耳鼻科でアレルギーテストをした結果、ヨモギなどのアレルギー鼻炎といわれ、ナンテン
の薬を処方されて終わりました。特に蓄膿だとはいわれなく、後鼻漏もなく、通院しろとも言われないので
現在までほっておいたのですが。やっぱり、悪化してしまってるんでしょうか?
また、素手で鼻くそをほじるのはよくないですか?
880病弱名無しさん:03/06/06 14:45 ID:hMYmaSL8
>>BF団患部
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hukubikusinkin.htm
この病気っぽいけどどうでしょう?
881病弱名無しさん:03/06/06 15:29 ID:ekf1mbi4
医大生さん。こんにちは。最近いらっしゃってないようですが
鼻とは関係ない話で質問があります。医大生さんは鼻の症状に非常に
詳しいですが、一般的な医大生のかたはそれぐらいの知識はもっているのでしょうか?
それとも医大生さんが耳鼻科志望でとか鼻に興味があってそんなに詳しいんですか?
というのも最近接したドクターに「鼻中隔湾曲症で・・」と言ったら、「何?それ」
と言われて驚いたんです。
882病弱名無しさん:03/06/06 18:15 ID:U8JVhGp7
>>881 医大生の実家が耳鼻科でいずれ後次ぐから
   耳鼻科に関して詳しいのよ。
883病弱名無しさん:03/06/06 18:39 ID:K3lxlu6x
>>882
あなたは医大4年目さんですか?
884病弱名無しさん:03/06/06 22:13 ID:dc5jaJzW
>>881>>883
スレを初めから読め
885病弱名無しさん:03/06/06 23:40 ID:xkRJfs/K
886病弱名無しさん:03/06/06 23:57 ID:2IadVb6S
>883は皮肉だろ。
マジレスかよw
884は馬鹿だな。
887病弱名無しさん:03/06/07 01:36 ID:mXmHGt38
以前鬱もちで慢性副鼻腔炎を患ってると書いたものです。
再来週に手術をすることになりました。
ちょっと怖いですけどお医者さんを信頼してがんばってみます。

でも実はお医者さんに鬱もちで抗鬱剤やら
精神安定剤やら飲んでるって言えなかったんですよね。
やっぱりまずいんでしょうか。(麻酔が効きにくくなったりするのだろうか)
次に診察に行ったときに聞いてみようとは思ってます。
また書き込みしますね。
術後の経過なども報告できればしたいと思ってます。

このスレでアドバイスをいただいたり煽られたり(?)したおかげで
手術をする決意ができました。がんばってきます。
888病弱名無しさん:03/06/07 10:07 ID:9/nl0oPv
>>887
がんばれよ!お前の前向きのカキコに感動した。
889病弱名無しさん:03/06/07 10:17 ID:GRFuDUmd
>>887
飲んでいる薬は伝えておいた方がいいよ。
併用による副作用の可能性だって全くないとは言いきれないし。

入院すると運動不足からか悪玉菌が増えたのかonaraが出まくりだった。
ヨーグルトをせっせと食べたらよくなったけど参考までに。
それと消灯時間が早すぎる。宵っぱりにはつらいかもねと煽ってみる・・・。

あとは先生を信じて頑張。
890病弱名無しさん:03/06/07 10:46 ID:mrnyE9q0
薬飲まないとやっぱりだめだな
俺の頭は膿だらけか
脳まで侵食されてないといいけど
891病弱名無しさん:03/06/07 21:42 ID:6otF7Xdr
数年前まで強度の蓄膿に悩んでいましたが、クロレラがいいと人に聞き、毎日食べ続けました。
すると、半年ほどたったある日、鼻が突然むずむずし、思いっきり鼻をかむと、青黒いグヌグニした塊が、鼻から出てきました。
それ以来、鼻はとてもスッキリしています。
20年以上もの間ずっと鼻づまりに悩まされてきたのが、嘘のように快適な毎日です。

892ウソんこ眼鏡:03/06/07 21:49 ID:0vtQCBHD
初めまして、口で息をしないと氏んぢゃうコが好きなウソんこ眼鏡でつ。

蓄膿の若妻が作るご飯は、「蓄膿の味」がします。
永年の蓄膿ワールドを堪能してきた人ならではの味覚とは。。。
こんな代物なのかという感じです。
893病弱名無しさん:03/06/07 22:17 ID:dkon3HK5
鼻づまりスレにお帰りくださいまし、おほほほ
894病弱名無しさん:03/06/07 22:57 ID:15plllhU
蓄膿の若妻・・・
895ウソんこ眼鏡:03/06/08 01:46 ID:TsPpav9y
「女性の蓄膿症ってたいへんですよね、私だったらほっとかないのに」
って誰のカキコでしょう?
かっこんタソの復活キボーン。
896病弱名無しさん:03/06/08 23:01 ID:HCzp69gv
>891
CM?
897病弱名無しさん:03/06/09 21:28 ID:BQXxoGic
蓄膿のバカ妻
898ウソんこ眼鏡:03/06/09 21:46 ID:qlnkPDX6
>>897
ケコーンしたい。
899ウソんこ眼鏡:03/06/09 21:48 ID:qlnkPDX6
鼻かみ一秒
蓄膿一生

鼻茸千年
蓄膿万年
900ウソんこ眼鏡:03/06/09 22:03 ID:qlnkPDX6
900げっと。
新スレたてて下さい。
新スレのテーマといたしましては。。。
・新スレには「蓄膿美人」が降臨しますように。。。
・蓄膿の若妻・かっこん・バロバロの鼻うがいが復活しますように。。。
・「蓄膿コンプレックス」を強調した「蓄膿ネカマ」が逝きますように。。。
・蓄膿の人が増えて「鼻茸狩り」がブームになりますように。。。
901病弱名無しさん:03/06/09 22:59 ID:Pahwsx9X
なんか変なのが混ざってんな・・・。
902病弱名無しさん:03/06/09 23:27 ID:dBIa8/Ns
>>899
無視したかったが……ワロタ。
903名無しさん@初回限定 :03/06/09 23:29 ID:R8vBri4j
少し前の話になるんですが、風邪をひきました。
自分はちょっと重めの風邪を引くといつも鼻が詰まって、匂いや味がしなくなるので
いつもの事だと思って特に心配もせずにいたのですが、風邪が治っても一向に嗅覚や味覚が全快しません。
匂いも味も全くしない、というわけではないのですが本当にわずかにしかしないんです。
風邪をひいた時に黄色い鼻水はよく出ていたのですが、蓄膿症になっているからなんでしょうか。
あと、昔に鼻の骨が曲がっていると耳鼻科で言われた事があるんですが、これもなにか関係あるでしょうか。
904病弱名無しさん:03/06/10 00:56 ID:wDFFWqji
かっこん・・・
905病弱名無しさん:03/06/10 14:12 ID:jovaU/UR
>>903
関係ありそうだな 
耳鼻科へ急げ
906病弱名無しさん:03/06/11 19:33 ID:+CBAkRnh
age
907ウソんこ眼鏡:03/06/11 21:51 ID:XvysDGIR
閑古鳥が泣いているので、ずうずうしくレス。もうすぐ落ちだから許してネ。

蓄膿の人ってやっぱり恋愛とかケコーンで差別されるのかな?
顔面に常時、膿を溜め込んでいて臭い粘着鼻汁ズルズルの人って一般人に受け悪いのかな?
やっぱりそういうことでコンプレックス持ってるのかな?
僕は、万年蓄膿で鼻茸創りまくってて、鼻骨が湾曲してて
さらにアレルギー(鼻だけ)で手術してもダメで
もう氏ぬまで口呼吸っていう人が好みです。
908病弱名無しさん:03/06/12 12:22 ID:BuJrb1Ub
僕は、万年蓄膿で鼻茸創りまくってて、鼻骨が湾曲してて
さらにアレルギー(鼻だけ)で手術してもダメで
もう氏ぬまで口呼吸っていう人

アレルギー体質で湾曲症だと、常時鼻水が鼻腔にたまるから蓄膿になるよ。
【蓄膿スパイラル】
アレルギー性鼻炎+鼻中隔湾曲症

蓄膿

鼻茸

癌他難病

いやー怖いッスねw
909病弱名無しさん:03/06/12 19:35 ID:Fc2++Yyt
クラリスを処方されたのですが、カンジダ症が現れて服用中止になっ
てしまいました。なので薬物治療以外で蓄膿を治せるような耳鼻咽喉科
ってないでしょうか。当方愛知県中部在住です。手術ですかね。
910病弱名無しさん:03/06/12 22:24 ID:/XFRnahG
>>909
漢方はダメでしょうか。ま、薬物治療には違いないのですが。

911病弱名無しさん:03/06/12 23:58 ID:UL4BaIB/
来週手術をすることになっているのに今さら医者に「手術しなくてもいいんじゃないか」と
いうようなことを言われてしまいました。
こっちは1年以上薬を飲んで治らないから治したい一心で
仕事も休みをとって、怖いのもがまんして手術を決意したというのに
なぜ今そんなことを言われなくちゃならないのかわけわかりません…
おまけに心療内科に通っていることを言ったら
(薬飲んでいることで手術に影響が出るのかどうか聞こうと思って…)
頭が重く感じるのは副鼻腔炎のせいじゃなく精神的なものなんじゃないかと言われて
ひどく傷ついた気分になりました
もう来週早々に手術だというのに今になってこんなに医者を信頼できない気分になるなんて
手術がひどく憂鬱です…
912病弱名無しさん:03/06/13 00:16 ID:bd/0+XFd
>>911
手術してても治らないからそう言われるんだよw
913病弱名無しさん:03/06/13 00:17 ID:bd/0+XFd
>>911
手術しても治らないからそう言われるんだよw
914ウソんこ眼鏡:03/06/13 00:18 ID:Xtq39a11
手術しても治るとは限らない罠。


おれも精神科に逝ってるよ。
大した悩みないけどねw
凶悪犯が精神異常者の振りするのと同じこった。
で、精神科で採決されたんだけど痛そうだったから看護士♀に泣きつくとこだった。
こんなおれから見れば、
蓄膿手術みたいな痛そうな手術を受けるのは凄いなー。
915ウソんこ眼鏡:03/06/13 00:22 ID:Xtq39a11
>>913
酷いこと言うねぃ。。.
粘着質な膿鼻汁からは想像もつかないほど蓄膿タソの精神はデリケートなのに。

「あたしはどうせ蓄膿だから」って言動がしおらしくなってて魅力的。
916病弱名無しさん:03/06/13 07:03 ID:+7Vl5yz2
へんなのが住みついたおかげで、医大4年目氏他のコテハンが来なくなっちゃたなあ。
917病弱名無しさん:03/06/13 15:06 ID:grKJyvog
>>908
オレもハゲ同のスパイラル構造ダニ。
ガン他難病にはなりたくないーっ。
918病弱名無しさん:03/06/13 17:16 ID:3GhaSC02
>916
蓄膿の若妻は大分前から、名無しに逃げてるじゃん
919病弱名無しさん:03/06/13 18:16 ID:M4UXjN34
今日朝から左の鼻から黄色い鼻水が少し出てきてる。これって畜膿でしょうか?
920病弱名無しさん:03/06/13 20:51 ID:O8xnDoRV
へんなのって誰のこと?
921病弱名無しさん:03/06/13 21:56 ID:+31YGLAc
最近、鼻炎スレ全般が膿におかされとる。

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/l50

【アナタモ】蓄膿症3【ワタシモ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048590908/

鼻がつまる
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1034381170/268-269

○点鼻薬性鼻炎で悩むスレ○
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052801183/l50

■■■■アレルギー性鼻炎を治す(4)■■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/l50

922病弱名無しさん:03/06/14 00:05 ID:CUEv6Dim
膿は生活・めがね板へ帰れ!藻前はうざい。
923病弱名無しさん:03/06/14 00:11 ID:WY1+Wt4w
出た!
大好きな排除攻撃だ〜
得意技が始まりますよ
924病弱名無しさん:03/06/14 00:37 ID:2vthjhqP
来るか蓄膿の若妻!
925病弱名無しさん:03/06/14 03:14 ID:g+v3EaRN
つか、蓄膿の若妻はいつ体験談を書いてくれるんだ?

次スレまで持ち越しか?
926病弱名無しさん:03/06/14 06:06 ID:OLoGEDSN
14歳の時手術しました。上唇の裏側切ってめくられるんだよ。術中看護婦サンが数人入れ替わった…。グロかったんだろぉな
927病弱名無しさん:03/06/14 15:50 ID:BiF/056u
      ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 蓄膿の若妻マダー?ハヤクシテヨー
      \_/⊂ ⊂_)_ \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
928病弱名無しさん:03/06/14 15:50 ID:BiF/056u
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆. チン  〃 ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
929病弱名無しさん:03/06/14 15:50 ID:BiF/056u
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 蓄膿の若妻 早く 早く〜!体験談〜  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
930BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/06/14 18:32 ID:6ulFOTTb
今度、レーザーで粘膜を焼くことになりました。
931病弱名無しさん:03/06/14 18:45 ID:xGQdvFmo
>930
かなり楽になるよ。でも、レーザーはアレルギー性鼻炎には効果的だけど、
蓄膿症にはそうでもないと医者が言ってた。でもやった方が楽になることは事実。
93268:03/06/14 18:56 ID:qeU7CyPv
4ヶ月がんがって薬を飲み続けた成果を、来週ついに検証する予定。
CTを予約しますた。
どうなってるやら・・・。
薬だけで蓄膿を治せるとは思ってないけど、せめて顔の真ん中に溜まっていた膿が
減っていることを願うよ。
ヤパーリ手術かな?心の準備をしておこう・・・。
933BF団患部 ◆KKzrldRhlA :03/06/14 19:25 ID:6ulFOTTb
海老名耳鼻咽喉科クリニックを2度目に訪れたとき、担当医は田村医師だった。
前回のレントゲンの画像とファイバースコープでの結果を見るなり、ポリープと
思われたものは実は骨が突き出たものとわかった。
篩骨洞が未発達というのは他の病院でも言われたが上顎洞も普通の人より小さい。
治りにくいといわれた。
手術にも言及されたのははじめてだ。
2週間様子が見たが腫れが引かないようなので粘膜を焼くという。
アレルギーの人が行うのと同じものかと聞いたら、焼く場所が違うのだという。
アレルギーの人は下鼻甲介だが、あっしの場合はそのポリープと思われた場所
だという。
田村医師は「せっかちだから治療効果の上がらない治療はしない」と言われた。

934ウソんこ眼鏡:03/06/15 01:34 ID:ZaZuSD3o
r'フ . : :/ : : :,/: : : l: : il   i'、 ,、:;‐ニニ=トl: : : : :': ;'/::::::::'、. :.:←東急多摩田園都市のお嬢様
_,、-;:;:'! i : : : i; : : : i; : : : i _:';',  '、'、゙´ : : : ; ノノ: : :: : :;ジ/ : ::::::i、:.
'': ;:;:;:;,',i: : : : i ;: : : i'、:,rシ弋 ';:'、  ' ',rlニ┴‐-<,_,, : ,ィ彡'、: : : : l .:.
:; ;:;:,.,' ;:',: : : :'、:'、:: :';'';゙´: .,._;;;;_   ゙ '´ r゙`j,'、 `‐  '彡-ヾ; : : :! .:.
;: ;:;:;:;:;,、ゝ;: : : '、: '、: ゙':゙'/)'゙r‐;、     i'';;;,;;i:}    '゙/ ゙i:、'-、l_.:.
;、-'''゙゙    ゙-、:':、':-、'、 -! !;;.';,',      ゙i;'=ツ、    !   ノ :\; :`
,_        `'-、、';:';'r、 ゙'、'';;!, .      . : : .   ノi'、 : : i`.'おかあさま。
;.,`';‐-、,_      ゚;::::l、i  .゙.゙   ゙   ,      ノ'''゙゙::::'; :'、 : ',-副鼻腔の洗浄と
',.,:;:;:;:;:,';.,`''‐ッ'゙`゙'‐、 ゙、;i:';゙、 ' '   '‐ ''゙     /i::::::::::::::゙; : ゙-;,i、ヴァイオリンのお稽古に     
;:;:;:;:;:;:;:, ; ,' (     /゙'-,';、';.`'‐-、、,_     _,、:7:::::::'、;;;::::;;;;::;';,、-、:逝って参ります。
';:;:;:; ',.,:;:, ';:;:,゙;  /,:;:;:;.,.`'、`''‐;、;';'、ニコ::-::'゙: _i;、‐''゙~,、-;;'、'、,ノ´.:.`
.`'''-、,:;:;:;:;,, ノ  /,:;:;:;:;:;:;:;.,`v'゙,.;:;:;;ッ=ノ_,、-‐'゙,.,;゙i   i,' ;;;;;,,゙'、 :.:..:.:.:
    `''‐i'゙   i ;:;:;:;:;:;:;:;:;;r:ゝy=;i,-'゙'゙,.,.,:;:;:;:;:;;/ ,、‐'゙;:;:;.,' ;;;;,'; .:.:.:.:.
      !  /,,;;;:;:;:;:;:;r!'三=;ミ'ゥ:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヅr゙' ;: :', ', ',';., ;;;i :.:.:.:.
      ! ./.,:;:;:;:;`;';';';l;i毎ソi!'ノ゙‐;';'‐;:;:;;ジ: l,.,:;:;.,' ;:;:;:;:;:;:;;,';l .:.:.:.:
        !/.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!'ミゥッジ;:;:;:;:;:;:;:ゾ: ' ,r';:;:;:;:;:;:;. ';:;:;:;;;;;;i :.:.:.:.:


935病弱名無しさん:03/06/15 10:11 ID:HQeV3s0V
このスレ、どうして変なのが住みつくのだろう?
936病弱名無しさん:03/06/15 21:53 ID:v1mddt4v
明日から入院して手術してきまつ
937病弱名無しさん:03/06/16 01:47 ID:es+c4Hb0
>>935
へんな信者が多くて、スレがキモいからだね
938ななしやねん:03/06/16 22:14 ID:7RvDo3Br
風邪をこじらせ耳鼻科へ行ったら、急性蓄膿といわれました。鼻にスプレーをして「シュゴー、ズズズズズズ」と約5分、恥ずかしいほどのハナを出してもらいました。鼻からの吸入をして今日は終わり。点鼻と投薬をしながら、ハナが結構たまっていたのでしばらく通院します。
939病弱名無しさん:03/06/17 06:31 ID:bwQ9t5Rn
蓄膿症の治療で1か月間服薬した所、
アレルギーの治療に切り換えましょう
って、薬が変わりました
…鼻が詰まってしんどい…
940病弱名無しさん:03/06/17 09:24 ID:rDUlWSuO
私は女で蓄膿で鼻茸作ってるけど、別に劣等感持っていないよ。
っていうか、かえって蓄膿って自分のチャームポイントだと思って
けっこう自信持ってるし、病院選ぶときもかなりリキ入れて
真剣に選ぶ。
だから、蓄膿が似合うって言われるとうれしいし、蓄膿の女が
好きって男性にも好意を感じるけどなあ。

だって、サラサラのきれいな髪の毛の女の子が、ロングヘアにしたり
唇の形が良い女の子が口紅やリップグロスの色に凝ったり、指がすんなり
して手の形がいい女の子がマニキュアや指輪でオシャレしたり、足が
長くてきれいな女の子がミニスカート履いて脚線美をみせるのと同じこと
じゃない?

私は蓄膿が似合って、鼻茸作ってた方が美人に見えてモテるから
手術しないで蓄膿のまま。
で、私のチャームポイントを好きになってくれる男と恋愛するから
蓄膿さん好き、なんて呼ばれる趣味の男と付き合ってる。
別になんの不思議もないと思うけど。

だいたい完全無欠の相手しか好きになれないって、なんかサベツっぽいし
選別思想って感じで、そっちのほうが気持ち悪いよ。
941病弱名無しさん:03/06/17 17:47 ID:eNEgEbQl
>>940
チャームポイントってアンタ・・・
前向きな気持ちはよくわかるが・・・
そりゃ流石に無理だろ・・・
942病弱名無しさん:03/06/17 17:52 ID:agE19F7E
>>941
940は釣り師じゃないの?
943病弱名無しさん:03/06/17 18:26 ID:2pWxGOMt
940はネタ
944病弱名無しさん:03/06/17 21:36 ID:/gB6aqDU
え?自分はウソんこ眼鏡がネカマバージョンを披露してるのかと・・・
945944:03/06/17 21:38 ID:/gB6aqDU
あえてツッコミいれるなら、鼻茸なんて外から見えないのに
それが美人に見えてモテるから、ってのはワケわからん。
それともあまりに巨大な鼻茸で、鼻の穴から垂れ下がっているのだろうか。
946ウソんこ眼鏡:03/06/17 22:52 ID:k/A5OM98
>>940
可愛そうに... 言動からして、
膿が上顎洞の骨を突き破って頭にまで廻ったんだねw
治る確率低いもんね、開き直るしか明るく生きれませんよねwww
947ウソんこ眼鏡:03/06/17 22:59 ID:k/A5OM98
>>944-945
貴方のおっしゃる通りだよ、
これは改変コピペ。  ↓初出はこれかな?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1031328153/341


蓄膿煽ってすいません。
でも、このスレを見る限りでわ、本当に蓄膿の人っているの? 煽る隙があり杉。
おれは、女子の健康手帳を読んで視力とか見てハァハァ(;´Д`)するのを
リアル消防時代に覚えたが、蓄膿(慢性副鼻腔炎)は皆無だったぞ。
酷い鼻詰まりのコはアレルギー性鼻炎が多かった。

それにしても蓄膿って響きいいな。
「おい! そこの蓄膿!」とか呼び捨てにしてみたい。
948ななしやねん:03/06/17 23:18 ID:xr6qcpIP
今日も耳鼻科へ吸引に行きました。スプレーをして、
「シュゴー、ブビイーズズズズズ」と我ながら恥ずかしい
音で吸引が始まったまではよかったのですが、管がくしゃみのツボに当たり、
思いっきりくしゃみをしてしまいました。
・・両鼻から青ばなが・・。しかもズルッと2本。
先生にティッシュを渡され、これまた
「ズビー、グジュー」と看護師さんに見られながら
思いっきり鼻かみました。
949病弱名無しさん:03/06/18 00:28 ID:xEBLdFeG
読んでいると「蓄膿のにおい」って
言葉がありますが
それは蓄膿症の人の膿のにおいで
健常者から「あの子くさい」と口臭のように言われる
においのことですか?

どうやら私もそんな感じのようですが
歯を磨いてもスプレーしてもすぐにおう。
接客業なので先輩が厳しく言うのも
当然なんだけど
人一倍気をつけていても努力の形跡ナシなので
わからずやのだらしない奴と言われ続けて
激しく欝です。
950病弱名無しさん:03/06/18 01:18 ID:kNe+X2F1
体臭予防には緑茶、ココアがいいらしい
951病弱名無しさん:03/06/18 02:16 ID:/aNU97Wc
まだ気づかないの?
みんながいなくなった理由

みなさん今まで以上に活躍されてますよ あ・そ・こ・で・・・
しかも和気あいあいと。

わっかるかなぁ? わっかんねぇだろーな。
952病弱名無しさん:03/06/18 02:25 ID:xEBLdFeG
・・・。
953病弱名無しさん:03/06/18 02:51 ID:+mBo3eqD
      ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 蓄膿の若妻マダー?ハヤクシテヨー
      \_/⊂ ⊂_)_ \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954病弱名無しさん:03/06/18 02:51 ID:+mBo3eqD
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆. チン  〃 ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
955病弱名無しさん:03/06/18 02:51 ID:+mBo3eqD
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 蓄膿の若妻 早く 早く〜!体験談〜  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
956病弱名無しさん:03/06/18 09:06 ID:R0XjB8UF
>951
はいつも余計な一言で失敗してるんだろうなぁ
957病弱名無しさん:03/06/18 12:32 ID:0z3t0p0v
ほんと、そうだよな
逝って良し
958鼻たれ:03/06/18 21:55 ID:XD9AbLV+
美容師の仕事をしているのですが、最近風邪から急性蓄膿になりました。
通院していますが、はっきり言ってつらいです。仕事柄、お客さんの
耳元でズルズルさせられませんし、頻繁に鼻がかめません。
鼻の奥にズルーっとハナがたまった状態と鼻声は本当につらいです。
かんでもかんでも鼻の奥がすっきりせず、気が滅入ります。
今まで鼻炎も花粉症もなかったので、治りの悪い鼻風邪と思って
なにげに近くの耳鼻科へ行き、
「風邪が治りきらずに急性の蓄膿起こしてます。しばらく
通院してくださいね」と、いわれ落ち込みました。
鼻がやられることがこんなにつらいなんて。。
みなさんはどれくらいで完治されましたか?
わたしの蓄膿はそんなにひどくないので、薬と点鼻と
毎日の吸引で2週間〜1ヶ月くらいといわれましたが、
すでに苦痛でたまりません。鼻がつまってポカン口になるわ
とめどない青ばな。くしゃみとともに2本鼻。
まじめに治します。
959ウソんこ眼鏡:03/06/18 22:06 ID:wM+2a4il
>>951
カワ(・∀・)イイ!!
蓄膿タソの本領発揮だNe。
口呼吸で思考力が低下しているんだね。




★みみはなのど★耳鼻咽喉科の先生に質問★耳鼻科★

って何だろう?

新スレ立てようねw おれはその板嫌いダニ。
960ウソんこ眼鏡:03/06/19 10:01 ID:pE4sm9IN
【なぜ】 後 鼻 漏 【喉へ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055914595/l50
961病弱名無しさん:03/06/19 11:38 ID:ZWtjixWR
おまいら、こんなとこでウジウジ書いてないで
耳鼻科に逝けよ。
962病弱名無しさん:03/06/19 23:01 ID:IANtAcNV
まともに語るスレはもうなくなったのですか?
963病弱名無しさん:03/06/19 23:09 ID:FpHscuQe
>>961
逝ってますが、何か?
964病弱名無しさん:03/06/20 00:58 ID:KK4l0Se4










べつに
965病弱名無しさん:03/06/20 03:43 ID:oIw7SXWa
>>962
みんな呆れてどっかに行っちゃいました
蓄膿症4になるまでしばらくお待ちください

966病弱名無しさん:03/06/20 09:20 ID:4JeS5Rtk
ひどい症状の人のように、常時副鼻腔いっぱいに膿が溜まっているわけではないが、
薬を飲みつづけても後鼻漏がなくならないという場合、内視鏡手術って意味ないの
かな?完治しない?手術してもらえない?
967堤幸彦:03/06/20 14:04 ID:BaGS2c8m
      ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 蓄膿の若妻マダー?ハヤクシテヨー
      \_/⊂ ⊂_)_ \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
968病弱名無しさん:03/06/20 14:04 ID:BaGS2c8m
チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆. チン  〃 ∧_∧   ____
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
969病弱名無しさん:03/06/20 14:04 ID:BaGS2c8m
              _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 蓄膿の若妻 早く 早く〜!体験談〜  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
970病弱名無しさん:03/06/20 18:31 ID:NwDyE/3u
蓄膿の人はかなり口がウンコ臭い。鼻が悪いから自分では気づかない例が多いみたい。
971病弱名無しさん:03/06/20 21:07 ID:kSbnL2Sp
蓄膿スレ4までは
単なる時間つぶしなのですか?
972病弱名無しさん:03/06/20 23:22 ID:kSbnL2Sp
自己レス。


そのようですね・・・。
973病弱名無しさん:03/06/20 23:23 ID:kSbnL2Sp
このスレッドを使い果たしたところで
果たしていきなり次のスレで
まともな議論なんかできるんでしょうか?
974病弱名無しさん:03/06/21 03:34 ID:4+pjDpcd
キモい信者とジサクジエン荒らしがいなくなれば
ダイジョウブでしょう
975病弱名無しさん:03/06/21 09:38 ID:0tilbkab
>>974
オマエガナー
976病弱名無しさん:03/06/21 10:23 ID:4+pjDpcd
〜様とか言っててキモい
977病弱名無しさん:03/06/22 11:12 ID:V+2Abc7e
香取慎吾は蓄膿症らしいです。
スマステで言ってた。
978病弱名無しさん:03/06/22 18:13 ID:9BNkePR3
>977まぢですか!
979病弱名無しさん:03/06/22 21:32 ID:8fMvpVvP
ええ
980ウソんこ眼鏡:03/06/22 23:49 ID:Rqryy4r0
確かに蓄膿の人の息は匂うかなあ。昔付き合っていた女の子がそうだったから。
彼女は手術をしても治らなかったそうで、私があまり気にしすぎたから嫌になって別れたのでしょう。
●●さんはよくなってよかったですね。
・でも女性の蓄膿の人は放っておけないのは悲しい性なのか?

↑ 他掲示板も似たような状況。
  蓄膿はそれ自体が荒れる原因。
981病弱名無しさん:03/06/23 04:41 ID:7wBiZw6K
軽い慢性を俺も8年ぐらい放置してる
片方正常で片方が常に微妙につまってるな

当時アレルギー性鼻炎(ハウスダスト)と診断されますた
進学のため引っ越したら症状ないに等しいほど軽くなったんで病院逝ってない
念のため今日休みだし診断うけてこようかな

>>976
それだけ日常生活に支障でないって事なんだよな・・・
故に何年も平気で放置
982病弱名無しさん:03/06/23 10:36 ID:oGKYJu4n
コピペやめれ>ウソんこ
983病弱名無しさん:03/06/23 11:37 ID:g+srp3i3
>>969
おまえだけナニをそんなに騒いでんの?

蓄膿の若妻なら
【なぜ】後鼻漏【鼻へ】というスレッドたててるぞ。 
984病弱名無しさん:03/06/23 12:32 ID:YfylLgfN
市販のサプリメントの亜鉛のんだら治りました。
嘘のような話ですが本当ですのでおためしください。安価。
985病弱名無しさん:03/06/23 12:52 ID:QQw/plHF
>>984
ありがとう。試してみます。
ってか、もう治ったので予防にやってみます。

俺は鼻からビールを飲む(水より痛くないしスカッとする)
のと、遠赤外線ストーブで治りました。
ガーゼとアルミホイルで目を保護して毎日20分ぐらい。
2週間ぐらいしたら突然治りました。
986病弱名無しさん:03/06/23 13:00 ID:oJ/Iyxyg
蓄膿の若妻なら
【なぜ】後鼻漏【鼻へ】というスレッドたててるぞ。 
987病弱名無しさん:03/06/23 13:07 ID:iTzwpmyY
先週入院して手術してきました。今日退院です。
手術ははっきり言って痛かったし、
ガーゼ抜きも痛いし鼻洗うのも痛いしと痛い事づくめでしたが、
鼻の奥と頬にずっと溜まっている重い感じがすっかりなくなり
いつも臭っていた膿の嫌な臭いが全くなくなったことが本当に嬉しい
7月中旬ぐらいまで医者に通えばもうそれでほぼ完治だそうです
他の方法も色々あるのかもしれないけど自分は思い切って手術うけてよかったです
988病弱名無しさん:03/06/23 13:42 ID:aHIpXSQo
>>987
手術してもそんなに早くは完治しない

>鼻洗うのも痛いし
そんなことしない  おまえ手術してないだろ 

>>953 954 955 967 969
蓄膿の若妻なら
【なぜ】後鼻漏【鼻へ】というスレッドたててるぞ
989病弱名無しさん:03/06/23 14:06 ID:iTzwpmyY
ほんとに変な言いがかりをつける人が住み着いちゃったんだな…
手術したって嘘を書いたところで何の得にもならないでしょ(呆れ)
少なくともそんな言いがかりをつける>>988よりは暇人じゃない
990病弱名無しさん:03/06/23 14:32 ID:0o6aT9cu
>>989
じゃあ手術の内容を詳しく話してくれ。

ちなみに蓄膿の若妻なら
【なぜ】後鼻漏【鼻へ】というスレッドたててるぞ
991病弱名無しさん:03/06/23 15:43 ID:5CQvIrkn
>>987
おめ!!
風邪はひかないよう気をつけて。
せっかく手術したんだから完治してくれたまへ。
992病弱名無しさん:03/06/23 16:08 ID:iTzwpmyY
>>991
ありがとう。もうあんな辛いのは嫌なので完治するようこまめに病院通います。
風邪にもだけど花粉症にも気をつけねば。
993病弱名無しさん:03/06/23 17:30 ID:ug+o6j4q
次スレ立てました

【鼻が】蓄膿症4【詰まる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/
994病弱名無しさん:03/06/23 17:39 ID:gJd5uY1G
>>969
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
995病弱名無しさん:03/06/23 17:56 ID:R791LgE4
埋めれ
996○○○:03/06/23 17:58 ID:ug+o6j4q
次スレ立てました

【鼻が】蓄膿症4【詰まる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/
997○○○:03/06/23 17:58 ID:ug+o6j4q
次スレ立てました

【鼻が】蓄膿症4【詰まる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/
998○○○:03/06/23 17:59 ID:ug+o6j4q
 新スレ立てました

【鼻が】蓄膿症4【詰まる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/
999○○○:03/06/23 18:01 ID:ug+o6j4q
【鼻が】蓄膿症4【詰まる】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1056356806/
1000病弱名無しさん:03/06/23 18:01 ID:zkoCQG/T
  /       l___l   \         ||i
  |      ●  |    |  ●  |         |||i
  |         ヽ  /     |          ||||i
  \         ヽ/     /           ||||i    ガッ
 /               \            |||||i
/                  |            ||||||i
|   /\ /       _    |           |||||||i
ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i
        ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i
        ヽ  .(_______ノ ヽ      /  丶||||||||||i
       /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii     ↓>>1-999
      /    / /    /    ノ      ヽ
     /    / /    /    <        >       /\        /"""ヾ
   /   / / /    ノ      \      /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' |
 /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|
⊂__/  / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     |
       / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .|
      / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  .::::: ::|  |     .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  ヽ  | .:::::.  ..:   |    |ヽ  ..::::::| /     .|
/          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| |   ..::::::|ノ      /
ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | |:::::T:: | !.  ..::::/      /
 ヽ_____三三||||||iii     \       \:      ト--^^^^^┤   /      /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。