愛する人、救えますか?〜救急法スレッド〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1救急員 ◆cHmPsd3U
日本のどこかで大地震・大火災・大噴火が起きた時、あなたはどうしますか?

「クリックで救える命がある」 「白血病解析プロジェクト」 「萌ちゃんを救え」
などのボランティア活動に引き続き、2ちゃんねらーの総力を結集しようよ!
あなたのボランティア精神が、大きな力になります!

2ちゃんねらー災害救援プロジェクト
http://rescue2ch.hoops.ne.jp/

■大災害時にみんなでボランティア活動 Part2■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/event/1025151372/

↑イベント企画板で立ち上がったプロジェクトですが、ここ身体・健康板をお借りして災害ボランティアの活動の内、
救急法(ボランティアが実施する応急救命手当)に関する事柄(救助者の心得・手技・装備等)について、
話し合いたいと考えています。

身体・健康板住人の皆様の、多くのご意見・アドバイス・参加表明その他もろもろお願いしますm(__)m
2救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/18 11:16 ID:CYHG0NoS
ちなみに、このスレは下記3項目を目的としています。

1.普段から「いざという時にはボランティアに参加しよう」の意識をもつこと
2.災害時にどう行動すれば人の役に立てるのかの基本的知識を持っておくこと
3.救急法における特に技術的な事柄について情報交換を行うこと

その他の事柄(組織運営・救援物資等)については、イベント企画板の上のスレにて話し合っていますので、
そちらの方にもどうぞ参加ください。

3救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/18 11:17 ID:CYHG0NoS
救急法スレ・ローカルルール

1.ここでは、災害救護における特に技術的な事柄について話し合います。
  質問はどんどんしてください。素人玄人関係ありません。
  その他、日常の事故や急病における救急法についてもマターリ話し合いましょう。

2.ここでは、ボランティアにおける災害救護をテーマとしています。
  「一般の方ができる範囲」の行為を中心に話し合いましょう。

3.救急法は、普及活動を行っている組織・時期等によって手技等に若干の違いがあるので、
  自分の知っているものと違うからといって、間違いだと決めつけないで下さい。
  それを含めて情報交換しましょう。もし間違ってたら上品に指摘してあげましょう。煽り、揚げ足取り絶対禁止!

4.↑ということで、「消防.vs.日赤」といったどちらが正しいかとの対決はしないでください。
  どっちも正しいです。どっちも人を助けられます。お互いのやり方を参考にしてください。
4救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/18 11:17 ID:CYHG0NoS
5.もし講習を受けられた人がいらっしゃいましたら「どこの組織でいつ受講したか」を書いてくれると、
  3.4.の理由からとても嬉しいです。

6.事案例を挙げる場合、プライバシーの取扱いには十分注意してください。

7.災害救護とはいえ、自分の命がなによりも優先されるべきです。
  要救助者が一人増えることは救助者にとって災害が一個増えるのと一緒です。
  要救助者だけでなく他の救助者をも危険に晒すことになります。
  実際に災害救護に出場したら、「引き際」はわきまえましょう。

8.2ちゃんねる用語としての「消防」の使用はご遠慮願います(w。(混乱しますんで・・・)
5救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/18 11:18 ID:CYHG0NoS
ということで、宜しくお願いします。
6神戸人 ◆R2Y4SNDo :02/07/18 11:41 ID:5uHxy+Bk
>>1
乙です〜
私はドシロウトなので、ROMで勉強させてもらいます。
7救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/18 16:08 ID:W5YAWl9L
すいません。
イベント板の本スレが消えてます。回復まで今しばらくお待ちください。
8病弱名無しさん:02/07/18 16:13 ID:E3XwgWTz
下手にさわると責任とらなくちゃいけないから恐くてできん。。。
9救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/19 00:56 ID:vES3J1dr
>>8
責任取らなくてもいい・・・つったら語弊あるな。
一応、間違って怪我させた場合でも「一般人が行う応急手当によって生じた被害はその責任を問わない」っていう、政府見解があります。
外国では「グット・サマリタン法」といって法律に明記していますが。
ついでに救急法は、「自分の安全を確保する」のを最優先しています。自分を危険に晒すような行為は禁じられています。
「救助しない」というのも、選択肢の一つになるんです。
そこんところ、ご理解ください。

もし救急法の知識をお持ちでしたら、実技講習を受けられて手技を確認されてはいかがでしょう?
自信つくと思います。
10あちょ@漂流者Lv.1:02/07/19 20:00 ID:AmwhXIR6
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < >>8
       知識として知ってるだけで、何かあったときに
       「自分の大事な人を守る力」になりますよー

簡単な救急法についてはここら辺を見るといいかもねー
    
家庭の救急法
http://www.kagoshima.med.or.jp/people/first.htm
11あちょ@漂流者Lv.1:02/07/19 20:14 ID:AmwhXIR6
彡ミミミ、
(; ゚ ∀゚) < とりあえずもう一個サイトを紹介しますー。
       
救急法の達人
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/rescue/
12救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/20 17:25 ID:9DFSLprl
ところで、AHA2000(新基準の救急法)の講習受けてきた人いる?
13あちょ@漂流者Lv.1:02/07/22 19:38 ID:HwJVF3Ta
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < >>12
       えーと、二人法が人口呼吸2回に心臓マッサージ15回になったり
       人口呼吸無しのCPRがありになったりて言う奴かな。
       あとなんだっけ?
14救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/22 21:18 ID:zgHuxSjw
>>13
んとね、主な変更点は>>13の項目のほかに
・心マのスピードが80回/min→100回/min
・人工呼吸の吹き込み量が10ml/kg(体重60kgの人なら600ml。前は800〜1200ml)
・頚動脈触知による心拍の確認の省略(循環のサイン[体動などの心拍を示す動き]がなければ心マ開始)
だね、CPRについては。
CPR以外でも細かく変わってるよ。

ところで本家本元スレもそうだけど人足りないね。
宣伝頑張ってくるわ。
15高3:02/07/22 22:10 ID:ps0XfnpF
高1の時にクラブの先輩に半ば無理やり救急救命講習に参加させられました。
人形を使って心臓マッサージや人工呼吸の練習をしたのですが、難しかったです。
いくら講師の人に言われるように心臓マッサージしても、赤ランプ(ヘタクソ)しかつかないし、
結局僕一人が最後まで緑ランプを点灯させられませんでした。万一のときのために、
ある程度の技術を備えておきたいので、レクチャーお願いします。
16救急員 ◆cHmPsd3U :02/07/23 21:46 ID:0J+2stRq
>>15
はいよ。
心臓マッサージで赤ランプ点く理由は、
@圧迫点の間違い
A圧迫方向の間違い
B圧迫しすぎ
が考えられるよ。
まず@の圧迫点は、胸骨の下にある剣状突起の2〜3cm上なんだけど、
分かりづらいときには、両乳首を結んだ線のまん中でいいよ。
そこに手掌基部(掌の手首側ね)をおいて垂直に圧迫してね。
圧迫は成人の場合、3〜5cm胸骨が沈み込むぐらいでいいよ。
まあ練習繰り返していくとすぐにできるようになるから、もし時間あったら実技の講習も受けてみてね。
17高3:02/07/24 00:43 ID:ogB1gKdC
ありがとうございやした。
18救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/05 17:10 ID:y5PPR743
保守あげ
19病弱名無しさん:02/08/05 20:58 ID:vSIGsWRn
平成3年に日本赤十字の救急法救急員受講。
今年某消防署の普通救命講習受講。

実践経験は1度、数年前に持病(心臓病)で倒れた人を
看護師(男・1名)が心マッサージ&マウスツーマウスを
してたので、オイラはマウスツーマウスのお手伝いをした。
(このときガイドライン2000なんて知らなかったから。)

後で知ったけど、この看護師の友人(看護婦)も横にいた。
でも、こん看護婦は時間計っているだけで、何もしてなかった。
こんな看護婦は逝ってよし。
20救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/06 01:05 ID:p9yq7/1j
あ、はじめて救急員経験者に逢った(w
ガイドライン2000は今年から本格的に普及させていくので、もしまた機会があったら受講してみてください。

で、心肺蘇生法を実践されたようで。
もっと現場での連携がうまくいけばいいんですけどね。そういう内容をもっと講習でやってくれないかな〜。
21病弱名無しさん:02/08/06 22:47 ID:Z46S2ZI0
救急員経験者ってそんなに少ないのかな???
あまり書き込まないだけだと思うけどね。

この時の現場の連携は最悪。
大渋滞で、あちこちで怪我人?がいて、救急車が来たと思ったら
通り過ぎて、数百メートル先の怪我人のところへ。
こっちは生死の境をさ迷っているのに、、、、
救急隊といえども、お役所仕事というのを実感させられたね。
22救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/07 01:00 ID:fNkaoMke
>>21
まあ、救急員経験者はそうだと思うけどね。消防・救急関係のホームページぢゃよく見かけるし。

ていうか、えらい修羅場を経験されたようで・・・・
最近救急員の養成講習でもトリアージ(救助の優先順位づけ)本格的に教えてるらしいけどね〜、突然やれって言われても難しいよね。
あと、救急隊のなかでたまに救急員に対して「余計なことすんな」的な態度や言動あるからね。
同じことやってるんだから、もっと救急員認めて欲しいよね。
23病弱名無しさん:02/08/07 21:31 ID:SueLMHqz
トリアージって言うんですね。
個人的には臨機応変にと思っているのですが。

>>あと、救急隊のなかでたまに救急員に対して「余計なことすんな」
>>的な態度や言動あるからね。

あっ、これひどすぎ。
救急隊の到着が遅れれば生存率は低くなるが、それを補っているのが
救急員等であることをわかって欲しいね。
あと、救急員ってほとんどがボランティアでしょ、その人達にこんな
暴言って本職として許せないね。
もし言われたら氏名を覚えておき消防本部にクレームを言うべし!!!
24救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/07 21:44 ID:++Sk7/vP
>>23
臨機応変って重要だよね。
でも、救急法やったことのある人と普通の人で判断が正反対に分かれることがあるんだよね。
救急員が判断した優先順位で手当てしようとしたら「こっちの方が先だろゴルァ!!!」って明らかに軽度の傷病者に怒鳴られることあるし(w
まあ、こういう現場だから周りもそうだし当然当事者も殺気立ってるから仕方の無いことだとは思うけど。
こういう雑音に惑わされるようなことが無いように、しっかり信念もって救助したいね。

救急隊の話はごく一部だからね。ただ、漏れは一度やられた(藁
まあ、あとで日赤の指導員に愚痴ったら笑い飛ばされたわ。「んなのあんた間違ったことしてないんだったらいいぢゃない。」って(w
本当は、もっと協力し合いたいんだけどね。
25病弱名無しさん:02/08/12 12:12 ID:FDxfgLkC
保守保守
26病弱名無しさん:02/08/12 12:22 ID:hldMhZQ5
昔から気になっていた事なんですが、
知らない土地で消防車救急車を呼ぶときに、
どうやって場所を伝えたらいいのでしょうか。

地図も持たずに全然知らない場所にドライブとか
したときに事故に遭遇しても、「○○市の海沿いのどっか」
じゃ来てくれませんよね。うぅ…
27 :02/08/12 12:27 ID:i3ypx7FP
小学校のときの担任の先生が救急法で人助けたことがあると聞いて尊敬した
いい先生ですた、なつかすぃ
28病弱名無しさん:02/08/13 23:43 ID:n6rAQac9
>>26
一般的な話ですが、日本国内であれば電柱、家の表札横等に番地等
が記載されていますので、この住所と目標物(学校名、交差点名)
を伝えるといいと思います。
(近くに家、店等がある場合は119番の通報を依頼してもいいと
思います。)
基本的に消防の場合は市町村の消防本部につながりますので、携帯
を使用して通報する場合、隣接する市町村の消防本部つながること
がので、必ず○○市からの住所を連絡する必要があります。
29病弱名無しさん:02/08/14 10:17 ID:b976nKkx
>>28
ありがとうございます。

>近くに家、店等がある場合は119番の通報を依頼してもいいと思います。
これは、もっともですね。自分ひとりで何でも出来るもんじゃない。
30救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/14 11:51 ID:ZbUoZrw+
>>29
そう、こういう場合自分ひとりですべてやろうとしないことですね。
協力してもらうべきことは協力してもらう、これも重要です。
31CPR:02/08/19 00:37 ID:NsMNwm1g
応急手当普及員の資格をお持ちの方いますか?
32病弱名無しさん:02/08/22 18:01 ID:Qy/yy2BF
保守保守
33病弱名無しさん:02/08/22 22:04 ID:ZBQRebeL
>>31
どこが発行している資格ですか??
34CPR:02/08/22 22:38 ID:3DEfCxIQ
>>33
消防機関が実施している講習で取得することが出来ます。
資格をもってると救命講習の指導を行うことが出来ます。
35病弱名無しさん:02/08/24 18:32 ID:1HJ28tGI
学校の講習で1回、免許の講習で1回、職場の講習で2回、計4回心配蘇生法の講習受けました。
数年前にたまたま駅の構内で転倒して頭をぶつけたおっさんの介助をしたけど
脈を計ったり、呼吸のチェックをしたり、割と冷静に対処できたな。
ただ、途中で一度意識が落ちて呼吸が止まったときは「こんなおっさんとキスせにゃあいかんかなあ
したくないけどみんな見てるからやらないといかんなあ」と覚悟した(ワラ
こういう現場にまず駆けつけるのは警察官が多いから、救急救命法は全ての警官の
必須講習にすべきだ。それに、一度ではダメ。定期的に何度も受けないと身に付かない。
それと止血法の講習がないのはどうかと思う。失血死するくらいなら壊疽起こしても
止血するべきだ。あと、日本の医師は救急に対する基本姿勢は
「死んでもいいから余計なことはするな」。日本が医療後進国といわれるゆえん。
36病弱名無しさん:02/08/26 01:08 ID:XpsaTew5
>>35
なんか自主的に受けているわけでもないのに文句ばかり言っているように
感じる。
止血法の講習??あるよ。自分で探して積極的に受けてね。
37病弱名無しさん:02/08/26 02:51 ID:pMQIxcI9
>>34
ということは、日本赤十字社でいう救急法指導員と同格の資格
のようですね。

ちなみに、この手の資格ってどのくらいあるのでしょうか??
知っている(今教えてもらったのを含めて)のでは、
日本赤十字社 救急法救急員
       蘇生法救急員
消防機関   応急手当普及員
38CPR:02/08/26 11:03 ID:70s570ad
>>37
う〜んどうですかね 一応同等なんですかね?
応急手当普及員の場合24時間の講習を受けて取得するのですが、
資格の取得というより、取得後の勉強をどれだけするかで違うと思います。
どの資格でもいえるかもしれませんが・・・
参考までに応急手当普及員講習で扱う科目と応急手当普及員が教えることのできる(修了証を発行できる)科目を挙げておきます。
応急手当普及員講習(24時間)
 基礎的な応急手当の知識と技能
 基礎医学
 資機材の取り扱い要領
 指導技法
 応急手当の指導者としての指導要領
教えることのできる(修了証を発行できる)科目
 成人に対する心肺蘇生法
 (講習内容に応じて小児等を含めることができる)
 大出血時の止血法
応急手当指導員が教えることのできる(修了証を発行できる)科目
 成人、小児、乳児に対する心肺蘇生法
 大出血時の止血法
 傷病者の管理法
 外傷の手当
 搬送法
 応急手当普及員講習
 ★応急手当指導員は消防職員が取得できるようです。
どちらかというと日赤さんの指導員はこっちに近いかも
39病弱名無しさん:02/08/28 00:25 ID:YyFwQ/UN
>>38
応急手当普及員は指導方法も含まれているのが違うところですね。

>>★応急手当指導員は消防職員が取得できるようです。
>>どちらかというと日赤さんの指導員はこっちに近いかも

そうなんですか。
私は日赤の講習しか受けていないので、よくわかりません
でした。
40CPR:02/08/28 01:07 ID:Oq1wxcXV
私が応急手当普及員講習を受講したときは一緒に受講してる人をはじめての受講者に見立てて発表会をやりました。
日赤さんのほうはどうなんですか?
41救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/28 10:57 ID:Cz8dEjxh
>>40
日赤の指導員養成講習も模擬講義しますよ。学科も実技も。
ていうか、その模擬講義も検定内容のうちの一つだそうです。
あと、救急員検定の検定問題作ったり、短期講習の計画作ったりと、結構厳しいらしいですよ。

漏れ来年の4月に指導員講習受ける予定なんですけど・・・・・鬱だ・・・・・
42CPR:02/08/28 13:30 ID:9JaBKu2d
>>41
やっぱり日赤さんのほうは大変なんですね。私も日赤の救急員の講習を以前受講したことがあったので、
あれだけの講習をやるには相当な知識が必要だなと感じました。
日赤の指導員の講習を受ける方はどういったご職業の方が多いのですか?
応急手当普及員の講習の受講者は介護関係・警備会社などが多いです。
私は学生でしたが・・・
43病弱名無しさん:02/08/28 13:33 ID:r7PWFKAY
愛する人が死んだら俺も死ぬぅぅぅぅ覚悟です。
44救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/28 14:11 ID:qdORcjZL
>>43
やっぱり日赤職員(看護師・事務職員etc)が多いですね。
とはいっても、ボランティア指導員のほうが絶対数は多いですよ。
職業も多種多様ですね。実際漏れも学生ですから。
で、明日から救急員養成講習に遊びに逝ってくることになりました。
新基準のCPRどうにか覚えてきます・・・・・。

>>43
まあ、わからんでもないけど(藁
でも、もし愛する人が死に直面している時、指くわえて救急車待ってられる?
そんなとき救急法を知っていれば、愛する人も助けられるかもしれない、自分も死ななくてすむ(w
そういうことでいいと思うよ、救急法を勉強する理由って。
45CPR:02/08/28 15:07 ID:9JaBKu2d
>>44
がんばってくださいね。今までのやり方で覚えてきた人には新しい方は物足りないかもしれませんよね。
脈拍みないで循環のサインって言われてもピンとこない・・・私は学生っていってもぜんぜん違う学部の学生なので
なおさらかもしれませんね。いろんな人に話を聞いてみようと思います。

>>43
 そんなこといわないで・・・愛する人を自分で助けられたらカッコいいと思いません?
 救急法って講習を受講すると分かるけど結構身近なことだと思います。
 餅がのどに詰まったとかそんなことから指導員(普及員)は話していくと思うので
 ぜひぜひ救急法を勉強してみてくださいね。
46病弱名無しさん :02/08/28 23:40 ID:ZxkqUObl
>>41
指導員講習頑張ってくださいね。
そして、たくさんの救急員を育ててください。

>>43
俺の場合、愛する人のためなら死ねる。だね。
47救急員 ◆cHmPsd3U :02/08/30 08:07 ID:rTafYlpp
>>45,>>46
ありがとー!頑張るね。
さて、ちょっくら早めに講習会場逝ってレサシアンと色々なプレイ・・・・・いえ、CPR練習してきます(w
48CPR:02/09/01 00:27 ID:bC9ozObH
消防の救命講習を受けたことある方はいますか?
49病弱名無しさん:02/09/01 11:52 ID:OEM3FAJf
>>36
>止血法の講習??あるよ。自分で探して積極的に受けてね。
↑命に関することなのに自分で探せとよ。なにエラソーなことぶっこいてんだか。まさにハァ?

日赤の救急救命員は取ろうとしたよ。いっとくけど金かかるんだぜ、あれは。
普通の人なら緊急事態は一生に一度遭わない人だって大勢いるんだぜ。
なぜ受けなかったかというと、仕事の合間に受けられないんだよ。決められた期間に講習を
受けなければならないとかで、9時5時でかっきりあがれるような仕事じゃないと取得できない。
その辺をなんとかならないか、って問い合わせても決まりですからと木で鼻を括ったような
返答されたよ。対応した職員は「そんなに忙しいなら無理に取るな」という態度。
日赤は本気で人を救う気なんかないんだよ。救命救急員の存在すら知らない人が多いし。
50救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/01 20:00 ID:SwGRkSu2
>>49
日本赤十字社救急法救急員の養成講習は、確かに18時間の講習受けた上に検定を受けなければならないのでかなり負担にはなると思います。
ですが、地区によっては土日に分散開催したり、仕事が終わった後に講習を受けることができるように工夫して開催しているところもあります。
支部も徐々にですがそういった要望に対応していますのでご理解ください。
また、救急員の資格は取れませんが5時間の一般講習や3時間の短期講習も各地区で開催していますので、お近くの地区(大抵市町村の日赤担当ですが)に問い合わせてみてください。
若しくは都道府県支部の救護普及係(こっちはちゃんと日赤職員が対応します)に問い合わせてみてください。

そう、救急法救急員の養成講習には3000円ほどかかりますが、教本代、教材代(救急セット・レサシアンの記録用紙)、保険代の実費です。
あと、この資格の正式名称「日本赤十字社救急法救急員」です。よく間違えられるんだよね・・・・・。

ついでに、蘇生法救急員の資格は救急法救急員に統合されましたのでお知らせまで。
51病弱名無しさん:02/09/02 22:50 ID:gjpBjzKx
>>49
私が救急員を受けたときは土日が主体だった。が、その時の予定表
を見ると3日間続いていた日もあったんだ。
(もしかすると、休暇取っているかも)
その当時、高校は土曜も授業があったけど、一緒に受けていた高校生
は講習にきていた。(エライ!)
日赤に聞くときも、「働いていて土日主体の講習はありませんか」と
聞き、もしなければ「働いている人のためにそうゆうのを設定して欲しい」
というのがいいと思う。

>>50
講習にはお金かかるんですね。昔の話なので忘れていました。
でも、3000円であれだけの事教えてもらえるなら安い買い物
ですね。
52病弱名無しさん:02/09/02 23:24 ID:EN7oEW6F
北海道でのことなのですが
なにやら突然倒れる人がいるんです
40代くらいの男性がスーパーの食品売り場で
20代くらいの女性がコンビニの前で倒れたところを見たんですが
(湿度がやや高めで気温は15℃くらい)
この場合応急処置はどのようなものが正しいのでしょうか?
いや、状況によって変わると思うんですが。

1患者がひや汗をかいてる場合
2全身が冷たい場合
3頭がのぼせたように熱い場合

たぶん、基本は動かさないで
体が冷えている場合は服をかけるなどして、暖かくするんだと思うのですが

後頭部を冷やしても良いのか?
足は上げておいたほうがいいのか?

などなど・・・いろいろ意見おねがいします
53CPR:02/09/03 00:36 ID:6mAFMxni
>>52
 手当としては、
  顔面が赤い→頭を上にした体位をとる(起座位)
  顔面が青い→頭を下にした体位をとる(ショック体位)
  頭部の傷病が疑われる場合、足をケガしてる場合はショック体位は禁忌です。
 あと保温をする場合、地面から奪われる熱が大きい事から、下に物を敷くのがよいと思われます。
 患者が冷や汗をかいている場合についてはたくさんのことが考えられますので、何ともいえませんが、
 汗で体温を奪われるのを防ぐために適宜汗をふき取るのがよいと思われます。
 
54病弱名無しさん:02/09/03 00:52 ID:j9Azk188
会社で消防の人を呼んでの救急救命講座を受けた事があります。
心肺蘇生法とか、代用担架の作り方とかやりましたね。
5552:02/09/03 00:59 ID:gs7vwIbA
>CPRさん 丁寧なお返事ありがとうございます。
56救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/03 01:20 ID:2LVbl2Qm
おう、もう答えられてた(w

そう、下に敷く物として新聞紙でも結構な保温効果がありますよ。
車とかに毛布積んでいればそれにこしたことないけど、そんな特異な人は漏れぐらいだろうし(藁
エマージェンシーブランケット(アルミを蒸着したフィルム)が600円ぐらいで売っているので、救急箱に一個放り込んでおくと重宝しますよ。
57CPR:02/09/04 00:30 ID:DwsgsNYl
>>56

補足で…
エマージェンシーブランケットは、東○ハンズの登山用品に売っていますよ。

そう言えばこのスレを見ている方で、実際に救急現場で応急手当をした事がある方は
いるのですかね?
もしいらっしゃったら教えてほしいです。
あと講習の参加の感想とかも聞いてみたいです。
58救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/04 10:02 ID:Wt5zslPy
>>57
一応、救急員になってから9件かな?細かいのはもっと有るけど。
この資格のせいで大学祭で救護の責任者にさせられてたもんだから事案の内5件が急性アル中(w
後は過換気症候群と喘息と自殺企図とアナフィラキシー・ショック。救急車呼んだのが2回、医師・看護師臨場が2回か。
まだCPA事案には当たってないね。

こういう現場ねぇ、やっぱりね、野次馬とかの周りの人間がねぇ・・・・・。
心配してくれてるのは分かるんだけど、あーでもないこーでもないって漏れに指示出してくるおぢさんが約1人混ざってる(藁
ひどい人なんて、観察しようとした瞬間「さわるな!!!」って怒鳴るし(藁
「だったらとっととお前が医者呼んで来い!!!」って何度怒鳴り返そうと思ったか(w
手当はまだ判断に迷うような症例ではなかったし、基本通りにちゃんと出来た筈です。

日赤の講習で「総合実技」っていうのがあるんです。事案を想定して、チーム組んで救助するんです。
こういう実技を経験しておくだけでも、現場でどういう行動すべきか冷静に考えられるようになりますよね。
5952:02/09/06 00:35 ID:hoXx2uf0
>56さん
補足説明ありがとうございます。
エマージェンシーブランケットとか
救急箱は普段持ち歩いてないのですが
これから先のことを思うと、持ち歩いたほうが
いいのかも・・・と。
60病弱名無しさん:02/09/06 01:25 ID:QV81Yo2s
漏れ、アメリカンレッドクロスでコミュニティーCPRっての取ったけど、
日本のCPRとちがうのかな?
資格としては役に立たないとはおもうが、いちおう一通りの訓練は受けたから、
何か起きたときはそこそこ出来ると思うんだけど、現場に出会わない・・・
いざって時に何にもできなかったりして(W
61救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/06 01:52 ID:niaM/9bI
>>59
いや、普通に救急箱持ち歩いている特異な人は漏れぐらいかと(w
もし車運転されるようなら、トランクの中に救急箱用意されているといいですね。
カバンの中にガーゼだけでも入れておくと結構役に立ちますよ。

>>60
へぇ、アメリカ赤十字でCPRかぁ。
一応、AHA2000(CPRの新基準)は世界共通のはずですから、CPRについても大差ないと思います。
ただ、教え方や手技は微妙に違いますけど。っていうか、まだ国内でも統一されてないんで(w
但し、法令の違いで日本では医療行為(特定行為)になる行為もありますんでご注意を。
(例えば、半自動除細動器(AED・いわゆる電気ショック)を使用した除細動等)

現場って、たしかに漏れは当たりすぎだけど(藁、ふと思い出すこともありますからね。
もちろん繰返しの手技の確認も、もちろん重要です。
もしよかったら、日赤のほうの講習にも参加してみてくださいね。
6252:02/09/06 02:02 ID:XWrh7CUd
>60
俺、二日連続で人たおれた現場に
あたったわけですが、なにもせずに
ヤジウマになってしまいました。
赤十字の救急員もってて、
鍼灸の勉強もしてるけど
いざとなったら、役立たず・・・
6360:02/09/06 14:09 ID:KNMLfIk6
>>52さん
やっぱりそうだよね、処置をやりなれてないと、やらなきゃいけない!って思ってるのに
足がすくんじゃうってあるよね。
で、質問なんですが、みなさん一番最初に処置(この言葉で適当か?)したときって
どんな感じだったんですか?やっぱり緊張した?
64CPR:02/09/06 22:32 ID:TWCnid2n
やっぱり何も知らない人を処置するときは緊張しますよね。
でもこの前飲み会で友達が急性アル中で倒れたときは、酔っ払ってたくせに
普通に救急車を呼んでました(笑)
119の人に確実に傷病者(友達)の様子を伝えてたし。
65病弱名無しさん:02/09/08 21:03 ID:L2iKv4Xk
正直、2、3回講習受けただけでは自信が持てないね。
万が一自分の処置が不適切だったりしたらと思うと。。。
66救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/08 22:12 ID:khBjUWZ+
>>63
初めての大きな手当(病院に搬送しないといけない傷病)だったのが自殺企図。
睡眠薬飲んだだかだったんだけど、震えてました(w
手当中ずっと(藁
もう、「救急車とっとと来てくれ〜〜〜!!!」って気分でした。
ちなみに経過を書いた紙を後で読んだけど、読めない(藁
まあ、そのときの傷病者は無事だったんで今冷静にふり返る事が出来るんですけどね。
最初ん時は、そんなでしたね。
今でも緊張しますよ。でも、冷静になれるよう講習を繰り返し受けて少しでも不安をなくすようにしています。

>>64
急性アル中は漏れ大学生なので、結構扱ってます(藁
67CPR:02/09/08 23:53 ID:7/lUqTPq
>>66
僕も大学生(>>64です)ですが、僕は幸いな事に救急現場にあたる事が少ないのですが、
みなさんはどこで救急現場にあたることが多いですか?
68救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/09 15:44 ID:7+s6zW3K
今日は救急の日です。誰か祝って(藁

>>67
あ、大学生仲間だ(w
69 ◆oynQ6mA. :02/09/09 23:10 ID:Ijz225vW
>>68
ホントですね。今日は救急の日ですよね。
僕は東京駅でやっていた救急の日のイベントを見てきましたよ。
救急救命士の特定行為(点滴・除細動・気道確保)についての実演があったのですが、
救命士の人は、特定行為は「医師の指示の下」っていうのをかなり強調してました(w
やっぱ秋田の件があるんですかね?

70病弱名無しさん:02/09/10 22:50 ID:2acWxgQh
近所であった交通事故で、転がったクルマから逆さづりに
なっているケガ人を助けようとしたら止められますた。

必ず「触ってはいけない。」って言う人っているよね。
71機械の人 ◆cHmPsd3U :02/09/11 13:19 ID:y38Um3U3
ちょっくら消防の講習会に逝って来ます。
AHA2000の講演あるらしいです。
72救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/13 12:43 ID:PqIuuULk
↑ゴメン。イベント板で使ってたコテハンで書いちゃった。

というわけで、消防の応急手当の講演会行って来ました。
いままで日赤しか行ってなかったのと、ガイドライン2000を消防でどういうふうに教えてるか興味があったもんですから。
講演会場はあからさまに「何か大きな」力によって動員された方々で一杯で(w、
この街ホントに大丈夫なのか?!と、本気で心配したりもしましたが(藁
まだ、「よーし、パパCPRしちゃうぞ!(w」という家族連れはいなかったのでよしとしましょう(w

で一通りの講演が終わった後、ロビーではデジタル最新式のダミーで救命士さんがCPRのデモやってました。
きっと見とれてたんでしょうね(藁、「ちょっとやってみません?」とのお声が。
やりましたよ、「ちゃんと」指導を受けて(藁藁
もちろん日頃から指導員の諸先輩方からご指導を賜ってる身です。一発で成功させましたよ、ええ。
救命士さん、「いや〜、若いのにすごいね〜。プロみたいだわ!」と絶賛(藁
ごめんなさいボク日赤の救急員なんです、と、結局最後まで言えなかった小心者の漏れは人生の敗北者でしょうか?(w

ちなみにその最新式の人形すっごくCPRやり易かったです。
73CPR ◆oynQ6mA. :02/09/13 16:24 ID:hv3tkxQG
>>72
消防の講演会お疲れ様でした。
 デジタル式の人形があったとのことですが、あの人形はすごーくシビアにできてます。
 チャートペーパー(やった記録が出るやつ)も、1つ1つ何が何回ミスったとか出ます。
 逆にあれを使って指導して受講者の方が、自信を無くすのではと思うくらい(笑)
 4年間、講習の指導をやっている私も最初はかなり撃沈しました。
 でも確かに前の人形よりは性能が良くなっています(←フォロー
 詳しくはあの人形を作っているレールダル社のHPを参考にされると良いかと思われます。
74救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/13 16:53 ID:PqIuuULk
>>73
漏れの周りの指導員は、
「受講生もそうだけど指導員も自信無くすよ、マヂで。」と申しておりました(藁
75病弱名無しさん:02/09/15 15:50 ID:voZN1tY2
今年の春、4日間日赤の講習受けて、救急法救急員認定証もらったけれど
今隣に人が倒れていても、多分何にもできない。

もう一回講習受けなおそう。
76救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/17 23:02 ID:pYBJ+O+S
>>75
まあ、たった4日間だからね。
認定証の有効期限に関わらず、どんどん講習受けてね。
漏れの場合、指導員になるためもあるんだけど1年に一回は受けるようにしてるよ。
あと、機会があれば一般講習とかもあるからね。
77田舎救急隊員:02/09/20 00:01 ID:9KIOq9Kd
地方の救急隊員です。(救命士ではないですが)
いやーこんなスレがあったとは。
ここの皆さんは救命について真面目に考えてくださってるようで、
こんな人たちばっかりだったら救急活動もスムーズにできるんだろうなと・・・
皆さんの活躍、応援してますんで頑張ってください。

あと、最初のほうで救急隊員の暴言について少しありましたけど、
そんな隊員はごく少数ですから・・・
でも救急現場ではなにがあるか分からないから私たちも常に緊張してます。
それでまわりの雰囲気によってはカリカリきてることもたまーにあります。(^^;)
特に飲み屋街なんかだと傷病者にちょっかいだす輩もいますから。許してくださいね。

私たちにとっても傷病者の方にとっても市民の協力者っていうのは神様みたいな存在ですから。
75さん、何もできなくても声をかけるだけでも傷病者にとっては応急手当になるんですよ。
あと、救急車に道を譲ってくれるのも非常にありがたいです。1分1秒が勝負になる場合もありますから。

ちょっとうれしくて長文になってしまいました。ごめんなさい。
明日も24時間仕事なんで寝ます。皆さん頑張ってください。
78救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/21 01:31 ID:FZPdGog8
>>77
本職キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

こちらこそ宜しくお願いします。色々アドバイス下さいね。
79田舎救急隊員:02/09/21 11:43 ID:ZWVidApN
いえいえ皆さんかなり勉強されてるようですので、アドバイスすることなんてほとんど無いかと。

ただ、上の方でも出てましたが応急手当等に関して理解のない人って多いんですよね。
救急隊でもまわりから色々言われることは多いです。

でも、そこにいる人を助けることができるのは訓練を受けた人間、
または助けようという意思をもった人間だけだけですから。
一般市民の方が手当てを行うことの大変さはよくわかりますが、
ぜひ自信をもって行ってください。

私たちは皆さんのように理解ある人が日本に増えるよう願っています。
80病弱名無しさん:02/09/23 03:46 ID:fXL98kfT
age
81病弱名無しさん:02/09/23 16:48 ID:oVOAdBtn
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。

昨日、近所の救急現場行ったんです。救急現場。
そしたらなんか野次馬がめちゃくちゃいっぱいで応急手当できないんです。
で、よく見たらなんか傷病者が頭から血を流して倒れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、交通事故如きで普段来てない救急現場に来てんじゃねーよ、ボケが。
交通事故だよ、交通事故。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で救急現場か。おめでてーな。
よーしパパCPRしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ラテックスグローブやるから救急車呼んでろと。
救急現場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
間違って118番通報しちゃった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと傷病者を観察できたかと思ったら、隣の奴が、止血帯、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、止血帯なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、止血帯、だ。
お前は本当に止血帯を実施したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、止血帯って言いたいだけちゃうんかと。
救急現場通の俺から言わせてもらえば今、救急現場通の間での最新流行はやっぱり、
傷部高揚、これだね。
直接圧迫傷部高揚バイタルチェック。これが通の頼み方。
傷部高揚ってのは傷口を心臓より高く上げる。そん代わり手足以外は使えない。これ。
で、それに直接圧迫バイタルチェック。これ最強。
しかしこれを頼むと次から救急隊員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、救急法の講習会にでも逝ってなさいってこった。
82救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/23 23:39 ID:/55deMSQ
>>81
見事にバケたな吉野家コピペ(w

で、電波2ちゃんねるで↓こんなスレが紹介されてました。
110番119番した事ある人
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1028444684/

まあ、指令さんとのやり取りでのエピソードはそちらでやるとして、
通報や傷病者の引継ぎのとき、
「日赤の救急員です!」とか「応急手当普及員です!」ってみんな自己紹介する?
あと、>>田舎救急隊員さんはどうなんでしょう?僕ら↑みたいに自己紹介しといたほうがいいですかね?
でも現場着いていきなり↑やられたらびっくりするだろうな(w

一応、漏れはびっくりさせないように控えめにやるけど。
「あの〜、ぢつは日赤の救急員なんですけど〜」って(藁
83田舎救急隊員:02/09/24 00:02 ID:QB031Xw5
>>82
私としては言ってもらったほうがいいかな。
状況によっては補助をお願いするかもしれないし。

特に傷病者を搬送する場合なんか、どうしても周りの人の手を
借りたい場合もあるんですよね。
そういう場合非常にお願いしやすいです。。。

ひどい話だと、急性アル中で呼ばれてその仲間が搬送手伝ってくれようとすると別の人が
「こいつらの仕事だからほっとけ!!」っていうのもあったし・・・
まあたしかに仕事だからやりますけどね(^^;
少しでも安全に搬送するためには手伝っていただきたい時もあるんです。

看護婦さんなんかはよく「私看護婦ですっ!」って処置手伝ってくれる人いますよ。
なにせ少しでも知識のある人、救命に理解のある人っていうのはありがたいですね。
84田舎救急隊員:02/09/24 00:14 ID:QB031Xw5
すいません今は「看護師」さんですね。
85救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/24 00:19 ID:39BCHoXT
>>83
そうですか、では堂々と名乗らせていただきます(藁
こういったチェーンオブサバイバル(救命の鎖)、しっかり築き上げていきたいですね。
86病弱名無しさん:02/09/26 00:37 ID:ODoEemvG
保守保守
87田舎救急隊員:02/09/27 01:40 ID:7ns4qnQ3
ageるだけってのもなんなんで・・・
吉野家コピペに止血帯流行らないってあるんだけど、
私が講習やるときには止血帯はできるだけ使わないように教えてます。
直接圧迫がだめなら間接圧迫でやってくださいと。
現場で止血帯してる人ってかなり多いんだけど、そのほとんどがやり方間違ってるんですよね。
まず必要無いのにしてる人が多い。よっぽどの出血の場合だけです。
そして、ほとんどがゆるくて表面に近い静脈だけを止めてしまっています。
その場合逆に出血量が増えてしまう場合があります。
ですから私は間接圧迫を推奨しています。(本当は消防の新しいテキストには無いんですけど・・・)

日赤くらい時間をかけて講習してるならそういうことは無いんでしょうけど、
消防の場合は時間が無いのと会社などで無理やり受けさされてやる気の無い人も多いので、
できるだけリスクの少ない方法をメインに教えるよう心がけています。
88救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/27 12:58 ID:eoS4mDM9
止血帯はまだ間違った知識が横行してますよね。

指先の怪我(もち、大した出血ぢゃなし)に、
ご丁寧に紐で止血帯巻いてきた時には開いた口が塞がりませんでした(w
発見早くてよかったです、まぢで。
8952:02/09/28 00:54 ID:RbpIGqwV
ありゃ?止血帯って
間違うと逆にダメなるんですね
じゃあ、正しいやりかたってどうなんだろう・・・
日赤で習ったとはいえ4日間じゃ覚えらんなかったよぅ

あと、間接圧迫と止血帯じゃ
全然違うのかな?
間接圧迫でも、止血帯と同じようなところを
締めるんでないのかな?

うぅ・・・すいません厨な質問ばっかり
90救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/28 01:23 ID:PtbTWxjs
>>89
えっとね、新しい日赤の基準だとね、
まず止血帯の適用条件は、四肢(手足の事ね)が切断若しくはそれに近い状態のとき、
だから静脈性の出血なら止血帯の必要はほとんど無いよ。
動脈性(鮮血が噴出するような出血)の出血なら適用条件に当てはまる。
で、幅3〜5cmの帯状の物(紐状の物だと皮下組織を傷つけることになるし、幅が広すぎても力が分散しちゃって効果が無い・
三角巾で止血帯を作るなら、八つ折りをもう一回折ったぐらいの幅だね)を上腕または大腿に巻いて出血が止まるまで締め上げるの。
前の基準では「切断面(または傷部)から3cm上」で締め上げたんだけど、そこが変わったんだよね。
で、健部の血行も止めてしまうので、30分ごとに止血帯を緩めて(但しこの時直接圧迫止血をしながら)病院に運ぶんだよ。

でね、間接圧迫止血は止血帯と全く別もんだよ。
間接圧迫止血は、止血点(分からなかったら教本に載ってるよ)を手で圧迫して止血するの。
鼠径部(股のところ)とか腋下(脇の下)を手や指で思いっきり押して止血しなかった?
よーく思い出してね。

特に止血帯は、間違えるとその後の傷病者の回復とか後遺症とかにも関わってくるからね。
「クオリティ・オブ・ライフ(QOL)」って考え方なんだけど、それに止血ってある意味当たりやすい事案だからね。
ホント思い出しておくと便利だよ。
91救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/28 01:28 ID:PtbTWxjs
本スレより止血の項目その1

27 :救急員 :02/06/29 18:14 ID:Ip7lKa7X
>>25
そうですね。
救急法の内、災害時特に必要なのは心肺蘇生法と止血のしかただと思います。
止血の基本は、直接圧迫止血(ガーゼ等で強く傷部を圧迫する)と傷部高揚(傷口を心臓より高くする)です。
あと、間接圧迫止血(止血点と呼ばれる部分を指で圧迫する)ができれば完璧です。
止血帯(傷の上方を縛る)のは、切断もしくはほぼ切断に近い状態以外は使わないで下さい。
どうしても止血帯を使用するときには、3〜5cmのある程度の幅を持ったもので実施してください。
三角巾の使い方を覚えておくと、こんな時便利ですよ。

・・・以下略

92救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/28 01:30 ID:PtbTWxjs
本スレその2

43 :16 :02/06/30 16:48 ID:+8adQe5T
・・・前略
>救急員さん ドリンカーの救命曲線や各種止血法ありがとうございます。
 そこで、質問したいのですが  直接圧迫止血(ガーゼ等で強く傷部を圧迫する)
と傷部高揚(傷口を心臓より高くする)は素人が やっても大丈夫そうですが
間接圧迫止血(止血点と呼ばれる部分を指で圧迫する)は素人が おこなって
大丈夫でしょうか。また(あくまで目安ですが)何分ぐらいまでなら圧迫止血
してて良いのでしょうか。 素人な質問で すいません。


45 :救急員 :02/06/30 18:52 ID:8ZLocggz
>>43
いえいえ、ホントあんなんでよければ。
で間接圧迫止血ですが、止血点を知っていれば誰でもできる簡単な手技です。
その手の本やHP、あと日赤や消防などの応急手当の講習でも一般の方へ普及を図っているので心配ないですよ。
止血は原則「出血が止まるまで」続けてください。だから基本的に病院に行くまで止血はしたままですね。
止血帯(あくまで最終手段ですが)は、前の日赤の講習基準では「医師に見せるため原則外さない」とされていましたが、
新しい基準では「30分に一度、循環を確保するために止血帯を緩める」ことになったそうです(止血帯の位置が変更になったんで)。
但し、止血帯を緩めるときでも直接圧迫止血・傷部高揚・間接圧迫止血を続けてください。
そうそう、止血帯を使用するときは実施した時間の記録を忘れないで下さい。
93病弱名無しさん:02/09/28 01:56 ID:JTwcR1vd
本スレはどこにあるのですか?
初歩的なことですいません
94救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/28 07:54 ID:K1agI0ct
■大災害時にみんなでボランティア活動 Part2■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/event/1025151372/l50

↑最初はここでやってたんだよね。で、救急法をここでやろうってことになったの。
本スレ最近寂しくなってるから遊びに来てね。
9589:02/09/28 10:19 ID:CKA5ASfU
救急員さん、ありがとうございます。
動脈拍動部を圧迫することが間接〜だったんですね。
96病弱名無しさん:02/09/28 11:44 ID:I2sic2C9
頸動脈ってショックで血圧低下時どうやって探せるんですか?
教習所でも頸動脈を触れて、と言われたんですが、コツがあるんでしょうか?
解った事ほとんどないんですが。
大腿動脈だと変態!とか思われてしまいそうだし。
97救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/28 15:52 ID:4b558TOd
>>95
そうそう、思い出してくれた?
ていうか>>95たんも救急員なんぢゃ(藁

>>96
頚動脈は血圧60mmHg以下だと触れないんだよね。
それにただでさえこういう場合だと血圧が下がってる場合が多いからね、頚動脈の触知は難しいよ。
コツはねぇ、普段から練習するしかないかな?普通の人がどこで脈触れるか覚えておくのが一番かと。
新ガイドラインだと、一般の人の心肺蘇生法だと頚動脈触知が省略されてるんだよね。
代わりに、循環のサイン[体動などの心拍を示す動き]がなければ心マ開始ってことになってるの。
頚動脈触知できるならそれに越したこと無いけど、頚動脈にこだわりすぎて心臓マッサージがおろそかにならないように気をつけてね。
9895:02/09/28 22:46 ID:G4Qn4KO8
>救急員さま
日赤救急員でもありぃの
鍼灸の学生でもありぃの・・・
そして、鍼灸を卒業したら
看護を受けるかもしれん・・・とゆう
なんだかよくわかんないけど、そーゆう人間です。
でも・・・まだまだ甘ちゃんで
オロオロするばかり(涙)
9996:02/09/29 18:10 ID:p/5vQcCg
救急員さん、ありがとうございます。
つい最近、お向かいのおじいさんが倒れて(無痛性の心筋梗塞だとか)本人
意識があるのに脈が全然解らなかったんです。
看護師さんに聞いたら「大腿動脈がよく解る」といっていたんですが、病
院外でやったら危ない人と思われそうで。。。

100救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/29 18:37 ID:vL+shfU6
>>99
そうでしたか。でも、とっさに頚動脈で脈を取ろうとしたのは流石ですね。
大腿動脈は・・・・・場所がねぇ(藁
まあ、特に意識がある状態なら無理して大腿動脈で脈取る必要は無いかと。
たしかに、たまに際どい所を触らないと手当て出来ないこともありますからね。
そういう場合は、意識があれば傷病者本人に了解を得て、意識が無ければ周りの人に「大きな声」で説明して(w
ってことが必要ですね。

>>98
漏れも工学部と看護学部を同時に受けて結局工学部に逝ったという、
人に説明しづらい経歴の持ち主です(藁
場数踏めばっていうものでもないからね、救急員って。
やっぱ普段からの心がけなのかな?漏れも出来てないけど(w
101田舎救急隊員:02/09/29 22:56 ID:ZNyuZvMK
救急員さん、さすがですね!フォローありがとうございました<(_ _)>
頚動脈触知はあると分かっているものを探すのは容易ですが、あるか無いか分からないものを探すのは非常に困難です。
少し押さえる力を間違えるだけで自分の指の動脈をとって無いものをあると判断してしまう場合もありますから。
これは慣れた者でも同じです。そのために頚動脈触知を省略して循環のサインを見るという方法になりました。
私の場合も、頚動脈触知、循環のサイン、瞳孔を見てからCPRに移るようにしています。まあ大体2人でやるのでその間10秒程度ですが。

一般の方の場合は、循環のサインだけ、出来るなら頚動脈触知でCPR適応の判断をして問題ありません。
脈拍触知にこだわると、その分CPR開始に遅れ、最悪CPRを実施しない事例が多数でると思われます。
それならば全体で考えた場合循環のサインだけで判断した方がより多くの人間を救えるというのがAHA2000の考え方だそうです。
(これは質疑応答集にあったんですが、今自宅なので何のだったかはちょっと忘れてしまいました・・・調べておきますね。)
102田舎救急隊員:02/09/29 23:16 ID:ZNyuZvMK
あと、意識のある場合は救急員さんの言われたように脈拍にこだわる必要は無いと思います。
ましてや無痛性心筋梗塞などECGでも見ないと判断不可能です。(既往症で判断する場合もありますが。)

それと間接圧迫止血の場合、完全な止血は難しいと思います。
ほとんどの場合、滲み出る程度の出血はあると思います。そうであれば時間にこだわる必要はありません。
103田舎救急隊員:02/09/29 23:27 ID:ZNyuZvMK
しかし、救急員さんすごい知識ですね!
装備がなければ私も負けるかも・・・。
本スレ知らなかったのでこれからROMします。

以上、酔っ払い救急隊員でした。(明日、休みなので・・・家族サービスかな)
104CPR ◆L1D.TIdw :02/09/30 00:22 ID:WGyAPBfC
>>102
間接圧迫って直接圧迫と併用すると効果○ですね!
でも何で教本には循環のサインって絵が無いんですかね?
105田舎救急隊員:02/09/30 00:41 ID:j9mysfTt
そうですね、直接圧迫止血は感染防止、傷病者に傷口を見せないという効果もありますから。
絵が下手だから?(W 私も説明するのに絵を書くの恥ずかしいです・・・。

ああ、それと傷病者に話し掛けるのは落ち着いてゆっくりと・・・。出来るだけ傷口を見せないように。
決して、どんなにひどい傷でも傷病者には大した事無いかのように接してください。
「うわっ!!」なんて言うと、パニックになる人もいますから。
10698:02/09/30 02:01 ID:VbhGfgNk
>救急員さん
自分、工学部も卒業してます。
似てますね・・・
107救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/30 15:23 ID:my/CPD0W
>>CPR ◆L1D.TIdwさん
確かに循環のサインって絵で見た事無いな・・・・・
ていうか、頚動脈の確認よりもある意味難しいんぢゃ(w

>>田舎救急隊員さん
いえいえ、とんでもない。
日頃、日赤の指導員(日赤の看護師さんがほとんどです)から、ありがたい御説法を賜っている身ですので、
「知らなかった」となると指導員から目くるめく責め苦を受ける事になりますので(藁
必死になって勉強してるんです。指導員養成講習も受けるもんですから。

>>106さん
ホントに似てますね(w
ていうか漏れの受けた看護大学、今いる大学と目と鼻の先なんですよね。
で、その看護大学、日赤の大学なんです(ここまでいったら分かるでしょうね。北海道のK市です。)
だから救急員だって自己紹介すると、相手を確実に混乱させられる事が出来ますよ(藁
108106:02/09/30 19:04 ID:XhbjjNpw
>救急員さん
自分、そこのきざい卒業者です。
はぁ〜〜世の中狭いですな。
ま、今度一緒に人工呼吸の練習でも
しましょうか。

しっかし、こーだいせーに教わってるとは
思いもよらなんだわ。
109救急員 ◆cHmPsd3U :02/09/30 20:46 ID:Xt8lWeoA
>>108
マヂっすか!!!!!世の中狭すぎですよ〜(藁
ホント、一緒に人工呼吸の練習しましょうね(w

ていうか、漏れも先輩に教えてるとは思いませんでしたよ〜。
ちなみに漏れ機械です。
110108:02/10/01 01:54 ID:kaSU8PqI
マジで一緒に人工呼吸するんですか!?

それはさておき、13日はそちらに伺いますんで
ムーミン谷で会えるといいですね。

そういや、ムーミン谷の橋も、もう完成してるころか・・・
あの坂で筋トレする大学生を見ることも無くなるのね。
111救急員 ◆cHmPsd3U :02/10/02 18:51 ID:kSXnhA1b
保守ageしておきます。

>>110
いえいえ、まさか(w
漏れムーミン谷に住んでますんで、マヂで逢えるかもしれませんね(藁
橋は去年やっと開通しました。いつ車が落ちてくるかみんなで賭けてます(ww
112救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/03 12:13 ID:I/k+OUlN
ふと思い出した事を。

総合実技(ようは集団災害の救護訓練)の時、
傷病者で妊婦さん(臨月で腹部強打、陣痛始まった)と胸部外傷で意識レベル100の傷病者がいたんだよね。
トリアージするのに散々迷ったんだけど、みんなならどっちを先に運ぶ?

ていうか普通の養成講習ぢゃそんなややこしい想定でやらないんだけど、
指導員がね・・・・・漏れがリーダー(トリアージする役)になったのを知って(その時漏れ3回目の更新)、
「ああ、「救急員」だったらこれぐらいやらないと面白くないだろ(藁」と、
わざわざ妊婦さんを傷病者に加えたんだと(怒
113病弱名無しさん:02/10/05 02:24 ID:Hsdtrzz3
age
114CPR ◆TxL1D.TIdw :02/10/07 02:37 ID:3ovnXEHZ
age

115病弱名無しさん:02/10/07 16:02 ID:aK3G/Twi
なんで止血帯の位置が変更になったんですか?
前のほうが血行障害を起こす部分が少なくていいような気がするんだけど・・・・・
116救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/08 20:36 ID:kwg84rdg
>>115
ゴメンね。放置プレイしちゃって(藁

止血帯は、上腕部・大腿部に変更になったんだけど、止血効果がそっちのほうが高いんだよね。
ほら、前腕と下腿って骨が二本あるでしょ。そこで締めても骨に邪魔されて止血しづらいの。
で、上腕・大腿だと骨が一本だから動脈を骨と止血帯で潰して止血しやすくなるんだ。
117病弱名無しさん:02/10/11 14:25 ID:y/RE5wwg
age
118救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/13 21:52 ID:Y9isbgvX
みんなー!どこいったー!!!!(藁
119病弱名無しさん:02/10/15 00:20 ID:s2YRChFJ
工大いってました
ただいま。ムーミン谷の橋をわたってみたり
先生にあいさつしにいって・・・
それから、ナンタラカンタラ大会〜
ってゆう学会っぽいのを見るそぶりをみせて・・・

それにしても、町の風景はかわらんのに
方向音痴なおいらは、迷いまくってしまったよ・・・
120救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/15 13:10 ID:+LKBWTn1
・・・・・救急箱衝動買いしちゃったよ(藁
元々工具箱を流用した救急箱使ってたんだけど、容量増やしたんだよね。
そうすると、空いたスペースに何か入れたくなっちゃうのが人の常(藁
ということで、みんな救急箱の中に「こんなのいれてる!」っていうの教えてください。
あと>>田舎救急隊員さん、現場でこんなの用意してくれるとうれしいっていう装備品あります?

>>119
あ、レスが119(w
結局お会いできませんでしたね(藁。ていうか、北見の街未だに漏れも迷うんですけど・・・・・
121119:02/10/17 20:48 ID:M1+2H3F/
レスが119ってゆうか
俺の脳みそを119に通報すべきなのか・・・
まぁ、それはともかく救急箱っていくらしましたか?
大きいんでしょうか?もし大きくていろいろ入るなら
欲しいなぁ・・・
122救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/19 10:48 ID:W0fmuBeL
>>121
救急箱つってもそんな立派なやつぢゃないですよ。工具箱転用してますから(w
1500円位の工具箱です。中身は今そろえてる最中です。
123119:02/10/19 21:18 ID:jonoljGu
あ、なるほど
救急箱専門のものじゃないんですね。
124救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/19 22:05 ID:FwcZMYl+
>>123
そうです。
救急箱として売られているのって薬とか入れるのは都合いいんですけど、包帯とか入れようと思うと容量無いんですよね。
しかもそういう救急箱って重たいし・・・・
125田舎救急隊員:02/10/21 20:03 ID:bt6y18Mn
お久しぶりです。レス遅くなってすいませんでした。
救急員さん、すごい救急箱お持ちなんですね!
ちなみに私のいつも持ち歩いてるのは、普通の小さいウエストバックでたいしたものは入ってません(w
三角巾、ガーゼ、検眼用ライト、血圧計、聴診器、ポケットマスク、ディスポグローブ、はさみ、ネット包帯各サイズ、
ばんそうこう、サージカルテープ、ライター、太めの輪ゴム、あとはペンチなんかが付いてる12徳のコンパクトツール位かな?
ああ、あとオキシドールもあると便利ですね。消毒用と自分の服に血液が付いた時役に立ちます。
あんまり大きいと持ち歩くの面倒になるんで、コンパクトにまとめてます。

それと112の問題は妊婦であるか否かは関係なく、バイタルで判断ということであってます?
私もそんな想定やったことないです・・・。意地悪だな(w
126119:02/10/23 01:12 ID:k7P57bTv
>田舎救急隊員さん
さすがに本職だけあって、すごいもの持ち歩いてますね。

救急員さんは、どんなの入れてますか?
過去レス・前スレに書いてあった気がしたんですけど
今一度、確認したかったので
よろしければ、もう一度おねがいします。

127119:02/10/23 01:13 ID:k7P57bTv
あと、一番聞きたかったこと・・・
指導員にはどうやったらなれるんでしょうか?
128救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/23 01:40 ID:6GdG9sdT
>>田舎救急隊員さん
あ、大体似たような感じです。ただ救急員は聴診器使えないんで入れてません(藁
では、早速オキシドール買ってきます。
でも太めの輪ゴムって何に使うんですか?
で、112なんですけどね、漏れは先に妊婦さん運びました。
いや、迷ったんですよ。バイタルはあからさまに胸部外傷のほうが悪い状態でしたし、妊娠って病気じゃないっていう考えがありましたから。
ただ、「1人」と「2人」どっちを確実に助けられるか、で判断したんです。
後で指導員に聞いたら、「ケースバイケースなのかもしれないけど、より多くの人の命を救うって意味でその判断でよかったんでないの」とは言われました。
ていうか、指導員も「どっちが正解か決めれなかった」とのたまってましたんで(w
むしろこうも言ってましたね。「『産まれそう』って言われたら、その場で救急員が取り上げてあげればいいでしょ」って(藁
まあ最後のは冗談だったんですけど、いろいろ考えましたね、終わった後は。

>>119さん
大体田舎救急隊員さんと似たようなもの入れています。変ったものでいえば、生理食塩水かな?傷口とかをとりあえず洗いたい時とかの為に。
あとコンタクト用品、あ、熱さまシートもいれてます。
で、指導員なんですけど、日赤の地区・分区(市町村の日赤担当)に「指導員の養成講習受けたいんですけど」って聞くしかないみたいです(藁
で、講習の予定があればそのまま申し込みって形みたいです。でもいつ講習か分からないんです(藁
なんだったら直接北海道支部とかに問い合わせたほうがいいみたいですよ。
129田舎救急隊員:02/10/23 22:39 ID:gUMN3moJ
>>128 太めの輪ゴムは多目的と、部位によっては蛇咬症なんかのときに手早く駆血帯代わりに使えるかなあと・・・。
    まあ邪魔にならなくて色々役に立ちそうということで入れてあります。深い意味はないです(w
    生理食塩水はいいですね!!さすが箱の大きさを有効に使ってますね。

  112の答えはケースバイケースですか・・・。
  経過時間や初産婦と経産婦などいろいろな要因で変わってきますから当然ですよね。
  あれだけの情報で安易に答えを出してしまった私の失敗です。試験でいえば引っ掛け問題に見事はまったような感じです(w 
  もちろん救急員さんの場合は想定といえど目の前にして判断したんですから間違いではないと思います。 
130病弱名無しさん:02/10/25 23:44 ID:Eb6rLWzc
age
131救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/10/28 16:50 ID:5b865O7R
>>129
ああ、駆血帯ですか。言われてみればいろいろ重宝しそうですね。早速買ってこよーっと。
ていうか112の想定はいじわるですよね、マヂで。
あと、何の説明も無くCPAの傷病者作ってみたり(w
まあうちらも「CPAが居たら1分CPRして勝手に心拍呼吸再開した事にしよう」とか打ち合わせましたけど(藁
132病弱名無しさん:02/10/30 19:38 ID:vC8Ak49z
ageときましょう
133病弱名無しさん:02/11/03 23:01 ID:EeVHRrZ7
ほしゅほしゅ
134救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/08 00:19 ID:f69EmMlo
緊急浮上!!!
135病弱名無しさん:02/11/11 12:57 ID:IJ9zNAsB
救急隊って、嘘つくよね?
なんで症状軽めにわざと報告すんの?
皆が皆とは言わないが、こういう人多すぎ!
医者板スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1036822143/l50
136救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/11 13:13 ID:W3ntdVgt
>>119さん。ご無沙汰しています。
あの・・・・・世の中がさらに狭いことが分かりました・・・・・
137救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/11 13:20 ID:W3ntdVgt
>>135
あの、微妙にスレ違いですよ。
ここ、一般の人の「応急手当」の話ですから。
138病弱名無しさん:02/11/11 18:35 ID:bN60V+kl
私はバイクに乗りはじめてから救急医療に興味を持ちました。(ド素人です)

数カ月前には早速バイクの単独事故に遭遇し、事故処理をすることになったことがあります。
本人の意識はしっかりしていて、外傷も手首あたりの出血のみで大したことはなかったのですが、こちらは知識も乏しくどうするのが一番いいのかわかりませんでした。結局素人考えで傷口を布で圧迫&傷口を心臓より高くすることしかできませんでした・・・( ´・ω・`)

そこで困ったと思ったのが、止血するための布。
きれいなタオルなどはもっていなかったのでその日既に何度も使っていたタオルハンカチ(トイレの後の手ふき程度)で傷口を圧迫したのですが、きれいな布じゃないし、感染症になったらどうしようかと逡巡しました(結局使っちゃった・・・)
こんな時はやはり使用すべきではなかったのでしょうか?

それから、バイクの事故はよく峠でおきます。電柱もないし、住所の確認に手間取りました(救急車を呼ぶとき)
こんなときはどうしたらいいのでしょう?
139病弱名無しさん:02/11/11 18:53 ID:u0yK07l9
>138
交通事故の(人身の)ときは一番に119番に掛けなきゃ駄目だよね。
119番なら市町村に電話が掛かるから、住所が正確に分からなくても
「○×の前の道。」なんて感じでも伝わるよね。
私は110番して大変な目にあったよ。
140138:02/11/11 19:04 ID:ZRMns5DZ
>>139
もちろんいの一番に119番はしましたよ〜。
そのあと、救急車がくるまでの間の話です(おそらく20分以上かかった)
時悪しく同じ峠で119番通報がかぶってしまったらしく、警察も救急車も混乱してしまったようだったんです。

で、道はわかったんだけど峠のどのあたりかわからず、仰るとおり「とりあえず峠を○○方面から登ってきて!」ってことになりましたが、「峠のどのあたり」かを説明できず難儀しました。(森ばっかりで目標物がないので)
141救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/11 20:23 ID:DxAEjwua
>>138
手当の方法は、それ(傷口直接圧迫、傷部高揚)で完璧ですよ。
すごいですよ、とっさにそういうことできるなんて。

で、本当なら清潔なガーゼや包帯で圧迫するのがいいんですけど、普通は持ち歩いていないですよね。
そんな時には、ハンカチやネクタイ、タオル等でもいいです。使えるものを使ってください。
ただ、もしできればライターの火で布をあぶって表面を消毒してください。傷口に雑菌が入る確率はかなり低くなると思います。
あと、生理用のナプキンやオムツなんかも(もちろん使用前の(藁)止血に使えますよ。ちゃんと血液吸ってくれるし(w
いや、でも冗談抜きで生理用ナプキンはきっちり滅菌してあるので、普通に使えますよ。

確かに地理を知らないところで110・119通報って難しいですよね。
特に携帯だとどこの消防本部につながるか分らないし。
峠道とか一本道とかで目標物がなければ、「○○(出発地や直前の休憩場所)から□□分ぐらい走ったところ」でもいいんじゃないかと思います。
国道であればキロポストがある一定の間隔で設置されているのでそれを探すとか。

>>139
110の場合、都道府県警察の本部で一括して受信していたりしますからね。
でも、携帯電話で119に通報すると基地局の関係でとんでもない消防本部につながったりしますよ。
この間ニュースでやってましたけど、伊豆でかけたら千葉で受信したとか。あと、そもそも携帯電話から119を受信できない市町村もありますからね。
とりあえず、119でも市町村名から住所は正確に言ったほうがいいようです。
それから、携帯から通報するのであれば管轄の消防の一般加入電話に直接かけるほうが良いですよ。
142138:02/11/12 13:34 ID:qiChwaWu
>>141
手当の方法は間違ってなかったんですね。ちょっと嬉しい(w
けが人の手当というのは色々やることがあるだろうと思っていたのですが、実際緊急時に素人ができることはそんなにないのかもしれませんね。
あれ以来、最低でも滅菌ガーゼ(個包装のヤツ)と消毒液ぐらいは持ち歩いていますが、ナプキンでもいいんですね〜!(驚
それなら普段からおりもの用シート持ち歩いてるのですが、それでも代用可能っぽいですね。(微香性の製品も大丈夫なのでしょうか?)

基地局の問題ですが、いっぺん電源をオフにしてからもういちど電源を入れなおすと最寄りの基地局に発信するらしいので、やってみるといいかもです。
143救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/12 14:02 ID:RBJurHr4
>>142
そう、応急手当ってそんなに難しいものじゃないですよ。
でも素人でもできる範囲って思ったよりも広いですから、かなりの傷病に対応できますよ。
機会があったら講習会なんかに参加してみてくださいね。

香料はよっぽどアレルギー等が無ければ大丈夫だと思いますよ。一応、それだけ確認してください。

ああ、携帯の電源落とすのはいいかもしれないですね。
ただね・・・・北海道に住んでると・・・・・いくら近い基地局捕まえても役に立たない地域もあるんです(泣)。
ていうより、北海道で携帯から119発信すると、11のブロックの代表消防本部につながるんです。
まあここまではいいとして、その11のブロックなにせ「でっかいどう・北海道」ですから(藁、ブロック自体がでかすぎて、
気付くと150km先の消防本部に必死になって救急車要請してたとかいう笑えない話もありますから。(まあ、携帯電話からと最初に言えば防げるんですけど)
どうにかならないのかなぁ・・・・・・
144138:02/11/12 15:29 ID:WoBFJslC
>>143
講習会はいつか受けてみたいと思いつつも「時間がね〜」とかいいわけつけていってないです(反省
香料の件、アドバイス有り難うございます。とりあえず、普段から新しいものを持ち歩くように心掛けておきます。

救急員さんは北海道におすまいでしたか。
ライダーにとっては聖地ともいうべき素晴らしいところですが、たしかに広いことがあだになることもありますよね。
145138:02/11/12 15:33 ID:qoCrJSE1
連続カキコすみません。
もう一つ質問させて下さい。

前にどこかのサイトで交通事故を起こした場合のライダーのヘルメットの脱がせ方が載っていたのですが、けが人の意識がない場合、明らかに頭をうっていると思われるとき(ヘルメットに新しい大きなキズがついてるとか)は素人が手を出さない方がいいのでしょうか?
146救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/12 16:31 ID:RBJurHr4
>>145
北海道、バイク海苔や車海苔にとっては天国ですからね・・・・・まあ、これから地獄の冬道が待ってますが(藁
でメットなんですけど、応急手当に支障があるので(例えばフルフェイスで心肺蘇生法が出来ないとか、外傷の確認が出来ないとか)、脱がせる必要があるかと思います。
但し、交通事故の場合頭部の外傷もそうですが、それ以上に首(頚椎)の外傷を負っている可能性が高く、さらに頚椎を損傷してしまったら一生後遺症が残る事にもなりますんで、
ジェットタイプやフルフェイスタイプなら二人以上で脱がせてください(一人が首を支えて固定し、もう一人が脱がせる)。
ただ、だからといって何もしないとせっかくの救命のチャンスを生かせない可能性もありますんで、あまり怖がらずに手を差し伸べてあげてください。
とりあえず、日赤の救急法の教本にはメットの脱がせ方がちゃんと説明されていますんで、素人が行っても大丈夫なはずです。
以上、日赤の救急員からでした。

で、>>田舎救急隊員さん
プロのご意見をお伺いしたいのですが、いかがなもんでしょう?
147138:02/11/13 13:46 ID:hhuHBZVK
>>146
なるほど首をしっかり支えることが一番大事なんですね。了解しました。
もっともそんなに大きな事故現場に居合わせたら怖くて動けない気もしますが(w
148田舎救急隊員:02/11/13 23:38 ID:GDVcoVoy
>>146
もう、ほとんど何もいうことはありません。
止血に関しても、よっぽど汚れたものでなければそれほど神経質になる必要はないと思います。
もちろん清潔であるほど良いのは当たり前ですが無い物ねだりしても意味がないですから。
大量出血の場合でも、間接圧迫止血という方法もありますので心配なら無理に被覆することもありません。

頚椎損傷については、ここだけでは説明するのは難しいですね・・・
ほぼ救急員さんのいう通りで間違いありませんが、これは講習を受けてもらうのが一番いいと思います。
知識もない場合は、意識があるようならそのままの状態で観察しながら救急隊の到着を待つのも、1つの
選択肢ですが、呼吸停止もしくは心肺停止の場合はもちろんCPRを優先してください。
あと道の真中など、移動の必要性がある場合はできるだけ多くの人間でそのままの体勢を保つように移動させてください。
ただ気道確保の際、頭部を後屈させる方法は使えませんので、顎だけをもちあげる(猪木のものまねですね)ようにしてください。
149138:02/11/15 16:59 ID:AzAwKMHq
>>148
> ただ気道確保の際、頭部を後屈させる方法は使えませんので、顎だけをもちあげる(猪木のものまねですね)ようにしてください。

これ、知らなかったら思いっきり頭を後屈させてるところでした・・・。
教習所の講習でも頭を後屈させて人工呼吸をすると習った気がしますが、交通事故の場合は顎だけを持ち上げる方法を最初から教えた方がいいんじゃないだろうか・・・?
150138:02/11/15 17:14 ID:AzAwKMHq
連続スマソ
調べてみたら交通事故等で首にケガを負っている可能性がある場合は下顎挙上方(だったかな?)をとると書いてありました・・・。
ですが、その後意識がなくても呼吸が確認できた場合は回復体位をとらせるように書いてあるんですが、これは交通事故の時でもやるべきなんでしょうか?
ろくに調べもしないで聞いてばかりですみません・・・
151救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/15 22:18 ID:1bcIgUpV
>>田舎救急隊員さん
たしかに頚椎損傷の可能性のある状態の取扱いって、口で説明するのには限界がありますよね。
ていうか外国なんかと比べると、日本って頚椎損傷の危険性についてあまり一般に対して説明してませんよね。
もうちょっと説明があってもいいと思うんですけど・・・・・。

>>149-150
そうですね。教習所の応急救護で下顎挙上法というより、頚椎損傷の危険性について説明しないのはどうかなと思います。
で、回復体位なんですけど、日赤の講習では首を支えたまま体位を変換しています。
だから交通事故の場合でも同じようにしてもいいかと思います。
ただ、あからさまにどっかが変形しているとか、頚椎損傷の疑いが少しでもあればそれに応じて首を支えた状態でなるべく大人数で行うと、
危険性はかなり低くなると思います。
やはりこの場合も、「よき協力者」を求めるのがまず必要ですね。
152病弱名無しさん:02/11/16 10:38 ID:lO+HWBdi
こんなスレがあったのですね。

私は赤十字の救急法と市の消防局の上級救命なんとかってもってますけど
完璧ではないですね。

なにかあったときに、他の人よりはマシって程度かも。

でもこないだ交通事故を目の前でみて、手際よく手当て、救急車コールなどできたので
習うにこしたことないとおもた。
153田舎救急隊員:02/11/17 00:08 ID:m/mWQ5Z6
>>151
実は救急隊員の教育現場でも頚椎損傷の危険性は認識しながらも、
優先順位が低いという実状がありました。
しかし、現在は頚椎損傷対応を含む病院前救護のガイドラインも作成され、
ごく近いうちに普及啓発の現場にもフィードバックされると思います。

あと回復体位についてですが一応補足しておくと、救急隊に引き継ぐまでの間に
誰かが常に横にいて、気道確保・嘔吐の観察ができているなら、とらせる必要は
ありません。嘔吐のあった場合は頭部と頚部を保持し、やはり多くの人間で横に
向けて指拭法で掻き出すのがいいと思います。

ちゃんと説明できてるかな?文章書くのへたなもんで・・・
154田舎救急隊員:02/11/17 00:20 ID:m/mWQ5Z6
>>152さん
人命救助っていうのは手当てが出来るかどうかよりも実際に行動に移せるかどうかの方がハードルが高いんです。
日本では家族ならともかく他人に、しかも野次馬のいるところでは知ってても行動できる人は少ないですから。

ですから、あなたのように行動できる人をいかに増やせるかというのが我々の課題なんです。
152さんのような方は傷病者にとっても救命に携わる人間にとってもありがたい存在です。

155152:02/11/17 11:13 ID:6kJGXZLu
田舎救急隊員さん

あなたが>>154でおっしゃってること、救急法習いに行ったときに、講師の方が
全く同じような事をおっしゃってました、

救える、救えないの問題より、行動に移せるかが肝心、だと。
もちろん救うの目的ですけど。

でも実際、専門的な勉強をしていないものにとって、
自分の習った知識のみで救急法などを実行する事は、
もしかすると、しなければまだましだったということになるかもしれない
という事が頭をよぎり、うまく行動に移せないのも現実です。

全ての人に浸透すれば、その不安も少なくなると思うのですが、
なにぶん少ないゆえ、もし失敗?したとき、処置があまり正しくなかった時を
考えると、二の足が出ない救急法保持者も沢山いると思います。
責任問題とか、気になりますよね。一応法的には保証?というか罪に問われない
ことになっているらしいですが。。。

私は運動部だったので後輩やマネージャーにいくよう再三勧めましたが
いってないようです。

早くいけーーーー!
156救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/19 17:01 ID:RVpNSWqH
ageっと
157病弱名無しさん:02/11/20 21:20 ID:83n/tD5A
age
158病弱名無しさん:02/11/22 21:37 ID:XoipS7h0
最近バッチのフラワーレメディに興味を持ち始めたのですが、
日本の救急現場で、レスキューレメディが使われることはあるのですか?
159田舎救急隊員:02/11/23 23:06 ID:2Qjjz3TA
>>158
現在のところ無いですね。
恥ずかしながらレメディというもの自体はじめて知りました。
救急隊としては使う薬品にかなり制限がありますんで
しばらくは使用することは無いと思います。
160救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/23 23:53 ID:AQYdCjm+
>>155
もっと救急法について知ってもらえればいいんだけどね。
実際まだ理解の少ない分野だし、必ず「手を出すな」って言うオヤジがいるし(藁
自分の手当に自信つけるために、漏れの場合養成講習を半年〜一年の間隔で受講して学科と手技の再確認をするようにして、
あと講習以外でも参考で救急医学の参考書読んだりしてるよ(もちろん、救急員の範囲を超えないように気をつけているよ)
そうそう、学校とかある程度人数集められるような所なら指導員呼んでその場で講習開けるよ。
日赤なら市町村地区・分区に問い合わせてみてね。
161病弱名無しさん:02/11/26 21:43 ID:hNgHht5N
数年前より応募してましたが縁が無く、今回やっと往復はがきで当たりました。
以前は電話で先着順でした・・・9時からで繋がらなくて9時5分過ぎて終わり
ってのが何回もあったの。

計4日間の講習です。日赤・・・がんばって勉強して来ますね。
162救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/27 21:30 ID:IYR+7s6Y
>>161
え゙え゙っ゙!!!!5分間で定員一杯!!!!それ救急員の養成講習ですよね?!!!
そんな地域もあるんですね。ああ、人口の少ない所でよかった(藁
4日間って結構あっという間に過ぎてしまうんですよね。頑張って検定合格してくださいね。
ところで参考までに、そんなに講習会が込み合う所ってどこなんです?

>>田舎救急隊員さん
すいません。回復体位の説明していただいたのに何もレスしないで。
>>153のはよく分かりましたよ。ありがとうございました。
163警防隊員:02/11/27 21:43 ID:IRiMG7dN
生身の人間に行うCPRってやはりレサシアンでやるのとは違うものなんでしょうか?
164救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/11/27 22:32 ID:IYR+7s6Y
なんかここいろんな職業の人いるなぁ(藁

>>163
漏れまだ生身のCPRやった事無いんですけどね、講習の時に救命士さんから聞いた話によると、
「生身のほうがやわらかい」とおっしゃってました(w
基本的には手技は何ら変わらないと思います。いや、手技がレサシアンと違ったらそりゃまずい罠(w
確かに吹き込みや心マの感覚は違うでしょうけど。では、>>田舎救急隊員さんにそこらへんの所聞いてみましょう。m(__)m
165138:02/11/28 14:36 ID:2bztZekv
>>151,>>153
激しく遅レスになってしまいました。すみません。
救急員さん、田舎救急隊員さん丁寧なレス有り難うございます。

教習所の講習会だと本当に申し訳程度の実技があるだけで、何が優先で、何に気をつけなくてはいけないのかをイマイチ理解できないままでした。
救急救護の実技講習が組み込まれたこと自体はいいことだと思うのですが、せっかく時間をさくのだからもう少し丁寧な講習会が受けられれば有意義なのにと思います。
少なくとも私は教習所の講習会程度でははっきり言って怖くて手を出せません。

私自身日々の忙しさにかまけて「講習会に入った方がいいんだけどね〜、でもねぇ〜」程度の考え方を改めなくてはいけませんね(反省
166田舎救急隊員:02/11/28 23:09 ID:Vv+RwIga
>>164,165
そうですね、生体の方が心マにしても気道確保にしてもやわらかくて簡単だと思いますよ。
人工呼吸も気道確保ができてなかったり一気に吹き込むんだりすると胃の方が膨らんでしまうのがよく分かります。
あとは人間にCPRしているっていう恐怖感の克服ですかね。
私達救急隊も揺れている車の中で心マするわけですから完璧なCPRは出来ていない場合が多いです。
ここだけの話、たまに「ペキペキッ」なんて音も・・・(肋軟骨の剥離する音ですね「ボキッ」ではないですw)
それでも何人もの方が心拍再開したのを見てきました。ですからあまり怖がらずに倒れている人がいたら手を差し伸べてください。
167病弱名無しさん:02/12/01 16:51 ID:4YuZtsnj
age
168138:02/12/02 18:31 ID:ticK5lrr
>>166
> ここだけの話、たまに「ペキペキッ」なんて音も・・・

そ、そんな話きいたらよけい怖くなっちゃうじゃないですか〜!(TдT) コワー
169田舎救急隊員:02/12/04 12:11 ID:Y527AQcT
>>168
すいません・・・怖がらせるつもりはなかったんですが(w

これは、肋骨本体の折れた音ではないのでCPR中に関してはあまり気にしなくてもいいです。
ただ、この後はかなりやわらかくなるので力の加減は必要です。
骨の弱い方に心マしてこの音がするくらいじゃないと効果が無いという意見もあるくらいですから。
(かなり乱暴な意見だとは思いますが・・・)
まあ、まず胸骨や肋骨本体を折ってしまうということほとんどありませんよ。

きっちり循環のサインの確認さえ出来ていればCPRに関して怖いものはありません。
170138:02/12/05 14:10 ID:dwJAKyfQ
>>169
この間なにかのテレビでCPRの練習用人形で心マの実演してました。

「タスケテ〜」と声を上げる人形。蘇生成功すると「アリガトウ」といって目を開けるという代物でした。あの人形こわすぎです(w
線の細い女性の看護士さんは力が弱すぎて蘇生に失敗してました。
やっぱり女性の腕では高いベッドに寝かされた患者をマッサージする場合は患者に馬乗りにならないと正確にできなそうですね。
171救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/05 22:02 ID:w6t07j4M
>>170
えっとですね、その人形、「レシム」って言うんですけどね・・・・・400万するそうです・・・・・
で、恐れ多くもその人形で心マだけやったことあるんです。
あの>>72のイベントの時使った人形がそうだったんです。
普段使ってる「レサシアン」よりも柔らかくてやりやすかったですね、確かに。
しかも圧迫の波形はリアルタイムでモニタにでてくるし、感動しました、マヂで。

で、その後に値段知ったんです。
ビビりましたよ。いっつも桁一つ少ない人形しか使ってないんですから(藁
でも、あれで生体反応再現されるのは、それはそれでやだなぁ・・・・・
172救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/08 11:26 ID:sTreSUcu
さて、年末年始と「急性アルコール中毒」だの「もちのどに詰まらせる」だのが続出する季節になりました。

皆さん気をつけてくださいね・・・・・ってここにいる人は大丈夫だと思うけど(藁
173138:02/12/09 15:49 ID:mWeohADX
>>171
「レシム」というんですね。テレビではアケミちゃんとか名前ついてました(w
圧迫の波形がリアルタイムで見れるというところは凄いと思います。
が、目は開かなくていいと思うんですよ(w
「アリガト〜」とかいうのもなくていいと思うんですよ。
素人からみるとムダな機能としか思えないもののために値段が高くなるのは、通販で「今なら同じものをもう一つお付けして・・・」的に「ソレいらないから値段下げて!」と言いたくなってしまう(ww

でも素人の私にはどのみち豚に小判(←違

アルコール中毒・・・イヤな思い出が・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さん飲み過ぎはくれぐれもk(略
174病弱名無しさん:02/12/11 09:42 ID:6uGER1jl
age
175救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/11 22:56 ID:ToOQkPPN
救急救命士の「特定3行為」の内、
「器具を使用した気道確保」で「気管内挿管」が2004年7月をめどに認められることに、
また「除細動」は来年には医師の具体的な指示を待つことなく実施できることになるそうです。
もち、救急員ができるようになったわけではないんですけどね、
これがさらなる救命率アップに繋がればと期待しています。

ただAED(半自動体外式除細動器)による除細動、
これが人の集まるような場所に配置してくれて、トレーニングを受けた救急員のような一般の人間が実施できるようになれば、
もっと多くの人を救えるようになるんでないかと妄想しています。
ここんところばかしは、アメリカあたりがうらやましいです。
176病弱名無しさん:02/12/12 14:56 ID:bl3MdJrq
>>162
赤十字救急法救急員養成講習の北海道札幌です。
5分で締め切りはマジメな話です。3回ほどチャレンジした
けど「すいませんが決まりました」と9:05に言われた時
は「ヘンじゃないの?」と言ってしまいましたね。

仕事の休みの関係もあり、今回のチャンスを生かしたい!
14日より第1回目行ってきます〜
177救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/12 18:26 ID:XvBXuFKs
>>176
・・・・・同じ北海道なのにこうも違うとは(w
札幌ですか、確かに支部主催のは混んでそうですね。
となると更新もきついでしょうね。

とにかく頑張ってくださいね。何かあったら聞いてください。
そうそう、漏れも別の地区の講習会を14日に覗かせて貰えることになりました。
お互い頑張りましょ。
178病弱名無しさん:02/12/12 22:22 ID:mXOpZqt4
>救急員さん、
アリガトウございます。偶然にここを見つけましたが
とても心強いです!
179病弱名無しさん:02/12/13 22:00 ID:Xv1rBibk
age
180病弱名無しさん:02/12/15 22:57 ID:zu4OwFiy
講習はハードでした〜内容も濃いですね。

明日から平常の勤務なので風呂入って寝ます。ボランティアで教えてくれる
指導員さん達に感謝!
181病弱名無しさん:02/12/15 23:01 ID:hXfs/d8u
いきなりの質問すみません

CPRに使用したポケットマスクの消毒

はどのような方法をとればいいのか

知っている人いますか?
182病弱名無しさん:02/12/16 00:28 ID:wGdJWue2
>>181
漏れのは使い捨てだからやってない。
そうそう呼吸停止してるヤシに巡り会わないのでw

ばら売りしている所が判らなかったから、ヤガミのQマスク(キーホルダー風のヤシ)を箱買いしてしまったよ。
183救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/16 09:33 ID:+G5g2Lye
>>180
お疲れ様でした。4日間一杯一杯の内容ですから、ハードですよね。
講習だけではどうしても時間が無いので、家族を犠牲にして(藁)三角巾の練習とかしておいたほうがいいですよ。
後半戦も頑張ってくださいね。

>>181
ポケットマスクは、逆止弁あたりにあるフィルターを交換する筈だったな・・・・確か・・・・・。
後は水洗いして、仕上げにアルコールで拭いていいと思うけど?
184救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/17 23:20 ID:VErLOyvp
保守
185病弱名無しさん:02/12/19 08:34 ID:KTmny5HZ
あげ
186病弱名無しさん:02/12/20 19:21 ID:md46VxIo
今日は忘年会多そうだけど、急逝アル中には気をつけてね
187病弱名無しさん:02/12/21 19:53 ID:/IiH6QLa
明日は検定試験です。
心肺蘇生法のお人形が着ている服のファスナーに擦れて、手の皮が
剥けてます。人工呼吸と心臓マッサージのデーターは悪くなる一方
だし、自信ない(泣
これから学科と三角巾の練習をします。

愚痴ってしまいゴメンなさい・・・
188救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/21 20:54 ID:ArZe+HD7
>>187
お疲れ様です。
まあ、データのほうはあまり気にしないほうが良いですよ。
それよりも手順を確実に行えるようにしておくと、心肺蘇生法は落ち着いてできるようになりますから。
大丈夫ですよ、たぶん明日も練習する機会あると思いますんで(地区によって違うかもしれませんが)。

では、学科と三角巾の復習、で明日の検定頑張って下さいね。
189救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/22 23:03 ID:JTYEOpvX
今日、日赤救急法の検定だった方、お疲れ様でした。
190救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/24 10:35 ID:G9TYBTCM
おーい、みんなどこ逝ったー!!!(藁

http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021223-02.html
↑前に救命士のことで書いてましたが、AED(半自動体外式除細動器)を、緊急避難的に一般の人が使用しても医師法に触れないという見解が厚生労働省から出されたそうです。

一応「堂々」と実施できるのは今まで通り医師、その指示を受けた看護師、救急救命士なんですが(救命士は来年から指示を待たなくてもいいことになりましたが)、緊急避難的とは言え一般の人が出来るようになったことで、少しでも多くの人の命を救えればと期待しています。
191病弱名無しさん:02/12/25 16:57 ID:RCRBFvtJ
もちが喉に詰まった時掃除機で吸い出すのがいいって聞いたんですけど、そんなことして本当にいいんですか?
192病弱名無しさん:02/12/25 21:42 ID:nXdaNCfx
愚痴ってた>>187です。22日に受講証を頂き終了しました。

時期的に風邪が流行ってますし、最終日には人数も減りました。
でも学生さんらしき方が想像以上に多く、皆さん真面目で練習熱心なのに
は驚きました。
せめて一生懸命練習したことは忘れないようにしたいです!
年末年始の休み中に復習しておかなくては・・・
193病弱名無しさん:02/12/26 09:10 ID:R0h59Zqs
>>191
喉にモノが詰まったら、後ろから抱きしめるようにお腹等変を圧迫するヤシや、
覗いて見える位置なら指で掻き出す方法が良いよ。

掃除機だと舌やら喉やら吸っちゃって危ないよ。
もし上記方法でどうしても取れなく、このままじゃヤヴァイなぁって時なら、
ノズルにストッキングとか被せて使っても良いかもしれんけどね。

まあシロート意見ナンデプロの方の意見も聞いてみたいですな。







と、さりげなくふってみるテスト。
194田舎救急隊員:02/12/26 10:25 ID:TS3b0hsS
>>191
193さんの言う通り、危険なので出来るだけやめてください。
基本は1・指で掻き出す 2・背中を叩く 3・おなかの圧迫 です。
3については妊婦さんや骨の弱い方などには危険が伴いますので避けてください。
・・・と、かなり簡潔に書きましたが知識のない方と講習等を受けた方では効果がかなり
かわってきますので一度講習を受けてみられてはいかがでしょう?

掃除機については私が講習するときも本当はあまり触れたくないんですけどね(^^;
あまりにも有名な話なので、最悪・最後の手段で・・・と説明してます。
まずは救急車を呼んで、あまりにも時間がかかるようだったらそのまま窒息するよりは
試してみるのも悪くはないかと。

>>190 救急員さん、ちゃんとこのスレはROMしてます。
135あたりでちょっと荒れそうだったので呼ばれたとき意外は書き込みを控えてるだけですので・・・
195病弱名無しさん:02/12/27 08:08 ID:CVkr5rm9
保守
196病弱名無しさん:02/12/28 11:33 ID:gEs0PGb7
age
197191:02/12/30 00:43 ID:rqhYeXoU
ご指導ありがとうございました。
198救急員 ◆6qcHmPsd3U :02/12/30 21:27 ID:76gLyoPa
皆さん酔いじゃない良いお年を
199田舎救急隊員:02/12/31 00:40 ID:aWHLXQk9
うちは年末は比較的平和だから助かります。

皆様、良いお年を・・・・。
200病弱名無しさん:02/12/31 18:19 ID:lu9FOsC5
>>救急員たん、>>田舎救急隊員たん
良いお年を。
201病弱名無しさん:03/01/01 23:40 ID:6f6uha6Q

202病弱名無しさん:03/01/02 20:56 ID:/wHOq/yh
平和だなぁ
203救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/04 19:13 ID:F6iwKwL0
今年も悲しい事故が多発しましたね。
喉に餅を詰まらせて亡くなった方が正月三ケ日の間全国で26名になったそうです。
204病弱名無しさん:03/01/06 11:05 ID:GJGLaKwf
雪age
205山崎渉:03/01/07 04:17 ID:R+yFI2mb
(^^)
206病弱名無しさん:03/01/09 02:28 ID:pFyCvO5T
保守
207救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/09 17:28 ID:F98neNE/
2月に救急員の更新講習受けることになりました。
ちょくちょく講習会には遊びには逝ってたんですけど、自分が検定受けるのは2年ぶりなんです。
落ちないように頑張らないと(藁
208病弱名無しさん:03/01/11 00:13 ID:ZCth+SZ9
経験ある人がチームにいて助かりました。
指導員の方も手が回らないし、休み時間に練習するにも
分らない物同士で遣るとメチャクチャですもんw

救急員さん、がんがってきて下さいね〜
209病弱名無しさん:03/01/13 21:14 ID:tmZSPjhI
あげ
210病弱名無しさん:03/01/16 08:52 ID:IZldQCkN
age
211病弱名無しさん:03/01/17 07:44 ID:h+SLxhkZ
今週・来週の土日、1年ぶりに救急法の講習会に行ってきます。
去年教わったこと、きれいに忘れてしまってる・・・

普段の運動不足がたたって、講習が終わると激しい筋肉痛が
待っている。
212山崎渉:03/01/17 13:01 ID:V3dag/ua
(^^;
213救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/19 15:40 ID:Zokc2k82
>>208
がんがりますよ〜(藁

>>211
激しい筋肉痛も二次事故になるんですかね?(藁
お、今日講習だったんだ。どうでした?
214中部の人:03/01/19 16:10 ID:mFBqNDVe
はじめまして。中部地方の消防職員です。
救急法の掲示板があることを見つけて驚きました。なんでもあるものですね。
最近、ある救急で心肺停止状態がありました。
そのとき家族の方がCPRを実施されてました。
感動しました。

215211:03/01/20 09:45 ID:Hci1w5xJ
前半の2日間終了しました。
両腿の筋肉痛はお約束の納得なんですが、腹筋まで痛いなんて・・

人工呼吸の一回の吹き込み量が、800〜1200ccから500〜800ccに替わってたり
心臓マッサージのテンポが100回/分に替わってたりで、ちょっと戸惑いました。
それに頚動脈確認から「循環のサイン」への変更ってよく理解できません。
他にも細かい変更がいっぱいありました。
1年で方法がこんなに変わっているとは、想像してませんでした。
で、以前の方法はダメってことなんでしょうか?
例えば人工呼吸で1回1200cc吹き込んだら、いけないってこと?

216救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/20 12:54 ID:wuG8LBh8
>>214
さらに本職キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
これからもこのスレよろしくお願いしますね。
バイスタンダーCPRですか。
幸い(?)まだCPA事案には遭遇した事無いんですが、もしもの時にはしっかりとCPR実施できるよう頑張って講習受けてきます。

>>215
乙でした。
心肺蘇生法はそう、ちょうど今年の4月から新しい方法(関係者の間ではガイドライン2000って呼んでます)に切り替わったんです。
切り替わったとは言ってもそれは「教える時の基準」や「検定の時の基準」であって、前の方法がダメってことではないんですよ。
一般の人に効率よく(分かりやすく)心肺蘇生法を実施してもらう為に、
「心臓マッサージのテンポは100回/分に統一する」とか「循環のサインが無ければ(頚動脈触知は難しいので)心臓マッサージを開始する」って指導する事になったんです。
人工呼吸も、換気が十分に行われる事と日本人の体格から500〜800ccで十分って意味なんです。
だから1200cc吹き込んでも実際問題としては何も心配する事無いんですよ。
まあ、日赤だと検定には落ちてしまいますが(藁
ただ、1200ccだと吹き込み方(不完全な気道確保・早すぎる吹き込みスピード)や傷病者の体型によっては、
胃部膨満やそれに伴う嘔吐、吐寫物誤嚥等の副損傷を起こす確率が少しだけ高くなるかもしれませんね。
217救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/24 14:15 ID:yTFib8Nj
さて、専用ブラウザからカキコっと。
218病弱名無しさん:03/01/28 01:29 ID:mFZA6Dv/
age
219救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/28 09:17 ID:6YBRJKs/
ふっかーつ!!!!
220病弱名無しさん:03/01/29 21:37 ID:D0Ns5Hx5
test
221救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/01/31 15:30 ID:fCsEFSyE
みんなー!

帰 っ て こ ー い ! ! !
222病弱名無しさん:03/01/31 15:37 ID:KLrkxb8J
age
223211:03/01/31 16:10 ID:f0+YSFyv
やっと久々の休みだ〜
2週連続の土日講習はやっぱり疲れる。
今回2回目の受講だけど、やっぱりまだ心肺蘇生に自信がない。
と言うより、呼吸と心臓がとまっているのか
動いているのかの判断に自信がない。

講習のとき質問しそこなったので、ここで質問します。
心臓がまだ動いているのに、心臓マッサージしても
問題ないのでしょうか?
224病弱名無しさん:03/01/31 16:57 ID:3qftDKMo
>>223
動き方にもよりますが,差し支えないと考えます.
脈が触れないようであれば,心臓が動いていても循環は保たれていないと思われるからです.
現場で判断するのは難しいのでしょうけど
225田舎救急隊員:03/01/31 20:07 ID:yAnATj12
>>223
224さんの言われるように、脈が触れないようであれば心マの適応となります。
もし脈が触れているのに見つけられない場合というのであれば、もちろん支障ありということになります。
正常に動いている場合は細動に移行する危険性も無いとは言い切れませんから。
しかし、脈拍触知というのは医療関係者であっても失敗することもある位難しいものです。
そこで医療関係者の場合は瞳孔確認や聴診器による心音呼吸音の聴取など他の手段とあわせて
判断するわけですが・・・。
一般の方がCPR適応の判断をする場合はマニュアルの通り、循環のサインの確認のみでOKです。
この確認(そう難しくはないと思います)がきちんと出来ていれば、血液循環が正常である可能性はほとんどありません。
低い可能性にとらわれてCPRを躊躇すればその人間はほぼ助かりません。
>>101に書いたように、大きな目で見ればその方がより多くの人間を救えるはずですから。


>>214 遅くなりましたが、中部の人さんはじめまして。
ぜひこれからもよろしくお願いします。
226病弱名無しさん:03/02/01 20:24 ID:g/UNCbKw
バーさんいきなり家で倒れてびっくりしました・・・
意識がいきなりとんでしって、まぁ意識はすぐに戻りましたが
かなりびっくりしました。すぐに脈と呼吸の確認。家の中で
救急車と叫んでしまいました。以前の職で救急救命法を
習っていて本当に思ったときでした。
227病弱名無しさん:03/02/03 21:37 ID:ta9HIene
ほしゅほしゅ
228224:03/02/04 14:44 ID:3AeMRYjq
健康な人に心マしたら細動が起こるのか・・・
医者のくせに知らなかった


鬱だ氏脳
229病弱名無しさん:03/02/04 16:06 ID:0va4zSeI
>>228
コワイ事言うなよ(((;゚Д゚)))ガクガク
230田舎救急隊員:03/02/04 19:42 ID:a8s+WYGP
>>228
なんか間違ったこと言ってたら、思う存分叩いてください(^^;
まだ勉強中なもんでバカみたいな間違い、結構あるかもしれません・・・

医師が来てくれたら、このスレも安泰です。
ぜひこれからもよろしくお願いします。
231田舎救急隊員:03/02/04 22:27 ID:a8s+WYGP
心マによる細動の誘発っていうのは探してみたけれどありませんでした。
どこかで間違ったことを覚えてしまったようです。
調べた範囲では心マによる合併症は肋骨骨折、胸骨骨折、肺挫傷、気胸、
血胸、肝損傷などということです。

皆さん、勉強不足からいいかげんなことを言ってしまい申し訳ありませんでした。
>>224さん、よろしければ他に間違いがあれば指摘していただけませんでしょうか?
232救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/04 22:59 ID:F/S4N0Mv
>>228
医師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
叱咤激励宜しくお願いします。

>>田舎救急隊員さん
あれ?洞調律で心マすると細動を誘発するって、漏れも聞いたことありましたよ。
まあ、肋骨骨折や肋軟骨離解、肺・肝臓損傷は割と知られてますけど
あと圧迫が強すぎて心タンポナーデ起こすっていうのも心マの副損傷で聞いたことがありますよ。
つーか、言われてみれば細動を誘発するのどこで習ったんだったっけ・・・・・ちょっと調べてみますね
233田舎救急隊員:03/02/04 23:31 ID:a8s+WYGP
救急員さんども!
私も聞いたことがある・・・と思ってたんだけど、
ググっても出てこなかったんですよ。
今、自宅なんで資料は無いし。

骨や臓器の損傷は心マに対する恐怖感を煽るような気がして
あまり使ってなかったんですけど、うーん困ったな・・・。

どちらにしても、ここで即答出来ないようなこと教えてたとは 反省です。
234224改めはぐれ外科医:03/02/06 10:01 ID:fLVFcV1j
あらためて,お初にお目にかかります.
通りがかりで拝見した224です.
さて,健常人に心マしたらどうなるのか?ですが,
みんなが調べても見つからないのなら,未知の事象なのかもしれません.
俺が知らないだけなら,恥ずかしい限りですが.
今回調べた範囲では不明です

心マの合併症ですが,肋骨骨折なんか気にしないで,ガンガンやってください
消えそうな命をみんなで救いましょう
肺損傷,肝損傷でも数時間はもちます(心タンポナーデは危険かも).
心停止は数分,小児なら数十秒で不可逆的な脳障害です.
心停止を前にして,心マをためらう理由はないとおもわれます.
235はぐれ外科医:03/02/06 10:06 ID:fLVFcV1j
IDがVFだった
もうだめぽ
・゚・(ノД`)・゚・。
236田舎救急隊員:03/02/06 11:49 ID:jswawd3v
やっぱり色々調べてみたけどわかりませんでした。。。<(_ _)>
Cardioversionなら受攻期に通電すると心室細動にうんぬん・・・という記述があったけど、
閉胸式の心マについては見つけられません。都市伝説の類なんだろうか・・・?
とにかくきちんと調べても無いようなことを発言して皆さんを惑わせてしまったこと、申し訳ありませんでした。

しかし、IDがVFとは、すさまじくタイムリーでしたね。
なんだか、怖いくらいです。

>>はぐれ外科医さん、これに呆れずこれからもよろしくお願いします。
このスレにいる方はみんなやる気のある方ばかりですから。
237病弱名無しさん:03/02/07 22:26 ID:DjGcE+u0
ここ好きなのでage
238救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/07 22:31 ID:Dgj4v/G9
>>はぐれ外科医さん
こちらこそ、改めましてよろしくお願いいたします。
にしてもIDがVF・・・・・AEDでも持ってきましょうか(藁

>>田舎救急隊員さん
また特殊な人間の間でしか流行らない都市伝説で(w

>>237
ありがとね。また来てねー!
239病弱名無しさん:03/02/09 20:31 ID:wXOg2oIH
age
240病弱名無しさん:03/02/10 17:28 ID:Ffgq5HG7
良すれ
241223:03/02/11 14:54 ID:PBCyksUv
皆さんいろいろ調べていただいてありがとうございます。
もっと早くお礼のレスをと思いつつ、人任せで自分がボーっと待っているだけ
では、申し訳ないので自分でも調べていました。
結局、解ったのはたとえ不適切な手当てで、被災者の状態を悪化させても、民事・刑事とも
罪に問われる心配はない。ということくらいで・・

ところで昨日、心臓の専門家の知り合いがいそうな友人がいたことを思い出し、
メールで調べてくれるよう依頼したところ、了解の返事をもらいました。
有用な返事をもらったら、改めて報告します。
242病弱名無しさん:03/02/11 16:52 ID:PfIift6i
155あたりで発言した日赤と消防署の救急法保持者なんですが
この間スノボで左ひじ脱臼しました

あほちーーーーーーん!

初めてのおおけが?(これまではなんか免れてた)だったので焦った。
痛いのは左の肘だけなのに(あ〜どうなっちゃうんだろう、
て使えなくなったらどうしよう?)とかいろいろ考えました
事故とかで血まみれになったら怪我より精神的ショックで気絶しそう(笑)
でも周りのボード兄ちゃんらが「こんなのよくあること!大丈夫大丈夫!」
といってくれた事がかなり嬉しかった。
こういうことなんですね…
講習で傷病者を励ます・安心させる・傷口をあまりみせないと教えられたのは。
意味はわかってたけど実感

243242:03/02/11 16:53 ID:PfIift6i
脱臼はあと一週間でギブスとれます。
念のため。と救急車を呼んでくれたんですが
すっかり落ち着いて隊員さんと明るく?しゃべりながら搬送されました。
情けなくって隊員のおっちゃんに「ごめんなさい〜」と連呼。
「あははは〜仕事やけんね〜それより覚悟しとかな骨折なら手術ぞー
脱臼なら整復、めっちゃ痛いけんなーー!」
とおどされ「勘弁!」と叫び病院ではこうなった結果を尋ねられ
「かっこよく滑ってたんです!予定では小ジャンプしてかっこよく
方向転換してフィニッシュだったんです!そしたら予定は未定で
段差のあるところから落下して左手で着地しました!」
と余計な事を話し処置室は爆笑。
当たり前、りきみすぎた。
244242:03/02/11 17:07 ID:PfIift6i
ながながすんませんうざいひとは迷わずスルーしてください

左でほんとによかったんですが職場でも肘以外はちっとも変わらず
元気なんであまり手伝ってくれません
手伝うよ?といわれても負けず嫌いなため
「大丈夫!人間片手でもなんとかなるよ〜!」
と明るくご好意を突っぱねるアホです

アルコール禁止令が一番つらかった
昨日病院で先生に「まだ飲んじゃダメなんですか!」
と質問すると「もうそろそろいいよ。ていうかそんなに飲みたいの?」と。
自他共に認める酒豪です。当たり前です。うれしいさ!
245242:03/02/11 17:07 ID:PfIift6i
ところではぐれ外科医さんは「外科医」であって「整形外科医」では
ないんですよね。。。
チョット質問なのですがアルコール禁止ってのは血の巡りがよくなって
血管の損傷とかが治り難くなるからなんだとうかがいまして、
ということは私の最大の趣味である「風呂(半身浴)」
も禁止だ〜とブルーデーを過ごしてたんですがアルコール解禁となると
ぬれないように入ってもいいんでしょうか?
ただ私の入り方が汗だらだらの運動並みの入り方なんで。。。
先生に聞けば良かったなあ。酒解禁うれしくて忘れてました。
どなたかお分かりになる方教えてください。。。

ほんっと長文&連続カキコすいません
246はぐれ外科医:03/02/12 09:50 ID:aCFlCfr4
>242
入院中なら
アルコール禁止:病棟の掟
風呂禁止:転倒防止
が主な理由とおもわれます
通院中であれば
アルコールや入浴は局所の血行が腫れ(微小な出血)を助長するからかもしれません
適当なレスですまそ
247病弱名無しさん:03/02/12 12:12 ID:SLHMYlBi
>246

いえ、ありがとうございます。
晴れはひいたみたいなんで久々湯船につかります
248病弱名無しさん:03/02/14 09:00 ID:EfYJ3F0Q
保守
249救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/16 14:37 ID:OXO2K9am
>>242たん
スノボで怪我ですか・・・・・何はともあれ、お大事に。

この間逝ってきた講習で、地元のスキパトさん達と知り合いになりました。
漏れ   「いや〜、漏れが事故ったらよろしくお願いしますね〜。」
スキパト@「なに言ってるのさ!まずは指差して笑ってやってやるから。『救急員のクセして怪我してやんの〜(藁』って。」
スキパトA「そうそう。んで無線で全員招集かけてやるから。『救急員のクセして怪我してる馬鹿がいます。皆で笑ってやりましょう』って。」
スキパトB「資材は貸してやるから自分で手当すんだよ。皆で採点してやるから。『ここの三角巾緩いな〜』とか。」

・・・・・・なにが何でも自力で下山してやる・・・・・
250病弱名無しさん:03/02/17 16:24 ID:FPt8NePy
hosyu
251病弱名無しさん:03/02/17 16:27 ID:/ynmTFVj
252現役スレが落ちまくってんなー:03/02/17 23:16 ID:a3NA50cs
緊急保守age!
253病弱名無しさん:03/02/19 04:18 ID:0rUzkhHm
age
254病弱名無しさん:03/02/21 18:57 ID:MGU0BeIH
保守age
255病弱名無しさん:03/02/23 22:32 ID:EDqMCyUH
age
256病弱名無しさん:03/02/23 23:27 ID:C+XDqH/A
ところで、健康な人に新像マッサージしたらどうなるのか?
誰もしら無いのか。
257救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/24 12:21 ID:J4TXKvCV
>>256
結局のところあまりよろしくない事は確かかと(w
冗談はさておき、心室細動の話は確認したら確かにそんな話を聞いた事があるという人間が数人いました。
ただソースが無い・・・・・まさかホントに都市伝説なのか?!(藁
258救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/25 19:30 ID:9QZE1t55
2月に受けた養成講習、合格してました。
まあ、落ちたらシャレにもならなかったんですけどね。
4枚目の認定証です。
259病弱名無しさん:03/02/27 00:22 ID:Po8QKr7D
>>258
おめでとうございます☆
260救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/02/27 11:36 ID:KnrYm3QB
>>259
ありがとうございます☆
261病弱名無しさん:03/03/02 03:08 ID:4xSvBZeg
あげ
262病弱名無しさん:03/03/02 04:15 ID:t+dU8eK+
ロスでテロ爆があった時なぜか無性に悲しくて大使館に花を置きに行き献血をしスタバに行くのを辞めました。あの建物も全く知らないし知り合いもいないのに。。。もうあんな事故はあって欲しくないです。
263病弱名無しさん:03/03/02 22:56 ID:Stj/QHqO
自動車教習所の応急救護法の教科書に
「脳が飛び出している人には、人工呼吸などの処置はしなくてよいものと
思われます」
と書いてあったよ。

当たり前だろ、とオモタ
264救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/03 11:40 ID:AxLRLUYv
>>263
う゛ーん、脳が飛び出ている状態かぁ・・・・・・・
ただね、一応応急・救命手当の中では「死亡」の判定はしちゃいけない事になってるんだよね。
だからどんな状態であれ応急・救命手当はしなきゃいけないと。
明らかに白骨になってたり腐敗していたり、あと首が切断されていて誰が見ても救命不可能である場合にはしなくてもいいんだけどね。
脳逸散の判断は難しいと思うな。血まみれで何かが頭のそばに転がっているだけで「脳みそだ」って騒いでた人も知ってるし(藁
漏れならよっぽど頭蓋骨がきれいさっぱりなくなってるとか以外なら手当てはすると思うけど。

田舎救急隊員さん、中部の人さん、搬送基準はどうなってます?
はぐれ外科医さん、脳挫傷とかで脳が欠損した場合でも生存って可能なんですよね?
265病弱名無しさん:03/03/04 01:04 ID:luEsC+4h
>>264
どんな状況下でも手当の必要があるというのは間違い。
一般人にとって、感染症の危険が一番怖いので、必要な機材や
代用できるものが無い場合はしないのが正しい選択でしょう。

消防機関では社会死という判断基準があると思うのですが
そちらの機関ではないのでしょうか?
266救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/04 09:06 ID:zWv5lgc3
>>265
日赤の救急法の中では、社会死の概念はありません。
一般の人が社会死を正しく判断するのと、救命可能な傷病者を「救命不可」と誤って判断するのと、どちらが多くの人を助けられるか、
つまり何もしないよりも何かしたほうが良いというのが日赤の救急法の考え方だそうです。

感染症についても、感染を恐れるばかりに手当がおろそかになってはいけない、というのが日赤の考え方です。
よっぽど救助者の手に傷があったりする場合以外は、感染のリスクよりも救命手当のメリットのほうが大きいから、こういう考え方だそうです。

もちろん「救助者自身の安全を確保する」のが何よりも優先されるべきですから、ラテックスグロープを使用するとかの感染防止の方法を教えても良いとは漏れも思うんですけどね。
ちなみに漏れはラテックスグローブをカバンの中に入れていて、手当の時には必ずグローブを着用していますよ。
267病弱名無しさん:03/03/04 16:57 ID:G6/NWi0Y
カキコってしたことないんで、粗相があったらすみません。教えてちゃんですみません。
えーと普段救急とかに関心なかったんですが、見知らぬ爺さんが雪(というより氷)に
足を滑らせて転倒したことがありまして。
ゴンとかシャレにならない音が。
本人、意識有り、痛みなし、首から下は『痺れて動かない』だそうで、
雪の上に放置するわけにもいかず
通りがかりの俺と通りがかりのダンプカーの運転手で可能な限り
首や頭を揺らさないようにダンプの助手席に運んで病院行きになったんですが、
これってヤバイですかね?
119に対処を聞けばよかったんだろうけど、ちょっと動転してたのか考えつかず。
次に同じ事態に遭遇したらどうすればいいでしょう?
それと循環のサインって何ですかね?
応急・救急に関心なかった俺も、心マでの細動でしたか?聞いたことあるんで、
民間伝承とか都市伝説とかそんな感じじゃないかと俺は思いますが。
聞いたことあるのに細動って何か知らないんで、ちゃんとした場で聞いた話じゃないと思う。
268田舎救急隊員:03/03/05 14:58 ID:AywB1spd
社会死というのは通常、明らかに死亡している状態・・・例えば、100人が見て100人が死亡していると認識できる状態ですね。
脳が飛び出している人というのはそういう状態を指しているんでしょうが、表現としてはちょっとまずいような気がしますね。
救急員さんの言われるように「頭のそばに転がっているだけで「脳みそだ」って騒いでた人」は案外多いですから。
たしかに血の少し固まった状態だと私でも遠目で見るとドキッとすることあります(^^;
救急隊の判断基準としては、頭部・体幹の離断、死後硬直、死斑の出現などがあります。
しかし経験のない方に死後硬直、死斑の判断は難しいと思います。そうすると、とりあえず応急手当をお願いしたいところですが。
個人的な考えでは、感染症の危険が考えられる場合はできることだけを実施していただいたので問題ないと思います。
心肺停止なら心臓マッサージだけとか・・・。救急員さんのようにディスポグローブ持ってる人はなかなかいないですからね。
私も救急員さんの言われるように「救助者自身の安全を確保する」ことが何よりも優先されるべきだと思います。



269田舎救急隊員:03/03/05 15:09 ID:AywB1spd
>>267さん、雪の上に放置していたら低体温などで状態が悪化していた可能性もあるので、
細心の注意をはらって移動したのは間違いではないと思います。
ただ、内容から考えて頚椎損傷の可能性がありますので、できれば救急車を呼ぶ方がいいですね。
救急車にはそれなりの装備がありますから。
循環のサインについては申し訳ないですがちょっと時間がないのでまた後ほど・・・

細動の誘発に関しては何人かの同僚に聞いてみましたが、やはり半分以上は聞いたことはあるという答えでした。
しかし、出所はわからずです。
270はぐれ外科医:03/03/07 09:14 ID:I1igWPS6
脳挫傷で脳が欠損・・
生存可能な症例はあるのでしょうけど,
大概はだめでしょう.
頭蓋骨が破砕して脳が脱出する程の外力
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
271救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/07 10:53 ID:4whOoWyo
>>田舎救急隊員さん
細動の話、やっぱり聞いたことある人がいるんですね。

>>はぐれ外科医さん
やっぱりそうですか。
でも漏れたち日赤の救急員は、救命可能かどうかの判断しちゃいけない事になってるんですよね。

>頭蓋骨が破砕
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
272はぐれ外科医:03/03/07 11:55 ID:I1igWPS6
私もそう思います.
以前,脳の脱出した救急隊員が搬送された事が..(略

やはりダメでした
273救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/07 12:09 ID:4whOoWyo
>以前,脳の脱出した救急隊員が搬送された事が..(略
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
274267:03/03/08 20:16 ID:k2ZizrQ1
田舎救急隊員さま、レスありがとうございました。
そうですね。救急車呼ぶって考え付けば良かったんですけど…。
もし次があったらちゃんと救急車呼べるといいなぁ。
275病弱名無しさん:03/03/09 00:47 ID:ak3ztowb
日本赤十字、消防機関の二つが有名だけど、
病院独自で指導してるのってない?
大阪市の北野病院で毎月やってます。
276病弱名無しさん:03/03/10 20:55 ID:uD8PFVi7
 
277病弱名無しさん:03/03/11 02:05 ID:dZVpblAH
>頭蓋骨が破砕して脳が脱出する程の外力
電車に轢かれた人がこの状態だったのを見たことがあります。

交通事故で頭蓋骨が割れて脳が出ているような状態だった人がいて
脳挫傷との診断で、おそらく助からない。万一助かったとしても
重い後遺症が残るだろうと医師より言われていたのですが
2ヵ月後、何の後遺症もなく元気に退院しました。事故当時の記憶だけは
失っていましたが・・・。
救急車到着までの間、周囲にいた方々が救命措置したことが
良かったのかなと思っています。


278救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/12 12:54 ID:YCRv/xvn
>>277
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の保全っていうのも応急・救命手当の大事な役割だからね。
279山崎渉:03/03/13 16:47 ID:fntliAR9
(^^)
280救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/14 13:30 ID:lPWTdOvy
age
281病弱名無しさん:03/03/15 02:08 ID:agkDqFO3
保全
282病弱名無しさん:03/03/17 13:18 ID:VHiaiFKK
ageる用意、age!!!
283病弱名無しさん:03/03/17 18:32 ID:2mcKGTPe
大阪で赤十字の普通講習はしてないんですか?
なんか救命員講習しか見あたらない・・・。
284救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/17 20:59 ID:GyWI1ms6
>>283
えっと、普通講習って救急法一般講習(5時間・検定無し)のことでしょうか?
で、救命員講習って救急法救急員養成講習(18時間・検定有り)でよろしいですか?

赤十字の支部や市町村地区・分区により様々なので一概には言えないんですが、
恐らくどちらも同様に開催しているはずですよ。
ただ一般講習の場合、学校や職場団体単位(人数は10人からだったかな?)で申し込むことによって講習会が開かれる事が多いので、
一般向け講習となるとどうしても養成講習をメインに案内しているのかもしれません。

とは言ってもわたくし他地域なので、一度日赤大阪支部かお住まいの市町村地区・分区(大抵、市町村役場内に事務局があります)に
問い合わせてみることをお勧めします。
285病弱名無しさん:03/03/17 21:22 ID:2mcKGTPe
>>284
(名称)はい、そうです〜。消防とごっちゃになってました。
なるほど、明日にでも区役所か市役所に行ってみます。
ありがとうございました。
286病弱名無しさん:03/03/17 21:45 ID:HTHbE469
>>272
搬送された隊員は殉職ということでよろしいですか?
287272:03/03/18 15:41 ID:MenS73Hs
酔って寝ていたところを
288病弱名無しさん:03/03/19 22:59 ID:R0VUz9jp
あげますよ
289病弱名無しさん:03/03/21 21:14 ID:QkXZl7No
あげ
290病弱名無しさん:03/03/24 16:48 ID:LqAOsWTF
あげ
291病弱名無しさん:03/03/25 21:56 ID:5+ricyPK
過換気症候群の応急手当ってどうすればいいんですか?
この間友達がなっちゃってどうにもできなかったんです・・・・・
292森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/03/25 22:08 ID:7wLsUc6C
紙袋を口のところに持っていく
紙袋の中の息だけを吸う様にさせる
293病弱名無しさん:03/03/26 23:41 ID:rmZRWyuL
まさに有機溶剤を吸うときのように・・・。
ビニール袋でもいいよ。
自分の呼気を吸わせるようにして、血中酸素濃度を減らせばいいはず。
294救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/27 01:30 ID:vEM1of8A
>>291
>>292-293さんたちが言うような手当もあります。ただ、その手当(袋の中での再呼吸)は勧められないとする論文も発表されているんです。
手元にある資料では、NSC標準救急法マニュアル(アメリカ)は禁忌、アトラス応急処置マニュアル(イギリス)では推奨と真っ二つに考え方が分かれています。
日赤は・・・・・教本に載ってないんですよね、過換気自体。
過換気はテタニー手などで判別する事もできるのですが他の呼吸困難を呈する症状と似た症状なので、はっきりしない場合は呼吸困難として扱ったほうがいいと思います。
ちなみに過換気の人に酸素を投与しても、確かに苦しい事には苦しいのですが、特に酸素を投与したからといってどこかに障害を起こすといった事は無いですから安心してください。

ついでに呼吸中枢は、血中の「二酸化炭素」の濃度によって呼吸を制御しています。
これ、普通は二酸化炭素が多ければ酸素が足りないと判断するように思えますが、実は逆なんです。
酸素が多ければ内呼吸によって生じる二酸化炭素も多いだから酸素は足りている、逆に二酸化炭素が少ないのは入ってくる酸素自体が少ないからと判断しているんです。
過換気によるあの苦しさ、二酸化炭素が足りなくなって呼吸中枢が「すわ?!酸素が足りない!!もっと息しる!!」って勘違いしているから生じる症状なんです。
だから、あの手当では血中酸素濃度を下げるよりも血中二酸化炭素濃度を上げる手当なんです。
295293:03/03/27 20:06 ID:PuWnVcvT
>>294
勉強になります。逆だったんですね。
NSCではどんな手当をしろと書いてあるのですか?
296森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/03/27 21:46 ID:xjETwZUA
>>294
何を参考にして書かれているのか知りませんが間違いですよ。

まず、ペーパーバックしたくらいで血中酸素濃度は直ぐには下がりません。
理論上呼気中の酸素濃度および肺内の残気量を考えれば判りますし、現実的にも健常人では簡単には下がりません。
次に、この書き方では血中の二酸化炭素濃度が下がると過換気になる事になりますがそれは大嘘です。
極端に血中二酸化炭素濃度が下がると自発呼吸は停止しますよ。
(手術室で麻酔科の先生がバッキング対策でよくやっている手法です。)

過換気の苦しさは血中の二酸化炭素が少なくなる事で全身の動脈が縮まる事による症状です。
手や足といった心臓から遠い部位への血流不足が生じるため、そこがしびれたりするのです。
(正座の後の痺れと似た感じです。)

本来は過換気の原因が何なのかが大事です。
呼吸不全に伴い過換気になっている場合はペーパーバックによる若干の酸素濃度の低下でも命取りになるので禁忌。
できるだけ早めに酸素開始しなくてはならない。
一方、若い女性に多い不安などからくる過換気はペーパーバックだけで改善しますし早めに始めれば即座に症状改善します。
ただ後者は放置してても良くなることも多いので、訴訟を考えたアメリカ的マニュアルとしては禁忌になるでしょう。
後者に酸素投与は無意味だがあんまり害もないので前者の有益を考えると酸素投与は可となる。
酸素投与禁忌の疾患もあるけど過換気が主訴の状態なら極めて稀でしょう。
297病弱名無しさん:03/03/27 23:05 ID:ZiiogwkS
>>296
あれ?救急員タソ「酸素濃度さげる」なんて一言も書いてないよ?
ていうか、書き方で人を「大嘘」つき呼ばわりかい。救急員タソは医療従事者じゃないんだよ。そういう言い方されると折角勇気を持って応急手当しようとしてくれる貴重な人材を失う事にもなるんじゃないの?
まあ、まずはローカルルールぐらい読んでこいってこった。
298森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/03/27 23:35 ID:xjETwZUA
酸素濃度を下げる事に対して否定されていないので念をおしただけです。
応急手当の仕方に対しての問題ではなく科学的な事を間違えているのですから、それは指摘するべきではないでしょうか?
科学者じゃなければ科学的に嘘を言っても構わないのでしょうか?
ローカルルールには科学的な間違いを正してはいけないと書いていないはずですが。
299はぐれ外科医:03/03/28 09:45 ID:l1JdFnKl
みんなよく勉強してるなあ
300293:03/03/28 10:42 ID:JfftT8cu
ごめん、酸素濃度下げるって書いたのは私^^;
勘違いでつ。
301救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/03/28 11:25 ID:RNpW2ftH
>>296
指摘ありがとうございます。すいません、よく文章校正しないまま上げてしまいました。

>>295
NSCのマニュアルでは、
1.落ち着かせ、安心させる
2.腹の筋肉を使ってゆっくり呼吸するように励ます。
3.鼻から息を吸い、数秒間息を止め、唇をすぼめてゆっくり息を出させる。
だそうです。
302森の熊さん ◆zwUF2502RI :03/03/28 13:07 ID:KjuIYHWV
>>301
落ち着かせ、安心させる
確かに一番効果的だと思う。
近くに誰かがいるだけでも有効な事もある。
オプションとして一緒に呼吸してみせるてのもあるよ。
303はぐれ外科医:03/03/28 15:11 ID:l1JdFnKl
過換気症候群
原因:運動負荷,脳血管疾患,肺疾患(間質性肺炎,肺水腫,癌性リンパ管症など)
   これらの病因なく心因性機序にて発作性に過換気になるものが狭い意味での過換気症候群
特徴:血中二酸化炭素分圧の低下,呼吸性アルカローシス
   身体的・精神的ストレスで誘発
   若年女性に多い
   30〜60分ぐらい持続する事が多い
症状:略
治療:紙袋などをあてて呼吸させる
   鎮静剤の投与

個人的にはストレスの除去だけで済むことが多かったような気がします
例えば恋人と喧嘩して起こったなら,恋人を初療室から遠ざけるとか・・・(w
304病弱名無しさん:03/03/30 20:50 ID:zCmK7n/Y
age
305病弱名無しさん:03/03/31 11:46 ID:npjo8YtF
最近,かき込み少ないな・・
306病弱名無しさん:03/04/03 07:33 ID:xVQTHoMP
ほしゅ
307病弱名無しさん:03/04/03 15:41 ID:BHVxUKnw
中毒について教えてくだされ
1.タバコ(特に子供)
2.市販薬
3.防虫剤や殺虫剤(硼酸団子とか)
308病弱名無しさん:03/04/05 18:08 ID:WMx8WpBE
ちょっとスレ違いな質問と思うけど
「日本中毒情報センター」というHPがあります
後は自分で調べなされ
309救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/04/05 21:57 ID:vF1AYxlV
携帯からカキコっと。
>>307
すいません。 レス遅くなって。ただ、今ネット環境が携帯だけなので、明後日くらいにはちゃんと書きますね。
>>308
中毒って、特に応急手当の有無が回復や後遺症に係わる事案なのでこう言う話題もこのスレで出してくれるとうれしいです。
中毒情報センターはかなり役に立ちますよね。
310病弱名無しさん:03/04/07 03:06 ID:c8hbN0RQ
ageるぜ
311はぐれ外科医:03/04/09 10:08 ID:9Jjix021
久しく書き込みしないうちに,俺の偽物まででているとは.
さて>>307さん
タバコ誤飲の乳幼児は病院まで連れてきてください.
胃洗浄の後,保護者に説教します.
市販薬も一緒です.
時間がないので,あとはまた.
312病弱名無しさん:03/04/13 21:04 ID:os0+kVBp
age
313病弱名無しさん:03/04/16 16:06 ID:2TWh5ED/
age
314山崎渉:03/04/17 11:49 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
315病弱名無しさん:03/04/18 03:02 ID:Bcd9Gi2s
応急上げ
316病弱名無しさん:03/04/18 15:43 ID:kHh71Wqa
sage
317病弱名無しさん:03/04/18 18:27 ID:8/07VJNG
初めまして。今まで

・海に落ちたオッサン救助(意識あり、軽い外傷程度)
・母親の蜘蛛膜下出血(痙攣みたいになった。楽な姿勢で寝かせて
 後頭部を冷やした。脂汗をふいた)

などを経験して、スレタイの通り「大事な人を守りたい」って
真剣に考えます。自動車免許の時とか、イベントみたいな感じで講習に参加したことはあっても、もう少し高度で、定期的に講習を受けたいのですが具体的にどうすればいいでしょう?
318病弱名無しさん:03/04/18 18:32 ID:khwLaqxb
縁あって救急救命士の養成学校の事務をすることになりました
教科書みてたら結構グロい写真とかあってビビってます

お医者さんもそうですが
救命士さんもすごく大切な仕事なんですね
改めて関心しちゃいました
一人でも多くのひとの命救ってくださいね
319動画直リン:03/04/18 18:34 ID:wOWs6R2A
320山崎渉:03/04/20 06:00 ID:eHOwbUQB
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
321病弱名無しさん:03/04/22 11:30 ID:Xb2YGFnG
age
322病弱名無しさん:03/04/25 11:14 ID:O74d02Wr
ageage]
323病弱名無しさん:03/04/30 11:34 ID:K4XML9J+
保守
324病弱名無しさん:03/05/03 22:20 ID:6+FISxtL
あげ
325病弱名無しさん:03/05/03 22:45 ID:wLul/0Im
17歳ですが、日本赤十字社救急法救急員の資格を持っているので救えます!
326病弱名無しさん:03/05/09 00:02 ID:t8ykL9zx
cpr
327病弱名無しさん:03/05/09 07:22 ID:cy0vEeKJ
DOA
328病弱名無しさん:03/05/09 12:45 ID:CTDnlsbW
AED
329きままに ◆LBwO1kXw.o :03/05/10 12:47 ID:5LpKXDlv
イベ板に書きました。よかったら見て下さい
330 ◆kS2J7MXJxk :03/05/14 08:34 ID:oCzwYNQA
初めてこのスレ見つけました!とりあえず、あげます。
仕事から帰ったら、ゆっくりレス全部見ようと思います。よろしくね!
331きままに ◆LBwO1kXw.o :03/05/14 12:34 ID:4r0677CG
>>330さん
ここ毎日ROMしてましたがレス付かずに寂しかったYO!
>>1さんもレスないんで、よかったら自分たちでスレを活性化させましょう!!
332 ◆kS2J7MXJxk :03/05/14 18:30 ID:lCUjt33i
仕事から帰りました。
>きままにさん、
あまりレスなかったのですね、ネタ出尽くしたのかな?
とにかく、最初から、読んできますね!
ところで、◆の前の名前は、どうやって入れるのですか?
333きままに ◆LBwO1kXw.o :03/05/14 21:25 ID:YNvvfoWm
>>332  (=゚ω゚)ノぃょぅ
トリップ符号の#の前に文字を入れるだけです。
例 : モナー#****
*はあなたの今入れてる符号でoKでつよ。 激しく板違いになりましたね (´∀`;) 
漏れのプロフみたいなのは本スレのイベント企画板、「大災害時にみんなでボランティア活動」
に書いてますんでご参照下さい。URL分からないんでスマソ
334POOL ◆kS2J7MXJxk :03/05/15 07:10 ID:iiOfdu03
なるほどー。きままにさん、ありがとう!
昨日は100くらいまで読んだけど、疲れちゃいました。

プールの監視員やってるので、救急法は身近です。
ついこのあいだ、知人が急性心不全で亡くなりました。
その時私が近くにいたら、助けられたかも知れないと思うと、
救急法を、誰もができるような社会になるよう努力したいです。
本スレの方にもおじゃましますね。
335救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/05/16 00:54 ID:CVckwG/j
お久しぶりです。
ここんところ忙しくて中々顔出せませんでした。

新しい方もいらっしゃったようで、宜しくお願いしますね。
336きままに ◆LBwO1kXw.o :03/05/16 07:40 ID:7Qiv1KJn
>>335 救急員さん
やったー>>1さんキタ━(゚∀゚)━!
てっきりスレが自然消滅したかと思いましたが安心しました。
過去のレス全て読みましたよ。みなさんの考えに俺も共感しました。
よろしくです(・∀・)
337病弱名無しさん:03/05/16 22:55 ID:TuKXLvcg
えと、NSCという名称が見えますけど、ここで講習受けた人、いますか?
ネットで見たところ、講習内容が、赤十字とあまり変わらないのに、講習料が高く、
しかも、料金はHPには表示されてなく、問い合わせのメールを何度もやり取りして、
ようやく知ることができた次第です。怪しすぎ!という印象なのですが・・・
338きままに ◆LBwO1kXw.o :03/05/17 18:40 ID:Tup9tCCO
>>337 初めて知りました。NSCとは団体名でしょうか?
自分は分かりませんです。 スマソ
339病弱名無しさん:03/05/18 18:05 ID:nwha6C8j
ttp://www.ne.jp/asahi/csda.nsc/nsc.japan/
こんな感じです。
今日は、ライフセービングの室内競技会でした!
340山崎渉:03/05/22 02:11 ID:DmD3P/mJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
341病弱名無しさん:03/05/22 20:51 ID:P9+UTqht
数日前ちかくのコンビニでバイクと車の衝突事故があったそうです
そこにたまたま居合わせた救命士さんが
バイタルチェック??してたそうでつ。

かっちょいい〜
342山崎渉:03/05/28 17:11 ID:gJm+0vls
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343病弱名無しさん:03/05/30 07:38 ID:BfLJTxWJ
あげます
344新米救命士:03/05/31 19:33 ID:SZOkso9o
始めまして
初めてここ見ました
救急員さんあなたは何でそんなに知ってるの?
今工学部の大学生ですかよね
この後の身の振りかたはどうするんですか?

チョコチョコきますんでこれからよろしく


345救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/06/01 08:25 ID:02kEPc0P
>>新米救命士さん

本職降臨再びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
初めまして。これからもよろしくお願いします。
えっとですね、何で知ってるんでしょうね?

趣 味 だ か ら で す

・・・・・嫌な趣味だな(藁
ホントのところ、元々興味があったのもあるんですが、
日赤の病院でちょくちょく講習受けてるので、指導員である看護師さん達と知り合って、色々教えてもらってるんです。

そうそう忘れてた、漏れ工学部の学生だったっけ(w
救急の職に就きたいとも思ってたんですが、目が悪い(裸眼で0.02なんです。矯正して1.0はありますが)ので消防さんはさすがに無理かなと。
多分普通の機械関係の仕事に就くと思います。
でも、救急法の勉強はライフワークとして続けていきますよ。
346新米救命士:03/06/01 22:16 ID:XjnKkxMR
今までの書き込みを見ていて
本職降臨キターって書かれて
何か恥ずかしい気もします
その趣味を生かして将来臨床工学技師なんてどうでしょう
医療と工学知識をもってる救急員さんにぴったりだと思います
347きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/02 19:10 ID:FwfeMItO
全然訪問できなくてホントすんません。俺、上の方で大口叩いてたのに(汗)
救急員さんは、工学部の方なんですね!自分は工学つながり?
で専門学校が自動車工学科でして今整備士してます。今度有機溶剤の
資格講習があるんですが、そこで中毒時の処置があるそうなんで、
しっかり身に付けようと思います。中毒時はその危険な場所から離れさせて新鮮な空気を吸わせる・・・でいいのでしょうか?
またCPA状態で吹き込みの時は普通のやり方でいいのでしょうか?肺に残ってる有害ガスなんかが気になります(^^;
348きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/02 19:58 ID:MzzF6iWt
自分のレス見て気付いた。
あっ俺まだ学生です。最近某Tメカーに就職が決まりましたヽ(゚∀゚)ノ
Tでも自分はカ○○ラ社なんでハイメは取り扱う事は無いです(´Д⊂ヽ
ご挨拶遅れました、新米救命士さんよろしくです。
349新米救命士:03/06/03 21:37 ID:C0/vVY72
>>347
どもはじめまして よろしくです
中毒時ですかー、難しいですね
手元に参考資料がないものですいません覚えている範囲で書き込みます
基本的には危険な場所から離れさせて新鮮な空気を吸わせる、でいいんですが
気体など2次的被害の考えられる場合は接近しないことですね
もちろんCPA状態で口対口の人工呼吸は避けるべきでしょう
集団災害現場では、事故現場の周りにホットゾーン、
ウォームゾーン(除染ゾーン)、コールドゾーンとゾーンニングし
人の自由な出入りを禁止しながらさまざまな処置が行われます。
救助者が要救助者にならないためそれくらい慎重に行われます。

中毒といっても色々ありますので一口に言えませんが
自分が要救助者にならないように行動することが必要です。

後一つだけかける事を思い出しました
可燃性のガスの発生が予想される場合は
換気扇を始め電気スイッチには触らないように気をつけてください



350きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/04 22:22 ID:rabmuBwu
新米救命士さん、レスサンクスです!
ゾーンニングとはNBC災害の対応ですね、為になります。有機溶剤中毒者の対応で学校の
教科書には「呼吸が無い場合は人工呼吸を行う」とアバウト杉でした(ヲイヲイ)
351救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/06/05 18:13 ID:/qpEXI2A
6月末にある大学祭の救護班長にさせられました。
また酔っ払いの相手か・・・・・・・

さて、ディスポグローブ買ってくるか・・・・・
352きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/08 21:57 ID:RINhUGFB
>>351 救急員さん。
ディスポグローブはどこに売ってるのですか?
学祭での出場が少ない事をお祈りいたしますです・・・(-人-)デイスイシャ タイサーン
 
自分はジップロックに滅菌ガーゼLとQマスク、使い捨てゴム手袋を入れてますが皆さんは車やバイク等の救急セットには何をどのくらい入れてますか?
353救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/06/09 00:14 ID:L3neDRxT
>>きままにタソ
ディスポは東急ハンズとかに売ってるよ。
ただ値段も高いので、主に100円ショップのラテックスグローブで我慢してます(w
そうそう、ニトリルって合成ゴムで作ったディスポグローブが漏れのお気に入り。これも100円ショップで売ってるよ。

救急箱ねぇ。きままにタソのセットのほかに、変ったところだと漏れの場合生理食塩水500ml入れてるよ。
傷口洗ったりするのに重宝するの。
354きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/10 12:40 ID:pE+MSL3a
>>353 救急員さん
グローブは東急ハンズですか。自分は福岡なんでハンズは無いっす
自分が使ってるのは、近藤さんでお馴染みの会社(w オカモトの「べんり手袋(お得用50枚入)」です。
車のオイル交換とか簡単な整備の時にも重宝しますしね!
救急員さん、生食なんて持ってるんすか!? すごいですねぇ
355きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/15 20:56 ID:RAmhhFqy
時居合わせたらどんな処置を取るべきか?を考えたりしてました生活板やオカ板、身体板で痛かった系の体験談スレを見ました。
日常生活での事案なので一般負傷や交通事故が主でしたね。
レス読みながら、自分がその時居合わせたらどんな処置を取るべきか?を考えたりしてました。
発生直後は冷静で痛みも少なく、治療中(後)が一番痛かったと言う方が多かったなという印象でした。

スレと関係ないのでsage
356きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/15 21:03 ID:RHz3O8gD
↑ごめんなさい。編集に失敗しました。(´・ω・')
 
最近。生活板やオカ板、身体板で痛かった系の体験談スレを見ました。
日常生活での事案なので一般負傷や交通事故が主でしたね。
レス読みながら、自分がその時居合わせたらどんな処置を取るべきか?を考えたりしてました。
発生直後は冷静で痛みも少なく、治療中(後)が一番痛かったと言う方が多かったなという印象でした。

スレと関係ないのでsage
357救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/06/16 13:13 ID:cVKZRxRB
ここのスレッドの避難所立てました!

http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5144&KEY=1055736747&LAST=100

漏れがねとらじで使っているBBSなので、どうぞご自由にお使いください。
358病弱名無しさん:03/06/17 22:28 ID:c/lZDsER
IDにERが出たので
359きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/19 09:28 ID:9F2F9tin
台風あげ
360きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/23 11:21 ID:3QUMZnHP
今献血しました。自分の血液が何かの役に立てばいいなぁヽ(゚∀゚)ノ
361救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/06/30 14:28 ID:6TTRuT9e
大学祭終了しました。
救護班長なのにずうっと放送しっぱなしだったのは仕様です。

ああ、つかれた・・・・・
362きままに ◆LBwO1kXw.o :03/06/30 21:43 ID:hM2svjkH
>>361 救急員さん。
大学祭乙でした!! オチャドゾー(・∀・)つ 旦~~
今年は種別や件数的にはどうでした?
363病弱名無しさん:03/06/30 21:49 ID:sq69O+ro
364病弱名無しさん:03/07/05 19:20 ID:UA5L69E9
あげ
365なまえをいれてください:03/07/11 00:51 ID:3gqA3Sma
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
366病弱名無しさん:03/07/14 17:51 ID:yRGg6Td8
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー (  ^^ )<これからも僕を  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    かっこいい。     \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉age(^^)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   (^^;
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./                            \
367山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:ZICbOtHh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
368病弱名無しさん:03/07/16 00:52 ID:EQn/cZKM
あげ
369病弱名無しさん:03/07/16 03:07 ID:TvVNQCUI
一般の人でもここまで動けるのに・・・・。
看護婦ですがあんまり役に立たないかも・・・。
道具がないと慌てそうかも・・・。
みんなすごいです。応援あげ!
370救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/07/16 10:50 ID:ovudKnKW
就職活動に大学祭が重なってついでに卒業研究も本格化して(´Д⊂中々来られませんで。
なんとか内定決まりました。これでゆっくり講習会に遊びにいける(w

>>きままに ◆LBwO1kXw.oたん
旦~~オチャアリガトー
大学祭ねぇ、救護班今回は3小隊体制(指揮小隊・機動救護1・機動救護2)ってやたら気合入れて準備したのに、
手にちっちゃい切り傷が一件だけでした。いや、むしろこのたぐいの肩透かしなら大歓迎でし。
酔っ払いのマークはしてましたけどね。

371きままに ◆LBwO1kXw.o :03/07/18 21:44 ID:3BbWyoj4
>>370 救急員さん。 まずは内定オメ!!!
それと大学祭の小隊制カコイイ! 軽い消防ヲタの漏れにはタマラン響きです(*´Д`*)
漏れは、脳内で「機動救急支援隊」という勝手な隊を作って日々事案に備えてます(苦笑)
あっ後、来週23日に上級救命受けて来ま〜す!
372きままに ◆LBwO1kXw.o :03/07/21 16:39 ID:sxmkhZ14
保守ついでに・・・
上救の申し込みの時、「救急救助課」と発音できずに
「きゅうきゅうきゅうぞきゃ」と噛んでしまった漏れ。
(´・ω・')ハズカチィ
373きままに ◆LBwO1kXw.o :03/07/23 12:41 ID:q35SzZua
今、上救のお昼休みです。
午前中はCPRとか異物除去途中に救急指令が入る事もあり、良い緊張感を感じつつ訓練に励みました。
374きままに ◆LBwO1kXw.o :03/07/23 18:23 ID:lzqov5YU
ふぅぅ〜。やっと帰宅。
 
昼からは感染症についての講義、DrヘリのPRビデオ、包帯法や副子固定、観察、搬送法をやりました。
非常に楽しい雰囲気で隊員さんも優しかったです。
帰りはお約束のショボ・・・げふげふ。シンプルな(汗)修了証とQマスク訓練で使用した三角斤をいただきました。
375POOL ◆kS2J7MXJxk :03/07/24 17:26 ID:vGeKZXit
久しぶりにここに来ました。
赤十字の海の水安受けてきました。
ご褒美はなし。なんかもらいたかったなあ。
376きままに ◆LBwO1kXw.o :03/07/26 12:21 ID:x1txpUbW
>>375 POOLさん
ども!お久です。夏本番でプール監視のお仕事も大変だと思います。
日赤の「水安」とはどんな内容なんでしょうか?
377POOL ◆kS2J7MXJxk :03/07/29 19:30 ID:DTmm5Zs5
あ、きままにさん、こんにちは!!
日赤のHPなどに載ってると思うけど、「水上安全法」が略して「水安」なのですが、
水辺の安全、救助の仕方などを学びます。
プールの講習が終わると、海の講習が受けられます。
もちろん、救助したあとは、CPRの技術も必要です。
でも、そういう技術をみがきながらも、
その技術を使わないようにするのが私達の仕事なんで、ちょっとむなしいです。
そのために、競技会があるんでしょうけどね。
378きままに ◆LBwO1kXw.o :03/08/01 09:35 ID:ET/gTXhx
>>377 POOLさん
丁寧なご説明ありがとうございます。漏れもググりもしませんでスマソです。
379ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:35 ID:e7UQQNk1
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
380病弱名無しさん:03/08/04 17:07 ID:KZYtklN3
age
381病弱名無しさん:03/08/09 22:54 ID:QabwSpya
俺の愛する人に起こるとすれば,可能性が高いのは外傷かなあ・・・
382きままに ◆LBwO1kXw.o :03/08/10 20:06 ID:WfrDOEC/
>>381
その外傷を優しく処置する>>381タン (*´Д`)
彼氏のポイントうp間違え無し!!
383病弱名無しさん:03/08/21 18:22 ID:cnyoctsv
age
384病弱名無しさん:03/08/22 08:56 ID:X+bu96Q0
>>352
外科用絆創膏1.2m分×3巻 咽頭用エアウェイ バンドエイド4枚入り×2
ガーゼ包帯3m×3 5m×4 伸縮ガーゼ10cm×5mを4枚 脱脂綿
圧迫包帯5cm×5cmを2セット スカルキャップ型頭部包帯と圧迫帯×1
三角巾×1 眼帯×2 安全ピン12本 外科用はさみ×1 スポンジ1個 石鹸1個
エマージェンシーブランケット1枚 医療用ゴム手袋2セット ペンライト1本
人工呼吸用のマウスピース(直接接触防ぐためのもの)1個

以上の医療キットを現在3セット、車に積んでます。
そのほか別の箱に。

消毒薬1本 目薬1本 アイボン1本 浄水キット4セット(4リットル分)
透明ビニール製の合羽2枚 カミソリ2本 防水防風マッチ2個

サバイバル想定してますw

医療キットは一度出番ありました。
職場の前で小学生が車にはねられたときに大活躍。
それまでは4セット(家族の員数分)だったんですけどね……。
やりすぎですか?
385きままに ◆LBwO1kXw.o :03/08/22 11:31 ID:NF97JxS0
アク規制中のためで携帯からカキコ
>>384
(゚д゚)スゲー 最初見たとき本職Aさんかとオモタです。あなたこそ機動救急支援隊ですよw
実際に技術と医療キットを役立てる機会も経験されて、さぞかし傷病者も心強かったと思います。
もしかして山屋さんですか?
386384:03/08/22 13:09 ID:X+bu96Q0
>>385
いえ、普段は軍板出入りしてますw
387きままに ◆LBwO1kXw.o :03/08/22 16:49 ID:nd6UCTXz
めでたく規制解除されますた。
>>386
軍板の方なんですね。
漏れは中学までAFV作ったり(アンビュやハーフトラックが好き)時々でしたが
グラフィックアクションやコンバットマガジンとか読んでたんですよ!!

スレ違いに付きsage
388病弱名無しさん:03/08/31 11:08 ID:Ylw5erpe
age
389病弱名無しさん:03/09/04 08:52 ID:L/+lTy7+
昨日、赤十字の救急法受講してきました。
楽しかったっすわ。
390病弱名無しさん:03/09/05 01:37 ID:n8oHbFJc
このすれ

気に入った
391病弱名無しさん:03/09/09 15:52 ID:d9qk6uC1
救急員 ◆cHmPsd3U 02/09/09 15:34 ID:DiQ82XZ3
今日は救急の日ですよ〜!!!!
392救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/09/12 10:01 ID:H/LRxU2d
  _, ._ 救急の日忘れてた・・・・・
( ゚ Д゚)
393きままに ◆LBwO1kXw.o :03/09/13 13:43 ID:swioWfCK
今地域の救急訓練を見に行ってます。
【その1】交通事故→傷病者救出→救護→ドクヘリ
【その2】大規模災害による負傷者多数の鳥味
394きままに ◆LBwO1kXw.o :03/09/13 18:20 ID:swioWfCK
書き忘れました。つづきです
【その3】タンクローリーからの毒劇物漏洩の対処。終わった後隊員さんは水ガブ飲みでしたw
 
その後、隣接する市民会館で知事や県会議員のセンセーの挨拶、功労者表彰。
個人的に期待していた某大学高度救命センター教授の講演「新しい救急医療体制」
内容はバイスタンダーの重要性とDr.ヘリについて。
やっぱりPRビデオの上映もありましたよ!!これ見るの3回目です。ええ。お約束になってますw

もう1個つづく
395きままに ◆LBwO1kXw.o :03/09/13 18:23 ID:swioWfCK
つづき
外に出ると救助工作車と高規格救急車の展示があり、時間をずらしていったので俺一人でした。
救急車はトヨタのハイメデック。生まれて初めての乗車しました。思ったより狭いです。
なぜか車両の技術の方が居たのでエンジンルームを見せて頂き嬉しかったです。
興奮冷めやらぬまま帰宅し、工作車を見忘れた事を思い出しましたとさ。
 
終です。長々と駄文をすみませんでした。
396きままに ◆LBwO1kXw.o :03/09/13 18:36 ID:swioWfCK
>>393 訂正
X 地域の救急訓練
○ 県の『救急の日のつどい』というイベント中の特殊災害救急救助訓練

X 鳥味
○ トリアージ
397西大阪市民:03/09/16 18:18 ID:4B/fD3iX
心臓マッサージって服脱がすんだろ?人工呼吸ってキスだろ?
美人だったらかわいそうだな
398西大阪市民:03/09/17 09:52 ID:dNGX9/fr
あげ
399救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/09/17 10:32 ID:jVhVDjlL
>>397
w確かにどうせするんなら若いねーちゃんのほうが(ゲフンゲフン

心臓マッサージは、例えばダウンジャケット着ているとかで圧迫の効果が無いまたは圧迫点が分からない場合は、
上着を脱がせる必要はあると思います。全部脱がせる必要は無いし、脱がせるのに時間かかって心マが遅れる事のないようにしてください。
AED(体外式半自動除細動器)が本格的に一般人に普及し始めたらまた違った事になるかもしれないけど(あれはじかに電極貼らないといけないし)、
ただ脱がせる場合も女性なら手当てが終わったら上着をかけてあげるなどの考慮が必要かと。

人工呼吸は、キスだと思ってたら出来ません(w
ガバっと大きな口開けて息吹き込むのにんな舌入れたりとかの余裕も無いし(以下自主規制
ちなみに、今は感染症防止の観点からフェイスシールドやポケットマスクなどの補助器具を使用して、
直接接触を避ける事が推奨されています。
また、口腔内が血液で汚染されている、救助者が人工呼吸に抵抗感を持っている場合は心臓マッサージのみの心肺蘇生法でも良い事になっています。

>>きままにタソ
乙彼。
「鳥味」今度使おうかなw 「おーい、「鳥味」やってくれー!」「「鳥味札」どこにある?」ってwww
400病弱名無しさん:03/09/17 21:28 ID:QQbAqJiP
おお、こんないいスレがあったなんて。
数年前にダイビング教習で救急救命法(Medic First Aid)を習いました。
いま学校に勤めているんで、課外授業のときなどに事故があっても対処
できるよう、近いうちに地元の講習会を受けようと思っています。

そういえば、持ち歩き用のファーストエイドキットについて話題が出て
ましたけど、海外通販でけっこう充実した商品がありますよ。専門家の
ひとからみて、この品揃えはどんな感じですか?

ttp://www.rei.com/online/store/CategoryDisplay?catalogId=40000008000&langId=-1&storeId=8000&categoryId=4500543
401病弱名無しさん:03/09/17 23:23 ID:hrltZstL
 
402病弱名無しさん:03/09/18 13:21 ID:JusvEsn0
>>400
漏れは専門家ではないのだが、まとめて必要なモノが買えるので便利だと思う。
中身に関しては、色々なバリエーションのセットがあるよ。
基本セット購入後、消耗品セットの補充も出来るしね。
漏れもカバンと手袋はアメリカの911向け通販サイトから買ってるw

しかし、アメリカの通販っておもしろいよな。
麻薬検査薬まで売ってるよ。
403病弱名無しさん:03/09/18 16:10 ID:BwXnCWW+
今度の火曜日に、日赤救急法救急員の試験なんですけど
どの辺が合格のポイントになるんでしょうか?
404救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/09/18 17:03 ID:6P2H6gGw
>>403
はいはい。
ええとね、包帯は1枚1分30秒以内、2枚で2分30秒以内に端末処理(三角巾の端の始末)まで終わらせるようにしてね。
結び方はもちろん本結びで、あと保護ガーゼがずれない事が包帯の最低条件だよ。
ただ、時間内に終わらないからといって諦めないように。途中でもいいからとりあえず保護ガーゼを覆う事。
良くある間違いは受傷部の聞き間違い、例えば「右側の胸の傷」は傷病者の「右側」だから気をつけてね。

心肺蘇生法は、決められた手順を飛ばさないように。特に一番最初の「周囲の状況の観察」をしっかりとする事、よく忘れる人いるんだよね。
手技のほうは検定の前に合格基準の説明があると思うけど、
ある程度の失敗は許容されるから、失敗してもあせらないように。

包帯の美しさや点数取る事が目的の検定ではないんで、
講習の中で習った事を「落ち着いて出来るようにする」事が合格への近道となると思います。
特に、決められた手順を守る事、手技の目的を達成する事(包帯なら保護ガーゼの固定、止血なら血流が実際止まる事)、
そしてなにより「傷病者を気遣う事(声かけ、観察)」をしっかりと守るのが大切です。指導員は結構そういうこと見てますよ。

最後に、「シサシアン(心肺蘇生法の練習人形)」は傷病者です。またがないように
405403:03/09/19 09:00 ID:w3uebDW3
救急員さん、丁寧な説明ありがとうございます。
406東大阪市民:03/09/19 11:56 ID:BHkdQQmx
>>399
なるほど、ありがとうでつ
407東大阪市民:03/09/20 15:25 ID:HKpnrUd5
ためになるっす
408病弱名無しさん:03/09/24 17:15 ID:9AOZCisI
age
409きままに ◆LBwO1kXw.o :03/09/26 09:56 ID:/U4NdgfI
北海道の地震に被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
410救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/09/26 11:34 ID:4SGgGvJM
北海道北見市で震度5弱でした。
PCが落下しました(泣
まあ、無事動いたんで何とかなりましたが。
411病弱名無しさん:03/09/28 18:51 ID:rSPYtO48
age
412病弱名無しさん:03/09/28 19:36 ID:StCem9I6
【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
 1.東海地震が来るのは確実である。
 2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
 3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。
もはや一刻の猶予もありません。妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、
失いたくなければ、いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロシクネ

【東海地震】浜岡原発をなんとかスレ!!【間近】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064694092/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
ストップ浜岡原発
ttp://www.stop-hamaoka.com/nikki/0308.html
413病弱名無しさん:03/09/30 00:51 ID:b7mpcKzC
agew
414病弱名無しさん:03/09/30 10:13 ID:R4wRXWt1
日赤救急法の合否って、どれ位で届くんですか?
学科で5問も間違ったからダメだろうけど・・・
415救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/09/30 10:23 ID:3c/b8F8F
>>414
地区によって様々です。うちの地区は大体2週間で来ていたと思います。
学科5問かぁ。点数配分が分からないのでなんとも言えませんけど、確か80点以上だったかなぁ?合格点。

前にもチラッと書きましたけど、決して点数取る事が目的の検定ではないんです。学科間違えていたからといって人を救う事が出来ないというわけではありませんからね。

416414:03/10/02 08:54 ID:x+gUbK6W
救急法救急員の合格認定書届きました。
ギリ合格でした。
救急員さん、説明どうもです。
417救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/10/02 11:04 ID:Q/Qk08a0
>>416
おめでとうございます。
418きままに ◆LBwO1kXw.o :03/10/03 09:59 ID:tbcI0EA9
救急員さん
遅くなりましたが、お体の方は大丈夫ですか?震度5なんて恐ろしいです。
 
>>416さん
よかったですね!おめでとうございます。
419414:03/10/03 18:41 ID:9TX6e+0b
>>救急員さん、きままにさん
ありがとうサンです。
420病弱名無しさん:03/10/07 01:23 ID:Lm/zRSBz
age
421病弱名無しさん:03/10/07 01:24 ID:Q2t9l1n4
名前:
E-mail:
内容:
From: "Kawana" <[email protected]>
元気、川名です、また失恋しちゃったよ。
でも9月29日で39歳になりました、久しぶりに
二人で誕生会してほしいな。
ちょっと寂しい既婚男性より。

以上

422病弱名無しさん:03/10/07 02:09 ID:1nCLKWvu
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○チャンス!【無料仮登録】9月16日ついにスタート○
□この大手企業がオンライン本格参入!□
期間限定 仮登録者大募集!!入会・退会も簡単無料!
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
早めの登録で 目指せ!上位ポジション!!
○無料仮登録の締め切りは11月中旬!!お早めに!!○
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
423病弱名無しさん:03/10/10 21:00 ID:XMavT+NI
age
424病弱名無しさん:03/10/14 23:19 ID:U8/zP+bH
いつもROMってますよあげ
425病弱名無しさん:03/10/17 09:22 ID:b//EoK1P
安静age
426きままに ◆LBwO1kXw.o :03/10/18 18:01 ID:eFxg+s7T
保守
427きままに ◆LBwO1kXw.o :03/10/21 07:33 ID:vREjrcS+
新資格「防災士」制定アゲ
428病弱名無しさん:03/10/21 10:16 ID:ZbvX1amr
骨髄バンクが寄付呼びかけ
http://www.sankei.co.jp/news/031021/1021sha038.htm
429病弱名無しさん:03/10/23 09:05 ID:XooLeVj8
子供が「ひきつけ」起こした時の処置法教えて下さい。
ひきつけで死ぬ事は稀とか、割り箸等を口腔内入れないとかは
書いてあるんですけど。
気道確保して安静にさせて、観察すれば良いんでしょうか?
舌根沈下を避ける為には、回復体位にするのが良いのかな・・?
幼児救急法の講習受けたい・・
430病弱名無しさん:03/10/23 20:44 ID:EvHO6Y4L
はじめまして。
先日母が大病を患い、大きな手術を受けました。
母の治療と通院のため、普通免許を取りに教習所に通い始め
そこで心肺蘇生法と止血法を学びました。
今、非常に救急法や応急手当に興味を抱いています。
ちょうど母の入院先が日赤でしたので、講習を受けたいと思っています。
どうか仲間に入れて下さいませ。
ヨロシクお願いしますm(_ _)m
431病弱名無しさん:03/10/25 21:35 ID:FQB9ZM5x
良スレage
432病弱名無しさん:03/10/25 22:12 ID:EQxynVGT
>>429
ひきつけ対策はぐぐったらいっぱいでてきまつ。
基本的に様子見で特別な対処はしなくていいみたいだけど、あまり長時
間続くとかなら病院へ連れていくべきでしょう。

それより問題は、小児科自体が少なくなっていることかな?
近所で小児科がどこにあるのか事前にしっかり調べておいた方が、いざ
というときに落ち着いて行動できると思いまつ。
433救急法救命員(仮):03/10/26 21:00 ID:RJqo3qsa
はじめまして。救急法救急員の講習を大阪支部http://www.infomart.or.jp/jrc/joho/index_schedule.htmlで11月18日から受ける者です
毎朝自転車通学をしているのと、よく自転車に乗っていろいろな場所に行くので
これから、自分が事故にあったり、また事故を目撃したりする可能性が高いので
その時に率先して救命救急が出来ればと思い、講座を受講する事にしました。
今日、申込書が届きました。これからもアドバイスなど頂戴できればと思っております。
よろしくお願いします。
434救急法救急員(仮):03/10/26 21:04 ID:RJqo3qsa
救急法救急員の間違えでした。
435病弱名無しさん:03/10/28 03:52 ID:CIvL5x5b
>>433
わたしは来月の講習に申し込もうと思ってます。
上司に話して定時より早く上がらせてもらえるよう話をつけましたし
(w。さて、PADIの教本を読みなおしておこうかな。
436病弱名無しさん:03/10/31 08:57 ID:NBVNKa3w
皆さん救急法を受講終了してからは、
どのように練習されてますか?
実際事故に遭遇することなど在りませんし。
>>433さん」>>435さん
ガンガレ!!
437病弱名無しさん:03/11/03 02:35 ID:tJnFDB/T
こういうのってどうだろ?
CPRのシミュレーションができるみたいだよ。

Basic Life Support シミュレータ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se125864.html
438病弱名無しさん:03/11/05 09:58 ID:ZEvqTtkp
age
439病弱名無しさん:03/11/10 04:23 ID:FE4beO10
もうすぐ11月の講習ですね。
受ける人がんばろう!
440きままに ◆LBwO1kXw.o :03/11/10 09:59 ID:YzTFwi8E
ご無沙汰です。
講習受ける方達ガンガレよ〜 ヽ(゚∀゚)ノ
できればレポよろしくです。
441病弱名無しさん:03/11/16 01:49 ID:rSIbiM4T
学校の授業で救急法を選択したら

「日常生活において救急法の持つ意味と役割について」

で、レポート4枚書けと言われてしまった。。。。

そんなに書けるか!ネタないっての
442きままに ◆tEiBxF84bg :03/11/16 16:41 ID:DWSi9Fet
>>441
講習会等のテキストによく体験談や事例が載っていますが、そういうのを参考になりませんか。。ね (;^^

漏れはまだ現場経験(でいいのかな?)無いので、このスレの皆さんの体験談を伺えたらいいですね。 
443病弱名無しさん:03/11/17 08:52 ID:ww208GXD
オレも聞きたいです
444病弱名無しさん:03/11/17 10:31 ID:ocQQAaMH
445きままに ◆tEiBxF84bg :03/11/17 10:56 ID:Cij6lBA9
>>442
トリプが変だ。
446病弱名無しさん:03/11/20 16:03 ID:aI/necs9
12月7日に上級救命を消防署で受けて来ます。
消防師さんってちょっと怖そうで緊張しますが頑張ります。
先月はご近所に、7回も救急車が来てるし、覚えておかなきゃ。
高血圧で倒れる人と、自殺が多いのは、ご時勢ですかねー(´-`;
447病弱名無しさん:03/11/20 23:44 ID:xTN/nwGl
>>446
頑張ってくだされ〜!
以前優しい消防士さんにお世話になりました
本当に、病人にとっては消防士さんは頼もしく見えます
検討を祈ります
(良スレ上げで・・)
448きままに ◆tEiBxF84bg :03/11/21 12:17 ID:tRcj9+bj
>>446さん
漏れは7月に上級救命を受けました。
上の方にそのときの簡単なレポがありますので、ご参考にどうぞ。
449きままに ◆tEiBxF84bg :03/11/23 19:39 ID:OqB7WJrc
>>446
>>373-374 です

みなさん、寒くなってきました。風邪にはお気をつけ下さいね!
450救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/11/25 10:12 ID:htbrR/gw
ついさっき救急法指導員養成講習の件で日赤地区に電話しました。
申し込みは明日締め切り、まあ間に合ってよかったwww

今年こそは受講して指導員になりたいなぁ(遠い目
451のるでぃ。:03/11/25 19:14 ID:QLfJFK1A
>>450
頑張るしかないです!!
ちなみにどこが開催地??
452救急員 ◆6qcHmPsd3U :03/11/25 21:15 ID:oi3v5/Tc
>>451
北海道の北見でし。隔週(金土日と土日の2週)開催なんで家には帰れますw
453病弱名無しさん:03/11/26 01:24 ID:fqvJ+qAS
>>447
レスありがとうございました!
普段あまり馴染みのない場所に行くので緊張〜ですが
消防士さんの胸をお借りしてドーンとお勉強してきます。
頑張ります!

>きままに様
わざわざレス番号まで教えていただいてすいません!
レポ拝見させていただきました。
大変勉強になりました。
どうもありがとうございます!

私の場合、知識はないのに、事故や救急の現場に居合わせる事が多くて
いつも戸惑うばかりです。
こちらの皆様の、貴重なレスを糧に、いろいろ学ばせていただきたいと思っています。
454のるでぃ。:03/11/27 19:43 ID:oH5R9ed0
>>452
そっかぁ、なんだか・・・ぶっ続けじゃなくっていいなぁ・・・
なんて思っちゃいました!!(笑)
頑張ってねん。
455きままに ◆tEiBxF84bg :03/11/28 17:28 ID:nP3Kw/+O
>>452
救急員さん。
指導員講習ですか。救急法+人に教える力と言うのはとても大変なことだと思います。
講習がんがって下さいね。
456病弱名無しさん:03/11/28 18:30 ID:2OY2Akxn
すいません、基礎的なことで申し訳ないのですが教えてください。
救急法救急員養成講習会(四日間受けて検定あり。三千円払うやつです)を受ける予定なのですが、ズブの素人で
本当に何の知識もないのですが、大丈夫ですよね?
知り合いから、何か救急法の短期の資格を持ってないとダメだよと言われて
不安になってしまいまして。
457のるでぃ。:03/11/28 20:57 ID:MBxss9W7
病弱名無しさんへ
全然問題ありませんよ。私も初めて救急員を受けたときは、何の予備知識も無しに受けています。(現在は指導員です)
短期講習で資格を取れるのは消防・・・かな?
日赤は短期講習で資格という名のモノの発行はしていませんので。
要はやる気と努力です。
しっかり練習して、教本もポイントを押さえさえすれば、
受講生全員が合格もありえる程度の中身です。
初めての受講で70歳近い方もいらっしゃいます。
下は15歳から。
だから、そんなに不安にならずに、頑張って下さいね!!
458456:03/11/28 22:09 ID:E+La3Ua3
>>のるでぃ。さん
丁寧な返信ありがとうございます!
明日から講習なんですが、急に不安になってしまって。
でものるでぃ。さんのカキコのおかげで、頑張ろう!って気になれました。
ありがとうございます。明日は頑張ってきます。
459病弱名無しさん:03/12/02 09:35 ID:J0kSYF6z
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。それくらい普通だろがw
460病弱名無しさん:03/12/02 12:37 ID:0qWBYRRJ
コピペうざい↑
461のるでぃ。:03/12/02 23:54 ID:EeBeQ/y7
667円・・・。って普通にかまっちゃ駄目か。
462病弱名無しさん:03/12/04 16:44 ID:mkzNKZef
やはり上級救命って難しいんでしょうね。
私も素人なので怖いですw
つい、救命処置の書かれた本を買ってしまいました。
あう。
463 ◆ICU8EQQPRA :03/12/04 23:17 ID:uwgGwJbD
こんな、記事見つけました。

------------------------
応急手当て義務教育で 北九州市消防局の救急体制市民アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000002-nnp-l40

 【北九州】 北九州市が市消防局の救急体制について実施した市民アンケートで、人工呼吸などの
 応急手当てを「義務教育の一環として教えるべきだ」と九割超が考えていることが分かった。

これは、みなさんやはり思ってるみたいです。
実際に教えられてできるかどうかというのと、しっかりと時間をとって教育しないと難しいでしょうが、
それでも価値があると思います。
464きままに ◆tEiBxF84bg :03/12/05 12:15 ID:P8MUEHh+
>>462さん
そうでもないですよ。受けられる方も漏れのような学生からおじいさん、おばあさんまで幅広いですし、
みなさん最後には技術は見に付いていますよ。お友達をさそって気軽に受けてみてはいかがでしょう?
救命の本ですか、よければタイトルと簡単な内容を教えてください。
 
>>463さん
北九州は市民救命士(普通や上級を受けた人)にも力を入れている都市なんで、
現実味を帯びた話だと思います。
465のるでぃ。:03/12/06 00:00 ID:PODLN3cl
日赤救急法指導員です。
専門学校の授業で日赤の救急法を取り入れている学校に指導に行きます。
最初はまったく興味を示さない、『授業だから仕方なくやる学生』も、
4日の講習を受けたあとは、しっかり出来るようになりますよ。
(蘇生法だけで4日かける訳ではありませんが、6時間近くはかけますよ。)
練習しているうちに、出来るようになりたいという気持ちになるようです。
義務教育に取り入れるの大賛成。
出来れば、子ども達と接する事が仕事の先生方にも、義務として、
救急員の資格は持って欲しいくらいです。
実際はそんな訳に行かないって言われるんでしょうけどね。
466462:03/12/07 21:42 ID:czdbk0nR
>きままに様
レスありがとうございます!
実は今日、消防の上級救命受けてきました。
その内、体験談を書き込ませていただくかも知れません。
おっしゃる通りいろんな方がいて、楽しく学ぶ事が出来ました〜。
ちなみに本のタイトルは
『119BOOK[いざ!]という時の応急・救命処置70』
『救命・応急〜手当ての手引き』
の二冊です。

>のるでぃ。様
義務教育に救急救命法を導入するのは、素晴らしいと思います。
私が今日救命講習を受けた時に、学校の先生がいらっしゃってて
ちょっと感激しました。
467きままに ◆tEiBxF84bg :03/12/09 12:10 ID:hTEAbUi5
>>466さん。
受講乙でした! 本のタイトルありがdです。図書館で探してみますね。
468病弱名無しさん:03/12/15 00:59 ID:ox9PRPkl
仕方ないからマジレス
初心者か知らんが2ch用語分かってないヤシ大杉
ヽ( ・∀・)ノウンコー = 便 だと思ってるヤシは恥ずかしいぞ
「うんこー」はアムハラ語の「ウンコアン デナ マットー」の略
本当の意味は 来る、来た、ようこそetc
2chではキターとほぼ同じ使いかたをする
ようこそへの返しは 「ウンコアン デナ コイユ」
AAが手を振ってるのも、ようこその意味があるからだ
覚えておけ!

ヽ( ・∀・)ノウンコアン デナ マットー ウンコアン デナ コイユヽ(・∀・ )ノ
469某消防士:03/12/15 01:43 ID:FGALVdZ1
もう生身の人間様にはもう2度とCPRしたくないな(ぼそっ
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471きままに ◆tEiBxF84bg :03/12/16 11:53 ID:YBNt5oHh
珍しく荒れとりますな。
472病弱名無しさん:03/12/16 18:07 ID:BmqDqHoR
荒れるとゆーか、最近変ちくりんなコピペが多いですねw

閑話休題。
先日、講習を受けたんですが、人形?がボロボロで可哀想でした。
新しい人形とか、みんなでお金集めて寄付出来たらいいのに…
とか思っちゃいました。
473病弱名無しさん:03/12/17 02:29 ID:y8mIF1mw
>>472
あの人形ってかなり高価みたいだから、けっこう人数集めないとね。
474病弱名無しさん:03/12/17 13:50 ID:XbmoADTr
>>473
最新のものだとかなり高額になるそうですね。
こどもや赤ちゃんだったら成人型より安いかも。
475病弱名無しさん:03/12/17 16:06 ID:VEkQhg8h
今年の2月と去年の1月に計2回、救急法救急員の講習会を受けたのに全く身についていません。
ということで、来年の1月、3回目の講習を受けてきます。

住んでいる市の公民館で開いてくれるので(年1回だけだけど)とても楽です。
昼休みに食事をしに自宅に帰れます。
476病弱名無しさん:03/12/22 13:32 ID:5ZNeWUSS
age
477病弱名無しさん:03/12/26 11:54 ID:mNTXi/zN
保守
478病弱名無しさん:03/12/29 08:49 ID:oPKNKtBT
正月は餅に気を付けるべしだね。
背部殴打法と上腹部圧迫法の復習が必要だね。
掃除機吸引は絶対禁止だね。
479きままに ◆tEiBxF84bg :03/12/29 15:06 ID:ooQoWY3D
みなさんお久しぶりです。
今月12日に初めて救急事案(・・・の様なもの)に出くわしました。結果的には『救急の事実はナシ』だったので安心しました。

>>472-474
そういや漏れが講習受けた時の人形も胸部の圧迫点が変色してましたw

>>475
定期的に受ける訓練みたいですね。近場であるんですか、今度こそ身に付くように講習会ガンガッテください。

>>478
禿同です。
480病弱名無しさん:03/12/30 12:21 ID:nB+4emIs
掃除機は絶対禁止なんですか?
自分が講座を受けた時は『取れなかったら掃除機で』
と教わったのですが…。
481病弱名無しさん:03/12/30 21:45 ID:amO30Ezr
『絶対』とは言い切れないですよ。
『取れなかったら掃除機で』というのにも付けたさせて下さい。

『基本的に、背部叩打法や上腹部圧迫法などを用いて行いますが、
どうしても出てこない場合、掃除機を使用するという方法もあります。
しかし、掃除機はゴミなどを吸い込む機械なので、細菌などの感染や
口腔内に傷をつけてしまう恐れなどもありますので、おすすめはしません。』
という説明はありませんでしたか?

でも・・・
一刻を争う現場では、これが一番早いかもね・・・
と思う自分がいます。
上腹部圧迫法って難しいしね。

どう思います?
482病弱名無しさん:03/12/31 05:45 ID:ThM/Pdvj
洗うか消毒して、使うのがbestでしょうか?
でもそんな手間暇かけるより、ブッ叩け!って事なのかも知れませんw
483病弱名無しさん:03/12/31 16:49 ID:ThM/Pdvj
とゆー訳でいよいよ、今年も終りですね。
事故のない安全なお正月を迎えましょう。
皆さん、よいお年を!
484きままに ◆tEiBxF84bg :03/12/31 23:15 ID:KjmcEdrU
今年も残すところあと少しです。
今年はこのスレに出会い又たくさんの方に出会いました。
来年も引き続き救急法について学んでいこうと思います。
みなさんよいお年を〜♪
485病弱名無しさん:04/01/03 19:28 ID:Es0LibJc
新春早々、吹雪の中自動車事故に遭遇しました。
年輩女性の自損事故です。
すぐに通報し救急車が来るまで、車に積んであった毛布で
女性の体を包んで保温しただけで、大した事は出来ませんでしたが
女性の怪我は打撲のみで、比較的軽く一安心でした。
年輩女性のお孫さんに感謝された時は何と言うか、こちらが
嬉しくてちょっと泣きそうになってしまいました。
でもタイヤキは冷めきってましたw
486病弱名無しさん:04/01/04 17:18 ID:nE1/5gmS
>>485
日頃の成果が発揮されましたね(w。
冬場の事故では体温維持が重要になってくると思いますが、よく登山用
品店なんかで扱っているアルミ蒸着ブランケットがお手軽でいいかも。
一見、ふつーのビニールですがけっこう保温能力がありますよ。

ttp://www.field-j.com/sheet.html
487病弱名無しさん:04/01/05 09:23 ID:LytraVeS
>>478
掃除機吸引についてですが
異物が気道を完全に塞いでいる場合は、掃除機で吸引出来ますが
気道に隙間が出来ている場合(ヒューヒュー等音がしている場合)
異物が吸引される前に、肺の酸素を吸い出してしまう場合があります。
よって、掃除機吸引は出来るだけ避けてください。
と講習で習いましたyo。
488きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/06 12:26 ID:VWuLaor2
>>485
乙でした!! 傷病者の方が軽症で何よりですね。タイヤキは・・・(´・ω・`)

>>486
エマージェンシーブランケットですね。車中泊にもよさげだし自分も買おうかな(・∀・)

>>487
なるほど。完全閉鎖時では無い場合は酸素を吸い出す事になるんですね。勉強になりますた。
いずれにせよ掃除機は細菌もイパーイなんで(自分の講習の時はこれでした)お勧めはできませんね。

489病弱名無しさん:04/01/06 13:31 ID:YWXEe/I3
>>488
Eブランケットは畳むのが大変だよ。
車中泊用なら普通のブランケットの方が良い。
寝返りうつとカシャカシャ五月蠅いしw
あと、この手のタイプは、風が吹くと使いづらいです。(軽すぎるため)
チョット高いけど袋状になっている物もあるので、そちらの方が良いかも。

まぁ、漏れもこのタイプを2つ積んでおりますが。
490きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/06 19:56 ID:pB53WDkA
>>489
薄いという事はアルミ箔の様な物なんですかね。
それと店で購入する場合は登山用品店でしか置いてないのでしょうか?
491病弱名無しさん:04/01/06 20:46 ID:YWXEe/I3
>>490
かなり柔軟なアルミホイルを思い浮かべてもらえれば良いかと。
必要であれば写真でもうpします。(うまく撮れるかワカランが
購入方法は登山用品店やミリタリーショップ、あとは通信販売などで買えます。
漏れはガンキッズというトイガンショップと、ビーナスフォート内のスポーツ用品店で購入しました。
492病弱名無しさん:04/01/07 07:04 ID:Q6GKPpDP
エマージェンシーブランケットは薄手だから、着衣の間に仕込むことも
できていいよ。ユニクロのフリースブランケットに挟んで、保温率アッ
プもできるし、値段の割には効果的。難点は水分を通さないから蒸れる
ことかな(w。

下記サイトに画像あり。
ttp://www.ginzado.ne.jp/~avec/outdoor/star/MPI.html
493病弱名無しさん:04/01/07 09:50 ID:1sDJlfRU
Eブランケットって>>489氏が仰る様に
シャカシャカ煩いのがチョットなんですよね・・。
494病弱名無しさん:04/01/07 17:01 ID:uoJb4Mg9
>>493
あくまでも緊急用だからねw
"無いよりもマシ"くらいで考えないと。
495病弱名無しさん:04/01/08 00:33 ID:SjPg8x75
>>486
アドバイスありがとうございます。
我が家は山々に囲まれており、近くに登山専門店がありますw
近い内に探しに行ってみますね!


>>487
レスありがとうございます。
タイヤキ惜しんでその場を去ったら…w
先日受けた講習で、恐れず傷病者に声をかけ手を差し延べるのが
一番大切ですと、言われたのが印象に残っていたのだと思います。
496救急員 ◆6qcHmPsd3U :04/01/08 17:12 ID:phsOFT1P
あ、エマージェンシーブランケットで車中泊したことあるwww
ってことで、今年もよろしくお願いします。
497きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/08 20:25 ID:z2RB1Z2V
>>491
なるほど。画像にあっては>>486>>492で確認しますた。お気持ちサンクスです。
 
>>492
蒸れますか(^^;)でも冬場が主になるでしょうし、緊急的に使うつもりなんでキニシナイ(゚з゚)っす。
 
>>493
やっぱり敵はシャカシャカなんですねw
 
>>495
「恐れず傷病者に声をかけ手を差し伸べるのが一番大切です」カナーリ(・∀・)イイ!言葉ですね。
 
>>496救急員さん。
Eブラ車中泊経験者キタ━(゚∀゚)━!!
今年もよろしくです。
498救急員 ◆6qcHmPsd3U :04/01/13 14:09 ID:qXQZJgYR
とりあえず、ageますよ
499きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/15 08:52 ID:s+qJtAKu
登山用品点でEブラ(σ・∀・)σ ゲッツ!!しました。
店員さんも親切にいろいろ説明してくれてよかったです。
500救急員 ◆6qcHmPsd3U :04/01/15 20:14 ID:7DHhSwgr
雪です。100年に一度の大雪だそうです。大雪災害対策本部が設置されました。

たーすーけーてー
501病弱名無しさん:04/01/15 22:30 ID:Tr1NeNvk
が・・・がんばれぇ・・・
502病弱名無しさん:04/01/15 23:37 ID:/UPeQwRw
肋骨ギュッギュの心臓マッサージを父に試してみたら、肋骨が折れて
しまいました…。
それまでは全く異常の無かった父よ、許せ。
503病弱名無しさん:04/01/16 08:59 ID:9ybJYOsL
>>502
お父様で練習中に?お父様を救助中に?
504きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/16 21:54 ID:O6sWZYsb
>>500 救急員さん。
漏れは九州の人間なんですが、こっちは雪が積もってもわずかだしそれでも交通が麻痺す
る程です。北国の人が大雪で参るなんてよっぽどなんですね。いや〜マジでがんがって下さい。(`・ω・´)
 
>>502
>>503同様にお父上へは生体での練習中なのか蘇生措置中なのかが気になります。
505病弱名無しさん:04/01/16 22:13 ID:OzbeAvxq
生体での練習は論外でそ。
教本でも講習でもやっちゃいけないと明言してたはずだし。
506きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/17 21:13 ID:t3Cbhuku
NHK総合で阪神大震災の番組やってます。
住民による救助活動などが紹介されているようです
507病弱名無しさん:04/01/20 19:49 ID:2DpIHTK1
阪神大震災が与えてくれた教訓を忘れない様にしたいものです。
てゆーか自分の誕生日だし忘れられない。・゚・(/д`)・゚・。


北海道の大雪もおさまりほとんどの警報も解除されましたね。
道路が寸断され外出も出来ず、餓死なさった方もおられました。
亡くなられた方のご冥福を祈ります。
被害に合われた方の生活も、早く落ち着かれます様に。

それにしても自然にはかないませんねぇ。
508病弱名無しさん:04/01/27 20:10 ID:3Zgf1wjw
ほしゅ
509きままに ◆tEiBxF84bg :04/01/29 22:19 ID:JD66o1ZN
あげ
51099法:04/02/02 17:44 ID:PluxmlYS
事故を目撃したいってゆったら物騒になるけど、
そうゆう状況を体験した言ってゆう気持ちがあるのは本当。
自分がどうにかしてあげたい!という気持ちはあります。
CPRとか一生のうちにやる事あるのかなぁ。
511病弱名無しさん:04/02/02 18:42 ID:LrErKnEK
>>510
夜間パトロールするといいよ。
512病弱名無しさん:04/02/02 23:54 ID:sZd1ouIt
>>510
学生の飲み会にいくといいよ。
513病弱名無しさん:04/02/04 21:08 ID:sB7qtpXr
CPRなんか一生やりたいとは思わない。
出来れば遭遇したくない・・・。
でももしも遭遇したらきっとやるんだろうけど。
514病弱名無しさん:04/02/04 21:32 ID:/98GgHf1
>>510
お年よりの多い街に住めば、週に三度は緊急事態に遭遇しますw
高血圧・糖尿・心筋梗塞・脳卒中・転倒による打撲や骨折…
毎日テンヤワンヤですよ?
515病弱名無しさん:04/02/12 10:08 ID:tg8PBXaS
age
516病弱名無しさん:04/02/18 14:58 ID:1dgDghLy
サルベージ
517病弱名無しさん:04/02/18 20:20 ID:zB3dHOnf
救急の勉強した人なんかが集まって、○○ガーディアンとか
お助け隊(wみたいなのが出来ればいいなぁ。
冬祭りで迷子ボランティアをやったんだけど、結構頼りにされた。
イベントや町内での健康トラブル、忘新年会のボランティアレスキューとか
そういう事が積極的にやれるようになったら、周囲の気持ちも変わるかも。
518病弱名無しさん:04/02/18 20:39 ID:+6RJP90L
>>517
漏れは職場飲み会のレスキュー隊員でつ(w。
毎回へべれけになるやつは事前に注意できるんでつが、新人だとわから
ないんで、最初の飲み会にアルコールパッチテストを義務付けてます。
テスト結果はだいたい当たってるんで、重要参考人としてリスト入り。
519病弱名無しさん:04/02/19 01:14 ID:vIToRQmb
>>518
なんかカコイイ(w
でも重要参考人ワロタ。
520518:04/02/19 10:26 ID:LkWzBIty
>>519
お酒に強くても飲んで暴れるやつはともかく、弱くてすぐに寝ちゃうよ
うなやつは下手すると身体を壊すし。体調を崩したり信用をなくすのは
社会人としてまずいから、事前によーく言い聞かせておきまつ(w。

特に女の子は付け入る隙を与えてしまうし(・A・)イクナイ!!。
521救急員 ◆6qcHmPsd3U :04/02/20 15:13 ID:9HWOB8nG
ちょっと大学の卒業研究が忙しくて顔出せませんで。
さあ、あと2時間後、卒研発表会です。

んで、今日の打ち上げねまた泥酔者でるんだろうなぁ(欝


そう、救急ボランティアの組織、いいですねぇ
522きままに ◆tEiBxF84bg :04/02/23 19:56 ID:7kI3XeYq
実は漏れも卒業研究の為なかなか訪問できませんでした。
私事で恐縮ですが、自動車の板金・塗装技術の研究ををしているので、このスレにちなん
で、と言うか漏れの趣味なんですが(汗)ペイントのデザインをライフオブスター(生命の
星)とニューヨーク市消防局のエンブレムにしました。
 
それはそうと明日のプロジェクトXは命のリレーの第二走者である、救急救命士が取り上
げられますよ!!
523病弱名無しさん:04/02/24 00:13 ID:2hKrg7wg
>救急員さん
>きままにさん
卒業研究、どうもお疲れ様です。
嗚呼、若いって素晴しい…。
524病弱名無しさん:04/02/24 21:22 ID:NYx52bDi
えっくすage!
プロジェクトXやってますね〜。
そう言えば救急救命士の誕生に力を尽したと言うこの方、
アンビリーバボーか何かにも出てらっしゃいましたね。
525病弱名無しさん:04/02/24 22:07 ID:pFI427Y6
感動して泣きそうになった罠
526きままに ◆tEiBxF84bg :04/02/24 22:17 ID:qAQt/+PS
日テレ見てるんでXは録画しますた。明日見ます!
 
実況日テレ板カウンタが壊れますたw
527病弱名無しさん
私が消防で講習受けた時に、救命士さんが
「日本の救急医療は大変遅れているんです」
「わずかな差が、患者さんの命、社会復帰に影響を及ぼすんです」
と力説しておられました。
苦しむ人が身近にいるのに、何も出来ないのは辛いだろうな〜。