●ヨーグルトは身体に(・∀・)イイ!●   

このエントリーをはてなブックマークに追加
43病弱名無しさん:02/05/31 10:26 ID:PRzA9YiI
ヤフオクでカスピ海ヨーグルト300円で買ったけど、
バンバン増えるし、かなり安上がりだよ。
44病弱名無しさん:02/05/31 19:22 ID:uRluc3W3
>>43
300円?
安いのか高いのか、よくわかんないけど、
ヨーグルトメーカー付きで?
んなわきゃないですよね。

魔法瓶とかでもバンバン増えるの?
温度管理が難しそう。
45病弱名無しさん:02/05/31 19:50 ID:oVAPqA3u
>>44 ヨーグルトは雑菌が増える事がままある。管理によるが。しかし雑菌は必ず入るものだ。
カスピ海ヨーグルトだと菌が丈夫だから大丈夫という人がいるが、何の裏づけもない。

86年から口コミ等で広がったのだが、誰も責任は取ってくれない代物ですな。

免疫関係が弱い(=体が弱い、だな)人は、注意した方が良いことは事実。
市販のヨーグルトは100円前後で売っているので、リスクを考えるべきと思われ。
46病弱名無しさん:02/05/31 20:03 ID:KsXXdq5R
>>42
キムチにヨーグルトをかけて食べたら、
辛さが和らぎそうだ。
味の保障は出来ないが、
乳酸菌だけはたっぷりになる?
47病弱名無しさん:02/06/01 20:46 ID:inBO7byq
今日発売の「健康」と「壮快」に、
カスピ海ヨーグルト特集が乗っていますよ(*^o^*)

立ち読みしてこよーっと(藁
48病弱名無しさん:02/06/01 20:55 ID:EBXk05ZX
>5
遅レスでスマソ。
ヨーグルトはプレーンなやつじゃないと効果ないよ。
っていうか、プレーンなヨーグルトでも糖質はあると思うんだがなあ…。
49病弱名無しさん:02/06/01 23:41 ID:5AQdlei3
>>37
私もほぼ毎日ヨーグルト食べてるけど、実際けっこう
快便になるんだけど、なぜかなんかのタイミングで、ときに
便秘になるのだ、ヨーグルト常食してると。
私はもともと下痢症なので、この現象には興味があった。
私ひとりじゃないのか!
50病弱名無しさん:02/06/01 23:57 ID:LemKex/+
ヨーグルト歯磨きで口臭が治るってホント?
犬の歯周病も治ったと聞いたけど。
51病弱名無しさん:02/06/02 00:57 ID:QUj3Biij
>>50
もんた教でやってたよ。
見てみるヨロシ。
ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/01/0515/top.html#5
5247:02/06/02 19:05 ID:w5/PTWhk
>>47です。
「健康」「壮快」
買って来ちゃいました(藁
抽選で、カスピ海ヨーグルトのタネが、当たるらしいデス。
ヤフオクよりは、信頼できるかなと思って、
さっそく応募してみようと思います。
53病弱名無しさん:02/06/02 20:27 ID:Oxtxyfgd
ヨーグルトにプルーンをいれて喰う。

(ºдº)ウマー。

(+д+)ゲリー。
54病弱名無しさん:02/06/03 19:52 ID:u4VRlSwX
>>45
雑菌が混入したら、
ダマになったり、
固まりにくくなったり、異臭がするので、
そんな状態になってしまったものを、
食べたりしなければいいんじゃないのかなぁ・・・

現地ではもともと常温で、
何百年も伝わってきたものだし、
ぬかみそのようなものだと思えば・・・

牛乳をつぎ足しつぎ足しして、
いつでも経済的に、
ヨーグルトを食べる習慣が出来るから、
私にとっては、カスピ海ヨーグルトは魅力です。

それでも、雑菌が不安だという方には、
無理にはオススメできませんけど。
55病弱名無しさん:02/06/04 19:23 ID:Kr5k11o5
>>52
「健康」「壮快」を、立ち読みしてきた。

初めて知ったんだけど、
ヨーグルトって、数種類の菌が元になってるんですね。

今までは、乳酸菌=ヨーグルト菌、だと思ってました。
56病弱名無しさん:02/06/04 20:00 ID:enENTv1D
へ〜
57病弱名無しさん:02/06/04 22:19 ID:51dhcXM2
宮入菌なら胃液に強いと思われ。
ミヤリサンかえ。
58病弱名無しさん:02/06/04 22:52 ID:Kr5k11o5
>>57
何?それ。
ヨーグルトの一種なの?
59病弱名無しさん:02/06/05 00:47 ID:y5NVKjYW
前、伊藤家でヨーグルトに付いてくる砂糖を、普通の砂糖に混ぜると固まらなくなって使いやすいという裏技があったよ。
プレーンばっかり食べて砂糖が余る人は試してみたらどうかな。
60宮入菌は:02/06/05 06:48 ID:fY/BEW9d
ガホー菌らしい。(炭疸菌みたいにね)
で、腸内で殻から出てくるので胃酸につよいらしい。
ミヤリサンは宮入菌製剤。
61病弱名無しさん:02/06/05 11:29 ID:HAVTHOVV
>>60
それは食べても、害はないの?
62病弱名無しさん:02/06/05 11:53 ID:NveSeh9s
ビオフェルミンSはヨーグルトと同じ効果がありますか?
63病弱名無しさん:02/06/05 12:23 ID:imepBa0f
っつーか同じヨーグルトでも液状と半液状と固形で効果が違うと思う。
64病弱名無しさん:02/06/05 12:33 ID:Uz55pNV4
毎日続けて食べてま〜す
でも、目に見える効果は今のとこありませ〜ん
65病弱名無しさん:02/06/05 12:37 ID:3Ag1AeXi
ヨーグルトは食べ過ぎると歳を取ってから白内障に掛かる可能性が
相当高いらしい。どっかの研究結果で出ていた。
パセリやベータカロチンが多い食べ物もちゃんと適度に取った方が良いよ。
66病弱名無しさん:02/06/05 12:48 ID:k3knurqN
>>65
なぜ、白内障になるんだろう?
67病弱名無しさん:02/06/06 12:19 ID:lFBzNzA/
>>65
あの動物実験の環境を、人に置き換えると、
体重50kgの人が、
1日10リットルとか、20リットルぐらい食べれば、
の話です。

全く、非現実的なデータです。
論外ですね。
68病弱名無しさん:02/06/06 14:57 ID:Z+2TV8N6
カスピ海ヨーグルトが、欲しい人は、
OFF板に、株分けのスレッドが、ありますよん。。。
69病弱名無しさん:02/06/08 00:18 ID:LnDSmnWQ
LG21、飲んでる人いる?
効いた人いる?

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/business_strategy/product/20020508_buspro_01.cfm
70病弱名無しさん:02/06/08 01:02 ID:GjSHvry8
>67
まじ?私は65じゃないんだけど、どこかの自然食系のサイトで
ヨーグルトで白内障っていうの読んで結構悩んで、ヨーグルトやめたの…。
検索すると否定・肯定いろんなサイトが出てくるけどどっちなんだろ…。
71病弱名無しさん:02/06/08 01:05 ID:c/YUsPM1
やだー。わたし毎日食べてるんですけどー。
72プレーン好き:02/06/08 11:59 ID:i+EnH0mB
>>59 ヨーグルトに付いてくる砂糖を、普通の砂糖に混ぜると固まらなくなって使いやすい
なるほど。情報thanks!

付属の砂糖は、どれもグラニュー糖だが、良く見てみると製品によって少し違いがあるね。
 ブルガ→さらさら状
 ビヒダ→顆粒状
 その他→ ?? (皆さん教えて!)
グラニュー糖だと固まりにくいというべきなのか、
顆粒状だと湿気を吸い取っても目立たないというべきなのか、
からくりについては謎だが。
73病弱名無しさん:02/06/10 11:03 ID:8b8+aZyG
ヨーグルトそのものの効果は、
どうかわからないけど、
健康食品をとるために、
ヨーグルトに混ぜるというのはいいね。
プロテインとかさ。
74病弱名無しさん:02/06/10 11:05 ID:RKJ0Loj+
ヨーグルト
75おぐら:02/06/11 10:30 ID:0jlKzc5W

味噌汁にヨーグルトか…
76病弱名無しさん:02/06/11 10:54 ID:sTQA0XU5
>>73
そうそう、
いくら体によくても、おいしく食べなくっちゃ!
その点では、ヨーグルトマンセー!

>>74
いくら何でも、それは。。。(藁
77病弱名無しさん:02/06/11 11:32 ID:Ci1L7Svi
>69
LG21を毎日食べるようになってから、便秘が治りました。
2週間位かかったかな?前は下剤を飲まないと出なかったけど、
今は、毎日!朝食後にするりと出ます。
旦那は、ほとんど下痢だったのが、普通になったようです。
(たまに下痢の日もあるようですが・・・)

今までピロリ菌についての効果はあんまり考えてなかったけど
良さそうだね。
78病弱名無しさん:02/06/11 11:44 ID:aLdeDGfo
私は「明治ブルガリアヨーグルト」500gと
はごろもの「朝からフルーツミックス」を混ぜて
それをほぼ1日で食べてしまいます。
ガラスの丼に入れてそれをかっ込むのがサイコー!
ちゅうかヨーグルトにしても納豆にしても豆腐にしても、
美味しくて身体にいいものはイイ!
79病弱名無しさん:02/06/11 11:45 ID:SqEIbver
最近すごい滑らかなの多いよね
スプーン使わなくてもそのまま飲めるやつまであるし・・w
飲むヨーグルトかよ・・ww
80病弱名無しさん:02/06/12 10:07 ID:90A/iD/d
>>78
ガラスの丼って・・・なんかすごい。
毎食丼一杯が、長生きの秘訣らしいけど、
とても真似できない・・・
81病弱名無しさん:02/06/12 10:26 ID:FJ1Rdxql
1ヶ月くらい毎朝ヨーグルト食べてるけど、便秘がぜんぜん治らないーー。
量が少ないのかな。
82病弱名無しさん:02/06/12 10:45 ID:jFam4+Bk
毎日食べてるが、便臭、屁臭が和らぐのは
ヨーグルトのいいところだ。
それに確かに快便だ。
8369:02/06/12 11:52 ID:FA8WRy6+
>>77
おや、2週間で効いたんですか?
体調が良くなるのでしたら、飲む価値あり。
1ヶ月くらい、ためそうかな〜。
胃にも効くかもしれないし・・。

情報ありがとうございます。
84病弱名無しさん:02/06/12 12:10 ID:HM3bGLTl
>>81
ヨーグルトは朝よりも寝る前、食後がいいらしい。
空腹時に食べると胃酸で折角の菌が死んでしまうそうだ。
85病弱名無しさん:02/06/12 14:42 ID:0Yu9X1cK
>>84
寝る前に乳製品とるとよく眠れるというしね〜
86病弱名無しさん:02/06/12 23:44 ID:qx8vqQ6S
ヨーグルトを毎日食べるようになってから
胃腸の調子が良くなって、ニキビが激減した。
それはそれは目をみはる効果でビックリした。

あと、例年この季節は自律神経が乱て体調を崩しやすいんだけど
今年はかなり調子良いよ。
87病弱名無しさん:02/06/13 00:02 ID:MzrriG+I
>>85
動物性蛋白質のトリプトファンと言う物質が眠りを誘うらしいね。
それとレタスもいいらしい。

ヨーグルトは夕食後、りんごと一緒に食べてる。
りんごは年間300個以上たべてる・・・スゲェ〜俺!
(夜のりんごは医者知らず・・・なんて!)
88病弱名無しさん:02/06/13 14:45 ID:2l12rIcS
>>87
リンゴ&ヨーグルトの効果は・・・何だっけ?
もんた教で、やってた気がする。
89病弱名無しさん:02/06/14 01:58 ID:JcsgZpbS
スレ違いスマソ!カスピ海ヨーグルトのスレはどこ行ったか知ってる人
教えて下さい。もう終了したのかな?
90病弱名無しさん:02/06/14 02:14 ID:hGK7QkVN
9189:02/06/14 05:12 ID:JcsgZpbS
>90
すごい!まじサンクスコ!
92病弱名無しさん
>>90
ありがとうございます。
カスピスレ、わたしも探してたんです。