腰痛の辛さを自慢しあうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅い衰勢
1.本当に毎日痛い人
2.レントゲン撮ったらなんか飛び出てた人
3.顔洗おうとしたら腰に雷落ちた人
4.1〜3の症状なのに命がけで2chに書き込んでる人
などなどな人どんどんカキコして下さいませ
2病弱名無しさん:02/06/16 18:53 ID:jEjwsbAY
2げとずさ
とりあえず今現在風邪引いて腰が痛いです。
でも頭のほうが痛い〜〜〜〜〜
3紅い衰勢:02/06/16 18:56 ID:CgEI5/JN
>2 2おめでとうです。
風邪引いて熱でると全身の関節が痛みますよね
僕の風邪療法はポカリスエットをひたすら飲みまくって寝ます
お大事に!!
4紅い衰勢:02/06/16 19:03 ID:CgEI5/JN
age
5紅い衰勢:02/06/16 21:27 ID:CgEI5/JN
age(泣
6病弱名無しさん:02/06/16 21:31 ID:eMwbeFtg
飴職人やってたころ、毎日40キロの飴と格闘してました。
ある日、いきなり第5腰椎が割れました!!
それ以来腰痛との闘いが始まり現在も・・・


7病弱名無しさん:02/06/16 21:42 ID:s2qMir0K
仕事帰り、家電量販店のマッサージチェア売り場に寄ることが多いです。
私は腰というより、尻のちょっと上の部分が非常につらい。もちろん腰や首、肩も
こっていますけど。長年アンメルツを携帯しています。
8病弱名無しさん:02/06/17 00:10 ID:ZySq0BvG
腰痛にデヴは関係ありますか?
痩せたら和らぐとか?
9アスタリスク:02/06/17 00:14 ID:fhQp28Zs
>>8
デヴは万病のもと。
10病弱名無しさん:02/06/17 00:17 ID:ZySq0BvG
男で体脂肪30%はデヴですか?
11病弱名無しさん:02/06/17 01:32 ID:r3Sjfpee
てか自分見てデブだと思わないのかい?
>>10
12病弱名無しさん:02/06/17 01:42 ID:nO3/D1pq
長く座ってられないよ。一時間が限界かも。
映画好きなのに無理だし。まじイライラする痛さ。
13病弱名無しさん:02/06/17 14:15 ID:Vs20i84w
ウエストのちょっと下が痛いんだけど。
しかも左側だけ。腎臓かな?
そのせいで左足がしびれるよ。病院行った方がよいかな。。。
14紅い衰勢:02/06/18 12:12 ID:jdPZPp13
>6 割れたんですか?椎間板ではなく!?それはきついですね〜割れるとコルとか
そういうレベルの痛みじゃないんでしょうね 常に腰の雷にビクビクですね
>7 う〜んギリギリ腰ですね、筋肉が張った痛さですか それとも内から来る感じ
ですか?
>8 腰を長時間緊張させると筋肉が疲労して腰痛になる事が多いらしいです。
悪い姿勢とかで。肥満の方はお腹の肉を常に腰の脊柱起立筋が支えてなければいけないので
腰痛にならない人が不思議な位らしいです
15紅い衰勢:02/06/18 12:17 ID:jdPZPp13
>12 僕もめちくちゃ映画好きなんで、ホント困ります。
ですから映画は座席がシッカリした所にチョット遠出してでも行きますね
だって痛いのばっかで内容頭入って来なくなりません?
映画に集中したい時 腰に集中しないですむって感じですw
>13 え〜とそっちの方は良く分りませんが、足の裏のツボとか試してみては
いかがでしょう?僕は以前足ツボの本を見ながら色々やっていたら胃を示す
ツボを刺激したところ激痛が走り胃カメラを飲んでみたら結構やばいことに
なっていた経験がありますよ〜
16紅い衰勢:02/06/18 17:47 ID:jdPZPp13
age
17病弱名無しさん:02/06/18 17:57 ID:twi1oQF9
マッサージチェアーとか、アンマさんってば腰痛のときにやると逆に悪化する。
18病弱名無しさん:02/06/18 18:03 ID:ltYzeLPh
6キロ位の物を床に置こうとした時に腰がギクッとなったときは
さすがに情けなくて鬱になったよ。
19病弱名無しさん:02/06/18 18:03 ID:nM232241
痩せたが腰痛が治らないよ。
周りの筋肉つけていく途中だけど完治するまでは
長くなりそう。
20紅い衰勢:02/06/18 22:16 ID:jdPZPp13
本当の完治は難しいらしいage
21病弱名無しさん:02/06/19 11:46 ID:DRHY16VC
>>19
筋肉を付ければ腰痛は治るの?または痛みが改善するんでしょうか?
22紅い衰勢:02/06/19 16:11 ID:U5D+g03O
一概には言えないですけど、筋肉の疲労から来る腰痛なら鍛えれば治るんじゃ
ないでしょうか?
23病弱名無しさん:02/06/19 16:24 ID:Mi/DlLO0
今日は久々に晴れたせいか、腰痛がそれほどでもない。
24紅い衰勢:02/06/19 21:32 ID:U5D+g03O
>23 僕は、晴れていたので友人とサッカーをしたら非常にやばい事になってしまいました
ベッドの上で唸っています・・・w
25病弱名無しさん:02/06/19 22:32 ID:iIoBC8uE
>>24
腰が痛いときは走ったらダメですね。痛みが引いたので走ったらもう
横になっているだけで腰が痛い! お辞儀をするだけで痛む! ってな状
況になりましたよ。筋肉の疲労から来る腰痛だと思うんだけど、病院
に行って調べてもらうかな。
26k:02/06/19 22:47 ID:U5D+g03O
そうですね〜そこまでいくとヘルニア微妙に入ってるかもしれませんね。
ヘルニアは嫌ですよ。自分がヘルニアと思って鬱になり、なんか色々やるき出なくなりますw
27紅い衰勢:02/06/20 16:06 ID:ciKYNlRA
ついに2chをやってるのが辛すぎになってきて
コルセット買いました〜
なんで今まで使わなかったんだろって位楽になりますね〜!
感激してます
28病弱名無しさん:02/06/26 20:30 ID:+ZuGiy6O
>>27
コルセットっていくらくらいするんですか?
どこで買いましたか?
もう椅子に座ってても辛いです・・・
半日以上寝たきりです。
29紅い衰勢:02/06/26 22:28 ID:3h5gyBcd
>>28
折れの場合は病院で買いました、健康グッズ売ってる通販とかでもあるんじゃ
ないかな〜
コルセットは本当にお勧めですよ!
日常生活が普通に送れるようになったりしますw
30病弱名無しさん:02/06/27 00:41 ID:CH4DI9a6
ここ数日、久々にでかい腰痛が来て死んでたけど、だんだん直ってきて快方に向かっている様子でした。
ちょっと怪しい雰囲気だったけど、痛みは和らいでいたのに・・・・。嫌な予感は的中。
本日、歩いている途中に急に来ました。
もう痛くて、研究なんて手につかなくて、WCも無理やりうつぶせになったり、ブリッジしたりしながら
見てる次第です。
高校の時から時々、腰に雷が落ちる瞬間があったのですが、二日もすれば直ってて、
ここ数年は一年に一回のペースだったのに、今年はちょいとやばめ。
とりあえず、腰で支える場面がくるとすぐ雷が落ちて、たちあがるのも一苦労な状況です。
明日は医者に行ってきます。ああ、明日は午前は学校の実験で休めないし、夕方はバイトで欝
31病弱名無しさん女24歳:02/06/27 01:32 ID:SXBunYWr
19の時に居間で机の上のコーヒーを取ろうとして、グキ!
そのまま3日間首を動かすのも痛く、居間で寝たきりになりました。
3日後「大阪医○大」付属の病院にいくと
ズボン脱がされて足上げさせられてレントゲンも撮らずに
出された診断が「ぎっくり腰」。
ぎっくり腰なら一時的なものか…と思い、
そのまま夢の介護福祉士となり老健に就職しました。
2年目、仕事中に再び19の時と同じ感覚、背骨当たりに落雷が…
そして職場の病院でMRIを撮ってもらうと…「椎間板ヘルニア」でした。
今も就職難のため仕事を続けていますが
申し送りで10分立っているだけでも辛いです。
歩いているとき、座ってる時はましなんだけど。
医○の誤診さえなかったら事務職に就いてたのに(┯_┯)
32病弱名無しさん:02/06/27 01:36 ID:XL4gFgTH
ほぼ毎日痛いよ。ヘルニアになりかけです。なんか飛び出すやつ(何でしたっけ)
が飛び出したり引っ込んだりしてるみたいです。痛くないときは全然痛くないんですけど
一回痛み出すとなかなか治りません。必ずなる時が決まってて
1.映画
2.ファミレス
3.パソコンのいす
4.車
です。まじムカつきます。
33病弱名無しさん:02/06/27 03:03 ID:nqWHMSyl
今日自宅の洗面所で顔を洗おうと腰を曲げた瞬間、腰に激痛が・・・。
そのままその場に倒れ込みました。

先週あたりから微妙に痛かったので、そろそろヤバイかな・・・なんて
思ってたら案の定来ました・・。

今も痛みがひかず、寝付けない・・・欝。
34病弱名無しさん:02/06/27 07:10 ID:Z8ND8SsL
バファリンと痛み止めの塗り薬で誤魔化してるけど今回はもう4日目・・・。
いつも1〜2日でひいてたから凄い不安。
医者行った方がいいんだろうけど・・・
35病弱名無しさん:02/06/27 08:20 ID:Yg55cl6O
今回あまりのひどさに整形外科行ったよ(これ重要!まちがってもはじめは整骨院
などには行ってはいけない)レントゲンとって、このまま無理してたら椎間板ヘルニア
になってたってさ。くしゃみして激痛だったり、足がしびれたりしたら要注意!
すぐ病院へ!
痛みは1ヶ月くらいでひくからってことで保険聞かせてベルトもらって(これが最高!)
再発防止のために痛みなくなったら面倒でも通って体操を教えてもらう予定。
無理は禁物!みんなもがんばれ!
36病弱名無しさん:02/06/27 08:44 ID:sggOSJH6
スポーツクラブに行って、スクワットやラウンジなどの運動をやって
腰周辺の筋肉を鍛える。腰痛防止はこれが一番。
それ以外に腹筋などの適度なスポーツをして体脂肪を落として、適正体重にする。
ただし、痛めてからやっても遅いし、よけいに悪化を招く。
普段からの鍛錬と生活態度が重要ってことです。
あ、それと食生活ね。カルシウムを多くとりましょうぞ。
37病弱名無しさん:02/06/27 10:58 ID:sQWR3KIj
椎間板ヘルニアを患ってかなり長いんだけど、最近知ったのはレーザー治療。
忌まわしい痛みもかなり和らぐし、再発の確立も少ない?らしいです。
外科手術だと通常2〜3ヶ月の入院が必要とされるんだけど、レーザー手術は
半日入院で済むとか。
反面、保険が利かないのと数回の治療が必要な場合もあるそうですが・・・
38紅い衰勢:02/06/27 14:28 ID:qmMCIiIV
みなさんのカキコ本当にうれしいですw
>>34 バファリンで腰の痛みまで緩和出来るんですか!?
>>30 折れも大学生で来年から研究室に入るのが怖いです・・・
90分の授業でさえ辛いのに・・・
>>36 僕はアルバイトでスポーツクラブでイントラやっていますが、
ホントにその通りです。
腰を痛めてしまってからの運動は本当に悪化以外何も招きません、
みなさん気をつけて下さい。痛めてからは筋力とか関係ありません
僕はデッドリフト(知らないかな?)200kg引けますが
起立筋が全然腰痛です 鬱w
39紅い衰勢:02/06/27 14:30 ID:qmMCIiIV

起立筋が強くても全然腰痛ですの間違いでした。
>>37
レーザーですか、
どうなんでしょ〜カキコの感じですとまだ試していらっしゃらない様ですね
どなたか試した方いらっしゃいましたら体験談キボ〜ン
40名無し:02/06/27 17:22 ID:H3QppKLP
>7 自分も似たような症状があります。
詳しく症状とかを聞かせてくれませんか?
41病弱名無しさん:02/06/27 20:04 ID:5hZ8co5b
>>39
レーザーして約半年経ちましたが、確かに痛みは8割ぐらいないです。
でも、再発の可能性は全くないわけでは無いので筋力を鍛えて下さい、と
釘をさされました。
42紅い衰勢:02/06/27 22:13 ID:qmMCIiIV
>>41
マジですか!!
実際どういった治療なんですか?
いくらくらいでどの位の期間かかるか出来たら詳しく教えてもらえますか?
43病弱名無しさん:02/06/27 22:21 ID:OAoSH6J9
>7
>40
太ももと骨盤を結ぶ筋肉(腸骨筋とか)が収縮して骨盤が前に傾いているのかな
骨盤(仙骨)と腰椎の一番下は くっついているから一緒に引っ張られちゃうのね
すると腰椎の一番下と下から二番目が少しズレて神経を圧迫しちゃうの
すると坐骨神経に痛みや痺れが出てしまう
痛みがある場所(尻の上)からもそんな感じかなぁ
前屈する時より体を反らした時が痛ければ大体そんなところじゃないかな
あまり押したり揉んだりは避けた方がいいかも
骨盤の整復と腸骨筋等のストレッチが効果的かな

骨盤の整復はハイハイが効果あるよ
赤ちゃんのように四つん這いになってハイハイハイ、、と
これで骨盤はかなりいい位置に動いていくと思う
トイレに行く時だけ、とか決めてやってみてはどうでしょうか?
まだ人間の骨格は完全に二足歩行に対応してないんです(笑

あとはストレッチですね
言葉で表現するのは難しいです
それと文字数制限が良くわからないので次に書きます
44病弱名無しさん:02/06/27 22:30 ID:OAoSH6J9
左足から説明しますね
上向きで大の字に寝て下さい
そして左足を曲げて胸に当てて(体育座り?運動座り?の片足だけみたいな感じですね)
そのまま曲げた足の膝を右の肩に出来るだけ近づけて下さい
でもその時に腰が極端に浮かないように注意して下さい
次にその膝を右手でつかんでもらいます
後は右手で適度な抵抗(少しでいいです。1kg程度かな?)を与えながら膝を左下の方向に広げて下さい
膝は曲げたままでお願いします
広げる方向が言葉にするのが難しいですね^^;
「右肩」-「左足の根元」-「その延長線上」のラインに沿って扇状に広げる感じです
その時に股関節あたりに力が入っている感じがしたら いい感じ(笑
手が届かなくなったら放して構いません
最後は「ドサッ!」と膝を投げきっちゃう感じで広げちゃって下さい
これを3回くらいやってみて下さい
右足も左右反転させるだけで同じです
わかってもらえたかな?(汗
左右で1分も必要としないので続けられると思います
いろいろ書きましたけど すべて自己管理程度のものです
酷い痛みがある場合は必ず病院で検査して下さいね^^
45病弱名無しさん:02/06/27 22:31 ID:cmrV8P7U
ハイハイあんまりしないで生後8ヶ月弱で歩いてしまったと親が言ってた。
まさか・・・
46紅い衰勢:02/06/27 23:34 ID:qmMCIiIV
>>44
今やってみました、なんかふわふわした感じがしました
>>45
まさか・・・ww
47赤い水性:02/06/28 12:45 ID:GD6e89OZ
う〜今日整形外科に久しぶりに逝ってきましたら
椎間板がもう飛び出る寸前って感じでした。
先生は「普通ここまで、潰れたら飛び出るけどね〜すごいね〜」
なんてわけの分らんことを笑顔でいってやがりました
欝ですw
48病弱名無しさん:02/06/28 12:54 ID:uESKU4xR
私は普段はそんなには腰痛はないのですが
寝ていると突然腰痛が・・・・。
痛いとこは、いつも左横っ腹の奥のとこ。
痛くて目が覚めて、横になっているままだと
すごす辛くて痛みはおさまりません。
でも、起き上がると痛みはひいていきます。
寝ていて腰痛がおきることなんてあるのかな・・・・。
もう7年くらいなんだけども・・・。
49赤い水性:02/06/28 13:00 ID:GD6e89OZ
>>48
う〜ん新手のギックリ腰ですかね〜?
病院には行かれた事ないんですか?
50病弱名無しさん:02/06/28 13:05 ID:uESKU4xR
>48
病院に行ったことないです。
学生のころは脊椎検査はいつもひっかかってたぐらいで・・・。
いくなら整形外科ですか?
51赤い水性:02/06/28 13:08 ID:GD6e89OZ
>>50
脊椎検査??折れ大学生ですが、そんな検査ありませんよ〜
どんな検査なのですか?
そうですね整形外科です、出来れば大きな病院がいいと思います。
一度検査してみる価値はあると思いますよ
52病弱名無しさん:02/06/28 13:10 ID:uESKU4xR
>51
脊椎湾検査?っていうのかな・・・。
背骨が曲がっているとか・・・。
そっか、整形外科ですね。
ありがとうございます!
53名無しさん:02/06/28 14:52 ID:9VpLxA7j
自分は以前足を骨折してからなんか腰の
方が調子がよくありません。じぶんで
思うには足がかんぺきに直ってなくて 
足をちょっとかばうような形で生活
していたからかと思います。症状の感じ
は40さんに似た感じかな。
いい対処方ありますかね?
54赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/28 14:58 ID:GD6e89OZ
>>53
整体に一度行ってみてはどうでしょう?
僕の場合は骨盤のずれから左右の足の長さがカナリちがく、
それが腰に影響を与えているのもあるって言われました。
一度良い先生に整体やってもらったら一回で直りましたよ。
ただですね、整体師さんは良し悪しがありますから
情報を集める事をお勧めします。
埼玉近辺でしたら、折れがいつか教えられますが・・・
55名無しさん:02/06/28 15:01 ID:9VpLxA7j
>54さん  自分は東京の北部にするんでいるので
埼玉も割と近いので埼玉付近のいいところがありました
ら教えてもらえますか?
56赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/28 15:12 ID:GD6e89OZ
>>55
東京ですか・・でしたら、
友人が練馬に良いところがあると聞いた気がするのですが
よく覚えていません。
僕の通ってる所は旧大宮市なので通うにはチョット遠いかと・・
ですが、都内でしたらかなりあると思いますよ勿論良くない所も
それ以上にあるでしょうが・・・
どなたか東京北部の良い整体知っている人いないですかね〜
>>55さん出来れば区名もカキコしておいた方が良いと思われます
近い方がいいですしw
57名無しさん:02/06/28 15:22 ID:9VpLxA7j
>56さん どうも。自分は練馬なんですよ。
誰か都内でいい整体がありましたら情報
よろしくお願いします。
58赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/28 15:25 ID:GD6e89OZ
>>57
練馬ですか〜
今度友人に会ったら聞いておきます!!
59病弱名無しさん:02/06/28 16:33 ID:TqRy4bJz
>>42
58万円しました。
時間は本当に半日、処置の時間は15分くらい、実際の照射は5分ぐらいな
のかな?
その後2週間は無菌性の椎間板炎で鈍痛でした。
半年後の痛いところは萎縮した臀部、大腿部でヘルニアの痛みとは違うみた
いです。
3ヶ月前調子に乗って重い物をもったら再発したんですが、2日で治まりま
した。
60赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/28 19:38 ID:GD6e89OZ
>>59
58万ですか〜やっぱしますよね
その位・・・
チョットムリそうですw
ありがとうございました
61病弱名無しさん:02/06/28 19:46 ID:keIumkpb
父のことですが、数日前からふくらはぎの外側が痛いんですが。
ビリーっと来るみたいです。特にズボンをはくとき。
椎間板ヘルニアでしょうか?
62病弱名無しさん:02/06/29 00:00 ID:UoXonc7y
>48
きつそうですね
内臓関係とかも検査してもらった方がいいんじゃないかな?
>53
筋力の低下やバランスの崩れもあると思いますので整体だけに頼っても難しいかもしれません
腕のいい所へ行ってもかなり期間がかかると思います。(しばらくは楽になると思いますけど
って事はお金も・・・
昨日43、44に書いた内容をやってみて下さい
ハイハイはホントに効果あるんですけど信じてもらえないかな?(笑
簡単な筋トレにもなりますしね
>61
ここで病名を断定は出来ないと思います^^;
「ビリー」と書いてありますから痺れるような感じなのかな?
リュウマチ性のもので似たような症状が出る場合もあるみたいですし
病院で検査されてみてわ?
63病弱名無しさん:02/06/29 00:13 ID:aizzf0Ih
ウォーターベッドで寝てますが、近頃一緒に寝るようになった犬(10キロ)が
私の足元や、横で寝ると、マットの沈み方がかたよるので
ひっじょうに寝にくい。でもかわいいから一緒に寝ていたら
重心が狂ってすっかり腰痛持ちになってしまいました。
64病弱名無しさん:02/06/29 00:19 ID:UoXonc7y
50さんの状態を想像して書いておきます
おそらく足の長さはずれていると思います
うつ伏せで寝て誰かに見てもらって下さい
そして長い方の足の根元
お尻と太ももの境目あたりです(大腿骨の根元)
そこを手掌で「エイ!エイ!エイ!」と真下に向かって3発
次に短い方のお尻(仙骨の外側の端)を同じように3発
そこで一回膝を曲げ伸ばしして足の長さを見てもらって下さい
これを数回繰り返して足の長さは揃えて下さい
弱動整体といって体の負担は少ないですから誰にでも出来ると思います
試して下さい

いろいろ書いていて気付いたのですが
「腰痛の辛さを自慢しあうスレ」
板違いでしたね(苦笑
65病弱名無しさん:02/06/29 00:22 ID:cgRPjmaG
浦和にいいとこあるよ。
イト−ヨ−カド−のまえのカメラやのビル。
私をはじめ、何人もココで治ってる。
混じれ酢です。
先生もプロスポーツ選手とか治したことあるそうだ。
66病弱名無しさん:02/06/29 00:37 ID:2aI/HIXQ
高校生の時に椎間板ヘルニア発症して以来の付き合いです>腰痛
過去、整体にも通ってましたが、体操して、腹筋・背筋をバランス良く鍛える
事がすべてだったので、やめてしまいました。(一回30分で7000円は無職
の身にはツラかったです。でも悪い場所によって体操の方法が変わるので、それ
を教わっただけでも収穫)整形外科でレントゲンを撮った時に、第五腰椎が普通
より小さいので、負担がかかるとも言われました・・・
今でも冷えたりすると腰痛が出る時もありますが、マジックテープで留めるタイプ
のウエスト発汗ベルトを絞め付けていれば楽になれます。
67赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 03:46 ID:FwLZP/lz
う〜
2CHをやる時間が一番辛かったりするw
>>65 折れも聞いた事あります、今度逝ってみようかな
実際料金等出来れば詳しく教えていただけませんか?
>>66 7000円はチョット高すぎですね〜
68病弱名無しさん:02/06/29 04:06 ID:+s5G84w5
約二週間前、朝、突然腰に激痛を感じて飛び起きました。
たまにこんな症状があるので湿布して仕事に出かけましたが、夕方には
まともに歩くこともできずにダウン。翌日、病院で椎間板ヘルニアと診断。
MRIによる検査では「軽傷」の部類だそうでホッとしましたが、
座骨神経痛の苦しみはまだまだ引きずるようです、とほ。
足先まで痺れて、つま先立ちできましぇん。
お金ないので地味に「牽引」で治すことにしました、とほほ。
69赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 04:10 ID:FwLZP/lz
>>68
お疲れ様です、やってしまいましたか〜。
軽症っていっても飛び出ているんですよね?
牽引で地道に治すのはあんまりお勧めできません・・・
僕の持論なんですが、何百キロ支えられる脊椎をたかだか数十キロの
重さで引っ張っても、治るのにどんだけかかるの?って感じなんで
70病弱名無しさん:02/06/29 04:22 ID:+s5G84w5
>>69
早速どーも!
症状が出たばかりの頃は、あまりの痛さにレーザー治療等、
即効性があるものを検討しましたが、ここんとこ腰そのものは痛くない
んですよ。たしかに牽引は効いてるかどうかわかんないですね。
ただ、牽引療法は腰椎を引っ張って「間を開ける」ものではなく、
筋肉の硬直を取り去り、髄核が引っ込んでいくことを「期待する」もの
だとか。期待する……って(藁
またアドバイスしてください。
71病弱名無しさん:02/06/29 04:34 ID:NoIl4X8x
>>54 私は埼玉南部に住んでいます。
   浦和も大宮も近いです。
   良い所があったら教えてください。。 
 
>>64 ありがとうございます。
   主人は、多少あしの長さが違うと。
   でも確かに、写真とると肩は片方相当下がってるしなぁ・・・

>>65 ヨウカドーの前ってき○ら?ですか・・・。
   一応チェックしておきたいものです。。
72病弱名無しさん:02/06/29 04:43 ID:vyHraPGj
>>68
医者でもないのにテキトーなこと言うのはやめれ。
しかも他人の治療法を否定するとは・・
俺は牽引の効果あったぞ。
73赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 04:43 ID:FwLZP/lz
ヨウカドーの裏は分りませんが、
え〜と折れが行って一番良かった所はえ〜と名前がでてこないな・・・
東武野田線大和田駅から産業道路を超えた所にある所です。
二度ほど行きましたが、かなり楽になりました そこの先生は業界でも
かなり有名な方らしいです。
後は、東大宮にある桜草整骨院という所は東大宮中央公園の前にありますが、
とても、アットホームな感じで丁寧にマッサージをしてくれます。
しかも、桜草の何より良いところは保険がきき一回の施行で
低周波→マッサージ→マイクロ とフルコース40分が
400円とリーズナブルな所が魅力です。折れは普段はここに通っています。
74赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 04:47 ID:FwLZP/lz
>>72
スミマセン、でも折れは牽引半年ほどやりましたが全く効果が
なかったもので・・・
その後色々調べた結果至った持論です、否定はしていません
ただ、経験上お勧めはチョト出来ないと言っただけです
75病弱名無しさん:02/06/29 05:00 ID:NoIl4X8x
>73
東大宮にある桜草整骨院ですね。
アットホームとは良いですね。
ありがとうございます。
早めに行きたいとおもいます。
76赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 12:21 ID:FwLZP/lz
う〜
今日は冷えるから腰が痛いage

77病弱名無しさん:02/06/29 12:26 ID:U6mmqcXR
>>76 たのむから、宣伝はやめてくれ。
78赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 12:33 ID:FwLZP/lz
>>77
はぁ?何のですか?
79病弱名無しさん:02/06/29 12:35 ID:SDY4hQ0n
フトンが堅くて毎朝起きたときかなり腰がイタイ・・。
まだ若いのに・・。
80病弱名無しさん:02/06/29 12:36 ID:UvqJxYpp
今日は腰が痛いから雨が降るな。
81赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 12:40 ID:FwLZP/lz
>>79
腰痛には、硬いベッドやふとんの方がいいらしいですよ
>>80
降水確率70%だそうです、降りますねw
8266:02/06/29 14:48 ID:2aI/HIXQ
>71
数年前、ダンナが足に大ケガ負って入院していた頃の話です。
入院していた浦和市民病院は、椎間板の治療で有名でした。でも、重症の場合は
手術するので、少なくとも3週間くらいはうつ伏せのままで過ごさなくちゃなり
ません。(その後歩行器でリハビリ)私は他県在住で、ケガした場所が埼玉だっ
たのでそのまま入院させてましたが(市内在住者の保証?みたいなものが必要で
した)もしさいたま市在住だったら、一度診察を受けてみては?朝早いのが難点
ですけど;
83赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 16:05 ID:FwLZP/lz
>>82
それ初耳です、浦和市立病院ですか!!
近いです行ってみよ、ありがとうございます。
84病弱名無しさん:02/06/29 16:08 ID:SDY4hQ0n
>>83
白い彗星じゃなくて?
85病弱名無しさん:02/06/29 16:26 ID:lKLJ5bgK
ぎっこり腰で仕事首になりましたぁ!!
86病弱名無しさん:02/06/29 16:29 ID:ZaTMGGGW
そんな糞会社、早く辞めれてよかったと思え!
87病弱名無しさん:02/06/29 16:30 ID:ZaTMGGGW
お!IDかっちょええやん
88赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/29 17:27 ID:FwLZP/lz
>>85
それは、一番キツイですね・・・
ガンガッテ下さい
89病弱名無しさん:02/06/29 21:20 ID:1QgulRw5
>85
がんばってください!!
9066:02/06/29 22:50 ID:2aI/HIXQ
>83
うろ覚えなんですが、もしかしたら、通っている病院の紹介状が必要かも。
とにかく凄く混んでるので、病院に確認してみてください。全快してから暫く
行ってないので、あんまり詳しくなくてすみません。

私自身は、最近は背筋がぱんぱんに張って痛む事が多いので、近所の整形外科で
マイクロ波当てて暖めて、軽めの筋弛緩剤をもらっています。
91病弱名無しさん:02/06/30 20:10 ID:3svb9y3e
二十歳のとき腰が痛くなり、無理したら次の日には歩けなくなった。
痛みで夜も眠れず、病院でレントゲンとったら背骨のどこかの骨が先天的に欠損していた
(図とか書いてもらって詳しく教えてくれたのだけど何という病名か忘れた・・)
痛み止め注射を静脈注射で毎日した。腰に打ってくれればいいものを・・・
予約してMRI一週間後にとったら、椎間板?が激しく飛び出していた。素人でもわかるくらい
しかも何とかいう太い神経(脊髄かな)の半分くらいがそこだけ押しつぶされてた。
医者が、見た瞬間にこれはひどいね(ワラ)といってた。どうも普通なら手術するらしい
でもなぜかそのころには歩けるようになっていて、医者は普通これほどだと歩けないのに、と言ってた
少し様子見ますか?といわれ、金がマジでかかったので(MRIで5000円くらいかかった)、行くのやめた。
で、それから五年たつ。痛みにもなれてきた。年とったらどうなるのかなー
今なら社会人で金もあるし、つーか意外に安いし、またMRIとってみようかなぁ〜
92赤い水性 ◆dO97VM6o :02/06/30 21:12 ID:0o/oVAsf
>>91
それで今は全然大丈夫なんですか?スゴイですね・・・
>>なぜかその頃にあるけるようになっていて
本当になぜかですねw
93 :02/06/30 21:17 ID:ZY5VZul3
腹筋と背筋のバランスが崩れると腰痛になると聞いたことがあるけど
どうなんだろ
自分はたま〜に腰が痛くなると(ぎっこり腰までいかない程度)
腹筋、背筋を痛くても無理やりやって直しています
94病弱名無しさん:02/06/30 21:24 ID:ywRobXiq
脊椎分離症です
夜中に地震があっても逃げ遅れると覚悟しています
だって「イテテテテ・・」とか言いながら徐々に起き上がるしか
ないんだもん
パッと起きあがれないのさ
ハハ、ハハハ・・
95病弱名無しさん:02/06/30 23:43 ID:gB6L7Scw
月に1回2〜3日にわたって(変な言葉だが)激しい鈍痛におそわれる。
立ち止まってるのはものすごくつらいのだが、なぜか歩きはじめると
我慢できるようになる。

まあそれはいいのだが、どういうわけか腰痛に連動して睾丸に痛みが
発生する。
他にそういう人いますか?
96病弱名無しさん:02/07/01 00:48 ID:PQVDklfx
ほぼ毎日じわじわ痛いです。左だけ。でも歩けなくなったり
とか大きいのはきてないんですけど毎日じわじわもかなりつらいし
イライラします。病院をかえようかと思ってます。
97病弱名無しさん:02/07/01 00:56 ID:agxLLAka
ヘルーニャで一ヶ月以上休んでしまい来月入る今月分の給料がなんと

さ ん ま ん え ん
98病弱名無しさん:02/07/01 01:11 ID:vuJzVtQh
椎間板ヘルニアと脊椎分離症が併発してる方っておられますか?
どうも私はそうらしいのですが・・・
99赤い水性 ◆dO97VM6o :02/07/01 01:58 ID:wO6vKL4/
>>93 比較的軽い症状の方はそれで、いいらしいですね。足りない分鍛えて
なんか凄い便利でいいですねw
>>94、98 脊椎分離症って良く聞くんですが具体的にどういった症状なんですか?
>>95 こ、睾丸・・・関係あるのでしょうか・・・でも、腰痛からの色んな症状の
併発があるらしいのでその一つかもしれませんね!
>>96 折れも最初はそうでした、甘く見ないほうがいいですよ。気が付くとあっと
いう間に椎間板って飛び出てます・・鬱w
>>97 笑えませんが笑っときますw
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 03:52 ID:i0qJFIlq
おっしゃ、初の100げっと。
101病弱名無しさん:02/07/01 04:45 ID:3bufK5G+
↑残念だわ・・・

じゃあ

101げっと・・・・・・・・・・・(101回めのプロポーズより
102赤い水性 ◆dO97VM6o :02/07/01 04:45 ID:wO6vKL4/
>>100
おめでと〜
>>101
おめでと(?)
103:02/07/03 00:19 ID:r9lhd239
1にしてみよっとage
今日はなんか腰の調子がいいぞ!!ウキウキ
10491:02/07/04 22:51 ID:5fNI/CQf
上のなんとか分離だ!!思い出したぞ。
さらにヘルニアにもなってると思った。だって、椎間板が飛び出して、あたりの
脊髄だかのぶっとい神経を半分以下につぶしているところがあったから。
>98さん
同じような症状のようですが、何か治療されてますか?

PS
そういえば、ここ数年ずっと足がしびれているような気が・・・・
つま先とか、感覚なんか変なんですよね.あまりよくないのかな?
痛みはそれほどでもないんですけどね
105病弱名無しさん:02/07/07 03:30 ID:WPTSuxVm
 
106病弱名無しさん:02/07/07 04:02 ID:DKrVr5Qx
去年歩くのもやっと走るの不可というような腰痛になり
形成外科?へ行きました。アルファベットの1時間動いてはダメの機械で軟骨を写しました。
(細かいところはわからないのでつっこまないでください)
結果ヘルニアではない、と判断されその謎の機械代7千円取られました。

その後、数週間前に購入した低反発枕が原因では?と思い、今までのに
変えたらその腰痛はすっかりなくなりました。

けど、今は枕を変えてないのに腰痛・・・・今回の原因はなんだろう?
107病弱名無しさん:02/07/07 05:26 ID:95QcXTrZ
漏れは骨盤の後ろの椎コツと骨盤の
つなぎ目あたりに異常があるようです。
たまに隙間が開いてるんじゃないかな〜というような感覚があります。
左足がしびれますね。
現状では疲れなければ気になることはないですが。
セクースはだめですね。
108病弱名無しさん :02/07/07 10:27 ID:YGxjqROn
今日の朝、やっちまいましたギックラー!
もう動けん!いい天気だなー遊びに行くはずだったのに、、、
ヘルニア持ちなんで諦めてるけど、医者とか行った方がいいのかな?
どうせ治らないし。
109病弱名無しさん:02/07/07 10:42 ID:MxfCHRyw
腰が楽なので休日は家でごろごろしてます。
110イタイイタイ Part 1:02/07/07 18:04 ID:ooIL/X2X

皆様こんにちわ、皆様の 御意見を おきかせてください。2年程前に脊椎分離症と 診断されました。
そして、ロキソニン等を しばらく ふくようした所 痛みは なくなりましたが、先月からほんの少し
また ふとももの後が いたくなりました(ですが前程のいたみでないです)今回 ふとももの**前の方
が とても いたいのです、うちもも も いたいのです。レントゲンを とったり、
2りの ドクターに みてもらったりしましたが、いじょうはナシ!神経つうだろう?!で すまされてしまいました、
いたいのは 右足の ふとももの前 と うちももです。
神経つうで いたくなるものなのでしょうか?はれや赤みはありませんが、
なんせ外国(アメリカです)にいるので、ドクターが あまり信用できません。
あまりに しつこく イタイイタイといってるので 最近は 相手にしてくれません。。。。。。。。
111 イタイイタイ Part 2:02/07/07 18:06 ID:ooIL/X2X
**ウンドーガ タラナーイ**といわれ、エクササイズの かみきれを わたされただけで かえらされました、
とてもたてる状態で なかったので、飛行機で ファーストクラスで(ねられる為)
日本にかえりました、そうしたら レントゲンを とっていただいて脊椎分離症と診断
されました、その様な 事があったので どうもこっちのドクターは 信用出来ません。

どうぞ皆様 御意見おきかせください。おねがい いたします。
漢字変換がこわれていて よみずらく ゴメンナサ
112病弱名無しさん:02/07/09 06:09 ID:VR+2a8vq
椅子が怖い。夏樹 静子なり。
113病弱名無しさん:02/07/09 15:21 ID:w1gVxJwl
昨夜、彼氏にお姫様抱っこされ、そのまま落とされました(涙)
打撲による腰痛なんだろうと思いますが、痛いです・・・

整形外科に行くべきでしょうか?
114病弱名無しさん:02/07/09 15:35 ID:C8kPGbWY
腰椎分離症です。
雷落ちた時はブロック注射も効かない!
ただただ寝てるだけ・・
最近落雷が頓発です・・
115病弱名無しさん:02/07/10 10:47 ID:h4upwzMW
>114
仲間発見!私は先天性の腰椎分離症です。
体重を4キロ位落としたらちょっとましになりましたが
座りつづけたり立ちつづけると痛すぎる。
椎間板は大丈夫だったけど、腰痛のせいで夢も諦めなきゃいけなかった。。
116病弱名無しさん:02/07/10 12:51 ID:ZC2cF0mi
子育て中のママです。
いつものように近所の親子たちと大勢で、子供を公園で遊ばせていた時、
仲間の20代前半のママさんが、1歳の子を抱いて立ち上がろうとしたとたん、
彼女の腰に落雷が!!
子供もろとも倒れ、投げ出された子供は泣き出すし、
彼女は地面(砂場)に髪までつけたままピクリとも動かないし…。

他の人達と驚いて駆け寄って「大丈夫!?」と訊ねても、
涙ポロポロ流しながら「…痛…痛…」とうめくばかり。
みんなで手を貸して立たせようとしたら、ものすごい叫び声を上げて、
救急車(!)に乗る頃には、失神していたようです。

ぎっくり腰はまさに「事故」ですね…。


117 :02/07/11 02:21 ID:kL+aNzud
物流センターでのバイト中、荷物を持とうとしたら
腰が「グキッ」と逝ってしまいました。
派遣のバイトだし、このままクビになるかも・・・
118 :02/07/11 03:12 ID:kL+aNzud
イタイよー
119病弱名無しさん:02/07/12 10:52 ID:HuJEe6oT
1ヶ月前に仕事で重いものを持って腰を悪くし、ずっとリハビリ(牽引とか電気)を
して良くなったと思ったら、昨日ぎっくりーん!
痛いよぉぉぉ。
もう1ヶ月も勤務先にお願いしてリハビリのために早退や遅出をし、重いものは
他の人に持ってもらってるけど、毎日皆に気を使わせて申し訳ないって感じ。
MRIも撮ったばかりで(結果はヘルニアではなかったけど、なりそうなのがある)
安心してたのに、ぎっくりやって社会復帰できないよぉ。
派遣なんだけど、もう皆に迷惑かけるのは嫌だから辞めようかなと思ってるが、
今の派遣先ではまだ3ヶ月なので、このまま辞められるかとも思って悩んでる。
あぁ、どうしよう。
120病弱名無しさん:02/07/12 11:28 ID:96YmG1n+
工房から腰痛持ちなんで、もう一生折り合いつけて生きてかなきゃならんと悟って
淡々としてる。重いものを持つ時もうまく腰をカバーしてるので、最近は魔女の一撃
食らうこともなくなってきたな。それまで健康だった人がいきなりギックリになっ
たら、そりゃ痛みとショックは辛いよね・・・
121名無しさん:02/07/12 12:29 ID:zlxT4dO6
欧米では、ぎっくり腰になった時の痛みを
「魔女の一撃」っていいますね。
122病弱名無しさん:02/07/12 12:31 ID:EMmEejsi
暫く休んで今の所で働き続けるか、とっとと辞めちゃって腰が良くなったら
楽な仕事を選んで働くか...。
腰痛の為に仕事も変えなきゃならんのかなー?
今まで頑張って築きあげてきたもの、諦めなきゃならんのかなー?
どっちにしろ、派遣の営業に電話するの鬱。
123119=122:02/07/12 12:33 ID:EMmEejsi
あ〜、電話しなきゃ。鬱
124病弱名無しさん:02/07/12 15:40 ID:BupIbrGc
織田裕二って椎間板ヘルニアどうやってなおしたんだ?
手術か?というか、椎間板ヘルニアって完治するのか?
125病弱名無しさん:02/07/12 20:10 ID:pqVthZBy
コルセットってなんのためにつけるんだ?
126病弱名無しさん:02/07/12 21:43 ID:L268nKeU
姿勢のせいで腰痛に。。
朝の洗面台で身体折り曲げてたのが原因と思う。
そいゆう人います?
127病弱名無しさん:02/07/13 03:30 ID:0/tegXMm

 ( ゚д゚) ハァーーー
 ノ」 ノ¬
 〉 〉 │
128病弱名無しさん:02/07/13 06:03 ID:+IfZpNH3
朝だけ腰痛で目が覚めます。そういう人いますか?
普段は全然痛くないんです。
これってなんか悪い病気だったらどうしよう・・・
129病弱名無しさん:02/07/13 06:23 ID:+IfZpNH3
>124
椎間板ヘルニアは一度治ってもまた再発する場合が多いです。
手術しても治る確率は低いと言われています。
というかひどくなるケースもあるとか。。。
うちの家族もそうでしたが、一ヶ月会社を休んだら少しずつよくなり、今では
普通に生活しています。
130病弱名無しさん:02/07/13 06:48 ID:+ole18Uw
ホントに..腰の痛みは辛いよね..
すごく大事な部分だってよく分かる..
腰ヤヴァイ時はドアも開けられない..
動作全てが腰がらみ、皆さん腰お大事に..
131病弱名無しさん:02/07/13 15:42 ID:yFY1MSaQ
http://www.asahi-net.or.jp/~xf6s-med/jchiro.html
このサイト勉強になりますた
132病弱名無しさん:02/07/13 22:12 ID:PbWib4FI
サッカーしたら腰が痛くなった。やば
133病弱名無しさん:02/07/14 02:29 ID:OYL5XBbh
数週間前に椎間板ヘルニアになりました。
最初は激痛で身動きとれませんでしたが、安静と牽引療法を続けているうちに
なんとか腰の痛みはとれてきたのです。
しかし、座骨神経痛の方が一向によくなりません。痛みはそれほどでもありません
けど、足先の痺れがなかなか解消しません。ヘルニアによる座骨神経痛を皆さんは
どのように克服されましたか? 鍼でも行こうかなあ。
134病弱名無しさん:02/07/14 02:36 ID:oCG80gbB
立ち仕事で涙が出るほどの腰痛になりました。
病院には行きませんでした。(仕事変えましたが。)
痛み止めの飲み薬はよく効きますね。
135病弱名無しさん:02/07/14 02:37 ID:Fn/Nm7iv
あまりにも痛くて手の神経がおかしくなlkdさfjk;dくぁsjdfl
136病弱名無しさん:02/07/14 02:49 ID:AlYS8O+0
レントゲンじゃヘルニアかどうかはわからないよ。MRIとらなくちゃ。
痛み止めの薬は、原因の解決にはならないので、やはり安静と筋力強化。
私は、小指くらいの固まりが神経にまとわりついていたらしく
牽引したら余計動けなくなった。それで即手術しましたよ。
綺麗に取り出せたので記念にホルマリン付けいただいた。
今は痛くないけど重い物もつと沈む気がする。仕事も変えた。
妊娠・出産は厳しいかもしんない。人生設計が変わってしまった。
13798:02/07/15 16:58 ID:8KvxRNGf
>遅くなりましたが104さんへ
私は昔から色々な治療を試しました。
ですが何を試してもあまり効果が無かったので、今は重痛い鈍痛を我慢しています。

数年前にアタック(医者の専門用語かな?)に耐え切れず、
知り合いの看護婦に相談して外科医を紹介してもらいました。
その時医者にMRI画像を見ながら、
「見本に出来るような椎間板ヘルニアだ」と言われ、さらに
「脊椎の間がパカパカしている(脊椎分離)」と言われました。
一生付き合う身体の事なので手術を希望したのですが、
「身体に簡単にメスを入れるものではない」と言われました・・・
さらに知り合いの看護婦には、
「手術よりも全身麻酔の方が怖いよ」とも言われました。

今はいつかレーザー治療を試したいと思っているのですが、椎間板スレで
「見本になるようなヘルニアはレーザーでも治らない」と言われました・・・
どうしよう・・・
138学生:02/07/15 17:46 ID:Q4HnMhSJ
慢性でないので、このスレの人には悪いですが、
きょう、球技大会で疲れてずっと腰痛かった・・・、
なんだろうと思い、家でくつろいでいると布団に血が・・・。
きちゃいました・・・。

まんざらでもないんですけどね、腰痛については。
父・祖母・祖父ま皆腰痛もちで、母は椎間板ヘルニア・・・
ぜったい遺伝するよね・・・。
139病弱名無しさん:02/07/15 20:01 ID:y24vDW+o
腰椎間板ヘルニアと診断されますた。
飲み薬と腰に巻くベルトとシップ薬(モーラステープ)でしのいでいます。
腰椎のあたりがゆらゆら揺れるというか、地震が来たときに
最初どっどっどっと揺れるような感覚になることが時々ありますが
みなさんそういうのはありますか?
140病弱名無しさん:02/07/15 20:03 ID:y24vDW+o
へんな日本語だった
地震が来たとき、最初どっどっどっと揺れるのと同じような
感覚が腰に来ることがあるということです、失礼
1411 :02/07/15 23:08 ID:+zXW4Udp
なんか、けこースレ伸びててビクーリの1です。
俺は、遂に歴代最高の医院を見つけて快方に向かってますw
142病弱名無しさん:02/07/15 23:25 ID:ohUEzWus
今は初期段階というか、最初に腰いたくなってから40日ぐらいですが
必ず足が痛くなったり、猛烈な痛みにおそわれるんでしょうか?
今は腰がすこしいたいぐらいですが
MRIで検査したら、椎間板が横に飛び出していて、腰部脊柱管は大丈夫だそうですが
143病弱名無しさん:02/07/15 23:32 ID:ohUEzWus
http://chubu.yomiuri.co.jp/ika/iryo010109pt.html
偶然見つけたんですが、どうなんですかね
144病弱名無しさん:02/07/17 01:58 ID:4+G+MC/I
映画館がツライ。
145病弱:02/07/19 15:45 ID:olTY/EW4
腰痛いぃ
なんか今日は激しく痛むなぁ
それでも2chやってる自分が嫌だw
146病弱名無しさん:02/07/19 15:54 ID:wlryhnBx
父が椎間板ヘルニア。
娘である私は今のところ、椎間板症。
完全に遺伝ですね。と医者に言われた。

パンツはく姿勢がつらいの。
147 :02/07/23 03:01 ID:jB9i8Utg
バンテリンでしのいでます。
ギックリは経験していないくらいの腰イタイイタイなんですが、レスを見てると、
整骨院より整形外科に行った方がいいんでしょうか?
148病弱名無しさん:02/07/23 07:28 ID:PtafLFXG
腰が痛いんですが、整形外科か接骨かカイロのどれにいけばいいんでしょうか?
普段は痛いって言うよりこってるって感じで、腕立てとかしてると痛いかなと
思います。
病院とか全然行った事ないので不安です。
どこにいけばいいんでしょうか?
149病弱名無しさん:02/07/23 07:46 ID:mLDVWRIS
おまえらさ〜
なんで、腰鍛えないの?
この青びょうたん!
だから、女1人も満足させることができないわけだ(苦笑。
150病弱名無しさん:02/07/23 09:34 ID:2CggCJlZ
接骨やカイロは医者ではないので医療行為ができません。
腰が痛いときは骨や神経に異常がある場合があるので、まず整形外科でレントゲン・MRIを
撮影してもらうといいと思います。
ブロック注射で一時的に痛みを抑えることもあります。
良い接骨・カイロもあるとは思いますが、あくまで医療行為ができないし、
相性が悪くて悪化することもあります。
151病弱名無しさん:02/07/23 09:42 ID:3qwJiPoS
約1ヶ月ぶりに接骨院に行ったら、
今まで右腰痛だったのに、左がそれをかばっていたから
すごくこって硬くなっていたとのこと。
梅雨時期に比べて痛くは無くなってるから
良いんだけどさ...
152病弱名無しさん:02/07/23 09:53 ID:OGDV0B6h
ぎっくり腰寸前です。ぎくってなる前のつっぱり状態が3日くらい続いてます。
年に数回なります。マッサージに行ったりするけどいまいち直りが悪いです。
骨には異常ないと思います。筋肉が張ってるかんじなので。
整形外科でよくなるのでしょうか?針や整体は行ったことがありますが
整形外科は行ったことがありません。痛み止めの飲み薬などもらえるのでしょうか?
153病弱:02/07/23 10:47 ID:b9fLW+R3
>148
凄い難しい質問だね、接骨院もカイロも整形外科も上手な先生がいるところなら
効果はある、でも逆もありうる。
>150
でも、なにかで読んだけどレントゲンとかMRIでしか病状をみないから軽いスベリ症
とかネジレは外科医は見落とす確率が凄い高いらしいよ。
それを見つけられるのは一流のカイロプランターや接骨医の手技だけらしい
154病弱:02/07/23 10:52 ID:b9fLW+R3
>152
えと、148さんと同じ感じですね。一長一短だと思います何にしろ近くに
いい病院を探す事をお勧めします。一番いいのはやっぱ口コミでしょうね
>149
僕は長年スポーツをやっているので脊柱起立筋や腹筋は一般人より遥かに発達
しています。ですが、腰痛は日常生活から来たり全く関係ないところから来たりもしますし
痛くなってしまったら腰を鍛えるのは悪化するだけだそうです。
155??:02/07/23 13:14 ID:EgETVz8M
髪洗っていたら、なんとなく痛いなーと思っていたら、
次の日朝おきたら痛くて、座って立ったらくの字のまま歩く状態で、まっすぐ立ってみたら、腰が右にずれていた。
寝てるといたくないけど、歩くことが困難です。
病院にも行けないので、今は安静にしています。
156初体験:02/07/23 13:45 ID:8IgtOZvD
先週、重いものを持ってぐきっときた時は、痛いなぁと思いつつ生活できていたのですが、
昨日の18時頃部屋で掃除をしようとしていたら、急に腰がやられてそのまま動けず
今に至ります。。
昨日はうつぶせのままで腕を動かすのも出来なかったのですが、今日は腕と頭が動かせる
ようになりました。でもノートパソコンが遠いので片手打ちです。
立ち上がることができないのですが、これはずっと続くのでしょうか?
トイレをまだ我慢してるのですが、これ以上我慢できるかなぁ。。。
157初体験:02/07/23 13:51 ID:8IgtOZvD
泣きたいです。
少しでも動くと背中、腰、おしり、とつっぱるような激痛がきます。
腰全体がつるっていう感じです。
立てないので病院にも行けません。
武蔵境、三鷹、吉祥寺あたりでいい病院ないですかね?
最初は整形外科がいいですか?なんかつっぱる感じなんですが
あートイレいきたい。。
158病弱名無しさん:02/07/23 14:23 ID:0Z/sVI0n
>>157
救急車よんでもいいんじゃないのか?
159病弱名無しさん:02/07/23 14:25 ID:0Z/sVI0n
武蔵境なら武蔵野日赤病院が有名じゃないですか?
160病弱名無しさん:02/07/23 14:32 ID:0Z/sVI0n
http://www.asia-u.ac.jp/life-info/62.html
亜細亜大学(武蔵境)の近辺の病院みたいだ。
これみてがんがれ
161初体験:02/07/23 14:33 ID:8IgtOZvD
うーん。。救急車ですか・・・頭は元気なだけにはずかしい。。
それに、パンツずれてるんです。バンテリンぬったあと上げられなくて。。
まだ、、トイレ我慢してます。でもうつぶせで足が少しまげて上げられるようになった。。

日赤は普通の病院ですね。
痛いの治してくれるんでしょうか?明日会社夕方から最終面接なんですけど
どうしても行きたいんです。
うーーーん。。救急車しかないのか、、
162初体験:02/07/23 14:40 ID:8IgtOZvD
>>160
わーーー!ありがとう!
ハイハイくらい出来れば、近くに病院見つけた!ありがとう!
でもハイハイして外歩いたら、こわいですね。ハイハイもできそうにないけど。。
クーラーが寒いけどリモコンに手が届かなくて、消せない。
腰って大変重要ですね。スレのばしてごめんなさい。
でも打ってないと痛みがまぎれないから許して、、
163病弱名無しさん:02/07/23 14:57 ID:0Z/sVI0n
やっぱ救急車じゃないの?
1人身なら親よぶとかあるかもしれんが、トイレ我慢するのは良くないとおもうけどな
164病弱名無しさん:02/07/23 15:10 ID:5AsRHvzR
昨日10年ぶりに魔女の一撃 キタ━(゚∀゚)━ッ!! しかも過去最大級
2lペットボトル3本入り袋あげたらやっちまったよ。
うちにはたどりついたものの、寝たら立ち上がれなくなってしまった。
156さんじゃないがトイレにすらいけない状況に危機感いだき、自治
体経営無料送迎タクシー呼んじゃったよ。

診断の結果、腰椎捻挫で注射一本&コルセットで帰宅。
現在掃除機の柄を杖にしつつ行動半径5mを確保。
お仕事は、職務免除第8項を適用申請するつもり。

165初体験:02/07/23 15:36 ID:8r9iKm4P
>>164

病院にいって注射うったら、少しはましになりましたか?
明日も動けないのかな、、送迎タクシーはなさそうでした。
トイレはどうにかまだ我慢できそうです。
日赤は11:00までなんですが、救急車なら大丈夫なのかな?

一緒に住んでる相方はどうせぎっくり腰でしょって感じで会社
行ってしまいました。この辛さは分からないんだろーなー(悲
16:00になっても動けなかったら、リストの病院に電話してみます。
みんな。ありがと
166病弱名無しさん:02/07/23 15:39 ID:0Z/sVI0n
>>165
160のリストの星印☆がついた病院は急患随時受けつけとかいてあるぞ
日赤は☆印ついてるじゃん。
167164:02/07/23 15:43 ID:5AsRHvzR
>>165
タクシーって、救急車のことよ(w
うん、一応杖あれば立ち上がれて動けるようになったから。
ふとんの上でおもらしするよかましだろう?
168初体験:02/07/23 15:55 ID:8r9iKm4P
>>166
あが、、本当だ。。ごめんなさい。。
このまま急に立ち上げれるようになるといいけど、やっぱり
病院いかなきゃ、だめなんだろうな。。電話してみます。
169初体験:02/07/23 16:01 ID:8r9iKm4P
>>167
(・∀・)ハッ!そうだったのか!
初救急車がぎっくり腰って嫌だけどしょうがないよね
170164:02/07/23 16:14 ID:5AsRHvzR
漏れも初救急車がぎくっり腰だよ。
たしかに恥ずいってのもあったが、立ち上がれる見通したたなかったし
では恥も外聞も捨てLet's call 119 !
171病弱名無しさん:02/07/24 11:56 ID:TirFP48w
その後はどうなったんだろ、やぱーり病院いったんだろうなあ
書き込みがないところをみると
172病弱名無しさん:02/07/26 07:41 ID:RO5PVeaY


      
 ( ゚д゚) コシイター ハァー コシイタ
 ノ」 ノ¬
 〉 〉 │
173病弱名無しさん:02/07/26 13:42 ID:Jumn6m1k
週に1回程度バレーボールするんですけれど、
その時に、腰痛再発防止の為にコルセットをしたいです。

スポーツタイプのコルセットが欲しいのですが、
評判の良い通販サイトをご存知ないでしょうか?

http://www.daiyak.co.jpが良いかなぁと思ったのですが
このサイト、なんだか挙動が変。
174病弱名無しさん:02/07/26 13:45 ID:VQOic1UQ
妊娠したらねてもさめても痛い!
175:02/07/26 17:15 ID:a2I8PF2v
わかりやすく病弱改め1です。
>173 イシャに相談すれば結構安く売ってもらえますよ
>174 妊娠すると背骨のS字が圧迫されてキツクなるそうです、
妊娠してから腰痛になる人多いようですよ。
176病弱名無しさん:02/07/26 19:01 ID:VPD7ZTPk
>>48
誰かがレスしたかも知れないけど
内臓が悪いんじゃないですか?
腎臓とか?
177病弱名無しさん:02/07/27 01:25 ID:MWI85/CB
頻繁に腰が痛くなります。ヘルニアではないと診断されました。
(単なる運動不足だと・・・)
お酒飲むとあちこちの関節が痛くなります。痛くて眠れません。ウワァァァン 
冷感シップだと関節が痛くなるので、温シップが手放せません。痛ぃょぅ。
178病弱名無しさん:02/07/27 02:30 ID:ORqVPqht
最近生まれて初めて腰痛になりました。
普段もことあるごとにピリピリ痛むのですが
朝目覚めて身体を起こす時とかもう痛いの痛くないのって。
でも仕事いかなきゃいけないし。辛ぃょぅ。
179病弱名無しさん :02/07/27 02:31 ID:UrGCn1GC
動くと痛いのではなくて、すわっているとじと〜っと痛い
動かしているとだんだんましになるへんな腰痛です。
つっぱったような痛さです。ぐきっとなった事もありません。
でもすごくいたいのです・・・・
こんな症状の方誰かいますか?
180病弱名無しさん:02/07/27 02:47 ID:g7ANaDFw
>179
背中パンパンに張って凝ってない?
181病弱名無しさん:02/07/27 10:54 ID:vbTrDvxG
>>179
私は最近そんなかんじの腰痛です。
生まれてこのかた腰痛とは無縁でしたが、
四日くらい前に図書館でずーっと座って勉強
していたらなりました。
今日これから病院に行って来ます。
結果はここに報告したいと思います。
182181:02/07/27 13:14 ID:CMXSx0gQ
レントゲンとってもらいましたが、骨に異常はありませんでした。
筋肉痛ってことでした。ヘルニアとかじゃなくてホッとしました。
この腰痛が治ったら普段から運動するようにします。

あと、腰痛で病院に行くときはちゃんとした(?)パンツで行きましょう。
いつもトランクスの俺だけど、たまたまブリーフを履いていたため、
助手のおねえさんに股間のモコーリをバチーリ見られてしまい、
ちょっとはずかしかったです。

あと、うつぶせで腰に電気マッサージをしてもらったんだけど、これも
けっこうかわいいおねえさんにパンツをずらされてドキドキしました。
183病弱名無しさん:02/07/27 23:01 ID:UrGCn1GC
>180
179です。背中は違和感ないです。
今日、腰痛の本でちらっと見たけどこういうタイプの痛さがある人の話が載っていました。
その人は同じ姿勢で毎日すわってるとか・・・私も毎日デスクワ−クなのでひょっとして
あ〜憂鬱です。今日も痛いので病院に行きます。


184病弱名無しさん:02/07/28 00:31 ID:dgJe4BjF
久々に、どでかい腰痛が来た。

接骨院に行ったら骨盤がかなり歪んでるとか。
歪みが治って快適なんだけど
歪みを治したあとのなごり?っていうのかな、
その痛みが今きつい・・・

185病弱名無しさん:02/07/28 03:21 ID:m9zQMYaa
亀レスだけど、>>5での>>1の必死さに禿しくワラタ
186病弱名無しさん:02/07/28 13:44 ID:3mlhHkKO
重いものを持った途端右足にしびれが走って
その後ずっと腰が痛い・・・。じっとしてると大丈夫なのに
動くと痛みが腰から足先まで走り抜ける感じ。
これって放っといたら治っていきますか?受診したほうがいいでしょうか。
187病弱名無しさん:02/07/28 16:36 ID:mXvRAoi8
>>186
この前病院に行ったとき先生が言ってたんだけど、
神経って厳密にはMRI撮っても写らないから、
ヘルニアかどうかは症状で判断するんだって。
で、ヘルニアの症状としては、足がしびれたりするのが
特徴って言ってたよ。ヘルニアって聞くからに
やばそうだよね。早く病院に行ったほうがいいと思うよ。
188初体験:02/07/28 17:00 ID:cpf1fCNO
>>156 です

むひょー。救急車呼んでそのまま入院になってしまいますた。
寝て、寝て、点滴して、寝てを繰り返して昨日退院しますた。
まだ。痛いのですが立てる様になったので退院させてもらいますた。
足のしびれがないので大丈夫との事。
しかし初救急車は担架に乗せてもらうのも痛くて、泣きながら乗った
のですが、救急車の人はやさしかったナー
これを機会に腰痛が度々起こるのだろうか、、怖いなぁ。。
189病弱名無しさん:02/07/28 23:00 ID:dYm+K3gH
>>188
そうか、それはよかったな。
MRIはとったのか?ヘルニアとかだったのか?
そこが大切
すると最終面接とやらは結局だめだったか、残念だな
とにかく、退院できてなによりだね
ちなみにワシは足にしびれはないがヘルニアである
190病弱名無しさん:02/07/29 00:10 ID:Yd0uzeQe
いつも医者で「原因不明。多分運動不足ね」と言われます。
ネットで調べていたら、弾発股じゃないかと思えてきました。
(股関節がポキポキ言う)
あと、脚の骨の付け根が痛い。(大転子辺り) 
大きい病院に行ってみてもらったほうがいいのでしょうか?CTとかMRIで
撮ってもらいたい・・・・。 
都内でお勧めの病院ありますか。ウワァァァン。
191病弱名無しさん:02/07/29 02:10 ID:OoFWo0Bn
骨とか神経とかが原因で腰痛なってるのは仕方ないと思うが
肥満で腰痛言う奴って超ウザイ。
骨にそれだけ負荷かけてりゃ痛んでアタリマエだろうが。
毎日その体重オーバーぶんの荷物抱えて歩いてるようなもんだ。
待ち合いででっぷり太ったおばはんが「もう辛くて辛くて」とか
腰痛自慢するの聞いてると気分悪くなる。
192初体験:02/07/29 13:22 ID:y0kU4ATb
>>189
MRIはしびれがないから大丈夫でしょうといわれてとらなかったんです。
とった方がよかったのかなぁ、、
ビテイコツあたりが腫れていたのも治りました。
筋肉の損傷とかだったのかなぁ、、
しびれがなくてもヘルニアってのもあるのか、、、
ただ、ヘルニアでも手術しなくてブロック注射でおさえたりといった方法
の人が多いようですよね、酷くない場合は
こんど立てなくなったら、きちんと見てもらいます、、

最終面接はだめだったので、再度頑張ります(涙
193病弱名無しさん:02/08/01 18:18 ID:eLOpVOee
丸2日間、腰の下の方にじわーっとした痛みがあります。足もしびれてる感じです。
特に何か変わったことをやったというわけでもなく、2日前突然痛くなりました。
今まで肩こりや腰痛には無縁だったのでちょっとビビリ入ってます。
寝ても座ってても痛くて、立っているのが一番マシという状態。
もうガマンできなくてさっきバファリンLを飲んだら
今、ウソの様に痛みを感じない状態です。
何だろう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!! ただの運動不足+32歳だといいけど。
こんな人、他にもいるかなぁ・・・
194病弱名無しさん:02/08/01 18:22 ID:e4W/ny+7
バファリンで効くというのは相当だ。
195病弱名無しさん:02/08/01 19:01 ID:2inuA1NP
昨日、やってしまった。恐らくぎっくり腰。
突然腰が痛くなり、立つのも歩のにも物凄い激痛が伴い
寝ている状態もつらかった、1日安静にしたら、少し痛みは引いたが
未だに物凄い痛みが。座ってPC使うのも辛い…
196病弱名無しさん:02/08/02 01:12 ID:t7b/BHsD
>>192
自分の場合は、腰がいたいからレントゲン取ったら椎間板のあたりが
影になってるから一応若いことだしMRIを取りましょうと言う感じで
とったらヘルニアだった。今のところ足の痺れとかはちびっとでてきた
けど散発的だし、普通に歩いてるし飲み薬とシップとコルセットしてるだけ。
腰の痛みはあるけどそんなにたいしたいたみではない。
だから他の人の書き込みをみると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル!! 
という感じなんだな
197病弱名無しさん:02/08/03 01:05 ID:y7iOIeB3
自分は腰痛じゃないいんだけど、ちょっと面白いものがあったので紹介します。

痛みがすぐとれるシールが四国(愛媛)で流行ってます。
実際知り合いのおばちゃんがヘルニアだったんだけど
貼った瞬間、痛みがとれたーーー!ビックリです!
2、3日は痛くなかったです。しばらくするとまた痛くなるんだけど
以前の痛みより軽くなっていたとのこと。いずれ治るらしい...
痛みでお悩みのみなさんには朗報かもね。
198病弱名無しさん:02/08/03 15:20 ID:Yqzko1ye
慢性的に右の腰が痛いです。あと右のけんこうこつの付け根の部分が。
多分姿勢が悪いと思うんですがどのように悪いのかもわかりませんし。
整形外科行ってもいいんですが一回行くと通わなければいけないのが嫌で・・・。
199病弱名無しさん:02/08/05 01:30 ID:K8upwaHT
>>197
たぶんこのシールのことでしょう?
私も試しました。ビックリするぐらい直ぐ効きました!
http://isweb13.infoseek.co.jp/family/fsmidori/index.htm
200( ´∀`)さん:02/08/05 16:42 ID:m4jEckQ5
>>197=199
宣伝ウザイ。
201病弱名無しさん :02/08/06 15:34 ID:VETOV+zi
椅子から落っこちて以来、何やってても
腰が痛い……
やっぱ接骨院じゃダメか……
202病弱名無しさん:02/08/06 15:49 ID:34jZQpuP
前に書いてありました。
夏樹静子著「椅子がこわい」
自殺まで考えたとか。ひどくなると恐ろしいみたいですね。
私は,40肩と頭痛が続いていた時,突然腰が痛み始めて,1か月地獄の毎日
でした。中国針の先生にバシバシ針うってもらって,腰痛は治りました。
しかし,あんな辛いものとは・・・・
203病弱名無しさん :02/08/10 00:22 ID:nJitau79
尾てい骨の少し上に水が溜まったようなハレが出てきて、
歩くのが困難になるくらいの激痛。。
なんなのこれは!?
204病弱名無しさん:02/08/10 01:23 ID:jU+WIE0/
205病弱名無しさん:02/08/10 17:24 ID:8yZJ9wNG
ヘルニアになって、坐骨神経痛の地獄の様な痛みを体験しますた。
痛み止めを飲んでも、2〜3時間しか効かないので、次の薬の時間を
待ち望んだ日々・・・
ケツの処女はボルタレンに奪われますた。(*´∇`*)
206病弱名無しさん:02/08/10 19:52 ID:12DPzOQh
高校生のときに痛めて、何度もブロック注射や牽引、筋肉強化しても治らず、
ついに動けなくなってしまったので、やむなく手術することに。
神経を圧迫していた部分を削って、ある程度、いや、かなり良くなりました。
でも未だに疲れがたまってくると酷い腰痛や座骨神経痛が出て、
そんな状態の時にレントゲン撮ると椎間板の水分が抜けちゃってる状態で、
白く映らなくなっちゃう。
力仕事や立ち仕事は当然出来ないし、かといって事務職なんかでも
座りっぱなしで何度も悪化してしまい、現在は短期のバイトで食いつないでる状態。
最初の会社はそんな状態で何度も休んでたのに7年もよくクビにならなかったよ。
自分の部署が消滅してしまって、他の部署に回されたけど、
身体が続かず半月でギブアップ。 ハァ、将来どうしよ。
207病弱名無しさん:02/08/10 21:11 ID:ALCLIeaG
巨人の清原はじめ阪神の今岡、矢野、坪井他たくさんのプロ野球選手
が通ってる南條治療センターってとこ凄いよ!
保険が適用されないので費用は高くつくけど、
その価値は充分あると思う。
10年以上ヘルニアで苦しんで手術しか道はないって状態だった
自分が2回の通院で完治した。
鍼、マッサージ、整体、注射・・・そんな治療ではヘルニアが完治する
なんて事はまずあり得ないと思うよ。
ここは絶対お勧め!

http://home.att.ne.jp/sun/nanjo/
208病弱名無しさん:02/08/10 21:42 ID:PifIcoR4
 
209病弱名無しさん:02/08/11 09:46 ID:qWLxWsaH
ぶら下がり健康器で毎日ぶら下がると、
腰椎の辺りがパキッっといって、伸びる。
予防にはかかせないです。
210病弱名無しさん:02/08/11 18:53 ID:qWLxWsaH
ちなみに、ぶら下がってる時に、
パキッっていっておかしくすることも
たまにあって怖い・・・
211病弱名無しさん:02/08/12 22:33 ID:k6QA5cRP
腰痛あげ。
212病弱名無しさん:02/08/13 23:51 ID:oruCKuX2
仕事(化学分析)の最中に一発やらかしてからずっと
腰痛持ちだけど、痛い時でも近所の整形外科のブロックが
よく効いて、根本的治療をしなかったのね。
そこの先生は「コルセットと運動で治しましょう」って
言ってたし(町医者でレントゲン判断のみだった)。
痛みが引いたら、整体へ。そこもたまたま有名な先生で、
電気治療や整体術で、けっこう良くなってった。

が、ある日。

また痛みがきた。運悪く、いつもの整形外科は休診日。
痛みをこらえつつ、車を運転して(それもバカだった)、
診察中の、違う整形外科へ。運転中も、死ぬかと思った。
ケダモノのようにうなり声を上げながら、運転(w

213病弱名無しさん:02/08/13 23:52 ID:oruCKuX2
駐車場へ車を入れ、待ちあいに転がりこむ。
すでに立てなかったため、床まで受付嬢が出張受付(w
あまりの惨状に受付順を飛ばして、地獄のレントゲン、
診察の上、即、ブロック注射に決定。
いつもの良く効くブロックを期待して、たすかった〜と
思うワタシ・・・本当の地獄はここからだった・・・。

ブロック後、待ちあいへ。
普段ならすでに痛みが引きかけてるものを、この日は
全く・・・どころかひどくなってるような気が。
ベンチ椅子を占領して横たわり、痛みのひどさに
うなり声&歯ぎしりを。看護婦さんが心配して見には
くるんだけど、「もうすぐ麻酔が効きますからね」
としか言わないんだよね〜。
214病弱名無しさん:02/08/13 23:55 ID:oruCKuX2
ついに、診療時間終了。
冷汗を流しつつ、友人に電話して2人にきてもらい、
1人に車を預けて、もう1人に送ってもらうことに。
が、これもまた、車の揺れが生き地獄。
結局、家にたどり着けずに、友人宅に布団をひいて
もらって、そのままお泊まりです。ブロック効いたの、
その日の夜中・・・それまではトイレもいけずで。
てか、トイレなんて考えないくらい痛かった。

現在は、左足に常時しびれ(座骨神経痛)を持ち、
騙し騙し生活中。結局、根治治療はしてないです。
弟は手術一発・入院2か月・自宅謹慎2か月で、
腰痛におさらば。その入院時に聞いたんだけど、
普通、左足からしびれが来るらしい。右まできたら
アウトだって・・・腰痛の後、お尻(足の付け根)に
チリチリ…て感触があったらヤヴァイですね。

で、なにが言いたかったかて、ブロックも医者の腕
次第なんじゃね〜か!てこってす。長々スマソ。
215病弱名無しさん:02/08/14 02:30 ID:OXa4ugZv
お疲れさんです・・・
216病弱名無しさん:02/08/14 11:13 ID:OXa4ugZv
>>214
ジマソに値する体験談だな。
217病弱名無しさん:02/08/15 18:41 ID:EeLvzAeH
おいら、高三の時、若年性椎間板ヘルニアって診断されてしばらく牽引してたけど
牽引ってあまりよくないって聞いて治療中断。現在もバイトで立ちっぱなので凄く辛いです。
腰痛というより左ケツが痛いのですが、稀なんでしょうか。
当時、医者もMRI検査の写真を見ながら「確かに骨が神経を圧迫しているが、なんでここ(左ケツ)が痛いのかわからない」と言ってました。

正直、あまり時間もない学生なので切って治るならそうしたいんですが、誰か名古屋市内で良い病院知りませんでしょうか。
「できるだけ切らずに直したほうがいい」とかいう医者がいないとこがいいです。もうそういうのはうんざりです(失礼ですが)
218まっと:02/08/15 23:15 ID:hXqMwtV6
>>217
ケツが痛むのはヘルニアが原因の坐骨神経痛でしょう。


> 「できるだけ切らずに直したほうがいい」とかいう医者がいないとこがいいです。

「すぐに切ろうとする医者」がいないとこがいい、の間違いじゃ?
切って必ず完治するものじゃないからね〜。リスクのほうが高いかも。


参考までに

椎間板ヘルニアと診断されました・・ Part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1015416618/l50
219病弱名無しさん:02/08/16 14:53 ID:l2onvnDQ
昨日から腰が痛い・・・。最初は尾てい骨の横かと思ってたけど腰だ・・・。
風邪の時って間接痛くなるけど、風邪の前兆として腰が先に痛くなるってあるのかなぁ?
220病弱名無しさん:02/08/16 14:59 ID:l2onvnDQ
あと腰が痛くなってから、左足が浮腫むって言うかなんかおかしいんだけど
それの腰痛のせいなのかな?
221217:02/08/16 16:57 ID:m/7szbqe
>>218
いや、正しいです。すぐ切ってくれるほうがありがたいです。
リスク考えてもこの痛みと別れられるなら人生全てプラスに転じると思います。
たとえ片足ひきづるハメになろうとも
222病弱名無しさん:02/08/16 21:08 ID:b58Rxtrt
私の場合、このHPが参考になりました。
ttp://w2242.nsk.ne.jp/~juntomo/
223病弱名無しさん:02/08/17 17:15 ID:oNs5xmwq
腰の痛みに耐えかねてリストカットした夢を見たことがある。
224病弱名無しさん:02/08/17 20:46 ID:5z/2VNB2
腰痛いの慢性だからさ、適度な運動とか効果あるかな?
腰強くするのってどうやんの?一応腹筋とかは立ったりしてる時、
腰に負担かかんないように腹筋鍛えればいいとか聞いたことあって
ちょっとやったりしてんだけどさ。

あー。腰いてぇーーーー
225病弱名無しさん:02/08/17 21:39 ID:UfIEcprz
肉体労働なので、腰痛で会社を辞めるつもりなんですが、
労災とかもらえるのでしょうか?
それと、今後の治療費は自腹になるのでしょうか?

226病弱名無しさん:02/08/18 12:23 ID:+9/QWSwv
>>225
現実問題として、あなたの腰痛が業務に起因しているかどうか
あなたを臨床して証明するのは不可能だよね?
だから業務災害か否か問われる場合には医学的に因果関係が明確になっている
特定に疾病に関しては 労基施行規則第35条に列挙されています。
で、これらについては因果関係を立証しなくても業務起因性が推定されること
になってます。なお、その認定基準は非常に細かいのでここでは省略しますが。
お近くの労働基準局に問い合わせてみて下さい。認定されれば、
もちろん、労災はおります。
227225:02/08/19 20:06 ID:fBJo1Cqu
ありがとうございました。
基準局で問いあわせてみます。
228病弱名無しさん:02/08/19 22:37 ID:12ilCLLG
>>224腰痛に最適の運動は水泳ですね。
腰痛歴20年の経験より。
229病弱名無しさん:02/08/20 02:07 ID:JvImVygC
レントゲンの結果も異常がないのに腰痛が酷い。
主に尾てい骨付近も痛いんです。
何なんでしょう・・・?
230病弱名無しさん:02/08/20 14:32 ID:0KTXaw0x
>>229
レントゲンは普通のですか?
私もあなたと同じ症状でした。余りにも腰痛が酷く病院行ったんですけど、
レントゲンでは異常が無いと言われて、医者変えて、MRIを撮ってもらったら、
椎間板がぺっちゃんこにつぶれてました。
痛みが良くならないなら、詳しく診断してもらった方がいいかもしれませんよ。
231病弱名無しさん:02/08/20 14:50 ID:vyWQsa9d
>>225
腰痛が労災認定された例はありません。
腰痛を労災認定すると、労災保険が破綻してしまうもので、
残念ですがあきらめてください。
232病弱名無しさん:02/08/20 20:36 ID:NivmEjHs
>>230
マジっすか・・・?
まだ痛み始めて1週間くらいなんで何とも言えないですけど、続くようなら
医者変えてみようかな。MRIってなんです??
233病弱名無しさん:02/08/21 00:33 ID:d0OdDfLg
転勤して車通勤となってから腰痛が治らなくなりました。
整体に針といろいろやって一時的に治ってもまた悪くなります。
仕事がパソコンに向かうってのも悪い原因とは思いましたが、
腰痛にはレカロ、という内容の車の記事を読んで、
自分の車の椅子がへたってきたのも原因かと思い至りました。
かなり高価なので悩みましたが、ショールームなどで座った後の
帰りは腰が軽くなることで決断した結果見事に治りました。
もちろん、普段からストレッチやヨガを欠かさないように
した上での結果ですが、ご参考までに。
234病弱名無しさん:02/08/21 11:47 ID:6ZDskOXa
>>231
嘘をつくのはやめましょう。

235病弱名無しさん:02/08/21 14:47 ID:gL+OJc/H
>>232
230です。まだ、1週間なら何とも言えませんねぇ。自分は3ヶ月位しても痛みが良くならなくて
それで、何度も医者変えて、やっと分かったくらいですから。
MRIとは、磁気共鳴画像装置、だったかな?普通のレントゲンで見えない部分まで詳しく
映し出されるので、椎間板の様子とか分かるんですよ。
腰痛は筋肉疲労から来るのもありますから、少し様子をみて、それでも酷くなって
日常生活に支障が出てくるのなら、改めて診察をしてもらったらいかがでしょう?
236軍人将棋:02/08/21 14:59 ID:aQy+AkTa
>239
西洋医学は神経痛については無視してます。
つーか、腰痛の原理を知らないのもいます。
暖めると楽になる>神経痛
冷やすと楽になる>炎症  とか
237軍人将棋:02/08/21 15:03 ID:aQy+AkTa
>>229でした。スマソ
あと、MRIは水分とかに反応するので神経とかも写ると聞いたことがあります。
238231:02/08/21 17:00 ID:pBvJsFLT
>>234
ゴメン 

つい魔が差して・・・
239232:02/08/21 19:29 ID:RiDJfzlC
>>235
ありがとうございました。筋肉疲労からも来るんですね。
仕事がら(重いもの持つので)筋肉疲労かも・・・。
240病弱名無しさん:02/08/22 20:48 ID:gSezESSO
仕事上重いモノを持つ事が多く、なおかつ冷凍庫内での作業。
普段から腹筋背筋で鍛えてるつもりでしたが、ここ最近疲れが溜まると
腰が逝ってしまうように・・・。
この間の逝く瞬間はちょっと腰を曲げた状態で咳をしただけでした。
更に左足の妙な痺れ。うーん、明日休みだから整形外科行ってこようかな。
241病弱名無しさん:02/08/22 22:04 ID:XYZeIF4D
ちょっと前におもいっきりテレビの特番みたいな健康番組やったのみた
人いますか?(ゴールデンタイムで、みのが司会)健康法BEST100
みたいな。その中で腰痛が治る体操あったんですけど詳しいやり方教えて
ほしいんです。なんか幼稚園の先生達が実験として一週間試してたやつです。
仰向けで片足を両ひじで抱えて起き上がるような体操なんですけど、左右何回
ずつとかわからなくて。おねがいします。
242病弱名無しさん:02/08/24 19:59 ID:611ebBt9
22(木) 18:55-19:54 スパスパ人間学!
▼カラダのゆがみを直せ!! (ゲスト:小川菜摘、山咲トオル)
このときやっていたゆがみを直す画期的な運動ってのどこかに
ないですかね?
ビデオにとっておくの忘れた・・
だれかしっていたらおねがいします!
243病弱名無しさん:02/08/24 20:10 ID:611ebBt9

http://www.tbs.co.jp/spaspa/

自分で見つけることができました!



244病弱名無しさん:02/08/24 21:46 ID:uFTxI1AV
a

245 :02/08/25 00:25 ID:ocNCVFki
最近少しづつ腰痛が始まってるようです。
初期症状で治める方法は何かありませんか?
246病弱名無しさん:02/08/25 18:18 ID:fRjX2DkN
DQでレベル上げ暇だからスクワットしながらやってたら、ギックリ腰になった・・・
そのせいで持病でも何でもなかったのに、1年に2,3回ギックリ腰になるはめに・・・
247病弱名無しさん:02/08/25 19:26 ID:DOYYqj6O
ちょっとヒールの高い靴を買って三日ほどしたら腰痛になった。
医者行って湿布処方され、軽くなって、「あとはこれに気をつければ大丈夫」
と、腰痛の人用小冊子を渡されました。
そこにあった腹筋・背筋を鍛える体操と、足腰のストレッチを毎日続けています。
ほとんど出なくなったけど、たまーに(二ヶ月に一度くらい?)
ただ座ってるだけで痛くなることもあったり……
腰痛って完治しないもんなんでしょうかね。
248病弱名無しさん:02/08/25 19:42 ID:q5TbGSpA
自転車のゴムチューブ巻くのは、効きます。
249病弱名無しさん:02/08/25 19:57 ID:q5TbGSpA
ヤマブシ茸も、効きます。
当方商売で扱っているので、詳しいことは書きませんが、
ヤマブシ茸、試す値打ちはあります。
中国産は、やめたほうがいいかも。
フォッサマグナ以北(以東)が、いいかも<産地
250病弱名無しさん:02/08/26 04:30 ID:gAmQKINv
毎日あぐらかいて何時間もインタネしてたら痛めてしまった。
立っても痛い。座っても痛い。寝てまでも痛い。
朝なんか泣きそうだった。

何カ月かして、腰椎の上あたりで(前屈方向に)曲がったまま固まってる箇所に気づく。
この曲がりの為、腰椎が常に反り返って痛んでいたのだ。
(曲がった箇所は触っただけで痛い)
痛みを我慢しつつ思い切り腰を反らしてみたら、嘘のように楽に!
ただし、すっかりクセになっててすぐ戻ってしまった。

それ以来もう4年くらい?曲がっては延ばし曲がっては延ばし。
ホント腰って治らないね。
日常生活ではまったく問題ないレベルまでは良くなったけど。
251まさや:02/08/29 13:56 ID:qmR7FGAg
age
252病弱名無しさん:02/08/29 16:56 ID:cemLcSym
昨朝、ガラステーブル(天板がガラスのちっちゃいの)を動かそうとして、
膝伸ばして背中丸めた姿勢で持ち上げたら、逝ってしまいました。
一瞬頭の中でそんな姿勢はマズイと思ったが間に合わなかった。

朝一は寝ぼけてるから、何遍やっても学習できない。(T.T)
とりあえず湿布して、コルセット巻いて一日寝てました。
でもクーラー無くて暑いから、今日はちょっと無理jして出勤。
253病弱名無しさん:02/08/30 22:56 ID:DrSJOccs
age
254病弱名無しさん:02/08/31 03:18 ID:AjuHPx4j
腰痛が酷くて眠れません。痛い場所は腰骨から坐骨の右側です。脚の付け根辺りも痛いです
今までに何度かなっているんですが今回は一番痛いかもしれません。以前レントゲンで異常なし
MRIで少しヘルニアになりかけているが大丈夫だろうといわれました。あと坐骨が少し欠けている?
穴が開いている?みたいなことを言われボーンアイランドとか言われました。しかし
欠けた場所(穴の開いた場所?)を侵食せず固まっているので良性だから心配ないとも言われました。
でも痛いのが坐骨周辺なのでどうなのか?と悩んでいます。ひどい時は寝返りもうてませんし、
階段の上り下りも大変で、くしゃみをするのが怖いです。
255病弱名無しさん:02/08/31 15:20 ID:ea3v4Vvr
本日、脊椎分離症の診断を受けました。
痛みは取れるが完治はしないってさ・・・
256病弱名無しさん:02/08/31 22:08 ID:StpWzBtA
>>255
痛みが取れた後、何が問題として残るの?
257病弱名無しさん:02/09/01 02:14 ID:bg+0vCw0
痛いです。
針も効きませんでした。
もうだめぽ。
258病弱名無しさん:02/09/01 16:37 ID:nxFNf0w6
今までの書き込みをみると、大体左側から痛くなってくるのね。
259病弱名無しさん:02/09/02 15:30 ID:2wjYHRed
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナ-ナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
260訳が分からない:02/09/02 17:17 ID:JtRVGGRq
一年前に急に右肩と右の骨盤横から足の裏筋全部になんとも言えない鋭い痛みが発生し
にさん日で歩行できなくなり、寝込んでしまいました、四・五日でふくらはぎから足の筋肉まで凄く柔らかくなり立つのもやっとでした。
接骨院にかかり、リハビリで一日50メートル200メートルと歩く距離を伸ばしていき、一ヶ月で20分くらい歩けるようになりました
その後病院も何度も変え、レントゲンからMRIも二度取りましたが、ヘルニアではないとの診断でした。
リハビリとストレッチを繰り返し  腹筋も毎日200回を(何度にも分けて)越えた頃痛みは殆どなくなったのですが
又、運動を止めて 四ヶ月は経ちますが同様の痛みが左足に広がっています。
右の痛みは殆どといってないのですが・・・左足がズーーーとしびれた状態です。
我慢できる状態ですが・・自分を騙しながらやっています。
皆さんもこの坐骨神経痛のような痛みは持病になってしまっているのですか???
よい方法があれば  伝授してください。
261病弱名無しさん:02/09/04 13:39 ID:cWWVaedi
あげ
262病弱名無しさん:02/09/06 13:14 ID:lorJDCij
10日程でほとんど直ったというか、落ち着いた。
薬ぬったりしてたけど、すーっとするけど、寝る前に塗ったのが
よかったのかも。普通の塗り薬ですが。
またいつ再発するか、、とても恐い。
とりあえず、今は調子いいから運動軽くやったり動いたり、歩いたり
ストレッチや腹筋で筋肉鍛えておきます。

あー、、あんなバイトさえやらなければ、、
263ヘルニアン:02/09/06 17:22 ID:6jXJW5Ih
自分も20年来の腰痛持ち(現在はヘルニアで坐骨神経痛)ですが、痛みを抑える方法としては、

1.生ゴムでできたバンドを腰(ウエストよりも少し下の位置)にまく。(コルセットで完全に固定するより良い。)
2.ホカロンなどの携帯用カイロを下着の上から腰にあてる。(貼れるものがベスト)
3.半身浴(下半身のみを湯船につける。あまり熱くない温度で15分以上つかる。)
4.起き上がる時、移動する時には、杖をつく。

以上のことで大分痛みは取れると思います。

後は、痛みの余り、もうだめだなどと思いつめたりしない事。
ペインクリニック科などで痛みに対しての治療(心身面も含めて)を受けるという方法もあります。

皆んな、頑張れ!
264病弱名無しさん:02/09/07 21:53 ID:bZjMHjCD
以前腰痛で、整形外科に行ったところ疲労によるものだといわれました
今回、また痛んできましたが腿の痺れもあります
これってやっぱ、ヘルニアの前兆?
265病弱名無しさん:02/09/08 09:02 ID:w6mLfLTK
私の場合は整体で完治しました。
腰痛の治療方法って本当に難しく、’あそこの病院が良い’とか’あそこの整体が良い’
と言われて行っても自分には合わないなんて事が良くあります。

私の通っている整体では’内臓が弱ってきても腰痛になる’と言っています。
その時は腰椎のズレは無いそうです。まあこの話に真偽は別にして、如何にして自分にあった
治療法を見つける事だと思います。で必ず直ると信じる事!それが無いとどんな治療をしても
効果は期待薄になってしまう様な気がします。

今は爽快で腰痛に悩んでいた事がウソの様です。

頑張れ!腰痛は必ず完治する!!
266病弱名無しさん:02/09/08 09:36 ID:67zIFChV
今も痛みがありなんでかなーとおもう。
ところで今まで椅子に座ったいたのにいきなり椅子のない生活をしたら右足と
大腿に鋭いいたみが!!
いま一応近医にて神経ブロックをしていますが
医者からMRIとろうかと言われてしまった・・・
これって早く行ったほうがいいのかな?

昨日、北の国からみて人生を考えたので・・・
267アイノムチ:02/09/08 10:01 ID:twjcJ/gK
腰痛、椎間板ヘルニアで「何も効かない」「痛い、もう終わり」
とか言っているヤツに限って煙草を吸っている。
煙草を吸ってビタミン削っているくせに何様だ?

禁煙しろ、話はそれからだ。
268病弱名無しさん:02/09/08 12:48 ID:zom+vYDL
ある日うっかりソファで寝て以来腰が痛い。救いなのは寝起き限定ということ
普通に仰向けに寝てる状態で腰が痛いなんて辛い
269病弱名無しさん:02/09/08 17:07 ID:x6t7s5C1
前にギックリ腰をやってから、
くしゃみをするのが怖くてたまりません・・・
270病弱名無しさん:02/09/08 19:16 ID:w6mLfLTK
くしゃみ等でギックリ腰になるのは腰の筋肉が固まっている朝に起こり易いとの事。

朝、起きる時には一気に起きないでまずアキレス腱を伸ばし、ひざの裏スジを伸ばし
・・・といった感じで筋肉を徐々に伸ばし、寝た状態でストレッチを充分やってから
立てひざをして腰に負担をかけない様にして起きる。と言う事をやると確かに面倒で
はありますが、くしゃみ如きでギックリ腰にはならなくなります。

寝ている時には体も寝ていますが、目覚めるときには自分の意識が覚醒してから体が
覚醒する迄には多少のインターバルがあるとの事。そのインターバルの時間を少しでも
短縮する様な事(上記に書いた様な運動)をすればまず大丈夫だと思います。
271名無し:02/09/08 22:06 ID:snjhBwzY
あげ
272病弱名無しさん:02/09/09 16:21 ID:1/KSlrlZ
俺のヘルニア治し方。
1 一日2回から3回風呂に入る。しかも45度くらい。
2 ビタミン剤を十分すぎるくらいにとる。
3 デッドリフトみたいな感じでハムストリング、腰背筋を強力にストレッチする。
4 走ってもいたくなくなったら走る。13km/h位の速度で。
5 睡眠不足にならないようにする。
俺はこれで1年間苦しんだヘルニアから開放された。
273病弱名無しさん:02/09/11 00:00 ID:oO5DYRwo
昨日から痛くなってココにたどり着きました。
階段下りれないんですが・・・・  上がるのはなんとかOK
274痛いよぅ〜:02/09/11 12:58 ID:EGSLYmK7
先月の中頃、急に腰痛が襲ってきました。激しい運動もしてないし、重たい物を持った事もないのに…。
今現在も左側の腰と左足の腿が痛んです。湿布を貼っても効き目なし…。
やはり整形に行ったほうが良いのでしょうね〜。具体的に整形のや診療や治療ってどの様な事をやるのでしょうか?
275病弱名無しさん :02/09/11 16:08 ID:zpbzvOh9
毎日、ゴムバンドを巻いて腰回しをしてます。簡単だから持続できる。
通院する必要もないから、金もかからないし。
276病弱名無しさん:02/09/11 20:28 ID:Flwvqvxt
日経サイエンス1998年11月号

腰痛の新しい常識
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9811/backpain.html
277病弱名無しさん:02/09/11 20:36 ID:UE3JZ9NK
>>274
別に何もしなくても腰痛にはなります。運動不足、ストレス、筋力の低下等等。
特に現代社会は複雑な為に、原因不明なんて事も!
で、治療方法ですが、上の方のレスにもありましたが、1日も早く自分に合った
治療方法を見つける事が重要だと思います。

整形に行くにしろ整体に行くにしろ’あの人が良いと言った’から自分にも良いか
と言ったら必ずしもそうではないのが腰痛の厄介な所なのです。ヘタな所へ行くと
余計に悪くなる場合も無きにしも非ずです。

整形もピンキリなので出来るだけ情報を集めるのが第一だと思います。
278病弱名無しさん:02/09/12 13:21 ID:a1as2Y1g
接骨院に行ったらストレスもあるなって言われました。
ストレスで腰痛・・・・関連あるんでしょうか?
279腰痛の達人:02/09/12 20:12 ID:LUO/PelT
腰痛には起き上がりこぼしが一番。これ、神様です。
280病弱名無しさん:02/09/12 20:26 ID:z3mH6BnG
>>278

>>277です。

ストレスが原因で腰痛はあります。
私が受けた説明ではストレスがかかると無意識に体に力が入る。すると弱い所に歪み
が入る。そこがたまたま腰ならば腰痛と言う形になると言う事です。ただその場合の
腰痛では腰椎に歪みが見受けられない事が多いので原因不明なんて事にもなる可能性
もあるとの事でした。

で治療方法はと言えば’ストレス’が原因であるので一朝一夕には行きません。
ストレスとは現代社会では最も身近であるが、得体の知れないものであります。

>>277にも書きましたが、自分に合った治療方法を1日も早く見つける事!これに
つきると思います。頑張れ!腰痛は完治する!!
281病弱名無しさん:02/09/13 03:55 ID:7d43B+vI
十年以上苦しんできた腰痛が試しに自分で考えたのストレッチやったら
あっさりと直った、今日で4日目全然痛くない。
怖いくらい痛みもなにもでない。
282281:02/09/13 21:09 ID:eoOmGWjo
今日で5日目やっぱり痛くない、幸せすぎて怖い。
283病弱名無しさん:02/09/13 21:27 ID:Uy5C+2pg
>>281-282
どんなストレッチ?詳細キボンヌ

284病弱名無しさん:02/09/13 21:53 ID:TddKh69k
ストレスや疲労蓄積とか関係あるだろうね。
会社の腰痛持ちの若い男性社員は素肌に腰痛用バンドを
つけていて、汗疹ができたとか言ってた。
注意書きくらい読めよと。
285281:02/09/13 22:03 ID:eoOmGWjo
本に書いてあった腰痛体操のアレンジ。
まず正座する次にひざから下の部分を外側に広げる。
これで女性が内股でへたりこんでいるようなスタイルになっているはず。
それから武富士の宣伝のように後ろに手をついてゆっくりと反る
背骨が伸びているのが明らかに体感できた。
自分は腰椎の右2箇所を庇うのに左に重心かけていたら左にも痛みが出るよう
になりホトホト困って従来は片足を伸ばして右と左を別々にストレッチする方法を
両足を折った状態なら左右一度に伸ばせて面倒がないだろうとやったらあら不思議
次の日から全く痛くなくなった。
286281:02/09/13 22:07 ID:eoOmGWjo
鈍くなっていた足の親指の感覚も戻ったし、手の中指の痛みも無くなった。
ただ一番下の腰椎と骨盤の間が重くなるので、この部分には負担がかかる方法かも。
287283:02/09/14 01:55 ID:Qx5eE+OM
>>285-286
ありがとう!やってみるよ
288281:02/09/14 04:03 ID:z92hkoxi
>>287

体勢に無理がでるので布団の上でやった方がいいよ。
289病弱名無しさん:02/09/14 05:13 ID:/+9ct/pS
厨房の時、腰が痛いまま運動会のフォークダンスの練習させられて、
いてぇいてぇ言いながら踊ってた(歩いてた)ら、女子に「大丈夫?」って聞かれた。
嬉しかった。そんだけ。
290281:02/09/14 18:58 ID:A6cZSp9d
ボクの腰痛日記
5日目:今日も痛くない、右足ひざ裏のしびれも薄らいだ。
    駅までの往復2キロを歩いてみたが異常なし。
    この幸せが続きますように。
291病弱名無しさん:02/09/15 00:15 ID:5QOet//H
痛くて便所座れない。田舎だから山に立ちウンコしに行きました。人にみられたら変態です。
都会の人は便所どうするの。
292515:02/09/15 15:10 ID:+LyHC2qe
カプール板から遠征してきました
ぎっくり腰を治す方法 教えてけろ
293病弱名無しさん:02/09/16 00:05 ID:WA63Uidv
>>292
あきらめてけろ
294281:02/09/16 07:36 ID:+YYsFygi
ボクの腰痛日記
6日目:今日も痛くない、夢なら覚めないで。
     今日まで12年の苦痛は一体なんだったんだろう。
    
295病弱名無しさん:02/09/16 09:31 ID:E0gsKdjs
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _ 
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
296病弱名無しさん:02/09/16 09:54 ID:KngG9qTW
痛い、痛い、痛い。
病院へのタクシー内で身体をよじってうめく。
運転手スピード上げてくれるが信号には勝てず。
あまりの痛さに即入院で様子見ることに。
1週間ほどで歩行できるまで回復し痛み解消。
ところが小のトイレで振り返った時ギックとなり激痛再発。
ベッドに倒れ込み看護婦さん、主治医さんを呼ぶ。
今度は立つ、座る、寝るなどどんなに体位工夫しても我慢できず。
1日一回しかだめといわれる痛め止め注射をせがみなんとか我慢しつつうとうとする。
体位は角度左45度寝体しか受付けず。
この状態が1週間程度続く。
それから精密検査などして1ヵ月後に手術し落ち着いてきた。
手術是非論議あるが激痛から逃れるためにはどんなことでも受入れる心境になっていた。
激痛の恐怖は今も残っている。
297病弱名無しさん:02/09/16 10:12 ID:rbLOc+YH
腰痛持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、
腰痛やギックリ腰になる直前、
(自分にとっての)何か大きな事件が起きていませんでしたか?

私の場合、1回目父の死、2回目ゴルフ初デビュー
今にして思えば、
看病や練習のしすぎということではなく、
心理的なものだったと思えるんですが・・。
298病弱名無しさん:02/09/16 12:26 ID:e3gv/Eti
同じく質問。
椅子に30分ぐらい座っていると、左足がだるくなり、
痺れてきます。
最近では、腰まで軽い痛みがあるのですが、ヘルニアでしょうか?

299病弱名無しさん:02/09/16 13:48 ID:osELjqv2
>>298
足が痺れるのはヘルニアの前兆らしいですよ。
病院へダッシュ。

300病弱名無しさん:02/09/16 14:38 ID:ZZ8wEdbv
先週初めてぎっくり腰を経験しました。
2日間くらいは寝たきり。トイレへ行くにも四つん這い。
寝ていても寝返りもうてない状態でした。
きっかけは重いものを持ち上げたわけでも、無理な体勢を
とったわけでもなく、車の中をのぞき込もうと前傾姿勢をとったところ、
突然力が抜けて倒れ込んでしまったことでした。
それまで、腰痛とは全くの無縁だったので驚いています。
3日目くらいからなんとか立ち上がれるようになり、ほっとしているところです。
301298:02/09/16 15:26 ID:e3gv/Eti
>>299
ありがとうございます。

痺れると言うかひざから下がだるくなります。
302300:02/09/16 17:10 ID:vVtwaYLH
>>298
私も昨日膝辺りがだるく感じましたが、
今日長ズボンをはいたところ、治りました。

ところで、腰は温めた方が痛みは和らぎますが、
早く治すには冷やすのと温めるのとどちらがいいのでしょうか?
303病弱名無しさん:02/09/16 18:44 ID:osELjqv2
>>302
症状次第ですよ。
原因によって処方は変わります。
304300:02/09/16 20:02 ID:Y6bhSDlt
>>303
レス有り難うございます。
明日辺りやっとなんとか病院へ行けそうなので、
行って診てもらおうと思います。
305281:02/09/18 04:17 ID:rScy0Tag
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用腰痛日記 8日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 少し激しいセクースをしてみたが大丈夫だった。 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
306病弱名無しさん:02/09/18 06:30 ID:NewS/faV
昨日トイレでオシッコしてる時に急に腰がピリピリピリってなって立てなくなった
這い蹲りながら自分の部屋に戻って30分位横になってたら治ったけど
あれはなんだったんだろ…
初めての体験なんでビックリした
307病弱名無しさん:02/09/18 07:26 ID:QXarTHY8
http://www.jujishiki.co.jp/

ダマされたと思って、ここへ行け。
308300:02/09/18 08:47 ID:T11hmDIM
>>306
それは、心配ですね。膀胱とか???
一応病院に行った方がいいのでは?

私は昨日整形外科へ行って来ました。診断はいわゆるぎっくり腰。
骨に異常はないとのこと。湿布と飲み薬、腰痛ベルト(?)を
支給され、使用中ですが、大分楽になりました。
先週の金曜日に初めて動けなくなったときはどうなることかと
思いましたが、なんとか普通に生活できるようになり一安心です。
309病弱名無しさん:02/09/18 22:16 ID:rQsKFu6b
おう。明日MRI受けてくるよ。
結果が楽しみだYO・・・・へるにあじゃなければなぁ
310病弱名無しさん:02/09/18 23:02 ID:d2MLckO1
かれこれ3週間近く痛いです。
整形外科でレントゲン取ってもらったら筋膜性腰痛と言われて、痛み止めと
筋弛緩剤もらって飲んでます。あと湿布。
ヘルニアはないって言われて安心してたんだけど、今日経験者から「ヘルニアは
レントゲンじゃわからない」と言われました。
ホントですか?
MRIやってもらった方がいいんでしょうか。
311病弱名無しさん:02/09/18 23:17 ID:idUsV73S
また痛くなりそうな予感・・・腰が重い。
またビンのふたも開けられなくなるのか?
あーーーーやな感じ。
312281:02/09/19 00:44 ID:vv05VOV3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 9日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今まで痛くなかった第5腰椎の下が痛い、他は順調痛くない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
313コシ子:02/09/19 13:18 ID:MukWb92P
腰が痛くて吐いちゃう人いる?
314質問です:02/09/19 19:31 ID:a3micaBR
経験豊かな皆様に質問なのですが、レントゲンを撮る時って服装はどうしてますか?(特に下半身)大きな病院ならそれなりの準備が備わっていると思うのですが、近所にないので町の整形外科に行こうと思ってるんです。やっぱりスカートが妥当でしょうか。
315コシ子:02/09/19 21:27 ID:MukWb92P
脱ぎたくないんだったらベルトや金具なしのスカートがいいのでは?
デニムで行った(運ばれた)時はももまでずり下ろしてください、って言われた。
タオルかけてくれたから恥ずかしくなかったけど。
316病弱名無しさん:02/09/19 22:50 ID:F8v3XObq
7月にぎっくり腰になる
数日安静にしていたら治った
数日前から、椅子に座っているだけで痛くなって来た
昨晩は痛さの余り数時間寝れなかった
317 :02/09/19 22:52 ID:LPbZjRor
318病弱名無しさん:02/09/19 22:58 ID:HFpkQLUh
>>314
私は何も考えずにジーンズ履いて町の整形外科へいきましたが、
おへその10p下まで下ろして下さいって言われました。
上はお腹丸出しくらいまで上げました。
診察の時も同じような感じです。
恥ずかしいとか言ってられない痛さだったので
全然気になりませんでした。でも、パンツを見られてしまうので
それを覚悟していった方がいいかもしれません。
319314です:02/09/21 02:07 ID:D3pYZXkP
>>315さん、318さん、お返事ありがとうございました。
明日病院に行ってきます。当日の服装はウエストゴムのスカートと地味系のパンツで行こうと思いました。
こちらのスレッドを参考にして下半身入浴やストレッチをやって今まで痛みをしのいでおりましたが、幾分痛みが和らいできたのでこのままでも大丈夫かな〜!?と思ったのですが、やはり心配なので明日行ってきます。
何事もありませんようにと名月に祈りつつ…。
320281:02/09/21 07:58 ID:3O6Arx58
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 11日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日も痛くないよ、直ったかな・・・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
321病弱名無しさん:02/09/21 11:44 ID:jIHbMvfN
俺様、油断大敵ですよ。
322病弱名無しさん:02/09/21 14:13 ID:hE5KBvuz
俺21で4年前くらいからギックリ腰?みたいなのになるようになってしまった。
今も痛い。腰を軽く屈めるとたまにピキ!てくる。
それからしばらくは(2〜3日)シンシンと痛い。
病院いってレントゲンも何枚もとったんですけど
わからない、特に何もない、といわれます。
ヘルニアだともっと痛いですよね?
ギックリ腰なんでしょうか。ギックリだともう治らないんですか??
323病弱名無しさん:02/09/21 22:39 ID:Jdgi3w2g
そういうのは >特に何もない、といわれます
ある日突然治ってしまう。
心配すんな。
324病弱名無しさん:02/09/22 20:59 ID:C7Xw7Mih
2111
325病弱名無しさん:02/09/22 23:54 ID:havyc68c
私は慢性的に腰痛があったのですがこの際だから
治しに行こうと思い接骨院に行き三日連続でもんでもらったら
激しい腰痛に見舞われました。
一週間くらいやられました。

これはいかんと思い、整形外科にいったら
異常はなく、痛みはそのうち治るといわれたのですが、
なんと人より腰の骨が一つ少ないと言われました。
骨盤に埋もれてるそうで、お母さんのお腹にいるとき分化しなかったそうで
100人に一人くらいいるそうです。

いやーびっくりしましたよ。ホント。
医者いわく腰骨が足りない分弱いので無理なことは
避けろと言われました。。。

飛び出したり曲がっていたりは治せそうな気がするのですが
(あくまでも私が思うにですよ)ないものを付け足すことは出来ないので
あきらめて腰に負担がかかる事は避けようと思ってます。
32620姐:02/09/22 23:55 ID:np+yHhku
生理痛の腰痛ならなかなか人に負けない予感!
記念真紀子。
327病弱名無しさん:02/09/23 00:11 ID:VJ0dN5Hd
20日朝起きたときに腰に鈍い痛みが走りました。
徐々に痛みが増してきて、座るのも辛いし、座れば立つのも辛い。
だから夕方病院へ。

とりあえずレントゲン撮影。
「そこに寝てください」
「寝れません…」
「ゆっくりでいいです」
「駄目です…」
3ポーズ撮るのに何分かかった事か。

診断結果:軽いぎっくり腰

今から風呂に入る予定だが痛いよ――――――・゚・(ノД`)・゚・
328病弱名無しさん:02/09/23 00:26 ID:Ncbk9aZz
>>326
それが「自殺したほうがいいかも」っていう程の痛みなら、確かにそう思っていい。
32920姐:02/09/23 01:16 ID:sx0Pmx9h
そのかいあってピル飲んだりしてます
330281:02/09/23 15:32 ID:417pltVE
>>321
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 13日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 心配してくれてありがとう 、第5腰椎の右下が重い。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
331病弱名無しさん:02/09/24 07:24 ID:RffX84c3
生まれて初めてぎっくり腰になった。しかもくしゃみで・・・
どんんだけ運動不足なんだ・・・
332病弱名無しさん:02/09/24 07:26 ID:RffX84c3
温湿布でお勧めあったら教えてください
333病弱名無しさん:02/09/24 14:35 ID:xoq0IyhT
おんシップを貼ると、いたがゆくて死にそうになる。
腰のほうが100倍痛いから我慢するけど・・・
334病弱名無しさん:02/09/24 15:41 ID:g2jq9xrE
温湿布は今の季節にはいーねー。夏にやったら地獄のようだった。
335病弱名無しさん:02/09/24 15:49 ID:HLz5dScZ
>>332
温湿布とちょっと違うけど「腰痛パテックス」というのがよかったよ。
サイズは湿布より横長でフワフワした材質なんだけど腰を支えてくれる感じで
貼っている間痛いのがラクになった。
ホカホカする成分も入っていたよ、一度お試しあれ。
336病弱名無しさん:02/09/25 09:21 ID:8bZJbcmq
パスタイムフィットもいいよ。
21枚、温感タイプ。
病院の温湿布と違って本当に暖かい感じがするし。
冷えて痛い、とか、血行が滞るタイプの腰痛にはいいと思う。
ちょっと小さいけどね。
337病弱名無しさん:02/09/25 22:24 ID:wCE+Xk4V
なんか腰が痛いのはわかるんですけど、押しても痛くないんです。
338病弱名無しさん:02/09/26 17:59 ID:RaUv/7aO
親父が肺炎で入院してて、毎日背中や肩を揉んでいたら
不自然な態勢のせいか、ここ3日ほど腰が激しく痛む。
こういう場合って、運動して腰の筋肉を鍛えた方がいいのか、
それとも大人しくして寝てた方がいいのか、
どっちだと思う?
339病弱名無しさん:02/09/26 18:12 ID:PvbJDQHn
毎日軽く1キロくらいジョギングしたら
ましになってくる
340腰痛40年:02/09/26 18:15 ID:Puk4Soo9
大人しくして痛みが引いてから、徐々に筋肉を鍛える、コレ常識。
親孝行、ご苦労様、がんばってね。
341病弱名無しさん:02/09/26 18:21 ID:PvbJDQHn
ってゆうか腰痛の大半はヘルニアでしょ
342腰痛40年:02/09/26 18:28 ID:Puk4Soo9
自分でも、運動と休養のバランスが大事なのは分かっているのに、ついつい、おろそかに
して、長い付き合いになってしまった。

40年の経験から、
1、医者に逝っても直らない。
2、薬を飲んでも直らない。
3、直そうと努力しないと直らない。
4、努力しても、間違った方法だと直らない。

先日、レーザーで椎間板の軟骨を焼き切る手術法が放送されていたが、入院の必要
もないしよさそうだね。
経験者の方、いたら教えてね。
343病弱名無しさん:02/09/26 21:36 ID:E3lppL2N
>>332
長い時間って訳にはいかないけれど、レンジでチンするタイプのホットパックがお勧め。
そこそこ何回も使える上に、安くてイイ。
344病弱名無しさん:02/09/26 22:09 ID:FUpMbyJg
>>342
>先日、レーザーで椎間板の軟骨を焼き切る手術法が放送されていたが、入院の必要
>もないしよさそうだね。
>経験者の方、いたら教えてね。

保険が利かないので50〜60万かかるよ
345病弱名無しさん:02/09/26 23:39 ID:fNzLqIFL
医者に軽いヘルニアだから心配することないって言われたけど
心配することないのでしょうか?
けっこう1年くらい痛いのが続いてるのですが
346病弱名無しさん:02/09/27 00:40 ID:1CR5RXuZ
本当に痛いです。
さっき、突然(前触れなく)痛くなりました。
昨日整体に行って来たばかりなのに。ツラいです。
これから台所で洗い物をしないといけません。
やりたくない…。
347病弱名無しさん:02/09/27 03:38 ID:1CR5RXuZ
痛くて眠れません。どうしよう…。
348病弱名無しさん:02/09/27 14:13 ID:O7kkgEgp
来週、椎間板ヘルニアの手術のために入院します。
ちと不安。
349病弱名無しさん:02/09/27 14:14 ID:ezZM6yPj
なんだか昨日の夜から痛むと思ったら
今日雨だよ・・・
350病弱名無しさん:02/09/27 21:47 ID:BGDRH84m
バンテリン買いにマツキヨ行ったら
こっちの方が利き目1、5倍アップでお値段も安め
とか言われて
ピカロットローションAとか言うの買って来たんだけど効くのかな…
誰か使った人いない?
351350:02/09/27 21:57 ID:BGDRH84m
ごめん、ピロカットだった…
352病弱名無しさん:02/09/27 22:42 ID:hcg/fP+s
>>351
使ってはいないけども
今まではピロキシカム(有効成分)3%だったのが5%になったようですね。
効き目は上がってると思いますよ。
店の人の1.5倍という説明はよくわかりませんが。
353352:02/09/27 22:44 ID:hcg/fP+s
>>351

バンデリンのインドメタシンとの効果の比較はよく分かりませんけど。
354338:02/09/28 00:42 ID:85buC7wM
>>339、340さん
どうもありがとうございます。
香港で買った「タイガーバーム マッスルラボ」という
塗り薬を塗ったらいくらか良くなりました。
筋肉痛の一種ということですよね。
ここのみなさんの痛みがこれ以上かと思うと( ;´Д`)。
どうぞお体をお大事に。
355350:02/09/28 11:27 ID:titkMBfn
>>352
ありがとうございます。
利き目はあるとの事で安心しました。
実はプレゼントなもので…(色気ない)
356病弱名無しさん:02/09/28 11:28 ID:4Prd78o9
腰痛じゃないんですが、半月程発熱+寝込んでしまい、回復期を
経て約一か月後やっと起きられるようになりました。
足が弱ってるのは歩き回ったり自転車漕いだりしてるうちに
だんだん元に戻って来たんだけど、
背筋力が落ちてるのかイスに座ってるのが辛くてすぐヨコになっちゃいます。
いわゆる体育の腹筋/背筋運動は使う筋肉があまり関係無い
のか効果が無いようで・・
もっと下の方に筋肉を付けないと駄目みたいですね。
なんかいい運動方法・その他エクササイズの器具などありませんでしょうか。
357病弱名無しさん:02/09/28 11:58 ID:I2sic2C9
4〜5間にヘルニアがあります。
でも整形外科では私の腰痛は心身症と言いました。
痺れや座骨神経痛があるのに、信じていいんだろうか?
358病弱名無しさん:02/09/28 12:22 ID:I2sic2C9
>342
57万円した。
今はほとんど痛まない。
やった病院はそのテレビで放送していたクリニック。
359病弱名無しさん:02/09/28 12:38 ID:0BJlJ1DF
ぎっくり腰、大変でした。トイレの時転がって孫の手でパンツあげたり。
いつもの腰痛なんか目じゃないと思った。

でも治ってみるといつもの腰痛も痛い。
360病弱名無しさん:02/09/28 16:56 ID:XLqSR5T6
雨やんでくれ〜痛いんだYO・・・
361病弱名無しさん:02/09/28 22:38 ID:fNuscOdG
サーノ博士のヒーリング・バックペイン―腰痛・肩こりの原因と治療 出版社: 春秋社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713281/249-3891154-7341946
362腰痛40年:02/09/28 23:46 ID:1tQKsK5g
今も、痛い腰でネットしているが、パソコンて腰に悪いんですよね。
344さん、358さん、情報有難うございました。
保険が利かないのは辛いですが、痛さには代えられませんね。

今の医療制度、なんかおかしいね。
363病弱名無しさん:02/09/29 01:30 ID:vWjTtvXS
307さんでも十字式ってのがあるけど、不思議な整体という意味では、
「むつう整体」っていうのもあるよ。ボクは、ここで首と腰の両方が良くなった。
整形外科、整体・カイロ、マッサージ、針など通ったけど良くならず、
本当に困っていたから藁をも掴む気持ちで行ったんだ。ダメもとで行く価値あり。


364鈍痛君:02/09/29 01:53 ID:zfHwDKHP
今日も鈍痛、昨日も鈍痛〜過去にギックリ一回有
とにかく、リラックスできる姿勢が存在しないのがつらいの〜(鬱
365同志:02/09/29 08:26 ID:hzV3xf1L
357さんと同じ4番と5番です。足の痛み+痺れ+座骨神経痛。痛み止めも効かないし本当ツライ。あなたの気持ち分かります。もしヘルニアのウィルスがあるなら医者に飲ませてやりたい。
366酒好きの腰痛持ち:02/09/29 10:06 ID:LrVFs16E
お尋ねしたいのですが、病院の痛み止めの薬と胃薬を服用していますが、
飲酒しても大丈夫なのでしょうか?
元気な時は毎日晩酌をしておりましたが、このような状態ですから、我慢
しております。
ただ、今回は一時期、精神的にも参ってしまい「精神安定剤」なるものを
初めて服用しました。
注意書きには「アルコールはNG」と明記されていました。。。
腰痛の痛み止めには注意書きはないのですが。。。
どうなのでしょうか?

367同志:02/09/29 18:20 ID:hzV3xf1L
366さんも辛いでしょうね。薬の服用量や種類にもよりますが副作用で肝臓や腎臓の機能低下を起こす場合もあるようなので、晩酌程度なら・・と安易に考えず診察の際に相談した方がいいと思います。一日も早く痛みが引けるよう祈っております。頑張って下さい。
368病弱名無しさん:02/09/29 23:31 ID:MJ+JFtId
>>362-367
 キモ
369病弱名無しさん:02/09/30 01:36 ID:ILCAI7tj
http://www.yamada-clinic.com/
って、どうなの?
370病弱名無しさん:02/09/30 03:13 ID:KZzOgIxg
何なんだ368は
371病弱名無しさん:02/09/30 13:23 ID:7wuz/wU5
坐骨神経痛ってどうなるんですか?
尾てい骨辺りがしびれるとか?
372酒好きの腰痛持ち:02/09/30 14:17 ID:Tgt7CHmE
同士さん、ありがとうござます!!
明日、通院日なので主治医に尋ねてみます。
同士さんもお身体大切に。ご自愛ください。
373病弱名無しさん:02/09/30 15:44 ID:PygWIvjc
質問なんんですけど腰痛ってどうやって治すんですか?
自分16なんですけど3日前ぐらいに腰が痛くになって、
それで多分若いのですぐ治ると思ってたら一向に治らないんですが、、
誰か治し方教えてください
374病弱名無しさん:02/09/30 17:50 ID:JYjm9sxP
>>373
どのようにして痛くなったのか?
どの部分か痛むのか?
を書くと答えてくれると思うぞ。
375病弱名無しさん:02/09/30 23:59 ID:KnZsVYPx
ヘルニアはほっといてもいいの?
376 :02/10/01 00:28 ID:r2KB9zvl
17の時、凍った路面を自転車で走ってるときに腰をひねりそれから腰痛持ちに...
骨盤の右上あたりが触っただけで痛い。座ると立てない。
それでも仕事は立ち仕事...もう死にたいです。
377病弱名無しさん:02/10/01 15:03 ID:1ja/bZll
>>358
ttp://www.inetmie.or.jp/~kasamie/TuikanbanHernia0720Asa.shtml
ここでは約16万円みたいです。
378:02/10/03 07:32 ID:reNIF0aq
373へ
治し方は腰痛の種類によって様々だけど共通して言えるのは安静にしてること、ヘルニアか一時的な腰痛か自分で判断するのは難しいので、もしヘルニアなら悪化させてしまう場合もあるので1週間安静にしてそれでも痛いようなら迷わず病院へ行くべし。
379腰に爆弾抱えてます:02/10/03 23:57 ID:D2HLUssl
>>378
病院で軽いヘルニアって言われほっとくしかないよって言われました
15分立ってたら足がしびれてたまらなくなる
どうなることやら
380病弱名無しさん:02/10/04 00:15 ID:Ci1gT4O2
今朝仕事場でトイレに行き「大」をしていたら腰に激痛が・・・和式でしゃがんでいたのが
悪かったみたいで。慌ててお尻拭き拭き脱出。1年程前にギックリ腰をやってから調子
が悪いんです。結局早退。嗚呼情けない・・・
381病弱名無しさん:02/10/04 01:48 ID:PtZi3Abj
>>380
つま先立ちでふんばるほうが腰への負担は少ないそうですよ。
自分の姿を客観的に見るとかなり笑えますが…
382:02/10/04 07:27 ID:wTomqsZA
379
その痺れの辛さ分かります。ヘルニアが足の神経を圧迫してるからだね。自分的には中途半端な治療より安静にしてるのが確実だと思う。人間には自然治癒力ってものが備わってるしね・・頑張ります379も頑張れよー
383病弱名無しさん:02/10/04 10:03 ID:jpeQGvJq
20前半の女です。
2週間前、箱を持った瞬間ギックリきました。
整形外科に行き、レントゲンには異常なしでした。
でもいまだに、立ち上がってすぐ背筋を伸ばすと右足に激痛が走ります。
少し歩くと痛みがなくなるのです…
座ってると微妙に右腰(お尻?)が痛い程度です。
また病院に行った方がいいのでしょうか?
384病弱名無しさん:02/10/04 10:21 ID:BLfLjZNF
確信がある。
ヘルニアは素早くレーザーかメスで切れ。
早ければレーザーで楽にとれる。
若い時代を無駄に苦しむことはない。
両親に土下座してでも金をいただいてレーザーで切れ。
マジで。

マジで・・・・・
385病弱名無しさん:02/10/04 17:43 ID:+OflNmUi
>>384
根拠は?なぜそういいきれる?
386病弱名無しさん:02/10/04 18:09 ID:GStkZkOy
>>385
経験があるんじゃないですか?
387紅い衰勢:02/10/04 18:41 ID:V4+sXT46
久々のカキコです 
一応スレ主です。
結構伸びてるのでびっくりしましたw
僕は近頃腰痛はかなり快方へ向かってます。
一つは、良い整体士さんにめぐり会えた事と
もう一つはじっくりお風呂に入って、出た後のストレッチです。
特に後者のほうは想像以上の結果をもたらしています。
よかったら試してみてください
388病弱名無しさん:02/10/04 23:39 ID:kz9vpefX
腰にこりっとしたものがあるんですがみなさんあります?ちなみに左右両方
389 :02/10/04 23:41 ID:95klMza5
390病弱名無しさん:02/10/05 14:36 ID:6282cx/x
>>387
よかったね。
391病弱名無しさん:02/10/05 23:53 ID:Z6rVBGcQ
正直、腰いらん
腰とったらかなり楽になるんだけどなあ・・
392病弱名無しさん:02/10/06 05:51 ID:QJ9Q7TbG
ダルマ落しみたいに腰椎がスパーンと抜けたらいいんだが
393病弱名無しさん:02/10/06 15:48 ID:HEb0g6fQ
みんな同じような事考えているんだなぁ〜。
394病弱名無しさん:02/10/06 18:47 ID:Z80YfPuE
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 26日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< L4とL5の間が少し痛み出した、ストレッチをサボったからか
         まだまだ気が抜けないか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
395病弱名無しさん:02/10/06 19:45 ID:rMuVI+w3
だれかモーラステープで副作用でたひといますか?
396病弱名無しさん:02/10/07 16:45 ID:/J4Hop9e
腰の骨が3本欲しい
そうすればヘルニアなんかにならなかっただろう・・・

また、精神的に凹むことやびっくりすることがあり続けるとヘルニアになったりするんです


自転車がパンクして、担いではしってったり、ニンフォマニアの女性を担いで走っていったりしたら
ヘルニアになりました
397病弱名無しさん:02/10/07 16:54 ID:IDpsv8qF
何度もヘルニアやったけど、ウォーターベッドにしたら
一度もなってない。
398病弱名無しさん:02/10/08 15:52 ID:ICTpRqBe
ヘルニアになっちまったよー
痛い…
399 :02/10/08 20:58 ID:gcN5ON6o
ヘルニア持ちで、遂に痛みが出てから8年目に突入しましたが、
先週の「スパスパ」で紹介していたストレッチをし始めたところ、
痛みが軽くなりますた。
400病弱名無しさん:02/10/08 21:04 ID:nnbVLmO0
400!
401病弱名無しさん:02/10/09 02:34 ID:iYshvKH6
>>399
どんなストレッチですか?
402病弱名無しさん:02/10/09 02:38 ID:Y4/sNqn0
>401
スパスパのHPに載ってましたよ。画像付で。
403真中:02/10/09 04:32 ID:s2b2df6L
骨盤ベルトを使い始めたら腰痛が消えますた。
404病弱名無しさん:02/10/09 06:55 ID:yPTik26j
お勧めの骨盤ベルト、腰痛ベルトを教えてたもれ。
405病弱名無しさん:02/10/09 14:25 ID:LuEuAOUO
痛み出して2ヶ月になります。今日、医者に痛んだ軟骨は
治療しても元の状態に戻るわけではないと言われてちょっと
ショックです。軽症なので牽引と運動をするくらいしかない
みたいです。水泳を勧めてましたが効果はあるのですか。
406病弱名無しさん:02/10/09 23:14 ID:rd0Iw3Sc
もうねえ
少しでもレーザーで切っちゃおうぜ。
いい医者のレーザーだとうまく行くから。

俺はヘルニアになるまでもう快適すぎる人生送ってたのが軽いヘルニアが元で”覇気”
が失せた。

20キロある学校まで走って通ったり、朝昼夜と格闘やってたりしたのに
なんかヘルニアになって数ヶ月で年をぐんぐんとった気がするよ。
足がピリピリ麻痺して、運動も出来やしない。
ベルトまいたら腰の筋肉がものすごい勢いで退化するからやめろと言われた。

親指と人差し指で逆立ちが出来る所まで行ったのに、その努力をしようとする気持ちが消えていく。

大魔神佐々木がヘルニアになってから押さえにしか回れなくなったのは、近所だから良く知ってるよ。


水分が失われた状態の軟骨は元に戻らないけど、いい医者なら早ければ90%位の確率で
覇気を戻してくれるだろう。
佐々木の時代にレーザーは日本でメジャーじゃなかった・・・

60万は決して高くない。


ベルトは背筋は急激に衰えるけど、酷ければ2重にしてまけばOK.
また、看護婦、医者の知り合いが居る人は病院からただ同然で持ってきてくれたりします。
407病弱名無しさん:02/10/10 15:02 ID:uEeNc77A
メンタル面の問題
メンタルが弱いやつはヘルニアに負けてしまう
408病弱名無しさん:02/10/10 22:29 ID:ACSVCrTm
ここまでずぅっと読んできて同じ体験のひとがこんなにいるもんだと感激っす。
そりゃあさあ、スポーツマンとはいえない人生おくってるけど こんなに痛いと
マジ欝にもなりまさあね。 仕事がら重いノートパソコンもってあちこち電車で
いかないといけないので近頃涙こぼしながら痛いの耐えてます。
それにさWebのあちこちにある腰痛情報って結局はうさん臭い整体師がからんで
るようなとこばっかりで これにも欝...
マジ教えてほしい ヘルニアがなおった人いますか? なんとかシールとか
なんとかお灸とかじゃなくってマジ治療で。
409病弱名無しさん:02/10/11 02:14 ID:3BykWtrk
当方大学生。中2のときから、腰痛持ちとして生きてきました。
10代は整形外科。20代になって鍼灸、整体でごまかしてます。
ヘルニア等の診断は受けていません。

今の悩みとして、同じ姿勢をとり続けることができないので、試験を受けることが非常に苦痛。
座り仕事をされている方など、いい知恵があったらお教えください。
410病弱名無しさん:02/10/11 06:41 ID:Wynr30fj
411病弱名無しさん:02/10/11 18:26 ID:cnRWDyBH
オペで治る癌を笑いながら告げる医者も
若者がヘルニアになるととても笑っていられんと言います。

因みにその先生は背骨がトイレの直下の下水管のような物になったと言うことです。
412病弱名無しさん:02/10/13 01:53 ID:XHq1AGds
痛い・・今まさに痛いですよ・・
久々にぎっくり腰やっちまいますた・・会社早退しますたよ。
病院逝って、耳に針、腰に注射、電気にコルセット。
んで、今痛み止め飲んでます・・はーぁ・・ため息。

おまけに、数ヶ月止まってくれてた生理もとうとう来やがりました。畜生。
耳に針が影響したのかな?それとも電気?
喉も痛いし・・風邪の前兆かよぅ・・三重苦・・ホントツイてない。鬱・・
413病弱名無しさん:02/10/13 02:16 ID:8fieSG3s
あーちきしょう
左足の親指が痺れと痛みでがぁぁぁぁぁ!
お願い必殺仕事人の骨ゴキゴキやる人連れてきて〜
あの人に腰の骨ゴキゴキやってもらって
並びを直して欲しい。
あーちきしょう腰骨抜取りてぇーーーーーーー
414病弱名無しさん:02/10/13 14:33 ID:hCwXR1R3
筋力低下による腰痛と言われたのだが、
腰痛症の人がやってOKな腹筋トレーニングと
NGなのを教えて君。
415病弱名無しさん:02/10/13 23:19 ID:/4EMq/nu
>>413
足の指、典型的なヘルニアですね
416病弱名無しさん :02/10/14 12:31 ID:QlmvXDiU
さいたま市(旧与野)で与野高のちかくにある接骨院って
行ってる人いる?

417病弱名無しさん:02/10/14 12:55 ID:AGKIsbv/
>>407
それは言える。
自分も負けた時期あったけど今は立ち直ったス。
気持ちで負けてちゃ治らねえス。
安定剤なんてクソ喰らえス。

でも1週間くらい動けないとヤケになりそうな自分もいるス。
それはある意味しょうがないよな。
こうやって割り切って治していこうよ。
418病弱名無しさん:02/10/14 14:43 ID:TnIn9NOm
へこむはマジで。。。

洒落た店で酒飲んでゆっくり話し込んでたら、腰がモジモジしてきた。
次の日変な感じで腰全体に力入らず一日中イライラ。
デートも出来ねーのか俺。
火曜日は治療だ。
予約とっといて良かった。
419病弱名無しさん:02/10/15 12:09 ID:SAmJRkyi
おまいら手術しる。

先週、椎間板ヘルニアの手術してまだ入院中だが、痛みが全く無くなったぞ。
いつ来るかわからない痛みにおびえるくらいなら、絶対した方がいい。

原因不明の腰痛は仕方ないけどな。
420病弱名無しさん:02/10/15 13:23 ID:r8kZUYNZ
先週の土曜日から腰が痛くて足も痺れ、
今日やっとの思いで病院に行ったらヘルニアと診断。
しかも背骨の横の神経が人より半分細いです。って。。。
残念そうな顔して言うから、凄く欝になったよ。
自分が思ってる以上にヘルニア人口は多いだろうと思うけど、
まさか自分がなるとは予想もしなかった。

しかし、「何をしてて痛くなりましたか?」という問いに
「仕事上、入荷した荷物などを運ぶのでその時に」と答えたけど
ホントは無理な体勢でHしてて痛くなったのよね…。
かなり情けないです。
421病弱名無しさん:02/10/15 14:22 ID:liFvou35
腰治療の為に、保険を使って鍼灸とかしようと思うヤシいないの?
422病弱名無しさん:02/10/15 16:44 ID:yN9od52H
>>412
つーか、その数ヶ月止まる整理はマズいって!
まだお若いのかな...?
そっちも早く治した方が良いよー。婦人科へGo
423病弱名無しさん:02/10/15 20:05 ID:OrgcBdwc
足が痺れるよ〜
腰が痛いよ〜
でもどうやって座らないで毎日を過ごせというのだっ!
でも座るとまた激痛。。。
最悪だねヘルニア。
424名無し:02/10/15 20:25 ID:Iy36zMyi

この1週間、満足に寝ていない。 夜、腰から太もも,膝にかけて
激痛、しかしさらに辛いのは朝起きる時、腰と太ももの痛みで
汗が吹き出る。 
整形外科の先生は鎮痛剤をくれただけ。
飲んでもほとんどきかないので、一日一回ぐらいしか飲まない。
治るのを待つだけ? あと何日激痛にたえなきゃならないのか・・・?


425病弱名無しさん:02/10/15 20:36 ID:EEYJz+RP
>>424
すごいその辛さ分かる。
私もつい最近までそうだった・・・。

痛み止めも胃が痛くなるだけだったからやめて
とにかくあっためた。
ホカロン貼ったり、お風呂に何回も入ったり。
それでちょっとは楽になったかな。

とにかく筋肉がカチコチにならないようにした方がいいかも。
これから寒くなるからお互い頑張りましょうね。
426病弱名無しさん:02/10/15 22:34 ID:HIByvACB
ここ1ヶ月くらい鈍痛が・・・
椅子に座ってるとジーンジーンと痛みが来ます
ストレッチと筋トレで酷い時よりは軽くなってますけど辛いですね

>>388
私も有りますよ
肩凝りのあれに似てます

>>399
やっぱ同じ事考えますよね
俺もこれ腰痛に効きそうだと思ってひねりを入れたストレッチはじめましたよ
427病弱名無しさん:02/10/15 22:46 ID:JZmtiR7n
13年前にまったく歩けなく、手術。
その後は順調だったのだが、先日激痛が走り
救急車で即入院。以前はL4、今度はS1.
世の中2足歩行を禁止にしてもらいたい。
428機械屋:02/10/15 22:54 ID:+Pqj4BCZ
上半身は重いんだから、そもそも細い腰骨一本で支えられるわけ
ねーんだよ。全く、どーゆー設計してるんだか・・・
42920代♀:02/10/16 00:44 ID:yAW0ehfs
昨日から急に腰が痛みました。
前屈みが辛い。
お辞儀すらできない。
運動不足がたたったかも。
痛みが引いたらジムでも通おうと思うんだけど、、
引かなかったらどうしよう。
430病弱名無しさん:02/10/16 00:47 ID:JjQ4aCwB
痛いうちはできるだけ安静に。無理は禁物
431病弱名無しさん:02/10/16 03:06 ID:wwsg2yuW
>>427-428

どうしようもなく腰が痛んだときに「人間は二足歩行を得たことによって腰痛も
得ることになった」という言葉を思い出して、女が後背位のときにとる格好をし
てみた。
そしたらすごく楽になったことがあったよ。
432病弱名無しさん:02/10/16 16:34 ID:SkakcWMr
今、正に痛い...
433病弱名無しさん:02/10/16 16:53 ID:8GY6GYPy
整形外科で立って腰の写真をとれば、誰でも、ヘルニアに映ると・・
接骨院の先生が言っていた。中には、本当にヘルニアの人もいるが、
大半は、腹筋、背筋が弱く、自分の腰を支えられなく腰が痛む・・・私も
整形外科の先生からはヘルニアと診断されコルセットを3年間かつけていたが、
これは、コルセットで自分の腰を支えているだけであって、これじゃ治らない、
そこの接骨院に行くと、腹筋をやらされた、1回も出来なかった、ある日
ダイエットスリッパの説明者を見たら、1日15分履くだけで、腹筋、背筋
が鍛えられると書いてあったので、試しに買ってみた、それを毎日分履いてみた
始め、筋肉痛がお尻と太ももに1週間したら、筋肉痛が消えたと同時に
長年苦しめられていた腰痛も消えた。

、1週間したら、キ
434病弱名無しさん:02/10/16 18:11 ID:1Doermey
小学校5年生の時に,机でうたた寝して,目が覚めたら腰が立たなくなってた.
それ以来たびたび強烈な腰痛に悩まされ,色々なことを諦めてきた.
5年前にゴルフでダフった瞬間立てなくなって以来,ゴルフも諦めた.
それ以降はひどい腰痛は起きてないけど,なんか恐ろしい.
調子の悪い時は,くしゃみ一発でぎっくり腰になったりする.
俺の理解では,ヘルニアで問題になるのは坐骨神経になったときで,
ヘルニアがあるから腰痛になるとは限らないはず.俺のは椎間板で
なく椎間関節とのこと.
435病弱名無しさん:02/10/16 19:17 ID:mMvbKu0E
中2の時鍛えすぎて脊椎分離症になったよ。
あれは辛かった。。
436病弱名無しさん:02/10/16 19:19 ID:0lZ0clj+
このスレ見てたら腰がなんか変な感じになってきますた
437病弱名無しさん:02/10/16 19:32 ID:fxVPIlLd
骨な何ともないって言われたけど痛くてたまらないよー。
やっぱり筋肉がないせい?でも痛くて運動なんかする余裕ない。
整形外科に通いはじめて1週間。
どれくらい通ったら楽になれるんだろ(;´д`)
438病弱名無しさん:02/10/16 23:17 ID:lcQ3nIio
整形外科
整体
接骨院
等では具体的にどのような治療が行われるのでしょうか
それとログに載っていた自己診断では、筋疲労性腰痛か関連痛が怪しいのですが
どれにいくのがおすすめですか?
439病弱名無しさん:02/10/18 01:05 ID:VwxUTYVc
筋トレが一番
440281:02/10/18 04:25 ID:JoPe2jhr
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 26日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< L5/S1に右にうっ血したようなコリがあり、もむと治る。
        
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
441281:02/10/18 04:26 ID:JoPe2jhr
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 38日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 38日目だった、S2/S3は全く痛みがなくなった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
442病弱名無しさん:02/10/18 07:31 ID:k+kX200G
>>376骨盤の右上あたりが触っただけで痛い。座ると立てない。

私と同じですね、背骨の中心からだいぶずれてますが、あそこもヘルニアに
なるんですかね。
443ゆきこ:02/10/18 07:43 ID:HG/8LTsY
今年2月にスキーで転んでヘルニアになたよ。おしりから足の裏まで痛いの。
HP検索してたら5分でヘルニアの痛み消したという波動整体なるものに遭遇
小平市なんだけど誰か行ったことある人スレお願いね。
本当だたら地獄に仏よねー・・・
444病弱名無しさん:02/10/18 13:54 ID:QcN1CCXi
>>443
本当に5分で治ればTVで話題になるでしょ
ぼったくりでしょう
445病弱名無しさん:02/10/18 19:43 ID:VG0zlYdM
最初は右の方が痛かったが
今は左の方が痛い、常時鈍痛が来るイタイイタイ

>>443
ホームページ見たけど怪しすぎ
446bloom:02/10/18 19:43 ID:Fr0inv/6
447病弱名無しさん:02/10/19 14:45 ID:BZCs4EtF
整形外科行ってきました
以前にも腰関連で行った事があるのですが
その時に比べ骨のならびなどは良くなっていたそうです
椎間板を傷めている可能性が高い、支えている筋肉が疲れているだのいわれ
ストレッチが書いてある紙と痛み止めの薬を頂きました
良くなるといいけど。。
448病弱名無しさん:02/10/19 14:51 ID:vwzmI9vl
age
449病弱名無しさん:02/10/19 15:44 ID:vwzmI9vl
http://www.ntv.co.jp/omo-tv/01/0930/top.html#2

てのがある。
しかし、この高岡って人、武道・武芸板を読んでると
相当...。
450病弱名無しさん:02/10/21 23:36 ID:x0vtgWgp
もうだめぽ!
451病弱名無しさん:02/10/22 16:15 ID:YXrlT6UD
若い人の場合、運動不足の可能性が大
昔、スポーツとかしていたけど大人になって
スポーツをしなくなった人がよく腰が痛くなる場合が多い
そう、そこのあなたですよ
452病弱名無しさん@28歳介護職:02/10/23 03:18 ID:ow/y76rH
仕事柄、腰痛はあって当たり前の環境で、かれこれ数年。
しかーし、ここ2、3日のあまりの痛さに整形外科へ転がり込み、レントゲンにて
腰椎5の横突起と骨盤一部が、生まれつき癒着しているリチャード症候群と判明。
書き込んでるいまも腰ベルトしてるが痛い痛い。
何十人かに一人は必ずいる、さしてめずらしくもないものだとか。
なんでこんなに急に痛み出したのか聞いたら、いままでバランスの取れていた、
背筋と腹筋の均衡が崩れたのかも、とのこと。夏に3kg体重落としただけなのに。
落ちたのは、脂肪じゃなくて筋肉ってか!?

ちなみに、診察、レントゲン4枚、注射1本、ホットパック、低周波、腰ベルト処方
薬3種処方箋、初診料コミで1,680円ナリ


453病弱名無しさん:02/10/23 04:17 ID:Bf95OJmz
どうやらモーラステープが原因でじんましんになったようだ
454病弱名無しさん:02/10/23 04:59 ID:uoGpa/Lr
ジャネット リンは毎日5000kcalだってよ
455病弱名無しさん:02/10/23 13:26 ID:2GKM2Kr/
今日腰にぴりっときて、5分くらい起き上がれませんでした。
笑いが止まりませんでした。
これって・・・ヘルニア?
456病弱名無しさん:02/10/23 22:23 ID:abAM/jil
>>455
5分程度なら違うんじゃないかなあ?
457病弱名無しさん:02/10/24 00:09 ID:oWqglbAS
厚生労働省が出した「腰痛治療のガイドライン」によれば、
牽引には効果なし!!!
458病弱名無しさん:02/10/24 12:30 ID:PpJfmGov
「腰痛治療のガイドライン」読んでみたーい。
どこで読めますか?
459病弱名無しさん:02/10/24 14:22 ID:pelDVu2U
バイトでファッションショーのモデルを数日やったら、
無理な歩き方のせいか腰が痛くなりました・・・
痛くて坐れないため、外に出られない
早く治らないと困る・・・安静にしているしか手はないのでしょうか?
460病弱名無しさん:02/10/24 15:10 ID:ESoUlYkX
すいません、「腰椎圧迫骨折」って何ですか?
うちの祖母が転んで腰が痛くなって立てなくなって病院行ったら
そう言われました。手術とかするものではないそうです。
でも治らないそうです。でも痛みは徐々にとれるそうです。
何がどうなってるのか全然わかりません。
整形外科のお医者さんは忙しいのかさっさとどこか行ってしまうし。
詳しいことご存知の方いらしたら教えてください。
461病弱名無しさん:02/10/24 17:14 ID:ZuNJZmf1
>>459

経験あるけど、座ると痛い腰痛、立ってたり寝てたりだと大丈夫って
のは、とにかく痛くなる姿勢はとらないのがいい、寝てるのが一番。

で、座るとき痛そうにそぉーっと座ったり、姿勢に気を使ったりしてると
周りの人はあの人、「痔」なのねと思います。注意、注意。
462まっと:02/10/25 01:04 ID:9w0tdwTa
>>460
圧迫骨折って、骨粗鬆症なんかで骨がつぶれる骨折。
骨自体は元に戻らなくて、
痛みが治まったら骨祖鬆症の治療などをを行うとのこと。
463病弱名無しさん:02/10/25 01:08 ID:uT4Ew0NN
ヘルニア再発(TT)おまけに左の尻〜太股まで痺れてきた(鬱
464病弱名無しさん:02/10/25 13:45 ID:D3U4FN8m
尾てい骨あたりが痛いんですがこれは何なんでしょうか?
465病弱名無しさん:02/10/25 21:36 ID:RCib8D3O
>>451
ま、まさに俺だ
466病弱名無しさん:02/10/27 21:44 ID:uEfm90EX
保守
467カラヤン:02/10/27 22:06 ID:lwT5EYRt
はじめまして〜。
9月にぎっくり腰やってしまって辛いです。
1ヶ月たったが腰が痛く仕事が手につきません。
今日もおもいっきり仕事休みました。
そろそろ入院して、腰の手術しようかな〜。
慢性的になってきたんでマジやばいです。
468病弱名無しさん:02/10/27 22:35 ID:VzwvZ1e8
重いものを持つと腰痛がやってきます
少し動くとビリ!
寝返りをうってもビリ!
これではゴルフもできません
やはり安静が一番ですかね
469:02/10/27 23:09 ID:DUvKoxhY
私は側湾症。なので、首も肩も背中も腰も痛い。すごく凝る。
なんとかならないかな〜
470病弱名無しさん:02/10/27 23:18 ID:/TtTm2Zg
慢性的な腰痛持ちだけど、ここ数ヶ月は痛みもなくて調子いい。
てことで今のうちに慎重に筋力トレーニング&ウォーキングやってます。
471困った。:02/10/28 15:52 ID:jbSeu4Fr
通勤時、自力で車から降りることができなくなった。
で、5度目の入院。
退院後は、朝・昼・夕方と近所をウォーキング。
距離も段段と伸ばしていき、相撲取りの「四股」も良いと
聞いたので、ストレッチを含めやってみた。
今月中旬に職場復帰したものの、先週も通勤時(今度は電車)
にマタマタ激痛がやって来た!!
ブロック注射と座薬で何とか凌いでいます。
もう、2度とOPEはしたくないから、何とか頑張るつもり。
座薬挿入後、腹具合が悪くなる人いません?




472病弱名無しさん:02/10/28 16:32 ID:CBGen70I
今26歳だけど、ちょっといつもより多く歩いたり掃除したりした翌日は
必ず同じところが激痛で歩くのも寝返りをうつのも大変。
35くらいになったらちゃんと歩けなくなるんじゃないかと恐れてます。

うちの母は何度もぎっくり腰やってるし。
一度は1週間全く動けなかった。50代なのに紙おむつしました。
473いっ・・・・・:02/10/28 18:11 ID:dvMvr7br
涼しくなるこの時期がやってきました。
左尻〜左足全域にかけて痺れが止まらない。

ボルタレン2錠の掟破りを始動します・・・・
474病弱名無しさん:02/10/29 13:18 ID:IZypn24/
バランスチェア使ってたり、バランスボールを椅子がわりにしてる人います?
475病弱名無しさん:02/10/29 15:44 ID:x2S+37iz
痛みが引いてきたので油断して筋トレをサボってたら
また痛みが出てきた、サボっちゃ駄目ですね
476病弱名無しさん:02/10/29 16:44 ID:R3zRxt0k
痛いうちは安静、痛みがない時に筋トレ&ストレッチ。
腰痛のコントロールは調子の良い時こそ肝心です。
477病弱名無しさん:02/10/30 00:25 ID:0n6IWjfM
そうです!
478病弱名無しさん:02/10/30 00:45 ID:b3O5cqFp
腰痛のおかげでずっと寝たきり。かなり体が歪んでる。長時間起きてるのが困難。足も痺れる。体力も衰えるし、精神的にもよくない。今は病院にも行ってない
479病弱名無しさん:02/10/30 14:04 ID:b2bxIUMA
当方、スポーツをしているので腰回りの筋肉は柔道整復の先生が言うには
「十分すぎる位ある。」と言われています。

筋肉付けてもヘルニア自体が凹んだ訳じゃ無いので痛いですね。やっぱり。

で、今度マジで手術を考えてるんですが、再発する可能性って高いんでしょうか?
スポーツ選手の手術とは違うんでしょうか?
480病弱名無しさん:02/10/30 14:35 ID:T3xhErh0
>>478
なんか私と似てる。がんがれ、っていうかがんがろう。
481病弱名無しさん:02/10/30 14:57 ID:cDtcsfAa
牽引を2ヶ月続けたが効果なし。どうも、20分以上やらないと
ほとんど効果がないらしい。医療保険の点数の関係で10分
以下の病院がほとんどらしい。私もいつも10分でした。
482病弱名無しさん:02/10/30 16:06 ID:UOFJGtPh
480さん478です。がんがろう!!ついでにわたしは顎関節症です。どっちも長く病院通ってたけど治らないから行かなくなってしまった。ハァ〜毎日がしんどい
483病弱名無しさん:02/10/31 18:16 ID:FOkr2AAp
椎間板ヘルニアって触ると痛いとういう症状はあるのですか?
それから、痛みは言われるほどではなく日常生活にも
特段支障もないんだけど、重症と診断された方はいらっしゃいますか?
自分も皆様程ではないのでしょうが、現在左腰にかなりの痛みがあります。
腿の付け根も痺れがある感じです。また同時に左下腹部にも強烈な痛みがあります。
同じ症状の方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
484病弱名無しさん:02/10/31 22:29 ID:R7kUOgEr
>>479
腰回りの筋肉の有無ってどうやって判るの?
485ぎっくり腰?:02/11/01 00:34 ID:BTR8Xw+f
今日、重いもの持ったら腰やっちゃいました・・・。
過去に2回痛めたことあるんですけど、今回は歩くのもしんどく
ちょっと動いただけで、激痛が走ります。
明日病院行こうと思ってるんですが、何科に行くのが一番いいですか?
486病弱名無しさん:02/11/02 12:47 ID:tkZEbjkw
病院行っても、レントゲン撮って、足しびれますか?って問診されて、
痛み止めの薬もらって、1週間くらいおとなしくしている様に言われる
だけなので、いつも何の解決にもなりません。どうしたものか…。
487281:02/11/02 13:24 ID:3+CltgaY
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様腰痛日記 53日目
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ストレッチさぼったら少し痛くなった、安心できないな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
488痛いよう:02/11/02 15:07 ID:rJLcUTxP
インドメタシン系の塗り薬ってどうですか?
パスビタンてのを買ってきてこないだ使い切ったとこなんだけど、
お風呂上りとかに塗って「うおー何か効いてるって感じ!」と一瞬思うんだけど、
一時的なもんであって「治療」って風には思えないんだよね…。

インドメタシンて劇薬?何ミリグラム、とか言わないでバーンと配合してくれないかな…。
(怖いこと書いてないか)
489病弱名無しさん:02/11/02 16:47 ID:CRLbyqN3
立ってても座ってても寝てても痛い。
あくび程度でも痛みがはしって鬱。
それで、なんとか気力を振り絞って病院に行ったら、外来の受付は
午前中で終わっててさらに鬱。
490病弱名無しさん:02/11/03 13:24 ID:tqMlhO29
>>486 胴衣。
491風邪と関係あるのかなぁ:02/11/05 11:45 ID:4RwwkCJw
3日前から風邪をひいてずっと寝ていました。そうしたら
一昨日の夜くらいから腰(尾てい骨)が少しずつ痛くなって昨日の夜からは
せき、くしゃみをしただけで骨にひびくくらいの痛みがでて
今日起きたらさらに右足の太ももまで、しびれみたいな感覚があります

この症状はヘルニアとは関係あるのでしょうか?
それともただの風邪の症状の1部でしょうか?
分かる方教えて下さい。お願いします
4924286:02/11/05 23:18 ID:WPidXEaF
自分も数日前から風邪気味で、腰もかなり痛いです。
4年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され、仕事を辞め1年以上
大人しくしていたら、デカいと言われていたヘルニアが
縮小してましたが、ここに来て再発か!?と 焦っております。
風邪で体が弱ってるので、痛みが増したのかなぁと思っとります。
でも去年、熱を出して寝込んだ時でもこんなに痛まなかったなぁ・・・と。
とりあえず、痺れが来てないので大丈夫かと思いたいですが、
咳やクシャミをすると激痛です。
493病弱名無しさん:02/11/06 00:28 ID:XCM1it+j
なんかの書籍に出てたけど、
相撲のシコを踏むのがいいそうだよ。
ドスンと踏んだ後、たっぷり腰を落として、
股関節を十分に開く感覚が大事だって。
股関節他、骨盤中心の筋肉を鍛えるそうだ。
494病弱名無しさん:02/11/07 19:54 ID:StjShKeV
>>496
腰がしっかりしてないとシコ踏めない罠。
495a:02/11/07 19:58 ID:0fMV64F8
496病弱名無しさん:02/11/07 20:09 ID:AWq1FZ6B
俺も相撲のシコが良いと聞きました。整体の先生からです。

痛いときは安静が1番みたい・・・しかし、いつまでも寝て
いると筋力が弱り、座っている事さえ辛くなりますよね。

自分の体なのに、見極めが極めて難しい病のような気がします。
497病弱名無しさん:02/11/07 21:12 ID:fjAH7DwY
すりへっちゃった軟骨(椎間板???)って、もう元には戻らないの?
何かイイ食べ物とかも無いのかなあ…<それ系テレビの見すぎ。
498病弱名無しさん:02/11/08 19:49 ID:w1KItYvt
3,4年程前から月に1度くらいの周期で腰が痛くなり、朝に顔を洗う時に腰を
曲げることもできないぐらいです。
いすに座っても腰に電気が流れたみたいに「びりっ」と痛みますが、病院に行こう
と思うと収まってしまい、今まで病院には行ったことがないのですが、この症状は
ヘルニアなのでしょうか?
499らくらくスタジオ:02/11/08 19:53 ID:QHMrHotn
厚生大臣認可法人カイロプラクティック振興協同組合認定治療院
らくらくスタジオ
http://homepage2.nifty.com/rakuraku-studio/

当院ではカイロプラクティックコースの他に日頃の疲れを取って
いただく為に「らくコース」「らくらくコース」という二つのコースを用意
させていただきました。
この二つのコースは、カイロプラクティックが苦手とおっしゃる方に
薦めさせていただいております。これらのコースを体験された皆さん
に「今のも全部カイロなんです。」とお伝えすると、ほぼ全員の方が
「こういうのならカイロもイイね。」とご好評をいただいております。
是非一度、当院のカイロプラクティックで肩のコリや腰の痛みを
無くして見ませんか?
500病弱名無しさん:02/11/09 00:33 ID:61Fftf9W
腰は痛いし、脚はつってすぐこけそうになる。
咳したら腰痛くないですか?
あ、500げと。
501病弱名無しさん:02/11/09 22:55 ID:aALcxXUV
腰が痛い罠。
502病弱名無しさん:02/11/09 23:40 ID:Yt6sW96y
くしゃみはもっと痛い罠
503病弱名無しさん:02/11/10 17:14 ID:LXlqGrAx
>>498
多分、骨盤が悪いんだろう?カイロで良くなるよ。
漏れも10年前はそうだったが、
今はほとんど問題なしで、メンテ的に月に1回ほどカイロに行ってるよ。
504503:02/11/10 17:26 ID:LXlqGrAx
>>497
椎間板は軟骨じゃないよ。
磨り減ったのではなく、干からびたような感じ。
動くようになれば直る可能性もあるかな?
参考まで↓
http://www.atmarkit.co.jp/fengineer/special/stiff/stiff01.html
505病弱名無しさん:02/11/11 17:27 ID:PMfynL/2
いがいとキンカンもきくよね
506病弱名無しさん:02/11/11 19:23 ID:/MVloBXh
立ったまま腰をグルグル回す運動って腰にいい?
もちろん痛みが少ない時にやるんだけど。
507 :02/11/11 20:43 ID:571PHHG7
ゴキって音がすると、腰が軽くなることが
たまにあるんですが、これってどこが悪いんでしょう。
で、腰痛でつらいときはそのゴキッがなかなか出ないんですね。
508病弱名無しさん:02/11/15 21:38 ID:Bop4VqmB
灯油の入ったストーブタンクを持上げた拍子にいま、ピキーン!という
感じで衝撃が…。
私はその時、星飛雄馬になった気がした…。つーか痛いよー!
509病弱名無しさん:02/11/16 07:27 ID:JVLatd0G
軽いギックリ腰みたいなんですが、
ほっといても治るもんでしょうか。
510病院勤務:02/11/16 09:02 ID:/QFtZd+O
今の女の子(20代前半)は10人中8人くらいは、誰が見ても分かるくらい脊椎が曲がってる。
それこそ昔の汚染の影響で背骨の曲がった魚みたいに。
酷いと上(頸椎)から下(腰椎)までで、カーブが3カ所ある子もいるんだよね。
写真を見てイヤになるよ。
男の子では殆ど無いので、女の子の履く靴が原因なのでは。
511すう:02/11/17 12:29 ID:aVh4MsG6
全レス読ませていただきました。同士の方々、今日も腰痛と戦っておられますでしょうか。

18の時に骨がずれて整体師に治して貰ったのがきっかけ。20代に階段を二回転げ落ち、
その後脳腫瘍の父の介護・最近発覚した旦那の悪性リンパ腫の介護ストレスなどで
慢性的な腰痛から雷へと変化。

悲しいかな、私の住んでいるのは英国で、どんなに訴えても薬を強くしてくれるだけで
あとは放置プレーイケテーイ。お陰で、胃がめちゃめちゃでつ。

思い余って救急車も呼びましたが、筋弛緩剤だけ置いて帰っちゃいました。
ハイドロセラピーも効果なし、強い薬も二時間で効果が切れ毎日の睡眠が約三時間、
あとは、上のほうにあったストレッチを試すだけです…胃真夜中の三時半ですが、
やってみます…。

この辛さは、経験者でないとわからないところが又辛いですよね。
長文スマソです。
512病弱名無しさん:02/11/17 12:58 ID:VKmdz5gR
スパスパのこの体操がかなり効きますた。
お試しあれー。
//www.tbs.co.jp/spaspa/2002/08/0822/0822_4.html
513すう:02/11/17 13:05 ID:vxAL+9vc
511ですが、自分判断で坐骨神経痛。
左臀部上からつま先まで、痛みと痺れが続いています。

今日も痛みで眠れないと思うだけで…

打ち間違えハケーン…
X胃真夜中の
○今夜中の

アフォでゴメンナサイ。
514病弱名無しさん:02/11/17 18:58 ID:OJ5KGRWt
>>511
http://www.osteopathy.org/
ここは?オステオパシーだけど。
日本でオステオパシーを受けてすごく良くなったよ。
八方塞がりなら、是非。
515すう:02/11/17 23:12 ID:0lTbOqNx
さがりすぎあげ。
514さん、ありがとうです。オステオパシーは医者から紹介状を書いてもらったにも
かかわらず、いつもいつも「予約一杯です」と断られつづけている状況です。

因みに、膝を崩して手を後ろに…のストレッチ、私にはまだ早すぎたようで余計に
痛くなっちゃいました…せっかく教えていただいたのに残念。

耳ツボを毎日押して気長に気を散らしています。それしかないなんて…トホホ。
516ぺいん:02/11/17 23:51 ID:BKR9tX42
私なんぞ屁でもないでしょうが。。。。。

3回きりマスタ。(L4.5)
次はもう無いとのこと。
しかも脊柱管狭窄症でつ。
んで、黄色靱帯骨化してまつ。

両膝の裏が固まってまつ。

セクースは主に騎乗位オンリーでつ。

けど、生きているだけ幸せと思う今日この頃。
足がついているだけすんごく幸せだと思う今日この頃。

皆さんいいセクースしてまつか?

こんなわたしでつがよろしくおながいしまつ。
517病弱名無しさん:02/11/18 02:13 ID:+R5juTZ7
感冒かなんか(いや、寝相が極端に悪かっただけかもしれない)
で腰に雷来て、数日間まったく起き上がれなくなったことがあった。

数日後には登山用のステッキ使って起き上がれるようには
なったけど、爺婆や障害者が如何に大変か、ちょっとはわかったよ。
518すう:02/11/18 03:56 ID:9387yldV
>517さん
私も。今一番欲しいものは松葉杖ですもの。
キッチンに5分居ただけで唸り声上げちゃいました…旦那は気があんまり利くタイプ
ではないので、うんうん唸ってるのが聞こえても、あんまり気にしてくれません。

この国では、腰痛もちは動け!!!と指示されます…私に詩ねと?しくしく。
519514:02/11/18 10:31 ID:c39xdTWu
>>518
何ヶ月先になろうとも、予約したほうがいいのでは?
その状況を聞くと最悪なケースに向かう気がします。
オステオパシーでもカイロプラクティックでも、探せばあるはず。
520病弱名無しさん:02/11/19 03:24 ID:plOOqx+w
スパスパのこの体操がかなり効きますた。
お試しあれー。
//www.tbs.co.jp/spaspa/2002/08/0822/0822_4.html

これマジきく・・・

痛みが最近少なくなってきた
521すう:02/11/19 10:09 ID:dtLa28qw
>519さん
そうですよね。余りの相手のされなさに半ば諦めている気持ちがあるのは確かかも
知れません。

ところで。
四股…踏むのは辛いんですが、あのポーズのまま暫く居るとかなり楽になりました。
教えてくださった方、ありがとうでした!湯たんぽのお湯が沸く間とか、あのポーズ
で過ごしてみたりしてます(ちょとオマヌー)。

余談ですが…
セクースなんてとてもとても。
522病弱名無しさん:02/11/19 11:22 ID:qUbHzDHJ
寒くなってきたら、台所の流しで洗髪するのが(なんだその目は…
い、いいじゃんかよう)辛くなってきた。
冬は腰痛には厳しい季節ですね…。
あー…家が温泉で、湯治生活したよマジで。
523病弱名無しさん:02/11/19 23:58 ID:uevKq3OE
腰の調子がよくないのにバイクで腰入れた運転をしてたら更に悪化しました。
なんかずーーーーーーーーーんとした痛みがじわじわ続いています。
セクースも何もしてないのに・・・・原因はなんだろう??
524病弱名無しさん:02/11/20 16:02 ID:lM7SJhp8
この間、腰痛でヘルニア持ちなのに
日雇いバイトを倉庫内でしました
重い荷物を持ち上げて仕分ける作業でした
それを8時間しました
はっきり言って腰が痛いのを通りこして
腰の感覚がありませんw
腰を曲げてもひねっても痛くもかゆくもないのです
完璧に腰が死んでしまった
525病弱名無しさん:02/11/20 17:26 ID:etiraQqb
>>524
自殺行為。
後半生を棒に振るよ。
526病弱名無しさん:02/11/20 17:30 ID:sTzLQLgl
あんた・・・死ぬよ・・・
527病弱名無しさん:02/11/20 18:41 ID:vryezHur
>>524

その話よくわかるよ。
俺も腰の痛みがひどい日に外を出歩かなくちゃいけない用があって、
あちこち歩き回ってたらあら不思議。痛みがすっかりなくなっちゃい
ました。
俺も心の中で「腰の感覚がなくなっただけじゃないか?」と突っ込み
を入れちゃったよ。
もちろん今でも腰痛は治っていません。
528すう:02/11/23 06:24 ID:+Th//ksd
四股あげ。
試しだしてから約四日…痛みで目が覚める事が減ってきました。
相変わらず「踏む」ことは出来ませんが、あのポーズで腰を出来るだけ落としたり、
軽く屈伸してみたりでなかなか良い調子です。
529○○:02/11/23 20:13 ID:BbqaoUnV
ギックリ腰3回目で初めてこのスレに来ました。
でも明日カイロ・プラティック初体験するのでこの痛みから開放されるかもしれません。
530病弱名無しさん:02/11/23 23:22 ID:ILaymuCC
>>520
効くかも・・
一応やり始めたがなんかいい感じ
531病弱名無しさん:02/11/24 00:45 ID:BtrtuCm3
>>1
紅い衰勢って、某TMSのこと?
532病弱名無しさん:02/11/24 01:38 ID:6Coe3rOY
>>531
1じゃないけど、おれ『腰痛は<怒り>である』読んで腰痛治ったよ。

ヘルニアなどの構造異常は腰痛の原因ではない
自律神経の乱れ→血流の不足→組織の酸素欠乏、が痛みの直接的な原因
抑圧された怒りから注意をそらすために、腰痛があらわれる
自分の感情に注目することで、腰痛は消える

一見あやしいけど、内容はまともだよ。TMS。

http://www.tms-japan.org/
533病弱名無しさん:02/11/24 07:44 ID:+ntm5rsY
近所のおばさんが「いいわよー」とか言うので昨日、
酵素風呂ってのに行ったけどうーーーーーーーーん?
暖かかったけど、それだけかな。何回もいかなきゃ効かないのかな。

スパスパ体操、自分も試してますが具合がいいです。
軽度の慢性タイプにはいい感じ。
腰痛辛い辛いー、治療ー、ってのも勿論アリだけど、鍛えて軽くなるんなら
そっちを重視したいかな。長年つきあってく(泣)ものだし。
534病弱名無しさん:02/11/24 21:25 ID:dvKoeIhQ
腰痛で立ち上がるのに1分位かかる状態。ハイハイして慣らしてたら。。。
即座に息子5歳がリボルバーマンモス!!って言って背中に乗ってきた。。…(⊃Д`)ウウウ
更に痛くなった。。鬱

535病弱名無しさん:02/11/24 21:30 ID:skWVpiem
http://cute.iruka.ne.jp/cgi-bin/a4/iruka.cgi?reyaaa
腰痛はもちろん、万病にきく奇跡の水がつくれる装置、今なら二割引!
これでもう「医者いらず」
HPも見てね!
536病弱名無しさん:02/11/24 22:05 ID:YzViHU4I
根性坐骨神経痛で2度入院。
くしゃみをするのが恐怖でした。
最初の入院から15年、ずーっと腰痛で苦しんでいます。
歩行器使って生活したいです。
鍼とかカイロとかやったけど、大して改善せず。
結局、脊柱起立筋と腹筋鍛えるしかないんでしょうね。
537○○:02/11/25 00:21 ID:LO6PDr3y
カイロ体験して3時間くらいして激痛がよみがえってきました。
でも先生はいい人だったの。
ヘルニア(脱腸)のとこにも筋肉を補う為にテープ貼ってくれたし、元々靭帯が伸びた状態にある左足首にも貼ってくれた。
でも痛い。
あ、楽な体勢ハケーン(今だけ)
538病弱名無しさん:02/11/25 02:15 ID:drKFxAn1
スパスパ体操は神
539病弱名無しさん:02/11/25 11:16 ID:GrkH+LnW
うん、ストレスで胃が痛くなるのと同様に
ストレスで腰痛が発生しても不思議ではない。
胃潰瘍になるのと同様に坐骨神経痛になったり。

なので、メンタル面でもリラックスが重要。
540病弱名無しさん:02/11/25 11:22 ID:CuSw4O9y
腰痛用の靴の中敷は絶対必要!
私はオドイーターのを使ってます。かなりいいです!
他にもあるのかな?
541病弱名無しさん:02/11/26 00:33 ID:ftZWiUMN
今夜の「ナイトホスピタル」で、えーっと、名前忘れちゃいましたが、
機械を身体に埋め込んで、リモコンで痛みを和らげるパルスを送る
治療法やってました。
やってる人っていますか?
542すう:02/11/26 03:46 ID:U/8Bmg0b
>541さん
ホスイ……
痛み止めが二時間おきに切れる。辛い。薬中のようだあげ。
543○○:02/11/26 19:43 ID:vluZx3ea
ロキソニン効いてないよ。
なんでこんなに痛いの?
寒いから?
冬が好きで薄着してるから?
544533:02/11/26 20:03 ID:rJFVxWr8
土曜日に酵素ブロ行ってきた533です。
…なんか、ちょっと腰が軽いかも。

思い出したら続けて行くことにしてみます。
でも、あつーいんだよなあ…。
545病弱名無しさん:02/11/27 00:06 ID:JTypOKg8
>>543
腰を冷やしちゃダメだ!!!
533さんのように暖めるときっといいはず。
546病弱名無しさん:02/11/27 12:09 ID:kDaMtWZr
暖めると悪化する腰痛もあります。
547みんながんばれ〜!:02/11/27 15:23 ID:sdC23U64
仕事休んで3日目です。腰を暖めて安静にしていたら
だいぶ楽になった・・・日曜の夜には立ち上がれないくらいに
痛み出して、かなりビビッタよ。。
明後日くらいには何とか出社できるかなぁ・・・

10年前に発症して、椎間板ヘルニアの診断を受けますた。
その後、年に2〜3回痛みが出ます。今回は、仕事がらみで思い物を
持ち上げたときに発症・・無理はするもんじゃないね、、

今回の発症で、兄に勧められて健康ランドのジェットバスに
行ったんだけど、これ、かなり効果的。。そのあとに高温サウナで
全身をポカポカに暖めたら、かなり楽になりました。


548病弱名無しさん:02/11/28 02:22 ID:w/EUkJUo
>>546
急性の腰痛は冷やすとよい
慢性の腰痛は暖めるとよい と聞きますが、どうなんでしょうね。
判断がむずかしいところです。
549病弱名無しさん:02/11/28 03:27 ID:KHV+44zs
暖めても冷やしても・・略
550○○:02/11/28 07:01 ID:xWl+eCf6
嫌だったけど体験して分かりました!
ボルタレン・サポ50mg!
これは効きました。
でも座薬なのでちょっとハズカスィ
551○○:02/11/28 07:05 ID:xWl+eCf6
ちなみにみなさんは痛み止め何使用してます?

>>545さん
やっぱり薄着は良くないですよね。
浮かれてる時にもミニスカなんて履いちゃダメですよね(´Д`)
552病弱名無しさん:02/11/28 07:30 ID:rd1CuF+c
当方、半年前から右ふとともと右の腰が痛くなり始めて、
だんだん痛くなって歩行困難に。
医者へ行ったら 腰痛と診断されシップ&鎮痛薬もらったんですが、
回復の兆しなし。
MRIとレントゲンを受け、
大学病院の先生煮観てもらったら、大腿骨頭壊死の疑いらしい。
今、松葉杖で免荷療法、次の検査まであと2週間。
疑いなので、保険降りず、仕事しないと食べられないので杖ついて会社行っています。

大して触らないでレントゲンとMRIの判断だけなんですね。
鎮痛薬飲むと数時間は嘘のように痛みが止まるから、薬が怖くてよっぽどひどい時
以外は飲んでいません。
553病弱名無しさん:02/11/28 07:36 ID:rd1CuF+c
>>551
これが、わたしの薬の状況です

ソレトン錠(鎮痛剤)  →効かない×
ソロンカプセル(胃薬)現在も使用
リンラキサー錠(筋弛緩剤) →飲んでも効果なし×
ロルカム錠(鎮痛薬) →現在使用
モーラス (シップ薬)→効かない×
カトレップ(シップ薬)→気休め程度△
554病弱名無しさん:02/11/28 09:58 ID:PAm+oiMZ
皆さん、症状とか診断結果書くときに、
性別と年齢くらい書いたほうがいいと思うんですが。
25歳男は、60歳女とは全然違ってくるわけで。
555すう:02/11/28 13:15 ID:biZSKKqC
>554さん
確かに!
当方三十三歳オンナどす。

ジアゼパムという薬を最近処方されたのですが、デパスみたいでイイ感じでつ。

スパスパあげ。
556病弱名無しさん:02/11/28 13:51 ID:vK/iBuai
>>548
一般にはそういわれてます。
急性は炎症が起きているので冷やす、
慢性は血行不良が多いので暖めるといいますが、
急性はそうでしょうけど、慢性は実際には一概に言えないでしょうね。
急性は応急処置として冷やす、これは正解でしょうけど、
慢性はどうにもなりませんね・・・。

557病弱名無しさん:02/11/28 20:35 ID:XpET/T1w
急性は冷やすでいいけど慢性のものはどっちでもいいとどこかで読みました。
間違えたほうだとすぐに「あかん」とわかるからそこで変えればいいと。
558○○:02/11/28 22:26 ID:GOimdwex
自分のを書くのを忘れてましたw
24歳♀
ロキソニン(効かないからボルタレン試したい)
リンラキサー(効いてるのか分からない)
頓服ボルタレンサポ(座薬)

ボルタレン飲んで頓服にボルタレンサポじゃダメなんですかねぇ?
559病弱名無しさん:02/11/30 04:59 ID:LQRwT6vV
36歳♂
腰の痛いのは精神的に不安になってしょうがないね。
自分の場合ぎっくり腰じゃなくて、最初は太もも外側とかじわじわ痛くなって、
坐骨右くらいが痛み出して、もう3ヶ月以上ですよ。
今は松葉杖使っています。両手にアザが出来てそちらも痛いです。
560病弱名無しさん:02/12/01 07:24 ID:QJSws0FR
腰が痛くて飛び起きた
561○○:02/12/01 17:53 ID:CNLsIezJ
ぶっちゃけ、リンラキサー飲んでる方にお聞きしたいんですが、効いてます?
562( ´∀`)ノ7777さん:02/12/01 18:15 ID:lgYHKpvi
昨日から痛くて、今日の朝からめちゃくちゃ腰が痛くて起きれない!座る事もできないです。25才で販売の仕事ですが病院行ってきたほうがいいでしょうか?
563病弱名無しさん:02/12/01 18:25 ID:orzdTH0c
>562
うむ、病院に行った方がいい。
年末にむけて仕事場も本格的に忙しくなるから、このまま我慢して続けて、
ギリギリで大変なことになる前に、事情を説明してゴー。
今日の朝からってことは、昨日何か突発的に原因となるような事をした?
それとも寝てる間に寝違えみたいな感じ?
両方?片方?
座ることも叶わないというと、病院には誰か付き添えるの?
今晩もちそうなら、腰をあったかくしてやすみなさいな。
564( ´∀`)ノ7777さん:02/12/01 18:43 ID:lmoikuju
>>ありがとうございます。 昨日の朝仕事場でしばらく中腰の体勢でラッピングしててからかな? 数日前から軽く腰が痛かったんですけど…
565病弱名無しさん:02/12/01 21:43 ID:UUgnOfL5
みなさん師走はなにかと忙しく、体に負担がかかりがちですのでご自愛ください。
566病弱名無しさん:02/12/02 01:11 ID:rnfcQSv0
ホンマ、腰痛はツライ。
肉体的にも精神的にも。。。

でも、ストレッチ始めてから大分ラクになりますた。
結構イイネ!!
567病弱名無しさん:02/12/02 08:26 ID:YuFUchUR
また腰痛で、朝飛び起きた。
もう慢性化。医者いってもただ薬くれるだけだしなー
568ななし。:02/12/02 10:35 ID:tNrLrtyO
当方ヘルニアと診断された女です。かなり腹筋が弱ってます。階段の昇り降りの度に、自分の体を支える腹筋が弱いため、落ちそうになります。よって階段が恐くなりいつもエスカレーターを探してしまいます。これは異常なんですか?
569病弱名無しさん:02/12/02 16:25 ID:/aMbkTul
脊柱分離症について教えてくれ
570病弱名無しさん:02/12/02 16:56 ID:jXths5mJ
>>568
私は1ヶ月ほど前に椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で
片足に激痛、痺れを感じそれからというもの
痛みはなくても感覚が鈍く歩いていても不安です。
階段に手すりがあるとほっとします。
この若さで悲しい・・・
571病弱名無しさん:02/12/02 20:52 ID:5gC6J8Lg
今日も眠れぬ夜が来ると思うとかな〜り鬱・・
痛みだした四日前は一睡もできなかった。
眠り薬もらってきて、何とか眠りにはつけるけど、
夜中に激痛で目が覚めて、そのまま朝・・
また入院&保存療法かなあ。鬱・・
572ななし:02/12/02 21:01 ID:tNrLrtyO
>570
私と同じですねぇ。私もまだ若いんですけども、常に手摺りを使います。そうでないと恐いし、疲れるんです。その上私は、背骨が曲がる側彎症でもあります。長い付き合いになりそうです。あ〜あ、どうしましょう。
573病弱名無しさん:02/12/02 23:21 ID:2y2ImaOi
要は体がゆがんでるんでしょ
574病弱名無しさん:02/12/03 15:59 ID:ZEwt5EMB
>573
よく判ってもないのなら書き込まなきゃいいのに。
575病弱名無しさん:02/12/03 18:12 ID:Odwe/M6p
>>569
ぐぐってみたか?
57630前の男:02/12/03 19:36 ID:c2n6XIvL
 椅子を替えたら腰痛になったので、再度替えて現在落ち付いているんですが、
どうもメカニズムが理解できていません。
 私はここhttp://www.scandex.co.jp/stokke/how/bal_s_1.htmlを読んで良さそうだと思い
バランスチェアを買って満足しています。バランスチェアは座面を前傾させて、
腿とお腹の間に広い角度を作って座ります。
 ところが、レカロのページhttp://www.iijnet.or.jp/RECARO/library/youtu/index.html
を読んで戸惑っています。これによると私は腰椎の前湾(反り返り)が強まった「凹円背」
だと思うんです。「腰椎の前湾をとるには、股関節や膝関節を適度に屈曲させ、骨盤の前傾
を減らすという方法が考えられます。座位では、股関節と膝関節がそれぞれほぼ直角に屈曲
していることがその条件とされます。ひざが股関節と同じか、やや高くなる状態で座ると
いいのです。」と書いてあるので、座面が前傾しているバランスチェアでは悪影響が
あるのかと不安に思っています。どうなのでしょうか?
577病弱名無しさん:02/12/03 19:50 ID:GkU7BHz8
腰痛以前に、バランスチェアはヒザに来る。
57830前の男:02/12/03 20:40 ID:c2n6XIvL
>>577
バランスチェアはソリがついてて揺れるタイプのやつなら人によっては◎です。
それ以外なら間違い無く長時間座れません。

上のは長文になってしまいましたが、要は「凹円背」の人は股関節を直角にして
座れと言っていますが、バランスチェアは広角に座ることをヨシとするものです。
凹円背の人はバランスチェアはやめたほうがいいんでしょうか。
579名無しさん。:02/12/03 21:10 ID:/1FSp90A
挫骨神経痛です。座ってるのも辛いです。どんな座り方、痛みの和らげ方がありますか?
580570:02/12/03 22:00 ID:kzc/mqK5
>>572
なんだか心強いです。
なかなか周りにはこんなひどい症状の人いなくて・・・
大体完治するのか不安です。

>>579
最初の4、5日間はトイレで座ったとたんまず痺れが来て
ベッドに戻ってすぐに次は激痛、3、40分安静にしていると治まるという感じでした。
座った体勢は苦しいですよね。立ってるほうがまだいい。
安静が一番だそうです。お大事に。
581病弱名無しさん:02/12/03 22:54 ID:TkzJ2aXV
がんばって猫背を治せば腰痛も治まるのかな?
582病弱名無しさん:02/12/04 00:17 ID:8LFuVZ+L
ここ一週間くらいなのですが、おしりの穴の10センチくらい上のところが痛いです。
その部分をじかに座ると痛いなぁ〜と感じます。
運動不足のせいもありますが少し不安です・・。
583病弱名無しさん:02/12/04 00:48 ID:fH/fvsmn
20年来の坐骨神経痛持ち。
ウチに居る時は殆ど四つんばいで生活してます。座るのは辛いですから。
四つんばいか、もしくは立ってます。椅子に座るのは食事の時と、パソコンやってる時くらい。
でも、四つんばいが一番楽。
584病弱名無しさん:02/12/04 01:51 ID:Hl/h6KJC
ヘルニアをやっているのですが、腰に負担をかけずに腹筋・背筋をつけたい
場合はどんな運動をしたらいいのでしょうか?
よく体育の時間にやった腹筋は膝を曲げても腰を痛めやすいってどこかで見
かけたような気がするのは真実でしょうか?
3週間ほど寝たきり生活を送っていたら、お腹がぷよぷよしてきました(;;)。
585病弱名無しさん:02/12/04 09:03 ID:afQT9Qtw
立っても座っても寝ても辛いこの痛さ…激痛では無いので余計たちが悪い
586病弱名無しさん:02/12/04 09:26 ID:qnNiFQpz
2ヶ月前は寝ても痛くなかったんだけど、最近は寝ても痛い。
睡眠不足ぎみです。ロルカム錠飲むと痛くなくなるんだけど、
薬には頼りたくないな。
次の検査まであと2週間。
1ヶ月様子見なんて長いよ。
早く松葉杖とれてクレー。 これから電車にのります。
587たぶん軽度のヘルニア:02/12/04 10:51 ID:VGMPYIAQ
>>584
腰痛持ちの腹筋運動は、仰向けに寝て、首だけすこし持ち上げると腰に
負担がなくていいです。これを50回もやるとかなり腹筋に効きます。
588584です:02/12/04 18:11 ID:Hl/h6KJC
>>587さん
レス有難うございます。
さっそくその方法試してみます★
589病弱名無しさん:02/12/04 19:05 ID:8xdQZemp
首の後ろに手を回すと勢いを使って腰に悪かったりたり、首が痛くなるので
胸の上でクロスしましょう。
腰部分は地面から離してはいけません。
590○○:02/12/05 17:32 ID:60/PNXMn
痛みが残ってる時でも大丈夫な背筋の筋トレ法はありますか?
591病弱名無しさん:02/12/05 22:16 ID:92k+0GlI
筋肉痛でもやらないほうがいいから悪い痛みだとより駄目かと。
まずは痛みをとるべきです。
592病弱名無しさん:02/12/05 22:43 ID:N923JKGS
>>570
わたしも同様です。以前は激痛に襲われていました。
今は痛みが無いけど、左足の一部に感覚がなく力も入りません。
日常生活に支障がないといえばないのですが、好きなスポーツも
できません。
MRIとミエロで特大のヘルニアが確認されており、手術も考えて
います。
593570:02/12/06 03:24 ID:3FsYF9h2
>>592
ああ、全く同じです・・・
大きいヘルニアだねぇ、と言われました。
まだ安静期間なのですが昨日ちょっとだけ
反対側のお尻の辺りに痛いところができて、すごくびびっています。
両足来ることなんてあるんでしょうか。
今度は反対の足だったらもうどこか手術してくれる所探すかもしれません。

知らないうちにもうクリスマスのライトアップが始まっていて
皆楽しそうで落ち込みがちです。


594○○:02/12/06 08:15 ID:7vlM0HhV
ロキソニンじゃなくてボルタレンが欲しいと思う今日この頃
595病弱名無しさん:02/12/06 09:29 ID:MpHCIMVY
薬は痛みを緩和しても、結局のところ腰痛の改善はしないからなあ。
一生のみ続けるのか、ってのも馬鹿馬鹿しいし。
596病弱名無しさん:02/12/06 13:33 ID:KddwxL7Z
>>595
禿同。
ボルタレンは確かに効くけど副作用が結構シビアだしな

ちなみに漏れはボルタレン服用するなら硬膜外ブロックのほうが効いた。
あれやると血行が良くなるんだって。
しばらく動けなくて焦ったけどw
59720女:02/12/06 13:50 ID:ciSSSURp
今年の夏に椎間板ヘルニアと診断され、しばらく治まってたのに三日前に発症‥ ボルタレンと毎日の通院で治まらなかったら入院です(´Д`)腰に注射って痛いですよね??いやだぁ―!
598病弱名無しさん:02/12/06 13:56 ID:r4k6DzlU
このスレ、冬になると上がるね。

>597
腰の注射は案外痛くないよ。多分、自分には見えてないからだと思うけど。
痛いというより。液体が入っていくのが気持ち悪いけど、注射してもらうと楽になるよ!
ただ、ちょっと太い&針が長いので、見ないほうがいい!
599597:02/12/06 14:04 ID:ciSSSURp
>598
そうなんですか〜ちょっと(^_^)ホッ。なんでも、注射して出ている所を引っ込めるんだそうです。家族全員ヘルニアなんだけど偶然ですか?腰弱い家系なのかな…
600病弱名無しさん:02/12/06 16:16 ID:hweOWp26
うちの妹は「尾てい骨に注射された!」って言ってた。
ヘルニアです。
601598:02/12/06 16:39 ID:r4k6DzlU
>597
あ、私勘違いしてたみたいです。鎮痛剤かと思って書いてしまった。
ごめんなさい。でも、歯医者と違って見えないところで注射されるから、
視覚的な恐怖はないはず!
遺伝かもしれないですね。私は、腰椎分離症だけど、遺伝で普通の人間より
背骨が長いって言われました。長いのが足の骨だったらよかった〜。
602597:02/12/07 08:50 ID:9OFKwT8C
>600
遺伝かぁ‥親みてると年とった時の事が心配で(´Д`)若いうちに治したいなぁ
603病弱名無しさん:02/12/07 14:39 ID:kapcgJk7
たのむ、たすけてくらはい。
大工をしてるんだが、数年前からの腰痛がひどくて
仕事にならない。

過去にヘルニアとの診断を受け入院した事もあるが
どうしても改善されない。
そろそろ生活苦になってきた。

関西近辺で、どこかいいところ無いか?

604病弱名無しさん:02/12/07 19:04 ID:3YKcM02m
個人的には真向法ってので改善されつつある。
ストレッチみたいなものだけど、興味あったら検索してみて。
605603:02/12/08 06:49 ID:WRLTII0V
>>604
サンクス
606病弱名無しさん:02/12/08 06:50 ID:74gorLuX
>604
えーと、宗教とかとは関係ないんだよね??
607病弱名無しさん:02/12/08 13:24 ID:/B5RBLwj
いつも左腰が痛くて、立ってる時はいたくありません。
座ったりかがんだりすると痛いです。寝転がっても痛いです。
最近頻繁に痛いのですが、ずっと持続して痛いわけではありません。
このような場合、温めた方がいいのでしょうか。
608病弱名無しさん:02/12/08 16:57 ID:74gorLuX
鍼灸に行ってきたけど、中々イイです。腰が少し軽くなったかも。
寒くなるとどっと来る人多いようですね。
オニャノコの日が終わったら、イオン風呂も試して来ようと思います。
609病弱名無しさん:02/12/08 21:05 ID:deP288T+
先日久々に「魔女にヒトツキ」されました。
そのまま倒れ込み、横になってしばらくして油断してしまい
寝返りを打ったら激痛が!私はアパートで独り住まい
なのですが結構大きい声で「ああ〜〜う〜〜〜ん」と
しばらくの間、もだえ苦しんでたんだけど隣の人に
聞こえてたかも…誤解されただろうなぁ。あ〜あ
610病弱名無しさん:02/12/08 22:19 ID:LvfNKdXY
>>609
私も壁の薄いマンションに住んでます。
「よっこいしょ」とか「アイテテテテ」って声が
きっと隣に聞こえてるだろうなぁと思いつつ、でも痛いとつい声が出ちゃいますよね。
611病弱名無しさん:02/12/10 19:03 ID:iWtpROXe
すいません。質問です。
今まさに右尻から大腿と下腿の外測が張るようにいたく医者からは
ヘルニアじゃないとMRIを撮って言われたのですがどうすれば
痛みとおさらばできますか?俺は23歳の男で痛みは6ヶ月になります。
どうかたすけてーつ_T;)
612病弱名無しさん:02/12/10 19:13 ID:qwhUUnmi
完全に寝てる状況だったにも関わらず、眠りながら
「あががががが」「ううーんうーん」などとうなされてたらしい。
階下の母に言われて唖然。意識してなくても(デッカイ声で)辛さを訴えてたとは。とほ。

>611
運動出来る状態になってから、腹筋 背筋 大腰筋 を鍛える。
急激に頑張っても長続きしないから、ゆっくり毎日。

でも、まずは医者のいう事よく聞いて、今は安静にしてくれー。
613病弱名無しさん:02/12/12 01:49 ID:qhodvEfG
ヘルニア4匹プラス分離症の飼い主です。
今年も杖がないと歩けない季節がやってきたよ〜。
・゚・(ノД`)・゚・

薬にたよってはいけないと思いつつ、
熟睡を求めてつい睡眠薬をのんでしまう〜。
614病弱名無しさん :02/12/12 19:16 ID:BKkH3KBd
整形で脊椎狭窄症と診断されました。
検索してもなんだかよくわかりません。
今は寝返りも辛い状況なんですが、
何日位で回復するんでしょうか???
615病弱名無しさん:02/12/14 20:07 ID:E19inC3T
24歳・女です。
同僚の綜合失調症のおじさまのターゲットにされてしまい、
超ストレスフルな職場で働いていたら、
ある朝目が覚めたら腰が痛くて立てなくなりました。
整形外科でレントゲンとっても異常なしなんですが、
痛みは1週間ひかずよろよろと仕事に行っています。
ストレスで腰痛ってあるんですかね・・・。
ってか仕事やめなきゃなおんないのかなあ?!
616615:02/12/14 20:09 ID:p0Uln8px
「総合失調症」の間違いでしたー。
617病弱名無しさん:02/12/14 20:58 ID:Sn6WG9dJ
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
618病弱名無しさん:02/12/14 21:23 ID:Efbp4wDo
>615
具体的な状況を見てみないと簡単には判断出来ないけど、
ストレスも腰痛の原因にはなりうる、らしいよ。
花まるマーケットだか(ウロ)で、日ごろの軽いスクワットと
モモあげ、で腰痛を改善したストレス漬けの主婦の人が紹介されてた。
619615:02/12/14 21:38 ID:ihERciLX
そうなんですか。。ありがとです。
本とか探しても、ぎっくり腰とかヘルニアの本しかなくて、
治る気配もないし、半泣きです。
とりあえずおちついたらスクワット始めようかな。
620病弱名無しさん:02/12/14 23:31 ID:Efbp4wDo
>619
そか、つらいね…。今はあったかくして安静にね。
あなたの場合、体(腰痛)の方はちゃんと治ると思うけど、
心(職場の状況)は一人で努力してなんとかなるもんじゃないからなあ…。

やめたくない、改善してほすい!ってんなら上司の上やら同僚やらに相談OR直談判だ!
たりー、職場でゴタゴタするの自体がストレス、スパっとやめて体治して、他のとこに
就職したーい、というならそれもヨシ。
無理して更にのっぴきならなくなる前に、やれることをやってみて。
職場で判ってくれる人を探してつかあさい。
621615:02/12/15 13:35 ID:9t6G6imf
>619
ありがとでつ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
バカ真面目に頑張るのもあきてきたので、
とりあえず腰痛がなおったら、(なおるのかー)
そろそろ回りを巻き込んでキレたフリをしてみます。。
やってみるぞー。
622病弱名無しさん:02/12/15 20:54 ID:1/5SoYSb
>>615
 これ読んでみ。

  サーノ博士のヒーリング・バックペイン
   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713281/250-2534726-3220241
623病弱名無しさん:02/12/16 00:15 ID:DZDec8qW
今日、大掃除をしていたら、
いきなりグキッ!と…

キタ━(;゚∀゚;)━(; ゚∀)━(  ;゚)━(  )━(゚;  )━(∀゚; )━(;゚∀゚;)━!!!!!

明日接骨院逝く日でヨカータよ…
624病弱名無しさん:02/12/16 01:10 ID:G5sn92KP
スノボのときしか使わない筋肉を,一年ぶりなのに酷使したら,立ったり
歩いたりはできるんだけど,座ってられなくなりました.
625病弱名無しさん:02/12/16 01:14 ID:RkoEuKJZ
柔軟体操は結構イイみたいですよー。
626病弱名無しさん:02/12/16 01:36 ID:AchCcFIf
>>615
それは明らかな心因性腰痛だねー。
ストレスで胃が痛くなるのと同じ現象。
基本的にはストレス→腰の血行不良→腰痛だろう
627586:02/12/16 01:43 ID:cH40MEfJ
検査結果がとうとう出ました。
突発性大腿骨頭壊死
頭骨が崩れてきたら手術です。
壊死が進行しているから回転骨きり術より置換大腿骨の手術を受けることになりそう。
難病の助成金とかの手続きに掛かっています。
半年は松葉杖かな。
軽い筋肉痛と思ってもすぐに医者にかかった方がいいですよ。
628病弱名無しさん:02/12/16 07:08 ID:dKo2AXLS
>627
ボージャクソンがやったやつですか.うちの父もこのあいだ人工関節の
手術を受けました.2か月くらいで退院してきたのかなぁ.
629病弱名無しさん:02/12/16 09:56 ID:2f4RKuQV
>627
なんだかすごく痛そうな病名ですね。
さぞ痛くて不便でお辛いでしょうね。。
腰椎分離症なんかで弱音はいてちゃいけないな〜>自分
630615:02/12/16 23:22 ID:88WyogEk
>622

嬉しいアドバイスありがとうございます。
優しくしていただけるのが身にしみます。。。
売り切れみたいだけど、図書館とかで探しまくって読んでみます!

>626

やっぱりですかねー。医者は痛み止めを出すばかりです。(=_=;)
ロキソニンは眠くなります。
とりあえず上司の上司の上司に、現状を全部話して、
保健所やら精神病院やら巻き込んで、
彼に通院するように言ってもらうようにしました・・・。
どうなるやら。みなさんありがとうございました。

>627

何もできませんが・・痛いでしょうね。
普段何も考えず動かしていた足や腰が、動かなくなって初めて
「普通に歩けるってすごい」と感じました。(まして走れるなんて)
私とは程度が違う痛みでしょうが、
どうかゆっくりあせらずご自愛ください。
631病弱名無しさん:02/12/17 01:18 ID:A2DsC4WQ
>>627
ちょっと聞いた話だが、人口股関節は寿命が20年だそうだ。
それで寿命が来たらまた交換なのだが、人間の体力の限界なのか、
手術は一生に2度までだそうだ。
だから合計40年しか人口股関節をつけていられないらしい。
命の寿命が先に尽きればまだいいのだが、股関節の寿命が先にきたら・・・。

小耳に挟んだ話だから、詳細は知らないけど。

632病弱名無しさん:02/12/17 01:26 ID:A2DsC4WQ
>>630
ジョン・E・サーノ博士が発表した、TMS理論という画期的な治療プログラム
http://www.tms-japan.org/tms/tms_Frame.htm

633病弱名無しさん:02/12/19 03:40 ID:TLQIG06c
コンビニで2時間立ち読みしました
腰が・・・・
634333:02/12/19 22:03 ID:YkSwqUwI
>>631
大体、20年が目安になってますが過度の運動などで人工股関節を酷使すると
10年しかもたないこともあります。
まぁ普通に生活していたら20年はもつのでご安心ください。
病気はおつらいでしょうがともにがんばりましょう。
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
635病弱名無しさん:02/12/20 01:23 ID:eU4NAk8B
24にして腰痛になってしまいました・・・。
寒くなったから?運動のしすぎ?(週5回ほどジムに通ってました・・・)
病院行くべきか悩み中。一応冷シップ貼って、水中ウォーキングでリハビリしてます。
柔軟体操が良いらしいけど、怖くて腰が曲げれません。。。
直で絨毯に座ってコタツ入ってますが痛い。。。座椅子買おうかな。。。
636病弱名無しさん:02/12/20 11:57 ID:ysmRp4bj
>>635
年齢じゃないよ。
病院で診断してもらってからにしなさい。(自己流は一番駄目だよ)
637病弱名無しさん:02/12/20 14:52 ID:FqBVyYOB
専門学校で絵を習ってるんですが腰が痛くて絵に全然集中できません。
腰痛うざいんだよぼけ、氏ね!
638病弱名無しさん:02/12/21 11:41 ID:NOgbj2tZ
学生時代は腰が痛くて、授業で座っているだけで苦痛だったけど、
カイロに通ったおかげで今はすっかり良くなった。
2ヶ月に一度くらいメンテナンス的に今も通っているけど、
実に快適〜
639病弱名無しさん:02/12/21 18:56 ID:mp0jnIS9
ただの筋肉疲労と診断されたけど、今でもう4ヶ月・・・
ストレッチとか自分なりにがんばってるけど、椅子に座る
と40分が限度です。。
本当にどうしよう。
今からここ全部読んで、少しでも安心できるといいけどな
あ。余計に落ち込んだりして。

あーーーーーー。早く治りたい!!!
腰ある程度痛くても、ストレッチは良いとききました。
のばすと、その部分の筋肉の血流がよくなるからだそう
です。うっ血するから痛いらしい。
痛みの相当ひどい人以外は、ストレッチをおすすめしま
す。私も少しだけどストレッチしたあとは痛みがましに
なるので。
放ってじっとしていると、ますます筋肉が硬直してよく
ないらしいですよ。
640病弱名無しさん:02/12/22 10:38 ID:0iESh9xX
炎症起こしてるときに無理すると悪化する場合もある
641病弱名無しさん:02/12/22 21:37 ID:7rr2HgDV
歩けないくらいいたいとき
つーか、暖めると具合が悪くなるときは
運動せずに安静しかないよ。
マッサージもダメ
642病弱名無しさん:02/12/23 14:37 ID:8+Ej5HVp
13 :病弱名無しさん :02/06/17 14:15 ID:Vs20i84w
ウエストのちょっと下が痛いんだけど。
しかも左側だけ。腎臓かな?
そのせいで左足がしびれるよ。病院行った方がよいかな。。。

私もこの方と同じ症状です。
イイアドバイスください。
643病弱名無しさん:02/12/23 14:49 ID:M66q/mFn
>637 あなたがその腰痛の主なわけだが。
644病弱名無しさん:02/12/23 14:52 ID:cyI2fh4i
みんな膵臓癌とか疑い持たないの?
気にしてもしょうがないんだけど、気にし始めたらとまんないんだよね。
645たぶん軽度のヘルニア:02/12/23 17:02 ID:c5GDdad4
>>642
腰が痛くて、脚が痺れる(または痛い)というのは、典型的な椎間板ヘルニアの
症状です。内臓が原因の腰痛もあるようだから、検査すればすぐにわかると
思います。腎臓なら尿検査で、ヘルニアならMRI検査でわかるのではない
でしょうか。まずは病院へ行ったほうがよいと思います。MRIは大きな
病院でないとない恐れがあります。
646ハゲ:02/12/23 17:27 ID:qY+w6q0w
ハゲよりましだね。
647病弱名無しさん:02/12/23 17:33 ID:ftk7B1OA
運転するとき腰の辺りに缶コーヒーを当ててますが何か。
648ピーターアーツ:02/12/23 17:37 ID:mWgfmlXG
もう駄目っす。
649病弱名無しさん:02/12/23 18:28 ID:DzshQQHr
引越しして、荷物もったり洗面台や流し台が低くなったりしたせいか
だんだん右腰痛になってきました。
放っとけば治るだろうと思っていたら、むしろだんだん日常生活に支障をきたすようになり、
青くなりながらネットで色々調べて、結局病院に行ったほうがいいのかなぁ…(怖いよ)と思った矢先、
このスレの>>281さんのストレッチ法を(こんなんでええんか???)と思いつつやってみました。
その日は相変わらず痛かったのですが、その次の日!
まだ痛いけどむちゃくちゃ快方に向かっていることを実感しました。
これはストレッチの効果か、偶然か!
2〜3日たちましたがほとんど治ったって感じです。
ありがとう、281さん!
650病弱名無しさん:02/12/23 21:37 ID:tAoThX83
腰の痛みをなめて掛かってはいけない。
自己判断も大変危険。

私の身の回りの事例
32歳男、腰が痛くて2ヶ月。知人の薦めで医者に診てもらったら、睾丸ガン。発見して
幹部除去手術したが、転移されていてその後半年でこの世を去る。

くしゃみをキッカケに腰に電気が走り痛いといっていた元柔道部で体力自慢の40歳
医者へ行かず民間療法で直そうとして、痛みの範囲が広がってしまった。

24歳女、水泳や陸上など、体力に自信があったのが仇となり、自分の腰痛を認めようとせず、
スクワットや足腹筋などあら療法を行う。 現在下半身麻痺。車椅子。

病院にすぐ掛かり適切な処置をすること直るケースがあっても、
若い時病気怪我などあまり経験無く、自分がまさかこんなにならないと
いった体力自慢の人が悲惨な結果を生むケースが多い。

様子見の限界は1週間。自己判断が一番怖い。
651病弱名無しさん:02/12/24 14:10 ID:cnx9wEU5
アドバイス求めるヤシは
年齢、性別くらいかけ。
652病弱名無しさん:02/12/24 22:38 ID:CbFVdSzl
有楽館って腕はいいですか?
653635:02/12/25 00:21 ID:npe/xTjh
>>636
遅レスすみません。
年明けてから病院行ってみようと思います。
なんだか治ったような気がするのですが、
やっぱり自己流は危険なようなので。
アドバイスありがdございます。
654病弱名無しさん:02/12/25 23:06 ID:J8yXUdo0
どうでもいい話ですが,腰がいたいので,鏡にうつしてみたら蒙古斑を
発見.もう30をとうにすぎているのに...
655病弱名無しさん:02/12/26 23:21 ID:XzXNUS0J
34歳独身男性です。
腰の筋肉ではなく骨が痛い感じです
レントゲンでは異常無しとでました。
仰向けで寝ると痛いので横向きで寝ています。
こういうのはどうしたらいいんでしょう?
656病弱名無しさん:02/12/27 00:46 ID:xG5mlB17
整形外科開業医のリハビリ(電気治療)って、どうなんでしょう。
そのときは効いたような気がするけど、根本的治療とは思えない。
プラシボ効果しかないなんていう意見もあるようだし。
今チョッと不信感もってます。
657病弱名無しさん:02/12/27 06:56 ID:UKzCowIO
>656
一応,効き目はあるのでは.EMSと同じで,筋肉を動かすわけですので,
筋肉が全然動かされていない場合なんかは有効だと思います.
658病弱名無しさん:02/12/27 08:36 ID:vaCuDDJL
>>655
そのままもう少し様子をみるべきかと・・。
患って、どのくらい経つのでしょうか?
659655:02/12/27 19:24 ID:mXycmh5e
>>658

今年の4月からです
毎日痛いわけではありません。今日は痛くないです。
昨日は痛かったので思わず書き込みました。
痛みが出るのは長く寝てた朝が多いです。
最初に痛くなったのは2週間ぶりの運動でウェイト、ストレッチクラス、
ランニングマシン、エアロビクスローインパクトやったら翌日痛みが・・
最初は筋肉痛の酷いのだと思いマッサージ受けたら押されても腰の骨が痛いだけで
筋肉じゃなく骨が痛いのだとわかりました
660病弱名無しさん:02/12/27 20:47 ID:xG5mlB17
>657
レスありがとうございます。
この年末年始の休みの間、考えてみます。


661病弱名無しさん:02/12/28 00:41 ID:yXwQFDD1
>>659
骨付近の鈍痛、違和感なら腰の冷やしすぎ
のことが多いけど。
話を聞くとトレーニングのオーバーワークでは。
ウォーミングアップちゃんとやってから
やってますか?
662 :02/12/29 22:00 ID:XFnjLatz
靴下を履こうと思ってかがんだだけなのに、腰に電撃が!
本当に動けない。びびった。ここまでの痛さは初めて。
このまま死ぬのか???と思ったが、1時間くらいで何とか歩けるように。。。
こんな痛みが何時襲ってくるか分からず生きていくのか・・・ショックだ。
663病弱名無しさん:02/12/30 08:22 ID:nObDjIAy
>>642
友人もそこが鈍く痛んで「腰痛かな」と思って整体に行ったんですが
4〜5日後、体の中の方から激痛がきて病院に行ったら結石でした。
背中が痛むと膵臓の病気や胃潰瘍のこともあるというし、
腰痛は必ず腰だけの問題でなく内臓の問題のこともあるので
やはり病院に行ってみた方がいいとつくづく思いました。

私も座骨神経痛が時々ありますが
腰痛と行ってもむやみに整体やカイロなど行かずにまず病院に行った方がいいんじゃないかと。
病的なものがなければそれはそれで安心だし。整体とか他のものを試せばいいと思う。
ヘルニアとか座骨神経が原因の腰痛の場合、
むやみに骨ポキポキやられると逆に悪化することもあるし。
整体とかってレントゲンも撮らずにすぐ施術だから不安もありますよね。
664病弱名無しさん:02/12/30 18:00 ID:RyXHOrln
>>663
正解だろうね。

そういう問題もあるから、まず病院に行って検査をして、
それでも大した問題が無いにも関わらず痛みが治まらないときに行くのがいい。
病院で痛み止め、電気、牽引コースになったら、カイロに行くのがいい。

レントゲンも撮らずというけど、レントゲンでは何も写らないことが多い。
きちんと背骨を調べて矯正するカイロは大丈夫だろうけど、
いきなり捻ってボキボキするようなところは、危険がある場合があるので避けたい。
665病弱名無しさん:02/12/30 20:49 ID:4iKffh4U
>>663
俺もお尻が痛くて我慢してたら、足の親指の辺りがしびれて病院にいったよ。
MRIやって、ヘルニアといわれたよ。治るまで、ゆっくり休んで下さいと
言われたよ。変に引っ張ったり、無理な体勢したり、急に鍛えても駄目ならしい。
病院の治療は、暖めるのと、変なカプセルで振動させて体の筋肉を、やわらげる
だけだよ。正月あけても駄目なら、ブロックやるといわれたけどね。
体にゆがみが有るから、腰痛になるわけで、手術しても、一時的な気がする。
治すには、ゆがみを治すのが一番だと思う。毎日のストレッチが大事だと思う。
666病弱名無しさん:02/12/30 23:15 ID:53/9l1Je
この前ファミマーで立ち読み中うっかりクシャミしたら、
背中に電気。背骨が折れたかと思うほどの痛みだった。
レントゲン見たらみごとに椎間板2個つぶれてたよ。
俺も>665と同じく日々のストレッチをするよう心がけてる。
667病弱名無しさん:02/12/31 07:46 ID:uMRr9FaY
ここの腰痛仲間(やな響きの仲間だなあ)たちよ、
年末年始は色々たいへんだ、お互い養生しましょう。

良いお腰を〜〜〜〜。
668662:02/12/31 23:38 ID:a81Q90we
少しずつ動けるようになってきた
最悪の正月
こうなると休み明けまでに直るのか?ということのみ心配
はー
669病弱名無しさん:03/01/01 00:11 ID:WJg5+eXE
腰の調子が悪い時はチンコの調子も悪い気がする。
連動してるのかな?
しかし新年そうそうこんな書き込みしてる俺って...
670病弱名無しさん:03/01/01 06:06 ID:r05N4l6C
>>665
>>666
多分分かってると思うけど、
急性期ていって痛み来ちゃったすぐの時は、ストレッチも体操も
何にもしない方がいい。とにかく安静に。

痛み方が急激なときより少し落ち着いたらストレッチとか始めた方がいいぞ。

ちなみにブロックは効く人と効かない人がいるんだよね。。
効果あるといいな。漏れはだめだった。。
671病弱名無しさん:03/01/01 06:22 ID:o2pUSyDv
いままで「急に腰痛になったなー」とか思って、ここで同士を見て安心したりしてたけど。
もしかして重大な病気かもしれないので病院行ってこよ、と急に不安になった元旦。
672病弱名無しさん:03/01/01 07:45 ID:HGbUXClP
右腰の一部が痛い。あおむけも痛いし、横向きも足を曲げれば大丈夫だけど。湿布でも貼ろうかな
673コルセット付けて2ちゃん;:03/01/02 22:46 ID:Jb/4r1mx
2年前のGWに家族で東京タワーに行きました。
タワーから駅に向かう途中、子供(18kg)が「疲れたからおんぶ〜」と
言いだして、結局なんやかんやで電車以外は家までおんぶしました。。

翌日の朝、起きようとしたら腰が激痛で立てない…
尋常な痛みでは無いので、病院に行きたかったですが仕事が休めないので、
腰を曲げたお爺さんのような体制で必死に仕事をしました。。

始めは筋肉痛かと思い、2、3日で治ると思っていたのですが、一向に
痛みが治まらないので病院へ行き、痛み止めの注射や薬、電気治療を
しましたが、なんと通っていた病院が潰れてしまい、しばらく病院通いを
止めてしましたが、ちょっと無視できない痛みなので、大学病院へ行き、
MRIによる検査をしたところ、結果、みごとに軟骨が飛び出していました…。

それから痛み止めは一向に効かず、1年半たった今でも仰向けでは
寝ることは出来ません…。
腹筋、背筋などを鍛えないとずっとこのままなのでしょうか…。
674コルセット付けて2ちゃん;:03/01/02 22:56 ID:Jb/4r1mx
@私の経験では…
@ただのレントゲンでは散骨の飛び出しは写らない。→大学病院でMRI検査をする
@よって開業医程度の整形外科ではレントゲンでしか判断材料が無い場合
 「原因はわからないな〜」などアンポンタンなことを言われる…。
@MRIで原因が分かった所でも結局は痛み止めを貰うだけで所詮解決しない…の?
675662:03/01/03 02:11 ID:G+TyZNIO
やっと歩けるようになった。ウレシー。
676病弱名無しさん:03/01/03 02:49 ID:KpeaWkcg
>>669
ちんこも、腰を振るような動作に繋がらないよう遠慮しているのでわ。
677病弱名無しさん:03/01/03 11:17 ID:sO/qBdJs
腰をチョト斜めにすると(屈むってんじゃなく、腰から折る感じで)、
右ケツの奥がズキーーン…とするのだが、婦人病関係なのか普通に腰痛なのか心配っす…。
678病弱名無しさん:03/01/03 13:45 ID:N2d2rzIX
>>669
血行が良くないのではないでしょうか。
足先も冷たくない?
679病弱名無しさん:03/01/03 23:34 ID:bCnWqXPq
>>667
「良いお腰を」受けました!

私も今年はMRI検査に行こう。
680病弱名無しさん:03/01/04 04:23 ID:bI6GDaUS
281の反り返り柔軟で調子良い。
681病弱名無しさん:03/01/04 15:22 ID:NhWAZ0BQ
うんこしたら腰痛が治った。
みんな食生活にも気をつけてみたらどうか。ヨーグルト食うとか。
682病弱名無しさん:03/01/04 20:27 ID:2kZgX9FH
和式トイレにしゃがむ動作をすると
股関節がゴキっていって、
腰痛が少し楽になることがよくある。
683病弱名無しさん:03/01/04 22:21 ID:1glwz/kF
>682
むう。ウンコ座りは腰にイイのか?
そういえばシコ踏みの姿勢がいい、ともこのスレにあったし。(と、椅子に座ってみる)
684病弱名無しさん:03/01/05 15:30 ID:JwYih+hR
>>684
ウンコ座りをする時はかかとを上げると腰への負担が少ないと聞いたよ。
ふんばるにはかなり不安定だけど。
685病弱名無しさん:03/01/05 21:03 ID:9r3vzPh8
18歳男。

突如、ものすごい腰痛が発生しました。
明日整形外科に行ってみます・・
686病弱名無しさん:03/01/05 22:02 ID:oqjbuxtU
自分の場合は,中学に入りたてのときに,腹筋120回毎日やったのが原因で,
その年の有る冬の日にデパートで腰痛で動けなくなった.それ以来ずっと冬に
なると腰がいたいです.
687病弱名無しさん:03/01/05 22:30 ID:cA8SoRss
あ・俺も中学のとき腹筋ばっかやってたら腰痛めた。
MRだっけ?っ磁石のお化けのような機械で検査、軽い若年性椎間板ヘルニアって医者に言われた。
毎日のストレッチ、痛みが弱くなったら背筋もやってたらそれなりに動けるようになった。
688病弱名無しさん:03/01/05 22:40 ID:F9HrKvpl
ストレッチって具体的にどんな事してるの?
689病弱名無しさん:03/01/05 23:45 ID:tr2n0Bhn
>>681
羨ましいなあー!漏れうんこするとき、きばった力で
その度に腰痛くなるよw

洋式でも和式でもダメ。痺れちゃって・・w
690病弱名無しさん:03/01/05 23:49 ID:gfxrGEps

MRI精密検査っていくらかかるんだよ!、
教えてくれよ!、金がねーのに腰がいてーよ!。
691病弱名無しさん:03/01/06 00:35 ID:+mk37l06
>>690
腰椎圧迫骨折で死ぬのゆびおり待ってた者だが
一日一回の腹筋、背筋からはじめて百回ずつ週3回
完治したよ。
692病弱名無しさん:03/01/06 01:38 ID:OW76cN5u
8年前スノボで転んで尾てい骨打ってからずっと腰痛です。
近所の外科でレントゲンとっても異常なしといわれ
整体やらカイロやら足つぼマッサージなど通ったし
腰によさげなグッズやベッドに変えたりしても無駄でいつも痛い・・

腰というより股関節がゴキゴキしたり骨盤がつまった感じです。
ヘルニアなのかなんなのか・・??
とにかくこの痛みを持ってから体調最悪なのでなんとか直したい
性交時足を持たれてすごくズキンとするのも情けないし・・

MRIというのはどこでどう申し込めば受けられるの?
693病弱名無しさん:03/01/06 05:44 ID:EWW10eSv
>>690
2箇所で受けましたが国保3割負担で5000円ちょっとです。

>>692
大学病院等の大きな整形ならどこでも大丈夫でしょう。
個人医院でもネットで探せばあるところはある。

694692:03/01/06 15:01 ID:fDlcTsC0
>693
レスありがとう。
695690:03/01/06 15:35 ID:MklUHT++
>>691 >>693
サンクス!!。
696病弱名無しさん:03/01/06 16:34 ID:lNqcyQsI
ATMを20分占領したヤツがいて、順番を待っている間に痛みはピークに・・・。
カネを下ろして、速攻で病院にかけこんだ。
697病弱名無しさん:03/01/07 00:44 ID:t5OLRpCi
椎間板2つつぶれてます。夏ごろから左足のふくらはぎにしびれと
つるかんじが続いてる。わしの場合立ちっぱなしと冷える場所
で強烈に足がしびれてくる。
ここ数日は背中にカイロ貼って過ごしてるよ。

698病弱名無しさん:03/01/07 01:09 ID:bsrEvzf1
691だが痛い日は絶対運動しては駄目です。
調子のいい日みつけて少しずつ、続けてください。
腕立て、スクワットも体のバランスの為やって下さい。
2,3回からでも大丈夫です。
無理しないストレッチもしてください。
699山崎渉:03/01/07 04:08 ID:WmcKvd4v
(^^)
700病弱名無しさん:03/01/07 14:37 ID:B8W8UmBY
初登場です。よろしくお願いします。
1年くらい前にぎっくり腰(自己診断)になったことがあったんですが、
それはそれで苦労しながらガマンするうちに
痛みもなくなり平和な日々が続いていました。
ところが前の夏頃から仰向けに寝ることがつらくなり始めました。
もともと猫背の方なのですが、
それを無理矢理のばしたまま寝続けたような感覚。
敷き布団が薄いのか、とも思いましたが、
やわらかいベッドに寝ても変化なし。
結局最近では箱の上に足をのっけて寝ています。

もちろんなおしたいとは思いますが、
仕事の関係で昼間病院に行くのは難しく、
病院を選択肢からはずすと、
今度は何をすればいいのかわかりません
鍼、マッサージ、整体、薬、運動、そして気功(W)

腰痛初心者にアドバイスをください。
701病弱名無しさん:03/01/07 21:48 ID:fCKfGm5Z
接骨院ならば夜でもやっているのでは.私が良く行くところは,22:00
までやっています.土日もやってます.某大手スポーツジムに併設なので,
スポーツの怪我にも詳しいです.
702コルセット付けて2ちゃん;:03/01/07 21:51 ID:58EnvA4w
接骨院は悪化する可能性があるかも…
703病弱名無しさん:03/01/07 22:03 ID:mfTjJRo3
チタンベルトを勧められて
しているが、最近荷物を大量に捌く仕事を始めたが
腰痛がない、かなりいいみたいだがこのベルトが1万円近くするし
今品切れ状態だそうです
704病弱名無しさん:03/01/08 14:33 ID:FHQ264uD
ちっと質問です。
私は15の頃にオスグッド病になり、今(二十歳)になっても皿が飛び出ている状態です。
それに合わせてかなりの偏平足です。
それだけではなく、整備士やっているので、かなり腰に負担がかかります。
もち、腰痛はかなりはげしいです。ぎっくり腰はなった事はありません。

これって治す方法ってありますか?
705病弱名無しさん:03/01/08 23:03 ID:uLPt6rW7
>>700
>鍼、マッサージ、整体、薬、運動、そして気功(W)
人によって効く効かないだいぶ個人差があると思うので
これだ!って言えませんわ。アテにならなくてスマソ

漏れは鍼もマッサージも整体も効果無かったなあ。。。
それどころか漏れ的にはマッサージと整体は悪くなった罠w

もう散々ガイシュツかと思うけど
派手に広告宣伝やってるところはやっぱり良くないよ。
同じ金稼ぎって考えたとしても、
技術よりも広告費にお金掛けてるんだな・・・・
広告打たないと客来ないのかな・・・
というところばかり。

運動は出来る状態じゃないです今・・
薬に関しても一時しのぎで苦しいですね、副作用で
仕事中眠いことなんかザラです(苦笑)

>>704
ゴメンちょっと漏れにはわかんねえや。
病院逝って相談することをオススメします。
706(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/11 17:55 ID:7wN95HCL
ひどい激痛で立っているのも辛い日があった。
よろよろ働いていたし「腰痛で辛い」と言ったのに同僚は大激怒。
それから辞めるまで半年に渡り壮絶ないじめを受けた。
職場の半数以上がいじめに便乗するようになり、ストレスの掃き溜めのように
扱われた。辞めてからカイロに行くと、そんな事何も話してないのに「ストレスから来る緊張」
と言われた。今も腰や背中が痛くて辛い。長く畳に座れなくなった。
家には椅子も座椅子も無いので、辛すぎる生活。早く座椅子が買いたいがお金がない。
就職しようと面接に行き腰痛の事を正直に話したら、それが原因で不採用に。
隠して働いてて腰痛が原因でやめたばかりなのに。
707病弱名無しさん:03/01/11 20:41 ID:lN+NL4SL
>>706
駄目な時は、駄目。
家族や友人を頼るべし。
このピンチを乗り越えるのは、かなり厳しいとみました。
苦しい時には、できる事だけをして後は頼りましょうよ。
708(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/11 20:51 ID:9D6SJGHg
カミングアウトしつつ甘えないバランスの研究しなきゃな・・・。
今、また面接して合否の電話待ちです。
腰痛に(・∀・)イイ!!らしい通販生活に載ってる座椅子とかメディカル枕とか欲しい・・・。
今回座椅子が特集してあるよ。高すぎるんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
70930代女:03/01/11 21:07 ID:UpFU3HKb
円座ザブトンとニセテンピュール枕、を買ってきた…。
これとスパスパの運動を試してみることにします。
効果あるといいなあ。
710(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/11 23:31 ID:9D6SJGHg
椅子も座椅子も無い生活は過酷・・・。
この苦しみを緩和する事はできますか?
早く立ち仕事がしたい・・・。
711病弱名無しさん:03/01/12 00:13 ID:efhHCn/8
逆ぶら下がり健康器を使ってる人っていない?
ちょっと気になるんだけど。
712病弱名無しさん:03/01/12 00:28 ID:C+zAsxP+
今年に入って整形外科の門を叩いた者です。
牽引をやり始めてみたけど、15キロじゃもの足りない…。早く増やしたいよー。
これをやってるとき思ったけど、両脇ってばギューとしめて、より伸び上がる感じに
したほうがいいのかな?
それとも力を抜いて機械にまかせっきり??
普段はどういう姿勢がいいんだろ。

>711
「逆」ぶら下がり健康器ってのが何だかわかんないけど、普通のぶら下がり健康器でも、
いいんじゃないかなーと思いました、牽引やってて。
713病弱名無しさん:03/01/12 00:47 ID:Fv9q++Gv
逆ぶら下がり。
足首を固定して逆さにぶら下がる事が出来るやつだよね。
利きそう
714711:03/01/12 13:59 ID:efhHCn/8
こんなやつでつ。
http://www.tastech.co.jp/f5000iii.htm

やっと軽いぎっくり腰が治ってきたので
予防に努めようと思うんですが、値段が高い・・・
純粋に気持ちよさそうなんだけどね。
715病弱名無し:03/01/12 14:17 ID:O3TWZEKG
腰椎椎間板症と診断されました。
右足の座骨神経にも少し痛みがあります。
5s程減量したいと思っているんですけど
ジョギングや縄跳びって危ないですかね?
716712:03/01/12 18:35 ID:7jua65rD
>714
確かに気持ちよさそう、でもチョト怖いね(笑
最初字面を読んだときは『横山光輝の忍者マンガ』みたいな想像をしてました。

>715
わわ、私もそれですた。ヘルニアってほどでは無いようだが、間隔が狭い、といわれて。
子宮あたりが痛くて深刻な気持ちで病院行ったんだけど、医者の話と個人的に調べた
ことを総合すると、骨盤の変形もあって内臓が押しつぶされてる感じ?
ここで「とりあえず医者に行ってない人は行っとけ」とあったので病院行ってよかったよ。

で、本題ですが減量。
大きな動きの運動は負担が大きいからやっぱ今はやめといてー。
食事のカロリーコントロールと、部屋の中で出来る運動をしばらくやって、それからが
いいと思いますよ。
717715:03/01/12 22:19 ID:++MftLyT
>>716
私も子宮辺り?内臓が押される感じが時々するんですよ。
牽引も20キロくらいでやってるけどもの足りないし。
ここ1ヶ月程は忙しくて牽引やってないけど
腰はあまりだるくない、むしろ調子いいかも。
やはり運動も軽めがいいようですね。
ウオーキングとストレッチやってます、今は。
718662:03/01/12 23:02 ID:m0JUAEE8
やっとぎっくり腰が直った。よかった。
>>710
公務員になれば(・∀・)イイ!
719(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/14 12:25 ID:vJ0SUfi8
カラオケで思いっきり歌ったらちょっと良くなった。
720名無しさん:03/01/14 21:52 ID:GFPVNgdD
この間スリップしてこけて腰を強く打ってしまいました
あざや外傷もなく2・3日何も無かったんですが急に腰を曲げたりすると痛くなりました
これってやばいでしょうか?
とりあえず冷やした方がいいのでしょうか、温めた方がいいのでしょうか。
腰のあたりが痙攣するような感じです
病院へは明日に行くつもりですが。
72130歳男:03/01/14 21:58 ID:VpiTn5t8
はじめまして
今日一日中立ち仕事をしてまして、家に帰ってソックスを脱ごうと
片足を上げた瞬間腰に電気が走ったようになりしばらく立てませんでした。
腰がいたいことはありましたが、こんな動けなくなったのは初めてで焦りました。
これは病院にいったほうがいいのかな?
今はだいぶましになってます。
722(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/15 11:08 ID:w3ZhiAzn
>>721
病院逝くべし!
私も初めは軽視してて後でひどい目に遭いました。
腰痛に関しては神経質になるぐらいがちょうどいいよ。
一生の付き合いになるかもしれないし・・・。
723病弱名無しさん:03/01/15 13:30 ID:hRYip61i
立つことはおろか、寝返りもうてないぐらいひどい腰痛に苦しんでいたの
ですが、筋力トレーニングで克服しました。
ごくまれに、痛みがでることはあっても、日常生活に支障がでるような
ことはありませんし、すぐ直ります。
ジムに行くべし。
724721:03/01/15 19:30 ID:7EyvPGoB
>722
病院いってきました。
レントゲンとりましたが異常なし。注射と湿布、あとコルセットでした。
レントゲンの結果が出るまでこのスレの病名が頭をよぎり、びびりまくりました。
でもまだ痛むんだよな。
725病弱名無しさん:03/01/15 23:32 ID:fosx0ToU
>>723
どんなトレーニングなのか興味あります。
726723:03/01/16 11:37 ID:ckhFQcPD
>>725
ふつうのウエイトトレーニングです。
全身くまなく鍛えます。
ただしフォームには注意が必要。つねに正しいフォームを心がけないと
かえって腰を痛めてしまうことがあります。
10年以上つづけていますが、腰は快調です。
727病弱名無しさん:03/01/16 15:15 ID:AOuXcD01
>>724
一応MRIも撮ったほうが良いかと・・・
私も10年程の間何度もぎっくり腰をやり、その度にレントゲンでは異常なし、
ついに坐骨神経痛の症状が出て初めてMRIを撮り
大きなヘルニアが見つかりました。
しかもかなりの間持ってたのでは、とも言われました。
油断せずお大事に。
728(|| ゚Д゚)トラウマー:03/01/17 12:54 ID:nvF8pStR
筋力を鍛えるのが根本解決っぽいですね。
私、腹筋が全く無いんですよ。
人生で一度も腹筋ができた事がありません。
729山崎渉:03/01/17 12:59 ID:L95pPTFy
(^^;
730病弱名無しさん:03/01/17 21:22 ID:lLy5sdQZ
背筋の良い鍛え方おせーてくだしゃい。
腹筋は日々鍛えているのですが、体が異様に硬いため背筋ができません・・・。
731病弱名無しさん:03/01/18 19:53 ID:rHdpE5vQ
整形外科で治せない腰痛、ヘルニアを治す。という本を買って読んだ。
宣伝みたいな本だけど、本当に治るのかな。
理学整体で体の歪みを治すらしい。体験した人いないかな?
732病弱名無しさん:03/01/18 21:06 ID:akv/A+no
意を決して病院に行ったら何でもないといわれた。
ただのぎっくり腰で、3週に1度マッサージしてりゃあ治ると。
733病弱名無しさん:03/01/19 03:19 ID:0C7wx2cD
病院で注射うったらよけい痛くなて、帰りの横断歩道渡りきる前に信号が
赤に変わった。
734病弱名無しさん:03/01/19 10:36 ID:ym3J6nqF
腰痛初心者です。
ちょっと伺いたいんですが、腰痛って朝起きてから夜寝る時まで、ずーっと
痛いもの?それが何週間も続くもの??
自分はそうなんですが、もしかして腰痛じゃなくてタイヘンな病気なのかも?と
不安で不安でしょーがないんです。・゚・(つД`)・゚・。
735病弱名無しさん:03/01/19 10:37 ID:ym3J6nqF
腰痛初心者です。
ちょっと伺いたいんですが、腰痛って朝起きてから夜寝る時まで、ずーっと
痛いもの?それが何週間も続くもの??
自分はそうなんですが、もしかして腰痛じゃなくてタイヘンな病気なのかも?と
不安で不安でしょーがないんです。・゚・(つД`)・゚・。
736病弱名無しさん:03/01/19 10:50 ID:wl0eBXef
>>735 腰痛と言っても原因は、
腰椎自体、椎間板の変性やヘルニア、腰椎の関節軟骨、背筋のトラブル
などなど、色々あります。とりあえず原因を探らないと。

 
737病弱名無しさん:03/01/19 13:12 ID:DagrYCVk
>>730
脊柱起立筋、後背筋を総合的に鍛えらるのだとベントオーバーローイング
がいいかな。
うつぶせに寝ての上体反らしは腰痛めるのでやめましょう。
腹筋も、足を固定してのシットアップは、腰に負担がかかるので腰痛持ちは
やめたほうがいいですね。
クランチとリバースクランチがいいです。
738病弱名無しさん:03/01/19 14:12 ID:ym3J6nqF
>736
レスありがとう。
医者に行って婦人科でがん検診、エコー、整形でレントゲン、針、整体、
色々やってみたんですがどれも改善&原因がつかめず、ガクガクしちゃってて…(涙
痛みがこんなに、普通続くのか、私だけなのか、疑問だったんです。
もいちど医者に相談に行くとします…。
739病弱名無しさん:03/01/19 18:11 ID:ht94/YGl
俺の場合
妙な腰痛が続いて
3日目ぐらいに腹が死ぬほど痛くなって
救急車で担ぎ込まれたら
胆石の末期症状ですた。

医者曰く
「内臓の疾患で腰痛が起きることが多々ある」
だそうです。

みなさん気を付けて下さい。
740病弱名無しさん:03/01/19 21:41 ID:/wOZ0sY4
おれは腰がイタイイタイと思いながらブッチブチときた。
今はうごけない。いたくて立てないあるけない。
ギックリししなのか、なんなのかきぼん。
741病弱名無しさん:03/01/19 21:42 ID:/wOZ0sY4
いたくて電話までいけない。これって直るのか?
マジ助けてくれ、直るのか??
742病弱名無しさん:03/01/19 21:45 ID:/wOZ0sY4
ネタじゃない、レスくれ。
足の痺れはないが大丈夫と思うか?
だれかへんしんsいてくれ
743病弱名無しさん:03/01/19 21:46 ID:/wOZ0sY4
だtれかああ。だれかhrんじくれ
744病弱名無しさん:03/01/19 21:48 ID:/wOZ0sY4
hennkihrんjkへんじくれるまで更新してるから誰かきづいたらhrんきhrんじくれへんじくれ
745病弱名無しさん:03/01/19 21:52 ID:/wOZ0sY4
誰kzdふぁれ科誰かたすけてくれ。
746病弱名無しさん:03/01/19 22:00 ID:TPAItpJw
itai痛いitai痛い
747:03/01/19 22:11 ID:3NnueY8H
私は、なんか左がわの(ばしょはよくわかんないけど)どっかが痛くて歩けないくらい
になってます!!!(;_;)ヘルニアっぽいんだけど、寝ていても痛い・・・
748病弱名無しさん:03/01/19 22:22 ID:/FXhk6ii
お〜い ID:/wOZ0sY4!
それはぎっくり腰だ!
腰の筋肉が断列してるぞ!
とりあえず救急車よべ!
あと冷やせ!そして患部が動かないように固定しろ!
749病弱名無しさん:03/01/19 22:32 ID:VvxbP6lB
腰痛、辛かったから、ここに行けば、上手く行けば、1回で直るよ。
http://www.ntt-east.co.jp/kmc/sinryo/sinryo_16.html
750740:03/01/20 00:48 ID:zhZFjZVk
748レスありがとう!!!!
今も同じ位置にいるが明日にでもみてもらうよ。
今日はココママ寝る。
ずっと前から腰が激しく痛くて痛くて
重たいテレビをよこにズラシテ「ブッチー」って鳴ると言うか感じると言うか・・。
今はここにそのまま寝ている、何もできないし、どうしよう?
明日になれば、はって動く」つもりだけど、

筋肉の断裂てなに?ヘルニアってなに?どっちが症状として重いの?
ヘルニアの確立はないかな?

とにかく不安で不安で不安だからアドバイス下さい。

直るの?こわいよう。。。。
751 :03/01/20 00:55 ID:fMdHGl0s
おーいテレビの横でブチブチってなった人見てる?
・足の親指上向きに動かせるか?
・痛まない姿勢で寝ろよー
・トイレどうするんだ?
752病弱名無しさん:03/01/20 01:10 ID:N9/2I18J
ヘルニアは背骨の骨と骨の間を繋ぐ椎間板が飛び出ちゃって、
神経にあたるからいたいのよ。
753 :03/01/20 01:17 ID:fMdHGl0s
筋肉の断裂は文字通り断裂。
アキレス腱が切れるのと同じように
脊柱起立筋あたりがぶちっ
754病弱名無しさん:03/01/20 01:18 ID:F1VhISH/
748と同意見だ。
深夜とかカンケーないからとにかく病院逝け!
歩けなかったら恥とかどーでもいいから救急車も全然ありだ!

慢性化しやすい病気の可能性あるから
急性期のうちなら治りやすいと思われ。
漏れは椎間板ヘルニアだがバリバリ慢性化しちゃって
「いつ治るかわかんねー」「手術をおすすめされるw」
てことになるかもしれないぞ!
755病弱名無しさん:03/01/20 01:21 ID:F1VhISH/
>>749
今その病院とペインクリニックに興味あるんだけど
どんな感じかな。整形硬膜外ブロックはしたことあるんだけど・・・
つかペインクリニックのスレでも立てた方が早いかなw
756病弱名無しさん:03/01/20 07:09 ID:hPt1d4km
皆さん、どういう姿勢で寝てますか?
757740:03/01/20 08:29 ID:v8FXnCeb
今も同じ場所にいる。
足は動くようです。
寝返りはうったけどmさてどうしたもんか。
まずトイレは仕方ないからもらして着替えるか。
はえるかな、電話までいけない。携帯も固定も。
痛い痛いよ。筋肉の断裂だとして放置で本当に治るの?
あとヘルニアだったら飛び出たのは時間とともに治るものなのか?
電話まで這う決心は出来たけどそれまでに誰かレスください。
758740:03/01/20 08:42 ID:v8FXnCeb
誰もいないのか・・・
もし駄目なら住所と電話晒すから救急車よんでくれ。
ネタじゃなうから信じてくれ。
メールはしないから一件もわからない。くそー
どうしよう、このまま死ぬのはイヤだな。
はっていって途中で止まったら
それこそ最後かも解からない。万が一の時は本当に助けて欲しい。。。。
友よ。。。。。信じてるよ。。。。痛い。。。。。。。。。。。。。。。。。
759740:03/01/20 08:46 ID:v8FXnCeb
はえない
760740:03/01/20 08:47 ID:v8FXnCeb
dousiyouどうしよう、どうしましょう。
はえないしいたい、
761740:03/01/20 08:49 ID:v8FXnCeb
さらしたらたすけてやろと、いっておくれ。
だれか、だれwかレスくれ。しんじてさらすから。
762病弱名無しさん:03/01/20 08:52 ID:hPt1d4km
v8FXnCeb、どうやって2chしてるんだ?
ネタじゃない(構ってチャン)とまでは言わんが、ネット出来るなら
這えるだろ、と思って誰もレスしないだけじゃないのかね。
763740:03/01/20 08:53 ID:v8FXnCeb
dadaだめだとうとうもらした。
住所いうkら救急よんでおくれ、はえないは、どうしても。
激痛で、どうにもならんね。。。。
764740:03/01/20 08:56 ID:v8FXnCeb
762
kaokao顔をうずめて片手打ち。
はっていっって、はえない。途中でうごkrなくなったら。
多分しぬ。大声だそうか?近所の人きづくかな??
765740:03/01/20 08:59 ID:v8FXnCeb
駄目だ。絶対駄目だ。マンションはつらいかな。
電話はなってるsがとれないし、いけない。
誰かおねがいします救急車よんでください。
読んでくれるなら住所さらします。。。。
まってます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
766740:03/01/20 09:02 ID:v8FXnCeb
うえうううえうえうえぬぬにむいむいmててtももちゃたた

ううううううghレススウウウウウエエwレスきぶううきびしししsぢs
767740:03/01/20 09:03 ID:v8FXnCeb
karuytoy;iojkp:kllkplk;

op::i@]o[o[
^uu
u78870
u
768740:03/01/20 09:06 ID:v8FXnCeb
えshちk・k
769740:03/01/20 09:08 ID:v8FXnCeb
駄目だ。絶対駄目だ。マンションはつらいかな。
電話はなってるsがとれないし、いけない。
誰かおねがいします救急車よんでください。
読んでくれるなら住所さらします。。。。
まってます。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

copipw
770740:03/01/20 09:11 ID:v8FXnCeb
はうはいます。
最後のレスかもしれません。
さよなあら。
771740:03/01/20 09:13 ID:v8FXnCeb
iataiiiiiiiiiiiiiiiiigyyllllllllhnjyfcdtguhiugyifvgtbhpinjuompikl,o@
772親切な人:03/01/20 09:22 ID:cdYPKVjF
740どうなった?おーい曝したら呼んでやるが・・

773病弱名無しさん:03/01/20 09:27 ID:vIdWDMr6
>>740
一週間ぐらい寝てれば痛みは治まるよ。
漏れも一人暮らしだったからそうだった。
寝返りしても激痛が走るので、買い置きしてあったパンで食いつないで、
手近にあった鍋に小便してしのいだ。
774740:03/01/20 09:42 ID:P5c7LFEp
>>772
本心ですよね。感謝感激!!
大便を催したので勢いでなんとか立ち上がれたw
タクシーで病院にいってきます。
ヘルニアだったら怖いな。
>>773
やはり同じ痛みが解かる人が集るものですね。
それらしいところ・・・っと・・・腰で検索するか・・・
ここだ!!てな感じでココにきました。

今は体を斜めにして打ち込み中です。とりあえず、オシッコでボトボト
なので着替えて病院にいってきます。皆様、ご親切に有り難う御座いました。

みんな幸運を祈ってくれよ!さてさてどうなるやら。。。。
775親切な人:03/01/20 10:37 ID:cdYPKVjF
小便は漏らして、大便では立ち上がれたのか・・・
うらやましい。
776病弱名無しさん:03/01/20 10:42 ID:/qMJavcC
便秘になって腸がヘルニアを圧迫して
死にそうになった事がある
それからマジで繊維質のモノ食べてます
777740:03/01/20 12:55 ID:DigA7PQ1
ただいま。
親切な人さん、改めて有り難う御座います。
並びに、助けてあげようかなぁーって、きっと思っていてくれた皆様、色々ご迷惑をお掛けしました。
診断の結果、ぎっくり腰でした。安静にしろ、ヘルニアではないとのこと。
何も見ないでわかるものなんだね?動きと足の様子を見て。結果が「ギックリ腰」
三日程度で良くなるって本当かな?まあ歩くのは歩けるみたいで安心しました。
腕力と脚力に頼りっきりですけどね。>>775覚悟は決めたのですが出る瞬間にムクムクっと体がかってにw

今回で思ったのが、本当に「はえない」人がいたら助けてあげましょう!
この痛みと苦痛は誰もが解かりますもんね。ヘルニアを患った人にはもっと親切な対応を
してあげようと思います。って何も出来ませんがw

若くて、筋肉自慢な人でも腰に負担がかかれば「ぎっくり腰」はなりますよ。
一ヶ月前から腰痛が悪化していましたが、はい!終了!ってな感じで訪れました。
皆様方、くれぐれもギックリ腰には気を付けて下さい。

しかし痛い…

778病弱名無しさん:03/01/20 13:30 ID:tz/VBB/M
>>777
>何も見ないでわかるものなんだね?動きと足の様子を見て。結果が「ギックリ腰」

レントゲンはとったんでしょ?
779740:03/01/20 19:55 ID:nOZpIcHx
撮った。薬も飲んだ。
安静、安静と。
もう正座はできる。
書き込むために実験したがあぐらも数秒できた。
安静っていってるのにw
あ、ここは痛さ自慢だよね?痛さは薬のせいか大分マシですね。
休養とって安静にして、さてと・・・・ナニヲシヨウ。
780病弱名無しさん:03/01/20 20:13 ID:7a4+hH6u
去年10月にヘルニアと診断されたんですけど
それからは良くなったり悪くなったりの繰り返しで...。
今も痛くて歩くのがやっとです。
781病弱名無しさん:03/01/20 20:29 ID:aKmXJaN/
>>780
歩くとどれぐらい痛みますか?
もし足が痛むならどのへんになりますか?
そもそもヘルニアを起こした原因はなんですか?
782病弱名無しさん:03/01/20 20:32 ID:MxvYcQXA
>>780
腰の痛む位置はどのへんなの?もしかして尾?骨の上?それとも腰の中心?
私は唯のぎっくり腰で療養中なんだけどヘルニアの痛む位置ってどこなの?
783780:03/01/20 22:15 ID:FASMmNKt
>>781
>>782
位置的には、ベルトが通る辺りでしょうか。
今は腰の痛み+足や背中の神経痛で、寝ている意外は同じ姿勢でいることが
苦痛です。
例えば座るとすると、初めはさほど痛くないのですが、
徐々に痺れが強くなってきます。
私の場合は右側が特に悪く、ひどい時にはふくらはぎまで痺れてしまいます。

原因としては、長時間の運転、姿勢の悪さ、仕事で重たい物を持つ...など
あと、運動不足も原因のようです。

寝込みはじめてから今日で一週間になりますけど、少しは良くなっています。
初めは寝返りうつのも激痛でしたから。
784病弱名無しさん:03/01/20 22:18 ID:/KMt/Fir
俺も椎間板ヘルニアだが、痛みより痺れが辛い。
痛みは肩甲骨の下から足の付け根。痺れはふくらはぎ。
重度になると、痺れが足のつま先まで下がってくるらしいね。

780タンじゃないよ。
俺の場合、原因は仕事です。手術を避けて休職を半年したけど・・・
リハビリの段階になったら、良い理学療法士やトレーナーを見つけて
正しい動きを学んだ方がイイと思う。
我流でリハビリを頑張る→今まで動かないから痛くなる→安静にする
→筋力低下・・・を何度も繰り返した。

腰痛って難しいよね・・・はぁ〜
785780:03/01/20 22:30 ID:FASMmNKt
>>784
今回は少し良くなったからと油断していたところ、また悪くなってしまいました。
やっぱり筋力をつけるっていうのは大事なんですね。
腰が悪いと、何も出来ないどころか立ち上がることすら困難になるのが
身にしみてわかりました。
786740:03/01/20 23:11 ID:ElwuuRSp
痛みが酷いが今トイレに行ったついでに風呂に入ろうと思う
寝込むと、やはり10cmの移動や動作も大変ですからって座って
両手打ちしてますがwごめんなさい、ヘルニアは大変そうですよねー。
今回、身にしみて解かったので勉強になりました。まさか自分がぎっくり腰で
検索かけるとは思っておませんでした。

筋力の話しは得意分野なのですが、筋力アップのポイントは
軽い物を数回ではなく、重いものを一回持つ。
動作的には、筋力の限界まで負荷を掛ける。この時に人間の勘違いするような
自分で自分の腕を引っ張り合うというのも高価バツグンです。
脂肪を沢山蓄えて筋肉に変える、鳥のササミや、牛肉などのタンパクを主食にする。
そして寝る。タンパクを食う。寝る。重たいものを持つ。タンパクを食う。
筋繊維を切る。タンパク食って寝る。くり返す。筋繊維を切る!タンパク食って超回復する!
それにめげずに自分の体を甘やかす事無く70〜100キロ程度持ち上げる。
あらゆる形の物を・・・原始的な実戦的なほうが高価テキメンです!
しかし、それをするとヘルニアで死にます(笑)
笑えませんが物理的に背筋や腰の筋肉なんてギックリ腰の経験者には無理でしょう。
私も今までのようには無理をしないつもりですから筋力の低下はあるかもしれません。
しかし筋肉は一旦つくと取れにくいものですから、軽いストレッチとある程度の負荷を
かければどうでしょう?私はこれをするつもりです。最初のは今までの考え。
無理をすれば・・・・フロ入って寝ます。今も痛いですが、あくまで人間の体は甘やかさないほうが
順応、適応してくれるはず・・・イテテテテさて、たてるかな。。。。。。
787740:03/01/20 23:17 ID:ElwuuRSp
あ、今は安静にするつもりです。。。ちょっと痛くて立つのは休憩・・・・
最低でも三日はね。

では、おやすみなさいませ。お大事に。
788親切な人:03/01/21 00:22 ID:3F28+zsh
740さんへ、寝てなさい。
痛む姿勢を再現すると、痛みが
慢性化するし、直りが遅くなる。
789病弱名無しさん:03/01/21 00:25 ID:wKMD7RRD
嵐のような…ヤツだった、な…(青空に顔)
790病弱名無しさん:03/01/21 00:44 ID:ArEhbcsJ
親切な人さんどうもどうも。
740です。もう名前の欄には入れません。
恥ずかしいからw
まだ、よこになってネットで遊んでいます。
フロもダメらしいし、貴方の言う通りなのですが。
絶対そうですよね。どこが痛むか確認とったり意地でフロに入ろうとしたり
しています。マジいまからフロ入って安静にします。

では、みなさま。さよなら、ありがと。
791病弱名無しさん:03/01/21 01:22 ID:RtHeZKoL
この前から、お尻の上の骨、腰の一番付け根が痛いとおもい友人に相談していましたけど
相談どころかギックリゴシになっちゃいました。今はようやく痛みは落ち着いていますが腰の一番下の
付け根が痛いです。近い内に病院へ行こうと思ってますが仕事が忙しくてなかなかいけません。
そこで、この痛みは「あっ、そうじゃないかなあー」と思った人や同じ箇所が痛む人は情報下さい。
792病弱名無しさん:03/01/21 04:31 ID:uJD12VmT
忙しいのを理由に病院に行かないと悪化させて
退職せざるをえない状況になることもありますので
その辺は良く考えて行動なさった方がいいと思います
793病弱名無しさん:03/01/21 06:47 ID:GTdcuilw
はじめまして。質問させてください。
一週間前から腰と下腹が重くてだるいのです。
最近だんだんひどくなってきて、腰(というよりお尻?左の下のほう)は痛くて
たまりません。
外科に行ったらいいのか、下腹部も痛いので婦人科がいいのか悩んでいます。
いきなりの質問で申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
794病弱名無しさん:03/01/21 07:23 ID:wKMD7RRD
>793
不安なんだよね、すごーく分かります。私はメンドいけど両方行きますた。
セイーリが常と違うようだったら、先に婦人科の方がいいかも。
795740:03/01/21 10:01 ID:BhIwMJ6U
顔をうずめて片手打ち。
もうこないつもりだったけど痛さ自慢できそうなので。
悪化も悪化。
昨日長時間座ったら痛い。

絶対安静にしないと。こうなるよ。急性腰痛症は絶対安静!
796740:03/01/21 18:34 ID:4QCcLdxh
晩飯を食った。座った。
でも、もう、座らない。絶対安静。
797病弱名無しさん:03/01/23 09:36 ID:WzHOp2fX
あげまつ
798病弱名無しさん:03/01/23 10:32 ID:fVLtUDRl
漏れは腰痛と痔に同時になったとき
整形外科にいくべきか、肛門科にいくべきか迷った。
少し関係してるみたいで・・・

>>793
歩くときに痛いとか、動作によって痛いなら整形外科が先
漫然といたいのなら、産婦人科か
799病弱名無しさん:03/01/23 12:31 ID:RkwQ4edi
これ試してる人感想聞かせて
http://www.seikatu.net/yt/kaisyou.htm
800病弱名無しさん:03/01/25 01:41 ID:JaYoz+7/
受験1ヶ月前でぎっくり腰・…( iДi)
801病弱名無しさん:03/01/25 02:22 ID:t/cZjIXE
みんな、なおってから後遺症残ってる?
ズシッと重いものはとれましたか?
802病弱名無しさん:03/01/25 15:09 ID:n5gTFArp
 第三腰椎分離症と、椎間板ヘルニアと、第五腰椎がスカスカ(病名しらん)
持ってる、どんな姿勢してもスグニ痛くなるな。
病院で、腰使いすぎですね〜っていわれた、、、

後、腰ではないが、右目が弱視(0.02)頭には、手術の跡(はげ)があり、
左太ももしびれてるし、
ちなみに28歳♂です^^

803病弱名無しさん:03/01/27 22:32 ID:95fUDhRF
俺は腰痛持ちで花粉症だからこれから地獄が始まるよ、くしゃみの度に腰に
痛恨の一撃…嗚呼もういっそ殺してくれ。
804病弱名無しさん:03/01/27 22:58 ID:9E8UhAws
>>803
そりゃ悲惨だ。
805病弱名無しさん:03/01/27 23:11 ID:xMKAAPiQ
>>803
俺も鼻炎でヘルニアだ。
腰の痛みはいまのとこそんなにないけど、
過去にベッドの中でくしゃみと同時に動けなくなった(w
806病弱名無しさん:03/01/28 01:21 ID:DjiFXgcr
筋肉断裂組みの後遺症はどのようなものでしょうか?
ヘルニア組みの後遺症はどのようなものでしょうか?
後遺症の残り具合と痛みをお伺いさせて下さい。
807痛いよねぇ・・・:03/01/28 18:15 ID:mZmOjgYH
あるもんだね、こんなスレッド。一ヶ月前に腰が「バッチン!」と鳴った。
レントゲンでは以上が無くて様子を見るといわれて今に至る。
ヘルニアになりかけかも知れないけど、ヘルニアとは言われなかった。
ヘルニアになるタイプのぎっくり腰の音はどんな感じだろう…
僕は「バッチン!」って鳴るタイプのぎっくり腰。
両方の経験者にぜひ、ぎっくり腰の音の違いを聞いてみたいです。
宜しくお願いします。
808病弱名無しさん:03/01/29 11:09 ID:N/meLI0C
ギックッタ━━━━━━━━━━━( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
809病弱名無しさん:03/01/30 18:52 ID:4zFXmAIS
ヒルニア
810病弱名無しさん:03/01/30 19:03 ID:kyn7Z9gS
L4L5が写真で真っ黒。
神経を結構おして腰と右太ももの痛みと痺れがあります。
絶対同じ症状の方がいらっしゃると思いますので
先輩方の意見をお聞かせ下さい。
手術しないで痛みを緩和させる方法や、半不可能な軟骨の膨らまし方などの
情報交換して行きましょう。私は軽い腹筋と腰をひねった体操をしています。
811病弱名無しさん:03/01/31 17:43 ID:ag+Oh9EY
痛い・・・age
812病弱名無しさん:03/01/31 22:41 ID:1sPIlovf
http://www.curio-city.com/hirureed/6945/66684.html
もしくはこれに準ずる商品を使ってる人、どうですか?
効果あるのかな…
813病弱名無しさん:03/02/01 12:17 ID:rmNYncAt
>>812
微妙ですよね。この程度の物でこの痛みが治まるかと言うと・・・
だけど、とても有意義な情報です。このような情報を出し合って
みんなの痛みをやわらげるのも良い案ですよね。
痺れがある人にお伺いしたいです・・・・痛い・・・。
814病弱名無しさん:03/02/01 12:31 ID:a9tEiw6t
>>812
これ、椅子に座るときに使うものだよね。
腰のアーチを保って、よけいな負担をかけないためのもので
痛みが治まるわけじゃないでしょ。
815病弱名無しさん:03/02/01 14:57 ID:T92APXIN
>812
自分、腰痛スレに随分カキコしてる者ですが、
タクシー運転手の持病とも言われる症状だけど、つい最近「胃下垂」を自覚。
腰痛も含め、テンピュール系(低反発ナントカ)は熱い視線を投げずにはおられん。
…が、バカ高いんだよねー…。

とりあえず枕(寝る時使う)を買ってみましたが、イイ感じです。
尻の下にしいてみて、これもなかなか具合がいいので、買ってみたいっす。
816病弱名無しさん:03/02/01 17:25 ID:T92APXIN
今検索したらこんなものが…。無駄に大仰だなあ…(しかし興味津々)
http://www.bellcosmo.co.jp/koritoriroom/g-magic/g-magic.htm
もしくはこれに準ずる商品を使ってる人、どうですか?
効果あるのかな…
817経験者:03/02/01 19:49 ID:0XtoFjil
わたしがぎっくりになった時、さいたま市の与野健康プラザってゆー
ところにいきました。お腹を解すって感じで痛みもその日になくなりました。
ジャンルは整体だと思います 
建物もすごく豪華で「なんで!?」ってかんじですけど
腕は良いんじゃないでしょーか
お近く&腰ツライ人は是非。。。
818病弱名無しさん:03/02/01 20:33 ID:jsL+v32L
腰痛なのかどうかたしかめたいんですが・・・
おそらく腰痛なんですがちゃんとした病名がしりたいんです(治療法も)
腰をかがめるといたいんです。前屈すると腰椎がいたいんです。
あと、長時間パソコンなどをやっているといたいんです。
誰か詳しい人どうやったらなおるか教えてください。
(ちなみにテニスをやっています)
819病弱名無しさん:03/02/01 20:48 ID:y1fVp4Am
>>818
病院。(例え医者でもネット上だけで判断は危険。)
820病弱名無しさん:03/02/01 21:13 ID:T92APXIN
>818
うん、819さんも言ってるけど、まず病院。
自分の体に何かしてあげられる一番の人は、ネットや民間療法じゃなく、まず自分。
決心して病院に行く、それは他人がしてあげられることじゃないしね。
素人判断して放置して大変なことになるより、腰椎なら腰椎の何番目が具体的に
どうなってて痛いのか、とかを診てもらったほうがいいですよ。
ここで聞くことがダメってんじゃなく、症状は人それぞれ、ケースバイケースだからね。
がんがって。
821病弱名無しさん:03/02/02 00:01 ID:Bq41PdSt
>>818
これは脅しではありません。
絶対ヘルニアです。「まさか、にいっちゃってるの?」
とお思いでしょう。でもヘルニアと言う爆弾を抱えてる人は
おそらく・・・と思っているはずです。
だから病院で精密検査を受けてみて下さい。
あ、だけど痛い痛い・゚・(ノД`)・゚・。イタタタ

>>816
だから爆弾を抱えてる人をからかってはいけません!(^-^;イテテテ…
822病弱名無しさん:03/02/02 00:23 ID:Bq41PdSt
レスをみて思ったが椎間板ヘルニアを解かってない人もいるよね…
ぎっくり腰になった。診断は受けていない。毎日腰や足やお尻が痛い。
症状的にはこんな感じ。今更だけど、骨と骨の間の軟骨が変形して、神経にぶつかる。
これが椎間板ヘルニア。そんなとは解かってる!って言われそうだけど
あのね…軟骨が変形して飛び出すと神経にぶつかるんだけど
その神経は下半身の色々な場所を司ってるから足の筋肉が痛んだり
足が痺れて痛くなったりするんです。
だ・だ・ら・痛めた場所=痛い場所じゃないよ。
何が言いたいかと言うとロムしてる人痛い人も本当に痛い人も
そんな感じの症状がでてるなら病院に行って時間やお金を惜しまず調べて貰いましょう!
こんな痛い思いを誰にもさせたくないわけよ・・・・
823病弱名無しさん:03/02/02 18:59 ID:2FfGLuvi
背中の右上がいたい、これもヘルニアですか?
たすけてホッスィーーーーーーー。
824病弱名無しさん:03/02/02 19:29 ID:4O/rLNc4
>>823
それ腎臓じゃないか?急ぎ医者へ!
825病弱名無しさん:03/02/02 21:03 ID:2U/7GPlL
>>823
尿管結石のとき腎臓が腫れてそんな症状だったなぁ〜。
あれは痛かった・・・・
826病弱名無しさん:03/02/02 22:40 ID:/rVxNxXa
>>823-825
え、背中の右上が痛いって腎臓なんですか??
私も先月に背中を強打して以来(上から人が落ちてきた)
丸一ヶ月間、背中の右よりが痛いんですが。。。
レントゲン撮っても骨には異常が無かったんでほっといたんだけど
病院行った方がいいんでしょうか。
827823:03/02/02 22:43 ID:maXVLAgP
ヘルニアの痛みが違う場所に出たようですね。ヘルニアでした。
痛い痛い。あげ!
828826:03/02/02 22:46 ID:/rVxNxXa
>>827
お大事に。。。
私も病院行ってみようかな。
とりあえず整形外科でしょうか?
829病弱名無しさん:03/02/02 22:52 ID:0ddSr5HL
私は先天的に腰椎のっかってる骨(骨盤?)がとがってるそうです
そのせいですべり症になって椎間板のみずみずしさがなく
ほかのところと比べてうすくなってます
普段の生活には支障はないですがたまに腰部〜臀部の神経痛や
足の痺れがでます そこで質問なんですが 
将来妊娠したときに10ヶ月もの間赤ちゃんの重みに耐えられるんでしょうか
同じような症状をもった女性の方 詳しい方レスお願いします
(ちなみに魔女のつめといわれるものらしいです)
830病弱名無しさん:03/02/02 23:08 ID:WukcsL0c
はじめまして23歳の♀です。
中学校の時に重い物を持って腰を痛めて以来、今日に至るまで
寒くなる度に腰痛が出ます。
一番ひどかったのは2年程前。腰が痛くて横になってて
首を少し動かしたら、自分の意志に反して右足が痙攣したんです。
あの時は驚きました。でも、それ以来そんなにひどくならないので
病院に行ったことないんです。
ここ見てたら段々怖くなってきました。今年こそは行くぞー。
831病弱名無しさん:03/02/03 00:31 ID:7aq2d87j
今日,接骨院に行ったら「(筋肉が)硬いねー」と苦笑いされてしまいました.
832823:03/02/03 11:24 ID:Y+JiNhhI
痛すぎ あげ。
寝ているだけなのに激痛。ありえないよな普通。ヘルニアに殺される。。。。。。。。。

833病弱名無しさん:03/02/04 15:07 ID:hx5PAo7f
MRI撮ったらショイエルマン病と診断されました。なんだそりゃー?!
なんか背骨が歪んでる?みたいです。
幸いにもあまり影響の少ない箇所らしいのでひとまずは安心。
でもこれからは姿勢を気をつけよう…
834病弱名無しさん:03/02/08 07:11 ID:dfg2weed
電気、針、牽引などの治療受けてる人いますか?

あんなの詐欺ですよ

と、俺の本音を言っちゃいました。
835桃花:03/02/08 07:25 ID:kghOZV7Q
【追加情報】
「探し物とくとくページ」
ごめんなさい。みんなに見て欲しいので投稿させて下さい。
当サイトで掲載している商品
「酸素発生器」(携帯用)スポーツ選手の必需品
あさ天サタデー 知っ得のコーナー
毎日放送 あさやん で紹介
詳しくはこちらから
http://sagatoku.fc2web.com/007kenko.biyo-01.htm
【健康・美容】関連の商品です

実際に花粉症患者に花粉を摂取させる
 という過酷な人体実験の末、開発された全く新しい香りの刺激。
 日中は刺激的な香りを楽しみ、夜はほのかな香りでぐっすりと
 安眠。花粉に悩まされる全ての方に実感していただきたい商品
 です!
花粉症対策グッズコーナー
http://sagatoku.fc2web.com/101event-02.htm
人気ランキングはこちらから
http://sagatoku.fc2web.com/201ninki-01.htm
836病弱名無しさん:03/02/08 07:33 ID:eBGu1/F6

レーザー治療で有名な大阪の病院のホームページを掲載します。

ここでも何度か話題に昇ってたようですが詳しいことは書いてなかったので
UPします。

ttp://www.marumo.or.jp/
837紅い衰勢:03/02/08 19:20 ID:uXlg+E1U
久々に見たなこのスレ(たてといてなんだけど笑)
ここら辺で皆で自慢し続けてもしょうがないので自分の受けている
現在の治療法と効果を書いていってもらえませんか?
下のテンプレでお願いします。
年齢  
治療法 
費用
効果
その他
煽りや荒らしの方(営業だろ?ってつっこみも含む)はもう来ないで下さい
838病弱名無しさん:03/02/08 21:47 ID:N9pEeZ62
おおっ、こんな板もあったのか。
自分も長年腰痛でしたが、ヘルニアっと昨年診断されました。
電気、牽引に通っていましたが、痛みが酷くなるばかり、
痛み止めもロキソ→ボルタときて、もう全く効かなくなりました。
今は、保険が利かないけど腕の立つカイロプラクティクの先生に世話になってます。
ポキポキした後に、キネシオテプを背中〜膝裏、骨盤半周に貼ってもらい
テプが取れないように大事に貼って過ごしてます、痛みも和らいだ次第でつ。
費用は月に2マソ位かかるけど、一番効いた。
実費が辛い。早く春になれ〜。
839病弱名無しさん:03/02/09 11:16 ID:Q/gSeibp
>837
スレは立てた人のモノじゃないんで、勝手に仕切られてモナー。
840病弱名無しさん:03/02/09 19:53 ID:6Ox839m3
今日は腰がいたいのにスノボ.一回こけてそのまま背中を下に10メータ
位滑落.雪面のでこぼこが背中に当たって,気持ちよかった.
いっそのこと,スノーモービルに引きずってもらおうかと思いました.
841病弱名無しさん:03/02/09 20:24 ID:JUaLSO2Z
>>840
気持ちいいくらいなら軽傷だわな
842病弱名無しさん:03/02/09 20:50 ID:0U85p/ZG
>>840
わたしもスノボで事故って背骨圧迫骨折したとき、
しばらく雪の上で放置されてたけど
背中の痛みに雪が心地よかった〜。
病院に運ばれた後も雪まみれで、その夜高熱が出ましたがw
843病弱名無しさん:03/02/10 00:06 ID:8MdAlmRm
みなさんに比べるとこんなのはどうってことがなさそうですが、
昨日の朝起きたときから右腰の筋肉が痛いです。ちょっと身動きするとズキッと来ます。
横になるともう痛くて痛くて。
なので寝るに寝れません。
844病弱名無しさん:03/02/10 01:44 ID:0XOuip1N
初めまして。
僕は26歳の時、S川急便で腰潰して以来の腰痛持ちでつ。
途中、他業職を挟み29歳からK猫Yマトに就職しましたが、
最近、座骨…っぽくて
右脚が痺れて感覚が有りません。
痛かないけど、変な感じでつ。
845病弱名無しさん:03/02/10 08:50 ID:JooeSL5g
>>843
私の初期の症状と同じだ。
最初は筋肉痛と診断され2ヵ月後に本当の病名が発覚。
今は大腿骨骨頭壊死だよ。
あなたのはどうか分からんけど、早く医者にかかった方がよいです。
846病弱名無しさん:03/02/10 10:42 ID:bSzJY0+Z
843とか845みたいにかくときは
年齢、性別を書くべきだと思うんですが
843が18歳男性で、845が60歳女性だったら
大きな見当違いでして
847病弱名無しさん:03/02/10 11:02 ID:D+9090R9
>844
あー、宅配便や引越し業務は、確実にクルね。
848病弱名無しさん:03/02/10 18:22 ID:ZW9wb5IY
先日スキーに行き「わー、雪がいっぱい。コロンでも痛くなーい♪」
と喜んで転んだところ腰痛になってしまいました。

近所の整形外科に行ったところ、レントゲンを取り、結果は
骨には異常ないのでしばらく牽引に通って、でした。
3回ほど牽引されたけどよくならないというか、牽引が済んで
ベッドから立ち上がるときにズッキーン!!!って来るのが
いやなのです。

ここを見てると牽引って効かなかった...という人が多いですね。
もう行くのやめちゃおうかなあ。
849病弱名無しさん:03/02/10 21:20 ID:9qwv8HLD
牽引がきもちいいようだと、続けていいと思うんですが、
調子悪いようならやめておいたほうがいいと思う。
アメリカじゃ牽引は、効果なしらしいし。
850病弱名無しさん:03/02/10 21:38 ID:D+9090R9
>849
むむむ、週3回3ヶ月牽引、と言われたんで通ってるんですが(3週目くらい)
やはりイマイチぴんとこないんですよね…。
アメリカじゃ、ってアメリカ人と日本人の骨の構造が違うとも思えないけど、
そこらへんどうなんでしょう。
851病弱名無しさん:03/02/10 22:28 ID:9qwv8HLD
>>850
ずっキーんの場所はどこ?
背骨上?
4-5間、とか5-S間とかわかる??
852病弱名無しさん:03/02/10 22:29 ID:9qwv8HLD
>>850

週三回3ヶ月って、どこも異常ないのなら
やめとけばーー。症状はどうなの?
853病弱名無しさん:03/02/10 22:56 ID:GAWn1iVK
ぎっくり腰きたーーーーーーーーーーーーーーー
854850:03/02/10 23:27 ID:D+9090R9
>851
腎臓のちょと下あたりです。昨年11月にストーブの灯油缶持上げた折と、
間を空かずして車同士の接触事故(超軽い)に巻き込まれた結果。
レントゲンでは椎骨(名前ウロ)の間が少し狭いがヘルニアなどではない、という診断。
一日中、痛くないって時は無いけど、のたうちまわるほどでは。
地味に辛いよね…。

こう、牽引を受けた後と前、特に効果(劇的じゃないほどでも)を感じられんのですよ。
あー、ちょっと楽になったー!みたいな感覚がナシ。疑問。
855病弱名無しさん:03/02/11 01:07 ID:xQqcLpw3
腎臓の下か・・・
そりゃ、骨のせいじゃなくて筋肉だ。
左か右か知らないけど、
痛む側の肩が下がる形で体がゆがんでる?
そのうち、傷む側のおしりあたりも
痛くなるかもしれないから要注意。

マッサージでも行くほうがよくない?
856病弱名無しさん:03/02/11 04:25 ID:F2wMEonC
3日前から腰が痛いです。
筋肉付けよう、と腹筋始めるのはまずいのでしょうか?
857病弱名無しさん:03/02/11 04:33 ID:bEiCV1OF
>856
私が以前整形外科に通ってた時に言われた言葉によれば、
痛いときには無理に腹筋はやらないほうがいい、だそうです。
その代わり痛みが治まってきたら腹筋背筋やって
少しでも腰を楽にしてやれるよう筋力つけとと言われた。
858病弱名無しさん:03/02/11 08:03 ID:cjNBhVuu
牽引は、せいぜい腰の筋肉を楽にする程度の役割しかないそうです。
ものすごい低確率でヘルニアがぴょこっとひっこむこともないことはないそうですが、
はっきりいって天文学的な低確率だそうです。
筋肉を楽にするということだったら、鍼とかマッサージのほうがいいと思うなぁ。
実際、ぼくも牽引の効果を実感することはありませんでした。
859病弱名無しさん:03/02/11 20:37 ID:iqjk5R50
病院でレントゲン撮ってもらって、
診断は、第五腰椎?の周りの筋肉の疲労による
腰痛だろうって言われたんだけれど、腰もめちゃくちゃ痛い。
確かにその辺の筋肉を押してみると痛いんだけれど、
もっと痛いのは、もろ腰のあたりなんだけれどなあ。
特に姿勢を変えると、腰にピキッと鋭い痛みが走る。
こういうことって、あるのでしょうか。
860病弱名無しさん:03/02/11 22:11 ID:fx4spfeG
仕事中に無理な姿勢をとったら、腰の左側がピキッと痛み
そのまま腰痛が慢性的に。 今日で1週間になりますが病
院行った方がいいのかな・・・ (´・ω・`)
861843:03/02/11 22:25 ID:4ZTPN/uO
>>845
マジですか???
((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いまだに取れないです、痛み。
ふとしたしぐさでもズキっとします。全身に電気が走る、見たいな痛みです。
慢性で持っているのは左側なんですが、左の痛みとは明らかに違う右の痛み。
とりあえずロキソニンとミオナールを飲んでいましたが、痛みがひかないので早いところ病院に行ってきます。

>>846
ごめんなさい。当方29歳の女です。
862病弱名無しさん:03/02/12 01:24 ID:R94YNAhc
28歳男性ですが、今まで腰痛なんて一切無かったのに
テレビを見て座ってると何やら腰にズキンと。
起き上がれなくなりました。立てたら病院に行きたいけど
まだ全く立ち上がれる気配無し。
仕事、何日休む事になるのだろうか?
863病弱名無しさん:03/02/12 08:29 ID:5Eyxu/Oo
いろんな病院へ行きましたが
やはり物理的にヘルニアを引っ込める
柔整体や脊髄矯正などが効果がありますね。

本当に牽引、針、電気は効きません。気持ちがよくなる程度です。
864病弱名無しさん:03/02/12 09:39 ID:8qvX01P6
>>862
とりあえず無理に病院にいこうとしないで、
痛まない姿勢で3日〜1週間寝てること
865862:03/02/12 13:29 ID:YYT6xazM
前レスみて、とりあえずバファリンを飲んでみました。
一晩寝たけど、あんまり変わったかんじは無いです。
なんとか我慢してたトイレに行ってきたけど、めっちゃつらかった。
夕方から友達に送ってもらって整形外科に行ってこようと
思います。
866病弱名無しさん:03/02/12 15:26 ID:Lggi+oUN
腰痛歴16年ですが、去年の秋に尻餅を搗いてしまい腰痛が悪化。
しかし育児中なので症状は一向に和らぐことはなく、改めて検査をすることに。
明日、初めてのMRIです。閉所恐怖症じゃないですか?と聞かれて
「あまり得意じゃない」と答えたけど、そんな怖いものなんだろうか…?
でも、陣痛を乗り切った精神力(?)で頑張ってきます。
ちなみに現在は>>859さんと似た症状です。
867病弱名無しさん:03/02/13 20:55 ID:m5z6HFq9
ふっと思い立ってテンピュール枕を椅子の上に敷いてネットしてます。
ら、楽だー。
でも温風ヒーターでヘタってしまう罠。
868病弱名無しさん:03/02/14 00:39 ID:zeXNJIum
ぎっくり腰になったときって、やっぱり別の病気とか
が隠れてないか不安だから、整形外科を一度は受診する
もんなんだが、私が行った整形外科はヤブだったらしく。

若い医者が
「どこが痛いですか?」「それは典型的な坐骨神経痛です」
「この前はどうやって治しましたか」「うちじゃ注射はできません」

2,3の問診だけで医者は終了。触診も診察もなんもなし。

ぎっくり腰の急性期だというのに
電気を当てられた。電気を当てられると「痛い、痛い」って叫んだんだが
無視されて、電気を当てられ続けた。あれで治るのが遅くなった。

あの整形外科は二度といかん。
869病弱名無しさん:03/02/14 02:58 ID:KnaAJoPz
アフリカに住んでいる人がすごい筋肉質だったのを見た事がある。あれが本来の人の姿だと思う。
どんどん筋肉が落ちてひょろひょろになってしまうと、腰の筋力が落ちて支えきれなくなってしまうのではないか?

ということで運動は大事ですよ。WHOによると、運動不足が原因の死者は世界で年間200万人といわれています。
テニスなんてどうですかね?
870病弱名無しさん:03/02/15 00:08 ID:+O0IGTRL
テニスは結構腰にきますよん.どれくらいまじにやるかにもよりますけど.
歩くとか,泳ぐとか,持久力系のほうがよいと思います.テニスやスキー
のような筋力を必要とするようなものより.
871病弱名無しさん :03/02/16 15:58 ID:4kAtKTfW
age
872いてて:03/02/16 15:55 ID:YliltPkQ
皆さん教えてください。
私は7年くらい前から腰痛に苦しんでます。
症状は激痛が走ったり、足部に痺れを感じたり
する事はないのですが、とにかく常に鈍痛を感じ
てます。
普段、生活する上では支障をきたさないので病院
に行った事はないです。
ただ、長時間、座りっぱなしだったり中腰の作業を
するのが辛く何事にも集中力に欠いてしまいます。
ヘルニアなのでしょうか。それとも体の歪みからくる
腰痛なのでしょうか?(左右の肩の高さ違います。)
似たような症状を経験された方、教えてください。
873病弱名無しさん:03/02/16 19:19 ID:Io1pjieP
2日前に仕事で子供を抱いて椅子に座らせる時に
体をひねってから左腰が痛いです。
最初は「ん?ひねったかな?」て感じで気にならなかった
けど、後で椅子から立ち上がるときに痛みに気づきました。
立つ時や座る時、腰を曲げるとずきっとします。
足の痺れとかはなくて、普通に歩いたり物を持ったり
小走りしたりは出来るのですが動き出すときに
「あー、いてて」という感じで、動きだすとそんなに
つらくなくなります。
これはただ筋肉を急にひねったから起きただけの腰痛なのでしょうか?
痛くしてから重いものは持ってないけど、普通に仕事もしています。
今日から女の子の日なのですがそのせいとかあんのかなあ
なかなか治まらないのでヘルニアとかぎっくり腰だったらと思うと
不安でしょうがないです。どなたかアドバイスお願いします。
874病弱名無しさん:03/02/16 21:25 ID:AE3A0EJt
>>872
ヘルニアか他の病気かはここでは分からん。医者へGO。

>>873
安静にしてて自力で動けるようだったら、明日にも医者へGO。

                                     以上。
875病弱名無しさん:03/02/16 22:33 ID:L69ChtEm
病気はなんでもそうだけど、特に腰、股関節が痛いとかある場合
自己診断は絶対禁物!!
早く病院で観てもらおう。

早期発見で大事に至らない場合もある。
876病弱名無しさん:03/02/16 23:35 ID:0dEIUPBG
医者に行ったほうがいいといのは正論だけど
873みたいにひねって痛くなったっていうのなら
しばらく様子見とけばと思うのだが。

医者によっては868みたいに診察まったくなしで
保険の点数稼ぎにはしるばかもいるし。
877病弱名無しさん:03/02/17 11:56 ID:21/Vz6+x
正月に腰やっちゃって病院逝かなかったんですけど、
先日、またやっちゃったので左足に痺れもあるから
しょうがねぇ、逝くかと。
分離症だと。左側のみの。
で、2日休むと痛みは無くなったので、
腹筋、背筋鍛えてるんですが。
みなさん、鍛えてますか?
878病弱名無しさん:03/02/17 14:03 ID:7tJ7C+NB
私、去年転んですぐに病院に行ったよ…。
腰に嫌ーな痛みが走り、何かやばいことになってるかもなと。
そこは娘を出産した総合病院で、ちょうど内科にかかってもいたので
整形外科で診てもらったわけだけど、レントゲンを撮ったら「背骨(胸椎の
12番目の骨)が軽く圧迫骨折してる」と言われ、腰については放置。
むしろ痛かったのは腰の方なのに〜!と訴えても放置でした。

つうことで、現在は別の病院で診てもらってます。
確かに早く病院へ行くにこしたことはないかもだけど、こんなことも
あるってことで。
実はそろそろ2人目が欲しかったりするけど、この腰が治らないことには
子作りも踏み切れません。妊娠して腰痛が悪化するのも嫌だし。
879まっと:03/02/17 17:28 ID:/cmkDC6K
>>878
で、転院してどうなったの?
880878:03/02/17 22:00 ID:7tJ7C+NB
>>879
実はまだ転院して間もないんです。先日検査を受け、水曜日に結果と
今後の治療方針等を聞くことになっています。
つまり、まだ治療中の身というわけですね。
881まっと:03/02/17 23:31 ID:/cmkDC6K
>>880=878
第12胸椎って胸椎の一番下だから、腰痛も圧迫骨折が原因では?
前の病院ではなんらかの治療は行われたんでしょうか?
圧迫骨折自体の治療法=骨粗鬆症の治療らしいから、
地道にやってくしかないらしいっすょ。
でもまず痛みぐらいは取ってもらえないとね。
882腰痛いの。(T_T):03/02/18 12:30 ID:AwbTfHP/
レーザーの手術。
  高いところで70万円・安いところで20万円。
  
  なんでこんなに差が?
883病弱名無しさん:03/02/18 22:08 ID:OH4Gxjly
日曜日にものすごく痛くなり(顔も洗えないほど)、右足の付け根もしびれるような感じ。
でも今は良くなってきた。
こういう場合ってほっておいても大丈夫なのかな?
884病弱名無しさん:03/02/18 22:18 ID:SyEuQ6P1
>883
逝ってください。
なるべく早く。
885病弱名無しさん:03/02/18 23:15 ID:/kqvma2T
左足の付け根から膝までがしびれ、たまに軽く電気が走る症状が出たので病院
に逝ったら、レントゲンを取られ、椎間板ヘルニアの可能性があるの来月MR
Iを受けることに(鬱・・・
886病弱名無しさん:03/02/18 23:34 ID:/kqvma2T
↑ 誤字・脱字あり。さらに(鬱
887病弱名無しさん:03/02/18 23:48 ID:WD3XW9VU
凄く基本的な質問なんですが、
腰が痛い場合は何科の医者に行けばよいのでしょうか?
888まっと:03/02/19 00:01 ID:c23x78nh
>>887
とりあえず整形外科。
原因が内科的なものだったり、手術になったりする場合は変わる場合あるけど。
889落ち込み人生:03/02/19 07:12 ID:88RLINOZ
マジ質問。
病院でMRIとったら「椎間板は1cmくらい飛び出ているが神経を圧迫するまでには至っていない。手術はせずリハビリでがんばりなさい。」と医者に言われた。
腰痛のせいで何度も仕事を辞めてもう手術で治すしかないと思い込んでいた俺には凄くショックだった。
その後他の病院に行ってMRIもとったが同じことを言われた。
この痛みと付き合いながら一生過ごすのは辛すぎる。医者は俺の腰の痛みがどの程度かわからないのかもしれない。
冷蔵庫の中の物を取るにもかなり覚悟のいる時もある。
一体これからどうすべきであろうか?
ネットでレーザー治療ですぐ治るというようなサイトを見つけたのだが何もやらないよりそれに賭けてみるべきだろうか?
根本的に解決しなければ意味がない。
 
http://www.marumo.or.jp/
890病弱名無しさん:03/02/19 08:28 ID:nb9IHJq1
確かに医者には痛みがどの程度のものなのか分からないと思う。
実際、私が現在通院している(7病院目)の医師も、「痛みは
貴方にしか分からない。」と、堂々と言っていた。
また病院によっては(時には同じ病院でも)医師によって診断
結果が異なるのが面白い。
現在診断書をもらって病気休暇中で、退屈だけど飯とトイレと
風呂以外は殆んど横になっている。
2週間経って痛みは少し引いた様な気がする。
注射や投薬、物療、手術も治療方法だろうけど、自己防衛及び
信頼できる医者を見つけることが一番でしょうな。
レーザー治療も十分説明を聞いて、尚且つ治療方針を確認して
自分が納得するなら良いのでは?
貴方の言うように「根本的に解決しなければ意味が無い。」
891病弱名無しさん:03/02/20 16:46 ID:hXp96qE0
腰痛には水中歩行がいいと聞きますが
自分はそれやった翌日、座骨神経痛がひどくなります。
普通は翌々日には痛みは和らぐのに
今週はずっと痛い。
座骨神経痛には水中歩行は効果ないのでしょうか?
一応、今日レントゲンとMRIを病院でやってきました。
892病弱名無しさん:03/02/20 21:08 ID:TuA31iXC
>>891
人によって違うんじゃないかと思うんだが。
漏れの場合は冷えると痛みが増すから
水中歩行やろうとも思わないw

温湿布が効く人もいれば、冷湿布が効く人もいるらしいからね。
一概にあれがいい、これがいい、って言い切れないと思うよ。

温泉のプールみたいになってる奴って温泉地にあるじゃん。
ああいうのよさそう。あったかいお湯で
マターリ歩行。。。
行ってみたいなー。
893病弱名無しさん:03/02/21 16:56 ID:tbLAj6Z7
L4L5間のヘルニア持ちです。
>890さん、7つめの病院ですか。励まされました。
私は現在3つめです。「こんなにあちこち行ってるのに
いい整形外科ってなかなかないもんだなぁ。それとも
ヘルニアの治療ってどこもこんなものなのかなぁ」って
弱気になってました。
まだまだ甘いかな。もう少し根気よく探してみようかな。
894病弱名無しさん:03/02/22 15:39 ID:fbs+EqqL
ニューランバサイズとかカイロハンモックとか
ネット通販で売ってるけど、どうなんだろう?
895病弱名無しさん:03/02/22 15:58 ID:/O0EgdwG
>>891 さん、坐骨神経痛は、4−5,5−1椎間板ヘルニアの事があるよ。
診断待ちですよね。運動療法はそれからではないでしょうか?
896病弱名無しさん:03/02/22 16:33 ID:nIiy4CxA
背中の肩甲骨の少し下あたりが痛いです。
動悸がして手が痺れて苦しいです。
整形外科にはまだ行った事はありません。
これも腰痛なんでしょうか?
今日医院に行こうと思ってたけど、疲れて布団から出られませんでした…。
897病弱名無しさん:03/02/22 23:48 ID:oSJFjqNZ
>896
自分もそれと同じような感じ.レントゲン取ってもらったけど,骨には
異常がなかった.横隔膜が変な感じで息が苦しい.血圧高くないですか?
898病弱名無しさん:03/02/23 00:05 ID:0m3gT9Xt
>>896
一番だいじなのは、何をしてからそうなったかって
ことですねー。
899896:03/02/23 00:09 ID:vMrfLyB0
>>897
血圧は知らないけど心臓が痛くなって起き上がれないほど動悸がひどくなった時に、
内科でワソランという動悸止めを貰って落ち着いた。
腰痛?を自覚しはじめて、動悸の原因は腰痛な気がしてきた。
背中→胸→首の順に痛くなる。
今回三日間痛みが取れなくて痛み止めも効かず泣きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
900病弱名無しさん:03/02/23 00:26 ID:vMrfLyB0
>>898
立ち仕事を始めた時から序じょにひどくなった。
ヒキってPCばかりしてた頃も痛かった。
5分くらい座ると猛烈に足が痺れる。
整形は行った事ないけどカイロで首の骨がずれてて将来陥没すると言われた…。
901病弱名無しさん:03/02/23 01:31 ID:0m3gT9Xt
24時間のうち、変な姿勢をとってる時間が多いんじゃ?
うつぶせでPCとか
902病弱名無しさん:03/02/23 07:14 ID:cs3C0TfA
>899
自分ももしかしたら背骨とか折れていてそれが原因で,心臓が悪く
なったのか,と疑っていたけど.(スノボで大ゴケして,背骨のあ
たりがピキッて音がした&動悸がとまらなくなった.)結局,心臓
が悪かったことが,ホルモンの検査でわかったので,まず心臓を
投薬で直した.でも,背中は治らない.変な話だけど,同じような
症状の人がいて安心.
903病弱名無しさん:03/02/23 09:06 ID:Or4cCNhA
>>901
俯せでPC、読書は自殺行為。肘から先もすぐ痺れるし。
普通に立ってても背中が反ってるので痛いんだと思う。
お尻とお腹を引っ込めるように心掛けてはいるけど…。
床に座るのも辛い。正座はもちろん、胡座、横座り、体操座りでさえ
すぐに足が痺れる。背中は、反らしたあと丸めたらしばらく楽だけど、
胸が圧迫されて苦しくなる。
今回、今日で四日連続痛い。今まで一日で痛みが引いていたのに。。。
毎日続くなんて気が狂いそう。
904病弱名無しさん:03/02/23 10:08 ID:MgqQ9Wj3
ここ7年間どうも無かったのに、今朝むせるえずく咳を
2,3回すると電気が腰に走り・・・ダメポ・・・。
905病弱名無しさん:03/02/24 00:59 ID:AlnlxGQs
更に悪化するの覚悟で今週も働きます。
働かないと病院に行く以前に生活できませんから。。。
906病弱名無しさん:03/02/24 01:12 ID:zUY3Ijlk
漏れも治療費稼ぎに働いてる。
そして、又、腰壊す…。
907病弱名無しさん:03/02/24 03:37 ID:Ov+Ho1qZ
漏れも生活費切実なので働かなきゃです。
みなさん通勤電車ってどうですか?
都心まで通勤するのマジで死ねるんですが。。。w
てことでいつも20分くらい早めに出て、
座れる電車確保してきますです。。。
ただ、何分かはどうしても山手線に乗らなきゃいけなくて
それは絶対すわれません。。。

で、揺れるたびにぐえええええー(これでも女の子ですw)
て心の中で叫んでますw
すごい顔してると思うので周りのオヤジとか
なんだこいつ?って思ってるに違いないですw
みなさんなんか、満員電車乗るコツみたいのがあったら
教えて下さい。愚痴等もおっけいです。お待ちしてます。
908病弱名無しさん:03/02/24 09:07 ID:EYLNoN3D
>>907
わしは男だが、満員電車でツボ押されると気持ちいい
と思うことあり。身長にも寄るのかな。
909病弱名無しさん:03/02/24 17:20 ID:KYZ+388m
>907
人の波に勝てないので原付にのります
910病弱名無しさん:03/02/24 22:17 ID:81Kp5Euf
坂道(下り)が怖い。
気づかなかった段差が怖い。
くしゃみが怖い。
電車の予想外の揺れが怖い。
物を拾うのが怖い。
和式便所が怖い。
やんちゃな子供が怖い。
寝返りが怖い。
怖いものが一杯増えた。。。
911病弱名無しさん:03/02/24 22:53 ID:OHNX9Rhf
>>907
あっしは電車通勤に耐えられなくて会社を辞めました。
徒歩で通える場所に治療&職探し中です
>>910
目覚めが怖い・・・目が覚めてしばらく動けないので。
912907:03/02/25 04:42 ID:jbB/HQQO
やっぱみなさん苦労されてますよね。。。
思った以上の反応でびっくりです。
腰って見えないだけになんだかなー。

私も仕事辞めますたw無理無理。

こないだ、居酒屋行きました。
オール座敷の店だったんで最初に靴脱ぎますよね。
で、ロッカーに入れるって感じなんですけど

腰が曲げられないから、ひざついて、きれいな形に
しゃがんで靴とったら「上品だねえー!」なんて
男性に言われました。

「何を今更言ってるんですか?いつも私は上品ですよ
。。。むしろ腰まがらないんですけどw」

ちょと笑い取りました。ああ自虐的なネタだー。
913病弱名無しさん:03/02/25 10:46 ID:7y0S0tA7
>>910
やんちゃな子供怖すぎ!
子供の動きって予測できないから突っ込んでこられても避けようにも避けられない。
こないだ、もろに後ろから腰に突撃されてマジで泣きそうになった。
痛いととっさに動けないから…
ほんとヘルニアって目に見えないから辛い。コルセットも服の中に着けてるし。
あんまり痛みがひどいときは松葉杖ついて歩きたくなる。

>>912
私も靴をそろえたり落ちたものを拾う時は膝からしゃがんでまつ。
傍から見たら上品に見えるかもね(笑)
でも家族とか事情知ってる人は「おばーちゃんみたいだ(ワラ」と容赦なくツッコミ入れるが。
914病弱名無しさん:03/02/25 11:27 ID:5FVyXh72
さっき散髪してきました。。。
約30分。座りつづけるのがとっても苦痛だった。
コルセット巻いてたからまだ良かったのかな?
「やんちゃな子供」
確かに怖い。待合室で平気で走り回る。こっちは衝突を避けようと
したくても咄嗟に身体が動かない時もある。(痛みでね)
親は雑誌読んでたり、微笑ましいような表情で見てる。
爺さんが治療室から出てきたら「爺、爺」と飛びついて行った。
その瞬間その爺さんは「ぐぇ!!」と断末魔に近い呻き声を発した。
その時親は携帯で電話してた。。。
915ラッキーアイテム:03/02/25 14:01 ID:gEP+DaSR
916病弱名無しさん:03/02/25 15:47 ID:jbB/HQQO
やんちゃな子供最悪うざいね。

漏れ職場のおっさんにやられたよ。
しかもわざと。わざとっていうか遊んでただけだと思うんだけど
いってーーーーーーーって顔したら
は?って言われた。
殺意抱いた。

ヘルニア持ちって知ってたのに。
917無職の方募集:03/02/25 15:48 ID:4n83PigY
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト


918病弱名無しさん:03/02/25 16:11 ID:jbB/HQQO
ペインクリニックに通ってる方いらっしゃいますか?
マルチポストぽいカキコになっちゃうかもです。
ごめんなさい。
とりあえず椎間板ヘルニアスレにも宣伝するつもりです。

【痛み】ペインクリニックについて【専門】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1046156919/
919病弱名無しさん:03/02/26 09:21 ID:Dmgd2Ro4
接骨院ってどうなんですか?だいたいいくらくらいかかるものなんでしょうか?
通っても完治は難しいですよね。
920病弱名無しさん:03/02/26 21:09 ID:moMzFHCs
俺の言ってる接骨院は最高。電気、マイクロはあたりまえ。
足のオイルマッサージがあって腰、肩、背中とまんべんなく
小一時間マッサージしてくれる。それで金額500円程。最強です。
そこ行き始めてから腰が凄く楽。
921病弱名無しさん:03/02/26 22:19 ID:A1ORTCr2
>920
保険効いてるの?保険なしでそれなら激安!
922病弱名無しさん:03/02/27 19:32 ID:/8XMrIWL
やんちゃ子供を持つ親として謝ります。ごめんなさい。
毎日逆虐待が酷く、ギックリ腰になってしまいました。
子供の預け先がないので、病院も我慢してましたが、
余りに治らないので2週間経ってからタクシーで病院に行きました。
病院でもやはり走り回ってかなりつらかったです。
追いかけようとしても体が動かず、怒鳴っても効果なし。
やんちゃ子供がいるのに携帯で…なんて余裕、私にはありませんw
ひたすら周囲に謝りまくりました。
病院の先生にも「お子さんがこんな調子だったら治療はできませんね」
と言われ、今後もただただ我慢するしかありません。
他の患者さんは「どうしてあの母親は…」と思っていた事でしょう。
最後に看護婦さんが「ママ腰が痛いんだからジーっとしてようね」と
周りに聞こえるように言ってくれて、気持ち的に救われました。
腰も痛いし、子供を制止できるパワーもないので、もう1ヶ月程ヒキってます。
923病弱名無しさん:03/02/27 22:36 ID:AZF7P93/
>>922さん
お互い大変ですね…うちにもやんちゃ娘がいるもんで。
腰痛体操をするよう指導されたので、床に寝転んでたら上から
乗られました。おいおい、それじゃまた腰をケガするでしょーが。

近くに一時預かりをしてくれる保育園とかもないんですか?
それか、ダンナさんに腰の具合を話して、通院日は子供の面倒を
見てもらうか、病院についてきてもらうとか。看護婦さんが理解ある
人で良かったけど、それだけじゃ抑えきれませんものね。
安静にもしてられなさそうだし、無理がたたって入院なんてことにも
なりかねないし、心配です…。
でも可能な範囲で大事になさってください。
924病弱名無しさん:03/03/02 18:47 ID:z5rGn66E
根本的に腰痛を治す方法を見つけました。
今少しずつですが治りつつあります。
後で紹介します。
925病弱名無しさん:03/03/04 00:21 ID:V3EeRQEd



漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
926紅い哲人:03/03/04 12:28 ID:8TD2CiqB
一度腰痛になったら治らないでしょう。なにやっても!
927病弱名無しさん:03/03/04 15:51 ID:s4tLvjh7
この前、マッサージしてもらったら、背骨の横に平行して
筋みたいなのがあるよって言われて、それをコリコリ
引っ張ったり、押したりしてもらったら、すごく
腰が楽になった。この筋が違ってたりしたせいで
腰痛だったんだろうか。完治はしてないけど、

痛み的にこの筋からずれたりしてるときに痛むような
きがする。
928病弱名無しさん:03/03/04 16:29 ID:srn8cG5u
激しく既出だろうが、
腰痛を改善するには腹筋と背筋を鍛えると良いとどの医者からも言われる
それで家で筋トレを始めたが鍛えてる最中にまた痛めた
腰に負担のかからないように鍛えるにはと考えて水泳をはじめた
水泳はじめて6ヶ月 だいぶん腰痛は改善された
泳ぐことで体重が10`落ちたせいもあるだろう
今はいいかんじだ
でも完治はしないのだろうなぁ腰痛って
最近は調子いいけどまた激痛がでるのではと思うと不安です
不安で不安で怖いです 何をするにも全力でできません
水中だけが私がチカラを出せる場所です  お魚になりたい私
宇宙に住んだら腰痛にならないのかな


929病弱名無しさん:03/03/04 17:21 ID:bG9Ckjp7
脊髄矯正が一番よく効く
930病弱名無しさん:03/03/04 17:28 ID:9dpG42Vv
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
931病弱名無しさん:03/03/04 19:02 ID:RnA7Jgsm
>>928
>鍛えてる最中にまた痛めた
あるあるー。・゚・(ノД`)・゚・。
症状が出まくってるときは鍛えるのは出来ない、が、今すぐにでも治したい、
このジレンマー…。
水中はとても良さそうなのは分かってるが、寒くてさあ(ヘタレ)
932病弱名無しさん:03/03/04 20:00 ID:MIZGovaH
生理一日目なので、腰痛復活・・・
最近腹筋さぼってるせいもあるのかな・・うう。
933病弱名無しさん:03/03/04 23:07 ID:8TD2CiqB
>>928
http://www.marumo.or.jp/
この板に行け!レーザー手術ならなんとかなるかもしれない。
俺も腰痛でこの手術やりたいけど金がない。もう少し金溜めてからにするよ。
保険が効かないけど、東京の安い病院では21万くらいでできるということだ。
 
あーー金があったらすぐレーザー治療するのになぁ。。。
934病弱名無しさん:03/03/05 00:19 ID:khCt7qd+
オステオパシー最強。
痛くないから行ってみるよろし。
オステ一本でやってるとこがおすすめ。
935病弱名無しさん:03/03/05 00:33 ID:uM7kIvmo
オステオパシー?なにそれ?
説明希望。
936病弱名無しさん:03/03/05 00:39 ID:uM7kIvmo
なんだ。カイロプラクティックの親戚みたいなもんじゃん♪
 
そんなの効き目ないよ♪残念♪
937934:03/03/05 01:01 ID:deUgvEiy
>>935
googleで検索してみてください。
少なくとも私には効果絶大でした。
書籍なら「いのちの輝き」「続・オステオパシーとは何か」がおすすめです。

>>936
カイロ被害者さんですか?
いいかげんなカイロで体をガタガタにされた方がオステで救われたという話を
よく聞きます。カイロとは似て非なるものです。

新生児から妊婦、90代のお年寄りから末期ガン患者まで対応できる、れっきとした医学です。
業者ではないのでこのへんで…
938病弱名無しさん:03/03/06 21:31 ID:RqJJiz9V
お通じ悪いのと生理で立っても座っても腰が痛く、重い。
通じはあるが下した感じな上、残った感覚がずっとある。
コーラックなのか正露丸なのかどっち飲んだらいいの?
辛いでつ(ノД`)
939病弱名無しさん:03/03/06 22:47 ID:LdkqM7lq
>938
む、難しいな。とりあえず腰と腹をあっためて、安静にしろ。
生理なら腰をマサージしてもらえ。人が居ないならセルフで揉め。やさしくな。
940病弱名無しさん:03/03/06 22:48 ID:EGzbdcv4
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
941病弱名無しさん:03/03/07 23:41 ID:oRRpzcCb
>910
亀レスですが、確かに。
近所のコンビニに出かけるだけで、大冒険ですよね。
「ぐぐ、誰だ、こんなところに段差つくったのは、」とか
「歩道って、こんなに高かったんだ」とか
「こら、ひーりーずで俺の前を横切るな」とか思いますよね。
で、帰宅すると、大汗かいてました。
942病弱名無しさん:03/03/10 01:12 ID:HAgWPX0B
先週の木曜、初ギックリやってしまいました。

鏡で自分の体みると明らかに身体の中心線がズレてる・・・。
なんか腰骨のあたりがあきらかに一方は↑、他方は↓になってて斜めになってます。
レントゲンでは骨に異常なしと言われたのですが、これくらい普通なんですかね?

ちなみに火曜には仕事来いと言われてるんですが、無理だろ。
なんか左上腕にもシビレが・・。
943腰痛に人生を棒に振った者:03/03/12 03:54 ID:ivNBxI7O
腰痛は治らん。それよりみんなで自殺しよう。
944腰痛に人生を棒に振った者:03/03/12 04:17 ID:ivNBxI7O
945山崎渉:03/03/13 16:50 ID:4eQkpQqX
(^^)
946病弱名無しさん:03/03/19 01:24 ID:oIgTOQhU
風邪をひいて、一晩中咳き込んでいたら、翌朝まともに歩けないほど腰をやられてた。
当方、椎間板ヘルニア持ち。同病の方たちも風邪には気をつけて
947病弱名無しさん:03/03/22 12:30 ID:/a7PFDg0
近頃耳にしますロルフィングってどうなんでしょう?
どなたか経験者いますか?
948病弱名無しさん