O脚を治す方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
どんなことでもいいので何かあれば教えて下さい。
2病弱名無しさん:03/02/28 13:20 ID:c+cf2xuv
2
3病弱名無しさん:03/02/28 18:19 ID:yxa2IT/c
膝の間に下敷きをはさみ、太腿の内側に力を入れる。
そのままの状態で膝を深く折曲げていく。
深く曲げたら今度は膝をのばしていく。
両手をお尻に添えたまま、膝を曲げないで腰を前に突き出し顎を引く。
そのまま3秒間ストップしたら再び膝を曲げる。
これを20回繰り返す。
だそうです。
4病弱名無しさん:03/03/03 11:08 ID:uaIAVFr7
おれもO脚なのです。足の筋肉鍛えると治るとか?
5病弱名無しさん:03/03/03 11:14 ID:uaIAVFr7
整体って効果あるの?
6病弱名無しさん:03/03/03 11:56 ID:uA8lNVhB
>>5
一時的には直るでしょうが、維持していくには筋肉付けて。

姿勢とか、足を組む癖は直さないと・・・。横向きに寝るのもダメだったか?
7病弱名無しさん:03/03/05 15:57 ID:t1h25Rsc
age
8病弱名無しさん:03/03/07 15:51 ID:KYZKMUVQ
   | \
   |゚∀゚) ダレモイナイ・・ハァハァスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ハァハァ
       ヽ( ゚∀゚;)ノ   ハァハァ
         (  へ)     ハァハァ
          く       
9山崎渉:03/03/13 17:19 ID:fntliAR9
(^^)
10病弱名無しさん:03/03/16 23:12 ID:gcSQL6j8
X脚の直し方を誰か教えてくれないだろうか?
まじで悩んで困ってます。
11病弱名無しさん:03/03/16 23:54 ID:D3+h9RTx
>10
X脚もO脚も骨盤の歪みからくるものなので、直し方は基本的にいっしょだったと思われ
12病弱名無しさん:03/03/17 00:13 ID:au3/eDXj
美容板のO脚X脚スレは雰囲気よくて良スレよんっ!

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047000533/l50

1310:03/03/17 18:40 ID:xHYNKSjk
>>11
>>12
ありがとうございます!
14名無し募集中。。。:03/03/23 23:31 ID:81jJoNVK
うつぶせになり、両足をL字にして、
アシカの尾のように振る。30回2セット

壁にてをついて、足首を後ろでもつ。
恥骨を前に押し出す感じ。
三十秒ずつを二セット。

椅子にすわりクッションをへその上におき、
イキをはきながら、背中をまるめるように、前かがみ。
ゆっくりとする。20回。腹筋と背筋の効果。

クッションはさみスクワット
太ももの間にクッションを挟む。
足をそろえ背筋をのばし、両手を頭のうしろにまわす。
さがるところまでスクワット。20回。
15病弱名無しさん:03/03/23 23:57 ID:UiG3xren
>>14
>椅子にすわりクッションをへその上におき、

細かいつっこみだが、膝の上。
16病弱名無しさん:03/03/24 02:44 ID:GWI//y5p
脚の外側ばっかり使う人→O脚、
脚の内側ばっかり使う人→X脚。
だから、柔軟をやって、使ってない筋肉を使うようにする。
17病弱名無しさん:03/03/30 21:05 ID:UM63gEAp
うつぶせになり、両足をL字にして、
アシカの尾のように振る。30回2セット

壁にてをついて、足首を後ろでもつ。
恥骨を前に押し出す感じ。
三十秒ずつを二セット。

椅子にすわりクッションをへその上におき、
イキをはきながら、背中をまるめるように、前かがみ。
ゆっくりとする。20回。腹筋と背筋の効果。

クッションはさみスクワット
太ももの間にクッションを挟む。
足をそろえ背筋をのばし、両手を頭のうしろにまわす。
さがるところまでスクワット。20回。

あるあるだかなにかでやってましたね。
忘れてたので有り難う。
これからやってみようと思います。
俺も軽いO脚だからジーパンとか穿くと丸わかりなんだよね
18病弱名無しさん:03/03/31 23:59 ID:NUOxFILa
O脚って運動で直るものなのですか?
私の場合、足そのものが曲がっているようなので効果がないような気がします。
それでも運動で直るの?
19病弱名無しさん:03/04/01 00:15 ID:xOp2mFeg
俺自転車競技してて足の筋肉はだいぶ鍛えられてると思うんだけど、
O脚はまったく治らない。気にするほどのO脚じゃないかも知れんが精神衛生上よくない
20病弱名無しさん:03/04/01 07:55 ID:QlLvR5mk
自転車で鍛えられるキン肉って太ももの表面・・・つーか座ったときに見える面だけじゃない?
太ももの裏側と太もも同士が重なり合うところのキン肉を鍛えたらいいっぽい
21病弱名無しさん:03/04/01 08:05 ID:RImF4LQh
つか骨そのものがまがっている場合はXOともだめでしょ。
22病弱名無しさん:03/04/01 21:58 ID:QlLvR5mk
手術つー手もあるらしい
23病弱名無しさん:03/04/01 22:18 ID:bUYiHXuZ
>17
匿名リサーチ
24病弱名無しさん:03/04/05 02:14 ID:pys2YMgq
効果的な治し方おすえてください。おながいします
♂、足は拳一つ入るくらいあいてます
25俺に聞け:03/04/05 09:19 ID:5OxOHsJo
O脚には外側エッジの足底板が有効。わかりやすく言うと外側が少し高くなっている中敷のこと。とくに長時間歩くと膝の内側が痛くなったり、下腿部の外側の筋肉が張ってくる人によい。
整形外科に行くと業者に注文してくれる。保険も利く。

>>18
それは多分O脚ではなくBOW legだな。足底板使ってみ。ちょっとは楽になる。
俺は外側の筋がすぐに張ってくるので自転車のチューブを巻いて寝ている。コリも取れるし結構気持ちいい。そのとき内くるぶしには痛くないようにクッションを挟むこと。安いビーチサンダルを約10cm角に切って使え。
自転車のチューブは骨盤矯正にも使えるしね。

それから運動もしたほうがいいぞ。内転筋を鍛えろ。

26病弱名無しさん:03/04/05 10:33 ID:93df/S2L
>25
BOW legってなんですか?
よかったらO脚との違いをもう少し詳しく教えてください。
27俺に聞け:03/04/06 22:27 ID:sQr7GgLr
O脚は膝関節の変形。矯正可能。
ボウレッグ(ボウは弓の意味)は骨の変形。成長期を過ぎると矯正は困難。
O脚を伴っていることが多いのでO脚を止めるためにも整形外科に相談に行くとよい。
2826:03/04/07 21:07 ID:zgfWL8eZ
>27
ありがとうございます。

>>14のような体操で治るO脚と、整形外科に行く必要があるボウレッグを
見極めるポイントは何でしょうか?

ちなみに私の脚は、すねや太ももが微妙に弧を描いているような形です。
29俺に聞け:03/04/08 17:32 ID:ULjxjfB1
>>28
個人差があるから見極めるポイントといっても難しいね。
やっぱ医者に診てもらうのが一番だと思う。
「O脚なんですが何とかなりませんか?」でもいいし、「長時間歩くと膝の内側が
痛くなるんですが..」とか。
でかい町なら一軒くらいはうまい整形外科やスポーツ整形でいいところがある。
それほど費用はかからないと思う。
30病弱名無しさん:03/04/08 23:44 ID:J4raFsgX
>29
O脚だと、長時間歩いたとき膝の内側が痛くなるの?
31病弱名無しさん:03/04/08 23:45 ID:d6ZKmLt2
NHKの偏向報道をチェック・その2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1031311307/
32俺に聞け:03/04/09 19:10 ID:LgY54S6T
>>30
放っておくとそのうちなるよ。変形性膝関節症という病気になって膝の半月板が磨り減って
年取るとつらくなる。
3328:03/04/09 22:12 ID:T39BFUOp
>29
アドバイスありがとうございます。
東京都下なので、探せば結構いろいろ見つかると思います。
34病弱名無しさん:03/04/10 20:50 ID:NpyN1pZ3
3528:03/04/12 19:53 ID:I4TJrzAF
>34
私は「中度のO脚 ステージ3」ぐらいですね。
36病弱名無しさん:03/04/13 19:38 ID:M/4Km02A
で、>>14の体操でO脚が改善されたやついる?
37病弱名無しさん:03/04/14 00:06 ID:cuga5yHE
発掘!あるある大事典 第246回 『O脚X脚』
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruox/ox_1.html
38病弱名無しさん:03/04/16 20:58 ID:fbOhc1pM
☆☆☆O脚、X脚を直したい パート3☆☆☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047000533/
39山崎渉:03/04/17 11:44 ID:4laVrmkl
(^^)
40病弱名無しさん:03/04/19 00:31 ID:H96ZwH+N
あげ
41病弱名無しさん:03/04/19 21:28 ID:3IvWpG/h
>>36
俺もそれ知りたい。
放送されて三ヶ月位たったけど、治ったっていう書き込み見ないんだよな。
42病弱名無しさん:03/04/19 22:15 ID:SeB3VLPC
俺は1ヶ月半ほど続けてるが、今のところ変化がないような気がする。

あと周りに一ヶ月続けたけど効果がなかったから止めた、というやつがいた。
43山崎渉:03/04/20 05:49 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44病弱名無しさん:03/04/23 21:40 ID:J93I4B7t
O脚って治っても維持してないとまたなりますか?
と言っても前整体行ってたけど全然効果無しで膝の間が7センチもあって
治ったわけではないのですが。
それと整形外科の矯正というのは何をやるんでしょうか。
45病弱名無しさん:03/04/24 13:35 ID:6xGHnZ2j
結局さ、どこに行けば一番いいのかな?
整形外科?カイロや整体?
どこ?
46病弱名無しさん:03/04/24 13:47 ID:quJI6YRG
俺のO脚は関節でなく骨が曲がってるので治らないですがなにか?
47病弱名無しさん:03/04/24 14:00 ID:6xGHnZ2j
それはどこで見てもらったのですか?
整形外科?
一体どこへ行けばいいのかわからない・・
48病弱名無しさん:03/04/24 20:21 ID:HTVhLcMq
自分のO脚は膝の外側のところに鋭い骨がつきでてるんです。(そこをたたくと手がいたい。。泣)
それで立ったとき膝のところは拳一個と指一本 入るくらいです。じぶんはまだ高校生でカナリ悩んでます。
いいほうほうはありませんか?また、治るんですかね?
49病弱名無しさん:03/04/24 20:38 ID:nPHctnIo
>>45
俺は整体行ってかなり改善しつつある。
あらかじめO脚改善をやってくれるかどうかを確認した方が良い。

教えてもらったストレッチと歩き方で太もも〜膝はかなりマシになってる。
膝下のO脚がキツいんだけど、こちらは少しだけ効果出てきた。

身長が戻る(伸びる)事を期待してるんだけど、
一番メインの膝下O脚が治らない事にはなんとも・・・。
身長は変わってないけど股下は5mmチョット伸びた。骨盤が治ったせい?
50病弱名無しさん:03/04/24 23:17 ID:8OPS5kKx
結構、男でもO脚に悩んでた人いたんだ。
自分だけかと思ってたよ。
そのうち時間ができたら整体行こう。
51病弱名無しさん:03/04/25 00:41 ID:6dC3da42
>49
できればそのあるき方とストレッチ教えてほしい。
52病弱名無しさん:03/04/28 20:50 ID:Lm+BidNo
age
53病弱名無しさん:03/05/03 09:14 ID:bDkvzJR2
 
54病弱名無しさん:03/05/03 09:56 ID:IAMUJGiS
ネットでO脚矯正を検索すると大概女性向け。

大阪ですが、男性も受け付けるところありませんかね?
55病弱名無しさん:03/05/06 22:21 ID:E5qCe5Q+
O脚って男に多いんじゃないのか?
オレも今日パンツ一丁でいたら親に言われてショックだった・・・
んで、ここに来たんだが
56病弱名無しさん:03/05/06 22:40 ID:Xd9Z1mdO
よく本とかでO脚を治すストレッチとかかいてあるけど男にも効くんでしょうか?
57病弱名無しさん:03/05/06 23:42 ID:JiORCZkY
>55-56
夫がすごいO脚でしたが、
一緒にストレッチしてたらだいぶましになったよ。
いろいろやってたからどれが効いたのか分からないけど
雑誌とかに載ってるO脚矯正ストレッチばかりでした。
ましになるまでずいぶん時間かかったけどやってみてはいかが?
58病弱名無しさん:03/05/08 23:30 ID:Cm4l54AK
>57
ずいぶんって、月単位の話ですか、それとも年単位の話?
59病弱名無しさん:03/05/09 01:08 ID:pPfQCtt6
>>55
親に言われたって・・・親のせいなのにな。
ガキの頃は知識がないから親が教えなければならない。
大抵の親は気がつかないのに指摘するくらい気付くなら
なぜ対処しなかったのか小一時間。身長にも影響し足の長い人は真っ直ぐ。

少しずれるがスポーツだとO脚はスキーに不向きだね。
おもいっきり内股にしなければならない。
サッカーは有利。骨盤が開いてるので横の角度に蹴りやすい。
だからサッカー選手にはO脚が多いね。
60病弱名無しさん:03/05/09 16:09 ID:9ipa5Etx
スパスパでやってたんですが、水泳もいいそうですよ。って言ってもバタ足オンリー。
平泳ぎは力のかけ方に癖が出るから、O脚の人は余計に悪化してしまうらしいです。
一見よさそうに見えるウォーキングも、癖が出るからO脚改善にはよくないらしいです。
あと、立ってるのが疲れた時片足に重心を乗せるのも、思いっきり外側の筋肉使うそうでよくないらしいです。
おれはここ1ヶ月そのスパスパの影響で、ネコ背改善と、O脚改善で身長を伸ばそうとしてますが、
この前の健康診断では4mmだけ身長が伸びてました。
(ちなみにO脚治して身長が2〜3cmとか伸びた人っているのでしょうか?もしいたらぜひ教えて下さい!170cm台に乗せたい…。)
でもとりあえず、足も力を入れれば膝が付くようになってきたし。
無理のしすぎはもちろんよくないけど、少しくらい無理がかかるくらいで続けないと
なかなかよくならないと思いますよ。
それに肉体改造にしたって、効果が目に見えてわかるようになるには3ヶ月くらいかかるそうですし、
根気よくがんばっていきましょう!!
61病弱名無しさん:03/05/17 22:38 ID:25U0L+l1
 
62病弱名無しさん:03/05/21 22:45 ID:hP3B3c3j
なにげに力の入り具合、筋肉ののび具合から前屈が良いんじゃないかと
思うんだけどどうかな。
ちょうど使わない、のびない部分の筋肉がのびて前屈をいっぱいしたあとは
気持ちO脚が解消されてる気がする。
63山崎渉:03/05/22 01:39 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64病弱名無しさん:03/05/22 08:40 ID:HquwIqKQ
O脚は体重の重心のかけかたに問題があるみたいだから
(↑重心が後ろになってるらしい)
体の重心に気をつければいいんじゃない?
体をやや前に傾ける感じかな。
65病弱名無しさん:03/05/24 02:25 ID:boEtg1kL
自分は猫背気味でかなり前にかかってるような気がします。
後ろに重心かけたくて胸をはって歩くようにしてるんだけど
逆効果かな・・。
あとやっっぱり運動不足気味な人はスタイルも悪くなると思う。
運動するといいよ。たぶん・・・
66山崎渉:03/05/28 17:09 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67病弱名無しさん:03/06/02 19:59 ID:6K+VE4Ek
3
68病弱名無しさん:03/06/03 04:55 ID:14wmycxF
69病弱名無しさん:03/06/03 17:19 ID:xdeYGjAu
>>59
>>64
なるほど!道理で去年初めてスキーした時、すごくつらかったわけだ!
「内股にして」とか言われても全然出来ないし、
「スピード落とす時は前に体重かけて」とか言われても難しくて、
スピード出まくって怖くて、二度とスキーなんかするまいと思ったもんだ。

>>60
「片足に重心乗せる」を小学校の時によくやってた・・・。
高校の時に体育の先生に「それやるとO脚悪化するよ」と指摘されたが時すでに遅し。

>>59
>大抵の親は気付かないのに
そうそう。私は昔から>>34でステージ3〜4の間くらいなのに、親は私が自分で言うまで気付かなかった。
70病弱名無しさん:03/06/07 22:06 ID:4IOQWonG
>27
にほんでは、ボウレッグとO脚って別なの?
英語では同じみたいだけど。
71病弱名無しさん:03/06/07 22:12 ID:UQpZ7LAe
ズボン(特にジーンズ)とかはいたときに鏡を見るととてもみすぼらしいです。
直したいけど長期間かかるから、せめてズボンはいたときの見た目くらいどうにか
なりませんか?なにか工夫してる人いますか?
72病弱名無しさん:03/06/08 01:09 ID:DpwFcBRI
>71
どうみすぼらしいの?
73病弱名無しさん:03/06/09 15:25 ID:n4mFq/ds


()
74病弱名無しさん:03/06/12 01:45 ID:OztVthz8
座ってるときとかも、なるべく膝を合わせるほうがいいのかな。
75病弱名無しさん:03/06/12 22:43 ID:Ix1hXe9Z
>74
内股になるだけでは?
76病弱名無しさん:03/06/12 22:47 ID:5CDE4QHd
でもO脚者としては、内股のほうがいいなーって思っちゃうな。
77病弱名無しさん:03/06/13 21:18 ID:4AjU/Ev5
座るときより、立つとき歩くときに気をつけた方がいいと思う。
左右の脚に均等に体重をかけて、土踏まずあたりに意識を置くようにしている。
78病弱名無しさん:03/06/14 00:16 ID:n/7SJFcZ
>>71
めちゃめちゃわかる。
もう足をぎゅーーーと閉じるとかなりいい感じなのに
普通にするとだらーーんと完全にがに股。短足にも見える。
ブーツカットのデニムを履くと目立たなくはなるけどやっぱ気にはなるね・・。
ブーツカットばかりでも飽きるし・・。
すこし太めのジーンズをかるく腰履きで履くくらいしかわからん。
やっぱストレッチしたりしてジョジョになおしていくしか・・・
79病弱名無しさん:03/06/14 00:53 ID:N6nQHMO+
ジーンズの膝のところ、はいていくうちに白くなるところが
中心線よりかな〜り外側…。
こんなに膝が外側向いているのかと激しく鬱
80病弱名無しさん:03/06/18 22:17 ID:uhV/xgrh
しかもほんと膝の外側で膝よりも下の方が白くなるから
色落ちしたジーンズは足が短くみえるよね。
膝下が短くみえるから・・・・
81病弱名無しさん:03/06/18 22:27 ID:lIll5ofS
O脚なんか あきらめていたのに
空手を始めてから毎日ストレッチと蹴る運動をしていたら
いつのまにか治っていた、、ラッキー
82病弱名無しさん:03/06/18 22:47 ID:+7vTs2hP
>81
どんなストレッチ?開脚ですか?
83病弱名無しさん:03/06/19 21:09 ID:iN7MJ+7F
>>81
どれぐらいで治った?
84病弱名無しさん:03/06/20 01:59 ID:SrE7ag11
>>81
すごい気になる!
詳細うpきぼん!
ストレッチとキックをやってO脚治したい!!!!
85病弱名無しさん:03/06/21 00:58 ID:FZzTWA3b
>>81
もうここ見てないの?
86病弱名無しさん:03/06/22 16:14 ID:UBPGCEWl
頑張るぞ!
87病弱名無しさん:03/06/23 18:51 ID:ipF+nVKd
>>81
そんなこと書くならせめて詳細も書いてやれよ
可哀想だろ!(俺含め)
詳細キボーン
88病弱名無しさん:03/06/25 00:52 ID:6B5yy5aV
さげるなよ
89病弱名無しさん:03/06/25 04:42 ID:EdR78UW7
>>81はいまだにレスをくれないが
私は>>81を読んでから毎日ストレッチをしている

O脚の人って脚の内側の筋肉をあんまり使ってないんだよね?
だから内側は筋力も柔軟性も低いだろうから、
開脚も苦手な人が多いんじゃないかなーと思うんだけど、どうなの?
(少なくとも私はあんまり開かない。)
90病弱名無しさん:03/06/25 20:23 ID:vpAqMEwt
>>89
俺はひどいO脚だけど、柔軟性は問題ないなぁ
筋肉は確かに外側ばっかり使ってたから、内側を使うように心がけている。
91病弱名無しさん:03/06/26 00:05 ID:CJLrESYq
まっすぐ脚をつくるエクササイズ
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/exercise/exer1.html
92病弱名無しさん:03/06/30 05:55 ID:oPsUKkNl
>>90
そっか〜。じゃあ、ストレッチだけしてもO脚治らないかもな…。
内側ってどうやって使ってる?
地道に日頃から立ち方などに気をつける以外ないのかな。
93病弱名無しさん:03/06/30 18:35 ID:AmO3uETU
空手はやったことないけどキックボクシングやったら治るよ。
たぶんだけど、フツーに家でハイキック(足を振り上げる程度)
を毎日左右30か50回やるだけでも股関節が柔軟になってきたり
脚内側の筋肉もついてきたりすると思われ。
そう、あと、ハイキックとかやったあとに柔軟やると
ビックリするくらい前屈や股割りができて充実感と続ける意欲アップかも
94病弱名無しさん:03/06/30 18:42 ID:dybrTJW5
腿はまっすぐなのに膝から下の付き方が変な感じで鬱です。
膝の骨の上部が曲っているような感じ。
これはもう何をしても治らないんだろうな・・。
95病弱名無しさん:03/06/30 19:06 ID:dybrTJW5
ここの治療院、みんな劇的に治ってるんだけどどうなんだろう?
ほんとにこんなふうに治るのかなぁ?
だけど女性の患者しか受け付けないとか書いてあって、
何故なんだろうとちょっと不思議。
実際にココ↓に治療に行かれたことのある方いませんか?

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kairo/f5sampleguide.htm
96病弱名無しさん:03/06/30 22:26 ID:njEkU7+7
えーーー女性だけ?
かなり行く気満々で場所も調べて
予約しようと思ったのに・・・
97病弱名無しさん:03/07/01 08:08 ID:QgDaKFm3
>>96
しかも、女性でも55歳までの人なんですよ。
なぜなんだろう??理由書いて欲しい。
あと、どんな人がやってるのかとか、そういう情報も書いておいて欲しいですよね。
電話してきけばいいのかな。
整体とかって体をいっぱい触られるだけに、どういう方が施術するのか、そういう情報大事ですよね。
98病弱名無しさん:03/07/01 14:34 ID:V4VRoFJS
>>93
おお!さっそく試してみるぜ!

>>97
年齢にのみ関して言えば、私見だけど、
あんま年取るともう効果が出ないだとか、
原因が他にあるからとかじゃないかな?
(うちのばあさんは膝が悪いせいで年とってからO脚になった)

でも性別はわけわかんないな。
私が昔行った整体院は、性別なんか関係なかったけどな。
どういう人が施術…は重要かも。
9993:03/07/01 18:51 ID:NiFUAOsh
>>97
女性限定ってあやしいw いくらWEBとはいえ、
まともな治療院だったらこんな言葉使わないと思う。スッポカシってw
『ドタキャン、スッポカシをなさらないようご協力お願いいたします。』

自分は青山にある某カイロ院にたまに行くけど、そこは普通にいいトコだね。
まあいずれにしろ、カイロ院って最近たくさんあるから
怪しいと思うなら別なとこでもいいんじゃない?

>>98
ガンガレ!! 蹴りやる前と後で柔軟の違い比べてみ!
100病弱名無しさん:03/07/01 21:50 ID:anAKi9kv
女性の方が体が柔らかいから矯正しやすいというのは聞いた事があるけど…
男も直してやれや
101病弱名無しさん ◆7NKHRYrRzI :03/07/02 18:52 ID:Ha5ZAV3x
sage
102病弱名無しさん:03/07/04 00:12 ID:L88SD+o1
O脚って生活になんか影響あるの?
103病弱名無しさん:03/07/04 07:50 ID:ixIvR9FW
>>102
あってもなくても嫌なものは嫌。直せるものなら直したい。
104病弱名無しさん:03/07/04 20:00 ID:Eh3BjJOK
ないならいいじゃん
105病弱名無しさん:03/07/04 23:24 ID:eseDwhon
>>102
扁平足になりやすくなる
106病弱名無しさん:03/07/04 23:30 ID:lV7gHVJm
>102
腰痛、肩こりなど。
あと常に外側に力がかかっているため
長時間歩くと足の裏の小指の下がいたい。私だけ?
107病弱名無しさん:03/07/05 00:43 ID:0gv5uOcf
>>104
見てくれが悪いから嫌なんだよ。
ニキビ直したいっていう感情と同じ。
無責任なこと言うな
108病弱名無しさん:03/07/06 04:10 ID:0pkkNMLF
チョト発見したからカキコ。
オー脚の原因は骨盤が外に開いてるからって聞いた事あったから、内側に閉めてみた。
結構綺麗に見える。何日かやれば筋肉が固定されて正しい姿勢になりそうだ。
骨盤を閉めるというより、骨盤から生えてる大腿骨の付け根をキョーツケの姿勢で内側に捻る感じ。
暇なら鏡の前でやってみて。
109コンド:03/07/06 05:13 ID:SMTTsQ5s
 クラシックバレエのバーレッスンを受けると、かなり
O脚が治るよ。私も大分治ってきた。
110おとこ:03/07/06 15:50 ID:K/pYwZQg
むーりー
111THIS:03/07/10 17:46 ID:fl2GmETN
こんにちは自分は美脚ストレッチを毎日かかさずやってもう5,6週間がたちましたが、
全然治ってないようです・・・脹脛に筋肉が少しついた感じはするんですけど最初と見た目
は全然変わりません。。その代わり外側にも少し筋肉がついたような・・このままストレッチ
をしても治りますか?? ちなみに男です
112病弱名無しさん:03/07/10 18:02 ID:F1Aa/XOv
正常位で毎日Hしてたら治るんじゃない?
113病弱名無しさん:03/07/10 19:10 ID:2eyiNhqG
開脚意味ない。(少なくとも膝下のO脚には)
脚180度近く開いて、上半身倒してがっつり胸までつくけど
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwkg2741/wwz71/zbow.htm
このサイトの中度のO脚 ステージ3ぐらいのO脚だもの
114病弱名無しさん:03/07/11 23:53 ID:r5levfE8
O脚の人って、靴の外側がすり減ってない?
最近自分の靴のスリ減り方が偏ってるのに気づいた。
この靴で歩くこと自体も、O脚を助長すると思うので、靴底を今度張り替えてもらうつもり、
115病弱名無しさん:03/07/13 20:59 ID:C+mU9Dcx
X脚治したいんですけど。どういう方法ありますか?
できれば整形外科に通わないですめばいいと思いますので。(暇が無い)
毎日少しづつやるみたいな感じで、本気で悩んでるんです。よろしくおねがいします。

116病弱名無しさん:03/07/13 22:15 ID:PBLtgA8L
>>115
こっちで聞いた方がよくない?

☆☆☆O脚、X脚を直したい パート3☆☆☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1047000533/
117病弱名無しさん:03/07/13 22:25 ID:mG/SL/ga
イリザロフで切って直せ。足も長くなるし一石二鳥。
118病弱名無しさん:03/07/14 10:24 ID:JoSDMN/3
>166
見れない(-.-)
119病弱名無しさん:03/07/14 17:26 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
120病弱名無しさん:03/07/14 21:46 ID:cyjCnxAf
>>118
すんまへん。予知機能はおまんへんねん。
121病弱名無しさん:03/07/14 22:31 ID:Ori7ZKU1
>>118
ただの人多杉でしょ。
普通にみれる。
122病弱名無しさん:03/07/15 10:03 ID:K0+NWs+g
>>121
普通にってどうやったら見れるの?
教えてください。
123山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:wivUfuz9

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124病弱名無しさん:03/07/15 22:47 ID:E0wNtqbt
>>122
クリックしたら
125病弱名無しさん:03/07/15 23:05 ID:stY0dAcs
2chブラウザでみるとかさ
126病弱名無しさん:03/07/16 12:24 ID:iE92VUZQ
>>122
サーバーが混んでいて、普通にクリックしても開けないんだろうね。
今2ちゃん人口めちゃ多いから。ぎゅうぎゅう状態。
2ちゃん専用ブラウザのギコナビとかカチュとか入れてみたら?
サーバーが混んでいてもスレが読めるよ。
127病弱名無しさん:03/07/20 11:35 ID:7Sc/h16t
>>126さん。122です。
ありがとうございます。
専用ブラウザ入れてみました。
128病弱名無しさん:03/07/25 03:54 ID:Hw83ozh9
age
129病弱名無しさん:03/07/28 00:13 ID:PQeJi0B7
 
130ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 06:04 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
131病弱名無しさん:03/08/03 18:30 ID:IQG9GggQ
age
132病弱名無しさん:03/08/05 20:29 ID:C1RxPIut
525 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2003/07/16(水) 17:56
俺も2,3ヶ月前まではそうだったけど、今は膝下少ししか離れてない。
がんばれ

527 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2003/07/17(木) 01:37
>>525
行ったストレッチをぜひ教えてください!


529 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2003/07/17(木) 07:59
>>527
>>494の方法でつ。
後は普通に長座体前屈みたいなの。
こっちは効果あるかわかりません。純粋に体柔らかくする目的でやってるので。
後は基本的なことだけど、正しい姿勢とストレッチを毎日続けること。


531 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2003/07/17(木) 13:57
>>529
膝ぐるぐる回しってよく体操とかでやるやつですか?
それでそんなに効果があったなんてすごいですね。
そう言えばずーーと昔に整体に行った時膝くつっけてぐるぐるしていれば治る
よ、みたいなこと言われたことがあったような・・・
133病弱名無しさん:03/08/05 20:49 ID:5UmeXtu/
ワニ足
134病弱名無しさん:03/08/09 16:09 ID:8kA3hHHI
あげ
135病弱名無しさん:03/08/09 16:37 ID:6NzRH2xS
O脚だし、骨もちょっとだけ弓化してるとおもうけど、柔軟と筋トレ続けたら
膝の間が指4本から2本になったよ(ぴっと立ったときの値)。
足首の上あたりが曲がってる感じだから、多分これ以上は直らないと思うけど、
ズボンの着こなしは以前よりかなりましになりました。

根気よくヤれば効果あると思います。
136病弱名無しさん:03/08/09 19:54 ID:f/343vQ1
>>135
>膝の間が指4本から2本になったよ

どれぐらい時間かかりました?
137病弱名無しさん:03/08/09 23:35 ID:6NzRH2xS
んー、3ヶ月くらいです。
その後は特に進展なしって具合で。それなりに満足。
138病弱名無しさん:03/08/20 12:06 ID:QbEzxh+J
やっぱ完璧目指したいんで手術しようかな、、、。
139病弱名無しさん:03/08/20 17:42 ID:QbEzxh+J
http://akm.jp/qa/leg/okk.html#top O脚の知識です。う〜ん果たして私のは
治るのか...?
140病弱名無しさん:03/08/20 17:45 ID:QbEzxh+J
141病弱名無しさん:03/08/20 17:49 ID:QbEzxh+J
http://www.kyushuh.rofuku.go.jp/illness/hiza.html これも。見てると怖いよ。
142病弱名無しさん:03/08/27 21:57 ID:ndO3lO8o
143 :03/08/31 21:08 ID:TmTIxDHm
144病弱名無しさん:03/09/04 16:27 ID:f3Hwvm2M
o
145病弱名無しさん:03/09/11 22:13 ID:RMQX1lII
膝をぴたっとつけその状態でスクワットするといい!
これがかなり効いてると感じる。
スクワットするまえにお尻の後ろの筋肉に力入れてなるべく
足をピタっとつけた状態を保ちつつスクワット20回2セット毎日。
今までいろんなストレッチためして半年たっても効果を感じなかったのに
1週間程度で効果を感じる。
お尻の下のあたりから太股の内側あたりが疲れればOK。
その辺の筋肉がつけばかなり解消すると思う。是非。
146病弱名無しさん:03/09/12 06:12 ID:HbIUKCU9
ほんとかいな>>145
147病弱名無しさん:03/09/12 20:32 ID:Agk1FKa7
俺はストレッチやってたらO脚はかなり改善された。
アキレス腱伸ばし→足開いて前屈→椅子などに片足ずつのせて前屈→
普通に足閉じて前屈→伸脚左右→座って足裏を合わせて膝の上下→
その体勢で前にゆっくり倒す→座って左右開脚→そのままゆっくり前に倒す。

を毎日やっていたら膝と膝がぴったりつくようにはなりました。
148:03/09/15 08:57 ID:nBrfaI/Q
hage
149O脚子 ◆ELE/jnU8UI :03/09/15 09:44 ID:fOuoAB85
整体に言ったら、骨盤が歪んでるといわれて、
ストレッチを少し習いました。>>145の言う様なストレッチもあったよ。
やっぱり筋肉を鍛えないとダメらしい。
150病弱名無しさん:03/09/15 13:02 ID:QAzuIFFa
145のストレッチの時に足にゴムチューブを巻きつけて
やるとさらに効果がありますよ。タオルで巻くのもよしです。
151病弱名無しさん:03/09/20 09:53 ID:BAK0E2Uo
骨盤のゆがみ体操はけっこうみかけますが
膝のゆがみって治らないでしょうか?
膝下が外側に湾曲してるので骨盤矯正だけでは治りそうもないです。


152病弱名無しさん:03/09/20 10:58 ID:/gEUfmt9
>>12のリンク先の2で紹介されていた、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439111884X/qid=1064021918/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-8625217-1887415
は良かった。

まだ始めたばかりなのではっきりした効果は出てないけど、身体の歪みが矯正されていくのがよくわかる。
153病弱名無しさん:03/09/20 11:47 ID:QgQzaUoY
どんなに力をいれても膝はつかずに、モモもふくらはぎも完全に間が
あいてしまっていた完全O脚だったのですが、145のストレッチをしていたら
今ではちょっと力をいれれば膝は確実に、ふくらはぎもにつくようになった。
もっと力をいれれば太股もつく位になりましたよ。
力いれないと全部つかないのは変わりないのですがちょっとずつ改善は実感します。
あと自分はふくらはぎの外側の筋肉が多いと思った。
これを内側にもってこないと・・。
154病弱名無しさん:03/09/20 21:52 ID:i6sju3zV
>146
>今までいろんなストレッチためして半年たっても効果を感じなかったのに

私もそうです。
そんなに簡単な体操でよくなったなんてちょとしんじられない。
煽りではないでつ。

できればその後の報告もおねがいしまつ。

>153も良かったね。
155病弱名無しさん:03/09/23 03:25 ID:s+yCaZkD
まっすぐ立ったら腿やヒザの間は空かないのですが、ひどいガニ股で
悩んでいます。
矯正法がありましたら教えてください。
156病弱名無しさん:03/09/23 13:26 ID:ck5TeHGi
>>155
>>152のリンク先読んだ?
157病弱名無しさん:03/09/23 22:16 ID:AaYgezTa
>>154
全然簡単じゃないよ。結構キツイ。
20回もしたら息切れてぜえぜえ行ってるし。ふらふらするし。
毎日50回とかでも十分キッツいはず。
でも太股太くなるよ。自分はかなり細いので嬉しい。
明らかな見た目上の効果は感じないけど、すくなくとも膝をつけるのは楽になった。
もうちょっと筋肉ついて自然な状態でつくようになったらまた書き込みます。

んでわ。
158病弱名無しさん:03/09/24 20:34 ID:EUTri/Q1
>157
そうなんだ。ごめん。
私のやり方が甘かったのかも・・・
頑張って又報告まってるよ。
159病弱名無しさん:03/09/30 21:19 ID:Tq3JBHhq
age
160病弱名無しさん:03/10/01 12:23 ID:ER3OBQ00
筋トレやストレッチで膝はつくようになるんだけど
膝下がすごい曲がってます。治す方法知りませんか?
161病弱名無しさん:03/10/01 12:26 ID:NXudgSrt
>>160
漏れも曲がってる。骨が曲がってるから、どうしようもないんじゃないかな。
162病弱名無しさん:03/10/01 22:04 ID:INtYMwCZ
曲がってるように見えるだけで、本当に曲がってるケースは実は少ないんだが
163病弱名無しさん:03/10/02 00:53 ID:26HWqBRM
僕のは本当にまがってるケースなような気がする。
でもまぁ曲がってなければいいが・・・。
根気よく直していけばまっすぐになるかなぁ・・・・
164病弱名無しさん:03/10/02 01:16 ID:U23E2TMA
俺ずっとサッカーやってたから脚の筋肉は
それなりにあるし、毎日のストレッチで身体も柔らかいけど
O脚だ・・・
165病弱名無しさん:03/10/02 02:01 ID:JCwpgeN0
右の膝下が左よりちょっと曲がってる。
目つぶって片足立ちしたら右は全然もたない。
重心もちがう所にかかってるのがわかる。
166病弱名無しさん:03/10/02 03:13 ID:ezR40v5T
>>162
レントゲンで見てみたら見ため以上に骨が曲がってて(90度近く)
びっくらこいたわけだが。

膝関節の方は逆に曲ってるんだよね。
それでも、力入れても膝が付く気配もないけど。
167病弱名無しさん:03/10/02 21:26 ID:KB3gHGnW
>>164
筋肉は脚の内側についてないと意味がない
168病弱名無しさん:03/10/02 22:40 ID:yeLTgwJp
>>167
ずっとサッカーやってると書いてあるのに内側に筋肉が付いていないと
思うのも珍しい。>>164が小学生だと思ったのなら仕方がないが。
169病弱名無しさん:03/10/03 00:25 ID:FJwRZAFZ
サッカーの巧い人はO脚が当たり前。
骨盤の幅が大きく左右に蹴るとき角度つけれるからね。
尻が小さく(骨盤幅が狭い)垂直に伸びた足だと正面にしか巧く蹴れない。
170病弱名無しさん:03/10/03 23:36 ID:91TDRPVR
>>168
もっとストレートに書け。
それじゃ一部の人間にしか意味わからん
171病弱名無しさん:03/10/04 10:18 ID:132Wq6tl
バスケをずっとやってるがO脚だ。
ねんざを結構する人は足首が内側に曲がってきて
O脚になりやすいって聞いたことがある。
172病弱名無しさん:03/10/04 20:50 ID:Z5He1DPA
>>168
でも事実O脚なんだろ?
外側に多く筋肉ついてると思われてもしょうがない。
173病弱名無しさん:03/10/07 23:10 ID:Wk5UYxss
矯正ベルトは効果があるのでしょうか?
174病弱名無しさん:03/10/08 03:58 ID:4isyheXn
>>172
内側の筋肉を鍛えたってO脚は治らないってことが
言いたかったんじゃないか?もしそうなら俺は同意するけど。
175病弱名無しさん:03/10/08 18:22 ID:w3FB6Q1d
みんなどの位O脚なの?
ちなみに漏れはMDが通ります…。
176病弱名無しさん:03/10/08 19:11 ID:0qcZu/dz
立ち方が足のつまさきと踵を着けた状態ならふくらはぎが離れたまま。
つま先とつま先をちょっと広げるとふくらはぎがくっつく。
これはオー脚?
177病弱名無しさん:03/10/09 03:56 ID:CiaDHi0L
座って膝を折った状態で、
くるぶしと膝をつけてもふくらはぎは離れたまま(´・ω・`)
178病弱名無しさん:03/10/18 20:30 ID:/EC4HRqK
膝下O脚っていうかくるぶしの上からまがってます。
膝はちゃんとつくけど膝下から曲がってます。
これってもう治らないのかな?
179病弱名無しさん:03/10/19 00:24 ID:748XHdQK
↑XO脚。整体行った?
180病弱名無しさん:03/10/22 22:43 ID:tQ5T8ReT
膝をくっつけたままスクワットしたりぐるぐる回したりしてたら
3ヶ月位でO脚がなおったよ。効果が感じられるまで時間かかるから根気が要るね。
みんながんがれ。
181病弱名無しさん:03/10/29 20:31 ID:PpQYRxsN
>>145=>>180タンでつか?
なんか同じ方法で治ってない?
182病弱名無しさん:03/11/01 11:32 ID:XvqLU0BY
>>179
整体はいってない。膝から上はくっつくしまッすぐです。整体でなおるんかな?
183病弱名無しさん:03/11/01 14:04 ID:MTzbH8yv
O脚なので歩くときに足の内側に力を入れて歩いているのですが、
O脚の治療に効果はあるのでしょうか?
184病弱名無しさん:03/11/01 16:40 ID:iYVQUaZu
O脚修正足指シークレットリングっていうものは効果あるでしょうか?
185病弱名無しさん:03/11/03 21:46 ID:Dcr4SAbe
基本的な質問で悪いんだけど、
スクワットするときって、足の裏は地につけてするの?
それともつま先立ちでやってもいいの?
186O脚:03/11/03 23:44 ID:3XbvZrRQ
O脚の治療にくつの外側を高くする
意見があるようですが、やりすぎは
禁物です。

O脚の場合、直立すると、両ふくらはぎが、
共に外側に斜めになっていますが、
その状態で、さらに足裏の外側に何かを
はさんで高くするのは、足首の内側が
非常に伸びきった状態になります。
その結果、足裏から足首にかけて
足の内側に負担がかかりすぎて
炎症の引き金となります。
187病弱名無しさん:03/11/04 03:35 ID:AY3IZ6TB
股割りだけで治りそう
188病弱名無しさん:03/11/08 13:11 ID:xeLZI0NU
522 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 01/11/15 02:09 ID:hx/ZjCvF

O脚矯正に一番効果があるのは股割りです。開脚が180度できるように
なれば、O脚は完全に治ります。床に座って股を開けるだけ開いて、
頭をゆっくり前に倒して、そのまま5呼吸静止。これを三回繰り返します。
毎日繰り返せば、半年くらいで180度足が開くはず。そしてその時には
O脚も治っています。この体操はヨガの一つです。
決して人に押してもらったりしてはいけません。関節を傷めるとかえって
時間がかかります。少し痛いくらいで静止するのがこつ。「急がば回れ」
ということわざを頭に入れてのんびりやりましょう。

523 名前: 522 投稿日: 01/11/15 02:17 ID:hx/ZjCvF

私はこぶし一個入るくらいのひどいO脚でしたが、
股割りで完全に治りました。O脚だけでなく、
体全体の調子も良くなりました。皆さんもお試し あれ。
189病弱名無しさん:03/11/08 21:19 ID:/5fMsxxo
「カ○イの魔法」でやってた奴けっこういいよ!腰にくるけど・・・
俺は骨盤ベルトでやってる。毎日20分、一週間ぐらいやったら膝の間が
指4本ぐらいあいてたのが1本ぶんぐらいに縮まった。膝下O脚は治んないけど・・・
190病弱名無しさん:03/11/09 00:46 ID:iorH+kWT
膝下O脚=X脚だよね?
これはホントいい対処法無いよね・・・O脚の方は一般的だからかいっぱいあるけど
191病弱名無しさん:03/11/09 01:18 ID:3WZALoJV
どっちもまずは関節の調整から
192病弱名無しさん:03/11/12 15:10 ID:wTNM3Gcg
O脚って嫌だね
ジーパン履いてると膝下だけが外側に向くから
よくお年寄りの人で腰が曲がって凄いO脚の人が
いるけど私も年取ったらあーゆー風になるのかな・・
ストレッチなるべく三日坊主ならないようにしないと・・
どうしても(こんなにストレッチしてても治らないんだから
もう一生治らないんだ)って思ってしまう・・
ストレッチしないと治らないのにね・・
イメージトレーニングしながらするともっと効果あるだろうね
193病弱名無しさん:03/11/12 16:14 ID:8UjhCuqS
膝下だけが外側に向く

これXじゃないの
194病弱名無しさん:03/11/13 01:07 ID:Bzq0Zwkk
股割りはマジで治るよ。みんな気長に頑張れ。
195病弱名無しさん:03/11/13 20:25 ID:fvjzj61M
体が硬すぎてムリポ
196病弱名無しさん:03/11/15 11:04 ID:jbGD813E
>193
まじで!?
じゃ私はXO脚ってこと?
膝の間がこぶし半分入る・・
197病弱名無しさん:03/11/20 18:44 ID:aqy1l9fo
198病弱名無しさん:03/11/21 13:00 ID:ZgtKajDw
今日からみんなで股割りをはじめよう。

今やったんだけど太ももの内側が熱くなってる。
効きそう。
199AIM:03/11/21 18:18 ID:XOcM5D1Z
こういうのもありますよ。
http://nkkco.ne.nu/
200病弱名無しさん:03/11/26 23:19 ID:DrSCzV5W
あげ
201病弱名無しさん:03/11/26 23:22 ID:W4L0Yfl1
>>198
がんばれ!なっかなか効果は現れないけど気長に頑張ってね。
継続は力なりだよ。
202病弱名無しさん:03/11/27 18:26 ID:sR+ETEi5
みんなも股割りやろうぜ
203病弱名無しさん:03/11/27 19:14 ID:qSIHIczi
オイこそが 203高地げとー
204病弱名無しさん:03/11/28 16:09 ID:rWSOKnQv
昨日ベルトで思いっきり縛って矯正しようとしたが
右ひざが痛くなり断念

まず右膝の爆弾を取り除かないとな
205病弱名無しさん:03/11/28 17:53 ID:LEWeOxcE
また割りやってたら、足の付け根が痛くなるんだけど
これっておかしい?
206病弱名無しさん:03/11/28 20:31 ID:rTc5615H
>>204
ベルト縛るのは厳禁
207病弱名無しさん:03/11/28 20:55 ID:oIyD4j6q
>>205
それが普通。
208病弱名無しさん:03/11/28 21:19 ID:nwAfv5ls
O脚を知って調べてみたらどう見ても膝下の「骨」が湾曲してる
というか間接のつき方からおかしいように見える。
他に病気がイパーイで足の事なんか気にもしなかったよ。
体中欠陥だらけで鬱。
209病弱名無しさん:03/11/28 22:07 ID:EfKrX6Rs
股割りをしたらO治るって書いてあるけど、何で股割で治るの?本当なら試してみたい。
210病弱名無しさん:03/11/28 22:32 ID:L01FZwLX
>>206
O脚矯正のエステとかカイロとか行ったら、
たいていベルトで締める処置(?)もするよね。
これってダメなのかな?
211病弱名無しさん:03/11/29 13:13 ID:QSGxg8UW
股割りがいいよ。マジで
212病弱名無しさん:03/11/29 14:46 ID:LtW2nBNm
>>210
関節の調整をせずに、しめるだけじゃだめ
213病弱名無しさん:03/11/30 21:22 ID:xIlp12+g
股割りなんかで治るわけねーだろ
214病弱名無しさん:03/11/30 22:06 ID:YYXrwDTJ
武道家です。股割り毎日して180度開脚できます。
・・・・・O脚です。
215病弱名無しさん:03/11/30 23:02 ID:GheDlVjE
matawari de
216病弱名無しさん:03/11/30 23:04 ID:q6depsus
股割りは効果があります。
217病弱名無しさん:03/12/07 23:05 ID:0vzxRbku
股割りのやりかたにも注意?
218病弱名無しさん:03/12/11 11:56 ID:PhMpZ1ok
工藤静香は昔 凄いO脚だったけど
今は綺麗に真っ直ぐになってるね
どうやって治したんだろう・・
219病弱名無しさん
へえ〜