1 :
うさぎ :
03/03/01 00:05 ID:8SbkDM8Z 浣腸をしても出ないのってやっぱりまずいですかね。。 もうお腹が痛くって死にそうです(泣 私のように悩んでる方は他にいらっしゃいますか??
2 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:06 ID:B+uGu9CX
俺がアナルに突っ込んでやる
3 :
うさぎ :03/03/01 00:07 ID:8SbkDM8Z
真面目に悩んでるんです! 荒らすんでしたら来ないで下さい!!
4 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:10 ID:B+uGu9CX
そう言わずにな。 スッキリするぞ! つうか糞スレ立てるの止めような。
5 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:11 ID:Q/wsZmFg
どれ位でないの? 何日分?
6 :
うさぎ :03/03/01 00:11 ID:8SbkDM8Z
悩んでいる人も多いでしょうけど、便秘は原因が色々あるからねぇ。 病院には行った?
8 :
うさぎ :03/03/01 00:12 ID:8SbkDM8Z
>>5 一ヵ月と少しです。。でも、病院に行くのは怖くって。。(泣
あ、すれ違いレス。病院行ってないのか。
10 :
うさぎ :03/03/01 00:14 ID:8SbkDM8Z
>>7 まだ行ってません。。
友達も便秘なのですが、病院に行ったって浣腸をされるだけと聞いたもので。。
11 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:16 ID:6kEmYT3m
なんか似たようなスレ立ってた気がするんだけど…。 悩んでるだけのスレなの? でもま、便秘解消のアドバイスとして… 2日に1箱の勢いで500mlのヨーグルト食べること。 もっと勢いがあれば、1日1箱食べきる!!
12 :
うさぎ :03/03/01 00:18 ID:8SbkDM8Z
ヨーグルトも食べて、ファイブミニを食べているのですが、やっぱ出ません(泣 解決方法とかを皆様に教えて頂ければ嬉しいと思い、このスレを立てました。 迷惑でしたらすみません(謝
13 :
簡単WEBアルバイト募集 :03/03/01 00:18 ID:SMs3CBHx
14 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:18 ID:Q/wsZmFg
い 一ヶ月?! その大量のウンコはお腹に?! 便秘の人って便意をもよおさないのですか? それともしたいのにでないの? ちなみに私はプルーンを一袋食べたら 一晩中下痢しますた。
15 :
うさぎ :03/03/01 00:20 ID:8SbkDM8Z
>>14 便意すらありません。。(泣
もうお腹もパンパンに張ってしまいまして、凄く痛いんです。
プルーンですか。。では私も試してみます。
16 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:27 ID:6kEmYT3m
連続カキ子…。 私は浣腸どうしてもいやだ〜っていったら、 薬(下剤)だけくれたよ。大病院での話だけど。 ちっこい医院は、融通きかない。 いやだと言う前に「はい、浣腸やって!」って看護師に…。 ほんと、フン詰まりは体によくないから 一度病院いってき? そのうちお腹痛くなりすぎて倒れるよ! 私はお腹に悪魔が棲みついたのかと思ったよ、便秘だった時は。
17 :
うさぎ :03/03/01 00:30 ID:8SbkDM8Z
でも、下剤よりも浣腸の方が効くんですよね? 下剤ももう山程飲んだのですがそれでも出なくって。。 それで、浣腸も大量にしたのですが、腹痛になるだけでして。。
18 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:32 ID:6kEmYT3m
またまたカキ子…。 美容板の 「頑固な便秘をどうにかしたい!17」 も、見にいってごらん。 参考になると思うよ。
19 :
うさぎ :03/03/01 00:33 ID:8SbkDM8Z
はい。レスありがとうございます!m(_ _)m
20 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:41 ID:6kEmYT3m
ゴメン、17じゃなくて、その7だった!! 早くださないと、いざ出す時、 ものすごく大きいのがでてきたら、校門痛いよ。 運子大きいけど、校門からでなーい!ってことに。 私は最初のうち、校門さけてたのか、血がでてた。
21 :
病弱名無しさん :03/03/01 00:54 ID:UQRUYfu4
>17 グリ浣(グリセリン浣腸)は先っぽの届く範囲しか効果なしですよ。 特に市販のイチヂク浣腸では言うまでもなし。 なんか下腹部より上腹部まで張ってませんか? それなら腸をほぼカバーしてくれる下剤のほうが有効のはず。 ただ、同じ下剤を服用していると耐性が出てしまい、効かなくなるので 要注意。 とりあえず受診するのがいいかと。 医療用のグリ浣なら150ccの特大サイズもありますから、多少は違う。 摘便という最終手段もありますが・・・お勧めはしません。 マグコロールという内視鏡検査用の下剤がラッキーならもらえるかも。 それなら腸のヒダまでキレイになるでしょう。 あと、ラキソベロンという液タイプの下剤を1本(10cc)飲むのも効果はアリ。 とにかく、専門家に相談してみれば・・です。 一番は、規則正しい生活と運動ですけど。
22 :
うさぎ :03/03/01 01:30 ID:8SbkDM8Z
>>20 うぅぅ。。怖いです。。(泣
>>21 親切なレス有難う御座います(喜
マグコロールは液体の方はもらったのですがやっぱ出ませんでした。。
何かシップを飲んでる感じ味の薬でした。。(泣
大きすぎてどんなに出そうとしても出ないときはどうすればいいんですか? 下剤も浣腸も全く効きません。
24 :
病弱名無しさん :03/03/01 01:42 ID:6kEmYT3m
怖がらせる気はなかったんだけどナ。
25 :
うさぎ :03/03/01 01:46 ID:8SbkDM8Z
>>24 レスして頂いて嬉しいです!!
でも、私は大分たまってまして。。。出すのがちょっと怖いです。。(泣
26 :
病弱名無しさん :03/03/01 01:48 ID:UQRUYfu4
>22 マグコロールで出ない・・・なかなかの強敵か・・。 シップ味・・ああ、元から液になってる分か。 粉を自分で溶かす方ならなかなか飲める味なんですが。 で、空腹時にお腹は鳴ってますか? 食後に腸蠕動を感じる事がありますか? 空腹でも満腹でも腸の動きが感じられない場合は、腸そのものの 機能が低下している可能性があります。 風邪薬などに含まれる成分でも連用すると、激しい便秘になることが ありますので、他に常用薬を飲んでいる場合はその副作用も考えられます。 腸が動かなければ、下剤でいくら便を柔らかくしても、それを押し出す 事ができないので、腹痛が激しくなるだけということもあります。 腸の動き自体が問題ならば、消化管機能改善薬つーのもアリますから、 やはり受診が一番かも。 心配ならば、一度エコーを撮ってもらうのも良し。 サイアク腸閉塞とか腸重積・・とかの心配も消えるしね。 それと、心身両面のストレスの存在も便秘には重要かと。 がんがれ。
27 :
病弱名無しさん :03/03/01 01:49 ID:6kEmYT3m
>>23 ちょっとずつ出す努力をする!! どうしても校門が痛いときはあたちの場合、 おしりを両手ではさみ、ヒップアップ運動をする時みたいに、 おしりに力を入れる。わかるかなー? ようするに、おしっこを途中でやめる時みたいな感じのように、 校門を、せばめるの。
>27 ようわからん。
29 :
うさぎ :03/03/01 01:59 ID:8SbkDM8Z
>>26 私、胃も悪いからもしかしたら腸も悪いかもしれません。。
消化管機能改善薬ですか。。ちょっと調べてみます!
ご親切なレスありがとうございます。
>>27 おしっこは沢山でるのですが、どうマッサージをしても出ないのですよ。。
おしっこを途中でやめちゃったら、大の方も出なくなってしまいそうですよ??
便秘にもいろんなタイプがありますが便秘で開腹手術をするなんてケースは あるんですか?
31 :
病弱名無しさん :03/03/01 02:05 ID:6kEmYT3m
あぁ、出すのがこわいってことね(^^; まあ、病院行けばなんとかなるもんだで? それと、おへそから下の腸マッサージもいいよ! 我流で申し訳ないんだけど、 下腹部を、両指に力を入れて少し強めに マッサージするの。 「運子タン、出てくんろ〜」って。
32 :
病弱名無しさん :03/03/01 02:09 ID:6kEmYT3m
>27 あ〜っ、もうなんて逝ったら伝わるのか わからへんわっ!!
33 :
病弱名無しさん :03/03/01 02:39 ID:UQRUYfu4
>30 『死因・・・便秘』 なんて症例は私は見た事無いので、まあ、死にはしません。 開腹するなら他の腸閉塞等の結果としてでしょうね〜。 ただ出すだけならば、いくらでも強力な下剤が医療用にはありますし。 いざとなれば器具を使って引っかき出す(摘便)のもアリですが、 個人的には遠慮しまそ。
>33 どうも。どうやら自力でださなきゃとんでもないことされる ということですね・・・。
35 :
病弱名無しさん :03/03/01 03:01 ID:UQRUYfu4
>34 ま、そゆことですね。 漏れも便秘った時ありますが、1ヶ月なら余裕(藁 人間、結構丈夫なモノです。 摘便まで逝くのは寝たきりの爺婆くらいだから、 気にし過ぎが一番問題なのかも。 さて排便して寝るか。
36 :
\ :03/03/01 21:09 ID:eKgXvfX2
ミルマグのめ.
37 :
摘便スレよりコピペですが :03/03/01 21:21 ID:5uq71YQT
38 :
病弱名無しさん :03/03/05 02:30 ID:+JQuOCVN
お腹いたい… 深夜にお腹痛くなると心細いでつ…一人暮らしなので; 腹痛スレはないんでつねここ…イテテ。
39 :
病弱名無しさん :03/03/05 02:36 ID:vDN9xuXD
黒飴か、栗か、山羊のふんみたいなのよ、、、
40 :
病弱名無しさん :03/03/05 14:31 ID:nqng1EAr
41 :
病弱名無しさん :03/03/06 23:22 ID:Xv7Hlg7V
前にアサヒのティオ2本一気飲みで出たってレスがあったよ。
42 :
病弱名無しさん :03/03/06 23:29 ID:CiLzuNv6
ダイエットコーラ飲めばいいよ ってがいしゅつ?
43 :
病弱名無しさん :03/03/07 01:00 ID:DctwtMXz
>40 小さすぎて見えないよ!
>>40 以前別のスレで、それ見たよ。もっとはっきりと大きい画像だった。
>>37 のもう見られなくなった画像ってのも、まさしくそれです。
妊婦以上にお腹が膨れ上がっていて・・・辛かったろうな。
こんなになるまでほっといて、恥ずかしくてお医者さん行けなかったのかな。
きっと体中に毒素がまわっていたのではないかと。
>>1 さん、はやく病院へ! 摘便でもなんでもやってもらって、早く楽に
なりなよ! 恥ずかしがってる場合じゃないですよ。
45 :
優しい名無しさん :03/03/07 22:53 ID:JIzxb38U
46 :
病弱名無しさん :03/03/07 22:54 ID:Zh8VgQ/5
林檎をまいちに1個程度くってると 快便になるって 西田ひかるが言ってた。
47 :
優しい名無しさん :03/03/07 22:59 ID:JIzxb38U
>45 連続スマソ こっちはメンヘルで薬で便秘な人って感じ。
48 :
病弱名無しさん :03/03/07 23:13 ID:xNDZgI4N
腸内洗浄行ってみては?
ダイドーのMIUって言うジュースを2?飲むと効く
2?=2gね
1ヶ月出ないなんて信じられないけど、
あまり便秘が続くと将来”大腸ガン”になるおそれがあるらしいよ!!
自分は最高便秘8日かな?
プルーンを毎日食前または間食用として食べていたら、改善しました。
でもそのうち出なくなってしまいました。
>>1 さんへ
食後10分以内くらいに濃いめのコーヒーを飲んでみて下さい!!
これは絶対効くはず!それで出なかったら病院逝って下さい。
報告待っとります。
起きて10分以内にコップ1杯の水を飲む。 普段は週1回で、ついに昨日痔になった俺が2日連続でトイレに行った。 明日もやるつもり。 テレビでも便秘解消法としてやってたし、試してみ。
寝起きの水は効きますよね。私も毎日やってます。 それで出るようになったよ。 あと腸内洗浄はイクナイ。と聞いたよ。 便秘で死ぬなんて嫌だな!
54 :
病弱名無しさん :03/03/14 01:10 ID:YGU1ECTJ
風呂入った時にシャワーを腰にしばらくあててたら出た
便秘も嫌ですが、それを出すときのお腹の痛さ、下痢も辛い。 ○−ラック飲んでも、個人差があって、何時間後に出るか、分からないので 会社に行く身としては、週末に薬を飲んで・・・。です。
57 :
病弱名無しさん :03/03/16 23:50 ID:uHFV1Lie
他のとこでも聞いてみてるんだけど、誰か「養麗健茶」を飲んでる人(飲んでた人)はいませんか?ネットで買える便秘に効くお茶です。んで、あれの種類が変わってから効かなくなった人いませんか?
58 :
病弱名無しさん :03/03/17 18:31 ID:qLYibJab
↑57 養麗健茶は解決しました。 みんな効かなくなったみたいなので。なんかほっとしました。 それで、だれか「減脂茶(げんしちゃ)」というこれまたネットで買えるお茶を飲んだことある人いませんか? 成分が変わっちゃう前の養麗健茶に似てるから、同じように効くのかな?と思って。 知ってる人いたら情報下さい。
59 :
ビル・ルイス ◆7GBASser.A :03/03/18 04:24 ID:fO0XOzWC
効くのがあります。
腸内洗浄茶です。
普通の便秘茶とは、全然ちがいます。
ネットでしか買えませんが、よろしければお試しください。
便秘しなくなりますよ。
SUPER RESET っていいます。
養麗健茶よりも効きますよ。
http://www.billruis.com/
60 :
ビル・ルイス ◆7GBASser.A :03/03/18 04:27 ID:fO0XOzWC
腸内洗浄を、病院にいってやる前にためしてみてね
薬局で「便どっさり」っていう9千円ぐらいもするやつ買って飲んだけど、 いまいちだった。 さっきプルーン10コぐらい食べたら出たけど、おならがすごい勢いで 作られてるかんじ。中でグーグーいってて張ってる。 たべすぎたんだろーか??
3,4日出ないのは普通、ひどいと5日くらい出ないって位の便秘だったんだけど、 コタツ(スイッチオン状態)で寝た次の日は必ず出るようになった。 起きてすぐとはいかないけど昼前くらいまでに便意が来る。 だから最近ずっとコタツで寝てる。 おなかを集中的に温める事が何か腸にいい効果を生んでいるのだろうか… 腸を活発にさせてるとか?ちょっと謎。 …でも夏になったらどうしよう。そろそろコタツで寝るのは暑くなってきた。
63 :
病弱名無しさん :03/03/24 18:19 ID:9MMYTftQ
>62 それはたぶん腸が活動しやすい適温がこたつ、ってことなんだと思います。 腸が活動しやすい温度ってのが37度くらいらしいので。 夏は腹巻したり、ホッカイロ貼ったりしてみてはどうでしょう?
64 :
病弱名無しさん :03/03/24 18:47 ID:UhVHOTa0
トイレで息をゆっくり吐く事をお勧めします。 吸うことは考えずにゆっくりと息を吐ききってみてください。 苦しくなったら自然に息はすえますから。 息を吐くときに大腸から肛門にかけて意識を集中すると出やすくなるみたいです。 こんな事で出る私はまだまだガンコな便秘とはいえないのかもしれないですが 呼吸法は只ですから試してみてください〜〜。
65 :
病弱名無しさん :03/03/30 03:24 ID:nyn7bV8J
便固すぎて校門から血がでてしまったらどうしてますか?
薬塗って寝るにかぎる。
67 :
病弱名無しさん :03/03/30 17:56 ID:SIFYa+sk
傷口が治る前に固い便をだすとまた痛いし傷が治らない…
68 :
病弱名無しさん :03/04/01 13:21 ID:B5jLUlkx
氷入りの水風呂に入って、スイカ丸ごと1個食べればいいかも。
アイスと牛乳を交互に食すといいかも。
70 :
病弱名無しさん :03/04/03 18:31 ID:xdKreFt8
age
烏龍茶とかプーアール茶って 便秘とかどうなの? タンニンが含まれてるから便秘になりやすいんじゃないかと なんとなく思いますんですが…
72 :
病弱名無しさん :03/04/04 11:45 ID:sONWToZ5
73 :
病弱名無しさん :03/04/05 12:23 ID:qnyZzcIn
私も腹がパンパンになってきたんで、出口の硬い奴だけでもだそうと 浣腸を使ったんだけど、ほんとに出口のやつだけがポロッとして あとは現状維持です。ぐるじい。
一ヶ月はやばいよ。下剤のむしかないでしょ。とりあえず ためとく方がやばそう
75 :
病弱名無しさん :03/04/05 23:06 ID:yvSEUF+E
雑誌[壮快」に載っている尿療法で便秘.口内炎.こむら返り等に効き目がありました。 実行するまでためらいがありますが便秘のなやみから開放されました
76 :
sage :03/04/08 00:31 ID:/WVjWZkf
私も便秘で悩んでて、毎朝浣腸が欠かせなかった。 でも、何かお腹にガスが溜まる癖(?)がついちゃって、今では何か食べると お腹がガスでパンパンになる。水分とっても、ガスでひっかかって全身に 回らないカンジ。水分が溜まってる状態だから、顔なんかもすっごくむくむ。 だからあんまり浣腸は常用しない方がいいよ〜。後が辛いです・・・。 私は毎朝ココア飲むようにしてから、便秘は解消した。 それからお腹いっぱいの時は出にくいみたいです。お腹が空いてる時にココア 飲むと、ブリブリ出る(汚くてゴメン)
センナ茶はかなり出る。びびるほど。 しかし腹もかなり痛くなる。でもいざって時に腹をへこますにはいいよ。 あと救急車で運ばれるほどひどい便秘の人がアロエベラのんで かなり良くなったとか。確かにいいカンジで効くよ。
78 :
病弱名無しさん :03/04/08 09:26 ID:6XsxyphT
ガイシュツだったらスマソ with One 〆(ウィズワン・アルファ) ご存知ですか?薬局で見付け高値でもないので試してみたところ、なかなか(・∀・)イイ! 自分は腸が弱く、便秘・下痢が混合してるので、消化しずらいものを食べた時や夜、用事の無い日だけ飲んでます。(大事な日に飲むと大変…) 便秘の時は切れ痔で辛かったんですが、コレでいわゆる“栓”が出来なくなりました♪
79 :
病弱名無しさん :03/04/08 11:39 ID:PI3fk3e3
センナもアロエも使い続けると腸が真っ黒になる、とどこかのスレで読んだ。
80 :
77 :03/04/08 12:23 ID:T0KZR6N0
>>79 え!?アロエも駄目なの!?
Σ(゚д゚lll)ガーン
>>80 美容板便秘スレかな?
林檎一杯とると自分は治るんだけど正直あんまし好きじゃないんだよね。林檎。
この頃はバターのっけてレンジで5分の焼き林檎。これだと2〜3個余裕で取れる。
腹筋すると便秘がひどくなる気がするんだけど、普通と逆なんだけど そういう人いませんか。
83 :
優しい名無しさん :03/04/10 00:20 ID:fN82vcVt
腹筋鍛えつつ、YOU酸素で活発になるよ。
マグネシュウムの錠剤11錠も飲んでやっと出た。それでも 下痢でもないお腹がおそろしい。
85 :
病弱名無しさん :03/04/10 13:53 ID:lV8Ttqst
1ヶ月位ガマンしたらソフトボール位のが3つ出た、めっちゃいたい。
86 :
病弱名無しさん :03/04/10 14:44 ID:ZurCKU+O
便秘ねー 便秘なりたくないなぁ 快便の快感なんてめったにないんでしょ?きれいにウンコ出たらすっごいお腹へっこむよ
87 :
病弱名無しさん :03/04/10 14:49 ID:FaQvFJOe
浣腸とか便秘薬はクセになってしまう。やっぱ食事で治すしかない。 毎日バナナ1個で便秘治ったよ。体重も減った。
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/ こんなのございま−す♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜oノハヽo〜
,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
(,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
) ( || |
( ^▽^) (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~ ~~~~~
89 :
あぼーん :03/04/10 14:51 ID:gY2VITNj
90 :
佐々木健介 :03/04/10 14:51 ID:gY2VITNj
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
91 :
あぼーん :03/04/10 14:51 ID:gY2VITNj
あぼーん
92 :
病弱名無しさん :03/04/13 01:36 ID:GwXPAHEz
シモン茶で毎日爽快です。 楽天で購入したのですが、粉末のものだと手軽に飲めますよ。 青臭さに慣れるまで拷問でしたけど…。
93 :
病弱名無しさん :03/04/15 17:24 ID:imlxyCmK
age
便秘の人さあ、一体どんな食生活してんの。 量や油を極端に削ったりしてないか? 3食食ってるもんカキコしてみ。 問題点と改善すべき点指摘してやるから。
95 :
病弱名無しさん :03/04/16 12:31 ID:DcjjGAu+
96 :
病弱名無しさん :03/04/16 12:47 ID:Yw3MENtz
プロテインで意外と快調
97 :
病弱名無しさん :03/04/16 23:51 ID:YIYmmTdk
運動では、うつぶせになり腕をしっかり立てて、身体をそらす。この時、鼻から 空気を吸い込み口からはく。そしてお尻には決して力を入れない。 毎日朝晩これを1分程やると、比較的定期的に通じが来る。 食物ではエノキが最高。ウンコしてもそのまま出てくるw
98 :
山崎渉 :03/04/17 11:39 ID:4laVrmkl
(^^)
100 :
病弱名無しさん :03/04/19 23:23 ID:5tKyJiNi
コッコアポA錠は効きまつか?
101 :
病弱名無しさん :03/04/19 23:30 ID:WBSNTJFo
102 :
病弱名無しさん :03/04/19 23:32 ID:WBSNTJFo
103 :
山崎渉 :03/04/20 05:47 ID:UYb3BA6R
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
104 :
病弱名無しさん :03/05/01 00:12 ID:UR2+vTgA
マジレスするとブルーベリーが効くよ 冷凍でも生でもいいから実のやつを食べてみな 2時間くらいで効いてくるよ ヨーグルトに混ぜて食べてもいいよ でもジャムはダメ、実を食べてね。
105 :
病弱名無しさん :03/05/03 20:46 ID:KCKWnT9g
馬油でヘソから下を時計回りにマッサージする →腰を伸ばして(猫背にならずに)座っている(ネットなど他のことしてていい これで10分〜30分後に必ず出ますぜ。 馬油は血行が良くなるらしいからいいのかも。 マッサージの仕方は両手の指先でグッと腹に差し込むようにしてゆっくりと。 腹全体を抑えないように。脱腸しまつ。 あー、さっきも巨大なの出た。すっきりぴょー。
106 :
病弱名無しさん :03/05/06 07:45 ID:1ZBciVz1
107 :
病弱名無しさん :03/05/06 09:07 ID:RfjwjFv8
朝、冷やしたバナナを食べながら、冷たい珈琲と一緒に 冷凍ブルベリー入りヨーグルトは30分内に一撃で来るょ。
108 :
病弱無しさん :03/05/06 17:59 ID:+0TVMdcT
109 :
3食食べてもうさぎのうんち :03/05/07 01:50 ID:gsdeYo8c
毎日一本糞してる人がねたましい。。。
110 :
病弱名無しさん :03/05/07 18:41 ID:ujZ6IUPS
>107 それは腹をこわしているのでわ? 冷たい物ばっかしだし。
111 :
病弱名無しさん :03/05/08 20:51 ID:4dT/tCnN
もし首都圏または大阪にお住まいなら エネマクリニックに行きなさい。 ここではグリセリン浣腸200〜300 その後微温湯2gを2〜3回 とどめにクエン酸浣腸500を2本 最後に透明になるまで腸内洗浄 これだけやれば必ず出るよ。 おまけにイカせてもらえるよ。
112 :
病弱名無しさん :03/05/09 08:51 ID:CZsRdPY2
>>111 そこまでやっちゃうと腸内の善玉菌まで洗い流してしまいそう
そんときよくても後でさらに悪化しそう
今日、腸内洗浄器を注文してみた・・・ 毎日コッコアポ飲んでるけど、あれって水分取りすぎたときに すんごい勢いでおなか壊すんだけど・・・ みんなそう!? コッコアポで健康なンコが一本出たってことがないよ。
114 :
病弱名無しさん :03/05/10 09:35 ID:rfpLIQj/
>>113 そうなんだ・・・コッコアポどうかなって思ってたけどやめとこう・・・
便秘薬に頼りたくなかったから、ヨーグルトだの納豆だの食品摂取で頑張ってきたけど
やっぱりムリみたいだー
ネットで検索してたらミルマグのドリンク剤?があったから注文してみようかな
原液薄めるタイプのやつはめんどくさがりには続かなそうだし
でもでも、薬って最初は効いててもすぐ耐性できて
また違う薬を飲まないといけなくなるんじゃないかってそれが心配なんだよね
ミルマグは高いし、経済的じゃないからやめとく。 自然に出したいなら、筋トレやハードな運動したほうがいいね
116 :
病弱名無しさん :03/05/11 00:47 ID:VlVdgn//
便秘の最大の元凶は水道水です。
117 :
病弱名無しさん :03/05/11 16:51 ID:s7HrBmFI
便秘と下痢の繰り返しなんだけど どんな薬がいいですか?
118 :
病弱名無しさん :03/05/12 11:26 ID:TK7ybpsU
>>117 あ、ソレに近いかも
病院では「過敏性大腸症候群」って言われた
心配になって色々調べてみたら、便秘・下痢を繰り返しているタイプは
大腸癌になる確率が高いんだって!しょっくー。。
病院から何種類課の漢方薬処方してもらったけど結果はまったく効果なし
かといって市販の下剤とか飲むとお腹が痛くなって即下痢だしねぇ・・・
自律神経の乱れからくるものも多いってあったけどね
119 :
病弱名無しさん :03/05/13 00:41 ID:TIhGzv0o
ここ数ヶ月マグネシウム剤で快便だけど これって常用してると体に悪影響あるのかな〜?
120 :
病弱名無しさん :03/05/13 20:55 ID:lAq6KOtx
便秘じゃないけど、う○こつながりということで教えてください 普段はもりもりと、う○こ出て快調なんですが、1週間前から お尻の穴の手前で、でかくて硬いう○こが居るらしく渋滞気味です 無理に出そうとすると、穴が切れるそうになるくらいでかくて硬い・・・ 出したいのに出なくて困ってます 出口でつまってるんで、後ろがつかえておなかもぽっこりしてきました 病院に行くのも恥ずかしいし・・・ なんか良い方法はないでしょうか
121 :
病弱名無しさん :03/05/13 21:12 ID:R/Vn2zO3
ゴボウを食え!ゴボウを! マジでズルズル出るぞ
122 :
病弱名無しさん :03/05/13 21:26 ID:lAq6KOtx
>>121 ありがとうございます
食べてみますね!でも、今ごぼう無いから明日買ってキンピラにしてみます
牛乳は毎日飲んでるんですけど、やわらかくなる気配なし・・・
大腸を出た、穴手前の物もやわらかくなりますかね;;
酷い便秘が続き、無理にふんばってついに肛門が切れて痛いの何のって(-- 切れると次に出すときが死ぬ程痛いんだ。 で、また糞詰まりで無理に力んで、傷は悪化。 私は野菜の詰め込みすぎで便秘になった。 今は、毎日やわらか系の納豆や豆腐とバナナと一緒に牛乳やヨーグルをほかしこんだり ところ天や珈琲ゼリー系のニュル系食ったりして、痔になることもなく うんこの快感を実感している。 野菜には油も必要。ノンオイルドレッシングなんてもってのほかだ。糞詰まりになるで 野菜は油入りドレッシングとマヨネーズと和えてるが、ほどよく 柔かく、便の調子もいい。ちなみに、体重は増加していない。しっかり痩せた
とりあえず改行ウザイ
125 :
病弱名無しさん :03/05/13 22:42 ID:swyK8UlM
>>120 浣腸したほうがいいかも。とにかく一刻も早く
栓になってるの出さないとますますかちかちに
なっちゃうよ!取りあえず浣腸買って半分くらい
液いれてがんばって栓になってるのを出すべし〜
126 :
病弱名無しさん :03/05/13 22:48 ID:xc4rbwVc
私は フルーツグラノーラか トマトジュースがぶ飲み で出る。
127 :
病弱名無しさん :03/05/14 00:47 ID:lTaGEscK
>>120 出口で硬くなってるのは
今からゴボウ食べてもあまり効果ないよ
浣腸した方がいいと思う
不安なら病院で。
128 :
120 :03/05/14 02:19 ID:AvX39Vnh
便でました〜〜〜 夜も遅くて薬局に浣腸を買いに逝くことも出来なかったので 家にあった、ドレッシング用のプラスティック容器でしてみました。 お風呂場で、容器にお湯を居れてブスリ!と・・・かなりはずかしかったです;; でも、ものの15分もしないうちに、おなかがギュルギュルいいだして、トイレへダッシュ! あぁ、出たときの感想は、今まで生きてきた中で最高の喜びを感じました^^ 大きさはというと、女性の手首ほどの太さで30〜40cmの長さありました 今日は、良い夢見れそうです お答えいただいた方々どうもありがとうございました これからは、ゴボウとか野菜ジュースをいっぱい摂取するようにします
>>226 今でもあるし.
ワッカも持ってるし・・・
>>123 肉類の油と炭水化物と野菜と豆腐や納豆なんかの
グチャグチャしたものとの絶妙なバランスでドデカイ
クソが出るんだよな、、ふつうにバランスよく食ってればな。
133 :
病弱名無しさん :03/05/14 12:10 ID:i3OBHSHV
野菜ベジタリアンの方は、便秘で 出ても硬くてコロコロだと聞きました。
134 :
113 :03/05/14 21:14 ID:wzho64ap
注文していた「腸内洗浄器」が届いたから使ってみた。 ・・・緑色の、かんなり恐ろしいものがいっぱい出た(w 何度か繰り返して疲れてきたから、少し少なめにやってみたけど・・・ また今度やってみる。
>>128 手首ほどの太さって・・・
よく切れなかったね
私なら確実に痔になってるよ
ゴボウとか野菜ジュースをいっぱい取ったって お前なんか普段からバランスが悪いから出ねーよ バーカ
137 :
病弱名無しさん :03/05/16 15:32 ID:gH/+HAwM
便秘で悩んでいる人、contrexを飲んでみてはどうだろう?
contrexは、硬度1500以上の超硬水で、適度に腸に刺激を与える故
排泄感を促してくれるそうな。
実際、俺も色々試したがどれもダメで、知り合いから聞いて
試してみたら、もうビックリ!もりもり出た!(食事中の人ゴメン!)
もちろん個人差があると思うので、万人に効く訳じゃないだろうけど
試してみる価値はあるかもよ?
ただねぇ、contrexって、普通にコンビニとかで売ってないんだよねぇ。
evianとかと比べるとまだまだマイナーだしね。
輸入品を取り扱っている所か、通販かな・・・
http://www.contrex.co.jp/index_2.html ↑ココ、オフィシャルページ。
俺はここから通販で箱買いしてます。
長文スマソ。
(でも便秘の辛さは分かるし!)
コントレックス、近くのスーパーで売ってる でも高いね
139 :
病弱名無しさん :03/05/16 21:54 ID:ImoDHhMh
「首より上の薬」っていうのが効くんですけど・・・
朝一番にタバコ吸って、濃い目のコーヒー飲むと15分ほどでギュルギュルするよ。 朝忙しくて30分後ぐらいにやってもダメなんだ。 半分暗示なんだろうけど、これで毎朝快便です。
141 :
病弱名無しさん :03/05/16 22:26 ID:zjrvI1pB
コーヒーやエスプレッソを飲むとめっちゃ出る。紅茶もそう。 コーヒーエネマって方法があるらしいよ。やったことないけど。
142 :
病弱名無しさん :03/05/16 22:28 ID:KJeBn9HR
本屋で立ち読みしる。 そすれば、逝きたくなる。トイレに。
143 :
病弱名無しさん :03/05/16 22:36 ID:7OtZPAmv
あー本屋そうですよね。 なんかそういう現象はちゃんと名前あるんだよね。 なんだったかな?
お菓子でも果物でも 甘いもの食べるとお腹が緩くなるなー あと、量を出したいなら最強はトコロテン
145 :
病弱名無しさん :03/05/17 10:18 ID:yCpk9P6W
私はプルーンがかなり効くよぉ。ヨーグルトに混ぜればもっといいかも。
146 :
病弱名無しさん :03/05/17 14:13 ID:ir5Qki7L
もうね、ほんとね、痛かった。。 穴が切れてる時にさらに固いうんちが… でも、出さないと具合が悪いので頑張って、汗だくで出しました。 また、尻から血がドボドボ ツラスギル
147 :
病弱名無しさん :03/05/18 11:11 ID:GOblQnii
>>146 そういうときはイチヂク浣腸がいい
出口で固まってる便を柔らかくしてくれるから
148 :
病弱名無しさん :03/05/18 15:43 ID:9lOeoGoQ
147 浣腸は固い便を柔らかくするんですか…常備しときます。
>>146 マグネシウム剤を飲んで
柔らかい便が出るよう心がけよう!
150 :
病弱名無しさん :03/05/18 17:45 ID:ebveEpsi
Lカゼイシロタ株いりのものを食べると、きくらしいですよ。
151 :
病弱名無しさん :03/05/18 17:51 ID:kxI7z0cI
あたしは蒟蒻を食べるとお通じが良くなるYO!
152 :
病弱名無しさん :03/05/19 15:54 ID:I78YxDKX
153 :
山崎渉 :03/05/22 02:07 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
154 :
病弱名無しさん :03/05/23 00:05 ID:wQw6u905
市販の便秘薬を飲もうと思ってるんですけど、服用は寝る前になってます。 でも今夜の食事が遅い時間だったんで(食べ終わりが11時ごろ) まったく空腹じゃないんです。 こういった場合、食後何時間後の服用が効果的でしょうか? よろしくお願いします
美容板のほうが良かったのかも。失礼しました。
156 :
病弱名無しさん :03/05/23 01:27 ID:t06B3kNs
妊娠中に酸化マグネシウム剤服用しても大丈夫でしょうか?
>>156 一度お医者さんに聞いてみたほうがいいかも。
そんな私も酸化マグネシウム常用者。
手放せない・・・
158 :
病弱名無しさん :03/05/23 06:15 ID:U8bhktnX
過去ログで頻出かと思うが、イサゴール飲んでるよん。おいちい。 ホントに腸が動かない時は、「イサゴール中の食物繊維のみをウンコにしま した」みたいなウンコが出て笑える。 併せて、イモとかブランとか食べた方が確実だと思う。 さっき2時ごろ、ひさびさにウンコがドサーリ出たよ。 出る時って、どどどどどって堰を切ったように出るのね。決壊って感じ。 しばらく快感に浸っていました。 イサゴールって、アスパルテーム入ってんだよね・・・このまま続けていいもの かどうか、悩む。不味いものはなかなか続かないし。 便秘しなくなったけど脳腫瘍とか、シャレにならないよな。
159 :
病弱名無しさん :03/05/23 13:28 ID:ny8Oopjc
>>147 だね。
ちなみにウチの婆ちゃんはいつも風呂に入ると意識がなくなるの!
そして多量の便を出す…人騒がせな婆さん(×ロ×;)
もう91歳だから下剤を使わないという決まりができているんだけど
もう一週間も出てないんだよ…
早く出さないと、また風呂でイッてしまう…
で、主治医と相談した結果、先日浣腸することになったの
160 :
159 :03/05/23 13:28 ID:ny8Oopjc
91歳にして、(多分)初めての浣腸 年をとると、いろんな肛門があるんだよね〜 ヨネの肛門は91歳とは思えないほど締まりまくってた! 締まってるうえに締め付けるもんだから、なかなか入らない… なんとか入った( ̄− ̄)ゞ 液注入… 半分くらい入れたところでビジュ〜 ヒィィィ(/||| ̄▽) 手、手にかけやがった!! ウンコまじりのグリセリン…もう!勘弁してください… とりあえずオムツで蓋して様子見ようと思ったら「あ〜ウンコ出る…」 ヨネ…少しは我慢しろよな…そして、私を振り切ってPトイレへ…ピュー お尻からオシッコって感じ(>◇< )もったいない… 一応一日分のウンコは出たみたいだけど(* ̄△ ̄*)でも、あと六日分… 今度はいつ浣腸してやろうかしら! フフフ…ちょっぴり楽しみ♪
161 :
病弱名無しさん :03/05/23 14:14 ID:CJsAEPgf
162 :
病弱名無しさん :03/05/23 17:28 ID:OQqUNHeD
コーヒー体に悪いので、飲んでないでつ。
どうしても飲みたくなったときだけ。2〜3ヶ月に1回。
>>161 のやつ、やばげなものが入ってんじゃないか?
ウンコが出ても、病気になるのはいやずら。
163 :
病弱名無しさん :03/05/23 18:06 ID:kPHhn0Yb
キリンって、生茶も効くんだよね。 …やっぱ、ヤバいもん入ってるのかなぁ
164 :
病弱名無しさん :03/05/24 01:18 ID:YFeN2ydE
私は結構強い便秘で、二十年来ずーっと悩んでいました。 それで色々と試しましたがあまり改善されることはなく、 結局、まめに水分を摂る事と日々の運動が一番だという 結論に至りました。因みに今まで試したのは毎日林檎一個や 牛蒡、お芋、果てはカスピ海ヨーグルトまで・・・・。 結局改善されることは無く諦めていた矢先、カスピ海ヨーグルト に表面の黄色い皮を剥いただけのグレープフルーツを入れて 食べてからあら不思議!ほぼ毎日出るようになりました。 しかも非常に軟便。 みなさんもお試しあれ!
165 :
病弱名無しさん :03/05/24 14:33 ID:fxqBDxNx
何で女はみんな便秘になるんだろう 昨日の昼、昨日の夜、今日の昼 3回も出たよ、しかも結構な量
166 :
病弱名無しさん :03/05/24 16:36 ID:+EXnsygY
>>162 女はコーヒー飲むだけで病気になるのかw
そりゃ毎日がぶがぶ飲むのは体に悪いだろうけど。
女はもっとセーエキ飲め。
168 :
病弱名無しさん :03/05/25 01:02 ID:RnX3lKPf
お医者で処方されているラキソベロン 最初は11滴で快便 今じゃ45滴でも出ない もう泣きたい
169 :
病弱名無しさん :03/05/25 04:00 ID:y5+qKq6X
>>166 男も病気になるよ。
アメリカのセラピストの中には「コーヒーとタバコやる奴は診ない」って
いう人もいる。
砂糖入り缶コーヒーなんて、年に1回くらいしか飲まん。
170 :
病弱名無しさん :03/05/25 17:40 ID:X80nZ/p0
でもお昼時まったりとコーヒー&タバコやると たちまちもよおしてくるんだけどねー(本屋にいるときみたいに)
171 :
病弱名無しさん :03/05/25 20:16 ID:i9FeVZWE
>>104 ありがとう!
昨日2ちゃんの便秘スレをいろいろ読んでこの方法は初耳でしたが
目にいいかと買っておいたブルーベリーがたまたま冷凍庫にあったので
寝る前に一握りくらいを解かして食べたら起きて2時間くらいで出ましたっ
私も養麗健茶がリニューアルしてから全く効かなくて困ってたんだけど
これならコンビニでも買えるしおいしいからイイ! どうして効くの?
172 :
病弱名無しさん :03/05/26 05:02 ID:Np71GWtv
ここにいる人らが羨ましい あたしゃいっつも下痢ピーでヒィヒィ言ってるよ 電車の中でも授業中でも所かまわずまわりにグルグルピーって聞こえる位に鳴る 真夏で生理の日と重なった日にゃ... ハァ便秘にナリテーヨ 下痢ピーが便秘の生活パターンをして、便秘持ちが下痢ピーの生活すればこれって解消できんのかな?
>>172 どっちもなったことがあるけど
下痢の方がマシだよ
便秘でうんち硬くなって排泄で苦しんで切れて血がポタポタ便器に落ちる辛さ
脱肛とかなると何日も痛くてホント泣けるよ
174 :
病弱名無しさん :03/05/26 17:14 ID:Owrz+Dua
そうだよね かならず便秘のみってわけじゃないんだよな 食べ合わせに弱くて腹痛起こしたりで不安定っていうのかな 10代から消化器系の病院のお世話になってて病名にかならず過敏性ってつくよ つまり、、デリケートってことか?藁
>>162 最近コーヒーが体にいいとよく新聞やテレビでやってるよ
コーヒー飲んでた人とそうでない人の大腸がん率は
コーヒー飲んだ人は低いと言うし。
うちの親がガンになった時も先生にコーヒー勧められてた
でもあたしはコーヒー飲むと胃が痛くなるから
飲まないけど
176 :
病弱名無しさん :03/05/27 11:26 ID:onBHTdDu
男なんですが、 いつもウンコは固くないんだけど直腸付近に達してもなかなかでないん です。なんとか出しても途切れ途切れですっきりしない状態です。 ここ1年くらいそんな状態です。 野菜はよくとります。 運動はほとんどしていません。 やっぱり運動不足が原因でしょうか?
油不足で腸内カサカサ (マヨネーズ嫌い、揚げ物敬遠、ドレッシングの油敬遠) 野菜だけ取りすぎ(肉と炒めるとかしないと) 運動不足 みそ汁、納豆、豆腐を食わないから
178 :
:03/05/27 13:36 ID:Ej1tHO4m
浣腸にもいろいろ種類があるんじゃないですか。 いちじく浣腸なんかは腸を刺激して出すタイプだけど、 イルリガートルなんか使う浣腸は500ccから 最大で4リットル(4リットルなんて医者がやらないと 危険だけど)。 500cc程度なら危険じゃないからやってる人が居る。 これの良いところは体温より低いぬるま湯を使えること。 このお湯が、堅いウンチに染みこんで柔らかくしてくれる から、ちょこっとやって出たら、またちょこっとやる感じ ですごくいい具合。薬剤じゃないから毎日使ってるうちに 大腸が細く締まってきて活発に動き出すから治療も兼ねてる 。便器は絶対に西洋便器が良い。カセットテレコ、テレビ、 雑誌、コーヒーなんかを持ち込んでリラックスしてゆっくり だす。1時間も2時間もかけてね。そのうちだんだん治ってきて 5分とか10分で済むようになるよ。
179 :
病弱名無しさん :03/05/27 13:37 ID:UmbLojdm
>>178 浣腸/洗腸派発見!
思ったんだけど、もう少し浣腸/洗腸への偏見なくして欲しいよね。
まだ買うのちょっと恥ずかしい。
広く普及すればいいのになぁ…
181 :
:03/05/27 19:14 ID:Ej1tHO4m
>>180 同感です。
たしか、通信販売で売ってたように思うけど。
182 :
病弱名無しさん :03/05/28 14:44 ID:/2UakQy3
183 :
山崎渉 :03/05/28 16:37 ID:gJm+0vls
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
185 :
病弱名無しさん :03/05/29 11:32 ID:8PjynW0P
落ち過ぎ。 腹筋欲しい。まじ欲しい。
186 :
病弱名無しさん :03/05/29 11:37 ID:ub+iVQKj
>>177 野菜ばっか食ってるとやばい事になるよ。ガス大量発生で張るし、しかも腸の動きも悪いため
一過性の腸閉塞状態になる。のたうち回るほど痛くなるよ
187 :
病弱名無しさん :03/05/29 13:21 ID:2i522qsP
./ __ ヽ / / / / ヽ ヽ / __ ヽ | γ ./ | / / / / ヽ ヽ .| γ / | | ヽ__ノ / / / / ヽ ヽ | ヽ__ノ ヽ___丿/ / / / ヽ ヽ___丿 / \ ./ _ノ _ノ ヽ / ./ iニ)ヽ, /rj:ヽヽ ヽ 便秘が治ったから | 〈 !:::::::c! {.::::::;、! 〉 | 毎日ウ○コ出るようになったのは嬉しいけど | (つ`''" __ `'ー''(つ | デパートのトイレでウ○コしたくなっちゃうからしちゃうの。 | ///// ノ | ///// | 臭うから次の人に入られると気まずいの。 ヽ γ´~⌒ヽ. / | / 消臭剤でオススメない?(涙) ヽ / ヽ / | /⌒ヽ \/ | | ̄ ̄ ̄ ̄| / ヽ / | / ノ
188 :
病弱名無しさん :03/05/29 14:19 ID:9BAY1gqa
精神的ストレスで腸の運動が活発になりすぎて、うさぎのようなコロコロウンコ が出るいわゆるケイレン性便秘の奴は食物繊維を多く含む食べ物を摂取するのは かえって逆効果。
189 :
187 :03/05/29 14:47 ID:2i522qsP
違うのよー!私はストレス性の便秘じゃないのよ
190 :
病弱名無しさん :03/05/29 14:52 ID:jZkRrqaz
毎食後にウンコが出る。 異常だ。 でもすっきりしないんだな。 ずっとなんか残ってるかんじ。 ウンコマンと呼んでくれ・・
191 :
病弱名無しさん :03/05/29 15:05 ID:q2nBeIg6
腸内洗浄してる人へ。 私はもう一週間ちょっとたまって痛くて痛くて辛いです。でも三日前洗浄してほんのちょっとだけどでました。でもまだ古い便が奥のほうで固まってる感じがします。 コツを教えてください。たまりすぎてお腹から変な音が鳴り出します。
192 :
病弱名無しさん :03/05/29 19:15 ID:W4o2zcps
191ですが誰か教えてください(>_<)
193 :
病弱名無しさん :03/05/29 22:33 ID:1oypMlXd
あるお茶を飲んで出る様になりましたよ。
194 :
:03/05/31 01:04 ID:3u6zKKAf
>>191 困ったなぁ。私は一度の洗浄で出ちゃうんですけど
ぬるま湯なら、回数を増やすとか量を増やすとか出来ますけど。
コツなんてそのぐらいしか思いつかないです。
あとはたまにグリセリンを使うぐらいかな。
191さんは何回やりましたか。自分で器具を買って
やればほとんど只だし、そうしたらどうですか。
ちょっとSMっぽいけど、横になって足を吊り上げてもらって
腰の下に枕を入れて腰を高くします。そして、旦那さんにやってもらったら
洗浄液が奥まで入って効果的だと思いますが。
他の方もコツを知ってる方、答えてあげてください。
なお、治ったあと、一日一回、ハッカ入りのひまし油を小さじに一杯
飲むようにしたら、ツルッ、スポンと出るようになりましたので
今は洗浄はやってません。
196 :
病弱名無しさん :03/06/01 21:46 ID:QtdT4+3f
お風呂シャワー浣腸久しぶりにやったら物凄かった。 健康的な大物2本〜小ぶりな棒状が5,6本〜形が崩れたのがたくさん〜液状 そのうち透明水しかでなくなって終了。 まさに中からキレイにスッキリ! そのうちエスカレートして腸引っ張り出して丸洗いしそうでつ。
197 :
病弱名無しさん :03/06/01 21:52 ID:7fNf3PLp
便秘やだー(>_<) 治したい。 肛門切れなくてバナナ状のが出たことほぼない! 棒状のが出る人うらやましい。
198 :
病弱名無しさん :03/06/01 22:17 ID:9TGwocM+
私は、1週間出ない事もありました。ビフィズス菌と乳酸菌のサプリメント を飲んだら、毎日出るようになりました。便が柔らかくなりすぎるので、 今では、1日おきに飲んでます。しばらく飲むのやめても、便秘が改善 されててビックリです。
199 :
病弱名無しさん :03/06/01 23:21 ID:yxVZFRDw
便秘薬を毎日のように飲んでヨレヨレを出していますが、 止めると3日出ないことも珍しくありません。 何とかなりませんかね?
200 :
病弱名無しさん :03/06/02 00:30 ID:M6PmJdt/
俺も便秘だったけど(1週間に1回くらい) ケロッグのオールブラン食べだしてからメチャ快調! 毎日食うのは大変だから、2日に1回くらい(1回約60〜80g) 食べるだけで便秘解消しますた。
201 :
病弱名無しさん :03/06/02 14:58 ID:rjjjCd6Y
>>196 挑戦してみたいんだけど手順やコツなど教えてもらえませんか〜?
202 :
病弱名無しさん :03/06/02 15:50 ID:f3Yf9z9C
私もオールブランとヨーグルト食べるようになって 便秘気味だったのが今じゃモリモリ出る。 水分をたくさんとって運動もしているからかな。
203 :
196 :03/06/02 17:24 ID:BGTA45s+
>>201 我流なんで、専門的には保証できないが。
2年やってるけど今のところ問題なし。
@シャワーのヘッドを外してホースだけにする
A体温に近い湯温にする。やけどしない様に気持ちぬるめ。
自分は季節によって37、8度が最適。
低すぎてもおなかいたくなる。
B風呂の床にしゃがむか、妊婦の出産ポーズで開脚w
Cコップに水をそそぐよりちょっと強めの水流に調節。
Dアナールにホース先端を当てて注入開始。
自分の場合、3秒前後注入する。
E出そうになったらホースを離して排泄ドバーッ!
このパターンを、残便感がなくなるまで繰り返します。
204 :
196 :03/06/02 17:30 ID:BGTA45s+
〜続き 排水溝は、フタをとってポッカリ開けといて。 汚いけど。結構飛び散ることもあるので排水溝の近くで。 また、洗面用具や風呂マットはどかしておくこと。 自分は1人だからいいけど家族いる人は、ヨゴレやニオイに注意。 軽く風呂で暖まっておなかマッサージして、体洗う前にやると いいよ。あとで体洗えば石鹸やシャンプーの香りで消臭にもなるから。
205 :
196 :03/06/02 17:35 ID:BGTA45s+
〜続き それから、出したと思っても直腸に結構水が残ってるから注意。 しっかり最後まで出し切るつもりで。そうしないと 終わってから部屋で気を抜いてオナラすると残ってた水分がピューッと出るぞw 風呂から上がってトイレで残り出すのもいいかも。 途中で出にくい感覚があったら、水を止めてしゃがんだまま焦らずに待ってれば 何回か分けて出てくることもあるよ。 時には浣腸しても出ないときは出ない。
207 :
196 :03/06/02 18:05 ID:BGTA45s+
漢だ
>>203 想像上では壮絶な光景が・・・。説明ありがとうございました。
きのうの夜ご飯は食べないで 煮豆とだいこんの煮物と焼肉とビールのみ 冷えたスイカとアイスとバナナと甘夏みかん(名前不明甘夏系) を勢い良く食べた。 夜中に腹へってまたアイスを食らった 朝起きてまた腹へってピザトースト食ってコーヒー牛乳飲んだら 超特急で硬いのと柔かいうんこが山盛り出た 体重が500gへっていた みかんとスイカとアイスはいつも山盛り出る 3週間はこれで3kgは痩せてるのだ
210 :
病弱名無しさん :03/06/03 12:53 ID:1qDOYLmP
その間に食生活を見直せば便秘は解消されると思われ
212 :
病弱名無しさん :03/06/03 14:20 ID:mKFGirxS
恥じの素のオールブランはベンピするよ 輸入の全粒小麦のシリアルなら良いのがいくつかある。
213 :
病弱名無しさん :03/06/03 16:39 ID:xdeYGjAu
214 :
病弱名無しさん :03/06/03 21:31 ID:guU6+6iq
ヨーグルトが効かなくなってきたみたいだ… 亦、切れ痔だ、乳酸菌効果ってなくなるのかな?
215 :
病弱名無しさん :03/06/03 23:31 ID:bLwz3gmr
あのね〜、私は「米ぬか」食べてる。 お米屋さんで1袋50円位で買ってきて フッ素加工のフライパンで ほんのりきつね色になって香ばしい香りがするまで乾煎りして それをそのままスプーンですくって食べる。(3杯くらい) 美味しくないけど、食べられないほどまずいわけでもないし ポワポワの運子がかなり出るようになったよ それまでは2週間に1度くらいしか出なかったのが (もちろん校門切れも経験済み) ほぼ毎日出るようになった 面倒くさくなかったら試してみて
216 :
病弱名無しさん :03/06/03 23:55 ID:o0DyTRAc
>>211 本人は大真面目なんだろうし効果もあるんだろうけど、
端から見るとちょっと笑える。
4〜5日便がなくて、急に激しい腹痛(痺れるような感覚も含む)で
トイレに駈け込むんだけど。それで便意はあるのに、
便秘のせいで中々放出できないってことって他の人もある?
でコロコロウンチを全部放出し終えたら、今度は下痢も一緒に出るんだけど
便秘から開放される時って、みんなもこんな感じ?
217 :
病弱名無しさん :03/06/04 00:02 ID:vFXGQ+yc
イオナミンってきくのかな
騙されたと思って、「びっくりするほどユートピア!」って、裸でお尻突きだして三回叫んでみな。
219 :
病弱名無しさん :03/06/04 13:29 ID:Il0N9KzW
大麦若葉に、にがり水を5滴まぜたものを一日3回飲むようになって 毎日出るようになった。 今までは何してもダメでずっと薬に頼ってたから本当にうれしい。 ただどちらがよく効いてるのかわからないんだけどね。
>>218 イカン、なにげにその光景が笑える。
便秘続いて5日くらい、やっと出たと思ったら、
スッパリきれいに半月状の(断面が)棒が出てきた。
最近こんな運湖ばっかなんだけど、腸どっかおかしいのかな?
同じ様な人いない?
222 :
220 :03/06/05 17:34 ID:srEiuwQP
>>221 そうなんです。断面もすぱっとキレイに。
もしや腸に腫瘍が?とも思って怖いんですが、
もしそうでなければ、病院へ行って人様に見せたくもないですし。
なんかご存じですか?
223 :
220 :03/06/05 17:37 ID:srEiuwQP
>「断面」→「側面」でした。(セコイヤチョコみたいのです)
224 :
病弱名無しさん :03/06/05 22:18 ID:OqkQLR5G
毎日大量のもやしを食べたり、キムチやヨーグルトを食ったり、よく歩いたり すればいいんじゃないかな。日本人は腸が長いので、繊維質を多く取ること を心がけています。あとは朝起きたら冷たい水かお茶を飲む。
便秘でイライラして子供に八つ当たりしてしまう 何とかしてスッキリしたいけど もう1週間ぐらい出なくて余計イライラする 誰か助けて…
>>220 うちの犬がそうなんで心配してるんだけど…人と犬じゃ違うよね。
常習便秘で3ヶ月で6キロ太った。 みみなさん、2週間や10日出なくても死なないから心配しないで。 お腹が3段腹になってずぼんのチャックが閉まらなくなるだけだから アハハ アハハ
229 :
病弱名無しさん :03/06/08 01:58 ID:038rvh4A
いや、死ぬよ 便秘で女の解剖写真出回ってた
230 :
病弱名無しさん :03/06/08 02:24 ID:0lbe1W9b
231 :
あ :03/06/08 15:55 ID:V8TUgLHV
やっぱりウォーキングやね・・
232 :
病弱名無しさん :03/06/08 16:03 ID:nM0u0/Kz
>>227 体ん中に毒素がたまるよ
便秘が続くと頭痛とかめまいがするのはこのせいもある
233 :
病弱名無しさん :03/06/08 16:06 ID:5vA5Q+p5
プルーンジュースはマジで効くよ。 液便ピューピュー。
234 :
病弱名無しさん :03/06/08 16:32 ID:oKr5JKSK
一週間になりました・・・。 朝飯、晩飯後にオールブランを食べる 水(水道水)4? 毎朝トイレにこもり気張る 腹を出して寝る 寝る前腹筋 ・・・・他に何すれば・・・
235 :
234 :03/06/08 17:00 ID:oKr5JKSK
↑4?です・・・ ちなみにいつも十日ぐらいでトイレに行くのですが 大量です。腹がかなりへこむんで、こんなんが入ってた と思うと鬱になる・・・ しかもオールブランが出てきたみたいなウ○コです。 汚い話スマソ。
236 :
病弱名無しさん :03/06/08 17:15 ID:RIjJisio
>>234 ビフィズスヨーグルト結構効く。
ガイシュツだったらスマソ
237 :
234 :03/06/08 17:26 ID:oKr5JKSK
あれ 4リットルと書きたかったんですけどまた・・・ ヨーグルトですか。便秘にイイ!といわれるものは たいがいチャレンジしたんですが・・ バナナ・りんご・海草・・・・
238 :
220 :03/06/09 09:14 ID:exTivzZ9
>>234 便秘のタイプで、繊維とか腸に刺激のあるものを
摂取しちゃいけないのもあるから、
>>234 さんはそっちのタイプなのかもよ?
美容板の方も覗いてみたら?
ちなみにわたしはそのタイプ。
朝ゆっくりしてると出る。出勤は1時間前…。
誰も半月状運湖についてはわかりませんか?
今週病院行って来まつ。
239 :
アルカリイオン水3日目 :03/06/09 09:14 ID:q1CBzcK5
アルカリイオン水を毎日1リットル飲む これだけ コーヒーなどの嗜好品と替えれるなら尚良いと思われ 水道水は塩化化合物が腸壁に溜まるからやめといた方がいいというので 腸洗浄とほぼ同効果で続けたら治ってくそうだからやってみない? 量は出ないんだけどとりあえず出ることは出るよ
240 :
無料動画直リン :03/06/09 09:19 ID:1OLb1arI
242 :
病弱名無しさん :03/06/09 13:05 ID:I8XSvqNX
>>238 226なんですけど、動物病院に行ったら腹にデッカイ腫瘍がありました。
それが腸を圧迫していたようで…。
病院に行かれるは正解だと思います。お大事に。
243 :
220 :03/06/09 13:27 ID:exTivzZ9
>>242 ま じ で す か …
イカン、今日仕事してる場合じゃないです。
早退します。
こわいよう ウワアアアン
244 :
病弱名無しさん :03/06/09 13:43 ID:Fx/KQPRg
ギネスビールまじ効くよ ビールで効くのはギネスだけ ただし、味で好き嫌いが(ry
245 :
病弱名無しさん :03/06/09 23:28 ID:JedA+p1V
プルーンが効いた。種なしのドライフルーツを一気に10個食べたら、 自然に4日分が大量に出て、一気に1.2kg体重減りました。 それから毎朝5個食べているが、昼の3時くらいになると必ず出る ようになった。
246 :
234 :03/06/10 00:47 ID:jhTKdAX7
今日の食事
朝; バナナ りんご ヨーグルト
ダイソーの水で増える海草サラダ オールブラン
水
昼; 学食(繊維が入ってそうなサラダいっぱい、牛カルビ丼)
九時位;友達とミスド
夜;友達とレストランでビーフカツ定食
@家;オールブラン、バナナ、ダイソーの(略)
夏目さんがいっぱいなくなった・・・・
でない
>>238 サンの言うとおり食物繊維は効かないみたい
今日食べ過ぎたせいと便秘で腹パンパン。
痩せ型なので変な体系になってる。
いつものことだけど
247 :
病弱名無しさん :03/06/10 09:58 ID:Kts2hGbU
オールブランだめですね。 繊維がだめというわけでもないらしい。 たしかに輸入品のシリアルならいいものもある。 少しお高いがね。
248 :
病弱名無しさん :03/06/10 19:02 ID:MFzGNxg0
プルーンはいいよ。 あるある大辞典でも紹介されてたけど鉄分の摂取にもいいらしい。 便秘・貧血に悩む人は一度お試しあれ。
243さんの安否が気になる
250 :
病弱名無しさん :03/06/10 23:00 ID:2OvdKNvo
うさぎさんどうなったん? ちゃんと読めばわかるんの?
ひじきがいいよ! 混ぜご飯か何かで食べる。 スーパーのお惣菜コーナーのでもOK。 1週間ぐらい毎日か1日おきぐらいでも食べてみて。 あと規則正しく3食しっかり食べて水分をとって 少し早めに起きて水を1杯ごくごくと飲む。 きっといいことがあると思う。
252 :
病弱名無しさん :03/06/11 18:49 ID:UL2HWSWB
もう、概出かもしれませんが余水というのでしょうか、水が校門から出て止まりません。 SLIM ○NOUGF を1リットルの水で煮出して飲んだところ、便は普通の便が1本 出たところで、突然シャーという水の嵐です。もう、この状態が8時間続いているんですけれど、 身体に異常は無いのでしょうか?ちなみに当方相当の便秘症ですが、あまり薬は使ったことが ありません。でも、校門切れまくりで痛いよー。完璧に痔だわこりゃ。余水について知識のある方 アドバイスをお願いします。
253 :
病弱名無しさん :03/06/11 20:02 ID:MpFYZAbA
あのねぇ、俺男だけど、20才前の若いころずっと便秘と下痢を 繰り返し、医者に行けば「過敏性大腸症候群」と診断されるだけ で何も解決しなかったんだ。特に冬にスキーツアーに行ったと きバスを何度か止めて大ひんしゅくを買ったことがあるのはつ らい思い出だな。話は長くなったけど、結論!玄米食にしなさ い!あとはヨーグルトを毎日食べればいいかな。それ以降便秘 知らずで20数年間だよ!
254 :
病弱名無しさん :03/06/13 00:49 ID:pOTYHdMm
メカブを毎日100g食しなはれ。
255 :
病弱名無しさん :03/06/13 10:35 ID:UeWLcR8Q
便秘と関係あるのかわからないけど、最近便をすると顔に赤い斑点が出るようになった…。 同じような人いない?(;´Д`)
>255 きばりすぎて顔面内出血でわ? >196(遅レスだけど) うわっ同じコトしてるヤシっていたんだ…(W …Mちゃんじゃないよね?(w(一度だけ友達に教えたコトがあるのだ) 漏れはシャワーヘッド外してないけど問題ナッシング ついでにユニットバスだとよいんだけどね〜凄絶な光景にならないから・・・
257 :
病弱名無しさん :03/06/13 12:33 ID:DBo2S2ol
1> 生野菜いっぱい食べれ!
納豆もいっぱい食べれ!
259 :
225 :03/06/13 21:54 ID:ZOFKA9KJ
あれから小さいのが2回出たぐらいでまだ出ない 病院行った方がいいのか…
アメリカ人の女の人から教わったのは、毎日 小さじ一杯のひまし油を飲むこと。 ハッカ入りだから、その程度なら苦痛じゃないので やってみたの。 そうしたら、毎日、気張らずにヌルリと出る ようになった。でも、ウンチの表面がテカテカしてる のはちょっとキモイ(笑)。
261 :
病弱名無しさん :03/06/14 00:46 ID:65m4lnb+
あんまり酷い便秘ってもしか、子宮の病気が関係あるかもよ!? 怖いこと言ってごめん>1 前同僚が子宮内膜症でうんこ出ないからって薬飲んでたもんで。 念のため。
水飲んだら便秘解消するぞ!!!でも水飲みすぎると、うんこがびちびちになって肛門が痛いから、 量は調節しろよ!!!
それと
>>260 が言うように油分を取るといいぞ。
俺も過去に便秘で悩んでた時期があったが、水を良く飲んで油っこい食事をしていたら、
ヌルヌルのうんこが出るようになった。スルスルと出るんで肛門もあまり痛くならんぞ。
説明だけだとわかりにくいだろ?百聞は一見にしかずだな!!!俺のうんこを見せてやりてえよ!!! 形はバナナ形で色は黄色っぽい茶色!!!そして表面にはツヤがある!!! 俺のうんこはテカテカしてるぞ!!!
265 :
225 :03/06/14 01:19 ID:+p0ESgw5
50gの浣腸を3本使用してみるも、 液だけ出て本体が出る気配無し 今日はもう水分を取って寝る事にしました
私も去年くらいまで1ヶ月に1回しか出ない状態が半年続いたよ。 生理の前の下痢期間に普通のうんこが出るんだけど、 腹痛よりいつも身体がだるくて困っていた。 便秘の原因は一つじゃないことが多いので、 何をやれば出るというもんでもない。 私もプルーンは最初は効いたけど慣れてきたら効かなくなったし。 今でもちょっと油断すると10日以上でないこともある。 ワカメを食べると結構出る。あとゆっくり腹筋。
267 :
病弱名無しさん :03/06/14 18:29 ID:/ek6gAe9
生理になると便秘でツライ。。。
ひまし油の代わりにオリーブオイルで挑戦。
269 :
病弱名無しさん :03/06/14 20:36 ID:uUQvhJy3
オリーブオイルはスーパーで売ってるけど ひまし油はわかんないね。 どこで売ってるんだろ。
270 :
病弱名無しさん :03/06/14 20:53 ID:XD8unv43
>269 ドラッグストアとか、ネットでも探してみるとあるよ。 ていうかひまし油って下剤なんだよね。 リシノール酸って言う成分が小腸に作用するらしいんだけど。 普通の下剤とどっちが安全なんだろう?
271 :
病弱名無しさん :03/06/15 03:53 ID:fzsUA279
>>256 そんなのあるんだ?!いつもすんげえふんばってるからそれっぽい!thx!!
273 :
病弱名無しさん :03/06/15 07:21 ID:19/fqKQJ
あのねぇ、いくらここで議論しても便秘は治らないよ! 食生活を変えなくちゃだめだね。主食の炭水化物そのも のに問題があるから便秘するんだよ。精白するから繊維 がなくなって腸の中に滞留するんだ。全粒粉のパン、玄 米、そば等胚芽の入った物を主食にすれば治るね。一物 全体食といって、精白したりせず全体をいただくことが 大切なのさ!
275 :
病弱名無しさん :03/06/15 18:34 ID:tD0LaH/Y
水のみまくってるし油ぽいもの食べてるけどなおらない( ´・ω・`)
便秘には食べ過ぎも悪いんだよね。 空腹な時間を作るといいと聞いので 夜遅くは食べないようにしたら、 3日に一度は出るようになった。
277 :
病弱名無しさん :03/06/16 10:29 ID:ne29XQir
ベンの半分以上は腸内細菌。 だから 保存料だめ 農薬多いとだめ 殺菌剤だめ 殺菌の効果があるものだめ 病気の場合もあるから一般論だけどね
どうでもいいけど、前のほうで言われてる「便秘で死んだ女」って 直接の死因は腸捻転とか腸閉塞とかなんだよね? こないだ小児科に放置されて亡くなった子供もそれだったような気が。
279 :
病弱名無しさん :03/06/17 01:54 ID:pGxUTzSO
男で警戒心が強く人が居ると小便できない人とかいるんですけど 自分悪化して大便もでなくなっちゃいました 対人恐怖症気味です。 メカブとかヨーグルト食っても1センチくらいでうん古が切れてしまい でません 力入れても腸が動かない感じです 10日ほど切れてしまうのがつずいています 毒素が周りにきび出まくりです助けて
>>279 まずはリラックスだよ。腹筋を使ってゆっくり深呼吸して。
282 :
病弱名無しさん :03/06/17 05:25 ID:uVmGVxwO
ひまし油ってエドガーケーシーの? あれによると機械で絞ったのはダメって書いてたような・・・ で、本を買って通販でとったことあるけど いつのだっけ 今見たら冷蔵庫に半端なのが残ってたw だいじょぶかな?
283 :
243 :03/06/17 09:03 ID:9QAnnvdm
遅レスです。医者に逝ってきました。 もうねほんとに、アフォかと(ry いや、笑 い ご っ ち ゃ な い っ す よ 私の場合は、極度の緊張状態で腸が動いてない、と言われました。 みなさんに言いたい。ストレスためたらいかんよと。
284 :
病弱名無しさん :03/06/17 12:04 ID:pGxUTzSO
上の者です 一応下剤の破壊効果で1.5日分くらいはでました。 243の人に聞きたいんですけど 僕も腸が動かないんですけど解決策みたいのお医者さんに聞けましたか? 教えてください。
285 :
243 :03/06/17 14:22 ID:9QAnnvdm
>>284 あくまで私の場合ですが、ストレスを溜めないようにすること、と言われました。
時間におわれる職についているので、なるべくゆっくり過ごせるようにはしています。
お医者さんでは錠剤をいただきました。弛緩剤…?の軽いやつ、ってゆってたかな。
今の職場に来る前は、朝遠くを見ながら乳飲料ぐびぐび飲んだら
1時間以内に出ていたので、やぱり緊張とストレスのせいみたい。
役立たずスマソ
286 :
病弱名無しさん :03/06/18 08:59 ID:dmf9eROj
その薬は多分酸化マグネシウムとちゃう? 俺昨日ソレ飲んだらムリムリでた
287 :
病弱名無しさん :03/06/18 13:53 ID:xl8Xg3L2
期待しないで読んで下さい。 漏れはここ何年もずっと便秘気味で、排便時も残便感があり しかも便がベタツイタ感じで何度も拭かないとダメな状態で した。拭きすぎの為、よく痛くなったりしたし・・・ こんな状況なので食生活はかなり気を使い、悩んでいる人は みんなそうであろうと思うけど、ヨーグルトを良く食べ、 菜食にし等々・・・ただ、便秘薬等の薬には頼らずにいました。 そんな状態を何年も続けていた漏れですが、ここ1か月は 今まで溜まっていた物が全て出る感じ・・・ 本当にすごい、はんぱなく出るのです。便器が溢れんばかりに。 本当に感動です。便が爽快に排出される事がこんなに幸せなこと だなんて・・・この幸せを、同じ悩みを持つ方に感じてもらいたい。 何をしたかというと、多量(一日約1.5〜2リットル)の水分補給と 寝る前のつぼ押しです。 水分補給はウーロン茶です。何しろ多量であり、いちいち買っては 経済的に苦しいということで、パックで売っているのを買ってきて 家で作っています。多少面倒ですが、あの感動のためなら・・・ つぼは、よく言われているかもしれないけど、親指と人指し指の 骨が交わる所の親指側。小指の第一関節。足の親指の爪の生え際 の外側。おへそから左右2センチ、下2センチの2か所。 たぶん効いているのは水分で、つぼはおまじない程度と思われ。 たいした方法ではないけど、一つの成功例としてレスしました。
288 :
病弱名無しさん :03/06/18 14:02 ID:zRa9SUgu
野菜ジュース飲んでたら便秘直った 毎日1g飲んでた時は心なしかオレンジ色のが出たね
289 :
病弱名無しさん :03/06/18 19:01 ID:9Nev/Clr
>>287 下剤の説明書にはたいてい、「多めの水を一緒にのむこと」と書いて
ありますが、1.5〜2リットルですか!!
今まで酸化マグネシウム330mg×2をコップ1〜2杯の水で飲んでましたが、
あまり効かなくて、かといってカマをグラム単位で毎日飲むのも体に悪い気が
して、どうしたものかと思案していました。
今晩からさっそく実験してみます。でも2リットルは飲めそうにないので
1リットルぐらいで逝ってみます。
>>287 アルカリイオン整水器を母が買ってきたので、
ペットボトルに汲んで毎日水2リットル飲んでる。
カレンダーに丸を付けてるんで数えてみると1ヶ月に15,6回以上出てる。
一ヶ月に1,2回くらいだったのが信じられないよ。
>>289 慣れると暑いときは2リットルじゃ足らなくなりますよ。
291 :
病弱名無しさん :03/06/19 00:49 ID:RA/xMU4d
ヨーグルトはちゃんとビフィズス菌が入ってあるやつじゃないと駄目だよ。 それに人によって身体に合う物と合わない物があるから色々試したほうがいい。 私は明治ブルガリアヨーグルト500g(砂糖無し)を愛用してる。 食後のデザート的タイミングで摂取しないと胃で菌が殆ど死んでしまうよ。 ヨーグルト食べてるけど効果ないって人は摂取の仕方も注意してね。 ヨーグルト苦手な人は納豆とか味噌汁が良いよ。
292 :
病弱名無しさん :03/06/19 07:47 ID:v2Jtv3Xp
普段は便秘しない(もしその日にでなくても翌日には出る)。 なのに今週便秘。ふんばってもちっちゃいのがコロコロと出るのみ。 朝食食べなかったのがまずかったのか? 4日目。不安です。
>>289 ですけど、寝る前の下剤を1リットル近くの水で飲んでみたのですが、
効果ないみたいです。抗うつ薬の副作用の口渇と1日4回薬を飲む関係で、
普段から水は1日2リットルぐらい飲んでいるので、さらに増やしても無駄だった
みたいです。
しょうがないから、酸化マグネシウム1日1グラム飲むことにします。2グラム
まで飲んでもいいと説明書に書いてあるけど、常用していいのかなあ。
>>293 待て!抗うつ剤飲んでるなら、副作用で便秘になることあるよ。
お医者さんに聞いた方がいいと思うぞ。
>>294 さん、レスどうもです。
抗うつ剤飲んでる限り便秘は続くので、連用に適したのは酸化マグネシウム
しかなさそうです。カマでダメなら医者は、アローゼンかラキソベロンを出す
ことが多いようですが、刺激性のは使いたくないし…。
カマ増量して連用しても大丈夫か医師に聞いてみます。
それから、薬の副作用以外の普通の便秘の人にも酸化マグネシウムは
おすすめです。お店で買えるのはミルマグと3Aマグネシアという名前です。
普通は1錠で便が柔らかくなり、下痢とかお腹が痛くなることもないです。
下半身裸で寝る。 私の場合、全裸だと風邪引いてしまうんですが、 下だけだとちょうど良いかんじに・・・
297 :
287 :03/06/19 17:32 ID:qrSrWb8T
>>289 そうですか、抗うつ剤の副作用も関係して便秘なんですね。
う〜ん、詳しく解らないのでなんとも言えませんが、
漏れのケースで付け足すとすると、一日たっぷりと飲んだ
からといって次の日調子が良くなったかというと、決して
そうではなかったと思います。
便秘でも苦しんでいたんだけど、別の理由で飲み始めた結果
便秘に効いたという感じだったので・・・
もちろんイッキに多量に飲むのではなくて、常にノドを潤す
ように、一日かけて2リットル弱飲むようにしています。
ある一定のラインを超えるとトイレ(小)にすぐ行くように
なります。これが新陳代謝を良くする様な気がして、漏れは
気に入っています。健闘祈ります!
>>290 やはり効果のある方は他にもいるようですね。
298 :
病弱名無しさん :03/06/19 18:19 ID:qwDVt0b6
肉類中心の食事と野菜・魚中心の食事で便の量って変わりますか? どちらの方が多くなるのでしょうか? 野菜の方が食物繊維多くて、便の出る量が多くなるイメージがあるのですが、 重たい肉類の方が量的には多くなるのでしょうか?
299 :
病弱名無しさん :03/06/19 19:28 ID:HuizkTuw
zeroってチョコ食べると出るよ!
300 :
298 :03/06/19 22:23 ID:qwDVt0b6
どなたか分かりませんか?
301 :
病弱名無しさん :03/06/20 03:44 ID:xeBIBaJR
>299 zeroって最近見ないんだけど あるの? うちもアレ食べたら速攻おなかにきちゃって外では食べれなかった思い出が… 危険なんじゃないのかなって思って食べなくなったけど
302 :
病弱名無しさん :03/06/20 09:51 ID:0usDLTtq
>>297 さん、レスどうもです。
>>289 です。
一時期Contrexという硬度1500のミネラルウォータを1日1本(1.5リットル)
ぐらい飲んでてかなり調子良かったのですが、それも効かなくなりました。
でも、便が固くなると、排便のときに出血するのが嫌なので水分はたっぷり
取るように心がけます。
水(2リットル/day)+酸化マグネシウム(1g/day)+ごく少量の刺激性下剤
しばらくこの作戦で逝ってみようと思います。
303 :
病弱名無しさん :03/06/20 17:58 ID:G/ZOf0R8
304 :
病弱名無しさん :03/06/20 18:03 ID:G/ZOf0R8
直リンスマソ・・・
ラフィノースいいよ。
>303 こういう悪徳業者いっぱいいるネ お試しセットの内容が無いやつ これに1000円払うならファンケルのカウンターで青汁のんだほうがいいのでは? それに3日じゃ話にならないんだよ 最初効いても1ヶ月で慣れちゃうんだから、 マジレスしちゃうと効果が本当ならだけど 近所のスーパーに頼んで入り口横で手売りさせてもらって口コミ狙ったら? 効かなかった時の非難中傷も真摯に受け止めてさ がんがってね
307 :
190 :03/06/21 12:25 ID:hbSs1G/L
俺、ようやく原因がわかったよ。 痙攣性便秘ってやつだったらしい。 ヨーグルトとかサツマイモとか納豆とかほとんど 毎日のように食ってた。 普通の便秘と違ってそういう食べ物は逆効果だったらしい。 苦しいわけだ・・ ここ1、2年間も悩まされ続けていたけど、数日前から気づいて 大分調子よくなったよ。 俺と同じような症状の人は痙攣性便秘かもしれないから注意したほうが良いよ。
308 :
病弱名無しさん :03/06/21 16:29 ID:JTn0pCIC
>>292 わたしも普段便秘しないのに、いきなり何日も出なくなって
胃も膨張感があるし、1週間後ついに病院に行ってみたら、
熱があって風邪だといわれたよ。
今流行ってる風邪は胃腸がそうなるらしい。
怖い病気かただの風邪か知るためにも、一度病院に行ってみたら?
309 :
病弱名無しさん :03/06/21 16:40 ID:1+8Ech6M
>>307 私も痙攣性の便秘です。
どの様な物を食べているんですか?もし、おすすめの物などがあったら教えて下さい。
310 :
307 :03/06/21 17:15 ID:bueD0kbq
>>307 知ってるかもしれないけど基本的に水溶性の繊維(わかめとかこんにゃくとか)がよくて、
不溶性のもの(さつまいもとか)があんまりダメらしいよ。
自分は白身の魚とかをおもに食べているよ。
あとご飯もふつうに食べたほうが良いと思う。
>>310 レスありがとうございます。白身の魚は低カロリーでダイエットにも良さそうですね。
312 :
299 :03/06/21 23:35 ID:4F0UR7mb
>>301 新製品も出たみたいだし、探せば売ってると思う。
食べてもまったく平気な人もいるけど、私の周りでは便秘になったら食べてる人もいるみたい。
体質によって おなかがゆるくなるって書いてあるけど・・・危険かどうかはわからないな
313 :
病弱名無しさん :03/06/22 02:14 ID:H8eaLBNj
ありがとう 調べてみたらオリゴ糖の入った「スッキリ快調」なるチョコも出てたんだね露手 でも0には入ってなくて かぶってるのは合成甘味料… 薬を飲むのとどっちが腸に負担をかけないんだろう
ガイシュツか? 100%ぶどうジュース。紫色のやつ。ためしてみては。
315 :
292 :03/06/22 14:43 ID:jIJV4nLL
>>308 昨日、すっきり出ました(笑)。
人生で初めてピンクの小粒に手を出し、牛乳をかけたオールブランを食べて。
でも出始めはお尻が痛くて痛くて。
昨日2〜3時間ごとに便意を催してトイレへ。そのたびに結構な量が出続けた。
しかし原因はなんだったんだろ?
316 :
病弱名無しさん :03/06/22 20:19 ID:VATPnd3b
毎日ヨーグルト・納豆食ってる 水もがぶがぶ飲んでる でも、便秘ちゃん。。 きれいにおつうじがあるのは生理の始まる前だけ お医者さんからもらった漢方飲んだらビチ糞になった 薬がだめなら健康食品だ、ってイージーファイバー飲んだら やっぱりビチ糞。。 いろいろ調べてたら、 生まれつき大腸の長い人がいて(大腸過長)(S状結腸症) こういう人は基本的に便秘症で便秘が続くと下痢を起こすらしい しかしこれは生まれつきの器質的症状なので 根本的に直すには腸を切るしかないとのこと なんだかこれのような気がしてきた(鬱)
317 :
病弱名無しさん :03/06/22 20:22 ID:hbgnCgG5
便秘気味だったのが全然便秘じゃなくなって毎日でるようになったら 少しはやせたりするんですか? そういう効果はありませんか?
318 :
196 :03/06/22 23:40 ID:9JlcpUbI
>>317 シャワー浣腸続けてから、下腹のぽっこりが消えたのはもちろん
腹筋が見える体型になった。
体型自体も細くなった。関連性はよくわからんですが、時期的に明らか。
319 :
病弱名無しさん :03/06/23 01:19 ID:ZnHmY2L7
320 :
病弱名無しさん :03/06/23 10:07 ID:c7374vPu
>>316 漢方とはいっても、結局は大腸を刺激する薬だから、便秘と下痢の両極端
になりやすいです。やっぱり酸化マグネシウムが無難だと思います。
ずっと、酸化マグネシウムは粉薬しかないと思っていたので、病院で処方
してもらわずに、3Aマグネシアという大衆薬を買ってました(これは錠剤)。
でも、よく調べたら錠剤の処方薬もあるようです。名前はマグラックス錠
またはマグミット錠です。1日2gまで安全らしいですが、普通はもっと少量で
たります。
詳細は
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2344009.html 処方薬なら保険で安上がりなので、今度からこれを頼もうと思っています。
321 :
病弱名無しさん :03/06/23 12:19 ID:roYVrDoj
朝の7時から猛烈な吐き気と下痢に苦しんでてやっと今おさまった。 まあ2週間まったく出てなかったから当然といえば当然か・・・。 あと試してないのは漢方と浣腸。 これでだめなら病院へ行くしか・・・。
今日午前中ずっと下痢。お昼前くらいには治ったが、なんだったんだ?あれは。 生理のせいか?でもこんなの初めてだし。 それにしてもおなか痛かった〜〜〜・・・。 ところで最近母親が作るお茶を飲んでるんだが、 相 当 出 る 。 いや、マジです。 私にはどうもあのお茶があっているらしい。 お茶でも食べ物でもやっぱり体に合う合わないがあるから、 大変かもしれないけど色々試してみるしかないのかも。
323 :
病弱名無しさん :03/06/23 21:34 ID:NneAOVQs
>>321 吐き気がするぐらいなら
浣腸でさっさと出した方がいいと思う
慣れるとけっこう気持ちいいし(笑
324 :
病弱名無しさん :03/06/24 01:39 ID:Oq+HenSX
>>322 どんなお茶?
作るってことは茶葉ブレンド?
325 :
病弱名無しさん :03/06/24 09:45 ID:0YYWk7Jw
1年前 大地パン食べたらベンピするので 大地パン食べるの止めたが 大地パン今でもだめかな
>>324 お茶を作るといっても沸かしたお湯にパックをいれるだけ。
名称は「減肥茶」。
なんと、センナが入っていますた。
かあちゃんのアフォ!!もう飲まねぇよ!!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
でも糞詰まりは困るよぅ!!
327 :
病弱名無しさん :03/06/25 09:50 ID:R5i/QQ0k
う〜っ・・・今日で1週間糞詰りです。ぐるじ〜!! ピンクの小粒の苦しさを知っているので、出来るだけ 自力で出したいのだけど、今回はだめかも。 便秘程度でわざわざ内科にいくのも恥ずかしいし・・ 明日までに出なかったら、浣腸してみるよ〜
328 :
病弱名無しさん :03/06/25 09:59 ID:A3Yudhih
運動して、繊維取れば簡単に出ますよ。サプリメントでマグネシウムもお勧めです。
329 :
病弱名無しさん :03/06/25 20:53 ID:l/uwssOy
>326 そんな…、せっかくつくってくれたのに そういえば今まで入ってるお茶を飲んだことはないですが センナってそんなにいけないものなの?
330 :
病弱名無しさん :03/06/25 21:48 ID:/8bbLcNU
>>328 スポーツジムに通って毎日煮野菜の他にファイバーサプリも飲んでますが出ませんですよ
そんなんで簡単に出るような人なら「便秘で悩むスレ」には来ないでしょう
331 :
病弱名無しさん :03/06/25 21:57 ID:EBYFEV8U
医者で出してくれる下剤はどうなの?やっぱり効かないものなん?
332 :
病弱名無しさん :03/06/26 00:40 ID:FdXF+QmK
私も子供の頃から便秘体質。 世間で言われているような、水分取って、野菜食べて、ヨーグルト食べて・・・ と一通り便秘に良いと言われている物は試しています。 けど、良くて2〜3日に一回。出なければ1週間というサイクルが体に 染みついてしまっているようで、なかなか毎日、快便!という訳にいきません。 ほとんど毎日、常備彩として繊維の豊富なひじきやきんぴら、こんにゃく類 食べているのにな〜
>>329 79によればセンナは腸が黒くなるらしい。
・・・多分腸のヒダヒダが変な風になるんじゃないかと。
ぃや、良くわからないんだけど。
>>332 307、316ら辺を参考に。
というか、過去ログ見れば同じような人たくさんいるよ。
>333 あ そうなんですか 実は自分でぐぐってみてもよくわかんなくて 勧めてるお医者さんもいるし。 でも書き込んだ後でこれは過去ログ嫁って叩かれるかと思ったんですが 軽く答えてくれてありがとうございます^^ うれしいw >332 うちもそうなんですよ 昨日もこんにゃく麻婆ナス(美味v)にしたのに音沙汰無しです でも腸内洗浄とか怖いので今日はビフィズス菌買ってきました。 がんがろっと!
335 :
病弱名無しさん :03/06/27 00:47 ID:y+r3crsV
センナが入ってる薬飲んだら今日それなりに出た。 使いつづけると腸が黒くなるって。。(゚д゚) じゃあたまに使うくらいなら問題ないんだろか? てか黒くなるってどういうこっちゃ 調子良い時はなんもしなくても出るんだけどねえ。。
336 :
病弱名無しさん :03/06/27 00:52 ID:R6uQKGFh
センナ、そんなによくないの? 毎日煎じて飲んでますが。 おかげで30歳を超えても人から羨ましがられるほど スリムなんですが
337 :
病弱名無しさん :03/06/27 01:07 ID:TVpNErhp
センナは下痢ならない?
>>335 漏れもテレビで聞いたことがある。
メラノーマとかいう現象らしい。
341 :
病弱名無しさん :03/06/27 19:45 ID:lKev/jVM
既出の内容だったらごめんなさい。 私は子供の頃からずっと2〜3日に1回で、それ以上ひどくなることもほとんどないので 便秘というほどのものではなく、実際苦しいとも思いませんでした。 数年前、安易に「痩せられるかも?」という感じから1か月ほど便秘薬を飲みました。 初めはピンクのヤツで、友達に緑の方が優しいと聞き、緑のに変え毎日飲み、 毎日排便しました。 その後、便秘薬は飲まなくなりましたが、毎日出る癖がつき、今ではちゃんと毎日出る体質になりました。 私のようなのは稀なんでしょうか? 普通は便秘薬飲んでると、飲む量ばかりが増えどんどん効かなくなり悪化する、って言いますよね。 で、なぜこんな質問をしたか、というと、 彼がやはり便秘で、いつもつらそうなので、私の取った方法(しばらく便秘薬を飲む) を試させようかと思っているからです。 たまたま私だけに通用した方法だとしたら、彼の便秘をさらに悪化させてもかわいそうだし、 どうしようかと思っています。 長々と失礼しました。
342 :
病弱名無しさん :03/06/28 00:37 ID:6kPMYner
以前、浣腸を(イチジク浣腸、30cc)をしたことがあるのですが 排便のあと、足(というか下半身)が熱っぽく、だるい感じがしました。 これは、浣腸するとよくある症状なのでしょうか? ちなみにその時は、何日も便秘と言うほどではなかったのですが そういう状態でも浣腸して大丈夫なのでしょうか?
343 :
病弱名無しさん :03/06/28 00:53 ID:L1zpzxex
私もヒドイ便秘で大変です。浣腸しても全然効かないなあ。私は浣腸しても全然 体調悪くならないですよ。私はピンクの錠剤でないと効かないです。前はいっぺんに 2シート飲んでた。そしたら嘔吐と下痢でのた打ち回る事になるけど、そうでもしないと 便が出ないんです。でも絶対体には良くないですよね。今は止めてますけど。
344 :
proto lion :03/06/28 00:56 ID:Gn9wOK72
俺、3日に1回くらいのペースでしかでないけど ジャガイモ類食べると不思議と3、4時間くらいで出る。
今、TVで大腸がん検診の話やってるんだけど 検診の前に飲む2リットルの下剤、これで大腸の中は完璧にきれいになるって お医者さんが説明してたよ いったいなんの薬なんだろう・・・知りたい
>>345 ラキソベロンじゃないかと思います。液状の大腸刺激性薬で、強力です。
普通の便秘にも処方されますが、量の調節が難しいようです。
>345 飲んだことあります。出たのも普通の量+水分2Lでした。 先生に訊いた時はクエン酸みたいなものと言ってましたよ 検査の時見た限り黒いタール状の便なんて無くて腸の中ってきれいです 345さんも是非! …ショックが大きいですが
348 :
病弱名無しさん :03/06/28 19:57 ID:xpwLYl5P
>>345 >>346 それは「マグコロール」では。
ラキソベロンはさすがに2リットル飲めないかと・・・
バリウム検査後の排便の場合でも、せいぜい10ml(1本)服用ですから。
349 :
病弱名無しさん :03/06/28 22:37 ID:I1PihAgP
>>348 そうですね。ラキソベロンを薄めて飲むかと思ったけど、そんなに薄めたら
効かないような気がするし、マグコロール(一般名クエン酸マグネシウム)は
かなり大量に使うようなので。
話は変わって、私は前に抗うつ薬で便秘になったと書いた
>>293 ですが、
毎晩、バナナを食べるようにしたら調子よくなりました。体積が多いことと、
繊維質とマグネシウムが豊富なのが良いみたいです。酸化マグネシウムも
併用していますが、1g以内で毎朝すっきり排便できるようになりました。
350 :
347 :03/06/29 03:17 ID:F7n+NbrY
前日に2L飲んで朝出して検査が午後3時だったんですが 午前中は点眼液のような10mlの液体を水に溶かして飲み→出すの繰り返し 病院でタクシー降りてエントランスをヘロヘロで歩いてたら車椅子を勧められるほど 確かに強力でスッキリ感より疲労感でいっぱいでした 349さん良かったですね バナナやってみようと思います ちなみに1本でいいのでしょうか?
351 :
病弱名無しさん :03/06/29 06:32 ID:HI2Vsh1D
昔、毎日オールブラン食べてたら出るようになって効いたけど、 飽きてきたと同時に毎回排便後、左下の腸の角(S状結腸?)を中心に 腸全体が紙ヤスリでこすったみたいに痛くなったんでやめました。 今は漢方飲んでて、それでも便秘は直ってなくて 一週間出なかったりすることもあるけど 痛みで吐き気とか視界が見えなくなったりとか失神したりとか その他色々、のたうちまわるような症状はなくなったんで、 これで良し、と思うことにしてます。 でもこの前、油断して漢方飲むのをちょっとさぼったら、 ひどい糞詰まりになって、便が腸に張り付いたように動かなくて 久しぶりにのたうちまわり、地獄を味わいました。 排便した後も、S状結腸の辺りが紙ヤスリでこすったみたいに 痛いのが数日とれませんでした。 痛いと言っても、出血はないので大丈夫だと思うんですが オールブランのときは繊維が多すぎて摩擦が強すぎたのかなーと 思ってましたが、今回は繊維をやたらとったわけじゃないので 固い便が無理矢理動いたせいで摩擦したのかな、と思ってますが こういう症状持ってる人っていますか? 腸にくっついた便が、べりっと腸壁はいでってるんじゃないかって イメージの痛みなんですが・・・・・。
352 :
病弱名無しさん :03/06/29 06:37 ID:wxeGiT61
Σ(´Д`)ズガ-ン
>>307 さんも言ってますが、痙攣性便秘の場合、
一般の便秘に良いとされてる食物繊維をとると、逆に症状を悪化させるだけですので
注意しましょう。他にも、便秘薬、発酵・香辛食品、冷たいものもNGです。
痙攣性便秘はとにかくストレスを取り除いていくしかないそうです。
>>350 >バナナやってみようと思います ちなみに1本でいいのでしょうか?
バナナのことは薬剤師さんに教わったのですが、体積があるものを
食べるのも大切らしいので、2本ぐらい食べると効果的ではないかと。
それから、バナナは甘い割りには低カロリーみたいです。
便秘は、大きく分けると機能性便秘と器質性便秘に分類されます。 機能性便秘というのは大腸の働きの異常が原因で起こるもので、 機能性便秘はさらに弛緩性便秘、痙攣性便秘、直腸性便秘そして食事性便秘の四種類に分類されます。 弛緩性便秘 健康な大腸は一定の緊張とリズムをもって運動しています。ところが、大腸の運動と緊張が低下すると、 腸のなかの内容物の通過が遅れ水分の吸収が増加するために便秘が起こります。これが弛緩性便秘です。 排便時に腹圧をかけるのに必要な、腹筋などの筋力が弱まることも便秘の原因になります。 痙攣性便秘 ストレスや感情の高まりにともなう自律神経のアンバランス、特に副交感神経が緊張しすぎることによって 起きる便秘が痙攣性便秘です。下行結腸に痙攣した部分が生じ、その部分が狭くなり便の正常な移送が妨げられるために起こります。 痙攣を起こした上部は腸の圧力が高くなるため、腹が張った感じがして、不快感や痛みを感じます。排便があっても、便の量が少なく、 固い塊(兎糞状)となります。排便後には少しは気持ちがよくなりますが、十分に出きった感じがなく、すっきりしないなど、 便の残留感を訴える人が多いようです。 このような人は便秘の後に、腸の収縮した部分より上のほうで水分の量が増えるため、水様の下痢を伴うことがあります。 直腸性便秘 便が直腸のなかに進入すると、直腸の壁がのびてその刺激で便意が起こります。 ところが、せっかく起こった便意をこらえて排便を怠たったり、我慢するとやがて便意がなくなります。我慢が度重なると、 刺激に対する直腸の感受性が低下して、直腸内に便が入っても便意が起こらなくなってしまい、便秘となります。 このタイプは直腸性便秘、あるいは習慣性便秘と呼ばれる便秘です。 食事性便秘 繊維の少ない食物を偏って食べていると、腸壁に適当な刺激がなくなって便秘することがあります。 また、食事の量が極端に少ない場合も便秘になります。
●食生活について 「結腸性(弛緩性)便秘」「直腸性便秘」では、便を増やして大腸を刺激することがポイントになります。 しかし、「痙攣性便秘」は腸のぜん動運動が強すぎるために起こるので、腸を刺激することはかえって逆効果になります。 腸を刺激することなく、便の量を増やして排便を促すことが必要です。食物繊維は量を増やすために必要ですが、 水に溶けない繊維は腸への刺激が強いので、痙攣性便秘の人は水溶性の食物繊維を中心にとりましょう。
358 :
病弱名無しさん :03/06/29 22:00 ID:zfNpK8Ax
この前彼氏とHした時にめずらしくピストン運動が 苦痛なほど痛かったんです。めっちゃ鬱になってたんですけど、 そーいや最近うんちが出てないなぁと思ったんです。 便秘の時ってHが痛かったりしますか?
360 :
病弱名無しさん :03/06/30 00:42 ID:rDBUKN9m
>358 スレ違いです 病院行ったほうがいいよ それで腸が刺激されてスキーリじゃなかったら 脅しじゃなく婦人科の病気と思われ
361 :
病弱名無しさん :03/06/30 02:27 ID:tkqkX0Un
>>358 子宮内膜症を疑ってください。
性交痛と便秘はよくある症状のひとつでつよ・・
生理痛は大丈夫?
362 :
病弱名無しさん :03/06/30 14:10 ID:7qGdbBw+
青唐辛子を細かく刻み醤油とお酒で煮詰めて佃煮もどきをつくります。 一口食べると辛さがジーンと胃のあたりまで伝わります。 私はこれで下痢になりましたがかなり大量にでました。 辛いもの好きの人にはおすすめです。ご飯にのせるとまたおいしいよ。
363 :
病弱名無しさん :03/06/30 21:36 ID:NgKdJ2gP
>>362 それ痙攣性便秘の人がやったら最悪。症状が悪化するだけ。
自分の便秘のタイプを知ってからやるならいいけど。
364 :
病弱名無しさん :03/06/30 23:09 ID:tDdxw9N0
長いもいいみたいですよ。整腸作用があるそうです。 2月頃からちょっとしたストレスから痙攣性便秘というのになってしまい なかなか治らずネットで高いビフィジス菌買ったりカスピ海ヨーグルト作って 食べたり大量の水を飲みバナナも勿論運動もしたけど効果なかったです。 出るのはころころの硬いのでした。 薬や漢方薬に頼らず食事で治せたらと思ってた所、長いも食べたら翌日いい便が 出たと言う人の話を聞きそういえばこの頃食べてないなあと思い早速 長いもすりおろして朝と晩に食べたらこの所すごくいい感じです。 便秘から大腸ガンになって腸切除してるのでもう絶対便秘にはなりたくないのです。 試してみてください。
365 :
病弱名無しさん :03/07/01 01:07 ID:hAMXjAcW
定年退職した父親は就寝直前に医師から処方された下剤をたくさん服用している。 おかげで、1日に8回ほど便所で大便をするが、これが肛門から爆発したような 音をたてて便が放たれるので、洋式便器は茶色の大便の汁まみれ。陶器の部分は おろか、肛門洗浄シャワーのボタン部分までも茶色く染まる始末。 下剤の服用量を減らすよう求めても、父親は「俺は毎日出さないと気が済まない」 と言って全く譲歩する見込みは残念ながらない。3度の食事では、納豆とヨーグル トを欠かさず、さらに繊維質の多い品目を食べるよう心掛けてもいる。 加えて、先月までは排便後の手洗いは全く無かった…。だれか助けてくれ――。
366 :
質問です。 :03/07/01 13:50 ID:m//JP6C7
三〜四日程ウンコが出なくて、出たと思ったら、細くてべタッとした感じ(流しても便器に張り付いてる)で、たまに浮いていたりするのがでるのが二ヶ月程続いているんですが、なんでしょうか?
367 :
病弱名無しさん :03/07/01 14:09 ID:XaDGTZ2Q
ばあちゃんが腸の癒着?からくる便秘で困っていると いうのを聞いて、何か力になれないかな?と 思っています。 お茶や錠剤?などで、便秘に効くものとかありますか?
病院行った方が…
369 :
病弱名無しさん :03/07/01 19:16 ID:uM0QLg3j
下し気味でお腹が痛かったので正露丸を飲んだら、今度は固まってしまい いっくら踏ん張っても出なくなってしまいました。 夜中には下腹部の痛みも腰へと広がり、耐えられる範囲を超えてしまった為 救急車呼びました… 腸炎をおこしていたそうです。 便さえ出てくれれば痛みも緩和するんじゃないかと思うんですが トイレで踏ん張ると腸の炎症部分を刺激しているようで激痛が走ります なんとかスムーズにだす方法はないでしょうか?
食物繊維とか水をいっぱいとるといいって聞いたけど そんなのひどいときには効かないよね でも朝一番に炭酸水を飲むようにしたら 最近結構快調。 ちなみに今はサンペルグリノを飲んでいる。
371 :
病弱名無しさん :03/07/02 01:18 ID:nKwIEVTS
対人ぎみって前書いたものです。 ここ1週間くらいまえからだいぶでるようになりました。 水分過剰摂取はいいと思います
372 :
351 :03/07/02 11:32 ID:v2LOrcZL
>369 自分も正露丸飲んでひどくなった経験から飲まないようにしてたのに 旅先で仕方なく飲んだら、後日かつてないくらいひどい目にあった。 便秘の人は正露丸はなるべく飲まない方がいいと思う。 出た後もしばらく便秘も悪化したし。 浣腸はどう?自分のときはかなりためこんでて、 もう自力では出せないと悟ったとき急に恐ろしくなって、 浣腸も買ったことなくて家に置いてなかったから 慌ててトイレのウオシュレットの水を 何度か流し込んで様子をみたら、なんとか出せたよ。 便が詰まってたあたりの腸が数日痛かった。
373 :
病弱名無しさん :03/07/02 12:04 ID:w+BRT6Xi
>365さん たいへんだね、、父親のトイレの使い方ってうちも困りものでつ >367さん 癒着って実はすごく痛いんだよ かなり我慢してるんじゃない? お年寄りは血管がぼそぼそになって血行が悪くなって便秘になるらしいから 動物性たんぱく質とビタミンEで栄養とりながら治療した方がいいよ ナットウキナーゼもいいかもね 通販見てみて
ウォーキング1万歩 ダンベル300 腹筋200 ヨガでゆっくり呼吸 繊維の多い食事、マッサージ 1週間日課として継続・・・出ない、涙。 今日、炭酸飲料、ヨーグルト1パック、豆乳(効くのかわからないけど) バナナ これでだめだったらお薬だな コーラック系でアレルギー起こした事あるので 出来るだけ薬飲みたくないです〜
375 :
まる :03/07/03 18:36 ID:Y8gECmnz
初めて健康板にきました。よろしくです。
とりあえず、スレを全部読んできます。
私の場合は2・3日ごとに食べたものが出る形で、
肝心のたまってる便が出ないと言う感じです。
常に腹痛ですね。
>>14 私は便意が一日中あるかのよう感じです。
376 :
まる :03/07/03 18:40 ID:Y8gECmnz
>>1 さん。もがんば。
>>17 ですよね。私の場合はおそらく、ラムネ?ソーダーかな?瓶のやつ。
あのなかにあるビーダマが便のような感じかと。
もう、痛いのは覚悟してます。
それでも、出したいですね。とにかく気持ち悪いので…。
377 :
まる :03/07/03 18:41 ID:Y8gECmnz
378 :
病弱名無しさん :03/07/03 21:14 ID:TcZY3R4l
ざっと探したところ便のスレがないのでここで質問させてもらいます。 先程排便をしたら、下痢で紙で拭いたところなぜか糸を引いて粘り気がありました。 何か変な菌でも腸内にいるんでしょうか? ちなみに昨日はカレーを食べました。
379 :
378 :03/07/03 21:55 ID:TcZY3R4l
他のスレみつけたのでそっちで質問してみます。 ご迷惑おかけしました。
腸の運動を刺激するため、腹をもんでみたらどうだ? 腸が活発に働いてないから便秘になるんだろ
>>380 弛緩性便秘
健康な大腸は一定の緊張とリズムをもって運動しています。ところが、大腸の運動と緊張が低下すると、
腸のなかの内容物の通過が遅れ水分の吸収が増加するために便秘が起こります。これが弛緩性便秘です。
排便時に腹圧をかけるのに必要な、腹筋などの筋力が弱まることも便秘の原因になります。
痙攣性便秘
ストレスや感情の高まりにともなう自律神経のアンバランス、特に副交感神経が緊張しすぎることによって
起きる便秘が痙攣性便秘です。下行結腸に痙攣した部分が生じ、その部分が狭くなり便の正常な移送が妨げられるために起こります。
痙攣を起こした上部は腸の圧力が高くなるため、腹が張った感じがして、不快感や痛みを感じます。排便があっても、便の量が少なく、
固い塊(兎糞状)となります。排便後には少しは気持ちがよくなりますが、十分に出きった感じがなく、すっきりしないなど、
便の残留感を訴える人が多いようです。
このような人は便秘の後に、腸の収縮した部分より上のほうで水分の量が増えるため、水様の下痢を伴うことがあります。
直腸性便秘
便が直腸のなかに進入すると、直腸の壁がのびてその刺激で便意が起こります。
ところが、せっかく起こった便意をこらえて排便を怠たったり、我慢するとやがて便意がなくなります。我慢が度重なると、
刺激に対する直腸の感受性が低下して、直腸内に便が入っても便意が起こらなくなってしまい、便秘となります。
このタイプは直腸性便秘、あるいは習慣性便秘と呼ばれる便秘です。
食事性便秘
繊維の少ない食物を偏って食べていると、腸壁に適当な刺激がなくなって便秘することがあります。
また、食事の量が極端に少ない場合も便秘になります。
洗腸したいのですが、方法がわかりません 洗腸の方法が掲載されてあるHPなど教えてください また洗腸してくれるクリニック(大阪、京都)はご存知でしょうか
スレ違いです 洗腸スレありますよ
387 :
病弱名無しさん :03/07/07 21:07 ID:gEXeW0uu
穏やかな効き目ということで人気があるミルマグだが、 痙攣性便秘の人がミルマグ飲むのはどうなんだろう・・・ 便に水分を与えて膨張させるらしいけど、 痙攣性は水分不足なわけじゃなくて腸の一部が細くなってて便が通りにくくなってるらしいし、 細くなった腸の上部では水分が溜まってて、下痢状になってるそうだが。 痙攣性便秘の人に合う便秘薬ってないんだろうか??
388 :
病弱名無しさん :03/07/07 22:27 ID:EnupkrQY
ミルマグとポリフルな同じもの??
ダイエットしたら便秘になった
くるしいでつ。 ストレスで出ない。仕事イッパイ。 もう直腸のとこが満タンて感じで痛いのに。 スッキリしたい スッキリしたい スッキリしたい スッキリしたい
392 :
病弱名無しさん :03/07/08 10:29 ID:PBVeXmqH
>>387 以前、うつ病に伴う自律神経失調症だったころは、いつもお腹が張った
感じがしてました。痙攣性便秘だったのかもしれません。それはセルシン
という、うつ病や心身症の治療薬で治りました。
今は抗うつ剤の副作用の便秘(たぶん弛緩性便秘)で、酸化マグネシウム
飲んでます。この下剤は便が固くなるのを防いでくれるので、色々な便秘に
対して、排便時の肛門の痛み、出血には効果が期待できるかと。
393 :
病弱名無しさん :03/07/08 13:38 ID:t4fjv4vM
フェンネルのお茶を、起きてすぐにホットでティーポット一杯分まるまる飲む。 長めに蒸らさないと駄目。 便秘の人は、腸が冷えて動いてないから、冷たい牛乳なんか効果ないでしょ。
394 :
病弱名無しさん :03/07/09 00:21 ID:7EvhqBea
メカブ食べると翌日は普通に出る。 何日か貯まってたぶんがある程度出たかも。 でもやっぱ毎日食べないとだめぽ。 メカブ・・・・・あるあるで紹介されて以来、近所のサミットで連日売り切れててかえねええええええええええ・・・
>>394 スパスパで紹介されて腋臭スレの住人も買ってるし・・・
396 :
394 :03/07/09 01:54 ID:7EvhqBea
>>395 ああ間違えた スパスパだw
似たような番組大杉!!!
にんにくをまるごとラップでくるんでレンジでチン★ それを喰う。 なぜか翌日必ず出る。 しかし、ものすげぇ屁が臭くなるけどな。 腸が腐ったか?と思うほど。
398 :
病弱名無しさん :03/07/09 13:13 ID:6mm8yGXb
腸内洗浄はおすすめ イチジク浣腸でも無理だった便秘が腸内洗浄5回やったら出た ネットの通販で買ったやつなんだけどね
>>389 おいらも
カロリー減らしたらうんこもでないのかな?
全部吸収されるのかな?
400 :
病弱名無しさん :03/07/09 13:18 ID:wMmDVjZB
400げっと
401 :
ビル・ルイス ◆7GBASser.A :03/07/09 13:37 ID:xdpRx6xV
402 :
病弱名無しさん :03/07/09 13:49 ID:zLw0Ivov
>>398 腸内洗浄は試してみたいけど衛生面ではどうなんだろう(・ω・)?
でも一度経験したら止められなさそう・・・ウォシュレット並みに
403 :
ビル・ルイス ◆7GBASser.A :03/07/09 13:54 ID:xdpRx6xV
ではお茶タイプなんかためしてみては?
404 :
394 :03/07/10 01:58 ID:TitE5kDu
マジ・・メカブ連日売り切れ。 サミットもさー、売れるのわかってんだからもっと大量に仕入れてくれないかなあ・・? タマゴ♪牛乳っ♪それからっなっあーに?♪ じゃないよ、、全く。
405 :
病弱名無しさん :03/07/10 12:04 ID:AMBJGSmT
便秘から夏かぜになった方いませんか? 便秘から高熱がでることはよくあったのですが、 今回は高熱+のどが痛くてせきが止まらない。それも、しっかりした せきでなくカラせきみたいな感じの。かれこれ2週間くらい治らない。
406 :
病弱名無しさん :03/07/10 20:59 ID:JtJFy4B+
やばい、最近シモン茶飲まないと出なくなってる… 今週頭から出てなくて、(そう言えば、シモン茶飲んでないな) と思い、昨日の夜ウーロン茶とブレンドして冷やしておいて ガブガブ(と言っても1gも呑んでないくらい)飲んだら、 今日!ビックリするくらいスルスルとたーくさんモリモリ出てきた! お腹も痛くなかったし、キレも良かった。 あーすっきり。また天草に買いに行かなきゃ。
今日のアンビリで便秘で体内にナントカゆー物質がたまって 人体発火する説とかやってたよ。(w
408 :
病弱名無しさん :03/07/11 08:12 ID:pJ50o10l
ンコ?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
410 :
病弱名無しさん :03/07/11 08:45 ID:TECWCCdX
私、5日おきくらいに出るんですが、 その日はトイレに1日5回くらい行って、大量に出します。 で、腸内すっきりになって、また5日くらい間があくんです。 これは、便秘なんでしょうか??
便秘じゃないんじゃない? 毎日出ていても、残便感のある人は便秘だし。 すっきりするなら気にしなくていいと思う。
412 :
病弱名無しさん :03/07/11 20:24 ID:Y0W1gsFB
>>411 5日も出ないのは異常だ
毎日出ないと便秘と言っていい
>>406 シモン茶って何?
どこで買える?どんな効果がある?
教えれ
3Aマグネシアって錠剤で快便が続いてた なくなりそうになったので今度はミルマグLXというのを買った うう、うんちが出ない! 同じマグネシウム剤でもその人の体質で合うのと合わないのがあるのかな?? でも勿体無いのでしばらくミルマグで様子を見よう・・・
415 :
病弱名無しさん :03/07/12 10:40 ID:F5x16+uB
おまいら大腸癌の可能性もあるから注意すれ
ケロッグの『オールブラン』お勧めです。 ただ牛乳だけかけるのでは、不味いのでそれぞれの好みの味付けを してみてください。 私は、豆乳+ミロ+すりゴマ+抹茶+オリゴ糖を、オールブランに かけて朝食にしています。 毎日ブリブリです。
ビオフェルミン50錠飲んでるから 便秘などしない
418 :
病弱名無しさん :03/07/12 13:35 ID:pl6Em5M0
おまいら、 防風通聖散飲め 大承気湯飲め 毎日、ブリブリや ドバー や 糞出せ おまいら糞詰まりやからな おまいら息、ウンコ臭いやろ? フーッ クッサー
今日は出た。 メカブ!メカブ!メ・カ・ブ!
>412=415=418 どうもスレの意味がわかってないね しょうがないな 薬飲んだりたまには普通に出るんだけどさぁ〜原因はなんだろうねって 便秘体質を悩んでみるスレなんだよココ みんな出してないわけじゃないんだよ
421 :
病弱名無しさん :03/07/13 07:43 ID:EIruiDTN
体中がウンコとガスで充満しているみたいだ 一気に3kgくらい糞を出してみたい 洗腸しかないかな S字結腸のあたりの糞便まで出したい 頭がボーッとしているのは糞を溜め込んでいる証拠だろう 毎日、硫酸マグネシウム飲もうかな
422 :
病弱名無しさん :03/07/13 11:26 ID:LKs5U56S
毎日、普通に排便してたんだけど 木曜日から腹が劇痛起こしたので 土曜日に医者に レントゲン取ったら大腸の右側はすっきりしてたんだけど 左側は詰まってた 腸の機能が低下してたみたい 消化剤もらってきた 飲んでしばらくしたら聞き始めたのか 痛くて参った 腹の痛みはほとんどおさまったんだけど 熱があがったり、さがったり 便秘でこんなに熱出るのかな
423 :
病弱名無しさん :03/07/13 14:28 ID:0Eipm1K/
>>414 3Aマグネシアの成分を見ると酸化マグネシウムって書いてあるけど、
ミルマグLXは水酸化マグネシウム。他に混ぜ物とかの関係で、微妙に
相性があるのかも。でも、たいした違いはないはずなので、量を調節したり、
しばらく続けたりすることで、効いてくるかも。
この手の下剤で確実なのは、内科とかで処方してくれる酸化マグネシウム
でしょう。製品名がそのものずばり、酸化マグネシウムという薬で、混ぜ物
なしの粉薬です。朝昼夕と1日3回飲むことにして、大量に処方してもらえば
3Aマグネシアとかより、かえって割安かもしれません。
425 :
病弱名無しさん :03/07/13 23:28 ID:A1aUv2Zo
ミルマグLX〜〜〜私は8錠が自分の適量だったよ! 少し量ふやしてみたら?
426 :
病弱名無しさん :03/07/14 00:35 ID:JFNjNY7t
病院で薬貰ってる人いますか? どんな薬貰ってるか教えて欲しいです。 私は今は酸化マグと大黄甘草湯なんですが、 大黄がセンナと同じくらいダメなものらしく、 後に何を貰おうか迷っています。 センナ(アローゼン)とか大黄とかダメなのが入ってないので よく効く薬ってなんですか? もう薬無しでは無理です・・・
427 :
病弱名無しさん :03/07/14 00:44 ID:1sWOgerS
fiber-force-6でぐぐってみて。 これ最強。 まじ効く。 毎食前に一錠で充分。 いろんな会社のがあるけど成分は一緒だよ。
428 :
病弱名無しさん :03/07/14 02:09 ID:4MyEpi43
>>427 業者ですね
>>426 プルゼニドかラキソベロンあたりが処方されやすいみたい
個人的には酸化マグがいいとおもうけど。
数日便秘だったり数日ゆるゆるだったりしたけど どうやら痙攣性+運動低下が複合してた気がする。 腹筋鍛えたうえで意識的にリラックスもするようにしたら イイのが出るようになった
430 :
病弱名無しさん :03/07/14 14:32 ID:1sWOgerS
>>428 志んでくれ
誰が業者だ
藻前は親切を仇で返す香具師だな
431 :
病弱名無しさん :03/07/14 14:45 ID:TsfsQcDe
大玉スイカ、1/4を食べたら数時間後 それまで溜まっていた物が全部出る勢いで下りました。 次の日の夜、1/8食べてみたら翌日、健康的なう○こがでました。 単に、大量にスイカを食べたためにお腹が下っただけかも。 でも、薬が嫌なら試す価値は・・・あるかな?
\ .∧_∧ /
\ ピュ.ー ( ^^ )<これからも僕を / ∧_∧
山崎渉は \ =〔~∪ ̄ ̄〕 /∧_∧ ( ^^ )
かっこいい。 \ .= ◎――◎ / . ( ^^ ) / ⌒i
从// . \ ∧∧∧∧ /. / \ | |
( ^^ ) n \ <. >.. /. / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ \ ( E) \< の 山. >/. __(__ニつ/ 山崎 / .| .|
フ /ヽ ヽ_// < 予. >. \/ / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
<. !!!. >
山崎渉age(^^) < 渉. > 1 名前:山崎渉 投稿日:02/
∧_∧. /<.. >\ (^^)
∧( ^^ ). / ∨∨∨∨. \
( ⊂ ⊃. / \ 3 名前:山崎渉 投稿
( つ ノ ノ /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.
>>2 |(__)_) / \ (^^;
(__)_) /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
./ \
433 :
病弱名無しさん :03/07/15 00:51 ID:/p/q5/VX
>428 ラキソは前に処方されたんですが20滴でもびくともせず・・・ それ以上はこわくて試せなかった
めかぶ、ドライプルーン、ピルクルで効果覿面
435 :
病弱名無しさん :03/07/15 04:04 ID:WeZzpj+l
浣腸とコーラックってどっちが体に悪いですか?
以前おかんが買ってきてた スパーライフというのはそこそこ効いていた気がします。 緑色の粉末で一日三包飲みました。 成分は忘れました。 飲むとげっぷがでてきて、つるっといい感じで排便できる頻度が 増えました。オブラートがないとまずすぎて飲めないのが難点。 あと少し高い。 また飲んでみようかな。ぐぐれば出てくるはず。
>>435 コーラックの方が悪そうな気がする。
でも浣腸は常用してるとくせになるから
結局はどっちも使わず出したほうがいいよ
といった趣旨のスレだと思います
438 :
山崎 渉 :03/07/15 11:18 ID:ZICbOtHh
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>426 プルゼニドを処方してもらったこともあるけど、センナを原料に
してる薬にしてはマイルドで、お腹は痛くならなかったです。
でも、長期連用はやめましょうと説明書に書いてあったので、
酸化マグネシウムに変えてもらいました。あとバナナ併用。
禁煙のため、キシリトールガムのボトル入りを買って 一日中噛んでたらけっこう出るようになった でも、今不定期バイト中なので、 仕事に出てるときはちょっとそれはできない・・・ 便秘の人は冷え症が多いってほんとかな
自分的に貧血が原因かと思ってたけど冷え性も一緒かな 先日のアルア-ルで腰を回してゆがみをとるというのがあって 簡単だからやってみたらおなかが中から温かくなってる 髪もしっとり、つづけたら冷え性が治りそう あとは栄養のある血を巡らす為に鉄分を毎日20mgどう摂るかだな…
442 :
病弱名無しさん :03/07/16 13:16 ID:YliG3QUF
700台まで落ちていたのであげておきます
443 :
病弱名無しさん :03/07/17 11:57 ID:v0a5t8GI
やっぱり便秘薬の所為で腸内細菌も減ってるのか 朝一で乳酸菌のカプセルを大目の水で飲んでみたら出た 書き込み少ないけどみんなもう悩んでないの?
444 :
_ :03/07/17 11:57 ID:k9jgY3vV
445 :
病弱名無しさん :03/07/18 06:17 ID:WyDyPdt1
今まで快調だったのに2週間前から急に便秘になりました。
先ず一週間ほど溜まってしまい、スムースベンデールとかいう乳酸菌利用した
粉末飲んで取り敢えず一旦は解消したんだけど、翌日からまた溜まりはじめて。。。。
今、お腹がボコーンと妊婦みたいに出っ張ってます。鬱。。。
今まではいてたスカートもお腹にくい込んで、跡がクッキリ。
http://www.shinrei.net/up/honmono/kuso.jpg なんか見ると結構スリム体型の人なのに、本人もどうにもならなくて苦しかったんだろうなー
446 :
病弱名無しさん :03/07/18 08:18 ID:SOY8vzO6
便秘解消しますた!! 今まで朝食抜きだったんだけど、今までより1時間早く起きて、 重い朝食を食べます。はりきって料理します! で、晩はパン1枚くらいですます。 もう、毎朝毎朝、嘘みたいに出ます。 今まで、この量はどう処理されていたのだろう・・ 早起きが苦手でない人、どうぞお試し下さいな。
447 :
病弱名無しさん :03/07/18 13:22 ID:KArLM0Mk
>>416 私も最近、ケロッグの『オールブラン』食べ始めました!
食べ始めたその日に効果が実感できました!
416さんの食べ方の組み合わせは、かなり効きそうですね!
私も、いろんな食べ方を試してみようと思います。
448 :
病弱名無しさん :03/07/18 13:51 ID:HgCZMAne
お母さんが医者からもらった酸化マグネシウムを分けてもらって、 1ヶ月くらい前から飲んでるんだけど、あんまり効きません。 がんばって出すとクレヨンの先っちょくらいのグニャったウンチが出る。 で、1週間貯めていいかげんにしてほしくなって、コーラックを飲んで まとめて出したりしてる。でも、マグネシウムのせいでちゃんと グニャってるって事は、腸の動きが足りないだけかな?この前まで下剤系 飲みつづけてたせいかな?腹筋は結構つけてるんだけどな。 ちなみに、ケツメイシもアロエもダメなんでしょ? センナとかダイオウとかギシギシだっけ?と同じ下剤成分があるんでしょ?
449 :
病弱名無しさん :03/07/18 13:57 ID:HgCZMAne
<<446重い朝食ってどのくらいのものですか? そうするといつウンチ出るの? 朝ごはんって食べない方がウンチが出やすいって聞いた事あるんだ私。
450 :
病弱名無しさん :03/07/18 14:14 ID:MiarWy3Z
451 :
447 :03/07/18 15:07 ID:WREiTRVT
>>450 おぉ!玄米ですか!効きそうですね。
ありがとうございます。是非試してみたいと思います。
452 :
a :03/07/18 15:22 ID:XAshP9Xz
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/ 真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php 今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
453 :
病弱名無しさん :03/07/18 16:43 ID:QWoFAMwh
>>445 凄まじい写真だね。。。でも笑えないや(欝
454 :
446 :03/07/18 19:43 ID:pjYvuj/c
>>449 重い朝食・・スパゲティとか野菜炒めとか。厚揚げ炊いてみたり。
普通、晩ご飯で食べるような食事を作ります。
排便は食事1時間後くらいかな。
そうそう、朝ご飯食べない方が出やすい、と私も思ってたんだけど、
私は食べた方が出やすかった。
人によるんじゃないかな??
病弱か・・ 今朝、通勤途中にいきなり腹痛激痛。しばらく駅トイレで うずくまるが、痛みはひかず。ヨロヨロしながら近くの 病院へ。レントゲン撮ったら。 便秘 確かに最近お通じなかったような気がする。今まで下痢派 だったのに!下剤二回飲んだけど効果なし。座薬は効くが、 腸の奥まで届く前に出してしまう・・・尿の出も悪い! 痛みは治まったけど、お腹の不快感が。そういえば最近 ゲップが多かったし変だとは思ってた。はぁ・・思わず 書いちゃったよ。
456 :
sage :03/07/19 02:59 ID:InzlQYmt
もう5日ほど便秘です。 下剤を飲んでやっとの思いで下痢気味ウソコを出しました。 ほとんど液状なのであんま意味ないような・・・ お腹も張ってきてツライです。 生活週間がなってないからなのでしょうか? 明け方寝て、夕方起きるんですが。仕事が夜勤なもんで。 1日2食もやはり便秘の原因でしょうか。。。
あーー間違えた ウソコ詰まって逝ってきます
458 :
病弱名無しさん :03/07/19 03:34 ID:UsAOy0nv
私は本日4日目にして自然下痢に襲われました。 ものすごい腹痛なのになかなか出ない状況に、必死で耐えていたら 突然の嘔吐。 そこから更に20分たって、やっと放出したものの まだ残ってる感じなんだよなぁ。 つらすぎるよ。
459 :
病弱名無しさん :03/07/19 06:28 ID:0YnC65B6
もとから便秘体質だったので プルーン食べたんですけど 一晩中腸にガスができ続けてマス 出るものはゲーリーだし 効いてもチョットつらいかなw 自分の便秘パターンがどれにあてはまるかワカンナイヨー 弛緩性便秘 痙攣性便秘 直腸性便秘 食事性便秘 なんかチャートテストみたいなのないですかね・・・ どれにもアテハマルヨ。。。 あぁ、まだガスが作られている。。。 苦しいですw
460 :
病弱名無しさん :03/07/19 09:16 ID:kY30O5If
同意ー 自分がどのタイプなのか、いまいち分からない
461 :
病弱名無しさん :03/07/19 09:30 ID:3/e3Kd3P
太くて長いウンチが出るのが弛緩性(直腸性)便秘。コロコロしたウンチ の出る人は痙攣性便秘だそうです。
462 :
病弱名無しさん :03/07/19 09:35 ID:SXR5xZMm
「朝食抜きは口臭の元」なんて初耳。
>>458 食中たりじゃないの?
げっ。半分誤爆。
464 :
病弱名無しさん :03/07/19 10:31 ID:1yTEJNaH
飲むヨーグルトがけっこう効く。あと豆乳かな?
465 :
病弱名無しさん :03/07/19 13:31 ID:PYvHqKcc
便秘がひどくなると立ってもいられないほどになるなんて 知らなかった・・。今までウンコ出ないなんて、いいなと 誤解してたよ。今まで正直すまんかった。
468 :
病弱名無しさん :03/07/19 16:56 ID:jhvrynPn
久しぶりにのっこり出た。 明日は体調が良さそう。
100%ブドウジュース飲んでみな。紫色のやつ。1リットルぐらい。
470 :
459 :03/07/19 21:58 ID:0YnC65B6
>>465 さん
便秘スレおすすめアリガトです!
早速チェックしてみますた。
自分は「タイプ4・ストレストルデスベンピちゃん」ですたw
痙攣性ベンピですね
確かに自分は抗うつ剤も昔飲んでたし、ストレスにつぶされやすいですw
シンラックという下剤をもらっていて(薬の副作用のベンピのため)
残ったシンラックを未だに飲んでるのですが、しばらく控えてみようかな。
プルーンも効きそうなのでw
>>460 さんもチェックしてみたら教えてくださいね☆
471 :
病弱名無しさん :03/07/20 04:48 ID:pmZ/lvbF
時々それもほんのちょこっと出るだけの便秘です。 お腹が張ってるとかそういう感じもないし 食欲も普通にあります。 からだがなんとなくダルイ感じはあります。 こんなにも出ないことはないので チョット不安。
472 :
465 :03/07/20 08:00 ID:aN2louQU
>>470 スレ1の便秘チェックの上に貼ってあったサイトと、4の一番下のサイトも
便秘で悩む人は一度読んでみると良いよ(´∀`)
私はここ読んで下剤飲まなくてもまあ出るくらいにはなったよ。
473 :
病弱名無しさん :03/07/20 14:36 ID:NMPmztJa
>>454 なるほどー。
私も朝食がっつりにチャレンジしてみようかな?
朝はめちゃめちゃ苦手だけど・・・
でもパスタとか炒め物なら簡単にできそうなきがする。
薬なしでも出せるようになるまでがんばるぞ!
そういえば、具合が悪くなった朝はちょうど朝飯を 抜いていた。これからは気をつけてみる!
うー。生理の訪れとともに激腹痛・・そして結構出た。 しかしその後下痢へと移行・・・その後ずっと気分が悪い・・(;´Д`) まあでたからいいけど・・
今日また病院に行って前のと違う薬をもらいました。 前のはマグネシウムらすぃ。
477 :
病弱名無しさん :03/07/25 00:38 ID:Gvnh80YZ
もう6日目だ・・・・お腹が張ってきた。ときどき踏ん張れば 細いのとか下痢っぽいのはでるけど。快便してぇ〜
478 :
病弱名無しさん :03/07/25 01:15 ID:AB6gPChS
プレーンヨーグルト ビヒタス大きいの1つ頑張ってたべたけれど 全く出ません。 ふぅぅぅぅ〜
479 :
病弱名無しさん :03/07/25 05:28 ID:YO6eU4KT
いつも便秘で苦しんでいるので ごぼうや、豆類をとると良いと言うアドバイスで そう言ったものを食べていたのですが、お腹が物凄く張って、痛くなります。 朝、ごぼうサラダを食べると午後にはお腹がパンパンで スカートやパンツがきつく、ガスでボワンボワンのお腹になります。 意地になって、出すためにと思いそう言ったものを食べ続けていたのですが 最近、逆効果?と思い食べるのを辞めたらお腹の異常な出っ張りは無くなりました。(便秘は相変わらずですが。) ごぼうや豆類がお腹に良くないとか異常にガスを発生させるということは あるのでしょうか?それとも私の体質が異常なだけですかね? 御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
480 :
病弱名無しさん :03/07/25 06:59 ID:n0XWGEbU
ミルマグ飲んでも全然効果ないんですが、 アイスコーヒー飲んだら、すぐに便意を催します。 コーヒーの下剤効果はすごいです。 ヘタな下剤よりもいい。副作用もないしね。 コーヒーのどんな成分が便秘に効いているんだろう?
481 :
病弱名無しさん :03/07/25 10:15 ID:xxe0fSPt
今便秘だけど、ときどき小さいのちょびっとうんこでるんだよな〜。 いつもの太いうんこではないけど。単なるひどい便秘にかかってる ようだ
>>479 それ、便秘の型が「痙攣性便秘」なんじゃ?
だったらごぼうとか豆とか食べたら逆効果ですよー
食物性繊維は水溶性のものを取らないと
痙攣性便秘その他の型の説明は過去ログにありますよ
ワード検索してみて
食生活を見直して2日に1回お通じがあるようになったけど、 なかなかそれ以上お通じが良くならない。 3食後とまではいわなくても、1日1回のお通じまで持っていきたいなあ。
484 :
病弱名無しさん :03/07/25 20:19 ID:rijyb4eZ
今、便秘でお腹が筋肉痛みたいになってるんだけど、腸閉塞とか だったらどうしよ。ウンチは細いのが時々出るんだけど・・・。
485 :
病弱名無しさん :03/07/25 20:27 ID:YO6eU4KT
479です。
>>482 さん、ありがとう。痙攣性の便秘ですね。
早速調べてみます。
486 :
病弱名無しさん :03/07/25 20:43 ID:fYvQjest
前にTVで見たことですが。 夜寝る前にキシリトール系の粒ガムを5〜6粒いっぺんに噛んでから寝ると、 翌朝お腹が緩くなって便意がやってくるらしい。 個人差はあるみたいだけど。 私はセンナ茶飲むと、ちょっと出やすくなる。
センナって茎だったらまだマシらしいけど やっぱ飲まないほうがいい気がするよ
488 :
病弱名無しさん :03/07/26 12:38 ID:tmSdG/UR
ところどころ小さいうんこしかでない、便秘じゃないのかな・・・。 太いうんこしてー
489 :
病弱名無しさん :03/07/26 13:50 ID:+CNYgdda
わたしはミルマグ飲んだらすぐ下痢になっちゃう。。。 かといって飲まなかったら出ないし。 ミルマグ飲んで下痢になるのってヤバイんでしたっけ?
490 :
病弱名無しさん :03/07/26 19:32 ID:6YBzJXFR
細いウンコがでる人いる?最近細いウンコしかでなくなった・・・ それに便秘気味だし。突然なんだけど、自分でも驚いてる。 腸に結構たまってるだろうなぁ(´Д`)
491 :
病弱名無しさん :03/07/26 19:34 ID:ZHe4gPwh
大麦ふすまって粉が薬局に売ってるんだけど、かなりイイ! 毎日でっかいバナナ出る。 100g中50gも食物繊維が入ってるよ。ヨーグルトに混ぜておためしあれ。 そのまま食べてもいいけどむせるよ
492 :
ぽぽたん :03/07/26 19:59 ID:Dz1OS8vF
>>490 そうゆう時は運動がイイ!!(自分は)
細いのは気にするべからず★気にするなら思い切って身体動かすとトイレ行きたくなるよ♪
本屋で立ち読み。 これにかぎるね。 なんで、もよおすのか判らんが・・・。
インクのにおいって聞いたことがある
496 :
病弱名無しさん :03/07/27 00:51 ID:aVYfGqvJ
便秘とうん固で痔になりました。うん固は3〜4日位に1回でした。 ビールのつまみは、枝豆、ソラマメ、冷奴のどれか、 飲むヨーグルトを200cc/日 整腸薬(バンラクミン) ファイブミニ1本/日 のどが渇いたら緑茶を飲む 今までより早起きして朝食をとり、食後、椅子に腰掛けて便意に注意する。 このうちの何が効いたか判らんけど、ほぼ、1日1回で、柔らかくなり、 量も増えたような気がする。 たまに、朝寝坊して排便しないと4日位溜まることあるけど、以前と違って 固くならないので楽です。トイレにいる時間も5分以内ですむようになった。 毎日排便してるときと、3〜4日分の排便とで量の違いがあまりないのが 不思議といえば不思議。便秘したときの食った分はどこ行くのか。
497 :
病弱名無しさん :03/07/27 00:59 ID:B4+O6qAQ
便秘中に下剤って効果あるの?下剤一錠飲んだら 速攻で下痢がでるのれすか?飲んだ事ないんで聞 いてみたいです
498 :
病弱名無しさん :03/07/27 02:43 ID:65Zxa4Ky
ビオフェルミンとかミヤリサンが結構きいた 軟便ぽくなるから少な目に飲んでまつ
499 :
病弱名無しさん :03/07/27 02:53 ID:bk7VbKR9
今はやりのBowsボウスって便秘薬がかなり効果があるそうです。 女子高生が万引きするのでお店には見本が飾ってあります。 ただし、食べないとでないとのことです。 私の友人は発芽米を食べて元気なウンコをだしてるそうです。
そういえば寝る前にキシリトール入りのガムを5つぶくらい噛んで水飲んで寝るといいって聞いたことがあるな。 軽度の人にしか効かないのかな?
501 :
病弱名無しさん :03/07/27 04:49 ID:npcyg2wq
100%プルーンジュース ワカメ ピルクル 新ビオフェルミン
メカブもいいぞ。 食いすぎに注意すれば便秘にも効果。
503 :
病弱名無しさん :03/07/27 15:55 ID:RTik5kfv
コーラック買って来た。寝る前に飲むのか・・・
504 :
病弱名無しさん :03/07/27 16:00 ID:CI+Xxq/i
コーラックは確かに効くがあんまり頼らないでくれ…。 当方、30錠飲んでも効かなくなった経験あり。
505 :
病弱名無しさん :03/07/27 16:06 ID:nOamWOur
便秘薬に頼ると、余計便秘になるとかならないとか聞いたことある。 あんまり出ない人は、最終的にはかき出すという方法があるとか・・・。
506 :
病弱名無しさん :03/07/27 20:46 ID:cns2ERKj
当方、便秘とは縁がないものですが。 胃腸の調子を良くしようと、ショウガの効き目を人に聞き 朝昼兼用の食事の時に、ショウガ入り紅茶(ハチミツ少し)を 飲みました。すると、かなり大量に出るようです。 一度お試しあれ。(紅茶一杯について、すりおろしショウガを大さじ1 位入れ、お湯で煮出しました。)
507 :
病弱名無しさん :03/07/27 21:44 ID:1CkPo4WS
いやん ショウガです。。。
510 :
病弱名無しさん :03/07/28 00:07 ID:q82SWlR3
最近ビタミン剤を服用しているのですが、 便秘となにか関係あるんでしょうか? ビタミン剤を飲んでから調子悪いような気がします。
511 :
506 :03/07/28 00:32 ID:6ZtPUqLQ
>508 さっき、ものは試しと本日三回目のショウガ紅茶を。 (私は出やすい方とはいえ)やはり、出るようです。 チューブ入りは使ったことないので、どうかわかりませんが やってみられては? (ちなみに、すりおろして冷凍しておいたものよりも、生をすりおろした ものの方が、出やすい気がしましたよ。)
512 :
病弱名無しさん :03/07/28 00:40 ID:T25Ro/iW
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ネイチャーメードなどのサプリを飲むと、山羊のフン状態になる。 錠剤を固めるのに使う何かしらが原因と思う、たぶん。
514 :
病弱名無しさん :03/07/28 11:35 ID:BC5HtyhN
生姜や唐辛子は胃腸を刺激するからかな。 それで活性化するんじゃないかな。 あと、便秘薬の常用は効きが悪くなるようなことどこかで聞いたけど。
二時間ほど前、便意をもよおしてトイレに逝ったのですが、 固すぎ&太すぎで出ません。 どうしたらいいでしょうか?
516 :
病弱名無しさん :03/07/28 13:10 ID:a4f8rO4p
あげ
517 :
515-516 :03/07/28 13:16 ID:a4f8rO4p
誰 か 助 け て ・ ・ ・
518 :
病弱名無しさん :03/07/28 13:30 ID:FcssEjUA
>502 ちょっと待って! メカブを食べ過ぎるとどうなるの?! 便秘治そうと思って毎日食べてんだけど・・・
519 :
病弱名無しさん :03/07/28 13:32 ID:FcssEjUA
あ、コーラックとかセンナの飲みすぎてたら自力で全くでなくなったよ。 手出す前に辞めた方がよいわよ。 まじで。
520 :
病弱名無しさん :03/07/28 13:33 ID:FcssEjUA
水飲んだだけで腹張って死にそうになるんだから。
>>514 処方薬辞典みたいな本の下剤のところを見ると、ほとんどに、
「連用は避けましょう」とか、「長期常用は避けましょう」と書いてあります。
>>514 さんが言うように、耐性がつきやすいためだと思います。
連用しても大丈夫な処方薬は、私の手持ちの本で見た限りでは、
乳酸菌製剤や酸化マグネシウム、バルコーゼぐらいでした。
これらは、むしろ毎日飲みつづけないと効果が出にくいようです。
乳酸菌製剤はビオフェルミンのこと、酸化マグネシウムは3Aマグネシア
という大衆薬があります。
>>515-516 やはり浣腸ではないかと…
522 :
515 :03/07/28 14:01 ID:a4f8rO4p
>>521 ありがd。ってまだでねーよ。
少しずつ箸でほじくり出してるよ。
皆さん助けてください。
出ただろうか、だいじょうぶ?貧血になって倒れるよ 今からでも下剤を飲んでみたら?
便秘になってから常に浣腸を使ってたら 自力ででなくなったんですが、治すには どうしたらいいでしょうか? 病院に行った場合どういう処置をされる んですか?知ってるかたお願いします。
腹筋を鍛える。
526 :
515 :03/07/28 18:42 ID:a4f8rO4p
やっと出ました。521さん、523さんありがdヽ(´ー`)ノ
527 :
病弱名無しさん :03/07/28 21:00 ID:Td/fefks
下剤ってあれだろ、麻薬と同じで毎日のように10〜20錠のみまくって ると、体の生態リズムが狂うんだろ。適度な量なら問題ないと思われ。 1日に2錠、それで4〜7日おきの間隔をあけて飲むのが正しい処方の 方法。ネットでみてると、毎日20錠くらい飲みつづけて、嘔吐、寒気な どの副作用がでる女性も多いようで心配ですよ。 by 某国立大学薬学部
便秘で腸の力が弱ってるのか、頭が出かけたところで 残りが出てこなくって、肛門が開いた状態で待つこと30分。 これはつらくてそのまま浣腸を買いに行った。 やっとの思いで出たけど。こんなの初めて。 今日は初めてピンクの小粒を試してみる。 明日出るといいけど。
529 :
病弱名無しさん :03/07/29 17:09 ID:ZWIlBAiu
先日、これまでにみたことないほどのものが出た。 20cmくらいはあったかも。へびかと思った。 しかし、その後便秘。下腹異常にポッコリ。 いま、ここを読んでアイス・ヨーグルト・チョコレートを買ってきた。 これから、ワカメを食べてみる。
まず運動した方が。 腹に振動を与えるように意識して走ると良いよ
私も昔、便秘症でした。とくに中学から25歳ぐらいにかけて。 いま考えると、ストレス的な事が原因だったかもしれません。 みんなも団体旅行に行った時など出なくなることを経験していると 思います。 普段、知らずしらずのうちに学校、会社、家庭でのストレスが影響して いるのではないかと・・・。とくに家庭です。なぜかといえば私は1人暮らし していたときは便秘になりませんでした。 まー、若い時は自意識過剰な年頃ですから、また家庭的な事は変えるには難しい 事ですし、ストレスたまるのも仕方ないことかと。 ヨコレス、スマソ。
寝る前にコーヒーとバナナを食べました。 明日出るといいけど。
534 :
病弱名無しさん :03/07/30 12:19 ID:CVVdrb3R
535 :
脱ヒッキー :03/07/30 12:24 ID:kMqgttCR
毎朝ヨーグルトにプルーン4個いれて食べると利いてくるよ。
いや、業者ではないよ。 HPにいい商品載せているので、少し紹介してみただけです。 迷惑でしたか? ごめんなさいね。
537 :
病弱名無しさん :03/07/31 07:28 ID:jyJWUDn3
便秘になると腸が詰まった感じは勿論、脳も詰まった感じになってボーッと します。視力も悪くなるような・・・?気のせいかなあ。 とにかく毒素が体中に充満しているようで苦しい。 それでここのスレを読んでいろいろ試しました。 ワカメ、野菜、運動、お水、コーヒー、ヨーグルトプルーンなどなど。 今朝、起きて散歩のあとオレンジジュースを飲み、その後 氷を入れた冷たいアイスコーヒーを飲んでみました。 すると・・・30分の間に2回です。 1回目はコロンコロンのうさぎのフンでしたが、2回目にもようしたものは しっかりバナナでした。 ここのスレの皆さんありがとうございました!!
538 :
病弱名無しさん :03/07/31 08:39 ID:ka1aIQWX
ここにいる便秘集団の99%は青汁飲めば解決するんだろうな はやく試してみ まずいけど ちなみにつずけないと健康にならんよ
539 :
病弱名無しさん :03/07/31 22:09 ID:W1OkKiqX
にがりが恐ろしいほどに効きまくりました。
女って便秘で病院行くくらいなら死んだほうがいいの?
541 :
病弱名無しさん :03/07/31 23:09 ID:OVrBvnw9
>538 青汁飲んでるしメカブもバナナもニガリも効かないんだよね でもふとたまに普通に出る 謎だ
543 :
病弱名無しさん :03/07/31 23:28 ID:ka1aIQWX
青汁は一日4回は飲め 一週間しても治らなければ 一生治らない
禁煙したとたん便秘になりました。 もう3週間出ません。 おなかパンパン
>543 突然思い立って病院に行ってきました。 最近は便秘外来の専門日もあるくらい増えてるそうです 若い人も普通にカップルでいたりして驚いた
暑ぢぃ〜 便所で死ぬかと思ったよ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ついさっき出たうんPが!とぐろ巻いてたよ! あんなマンガみたいな自作うんP見たの初めてだよ。 丸1日出てなくてちょっと苦しい感じだったから妙な達成感が(藁
549 :
病弱名無しさん :03/08/02 22:40 ID:+GJRXdej
浣腸を今始めてしたんですが 色々判らない事が有るんで教えて下さい。 初めて浣腸を買って見たんですが 1ツが10gと思ってたよりも小さくて 浣腸してすぐに我慢出来なくて出してしまいました。 量も余り出なくて、10g位だと2本分位した方がいいんですか?
10gは少ないね。初めてでも30gくらいでいいんじゃないかな? わからないなら僕が替わりに2gくらい浣腸して全部出してあげるよ、グッヘッヘ
うは、板が違った・・・下の1行は脳内で消してください_| ̄| εεεΞ○<スマンカッタ
552 :
病弱名無しさん :03/08/03 10:24 ID:fcNfB8o9
>>550 さん
549で質問させて貰った男ですが
是非お願いしますね。
悪いけど、
>>550-552 の流れワラタ
これだけだと何なのでついでに浣腸について
>>549 量よりもどれだけ奥に入るかが重要
そう言う意味では、最初から10gのやつだと
管も短いし、液も奥まで届かず、入れるのも難しいと思うので
最初は量が多く管が長いやつを選んだほうがいいかもしれない
(多すぎたら残り捨てればいいだけ。ちょっと勿体無いけど)
あと、入れる前にハンドクリーム(まあ油でも石鹸でも何でもいい)なんかを塗ると
痛くないし管が奥まで入りやすいのでお勧め。
最初から何も無い状態で入れようとすると
肛門の襞巻き込むだけで奥まで行かないし、
切れたりするとやだからね。
参考になれば幸い
554 :
病弱名無しさん :03/08/04 09:37 ID:fTVjfcCE
>544 ちょっとわかるーー 私も禁煙してて悩んでます。 元からちょーひどい便秘だけど禁煙ついでにますますひどくなった気がする あの吸ったと同時にくるあのサイン、あれが恋しい。 タバコは吸いたくないんだけどどんどん太っていくもんだからかなり葛藤中 吸って出したほうがいいのかな〜〜〜とか思っちゃいますよね。
>554 さん 544です。 昨日、下剤飲んで出しました。 あんまりお腹が痛かったんで、思わず 「タバコ吸ったほうがマシ」って思いました(つД`) でも、せっかくの禁煙だしがんばって便秘改善して 行きます〜。
556 :
病弱名無しさん :03/08/06 00:44 ID:Y1GiWuu7
タバコ吸った後にくるGOサインってわかるわあ でもあれってさ、一時的に血管が収縮して腸の血行が 悪くなるからなんじゃないのかな。 そんな状態で力んだら腸内の毛細血管が切れちゃうかも。 どこかのサイトで、"力むと腸に物凄い圧力が掛かる"って書いてあった。
557 :
病弱名無しさん :03/08/06 09:13 ID:8aHBIVaM
すんげー出た 飲むヨーグルト500mlと下剤と腸整剤を一緒に飲んだら出るは出るは あー気持ち良かった…
558 :
病弱名無しさん :03/08/06 14:30 ID:goG0q40x
>556 てことは「痔」への近道するってことじゃない?! ん〜困る〜 やっぱりタバコは我慢して、自然のお通じ手に入れなきゃだよねー・・・ よし決めた! 今年はデブでもしょうがないや!腸内改革成功するまではわがまま言いません! 健康体になったあかつきに痩せればいいじゃんネ?! そん時はもう下剤とかに頼らず、運動とかしてさ。 あー早く健康な腸をとりもどしたいわ〜〜〜
559 :
病弱名無しさん :03/08/06 14:36 ID:goG0q40x
そそ、 毎日ヤクルトとバナナとメカブと納豆 薬はビオフェルミンS 食べるようにしたら、とりあえずオナラは臭くなくなった。 とりあえず、それだけ。 1ヶ月目の私。
560 :
病弱名無しさん :03/08/06 14:47 ID:RuzRA1Vz
うさぎさんは今何処・・・
561 :
病弱名無しさん :03/08/06 15:40 ID:FoiYWMmQ
便秘、というか硬いうさぎうんこ。 ちょっと切れ痔気味・・・ 治ったかと思うとまた切れる・・・ 塗り薬した方がいい?
562 :
病弱名無しさん :03/08/06 16:17 ID:xqo9DRpb
めかぶ美味しいの知ってる? いつも買うと美味しくないんだよね… あと黒酢は便秘にいいの?
563 :
病弱名無しさん :03/08/06 17:02 ID:bWzGyDeI
便秘な人は1度は病院で見て貰った方がいいよ。 隠れた病気があるかもしれないから。 話聞いただけで下剤処方するDr. は避けた方がよい。 検査するにしても、検便なら費用も安いし、それに引っかかったら大腸内視鏡検査 を受ければよい。 恥ずかしがっている場合ではないですよ。便をためている方が恥ずかしいし、 大腸Caだったらいくら食生活などを改善したところで出るわけがない。
564 :
416 :03/08/06 22:34 ID:Vya6TKF6
>>447 さん
レスくれていたんですね。ありがと!
お互いオールブランが合うようでよかったですね。
あと、栄養が偏るから、果物と野菜ジュースも一緒に摂ってます。
子供のころから、排便なんて3〜4日に1回が当たり前だったので、
こう毎日出るのが恐ろしいくらいです。(笑)
便秘・・・きついですよね。 自分は1週間以上でません・・・ ヨーグルト+ルバームジャム、海藻類、ゴボウ、蒟蒻、野菜等 食事にも日常的に排便を促進する食品を取り入れています。 運動は毎晩のジョギング、腹筋、腕立て、ストレッチ とそれなりにこなしています。 おかげで体は割り合いすっきりしていて上腹部には腹筋が刻まれていのですが、 下腹部は腸に物が貯まるのか胃下垂なのか、ポコッと情けなく出っ張っています。 ちなみに男なのです、便秘って女性の病というイメージがあるので相談しずらいです。 なにか良い解決方法ありませんか?
566 :
病弱名無しさん :03/08/07 00:40 ID:l292Tz3r
>>565 食からのアプローチは色々と試されているようですね。
メンタル面からの方法は試されましたか?
567 :
565 :03/08/07 00:46 ID:cRT4W0bv
レスありがとうございます メンタル面ですが、全く考えていませんでした。 体の問題だろうとばかり思ったいたので、気が回りませんでした。 こういうものは、どういった方法があるのでしょうか? アロマセラピー的なものが必要なのでしょうか?
>>567 メンタルからの方法ですが、これも食事同様にいろんな方法がありますよ。
まずは大敵のストレスなんでしょうが、思い当たるストレスはありますか?
それを改善させるのが一般的な方法だと思います。
思い当たらない場合は、自分で気づいてないことも多いので
いつもと違った雑誌を読む、いつもと違う交通手段で会社なり学校なりに行く
こういったことで自分で気づかなかったストレスを発見できます。
569 :
病弱名無しさん :03/08/07 01:28 ID:vmKQ3JXU
2週間出ないこともザラだったけど カスピ海ヨーグルト食べ始めてから下痢っぽいけど毎食後出るようになりました。 体が軽くなってびっくり。2キロ減りました。
570 :
病弱名無しさん :03/08/07 08:53 ID:4n4Weo8s
朝起きたらヤクルト一本とりんご黒酢を牛乳でうすめて飲む。 おいしいし、効きます。 ただ会社ではでない。夜家に着くともよおします・・・
571 :
病弱名無しさん :03/08/07 08:55 ID:ipTAmaO0
>>562 めかぶどこで買ってるの? 私は近所でおいしいの見つけました。
いろいろ試してみたらいいと思います。
おいしくなかったら、めかぶ味噌汁にしたら?
醤油で食べるより、味噌汁の方が食べやすいですヨ!
572 :
病弱名無しさん :03/08/07 16:04 ID:KJ0Tk2Jl
味付きめかぶ以外に単体のめかぶって売ってるの?
574 :
病弱名無しさん :03/08/07 16:51 ID:H6ic10ZS
にがり水で便所が詰まるくらいのが出た、出た、出た。
>>565 水分を多めに取るのは忘れてないですかー。この時期1日2リットル近く必要かと。
>>574 にがりは絶対に摂ってはダメですよ!
腎臓によくありません。
577 :
病弱名無しさん :03/08/07 21:05 ID:H3mGYZWa
にがり水特集を雑誌安心でしてましたね。早速試してみたら速攻で翌日から快調です。
ああああああああああああああ 便所にクーラーホスィ
トイレは暑くていいや。 いつも裸で入るんだけど サウナみたいで健康的な気がする(あくまで気分だけ)
580 :
病弱名無しさん :03/08/08 13:08 ID:0PD98pNw
「子持ちめかぶ」って食べたことある? しょうゆでしょっぱく味付けしてあって、ししゃもの卵も入ってるの。 ご飯にかけるとうまうまだよ。
581 :
太陽茶 :03/08/08 13:14 ID:1u+J401L
友人の勧めで貰ったをお茶飲んだらすっごいでました。 センナ茶みたいに下痢にもならなかったよ。 本当に久しぶりに快便!って感じでした。
582 :
病弱名無しさん :03/08/08 15:01 ID:EtxAGuYG
お茶って結構おいしくないのが多いし・・・ いろいろと怖くない? ほかにすっきり出るものないかな・・・? そろそろ1ヶ月。マジで悩んでます・・・
>>576 それじゃ豆腐は毒なんだね(豆乳をにがりで凝固させたもの)。
天然塩関係も毒と(博多の塩とかは精製食塩ににがりをかけたものだ)。
584 :
病弱名無しさん :03/08/08 17:04 ID:CBekz6DN
よく塩の種類によっては 便秘するのがあるが 何でー塩で便秘するのー 何を混ぜてるのー 不純物のせいー? こんなものまで保存料混ぜてるのー? 今では買う塩の種類決めてるよー うじの素とか四海の潮とか色々だめなのがーー
585 :
病弱名無しさん :03/08/09 10:15 ID:/s4mdXVp
>>582 そのお茶ってどんなの?まずい?本当に出るの?
出来れば、どんなものなのかの詳細を教えてください。
586 :
病弱名無しさん :03/08/09 10:52 ID:l4ZV76a2
以前に便秘で苦しんでいたものです。 夜にお味噌汁をのんで、朝カフェオレを飲むと 出るようになりました。
587 :
3村 :03/08/09 11:51 ID:OLM2mGOY
その程度で治っちゃうのかよ
588 :
病弱名無しさん :03/08/09 12:22 ID:l4ZV76a2
はい。私は。
589 :
病弱名無しさん :03/08/09 13:28 ID:IUT9laeu
にがりが悪いって言ってた香具師って魚は毒だとか言ってたバゥカの HP見たんじゃねえのか。
>>583 豆腐とかの、すでにタンパク質を凝固させた後のニガリは
OKなんだとさ。
オイラも、玄米・ニガリは体に良くないとかのHP見たことあるよ。
まあ、きりがないから、摂りすぎないように注意するレベル以上の
ことはできないからなあ。
591 :
病弱名無しさん :03/08/09 17:57 ID:8C8YnZvE
568さんのストレスの探し方わかりやすいねー ストレスって自覚すると身体に向かってはこないから探そう! 交通量の多いところを毎日通勤してる人は心拍数が上がっても普通だと思ってる 電車の息苦しさは自分で息を押えてるのもあるんだよー
592 :
病弱名無しさん :03/08/10 19:01 ID:e67Vtfnq
とにかく常に便をやわらかくしたいのですが…
593 :
病弱名無しさん :03/08/10 19:26 ID:5t+n50Gv
すいかをいっぱい食べる。
594 :
病弱名無しさん :03/08/11 15:22 ID:BDb0BrqH
>>592 確かうんこは水分が大半で残りが食物のカスだろ。
そんで、水分吸いまくればカチカチになるんだろう
から、水分をいつもの生活で摂取してるよりちょっと
減らせばよいのでは。
595 :
病弱名無しさん :03/08/11 16:39 ID:RMqGtdxx
硬水を飲む
596 :
病弱名無しさん :03/08/12 20:24 ID:scMRIEQ+
にがり飲んだら下痢する 酷い便秘には塩水飲めば、それこそ一発だ 飲んでから1分も我慢できんぞ 塩水が腎臓に悪いのは事実だが 一日の適量を守っていれば大丈夫。
597 :
病弱名無しさん :03/08/13 00:49 ID:tjLcFc5K
>>217 亀レスですがイオナミンは効くよ!
重質酸化マグネシウムの塊みたいなもんなんだけど、
腸内からの水の吸収を抑えて便を柔らかくしてくれる。
量を調節してたくさん飲めば、一時的に腸内がダムのようになって
水のような便が出て宿便が取れるよ。
無料でサンプルがもらえるから、興味ある人は公式ページで注文してみては。
598 :
病弱名無しさん :03/08/13 18:50 ID:lBpG+Yys
>>190 うわ、自分と同じ人いるよ。俺もだー毎食後ウンコ。それ以外のとこも似てる。
これってなんだろう?腸、ちゃんと働いてるのかそれとも何かおかしいのか…
胃大腸反射がうっとおしいくらい正確に作用してる感じです。
検索で調べても頻便、残便感は大腸癌の疑いとしか説明されてない…
あああやっぱ病院行こう
>>598 私の姉がそうなんだけどね、病院に行って検査したけど問題なくて
「体質ですね」で診断終了したよ。
それでも仕事してると何かと困るから漢方薬を処方されてたよん。
なんていう漢方か忘れたけど、ツムラ製だったと思う。
それで姉は改善されてたよ。自分の経験じゃなくてスマソ
ついでにゲトー
601 :
病弱名無しさん :03/08/14 13:33 ID:KhY2jv5q
イオナミンてくすり?
ここで読んだ食事療法はだいたい効果があると思うんだが、俺の場合 なぜか、テレビゲームをすると便秘が治る事がある。なぜだろう
603 :
病弱名無しさん :03/08/14 23:45 ID:htZ+edGM
うちのはウサギうんこが集まってピンポン玉大に固まった便が出ます。 排便するのに小一時間はかかるし・・・重症なのかなぁ(涙
604 :
病弱名無しさん :03/08/15 00:13 ID:CnAJ4wPX
ラキソベロンは効きますか?
605 :
病弱名無しさん :03/08/15 00:19 ID:8dUr5syH
美容板の便秘スレでも書いたんだけど全く反応無しで寂しい・・・ 今売ってるオレンジページに載ってたんだけど、 便秘に効く気孔(呼吸法と歩き方)がものすごく効いたのでお勧めします。 8歩歩くのに、吸う吸う吸う、止め、吐く吐く吐く、止め、の呼吸法で その繰り返しだけで10分歩くだけです。 私には効果絶大でした。 10分だと足りないかも・・・と思って仕事帰りの道(20分)ずっとやってると、 途中からトイレに行きたくて行きたくてしょうがなくなるくらい。 家に着くとトイレに直行です。 1週間くらいもう毎日その繰り返し。すごい。 なんか心配なので下剤も飲んでるんですが、 多分下剤飲まなくても出ると思う。 というかその歩き方を始めたあたりから下剤を少し弱めのに変えて、 その下剤は効いてないっぽいので。 ただで出来るし、ほんとお勧めです。
606 :
605 :03/08/15 00:20 ID:8dUr5syH
長レスになってしまいました。ごめんなさい。 >604 ラキソは手軽だけど、私は全然効きませんでした。 20滴でも全く出る気配なかった・・・
607 :
病弱名無しさん :03/08/15 02:19 ID:OfWovzJv
>>601 薬ですよ。白い錠剤。
これはなかなか良かった。
608 :
病弱名無しさん :03/08/15 16:00 ID:lxdSkWoc
>602 あぐらかいてやると意外に腹筋使ってるのかもと思う
609 :
山崎 渉 :03/08/15 22:02 ID:hsxCVVtG
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
610 :
山崎 渉 :03/08/15 22:51 ID:7a8hTaE8
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
**** 山崎撲殺装置 Ver.3 **** _ ミ ∠_) ギュイーン / ギュイーン / \\ Γ/了 | | |.@| | | ドグッベコッブシャ | / | 人 |/ | < >/⌒) ∩ _/ | //.V:;゚;:,^ │/ <これか@j僕う#ぁsfっ$gfん&jk;ね(^^)。← (_フ彡 (⌒ヽ;,;~:;'ゞ |/ │^∵*,,(_) 山崎パン ⊂| ;*;∵;ヾ; (_) ***** 只今テスト中 *****
612 :
病弱名無しさん :03/08/17 19:11 ID:8ZlGVZdi
摘便しちゃった… 頑張りに頑張って肛門から頭がのぞいてる状態でストップ。 トイレの外では0歳と2歳の子供がぎゃんぎゃん泣いてる。 最初は赤ちゃんのお尻拭きを指にかぶせて、でもなかなか取れなくて素手でぐいぐい 突っ込んでかき出した。 なかなか出なくて苦しかった。 出始めてなんかぬるっとしたので見てみたら指が血まみれ。 固い奴をぐいぐい出してしばらくしてから、そこそこ固いけど円筒形のをひねり出す ことが出来た。 残便感ありあり。 痔でまくり、周囲腫れまくり、違和感ありあり。 以前貰った痔の注入薬をぶち込んでおいた。 また2日経った。常にお尻が重い。 授乳中だけどコッコアポ飲んじゃった。 ピンクのは学生の頃嫌な目にあったことがあるから手を出せない。 連休中ずっと鬱ってたよ。
なんか治ったっぽい... 20年も下剤飲み続けてたのに...
みんな今フジでやってる「あるある大辞典」見てみよう
615 :
病弱名無しさん :03/08/17 21:15 ID:E4N1aNLS
616 :
病弱名無しさん :03/08/17 21:45 ID:TOGOobuh
あるある見てる。やっぱり規則正しい生活ですね…
617 :
病弱名無しさん :03/08/17 23:19 ID:X4cVQ/Gy
あるある 全然インチキ。改善プログラムって 実際は番組で紹介されていないことも沢山やらされてるし
618 :
病弱名無しさん :03/08/17 23:58 ID:1t9SGb+F
私は今イボ痔です。 だから便が出ないように絶食中です。 明日、切除してもらいます。 今日、病院の先生があんまり踏ん張りすぎると 痔がでるから注意しなさいと言われました。 あ〜〜〜〜それにしても痔が痛い・・・
619 :
病弱名無しさん :03/08/18 00:18 ID:LMbwKxzy
>617 それホント?!ショックだわ。 でも今日のあるある見てMEGUMIが下剤も効きにくい頑固便秘だって 知ってちょっと好きになった。 ・・・私やな奴かしら? >605 ねえねえそれって腹式呼吸するって事なのかなー?
621 :
888 :03/08/18 13:45 ID:lV6PEI0B
便秘の奴はウコン茶飲め
623 :
病弱名無しさん :03/08/19 11:43 ID:tHkN0mmO
お茶調べてきました〜。 商品名 太陽茶 原材料 対葉豆 原産国 インドネシア 値段 一缶7000円(2g×30パック) 販売会社 株式会社エム・アール・シー 電話番号 0120-888-648 この商品扱い始めたばかりなのでまだHPはないらしいです。 福岡市内を中心に販売してる状態ですが他県への発送も可能ではあるという事。 2缶買ったらサンプル(2個入り)がついてて、それを飲んで試してみて だめなら全額返金してくれるそうです。 原材料については厚生省の認可も下りているので安心と言うことです。 以上私が調べられることを書きました。 とにかく効き目は凄いので試してみてはと思い書き込みました。 業者のように思われるかもしれませんが・・・ 詳しい事は電話してみてはいかがでしょうか?
624 :
581&623 :03/08/19 11:48 ID:tHkN0mmO
原材料 対葉豆茶 です
625 :
イギ−$熱中症 :03/08/19 11:51 ID:q8zCK5Rz
僕の場合、プルーンを買って食べるようにしているなぁ 濃いくてあまり好きじゃないけど、百発百中なのでがんばって食べる でもこれは僕のようなひきこもり専用のやりかた だって、結構尾を引いちゃうので、通勤中電車の中で猛烈な便意に 襲われたら、本当に生き地獄だからね
626 :
イギ−$熱中症 :03/08/19 11:59 ID:q8zCK5Rz
ってかうさぎさんはどうなったんだ???? 亡くなったんじゃないの?? 山瀬まみも1ヶ月ほど便秘が続いて、倒れて入院したらしい。 うさぎさんはなんで書き込みがないんだろう。 ヤバイよ。
627 :
病弱名無しさん :03/08/19 12:41 ID:8cW7hUde
>622 びっくりしたじゃないか!
628 :
病弱名無しさん :03/08/20 10:05 ID:AOHW5G1E
2週間程前にマツキヨでビフィコロンって言う ビフィズス菌が1カプセルに20億個入っているって奴を飲み始めたんだけど、 飲んでから3、4日位からウ○コが出始めて、暫く調子が良かったのに 体が薬に慣れてしまったのか判らないけど、 ここ2、3日またウ○コが出なくなっちゃったよ・・・ また前に飲んでいた酸化マグネシウム剤を飲むしかないか・・・
629 :
怪しい・・・ :03/08/20 23:33 ID:YoSCBUnO
>>623 怪しい・・・怪しすぎる・・・
けど電話して頼んでみました。
631 :
病弱名無しさん :03/08/21 14:19 ID:3vnokayf
>>612 私も何度か指突っ込んだよ。
入り口のうんpがでかくて出ないんだよね・・。
まぁ、私も常に痔さ。1度オペしたのにさ(´・ω・`)
ラキソベロン気になる人は市販のピコラックスを
試してみるといいよ。成分ピコスルファートナトリウムで同じだから。
今日ラキソベロン処方してもらったんだけど、2本で300円内くらいだった。
632 :
病弱名無しさん :03/08/22 17:10 ID:uJ9aLG36
煙草は排便に関係するのでしょうか?? 煙草を吸い始めて以来便秘気味になったような気がするんですが・・
633 :
病弱名無しさん :03/08/23 14:23 ID:a36HTLsN
書き込みを見て、マグネシウムに興味をもったんですが、 どれくらいの量で、いくら位するんですか? ちょこっと薬局とか見てるんですけど、売ってる薬局と売ってない薬局って あると思うんです。 できれば、どのチェーンで売ってるか、知ってる人教えて下さい〜
634 :
病弱名無しさん :03/08/23 22:29 ID:gFmwGH6B
635 :
病弱名無しさん :03/08/24 10:26 ID:wyK6Yjl4
なんか突然5日も便でなかった・・・普段はでるのに。 そんでコーラック飲んでみて今朝すごい硬いうんこ が初めに出たんだけど、すげー腹痛かった。その後 下痢が出て、大腸もスキーリしたらしく今はだいぶ腹痛も 直ってきた。下剤って怖いね・・・
637 :
病弱名無しさん :03/08/24 18:09 ID:p75+7e3+
グレープフルーツ3/4個 ポテチ70g ミルクティー300ml で、すぐ出ました。しかも、においなし。 何がよかったのかわかりませんが、 うれしかったのでカキコしました!
>>637 グレープフルーツがきいたのかもね。
私、毎日飲んで毎日下痢してた時あったよ。
640 :
病弱名無しさん :03/08/24 20:52 ID:p75+7e3+
>>639 前にグレープフルーツ食べて出たんで
そうかもしれません!
641 :
病弱名無しさん :03/08/24 22:29 ID:nNqmBFqk
コーヒー浣腸明日やります。 あと、男で便秘って変?
変じゃないんじゃない?単に女性に多いだけで。 うちは父親が酷い便秘だよ。 しかも知識のないままセンナを使いつづけていたせいか 自力で出すのがかなり困難になっているみたいだ。
うちの娘は便秘で、困っていたのですが、還元水を飲むようになって 調子よくなりました。自宅に備え付けの機械40万ぐらいのがあるので、 これでつくってます。試してみたかったら、メールください。 実費(送料、ボトル代)でお送りしますよ。
644 :
病弱名無しさん :03/08/25 01:53 ID:ciMYz1i0
あるある見て、まぁだまされたと思ってとトイレで深呼吸しながらのの字。 したら何回も何回もしてたら固いながらに少し出た。 時間があるときじゃないと駄目だけどやってみて。 繊維、油、量、水…口から入るモノは問題ないと思うんだけどなぁ。
645 :
病弱名無しさん :03/08/25 18:36 ID:pWOpY07W
>>217 イオナミンって今無料試供品プレゼントやってるよね。どうなんだろう・・・。
ただだしもらうだけもらってみるかな。
646 :
641 :03/08/25 18:40 ID:KOlgfRwo
ヤバイ、ヤバイ、コーヒー浣腸、はっきり言って(・∀・)イイ! 500cc×4回 やったんだが、1,2回目はクッサイたまりモンが出てきたんだが 3回目になると、たまりモノも僅か、匂いも臭くない、 4回目やったら、全く匂わない。 そしたら空腹感に襲われ、焼きソバ作って食ったんだが 作っている合間に漂う、ソースの焦げた匂いがウマそうに感じられた、 食っているときもウマーって感じで久しぶりに、美味い飯を食った!って感じだったよ 市販キット使わずに、空きペットボトル+ホース(ホムセンで購入)+プラスティックの管で 自作、温度計も買ったんだが、総額で1000円チョッとで完成。 これは超いい!マジオススメ。
>>645 物凄いよく効いた。
腹痛とか全然ないし、水様便ドバドバはちょっと快感。
買いたいが、結構値段するし、少量のものは割高でお得感が薄いし。
というわけで、いまだに買っていない・・・。
>>647 ありがとう。ちょっと頼んでみます。
しつこい勧誘とか、電話とかないよね?
649 :
病弱名無しさん :03/08/25 22:53 ID:6XzkJSgp
3ヶ月ぶりくらいに、自力排便!感動で泣きそうです! 朝 ヨーグルト プルーン 昼 海苔巻き1切れ わかめサラダ大量 卵と野菜炒め 味噌汁 夜 モズク ほうれん草のおひたし 刺身 豆腐となめこの味噌汁 複式呼吸・腹筋30回・牛乳一気飲み 何が効いたんだろう。明日もがんばります。
>>648 ないです。
効果があったかどうかよかったら教えてくださいみたいなメールと、
お試し50錠入り新発売のお知らせメールが来ただけです。
近くに便秘で苦しんでる人が2,3人いたら、1700入りお徳用を買って
シェアしたいのだが・・・さすがにみんな隠してるのか見つからない。
かくいう私も積極的に話すことはないしなぁ。
色々有難うございました。
安心して待ちます。
>>650 さん
親戚の名前でお試しセットもう一度頼んでみたりしては?
言い出すだけでやったことはないですが。
せこいですか、せこいですね。
>>651 ええ、他人の名前で頼むの、やってみたいのですが
言うだけでやったことないです。
せこいですか、せこいよねヤパーリ・・・。
653 :
病弱名無しさん :03/08/26 02:57 ID:AtyXKRdn
なんか最近突然便秘になるわ。血尿の原因が5月から全然判明しないまま 9月にCT検査受けるんだが、重大な病気だったらどうしようと、精神的にも不 安定だからかなぁ・・・。便秘になったことなかったから、便が出ないとさらに精 神的にもまいってしまう。
>>653 ストレスでも便秘になるようだよ。
医者に便秘の事も相談してみたらどうだい?
655 :
病弱名無しさん :03/08/26 22:47 ID:vAkDVJwo
便秘で一番いやなのは、便が硬くなることだ。2日でも便が 出ないと3日前の便がもの凄い出にくい。精神的ストレスの 便秘はまだいいと思うけど、慢性便秘はかなり辛いんだろう ね。
私はもう二日くらいで飯が喉を通らないんだけど(悪くても三日で少しは出る) 1週間出ないとか言ってる人はゴハン食べられるの?
/⌒ヽ / ´_ゝ`) すみません、ちょっと用を足しますよ・・・ / , / (_(_, ) しし' ξ ξξ ξξξξξ ξξξξξ ξξξξξξ
658 :
病弱名無しさん :03/08/28 08:35 ID:sXMZDDj4
子どもの頃は身を捩るような痛みを伴う下痢、高校生くらいからは便秘と下痢を 繰り返し、いつもお腹にガスが溜まった感があり、スッキリせず32歳になる現在も 同じ症状です。ガスが溜まる箇所がいつも同じで左肋骨下あたりからS状結腸の あたりです。座ったり立ったり、お腹に力を入れたりすると、ゴーゴー音がします。 出血はありません。いろいろなサイトをググりましたが、「大腸過長症」というのが 一番当てはまる気がします。便秘や腹痛による苦痛、肌荒れ、口臭、本当に辛い。 検査を受けたいのですが、今妊娠中で受けることが出来ずにいます。
659 :
病弱名無しさん :03/08/28 09:07 ID:vpo4n6sZ
ヨーグルト食べろって
朝おきがけに、ミルミルを飲んだ後、伊藤園の充実野菜という 野菜ジュースを飲む。これで便秘しなくなった。 おかげで切れ痔も治った。便がやわらかくなる。 野菜ジュースはいろいろあるけど、他には聞かない。 きっとメーカーにより作り方が違うせいもあるのかな。 いっつも冷蔵庫にいっぱい入ってる。
俺は甘い野菜ジュース嫌いだなあ。 でも普通の(しょっぱい)野菜ジュースはガス溜まるね。
662 :
病弱名無しさん :03/08/28 15:41 ID:sXMZDDj4
ヨーグルト、繊維質、運動、下剤で出れば幸せだと思います。 何したってだめ。
むかしはセンナとか使ってたとき他に何してもダメだった。 腸死んでるってかんじで、お腹いたくなるし。あれは最後の下剤ってかんじで どんどん腸を不健康にしていく。救急車で運ばれたこともある。 一度腸を不健康にすると元に戻すのは大変です。 ヨーグルトとか繊維は続けるといいと思う。でも痙攣性と弛緩性便秘 だと繊維の種類によって逆に詰まったりするから、自分がどっちか見極め た方がいいと思う。野菜ジュースは好きじゃないけど、上のはよく効いた から仕方なく飲んでる。にんじんを一回茹でてから砕いてるの繊維が柔らかく ていいのかもしれない。他のジュースは生がおおいんだよね。
664 :
病弱名無しさん :03/08/29 19:38 ID:tAfEAQCT
なんか知らんけど、便秘治った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 朝ぶっといの出た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
665 :
病弱名無しさん :03/08/29 23:07 ID:o2fYoWvI
ビオフェルミンSの賞味期限ってどのくらいですかね?
666 :
病弱名無しさん :03/08/29 23:51 ID:CNnNnlb/
オイこそが 666げとー
667 :
病弱名無しさん :03/08/30 00:12 ID:OiIW9ZU3
>>663 センナ、やっぱりよくないんですね。
よくないとは聞いてても便秘が怖くて飲み続けてます。
でもやっぱりやめなくちゃね。
最近センナ茶の量を減らして朝、ヨーグルトにオールブランを
入れて食べてますが、なんだか良さげ♪
>>667 センナはねえ。お腹痛くなるし腸自体が相当荒れてしまうらしい。
飲んでるときはお腹がしぶるように痛くなって、青い顔でふらふらしてました。
直接手をきるのは自分にあった漢方薬を専門医に処方してもらって
一年ぐらいで量を減らしていってやっとさようならできました。
ヨーグルトは腸を常に全玉菌優勢環境にしとく為に食べといた方が余計いいと
思う。下痢と便秘は実は背中あわせで全玉菌がいなくなるとなりやすいそう。
自分的にはミルミルがお勧め。ラクトフェリンがいいような気がする。
私はどっちかというと痙攣性便秘であることが最近わかり、
あんまり固い繊維(筍とかごぼうを食べると余計お腹が張る体質みたいです)
ビフィズス菌もいいのかもしれない。ヨーグルトにオールブランそれに
オリゴ糖もかけたらトイレすぐいきたくなるような気はする。
しつこいようだけど、頑固な便秘の人は上のジュースを夜飲んで 朝も飲むといいよ。便が柔らかいかんじになるのできばりが少なくいいかんじ。 まあ人にもよるんだろうけど。便秘はつらいからねえ。
670 :
667 :03/08/30 08:13 ID:OiIW9ZU3
>>668 いろいろサンキューです。ためになります。
今から海外旅行に旅立ちます。楽しみだけど便秘が心配。
あっちでヨーグルト買って食べるかなあ。
>>670 私は海外に行くと毎日快便になる
なんでだろう・・・・
海外に行ってまでうんpのこと考えたくはないわな。
楽しんできて〜
673 :
病弱名無しさん :03/08/30 12:42 ID:ZXJ30hic
今日も昼飯後、ぷりっとでた。 脳「ウンコちゃん排出おねがい島〜ス」 ウンコ「よっしゃ、ロケットブースター点火!!」 けつ「漏れるよ〜、漏れるよ〜。はやくトイレ行ってよ〜」 肛門「がんばれ、こらえるんだ。もう少しでトイレにいってくれる。」 ウンコ「へへへ、でちゃうぜ?いや、飛び出してやろうかな」 この人体のやり取りマンセー
674 :
便子 :03/08/30 13:49 ID:Cfcmm75/
うちの子が慢性便秘。 赤ちゃんの頃から2〜3日に一度のペースで 4〜5歳では一週間に一度、固くて大きい便を出す状態に。 浣腸は嫌がるし子供だから繊維質の食事と言っても大して量がとれない。 近くの小児科で便秘薬を貰って飲んでたけどあまり効果はなく ついにこの夏、20日間ものあいだ一度も便が出ず・・・大学病院に連れて行きました。 レントゲンをとってびっくり。大腸付近の腸が巨大な便で押し広げられ 通常の腸の2〜3倍の太さになってた。 入院して下剤と一日2回の浣腸、それで出なければ麻酔して摘便&腸洗浄と言われてしまいました。 一週間ほど入院し、朝晩浣腸と下剤してなんとか大腸付近の便を出すことができ 退院しました。今は薬を飲み食生活にも気をつけて腹筋もやり、浣腸なしでも ほぼ毎日出ていますが、それでもレントゲンをとるとまだまだ便が腸内に沢山 残っているみたいです。 子供につきあって繊維質の食事ばかり食べるので私は一日に3回も便が出るように なってしまった。
675 :
便子 :03/08/30 13:54 ID:Cfcmm75/
太くなった腸の部分に便を溜め込んでしまう癖がついていたんですね。 こうなってしまってはいくら食生活を変えてもだめなので まず一旦溜まっている便を取り除いて浣腸でもなんでもどんどん出すようにして 腸を普通の太さに戻す必要があるようです。
676 :
病弱名無しさん :03/08/31 15:13 ID:+fDAWhbj
便秘に直接効果があるかは分からないけど お酢を水で割ったり、ヨーグルトに混ぜて食べてます。 美味しい黒酢やラズベリーとかの果実酢なら水で割っても美味しいから、 健康の為に、ジュース代わりにしょっちゅう飲んでたら調子良くなってきたので、 更にヨーグルトに混ぜて食べるようにしたら、良い感じです。 ヨーグルト500g入りを常備して、果実酢ならお酢や砂糖、 黒酢の時は蜂蜜もごく少量混ぜて、 小腹空いたらおやつ代わりに何かと食べてます。 食べたい分だけ食べるから一回に食べる量は決めてないけど 大体3日〜5日位で食べきってます。 お酢を空き腹に飲むのは良くないけど、ヨーグルトに混ぜれば大丈夫みたいだし 水割りかヨーグルトと気分で好きな方を選べばいいので飽きにくいし、 自分はおやつをちょこちょこ食べるのが好きなんで、丁度良いです。 便秘にはお酢が効いたってより、ヨーグルトの効果のほうが大きいのかも知れないけど 単体で食べるよりお酢も取った方が効いた感じがします。 今までは少しでも漢方切らすと便秘がぶり返してひどくなったけど、最近は平気です。 あと、ビオフェルミンもたまに飲んでます。 これも効くけど、規定の量を飲むと軟便になりすぎるので、減らして調節してます。
677 :
病弱名無しさん :03/08/31 16:06 ID:wrCQ1fxX
ガスがすごく溜まっていて5分おきくらいにおならがでるんです…。休みの日はそんなに出ないのに学校行き出すと…。本気で悩んでます。どうしたらいいでしょう
678 :
病弱名無しさん :03/08/31 17:36 ID:Ey3x3/pL
にしてもウンコってさあ、S状腸に保管されてるんだろ? あんな小さな場所に太いウンコが1週間貯まってると 思うと不思議だよな。スペースないと思うんだけど。 あ、俺は便秘じゃないよ
679 :
病弱名無しさん :03/09/01 12:37 ID:+uOCmKQg
めかぶ食ったら2日後にめかぶとウンコがいっぱいでた
もずくも消化されないね。最初ビビッタ
682 :
病弱名無しさん :03/09/01 18:00 ID:+F2s89TH
679さんありがとうございます。でも過敏性〜のスレへ行ったら過敏性〜じゃないと言われてしまいました。本気で悩んでるのでスレ違いかもしれませんが誰かアドバイスお願いします。677より
683 :
病弱名無しさん :03/09/01 21:40 ID:F+rnSEkf
だいぶ前に内視鏡の前処置の二リットル下剤はマグコロールではって書いてたけど二フレックじゃないかな。マグコロールを夜飲んで、出してから当日二リットルの二フレックってのが主流だと思うけど。
685 :
684 :03/09/01 23:41 ID:68YJa6Qs
おなか痛くならずに、ピューと出て(最後は透明に!)よかった・・・。トイレに十回くらい行ったけどw写真見たら腸に便なくてピンクだったよ
うんこさん明日も出ますように!!
コーラック飲んだけど 夜空腹に負けて飲んだ後また食べてしまった。 明日ちゃんと出るかな。
688 :
687 :03/09/03 06:05 ID:SDTAbgaK
夜中に腹痛がしてトイレ直行。 やっぱ薬飲んだ後は食べちゃだめだね。 しかも最初硬いウンコが出て切れ痔に トイレットペーパーが真っ赤に その後は下痢便が出てくる。お腹痛くなる。 いつもそうだ。 コーラック恐るべし。 しかも切れ痔が痛くて寝付けない(悲)
コーラックセンナ入ってるからなあ 体にわるそう
690 :
病弱名無しさん :03/09/03 15:48 ID:RJkVnMt3
もうちょっとで出そうで出ないときの秘策って何かないですか? 切れが悪くて困ってます。
691 :
病弱名無しさん :03/09/03 16:27 ID:hZPtXwi7
あまり出ないからといって、力みすぎると返って肛門に負担がかかって 便秘になりやすい。
692 :
病弱名無しさん :03/09/03 16:28 ID:4QNJgfno
ダイエットで一日一食してたらなにしてもでなかったんだけど、 反動で今日パンとか菓子もりもり食ったらバナナ二本分こんにちわ。 嬉しいけど複雑ぽ(´Д`)
693 :
病弱名無しさん :03/09/03 23:59 ID:9iktRMJg
コッコアポぜんぜん効かないから、今日からミルマグはじめました。 出るといいなぁ・・・!
病院の先生は言うにはなんだかんだ食べてないからで無い人が多数なんだって。 もちろんそうじゃない子がいるのも知ってるけど。
695 :
病弱名無しさん :03/09/04 09:09 ID:u7IzKbAJ
>690 便座に体育座りってどお?
696 :
病弱名無しさん :03/09/04 11:40 ID:+zx3C16D
ガラナを昨日の夜に飲んで、今朝起きて一口。 バナナ状が一本でた。 そのあとコーヒー飲んだら、また一本。 こんなに続けてしっかりしたものが出たことない。
便秘といってる人はきちんと食事してますか? 朝昼夜、ちゃんとバランスのいい食事してれば出るんじゃないのかな? 便秘する時は1日出ないくらい。3日出ないのは年に一回あるか無いか。 出ない時はやっぱりちゃんと食事してない時です。 今日も朝一出たぞ!今も飯食って出そう。 既述であるけど寝起きに水もいいよね。
698 :
病弱名無しさん :03/09/04 21:00 ID:r9LHbH8k
>>697 してても出ないときはでないのさ。
妊娠前、初期、中期、後期、出産後すぐ、2ヶ月、食生活は大して変わってないはず
なのに便秘になったり、快便になったり。
運動量の差だけでもなさそう。
ホルモンの都合か?
699 :
病弱名無しさん :03/09/04 21:13 ID:rT8GlJSf
あ〜今日で6日だ 2日目、3日目にちょと気配があったけど、時間切れでダメだった。 その後は、全然気配なし。食欲はあるけど屁もでない。 それまで約1ヶ月毎日だったのに。いったいどうしたんかいな。 さすがに、ズボンのウェストがきつくなってきた。 明日出るといいんだけど。
私も一週間に一回くらいしか出ません(しかも全部出し切れた感じがしない) オラァ!って気張っても大将軍様が直腸に控えておられる感じでビクともしません 便秘薬の量、増やさないとダメかな・・・
702 :
693 :03/09/04 23:13 ID:GiXDZop7
ミルマグで、水っぽいうんこが結構出たよ。 自分にはあっているのかな。 しばらく続けるつもり。 でも、ミルマグって、常用したらやばいですか? 他の下剤よりは良さそうと思うのだけど・・・。
>>702 下剤として通常の量を使用する場合、副作用はないようです。
ミルマグの副作用、お薬110番からコピペ(一部加筆)
副作用はまずありませんが、人によっては便がやわらかくなったり下痢を
起こすことがあります。かえって胃腸の調子が悪くなるときは、早めに
受診してください。(これは制酸作用を目的として利用する場合の話ですね)
長期大量服用時、とくに腎臓の悪い人や高齢の人は、マグネシウムが増え
すぎる「高マグネシウム血症」にも念のため注意してください。定期的に検査を
受けていれば大丈夫です。
704 :
病弱名無しさん :03/09/05 14:30 ID:GMldoP39
>>700 そうですよー。コーラじゃこれまでにこんなことありませんでした。
ガラナじゃなきゃ駄目なのかな。
705 :
704 :03/09/05 14:31 ID:GMldoP39
それから炭酸系ってめったに飲まないせいかなあ。 お腹が張ったときに炭酸を飲んだほうがいいときいて 驚きました。これまで逆だと思っていたので。
706 :
病弱名無しさん :03/09/06 12:30 ID:pDpbFJn8
Oノ ノ\_・’ヽO. >>下剤をかなり服用してるヤシラ └ _ノ ヽ 〉
707 :
病弱名無しさん :03/09/06 12:47 ID:Br49+/9h
山田まりやは3日でないと50センチのが出るっていってたよ。
708 :
病弱名無しさん :03/09/06 18:28 ID:FjFzW3A2
ミルマグって、商品名ですか? 普通に薬局で売ってるんですか?
>>708 商品名ですが、いくつか種類があるみたいで、処方薬と大衆薬の両方
あるみたいです。液状と錠剤があります。
お店でよく見かけるのはミルマグLXという錠剤で、120錠で千円ちょっと。
1日3錠として40日分になります。よく似た製品で3Aマグネシアというのも
あります。
710 :
704 :03/09/07 18:56 ID:mn2c/N2B
分かりました。オリゴ糖が入っているとか。 オリゴ糖ってお腹にいいんでしたね。 思わぬところで効果発揮。
711 :
病弱名無しさん :03/09/07 21:02 ID:rkwRsA/7
一ヶ月ウンこが出てきません。 かなり腹が張って辛いです。 下剤も浣腸も効かないし、腹壊すようなもの食べても効きません。 痛くても良いんでなんとか出す方法ありませんか?
712 :
toriaezu :03/09/07 21:25 ID:aMDfbuzI
左右の大腰筋を強く解すと効果あります。又、骨格の問題も有るかもしれないです。 難しいけどまともなカイロプラクティックに通うのも良いかと思います.浣腸は繰り返し 使用すると肛門筋,カツヤク筋が弱くなり自力で排泄出来なくなるので先ずは医院で検査 して、内臓とかに問題が無ければ先の施術をお勧めします。
713 :
病弱名無しさん :03/09/07 22:42 ID:UTAIZLL4
とうとうというか、ついに摘便しました。 堅物がひっかかって出る気がしなかった。状況はひどくなる一方で医者に駆け込んだら こりゃダメだ、摘便しますねといわれ、プラス浣腸と相成りました。 もともと痔主なため、摘便で切れたうえ、浣腸による爆発で便器は真っ赤になりました。 でも、病院の便所ならなんとかなるので安心できるのがよかった。
>>713 ひゃ〜大変だったね。
私もそんなようになったことがあったよ。
それ以来またああなってしまうのが怖くて
マカとか飲んだりしても、一日でも排便ない時は浣腸するようにしてる。
あんなに辛いことってないよね。地主には特に(私もねw
お疲れお大事に
716 :
病弱名無しさん :03/09/08 11:24 ID:0xmniFG9
慢性便秘歴18年。 いままでいろいろ試した結果、最近3日一度ダイエットハーブティーを飲むと、 下痢便にならず、良い型のモノが出ます。 今日も出なくなって3日なので、茶飲もうかと思ったら便意が。。。 太さ3cm×長さ30cmのが出た!! こんな太くて硬いのが出ると、黄門が大丈夫なのか気になりまふ。 ちょっとイボぢ気味・・・。 あと便ってやっぱり毎日出さないといけないんでしょうか? 調の動きが追いつかないようで、毎日出そうとすると下痢状態です。
以前、友人のナースから聞いた話ですが、便がたまりすぎてフンセキ(糞石?) 状態になった状態の患者さんが、腸の全摘出手術を受けたそうです。 その患者さんは、盲腸手術の後遺症で腸の蠕動運動がなくなっていたとか。 本人は、下剤を飲めば少しでるので6年間我慢していたそうです。 しかし、あまりにお腹がふくらんできたので、大腸ガンかとおもって来院した とか。 ガンじゃなかったので、患者さんは大喜びで手術したそうですが・・・ 摘出した腸が、ゴミ袋中ですごい匂いをはなちながらもぞもぞ動くので、さすがの外科医も気持ち悪くなったらしいです。 その話を聞いてから、私は真剣に便秘対策を考えるようになりました。 腸内洗浄はいいですね。 固いウンチも柔らかくなって出てきます。 3回くらい繰り返せばかなり腸内はきれいになるそうです。 腸内細菌の健康食品では、エルグ菌とコッカス菌の入った物がお勧めです。 「エルグ菌 コッカス菌」で検索すると出てきます。 ただし、とーってもお値段が高いです。 私は一番安い女性用の物を飲んでいます。
718 :
病弱名無しさん :03/09/08 13:42 ID:XGtMjvvC
>716 そのダイエットハーブティの成分は調べましたか? 蠕動運動を無理におこさせる刺激性の成分が入っていると、 習慣性が生じてどんどん便秘がひどくなっていきますよ。 私は経験者です。 以前は私も毎日出さなければと思って、その手のお茶を毎日飲んで 軟便の状態で毎日出していました。 おかげですっかり薬無しで出すことが不可能になってしまいましたが。 便秘はサイクルが3日に一度程度でもすっきり出るのなら 便秘と言わないそうですが、それが刺激性のお茶のおかげだったら 改善とは言えないと思います。私的に。 腸内細菌を増やす等のやり方で、自力の便意のサイクルをつけた方が 将来的にいいと思います。 時間と努力は必要だけど。
719 :
病弱名無しさん :03/09/08 14:13 ID:0xmniFG9
>718 レスありがとうござります。 お茶の成分:ドクダミ・カキの葉・キダチアロエ・グアバ・オレンジピール とありました。 センナとか下剤成分が無いと思ったので、良いと思ったのですが。。。 他のお茶だと必ず下痢してたのですが、このお茶にしてから、 バナナ型がスッキリ出て、腹痛もなく、翌日(うまくいけば翌々日)まで 気持ちよく出るからいいと思ってたんですが、やはり頼っててはいけませんよね。 すぐ固い便でフタされがちなので、ワカメとかのやわかい繊維質をとるように 心掛けるようにします。 でもやっぱり毎日出したいですよねぇ〜 がんばれ、my腸。
720 :
愛と死の名無しさん :03/09/08 14:22 ID:OniZfceI
便秘には発芽玄米ですね。 普通は白米と混ぜて炊きますが、便秘のひどい方は 100%でどうぞ。 この場合はウエットタイプがおすすめ。 2週間で便秘とはおさらばです。
721 :
病弱名無しさん :03/09/08 15:40 ID:XGtMjvvC
>719 キダチアロエの成分である「アントラキノン」というのが センナやコーラックに入っている成分と同じ、 刺激を促す成分ですよ。 私もうっかりこいつに騙されたんです。私が愛用していたお茶には ケツメイシ(ハブチャ)というのが原材料に使われていて これも同じくアントラキノンを成分とする天然草でした。 普段使いしてしまってかなり後悔してます。 こういうのは、出ない時の最終手段として使うようにして やっぱり自然のお通じを手に入れなきゃですね。 私も今改善中なのでがんばりましょう!
722 :
病弱名無しさん :03/09/08 17:15 ID:mXLZzdeN
ひじきいっぱい食べたらそのままでてきた…(´Д`) よく噛まなくてごめんよ
724 :
病弱名無しさん :03/09/08 17:54 ID:xDUo2E4A
725 :
病弱名無しさん :03/09/08 19:36 ID:i90YPl7G
>>715 res サンクス
もともと、3、4日に1回の便秘症だったんですが、
ヨーグルトや整腸剤で8月はほとんど毎日排便があり、
安心していたため、1日排便がなかった時に気づくのが
遅くなりました。(出そうで出なかった。)
医者でもらったマカや下剤飲んでも翌日も全く気配がなかったのには
ビビりました。
なんとか、浣腸後2日目からお腹がゴロゴロするようになり、
半練状で出るようになり一安心です。
マカってずーと処方してもらえるんかな。
薬やめたら、また詰まってしまうんじゃないかと恐怖です。
摘便なんてコリゴリです。他人に言えないっす。
726 :
病弱名無しさん :03/09/09 01:35 ID:pjtrkXeq
>725 マカってカマのこと?
1日3回排便している、ところてんな私にはここの人達が恐ろしい。 便秘しているとガスが立ち登ってきて、口臭もウンコ臭くなるって 以前テレビでやってたよ。
728 :
病弱名無しさん :03/09/09 06:35 ID:Cdq+kS2a
>>726 >マカってカマのこと?
あっ、逆でしたね。カマです。
ちなみに、処方された薬は
便秘と痔の薬が各3種類です。
729 :
病弱名無しさん :03/09/09 11:33 ID:DbUIcEKh
>>727 そんなの分かってるから、皆苦しんでいるんですよ。
ここは便秘で悩んでいる人たちのスレなので。
小麦フスマがイイらしい
731 :
719 :03/09/09 14:03 ID:O1eQeXse
>723 すごく便強になりますた。 ありがとうございまふ。 >721 やっぱりアロエは(・A・)イクナイみたいですね。 腸内環境改革すべく、がんばります!!
3日〜一週間出ないのは普通。 長いときには三週間とか出ない。 出る時は、いつも動悸があったりフラフラしたり気持ち悪かったりする。 なんなんだよもぅ(涙)
733 :
病弱名無しさん :03/09/09 18:09 ID:VUlTTWOS
痙攣性便秘の場合運動するのはどうなの?腸の運動が過敏すぎなんだよね? じゃ運動するのは逆効果?
734 :
病弱名無しさん :03/09/09 18:52 ID:Cdq+kS2a
>>732 >長いときには三週間とか出ない
どんなんが出るんですか。痛くないの?
3週間なんて自力で出せる気がしないよ。
排便する習慣つけるといいよね。 そうすると2日くらいでないと気分悪くなる。
736 :
732 :03/09/09 23:41 ID:IQSRtNID
>>734 下剤ですよ。
あの美川さんプロデュースのアレを飲みます。
すると1〜3日後には腹に激痛が走りヨロヨロとトイレに行って30分程篭ります。
それを2〜4回繰り返します。
もぅ、運動しようが水分とろうがとるまいが、私は便秘ですよ。
ひどい時は頭痛と吐き気がします。
いつもは眼精疲労と肩こりでなるんだけど、便秘が原因でなる時もあります。
そんな時は、大抵薬のんだら更に痛くなって、少しの音と瞼から感じる少しの光も頭に響くので、暗い部屋でジっとしてます。
そうするとトイレに行きたくなるので、頭痛を堪えて用を足し、それをやっぱり2〜4回繰り返してほぼ全部出ると、ようやく薬が効いてきます。
もぅ、一番最初に出るヤツなんてカチコチで下剤飲んでる時はまだいいけど、頭痛の時は頭痛くて七転八倒の苦しみだよ・・(涙)
737 :
病弱名無しさん :03/09/09 23:54 ID:/TU6Xxo2
738 :
ココ電球 ◆hEpdoZ.tHU :03/09/10 00:23 ID:HEgrakXH
焼きそばにさらにウスターソースドバドバかけて食え。 50ccくらい 俺は下痢る。
毎日2,3回はウンコする。 体質でしょうが、よく噛んで時間をかけて食べてます。
740 :
病弱名無しさん :03/09/11 22:27 ID:dF3HQgjy
ココアを大量に飲んだら、すっきり! なんでだろう?
741 :
病弱名無しさん :03/09/11 22:37 ID:Y8k4N05B
ボウズってうんこ出るの?
742 :
病弱名無しさん :03/09/11 23:45 ID:VapvuzLt
折れも便秘なんだが、出ないならでなくてもいいやって思ってた。 で、今日あー出そう化もって思ってトイレ入ったら、 入口まで来てどうしても出ない(泣 20分くらい気張ったけど駄目で浣腸やったんだけど それでも浣腸液がでるだけで、もう便がカチカチで駄目みたいなんだ。 引っ込めようと思っても固い便は動かないみたいで、初めて指突っ込んだよ。 恐ろしい。んこがこんなに堅かったとは。ほじってもほじっても億のほうに 堅いのが3.4個あるみたいで、10分くらいほじったら、大物が最奥から来て 全てを流してくれたような感じ。まじで辛かった。 明日からヨーグルト・牛乳は欠かさない。
こないだまで便秘、ひいては痔で悩んでいてトイレ行く度にブルーでしたが、 食生活を変えたら快便になりました!二十ウン年間悩んでいたのが嘘のよう… 具体的に言うとごはんは胚芽米、おかずは肉や魚をほとんど断って、野菜中心。 ヨーグルトを毎日食べる。 毎日うんこするのも結構忙しいものだなと思いつつ、排便が楽で涙が出そうな ほど嬉しい。こんな幸せがあったなんて…ってかんじです(w
>>743 肉はともかく、魚は食ったほうがいいよ。
745 :
病弱名無しさん :03/09/11 23:54 ID:VapvuzLt
742だけど、入口と出口を間違えた。 ちなみに折れは>743に近い食生活で運動も割とやってるんだけど ダイエットの為に。小食にしてる絶対便秘になるな。 かと言って食べたくないし。困る・・・
746 :
743 :03/09/12 00:27 ID:BtTqzCj3
>744 タンパク質やカルシウムは別のとこから取るんで… >745 野菜は量は食べた方がいいよ。油を使わない調理法なら太らないし。 食の楽しみは減るけど、月に一度くらいは好きな物を食べまくるなどすれば 結構続けられます。
747 :
病弱名無しさん :03/09/12 00:31 ID:cysQXfEN
>746 野菜は結構取ってるよ。夕飯トマト3個とか。 思うに、生野菜だけたくさん食べたって駄目っぽい。 少しは油分が無いと潤滑油が無くて便が出にくいような気がする。 そんなにシビアに油分カットしてるわけじゃないんだけどね。 今、全レス読んで自分と同じように摘便つうのかな。 した人がいてちょと安心…。はーまじで怖い。もう二度としたくない。
748 :
病弱名無しさん :03/09/12 01:05 ID:JbbnfpLE
便意はないけど数日ぶりに自然に出そうな予感がしてトイレ行った。 あとちょっとで出そうで出なかったけど、今回はそれほど酷い状態じゃないし 絶対出るはずだっ!と思って粘ってりきんでも 腹筋が弱いからか、全然腹に力が入ってる感じがしなくて駄目だった。 ふと、この前のあるある大辞典のプチヘルニアの回で 筋肉を鍛える方法で腹を膨らませてりきむってのを思い出して、 応用できるかなーと思ってやってみたら、するっと出ました〜。 次回からもこの手が使えるかわからないけど、やってみようっと。
749 :
病弱名無しさん :03/09/12 01:10 ID:rDBEQGNh
摘便って何ですか?
摘まむ(つまむ)
751 :
病弱名無しさん :03/09/12 10:56 ID:hcHjw0DF
>747 なるほど!油分でつか! 一人暮しで自炊すると、どうも油や肉をとらない傾向にあるので それも原因のような気がしてきました。 このところ温野菜や海草類をモリモリ食べてるが、お腹が張る一方です。 がんばって出てこいぃ〜〜〜
出そうで出ないときは、トイレの両側の壁を押して腹に 力入れてます。 右側に棚があるからうまくできないけど・・・
753 :
病弱名無しさん :03/09/12 22:38 ID:aLvKchtv
とりあえず水飲め。俺はそれで直った。
兄貴がリポビタンDで下痢すると言ってました。 しかし当の兄貴は快便…。・゚・(ノД`)・゚・。
756 :
667 :03/09/13 01:22 ID:6IcBe+cj
>>660 亀レスですがセンナ、卒業できたようです。
>>660 氏の提唱する朝のミルミル+伊藤園の充実野菜(充実野菜は寝しなにも一杯)
そして朝食はヨーグルトにオールブランを入れて、
これも
>>660 氏のお知恵拝借で「オリゴのおかげ」をかけて食べたら
センナ茶をやめてからも快便が続いてます。
>>721 氏も書いてますが、やっぱり刺激系のお茶に頼るより
乳酸菌と繊維で腸を活性化する方が正攻法だと実感する昨今であります。
みなさんどうもありがとう!
757 :
病弱名無しさん :03/09/13 06:04 ID:MUq+gjC9
ちょっと病院で見てもらおうと思うのですが、やはり消化器系科のお医者さんで いいんでしょうか?
758 :
病弱名無しさん :03/09/13 08:34 ID:7Xve6TC5
そうだ
759 :
病弱名無しさん :03/09/13 08:52 ID:l3VugZky
現在治療中の身です。 浣腸しても、どうも硬い便が詰まっているようで・・・ あー
760 :
病弱名無しさん :03/09/13 08:58 ID:l3VugZky
あ、そしてお聞きしたいのですがイチヂク浣腸(にかぎらず浣腸)って 一日おきでもやってしまっていいのでしょうか? 先日、全部でなくて・・・(要は失敗;)
761 :
病弱名無しさん :03/09/13 17:55 ID:EaB7dSgJ
浣腸のグリセリンは習慣性による慣れが生じるみたいですよ。 一日おきはやりすぎだと思う。
762 :
病弱名無しさん :03/09/14 21:42 ID:cmpxSXCE
>>760 全部でないときは次やっても効果ないと思う。
浣腸より下剤の方が良いんじゃない?
763 :
病弱名無しさん :03/09/15 13:04 ID:QAzuIFFa
>>760 日ごろ頻繁に使用しなければいいと思う。
先日でなかったなら、今だしておかないと
硬くなっちゃうよ。2本入れてみたら?
22歳♀。就職して2年間の間にだんだんと便秘が酷くなり 1週間に1,2回トイレに行く度冷や汗を出しながら無理やり出してました。 穴も当然切れる。酷い時には自分の指を突っ込んで掻き出したりして…。 でも不溶性食物繊維を取るのをやめて果物にヨーグルトをかけたものを 食べていたら今はスッカリ治ってしまいました。 今までの2年間は何だったのかと思うくらい(昨日は3回も出た) 便が固い方は出す前に痔の薬なんかを潤滑材の代わりに塗っておくと 切れにくくていい感じです(私はブリザが好き)しっかり奥まで塗るのがコツ。 ちょっと汚いけど指に便が当たると硬さも分かるしね。 (私も最初はかなり硬くてビックリしました。これなら当然切れるだろうなと) 自分の便秘のタイプを知ってそれに合った対処法を取らないと余計に悪化 する事もあるのでお気をつけ下さい。 私は痙攣性便秘で不溶性食物繊維が合わなかったみたいです。
出たとしても鹿のフンみたいなのしかでない。 バナナのような形のなんて見た事ない。 下剤に頼りっぱなしだったけどいい加減やめることに したら1週間きません。 今乳酸菌パワーという飲み物とビビダスとって さっき里芋を食べてみた。これでくればいいんだけどなぁ
766 :
病弱名無しさん :03/09/16 00:05 ID:9FVTuZjr
便秘って意識してるからいけないのかもしれない。 でないでないって暗示が脳にインプットされてるのかも。 リラックスが一番、そうすりゃいつか・・・ でもきついね、これ。
767 :
病弱名無しさん :03/09/16 00:16 ID:SLzyNKBK
>>766 不眠症と違うからねえ
そんな悠長なこと言ってたら固便が詰まって
取り返しがつかなくなる人もいると思われ。
768 :
病弱名無しさん :03/09/16 11:37 ID:siS9P7jl
お腹がゴロゴロ言って下痢しそうな勢いなのにずーっと便秘してます…おかげで、妊婦さんみたいなお腹で下痢痛と戦う日々…今通学のバスのなかでもお腹はゴロゴロギュルギュル…。
入り口に硬い便が詰まってるんじゃないかな。 浣腸で 栓になってる便を出してみれば?
770 :
病弱名無しさん :03/09/16 11:59 ID:SHRlGCgx
小麦ふすま、ってのを買ってみました。 これってそのまま食べるのはそうとうおいしくないですね。 でも、クッキーにいれたりするというのも、ダイエットも している身としては取り入れにくいもので。 仕方ないので水でむしゃむしゃ食べてみてます。 ふすま、取ってる方いらっしゃいますか?
771 :
病弱名無しさん :03/09/16 18:38 ID:KaPM6cZZ
3Aマグネシアって、マツキヨでも購入出来ますか? それとも特定の薬局のみでしょうか? 何方かお分かりになる方、教えて下さいませ。
772 :
病弱名無しさん :03/09/16 21:55 ID:W0Ondlo5
このスレを読んで3Aマグネシア買いました。因みにマツキヨで。>771 初回は最小量から服用とありますが(3〜6錠) 初回6錠飲んだらマズイでしょうか? もう5日も出ずお腹パンパンなもので・・・カバっと出したいのです。。
773 :
病弱名無しさん :03/09/16 22:28 ID:yueyb8Mh
>>772 6錠でためしてみたら?
私は普通に出たから、5日でてないならでるかなぁ・・・
カサが増すから余計にお腹張るかもしれない
774 :
病弱名無しさん :03/09/16 22:37 ID:Ayv94dXg
青汁のキューサイが出してるツージー飲んでみたら 美しいバナナのようなうんこがするっと出てちょっと感動
775 :
病弱名無しさん :03/09/17 10:21 ID:H3mKUL7g
私も今日から (朝)ヨーグルト+オールブラン+オリゴ糖がけ 試供品でもらった酵母顆粒 充実野菜1杯 始めました! 溜まってる分を出すために、試供品でもらったマグネシウム剤を飲んでみました。 効くかな♪効くかな♪ ビフィズス菌増えるかな〜 生まれて初めて真剣に腸内環境改革をしてみるテスト 脱!便秘歴18年!
776 :
病弱名無しさん :03/09/17 21:34 ID:Oy/CxaT1
俺は男なんだけどさー。 「バナナ2〜3本食ってからコーヒー飲む」 とじゃんすか出るよ。俺だけ? あとは次の日休日限定だけど 「にんにくをアルミホイル焼きで7〜8個食う」 これもてきめん!狂ったように出まくるよ。俺だけかな?
777 :
病弱名無しさん :03/09/18 04:56 ID:5lCeSGkk
ミルマグ錠剤 ツージー オールブラン ききません。 浣腸は上手くできません。 もう気が狂いそうです。
便秘(3日に1回)治ったのはいいけど今日は1日で4回も出た。 嬉しいけど私の腸はどうなってるんだ。
779 :
病弱名無しさん :03/09/18 21:58 ID:QsrwV0fV
780 :
病弱名無しさん :03/09/18 22:58 ID:o26nVKLh
779 >> だって毎日下剤飲んでるんだもん。 毎日 ゲリピーピーよ。 この頃快感になってるし。
781 :
病弱名無しさん :03/09/19 00:15 ID:6K/lTxuC
>>780 なんだ、そうなのか。
それなら改めたほうが良いよ。
下剤は慣れが生じるからね。
過去レス見れば他のやり方はいろいろ出てるはず。
もっと面倒なことにならないよう忠告しておきます。
>>778 =
>>780 なのか?
下剤で出してるのを「便秘が治った」とは言わんよ?
「出してる」ってだけ
783 :
病弱名無しさん :03/09/19 16:28 ID:9zG4QaWj
マグネシウム剤 いいかんじ。 最初は出しきってない感があったけど、 今までは刺激が強すぎたってことがわかりますた。 この腸子で自力排便ができるようになりたいです。
784 :
病弱名無しさん :03/09/19 16:52 ID:sEMohhUe
小さい頃から便秘 でそれからずっと 便秘で最近は 下痢を起こし やすくてそれも ひどい症状でもう どうしたら良いか‥
マグネシウム(ミルマグ)は、いつ頃飲んでいますか? 食後1〜2時間後?寝る前?
1週間の初期ベンピーだたので 3.4日かけてプルーソジュゥスとか食物繊維とか運動に気をつけてたらば さっきデタッ!(゚∀゚)! だどもまだまだ残ってそうだなぁ、、、 にしても内臓を使った後は何故こんなに眠くなるのか スレ読んでないけど 出そうで出ないときキャラメル浣腸したらでるらしいネ マジ? 渡しも小さいころからの便秘症、大腸ガーンでは死にたくナイヨウ;;
そういえば パサールカヨ っていう健康茶を売ってる会社?知ってる方いませんか 検索していったら偶然見つけて、そこに便秘に聞くお茶っていうのがあったんですが 誰か飲んで方いらっしゃいません?安全なのかなぁとか考えたり、
788 :
病弱名無しさん :03/09/19 19:18 ID:sEMohhUe
はぁ何だか夕方頃から お腹が痛くて下痢とも 便秘とも言えない痛み があって辛いです…
790 :
病弱名無しさん :03/09/19 20:34 ID:sEMohhUe
789さん、違いますね 真ん中辺りが痛いん です
>>778 です。
>>780 は私じゃなくて別の方ですよ。
私は消化に良さそうな物(バナナとか)を食べて
定期的にトイレに行く癖をつけたら何故か治りました。
もちろん下剤も飲んでません。
痔主の便秘さんはまず痔から治した方がいいですよ。私もそうでした。
切れ痔になる恐怖からどうしてもトイレに行く回数が減るんだよね。
ちなみに4回も出たのは生理の直前だったからみたいです…。
>788 へそ? 私はよくそこいらが痛くなる
とりあえず臍の辺という意味の真ん中が痛くなる私は だいたい何故かシンサンキョーイチョウヤクを飲むとおさまる、たしか そんでプルーン飲む。
794 :
病弱名無しさん :03/09/20 01:41 ID:NVbYGbR8
便秘が続いたので5日目で3Aマグネシアを初めて飲んでみました。 次の日、朝食後数時間経ってから 何となくもよおしたのでトイレへ。 40分かけて死ぬ思いで真っ黒な石を三つ産みました。。 その晩も飲んだのですが、 次の日は何も産まれず。。 その晩も服用。 次の日は朝からプルーンやバナナ、アロエを大量に食べ 昼は激辛タイスープをガブ飲み。 (因みに辛いのは苦手。地獄の苦しみですた。) その甲斐あって、今日はモンキーバナナの 化石を一つ産みました。 でも流石に一週間この状態は辛いです。苦しいです。 体重も1.5キロも増えてたし。。。 マグネシウムが合わないのでしょうか? 思いきってピンクの小粒とかに 頼った方がイイのでしょうか? どなたか激しく効く薬を教えて下さいませ。 ちなみに今までの最高便秘記録は3日です。
795 :
病弱名無しさん :03/09/20 02:06 ID:KsXjk+vH
皆さん便秘で病院へ行ったことありますか? 私はないんですがたまに(年に1回ぐらい)10日以上出ないときがあります。 今回も酷くて今日で8日目です。 病院へ行こうかと思うのですが何されるか(率直言うと浣腸が怖くて) 解らなくて躇します。病院へ行った事ある方はどんな診察を受けたのか また何日ぐらいで行ったのか教えてください。 また行ったことない人でも最高何日の便秘を経験したか教えてください。 8日目ということで自分でも心配です。 症状としては痛みはないのですが、食欲不振とお腹の張りがあります。 今のところ漢方薬、ヨーグルト、バナナ、を摂取してどうにかがんばってますが、 それも効きません。あとトイレが近いほうなので朝寝起きに水分を取ってしまうと 通勤中…恥ずかしながら尿意の方のトイレが我慢するのが辛くて朝思うように水分 を取れません。
796 :
病弱名無しさん :03/09/20 08:51 ID:egWaseGd
792さん、おへその 上辺りですねいつも 痛みがあるのは
797 :
病弱名無しさん :03/09/20 09:48 ID:DFHVxuAJ
795さん、自分は2年程前に一度便秘で病院に診察を受けに言ったことがあります。 当時一番便秘がひどい頃で、2週間に1回かそれ以上出てなかったんです。 そのうえ修学旅行前にして、修学旅行中にトイレにこもるわけにいかない!と思ったんです。 でも診察はこんなもんなの…?もうちょっとちゃんと診てよ!ってカンジでした。 簡単な話をして、お腹らへんちょっと押されて、薬もらって終わり。 薬も、効くには効いたけどちょっと痛みがあるからほとんど飲まなかったし… 結局自力で治したような…自分は水分と酒、バナナに海草が効いたんだと思うね!
798 :
病弱名無しさん :03/09/20 10:19 ID:tf1qWhax
ファンケルのサプリのブライトエイジとかいうのを飲んだら、 快便になった。 何がきいたんだろう?
792.793でつ。 ぢゃあ一緒かなぁ ちゃんと夜の睡眠も良いんだよね確か、 グーグルで"便秘ってどうよ?"つて入れたら良いとこ出てくるっス ていうかまじ誰か パサールカヨ 情報知りません? アサガオとサンザシとかのお茶で寝る前に飲んだら、朝にボロボロw出るらしいのでつが
>798 ブライドエイジ 主要成分 トリプペプチド高含有コラーゲン、大豆サポニン、サンザシエキス、ベニバナエキス、ハトムギエキス サンザシじゃないで塚? サンザシ :抗菌作用、血管拡張・降圧作用、配糖体に強心作用、消化・鎮静・ 整腸・健胃・胃腸カタル ・胃拡張・二日酔い・食中毒に作用 サンザシじゃなくても 肌に良い=腸にイイ ってことなのかなぁ 799 で書いた パサールカヨ の爽痩茶麗というお茶にも サンザシとアサガオ(効能:便秘解消)が入ってるらしいでつ このお茶は、ダイエット兼、頑固な便秘 のためのお茶らしいでつが しつこくてすんません。
801 :
病弱名無しさん :03/09/20 12:43 ID:pbgT4d1n
>>794 3Aマグネシアってこのスレでよく話題に上がってるやつ?
だったら俺も一度買ってみたいんですけど値段はいくら位ですか?
>>801 グーグルで自分で調べては如何だろうか
803 :
794 :03/09/20 18:52 ID:kfe6JCsC
>>801 私は近所の薬局で買って1100円位ですた。(90錠入り)
多分定価は1200円だと思います。
804 :
病弱名無しさん :03/09/20 19:20 ID:pbgT4d1n
>>803 どうも!
さっそく明日にでも買いに行ってきます。
まぁ俺の場合、石でも詰まってるんじゃねぇの!?って言う位の激しい便秘なんで効くかどうか解りませんが。
よくここで自分で摘便したって言う話し見るけど、そんな簡単にケツの穴に指って入るもんなの?
なんか激しく恐ろしいことになる様な気がするのだが・・・。
806 :
病弱名無しさん :03/09/21 00:26 ID:carHoclM
先月、病院で摘便+浣腸しましたが、その後は毎日排便で 痔の方もだいぶよくなってきた感じ。 今は、処方された薬もなくなり、3Aマグネシウムとパンラクミンで 便の硬さを調整中です。>なかなか理想の硬さにならないなぁ。 摘便は素人がやると、腸壁を傷つけることがあるらしいので、 病院でしてもらいましょう。だいいち、指の付け根まで、奥の方に 入れるみたいなので、オレみたいに体の固いやつには無理っす。
807 :
病弱名無しさん :03/09/21 01:08 ID:DChH0d0E
あーーもうムリ! 絶対出ねぇ!!
808 :
病弱名無しさん :03/09/21 01:32 ID:5FxxTQRt
腹筋を毎日100回以上する事だ。
809 :
病弱名無しさん :03/09/21 01:42 ID:Bt48kGYH
>>804 マグネシウム系は大腸刺激性下剤と違って効き目もおだやかだからねえ。
即効性は期待できないかも知れないが、漏れも3Aマグネシウムを諦めずに
飲んでたら3日目に腹痛を伴わない適度な軟便が出たよ。
ポイントは便意を見逃さないことかな。ちょっとでもしたいと思ったら
我慢しないでトイレで踏ん張る。これ。
センナっつうおバカな下剤にはまってから時間掛かったけどね。
目標は食生活改善と運動を心がけて自力排便を取り戻すことです。
810 :
病弱名無しさん :03/09/21 02:17 ID:Vock6pzK
テレビショッピングの「エルジーアルファ」って効くの?
811 :
病弱名無しさん :03/09/21 02:55 ID:H0egpD7O
今した運子、茶柱のようにぷかーっと浮いて立ったぞw
>>794 一度溜まってる便を下剤などで出してから、3Aマグネシアを
飲み始めると効きますよ。前に溜まってるのがあると出にくいです。
あーーーー辛い 出そうで出ない 牛乳飲んだりしたけどだめだ
814 :
病弱名無しさん :03/09/21 22:44 ID:tuyz/b/8
普段は漢方とカマで頑張ってるけど、 どうしても出しきれなくてお腹が張ってくるとセンナに頼る。 けどやっぱセンナはお腹痛くてツライです・・・ トイレで泣きたくなってくる。
815 :
病弱名無しさん :03/09/22 01:03 ID:z91Nle1d
ほんとに、マグネシウムって副作用ないのかな。 せんなやめられたけど、こっちのほう癖になってしまっているよ・・・。 あしたからは、みきぷるーん ためしてみるつもり・・・。
816 :
病弱名無しさん :03/09/22 01:08 ID:SkQMJieK
基本だけどビオフェルミンとヨーグルト効いた ブルガリア500g入り買って食べてる ビヒダスは効かなかった
817 :
病弱名無しさん :03/09/22 01:45 ID:LvAKz5l0
私の快便のひみつは、多分カレーだと思う。 週に二回ぐらいしかなかったお通じが出るわ出るわ。 辛めのを週1で充分。 辛味成分が怠けがちな胃液に喝入れてるのかも。
818 :
病弱名無しさん :03/09/22 13:31 ID:mBhv13PG
一応うんこは出ることは出るんだけど、肛門付近の化石化してると思われるうんこがどうしても出ません。 完腸、下剤まったく効かず。 なんかいい方法ないですかね?
6日ぶりに通常の便と下痢の中間みたい便が出た。 でも便のなかになんか長細いモノが混じっててビビッタ 何だ?昨日食ったえのきか? だといいんだが病気か何かだったら恐いな・・・
820 :
病弱名無しさん :03/09/22 16:35 ID:wEFkb5OR
生理中のせいか、毎食後にバナナ2本ずつ出た! これで生理終わってからも快便だったら 18年間の便秘生活に終始符が打たれるのかも。。。 >818 化石詰まってるのに出るんですか? お水か、白湯をたくさん飲んで、お腹温めたらどうでしょう? >819 私もたまにヒモがついて出てきます。 なんかの繊維だといいですね。 動いたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
821 :
病弱名無しさん :03/09/22 16:43 ID:4etvVk3/
昔は下痢腹だったのですが最近便秘症で 排便してもコロコロしたうんこをくっつけたうんこが出るようになりました 肛門の大きさより大きいうんこが出るので血も出ます なにが原因なんですか?
823 :
病弱名無しさん :03/09/22 23:04 ID:KwvA2fk1
ミルマグと3Aマグネシア、両方試した人いますか? 調べてみたら、マグネシウムの種類が違うと思うんです。 どっちが効くか知りたくて。。。
824 :
病弱名無しさん :03/09/22 23:05 ID:bZCBBw/C
漏れは業者ぢゃないが、ギネスビールが効くよ エビス黒も効く 黒ビールでも効かないのもある 兎に角、ギネスとエビス黒 まじ最強
825 :
病弱名無しさん :03/09/22 23:07 ID:XifdKgpk
えのき一束一人で食ったら、えのきうんこが出ますた。
826 :
病弱名無しさん :03/09/23 01:41 ID:Np5zOrhq
オクラを生のまま、輪切りにしてお醤油たらして納豆みたいに ネバネバするまで混ぜたのをたべたら、バナナニ本分出ますた。 もちろんオクラの種も一緒なので、つぶつぶ苦手な方は覚悟してくだされ。
827 :
病弱名無しさん :03/09/23 02:04 ID:WBJeRdsy
>823 私も種類が気になってミルマグの会社に質問したよ。 あ〜詳しく書こうと思ったけど答えのメールが無いや。 とにかく成分は同じだから、どれでも効果は同じってことで 安心した覚え有りです。 そんで、実際どっちもサンプルを貰って試してみたの。 私はどっちも効いた。 でも3Aの方が「活性」マグネシウムを開発したとかで ふつうのマグネシウムより効くっぽいこと書いてあったよ。
828 :
病弱名無しさん :03/09/23 09:37 ID:TkRcfRda
サンザシうまいよな。 いや、そんなことはいいんだよ・・・ あー毎朝でるようにはなったものの、余った分が硬くてでない・・ しかもバナナうんこなんてでないよーちいさいのがあつまってごろごろしてるってかんじのしか・・・ なおらないよ〜!
>>819 ムシ?・・・
>>818 なんかちょっと前の方であった
森永のキャラメル浣腸?
とかいうのが、キャラメルの成分が
その固まったのを柔らかくして
出してくれるとか聞いた。
830 :
病弱名無しさん :03/09/23 17:49 ID:KpCTk0UG
コッコアポ飲んだら便秘にはあまり効かないけど、肥満が解消した。 しかたないのでビールを多めに飲んだら便通があった。 未成年、妊婦、肝臓障害にはお勧めできないけれども。
831 :
病弱名無しさん :03/09/23 18:48 ID:GBpnZYP4
ここ一ヶ月くらいまともにうんこが出た記憶が無いんですけど・・・ 病院行きたいけど保険入ってねぇーし。 このままほっといたら腸閉塞とかになりかねん(鬱。 なんかいい出す方法ないですかね?
832 :
病弱名無しさん :03/09/23 18:59 ID:ElroKJ4f
プロバイオテクスのヨーグルトを毎朝飲んで納豆ご飯一善食べて、お茶を2g毎日飲んで毎日30分歩いて解消されました。
833 :
病弱名無しさん :03/09/23 19:36 ID:3xw9zuVA
ずっと便秘だったのですが、 最近慢性的にお腹が痛くて、会社とかでも(もちろんトイレに駆け込むが) ガスが出て、ブーブーでて、沢山出て、 しかも、そのとき自分の意思とは関係なく 小指くらいの大きさと長さのものがポロポロ出る…。 そのあと、こんなモンがたまっていたんじゃ体に悪いだろーって感じの ヘドロみたいのが出る。 下剤とかは飲んで痛いのに、グルグルした痛みが びていこつのあたりに出る。 ずっと便秘続きだったから、硬くなっていて、お尻の穴が痛い コレはコレで、くるしい。何かの病気か持ってガクブルしているんですが 同じような症状に陥った人いませんか〜?
834 :
病弱名無しさん :03/09/23 19:52 ID:xgaTJHSE
マグネシウムって、ちまたじゃ痩せるのに必要って言われてるけど、 便秘薬に使われてるマグネシウムも効くのかな??? ちょっぴり痩せたかも、みたいな経験ある人いる?
835 :
病弱名無しさん :03/09/24 01:23 ID:qRJ5Uffs
マグネシウムを含んだにがりを飲むと痩せるっていうけど 多量摂取するとげりになるらしいからそうかもね。
ビオフェルミンが良く効くのはわかるが 一日三回、毎回ゝ飲むの絶対忘れますよ
838 :
病弱名無しさん :03/09/24 19:09 ID:roHQCa3u
乳化剤入ってる、市販のミルクティーとか 効果あるよ〜。快便になる
オールブラン、効くんだがいくら食べても味になれないので ブラウンフレークの方を買ってしまった。 こっちは普通に(゚д゚)ウマーですな。
>>839 風邪のせいもあってやせたよ
>>840 オールブラン効かなかった‥
おなか張るだけ
だから、やめました
オールブラン、おなかはったあとしばらくするとすごく でるようになる。でも最近効かなくなった。 妊婦でも大丈夫な便秘解消法ないでしょうか?
843 :
病弱名無しさん :03/09/25 12:48 ID:k5e6UxVY
ビオフェルミンって市販のでいいの? 前に飲んでまったく効かなかったんだけど・・・
844 :
病弱名無しさん :03/09/25 12:51 ID:P2sDB04T
妊婦さんは薬と下痢は禁物だよね。 繊維質と水分たっぷりとって、リラックスするのが一番だよ。 それでダメなら産科の先生に相談汁! 漢方か何か出してくれるはずだから。
オールブランはコーヒー豆乳で食うとうまい。
>844 ありがと。そうしてみます。ちょうど今週末に 検診行くので先生にも話してみます。 今まで便秘とはほとんど縁がなかったのになぁ。涙。 オールブラン、コーヒー牛乳とかバナナミルクでもおいしいよん
>>843 よくみなさんがいう 効かなかった
というのが飲んでどれくらいの期間で
効かなかったかって言うのが気になり松ね
びおふぇるみんは整腸剤だろうからわたくしは2〜3日
でききまちた。
一方下剤はその日のうちにきくもんなんでつか?
のんだことないからしらんけども
848 :
病弱名無しさん :03/09/25 19:03 ID:LOefnczq
ビオフェルミンと3Aマグネシアを併用したら 腹痛を伴わない不思議な下痢になりますた。 でも下っぱのチンピラが下痢になって出てきてるだけで 大親分はまだしっかり潜んでやがります。 こいつをどうしてくれようか。
849 :
843 :03/09/25 19:32 ID:mwSdfDN8
>>847 ビオフェルミン2週間飲み続けてみて効果がなかった。
ビオフェルミン飲むまでは、ビオクラミンというのを飲んでいて
これは、次の日に効いて2ヶ月目くらいから効かなくなってきた。
ビオフィルミン、もう少し気長に飲んでみたらいいのかも!?
今は3Aマグネシアに落ち着いています。
何か、便秘に良いものを摂取するようになってから 悪化してる気がするんだけど、気のせいだろうか・・・・
851 :
病弱名無しさん :03/09/25 20:42 ID:/STEj6H2
コーラック。ちょっと腹痛を伴いますが、一日2錠だけでその日のうちに(人それぞれですが)効きます。
>>848 それはすごいでつな
新発見じゃないか?w
>>847 のものでつが
今何かに落ち着いてるんなら変えない方がいいんでしょうね
朝方プルーンをのんだら先ほどでますたが、バナナでなく姫林檎が出るのでつ
こりは一体何を意味すているのだかわかりません。
そういえば、コントレックス飲み過ぎるとお腹ゆるくなるっていうので 飲んでみようかと。便秘の人にいいらしいよ
>>850 便秘の人は腹が張ってたくさん食べられないから
一食分に、便秘に良いとされてるものだけを食べたりしがちだけど、長い目で見れば逆効果。
やはり規則正しく3食きちんと食べるのが良いよ。間食はしない事。
856 :
病弱名無しさん :03/09/27 00:08 ID:2e3uIEzd
>848 カマって下剤でお腹が痛くなるのを和らげてくれる気がする。 私もセンナ飲んでたときに一緒にカマを飲むと、 いつもの痛さがかなり和らいだよ。 ダイオウのときもそうだった。
857 :
病弱名無しさん :03/09/27 00:23 ID:16bu1Kgo
>>856 センナ、どうやってやめられたんですか?
漏れはやめたら何やっても出なくなっちゃいました。
あんなものロクな注意書きもしないで平気で販売してる
DQN会社を訴えたい。
カマ飲んでみようかな。カマは安全なんですか?
サツマイモ食べたら即来た 一週間くらい滞っていたのに・・・ でもスッキリ感が
859 :
病弱名無しさん :03/09/27 19:51 ID:+CqZj9Hi
おまえら、かぼちゃもいいぞ かぼちゃの煮付けもう食えない程食べたら久しぶりに スッキリ出来たヨ
860 :
病弱名無しさん :03/09/29 01:32 ID:tnGYyu6j
まじで悩んでる人、かぼちゃの煮付け食ってみ。 自分もここ数年便秘で悩んでたけど本気で効果ある。 効果はやっぱり食えなくなるまで煮付け食べると良いよ。 かぼちゃの煮つけなんか普段3個も食えば充分だけど、飽きるし でもご飯の代わりにカボチャ食べるくらいの勢いで食べたらすごい効果あったんだって。 カボチャはカロリー高いけど、おかし食べるよりはマシだし、 ダイエットやってる人にもお勧め。ていうか、こんなに必死でカキコする必要無いんだけどさー 思わず感動してしまうくらい効果あったんだよ。まじで信じてみ。
861 :
病弱名無しさん :03/09/29 02:08 ID:i+7vKxrF
ははは わたしの荒療治紹介しましょう 半生茹でのラーメンを1人前以上たべる。スープは全部飲まない。 めん以外の具材はよーく火を通したきのこ多目。 夜たべたら寝る前でるよ。 たぶん半分食あたり状態 自分は気に入って結構やってます 無理しないでね
>>857 私は病院でカマを1日1gで処方してもらってますが、1日2gぐらいまでは
問題ないって医者は言ってました。
ドライフルーツのプルーンを食べたらでたよ! あれ、たべすぎるとお腹ゆるくなるらしい。
864 :
病弱名無しさん :03/09/29 21:17 ID:zafEDoif
カマとマカって別のものなのね。 カマは酸化マグネシウムの通称でマカは南米産の植物なんだと。 カマは便秘用の薬だからもちろんだけどマカも便秘に効くようでつ。 ぐぐった範囲で言ってるので責任は持てないが。
プルーンさっき5個食べたらば長の動きが活発に なった。グルグルゆってる いまのところガスしかでん
866 :
病弱名無しさん :03/09/30 02:33 ID:gVaXfPLJ
14日間続いた便秘やっと終わったよ。 10日目のとき病院で浣腸しましょ。と言われ拒否して薬もらって家帰ったら 薬飲んで、催すけれど出ない。腹痛はないけれど出ない。でもって苦しいお腹抱えて2日後病院へ 行ってもう浣腸でもなんでもしてくれ。と思ったら、浣腸された。 でも出なかった。 浣腸されて「5分待ってください〜。」ってあんなの5分耐え切れない。 最初1分でへたった。やっぱり出なくて、おまけに看護婦に便器の中確認されて、「もう一度やりますね、今度は3分我慢してください」 で、また1分でヘタりそうなのに「がんばってくださ〜え。」って我慢させられて冷や汗かきながら初めて人前で「漏れる、漏れる。」 と叫んじゃったよ。あまりにもさけんだからか2分でトイレ行って良し。 で、また薬だけでて出なかった…。そのご10ぷん休憩してまた…。 もう、死にそうだった。 「今度はホントにぷん我慢してくださいね」とちょっとあきれ気味の看護婦。 で、今度は1分たたないうちにキタ〜!でも「3分我慢です。」言われ「ホントにだめです」と半泣きだったよ。2分たったころに 看護婦の腕を振り切ってトイレに行こうと思ったら2人がかりで抑えられもう一人は校門にガーゼをあてて抑えられて「深呼吸して!」ってマジ 怒られて、トイレダッシュ。またでなかった。 でその日は帰宅。 浣腸がつらかったら摘便したほうが…。 また2日後同じことの繰り返し。カンチョー最後には点滴みたいなのに結構入ったの浣腸させられて5分我慢。 恥も外聞もなく、看護婦に肛門押さえられてのた打ち回ったよ。 5分死ぬ思いで我慢してトイレ…でも動けなくて看護婦にガーゼで 出口押さえられて支えられながらそのままトイレ。 診察室のなかにトイレあるんだけれど、便器にたどり着く前に身動きひとつ 取れなくなった、で、敢無く洗面器…。 でもでない。 結局摘便。 最初っから言われたとおりにそうすればよかった。恥ずかしいけど苦しさはぜんぜん楽。
867 :
病弱名無しさん :03/09/30 04:30 ID:LGgPjRsF
3日前にオクラを食った 2日前にもやし食った 今日、下痢になった 朝一にもやしが出た さっき、オクラの種が出た どこで、入れ替わったのですか? 大腸内でシェイクされてるのですか?
ワロタ
870 :
病弱名無しさん :03/09/30 08:37 ID:wdPymA2u
オリゴ糖効く! 飲み始めて十日、最初はおならばっかりで苦しかったし 飲む量増やすと緩くなったりしたけど 今朝、てゆーか今さっき、すっごいの出た! ふっくらしたのが一気にどーーん!と。 あー、気持ちよかった。 シロップじゃなくてオリゴ糖100%の粉状のやつ。 一ヶ月分を四倍速で飲んでる。 でも、今日は善玉菌が完全に悪玉菌を駆逐した!と感じたので これからは量を減らせると思う。 嬉しいなぁ。立派なのを見てなかなか流せなかったよ。。
872 :
病弱名無しさん :03/10/02 23:49 ID:eUoKRqWS
ウンコ固くて毎回トイレ詰まらせちゃうから母親の提案で 割り箸で砕いてから流すことに・・・結果詰まらせることは なくなったけど、なんか空しい。いいウンコ出せるようになりたい。
873 :
病弱名無しさん :03/10/03 01:19 ID:P9dxbahG
四日に一回ぐらいが普通の慢性便秘だったけど 治そう!と思い立ち色々やった。納豆朝晩食べたり青汁飲んだり 水いっぱい飲んだり、ヨーグルト、豆乳、プルーン、にがり・・・ 1ヶ月ぐらいやってたら段々出るようになり、ついに3日連続という 新記録を達成!途中で治らない〜、とくじけそうになったけど 1ヶ月ぐらいは頑張らないといけないんでつね。
875 :
病弱名無しさん :03/10/03 11:38 ID:Et3Tw8t+
下剤(酸化マグ)から卒業したカモ!? 私は 目覚めの充実野菜+酵母 朝食のブランフレーク+オリゴ糖 を続けて2週間。 マグなしで、快便5日目です!! 爽快〜♪ しかし 会社にくると出るんだけど、 休日家にいると出ない。 リズムが崩れるとダメみたい。 明日は家で出るといいなぁ・・・。
876 :
病弱名無しさん :03/10/03 13:44 ID:XeevVX1o
子供達と芋掘り行ったので、サツマイモの天ぷらにして食べました。 子供と3人で食べて、翌日3人共ビクーリなうんちゃんが出ました。 やっぱり芋っていいのかも。
877 :
病弱名無しさん :03/10/03 14:16 ID:I+s7c83i
>875 すごい!おめでとう! 私も早く卒業したい。 毎日マグどのくらい飲んでたんですか? 私の場合は、毎日 3Aマグネシア3錠+朝の充実野菜+ビール酵母+ビオフェルミン で、会社のある日は調子よくて、土日家にいると出ない〜 って感じです。 875サンとちょこっと似てるから私も便乗できるかなー・・ でも、ちなみに最近乾燥してるせいなのか マグを飲んでてもウンチが硬くなっちゃって うまくでてません。
878 :
875 :03/10/03 14:38 ID:Et3Tw8t+
>877 ほんと!似てますネ! 私もまだ油断ならないので、出きるだけ生活リズムが不規則に ならないように気をつけてます。 週末が不安だけど。。。 マグは詰まったときだけ飲むようにしてますが、 私も2錠ずつじゃ効かない時があるので、 硬くならないうちに出せるよう3錠*3回にするときもあります。 (でも「増量は2日まで」って注意事項に書いてありますよね) あとはマグ飲んだとき、水をコップ2杯にしてみるとか? 私もこの週末も出ないようなら、まだ卒業したとは言えませんね(^-^;) お互い週末も順調にでるといいですね! がんばりましょう♪ (でも最近オナラが出そうになって困ります@会社)
>875 私もそうです。 夜に下剤(漢方)飲んで、 会社にいるうちにだんだんもよおしてきて、 帰りに20分くらい歩いて帰ると家に帰って出るって感じで。 なので休みの日は出なくてツライです。 しかし9月で会社を辞めてしまい、当然便秘気味。 今ものすごくツライ状態に・・・どうしよう。 便秘改善のためにも早く職につかないと!
>>879 会社行かなくても外を20分歩けば良いのではないか?
出そうとして力むとヘソの左下あたりが痛む
883 :
病弱名無しさん :03/10/04 01:22 ID:b/1MEJ2n
>>883 こ こわ;; ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
885 :
病弱名無しさん :03/10/04 08:36 ID:N6VAIwu6
886 :
877 :03/10/04 16:07 ID:T0uxbD5V
>875 ね!似てるでしょ? 慣れが無いとはいえ、ずっと飲み続けるのはやっぱり抵抗ありますもんね。 がんばって卒業しなきゃ! (でもイオナミンの説明書には「週に1度は水便がでるくらい飲みましょう」 ってあったのが不安です・・・) やっぱり乾燥する季節だから水は多めに飲まなきゃですよね。 あと、私会社が休みの日も出た事がありました。(一日だけだたけど・・) あの日のポイントは、やっぱり 朝会社のある日と同じ時間に起きて 同じ時間にジュースを飲んで 同じ時簡に同じ量くらいのご飯を食べた。 って事でした。(でもこれって以外に難しかった・・・) やっぱりリズムがとっても大事ですネ!!! そうそう、あまり人には言えませんが ヤクルトを飲むとオナラがぜんぜん臭わなくなるんです私。 こっそり会社でオナラしたりもしてます・・(笑) 対策にいいかもですよ。
887 :
病弱名無しさん :03/10/05 11:56 ID:o+uz7TVw
生搾りFIBER飲むようになってから快便ですわ。 アルコールのおかげ?
なぜファイバーじゃないんだ?
最近腸内洗浄を始めて、食後などに多少の腸の蠕動運動を感じるように なりました。あとガスが出るようにはなった。少しはマシなのかな。 もう1年以上便意を感じていません。1週間くらい便秘すると吐き気が すごいから洗浄で出してる。 今やってんのはオールブラン、ヨーグルト、毎朝寝起きの水、フルーツ 納豆や豆腐、海藻も意識して。毎日30分のステッパーと腹筋100回も。 もう嫌になってきた。これでも自然排便できない。 ちなみにマグネシウムは6錠一気飲みしてもガスすら出なかったよ・・。
ここは女性ばかりなのかな。 僕は男だけど、生まれつき便秘体質です。 いろいろ試したけど、乳酸菌飲料に落ち着いた。 毎日、ヤクルト1本飲んでます。 これで2日に1回は出るようになった。
892 :
:03/10/06 20:14 ID:USyeddZi
オリゴ糖最強。自分の善玉菌を育てるのが一番!
ヤクルトかヨーグルトかオリゴか、 何かお腹に良さそうなものをプラスしたいんだけど、 何がお勧め?
過去ログにもあるように、 人によって違うんだから自分でいろいろ試せ
895 :
病弱名無しさん :03/10/06 23:55 ID:ux4CxabM
>>893 その3つ全部行っとけば?
ヨーグルトにオリゴ糖を掛けてヤクルト飲みながら食べればよろし。
894は言葉悪いけど、その通りですよ。
過去スレ読んでると実に参考になる。
>>890 気づいたらそうなってたの(泣)
大人になってからはストレスからだとは思うけど、子供の時から
便秘体質です。生まれて今までお腹壊したことないし、腐った牛乳
とか飲んでも下痢にならないし。
私の腸内どうなってんだろ。ちなみに最近寝る前のヤクルトLT
も初めてみました。
897 :
890 :03/10/07 13:15 ID:pizoYuX7
>>896 そうなのか(A_T)
でも腐った牛乳は体いに悪いと思われ、
おだいじに、自分も調子悪いっス;;
>>895 全然詳しくないけど、食べあわせとかで
良い物でも、効かなかったりするんじゃないのかなぁと思ったり
898 :
病弱名無しさん :03/10/07 20:36 ID:9+W05p+0
私もヤクルトで便秘マシになりました ちなみに1日5本前後飲んでます。 でも、ヤクルトって1本50Kcalだから 太りそう…
一日一本って書いてなかったか? 糖出るぞ
すべての健康食品に 「多量に摂取することにより、健康が促進されるわけではありません」 みたいな事書いてあるだろ? 子供かよ。
901 :
病弱名無しさん :03/10/08 22:18 ID:5E1vR7uC
乳酸菌は途中で効かなくなる・・・
902 :
ケツゲ :03/10/08 22:50 ID:FzkWafWl
番茶に蜂蜜入れるといいらしいが、未着手。
>>901 うん。ミルミル毎日飲んでるけど(会社におばちゃんが売りに来るから)
調子良かったの最初の頃だけだな。
そうなの?乳酸菌効かなくなったらその次は どうしたらいいんだよ・・。 ビオフェルミン買ったばっかなのに・・(泣)
ヤーコンようぐるっと食べた楽しみ
2日に1回くらい出してはいるんだが、とてつもなく固くて太いので出すのに苦労する。 そのまま流すとトイレ詰まるし・・・便を柔らかくする方法知りたい。
907 :
病弱名無しさん :03/10/10 00:28 ID:c1f5bBYd
まじで、かぼちゃ食えよ。ヨーグルトなんて食べやすいの食べてたって駄目だっての
>906 カマなんてどうでしょう。 柔らかくなるよ。
909 :
病弱名無しさん :03/10/10 10:24 ID:mjIJk+0q
>907 毎日食べてるけど?
910 :
病弱名無しさん :03/10/10 11:34 ID:zrsBlsNG
痩美王妃 というお茶は良いのかな? ダイエットティーらしいけど、便秘対策に飲もうと思って
>>909 毎日食べてて出てるの出てないの?
ま、出てないからこのスレにいるのか。
確かにヨーグルトの乳酸菌は弱いらしいよ。 医薬品の乳酸菌やヤクルトの方がよっぽどいいらしいね。
913 :
病弱名無しさん :03/10/10 17:45 ID:DU4qFM6F
>>904 ビオフェルミンも最初だけかな、精々一箇月だった自分の場合は
ピルクルとかもそう、あーマジで何も効かなくなっちまうよ
毎日、出るんだけど何故か切れるほど糞が硬くなるんだ鬱
水分も多く摂取してるつもりだし、食物繊維だって・・・
乳酸菌もオリゴ糖も摂取してるのにーーーーー効かなくなるし
>>913 あーわかる、わかるよ(泣)その気持ち・・。
でももう下剤は使わないって決めたんだい!
がんばろうね・・。
ちなみにプルーン食べつづけてるけど変化なし。
915 :
:03/10/10 18:29 ID:+VaXqFJL
乳酸菌やオリゴ糖が効かなくなるってどういうメカニズムなの?
916 :
病弱名無しさん :03/10/10 19:13 ID:DU4qFM6F
>>914 もそうですか、こっちも下剤は極力使いたくないんでやばそうな時
以外は使わない
>>915 効かなくなる構造は知りません
917 :
病弱名無しさん :03/10/11 16:46 ID:3yKkRfsw
普段は便秘をしないのですが 時々、便が出るには出るのですがものすごく少量で残便感があり、 オナラが異様に出る症状に悩まされます。 しかもそれがすごく臭くて、困っています。 そういう症状の時は、常にお腹がグルグル鳴ったり ボコボコという音がしていて無気味です。 こういう状態の時に、すっきりと便を出しきるには、 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
>917 マルチ
919 :
病弱名無しさん :03/10/11 17:24 ID:3yKkRfsw
>>918 真剣に悩んでるので別のスレにも書き込みましたが
いけなかったのでしょうか?
>>919 「このスレだけじゃ解決できない」と思ったから
あちこちに書いたんだよね?
それを失礼だとは思わんのかい?
921 :
病弱名無しさん :03/10/11 17:48 ID:3yKkRfsw
>>920 919です。
すみません。
そういうわけじゃなくて、出来るだけ早く解消したくて、
書き込んでしまいました。
>920 >「このスレだけじゃ解決できない」と思ったから >あちこちに書いたんだよね? >それを失礼だとは思わんのかい? いいじゃない別に・・・ 私は919じゃないけど、気にならないな。
>>917 とりあえず食物繊維とかたくさん取って、便を多く作るように汁。
っていうか俺の今その状態+切れ痔
925 :
917 :03/10/11 22:22 ID:3yKkRfsw
>>923 どうもありがとうございます。
>>924 お互い、つらい状況ですけど早く解消できるといいですね。
さっそく参考にさせていただきます。
どうもありがとうございます。
白髪が治るといいなと思ってなんとなく黒豆茶を飲み始めたら 今まで固くてどうしようもなかった便が普通に出た。 いや黒豆が原因かどうかわからないけどこれ以外思い当たらないので。
927 :
病弱名無しさん :03/10/12 00:53 ID:QXxOlnVP
黒豆茶詳細きぼん
928 :
病弱名無しさん :03/10/12 08:24 ID:QQQorzF2
うんこでそうだからトイレいってくるね☆
929 :
病弱名無しさん :03/10/12 10:04 ID:TPxpIFXt
普段は便秘をしないのですが 時々、便が出るには出るのですがものすごく少量で残便感があり、 オナラが異様に出る症状に悩まされます。 しかもそれがすごく臭くて、困っています。 そういう症状の時は、常にお腹がグルグル鳴ったり ボコボコという音がしていて無気味です。 こういう状態の時に、すっきりと便を出しきるには、 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。
930 :
病弱名無しさん :03/10/12 13:14 ID:7MtOwpUj
ファイバービールいいみたい。
932 :
病弱名無しさん :03/10/12 13:20 ID:McQ+gnUk
安心・安全の漢方薬を激安販売!!
滋養強壮・体質強化・精力増進・老化防止・更年期障害・糖尿病
睡眠改善・美容・ダイエット・・・などなど各種取り揃えています。
今大人気!蟻力神・三便宝・威哥王・紅蜘蛛・曲美・安宮牛黄丸
牛黄清心丸・烏鶏白鳳丸・・・
http://www.chinasyuuhin.com/
933 :
病弱名無しさん :03/10/12 17:29 ID:s7FWnkaN
なぜか、本屋で 立ち読みするとでたくなる
934 :
病弱名無しさん :03/10/12 17:30 ID:vd8UrbIk
浣腸しても出ない人は一回摘便やった方が良いと思う
937 :
病弱名無しさん :03/10/12 22:05 ID:kjdNyjSY
重症ベンピ、プルーン、よーぐると、オールブラン、にがり、何やってもだめでした。 でも玄米ご飯にしてから、ほどよい堅さの重量感タプリウソコがいっぱいでるようになりました。 家族は玄米たべると柔らかくなり過ぎるとのことで、玄米は私だけです。 三合炊いて五等分してラップ、ひとつ冷蔵、二つチルドルーム、二つ冷凍庫で昼夜たべて二日半。(昼は弁当持参) たまに付き合いランチや付き合い飲み会等で玄米たべそびれると、出ないでつ。玄米ご飯二回につきウソコ一回と、体が数えてるようですわ(藁
938 :
病弱名無しさん :03/10/12 23:13 ID:oCq6t9GG
私もコーラック飲んでも2週間出ないのざらだけど、センナ茶飲んだら 一発です!
話題のイオナミンを飲んだら、すごかったです。 左下腹をぐぐっと下に向かって押すと、説明書どおりの水便が ジョボボ(汚くい話ですいませんが)とでた・・・。 ただ、お腹が張る。スッキリ感はあまりない。
940 :
病弱名無しさん :03/10/13 16:48 ID:9BRWQz6F
昨日、買い物に行ってさんざん歩きまくって カレースープのお店でカレースープ食べて、 ラッシーを一気飲みしたら、きた!! 近年まれに見る量だったし、 いつもの用を足したあとの不快感がなくスッキリ気分だった。
私はヨーグルゲンが効いた。 4日くらいの便秘だったけど 飲んで2時間後に、まず普通のが出て、そのあと軟便 そして何度か水みたいのが出て終了。 お腹はグルグルいうけど、痛いって感じじゃなくて すっきりして私にはよかった。 ひどい便秘の人は、まず浣腸して 固い便を出してからじゃないとダメらしいので 中くらい(?)の便秘の人向けかも・・
この頃何故か快腸、、、、 原因がわからない;;
943 :
病弱名無しさん :03/10/14 15:20 ID:2nYCPA5T
床をお尻で進む運動でなんとか出た。 ま、それまでに焼き芋だのバナナだのプルーンだの試してんだけどね。 腸が動くきっかけはやっぱ運動だったよ。
>>943 お尻歩きでしょ?!どのくらいやった??
私お尻が痛くなっちゃって少ししかできないんだよね・・。
945 :
病弱名無しさん :03/10/14 15:42 ID:2nYCPA5T
>>944 そうそう、そのお尻歩きです。
10分はしたかな。
お腹を引っ込めて鼻で呼吸することに集中する
(しかも吐く方を長く)といいみたい。
痛いなら進む速度はゆっくりでもいいんじゃないかな?
946 :
944 :03/10/14 16:16 ID:QL9kuVpa
>>945 ありがとう。10分結構大変そうだね。
今日頑張ってみます。
947 :
病弱名無しさん :03/10/14 20:01 ID:fTx/IcvU
みなさんは、自分の便秘の種類をちゃんと理解してますか??痙攣性だと逆に不溶性の食物繊維はだめなんですよ。。。私は最近知ったばかりで、今まで逆効果のことをしてきたみたいです。。。
948 :
病弱名無しさん :03/10/14 20:58 ID:1B0cH4L0
あ〜〜〜なんか出そうな気がする〜〜〜〜!! 1週間ぶり トイレ行ってきます!!
949 :
病弱名無しさん :03/10/14 21:19 ID:D3SULsoZ
朝飯は絶対食おう!
950 :
病弱名無しさん :03/10/14 21:26 ID:1dnxq93e
モヤシいいぞ〜 運固がモリモリ出るぞ〜
951 :
病弱名無しさん :03/10/14 21:40 ID:YxcAXaeD
私はコーヒーが効く。 外で買うアイスコーヒー(値段問わず)か、 家でならレギュラーでブラックを1gくらい、または インスタントをスプーン1杯、赤ちゃん用粉ミルクを大さじ3杯で ミルクコーヒーにするとかなり効く。
952 :
病弱名無しさん :03/10/14 23:09 ID:y7SrrUgo
みなさん、うんこ無理矢理出したらトイレ詰まったりしません?
953 :
病弱名無しさん :03/10/14 23:18 ID:uUr+WerY
>>952 それってティッシュを沢山使うらかじゃなくて?
954 :
病弱名無しさん :03/10/14 23:21 ID:y7SrrUgo
>>953 いや、うんこまじで太くて固いから。詰まらない?いいなあ。
955 :
病弱名無しさん :03/10/14 23:22 ID:uUr+WerY
よく割り箸で・・・てあるけど、ちょっと信じられない・・というか そこまでしてお気の毒に思います・・・。 でも、出たんだからいいよね。
956 :
病弱名無しさん :03/10/14 23:53 ID:1B0cH4L0
やっぱ館長が一番いいと思う
957 :
:03/10/15 01:01 ID:vqWeE73/
よく割り箸で・・・て あるある!!!
958 :
病弱名無しさん :03/10/15 01:51 ID:Ms5oyT3i
汚くてすみません。 摘便なのですが・・・。 摘便癖から普通に排便出来なくなり今に至り困ってます。 きっかけは、ダイエット中体重計る前に排便して1gでも減っていたくて 体内に便があるのが許せなく思わず、トイレで肛門に指を入れてしまいました。 元々、便秘気味だったのですが。。。 今後の事考えると、何としても普通に排便できるようになりたい!!! 家族だけでなく、例えば、長期入院する事があったり、 結婚した後とか、こんな事してられません。 それに、きっと肛門の括約筋?が衰えてるかも。怖い。。。 老人になったらどうなるのだろう、とか真剣に悩んでます。 どうしたら、普通の排便出来るようになるかアドバイス下さい!!!
959 :
病弱名無しさん :03/10/15 03:39 ID:ExcPfUJk
便秘がひどいと、顎にニキビが発生しませんか?
960 :
>958 :03/10/15 04:56 ID:njZNj95Z
男性がダイエットで摘便?まぁいいや。オイルつけず座薬なしで安易に直腸をいじりまわってると肛門の括約筋は衰えますで。 座薬や浣腸は?普通にしたいんか。外科受信で説明するのが一番でしょう。
961 :
病弱名無しさん :03/10/15 05:03 ID:qv+IWCrG
生の野菜だけ食え 2度と卵・獣肉・砂糖を口にするな そうすれば120%治る
962 :
病弱名無しさん :03/10/15 05:04 ID:qv+IWCrG
あそうそう小麦粉も駄目な
963 :
病弱名無しさん :03/10/15 11:33 ID:Gwabb0pO
育児相談で「子供が便秘で困っている」って人に対する保健婦の回答が、 「食物繊維・水分・運動が大事な事は皆さん知っていて、よく気を付けていらっ しゃるけど、意外と重要なのが“油分”です」というものでした。 油分がないと便がカサカサして腸壁を滑らない(スムーズに排出できない)と 言う事らしいです。 私自身は便秘じゃないけど、周りの便秘の人はみんな痩せててあっさりした食事が 好きな人ばかり。一度試しに油物をたくさん食べてみてはどうでしょう。
1日1食1/8分のキャベツを切ってレンジで2分して温野菜にして食べております快腸です。
>>964 あのー、一回の食事がそれだけってことですか?
>>965 いえー、自分はだいたい夕食のメインにキャベ温野菜を1品加えてまつ
キャベツかー。ふむふむ。試してみようかのぅ。
キャベジンノモト
朝食にしたら?ドレッシングかけて食うのサ
972 :
:03/10/16 15:32 ID:S5dP0BxH
973 :
病弱名無しさん :03/10/16 16:13 ID:3VFmHrfV
毎日楽しいですか?
974 :
携帯でご活用ください :03/10/16 16:19 ID:CbggHkRY
いらないです
>>971 まずぅぃです。なお、味はうまいです。
>>972 ヤローなので、女性の参考になるかどうか分かりませんが、
とても快便です。
やばくなったときには、迷わず食ってます。
どちらかといえば予防の意味合いが強い物かもしてませんが、
100円ショップでも買えるシロモノですし。
ちなみに、○治の回し者ではありませんので、あしからず。
むかぁしよく食ってたがなぁ・・・?
978 :
病弱名無しさん :03/10/16 21:08 ID:3VFmHrfV
そんなモンで治るなら苦労はしねぇ 失せろ!
979 :
病弱名無しさん :03/10/16 23:29 ID:2cMUFqOo
はあ。さっき人生初の敵弁したよ(泣)。 直腸で巨大なかたまりになってたらしい。いちじく2個無駄にした。 鮮血とともに掻き出しました。もーあの感じは忘れられない。 ついおとといに普通に出したんだけどねぇ。今月に入ってから浣腸で出したのが2回。 突然どうしちゃったのかな・・・。ぢにだけはなりたくない。 カマ、試してみたいけど処方箋なくても買えます?
980 :
病弱名無しさん :03/10/17 00:04 ID:uwLuIWDC
>>979 まずは摘便乙!
で、詳しくは知らないんだけどカマって酸化マグネシウムのことでしょ?
だったらマツキヨやハックで買える3Aマグネシアやミルマグと同じなんじゃないの?
それとも処方箋で出してもらうのはもっと強烈なのかな…。
981 :
980 :03/10/17 00:11 ID:uwLuIWDC
連続カキコでスマソ。 センナ常用で一度は死んだと思ってた漏れの腸だけど 最近3Aマグネシアで毎日出てるんですよ。 ただヨーグルトやらオールブランやら小麦ふすまやら 片っ端なんで何が効いてるのかは不明w まあ全部なんだろうけどね。 みんな頑張ろう!
982 :
979 :03/10/17 00:18 ID:ptBrAQ1x
浣腸買いに行ったときにミルマグ見かけてたんだけど、あれでよかったのか。 酸化マグネシウムで検索したら、病院関係のサイトが多かったので、 病院でないとくれないのかなと思って。 牛乳もヨーグルトもファイバー系のシリアルもよくとってるつもりだし、 かぼちゃは大好物で昨日食べたばっかりだし、やっぱり原因はストレスかな・・・ 先月は急性胃炎になって、今も不正出血してるし。。 ミルマグ飲んでみます。あれが最初で最後の敵弁にしたいよー。
体は大事に・・・
便意はあるのに便が固くなってどうしても出てくれず、 やむなく初摘便することに。 痛みの余り肛門あぼ〜んするかと思いつつも、根性で捻り出した。 ふースッキリ(・∀・)と安堵した数分後、 このスレを覗いていたら物凄い放屁と共に 実 が 出 ま す た (ゲル状) どうやら便秘解消にと喰いまくったバナナ&アロエヨーグルトパワーで 下痢腹になっていた模様。 栓の役割をしていた固い便が無くなって、一気に下した様でつ。 てか、物心ついて初めて漏らしたよ。。。
985 :
雪 :03/10/17 11:27 ID:rrCHS/et
ネット販売されてる痩美王妃というお茶は凄く効きますよ。ハーブだけで下剤は入ってないとのこと。お茶なので濃度を自分に合わせて調整できますし。
986 :
病弱名無しさん :03/10/17 11:40 ID:it/DbTV3
私も昔から固くて便が中々出ない人です。ミルマグも効かなかったので 思い切って病院で相談したのですが薬だけ処方されただけでした。 病院でプルゼニド錠を処方してもらって、しばらく調子よく出てましたが、 最近薬のせい?か胃が荒れているので飲んでいません。 なのでもちろん詰まって最近出てません。。 食物繊維や水分を摂っても余計硬くなって出ないし、 どうやら過敏性腸症候群だと思うのでちゃんと診てくれる病院にでも 通って何とか改善したいのですが、何処に行けば良いかさっぱり分かりません。 皆さんは病院に通院とかしてますか?
987 :
病弱名無しさん :03/10/17 16:21 ID:roEw2N4u
病院処方の酸化マグネシウムを飲んでから、なんだかお腹がはるような きがするんだけど、コレって副作用ないんだよね・・・。なんで? そんな人います? これ以上安全な便秘薬がダメだとすると、どうすればいいんだか・・・。
昨日、寝る前にマルチビタミン飲んだら、普段の2倍の量がでたよ。
989 :
病弱名無しさん :03/10/18 09:37 ID:x3WqbonI
新スレたてないのかな???
990 :
名無しさん :03/10/18 10:04 ID:c9YTMFyv
ミニモニやな。
次スレたててたらやっぱこのスレのを纏めて付けとくのか?
992 :
病弱名無しさん :03/10/18 21:53 ID:FrBXsZsG
でるまで毎日走りなさい!泳ぎなさい!運動 する人に便秘してる人はいません。
993 :
病弱名無しさん :03/10/19 00:31 ID:d03wGtkA
美容版の便秘スレ「頑固な便秘をどうにかしたい!その10」で チョー話題になってるAUSです!!!お試しあれ! 【誰も教えてくれない】排便テクについて語り合おう ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009557788.html
994 :
病弱名無しさん :03/10/19 03:32 ID:8zUdqZ5w
995 :
病弱名無しさん :03/10/19 10:02 ID:F8ksTZY1
ひかかったぁーw
999 :
病弱名無しさん :03/10/19 21:08 ID:+HQ7A8NP
今月出てない気がする・・・ 忘れてるだけかな、いや仮に出てても一回だけだ。 もう嫌だぁぁ
1000 :
病弱名無しさん :03/10/19 21:35 ID:4FYaXOVd
おっと1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。