扁桃腺スパーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1右の喉にウズラの卵が
1週間も腫れっぱなしでかなり辛いです。

手術で取っちゃえば、とも言われるのですが、
死んだ祖母が「扁桃腺を取ると馬鹿になるよ!!」と言っていたので
怖くてできません。

同じ扁桃腺持ちでお悩みの方が集まるスレに
2病弱名無しさん:02/06/02 01:03 ID:+Q5oZlA8
 今年3回目の2げとずさー!
3病弱名無しさん:02/06/02 01:04 ID:+Q5oZlA8
sage
4病弱名無しさん:02/06/02 01:07 ID:+Q5oZlA8
>1
扁桃腺の手術は出来たら子供の方がよいと
思われ。
大人になってからでも撤去の手術は受けられるとおもうけど…。
年に何度も高熱を伴うほどの症状だったら
手術がいるけどそうでもないなら上手く付き合うしかない。

当方も、返答肥大。
5右の喉にウズラの卵が:02/06/02 01:12 ID:GIck+hU6
この半年で2度目のスパークなんだよね。
現在、首の右半分が腫れたリンパに覆われている状態。
鏡で見るとかなりキモい。
いつもは気合と自然治癒で直すんだけど、
今回は病院行ったほうがいいかな……
6病弱名無しさん:02/06/02 04:24 ID:GIck+hU6
扁桃腺肥大はふたりぽっちかい?
7病弱名無しさん:02/06/02 04:34 ID:Sxpajyl+
いやいや俺も苦しんでます(^^;
ちょっと油断するとすぐに腫れてビクビクものです。
今も白い物が出てきてて・・・やはり喉に負担かけないように暮らすしかないのかな。
8病弱名無しさん:02/06/02 04:50 ID:GIck+hU6
>>7
白いモノ??
それはいったい……
9病弱名無しさん:02/06/02 05:05 ID:Sxpajyl+
何か膿らしいです。扁桃腺上で戦った菌と自分の体の残骸。
自分が負けると大きい膿だらけになります・・・
去年はそれで入院寸前になりました。
10病弱名無しさん:02/06/02 07:41 ID:TAm6XLpL
ああ眠れねえ。
なんか知らんけど扁桃腺肥大が始まってから
3時間くらいしか連続して眠れない。
ウズラのタマゴはピンポン玉になってるし。
11病弱名無しさん:02/06/03 15:01 ID:DPwiuIqD
俺もティムポしゃぶるとすぐ腫れます
12病弱名無しさん:02/06/04 02:33 ID:hKAgQHST
扁桃腺肥大とリンパ腫は関連あるの?
13病弱名無しさん:02/06/04 12:01 ID:R12c39p8
あげ
14万歳(まんせー)扁桃炎:02/06/04 12:03 ID:4+CAm/dX
果物食べるようになったらならなくなった。
あるあるでやってたけど、キーウイ丸ごとが良いらしいよ。
ざらざらは取ってね。
15病弱名無しさん:02/06/05 02:09 ID:cx7Ht51E
>7さん、私も同じ症状で苦しんでます。
GW中に気がつき、その直後40度近く発熱しました。
その後、高熱は出ないけど、白いモノが消えない・・・。
先週末、一瞬消えたので、3週間以上飲み続けていた抗生剤を
ストップしたら、また発生・・・(泣)
これ、どーにもならないんでしょうかね?
16ボーカル:02/06/05 02:54 ID:VYYm7Bge
自分は気功?みたいなので治りましたよ。
17病弱名無しさん:02/06/05 03:03 ID:T5Kfo/FE
>>1
病院へは行かれましたか?
私の会社の後輩ものどの痛みを訴えて、風邪による
扁桃炎だと思って医者に行かなかったのですが
あまりに痛いし、声が出ないので大きい病院で
検査したら、即入院になりました。

風邪ではなくて声帯の近くが炎症をおこして
膿がたまる病気だったそうです。
その膿を飲み込んでいると、そのうち膿の
毒素で心臓をやられ死に至ることもある、と聞いて
びっくりしました。

・・・一度精密検査してもらっては?
181ですが:02/06/05 15:08 ID:fxOBSad/
精密検査受けました。
採血とかCTスキャンまでやって、かなりビビリました。

とりあえず抗生剤の投与で様子をみて、週末に再検査……。

どうしようリンパ腫だったら
19病弱名無しさん:02/06/06 06:46 ID:y+f9B4/b
>>15
7です。3週間って長いですね。
俺は抗生物質飲んで1週間もしないうちに治りましたが・・・
僕はあんまカラオケでも声は張り上げないで毎日ビタミンCを
たっぷり摂るなどしています。
家に帰ったときイソジンでうがいするのも良いと思います。
頑張ってください!
20病弱名無しさん:02/06/06 09:06 ID:/SFQ5dfh
12歳の時に、扁桃腺とアデノイドを切りました。
それまで、ちょっとはしゃいじゃうとスグ高熱を出す生活で、
「38度5分までは学校に行く」とか決めてたりしてました・・・

手術したら、全然熱も出なくなって、楽です。
あんまりツライ方は考えてもいいのでは・・・と思います。

でも大人になってからだと、問題も有るのですかね。
そのへんよく知らないので、すいません
21経験者:02/06/06 12:53 ID:a3mOCFZE
>1
俺も、3年前にのどが痛くて
あまりの痛さに睡眠中起きたことがあったが、見たら
扁桃腺が、膿だらけで紫色だった。
2年くらい通院して、抗生物質や漢方を
医者に進められて飲んでたけど、周期的に膿が出ます。
扁桃腺切除手術をしますか?どうします?ということに
なったが、さんざん悩んで、やめました。
ただ、俺の場合 熱がほとんど出ないので
今も、様子をみながら?薬も飲まず生活してます。
切除は、しないほうがいいのでは?

つづく・・・
22経験者:02/06/06 13:19 ID:a3mOCFZE
扁桃腺の炎症(膿)は、もう3年くらい付き合っていますが
抗生物質を毎日2年以上飲んでいると
膿が出たとき効かなくなって、よりキツイ抗生物質を
飲まないといけなくなった。
原因がわかればいいが、検査は MRI CT 血液(HIV含む)
綿棒で扁桃腺の菌の検査等、いろいろしました。
ほとんどOKだったが、綿棒検査で黄色ブドウ球菌が検出された。
下痢になるとかの菌?それから、緑茶を飲むようになった。
扁桃腺切除するとばい菌がのどで防げないし
俺の場合、切っても完全に直る保障もないようなので
そのままです。 今、扁桃腺の左が痛いが最近は気にしないように
してます。 ご参考になればいいのですが。
医者に細かく質問 疑問 症状を言って最善の方法をとってください。
ちなみに、2件目の病院で落ち着きました。


23病弱名無しさん:02/06/06 13:51 ID:z3HcGAva
なぜか突然、関節(肩、肘、膝、足首など)に水が溜まり激痛

MRI撮ったが医者に異常無しと言われ、痛み止めだけ飲んで2ヶ月かかって自然治癒・・・
地獄だったヨ・・・
関節痛にかかる直前に扁桃腺からの発熱(40℃)があったことを医者に話すと、
それが原因の可能性があるという。
またおなじような事になる前に切ったほうがいいらしい・・・
241:02/06/06 16:43 ID:CuC9wU1n
抗生剤が切れると熱が出るーーー
明日の検査がこわい
25病弱名無しさん:02/06/08 01:10 ID:yF4hxSfs
>19=7さん、レスありがとうございました。>15です。
6日が偶々休暇になったのですが、疲れていたらしくほとんど一日中
眠ったら、白い斑点が消えた!!
・・・と喜んだのも束の間、寝てしまった分を取り返すべく、徹夜で
残務処理をしたら、また白いモノ復活です・・・(泣)。
大声を出さざるを得ない仕事なので、治りも遅くなるのでしょうが、
それにしても、もう1ヶ月以上です!
仰るように、きちんとうがいして頑張ります。

今までも何度も同じ症状になったけど、今回は異常に長い。
扁桃腺の炎症って、親知らずとか歯の噛み合わせの異常が
関係したりしますか?
思い当たるフシというと、それしか見当たらないのですが・・・。
26白い物ってこれ?:02/06/08 01:47 ID:h0RphprS
27病弱名無しさん:02/06/08 22:59 ID:yF4hxSfs
>26
そのスレの2にあったリンクの写真、見てみたけど、
あんなに大きいのじゃないなあ、自分のは。
口蓋扁桃に貼り付いた、白苔の水玉模様みたいな感じ。
「だま」っていう感じのものじゃないし、咳と一緒に出てくるような
こともない。
でも、形状が違うだけで実は同じものなのかな?
281:02/06/09 03:14 ID:CNmF8EeO
かなりショックです。
冗談で言っていた悪性リンパ腫の疑いをかけられ、
細胞片を採取して培養する検査を受けました。
首筋にブスブス針を刺されて、患部から直に組織をエグるホラーな検査。
ああああっ結果は来週だとさ……
29病弱名無しさん:02/06/09 23:10 ID:AK+Mu/Lr
>28=1さん
ううー・・・痛そう・・・>首筋にブスブス針
結果が問題なければいいんですね・・・。

私は>15,25,27で書き込んだ者です。
もう今は、1さんみたいに発熱してはいないのですが、未だに白い斑点は
消えておらず、もう一度病院に行こうと思っています。
よろしかったら、検査の様子や経過をお教えいただけると有り難いです。
どうぞお大事に。
30病弱名無しさん:02/06/10 06:51 ID:+F3VvANv
ゴールデンウイークに扁桃腺が腫れ、病院へ。
生まれて初めてなのに「慢性」扁桃炎と言われた。
慢性っつーことは再びスパークする可能性大なのか。

つうか治ったと思ったのに、一ヶ月経った今も微熱がある…。
31病弱名無しさん:02/06/10 11:28 ID:LoiykmHv
扁桃腺腫れる前にセクースしたりしてません?>ALL
漏れはオラールセクースすると扁桃腺腫れるから
最近舐めないYO
32病弱名無しさん:02/06/11 21:37 ID:E87J0XDL
先週高熱た。咽頭培養をとった。
「ようれん菌」がでてたよ・・って今日いわれた。
やばいんでしょうか。
33:02/06/12 22:02 ID:JkYyRMWP
検査結果が出るのは一体いつなのか……
「もうちょい待て」だとさ……
抗生剤漬けで酒が飲めないっす
34病弱名無しさん:02/06/15 17:59 ID:Hu9kR92T
漏れは12月に手術しました。

なんか聞きたいことあったら聞いてね。

とりあえず、手術後一週間は傷口激痛だよ(はぁと)
35病弱名無しさん:02/06/15 18:16 ID:s/JJCshG
>>34
手術ってレーザーで切り取るの?
手術そのものは痛く無い、って聞いたけど本当?
361:02/06/15 18:17 ID:FIt/S2C+
>>34
 質問です。
 大人になってから切除すると、抵抗力がなくなると聞いたのですが
 そのへん大丈夫なんでしょうか?

 入院の必要ありですか? どの程度の期間ですか?

 以上よろしくです。
3734:02/06/15 18:19 ID:Hu9kR92T
>>35
レーザーじゃなかったと思うよ。全身麻酔だから知らないけど w
メスで切るのではなくて、ヘラみたいなので取りはがすって聞いた。
手術そのものは、漏れの場合は全身麻酔だったので痛くなかったよ。
手術自体も30分くらいで終わりました。
3834:02/06/15 18:21 ID:Hu9kR92T
>>36
抵抗力ですかあ、確かに免疫がどうのこうのって聞いたことあります。
手術してからでも、相変わらずちょくちょく熱はでるけど
以前みたいに38度以上出るようなスパークは半年で一回もないです。
入院は1週間で終わりました。日帰り手術はまずないと思います。
3935:02/06/15 18:24 ID:s/JJCshG
>>34
さっそくのレスサンクスです
全身麻酔、ヘラで取りはがす・・・痛くなくても恐ろしいキーワードだ(´Д`;)
40くぅ:02/06/15 21:19 ID:h7BqdWU2
扁桃炎歴4年です!!

なりたての頃は抗生物質(パンスポリン錠・フロモックス錠)なども
飲んでましたけど、これ飲んで治すと一ヶ月後に再発する羽目に(;´Д`)

最近はトラネキサム酸が入った薬、(市販薬だとペラック錠ね、病院から出るのは
トランサミンカプセル)だけを飲んで、
あとは大量にポカリなどを飲む!!
そして寝る前はのどに湿布を貼る!!

そうやって治してます。今では半年に1回程度になりました。ちなみに今なってます(汗。
扁桃をとると風邪ひきやすくなるって医者に言われやめましたよ。
41病弱名無しさん:02/06/15 22:24 ID:qCFflDA6
漏れ右の扁桃腺が勝手になくなったよ
4234:02/06/17 00:24 ID:Gduq9zU7
>>35
手術中は痛くないから大丈夫です!!
43病弱名無しさん:02/06/17 02:04 ID:uo83loZT
扁桃腺の手術って口からメスをいれて行うんですか?他は切らなくてもいいのでしょうか?
44病弱名無しさん:02/06/17 16:34 ID:Gduq9zU7
>>43
口からの手術です。
首とかは切りません。
45病弱名無しさん:02/06/21 00:28 ID:uChz221j
age
46nanasi:02/06/21 00:41 ID:2mhha7Eu
3歳の時にとった。寝て起きたら手術終わってた。
メシが食えず、ハラ減って夜泣きしてたのを、看護婦さんが内緒で
おにぎり作ってくれたのをおぼろげに覚えてる。(>いいのか?;)

抵抗力云々はあまり感じたことは無いよ。
年に1〜2回、フツーに風邪はひく。
47henntou:02/06/21 00:43 ID:S2S9pO3t
俺はプロポリスでかんっぜんに直りました
48病弱名無しさん:02/06/21 01:33 ID:4vmfajK1
扁桃腺(右)の白い膿で2度ほど苦しみました。
2度目は1週間くらい腫れ続けて、
ずっと抗生物質(種類を変えながら)呑んでたけど、ダメ。
結局、一晩中痛みで眠れないところで、町医者でなく総合病院へ。
即手術。

手術は
鼻麻酔⇒内視鏡⇒
空の注射を患部に刺し、膿を確認⇒患部に麻酔注射⇒
切開(メスは下みたいなやつ)
ttp://home.att.ne.jp/surf/km/3ms4p01.htm
⇒極太の注射(イソジン充填済み)を切開部に注入⇒デロデロ膿が出る⇒
⇒激痛痰が出続ける
切開部にガーゼをはさんで傷が塞がらないようにする(ふたたびイソジン注入のため)
⇒激痛
(この間5分ほど。術後は寝るまで痛い。)
入院生活は一週間ほど。食事は、流動から快復ごとにご飯がかたくなる。

つづく
49病弱名無しさん:02/06/21 01:36 ID:4vmfajK1
あの膿(扁桃腺周囲膿瘍)は痛くてホント嫌ですね。
ひどくはれてきたら
なるべく早く総合病院に行ったほうがいいと思います。
内科や耳鼻咽喉科でも抗生物質はくれますが、早急かつ根本的な解決はしてくれません。

年に3回やったら、扁桃腺の切除も考えたほうが…って感じのこともいわれました。
いまだに、扁桃腺に違和感があって切除も考えてます…

>>43
ちなみに、注射もメスも口から。
501です:02/06/21 20:57 ID:TKW1PWq2
リンパ腫の疑いは消えました。
ですが、相変わらずリンパはパンパンです。
右だけだったのですが、左側も腫れてきて……
今や両側の鎖骨上部の筋に沿って、BB弾が並んでいるような感じです。

膿が出ないことから、皆さんとは違う症状なのでしょうか。
抗生物質を飲んでいれば頭痛も熱もないのですが、
その抗生物質の効きが悪くなってきて、先日ワンランク強い薬に替えてもらいました。
51病弱名無しさん:02/06/22 00:29 ID:QtthuuZe
>>1さん、リンパ腫じゃなくて良かったですね。

今週の初めから熱が出続けて、木曜日に医者に行き、急性扁桃腺炎という
ことが分かりました。で、早速ここに来て検索かけたら結構同じ事で悩んで
る方々がいるんですね。俺は結構熱出しやすい体質なんですが、どうもこの
扁桃腺のせいらしいので、この際取ってしまおうと思ってます。取ると免疫
力が下がるとかいうのは現在では無いと確認されているみたいですので。
521です:02/06/22 03:20 ID:ZBsWjxre
>>51
 そうみたいですね。
 扁桃腺をとっても、ほかの器官が代役をしてくれるそうです。
 私が聞いたところ、医者は「そんなことあるわけねーだろバカ」とでも
 言いたげな様子で口の端で笑いながらそう答えてくれました。ボソボソと。

 病院、替えようかと思ってます……結構有名なとこだけど、
 医者の態度悪すぎ。
5351:02/06/22 03:35 ID:QtthuuZe
喉が痛くて眠れませんヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

今日は朝一で医者に行って来ます。そこの医者は結構良い感じでした。
総合病院なので待ち時間が長いのが嫌ですが。

医者の態度が悪いってのはダメですね。サービス業みたいに笑顔でいる
必要はありませんが、それでは患者も医者を信用したくないですね。
54病弱名無しさん:02/06/24 03:43 ID:gcY4n9xV
あげ
55病弱名無しさん:02/06/24 06:03 ID:GFu8MGOq
身内でやはり
リンパ腺なのでしょうか。首の両側に大きいしこりが一つずつ。触ると結構硬い。
押さなければ痛くない。押すと痛い。血液検査では異常なし。
鼻から内視鏡のようなので喉を確認しましたが特に異常なし。
とても心配です。他にも首に小さなしこりがあるようです。
いまは普通に仕事などもしています。来週また検査するようです。
切らないと結局のところ判らないらしいのですが・・・・・。
56病弱名無しさん:02/06/25 17:43 ID:sjgq3ox7
現在入院中、明日手術でーす
57病弱名無しさん:02/06/26 01:38 ID:rDfVyLav
>>56さんがんばって下さい。
俺は3日後手術です。
お互いすぐに熱を出さない健康な身体になりましょう!。
58病弱名無しさん:02/06/26 20:24 ID:c/E4gEyv
今年の春から扁桃腺が腫れるようになってしまって
ちょっと無茶するとすぐ熱がでる。

今まで病気なんかしたことなかったから
精神的にもかなり弱ってる。
手術したほうがいいのかなぁ…。
59病弱名無しさん:02/06/27 04:20 ID:HSNElKxt
この2週間扁桃腺が痛くて40℃近い熱も出しました。
子供の頃から、この扁桃腺にはやられっぱなしなのでここらで
切除しようかな?と考えています。もう、この2週間はほとんど
食事出来ない状態で・・・。病院に行っても下手したら窒息死しますよ
って言われるし・・・。術後の痛さってどんなもんなんでしょうか?
やっぱり喉はすっきりと違和感無くなりますか?
費用ってどれくらいでしたか?分かる人がいたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
60病弱名無しさん:02/06/27 05:01 ID:MkPuxF/9
87 :卵の名無しさん :02/05/14 22:45 ID:VDo687nO
扁桃腺が痛く、耳鼻科へいったところ溶連菌が多いといわれ、扁桃摘出を
すすめられました。費用15万くらいといわれましたが、どちらの病院も
そのくらいかかりますか?
88 :卵の名無しさん :02/05/15 00:12 ID:pW6esaQK
保険によっては10万ぐらいにはなると思われ・・・
94 :卵の名無しさん :02/05/15 06:48 ID:iYKYJbF6
>87
14万だった。凄く痛い!
自分は大丈夫だったが同じ日の最初に鼻の手術やった人が院内感染
らしく目が腫れて大変なことになっていた。
61病弱名無しさん:02/06/27 07:20 ID:6btqXO7y
どうも扁桃腺っぽいのですが
これってのどちんこが腫れる病気の事ですよね?
何科に行くべきなのでしょうか?
耳鼻科?
62病弱名無しさん:02/06/28 07:10 ID:B9rfMVqQ
医者に行く時間が取れないのですが
薬局で買える扁桃腺の薬ってありますか
63病弱名無しさん:02/06/28 20:19 ID:97BrJiQy
age
64病弱名無しさん:02/06/28 23:07 ID:CEEx6eV8
>>62
ペラックT錠・・っていうのが売ってましたよ。
飲んだことはないので、効き目はわからないけど。
65病弱名無しさん:02/06/29 20:34 ID:N2fVBziy
今度、扁桃腺をとる手術をすることになりました。
手術したかた、入院費用はどれくらいかかりましたか?
66病弱名無しさん:02/06/29 22:01 ID:2XMNkp28
>>65
漏れは大学病院で10万弱だったけど。
おととしの話ね。
67病弱名無しさん:02/06/29 22:09 ID:2XMNkp28
つか、扁桃腺とったのに、また喉が痛くなって熱が出ました。
今日で4日目、2日も会社休んじゃったよ・・・鬱だ
6865:02/06/29 22:17 ID:N2fVBziy
>>66
ありがと〜。
>>67
ええ?扁桃腺とったら、楽になると思ったのに・・。
なんかショック(T_T)
69病弱名無しさん:02/06/29 22:19 ID:k7U9IjoU
>>64
薬、飲みました。
だいぶよくなったのですが発病してから3日もたっていたので
薬のおかげかどうかは・・・
70病弱名無しさん:02/06/29 22:24 ID:2XMNkp28
>68
おととしの11月にとったから、1年と7ヶ月はすごく快適だったよ。
風邪すら引かなかったんで、もっと早くとってればよかったと思った。


この間までは・・・
71病弱名無しさん:02/06/29 23:00 ID:N2fVBziy
>>70
なんの熱?扁桃腺ではないでしょ?風邪?
72病弱名無しさん:02/06/29 23:36 ID:vCsHawGy
扁桃腺をとっちゃうと逆に免疫力が低下して
無防備になりやすい。
だから風邪をひきやすくなるし、
咽頭炎がなりやすくなる。だからのども痛くなるのではないかな。

扁桃腺をとるよりも、抗生物質を飲まずに治すのに徹したほうがよいとおっしゃる
先生もいます。
のどの腫れに効く薬をのみ、水分を大量にとり、のどを湿布などで冷やすのがよいそうです。
抗生物質に頼ってた頃は毎月のように扁桃炎やってた私だけど、
今では年に数回です。
73病弱名無しさん:02/06/29 23:40 ID:2XMNkp28
>>71
扁桃腺ないはずだから、扁桃腺じゃないと思いたいんだけど。
症状が、扁桃腺を腫らしたときの症状そのまま。
喉痛い、熱下がらない、座薬打つと喉の痛みも和らぎ、熱も少し下がる。
薬の効果が切れるとまた同じ・・・
74病弱名無しさん:02/06/29 23:46 ID:N2fVBziy
>>72
扁桃腺炎くりかえすと、腎臓とか悪くなることもあるから、
とったほうがいいって言われたんだけど・・。
>>73
やだなぁ・・・。

なんか手術いやになってきた。
75病弱名無しさん:02/06/29 23:51 ID:vCsHawGy
>>73
それって咽頭炎じゃないでしょうか?
7667=70=73:02/06/29 23:55 ID:2XMNkp28
>>74
漏れも手術前に検査して、腎臓の値がおかしくって、内科の先生に
「扁桃腺炎が原因だと思うからとって正解だよ」
って言われた。

とった方がいいよ。漏れが言うのもなんなんだけど。
77病弱名無しさん:02/06/30 00:21 ID:VfNVRVlt
この前扁桃腺はれて40度近い熱出た、死ぬかと思った、白いのもついてて指とか綿棒で取ろうにも取れなくて…イソジンうがいしたら取れたけど。その1週間後も発熱して、嫌になる。でもこーいう時彼が優しいから嬉しかったり… 煙草吸いすぎだよなぁ
78名無しさん:02/06/30 01:23 ID:6NHQm6QS
扁桃切除と免疫には関係がないって聞いたけど.
2歳か3歳までは大アリらしいが.

俺も昨日病院に行って,年数回腫らすんなら切除を考えた方がいい
と言われたよ.喉を見て貰ったら,「あぁ〜,こりゃひどいな.
腫れを繰り返してるから癒着しちゃってる.取るの大変かも.
これ,放置すると11種類くらいの病巣感染の元になるから,取った方がいいなぁ」
だそうな.
引っ越して,初めてかかった医者なんだが,今までかかってたところでは
あまり取らない方がいいと言われていたんで,どっちが良いんだろう と疑問に
思った.
79病弱名無しさん:02/06/30 19:06 ID:UJ7XgGfr
昔は扁桃腺をとると、免疫に悪い影響があるっていわれてたけど、
今は扁桃腺をとっても他の場所が頑張って働いてくれるから、
あまり影響がないらしいよ?
(知り合いの医者、看護師から聞いた。)

それより、年に数回も腫れると、心臓とか腎臓を悪くすることが
あるから、そっちのほうが怖いっていわれた。
8077:02/06/30 19:12 ID:2b4lNRSW
そういえば私腎臓悪いかも、たまーにだけどすごく痛くなって動けなくなる、呼吸するだけで痛くなる→腎臓がね、医者に行った時、石程じゃないけど砂があるみたいな事言われた、それが動く時痛くなるって…
81病弱名無しさん:02/06/30 19:28 ID:zqWqD4NI
俺は幼稚園の頃しょっちゅう扁桃腺で40度近い熱を出していた。
でもだんだん歳を取るにつれて扁桃腺がはれる事は無くなり、風邪
なんか全然ひかなくなった。で2年ぐらいヒッキ―してて、最近
大学に行ったら、1ヶ月に2回も扁桃腺がはれて39度の熱を
出して医者に年に何回もあるなら切ったほうが良いって言われた。
でも母親が切らないほうが良いともいってるし、心配でしょうがない。
何がしんぱいかってずっともう何年も扁桃腺はれた事なんか無かったのに、
1ヶ月に2回もはれたなんて・・・。鬱だ。
82病弱名無しさん:02/07/03 10:49 ID:C8KpNSeW
先週の金曜日に扁桃腺を取る手術しました。術後の次の日は、重湯、二日目はお粥、
三日目から普通の飯食ってます。ただ、俺みたいに回復早いのは稀らしいですが。

手術後の痛みはやっぱり個人差ですね。俺のほかにも扁桃腺で入院してる人がいま
したが、その人は退院日(手術後一週間)でもまともに飯食えませんでしたからね。

扁桃腺を取ると免疫力が落ちるというのは、間違いなく誤りです。そんなことは
ありません。扁桃腺でお悩みの方は摘出をお勧めします。手術は全身麻酔で、普通で
一時間くらいの手術です。そんなにたいしたことはありません。

俺もこれで熱の出やすい体質が改善されるから本当にうれしいです。
83病弱名無しさん:02/07/04 17:18 ID:xPRNHkuK
age
84病弱名無しさん:02/07/04 17:56 ID:b4wKMYm9
数年前に扁桃腺腫らして高熱出すようになり
年に1回くらい再発するんだけど
それ以来どうも、タンが絡むようになり
なんか鼻水も膿臭いような気がする。
他に同じような経験の型います?
85病弱名無しさん:02/07/04 18:02 ID:hUNxwShN
チクノウだ。わたしもそう。ツライわね。
86病弱名無しさん:02/07/04 19:19 ID:b4wKMYm9
>>85
マジですか?ちくのうかぁ・・・
自分じゃ気づかないけど
息くさいのかなぁ
扁桃腺は関係無かったのか
切ったら直ると思ったのに
87病弱名無しさん:02/07/05 00:48 ID:E+2bzy7o
鼻と喉はつながってるから、鼻を治せば良くなるかも。
88病弱名無しさん:02/07/05 01:56 ID:lP8gD1N+
私も蓄膿症だよ。おまけに扁桃腺持ちだし・・・。
でも、蓄膿症の手術の方が扁桃腺の手術よりもずっと怖いんだよね・・・。
上唇の両端から切ってベローンって剥いて手術するとか・・・。う・・・コワ。
先月から患った扁桃腺の炎症もようやく終わり・・・。
今年の風邪は扁桃腺持ちには厳しいらしい。気を付けましょう!みなさん。
89病弱名無しさん:02/07/05 09:51 ID:p46Vfb0f
試した方おられます?
いいのでしょうか?

http://www.kisoji.kiso.nagano.jp/harahiro/kiso/senninso.html
90病弱名無しさん:02/07/06 20:03 ID:w2xhjFpu
手術して今日退院した。俺は術後二日目から普通の飯が食えるようになったが、
普通の人は無理だよな?。
91病弱名無しさん:02/07/10 17:48 ID:9cwohRxn
小学生の時扁桃腺を焼く手術(?)をしました。
完全にとったわけではないので
将来又大きくなるかもねと親に言われました。
で、現在大きくなったのかどうか
頻繁に熱が出て喉が痛くなります。
2ヶ月の間に4回40度熱が出た時は普通の生活できなかった
です、だるくて。
今夏だから寒い時よりは調子いいけど
2、3日前から喉痛いですやばいなー。
92病弱名無しさん:02/07/10 19:00 ID:Pb0O2JOy
医者板の耳鼻咽喉科スレは参考になるぞ。
93病弱名無しさん:02/07/14 11:27 ID:kyxdbsy8
わたしも扁桃腺が弱くしょっちゅう高い熱をだします。
しかし扁桃腺をとる手術をした友達は、のどに局所麻酔だけで
手術中はゲーゲー吐き放題だったと・・・こわくて手術受けられない。
わたしにとって吐くと言うことは、何にも増して怖い。
94病弱名無しさん:02/07/14 22:37 ID:fjFEbbI9
今でも局所麻酔で手術するところあるの?殆どは全身麻酔でしょ
95病弱名無しさん:02/07/17 03:27 ID:Zxx602UQ
先月初旬に扁桃腺が腫れて以来、今までのように完全に治ったという
感じが無く今だに違和感があってリンパ腺も少々腫れ気味で痛いです。
何か、扁桃腺の辺りが引っ張られるような引きつってるような感じで
呼吸も苦しくて、そのせいか最近よく鼻ずまりを起こします。
一度、指で扁桃の裏側を触ってみたら薄い皮のようなものでくっついていて
気持ち悪いので、そのまま指でメリメリと引き剥がしました。

今まで何度か扁桃腺が腫れて高熱を出した事はありましたが
今回のように長期間に渡って喉の奥に違和感を覚えたような経験は
はじめてです。耳鼻科にも行きましたが飲み薬をくれるだけで
一向に良くなる気配がありません。
即、摘出手術を受けた方が良いのでしょうか?
同じような経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。
96病弱名無しさん:02/07/17 11:55 ID:oBNm9eTc
私も仲間にいれてください。
40度の熱は、ざらで今日も座薬いれてます。
やっぱり手術をすすめられているんだけど、1泊だけなんだって
大ジョブかなぁ(;°Д°)
取るんじゃなくて、焼いて小さくするらしいんだけど...
まだ日本にそんなに無い機械なんだって
つらいので もう寝ます
97病弱名無しさん:02/07/17 16:40 ID:hk0ND/sV
みなさんも同じような思いをされてるのですね。
私も土曜日に高熱が出て、まだ喉は痛いままです。

ちなみに手術の時は尿道に管を通すのでしょうか?
口の中と同様にそちらも怖いのです。
98病弱名無しさん:02/07/18 01:09 ID:vqVTvqCY
私の彼氏が扁桃炎っぽいんです。
高校の時から何回も喉の炎症で高熱を出しています。
1回入院もしました、手術などは無く点滴だけだったそうですが。
いつも喉の奥が白くなり(膿ですね)、両側がなることも珍しくありません。
年に2,3回のペースで1−2週間高熱で苦しんでいます。
今もその状態で、内科に行って抗生物質で何とかしているという感じです。

ちょっと気になるのですが・・・彼氏は21歳なんですけど、
こんなに頻繁に高熱を出していて子種は死んでしまわないでしょうか?
結婚を考えている彼なもので、その事は結構気になります。

一体何が原因なんでしょうね・・・
いつもすごく苦しそうなので、私も辛いです。
長カキコスマソ
99病弱名無しさん:02/07/18 01:21 ID:4oHpCIgK
扁桃腺腫れそうになったときにファンケルの亜鉛飲むと
なんか調子いいんですけど、これって効いてるのかな?
100病弱名無しさん:02/07/22 14:35 ID:Pa3gbCXu
age
101病弱名無しさん:02/07/22 14:36 ID:mekvX/Fm
101
get-----
102病弱名無しさん:02/07/23 01:52 ID:7M5EvlCk
数ヶ月前から扁桃腺が異様に腫れていて、両側の肉の塊の間は
小指がやっと入る程しか開いません。息苦しいし、何度か食事中に
小さなものを喉に詰らせて死にそうになった。35度代だった平熱が
37度前後になったし、、、医者2人に切ったほうがいいって言われたけど、
メスを想像しただけで恐いです。
親戚に数人扁桃腺の手術をした人がいるので、遺伝かもしれません。
103名無しさん:02/07/23 21:41 ID:xI4oOWwI
ここ何年も,扁桃を腫らすことを繰り返してたんで,切ることに決めました.
2週間くらい後に切る予定です.

ただ,切ったとしても,10人とか20人に1人くらい,膿がつく場所が変わるだけで
状況が改善しない人もいるという,医者の話が気になりますが.
104病弱名無しさん:02/07/23 21:59 ID:3eLy/Wdj
>96
「取るんじゃなくて、焼いて小さくするらしいんだけど」
どこの病院でしょうか?
手術受けたいけど、十数日も入院するわけにはいかないので。
10596:02/07/24 10:41 ID:4w7i5XNZ
>104
神奈川にあるクリニックです。
ここって、実名書いてもいいのかな?
ちょっと気遣って英語で  new river
106病弱名無しさん:02/07/24 22:45 ID:m4G9jlId
あー。
今なんか喉に違和感をかんじて
鏡見てみたら、、、
久々に腫れちゃってました。。。白くまだらに膿んでるし。
もぅー。最近は平気だったのに。
週末FUJIROCK行くのになぁ。。
明日ソッコーで医者行ってこよ。
やだなぁ。熱でませんように・・・
お願いします。神様。
ビタミンと抗生物質飲んでゆっくり寝ます。
神様。イイコにしてるから許してください。。。
107病弱名無しさん:02/07/24 22:55 ID:/Tci82bS
今日 町医者に紹介状書いてもらった。
逝くぞ昭和大学病院
108病弱名無しさん:02/07/25 03:09 ID:WMTxUI+a
先週風邪引いて、最近やっと熱が引いたと思ったら、今度は
喉にモノが詰まったような変な違和感が出てきたんですけど
・・・これって何かの病気なんですか?丁度喉仏の右側辺り
なんですけど。腫れはないです。

こんな事生まれて初めて起こったんで、すっごく怖がってま
す。眠れません。誰かレスぷりーず。
109病弱名無しさん:02/07/25 03:31 ID:w+1dIMgH
なんかこのスレ手術の恐怖に満ちてますね、扁桃腺はれると声だすのつらくないですか?
110106:02/07/25 12:11 ID:LK0CwDaN
病院行って来た。
いつもの扁桃腺炎みたいだったしまだ熱もないし、まぁ抗生物質が出て
終わりかナーなんて思ってたんですけど、
あまりの膿みっぷりに先生大騒ぎ。
看護婦さんも見せて見せてーなんて寄ってくるし・・・。
まぁ、はじめて行った病院だったんだけど、
尿検査もした。
扁桃腺炎で尿検査したの初めてです。
111病弱名無しさん:02/07/25 13:07 ID:Vs4+OlS/
>110
その状態で即入院しましたっす。
体は普通だったのに、入院宣告にびびりまくり。。
4日点滴入院だったYO 何の病気だったんだろー
112病弱名無しさん:02/07/26 00:14 ID:fS16ueZM
>108さんへ
私も全く同じ症状です。治ったのに異物感が抜けない。
大きな声出すのに声が詰まるし、息苦しい感じ・・・。
今年の風邪の特徴なんでしょうか?

>110さんへ
きっと口蓋扁桃炎?の所に大量に膿が溜まっていたのでは?
注射器で膿を抜かれたり小さなメスで切開されて膿を出されたりしませんでしたか?
私も以前にされました。切開した所からイソジンに浸したガーゼを入れて行くと
いうのを毎日されて辛かったです。点滴だけで済んだのであれば超ラッキーかも?
113108:02/07/27 04:58 ID:rdii0qcC
>>112
そうそう!全く同じ症状です。
しかもこれが原因かどうかは分からないけど、咳が止まらず
一日中咳してます。おかげで全然眠れません。
もう風邪引いてから一週間以上経ったのに・・・この間の平
均睡眠時間は3時間切ってます。

何かの病気ですかね?医者行った方がいいのかな?
114病弱名無しさん:02/07/27 06:19 ID:YnKonh5w
扁桃腺はれまくって病院行ったら口淋でした…オシリに注射したけどかなり痛かった。二日たってもまだ注射したとこ痛い…
115病弱名無しさん:02/07/27 14:16 ID:1i3k/rnZ
今日の朝日新聞の23面「どうしました?」のコーナーで扁桃腺
特集がやってました。正確なソースとして利用してはいかが?
116病弱名無しさん:02/07/30 00:19 ID:gFJxUw+b
う・・・うち読売だわ・・・。見れないし・・・。残念。
117病弱名無しさん:02/07/30 00:25 ID:gFJxUw+b
>113さん
112です。イヤですよね・・・。私なんか1ヶ月以上もこの状態です。
人と逢ったり、いつもより多く話す事があった日なんか
咳は出るわ苦しいわで大変です。私も扁桃腺との付き合いは長い方ですが
今回みたいなのは初めてです。昨夜は寝ている時にきっと呼吸困難になった
んでしょうけど・・・死にそうに苦しくなって咽せて起きました。
なのに、今日は無謀にもカラオケに・・・今まで歌えた歌が全く
声が詰まって歌えませんでした。絶対に近日中に手術しようと
決めました!!!お互い、呼吸困難で死んだりしないように早めに治療
してスッキリしちゃいましょうね〜〜〜。
118病弱名無しさん:02/07/30 00:48 ID:HgmlCJJ/
扁桃炎歴20年。幼少の頃からずっと悩まされてきましたが、手術はしてません。
疲労や睡眠不足で腫れることが多かったので、今は扁桃腺がちょっとムズムズしてきたら、そく睡眠。飲み会で夜遅くなったりするのも疲労の原因なので、お酒はあまり飲まない。(でもたまにたくさん飲む!)
これでここ2〜3年高熱を出すことはなくなったよ。
手術しない派の人はどんなことに気をつけてる?
119病弱名無しさん:02/07/30 01:12 ID:C+T3tDCT
>>118
漏れも似たような感じで自己防衛してます。
疲れ&寝不足ですぐやられるので、なるべく疲れないように気をつけてる。
少しでもノドがイガイガしたらイソジンを綿棒で直接塗ってる。
寒気がしたら即、抗生物質飲む。
これでここ2年ほど乗り切ってます。
寝込んだら1週間はアウト。仕事に差し支えるからねー。
120病弱名無しさん:02/07/30 04:28 ID:tNHg0tAN
>>116
図書館行けば?
121病弱名無しさん:02/08/04 02:41 ID:F7v4xpKA
7歳の時にアデノイド切りました。
2日前から急に喉が痛いので見てもらったら白くなっていて、
膿んではれてるといわれて抗生物質とかトローチなどもらいました。
まだ飲み始めて2日ですが、痛みはとれません。
つばのんだ時だけですが。あと熱は平熱35.5位ですが、今は37.5位
で、ちとフラフラします。
初めてなので全然わかりません。うまく説明できなくて失礼ました。
図書館行って色々調べてみます。
みなさんに比べて大したことじゃないとは思いますが、気になって。
122病弱名無しさん:02/08/04 06:11 ID:L0hFzXJz
扁桃腺が腫れて高熱が出たので医者行ったら
私も114 さんと同じようにオシリに注射されてとても痛かった。

普通の扁桃炎と性行為やキスによる扁桃炎の感染症の違いって何かあるの?
123病弱名無しさん:02/08/04 07:52 ID:5j9UmvVL
昨日の夜から咽が痛み出したとおもったら、
舌が痺れてあまりの痛さに一睡もできませんでした。

ネットで調べてみたところ、扁桃腺、舌扁桃が
炎症を起こしていると思われるのですが、
自分は扁桃腺関係で病気をしたことがありません(現在26歳)

応急の処置に困っています。
咽を冷やせばいいのでしょうか?(といっても、痛みは舌の付け根)
バファリンやノーシンを飲んでも効果はありますか?
124病弱名無しさん:02/08/04 11:13 ID:XkILRp8A
>123
なんで、下げで聞いてるの?
あげたらいいやん。
125123:02/08/04 17:22 ID:1zRX4Rv7
じゃ、取りあえずageで。
いつのまにか寝ていたようで。
舌の痛みは収まりましたが、扁桃腺が真っ赤っかに晴れ上がって、
熱が38度を超しました。おとなしく寝ます。トマト食おう。
126病弱名無しさん:02/08/05 04:25 ID:ZC65gwAO
>>123
医者いった方がいいですよ。
のどに薬ぬってもらって、抗生物質もらって、痛み止め(効きました)
もらいました。(トローチだけじゃ効かないねぇと言われました)
リンパ腺もはれていると思われるのでゼヒ!
あごの下押さえて痛いとか、耳が痛いとかだったらリンパもやられていると思います。
私は3日目ですが、痛み止めのんでないと痛いです。
痛み止め=ロキソニン60です。ご参考までに。失礼します。
127病弱名無しさん:02/08/05 13:29 ID:aNtkGRno
おれも三日間熱出して寝こんでた
原因は扁桃腺だったと思われ
喉ちんこの近くに違和感があって口内炎みたいになってかなりいたい
物を飲み込むのに違和感があって
首のリンパが一個一個はそんなに大きくないけどぼこぼこに腫れている
物を飲み込むのに苦労するから
食事もろくにとれなくて辛い
せめて喉さえよくなればって感じ
128123:02/08/05 17:30 ID:5N8lnoHM
医者いきました。

咽の扁桃腺とその回りが腫れまくってるそうです。
痛み止めと抗生物質もらってきました。
熱は下がったのですが、咽の痛みがひどくて
水もろくにのめません・・・つらい。

>>126
痛みは咽のみです。医者いわく、身体に発疹が
でるかもしれないといわれました。
咽の痛みが引いてくれれば楽なのに・・・。

129病弱名無しさん :02/08/05 23:33 ID:KK5aZi39
慢性的に腫れててるよ。抗生物質が効かなくなってきてる
白いぶつぶつが早く取れないかな
130病弱名無しさん:02/08/05 23:43 ID:HlvHJX/3
扁桃腺は小さい頃から弱かったけど、今回は40度も熱がでて医者に行ったら
「溶連菌感染症」ですね。と言われた。これがひどくなったのが、子供がなる
しょうこう熱らしい。のどをみてみると、白いぶつぶつが・・・。
これが菌なんだってさ。おかげで会社は出社停止。細菌が原因だから、他の人
にもうつることがあるらしい。
会社の人にバイ菌扱いされるし、ほんとムカツク!!
131病弱名無しさん:02/08/06 00:06 ID:sx65hz3u
22日に手術するんだけど、扁桃腺削除しても舌扁桃?ってのが
痛くなったりするんでしょ?鬱陀なー。
132病弱名無しさん:02/08/06 00:11 ID:ZZBpFVEU
みんな抗生物質って何もらっていますか?
私 軽度ならビクシリン
  中度ならオラセフ
  スパークならクラビット

みんなはどう?
133病弱名無しさん:02/08/06 00:15 ID:jW1BrqnR
お初です。
自分、扁桃腺肥大が原因の睡眠時無呼吸症候群と診断されました。
扁桃腺が異常に肥大化しているところに、肥満が重なって寝るとのどを塞いでしまう様なのです。
とりあえず痩せる努力はしているのですが、それにしても扁桃腺、肥大しすぎなので切除手術も検討中す。
で、病気になってはじめて知ったのですが、「無呼吸症」は意外と怖い病気ですので、普段から扁桃腺が
肥大化している人は、睡眠時無呼吸症候群でないか一度確認される事をお勧めしたいです。
(自分の場合は肥満も原因でしたが、肥満でなくても無呼吸症になります)
長文、失礼しました。
134病弱名無しさん:02/08/06 01:06 ID:qAIAosNZ
>>128
>医者いわく、身体に発疹がでるかもしれないといわれました。

それは溶連菌(溶血連鎖球菌)じゃないかな?
軽いと手足くらいだけど、重いと全身にでるぞ。
んでなおると掌(指の甲も)と足の裏の皮がビリビリ剥ける。
漏れは耳管経由で中耳炎にもなりますた。

>>130
>おかげで会社は出社停止。細菌が原因だから、他の人
>にもうつることがあるらしい。

漏れは何も言われなかったです。溶連菌って常在菌だし。
ただ内臓に響いてたので「会社休んで安静に」って言われたけどね。
子供がかかると合併症で厄介とか。つーか、ほとんど子供の病気らしいw
135123:02/08/06 02:12 ID:nI0g4pf0
夜になってから大分落ち着きました。
熱も平熱になり、喉も普通の食事がとれるまでになりました。
今後も、扁桃腺には気をつけたいと思います。

みなさまもお大事に。
136病弱名無しさん:02/08/06 08:46 ID:G56Oxp5I
>>132
漏れはスパークしたらフロモックスばかりです。
もうスパークばかりで耳鼻科のセンセには抗生物質の逆指名してるよ。
137病弱名無しさん:02/08/07 21:59 ID:sV1jJnvo
ふぅ〜。昼に耳鼻科行ってきて点滴&サワシリン、ケンタン飲んで
やっと熱が下がって楽になったところ。
ここ5年位で半年に1回のペースでスパークしてます。
最初の2回は風邪だと思って内科?に行ってたんだけど、何やっても腫れが引かず
39度の熱は下がらずで一週間ダウン、水を飲むのもやっとだったんだけど
耳鼻科行けばすぐ楽にしてくれるのよねん。(w
(てか、○○内科の先生よ〜、症状診て耳鼻科行けって教えてくれても良いんじゃねえの?)

やっぱ寝不足と疲れ、エアコンも良くないね。
今日行った耳鼻科で風邪薬も出してくれた。今度から風邪ひいた時も耳鼻科に
行こうと思う。どうせ慢性的に扁桃腺腫れ気味だし(w
138病弱名無しさん:02/08/08 09:59 ID:ZiVmOjOj
漢方薬使っている人はいますか?
漏れはゴシュユ湯(NO,31)で咽喉の熱を取ってくれて以後スパークしなくなりました。
でもこの薬は使い方を誤るとトンでもなく副作用が出ます。(嘔吐など)
基本的に身体が冷え性の人に使うそうです。耳鼻科の先生にももうアレルギーの薬を
月に1〜2回取りに行くだけです。

身体に熱のある人は白虎加人参湯(NO.34)が効くらしいです。(身体を冷やす)
ただし、漢方は余程の専門医にかからないとダメです。
漏れも薬が合うまで2年かかりました。

扁桃腺スパークはスパークした時だけ抗生剤で治療しても段々効かなくなります。
手術も怖い人が多そうですね。
漢方マンセーではありませんが、漏れはたまたま漢方が合いました。
139取りましょう:02/08/09 01:18 ID:i0Al0Qt4
私も年に数回高熱を出し、扁桃腺は肥大したままでした

いびきがうるさいので医者にかかったところ「無呼吸の可能性もあるから」と大阪医科大学
を紹介されて検査入院し、「扁桃腺が起動をふさぐ」とのことで扁桃摘出しました。
その後は熱は一度も出ないし快調です。

全身麻酔だし、何も気になりませんでした。物は桃の種2個
でも、手術後に尿道カテーテルを抜くときがいーちばん痛かったです
140漏れもスパーク野郎:02/08/09 06:16 ID:jkjYHo1R
参考になりますです……皆様
141病弱名無しさん:02/08/09 15:57 ID:wAInyfVZ
>>134
へぇ、溶連菌か‥原因不明のまま回復し退院したけど
とにかく、解熱剤切れると40度超えて(Max:40.8)手の甲と腕に
赤っぽい発疹が出てたっけ。熱が下がると自然消滅。
結局、何だったのだろう・・・雑菌で片付けられてしまった(鬱

>>136
毎度、同じです。
他に
エンテロノン
アクディーム
トランサミンカプセル
もセットで付いてきます。

入院後も3〜4日は、発熱→座薬投与→4〜5時間経過→発熱…
の繰り返しで、当初の抗生剤(名称失念)も埒あかず。
超音波エコー・MRI・採血・培養と各種受けた検査でも原因不明。
その後、桃屋の瓶詰めそっくりの点滴+内科医曰く「強力な抗生剤」
を日に4度受け始める。
すると、あれまっ!1日経たず発熱もピタッ止まり、蛙のように
出っ張っていたリンパ節もスゥーと引き出し、2〜3日で目立たぬように。

とどのつまり何だったのだろう…
142病弱名無しさん:02/08/10 09:53 ID:L8b18GqU
彼女が扁桃腺を腫れさせ、38〜39度の熱を出して寝込んでいます。
昨日の昼間40度近く熱があがってしまったので、
近くの内科で点滴を打ってもらいましたが、熱がなかなか下がりません。

素人?の感覚で、点滴まで打ってもらったらケロっと熱が下がるイメージが
あるのですが、一晩たっても若干熱が下がる程度なので、不安です。
上の方の書き込みで耳鼻科での治療の話がでてましたが、
扁桃腺が原因の場合は内科より、耳鼻科の方が良いのでしょうか?

143病弱名無しさん:02/08/10 17:33 ID:mxP+f/dD
扁桃炎ならぜーったい耳鼻科! 
薬が違うのか、強いのか、すぐ治るよ!
ただの風邪も、耳鼻科でもらう薬のほうが良く効くみたい。
144病弱名無しさん :02/08/11 11:26 ID:uQFYfhOm
初めてメイアクトっていう抗生剤貰ったよ
145病弱名無しさん:02/08/11 15:44 ID:hpo6jV3K
>>143
基本的に使う薬は内科も耳鼻科も同じ。
ただ耳鼻科は患部を直接診られるので診断がより正確なのだよ。
点滴というのは扁桃炎で高熱が出て脱水症状になるからソリタT3とかに抗生剤を
プラスしているのだと思う。
点滴静注の方が早く効くからね。
>>144
メイアクトはフロモックスと同じくセフェム系の新世代抗生物質。
よく効くと思うよ。
146名無しさん:02/08/11 20:53 ID:ZzO67Kxf
この前,ジスロマック(でいいのかな?)ていう3日飲めば1週間
効果が持続するってのを処方された.ほんとか?
147病弱名無しさん:02/08/12 00:21 ID:16VMAhXo
>>146
本当だよ
でも薬が合わない場合しばらくほかの薬が使えなかったりするし
副作用があればそれも持続する
148病弱名無しさん:02/08/12 03:38 ID:LClbYpYB
ジスロマックーマクロライド系の新抗生物質のようですね。
しかし乱用されると所詮対症療法なので段々と効かなくなるという罠。
http://www.pfizer.co.jp/contents/who/news/release/32-18.html
149病弱名無しさん:02/08/12 04:03 ID:eJ0/ysQ8
でもやっぱりペニシリン系の抗生剤がベーシックでよろしいのではないでしょうか?
最近では古典的なペニシリン系がセフェム系より効くらしい。
うちの主治医も最後はペニシリンだと言ってたよ。薬価も安価だしね。
ただ尿や汗に独特の臭いがして女性には厳しいという罠。
150漏れもスパーク野郎:02/08/13 06:55 ID:SxID4JwT
扁桃腺とリンパ腺。
漏れはどっちがスパークしてんだろ……。
辛いよぅぅ
151病弱名無しさん:02/08/13 07:33 ID:s2/yd+Lq
>>150
おそらく相互にリンクしているのでしょう。
医学雑誌には健康成人では
第一選択ペニシリン、第二がセフェム、ニューキノロン(クラビットとか)
は消炎鎮痛剤との相互作用で使わないとあったよ。
152病弱名無しさん:02/08/13 07:45 ID:W30oiV8J
>>150
早く耳鼻科行って点滴しる!

半日もすりゃウソのように楽になるんだよなー
153病弱名無しさん:02/08/13 09:18 ID:llKgNEoU
俺の場合は、確実に五日は熱がひかなかったな。ピークには40度近くになる。
それが二ヶ月の間に三回かかって、身動き取れないので手術して取った。
それ以来、とても楽になりますた。
154病弱名無しさん:02/08/13 09:40 ID:WlSKzuxS
扁桃腺にあるへこみが大きくなって痛くなるんだけど
なんでだろう。腫れたりはしないんだけど
155病弱名無しさん:02/08/15 19:47 ID:Vyl85qSg
漏れははれないけどへこんで痛い
どうすればいい?
156病弱名無しさん:02/08/15 19:47 ID:Vyl85qSg
1週間に1度くらい
157病弱名無しさん:02/08/15 20:11 ID:EVq4zhs7
スパーク中なのにかかりつけの医者が盆休み。
バラシリン飲んでる人います?
158病弱名無しさん:02/08/15 20:13 ID:EVq4zhs7
いつもの癖でsageてしまいました打つ出し脳
159病弱名無しさん:02/08/15 20:56 ID:Ip+n5uOW
扁桃こじれて耳鼻科来たときたいてい前医の内科で
ジス路マックでてるが、これって医療費のむだでは。
160病弱名無しさん:02/08/15 21:58 ID:nJmEQ6qB
扁桃腺炎ってキスとかで感染したりするの?
161病弱名無しさん:02/08/16 06:17 ID:55EHa8Tr
バラシリンってもう製造中止になってなかったっけ?
汗とオシッコがとっても臭くなるよね。でも良く効くんだな。
DRが休みならしょうがないです。がんがって凌いでくだされ。
私もメーカー違いでタカシリンを飲んでいましたが、現在はソルシリンです。
162病弱名無しさん:02/08/16 07:52 ID:38P5Xb/A
俺も風邪ひくとすぐに腫れて必ず熱出る。毎回40度は出るからエライのなんの。座薬が手放せない。肺炎2回。ビタミン剤も飲んでみたが効果無し。思いきって手術を
163病弱名無しさん:02/08/16 07:55 ID:xXzFfxT0
考えたが、最近では扁桃腺手術はやらない方が良いとの事。諦めてたけど、去年の冬に3ケ月位野外のバイトをやったら意外な事に風邪引かなくなったよ。日に当たって風にさらされて、喉の粘膜とか鍛えられたのが良かったみたい。
164病弱名無しさん:02/08/16 15:18 ID:cjZlzQOb
手術を受けて、一昨日退院しました。
まだ完全に傷口がふさがってませんが、切って良かったと思います。
医師が言うには、「取り出した後、ピンセットでギュッと押さえたら、膿が
じわーっと出てきた」とのことなので、慢性扁桃炎も相当だったのだな
と思っています。
ただ、手術直後は痛さで死にそうでしたが。
165病弱名無しさん:02/08/17 01:43 ID:6zvSGliU
こんなに同士が・・・
私も慢性扁桃腺炎の者です。

昨日、のどに異物感をおぼえ「もしや・・・」と見てみると
・・・真っ白!キャー!!

今朝はお約束のように激痛です。
しかし熱は平熱。
初めての耳鼻科に行くと「わー!こりゃひどいなぁ。でもこんだけひどくて
ケロっとしてるってことは、相当何度も腫らしてますね?」
図星。
慢性扁桃腺炎も、度を越すと熱すら出なくなるのか・・・
血液検査の結果も、全身に症状が回っていないとのこと。

こんな病気、慣れたくないよ…
166病弱名無しさん:02/08/17 02:03 ID:lXRVRAk8
>165
わたしもどんなにのどが腫れても風邪ひいても熱が37度以上にならない。
ここ数年ずっとそう。なんでだ?いいのか悪いのか?
167病弱名無しさん:02/08/17 02:15 ID:XaPVhXX4
扁桃腺があると、口がくさいのですか?
でも、扁桃腺の人っておおいですよね。
168病弱名無しさん:02/08/17 02:40 ID:mZIJeeCB
>>164
良かったね。お大事にしてください
>>165
そういう事はあるらしいですね。やはり耳鼻科専門医に診てもらわないといけません。
私もKO大学で初診→「習慣性アンギーナ」、ヘントウ外来→異状なし
と言われましたよ。
169病弱名無しさん:02/08/17 06:46 ID:rwn4svDM
漏れなんか熱が出て座薬使っても全然効かないのに...
170病弱名無しさん:02/08/17 08:54 ID:1B2qeV5S
マジ?座薬きかんの?そりゃつらいわな。風邪のエキスパート達(俺も含めて)はわかってると思うが風邪引いたら耳鼻科行ってるか?内科より治り早いぞ。扁桃腺に薬塗るだけで熱引くぞ。しかし問題はいかにそれを防ぐかだもんな…
171病弱名無しさん:02/08/17 08:57 ID:r8rkhTC4
特に親知らず抜いた時はひどかったなー。バイキンが入って扁桃腺腫れまくり。抗性剤を1日3回飲んで熱は押さえたけど、痛かったなー。真冬に外で仕事してたら意外に丈夫になったが。ビタミン剤より効果あると思う。
172病弱名無しさん:02/08/17 09:19 ID:fe6SoTXP
俺は腫れないし熱も出ないが
炎症がおきてくぼみができて
そこが痛い!
173病弱名無しさん:02/08/17 14:45 ID:/2Ldhf2w
>>170
耳鼻科で患部にルゴール塗るのは医者の間でも賛否があるらしい。
耳鼻科は好んで塗りたがるが、内科系は患部の組織が傷んで余計に腫れるらしいぞ。
だから耳鼻科でもルゴールは断っているよ。
174病弱名無しさん:02/08/17 16:11 ID:Gn256m8+
私は扁桃腺子供の頃からずっと腫れてて、年に何度も腫れるし、血も出たし、
大人になるにつれ、のどちんこにへばりつきはじめて苦しいし、
膿なんて腫れてなくてもあったりしてたので、大人になってからですが、
手術しました。手術中は全身麻酔だからいいけど、そのあと結構、
普通に食べれなかったです。つば飲むのもつらかったし。
個人差あるみたいですね。手術の次の日
おせんべい食べれる人もいるみたいですよ。
取ってからは息苦しくないし、階段もはあはあいわなくなったし、
風邪一度もひいてません。今までの苦労が馬鹿みたいです。
あまりひどい人は取ったほうが良いのかも知れない。
もちろん扁桃腺、喉は耳鼻科ですよね。内科じゃ全然駄目。
内科のお医者さんにさえ耳鼻科に行った方が良いって言われたもん。(藁
扁桃腺腫れるのつらいですよね。人一倍気を使っても、風邪引くし
自己管理できてないとか言われたりして。熱出ると、骨が痛くなりません?
175169=137です:02/08/17 18:57 ID:xi7a6Pq7
>>170
禿同!最近、風邪=耳鼻科へ直行!決意しました

>>173
漏れなんか喉の奥の方や喉ちんこの裏側までルゴール塗られて
それだけでも涙ボロボロなのに、先生が「鼻が悪いんじゃないのか?」
とか言い出して、鼻からピンセット入れられたよ。先端が喉まで届くぐらい
入れるもんだから、思わず先生の腕掴んで「ちょっと待って」って言っちゃったよ。
もうあそこの病院は二度と行かねえよ(w

>>174
熱出ると骨が痛くなりますね。特に足と腰。
じっとしてても痛いし、体動かしてても辛いし
熱が下がるまで部屋の中でゴロゴロのたうち回ってるよ
半べそ掻きながら。。。(w
176病弱名無しさん:02/08/17 19:05 ID:Tq+2S8qv
>>174
骨が痛いというか、骨と肉がはがれそうな感じ。
177肥大 25男:02/08/17 22:03 ID:zxYlwX/v
私も右の扁桃腺が肥大してる。痛みとかはないけど とった方がいいのかな...
とりあえず耳鼻咽喉科いってみようかな..
178病弱名無しさん:02/08/17 22:52 ID:YUjR6/iV
>>177
肥大だけでは,手術適応ではないみたいです.ただ,あまりに大きいと
睡眠時無呼吸症になってる場合があって,その場合は取らないとまずい
らしいです.場合によっては喉チンコも含めてゴソッと切り取るようですね.
179病弱名無しさん:02/08/18 07:32 ID:nXrCMQZc
何かスパークの予感。昨日から咽喉が痛くて、今朝5時頃悪寒(この時36,0C)、
現在37,2C。身体全体が熱い。まだまだ体温上昇の予感。
取り敢えず医者でもらい置きのロキソニン飲んだが気休め程度。
抗生物質がないし、今日は日曜で医者は休み。ただの夏風邪ならいいのだが。
こんな時みんなどうしてるの?ハアハア・・・
180病弱名無しさん:02/08/18 07:37 ID:nXrCMQZc
>>179です。37,4Cに上昇。
181病弱名無しさん:02/08/18 07:48 ID:nXrCMQZc
>>179です。実況みたいでスマソ。
身体中が痛い。実は病気の家族がいて万一のストックにクラビットとフロモックス
がある。飲むべきか?
182病弱名無しさん:02/08/18 08:07 ID:vTOkzpmk
飲むべきだ!
183病弱名無しさん:02/08/18 08:14 ID:nXrCMQZc
OK!有難う!
184病弱名無しさん:02/08/18 08:51 ID:stbyU6EE
俺も体壊す時は決まって週末が多いのでタチが悪い。市販の扁桃腺の腫れを押さえる薬は全然きかんし。TVでやってたけど扁桃腺は乾燥するとマズイんだと。常に水分取って潤すのが良いと。うがいはやりすぎるとかえって免疫無くすって。
185 :02/08/18 08:53 ID:ghaZfhUL
お盆だから病院やってない(TT)
186病弱名無しさん:02/08/18 08:54 ID:mATXnRbU
お盆っていつまでだっけ?
187病弱名無しさん:02/08/18 08:54 ID:nXrCMQZc
>>179です。
家族に「ダメだ。38,5C以上になるまで大事な抗生剤は飲んではいけない」と
拒否されました。
実は10年位前抗生剤をバンバン出す耳鼻科に行って「慢性咽頭炎」と診断され、
ロキソニンは毎日。抗生剤もケフラールからパンスポリンT,タリビッドと
1年で200日くらい出されて、副作用で咽喉に真菌が発生しました。

それ以来耳鼻科を替えて必要最小限度でビクシリンとか処方されています。
ロキソニンで37,6Cですが、我慢するしかなさそうです(苦
188病弱名無しさん:02/08/18 09:37 ID:nXrCMQZc
>>179です。
あまりに咽喉が痛いのでロキソニン1錠追加して、うんと濃いイソジンでうがいしました。
もう寝ます。体温37,8C。
189病弱名無しさん:02/08/18 23:22 ID:ZJBm3u7G
ヨーグルトなんて効果かないかな
最近はいろんなのが出ているし
虫歯や胃潰瘍にまで効くのもあるらしいから
なんか効きそう
190病弱名無しさん:02/08/19 04:04 ID:7zmW3iU9
40C以上の熱がでると、種やら脳細胞がダメージうけるかも
といわれたけど、どうなんでしょ? その程度は。
191病弱名無しさん:02/08/19 06:47 ID:3sHmJsFN
>>179です。
昨日はロキソニンの連続投与でずっと寝てたので、今朝は36,4Cに下がりました。
何とか仕事行けそうです。

昔、スパークして40,5C出ましたが、ボルタレン座薬で緊急解熱しました。
でもその時は意識が朦朧として医者とはまともに会話出来なかったです。
192病弱名無しさん:02/08/19 07:39 ID:MibjvfMl
>>191
良かったにゃ!

それにしても詳しいなぁ...漏れにはさっぱり解らんが
193病弱名無しさん:02/08/19 07:55 ID:Lvnr84Mj
手術したほうがいいよ。
漏れ、手術したら随分楽になったよ。

手術に関する質問ならなんでも答えるよ。
194病弱名無しさん:02/08/19 07:59 ID:x7UyHWzR
耳鼻科に行って、「なかなか来れないから一週間分ください。」
って言って薬もらい、良くなったら残りをストックしときなよ。
慢性扁桃腺炎あるならそうやって自衛しないと。
炎症がひどくなる前に薬飲まないと手遅れになるよ。
195病弱名無しさん:02/08/19 11:22 ID:IRP3pAGI
もう2,3年、切るほどではないけど、悩まされてます。
完治させたいのですが、腫れたとき医者は抗生物質をくれて、副作用だ出始めると消炎済に切り替える。この繰り返しです。
西洋医学的にはやっぱり切ることが完治の方法なんでしょうけどなんか西洋医学には限界があるような気がしまして。
どなたか東洋医学的な治し方に詳しい人いませんか?
自然治癒力で直したいんですよ。
196病弱名無しさん:02/08/19 11:56 ID:DnQo6qcr
19歳の時に切除しました。
小学校のころ、学校の検診の度に喉を開けると先生に「うわっ!大きいなぁー」
と驚かれていました。
毎度、毎度「扁桃腺肥大」の紙を貰ってたけれど、
あまり熱を出すこともなかったからほったらかしにしてました。
が、お年頃でしょうか、扁桃腺肥大が原因だろうと思われる「イビキ」の
悩みが強烈になり、風邪で腫れることも多くなったことから
勝手に手術の予約をとってきました。
手術事体はあっという間です。
ただし、後が痛い!
痛み止めとかそういう問題ではなく、切除した部分が
自然にかさぶたになるのを待たなければならず、
水を飲むこともできないし、唾を飲むことも痛くてできない。
流動食なんて食べれる訳ないので、お腹すいた状態が
3日ほどあった。
胃酸が出て、胃も痛かったなぁ。
でも一週間です。あの時は長く感じたけどね。
その後はイビキは治りました。
喉は弱い(笑)
しょちゅう痛くなるけど、扁桃腺があったらもっとひどくなってたのかな?
197病弱名無しさん:02/08/19 12:19 ID:0W5VKcH3
ここ1年で扁桃腺(特に右)が腫れるようになりました。
のどが痛くなり熱が出ます。
これからもずっとこうなるのでしょうか?
のどが痛すぎてつらいです。
病院にいくといつも炎症を抑える薬がでます。
だんだん腫れのいたみがひどくなった気がする。
198病弱名無しさん:02/08/19 19:45 ID:MJDJ3cDE
>>179です。
今帰宅しました。朝の通勤ではガンガンに頭痛がして今日もロキソニン連続投与でした。
耳鼻科の先生はロキソニンはストックで処方してくれますが、抗生剤は絶対に出して
くれません。だから良くなったら2〜3日分自分でストックしておきます。
でも>>196さんの手術体験記読んだら怖いです。
199病弱名無しさん:02/08/20 06:57 ID:qcgLSWv8
>>198
その先生はえらい
抗生物質はストックして飲んだりしないように
そのうち菌が強力になって使える薬がなくなるよ
使うときは集中して使い菌を死滅させなければならない
薬を小分けして使用すると耐性菌が出来やすく慢性化しやすい
200病弱名無しさん:02/08/20 11:35 ID:BzRlkd+K
200get!!
誰か「抗生物質ランキング」スレ作ってくれませんか?ちなみに「鎮痛剤ランキング」はある。
自分でスレ建てようと思ったらホストの関係で失敗しました。
自分はフロモックスに1票!よく効くからね。
201病弱名無しさん:02/08/20 13:50 ID:v+wgBFjt
199は医者サイドの正論だとは思う。
でも、やはり休みの日に急にのどが痛くなったら、
自分で消炎剤、鎮痛剤持ってないと対処できないよ。
救急に電話したって「手持ちの鎮痛剤飲んで休み明けに来い」って言われるし。
我慢して休み明けに病院行くと、「何でこんなになるまでほっといたんだ」って怒られるし。
どないせいちゅうんじゃ!

>>200
メイアクト!
202病弱名無しさん:02/08/20 16:41 ID:ia1OZZ8S
いきなりメイアクトキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
フロモックスvsメイアクト、いったいどちらが効くんだろう?
これにクラビット加えれば最強かも?

203病弱名無しさん:02/08/20 17:35 ID:zgdvHn0A
>>201は勘違いしていないか?
鎮痛剤の話じゃないだろ
204U-名無しさん:02/08/20 18:06 ID:EsDOgZvL
やっぱりタバコはやめた方がいいのか?
病院ではあまり関係無いような事言われたんだが…
205肥大 25男:02/08/20 23:39 ID:DCzyY+Ab
みなさん 悩んでいますね... とりあえず私は月末に耳鼻咽頭科へいきます
今の症状は痛みなしですが一度見てもらおう..
206病弱名無しさん:02/08/20 23:52 ID:Y4qKFLom
私、元々耳が悪くて、山とか高い所いったりライブとかいくと、
すぐに、炎症を起こしちゃうんですけど
耳が悪い事も関係してるんですか?

207病弱名無しさん:02/08/21 00:17 ID:r00jSMCH
2年前に41度スパーク(死ぬかと思った)。
町医者で、抗生物質の静注とボルタレンで2日がんばったけど破裂。
おびただしい血痰が。
その後、1週間で熱と痛みは引いた。
それから2年間、疲れると扁桃腺腫れてスパークします。
オーラルセクースでも発熱、疲労でも発熱、旅行でも発熱...
クラビット錠剤も利かないんで、ボルタレンと点滴でなおします。
明らかに体弱くなったって感じたし、彼女に無呼吸指摘されたし、
いびきもひどいので今年の2月に○京医○で耳鼻科にかかり
手術決心しました。
(睡眠時無呼吸はぎりぎり手術対象じゃなかった)。
# 30回/1時間って死んでないか?

で、来週29日に除去手術します。
痛いだろうけど、年に何度も腫らしてるので、
それに比べればいいだろうと思って。
がんばってくるよー。医療ミスが怖いよー。
208病弱名無しさん:02/08/21 00:39 ID:wicBN4I+
なんか、扁桃腺や口の中に白いブツブツ、口内炎、歯茎が腫れ捲りになって耳鼻科いってるんですが、痛みとまりません。唾飲むのも痛いです。誰かなった方いませんか?
209病弱名無しさん:02/08/21 09:55 ID:l7x6Kf5g
クンニすると扁桃腺はれることない?
210肥大 25男:02/08/21 23:52 ID:Yo8KwLEI
207さん がんばれ!
211207:02/08/22 01:29 ID:BXtulMs2
>>210
おー。ありがと。
扁桃腺腫れると、親知らずも痛いんだよね。

>>209
相手による。雑菌多い彼女だとすぐ腫れる罠。
212病弱名無しさん:02/08/23 13:41 ID:zTk4pR8/
扁桃腺炎でワタシがかかった耳鼻科の女医…
扁桃腺についた膿を見るなり、「取っちゃいましょう」とか言って
ムリヤリ膿を押し出そうとしたんだけど、そんな事ってアリ?
そんなに喉グイグイやられたらオエッとなって、ジッと耐えるなんて
無理なんだけど…
213病弱名無しさん:02/08/23 20:49 ID:j1v2ep3h
質問です。
先月、今月と2回も40度近い熱がでました。
症状は、喉が痛い、(リンパが少々はれている気がする違和感ありだが、見た目はわからない)腰足などの間接が痛い、等です。
扁桃腺がはれると高熱がでやすいって聞いてたんだけど、このレス見てると、私の症状とは違うような気もする。

私のは偶然でただの風邪でしょうか・・。
214病弱名無しさん:02/08/23 21:38 ID:iCekyRlz
>>212
ぜひ取ってもらいなよ! すごく楽になるよ!
私も自分で取ってます。
215病弱名無しさん:02/08/23 21:44 ID:ODByONJi
>>179です。
日曜日からロキソニン飲んでたんですが、まだ微熱が続いていたので今日耳鼻科に
行ってきました。先生は早くにロキソニン飲んだから炎症が重くならずに済んだと
言ってくれました。結局まだ咽喉が赤いのでオラセフとロキソニンを7日分もらって
きました。まだお風呂に入れないのでツライです(泣

>>213
耳鼻科、特に大学の扁桃外来で診てもらわないと何ともいえないですね。
大学病院の先生でも扁桃外来なら肉眼でバッチリ診てもらえますよ。
後は平静時に炎症反応があるかCRP,RAなどの検査で大まかのところは判ります。
自己診断して心配するより早く受診される事をオススメします。
2ちゃんでレス見てても仕方ないですよ。
がんがって病院行ってください。
216病弱名無しさん:02/08/23 21:54 ID:N4itXRmi
>>214
どうやってとるの?
217214:02/08/23 22:50 ID:iCekyRlz
>>216
のどから出るくさいだま。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1015352832/l50
これに詳しくでてます。参考にして! ちなみに私は指で圧迫してます。
218213:02/08/24 01:18 ID:kNue0/4/
>>215
ありがとうございます。
高熱がでたのはオトトイで、その度に歩いていけるようなとこにある田舎の診療所にはいってたんだけど、やっぱ原因がわからないってかんじでした。
今熱はさがりつつあるのですが、ねんのため大学病院にいってみることにします。
219病弱名無しさん:02/08/24 03:17 ID:hsjUbyYU
こんなところがあったのか!うれしい!
毎年高熱がでて、健康診断では小学生みたいな扁桃腺と言われ
熱のせいでもう種なしになっちゃったかな、と不安をかかえて
いました。耳鼻科なんですね、近いうちに行ってみよう。
220病弱名無しさん:02/08/24 03:52 ID:/Y+imKlY
そうだぜ!喉から来る風邪&熱は耳鼻科がいいぜ!
221病弱名無しさん:02/08/24 07:35 ID:Ni+nWvYM
んだな! んだんだ
222病弱名無しさん:02/08/25 14:47 ID:5VBxF7Wq
22日に手術して現在入院中。

ところで手術するときって、開口器?を使って口を強引に開けてるらしいけど
俺はそれのおかげで唇の両側が切れまくってて非常に痛い!!
喉よりもそっちの被害の方が大きいんじゃないかと思うくらい。

あと、手術後に小便するときに尿道がかなり痛んだんだけど、
これは手術中にカテーテル挿入されたってことかな!?
223病弱名無しさん:02/08/26 05:46 ID:tOZc6eJj
このスレの住人に質問!
お酒とか飲んでいますか?タバコは?
私はタバコは吸わないのですが、扁桃腺スパークするとお酒で喉の粘膜が焼けてしまいますから
注意して飲んでます。少しでも違和感のある時・くさいだまが出る時は禁酒ですね。
でもそういう時の会社の宴会は一番困りませんか?

>>222
病院から2ちゃん出来るの?
開口器?ハア?何それ?怖いです。唇は縫われちゃったんですか?(マサカ?
手術といっても簡単には行かないのですね。
224病弱名無しさん:02/08/26 08:56 ID:J8Xu9/ss
朝から右首のリンパ線が何だか腫れているようで(鈍痛があり)スパークリングしないか
と鬱です。食事会でお酒飲まなければいけないしどうしよう・・。
225病弱名無しさん:02/08/27 00:17 ID:OvwR6vSG
みごとに今スパークしてます...ただいま39.5℃
小さい頃から通知表に「扁桃腺肥大」と書かれる事はあったものの、
18才で進学で上京するまで扁桃腺の腫れが原因で熱を出した事なんて
なかった。
働き始めたここ2〜3年、スパークが酷い酷い....
ひとり暮らしなのでふらふらの身体を引きずって病院で
点滴してもらって来ました。薬は消炎剤と胃薬、アモキシシリンと
いう抗生物質です。いつも同じ病院なんだけどこれをもらったの、
初めてです。効いてくれるといいんだけど...
226222:02/08/27 08:43 ID:SiOStZ4o
>>223
病室にPDA持ってきてるから2chできるよ。
口は縫われてはないけどかなり痛い。俺は口が小さいからこうなったのかな?
かなり強引におっぴろげられたらしい。
口の小さい人は注意!
227:02/08/27 09:54 ID:DAgIR7BA
>>225
大変だね。働き出してからという事は少し仕事がキツイのか、無理しているのではないのでしょうか?
食生活なんかはどんな感じでしょうか?
熱が下がったら一度考えて下さいね。

アモキシシリンはペニシリン系の広域抗生物質です。
スパークした時にはファーストチョイスで使われるベーシックな物です。
ていうかこれがスパーキングには一番良く効くと言われております。
水分をよく摂ってがんがって治して下さい。
228病弱名無しさん:02/08/27 18:51 ID:7FYO0q2Y
すっげーーー、のど痛い。つば飲めないぐらいだーーー。咳もエホエホ出るし。
昨夜から痛いから、トラサルミン飲んで、
のどぬーるスプレーをぶっかけてますが、効かない・・・
明日はカカリつけの医者やすみだし。。。まじでノド痛い シクシク

小さい頃ぜんそくだったから、台風のせいで気圧変化の為かなあ?
タバコなし、酒は週末だけ。食事は自炊だけど、する気にならないな〜
なんか自宅でできる、ナイスケアあったら教えて。。。。
229病弱名無しさん:02/08/27 19:00 ID:uhy6KKDK
>>228
トランサミンなんて屁の役にも立たないぞー!
DQN患者と思われてもいいから熱が低いうちにQQ病院逝け!
それがダメなら何でもいいから痛み止めを通常の1,5倍位飲め。
市販薬なら2倍飲んでも大丈夫。但し、何か食べてからなー。
230228:02/08/27 19:10 ID:7FYO0q2Y
>>229 え!!!!!
昨日から「これで治る」と思って、飲んでたのに・・・・ショック
夕飯食って、何か飲みます。。。。ありがとう
過去レス読んできたけど、のど冷やすのがいいのか?

1週間前に38度の熱で2日倒れてたんだが、それが完治しなかったのかも。。。。
231病弱名無しさん:02/08/27 20:57 ID:miKUktMe
フロモックス持ってるけど、下痢になるから嫌だな。
でも、唾のむのも痛い状態。
熱は37度だけど、これからガツーンとあがりそうな予感だよぅ
232病弱名無しさん:02/08/27 21:21 ID:kP86sAdy
こないだ扁桃炎になったよ。
熱も40℃を超え、「マジ死ぬかも…」
などとオモタ。
メシは痛みで食えないし、
食っても味がしなかった。ていうか苦みだけはするんだな。これが。
さすがにビビったので
すぐに医者行って
抗生物質もらってきたら
すぐ治ったよ。
233病弱名無しさん:02/08/27 22:43 ID:dS0R/Mo6
扁桃腺とる手術しました。
まだ一ヶ月たってないけど、大分体が楽になりました。

・・・また熱がでませんように・・・。
234病弱名無しさん:02/08/28 02:40 ID:uD9NWz3E
二年前から慢性扁桃炎です。
今も、リンパと共にはれてて鬱。
レスみて学生のうちに手術しようかと思ってるのですが、お勧めの病院ありませんか?
できれば横浜市内でお願いします!
あとカテーテルってどこから差し込むのですか?
235225:02/08/28 07:44 ID:ZTxMHO/A
225です。
やっと36℃後半まで下がりました。
今回のはやっかいな奴でした...
>227さん
227さんのおっしゃるとおりです。
仕事もキツイし(といっても楽な仕事はないですけれど...)、
ひとり暮らしなので食生活も乱れがち。
精神的にもちょっと限度が見えてきたのであと10ヶ月以内には
地元に帰る予定でいます。もうスパークの時にひとりなのは
嫌だ(涙

>234さん
私は女ですが...カテーテルってやっぱりあそこのさきっぽの
尿道のところ...じゃないんでしょうか?
痛そう...
236222:02/08/28 11:09 ID:JpQw/cvO
今退院しますた

カテーテルはもちろん尿道に差し込みます。
俺の場合は麻酔で寝てしまってから差し込まれたみたいなので
痛くは無かった。

いちばん痛かったのは、麻酔を効きやすくする「筋肉注射」ってやつかな。

ちなみに入院から退院までの費用、昭和医大で8万円ですた。
237234:02/08/28 16:02 ID:uD9NWz3E
222さん、お疲れ様です。
今の痛み等、調子はどうですか?
あと昭和医大ってどこのでしょうか?
藤が丘とか北部とか・・・
238222:02/08/28 18:42 ID:JpQw/cvO
>>237
今のところ痛み止めを飲んでるから大丈夫ですね。
唇の両脇のほうが痛い・・・・

昭和医大は品川区にあります。
http://www.showa-u.ac.jp/hospital/hatanodai/mokuji_h.html
239病弱名無しさん:02/08/28 19:57 ID:+W2b+OTS
私もスパークして入院してきました。
朝にちょっと喉がむずむずするなと思ってたら、夜に発熱、
土曜だったので、一日我慢して寝てたんだけど常に40度キープ。
水も飲めず全身灼熱感に被われながら月曜病院へ行き、
尿検査、血液検査の結果、重度の脱水症状で即入院決定。
結局腸炎も併発して頭痛と喉痛と腹痛の嵐でした。
3日間入院して今日退院してきました。
入院中はリンゲル液1リットル点滴と
バレオン錠200とセフタラーゼ錠10服用。
240病弱名無しさん:02/08/28 21:01 ID:TpZq8rqd
入院して退院された方、お疲れさまでした。
なんだかここを読んでいると明日は我が身、という気がして
怖いです(汗
>222さんは手術なさって8万円との事ですが>239さんの場合は
入院費がどのくらいだったか教えて頂きたいです。
たまに私も救急車呼んでいい?と思うくらいになってしまうので
気になります。。。
241239:02/08/28 21:37 ID:+W2b+OTS
>>240
私の場合は個人病院だったので
2割負担で21000円
病室が個室だったので別料金6000円
合計27000円くらいでした。
公的機関ならもっと安いかも。
242名無しさん:02/08/29 22:16 ID:sR27z74b
俺が入院したときは,「筋肉注射するんですか?」ってきいたら,
「あぁ,あれね.医者によって見解が違うんだけど,私の場合は
筋肉注射はしません.打っても大して違わないし,ただ痛いだけ
だからね」と言われた.
途中で麻酔が切れたわけでもないし,術後はどちらかと言えば
経過がよい方だったらしいから,ホントに意味無いのかも.
243病弱名無しさん:02/08/29 23:07 ID:tHwAvkQs
>>239
乙かれー!
バレオンってゾロやん!ボッタクられたんじゃないの?
244222:02/08/30 00:45 ID:qiZd8EoE
筋肉注射してくれた看護婦さん、結構カワイかったな〜
お礼に俺の肉注射を(以下自主規制
245239:02/08/30 12:51 ID:S77rkzgp
薬だけなら安いんだけどね・・・
退院後に診察受けにいったら追加でバレオン3日分くれて
整腸剤、胃薬付きで総額720円だった
246病弱名無しさん:02/08/30 23:20 ID:KaA36c4s
私も手術しました。
手術当日は絶食だけど、次の日から流動食が始まりました。痛いけどゆっくりゆっくり
飲み込む感じで何とかいけたけどな。痛みは個人差もあるようですが、扁桃腺が癒着していると
剥がすのが大変で痛みも強くなるそうです。粘膜なので傷自体は治り早いようです。

入院期間は1週間、早い人で5日ほど。扁桃腺除去が上手い先生がいるらしく、耳鼻科病棟は
扁桃腺切除の患者さんが半分以上でした。
あと、手術時に口をあけて固定させる器具で口の端をちょっと切ってしまう人は多いみたい。
頻繁に腫れ上がって日常生活が困難なら手術がいいのでしょうね。怖いのは扁桃腺の炎症そのもの
よりも、腎臓にも影響があることだという話でした。
みなさん、お大事に。
247234:02/08/30 23:57 ID:2EWo0wSG
246さんはどの病院で手術なさいましたか?
248病弱名無しさん:02/08/31 04:31 ID:qHZzU1wm
>>239
バレオンってロメバクトのゾロですよね。でも成分は同じなんだし、治ったんなら
良かったじゃん。
249病弱名無しさん:02/08/31 05:07 ID:eRTbd9P8
さっきまでスパークしてたけど座薬でなんとか静まった。
回復したら今までの生活習慣を改めて体質改善しようと思うんだが
みんなは何に気を付けてる?
・運動
・うがい
・酒を減らす
・水分を多く取る
くらいを考えているんだけど。
250病弱名無しさん:02/09/02 19:16 ID:xikWMZmi
・ビタミンCを多く摂る
・紫外線対策(日光の浴びすぎは、免疫力低下するから)
・充分な睡眠

とかだな。睡眠不足は仕事してるからしょっちゅうだけど(w
251病弱名無しさん:02/09/02 21:40 ID:5gO5FYGQ
私もすぐ扁桃腺腫れる。
しかもなぜか金曜の夜とかに腫れるんだよな。
土日唾飲むのも辛いほど痛んで熱でて苦しんで内科行くってパターン。
今行ってる病院はムコダイン、ポンタール、メイアクトをくれる。
よく効くんだけど、こんなに飲んで大丈夫が不安。
2ヶ月に1回ぐらい腫れあがっちゃうから。
そういえば、1年前まで住んでたとこの近所にあった耳鼻科では、
オレンジ色の飲み薬をくれたんだけど、
あれはなんだったんだろうか。滅茶苦茶よく効く薬でした。
252 :02/09/03 19:47 ID:sB7fgi1C
今年スパーク4回目
もう、手術するよ。。。。。
253252:02/09/04 07:12 ID:wga1eMb4
今日病院行ってきます。
只今、37.2度
254病弱名無しさん:02/09/04 18:49 ID:Tmo+dTls
スパークの予感。喉に痛みの芯みたいのができるんだ。
必死でうがい、ビタミンとってるけど
いっこうによくならん。不発弾抱えてるみたいでやだなー。
金曜まで病院行けないし。どうか爆発しませんように。
255病弱名無しさん:02/09/04 20:25 ID:XeTeXEhC
>254
不発弾を抱えているみたい、っていうのすごいわかる!
「あぁ...また来たよ...」みたいな感じ。
うがいして栄養とってタバコもやめて睡眠もなるべく取っても
スパークした日にゃあ悔しくてたまらんもん。
爆発しないようにお祈りしてます。
256207:02/09/05 14:08 ID:xrwBYMy5
今日退院しました。扁桃腺除去手術受けてきました。
痛みはひどい。10回スパーク分くらいです。
費用は、思ったよりも高かった。大学病院は高いのか、
癒着がひどかったらしく、普通の倍くらいはあったそうで、
手術自体も3時間以上かかった。
1か月くらいは固いものや刺激物はだめだって。

まぁ、10回スパーク分の痛みを我慢すれば
幸せが来ると思えばやすいもんだ。

しかし、麻酔ってすごいね。手術台から酸素マスクとちんこ管つけて
病室に瞬間ワープしたよ。時間の経過すら感じないんだね。
257222:02/09/06 00:31 ID:GgoTwLsv
今日、退院後の通院1回目で全食物解禁。
3週間後に再び見てもらって、かさぶたが取れてることを確認して完治らしい。

俺は痛みはスパーク時の1/10位だったよ。
麻酔は効き始めのときに「絶対眠らんぞ!」って頑張ったけど無駄ですた
258肥大 25男:02/09/06 01:41 ID:kHnSLYT4
おお!! 207さん。無事手術おわったようでなによりです。術後の経過など
暇なとき かきこんでくださいな
259207:02/09/06 05:20 ID:0rNZTdF7
>257
今も痛みに苦しんでいるんだけど、
退院時医師に痛みは人それぞれで全然違うって言われた。
あなたは癒着が非常にひどかったので、痛みも完治も遅いでしょうって。

1/10から10倍じゃ、スケールにして3も違うからこれから手術って人の参考に
ならないかな:-)
260207:02/09/06 05:24 ID:0rNZTdF7
手術前日、午後から入院し、ネプライザや麻酔科の診断を受けます。
手術の説明を受け、同意書にサインしました。
21時以降は禁食、24時以降は禁飲食になります。
当日は朝7時に浣腸をして、8:00には筋肉注射。8:30にはストレッチャで
中央手術室へ向かった。

手術室に入ると、素早く自動血圧計、心電図のセンサーなどが
取り付けられ、点滴をされる。
薬いれますよと言われて10秒程度しか耐えられなかった。
その2秒後、のどの激痛で徐々に目を覚ましたときには病室だった。

これから、激痛との戦いが始まった。
261207:02/09/06 05:29 ID:0rNZTdF7
(260の続き)
麻酔が切れるとともに、喉の痛みもはっきり認知できるようになり、
その日はうとうとしながらも唾を飲み込むのがいたかった記憶がある。

翌朝、目を覚ますと、医師が目の前にいて、喉を見ていた。会話を交わしチンコ管を抜かれる。まだ起き上がれないが、小水が出るときは看護婦を呼べと言われる。

それからは、1週間、6時間おきにボルタレンを使うという日々。
いれても3時間くらいしかきかないので、食事1時間前にいれる。
食事は2日目から流動食。3日目は5分がゆ。退院まで5分がゆだった。

退院後も、ボルタレンかロキソニンで鎮痛の毎日です。
262病弱名無しさん:02/09/06 19:19 ID:HCylcJ2G
扁桃腺の手術を受けられた方にお尋ねします。
私の友人(30代)が扁桃腺の手術を行うことになり、私は手術翌日に
お見舞いに行くことになっています。
そこの医師によると、入院中はこれといった食事制限はないとのことなので、
私は友人の好きなスイカやメロンなど、水分の多い果物を持っていって
あげたいのですが、食べられそうですか?
また、喉は痛いけれど、これなら食べたいな・・・と思われたものは
ありますか?
よろしかったら、教えて下さい。お願いします。
263病弱名無しさん:02/09/06 22:40 ID:owWaIRSJ
>>262
果物ってむいたりするのが面倒なんだよね。
刃物も無いし。残ったら冷蔵庫にしまうのも大変。
ラップが無かったり、冷蔵庫にも空きが無かったり。
プリンとかゼリーにしたら?
264262:02/09/06 23:14 ID:zle93OwK
>263
レスありがとうございます。
そうですよね。果物って突然持ってこられても、扱いが面倒ですよね。
果物は友人本人からのリクエストでしたが、術後の翌日になんて、
本当に食べられるものなのか、かなり疑問に思いまして・・・。
おまけに男性なので、私が皮を剥いて冷蔵庫に仕舞ってあげても
その後は放置しそうな予感もありますし・・・。

フルーツインゼリーみたいなものにしてみます。
喉の痛みに負けず、おいしく食べてくれたらいいなと思います。
考えがまとまりました。ありがとうございました。
265 :02/09/06 23:20 ID:9C8qKPsL
>>260,261
漏れの手術もそんな感じだった。
非常によくできてる。かなり参考になるよ>術前の皆さん。

とくにボルタレン(座薬)は重宝したね。
1日に3回は入れてたよ。食事の前だったかな。
266病弱名無しさん:02/09/07 00:36 ID:sJZLXKkl
プリンとかゼリーって、結構みんな持ってくるんだよね、お見舞いで。
それで食べきれなかったりします。
267病弱名無しさん:02/09/07 01:21 ID:YzN9hown
>>262
親しさにもよるけど手術翌日はいくら痛み止めを使っていても痛みのピークなので
せめて術後3,4日、出来れば退院近くに行ってはどう?3日目くらいまでは
つば飲み込むのも痛いのでしゃべるのもツラかったよ。
食事だって翌日では流動食だよ。
柑橘系はしみるのでつらいし、固形が食べられるのも早くて3日くらい。もものババロアやゼリーではどうでしょう。
268222:02/09/07 01:31 ID:kkzNBxZP
みんなそんなに痛かったのか。
俺は手術当日の夜も次の日も、痛みはたいしたこと無かったです。
座薬も入れてない。痛み止めの薬の効き目が切れる朝方はちょっと痛むけど
昼間は効いてるからホント全然ヘーキだった。食事は4日目からは普通食に
なりますた。
癒着がそんなにひどくなかったからかもね。
スパークした時のほうがよっぽど痛かったです。

人によってホント全然違うんだね。病院の治療の仕方にも違いがあるのかな?
269207:02/09/07 05:03 ID:mYpv292l
癒着がひどくないと、術後4日くらいで普通食に戻れるんだよね。
私は癒着ひどかったからなぁ。手術するような人の倍はあるって。
今、術後9日目になったけど、いまだに固形食食べられません。

>>264
癒着のひどさで、フルーツインゼリーすら無駄になるかもよ。
私が今食べられるもの一覧。
卵豆腐。何も入ってないゼリー。おかゆ。アイスクリーム。

栄養があって、喉に染みず、痛くない食べ物おしえてくれー。
270207:02/09/07 05:11 ID:mYpv292l
ついでに、手術前に受けた説明を少し。

扁桃腺には、度数があり、1から3度まであります。私は3度(手術対象)。
扁桃腺を切除すると、よくないということはありません。
リンパ組織だけど、舌扁桃腺やリンパ腺などが同じ働きをするようになります。
手術と入院込でも2割負担ならば10万かかりません。おすすめです。
癒着がひどい人はそれなりに痛いけど、喉の手術は何やってもいたいし。
呼吸も楽になります。いびきも減ったし、ぐっすり眠れます。

271病弱名無しさん:02/09/07 08:07 ID:pJFIeHGg
>>270
社保本人、2割負担のうちに手術するほうが良いかなあ。
3割になると15万位円になるってことだもんねえ。
医療費って年々高くなるし。
272病弱名無しさん :02/09/07 15:46 ID:opQzq5g4
俺は扁桃腺で苦しみだしたのは学生の時からかな
皆書いてる様に40度近い熱がでて苦しんでも、病院で点滴したり薬飲んで
なんとかごまかしごまかし・・ 就職してからも年に2,3回は
扁桃腺で高熱出てたし。当時も、医者からは切る事勧められる
も入院期間が一週間から10日間と聞いて、断念。とてもじゃないが
そんなに仕事は休めない・・ 。毎日、うがいしたりして予防に努めるも
一度やばいかなと感じたらもう終り、高熱だしてた。苦しいときには
手術も考えたが、一たび治まると、手術の事は後回しになってた。
もう、こんなことが続いてばっかりだったんだけど、今年に入ってなんとか
休みが取れそうだったのと、こんな事が毎回続いたら体が壊れるなと思い
手術を決心。 麻酔してりゃあ、何もわからないうちに手術終わってるし
やってよかった。 術後の痛さはやっぱ大人の方があるみたいで、同時期
に扁桃腺受けた人たち(主に子供たち)は元気にしてるのに、俺はしばらく
痛みが残った。ご飯も中々食べられなかったのだが・・。食べないと、栄養補給
?で点滴されちゃうし・・。 まあ、痛みもさすがに一週間すりゃ殆どなくなり
ご飯も少しずつ食べられるようになったし。 で、それ以降全く当然ながら
高熱はでないし、体調もいい。 風邪引いたかなと思っても、のどが痛くなったり
熱がでることはまたーくない。
結論:手術をお勧め

273270:02/09/07 20:39 ID:mYpv292l
>>271
社保2割から3割もそうだけど、私の場合、共済の高額医療補助が
10月から変わるから、ちと急いだ(w

あくまで外科手術なので、賭の部分はどうしてもある。
わずかだけど麻酔のアレルギーとかで死亡例もあるからね。
まぁ、交通事故以下だけど。
これからの残りの人生と危険度を天秤にかけて、残りの人生の方が
重かったから手術に踏み切ったよ。
274262:02/09/07 21:45 ID:vFCZv/uX
お見舞いの食べ物についてレスを下さった皆様、ありがとうございます。
今日、お見舞いに行ってきました。
実際私が持っていったのは、プリン、ババロア、フルーツ味のヨーグルトです。
皆様のご意見を参考にさせて頂きました。

友人の症状ですが、>>268さんそのままでした。
手術直後からお腹が空き、すぐ後の食事を済ませ、売店で卵丼を買って食べた
そうです。私が持っていったものも大変好評でした。
その他にも、柔らかい果物・レトルトのおじや・ドリア・アイス等を自分で買って食べて
いたようです。
 
とりあえず元気そうで安心しました。大変参考になるレスをありがとうございました。
275肥大 25男:02/09/08 02:34 ID:OAqlnxl0
良すれの予感......
276病弱名無しさん:02/09/08 08:20 ID:gSBZE5ev
昔、子供のころ局所麻酔で扁桃腺取りました。
外来のいすに洗面器持って座って、口あけて。
最初の注射が痛かっただけで後は痛みなし。
ただ止血する時、オキシフルのついた綿を口の中に入れて圧迫するんで
口があわだらけになって息できなくなるし、オエッとなりました。
でも思ってたより痛くなくすぐ終わりました。
子供のころ取ると癒着も無く簡単なんだそうです。
以後扁桃腺が腫れる事も無いしとても快調。
皆さんも扁桃腺もちの子供がいたら手術したほうが良いですよ。
残しといたってなんの役にもたたないし。
277252:02/09/08 19:03 ID:wJWnuDH0
熱が下がらん
37.4度
もう、ペニシリン系が効かない体になってしまった(鬱
278病弱名無しさん:02/09/08 23:05 ID:ZQmc4KSh
良スレなのに悪寒・・・スパークしとります
279222:02/09/09 00:10 ID:EnH/jLar
今日、頭痛がズキズキひどかったので手術前にもらってたロキソニン飲んだら
ソッコーで治りました。なかなかいい薬ですね。処方箋が必要だから後1錠しか
吟味できないけど。メイアクトも余ってるけど、これはスパーク時以外に用途が
分からないから飲むのは自粛。

>>274
お友達の痛みが少なくてよかったですね。
さすがにいきなり普通のごはんは食べる気がしなかった・・・
ツワモノですね。
280病弱名無しさん:02/09/09 00:28 ID:hrcAtu5l
子供の頃、遠足や運動会の後必ず扁桃腺スパークが起き40℃の熱で苦しんでいました。
病院で「大人になれば萎縮するから切らないでもいい」といわれましたが20歳すぎても、普段と違うこと(旅行など)をするとスパークしますた。

医療系の学校に通っていて解剖学の時間に扁桃腺の資料写真をみたら自分のとあまりにも違うので先生に観てもらったら
「こんな大きなので息できんだろう」と云われ、オペを勧められました。

手術後、初めて鼻で息を吸うことができました。
あとイビキもしなくなりました
281病弱名無しさん:02/09/09 01:38 ID:HSA6eEVS
>>279
メイアクトは抗生物質で細菌の殺菌の効用があります。
食後に成人なら一錠服用。

先月2回扁桃炎をスパークさせて抗生剤点滴して
治したらその後、大人になって初めてという位の
あせもに悩まされて、市販の汗疹治療薬では
ちっとも効かなくなってしまい症状はさらに
かぶれが酷い感じになったので皮膚科に行ったら
副腎皮質ホルモン配合の塗り薬とメイアクトを
処方してもらいました。同封されてる薬情報を
上記に書きました。

スパークしたあと、中耳炎とか皮膚炎とかに
なりやすいんですけど皆さんも扁桃炎を患った直後
なんか別の病気になったりしませんか?

やはり抗生物質の多用で免疫力が弱くなってる罠かなあ。
282せり:02/09/10 02:46 ID:FKgTtXw0
>>281
私も扁桃腺で薬漬けの毎日を過ごした後、
皮膚がすごく弱くなった。
かゆくてちょっとかいただけでものすごいミミズ腫れになったり。
やっぱり薬のせいだったのかな?

扁桃腺の手術した方に質問なんですけど、
手術後もノドの炎症頻繁におきませんか?
私はかなり頻繁に炎症があって、
高熱がでたり、声がでなくなったりします。
せっかく苦しくなくなると思って切ったのに、うんざりしてます。
283病弱名無しさん:02/09/10 03:53 ID:HvlnQAOr
>282
手術済だけど、その後の炎症とかはまったくなかったですよ。
炎症起こした時、咽喉の下辺りが苦しい感じとかしますか?
284病弱名無しさん:02/09/10 03:53 ID:iJXKrpad
扁桃腺弱い人ってアレルギー性鼻炎とか何らかのアレルギーがあるんじゃないのかな?
そういう私もアレルギー持ちです。最近季節の変わり目で耳鼻科に行くとみんなアレルギー
の人は症状が悪くなっているみたいです。急に涼しくなったからね。
皆さんはどうですか?
私なんかダニにかまれてすっかり身体中カイカイです(家族の中でわたしだけ)。
欝だ・・・
285病弱名無しさん:02/09/10 14:05 ID:BfSlXFui
膿栓で悩んで扁桃腺取った人おるん?
僕はそうだよ。
286病弱名無しさん:02/09/10 14:58 ID:cUovVt9s
慢性的な扁桃腺肥大で悩んでます、喉も狭くなって食事が辛いです
いっそのこと切除…と思ったのですが声が変わったりしたらと思うと
少々怖いです。
287病弱名無しさん:02/09/10 17:51 ID:AzZHXXrI
絶対声は変わりません。声帯の手術をするわけじゃないので。
ただ、舌の位置というか、やっぱ扁桃腺がなくなるわけだから、
口にあるものが消えるから多少言いずらい感じ。でもちゃんと言えるよ。
288せり:02/09/10 23:38 ID:gdvO7KFB
>>283
炎症ないんですか?いいですね。うらやましいです。
私はノドの下の方と鼻との境目みたいなとこが痛くて
息ぐるしいカンジです。
289283:02/09/11 00:03 ID:xtrA93sK
>288
声がでないっていうのが気になったんだけど、私が扁桃腺の具合が
悪くて耳鼻科に行った時、ノドの下辺りも苦しい感じがしてたんですね。
それで小型カメラでノドの奥を調べたら声帯の近くに出来物があって、
結局扁桃腺とその出来物を一緒に取りました。その後は苦しくないです。
もう一度病院へいって調べてみたらいいのでは。
 
290せり:02/09/11 00:45 ID:w76Jpbvy
>>289
ありがとうございます。
いかなきゃなあと思いつつ、面倒臭くて…。
やっぱり面倒臭がらず行ってみます。
291鼻汁:02/09/11 02:23 ID:Q33cvDa1
手術は若い時のほうがいいのかな。
せり さんはいくつ?
292病弱名無しさん:02/09/11 02:52 ID:IA/9rLYR
俺は大学3年(21歳)時に扁桃腺を取ったよ。
年4回ほど39度以上の高熱を発するもんだから手術を決意した。
手術した次の日ぐらいまではそんなに痛くなかったよ。
その後1週間入院したんだけど、入院中は余裕。喋ることも普通。
それと水分、栄養分をひっきりなし?に点滴していたので
全くお腹がすかなかったような記憶がある。一応流動食は出たけどね。
むしろ退院後の方がつらかった。まあ退院初日にマスタードソースが
たっぷりついたチキンナゲットを食う俺も俺だけど・・・。最高に激痛でした。

でもその後4年たって今の今まで一度も熱出してません。
今までの苦しみはなんだったんだというぐらいに快適です。
だから皆も苦しんでいるなら切除しちゃいましょう!

手術は(先生の説明では)盲腸よりも安全だということでした。
また扁桃腺肥大が頻繁に起こると、何かの菌(名前忘れた)が腎臓、心臓に
悪影響を与えるということ(ただし、かなり稀らしいです)。
あと年齢はたしかに子供の時のほうがいいみたいだけれど
大人でも全然かまわないよー。痛みは1ヶ月でほぼ完治します。
何よりも「扁桃腺取って損したよ!」って人は見かけない。皆取ってよかったと
いってます(知人は)。明日にでも病院に行くべしですよ!
293207:02/09/11 11:28 ID:8KKirqLo
>>290
口蓋扁桃の除去の後に喉の腫れがあるとしたら、咽頭扁桃(アデノイド)か、
舌扁桃が腫れているんだね。どちらもリンパ組織で口蓋扁桃の代わりをする。
でも、そんなに何回も腫れるとなると、常在菌が死滅していないか
喉に菌が入りやすい生活をしているんじゃないかな。常在菌は普通は
インフルエンザヴィルスだけど、カンジタ菌なども常在菌になるよ。
うがいをする習慣をつけるか、菌があるものを口にしない生活改善が
必要かもね。
294207:02/09/11 11:30 ID:8KKirqLo
口蓋扁桃除去するまえに、MRIとかでアデノイドの状態を見ない
病院があるんだよね・・・。
295せり:02/09/11 13:07 ID:w76Jpbvy
>>291
私は27です。。26のときに切除しましたよ。
鼻汁さんは10代ですか?
よく早く取ったほうがいいっていいますが、
「子供のときのほうが術後の回復が早いから」みたいですよ。
若い子はホントに回復が早くてうらやましかった。
私は1ヶ月位はヨーグルト系しか食べられませんでしたもん。
ただ私は、1ヶ月に3回位スパークしてましたから。毎月。。
そうなる前に切ることをオススメします。

>>292
快適ですか。。うらやましい。
たしかに周りの人達もウソみたいだって言ってます。

>>293-294
ありがとうございます。お医者様か看護師さんですか?
たぶんタバコがいけないんだろうと思うんですが…
菌があるもの…どんなモノがあるんですか??
生モノとかも可能性ありでしょうか?大好きなんです、生モノ。
そういえばMRIなんかなかったです、たしか。。
結構地元では有名な病院で切ったんですけど。
296病弱名無しさん:02/09/11 15:54 ID:Xik9FDzd
朝起きると毎日ノドがヒリヒリ痛い。口蓋扁桃腺はとってあるんだけど。
どうしてかな〜。
297病弱名無しさん:02/09/11 16:09 ID:pyQOS0D+
舌根のぼつぼつしたのが大きいと言われた。これがノドの痛みと関係あるのかな?
医者には気にしなくていいと言われた。でもノドが痛くなりやすい。
扁桃腺はないけどね。
298病弱名無しさん:02/09/11 23:18 ID:C/f6weON
変な話なんですけど生モノというと
私はザーメン飲んだ後、イソジンしないと
大体24時間内にスパークしやすいんですが
やはりこれも雑菌入ってるからかな。
299病弱名無しさん:02/09/11 23:58 ID:wz1f+A5I
>>295
扁桃腺切除してものどが痛むなんてお気の毒です。
俺は切ったばかりだからまだなんともいえないけど、抗生剤飲むのやめてから
1週間経ち、今のところスパークしてないです。切る前は3日位でスパークしてたから
今のところは快調かな?
検査結果、たいしたこと無いことなければいいですね。
300病弱名無し子供:02/09/12 00:16 ID:KU4aq2li
スパークて何?横文字わからないよ。
301207:02/09/12 04:04 ID:9XKBj3fT
>>295
いえ、2chで医者っていっても単なるドキュンなので、単なる一患者ですよ。
ただ、医師や看護婦に治療を受けるたびに説明を受けたので
いろいろ詳しくなってしまっただけです。

ナマものは平気だろうけど、タバコで喉が炎症起こしてるだけだろ。
習慣性咽頭炎とか。タバコを1か月やめてご覧よ。

>>298
私もそうでした。その時のスパーク原因菌はカンジタ菌だって。

>>300
スパーク=炎症がおきて発熱すること だと思うたぶん。
3021 ◆EE1WpN6I :02/09/12 04:11 ID:tRwQxDdO
スパーク=Sparkじゃないの?よくスパークリングワイン(シャンパン)とかハジケル
事を差すんじゃないのかな?スペル間違えてたらスマソ。
303病弱名無しさん:02/09/12 20:44 ID:HS21/bDq
扁桃腺スパークという意味を誰もわからないでカキコしてたかと思うとウケる。
304252:02/09/14 23:51 ID:kAXk+rDo
age
305病弱名無しさん:02/09/16 05:17 ID:lcIBn2Ni
age
306病弱名無しさん:02/09/17 21:28 ID:yWM/pdkg
扁桃腺、両方共膿んでるんだけど、痛みは全くない。
病院行かなきゃと思いつつ恐くて行けない…。
307病弱名無しさん:02/09/18 01:47 ID:xdP6AIgi
扁桃腺を切ると少し声が変わるって聞いたんですが、
やっぱり変わるものなんですか?
308病弱名無しさん:02/09/18 02:36 ID:nj7FUjNC
>>307
声自体は変わらない。
ただカラオケとかすると切る前にでにくかった音がでるようになったと
切った友達がいってた。たしかに聞いてるとそう思う。
309病弱名無しさん:02/09/18 16:14 ID:vBv048K8
いびき直ると唇が艶艶になるよ。
口呼吸すると唇が乾燥するみたい。
310病弱名無しさん:02/09/18 20:33 ID:o9U73DGK
私も子供の頃からよく高熱だしてるよー。
溶連菌のときは、治ってからも半年間尿検査に通わされた。
なんでも、腎臓に菌が回っているとやばいらしい。

このごろになって、扁桃腺をとる手術を勧められたんだけれど
私は今声楽を勉強していて、そのことを歌の先生に相談したら
響き方が変わってしまうかもしれないからやめておくように言われた。
ほんとのところ、どうなんだろう?
で、私なりの予防方法は、口呼吸をしないこと!
私の場合、普段はちゃんと鼻呼吸しているんだけれど、
おしゃべりをしているときの息継ぎと睡眠時に口呼吸しているのにきづいた。
で、寝る時、口にテープ張って絶対鼻呼吸をするようにしたよ。
最初のころは、息苦しくて寝ているうちにテープをはがしちゃったりしてたけど、
鼻の通りを良くするスプレーもしながら慣らしたよ。
そのせいか、このごろあまりスパークしなくなった。
朝、喉が乾燥してガラガラになっていることもなくなったし。
そんなに効果があるかどうかは分からないけど、試してみてね!
311病弱名無しさん:02/09/18 22:55 ID:p8u4cEfJ
>>310
チンポしゃぶったりしてもスパークするらしいから気をつけれよ。
312名無しさん:02/09/18 23:15 ID:ROSKeHP3
声は,切ってもあまり(というか,友達に聞いてみたら全く)変わってない.
ただ,自分で自分の声を聞くと,扁桃がない分聞こえ方が変わるらしく,
ちょっと「あれ?」と思ったりする.
313病弱名無しさん:02/09/19 00:08 ID:ntuUV2Sy
ここ一週間扁桃腺の腫れでずっと息苦しい。
ちゃんと耳鼻科にかかって薬塗って注射もしてるんだが一向によくならん。
どうすりゃいいんだ。やっぱ摘出手術?
314252:02/09/19 00:27 ID:boyItl9U
手術けてい万歳!
315病弱名無しさん:02/09/19 01:27 ID:DGlZ5IIf
前歯が出てるので寝る時にどうしても口をあけてしまってるらしい…。
316病弱名無しさん:02/09/20 23:32 ID:SfCY9SN3
age
317病弱名無しさん:02/09/24 09:45 ID:bg+S8Nd/
左は膿栓、右は膿汁だった。のどの痛みも特にないし、
熱も出なくて、生活面で困った事と言えばニオイだけだった。
それで切除したっていう人いませんか?
318病弱名無しさん:02/09/24 16:47 ID:OXjXHyxa
膿???
怖い。
319病弱名無しさん:02/09/24 21:26 ID:Sl1Jiqqg
>>317
漏れも似たような感じだ
320病弱名無しさん:02/09/24 21:59 ID:Vjwy1wPL
医師版でこんな書き込みが…

>扁摘自体は簡単だが、術後出血するとヒヤヒヤする。
>自分は幸い無いけど身近な病院で術後出血でほとんど死にかけた症例1例、
>死んだ症例1例あるもん。
>安くて危険、やりたくない手術。
321病弱名無しさん:02/09/25 00:44 ID:2Od/AbQL
>>317
同じ症状だ〜。病院行かなきゃと思いつつ行ってない…。

>>320
恐!!(゚Д゚;)
322('A`) :02/09/25 07:50 ID:0eNI7WkP
先月25歳にして初めて扁桃腺スパークで耳鼻咽喉科へ通院。
そして今月もスパーク。今、風邪のような症状は直ったが
扁桃腺に前回の膿とはまた違うカビのようなものがついてる
ように見えるです(チンコは口にしてません)…病院行ってきます。
323病弱名無しさん:02/09/25 09:58 ID:yo2+1Oee
俺はクンニすると扁桃腺はれる
324病弱名無しさん:02/09/25 10:38 ID:HTcC1PRX
なんですかクンニて?
>321と同じ症状で嬉しいで。それじゃ悩んでるってことでしょどうなの?
325←食べるの遅い人:02/09/25 11:46 ID:veJJa82o
みんな食べるの遅い?
扁桃腺はれてる人の特徴で、食べ物が飲みこみにくくなるらしい。
326病弱名無しさん:02/09/25 12:40 ID:jL8s08TX
>>317 >>319 >>321
私手術したよ(私は腫れも酷かったけど)。
それは早く病院に行ったほうがいいと思う。
膿って腐った牛乳みたいな臭いだよね?他人にもわかるみたいだし。
クセになるとちょっとしたことですぐ膿がたまるようになるし、
内蔵にまわって酷いことになったりするよ。
繰り返してると手術の危険度も上がるし、術後の痛みも倍増。
絶対早めに病院に行くことをおすすめする。
327252:02/09/26 00:21 ID:0xvNXyhv
>>326
10月に入院する予定なのですが、
術後の痛みはどれくらいでしたか?
328病弱名無しさん:02/09/26 01:21 ID:wwXNVcZ8
膿栓あって、牛乳飲むと臭さが増すのはなぜ?
術後の痛みは1週間〜2週間するかしないかだよ。心配ないよ。
ただ麻酔したときの記憶みなさんありますか?
私はこれが凄く気になってて、手術台にのったとこまで知ってるんですよ。
でも麻酔の薬をやったことすら知らないし、ベットについただけで
記憶がなくなってるんです。ちょっと怖いと思いました。
普通の人なら、麻酔をかけるところまで知ってるのだそうです。
それなのに自分は…そして物忘れがひどくなりました。
みなさんはどーでしたか?
329病弱名無しさん:02/09/26 01:49 ID:a+uoXXTQ
右の喉が痛い。でも赤くもないし扁桃腺もスパークしてない。右下に親不知が一本だけ残ってるんだけどそれかなぁ。

扁桃腺スパーク持ちで熱なし発赤なし痛み軽症でかぜじゃなくて親不知だった人いる?

扁桃腺スパークやりたくない。
330病弱名無しさん:02/09/26 01:53 ID:lrglUWab
手術恐い〜。薬で治らないの?
331病弱名無しさん:02/09/26 01:58 ID:y59qkjKK
年に2回以上熱が出るようでは扁桃腺を切った方がいいと昔言われた
332病弱名無しさん:02/09/26 02:02 ID:xsomIl7/
風邪引くととにかく扁桃腺が腫れる。
今はそうでもないけど(慣れただけかもしれないが)
昔は食べ物が喉通るの不可能なくらいに腫れた。
やっぱり切った方がいいのかな〜。
てか今もなんとなく右側が痛い(w
333病弱名無しさん:02/09/26 02:06 ID:SGi4ZzSc
やっぱりとりあえず明日耳鼻科行こうっと。来週から実習で休むわけに行かない。

休めないときにかぎって扁桃腺痛くなる。つらい。
334病弱名無しさん:02/09/26 02:36 ID:CJXL7c4p
うわぁ、こんなに大変だったんだ。。。

私は小3の頃風邪引いたらしょっちゅう中耳炎起こすので3個ともとりました。
そんなに腫れてはなかったそうです。
・一緒に手術を受けた人の中では私が一番若かった
・並んで置いている歯医者にある様な椅子に座って
・局所麻酔で口開けっ放し
・大学病院だったので指導者つきっきり
・なかなか切り取れないので担当は怒られ
・梅干しみたいな物体がとれました
・会社員ぽい方もいたけど全員日帰りでした。
・しばらく固形物食べちゃだめでした。

以後、中耳炎は起こさなくなったし、
39℃台の熱は滅多に出なくなりました。
のどの痛みは風邪をひいたら、多少ありますね。
335326:02/09/26 05:38 ID:5TMDjXta
>>327
痛み … 扁桃腺に酷いヤケドをしたってカンジ。
期間 … 軽い人は1日で水、2日目に五分粥、3日目からは普通食。
私は1年に何度も膿瘍を繰り返したせいで、普通の鎮痛剤の類は
ほとんど効かず、強い薬を使っても水に辿り着くまで5日、
おもゆまで2週間弱、白いご飯まで1ヶ月ちょっとかかった。
252さんはまだ今年4回目でしょ?たぶんこんなアフォなことには
ならないと思うよ。10月がんばってね。
あ、痛みがあるうちはヨーグルトは沁みるからアイスがいいよ。
>>328
私は病室の筋肉注射から記憶全くないよ。それから8時間位寝っぱなし。
起きてからビクーリしたよ。物忘れはないなぁ…
336病弱名無しさん:02/09/26 17:55 ID:hh+rK2Mj
今月の12日に取りました!
全身麻酔は、手術室でマスクを口に当てられて、「あぁ、ガスぽ・・・」
と思ってるうちに落ちたようです。
術後、先生が、切り取った扁桃腺が入っていると思われる容器を両手に持って、
「ほら取れたよ〜見えるー?」と言っていたので、私は麻酔でまだ意識が朦朧と
しながらも、「見えない・・・」とだけ答えた記憶があります。
次に目が覚めたのは病室のベッドの上ででした。

今思うと、扁桃腺取った直後のまだ麻酔も切れてない患者に無理やり話しかけて
しゃべらせようとする先生って・・・w
337336:02/09/26 18:02 ID:hh+rK2Mj
手術してからちょうど2週間くらいですが、
昨日某レストランのチーズバーグディッシュが食べれるほどになりましたよ。

扁桃腺炎を繰り返し起こしているほど、手術後の痛みは酷いそうですね。
だけど、年数回やってくるあの高熱を取るか、1ヶ月だけ我慢するのを取るか・・・
338病弱名無しさん:02/09/27 17:47 ID:V5wiQOAq
手術して、ほぼ1か月経ちますが、痛みの経過は
術後10日間は、固形物食べられず。おかゆが限界。
その後10日間は、極端に固くないものなら平気。お酒や刺激物はしみる。
それ以降は、よっぽど辛い物でも食べなければ全く普通でした。
しかし、麻酔が切れてから10日間は地獄だった。
でも、やってよかったと思う。
339336:02/09/27 21:27 ID:iSwd3PvH
一ヶ月たって、喉はもう痛くありませんか?
私は今まだ、ちょうどスパークしてるときと同じくらいの
痛みが残ってます。
340252:02/09/27 22:16 ID:W9T019ar
>>335
レスありがとう御座います!

しかし、こんな記事を見つけてしまいました。

http://www.sankei.co.jp/news/020927/0927sha072.htm

訴状によると、98年7月、当時小学1年の男児が同病院で習慣性へんとう炎・アデノイド増殖症と診断され、
手術を受けた。その際、主治医が顔面動脈を傷つけたため、仮性動脈りゅうができ、
それが破裂して大量出血。重度の全身まひなどが残ったとしている。

いや〜な感じだけど、
とりあえず、医者を信じて頑張ってきます!
341病弱名無しさん:02/09/27 22:43 ID:5JVAw7dr
はじめまして。
扁桃腺が大きいとは言われていますけど 
みなさんの様な激痛 高熱はないんです。
辛いのは万年微熱 37度以上にはなりません。
それと両耳のリンパ腺の腫れです。
何人かの方が書いてありますけど 喘息と蓄膿症があります。
喘息患者には蓄膿症が多いんです。
ちょっと信頼出来る耳鼻科を探します。
引越ししちゃったから 通っていた病院に行けないのが辛い。
342病弱名無しさん:02/09/28 09:40 ID:/wymAVRX
>>>>341いい耳鼻咽喉科見つけたらおせーて。
343病弱名無しさん:02/09/28 09:45 ID:FkEU9Xu2
そういえば昔子供のころ中耳炎で入院したとき扁桃腺除去の子供たちと
一緒の病室になったけど彼らだけチョコレート味の薬用ドロップもらってて
うらやましかったなあ。
344病弱名無しさん:02/09/28 18:04 ID:+fEOmZkK
扁桃腺が痛くて死にそう。
誰か応急処置教えて〜。明日も病院行けないよ〜。
345病弱名無しさん:02/09/28 20:19 ID:dkAj4cMs
>343へー。
346病弱名無しさん:02/09/28 21:31 ID:KdTE4q+w
197>
血液専門の内科を受診することをおすすめします。
熱の他に、体重は減っていませんか?
347病弱名無しさん:02/09/28 23:04 ID:OjwsAmI3
扁桃腺と血液が何か関係が?>346
348病弱名無しさん:02/09/28 23:07 ID:RlxBPwpx
うんうん。
>>197を読んでみたけど、普通の扁桃腺炎の人と
同じ症状にみえたよ。気になる。
ぜひ教えて欲しい>346
349病弱名無しさん:02/09/28 23:28 ID:qIUuHm6/
彼が浮気か何かしたらしく、私の喉にクラミジア移した!今までこんな事無かったのに。
痛いやら、悲しいやら、悔しいやらで最悪。
下は大丈夫だったのがせめてもの救い。
みんなも気を付けてね。今死ぬほど痛いよ(泣)
350病弱名無しさん:02/09/29 01:27 ID:NKmLfIPu
>>349
へえ、それって性病なの?
そんな菌はどこにでもあって、
抵抗力がなくなってると炎症がおきちゃうのかと思ってた。
351病弱名無しさん:02/09/29 01:31 ID:Cpwmx3bl
>>349
激しくスレ違い
そんなんだから浮気されるんだよ
馬鹿女
352病弱名無しさん:02/09/29 01:52 ID:0eVknVXW
術後約1ヶ月経ち、完治宣告を受けました。
みんなも手術しようよ!
もうスパークしないと思うと嬉しいよ!
353病弱名無しさん:02/09/29 02:17 ID:OjV8NEE3
349です。
お医者さんにクラミジアが喉についた為の扁桃線炎と言われたから書いたんですが・・・。
354病弱名無しさん:02/09/29 02:31 ID:EG/kogUT
>>352
水さすようで悪いんだけど、
引き続きアデノイドって恐怖も待ってるんだよ…
355病弱名無しさん:02/09/29 02:32 ID:iCL7XKE/
アデノイドって何??
356病弱名無しさん:02/09/29 15:19 ID:4F2rL95c
>>329
自分はスパーク持ちじゃないけど、ここ3週間程右の喉が痛い。
で、熱なし痛み軽症でかぜじゃない。
ちょうど、歯医者に通い出してから痛くなった。親不知も1本抜いた。
歯医者での治療と扁桃腺の痛みって何か関係あるのかなぁ。

ってもしかして概出?
357病弱名無しさん :02/09/30 17:30 ID:JBRLGviu
341です。
今日 近所の耳鼻科に行ってきました。
高熱が出ないので喉を洗いましょうって喉の洗浄をしました。
プチ痛かったです。
臭い白い物体が出る腺を洗い流した後 直接薬を塗ってもらい
1回で 少し楽になりました。
ちょっと通ってみます。 
358346:02/09/30 23:39 ID:0IiT1i4P
346です。
私は、197さんと同じ症状が出て、耳鼻科に行きました。
最初は抗生物質とうがい薬を処方されて様子を見たんですが、
症状が改善されなかったので、CTと精密検査をしました。
結果はリンパ腫でした。

血液専門の内科がある病院を紹介され、どんな種類のリンパ腫かを
調べてから治療しました。早期発見だったので、徹底的に治療をして寛解、
今は元の生活に戻っています。

始めは風邪と間違えて放置してしまうことが多いので、取り越し苦労でも
いいから、検査だけは受けてみた方がいいと思います。
359病弱名無しさん:02/10/02 10:53 ID:VeVpznPh
はじめて、扁桃腺がはれました・・・
初めのどが痛くて、高熱がでていたので風邪かと思って内科に
いったら扁桃腺がはれていますね〜っていわれました。
メイアクトを処方され、だいぶ腫れはひいてきたんですけど、
2週間たった今も唾を飲み込むのがいたい状態です。
ちなみにメイアクトは無くなりました
よくなったと思ったらまた、逆が腫れたりとなかなか
改善しないんです・・・
もう一度病院行ったほうがいいかな・・・かなりうつ・・・
360病弱名無しさん:02/10/02 12:41 ID:JvSauMET
 9/26に手術して、今日退院しました。
 結構、頻繁にスパークしてきたので、治りも遅く、
座薬入れないと寝れませんし、食えません(泣)
 今は5分粥ぐらいならすいすい食べれます。もちろん、痛み止め
が効いた状態ですが。
 私の場合、併発症としてある掌シ膿胞症らしき皮膚病もあるので、
そちらの完治も楽しみです。

 やはり、手術はしたほうがいいと思いますね。なぜか鼻の通りも
よくなりましたし。社会人なら年に何回もスパークしてると、仕事
になりません。
361病弱名無しさん:02/10/02 18:34 ID:8isge1bg
>360
掌シ膿胞症って何?
362360:02/10/02 20:35 ID:JvSauMET
>>361
手や足に膿胞や水胞が出来、皮がべりべりめくれていく皮膚病
慢性扁桃炎の併発症として多く見られる。結構難病らしい。
扁桃腺切除で完治する可能性80%(扁桃腺による病巣感染の場合)

・・・だったと思う(自信なし)
363病弱名無しさん:02/10/02 22:41 ID:mrwmSgGO
掌蹠膿疱症
しょうせきのうほうしょう
364病弱名無しさん:02/10/05 07:21 ID:N4Gw/bo3
鼻の奥が昨日からヒリヒリしてる。(上咽頭?)
これって炎症の初期なんだよね〜
これからだんだん痛みがのどに下りてくるんだ。
ああ… ここで炎症を食い止めることができればいいんだけど…
なんでも初期治療が大事! うがいするぞ!
365病弱名無しさん :02/10/05 07:38 ID:YQjyUbZU
掌蹠膿疱症みたいです。
でも 一般症状の様に 足の裏 手のひら全体ではなく
右手の中指の外側だけしか出ていません。
この様に部分だけの症状の方 いらっしゃいますか?
掌蹠膿疱症って 治さないとやばい病気なんでしょうか?
366病弱名無しさん:02/10/05 07:51 ID:lUzKp4Ip
>>365
やばいっていうか・・・。
東京都なら、難病指定です・・。
乾癬(かんせん)の項、見てみそ!
367361:02/10/05 08:10 ID:2B85EvNA
>360
ありがと。
俺も年2回くらいスパークするんだけど、足のスネ部分が年中痒いんだけど
ただの乾燥肌かなぁ・・・。
スパークして抗生物質飲んだとき、痒みも治まったんだけど気のせいかな。
368病弱名無しさん:02/10/05 19:41 ID:N4Gw/bo3
364だけど、やっぱりダメだ。 だんだんだるくなってきた。
しょうがない、貴重品のメイアクトを投入しよう。
ボルタレン座薬クラスになる前に、事態に収拾つけねば。
369病弱名無しさん:02/10/05 19:59 ID:yYq/WTIs
昨年10月に扁桃腺腫れて白い膿がぎっしりで入院した。ちょうど1年経ったこの前、のどが痛くでみたら白い膿がちょこっとあって早速病院へ。初期症状だったからよかったけど、結局原因ってなんなの??フェラとか関係あるのかな??
370病弱名無しさん:02/10/05 20:33 ID:SHncw0i8
あたし、生理のときもはれるよ。
あと疲れてるとき。
371病弱名無しさん:02/10/06 02:29 ID:uYmewDn8
>>369
関係ある
風俗板のSTDスレ覗いてみ
372病弱名無しさん:02/10/06 02:37 ID:A5UIbPfo
クンニも関係ある。
373360:02/10/06 02:43 ID:vWH5mTE5
>>367
 掌蹠膿疱症は基本的に手のひら、足の裏にでる皮膚病なので、足のすね
に出るケースはまれでは?とりあえず皮膚科に相談することをお勧めする
ね。
374病弱名無しさん:02/10/06 21:03 ID:/2bRTvA4
いやらしいことばかりだな。なんだおめえら。帰れ。
375病弱名無しさん:02/10/07 15:24 ID:aFIGpRqq
スパーク中だ。このスレ助かる。
ロキソ飲み中。
376病弱名無しさん:02/10/07 15:38 ID:bJ7hMnS3
入院中です。病院から実況生中継in屋上(・∀・)!!
明日手術です。
これでやっと抗生物質漬けから開放されるんですね。。。
377367:02/10/07 21:03 ID:Vdf4BQxb
>373
ありがと。
今度、皮膚科行って見ます。
378病弱名無しさん:02/10/08 00:06 ID:mI+etnTQ
>>365

私もこないだスパークしたとき
右手中指と薬指の付け根が水泡状から皮がめくれて
バリバリしました。自分的には指輪してたから
そのせいでむれた?と思ってたんだけど。
私もその掌蹠膿疱症かも???
379病弱名無しさん:02/10/08 00:26 ID:DP9UW9Ah
右喉が痛くなってキタ━━━━━(・∀・)━━━━!!!!!!!!
380病弱名無しさん:02/10/08 21:21 ID:fP9cho+b
age
381病弱名無しさん:02/10/08 22:36 ID:PqnBrkjM
手術後約1ヶ月半経過。
快適性活♪
みんなも手術しようよ☆
382252:02/10/09 21:20 ID:a2/b5u24
明日から入院。
がんがります
383病弱名無しさん:02/10/09 22:54 ID:kQb+PIke
わたし、みなさんみたいに白く腫れたりはしなくなったんだけど、
最近、やたらと大きくなった。

37度ちょいの微熱も良く出るし、食べ物も飲み込みにくい気がするから、
医者行った方が良いかな?
384376:02/10/10 12:59 ID:F26m+ju2
>>252
がんがれ。

術後2日経過。だいぶ楽になってきた。
とりあえず半端に元気なんで鏡で自分の傷跡を確認
グロいネ(・∀・)!!
ただいま3分粥、退院までに常食を目指してます
385病弱名無しさん:02/10/10 16:35 ID:tTYu5xLz
昨夜、高熱39.3度・関節痛・筋肉痛・悪寒で
インフルエンザかと思い病院に行ったら扁桃腺と言われました。
薬で熱は下がったんだけど、喉に白いブツブツが出来て
キモイ・・・そして痛い。けど、つい鏡で何回も見てしまう。

これから耳鼻咽喉科いって治療してきます。早く治るといいなー。
386病弱名無しさん:02/10/10 17:03 ID:+ZQ8Q9th
>>384
術後2日で傷跡をみられるくらい口が開くとは…
その調子なら退院までに常食なんて余裕だと思うよ。
がんがれ。
387病弱名無しさん:02/10/11 00:53 ID:i8W7wSlO
今日 耳鼻科で 洗ってきてもらいました。
喉 洗わないと すぐに微熱が出る。
先生が うがいの時間が短いと言われました。
殺菌するのには1分以上 うがいしたいとダメだそうです。
388病弱名無しさん:02/10/11 01:50 ID:anxaQdX2
20歳でとりました。現在、20代後半。
なんの予備知識もないまま軽い気持ちで入院したので驚きの連続でした。
全身麻酔?浣腸?こんなに痛いの?
やはり、切り取ったモノは見せられるものなんでしょうか。
私も見ました。真っ赤な梅干を開いたような感じでしょうか。
ベッドの上での排尿が落ち着かないったらありゃしない。
男性は尿瓶でしょうが、私は女。
入院中は退屈だろうと思いウォークマン持参したものの、
耳が痛くて聞けませんでした。
友達が持ってきてくれたクロスワードパズルに感謝。

浣腸後のブツは看護婦さんに見られました?
389病弱名無しさん:02/10/11 02:26 ID:V17D2SG1
>>388
私も全身麻酔だったけど浣腸してない。
みんなしてるの?ひょっとして看護婦さんがし忘れたのかな。。。
手術中にもらしたんじゃないかと思ってビクビクしてるんだけど。
怖くて関係者には聞けないし。。
看護婦さんかお医者さんがみてたらぜひ教えてほしい。。
お願いします。
390病弱名無しさん:02/10/11 11:40 ID:AO2loW0c
手術のときは全裸に病院の浴衣のようなパジャマを着てということでしたが、
みなさんもそでしょうか。どうして全裸になる意味がわかりませんが。
手術台で麻酔かけられたときは、全裸にされてたんでしょうか?
391病弱名無しさん:02/10/11 14:09 ID:sQjp24JL
>>385です。
昨日と今日、耳鼻科で治療してきました。
医者から「ひどい扁桃腺だねーー」と言われてしまって
もしかして手術!?膿出される?!と不安だったのですが
鼻と喉の蒸気洗浄と、点滴だけで終了。

で、さっきうがいをしていたら左側の広範囲に広がっていた白い膿が
とれました!!膿が喉にひっかりそうになって必死で
綿棒で取り除きました。膿は血まみれで気持ち悪かった。
右側の白いブツブツ状の膿もとれるといいなぁ。

それにしても蒸気洗浄だけでここまで良くなるなんて感激!!
全然痛くなかったし。耳鼻科行って良かったデス
このスレ発見して良かった---
392病弱名無しさん:02/10/11 15:00 ID:PN49VLQ6
>>390
私の場合、全裸といってもパンツは穿いて、そのうえに検査着でした。
手術室で検査着を脱がされました。
体にいろいろな器具をつけられるから裸みたいです。
手術台では、その上から手術用のシーツみたいなのをかけられます。
手術中は、ずっと全裸を晒すなんてみっともないことには
ならないと思うので安心してくださいw
393病弱名無しさん:02/10/12 01:06 ID:lOz/i0aq
扁桃腺切除したら免疫機能とかに影響出るから今時になって切るのは…と
多数の医師に言われております。ジジイの医者は「切れ切れ」と言います。
どうしたものでしょう?
394病弱名無しさん:02/10/12 22:04 ID:jcVy+N4F
>>390
摘出手術後、3日目経過です。
手術の時は、全裸で浴衣を着て手術室へ行きました。
手術台には毛布とアルミ箔を重ねたような薄い布団が
すでに敷かれてあって、自分から浴衣をはずして、
転がるようにして、その中にもぐり込みました。
だから、全身麻酔の前から全裸状態でした。

395病弱名無しさん:02/10/14 02:15 ID:ZE3DlJHT
>>390
医者板より。
>救急外来にショックとかで運び込まれた患者さんはね、ただちにハサミでじょきじょきと
>服を切られて、裸にさせられるんだよ。
>そうじゃないと、ルート確保とか、心マとか、除細動ができない、あるいはやりにくい。
>手術はいつショックが起きてもおかしくないことを想定して行われる。
>で、裸なの。
>まあ、我が身の安全より、服着るほうが大事と主張し、いっさいの責任を自分がとると
>文書にして主治医に提出したら、服着たままで手術受けられるよ。

参考スレ
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1029/10297/1029777353.html
396病弱名無しさん:02/10/14 13:11 ID:S3MpSSc0
扁桃腺のところにできる「白い膿」ってどのくらい白いものなんですか?
真っ白なんでしょうか?それとも周りに比べて白いっていう程度のものなんでしょうか?
397376:02/10/15 09:22 ID:eKkAoikh
>>396
明らかに白いです
色的にたとえるとコンデスミルクとか、まったりとした白色。

術後7日目です
大概の物は食べられるようになりました
昨日病院抜け出してファーストキッチンにポテトを買いに行ってしまいますた
塩分が恋しい。。。
398病弱名無しさん:02/10/15 21:58 ID:BtNgeUuH
すみません、とても恥かしいのですが質問させて下さい。
熱が出て、のどが酷く痛んだので、医者に行ったところ、
扁桃炎だと診断されましたので、今日このスレを見つけて初めて読んだのですが、
オーラルセックスで扁桃炎になることがある、というのは本当なのでしょうか。
実はのどがいたくなる前々日に、生まれて初めて彼にフェラをしました。
えーと、しかも飲んだりもしました…。
今このスレを読んで、それが原因なのかも、と非常に不安になってきました。
あああああこんなこと聞くなんてバカ過ぎるーーーー!!
しかし、扁桃炎て本当にツライです。唾を飲むだけで激痛が。
もう2度と経験したくありません。
もしフェラが原因ってことなら回避することもできますが…。
事実なのか、んなこたぁないのか教えて下さい( ´Д⊂ヽ
399病弱名無しさん:02/10/15 23:56 ID:dUiXZqo5
>>398
医者でもない我々に、んなこたぁ分からんよ。
イソジンでチンコ消毒してしゃぶるってゆー手もあるが。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1029932374/

ここで聞くがよろしい。
400病弱名無しさん:02/10/16 20:41 ID:rp/WQNWY
>>398
私もこのスレで初めて知ったんだけれど、
確かに思い当たることが何度もあるよ!
それ以来のんだ後は必ずイソジンでうがいしてるよ。
ま、膀胱炎予防におしっこ、扁桃腺予防にうがい。
これはセットだね。
うがいするようになってから、扁桃腺炎してない。
今までは頻繁にスパークしてたのに。
401398:02/10/16 21:47 ID:Z6WY3orJ
>399
すみません、
誘導ありがとうございます。

>400
なるほど…!
やはりうがいは重要なのですね。
これからはイソジン持っていきまつ。
本当にありがとうございました。
402長引くので不安。:02/10/17 11:15 ID:ehx67uNB
扁桃腺が腫れて炎症反応が酷く(CRP 29.07H)白血球数が増加(270.9H)したため、
一ヶ月位入院してました。点滴の日々。
培養検査しても菌が検出されませんでした。
退院の翌日から又腫れたので別の耳鼻科でセフゾン・セレスタミン・
ブルフェン・コールタイジン(点鼻薬)を処方され、
腫れは収まってますが、首のリンパ腺がまだゴロゴロ大きいです。
現在はサワシリンと小柴胡湯加桔梗石膏エキス(漢方)で様子をみてます。

甲状腺ではないそうですが、扁桃腺でこんなに長引くのってどうなんでしょうね?

403病弱名無しさん:02/10/17 12:04 ID:DRuDmVOZ
>>402
うちの妹も同じような症状で入院、退院後も1年位リンパ腺に
ゴロゴロがいくつかあり、たまに通院していましたがよくなりました。
うちでも他の悪い病気ではないか?と心配しましたが大丈夫でした。
404長引くので不安。:02/10/17 12:12 ID:ehx67uNB
>>403さん、レスありがとうございます。
妹さんは摘出手術なさいましたか?
405403:02/10/17 12:23 ID:DRuDmVOZ
>>404
お医者様にはとるように言われていますがまだ摘出してませんw
ときどきスパークして入院していますが、決心がつかないみたい。
私が昔摘出して激しく痛がったのをみているので
トラウマみたいになってるみたいです。。
406402:02/10/17 19:51 ID:ehx67uNB
手術したいなあ、実を言うとかなりいびきもすごいんです。
摘出した方、いびき静かになりましたか?
407病弱名無しさん:02/10/17 20:02 ID:i2QKrjnU
age
408病弱名無しさん:02/10/18 00:37 ID:CMLdcDkN
摘出手術の弊害って、免疫とかに影響とか出るとか言うけど
どんなものなんでしょうね?医者に今度言ったらオペを
宣告されそうでドキドキです。
409病弱名無しさん:02/10/20 22:26 ID:Wodbx+34
保守
410病弱名無しさん:02/10/21 00:14 ID:KCUePQSZ
喉ちんこの奥がせりあがるように腫れてます。
なんでこんなに腫れてるのー。。。涙
411410:02/10/21 00:49 ID:KCUePQSZ
ここってなんていうんでしょう?
412病弱名無しさん:02/10/21 02:11 ID:PbdCWdaQ
腫れてるだけじゃなく膿がある時にDキスや同じコップを使ったりすると相手に移ってしまいますか?
相手が扁桃腺全く異常ない場合は平気だとは思うんだけど。
移した経験ある人います?
413病弱名無しさん:02/10/21 02:16 ID:phO32dGj
彼に移しちゃいました。
二人仲良く高熱出しました(^-^;)
Dキスで移ったんだと思う。
それが何の細菌かにもよるけどね。
414412:02/10/21 06:59 ID:PbdCWdaQ
>413
ああ…やっぱ移る時は移るんだ…。
移っていた場合相手が慢性化しないことを祈るばかりだな。
漏れは子供の頃から扁桃腺を患ってるけど今のとこ手術する気が起きないよ…。
膿出てる時はキスとかするもんじゃないな。反省。
415病弱名無しさん:02/10/22 04:14 ID:Vxr6EZ3l
のどちんこの右側が腫れてすごいことになってる
なんか喉の半分ぐらい塞がってるかんじ
酷い異物感
唾飲み込むのも痛い

熱とかはないみたいなんだけど、あらためて思い出すと
慢性的に微熱が続いてたような

トローチじゃ効かないよな…
416病弱名無しさん:02/10/24 16:52 ID:CHC+CxII
移らないって医者からきいたYO
417ウィルスを持っている人と:02/10/24 21:17 ID:cuWPZAqz
キスをしたら、弱っているときは感染するということではないでしょうか?
418病弱名無しさん:02/10/25 13:12 ID:K0effHps
せくーすしてから二日後に発病、扁桃腺が腫れるなんて事は過去ほとんど無
かった。初めてと言っても良いぐらい話には聞いてたがこんなにつらい物か
思い知ったよ。痛くて飯食えないしたばこも酒も呑めない。あまりにつらい
ので、失業中で保険ないけど実費で病院いてきたよ。
座薬入れて点滴1時間やったら嘘のように楽になったよ。久々に飯が食えそ
うだ、しかし風邪の症状は無いし鼻水とかもない、ただ扁桃腺と熱、扁桃腺
は白くなっている。これってやっぱりクンニで菌が入ったのかな?
419病弱名無しさん:02/10/25 13:45 ID:2b05Dq4I
私もスパーク中にFせがまれ悪化した記憶が。今考えるととんでもない彼氏だな。
420病弱名無しさん:02/10/25 13:53 ID:lc7/BsO9
>>418 多分クラミジアを喉に貰ったんだと思うよ。
抗生物質飲めば治りけどパートナーと一緒に直さなきゃピンポン感染しちゃうよ。
一回喉クラ貰うと治った後でもちょっとした風邪や疲れでも扁桃線が腫れて高熱出しやすいです。
面倒くさがらずエッチの前後は体を洗うは勿論、うがいもしっかりしましょう。
421病弱名無しさん:02/10/25 14:57 ID:5Ab0FWGO
>>418
プータローがセクースすんな、ヴォケ!
422病弱名無しさん:02/10/25 21:29 ID:K0effHps
>>421
ごめん、暇なもので(藁。
423本日退院:02/10/27 00:34 ID:xz4LOQaU
今年2回目のスパーク入院から今日退院してきました。
前回(3月)はかなり我慢して放置で一ヶ月経過したころ何も喉を通らなくなっちゃって
フラフラ状態で近所のクリニック行ったら即総合病院紹介されて入院。扁桃炎に
肝機能障害の合併症のおまけ付で入院3週間・・・
今回は喉の痛みが無いまま40℃の発熱、検査の結果CRPと白血球数が以上に高数値、
即入院で翌日から扁桃炎のスパーク。でも早期点滴漬けに入れたおかげで5日で退院。
サラリーマンの俺は会社ではすっかり病弱君扱い・・・
(運動は普通の人の数十倍やってる自信あるし、体力(筋力・持久力)もかなり自信ありなのに)
このスレ発見して同士がいっぱいいる事がわかってチョット安心したけど、やっぱ
切ったほうがいいのかな・・・(愚痴っぽくなっちまったかな)

424病弱名無しさん:02/10/29 23:39 ID:zdkg7UOu
保守
425病弱名無しさん:02/10/30 05:58 ID:WhTw65pw
良スレあげ
426病弱名無しさん:02/10/31 12:18 ID:xEt3yxpO
>>423
俺はそれでクビになったよw
気をつけれ。
427418:02/11/01 03:37 ID:jPwhlRyk
先週末でいったん直ったと思ったのに、二日前からまた再発今度は反対側
まいったよ〜、病院の薬飲んでると下痢がひどい尻の穴痛い、痔になりそう
うんちも黒いうんちが出てる。さっきなんか漏らしちゃったよ。大人になってうんち漏らすとは、とほほ。神様、もうワンナイトカーニバルは止めますので助けてください。
428病弱名無しさん:02/11/01 05:58 ID:NFxKrx9a
>>418
早く医者行け、そして点滴してもらえ!
429病弱名無しさん:02/11/02 03:21 ID:82wpWa0L
そろそろまた、扁桃腺のシーズンが到来ですね。

朝と夜、2回、ココア飲むようになってから、全然
咽頭炎(いんとうえん。扁桃腺の奥の喉が腫れる。高熱は出ない
で、喉痛だけが強烈に在る)が起こらなくなったけど。

今年の冬は、このココア作戦&ガーゼマスクで乗り切るつもりです。
430病弱名無しさん:02/11/02 04:29 ID:J16DSUuG
>>429
ココアがいいんですか? やってみよう♪
431病弱名無しさん:02/11/02 09:20 ID:R1kdFBst
ほんと良スレage
432病弱名無しさん:02/11/02 09:52 ID:rerxJyhs
ついに扁桃腺デビュー。(* '∇')/°・:*【祝】*:・°\('∇' *)
ヨーグルトとかも良いのかな?
お前ら扁桃腺に良い物おしえてください。
433429:02/11/02 11:19 ID:fdT+RIVV
>>430
ココアに含まれる亜鉛が、喉の粘膜系に良いってTVでやってたらしい。
確か、「おもいっきりTV」だったみたいだけど。全然見れる時間帯じゃ
ないんだよね。

同様に、うなぎも亜鉛たっぷり食品なので、こっちもお薦めです。
中国産と日本産いつもどっちにしようか迷うのですが。
434207:02/11/04 05:37 ID:nt6EqKQ7
俺は扁桃腺除去しちゃったけど、年に5回くらい腫らしていた経験から
予防方法と対処法かいとこっと。

まず、予防としては、喉に雑菌を近づけないこと。適度な湿度を維持したり、
イソジンでうがいしたりでがんばる。極度な疲労とかも避ける。
あと、オーラルセクースも避ける。雑菌の温床だからね。
どうしてもしたい人は、する前に殺菌する(イソジンとかでOK)。
した後もうがい(イソジン)は必須。

どうしてもなってしまった場合は、私は症状はNSAID(非ステロイド系消炎鎮痛剤)
をまず使って、菌のほうは自己治癒力で直す。抗生物質は、菌は殺すけど
ウィルスは殺せないので、原因によって考えるかな。
慢性になっている人は常在菌がいるはずなので、抗生物質が利くと思う。
抗生物質はできる限り、飲み薬じゃなく、点滴にしてもらって、必ずバッチテストを
やってもらっていた。アレルギーはしゃれにならんし。

あと、NSAIDはその痛みを消す機構上絶対に胃に負担がかかるので、
(COX-2の発生阻害によるPG抑制とかの話ね。)、量はできるだけ減らす。
初期ならイブプロフェン製剤(ブルフェンとか)を使ってたな。
ひどくなると、ボルタレンだけどね。ロキソニンもたまに。

とにかく、慢性の人は疲れないようにすること。菌を遠ざける事が大事。
でも、やっぱり、年に4回超えるようなら手術がいいんじゃないかなぁ。
あくまで俺の場合は、ひどかったいびきがまったくなくなって、
スパークもなくなって(喉が痛くなる風邪は普通に引くけどね)、
いいことばかりです。あ、手術の痛みはあるけど、何度もスパークすると
癒着して手術も大変になるし、痛みもますから、
早いうち(若いうち)に決断して取ってしまったほうが絶対にいいと思う。
435病弱名無しさん:02/11/04 20:13 ID:RpgzvPOc
8月に手術しました。何度も炎症を繰り返していたので、
癒着がひどくって、かなりの時間がかかりました。
はやめの手術をおすすめします<手術を悩んでる方。
436病弱名無しさん:02/11/08 03:04 ID:dIe7xJLv
そろそろスパーク頻発の予感age
437病弱名無しさん:02/11/09 03:23 ID:Xu3AtksA
三週連続スパーク、、、どうなってるの?
438病弱名無しさん:02/11/12 18:38 ID:v40BX5kq
age
439病弱名無しさん:02/11/15 01:02 ID:OYvQGmD6
スパークってどんな感じでしょう?
昔から扁桃腺肥大で高熱出しまくりだったけど、
なんだか最近は熱は抑え目なものの常に風邪引いてるみたいな感じです。
日常的すぎてもう、この腫れが皆さんと同じ腫れなのか自信が無い…。
白いのとかはそんなに無いので、比較的軽めだと思うんだけど。
 
子供の時切って欲しかったよー(ノД`)
440病弱名無しさん:02/11/15 07:39 ID:GR7B4bRI
最強の鎮痛解熱剤はボルタレン50ミリ座薬
25ミリの座薬もあります。
次にボルタレン錠剤>ロキソニン
私も扁桃腺切りたいなぁ。
神経症で精神科かかって生保だから入院費無料だから。
幼少の頃から扁桃腺肥大って言われてたし、
喉の痛みよりも気道閉塞感が酷くて苦しい。
喘息も持ってるから。
抗不安薬と睡眠薬のみながら入院して手術受けられるなら受けたいなぁ。
今花粉症で喉痛い&37.5℃くらいの熱がでてます。
441病弱名無しさん:02/11/17 02:51 ID:cEOTIdhe
風邪をひいたようで喉が痛いです。
漏れも扁桃腺肥大、子供の頃(小学校低学年)は、頻繁にスパークしてました。
その為か腎臓を患って入院したこともあります、今は、ほとんどないのですが
手術しようと思います。そこでお聞きしたいのですが入院するのでしょうか?
その場合、何日くらい?また、生保の手術給付金ってもらえるのかな?もらった人います?
442病弱名無しさん:02/11/17 08:48 ID:SLZ5pCGI
>>441
わたしは10日ぐらい入院しました。
生保の手術給付金はもらえませんでした。
入院給付金はもらえましたが。
443440:02/11/17 12:41 ID:Zm1aBrxt
生活保護なら無料になるんですか?
じゃぁ切ろうかなぁ

生命保険を親戚が 契約者@親戚 被保険者@私 でかけてるから入院給付金でるのかなぁ?

生活保護の場合、地元で切っても入院代無料になるのですか?
見舞いにきてほしいので、地元でできれば切りたいのですが・・・ 
444top10:02/11/17 13:49 ID:gHWME4Cx
はじめまして(^^
書き込みを最初から読みまして書き込むことを決めました。

私は「常に」のどが赤いです。書き込みを読む限り、熱などの
症状が出たときに扁桃腺が腫れ出すみたいですが、私は今の
ように風邪がはやる時期だけでなく、夏でものどが赤いと医者に
言われます。ただし、夏は赤いと言われてものどに違和感を感じる
ことはないです。しかし、冬になると基本的にのどが気になって、
のどがカラカラしそうになると市販のお菓子ののど飴をなめて
のどを潤しています。

つづく
445top10:02/11/17 13:56 ID:gHWME4Cx
冬は粘膜が乾燥することによって菌が繁殖しやすくなるとは言われますが、みなさん、切除以外にどんなのど対策をしてますか?
特にこの冬は死活問題なのでよろしくお願いいたします(^^
ちなみに私は
●かぜを引いている人を極度に憎んで近づかないようにする
●あめをなめてのどの違和感を緩和する、ないしは予防する

余談ながら、保湿以外にマスクの効果は基本的にはありません。
かぜのウイルスはマスクの繊維の編み目を簡単に通り抜けられます。
それくらいウイルスは小さいというわけです。
そこで私はマスクの中に「食卓にあるアルミホイール」を入れてます。もちろん息がしにくいですが、かぜなどの感染症にかかるよりは何倍もましなので、息が上がらないようになるべくじっとしてます(^^
ちなみに受験生なので、じっとすることが可能なのです(^^
446病弱名無しさん:02/11/17 15:28 ID:gHWME4Cx
age
447病弱名無しさん:02/11/17 17:28 ID:cEOTIdhe
>>442
情報ありがとうございます m(_ _)m
漏れにとってメリットの多い手術なので(喉の腫れ、口臭、肝機能障害、いびき、掌蹠膿疱症)
年明けて暇になったら病院いってきます!
448病弱名無しさん:02/11/18 04:36 ID:Q8hjrlr5
最近、喉が痛いです。
飲食するのもかなり辛く、最初は風邪かなと思っていましたが1週間たっても痛みがとれません。
扁桃炎を患ってる皆さんの症状はどういったものなのですか?
ちなみに自分はカラオケで大熱唱した次の日から痛み始めました。
カラオケは関係あるのですかねぇ…
既出だったらスイマセン。
449442:02/11/18 23:18 ID:4mG0OQu8
>>447
がんばれ〜!vv
450病弱名無しさん:02/11/19 02:13 ID:dl0+zFbH
摘出に悩んでいらっしゃる方が多い様ですが・・・。
早いうちに摘出した方がいい場合もあるそうです。
とくに成人以降は他の病気を併発する事があるそうです。
私は18歳の時それを言われて取っちゃいました。
(左右摘出、右はピンポン玉サイズでした。)
だからといって今はめちゃくちゃ健康!ってわけではないですが(^^;)
早いうちに対処できる状態でしたら、
やはり手をうっておいた方がいいんじゃないかなと思います。
みなさん頑張ってください。
451病弱名無しさん:02/11/19 16:53 ID:bAg5ow4f
ある抗生物質を呑んでもなかなかなおらない場合
医者の想定した菌と違う菌に感染してる場合がある
例えば、セックス経験者は淋病、クラミジア、トリコモナスなどの検査もしてみる必要がある。
というか、これらはキスだけでもうつる。
これら性病に効く種類の抗生物質を飲まないと治らない。
452病弱名無しさん:02/11/19 17:06 ID:bAg5ow4f
感染性単核球増加症
ヘルペスウイルスの1種のエプスタイン‐バーウイルスの感染
エプスタイン‐バーウイルスは、癌の1種であるバーキットリンパ腫と結び付けらて考えられている。
Bリンパ球の腫瘍や、鼻や咽喉の癌に何らかの役割を果たしていると考えられている。
潜伏期は、だいたい30〜50日
初期症状、疲労感、発熱約39.4℃、咽頭痛、リンパ節の腫脹
咽喉が激しく痛み、咽喉の後ろ側に膿のようなものができる。
リンパ節が腫大するが、頸部のリンパ節腫大が最も多い。
疲労感は最初の2〜3週間が最も顕著となる。
50%以上で脾臓が腫大する
抗生物質のアンピシリン投与を受けると発疹が出る。
453病弱名無しさん:02/11/19 18:48 ID:IHRCwvtR
>>448
カラオケで痛めるのは扁桃腺じゃなくて声帯だと思われ
454病弱名無しさん:02/11/20 10:23 ID:sj1xKaa8
虫歯がおちついたら地元の病院行って切ってこよう。
入院費は生活保護で無料&生命保険で入院給付金付き♪
地元だから友達がお見舞いにきてくれるって♪
またーり病院の美味い3食昼寝付きを楽しむ予定
多分来年の話しだけどねw
455病弱名無しさん:02/11/20 11:42 ID:yjKUy9cy
9月13日発熱、喉の痛み。医師に扁桃周囲膿瘍と診断されますた。
通院しながら抗生物質と点滴で治療。
完治したと言われた翌日に発熱と激痛。
薮医者だからもうその病院には行きません。
今は熱も痛みもないけれど、左首にウズラの卵がありまつ。かれこれもう二ヶ月以上。
456448:02/11/20 12:53 ID:klNrpB9b
>>453
レスアリガd
>カラオケで痛めるのは扁桃腺じゃなくて声帯だと思われ
俺もそう思われ
痛みに耐えきれず病院へ
医者に「カラオケで熱唱した次の日から痛いんです。」と言ったら
「カラオケ?それは関係無いから」と冷たく言われ…鬱
そんなこんなで抗生物質を飲んだら2日でほぼ完治しましたw

痛みに苦しんでる皆さん頑張って下さい。
457来週摘出します。:02/11/20 22:25 ID:vmEBkYLK
来週扁桃腺取ることになりました。
今風邪引いているので早く治せと先生に叱られちゃいました。
やっと扁桃腺が落ち着いてきたんで手術のGO!がでたんですよ。
でも、喉が痛くならない代わりに鼻風邪引いちゃって。。。
あーー、せっかく予約決めたのに手術できなかったらどうしよー、、、

それから、扁桃腺取ると太るって知人に言われたんですが本当なの?
太りやすい体質なので恐れています。。。
458名無しさん:02/11/21 00:14 ID:PxqG16XM
>>457
俺は10`くらいやせたぞ.痛くて痛くて,相当しばらく固形物食べなかったら,
さっくり体重が削られた.
ただ,俺の場合体重落ちると風邪をひきやすくなるので今は強引に元に戻したんだけど.
459病弱名無しさん:02/11/21 05:44 ID:g+YQwFLV
地元の開業医にて、完治のようだけど、
慢性になっている可能性もあるので総合病院で検査を薦められ、
検査したところ、慢性扁桃炎と診断されました。

今は別段症状というのはないのですが、
血液検査の結果から、扁桃腺を除去したほうがいいとのこと。
入院が必要なのですが、ベッドの空きが二ヶ月以上先であることと
必ず予約が取れるとはいいきれないとのこと。

なんだそりゃ?会社も2週間休まなきゃならないのに
それでは、どうしようもありません。といったら、皆さんそうです。との返事。
皆さん、入院の際、会社と病院のスケジュールをどう調整しましたか?

それと、まだ日本に数台しかないそうですが、
扁桃を高周波で焼灼(しょうしゃく)し縮小させます。
といった高周波の手術もあって、一泊二日の手術もあるそうです。
欧米での評価は摘出と同等であるとされているとのことで、
こちらで治療をしようかと思っていますが、御存知の方いませんか?
460455:02/11/21 16:36 ID:NI1qG7wg
総合病院に明日行くつもりです。
行ったら報告します。
461457:02/11/22 01:47 ID:eIRaAfg5
>>459
私は9月から扁桃腺で入院たのをきっかけに休職中です。
予約は比較的簡単に取れましたが、それでもすぐというわけじゃなかったです。
3週間前だったかな。病院によるのでしょうね。

高周波の治療はたしか、自由ヶ丘の笠井クリニックでやってますよね。
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/
初診だけ行きましたが、転居のため通えなくなってしまって。。。
お役に立てずごめんなさい。
462病弱名無しさん:02/11/22 13:42 ID:bkEBP2eZ
月曜から寝こんでいます。
やっとこさ さっき耳鼻科に行けました。
抗生物質を飲むほどひどくないので 喉の洗浄だけなんですけど
いや これが痛い。
でも 洗ってもらわないと良くならないので
涙ながしながら 治療してもらってます。
463:02/11/22 14:45 ID:YNUIA7IR
若かりし頃、扁桃腺で窒息死寸前ですた。
夜も眠れず、息も絶え絶え、病院にいったら即入院。
『あんたしんじゃうよ!もっと早くこなきゃ!』
コアーーーイ
手術してからは、高熱でなくなりますた。
464455:02/11/22 15:09 ID:Nw7gTKGi
行って来ました。のどのばい菌の検査と血液検査。
結果は約一週間後。
のどの検査は細長い道具を口から入れてのどをつつかれました。
たいして痛くはありませんでした。
溶連菌が出るかカンジダ菌が出るか?
465459:02/11/23 01:38 ID:UQ8c9HnL
>>457
レスどうも。
やっぱり、いきなり2週間休むとなると厳しいですよね。
余程、緊急でない限り厳しいのが世間だよねぇ…。

僕が知ったのは、新横浜にある新川クリニックという所です。
http://www.shinkawa-clinic.com/index.html
自由ヶ丘の笠井クリニックでは一泊手術のような治療ではないみたいですね。
メールで相談できるようなんで聞いてみます。

手術、頑張ってください。
466病弱名無しさん:02/11/24 22:48 ID:uneITIwo
そんなに痛みがないので
たいしたことないだろうと思って
うがいを怠ったら、膿が・・・
キモイヨー(;´Д`)
微熱が続くからどうしたのかと思ったら
こんなことになっていたなんて・・・
木曜に点滴うって、薬もらったけど
なんだか、よくなった気配がないうえ
キモイのわかってるのに、鏡で見てしまう・・・
467病弱名無しさん:02/11/27 14:22 ID:cPrd2FSR
>>451
ここ一ヶ月毎週発病している、そのたびに病院に行って直るのだけれど
薬を止めると又発病してしまいます。
やはり性病の可能性が高いのではと最近思っています。この場合咽喉科でよいのでしょうか?
468病弱名無しさん:02/11/27 14:56 ID:IN3LeU+v
扁桃腺って遺伝するらしいね。
うちの女はみんな扁桃腺持ち。
親は50代入って週一度は高熱がでるようになり、手術したら
風邪もひきにくくなった。
でも術後かなりつらいらしい・・・・
469病弱名無しさん:02/11/27 19:37 ID:W6pgXbxR
私は手術後も風邪ひきまくってます。
ヒドイ鼻かぜだったり、気管支炎だったり、熱もでるしすごいツライ。
扁桃腺が腫れないだけで辛さは今までとあまり変わらないような・・・
ほんとにみなさん風邪ひきにくくなりましたか?
470病弱名無しさん:02/11/27 20:33 ID:yx9ixtiF
初めて書き込みます。
扁桃腺で悩まされてる方、多いですね。
私も今年3回目で、昨日まで40度近い熱にうなされてました。
ここ最近は薬+点滴(午前1回、午後1回)で何とかなってますが、
扁桃には白いものがビッシリと張り付き、自分で鏡を見ながら取ってます。
さすがに、ウンザリしてます。
いろんな情報があるようですが、こんな治療(予防?)試されたり知ってたりする方
いらっしゃいますか↓↓↓?
http://www.miyazaki-nw.or.jp/mogusa/hen.htm
471病弱名無しさん:02/11/28 00:06 ID:dcSntVwv
>>452
これの検査って血液検査で出るの?
なんか似てるけど肥大した幹事はない。
ふつうにけんさしてもCRPは0
どういう検査がいいのか教えてちょうだい。
472病弱名無しさん:02/11/28 17:59 ID:q5coWh1e
あぁ・・・フェラでスパークした人いるのですね・・・
よく考えたら、調子悪くなる前に
エチーして、ちょっとだけフェラしてたよ・・・
調子悪くなって、扁桃腺の異変に気づいて
1週間ちょい・・・膿がたまってます
抗生物質の点滴や薬を飲んでるけれど
あまりよくなってないです・・・
月曜に検査結果出るけど
性病だったら・・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
473病弱名無しさん:02/11/28 21:33 ID:dFxFX4RJ
つい最近まで入院してました。
扁桃腺が隙間無く腫れてたし、またいつものコレか・・・と思いつつ数日してから町の耳鼻科に行ったら
ソッコーで紹介状を書かれ、違う病院へ・・
扁桃腺の奥の喉頭蓋炎でした
これ、癖になるみたいなんです・・コワイ
474病弱名無しさん:02/11/28 22:21 ID:pd2Ipi4y
7年前に手術しました。土日挟んで5日で退院。
手術室に入って麻酔されたが眠くならず、
「このまま麻酔効かなかったらどうしようー」なんて思ってたら、
自分が寝たのも気が付かない内に終ってますた。
「へんへーいつはじまるんれすか?」
「もう終ったよ(笑」
「へー?!」ってびっくりしてデカイ声出した瞬間、のどいてェ。って思いました。
その後は麻酔完全に切れるまでウトウトしてる最中に、
痰がのどに詰まりそれを出せないのがつらかっただけです。
痛みはそんなでもなかったな。
「切ったんだからしょうがねーか」程度。
おかげで今は滅多な事では熱出さなくなりますた。

自分の職場が病院なので職員割引(?)で費用は格安。
475病弱名無しさん:02/11/28 23:02 ID:dFxFX4RJ
age
476病弱名無しさん:02/11/28 23:02 ID:lC56zlr+
age
477病弱名無しさん:02/11/28 23:04 ID:vuUZ0GhY
age
478病弱名無しさん:02/12/03 23:07 ID:Cs+6LIhF
2週間前に扁桃腫らして、結局切って膿出した。
やれやれ治ったかと思ったら、今週また扁桃が腫れ気味・・・。
もう勘弁して・・・。
479病弱名無しさん:02/12/03 23:28 ID:JhhPqpKQ
えっと・・
ちょっと前に扁桃腺をとると太るって聞いたんですが、
本当ですか?
480病弱名無しさん:02/12/04 00:43 ID:zsKNYxHp
>>479
うそです
481455:02/12/04 13:45 ID:eVclFg0+
検査結果は白ですた。特別悪い菌は検出されませんですた。
常在菌が少し多いのでうがいを励行しまつ。
年に四回以上スパークするようなら手術したほうが良いそうです。
病院に行った翌朝、のどが痛くなりますた。
扁桃腺ではないけど、寒かったから風邪引いたみたい。
私は大抵のどから風邪引きます。
482病弱名無しさん:02/12/05 00:17 ID:Dn+Iq7sO
子供のときからよく扁桃腺はらしてた子でした。
ところが4年前に突然膿持って腫れて医者で摘出してからというもの
年1回のペースで腫らしてる状況。・゚・(ノД`)・゚・。
ずっと通ってた総合病院の耳鼻科のセンセ、総入れ替えになってるし…(|| ゚Д゚)ガーン!!
<どうもそこの女医が信用ならん!!
結局今は炎症が激しいので治療ができない状態で…。
腫れがおさまったら入院確定。
この年末の忙しいときに…。でもなあ…。
あのYCHのYって女医だけには手術してほしくないんだよお。・゚・(ノД`)・゚・。
483病弱名無しさん:02/12/05 00:48 ID:sm4Mpwbn
扁桃腺から気管支炎へ移行することはありますか?
熱が下がってから1週間、咳が止まりません…練る時が一番ツライです。
扁桃腺は数年前から年に1回位、
咳が止まらなくなったのは初めてなんで不安です。
484病弱名無しさん:02/12/05 02:19 ID:Ty9vSg1y
>>483
私も。もう1ヶ月以上激しいセキが止まらない・・・
まあ大丈夫だろうと思って放置してるけどマズイのかな?
485病弱名無しさん:02/12/05 21:04 ID:cLmxattB
扁桃のばい菌検査したら、4種類検出された。
緑色連鎖球菌とあとは横文字で読めなかった。
多いのかな?4種類って。
486457:02/12/05 22:09 ID:/gTZ9vBo
扁桃腺手術受けてきました。一緒に入院した人がいたのですが、彼女は手術後から普通に発声できるのに私は一週間たっても声がうまく出ません。
個人差がこれほどあるとは思いませんでした。
おかゆばかりすすってます。痛い。。。涙
487病弱名無しさん:02/12/06 23:28 ID:DdkjKS6/
扁桃腺がスパークすること自体は滅多にないんだけど(年一回あるかないか)、
扁桃腺からピョロリとのどちんこのような形状のモノが伸びている…
病院で診てもらって、悪いものではないと分かって一安心だけど、
常にくさいだまが出る寸前のような感触で、舌の奥に当たってオェってなるよ〜。(⊃д`)
ここだけチョチョイと取ることってできないんだね。お医者さんは、
「もし邪魔で邪魔で普段の生活に支障をきたすようなら取ることを考えてもいいけどねえ…」
と、あまりオススメではない感じでした。
488病弱名無しさん:02/12/08 17:41 ID:R9R+iEtw
良スレage
489病弱名無しさん:02/12/09 04:17 ID:T/YCAXYc
もう1年も仰向けで寝てない・・・
490まさ:02/12/09 16:06 ID:kfEwrVnR
つ、つらい。メシはほとんどくえないし。早くなおらねーかなー。なおした方、ポイント伝授ねがいます
491病弱名無しさん:02/12/09 16:49 ID:HoPWHEpv
熱は完全にひいたんですがノドがまだすざましく痛いです
492病弱名無しさん:02/12/09 23:05 ID:182OfKh3
みなさん 発熱して どのぐらいで完全に回復しました?
もう3週間目に突入で扁桃腺の腫れはおさまったんですけど
ずっと下がらず 今日 点滴 打ってきました。
493病弱名無しさん:02/12/10 02:30 ID:REcFlciN
21才の時に扁桃腺取りました。(10年くらい前)
ココ見てると予後がいい方が多いですが、私はちょっと時間が掛かりました。
術後、痛みは一ヶ月以上続きましたよ。
幼稚園時代からのお付き合いだったので癒着が大きかったのかもしれませんが、
食べれない分タバコ吸ってしまったのも原因です。

最初の2、3年はまだ39℃台の熱が数回出ました。
その後あまり高熱は出ないので、熱が出る前のあの骨(節々?)の痛みもありません。
ノドは片方の扁桃腺が大きかったせいか、左右のエグレの大きさが違います。
片思いのハートみたいなかんじ。
気が付けばイビキも治ってました。

年に何度も高熱を出して仕事を休み、検査の為に何度も大学病院に通わねばならず更に仕事を休む。
当然、仕事場での風当たりが強くなり仕事を辞めて手術する決心がつきました。
あのまま仕事してても結局仕事に穴をあけて会社に迷惑かけるだけだったろうし。

手術しようと思ってる方は早めにされた方がよいかも。学生さんなら尚更です。
あと、お見舞いは術後数日経ってからのがイイですね。
私は大人になって扁桃腺切除ってのが恥ずかしくって友達に内緒にしてたんですが
親から病院を聞き出して手術当日から何人も来ちゃいました。
最初は筆談してたんですが、結局ムリしてしゃべっちゃうので
友達が来た夜はスゴク痛くてなかなか眠れませんでした。
494病弱名無しさん:02/12/10 03:38 ID:MXW2lP6K
>>493
全く同じだ・・・
495体験談1:02/12/10 05:19 ID:YIrtZr2Q
私、手術しないで完治しました。
小3の時運動会前に、初めて腫らしました。原因はリレーの選手に選ばれたプレッシャー。
それ以来、ちょっと寒かったり、疲れたり、嫌なことがあったりすると腫れるように。月に1度は必ず。
496体験談2:02/12/10 05:28 ID:pHJxnDZc
OLの時が一番ひどかった。月2で腫れるから、元気なときはほとんどなく、気合いだけで会社行ってたら、抵抗力がなくなりすぎて肩と胸の間にヘルペスまでできてしまいました。
497体験談3:02/12/10 05:41 ID:Ip9LSArQ
もともと、自分のやりたいことを母親に反対され、普通に短大に行き就職したので、ヘルペスをきっかけに会社をやめ、自分のやりたかったことを始めました。
そうしたら、それ以来、一度も腫れることがなくなりました。もう7、8年経ちますが、一度も。
私にとって神経性胃炎のようなものだったのかな、と思いました。
498名無しさん@花束いっぱい。:02/12/10 05:58 ID:IxfsiLxq
耳鼻科スレで質問したのですが、返答がなかったため、ここで質問します。
今4歳の息子がいます。
昨年、予防接種を受けた際に「アデノイド増殖症」という話がありました。
このままだと発育に問題が出てくるかもしれないよ。ということでした。
そのときは、あまり気にしていなかったのですが、
年中になり子供が他の子供よりちょっと小さめだと思い悩みだしました。
息子は小食でごはんを2口食べただけで、もういらないとかしょっちゅうです。
無理やり食べさせていますが。
このまま小さいままだったら、アデノイドの切除手術を受けさせようかと思うのですが。
ちなみに主人も小学1年の時に、アデノイドを切除したそうです。
手術を受けたほうがよいのでしょうか?受ける場合、やはり小さい頃の方が
よいのでしょうか?それとも主人のように小学校に入ってからがよいのでしょうか?
手術された方がいましたら、何か問題などあれば教えてください。よろしくお願いします。
499病弱名無しさん:02/12/11 15:27 ID:/VKGZgD8
スパークしてる時に抗生物質を呑んだら
チンポにカンジタが出来た。
腫れは引いたがチンポ痒い

同じような人居る?
500病弱名無しさん:02/12/11 21:15 ID:kDhFArx/
>>499
抗生物質飲むとカンジダ出るのはもうしょうがないと言うか。
そんな私も今スパーク中で、抗生物質点滴+内服してるのでカンジダ発症しますた。
落ち着いたら婦人科行こう・・・。もう何回目か解らん・゚・(ノД`)・゚・。
501病弱名無しさん:02/12/12 13:39 ID:fyIZTlVC
こんなスレ、あったなんて知らなかった・・・。
子供の頃、扁桃腺はよく言われていたのですが、10代、20代は問題なく
過ごし、最近になって体力が落ちたのか、頻繁に喉痛&発熱してます。
今も、喉痛くて、熱計ったら7度ちょっと。これから来そうな気配です。

今は喉が痛くなるとすぐに耳鼻科に行くようにしているのですが、
耳鼻科では年に4回、40度程度の熱が出るなら手術すれば?って
言われています。
一度、喉の膿(?)を採取して検査してもらいましたが、即手術しなくて
よいとのことでした。

熱が40度まで行くことはあまりないのですが・・・。それでも8度とかは
しょっちゅう。そのたびに、会社休んでいて顰蹙かってます。
明日ももうヤヴァそうだし。手術した方がいいのかな。

その前に、ちゃんと検査してくれる耳鼻科に行ってみたいですが、
都内で評判がいいのってどこですか?
みんな、近所の耳鼻科なの?
502病弱名無しさん:02/12/12 14:22 ID:/HXkPx2L
手術したほうがイイ。マジ人生変わるよ。
漏れ、年10回くらい腫らしてたけど手術してからはカゼひとつ
ひいてないよ。

503摘出者:02/12/12 14:24 ID:6LvuXJv5
近所の耳鼻科に通院>手術病院紹介でいいと思う。
腫れているうちは手術できないし。年に4回以上扁桃腺腫らすなら
生活に支障があるということで紹介状書いてくれるよ。

私の病院は大学病院のオーベンクラスの先生が執刀してくれてラッキーでした。
504病弱名無しさん:02/12/12 17:38 ID:fyIZTlVC
>502、>503
ありがとう。お二人とも手術したんですね。
やっぱ私も手術してもらおう。これからますます仕事は忙しくなるし。

今日は病院がお休みで行かれないのですが、明日行って、先生に
相談してみます。今日はもう帰って手元にあるフロモックスを飲んで
寝ます・・・。
505病弱名無しさん:02/12/12 23:53 ID:3n86HJ5W
ほこりっぽい部屋で暮らしてる人は、空気清浄器の導入も検討されて
みてはどうでしょう?
 自分は、去年マイナスイオン機能付きのを買ったけど、扁桃炎・咽頭炎
には、少なくとも悪くない感じです。(かと言って、はっきりとした効果も
感じられないですが…)
506まさ:02/12/13 01:55 ID:dvKoOPXD
熱はもうでないのですが、ノドの痛みがまだとれません。つらいです。なんかいい方法ないでしょか?
507病弱名無しさん:02/12/13 02:12 ID:cquzfO1A
手術して取ったけど凄くイイです。空気の通りも良くなったし声が良くなったって。
その代わり取った翌日が辛い!沢山のティッシュとホールズのスースーする
飴は沢山有った方がいいよ(経験談)
508病弱名無しさん:02/12/15 02:00 ID:LhZJoko7
保守
509asdf:02/12/16 23:42 ID:e2O9zyI+
おまえら腫れたの惚れたのガタガタぬかしてねぇでとっとと手術してサパーリしろ。
もうスパークなんか怖くねぇぜ。
510病弱名無しさん:02/12/17 01:32 ID:XUozk7sO
>501です
病院行けた頃には喉も熱も収まってました。
それでもって「アレルギー性鼻炎です」というありがたくないお言葉を
ちょうだいして病院から帰ってきました(いつもと違う病院)。

ところで、レーザーでとった人っていますか?
日帰り手術もOKで2割負担だと片側4000円ぐらいみたいです。
普通に手術した人は1週間、最初のうち流動食らしいですが、
レーザーですと帰ったその日にもうオカユぐらい食べられるのかしら。
食事とかあんまりめんどうなら入院してめんどう見てもらった方が
むしろ楽なのかも??と思ってます。休みは取れそうなので。
511:02/12/17 01:38 ID:Qxrrz9FD
毎年毎年スパークが激しいので、年明けに手術をする予定です
手術前にする色々な検査の事で質問なのですが
血液検査で感染症などを調べると言われたのですが、それはHIV検査なども含まれているのでしょうか?
512病弱名無しさん:02/12/17 01:42 ID:XUozk7sO
>511
扁桃腺ではなく外科手術を受けたとき、やはり感染症を調べる・・・と
いって術前検査受けました。HIV検査も受けましたよ。
ただし保険きかないので、自己負担でした。
513病弱名無しさん:02/12/17 02:04 ID:GjdVEdD0
>>511
HIV検査されたかなあ?
>>511さんみたいに自己負担の検査なんかなかったな。
大量出血の可能性のある手術だから言われなくても
勝手にやられてるんじゃないかとは思うけど・・・
でももし自分でHIVの可能性ありだと思うなら、
先生にそのこと言っといたほうがいいよ。
514513:02/12/17 02:05 ID:GjdVEdD0
あ、間違えた・・・
>>512さんみたいに〜」です
515病弱名無しさん:02/12/17 04:47 ID:LWBuOuC7
小5の時に取りました。昔は座ったままの手術で看護婦さん5人程に押さえられ口の中に注射器入れられ麻酔。今だにトラウマで耳鼻科に行けません。
516503:02/12/17 22:59 ID:wTmKPPMP
退院してから2週間経ちました。でも喉痛いです。
517病弱名無しさん:02/12/17 23:52 ID:Ok/lGMh0
>516さん、お大事に〜

明日はわが身の>501ですた。
518病弱名無しさん:02/12/21 00:11 ID:Xl0YwHY6
扁桃腺が腫れて高熱が出るというのはここ10年ないんですが
常に扁桃腺が梅干大なんですよね〜
それって大丈夫なのかな・・・
左右に大きい梅干つけてます。
ちなみに両方の梅干間は3センチもありません・・・
扁桃腺肥大の人はどのくらいの大きさですか?
519病弱名無しさん:02/12/21 03:53 ID:UwYV/7B4
>518 私はたまに鏡で見るとノドチンコがはりついてる事あるよ
普段もチンコがくっつくかくっつかないかくらいのデカさ
ちなみに冬期だけで3回くらい高熱を出します
毎日ドキドキです
寝る時は加湿器とマスクが必需品です
520病弱名無しさん:02/12/21 08:38 ID:f5+Xrl0D
今月の初め、一年半ぶりにスパークしますた。
それまでは半年に一回ペースだったので、久々にやってみると辛かったっす。
治るまで5日ぐらいかかり、これで次は半年〜一年半後かなと思いきや・・・。

昨日また風邪ひきますた(泣
今のところスパークの予兆はなく、気管の上の方に違和感がある程度ですが・・・。
またスパークされるとやだなぁ。
521516:02/12/24 21:07 ID:rRI/E8dv
あまりに痛いので医者にかけこみました。
手術痕が化膿してました・・・
522病弱名無しさん:02/12/25 15:25 ID:wXYiWT3r
先月、スパークした時に、ちょうど生理が重なったのだけど
抗生物質の点滴をうったせいか、3日ぐらいで生理が終わりました
その後、もう1回点滴をし、抗生剤を飲んでスパークはおさまったのですが
今月の生理が1週間ほど遅れているのです
こういうことあった方いますか?
523病弱名無しさん:02/12/25 20:23 ID:QZOdaURe
>501です。

かかりつけの耳鼻科の先生と相談して、手術することに決めました。
紹介状を書いてもらったので、年明けに、手術してもらう病院に
行く予定です。ちょっとドキドキ。

>522
私も異様に生理が短いときがあります。ほんと、3日ぐらいで終わって
しまうの。遅れることもありました。
心配だったらかかりつけの先生か、産婦人科へGo!した方が
いいかも知れないです。
私は元々、生理がすぐ終わるし、周期も不順なので
(一応、産婦人科も行ってます)あんまり参考にならないかも
知れないです。

スパークしちゃうとわけわからなくなるけれど、基礎体温はつけておいては
いかがでしょうか?その方が産婦人科に行ったときも話が早いよ。
524病弱名無しさん:02/12/26 00:13 ID:pxIyPAhp
扁桃周囲膿瘍age
525病弱名無しさん:02/12/27 18:55 ID:XQCupPMK
扁桃炎で苦しいです。
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/020710.html
上のテレビはなまるで紹介のある病院はどうでしょうか?この中の病院へ通院されて
いる方いますか?家から遠いけどいけなくもないです。
手術したいけど、いいかげんな病院が多いよね。
ちゃんと診察してくれ!いつも3分で終わるよ。話はない・・・
これって普通なの?
526522:02/12/29 10:09 ID:tzjhBmYI
>>523
生理きました〜
もともとそんなに遅れたりしないのに
やはり、抗生物質のせいだったのだろうか・・・
527521:02/12/30 23:51 ID:MfvwBOFF
まだ摘出痕が化膿してまつ。いやあん。痛い。
手術して一月経つのになあ・・・
抗生物質効かないみたいです。
528名無しさん:03/01/02 19:23 ID:BfTb+O1m
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
529henntousen:03/01/04 03:02 ID:VCySONHt
寒いですね。冷たい空気は敵です。
マスク魔人です。気休めだけど。
530名無しさん :03/01/05 02:03 ID:iNQQQRRL
>>522
私も抗生物質点滴された時は生理が一ヶ月遅れましたよ〜。
婦人科でなんか抗生物質とか飲みました?とか言われて答えたら、
「抗生物質で生理がおくれることあるよ」って言われました。
どんな抗生物質かどうかは聞いてないですが・・・

ほして、今、3ヶ月程喉が腫れてていたい・・・
そろそろ病院に行くかのお・・・
多分ストレスと疲労が原因だってのは分かってるんですが、たはは・・・
531病弱名無しさん:03/01/05 17:14 ID:KDodZomv
手術&入院の費用って、
どれくらい、かかるのですか?
532病弱名無しさん:03/01/05 19:31 ID:BvGh8Dwt
>>531 1週間入院して、15万円あればお釣りくるんじゃないかなあ。
533病弱名無しさん:03/01/05 21:26 ID:LHW1TAKv
>>531
おいらは9日間入院で13万くらいだったかな。
耳鼻科専門の病院でした。
534病弱名無しさん:03/01/06 15:05 ID:84B0TEiG
片方のみ慢性扁桃炎の場合、
片方しか、切除してもらえないのだろうか?
535病弱名無しさん:03/01/06 15:15 ID:2oEJMW7b
公立の病院で、
入院&手術すれば、
費用は私立の病院より安いだろうか?
536病弱名無しさん:03/01/06 17:42 ID:d4vUgywh
>>531
>>532
健康保険が
2割か3割かで、
費用も違ってくると思われるのですが・・。?

東京にある、私立の大学付属病院だと費用は高いだろうか?
537病弱名無しさん:03/01/06 20:23 ID:1r0265+z

>>535
厚生労働省の診療報酬点数表で点数が決まっているので
どこで治療受けても基本的に変わらないと思いますよ

ところで扁桃摘出術受けた人で、のどが腫れた時に摘出したところから、
出血する人っていますか?
なんか、たまに血が混じってるんだよね

538山崎渉:03/01/07 04:14 ID:e196jbTS
(^^)
539病弱名無しさん:03/01/08 15:01 ID:ob7LKjim
age
540病弱名無しさん:03/01/09 09:32 ID:7qv7mJsr
慢性扁桃炎だと、
手術する必要があるのでしょうか?
病巣扁桃は、血液検査すればわかるのでしょうか?
541病弱名無しさん:03/01/09 16:55 ID:hapXQopW
慢性扁桃腺が手術対象です。
年に4回くらい高熱で休み仕事や学校に支障があれば取ることになるとおもう。
急性では取りません。
542病弱名無しさん:03/01/09 16:58 ID:RPHLLfaP
4日にスパーク。6日近くの耳鼻咽喉のクリニック行きました。
フロモックス、レトラック、トランサミンを処方して貰いましたが四日分しか
貰えなかったため今日とほんの少しで使い切ってしまいますが一向に腫れは
収まらない・・・薬 違っているのかな。

あとそこのクリニックはラジオ波凝固による口蓋扁桃切除をしていて
それなら入院しなくて翌日から日常生活や業務など通常通りできる。
ただなぜか4月まで待たなくてはいけないみたい。
543病弱名無しさん:03/01/09 17:20 ID:j+XGpm2i
右側のみ扁桃腺がボコボコ、
慢性扁桃炎のおそれあり、
左側は、扁桃腺がポコッともりあがっているが、
ボコボコではない、
手術の最は両方とも切除してもらえるのだろうか?
544病弱名無しさん:03/01/09 17:41 ID:6xpSZCx1
ほぼ10年ぶりにスパーク
久々の感触、泣きそう
545病弱名無しさん:03/01/09 19:21 ID:LU3oWZHd
あたしは、一週間ごとに右と左が切り替わって腫れつづけたよ。
全部摘出してもらいました。
546544病弱名無しさん:03/01/10 11:03 ID:zi2MjobN
まったく治らず
今から耳鼻科。うわぁぁん
547病弱名無しさん:03/01/10 19:28 ID:ptcMWIYi
クンニでまたスパークの予感。
548病弱名無しさん:03/01/10 19:30 ID:OGyHtDO0
うちの兄貴が小さい頃に慢性扁桃炎で手術してたな。
549544病弱名無しさん:03/01/12 01:39 ID:UOTyjidx
点滴してもらって、収まったかと思い、今日1日過ごしてみた
今ごろ再発

やってられねぇ
550病弱名無しさん:03/01/12 19:13 ID:UtxxfBHQ
扁桃腺って喉のどの部分ですか?
小学生の頃、風邪で熱を出して病院に行ったら、扁桃腺が腫れていると
言われました。喉に白い物がついていたのを覚えています。
それ以来、頭痛やダルイ時に喉に白い物が出ていました。
最近は全然出てなかったんですが、3日前からもの凄く喉が痛くて喉にまたアレが出ています…。
コレは扁桃腺が腫れている(?)せいですよね?
このスレを読んでみたら皆さん高熱が出る様なので熱を測ってみたら37度6分でした。
病院、特に耳鼻科嫌いなのでどうすればイイかわかりません。
扁桃腺とは何ものなのか教えて下さい。
長文スマソ
551病弱名無しさん:03/01/13 14:23 ID:+vWkLvvX
扁桃デビューしちゃったよ…23にもなってはじめて…
SFとエチーした次の日にスパクー…
もう絶対汚いチンポ確定のあいつとはやらねぇ!!
いや、よしんばうつしてから縁きるか…
552病弱名無しさん:03/01/13 21:56 ID:vVBMRwjg
>>550
普通一般の人が扁桃腺と呼んでるのはノドの両側のところ。
でも腫れる部分、高熱の有無は人それぞれ。
自分では分からないところが腫れていることもあるから
どうすればいいも何も市販の咽頭炎・扁桃炎用の薬飲んでみるとか
嫌いでも耳鼻科に逝くとか汁!!
553病弱名無しさん:03/01/16 14:07 ID:c9mz9itX
30歳、男です。
以前は年に1回あるかないかのスパークが年を重ねるにつれ
増えてきて、今では年6回程に・・。
昨日から、またスパークしてまつ。
今回は熱が余り出ないけど、それでも痛いよ(´・ω・`)ショボーン
やっぱ、切った方が良いかな??
554病弱名無しさん:03/01/17 03:21 ID:qUDUXYUK
切るか切らないかは医者が決めるけど、主治医はなんと言ってますか?
555病弱名無しさん:03/01/17 03:45 ID:b0tqrCt9
私、切除したんだけど・・・全身麻酔じゃなかった。
局所麻酔だし、椅子に座って自分で口を開けて
自分で洗面器を下に構え持って溢れ出る血を受け止めた。
癒着してたからもう、びりびりはがすって感じ。
耳の側だから良く聞こえた。で、その後針金の丸いのを掛けてキュッと
絞り切る感じ。焼いて止血。
その日の昼からうどんを食べさせられたよ・・・
痛くても食べた方が回復が断然早い!!と。
夜はのどちんこが腫れて舌の上に乗ってました。血の味がした。

執刀してくれた先生は物凄いご老体なんだけど、名医で県内では有名な方。
で、手術のやり方はそこを紹介してくれた叔父(子供の時だから数十年前)の頃
と全く変わらないらしい。

でも、確かにすっきり、きっちり、綺麗に治してくれました。
(これを全身麻酔でやってくれるなら、私なら飛びつくな)
556山崎渉:03/01/17 12:49 ID:V3dag/ua
(^^;
557病弱名無しさん:03/01/18 22:57 ID:AJrV46Qu
子どもの頃から扁桃腺肥大で、26才の現在でも両側ボコボコです。
高熱を出すのは年1回程度なので、
手術するほどではないと思っていますが…

ところで、私は口内炎ができやすい体質なのですが、
口内炎がひどくなるとリンパ腺を通じて扁桃腺の方向へと
腫れが波及していきます。
(少しづつ移動していくのがわかります)
そうなると、熱が出るとこまでいくことは少ないですが、
身体がだるく、肩がこったようになります。

このようなことを口内炎の方のスレに書いたのですが、
「自分も」という反応がなかったので、
(薬の副作用?というレスはありましたが、
絶対その可能性はないです。)
これは扁桃腺の弱い体質の人しかならないのかな?
と思い、ここで聞いてみようと思いました。

それとも、こんななるのは私だけですか?
558病弱名無しさん:03/01/19 00:02 ID:1gGsiWcH
都内、昭和大学病院で手術しました。
全身麻酔と7日間入院です。費用は14万円ですが、差額ベッド代が3万6千円。
時期を選ばずにベッドが空くのを待てる人なら10万ちょっとでできますね。
開口機(?)で固定されての手術だったので
術後に口が少し裂けて(私はすごく口が小さい)ました。
舌を圧迫したため、しばらくは味覚障害が残ると言われました。

ところで、術後、発声が変になりませんか?
私はなんだか声がくぐもった感じします。訓練で変えていくしかないのかな?
睡眠時無呼吸症候群といびきに悩んでたのですが
いびきは解消されました。
559病弱名無しさん:03/01/19 02:39 ID:sN6/99OF
>>557
私も口内炎からばい菌が入り、首のリンパ節がずらっと腫れ上がったことがあります。
マメにうがい薬で消毒して下さい。
あのなんともいやな感じたまりませんね。

>>558
術後どれくらいでしょうか?
私は以前このスレで書きこんだものですが、摘出後一月半でやっと違和感がなくなりました。
いびきも静かになったみたいです。
声もすこし変わったかなあと思います。響き方が変わるんですよね。
一般的には声が高くなるらしいですが。
560558:03/01/19 14:35 ID:1gGsiWcH
>>559
術後二ヶ月経過です。
まだ違和感あるのは個人差でしょうか?かなり肥大だったからなぁ。
先生が術後にブツを見せにくるんですが「ほら、こんなにおっきい!」と
とても嬉しそうでした。なんかムカつきました(笑
差額ベッド代間違ってました。
9000円×7日で63000円です。
差額なしなら、8万前後の料金だから、昭和はかなり安いですよね。
みなさん、昭和にGO!だ。
561558扁桃腺に悩んでる方へ:03/01/19 14:44 ID:1gGsiWcH
私の手術は、いびきの解消と呼吸の確保が目的でした。
扁桃腺はツボ治療で押さえてたので、腫れることはあまりなかった。
■扁桃腺のツボ■
左(左右同時でも可)の親指の爪の付け根の内側のコーナーを
ある民間医療やってる病院でパンチ穴を開ける治療をしました。
それ以来、扁桃腺が酷く腫れることはなくなり、
少し腫れてきたら、自分で爪をグリグリと(痛いくらい)刺激して
扁桃腺の腫れを押さえていました。
その病院は小児喘息の治療で超有名な地方の病院で、ものすごい数の
患者が来院していました。
治療のツボも方法も小児喘息と一緒でした。
たぶん、気管関係の総合的なツボなんでしょうか?
扁桃腺が腫れそうな時や、思い出した時に刺激してみて下さい。
すごく効きます。
562病弱名無しさん:03/01/19 18:40 ID:KqWjUjlI
先週、過去レスにあったレーザーでの扁桃腺手術をしてきました。
そこの話だと欧米では除去と同じくらいの効能で
レーザーだと出血が少ないので一泊二日の手術ですむというので。

結果
前月の検査で¥5000
手術 ¥45000
術後診療 ¥3000
くらいの費用で済みました。

手術内容計画表には、両扁桃腺切除とありました。
同じ仕事を一週間ほど休むのなら退院後三日ほど家で休みたかったのと、
入院より費用が安いので自分はこの方法をとりました。
予約が込み合ってるらしく、ニケ月ほど先になるみたいですが。
563■転載■:03/01/20 14:43 ID:J9VvIutw
助けて

1 :くり :03/01/18 18:05 ID:fzFbHIzS
扁桃腺がはれてもう3日も熱が39度以上あります。
インフルエンザではありませんでした。
解熱剤を打っても一時熱は下がりますが
その後寒くなってまた熱が出ます。
(扁桃腺に熱が持ってかれるのかな?)
根本的に扁桃腺の腫れがひかないことには
直らないと思うのですが特効薬はありませんか?

4 :病弱名無しさん :03/01/18 22:35 ID:UTfVTEDg
大真面目にレスするとさ、やっかいな事になる前に病院逝け(もう逝ったかな?)
うちの兄貴は熱と悪寒と下痢がずっと続いて自宅で風邪薬飲みまくってたけど
一向によくならず、一週間後に堪えきれずに病院逝ったら
虫垂炎が進行して腹膜炎起こしかけてて
なぜこんなに放っておいたのかって医者に怒られてたよ。
だから本当につらい時は我慢するなよ
564病弱名無しさん:03/01/20 18:29 ID:+4dJyC4z
>>563
血液検査を受けたほうがいいです。
私は扁桃腺の高熱で3週間入院しました。
565病弱名無しさん:03/01/26 20:50 ID:ZGWJAKrH
首が痛くて熱はあるんだけど頭は痛くない。
喉が痛くて寝てても喉が焼けるような痛みで1時間くらいで起きちゃう。
明日耳鼻科逝った方が良いよね?
566病弱名無しさん:03/01/26 20:50 ID:ZGWJAKrH
age
567病弱名無しさん:03/01/27 21:04 ID:wSTaLdpI
扁桃腺はれてケフラールもらったけど、飲み終わるとまたはれる〜
熱は出ないけど、白いぽちぽちでてます。
切ったほうがいいのか・・・
568病弱名無しさん:03/01/29 11:51 ID:9OkAPoSt
>>557
私もあなたと同じ症状でしたよ!
高熱は出ないけど微熱持ち37度ちょっと
25〜26歳まで、微熱が下がらないので点滴や注射&飲み薬(抗生剤)してました。
どの病院へ行っても手術!と言われ病院をよく変えてたけど
もう体がえらくてね、医者に心臓や肝臓など臓器に負担が掛かってると言われ
26歳の時に手術しました。

手術後、人によるけど私の場合は肥大が大きかったからかなぁ?
透き通っていた声が変わりました。( p_q)カラオケやめますた
そして、術後のどや気管支の炎症をよくしてたの。
イソジンうがいよくしてたのに。。手術の意味ないじゃ〜ん
と思ったけれど2〜3年で随分丈夫になりましたよ。

全身麻酔でレーザーではなかったけれど食べれば食べるほど回復早し!

>>565 病院いったかな?

>>567 慢性化してるなかな?
性病もちも結構いるらしいね、淋病、クラミジア等
大きな総合病院の耳鼻咽喉科なら色々検査してくれると思うけど
綿棒で粘膜検査とかね。おだいじに〜
569病弱名無しさん:03/02/01 10:44 ID:iDOmAx0b
私は2年に1回くらいの周期でやってきます。
喉が痛くなった時にすぐにイソジンしてきたから、この周期ですんでます。

そして昨日から39度の高熱が出てスパーク中…
我慢せずに速攻病院へ行って点滴とロキソニン、バリダーゼオーラル
ジスロマック、胃薬を貰ってきた。

それで一日寝て熱が36.7まで回復!頭痛が凄いけどコレはたぶん寝過ぎ…
お風呂に入りたいんだけど、我慢した方が良いかな…
皆さんはどうしてますか?
570病弱名無しさん:03/02/01 16:26 ID:qScoY9BY
>>569
解熱剤を使用していない状態で37度以下なら入る
571病弱名無しさん:03/02/02 22:12 ID:pTS1+s59
私は2年前は3回も扁桃腺炎による高熱がでてそのうち2回は入院しました。
去年は8月に1回だけでそれも比較的軽かったので治ったものだと安心してました。
ところが人間ドックを受診したらASOという検査値が400もありました。
(受診時は風邪などの自覚症状は全くなかったように記憶してます)
調べたら扁桃腺炎の原因となる溶連菌に対する抗体と聞きショックを受けました。
さっそく医者に行ったらオークメンチンという抗生物質とダーゼンという消炎剤を
もらいました。医者は症状がひどくなったら1週間続けてのめと言われましたが
ASOが400もあれば今の時点で1週間投薬し溶連菌を死滅させたほうがいいのでは
ないでしょうか?教えてください。現在の体調は少しのどの違和感とごく軽い悪寒
だけで日常生活には問題ありません。
572病弱名無しさん:03/02/03 06:19 ID:qM4S1FD5
ASOが400もあれば大変ですね。CRPはいくつでしたか?
溶連菌にはペニシリン(オーグメンチン)はよく効きます。
薬を飲みきった後、もう一度耳鼻科受診がいいでしょう。
573病弱名無しさん:03/02/03 06:28 ID:tsbZ10IP
単純な疑問なんですけど、
扁桃炎起こしてる人って、元から扁桃腺大きいですか?
ちょっと空気が悪かったり、喋りすぎた時すぐ声かれますか?
炭酸飲めますか?喉痛くて飲めなくないですか?

これらの症状(?)を持ってるんですけど、扁桃腺切ったら解消されるのかなぁ・・・
574病弱名無しさん:03/02/03 23:21 ID:TGbsC9Yc
572さん。どうもありがとうございます。571です。

CRPは「0.0」でした。また白血球も「5720」で基準値内でした。
表立った炎症は起きていないが溶連菌がたくさん潜伏してそうで不気味です。
いまのところ喉のごく軽い違和感だけで熱っぽさも全くなくなりました。
抗生物質で溶連菌を殺してそれが根治療法になるのでしょうか?
最終的な根治療法はやはり扁桃腺の切除しかないのでしょうか?
お教え願います。

575病弱名無しさん:03/02/04 15:13 ID:a2h2+9Xi
病院に行ったら扁桃炎だと言われました。右首はれて耳も痛いですー
イソジンと抗生物質貰いました
これって何日位で治るんでショーカ?痛くても無理してなんか食った方が良いんでショーカ?
熱は今んとこ無いですが、手術しないでも治りますか?
過去ログ見たいんだけど訳あって今パソのない場所に居るんで教えてちゃんでスマソ
576病弱名無しさん:03/02/04 15:29 ID:ou2dXhzK
携帯からちょこっと過去ログ見てたんですけどやっぱ町医者より早いとこ大きい病院に行った方がよいんですか?
ちなみに扁桃腺はれる前確かにセクースしました…関係あるんだ
しかも皆さん何度も経験済みなんでつね。4日分しか薬ナインですがそれじゃなおらんでしょーか?
577病弱名無しさん:03/02/04 16:47 ID:kkQa5aZW
>>576
疲れることすると扁桃腺が暴れだす。
よっぽどひどくなきゃ、
耳鼻科の薬飲んでりゃ一週間以内には治ると思うよ。

578病弱名無しさん:03/02/05 21:56 ID:XTeVOr5h
>>573
その症状みごとに全部、私にも当てはまりました。

炭酸が飲めないことと扁桃腺と結び付けて考えたことは
なかったけど…関係あるのかな?

切ってないから最後の疑問の参考になりませんが。
579病弱名無しさん:03/02/06 22:28 ID:UVTyd3+D
扁桃腺やノドチンコが大きいと睡眠時無呼吸になりやすい
といわれますが、合併症で心臓にも負担がくるみたい。
不整脈持ちの人は扁桃腺の大きい人や睡眠時無呼吸の
人が多いのではないかと思う。
580病弱名無しさん:03/02/06 22:43 ID:n4Cfr2SU
抗生物質で溶連菌を殺してそれが根治療法になるのでしょうか?
最終的な根治療法はやはり扁桃腺の切除しかないのでしょうか?
お教え願います。
581病弱名無しさん:03/02/07 20:07 ID:V3iWnb4n
周りに、大人になってから扁桃腺とった奴何人かいるよ。
切ろうかどうしようか悩んでたから、職場の人間に聞きまくった。(w )
とった後発音がおかしくなってしまったとか、
抗生剤が異常に効き過ぎるようになったとか、
結局は奥にある扁桃に炎症がでることになったとか、
あまりいい意見なかった。
まぁ、熱ばっかり出る人は、そっちのほうがリスク高いからな。
582病弱名無しさん:03/02/09 21:35 ID:VavGMOLy
>>581
>結局は奥にある扁桃に炎症がでる

切除しましたが、喉ちんこの奥の壁が腫れあがるようになりました。
まあ、熱が出ないのでマシかと。。。。
583病弱名無しさん:03/02/10 16:12 ID:pkp+vERk
熱はでないなぁ。
扁桃腺は大きくないし、炎症を起こすようになったのも
3年前から急に。
喉の痛みと、体の節々がかなり痛くなるのがつらくて
耳鼻科で薬もらう。
584病弱名無しさん:03/02/13 08:10 ID:SUq2Ende
今朝方スパークしました。
左の扁桃腺が白いブツブツに覆われてます。
まだ熱は無いのですが、これからやってきそう、ああイヤだなぁ〜。
これとインフルエンザなんか重なった日ニャあもう、、(泣)
585病弱名無しさん:03/02/13 17:58 ID:Q/9KyZ6O
あれ?明日くらい白いのつきそうかも?ってわかる。
なんとなーく体の節々が痛くて、ゴックンするとなんとなーく痛い。
586病弱名無しさん:03/02/13 20:51 ID:uvyi8uL4
私は2年前、扁桃腺周囲膿瘍で全身麻酔で4時間の手術をしました。
通常は2時間くらいみたいですが私の場合癒着がひどくて
意外と大手術になりました。昼の12時に手術室に入って
出てきたのが4時過ぎ。でもその日の夜10時頃には1人でトイレにも
いけ、おもゆも食べることができました。扁桃腺をとると喉も全く
痛くならないし熱もでないので風邪引いても結構無理できます。
ただ下痢はしやすくなりました。扁桃腺は若いうちに取っといたほうが
良いと思います。
587病弱名無しさん:03/02/13 21:45 ID:qBgzUPTc
2年前のインフルエンザで扁桃腺がのどちんこに密着するくらい膨らんで、
息苦しくなったせいか、顎関節症がめちゃめちゃ悪化した。


588病弱名無しさん:03/02/14 18:00 ID:yQxochfv
ひどくなる前に、耳鼻咽喉科へいけば治る。
扁桃炎は抗生剤投与でひく。
みんな我慢しないで、すぐ病院へいこう。
589病弱名無しさん:03/02/14 18:14 ID:xEWVyN/v
小さい頃に切除してすぐ再発したので
もう嫌だと思い、放って置いたら中学か高校の耳鼻科検診で見つかり、覚悟したら
慢性的でとくに熱などの問題がないなら放って置いても問題ないと診断されました。
熱が出ない場合もあるようですね。
うちの親父は大したこと無かったのですが、手術後なかなか腫れが引かず
一週間以上入院させられていました。
590病弱名無しさん:03/02/16 11:53 ID:GWz0wNM9
扁桃腺を取ると甲状腺機能亢進症になる場合があるらしい。
591最強主婦:03/02/16 13:51 ID:k3ion0pe
過去スレちょこっとみたけど私が最強みたいです。
私現在37ですが扁桃腺歴30年。
小さい時から高熱で苦しみヒドイと膀胱炎まで併発。 中学生になったら手術の予定でしたが
どういうわけか中学生になってから高校卒業の6年間 なぜか1回もならず手術は無期延期。
ところが20代過ぎてから年に2回くらいなり始め、 20代後半は月1というペース。
月2回あった時はもうほとんど寝たきり。 あらゆる抗生物質で体の抵抗力はほとんど0。
飲み薬ではもう効かなくて座薬の強力な抗生物質に・・・ あまりの強い薬で血尿。
家族からの「切れ切れ」コール。でも手術の体力も無し。
さすがにもう死ぬと思った。
そんな時近所に漢方薬を出すクリニックができて漢方と巡り合い転機を迎えます。
始めは漢方と抗生物質を並行して徐々に抗生物質を減らしていきました。
そして漢方一筋が2〜3年続いて、、、その後はほとんどならなくなりました。
完治というわけではありませんがなっても熱は出ないし、体がちょっとだるい程度です。
でも熱がでなくなったのは年取ったせいかもしれませんが・・・。
ちなみに私の扁桃腺はわからないくらいデコボコです。

切らなかった理由としては扁桃腺にはメリットとデメリットがあるということ。
切っても結局またなる人もいたということ。 この2点です。
あと抗生物質はとにかく体に悪いです。 体自体を悪くします。
結局体力をどんどん低下させ癖のようにたびたびなるようになります。
仕事を持ってると早く治したい気持ちもとてもわかるのですが
私のように寝たきりになるより長い目で漢方をオススメします。
あと、軽い症状の時は花粉症に効くといわれている「甜茶」が結構いいです。
治るわけではありませんが炎症をおさえてくれます。
みなさん、お大事に・・・がんばって!
592病弱名無しさん:03/02/16 15:24 ID:eHSZq9nk
先週の火曜日に扁桃腺スパークの兆し、木・金曜日は完全にスパーク
最高40℃まで熱が出た。
以前まで針治療してて3ヶ月ほど症状出てなかったのに、行くのサボっ
てたからなぁ・・・
593病弱名無しさん:03/02/16 21:28 ID:og8OwXEr
社保本人保険料負担3割になる前に扁桃腺切ろうと思ってます。
大学病院で10月に受診を受けましたがいまだベッドの空き待ちで、今冬も3回スパーク
福岡市、久留米市周辺で全身麻酔で手術してくれる病院気激しくキボンヌ
アドバイスお願いします。
594593:03/02/16 22:00 ID:og8OwXEr
>>591
漢方は何というモノを飲まれているのでしょうか?
595病弱名無しさん:03/02/16 22:45 ID:V6o+wmyh
スパークしても抗生物質を飲むとカンジダになるから
飲めないので辛い・・。
予防を心掛けててもなってしまう・・。
抗生物質飲まずになおす方法とかってありますか?
596最強主婦:03/02/17 12:26 ID:nP9ABxug
>>594
かなり前のことなので覚えていません。
ごめんなさい。
私は保険のきく漢方専門のクリニックでした。
その後そこのクリニックの先生が大学院に行くことになって
渋谷の漢方専門の病院を紹介してもらいました。
漢方薬そのものは「ツムラ」とかから出てる番号の付いた医療用のものです。
そこの病院は初診の時、必ず血液検査や尿検査までするので一般的な病院のようでした。
かなり遠方からの患者さんも多かったみたいです。
本格的に治したいのならそういう所をおすすめします。

>>595
抗生物質を使うと体の中のいい菌まで殺しちゃうのでいろいろ弊害多いんですよね。
予防してても体自体が抗生物質で弱くなっているので扁桃腺が癖になるともう取り返しがつかない。
いちばんは体力をつける為に運動がいいらしいです。
私は運動する気力も体力もなかったので漢方薬でした。
でも飲みつづけるのが結構辛いですけどね・・・。
592さんのように鍼もいいかもしれません。
私は鍼も整体もいろいろやりましたが、結局は運動しなさいと言われてしまいます。
ここにきて思うんですがやっぱり扁桃腺になる人は運動しない人ばかりなんでしょうか。
597病弱名無しさん:03/02/17 13:02 ID:Cx9jLMj4
俺も扁桃腺でかい、ってよく医者に言われます。
むかし、40度ぐらいの熱だしたことありますが
最近は、どうもないです。
ただ、扁桃腺の表面の穴(?)によく、食べカスが
詰まって、うっとおしいですw
598病弱名無しさん:03/02/17 13:05 ID:q1jl/UcO
つまるとくるしい?俺も有るけど…
599病弱名無しさん:03/02/17 13:09 ID:LnBqWCdo
>>595
>抗生物質を飲むとカンジダになる
扁桃腺の手術の為に入院した時に抗生物質の点滴受けたらなりました。
速攻婦人科行きました。約3週間で完治。
でも、そうなるかも知らないなんて言われてなかったから
初めはさっぱり分からなくて「なにこれ???」。

>>596
>やっぱり扁桃腺になる人は運動しない人ばかりなんでしょうか。
私はそれに当てはまりませんでしたよ。
600病弱名無しさん:03/02/17 13:14 ID:Cx9jLMj4
>>598
喉に違和感があり、うっとおしいです。
(自分、神経質なモンで・・)
大体、2日ぐらい滞在してますよ。
601病弱名無しさん:03/02/17 13:48 ID:VM40/HFy
扁桃腺切ったことある人結構いるんですね。
私の友達は切ってから風邪ばかりひくようになったと後悔してました。
ある人は再発したとか、ある人は健康になってよかったという人もいるし。
どっちがいいんでしょう?
602病弱名無しさん:03/02/19 15:17 ID:qUl5srE8
以前2週間に1回くらいは白いのがでてた。
切るのは最終手段。
やるだけのことは何でもやってやれ、と思って
プロポリスのみ始めた。
だいぶスパークしなくなったよ。
値段高いのがネックだ罠。
603月面着陸:03/02/19 16:27 ID:b963InAM
数年前、朝起きたら扁桃腺がものすごく痛くて、
鏡で見たら扁桃腺に口内炎が無数にプツプツ出来てて
びっくりして耳鼻科に行って薬を塗ってもらった…
あと、うがい薬ももらいました。
今月入ってからはインフルエンザと扁桃腺炎を併発!
39度の熱が1週間以上も続き、死ぬかと思いました。
604病弱名無しさん:03/02/19 16:38 ID:ErR2ZNiR
おいらは現在28だけど25のときに扁桃腺とりました。
血糖値が高かったから、事前入院して、一ヶ月かかって手術へ
全身麻酔だったので内容自体わからなかったんですが
とったあとは「長年戦った(悩んだ)扁桃腺に勝った!」と
思わず泣いてしまいました(全身麻酔が解け掛かっているときね)
今では風邪一切ひかない体になり、仕事も安定。
血糖値も安定してます。
605593:03/02/19 22:54 ID:C4ZXoO8w
>>596
回答ありがとうございます。
切ることに関しては賛否両論のようですが
腎臓のこともあり私は最終的には切ろうと考えてます。
はやく病院のベッドあかないかな・・・
606病弱名無しさん:03/02/22 17:18 ID:0sf2lt/a
 
607敏感喉:03/02/22 20:20 ID:Dtx0HJCH
こんなに沢山自分と同じ症状の人が居ると知り少し安心しました。


私は幼児時代から扁桃腺肥大、アデノイドで毎月高熱を出しており、みかねた祖母が『デキモノの神様』の神社でお百度を踏み願掛けしてくれ…
そのお陰かどうかは不明ですが30年間発熱はしておりません。しかし扁桃腺炎は年に二三回なり酷い時は白色の膜がべっとりと張り付き悪寒関節痛等はあります。角の様な突起物が出る時もあります。
608病弱名無しさん:03/02/25 01:46 ID:TZsc6Da6
横浜国立大工学部助教授(当時43)がへんとうの摘出手術を受け、
大量出血で死亡したのは医師のミスだったとして、遺族が横浜船員保険病院(横浜市)側を
相手に約1億4500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が24日、
東京地裁であった。片山良広裁判長は、止血措置などに医師の過失があったと認め、
病院側に1億3142万円の支払いを命じた。
 判決は、逸失利益のほか、「危険が小さい手術で死亡した」ことなどに対して
2800万円の慰謝料を認めた。

http://www.asahi.com/national/update/0224/023.html
609病弱名無しさん:03/03/04 20:52 ID:lH+vSB3i
昨日から喉がものすごく痛くて高熱がでたので病院にいったら膿がたまってる
と言われました。点滴で治すことになり点滴ができるかどうかの検査みたいな
のをしたら陽性で点滴が無理でした・・・
薬飲んで治らなかったら他の病院紹介すると言われた・゚・(ノД`)・゚・
怖いよ・・・いったいどうなるんだろう・・・
610病弱名無しさん:03/03/04 21:17 ID:lH+vSB3i
何をしたらなる病気ですか?
原因みたいなものありますか?
611病弱名無しさん:03/03/05 22:45 ID:NDdJypPL
僕もよくのどが痛くて扁桃腺が腫れます。
医者からはケフラールという抗生物質を余分にもらっているので
ヤバイと思った時に早めに飲んでいるせいか、最近は高熱は出ないんですが、
微熱が続きます。今も微熱があります。今年に入って5回目です。
近所の医者から総合病院に紹介してもらい、今までのカルテのコピーを
みて、「本人の意思で決めます」と言われ、抗生物質をあまり飲みたくないので
手術を希望しました。

耳鼻咽喉科の先生は「扁桃腺きるのは耳鼻科では日常茶飯事で、大手術までは
いかない」「全身麻酔で手術して、手術中は痛みはないけど術後がちょっと痛みます。」
との事でした。ちなみに抵抗力が落ちるとかは子供の頃で大人はあまり影響ないとの事。
木曜入院、検査、金曜手術、翌週の土曜か日曜の退院が普通だそうです。
ちなみに予算は7〜8万位だそうです。

最近は薬を早めに飲んでるので高熱は出ないのですが、冬場はのどが常に痛いです。
のどスプレーが物凄くしみます。口をあけて扁桃腺を見てみると、
クレーターのような形がしてます。よく白くなり(膿が出てる状態)クセになって
しまったんでしょうか?

仕事の都合上、ゴールデンウィークの後手術する予定です。
612今スパーク中!!:03/03/06 16:04 ID:bf82hS5c

月曜の朝から首が痛く体もだるいって思い
妻にぼやいたら、また!?っていわれました。。。

妻には「体弱いね」っていわれてます。
私は毎週水泳で1キロ泳いで体は鍛えているが
どうも、扁桃腺の野郎が邪魔をしてばかり!

2年前の27歳の時、急性扁桃炎の合併症から腎臓が弱り入院これが
始まりで(それまでは一回も気にしたことなかった)しょっちゅうスパ−ク

本当に、腹が立ってしょうがない!!!
仕事は自営業で一週間も休めなく、手術はできなく。
本当に困ってます。今年は最悪で3回もスパーク!

今はじめて39.7℃も熱がでたし。

みんなどうしてます?ほうほうないかな?

それと、腎臓など、なにか病気になったりすることこれから
考えられますか?
613病弱名無しさん:03/03/07 15:34 ID:Mh2pNCkh
胃が荒れてるのか口内炎が唇に沢山できて大変・゚・(ノД`)・゚・
614病弱名無しさん:03/03/08 05:56 ID:U3Bzly0H
ここに書いていいのかよくわかりませんが
喉が真っ赤でとにかく痛いです
ものが飲み込めません。唾液飲んでも痛いです
熱が38で薬のみました。眠ってても痛すぎて2時間おきに
起きてしまいます。こんなのなったの子供のとき以来な気がします
鼻をかむと喉から血が出てきます
これから医者いってきます
615病弱名無しさん:03/03/09 02:46 ID:7qUJZXjM
>>609
普通は点滴よりも先に切開して膿をだすと思われますが、
やらなかったってことですか?
癖になる前に大きい病院でみてもらうことをオススメします。
616病弱名無しさん:03/03/09 20:56 ID:7BBpTp+I
>>615
やりませんでした。
薬で治るかわからないと言われて4日前の薬もらって飲み続けたら
治りました。よかった・・・
もう喉が痛まなくなったら出かけて大丈夫ですよね?
617病弱名無しさん:03/03/09 21:11 ID:IJABOzjY
今年の2月位から毎朝起きた時だけ喉が痛い日が続いています。
今月の初めに微熱が出て耳鼻科に見てもらったのですが、今いち良くなりません。薬をもらったけれど、飲んだ時だけは熱が下がるのですが、薬が切れると元の微熱に戻ってしまいます。これもやっぱり扁桃腺スパークなんですかねぇ・・・
皆さんの中にもこんな症状の方はいらっしゃいますか?概出な質問でしたらすいません。
618病弱名無しさん:03/03/10 14:24 ID:1EnC7yYD
昨日の夜から喉が痛くなり、扁桃腺炎かもと思ってるのですが
鏡で口の中を見てもどのへんが扁桃腺なのかわかりません…
見て明らかにおかしい、という状態じゃないので大丈夫でしょうか?
ちなみに2年前扁桃腺炎やった時のように高熱でもないし飲み込めない
というほどでもないです。思い当たるのは昨日乾燥しきったホテルに
泊まったことくらいです。さっさと病院行けばいいんでしょうが
今週は忙しくて行く暇も作れないので困ってます…
619病弱名無しさん:03/03/10 16:03 ID:edf3lZV3
>>617さん
611でレスした者です。
617さんはどんな薬を飲んでますか?
僕も微熱がよく続いてるんです。
ケフラールという抗生物質とPLという風邪薬と胃薬を飲んでます。
まったく同じように毎朝起きるとのどが痛いです。
夏場はあまりないんですが、冬場には必ずと言って良いほどのどが痛いです。
治ったと思ってもすぐ微熱がでて体がだるいです。
僕は一応手術する方向で進めて病院に行きました。
620617です:03/03/10 23:51 ID:U8prgmXY
>>619さん、
私は消炎剤にリチーム、解熱・鎮痛剤にカロナール、抗性物質はクラリスと言う名前の薬を貰いました。
どの薬の副作用かは分かりませんが、薬を飲むようになってから、胃の調子が悪くなってしまい、食欲不振に陥っています。一緒に胃薬も貰えば良かったかなぁ・・・他の人もこんな副作用がありましたか?
621出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 23:52 ID:IEZOjtmq
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

622病弱名無しさん:03/03/11 12:34 ID:tPnP7CsY
age

623病弱名無しさん:03/03/11 14:31 ID:TiEaHg5P
>>621解熱鎮痛剤で、胃の調子悪くなる人いるよ。
そのこと主治医にいえば、「あっそっ。」って胃薬だしてくれる。

冬場、朝に喉が痛い人は、乾燥が原因らしい。
就寝時は唾液が極端に減るし、冬は空気も乾燥してる。
口あけて寝てない?(=鼻つまってない?)
就寝時以外でも、常にお茶を飲んだりして喉を湿らせるといいらしい。
624病弱名無しさん:03/03/11 15:57 ID:SGu65h99
age
625病弱名無しさん:03/03/11 20:17 ID:uhoaus4o
一週間の間軽く喉が痛み、微熱が続いたので、スパークだと思って耳鼻科に行ったら、喉は特に異常は無いと言われた。それに加え採血もされ、非常に鬱です・・・医者は何の病気を調べるつもりなのだろうか・・・結果が怖すぎる・・・
626病弱名無しさん:03/03/11 20:43 ID:L4l36XZb
初めて膿がたまり昨日耳鼻咽喉科へ行きました。もらった薬は3種。
抗生物質はファロム錠。炎症を抑える薬はプレドニン錠。熱と痛みと炎症をとる薬がメフェナムサンカプセルでした。
同じ薬を処方された方いますか?
627病弱名無しさん:03/03/11 23:30 ID:dFo6BJYW
age
628病弱名無しさん:03/03/11 23:48 ID:J1Bu3K9V
私は扁桃炎がひどくなって、口中にカビが生えました。
皆様体をお大事に。。
629病弱名無しさん:03/03/12 00:26 ID:bOyRGWpU
おとついの夜から40度の熱で、昨日病院で「扁桃腺が腫れ
てるからですね」って処方箋だけ渡されて終わり。
結局全く薬が効かなくて、今日別の病院に行って抗生物質の
点滴。しかも脱水症状起こしていました。
今は熱も下がってるんだけど、点滴の効き目が切れる明日の
朝また熱が上がりのどが腫れてたら点滴。

鏡でのど見たら、のどの両脇の広範囲が真っ白に膿んでました。
衝撃的でした・・・。
630病弱名無しさん:03/03/12 12:00 ID:+wXTxK7w
>>626
私も白くなって内科でファロム錠出されました。けっこう薬に副作用でやすい
んですが、これは副作用でなくて、よかったです。プレドニン錠は今回でません
でしたが以前風邪のときに飲んだことがあると思います
今回はあとロキソニンとレフトーゼというのを飲んでます

私の周りに扁桃腺白くなった人2人。最近の話で聞いたので、流行りウイルス
のような気がします。私はこんなにひどくなったのは子供のとき以来です。
今日で全部抗生剤(5日間)飲みきるのですが、まだ一部少し痛いです。
知り合いがなんか紫のうがい薬がよく聞いたといってましたが、
イソジンではないようです。何といううがい薬が知ってる方がいたら
おしえてください。
631山崎渉:03/03/13 16:47 ID:4eQkpQqX
(^^)
632病弱名無しさん:03/03/14 00:09 ID:WmB1YvO3
age
633病弱名無しさん:03/03/14 02:19 ID:Mr83o8pp
629です。
腫れが落ち着いてきて、咳やくしゃみの度にのどの
奥から白い膿みの固まりが飛び出してきます。
すごく気持ち悪いけど、ちょっとすっきり。
634病弱名無しさん:03/03/14 14:29 ID:awEfJTQJ

>>633
おめでとう。
次からあなたは「くさいだま」のスレへ逝って下さい。
635病弱名無しさん:03/03/17 23:28 ID:1DF6z+Xc
age
636病弱名無しさん:03/03/19 02:01 ID:7uWqF/IF
>634
あれは「くさいだま」じゃなかったです。
匂いはないし、のど全体を白く覆ってたから。

あれ以来、のどを乾かさないように水分を取るようにして
取れないときは、飴をなめるようにしてます。
637病弱名無しさん:03/03/22 17:12 ID:APEePZ8t
扁桃腺取って、今日退院しました。
自分の場合はこんなかんじだったyo↓

手術費用:3割負担で14.7万円  入院期間:12日  手術:全身麻酔で両方除去

 入院3日目に手術、全身麻酔のためマスクからガスを嗅がされ、気がつくと手術は終了しており、
酸素マスクを装着して病室にいた。飲み込むという行為ができないので、血の混じった痰が喉に
絡むのがなによりも不快で辛かった。痰がたまったらティッシュにそっと吐き出すという行為を翌朝
までやって、ティッシュ2箱使った。
 術後の痛みは想像していたほどではなく、術後、麻酔がきれた状態でも、扁桃腺が腫れた時の痛み
に多少上乗せされたといったところだった。
 食事は手術当日は絶食、次の日は流動食、術後3日目5分粥、術後4日目から全粥、術後9日目
から常食。
 通常であれば術後8日で退院らしいが、術後7日目に切除痕から少量の出血があったので2日延長
して様子見となった。
術後10日目の今現在、出血も無く、痛みもだいぶ緩和されますた。

長文スマソ。
638637:03/03/22 17:14 ID:APEePZ8t
訂正 手術費用× → 手術、入院費用トータル○
逝ってきます、、、
639病弱名無しさん:03/03/22 20:42 ID:39Y9Avlf
>>637
煙草吸ってた?
煙草吸ってるとOPE後痰からむって聞いたけど。
640637:03/03/22 23:14 ID:APEePZ8t
>>639
ヘビーではないけど、タバコ吸ってます。そのせいだったのかなぁ。
641病弱名無しさん:03/03/23 00:15 ID:4WVARxe0
うちの弟が扁桃腺取った時、
「OPE後、痰がからんで苦しい思いをしたくなけりゃ、
OPEの前、最低2週間禁煙しなさい。」って言われてたよ。
私は子供のころ取ったんで、もちろん煙草は吸ってなかったし痰もからまなかったよ。
642たけし:03/03/23 02:58 ID:7SwS0ZuD
扁桃腺取っちゃうと喉の奥からでるくさいだまが
出なくなるって聞いたけどほんと?
643病弱名無しさん:03/03/23 03:55 ID:Xak76kH2
e?扁桃腺が無いとくさいだま出ないの?
私、くさいだまの存在を最近知りました。
そんなものが出るなんて、なんだか素敵♪と思い、
羨ましかったのです。
いつか私もきっとくさいだまが出ると信じていたのに。。
カナスィ
私は、5年生の時、扁桃腺取りました。
ぁぁ。。くさいだまがぁ・・・・・

私は、子供の頃小児リウマチかなんかを患い、
その為、3年生の頃からペニシリンを常用してました。
でも、全然効き目が無くて、原因不明の為、
悪いものは全部取ってみよう!と扁桃腺を取ったそうです。
あら、不思議。それまで続いてた熱も、リウマチも完治しました。
くさいだまで、ちょっとショックだったけど、
スレに沿った事も付け足しておきます。(´・ω・`)
644病弱名無しさん:03/03/23 18:47 ID:9TYkqcvN
術前、術中、術後に嘔吐すること無いですか?それが心配です。吐き気が伴う処置が怖い。私にとって一番恐ろしい事は、ゲロを吐く事です。
645病弱名無しさん:03/03/23 21:29 ID:IDMUZ6CP
>>644
術前、術後は嘔吐も嘔吐感も無かったよ。術中は全身麻酔で意識が無かったのでわからないけど。
646病弱名無しさん:03/03/24 12:11 ID:L8TJrQL7
>>644
私は手術中ゲーゲーしっぱなしでした。
中学1年の時に手術しました。
全身麻酔ではなく喉のみの麻酔でした。
当日は絶食でしたが、器具が喉に触れるたびにゲェッと
なり、胃液をずいぶん出てしまいました。


647病弱名無しさん:03/03/24 18:24 ID:FSo41/Pz
>>644
ゲロする人はあんまりみたことない。
1人だけ、術後に妖怪かと思うような液体を吐き続けた人がいたけど。
648病弱名無しさん:03/03/25 07:55 ID:9aF5FuPF
今は、術前は禁食、浣腸。
めったに吐く人はいないよね。
局麻のOPEとはつらいねえ。
もう、局麻なんてやってないんじゃないか?
649637:03/03/25 17:33 ID:VvjyQVv2
術後13日目、切除痕の痛みもだいぶ無くなってきたが、くしゃみをしたときだけめっさ辛い。

>>648
漏れは浣腸はしなかったよ。
650病弱名無しさん:03/03/26 15:29 ID:+JyHxeLc
扁桃腺(´Д⊂ モウダメポ
小さいころからでっかくていままで気にしなかったけど
今回すさまじく扁桃腺が痛い。のどじゃなくて扁桃腺がいてぇ・・・
んでこのスレみつけたわけだが
みんな大変なのね(´;ω;`)ウッ…
唾のむのもキツーだよ。熱38度だた
リンパ腺も腫れてるよう
頭痛も2日間治まらない
これって扁桃腺が影響してっかな?
651病弱名無しさん:03/03/29 23:42 ID:V7N6ZPA9
扁桃腺のおかげで入院・・・。昨日退院したところ。
切除もすすめられたけど勇気が出ないよ。
652病弱名無しさん:03/03/31 10:52 ID:r3ebqIPf
扁桃が半年ほど前からずっと痛いのですが、
病院にいっても特に異常なしといわれます。
でも本当に痛くて熱いものを飲んだり食べたりすると
激痛が走ります。また扁桃の影響と思うのですが、
気管を通って胸の方まで痛いことが多々あります。
これって病巣性扁桃炎でしょうか?
その場合の検査ってどのようにしてもらえばいいのでしょうか?
653病弱名無しさん:03/03/31 17:20 ID:0KUz7O/3
>650
急性扁桃炎ってやつじゃない?
654病弱名無しさん:03/04/01 00:08 ID:Ublz0lYk
明日から5割UPか‥
1割負担の頃が夢のようだ。
655病弱名無しさん:03/04/03 19:38 ID:fLEi6O4S
のど痛い。
いつもの扁桃炎じゃなく、のどの奥の壁のへんが痛い。
いや、鼻の奥とのどの奥の中間あたりかな?
ヒリヒリ。
656病弱名無しさん:03/04/07 00:00 ID:RLk0D5Aa
良スレ発掘age
657腫れっ子:03/04/07 15:10 ID:5kyRh/xi
彼女とHして以来2ヶ月扁桃腺はれっぱなしです・・・。最初39度
の熱が出て病院に行きましになったんですが、それ以後も腫れっぱなしです。
一週間前に再度病院に行き、血液、尿、喉のばい菌検査をし、ただいま結果
待ちです。抗生物質飲み続けて治らないって事はやっぱHが原因なんでしょうか・・・?
658病弱名無しさん:03/04/08 01:37 ID:njg//eqA
ageage
659病弱名無しさん:03/04/08 17:51 ID:D5k3qR7F
age
660病弱名無しさん:03/04/08 22:52 ID:JqeKeOcP
>657
僕も初扁桃腫れは風俗ディープキス後でした・・・
朝辛い人は寝る時に濡らしたマスクして寝ると少し楽かも。最初は冷たくてなかなか寝付けないけどね。
661病弱名無しさん:03/04/08 23:48 ID:MngKdCBo
>>657
HIVの検査もした方がいいかも・・・スマソ
662657:03/04/09 17:17 ID:X9KuCTy7
結果聞いてきました。ばい菌も検出されませんでした・・・
一応慢性扁桃炎であるとの事でした あんま痛くないけど息しずらい
気がします おそらくイビキかいてるんだろうな・・
663病弱名無しさん:03/04/09 22:39 ID:b4JCSMBl
ageさせて下さい
664病弱名無しさん:03/04/10 21:05 ID:xcLRrRM8
 1週間ほど前に白い膿を発見&フロモックス4日ほど飲んで治まって
たけど・・・又ぶり返しかけている模様。

 喉の痛みがメインだけど、一応咳き・鼻水もあるので、只の風邪だと思
いたい今日この頃。

 因みに今日内科で処方されたのはペレックス顆粒、センセファリン、
カロナール・・・初期治療用の薬の模様。
665病弱名無しさん:03/04/12 12:43 ID:wgtOFj8n
いきなり夜半から、38.5度の発熱で一晩苦しみました。

翌日の朝、会社を休んで日赤へ。
急性扁桃炎と診断、炎症反応が強いので入院を勧められる。
いきなり入院なんかできんわと思い、とりあえず点滴を入れて貰い、
そのまま帰って2時間寝ると、いつものパターンで平熱に。

仕事がちょいとあったので、会社に行くがかなり怠い。
1時間少々で締め切りの奴だけ片づけて帰る。
翌日、喉の腫れはあるものの既にかなり回復。
女性看護士にびっくりされるが、医師からは扁桃腺がかなり大きいし、
年に何度も高い熱を出しているなら、取った方が良いと勧められる。

取ったことによる免疫力の低下などのリスクは無いのかと聴くと、
手術の際の?出血ぐらいで他は特にないと言われた。

ので、現在、手術をするかを悩み中。
取った方で医者に言われなかったデメリットとか出た方いらっしゃいます?
666病弱名無しさん:03/04/13 09:03 ID:wOeev7qf
扁桃腺を除去して早1ヶ月。
痛みはまったく無くなり、快適LIFEです。
667病弱名無しさん:03/04/13 10:08 ID:bJRZQg6t
扁桃腺を取って丸2年。

確かに1年目は風邪に対する免疫力が落ちてるみたいで、風邪を引きやすかったかも。
今まで、菌を殺してくれた扁桃腺を取っちゃったからね。

けど、2年目入った今年はそんな事なかったです。風邪もそんなに引かなかった。
順調に過ごしております。
668病弱名無しさん:03/04/13 16:42 ID:dgeyztzQ
小さい頃から扁桃腺が大きくて、大人になってから熱はスパークしないけどしょっちゅう喉を腫らしてます。
昨年 近所の耳鼻科に相談したら『あなたの場合は取らない方がイイです』と言われてしまいました。
なんでも喉の壁のイボイボもリンパの役目をしてるから、ここも腫れてしまう人は取ってしまうと37、5度くらいの熱を常に出してしまうのだとか・・・
取りたいのにそんな結果なら残念です。
このようなお話を聞いた事がある人いますか?
669病弱名無しさん:03/04/13 17:01 ID:AcjT1epM
漏れも小さい時から月1ペースで扁桃腺スパーク。
668と同じく、医者には取るのを止められている。
小2の時、腕利きの爺さんの鍼に通って1年ノンスパーク経験あり。
だが亡くなってしまったのでもう鍼治療してもらえない。鬱。
これから漢方で体質改善してみる。
良くなったらまたここで報告します。

670665:03/04/13 23:51 ID:tQtl1OGt
レスありがとうございます。

漏れは喉の部分の腫れがひどくて、子供の頃から段々と大きく
なっているので、ここを取る手術になるようです。
最近は大きくなり過ぎて、喉の入り口の4分の3を塞いでいて、
腫れなくても大きい声が出し難かったり、食べ物が引っかかる
感じになってます。

首の部分はほとんど腫れないので、もちょっと医者の先生と
手術をするか又どういう手術をするのかを相談してから、
決めたいと思います。
671病弱名無しさん:03/04/16 02:49 ID:02Qqg+Wz

病院・医者板に質問スレ作りました。

★みみはなのど★耳鼻咽喉科の先生に質問★耳鼻科★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050424219/l50

先生に質問してみよう!
672病弱名無しさん:03/04/16 09:09 ID:cdahVcQy
チミらブルマはいてましたか?
673扁桃腺肥大のせい?:03/04/16 16:14 ID:dVTkaGUJ
去年の暮れから扁桃腺がめちゃくちゃ腫れて
今年正月からは、インフルエンザにもかかり
現在、全身に赤い米粒大の乾いたブツブツが
出現中です。かゆみもあります。
「滴状乾鮮」と医者にいわれました。
扁桃腺の溶連菌感染が原因らしいのですが
経験者の方いませんか?

674名無しさん@3周年:03/04/17 05:24 ID:7jASKQL8
ある医療雑誌を読んでいたら次のような趣旨のことが書いてありました。
「心臓や肺が悪い人は下気道に細菌が繁殖しやすく、喉の痛みや
風邪をひきやすい・・」

私は数年前から心臓神経症のような症状にかかり、精密検査をして心臓や
肺には特別異常はないと医者からは言われてますが、自分的には心臓の調
子がおかしいとしか思えません。
でも何とか日常生活はかろうじてできているのですが、その症状が出るの
と時を同じくするようにちょっとしゃべり過ぎただけや疲労しただけで喉
や扁桃腺が荒れ、すぐ痛み、風邪を引きやすくなりました。
またその頃から空咳もよく出るようになりました。
耳鼻科で検査にもしょっちゅう行ってますが、医師に聞いても単なる扁桃
腺の腫れというぐらいのことしか言いません。
でも冒頭にあげた説明を読んで自分なりに合点がいったような気がします。
やはり心臓が弱いと喉も弱くなるのでしょうか?


675山崎渉:03/04/17 11:29 ID:4laVrmkl
(^^)
676病弱名無しさん:03/04/18 14:23 ID:EVLby/CW
677病弱名無しさん:03/04/19 15:48 ID:7bBPjE8R
自己レスですみません。
滴状乾癬について673で書き込みましたが
過去レスをじっくり読ませていただいて
「滴状乾癬」という診断名はまだ出て
いないようですが、発熱後「皮疹」が手足や
体の各場所に出たと言う方は数名いられる様なので
その「皮疹」が全体に広がり悪くなったパターンが
これではないかと素人なりに、推察しています。
皮膚科の医者では、「のど風邪、引きませんでした?」と何度も聞かれて
この診断をつけられたので・・。
良スレに感謝しています。
678病弱名無しさん:03/04/19 21:56 ID:HKZOLZdG
みなさんに質問なんですけど、蓄膿症の人って扁桃腺スパークしやすいのでしょうか?
私は蓄膿症になって以来、何だか喉の調子も良くないです・・・
679山崎渉:03/04/20 05:50 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
680病弱名無しさん:03/04/21 02:00 ID:642eNlna
蓄膿症だと口で呼吸することが多くなるからじゃないでしょうか?
681678:03/04/21 21:44 ID:Sf9WiDhd
>>680
レスありがとうございます。そう言えば最近は口で息をすることが多いです。
682病弱名無しさん:03/04/22 00:08 ID:UJ2lv5xd
扁桃腺取ったのが10年前なんですが、高熱は年1回くらい。風邪はしょっちゅう。
左右の扁桃腺取っても、奥にある扁桃腺は暴れまくりです。うがい、首を冷やさない、
疲れないようにする。なかなか難しいかもしれないけど・・・予防大事ですね。ここみて
扁桃腺と腎臓が関係してると書いてあり驚きました。私も子供の頃腎臓病で血尿がひどく、
その頃のお医者様は扁桃腺と関係してるなんて一言もおっしゃってなかったので。
683病弱名無しさん:03/04/22 03:26 ID:C8QfKt7X
奥にも扁桃腺ってあるの?
684病弱名無しさん:03/04/22 04:59 ID:QfkNy0+2
金曜日朝に発熱し、熱は日曜日には下がったのですが、扁桃腺が腫れて痛いまま・・・。三年前から痛みだし、一昨年は入院したのですが切除はしておりません。取ったほうが良いと言われますが、昨年母
が心臓手術の際に全身麻酔から覚めないまま亡くなったので、トラウマというかいまいち踏み切れません。
685病弱名無しさん:03/04/23 15:17 ID:7/IsaGa3
月2回スパークしますが、医者はカゼ薬しかだしてくれません(;_;)
686病弱名無しさん:03/04/24 08:51 ID:m3R76/wV

内科じゃなくて耳鼻科いけよ。
687病弱名無しさん:03/04/26 23:02 ID:L1l7JE++
現在、首のリンパ腺が腫れています。
これって病院行ったほうがよろしいでしょうか?
リンパが腫れてから3日目です。
扁桃腺は5年前に切除しているのですが。
688病弱名無しさん:03/04/27 01:57 ID:aqBx6LVD
その腫れによって、熱が出たり、痛みがあるようでしたら病院に行った方がいいと思います。
俺の場合は腫れてるだけなら冷やして過ごしちゃいますけど
689病弱名無しさん:03/04/28 01:33 ID:q1YZdxvR
三ヶ月連続でスパーク中です。
手術を考えてるのですが、レーザーを使用する病院はまだ少ないのですか?
喫煙者は治りかけの痰がつらいっす。
690病弱名無しさん:03/04/28 03:57 ID:S/o1MSz1
扁桃腺炎で咽が熱が39.5℃、咽は少し化膿しかけなんだけど、
氷で脇の下と首筋、クーリングしてもいいかな〜?
それとも無理に冷やさない方が良いのかしらん?
一人暮らしで夜中の高熱、かなり辛い・・・
691684:03/04/28 22:01 ID:C1z6LxCW
684です。結局一週間痛かったが、夕べ痛い耳元と首に湿布を貼って、
毎日しているイソジンでしっかり消毒した後浅田飴喉クールと病院でも
らった薬もらって寝たら、今朝突然痛みがなくなった。まだあくびとか
すると若干チクッとするのはあるが、痛いと言うほどでもない。
692病弱名無しさん:03/04/30 16:24 ID:r3PlO1Z+
>>691
おめでと。
扁桃腺炎って抗生剤飲むとたいがい治る
これからは風邪引かないように「予防」に徹しましょう
慢性化するとすぐ喉にきます
693691:03/04/30 16:40 ID:EjxJYqXG
>>692

サンクス・・治って以来外出して帰ってからは、イソジンでうがいで予防に励んでおります。
ここ数年慢性的になっているので注意していきます。
694病弱名無しさん:03/05/02 22:10 ID:PbrNEw1H
おとついから扁桃腺が腫れちゃってかなり辛いです。
熱はないものの、声が出ないので誰とも喋れない。・゚・(ノД‘)・゚・
ご飯を食べても飲み込みにくいし痛いし…早く治ってくれよぅ…
695病弱名無しさん:03/05/02 23:19 ID:xy0aguos
>>694

病院行った?早めに行って抗生物質もらって治した方が良いよ。数年前風邪薬だけで過ごしてたら
全くしゃべれなくなって、結局入院になったし・・・。扁桃腺切除までいかなくても腫れてる部分の切開
で楽になったし・・・。
696694:03/05/03 21:53 ID:QBv972+U
>695
レスありがd。
月末の給料計算やなんやで病院には行けずじまいです。
昨日「ノーシン」飲んで見たんだけど、腫れが全然引かないです。(汗
連休が終わっても治ってなかったら病院に行ってみます。
切開ってやっぱり、麻酔を打つんですよね?
術後はすぐに喋れるようになれましたか?
697695:03/05/03 22:59 ID:TSyKZ35z
>>696

私は腫れてる部分の切開のみでしたが、麻酔を口の中に打って切開を
行いました。切開が済めばそのまま入院して抗生物質を点滴投与しまし
た。当日からしゃべれるようになりました。
698病弱名無しさん:03/05/04 20:02 ID:aTOTf2oz
フェラするとはれるのは当たってるみたいですね。 私は仕事なので毎日してますが、徹夜がつづくと必ずはれます。 以前、医者がカゼ薬しか出してくれないと書いたものです。耳鼻科に行ったら、鼻にしゅっとするスプレーみたいなのをもらいました。 これで様子見てみます
699病弱名無しさん:03/05/05 21:02 ID:vyjRUJNU
4ヶ月毎にのどの痛みと微熱が1〜2週間続きます。
かれこれ10年以上。内科に行っても風邪の診断で終わって
原因がわからず年月を過ごしてきました。
耳鼻咽喉科に明日行こうと思います。
でも内科医で耳鼻咽喉科すすめてくれてもいいと思うけど
医者ってそんなものなのか
700病弱名無しさん:03/05/06 15:44 ID:fwTSzbXl
扁桃腺をよく腫らす人は
疲れないようにするのが一番の予防でつ
701694:03/05/06 20:46 ID:IgcNsQ6H
>695
レスありがとう。
今日、病院に行ってきたけど切開せずに抗生物質を処方されて終わりでした。
喉はまだ痛いけど、だいぶ喋れるようになったので一安心です。

>699
病院、どうでしたか?
702699:03/05/07 17:59 ID:oZoylwNC
総合病院の耳鼻咽喉科行きました。。
あまりこっちの話を聞かないで単なる風邪と片付けられました。
本当に単なる風邪なのかもしれないけど、嫌な医者だったんで
次回発症したとき別の咽喉科行こうと思います。
一生このような体調を引きずっていくのかと思うと鬱です。
703病弱名無しさん:03/05/07 18:22 ID:vRV7WOmg
>>699
私も最初は分からず、
体中痛いし喉ばっか痛いし、変な病気にでも?!っと
ずーっと内科を受診してました
風邪でかたずけられてました
先生によったら、扁桃についてる白いプツプツを発見することなく
こっちからプツプツを報告すると
「あ?ホントだ〜。」ってこともあった

耳鼻科に行くと扁桃腺炎について詳しく説明してくれ、
何の病気?っと不安な気持ちもなくなりました
704病弱名無しさん:03/05/08 05:31 ID:AnX6wSSr
この前久ぶりに勢い余ってヘルス行きました。それから3日後、熱を伴った激しい
痛みが喉にやってきました。医者からは扁桃炎だと言われ、今も点滴Lifeを送って
おります。質問なんですが、こういった類の菌?て3日ぐらい潜伏してから発症
するモンなのですか?
705病弱名無しさん:03/05/09 22:42 ID:jFrzBgcm
GWすべて扁桃腺でつぶれました。
抗生物質の点滴受けて現在錠剤の抗生物質飲んでますが、ピーピーになって
しまいます。これってよくあることなんですか?
706病弱名無しさん:03/05/10 01:27 ID:ilqsA9GP
>>705

抗生物質なにもらった?
メイアクトだと下記のような副作用があるようです。

==お医者さんドットコムより抜粋==

セフェム系に共通するものとして,消化器症状,ときに皮膚発疹などの過敏症,重い副作用として発熱,せき,呼吸困難を伴う間質性肺炎やショック症状などの過敏症状を起こすことがあります。
707病弱名無しさん:03/05/10 08:14 ID:/gwuWf2L
うぇーん久々に痛いよー
右の扁桃腺が白紫だよー
708病弱名無しさん:03/05/10 21:57 ID:RN86zfxb
>>706
処方されたのはメイアクトです。確かにむせ返るようなセキは出ます。
何よりも下してしまうのがつらいです。
709病弱名無しさん:03/05/11 00:35 ID:QYxS0QTv
プロポリスでうがいするといいってどこかで見たけど
試した人いますか?
今度買ってみようっと。
710病弱名無しさん:03/05/12 15:04 ID:XXMiVO34
>>709
うがいはしてないけど毎日飲んでる
ってか高価なので吐き出すきになれん

711病弱名無しさん:03/05/13 00:09 ID:07er/x81
腫れているわけでは無いですが、異様に赤黒くなっています。
喉チンコの一部も赤黒いです。10日前に親不知を抜きましたが
関係あるでしょうか?とにかく見ていてものすごくグロイです。
712病弱名無しさん:03/05/13 00:14 ID:qrEpwPzr
今このスレをハケ-ンして一気に読みました
明日から扁摘で入院しますが不安でつ…(ノД`)゚・。
風邪だと思い放置したのが大きな間違いでした





713病弱名無しさん:03/05/15 05:05 ID:eTzt1MKF
最近は高熱出ないけど、年に何回も熱が出る。仮病を疑われるぐらい。

扁桃腺肥大とか、毎回40℃の高熱が出るとかじゃなくても、
医者に希望すれば手術してもらえるんでしょうか?
昔行ってた医者は扁桃腺炎って言ってたのですが、
最近かかってる医者(耳鼻科)は特に何も言わないです。

昔、よく喉に白い斑点が出てたけど、
最近は微熱と喉ザラザラと痰が絡むという症状が多いです。
今日は内科で上気道炎(風邪)と言われ、クラリジット・クリアナール
アクディーム・トランサミンをもらいました。

痰が絡んで眠れなくて起きてけど、痛みはなくなってきたかな・・・
714病弱名無しさん:03/05/16 00:10 ID:NjzviJLc
保守
715病弱名無しさん:03/05/16 22:09 ID:CrP+y32g
>>713
ちょっと大き目の耳鼻科に行って、「年間4回も高熱が出て、
つらいので扁桃腺とってください。」と言えばとってくれるよ。
大げさ目にうったえるのがポイント。
でも、早くても手術は1〜2ヶ月先になる。
扁桃腺が無いと世界が変わるよ! いびきも無くなったし。
716病弱名無しさん:03/05/17 01:19 ID:sIKkX8x8
>>715
レスありがとうございます。

そうそう、いびきも気になるし口呼吸も気になるし・・・って感じで。
手術したい日の1〜2ヶ月前には医者に行ったほうがいいんですね。

夏休みに手術したいので、そろそろ大きな病院行って
大げさめに訴えてきます。情報ありがとうございました。
717病弱名無しさん:03/05/17 08:42 ID:Nj+X3RTQ
今スパーク中です。
耳鼻科でオラセフとロキソニンで押さえています。
イソジンでうがいするとヒリヒリです。
耳鼻科のDrは「もう大人だから手術しても痛いだけ」と保存的治療ばかり。
漏れのような香具師はいますか?
718かおりん祭り:03/05/17 08:44 ID:UPE0lT8W
719病弱名無しさん:03/05/17 13:31 ID:2NZJeq3c
>>717
熱でるか?
漏れはでないので手術はせずに薬での治療
といっても、2年程前まではすぐ熱でてたんだけど
不思議と今は出なくなり
喉の痛みと白い点々、あとは身体のだるさのみ。
熱出てた頃は本気で扁摘考えたけど、
切り取るのは最終手段
やること全部やって、それでもダメだったら手術しようと思ってた
やることやってたら熱はでなくなり、頻繁には炎症起こさなくなった
睡眠を十分取ったり疲れることはなるべく避ける
漢方やったりプロポリス飲んだりビタミンC毎日十分とったり
うがい薬持ち歩いたりなど
どれが効いてるのかはわからんが、いい感じにはなってる
720717:03/05/17 13:50 ID:1sQ83Twm
熱はロキソニンで何とか。頭痛とダルさが酷く、今日も耳鼻科逝きました。
もう咽喉全体が真っ赤だと言われ、抗生剤をフロモックスに変更。
トランサミンも追加。
もうダウンです。
721病弱名無しさん:03/05/17 14:58 ID:/RC0EhKr
>>720

漏れはGW明けに治ったのに、先週12日の月曜日に風邪をひき再発・・・。
39度の熱で二日間寝込んだ後痛くなり,これまでと病院を変えて、抗生
剤は今までメイアクトだったが、フロモックスになったら今日はもう落ち着いた。
やっぱり病院も複数行ってみるか、抗生剤との相性もあるみたい。
722病弱名無しさん:03/05/18 01:39 ID:BMVP1Pgt
>>721
メイアクトをフロモックスに変えた医師の根拠がわかりません。抗菌力につい
ては大体似たような抗生剤ですが、小生(耳鼻咽喉科医)は次のような場合に
後者を使います。
#1:小児で、フロモックスは3/4の力価の錠剤がある
#2:粉ならフロモックスのほうがちょっと味がいい
#3:牛乳アレルギーの場合:メイアクトは使えない
逆に上記以外ではメイアクトの勝ちですネ。
723病弱名無しさん:03/05/18 10:57 ID:5WNAtMAA
私も扁桃腺をよく腫らすのですが 高熱は出ません ただ辛いのが咳で喘息みたいになります 抗生物質も効かず 喉も腫れたままが一ヶ月以上続きます 扁桃腺を取れば咳は出なく なるのでしょうか 誰か教えて下さい。
724病弱名無しさん:03/05/18 17:20 ID:0JvocwRS
愚痴
うち(耳鼻咽喉科)は入院設備がないんですが、入院の必要な重症の扁桃炎を
土曜日に手放す馬鹿な内科が近くに数軒あります。混んでいる最中に受け入れ
先を探すの時間がかかり、困っています。
お願いですから、最初からちゃんとした医療機関にかかってor最後までその医
療機関に責任を持ってもらってください。
725病弱名無しさん:03/05/18 21:44 ID:Q/A/eDku
>>722さん

すみません、書き方悪かったです。病院を変えたので
メイアクトからフロモックスに変わったということです。
726病弱名無しさん:03/05/18 22:22 ID:+f/pEsWw
>逆に上記以外ではメイアクトの勝ちですネ。
大人の場合はメイアクト>>フロモックスの根拠は何ですか?
抗菌力が強いの?

727病弱名無しさん:03/05/18 22:42 ID:mfX4h9VD
>>726
僅差ですが、その通りです。ただし血中濃度などにより多少変動はありえます
が‥。
728病弱名無しさん:03/05/19 21:43 ID:JO3Lq7co
http://home.netyou.jp/gg/homepage/hentou/hentou.htm
某サイトで先生に診ていただくためにうpしたものです。

切った方がいいですかね?
グロ度☆☆
729病弱名無しさん:03/05/19 21:55 ID:2pMUGnaV
>>728
切ったほうが良いと思います・・・扁桃肥大っていうのかな?
こんなにもデカイのは初めてみたよ!

私は右だけいつも腫れるんだけどセフゾンで楽になったよ!
でも激ねむですよね、あの薬・・・
730病弱名無しさん:03/05/20 00:56 ID:rWqOminJ
>>728
ここまでスゴイのは初めてだ!
731病弱名無しさん:03/05/20 20:49 ID:5O07CMk6
皆さんの扁桃腺のうpしてください
勉強会しましょう
732寺門自問:03/05/20 20:53 ID:n38Uh6HM
【川崎憲次郎投手をオールスターに!】
ヤクルト時代はローテーションの柱として88勝を挙げ'98には最多勝のタイトルを獲得。
特に巨人戦には滅法強く、現役最多の勝利数を誇る。
'00年オフにFA権を行使し打倒読売、そして優勝請負人として満を持して中日入団。
背番号20は元祖燃える男・星野仙一が着けていた番号だった。
しかしここからが苦難の始まりだった。
度重なるケガ。
エースとしての働きを期待されながら2軍で、練習すらできない日々。
’01成績…登板機会無し
’02成績…登板機会無し
ファンはその巨人キラーの異名と熱い期待をいまだに忘れることができない。
3年契約の3年目、ようやく傷も癒え練習を再開。彼にふさわしい舞台とは?
そう彼に相応しい復活の舞台はオールスターだ!
↓オールスターに向けて「川崎1年ぶり実戦2イニング完ぺき!!」↓
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030518/spon____baseball002.shtml
↓川崎投手、復活の大舞台に意欲↓
http://enjoy.page.ne.jp/upload/date/2003-5-993.wmv
【川崎選手のプロフィール】
http://dragons.cplaza.ne.jp/member/03member/20_kawasaki.html
http://allstar.sanyo.co.jp/ 詳細http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
↑憲次郎への投票はこちらから↑関連>>2-100 
前スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053413376/
http://www.geocities.jp/manabi_japan/allstar.html
http://www.ip.mirai.ne.jp/~butyou/KENZIROU/
○オールスターの投手には川崎に投票しよう○
頼む!!!
733717:03/05/21 08:11 ID:FgJ6syFP
かなりマシになりました。
しかしとにかく頭が痒い。フケも浮いてきた。
でも入浴できる自信がない。
やはりへんとう炎でロキと抗生剤飲んでる間は頭洗わない方が良いのかな?
皆さん、どうしてます?
どなたかアドバイスをキボンヌ!

734病弱名無しさん:03/05/21 14:54 ID:RlgTEILN
熱がないときは入浴いいってうちの耳鼻科の先生はいうよ
ただお風呂につかるのは疲れるからよくないみたい
あと湯冷めしないようにすぐ髪乾かして寝ろともいってた

まっ、私の場合は、だけどね
735山崎渉:03/05/22 01:53 ID:N/8j9IBb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
736病弱名無しさん:03/05/23 00:07 ID:FU/fnYxo
このスレ見つけてちょっと安心しました。
4月の始めHでフェラして4日後くらいに喉の痛みと体のだるさ、関節痛で耳鼻科へGO。
薬で痛みは引いたけど、1週間後にまた同じ症状が・・・。
扁桃炎が慢性化してると言われた。扁桃炎なんて初めて言われてすごいショック!!
痛みはないけど喉の腫れが今現在続いてます。(><)
連休もフェラしちゃった(知らなかったから)ら、またまた腫れだして今度は膿が〜!
睡眠、栄養、規則正しい生活を送るよう心がけたら、多少はよくなったようです。
だいじょぶだよおもってスーパー銭湯のサウナ入ったらそっこーで具合悪くなりました。
もう、前みたいに運動したりサウナ入ったり長風呂したりできないのかな?
長文すみません。
737病弱名無しさん:03/05/23 04:10 ID:Zj8u/eMs
>>735
産婦人科で検査してもらいなよ。
クラミジアとかの菌が喉に潜伏することもあるらしいよ。
最近そうゆう子が多いって耳鼻科の先生がキレてました。

喉の湿ったところは菌が温床しやすいんだって
738_:03/05/23 04:16 ID:P85rwMMr
739_:03/05/23 05:50 ID:P85rwMMr
740パンパン:03/05/23 07:44 ID:KXL2vzbM
喉がすごい腫れたのに熱が出ない!いつもなら40度クラスの熱があってもよいのになぁ?
741パンパン:03/05/23 07:47 ID:KXL2vzbM
耳鼻因口科で性病から腫れた場合も発見してくださるのかね?
742パンパン:03/05/23 07:52 ID:KXL2vzbM
疲れがピークを越えると毎回喉が腫れる!へんに知識がつき鎮痛剤や抗生物質を飲みながら仕事を続けると胃潰瘍と急性腎炎がもれなく付いて来た
743パンパン:03/05/23 07:55 ID:KXL2vzbM
BPウィルスとは?ペニシリン系の点滴+ステロイド剤!ボルタレンが効かなくなった!恐ろしい
744パンパン:03/05/23 08:00 ID:KXL2vzbM
台東区近辺で耳鼻因候科が上手な病院ありますか?
745_:03/05/23 10:10 ID:P85rwMMr
746_:03/05/23 13:23 ID:P85rwMMr
747病弱名無しさん:03/05/23 15:08 ID:u8Vky7FP
舌の奥にぶつぶつがあるんだけど何か関係あるかな・・・
748736です:03/05/23 19:00 ID:jxrRAuZa
>>737
そうなんだぁ。ありがとう。
明日行ってみようかな?
でもそういう場合、フェラしたら4日後に喉が腫れて・・・
なんて言うのかな?
よい言い方あったら教えてくらさい。
ちなみに内科的な検査(血液と尿、喉の粘膜)はしたんだけど異常なしでした。
内科的な検査では性病はわからないのかなぁ・・・。
749病弱名無しさん:03/05/23 23:38 ID:UWerYsIq
>>739 >>747
内科的な検査って菌の培養検査もしたのかな?
性病についてのことはスレ違いになるので
それ系のスレがいくつかあるので、そこで質問してみてください。

私自身、クラミジアとは言われてないですが医者に抗生物質を
出されたので薬のことをネットで調べてる時に性病の治療薬としても
紹介されてて(菌殺す薬だから当たり前なんだけど)
喉に感染することもあると書かれてたので素人判断でそれかな?
って思いました。

医者には症状を見て「若いんだから身体を大切に」とか説教されただけで
菌の培養検査はしてもらってないのですが、急に説教されたのは
こうゆうことだったのかと妙に納得してしまいました。
それと薬飲んで喉の違和感なくなって、マ○コのかゆみは
元々なかったけど、匂いがなくなったし・・・

勘違いかもしれないけど、用心するに越したことはないので
産婦人科にも行くことをオススメします。
「性病の検査受けたいんですけど」でOKだと思います。
で、もしも検査結果が悪い場合は彼氏も治療するようにね・・・

>>746
誰でもあるらしーよ
750病弱名無しさん:03/05/24 00:00 ID:j6MgREy0
リンパの腫れ、首のとこ冷やしては駄目?
751パンパン:03/05/24 07:22 ID:AFEKXzSR
昨日日本医科大にいってみてもらったらどこでも出すようなロキソとメイアクトでした!でもすごい楽、何でも食べれるしたばこも吸える
752病弱名無しさん:03/05/26 01:07 ID:rdj5xJxf
扁桃腺が晴れて39度の熱が出て+咳なんですけどSARSでしょうか?
753病弱名無しさん:03/05/27 14:34 ID:Z3T1lipr
>752
アフォか!
754病弱名無しさん:03/05/27 20:39 ID:FTSegWaE
あー久々に扁桃腺腫れてます。あご下が痛いーー。
私は腫れても病院行ったことないんですけど、行った方がいいですか?
ごく軽い扁桃炎と自己診断してますが、、、。
熱は微熱程度です。
755病弱名無しさん:03/05/27 23:20 ID:V0uET1C1
>>728
を?俺と同じくらいの大きさだな。そんな俺はちょうど2年前に切除済み。

物心いつた時から慢性扁桃炎で、小学校の耳鼻科検診でもいつもでかいねぇーと
言われてましたよ。なもんで、熱が出ても38度以上にならないと
医者に行かなかった。行っても抗生物質飲むとだいたい良くなるので、
それでおしまい。また熱が出れば繰り返し・・・・こんな感じでした。

が、2年前だけは違って抗生物質飲んでも微熱が下がらず・・・・
思わずもう一回耳鼻科行ったら『だったら切っちゃいましょうか?』と
市民病院を紹介して貰い、取っちゃいました。
756病弱名無しさん:03/05/28 00:38 ID:vZRCSiZa
扁桃腺炎とセックスには関連性あります?
757病弱名無しさん:03/05/28 03:03 ID:5Nz3wRNs
>>753
ない。(と思う)

が「喉が痛い」=「扁桃腺炎」と思ってる人がいるから
(どっかのサイトで医者が呆れて書いてた話↑)
セックス、オーラルセックス後に喉が痛いと思ったんなら
産婦人科で性病検査したほうが良いと言う話

子供の頃、扁桃炎と診断されても、大人になるにつれて頻繁に炎症
起こさないようになる人もいるから、大人になってからも扁桃炎と
言われてない人は、勘違いしてる人も多いと思う
758山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉