○ 「自然気胸 肺のう胞」 Part3 ○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
dat落ちっぽいので新しいスレです。

「気胸」肺に穴が空いて空気が漏れ出す病気?です。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%97%E8%83%B8&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

「肺のう胞」色々な原因で肺胞同士が融合してより大きな袋状になったものを「肺のう胞」といいます
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%82%BA%E3%81%AE%E3%81%86%E8%83%9E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

前スレ 「肺気胸スレッドU」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1018707416/
前々スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/991567809/
2病弱名無しさん:03/02/19 16:09 ID:e8WcuNM9
友達の弟がそれで手術した。今は元気
3病弱名無しさん:03/02/19 22:51 ID:+Cd87M1C
今日病院行ってきたら、「様子見ましょう」だって。

2回再発してるのになぁ・・・手術出来ない理由でもあるんだろうか・・・
4病弱名無しさん:03/02/20 13:39 ID:0TkkpMbY
あー今日くしゃみしたら今度は右なっちゃったよ・・・2回目(1回目が両側/左側手術済)
病院めんどくせーなぁ、症状は比較的軽くて痛みはないんだけど、走ると苦しい。
2回目だし、万が一入院&手術なんてことになったらたまらんし。どうしよう・・・
一応病院行って、自宅療養希望ってゴネてみるか。
5r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/02/20 23:36 ID:3FxktcY7
少しずつ良くなってた気がするんだけど今日調子乗って飲みに行ったら
またちょっとおかしくなってしまった…。
今は落ち着いたけど、とりあえずどのくらい空いてるのか確認するために
レントゲン撮りに行きます…。即入院とか言われたらどうしようかなー。
63:03/02/21 00:21 ID:W6fZVLkX
>>5
即入院はないんじゃないか?
上に書いたように、俺なんか手術したいけど止められたよ。



7r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/02/21 01:08 ID:Pt02RGwY
>>6
程度が軽かったんじゃないですか?
あとは向こうの判断ですからね、なんとも言えないけど。
ちなみに三回目になった時に夜行ったんですけど即ドレーン入院だった。
今回なってから5日経ってるからな…それ言うと管挿されそう。
8r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/02/21 11:56 ID:Hy5/e4w9
チキり過ぎてたか。萎みは1.5cmぐらいだった。
それより去年のオペ後の定期検診としてCTを受けなかったことで怒られたのが凹む(;´Д`)

あと手術受けると再発した時もくっついてる部分があるからそれほど萎まないって言われた
んだけどそれって癒着の処置をされたってことなのかな。
9病弱名無しさん:03/02/21 17:23 ID:78vkAXwo
とりあえず注射器で空気だけ抜いてもらった。
月曜日に酷ければ入院・・・ィャ
10病弱名無しさん:03/02/22 21:18 ID:mgDZsmnC
ダメか、また元に戻ってる・・・月曜日までもつかなぁ。
ちなみに168cm42kg♂。典型的な気胸体型です。月曜日入院確定っぽ(つД`)
11病弱名無しさん:03/02/23 06:39 ID:6PWaBgNZ
>>10

42kgっておまえ・・・別の疾患疑うべきじゃないのか?
12病弱名無しさん:03/02/23 07:28 ID:Wvmh1Eax
酒タバコは止めよう。副流煙も避けよう。

これで再発しない???
13病弱名無しさん:03/02/24 21:16 ID:pOjxN37B
四角い箱をつけて家に帰ってきた。痛すぎる・・・
素直に入院した方がよかったのかも、でも不便な面が多いし。
金曜日に再検査。これだけ痛いと車も自転車も無理ぽ(つД`)
14病弱名無しさん:03/02/24 21:48 ID:UJfXTHp8
>>13
最初だけ。そのうち痛みに慣れますよ。お風呂とか辛そうだけど。

今日、某T病院から帰ってきました。手術もしました。
前にもやったことあるので、管入れや術後の痛みとかはあまり怖くなかったんですが、
尿道管が恐怖でしたw 抜く時の痛みは、ここで読んで想像していたほどでは
無かったのですが、違和感が最悪。膀胱に溜まって無くても常に尿意があるので
気持ち悪くて、ゆっくり眠れなかったし。
あと驚いたのは胸の管を抜いた後の処置の仕方。前の病院では麻酔効かせて縫っていたのですが、
ここではホチキスでした。もちろん医療用。痛いのなんのって。今でも刺さってますw
一週間後の外来で取れるんだけど、なんかやな感じw
ほんと今回でお終いにしたいけど、反対側にもブラがたくさんあるので、凄く不安。
「病は気から」だと思うので、あまり気にしたくないですね。
当然、規則正しい生活を心がけた上ですけど。
あと一つ。スタッフみんな慣れたもんで、サクサク仕事をこなすんだけど
なんか冷たい感じがしました。看護婦とか。
優良患者を演じてたつもりなんだけどなーw
15病弱名無しさん:03/02/25 18:10 ID:T+yHSXn3
一日経っても痛い・・・昨日よりは多少マシだけど、
車は無理。左だったらできるのに・・・ハァ
2ヶ月前は左に管入れてたけど、そっちは痛くなかったのに(つД`)
16病弱名無しさん:03/02/26 17:06 ID:SauR2U3g
>>15
まぁ、しょうがないよ。
逆に痛くなかったらやばいしね。
17病弱名無しさん:03/02/27 22:13 ID:iEiSF2jR
私も4,5年前に気胸になった事ある。
緊急手術で輸血までしたよ。
これって結構重い方だったのかなぁ・・・。
ちなみに私は171センチの47キロ。
しかも、ちょっと自律神経失調気味。
もろこの病気になりやすい体質だけど、今の所再発はしていません。
皆、再発してる?
18病弱名無しさん:03/02/28 13:35 ID:1YoPfYFq
>14
私の想像するT病院と同じだったらの話なんだけど
ホチキスは誰がとめたの?
K先生だったら痛くないけど、他の先生の時は痛かったよ。
でも、ホチキス取る時は痛くないよ。
縫うよりもホチキスの方が、回復が早いんだかなんだか忘れたけど
縫うよりもいいらしいよ。

あと、反対側にもブラがあるみたいだけど、「病は気から」のとおり
気になるだろうけど、気にしないように頑張れ。
私は「空くなら空け!」と思って生活してます。
「空いたらオマエにもメッシュかけたる!ボケェェェェェェェ!」
ってな感じで。

19病弱名無しさん:03/03/01 00:10 ID:Nenzp4i2
幸い俺らは死を宣告された訳じゃないし、

ひょっとしたら再発しないかもしれない。
20病弱名無しさん:03/03/02 00:25 ID:BPEq+Rra
空気漏れは止まったので金曜日に箱取ってもらった。再発か。次は3回目だから手術だろうな。
そのときはそのときで、気にしないようにしよう・・・。
21 ゚Д゚)y-~~:03/03/03 01:30 ID:9iLo18xz
保全age
22病弱名無しさん:03/03/04 19:52 ID:/fMNPf39
気胸って原因わかってないんだよねぇ、
ここにいる人って、見当つけてたりしない?

自分は個人的に猫背が原因かなぁと思うのですが。
23病弱名無しさん:03/03/04 22:56 ID:0MUKJrBD
俺は猫背で激痩せ型で毎日授業中ほとんど机に張り付いて寝てた。
オマケに発症当日は風邪気味+寝不足で非常に疲れていた。
こんなところか、結局は体質だと思うぞ。
2414:03/03/05 13:02 ID:XUaNFqzv
>>18
K先生はあまり回診来ないので、僕は他の先生でした。
レス遅れたのはまた病院に出戻ってたからでw

術後一週間(退院後三日)しか経ってないのに、また入院って納得いかねッー!
説明によると傷口が開いたorブラ焼いた所が弱くなって破れたとか。なんのための手術だ。
一週間じゃさすがにブラは出来ないので、再発ってわけじゃないらしいけど。
曰く「退院時期が早かった。個人差があるからね」だってw ヤレヤレ。
暴れたわけじゃないから余計に腹が立ちました。
放置し過ぎない限り死ぬわけじゃないので、前向きに生きようと思います。

某T病院のスタッフ、ココ見てないよね?いくら気胸患者多くても、
コレだけ書くと簡単に個人の特定されそうw
ま、悪口書いてないし、看護婦さんに電話番号聞いたのにスルーされたとか
苦い経験も無いんで、別にいいですけどw
再発・発症したらまた行くぞ!気胸なんて怖くねーぞ、コノヤロウッ!
25病弱名無しさん:03/03/05 22:17 ID:UEsrjPnm
疲れてるときに発病した人って多いよな。
あとストレスが原因だって言う人も良く聞くよ。
26病弱名無しさん:03/03/06 23:28 ID:h9bsq4cV
術後2日目にして肺がしぼんだといわれ、また管を入れられた・・
医師の説明によると、切除縫合した部分が多少縮んだためとか言ってる
けど、本当か!?
27r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/03/07 12:42 ID:6pCaHNIa
CTの結果を見に行ったらまたブラが出来ていて(´・ω・`)ショボーン
右側は2cmと大きいらしくて(´・ω・`)ショボーン

両肺の手術は何だったんだよ
28病弱名無しさん:03/03/08 16:26 ID:hOHX88Da
ここ最近、週に一度ぐらい、ベットで寝ながらノートPCで遊んでて
突然起き上がったりすると、肺や胸全体がキリキリ痛くなります。
気胸でしょうか?
ほとんどが起き上がる時によくなります。
29病弱名無しさん:03/03/08 17:24 ID:L3iKKMX2
>>28
息苦しさはある?
つか、多分変な姿勢してるからだと思うよ。
不安なら病院行ってレントゲン撮ってもらえば?
30  :03/03/08 17:47 ID:hOHX88Da
>>29
息苦しさはありません。
姿勢が悪いだけかもしれませんね。
ただ、30秒ぐらい動けない状態になってしまい怖かったです。
レスありがとうございした。
3118:03/03/08 22:11 ID:bZ5z2QIL
>14>24
私も同じように退院三日目で痛苦しくなって病院行ったよ。
そんときは「空気漏れですね」と説明されたんだけど
こっちは痛いから質問もせずに「そーですか・・・・」って
返事しただけなんだけどさ、「ダッキしましょうか」
って言われた瞬間に「いいえ、帰ります」って断って
帰っちゃったよ。
もぅ、入院したくなかったし、再発じゃないんなら
ここには用はねぇよと思ってね。

退院してから半年ほどたったけど、あれっきり空気漏れはないから
今のところは安心してるんだけどね。
運動しまくり、タバコ吸いまくり。
周りの人は「そんな事して!」って怒るけど
普通に生活したいから手術受けたんだよ!
病人のように大人しくしてなちゃなんねぇんなら手術なんか
受けるかボケ。と鼻息荒く生活しております。
3277:03/03/08 22:23 ID:WWppRFz3
>80
家族にバセの方がいらっしゃるんですね。家族でその方をサポートしているという感じで
なんだか羨ましいです(^^)。
私は一人暮らしで、その分迷惑をかける人も少なくはなるんですけど、やっぱり不安ですね。
動悸はよくするのですが、一度これまでの動悸とは全然レベルが違う、というような動悸が
夜中にしたことがありました。
あの時は本当に怖かったです。
今思うとafでも起こしていたのでしょうか。

>81
>でも逆にそれがイライラにつながったり
>イライラがやんだ時には罪悪感がいっぱいになって
>こんな自分は死んでしまえばいいんだ とか思ったり…

その気持ちすごく分かります!相手が気を使ってくれることに対しても苛々したり。。。
もの凄く我儘なのは分かってるんですけど、そのときは止められないんですねー。
安定剤はデパスやジザゼパムを時々飲んだりしています。

>82
心臓の薬や、安定剤は処方して貰ってないんですよ。
安定剤は自分で手に入れています。
動悸を抑える薬に関しては、先生に相談してみようと思います。
33Fire:03/03/09 00:01 ID:jbHifYr8
初めてココにきました
7年前に両肺やっちゃいました
当時の生活を考えると栄養バランスが悪かった気がします
今でも食生活が悪化すると痛みが時々出てきます。
癒着してるので激しく縮む事はないだろうと考え病院へは行かずに
栄養のあるものを食べ、数日で回復させてきました。今のところは...
ちなみに喫煙経験なし 非気胸体型(170a65`)
入院、手術はもうこりごり。
せめてもの救いは看護婦の嫁さんを見つけた事くらいかな
34病弱名無しさん:03/03/10 08:01 ID:kDi3Fy/Y
>>33
このやろー、自慢しやがってぇ〜!
35山崎渉:03/03/13 17:08 ID:4eQkpQqX
(^^)
36病弱名無しさん:03/03/14 16:26 ID:sdtCue5I
うが!さっき再発しやがった・・・病院行ってきます・・・
12月・2月・3月、多すぎ。多分今回は手術します。
37病弱名無しさん:03/03/14 18:36 ID:V/Gm1I21
俺は一ヶ月半ほど前、高校の体育のバスケの最中に気胸になりました。
急に心臓の辺りが痛くなって、それまでに心雑音とか右脚ブロックとか
言われてたのでその時心臓が痛いと思ってました。
んで痛くなってから1日たって、朝起きたら胸からコポコポ音してるし
背中も痛くなるしさすがにやばいかなと思って近所の病院行ったら
軽い自然気胸だと言われそのまま1週間入院、レントゲンとCTを
ちょっとするだけで後はベッドでゴロゴロとする退屈な日々でした。
身長181cm体重65kgで気胸体型になりやすい体型だそうです。
ここを見てると再発してる人がやっぱり多いみたいでかなり不安(´・ω・`)
来年大学受験あるしとりあえず今年は再発してほしくない。
3814:03/03/15 23:25 ID:mh74zwai
手術してから3週間経つけど、なんかいまだに違和感あるよ。
痛みやコポコポ感とか明らかな息苦しさは無いけど、
平常時からしたら若干呼吸し辛いような・・・。
食後でもないのにやたらゲップが出るし(これは胃のせいかな?)
時間が経てば具合よくなるんだろうか?
3918:03/03/17 22:17 ID:6bVxR9gu
>14
ゲップはよく分からないけど、痛みとポコポコは心配だね。
ブラが出来たんじゃないんなら、とりあえず安静しかないよね。
私の場合も術後の空気漏れでしばらく痛かったけど、何日ぐらい
続いたのか忘れてしまいまスタ。
結局、1ヶ月は安静にしてたよ。
頑張れ〜気胸になんか負けんな!
4014:03/03/17 22:44 ID:kuKpgmUd
>18
一ヶ月か・・・。長いな。激しい運動しなきゃ普段通りの生活でいいんですよね?
俺も術後の漏れがあって入院したんですが、説明によると
「完治する前にかさぶたが剥がれたようなもの」って言われましたw
先日抜糸の際にレントゲン撮ってもらいましたが、異常なし。
でもなんか変な違和感。メッシュを貼ったりした為でしょうか?
肺と一体化するまでこの違和感は抜けないのかな?
ウスッ!気胸なんかにゃ負けないっす!
41Fire:03/03/18 00:51 ID:4e7MJIao
あ〜っ
また痛み出してきた。また栄養不足かなあ
今回は病院行かなきゃだめかな
安静って言われても難しいんだよねぇ
4218:03/03/18 22:46 ID:2Eq7fqAk
>14
よーっく考えてみたら、術後3週間ぐらいから軽い運動を始めてた!
で、一ヶ月後にはソコソコの運動してたな。
でもね、痛かったよ。右胸を手術してるんだけど、センターよりの
右肺が痛かった。でも、空気漏れも収まってたし仕事しないと
いい加減マズかったから動いてたけど(体を動かす仕事をしてる)
三ヶ月ぐらいはイタタってなりながら動いてたね。
私の場合は4カ所のブラを焼き縮めて、癒着もはがしてたから
外側の傷口も四カ所あったのさ。
だから内外合わせて8カ所の傷があるから、どれか一個が毎日
ローテーションのように痛かった。
現在半年近く経過してて、今でもたまに痛くなってるけど
知り合いに聞いたら「一年ぐらいは痛い時もあるよ」って言ってたから
痛くてもあんまり気にしてない。
痛くなる日の間隔がだんだん開いてきてて、雨降る前の日とかは
外側の傷が痛くなりやすいね。
違和感は筋肉組織を切ってるポイントはつれてるようなヤな感覚
がありました。
術後のように日に日に回復するって感じよりも、一週間ごとに
良くなっていく感じで回復していったから、もうちょっと頑張れ!
4336:03/03/19 15:09 ID:2OA00vhX
昨日手術して今日帰ってきた。
両側とも手術したけど、相変わらずイタイ。
1ヶ月もすれば忘れるだろうけど、2週間は違和感があって腕が動かしにくい。
再発すんなよ( ゚Д゚)ゴルァァァァァァ!
44病弱名無しさん:03/03/19 16:40 ID:pfbaTfD5
>>43
早すぎじゃない?
45:03/03/19 17:18 ID:YYgNORQd
俺も自然気胸に2回なったよ。そしていま、また再発しそうでふ(´Д`)
なんか背中が痛いんだよなぁ(-。-)y-~
煙草の吸いすぎ?かな?
46病弱名無しさん:03/03/19 19:58 ID:UlxdQBwy
来週手術です。。怖いなぁ・・・
47病弱名無しさん:03/03/19 20:19 ID:UlxdQBwy
質問なんですが尿道カテーテルというのは入れられるものなんですか?
連続カキコすみません。
4814:03/03/19 20:31 ID:pfbaTfD5
>>47
病院にもよるけど、基本的には入れると思う。
最初に入院・手術した病院では断ったけど、今回入院した病院では入れた。
感覚が気持ち悪いけど、抜く痛みはあまりない。肩の筋肉注射の方が痛い。
前日の夜から飲み食いなしでも、点滴などの影響で尿意は結構あるので
入れてもらった方がいいよ。起き上がれないので尿瓶でやるのは辛いし、恥ずかしいw
49病弱名無しさん:03/03/19 20:40 ID:UlxdQBwy
ありがとうございます。尿道カテーテルってすごく痛そうなイメージがあるので
手術よりも不安だったんですが、入れた方が良いみたいですね。でも看護婦さん
に見られるのが恥ずかしい・・・(純情高校生です)
50病弱名無しさん:03/03/19 20:45 ID:XU1XHKIu
ソラシックベント超邪魔。
5136:03/03/19 22:11 ID:2OA00vhX
俺は2回ともカテーテルは無かったけど、
術後はやはり小便が一番辛い、カテーテルがどんな感じかは知らないけど、
入れてあったほうがいいんじゃないかな?
点滴もしているので、夜中に2〜3回も体起こすのは痛くて辛いです。
次の日にレントゲン撮って漏れていなければ管を抜いてその日に退院することもできます。
ただ、しばらくは普通の生活はできないですね。車も運転できないです。
再発しませんよーに・・・・・・

ちなみに看護婦(師)サンにチンコ見られました(´・ω・`)
52病弱名無しさん:03/03/19 22:42 ID:J9jy8Yqg
半年前に内視鏡手術しました。
フルコン空手やってて、再発しないか
ちょっと心配。

53病弱名無しさん:03/03/19 23:11 ID:gVt1fT1d
ちきしょう、今日病院で右の肺が風船のように膨らんでるって言われた。
破れたら気胸になるって。最近背中から胸が痛かったのはこいつが原因か。
2度目だけど痛いんだよね、破れると。
病院では気をつけろだけ言われた。何とかなんないかね。




54病弱名無しさん:03/03/20 21:20 ID:8sPzCyTA
T病院から書き込んでます。左右順番に手術をして昨日無事に二回目を終えたところです。
いままで病院を三つ転々としましたがやっぱりここは素晴らしい。たしかに先生達が
多少冷たい感じはしますがさほどではないし。ここのノウハウには期待してます。
とくに術後の再発率の低さですね。あと食事と夜景が素晴らしいんですよ。
悩むよりさっさと手術をするのが良いと思います。もちろん十分に調べてからね。
5554:03/03/20 21:36 ID:8sPzCyTA
というかこのスレの人は気胸を深刻に捕らえすぎじゃないかな?
うちの学校の先生が気胸は病気じゃない!って言ってたけど
正にその通りだと思います。珍しくもない平凡な病気なんだから
くよくよしないのが一番なのではないでしょうか。
いやーしかし素晴らしい夜景です。ホテルみたい。
5636:03/03/20 23:07 ID:xzSjUshi
俺は、気胸をそんなに深刻には考えてないけどね。
なったら「またか」くらい。ただ入院とかドレーンとかメンドクサイけどね。
しかし病院からネットできるなんてうらやましいなぁ、
俺の入院した病院なんて、ノートPC持込すら禁止だったよ。
だから入院中はひたすらテレビ・寝るばかり。
5754:03/03/20 23:17 ID:8sPzCyTA
>>56ここでも携帯は禁止だけどみんな使ってますね・・・
手術は病院によって全然やり方が違うので事前には良く調べたほうが
いいみたいです。おだいじに。
58病弱名無しさん:03/03/20 23:18 ID:ar/EYMFN
よっぽど酷くない限り死ぬわけじゃないからね。
でもやっぱり再発は怖いし、なるタイミングが悪いとうんざりするよ。

両肺とも気胸になれば、そりゃ開き直れるわな。おまけに有名なT病院で手術だし。
59病弱名無しさん:03/03/20 23:44 ID:jViaOxRK
怖くて非行機に乗れない
60病弱名無しさん:03/03/22 16:21 ID:8Vr6Qpmv
気胸に詳しい先生が原因はストレスと疲労だって言ってたよ。
痩せてる(特に男の人)人に多いとか。
気胸体質の人はタバコはだめって言ってた。
ストレスと疲労が重ならないように健康に気を使うくらいしか気をつけられないよね。
61病弱名無しさん:03/03/23 22:37 ID:BhG+2c3G
ひどいときは半年に3回くらいなってたけど、ここ一年くらいなってないな。
ヘビースモーカーの香具師と付き合いが無くなったからかな?
62病弱名無しさん:03/03/24 03:22 ID:ppn4jtGL
このスレ見てると再発しそうで怖いよw
もう9ヶ月ほど経ったけど未だにビクビクしながら生きてまつ。
これ以上胸が傷だらけになるのは嫌だ・・・。
63病弱名無しさん:03/03/24 19:33 ID:hgWZorF/
♂なら気にするな。
♀なら(-∧-;) ナムナム。
64病弱名無しさん:03/03/24 20:14 ID:Nk5gtfA0
>>62
「病は気から」です!
「はぁ?気胸?もうならねーよ!」ぐらいの気持ちで行きましょう!ガンバレ!
65病弱名無しさん:03/03/24 21:12 ID:V3iBa6au
こんなスレあったんだ。。。
今、左肺やってから1ヶ月。治ってきた!(・∀・)

自分の場合は8年前に初めて自然気胸やってから幾度も再発しちゃってます。
両肺とも内視鏡で手術済で術後も平気で両肺再発してます(´д`;
でも幸い肺のちぢみの度合いが軽いから生活問題なしです。
ここのとこは3年間再発してなかったけど、サーフィン始めたらやっぱりきちゃいました。
すげーヘコんだ。。油断禁物だね。。そりゃ3年再発しなきゃ病気忘れるよ(笑
早く治してまた身体づくりから開始っす。
66病弱名無しさん:03/03/24 23:05 ID:MY3nt1C3
かぜがきっかけて咳がとまらなくなり、
2週間以上たつ今も咳は止まりません。
急性気管支炎と診断されたのですが
最近肺あたりが痛くて深呼吸や咳、肺あたりに力の入る姿勢が
つらくなってしまいもしかして気胸?と思っています。

気管支炎をきっかけに気胸になってりするのでしょうか。。。
明日病院逝ってきます。
67病弱名無しさん:03/03/26 23:05 ID:lK2NZBhi
>>66
病院行ってきたの?

折れは25日の朝穴が空きますた。二回目です
これで両方やられますた。あぁ病院はひまだー

最短でどのくらいで退院できるものなのかな?気胸って‥
68病弱名無しさん:03/03/27 00:07 ID:Um9DW9m2
ききょう?初めて聞いたけど私も背中痛い。特に息吸うとろっ骨ピキーといきそう。女だし痩せてないけどなるのかな?内科でレントゲン撮ってもらえばいいの?携帯で過去ログよめないので教えてちゃんですがどなたか教えてください。
69病弱名無しさん:03/03/27 08:52 ID:4m2Pmpbn
背中が痛いよ(T_T)
7014:03/03/27 11:57 ID:XDH8+opn
心配なら病院行った方がいいよ。
レントゲンですぐわかるから、もしかしたら違うかもしれないし。
いつまでも放置して不安のままでも辛いよ。
俺の入院していた病院では、女性もわりといました。
必ずしも「長身で痩せ型の若い男性」がなるわけじゃなく、多いってだけなので。
体質なんだとか。やんなっちゃうよw
71病弱名無しさん:03/03/30 11:51 ID:y3/svF8j
去年10月下旬左肺気胸完治からのブランクを経て、今朝再発らしい状態に。
病院逝ってきます。
72病弱名無しさん:03/03/31 00:35 ID:Zrp5WgI5
T病院に来週から入院してきますー。
ところで入院費ってどれくらいかかるものなの?
(手術費込みで)
引越ししたばかりだから貯金が20マソしかないよー。
足りない?
7314:03/03/31 01:14 ID:BMQo1iXV
>>72
俺のときは約17万でした。一週間入院+手術で。
74病弱名無しさん:03/03/31 01:15 ID:rdYK16Mq
順調に行けば20万以内じゃないかな。
75病弱名無しさん:03/03/31 02:00 ID:MF7XzWf2
俺も入院費(1週間)・手術費(片肺)・娯楽費(テレビ・雑誌)全て込みで17万くらいだった。
ちくしょー生命保険入ってないんだよ・・・
7614:03/03/31 02:24 ID:BMQo1iXV
俺も二回目の発症後に生命保険に入りました。
でも契約後2年以内の再発には適用にならないみたいです。
おそらく全ての保険会社の約款にそう記載があると思います。
気胸は再発率の高い病気なので、そういうことになっているのでしょう。
だからどうせ再発するなら二年後になってくれw 
二年の間に再発したからって、リセットされるわけではありません。念のため。

でも俺の場合、親の保険(家族保険?種類はわからないですが)で
入院費の半額くらいはおりてきました。
7772:03/04/01 18:45 ID:kfxpcnfY
17マソかー。
今日から保険の自己負担割合が上がったから
約17マソ×1.5倍って事になるのかな。
入院一週間として、保険で下りる額が約3マソだから
やっぱ赤字でつ。辛い・・・・・。
78病弱名無しさん:03/04/02 08:12 ID:pz2SXlCs
入院してる時、ほんと暇だよね。
絶対安静だから、寝てるしかない。
本とか、ゲームないとジッとしてられないよ。

漏れ、ジッっとしてられないタイプだから
コッソリ病院のコンビニとか逝ってた。
二週間で治るとこ、三週間かかちゃった。。
79パンク(最初のスレ立てた者です):03/04/03 01:38 ID:HQQ01ktB
age
80病弱名無しさん:03/04/03 18:05 ID:PB+aPoUp
退院した後って、しばらくじっとしといた方がいいの?
医者にそういわれたんだけど…
俺はぜんぜん元気なのにさ
ちなみに昨日退院。日曜まで自宅で安静。来週から仕事復帰。
入院期間9日間。
手術なし。
8171:03/04/04 13:06 ID:ig9OkYuk
今日ドレーン抜いて退院。
二回目だったので全身麻酔での手術までやられて大変だったよ。
82病弱名無しさん:03/04/04 22:44 ID:c8qvsxfd
>>81
お疲れさまー。 (って言うのもちょっと変か。
83病弱名無しさん:03/04/05 13:13 ID:fcatiUqw
2年前に子宮内膜症が原因の月経随伴性気胸にかかった女です。
その時は背中に激痛が走って、忙しいので1週間くらいしてから
病院に行ったら、即大病院に回されて入院、ドレーン後4日で退院
でした。で、子宮内膜症の方もひどかったので半年間ホルモン療法
をやった後卵巣のう腫の手術もして、気胸の方はもうならないだろう
って言われてました。
が、先週生理とともに呼吸困難とひどいせきに襲われてしまいました。
多分気胸だろうけどとてもじゃないが仕事休めないからと1週間我慢、
しかしどうやら風邪もひいてるようだしと今日夫に無理矢理近所の内科
に連れてかれました。風邪もひいてたけど、レントゲンとったらやっぱり
気胸、医者に怒られました。しかし、前に入院した病院に紹介状を書いて
もらって電話したら、「今日は休みなんでわかりません。来週でいいで
しょう?」って言われてしまいました。それでいいのか?何だかなぁ・・・。
8483:03/04/05 13:19 ID:fcatiUqw
83追加。
月経随伴性気胸っていまだに珍しいのか、今日行った
病院の医者は、「子宮内膜症で気胸?」って何度も首
をかしげて、前回の治療法にも疑問を持ってました。
前回の時も親が知り合いの医者に話したら、「そんな
ことはありえない。」とか言われたし。婦人科医ですら
わかってない人もいるし・・・。
85病弱名無しさん:03/04/05 20:54 ID:gsVh5zQf
自分の病気はみんな頑張って調べるから、
医者より知ってるってのも十分あり得るよねぇ。
8680:03/04/06 23:26 ID:FYl+F7Yy
せっかく二日に退院したのにまた昨日再発して入院です…
たぶん手術やと。
てゆーか、こんなに何回も繰り返すんですか?
こんなんじゃ仕事もできないよ
87病弱名無しさん:03/04/06 23:58 ID:UorcIbVi
結構再発率高いんで、仕事とかに差し支えのある人は早めに手術したほうがいいと思います。
2回目なったら手術が無難ですね。
8883:03/04/07 23:12 ID:AZAb4W+q
今日大きい病院行ってきました。やっぱり入院。
今日からとか言われたけど、仕事あるんで明日からに
してもらいました。手術するか否かとか日数がどれだけ
かかるかとかは明日にならないとわからないとのこと。
あーもう落ち込む。
89病弱名無しさん:03/04/08 20:32 ID:Fsbrji+9
あ〜実は今日、朝から胸が痛くて夕方病院にいったらずばり「肺気胸」
でした。明日、課題テスト受けてから速攻で近くの大きな病院で入院してきます。
重度ではなく、2度です。と診断されたものの再発や入院期間のことで心配です。
今年で高校3年になる訳ですが、新学期早々こんな事になってしまうなんて。。。。
二週間くらいですかねぇ?
90 ◆0cv406/JF6 :03/04/08 21:20 ID:hOVnJ0id
>>88
がんばれ〜。

>>89
再発防止のために手術しても、二週間ぐらいじゃないかな。
うまくいけば数日で退院もあり得るよ。
9189:03/04/08 21:25 ID:Fsbrji+9
>>90
レスありがとうございます。
明日、先生と手術するか相談すると思います。やはり、50%の再発率は
手術したほうがよいのでしょうかね。明日の朝、病院いってきまーす。


みなさんも頑張ってください。
92病弱名無しさん:03/04/09 15:31 ID:+GQwPdF0
昨日朝起きたらちょっと胸の痛みと息苦しさを覚えて
1日たっても治らないから一応医者に逝ってみたら
気胸再発してました。毎年5月頃になるんだけど
もう再発してるとは....。
ただレントゲンでかろうじて肺が縮んでると分かる程度
でかなり軽度だったのが救い。運動しなければ日常生活も
問題ないみたいだし。もしかしたら気づかないうちに極軽度
なら何度も再発してるのかも...。
93病弱名無しさん:03/04/09 20:12 ID:94mpd1ib
>>92
>もしかしたら気づかないうちに極軽度なら何度も再発してるのかも...。

そう。それ怖いよな・・・。
「ひょっとしたら悪化してるのかもしれない」とか考えると、いてもたってもいられない
94病弱名無しさん:03/04/11 19:10 ID:G/zjL/tw
ほ(ry
9588:03/04/11 20:32 ID:mh1DJWEV
>>90
ありがとうございます。
本日夕方退院してきました。
入院初日に「明日1件手術のキャンセルがあったから手術
できるけどどうします?」といきなり聞かれ、承諾、2時間
ほどして外科に行ったら、「いや〜、麻酔医の方が『もう明日は
だめ』って言うからできなくなりました〜。」とあっさり。
また2時間まってドレーンやってもらいました。昨日の段階では
まだ肺が膨らんでないので、月曜日退院になると言われてたん
だけど、今日のレントゲンの結果が良かったんで夕方ドレーンを
はずしていきなり退院。「土日は何もできないから月曜退院に
なるかも。」と言われた時に、「金曜日やって土曜日退院はできない
んですか?」と聞いたのが、「金曜日退院したい。」と言ったと
とられたらしく、夕方の処置の際に「あなたが金曜日退院したいと
言ったじゃないですか」と言われてとっとと退院させられてしまいました。
なんか病院相手って意思の疎通がうまくいかないよなぁ。診断書頼んで
たのが危うく出ないところだったし。ほかにもこまごまとあったし。

あ、「次なったら手術ですよ。」って言われてしまいました。
96病弱名無しさん:03/04/13 22:36 ID:gwv772qB
僕はいままで、気胸で四回入院してます。いまも入院中です。あさって手術です(二回目)
僕は同世代の(現在25歳)人よりも肺が弱っているみたいで、いろいろ調べた結果
肺好酸球性肉芽腫症
という病気でその合併症で気胸が起きているのだと言われました
原因不明 で、具体的な治療法もないみたいで、禁煙しなさいと言われただけです
いま、めちゃくちゃ鬱です…
この先おれはどーなるんだろう
(T▽T)
97Fire:03/04/14 15:35 ID:QjX0MYJD
とりあえず禁煙しなさい
私はタバコは吸わないんですが仕事でいっぱい煙を吸ってます
みなさん火の用心お願いします
9872:03/04/14 20:15 ID:ofv78qFQ
やったー。
T病院から今日退院してきましたー。
心配していた入院費も、8日入院で22マソでした。
あとは再発しないことを祈るだけでつ。
99非通知さん:03/04/14 20:46 ID:zag8osDE
18歳で今年の春高校を卒業した浪人生です。
4日前朝10時ぐらい予備校の自習室で勉強してたら
いきなり左の胸が圧迫されて苦しくてたまりませんでした。
最初は肋間神経痛かな(何度かあったので)と思い
放っておいたんですけど2日、3日たっても治らないし、
なんか階段上ったり深呼吸すると笑ちゃいそうなぐらい
痛くなって…。
これはただごとじゃないかも!?と思い今日病院へ行きました。
レントゲン撮って「こりゃ気胸だよ」と言われ(気胸って何?)
説明してもらい手術が必要かもと聞き顔面蒼白。
ショックでした。来週の水曜に検査をし今後の治療法を
決めるらしいです。
授業に遅れる。浪人なのに…。
かなり焦ります。。
身長175体重52です。もろ気胸人の体格だぁ。
手術とか怖いです↓
手術したくないけどしないと再発するんですか?

100ぬえ:03/04/14 22:56 ID:Nj4JQtoo
高校3年の男です。
去年の夏休みに背中の左のほうが急に痛くなった。
最初は神経痛だと思って整骨院?(マッサージ等をやってくれるところ)
に行こうと思ったが、そのうち肺のほうが痛くなってきたので
こりゃマズいと思い、近所の医院に行ってレントゲンを撮ってもらった。
見たら左肺がしぼんでいたので、その日のうちに緊急外来で大きい病院に。
行ったらちょうど胸部外科の先生がいたのでラッキーだった。
いきなり「今から肺の周りの空気を抜きます」と言われた僕は、まさか
行ったその日にそんなことをするとは思ってなかったので顔面蒼白。
おまけに気分が悪くなり、冷や汗も。
しかしおかまいなしに「処置」は始まった。
・・大したことなかった。空気が溜まっていた肺の周りの部分に
チューブを入れて、その先に機械をつなげて空気を吸い出した。
その日は胸に小さい箱のようなもので栓をして家に帰った。
その箱は1週間くらい付けっぱなしだったと思う。
やはり最初は違和感があったが、慣れれば何でもないものだった。
ただシャワーが下半身しか浴びれないのが不便だった。
その後病院に行き、箱を取り、傷口を塞いだ。
そんなに大きな傷ではないので縫うまでもなく、医療用のホッチキスでパチン・・
の予定が、ちょうどホッチキスの芯を切らしていたようなので、
医者は机の中から普通のホッチキスを取り出し、それでとめた。
とゆーのは冗談だけれども、医療用も似たようなもんだと思った。
それは大して痛くなかったような気がする。
その後数日間、ホッチキスの上にテープを貼って普通に過ごした。
そのテープというのがまたオリコウで、シャワー浴びても全然剥がれなかった。
どうでもいいけど。
今度は抜糸・・というか抜芯をしに病院に行った。抜くのも痛くなかった。
これで無事に僕の左肺気胸は完治した・・かに思えた。
101ぬえ:03/04/14 22:58 ID:Nj4JQtoo
つづき
しかし・・春休み半ばにまたあの息苦しい感覚。
頼むから気のせいであってくれ。病院へ。どっか〜ん。
「左肺気胸再発」である。また僕の愛しい肺ちゃんがちっちゃくなっていた。
また例の「処置」を行った。とりあえず肺はすぐに膨らんだ。
医者:「1回再発すると、2回目の再発の確立は非常に高いので・・」
 僕:「えっと、、どうゆうことですか・・?」
医者:「手術をオススメします」
ということで、その日は例の箱を付けて帰宅し、入院の準備。
翌日から僕の「ホスピタル・ライフ」が始まった。
といっても手術は3日後。なんでこんなに早くから入院?まあいいや。
さっそく初日から採血やらなんやら忙しかった。とくに動脈注射が痛かった。
・・思った以上に暇だ。何もすることがない。テレビ、本、ケータイ(w
とにかく周りにある娯楽といえばそんなものだった。
入院生活は朝が早い。そんな早く食事を配膳されても、まだ胃が起きてない。
当初病院食に期待はしてなかったが、ここのはマズくなかった。
なまぬるいものはなく、温かい、冷たいのメリハリがきいててよかった。
味も薄くなかったし。
手術前日の夜9時から飲食禁止になった。手術中に腹の内容物がでないように。
当日。全身麻酔での手術だったので緊張はしてなかった。
まず肩に注射。体の緊張をほぐすためのものだそうだ。
「これは痛いですよ〜」と言われて打ったが、そこまで痛くなかった。
ウトウト・・・注射がきいてきたらしい。手術室へ。
手術室では音楽がかかっていた。明るい感じの。
きっと患者と医者の両方をリラックスさせるためのものだろう。
口にマスクを当てられた。あっ、麻酔のガスだ・・その直後、僕は眠った。
手術は、脇の下や背中の方に計3箇所 穴を開け、そのひとつから
カメラをつっこんで、モニターを見ながら肺の壁が薄くなってるところ
を切り取って同時に縫い合わせる、というものだった。
現在の気胸の手術はこの方法が多いらしい。
102ぬえ:03/04/14 22:59 ID:Nj4JQtoo
つづき
目を覚ますと病室だった。わきっぱらから少し太めの管が出ていた。
そしてまたそれは吸引機に繋がっていた。うっとうしい・・。
尿道にも管が。術中に入れたらしい。うとうしい・・。
尿管は2日後くらいに抜けた。痛い・・というより違和感が。
びゅびゅびゅるるる・・と。経験ある人は分かると思うけど。
まだ空気漏れが見られたため、わきっぱらのチューブは抜くのが遅れた。
鬱・・でも繋がったまま病院内を徘徊した。注目の的だった。
そろそろ本気で病院に飽きてきた頃、肺も順調ということで、チューブも
抜くことが出来た。今度の傷はホッチキスとはいかず、糸で縫った。
そしてめでたく退院。次の日から学校だったので、春休み後半は
すべて肺気胸という厄介者に奪われたが。ちくしょう・・。
最後に、入院中お見舞いに来てくださった方、面倒を見てくださった
看護婦・看護士の方、そしてもちろんお医者様に感謝の意を表したい。
本当にありがとうございました。
103ぬえ:03/04/14 23:00 ID:Nj4JQtoo
つづき
が・・最後にならない気がしてきた。
数日後抜糸に行くのだが、僕は今から嫌な予感がしている。
・・右肺が痛い。入院中の検査でも、右も気胸になる兆候が見られる
とは言われていたが、まさかこんなに早くなるとは。
いや、まだわからない。抜糸の際のレントゲン撮影までは・・。
70%くらいの確立でそうだと思うけど。鬱。
また入院したら、またあのカワイイ看護婦さんが見れるなぁ・・ハァ。
ところで入院費は8日いて20万くらいだった。みなさん同じくらいですね。
さて長々と書いてきたが、結論から言うと「気胸は病気ではない」。
だって外科の分野だもん。だから病気とは呼べないような気がする。
気胸になって落ち込んでる人へ・・そこまで深刻になることはない
と思います。でも自分の体ですから、家族や医師との十分な話し合が
もちろん必要になってくると思いますが。
それではみなさん、頑張りましょう!!



104病弱名無しさん:03/04/14 23:31 ID:JzPV2wWW
「気胸は病気ではない」誰が言い出したのか知らないけど、笑っちゃう詭弁だよな。
死亡確率が極めて低いからってだけであまり研究されていないという話があるくらいで
イマイチ原因もわかんないけど、それでも体質が原因だって言われてるし。
立派な病気じゃんw
「気胸は病気ではない」なんて自分を励ますのは、なんか気持ち悪いなぁ。逃げてるみたい。
煽ってるわけじゃないよ。オレも気胸だし。いつ再発するかわからない。
気胸持ちって事を受け入れて、向かい合って生きていくよ。
ストレスと疲労が影響するから規則正しい生活を心がけて。

>>99
しなくても再発しない場合がある。逆にしても再発する場合もある。
このスレ読んでれば術後の再発率の低さなんてあてにならないってわかるし。
人それぞれだから、CT撮ってもらってあとは医者の判断だね。
105ぬえ:03/04/14 23:41 ID:Nj4JQtoo
>>104
「病気」と言うより「けが」だと言えると思います。
問題は肺の表面ですから。
でも確かに事実を受け入れるって大切かもしれないでつ!!
106 ◆0cv406/JF6 :03/04/15 20:15 ID:yK73UJJt
文が長ぇよ〜。 途中で挫折した。 (´・ω・`)
107非通知さん:03/04/16 18:44 ID:KuWokR4V
99です。今日病院行ってCT検査したら9割肺が膨らんでて
入院免れたよ!!結局レントゲンとCTやっただけで何も痛い経験せずにすんだ。
やったー!隣にいた中3ぐらいの女の子気胸で入院らしい。
108病弱名無しさん:03/04/16 21:59 ID:fNzmiPGI
>>107
おめでと!でも油断は禁物。一ヶ月くらいは運動など体に負担のかかる
行為は避けた方がいいよ。規則正しい生活を心がけて。
109非通知さん:03/04/16 22:34 ID:KuWokR4V
>>108
ありがとうございました♪
でも気のせいか右も痛むんですよね…。
左右共に圧迫されてる感じ。
気のせいだといいんだけど。
110病弱名無しさん:03/04/16 22:58 ID:5hQbTECb
健康診断で気胸の再発が解ったんですけど、自分でも気付かないくらいだし
軽度だから入院とか手術とかしないでも大丈夫ですかね?
前回は自宅で安静にして治したんですけど。
明日ちゃんとした検査しに行くんですが心配で…
111山崎渉:03/04/17 11:41 ID:4laVrmkl
(^^)
112病弱名無しさん:03/04/17 12:00 ID:xJpk5Udr
初めての気胸より約2年。
昨日背中が痛かった(懐かしい痛さ)。
軽い気胸だと思うが日常生活に支障がないので放置の予定。
でも、妊娠中なので分娩中に重度で再発したらと思うと
かなり怖い。
医者に気胸経験者だって言っておいたほうがいいかなぁ・

私(157p、52`、♀)原因はあきらかにストレスだと思う。

>110
私は初めてのとき苦しくて3歩あるく毎に休憩が必要なくらいだったけど、
入院も手術もなしで自宅安静でなおしたよ。
自分で気がつかないくらいなら、入院・手術は不要じゃない?
入院や手術は医者の方針によって違うと思うので、
手術したくなければ医者を選ぶべし。
113木曜日 ◆0cv406/JF6 :03/04/17 20:36 ID:TFgT7zrx
>>112
絶対検査した方がいいって!

万が一があったら泣くに泣けないよ!?
114病弱名無しさん:03/04/19 01:33 ID:Vjycww3B
入院中に何が良かったかって、
痛み止めの筋肉注射が効いている時が一番心地良かったw

あのトローンと眠い感覚は退院した今でもちょっと味わってみたい気がするよw
115病弱名無しさん:03/04/19 02:22 ID:6P6HgZTs
内視鏡手術から数週間で再発しました・゚・(ノД`)・゚・。
針で脱気だけしてもらい帰宅・・。
次回またしぼんでれば管入れるラスィ;;
あの管入れるときの感触がイヤーーーーーーー。
細長い刃物みたいなのでグッサー!刺されてスプラッターで
麻酔効いてるのに苦しいわなんわで、もうやりたくないよー。。
116115:03/04/19 02:49 ID:6P6HgZTs
ところで、みなさんの仰ってるT病院ってどこなんでしょう・・?
117病弱名無しさん:03/04/19 13:42 ID:BtxnxbO7
気胸センター。
118115:03/04/19 14:50 ID:6P6HgZTs
>>117
ありがとう〜。行ける範囲の距離だ・・
そっちに行った方がいいかなぁ。。
119病弱名無しさん:03/04/20 04:43 ID:RAQZa/eQ
かれこれ十年以上息が苦しくて最近特に息苦しいのですが痛みはありません。息が少ししか出来なくて喘息ではないのですがこの病気でしょうか?息を止めてたら楽な気がしたりします。
120山崎渉:03/04/20 05:40 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
121115:03/04/20 13:45 ID:/F/98gc1
>>119
痛みがなくても息苦しさだけ感じる事もあるから、
まずは医者に行ってみた方がいいですよ〜
息が少ししか出来ないって時点で肺がおかしいと思われます・・。
自分も人のこと言える状態じゃないだけにすごく心配です(T-T)
122119:03/04/20 20:09 ID:xs7X1ZAp
息を吸おうと意識したら吸えないでもないにせよ本当に苦しいです。気胸ってコトはないでしょうか?
123病弱名無しさん:03/04/20 22:26 ID:yCcZJvym
>>119
病院逝け。レントゲンでわかるから。
124 ゚Д゚)y-~~:03/04/21 07:28 ID:68Tt7+Qe
>>122
気胸だったら、基本的に痛みはある。
そして慢性的に症状は続かない。(というか、続くと肺が壊死する。)
おそらく別の症状ではないかと。
125115:03/04/21 19:10 ID:pULj2R47
まぁ、でも心配なら診てもらうに越したことはないでしょう。
126122:03/04/21 19:36 ID:U8vh5PjP
病院でレントゲン撮ってもらい異常ないと言われ精神的なものとのコトでデパスを処方されました。すみませんでした。
127病弱名無しさん:03/04/21 19:48 ID:e9lrPZ5w
>>126
よかったねー!
128115:03/04/21 20:30 ID:pULj2R47
>>126
おめでとう〜。
精神的なものなら、それがハッキリしたから良くなるねー。

ワタシも今のところしぼんでる気配ないみたいです。(痛みがない)
入院しなくて済むかなー。。
129病弱名無しさん:03/04/21 21:42 ID:kLyYvoqk
私も勝手に肋間神経痛だと思っていたら気胸だった。
素人判断は恐ろしい・・・。
130病弱名無しさん:03/04/21 22:34 ID:R5eb5t1W
たしかに神経痛だと思うよね、最初。
俺も気胸餅だけど、初め息苦しいとかじゃなくて痛みばっかだったよ。
これが体をよじるほど痛いんだよなぁ・・・
131病弱名無しさん:03/04/21 22:52 ID:JVf/aynf
2月に気胸が再発して手術したんだけど、
同じ病室に2年で6回も再発した人がいた…
こういう人って特別なのかな?


132115:03/04/22 00:41 ID:hZpf6ZRW
T病院の紹介を見ると「再発率3%の実績!」とか書いてあるんだけど、
自分がその3%に含まれそうな気がして鬱・・
133病弱名無しさん:03/04/22 11:59 ID:GyYGNQCZ
>>132
気胸って医者の良し悪しで再発しなかったりするの?
134115:03/04/22 21:31 ID:hZpf6ZRW
>>133
のう胞の取り残しとかあったりするんじゃない?
今破れちゃってる部分と、弱くなってて将来的に危なそうな部分を取り除くから、
きっちり取れてなかったら再発率が高かったりするんじゃないかな?
13514:03/04/23 00:02 ID:ZqYKTd/e
>>131
ハッハッハ、俺は半年で5回だ。しかも全部片側。勝った!(涙)

発症:気胸とは知らず放置し完治?

再発:学校の紹介した病院に入院・手術

再発:一ヵ月後。同病院に入院し癒着剤処置。

再発:一ヵ月後。T病院に逝く。実はこっちの方が近いw 軽めだったので
↓  自宅で安静に。
再発:一週間後。軽いのを二回ほど。T病院にて手術。

??:三日後。再発じゃないけど、傷口が開いた?ドレーン処置で一週間入院。

今回は一ヶ月経過してもなんともないぞ。明日、定期検診って感じで
一応診察に行きます。
136115:03/04/23 18:08 ID:Yx9Cyv08
ムハー。
今日は再検査で一応しぼんでなかった(T-T)
よかったー・・。
でもまだ爆弾を抱えてることには変わりないわけで。。こわいなぁ。

>>135
辛いけどがんばろう;;
今日の診察で完全に乗りきるかな?
13714:03/04/24 00:11 ID:9kujw2oI
異常なしッ!とりあえず一ヶ月は乗り切った!
138病弱名無しさん:03/04/24 06:49 ID:uy+6CKxJ
昨年10月位から左胸奥がズキズキしたり、息を思いっきり吸ったりすると痛んだりするんですが
病院行ったほうが良いでしょうか・・・?
139病弱名無しさん:03/04/24 16:37 ID:pVBBCouk
気胸持ちは飛行機NGですかね?
140病弱名無しさん:03/04/24 17:53 ID:uPka7laN
>>134
なるほどぉ・・・。
私は気胸の分野で結構有名なお医者さんに治してもらったから、
再発してないのかな?
でも、手術してから左右に上半身を動かすと、
どこかから空気が抜ける感覚がするようになってるんだけど、
そういう人いますか?
141病弱名無しさん:03/04/24 20:19 ID:Ip/VTNc0
>>140
背骨を軸にして上半身を回転させるって事?
だったら自分もあるね。

でも、自分は手術する前からそうだったよ。
142115:03/04/25 01:11 ID:tGPLA8Pm
>>140
一度しぼんだ肺は自力で膨らむ事はないらしいから、
抜けてる感覚しても実際には抜けてないんじゃないかな?
143 ゚Д゚)y-~~:03/04/25 09:24 ID:k8Dj+qX9
最近、毎日これ食うとる。
http://www.uha-mikakuto.com/star/ccare/06.html
コラーゲンとVCは肺気胸持ちに必須だかんね。
効くかどうかは知らんけど。
144 ゚Д゚)y-~~:03/04/25 09:26 ID:k8Dj+qX9
>>138
念のため、行ってみた方がいい。

>>139
あまり良くないらしいが、気にしすぎるのも良くないと思われ。
145145:03/04/26 16:20 ID:NsviHaH/
T病院ってのは玉川ってとこ?
過去ログのちらっと載ってたんだけど・・・
ちなみに昨日横井浜の病院退院しますた
手術込みで五泊6日って早くないですか?
146病弱名無しさん:03/04/26 22:25 ID:m677iWsl
最短、三泊四日ってとこかな
147病弱名無しさん:03/04/26 23:48 ID:NlNqri9R
日帰りを売りにしてるところもあるよ。

流石にちょっと不安だけどね。
148病弱名無しさん:03/04/28 20:06 ID:eAr0FTKl
内視鏡で日帰りは無理じゃ??
149病弱名無しさん:03/04/28 20:06 ID:7//XXBjp
ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました

http://www.net-de-dvd.com/
150非通知さん:03/04/29 00:23 ID:135rpfL2
99であり107でもある気胸人浪人生です。
今日あの久々の感覚。もう笑っちゃいますよね!
そう何度でも〜何度でも〜僕(気胸)は生まれ変わっていく♪
ヤツは蘇生したみたいです。
T病院の先生に言われたんですよ!!次来たときは手術ですねって…。
ぜってぇ行きませんよ!病院なんか!!
一回目の時は自然に塞がったんだから今回もきっとそのはず!
151病弱名無しさん:03/04/29 00:25 ID:ZW8mIlF6
簡単なんだから手術すればいいじゃん
再発の可能性も減るし
152非通知さん:03/04/29 00:38 ID:135rpfL2
予備校休みたくない
153病弱名無しさん:03/04/29 01:08 ID:ZW8mIlF6
健康の方が大事だよ
154非通知さん:03/04/29 01:17 ID:135rpfL2
でも自然に治る場合もあるっしょ?
155病弱名無しさん:03/04/29 03:37 ID:ZW8mIlF6
あるよ
156病弱名無しさん:03/04/29 14:38 ID:urroCTcS
左の手術から2週間たって、抜歯の際のレントゲンで
右もつぶれてる事が判明・・
で、GWに合わせて明日から入院の予定なのですが、
昨日の夜から治ったはずの左が痛むんです・・
こんなのってアリでしょうか。
この痛さはぜったいあの痛さです。
内視鏡手術をしたら再発の可能性って何%ぐらいですか??
157病弱名無しさん:03/04/29 15:03 ID:xNr6RNKu
>>156
3〜5% でも二週間で再発するのは早すぎる。ブラが新たに形成されるのには
もう少しかかるはずだから。
おそらく手術で見逃してしまったか、単に傷口が開いたかのどちらかだと。
158病弱名無しさん:03/04/29 15:27 ID:urroCTcS
>>157
早レスありがとうございます。
左が痛み出したのは左の手術から三週間目(それが昨日)なのですが、
それでも早すぎるのでしょうか?
傷口が開いたのだとすれば、病院はどう対処してくれるのでしょうか?
本当に心配でたまりません・・・。
左もつぶれてるとすると、今現在、両方ともつぶれてることになるので。
左右同時に気胸になると呼吸困難になることもあると聞いたので。
159非通知さん:03/04/29 17:36 ID:135rpfL2
やっぱ立っている状態で前かがみになった時に肺の辺りで空気が移動
するような音(ポコポコ)って気胸になってる証拠なんですか?
160病弱名無しさん:03/04/29 20:45 ID:aL/JnHD9
>>157
早レスありがとうございます。
左が痛み出したのは左の手術から三週間目(それが昨日)なのですが、
それでも早すぎるのでしょうか?
傷口が開いたのだとすれば、病院はどう対処してくれるのでしょうか?
本当に心配でたまりません・・・。
左もつぶれてるとすると、今現在、両方ともつぶれてることになるので。
左右同時に気胸になると呼吸困難になることもあると聞いたので。
161病弱名無しさん:03/04/30 07:51 ID:zpp3zwrt
>>159
気胸ですね。
162病弱名無しさん:03/04/30 11:04 ID:I5839vV3
>>159
深呼吸して咳き込むようなら確実に気胸だと思われ…
163病弱名無しさん:03/04/30 11:26 ID:FFUNafIA
私も今 気胸中このゴールデンウィークで
自然に治るよう 祈ってる今まで
1週間の 自宅療養で治ってきたので今回もがんばる
でも、 タバコが止められない
164病弱名無しさん:03/04/30 13:35 ID:bWCmNtpN
たばこやめれ
165非通知さん:03/05/01 00:18 ID:W72f8T5T
自然に塞がったのですが今回再発しました。
で、もし仮にまた今回も自然に塞がったとします。
手術しないで安静にして再発になった場所が塞がったとしても
やはりまた再発するのでしょうか?
その場合再発率はどうなってくるんですか?
一回目の再発よりも確立は増すのでしょうか?
166病弱名無しさん:03/05/01 19:09 ID:EwacwQMH
10日ほど前から微妙に息苦しく、左胸に時折痛みが有ります
元々心臓が強い方ではなく、こちらの方の神経的な物から来る
症状かとも思って居たのですが、検査(定期的な健康診断)+αでは異常が有りませんでした。
運動後、息も脈もが頻繁になっていた折に、上記の個所に結構な痛みを感じる事も有ったのですが
これが心臓で無かったとすれば、息苦しさと合わせて、気胸の可能性は有るのでしょうか?
個人的には取り越し苦労で有って欲しいのですが・・・
167病弱名無しさん:03/05/01 21:07 ID:7u6NHJPT
肺繊維症って肺ガンになってる人がなりやすい病気なんでしょうか? 他にも肺気腫や塵肺の疑いあるみたいなんですが‥
168非通知さん:03/05/03 00:14 ID:Q9alTaTR
苦しいよー
左の肺も右肺も苦しいよ。。。
169 ゚Д゚)y-~~:03/05/03 08:34 ID:sBvYzhW/
>166
漏れは初めて気胸になったとき心臓かと思ったよ。
170非通知さん:03/05/03 10:29 ID:Q9alTaTR
なんだか知らないけど今日朝起きたら治ってた♪
ヤッタ−−−−−!!!
2回とも自然に治ったんだけどもう再発しませんよね?
171病弱名無しさん:03/05/03 16:00 ID:YYdS4zBX
>>170
一度なってしまうと、自然に治ったとしてもそれは完全に塞がってるわけじゃなくて
カサブタみたいになってる状態らしいので、手術しない限りは再発の可能性はなくならないよ。
ならない可能性もあるけどね。
常に爆弾を抱えてる状態と思ってください。

まぁでも、気の持ち方って大事だからあまり心配しすぎるのも良くないそうな。
172r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/05/03 21:04 ID:qJiv9k5G
二ヶ月の時を経て再度気胸スレに降臨。
…鬱だ死のう。今回も様子見。
173非通知さん:03/05/03 22:56 ID:Q9alTaTR
>170さん
俺は何を勘違いしたんだか。。。
実はあのあとカキコして10分ぐらいしてあの痛みが戻ってきました。
俺はホントにDQNだ。
17414:03/05/03 23:47 ID:P5K8DIii
気胸は再発すればするほど、その再発率が上がると医者から聞きました。
データ取ったリストも見せてもらった。
それに放置して自然に直しても、>>171のような状態なだけだし、
患部がイビツになって、手術しづらいとかなんとか。癒着したりするし。
二度、三度起こしたら早めに手術した方がいいと思います。

あと話とは反れますが、癒着療法は手軽だけど、完璧ではないので
やめた方が良いと、T病院の先生に聞きました。
癒着療法後に再発した時、レーザーで剥がす手間がかかるし
肺にも負担がかかるからだそうです。
ベッタベタに癒着しちゃえば逆にいいんでしょうが、そうとは限らないので。
175ぬえ:03/05/04 15:22 ID:bvMDfMpv
左:内視鏡手術後、再々発⇒小開胸手術
右:初発⇒内視鏡手術
で、昨日退院しました。
手術の翌々日に退院できました。
176r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/05/05 16:48 ID:KsG/IpFV
ニューインケテーイオペケテーイ

チンコ管に浣腸……悪夢ふたたび。
癒着のおかげで萎みは少ないけどこれが逆に足枷するわけですか>>174
今回はどうなるんだか。とりあえず鬱だ死のう。
177ぬえ:03/05/05 17:15 ID:kBj6gqPA
チン管やだよねぃ
178病弱名無しさん:03/05/06 14:32 ID:XjbRER1p
私は手術して治しましたよ。
両方気胸になって亡くなった人がいました。
179病弱名無しさん:03/05/06 15:41 ID:pVUej8sK
一度気胸になったことがあるんですが、
手術で直してから、ストレスなどを感じるとだいたい同じ所が痛くなるんです。
気のせいなのかなぁ?
180病弱名無しさん:03/05/07 21:37 ID:7pFJ6w3D
>179
私は2回気胸やって2回ともドレーンで治したのですが、
やはりストレスやひどく疲れた時に同じところが痛く
なるような気がしています。古傷がうずくみたいなこ
となのかなって勝手に思っていますが。
181145:03/05/09 03:21 ID:+sPW9izY
あの、26マソもしたんですけど・・・
五泊6日で手術込み・・・こんなもんですか?
182病弱名無しさん:03/05/09 13:59 ID:GFzpQH1e
>>181
保険はどうした?
183ぬえ:03/05/09 21:38 ID:8sp8yDih
保険適用されてもそのくらいじゃない?
俺は>>175の手術で30ン万だったよ。
184179:03/05/09 23:32 ID:blVnmLPA
>>180
レスありがとうございます。
私も180さんと同じように手術後が痛むのかなぁ、と思うのですが、
いきなりズキっと来る時もあって、ちょっと不安になる時もあります。
病院行こうかな?
>>181
私は1週間入院して緊急手術もして同じ位だったよ。
ちなみに保険使いました。
185病弱名無しさん:03/05/10 00:07 ID:XmqQSfhI
>>179=184

オレもよく痛くなる。夕方とかね。
『再発したんじゃないか?』って不安が高じて、今じゃメンヘルの世界の住人に(´・ω・`)ショボーン
仕事が忙しい時期に発症したんで、職場の人たちにもう迷惑かけられない!って、
それがストレスになっちゃった。
でもそっちのクスリ処方されて落ち着いて考えたら、何日もドレーンのチューブ
カラダん中に突っ込まれてたわけだし、少しぐらい後遺症残るよなって思った。
186180:03/05/10 21:37 ID:NpDvip1s
>185
あー、何か気持ちわかります。
私も2回やって2回とも仕事が忙しい時期(年度末と年度始め)
だったもんで、痛みがひどい時は再発の恐怖と同じような
ストレスを感じることもあります。1回目の時は職場の人から
ちょっと嫌なこと言われてそれがいまだに心の傷だし。
187病弱名無しさん:03/05/11 21:52 ID:dLAxtotc
オレも気胸の仲間入りに…ヨロ
大学病院に入院して“学研の付録”みたいなドレーン?を3日間装着。
そんでもって6日後退院。
そして今週、リハビリ散歩から帰宅したが胸が苦しい〜…←もう再発だろうか?
病院いったほうがいいかな???
188 ゚Д゚)y-~~:03/05/13 01:33 ID:ZMkE6Y6l
>>187
たまに我慢できる程度の痛みがあるのは後遺症みたいなもの。
そのうち慣れる。(おいらの対策法は、深く呼気して数秒息を止める。すると楽になる。)
ずっと痛みが持続するようなら病院へ。
189 ゚Д゚)y-~~:03/05/13 01:35 ID:ZMkE6Y6l
間違えた…。
>>188の2行目は「呼気」ではなく「吸気」。呼気は危険な気がする。
190185:03/05/13 21:22 ID:eIEIgE+6
>>187

少しでも痛くなると不安になるんだよね。でも発症したときの痛みって、かなり
のモノだったはず。『あれ、再発したか?』って思えば、ドキドキして息も苦しく
なるって。

ドレーンのチューブ抜いたとき、「再発率高いんすよねぇ?」って聞いたら
医者にも看護婦にも「なったときの痛み、覚えてるでしょ?ああなったら、来な
さい」って言われて、そんときゃ『んなモン、あんなに痛くなったら病院行くの
あたりめぇだろ』って思ったんだけど、これって、『多少の痛みなら再発じゃな
いから気にすんな』って意味だったのかなって少し思う。
191187:03/05/14 01:09 ID:K8eEiJ0x
>>188-190
レス、アリガd!
今日(正確には昨日)病院に抜糸とレントゲンにて経過を診てもらいにいってきた。
結果は“異常無し!”とりあえずはこれにて終了!←一安心
だけど、まだ胸が時々痛みます。

※担当医師から一言。
「タバコ吸ってないよね〜」今のところ辞めてます。
今回は辞めれそう。入院前は一日2箱(ケントメンソール)の愛煙家だったけど。

この病?と末永く共存していこうと思ふ。(良い意味でw)
192187:03/05/14 01:25 ID:K8eEiJ0x
そうそう、上のほうで治療費の話題になってたので…
参考になるかわかりませんが、
病院:某大学病院(マイナー大学の付属病院)
治療方法:ドレナージにて治療(4日間着用だった)
入院期間:6日間
病室:6人部屋
ベット、治療費込みで=106840円
(食事とベット代以外は全て保険適用)
193r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/05/14 21:24 ID:A47ZR69X
完治している状態でオペをすることになったんですが
それでも事前に管は通すのですか?
194病弱名無しさん:03/05/14 22:13 ID:ADakh9UY
自分の時は、「管がある時の方が、手術がしやすい」って言われたよ。

多分、万一肺がしぼんでも空気を抜けるように入れるんじゃないかな?
逆に空気を入れて、手術する為の空間を作ったりも出来そうだし。
19514:03/05/14 22:37 ID:VR+Q1s2Y
最初に手術を行った病院では「管ありの方がいい」って、お医者さんが言ってましたが、
某T病院では「管は異物。無菌室には入れられないし、無い方がやりやすい」と言ってました。
19614:03/05/14 22:41 ID:VR+Q1s2Y
書き忘れました。
「手術前に膨らんでいたら」の場合です。
197病弱名無しさん:03/05/15 00:02 ID:SzcmEGVj
>>193
気合で乗り切ってください。

質問なのですが?
普段、保険証は持ち歩いていますか?
198病弱名無しさん:03/05/16 12:43 ID:dYNXozIv
もち!
いつなるかわかんないしね!
199病弱名無しさん:03/05/16 17:24 ID:NqZj5fdj
鍼灸の針で気胸になったんだけど、これって完全に治癒するの?
治ったって言われて少し運動したらまた空気が入って運動禁止。
インハイを目指して部活をやってるんだけど、選手生命がたたれるってことはあるの?
将来がかかってるだけにとても不安・・・。
200r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/05/16 21:31 ID:9X5x//5e
レスありがとうございます。
病院によって変わってくるわけですね。
ちなみに今回はT病院にしてみました。ので管は入らないのかな。
穴は塞がってると思うんだけど、水がまだ残ってる…のがちょっと気になる。
201病弱名無しさん:03/05/17 00:12 ID:Nd5mqOvF
今日、パンクしたっぽい。
今現在マジ痛くるしい〜〜
外来あくまでガンバルかな、、、、
自転車屋で治せるなら、簡単でいいんだけど…
このパンクは無理だしよ〜〜
マジくるひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜助けてポ。
入院は嫌だけど
202病弱名無しさん:03/05/17 03:23 ID:sR203g+Y
入院
ケテーイ ( ゚д゚)
203病弱名無しさん:03/05/17 12:15 ID:T90w83CY
>199
鍼灸の針で気胸?
よくわかんないけど医療ミスってこと?
普通の自然気胸なら完治したあとは運動しても
大丈夫なはずだけど。
とりあえず運動は控えてしばらく様子見てはどうでしょう?
練習しなきゃいけない時期だろうけど。
204201:03/05/17 17:08 ID:Nd5mqOvF
ハイ!案の定、入院に相成りました。。。。
これから病院に戻り、床の上で暇な時間を過ごします
ただ、Opeを勧められましたが今回もパイプぶち込んで終了にする予定です。
痛み止めが切れる前に病院へ辿りつかないとガクガク…
205199:03/05/17 17:14 ID:p6IfRkxK
はい、医療ミスです。治ったといわれて運動したらまた肺に空気が入ってしまって・・・。
それで再発がないかどうか気になってたんです。とりあえず今は休んでます。様子見か・・・。
206 ◆0cv406/JF6 :03/05/17 18:51 ID:nGxO01yQ
手術したほうがいいと思うよ?
再発繰り返すと精神的に辛くないか?
207病弱名無しさん:03/05/18 02:28 ID:mIYujn+E
ここの皆さんはT病院の診察を受けている方が多く感じるのですが、
神奈川県民で「神奈川県立循環器呼吸器センター」で受診された方っています?
私の彼女が看護師なのですが、「気胸の手術はここでしたら?」っと・・・
再発率はそこそこ低いらしいです。
皆さんの中でこの病院の評判ご存知の方いましたらお願いします。
住いからちょっと遠いんですが…どうしよう
t病院の方が近いかも?
208病弱名無しさん:03/05/18 04:39 ID:mIYujn+E
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/byouin/junkoc/

一応のっけときます
209病弱名無しさん:03/05/18 07:34 ID:DS/u9y8P
2年前に気胸になりましたが、手術なしで脱気のみで治りました。
どうしたら再発できますか?
210病弱名無しさん:03/05/18 08:15 ID:5ZjaVZ+l
>>209
アイスピックを刺せば良いと思うよ。
胸の真ん中よりやや左寄りを一気に。
211かおりん祭り:03/05/18 08:16 ID:HGf2k8pr
212病弱名無しさん:03/05/18 08:20 ID:i4W3UpIv
知り合いに、何回も再発している人がいました。
再発しやすいんですね。
213火遊び ◆pXZmjvnouo :03/05/18 08:38 ID:cTNYEbcf
ひきこもり板から来ました。
いま入院しています。手術受ける予定です。
いまからガクガク。しかたないけどね。。
214紺野あさみ:03/05/18 12:27 ID:HGf2k8pr
215_:03/05/18 15:17 ID:HGf2k8pr
216_:03/05/18 18:22 ID:HGf2k8pr
217病弱名無しさん:03/05/18 18:36 ID:U97qUpK3
>213
大丈夫だよ。
がんばって
218病弱名無しさん:03/05/19 11:50 ID:IE7g69/Y
あう、、、気胸っぽい。手術したら再発率5%のクセにやけになりやがる。
219病弱名無しさん:03/05/19 21:21 ID:J9KEcYCO
>>207
県立循環器呼吸器病センターでしょ?
再発率も全国平均より低いし、有名だよ。
俺の時は自宅近くの総合病院からここに紹介されて入院した。
県立だから入院費も安いしいいんじゃない
俺の場合、自宅から遠いから再発すると通えないけど
220病弱名無しさん:03/05/19 21:37 ID:V/lt2VPI
僕もこの病気に2年前にかかりました。なんか心臓がくるしくてもう
歩けもしない状態になってました。それで医者行ったら肺に穴があいてるという。
原因はなにかと聞いても不明というし参ったよ。肺が縮むのがわかるよねこれ。
ギュギュギュってなんか音するし、最初は怖かったので手術はしなかったけど、
再発してしまったので、手術しました。それ以降はもう二度となってません。
なんか20代前後のやせてる人に多いらしいね。まあ僕も当時は痩せてました。
手術すれば再発の可能性はカナリ減るらしいよ。
221病弱名無しさん:03/05/19 21:43 ID:V/lt2VPI
>>213
大丈夫さ〜、早くよくなってくりぇい。
入院してるときは退屈だよね。9時には消灯だし、朝早いし。
ちょっとビビるけど手術用の点滴の針は長いし太いし痛いし・・・
麻酔はいると5秒で寝ちゃうよ。
222病弱名無しさん:03/05/19 21:55 ID:J9KEcYCO
>>213
禁煙するこった
223病弱名無しさん:03/05/20 02:14 ID:JaKDQ0S4
ああ、そういえばあの麻酔(経口ガス)のきく瞬間を思い出した。
一瞬苦しくて、払い除けたくて、でも「ここで抵抗したらあかんやん」と思ったら気絶、と。
224病弱名無しさん:03/05/20 15:26 ID:ipZpz2On
>>223
そして起きたら長時間裸と同じ状態だったため体がガクガクブルブル
震えて、ちょい熱も出てしまった漏れでした。手術するとき最初に上のライト
付けるけど、あれがよくテレビなどでもみるのでビビリますた。
225病弱名無しさん:03/05/20 18:02 ID:mP5gVjsk
気胸に初めてなって再発するのってその位(期間)が多いのだろうか?
気胸で空気抜いて退院して1ヶ月が経過しようとしている。
もう安心して良いってことは無いだろうけど、自分では再発しないのでは?と思ってます。
タバコも辞めたし、空気清浄機も買ったし(関係ナシ?)、お酒の量も幾分減らしたし…

仕事柄、いきなり再発⇒入院なんてなると洒落にならんし…
(働いている方は皆さんそうと思いますが)
226病弱名無しさん:03/05/22 00:03 ID:sjumW03a
気胸の人へ
早期発見、早期治療!
俺なんか心臓まで悪くなった。
不整脈で最悪検査入院。
気胸がきっかけどうかはこれから調べるらしいが????
227山崎渉:03/05/22 01:36 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
228火遊び ◆pXZmjvnouo :03/05/22 10:48 ID:jLACz1v+
全身麻酔で午後から手術〜
感想はまた後ほど書きますね。
痛かったらやだなー。
背骨の注射もこわい。。
229病弱名無しさん:03/05/22 14:10 ID:abbxx124
>>228
痛いのは術後、麻酔から醒めたあとのほう。
がんばってください。
230病弱名無しさん:03/05/23 14:30 ID:CJLGevjv
名古屋でいい病院ない?

愛知医科大にいい気胸の先生いるんだっけ?
231病弱名無しさん:03/05/24 14:47 ID:DJWkI7Dg
気胸の手術した方々に質問でつ

・退院後いつから会社に復帰しましたか?
・術後、どれくらいまで起き上がるのが激痛でしたか?
232病弱名無しさん:03/05/24 16:32 ID:j/eBbgpw
>>231
一週間くらい。術後、2,3日はきつい
233病弱名無しさん:03/05/24 18:42 ID:90KkYyC7
>>231
俺はドレナージ術なので蚊帳の外ダナ (´ー`)y−〜〜
234病弱名無しさん:03/05/24 21:52 ID:iS9vhwEj
>231
両肺同時手術です。
・2週間くらいかな
・わき腹に激痛が2日間くらい。
でもずっと痛むわけではないのでそんなにキツかった記憶はないです。

過去スレ読んだけど、けっこういい加減な医者がいるよね。
ココ何年かは気胸をやったことない医者にとやかく言われたくないし、
軽い再発しかないから病院には行ってないです。

そんな左肺再発中な自分。
235病弱名無しさん:03/05/25 12:01 ID:FT1kre2V
opeした当日からごはんって食べれるの?
オペ当日に起き上がるのは相当きついだろうなあ。

あと歩行は翌日から可能なのでしょうか?
寝てるときはそこまで痛くなさそうだけど、起き上がるときとか
寝るときがかなりいたそうでブルブル
236病弱名無しさん:03/05/25 19:19 ID:7y5i4pf5
昔気胸になって今治っていたのですが、
先日から胸の前から中のほうが痛いです。
前に気胸になったときは背中が痛くなりました。普通は背中が痛むものと聞きますが・・・。
これって再発なのでしょうか、それとも別のものなのでしょうか?
237病弱名無しさん:03/05/25 22:00 ID:NXGhuQ3k
>.235
ご飯はきついんじゃないか?
翌日ならきっと歩けるよ。
自分が手術したときは、息苦しかったり眠かったりぼんやりしたりで
時間がはっきりしないけど、
当日か次の日に病室まで歩いていったと思うよ。
238病弱名無しさん:03/05/26 10:13 ID:7VbMRpW5
>>236
心配であればお医者さんへ(他にも色々な疾患があるでしょうから)
ただ、気胸も胸は痛くなりますよ〜(しかも激痛のハズです)
究極は呼吸が苦しいければ、ビンゴと思います。
>>235
ttp://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/byoin/gazoo/pathVATSpn.pdf
239病弱名無しさん:03/05/26 21:52 ID:p+YTa9gG
手術した直後は携帯使えないですかねえ。器材が危ないかな
240病弱名無しさん:03/05/26 23:47 ID:h3vm6Ry9
>>239
病院内じゃダメですよ。
241火遊び ◆pXZmjvnouo :03/05/27 17:01 ID:PVPfqokS
手術して昨日退院しました。
手術終わった後はご飯食べれないよ。
次の日からは食べれます。歩いても大丈夫だよ。

いま家にいるんですがまた肺から空気が漏れてるような感じがするんですが、、、
まさか再発はないですよねえ?


手術終わったら携帯使えるよ。酸素つけてるけど大丈夫だよ
242病弱名無しさん:03/05/27 20:15 ID:1IybZ/+Y
>>241
病院内で携帯使うな、低能。
243_:03/05/27 20:16 ID:izwSDf5r
244病弱名無しさん:03/05/27 22:26 ID:/mHP2jHE
>>241
もしかして、肺がプクプクいってる?
245病弱名無しさん:03/05/27 22:46 ID:69x2XmC0
>>241
流石に手術終えて退院したばっかなら大丈夫では?
退院前に胸部レントゲン撮ったでしょ
246病弱名無しさん:03/05/28 03:41 ID:y3Fo/IIC
知り合いに、
3、4年前にキキョウで手術して、無理矢理その日に退院して、2日目に遊びに行き、
1週間後に仕事(鳶)に行って術後の傷跡から血を流した
という強者がおる。
でもそれから煙草もゴリゴリ吸うしピンピンしてます。
よ、ヨカタね。。。
247病弱名無しさん:03/05/28 07:28 ID:KwA7X8Lx
先日気胸に初めてなりました。
幸いにも一週間程の安静で治りましたが、やはり再発率が高い
とのことなので不安です。
そこで、ブラの状態を確認したいと思うのですが、CT検査で必ず
わかるものなのでしょうか?
また、ブラが破裂したその拍子で肺に穴があき、そこから空気が漏れるようなのですが、
自然治療でその穴が塞がったとして、再発の可能性としては、その瘡蓋状態になっている部分がまた開いてしまうというケースが多いのでしょうか?
それとも、他部に新たに形成されたブラが破裂するといったケースなのでしょうか?
248山崎渉:03/05/28 16:48 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
249病弱名無しさん:03/05/28 20:00 ID:ZLoK3vau
オペ後の退院はどうやって決まる?みんな座薬とか痛み止めを退院するまで使っていました?
250病弱名無しさん:03/05/28 21:35 ID:FL88mWBv
>>249
いくら痛くても座薬は使わなかった。出来れば手術前の浣腸もしたくなかった。
手術は怖くないけど、浣腸と尿道菅が嫌い。
251病弱名無しさん:03/05/29 13:55 ID:8vWQSLX1
最近胸が痛くて症状からも気胸に当てはまりそうなんだけど
何科の病院に行けばいいんでしょう?
252病弱名無しさん:03/05/29 19:17 ID:ke6/xdkK
>>251
外科。胸部外科。
内科に行ってもいいよ。レントゲン撮ってもらえるならどこでも。
253病弱名無しさん:03/05/29 23:11 ID:ahzNw8xo
呼吸器(外科:内科)
一般内科
胸部外科
循環器
なんでもいい
254病弱名無しさん:03/05/29 23:16 ID:iL0oVu3A
手術してから四日ほど経つけど肺の辺りがずっと麻痺してる。麻酔の影響?神経の影響?みなさんはどうでしたか?
255病弱名無しさん:03/05/29 23:18 ID:TqJtsqBT
男の子も女の子もどうぞ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
256直リン:03/05/29 23:19 ID:dUg3L8hN
257病弱名無しさん:03/05/30 16:09 ID:JfIFjOX+
>>254
俺も一ヶ月前に小開胸手術で気胸治したけど、
いまだに胸が麻痺してるよ。
つねっても感覚ないとゆうか、なんか変な感じ。
それより肺がカユイ、すっごく。
カユイひと、いませんか。
カユイひと
258病弱名無しさん:03/05/30 18:15 ID:+gZ+Ly0X
>>257
またまたぁ〜 肺がカユイってオイ!
だけど胸開いたんだ、それは大変でしたね。
開くと再発率も一気に低下するって言うし、良かったね
259病弱名無しさん:03/05/30 22:47 ID:YkpkdINZ
どうやら気胸になったみたい・・・鬱で仕方くて泣けてきた。
とりあえず明日病院だよ。さらに台風の影響で大雨らしいし。
260病弱名無しさん:03/05/30 23:27 ID:JfIFjOX+
>>259
なんともないといいな

>>258
再発率低下のはずなのに、直後に縮んだんだよw
自然治癒したから良かったけど。
ところで、
カユイひと、いませんか。
カユイひと
261病弱名無しさん:03/05/31 13:07 ID:p2xJgjpP
俺もカユイ人ですが、肺というよりもう少し表面に近い感じです。
皮膚と骨の間ぐらいの所がカユイです。
262病弱名無しさん:03/05/31 15:48 ID:1RD9AMdq
私の場合は切った所が時々かゆくなるよ。
それって傷口が治ってる前兆かなぁ、と思って無視してる。
でも、かゆいからかくと何とも言えない痛みを感じる。
切った所の感覚は触ってみてもほとんど無いんだけど、
言葉で表現できないような変な痛み。
263病弱名無しさん:03/05/31 16:06 ID:4+me12bg
手術受けてきました。

一週間くらい経って、肺の傷は勿論痛いけど、
喉のほうが痛い!
全身麻酔のときの気管支に挿入された管で喉が傷ついたみたい。
むちゃくちゃいたいよー。
264病弱名無しさん:03/05/31 17:40 ID:Tbqi+stY
>254
麻酔の影響じゃないよ。
内視鏡の手術でも少し筋肉切ったり、小さな神経を切ってるので一時的に麻痺してるだけ。
1週間2週間でなくなるもんでもないけど、忘れたころに感覚戻るから心配しなくていいよ。
265病弱名無しさん:03/05/31 19:59 ID:V7R+zlv9
>>264
そう言えば俺も脇の下が麻痺してたけど、
一年経った今では治ってるなぁ。
266260:03/05/31 21:43 ID:ppjP0r8a
>>261
そう、その通り!中途半端なとこがカユイんだよな〜。
外でもない、中でもないって感じ。
そこに服とかが触るとすっごいくすぐったくて、
でも掻いても皮膚が麻痺してるから意味無いんだよ。
でも手術直後よりはおさまってきたかも。このくすぐったさが
一生続いたらどうしよう、とか変な心配してたけど(w

>>263
ね!直後は喉めっちゃ痛いよね!俺もほんと辛かった覚えあるよ。
時間たつのを待つしかないけどな・・・

他に開胸で治した人、いませんか?
267病弱名無しさん:03/06/01 12:31 ID:ynq4n+6h
おまいら、抜糸はいつしましたか?
268病弱名無しさん:03/06/01 13:12 ID:4S8cidBj
何故か抜糸に2週間かかりますた。
退院は手術2日後だったけど(内視鏡手術)
269病弱名無しさん:03/06/01 13:43 ID:TkrPjSkj
>>267
2週間くらいかな
270267:03/06/01 13:51 ID:ynq4n+6h
漏れは退院後5日なんだけど、早くねえ??
271病弱名無しさん:03/06/01 13:58 ID:TkrPjSkj
それで?
272267:03/06/01 14:08 ID:ynq4n+6h
いや 別に。早いと思ってさ。
273病弱名無しさん:03/06/01 17:07 ID:4S8cidBj
>>272

確かに早いね。
手術後何日で退院したの??
274病弱名無しさん:03/06/01 22:14 ID:R3OLhWVo
自己診断ですが自然気胸にすっぽり当てはまったので
病院に行ってレントゲンをとってもらったのですが
気胸経験者の先生曰く気胸ではないとの診断でした。

…結局疲労やストレスによるものだろうと言われましたが
自分としては未だに気胸なのではないかと考えてしまいます。
やはり先生の診断の方が正しいものですよね?


275病弱名無しさん:03/06/01 23:03 ID:4S8cidBj
>>274
普通は素人判断よりも、プロの判断を信用すべきでしょうね。
レントゲンも撮ってる事だし。。。。。
勿論先生が100%では無いと思いますが。
結構“肋間神経痛”も同じような症状で、間違いやすいと思います。
276病弱名無しさん:03/06/02 08:15 ID:cXchQO9h
>>274
乙カレーション! (*^ー゜)ノ
ふつーレントゲンでソッコーで診断可能なのだからして
お医者がOKっつーならOKでしょ。

まぁ、念の為2ndオピニオン貰ってくるのも、(・∀・)イイ!!
277病弱名無しさん:03/06/02 10:29 ID:nMPDefxx
>>274
無問題。
胸部yでOKなら平気では。

俺は気胸を舐めすぎた。。。
結果的に不整脈を併発して、病院に検査?入院してた。
こうなると悲惨だから、豆に検査を受けたほうがいいよ。
発作起きると舌の上にニトロ乗っけて、発作を凌がないといけないので辛い。

仕事優先してると結果的にこんなに…
278病弱名無しさん:03/06/02 10:53 ID:NLJt0FaT

http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その9

279267:03/06/02 13:18 ID:fCOOYgJ7
>>273
術後、5日で退院しますた。

それにしても、まだまだ傷がうずきます。ロキソニンのんで凌いでるけど。
それより、肋間神経に傷が当たってるようで、左腕がじんじん痺れてるYO!!
280動画直リン:03/06/02 13:19 ID:rGw8ryEB
281病弱名無しさん:03/06/02 13:49 ID:XVpX70oa
>>279
って事は抜糸まで全部で10日ですね。
じゃあそれ程極端に早いって訳でも無いんじゃないのかな?
胸から腕のしびれは俺も残ってます。
282病弱名無しさん:03/06/02 20:05 ID:gyzZs0WG
数日前から右肺の調子が悪かったので
今日病院に行った所、自然気胸と診断されました。
明日から修学旅行なのですが、私の場合程度の軽いものだったので
自然治癒で直るそうなので医者からは行っても良いと言われました。
しかし「安静に」という事はジェットコースターなどの絶叫系の乗り物とかも駄目なのでしょうか?
283病弱名無しさん:03/06/02 21:15 ID:XVpX70oa
ジェットコースターどころか、安静なのに修学旅行行っていいものか。。。。
ひどくならない事をお祈りいたします。
284病弱名無しさん:03/06/02 21:34 ID:e3MQEF4q
安静っていうのは家にこもってできる限り横になっていなさい
ってことなんじゃあ。
285病弱名無しさん:03/06/02 21:41 ID:nMPDefxx
>>282
中学生か高校生どっちか判らないけれど、その修学旅行は一生に一度だもんね。
そりゃ〜いきたいよね。
だけど、健康保険証(コピーじゃなくて原物)持っていったほうがいいと思うよ。
修学旅行はどこにいくの?
無理しなように楽しんできてね。
ジェットコースターなんか誰かの歌のようにロンマンスはないから乗らなくてもいいだろ。
286病弱名無しさん:03/06/02 23:04 ID:9TinBPzH
>>282 携帯から書き込んで様子を実況しれ。お兄さん君が心配だ
287病弱名無しさん:03/06/02 23:18 ID:XVpX70oa
>>282
本当に無茶だけはしないでね。
ひどくなると不整脈を併発したり、とんでもない事になってしまうので
今回は行けただけで良しと考えましょう。
288病弱名無しさん:03/06/02 23:22 ID:smohnBge
>>282
知り合いの妹さんが、やっぱ修学旅行だから行っていいって医師に言わせて、
けっきょく数ヶ月後(?)に胸を開かなきゃならなくなったそうな (っ´ロ`)うぇーん
289病弱名無しさん:03/06/03 02:00 ID:MyFH24fe
>>282
もうあと数時間で出発か?
気をつけていってこい。そして楽しんで来い。
こんだけ人生の先輩が書きこみ(283-289)してるんだから、
修学旅行から帰宅したら、無事帰還報告ぐらいはしろよ!
ついでに旅行のエピソードも楽しみにしてるね
290病弱名無しさん:03/06/03 09:24 ID:lY1NKz/g
気胸のHPで有名なりゅうりゅうさんも修学旅行中に気胸になってたからなあ。
確か無理して行ってたと思った。
291病弱名無しさん:03/06/03 21:57 ID:frW5jvg4
結局282は目を通してから、出発したんだろうか?
ジェットコースターなんかに乗ってない事を祈るが
292病弱名無しさん:03/06/04 10:51 ID:9FfhJaxz
その前に飛行機が怖いよね
293病弱名無しさん:03/06/04 13:30 ID:ZEkF/DKQ
術後は痛み止めをどのくらいまで使ってた?
294病弱名無しさん:03/06/04 18:13 ID:GJGLnhMV
3ヶ月くらい前に抜糸無しでいい溶ける糸ってのを使って手術しましたが、
まだ残ってます・・・つまむと何か入ってるのが判るのです。
しかもなんか手術した左肺が力を入れたとき引っ張られるような変な感じになるんです。
漏れては無いようなので2週間くらい経ちますが放置中です。
295r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/06/04 18:52 ID:8GmsGeJL
退院して一週間。
まだ凹んでるんだけど良いのかな。
一昨日抜糸したときに順調とか言われたけど本当に順調なのかコレ?
つーか肺が完治して退院ってわけじゃなかったのか…。

>>267
俺も五日でした。まだ肉えぐれてる。
296病弱名無しさん:03/06/04 23:30 ID:LfBVD01B
>>293
一週間くらい。初めの2,3日は座薬も。
小開胸手術だったから座薬使わんと耐えられなかったYO!!
297病弱名無しさん:03/06/04 23:51 ID:joys9Kdy
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
298病弱名無しさん:03/06/05 00:02 ID:HPnxB2Fj
この病気って患者がどんどん増えてるみたいだけど、
なんだか医療がおっついてない感じだよね。
医者も手探りか。。。
299病弱名無しさん:03/06/05 00:38 ID:CNw3Za4b
>>298
死に遠い病気は完全に治さないほうが医者が儲かるのです。
300病弱名無しさん:03/06/05 02:28 ID:GyQAbGm0
マジで原因が気になる。
301病弱名無しさん:03/06/05 17:05 ID:pg6nE0k2
漏れはストレスとか疲労だと思う。

これまで数回なったけど、いつも春先の気合を入れなおすときになってるよ。
気合入れすぎてパンクしちゃうみたいな感じ。
302病弱名無しさん:03/06/05 17:54 ID:KaGsgJly
私は30になったばかりの頃に自然気胸の手術をしましたが(当方女です)、手術中に肋骨に
ヒビがはいったのと、腋の下をタテに切ってから、肋骨に沿っておっぱいの下あたりまで
切れ目を入れたとのことで、神経も傷ついたのか、左のおっぱいはあんまり感じなくなりました。
まあそれは別にいいんですけど。もうずいぶんたつんですが、いまだに肋骨と左のおっぱいの下
あたりが、季節の変わり目になると鈍く痛みます。あと肩胛骨の裏側も。
トシとると後遺症みたいなのが出てくるなぁ、とちょっと悲しいです。
303病弱名無しさん:03/06/05 18:15 ID:cnojVCDZ
私も(当方30歳)にして気胸になり、前月までドレナージとかいうので入院しました。
それはヨシとして、今回(今日)は逆の胸が痛くなり病院行ったら「気胸です」の
宣告を受けてきました。これで両胸です。
医者はOPを進めるのですが、両胸まだ一回づつなのでOPはしたくないのが正直なところ。
明日入院のときに手術するか決めなくてはいけないのですが、同じような境遇(両胸気胸になった)の
人で手術していないって人いますか?
(両方一気に気胸になると呼吸不全になる可能性はあるのは承知しているのですが、時間と支出、
その他を考えると…)

話は変わり、入院したときのベット代?(部屋代?)って一日幾らぐらいでした。
うちは大部屋4人で5500円だったんですが、参考までに教えてくだいませ、皆様。
304病弱名無しさん:03/06/05 18:18 ID:pg6nE0k2
おっぱいが感じないのは辛いなあ。
305病弱名無しさん:03/06/05 18:56 ID:ePbP5BoL
>>303
一泊6000円(4人部屋、トイレ、洗面台付き)でした。
一度に両胸がなったわけではありませんが、
20年程前に左肺(ドレナージ)、15年前に同じく左(自然治癒)
今回が右肺で内視鏡手術でした。
再発率なども考えると、個人的には手術をしたほうがいいと思います。
(今となっては手術していない左肺の再発が心配です。)
再発してしまえば結果的に、時間もお金も余計にかかると思いますが。。
ちなみに今回は11日間入院で、約25万円でした。
306病弱名無しさん:03/06/05 19:38 ID:pg6nE0k2
>>303
4人部屋で5500円は高いですねえ。
漏れは個室(洗面台、ソファーつき)で一泊6000円でしたよ。
まあ、国立病院だったから安かったのだろうですが。
で、左肺内視鏡手術で7日入院で26万くらいでした。
307305:03/06/05 19:49 ID:ePbP5BoL
>>306
貴方の部屋が安すぎなんだと思いますが。。。
ただ結果的に入院費はそれ程違いませんね。
308306:03/06/05 20:00 ID:pg6nE0k2
そうですかねえ。公立病院なんてどこもこのくらいの値段じゃないんですか?
公立病院は基本的には大部屋だと部屋代は取られないと思いますし。
私立の病院で設備がいいと、高くても仕方ないかなと思います。
一泊1万も2万もするような個室にはとてもじゃないけど入れません。
309305:03/06/05 20:56 ID:ePbP5BoL
>>308
公立だとそんなもんなんですか。知りませんでした。
でも1泊6000円で内視鏡手術で
7日間入院で26万って高い気がしますね。
310282:03/06/05 21:51 ID:YpZsnYze
282の者です。皆さんいろいろありがとうございました。
今日無事修学旅行から帰ってきました。
ジェットコースターに乗るのはやめましたが、スケボーのような横に揺れる乗り物
に乗ってしまいました。あまり安静にしていなかったので今頃になって後悔してます。
肺の方は、痛みなどはなくなりましたがコポコポいったりするので少し心配です。
311病弱名無しさん:03/06/05 23:05 ID:J56U7tkf
携帯から失礼…
俺は某大学病院に入院で4人部屋で6500/1日です。
マジ高すぎ…

修学旅行クンへ
一応、病院へいこう。
312病弱名無しさん:03/06/06 00:43 ID:vEa+ve1Z
みなさん術後の傷口の消毒&バンソウコはどのくらいまでしてましたか?
313病弱名無しさん:03/06/06 01:18 ID:86NOVAaB
>>312
抜糸後2・3日くらいかな?
俺は抜糸まで1週間だったから10日くらい。
一日に一回、お風呂上りのバンソウコ貼り替え時にだけだけど。
314病弱名無しさん:03/06/06 09:07 ID:k/b8NNr2
先日気胸になったのですが、治療自体はドレイン挿入のみで無事退院となりました。
そこで簡易保険の請求をしようと思うのですが、
○○術(手術)なら入院費以外にも保険金が出るとのことで、
その場合は診断書をもらってきてと局員さんにいわれました。

検診の際先生に聞いたところ、ドレイン挿入は手術には当たらない
とのことだったので、とりあえず診断書はもらってこなかったのですが、
実際に請求された方のお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。

315病弱名無しさん:03/06/06 10:03 ID:uwL4LwDk
>>282
おかえりなさい。
病院いったほうがいいよ。レントゲンとってもらうだけでいいから。
とりあえずこの週末は寝てなさい。
316病弱名無しさん:03/06/06 15:47 ID:1orUyu8n
>>282
おかえり!!
ポコポコいってるって事は、おそらく空気が漏れてると思うので
病院は絶対行くべきですね。
317303:03/06/07 09:03 ID:KbFWQa9l
皆様、部屋代参考になりました。
お話を伺っていると、国公立病院の方が部屋代が安いみたいなので、
手術は国公立の病院探してそっちに移ろうかと思ってます。
ただ、>>305さんと>>306さんを観ると一日当りのコストは国立病院の方が高いんですよね〜。
これは3割負担か2割負担から生じた結果??
>>282
「ポコポコ」はある意味危険信号です
無事でなりより、修学旅行は楽しめましたか?
>>314
ドレナージだと恐らく無理かと…
ですが医師に相談すれば、もしかすると…
昔に経験あるので。
318病弱名無しさん:03/06/07 11:32 ID:alMuo1nl
まー部屋代やら治療費代とかも経済的な問題として必要だけど、
一番重要なのは自分が信頼できる医者と実績がある病院を探すことじゃないかなあ?

東京の方だったらやっぱり気胸センターすかねえ?
319r.muffin ◆JoDUSTd3dU :03/06/07 16:39 ID:olQfDtBS
オペ後退院して10日ほど経った今、
未だに肺が膨らんでないのってヤヴァイよねぇ…。
週明け病院だな…。
320病弱名無しさん:03/06/07 17:52 ID:KbFWQa9l

『手術成績
手術後、気胸が再発する人が、胸腔鏡手術で10%(全国平均)、開胸手術で2〜3%いるとされています。
その原因としては、嚢胞の取り残し(見落とし)、切り残し、新生などが考えられています。
当科の術後再発率は、胸腔鏡手術で7.5%、開胸手術で1%です(1999年)』

この成績に釣られた訳では無いのですが、ここ行ってみます。
前にも誰かカキコしていたみたいなので…
321病弱名無しさん:03/06/07 19:19 ID:h95Sno0u

おれは内視鏡で両肺同時手術やって、主治医が言うには「左が90%、右が95%再発はしない」
ということでしたが両肺再発しました…(〜。〜;
友人にも同時期に気胸の手術したやつがいて、
内視鏡のはずだったのに脇の下をプチ開胸されて怒ってたけど、
再発はしてないもんなぁ。…わからんよなぁ。

長い目でみないと分かりませんが、その成績なら行ってみる価値はあると思いますよ!
322直リン:03/06/07 19:19 ID:tZGXE1IB
323病弱名無しさん:03/06/07 19:46 ID:eIgWxOib
内視鏡手術後、2週間以上経ちますが
未だに胸部の違和感がひどいです。
動くとたまに骨がずれる感じがしたり、若干のしびれが残ったりしてます。
これはじきに直るものなんでしょうか?
退院後、CTを撮りましたが異常は見あたりませんでした。
324病弱名無しさん:03/06/08 08:28 ID:qsFYFwhB
術後1週間経ちました、まだまともに歩けてないのですが
そろそろ社会復帰しようと思っています。
スラスラと普通に歩けるようになるのは、いつからくらいでしょうか?
325314:03/06/08 08:45 ID:2HyiG+xX
>>317
やっぱり無理ですか。
局員さんに、「盲腸で6万円」と言われてちょっと驚き、
確認だけしておこうと思い、出たら儲けものぐらいに思っていたので、
入院費だけ請求することにします。
ありがとうございました。
326病弱名無しさん:03/06/09 17:14 ID:AKnxffAU
>>323
骨がずれる感じはわからないけど、痺れはそのうち無くなるから気にしない〜。
327病弱名無しさん:03/06/09 20:05 ID:WWkG0f1r
緊張性気胸ってなに?緊張すると気胸になるの?
328コピペ:03/06/10 01:41 ID:ockxDjr6
気胸とは肺と胸壁との間の胸膜腔に空気の存在する状態である。
通常、気胸は胸膜下にできた肺嚢胞が破れて起こるが、
喘息などの慢性胸部疾患患者が強い咳をしたときにも起こる。
年齢的には気胸は若い人に起こる事が多い。
また、傷が胸膜を突き破り、胸膜を穿孔した場合にも起こる。
これらの原因により胸膜腔は大気圧となるので、
患側の肺は虚脱し、痛みと呼吸困難を伴う。
さらに、進行し胸膜腔が陽圧となり
心臓と縦隔が健側の肺の方に移動するものを緊張性気胸という。
329328:03/06/10 01:44 ID:ockxDjr6
要するに、気胸でできた空圧で、肺の周りが動いちゃうってことかな?
330病弱名無しさん:03/06/10 22:01 ID:uEr61e+W
プチ開胸手術んときァバラと無理矢理開かれたからイタタ
331:03/06/10 22:07 ID:uEr61e+W
と⇒×
332病弱名無しさん:03/06/10 23:09 ID:IS9ZTKs2
梅雨入りしてやけに手術の傷跡が痛みます。おれだけ??
333病弱名無しさん:03/06/10 23:16 ID:sIzR3VCg
>>332
♪君一人じゃなぁあ〜い♪
334病弱名無しさん:03/06/11 19:58 ID:44/PoG6P
うーん、なんで雨とか降ると痛いわけ??
335病弱名無しさん:03/06/11 23:49 ID:9vXQjRhg
術後 激しい運動はいつからOK牧場?
336病弱名無しさん:03/06/12 12:03 ID:UIAcgau3
>>335
抜糸してかさぶた取れてからじゃないと無理だと思うけど。
医者に聞いた方がよく分かる。
337病弱名無しさん:03/06/12 19:54 ID:BwRjrFuE
オナニー、セックスはいつからOKですか?
338病弱名無しさん:03/06/13 22:19 ID:EY+yUW2l
オナーニは穴が塞がる3、4日後くらい。
セクースは2週間後くらい、騎乗位はもうちょっと後。
339病弱名無しさん:03/06/14 01:15 ID:hY/2ddlz
せくーす中に穴あきませんか?
340病弱名無しさん:03/06/14 08:15 ID:RTFSbGVz
自然気胸ってのはあくときはあくし、あかないときはあかない。
運動しててもセクースしてても大丈夫。
でも普通に寝て朝起きたらあいたりするときも…。
341病弱名無しさん:03/06/14 15:57 ID:5qNWEunG
手術したおまいらいつごろからお酒解禁しましたか?
342病弱名無しさん:03/06/14 19:49 ID:hY/2ddlz
いつでもいいんじゃないの??
343病弱名無しさん:03/06/14 23:05 ID:ESfLQFkz
俺ぁ退院した日にゃ飲んでたけど。
344病弱名無しさん:03/06/15 13:57 ID:9JcS6CgR
酒はよくないんじゃないか?血液の流れをよくしちゃうんだっけ?
まぁ、気胸の手術には関係ないか。

ところでみなさん、術後はどのくらいの割合で診察受けてる?
抜糸したら、もうこなくていいよ。ってのが大半かなあ。
345病弱名無しさん:03/06/15 15:38 ID:/f5eHZ6X
俺も退院したその日にビールで「プカァ〜」したよ。
医者は程々なら飲んでいいって言ってたよ。


退院後の診察(外来)は抜糸の時に一度だけ、胸のレントゲン含む。
それで一応終了。
その後再発はしたけどねw

唯一タバコだけは未だに吸ってない。当然か?

346病弱名無しさん:03/06/16 01:40 ID:2kUgKsxs
酒ガブ飲みした夜はその夜中とか次の日に結構、気胸になってる気がする。。なんとなく。
泥酔すると呼吸乱れるし。。

で、セクースはみんなどうなんだろ。なにげに課題だよね。こっちが気胸してても相手が元気なわけで…はぁ〜(´д`;
347病弱名無しさん:03/06/16 19:01 ID:ugNzaH6X
昨日映画を見に行き予告が終わりさぁいよいよ本編がはじまるっ!
って時に右の胸に何やら懐かしい痛みが…。
まさかっ!?と思いかがんでみると
ポコポコって鳴るんですよ〜。ってこと2カ月ぶりにこのスレにカキコします!
ただいま〜☆そして激しく鬱です…。もう3回目だし…。
1回目の時は入院免れたんだけど医者に次なった時は入院だよって言われて
からすぐその後再発して、昨日は反対側の肺が空いたんですが…。
やはり病院行くべきですかね?2回目は自然に塞がったんですよ!
それに今、受験生だし余計に行きたくない。
348病弱名無しさん:03/06/16 20:07 ID:Smmny+yY
>>347
あきらめて手術しれ。受験前に気胸になるより今のうちに治しとくべし。
349病弱名無しさん:03/06/16 20:37 ID:eP0BJFim
>>347
とりあえず病院へ行って相談してみればどうかと…
何より受験ガンバレ
350病弱名無しさん:03/06/16 22:32 ID:ugNzaH6X
>>348
>>349
温かい言葉ありがとうございます!
このスレの住民は温かい人たちだらけですね♪
あぁ恐いけど明日行ってみようかと思います。
351病弱名無しさん:03/06/16 22:48 ID:Smmny+yY
>>350
どういたしまして。

とりあえず、病院は行くべきだよ。気持ちも楽になるだろうし。
そして忘れていけないのは、ここの板に報告だぜ??
手術するにしろ、しないにしろ、報告してくれ。
前回の修学旅行の子もそうだったけど、ここにいるおっさんおばちゃん達は
若い子の容態が気になって気になって(という漏れはまだ22歳)。
まー手術の相談でもいいから、なんでもいいから書いておくれ。

ちなみに漏れは3週間前に手術し、もう社会復帰果たしています。
352病弱名無しさん:03/06/16 22:55 ID:ugNzaH6X
わかりました!心配かけてごめんなさい(笑)
報告するのでまた明日カキコします☆
ではオヤス〜。
353病弱名無しさん:03/06/16 23:04 ID:xA/HKoT5
たまにだけど、寝てる時、鼓動に合わせて「パキン、パキン」と左の肺から音がします。
痛みもあります。
大抵、1日かそこらで治ります。
何年も前から不意にやって来るこの意味不明な症状は何なんですか。
354病弱名無しさん:03/06/17 00:10 ID:bdJwKIb7
>>353
呼吸に合わせてではなく、鼓動に合わせてなんですよね。
専門家ではないので断言は出来ませんが
呼吸困難が無ければ、肋間神経痛も似たような症状です。
355マスタ:03/06/17 00:27 ID:ydecTtXV
>347
右・左とも気胸やって、入院6回の開胸手術も両方やったなぁ〜。
おかげでオレのわき腹は手術跡とドロー管の穴だらけ(笑

とっとと医者行って運良きゃ安静で治るけど、どうせすぐまた
なるからバッサリ開けてもらって肺縫ってもらって地獄の一夜を
過ごせばスッキリでしょ!
356マスタ:03/06/17 00:31 ID:ydecTtXV
>326
セクースの心配?
オレ入院してドロー刺さったまんまで彼女とやってたなぁ・・・。
おかげで管ぬけちゃってせっかく膨らんできた肺もまたちっこくなって
医者曰く「原因不明だ・・・」って、そりゃ言えねーよ。

自業自得でどんどんひどくなっちゃたからやっぱり気胸中は
我慢したほーがいいかもね。
357病弱名無しさん:03/06/17 07:10 ID:1mvQq2v1
>>354
ご返答有難うございます!
昔から、神経痛持ちなので…でも少し安心しました。
358354:03/06/17 10:05 ID:bdJwKIb7
>>357
私は専門家ではないので、心配なら専門家に見てもらった方がいいですよ。
359病弱名無しさん:03/06/17 19:59 ID:akgmFShF
手術の跡はみんなケロイド状態ですか?

女性の人は、セックスするとき気になられない?
360病弱名無しさん:03/06/17 21:06 ID:taGAYPuc
>>359
そんなことより片オパーイ全摘した俺の妻を心配汁 ・゜・(ノД`)・゜・。

まぁ、胸パット入れて水着着て
今夜も毒妻がスイミングクラブに逝ったわけだが (´ー`)y−〜〜
でもまぁあれだ、(ry
361病弱名無しさん:03/06/17 21:10 ID:oBep+is9
こんにちは。肺のう胞持ちの22歳男性(175-53)です。
片肺に4分の1くらいの大きさ(長さ?)ののう胞があって、
ここ半年くらい、咳と血痰が出たり治ったりです。
もうすぐ気胸ですかね?
気胸になったことないのでひどく心配です。
362マスタ:03/06/17 21:28 ID:ydecTtXV
>359
気になってたけどオレがしたかったから(笑
学生してた時だったからオナニーなしの入院生活は地獄だったぜ…

>361
1/4はデカすぎでしょ。
オレの場合、レントゲンとかCTだと直径2cmぐらいだったけど、
実際手術で開いた自分の写真見ると、白いガムみたいのが
もっとびっちりくっついてんだよね〜、もう今にも穴空きそうな
薄い膜みたいに肺がなっちまってたし。

とりあえずフツーに暮らして、なったら入院直行だね。
内視鏡手術してもらえるトコなら大して痛くないだろーけど、
開胸手術だと一晩大変と。
っていうか、全身麻酔のせいでチンコに管いれられてるのがキツイ。
363361:03/06/17 21:54 ID:oBep+is9
>362
ありがとうございますマスタ
デカいですか…
でも、マジなんです。気胸こわー
覚悟はしときます!チンコ管!

364マスタ:03/06/18 00:39 ID:XbSwPPFY
>363
あとできればもうちょい太ったほうがいいよ。
オレも気胸なるときって減量した時ばっかで、逆に太ってるとき(その差約7kg)
は何も無かったけど・・・腹がたるんでるのイヤなもんでしょっちゅウェイト
コントロールしてたからなぁ。
365病弱名無しさん:03/06/18 07:05 ID:OnoHjrqL
手術で何が一番イヤかといえば・・・チンコ管!
366病弱名無しさん:03/06/18 17:12 ID:kRfT59nO
>365
男の人も大変そうですねー。
女ですけど、胸に手術跡残るのが気になります。
367病弱名無しさん:03/06/18 21:54 ID:wNPoYp3Z
女はきついだろうな・・・あの傷は結構大きいからなあ
368病弱名無しさん:03/06/19 04:12 ID:49w90AUV
私も女です。病気は勿論完治して欲しいけど、
女性は、審美面も気になりますよねー。
嫁入り前だし、胸に傷かつくのはちょっと辛い・・。
色々調べまくって、1つの穴で胸腔鏡手術をしてくれる病院を見つけました。
今度手術します。私は気胸センター、K先生と相性が合わなかったデス。
369病弱名無しさん:03/06/19 19:52 ID:bunxIa6W
ひとつの穴????

カメラ入れる穴と、機械入れる穴で最低でも二つはいると思うんですけど・・・・
どうやってやるの??
ネットで調べれた??
370マスタ:03/06/19 21:37 ID:8E6sld+F
>368

内視鏡手術ってホントにあるのね。
オレも入院前は内視鏡の話で安心してたが、フタを開けると
胸まで開けられたと(^^
おまけにドレーンも手術前・後と何本も刺したもんだから体中穴だらけ。

左側面:開胸傷10cm,穴3コ
右側面:開胸傷7cm,穴2コ

ちなみに右は開胸した癖に再発しやがった…。
医者を変えたら「あり得えませんねぇ」を連発。

つーか医療ミスで話まとまったし。
371病弱名無しさん:03/06/19 22:00 ID:zaCY/64/
この病気?怪我?は本当に病院(医師)との相性が重要と主観だけど思う。
俺は♂なので胸をいくら切られようが、あまり気にしないけど女性はそうはいかないもんね。
早期回復お祈りしてやす。>368
372病弱名無しさん:03/06/19 23:14 ID:iJfhGQ20
気胸スレ発見!!気胸OG、OBのみなさんよろしく。

うるう年の秋になるとなぜか入院しているので
友達に「オリンピック気胸」となづけられてます。(w
内視鏡手術も体験。きってみないと分からなかったブラ(空気漏れ個所)
含め7ヶ所も発見され、もしかしてもともと肺活量と体力ありますね?、
といわれた。
ドレーン繋がれてると、猿回しの猿になった気分で自由がなくいやだった。
看護婦さんのアイディアにより空気吸い取りポンプを
点滴台にぐるぐるに固定してもらうと
トイレもポータブルから卒業できて
ガラガラ点滴台を押してトイレまで行くことができ、
とても嬉しかった。
気胸患者にしては太めの体型であること〈爆〉、
それと性別と
年齢と
回数からいって肺に穴があくのは
他の原因かも?といわれた。
今度穴が空いたら開胸手術ね、と言われた。
どうかもう空きませんように。

わきの下、ちゃんとブラジャーの布地でぎりぎり隠れるくらいに
痕が来るようにしてもらったよ、
手術はこわいけど、再発率が下がるらしいから
受けてみては?>368




373372:03/06/19 23:38 ID:iJfhGQ20
それから空気ポンプだけど、
今は違うのかもしれないけど、当時携帯メールを
ベッドから発信すると空気の泡がボコボコボコとたって
携帯はやっぱり医療機器によくないのかー、と痛感した。

自分の肺から漏れた空気がドレーンをつたって、
空気ポンプにたまるのを巡回の看護婦さんがチェックするのって
なんだかヘチマ水の観察みたいだとおもっっていた。

みんなどんなことを考えていました、入院中?
374.:03/06/19 23:54 ID:+F/P3mv7
手術して十年再発してないけど、手術のことを思うと、再発したらものすごい
鬱になると思う。何回も手術してる人ってすごい精神力してるよ。全身麻酔に
チンコ管って、慣れるもんなんですかねえ。二度とごめんだと思ったけど。
375マスタ:03/06/20 00:46 ID:jZkI9bHK
>373

治ったらサーフィン行く事とウマイもん食う事と彼女と遊ぶ事だったなぁ〜(^^

>374

さすがに"全身麻酔+開胸+チンコ管"セットは二回しか体験してないッスよ。
20代半ばすぎると癒着が結構イイ感じで来てるらしく、気胸になっても
大して肺がちっこくならないし(^^)v

376病弱名無しさん:03/06/20 01:05 ID:2i9krF5A
>375
気胸サーハーハケーン!
おぉしかも同じ年代だ。

手術2回はすごいかも!おれは手術は1回、両肺同時だったけど。
そうそう最近気胸再発しても、肺があまり小さくならないヨ。
おれも癒着がイイ感じなのかな。
377マスタ:03/06/20 01:13 ID:jZkI9bHK
>376

一発両肺開胸手術ッスか!
そりゃーハンパ無く苦しそーっ。
術後のながーい一夜は体中痛いのに無理やり咳して痰を出さなきゃいけないじゃん。
そのショックでチンコ管の痛み感じるわ、呼吸しずらくてマスク外れるわで、あ〜辛い。

やっぱ癒着は年齢とともに進むね。
術後、何度か調子悪くてレントゲン取ったけど、いっつも同じ大きさにしか
なんなくなったし。
378376:03/06/20 01:31 ID:2i9krF5A
>375,377
いやゴメソ、書き忘れたけどおれの場合は両肺とも内視鏡でした。
それでも手術時間は3時間くらい。
主治医が開胸はそれの100万倍痛いからって説明してたな…。
だから開胸を2回も経験してる375はスゴイっすよ・゚・(ノД`)・゚・。

そっかぁ、丁度こないだ会社の定期検診があって、気胸になったままX線うけて...
まぁ申告しないおれもおれだが(--;
それを異常なしと封書で送ってきたほうもすごいなぁと…(w
379 ゚Д゚)y-~~:03/06/20 01:48 ID:UCRCwb2z
気胸スレ、最近盛り上がってるねー。
380病弱名無しさん:03/06/20 01:53 ID:4Kt58QoG
>369さん

HPで調べました。
カメラ、ライト(?)、自動縫合機を一緒にして、一つの穴で出来るそうで、
その先生は、ずっとその手術方法でやっているそうです。
穴は大体2cm弱ひとつ。私の場合は、丁度ブラで隠れる部分あたりを切るそうです。

色々調べてる内に分かったんですけど、手術で空ける穴・傷の数って
病院によってバラつきがあるんですよね。
肺のどの部分を切除するかにもよるんでしょうけど、
各病院の手術法、使用している胸腔鏡の種類・メーカー(?)によったりも
するんじゃないかな・・と、私は思っています。(あくまでも素人の考えですが)

ある意味、胸腔鏡手術の新境地を開いている先生なので、
確かに最初は不安な部分もありましたが、
先生ともコミュニケーションが取れていて、
分からない事は分かるまで説明してくれるので、ここに決めました。

やっぱり納得出来る病院で手術してもらうのが一番。
もし再発したとしても、がっかりはするけど、
「他の病院にしておけば・・」という後悔はしないと思います。
みなさん、慎重に病院は選びましょう!

あと、胸腔鏡手術を経験したみなさんに質問なんですが、
術後(全麻が切れた後)はどんな感じですか?
その日は寝れないという人もいるようで、やる前からかなりビビっています・・。
ドレーンって、やっぱり痛いんですよね。抜くときとかもっと痛そう・・。
詳しく教えて頂けるとうれしいです。
381病弱名無しさん:03/06/20 03:49 ID:IXFJtGd0
ども!こんな時間なのに会社からカキコ。

以前にも書き込みましたが、両肺とも気胸で片肺(右)だけ内視鏡手術しましたので、
参考になるかどうか?わかりませんが以下…

>>380さんへ
端的に要約すると
・私の場合、内視鏡手術で空けた穴は3つ。
・病院は仕事中運ばれたので、都内の大学病院で入院⇒手術みたいな感じ。
(私は30なんですが、肺がかな〜り小さくなってマイッタw)

・術後(麻酔明け)は、どんな感じか?
感じとして、若干朦朧してたかな? 
痛みに関しては、手術後当日はちょっと痛かったけど、妻の生理痛みてる私としては
そっちのほうが断然辛そうかなと…
痛み止めの薬飲めば充分。座薬入れるほどではないと思う。
ビビらなくても大丈夫!

・ドレーンも入れちゃえば最初に違和感が生じるぐらいで慣れるから無問題。
ドレーンを抜く時は、胸のレントゲンと一緒。
「ハイ、行き吸って〜」「ハイ、とめて〜」(といってる間に抜かれるから・・・)
…肺を膨らませて抜くのが、コツらしいです。

最後に…何も怖がることは無いと思います。1週間、旅行でもするつもりでね

382病弱名無しさん:03/06/20 05:25 ID:DeaA8dBA
脅かすつもりは全くありませんが、痛みに関しては極端に個人差があると思います。
あるサイトの女性が気胸で入院したんですが
彼女いわく(日記に書いてあった)
子供を産んだ時より痛かったと。。。。。
383病弱名無しさん:03/06/20 22:53 ID:3Q6piVzk
>>363
いやー、まじで入院時のごく限られた楽しみといえば
ナースとチソコ管のアンサンブルなのだ  (;´Д`)ハァハァ
384病弱名無しさん:03/06/20 23:55 ID:nA7cFUTt
>>382
漏れもかなり痛かった。麻酔から目覚めた瞬間から痛かったからなあ。
で、肺の管が痛くて痛くてたまらなかったよ。
術後も三日くらい座薬を使っていました。

てか、オペ後、3週間くらい経つんだけど、時々肺に激痛が走ります。
やべ!再発か!!って思ってて5分くらいすると治まります。
みなさんもこういう経験ありますか?なんかホッチキスでとめたところが
痛い!って感じになるんです。
385382:03/06/21 00:07 ID:NqYN8bo0
先生の差も結構あるようです。
過去2回、痛さにかなりの違いがありました。
今回は管がちょっとした事で 横隔膜に当たって辛かったです。
横になるのが辛かったんで、椅子に座って寝てました。

私の場合も、術後1ヶ月弱ですが時々痛くなりますね。
ただ気胸になった瞬間の痛さとは、違う種類の痛みです。
ホッチキス跡はそれほど痛くはありませんが
麻痺した感じになってます。
386病弱名無しさん:03/06/21 02:10 ID:AmGjVTGQ
昨日からまたまた気胸になってしまいました。ハア…
手術してからこれで五回目だよ。
387li:03/06/21 10:30 ID:Ai+TMnHo
気胸(それほど重くはない)なんですけど、筋トレがしたいんですが気胸で筋トレってできないんですか?
気胸のひとでもできるトレーニングを教えてください。このままじゃずっと貧弱なまま・・・
388病弱名無しさん:03/06/22 09:57 ID:AXglocJp
1.現在の歳は?[26歳]
2.いつ自然気胸を発症しましたか?[18歳]
3.どちらの肺ですか?[初め左でその後、両肺です]
4.手術はしましたか?[18歳の時に両肺同時に内視鏡で手術しました]
5.再発はしましたか?[手術後に両肺とも再発してます]
6.普段の生活の中で気をつけていることはありますか?[いつも呼吸を意識してます、無呼吸運動はなるべくしないようにしてます]
389病弱名無しさん:03/06/22 12:22 ID:Gi3L6Rxh
両肺同時に手術すると、やっぱり痛さも二倍??そりゃそうだろうなあ・・・

左右に管が付いてるんですか??ガクガクブルブル
寝返りとか全く打てない状態なんだろうねえええ。起き上がるのも一苦労っぽいわ。
3905:03/06/22 18:14 ID:WED7dMJa
頼むから気胸の人用の筋トレメニューおしえて!
391病弱名無しさん:03/06/22 20:56 ID:AXglocJp
>390
腕立ては普通にできるね。しっかりと呼吸は忘れずにね。
漏れ的に腹筋はちょっとキツイかも。
腹筋でやっちゃったことあるし、あの息とめる瞬間が嫌かも。
軽いダンベルとか大丈夫じゃないかな。

筋トレを始める前にストレッチする習慣をつけるといいよ。
肺の周り(上半身)の筋肉を伸ばして柔軟にしながら筋トレ。
ストレッチの際の呼吸も忘れずにね。
392病弱名無しさん:03/06/23 01:40 ID:fX8Iqq1l
無呼吸
393病弱名無しさん:03/06/23 08:26 ID:VWVGHqVn
術後1ヶ月ですが、痛みどころかまだ膨みきってないんですけど……。
何だろうこれは。肺の機能が死んだかとか思ってしまう。
3945:03/06/23 15:37 ID:c+ZKHexc
アドバイスありがとうございます。<391腕立て以外にはないですか?
395病弱名無しさん:03/06/23 18:03 ID:LfQ1DFHM
>>394
年齢や運動歴などの個人差はあると思うけど、
ストレッチボールって知ってる?
これ、意外と楽しくていいよ。
後はスポーツジムは入会したけど、3日坊主!←これ俺の定説

日頃はあまり気にしないで生活してるけど、出張なんかで疲れてる時に飛行機乗るのは
ちょっち心配かつ胸に意識が集中しちゃうかも。
396病弱名無しさん:03/06/23 20:17 ID:70TRaLAC
肺機能を高めるためにウオーキングもいいんじゃない??
397病弱名無しさん:03/06/24 01:39 ID:Jl7AR1LZ
肺機能を高めるための運動も必要だろうけど、
肺を丈夫にするために栄養に気を使ったほうが良いのでは?

ということで、コラーゲン摂取。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&safe=off&q=%83R%83%89%81%5B%83Q%83%93%82%F0%91%BD%82%AD%8A%DC%82%DE&lr=lang_ja
398病弱名無しさん:03/06/24 20:14 ID:Rs1psS5d
筋トレならスロートレーニングがいいんでは。
399病弱名無しさん:03/06/24 20:27 ID:GQ3/2L8G
あんまり無理しすぎると、また破れそうだからなあ。

セクースもみんな気をつけて。
400病弱名無しさん:03/06/25 04:06 ID:Nzhl7JGN
 
              
          ('A`;)  寝とこう…             
      /⌒⌒⌒⌒⌒)           
     // ̄ ̄ ̄) /           
   / (___//               
   (______ノ
401病弱名無しさん:03/06/25 04:09 ID:JdseV/kS
1年前に肺のう胞と診断されました。女・23歳です。
定期的に検査受けてれば問題ないと言われたのですが、
ここ1週間ほど夜だけ胸に痛みを感じます。
息を吸うとポコポコという感じがして、ちょっと心配です。。。
気胸にはなったことないからわからないんですけど、
皆さんがおっしゃる胸の痛みっていうのは
けっこう続くもんなんですか?
夜だけ、とかいうのは特に心配いらないのかなぁ。。。
402病弱名無しさん:03/06/25 06:18 ID:L8pgJNoO
>>401
病院にいこうね!
>1週間ほど夜だけ胸に痛みを感じる。
>息を吸うとポコポコという感じがする。
姫よ、ビンゴだよ〜

僕も気胸暦そこそこ長いんだけど、夜にだいたいパンクしちゃうこと多いんだよね。
石じゃないから、詳しいこといえないけど、xp撮ればすぐわかるよ〜
一応仕事はレントンゲン屋さんより。
403病弱名無しさん:03/06/25 06:38 ID:+DNBQlN1
アソコを癒す清涼サイト
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
404病弱名無しさん:03/06/25 14:29 ID:HPO20EYl
>>402
親切なレスありがとう!(´Д⊂
病院行ってみます。
もしそうだったら本格的にしぼむと苦しそうだから
その前に病院に行ったほうがいいですよね。
ありがとうございました!
405401:03/06/25 19:16 ID:HPO20EYl
病院いってきました。
402さんのおっしゃった通り、ビンゴでした。
手術勧められたので、するかどうか迷ってます。
怖そうだな…。
406病弱名無しさん:03/06/25 19:17 ID:uN/GQFrM
一ヶ月前に手術しました。
が、先ほどから背中が痛い・・・呼吸も心なしか苦しい・・・
背中がいたいのって気胸時にある症状だよね???
まさか再発でつか?怖いでつ。ゆっくり休んでいよう。
407病弱名無しさん:03/06/25 21:35 ID:YetvPyYC
>>404
>もしそうだったら本格的にしぼむと苦しそうだから

つーか、本格的に逝っちゃうと氏んじゃうぞ (((( ;´ω`))) カクカクプルプル
がんがれ。正直、思いっきしがんがれ。
408404:03/06/26 00:58 ID:Xxxd8pvO
>>407
ありがとう。頑張ります!
気胸って程度によっては死んじゃうんですか??
初めてなもんで、何もわからないんです…
明日また病院です。思いっきり頑張ってきます。
409病弱名無しさん:03/06/26 01:04 ID:7mTamWNR
402っす

>>401
どういたしまして、お大事にね
りょうそくだったら手術したほうがいいかもね(とよく聞くけど)

女性だし気胸暦がないのであればThoracic Ventでもと…
(素人なんで詳しくは、石に聞いて味噌。)
脇から入れるトロッカーよりも傷跡残らないじゃん。
410病弱名無しさん:03/06/26 01:07 ID:jiFgV9/N
>>408
気胸で死ぬってことは恐らく手術ミスしかないれすw
安心して病院行ってらっしゃいな♪
411病弱名無しさん:03/06/26 01:16 ID:TCIkzUF1
>>410
程度によっては肺が極端に縮む事により、心臓がずれてしまい、
血管が折れ曲がり血が通わなくなり、非常に危険な場合もあります。
まあそこまで酷い場合、こんな所を見ている余裕など無いと思いますが。
412病弱名無しさん:03/06/26 09:57 ID:piaqtlIV
>406

手術後間もないならただ単に神経がつれてるとか、筋肉が
痛むとかじゃないかなぁ?手術後はかなり過敏だから、ちょっとの
痛みでも「また気胸がぁ・・・」って思うのは良く分かるよ。
とりあえず軽く病院行ってレントゲンだね。

ちなみに今週始めからプチ気胸なり。
癒着進んでるからちょっと大人しくしてりゃあ自然治癒よ(^^)v
413病弱名無しさん:03/06/26 11:38 ID:FVc9R8pz
ちと質問。
プチ気胸を患ったのだが、医者に「激しい運動は厳禁」と言われた。

一体、仕事をする上で、どの程度が激しい運動なのだろうか?

経験者諸氏にお聞きしたいのだが。
414病弱名無しさん:03/06/26 18:55 ID:piaqtlIV
>413

力仕事とかじゃん。
俺の場合、デスクワークなんでプチ気胸だと
「様子見よう…」ってな判断で家帰してくれるけどね。

癒着進んでれば(癒着は年齢とともなるものだから20代後半が対象)の話だけど。
415病弱名無しさん:03/06/26 22:41 ID:FVc9R8pz
>>414
thx
仕事が配送関係(DQNやね・・・自嘲気味に)なんで、ちっと動くと、
スゲー息切れ+胸の痛みが酷くてね・・・・

癒着してる模様なんだが、このスレ見る限り、再発の恐れがあると
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
416病弱名無しさん:03/06/26 23:01 ID:piaqtlIV
>415

おもいっきりガテンじゃん。
気ぃつけた方がいいよ。

ちなみに癒着ってると肺がまわりの壁(?)に張り付いてて
穴が開いてもほとんどちっこくならないのよ。ちょっと体に
違和感あるだけだから大人しくしてれば三日ぐらいで治る。
417病弱名無しさん:03/06/26 23:33 ID:q5bcKFqt
俺はPGだけど、座りっぱなしで同じ体勢、しかもモニターみるために
少し前かがみっていうのも結構つらい。
しかも、伸びなんて不用意にしてしまうとガクガク

座りっぱなしも結構大変なんですよ。
418病弱名無しさん:03/06/26 23:45 ID:piaqtlIV
>417
実はオレも同職種やってんですわりっぱな。
それでなるなら何回でも胸開けて縫ってもらってきな☆
419病弱名無しさん:03/06/28 11:30 ID:FZXYSXPF
>418
ん?
420病弱名無しさん:03/06/28 15:00 ID:3/ya9fM1
ちょっと前に、あお向けになって寝ると心臓〜肺のあたりが痛かったりポコポコ?
といったような音がしたり自転車乗ったり階段上ったりすると背中まで痛くなったり
してたのですが、これって気胸だったのかな?('ー`)なんとなく放置プレーしてたら
一週間くらいで治りましたが。高身長の女なのでそうかなと思いつつ怖くて放置
してますた。  再発したりすることってあるのでしょうか
421404:03/06/29 01:02 ID:Ea1+IaHO
>>420
私も仰向けになった時にポコポコいってました。
ガスが腸を移動する時に鳴るような音…
病院行ったときにお医者さんが
「手術しなければ、再発の確率は50%くらいです」
って言ってましたよ。
でも、結構再発してる方、多いですよね…

>>409
毎度レスありがとうございます!
「りょうそく」って何ですか?
両肺ってことですか?
422病弱名無しさん:03/06/29 01:19 ID:/C4/8SpI
別スレ「マルファン症候群」
http://etc.2ch.net/body/index.html#12
心当たりありませんか?
俺あります。自然気胸な方。一応一読おすすめします。
423病弱名無しさん:03/06/29 01:23 ID:husqf/uA
背中が痛かった406ですが、病院いったところ白でした。


やっぱり、術後で敏感になってるのかなあ。
424病弱名無しさん:03/06/29 05:26 ID:cdQfcMi7
呼吸をすると右胸が(みぞおちの少し右くらい)痛む。
咳はでないけど呼吸難というか、痛みのおかげで呼吸がつらい。
横になると痛いし。

肋間神経痛だと思っていたんだけど、これって気胸かな?

425病弱名無しさん:03/06/29 15:28 ID:hlm3WlsR
>>424
最終的には検査しないと判らないんで病院へGO!!
426病弱名無しさん:03/06/29 16:28 ID:UlewheNG
サンクス やっぱそうか、んじゃ明日朝一で病院行ってみる。

病気はっきりしないから内科でいいかな。レントゲン撮ってくれるよね?
427病弱名無しさん:03/06/30 00:34 ID:RKHerr0j
>>426
直接呼吸器科へ行くよりは、まずは内科でいいかも。
病院へ行く時は「気胸かもしれない」などと自己診断して医者にかからないこと。
万が一、他の病気の可能性もあるので。
あくまで現在の症状を正確に報告して検査してもらいましょう。

なんでかっていうと、俺の場合、胸が痛くてその時気胸なんて病気も知らなかったので
病院で「心臓がぽこぽこ言って胸が痛い」と症状伝えたら、心電図など心臓系の検査ばかりされ
検査結果は異常なし。様子を見ましょうと言われたがあまりに痛いので
他の病院に行ったらあっさり自然気胸と診断されました。

おだいじに。
428病弱名無しさん:03/06/30 00:54 ID:WAGfoGDE
402デス
>>421
そうです。その後の調子は?復活しましたか?

>>426
どこの診療科目でもOKです。石であればレントゲンにて気胸の読影できます。
ぶっちゃけ放射技でもわかりませから。(単純でも肺のカタチは必ず写りますから)
気胸暦ながい人だったら、自分でフィルム診て判別できる人もきっといるはず。
但し、皮膚科と眼科専門はレントゲンも無いですし、石が怪訝な顔をする可能性大です。w
※まずは近所の“かかりつけ医”に相談でOK。
(一般内科・外科であれば問題無しです)
その後、気胸やその他疾患の疑いがあれば、紹介状を持参で一般にいう総合病院を紹介してくれます。
(自然気胸であれば通常、呼吸器外科や胸部外科の専門外来と思います。通常、国公立病院や大学病院に紹介)
その場合も紹介状持参なので特定療養費などが免除になります。
カンで申し訳ないですが、大丈夫と思う。少なくとも自然に治癒するよ…お大事に
429病弱名無しさん:03/06/30 01:01 ID:WAGfoGDE
文章考えて打ち込んでる間に、同じような内容が…
427氏のほうが的確です。
430病弱名無しさん:03/06/30 08:03 ID:lq6A6UdD
>>427
>>428
二人ともどうもありがd 
431病弱名無しさん:03/06/30 16:31 ID:f8/xHez7
高2の時に初めて気胸になり内視鏡手術しました。
その2年後まさかの再発、またもや内視鏡手術。そして退院2ヶ月後
三度目の再発・・・。内視鏡手術しました。
三度目の手術の時は開胸手術の方が再発率が激低らしいんでそっちを進められたが
術後の回復スピードを考えると当時学生だったので出席日数を増やすわけにはいかなかった。
3回の発病に共通してた症状が微熱、息苦しさ、手に汗がにじむ程のめまいと
気持ち悪さがあったので皆さんも参考程度に覚えておいた方がいいかも。
俺の場合最初の発病の時、気胸自体を知らなかったので単なる風邪程度と思って
いたけどいざ病院へ行ってみれば案の定。放置しすぎて肺がペッチャンコになってて
膨らむかどうかは五分だったらしい。もし肺が1つ無くなってた事考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

長文スマソ
432病弱名無しさん:03/06/30 18:49 ID:OBxiChDe
病院行ってきました。医師の診断は急性胃炎ということだったんですが、少し不安なので、
「気胸ということはありませんか?」と聞いたところ医師曰く「気胸だったらもっと痛くて苦しいです」。
まあ確かに呼吸自体はあまり苦しいわけじゃないし、自分が痛む場所も胃に近いしなー
でもやっぱりレントゲンは無理言ってでも撮ってもらった方がよかったのかなー
なんて思いつつ帰って来てしまいました。
失敗した・・・かな?
433病弱名無しさん:03/06/30 20:26 ID:sXd7bbu5
気胸の内視鏡手術(再発)から2ヶ月程度たつのですが
背中から肩にかけて痛みが続いています・・・。
こりが酷いというか何というか・・・。
前回手術後は少なくとも1年程度痛みが続いていたのですが
これは、普通なのでしょうか?
TVでCOPDや肺ガンの特集を見るたびに、恐怖しております。
434病弱名無しさん:03/06/30 20:30 ID:K+RSrAq6
まだまだ痛みは続いてるのか?苦しさとか。

ここの住人なら君のレントゲンを見て診断できそうだ。藁

つうか、漏れも自分のレントゲン見てすぐわかるよ。

気胸暦3年で5回、内視鏡手術済み
435病弱名無しさん:03/06/30 21:47 ID:7taUmyG/
>>432
急性胃炎と気胸の痛む部分は違うよ。
胃炎はヘソ周辺、気胸は肺上部や下部、みぞおちやや下辺り。
個人差はあると思うが、俺の場合はそんな感じ。
436病弱名無しさん :03/06/30 22:15 ID:d5Wnl65y
>>432
去年胸がボコボコして痛くて、更に締め付けられるような痛みもあって
緊急外来逝ったら簡単なレントゲンだけされて
「胃炎じゃないですか?」と私も言われたことあります。
数ヵ月後、まだたまに痛みがあったんで他の医者に行ったら
「多分気胸…ですねぇ。殆ど治ってますが。あと心臓弁に異常がありますよ」
なんて言われた…
(心臓の検査は心電図ではなく、心臓ドップラーやりました)
消化器系の医者はあんまり信用できないかも。
不安だったら他でちゃんと検査したほうがいいですよ。
437404:03/06/30 22:30 ID:VT4nr3/K
>>428
レスありがとうございます。
安静にしていたら、どうやらほぼ回復したようです。
再発が怖いですけど、とりあえず気にせず
今までどおり、普通に生活してみようと思います。(タバコ以外。。)
でも、今日階段上ったらなんだかすごい苦しかった…
ただの運動不足かな?
438病弱名無しさん:03/06/30 23:58 ID:O8Ng8vZT
あはは〜 明日から入院じゃぁ〜

くそ〜 こんどで8回目だぞ〜
6月21日に退院して 2日語に再発していたんで
とうとう医者がキレて 明々後日には手術じゃぁ〜 鬱


439病弱名無しさん:03/07/01 02:32 ID:JYy2F7B2
俺、気胸発症して約18年。自然治癒でほったらかし。たまに痛くなるが1日安静で
どうにかなる、といった案配。
数年前、富士山山頂に登ってみたが異常なし。で、ダイビングもしくは
海底散歩に挑戦してみたいのだがやっぱ無謀だろうか?

ここ数年沖縄で体験しようとするのだが、予定した日がいつも天候が悪く中止に。
ひょっとして神様がじゃましてくれてるのかな?
440病弱名無しさん:03/07/01 07:00 ID:8NN6CGYa
>>435
>>436
なるほど、参考になりますた。ここ2、3日様子見ようと思います。
全然治らないようなら別な病院で診てもらうことにします。
こういう痛みって意識しすぎるとよくないよね。(意識しなくても痛いんだけど)
441病弱名無しさん:03/07/01 07:50 ID:WQCbuUZK
>>439
俺が気胸で入院したときは、以後ダイビング等の肺の気圧に関係ある行動は、できるだけ控えるように医者から言われたよ。
442病弱名無しさん:03/07/01 10:12 ID:7r8ucr0g
188タンのハゲーw 携帯でログ読みながらやったらなんか苦しい・・? !!・・・間違いでつかそうですか・・・
443病弱名無しさん:03/07/01 14:07 ID:erH7V6Ff
↑日本人か??
444病弱名無しさん:03/07/01 21:33 ID:8oJhaN/b
日本人じゃないだろうなあ
445 ゚Д゚)y-~~:03/07/02 01:36 ID:T61JkX7n
188って俺か。。。
ゴメソ
446病弱名無しさん:03/07/02 08:04 ID:VG3Rf4uY
こちらこそスマソ。責めたかったわけではないんです。吸気の方でやったら少し治まった気がします。ありがとう
447病弱名無しさん:03/07/02 21:27 ID:L6xuNDXF
気胸の権威はいるのか?
448424:03/07/03 05:18 ID:us3BWKyD
やばいかも。昨日の夕方からとても苦しい、息をするたび右みぞ付近が痛む、
腹が鳴るような音も聞こえてくる。咳も若干出はじめた、寝返りも打てないため一睡もしていない。
右脇に張りがあるんだけど、これも気胸のせいかな?
449 ゚Д゚)y-~~:03/07/03 09:15 ID:6vFw4m4e
>>448
今すぐ病院逝け。
450病弱名無しさん:03/07/04 03:32 ID:Nj7/WD+n
>>441
やっぱそうか・・・。自殺行為だね。
451病弱名無しさん:03/07/04 11:56 ID:o/BG5z5y
452病弱名無しさん:03/07/04 14:37 ID:zlp69vQX
「薬とかないねん。だから、難儀やねん」
453病弱名無しさん:03/07/05 01:29 ID:wGGiOZea
気胸になっただけで騒がれて羨ましいな。

てか、タバコすいたかったらすえばいいのにね。
死にたければ。
454病弱名無しさん:03/07/05 10:32 ID:YOl8ov8N
巨人の槙原かなんかも針治療で自然気胸してスポーツ新聞の1面飾らなかったっけ?
455病弱名無しさん:03/07/05 13:03 ID:ao9rJwN1
>>454
針治療でなった場合、自然気胸じゃないと思われ!
456病弱名無しさん:03/07/05 15:22 ID:BtTrCLSk
事故気胸ですな。
457病弱名無しさん:03/07/06 01:10 ID:MdaUAGET
おまいら、術後はどのくらいまで調子がわるかったでつか?
458病弱名無しさん:03/07/06 03:48 ID:T8phm9Cc
俺、気胸歴18年だが煙草吸い続けてるよ。
やめられんもんはやめられん。
459病弱名無しさん:03/07/06 08:25 ID:9rw0qA9c
先日健康診断を受けたところ、医者がレントゲン見ながら

「なんか肺が以上に大きいですねぇ・・・・まあいいか、健康ってことにしておきます。」

って言われたんだけど、気胸とは関係ないですよね?
460病弱名無しさん:03/07/06 10:04 ID:yY5cjH60
>>459
関係ない。
461病弱名無しさん:03/07/06 22:35 ID:p80sXlPW
やっぱり、気胸になった人は、たばこ吸っちゃいけないんですかね??
462病弱名無しさん:03/07/06 22:56 ID:6j0Hqgxf
>>461
やっぱり気胸要因の一要因であることは間違いないみたいだよ。
俺も気胸前は一日2箱の愛煙家で、禁煙するのが本当に苦労した。喫煙暦=14年だったから。
医者曰く、禁煙初日が一番の壁で、その次が3日目が壁らしいよ。
その3日の壁を乗り切れば、ニコチンを欲してる訳でなく、
手も乳房さ(習慣)で吸いたくなるだけらしい。
禁煙して3ヶ月経つけど、お酒飲んでる時にたま〜に吸いたくなるぐらいかな、俺は…
吸わないけどね。
辛い仁丹がお勧めデス。
463病弱名無しさん:03/07/06 23:52 ID:o8YiEM6g
通りすがりですが、現在19歳の僕は小6で1回、中学で4回、計5回気胸にかかりました。
みなさんがんがってください。
464病弱名無しさん:03/07/07 03:18 ID:Y/3LoLc/
>>463
オマエモナー
465病弱名無しさん:03/07/08 21:47 ID:a9azAoIY
ネタがつきてきてるから手術の統計でもとろうぜ。

漏れ

入院期間:6日間
管入れ期間:術後翌日まで
内容:左肺内視鏡
痛さ:術後2日間ほど激痛、要座薬、あとは飲み薬の痛み止め
術後の調子:二週間ほどちくちく痛かった
466病弱名無しさん:03/07/09 00:22 ID:hb0dIPLm
昨年四月に発生十日入院、四月に手術こみ五日入院、六月に管入れ五日入院、そして今また痛いです・・・
三回とも横浜の病院でしたが、T川病院までに行くべき?
467病弱名無しさん:03/07/09 00:45 ID:E8LM7VcP
入院期間:2週間くらい
管入れ期間:術後2日まで
内容:左肺内視鏡
痛さ:術後数日間、背中から硬膜外麻酔を注入。なのでまったく痛みなし。
   術前の応急処置としてのドレーンのがよっぽど痛かったです。
術後の調子:ピリピリ吊る感じや違和感があったけど、時間がたつにつれてなおりました。
      左胸の側面が陥没してショックだったけど(当方女です。)、
      これも時間が経ったら元通りになりました。
468病弱名無しさん:03/07/09 00:47 ID:/oPb+fs7
もう一度入院してあの看護婦さんにまたフェラしてもらいたいなー
469病弱名無しさん:03/07/10 19:03 ID:DQI6kCld
ども気胸持ちの放射技です。
今日、朝起きて背中が「プクプク」いうので、仕事中に胸部の単純でレントゲン撮りました。
自分で見たんだけど、右胸に空洞が・・・若干だけど
明日もう一度撮って、ダメなら・・・・もう嫌!
寝る!
470なまえをいれてください:03/07/11 10:27 ID:u+NRySzn
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
471病弱名無しさん:03/07/11 18:42 ID:WW53lo6C
2ヶ月位前に気胸で退院しました。(両肺シュリンクで10日入院)
そんでもって、ここ数日(2〜3日)、就寝時に動悸が「バクバク」状態が続き、
日中は時より立ち眩みが何度か起きていた。(バクバクは半端じゃなく凄かった)

ちょっと心配になり、近所の循環器科の診療所に行って医者が一言、「不整脈でてますけど、持病?」
正直、ショックだったよ。(レントゲン、心エコー、心電図、血圧、採血、よくわからない検査)
そして今は24時間心電図を装着。
どうやら気胸で心臓を云々らしい。
この結果次第では、国立病院の心臓外科に入院になるだろうとのこと。
気胸になった人で心臓が「バクバク」や「ドキドキ」する人は、至急病院いったほうがいいよ。
(不安を煽ってるわけではなく、放置しとくと死んじゃうこともあるらしいので)

皆さんの力を分けてくらはい・・・・
472病弱名無しさん:03/07/11 23:12 ID:WHZFJpEp
はじめて自然気胸と診断されました。皆さんよろしくです。
発症直後はイタタ・・だったけれども3日目の今日は特に痛みなし(手術を進められるも、来週の診断まで延期)。
このまま直ったりするのだろうか・・。
それとも嵐の前の静けさか・・?
473病弱名無しさん:03/07/12 05:46 ID:QABuFiZB
>>472
どっちに転ぶかわからない状況ですね。
安静にしてればそのまま直る可能性もあるので
出来ればそうしておいた方が良いと思います。
474472:03/07/12 10:38 ID:kC1K8AB2
>>473
どうも。
安静にしてここ何日早めに寝てるのですが、微妙に肩とか背中とか痛いし、微熱もあるので心配です・・。
とはいえ、結構、周囲にも気胸経験者いました。(痩せ形&長身ではない)
個人的には発症にはストレスもなんとなく絡んでいる気が・・。
475病弱名無しさん:03/07/12 11:31 ID:hNSci7LL
>>472
ものすごい息苦しいのでないなら、安静で可じゃないかな…
初めてで手術というのも、変な言い方ですけどもったいない気がするです。
476473:03/07/12 16:55 ID:FMwH/h9r
>>474
私の場合、過去3回経験しておりますが
全てストレスがたまる環境でなっており
ストレスは、やはり関係していると思います。

最終的な結果が出るまでは安静にして
これ以上悪化しないように努めるべきでしょう。
最終的には医者の判断だと思いますんで。
477472:03/07/12 18:47 ID:kC1K8AB2
>>475
>>476

アドバイスどうもです。
ひとまず、ドキドキしながらも、来週の再診断まで安静を心がけます。
(やっぱり、時々イタい・・。)

もし、ストレスと因果関係あるんなら、ためやすい性格なだけにまたなりそうだ。。
478病弱名無しさん:03/07/14 17:39 ID:uiXOFxdB
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
479病弱名無しさん:03/07/14 21:07 ID:aM49jVBc
ストレスと、疲労が大いに関係してるな。
漏れはいつも、頑張るぞ!!って時期になる。
480766:03/07/15 10:17 ID:IWJ1Qt37
私は五月に入ってから突然左胸が痛くなり、一日に約二回は「グワァ〜」っていうか「ピキィ〜ン」な感じの
痛みが走り続けあまりにも不安だったので、病院で診てもらおうと思った。(このときは心臓に異常があると思いました。)
しかし、しばらく様子を見続けていたら六月に入ると、痛みが無くなりました。痛みを感じなくなったのはちょうど一ヶ月間でしたが、
七月に入るとまた痛みが出てきて、左手で床にある荷物を取るときにやはり左胸に痛みが走るようになりました。
また気になったのでここ「2ちゃんねる」で別スレ「wwヘ√レvv [心臓スレッドpart3] wwヘ√レvv 」で
どういう病気の特徴なのか?とカキコしたら「あなたは痩せ型ですか?なら自然気胸かも」と別の人がカキコにたので、
私は「痩せ型です」と答えました。そしたら、「あなたは自然気胸の可能性が高いかもしれませんので、早期発見治療を!」と
言われました。今のところ痛みがあるのは毎日毎日じゃありません。ここ近い日で痛みがないのは三日です。
今日はあるのかないのかも自分でも分かりません。
やはり病院で診てもらったほうがいいでしょうか?ちなみに私の年齢は18才で体重は51〜53Kgです。
痛いとまではないですが左の背中にも少し不快感があります。
最近で一番の痛みがあったのは、先週の金曜日で腹筋をしてたら左胸にすごい痛みが走りました。
それ以後、痛みはなかったです。
481ここの766ではないですよ。スマソ:03/07/15 10:26 ID:IWJ1Qt37
自然に治るというのはあるのでしょうか?息苦しくはありませんが、先々週の土日空気が重く感じたときがありました。

482山崎 渉:03/07/15 11:16 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
483473:03/07/15 12:40 ID:B1hpH4oX
>>別スレ766さん
過去ログを見てもらえば解ると思いますが、ここではっきりした診断は下せません。
ご心配でしたら医者に見てもらうのが一番良いですよ。
又、気胸は自然に治る事もよくありますが、心臓に負担がかかってしまい
不整脈を起こしたりする可能性も有りますので(471さんもそうですね)
自然治癒に期待はしない方がよろしいかと思います。
484473:03/07/15 13:40 ID:B1hpH4oX
ああ、ごめんなさい。
471さんは自然治癒でそうなったワケじゃないですね。
気胸でも心臓に負担がかかると、重大な事になる恐れがありますので
やはり医者に見てもらうのがベストかと思います。
485病弱名無しさん:03/07/15 14:34 ID:sFaJqJPp
それは4年前の出来事。
朝起きたらやけに苦しい。風邪薬を飲むが今まで味わった事の無い苦しさ。
こけて足にすり傷を負った痛みが胸に走る。呼吸も右の肺では半分しか吸
えない。救急車が頭をよぎったが、自転車にまたがり2km先の内科に直行。
気胸の疑い有りで成人病センターを紹介されるが、別の病院へ再度たらい回し。

結局、肺が4分の3程縮まっていた。初めてだったので体の中に機械を
入れて死ぬまで生活するのかと思った。(´・(エ)・`)怖かった。
手術は内視鏡手術だった。術後、2日しても空気が漏れていたので再度
手術。医療ミスだろう思い鬱になった。術後の説明で肺を吊ってある?と
か訳の分らない事を言われたし、よく理解していなかった。もう少し
聞いとけば良かったと後悔している。癒着のことかな?

右胸を手術しましたけど、現在では時々背中が痛くなります。20分
位すれば痛みは引きます。胸の痛みもありますが、家に帰って2時間
位寝れば痛みは引きます。ちょっと不安になってレントゲンを撮って
貰いましたが異常なしです。気胸経験者の不安は、この痛みの原因
が分らない所にあるので、精神衛生上良くないですし、はっきり言って
神経質になります。月曜日なんか前日が日曜なんで、生活リズムが
崩れて体が疲れてしまいます。なんか年寄りみたい。(泣

ところで、医者に聞きそびれたのですが、運動に関して質問があります。
どこまでの運動ならしても良いのでしょうか?
今はというか、ここ数年は気胸の再発に恐れて運動なんてしてません。
運動は健康に良いのは知っていますが、その前に肺が破れそうで怖いです。

この中でダメなものはあります?
*水泳・ウォーキング・マラソン・腕立て伏せ・腹筋・ボートこぎ・エアロビクス・逆立ち
あと、これ以外にもダメなものがありましたら紹介してください。
長文ごめんなさい。
486病弱名無しさん:03/07/15 18:14 ID:fLLfbIfi
>>485
結論から言うと、一般的スポーツ(運動)に関しての制約は無いみたいですよ。(石から聴いた話ですが…)
ただ、注意が必要なのは、スキューバーダイビング、スカイダイビングや夏を謳歌したグランブルーみたいなこと
は厳禁みたいですよ。(気圧や水圧の負荷からの心配から)
相撲取りに胸を張られるのは当然のように・・・以下略
あとは、気胸の初期ではお風呂に入いってはダメらしい。(シャワーはOK)

僕はバトミントンやってます。
487病弱名無しさん:03/07/15 22:05 ID:9IIDKCWF
セクースはだめぽ
488病弱名無しさん:03/07/16 08:38 ID:V7J46E8H
>>486-487
どうもです。気圧が絡むとダメなんですね。もう、一生体を動かせない
ようになるのかと思ってました。でも、マラソンやってる人いるのかな?

えっ、セクースだめなの?気圧に関係するの?
489ここの766ではないですよ。スマソ:03/07/16 22:39 ID:7D70Csvf
どうも。
今日も物を取るときに左胸に痛みが走りました。家族にもこのことを言ったのですが、
笑われてしまい、筋肉痛だといわれましたが、やっぱり不安です。
ところでこの【気胸】はどのくらいの痛みなのでしょうか?予防はないのですか?
490病弱名無しさん:03/07/16 23:45 ID:yJZ4Zq5L
空気の漏れ具合によって痛みは違う。
むしろ痛みよりも息苦しさの方がツラいな。
予防は胸板を鍛えること。
491病弱名無しさん:03/07/17 00:09 ID:FfDqAWQB
おれの場合は痛みと息苦しさよりあの「ポコポコ」がいちばん嫌でした。
もう夜中でも泣けてきましたよ。。

最近は横寝、うつ伏せ寝で気胸再発中でもポコポコ音が出ないですごせるようになったんで
あの憂鬱感からは解消されましたけど。
492病弱名無しさん:03/07/17 18:31 ID:VS8lBSKk
セクースはマン圧が関係してくるから危険。
493ここの766ではないですよ。スマソ:03/07/17 22:31 ID:5buh2YBb
気胸は不治の病なのでしょうか・・・・・
494ここの766ではないですよ。スマソ:03/07/17 22:33 ID:5buh2YBb
もうひとつ質問。
>>490>>491
息苦しさは約何日続くのですか?
495ここの766ではないですよ。スマソ:03/07/17 22:39 ID:5buh2YBb
最後の質問、三度も申し訳ありません。
>>490さんが言ってる「胸板を鍛えること」は本当にある予防法なんですか?ネットで調べたら
予防法はないと見ましたが・・・・・。
496病弱名無しさん:03/07/17 23:07 ID:zUhZOHda
>>493
違う。再発率が高いだけ。可能性の問題。
>>494
自然治癒しない限り、永遠に続く。
大半はドレナージで治療しないと苦しい。
>>495
気胸暦のある人間のなかでは常識に近いと思う
俺も医者に言われた。

心配なら病院いってレントゲン撮ってもらいなさい。話はそれから。
断定はできないけど、少なくとも気胸じゃないと思うよ。
497ss:03/07/17 23:25 ID:UfVgT9U+
ss
498病弱名無しさん:03/07/18 17:54 ID:JbZ73dE0
あげ
499病弱名無しさん:03/07/18 22:24 ID:aPfaJazu
やっぱ気胸に予防法はないのですね・・・
500病弱名無しさん:03/07/19 00:38 ID:0L7a0S0r
以前カキコんだ>472です。
発症1週間後の2度目のレントゲン検査で肺もすこし膨らんでいるということで、医者にも「再発60%だから手術しちゃえば?」との事でしたが、安静で様子見る事にしました。(ポコポコもなくなってきた。)
まあ、再発にビビリながら、ストレスためないようにします。。
501病弱名無しさん:03/07/19 10:42 ID:q1SmNXNW
あ〜あ 自分もこの病気確定だわ。。。
なんかね。横になってな。PCの前で横になって(肺をアッパクした感じで)エロ動画見てたら
急激な痛み&なんかね呼吸がしずらいの。。(発射中止!)
それでこのレスにも書いてあった、胸がポコポコってなるのよ。。。
年に一度位、この痛みと付き合ってるし。。。又、きやがったかって感じでしたよ・・・
タバコも全然辞めてなかったので
タバコやめるっす。痛みは昔ですが長いときは数日続きました。
もうだめポ・・・・

医者はもちろん今回も行かないよ、死ぬときは死ぬもんな。(ほんとはただの医者嫌いです・・・・)
502_:03/07/19 10:43 ID:2rkgEK0z
503病弱名無しさん:03/07/19 10:48 ID:q1SmNXNW
因みに今回は最短で2時間で収まりました。。。
最近ストレス溜まりすぎてたからな〜タバコの量も増えてたし。。
504_:03/07/19 11:18 ID:2rkgEK0z
505_:03/07/19 12:58 ID:2rkgEK0z
506病弱名無しさん:03/07/19 13:06 ID:X1oP9EVF
どうも。
今日病院で見てもらいました。結果は異常なしでレントゲンもちゃんと撮り、肺は綺麗と言われました。
心臓にも異常はなかったです。
507病弱名無しさん:03/07/19 19:27 ID:3epK8pMT
>>501
なんだかわかるな。若いの?20前後?
これまでやってるが右肺か左肺かわからないけど、
癖になってるみたいだね。
まじで歩けないくらい息苦しくなったら
そのときはキライな医者にぜひ。
血気胸というのもあるし、両肺同時ってのもまじでヤバイよ。
1回はX線でも撮っておくのを進める。自分の病気を知っておくのは大事だよ。

>>499
明確なことは言えないけど、鍛えないよりは鍛えたほうがいいと思う。
肺は肋骨と筋肉に囲まれているので。
自分は最近ストレッチ毎日やってます。
快調かも、おすすめ。
508病弱名無しさん:03/07/20 21:54 ID:s94Taf0r
>>501
経験者ですが(管入れて様子見、数ヵ月後再発、手術)アドバイス。

あなたが今の状態放って置いて、本気でダメなら、これはヤバいって、
きっと思うよ、我慢して直るぐらいならたいしたことが無い。


それとは別ですが、飛行機とかみんな乗ります?今年の初めに
乗ったとき、なんか穴が開いた時の痛みとはちょっと違って、キリキリ
痛む事があったんだけど、どうなんでしょう。よくありますか?
509病弱名無しさん:03/07/21 16:15 ID:mz9221+C
>>501
放置する、しない、医者に行く、行かないは個人の自由だが、
自分の病気を理解して、背を向けずに戦っていく勇気は絶対に必要だよ。
まずは敵(病気)のことをしること。
ネットが当たり前の時代になり、そこら中に情報が落ちているから
それを自分で拾って敵を知って戦おうぜ。
510501:03/07/21 19:01 ID:BhQsQYBL
>>507
23才っす。。。いろんなホームページや体験聞く感じでは
自分この病気確定っす。間違いないっす、、、。
でも、いつも数日後に直るんですよ・・でも昔なった時は歩くの辛いぐらいでした・・
でも、安静にしててなおりました。。。
>>508
501で書き込んだ日は本気でヤバイと思ったよ。
救急車呼ぼうかと考えましたよ。でも、すぐにわりと良くなったので、色々調べました・・・約1年ぶりでしたね・・・
今度なったら医者いきますは。。。
>>509
色々と調べました。調べるたびに鬱になります。。

どうやらタバコも悪いみたいっすね・・吸いすぎ&周りもみんな吸ってます・・・
本気で禁煙をします。。

みなさまこんな僕にレス本当にありがとうございました
511病弱名無しさん:03/07/23 00:19 ID:Z/oGKCn1
>>501
俺も23です。
タバコはダメっぽいよ、2回開いたけど、どちらも
数時間前とかに吸ってました。人によって違うだろうけど。

他人の煙は仕方が無いこともあるが、自分で吸うのを
やめてみるのもいいかもね。

マジでやばかったら病院行こうや(・∀・)
512501:03/07/23 03:22 ID:psZLAOFK
>>511
今はすっかり良くなりました。
今度なったらすぐ医者いきます。
これは病気なんですよね・・・トホホ
友達みんなタバコ吸う。。、、これが辛い。。。
513病弱名無しさん:03/07/23 20:26 ID:S2TzH3Ih
タバコはやめれ
514病弱名無しさん:03/07/28 20:10 ID:KPVcMd0O
おまいら、調子はどう?
515病弱名無しさん:03/07/28 21:32 ID:Nb1Xz1bM
タバコやめれない香具師は嗅ぎタバコしれ!
漏れ一回気胸になって再発したからかえたよ!!
 ↓ タバコ板の嗅ぎタバコスレ
スナッフ(嗅ぎタバコ)どう?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1002047306/l50
516472:03/07/30 09:46 ID:iHB86dcV
以前書き込んだ>472です。
やはり自然治癒は時間がかかるのか、数週間経ちますが、
未だにたまに痛みがはしります。
1ヶ月ぐらいで肺はまた膨らんでもとにもどるのかな?


517病弱名無しさん:03/07/30 16:23 ID:Xu3QHDIz
タバコやめたからといって気胸が治るとはかぎらんよね。
518472:03/07/30 16:49 ID:iHB86dcV
自分は禁煙して1年後に発症しました。
519パンク:03/08/01 05:08 ID:mlMgIUwJ
どうも〜 スレ立てたものです

お陰さまで最近は大丈夫です
520病弱名無しさん:03/08/01 08:21 ID:+Y2Ctk8x
>>516
俺の場合いつも1週間ちょっとで治る。
人によりけりなのかな。
個人的に自然治癒は寝る時が一番つらい。
ポコポコ痛くて眠れないYO。

>>517
タバコやめたけど、俺も気胸は治ってない。
最近は体質を変えるために多めに食ってます。
521501:03/08/01 10:26 ID:4EvvdUd7
>>516
俺も1週間もあれば治るよ。
>>PUNKさん
タバコは辞めれました?
>>520
やはりタバコは関係ないのかな?
でも辞めるに越した事ないので、辞めましたが。。。
522ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:34 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
523病弱名無しさん:03/08/02 10:53 ID:P5xo0yVf
クーラーを掃除しないでつけていたら
空気が悪いらしく
咳が止まらなくなってしまった。
昨日掃除したんだけど、咳がクセみたいになってしまった。
寝ていたほうがいいよね。
524ありんこ:03/08/04 00:20 ID:9lZ8LGzJ
昨日3度目の肺気胸になりますた。
ホントあのポコポコすんのがヤダ!
1度目2度目は病院行ったけどもう行きたくないので根性で治そうと思ってまつ。
ならないようにする方法は
・寝不足しない
・なるべく重いものを持たない
・肺に負担のかかるようなことをしない(おもいっきり咳したりくしゃみしたり空気吸い込んだり)
・太るw
などがあるそうでつ。
成長しきってからブラを切り取れば1%くらいの確率でしか再発しないみたいな・・

ああ・・土日で安静にして治そうと思ってたのに治らんかった・・・
今日学校行くの鬱だ・・バックしょって長い間電車乗って立ち続けて・・よけいひどくなりそ・・
もうだめぽ
525病弱名無しさん:03/08/04 06:26 ID:t2fXIMin
ありんこさん、がんばれ。
でも無理は禁物だよ!!

7日あれば直ると思うよ。
526病弱名無しさん:03/08/04 15:22 ID:+RY1D4qt
うーん、治っても、自然治癒はやっぱりよくないと思う。
常に再発におびえながら生きていかないといけないから。
まあ手術しても、再発におびえるってのはあるんだけど、
絶対手術したほうが調子がよくなるよ。
みんな、勇気をだして、手術を!
527病弱名無しさん:03/08/04 18:59 ID:t2fXIMin
規則正しい生活してれば大丈夫だよ〜
とりあえずタバコ辞めて。規則正しい生活だな
528ありんこ:03/08/04 20:44 ID:9lZ8LGzJ
>>525
ありがとう。
無理しないようにガンガルよ!
でもヤパーリ手術したほうがいいのかな・・・
手術すると入院とかで時間を奪われるのが今の漏れにとっては辛いでつ・・・
529病弱名無しさん:03/08/08 18:00 ID:jLzVKRZz
今日3度目の気胸に・・・。
過去3回とも程度が軽かったため脱気だけで済んだのだが、次やったら手術かもなぁ。
毎回程度軽ければ、手術してない人とかいるんかね?。

気胸って再発多いから、治っても神経的にキツイね(苦笑)。
530病弱名無しさん:03/08/09 10:47 ID:XWqC8pBk
自然気胸=美男子病
531病弱名無しさん:03/08/10 16:39 ID:vByn+ahc
>>530
サンヽ(´∀`)ノクスコ
532病弱名無しさん:03/08/14 01:48 ID:8M2rbep6
機能あたりからなんか胸の肺のあたりが違和感を感じるのですが
何かこのスレタイの病気と関係あるでしょうか?

煙草も吸わないし・・・
ほこりっぽい部屋に住んでいると悪影響ですか?
533病弱名無しさん:03/08/14 16:24 ID:uwxh16lP
>>532
喘息なんじゃねーの?
つーか「違和感」くらいで(ry
534病弱名無しさん:03/08/15 03:50 ID:kR4ETZIp
俺も高校時代2度も気胸で手術した。しかも左右同時で。それから3年後の
一昨年くらいに再発。しかしかなり軽度で入院さえしないで安静にしていたら
治ってしまった。しかしブラがあるのでまた再発する可能性があると言われた。
それから1年半くらい経つがいまのところ平気。一年半前の再発から半年くらいは
控えていたタバコ(1ミリだが)も1日一箱くらい吸っているが。
535病弱名無しさん:03/08/15 04:03 ID:kR4ETZIp
再発後の気胸予防として心がけたことが幾つかある。ひとつは姿勢。
そしてもうひとつは足の裏のつぼ押し。もちろん肺の反射区中心。いまでも
疲れたり、ストレスが溜まったりすると肺がヤヴァい感覚に襲われること
がある。そんな時はつぼ押し棒でゴリゴリやってる。すると不思議と
よくなったりするのだ。正直つぼ押しをやってなかったら絶対再発してた
と思う・・反面本当につぼ押しが効果的なのかという疑問もある。
明らかに体調は良くなる気はするのだが、それはただ気がするだけなのか。
そこで皆はつぼ押しの気胸に対する効果についてどう思うか?と問いたい
実際に実践した人とかいる?

536病弱名無しさん:03/08/15 15:59 ID:l62JsG5R
小開胸手術の傷跡が時々チクっとする

クレソンの茎は肺にいいらし ムシャムシャ
537山崎 渉:03/08/15 22:03 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
538病弱名無しさん:03/08/15 22:14 ID:vwpsnQTm
>>535
っつうか そのつぼは具体的に足のどのあたりなのよ
539山崎 渉:03/08/15 22:38 ID:7a8hTaE8
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
540病弱名無しさん:03/08/16 01:09 ID:QUVvcXTo
>>535
足のつぼ押しというか、マッサージ全般はいいと思うよ。
ストレスなどで凝り固まった体をほぐすことは大切ですから。
俺なんか再発防止のために、マッサージチェア購入予定・・・(^^;
541病弱名無しさん:03/08/16 02:55 ID:rYvHU+Sw
自然気胸のスレがたってるとは(オドロキ
しかもPart3まで行ってるとは(さらにオドロキ
結構自然気胸人口多いのですね
542病弱名無しさん:03/08/16 15:09 ID:aUv/8g58
手術しない香具師は、再発があるからね。

漏れも、ちょうど一年前、気胸になって
たまに、このスレ覗いては、再発におびえてます。

とかいって、筋トレやボーリングやコンサート逝ったりなど
結構、派手にやってるけど・・。
543sage:03/08/18 19:01 ID:ntmfPY3v
>>542
手術したやつでも再発はある
お前も手術しゅれば安心だぞ
544543:03/08/18 19:04 ID:ntmfPY3v
名前が・・恥ずかしい・・
545病弱名無しさん:03/08/20 12:12 ID:xC44g2Qm
昨日の夜、残業中に左胸に激痛。
で、今病院行ってみたら案の定気胸。
でもまだ程度が軽かったからドレーン入れる必要ないらしいけど、
ご希望であれば手術しますよって言われた。
とりあえず今回は痛み止めと一週間後の予約を貰って退散。
ただ、気胸は今回で3回目。
今まで放置プレイでよくなった試しがないから、
週末にかけてなんかヤバそ。
一応入院の準備してでかけたから手術してもらってもよかったのだけれど、
内視鏡手術とは言え前回を思い出すとやっぱり怖い。。。
左胸に爆弾かかえたまま、これから会社に行ってきます。
当方23歳,173cm,55kg。
546病弱名無しさん:03/08/21 23:24 ID:kFKlJc1A
はじめまして

気胸スレがあるなんて、驚きです
当方30歳
4月末に左肺の気胸になりました。
管を入れて空気を抜いて、1週間の入院で直りましたが
退院したその日に、バカなことに、煙草を......

今、禁煙4時間目です


ところで質問なんですが
気圧の変化で気胸が起こるとなにかで読んだことあるのですが
今度、羽田→長崎の飛行機に乗る予定なんですが

気胸体験者で、飛行機にがんがん乗ってるからいらっしゃいますか?

ちなみに当方は、パニック障害も煩っており、かなり神経質です
背中が少しでも痛くなると、パニックになります
547病弱名無しさん:03/08/22 01:34 ID:eJ8Djasc
私は18の時に発症。26の現在までにドレーン(入院1週間)、
様子見の入院?(10日位)、注射器で脱気、胸腔鏡手術2回
(左右各1)と左右構わず穴開きまくっています。病院いかずの
放置も何度かあります。ですが、最近は慣れたもので!?開いて
もあまり萎まないみたい。ちょっと痛いけれど息苦しいのも数時間、1〜2日のポコポコ感位で治ってしまいます。手術したときの
説明では細か〜いブラがいっぱい出来ているらしく、その全てを
取ることは出来ないとのこと。(だから手術後も再発するのかな?)
内視鏡の画像を見ながらの手術を楽しみにしていたのですが
全麻ですた・・・。ちなみに当方身長178?�、体重60?「。
たばこは吸ったりやめたり。
548病弱名無しさん:03/08/26 21:37 ID:CTXrkhZX
完璧な気胸体型の弟が5回目の再発して先週から入院中です。
両肺。明日癒着薬?をやるらしい。
40度近く熱が出てかなり苦しい、と医者が言いましたがそういう
もんなの……?
皆さん入院中に見舞いで持ってきてほしいものとかってありましたか?
よろしければ教えてください。
549病弱名無しさん:03/08/26 22:26 ID:hThddcAw
>>548
自然気胸で二回ほど入院を経験した者です。
私も入院中は40度近く熱がありました。
肺に「ドレーン」という、縮んだ肺の周りの空気を抜く機械を
入れていたため、身体がそれを異物だとみなし、熱が上がるそうです。
弟さんは癒着薬で治すってことはドレーンは入れてないのかな?
癒着治療のことは詳しく分かんないです、ごめんなさい。

持ってきてもらって普通に嬉しいのは雑誌とか。
マンガだと30分で読み終わるのであんまり意味ないです。
弟さん、早く元気になるといいすねで!!


550病弱名無しさん:03/08/27 08:24 ID:g/UMwxb7
>>548-549
ドレーンから癒着薬を入れるんじゃない?
漏れは入れた後に酷い痛みでチアノーゼが出た

痛みを訴えても看護婦は「大げさな〜」みたいな感じでなかなか相手にしてくれなくて
看護婦の「あっ!チアノーゼだ(汗!」の言葉を最後に気を失った
意識が戻ってからその状況を聞いたら随分大量に痛み止めを打ったらしい
薬を使った後の反応が人によって違うそうで
ヘッチャラな人も居るみたいで、痛みを訴えてもたいしたこと無いと思っていたみたいです
551549:03/08/27 17:51 ID:WR09wDrn
>>550
私は癒着薬は入れませんでしたよ。
そもそも癒着薬が液体か固体かも知りません(爆
チアノーゼってなんですか??
552病弱名無しさん:03/08/28 11:49 ID:lJI6BQ0U
この病気って平常時(痛くない時に)レントゲンでわかるんですか?
553病弱名無しさん:03/08/28 14:56 ID:03cAF940
>>552
痛くない時があるようなら、気胸ではないのでは?
まぁ、レントゲン撮れば一発でわかるけどね。
554病弱名無しさん:03/08/29 14:07 ID:UcsozNmx
>>553
え、そうなの?
自然で治る事ないの????

そこから今痛くないから、レントゲン撮ったらわかるもんじゃないの?
555病弱名無しさん:03/08/29 16:18 ID:Vq/Z3rOf
>>554
自然治癒することはあります。
書き方悪かった。スマヌ。

>そこから今痛くないから、レントゲン撮ったらわかるもんじゃないの?
文章の意味がよくわからんが、気になるようならレントゲン撮ればいいってことです。
556病弱名無しさん:03/08/29 23:21 ID:i6uWgnNW
コポコポ感がするのですが、これは悪化する時の症状ですか?それとも回復の兆し?
557病弱名無しさん:03/08/29 23:24 ID:6xh+r8uY
>>556
肺から空気がもれている音かと思われます。
言いにくいが、悪化傾向かと・・・。
558病弱名無しさん:03/08/29 23:30 ID:UcsozNmx
>>555
え、自然治癒しない時あるの????
559556:03/08/29 23:37 ID:i6uWgnNW
>>557
ありゃりゃ。おとなしく寝ていることにします。レスありがとうございました。
560病弱名無しさん:03/08/30 02:17 ID:57u3fg/J
>>557
肺がずれてる音じゃないの?
どっちにしろ、良化傾向ではないけど。。
561555:03/08/30 11:54 ID:QhenzsH6
>>558
放置しておいても治らない場合はありますよ。
手術かドレーンすればいいけどさ。
562病弱名無しさん:03/08/30 14:30 ID:sdUeipTT
っていうかおまえら


俺なんかしょっちゅう肺がポコポコいってるぞ(笑)

このスレみる前は内視鏡手術しようと思ったけど
結構再発してる人がいるみたいだから、とりあえず放置してる

このスレは結構ためになります

>>556

上記にも書きましたが、俺なんかしょっちゅうポコポコしてたまに痛くなるけど
寝てれば直るし
それに、本格的(って表現変だけど)な気胸になったら
背中とか胸が異様に痛くなるからすぐ解るよ!!

もし不安だったらレントゲン取ればすぐ解ると思うので、医者に行きましょう
563病弱名無しさん:03/09/01 21:45 ID:Eg9XohdE
>>562
>俺なんかしょっちゅう肺がポコポコいってるぞ(笑)

ほんとに笑えるなぁ アハハ
564562:03/09/01 23:10 ID:OrQ03LF5
>>563
ありがとう!!

今日も二回ほどポコポコいってますた

正直な気持ちは、不安でしょうがないんですよ
565病弱名無しさん:03/09/02 01:20 ID:UN9riXnA
男性のみなさん、入院中の自慰行為はどうしてますか?
私は、医者に「安静」宣言を出されていたことと、
ブラがパンッ!と弾けるんじゃないかという恐怖から、
入院中の5日間すべて完全に禁欲してました。
566病弱名無しさん:03/09/02 08:33 ID:u3BQ45pE
>>565
五日間くらい
漏れは一月我慢した
567病弱名無しさん:03/09/02 16:25 ID:5SWkbOTL
>565

痛くて痛くてそれどころじゃなかった!
看護婦さんのブラ透け見ても反応なっしんぐ!!
568565:03/09/02 18:57 ID:0dT8SUOh
>>566
凄い!素直に尊敬します。
>>567
私はまったくと言っていいほど自覚症状がなかったので、勃起の大バーゲンでした。
朝から3時間くらいアサダーチトモダーチ状態など。
隠しおおせるのに一苦労でした。
ある意味、胸が痛いほうが気が紛れそうで羨ましいかもです。
569病弱名無しさん:03/09/03 12:49 ID:nmDp8VyQ
私は、多少の痛みは無視して、毎日いたしていたが。
お見舞い品にエロ本もあったし。
570病弱名無しさん:03/09/03 20:59 ID:VSRl57C2
あの〜、来月手術することになったんですが、手術同意書って
必ず保護者か誰かのサインが必要なんですか?
T病院で手術した人、教えてください。
身内が近くにいないよぃ〜
571気胸歴&当直X技師:03/09/04 02:39 ID:5YmhKGpX
です。
>>570
必要だと思いますよ。T病院は?ですが…
交通事故なんかで救命に運ばれてきて…なんて時は事後報告でしょうけど。
ドレ入れる時に脇切った時って、一筆(同意書)書きませんでしたか?
572病弱名無しさん:03/09/04 19:22 ID:yyfuxDrQ
>>571
ドレは入れてないです。
軽い再発が続いたので、手術に踏みきります。
私は同意できますが、遠方に住んでいる家族や身内に
サインしてもらうことは物理的に不可能なので、
どうしたら良いものかなと。
573病弱名無しさん :03/09/05 22:10 ID:KQQghTzO
3度目の気胸で内視鏡手術して昨日退院したんだけど、ありえない!くらいおっぱいが痛い・・・。張るような引っ張られるような痛み。服が擦れるだけで痛い。女の子の気胸経験者諸君よ!そういうのってあり??
574病弱名無しさん:03/09/05 23:41 ID:N3E5y3bs
(あんまり女はいないんじゃないかなぁ・・・
575病弱名無しさん:03/09/06 06:18 ID:oFf1dYag
( >>565みたいなエロエロな漢質問で盛り上がるくらいだしなぁ・・・

>>573
しばらくそんな違和感が残る人もいるよ。
3日〜3週間もすれば収まると思う。
開胸手術だともっとひどい症状が色々と出るらしいから、
これくらいでラッキーと思って気楽に時間が経つのを待とう。
時間が経っても痛みが治まらないとき・痛みが和らがないときは先生に相談してね。

大腿骨骨折で手術した知り合いは、半年ほどつま先に痛みがあったそうな。
なんで触っても居ないつま先なのか!としきりに愚痴ってました。
576病弱名無しさん:03/09/06 11:07 ID:9pN4s+b5
>>565
つーか歩けない状態の時は尿道カテーテル入れてたし。 (*^-^*) ポッ
(入れてもらうプレイ自体がすでに極上であるとも言える)

トイレに逝けるようになったらトイレでしてた  ウマー(゚Д゚)

>>574
そもそも女性の罹患が少ないんじゃないか  どうよ (´・ω・)σ゛
そういうレポートってどこかで見られるかい? URL教える汁
577病弱名無しさん:03/09/06 15:22 ID:LppFbPXU
>>574

そうそう、背の高い痩せた男性に多く見られると先生にも教えてもらったが

漏れは164cm 50kgで発病しました(;゜〇゜)

おいおい、なんでチビの俺が気胸になるんだよ!
痛みと引き替えにあと10cm身長のばしてくれ!
578病弱名無しさん:03/09/07 10:30 ID:7pqeWPZg
>>577
おれも身長も体重もそれくらい
医者に「痩せてて背の高い男性がなりやすい」って言われたとき
近くにいた看護婦に笑われた
579病弱名無しさん:03/09/07 20:28 ID:EwzU+/Xd
164? ププ。 俺は175あるぞ。












その分再発してるけどな・・・
580病弱名無しさん:03/09/07 22:53 ID:6sevbMji
50歩100歩という言葉を知っているか?
目くそ鼻くそを笑うという言葉を知っているか?
581579:03/09/07 23:30 ID:EwzU+/Xd
あ、いや、すまん、 要するに、

「いくら背が高くても、気胸再発してんじゃ喜べねぇよ・・・」

というのが言いたかった訳なのよ。
582580:03/09/07 23:51 ID:6sevbMji
>>581
こっちこそゴメン。
1行目だけ読んで脊椎反射でレスをしちゃった。
書き込んでから下の行に気付いた。
583病弱名無しさん:03/09/07 23:56 ID:W9Fd+s85
>>579->>582
平和的解決万歳
584577:03/09/08 00:08 ID:0JjeQaEX
>579

はじめはかちんときたけど

>581
の文を読んでどうでもよくなり

>583
で何にも感じなくなった

背が低いと再発の可能性低いのかな??
585病弱名無しさん:03/09/08 00:20 ID:8XR9YyzE
自分もミニチュア系(165センチの54キロ・♂・)なのに気胸もちです・・。まわりにも経験者いましたが、♀の方も結構いました。
ほんとに長身&男性に多い定義はあってるのかな??

以前、
>472
で書き込んで1ヶ月の自然治癒後、レントゲンでも肺はもどって普通に生活してましたが、約2ヶ月後の今もたまに痛みがはしります。
はあ・・。まいったな・・。
586病弱名無しさん:03/09/08 11:31 ID:5Hn+eIPP
8月中旬に胸腔鏡手術して下旬に退院。
腋の下に1箇所メス入れたんだけど、現在もその箇所の周りが触っても感覚ないんだよね。
で、横になる時や起き上がる時にその箇所や周りに、火傷したような、攣るような激痛が走るんだけど、これって手術後はなるもんなの?。
587病弱名無しさん:03/09/08 11:56 ID:GF85mS+g
>>585
長身というより胴長の人が気胸になりやすいと聞きました。
身長のわりに座高が高い人は要注意かと。

>>586
やはり手術後は痛みがあるもんです。
あと1〜2ヶ月位経てば気にならなくなるかと思いますよ。
588病弱名無しさん:03/09/08 15:35 ID:kBfOEMA0
>>586
同じく。現在術後2週間弱。主治医曰くそういうもんらしいです。
痛み止め飲んで乗り切るしかないと。

逆肺なってまた手術とかなったら凹むなぁ〜。。。
589病弱名無しさん:03/09/09 01:04 ID:zOgZQ4ia
おとといあたりからまた肩が痛い…しかも手術したことがある右ぽい 鬱です(T_T) 入院期間がこれまで2週間だったんだがもっと短くならないかな
590病弱名無しさん:03/09/09 01:21 ID:zOgZQ4ia
と すでに 入院覚悟です
591病弱名無しさん:03/09/09 01:21 ID:zDxEiIan
脇腹に痛みと息苦しさが・・も少しで抜糸だってのに(ノ_・、)
592病弱名無しさん:03/09/09 19:39 ID:osQ+0SjO
586です。

>>587
1〜2ヶ月ですか。
もうしばらく我慢しないとダメみたいですね。
んまぁ、気胸は治療したわけだし、明るく待つようにします。

>>588
痛み止めは今は飲まないようにしてるかな。常に痛いわけではないんで。
逆肺のことは気にしないようにしてます。
『病は気から』じゃないけど考えすぎるのも悪いような気がするんで。
お互い頑張りましょう!。

抜糸といえば、1箇所抜糸し忘れてる箇所があるな(汗)。
かさぶたで隠れて見落としてたのかもしれないけど・・・。
とりあえず24日に通院だし、その時に抜糸してもらえばいっか。
593病弱名無しさん:03/09/09 21:47 ID:5+N1cpnI
1週間前、やっと気胸が自然治癒したのですが、昨晩、深呼吸したら、
あの胸の痛みが再び。そしてコポコポ。
もう手術ですか?
594 :03/09/09 23:32 ID:bA/Yya9K
状態にもよるだろうけど、とりあえずドレーンが先なんでないの?
595病弱名無しさん:03/09/10 00:47 ID:Ipi31+nI
>>593
何度もなってるなら手術したほうがいいのでは??
596病弱名無しさん:03/09/10 01:00 ID:Gw1KVqO/
>>593
まえに「俺なんかしょっちゅうポコポコ.....」
と書いた物です

激しい痛みがないなら、自然治癒するんじゃないでしょうか?
ここのスレ見ても、手術しても再発する人多いし
結局50%でしょう〜?
極度の再発しない方に50%の可能性もあるわけだしね!

俺は、ポコポコいってるけど、ほっとくと直ってるよ

人それぞれだから、先生に相談するほうが一番早いと思われ
597当直X技師@気胸:03/09/10 01:38 ID:jM3wgSB+
>>593
皆さんそれぞれですが、
心配ならば一応病院で胸部xp(正面と横向き)を撮ってもらえばいいと思いますよ。
それとここではあまり言われませんが、病院で血中酸素濃度は必ず測るはず。
(濃度計に指を入れて測るやつです。)
これ、とても重要!(らしいですよ)
単純に、体内の酸欠による病気だけではなく、心臓にも負担がかかり悪い不整脈になったり
すると大変ですよ。
詳しいことは、医師でないので解りかねますが…
たかが気胸、されど気胸です。確かに経過管理は難しいけど…
598593:03/09/10 01:58 ID:o9YqZfWQ
みなさん、励みになります。ありがとうございます。
気胸は初めてでしたが、再発率3割と言われていたのでなんか鬱です。
再発したら手術と先生が言っていたので、とりあえず行ってみます。
でも手術しても再発するならまた自然治癒の方が良いかな、と。
指のやつは病院で聞いてみますね。
599当直X技師@気胸:03/09/10 02:07 ID:jM3wgSB+
僕がいうのもなんですが、大学病院での手術はやめたほうがいいと思いますよ。
裏づけがある訳ではないんですけど、、、
因み僕は自分の勤め先でしました。(某大学病院)
おだいじに
600病弱名無しさん:03/09/10 02:39 ID:2GkD2n2T
オイこそが 600げとー
601病弱名無しさん:03/09/10 03:10 ID:01L7NTSh
>>593
あ、俺も再発率3割で次は手術って言われた。
んで、どうやら再発したっぽいけど、今日が病院の予約日なんだよなぁ。

入院中ドレーンに手間取ったり、2度ほど同姓の人と間違えられたりして、
心配は心配なんだが・・ちなみにS大学病院だけど何で?(´・ω・`)>599
602病弱名無しさん:03/09/11 01:36 ID:zzGG2i/k
俺は気胸を10回もしました。
いままで自然に治していたため病院にはいきませんでした。
こないだ、また気胸が再発したのでいつものように家で安静して2週間たったのですが
いっこうによくなりません。そして、仕方がなく病院にいきました。レントゲンを取って医者の説明を聞いてみると
片方の肺が完全にしぼんで全然使われていないといわれました。入院は嫌と医者に言うと、医者は帰るんやったら死ぬ覚悟しとけよと
言われ恐ろしくなり緊急入院しました。そして、部屋に移動して30分後すぐに先生や看護婦が来てドレーンを入れました。
ドレーンを入れた直後、いきなり胸が圧迫され急に息ができなくなり何回も吐き最後には意識がなくなりました。
8時間後意識を戻しここはどこだろうと周りを見てみるとICUでした。なんだか、体があちこち痛いので見てみるといろんな所にチューブ
が入れられていました。喉に穴があいていてそこからチューブがでていました。後は、わき腹、おしっこの管。これを見てもうろうとしてこのまま
寝ることにしました。朝起きるとまさに地獄です。全身が痛くしゃべることもできず、身動きできません。
なんだか、これ以上書くと小説ぐらい長文になるのでストップします。
ただ、俺がみんなに言いたかったことはたかが気胸かもしれないけどあまくみると命を落とす!だから、軽い症状でも早めに病院に行き見てもらうこと
にしてください!俺も後で、先生に言われたことは後何日か病院に来なかったら命を落としていたよといわれました。
だから、絶対に家での安静はやめてください。
603病弱名無しさん:03/09/13 13:21 ID:Ujz7FEkJ
6月に手術して、三ヶ月経過。
ずっと野球をやっていたので、今月頭からバッティングセンターに通いだした。
素振りすると、やっぱり左の術痕がいたい!!
フルスイングするとかなり痛いっす。まだまだかなあとも思いつつ、
先週に試合に復帰しますた。全力疾走とか、全然できたし、スイングするときも
痛くなくなってきました。

気胸になってから、びびって何もできないかなあと思ってたけど、
案外できるものでした。
スポーツ全くやらなくなるひともいるみたいだけど、自分の心次第ですよね。

みんなも体を鍛えて頑張ろうぜ!
604病弱名無しさん:03/09/14 13:58 ID:LML8SRiH
9/10入院即日からドレナージで様子見中。 血気胸だったので医者が肺周りに 幕作るかもとゆーことですが現在 咳、深い呼吸、起き上がり、声で ボコボコ漏れてます(;´д`) 初入院で初手術、アバラ広げにチンコ管 コワイよー(´・ω・`)
605病弱名無しさん:03/09/14 17:00 ID:0STE5Ilh
麻酔してるうちに終わるさ。ガンガレ・゚・(ノД`)ノ・゚・
606病弱名無しさん:03/09/15 02:41 ID:gnK6tEP2
↑翌日最悪に痛い。特にチンコ管。手術後だというのに朝立ちして死にそうになった。
607病弱名無しさん:03/09/15 12:56 ID:Wjkg2DSL
やっぱり気胸っていうとT病院だけど、そこ行っても再発はやっぱり
するよね。
T病院で手術した人で、やったけど再発したっていうのあったら
詳しく教えてほしい。
こないだ地元病院で手術したばっかなのに、もう再発したっぽいんだ……。
608病弱名無しさん:03/09/15 22:53 ID:3fLvkGEc
またやってしまった。
左肺の手術は半年ぐらい前に終わらせたが、今度は右肺に来た。
昨日病院へ行ったら、まだ大したこと無いから自宅で安静にと…おいおい。
明日の検診の結果で、入院になるんだろうなぁ…。
609気胸&放射技当直:03/09/16 00:01 ID:1rtyQHbp
>>607
だいたいの病院で手術前にヘリカルct(デカイ釜)を撮って手術するのですが、
このレントゲンを使っても全ての穴っぽこを見つけるのが難しいのです。
・きれいに写ってない。(ヘタくそが操作、ctに限らずフィルム濃度の問題)
・読影×(医師の見落とし。これは放射医がダメな場合も含め)
・穴が小さすぎて写らない、小さすぎて経過観察で様子見?
・当然のように執刀医の熟練度(経験値)
一番下は、大学病院だから良い!ってものでもないですし、専門病院だから必ずしも
良いというものでもないと感想と実感として思います。
病院によっては再発率などを発表している病院もありますし、丁寧にやってくれそうな
信頼できる医師を探したいですね。
610気胸&放射技当直:03/09/16 00:10 ID:1rtyQHbp
最近、気胸の患者さん多いです。(うちの病院でも)
前かがみで苦しそうに、外来のレントゲンの待合室に座ってる姿みると
早くやってやりたいな〜っと苦しみがわかる分感じます。
なかには肺気腫やガンの人だったりもするけど…

タバコは辞めたほうがいいですよ。そこの君!!
611604:03/09/16 09:34 ID:EvJSeSzu
今日は検査の日、再度レントゲンと CTで穴の箇所を捜索。笑うとボコボコ 漏れるのは相変わらず、きっと木曜日 手術かなぁ(;´д`)ドレーンが胸に 刺さってるから手上げると 少し痛いんだよなぁ(´・ω・`)
612病弱名無しさん:03/09/16 12:37 ID:BPbde7Ms
再発きた人って、やっぱその直前
重い物持ったり、負担かかるような事して
「あ、また再発キター!」ってなるの?

再発、書き込み見る度に
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
613病弱名無しさん:03/09/16 14:47 ID:npNjLu+n
ドレーンって脇腹と胸どっちが痛いの?
614キャメル:03/09/16 16:06 ID:AHMSNM8R
ドレン大尉
615病弱名無しさん:03/09/16 21:47 ID:ITHtjtGA
>>612
わての場合は寝不足とストレスの蓄積が再発の原因だったんかな〜?
でも初めて気胸になった時は、前日に腕立てやってますた・・・。
616病弱名無しさん:03/09/16 23:41 ID:oFSRIS6u
>>612
ここ数ヶ月、このスレお気に入りの気胸もちなんだけど、
そういえば、初めて気胸になった前日、腹筋してたのを思い出した・・。(+ストレス状態もあてはまる。)
617604:03/09/17 10:06 ID:CWopwhlf
よっしゃ、明日の手術ガンガってくるぜ(・∀・)
618病弱名無しさん:03/09/17 13:06 ID:o5VOGLQG
いってらっさい(・∀・)ノシ
619病弱名無しさん:03/09/17 20:20 ID:B50TKcsy
ちょっとぐらい激しい運動じゃ、あまり再発に関係ないんと違うかな・・・
ちょっと前の世界陸上の3000m障害で日本記録だした選手も
箱根駅伝の直前に気胸になって、出られなかった人だしなー。
毎日すごい運動してるはず。
620病弱名無しさん:03/09/17 22:55 ID:izHvCs/4
内視鏡手術をして約2週間。なんか再発してるっぽいんだけど…。
手術したのにこんなに早く再発するのってあるもんなのか!!!

まだ神経の痛みもあるし違和感だって消えてないのに再発て…。
きっちりブラ取れたーって言ってたのは何だったんだよー!!
621604:03/09/18 08:25 ID:sTOXk7oY
手術衣に着替えますた いよいよって感じです 正念場だ!
622病弱名無しさん:03/09/18 14:28 ID:WSS7lCc7
ユサユサッ{{{(ε_ε)}}}\((=´エ `= ) ) 大丈夫?
623604:03/09/19 10:53 ID:WFX8o7m+
木曜に手術する予定でしたが 当日の手術本番2時間ほど前 空気漏れが無いことを確認 本人の意向により再度ドレーンを 止めて経過を見ることに そして今日レントゲンを取り 再度漏れが無いことを確認して ドレーンを抜きました 経過が良ければ月曜退院です
624病弱名無しさん:03/09/19 11:56 ID:ru28FuxW
よかったね。あとは再発しないのを祈るのみ(・∀・)
俺もドレーンだけで大丈夫だったけど、それにしても吸引は痛いね。
アレに比べたら点滴も麻酔注射もほとんど無痛だよ・・
手術はモット痛いンかな(´・ω・`)
625604:03/09/19 12:23 ID:WFX8o7m+
吸引てのは何ですか? 自分はドレーン入れる時の 最初の一撃でゴリッとやられたのが 少し苦しかったくらいです 再発及び右が気胸になったら コワイなぁ(;´д`)
626609:03/09/19 12:25 ID:ANBI1NQR
>>623
良かった、良かった。
「大きく息を吸って〜」「ハイ!止めて〜」
「はい呼吸を楽にしていいですよ、終わりで〜す」
お大事に...
627病弱名無しさん:03/09/19 18:41 ID:AsqlTvcg
気胸って体を鍛えるとマシになるのだろうか?
628病弱名無しさん:03/09/19 23:16 ID:ULYsFv0Y
>>604
ぇ、壁の機械にチューブ繋いで吸引モードにされなかった?
月匈月空内を陰圧にして肺を膨らみやすくするらしいけど・・
やり始めて少したったら急に痛みが来て、しばらくして意識がdだよ。

吸引の痛みがブッチギリで、しばらく開いて症状が出た時の痛み、
さらに開いて管を入れた時、後は抜いたのも注射も点滴も全然て感じだった。

人それぞれ治療法も痛みも違うんかな・・(´・ω・`)


ストレッチとか(・∀・)イイ!かもね。
629病弱名無しさん:03/09/19 23:17 ID:C/Mdgxwl
胸郭鍛えるんじゃないの?
つーか、どうやって鍛える?
630病弱名無しさん:03/09/20 00:37 ID:Hwyteh+S
運動する事で肺自体の機能を高めるんでないの?
631604:03/09/20 06:07 ID:UdW1cB6b
あぁー吸引てのが分かりました 自分は胸からドレナージして胸腔に あった古い血を抜いたら空気が 自然と抜けたので無理に吸引は しなかったんですよ、自然空気抜き タイプでした
632608:03/09/20 17:44 ID:dqSBB/iI
終わった終わった。
前に左を手術してたせいか今回の右はすぐに手術だった。
これでしばらくは安心です・・・。
633病弱名無しさん:03/09/21 01:22 ID:E+TMsVNq
お疲れさん。
634病弱名無しさん:03/09/21 11:09 ID:1QpSTM8g
もう手術で穴だらけ。しかも研修医が糸縫ったから抜糸して2週間たっても完治しない。大学病院の恐ろしいところ・・・
635病弱名無しさん:03/09/21 19:23 ID:LXPHHL1K
(((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル
636病弱名無しさん:03/09/21 22:53 ID:3espvFgx
はじめまして。
当方31女です。
数日前に突然、息を吸うと右胸が痛くなり今朝まで治らなかったので気になり医者に行きました。
そして始めて気胸と言われ不安で一杯です。
一応、明日もレントゲンを撮ってから治療法を判断するとの事でした。
2ちゃんにスレがたっていて驚きでしたが勉強になります。
今までのレスを読んでいて分からない言葉があるので教えてください。ブラって何のですか?教えて君でスイマセン
637病弱名無しさん:03/09/21 23:03 ID:lb8o+4o0
ブラとは肺の破れやすい箇所というか・・・。検索したら詳しいホームページはたくさん出てくるよ。
638病弱名無しさん:03/09/21 23:11 ID:3espvFgx
>>637
ありがとうございます。
箇所の事なんですね・・・
調べてみます。

病気の事を知れば知るほど、再発やら手術等とても鬱・・・
男性に多いとされるらしいですね。
先生にも「珍しい」と連発されました。
確かに痩せてはいるけど女の私が・・・
不安を抱きつつ明日 病院へ行ってきます。
639病弱名無しさん:03/09/22 00:35 ID:V72aAGbq
ブラは肺の一部が弱って風船状になった部分ですね。
それがなんらかの原因で破れると気胸になるようです。
治療法は軽度の場合は安静にして様子を見る場合もありますし、
注射器で中の空気を抜くだけですむかもしれません。

男性患者の多い気胸ですが、女性の闘病日記なども幾つかあります。
色々と参考になりますし、やることが分かっていると安心できるので読んでみては?
640病弱名無しさん:03/09/22 00:41 ID:V72aAGbq
あと、もしドレーンをやる場合は、抜く時に深く息を吸って止めておかないと、
中に外気が入って失敗してしまうので気をつけたほうがいいかと。
素人先生に当たると手間取ったり説明が不十分だったりする可能性があるので一応。
641病弱名無しさん:03/09/22 01:01 ID:LPifwckg
今年の3月に両側自然気胸で入院しました。
入院期間は二週間弱くらい。
両方の肺をやっちゃうのは珍しいって言われました。
一通り経験してるんで何か聞きたいことがあったら答えるよ。
642病弱名無しさん:03/09/22 16:02 ID:c2STvvdd
>>636
わたしも女で気胸になって手術もしました。
大変なこともあるけど、がんばって!!!
643病弱名無しさん:03/09/22 17:17 ID:Y/YbH0NG
ちんこ管・・・俺も気胸の時入れられたけど、最悪だ。
後遺症というか、尿が少量漏れたり、痛みを感じたりが数年続いた。
微かに尿臭とかもするんだけど、これが一番こたえたよ。
人に近付くのが怖くなる。
臭いを指摘されるんじゃないかとか考えて。
患者にはどうしようもない事だからこそ、
怒りを感じるよ。
644病弱名無しさん:03/09/22 17:38 ID:vUilTJq1
>>636
月経には注意。。
645病弱名無しさん:03/09/22 21:46 ID:tubdHzmD
6年前位に自然気胸に2回なり、どちらも自然治癒した♀です。
その後は医者には行ってません。
気胸になった後から気になるようになったのですが
二の腕を固定して勢いよく上半身を左右にねじる?
(ラジオ体操にも似たのがありますが)と胸骨の間あたりから
コォーコォーというような音がでます。
ビミョーに違和感もあり、ちょっと息苦しくなります。
すごく大きい音というわけではないですが、自分でもちろん聞こえるし
他人にも耳を近づけると聞こえてビックリされました。
ダースベイダーみたいって言われた・・・。
皆さんはこんな音しますか?

あと階段昇ったり、重い荷物を運んだり、または突然に、
肺や背中に痛みが出たりしますが数時間〜1日で痛みが治まることが
時々あります。
これってやっぱ気胸と関係あります?
646病弱名無しさん:03/09/22 22:00 ID:iGadJjSl
↑それって気胸じゃないんですか?僕もいままで10回なっているけど再発しても痛みが麻痺
しているのかあんまり痛いとは感じませんでした。しかし、音だけはゴロゴロ言うし病院行ってみたら
やっぱり気胸でした。肩は痛くなるけど背中は痛くならないからまた違うかもね。
それにしても、気胸は軽い病気かもしれないけどある意味一番厄介だ〜!
647病弱名無しさん:03/09/22 23:05 ID:DJX/XPPk
あ、オレも気胸になるずっと前から音してたよ。治った今もする。
なんか力が抜けるような息苦しさがするんだよね・・

この前、急にズキっと来て深く息を吸うたびに痛んで息苦しくなったから、
病院でレントゲン撮ってもらったけど再発はしてなかった。
結局数日経って治まったけど、自分で見極めるのは難しいね。

でも緊張性気胸はシャレにならんから気をつけねば・・(´・ω・`)ジレンマ
648病弱名無しさん:03/09/23 09:49 ID:KOXO2CNW
胸の苦しさを覚えたのは17歳の夏のこと。
それから10年。なんとか26歳になることができました。
途中、死ぬかと思うほどの痛みを感じたことは3度。

息苦しさ、胸部の束縛感、慢性的な疲労、偏頭痛、もの忘れ、集中力の低下。…。
それぞれの症状は段々と悪化しているような気がします。

高校生だった当時は親に心配かけさせないため。社会人になってからは仕事を優先させるべく。
…実は、いまだに医者にはかかっていません。
気胸か、若年性肺気腫のどちらかではないかと思っています。

でも、そろそろ決断しなくちゃいけないのでしょうね。
自分の生死にかかわることだし。
苦しいよ…。
649648:03/09/23 10:01 ID:KOXO2CNW
メール欄に「test」なんて書いちゃいました。
他の掲示板で削除用のパスワードを設定して、続けてこちらの板にも書き込んだものだから思わず指が勝手に…。
「test」なんて書いたらふざけてるのかと思われても仕方ないですね。
ごめんなさい。
650病弱名無しさん:03/09/23 14:55 ID:RBZ7tioo
遅くなりました636、638です。レス下さった方ありがとうございます。
昨日、再度レントゲンを撮りに行ったところ、
「いざという時にここでは処理ができないから」と大きな病院を紹介され、すぐに行くように指示され行ったところ
即入院と言われました。ショックで・・・
「管を通すから」と言われましたが、何故かまたレントゲンを撮られ「見る限りでは良くも悪くもなってないから今日は治療しないで様子を見ます」と・・・
そして今朝もレントゲンを撮り、
その後、昨日と違う先生が巡回に来ました。
あっさりと、
「外来通院で良いでしょ。今日、退院ね」
と言われました。
症状が20日から変わってないせいもあるのでしょうが、
先生により言うことが変わり振り回されたって感じです。
651病弱名無しさん:03/09/23 18:28 ID:VBdK7vCR
>>648
早よ病院行け。逝く気か(`□´)コラッ!
てか、その10年間に身体検査とかやらなかった?
聴診器当てればあっさり判ると思うんだけれども。
もし虚脱した状態が続いていたら602サンみたいに再膨張性肺水腫の危険が・・

ちとググッてみたけど、若年性肺気腫は難病ジャン・゚・(ノД`)ノ・゚・
症状は、最初は動作時の息切れ、そのうち安静時にも症状、
重症になると心臓の機能も悪化、下肢浮腫、起座呼吸・・等。

徐々に進行する慢性病みたいだし気胸とは区別しやすいかも。
急に痛みを感じて、それから息苦しさを感じるような症状が出て、
それが断続的に発生しているなら気胸かもしれない。
深く息を吸ったり体勢の違いによって痛みが強くなるのも特徴。

心臓関係の病気かもしれんし、いずれにしてもすぐ行かんかいヽ(`Д´)ノ
652病弱名無しさん:03/09/23 21:33 ID:vLDRE1po
そうそう、病院行かなければ取り返しのつかないことになるよ。
653648:03/09/23 21:55 ID:nGUE7taB
>>651
レスありがとうございます。

> 聴診器当てればあっさり判ると思うんだけれども。
他人と比べて、私は心拍数や血圧が高め、血中ヘモグロビンも人より多いそうです。
聴診器あてられて、「あれ?」って首をかしげるお医者さんは多いです。
でも、なぜか「う〜ん。…はい、次の方…」ってなっちゃいます。
実は健康なのか、それともお医者さんに手落ちがあるのか…。

> 深く息を吸ったり体勢の違いによって痛みが強くなるのも特徴。
体勢の違いっていうのはよく分からないんですけど、深呼吸で苦しくなるのは分かります。

ただ、>>648でも書きましたけど、若年性肺気腫の可能性も捨てきれず…。
私はタバコは吸ったことないんですけど、お婆さんも肺気腫なんですよ。
肺気腫って遺伝性も確認されているらしくって…。
若年性肺気腫って症例が少ないせいか、ホームページを見ても多くは見つからないんですよね…。

どちらにしても、早く病院行かなくっちゃなぁ。
健康な人が恨めしい…。

654病弱名無しさん:03/09/23 22:17 ID:RBZ7tioo
>>644
月経に注意とは?

ブラという物は全員の人がもってるのでしょうか?
またまた教えて君ですいません。
655病弱名無しさん:03/09/23 23:18 ID:vLDRE1po
一度、気胸になった人がブラを持っている。そうでない人もいるけど。
俺は何十回なって最近手術をしたらブラが4つもあったので全部とってもらった。
ずっとほっといたせいでブラが沢山できていた。
どおりで何回も再発を繰り返すんだ、と思いました。終わり
656病弱名無しさん:03/09/23 23:25 ID:KoseWlTQ
>>653
気胸の場合、軽い症状では痛めた側の呼吸音が弱くなり、
肺がしぼんでしまえば音がしなくなるのですぐ判るはず。

深呼吸というか少しでも深く吸ったら痛いです。程度にもよるだろうけど。
体勢によるというのは、痛いほうを下にして寝れないとか、
痛みで横になれなくて、座ったままの状態じゃないとダメだとか等々。

若年性肺気腫に関しては難病情報センターにある情報くらいで、
個人サイトやコミュニティーのようなものも見当たりませんでしたね。。

遺伝に関しては、血中α1なんたらの異常で若年性肺気腫が起こる様ですが
そのお婆さんがα1異常ならともかく、普通の肺気腫なら遺伝は関係ない様な気も・・
日本では十数家系しか確認されてないようだし。
もちろん普通に体質が遺伝して肺気腫のリスクが高まるという事はあるでしょうが、
強い遺伝性は無いとあるのであまり気にしないほうがいいかと。
とっとと病院へ行けいヽ(`Д´)ノ
657病弱名無しさん:03/09/23 23:34 ID:KoseWlTQ
>>654
気胸の場合ほとんどの原因はブラ又はブレブ(のう胞)の破裂ですが、
ブラを持っている人が全部気胸になるわけではありません。
ブラの形状、大きさでリスクが変わってくるようです。
また健康な人誰にでもあるという物でもありません。

女性特有の月経随伴性気胸というのもあるらしいです。
658病弱名無しさん:03/09/24 01:20 ID:JhcXepwO
レスありがとうございます。
さっき(数日前も)も書き込みした者です。
今回初めての、右肺、軽度の気胸で自宅療養中です。
CTを撮ったところ左にもブラがあると言われ大変不安で質問させていただきました。
そして、生れつきだと先生に言われ更に恐くなってしまい鬱
タバコを辞めればブラは消えてくれるのだろうか?とか、辞めても無駄なのかな?等
次から次へと色々考えてしまって…
その場では動転してて頭がまわらず、今になってから、あれ、これ聞いておけば良かったって思うんですよね (泣
659病弱名無しさん:03/09/24 02:47 ID:3M7B3TXT
ブラが何時、どのように出来るかは解っていないようです。
そして残念ながらブラが自然に消えたという話は聞いたことがありません。

しかし禁煙すれば悪化するのを防ぐ事は出来ると思いますし、
他にも上記の肺気腫をはじめ、様々な呼吸器系の病気に深く関わっているので、
病気をした時は最大のチャンス、頑張って禁煙した方がいいです。
そうすれば多少のブラがあっても普段と全く変わらない生活が送れるでしょう。

ブラをあっさり「生まれつきです」と言ってしまう先生に一抹の不安を感じますが、
一度病院に赴いて詳しい説明を聞いてみたほうがいいと思います。
ストレスも良くないですから(笑
660病弱名無しさん:03/09/24 11:08 ID:9MFbq7NG
>>657>>659
レスありがとうございます。
土曜日までに自然治癒していなければチューブを通すと言われました。鬱
何分、初めてでパニックになってました。
先生の説明も不十分すぎるので病院を変えるのも手かと・・・
今は、とにかく禁煙頑張ります(^^)
661病弱名無しさん:03/09/24 19:43 ID:ELstySSn
みなさんは気胸発症してから何日放置したことあります?
俺は人に信じてもらえない(仮病だと思われた)&仕事が忙しいで7日放置しました。
初日は喋る事すら億劫で、水圧で苦しくなる為風呂にも浸かれず7日間
後期に入るとさすがに異常な顔色の悪さから病院逝きを勧められて逝きますた。
医者&看護婦(共に以前の入院で顔見知り)に何で早く来なかった?と怒られますた(w
662病弱名無しさん:03/09/24 21:15 ID:16eL8LbW
オレは3日。緊張性だったけど心臓が移動したくらいで
ショックは起こしていなかったから大丈夫だった。
辛かったのは時々息が出来なくなる事と、
横になれなくてずっと座ったままだった事かな・・
看護婦さんには「すぐにドレーンの管を入れましょう。
肺が完全に逝っちゃってるので(*^-^)」と言われた(笑
663病弱名無しさん:03/09/25 00:09 ID:C14YoEmT
自然気胸への理解が世の中には足りないと思う。
あのな、普段は2つの肺で酸素を100%取り込んでいるけども
それが半分になるんだぞ、と
軍オタ&航空オタにはジェットのエアインテークが片方故障と言えば理解されるがそんな人間はあまりいない(w
勝手な事を言う奴は交通事故にでもあって肺を潰してみろと。
664病弱名無しさん:03/09/25 01:16 ID:P9lFWF59
やばい気胸再発した
前より苦しい・・・
665病弱名無しさん:03/09/25 01:31 ID:h7UCoFSv
お大事に(ノ_・、)
666病弱名無しさん:03/09/25 11:35 ID:rNZrRKtr
皆さんのレスを読んでると、仕事を休んでない方がいますね。

安静にしてなくて平気なものなのでしょうか?
私は医師からの指示で安静にして自然治癒を待ってる状態ですが、まだ痛みがとれない・・・
なんだか安静にしてても普段通りに動いても変わらない気がしてきました。
仕事が忙しいから何日間も休んではいられないのが本音。
早く治したいのに・・・

自然治癒する確率って低いのかしら?(鬱


667病弱名無しさん:03/09/25 11:40 ID:dZdWkO/i
>>661
年単位で放置しています。
668病弱名無しさん:03/09/25 11:58 ID:fz/HoXyZ
>>666
俺の場合は自然治癒で治そうと思って2週間くらいたったけどなかなか治らない。
そして病院に行ってみたら完全に肺がしぼんで全然使っていない状態だといわれた。
そしてドレーンを入れることになった。ドレーンを入れた直後いきなり息が苦しくなり
最後には息ができなくなり気絶してしまった。後で先生に聞くと2週間ほっといたツケだと言われ
納得した。だから、経験者の俺が言うに自然治癒は先生に進められてもするべきじゃないと思う。
治ったら問題はないが何週間かたって良くならなかったら命取りになる。。
669(゚Д゚;):03/09/25 12:03 ID:Rm+q7Yfx
漏れも自然気胸になったけど自然治癒しますた!肺には袋が出来て生活に支障なし。しかし去年のスポーツ時に肺に肘打ちをくらい袋が破け出血!緊急手術したわけだが出血量5.5g輸血量4.5gですた。(・∀・、)皆さん気を付けて!
670病弱名無しさん:03/09/25 14:24 ID:seRces0v
>>668
レスありがとうございます。666です。
そんな危険な事態になる事もあるんですね…。
実は、昨日から息を吐いたときに胸がボコボコいうようになりました。
これって悪化してるんでしょうかね…恐いです。
671病弱名無しさん:03/09/25 15:10 ID:Rm+q7Yfx
>>670
漏れの時と同じだ!肺の中に確実に水か血液が溜まってるので即病院に行きなさい!漏れの場合は血液だったが…(涙
672病弱名無しさん:03/09/25 15:44 ID:fz/HoXyZ
>>670
肺に何か異常があると水や血液がどこからか出てきます。横になったりしてゴロゴロ言うのならまだ
いいのですが、息を吐いたり吸ったりしてボコボコ言うのなら水が溜まっている可能性があります。
ドレーンで水を取ったほうがいいと思いますよ。俺も、2週間ほっといたときに同じことなってセキが
とまらずセキをすると水みたいな音が喉の奥でなってました。
結構、医者によって意見がバラバラです。一番わかるのは自分自身なんだからちょっとでも異常だと思ったときは
医者につよく訴えた方がいいですよ。
673病弱名無しさん:03/09/25 15:54 ID:rNZrRKtr
>>671、672サン
マジですか?
起きた体勢で飲み物をゴクッツと飲んだときも脇から背中にかけてゴボッとした感覚が・・・(泣

674気胸キャリア・X線技:03/09/25 16:21 ID:n100Uphf
>673
体勢を変えた時にポコ#っと連続しているならシュリンクしている可能性あり。
胸と背中がゼイゼイ音するようなら、大至急病院へ(この場合は他の病気でしょうけど)
あとctばっか撮る病院は要注意、これはまじに。。。
特に参考になるこよ言えないけどお大事に。。
675病弱名無しさん:03/09/25 18:59 ID:Rm+q7Yfx
>>673
マジで医者行ったほうがいいよ!レントゲンで肺が白く映れば水か血液ケテーイですから。まあ、背中が痛くその症状なら100lだと漏れは思うが。。。
676病弱名無しさん:03/09/25 21:01 ID:Gri6bIJ7
ずいぶん前に弟が入院中と書き込んだ>548です。
レスくれてた>549さんありがとう!弟、退院して十日後に
また入院しました……。今日も薬を入れてまた40度くらい
熱を出しているはず。
「物を取ろうとしてかがんだら再発した」とのことです。肺の
前面が全開の薬では癒着していなかったのと、見つかって
なかったブラがあったのとでまた両肺。
本人がだいぶ厭世的になっているのが何かアレですが、
今は耐えるしかないわけで。
このスレの皆さんも頑張ってください……!
677病弱名無しさん:03/09/25 21:28 ID:sQ3PD2/S
今日のアンビリーバボーで外傷性気胸のことやってたね。
ある女性が飛行機の中で急に苦しみだして、
聞けば空港に来る途中でバイク事故にあっていたとのこと。
その時に肋骨を骨折し、肺に穴があいてしまったらしい。

心音の微弱や、切迫した状態からも緊張性気胸みたいだけど、
積んであった救急キットと針金、ペットボトルを使った迅速な脱気で、
事なきを得た。しっかし気胸のきの字も出てこなかったなぁ。
説明も少なかったし・・(´・ω・`)
678病弱名無しさん:03/09/25 21:36 ID:l4L1ODvo
気胸体験者で
未だに禁煙できない人っていますか?

俺もその一人なんだけど(´・ω・`)
679病弱名無しさん:03/09/25 22:22 ID:fz/HoXyZ
反対に禁煙してから何回も再発するようになってしまった
680病弱名無しさん:03/09/25 22:25 ID:rNZrRKtr
>>675
ありがとうございます。
座っているだけなら痛みもないので
もう少し我慢します。

しかし、厄介な病気なんですね・・・・・
もうショックで・・・・

>678タン
私も禁煙できないですわ トホホ
681病弱名無しさん:03/09/25 22:27 ID:rNZrRKtr
>>679タン 
マジっすか?
禁煙意味なしでつか。
682 :03/09/25 22:33 ID:sQ3PD2/S
>>679
禁煙してなかったら、もっと悲惨な事になってたかもよ?(´・ω・`)
683病弱名無しさん:03/09/25 22:42 ID:fz/HoXyZ
>>681 682
そう思う。それか禁煙した副作用みたいなもので一時的かもしれないし。
684545:03/09/25 23:12 ID:AQy+opcC
お医者公認放置プレイで今回は完治。
でも、仕事のストレス思えば気胸で手術して入院いた方がよっぽど楽だったような。。。
こんな僕は軽鬱病で逝ってよしですか?
685病弱名無しさん:03/09/25 23:19 ID:rNZrRKtr
再発率が高いみたですね。今の医学では完治は難しいのか〜( ̄Д ̄;)
お酒は飲んでも大丈夫なのかしら?皆様飲んでますか?
686病弱名無しさん:03/09/25 23:22 ID:C14YoEmT
>668
あれは苦しいよな
俺は7日放置で完全に潰れた状態からドレーン
気管支喘息餅の俺がいまだかつて経験したこともないような激しく、苦しい咳が永遠に続くかと思ったよ。
止まってからどういったことかショック発症、体も満足に動かせないからショック体位も取れずにこっちで死ぬ所だった(w

非喫煙者も気胸になるんだから喫煙は関係ありませんわな。
入院中はさすがに禁煙で退院後4月ほど禁煙していたけど
上司が「俺の指導の甲斐あって煙草を辞めた」などと認識してたんで
アホ臭くなって禁煙を辞めた
いまはヘビースモーカーです(w
687 :03/09/25 23:31 ID:sQ3PD2/S
俺は酒もタバコも再発も無し(・∀・)
688病弱名無しさん:03/09/25 23:32 ID:rNZrRKtr
>>684タン
気持ち分かるyo!
仕事より自分の体が大事。
でも、休んだ後って会社に行きづらくないでつか?
うちの会社は人手が足りないほど忙しく毎日残業でつ。
なので、やっぱり気になるし。既に行きづらくなってまつ・・・
このまま自然治癒にて月曜から出社したい!
勿論 再発はカンベン!!
689病弱名無しさん:03/09/26 00:07 ID:XOI4s4Z8
8年前に2度目の気胸で手術した後、自分も結局禁煙できませんでした。
気胸は再発しなかったけど、今年、肺気腫/COPDを宣告されますた。
肺気腫なんて、1日2箱とか吸っちゃうようなヘビースモーカーの人が、
爺さんになってから発症する病気だと思ってたよ。

気胸は手術で治るけど、こっちはもう、なんとか進行を遅らすことしか出来ない。
悪いことは言わない、タバコやめれ。
690病弱名無しさん:03/09/26 00:14 ID:fQf6iXsx
勉強不足でスマソ。
肺気腫ってどんな病気だすか?
691689:03/09/26 00:20 ID:XOI4s4Z8
692病弱名無しさん:03/09/26 00:26 ID:fQf6iXsx
スマソ。携帯だから見れない(・・;)
693病弱名無しさん:03/09/26 00:29 ID:fQf6iXsx
スマソ。携帯だから見れない(・・;)
694689:03/09/26 00:34 ID:XOI4s4Z8
じゃ一部抜粋
==============

(肺気腫とは)
肺気腫は、たばこの煙などの有害な物質が引き金になって、
肺胞が破壊され、肺胞内での空気の出し入れがうまく
いかなくなる病気です。そのため、血液中の酸素が少なくなり、
息切れが起こります。

(治療)
一度壊れた肺胞壁を修復することはできないため、息切れなどの症状が
現れたら、病気を早く発見して、「今よりも悪くしないこと」を目標に
治療が行われます。治療の第一歩は「禁煙」です。早く禁煙をすればするほど、
肺機能の低下が緩やかになり呼吸困難を起こすのを遅らせることができます。

695病弱名無しさん:03/09/26 00:45 ID:fQf6iXsx
読みました。ありがとうです。
今までタバコの害を考えず喫煙してきました。
今回、気胸になり、更に肺気腫の事も聞き驚きとショックっす。
頑張って禁煙します。
696病弱名無しさん:03/09/26 08:30 ID:KoQAyHj9
>>689
最近急に冷えてきたし、風邪なんかには気をつけて・・お大事に(ノ_・、)
697気胸キャリア・X線技:03/09/26 10:45 ID:UGXciFVY
肺気腫⇒ダイバーとよく表現するんですが、こっちは逝きますからね。
698678:03/09/26 19:22 ID:jdEaUk7w
>679
そうなんですよ!禁煙して1日目で俺も肺が痛くなって.....

>>682
こちらの意見もごもっともですね〜。禁煙することに害はないんだけど
↑の様な例も(^^ゞ

>>685

私はお酒はがんがん飲んでます。だから禁煙できないのかしらん?
699病弱名無しさん:03/09/26 22:39 ID:fQf6iXsx
禁煙できない( ̄□ ̄;)
こんな弱い自分に苛々する!
毎日【明日から】と結局今日まで吸い続けてます。
痛みもとれないし明日、入院ケテーイだろうか・・・・・
700 :03/09/26 22:43 ID:xMQj2gd/
入院中ってたばこ吸えるの? 
701病弱名無しさん:03/09/26 23:17 ID:TqzoX0+7
喫煙所に行ってしまえば吸えるよ!
入院中って暇だからねぇ。
喫煙所に行くとオジチャン達と仲良くなる。
話してると気晴らしになるから行ってしまうのさ
702病弱名無しさん:03/09/27 05:07 ID:HKN1HrN/
それは問題・・禁煙の為には、喫煙室は個室にした方が(・∀・)イイ!
703病弱名無しさん:03/09/27 13:41 ID:TjbLngo9
検査に行ってきました。
空気漏れは納まっているとレントゲンを見ながら言われた。
レントゲンテでそんな事わかるのか?と不安を抱きつつ、とりあえず入院は免れたので一安心でしゅ(><)
704病弱名無しさん:03/09/27 19:21 ID:XxslxwGP
良かったね(・∀・)
705病弱名無しさん:03/09/27 19:43 ID:mP1cY9OV
ん?レントゲンじゃ穴がふさがっているかどうかはわからないはずなんだけどな・・。
706病弱名無しさん:03/09/27 20:13 ID:+jAoCNMg
>>705
マジで?
確かに私も疑問に思ったが、、、、でも先生が言ったんだよ…超不安になってきた、、、(・・;)
707病弱名無しさん:03/09/27 20:31 ID:mP1cY9OV
穴はレントゲンでは確認できないけど肺が膨らんできているって意味と思うな。
それなら大丈夫。2日〜3日たって肺の大きさがかわらなかったらやっぱり穴あいていると思うけど。
708病弱名無しさん:03/09/27 20:41 ID:+jAoCNMg
なるほど!確かに、
【あまり変わらないけど、気持ち、良くはなってる。】と言ってました ホッ。
レスありがとうございますm(__)m
>>704タンも(^O^)ありがとです。
70920歳:03/09/28 06:37 ID:dVC+fXYd
上半身を左右に振る(ひねる)と 「ハァー」「ハァー」
と空気が漏れてる様な音がするんですがこれは自然気肺でしょうか?
710病弱名無しさん:03/09/28 07:25 ID:1ZB7i0A6
俺もずっとそうだし、痛みが無いなら大丈夫じゃない?
711病弱名無しさん:03/09/28 11:55 ID:IrYvECCI
気胸は息を吸うたびに痛いのが特徴。
痛みや呼吸困難が無ければ大丈夫なはず。
712病弱名無しさん:03/09/28 14:35 ID:VV1uYQ+C
>>709
前かがみになったら一発でわかるよ。ゴロゴロいうならアウトだね。
713病弱名無しさん:03/09/29 10:09 ID:LC71rgwz
退院してから一ヶ月たつっていうのに(ドレーンのみ)
未だに横になると違和感と息苦しさがある・・痛みも時々。
一体いつになったら完全に直るんだろう・・(´・ω・`)
71430歳:03/09/29 12:46 ID:eCnBHVKh
10年前と8年前にこの病気になったなー。
CT(or MRI)で両方に肺のう胞があるとわかった人は手術したほうがいいです。
というか医者も手術を受けろと言うと思います。
私は2回目発症したときに手術して、それ以後は大丈夫です。
715病弱名無しさん:03/09/29 14:21 ID:gEWIjlbB
オレは入院中も痛みでまったく横になれなくて、CTも撮ってないんだよ。
レントゲンだけで判断してたけど、やっぱりブラあるのかな・・(´・ω・`)
716病弱名無しさん:03/09/29 18:02 ID:msUm2jZ6
初めて右肺が気胸になった者です。
その時にCTを撮ったら左側にもブラがあると言われましたが、先生は、手術して取った方が良いとは言わなかった。
不安で聞いたら、
『結構ブラを持ってる人はいるけど、潰れるのは一握りだよ。要は潰れなければ良い訳だから』と言われた。
これってどう思います?
717病弱名無しさん:03/09/29 18:02 ID:msUm2jZ6
初めて右肺が気胸になった者です。
その時にCTを撮ったら左側にもブラがあると言われましたが、先生は、手術して取った方が良いとは言わなかった。
不安で聞いたら、
『結構ブラを持ってる人はいるけど、潰れるのは一握りだよ。要は潰れなければ良い訳だから』と言われた。
これってどう思います?
718病弱名無しさん:03/09/29 18:05 ID:msUm2jZ6
↑ダブリ スマソ
719病弱名無しさん:03/09/29 19:21 ID:DhLeSJMQ
俺の担当の医師と正反対のこと言ってる。
俺はブラはCTでは確認できないっていっているし、
ブラをとらなければ再発率は高いって言っているから>>つぶれるのは一握りってのはどうだろう?
気胸はいろんな説があるからこまっちんぐ
720病弱名無しさん:03/09/29 20:03 ID:+4a/8lnu
それってヤ○医者なんじゃ・・
気胸関係のサイトを探せばCTで撮ったブラの画像が見られるよ。
まぁ小さいブラなら見つけにくいって事もあるだろうし、
ブラが残ってれば再発率が高いってのは確かだろうけど。。

その病院ではブラの有る無しをどうやって調べるんだろう・・MRI? 
721病弱名無しさん:03/09/30 20:05 ID:fjy/N/c9
再発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!?
722病弱名無しさん:03/09/30 20:27 ID:tuC3isJq
俺は発病した左肺より右肺にブラが多数あった

先生は「再発は運だから」と手術してくれなかった(´・ω・`)
俺もそのときは入院日数延びるのめんどくさいしいいかな〜とおもって退院して
気胸をネットで調べたらあぼーんな状態

無職の内に手術すればよかった

やっと職にありつけたが、毎日が不安
しかも今、左の方が痛いし(気胸のそれと似ている)
723病弱名無しさん:03/10/01 10:00 ID:TXUkNGW/
毎日不安がっていると気胸を呼びつけるよ。病は気からってね。
724病弱名無しさん:03/10/01 20:50 ID:o3+Q+Wsl
今日癒着療法をやったんですが、ナニコレものすごい痛みとだったんですけど
みなさんどうでしたか?
マジ死ぬかと思ったYO!

明日明後日もやるそうなんですが欝だー


725病弱名無しさん:03/10/01 21:40 ID:y5G/Xzy3
自然治癒中ですが、また痛みだした( ̄□ ̄;)!!
癒着療法って具体的にどういう治療のしかたなんですか?
726病弱名無しさん:03/10/02 00:00 ID:fNAEhTJp
>>724

あーーー聞いたことあるそれ!

痛みは人それぞれらしいけど、熱とか出るらしいぞ!

がんばれ!!影ながら応援してるぞ!
727病弱名無しさん:03/10/02 00:15 ID:pOIIIay2
俺も癒着療法したけど痛さはあって当たり前だけど一番きついのは高熱。
俺の場合は1週間も熱が40度以上で座薬を入れてもらって下がってもすぐにあがる。
夜なんか息もまともにできなかったから苦しかった。そのくらい苦しいものです。
けど、うまく癒着さえしてくれれば再発率はドカーンと下がる。横になって大きく息を吸っていると
癒着しやすいよ。
728724:03/10/02 06:52 ID:9hEIngV0
おおぉ即レスサンクス

そうですか、痛みの大小は人によるのですね 漏れの場合高熱は無かったけど激痛にのたうちまわりました Drに痛み止めを増量してもらって明日、明後日の処置に挑みます(つД`)

漏れ管楽器やってるから出来る限りきちんと癒着させないと

まじきつかった





729病弱名無しさん:03/10/02 16:47 ID:BpBCJVWM
癒着って薬品使ったり自分の血液を使ったり色々あるみたいだけど、
みんな何使ったの?
730病弱名無しさん:03/10/02 23:51 ID:JR2i7a28
うちの親、若い頃に結核をやって片肺切除したんだけど、
一ヶ月前に気胸をやってやばかった。
普通なら残った片肺で呼吸できるけどそれがないから
発症後10分で意識不明。
死ぬかとおもたーよ。
731病弱名無しさん:03/10/03 01:11 ID:ZGsWU1rd
ゲップが出そうな時の喉の状態が常に肺に感じるよ(;´Д⊂)(←分かりづらくてスマソ
8月に手術したのだが、「再発?」と思いパニック状態になり夜中に病院へ・・・。
レントゲン、CT撮って結果は「異常なし」
神経質になってるな最近(苦笑)。
まぁ、時間が経てば少しずつだろうけど、忘れていくと思うけどね・・・。
732病弱名無しさん:03/10/03 01:55 ID:ybr/U6wv
自然気胸で入院して11日になります。 手術もドレンがほそかったと2回しました。今日になって胸膜炎になってると言われまた退院が延びました。こんな事ってよくあるの?どうも手術の仕方が悪かった様に思うんだけど・・・
733病弱名無しさん :03/10/03 02:17 ID:x/NJK/Ug

なんか体内に不発弾があるみたいで毎日が不安でつ。

734病弱名無しさん:03/10/03 04:00 ID:9F7eWy6k
>>732
まだマシなほうだよ。俺なんかチューブを入れて肩甲骨に入ったり動いてたからチューブがずれたから
などいろいろあり4回も入れなおしをした。そして1週間後ドレンで様子を見たがよくならず
手術をした。手術が終わりその翌日また穴があいた。結局癒着療法で治した。
1週間で退院できると思ったのに26日間も入院したよ。
735病弱名無しさん:03/10/03 12:57 ID:hIhXdFvs
自然気胸ですが腹筋鍛えたいです。でも腹筋やると肺が変になります。
腹筋以外で腹筋鍛える方法ないですか?
736病弱名無しさん:03/10/03 13:40 ID:7yP0FI1s
もうかれこれ3時間くらいしゃっくりが止まらない。
痛いわ苦しいわで再発しそうな予感・゚・(ノд`)・゚・
737病弱名無しさん:03/10/03 14:16 ID:9F7eWy6k
>>735
腹筋すると肺がどんな風に変になるの?それってただの思い込みじゃないの?
あんまり肺をかばおうとするとかえってまた再発するよ。>>736もそうだけど。
一番いいのは気にしないことがいいと思う。気胸って別に理由ないのだから
なったらなったでその時考えようと思わないと!俺も正直不安なときはあるけど
その時は忘れるような事をしているな。
738病弱名無しさん:03/10/03 16:42 ID:0bXkLqgn
確かにそうなんだが・・痛みがワンランクアップしたー。
おまけになんか背中まで痛いしっ。
しゃっくりが10秒おきに出る・・タシケテ・゚・(ノД`)ノ・゚・
739病弱名無しさん:03/10/03 21:01 ID:6mjPz/JG
結局半日苦しむハメに。こりゃ拷問だ罠。_| ̄|○
なんかずっと痛いんだけど・・いや気のせいさ。ハハハ・・
740病弱名無しさん:03/10/03 21:53 ID:XK2cDjVU
>>738
とりあえず、シャックリを止めなされ!
いつも私がやっている止め方は、コップ1杯の飲み物を用意しまつ。
そして、息を止めながら少しずつ飲むの。
苦しくなったら息継ぎをしてまた飲む。
これを数回繰り返すと止まる。
お試しあれ!
741病弱名無しさん:03/10/03 23:30 ID:gUCspdQV
俺、再発防止の為に、一生懸命太ろうとおもって←女性を的に回す発言だが

太ったら再発率が低くなるのかな?

発病時 164cm 50kg
現在  164cm  53kg

がんばって食うぞ〜
742病弱名無しさん:03/10/03 23:31 ID:C45leAl8
もう止まりました。ありがト-(・∀・)-ン!!
743病弱名無しさん:03/10/04 00:51 ID:LusL6FUv
良かったね(^-^)
744病弱名無しさん:03/10/04 01:49 ID:RBAI06UE
>>741
太っても体質だから関係ないってよく聞くけど。
けど、何もしないよりはマシだと思う。太ったり筋肉つけると内臓も肉がつくから
肺も厚くなって再発なくなるかもしんないね。
745病弱名無しさん:03/10/04 15:37 ID:ReSyl8rD
再発したっぽいと思ったら皆はすぐ病院に行く?
漏れは自然治癒できそうだと思ったら行かないけど。
やっぱ行ったほうがいいのかな
746病弱名無しさん:03/10/04 16:30 ID:RBAI06UE
絶対行った方がいい
747病弱名無しさん:03/10/04 20:24 ID:oGbdzaH5
肺が虚脱した状態が続くとダメージが残るらしい。
なるべく速めに行った方が(・∀・)イイ!
748病弱名無しさん:03/10/05 01:39 ID:TbtuNImB
>>737
腹筋やると肺がぷくぷくいうようになるんです。
749病弱名無しさん:03/10/05 19:01 ID://x9+rNy
今日、突然肋骨がぎゅーっと痛んで、息苦しくなった。10分くらい続いた。
で、すぐ治ったけど、なんだったんだろう。すげえ不安・・・・
750病弱名無しさん:03/10/05 20:31 ID:zrLEPo00
>>749

俺もはじめ激痛が走って、10分くらいで直ったけど
2時間後、またしても激しい痛みが!!!
とりあえず、寝れば直るだろうと思い、就寝
しかし寝れない痛み。意識がなくなるように眠りにつく
翌日、前日より激しい痛みが!!
近くの内科へ直行。結果、気胸ですた

注意してください!!
751病弱名無しさん:03/10/05 23:21 ID:hV/ui3eK
俺の場合2.3分で収まる痛みの場合はセーフだった。
752病弱名無しさん:03/10/06 20:13 ID:VvoLWTOr
漏れつい最近はじめてなって、先月の20日ぐらいにやっと退院したんだけど
今日になってまた痛くなってきた。今度行ったら手術かな?手術って全身麻酔?コワイヨー
753病弱名無しさん:03/10/06 21:54 ID:7UdwN0ki
手術はしてないの?
安静で痛くなったら再発の可能性あるね・・・

内視鏡手術なら、すぐに歩けるようになるよ。
個人的には局所麻酔の方が怖いと思うし・・・;
754病弱名無しさん:03/10/06 22:58 ID:euSHMjhC
この病気の何がイヤって、症状や治療が痛いのもイヤだけど、
手術を受けた後でさえ、ときどき胸の痛みを感じては
すわ再発?とガクガクブルブルしなければならないこと。
755病弱名無しさん:03/10/06 23:46 ID:EsVsTh1e
>>754
そうなんですよね。
僕もちょっと息苦しくなると「再発か!?」と((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
で医者でレントゲン取って貰うと「うーん。何でもありませんね」と。

結局、気にしすぎはむしろ身体に(・A ・)イクナイ!と開き直り、
今では煙草も再開、普通に生活してます。

( ´ー`)y-~~
756病弱名無しさん:03/10/07 02:38 ID:lDOJtvHX
局所麻酔の方が痛さとしては上だね。
757病弱名無しさん:03/10/07 03:21 ID:IXA07W0Y
発症>動脈注射>ドレーン>抜糸>退院後の痛み>点滴>麻酔

俺の場合、痛みの強さはこんな感じ。
758病弱名無しさん:03/10/07 13:50 ID:lDOJtvHX
動脈注射って長イテーやつだな。退院後でも点滴うつとは相当いたそう
759病弱名無しさん :03/10/07 23:35 ID:cE66yHEh
気胸の皆さま

体を横から見たとき、普通の人は肋骨が ( 状に反ってるとすれば、
逆に ) 状に反ってる人っていますか?
胸の真ん中が凹んでる漏斗胸とはちょっと違って、両乳首のあたりが
凹んでいるというか。自分がそうで、かつ気胸なのですが…
760病弱名無しさん:03/10/07 23:52 ID:TWkhkEPn
>>759
それは俺のことであるが)状に反っているのであり
乳首は凹んでおらぬ。
>>757
発症>ドレーン挿し>麻酔切れ>ドレーン抜き
俺の場合はこんなの麻酔、点滴・注射、抜糸はもう慣れっこだからカット
それよりも消毒のために脇腹をコチョコチョされるのがキツイ
くすぐり→ドレン管通り(麻酔が効いているとはいえ通過感はある)→猛烈な咳→
ショックのコンボが一番効いた。
761病弱名無しさん:03/10/07 23:54 ID:lDOJtvHX
>>760
そうそう、チューブが肺に到着した瞬間のあの咳はいやだよね。ボンド入れるときも
気持ち悪かった。
762病弱名無しさん:03/10/07 23:59 ID:cE66yHEh
自分は開胸手術で傷口がけっこう大きかったので、
手術の翌朝、傷口を覆っていたガーゼを取り替える
ために看護婦にむりやり引っ剥がされたときは

ヒギャァアアアア!!!

という感じでした。
763病弱名無しさん:03/10/08 00:54 ID:3TY9F5eV
>>760
普通は)になっているよ。乳首あたりは )はおかしいけど
764病弱名無しさん:03/10/08 01:04 ID:3TY9F5eV
俺は今まで気胸10回なっているんですけどみんなは何回くらい再発している?
765病弱名無しさん:03/10/08 01:11 ID:QRn87LIr
昨日の夜から急に右胸の乳首が痛くなったんですがこれって気胸の影響?
766病弱名無しさん:03/10/08 01:25 ID:3TY9F5eV
それは違うと思う。乳首が痛くなるなんて聞いたことがない
767病弱名無しさん:03/10/09 03:39 ID:TlN8aqzl
ここしばらく咳が止まらなくて今も続いてるのと、1週間ぐらい前から
胸が痛いので6年ぶりに気胸再発かと思って、昨日病院に行ってきてみた。

ただの咳しすぎから来た肋間神経痛ですた。タスカッター
768病弱名無しさん:03/10/09 16:50 ID:yOXYiI3X
良かったね(・∀・)
769病弱名無しさん:03/10/09 22:14 ID:TpeOMOuV
自然治癒中なのですが今日、夜になってから咳がでて苦しい。
先週病院で先生は「確実に良くなってきたいます」
と言っていたのに・・心配(鬱
770病弱名無しさん:03/10/09 22:51 ID:okdnSdGp
息苦しさはあまり参考にならないと思う。特に一時的なものは。
強い痛みが継続しているのでなければ大丈夫じゃない?
俺も痛や息苦しさはチョクチョク来るし、気にしない方が(・∀・)イイ!よ。
771病弱名無しさん:03/10/09 23:20 ID:SuwW+XT4
息苦しくて咳が止まらないんですよ。
咳をすると痛い(呼吸では痛くなりませんが)のでなるべく我慢してますが。
当方♀です。気胸は先月に初めてなりました。自然治癒中のなか今日は生理2日目です。かつてない咳にかなり欝
772病弱名無しさん:03/10/10 01:30 ID:nc8LpUE9
>>771
俺も気胸の時自然治癒で治していたのですが2週間くらいしてからいままでになかった
セキが出て、なんだか水が溜まったようなセキをしました。
そして、病院に行ったらとんでもないことになりました。>>602←を見てください。前に書きました。
俺も一度危険な目にあったのでわかるのですがもう一度よく先生に聞いた方がいいですよ。
773病弱名無しさん:03/10/10 01:35 ID:nc8LpUE9
しゃべろうとするとセキが出るのでしたら良くないです。
後、俺も夜息苦しく寝ることもできませんでした。
もう、その時に肺は片方使われていなかった状態です。
774病弱名無しさん:03/10/10 03:43 ID:CSD77wTZ
>>771
人によって痛みも息苦しさの感じ方も違うし、
気胸の程度にもよるだろうから、心配なら病院に行きなされ。
レントゲンを取らなくても聴診器であっさり判るかもしれないし。
あと月経随伴性気胸の可能性もあるしね。
775病弱名無しさん:03/10/10 21:04 ID:8r4Qsa/F
レスありがとうございます。771です。
昨夜、寝るときに苦しさが増し耐え切れず病院に行きました。
最悪でした。今までで、一番肺は潰れていたのです。
ドレーンを入れられました。動くと痛い(;-_-+
こんな痛いの二度とイヤ(;>_<;)
やはり、手術をした方が再発しないのでしょうか?
776病弱名無しさん:03/10/11 00:39 ID:2/2XOS99
咳は治療が手術以外の場合我慢した方がいいそうな。
他の弱っている嚢胞が破れて穴の数が増えるからね。

手術した人は術後は逆に咳をした方がいい。
気管や肺に痰が詰まると肺炎、膿胸になり、
合併症で洒落にならん事になる。
自分の場合、脇の下にメスを入れ、
肋骨の隙間を斬ったわけだけど、
近くを肋間神経が通っていて咳をして痰を出すのが痛すぎ。
しかも3カ月も痛みが続いてマズー
素人にはおすすめできない(w
777病弱名無しさん:03/10/11 02:29 ID:XANtQ8zC
>>771
ドレーンのみでの再発率は30%くらい。
手術をしても5%くらいはある訳だから、
CT撮って説明を受けてから判断してもいいんでない?

痛みは本を読んだり音楽やラジオを聴いて気を紛らわせた方がいいよ。
もうしばらくすれば楽になるさガンバレ。

778病弱名無しさん:03/10/11 08:21 ID:nHNKjqjS
771です。
まだ、ドレーン取れませんが、携帯用の小さいのに変えてくれたから歩けるようになったのがせめてもの救いです。
先生は
『初回でも手術をやる方が多いですよ。』
と言ってました。
まぁ、『最終的には〇〇さん(私)が決めて下さい』
と…。
今後、何度もこんな思いしたくないし正直悩んでます。
でも、手術をしても再発率0%ではないんですよね…
みなさんならどう選択しますか?
意見を聞かせて下さい…。
779病弱名無しさん:03/10/11 11:11 ID:gXmMHLOq
僕はしたけど男性と女性との再発率は異なるって聞いたことがあるんですけど。
女性の方が再発はしにくいってらしいです。
間違ってたらごめんなさい。
780病弱名無しさん:03/10/11 11:14 ID:gXmMHLOq
後、せこい話ですが高額医療の保険を使うんでしたら手術も一緒にした方がいいですよ。
今月末までいっぱいいっぱい入院しても73000円位しか払わなくてもいいし。
どうせ同じ値段位になると思いますから手術もタダでしてもらった方が・・・。
僕はこの方法でついでに手術もしました。
781_:03/10/11 11:16 ID:uWFhwpxC
>>776
あの手術の後って、何ヶ月もずっと痛みが残りますよね。
その度に思い出す再発の恐怖…。自分はそのストレスから
自律神経失調症みたいになって、半年ほど苦しみました。
782病弱名無しさん:03/10/11 11:22 ID:uWFhwpxC
それから、自分は2回なったのですが、2回とも
夜遅くまで残業して帰る時に苦しくなりました。
再発しそうな気配のある人は無理しないほうがイイよ。
783病弱名無しさん:03/10/11 11:25 ID:gXmMHLOq
780です。
けど、手術は本人次第なんですからよく考えてくださいね。
保険料の話をしましたが、手術をしてリスクなどもあるのですから
そう簡単にするもんじゃありません。
僕も手術して1ヵ月半たちましたがまだ胸に神経がなく触っても感覚がありません。
背中をそらすこともできません。後、体に4つの穴をあけたので傷跡が目立ちます。
こんなリスクもありますのでもう一度じっくり考えてください。
784病弱名無しさん:03/10/11 18:19 ID:nHNKjqjS
後々まで痛みが残ったり、感覚が無いなんて恐くなります。
私が先生に言われた手術法は、3ケ所に小さな穴を開けるやりかたです。
みなさんが言われてる手術と同じ方法ですか?
785病弱名無しさん:03/10/11 18:42 ID:r6UBCzoi
僕も3ケ所に小さな穴を開けるやりかたです。
手術してから3〜4ヶ月たちますが時々胸が痛いときがあります。
気のせいだよね。
786776:03/10/11 19:52 ID:2/2XOS99
手術後の再発のリスクは執刀医と肺の状況によるよ。
気胸の元となる嚢胞は肺の上部か下部の
いずれかの末端にできるけど破裂するおそれのあるモノを
しっかり摘出するのが大事。

あと、手術療法が最も優れていると言われているのが、
一度開胸すると開いたところ全体が癒着するため、
このコーティングによって以前以上の頑強さを持つことができる。

空気漏れを吸い出すドレーンから薬品を注入する療法もあるけど、
これも気胸部を薬品で炎症を起こさせて癒着させて塞ごうという物。
しかしこのリスクとして、薬品がうまく気胸部を癒着させずに
他の部分を癒着させてしまうことがあるということ。
こうなると、手術でやり直しをせねばならないが、
癒着部の取り外しに手間取るため難航が予想される。
また、他の危険な状況の嚢胞もそのままになるという罠。

腕のいい外科の先生に相談してみるのがいいかもね。
787病弱名無しさん:03/10/11 20:19 ID:uRcOl14f
気胸の人って基本的に筋トレとかランニングとかしてないの?
788病弱名無しさん:03/10/11 21:14 ID:gXmMHLOq
何回も再発を繰り返している。そして、自分で再発率を下げれないかと思い筋トレを始めた。
効果あるかないかはやってみないとわからないし何もしないよりは気がまぎれる。
筋肉をつけると外だけじゃなく肺や心臓の内臓も筋肉がつくみたいだからやってみる価値はあるかも。
筋トレをして2ヶ月が過ぎたけど胸板がだいぶと厚くなりなんだか自信が持てた。
ランニングはなんだか恐いからやってないなー。そういえば2年間一度も走ってない・・・。
ランニングってどうなんだろう・・??肺に悪いのかな?
789病弱名無しさん:03/10/11 22:02 ID:NfPbbRPl
9月10日に入院してドレナージ後、手術せず22日に退院したものです。
ここ1〜2日の間、風邪でもないと思うのに軽く咳が出るようになりますた。
そして今、息苦しいとはほど遠いんですが少し呼吸に違和感を感じます。
9月10日のは左自然気胸でしたが今度のは心臓やや右に若干の違和感あり。
早いとこ病院行こうと思います。これが気胸やったら手術しよう(´・ω・`)

>778
手術イヤっすよねぇ。でも最初気胸になって手術せずに退院して
ラッキーと思っても自分の場合、後々不安でした。
いつかまた苦しくなるんじゃないかと。そんなこんなで退院した後
15日ほどして上の状態です。病院行って気胸だったら自分の場合
今度は手術受けようと思います。つっても右手術しても左はそのまんま
っぽいけど‥‥。医者と相談して最終的には自分で決断するんですが
お互いガンバリましょーねぇ
790病弱名無しさん:03/10/11 23:30 ID:fXOiQIB4
>>786
開胸手術? それは患者の負担が大きい上に大きな傷跡が・・疼痛も。
それに癒着は再発率を大きく下げる反面、
その後の胸部の手術に支障をきたす恐れと、肺機能の低下が・・。

再発は人それぞれだし俺もドレーンのみで今のところ
大丈夫だから、CTの結果次第でゆっくり決めればいいよ。>771
791病弱名無しさん:03/10/12 06:52 ID:845bkDgr
>>787
内緒   (´ー`)y−〜〜
792病弱名無しさん:03/10/12 09:46 ID:x4YHHzcV
ドレーンを入れて肺が膨らんだので、ブクブクする機械(名前わからない)を外し、小型の持ち歩けるやつに変えられたので一安心!
したのも束の間、翌日の昨日の朝、また肺は萎んでました(;-_-+
そして、またブクブクする機械を付けられています。
トイレ等行くたびに看護士さんに言って外してもらわないといけないからめんどくさい。一体、何日かかるんだろ〜?
先生から詳しい説明が無いから不安だらけです\(>o<)/ (泣
793病弱名無しさん:03/10/12 12:11 ID:3LAnom4S
一昨日急に右胸が痛くなった。
ここに書かれてる気胸の症状にピタリと一致してるけど、背中が痛くなったりしてないし
起きてる状態だと時々咳き込む程度だから割と軽いのかな。
胸のポコポコってどんな感じ?
俺は時々、心臓の鼓動に合わせてポコ、ポコ、ポコってなるんだけど。
794752:03/10/12 14:47 ID:Q0z0XIud
どうも。案の定次の日に病院に行ったら手術決定で都内の病院に飛ばされました。
手術まで3日ぐらいなにもしないで入院して金曜に手術しました。すとっきんぐ履いたり
手術は初めてだったので緊張しましたが、案外手術室では硬い雰囲気はなくて
点滴も一回目刺したら戻ってくるからって何回か刺されなおされました。背中の
麻酔も3回ぐらい溢してたみたいで。あとはマスクしてから3分ぐらいであっさり寝てしまったみたいです。
手術当日の夜はさすがに辛かったですが、あとは痛みも引いてきて今さっき退院してきました。
最近では写真も撮ってくれるみたいで肺がどんな風になってたか写真をもらいました。
9月に右が初めてなって今月になってまた再発したのですが手術でもう再発はほとんどないと言われました。
あるとしたら今度は左だとか。
以上、感想文でした。
795病弱名無しさん:03/10/12 16:31 ID:x4YHHzcV
喫煙してる方で、再発してない方います?
796病弱名無しさん:03/10/12 22:50 ID:Q0z0XIud
この病気、最近増えてるってことは環境問題と関係してるとか。
排ガスとかいろいろ。
797病弱名無しさん:03/10/13 00:54 ID:JNVzvamR
>>759
自分もそうです。
鳩胸で真ん中が出てて、乳首の少し下がかなり凹んでる。
手術したら真ん中の出てるところが、手術した側だけ肉がなくなった。
で、そこが痛いです
798 ゚Д゚)y-~~<久々の登場。:03/10/13 01:38 ID:FM/v7oZe
>>795
2年前に2度目の肺気胸(医師の判断で自然治癒)になって以来なってないよ。
前兆っぽい痛みも特にない。
煙草は全く減らしてないw
煙草を止める事によって生じるストレスを考えたら、どっちもどっちかなと思って。
煙草を止めないかわり、ストレスと栄養にはかなり気を使ってるよ。
コラーゲンとビタミンC。特に運動とかはしてない。
799再発は嫌:03/10/13 07:45 ID:ACCbeyAO
一昨日、手術しました。全麻だったんだけど、意識なくなる寸前て呼吸できなくなって怖くないですか?あとドレ―ンがまだ入った状態なんですが抜く時って痛いですか?その周辺をさわっただけでも痛むので注射するにしても痛い気がする…
800病弱名無しさん:03/10/13 09:43 ID:HuMaBChs
漏れ術後のドレーンは小さい卵ぐらいのがつけられた。
取るときは麻酔なしであんま痛くなかった。
801病弱名無しさん:03/10/15 17:41 ID:YjXL7RWF
ドレーンを通して5日目。
空気漏れが止まらないので手術を受ける事に決めました。
先生の説明によると、手術をした方が治りが早いとの事。
長引くのも嫌なんで思い切って決断しました。
全身麻酔だし不安だよ〜(´□`;)
802病弱名無しさん:03/10/15 18:18 ID:Zkar6icv
>>801
自分もドレーンで空気漏れ止まらないから手術したわ。
まぁ、自分の場合手術希望の入院で、外科医師に手術拒否られてたんだけど、ドレーン治療で1週間経っても塞がらなかったからね。
手術はやっぱ怖いかもしれないけど、手術しないと50%で再発のところを、手術すれば5%(悪く思っても10%)まで抑えられるわけだし。
ココ見てると、手術しても再発してる人いるけど、したほうが確率的に抑えられるし、気持ち的にも「手術したんだし、もう大丈夫」だと前向きに考えれると思う。
手術の不安はあるけど、手術室に入れられたと思ったら、気付くと終わってリカバリー室にいるから(笑)。
全身麻酔は苦痛とかは何もなかったかな。
麻酔やられた瞬間、目が重くなって、気付いたら・・・って感じだし。
術後はそれなりに痛いけど、回復に向かってなわけだし。
まぁ、何を言っても不安だろうけど、とにかく自分に負けないで、乗り切ってください。
803病弱名無しさん:03/10/16 07:28 ID:hotWdiAO
>>802
801です。
お励ましありがとうございます。
いよいよ明日、手術です。
術後、やはり痛いんですね。恐いけど頑張ります!
804病弱名無しさん:03/10/16 07:35 ID:IiVLah+m
ガンバ!(*゜ー゜)ノ"☆/;^-^)ノベシャッ
805病弱名無しさん:03/10/16 10:02 ID:woLHi3zX
手術はしてる時より終わったあとが辛い。翌日になれば楽になるけど。
806病弱名無しさん:03/10/16 11:57 ID:4iAdgDZV
手術するなら夕方の方がいいよ。終わったときに後はもう寝るだけだから。
朝や昼なんかしたら他の患者の見舞い客やなんだかうざいし・・。
中途半端に寝て夜なかなか寝付けない場合もあるしね。
それにしても手術終わった直前ってなんであんなに寒いんだろう・・。
まるで真冬の外に真っ裸で放り込まれたようだ。
807病弱名無しさん:03/10/16 13:56 ID:hotWdiAO
みなさん
レスありがとうございます。

ゲゲッ…。手術、朝からなんですよ〜!夕方にすればよかったな…(;´д`)
それにしても、ドレーンを入れて1週間、今だに空気漏れは治まらずです(/_;)…
手術後は、2、3日で退院できるみたいだし、こうなったら頑張るしかないので、頑張ります!
808病弱名無しさん:03/10/16 20:58 ID:DWAWestB
ほんとにやばいときってボコボコともいわないですよね。
809病弱名無しさん:03/10/16 22:33 ID:4iAdgDZV
みなさん病院からパソコンをしてそうなんですが病院のベッドでできるのですか?
810病弱名無しさん:03/10/17 07:17 ID:HwQFdFUY
私は携帯です。
病院でパソコンできるの?
811病弱名無しさん:03/10/17 09:04 ID:1P1OOB/B
>>807
でも、朝の手術もいいことはあるよ。
例えば執刀医や看護師さんたちは朝一の仕事だから疲れておらず、頭も冴えてるとか。
何かの映画だったけど、医者が喉頭癌になって手術を受けることになるんだけど、
開始時間が昼下がりと聞いて激怒するシーンを思い出した。
そんな、疲れた状態での手術なんて嫌だと。
812病弱名無しさん:03/10/17 10:09 ID:IQR+D8pB
>>811
それ言えてる・・・。そういえば俺の場合は医者疲れてたような気がする
813病弱名無しさん:03/10/17 13:10 ID:3GBg49rt
漏れも朝一だったけどなんか気合が入ってた
814病弱名無しさん:03/10/18 14:46 ID:gjaVmjtI
>807です
手術後は物凄い痛みでした!
息を吸うのと、吐くのと両方痛くて、痛み止めの点滴をされても効き目なしでした。
呼吸困難で死ぬかと思ったよ( ̄□ ̄;)!!
みなさんもそうでしたか?
二度とこんなに苦しむのはごめんです(>_<)
815病弱名無しさん:03/10/18 16:18 ID:1g4VaeRK
手術乙彼様。
昨日手術って事は、もう一般病棟に移されたのかな。
手術翌日は、ベッドがら降りることすらきつくて、個室だったから簡易トイレ借りて置いてたぐらい。
ベッド完全に倒して寝ると起き上がるのがキツイから倒しすぎないほうが良いかも。
電動ベッドなら倒しても大丈夫だろうけどね。
まぁ、後2、3日すれば歩くことぐらいならなんとかなるだろうし、もう折り返し地点過ぎてるんだからね♪。
後、当たり前だけど無理は禁物ね(笑)。
816病弱名無しさん:03/10/18 19:34 ID:7387R8VM
みんな男の人?
私二十代後半の女なんですが‥。
女の方いませんか。
817病弱名無しさん:03/10/18 21:02 ID:80yn1Go7
漏れ手術の翌日は痛かったけど看護婦とか歩け歩けとか言って
何もしてもらえなかった
818病弱名無しさん:03/10/18 21:31 ID:gjaVmjtI
>>816タン
807ですが私は♀ですヨ!
右肺が自然気胸との診断で昨日、手術終わりました。激痛に涙・゚(ノД`)゚
呼吸するたび激痛で本当に死ぬかと思った〜。
しかし、今日は午後からは楽になりました!
点滴は午前中のみで昼頃にレントゲンを撮り、夕方にドレーンをとりました。
そしたらかなり楽になったよ!傷は全部で4つあるけど(>_<)
819病弱名無しさん:03/10/18 22:57 ID:E+M9e0Dn
俺の場合は手術も痛かったけど手術しても穴が塞がらなかったからボンド入れたけど
あれが一番痛かった。高熱40度が1週間も続いたのがつらかったー。
手術後って歩いた方がいいみたいですね。
820病弱名無しさん:03/10/18 23:23 ID:9Br5Lwrr
手術後は痛くてもできるだけ動いた方が直りが早いんじゃない?
動くって言ってもトイレとかだけど。あそこに管入れられるよりはマシ。
821病弱名無しさん:03/10/19 01:13 ID:CY7u3Hpi
ドレーンを入れられた直後は激痛と苦しさとショックで背中を丸めていないと
歩けなかったな、看護婦サンに背筋を伸ばしなさいよ〜とか言われたけど
そりゃ無理だぁって話。
822病弱名無しさん:03/10/20 06:56 ID:zd/2fNBJ
本当に嫌な病気ですよね〜。
私の肺は煙草の煙りに弱いんだって…禁煙しないと再発&逆側がなると言われました。手術の苦しみはもう二度と嫌だけど、禁煙するのは難しい…(/_;)
823病弱名無しさん:03/10/20 17:14 ID:LSeSIW5T
17日に手術して今日、退院しました。
来週から職場に復帰します。
なんだか行きづらい、、、
824病弱名無しさん:03/10/20 23:34 ID:7We3I2SI
もう復帰?早くない??
漏れは退院した翌週、一週間休ませてもらったよ。
早く復帰しようと思って、焦っちゃダメだぜ
825病弱名無しさん:03/10/21 13:55 ID:ezmCURv2
>手術しても穴が塞がらなかったからボンド入れたけど

塞がらないって、どんな手術?理解できないのわたしだけですか?
826病弱名無しさん:03/10/22 15:32 ID:i4/nwyyE
827病弱名無しさん:03/10/23 00:31 ID:vAo2WQzv
初めて気胸になってしまった(;´д`)
CT検査をしたら逆側にもブラがあると言われショック…
両方なるものなんでしょうか?
先生は10%と言ってましたが心配で仕方ありません。
教えて君でスマソ。
不安で一杯で…(/。\)
828病弱名無しさん:03/10/23 17:36 ID:vAo2WQzv
漏れもこの度手術を経験しますた。
麻酔がきれたら痛くてもがき苦しんだよ。
もう片方もなったらイヤだな…
829病弱名無しさん:03/10/23 21:21 ID:Ad1Tx7je
確立はわからんがなる人はなる。
ならない人はならない
830病弱名無しさん:03/10/23 23:48 ID:Npg6PBCl
漏れも痛み味わったけど、なかなか寝れなくて夜がこんなにも永いものだとは思わなかったよ
831病弱名無しさん:03/10/24 22:46 ID:3m4WPZcm
>>830
そうそう。自分などは腰痛持ちだったもんで、
寝ているのがこんなにも辛いものだとは思わなかったよ(;´д`)
832病弱名無しさん:03/10/24 23:24 ID:d6RTvaa3
確かに腰が痛くなって辛かった〜!
再発しないことを祈るのみ。
833病弱名無しさん:03/10/24 23:32 ID:JGeQHkp8
>>824
レスありがとうございます。
既に2週間も休んでるんですよ。
仕事忙しいのでなんだか悪くて…
来週から職場復帰頑張ります。
834病弱名無しさん:03/10/25 00:07 ID:bKup9EDX
しかし、痛みはまだ消えない・゚(ノД`)゚・ 。゚
今日はリハビリも兼ねて近所のスーパーへ買い物に歩いて行ったら、傷口じゃない体の中が痛くなり、そーっと恐る恐る歩きました。
いつになったら痛みが消えるんだろ ショボーン
835病弱名無しさん:03/10/25 14:47 ID:fSHopFq+
内視鏡手術して早2ヶ月。
時々、手術したほうの肺がもこもこ動く感覚があるんだけど(苦笑)。
数日前にレントゲン撮って異常なしだったんだけどね。
気胸になった人(もしくは手術した人)って、治った後も、「気胸再発?(汗)」って気胸再発じゃないんだけど、こういう症状でるんかな?。
836病弱名無しさん:03/10/25 15:53 ID:WDI6ExSq
>>835
俺もそういうのかなり多いよ。内視鏡手術して同じく2ヶ月たったいま、なんだかまた痛くなってきた。
息を吸うと痛いし今日病院行こうと思ったけど良くなったみたいだから行かなかった。
気胸って自分で判断しやすいから再発してはないと思うけど、少し心配かな。
不安が一番ダメだってよくわかるんだけど正直毎日が不安だなー。
837病弱名無しさん:03/10/25 18:27 ID:9OeJH71M
医者に気胸と診断されました・・・
ただ症状は軽く、家で安静又は入院1週間と言われました。
詳しいことは紹介された病院での検査でとのこと。

ポコポコっていうのはたまにあるんだけど、痛みはあまりないんだよね。
本当は今日遊ぶ約束してたけど、ひどくなるのはイヤなんで
おとなしくしていました。

ところで、安静っていうのは家でネットしてるのは安静に入るのかな?
それともずっと寝てないとだめなのかしら?
838病弱名無しさん:03/10/26 13:51 ID:L01AlH1e
>>837
心配なら寝てることをおすすめするよ.
ネットしてると知らず知らずのうちに
体に負担をかける姿勢になってたりするからね.
839病弱名無しさん:03/10/26 15:44 ID:HkXfETy/
このスレに通い始めてから
気胸になり3度目の入院(いつもの所)・・・
という夢を見てしまった・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
840病弱名無しさん:03/10/26 15:53 ID:HkXfETy/
気胸って信じて貰えないですよね。
漏れの同期が未だに仮病でサボっていたとか言ってんの
説明してやっても「訳のわからないことを・・・」とか馬鹿か
いい年なんだから病を槍玉に揚げて責めるなっての、殺すぞ。


ちなみに気胸になった時のテーマ曲は「FF9」の独りじゃない!!だと思った。
初めてなったときに頭の中でエンドレス再生
しかしゲームやらない人には解らないですわねホホホ・・・
841病弱名無しさん:03/10/27 18:06 ID:RWk+PSyX
>>835、836

自分も手術から1〜2年は、ときどき痛くなって
「再発したに違いない」と思って病院行って
レントゲン撮ってもらったことが何度かあった
(結局、再発ではなかった)。

手術からもう8年目だけど、正直、痛みは今でも時々ある…
842病弱名無しさん:03/10/28 23:00 ID:nBhNDJ8s
わき腹と言うか脇胸が痛みます。わきの下のすぐ
下とでもいいましょうか、肋骨らへんが痛みます。
普段は大丈夫なんですが、痛いときがあります。
痛さは説明しにくいのですが・・・。肺なんでしょうか??
たばこは吸います。癌なのかな・・・。とても怖いです。
たんやせきはでません。
843病弱名無しさん:03/10/29 19:05 ID:9xBhbFks
>>842
漏れも最初は咳は出なかったよ。
軽度だったから胸が痛いだけだった。
気胸だったらレントゲンを撮ればわかるので病院へ行くことをおすすめします。
844病弱名無しさん:03/10/29 19:45 ID:EOExXRzI
一週間前から胸の痛みが あって、このスレを見たら 症状がビンゴ!だったんですよ。 で、今日病院行って CT、レントゲン、肺機能 採血、聴診器 と検査してもらって 結果は気管支肥大ですた。 なんか、うれしいような悲しいような・・・
845病弱名無しさん:03/10/29 22:04 ID:GQlG2m7/
>>844
動けるから気胸よりはいいんじゃない?ちなみに気管支肥大ってどんな症状なんですか?
俺も、いま胸が痛いんだけど歩けるし前かがみになってもゴロゴロいわないし気胸ではないとおもうけど。
ちょっと心配・・・
846病弱名無しさん:03/10/29 23:10 ID:DDtdlhVt
気胸ってホントに、自覚症状が違うんだね。
俺は背のびした時に「コポコポ」っと空気漏れの感覚があって、
それから直立の姿勢ではいられないくらい胸に激痛が走った。
このスレでよく書かれている「前かがみでゴロゴロ」って感じはなかったなぁ。
むしろ前かがみは、激痛が和らぐ上、空気が吸えて楽な姿勢だったよ。
847844:03/10/30 12:28 ID:72w0a52t
>>845 私の場合は、胸の痛み 咳、痰、息苦しさ 前屈みになったとき違和感 等ですた。 私は痩せの高身長なので 気胸だと決め付けてましたが やっぱり調べてもらわないと 分からないものですね。 まぁ、先生も問診の段階では 気胸だと思ってたらしいですがw
848084:03/10/31 11:26 ID:O/RGhdcS
初めて気胸になりました。女性です。今回は10日間の入院で昨日帰って来ました。
自転車をぶっとばしてこいだりしてたんですが、急に左肩に激痛がして
左肺全体が痛くなった後、こぼこぼいってましたが一週間ほってました。
じゃあ呼吸苦がでてきて勤務先でレントゲンとったら緊急入院でした。
激しい運動をすることが多いし、仕事上重いものを担ぐことが多いので
すごく不安です。
運動制限とかしてますか?先生は又苦しくなったら来たらいいって言うけど、
それってもう治療が必要な状態ってこと?とか思って。すごい不安。
849病弱名無しさん:03/11/01 05:23 ID:Qq/vB7Qq
>>848
体型・体質によって何度も再発することがあるのだ。
俺も激しい仕事をしているけどあまり関係は無さそうだ
というのも寝て起きたら苦しくなっていたり、普通に物を運んでいたら
突然激痛が・・・みたいな感じだからね。

どうも今までのはどれも強いストレス下で発症しているんでどうなんだろうね?
俺は運動制限も煙草制限(やめろと言われたが)も無しだ。

>先生は又苦しくなったら来たらいいって言うけど、
>それってもう治療が必要な状態ってこと?とか思って。すごい不安。
治療は完成している既存の技術で、
前の方のレスにもあるが長期間ほっといてあと少し遅れていたら死んでいた人とかもいたり
俺も長期間ほっといて死にそうになったし。
だから「ヤヴァイ」と感じたら直ぐに治療すれ。って事かと。

あまり気にせずに普通に生活するが吉
850084:03/11/01 11:21 ID:ltXlcQgG
>>849ありがとうございました。
今は退院して安静療養中なんですが、結構暇で神経質になってます。
また仕事始まったら忘れると思います。
今回はほってたせいで長引いたと思うので、早めの受診を心がけます。
851病弱名無しさん:03/11/01 17:16 ID:5ua5JTAd
はじめまして。
内視鏡手術をして2週間たちました。
昨夜、いつものように布団に入り仰向けに寝たのですが、
深く息を吸うと、胸がボコボコいうんです。
起きてると大丈夫なんですよ・・・
仰向けに寝た時だけ・・
手術後、昨夜までこんなことなかったので正直、心配です。
で、今日通院の日だったのでレントゲンを撮ったのですが、
見る限りでは問題なしと先生に言われ、そのまま帰されてしまいました。
手術後、再発していないのに息を吸うとボコボコする方いますか?
私だけなのでしょうか?
852病弱名無しさん:03/11/02 00:04 ID:8mgH7Aqn
835です。
レスありがとです。
えっと、日が経つごとに痛み増してって、昨日やばかったんで救急使って病院に逝ってきました。
レントゲン撮って結果は再発はしてませんでした。
一応、手術してくれた医師の日に予約入れましたけど、再発してないとのことなので安心と。
医師曰く、痛みは残るらしいです(苦笑)。
まぁ、再発してないと分かったんで、痛みは頑張って耐えます(;´Д⊂)
853病弱名無しさん:03/11/02 02:08 ID:M9WEQGcC
>>851
漏れも手術した後はボコボコした感じがあったよ。
退院してもしばらくところどころ痛かったり。一週間ぐらい様子見てみ
854病弱名無しさん:03/11/02 10:54 ID:cqg3fns4
851です。
>>853さん
レスありがとうございます。
このスレを読んでると、手術後も痛みや違和感が残ってる方がいるみたいですね。
実は、もう一つ、お腹(おへその上辺りから背中にかけて)も
洋服が擦れた(触れた)だけでも痛いんです。
表現は、『ヒリヒリ』っていうか『ピリピリ』っていうか‥
で、手で押してみると痛いんです。
傷口じゃないのに不思議で…
855病弱名無しさん:03/11/03 20:41 ID:scRzb3r+
私は19才で初気胸やりました。
喘息持ちなのですごく苦しかった。
その後26才で両方に穴開いて右肺がつぶれました。
これは死ぬかと思いましたよ…
先生に再発するからって言われてる
856病弱名無しさん:03/11/03 21:37 ID:jDf6RHrC
再発を断定されるのは嫌ですね。不安を煽る医者ってどうかと思う。
私も初気胸になり手術を受けたばかりですが、医者から禁煙をすすめられました。
気胸になってる方は喫煙者しかいないのでしょうか?
煙草、なかなか止められないのですが‥
857病弱名無しさん:03/11/03 22:00 ID:6GeeToZu
医者から、
やりたいことは早くやっておきなよ、楽しみを先延ばしにしないで今を大切
に生きるほうがいいよ。といわれました。
858病弱名無しさん:03/11/03 22:17 ID:ww4AcIn0
>>857
そういうネタはやめろ。性格わりーな
859857:03/11/03 22:23 ID:6GeeToZu
ネタじゃないですよ。両側気胸になったらアボ〜ンの可能性大だし。
そういうわけで来月はあえて地震の懸念される北海道に遊びに行って
おいしいものを食べる予定。
860857:03/11/03 22:24 ID:6GeeToZu
何度も何度も再発してるから誰に言われなくっても
今を楽しく生きよう。って思ってたけどね。
861病弱名無しさん:03/11/03 22:41 ID:EvDTIfBH
>>856
知人は非喫煙だけど気胸になったよ。
ただ体型は痩せ型で背が高い。3大要因のうち2つ満たしてるね。
しかし喫煙がもっとも体に影響しやすいと思うけど
どうせ吸わなくても気胸になるならと開き直って吸ってます。
ただ本数は減らしましたが。
862病弱名無しさん:03/11/03 23:00 ID:ww4AcIn0
>>860
ごめん。
漏れは両肺同時になる確率は低いと言われたぞ。
確かに今を大切に生きるのは病気を持っている、いないに係わらずうなずける。
でも、再発率を減らす&同時気胸にならないように手術を受けるとかした方が良いと思うが・・・
863病弱名無しさん:03/11/03 23:13 ID:jDf6RHrC
>>861
レスありがとうごさいます。
はやり喫煙者じゃなくてもいるんですね…
知り合いで若いときに気胸を何度も繰り返してる人がいます。(いずれも自然治癒だったそうですが)
その人は今も吸ってます。一日一箱半も!
他の健康面の事を考えてもやめた方が良いのはわかってはいるんですがね…
864857:03/11/03 23:22 ID:6GeeToZu
 手術したよ。でも、次々とのう胞ができるの。
865病弱名無しさん:03/11/04 00:10 ID:3kRml6cj
>>864
わたしも先日、手術しました。
手術してもブラができるのは成長期だけとネットで見たのですが…。
違うのかなぁ?
わたしは成長期をすぎてるので安心してましたよ。
おいくつですか?当方30歳です。
866857:03/11/04 01:08 ID:nstJR+E3
35歳です。成長期だけではないと思います。
867pen:03/11/04 16:21 ID:DNFWznCE
30♀です。
9月に初、10月に再発し、月経随伴性気胸の疑いがあったので、
入院してドレナージ&胸腔胸検査をして頂きました。(結局違ったんですが)
2箇所で診察してもらったので、CTとか婦人科とかの検査は全部終わって、
ようやく来週手術します。(今はホチキス止め状態。。。)

女性の方は、ちゃんと見てもらったほうがいいと思います。
868病弱名無しさん:03/11/04 17:51 ID:11+9151M
この前手術したばっかだけど、最近あくびばっかしてるから再発しないかと((;゚Д゚)ガクガクブルブル してる
869病弱名無しさん:03/11/04 19:39 ID:GE7oUIzi
女性の方はペチャ○イの人がなりやすいというのは本当なのでしょうか。
ちなみに私は20代前半女・75Aカプ超貧乳ですが、
今まで5回ほど再発してます。
870病弱名無しさん:03/11/04 20:44 ID:3kRml6cj
ゲッ!私も32歳♀ですが、確かに貧乳…B65だわ。
身長は160、痩せ型、喫煙もしてる。
全ての条件を満たしてる(;´д`)
ちなみに月経随伴性気胸ではないです。
871病弱名無しさん:03/11/04 20:46 ID:3kRml6cj
歳を打ち間違えた!30歳です…
872病弱名無しさん:03/11/05 12:12 ID:DgaC1gs+
ところで気胸にヨガってどうだろ?
調子いいときに、火の呼吸やってみようと思うんだが。
もちろんムリいかないように。
873病弱名無しさん:03/11/05 22:49 ID:fZytLISI
>>869
私も貧乳!!身長165cm、体重47kg痩せ型です!
二週間前に初発して、私は胸腔ドレーン+チェストドレーンバックの
持続吸引のみで治りましたが・・・もう仕事で重いもの持ちまくりで
またならないかとハラハラしてます。

皆さんに聞きたいのですが、排気ガスも原因のひとつかと思うんですが、
原付で通勤してたり、都心に住んでる人が多いですか?
私は公害の街「○○」に住んでいるし、原付で片道40分を通勤しています。
ちなみに喫煙はしてません。
874病弱名無しさん:03/11/05 22:50 ID:fZytLISI
>>869
私も貧乳!!身長165cm、体重47kg痩せ型です!
二週間前に初発して、私は胸腔ドレーン+チェストドレーンバックの
持続吸引のみで治りましたが・・・もう仕事で重いもの持ちまくりで
またならないかとハラハラしてます。

皆さんに聞きたいのですが、排気ガスも原因のひとつかと思うんですが、
原付で通勤してたり、都心に住んでる人が多いですか?
私は公害の街「○○」に住んでいるし、原付で片道40分を通勤しています。
ちなみに喫煙はしてません。
875病弱名無しさん:03/11/05 22:51 ID:fZytLISI
>>869
私も貧乳!!身長165cm、体重47kg痩せ型です!
二週間前に初発して、私は胸腔ドレーン+チェストドレーンバックの
持続吸引のみで治りましたが・・・もう仕事で重いもの持ちまくりで
またならないかとハラハラしてます。


皆さんに聞きたいのですが、排気ガスも原因のひとつかと思うんですが、
原付で通勤してたり、都心に住んでる人が多いですか?
私は公害の街「○○」に住んでいるし、原付で片道40分を通勤しています。
ちなみに喫煙はしてません。
876病弱名無しさん:03/11/05 22:54 ID:fZytLISI
>>872
ヨガどうなんですかね?
私は太極拳を週一回のペースで一年半やってます。
調子良かったですよ。
でも、太極拳の発表会で、カンフーを短時間で練習しまくった
翌日から調子わるなって、結局気胸になってました。
877病弱名無しさん:03/11/05 22:57 ID:QQvG0DJE
俺も、つい2週間前に気胸になりました。
一ヶ月前から、肩が痛いな〜(ツボ押しで肩をず〜っと押されているような痛み)っと思って病院に行ったら、気胸って言われました。
気胸の原因って、ストレスか何かなのかな〜?(医者は、原因はわからないとしか言わなかった)
878病弱名無しさん:03/11/05 23:26 ID:Q2D6G11F
>>877
ストレス、栄養不足、睡眠不足
879病弱名無しさん:03/11/06 01:48 ID:KCS7vZnk
手術したんだけど、何回も再発するよ〜
他にもこんな人いる?
880病弱名無しさん:03/11/06 16:43 ID:NjlN+XQG
皆さんは体重・身長どのくらいありますか?
881病弱名無しさん:03/11/06 21:51 ID:YyMvTWlj
気胸もちの方で、海外で再発した人いますか?
882病弱名無しさん:03/11/07 01:01 ID:e4Sb25Gr
>>879
2回目再発して3回目の内視鏡手術した・・・が
空気漏れ止まらず一週間後に開胸手術を受けたよ
その後も空気漏れあったけど肺の一部を癒着させたおかげか安静で治った
というわけで手術は3年強で4回やね

>>880
182の56〜7
やっぱ体重ふやさんと・・・
883病弱名無しさん:03/11/07 01:15 ID:HqNFWOfR
俺が最初に気胸になったのは今年の2月の終わりで、高校受験2週間前だった…
で、その時はドレーン入れて1週間くらい入院して退院した。そこの病院では1週間くらいが主流らすぃ

高校には無事合格したんだけど、春休みに再発。しかも両方…。結局右側を内視鏡手術した。
春休み丸丸潰して、その後はしばらくは大丈夫だったんだけど7月くらいにまた再発。んで1週間くらい入院…

俺は文化祭実行委員だったんだけど、入院のせいで係の配置をかえられた。その時はけっこう凹んだ…
でも、係の配置をかえられたお陰で、凄く素敵な先輩と仲よくなれた。ちなみに俺の通ってる高校は去年まで女子高♪

そしてイモづる式みたいな感じで色んな先輩と知り合うことが出来て、特に生徒会の先輩からは色々可愛がられた。その後はホント楽しい毎日を送っている。

そんなこんなで部活も入っていなくて、勉強も運動もパッとしない俺が今では生徒会に立候補しちゃったわけだ。
今思えば気胸になったことが(・∀・)イイ!方向に向かったかもしれない。せめて生徒会選挙の日までは再発しないで
と願いつつ、これからは自分の体ともっと向きあってみようと思った。
884病弱名無しさん:03/11/07 07:33 ID:9hTxw5IH
>>883
あんたポジティブでイイネ♪
素敵な先輩・・・ (;´Д`)ハァハァ
885病弱名無しさん:03/11/07 10:38 ID:rVJ1IfYQ
>>883
ハイ、よくできました。
886病弱名無しさん:03/11/07 18:21 ID:0lLCSEka
♀身長159、体重39
担当医に太れば良いんですか?と聞いてみた。
そーいう事ではない。との答えですた。
じゃあ、一体どうしたらいいんだー!
887病弱名無しさん:03/11/07 18:21 ID:0lLCSEka
♀身長159、体重39
担当医に太れば良いんですか?と聞いてみた。
そーいう事ではない。との答えですた。
じゃあ、一体どうしたらいいんだー!
888病弱名無しさん:03/11/07 18:43 ID:0lLCSEka
↑ダブってる…(;´д`)すいません…。
889病弱名無しさん:03/11/07 20:51 ID:M0lDfc2f
初回内科で「気胸は若い痩せた男の人がなるんだけど、あなたはそのどれでもないし」と言われました。体重は秘密の34♀



890病弱名無しさん:03/11/07 23:57 ID:rVJ1IfYQ
もうこうなったら気合で治すしかないな。
891病弱名無しさん:03/11/08 00:48 ID:iceEiRn1
何度も再発をしてる人って、喫煙者なんですか?
892883:03/11/08 00:53 ID:ztRzVXWM
やっぱ最後は気合ですね♪

ていうか実のところ、火曜日に再発しちゃったような感じがしたので昨日、今日と家で安静にしてました。
前屈するとコポコポ鳴ってたんですけど、呼吸の苦しみとか痛みはなかったんで今回は病院はスルー。
じっとしてたお陰でポコポコも鳴らなくなったし、自然治癒したのかな?明日からは復活します。

いや〜、やっぱ友達と「栗原最高〜」とか言いながら体育のバレーをはりきってやったのがあかんかったなw
寝不足だったし…
893病弱名無しさん:03/11/08 02:50 ID:d+ysFd/O
>>891
喫煙は関係ないよ。俺は非喫煙だけど再発8回している。
894病弱名無しさん:03/11/08 08:17 ID:YrISVnni
私も気胸になりやすいタイプに当てはまらないのに2回も…
身長は172.2cmあるけど体重は重いので秘密です

>891
周りに喫煙者いるけど私は非喫煙者ですよ〜

私の原因はきっとストレスと喘息+αなんだろうな
895病弱名無しさん:03/11/08 11:10 ID:s6gOeg9B
>>891

 喫煙者ですけど、一度目の手術以来、再発してないですね。
896436:03/11/08 11:22 ID:d+ysFd/O
ストレスと寝不足は良くないみたい。
897病弱名無しさん:03/11/08 19:47 ID:iceEiRn1
891です。
レスありがとうございます。
医師より煙草をやめるように言われますた。喫煙が関係ないのであれば、ブラが出来やすい体質なんですかね?
医師が言うには、破裂しないだけでブラをもってる人は沢山いるとか。
せめて、破れる原因を早く解明してほしいですよね…
898病弱名無しさん:03/11/08 22:09 ID:Tx2zw+Bz
>>897

 そうですね。
 煙草が関係あるか、ないかは、喫煙者にとっては切実な問題ですからね。
899病弱名無しさん:03/11/09 22:54 ID:lmqVEu8c
喫煙を辞めさせようとするのは
百害あって一利無しな煙草を勧めるのは医者として良くないだろうから
世間体とか建前上勧めないだけだと思った。

気胸に限定せずとも喘息や喉に来る風邪等呼吸器系・消化器系は勧めないよね。
900病弱名無しさん:03/11/10 22:58 ID:XV1qhmMi
900ゲトーで再発防止!!
901気胸??:03/11/10 23:52 ID:/xY4YARj
今日は咳したり、息を深く吐くと微妙に右胸が痛い。
これって何でだろう♪
そういえば、5年くらい前にあるとき突然原因不明の胸痛がして、
夜眠れないくいで、やばいくらい痛くなって(背中まで痛くなった)
救急病院行ってレントゲンも撮ってもらったけど、
「気胸じゃないですしねぇ・・・」と言われたことがあった。
(結局原因不明で、痛み止めもらったら次第に良くなった。)
あれも何だったんだろうなぁ・・・。
902気胸??:03/11/10 23:59 ID:/xY4YARj
気胸のときの症状ってどんな感じですか?
903病弱名無しさん:03/11/11 01:42 ID:PNm26HU1
>>901
今の俺とまったく同じ症状だ!ちなみに風邪をこじらせてから
2週間後に・・レントゲンを撮っても異常なし。非常に右胸が痛いんだが・・
904病弱名無しさん:03/11/11 04:20 ID:Yxca26QV
>>901

 俺もよくそれなるなぁ。
 でも検査しても異常はないんだよね……あくまで「気胸じゃない」だけだけど。
 疲れが溜まってるのかな?
 感覚としては「骨が痛い」ような感じなんだけど。
905病弱名無しさん:03/11/11 10:52 ID:1eVuwcDO

数年前に気胸の手術をして以降、俺もときどきそうなる。
長時間机に向かってる時や、夏場に冷房で体が冷えた時が多い。
906436:03/11/11 13:11 ID:RdNQ79mY
それって多分筋肉神経の何かだと思うな。
俺もいまその状態。気胸よりはダイブましだけど。
907病弱名無しさん:03/11/11 23:28 ID:y/s5gtRG
俺もしばしばそんな状態になるけど
再発への恐怖・緊張から来るものかも知れんね。
シクシクした痛みなんだよね、それが来る度にガクぶるですよ(w
908病弱名無しさん:03/11/12 00:17 ID:jX8kbbXd
漏れは再発ないんだけど

この前仕事先で、整形外科の先生がいたんだけど
気胸の事話したら
「私も二回なりましたよ〜」って

で、喫煙の因果関係は授業ではあまり触れられてないと言ってました

俺は4月に発病して管入れて直して。退院後すぐに喫煙したけど
未だ再発してないし、する気配なし

たまに肺がポコポコするけど、気にしないで過ごしてる

ストレスがかなりの原因だと感じてるから、あまりシビアに考えないで、楽に生きる事にした
でも来月飛行機乗るのが少し鬱(´・ω・`)
909436:03/11/13 13:55 ID:T5JtVhyU
>>908
それが〜♪一番大事〜♪

いつも肺を気にしていたらならない気胸もなってしまう。
908の考えみたいなのが病気を呼ばないんだろうな。
910病弱名無しさん:03/11/14 00:25 ID:5Wua29KW
同意。
確かにそうだよな……
ちょっと胸に痛みを感じただけで「まさか!?」とかよくやってたけど、
そんな事してたらストレスで別の病気になっちまいそうだ
911病弱名無しさん:03/11/15 13:08 ID:2ZwUUySV
俺は寝不足の時に再発しやすいんだけど、みんなどうなのかな?
912病弱名無しさん:03/11/15 15:29 ID:3pHkHcLg
夏の暑い時に再発しやすい。
913病弱名無しさん:03/11/15 18:24 ID:H0s+BAeE
手術して半年たつけど、あいかわらず傷跡のあたりが痺れてる。
これはずっと続くのかなあ。まあ、気にならない程度だからいいけど。
914病弱名無しさん:03/11/15 23:14 ID:FmW7mm+F
だんだん薄くなるけどそれでも手術した形跡はわかるな。俺は傷跡4つ。
915病弱名無しさん:03/11/17 23:31 ID:wcZ368V5
手術後、1ケ月たちました。
術後にゲップがよく出ます。
それと、喉が詰まったような感じ(ゲップが出そうで喉でつかえてるような違和感、でもゲップは出ない)
があり吐き気がする事もあます。
同じ症状の方いますか?
私だけかなぁ・・
916病弱名無しさん:03/11/17 23:40 ID:x8f7EXid
手術後3週間経つけど、俺もゲップはよく出る。
917病弱名無しさん:03/11/18 00:53 ID:WspgV652
その症状は時に無い。
918病弱名無しさん:03/11/19 10:28 ID:CTHlgL1J
>>915
俺もそういうのあるな。同じく1ヶ月までは同じ症状だったけど現在2ヶ月たったけど
もうならないよ。治ると思う。
919病弱名無しさん:03/11/21 20:44 ID:ICHxfzyG
なんかよくわからんが3日前から胸が痛いんでつが・・・。
1年前程に内視鏡手術、癒着薬の治療を行いました。
肺のボコボコ感は全くないのですが何故か朝起きて息を吸うと胸の上部に痛みが・・・。
でも長時間立つか風呂に入ると全然痛みがなくなるっていうような状態で・・・。
他にこういう症状の方いらっしゃいませんか??
家族や友達には寒くなると傷が痛む事があるから多分それだよと言われたのですが・・・。
920病弱名無しさん:03/11/21 21:24 ID:IP+sYl+c
実は現在気胸で入院中です…携帯使用可能区域から細々とカキコ。あぁもうこれで四度目の再発だよ〜
921病弱名無しさん:03/11/21 21:43 ID:dezwExkT
内視鏡手術を受けて1ケ月過ぎたんですが、深〜く息を吸うと、ボコボコ感が・・・他にも同じ症状の方いますか?
>>920タン
4度目って辛いですよね・・ありきたりですがガンガレ〜!
922病弱名無しさん:03/11/24 13:34 ID:GsuV6zHA


                 ∧      ∧
                /:: ヽ     /:: ヽ
               /:::: ヽ   /:::: ヽ
              _/:::::::.,,,,ヽ,.../.;;;;;;;,,,_ヽ
            ,.-'"         "`丶
           /○     ○      ヾ\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ./   _               ヽ  < >>68さっさと逝けや      
          l    l  ̄l              ヽ  \________
          |   ノ   |               ヽ   
          ヽ、ト-----┤       ミ       ミ
            `ヽ、_         ミ         ヽ
              "'''=ー‐---‐‐''         ''''''';;;;;;
                  /                 ヽ
                  /                    ヽ
                   |                      \
                  |                        'i   / ̄ ̄ミ
                  ゝ|                        | /   _彡
                   |     /                  ||  /
                   |   / ̄ ̄ ̄ ̄\            ||  |
                   |  /                     ||  |
                   ヽ |                        | |   |
                    ||                      ||  |
                     ||
923病弱名無しさん:03/11/25 21:11 ID:2FT+ZESs
19の時1ヶ月で2回気胸になって、はや4年がたちますが、
傷周辺の痛みが全然取れなくてずっとガクブルしてました。
色んなとこの医者に見せても「気のせい」とか笑いながら言われて、
悔しかった思いを何度したことやら。痛いもんは痛いっつうんだよ!!
>>901-907あたりのレスみてちょっとホッとした・・。
痛みが完全に治せないのはちっときついが、
この痛みが自分だけじゃないとわかってよかった〜。
しかし、彼氏に背中をナデられるだけで痛いのはショボンヌ
924923:03/11/25 21:18 ID:2FT+ZESs
んで、質問。
2回目の入院で、ほぼ回復した頃。
自分が今まで寝てた病室のベット(not集中治療室&相部屋)の上で
麻酔なしで一気に"体の中の空気を吸い出す針"を取る作業をされたんですが、
こういうやり方ってアリなんすかねえ・・(TAT)イタカッタ・・・
925病弱名無しさん:03/11/25 21:46 ID:8ldIU0uR
あり。ていうか普通でしょ。
逝きを止めて一気に引き抜くんだよね。
ものすごく痛かったけどね。
926病弱名無しさん:03/11/25 21:53 ID:zi0twn/P
>>924
俺は痛くなかったけどな〜
麻酔したっけかな…??
927病弱名無しさん:03/11/25 22:13 ID:sT+Q1+yd
私の場合は局部麻酔されましたよ!
その後ホチキスで止めてました。
麻酔無しなんてガクブルです・・・
928923:03/11/25 22:22 ID:2FT+ZESs
>>925->>927
レスども。普通か。うーん、ここに来ると色々ホッとするなあw

しかし、抜くのと同じくらい痛かったのは、
若い看護士(医者?)っぽい男性も、勉強のためなのか一緒に来てて、
おもっきり自分の生チチと苦痛の表情を見られてしまったことですw
929病弱名無しさん:03/11/25 22:39 ID:exU4sRQQ
みんないっせいに参加するな(笑)
930病弱名無しさん:03/11/25 22:43 ID:sT+Q1+yd
927ですが、>>928さんへちょいと疑問。

>体の中の空気を吸い出す針

ってドレーンの事でいいんですよね?
ようはチューブ。
私も生乳見られて恥ずかしいやら、
術後の痛み止めで座薬を入れられるやら等散々な思いをしました。
もう二度と嫌です。
再発&逆側の肺がならない事を祈るのみ・・・
931923,928:03/11/25 23:12 ID:2FT+ZESs
>>930
医者から器具の説明はなかったけど、調べて見たらドレーンっぽいですね。
身体に何か刺さってるって事をちょっとでも忘れようとして
刺さってる部分は見も触りもしなかったため、
どんなものが刺さってるのか今の今までわかりませんでしたw

ヤングメンから乳見られたあと引き抜く作業した医者(40〜50代男性)に
恥ずかしかった事を伝えたら、
気が利かなくてごめんね〜、とあやまられました。遅いってw

手術台に乗ってノリダー気分味わったり
あんまりない経験できて面白かったなというのはありますが、
自分も再発は、もういやですw
932病弱名無しさん:03/11/26 07:49 ID:bDSGowL6
手術して、早3ヶ月。
時々、明らかに肺で空気漏れたような感覚(力の弱い掃除機を胸に当てた感じw)があるんだよね・・・。
それで病院逝っても結果再発はしてないと。
手術した人で、そんな感じになる人っていないです?。
毎日レントゲン撮ってもらわないと、安心しないってぐらい、考えてるな最近(苦笑)。
933病弱名無しさん:03/11/26 19:01 ID:kIOp3S41
>>932
痛くなけりゃそれでいいのさ
どうせ死ぬわけじゃないし、ハッキリとヤバイって感じてから病院いってもいいっしょ
934病弱名無しさん:03/11/26 23:40 ID:jzuc06/K
内視鏡手術をして1ケ月ちょっとたちました。
このごろ深く息を吸うと手術した方の肺が痛い。
普通に呼吸をするぶんにはなんともないんですが・・
同じような方いますか?
935病弱名無しさん:03/11/27 00:19 ID:cuxJyBqA
もう十回くらい再発してるんだが、気胸って再手術とかやるひと多いのかな?
何回やってもまた再発しそうだが…
936病弱名無しさん:03/11/27 02:33 ID:10Dnn2h5
>>934
ヲレもなるよ。
医師曰く、仕方ないらしいです(苦笑)。
まぁ、気胸再発じゃないなら、我慢できる痛みだし・・・
でも不安になるんですよね_| ̄|○
937病弱名無しさん:03/11/27 04:03 ID:10Dnn2h5
ふと気になったんだけど、
破裂したブラと、破裂してないブラって、手術時に見分けれるのかな?。
もし手術で、破裂したことのないブラのみ取って、破裂した事のあるブラを見落としてたらと思うと(汗)。
938病弱名無しさん:03/11/27 04:37 ID:10Dnn2h5
↑破裂したブラが手術時には塞がってたとして
939病弱名無しさん:03/11/27 16:27 ID:SNcsgiBF
>>937
それは医師の腕にかかりますね。
僕の場合はブラが沢山あったみたいで破けそうなものだけ取ってもらいました。
毎日が爆弾抱えているみたいでいつ爆発するかなど考えただけでノイローゼになりそうです・・。
940病弱名無しさん:03/11/27 19:06 ID:10Dnn2h5
>>939
自分の場合、医師に「2つあったので、両方取りました」
って言われたんだよね。
その2つに破裂したことのあるブラがあったことを祈るだけなんだけど、
内視鏡だと分からないところに、気胸の原因となってたブラがあって、見落としてたらと思うと・・・。
まぁ、原因となったブラ(破裂経験のある)がなかったら、開胸手術にすると思うんで、見落としはないと思うけど。
まぁ、ないと祈るしかないですね。
941病弱名無しさん:03/11/27 21:09 ID:GrOq0qs+
>>936
934ですが、私だけではなくて少し安心しました。

内視鏡手術って医者の腕にかかっているからとても心配ですよね・・・
かといって、先生に直接手術の経験等聞を聞くのは疑うみたいで聞きにくいし・・
私の場合は、1ケ所に集中して5つ位のぶr
942病弱名無しさん:03/11/27 21:14 ID:GrOq0qs+
↑ご操作で書き込みしてしまった・・・スマソ(汗)

>>936
934ですが、私だけではなくて少し安心しました。

内視鏡手術って医者の腕にかかっているからとても心配ですよね・・・
かといって、先生に直接手術の経験等を聞くのは疑うみたいで聞きにくいし・・
私の場合は、1ケ所に集中して5つほどのブラがあったそうです。
でも、はっきりは言わないんですよね。
「多くて5つ」とか、
破裂は1ケ所でしたか?と聞いたら、あいまいな言い方で「うーん」と・・・
正直不安になりましたよ・・
943病弱名無しさん:03/11/29 21:59 ID:3U4/L0WA
一年位前に肺の自然気胸を起こし、2度入院し、1度は手術もしました。
なんだけど、手術後すぐまた肺が痛くなりました。
痛みはすぐに治まるんですが、そういうことがあまり頻繁に起こるので、
半年ほど前に再び病院に行きました。が異常なし。
でも、いまだに時々痛みます。
運動していてもなんともないので、空気漏れはないと思うんですが、結構心配;
944病弱名無しさん:03/11/30 16:14 ID:7Dnzg1Qp
このスレを読んでもしや私も気胸では?と疑っています。

半年ほど前から急に胸の上に激痛が走るようになり、
深呼吸したり、話したり、胸の上の筋肉を使うような運動を
すると、特に痛くなり、息苦しくなります。
でも、少したつと収まってきて元通り生活できるように
なりますが、また今日も同じような症状になって今も
息苦しい状態です。

近いうちに人間ドックに入る予定があるので、そのときに
医師に相談してみようと思ってますが、こんな症状は
気胸でしょうか・・・。
私は、女で20代で痩せ型ではないし、普通体型ですが
心配になってきました。
945病弱名無しさん:03/11/30 16:47 ID:duJNWFG9
>>944
心配なら病院へ
気胸でその程度なら、いっても自宅で寝てろで終わると思うけど、呼吸器の他の病気だと
おっかないので、記念写真のつもりで病院で撮ってもらうことを私はお勧めするよ。
まだ若いんだから養生しておくれ。

そんな俺は気胸と肺気腫のダブルだから先は長くないだろうけど、まぁ適当通ってるよ。
946病弱名無しさん:03/11/30 17:29 ID:FUxRntaH
>>944
レントゲン取ればすぐ判るから、早めに
診てもらったら?そーいうじぶんは肺縮みすぎて
レントゲン技師さんに「こりゃー苦しいよねエ」と
笑われた(w
947944:03/11/30 18:12 ID:0/ysjmvO
>>945,946
ありがとうございます。
今回の痛みはちょっとずつおさまってきました。
以前はだいたい痛みがおさまるまで半日から1日中かかりましたが、
一度だけ4日間くらい続いたことがあり、ちょうど試験期間中
だったので無理を通していましたが、そのときは本当にしんどかった…。
とりあえず、アドバイス通り病院行ってきます。
948病弱名無しさん:03/12/01 22:58 ID:wRMVSWGH
スレ違いだとは思うのですが、質問します。
30歳の男です。職場が工場でホコリが多く
(扱っているのは主に紙を切り刻んだシュレッダーです。)
どこからこんなにホコリが出るんだ?というくらい多いのです。
もう3年半くらい働いていますが、会社の健康診断はありません。
一度念のために、病院で胸のレントゲンを撮ってもらおうと思っているのですが、
やはり呼吸器科に行くべきでしょうか?
親がよく行く近所の内科・外科で撮ってくれると言うのですが
内科で十分でしょうか?
949病弱名無しさん:03/12/01 23:12 ID:iJR5ga9t
>>948
内科の先生で大丈夫ですよ!
私も初気胸になった時に内科で気胸と診断されました。
その時は外科に廻されて自然治癒してましたが、
急遽悪化して夜間に救急で病院に行った時の当直の先生が内科医でした。
その先生にドレーンの処置もしてもらいました。
最終的には外科ですが内科医でも十分知識があるようです。

それにレントゲンで分かるので変だと思ったらすぐに病院へ行くことをおすすめします。
950病弱名無しさん:03/12/02 18:42 ID:Qt41ey1y
飛行機、乗っても大丈夫だよね?
なるべく、乗らないようにしてるんだけど
一月どうしても、乗らないといけないので・・。心配で・・。
951病弱名無しさん:03/12/03 09:15 ID:mPTMVD5y
>>950
無問題
出張で月に2、3回乗ってるけど兵器だよ。
6hぐらい
952病弱名無しさん:03/12/03 17:14 ID:bTi2u0xJ
>>951
ありがとう。心配事が、一つ消えました
953病弱名無しさん:03/12/03 22:55 ID:kIBIRNFy
術後、一ヶ月たってサッカーを再開したのですが、少し息苦しいのです。
医者には、手術は運動に影響ないと言われましたが、術後、運動された方はどんな感じ
ですか?後はお風呂に入ったときも少し息苦しいです。
954病弱名無しさん:03/12/03 23:22 ID:kzpRh0F1
>>953
体力が落ちてるだけとか。

俺も術後一ヶ月ちょいだけど、まだ傷跡が痛むから激しい運動できないどころか
服がすれるのも気になる・・・。
955病弱名無しさん:03/12/04 10:33 ID:GSYmbwQm
数ヶ月は小走りですら出来なかったよ…
956病弱名無しさん:03/12/04 15:46 ID:qirb9si1
そうですか。皆さんも苦しんでおられるのですね。
再発しないよう祈るばかりです。
957病弱名無しさん:03/12/04 20:05 ID:1cYoBLen
今日、四回目の気胸が再発してとうとう手術することになりました・・・。
大学生のため、これから地元に帰って手術します。
こわいです・・・不安でしょうがない・・・
958病弱名無しさん:03/12/04 20:27 ID:uP3oJ+M0
>>957  気を強く持ってネ。
去年の今頃、漏れも入院してた。空気が冷たいと
なりやすいのかな。

959病弱名無しさん:03/12/04 21:00 ID:UsUL05u3
>空気が冷たいとなりやすいのかな。

あるかもね・・・過去3回気胸になったけど、
1月、1月 3月 って寒い時期なんだよなぁ・・

>>957
気負わず気楽に行こうぜ!
960病弱名無しさん:03/12/04 23:11 ID:pdZlsXEa
私は4月と11月になったよ
風邪・ストレス・精神的に不安定だったのが原因
11月なんて両方同時になって片方縮んでたな…
喘息持ちなので死ぬかと思ったよ
961病弱名無しさん:03/12/06 01:40 ID:03pdZ2mo
マジレスすると術後4年くらいになるけど傷跡なのか軽い気胸なのか知らないけど
一週間に一回くらいは痛みがでるよ。今日なんか気胸を起こした側の背中が朝から
痛かったよ。どんな痛みかと言うと寝違えて首が痛い時の感覚。
痛いときなんかはスポーツなんて出来ない程で家に帰って寝たい気分。
もう痛みとは氏ぬまで付き合わないといけない。もうだめぽ…

通常の痛みはこけて足をすりむいた時の痛みに似てる。場所は胸の真中辺り。
そこは術後しびれてた箇所で、何ヶ月経ってもしびれてた。今はしびれはないけど。

痛みがでると気胸が再発したのかと怯える毎日。
胸が痛いと何をするのも消極的になる。
気胸手術して数年経っても痛みが出ない人が羨ましい。
962病弱名無しさん:03/12/06 05:39 ID:ibWzbhaF
>>961
そうそう。自分も2回気胸で手術したけど、未だに首と肩が痛い。
再三、肋骨の辺りも痛くなるし・・・。
というか、他の方は首・肩の痛み&しびれの症状はないんですかね?
うらやましいれす・・・。
963病弱名無しさん:03/12/06 23:31 ID:tI7OGkfX
自分は2年前、脇の下から内視鏡入れて手術したんだけど、
手術跡は今でもちょっと麻痺気味。

ほとんど気にならないぐらいだけどね。
964病弱名無しさん:03/12/07 09:11 ID:2+BImytX
一週間前に気胸になり、
軽かったので自宅安静で様子を見ると言われたのですが、
今でも悪くはなっていないのですが、治る気配がない感じです。
それで明日の検査で手術を受けるかどうか決定するみたいなんですが、
術後の運動(スノボやサッカー)は>>953-955にあるように、
数ヶ月は無理っぽいのでしょうか?

965957:03/12/07 20:09 ID:lGCW/xPq
今日退院しました。内視鏡手術でした。
右ばかり四回目なのですが、CTでは右のブラが確認できず、左には2cmのブラがあることが分かり(´・ω・`)ショボーン
内視鏡でブラを見つけてもらい切除しましたが、手術後は傷が痛いし尿道管が痛いし上体を起こしたらふらふらして嘔吐するし、辛かった・・・。
まだ歩くのが精一杯・・。もう再発はいやだ・・・
966病弱名無しさん:03/12/07 20:22 ID:kCQ5ZZBJ
もう退院したんや!はやいなー。お疲れ様。
俺も1週間前に退院したとこやけど、尿道管はつらかったな・・・
尿道管を入れてるにもかかわらず、小便がでてこなくて、結局看護婦さんに夜中に引っこ抜いてもらって、
それから夜中の間、1時間ごとにナースコールで呼び出して尿瓶で小便したよ・・・
967病弱名無しさん:03/12/07 20:23 ID:H6auRZss
>>965
早いねえ。
俺なんて3週間入院させられたよ。チンコ管は抜く時が痛かったな〜。
968957:03/12/07 23:06 ID:lGCW/xPq
>>966-967
どうもです。たしかに尿道管抜くとき痛かった・・・。その後普通に排尿するときも痛かったし・・・
今も少し痛いけど、そのうち治りますよねえ?
昨日は38℃まで熱があがったけど今日は平熱で退院になりました。最初一週間って聞いてたからびっくりした。
969病弱名無しさん:03/12/08 20:54 ID:u0K+UUd5
気胸が完治して七ヶ月
一昨日初めて飛行機乗りました
怖かったけど


無事、気圧の変化に耐えられました。これからいっぱい旅できるぞ!
970病弱名無しさん:03/12/09 15:06 ID:0ijVNJ4m
気胸持ちの人は健康保険に入ったほうがいいのカナ?
再発&手術の度に20万くらいかかっちゃうし・・・。
「アリコの手ごろでがっちり」とか入っちゃうカナ。
971病弱名無しさん:03/12/09 16:33 ID:3Q7YOun2
僕は手術代含めて10万程度でしたな。
特に保険は入ってないよ。
972病弱名無しさん:03/12/09 22:25 ID:reii0qP2
>>915です。
手術後2ケ月弱ですが、まだ喉が詰まったような感じ(違和感)がとれません。
時々吐き気もあり実際に吐いてしまう時もあります。
胸がムカムカしてではなく喉からオエーっとなるんです。
手術をする前はこんなこと一度もなかったのに・・・
もしかして他の病気?と不安になってきました。
手術をされた方どうでしょうか?同じような症状がある方いますか?
973病弱名無しさん:03/12/10 00:21 ID:ZmZ8BpPh
>>972
咳でますか?
手術後にやたら咳がでて吐きそうになったことはあるよ。
自分の場合、半年位は体調悪かったから・・・。
まぁ気になるようなら、病院行きなさいな。
974病弱名無しさん:03/12/10 00:33 ID:+s6gXB08
僕も前、入院した後(その時は手術はしてない)喉が詰まった感じが
ずっととれなくて、何回か病院に行ったけど、原因は不明でした。
喉のつまりでいろいろ調べたら、自律神経失調症とかでてきたんやけど、
神経質になったり、不安でストレスがたまったりしたら、喉のつまりとかが
起こることもあるそうですよ。
それで、気にせずほっといたら勝手に治りました。
だから、あまり神経質になりすぎるのはよくないかも。
でも、やっぱり気になるなら、病院行っていろいろ診てもらったらいいのでは?
975病弱名無しさん:03/12/10 23:09 ID:M2rgawj+
退院後しばらくは自転車とかは無理?立ちこぎしないような道なら大丈夫かな?
976病弱名無しさん:03/12/10 23:20 ID:pGX22QNq
大丈夫。ただ退院直後は痛いのでゆっくりこいで周りに気をつけるのが吉
977病弱名無しさん:03/12/10 23:42 ID:7gGRFhk1
>>973.974
レスありがとうございます。
最近は毎日なるので辛いです。
今週末に検診に行くので(まだ通院中です)先生に相談してみます。
978病弱名無しさん:03/12/11 02:16 ID:kNhHm9+z
>>974
僕もなります。あと、肺の周辺がズキっとくるときってありませんか?
979病弱名無しさん:03/12/11 13:33 ID:g1FOyYgp
胸が痛くて病院に行ったら案の定気胸でした。
980病弱名無しさん:03/12/11 22:00 ID:V658Cea+
>>979
ガンガレ・・・
981病弱名無しさん:03/12/11 22:05 ID:wZD+yDKX
3年前に内視鏡手術したけど未だに毎週1回くらい痛みがでるよ。長いときで1日中。

どうだ参ったか!(`・ω・´) シャキーン
982病弱名無しさん:03/12/11 22:58 ID:bgE9dPFL
不安になるな・・・(´・ω・`)ショボーン

そろそろ次スレの季節。
983大学生:03/12/12 01:18 ID:0vpX3gyf
当方、今年春から大学生になった者です。気胸になったようです・・・

しかし、病院には行きたくない事情があります。
というのも、過去に2度ほど、気胸になったことがあるのです。
1度目は、今年春、飲み会の次の日に発病。ドレーンで様子見、口腔鏡手術なるものを施しました。
2度目は、その一ヵ月後、大学でのスポーツ実習中に再発。渋りましたが医者の勧めで入院。ドレーン処置により完治。
そしてその一ヵ月後の今、左肺に違和感を感じます。原因はまたもや講義のスポーツ実習による過度の運動だと思われます。
一度目よりは症状は軽いのですが、軽運動時も呼吸の乱れを感じます。
本当なら、脱気なり、ドレーンなりすべきでしょうが、2度目に訪れた病院での医者によると、
「1度目の時の手術が原因で、肺全体が油着しており、次、再発すれば開胸手術になるだろう。」
とのことでした。手術を受けたということもあり、左わき腹全体においてピリピリとした違和感があります。

また、理系の大学生ということもあり、お世辞でも暇とはいえません。大学保険も二度の入院で、ほぼ使い果たしました。
郷里とはかなり離れており、みたび入院となれば親にも心配をかけることになります。

私としては自分の体のことを考えても、自然治癒が最善と思ってます。このままの生活を続けるつもりです。
なにぶん、はじめての一人暮らし、大学生活と、自分の体への配慮を軽視しがちになっているようです。
ご意見いただけませんか?
984病弱名無しさん:03/12/12 03:11 ID:80FZfp7s
>>983
俺も工学部でつい最近気胸の手術受けたから気持ちはよ〜〜〜くわかる。
でも自分の判断よりもやっぱり医者の判断に任せるべきだと思うよ。
俺は4年で卒業研究の真っ只中だったし必修もあったからかなり焦ったけど
欠席届を出したら何とかなった。かなり必死にやったけどね。
>>983は1年なんだし、例え今入院しても4年で卒業できるんじゃない?
あと最悪留年してもちゃんとした理由があれば就職には問題ないよ。
985大学生:03/12/12 18:34 ID:0vpX3gyf
>>984
レスありがとうございます。たいへん参考になりました。
ですが、気胸も3度となると、限りある時間と、無駄に浪費される入院期間で
とてもではありませんが、いらだちさえ覚えます。
何が悪いといったわけではありませんが、気胸という病気においては医者ですら、あまり信用を置いてないのが現状です。
「原因はわからない。処置をすればすぐ直る。再発の可能性が高い。」
では、解決に至らない気がします。
「若いんだから。」といわれても、何の理由にも慰めにもなりません。
申し訳ありませんが、あと冬休みまで二週間ですので、
とりあえず無理をしない程度に大学生活を続けていこうと思います。

失礼しました。
986病弱名無しさん:03/12/12 22:39 ID:sy9Wynit
肺がしぼみすぎると、戻すとき大変なことになるらしいよ。
左肺がみかん大まで縮んでからビョウイン行ったら怒られた。
大学も大事だけと、悪化したら元も子もないと思うけど・・・
987大学生:03/12/13 00:52 ID:hCoH7K/Z
>>986
心配してくださり、ありがとうございます。
しぼむのを自覚する症状はありました?
とりあえず、安静に過ごすつもりです。
暇になれば、学内の保健管理センターでレントゲンを取ってもらおうと思います。
988病弱名無しさん:03/12/13 02:21 ID:kZeV7l0/
>>972さん
手術後ようやく1ヶ月が経とうとしているのですが、全く同じ状態です!!!
のどに何か詰まったような感じで、ふとした瞬間に吐きそうになります。
食道の別の病気だったら、どうしようかと思っていたのですが、
これって手術時の人工呼吸器を入れることと関係でもあるんですかね・・・?
のどが傷ついちゃってるとか。

同じ人がいてよかった。。
989病弱名無しさん:03/12/13 07:19 ID:mTWFklq/
出張先の中国で気胸になり、上海の病院に入院してたよ。(右肺は以前手術済みだったが・・・)
一言でいうなら大変でした。15日以内で治さないとビザが必要になるし、ドレーン入れたまま飛行機は医師も航空会社もNGだった。
中国のドレーン(タンク)は瓶だよ!瓶!!

年末から海外旅行に行かれる人は、必ず保険加入は必須だと思うよ。(アメリカなどは特に)
俺は仕事で入ってるから労災で治療費出たんだけどね。(中国なら安いけど)
990病弱名無しさん:03/12/13 14:47 ID:uXVtGd19
>>986
>肺がしぼみすぎると、戻すとき大変なことになるらしいよ。

なにが大変になるの?
991ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/12/13 15:33 ID:l48MnX8e
怖い病気だな・・・。
俺が前に入院してた時に交通事故で肺が破裂した人と話したけど苦しいなんてもんじゃないらしいからな。
992986:03/12/13 15:58 ID:qRPq92kr
肺の右左間違えた・・・しっかりしろよ自分!
>>987
しぼみすぎというのは、なんとなく判りました。
続けて長く話そうとすると、いつものタイミングの
息継ぎでは間に合わなくなってしまって声が
掠れたりしました。背中も痛かったし・・・
忙しかったので数日後外来にいったら
「夜でも良いからすぐに来なさい」と怒られました。
治療自体はドレーンつないだだけでしたが、
前回5日で退院できたのに、そのせいか何度クランプ
試しても肺がしぼんで、結局20日もかかってしまったー

>>990
しぼみすぎると戻すときに肺血腫(だったかな?)に
なることがあるそうで、気胸よりこっちが怖いとか。
993病弱名無しさん:03/12/13 16:17 ID:UYPqALV1
>>988さん
私は>972 ですが、今日、1ケ月の検診に行ってきました。
担当医が急遽休みで、代わりの先生でしたが、喉の詰まった感覚を聞いてみました。
「気胸とは関係ない」
とハッキリ言われました。
「胃とか気管支の方でしょう。」と・・・
>988さんも先生に聞いてみてはいかがでしょう?
私的には、人工呼吸器での傷とは思えません。
術後の日数も経ってるし、(もうすぐ2ケ月)
毎日なるわけじゃないんですよ。

994病弱名無しさん:03/12/13 21:41 ID:/zTierls
高校で胸が痛くなったけど、そこは我慢して二日後に病院に行ったら気胸だと診断された。
保険利くかな・・・
995病弱名無しさん:03/12/13 23:20 ID:hCoH7K/Z
高校は厳しいかもね。
大学保険は大学生活すべてをサポートするけど。
996病弱名無しさん:03/12/14 06:25 ID:DTPWvT2F
オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
ファッキン

オレは大きなディックを手に入れなければならない
それが命題 問題ない 男の中の男自身が女の中に男自身を
放出するのさ 音を立てて ビックなディック ビクン ビクン
脚と脚の間がチク・チクするのは お前があまりにも節操なく
おっ立てまくるからなんだぜ そのでけえサオを
まったくお前ときたら ゆりかごから墓場まで その貪欲さは保険屋なみだ
子孫繁栄のために生きる 子どもは世界の宝だから
オレの試験管の中の十億のベイビー達が 見てろ いずれ世界を埋め尽くすんだ
オレは大きなディックを手に入れなければならない

−オレは世界男代表、いや、むしろ世界男自身代表
 席についてる各国の同志 色とりどりの女たちが奉仕
 あああっ、世界は精子に満ちてる 昇る朝日に後光が差してる
 下界で股を広げるビヤッチ オッパイ・ナメ・ナメ やらしくてかわいい 
 安息日は終わり また新しい闘いの日々
 狭い廊下ですれ違ったあんたにオレは言うのさ
 
 「オレは勃起しているぜ」ってな

オレは勃起しているぜ ディギン
オレは勃起しているぜ キキン
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
オレとお前は同志 つまり 同じ星の上でいきり立つ仲間さ
997病弱名無しさん:03/12/14 20:21 ID:auPgM9Af
>>993さん
う〜ん。また違う病気だったら、、、と思うとうんざりしますが、
今度の検診のときに聞いてみます。どうもありがとう。

>>989

しかし、中国でなるって大変な感じしますね。。。

私の先生は、もし出張で気胸になったら、携帯用のドレーン入れてもらって帰国して
(治療のため一時帰国すると言えば飛行機に乗せてくれる、と言っていました)、
手術は日本でした方がいいって言っていました。

こわ。。。
998病弱名無しさん:03/12/14 21:06 ID:ZZrKdwGz
どなたか次スレたてお願いします。
私は携帯からなので無理なもんで、、、
999病弱名無しさん:03/12/14 21:29 ID:7xDoQvN+
1000病弱名無しさん:03/12/14 21:30 ID:BsIexY7K
>>999



1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。