■■■汗っかきを治す方法■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
僕は人一倍汗っかきなんですが、汗をかかなくするいい方法があったら教えてください。
真剣に悩んでます。
2病弱名無しさん:02/07/07 02:17 ID:aj6QW1XC
スイカ・麦茶をたしなんでください。これらは身体を冷やしてくれます。
3病弱名無しさん:02/07/07 02:19 ID:fKwP1wQf
>>2
ありがとうございます。早速実行してみます。
4病弱名無しさん:02/07/07 02:22 ID:po+QYvcN
わたしも手のひらから、汗がドクドクという感じで出るので
夏などは冷房が効いた部屋でも、モノを書くときなどは下においた
書類などがビショビショになって使い物にならなくなるときもあります。
人と握手する機会があるときはどは、最悪!
身体の他の場所は人並みなのですが、足の裏と手のひらの汗かきは酷いです。
どなたか治療法を知っていれば、お教えください。
5病弱名無しさん:02/07/07 02:22 ID:aj6QW1XC
あとこまめに汗をふき取るといいみたいです。今は薬局などで汗拭きシートみたいな
物もあるので、使ってみては?
6病弱名無しさん:02/07/07 12:03 ID:S7LQs2Tx
汗が出にくくなる方法ってないんですか?俺、この季節はいつもスーツがびしょびしょになってしまうので。
7病弱名無しさん:02/07/07 12:28 ID:aMGr8NRe
身体に熱がこもらないように汗をかいて体温を下げてくれてるんだから身体がきちんと恒常性図れている証拠だよ。
8病弱名無しさん:02/07/07 16:04 ID:TpF2CwyX
多汗症で「プロバンサイン」という薬を処方されました。
飲んでから1時間後〜5時間後ぐらいまでの間、汗はほとんど出なくなる。
電車の中でタオル取り出す必要がなくなった。うれしい。
ただ、副作用(口渇)がけっこう禿げしい。
だれか飲んでる人いる??
9病弱名無しさん:02/07/07 16:11 ID:iIjq8Cty
普段運動して汗かいとくと、変な汗のかきかたはしなくなる、とゆー説もあるよ
10病弱名無しさん:02/07/07 16:34 ID:vBHPAzjI
脇汗すごいんですけどなにかいい方法あるんでしょうか?
11病弱名無しさん:02/07/07 17:17 ID:vgoDYhtA
俺は顔の汗がヤヴァイ・・・(鬱

家ではクーラー使わんと窓も閉めて暑いのに慣れたら少しはマシになるかな?
12 :02/07/07 17:22 ID:vVJ3R8xN
>>11
間違いなくマシになります 
13病弱名無しさん:02/07/07 18:24 ID:K+N62hVT
マジ悩んでるんですが、
俺、かなり細めの体格(ガリガリじゃない)けど
デブ並(それ以上?)なほど汗をかいてしまうんです。
なぜでしょうか?
14病弱名無しさん:02/07/07 18:31 ID:K+N62hVT
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr4_drag.html

プロ・バンサインって医師の間でも処方には否定的な人が多いみたいです。
科学的に直すのは不可能なのでしょうか。
15病弱名無しさん:02/07/07 23:48 ID:xI6tr8Oi
真夏日age
16病弱名無しさん:02/07/08 00:07 ID:RmZ/RMhD
クーラーは絶対使いたくないですね
家にクラーつけてから汗っかきになったよな樹がします
17病弱名無しさん:02/07/09 20:02 ID:OAr8Wz7z
手足に小さくて赤いぶつぶつが・・・あせも?
かゆいです。
18病弱名無しさん:02/07/09 23:41 ID:bVFeLky5
>13
新陳代謝が激しいからじゃない?
俺もそうなんだが
風呂上りに水分とると汗滅茶苦茶でない?
風呂入った意味がなくなるぐらいに。
新陳代謝が激しいから太れない。
19病弱名無しさん:02/07/10 10:24 ID:4dgfLX2m
>>4
私も汗の酷さを十分知っています。特に掌と足の裏からの汗はどうしようもあり
ません。しかし、今はちょっとした手術をしたおかげで、掌からの汗が出にくく
なりました。もし、我慢できないのであれば、そういった方法もありますよ。
20病弱名無しさん:02/07/10 13:48 ID:mPsvnI4J
肉を食べ過ぎると体温が上がって汗をかきやすくなるって聞いたんだけど本当ですか?
21病弱名無しさん:02/07/10 13:55 ID:Nel967Eb
汗っかきな割には、クーラー入れると
直ぐ身体が冷えて寒くなる。

ゴロ寝してて起きあがると
とたんに背中から汗が噴出すし…
病気なのかな?
22病弱名無しさん:02/07/10 21:00 ID:xmePUJgy
顔、頭からの汗がすごいんですが、、、。でも自律訓練法はちときいた気がする。
手、足の平からの汗が多い人は逆に冷え性と聞きますが、(冷え→体が暖めようとする→冷える、の悪循環)
すくなくとも、自律訓練法は冷え性には無茶苦茶効果あったので、試してみるとよいかも?

しかし、頭からの汗は何とかしてくれ、、、、。
23病弱名無しさん:02/07/11 07:31 ID:NEcyg9kC
職場で汗かいてるの俺だけなんですが・・・
24病弱名無しさん:02/07/11 08:23 ID:fLn/gRrK
自分も手術して治しましたが、代償性発汗が凄い!特に背中。
もうとんでもない汗の量。
あと、辛いもの、柑橘系の刺激にも凄いです。
オレンジジュースをじっと眺めるだけで額から汗。
人前でカレーライスなど絶対無理。
結果的にしてよかったと思いますが、こういう事もあるので手術を考えている人は
要注意です。
25病弱名無しさん:02/07/11 11:02 ID:8Ycynt8L
私は体全体に汗をかきやすいのですが、特に頭、それも頭頂部に多量の汗をかきます。
冬でもコートを着て少しあるいたりすると風呂上りのように髪が濡れてぺちゃんこになって
しまいます。辛いものや熱いものをたべるときも最悪。ラーメン半分も食べないうちに
汗びっしょりです。なんとかいい方法ありませんかね?
26病名名無しさん:02/07/11 16:31 ID:ikXTo3d3
この時期、昼飯食っただけで汗がでるんだよね。
朝の通勤電車なんて災厄ですよ。
会社についたら、下着とワイシャツの着替えから始まります。
営業外回りで、汗だくだく、下着ビシャビシャ・・・・・
ハンカチでは物足りず、ハンドタオル持参。
ま〜太り気味という欠点がありますが、ご容赦を。
27病弱名無しさん:02/07/11 16:35 ID:sAutzGY8
汗っかきでもいいじゃない

乾燥肌なんて酷いよ
唇割れるし、皮膚がなんか変だし
28病弱名無しさん:02/07/11 16:40 ID:NkJ6KNTi
私はやせ気味ですが、半端なく汗をかきます。そのせいか飯は普通に食っていますが、体重がすごい減り、体力も落ちてるような気がします。部屋に冷房もないのでどうすりゃいいのかこまってます。
29病弱名無しさん:02/07/11 16:44 ID:LtTHbMFW
>>28
うらやましい・・・
まぁ生肉か刺身が、「俺としては」いいかも。
30病弱名無しさん:02/07/11 17:13 ID:uaCjy7nD
汗をたくさんかく人って肌がきれいですよね。
31病弱名無しさん:02/07/11 21:14 ID:d40h1/Xd
↑ なんて優しい方なんでしょう!
32病弱名無しさん:02/07/12 01:28 ID:hpQTNsoL
多汗症、本気でなおしたいです。「プロバンサイン」ってどんなお薬なのでしょう? 体に悪いのかな。
そして何科にかかればいいのでしょうか……?
33病弱名無しさん:02/07/12 05:18 ID:qABHc+xu
ここ2〜3年で汗っかきになった。
昔は全然かかなくて部活の時、先生にサボってると思われるくらいだった。
今は家の近くのコンビニに行くだけで90分戦ったサッカー選手並。
34病弱名無しさん:02/07/12 18:48 ID:8QZkhtA/
昔っから汗っかき。となりや両脇に人が座ったり、立たれると彼らの熱感が肌に伝わってくる。
そして汗がじわじわと全身の汗腺という汗腺からにじみ出てくるのが分かる。その上、「汗の
臭いがしてみんなが不快じゃないかな、汗かいてるの私だけかな?」なんてちと不安になると
さらに汗が噴出してくる。こんな悪循環を繰り返しながら夏を耐えて生きてはや30年。今年も
暑くなるとの事、ふう〜。
35病弱名無しさん:02/07/12 19:26 ID:NM7xT1i4
美容室行ってきた。
温度下げますねってタオル出されたし・・・
マジ辛い。
36病弱名無しさん:02/07/12 22:12 ID:SalwVNr0
>>34
まじわかります・・・
37顔から汗が!:02/07/12 23:51 ID:95GyFW84
新大久保駅前に多汗症研究所ってゆうかクリニックあります。
近所なんだけど行ってません
誰か行ってきたって人いないかな 

私もこの時期ひどいです。
新宿から中央線乗って、四谷で降りないと汗が他人にかかるようなきがして・・・
で、また御茶ノ水で降りて・・・ 会社は神田なんだけど
とくに顔からでる汗がひどくってびしょびしょです。
ワイシャツのえりは色が変わってるし、会社ですぐ着替えないと仕事にならないんです。
もうと゜うしたらいいか

得意先周りは早めに行って、十分汗を取らないと先方に会えません。
こんな私は普通の仕事ができないのかなって思います。
ただ昔からこんな体質じゃなかったです。
大学時代は(十数年前)サウナにいっても一番汗が出なかったし、
30過ぎてからかなぁ

こんな悩みは俺だけだと思ってたから、つい書き込みしてしまいました
38病弱名無しさん:02/07/13 00:08 ID:OTRfssBG
>>37
あー、私も昔は汗が出なくて
みんなが羨ましがるくらいだった(このころは少し不安だったけど)
のにもう、今はバンバン出てきます。
今思うとあのころの全然出てこない体質にもどりたい。

たぶん血が少なく、朝食抜いて(朝食食べると下痢になるから抜いてた)、
運動も体育以外はしなかったから
出なかったんだと思う。

この反対に朝食もしっかり食べて運動の部活入ってから
すっごい出てくるようになった。
陰で臭いって言われてるからもう、学校行きたくない…
っていっても行かないと行けないから。
なんとか体温が上がらないように頑張ってみます。
シーブリーズで。
でも、勘違いヤローの嫌な人がいるからその人に攻撃できる。
したことないけど。見るだけで嫌だ。吐きそうになる。

バイトしたいけど、汗とかかくと鬱になりそうだなー。
でも一応やりたいと思います。
とにかくシーブリーズしてシートでふきまくって
ガンガって見ます。
39病弱名無しさん:02/07/13 05:48 ID:dNU6vaVC
水飲み過ぎとか?
40病弱名無しさん:02/07/14 08:54 ID:xuvPsAbh
オレも昔からヤセ型の多汗症なんです。
みなさん、朝顔色悪い(青っぽい)って言われません?
そして夕方に、酒でも飲んでるの?(ホホが真っ赤)って言われません?
単なる血圧のせいでしょうか。
41病弱名無しさん:02/07/14 09:21 ID:iPpZg28K
私は、脇の下の汗がひどい!
クーラーの効いたコンビニでも、しばらく買い物してると汗かいてくるし。
この季節、Tシャツを着る機会が多いけど、いつも汗じみを気にしてる。
実際、いつも脇の部分が濡れてしまって、はずかしい。
市販の「汗とりパッと」は、Tシャツには不向きなので、いい方法ないかなあ?
4213:02/07/14 18:00 ID:7OcOjpF+
>>27
俺は汗かきの乾燥肌(唇のみ)です。
汗はかくは、くちびる乾燥するはでリップクリームは年中かかせません。
夏場は汗拭きシートがあっという間になくなってしまうし、
というかCoolと書かれた汗拭きシート使うと逆に暑くなってくるような気が…
43病弱名無しさん:02/07/14 23:16 ID:V3y4t4O9
私もこの時期は、手を洗ったあと用のハンカチとは別に
汗拭き用のバンダナまたはハンドタオルを持っていかなければなりません。
シャワー浴びている時がしあわせ。

>>42
パウダーインとかのシートより
100円ショップなどで売ってる厚手のウェットシートの方がさっぱりする気がします。
1枚あたりの値段も半額以下だし今度、試してみては?
44 :02/07/15 00:31 ID:iI1WvYD9
>>41
私も同じです。
汗じみが出来るのでノースリーブを着ても
わきの下に汗じみが出来てしまう。
制汗スプレーをしてもダメ。
汗じみが目立たなくても
汗ってしばらくすると乾いてきたりして臭うんですよね。
ほんとうにどうにかしたい。
45 :02/07/15 00:33 ID:iI1WvYD9
46 :02/07/15 08:19 ID:iI1WvYD9
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/

汗止め液がいいよ。
47病弱名無しさん:02/07/16 02:02 ID:6c7d9MQN
真夏に白いシャツ着て出かけたら汗で思いっきりブラ透けた。
ずっと胸元つまんで浮かしてた。
本屋のトイレでぱたぱた乾かしました。
48病弱名無しさん:02/07/17 01:04 ID:wEAzO/EH
ase
49病弱名無しさん:02/07/17 01:23 ID:2iqIc3ms
首・手首などの血管の見えるとこを冷やすと、からだのほてりが早くおさまるよ。
よって汗のひきもちょい早くなる。
欠点は、外にいると実行しにくいこと。
50病弱名無しさん:02/07/18 00:22 ID:bGNEpKVF
漏れ肉体労働してるんだけど職場ではかな〜り汗っかきな方。
でもひらきなおるともっと汗かかんかい!っておもうようになって
汗かくのも気持ちいい時あるよ。でも仕事によるんだろうなあ
51病弱名無しさん:02/07/18 01:01 ID:WV+2eVtC
暑くなるとこの手のスレ増えますね。
私もすごい汗っかき・・・。なにしても直らないよ・・・。
52病弱名無しさん:02/07/18 01:38 ID:7lLHXT7m
>>46
おまえしつこいよ。宣伝野郎はとっととくたばれ。
53病弱名無しさん:02/07/18 13:05 ID:yvM3WdkZ
49に付け加えて…

太い動脈が走っているところ(脇・ソケイ部など)に保冷剤など当てたり、冷凍した
飲み物を当てても気持ち良いです。まあ、外では出来ないですけどね。
54病弱名無しさん:02/07/18 15:59 ID:wd5vIqSr
汗止め液、ピリピリして痒い。
みんなはそんな事ないですか?
使わない方がいいのかなあ
55病弱名無しさん:02/07/22 13:28 ID:attMMZP2
暑い・・・うざい・・・
56病弱名無しさん:02/07/22 13:31 ID:XhPclNjm
汗を止めるツボってないの?あと頭の中で寒い所に行った体験を思い出すと体温下がるらしいよ。
57kani:02/07/22 13:44 ID:BqGsemkR
いっぱい汗かきましょうよ。健康的で良いじゃない。
私は噴出す実感が有るほど、汗流れまくってますよ。
自分が気にするほど臭いはしないと思うよ。
ワキガ、加齢臭は別かな?

人前がどうしても気になる人は
圧迫反射で体の一部だけ汗を止める事は出来ますよ(上下半身とか左右とか)
ウエストベルトを緩めて胸元(ブラやネクタイ)を締めると汗は下半身に移ります。
58病弱名無しさん:02/07/22 13:49 ID:AcvDC1mP
芸者さんがやってる方法なんだけど腹部をひもできつく縛るとそこから上は汗
かかなくなる。その代わり下はかくけど。
59病弱名無しさん:02/07/22 22:31 ID:x9SBMCcI
舞妓さんの下半身はムレムレなんだね。。ウッ
60病弱名無しさん:02/07/23 12:32 ID:3OTrlVN1
汗止め液は効くけど、独特のツッパリ感がある。
つけた直後は痒い。ピリピリする。
でもつけた後しばらくは汗かかない。
使い続けるべきか、どうするか・・・
61病弱名無しさん:02/07/23 20:58 ID:7Q/1rVC0
背中が鯉の滝登りじょうたいです・・・
62病弱名無しさん:02/07/23 23:37 ID:KjilE38e
今日、バイトに行って背中の汗地味をおばさんに指摘され
職場のみんなに言いふらされ、気にしていることだっただけに辛かった〜(TДT)
63病弱名無しさん:02/07/23 23:54 ID:lgKLzxnF
体内に熱が篭りやすいらしく、俺が座った後の席はよく
「熱い」って言われる。汗もよくかく。
こういうのって体質改善できないのかなぁ。
わざと冷え性になるような生活するとか。
64 :02/07/24 00:30 ID:4+n1L3fg
汗を流すために風呂入ると余計に汗かく
65病弱名無しさん:02/07/24 01:31 ID:MXnHCyJU
>>62 オバハンなんてひどい奴だ!ガンガレ
バイトやめるときは『あなたのおしゃべりのせいで死にたいほど苦しみますた
、、ってこれもまた言いふらす気ですか?』とかなんか一言いってヤレ。

>>63 こないだの冬辺りから冷え性になった。でも汗は関係なかった。さらに辛いだけ。
個人的には人が居ない所でブルブル 人の居るとこであ゛づぅ〜 という体質に変化でした。
↑神経も関係あるのかな?  体質改善はいいけど冷え性は目指さない方がいいよ!
66病弱名無しさん:02/07/24 03:11 ID:K1bVjBf4
星状神経節という自律神経の集まっているところを切除してしまう
という治療法もある。おおきな病院の麻酔科でやってると思う。
どのくらいの効果があるかはわからないけど。
67病弱名無しさん:02/07/24 13:29 ID:R81wiQ2M
>66
ミスられたら終わりですな・・・
(((゚д゚;)))
68病弱名無しさん:02/07/24 16:30 ID:chEx2W41
なんか特命リサーチかなんかで汗をかく部分をコントロールする方法あったよ。
なんか胸のあたりきつく締めたり、腹とかなんかいろいろ。
あるあるだったかな?どっちかだからホームページいってみれば?
69病弱名無しさん:02/07/25 06:08 ID:LOyd14CX
胸をきつく絞めるだのなんだのは、
大汗っかきには焼け石に水。

賛否あるけど汗止め液でとりあえず顔汗の悩みはちょっと解消した。
顔に、って怖いといえば怖いけど。
手のひらの汗も簡単に止まると思う。(あとドライオニックとかも)
清潔感最重要な歯医者に勤めてるから顔汗なんてかけないのよ。。
70病弱名無しさん:02/07/25 09:09 ID:/8p6EKqI
脇の下の方、服から見えない程度や背中なんかにひえぴたクールを貼るとちょっとおさまりました。
71病弱名無しさん:02/07/25 14:30 ID:fvVsqnm+
8×4は使えますか?
72病弱名無しさん:02/07/25 19:09 ID:EW/zRdhj
汗でしみても色の変わらないTシャツとか手に入れると良いよ。
73病弱名無しさん:02/07/25 19:25 ID:TCzicXhl
汗止め液って普通の薬局で売ってますか?
脇の汗がすごくてシミができてこまってます
74病弱名無しさん:02/07/25 19:59 ID:+0nsGjGg
私も、ハンパじゃないくらい汗っかき。
5月頃から悩みが始まります。
勿論今の季節なら駅まで(徒歩10分)歩いただけで、シャツの
背中一面びっしょりな位。
根本的な対策がたてようがないので、とりあえず汗で濡れても
あまり目立たないメッシュ素材等のTシャツを着たりして
しのいでます。
75病弱名無しさん:02/07/25 20:04 ID:Qtd25uDY
ほんの少しだけ厚着してみ。
そして運動していっぱい汗かいてみ。
毎日ね。
体質変わるよ〜

水分はちゃんと取るんだよ〜

76病弱名無しさん:02/07/25 20:43 ID:9FsqnH/f
手に汗をかくので手術したらその代償として背中、腹にやたらかくようになった。
もう死にたひ
77病弱名無しさん:02/07/25 21:19 ID:wrTQXsIt
>73 
上にリンクがあるよ。あんまり書くと宣伝ってうるさいのがいるので。
普通の薬局で売ってるかどうかは・・・?
皮膚科に行くと処方されるという話も。
78病弱名無しさん:02/07/25 23:06 ID:CAyOXRiF
>>77
これって本当に効くの?
前にどっかの汗になやんでいる人のスレでここの薬局のことたたいていたのを見た事あるんだけど。 
効くなら私も欲しいんだけど。 どーもためらう。
79シ干:02/07/25 23:15 ID:pJr+Ofk+
>>75
「昔は汗かかなかったけど、運動して汗かくようになってから、日常的に
汗かくようになった」って人もいるからそれこそ体質によると思うぞ
80病弱名無しさん:02/07/26 07:02 ID:GiZZnuaB
>>79
禿胴。俺もスポーツジムに通って、運動することが習慣化したけど、同時に大汗かき
になった。
81病弱名無しさん:02/07/26 17:20 ID:K27ge9IQ
>80
そうなの??
私は学生時代規則正しい生活してるときも、引きこもって受験勉強してたときも
同じくらい汗かきです。母が言うには「3歳までクーラーがない部屋で育った人は汗かきになる」
って言ってたけどこれは本当??
なんか年々暑くなってきてるし、、、、
あと汗かきの男性の方って毛穴が大きい人おおいのでは??
82病弱名無しさん:02/07/26 17:40 ID:5fBoXr9Y
皮を剥いでみろよオメーラ(´ー`)y-〜
83病弱名無しさん:02/07/26 18:08 ID:/paYwKEE
>>78
44 :  :02/07/15 00:31 ID:iI1WvYD9
>>41
私も同じです。
汗じみが出来るのでノースリーブを着ても
わきの下に汗じみが出来てしまう。
制汗スプレーをしてもダメ。
汗じみが目立たなくても
汗ってしばらくすると乾いてきたりして臭うんですよね。
ほんとうにどうにかしたい。

46 :  :02/07/15 08:19 ID:iI1WvYD9
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/

汗止め液がいいよ。

ID:iI1WvYD9
ID:iI1WvYD9

(((゚д゚;)))


84病弱名無しさん:02/07/26 22:08 ID:kY2fRXql
最近少し毛深くなってきたのと同時に毛の多い部分の汗の量も増えてきた。
毛深いのと汗をかくのは関連してるのですか?
85病弱名無しさん:02/07/27 00:08 ID:xmKQ4kym
>>84
関連していると思う・・・
やっぱり毛穴が多く大きいとねー(鬱
86東海道線で大汗:02/07/27 01:45 ID:Y8560Ax+
出勤の時に汗かくのが嫌なので日曜にサウナで1.5キロの汗を出し、水分を取らないでみました。昼頃に気分が悪くなり、会社のクリニックにお世話になりました。
以来、この方法は止め。通勤時に背中に汗をかくので、下着の下に手ぬぐいサイズのタオルを
背中一面に入れておきます。会社についたらタオルを抜きます。背中のべっとり感は割と解消されます。
87病弱名無しさん:02/07/27 03:33 ID:hc8+Fw24

★皆さん性格的、精神的にはどうですか?

私は、体型は普通。同じように体を動かして、他の人が汗ばんできた頃
自分は、あごから汗が滴り落ちている、という感じです。

で、そんな私の性格はというと神経質というか、心配性というか・・・
つまりドキドキしやすいのです。その結果、交感神経が常に優位で
ちょっとした事で汗が出る、なんて事は・・・
妄想ですかね?医学的には全くの素人です。
88病弱名無しさん:02/07/27 04:41 ID:W95vfWlF
>>87

俺もそんな感じの性格かも
しかもそこに「ビックリ遺伝子」まで持っているような。
89病弱名無しさん:02/07/27 09:53 ID:GzxSYb//
>>87-88
こんなスレもあります。参考までに。

 【 発汗恐怖 】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1025762404/
90病弱名無しさん:02/07/27 10:03 ID:L8WYmBYp
汗っかきは代謝能力が高いということなので
どちらかといえば優秀なのだそうです。
したがって治療するということは基本的には不可能です。
できることは汗をかきやすい状況や食べ物を避けることぐらいなので
アルコール、香辛料、生姜などを避け、激しい運動も控えてみてはどうでしょうか。
しかし健康のためには汗をかくことは重要ですよ。
91病弱名無しさん:02/07/27 12:29 ID:TgeycLAX
>>90
汗をかくことは重要だが、程度ってもんがある。
92病弱名無しさん:02/07/28 00:56 ID:ZyLoLxJj
>>90
環境によってはとても貴重な水分を、発汗によって
すぐに体内から失ってしまうのは、生物としてマイナスだと
思うんだけど・・。
俺、ジャングルとか砂漠に放り出されたら、すぐに死んで
しまうと思う。
93病弱名無しさん:02/07/28 01:39 ID:dUTLQq6Q
今日バイトで一人だけ脇も背中もびっちょりなりました。
脇に汗しみる→隠す為に脇しめる→さらに巨大化
もうどうしていいかわからずクラクラしながら
バイトしました。接客業だから恥ずかしいのなんの。
マジで死にたかったです。
明日から皆の目が痛い。
汗っかきマジで治んないですかね…
もうひきこもるしか…

94病弱名無しさん:02/07/28 01:58 ID:dUTLQq6Q
なぜ脇から汗が出るんだ?
てゆうか
普通にちょいかっこいいorかわいい子が
脇しゃれならんほどびっちょりだったら
あなたどお思います?
95病弱名無しさん:02/07/28 02:25 ID:YgzE3gVw
>94
かわいい子の汗なら飲んでもいいなぁ
96病弱名無しさん:02/07/28 19:13 ID:eynwgPkf
おれも超多汗症!同じ悩みを持つひとがいて
読んでいて泣きました。(涙)(特に美容室レス)
夏のTシャツは二枚重ねを重ね着に見せかけて
着てます。暑さは増すけど汗が浮き出にくいから
パステルカラーも着れる!
97病弱名無しさん:02/07/28 19:49 ID:eynwgPkf
↑ですけど・・・
マジレスしすぎ?
このスレはおふざけなしでいいんですよね。
ちょっと不安(’=’)
98病弱名無しさん:02/07/28 20:54 ID:Z24FL9ow
>>97
安心しる!
99病弱名無しさん:02/07/28 23:40 ID:j7jLz0Dl
クエン酸(メダリスト)飲み始めてから、超汗っかきになった。
まぁ、新陳代謝を改善し、汗が出やすくなるって書いてあるけど。
夏場はつかえないな、これ。
100病弱名無しさん:02/07/28 23:50 ID:1SAlQCPE
100
101病弱名無しさん:02/07/29 15:29 ID:xTZczXrh
>78
アルミニウムの問題などもあるから、
(あとつけたときピリピリするし)おすすめはできないけど、
わたしの場合かなり汗は抑えられてる。
常用するんじゃなくて大事な日のためにつけるくらいならいいかも。
102病弱名無しさん:02/07/30 18:07 ID:0emA0T0p
太っている人間は痩せれば汗っかきは
治りますか?
103病弱名無しさん:02/07/30 18:24 ID:Thyix7HH
太ってる人ってあんまり汗かいてるとこみたことない。
特に脇。
私は体系は痩せているほうだけど、びっくりするくらい
脇汗かきます。
汗止め液。塩アル怖いけど。
してみようかと考え中。
女の人で塩アル使ってる人っていますか?
出産とかに関係しないのか、それだけが心配で
まだ注文していません。←汗止め液
104病弱名無しさん:02/07/30 22:40 ID:I6XXtrut
痩せてても体脂肪率が高ければ汗かっきになる。
105病弱名無しさん:02/07/31 02:07 ID:MFVwwFOl
痩せてるのも太ってるのも汗かきには関係ない。
能動汗腺衰退症という逆に汗をかかない汗腺の少ない世代が、
1970年代以降の世代です。多いのが冷房病による汗かかない子たち。
かなりそういう汗かかない子が増えてるのも事実。
汗かきは基本的には代謝がいいのですが、甲状腺の異常や自律
神経失調症なんかの患者にも多いです。
人間の体温調節でもっとも重要な働きをするのが汗。汗をかかない人
は、体温調節ができないから体が熱くてしょうがないので困るともい
います。見た目で不快感を与える汗かきですが、能動汗腺が活発なん
です。自分も大汗かきで、Yシャツもビショビショで車生活じゃない
と通勤時で服が一枚はパーです。しかし多汗症手術も安易にすると、
汗をかかなすぎて 、手のひらや顔などににクリームを塗りつづけな
いと乾燥しすぎる場合もあるらしいし、死ぬまで付き合うしかないで
すね。
106病弱名無しさん:02/07/31 02:43 ID:HB8rw9jI
>105
真っ当なレスがつきましたね。

ここの皆さんは、
汗かくことが基本的には正常で、
代謝がよいということは老廃物を排泄するなど良い面もある
ということを無視してしまっているようです。

そうは言っても、皆、
多くの視線にさらされながら社会生活を送っている訳で、
「健康だからいいじゃないか」というのは
やっぱり慰めにならないのでしょうね・・・。
私は男なのでまだましだと思いますが、
悩んでいる女性は本当に気の毒だと思います。

辛いでしょうが、
汗止め液などは本当に重要な時以外、
極力使わないで欲しいです。
(特にこれから出産を考えてる方には)
107病弱名無しさん:02/07/31 03:16 ID:MZJIwmfI
>>106
出産を控えている人には汗止め液は有害なのでしょうか?
108病弱名無しさん:02/07/31 17:14 ID:PVUYBoRg
>>105
俺なんて暑くてしょうがないときに
熱測ってみたら36.8度あったよ。
それでもあせはでまくる。
109病弱名無しさん:02/07/31 17:49 ID:qs5pMQ0B
俺も凄い汗かき。夏場は背中と脇が洪水状態になる。
けど、同じように悩んでいる人がいてちょっと安心。
前の方で出てた、「背中に冷却シートを貼る」っていう方法は(・∀・)イイ!!かもね。

110病弱名無しさん:02/07/31 18:26 ID:nWzYJqtT
保冷剤入れと保冷剤持ち歩いてるよん。電車待っているときなどに首筋などに当てて暑さをしのいでおります。
111病弱名無しさん:02/07/31 18:52 ID:g2EkQtEB
>>110
自分も保冷財持ち歩いてます。でも、たまに人の目線が気になります。

それと今日CD買いに行こうと思って、自転車を止めて、電車に乗って行こうと
思ってました。で、その途中でちょっとコンビニによって鏡見たら、脇当りに
シミが。。。恥ずかしくて即効家に帰りました。
本当に汗をなんとかしたいです。

112病弱名無しさん:02/08/01 02:23 ID:IKBtkChP
>>110
>保冷剤入れと保冷剤持ち歩いてるよん。
大変興味があります。
どんなものか教えてもらえませんか?
113病弱名無しさん:02/08/01 03:02 ID:cK5qBCiv
>ここの皆さんは、
>汗かくことが基本的には正常で、
>代謝がよいということは老廃物を排泄するなど良い面もある
>ということを無視してしまっているようです。

別に無視しちゃいないけど、程度ってもんがある。
度を越してるから悩んでるんでしょ。
対処法はあっても治す方法はなかなかないね。

114病弱名無しさん:02/08/01 15:50 ID:rdQDwUPD
おれもメダリストのクエン酸飲んでる。確かに汗の量は増えた。好転反応とかって書いてあったね。
出かける前はUNOとかの制汗スプレーかけていくよ。あと汗わきパッとも良いね。

普段から運動する人のほうが、やはり汗かきやすくなるんだよ。
115病弱名無しさん:02/08/02 01:44 ID:ABQvgaw6
病院とかに行って普通に
「多汗症で悩んでる」
っていったらいいのかな?
薬とかもらえるのかな。
116病弱名無しさん:02/08/02 23:42 ID:db6ZoWlG
>>115
俺も漢方薬とか出してもらいたい
117病弱名無しさん:02/08/03 00:08 ID:QFNWnvQT
私も半端じゃなく汗かきです。(全身)
この時期は夜になると体温37度をちょっと超えてます。

蚊に食われるし、スカートはぴったりくっつくし、汗疹だらけ・・・
良いことは何にもないです。
118病弱名無しさん:02/08/03 01:09 ID:GsG1CUjK
私もかなり汗をかきます
今21歳なのですが、中1位から急に汗っかきになった.
夏場なんで運動すると体育着がびしょ濡れで汗を絞ってしまえるほどでした.
今もかなり汗をかきます.
家から10分ほどで駅につくのですが、
それだけでTシャツの脇、胸、背中に大きな汗染みが出来てしまいます.
アルバイトのときは、肉体労働関係なので汗をかいていても
それほど不自然じゃないのですが、
駅や電車内ではかなり目立ってしまいます。
しかも、汗をかくと独特のあの酸っぱいような臭いがしてくるんです。
周りの人に本当に申し訳なくて、夏は人の多いところには出かけられません。
汗をかかなくなるまでじゃなくても、
臭いを何とかする方法ってないでしょうか?

長々と書き込んですみません。
119病弱名無しさん:02/08/03 01:20 ID:1tpp2sy5
ある日急に多汗症(?)になった。
体から火がでるんじゃないかってぐらい皮膚が赤くなって
汗がボタボタのときに体温測ったら34℃だった。
これって変?
120afe:02/08/03 01:31 ID:Z6jiyY1j
汗っかきは恥ずかしい。
俺は昨日「〜君っていつも背中とお腹がいつも汗で濡れてるイメージだよね。」
って事も無げに言われた。結構ショックだった。
この時期はいい服着れないし
クールなイメージなんて絶対作れないし損ばっか。
121病弱名無しさん:02/08/03 02:11 ID:+npeGg/Q
汗かきは基本的に損が多いね。俺も体質だけどなんとかしたいよ。
オメコしてても、女の胸に汗がポタポタ。下からタオルで汗ぬぐっ
てくれるけど、バックとかなら首タオルさ。
最初は「お前がいい女だから、緊張して一生懸命だ」なんてごまかし
てたけど、もうただの汗かきだというのがバレバレです!
122病弱名無しさん:02/08/03 08:04 ID:A6l3wnDW
>121
生々しくてなんだか・・・
123病弱名無しさん:02/08/03 08:40 ID:5STJ3/ji
バッグの中にスポーツタオル必携。
汗で髪の毛がグチャグチャになるのが鬱です。
セックルの時も後戯を楽しみたいのに、とりあえずシャワー浴びないとなんか相手に悪くて(w
124:02/08/03 09:31 ID:n332m+eV
水とお湯を交互に浴びな。
自律神経が正常になる。
125病弱名無しさん:02/08/03 23:39 ID:W9dlcWtO
後戯わかる!胸+胸でじっといたいけどムリ!!
多汗症同士付き合えばいいのかな?
ちなみに頭に汗かくので髪の毛がびしょびしょです。
昨日ついたピンサロ嬢は手足多汗症で足の裏がびしょびしょ
で冷たかった。ついつい抱きしめてしまった。→スマソ
126病弱名無しさん:02/08/03 23:47 ID:rkZFoToR
基礎代謝を弱めればいいじゃん。
127病弱名無しさん:02/08/04 00:10 ID:6YGfgsHn
>126
そんな不健康なこと・・・、
どうやったら実現できるの?
教えて!
128病弱名無しさん:02/08/04 00:28 ID:rCFVafVM
明日ライブだよ。野外のイベントだよ。……怖いよ。今からお風呂入って最大限に汗を流し、冷水で毛穴引き締めてきます。
129病弱名無しさん:02/08/04 01:24 ID:zgFdhapu
私は学生ですが状況は>>118の方と大体同じです。
ボーっとしている性質なので電車とかでもあまり他の人の反応とかは気に
ならなかったのですが、ある暑い日に電車で隣の人が大変不快そうに私の
顔を睨んできたことがあって以来、人が集まるところに行きづらくなってしまい
ました。わきがではないと思うのですが、やはり大量に発汗すると臭ってしまう
ようです。エレベーターに乗るなんてもっての外です。
最近、一日にシャワーを3回ほど浴びるようにし、Tシャツもこまめに替え、
使用済みのシャツは風呂場で手洗いし、さらに熱湯をしばらくかけて消毒する
(効果があるかは不明)ようになってからは、幾分ましになったような気が
します。というのも、汗で濡れたシャツをそのまま洗濯機に放り込んで洗っても
まだ汗の成分が残っているような気がするからです。皆さんはどうでしょう?
ただ、臭いというのは自分ではわからないものなのでやはり不安です。
130129の続き:02/08/04 01:25 ID:zgFdhapu
また、私は部活をやっているのですが、7月のオフがあけて8月の厳しい練習で
大量に汗をかくようになってからは、汗の量は変わらないのですが質がさらさらに
なってきて、あまり不快なものではなくなりました。汗の質って言うのも結構
重要な要素らしいですよ。
131病弱名無しさん:02/08/04 02:23 ID:n15eKqhg
バイトしてるとき、みんなと同じくらいの労働しかしてないのに、
お客さんから「頑張ってるねぇ」とかいわれたり、
社員の人にもすごい頑張ってるみたいな印象を与えてるみたい。
これはこれでいいのかもなぁ・・・
ただ汗が鼻から顎からポタポタしたたらないように必死だけど。
132病弱名無しさん:02/08/04 03:08 ID:rRAUysny
何度も言ってるけどおいらは顔と頭に汗
かくのよね。塩アル頭とか顔に塗るの
怖い!!詳しい人おしえて。
133病弱名無しさん:02/08/04 03:46 ID:9N2JQKwC
なんでそんなに悩むのかわからない
俺は超汗っかきでこの時期ビチョビチョになるけど
全然きにしない
「俺は優れた体なんだな、お前らうらやましいか?」
って思っている
格闘家の桜庭も汗っかきだから俺たちは優れた人種だと思う
134こちらでは、はじめまして。:02/08/04 03:49 ID:ti5qrvmi
アジアの人種はスネ毛の件もふくめてそうらしいと聞いたことが…
135病弱名無しさん:02/08/04 04:04 ID:UDCocWg9
資生堂のウーノを使いなさい。メントールがシーブリーズとかの5倍、
かなりマシになります。刺激の強さももじきになれます
136病弱名無しさん:02/08/04 04:39 ID:rRAUysny
ウーノを塗るの?8×4より効きます?
関係ないけどムースはウーノだ!
137病弱名無しさん:02/08/04 05:22 ID:UDCocWg9
ウーノのシリーズにウーノクールボディミストってヤツがあるから
使ってみて。定価800円、ドラッグストアとかではシーブリーズと
シーブルックスかと一緒の所でなくて、ウーノの商品全般と一緒に
置いてある事が多いので注意。
138病弱名無しさん:02/08/04 07:22 ID:rRAUysny
早速!まつきよに買いに行く!
800円で効けばこんなに安いものはない!
結果報告待つべし!
139病弱名無しさん:02/08/04 07:43 ID:eRJ1mjRb
ウーノって男の人用?やっぱり女の子はつけられないの?
140病弱名無しさん:02/08/04 07:51 ID:EuQkDh6S
その手のって汗ばむ程度の人には有効だけど、常時滝のような汗の人には
有効でないって聞いたけど・・・。
141137:02/08/04 08:11 ID:UDCocWg9
いや、オレは滝汗だけど、存在価値は十分あると思うよ。
とにかく刺激が強くてかなり冷えるから。一旦拭いてから
たくさん塗っとくとまあまあ持つよ。もちろんこの悩みから
解放されるというほどじゃないけれど知ってると知ってないとでは
違うとおもうなー。まあシーブリーズではたいして
役に立たないというのは同意だけど・・ウーノは5倍のの強さだから
142病弱名無しさん:02/08/04 10:02 ID:6YGfgsHn
>132
はぁ。
これだけ汚染物質だらけの都市生活しているのに
その上わざわざそんなものを摂取したい、と?
ぜひ人柱になって塩アル塗りまくってみてね。
ただし汚染された遺伝子は拡散させないで欲しい。

>133
そう、その通りだ。
俺たちは不純物が排泄可能な、
ホメオスタシスの優秀な個体なのだ。
143病弱名無しさん:02/08/04 21:01 ID:5ZiBxwFU
がいしゅつかもしれんが、デオコート使うとTシャツの汗臭さは多少緩和された。
144病弱名無しさん:02/08/05 00:00 ID:QoCB3C07
俺は結構着痩せするタイプで、服着てると普通の体型。
でもマジで全身滝汗だからデブキャラで通してる。
旅行なんかで友達と風呂とか一緒に入った時に必死に逆アピール。
「こんなに脂肪があるから汗かくのは仕方ないんですよ〜」って(w

でも女の子の前で汗吹き出してるのとかは、やっぱツライ…
145病弱名無しさん:02/08/05 01:29 ID:GDs47bjM
バイトとかで顔から滴る汗が料理に入ったらどうしょうといつも怖い
「なんかしょっぱいいでコレ」
とか言われたら…(鬱
146病弱名無しさん:02/08/05 01:32 ID:TRhJpVWH
ウーノクールボディミストはたしかにいいと思う。
ものすごく冷たくなって、その涼しさで逆に汗かきそうなくらい。
だけど間違っても顔にはつけないようにね。
ひどく熱くて焼けてるような感じになるから。
あとにおいが出てしまうかもしれない。おれが高校生だった頃はちょっと気になった。

これ、虫につけると(ry
147病弱名無しさん:02/08/05 19:00 ID:rSsS8zaq
俺、顔から首にかけて凄い汗で、
額なんか毛穴が広いせいか指と指でつまむと汗がじっとり出てくる・・・。
今までに俺以上の汗っかきにあった事がない・・・u
148病弱名無しさん:02/08/06 01:01 ID:Kv5VUAEh
ひとつ聞きたいんですが、今洋服で汗の放出力が綿の5倍とかそんな
感じの服があるじゃないですか。それ着るとちょっとはマシになるのでしょうか?
ちなみに自分は特に脇汗がすごいです。ほんと脇汗ジミのフラット3が洋服に
出来ます。かなりつらいです。
149病弱名無しさん:02/08/06 01:52 ID:wC61Ff0K
俺も滝汗でウーノ使ってたけど、シャツの汗が乾いた後に
白いの浮き出てこない?汗の塩分でそうなってたのと区別が
付かないんだけど、ウーノ使ってたときの方がそういうこと
多かった気がする。
150病弱名無しさん:02/08/06 03:20 ID:gNgXg0SL
一日中クーラーの部屋にいて、体温は37度3分
その間汗はかきませんが、他の部屋(常温)にいると汗が滝のように流れてきます。
21歳女です。
異常でしょうか。
151病弱名無しさん:02/08/06 03:39 ID:/QLbUmYp
クーラ慣れしたのかも?
クーラ無しで扇風機とか、家の窓開けて風通すとかして、
過ごすと外の気温差で汗かかなくなるかもしれないです。
僕も前までその口だったからそれで解消されました。
152病弱名無しさん:02/08/06 12:21 ID:Z1OxsckO
脱水で体重が10%減ると、体温が0.3℃あがるらしいです。
水分補給って大切なんですね。
でも、それが汗にならないかちょっと心配・・・
153病弱名無しさん:02/08/06 12:28 ID:Yqc4Pt8V
汗なんて、お前等の持ち前の明るさでなんとかしろよ
154病弱名無しさん:02/08/07 01:01 ID:opeD7Ucp
俺は下半身の汗がひどいよ…
夏は半パンじゃないと無理。
ジーパンとかチノパンだと座ったときに汗のシミができる…
155病弱名無しさん:02/08/07 01:39 ID:uwIiTQN1
カレー食ったり見たりすると目のくまの当たりが汗でビッショリなんです・・・
カレーの写真でもカレーって単語を想像しただけでも汗が・・・
これも汗っかきなんですかね?
156病弱名無しさん:02/08/07 01:52 ID:vxyZjt/l
あー、俺もカレーとか、トウガラシ色の食い物とか
見ただけでも鼻の頭に汗かくよ。んで実際に食うと
頭部から滝汗。顔はかかないんだけどな、なぜか頭だけ
汗かくんだよ。
アルミ配合の制汗剤が良いらしいんだが・・・あたま銀色に
なったりしないのかねえ。
157病弱名無しさん:02/08/07 01:58 ID:pZgypcJH
こないだ、じんましんがひどかった時に液体ムヒを腕とか体に大量に塗ってたら、
かゆみ止めのスースーする感じになる効果で、ちょっと寒いくらいに涼しくなったよ。
かなりムヒ臭をふりまくことになるけど…。
158病弱名無しさん:02/08/07 22:29 ID:n2ua2+z2
皆、どれくらい水分取ってる?
漏れは一日に4〜5リットルくらいは軽く取ってしまふ・・・
汗は別に臭ったりしないので、その点は良いのだが、汗の量はかなりすごい。
ちょっと水を飲まないで居るとすぐにのどが乾くし・・・
どうすればいいのやら。
159病弱名無しさん:02/08/08 00:09 ID:5gPPUC38
ウーノ探したけどないよー
どこにあんのかな
160病弱名無しさん:02/08/08 00:26 ID:wsHvlqpG
1日8リットルぐらいかな。かなり匂うよ。
161病弱名無しさん:02/08/08 17:01 ID:ix+1qIjd
>>159
コンビニにも売ってたよ
「5倍」っていう字がキーワード
162病弱名無しさん:02/08/09 21:10 ID:AObfRcVP
118>香水をオススメします
163病弱名無しさん:02/08/10 12:04 ID:2aHT2Zav
たった今ボウズにしてきた!
うーん、気分爽快。今日は風があるので、頭に風を受けると、そこだけ体感温度が1〜2度
下がってるような気がする。まあ、根本的に大汗かき対策にはならんだろうけど、これはこ
れでよし。男性諸君、この夏どうだい。
164病弱名無しさん:02/08/10 17:57 ID:mblVl3Uw
age
165病弱名無しさん:02/08/10 18:00 ID:zrT3CjKF
166 ◆WcxP2rb. :02/08/10 20:22 ID:BxBsfVim
オレも河童のようにいつも頭に水をたくわえてます(w
体はパウダースプレーできるからいいけど頭はつらいぜっ!
167病弱名無しさん:02/08/11 19:55 ID:HEIROMph
汗をかかなくするホッ方は?
168病弱名無しさん:02/08/12 00:12 ID:myStPlsu
おれは汗をかかないよりも人並みの汗の量になりたい
169病弱名無しさん:02/08/12 00:26 ID:ocyOVfWd
針治療をおすすめします。

本当に効きますよ
170病弱名無しさん:02/08/12 03:19 ID:OcRd59+/
ところで、みんな肌きれいじゃない?汗っかきだから。
俺、20代だけど今までつきあった子すべてにHのときに「肌きれいだねー」っ
て言われてた。
高い代償を支払ってるって(w
171病弱名無しさん:02/08/12 09:47 ID:PIxlHiFq
きたねえよ
172病弱名無しさん:02/08/12 12:06 ID:YJpMYWME
この時期、汗っかきは引き篭もりになりやすい。
173病弱名無しさん:02/08/12 19:29 ID:ndhIV7UU
俺も肌はきれい。
174病弱名無しさん:02/08/12 22:21 ID:hoGmdjLh
首筋から背中にかけて(胸とか)にブツブツ出てこない?
175病弱名無しさん:02/08/13 00:42 ID:JDC/5wp4
体にもニキビできるからね
176病弱名無しさん:02/08/13 10:53 ID:Rw0DtbPN
25歳 男性です

ここ2,3年で自分でも意識するくらい汗をかくようになりました。
部分的には、頭部・わき・背中・足の裏なんですけど、特に気になるのが
頭部からの汗です。もう滴が垂れるくらいでるので、人前ではかなり気を
使います。
汗を掻く場面は、緊張した時、集中しようとしてるとき、気持ちが高ぶった
とき(嬉しいときも)、人と話す時、少々暑くて風がない場所などなどです。
自分では特に意識しないようにはしているのですが、それでもいったん出
始めるともう気になってさらに出てくるという悪循環になります。

自分でも多汗症ではないかと思っているのですが、まだちゃんとお医者
さんに診てもらった訳じゃないので、今度一度診てもらおうかと思うので
すが、この場合何科の医者に見てもらうのがいいのかと。
みなさんどの科のお医者さんに診てもらいましたか?
177病弱名無しさん:02/08/13 13:52 ID:yXRyZBXg
産婦人科かなぁ・・・
178病弱名無しさん:02/08/13 13:55 ID:Rm4bQ+c5
神経科だろ
179病弱名無しさん:02/08/13 22:10 ID:+YHWtTuk
ウーノ使いました!マツキヨにいっぱい売ってた
よ。結果、いい人にはすごくいいかも!
しかしからだがほてるわほてるわで・・・
顔以外の上半身にスプレーしてみたけど腕とか
全然かかなくて感動!と、同時に顔、額、頭から
倍の汗!!やはり全身からかく汗の総量は同じなのか??
180通りすがり:02/08/14 00:53 ID:Az1UM5gK
>>176
「甲状腺の病気」という可能性もあるので、とりあえずは内科がいいのでは?
何れにしても、はじめから「自分はこの病気」と決めつけない方がいいと思い
ますよ。お医者さんも意外と「ストレス」とか「精神的なもの」などの方向に
もっていきたがるようなので、とにかく今自分は具体的にこういう症状があって
非常に困っているんだということをはっきり伝えた方がいいと思います。
181病弱名無しさん:02/08/14 11:12 ID:0DoXCurJ
ここにいる人の悩みは汗だけですか?
俺は汗もすごいけど、乾いた後のシャツにすごい量のしおが・・・
はっきりいってすごいです。黒いTシャツなんか着たら最悪です。
周りの人の視線がすごいですよ。自意識過剰とかじゃなくてマジで・・・
俺が「見るな」というのを態度でアピールしても、じーっと見やがるし、
というかあまりのすごさに呆然としてるのかも(^^;
ミネラルやナトリウムが全身から噴出しているみたいで・・・
これってどっか体に異常があるんでしょうか?
医者に行ったほうがいい?
182病弱名無しさん:02/08/14 11:43 ID:myf+3PgT
一日中クーラーのいる部屋で生活していると
汗腺が徐々に減っていき汗をかきにくくなります
私も受験生のころ一日中クーラーのきいてる部屋にいたので真夏でも
ほとんど汗をかきませんでした
ただそのときは体を壊しやすかったような気がする
汗をかくのは健康な証拠なんで気にするな
183病弱名無しさん:02/08/14 12:34 ID:n3s7w+Bl
30代なんだけど、電車で通勤のときカッターシャツが汗で
体にくっついてしまう。OLとか女子高生は俺のこと、
おっさんだと思っているだろ−なー・・・痩せたい。
184 :02/08/14 12:47 ID:hwG/1JAO
同じ様に汗かきで悩んでる人多いのですね。
ちなみに、多汗症とは手のひらに多量の汗をかく人のことで、
その他は汗っかきになるようです。

漢方のページで参考になることが書いてありました。

ttp://www.d2.dion.ne.jp/~nosmoke/kanpo.htm
185154:02/08/15 00:43 ID:MIcgLBmp
あ、俺手汗もすごいわ…普段でも手だけ暖かいし。
ペーパーテストの時、手のひらの汗が紙に付くのでタオル手放せない。
多汗症なのか…
186病弱名無しさん:02/08/15 08:37 ID:4JWd+U9t
>183
30代なら痩せてもオッサンだと思われ
187病弱名無しさん:02/08/15 11:40 ID:Cpb39cBU
バイト先の土方のオヤジの説では
「暑い→水分を取る→体中の塩分濃度が薄くなる→水分を汗で排出して塩分濃度を保とうとする。汗は体温維持だけが目的じゃないんだ!→しかし汗にも塩分が混じる→夏場は冬場の3倍以上、塩分を取れ!」
「日焼けした所は汗があんまり出ない。日光浴は、腋の下とか、、膝、肘の裏を焼け!」
188病弱名無しさん:02/08/15 15:00 ID:e0EqHkTU
肌の弱い場所は焼かない方がいいぞ
189病弱名無しさん:02/08/16 02:31 ID:nUV15VUw
おぉ!同士がこんなにもいたのか…。
すこし気が楽になりました。
そんな俺の症状は、
クーラーの効いてる部屋にいても、ワキ汗がかなり激しい。
シャツはビショビショ。
体は寒いと感じるくらいなのに…。
神経がやばいのかな?
神経科に行くべきなの?
190病弱名無しさん:02/08/16 02:33 ID:kneKEVy+
>>186
厳しい突っ込みワラタ
191病弱名無しさん:02/08/16 21:04 ID:m8VtYdZ1
>>182
それは逆だと思うんだけど…。少なくても俺は逆になった。
近年、クーラーのきいている部屋にいることが多くなったために、
多汗症になってしまった。
汗の量は普通より少し多い程度だけど、簡単に汗が出るようになった。
普通の人が寒いと思うぐらいクーラーがきいていないと汗をかいてしまう。
192病弱名無しさん:02/08/16 21:42 ID:+fCeObAb
汗かきのせいか、20代半ばから夏になると胸ににきびができちゃうんだけど。
病院だと、「毛胞炎」って言うらしいんだけど、同じ症状の人いる?
男なんで、上着てプール入るわけにもいかなくて泳ぎたいけど泳げない…
193191:02/08/16 21:58 ID:m8VtYdZ1
>>192
俺は胸のあたりと背中のあせもが凄い。背中には(顔にも)ニキビもある。
だから、俺もプールとか行って上半身を晒すのは怖い。
194病弱名無しさん:02/08/17 04:55 ID:MumJaIcb
結局いい方法はないのかねぇ…

夏場はひきこもります。
夕方6時以降か海行く位しか外出ません。
電車とか絶対乗れないし。
ちょっと、そこらのスーパー行くにも、着替え持って行きます。
トイレで着替えます。
生活に支障が出てるんだよねぇ・・・

なんかいい方法ないだろか?
195病弱名無しさん:02/08/17 09:26 ID:8QOB/KEg
>193
そーなんだよね・・・
周りにうつる皮膚病かと思われたら迷惑だろうから
プール控えてるんだけどね。
もしかしたら塩素ってにきびとかにも悪いかもしれないけど、
でも暑いし泳ぎてえなあ・・・
>194
おれはあきらめてなるべく速乾素材のシャツを着て、
ハンドタオルを持ち歩いてひたすらふいておりますです
196病弱名無しさん:02/08/17 12:04 ID:rwuGH6S+
>ちょっと、そこらのスーパー行くにも、着替え持って行きます。
>トイレで着替えます。
  
ちょっと多すぎるような気がする
脅かすつもりはないけど
何か病気が隠れているんじゃないの?
健康診断は定期的に受けてる?
197病弱名無しさん:02/08/17 12:25 ID:+0ezWOHL
たいしたことない、と思うんだけどねー
198病弱名無しさん:02/08/17 12:44 ID:+0ezWOHL
汗っかきで悩んでる人は、周りの配慮を怠らないタイプで、
「俺(私)の汗は人に迷惑をかけてるんじゃないか」と思いがち、チョト優しいタイプが多いんだけど
逆に言うと、ちょっと気にしすぎるきらいもある。病気じゃないからすごく診断に困るんだなー

オデブな人はとりあえずダイエットしてみるのが良い。(基礎代謝を下げたり、脂肪を減らす)
でも、特別太ってないのに汗かきな人は難しいよね。
自律神経を正常にするために規則正しい生活を送ったり、なるべく冷房にたよらず、
暑さをそのまま受け止める。(熱順化させる) あとマメに拭き取る(悪化を防ぐ)
対策としてはこんなものかな?それも如実に効果が現れるわけでもない。
199191:02/08/17 14:53 ID:RwH4FYQw
>>194
俺も似たようなことで、汗で髪型(癖毛)がグシャグシャになってしまうから、
トイレで水のいらないシャンプーを使って洗うことはある。

>>195
そう、うつると思っている人がいるから海へは行きづらい。
そうじゃなくても、掻き傷で赤くなっているを他の人が見ると、
重傷なんじゃないかって思われるだろうし。

>>198
俺は特別太っていないどころかガリガリです。
周りのみんなは「何で痩せているのにこんなに汗っかきなのか。」と
不思議がられています。
200病弱名無しさん:02/08/17 23:14 ID:PwhWOm9A
自分の嫌な音を思い出せば少しはマシに?!
201病弱名無しさん:02/08/17 23:17 ID:lbOPHHvV
冷房無しで
これから過ごしてみます。
202病弱名無しさん:02/08/17 23:24 ID:NtURzPfV
俺も汗かきだけど全然悩んでないなあ。
田舎だから移動は常に車だし、会社も冷房あるし。
今の時期にちょっと運動するとアホほど汗かくけど、
これがまたキモチいい。
203病弱名無しさん:02/08/20 23:37 ID:SokabXPz
この時期は5分間くらい激しく動いたらTシャツが絞れます
204病弱名無しさん:02/08/26 12:58 ID:FMIJDkZx
結局これといった効果を出すほうほうはないのね
205病弱名無しさん:02/08/26 13:35 ID:XWYZe2yc
痩せてたころより7キロ太ったので
ダイエットしたら
前より汗が出なくなりました。
一応5`減りました。
あとクーラーは寝苦しい夜くらいしか使いませんでした。

でも背中に脂肪があるせいか、
背中と脇は汗がどばーーです。
206病弱名無しさん:02/08/26 20:03 ID:L0ILQNfb
俺汗っかきだったけど、西式健康法でほぼ改善されたよ。
体形は178cm・61kgです。
207病弱名無しさん:02/08/27 00:28 ID:7OkUvN3E
>>206
その健康法とはどんなものでしょう?
208病弱名無しさん:02/08/27 18:08 ID:ag5DCrEl
ピンチコックを今すぐ閉めろ。
209病弱名無しさん:02/08/28 05:11 ID:81GFyP90
>>207
食事はラーメンしかとらないというものです
「西・健康・ラーメン」で検索すれば出てくるよ
210病弱名無しさん:02/08/28 10:37 ID:JvRh2uG0
209は嘘。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1027700765/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1014917449/l50
ここにいろいろ書いてあるよ。
俺は上に書かれているような運動はしていないけど(元々毎日ランニングしているから)、
半日断食(毎日実践)と1日断食(週に2回)と本断食(3日以上の断食で1ヶ月に1回)を
繰り返して直ったよ。宿便が出てから体調が本当に良くなった。
元々痩せていて体重も5kg減ったけど、無駄な脂肪が落ちただけで
引き締まった感じになった。
食生活は間食無し(果物は可)・肉類や乳製品は厳禁・腹八分・水分は柿茶、水のみ・
甲田光雄の「奇跡が起きる半日断食」に色々書かれているよ。
ネットで検索するか、本屋にあるから調べてみて。
ただ、体質は人によって違うから何とも汗っかきが直るかなんとも言えないけど・・・
体調が良くなるのは間違い無いよ。
211age:02/08/28 10:50 ID:n0JT//n3
汗っかきの芸能人とか居るかな
212病弱名無しさん:02/08/28 16:50 ID:Hqx3AUdS
伊集院光
213病弱名無しさん:02/08/28 23:11 ID:P6yzu5rX
通勤中に汗かいたら恥ずかしがらずに拭け。
汗はかいたときに拭くのが一番匂わない方法。

そりゃ結構恥ずかしいけどな。
知らない連中に「こいつ汗っかきだな」って思われるのと、
職場の同僚に「こいつ汗臭いな」って思われるのとどっちがいいかは自明だろ?
214病弱名無しさん:02/08/29 00:17 ID:e7vLPe4g
巨人の上原は汗っかきだっていうよね
215汗っかき芸能人:02/08/29 02:50 ID:DNcgHlSo
あしたのジョーの主題歌歌ってる人。(夜もヒッパレですごい汗)
藤井隆(自分で多汗症言ってた)
カルスモ石井 森久美子
タモリ(緊張すると汗かくっぽい)
元アリスのベーやん(w (君の瞳は一万ボルト)
脇汗 仲間由起絵(漢字自信なし)
 
TV見てても汗っかきが気になるから思い出せばもっと出て帰巣。


216病弱名無しさん:02/08/29 10:51 ID:9G9sAJai
最近涼しくなってきたから、少しは楽になるかな?
ちなみにおいらは、オールスター水泳大会のときの、マッチなみに腋毛が薄い
217 :02/08/29 16:50 ID:Pq5SGz5h
俺は生まれてこの方、汗かきでは周りの人に負けたことがない。
218病弱名無しさん:02/08/29 20:11 ID:mODNf8iC
勝俣も汗っかき
219病弱名無しさん:02/08/29 20:16 ID:mODNf8iC
「すごい汗かいてるじゃん、体調悪いの?」
とか言われて鬱...
いたって快調なんですけど(TдT)
220病弱名無しさん:02/08/30 02:39 ID:2/e5oVyW
わしなんか、近所のおばちゃんに
「夕立にあったの?」っていわれました
221病弱名無しさん:02/08/30 11:27 ID:YdTYrJRw
自律神経失調症
222病弱名無しさん:02/08/31 01:51 ID:lMKZ5/Kh
ソニンタン、腋汗目立つ時多いよね。
あんなにカワイイ子でも〜、ってちょっとホっとする反面、
悩んでるんだろうなぁ、ってかわいそうになる。
テレビに出る仕事だから俺の何倍もツライんだろうな…
ソニンタンがんがれ!!
223病弱名無しさん:02/08/31 02:25 ID:kXl4Zj31
顔汗のひどいわたしは、脇汗くらい屁でもないだろうと
つい思ってしまう。
本人はツライだろうけれど。
224病弱名無しさん:02/08/31 02:32 ID:s92J+LRH
俺もそう思う。
顔汗は辛いね・・・
225ぱろ:02/08/31 08:35 ID:7gb80kGy
顔汗でなやんでますが、このスレを見て思い当たることがあります。
自分も、フィットネスクラブでトレーニングを始めてからひどくなったのです。
毎週1回、フィットネスクラブで一生懸命自転車を漕ぐのですが、
そのときの発汗パターンが、日常のちょっとしたきっかけで再生されているように思います。
自分の体が、パブロフの犬のように、再生されたらちょっと困る発汗パターンを覚えたのではないか…。
というわけで、フィットネスクラブでの運動パターンを変え、
再生されてもそれほど困らない発汗パターンを作ろうと思います。
フィットネスクラブに通い出してから、発汗で困るようになるまで(それに気がつくまで)1年くらいだったと思います。
どれくらいかかるか分かりませんが、短時間に大量の発汗を促す運動ではなく
長時間で小〜中量の発汗を促すような運動パターンにしてみます。

もしこれで改善されて、そのときこのようなスレがあったらレポートします。
ヒントをありがとう。
226病弱名無しさん:02/08/31 09:43 ID:UT+qEpKj
>>225
うーむ、なんかもったいない話だなあ。ああ、俺もクラブ通い十数年オーバーで、自分の場合
はランニングマシン(ベルコンのやつな)のやりすぎで大汗かきになった口だよ。せっかく新陳
代謝に優れた肉体を手に入れたのに、そいつを捨ててしまうほど今の大汗状態から脱却した
い? まあ自分も人前で大汗が流れっぱなしで「こいつは困ったなあ」と思ったことが何度あっ
たことやら。けど最近はもう開き直っているよ。

汗を極力かかない運動となると無酸素運動ぐらいかな。例えば一部のマシーン、フリーウエイ
トとか。後はベルコンの上でただただ歩くだけとか。けどね、今まで積み重ねてきた物、すべて
捨ててしまうって事が出来るかい。いや、それ以上にさ、運動って麻薬みたいなもんじゃない。
今まで大汗かくぐらい自転車をこいでたんだろ? それが急にそんなちまちました運動に変え
ても精神的に満足できないんじゃないかな。
227ぱろ:02/08/31 10:08 ID:7gb80kGy
ぱろです。
有酸素運動は続けます。
多分今のパターンは
→なんかの拍子に一気に心拍上昇
→お、こいつはこれから30分の間は酸素摂取量が急上昇するぞ、と身体が勘違い
→心拍上昇・発汗上昇
→魔のスパイラル
というパターンではないかと思うので、
有酸素運動の負荷を下げ(時間は延ばそうと思います。カロリーも摂取したいので)ようと
思います。
振り返れば、汗をいっぱいかいて、歯を食いしばってやるのは有酸素運動としては効率的ではないですし。
ペースを落とし、時間をかける、ということですね。

上手にsageれるかな。
228ぱろ:02/08/31 10:11 ID:7gb80kGy
うあ、カロリーも摂取じゃなくて
消費です。
229age:02/09/01 00:17 ID:BMqE5tJG
2302つの方法:02/09/01 01:32 ID:xgwk/xWY
私も汗かき(30歳、男)で、大量の汗をかいたところが冷えこんでしまっ
て、真夏にも関わらず震えがきたり、汗かいたところに座り込んだりとかし
ちゃうと服がほこりとか汚れでよごれたりするしetc.

今、対策としては二つのことを行っています。
1)なるべくつめたい飲料の摂取を減らす。とるのなら、あったかい物をの
るようにする。冷たい飲み物はついつい取りすぎてしまうので。
2)サウナやあつめの風呂で汗を流した後に、冷ための水に入るのを交互に
数回行う。これを行ってからしばらくはあついところにいても(既に汗を流
してしまっているので)汗をかく量が減るのが実感としてわかるし、交感・
副交感神経をうまくコントロールする意味でもいいようだよ。
2312つの方法:02/09/01 01:34 ID:xgwk/xWY
それに、私は漢方の先生から水分の排出をコントロールできる漢方薬を処方
されたこともありますね。ま、喉まで乾いてしまって、大変だけどね。
232病弱名無しさん:02/09/01 01:39 ID:RTzYqPSB
年をとってみれ、顔から頭からだらだらだーっと出るぜ〜。
わしがそうなんや。フォッフォッフォ。
233病弱名無しさん:02/09/02 03:06 ID:RZvhE2at
自律神経のコントロール法やったことある人いるかな。
って聞くくらいなら自分でやればいい話なのだが。
234age:02/09/02 14:39 ID:bjrtOtoG
age
235病弱名無しさん:02/09/02 15:30 ID:WmmiOBNg
>>215
南国方面てゆうか沖縄出身の人は汗っかきが多いってよく聞くよね。
236病弱名無しさん:02/09/02 23:29 ID:w54R9IQN
>>232
19でそうですが、何か?
てか、ガキの頃からそうですが、何か?
237age:02/09/03 17:42 ID:irEdNXRq
  
238病弱名無しさん:02/09/03 17:57 ID:AT9uhGdx
>>211
さまーずの大竹もだYO
自分でいってたYO
239:02/09/03 18:03 ID:s9HQsr8M
汗っかき人で自転車乗る人居ますか?
汚漏らししたみたいにびっしょりになりませんか?
240病弱名無しさん:02/09/03 18:06 ID:uzGG1bbS
汗っかきの同僚のポケットに入れてた携帯が
濡れすぎて壊れた時はすげーワラタ
241:02/09/03 18:10 ID:s9HQsr8M
正直恥ずかしくて自転車に乗って外出できません
242病弱名無しさん:02/09/03 18:11 ID:nQZ9nXuA
汗っかきは、時間差通勤を心がけましょう!
243病弱名無しさん:02/09/03 18:18 ID:ywOkZ8XS
汗っかきの人で
ダイエットした人いますか
やっぱり痩せやすいんでしょうか
>>239
出るときはできるだけ
汗が目立たない服をきて出かけます
244病弱名無しさん:02/09/03 19:44 ID:i4H0epX4
私汗かきでダイエッターです。
汗かきはなおしたいけど、汗かきにくい=代謝が悪い=痩せにくい
ってなりますよね?だからすごい微妙です。
ちなみに、半年前より9〜10キロ痩せましたよ
245病弱名無しさん:02/09/03 21:06 ID:ILzDdhd9
>>244
どうやって半年でそんなに痩せたんですか?
汗かきを上手く利用したとか?
246病弱名無しさん:02/09/03 22:58 ID:ryg9LiG1
すごい汗っかき(髪の毛びしょびしょになる) だけど
最近2キロ太ったよ。
247病弱名無しさん:02/09/03 23:15 ID:G2lOjGLL
夜寝る前:51.2Kg
朝起きたばっか:50.6Kg

一晩寝て汗かいたらペット1本分も汗かいているなんて…
248病弱名無しさん:02/09/04 00:32 ID:7ZO4AhHP
僕の汗もかなりヤバイです。冬だというのに汗かきます。
夏なんてもう・・・。しかも学校は自転車通学だし。
かくのは、頭、手、背中、顔。滝です
249244:02/09/04 10:33 ID:7gBUQ7XV
とにかく運動です。この季節、10分歩くだけでも汗だくです。
でも汗かきはあんまり関係ないかな・・?
250age:02/09/04 17:49 ID:kvQm4bQ0
age
251病弱名無しさん:02/09/04 18:31 ID:UQdpS63+
このスレを見て、自分だけじゃないんだと安心しました。
オレも後頭部の汗がすごいです。
短髪だけど髪が短い分、落下速度も早まるようで
つねに後頭部は湿潤状態。夏場は朝、駅まで歩いているうちに
大汗をかいてホームに着く頃にはタオルが手放せません。
寝ている間も後頭部から背中に
かけて大汗をかきます。30過ぎて体重が増えてからこういう傾向。
あと、肩から腕にかけて後ろの方にプツプツと毛穴のところが
赤くなってます。お尻の外側とかにもたまに出ます。
黒シャツの塩吹きも、…ああ、夏が早く終わってほしい!
252 :02/09/04 19:57 ID:lcOhPuCw
おれ、おととしまでは超暑がりの汗っかきだったけど、
「マフェトン理論」っていうのの真似事したら、人並みの
暑がりになって、うれしかったよ。前は夏は冷房を24度
にしないと眠れなかったのに、今は27度でも平気になった。
マフェトン理論を完全に実行するのは面倒なんで、
おれは食生活の改善(砂糖、炭水化物を減らし、たんぱく質を
増やす)と、有酸素運動(エアロバイクで心拍数をコントロール
しながら、週3回くらい走る)だけをやった。
本来は、マラソンとかやる人の持久力強化のためのものらしいけど、
暑がりもおさまるし、頭も冴えて、最高よ。
253病弱名無しさん:02/09/04 19:59 ID:+vkdYkD4
>>247
君の場合は代謝が良いから汗っかきなんだよ。
254病弱名無しさん:02/09/04 19:59 ID:aZfAxwjg
>>248
自転車の君は幸せだと思うのだが…
薄着して、ゆっくり乗ってればいいのだから…

冬の満員電車で汗流れてる俺はどうすればいいんでしょうか?

ちなみに全然ふとってない。
あと今年になって、初めて、同じような友達ができた♪
その友達も汗かき。

255病弱名無しさん:02/09/04 20:10 ID:WzbWKr+U
コーヒーのヘビードランカーで、暑がり、汗かきの人は、
コーヒー止めたら少しはよくなるかも。
コーヒーは南国産の食品だから、体を冷やすという説があるけど、
カフェインが効き易い人は、そっちの効果が多く出て、
暑がりになる可能性があるよ。
256病弱名無しさん:02/09/04 21:39 ID:KecQF1WM
もー女なのに汗っかきってどういうこと?!
学校行く頃には髪の毛汗でへばりついてるし前髪ぺっちゃんこになってるし・・!
ワキシューつけても汗のにおいのせいで意味無くなってるし。最悪だよ・・。
クーラーも使ってないのにさ。
257病弱名無しさん:02/09/05 00:02 ID:bkwR3Bo9
我慢我慢。あと少し。
258病弱名無しさん:02/09/05 00:08 ID:OEcwCTPi
冬も汗かくから困ってるんだけど…?
259病弱名無しさん:02/09/05 00:10 ID:T1ciXSaG
さて、来週あたりから涼しくなるそうですが・・・。

あともう少しですよ。
260病弱名無しさん:02/09/05 08:55 ID:vg5K5By/
>>247
それは誰でもそうなるよ。
261病弱名無しさん:02/09/05 14:34 ID:RmcAgkB2
もうダメぽ。。
汗かっきのせいであたしの人生終わりました。
もう女じゃない。きもすぎ。誰も近づいてこないよ。。
影できもいきもい言われてるし。デブだし。ハァ。。。
262病弱名無しさん:02/09/05 15:26 ID:m5vujVIc
18歳女で手のひら、脇、足の多汗です。
キモイ臭いと思われているんじゃないかと思うと好きな人にも積極的になれない!
本当にこのことのせいで人生の幅が狭まった気がします…

汗はかくけど臭いはないことってあるんですかね?
自分では臭うって思ったことってそんなにないし
親にも言われたことってないんですけど、やっぱり本人が気付かないだけなのかなぁ…
263病弱名無しさん:02/09/05 15:45 ID:/fSLirjL
このスレいいなぁ。
264病弱名無しさん:02/09/05 15:51 ID:WHRdqsbV
すいません。。
スレタイとは反対なんですが、アソコから
甘い匂いがします。
ここ1週間ぐらいで急になんですが、普通に椅子に
座っていてもプ〜ンって匂ってきちゃうぐらい
なんです。臭くなないんだけど、この甘い香り
はなんなんだとちょっと心配になってます。
病気(糖尿病とか)の可能性もあるのかな?
265病弱名無しさん:02/09/05 15:52 ID:V3NYgpqf
>>262
そういう事を尋ねるなら親しかいないだろ
「正直に言って」って聞いてみ
266病弱名無しさん:02/09/05 15:57 ID:WHRdqsbV
264です。重ね重ねすみません。書き込むスレ
間違いました。
267病弱名無しさん:02/09/05 16:05 ID:V3NYgpqf
>>264
>>266
ワラタ
268病弱名無しさん:02/09/05 16:11 ID:JgGCSgg9
>>264
マジレス返そうと思っていたところだった(w
>>252
マフェトン理論とやら、効果が出るのにどのくらいかかった?
ちょっと興味あるので調べてみようっと。
コーヒー飲みすぎはいけないとわたしも聞いた。
あと肉より魚がいいとか。
269age:02/09/05 16:35 ID:UmnmZ98j
270あげ:02/09/05 16:38 ID:UmnmZ98j
汗かきの利点  

肌がツルツルになる
仕事などで、一生懸命やってるようにみられる

このぐらい?
271病弱名無しさん:02/09/05 21:08 ID:VUfw08K3
しばらく暑そうです。
学校の最寄駅から学校までの20分の道のりが嫌です。
汗がダラダラ。

明日から、替えのTシャツを持っていって、学校へ行くなりトイレで着替えることにします。
272あげ:02/09/05 22:57 ID:UmnmZ98j
それはいいね
273病弱名無しさん:02/09/05 23:23 ID:9chsQVNB
明日から少し涼しくなるって、嬉しいやら哀しいやら。
涼しい中、一人だけ汗かいているのも鬱。
まだ暑い中人一倍汗掻いている方がいいYO〜!
2742つの方法:02/09/06 01:34 ID:NfySiYn/
私は2ヶ月で6キロほど体重を落としました。
若干、汗の出るのが収まった、というよりも水分のガバ飲みをしなくなった
のと、夜遅い時間になってからの食事をしないように制限したのがきいたみたい。
場合によっては一日絶食で腸の調子を取り戻すようなこともやったけど。
275名無し:02/09/06 01:49 ID:Ut1UWMnf
ももの裏が熱いです。
汗はあまり沢山かかないけど、
股とか脇とか自分の体のくっつく部分が熱いです。
しかも急に体が熱くなる。
緊張したりすると特に・・・。
276252:02/09/06 07:28 ID:p6C1qJlf
>>268
やり始めたのが、秋ごろだったんで、汗かきが治ったのにきずいたのは
次のシーズンだけど、体質が変わったのは初めて2,3週間だと思う。
宝島新書というところから、本も出てるし、マフェトン理論の本家のHPの
日本語版もあって、こっちにはかなり詳しく書かれてます。甘いものを
断ったり、運動も必須で、きついかもしれませんが、それだけの価値は
あると思います。
277病弱名無しさん:02/09/06 07:41 ID:b2jXpIc7
毎日、鼻の頭からコップ1杯分くらいの汗をかいています。
278病弱名無しさん:02/09/06 12:58 ID:+v0QLsNi
今日は涼しくていいなー。
しかし、雨の日の方が背中濡れないって、
どういうことじゃ?
279病弱名無しさん:02/09/06 16:32 ID:Nf4g90bs
>>276
さんきう。
甘いものと肉大好き、運動嫌いのわたしにはきつそうだが(w
でも運動はじめて余計汗っかきになった人もいるよね。
この辺どうなのでしょうねぇ。

280あげ:02/09/06 18:06 ID:YlA92ROx
age
281病弱名無しさん:02/09/06 18:38 ID:PHJGxhcH
>>261
デブはそんなもん
282261:02/09/06 19:34 ID:6U2+u7Ac
ごめそ・・身長154で45キロってデブだよね・・?
283276:02/09/06 21:45 ID:eC+9F26m
>>279
私も甘いものと肉は大好きだったから、平気ですよ。
肉に関しては、脂肪とたんぱく質の摂取を勧めてるんで
問題なしです。甘いもの減らして、その分肉を増やすのも
いいかと。
それから、体質的に合うかどうかは難しいですね。一般的には、
脂肪の燃えにくい体質の人には効果があるようです。
太りやすい、持久走が妙に苦手、甘い食べ物を異常に
求める。こういう傾向の人はエネルギーを炭水化物に
頼りすぎる体質なので、体質改善して脂肪をエネルギーに
使える体質に変えましょうというのが、マフェトン理論の
肝なんですが、自分の場合は見事にはまったようです。
副地的な効果として暑がりと、慢性的な鼻詰まりと、
食後のひどいだるさ・眠気と、鬱が改善されて人生が
変わってしまいましたが、誰でもこれほどの効果が出る
とは思いませんし、必ず暑がり・汗かきが治るとは
思わないほうがいいと思います。
長文すんません。
284病弱名無しさん:02/09/06 22:51 ID:P0GqbKg/
>>282
これを参考になさってください。
ttp://members.tripod.co.jp/mako319ao/weight.htm
285病弱名無しさん:02/09/07 10:06 ID:8Ydga93y
>>270
汗っかきだけど(特に頭)、全然肌はツルツルじゃないよ。
22にもなってまだニキビあるし。
286病弱名無しさん:02/09/07 10:27 ID:5/d/FpMl
塩分を多くとって水分をあまり取らなければ
汗はあんまりでなさそうじゃない?
287病弱名無しさん:02/09/07 10:35 ID:FBYKJ8d+
それじゃあ病気になりそうな・・・
288病弱名無しさん:02/09/07 19:25 ID:lDHrTS4T
>>286
塩分取りすぎると喉渇くじゃんか
289病弱名無しさん:02/09/07 19:36 ID:eYgouvw1
>286

あほやな、体液の濃度って言うのはいつも一定なの。
つまり塩分を多く摂取すれば、その分水をのまなきゃいけません。

塩分をあまり取らないと、いくら水を飲んでも体に留まらずにオシッコで出ます。
290_:02/09/07 19:56 ID:0VDNmcoG
髪の毛が長すぎてうっとおしいから短く切ろうとしてるんやけど、
そうしたらちょっとは涼しくなって汗はおさまると思うんだが・・・
291あげ:02/09/08 06:46 ID:enBaU6PE
髪に濡れて目立たない?
292病弱名無しさん:02/09/08 11:56 ID:1XwQs2p8
もともとは美容目的のボトックスで汗が抑えられるそうです。
筋肉の動きを止めてシワを予防するためのものですが、コレをワキに打つと発汗が抑えられると美容の本にかいてありました。
顔は額に打つと額の汗、止まるみたいだけど、打つ場所考えないと表情が不自然になりますね。
私は下瞼に汗をかくので、汗管腫までできている…
効果は半年くらいだけど、ワキに汗かく人は試していいかもyo!
293病弱名無しさん:02/09/08 17:24 ID:17CVc/Wo
この症状のせいで
接客業のバイトなんて出来たもんじゃない
294あげ:02/09/08 20:25 ID:enBaU6PE
まだまだ暑い日続なあ・・・
295病弱名無しさん:02/09/08 22:07 ID:9SwyTaVF
>>293
忙し過ぎる接客業なら全然OKだよ!
忙しいから汗かいてると思われるのを願ってるけどバレてるかな〜。
296:02/09/09 00:03 ID:0124IYbY
同志よ。自分も手から滝のような汗かきます。
テストのときもハンカチひいてないと、紙が湿ってやぶけて
しまうし、ゲームをしててもコントローラーから汗がしたたり
おちます。無論、他の部位も滝。チャリンコにのれば
汗染みがつくし、頭からも滝で髪はぺったんこ。
172cm/63kgで体脂肪も10%以下。冬でも滝。ふぅ…もう嫌・゚・(ノД`)・゚・。
297病弱名無しさん:02/09/09 02:15 ID:OPOMthUp
上のほうでウーノのクールボディミストの話題が出てたが
同じウーノでアイスダイレクトデオドラントってどうよ?
パウダースプレーのほうが使いやすいと思うんだけど。
298病弱名無しさん:02/09/09 09:25 ID:ueSfZVGH
>>296
体脂肪が一桁とは…アスリートなの?
299:02/09/09 20:34 ID:0124IYbY
>>298
全然アスリートじゃないですw
中高ずっと帰宅部です。たまに筋トレくらいはしますが。
でも人一倍の大食漢です。それ以上に汗っかきだから
脂肪がつかないのかと思ってました。どうなんでしょう?

とりあえずウーノためすことにするか。。。
300あげ:02/09/09 22:05 ID:Zzd4Ih58
今日も塾で汗かいちゃった・・・・・
電車の中は寒いのに塾の中は暑かったし・・・・
301病弱名無しさん:02/09/10 00:27 ID:cl+RFL/V
中途半端に涼しくなってくると
汗で身体が必要以上に冷えて風邪ひきやすくなるよね。。。
でも汗が止まらないのがまた辛い(熱でかえって汗をかくくらい)
302病弱名無しさん:02/09/10 07:34 ID:09zqqZNm
食べるの大好きだけど、汗っかきなせいか極端には太りません。
303病弱名無しさん:02/09/10 10:10 ID:p3gUmES4
>>296
172cm、63kgで体脂肪1桁ってことはかなりの筋肉質なはず・・・。
手で測るやつではなくて、体脂肪体重計とかできちんと測ったのか?でも2桁はすげーよ!
304もういいよ ◆HqiBUzVI :02/09/10 13:34 ID:KY16HXur
テレビ見てると勝俣州和さんってすごい汗かきますよね?
あんなかんじかなあ...人と話すと滝。特に初対面の人。
一生懸命話そうとするしだろうか?美容院もだめ..
「大丈夫ですか?」って...恥。大学の頃、運動してた
時はともかく、会社はいって運動しなくなったからかな?
冬でも一緒。精神的なもんなんだろうな。
305あげ:02/09/10 14:40 ID:DPn5TBT0
なんだかんだ言って、あと二週間くらいは
残暑が続くかな。

ちなみにみなさんはどこ地方?
自分は東海ですよ。
306病弱名無しさん:02/09/10 17:31 ID:MiNB642G
ベビーパウダーは?
307病弱名無しさん:02/09/11 01:21 ID:eVhmv16w
おれは関西でも夏は一番か二番目に暑そうなところ。
残暑ももちろん厳しい。日曜に神戸に行ったら涼しかった・゚・(ノД`)・゚・
でもここのところ朝はかなり涼しいよね?朝おきてちょっと散歩するともう秋なのかななんて。
日中にはそんなすがすがしさも台無しなんだけどね。

今月いっぱい耐えれば何とかやっていけるかな?
308病弱名無しさん:02/09/11 20:47 ID:i/VHPrFo
みんな早く冬になれって言ってるけど俺は夏がいい
理由は夏に汗かくなら普通だが冬に汗かくとかなり恥ずかしい
309病弱名無しさん:02/09/11 23:18 ID:c3P0pY33
暑くても汗かくけど、別に暑がりで汗かくわけじゃないのよね。
310病弱名無しさん:02/09/11 23:37 ID:i/VHPrFo
体から熱が出てくるんだよね
311病弱名無しさん:02/09/11 23:38 ID:vMoRyiwO
デブに汗は付き物だろ
312病弱名無しさん:02/09/12 00:04 ID:2oUZqnIt
私の会社の制服は夏でも長袖のジャケットを着るんですよ。
ただでさえ汗っかきの私にはけっこう辛いですね。
インナーは派手でなければわりと自由なので
夏場はジャケットの下を出来るだけ薄着にすればいいと思い
下にキャミを着てたんです。
たしかに初夏の頃は涼しくて良かったんですけど
真夏になるとキャミだと素肌が多く露出しているので
ジャケットの裏地が汗で腕や肩にべったりとはりついて
気持ち悪いし、余計に暑く感じました。
でも長袖ブラウスだといかにも暑そうに見えるので
真夏はジャケットの下に七分袖のブラウスを着てました。
すごく暑い日は袖があるほうが快適ですね。
313あげ:02/09/12 13:35 ID:AhywOUXT
あげ
314病弱名無しさん:02/09/13 23:15 ID:R8S4d5MA
今日は系列会社の研修がありなんと100名近い人が集まっていました。
初めての研修で緊張しまくりで、顔が真っ赤でそれから顔汗が約20分ぐらい
ずっとたれ続けていました。
暑くても顔汗が凄くて、緊張しやすい&あがり症で顔汗が凄いので
とても恥ずかしかった。
来年も系列会社合同での研修があるようなので、またこの醜態を見せつけてしまう
のかと思うともう鬱鬱々です。
汗をかかない体質になってみたいもんです。
研修で利用した室内は特別暑さを感じなかったのですが、
体温がずっといつもよりあがっていたので、、、トホホ。
315病弱名無しさん:02/09/14 01:11 ID:wX4nIyy3
>>314
本当に私も汗をかかない体質になってみたいよ。
せめて顔汗だけでも・・・。
今日は、本当にお疲れさま〜!
316病弱名無しさん:02/09/14 13:09 ID:aPv3ulwy
>>315
労いの言葉ありがとう!
汗をかかない体質になってみたいよね。
顔汗以外のところなら私は全然気にならないけど、
顔汗だけはどうにも隠せず、ハンカチなどで拭くしかなくて
視線が…。
研修中は「もうダメかも」と思ったけど、ここで逃げたらまた
どこかで同じように逃げそうだと思って頑張りました。

汗っかきの体質を治せる自然療法とかありますか?
顔汗を止めるツボ(両胸から5cm上)を教えてもらってやってみたけど
イマイチ効果が実感出来なかったので。
317あげ:02/09/16 12:01 ID:X1ZYTLBG
まだまだ暑いね・・・・
318病弱名無しさん:02/09/16 13:37 ID:IvapTB7g
私は冬でも汗かくのでジャンバーいらずです。
真冬でも裏毛のついたパーカー1枚で全然オーケー。
みんなに寒そうと言われるけど
私から見たらアンタらの方が暑そうだ。
319病弱名無しさん:02/09/16 13:58 ID:72flfd9R
嗚呼、ここを読んでいたら憂鬱になってきたよ。
ちなみに一番嫌なのは、秋なのに暖房の効いた部屋だ・・・(汗
関東では1,2月以外は暖房はいらん!
320病弱名無しさん:02/09/16 14:48 ID:ik+0lZq2
pp
321病弱名無しさん:02/09/16 15:17 ID:oLSqjJWH
でも、女は最近冬でも半そでおかしくないじゃん。
まあ、状況によるけど。
322病弱名無しさん:02/09/16 15:18 ID:ZyGCeUPF
痩せてれば汗かっきでもきもくはない
323病弱名無しさん:02/09/16 17:00 ID:qqCxoC84
>>319
おれは、電車とか冬でも暖房いらんと思える。

寒いからコート着てるのに、暖房いれたら暑いだろ!
324319:02/09/16 17:03 ID:72flfd9R
>323

まったくだ。満員電車は確かに暖房はいらないねえ。
夏の冷房のききすぎばかり問題になるけど、冬の暖房のききすぎも問題にすべきだよ。

325マジほんと!:02/09/16 18:38 ID:Xq+YFFm9
みんなに汗なんてかきたくない!って人に本当おすすめです。
これは僕の経験談なんですが僕は昔野球部だったのですが何しろ運動部だったので
当然ながら汗かきます。で僕はすごい汗かきでしかもわきが体質だったので
いつも友達にばれないかビクビクしてました。で、このままではまずいと思い
何か対策練る様に考えました。でも僕はめんどくさがりなので何か簡単に
治せないものかと考えました。
326病弱名無しさん:02/09/16 18:41 ID:X1ZYTLBG
de?
327 :02/09/16 18:42 ID:baKwfhy7
328マジほんと!:02/09/16 19:18 ID:DFzsUAuL
そして単純に考えた結果、汗=油って事で、なら肉食わなければいいんじゃ
ないかな〜って考えました。ちっちゃい頃は何にもなかったのに大きくなって
急にワキガや汗っかきになったって人けっこういますよね?だから逆に体質変える
方法って絶対あるって思ってましたから早速
肉食わない作戦実行しました。方法は簡単でした。とにかく肉食わない事です。
あとインスタントラーメンとかの原材料に書かれている肉エキスって
書いてある食べ物にも手出さない事です。でもけっこう肉エキスってどの食品にも
表示されているのでこれはてこずりました^-^;
329マジほんと!:02/09/16 23:16 ID:+vjjJhGq
すいません、友達が来たのでちょっと書くの遅れました。で、続きですけど
それをずっとだいたい2〜3ヶ月続けているとだんだん汗が出る量が少なくなって
きて汗かいてもけっこう早く汗ひいたりしてびっくりしたのがワキガのにおいも
しなくなってきてもう友達の前で気にする事もなくなりました。
まあそんなこんなで無事、変な噂もたたず楽しい野球部時代を過ごす事が
できました。でも肉食わなかったからあんま筋肉がつかずプロテイン飲んで
がんばったんだけど結局レギュラーなれませんでした笑
330病弱名無しさん:02/09/16 23:19 ID:KPT8s3l/
>328
魚もだめなの?
331マジほんと!:02/09/16 23:26 ID:+vjjJhGq
>330
いや魚はいいですよ〜!でもなるべく背が青い魚はあんま食べない方が
いいかも?何か油がたくさんのっているらしいので・・。
332病弱名無しさん:02/09/16 23:34 ID:fAMtmSnB
>329
プロテイン、どんな物を飲んでいたか教えていただけませんか?
333マジほんと!:02/09/16 23:57 ID:3dv5bkxd
そして部活が終わってからもともと肉は大好きだったから
解禁して肉食いまくりました。そしたら案の定、半年ぐらいしてから
また現役あせっかきに戻っちゃいました笑
でも前の時とは明らかに違いました。前の時は脇から滝の様に汗が
ほとばしってきたけど今はそんな事もなくにじむ程度になりました。
しかもワキガのにおいもやっぱ戻ってきたけど前の時は両脇だったのに
今は左脇からは全然におわなくなり右脇だけになりました。
しかも右脇も前の時に比べたらにおいが明らかに落ちた様な気がします。
334マジほんと!:02/09/17 00:04 ID:t2rJ/z2O
>332
プロテインは野球用のプロテイン飲んでました。
あの〜打者用と投手用ってあるやつ。でもプロテインは何でもいいと
思いますよ?肉エキスとかはいってなければ。入っとるやつとかあるのかな〜?
335マジほんと!:02/09/17 00:24 ID:Mdps3Xig
あと注意することって言ったら栄養かな〜?僕はめんどくさがりなんで
たま〜にしか買わなかったけどカロリーメイトとか買ったりしました。
でも別に肉食わなくても体に何か異常が起こったとか一度も
ありませんでした。あとは・・あっそうだ、
僕は野球部だったんで運動はしてたんですけど2年生の時大会が終わって
一時ずっと休みの時があったんですけどその時、何も
体動かしてなかったんだけど汗っかきに戻るとかはなかったです。
だから別に体は動かそうが動かせまいかどっちでもいいと思います。
ようは肉さえくわなければ。
336病弱名無しさん:02/09/17 00:30 ID:XpMoIiKO
>334
動物性のタンパク質より植物性の方が、匂いの元に
ならないって聞いたので。ザバスとかのプロテインだとホエイ
プロテイン(チーズの製造過程に生産されるらしい)ってやつ
使ってるみたいだから。

大豆プロテインとチーズとか肉からのプロテインと飲み比べてみようかな。
337マジほんと!:02/09/17 01:06 ID:F8NBZ833
こんなとこかな?僕の体験談を信じるかどうかはわからないけど
やってみる価値はおおいにあると思います。出かける時に消臭剤とか
かけたりしてドタバタするより肉食わないことに慣れた方がよっぽど
楽だと思います。僕もまた体質が元にもどりつつあるのでまたこの方法使って
体質改善しようと思います。前の時はせいぜい1年ぐらいやったから
今度はもっと長く肉食うの我慢して完璧に体質改善してやるぜ!よ〜し、
燃えてきた!早速今日から肉と肉エキス食品は絶対食わん!!!
って事で今日はもう寝ます。おやすみ〜^-^;医学的にこの話は
どうなのかわからないけどこれは僕のほんま実体験です。
それだけは信じたってください。ではでは)))))))^-^
338マジほんと!:02/09/17 01:10 ID:F8NBZ833
>336
あっそうなんですか〜、ありがとうございます。
勉強になりました。
339汗リーマン:02/09/17 01:50 ID:mx4Gs82S
こんばんは。初めて書き込みます。
私は30手前のサラリーマン。結構前から多汗に悩まされてて、皆さんの意見から
自分なりに対策を考えてました。
仕事柄お客様との打ち合わせも多く、特に初対面の方だと超緊張。頭、おでこなど
から超滝汗。。。で、あせって濁流の悪循環は皆さんも経験済み?そこで私が考え
て、今やってる方法を書き込みます。かなり条件が限られちゃうかも知れないけど
何かの参考になればってことで。
340汗リーマン:02/09/17 02:10 ID:mx4Gs82S
じゃあ、早速ね。
私の症状(?)は頭とおでこにいっぱい汗をかきます。どこかのレスに医学
的に分析すると、その場合頭に上る血液の温度を下げればいいみたいな事が
書いてあって、何とか出来ないかなって思ったのかきっかけ。ほら、医学的
とか書かれるとなんか本当っぽいじゃん。
私の場合普段はワイシャツにスーツなので、どうしてもネクタイのところが
暑苦しい。事務所にいても冷房が弱いとカッカくるわけよ。でね、首のとこ
ろが熱くって、一週間くらい前更衣室でコンビニとかで売ってる汗拭きシー
ト(洗顔シートかな?)で首筋拭いてた訳。拭いた直後は結構すぅーとする
のね。で、この感覚を長時間維持できないかと思って考えました。
まずそのシートを一枚取り出し、横長の長方形になるように折ります。高さ
2センチ位かな?で、それをワイシャツの襟と首の間に入れます。襟からシ
ートが出ないようにちょっと整えておしまい。。。
ね、簡単じゃない?どうかな?名づけてクビヒエール。。。(べただな。)
341汗リーマン:02/09/17 02:28 ID:mx4Gs82S
これが結構ききます。もしかしたら精神的なことかも知れないけど、それも
重要だよね。ワイシャツの場合きれいに収まるけど、それ以外の場合は使え
ないかも。。。でも何か応用利きそうじゃない?あと手とか足の場合はどこ
か違う場所を冷やせばいいかも。。。
で、なんとなく私が感じる注意事項は白シャツ以外はもしかしたらしみるか
な?でもみんな汗ジミがいやで白以外は着ないかな?と、思いつくのはこれ
位。ウェットタイプだけどどうせ汗ばんでるんだから変わらないじゃん。匂
いもほとんどしないし。(多分だけどね。でも別ににおってもメンソールだ
からいいし。)
我ながら名案だと思ったんだけど意見聞かせてください。ちなみに私は今日
もやってました。打ち合わせでお客さんの家に行ったんだけど、今日結構涼
しかったじゃん。そうしたら何故かそこの家ホットカーペットの電源入れて
やがんの。やだやだ田舎は。てかおかしいよね?でもクビヒエールのおかげ
で本当に汗かかなかったよ。
以上です。長くなってすみません。
342病弱名無しさん:02/09/17 16:14 ID:ZlMK/pea
まあ、確かに長いけど取り組み方が前向きでいいと思った(w
Yシャツ以外は、首のところにおさまらないで出てきそうでこわいかな。
だったらひえぴたなんかを貼ったほうが良さそうな。

手首を冷やす、っていうのがあったけど、
顔汗なら鼻の下のところを冷やすのも良いそうな。
343病弱名無しさん:02/09/18 01:57 ID:v4V2h5HL
汗止め液って普通の薬局には売ってないんですか?
あと、自律訓練法を詳しく知ってる方いませんか?
私は手の汗がひどくてかなり鬱です・・・。
ほんと死にたいぐらい・・・。
344病弱名無しさん:02/09/18 03:37 ID:5j4h0Y5a
>>343
手の汗に自律訓練は効かないという定説ですよ。
塩アルかドライオニック、あまりお奨めできないがETSという手術もあります。
345343:02/09/18 14:47 ID:1H9s6NaP
>>344
そうなんですか・・・。
ETSは親が絶対反対なんです。
とにかく汗止め液をさがしにいきます。
ありがとうございました。
346病弱名無しさん:02/09/19 01:14 ID:hQH3/IAN
また一人語りかw?
347病弱名無しさん:02/09/20 07:03 ID:RSF/TBcE
あー
涼しい・・・やっと秋らしくなったな
348病弱名無しさん:02/09/21 23:50 ID:sgbTuepA
いんや〜、今日は皆で飲み会やってきました。
1人でワイワイ騒いでいたら顔汗がにじんでハンカチで拭き拭き。
ツライッス!
349病弱名無しさん:02/09/22 11:31 ID:+OaR1S4S
まだスーツのジャケットは着れません。
職場内で自分だけ半袖。
350病弱名無しさん:02/09/22 22:15 ID:I2C8ZFKM
ありがとう
351病弱名無しさん:02/09/23 14:19 ID:nVpAQBWE
352病弱名無しさん:02/09/23 14:27 ID:dCHuKHsG
みんな散髪の時どうしてる?
漏れはいったん汗が出始めると呼び水のごとく出てくるので時々散髪が終る頃にはびしょぬれに。
あの外気があたらないシートがだめです。
353病弱名無しさん:02/09/23 14:37 ID:BS90VKiU
>>352
昨日散髪に行ったけど見事にびしょびしょ。
シートの下にタオル持って身体を拭いてました。
椅子もビニールレザーで辛いからずっと背中を
浮かせてたので腰が痛い。。。
354病弱名無しさん:02/09/23 15:49 ID:f7LeEVrH
>352

クーラーがガンガンにきいている店を探すのが吉。
自分は歯医者の方がつらい・・・。
355病弱名無しさん:02/09/23 20:21 ID:o+XFi0OE
歯医者に行くと痛いのも手伝って発汗量がすごい。
色の目立つシャツやズボンを着ていたらもう大変。
背中側だけ上半身、下半身とも全面汗染みになっているので
後ろ姿を見られるのが恥ずかしい。
356病弱名無しさん:02/09/23 23:31 ID:s2U2Nv/h
レーザー治療したので今は全く気にしてないです。
357病弱名無しさん:02/09/24 10:17 ID:iXzUi8bp
体が、熱く汗をかくと変なにおいがします
汗が乾いてしばらくすればにおいません
ワキからは臭いません

自分なりに考えてみると毛穴の中が臭うんじゃないかと…
同じ症状の方いらっしゃいましたら情報交換しませんか
358病弱名無しさん:02/09/25 19:20 ID:ReYsKTNd
カッコいい人には、あんま汗かきいないね・・・
359病弱名無しさん:02/09/25 20:33 ID:Y/Jlfhf+
オレは空手はじめて筋肉がついてからすげ〜汗かきになった。
でも今はそれをネタにしてるけど・・・。
ラーメン食ったあとつけてたリストバンド絞ったら友人に大笑いされた。
それから開き直ったよ。ほ〜ら、こんなに絞れるよ〜って。
360病弱名無しさん:02/09/25 21:21 ID:5DO8vir4
どこで聞いていいのかわからないのでこちらで聞いて頂けますか?
元々、汗かきなんですが先日彼氏とHの最中に思いがけない程の汗が出て・・・
上に乗っていたんですけど、脇からぽたぽたと。
膝の裏もぐっしょりだったし、胸と胸の間にも玉のような汗・・・
気温が高くて暑くて流れ出る汗とは違うような汗に思えたんです。
こんなんじゃ、いつか彼氏に気持ち悪がられるような気がして不安です。
気温の変化で出る汗と、興奮時に出る汗って違うものでしょうか。
汗・・・止めたい・・・
361病弱名無しさん:02/09/25 21:27 ID:O8P3b1PT
今から体鍛えようと思ってる高1(全然汗かかない)ヤシですが、
やっぱ体がムキムキになってきたら、汗っかきになる運命なんでしょうか・・?
ガクガクブルブルで夜も眠れません
362354:02/09/26 06:16 ID:L0DlGV60
>355

歯医者も常連になると、自分の番になる前にクーラーをガンガンにしといてくれます。
歯医者の常連ってぜんぜんうらやましくない?やっぱワラ

>357

乾いた後は気づいてないだけで、やはりにおいはしているのでは・・・。
やはり汗はでたときより乾いてからにおいがすると思います。
363病弱名無しさん:02/09/26 10:12 ID:OwgooYO+
>>360
>気温の変化で出る汗と、興奮時に出る汗って違うものでしょうか。

ちがうって聞いたことあります。そして後者の方が臭いがきついらしいです。
でもHのときの汗って運動した汗と一緒なのではないでしょうか?ちがう?
364病弱名無しさん:02/09/26 10:18 ID:OwgooYO+
>>361
筋肉つくと脂肪が燃焼しやすくなるからやっぱ汗かきやすい体質になるんじゃない?
でもスポーツ選手が全員汗っかきって分けじゃないから体質にもよると思うけど。
365病弱名無しさん:02/09/26 21:18 ID:4TsXgB5N
とうがらし食うと汗かくよ〜
366病弱名無しさん:02/09/26 21:43 ID:fEzQjzW7
たまにワキガの臭いが凄まじい人がいますよね・・・・
ほんっとうにアレは止めてくれってかんじ・・臭すぎる
367病弱名無しさん:02/09/27 18:38 ID:5cBfj9AL
教えてあげた方がいいのかな
368病弱名無しさん:02/09/28 21:43 ID:DYBKldEG
369病弱名無しさん:02/09/29 04:52 ID:H9wNpQB5
漏れの場合も頭から汗が出る。
少しの運動だけで心拍数が90〜100台にいってしまい、
それと同時に発汗しやすくなる。涼しくなったこの時期でも。
太めだから痩せればいくらか違うけれど、その運動でさえ息切れ。
体調悪くなる。どうしたらいいのか・・・。
370病弱名無しさん:02/09/29 07:45 ID:jIZpXOXs
体育の時間辛いよ・・・・・
座って尻の汗が床についたら
生き恥だよ・・・・・
371病弱名無しさん:02/09/29 13:39 ID:GFl7vICO
リラックスしてるときは全然気にならないけど
少しでも意識すると首から上が土砂降りさ
年々酷くなってる気がして死にたくなる
もうだめぽ(´・ω・`)
372病弱名無しさん:02/09/29 19:03 ID:jIZpXOXs
寒くなってきたけど、
デパ−トの中だと暑くて汗がにじんでくる・・・・
いちいちこっちを見て、
「・・・?汗かいとるよ・・・?」
っていわんといてほしい・・・
373病弱名無しさん:02/09/30 16:51 ID:mcw9Ogfo
374age:02/09/30 19:47 ID:ck7hgOo/
【多汗】 汗を滝のようにかく人 【集合】
のためのオフ会開催!
詳細は、以下の通り。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1033378243/l50
375病弱名無しさん:02/09/30 20:12 ID:c+Ojezui
おれも汗すごいかく、この時期電車の中で汗垂らしてると
「大丈夫ですか?」って声かけられることもしばしば・・・

汗かいてる女性は健康的で嫌いじゃないです
376病弱名無しさん:02/10/01 19:55 ID:p55ngfzo
汗書いてる女性はハァハァですヨ
377病弱名無しさん:02/10/01 22:17 ID:y670kWA7
あせかかないひとがうらやましい
378病弱名無しさん:02/10/02 11:23 ID:Mj6sG1oA
口から大きく息すって、
鼻から息だすのを繰り返したら、
汗の出る量が5%くらい減る気がする
379病弱名無しさん:02/10/02 19:39 ID:DacZbj3M
人と話す時に汗が噴出してくると、
死にたくなる・・・・
380病弱名無しさん:02/10/02 20:07 ID:IcLFuCsP
暑くもないのに、鼻のアタマに汗をすぐかいてしまいます。
恥ずかしいです。治したいです。
381病弱名無しさん:02/10/03 00:55 ID:FGcBpM+r
日本テレビ 見れ(泣
382病弱名無しさん:02/10/03 12:48 ID:43KZdAjU
>>379
同感。
とくに今の時期って誰も汗かいてないし…

なんか、俺の場合、緊張したら頭が 熱くなって
人にみられてるって意識すると、ますます頭が 熱くなって
汗がとまらなくなる。
それに、そんな時って、じっとしてられなくなる。
じっとしてると、汗っていっぱいでてしまう。
走った後でも、止まると汗いっぱいでるし。
383病弱名無しさん:02/10/03 19:19 ID:ZZoKekjg
明日体育祭だよ。
脇汗たくさん出るのにクラスT シャツが赤で汗かいたらぜったい
ばればれ、、、しかも、運動しまくりだし。しぬ!!
384病弱名無しさん:02/10/04 01:04 ID:hnH0+gKR
マジ汗とまんねぇ・・・。
最近、冷房止まって汗噴出・・・。
下敷きで仰ぐのも恥ずかしいけど、仰がないで汗出るのも
恥ずかしい。クソっ
385病弱名無しさん:02/10/04 02:09 ID:L43dc/sJ
昨日からミョウバン水溶液使ってるんだけどあまり効かない。
多汗症の場合は濃度をあげた方がいいのかなあ。
10%くらいなんだけど、20%は危険だろうか。
386汗かきが商売になれば:02/10/04 19:52 ID:ZNHk8fau
全身性多汗症で悩んだこの10年
その1 近所の内科に行く、血液検査して異常ないです。気の持ちようです。
その2 近所の脳神経外科に行く、そんなの気の持ちようだそんな事でくよくよ
    してどうする。誰も君の汗なんか気にしてないよ(説法受ける)
その3 近所の皮膚科に行く、女医の前で大汗 私じゃわかんない、内科行って
その4 雑誌に載ってた怪しいクリニックに行く、治療費+漢方薬で10万円
    近く請求される。(もちろん意味なし)
その5 神経内科に行く、そんなことでうちに来るな! こわ! 滝汗! それを
    見た医師 甲状腺の検査しようか 検査結果は、左の甲状腺が少し大きいかな?
    でも大きいだけじゃ治療はしない気の持ちようだ我慢しろ!
その6 ETS受ける。肩から下の腕は全て発汗止まる。しかし代償発汗で悲惨
その7 もうやめよう、人生を・・・・
その8 塩アル液と出会う、もう少し生きてみよう
387汗かきが商売になれば:02/10/04 20:01 ID:ZNHk8fau
↑ まちがえた。その5は神経内科じゃなくて神経外科
  神経内科にも行った(精神科と一緒)一番親身に聞いてくれたが
  自立訓練法を紹介され、精神安定剤をくれた。(どちらもまったく意味なし)
  発掘あるあるや匿名リサーチで放映されたのも試したが意味なかった。
388病弱名無しさん:02/10/04 20:53 ID:ZFRSo8vP
>>387
>もう少し生きてみよう
たしかに大汗かきって死にたくなるほど恥ずかしい。
毎朝、まっさきに頭よぎるのは、大学つくまでの道のり。
駅までの道暑いだろうなー、電車満員で暑いだろーなー
大学もうクーラー入ってないだろうなー。
店屋に入る前は、どっかで休んで汗止めてからでないと
商品に汗がつきそうな気がする。
汗かいてくると急いで店でる。
俺の人生は汗との戦いです。ホントに。
389388続き:02/10/04 20:56 ID:ZFRSo8vP
みなさんは、彼女(彼)っているんですか?
俺の場合、女の子と話せない。
話すと額から大汗。
だから、向こうに迷惑な気がするから、あまり話さない。
もともと、誰も汗かかないような涼しさでも
一人だけ汗かいてたり、
ちょっと運動しただけで一人だけ服ビショビショ。
別に太ってるわけでもないのに…

あと、デートの時どんなとこに行くのですか?
相手は自分の彼が一人汗かいてると、どんな顔するでしょうか?
390病弱名無しさん:02/10/04 21:02 ID:F5wkV0xR
汗って見た目的にはマイナスなイメージ
を孕んでるよね〜 
391病弱名無しさん:02/10/04 21:17 ID:CxY7SJki
夏場車に乗ったときツライよ。
クーラーつけると寒いと言われてしまうので(女の人って一般に寒がりだよね)、
外より若干低めにする程度。すると暑い・・
彼女が気を利かせて厚着してくれると運転中はいいが、
今度は降りたときにひどいことになる。
上に重なってスパンスパンすると汗がタラタラ垂れて申し訳ない思いです。
392391:02/10/04 21:18 ID:CxY7SJki
>389へのレスでした。
393汗かきが商売になれば:02/10/04 22:11 ID:ZNHk8fau
このスレの方にお聞きしますが、以下の対策を行って
実際に効果があった方レス下さい。

1.自立訓練法
2.甲状腺のマッサージ
3.呼吸訓練(鼻で吸って口から吐くやつ)
4.胸の辺りの圧迫(発掘あるある大辞典で昔やってたやつ)

ちなみに全部試しましたが全く効果なしでした。
こんな大嘘を発表したマスコミ、医師、その他の
人に激しい怒りを覚えます。
1人でも効果があったなら仕方ない運が悪かったことにしよう。
394病弱名無しさん:02/10/04 23:31 ID:DWM3GNKg
>389
一緒に歩いているだけで、もう汗たらたら!
別に太っているわけでもないのに・・・・
でも彼女はいつもの事なので、あまり気にしない感じ。
でもたまに「どこか体おかしいんじゃないの」なんて言葉が・・・
言われると辛いね。別にどこも悪くないのに。

>391
391さんの彼女がうらやましい。
ウチはソッコーで彼女にクーラー止められますw
395病弱名無しさん:02/10/05 11:38 ID:ek+8y+e/
俺もすっげー汗っかき。暑さに弱い。
でも寒さに強いから気にしてなかった。
だけど今年の定期検診でバセドー病発覚。
平静時の脈箔が80以上で
少しの運動ですぐばてるようだったら検査行ったほうがいいよー。
396病弱名無しさん:02/10/05 22:27 ID:cR/ikddJ
>>395
不謹慎ともおもえるが、バセドー病が見つかった良かったんじゃないですか?
俺も検査したけど異常なしでした。
たしかバセドー病は治療すれば完治するはずです。
ここにいる人は、未だにに原因不明の多汗症ということを考えれば
397病弱名無しさん:02/10/05 22:59 ID:kUXZy3pR
ここのスレで紹介してもらった、油を取らないでいるのを
試しているんですが、なかなか効果が現れません・・・・
398病弱名無しさん:02/10/06 01:19 ID:Zv5AF5hL
>>397
私は効果ありましたよ。
低蛋白を心がけ、牛・豚は食べていません。
(取るなら鶏)

汗かきとは直接関係ないだろうけど、
油もオリーブオイルやごま油にしてます。
マーガリンなんかは絶対口にしません。
399病弱名無しさん:02/10/06 01:42 ID:CN9Iq75T
≫386
400病弱名無しさん:02/10/06 06:40 ID:w/g1bFiQ
>398
そうですかあ。
まだまだ努力が足りないのかなあ
401病弱名無しさん:02/10/06 08:58 ID:RalE2Rgu
>>389
私も重度の多汗症ですが、結婚して子供もいます。
嫁さんは、自分が気にしている程には汗のことは
気にならない様子です。
いまもっぱら心配なのは、子供にこの体質が遺伝
しなければと思ってます。
402病弱名無しさん:02/10/06 18:08 ID:w/g1bFiQ
なんとか直せないものかね・・・・・
努力しても、なかなかね・・・・・・・・
403病弱名無しさん:02/10/06 20:05 ID:RalE2Rgu
まったくもってそういうもんですかね・・・・・
404病弱名無しさん:02/10/07 03:22 ID:71rq+UVU
そういや鶏肉って一番ココレステ高いのよね
405病弱名無しさん:02/10/07 18:41 ID:iSSXRifk
aaaaaaa
406病弱名無しさん:02/10/07 20:06 ID:hU1VZPhw
体質改善は時間が掛かるから長い目で見ないと
407病弱名無しさん:02/10/08 00:06 ID:XfUzhWTm
>>398
マーガリンは植物油ですよ。
バターが動物油です。何か勘違いしているのでは?
408病弱名無しさん:02/10/08 00:08 ID:QGZEq9sP
さんきゅっぱ
409病弱名無しさん:02/10/08 12:28 ID:5jrmy/ll
>>407
そういうことをいってるのではないと思われ。
だったら普通にサラダオイルでいいじゃん。
410さんきゅっぱ:02/10/08 13:26 ID:kteSA4Yc
>>407
ごめんなさい。
水素添加の話しでスレ違いでした。
トランス脂肪酸の毒性はアメリカ等でも常識なので、
健康板だからいいかな、と。
ttp://innocent-kazz.hp.infoseek.co.jp/tenkabutu/kagakutekisuisosibousan.htm
ttp://www.getwell.co.jp/tr.htm
ttp://www.nco.co.jp/MR10/MR10transfat.html
ttp://www.naturesstory.com/LA/info0007.htm

本当はバターすら使いませんし、鶏肉も食べません。
もっぱらオメガ3系です。
411病弱名無しさん:02/10/08 13:35 ID:NQnIuUJt
私も脇汗ひどくて悩んでます★塩化アルミニウムを塗ると全然汗出ないって聞いたんですけど試した方いますか?あと塩化アルミニウムって普通の薬局に売ってます?
412さんきゅっぱ:02/10/08 13:41 ID:kteSA4Yc
>>411
塩アルなんて使わない方がいいよ。
413病弱名無しさん:02/10/08 18:43 ID:fJsZFxdH
サウナってどうなんでしょーかね?
余計ひどくなるかなぁ…。
414病弱名無しさん:02/10/08 21:13 ID:GzgQ/YG2
こんなページみつけた!
http://member.nifty.ne.jp/Youjyodo/Db2/53.htm

だれか試してみて

烏発丸
ググっても見つからなかった
清心蓮子飲
http://www.banyu.co.jp/public/guide/html/ab111.html

415病弱名無しさん:02/10/08 22:22 ID:gmIsA3WA
痩せたら、発汗量かなり減るかな?
416病弱名無しさん:02/10/08 23:42 ID:rqognqLi
パウダーファンデーションがリキッドファンデーションになって困ります。
417411:02/10/08 23:53 ID:Evt/JyMB
>412さん。どうして使わない方がいいんですか?すいません、なんも知識なくて★
418病弱名無しさん:02/10/09 00:24 ID:AsPVEWFM
>>417
本当に異常な汗かきであると心配しているのなら、
こんなところで聞かないで、まずは医師の診断を受けるべき。
もちろん一カ所だけじゃなくて複数の診察結果を得て
総合的に判断しましょう。
(薬出しまくって儲けようとしてないか気をつけて)

それほどではないと思うのなら、
発汗という代謝を含んだ機能が何のために起こるのかを少し考えてみましょう。
419病弱名無しさん:02/10/09 01:08 ID:T2QMRPAR
気温の変化についていけない
特にこれからの時期、急いでて小走りした後とか長い距離歩いてから
電車やデパートの中に入ると物凄く暑くて顔や背中に大汗をかく
ほんで5分位全身がわけわからんほどカーッと暑くて汗を出して一段落すると
徐々に落ち着いて汗も止まる

どーにかしてくれ…
ちなみに手が春夏秋冬いつでもあっついのは汗かきの人によくあること?

420420:02/10/09 02:33 ID:6cBzh0d6
>>419
俺も同じ。
小走りとかする(小走りしてる時は、ほとんど汗はでない)
と、ちょっと涼しいところに入っても、
汗が止まらなくなる。全身がわけわからんほどカーッと暑くなる
特に頭がカーッなる。
それから、気持ちが落ち着いたら汗もとまっていく。
でも、周りに人がいっぱいいたり、周りの人がこっちみてる(気がする)
とか、入ったところが暑いと、汗は全然とまらなくなる。
これから、電車は暖房とか入るのかなー。。考えるだけで恐ろしい

俺の場合、精神的に緊張してしまうってことも影響してると思うんですが
なんとかして、緊張した時にリラックスする方法ってないでしょうか?
421病弱名無しさん:02/10/09 02:59 ID:ux2GZsyH
塩アル使ってるよ。アルツになるからダメっていう人多いけど、
別にそうでもないみたいよ。
私はワキのみ使用。ホント汗出ないから、精神的に楽になった。
422病弱名無しさん:02/10/09 03:00 ID:pVgG76m2
俺も汗かき
やっと10月から あまりかかなくなった
でも毎年5月から9月までが地獄だ
少し歩いただけで体が熱で火照って汗だらだら
7、8、9月はタオルを手放せない
特に毎年7月の暑さは何とかして欲しい
この国は亜熱帯気候だ
昔はここまで暑くなかったのに
423421:02/10/09 03:05 ID:ux2GZsyH
あ、それと、アルツにならないと断言してる訳じゃないからね。
不安な人はやめるべし。
多汗症で悩んでる人は使ってる人多いよ。
合わない人もいるみたいだけど。
424病弱名無しさん:02/10/09 08:13 ID:sH+KnB4H
肌荒れとか出来ないの?
425病弱名無しさん:02/10/09 10:33 ID:bPThYnj1
>>420
筋弛緩法をお薦めします。
426病弱名無しさん:02/10/09 12:45 ID:8yRUd8D1
>>411
私は塩アル液を使ってます。使ってる場所は、上半身のほとんんど全てに症状は、419さん420さんより
重症と思われます。さてなぜ塩アル液の使用が危険かという点ですが、四方八方探しましたがこの他に
は探しあたりませんでした。「アルツハイマーの発症の原因になる可能性を否定できない」です。
この点を塩アル液使用に否定的な方たちが、指示しているからです。
確かに418さんいうとおり医師に検査をしてもらう事は大前提です。しかし、原因のはっきりしない多汗
症で、生活に不自由しているなら、ご自身の判断の元に使用すればよいと考えます。
私は、普段の生活が死ぬほど苦しかったので塩アル液を使い始めました。
使い始めてあの苦しみから8割方解放されたという気持ちです。
私は、これから後にアルツハイマー、又はその他の塩アル液による副作用が発症したとしても、塩アル液
を販売した方などと争う気持ちは全く持っていません。なぜなら今現在こういう危険性がある事をきちん
と説明され、それを自分の意思で決めたからです。
427411:02/10/09 23:49 ID:eLaDQImX
いろいろ教えてくれてありがとうございましたm(__)m私は脇汗だけひどくて。。病院行った事なくて原因わかんないのに塩アル使ったら危険かなぁ?
428411:02/10/09 23:56 ID:rlTqW7xH
いろいろ教えてくれてありがとうございましたm(__)m私は脇汗だけひどいんでなんとかしたい。。塩アルどこの薬局でも売ってますか?でも私病院行った事ないので原因わかんないのに使ったら危険かなぁ?
429病弱名無しさん:02/10/10 00:28 ID:dVGf4w+s
>>419
こんなスレあったんだなぁ
自分と同じ苦しみを持つ人がこんなに・・
>>419-420 とかは自分の書き込みかと オモタ

この時期、
店に入る → 暖房とかで暑い → 汗が出る → 目立つ(と思ってしまう) → ますます汗が → (゚ д ゚)マズー

俺はアトピーもあって、あんまりずっと身体が火照ってるとそっちにも悪影響が
ハッキリ言って辛くて泣きたいときあるもの
でもみんなこういう辛さって分かってくれないんだよね
まあいいけどさ
430病弱名無しさん:02/10/10 10:44 ID:QarjQbCH
夏はすぎても、冬も汗でるよー
だんだん厚着するから、ちょっと歩いてたりすると、身体あったまって
汗だくだく
しかも室内はいると暖かいから、さらに汗でるでる
脇とか手とかでないんですけどね
顔とか首、背中の上の方だけです
ジムでも運動しだすとすぐ汗でるんで、これは多汗症ではないのかな?
ただ代謝よくって、身体がすぐ反応してしまうだけ?
431病弱名無しさん:02/10/10 21:41 ID:Z9jLewye
自分も汗かきで、なおかつ小便も近いです。
これは関係あるんでしょうか?
432病弱名無しさん:02/10/10 22:11 ID:sjboxgE1
おでこから襟足にかけての生え際全体から汗かきます。
あと鼻の下。脇はあまりかかない。
朝 職場について5〜10分後の
普通の人なら汗がひいてる頃に
自分は汗がポタポタと。
周りから変な目で見られてつらい・・・。
433病弱名無しさん:02/10/10 22:22 ID:MZeGgJQP
>>432
> 周りから変な目で見られてつらい・・・。

激しく同意・・・
ガンガレ
434病弱名無しさん:02/10/10 23:00 ID:DbgmruxG
ありがとう。
>433もね。
435病弱名無しさん:02/10/11 19:39 ID:PNyTISc0
汗・・・・
436病弱名無しさん:02/10/11 20:35 ID:5CC6siZA
>>411
だから病院には、必ず行ってください。
塩アル液はネット販売で神奈川県内の薬局が販売してます。
私は、そこで買ってその後近所の薬局にお願いしたら
3日で同じものを調剤してくれました。
437病弱名無しさん:02/10/11 21:27 ID:xnP1wpr2
もう塩アル話はいいよ。。。
438病弱名無しさん:02/10/11 21:39 ID:DSlK5eIq
「汗、自律神経」でググってみた。
>汗腺も自律神経に支配されており、発汗を促進するのは交感神経、制御するのは副交感神経です。
http://www.kusuriyasan.org/tokidoki/jiritusinkei.htm

深呼吸が効くのではと思った。吐く行為は副交感神経を、吸う行為は交感神経を
優位にする、らしいから。
と思ったらそのままズバリのページが。
>通常、自律神経の働きを自由に高めることはできませんね。
>意図的に胃の蠕動を強くしたり、心臓の鼓動を遅くしたりは無理です。
>しかし、唯一「意識的に」コントロールできる自律神経があります。
>それは「呼吸」です。
>正しい呼吸法を身に付けると、副交感神経の働きを正常にし、
>交換神経の独走を抑制して、汗を抑えることが出来るのです。
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0232.html
http://www.gomiclinic.com/column/cm025.html
(このHPはクリニック、書籍の宣伝を兼ねているようだが、信用できる感じがする)

という事で深呼吸、腹式呼吸を試してみようと思う。
副作用は無いだろうし何よりタダなので。
とりあえず1日50回。ゆっくりと吐く。来年の夏までに効果でるかな?
439病弱名無しさん:02/10/12 01:48 ID:9DRZDlHl
>>438
神!!
440439:02/10/12 01:51 ID:9DRZDlHl
しかし、副交感神経を高める正しい呼吸法がないちゃんとのってない罠。
調べてみるか。
441病弱名無しさん:02/10/12 01:53 ID:4iiInJiI
ジョギングとかするのはいいみたいだね
やってみるかな
442439:02/10/12 02:03 ID:9DRZDlHl
443病弱名無しさん:02/10/12 02:15 ID:4iiInJiI
普段は腹式、落ち着いて汗を止めたいときには胸式ってことなのかな
444病弱名無しさん:02/10/12 08:26 ID:y6Yke3rO
445病弱名無しさん:02/10/13 17:49 ID:BIfEUj+D
446病弱名無しさん:02/10/14 13:00 ID:23lro2Kj
447病弱名無しさん:02/10/16 04:10 ID:h6DgCAqw
よくみんなで交代でプレステの対戦とかやるじゃん?
あれいっつも参加しないで見てるんだよね(´・ω・`)

汗でコントローラべちょべちょにしちゃうから。
448k-:02/10/16 22:55 ID:e7y8YTMt
俺は、頭、鼻、脇、首筋から物凄い量の汗かきます。
人が全然かいてない時にちょっと汗ばむと、
「またいつものが始まったよ・・・」なんて思って人の目を気にしだすと、
余計に汗が噴出して、拭いても拭いてもダラダラ大粒の汗が垂れてくるから、
もう、パニック状態・・・。どんどん悪循環・・・。

19の学生。身長168、体重54。
449病弱名無しさん:02/10/16 23:04 ID:IlCTJ10Q
今日、ウッチャンナンチャン系の番組でしわを取る注射のことがとりあげられてて
その注射をうつことで
肌にハリをあたえる(?)でしわをなくせる
そして多汗症などの方には汗を抑えるようにできるみたいな事を言っていました
その注射の成分?は少量のボツリヌス菌という物らしく、副作用?等が心配されているらしいですが
日本人の医師の方が映ってて、少量だと大丈夫とか・・・
是非その注射をうってほしいものです・・
450病弱名無しさん:02/10/17 00:13 ID:Qh+R2lab
>>449
ボトックスのことですね。賛否両論のようですが。。。
451病弱名無しさん:02/10/19 01:39 ID:aoCyV/Pr
>430
私もジム行ってるけどエアロのウォームアップの時点でもう汗かいてるよん。一生懸命やってるのもあるけど終わる頃にはもう汗だくだく。でも運動してかく汗は気持ちいい。
これから嫌なのが電車。
部屋の窓開けて通気のいい生活してるから、窓しめっきりの環境が一番苦手。人いきれでむんとしてるし。
たら〜んとやな汗かいちゃう。あと新宿の地下街とかも嫌。
あ〜あ、1年中汗と縁切れない体質だよ。
452病弱名無しさん:02/10/19 09:02 ID:u39KDtpU
勝俣みたいに、汗をネタにできるような人になりたいな・・・・

自分、人と話すの苦手で、話してる時、汗かき始めると、
緊張してるってのがバレて、鬱だ・・・・・
453病弱名無しさん:02/10/19 15:21 ID:uApW8pam
>>452
昨日好きな女性と話してたら額から汗がダラダラダラダラダラダラ・・・



好きです



って言ってるようなもんだ
454病弱名無しさん:02/10/20 18:33 ID:01eNoicQ
鬱だ
455俺も:02/10/20 20:38 ID:06k4lY0j
鬱だ
やっぱり俺はもう普通には生きられないんだ、と思った
456病弱名無しさん:02/10/20 21:07 ID:wGZNrKnG
俺、バイト先の店長に「汗かきすぎ。客に迷惑。」だって言われたよ。
457病弱名無しさん:02/10/20 21:11 ID:ffFOKzhG
汗+油で最悪ですが。
暑くもないのに油がでてきます。死のう。
458病弱名無しさん:02/10/20 21:27 ID:kWdEn+Gv
>>456
ガンガレ!!
459病弱名無しさん:02/10/21 00:55 ID:Z5vn5tIV
私、鼻の頭だけ異常に汗かきます。
よく、「お前は犬か!ネコか!」といわれます。
460病弱名無しさん:02/10/22 00:35 ID:imrV9YWt
>新宿の地下街は暑いですね。
湿気がある場所は本当にいやだ。
461病弱名無しさん:02/10/22 05:39 ID:o6wb9SkO
汗かきなもんで髪の毛がうすい。
462病弱名無しさん:02/10/22 10:23 ID:n5usENDy
暑くないのに汗が出る時ある。最悪
463病弱名無しさん:02/10/22 10:25 ID:9563tSQi
>>462
俺も極度の汗っかきだけど、それはないな
俺の場合は、普通の人は全然暑くないのに、俺だけ暑くて汗が出る。
464名無し:02/10/22 15:54 ID:YUd4Bp97
私って本当ワキが異常に汗というか湿っぽくなるんです。
だからと言ってたいした臭くもないし他は全然汗かかないし・・・。
どうしたらいいんでしょう?
465病弱名無しさん:02/10/22 22:22 ID:xLcwIkfS
>>462 激しく同意!

 本当につらいね
466病弱名無しさん:02/10/23 06:02 ID:j1Z5lC0+
>俺、バイト先の店長に「汗かきすぎ。客に迷惑。」だって言われたよ。

ってことは、汗かきは社会的に立場低くなるのかな・・・・・
下手したら、これも差別じゃない?
そうでもないか・・・・
467病弱名無しさん:02/10/23 10:49 ID:DRaT3Ulw
汗かきは非常にうっとーしい!
自分でも思ってるし、周りにもそう思われてるに決まってる。
電車内でそういう心理状態に陥ると動悸が激しくなり
息苦しくなり、しまいには途中下車してしまう。
この季節になると遅刻がふえてしまうからやっかいだ。
夏場はまだいい、皆が暑いだろうしエアコンの噴出し口を陣取ればすむ。
同僚に面白おかしく自分の体質を説明する俺がいて
てめえらに何が解る?と心で舌打ちしてる俺がいる。
あぁ〜、この季節は憂鬱だ。

468病弱名無しさん:02/10/23 11:12 ID:V+4WOIgl
>>467
激しく心境が分かってしまう・・・
469ワッキー:02/10/23 11:40 ID:qZAEtwDr
脇の汗には‘オドレミン’が効くよ。2、3滴脇に塗り込めばOK。夜、寝る前に塗ると
効果的。おすすめです。
470病弱名無しさん:02/10/23 11:55 ID:wHtSxLGo
>469
そういう薬剤が有るのですか、ふむふむ。情報どうもです。

付けると体が勝手に踊り出す......なんてことは無いですよね?(笑
471ワッキー:02/10/23 12:00 ID:qZAEtwDr
>469
よく効くので、うれしくて踊りだすかも。緑の小さなビンです。
ほんとお勧めだよん。
472病弱名無しさん:02/10/23 12:05 ID:dTk94HeB
>>470
最後の一行読んだ瞬間、おねーさんが踊りまくって
「踊っても汗は大丈夫、踊れるオドレミン!」
というCMが脳内で流れますたw
473病弱名無しさん:02/10/23 12:18 ID:0HziWVDa
474病弱名無しさん:02/10/23 13:38 ID:DRaT3Ulw
突発性頭頂部噴水型につける薬は無さそうですね。


475病弱名無しさん:02/10/24 11:57 ID:hFVUHSLa
宣伝うざい
476病弱名無しさん:02/10/24 19:35 ID:tf4ky7dK
オドレミンってどこに売ってますか?普通に薬局で買えますか?
477病弱名無しさん:02/10/24 21:46 ID:IXl80RnQ
朝の電車が鬱・・・・・
女子高生とかに見られてると思うとさらに鬱・・・・・
汗かいて、しばらくすると冷えてくるのも嫌・・・・・

塾の自習室で、一人大汗かいて鬱・・・・・・
たまらなくなって、トイレに駆け込み、30分くらい
体温調整。
外と室内の気温差激しすぎるよ・・・・・・
478病弱名無しさん:02/10/24 22:17 ID:FRlMYeHT
>>477
> 塾の自習室で、一人大汗かいて鬱・・・・・・
> たまらなくなって、トイレに駆け込み、30分くらい
> 体温調整。
> 外と室内の気温差激しすぎるよ・・・・・・

激しく分かるぞ、俺にも分かる .... (つД `)
ガンガレ お前、ガンガレ 俺
479病弱名無しさん:02/10/25 01:27 ID:jGShfOH5
>477
>478
俺も同じだ。全く同じ。

仲間はモット居るさ、一人じゃないサ。
みんなでガンガロウ。
480病弱名無しさん:02/10/25 05:56 ID:o3Jpp0MX
この時期、ホントに嫌ですよね。
今日もタオル地のハンカチ7枚がびしょぬれになりました。
電車で頭に大汗かいてる時
「やだ〜あんなに汗かいてる」とか声に出して言われると
正直殺意が…
481病弱名無しさん:02/10/25 17:26 ID:0dxBynaw
>>477
>たまらなくなって、トイレに駆け込み、30分くらい
>体温調整。
俺も同じ。駅のトイレとかで身体冷えるのまつこともある。。
かなりみじめ。

>>480
>「やだ〜あんなに汗かいてる」とか声に出して言われると
かなりつらいですね。
俺は声にはだされたことないけど
冬とか満員電車に乗ってると周りの視線は俺の額に注がれてる。
そんなに見るからますます汗でるだろ!
482(つД `) :02/10/25 17:57 ID:MfNrKu0V
何とかして、汗かきなりに楽しく生きてくには
どうすればいいだろ。
やっぱ、心の持ちようかね。
483病弱名無しさん:02/10/25 18:25 ID:jb+iyKq0
俺、身長170cm 体重56kg 体脂肪12%
太ってないよね...でも、ちょっと歩いただけで、おでことモミアゲ限定で汗が水道のように
ダウンタウンの松ちゃんのコントなみに
なぜ?
484467:02/10/25 18:41 ID:jhpwdXtW
血圧の上昇とは関係無いのかな?
485病弱名無しさん:02/10/25 21:46 ID:17RkOAx0
>>483
174cm、58kg。当然痩せ気味ですが、凄い汗っかきです。

> ダウンタウンの松ちゃんのコントなみに
俺最初これ見たときには殺意に近いモノを憶えたけど(笑
俺はホントにこの汗のおかげで死にそうになってるのに ...、ってさ
486病弱名無しさん:02/10/26 00:53 ID:JktJpGb3
泣けてきた。このスレ
俺も本当死にたい。
冬は部屋が暑いからいやだ。いやだ。
バイト先でも暖房がかかり始めた。
俺ちょっと走ったら即バレよ?
寒いとか言ってる奴が羨ましい
487病弱名無しさん:02/10/26 14:35 ID:/fgEtFQN
>>486
死にたいって気持ちわかる。
まじ泣きたくなる時もある。
でも、"汗かきに悩んで自殺しました。"なんて
馬鹿すぎるしなー。
ホントどうしたらいいんだろ
488477:02/10/26 17:39 ID:r/VsXutY
今日は、マジ最悪でした。
塾で授業があり、しばらくすると汗がダラダラ・・・・
たまらなくなって、授業中にもかかわらず恥かしかったけど
トイレ逃げ込みました。
20分くらいして戻ってきてしばらくすると、
先生が「みなさん、ちょっとあつくないですかねえ?」ていってた。
自分の汗を見ていってくれたのかな・・・・?
ってか、マジ最悪だった。
穴があったら入りたい気持ち・・・
もう塾行きたくない・・・・
今日は自習室で明日の模試対策する予定だったんだけど、
もうそんな余裕無くて速攻で帰ってきました・・・・。
せっかく予習してったのに、上の空だった・・・・・・・
489477:02/10/26 17:44 ID:r/VsXutY
書き忘れましたが、ク−ラーかけてくれました。

ふう・・・・
かなり挙動不審だったし、絶対変な目で見られてる・・・
友達が一緒に受講してないのが唯一の救い・・・・
ちなみに当方、汗かき、同性愛者、対人恐怖症と、
いろいろあります・・・・。
辛いのは自分だけじゃないけど。
490477:02/10/26 17:47 ID:r/VsXutY
ちなみに、今、紹介してもらった、油を取らないでいるのを
一ヶ月くらい続けているんですが、あまり効果がない
感じですねぇ・・・。むしろ、去年よりも汗かきになった感じ。

一回、汗かきの人と話してみたいかも。
両親に話しても、「汗をかくのは健康的なんだ」とは
言ってくれるんですが・・・・・・
491病弱名無しさん:02/10/26 17:53 ID:t6FvnxJH
>>490
ハッキリ言って、普通の人はまず分かってくれないよ
「汗が出て授業が ....」とかって言ったら、まず甘えてるとか言われるのがオチ
492477:02/10/26 18:13 ID:r/VsXutY
>491
うん、それが現実・・・。
ってか、なんでこんなに悩んでるんだろう・・・・。
程遠い幸せ・・・。
493病弱名無しさん:02/10/26 18:43 ID:t6FvnxJH
>>492
前に好きな女性と話してて
「俺物凄い汗っかきで、アトピーもあるから汗かくとすぐに体調に響いちゃって。
だからあんまり汗かくようなことしたくないんだよね」
ってつい本音をもらしたら
「情けないやつ」のレッテルを貼られて嫌われた。
ちょっと辛かったよ。
494病弱名無しさん:02/10/26 19:24 ID:gwE5wRGl
ワキガで汗っかきの俺から見れば
汗かくだけのお前等がうらやますぃ
495病弱名無しさん:02/10/26 19:29 ID:HsHgoU7h
この時期からは、電車の中で汗かいてホームに下りると体から湯気が出る。
ああ、恥ずかしい・・・。まるで一人ラグビー部。
496病弱名無しさん:02/10/26 19:38 ID:L3GUesjd
この時期、眼鏡公文内?
497病弱名無しさん:02/10/26 21:31 ID:4HwomzcE
手汗がひどくて手術を受けました。
両脇の下に1センチ弱の傷と
むねの中央に2センチ程度の水膨れ(?)と
背中と足の裏からの汗がかなり増えました。
手汗は激減しました。

御参考まで。
498病弱名無しさん:02/10/26 22:22 ID:8KBplcOX
>>477
何歳なの?高校生?
499病弱名無しさん:02/10/27 03:24 ID:wLtJhfGG
>487
確かにそんな理由で死んだら昼のワイドショーのいい笑いモンだね…
そういえば夏に地下鉄乗ったとき前に並んでいたカップルの片割れ(男)が
すごい汗かきらしく汗がダラダラだったが彼女がやさしくタオル貸してあげてた。
男もそれで汗をめちゃふいてた。とても自然だったので
「ああいいなぁ…こいつら」
とおもた。
500病弱名無しさん:02/10/27 03:45 ID:PulvE/ky
>>499
> すごい汗かきらしく汗がダラダラだったが彼女がやさしくタオル貸してあげてた。
> 男もそれで汗をめちゃふいてた。とても自然だったので

俺のささやかな夢です、それ。
未だに彼女無しの道程ですがね。
汗のことで苦労したときにはホント冗談じゃなく死にたくなりますよね。
このことを分かってくれる知りあいはリアルにはいません。
501477:02/10/27 06:42 ID:uN0sUdCP
>498
高3ですよ。
汗を気にし始めたのは中学入ってからです。
昨日の事も、なんとか時が忘れさせてくれるといいんですがね。
502498:02/10/27 06:58 ID:4v4Qm17p
>>477
普段一人でいる時でも汗が出るの?
それとも人前だと出るの?
何にせよ協は模試かい?ガンバレ。
503病弱名無しさん:02/10/27 13:52 ID:0e6DKFj3
俺も進路考える年齢なんだが学校選びのポイントは
どれだけ駅から近いか、が最重要ポインツ。
夏は歩けば歩く程汗が出てしまう為行ける所が限られてくる。
てゆうかまだ決まってないのもヤバイんですがね。

504477:02/10/27 18:01 ID:uN0sUdCP
>498
一人でいるときもかくけど、
人がいないから自然と汗の量が減るかな。
そしてどんどん疎遠になってったり・・・・

>503
そこまで考えてなかったなあ・・・。

505477:02/10/27 18:05 ID:uN0sUdCP
ちなみに今日、ちょっと遅刻して、教室入ったら
すぐさま試験始まって、汗大丈夫かな、と思ってたけど、
あまりに寒かったので大丈夫でした。
506病弱名無しさん:02/10/27 21:41 ID:xvuY++B0
同じ境遇の人ってやっぱりいるんだ。
よかった、ウチの親は「アンタが気にするから余計に汗かくんでしょ!」って怒るんだ・・・
507病弱名無しさん:02/10/27 21:44 ID:qgXC3X8G
俺だけかなとか思ってたから、うれしいよ
508病弱名無しさん:02/10/27 23:44 ID:Hv4cylyy
母に言ってみたら
「お母さんの昔の友達も脇がいっつも大洪水やって
それでも普通に振舞ってたでだからそんなん気にしな!」
と言われた。が、
その友達の気持ちがわかるんか?と小一時間ほど…

しかし女性は更年期障害で汗かきになったりするんですよね。
509病弱名無しさん:02/10/28 03:08 ID:ys+Jb3G6
つまらない質問かもしれないけど
みなさんカレー屋に行ったりします?
俺はだめです。
汗で、飯どころxじゃなくなる。
ラーメンも苦労します。
夏場は避けてます。
冬でも、できるだけドアのそばで風のはいってくるあたりに座ってます。
それでもタオルで汗拭きながらだし   外飯が苦痛です。
510病弱名無しさん:02/10/28 03:44 ID:7DFq7g9z
>>509
だからあんまり外食行かなくなった。
独りで行って(友達いないから)、汗ダラダラだと自分があまりに惨めで・・・
あと、服とかデパートに買いに行くのがキツい。
独りで行って(友達いないから)、(以下略
でも最近はそういうのにも慣れていかないとと思って、以前よりは外に出るようになった。

みんな、汗っかき off でもやるか?(笑
511顔から大洪水を手術:02/10/28 05:29 ID:izZnbFiV
俺の友人の弟がふとしたことで顔や手から汗がひどいから手術を受けた。両脇の少し胸側を小さな穴をあけ、
神経を切る手術。術後その弟は顔、手からの汗はぴったり止まったよう。
費用は保険がきくから11万だったって。
512:02/10/28 08:14 ID:PNkDTreP
>511
その人は体質等、巧くいったケースだと思われ。
その手術で,後悔してる人沢山居るから,誰にでも
進められないよ。その方はとても運が良かったと思います、うらやましい。

確かに胸の所で神経切断すると、乳首あたりから上、
完全に止まる。有る意味強制的に。
その代わり、その部分の水分蒸発による体温放熱が出来なくなるから、
頭などほてりが過剰に成ったりする。体温高めの人は、
今までどうりの運動も出来なくなるケースも。
代謝システムの方は、とにかく放熱しようとするから、止めた以外の部分、
(強制的に止まった部分以外)に冗談にならない莫大な発汗を
起こすことが多い。
513:02/10/28 08:22 ID:PNkDTreP
>512
の関連の詳しいページです、ご参考に。
手術は情報をよく調べてから、自己責任で決めた方が良いと思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/Surgery.html#anchor55206

手術の効果と代償性発汗=反射性発汗の項目にでてます。
514病弱名無しさん:02/10/28 08:52 ID:4wVVlxwJ
私は脇から汗出まくります

体育とかやったら凄いのですが、周りの子には『全然汗かいてないね』
と言われます。
確かに自分は他の子よりかなり少ないんですが脇汗だけは負けてません
前まで全身汗でなかったから余計に気になってしまって
さらに脇からあせが…しかも冷たいから寒くなる
515病弱名無しさん:02/10/28 18:47 ID:i5Qlj0aR
症状ばかり並べても面白くないので、自分に効果あった汗対策を。
1、煙草やめると、体力ついて汗かく回数が減った。
2、体質によって出る汗は仕方ない。受け入れよう。(汗かいている事により汗をかくという悪循環を防げ)
3、冬は重ね着で体温調節。電車は暑いよ。
一番大事なのは、汗をかいても堂々としている事ですね。でも、これが難しい。
あくまで、これは私の対策ですので他の人に当てはまるかどうか分りません。あしからず。
516病弱名無しさん:02/10/28 21:18 ID:+ytYZQ7k
>>510
試着を勧められても、汗が気になって着れないし。

>みんな、汗っかき off でもやるか?(笑
カレー屋とかでやったら、面白そうですね〜

517病弱名無しさん:02/10/28 22:34 ID:KVNyE/bt
冬はみんな汗かいてないから、結構辛いですね。
真冬は暑くならないように、コートの下にノースリニットを着てます。
外を歩いてるときは涼しくていいんですけど
電車の中は薄着でも汗だくですよ。
混んでるからコートを脱げないし、これ以上薄着できないし。
コートを着る真冬は憂鬱です。

518病弱名無しさん:02/10/28 23:05 ID:9Ygbsfrd
煙草は汗っかきにはよくないね。
519主婦のサークル:02/10/28 23:07 ID:xB8h/p3w
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
520病弱名無しさん:02/10/29 23:00 ID:TV5GXB9t
↑汗かきたいのかねぇ

>>517
私は、電車に乗る前にセーターを脱いでリュックに入れ、
コートを脱いで手に持ち、ハンカチを反対の手に用意する。

でも汗が出はじめたら、もう止まらない。
521病弱名無しさん:02/10/29 23:07 ID:QIcJ359R
オフ会してみたいですな〜
1`マラソンしてみたらどうなるやら…
食うだけで汗かくとかもうどうしたらいいんだよ
522病弱名無しさん:02/10/29 23:15 ID:MOQqVsYm
>>1
水を飲む時は、塩も一緒に取らないと
飲んだ分だけ汗になって体外に出ていってバテルヨ?
523病弱名無しさん:02/10/30 19:01 ID:rn5oGa38
股間あたりに汗かく人いますか?
自分がそうなんですけど、肛門の近くから陰嚢の裏あたりにかけて汗をかいてしまいます。
真冬以外常にです。
ジーンズとか新しいのを買っても半年くらいで股の部分だけ色が抜けて
白くなってしまいます。場所が場所だけに格好悪いです。
524病弱名無しさん:02/10/30 19:27 ID:PW+cKOHu
あんまり励ましにはならないかもしれませんが…。
私が夫に一目ぼれした理由は、汗ですよ(これホント)。
会社の飲み会で偶然隣になり、
クーラーの効いたお店で一人汗を大量にかきながら
料理をほおばってる姿を見て一目ぼれしました♪
もちろん今でも滝のような汗をかく夫ですが、
私はその汗を拭いてあげることに快感すら覚えます。
「あーあ、こんなに汗かいちゃって!かわいい〜」ってかんじで。

そんな女性もいるってこと、忘れないでくださいねー。
525病弱名無しさん:02/10/30 21:04 ID:YMGXreOv
>524
貴方はメガ-ミ様でつね。

貴方のような方....一体..何処に居るのでしょう....o(ToT)o
526病弱名無しさん:02/10/30 21:05 ID:VR1MFCgw
オフ会やりたいですね。汗かきの男性諸君が女性の目を気にしてるみたいですが、私は自分が汗かきなので全然気になりません。
527477:02/10/30 21:21 ID:+60Xcq+e
最近は、目立った発汗はありません。
体育もなんとか・・・

最近ちょっと気付いたのが、電車に乗るときとか、
かえって友達と乗る方が、
会話に意識が集中して、汗かいてない事もありますね。
一人だと、汗しか考えられないから出てしまったり。
・・・・まあ、逆の場合も多いですね。

明日から、学校行くのにセーター着てくか迷い中・・・。
調子乗らないで(?)、ブレザーだけにするかな・・・
528病弱名無しさん:02/10/30 23:15 ID:OI8+UQBN
>>527
私、衣替えしてからまだブレザーの下は半袖ブラウス着てますよ。
それでも満員電車に乗ると汗かいちゃうよ。
529病弱名無しさん:02/10/30 23:55 ID:KgCiWtuD
元々あせっかき体質なんだけど、暖・寒関係なくワキの下に
ボタボタと汗をかいてしまう。真冬でもトレーナーにまで
汗ジミ作ってる私って一体・・・。
薬局の薬剤師さんに相談したら、漢方薬を処方してくれる病院を
教えてもらいました。たぶん自律神経とかが変なんだろうな。
結果が出たら、また報告しに来ます。
530病弱名無しさん:02/10/30 23:56 ID:Fd2x5X33
ようやく寒くなってきたけど、長袖シャツと肌着だけだと汗をかかずに
済むんだけどちょっと寒い。もう1枚着るとちょうどいいけど
汗をかいてしまう。
家を出る前にあと1枚着るかという選択で迷ってしまう。
531病弱名無しさん:02/10/31 02:24 ID:6rUxtmvo
今の季節の服装はTシャツ+シャツ+薄手のジップアップブルゾン。下はジーンズ。
会社でもすぐにTシャツ一枚になれるようにシャツ類を着てます。
セーターとかはここ数年殆ど着たことがない。

>>529
寒暖関係無く、というのは何かまた違うもののような ....
私も暑かったりすると上のシャツも少し濡れる程度に(よってTシャツはもう濡れまくりです)
ワキに汗かきますが、寒ければ当然大丈夫です。
汗ジミは多分出来てない。

ここよりもワキスレに行かれたほうが良いかも知れませんね。

532病弱名無しさん:02/10/31 02:25 ID:mCysp5zW
533477:02/10/31 21:13 ID:UE5AJ0oh
>528
ほんと、電車は嫌やね。

電車で単語とか覚えてるんだけど、
汗がヤバそうなときは控えてます。
534病弱名無しさん:02/10/31 22:07 ID:mQXNQeZm
私は32歳の会社員で仕事は事務職です。
この寒くなった時季でも少し歩いただけで汗が出てきます。
夏場は止めどなく頭から吹き出し状態非常に厄介です。
しかし、最大の悩みは少しの負荷運動で心拍数が140台になってしまいます。
激しいセクースの時は超バクバクで160は超えているかという勢い、当然続きません。
心拍数が上がる影響として、翌日まで倦怠感、心臓への違和感が取れません。非常に悩んでいます。
私は今まで心臓系の病気の指摘を受けたことはありませんが、何かの予備軍なのでしょうか。
また、病気でなければ普段の生活で改善する方法がありましたらアドバイスお願いします
535age:02/11/01 19:17 ID:jzeS1EUE
 
536病弱名無しさん:02/11/03 04:23 ID:Mlhqbrmc
自分も汗かきで参ってます。
今の時期でも10分も歩けば汗ばむし、その勢いで電車に乗れば最悪。
頭皮から顔面、首筋、背中等々吹き出してきちゃう。
時間に余裕を持ってホームでクーリングしなきゃダメ状態。

自律神経の異常なのでしょうか?
性格的に自意識過剰や気が小さいというのもあるんでしょうか?

仕事をしていても困ることが多いですね。
オフィスの生暖かい空気の中にいるだけで鼻の頭に汗が浮いてくるし
焦ると胸の辺りがカーッとなって顔が火照ってしまいます。
赤面症?もあるしやってられません。プレゼンなんかしたら最悪です。

乳幼児の頃から汗かきだと親は言ってましたが
歳を重ねるにつれひどくなってきたように思えます。
537病弱名無しさん :02/11/03 04:37 ID:/ntqvPCR
自分は精神性発汗がひどいです。
店員の前で署名するときなどは、もうタイヘン。
紙の上にポタポタしずくが落ちて、店員さんの目が気になりまくり。
自分の気の弱さに脱帽です。
538病弱名無しさん:02/11/03 04:42 ID:phUADK/H
>>537
俺、分かるよ。

汗→見られてる→更に汗→(以下、無限ループ)

だよね。これはキツいよね。
俺過去何度か氏のうかと思ったけど(笑

539病弱名無しさん:02/11/03 05:58 ID:kz3hNErE
>>536
家の親も言ってました!
昼寝の時、何度も着替えさせるようだったと。

ちなみに私の叔父も同類でした。 遺伝?

>>537
署名は嫌ですよね!
郵便局や銀行で書類を書かされる時なんか、最悪。

>>538
死なずにガンガレ(笑
540病弱名無しさん:02/11/03 22:26 ID:6Be3yufv
>>534
翌日まで影響が残るというのが気になるね。
一度、医者に看てもらうことをお勧めする。
   
>>536
何から何まで俺と同じ。
気持ちの影響って大きいよね、
541538:02/11/05 05:15 ID:xcTX+FfP
今日ちょっと歩いてとある店に買い物に行ったらさ、店の中暑いのよ。物凄く。
クルマもってなくてバイクだから、大きいものを買う場合は歩いていく必要があるから。

で目当てのもの探してるうちにもう汗だらだらでさ。
拭いても拭いても止まらなくて・・・。
周りはみんな厚着してるよね、この時期。もう寒いし。
その中で独り俺はダラダラよ?こんなの許される?

また氏にたいとオモタよ・・・
○○さん、ゴメン。あなたにはやっぱり会えないわ (つД `)
542538:02/11/05 05:15 ID:xcTX+FfP
スマソ。昨日です。
543536:02/11/05 16:25 ID:IDI36RaQ
私も昨日買い物に行きました(ドンキホーテ)
この時期のお店の中って何とも言えない温度ですよね。
普通に店内を歩いて廻るだけで顔が火照りだし
首筋辺りからツーッと汗がしたたり落ちてきました。もう最悪です。

服装はTシャツの上にナイロンジャケットを羽織っただけなのに
暑くて仕方ないです。夏でも冬でも洒落た格好なんてできません。
皆さんはどの様な格好で秋冬を過ごされていますか?

最近は汗かきもそうなんですが、絶えず赤ら顔?な自分が
とんでもなくイヤでたまりません。対人恐怖までとはいきませんが
人に会うのが億劫になりますね。
544病弱名無しさん:02/11/05 18:09 ID:G6NamY/d
そんなに暑い?とか聞かれると、ホント消えてしまいたくなる。
545病弱名無しさん:02/11/05 18:14 ID:l5eWoafw
手だけすごく汗かく。
テストのとき回答用紙がベロベロ。
難しいテストの時は特に。
本当恥ずかしい。
546病弱名無しさん:02/11/07 10:28 ID:rqAoxfDO
>>527
私もそうです、友達や親と買い物に行くときは
汗かかないのに、一人で行ったときだけ汗だくになるんです。
今は本当に通勤が辛いです・・・

>>544
言葉に出されはしないですけど、
「なんでこの時期に汗かいてんの?」っていう視線が辛い・゚・(ノД`)・゚・
547age:02/11/08 17:44 ID:dPsxVhrN
548病弱名無しさん:02/11/08 18:18 ID:I/66rRC4
昔アパートに空き巣が入ったことがあったんだけど
警察が(犯人と区別するため)指紋を取った。
その時(夏だった)「あんた汗っかきだから指紋にじんで取れない」
とか言われた。
549病弱名無しさん:02/11/08 18:21 ID:+INesSYw
ネタ?ワラタ
550病弱名無しさん:02/11/08 18:33 ID:+PYy0u7V
俺は雪が降ってもスーツのみ!
見っとも無いからコートを着ろと嫁さんは言うけど
電車を乗換えるときに立ち昇る湯気を見られるのに比べたら・・・。
スキー場でもタバコの煙ででごまかすか物陰やトイレで
湯気を出しきってからリフト待ち。あぁ〜開き直りてぇ〜!
冬場は汗かき専用外気温度車両を希望する。
551病弱名無しさん:02/11/08 23:13 ID:YxmKi5FT
>>550
僕も汗かき専用外気温度車両が欲しい。
何でどの電車もあんなにじめじめしているんだろう。
頭から滝のように汗がでるが、ラッシュの電車だと
汗も十分にふき取ることが出来ない。
今医者に処方してもらって漢方を飲んでいるけど
一向に治らない。
会社もとうとう暖房が入っちゃったし・・・・
何とかならないかな。
552病弱名無しさん:02/11/09 08:41 ID:DZkV/6Sv
しかし、この季節になって凄い寒い日とかになると、
「やった。今日は凄く寒いぜ。汗かかなくていいぜ。」
って思ってちょっと明るい気分にならない?
553病弱名無しさん:02/11/09 08:49 ID:6W1bNtWT
>>552
中はどこも暑い罠
554病弱名無しさん:02/11/10 22:49 ID:VV8xRTzy
>>551
男性の方は冬でも暑ければスーツのみで
通勤できるから羨ましいですよ。
私の周りの子たちはもうみんな毎日、コートを着てるので
そろそろ着ないと恥かしい感じです。
先週の寒い日にもう平気かなと思って着て行ったんです。
それでも私は汗っかきなので中はノースリーブでした。
朝の通勤電車は超満員で荷物になるので着たまま乗りました。
もう暑くて中は汗だく、会社に着いてコートを脱いだら
脇や袖の裏地がびっしょりで脱ぐのも恥かしかったです。
これからは毎日コートを着ますけど、これ以上インナーを
薄着出来ないし、どうしよう。
555病弱名無しさん:02/11/10 22:52 ID:VUhHyaSr
>>447
すげー分かるな。特に格闘ゲーはだめっす。

俺はいま男子校だから、あまり汗のこと考えなくてもいいけど、これからのことを考えるとちと鬱だよ。
正直、包茎手術みたいなのと一緒で、10万くらいで万事解決とか思ってたんだけど、違うみたいだし。
ちなみに父親が多汗症で、俺と妹にも遺伝したみたい。まあ、妹は俺ほどの汗っかきじゃないけどね。

やれやれ、明日からも自転車で時間差登校だ。
556病弱名無しさん:02/11/10 23:35 ID:Ij/bvpFd
オイラも、暑がりで汗かきなんだけど
かみさんが冷え性でドライな女

部屋、車などの温度管理の不一致で離婚
あ〜すっきり・・・だけどベトベト

暖房時期に手とか足の裏が激しいのですが?
空気が乾燥するせい? 



557病弱名無しさん:02/11/10 23:51 ID:0T6vNc6a
>>556
> 部屋、車などの温度管理の不一致で離婚

実話ですか?
558病弱名無しさん:02/11/11 09:53 ID:3LUaqogn
>>554
荷物になってもコートを脱いで電車に乗ってみたらどうでしょうか?
559age:02/11/11 18:36 ID:6O3BesPm
560病弱名無しさん:02/11/11 20:04 ID:Y90MkV08
>>529
漏れも暑さ寒さに関係なく脇汗酷く、トレーナーも黄ばんだりします。
心配で彼女とかに相談したけど、匂いは全然ないってことでちょっと安心。
姉が薬剤師なので、薬について相談したことありましたが
体全体の汗を抑える薬はあるが、常用すると良くないと言っていたので
あきらめた経験があります。漢方のことは言ってませんでしたね。
薬の結果を是非お待ちしております。
塗り薬みたいなのはないのでしょうかね?
561:02/11/11 20:20 ID:LTpHIVU1
過去スレ読んだら汗止め液ってのがあるみたいですね。
賛否両論で少しためらいますが・・・。
562 :02/11/12 22:14 ID:3cX5kvqd
563病弱名無しさん:02/11/13 00:40 ID:GDkXBEB3
靴の傷みが普通の人より早い気がするのですがみなさんは?
564病弱名無しさん:02/11/13 01:35 ID:/IsZ9GPH
何でタバコは汗かきに悪いの?
565病弱名無しさん:02/11/13 03:01 ID:V79rJzEc
シャイな人って汗かき多きみたい。汗カキだからシャイに
なるってのもあると思うけど、なんか脳みその資質でどーこーなって
低血糖症で、汗カキになるとか。
んで、結局、スレタイの様に「治す方法」てのは無いんすかねえ?
運動や、食物で軽減出来ないのかな?
566病弱名無しさん:02/11/13 03:36 ID:HWD4K5ri
>>563
俺は頭から汗かくから、足まで汗がいかないや。
そのかわりTシャツは首周りが色あせるし
ネクタイもすぐだめになる。
567病弱名無しさん:02/11/13 03:59 ID:OBIbL/wC
>>565

>>438はどうよ?
568病弱名無しさん:02/11/13 20:48 ID:1oYlDlbp
569病弱名無しさん:02/11/13 23:48 ID:x/yNSQEF
高3受験生です。
多汗です。この時期電車の中で自分だけ汗かいてたりとか、、
周りが涼しげなだけにほんと泣きそうになる。
このスレ見つけてちょっと楽になりました。
どうにかなるもんだと信じて色々頑張ってみます。
570病弱名無しさん:02/11/14 01:56 ID:bamcR9h/
ここに書き込んでる人は、家で家族と飯喰ってるときにも汗ダラダラかいてるの?
俺の場合、ヒドイときは全身から出るけど、リラックスしている時は、手をみれば確かにちょっと汗かいてるな〜って程度。
571病弱名無しさん:02/11/14 02:11 ID:B8m61LUU
この時期でも電車の中では
Tシャツじゃないと耐えれません。
それでも耐えられなくて途中下車することも。
汗拭き用のタオルは6本持ち歩いていて
一日で全部使い切ります。
572病弱名無しさん:02/11/14 06:25 ID:RlxuipRk
おまいら、今日も ガンガロウゼ
573病弱名無しさん:02/11/14 15:13 ID:zuRRNvvB
私は逆に汗全然かかないから体温調節できなくてしんどいよ。
サウナも入れない(ゆでだこのようになってぶっ倒れます!)
お風呂も長くつかれない(顔がまっかになって気持ち悪くなる)
学生の頃は一生懸命走ってても汗かかないので「やる気がない」
と言われ頭に来たし。
熱が出ても汗をかいて下げることができないからかなりしんどい。
汗をかかないので水分を摂るのもしんどくて(欲しくないから)
水ほとんど飲まないんで腎臓悪いかもしれないです。
体温調節できないから汗はかかなくとも暑がりで寒がりだよ。
汗はかく方が健康にいいですよ。私は不健康です・・・。
574病弱名無しさん:02/11/14 18:25 ID:uNifyEEB
>>573
それもつらいすね。
足して2で割れればいいんだが。
575病弱名無しさん:02/11/15 00:03 ID:qQssUDMo
>>555
俺も男子校ですよ―。共学のがいいかなって思ったころもあったけど
今思うとこれでよかったのかな。

>>570
家族といるときは大丈夫なんだけど
学校とか電車とか人がいてちょっとでも緊張が始まっちゃうと駄目ですね。
一人でいるのが楽でいいですよね。寂しい気もするけど。
576通り掛り:02/11/15 00:32 ID:GuD/SjeC
私もすごい汗かきです。
真冬でも会社に着くと「いい汗かいてるね!」といわれまつ・・・鬱。
男の子と夏にデートして手をつないだら「わ!すごい汗だね」なんてことも・・・。
セクースの時は大丈夫でしたが何故か。

どうやら遺伝の要素が強いようで父親も大汗かきのようです。
もう直らないのかな・・・。

>>565 低血糖症で、汗カキになるとか。
健康診断で言われたことある!
関係あるんでしょか。。。

577病弱名無しさん:02/11/15 01:19 ID:7UZHBBDd
汗かきって体質もあるけど、絶対気持ちの持ちかただと思う。

汗かき>汗かいたらやだな>緊張>体が熱くなる>
あっ汗でてきた>さらに緊張>やばい(**;)汗とまらん
ってのが俺の定番パターン。

つまり、緊張したらアウト!!

だから薄着しすぎて周囲の視線を感じるのもマイナスだし
だからといって、厚着すると最悪。

最近おれは長袖のシャツを一枚着て、その上はコートのみ!!
はっきり言ってちょっと寒い。が寒いと思える朝ほど幸せな瞬間はない!
これで電車も余裕!大学の教室も余裕!!
さらに、女の子としゃべっても余裕!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じです。でも、これじゃあコート脱いだとき恥ずかしいじゃん、って言う人は
首筋とか袖のところが二枚きてるように見える服を着ればいいのでは?
朝もう一枚着よっかなって思ったときは、
「あともう一枚が命とり」と思って、着ません。
578病弱名無しさん:02/11/15 01:55 ID:E7aAHqPd
俺が聞いたのは 0〜2歳くらいまでに汗腺の数が決まるって話。
だから汗っかきの人は小さいころクーラーの無い正常な環境でそだてられ
逆に汗かかないのは。。 ってことなんで なおらないかなーと。

あと実体験では 小学校のころ太っててめちゃ汗かきだった。
で、教室の窓際とかで直射日光があたるとカーテン閉めてた・・冬でも汗かくかららね。
でも中学で部活始めて人並みに脂肪落ちたら 春の木漏れ日で暖かく眠れるようになった。

つーことで 太ってる人は脂肪率おとせ。
579病弱名無しさん:02/11/15 09:31 ID:XGh2Vzsj
>>577
非常に良く分かるけど、それは軽度の人に限るよな。
俺の場合、症状的には軽度の部類に入ると思うけど、
一人で本とか読んでても表紙とかが湿ってくる。
これ以上リラックスできないっつうのにって感じだ。
580病弱名無しさん:02/11/15 09:38 ID:MmAIK8pn
573です
>>578
それ私も言われました。「子どもの頃クーラー効いた部屋にいたでしょ?」と。
そうみたいです。。おばあさんに育てられてたから過保護気味に服も厚着だった
からすんごく寒がりです!体温調節ができにくくなってよくないみたいです。
私は子どもの頃からずっと平熱低くて、やせてます。
581病弱名無しさん:02/11/15 09:43 ID:dgBnmRqJ
じゃあ俺でも軽度なのか・・・
582病弱名無しさん:02/11/15 12:38 ID:XGh2Vzsj
>>581
んー、それは分からないです。
ただ、ここの書き込み見てると、上には上がいるなーとは思った。

緊張しない方法となると…やっぱり何かしらの精神的な治療を受けるべきなのかな。
でも、医者に相談したら笑われそうだな。
ポジティブシンキングの本でも買ってくるか。
583病弱名無しさん:02/11/15 15:05 ID:rIJUgXfi
体は暑いとは思っていないのに、冬でも脇の下に大量の汗を
かいてしまいます。
ウールの服を着ていると、生地が脇の下だけ汗&摩擦で硬く
しまった状態になってしまって、かなり鬱。
584病弱名無しさん:02/11/15 21:25 ID:aoVCj2ND
汗っかき女の私は半袖に直接コートを着てますがそれでも汗かいちゃいます。
かといって下にノースリーブ着たら腕がすごく冷たそうだし
コートの脇が汗じみになりそう。
みなさん、コートのインナーは何を着てますか?
585病弱名無しさん:02/11/15 22:11 ID:a+0v0x7S
手のひらの汗っかき(手掌多汗症)は手術で止められるよ。
肋骨2本目あたりの胸部交感神経を切るんだって。
漏れもひどくて人前に手を出せなくて悩んでいたので去年とりあえず右手だけ手術した。
右の手のひらだけでなく右腕全体および胸から上の右半分の汗がすごく減った。
当然顔面も右側だけ汗が少ないの。鏡見て我ながら笑ってしまった。でもじきに左右の
差はなくなってきたけどね。
その代わりに胸から下の汗は増える(代償性発汗)。
でも買い物でお釣りをもらう時、人と握手をする時など堂々と手を出せるようになった。
586病弱名無しさん:02/11/15 23:17 ID:ZGV3FlW9
汗っかきはデブなせいかと思ってたけど
低血糖もあるのかなって思い始めた・・・最近症状がよく出るんだよね
587病弱名無しさん:02/11/16 14:12 ID:4kfViIDT
>>585
代償性発汗・心拍数の低下・ホルネル症候群とかは大丈夫なの?
588病弱名無しさん:02/11/16 14:16 ID:wClNBZo2
痩せで汗っかきの人はどれくらいいるんだろ?
俺は 174cm、59kg で汗っかき
589病弱名無しさん:02/11/16 21:27 ID:RJHFVc7g
ピアノやってるけど手によく汗かくから本番とかやりづらくてたまらない
590病弱名無しさん:02/11/16 23:46 ID:8KebO5Kf
>>588
痩せひっからびでつ

>>589
分かりまつ。
俺も昔う゛ぁいおりんなんてのを親に無理矢理習わせられてた時期あったからね。
5、6年くらいやったけど、練習するたびに楽器の弦と木が湿ってしまって…
子供心に、自分はヴァイオリニストにだけはなれないなぁ、と思ったね。
591病弱名無しさん:02/11/19 11:20 ID:DyF9N9nm
汗かいてくると、頭の中が
「汗かいてきた、ヤバイ」の大合唱になり、心臓がバクバクしてくる。
頭はぼうっとし始めるし、誰かの視線が気になって仕事に手がつかない状況。
呼吸も早くなってる。
>>438読んで、まずは深呼吸、そして腹式呼吸だなと思った。

上に病院行けってあるけど、どういう病院にいけばいいんだろうね?
592病弱名無しさん:02/11/21 00:37 ID:4T23sTY4
シャープの新型洗濯機
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/021120.html
直接、関係無いし、汗自体の解決にはならんのやけど、
これはどーっすか?普通に便利そーなんでほしー。
593病弱名無しさん:02/11/21 08:42 ID:KJnU5RoW
594病弱名無しさん:02/11/21 20:44 ID:6DtMayG6
汗っかきだけど、新陳代謝は確かにいいと感じる。
主に、頭顔首肩腹股間膝裏あたりによく汗をかく(脇汗はかかない)んだが、
一日外出してみると、帰ってきたときに体重は2kgくらい減ってることがある。
4日くらい、朝昼飯食って無かったら、家で寝てゴロゴロしてるだけなのに、
4kgくらい体重が減る。
だから痩せ易い体質なんだろうが、結構太ってるんだよな。。。食うの好きだし。
 
ところで、汗っかきで悩んでる同志がこんなにいて嬉しかったんだけど、
普通の人が汗っかきに対して常日頃どういう風に思ってるのか気にならないか?
俺は精神的発汗が凄いほうなので、かなり真面目に気になってるんだが。。。
595病弱名無しさん:02/11/21 20:50 ID:6DtMayG6
そうそう、手汗ひどいひとは純度の高いアルコール使うと冷えていいんじゃない_?
596病弱名無しさん:02/11/22 22:35 ID:9lU1iIUh
>>595

効く?
597病弱名無しさん:02/11/23 08:41 ID:FZdRf8M/
一般ピープルからみたアッセーの評価は?
598病弱名無しさん:02/11/24 12:33 ID:CEfrhFDB
雑誌にのってる多汗症を治すクリ二ックって大丈夫?
599病弱名無しさん:02/11/24 19:44 ID:QpvhAted
ボツリヌス菌を使うボトックス注入法やったことあるかたいます?
既出だったらスマソ。
600病弱名無しさん:02/11/25 01:30 ID:U6GHZp3K
>>598
知ってるだろうが、ここでよく調べたほうがいいと思う

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1028909338/l50
601病弱名無しさん:02/11/27 18:47 ID:xoaH9KCf
汗の連続・・・・
602病弱名無しさん:02/11/28 10:30 ID:D+EiXlqP
なんで電車の中はあんなに暑いんだろう・・・
みんな厚着なんだからクーラー入れろ!
603病弱名無しさん:02/11/28 11:32 ID:KrOgcrtx
汗っかきの季節到来だ〜
604寒い地方に住みたい。:02/11/28 15:48 ID:awjlAjPS
去年、初スノボ行ってリフト待ちのトキ後ろから《見てあの人、湯気出てる!》てゆわれますた。
605病弱名無しさん:02/11/28 23:02 ID:qU/VwyyY
>>604
冬に手袋とかマフラーをはずすと湯気がもあもあしますね〜
私は友だちに「すごいでしょ〜!」って言ったら爆笑でした。
606病弱名無しさん:02/11/28 23:21 ID:aNmWXaRn
逆に俺はほとんど汗をかかない。
汗はかかないよりかくほうがいいよ。
汗が出ないと体温調節がうまくいかなくて体調悪くなる。
俺なんか夏は半分死んでるよw
607病弱名無しさん:02/11/29 05:23 ID:HW/QEPxz
ラーメンとか喰ってると頭とかかゆくなって頭をかくので、いつもお店の人に悪いと思ってしまう。
傍目から見ても衛生的に良くないしね。
608病弱名無しさん:02/11/29 09:47 ID:O4NkSXIL
夏はすっごい効いてたAgが最近全然ダメ!
つければ更に、汗かいちゃう..!!異常に!!
同じ様な方います??
なんでだろ〜〜〜〜
609病弱名無しさん:02/11/30 01:01 ID:zMVdqs9+
ユニクロのエアテックジャケットは襟の部分も
ナイロンなので汗を吸わないので
余程寒い時でないと着れません。

今はTシャツにジャージでOKです。
610病弱名無しさん:02/11/30 09:53 ID:Q59jqzlQ
自分を見失いそうです
611病弱名無しさん:02/11/30 19:21 ID:8AFA1Nvi
小雨の日、ナイロンのレインコートで出かけたら
雨ははじいて濡れなかったが、
中から吹き出た汗で雨よりひどく濡れた。
わかっていても時々やってしまう着る物の選択ミス。
着てみたい服と、着て良い服って違うんだよね(泣
612病弱名無しさん:02/11/30 23:10 ID:tNgnZ3mM
低血糖で汗かき状態になるというのは、汗かきたくないときに
糖分を取ればいいのかな?
613病弱名無しさん:02/11/30 23:36 ID:+LcrpQAd
>>611
ナイロンとかポリエステルは化繊だから汗かくと辛いよね。
それでもみんな着てるからコートの下に半袖を着てしまう私。
結局汗かいてしまい裏地はべたべたになり余計に暑いし。
でも半袖のほうがかわいいし・・・
614ななし:02/11/30 23:38 ID:OOWV+n40
私も汗かきです。
ご飯食べてるそばから、熱とか汗が出てカロリー消費するので全然太れません。

一番つらいのは、頭皮に汗をかくことです。
頭って体の中で一番脂っぽいから、臭ってないかすっごく心配。
朝シャンなしでは、会社にいけません。
何かいい方法はないでしょうか?
615病弱名無しさん:02/12/01 00:41 ID:caUrSJeo
>>612
たぶん、違うと思う。ご飯食べたり、糖分を摂取すると、
過剰にインシュリン(だったかな?)が分泌されて、
結果、低血糖症になるんだった様な。だから、逆効果とまでは
行かなくとも、効かないんでなかろか。
低血糖症そのものを治さんといかんのかもしれんけど、
どうやったら治るんかな?分からん。
ちなみに、朝起きにくいとか、慢性疲労とか無気力なんかだと
低血糖症かも。
616病弱名無しさん:02/12/01 16:05 ID:5FpnB79j
ちょっとすずしいだけでものすごくリラックスする。
その反対にちょっと暑いな、と感じたら
もうドキドキしてる。
617病弱名無しさん:02/12/01 17:11 ID:Ni2njARh
昨日電車の中で半そで着てる人がいた。
618病弱名無しさん:02/12/01 19:02 ID:YFajludt
m
619病弱名無しさん:02/12/01 23:49 ID:xmRi5Hbf
背中とか手とか決まっている人はいいな
俺全身性だよ
尻の汗が一番酷い
一度カブれるともう気持ち悪いなんてモンじゃない、地獄だよ
夏が怖いよ北海道に住もうかな
620病弱名無しさん:02/12/02 23:51 ID:ehGf8IrA
生理的なモノは完全には止まらないだろ
冷たくて大変かもよ? ジメジメはしてないだろうけど。
621病弱名無しさん:02/12/03 19:19 ID:Bkvhzhwu
俺も今日電車で半袖着てる女の子見たよ!
しっかりコートを持っていたが。
おもわずケコーンしてくらさい! と言いそうになった(w
622病弱名無しさん:02/12/04 21:51 ID:sxWZKdsi
私もコートの中に半袖着てるんですけど
デパートやお店に入るとコートを脱いでますけど
電車の中ってみんな着たままの人が多いので躊躇して脱げないんですよ。
半袖で乗ってる人いないし。
だから結局汗かいちやうんですけど、汗っかきの女性のみなさん
コート脱いでますか?
623ななし:02/12/05 00:23 ID:E9OZt5iJ
>>622
私はコートの前を開けてるけれど、それでも暑い時は恥ずかしいけど
コート脱いで手に持っちゃいます(座ってるとあんまり目立たない気がする)
624病弱名無しさん:02/12/05 02:06 ID:h6Y5oV5K
昨日トヨタカップを見に行ったんだけど、防寒対策でセーターの
上にNIKEの綿入りのジャージを着て横浜市営地下鉄に乗ったら
サウナ風呂にいるくらい汗が出まくった。横国ではジャージの前を
はだけた状態でもハーフタイムまで心地よかった。帰ったら
セーターまで汗でぐっしょぢだった。やぱり防寒対策は現地で
行うべきだと思い知った。
625病弱名無しさん:02/12/05 21:29 ID:YUz4WJ4J
俺も顔、頭から汗が出まくり。
ジムには車で逝ってるんだけど、
駐車場からジムのロッカーに行くだけで
汗がタラーリ...
しかもジムの中は暖房ガンガンに利いているので、
筋トレだけで汗がジワーリ出てくるよ...
有酸素運動すると、これまた死ぬほど汗が出てきて、
本当、鬱。
ジムなんだから少しは暖房弱らせてくれよ!
って感じだ!
・・・しかし、何故か水泳をすると汗が全くでない....
なぜだーーーーーーー!
626病弱名無しさん:02/12/05 22:20 ID:aLSnhQ2K
今日社食へ。
この前は息が苦しくなって倒れそうになった。
今回は汗がダラダラ出てきて、全然落ち着いて飯が食えなかった。
俺はもう生きてる価値が無い人間だと思った。
627病弱名無しさん:02/12/05 22:34 ID:YAjYggeB
>>625
水泳してるときに汗をかいてる実感がある奴なんているのか?
それと水泳はかいてないようでかなり汗かいてるので
水分補給を忘れずに。
628病弱名無しさん:02/12/05 22:44 ID:YUz4WJ4J
>>626
生きろ!
俺もそういう感じだ。
今日もラーメン喰ってたら汗がタラタラ。
>>627
有酸素してると、体が熱くなってきてるのが
解るんだけど、水泳してるとわからないから、
結果として汗かいてないのかな、なんて思ってしまいました。
この前ラテンエアロ受けたら汗が滝のように出て、
最後にはめまいがしますた。
629病弱名無しさん:02/12/05 23:40 ID:gNCtZGJS
>>622
今日は暖かいって言ってたし、コートの下にノースリニットで行きました。
でも飲み会で遅くなるし寒いとイヤなので襟にファーの付いた
アンゴラのコートを着て行ったのが大失敗でした。
夜になっても寒くならず、かえって暑いくらい。
まさかノースリで歩くのも恥かしいのでコートを着ていると
腕に汗かいてきてベタベタして気持ち悪いし最悪。
帰りの電車は超混んでて脱ぐことも出来ず
コートの中はまさにサウナ状態。
家に着いてコートを脱いだら裏地が汗びっしょりで腕に
ひっついてました。
今日は薄手のコートを着ればよかった〜。
630病弱名無しさん:02/12/06 06:04 ID:weQjHRz/
寒いからいっぱい着てんのに、暖房いれたら意味ないやん。
631病弱名無しさん:02/12/06 09:22 ID:K1jYgnEY
>>630
その通り
窓が曇ってたら冷房入れろよ>日比谷線
632匿名:02/12/06 10:32 ID:cmjF/FH+
汗かきの同士へ…
夏は外にでるな!食事は短時間で済ませろ!
冬は厚手のダウンを着て、中にTシャツでOK!
冬のゲームセンター、パチンコ屋への侵入禁止。
633病弱名無しさん:02/12/06 10:34 ID:FLsJDsmN
行列の出来る、人気のあるラーメン屋に
不覚にもハンカチを忘れて入ってしまった。

早く食べると悲惨なことになることが目に見えているので
マイペースで食べていたのだが、
隣で食べてた友人が食べ終わり、
一服すると言って先に店を出ていったので少々焦ってきた。
店内の壁づたいに並んだ椅子に座って待つ、
大勢の客の視線を感じながら少しペースを速めると、
玉のような汗が流れ出してきた・・・。
634病弱名無しさん:02/12/06 10:36 ID:oY3d6whH
Tシャツ+シャツで今年はオッケーだと思ってたら、オフィスの設定温度が上がったようだ
昨日は下のTシャツはワキの部分は汗ダラダラで濡れ濡れ
ふと鏡で見ると、上のシャツのワキのところまで汗が染み出てた
ハンカチで吸い取ったけどさ・・・もう嫌だよ、こんなの・・・
635633続き:02/12/06 10:42 ID:FLsJDsmN
皮膚ににじみ出るような汗なら普段からそうなんだけど、
しずくが顔を伝わって流れていったよ。
うつむいて食べるから、そのうち顔を伝わらず、
直にぽとりぽとりと、垂れはじめた。

手の甲で汗の粒をちらしていたがそれでは間に合わず、
たまらず服の袖で汗を拭いたよ・・・。

最後はうつむき加減に金を投げ出すように支払って、
釣りが間違って少ないのに抗議もできず、
逃げるように店を出てきた。
636病弱名無しさん:02/12/06 15:43 ID:Y0/tDieI
もうだめぽ
637病弱名無しさん:02/12/06 19:33 ID:z5x76vss
>>621
朝っぱらから半袖着てる人みたよ。









けどなんかニヤニヤしててただ頭がおかしい香具師だったみたい。
638病弱名無しさん:02/12/06 22:12 ID:7YJQ4Pzp
今日もワキから汗ダラダラ
もうだめぽ・・・
639病弱名無しさん:02/12/06 23:07 ID:09bqFd3o
>>637
あ、621って俺じゃん(w
640病弱名無しさん:02/12/06 23:44 ID:ruCY56DN
>>637
おかしいのはお前
641病弱名無しさん:02/12/07 02:08 ID:kus5f2Z3
こんばんは。
塩化アルミニウム水溶液を作る時
精清水とあるのですが、水道水では駄目なんでしょうか?
642病弱名無しさん:02/12/07 02:13 ID:kus5f2Z3
あげます
643病弱名無しさん:02/12/07 03:38 ID:kRiiwz9c
ズボンの後ろのポケットに入れている
財布が汗で濡れて、中のお札がびしょ
びしょになって、お金を払う時に恥ずかしい
というのは結構あるはず!!
644病弱名無しさん:02/12/07 10:33 ID:Rd0/guof
俺も汗かきで相当長い間悩んでる。
ワキの染み、髪型、本当につらい。

で、最近気付いたのが内臓疾患。
俺はもともと肝臓が弱いのに、普通の人と同じ食事をしていたのが
まずいらしい。普通に食ってるだけで肝臓に負担→脂肪肝→水分たくさんほしくなる
→肝機能低下は温度に敏感→汗かき。

もちろん精神的なものもある。服買いにいけないし。商品汚しちゃうから。
今体調を戻そうとしているところ。また経過を書きます。
645病弱名無しさん:02/12/08 18:58 ID:RSF6kjgz
最近ダイエットして、だいぶ顔も細くなってきました。
でも発汗量かわんね〜・・・・
646滝汗くん:02/12/09 19:29 ID:hw9lJZGC
漏れは学生。
多汗症で友人とあそんだり、飯食ってる時も汗だく。
しかし、友人は誰一人漏れの汗については突っ込まない。 
気付いてないわけでもなく、嫌がるコトなく普通に仲良くしてくれた。
今考えると凄くいい仲間だと思う。
でも、四月には就職しちゃうんだよね、漏れ。職場でもいい雰囲気だといいんだが、、、
647病弱名無しさん:02/12/10 00:59 ID:icM2belU
さすがに雪が降る程寒くなると汗かかなくなる
やっと常人並みになれた気持ちだよ
648ななしさん:02/12/10 22:58 ID:4hNuUrEr
汗かくのはいいとして、ニオイが悩みなんだよね〜
特に頭皮。
朝シャンしても安心できない・・・。どーすりゃいいの
649病弱名無しさん:02/12/11 23:18 ID:9QdFAMMd
神経が弱いんだよね。試験中に汗のこと考え出したらマジで最悪。問題解ける状況じゃねえよ!みたいな
650病弱名無しさん:02/12/12 00:00 ID:cJS443Ra
防己黄蓍湯はどう?
651病弱名無しさん:02/12/12 00:58 ID:zBLPlzZ4
授業中や試験中、暑くないのにほんとに滝のように汗をかくことがあります。
そんなときはたいてい寝不足だったり緊張してたりなんだけど。
手汗もヤバい時がある。手に汗かいてない時はホント嬉しい
652病弱名無しさん:02/12/12 07:03 ID:s6G4WcgF
653病弱名無しさん:02/12/12 16:10 ID:ALcQwSke
手汗+冷え症の奴はいねが〜
654病弱名無しさん:02/12/12 23:16 ID:VkZOYm/0
>>653
きついですよね。
私は手足が冷たすぎてこたつから追い出されます。
655 :02/12/15 07:59 ID:CXCoVFF2
このままずっと冬が続けば良いのに…
656病弱名無しさん:02/12/15 18:14 ID:ITeTxePd
そうそう、冬っていいよね…
657病弱名無しさん:02/12/15 18:22 ID:L768xZDJ
春夏秋は 冬を待つ季節
658病弱名無しさん:02/12/15 18:27 ID:vdl5uj+c
でも、冬に電車とかで汗かいたら
屈辱(?)じゃない・・?
659病弱名無しさん:02/12/16 15:11 ID:alvjWNAi
冬は
外サラサラ

暖房してる建物に入る

汗かく

外出る

激さむ

衣服に付いた汗で(((( ;|||゚Д゚)))ガクガクブルブル
660:02/12/16 23:00 ID:38cdd4un

風邪ひく  ←俺の場合よくある
661病弱名無しさん:02/12/16 23:21 ID:V/RjBej7
俺は靴が濡れてしまって、冬は速攻でしもやけになるw
662病弱名無しさん:02/12/17 09:19 ID:P0+USpH0
結局、多汗の原因ってなんですかねぇ?
663病弱名無しさん:02/12/18 00:06 ID:5R02mNre
満員電車で汗タラタラしてたんだけど、両手に荷物を持っていたから
汗が拭けなくてうつむいていたら、近くに立っていた人たちが
会社の同僚らしい人のことを話していたのですが、
A「生まれ変わっても○○さんみたいのは困るよね〜」
B「あ〜、夏なんか2リットルのペット飲んでるもんね」
A「ホント、あんなにしょっちゅうタオル持ってんのめんどいよね」
B「冬だってのに未だに汗だくだもんね〜」
AB「アハハハハハ〜〜〜」
私は汗を拭きたくても拭けませんでした…。
大人になって久し振りにイジメ?みたいな感覚でした。
664病弱名無しさん:02/12/18 00:18 ID:LlTqIy+p
>>663
ガンガレ お前、ガンガレ 俺 。・゚・(ノ Д `)・゚・。
665病弱名無しさん:02/12/18 00:30 ID:ijyrYt3k
漏れも同じようなことあった。お互いがんがろう。
666病弱名無しさん:02/12/18 00:56 ID:uwlRxV2e
>>663
おれもあったぞ!
負けるな!

冬だって2リットルペット飲んでるし
667病弱名無しさん:02/12/19 22:45 ID:bzOOrmw2
俺は水飲まなくても汗出るけど。
668病弱名無しさん:02/12/19 23:06 ID:J1ZKtkV8
>667
ノドがすぐ渇きませんか?
669病弱名無しさん:02/12/19 23:12 ID:bzOOrmw2
>>668
渇かないね。煙草を止めてから、妙に飲まなくなった。でも汗かきます。
670病弱名無しさん:02/12/19 23:59 ID:Xk286TNr
ドライオニックを使っている方はいらっしゃいますか?
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/menu_frm.html
私も、寒い時期でも脇だけ汗染みができるほどの多汗症なので
試してみようかと思うのですが、
使い心地や効果、代償発汗についてお伺いしたいです。
671病弱名無しさん:02/12/20 02:51 ID:QXciOz+/
>>670
お前、しつこい。
相談に見せかけても宣伝だってバレバレなんだよ。
失せろ。
672670:02/12/20 09:23 ID:BBq7s0jG
>>671
過去レスも全部読んだつもりだったのですが、
以前もそのような宣伝があったのだとしたら見落としていました。
すみません。
でも、本当に悩んでいるので、お使いの方がいらっしゃるのでしたら
伺いたいと思っただけですが、以後この話題は慎みますね。
673病弱名無しさん:02/12/21 00:05 ID:hT7BRTuU
漢方薬の防己黄蓍湯はどう?
674病弱名無しさん :02/12/21 00:22 ID:6gAVPZu9
汗をかかない人のほうがおかしいのであって、
汗かきを治す必要などないと思うのですよ。
675病弱名無しさん:02/12/21 00:25 ID:aoigMq3U
程度によるだろ
冷やかしは帰れ
676病弱名無しさん:02/12/21 12:36 ID:b7NOU+aZ
冷房に1日中あたる職場にかわったら汗かきが、異常→普通の人より汗出る
くらいに変わったよ。でも、朝顔むくむし、体重も心なしか増えたし、そん
なにいいことなかった。
あと、ものすごく大食いなのに痩せてる友達はすごい汗かきさんです。
677病弱名無しさん:02/12/21 18:16 ID:j+ehndZ+
私は汗っかきに加え、すぐにのぼせて顔が真っ赤になります。
それを医者に言ったら「グランダキシン錠」を処方されました。
飲んで1週間になるのですが、あまり効果がないように思います。
皆さんの中で飲んでいる方はおられますか?
678病弱名無しさん :02/12/21 22:54 ID:c6qzafdf
汗っかきっていうか、
すぐに手汗が出るのが悩みです。
(特に緊張してる時はスゴイ手汗)
友達同士でも手とか繋ぐの抵抗あるし。
手術以外でなんとかなりませんか?
679病弱名無しさん:02/12/22 00:26 ID:EJe2Bnzs
今日も寒かったってのに、相変わらず脇汗全開だった。
ほんと、ウールやネル地の服は汗を吸った部分がフェルト状になっちゃいますね。
電車の中は暑くて自分だけ汗かいてるし、窓の側に立つとすぐガラスが曇っちゃう。
そして外でも、自分は人一倍吐く息が白い気がする(鼻から出るのも目立つ!)

とりあえずテノール液あたり試してみようと思います。
680病弱名無しさん:02/12/22 01:08 ID:K6n3I3hf
>>678
貴方はこっちが良いかな。

[身体・健康板] ◆◆手のひらに異常に汗をかく 2◆◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1035453540/
681病弱名無しさん:02/12/22 10:12 ID:fG6/n66G
はあ・・・・。
もうこんな体質嫌だ・・・・。
乗り越える力なんてないよ・・・・。
682病弱名無しさん:02/12/23 01:37 ID:DgFeTN3U
>>680さん
ありがとう。
これから見に行ってきます。
683病弱名無しさん:02/12/24 23:08 ID:UjrmNu+G
満員電車で汗をたらしていたら近くのお姉さんが彼氏に
「窓を開けてあげて」とコソーリ言ってくれました。アリガトウ!!
684病弱名無しさん:02/12/24 23:30 ID:SASOqLqX
この季節
普通にしてたらなんてことないんですが
走ったりはや歩きしたりすると
顔面&上半身汗がでます
運動不足ですかねえ?
とりあえず運動によりすぐ体温があがるのが原因だとはおもいますが
685病弱名無しさん:02/12/24 23:53 ID:8yB8pF7o
暖房の効いた会社から外に出ても、涼しくて気持ちいいくらい。
そのまま電車に乗り込むと暑くてたまらん。
686病弱名無しさん:02/12/24 23:59 ID:e1djJd68
>>683
うぉぉぉぉ!!
それ絶対おまえに惚れてるよぉぉぉー
いぃーなぁぁぁぁー


















板違いですた
687病弱名無しさん:02/12/25 02:05 ID:/ls3VHB0
>677 
グランダキシンは自律神経調整剤の中でも一番軽いみたいで私にはなんの効果も感じられなかった

個人差あるからね。
688病弱名無しさん:02/12/25 05:53 ID:kuvO9dJN
足汗が物凄いんです
いつも靴下シットリで靴の中ムンムン
どうしたらいいのですか?
689病弱名無しさん:02/12/25 14:43 ID:oBk6UcdN
うわー足ムンムンさんがいるー!
690病弱名無しさん:02/12/25 15:22 ID:OYw+aBUf
足臭いのは夏が多い
691病弱名無しさん:02/12/25 15:44 ID:XBvqXYpy
電車に弱冷房車があって、弱暖房車がないのは汗っかき差別だ!








と筑紫哲也に言ってほしい。
692病弱名無しさん:02/12/25 16:39 ID:RLqcLEVL
私も汗っかきで夏が嫌い・・・(TT)
タオルが必需品です。皆で体育とかしてると1人だけ汗ダラダラ・・・
どうすれば汗かかなくなるんですかね・・・?(泣)
693病弱名無しさん:02/12/25 16:47 ID:UbeHa1Wn
生活防水の腕時計が汗で壊れた
ドライヤーの温風で汗をかくので、髪が永遠に乾かない
694病弱名無しさん:02/12/25 16:48 ID:wHGru01u
今日体育館で終業式があったのね。
そしたらなんかいつもの様にすごい顔が熱くなってきて
眼鏡は曇るし、一人だけ顔から湯気で出てるし
もう最悪。
695694:02/12/25 17:07 ID:wHGru01u
>>570
リラックスしてる時は全然大丈夫。
>>575
>>577
>>591
>>616
仲間だ!
696病弱名無しさん:02/12/25 18:59 ID:XBvqXYpy
俺もダウンの下は半そでTシャツ1枚だよ・・・
これでも電車の中は暑いよ。
697病弱名無しさん:02/12/25 22:43 ID:UTPELDnc
>>696
電車の中は暖房が効きすぎていて辛いですよね。
私もコートの下はノースリニットを着てます。
インナーがノースリだと動きやすくて楽なんですが
汗をかいてしまうと、コートの袖がベタベタして気持ち悪いですよ。
なんか余計に暑く感じます。

698病弱名無しさん:02/12/26 07:05 ID:oH608rY+
ログ全部読みましたが、同じような人はいないかなぁ。
私は寝汗すごいです・・・
夜中に暑くて目が覚めます。
朝は大抵、尿意と暑さで目覚めますが
この季節、汗でびしょびしょのシャツがトイレで冷えて寒いし
布団が、汗でぐしゃじゃで冷たくなって寒い。
いくら前の晩にお風呂に入って寝ても
朝はシャワー入らないと外に出れない位の汗をかくし
昼寝なんてしようものなら、寝汗でべたべたになります。
裸で寝たりもしてるんですが、相変わらず汗まみれ。
寝る前は寒くて、手足冷えて眠れない位なのに
一旦寝付いたら暑くて暑くて。
たかが寝汗なのですが、本当に悩んでます。
699病弱名無しさん:02/12/26 09:37 ID:XDq8/WsV
>>698さん
この季節に裸で寝たりしても寝汗がひどいようだったら、
一回病院行って診てもらったらどうかな?
自律神経失調症や甲状腺ホルモンの分泌異常(これは若い女性に
多いらしい)で寝汗が出ることがあるみたいです。
700病弱名無しさん:02/12/26 17:09 ID:obxIZAdg
顔面・頭部多汗症です。専門学校で講師をしているのですが、
最近のビルはセントラルヒーティングなので、教室の暖房を弱めることも
できず、講義中に滝のような汗を流しています。
別に人前で話すとき緊張はしないのですが、汗が気になって講義に支障を
きたしそうです。
私の場合は、湿度の高い日に特に汗をかきます。やはり汗と湿度には密接な
関係があるのでしょうか。
701病弱名無しさん:02/12/26 22:23 ID:k4y930ap
先日友人の結婚式があった。
そして、友人代表のスピーチを頼まれていた。

本番直前、手から汗ダラダラ。回りのテーブルの友人に
「手から変な汁が出てきているよ」と笑いのネタにし
式場の人に冷たいお絞りを頼んだ。

暖房が効いているし、顔面からの汗も気になるほうなので
どうなることやら、と思ったが、お絞りが功を奏したのか
とても上手くいった。

神に感謝した一日だった。

702病弱名無しさん:02/12/26 23:41 ID:FAPf39Fn
全部服脱いでも、まったく汗かかなくなるなんて事ね・・・。
703病弱名無しさん:02/12/27 13:43 ID:VPl844Cr
>683
素敵な人ですね。きっと綺麗な女性なんだろうな。
ほんとにこの季節の電車は辛いよね。空気も臭いし。
704病弱名無しさん:02/12/29 12:50 ID:CJsK1xAD
なんか、ヤンキ−っぽい人に汗かきいなくない?
705兼好派:02/12/29 13:50 ID:1RysCoWS
>>704

ヤンキーは実は健康優良児の集まりという知られていない事実。

片足がびっこだったり、手が不自由なだけで、仲間入りできな
かったりするのも日常茶飯事。

肉体的、精神的な遺伝的奇形を省く構造になっている極めて差別
主義的でありエリート主義のヤンキー社会。

異性は良質の遺伝を求めるが、生命力の高さこそが良質の遺伝と
捉える人間の本能。

もちろん、学力の低さからくる劣等感を団結力の根底にするため、
学力があるだけで他の遺伝質が良好でも弾かれるのもまた、
ヤンキー社会の面白いところ。
706病弱名無しさん:02/12/29 23:13 ID:tLn9zR2T
ここ数年、電車内は半そででつ。
所詮他人なんだし。もう慣れた。
あと、ガイシュツかもだけど一言。   椅子の暖房やめれ!
707病弱名無しさん:02/12/31 11:50 ID:ifW8ItxK
>705
すんません、意味分かりません・・・
708病弱名無しさん:03/01/01 11:21 ID:QLU+G+2z
709病弱名無しさん:03/01/02 00:04 ID:xB/F9Pvn
冬になってからもコートの下はいつも半袖着てます。
ただ朝の電車は激混みで脱ぐことも出来ず暑くなって
汗をかいた時はかえって下が半袖の方が辛いです。
コートの袖裏がべったりひっついて腕が気持ち悪いんだもん。

710病弱名無しさん:03/01/02 00:10 ID:cgdLCHUl
汗っかきの痩せ男ですが、
父が以前に何か患ったらしく甲状腺を切除したんですけど、
遺伝というのはあるんですかね?
711病弱名無しさん:03/01/02 02:16 ID:0T4c0h+F
俺の親父も汗っかき、
母方のばあちゃんは頭に大汗をかいたそうだ。
遺伝だったらダブルで来てるな....でも、今年もガンガル
712病弱名無しさん:03/01/02 13:51 ID:xVau1a48
>>710-711
遺伝あると思います。
祖父のお葬式が真夏だったのですが親戚一同タオル握り締めて
頭や顔や手などを1日中拭き拭き…。
庭の物干しにはタオルがたくさんはためいていました。
伯母が「みんな汗かきだねぇ〜。」というと一同大笑いでした。
713病弱名無しさん:03/01/02 22:49 ID:IpiaXMvd
汗 make me unhappy。。。。。。
714病弱名無しさん:03/01/04 05:19 ID:6vxtBTIC
初めてのカキコです。私もよく汗をかく方なんですが…、特に仕事中、
カラダ使うんで。しかし、住んでいる地方が日本列島の最北端なもんだから春・夏・秋
以外、つまり冬だけは全く汗知らずに過ごせてとても今は快適…!
冬場は氷点下温度が普通なトコなんで。自分の体質を考えたらこの地から出られない
わ…。汗っかきではない友人の何人かも東京や関西に出て、
夏の暑さに悲鳴をあげて戻って来たし。そんな彼等からも「オマエは絶対無理。」
と言われてしまったよ。
715病弱名無しさん:03/01/04 21:36 ID:Nk44Jy3R
ワキにだけものすごく汗かく。寒くても暑くても。においはあまりないみたい。
自律神経が関係してるんだろうか?
716病弱名無しさん:03/01/05 22:47 ID:yzo4AJmF
>>715
僕も同じです、ワキがいつもじめっとしてます。
緊張したりするとワキ汗がツーッと垂れてきたり。
717病弱名無しさん:03/01/06 01:17 ID:8V6wZOn5
電話で話してると脇に汗かきます。
718病弱名無しさん:03/01/06 01:27 ID:cQu0nrK6
>>717
私も。
何かに集中してるとそうなります。
719病弱名無しさん:03/01/06 01:51 ID:0JQmWfnV
うわぁ汗かいてるよ、恥ずかしい・・・と思うと余計に汗が出る。
もうどうにかして欲しい。季節は12.1.2月だけで充分。
通勤電車が地獄。常に下向いて、滝汗を隠すように乗っています。
720病弱名無しさん:03/01/06 17:41 ID:zKqj8vAR
新春・・・なんかいたい言葉だ・・・
721病弱名無しさん:03/01/06 21:04 ID:9f0i6PNW
ワキ汗のにおいは問題なくても、衣服につくと汗染みになっちゃうから
何とか抑えたいんだけど・・・。Ban使ってるけど汗は止まらない(^^;
722山崎渉:03/01/07 04:14 ID:YwlmL9qF
(^^)
723:03/01/08 17:20 ID:xnuHhr7x
誰?
724病弱名無しさん:03/01/08 22:29 ID:gN42bbN0
>>709
私も同じですね。
中に半袖着てても、通勤の電車ではコートの下は汗だく。
なんか最近裏地が汗臭くなってきたし
腕に当たるとべたべたして気持ち悪〜い。
725病弱名無しさん:03/01/09 00:55 ID:5vhSFgGo
俺は頭からの汗(どこからかよく分からない)がとにかく凄い。
ちょっとした運動でも、簡単に出てくる。
おまえ風呂はいったの?って言われるくらい…完全に相手に引かれている。
ウツダシノウ…
726病弱名無しさん:03/01/09 03:14 ID:6B3y7HS2
>>723
単なるage嵐だからほっとけ
727病弱名無しさん:03/01/11 03:43 ID:yyvyYbvE
>>725
私も頭(特に後頭部)からの汗がすごいです…。
今日も、買物に逝って歩き回ったら後頭部〜首筋が
汗びっしょりに…。ニット帽なんぞかぶってたのが悪いん
だろうけど、こんな冬なのにホントに困ります。
 
夏なんて、もう地獄です。髪がウザイので夏はほとんど
おだんごとかにしてうなじを晒してるんですが、(略
728病弱名無しさん:03/01/12 12:48 ID:vj+UmSgx
漏れも寒さ暑さ関係なく脇から大量の汗が・・・・。
Tシャツも白かせいぜい黒くらいしか着れないよ。
しかも白なんてすぐ黄ばむし。
近所に塗り薬処方してるところがあるらしいので、また報告します。
729病弱名無しさん:03/01/12 13:46 ID:l/zFkiHi
この前薄いTシャツ+シャツ姿で会社で過ごしてて、ふとトイレ行って鏡みたら
Tシャツ薄いせいでシャツにまで・・・(((( ; ゚ Д ゚)))ガクガクブルブル
薄いTシャツは二度と着ないと誓ったよ
黄ばんだり匂いはないからまだ良いのかもしれないが・・・
730病弱名無しさん:03/01/13 10:55 ID:rsVXjExL
>>728
塗り薬、かなり興味あるので、ぜひぜひ報告お願いします。
バイト先の制服黄ばませて、かなり鬱・・・
731病弱名無しさん:03/01/13 16:44 ID:NKVbIN4X
汗かいてる人を、じろじろ見ないで欲しい・・・・
732病弱名無しさん:03/01/15 21:28 ID:EFMlNYcl
>>731
激しく同意!!
733病弱名無しさん:03/01/16 00:02 ID:ytvXXHvG
俺も凄い汗かきなんだよな。
特に前頭部が多くて夏はタオルで鉢巻きしてないと顔面滝のように流れます。
で、2時間もすればその鉢巻きもびっしょり。
トイレ駆け込んでしぼってる。
今の季節寒いけど汗っかきにとっては天国のようなものだけど、お店(大型のSCとか)行くと強力な暖房のお陰でひどい目にあったことは一度や二度ではありません。
734病弱名無しさん:03/01/16 00:40 ID:3FeKigXE
ガラス越しの太陽光にあたっても汗が出てくる。
つり革につかまっている手に日があたって汗がだらだら、でも日があたっていない方の手は何でもない、ということがある。
735病弱名無しさん :03/01/16 21:01 ID:XNNisJae
私もちょっとした事で大量の汗をかいていましたが
塩化アルミニウムを使うようになってから汗は止まりました。

でも緊張すると体が火照ってきて服の・体の(?)臭いが広まる・・・
ワキガではないらしいですが。
汗も嫌だけど臭いの方がもっとヤダ。スレ違いスマソ
736山崎渉:03/01/17 12:56 ID:Y0W6tCWQ
(^^;
737:03/01/18 02:02 ID:CCLFPtAZ
こんなにたくさんの同志がいたとは!
かくいう俺もかなりの汗かき。オールシーズン頭びちょびちょ。
ってかちょっと立ち読み、二駅程の電車内の移動だけで滝汗。
たまらないです・・・今の彼女は理解あるコですけど
大半の子は気持ち悪いイメージの方が多いようです。

まだ僕は男なんである程度恥ずかしいとか我慢できますが
女性は本当に辛いでしょうね。
運命って言えばおおげさだけどちょっとひどい運命(泣
738病弱名無しさん:03/01/18 02:20 ID:x6LGJFs6
多汗症で悩む人!もしかしたらこれいいかもしれないです!
僕も脇の下から汗がいっつも出ててめっちゃ嫌でした。自分自身はそんな
熱くないのに何故か脇から汗が。こんな事しょっちゅうでした。で、
ふと思ったのが脇から汗が出るのは体の中に何かしら水分があるからだ。
じゃあ飲み物飲むの我慢して水分とらなくしたらどうだろう、と思い
でも誰もが考えそうな事だしその日からあまり期待せずとりあえず我慢してました。
そしたら何と!多汗症が治った訳じゃないけど前に比べて自分でもわかるほど
脇の下に汗かかなくなりました!ほんとです!まじで!いくらなんでも
水分を一切とらないってのは無理な話だから我慢できるとこは我慢して
どうしても我慢できない時は少し妥協してみかんとか水分のある果物を食べるか
コップ1杯飲み物飲むようにしてます。今思ったら脇の下に汗かくように
なってから昔に比べてやたら水分とるのが多くなった気がするんですよね。これを
始めたのがつい1週間前ぐらいです。でも水分をあんまりとらないってのは
体的にはどうなんですかね?それが心配です。でも今までの脇の下の汗の悩みに
比べたらどうにでもなるわーー!って感じです。ほんま安易な考えだけど
汗が減ったのはほんまなんです。皆さんこの作戦どう思いますか〜?
739病弱名無しさん:03/01/18 07:08 ID:keoyW9pc
>>738
汗に関しては軽減されても
水分補給を我慢するのは間違いなく身体に悪い。
740病弱名無しさん:03/01/18 13:31 ID:gCvYA5ZZ
>738
自分が水分を取りすぎていただけなのでは?
何かの病気だったとか、ストレスで神経のバランスが崩れているとか。
741738:03/01/19 08:33 ID:tygQlLb9
何か精神病とかだった訳じゃなく至って健康だけどストレスは確かに
あるかも。でもそれは今も一緒だしな〜。体にはやっぱ悪いですかね〜?
けどあの時の苦しみに比べれば・・・。何かでも体に異常が出てきたら
考えます。
742病弱名無しさん:03/01/19 19:28 ID:JHAhuHe9
水分摂るのを減らすと、体臭がきつくならない?
743病弱名無しさん :03/01/19 20:27 ID:73hiSIsF
煽りじゃなくて、俺はみんなとは逆に太ってダイエットしてるのに、
汗あんまりかかなくて困ってる。どうすればいいのか?
サウナにはいっても汗かくまでかなり時間がかかっちゃう
744病弱名無しさん:03/01/19 20:47 ID:ZedfI2UN
つまり新陳代謝が良くないという事だね。
745病弱名無しさん:03/01/20 18:05 ID:COEE3fwR
>>742
それ絶対あるよ。
俺の周りの人から水分の摂りすぎを言われて水分控えたことあったけどサラサラの汗から何かネバっこい感じの汗になって臭いがきつくなったもん。
おまけに脱水症までいかなくとも頭がボーっとしてふらついてくるんだ。
746病弱名無しさん:03/01/20 18:13 ID:GxRkPF7c
知人に夏でも全くと言っていいくらい汗をかかない人が居ます。
その人は夏でも冷たい飲み物は飲まず、熱いお茶を飲むんだそうです。
その人曰く「俺は熱いお茶しか飲まないから夏でも汗をかかないんだ」と言ってます。
これはどうなんでしょうかね。
元々あまり汗かかない人なのかも知れないけど永年の習慣によって作り上げてきた体質なんだろうか。
747病弱名無しさん:03/01/20 22:50 ID:QWH5sTKy
>>746
関係ないと思います。
ただただうらやましいですそいう人
748病弱名無しさん:03/01/20 23:59 ID:QOREudNT
ここに居る人はなんで塩アル使用しないんですか?
漏れは塩アルで腋の下の汗が
完全に止まりましたよ。
アルツ〜も気になるけど
以前の腋汗に比べたら全然マシだし。
という訳で一度お試しあれ!!
749sage:03/01/21 00:14 ID:/O94BMjz
塩アルって何でつか?
750病弱名無しさん:03/01/21 00:25 ID:/6V1IK/R
>>749
ネタ?
751病弱名無しさん:03/01/21 00:48 ID:j5XKkl2p
塩っ辛いアルツハイマー
752病弱名無しさん:03/01/22 20:22 ID:z+xRspl2
塩アルだけは絶対に使わない。
753病弱名無しさん:03/01/27 00:50 ID:4z5iX+Sx
この速さなら言える













    この前薄手のシャツ着てたら汗がにじんでて泣きそうになったよ 。・゚・(ノ Д `)・゚・。
754病弱名無しさん:03/01/27 12:06 ID:BbnkH2O1
昨日部屋の掃除をしますた。
古雑誌がいっぱいあったんで片付けてたら汗が滴り落ちてきた。
暖房はつけてたけど室温はだいたい16度くらいにしてた。
たまらず暖房切ってシャツ1枚になったよ。
毎回こんなだもんな。
もう嫌…。
755病弱名無しさん:03/01/27 12:13 ID:rQMehYyk
冬でも汗かいてるのみっともない。臭そう。それ汗じゃなくて滝だよ。
食事するだけで汗・・・オマイにとって食事は運動なのか?
いい加減にしろよ、汗! 電車乗って窓曇らせるなよ。
隣の奴にスチームアイロン攻撃するなって。
何度まで下がれば汗かかないの!?














って思われてるんだろうな、俺・・・
756病弱名無しさん:03/01/27 20:13 ID:nHvydaPG
>>755
がんがれ、お前。がんがれ、漏れ。
757病弱名無しさん:03/01/27 22:07 ID:C6moSDtM
合言葉は

「ガンガレ、お前。ガンガレ、俺」で。
758病弱名無しさん:03/01/30 12:22 ID:5NTKGH8C
就活で、人事の方と面と向かってイスに座っていたら顔と頭から汗がタラタラ。
タオルじゃ失礼かと思ってハンカチで拭いたけど効力なくなるくらい
びっしょりに、でもまだ顔がキラキラするくらい汗は残ってる。
手も汗びっしょりだからもらった書類がよれよれになり恥ずかしい。
極めつけは立ったときに座ってたイスが水蒸気で濡れてた…。
女子として恥ずかしいよ〜。
759病弱名無しさん:03/01/30 14:23 ID:e2PR7drW
>>758
「イスが水蒸気で」ってのすごくわかる。
私美容院でそれになる・゚・(ノД`)・゚・
すごく恥ずかしいよ。
服によってなったりならなかったりするんだけど
リクルートスーツオンリーしか着れないときは
辛いよね。
「がんがれ、お前。がんがれ、私。」
760病弱名無しさん:03/01/30 14:27 ID:e2PR7drW
それから
アルツハイマーがアルミニウムでなるって思ってる人がいるみたいだけど
今最新の研究発表だと関係ないってなってるんだよ。
医者の言うことだから
研究が進むにつれてまた言うことが変わるかもしれないけどね。
761病弱名無しさん:03/01/30 14:57 ID:8mcPxgeF
汗っかきなのに冷え性って人いらっしゃいませんか?
762病弱名無しさん:03/01/30 15:40 ID:xmhZIj7b
はい、私も冷え性です。
冷えるんだけど、暖めると汗が出るから少々寒い格好してます。
だから余計に手先・足先が痛いくらいに冷える。
冷えたまま湯船にはいるともの凄く痛くて何とも言えないっす。
763病弱名無しさん:03/01/30 23:21 ID:EuJBPRiU
>>762
私も汗かいてその汗で思いっきり冷えがきます。
マフラー(綿100%)すると手足が暖かくなるので
比較的薄着でもOKですよ。
764病弱名無しさん:03/01/30 23:40 ID:jjl5loYi
>>762
私も汗かいてそのあとゾクっと冷えます。
今はよく襟にファーの付いたウールコートに半袖セーターを着ています。
冷えても首が暖かいから楽ですね。
765病弱名無しさん:03/01/31 00:23 ID:4hVRAO1k
色の濃いシャツ着て汗かくと、乾いた時に塩分だけがシャツに残って
塩が残ることありますか?(文章下手でスイマセン)
766病弱名無しさん:03/01/31 00:52 ID:gm88rXVU
こんなに気持ちを分かち合える人達がいたなんて感激!
今日も昼ゴハン汗だくになりながら食べて会社に戻る途中冷えまくり。
仕事でアセるとビミョーに蒸れてくるし、メイクはすぐはげるし、
驚いたのはフローリングに布団敷いて寝てて、翌朝布団が湿ってる上に床も濡れてる!
こんな経験ありますか?
ちなみに一時的ですが首の付け根を冷やすと汗ひきます。缶ジュースなどでお試しあれ。
767病弱名無しさん:03/01/31 12:57 ID:hdxQa1K3
布団が湿気るってのはわかる。
家族であたらしい寝具新調しても自分のだけすぐペタンコ・・・。
768病弱名無しさん:03/01/31 17:26 ID:Dr70zz7e
服買う時とか鬱やんね・・
769病弱名無しさん:03/01/31 21:59 ID:nO2o7v3W
>>765
さすがに冬はそれほどではないですが
夏場はシャツが塩ふいてます。
黒いTシャツがまだら模様になったことも。
スーツなんか一夏で塩で色あせるし、へたるので、もう一生着ない。
770病弱名無しさん:03/02/01 15:18 ID:jDFZCGaK
>>760
アルミ鍋を作っているような業界団体の調査ではな。
つーか、塩アルねたは荒れる元だから持ち込むなよ。
やりたければ別スレ建てろ。
771病弱名無しさん:03/02/01 18:47 ID:mLBkiD5z
厚生省の基準では50mg/day

これは当然、口からの摂取量。普通に考えて、皮膚に傷でもないかぎり
皮膚の吸収率が消化器の吸収率より大きいわけがないのだが。

ま、塩アル考えてる人はこの値を参考に考えてみてください。
772760:03/02/01 21:55 ID:eGcd9irq
じゃぁ製品化された塩アルじゃなくて
なすの煮物を作るときに入れるやつ(ちがったっけか?)。
ミョウバンはどうなのかなぁ。
自然界にあるものだから
人工的につくったものよりちょっとは良い・・・かな?

平均的な水分の量をとっているのに
人より汗が多い、ということは
他の人はどこに水分がいっているのだろう?と考えると
単純に尿かなって思う。
もしくは人間って自分でも水分作ってる(んだっけ?
だとしたら作る量が多いのかなぁ。

というわけで尿をたくさん出すようにするというのはどうだろう?
漢方薬で水太りの人のためのってあるんだけど
水分が出やすくなるらしぃ。
試しにコッコアッポなんたらって薬を飲んだけど
冬だから汗が減ったかどうかわわかりにくいのぅ。
しかも便秘の人にも効果があるとかで
そっちには効いた(^∀^;)
773病弱名無しさん:03/02/01 22:15 ID:mtBXCWDy
>>772
汗は体温を冷やしたり、精神的な緊張で出るもので、体の余分な水分を排泄するためではないよ。
よく、夏に水分を多くとると汗をかくとかいうけど、あれは嘘。
余分な水分は尿として排泄される。
774病弱名無しさん:03/02/02 18:34 ID:DxG8W67i
多分、4月から大学生になるんだけど、
汗が恐い・・・・・
今、ダイエットしてます。
唐辛子とかよく食べてる
775病弱名無しさん:03/02/02 18:47 ID:sj0ARNn3
唐辛子などの香辛料を取ると、汗は出るが体臭がきつくなるよ。
そこんとこ気をつけて!
776病弱名無しさん:03/02/02 22:37 ID:DxG8W67i
ガ−ン・・・・・
まあ、大学に行くまでの期間をモラトリアムとして、
痩せよう・・・・
777病弱名無しさん:03/02/03 11:35 ID:cUFYrFDe
コンサートとか逝きたいけど・・・
汗かくのが怖くていけないよ・・・
778病弱名無しさん:03/02/04 01:54 ID:CorABcFR
漏れも汗かき。頭に汗かくと蒸気でせっかくセットした髪が
ぐちゃぐちゃ。おまけに、ネコっ毛なのに。帰路につく時は
鬱・鬱・鬱状態

779病弱名無しさん:03/02/04 02:05 ID:Sw3fXRNm
>>778
俺も

・くせ毛
・汗っかき
・髪型次第でルックスが冗談じゃなく別人になる(髪型変えると突然モテるとか)

という感じで、何年かあなたみたいに頑張ってみたけれど、あるときもうやけくそになり丸刈り。
実はオデコ広いので丸刈りも全然似合わないんだが(怖い)、髪型で悩むのと比べると今の方が精神的には楽。

ただし女性にモテる(相手にされる)のはもう諦めた 。・゚・(ノ Д `)・゚・。
780病弱名無しさん:03/02/04 02:07 ID:rUBS72Hh
781病弱名無しさん:03/02/04 12:29 ID:ZnwOXC9C
そういや他のスレで手のひらの機嫌でオフ会募集してたな。
俺行きたいけど用事あっていけない(‘・ω・')ショボーン
782病弱名無しさん:03/02/04 12:32 ID:ZnwOXC9C
オフ会って彼女とか出来たりすんのかな?
これ目的で行ったらなんか動機不純って気もするし・・・
783病弱名無しさん:03/02/04 21:14 ID:X4kcNvKs
初めてココにカキコするんですが、、、、、、私もメッチャ汗っかきなんですよ。。。特に
頭・・・。頭からつーってたれてくるんです。それと、首の後ろとか・・・。それで、体を動かす
習い事をしているので毎週毎週そうなんですよ。みんなは汗、かいてないのに私だけかいてるんです・・・。
前髪とかが濡れちゃって・・・。それとか体育の時とかも頭からたれてくるんです。首の後ろとかも
湿ってるし・・・。手で拭いながら体育とか習い事とかもしてるんですけど、メッチャ恥ずかしいんですよ・・・
1人だけ汗かいて、手で拭ってたら・・・。これ、どうにかならないかな・・・
784病弱名無しさん:03/02/05 09:34 ID:j0HnAwQa
>777
楽しめば大丈夫!
785病弱名無しさん:03/02/05 19:15 ID:NCpFYWDd
結婚式とか葬式とか礼服のときは地獄・・・・・。
夏場は、死んでくれるな、結婚するな、たのむよ。
記帳するとき汗がしたたりおちる。・・・恥・・・・鬱
786病弱名無しさん:03/02/05 19:17 ID:8IQ2bb+Y
毎晩寝汗グッショリで風邪引きそうだよ(泣
787病弱名無しさん:03/02/06 06:20 ID:Jgw7FyBU
就職活動とか絶対無理ぽ
夏場にスーツなんて汗地獄じゃないかYO!ヽ(`Д´*)ノ

スーツに汗染みが出来たら・・・・((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
788病弱名無しさん:03/02/06 12:00 ID:ibEJRNFg
>787
今の季節から汗だくで就活してるよ…
がんがれ、お前。がんがれ、私
789  :03/02/06 14:02 ID:RsV6VFWK
はぁ、100万円払ったら、人並みの体質になれるのなら、
マジ払うよ・・・・。
結構痩せてきたけど、汗の量に変化なし・・・・
790病弱名無しさん:03/02/07 00:28 ID:siLQflYe
人と話すとひたすら脇から汗
匂いは問題無い感じだけど、量が凄い
今日Tシャツから滴れて、上に着てたシャツから染み出す始末
もうだめぽ
791病弱名無しさん:03/02/07 09:25 ID:xqGIklzn
緊張すると、
額と胸の辺りから大量の汗が・・。
特に額の汗は隠しようがなく、かなりコマってます。
嘘をつくと一発でばれてしまう・・・
792冬期限定(ーー;):03/02/07 10:51 ID:s98PQxmd
この季節しか歯医者いけないッス(ーー;)
痛い治療やと顔面鬼汗で(恥)今、通ってる歯医者サンは治療時間短いし察してくれて冷房とかしてくれるからo(ー人ー)o ココまでいくつ歯医者を替えた事か…
793病弱名無しさん:03/02/07 11:42 ID:6j8JiJcH
汗をかくのと、脈が多いのは関係があるんでしょうか?
794ポテ男 ◆QXDyQcmIfM :03/02/08 14:39 ID:6SEJd1Kf

おらの立てたスレッドです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1043998294/l50
もとはここの板にあったのに移転させられてしまいました。
みなさん来てください
795病弱名無しさん:03/02/08 18:52 ID:13/iuFQ7
私すばらしく汗かきで、4月から大学生なんですけど、
今とても悩んでます。
私立と国公立の短大かどっちにいこうか。。
短大は駅からも近く、平地にある。
私立はバスから降りて歩いて10分(すごい坂)
汗のこと考えると短大だけど、
将来の事を考えると私立。
あーーーーもういやだ。
796病弱名無しさん:03/02/08 19:36 ID:8k5+CNsY
>>795
マジレスだけど、四大行っとけ
そりゃ辛いこともあるかも知れないけどさ・・・
797病弱名無しさん:03/02/08 23:09 ID:rlR+BBJF
>>795
汗ぐらいで、なんて言うと「ぐらい」とか言うなと言われそうだけど、
自分も汗で悩んでるから言うけど
人生そんなことで決めると後悔するときがくると思うよ。
立派な人なら汗かいててもバカにされないかもよ。
798病弱名無しさん:03/02/09 00:16 ID:HQuNzjWl
>>795
原チャリでも買って通学しれ。バイク通学禁止だったら、
その辺に隠しておくとか、電動自転車とか。遠くて無理かな?
ちなみに、チョロQモータースの
<自転車+バイクの原動機付き自転車「tu(トゥ)」>ってのもある。
20万くらいするけど。
ま、事故らん様に、気を付けて乗ってくれ。
799病弱名無しさん:03/02/11 03:33 ID:Z7oxjpT/
ガンガレ お前、ガンガレ 俺、age
800  :03/02/11 11:04 ID:ulnkX8u8
>795
自分も大学生になる予定。
最近、温かくなってきたし、
また恐怖にさらされるかも・・・・

みんなでOFFしたいな。
801病弱名無しさん:03/02/12 13:14 ID:enZTWGdJ
 知り合いで、厚手のTシャツの背中とお腹側に布ガムテで「小型犬用トイレシート」
貼り付けてる人がいます。あと、脇には汗パットではなく羽なし生理用ナ@キン。
最初はビックリしたけど、汗染みはほとんどできないし、いいよ、との事です。

私は逆に汗をかかなすぎて、熱射病で倒れる事が多く、困っています。
ポカリとかのんでも全部下からでてしまう… かきすぎてもツライし、
かかなすぎだと危険な汗。ほどほどになりたいですね…(あおりとかではありません)
802病弱名無しさん:03/02/12 19:33 ID:o4Jc+zd5
最近暖かくなってきてヤバーと思って
自律神経鍛えようとばぁちゃんにおしえてもらった、
風呂あがりにシャワーの冷水で足(太ももまで)
と腕にかけるのをやってたら汗あんまでないよ!
自律神経って大事なんだと実感
803病弱名無しさん:03/02/12 21:20 ID:ZCvOR+cr
大寒を過ぎると鬱になる
804病弱名無しさん:03/02/12 21:24 ID:lCjbB1LO
女性の汗かきさんは化粧どうしてんだろ?
805病弱名無しさん:03/02/12 21:55 ID:8lj/OMZ3
806病弱名無しさん:03/02/12 22:42 ID:zO4H9dvI
>782  そういう目的な人は合コンに行ってください。あんまオフ会で人間関係もちたくないな。

まあ参加する人の目的はそれぞれだけど、出会いの一つには違いないからほのかな期待持つくらいだったらいいんじゃない?
807病弱名無しさん:03/02/13 00:51 ID:qje3g5v/
>>806
>>782 を探しちまったじゃないか。
808病弱名無しさん:03/02/13 14:57 ID:YOyCwh29
肥満ぎみな脂肪を減らせば治るとおもってダイエット(15`減量で現在62`)したけど
全然、汗っかきが治らなかった・・・逆にもっと汗っかきになった気がする。
809´・ω・`):03/02/13 17:46 ID:XkwdrV54
22歳の男でつ。
漏れの場合は特に手のひら・足の裏の汗です。
これって精神的発汗なので治せないんですよね。
もう嫌な経験しかないでつ・・・(つω・`)
買い物、電車のつり革、握手、手をつなぐetc・・・
高校時代に折角できたカノージョも手汗で鬱になり自然消滅させますた。
買い物も手がキンキンに冷えて汗がでない時にしかできません。
汚い物を見るような目で見ないでよレジの人・・・
顔・体の汗も結構ひどく、いつも自分だけ汗をかいてますね。
夏場の就職活動は地獄でした。でも本当にツライのは冬で、暖房のせいで
汗かきます・・・はぁ・・・

そんな手・足汗で大学4年の今まで自動車の免許を取るのが怖かった
(ハンドル握った時手汗が・・)のですが、2/15に免許合宿に行く事になりますた。
2週間耐えなければなりません。自宅から通うともっと長い期間苦しまなくては
ならないので合宿を選びました。そこで質問があって合宿先に電話した時に知った事実。

何 時 の 間 に か 相 部 屋 に な っ て い た 

    |        
    |  ('A`)  そんな話聞いてネーヨ・・・
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   漏れもう駄目かも・・・
810絵里:03/02/14 00:03 ID:ltC047nY
20歳の大学生です。もうすぐ、冬も終り暖かくなり始めますね。夏の事を考えただけで、気分がブルーになります。夏は、普段の倍くらい気力を使うので夜にはもうヘトヘトです。精神的にも、まいってます。どなたか、私と手の汗について等メールをしませんか?
811病弱名無しさん:03/02/14 00:16 ID:9LqRTEKe
>>810
夏は普段の倍?
冬だって俺は当然気力使いまくりさ
812病弱名無しさん:03/02/14 01:52 ID:Ku8CxafK
>>809
いや、面白いと言っちゃいけないんだろうが、
オチまであっておもしろかたよ。
教習所なんて、一時のつきあい。
ガンガレ!
813病弱名無しさん:03/02/14 02:00 ID:9LqRTEKe
>>809
俺の経験談を。

最初の何回かで滝のような汗をかいてしまい、運転にも集中できず叱られる始末。
4 回目くらいから、しょうがないのでヘアバンド持参でやってますた
脇からも滝のように汗が出てたけど、そんなの周りからは見えないから気にしない
顔の汗の殆どはヘアバンドのおかげで問題無し

で、何とか乗り切りました

でも手の平と足の裏の汗は無いから、その辺に関してはアドバイスできません。
814  :03/02/14 12:57 ID:qBKv59ID
大学受かったのは良いものの、
汗がやはり気になる・・・。
教室では、冷房ガンガンきぼ-ん。
さすがに大学生で下敷きで仰ぐのはやばいかも。
うちわなら良いかな
815  :03/02/14 13:00 ID:qBKv59ID
きのう、デビ夫人がでてた、デブ芸能人がたくさん出演した
バラエティ−番組があって、
汗の事も話題になったけど、
あんま深刻に気にしてる感じではなかったなぁ・・。
収録中に大汗かいてる人もいた。
816病弱名無しさん:03/02/14 23:03 ID:7HAhY/9i
>>814
扇子がいいよ。
専門店で売ってるようなの。
4000円ぐらいのだと、様になる。

>>815
耐水性の絵の具でもつかってるんですかねぇ。>デビ夫人

817病弱名無しさん:03/02/14 23:16 ID:Fphc2Y7P
このスレに初めて来ましたが、汗っかきを治す方法なんてあるんですか?
自分も昔から汗っかきで夏とかは凄い嫌で、外とかにあんまり出たくなくなるんです。
だからいつも汗拭きタオルとかを持ってるんですよ
818病弱名無しさん:03/02/15 00:30 ID:v1snESXS
>>814
大学生ですが、ルーズリーフの上に下敷き乗っけて
汗がつかないようにしてノートとってます。
友だちは始めは不思議そうにしてたけど今は全然。
大学なんて他人のことは気にしないから自分の好きなようにシル!
819809:03/02/15 02:36 ID:5nBOl23O
>>810
夏の汗はあまり気に(・∀・)スルナ!むしろ寒い季節でないのに汗かくほうがつらいでしょ?
漏れも810さんのように一年中寒かろうが暑かろうが手汗ひどいですよ・・・(つД` )

>>814
結構座る席が重要かも。後ろの人の目が気になると余計汗かくので。
漏れは適当にプリント束にしてパタパタしてましたよ。扇子だと目立つ可能性あり。

ついに合宿当日です。まだ起きてますが。
漏れは手・足汗が手掌多汗症で、レベル3になる事もあります。結構。
顔・体汗は動かなければあまりでませんが、動くと以上にかく感じでつ。

やっぱり4・5人の相部屋が怖いでつ・・・静かに過ごすのが好きなので。
変に馴れ合ったりするのが嫌いなんでつよ。
皆で飲んで歌って騒ごうぜ!とか素で言ってる人チョト嫌い。

('A`)ハァ・・・鬱病になって帰ってくるかも・・・では逝ってきます・・・
820病弱名無しさん:03/02/16 09:36 ID:q4F9lKJH

途中で帰ってくると思う。

頑張ってね
821病弱名無しさん:03/02/16 09:44 ID:jCC/nJK/
痩せてるけど汗かきです。なんでだろ?
822 :03/02/16 09:50 ID:nA6sQXm1

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
823病弱名無しさん:03/02/16 12:34 ID:TmV6BKu4
俺は特に額や頭からすごく汗。
冬でも湿気がおおいと暑く感じるよね
外は涼しいけど中はムンムンと蒸れてるかんじで…
くせ毛だから髪の毛もかなり乱れるし…
汗でテンパるはで最悪、お客さんも見てるし…はずかしいyo
いまの仕事4月でやめるから、なんとかその日までしのぐけど
824病弱名無しさん:03/02/17 03:35 ID:9DpWw+xG
>くせ毛だから髪の毛もかなり乱れるし…
俺も癖毛だからよく分かるよ
出勤前に整髪しても一日もった試しがない
徒労感に襲われて今じゃ整髪そのものが手抜きになってる
825名無し:03/02/17 08:44 ID:QDkiqnr+
どんなに外が寒くても、
自転車で20分も走っていれば、
じわじわと汗が・・・・・

その後に暖房のガンガンかかった店にでも行くと・・・・
826病弱名無しさん:03/02/17 13:40 ID:InfC2lHv
爽やかな汗じゃなく、嫌な感じの汗をかくと
白いTシャツとかに黄染みができるんだけど
これってワキガなの?
そりゃ汗かいた部分の臭いかげば汗臭いけど。
ワキガの人みたくあの不快な臭いではないんだよね。
それとも年取っていくうちにワキガになってしまうとか?
827826:03/02/17 13:40 ID:InfC2lHv
ちなみに俺は汗かきやすい体質。
828病弱名無しさん:03/02/17 19:37 ID:HWD2lXpq
>>826
制汗剤を使っていても黄ばむことはあるよ。
もし、使ってなくて黄ばむのなら腋臭の可能性もある。
人の鼻は頻繁に嗅ぐ臭いに対して麻痺するから
自分が腋臭だとしても気づきにくいし。

【腋臭の人の特徴】
・耳垢が湿っている
・下着の脇の下の部分が黄ばむ
  
スレ違いスマソ。
829病弱名無しさん:03/02/17 20:39 ID:MPLWABUO
過去ログであった断食やってみようかな・・
全然太ってないけど多量の汗
太らない代わりに汗で発散みたいな感じなんかな・・
ちと断食プレイしてみます
830病弱名無しさん:03/02/17 21:01 ID:MPLWABUO
水分のみで何日持つかやってみまふ
あと、呼吸法もいいみたいなんで深い呼吸を心がけて
この二つをトライしてみまふ
831病弱名無しさん:03/02/17 23:07 ID:WEehWA8Q
通勤電車に乗るのが辛かったなあ…。
気にしないと思っていても、そのうちにジワジワと沸く汗。
ジワジワがダラダラ、朝セットした髪もぺしゃんこ。
車内満員で手も動かせず、ハンカチで拭くことも出来ず。
「窓、開けてくれ!」
なんて叫ぶことも出来ず。
30kg痩せたら、少しだけだけど楽にナタヨ。
832病弱名無しさん:03/02/17 23:22 ID:XkrMUhRL
>>831
一体何キロあったんだ YO(笑

俺は痩せてるけど汗っかき
でも最近は精神的に緊張すると脇に汗かく
顔の汗よりもこっちが今困ってる
833病弱名無しさん:03/02/18 02:47 ID:r4NxtYIO
自分がそうだからわかるんだけど
精神的発汗の多い人は発汗量の多い部位が変わっていくよね。
心療内科に行くべきかどうか迷ってるよ。
834病弱名無しさん:03/02/18 07:12 ID:eZJ+aFni
以前、探偵ナイトスクープでウナコーワクールみたいなの(名前忘れた)を
全身に塗るとものすごく寒くなるって特集やってた。
サウナにいても寒くて外に出るとよけい寒くなるってオチ。
後、左右の脇の少し下に汗を止めるツボがあるらしく、
そこを押し続けているとその間汗が止まるらしい。
長文スマソ
835病弱名無しさん:03/02/18 11:52 ID:QoY0P7No
438 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 02/10/11 21:39 ID:DSlK5eIq
「汗、自律神経」でググってみた。
>汗腺も自律神経に支配されており、発汗を促進するのは交感神経、制御するのは副交感神経です。
http://www.kusuriyasan.org/tokidoki/jiritusinkei.htm

深呼吸が効くのではと思った。吐く行為は副交感神経を、吸う行為は交感神経を
優位にする、らしいから。
と思ったらそのままズバリのページが。
>通常、自律神経の働きを自由に高めることはできませんね。
>意図的に胃の蠕動を強くしたり、心臓の鼓動を遅くしたりは無理です。
>しかし、唯一「意識的に」コントロールできる自律神経があります。
>それは「呼吸」です。
>正しい呼吸法を身に付けると、副交感神経の働きを正常にし、
>交換神経の独走を抑制して、汗を抑えることが出来るのです。
http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0232.html
http://www.gomiclinic.com/column/cm025.html
(このHPはクリニック、書籍の宣伝を兼ねているようだが、信用できる感じがする)

という事で深呼吸、腹式呼吸を試してみようと思う。
副作用は無いだろうし何よりタダなので。
とりあえず1日50回。ゆっくりと吐く。来年の夏までに効果でるかな?
836病弱名無しさん:03/02/18 15:24 ID:iIataai+
深い呼吸を意識するのはいいのかも
なんか汗出ちゃう時って緊張してる状態とか運動した後とか呼吸が浅い時が多いでしょう
普段から深く、吸って止めて吐いて止めてを意識すれ呼吸法に変えていけば
確かに改善するかもしれない
837病弱名無しさん:03/02/18 16:59 ID:TVcMQWh5
スーツ・ネクタイなんて要らない!
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
838病弱名無しさん:03/02/18 18:00 ID:4vAiHjSi
このスレ(・∀・)イイ!!!!
去年の夏からあったんですね。 あまりここの板は覗いた事なかったから、
今日見つけて大喜びです。大喜びってのは、ちょっと語弊があるかな?
汗で悩んでた人は、こんなに多かったんだ!
オレは額と頭なんだけど、歩いてて目的地に着いたとたんドバーーって感じです。
営業マンなんでツライッス。 キレイなオネーサンと話す時もne。
それで前出の「汗止め液」を去年買ったんだけど、使い方さえちゃんとすれば結構ききますよ。
シン○ヨウなんとかってトコのやつ。前の日の晩に、風呂の汗引いた後なんかがお勧め。
朝はよほどの早起きな人でないとダメでしょ。
夏場だと、朝1から暑いもん。家出る前に一汗かいじゃうからね。
付けてから一時間は汗かかないでおくと、二日くらいもちますよ。

あんまり書くと業者とか言われそーだけど、こんなとこに貼り付けたりする様な人には見えなかったけど・・・。
でも冬場は油断しちゃうんだよな。室内に入ったとたん、暖房キキスギ!って
キレたくなる時もあるよ。

あ!長文ゴメソ。また寄らしてもらいまーす。
839病弱名無しさん:03/02/18 20:28 ID:HBXtHkxb
>>838
俺も営業しててほんと汗になやまされる、精神的なものもあるけど実際蒸し暑いと
汗だく…
汗止め液そんなにきくなら買ってみようかな?
額とかにつけてもOKナノ?
あと頭にはやっぱ付けれないよね
840病弱名無しさん:03/02/18 20:50 ID:GIyUiYA6
>>839
お!レスアリガd。
>額とかにつけてもOKナノ?
さー・・・どうなんでしょ?一年付けてて問題ないからたぶん大丈夫と思う。

そうなんですよ。頭はさすがに付けれない。
で、結構頭の汗が額や首筋に垂れてくるんです。。。半端じゃないもんで。
これは、なんともしがたい。
でも電車の中なんかだと、大分気持ち的に楽になります。
当時付き合っていた彼女には、付けてる事言っていましたが冗談で
「きゃーこの人他は汗かいてるのに、おでこ汗かいてナーイ!」って
ひやかされました。ww

でも・・もっと・・根本的にこの体質を何とかしたい。 !!のです。

背中や手の人も試してみては?
因みにオレは、2倍に薄めてます。
841病弱名無しさん:03/02/18 21:10 ID:T6hCrPAc
私は19歳の女子大生です☆
試験勉強とかで夜遅くまで勉強して睡眠時間が短くなったら、
まぶたがひきつったようにピクピクします。
このピクピクを防ぐ方法はないんでしょうか?
誰かこういうの詳しい人、教えてください♪
842病弱名無しさん:03/02/18 22:02 ID:vmNV0141
>>841
仲間だ。俺もつい2ヶ月前ぐらいから左のまぶたがピクピクします。
俺の場合、平日にピクピクすることが多く、仕事が休みの土日は
比較的症状が軽いので、原因は仕事のストレスか、もしくは睡眠不足、疲れですかね。
俺も防ぐ方法を知りたいです。
843病弱名無しさん:03/02/18 22:07 ID:kIBtzBvd
>>841-842
繊維筋攣縮だよ。
ゆっくり休めばそのうち治るから気にしない。
なによりスレ違い。
844病弱名無しさん:03/02/18 22:23 ID:jxJaaOtY
>841・842
信じられない様なスレ汚しハケーン!!
845病弱名無しさん:03/02/18 22:39 ID:peJ6AUAC
シン○ョウの回しもんは死ね
846病弱名無しさん:03/02/18 23:40 ID:xlIW9fex
そんな事しかゆえん基地外はシッシッ
847842:03/02/18 23:57 ID:vmNV0141
>>843
ありがとう。

かなりの汗っかきです。
頭皮がクールじゃないので朝シャンが日課です。
848病弱名無しさん:03/02/19 00:12 ID:/SzcwQ8j
私は頭、背中、顔が滝のようにとめどなく出ます。
出ますじゃなく、吹いてます。
通勤は過酷なひと時で、電車の窓に映る自分を見て泣きたくなる。
ウワ〜もう汗だく!って思うと更に激しく吹いてしまいます。
そのくせ会社に着いて事務所の冷房ではすぐに冷え切ってしまい、
ひざ掛け、厚手靴下は手放せない。
私は適応温度が普通の人より狭いとよく言われる。
友達が「今日は暖かい」というと私はすでに暑い。
「ちょっと涼しい」っていうと私はブルブル震えてる。なんとかしたい。

そしてまた春夏がやってくる・・・
849病弱名無しさん:03/02/19 00:50 ID:0jdcG3mO
>そしてまた春夏がやってくる・・・
ウワー!!!!! 言うなーーーー!!

848さんは女の人?
範囲が広いとその分、その一箇所はマシなのかな?
女の人の場合、スッゴイ汗かきって言っても大して汗出てない人多いと思うけど・・・
あぁ夏の通勤電車思い出しちゃったよ。(鬱
漏れ冬でも電車暑いんだよね。暑いのはいいの!。我慢すればいいんだから。
でも汗流れ落ちるのは我慢とかの問題じゃ無いでしょ?
前レスを見てみると、掌・頭・額・背中の人が多いんだけど。
首から上と手は、精神的な影響が多いんでしょ?
そういう自律神経の鍛え方(?)みたいなので、イイネットサイト知ってる人居たら教えて下さい。
なんでもします、、、
850病弱名無しさん:03/02/19 11:30 ID:w7CCzkX2
断食or呼吸方が鍛え方
851病弱名無しさん:03/02/19 15:06 ID:ZnfDXhPO
>>849
(WW 正に「なんでもします」って感覚良く解るよ ワロタ
オレも異常な汗かきなんだが、この前会社の給湯室で女の子としゃべってたら
通勤電車の話になって。
女の子達は、オレがそんな汗かきだって知らないもんだからこんな事ぬかしやがった。
「今日朝さー、斜め前に立ってた男がスッゴイ汗かいてんの!周り見ても汗なんか
書いてる人、他に居ないし。そいつだけモースッゴイ汗なの。モ〜電車が揺れる度に
触れそうになるんだけど。汗がこっち飛んでこないかってイヤでイヤで・・・」
 って。。。。。。

ぶっとばしてやりたかった。
首しめてやりたかった。
髪の毛つかんで、ひきずり回してやりたかった。

てめーのその視線が、その人をどれだけ苦しめていたことか!! と。
エキサイトしてスイマソン、生きます。
852名無し:03/02/19 17:23 ID:q28KTANa
ase
853病弱名無しさん:03/02/19 18:14 ID:FOOZBwwV
またシンジョウの回しもんが紛れ込んでるようだな。
マジでさっさとくたばれよ。
   
【ご注意!】
シンジョウの回しもんは自作自演で宣伝をするので注意して下さい。
(以前、自作自演がばれて叩かれた前科あり)
   
『要注意パターン』
  
自作自演パターン【A】
a:「汗で困ってます」
b:「じゃあ、コレ使いなよ」
a:「ありがとう」

自作自演パターン【B】
a:「こういう商品があるよ」
b:「詳しく教えて」
a:「こういう効果があるからとってもいいよ、是非使ってみて」
   
854病弱名無しさん:03/02/19 18:32 ID:w7CCzkX2
大体火星包茎でしょ
855病弱名無しさん:03/02/19 21:01 ID:0J8/mjt0
>>853
醜いヤツ
どこでそんなけ歪んじまったのか・・・
2chには良く居るが・・・
あぁ俺もつられちゃった。W  だれもお前になんか何ーーんも勧めてないと思われ

ただ汗止め液?はきくよ

お前の汗かく部分が尋常でない範囲だったのか、変な使い方したのか、
wwそれとも同業者?
そーだろ!ビンゴ?ねぇ?ハハハ
もし前者なら早く病院イケ。悪態つくな。キショク悪い!
856病弱名無しさん:03/02/19 21:46 ID:/6jeg17U
>>855
シンジョウさん、こんばんわ。
これ以上荒れたら店にクレームの電話入れるからそのつもりで。
857病弱名無しさん:03/02/19 21:51 ID:qiyk0Ry7
あ〜あ、せっかくマターリやってたのに、、、
858病弱名無しさん:03/02/19 21:55 ID:jGT/KFPn
↑ガハハ ばかまるだし

電話は進めないが御自由に。

しかし何だなー・・・ 他にもあの液つけてる人居る筈だがな・・・
何故それ言わないの?個人差有るのは分かるけど。
このバカ(856)が荒らすから?
それが怖いの?
あっそーだ、お前こそなんでそんなに嫌いなのか言ってみろよ。ん?
別にあれがスゥアイコー!あれしかない!って言ってる訳じゃないんだから。
あれで救われてる人も居るんだよ。?
さー理由言ってみそ?きいたるさかい。
859病弱名無しさん:03/02/19 21:55 ID:/6jeg17U
>>857
確かに。塩アルの話は必ず荒れるから迷惑だよ。
これ以上荒れたらマジでクレームの電話を入れるよ。
860病弱名無しさん:03/02/19 21:56 ID:jGT/KFPn
俺はやさしいから、スルーしないで聞いてやってるんだからさー
861病弱名無しさん:03/02/19 21:58 ID:jGT/KFPn
>859何故あれるの?
862病弱名無しさん:03/02/19 21:59 ID:qiyk0Ry7
>ID:jGT/KFPn
せっかくマターリやってたんだから荒らさないでくれ
863病弱名無しさん:03/02/19 22:04 ID:jGT/KFPn
わるい!しかし話の中でつかってるって、言っただけじゃねーか?
理由もいえない一匹の基地外のせいでオカシイだろー!
862は855か?
おまえガイシュツの医者か何か?商売敵なの?異常だよ
864病弱名無しさん:03/02/19 22:08 ID:qiyk0Ry7
>862は855か?
ID見れ
  
>おまえガイシュツの医者か何か?商売敵なの?異常だよ
荒らさないでくれと言うことが異常か?
865病弱名無しさん:03/02/19 22:14 ID:jGT/KFPn
理由が言えない=会話が成立しない

もちろん理由の無いものには従えない。

先に因縁つけて来たのは一匹の基地外

何等問題ない
866tantei:03/02/19 22:15 ID:KsNIp4lu
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

867病弱名無しさん:03/02/19 22:22 ID:jGT/KFPn
何も言えないって事は、やっぱ商売敵だったのね・・・
スレ内の皆さん、そーいう事ですって。。。

じゃーねー バイバイ
868名無し:03/02/19 22:30 ID:q28KTANa
今日急いで、発車しそうな電車に飛び乗ったら、
新春の日差し、マフラ−、コ−トがよく合わさって
汗がダラダラ出てきた。
回りは全くかいてなかったので、
恥かしいながら途中下車。
そして、外の冷たい風にあたって体温調節してから
20分後にまた急行に。
そしたら、ぜんぜん汗かかなかった。

電車乗る時は、体温調節してから乗った方がいいのかも
869病弱名無しさん:03/02/19 22:59 ID:T8J08UQB
よほどの寒い日以外は、コートの下は半袖着るようにしてる。
外ではあまり汗かかないから、ちょっと厚手のコートで。
最近TVでもタレントが冬でも半袖きてるでしょ?逆にアサレなくらい、違和感ない。
店や電車に乗ったら、すぐさまコート脱ぐ。
気も楽になって快適ダー(w
870病弱名無しさん:03/02/20 00:32 ID:D+ymDxDg
半そでっつってもセーターでしょ?
腋のとこ汗で毛が堅くなるじゃん。Tシャツなんかだと貧乏くさいし。
871病弱名無しさん:03/02/20 00:49 ID:VNyyvz1V
私の乗っている電車はいつも激込みでとてもコートを脱げないよ。
インナーはノースリーブか半袖ニット着てるけど、それでも暑い。
コートの下がノースリだと汗かいた時、すごく辛いです。
872病弱名無しさん:03/02/20 01:09 ID:2mtUpafu
>870
格好にもよるけど、Tシャツや半ポロでもニットのベストと併用すれば
貧乏くさくはないと思うよ?
いままでベストはダサイ派だったんだけど、今年は長方してます。
因みに・・・あの・・・オトコなんすけど・・・ゴメソ
>871
そーですね、満員電車はきついですね。
オレの場合はそれでちょっと早めに出て空いた電車乗るようにしてます。
でも電車がホームに入って来たじてんで、サッと脱ぎますよ?
だって会社や学校に着くまでに、髪とか崩れちゃうよりマシだと思って。
朝、車内で大汗かく日とかかない日では、一日の気分が違いますからね。w
873病弱名無しさん:03/02/20 12:57 ID:CxahipMJ
ガイシュツかもしれないけど
汗止め液はしん○ょうだけじゃないよ
汗っかきの人とチャットしたことあるけど
なんとなくそこのを使うと痒くなる人が多い気がする
それに手でつけないとだめなんだよね?
お値段も割高な気がする

この間海外いってデオドラント買ってきたけど
液体のを使ったら痒くもないし汗もとまってよかったよ
毎日つけなくてもいいしね
ロールオンになってるから手が汚れないし
でも1ヶ月ぐらいすると脇にマクみたいのがはってるきがして
変なにおいがしだしたので
そういうときはエタノールをコットンにふくませて
ふいてやると綺麗になってにおいもとれるよ
エタノールで拭いた直後は肌がデリケートになっているから
すぐにデオドラントはつけないほうがいいと思います
海外行かなくてもネットで探すと結構安く買えるところもある
液体以外にジェルタイプもあるよ
固体のは汗にはあんまりきかなかったよ

でも塩化アルミニウムが気になる人は
みょうばんがいいかも
自然の産物だから人工のものよりいいかな?
使い方は・・・使ったことないからよくわからないっす
みょうばんはナスに煮物を作るときに
なすの紫色がぬけてしまわないように料理にもいれて
使うものだよ
使いかがどういうふうだっけか?
874病弱名無しさん:03/02/20 13:08 ID:mF6YgQBo
日本国内でも海外の強力なデオドラントが買えたらな〜家族にばれたくないから
通販は嫌でつ。。。東急ハンズでデオクリスタルがあるときいたけど
ガセっぽいなァ。。大阪で求められる、いい!デオドラント誰か知りませんか?
875病弱名無しさん:03/02/20 13:59 ID:of6mHXA4
5.6年前にデオクリスタル、私はファンケルで買いました。
でもあまり効かない。最初は効いてたけど・・・
っていうか汗止め効果はゼロ。ワッキー体質が使うものですよ。
876病弱名無しさん:03/02/20 16:32 ID:v2MCjUrz
875さんに同意!
あれって別に汗止める為のもんでないでしょ?
強いて言えば、匂いを抑える?
私も人に教えられて、おおきな薬局に買いに行った事有るけど。
腋臭の人と勘違いされたよ。

ズバリ言っちゃうと、腋臭の人はデオドラントに走るより絶対早い目に病院行くべきだと思う。
親が言ってくれない限り、何十年の親友でもこれだけは言えないモン。
877病弱名無しさん:03/02/20 16:33 ID:v2MCjUrz
PS.スマソ
多汗症うんぬんで悩むのは、その後の問題だと思います。
878病弱名無しさん:03/02/20 17:14 ID:c6mlC9O1
温冷浴もいいみたいだ
入浴>>水シャワー>入浴で皮膚が鍛えられるとの話
879名無し:03/02/20 18:48 ID:VDyfDhai
age
880873:03/02/20 23:00 ID:CxahipMJ
デオクリスタルは使ったことあるけど
汗にはきかないよ
(根気よく使い続ければ止まるかもしれないけど)
あの石には人工のものと自然のものがあるらしい
私はハンズとかで売っている人工のを使ったけど
汗にはきかなかったよ

たまーに海外デオドラントが海外の雑貨とか売ってるお店でみかけるけど
本当は塩化アルミニウムがいっぱい入っているものを輸入して売るのは違法
だから普通は店で売っていません
個人輸入という形でネットで買うしかないんだよん

ちなみに腋臭の人は病院に行けば治ると思われがちだけど
手術しても治らない人もいます

日本の製品でもあるんだけど
海外のが10パーセント以上塩アルが入っているのに対して
日本のは数パーセントしかはいっていないと聞きました
顔に使おうと買ったけど失くしてしまった

みょうばんや海外デオドラント(デオクリスタルも含めて)の中の同じ成分が
汗腺をふさいで汗が出るのをとめるのだけど
その効果を一番発揮しやすいのが液体のものというわけです
海外デオドラントでも塩化アルミニウムが入っていないと
多汗症には効きません

それからし○じょうの汗止め液は
皮膚科に行けば出してくれます
ただし先生によっては「何それ?」って人いるから
電話して聞いてから行ったほうがよいかも
881病弱名無しさん:03/02/20 23:25 ID:bmhAs2bt
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
882病弱名無しさん:03/02/20 23:31 ID:jQYCUMIY
ワキガの手術は、更に悪化する人もいるそうでつよ。
883病弱名無しさん:03/02/20 23:47 ID:yq3w7TgI
ワキガのはなしはもういいから

            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::::|
884病弱名無しさん:03/02/21 01:16 ID:XBTEv/Gh
age
885病弱名無しさん:03/02/21 02:16 ID:o2DPJHfJ
SEXの時5分くらいで上半身が滝の様に汗が吹き出ます。
その汗が正常位にパートナーの腹部にタラタラ落ちます。
汗をタラタラ垂らされると冷めると言われました。
女性はそうなのですか?クーラーをかけ過ぎるとパートナーの体が冷えますし、
汗を欠かない様にならないものか、、、
886病弱名無しさん:03/02/21 03:46 ID:C0LZ+Kbr
>>885
冬でも?
887885:03/02/21 16:43 ID:/mUxc0pL
>>886 そうです!2日前もベトベトでクーラー入れたらパートナーが
震え上がっていました。自分も汗かいてきたら気持ち悪くすぐ萎えます。
ひどい時はバイアグラ飲んでもふにゃる時があります。
888病弱名無しさん:03/02/21 17:53 ID:qYCBkxCc
>>885
私も汗タラタラになります。
女ですけど、sexの時は汗かくのが普通じゃない?
889885:03/02/21 19:48 ID:/mUxc0pL
>>888 俺の経験不足かもしれませんが女性の汗かきは見たことありません。
女性上位はほとんどしませんので。AV男優も汗かいてるのは少ないです。
888さんは正常位でも汗かきますか?(動いていなくても)
又、汗かく男は平気ですか?
スポーツとして楽しんでたのですが気持ち悪いと言われてから俺も洗脳されて
気持ち悪く思うようになりました。
890病弱名無しさん:03/02/21 21:30 ID:W8CrxFOd
君、酒とか飲んでない?ひょっとして
つーか、バイアグラって・・・  歳お幾つ?
彼女とはどのくらい長いの?
話の感じだと去年の夏以降って感じだけど・・・

と質問してみるtest
891病弱名無しさん:03/02/21 21:37 ID:ykAUZggq
尻に汗かきます。シーツにシミができる程・・・
892病弱名無しさん:03/02/21 21:49 ID:C4ZuF3rh
セク−スのときワキに汗かくぞ。。。
893885:03/02/21 22:23 ID:s9TLUA6H
>>890 酒は飲みません。180センチの95キロの肥満です。31歳ですが
バイアグラ飲むと果てた後もすぐに縮まないので挿入したまま5分位のハグが
後戯としてしびれながら感じてしまうのが好きで飲んでます。
彼女ではなくセフレです。
すみません!下品なレスで!

>>891-892 それくらいなら全く問題ないのでは??うらやましいです。
バスタオルで拭きながら必死でがんばってます。
894病弱名無しさん:03/02/21 22:48 ID:jNA50/Rl
女の子は普通にコートの中にノースリーブとか半袖着れるからいいよな。
俺たち男が下にTシャツ一枚で着てたりすると変なやつだもん。
895病弱名無しさん:03/02/21 22:52 ID:vbfT5zx5
>>894
わたし(869)の事でつか〜
896病弱名無しさん:03/02/21 23:04 ID:jNA50/Rl
>>895
ノースリ・半袖ニットの上にコートって楽?
汗かいた時、ベタベタしない?
897病弱名無しさん:03/02/21 23:26 ID:XsqT1qfm
せやから男やっちゅーにw

とりあえず896タンに答えとくと、
中はスースーで涼しいのでそれ以前に汗下記の私が、半袖の日は汗かかないっす。
898病弱名無しさん:03/02/21 23:56 ID:Iksxk27C
コートの下にノースリーブなんか着ない!腋が直にあたってるなんて・・・
ちゃんとワキが覆われてないと、汗で上着汚す。
半袖は着るけど、でも冬の半袖はセーターなので必ずババシャツ着て
汗で汚さないようにしてます。
でも腕の部分はコートの裏地とぺったりくっついたりしてる。嗚呼・・・
腕時計のバンドも、汗かくから皮バンド不可だし。
899病弱名無しさん:03/02/22 00:22 ID:OHKBEq0h
コートの下にノースリーブニット着ると暑くなった時最悪です。
脇や腕全体に汗かいてしまうのでコートの裏地が汗を吸わないし
べたっとくっついて結構ベタベタして気持ち悪いんです。
>>898さんのように汗対策して半袖の方がかえって楽なほどです。
900病弱名無しさん:03/02/22 02:10 ID:YhmW+IQs
身体に汗かくのは異常でも何でもないでしょう?
実際暖房効き過ぎのトコ多いし。

俺なんて身体ほとんど汗かかないのに、首から上は滝の様。
そういう意味じゃねーの?このスレタイって。
サテン入っても、ウエイトレスの制服が半袖なのよ。
客はコート縫いでも中にセーターとかだろ?暑いのなんのって・・・・

901病弱名無しさん:03/02/22 02:14 ID:Xn8Z96UT
足の裏にたくさん汗をかきます。
くつしたが湿ったような感じになります。
どこか悪いのでしょうか?
902病弱名無しさん:03/02/22 02:22 ID:hnlrCXCu
>>900
全然分かってないな
これまでのレスを少しは嫁
903病弱名無しさん:03/02/22 03:03 ID:YhmW+IQs
何様のつもりだテメー
904病弱名無しさん:03/02/22 03:48 ID:4DOhbvQJ
多汗症でも人によって場所が違うんだよ
汗の量が普通じゃない場所が
脇の人もいれば頭の人もいるし手のひらの人もいる

ちなみに私は脇
脇の汗を止めたら顔と首周辺の汗がひどくなった( ;∀;) カナシイナー
女性だから顔からってつらいんだぁ
化粧が…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
905病弱名無しさん:03/02/22 04:00 ID:YhmW+IQs
>脇の汗を止めたら顔と首周辺の汗がひどくなった( ;∀;) カナシイナー
手術ですか?
因みに、その一部分を止めて次どこに代償が出てくるかはまったく検討出来ない
んですか?
906904:03/02/23 00:55 ID:eXf1LuR7
手術ではありません
塩化アルミニウムの入ったデオドラントで止めました
使うのを止めて数日すると再び脇から汗がでて
上半身からの汗が少なくなります

私が聞いた話では神経を切って汗を止める手術に踏み切る前に
塩アルで試しに汗を止めて
代償にどこからの汗がどの程度増えるか経験してから
手術をするかどうか決めるらしいです
だって手術したらもとに戻すことはできないからね

でも塩アルで止めた後と
手術で止めた後に
必ず同じところから汗が増えるといいきれるのかなぁって
ちょっと疑問

それから手術でもなくて塩アルでもなくて
電気なんたらで止める方法があるそうです
大学病院とかでやってるとこあるらしいです
でも一度で止めれるのではなく
止めたい間は通い続けなくてはいけないらしぃ。。。
907病弱名無しさん:03/02/23 01:15 ID:fjjJBLA0
>>906
代償性発汗は、塩アルのあととと手術のあととでは全然違うよ。
発生する仕組が違うんだから。
手術の後の発汗は、最近では反射性発汗と言われています。
要は神経節を傷つけることによって引き起こされる発汗。
だから手術の成否が発汗量にとても影響してくる。
908名無し:03/02/23 11:02 ID:Bk0Q7xCZ
発汗恐怖症
909名無し:03/02/23 19:57 ID:Bk0Q7xCZ
春の兆しがきつい
910病弱名無しさん:03/02/23 20:16 ID:4Y/R8YWK
おまいら、真冬はどういうカッコしてるの?
俺はTシャツ+シャツ+ジャケットでお終いだけど(無茶苦茶寒いときに限り、シャツの
上にカーディガン着てる)。
911雄たけび:03/02/23 21:25 ID:DZtO6FmZ
冬なのにいつもタオルぶら下げて生きています。汗・・・・・・・だく
912病弱名無しさん:03/02/23 22:23 ID:qPLJ8xNy
いいワキ汗止めキボンヌ!」
913病弱名無しさん:03/02/23 23:16 ID:+Q93HhSJ
汗をとめるなら塩化アルミニウムしかないとおもうよ。でもこれ私はのぼせちゃうんだ。

抑えるだけなら市販のジェルタイプか、ロールオンタイプ(透明より白濁してるやつ)塗ってから
粉タイプ(おしろいみたいな固形タイプ)をポンポンとはたく。
んで日中汗かいてきたら、ビオレの名前忘れたけどシートタイプでぬぐってまた粉ぽんぽん。
もしくは脇シュ〜。これでおっけー
914病弱名無しさん:03/02/23 23:54 ID:4Y/R8YWK
男が制汗剤持ち歩いてるのって何か抵抗があるな・・・で、いつも隠して使ってる
915病弱名無しさん:03/02/24 15:45 ID:KVzkoCW8
>>914
漏れも抵抗ある!何で真冬にせいかんスプレーしてんの?って聞かれる(ToT)
916病弱名無しさん:03/02/24 16:40 ID:ThYhzfMD
高須くりにっくの本よんだんだけど、結講かんたんな手術でなおるらしい。
917名無し:03/02/24 22:20 ID:ytZUmaMI
>>916
ホント?
918病弱名無しさん:03/02/24 23:18 ID:5qbgTmTF
汗っかきはコートの下に半袖着ると
脱げないとき結構辛い。
でもよくあるのよね。
919病弱名無しさん:03/02/25 00:08 ID:EtTVCAfh
こんなスレあったんだ。手術の記事が出た時すっごく嬉しかった。救われた思いがした。
その時がきたら手術するぞ!って思ってきたけど、手術後がこんなにつらいなんて。
知らない人の方が多いと思う。みんな藁にもすがりたい人ばかりだもんね。
920名無し:03/02/25 10:20 ID:pGaIKULM
あげ
921ラッキーアイテム:03/02/25 13:30 ID:gEP+DaSR
922名無し:03/02/25 19:22 ID:pGaIKULM
汗が恐い
923病弱名無しさん:03/02/25 20:50 ID:0QmgWkhE
クリニークの制汗デオドラント使ったことある人います?
924病弱名無しさん:03/02/25 21:14 ID:Hpy5CK69
家にサウナが欲しい
925病弱名無しさん:03/02/25 22:04 ID:Hpy5CK69
サウナに慣れれば外の気温じゃ汗どっしゃり出ないと思うんだがなー
926病弱名無しさん:03/02/26 01:49 ID:1vTYW3J8
いいスレなんで全部読ませてもらいました。
俺も脇汗半端じゃないんです。特に緊張してる時が手に負えないんです。
夏は色物のシャツ着れないし、冬は濡れた脇が冷えるし・・。
臭いは制汗剤でかなり防げますが。とにかく汗ジミは情けないです。
夏に思いっきり色物のTシャツ着たいです。

ところで、汗腺を除去する手術について知ってる人いませんか?
かなり効果的らしいですが、これも結局反射発汗で悩まされるんですかねぇ?
本には副作用・再発の心配なしって書いてあったけど・・・。

それから、結局 塩アルってリスクが高いんですか? 
よく効くみたいなんで使ってみたいんですが、副作用は怖いです。
あと、いくら位なんですか?

長くなってすみません。どなたか詳しく聞かせてください。
927名無し:03/02/27 08:56 ID:h4a2Hwkj
>サウナに慣れれば外の気温じゃ汗どっしゃり出ないと思うんだがなー
そういうもんなの?
928名無し:03/02/27 12:11 ID:h4a2Hwkj
春から大学生。
バイトしなきゃなんないんだけど、
汗かきでも出来る、というかなんというか・・・・
そういうバイトないかな?
929病弱名無しさん:03/02/27 12:20 ID:KVcRaixy
>>928
引越し、イベント系
930名無し:03/02/27 14:36 ID:h4a2Hwkj
>>929
・・・めちゃかきそうとちゃう?
931病弱名無しさん:03/02/27 15:33 ID:wziCz6R8
>>930
みんな汗かいてるから気にしない&他人の状況なんか目に入るほど暇じゃない。
932病弱名無しさん:03/02/27 15:41 ID:cZcde+XF
塩アルは額に塗っても大丈夫そうでしょうか?
僕は緊張すると頭から滝の様に汗が出るのですが・・・
933病弱名無しさん:03/02/27 19:50 ID:AXQ+n3UC
>>932
その為に買って、塗ってますが・・・・
塗る場所に制限はないと思われ・・
場所のウンヌンでは無く、そのもの自体が怖いと言う先入観が有ればやめといた方がいいよ。
934病弱名無しさん:03/02/27 22:29 ID:xN4G6ZGm
>>933
でも、頭部って大事な場所だし、ハゲたり副作用が怖いし・・
933さんは額部分だけに塗っているのですか?
935病弱名無しさん:03/02/28 02:05 ID:/K4RxU1D
頭はコワイ。
てか、中身じゃなくて皮膚がね。禿げたりしたら、汗どころの騒ぎじゃねーし。
936病弱名無しさん:03/02/28 10:23 ID:SrzwqQye
じゃあ、汗を止めるにはどうしたらいいの?
937病弱名無しさん:03/02/28 13:20 ID:v5Wi8iSH
ちん毛辺りに塗って副作用が出るか試してみれば(藁
938病弱名無しさん:03/02/28 13:40 ID:ik7m4APT
多汗症にオタクが多いのは偶然の一致ではあるまい
939病弱名無しさん:03/02/28 14:04 ID:zphJD4PC
参考になるかどうか、だけど。
私も3〜4年前から、頭の汗が気になりだした。
それで一つ思い当たる節があって、ためしてみた。

と言うのは、私は今25なんだけど小学校5年の頃から約10年間、父の会社の転勤で
ハワイに住んでいました。
その思い当たる節っていうのが、お風呂なんです。
向こうに居る時は、ほとんど湯船に浸かると言うことがありませんでしたし。
それにバスの間取り上、今の様に湯船から出てナイロンで身体をゴシゴシって洗った記憶もありません。
しかし頭だけは別で、やはり日本に居た時の様に爪を立てて頭皮に他の部分より異常に刺激を与えていた気がします。

日本に帰ってからのこの数年も、その癖が抜けないままでいる事に気が付いたんです。
それでここ約1年ほどの間、頭皮はなるべく指の腹でこすり。逆に身体はナイロンたわしでゴシゴシするようにしてみました。

なんか最近、その頭に集中していたあせが少なくなった気がします。
と言うよりも、身体全体にまんべんなく範囲が広がり、気になる一部分がマシになった気がします。

医学や理屈的なものは良くわかりませんが、、、

940病弱名無しさん:03/02/28 14:09 ID:DNnBbiXt
水分摂らなくても、ゆっくり歩いても、興奮しなくても汗は出る。
941病弱名無しさん:03/02/28 16:17 ID:hWowImQs
>>940
水分過多でなくても、エネルギー燃やして無くても、血圧上がってなくても
人目気にして緊張してたら一緒。
942病弱名無しさん:03/02/28 17:25 ID:8SsK+gkh
>938
そーでもないヽ(´ー`)ノ
943病弱名無しさん:03/02/28 19:52 ID:SrzwqQye
汗かきにイケメンが少ないのは何故だろう
944これって良さそう:03/02/28 20:02 ID:xfbXUcQT
ワキの下の汗やニオイでお悩みの方に、画期的な治療法が登場しました。
ヴァージンオーダーサプレッション(Virgin Odor Suppression)法は、
ワキの下にボトックスを注入するだけで、汗やニオイの悩みを解決する
ことができます。痛みもほとんどなく、治療時間はたったの5〜10分。
従来のワキガ治療と違ってメスを使わないため、傷も残らず、当日からシャ
ワーや入浴なども可能です。

ボトックスはタンパク質の一種で、アレルギーや副作用の心配もない安全
な物質です。交感神経の働きを弱める作用があるため、ワキの下に注入する
ことでアポクリン汗腺やエクリン汗腺といった汗腺の活動を抑制し、結果とし
て汗の分泌が抑えられます。汗の分泌が減ることで、ニオイも軽減することが
できます。汗腺を取り除くわけではないので、効果は永続的なものではありま
せんが、約半年〜1年くらいの間は汗の量を抑えることが可能です。効果の継
続期間には個人差がありますので、詳しくは医師にご相談ください。

(以上引用)
ボトックスって眼輪筋痙攣やしわ取りに使うボツリヌストキシンだよね?

>>
945病弱名無しさん:03/02/28 23:12 ID:FdhPEU/t
>>943 そーでもない・・・
946病弱名無しさん:03/02/28 23:41 ID:Ne5lAEVw
イケメンで手汗すごい人結構いるよ
947病弱名無しさん:03/02/28 23:46 ID:Fl4ojfZU
だんだん暖かくなってきたーーーーーーーーーーー
948病弱名無しさん:03/03/01 00:58 ID:OcDtN1Tj
NHKの趣味の番組の講師の人が手汗でキラキラしていた。
こんな細かい作業するのに手汗で大丈夫なのかと感心した。
自分は子どもの頃、折り紙が全然できなくて大人に笑われたから
手作業とかの細かいこと苦手なんですよね〜。
949病弱名無しさん:03/03/01 01:04 ID:wRT+JMgp
ひどい大人がいたもんだ。!! プンプンぷんぷん


換わりに怒っといたからね948.
950病弱名無しさん:03/03/01 01:05 ID:UxnFSalx
これ以上、欧米の握手の文化を日本に広めないでョ〜
951病弱名無しさん:03/03/01 01:51 ID:QpQQJq5c
950に激しく同意
952病弱名無しさん:03/03/01 04:08 ID:+l5IHSBY
冬になると感じるんだけど、外を歩いてると寒さの為に
体の表面温度は下がってるのに体内温度だけは上がってる。
非常に気持ち悪いだけでなく、
立ち止まった時に一気に汗がでる原因になってるような気がする。
なんとか体内温度を上がりにくくする方法はないだろうか。
深呼吸という手もあるようだが、汗をかきたくないと思って
深呼吸すると逆に汗への意識が高まって
汗の誘因になってしまう。。。
953病弱名無しさん:03/03/01 04:48 ID:iD2+c+1g
( ´Д`)真夏より満員電車の方が熱い
954sage:03/03/01 11:09 ID:fweFeOeC
>953
それはない
955sage:03/03/01 11:12 ID:fweFeOeC
いまだに下げかたがわからない。。。
誰か教えてくださいでつ。。。
956病弱名無しさん:03/03/01 11:14 ID:Jk3bfRfT
メール欄にsageとドゾー
957病弱名無しさん:03/03/01 14:35 ID:WsQNLls/
普段自家用車で休日にスーパー等に行くときは、コートなんてきませんよね?
目的地がドアtoドアの場合。
なのに冬の電車内は、暖房きついよね?乗客は外を歩く格好でそのまま電車に
乗り込むわけだから、電車内が「室内」だと思ってる電鉄会社に問題が有ると思います。
958病弱名無しさん:03/03/01 14:47 ID:7ICtL8FT
汗をかくと寝ていた髪が全部逆立つ 。・゚・(ノ Д `)・゚・。
959病弱名無しさん:03/03/01 15:37 ID:Cyq6HbE7
俺はラーメン屋がキツイ
一人で汗だくになって恥ずかしい
この前なんか俺が汗だくになってたら
冷房強くしてくれた店があった
俺一人の為にもうしわけない気持ちでいっぱいだ
960病弱名無しさん:03/03/01 15:46 ID:7r4mH27B
電車もスーパーもデパートも暑すぎる。
寒さ対策して来るんだから、暑くする必要は無い!!
961病弱名無しさん:03/03/01 18:31 ID:kVlqzwHU
超ハゲ同!!!!!
それで何で店員が薄着なんだよ。
オフィスでもそう。胸のあいたブラウス一枚で「さむーい」て言うの止めて。
962病弱名無しさん:03/03/01 23:36 ID:zUqP75P9
aa
963病弱名無しさん:03/03/01 23:52 ID:pK2cly8s
ガイシュツかもだけど、慢性的な汗っかきには『らっきょ』を日常的に食べればいいって聞いたことある。
964病弱名無しさん:03/03/02 01:01 ID:2N/Hvnxj
夏なんて来なきゃいいのに。
と何度神様に祈ったか…
965病弱名無しさん:03/03/02 01:47 ID:05bUQtFk
>>963 私らっきょ食べたらオナラが臭くなる(−−;)
ここももうじき1000になりそうですね・・・

966ぴぶ:03/03/02 01:55 ID:gdCxfXdx
ワタシ汗っかきなのに寒いの苦手です。
今年の冬は寒いので蕁麻疹が発生しました。
だけど仕事中ワキ汗がワキからはみ出るくらい汗かいてます。
夏は夏でクーラーが苦手なので常に汗だく。
仕方ないので常に着替えを持ち歩いています。

因みに平熱は35.5
この所為なのかな?

も、ドウシヨウもないね。
967病弱名無しさん:03/03/02 02:17 ID:BSf7NEXb
モルジブにでも移住してくだつぁい
968質問:03/03/02 15:22 ID:hznuQEXl
Tシャツの腋の部分にしみができるってどうなの?
それともみんな多少あるもんなん?
969病弱名無しさん:03/03/02 15:43 ID:RvLCDjd3
しみ自体は多かれ少なかれ、汗で悩んでない人でも出来てると思う。
普通の人でも真冬でも、ワキは一日2?程(だっけ?)汗かいてるらしいから。
ただそれを気にする事によって、悪循環になるようなら、りっぱな汗かき仲間。w
970病弱名無しさん:03/03/02 17:09 ID:fYfaXCk+
普段から厚着を心がければ良くなる
暑さ慣れしてくるさね
んで寝る時にも厚着で寝て汗かけば
次の日も1日爽やか
971病弱名無しさん:03/03/02 22:36 ID:kaSWEeVY
今日みたいに暖かい日は着るものを選ばないと大汗をかく。
私も夜寒いとイヤだし、下に薄い半袖ニットだから平気かなって
思って上にウールのコート着て出かけた。
電車もデパートはもちろんのこと暑くて、でも友人達は誰も
コートを脱いでないし1人だけ脱ぐわけにもいかずに着たままでいたら
結局汗でコートの裏地が腕にぴったりひっついてしまい
ベタベタしてとても気持ち悪かった。
スプリングコート着ればよかったよ。
972病弱名無しさん:03/03/02 23:20 ID:bhEH+Uok
>>971
そうそう、一緒に居る人が平気な顔してるのに、自分ひとりで暑がってるのは
ちょっと恥ずかしい・・・まだ未熟なだけかな。
973病弱名無しさん:03/03/03 00:46 ID:kye952IE
俺も今日子供のおもちゃを買いにデパ−トにいったんだが
ワキにあせかきまくったよ。。。なんかワキに汗かくとすごく劣等感を感じる
のは俺だけだろうか。。。まわりに臭われたくないと思うほどに汗をかく俺は馬鹿なのか
。。。鬱
974病弱名無しさん:03/03/03 12:43 ID:b5wjNHAS
>>959
ラーメン屋カレー屋は鬼門ですよね。
あー食いたい、でもどれだけ汗かくか考えると行けない。
975病弱名無しさん:03/03/03 22:30 ID:exYCzWTQ
でも普段街中では、あまりお仲間に出会わないんだな。

どれ位の割合なんだろ?悩んでるとこまで行ってるレベルの人は。
百人に一人?いやそれ以上かな・・・電車一車両に一人ぐらい?
976病弱名無しさん:03/03/03 23:01 ID:j+SASKyo
昔は顔の汗(オデコとか首とか)が気になったけど、最近は脇だな
なんか人と話してて、ふと気がつくと脇から汗を大量にかいてる
緊張してるのかな・・・
977病弱名無しさん:03/03/03 23:06 ID:3YBPNsf8
今日は暑かったね at東京地方
電車で汗だくでメイクはドロドロ〜(涙
978病弱名無しさん:03/03/04 00:39 ID:1Qis4a0w
デパートで店員の説明聞いている時、
気分が高ぶったのか!?大量の汗が頭部からしたたり落ちた。
店員はさぞかしびびったろうな(鬱
979病弱名無しさん:03/03/04 00:57 ID:fW+g77/c
>978まっちゃんみたいに?ww

良く店先でアンケートや店員の説明が長かったりした時、わかるワカル〜。
そーいう時って、大概自分は気が引けて下向いてることが多いのに気付いたんだよね。
商品見るふりしながら・・・。

それからは、あえて相手の目を見るように心がけた。
つまり説明受けてても、ジロジロ品定めされてても、けして受身にならないように心掛けた。
電車の中でもそう。なに人の事見てんの?って感じで。

そしたらア〜〜ラ不思議。汗の量も少なくなった。彼も人なり、我も人なり。です!

ガンガレみんな! 
ガンガレあたち!


980病弱名無しさん:03/03/04 01:51 ID:UH16Q04T
よっしゃ、俺も明日から「何?俺汗でてるって?それが何か?」ってな感じでウハウハだ
981病弱名無しさん:03/03/04 03:47 ID:/CeGkA27
ウハウハか・・・
ウハウハする前にダラダラ
982病弱名無しさん:03/03/04 09:55 ID:qkA+mjVB
>>973
漏れも!!臭いんかな?とか考えると、余計と噴き出してくる(つдT)
983病弱名無しさん:03/03/04 10:13 ID:4F0ALOLp
そろそろ新スレ
984病弱名無しさん:03/03/04 21:33 ID:LQk/+JW1
↑おねがいしまつ
985汗っかきだよ名無しさん:03/03/05 01:24 ID:m/cVyoMr

新スレ立てましたが何か?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046794988/l50
986病弱名無しさん:03/03/05 09:29 ID:TQKeRF+C
a
987病弱名無しさん:03/03/06 22:41 ID:uV/+/awD
b
98859:03/03/13 13:06 ID:tGWTenTY
ウメ埋め
989山崎渉:03/03/13 17:23 ID:fntliAR9
(^^)
990病弱名無しさん:03/03/14 23:34 ID:o9AHM4x+
うめsage
991病弱名無しさん:03/03/15 13:27 ID:+Tv0m9gq
アンリミテッド
992病弱名無しさん:03/03/15 13:42 ID:uvsEd1Qm
993病弱名無しさん:03/03/15 13:42 ID:uvsEd1Qm
994病弱名無しさん:03/03/15 13:43 ID:uvsEd1Qm
ひとりで1000とりっ
995病弱名無しさん:03/03/15 13:44 ID:uvsEd1Qm
まだかな?
996病弱名無しさん:03/03/15 13:44 ID:uvsEd1Qm
ひとり
997病弱名無しさん:03/03/15 13:44 ID:uvsEd1Qm
だれもいない
998病弱名無しさん:03/03/15 13:47 ID:YU4+leWJ
あとすこし
999病弱名無しさん:03/03/15 13:47 ID:YU4+leWJ
いよいよ
1000病弱名無しさん:03/03/15 13:48 ID:YU4+leWJ
1000うわああああ。°゜(≧Д≦) ゜°。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。