いた〜い、いた〜い、片頭痛のバカヤロウ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
この痛さとつらさとやるせなさをぶちまけましょう
2 :02/05/09 22:16 ID:y3Ol2dTP
心療内科とかいかないの?
3病弱名無しさん:02/05/10 22:08 ID:NTSbLBoB
片頭痛は心の病じゃないぞ
4病弱名無しさん:02/05/10 22:09 ID:NTSbLBoB
エルゴタミン飲んだことあるひといないです?
5誘導:02/05/10 22:34 ID:/6gSTeT3
6通行人:02/05/12 02:40 ID:gphveRYS
カフェルゴットが良く効きます。但し前駆症状の時に飲まないと間に合いません。
私は空腹時に2錠飲んで。悪心が起きました。デパスは効きませんでした。セデスGも無効でした
7病弱名無しさん:02/05/12 02:46 ID:UDodtTvZ
イミグランこれ最強

ホントの最強はソルコーテフ静注
8 :02/05/16 17:00 ID:LWVXMH4U
henzutsuu
tsurai
node
age
9病弱名無しさん:02/05/16 17:04 ID:8RXf7Jh+
頭痛持ちの何割かは、何とか菌に感染しているとかいうのがTVでやってた
10切実に:02/05/16 17:28 ID:LWVXMH4U
>>9
詳細おながいします
11病弱名無しさん :02/05/16 18:37 ID:NllSCn5p
母の偏頭痛が酷いんです。
ゾーミック、イミグランも効かない。
月に多ければ2〜3回、数日間寝込みます。
吐きまくりうめきまくりで相当辛いみたい。
どうにかしてあげたいです。
12病弱名無しさん:02/05/17 01:18 ID:UNaO96h5
プレドニンがいいよ。
即効性はないけど、効くよ。
13ファイ!!! ◆owBKu2jk :02/05/17 01:20 ID:7krxVLVO
>>1漢字間違ってんぞ!!!正しくは「偏頭痛」だぞ!!!
14病弱名無しさん:02/05/17 16:29 ID:8RFLHC51
>13医学生のバイブル、イヤーノートによると片頭痛。
どっちでもよいと思われ。
15 :02/05/17 16:53 ID:xB3M/s2v
トリプタンってどう?
使用者の意見きぼん
16病弱名無しさん:02/05/17 17:09 ID:qT97h9D1
ファイザー製薬から新薬でます。
イミグラン、ゾーミックと同じやつだけどね。
名前 ・・・忘れた
きっと、さらに効くと思われ
17病弱名無しさん:02/05/17 17:30 ID:N9SU1oio
私コーヒー止めたらなおったよ。
18病弱名無しさん:02/05/20 00:39 ID:MG4rV9s7
16、もうとっくにでてるよ。
19真・仙人:02/05/20 00:44 ID:mV0DU1xR
こめかみを抑えるか、熱いシャワーを浴びれ
睡眠時間を適度に取り、規則正しい生活をするのじゃ
薬に頼るな
201(代理):02/05/20 11:07 ID:LKUSloNC
>>19
知ってて言ってんの!?
んなもんで治ってたら苦労しねぇYO!!
21病弱名無しさん:02/05/20 11:12 ID:2lsibn4r
イミグラン50もらいました。効くかしら。エルゴタミンとは24時間開けるように
言われました。
22病弱名無しさん:02/05/20 11:29 ID:2lsibn4r
>>19 それは筋緊張性の頭痛ですよね。
23病弱名無しさん:02/05/20 16:39 ID:e6ahlN1A
>>13
中国では偏頭痛で正しい。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/bungakubu.htm#iware
24 :02/05/20 16:51 ID:Qv8PLQtP
>>19
しかも熱いシャワーなんて、逆効果もいい所だよな。
25病弱名無しさん:02/05/22 00:43 ID:GX26q+Hz
>>19
温めたり冷やしたりと大変らしい。
片頭痛が起こりそうな時には
風呂に入るのは避けて、シャワーにすると良い。
と、間中先生が言っていた。
26病弱名無しさん:02/05/22 01:05 ID:Xm8pHols
ラーメンや味噌汁の汁全部飲んだら痛くなる。
中華料理症候群だか、何とか言うらしいが???
これも偏頭痛の一種か??
27病弱名無しさん:02/05/23 02:55 ID:NUFZx8ix
私は片頭痛と緊張性頭痛の両方で苦しんでる。
カフェルゴットとかセデスGとかいろいろ飲んだけど効かないYO!
片頭痛は心の病じゃないと前述があったけど、ストレスとか精神的なこともかなり関係するよ。
実際私は軽度の対人恐怖症。
鎮痛剤とか血管の薬じゃなくて今度は抗うつ剤を処方してもらおうと思うよ。
とにかく周りが全然理解してくれないのがつらい。
つーか、理解しようとしてくれる人もいるんだけど、健康なオマエに理解できっか!とか思ってしまう。
あ〜私さいてーだYO!
…鬱スレに逝ったほーがいいのか?
28リカルデント:02/05/24 10:54 ID:ihj47qqo
みんな偏頭痛の症状ってどのくらいひどい?
俺は高校1年で発症して、三年間保健室で貧血だって言われて、その頃は吐くほどだったよ。
その後、新聞で記事を見て、自分は偏頭痛なんだ、ストレスで頭痛が起こるんだって認識した。
それからは吐くほどひどくなることはなくなったよ(まあ、チカチカしてきたらすぐ寝込むんだが)。
今は23歳なんだけど、ちょくちょく軽いのが出て、重いのは半年に一回程度。
29病弱名無しさん:02/05/24 13:40 ID:regaTF1w
亜鉛のサプリ飲んでたら軽くなった気がする。
30病弱名無しさん:02/05/24 15:30 ID:HAlJ/b6F
私は、今日もイブ飲んだ。
もう効かないよ・・・・
痛い・・・・
31病弱名無しさん:02/05/24 16:36 ID:NyhDT9N6
久々にあがっている…。嬉しい。

>16さん>18さん。
ファイザーのHPへいってきました。新薬、出るみたいですね。
→レルパックス錠(臭化水素酸エレトリプタン)4/11承認取得

私の母は一旦発作が起きると、呑まず喰わずしゃべらず、2〜
3日は寝込んでいます。時々死んだかと心配してしまうくらい。
普段でもいつ来るか分からない頭痛に怯えて暮らし、それ自体が
相当のストレスの様子…。
>27さん、精神的な問題もかなり影響するということ、見ていて
分かります。

母に関しては今までどんな薬を試しても聞かなかったので、今回
も期待薄…かな。
でもそこをなんとか、「これがあれば(多少はマシ程度でも)」
という薬がお守り代わりに見つかれば、ストレスも軽減→頭痛も
改善、となってくれるんじゃないかと祈る気持ちです。

私自身は市販の頭痛薬で直る程度の軽い偏頭痛持ちですが、そ
れでもキビシイ時があるのに…。
皆さんは本当に大変だと思う…。
32病弱名無しさん:02/05/24 16:49 ID:NyhDT9N6
31は11です。

>12さん
プレドニンはステロイドの一種ですよね。
いろいろ既往症のある母にはちょっと厳しいかな…。
33病弱名無しさん:02/05/25 12:03 ID:xxukVmeL
>32糖尿ありますか?
34病弱名無しさん:02/05/25 12:07 ID:HLFHCCqg
ポテトチップスとか、ジャンクフード系を食べると
痛くなる。口内炎も即できる。

中学生の頃から、昼ごはんは菓子とか、マックでバイトしてるときは
夕飯以外ハンバーガーとかそんな生活を5年間ぐらいしてたからっぽい。

人によるのかもしれないが、マジで、気をつけたほうがいいと思う。
若い頃はそれほど現れなかったけど、30過ぎて本気でやばくなってきた。

3534:02/05/25 12:10 ID:HLFHCCqg
5年じゃないや、15年。
36病弱名無しさん:02/05/25 14:02 ID:fbyab6im
>>32 ステロイドとはさみとかみそりは使い方が大事。ステロイドは
連用しなければ大丈夫。かみそりは刃の方向に動かさなければ切れない。
はさみは手を挟まなければ大丈夫。
3732:02/05/25 14:28 ID:81zCgcAB
>33さん>36さん レスありがとうございます。
糖尿はないですが、
甲状腺機能低下、慢性腎炎でチラーヂン等服用中です。
10年前に子宮ガンの手術をした後、ガタっと悪くなりま
した。どうでしょうか?。

>ステロイド〜使い方が大事。
私も同感なんですが、母親本人にステロイド嫌悪が強
いと思うので、奨めても難しいかもです。
でもあんなに頭痛で苦しむ毎日では、どのみち寿命を
縮めているような気がします。
ステロイド使ってでも(使えるのなら)苦痛の少ない
毎日を送った方が良いと思うのですが…。
38病弱名無しさん:02/05/26 14:00 ID:mf1ygida
>32私は生理周期で痛くなります。
ピルを飲み始めてからひどくなりました。

お母さんの頭痛はもしかしたら子宮の手術がきっかけになっているかもしれませんね。
エストロゲンが頭痛に関係している場合も多いです。
最近は更年期障害に対してホルモン療法が広く行われているみたいです。
一度、その方面からアプローチしてみてはいかがでしょうか。
信頼できる産婦人科に相談するといいと思います。
39病弱名無しさん:02/05/26 17:07 ID:pfz8Yz6v
酒を中途半端に飲むと酷い。ビール350缶一本とか。
40病弱名無しさん:02/05/26 18:30 ID:PJX7rqbG
偏頭痛だと思ってたら蓄膿だって!!!
こりゃびっくりだよ
41病弱名無しさん:02/05/26 19:25 ID:VlfZyvXV
>40
えー。
蓄膿ってどんな症状?
4232:02/05/26 21:16 ID:BLsGmahz
>38さん
そうそうそうです。母は丁度更年期と言われる年齢を
通過中です。
身体面も精神面もとにもかくも、不定愁訴が酷いです。
ホルモンの関係はあるかもしれませんね。
早速、産婦人科、受診してみるように進言してみます。
4340:02/05/26 21:20 ID:TKuwIRBY
>41
鼻の奥がばい菌で侵され膿がたまるんですよ。
俺の場合そんなに自覚症状なかったんだけど耳鼻科行ってみたら、蓄膿。
右鼻が蓄膿で、右頭だけ痛かったからやっぱそうみたい。
みなさんも鼻を疑ってみては・・・?
44病弱名無しさん:02/05/26 21:21 ID:ZzqRDH7F
今日は朝風呂入ったあと、湯あたりのような感じになって、
その後今現在まで頭痛い状態続いています。薬飲みましたが効きません。

私の場合、低気圧が近づくとこうです。
明日の予報は午後から雨とのことでズバリでした(鬱
45病弱名無しさん:02/05/26 21:59 ID:0V0XAHqW
痛みはそんなに強くないのですが、ほとんど毎日のように偏頭痛がします。

病院で診てもらおうと思っています。病院では何か検査をするのでしょうか?
問診だけで終わるのでしょうか?初めて行くのでチョット不安です。
教えて下さい。おながいします。
46病弱名無しさん:02/05/26 22:03 ID:lNc749YA
皆さん、頭痛がおきる前は目の前にチカチカした帯が見えますか?
そのチカチカが治まると、頭痛が始まるんだよな。
47病弱名無しさん:02/05/26 23:21 ID:+wsteacH
>>46
目がチカチカして、車が運転できなくなります。
48病弱名無しさん:02/05/30 00:32 ID:RhMH812C
age
49病弱名無しさん:02/05/30 10:59 ID:b0G3wW+2
私は頭痛になり初めに、バファリンを飲めばなんとか治まります。
飲まないと吐き気がして吐いてしまいますし、眠っても治りません。
イブとかナロンエースは全く効かなかったです。

こういうのって、なったことない人にはわからないですよね。
「えー、やめなよくすり飲むのー。」とか言われます。
飲まないと余計に具合が悪くなると言っても
「えー、でもよくないからよしなよー。」とか。言われたことないですか?

50病弱名無しさん:02/05/30 11:01 ID:LjHjhxwj
>>49 アスピリン(バファリン)はむしろ身体に良いくらい。
健康食品的に飲んでいる人も外国にはいます。でも、胃に来るから注意。
イスラエルでは妊婦さんは全員アスピリン飲んでいます(妊娠中毒の予防)。
↑確認してね。
51病弱名無しさん:02/05/31 00:13 ID:Nh+lg8RC
>50ほぉー
52病弱名無しさん:02/06/01 20:50 ID:sKJRGOba
>>23
医学用語としては「片頭痛」が正解です。
>>31
エレトリプタンは海外で実績のない薬らしいです。
53病弱名無しさん:02/06/01 21:20 ID:FpkgGzJu
アスピリンが身体に良いなんて、私は聞いた事無いけれど…。バファリンは止血機能を低下させるので連用は良くないと言われていますね。
54病弱名無しさん:02/06/01 22:20 ID:t9iCwCHC
>23
あっ、やっぱり片で正しかったわ(w
5523:02/06/03 17:46 ID:Kh1flO7z
>>52>>54
医学用語では「片頭痛」と定められています。
もともと片頭痛のmigraineはhemicraniaからでた言葉です。
hemiは片側の意味で、医学用語ではもっぱら「片」の字が当てられています。
「片頭痛はあたまの両方に出現することもあります。
その意味では、頭の片方に偏よりがちな頭痛ということで、
「偏」頭痛の方が適当なのかも知れませんが、
語源上「片」頭痛」となるのです。
中国では「偏頭痛」が採用されているとのことです。

頭痛大学http://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/bungakubu.htm#iware
より引用させていただきました。間中先生ごめんなさい。

56病弱名無しさん:02/06/03 17:52 ID:NdApjSEb
心理的なものなの?
私は週末になると痛いよ(寝すぎかな)
昨日は美容室逝ったけど、美容室って必ず頭痛くなる。
57病弱名無しさん:02/06/03 19:31 ID:yG1p4ke3
>>56 寝過ぎると頭が痛くなるのは、ほぼ常識と言うか、、脳内の
セロトニンが過剰になるんだった?

>>53 血液凝固を抑えるには最低でも80mg/日を連用しないとね。
飲んだり止めたりでは別に凝固には影響しません。また心筋梗塞や脳梗塞の
後遺症でアスピリン連用している人は多いのですが、身体に悪ければ連用
できませんよ。
58病弱名無しさん:02/06/03 19:33 ID:zfd8Xnox
寝すぎは要因かもだけど、週末は仕事から離れてリラックスするために脳血管が弛緩傾向で、それも片頭痛を誘発するらしい。私はイライラしてくると頭痛になりやすいのですが…イライラは前駆症状でもあると思うけど、イライラ自体が頭痛を誘発してる気もする。
59病弱名無しさん:02/06/03 20:12 ID:yG1p4ke3
>>53 通俗的な本ですけど。
http://www.atc.ne.jp/seikindo/chouyaku.htm
  超薬アスピリン
スーパードラッグへの道

この本の通りかどうかは分かりませんが、近年非常に注目されている
薬剤であることは確かです。
60病弱名無しさん:02/06/03 20:16 ID:yG1p4ke3
>>53 アメリカなどでは、医療関係者(医師、ナースなど)があまりにも気軽に
飲みすぎる、例えば「いらいらした時の安定剤代わり」とかで話題になったりして
います。妊娠中毒も本の項目にありましたが、イスラエルの文献はどこかにない
かな。
61病弱名無しさん:02/06/03 20:21 ID:yG1p4ke3
「さらに80年代になって、大腸がんをはじめとするがんにも効くと、
動物実験や臨床試験、あるいは疫学調査の報告が相ついだ。
そしていま、21世紀の初頭、
アルツハイマー病、骨粗鬆症、糖尿病、妊娠中毒、歯科疾患、不妊などにも
効果があるのではないかと模索がなされている。」

私は頭痛にはアスピリンということにしています。飲むのは年に数回ですが。
 
62病弱名無しさん:02/06/03 20:37 ID:gBa5Dq1W
私も美容室行くと頭痛します。
同じ姿勢でじっとしていなきゃならないからだとおもいます。
で、肩がこって頭痛になる。
63病弱名無しさん:02/06/03 20:44 ID:hbk7P2ok
俺は頭痛が頭をぐるっと一周することがしばしばある。
64病弱名無しさん:02/06/03 21:12 ID:vuQeeMjN
血栓を溶かす効果で注目されたのは一昨年秋ぐらいから。
ただ、プロスタグランジン合成の阻害をして、炎症を抑えるわけですから
胃の障害は必須。自分は殆んどといっていいが胃をやられる。
自分にふさわしい分量を見つければ、それほどひどくもならないと思うが、
それよりも切れ味という点では、少し鈍いが、確実に効果を発揮してくれて
副作用の少ない、アセトアミノフェンが自分は好みです。

バイエルがアスピリンの元祖です。
ホームページでいろいろと情報収集できるよ。

>>63
緊張型でしょう。
65病弱名無しさん:02/06/04 23:42 ID:6mps5tnY
昨日偏頭痛で死にそうな気分だった。俺の場合、ストレスはほとんどないんだけど、
今までの傾向からすると、空調のよくきいた寒いくらいの涼しい部屋から
暑い部屋へ移ると目がちかちかしだす。だいたい、3時間くらいでほぼ仕事に復帰できる。
頻度は月1回くらいかな。
早く、原因が確実に究明されて、治療出来るようになって欲しい。
まじで、つらい。

66突然失礼:02/06/04 23:45 ID:uqhBWhuI
ここにいる人って病気に酔っちゃってる人多いね!偏頭痛ていうと、がんがんする
というか痛くなるし、萎えてくるから自分が元々ブスでもドブスに見えてきちゃうんだ
ろうけど・・・。それで元に戻るのがやだから薬を飲まない人もいる。ホントに
オメデタイと思う。全員とは言わないけれど・・・。
ちなみに、親戚(親子)が2人偏頭痛だけど親子揃ってブス。もう一人の娘(姉)は
偏頭痛じゃないけど超ブサイクだよ。ちなみに私も元々頭が痛いからから偏頭痛っぽいと
言われたこともあるけど偏頭痛ではありません。(ワラ
超失礼しました。ちなみに、私はもっと珍しい病気の持ち主だけどね。
激しくスレ違いでした。
67病弱名無しさん:02/06/05 00:15 ID:rhwW2TQJ





525 :突然失礼 :02/06/04 22:47 ID:S09jKXdN
ここにいる人って病気に酔っちゃってる人多いね!バセドー病ていうと、目が飛び出す
というか大きくなるし、痩せてくるから自分が元々ブスでも美人に見えてきちゃうんだ
ろうけど・・・。それで元に戻るのがやだから薬を飲まない人もいる。ホントに
オメデタイと思う。全員とは言わないけれど・・・。
ちなみに、親戚(親子)が2人バセだけど親子揃ってブス。もう一人の娘(姉)は
バセじゃないけど超美人だよ。ちなみに私も元々目がパッチリしてるからバセっぽいと
言われたこともあるけどバセではありません。(ワラ
超失礼しました。ちなみに、私はもっと珍しい病気の持ち主だけどね。
激しくスレ違いでした。


68病弱名無しさん:02/06/05 07:41 ID:20x/z0O9
ご丁寧にあちこちに貼ってるみたいだね。
ちょっとずつ、単語を替えて。
6956:02/06/05 09:56 ID:RaruOL2z
>>57
>>58
ありがとう!勉強になったーよ。
7031:02/06/06 11:21 ID:7aH7lpVu
>>52さん 亀レスですが…
そうですか。
まぁ、発売されたら余り期待しない程度
で服用してみるように奨めてみます。
合う、合わない等体質もあるかも知れま
せんし…。
情報ありがとうございました。
71病弱名無しさん:02/06/06 11:49 ID:hhntFLGw
>>70
エレトリプタンは
イミグランよりも効き目が持続するらしい。
ゾーミッグもそうらしいが。
72病弱名無しさん:02/06/09 19:12 ID:dXNszn9j
偏頭痛で
神経内科でイミグラン処方してもらってるけど・・・
効かなくなってきた・・・。
吐いちゃうほうなんで、つらいです。
いっつも洗面器抱えて寝てるよ・・・。
73みなさん:02/06/10 01:28 ID:GV0CSy+H
イミグラン錠おいくらくらいで処方してもらってます?
私が行ってるところは1回に5錠しか出してくれないんだけど1980〜2980円も
するんだけど・・・・。
74病弱名無しさん:02/06/11 00:22 ID:j4zbGeFY
セルシンはどう?一時、辛くて処方された。市販の薬の10倍は効いてびっくりすた!看護婦の友人いわく、常用性も無く、体のどこでもきくらしい。仰向けに寝て、ひざを立て、後頭部とおでこの両方を冷やし、肩より下は
暖めるとどんな頭痛も効くらしいと、本に載っていました。私はこれで一眠りするとマシになりますよ。ひざを立てることがポイントです。それだけでもかなりマシです。試してみて。
75病弱名無しさん:02/06/11 00:43 ID:4KeMl5lH
セルシンってセデスGぐらい効く?
教えてください。
76病弱名無しさん:02/06/11 10:00 ID:q4YU/vWH
>>73
イミグランは1錠1000円ぐらいするよ。
保険が効いて、2〜300円ぐらい
で、×5の1000円〜1500円
+処方代で
それぐらいはするでしょう。
7752:02/06/12 22:37 ID:cbyK016y
>>74
それは、片頭痛でなく「緊張型頭痛」では?
うちの親がセルシン飲んでますが、
「とても眠くなるので日中何もできなくなることがある」
と言ってました。
78病弱名無しさん:02/06/13 03:46 ID:S6w4VmKf
赤ワイン、頭痛を引き起こすと聞いたがマジですかね。
しょっちゅう頭痛があるわけではないですが、
ロキソニンがすごい効くです。
79病弱名無しさん:02/06/13 03:50 ID:5Sb/vqzZ
80病弱名無しさん:02/06/13 04:05 ID:UsUieDyd
私は高校の時から、なぜか?雨が降る前に片頭痛があるんです・・・。
当日は快晴で、天気予報も雨なんていってないのになぜ?と思って
いても、翌日急に雨が降ったり・・・。
 でもお天気雨のようにカラッとした雨には反応しません。
湿気とか低気圧に関係あるのぉ?なんて思ったりしますが、ひどくなる
前に鎮痛剤を飲めばのりきれる程度なので、病院には行ってません。1日
8錠〜10錠飲むこともありますが・・・。
 なんだか雨の日に節々が痛む老人の様でイヤなのですが、どなたか
同じような方はいませんか?
ちなみに、片頭痛の最中にオシッコをすると、その後30秒くらいは頭を
抱えたまま動けません!
81Jビーフ:02/06/13 04:09 ID:Ks31+x1H
オシッコと頭痛関係あんの?初耳だ。苦しそう…頑張って。
82病弱名無しさん:02/06/13 04:18 ID:UsUieDyd
そうなんです!オシッコをすると、頭のズキンズキンッが10倍くらいに
なるんです!だから一息いれて、覚悟してからじゃないと・・・(TOT)
83病弱名無しさん:02/06/13 10:04 ID:aEU3n8fb
>>80
> 1日8錠〜10錠飲むこともありますが・・・。
その飲み方だと間違いなく
薬剤誘発性頭痛を引き起こすよ。
つまり、薬が効いている状態が
普通であると、神経が勘違いを起こしちゃうんです。
薬の効果が切れた途端に頭痛が再発。
その状況はかなりヤバイ。
病院行きなさいよ。とマジレスしてみた。
84病弱名無しさん:02/06/13 10:30 ID:guSFtcwJ
>>80
気圧に関係あると思う・・・っつーか、私と80さんの頭痛ってすごく似てる。
私も低気圧のときに起こりやすいし、偏頭痛時にトイレに行くの恐怖だもん。
オシッコの瞬間つーか、便座にかがむときかな、グァングァンって
脳の血管が破裂しそうに痛くなって、しばらく動けない。
85病弱名無しさん:02/06/13 11:05 ID:tTZNf5Rg
偏頭痛って、体の歪みも原因って聞いたけど、
カオロプラクティックや整体を試した方っていますか。。。
86病弱名無しさん:02/06/13 11:05 ID:tTZNf5Rg
↑間違えた!
カイロプラクティックです
87病弱名無しさん:02/06/13 11:46 ID:n7lgRXQS
3日前急に片頭痛に襲われびっくりしたよ。
風邪以外の頭痛なんて生まれてはじめてで、
大変な病気では?と思い怖かった。
とりあえず病院でもらったカフェルゴットとやらが
飲み始めて2日目から効いてきたみたい。
内側から引っ張られるような痛みっていうか、
なんていうか‥
88病弱名無しさん:02/06/13 11:56 ID:szj5ZvGt
>>83
マジレスありがとうございました!
薬剤誘発性頭痛・・ですか・・・。心あたりアリかもしれない・・・。
とにかく痛みが絶頂になると、いくら鎮痛剤飲んでも効かないので
あ、きた!と思ったら迷わず飲むんです。(もうマヒしてるかも?)
痛みがおさまっても、また痛くなったり、頭の不快さはずーっと
続いているので万年床状態だし・・・。
ここでは、私には分からない用語もいっぱい目に付くのですが、
皆さん、病院はどちらへ行っているのでしょうか?
内科でいいんでしょうか?教えてください!

 ホント病院へ行くべきですね!やっぱり、痛いときに行った方が
いいんですよね?
89病弱名無しさん:02/06/13 12:00 ID:szj5ZvGt
>>84
似たような症状の人は初めてです!
いつもまわりに説明しても笑われるだけで…(おばあちゃんみたい等)
84さんは病院へ行ったことはありますか??
信じてもらえるのでしょうか??
90病弱名無しさん:02/06/13 12:07 ID:KjtuqEPk
私、偏頭痛歴15年・・・。市販薬無効、セデスやや効いたも発売中止に見舞われ、
エルゴタミン系もぱっとせず、途方にくれていた。

ある日、ペインクリニックで、星状神経ブロックが効くというので行った所、ブロックを
約20回(期間にすると1ヵ月半)受けたら、ウソのようになくなった。

ブロック終わって、もう半年くらい経つけど、頭痛くなったの、1〜2回だよ。
その痛かった時でも、前みたいな吐くような痛みじゃない、軽い痛みだった。

辛い人は、ペインクリニック行ってみるといいかも。。。
(ブロック自体は結構イタイけど、頭痛よりはるかにマシだったよ。)
ペインの先生によると、ブロック1周期やれば、効く人は10数年くらい頭痛から開放されるって。。。
91病弱名無しさん:02/06/13 12:41 ID:cvBEDhmf
要するに頭の神経が血管に近すぎるんだろう。
92病弱名無しさん:02/06/13 14:16 ID:n6iPCKz+
「頭痛で死ぬことはないから。」と医者に言われたときはマジで殴ってやろうかと思った。
 セデスという薬が1ばん効く!あとは肩もみ!
93病弱名無しさん:02/06/13 14:39 ID:tTZNf5Rg
>>92
ひでー。それはむかつくね。
94病弱名無しさん:02/06/13 15:28 ID:er7uFPBA
>92 ホントその口がそう言うか?って感じ。
私は「ダンナさんとの仲は大丈夫?」って言われちゃったよ。
生理の周期とか食べ物で起こってるのに。プンスカ。

>84 トイレじゃなくてもかがむときは地獄って感じ。
床に落ちてるものは拾いたくないよね。偏頭痛のときには。
9594:02/06/13 15:30 ID:er7uFPBA
医師がダンナとの仲を疑ってるのは
「ストレスたまってんじゃないの?」と言う意味合いです。
つけたし。
9672:02/06/13 18:59 ID:6/BicLyd
私も片頭痛の時、かがむの苦手・・・。
トクトクトクトクって痛みが増して、そのの上に吐き気が増す。
吐く時が一番苦しい。すごく痛くなる・・・・・・もう嫌だ。鬱・・・。
97病弱名無しさん:02/06/13 19:39 ID:QRgGxfNR
片頭痛になってから5年あまり・・・
だいたい休みの日に二度寝すると頭痛が来てゲーゲー吐いて、
体調崩しやすいのか、くらいにしか思っていませんでした。
最近になってようやく自分の症状が片頭痛というもので
あることを知ることができました。そのきっかけというのが、
ファ○ザー製薬勤務の友人だったんですが。
本当はいけないそうですが、コソーリサンプルもらって、
頭痛が起こった時に飲んでみたら効いた・・・・・・。
他の片頭痛の薬も飲んでみて、一番効果がありそうなものを
常備薬にしようかと考え中です。

最近は誘発要因を避けてるせいか、あまり起こってないですが。
9883:02/06/13 21:39 ID:UkOQds/0
>>88
脳神経外科でも神経内科でもいいです。
最近は大手製薬企業が、トリプタン系頭痛薬を出してきたので
MRが頻繁に処方を勧めるようになったせいか、
あちこちで手に入るようにはなった筈。

ただし、薬剤誘発性頭痛と診断されたら
暫しの間、鎮痛薬の使用を控えるように
指導されると思います。
かなり苦しいとは思いますが、
ずいぶん良くなるそうです。
http://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/sedes_ha.htm#薬剤誘発性頭痛の離脱成功例

99病弱名無しさん:02/06/13 21:51 ID:qzw525JX
私は、右こめかみ辺りの片頭痛に長年悩んでいたのですが、
最近虫歯ではありませんが、クリーニングをしてもらいに
近所の歯科に行ったところ、右上の内側の歯茎だけ腫れていると
言われました。右利きの人にはよくある事らしいですが、歯ブラシが
そこだけ良く当たっていなかったみたいです。
歯磨き指導を受けて、ちゃんとその部分も磨くようにしていたら、
なんと、悩みの右片頭痛がぴったりと止まった!!!
思わぬ原因って事もあるんですね、、、。
100病弱ななしさん:02/06/14 00:14 ID:I2mNUIl8
明日ゾーミッグの水なしで飲めて
しかもオレンジ味の錠剤が出るそうです。
試してみっか。今は普通の錠剤だけど
101病弱名無しさん:02/06/14 11:11 ID:qGBVN5A9
薬に頼る前に生活習慣の改善から、か。
102病弱名無しさん:02/06/14 11:31 ID:p2dcKjdy
>101
軽くなったり回数が減ることはあっても、
女性ホルモン系からくる頭痛はやっかいです。
2〜3日は痛いです。
103病弱名無しさん:02/06/14 11:36 ID:CX7Akk21
>>99 妻がそうだった。右の奥歯に深い虫歯ができていた。生まれては
じめての虫歯で、気がつかなかったみたい。しつこい肩こりと頭痛。
でも、これはこのスレッドとは話が違うけどね。ここはそう言う原因疾
患を除外した上での頭痛の話だから。
104病弱名無しさん:02/06/14 12:27 ID:7A/+FdTa
今まで無かったのにここ最近毎日頭痛がします。
鼻すすり過ぎて頭がガンガンする感じ。これって偏頭痛?
105病弱名無しさん:02/06/14 13:03 ID:JWjG01/I
>>103
でも、噛み合せが影響してるって聞いたことがある。
106病弱名無しさん:02/06/15 00:15 ID:A3qnEALK
痛いんだもんあげ
107病弱名無しさん:02/06/15 00:31 ID:zGCcon2T
偏頭痛の日は朝起きてすぐわかるようになった。
字が見えなかったら起こる。遠くの看板とかの字が消えてたら高確率で起きる。
まあ要はチカチカするってことなんですけど
108病弱名無しさん:02/06/15 12:08 ID:ESQ3o6SK
だからペインに行って星状神経ブロックしてもらえって。

1ヶ月もやれば10年以上頭痛から開放されるから。

クスリ飲み続けるよりずっといいぞ。
109病弱名無しさん:02/06/15 14:33 ID:bXyDPo6Q
>108
うーむ、気になるけど近くに病院がないです!

ところで、費用はいくらぐらいになりました?
110病弱名無しさん:02/06/15 16:07 ID:lMPA+gsP
>108
すごく効き目がある人と、全くない人に分かれるそうですね
111病弱名無しさん:02/06/16 21:36 ID:SvdXFkv1
ゾーミックのチュアブル?
ほんとー?ちょっと期待age
112病弱名無しさん:02/06/17 08:50 ID:2/afgxpT
星状神経ブロックの費用は、1回約1000円ちょっと。
週2〜3回を約4週間から5週間続けると良くなる事多い。
痛い時はその都度行って打ってもらったよ、注射。
ウチは、私、妹、母と3人ともこれで、偏頭痛から開放されました。
個人のペインクリニックでなくても、大きい病院の麻酔科なんかでやってくれるよ。
113109:02/06/17 11:19 ID:c11t46X9
>112
どもありがとです。
あんまり大きい病院もなかったりする。ショボーン
もっと普及するといいね。
114病弱名無しさん:02/06/17 11:19 ID:wmcrpy55
AZ。
三日連続の新聞広告掲載。
気合入りまくり。
115病弱名無しさん:02/06/17 17:46 ID:GaJ9PfZi
ここ4日間、ずっと頭が痛い。
寝込むほどではないけれど、我慢もチョト辛い。
鎮痛剤(ロキソニン)を処方されているけれど
こんなにずっと飲み続けていいのか悩む・・・。
116病弱名無しさん:02/06/17 22:08 ID:0R5YuFEj
みなさんは病院に行ってるんですよね。
俺も行かないと・・・と思っていながら行ってないんですけど
東京でお勧めの病院ありますか?
117頭痛野郎:02/06/20 01:04 ID:O1EzhAL9
頭痛がマシになったオレの例
1.たばこやめた(試しにこないだ少し吸ってみたら頭痛がした)
2.キツイ香水(特に柑橘系)の女性から身を遠ざけるようにした。

2は医者には香水アレルギーの症状があるのでは?と言われたから。
118病弱名無しさん:02/06/21 23:08 ID:+PTd3X6C
私も偏頭痛歴20年です。
銀色のチカチカが見えて、それが治ると猛烈に気分が悪くなり、
頭痛が始まります。閃き暗転(せんきあんてん)字はよくわからない・・
と言う、偏頭痛の前兆だそうですが・・
ここのとこずっと2ヶ月くらい痛くなかったのに
梅雨に入ったら毎日痛いです。
薬飲んでもすっきりは治らない。つらいっす・・
119病弱名無しさん:02/06/21 23:46 ID:Rt9JEQdr
閃輝暗点。ダヨ。
120病弱名無しさん:02/06/22 02:43 ID:FY1IPFEp
片頭痛は霊障の可能性大だよ。
人間には霊に憑かれやすい人と、そうでない人がいる。
片頭痛持ちは憑かれやすい人が多い。漏れもそう。

人ごみに行くと頭痛くなるとか、人とすれ違った瞬間に頭痛に襲われるとか、
特定の場所にいると痛むとか無い?

軽い場合は、頭、肩をバシバシ叩くだけで祓えるはず。
だめなときは一晩くらい我慢。そのうちいなくなる。
そのまま憑かれっぱなしなら、しかるべきところで御祓いするしかなかろう。
これ、大マジです。
121はじめまして:02/06/22 02:46 ID:aP13vyKG
2日前から頭痛が。偏頭痛の症状どなたか教えてくれませんか?
122病弱名無しさん:02/06/22 03:04 ID:gIy7xeUX
私は曇った日に頭痛くなる事が多いかな。
一度超痛くてもうじっとしていられなくなって
窓空けて「ああ〜もうダメかも、、、きっと脳溢血だよ。。。」
と本気で言ってた。救急車呼んでとも。

一人暮ししてた時はほんと心細かった。呻き声出すくらい痛くて
忙しい時間だったけどつい涙声で実家に電話しちゃったし。
その後病院行ったらただ病状聞いてバファリン出されて1200円。
・・なんか書いててイタくなってきた。
123122:02/06/22 03:08 ID:gIy7xeUX
因みに私は左利きで今話題のADD(注意欠陥障害)持ち。
この両方とも、頭痛持ちを併せ持ってる人が多いと聞いたけれど
皆さんどうですか?
124病弱名無しさん:02/06/22 03:55 ID:6x7RYKXS
>>121
・光が見えてチカチカする。(オレはない)
・視界が狭まる。(オレはない)
・頭痛(オレはない)
・目や鼻の奥に鈍痛(オレはこれ)
・静かで暗いところで安静にしてるといい
・具合が悪くなって、ひどいときは吐き気がする
・女性に多い(オレ、男)

知ってるのはこんなところ。人それぞれ。
神経内科に行ってイミグラン50を処方してもらいましょう。
125病弱名無しさん:02/06/22 22:43 ID:2DwfluZE
>>120
>人ごみに行くと頭痛くなるとか、人とすれ違った瞬間に頭痛に襲われるとか、
>特定の場所にいると痛むとか無い?
まさか同じような人がいるとは思わなかった。私も人混みから帰ってくると
頭痛になること多いです。人とすれ違った時ってのもよく分かる。あとお墓
と病院。

凄まじい吐き気と、目を開けられない(当然起きあがれない)ぐらいの頭痛で救急車
を呼んでしまうことがたまにあり、この前それになった時、同居人に大祓詞を読んで
もらったら一時間程で、転げ回るほどの頭痛が普通の頭痛になりました。いつもなら
病院で痛み止め受ってもらっても次の日まで痛いのに・・・。

全部霊障ではないと思うけど(現にその時完治はしなかったし)そういうこともあ
るのかな〜と。これってスレ違います?こういう情報求めてない大多数の人にはごめ
んなさい。
126120:02/06/22 23:29 ID:8OS+B/H/
>>125
おお、理解者もおるのですね。
理解できるあなたは、ある意味ラッキーと言えましょう。
辛いのは一緒だから、ラッキーってこたあないか。
他にも気付く人がいれば、これ、幸い。

漏れも全てが霊障だとは思わない。だから、医者にいくのも必要だと思う。
それで直ればいいけど・・・ね。
127病弱名無しさん:02/06/23 18:59 ID:wPjfIkEM
今日が偏頭痛だったのげage。
イミグラン50を1錠飲んで解決しますた。重宝しまする。
これって1錠いくらなんだろ。400円くらい?
128片頭痛名無しさん:02/06/23 20:21 ID:oPtoSbCg
>>127さん
一錠なんと1060円くらいするそうです。
ゾーミッグもそうです。3割負担だと320円くらいですね。
しかし高い・・・
ちなみに私はゾーミッグ派です。どっちもいいんですけどね。
129121:02/06/24 01:19 ID:P/8EGVRP
>>124さん
ありがとうございました。
私偏頭痛っぽいです・・・目がチカチカしたと思ったらすぐ頭痛がきました。
3〜4日頭痛が続いたけど なおったみたいです。
私は吐くまではいきませんでしたが、気持ち悪くなりました。
毎月きたりするのかなぁ・・・!?
130124:02/06/24 02:08 ID:t4LPr/2n
>>129
偏頭痛だと思います。神経内科に行ったほうがいいですよ。
ぼくの場合は必ず14日周期できます。先生も珍しいと言ってました。
周期とかは人によって違うみたい。
食生活や生活リズムを正しくしたらなくなったって人もいるみたい。
ぼくは小学校1年生(が一番古い記憶)からず〜っと14日周期です。
偏頭痛を引き起こす原因はあちこちにあるので、調べてみるといいですよ。
131age:02/06/27 16:04 ID:HVUeLY4o
あげますよ〜。
132病弱名無しさん:02/06/27 16:33 ID:FR2X2405
>>130
少1から、しかも男ってかなり珍しいね!
俺でさえ中3だよ。
133病弱名無しさん:02/06/27 19:57 ID:5hZ8co5b
>>120
私も片頭痛と思って治療してましたが、除霊してもらってから本当に片頭痛
が無くなりました。これでも医療関係者なんですけど非常に複雑な気分です。
毎月イミグランで4000円使ってたけど、全く効かなくて、何ヶ月も損し
ました。
134 :02/06/27 20:32 ID:InKltcOn
http://www.come.co.jp/suna.htm
とりあえず
今年の夏は砂に埋もってみたら?
135病弱名無しさん:02/06/28 02:57 ID:FhYAt30q
>>132
小1のとき、学研の付録のインクの臭いで発病したの。強烈だった。
そして病院にいったのが今年の3月。しかも26歳になって。
それまでは親が「次か中毒だ!」でゴリ押しで。

「目が痛いよ〜」と訴えると
「また始まったよ、んったく…、なに嫌なことがあるの!」みたいに扱われてた。
今から思えばなんて酷い…。
136病弱名無しさん:02/06/28 03:19 ID:AH6ts/5J
>133さん

茶化しではありません、教えて下さい。
除霊って霊能者にしてもらうあれでしょ?
医療関係者って書かれていますけど、どういうことでしょうか。
差し支えなければ教えていただけませんか?
偏頭痛というか、頭が輪っかに締め付けられているように痛いし、
重いです。めまいでフラフラもします。
CTとか、MRIとか調べましたが、特に異常なしです。
思い当たる原因はといえば、仕事(自営)や趣味でもパソコン時間
が多く、目を酷使しているということと、生活リズムが不規則傾向
ということでしょうか。
137病弱名無しさん:02/06/28 03:31 ID:FhYAt30q
>>136
生活リズムが不規則ってのは偏頭痛に当てはまるよ。
138病弱名無しさん:02/06/28 03:36 ID:4XswhScM
周期ってあるんですね〜。私もちょっとカレンダーにつけててみようかな。
酷い時とそれほどでもないときがあります。目の奥が痛くなるかな。
あとは右側と。寝てじっとしていても吐き気がするものと、
動くとぐわんぐわんと痛いのと二通りあります。
目を酷使したときになりやすいかも。
139病弱名無しさん:02/06/28 08:11 ID:MNdaklux
>>136
片頭痛よりは筋緊張性頭痛に近いかも。。。。
霊の話はスレ違いなのでご免なさい。
140いつでもどこでも名無しさん :02/06/30 23:09 ID:6XO2fP02
ここ一週間くらい頭痛が酷いんで、会社でぼやいたら周りの人も突然
頭痛がしてきたとか言ってるし、今まで頭痛が長引いた事ないんだけど
もしかして梅雨空か気圧のせいでしょうか?
それとも新たな細菌兵器? ヤバイのはわたすの頭でしょうか?
141名無しさん:02/06/30 23:13 ID:6XO2fP02
>140 君の亀頭。
142病弱名無しさん:02/07/01 01:45 ID:4K+IySne
私は1〜2ヶ月に一度の周期で閃輝暗点の前兆の後、頭痛と
吐き気を伴う偏頭痛でいつも5時間ほど寝込んでいたのですが、
二年ほど前から青海苔を毎日食べることでかなり症状が改善されました。
現在は、たまに閃輝暗点と軽い頭痛(我慢できる程度)が数十分あるだけです。
クスリは全く飲みません。
青海苔が利く要因は、マグネシウムが多く含まれている為で、偏頭痛に悩む人の
30〜50%はマグネシウム不足らしい。(雑誌の受け売り)
私は毎朝大さじ2杯程度白かゆに入れて食べて効果があったので、安い物なので
ちょっと試してみてはどうでしょう。
143病弱名無しさん:02/07/01 10:49 ID:aM5gmQ46
星状神経ブロック、すごく興味ある。もうどんな頭痛薬飲んでも効かないし、10年以上続いてるしで
しかし問題は週に2,3回受けなきゃならないことか
出勤7時で帰宅20時の自分にはとても無理だ。近くの病院全部平日しかやってないし
どうしたもんだか
144病弱名無しさん:02/07/03 19:59 ID:ccZKsZIO
ageましょお。
145病弱名無しさん:02/07/04 00:53 ID:2D0Hxn2B
なんか医者には否定的な人多いよ。
いとこの医者に聞いても、うーーん。と言ってた。
146病弱名無しさん:02/07/04 02:31 ID:BNvKjITG
何に対して否定的なの?
147病弱名無しさん:02/07/05 01:07 ID:9njC/DlE
あ、ごめん神経ブロックです。
148病弱名無しさん:02/07/05 01:19 ID:tU7J7/r6
なりほろ。にしてもIDがDIEですよ!
149病弱名無しさん:02/07/05 12:57 ID:qMbxtJsE
星状神経ブロックに否定的・・・ってレスがあるけど、それはブロック後の止血が難しかったりして
後遺症が出た症例があったからじゃないかな?

それから「否定的な人が多い」というのは「否定的な人もいる」の間違いでしょ?

ブロックしてもらった人はわかると思うけど、注射後、かなり強く圧迫が必要です。
これをサボると、動脈なんかにかすってた場合、後遺症が出ることがある。
しかし、「頭痛薬をいつも飲んでて肝臓や腎臓に負担をかける」悪影響と、
ブロック自体の危険性をはかりにかけ、さらにブロックの薬剤は超低量で済み常用しないですむ
安全性を考えると、私は薬をずっと飲んでるほうが遥かにアブナイと思う。

ま、いい治療があるのに必要以上に危ないと判断して、ずっと頭痛に苦しむのも
本人の自由だと思うけどね。馬鹿馬鹿しいとは思うけど。
150暗黒の疾風:02/07/05 21:08 ID:XZa+AEFx
昨日頭痛くなったんだけど、アイスノンで頭冷やしながら横になってたら
いつのまにか眠っちゃって。起きたらスッキリしてたんだけど偶然かな?
勿論又痛くなったら試してみるけど、このスレ見てる人もやってみてよ。
151病弱名無しさん:02/07/06 00:51 ID:F0wHlLha
私は毎日アイスノンつかってるよ。
152病弱名無しさん:02/07/06 01:36 ID:YNi8TDVv
新しい職場に行ってから10日目だけど、偏頭痛が始まった。
今日は吐き気までして軽く吐いたよ。
いつもは生理まえだけだったのに、ストレスからかな?
病院行ってみるわ。
153病弱名無しさん:02/07/06 09:59 ID:axCBoD8t
>>150
片頭痛は血管が拡張することによって起こると言われているので
アイスノンなどで冷やして血管を収縮させるというのは良いと思います。
民間療法で鉢巻きをきつく締めるというのもありますが、
これも血管を締め付けるという意味でありかと思います。
154病弱名無しさん:02/07/06 10:10 ID:R86A52Bu
レルパックスが昨日発売されたそうです。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=26636
155暗黒の疾風:02/07/06 10:12 ID:s0nDBwPN
>>151 >>153
やっぱり効果あるんですかー♪私はコーヒー飲んで眠れば治るくらいの
頭痛持ちだから、珈琲&アイスノンで薬無しになれるかな。。。
156病弱名無しさん:02/07/06 16:11 ID:kWZ3DfEi
レルパックスはイミグランとどう違うのかな?
157病弱名無しさん:02/07/06 16:58 ID:9g7sicAJ
頭痛て、なった事ない人にはホントにつらさ解ってもらえないね。
ある片頭痛で学校とバイト休みまくってたとき
「すこしぐらい我慢してでてこれないのかよ?」
と店長にいわれました。

別に、私だって休みたくて休んでんじゃないんだよ。バイト先で頭かかえて
ゲロ吐かれてもいいんだったらいくけどよー??それで時給850円ちゃんと
はらってくれんのかい?と思いましたが、いきなり休んで迷惑かけてるのは
事実なので謝りました。ウツ・・・
158病弱名無しさん:02/07/07 02:13 ID:1IV7HUYN
>>156
早く効いて長く効くらしいけど、人によるんじゃない?

>>157
私は休みの日に片頭痛になることが多いからまだマシなんだけど、
本当に理解してくれない人多いよね・・・・・・。
159病弱名無しさん:02/07/09 15:48 ID:4qOJE4H6
>>158
休みには緊張が取れて血管が緩んで偏頭痛になりやすいんだって。
>>154のリンク先の偏頭痛のところにそう書いてあった。

オレも仕事してるときはそうだった。「せっかくの休日なのに!」って。
でも仕事中に来ても困るから複雑な気持ちだったけど。
160病弱名無しさん:02/07/09 16:36 ID:8RLl7qZs
先日久しぶりに発生しました。
周期は3〜6ヶ月に1度、私の場合は疲れと
寝不足、冷えが集まると発生するらしい・・・。
161病弱名無しさん:02/07/09 23:23 ID:IJhlWNlS
>>156
私はイミグランを処方してもらってます。
確かに良く効きますよ。
発作として閃輝暗点が起きるのですが、その時に飲んでも頭痛はしなくなります。
ただ、吐き気と頭がボーっとしますけどね。
医者、及び薬剤師曰く頭痛が起きてから飲んで下さいと言われます。
しかし、痛くなるのをわかってて待つのはイヤなので発作時に飲んでしまいます。
162病弱名無しさん:02/07/10 00:03 ID:2bWrvMFw
毎日、片頭痛・・・
ミグシス効かなかったし、飲み合わせでイミグラン飲めないし・・・
いい薬ないものか?
163病弱名無しさん:02/07/10 00:08 ID:gs3SRKq+
私も前は、頭に心臓があるんじゃないかと思うくらい
ドックンドックン右側だけが痛かったんだけど、
最近は両側がじんわり痛い感じに変わってきた。
これって緊張性頭痛なのかな・・・・。
前の「いかにも片頭痛」って時は首を冷やしてたけど、こういう場合は暖めるのか?
片頭痛と緊張性、どっちもある場合はどうしたらいいんだろ・・・。
164病弱名無しさん:02/07/10 01:58 ID:G7XwHVLc
ひどい偏頭痛持ちなんだけど、イミグランとかは内科じゃもらえないのでしょうか?
休みの前の日とか気が抜けると、すごい勢いで頭痛が襲ってきます。
うっかり長時間寝てしまったりすると、吐き気と頭痛で目が覚めます。
今はアイスノンと氷嚢を使って、ひたすら我慢しています。
ホントに軽いときはナロンエースで対処してますが、本当に痛いときはもちろん効きません。
ちなみに、大学生のとき問診で「偏頭痛」の診断が下りています。
母も、妹も偏頭痛持ちです。
165病弱名無しさん:02/07/10 02:14 ID:m4wPPGwV
今の漏れといっしょだね
漏れも右上がドックンドックンと2日前から痛い つらいです・・・
166:02/07/10 02:18 ID:FwEuZUnS
頭痛はほとんどの人が改善できるものらしいいです あるある大辞典HPで見ましょう
167名無しさん:02/07/10 02:27 ID:GjcDPfA+

ひとつ 気になったんですが、私も一時期
偏頭痛で悩まされていました。MTRでも異常無しだったんだよな

血流をよくすると、痛みは止まるのかな?
血管の一時期的拡張が偏頭痛の原因だとしたら
そうかな?と思いまして

クエン酸、アミノ酸などの摂取で改善した話はよくでてるけど
頭痛で悩んでいる人は、ここで苦しんでいる人で、
そういう方向で試しているの?


168病弱名無しさん:02/07/10 02:42 ID:0Doh4qy0
基本的には片頭痛は40歳くらいになれば自然に治るよ。
オレの場合も35歳過ぎたあたりから発生回数が減って来た。
ピークは20代後半だったかな。ほとんど毎日で仕事にかなり支障を
きたしてた。カフェルゴットとデパスを3錠づつくらい飲んで
何とか押さえてた。すぐに横になれる環境なら、ハルシオンも飲んで
無理矢理寝たよ。とにかく眠ると治るからね。
169病弱名無しさん:02/07/10 07:02 ID:EsHUmF7K
>>168
それは女性の場合、とうちの先生はおっしゃっていました。
女性は生理やなんやで治るキッカケがあるとかなんとか。
でも男はそういうのがないのでおじ〜ちゃんまで続く、と。
オレは男。泣ける…。
170病弱名無しさん:02/07/10 08:45 ID:may5ewF/
とにかくストレスが最大の原因だから、環境を変化させることは
効果があると思うな
171病弱名無しさん:02/07/10 18:06 ID:rXjlE9yN
>>164さん
イミグランは内科で処方して貰えますよ。
私も個人医の内科で貰っていますから。
ちなみに私の処方して貰ってるのは「フェノバール」「セルシン」「デパス」を
朝夕に飲むようにと「イミグラン」を頓服としてます。
前の頓服は「カフェルゴット」や「ボルタレン」等を処方して貰ってました。
効きはイマイチでしたね。
緊張型の頭痛の時にはボルタレンは効いているような気がしましたよ。
172病弱名無しさん:02/07/10 18:14 ID:eJV5fN25
>>171
月の薬代がスゴそう…。
173病弱名無しさん:02/07/10 21:46 ID:s6EgFuus
>>172さん
そうでもないですよ、今は3週間分処方して貰えますからね。
1回で大体1500円ぐらいでしょうか。
さすがに「イミグラン」は10個で2000円しますけどね。
だからあるうちは貰わないようにしてます。
174病弱名無しさん:02/07/10 22:22 ID:eJV5fN25
>>173
なるほど。
オレは偏頭痛にイミグラン頓服だけだけどそれでも高いと感じる。
でもあの地獄から解放されるなら安いかな(笑)。
偏頭痛のたびに「イミグラン高いから〜」とちょっと我慢したり。アホ、オレ。
175病弱名無しさん:02/07/10 22:59 ID:s6EgFuus
>>174
確かに!少々の痛みの時は前に貰ってた「カフェルゴット」飲んで
ゴマかしてますね。
家、車、会社に置いているのですぐになくなるような気がします。
176病弱名無しさん:02/07/10 23:05 ID:D8ztvu2/
チラチラが出てすぐにカフェルゴット飲めばかなり効果あるな、オレは
個人差あると思うけど、薬飲むタイミングが重要では
カフェルゴットは痛くなってからは効かないなぁ
ゲロはいちゃうから薬が外に出ちゃう
177病弱名無しさん:02/07/11 00:06 ID:KXrmFkQY
>>166
ここは、ほとんどに入らない人(自分)が多く書き込んでると思うな。
毎日歩いているし、酢も飲んでる、いろんな薬持ってるし、8人の医者に診てもらったが…
178病弱名無しさん:02/07/11 05:47 ID:Ttb0V3fk
頭痛は改善できるだろうけど、偏頭痛は改善されにくい。
>>166はちょっと分かってない。
179病弱名無しさん:02/07/11 09:04 ID:83LdMLQN
質問させてください。
偏頭痛かどうかは分かりませんが、先週の土曜日に暴行つきの
夫婦喧嘩をしてしまい、旦那に頭や首を押さえつけられたり殴られたりしました。

それ以来、首が痛いな・・・とは思っていたのですが、
日曜日にセクースをしたら(一応、仲直り??)逝きそうな時に頭の左側に
しびれるような痛みが走りました。
今朝からは、じっとしていても頭の左側が痛いし(激痛というほどではない)
左側の頭の付け根??のあたりを押すと痛いし、何だかかるーく吐き気も
起こるようになりました。(まだ吐いてはいませんが)
これは、旦那の暴行による頭部損傷の症状なのでしょうか??

しかし・・検査薬が試せる時期ではありませんが、妊娠の可能性もあるのです。
吐き気などは妊娠の兆候では??とぬか喜びしてしまいそう。
この症状は、一体どっちなんでしょう・・・?
もし脳外科に逝くとしたら・・・脳外科の検査とかって、
妊娠の可能性があっても出来ますか?

180病弱名無しさん:02/07/11 11:13 ID:TwXra4vm
>>120 すごいコメントだね。私も医者だけど、小学校からずっと片頭痛だった。
映画館には絶対行かなかった。館内の臭いで頭が痛くなるから。
数年前30歳の誕生日に、徐霊というか亡くなった父の解脱供養をしてもらっ
てからは頭痛は無くなったよ。先祖合わせて50人から100人くらいは供養
をしていただいた。...........あの頭痛と嘔吐の日々は何だったんだ?

>>120 他人とか浮遊霊はそんなに強くないよ。やっぱ、親族や祖先だよね。

(みなさんへ、一応国立大学の医学部出身です。患者さんにはイミグラン使っ
てます。sageよう。)
181病弱名無しさん:02/07/11 11:30 ID:Ttb0V3fk
>>179
病院逝って下さい。
182180:02/07/11 13:07 ID:TwXra4vm
>>136 133とは別人ですけど。一応医者です。霊障と病気の境目って難しい
ですね。2chに来て、世間ではほとんど理解してもらえないと言うことがよく
分かりましたので病院では言わないようにしています。「目に見えない事は信じな
い」「科学の衣装をまとわないものは信じない」と言うような浅はかな人はテレビ
に出てくる大槻?教授だけかと思っていたのですがそうでもないみたいですね。
183病弱名無しさん:02/07/11 13:11 ID:TwXra4vm
>>179 頚髄損傷(or 軽いむち打ち)かもね。妊娠じゃないと思うよ、たぶん。
184病弱名無しさん:02/07/11 13:13 ID:TwXra4vm
>>179 病院に行っても旦那にやられたなんて言ったらダメだよ。
ご主人、DMバイオレンスで通報されて逮捕されるよ。病気の上にリストラ
になったら大変。
185病弱名無しさん:02/07/11 13:26 ID:TwXra4vm
DMバイオレンス 訂正→ ドメスティック・バイオレンス or DV
186病弱名無しさん:02/07/11 17:09 ID:NAtTiY1v
>>168
自分42歳(男)ですが、片頭痛ひどいです。年齢は個人差があるので、
あまり関係ないと思います。

さて、イミグランですが、内科の場合、新薬なので不勉強な医者だと
処方してくれない事もあるので、確実にもらうなら神経内科へ
行ったほうがいいです。
薬代は、もうしょうがないです。私の場合5錠で1500円払います。

医者が言うには、薬価が高い(1錠1092円)ので、
あまりぽんぽん薬を出すと、査定にひっかかる(薬でもうけよう
としている)と見られるので、扱いにくい薬だと言っていました。
187病弱名無し:02/07/11 17:13 ID:k/Nxn3TF
俺は、バファリンなんて吹っ飛ばせ〜な勢いの偏頭痛持ちでしたがタバコをやめたとたんぴたっと治りました。
188病弱名無しさん:02/07/11 17:47 ID:q3cVJi1r
今はシラブル デパス エペルを飲んでいますが、全然効きません。
やっぱセデスGが無いと効力も半減みたいで。
どっかでセデスG手に入りませんか?
この際多少の高値でも構いません。
189164:02/07/11 18:04 ID:EteKRqkF
>>171さん
ありがとうございました。
さっき電話してみたら、掛かりつけの内科には置いてませんでした。
「シヒデルゴッドなら処方してます」と言われましたが、使ってらっしゃる方おられますか?
190186:02/07/11 20:38 ID:O5XJ618a
>>189
カフェルゴット(エルゴタミン)は、痛みがひどくなってからでは
あまり効かないし、胃がムカムカして吐き気がひどくなります。
はっきりいっておすすめしません。
タウンページで神経内科を調べて、近くの医者にイミグランか
ゾーミッグを処方してもらったほうが、良いです。
その時、問診で片頭痛の強さ・頻度・場所・時間帯等
詳しく聞かれますから、メモして行ったほうがいいかもしれません。












191病弱名無しさん:02/07/11 20:52 ID:rFpihCu9
↑すんごい空白(笑。
192186:02/07/11 21:18 ID:/hu2tMnV
>>189
すいません、ジヒテルゴッドでした。でもカフェルゴッドと同じ
エルゴタミン製剤なので、副作用は同じだと思います。

片頭痛についてこちらに詳しく載ってます。
 http://www5.ocn.ne.jp/~funifuni/rink8.html
193186:02/07/11 21:22 ID:/hu2tMnV
>>191
大きなお世話サマ〜  なのだ。ワラタ
194病弱名無しさん:02/07/12 00:40 ID:bw4YmC5/
セデスG、まだあるとこにはあるとみた!
この前確信した。でも現物は見てない。
195病弱名無しさん:02/07/12 01:37 ID:t0kJa2Os
製薬会社の親類に聞いたら
今年の始めくらいまでは処方箋薬局にも在庫分が存在したらしいのだが、
メーカーからの回収連絡が入って全部返品したらしいんですよ。

でもどっかにあると思うんだよなぁ。
依存症って程常用してる訳じゃないんだけど、
いざって時はセデスGじゃないと効かないから、
仕事中とかは非常に辛い。。。

広く情報をモトム!
196病弱名無しさん:02/07/12 08:18 ID:utGQyptx
おれもひどいが、
シャワー入ったり、風呂につかったりすると
多少はやわらぐ。

ひどい時は、上がれば結局元通りだけど。
197病弱名無しさん:02/07/12 16:27 ID:FBPnq/bn
デパスって、精神分裂症の薬じゃないの?(2003年版薬の事典より)
198病弱名無しさん:02/07/12 16:51 ID:IaePOUdk
>>192 のリンク先見ました。大変勉強になりました。
セデスG、発売中止の経緯も良くわかりました。
現役の医者の方がメールで、直接質問に答えて頂けるのが良いです。
まだ見てない方、おすすめです。
199病弱名無しさん:02/07/12 16:53 ID:U9eA715i
デパスは筋弛緩剤系って聞いてます。
飲んだからってとり立てて頭痛が取れたりはしないんだけどね。

「(注)アルコールは作用を増強させるので避けて下さい。」 
って書いてあるんで、悪さしようかと思ったことがある。
200病弱名無しさん:02/07/12 17:33 ID:DIqNIQoH
わたくしはバファリンで誤魔化しているくちですぅ。
しかし、頭が痛くなってからでは効きません。始めは肩あたりに違和感を
感じて次が首。そして頭痛がはじまります。肩の違和感あたりでバッフを
服用すればだいたいOKですね。

以前、偏頭痛は精神内科にいけと言われた覚えが…
201病弱名無しさん:02/07/12 18:26 ID:cQjlWaWp
チョコレートを食べると頭痛になるよね。食べた物とか起きた時間とかチェックしてて
わかったんだけど、チョコレートを一切止めたら前より頭痛が起きなくなった。

以前医者行って検査してもらったけど、偏頭痛患者って医者から見離されてると思う。
「ストレスためないようにして下さい」で終わりだよ?
結局薬に頼るしかないんだよね。
202病弱名無しさん:02/07/12 19:08 ID:wGP2MQzt
>>201
人によってトリガーがあるみたいだね。
酒だったりコーヒーだったり醤油だったり。
どっかに一覧載ってるページあったっけなぁ。どこだっけな。
203病弱名無しさん:02/07/13 00:21 ID:Vc+Nk2tt
私もセデスなくなっても、そんなに困ってないけど、
いざ!ってときに欲しいよね。
誰か、情報を!
204病弱名無しさん:02/07/13 14:16 ID:uA5d+vuJ
首を動かしたり、前かがみになってテレビやゲームを
していると頭の左側が痛くなるのも偏頭痛ですか?
205病弱名無しさん:02/07/13 16:21 ID:3B95KIMM
>>196
お風呂にはいって軽くなるのは緊張性の頭痛。
ここは、偏頭痛スレですよ。
薬とかはあまり参考にしないほうがいいのでは…。
余計なお世話かも知れないが。

>>201
あー、確かワインも書いてあったような気がする。
ホント、どこだっけ?
206120:02/07/14 00:39 ID:vgGnAeQz
>>180
お、理解者登場ですね。嬉しいです。
おっしゃるとおり、親族、先祖は強力ですね。
でも、他人も侮れないんですよ。気づかないと、わたしみたいに10年も
憑かれっぱなしだった、とかあるんです。

そうそう、信じがたいだろうけど、片頭痛が電話で移動、ってのもあります。
通話中、痛くなったら相手に聞いてみて。「今まで頭痛くなかった?」ってね。
207病弱名無しさん:02/07/15 00:34 ID:dvXWR4Bz
うう、偏頭痛きました〜。
なのでage。
208病弱名無しさん:02/07/15 00:49 ID:S74K1eXg
頭を左にして寝ると頭痛がしてくるんですが・・。
209病弱名無しさん:02/07/16 00:14 ID:cJirqPEZ
>>120
さっき頭が痛くなったので肩や頭を叩いてみたら直った・・・
台風が近づいて痛くなったものだと思ってたけど霊障なのかな・・・ガクガクブルブル
ちなみにデパートとかに行くと1時間ぐらいで頭が痛くなります
今度そこでも試してみます
金縛りも時々なるけど体の疲れであって霊的なものではないと思ってたけど・・・

ほんと恐くなってきた・・・・
210病弱名無しさん:02/07/16 14:35 ID:YzcjNL3H
非科学的なこといってる奴いるけどそういう奴って嘘つき多いよね。
さーて答えてもらおう幽霊は何で出来てるのかな?
211病弱名無しさん:02/07/16 20:23 ID:HNmwgI6m
頻度は年に1回とかだから忘れた頃にやってくるんだけど
とにかくひどい。
一度救急車で運ばれました。
でも処方されたのはボルタレン。
ボルタレンてどのくらいの強さなんですかね?
212病弱名無しさん:02/07/16 20:59 ID:58LKkb/2
>>211
ボルタレンは偏頭痛には私にはあまり効きませんよ。
ただ、緊張型には効くような気がします。

皆さんの周りには頭痛を理解して貰ってますか?
会社の上司とか、家族とか。

私はあまり・・・みんな「頭痛は気持ち!根性が足りん!」って言います。。。
213病弱名無しさん:02/07/16 22:43 ID:afK5Mcgi
みんなミグシスとか飲んでないの?
大した副作用ないよ。
脳血管を強制拡張させておく薬だけど。
214病弱名無しさん:02/07/16 23:29 ID:bdPIEjYK
私も片頭痛もちです。
最近思いますが、
片頭痛だと思ってたら、
くも膜下出血で死んじゃった。
なんて心配しながらageてみる・・・。

それぐらい痛いですよね。
215120:02/07/16 23:54 ID:i+DwzqB0
>>209
直りましたか。お役にたてて良かったです。
デパートはわたしも結構やられますよ。つらくてね〜。ダメ元でお試しあれ。
216209:02/07/17 00:25 ID:JVBJ2bjN
>>215
教えてくれてありがとうございます。
霊障なのかはまだ分かりませんがそのとき直ったのは事実。
ほんとにビックリしました
完全には無理そうなんですけど、出来るだけコレで直ればいいなと思っております

217133:02/07/17 09:51 ID:7BhDRVJt
>>206
電話で頭痛が移動っての似たようなのが私も経験あります。
私の場合は電話で話していた相手がその日に仕事で崖から落ちて頭部を打って
死んだ仏さんを扱っていたんですが、彼に憑いてきてしまい、電話をした事で
私に移動してしまった、と除霊してくれた方が言ってました。
側頭部痛、吐き気が全然止まらなかったです。ミグシスもイミグランも無意味
でした。
市販薬も処方薬も全然ダメで泣きました、あのときは。
218病弱名無しさん:02/07/17 16:19 ID:3PIGtAnb
私は緊張性と偏頭痛の混合型だって言われたことあります。
頻度は月に一回ぐらいなんですけど、もういっそのこと楽にしてってぐらいつらいです。

ちなみに私はチョコを食べたり、赤ワイン飲んだりした翌日に痛くなります。
これって血管拡張作用があるんでしたっけ?
また、ある特定の友達の家に遊びに行ったら必ず頭痛くなります。
その家の環境が悪いのでしょうかね?
ナロンエース飲めばなんとか治まりますが・・・。
219病弱名無しさん:02/07/17 16:58 ID:SKmrJACR
私も片頭痛暦7年くらいになります。
前どこかのサイトで、煙草は片頭痛を和らげてくれるって情報を聞いて
頭痛がおこると、煙草を吸っていたのですが・・・
このスレだと禁煙されて良くなった方が多いのですね。
ガセネタだったのか・・・・。

私は寝すぎると高い確率で痛くなります・・・。
吐き気もする(吐きはしないんだけど) 

つい最近、バファリンからバファリンプラス、って言う、一番痛い時に
よく効果を発揮してくれる、と言う薬が出ましたね。
丁度昨日ひどい頭痛がしたので、飲んでみたんだけど・・・すごく効きました。
でも、飲んで4時間くらいしてから、軽く胃が痛んでその後お腹がちょっとだけ
気持ち悪くなりました。 私はけっこう胃が丈夫な方なのでこれくらいで
済んだけど・・・胃が弱い人がやめた方がいいかもですね。
でもほんとよく効きました。 胃が丈夫な方は試してみてもいいかも・・。
220病弱名無しさん:02/07/17 23:10 ID:PTy9DWwr
頭痛薬飲んで頭がぼーっとなったことあります。
なんかふわふわした感じ。意味ないことが妙に楽しく感じたんですがこれも副作用?
221120:02/07/17 23:54 ID:zQXoe4R3
>>217
それはけっこうヤバかったですね。お気の毒です。
でも、そういう然るべき処置のとれる人にやってもらえたのはラッキーでしたね。
ニセモノも多いですし。

そうそう、信じがたいだろうけど、段ボール箱で移動ってのもあります。
宅急便開けたら片頭痛発生とか・・・ついてこれますか?(W
222mika:02/07/18 02:03 ID:vJcYnczN
なんか今ボーっとしてて気持ち悪い。片頭痛かな?目チカチカするし
223病弱名無しさん:02/07/18 02:29 ID:1cBK08Ic
最近偏頭痛でなくて一安心してるんだけど、
なぜか酒を飲むと似たような頭痛がする。
偏頭痛は頭の血流が関係してるんだっけ?
単に血のまわりすぎかな?
224病弱名無しさん:02/07/18 22:45 ID:OvBEK9WW
>>221
怖い話のはずなのに、妙になごんでしまった・・・・。<宅急便

友人が、それ系のものが見える及び憑かれやすい人なんですが、
自分の職場(デパート)に、いつも必ず人影が佇んでいる一角があると言ってました。
その人と会った帰り、酷い頭痛に襲われた経験あり。

電話で移ってくるって・・・・・ネットは大丈夫だよねえ(w
スレ主題とずれてるのでsage
225病弱名無しさん:02/07/18 23:14 ID:zfS6WiXQ
大脳を保持している体液が脊髄から漏れ出すと、脳が沈んで頭痛に至る。
なんていう極稀な症例を、Nステかなんかでやってたな。
漏れた穴は、ブラッドパッチと言う方法で塞ぐのだとか。
226病弱名無しさん:02/07/18 23:35 ID:3MhUH0Dd
この前の片頭痛はひどかったー。
人ごみをしばらく歩いてて、くたくたになるとともに頭痛がひどくなって・・・
その夜は身体の疲労と頭痛とで何にもできなかった・・・。
私の場合は身体が疲れてたりすると、頭痛になることが多いです。ダブルパンチ。
227病弱名無しさん:02/07/19 23:24 ID:LF/ABPcU
今日、一年半ぶり位で発作が起こった。
なんとなく視界がおかしくなって、
「おいおい…違うよな、違うんだろ?」
と必死に目をこするが、閃輝暗点が出てきて確定。
恐怖におびえながら、あらかじめ貰っておいたゾーミッグを飲む。
閃輝暗点が消えてもほとんど頭痛がない。結局軽い吐き気と頭重感ぐらいで済みました。
医学の進歩に感謝。

皆さん薬代で苦労なさっているようですが、私は病院職員なもんで、ゾーミッグと
ロキソニンと吐き気止めのプリンペランをそれぞれ10回分貰って、たったの40円。
恵まれております。まあ、発作が起きないのが一番なんですけれども。
228病弱名無しさん:02/07/20 17:15 ID:RuY7qgtx
発作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1年ぶりくらいにヒドくて死にそうだったYO!!
イミグランを始めて2錠飲みしたら、血管グイグイ締め付けられてるのが分かって気持ち悪かったYO!!
それでも止められなかったYO!!

つらかった…。
229病弱名無しさん:02/07/20 17:35 ID:fEDb0fH1
頭痛がきた時って
歌を歌っていると治ってこない?
それはまた違う頭痛なのかな?
230病弱名無しさん:02/07/20 23:57 ID:iQmbkPKk
歌を歌うと治るって・・・。そんなのあり?
231病弱名無しさん:02/07/21 00:12 ID:rL8GGkCz
なし
232病弱名無しさん:02/07/21 00:22 ID:4tJUVhwG
へぇ〜、いいスレめっけw
いきなりなんですが、起床時にひどい頭痛する人いませんか?
もうかれこれ半年は続いてるんスよ・・
233病弱名無しさん:02/07/21 11:27 ID:m0gv+mV4
>>232
朝起きたときは、さほどじゃないんだけど、仕事中に眠くなったときや
うたた寝の後、吐き気がするほど頭痛がするよ。
この春から続いている。
234病弱名無しさん:02/07/21 17:34 ID:qS/uKNBw
虫歯を治療したらほとんど症状がなくなりました。
235病弱名無しさん:02/07/22 02:41 ID:uUtE7OnZ
スレを全部読んでないが書きこむ…
小さい保冷剤をタオルに巻き込んで、鉢巻にしとけば、私は治るっ!

偏頭痛は起こるときは朝起きた時、すでに軽く痛い… 夕方になるほど、ひどくなる…
公共の場では人目をはばかるが生活に支障が出るのでそう言っていられない。
私は巻く。鉢巻を。
236病弱名無しさん:02/07/23 12:45 ID:nGCHSklm
最近なる偏頭痛は吐き気もひどい(T_T)
昨日なんか吐くし、動悸が凄いしで観念して救急病院行っちゃったよ、、、
なんか熱計ったら脇だと36.6で口だと37.7。(ちゃんと消毒したよ)
口と脇じゃ0.2〜,3違うと言うけれど、1度も、、、
これも関係してるのかしら?

セデスG、私も飲んでた。あれが一番っす。
237病弱名無しさん:02/07/23 12:57 ID:+z89ow1Q
昨日、仕事から帰ってきた姉が「頭が痛い」と言って寝込んでしまったのですが、
耳こすりさせたら30分後には治ってしまいました。
両耳全体を指で揉む&擦ったあと、揉んで痛かったところを重点的に揉みます。
耳には全身のツボがあるので、体のどこかが痛くなったら
とりあえず耳擦りしてみることをおすすめします。
238病弱名無しさん:02/07/23 13:04 ID:+z89ow1Q
あと、母が長年頭痛持ちだったのですが、
水を飲む量を増やしたらアッサリ治ってしまいました。
どうやら水分摂取量が足らず、血液どろどろだったのが原因だったようです。
心当たりのあるかたは試してみて下さい。
239病弱名無しさん:02/07/24 00:25 ID:gHYtE0v3
水、けっこう飲んでるんだけどなー。
だめっす。
240病弱名無しさん:02/07/24 01:13 ID:PYXYecYf
納豆食ってサラサラ血に!
241病弱名無しさん:02/07/24 01:16 ID:O8efBSss
待て!納豆は偏頭痛によくない!
242病弱名無しさん:02/07/24 01:19 ID:wUwLnNYi
さっきレンドルミンを飲んだらおさまった。
漏れの頭痛はこっち系なのかな。
243病弱名無しさん:02/07/24 01:25 ID:PYXYecYf
>>241
聞いたことないが………嫌いな人は食ったら痛くなるとか?
244病弱名無しさん:02/07/24 01:29 ID:JsEoO1iQ
言い古されてはいますが、ストレッチです。
ポイントはあくまでも「ジワ〜」っと
あとスクワットなんかも結構効きます。
245病弱名無しさん:02/07/25 20:48 ID:9PsM1g60
私は目の奥がからこめかみにかけて痛くなり、
もう目玉とりだして直接ゆびで押さえたい衝動にかられます。
ていうか泣いてます、マジ泣き。
あまり薬に頼りたくないんですが、どうにかならないもんでしょうか。
食事も生活も大丈夫だと思うのですが・・・やはり薬か・・・・ウツ


関係ないけど
偏頭痛ってならない人には軽い頭痛だと思われている気がしてならない。

246病弱名無しさん:02/07/26 21:21 ID:QDKt25se
>>245さん
そうですよね、僕も人に判って貰えないのが痛みより辛いと思ってます。
その痛みは明け方じゃないですか?だとしたら群発型ですね。
僕は群発型と偏頭痛を持ってるので特に明け方の群発型の発作が発生すると
動くこともままならずとても会社には行けません。
非常に肩身が狭くなってます。。。
247病弱名無しさん:02/07/27 03:52 ID:YeN8hS9v
>>245
ソレ、偏頭痛だと思いますよ。
すぐに神経内科へ行って薬を処方してもらってください。
うまくいけばいままでの苦しみがすっきりよくなりますよ。

かゆう私も薬に頼りたくない派なのですが、
だまされたと思って処方された偏頭痛の薬を飲んでからは
もう手放せません。私にとって薬は人生の救世主になりました。
248病弱名無しさん:02/08/01 13:56 ID:wTcDd1pm
今日もいた〜いいた〜い!
249病弱名無しさん:02/08/03 01:28 ID:y7iOIeB3
偏頭痛がなくなるシールが愛媛で流行ます。
副作用もなしだから安心とのこと。
知り合いの人は10分で楽になって肩こりもなくなったって!
その人は更年期障害からくる頭痛でした。
オラも痛くなったら試してみようかね?
250病弱名無しさん:02/08/03 01:39 ID:GogpUaYd
ねぇ、顎関節症だと思っていたら、神経だっていわれたんだけど、
歯の神経って何科に行けばいいの?
251病弱名無しさん:02/08/03 02:07 ID:GogpUaYd
>250
歯内療法科。
252病弱名無しさん:02/08/03 02:07 ID:GogpUaYd
わかったからもういいや
253病弱名無しさん:02/08/04 01:37 ID:T4ceEbuR
>>250-252
一人で何やってるの?
と、偏頭痛の発作age。イミグラン2時間あけて1錠ずつ飲んだ。
これから寝る。うう、悲しい。
254かな:02/08/04 02:03 ID:jwYfqJ0k
7月 目チカチカ 頭の右側ズキンズキンと痛む
8月 吐くまではいかないが気持ち悪い 頭の右側ズキンズキンと痛む
これ偏頭痛?
255病弱名無しさん:02/08/04 02:05 ID:4J+lkc1K
彼氏が偏頭痛持ち

デートの時に痛くなり始めると最悪

しかたないよね…、と思いつつ何かがわだかまる気がする
256病弱名無しさん:02/08/04 08:08 ID:vnpz2+G6
>255
私が頭痛持ち、彼氏は頭痛無しです。
私もデートすると人混みで片頭痛発作。
彼氏もおろおろして台無しになります。
で、最近はデート前に必ず、ミグシスを飲んでおき、待ち合わせ場所に
着いたら、市販薬の鎮痛剤を内服。
それで痛みだしたらイミグランを飲みます。
ここんとこはこれでうまくいってますよ。
257病弱名無しさん:02/08/04 09:29 ID:4J+lkc1K
>256
うぅ…
彼氏は『病院行っても変わんないよ』と言って痛くなってから市販薬
>255サンくらいしてくれたらいいのにな
258257:02/08/04 09:42 ID:R25adxKk
>255×
>256○
259病弱名無しさん:02/08/04 10:56 ID:iVxcwOgc
オレ男。オレ偏頭痛。
オレの彼女は発作が起こるとそばにいてあげたいって部屋まで来てくれる。
デート中に発作が起こるとイミグラン服用で阻止。それでも気を使ってくれる。

>>255
病院行ってもらって薬飲ませればだいぶ変わると思うよ。薦めてみたらどぅ?

>>254
偏頭痛だと思います。すぐに神経内科へ行って薬処方してもらうといいよ。
260病弱名無しさん:02/08/04 10:58 ID:iVxcwOgc
あ、そか、かわんないって行かないのか。
でもオレは男でイミグラン(処方される薬)で人生変わった人もいるから
強く激しく病院を勧めてみてください。もしくは無理矢理引っ張ってく。
オレも実はいまの彼女に強引に連れて行かれたクチ。
「どうせ治らないよ、この頭痛…」とか言ってたもん、オレ。いっしょだ(笑。
261病弱名無しさん:02/08/04 14:57 ID:/2RDJPvz
>255
くじけないでね!
彼女さんも片頭痛の仕組みをちょっと勉強して彼氏の病院行きを薦めてくださ
い。
ちなみに薬を飲むタイミングは「痛いかな?」と思い始めた時です。
すぐに病院にいけなくて処方薬もらえないのなら市販薬鎮痛剤2錠からやって
みて。
「いてーよ、もう我慢限界!」だと効かないよ。
で、「さよならーもう帰る」になっちゃうんだよね。


262病弱名無しさん:02/08/04 15:48 ID:rHFFvvsf
風邪をひいて頭痛になったことは無い。
だけどやっぱり休日ゴロゴロしてたり天気が下り坂の時に
偏頭痛が起こる。
愛用の薬はノーシン。
天気で頭痛くなるのは何か理由あるんですかねぇ?
263病弱名無しさん:02/08/04 22:24 ID:xLQhCQDH
休日ゴロゴロはちゃんと理由があるよ。安心→偏頭痛。
天気で頭痛は、天気で古傷が痛むのと一緒かも。
いずれにしても偏頭痛だね〜。つらいわん。
264病弱名無しさん:02/08/04 23:35 ID:tGmlEycW
>>262
天気が下り坂という事は、低気圧が近づいてくるので気圧が下がるから
じゃないでしょうかねぇ。良く高い山に登ると、気圧が低いから
頭痛がおきると言いますし・・。
くわしいことは、よくわからないです。
265>>255:02/08/05 00:14 ID:rflYluN6
>>259
>>261

そうですね
持病があってしょっちゅう病院通いの彼ですから相談するように言ってみます
ありがとう(^-^)
266 :02/08/05 00:21 ID:VpVcjPpO
おれも昔変筒宇あったけど今はすっかりなおったよ。
もう4年くらい偏頭痛しらず。
かたこりといっしょで身体のゆがみからなおさないとね。
死ぬほどつらかった肩こりも同じく4年くらいでてないよ。
267病弱名無しさん:02/08/05 00:32 ID:biqQrKE+
>261
そうそう。痛み始めに飲むとすぐに、完全に治る。
イミグラン様様です。
胸のむかつきがあるかどうかとかで、片頭痛と判断します。
268病弱名無しさん:02/08/05 03:04 ID:PrJfCjos
質問です。他に頭痛スレってありますか?
私の症状は、慢性的な痛みではなくて、
なにかの拍子に「ピキピキッ!」と頭の一部に痛みが走るのです。
耐えられない痛み、というのではないけど、なんか、コワい。
痛くなる一部というのはいつも決まって同じ場所です。

このスレざっと読んできて、私の場合はきっと偏頭痛じゃないと思うのですが、
他の頭痛スレがちょっと見つからなくて…もしあったら教えてください。

あーあーノウシュヨウとかだったらどうしよう…コワい。
269病弱名無しさん:02/08/05 12:48 ID:PBmESpJR
>>267
傷み初めにイミグランだけど、オレはそれ以上進行しない程度。
2時間後に発作が続きそうならもう1錠って感じ。
それでもイミグランさまさま。でも半年イミグランだから、次薬かえてもらおっと。
ローテーションさせるといいらしいよ。

>>268
病院行ったほうがいいと思うよ。
取り返しのつかないことになる前に。
270病弱名無しさん:02/08/05 23:19 ID:dRD72hR0
>>268
あー、そんなんしょっちゅうあるよ。
たいしたことなさそうだし、平気じゃない?
>>120 参照ね。
271268:02/08/06 01:14 ID:zy3uZvMF
レスありがとうございます。
…「取り返しのつかないこと」になるほどなのか、たいしたことないのか…。
それに >>120! これはこれでけっこうコワイじゃないですか!
272病弱名無しさん:02/08/09 00:24 ID:kL9gNMh0
ageとくね
273:02/08/10 21:20 ID:2TB5OZoi
なんかわたくしよりひどい人ばっかりのようだったので、スレ立ててからすっかりご無沙汰してました。
片頭痛の人っていっぱいいるんですね〜。
274病弱名無しさん:02/08/12 00:41 ID:p/SPG4rw
只今、偏頭痛で苦しんでます。
丸2日続いてるんですが、元々頭痛持ちでない為に
不安になってます。
あっそうそう、男なんですけど、男でもこんな風に何日も
つづくことあるのでしょうか?
頭をおもいっきりイスで殴られた、あるいは、プロレス技の
パイルドライバーを決められたような痛みです。
頭の前に方だけが痛いです。(こめかみ付近まで)
あと、目の奥が圧迫されてる感じで、飛びでそうな感じ(大げさ)です。
ヤバイでしょうか?
医者に行くべきか?
275病弱名無しさん:02/08/12 01:13 ID:kpqu1yTl
きっと偏頭痛です。オレも男、男でも偏頭痛になることもある。
すぐに神経内科にいってちゃんと症状を詳しく説明して下さい。
偏頭痛なら薬処方してくれるから、それで解決するよ。
とにかく病院行って。我慢するだけ意味ないから!
276病弱名無しさん:02/08/12 11:12 ID:iD60q9Sb
肩こりからくる目がちかちかして目の奥が痛い人にはキュピーゴールドのIがよく効くよ。肩がこり始めてやばいと思ったら3錠飲むの。
楽になる。別に宣伝とか社員ではないよ。
277病弱名無しさん:02/08/12 19:13 ID:x6vm7pxe
>>276
それ偏頭痛だから、やっぱし病院行って薬処方が一番いいと思うよ。
278病弱名無しさん:02/08/12 22:45 ID:d75uLEff
ここ最近あまりにも市販の薬(イブ)を飲みすぎていたので友達に
「一度病院行ってみなよ!」と言われ近くの内科に行ってきました。
そこで出されたのがレルパックスという薬。何日かして、偏頭痛がきて
飲んでみたら・・・30分後には、あのガンガン脈打つ痛みが消えました!
結構痛くなってからも効いてくれました。
279病弱名無しさん:02/08/12 23:09 ID:OX7bS8fO
片頭痛になったとき、糸ヨウジとかを使って必死に歯磨きしたら治るんですけど・・・
変かな?
もはや私は、歯クソの毒が頭に行くから片頭痛になるのだと思い込むようにしている
280病弱名無しさん:02/08/12 23:47 ID:8YoFPG2s
処方される薬が一番!
281病弱名無しさん:02/08/13 09:26 ID:eXMbr6QP
イミグラン飲んだら20分後ぐらいに全身倦怠感と全身の震えと血圧が下がったのか
気を失ってた、と言われた。
大騒ぎになってしまった。
1錠だけだったのに、酷いよ。
合わなかったのかな?
282病弱名無しさん:02/08/14 11:33 ID:CAdXLkIk
そういう人も稀にいるみたい。
処方されるたびに、そういう質問・確認されるもん。
偏頭痛の薬は3種類あるみたいだから、他の試したらいいかもね。
それとも全部一緒なのかな。
283病弱名無しさん:02/08/14 20:31 ID:Hln0WMKt
すみません、あんまり痛いのでココを探して来ました。
今まで、頭痛とは縁の無い生活だったのですが、先月くらいに仕事中、
突然、視界が変わるほどの頭痛と吐き気に襲われ、その時はバスに酔ったのかな?
位に思っていたのですが、ここ1週間、2日置き位に2度同じような状態になりました。

その2回は、1時間程だらだらしていたらウソのように治ったのですが、
3回目の今日、吐き気がひどくて何度も戻して、たまらず薬を買いに出たのですが
その途中も、車の窓を開けて…って感じでした。

で、セデスは亡くなった父が生前、依存症のような状態だったのでちょっと怖くて
ナロンを買い、飲んで2時間ほど寝たのですが、全然効いてない…。
お盆なので、病院も開いてないし。
なにか、痛みを和らげる…たとえば冷やす方が良いのか、暖める方が..とか有りましたら
教えて頂けるとたすかります。
ログはざっと目を通したのですが、なにぶん痛くてあまりじっくり読めないのです。
ちなみに歯磨きはやってみましたが;

すみません、長文失礼しました。
284274:02/08/15 00:46 ID:T3oJNa0x
みなさん、ありがとうございます。
一昨日、医者へ行ってきました。
CTも撮ってもらい、大きな病気でないのことなのですが、
まだ痛みはおさまっておりません。
医者も、結局判らずのようで、バファリンをいただきましたが・・・
これも効かずです。
脈打つような頭痛はなくなってきましたが、なんか頭に重い石を
乗せているような感じで、目の奥は相変わらず圧迫感有り。
で、歩くと頭に響きます。
ヤバイのかなぁ???めちゃ不安です。
一応、ご報告まで。
285病弱名無しさん:02/08/15 11:57 ID:YcrqJtVG
>>284
目の奥の圧迫感って何だろうね。
偏頭痛にもそういう症状はあるにはあるのだけれど。
違う病院にも診てもらうといいよ。いまは病院のハシゴは常識だよ。
286病弱名無しさん:02/08/18 11:15 ID:W55Qmnnp
セカンドオピニオンだね
287:02/08/18 11:16 ID:SlCT9uNo
目がえぐれるように痛いっていうのは、群発頭痛かも。
ちなみに、群発頭痛は
中年男性
アルコール、亜硝酸薬で誘発される
突発する一側性眼窩周囲の激痛
顔面の発赤・流涙
就眠後数時間
らしいよ。
288cさん:02/08/18 15:45 ID:99EJfHJY
私も偏頭痛です。
病院でゾーミック処方され飲んでます。
一錠で効かなかったら二時間空けてもう一錠といわれてますが二時間あけんのつらいっす。

仕事中に発作がおきるとなにもできなくなってつらいですよね。たかが頭痛でってまわりに
思われてんのずごいよくわかるし。。。
完治させる方法だれか発明して!!
289病弱名無しさん:02/08/20 16:26 ID:UOuRcFFc
偏頭痛辛いです。
去年、ひどい発作があって、血圧が異常に上がってしまった為入院
しました。最近になってやっと専門のお医者さんにかかったんです
が、疲れ目や肩こりによる緊張性頭痛と複合らしくて、面倒です。
医者は「筋肉痛に鎮痛剤を飲まないように、緊張性頭痛は肩こりな
んかを和らげるようにして薬はあまり飲むな」と言って、イミグラ
ンだけくれたんですが…。ゾーミッグはあまり合わなかったみたい
なんで、とりあえず今はイミグランに頼ってます。

職場なんかでも、たかが頭痛と思われがちなので、痛みよりそっち
が辛いです。あまりの吐き気に仕事しながら何度もトイレでこっそ
り吐いたりしてます。
290病弱名無しさん:02/08/20 16:43 ID:IrKrnw1e
>>274
耳鼻科に行ってみては?
自分も似たような症状であちこち行ったのですが、
耳鼻科で蓄膿症ってことが判明しました。
自分の場合、元々頭痛持ちだったこともあり判明するまで結構時間かかってしまいました。
291病弱名無しさん:02/08/20 17:06 ID:JbIoXrEi
血管が膨張して起こる偏頭痛は年取ると治るんだって。
血管も年とって膨張しなくなるから。頭痛科の先生が言っとった。

自分も目が開けれなくなるほどの頭痛もちだったけど、
年のせいか、タバコをやめたせいかわからんが、
ここ1年頭痛がない。
292病弱名無しさん:02/08/20 17:26 ID:BPiFLNXC
私は親からの遺伝で、小学生の時から大人用バファリンを常に携帯してたよ。
中学にあがって、余りのひどさに、CTを数回とってもらったけど、やはり異常なしで結局
遺伝って事で片付けられたけど、本当、当時は辛かったぁ。今、大人になって大分良くなったけど、
不意にやってくるのよね。もう目も開けられないくらいひどいヤツが。
293病弱名無しさん:02/08/21 00:49 ID:63sQW2Tm
私も親からの遺伝なのかなー。小学生からセデスG飲んでた。
なくなってから市販のサリドン飲んでるけど、これもなくなる?
294 :02/08/21 00:57 ID:KT2M3BIx
ううう・・・。
295病弱名無しさん:02/08/21 18:29 ID:a6set4yG
私も小学生の頃セデスG飲んでた。
小学生の頃が一番酷かった気がする。
今も片頭痛もちなんだけど、「痛いな」と思ったらイブを飲めばだいたい大丈夫だもん。
でも病院で貰ってきたロキソニンはイマイチ効かなかった。
イブの方がすっきり治る…気がする。
母も頭痛持ちなので、100%遺伝だと思われます。
296病弱名無しさん:02/08/22 23:47 ID:n5uyswBL
遺伝ねぇ・・・。
そう思ってるうちは、治んねぇぞ。きっと。
297病弱名無しさん:02/08/24 01:26 ID:Ro4MZXjV
でも医者で最初に聞かれたよ。
298病弱名無しさん:02/08/24 23:34 ID:T1brBhXa
まぁ、物理的な原因が見つからなかったら、ラッキーだと思って医者なんか
のいうことは信用しないほうがいい。
あいつら、なんでも病名つけて片付けるのが仕事だろ?
299病弱名無しさん:02/08/25 00:26 ID:wQFDFqZG
>>291
私、42歳男 片頭痛もちです。
年はあまり関係ないですねー
やっぱ体質でしょ。
300:02/08/25 08:56 ID:gub1WMXJ
300げっと

Towa saalって薬をもらって飲んだら一瞬で効きました。
もう発売されていないそうですが、なんですか?この薬。
301病弱名無しさん:02/08/26 00:34 ID:5VvCF/uX
もう発売されてないものは興味なし。
302病弱名無しさん:02/08/26 02:41 ID:KTtAP0km
私も偏頭痛がひどく、吐いたりして何度も救急車で大学病院へ
運ばれました。CTを撮ってもレントゲンを撮っても
異常なしで、いつも点滴を打たれたり、いった〜い
筋肉注射を打たれておしまいでした。
頭痛が出た時、セデスやらバファリンやら、病院から
もらった薬を飲んでも全然効かなかったので、精神的
なものだろうと精神科に偏頭痛で1ヶ月入院した事も
あります。

・・・でも、キャッツクローという健康食品を摂り始めてから
不思議と偏頭痛が起こらなくなりました。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
毎日6カプセル飲んでいます。
303:02/08/26 12:40 ID:okk68xcW
>301
小さな病院にはまだあるんじゃ
304病弱名無しさん:02/08/26 13:06 ID:gb4noPaa
過去スレの頃はかなりここに入り浸ってましたが
ここ半年以上片頭痛きてません。
(私は混合型なので緊張型頭痛はきますけど)
一番ひどかった時期に薬(ボルタレンもイミグランも)効かず
迷信でも何でも!と頭痛にいいという食べ物を中心に食べ出したら
たまたまかもしれないけど治ったよ。
ちなみに豆類を多く摂ってる。
一番いいのは黒豆かな(私は)>過去スレで話題になってたけど。
豆腐とか緑黄色野菜とかひじきとかも良いらしいよ。
なんでも試したいって方は意識して食べてみては。
頭痛に効いてくれなくても身体にもとってもイイしね。
305banard:02/08/26 13:21 ID:WvLwCP0G
納豆は12時間血行を良くするのでいいです。梅肉を混ぜると効果増です。
試しては
306病弱名無しさん:02/08/26 21:16 ID:MNsdk3JX
私毎日2パックずつ納豆食べてる。
そういえば、すごく酷い痛みは滅多にこなくなったかな。

納豆ますます(・∀・)イイ?
307病弱名無しさん:02/08/27 04:48 ID:/knpm/kG
閃輝暗点がでると、言い知れない恐怖だよ。
次来る恐ろしいものをただ待ち構えているというか・・・。
病院が嫌いで(そんなこと言ってらんないんだけど^^;)
ノー○ン飲むんだけど、効くはずもなく・・・。病院いかなきゃなあ。
私はいつも左後頭部。あともっとひどいのがその後の気持ち悪さ・・・。
24時間以上・・・・・。好物のチョコレートとワインは断ちました・・・。ぐす。

268さんみたいにたまに、偏頭痛になるとこと同じ場所がピキーーん!!って
金属に釘打つみたいな鋭い痛みが走るけど、これってなんだろ。
更に冬は、寒い中自転車に乗ったりして冷えると、発作の時とはまた別種の
ヒドイ頭痛に襲われるんだけど、これも偏頭痛の一種?
308banard:02/08/27 12:12 ID:yS4tYvNf
寒いと血管が収縮し血行不良を起こし頭痛が起きます。首の後ろを暖めると改善されることが多い。
試してみては、冷たい飲食も控えて
309病弱名無しさん:02/08/29 02:00 ID:nV+dsNWF
うーん、このスレに、偏頭痛は血管が拡張したりしておこるから、
アイスノンで冷やすといいって書いてあったよね?
308と全てが正反対なんだけど・・・・・
いったい収縮するのか、拡張するのか。暖めるのか、冷やすのか。
タイプによって違ったりするのかな。
チョコとか赤ワインとかがいけないのは血管が拡張するからだよね。
310病弱名無しさん:02/08/29 12:00 ID:RHBp6ZKU
早朝、頭痛で目が冷めました。イミグラン飲んで寝直したら、少し具合が
良くなったんだけど、今日は仕事にならないので早退しようと思ってます。

私は医者に「血管が膨張するから頭痛がするので、痛い所を押さえると楽
になるでしょ?」と聞かれました。確かに押さえたり、冷やしたりすると
楽になるんですよね。他の原因で頭痛がする時は反対に暖めたりするとい
い事もありますが…。
311病弱名無しさん:02/08/30 06:10 ID:Y1Jw5Nul
偏頭痛がどうかは分からないんですけど・・・
首をほんの少し曲げると頭の一部分がビキッっと一瞬だけすごく痛くなったり、
電車などの車窓から景色を見ていると頭の一部分が痛くなったり、
長時間おんなじ姿勢(卒業式等)で座っていると頭の一部分が痛くなります。
それもいつも同じ部分が痛くなるんです。
首を曲げても痛くならない時の方が多いです。
あと、アニメなど、長時間黙視していると、頭が痛くなったりします。

これって偏頭痛なのでしょうか?
病院に行った方がいいのでしょうか?
312病弱名無しさん:02/08/30 11:13 ID:yUf1U94x
偏頭痛じゃないと思う。すぐ病院へいくべし。
313病弱名無しさん:02/08/30 13:39 ID:rFltYQpA
14歳厨房♂です。
成人女性が多いって聞きましたが10歳から偏頭痛持ちです。。。(鬱
友達に理解されず「頭痛くらい我慢しれ」って言われます。

大きい大学病院で診断してもらって「イミグランくれ」って言ったら知らないと言われ、
頭痛専門内科がある北里研究所病院に行ってイミグラン処方してもらいました。
イミグラン、効くけど。。。高いよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
314病弱名無しさん:02/08/30 16:17 ID:rLEVK0W/
あの苦しみと比べると、オレは絶対イミグラン!
まぁ確かに高い、確かに…。もっと安くしる!!!
315病弱名無しさん:02/08/30 16:20 ID:qMIVMTRz
>>313 こちら小さい病院だけど知っているよ。嵐のようなメーカーの宣伝。
316今辛い状況にいる全ての人へ!:02/08/30 19:26 ID:9PwHxDo/
皆様失礼します。
このたび”今辛い状況にいる全ての人へ”という
スレッド式掲示板を作りました。
興味があればのぞいてカキコしてやって下さい。
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3594/

317病弱名無しさん:02/08/30 20:17 ID:0DXIsXpw
私は右のこめかみが痛くなる時は、痛みの前に視界左上にちらちらと細かい星が飛んで
ものが見え難くなります。
それが収まると激しくズキズキ。
左の場合はその逆。
前レスに亜鉛サプリ飲んだらって書いてあったけど、そう言えば最近無いな。
以前、出来心で亜鉛飲んだからだろうか。
治ってればいいんだけど・・・
318病弱名無しさん:02/08/30 20:28 ID:hZSekEtq
目の奥ががんがんいてぇ!
と思ったら蓄膿でした。
319病弱名無しさん:02/08/30 23:50 ID:Y1Jw5Nul
>>312
分かりました、一度病院に行ってみます。
CTの結果がコワイ・・・




脳腫瘍ジャナイヨネ・・・
320病弱名無しさん:02/08/31 01:26 ID:/KbggQkf
国内線乗ったんだが、到着前20分くらいになってから急に左目や左の頭が
ズキズキとしてきて、血管破裂するんじゃあないかと心配になった。
トイレに見に行っても目が特に充血してるわけじゃあなかった。
飛行機はよく乗るがこんなことは初めて。
国内線だから耐えられたが、あれが何時間も続くともう地獄だ。
気圧のせいか、乗る前に缶ビールをほとんど一気飲みしたためか、
または携帯切り忘れて(スマソ)電磁波浴びたのが原因か・・・。
原因ワカランと再発が恐い。

まぁもうほとんど治ったし、後ろで目や頭動かしてたら
カワイイスチーにジュースもらったり話できたりしたからいいとするかなぁ・・・。
321病弱名無しさん:02/09/03 12:35 ID:iApeM73j
age
322:02/09/04 08:41 ID:7MCLeRzZ
皆さん、頭痛日記つけてます?
323病弱名無しさん:02/09/04 09:48 ID:KctozIYM
俺だけかもしれないが
痛い方の頭を下にして横向きに寝ると朝起きたときに治ってる。
ただ下にしている時間が長すぎると逆の方に痛みが移ってくるので
寝てる間にも無意識に調整してる。
それに失敗すると、次の日はバファリンのお世話になる事に・・・
324病弱名無しさん:02/09/04 13:19 ID:9uIH4UbM
私も偏頭痛あります〜。
わたしは寝過ぎると必ずなります。
休日もう少しふとんに潜っていたいな〜、と思ってそのまま昼まで寝てしまうと大変。
一日中ひどい頭痛に苛まれ、吐き気もしてきます。
私はケロリンを愛用しています。(シナモン味で飲みやすい。錠剤等は喉にひっかかって飲み下せないのでダメ)
もしかして枕がいけないのかなと思い最近低反発枕(安物のポリウレタン製ですが)を使用するようになってから、
驚くほど良くなりました。皆さんにお勧めしたいです。
325病弱名無しさん:02/09/05 07:32 ID:rUD1CRKj
偏頭痛発作age。
発作初めにイミグラン1錠飲んでそれ以上の進行を阻止。
4時間後にぶり返してきたのでまた1錠飲んでこれまた阻止。
助かります…、高価なお薬様…。
326病弱名無しさん:02/09/05 07:52 ID:9vZ9yQJa
みなさん眼圧測ったことあります?
これが高いと視神経が圧迫されて酷い偏頭痛が起こります。
ほっとくと間違いなく失明します。
緑内障という奴ですが、私はこれでした。
早期発見だったので点眼だけでなんとか眼圧を維持してますが
あくまで進行を遅らせるだけの処置なので将来がとても不安です。

測ったことない人には検査をお勧めします。
327病弱名無しさん:02/09/05 09:54 ID:97Bir9XE
ダビッツ
328病弱名無しさん:02/09/07 11:58 ID:pgRuO8p3
あげ
3291:02/09/08 22:33 ID:YBBr9oTb
彼氏とけんかして仲直りしたら片頭痛。
330つまり:02/09/08 22:35 ID:XcZv6hDJ
その彼氏が偏頭痛の原因だと・・
331病弱名無しさん:02/09/09 02:57 ID:kg3FqkR9
ケロリン効かなくなってイミグラン医者で貰ってるけど高い!1錠400円くらい
するもん。
332:02/09/09 10:23 ID:Fs5saU9D
>>330
ヤパリソウカ・・・
333病弱名無しさん:02/09/09 16:41 ID:4f2y1xvh
>>329
ホッとすると偏頭痛になることがある。気が緩んで血管が膨張。
社会人の週末偏頭痛のメカニズムもコレ。

だから彼氏が原因ではないと思う…。
334病弱名無しさん:02/09/09 20:52 ID:g9wZScMg
セデスGって、処方箋ナシでも買えますか?
もし買えるんだったら、あちこちの調剤薬局を
回ってみようかなと、思っているのですが。
335病弱名無しさん:02/09/09 22:20 ID:ftBXyXqh
さっき、立ったり座ったりするたびに
ズッキンズッキンとこめかみに響いてたんで
ノーシンホワイト飲んで寝てました。
こーいうとき、主婦でよかったと思う。
勤めてるときは、規定量以上の薬を飲んででも耐えるしかなかったもの。
飲みすぎで薬に慣れて、いつか効かなくなることが怖かったです。
336病弱名無しさん:02/09/10 01:43 ID:XeLDUHpD
>>334
まわるヒマあったら病院いったら?
337病弱名無しさん:02/09/10 01:55 ID:WA5CA05Z
>>333
私も最近週末に偏頭痛やってきます。

ちなみに週末にならないとウンウンがでないのも
気がゆるむからなのかなぁ。

あんま関係なくてごめん。
338病弱名無しさん:02/09/10 02:17 ID:bs+qVMtX
皆様、痛くなってから薬を飲んでませんか?
私も吐くほど酷い偏頭痛でした。
病院に行ったところ、痛くなって我慢してませんか?
酷くなってから飲んでませんか?と言われました。
そのとおりで、薬に頼ったらマズイと思い込んでいて、ギリギリまで我慢してたのです。
痛みが出る何時間か前に(この時点では、全く痛みはなし)なんとなく
来るぞ、来るぞ!!って予感のようなものしませんか?
予兆というか・・得に痛みとかは無いのですが・・・
なんとなく偏頭痛の数時間前とか朝から出るなら夜に寝る前とか夜中に、
なんとなくいたみそうな予感・・みたいのが、ある人がいるのです。
私もその一人でした。
お医者様いわく、
「予感がした時点で飲みなさい。
 週に一日市販の薬を飲む程度なら体の影響は、そこまでありません。
 痛みが出てから飲んだら効かないことが多いです。
 市販の薬が効かない場合、毎日のように偏頭痛に悩まされてるのなら、
 もう一度、来院しなさい」
とのことです。
予兆、偏頭痛の前に予感のする方、お試しあれ。
339病弱名無しさん:02/09/10 07:35 ID:BaSyx2dn
私は1日おきくらいで、頭痛の予感。
その度に飲んでいるから、すごい消費量。
将来、肝臓を悪くしそうで心配です。
340病弱名無しさん:02/09/10 11:31 ID:ikrG7OtW
市販の薬はほんとの傷み始めにしか効かないからなー
下向いたらガーンと来たり、ああ、きたなと思ったら左右のこめかみのとこ通して
手ぬぐいとかで(私はバスローブの帯ひも使ってます)ハチマキするみたく
頭しばると大分傷みが和らぐよ。
案外そのまま忘れられたりもする。あまり力入れ過ぎない程度に締めてね。
341病弱名無しさん:02/09/10 18:59 ID:GdO3tOeP
病院へイミグランを貰いに行ってきました。
>338さんの話ではないですが、歯医者さんも言ってましたが、鎮痛剤って痛く
なってから飲んだんでは遅いそうです。やっぱり予感がしたら飲まないとだめ
だって言われました。

偏頭痛と緊張性頭痛の両方があるので、薬を見極めるのが難しいですが、健康
診断で肝臓検査にひっかかりそうで怖いです…。
342病弱名無しさん:02/09/11 20:18 ID:/AS1+WoP
今朝、群発型の頭痛に襲われました。
最近毎週水曜日に頭痛があるのは何故?
イミグラン飲んだら3時間後にはスッキリです。
ただ、頭を振ると痛みが残ってます。
343病弱名無しさん:02/09/11 22:39 ID:Tc3EVZNx
弟に言われたけど漏れ偏頭痛かも。よく分からないけど。

頭の脈あたり(両方)が猛烈に痛い。なんかピクピクなってる。
あとそのあたりからやたらと汗が出る。脱水症状になりまくり。

関係ないかもしれないけど背中のあたりが熱い。
もっともこれは頭が痛くなる前からだけど。

大学の研究室に行けなくなって勧告メール来た。あーあ。
そこでストレスが溜まっていったのが原因かは知らないけど
ちょうど頭痛くなりはじめたのはその頃だった。
344病弱名無しさん:02/09/11 22:57 ID:OoOa0D47
偏頭痛用の薬が出たはずですよね?
でも確か1錠1500円するとかって聞きました。
345( ´∀`)ワショーイ:02/09/12 00:13 ID:YUhC1cNQ
高校1、2年頃、激しい片頭痛ですた。
症状の始めは、左目のピントがぜんぜん合わず
数時間ぼやけた状態・・・
問題はこのあと、
右後頭部が激しく痛み、凄い吐き気をともなう。
痛みは2日くらい続いて、そして治まるというもの

さすがの症状に悩んで病院に逝きますた。
346病弱名無しさん:02/09/12 00:21 ID:v1FRyKqd
>>344
保険自己負担2割で300円、診察料込み5錠で2000円。
来年4月から3割負担・・・鬱だ。
347病弱名無しさん:02/09/12 10:52 ID:4VLKpEX6
やっぱりここに来てんのって女の人が多いのかな?
おれは14の時から偏頭痛持ちなんだが、22になった今まで男で偏頭痛
持ちの人にあったことがない
348病弱名無しさん:02/09/12 13:15 ID:mT3TIBdn
女はメンスの影響で偏頭痛になったりするからね。毎月定例の痛み。
だけど、一般的な偏頭痛…輝点が見えたりする予兆があって、
痛みが終わると吐くって頭痛は、
どっちかっつーと男の方が多いんじゃなかったっけ?
349病弱名無しさん:02/09/12 16:36 ID:akOn7QcY
19才女ですが、初めての閃輝暗点をおととい経験しました。
何かPCの画面が見にくいな、と思っていたら
視界の左上にきらきらとしたものが見え始め、視界が狭まってきて…
吐くほどではありませんが頭痛もありました。
そこまでは、このスレの皆さんとほぼ同じです。

ただ、その頭痛と共に左手の感覚が無くなってきて、
血が止まった時の様な状態に…(動かない程ではありませんが)
それは数十分で元の状態に戻るのですが、今日来た二回目でも、全く同じ事が起きました。
これはひょっとして偏頭痛では無く…もっと別の、脳の重大な病気なのでしょうか…
350病弱名無しさん:02/09/12 17:44 ID:s5Fjkcvl
夫が偏頭痛持ちで、以前からここをよく読ませてもらってます。
ゾーミックを処方され、飲むタイミングが良ければ軽いんですが、
何度か救急車で運ばれたりもしてます。そのたび検査してもやっぱり異常なしで
なので、>120,125,133,180さんなどの「霊障説」もなきにしもあらずかなーと思っていたのです。
そんなある日、夫の発作が起きたので早速除霊を試してみようと思い、肩をはたいたり、ネットで調べて大祓詞を読もうとしたら、
「頼むから静かにしてくれ。寝かせてくれ」と
たいへんウザがられてしまいますた・・・
(痛くなると刺激とか音とかにやたら敏感になるそうです)
早く治ってほしくてやったのに・・・(; ;)

偏頭痛の最中のときは、回りの人間はどうしてればよいのれすか・・?
351病弱名無しさん:02/09/12 18:40 ID:f4CDg3td
>350
私だったら放置キボンです。
部屋を暗くしてアイスノンとか何か冷やすものを準備してくれて
あとはそっとしておくのが一番いいと思います。
周りでうるさくされると、心配してくれてるって分かっていてもうざくなってしまうのです。
352病弱名無しさん:02/09/12 20:09 ID:wyvfWbcH
周りの人に「大丈夫?」って聞かれて、返事をするのもウザイくらい
痛いのです。
暗くて、静かで、涼しい部屋に放置プレイしてください。
353350:02/09/12 21:34 ID:s5Fjkcvl
>>351,352
やはり放置ですか。「大丈夫?」と聞くのもダメなんですね。
じゃあ、過去スレにあった耳こすりも当然ダメですよね。
自発的にやるならともかく。でもそれどころじゃなさそうだし・・・
自分から起きてくるまで、私は別の部屋でひっそりすることにします。
354病弱名無しさん:02/09/12 23:45 ID:SgKpv+wp
>>350
発作というほどのものなら、素人にはちょっとかなわないかもよ。
修行してない人がいきなり大祓詞を読んだからって、効くとは思えない。
でも、日頃の備えとして般若心経くらいはマスターしておきたいかな。
355350:02/09/13 01:34 ID:bqJ/oYMW
>354
そ、それはごもっともです。
もちろん遊び半分のつもりは毛頭なく、それこそ藁にもすがる思いだったんですけどね。
いつもはおかずにヒジキと黒豆をなるべく出すように心掛けています。
356病弱名無しさん:02/09/13 18:42 ID:UXhgdlrx
昨日から右側にずーんとした痛みがあって
薬3種類くらい飲んだけど未だに治らない。
こんなこと今までなかったのになぁ。
我慢できないってわけじゃ全然ないんだけど気分悪い。
薬3種も飲んで体の方が参ってしまった。
357病弱名無しさん:02/09/13 23:47 ID:xLlXbWaA
今、バファリンを飲んでいるんですけど、
薬って慣れると効かなくなるっていいますよね。
バファリンが効かなくなったら次は何がよいですか?
ノーシン、ナロンエースはもう効かなくなりました…。
358病弱名無しさん:02/09/14 12:03 ID:DyS1UNMo
>>357
病院行って薬処方してもらえば?
359病弱名無しさん:02/09/14 13:42 ID:YRh//exO
頭痛がおさまる食べ物ってないかなあ?
360   :02/09/14 13:46 ID:+2mrFGIq
うんどーしろ 半ヒッキーどもめー^^
361病弱名無しさん:02/09/14 18:57 ID:QC2fI+1J
運動して治れば喜んでするよ。
さみしいのか?かわいそうだな。>>360
362@:02/09/14 20:16 ID:dPQIbKO2
久々の休日でしたが不機嫌になって彼氏になぐさめてもらったら目がかすみだして気分が悪くなりました。
薬をすぐに飲んで頭痛はきていませんが、まだしんどいので電気消して休んでいます。
しんどさとか、眩しさとかも治まる薬があればいいのになー。
363病弱名無しさん:02/09/15 10:02 ID:VP+laxYD
頭痛の原因が蓄膿だった人に質問。
頭痛は拍動性でした?
364病弱名無しさん:02/09/16 01:47 ID:MMqcj/cp
毎日PCの前で仕事をしているのですが、先日目の前が
チカチカと点のようなものが飛んでいました。片目を押さえても
同じ症状で、しばらくすると左側だけが暗くなり
見えなくなってしまいました。これも右目、左目と交互に
手をあて確認したのですが両目で見た状態で左側だけ
暗くなり見えないのです。約10分くらいしたら元に戻ったの
ですがすごく怖くて・・
これは偏頭痛の一種なのでしょうか?

一度病院で調べてもらった方がいいですよね?
365病弱名無しさん:02/09/16 01:49 ID:MMqcj/cp
364ですが、その時に頭痛もしていました。
よく肩も凝る方なのです。
366病弱名無しさん:02/09/16 05:39 ID:zr3nyfC+
367病弱名無しさん:02/09/16 08:01 ID:3/KPU0x6
>364
脳梗塞。
368名無しさん:02/09/16 09:24 ID:vpTYevKs
>357 偏頭痛と普通の頭痛は違うので、市販薬はききませんよ。病院に行って、自律神経に作用する薬もらってくださいね。私はイミグランをもらってます。結構ききます。
369364:02/09/16 10:06 ID:DjoGqQG9
>366
ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみるようにしますね!

>367
・・・脳梗塞やクモ膜下に繋がる症状ではなかったら
良いのですが・・

とりあえず、病院でみてもらってみますね!
370病弱名無しさん:02/09/16 11:08 ID:HprO/bzT
私も十年くらい片頭痛に悩まされていました。
チカチカから始まり、臭いや光、音に敏感になり
時には痺れや浮腫みなどと一緒に激しい頭痛があった。
ひどい時は吐き気や眼痛など一週間続いたり。
でも、両方の親不知を抜歯してから全くなくなりました。
あんなに悩んでいたのに不思議です。
皆さんの中にも親不知が原因の方いませんか?
371病弱名無しさん:02/09/16 12:38 ID:mIgfkWB2
たった今、片頭痛の前兆が起こりました。
目の前がチカチカして焦点が合わない感じになりました。
自分の場合、このチカチカが目の前全体に広がり全く焦点が合わないってなったら、
チカチカが全部消えてきて、それと同時に激しい頭痛が起きます。それと同時に吐き気もきて、ひどい時は嘔吐することもあります。
なので、最近はチカチカが起きた瞬間に薬を飲むようにしてます。自分の場合はイブがよく効きます。

もう10年近くこんな感じですが、片頭痛は一度は病院で診てもらったほうがいいと言われました。
やっぱり行ったほうがいいのかな・・。
372370:02/09/16 13:03 ID:5NRv20lk
私もひどかった時は医大に行ってMRIなど詳しい検査したよ。
ただ脳に異常はなかったから薬を処方してもらうだけ。
そのチカチカが始まったらすぐに飲むように指示されました。
373病弱名無しさん:02/09/16 15:18 ID:6MGnyfm0
朝から夜まで外出するとなぜか
片頭痛がします。
上司に怒られるなどのストレスを感じると
偏頭痛がします。後頭部が重くなります…
374病弱名無しさん:02/09/16 22:32 ID:WgtQqlTu
前の会社に入社ってから偏頭痛持ちになりました。ほとんど痛み止めを飲み続けて
堪えてきました。でも、死にたいくらい痛くなって、藁をもすがる思いで
カイロプラクティックの治療院に行ったら、嘘みたいに治っちゃいました。
私の頭痛原因は「むち打ちによる頚椎のずれ」でした。でも、ちょっと
油断すると頚椎がズレて。。。なかなか治らない。これも商売の手ってこと?
375病弱名無しさん:02/09/17 15:47 ID:D7pC7Suu
>374
筋肉が堅くならなければずれないらしいですよ。
私もカイロに行きました。
結局治らなかったけど。
私だけなのか解りませんが、拍動痛のある側を下にして横になって寝ると
片頭痛止まりませんか?
今朝偶然そうやったら24時間ぶりに痛みが止まったんですよ。
よかったー。
376病弱名無しさん:02/09/19 01:26 ID:408KWCp4
偏頭痛に前兆がないオレは薬のタイミングが難しい。
でも今日は「きた!」と感じたので飲んでみた。
うまくいった!!ありがとう、イミグラン…!!
3771:02/09/20 00:24 ID:6ns0XKEn
先日、混合性頭痛との診断をもらってきました。
最近テスト続きで一週間に3〜4回のペースで頭痛がやってきます。
たいしたことないのがほとんどですが・・・。
ハァ・・・。
378病弱名無しさん:02/09/23 03:06 ID:B1425g2e
200Xでドッペルゲンガーやってました。
片頭痛の前兆で自分を見ちゃうなんて!
そりゃすごいや!
379病弱名無しさん:02/09/24 09:10 ID:ILYHH9CS
>>374
> 私の頭痛原因は「むち打ちによる頚椎のずれ」でした。でも、ちょっと
> 油断すると頚椎がズレて。。。なかなか治らない。これも商売の手ってこと?

水泳はどうですか?特にクロール。
私は10歳くらいから群発と偏頭痛のMIXみたいなの20数年続いてましたが、
水泳でかなりよくなりました。
中学高校と野球やってたしそれまでが運動不足だったってことは
ないと思うんですけどクロールなんかはアゴや首の運動になるので
いいのかもしれませんね。
それに水泳ってマッサージも兼ねたスポーツみたいなものだし。
380病弱名無しさん:02/09/24 21:49 ID:FT5Vh8Xn
7歳の時発症して以来、17年偏頭痛と付き合っています。
閃輝暗点の後、目の奥がズキズキと痛み、激しい吐き気に襲われます。
ていうか、激しく吐きます。
そのためずっと、消化不良かなんかだと思ってました。
初めて病名を知ったのは、4,5年前です。
で、そのあとある本で、偏頭痛が来そうだなと思うときに
カフェインやタバコを摂取すると治まる人もいる、と書いてあったので、
以来、閃輝暗点が来た時に、紅茶を飲むようにしています。
これで頭痛、吐き気共に大分抑えることができるようになりました。
もちろん個人差があるので、効かない人もいると思います。
あと、あくまで頭痛がくる前、だそうです。
381病弱名無しさん:02/09/25 13:54 ID:7im8kpMS
匿名リサーチで偏頭痛の人はドッペルゲンガーを見やすいとあるけど、
皆さん、見た事あるの?
382病弱名無しさん:02/09/27 00:51 ID:p/UQTRQC
>>370
私も親不知抜いて治った事があるよ!
383工房・引き篭もり:02/09/27 02:59 ID:Mh1IOqy5
学校辞めたら途端に直った
384ギラギラだよ。:02/09/27 23:23 ID:9Ng9mJxq
みんなチカチカっていうけど、やっぱギラギラだと思う?
本も読めないしPCもいじれない。車の運転も駄目。
薬飲んで寝るしかない。
385 :02/09/29 02:37 ID:Wz2yaGzU
おれも若い頃コレだったな
テスト受けてると文字の一部が急に見えなくなった
おかしいなと思って目をこすったんだが治らず
さらに見えない部分がでかくなってきて
げ!失明か!?って思ったら猛烈な頭痛に襲われて死にそうになった
親父に相談したんだが親父は目薬さしとけとかヒトゴトのように俺をバカにした
実は親父も偏頭痛もちで、なぜあの時正直に言わなかったのか
それとも自分だけが持ってる奇病とでも思って調子のってたのかは不明

酒を飲み出したら二度と症状があらわれなくなった
血管が丈夫になったのかな
386病弱名無しさん:02/09/29 14:17 ID:WGJf2WWu
閃輝暗点な。これ怖いよ。初めてなった時自分も失明するかと思ったw
387病弱名無しさん:02/09/29 14:44 ID:RbsP4IqH
このまえ、寺島ドラックでレジをすましてたら急にギザギザ虹色がやってきた。
なぜ今!!!と思いつつ恐怖の中でポカリをあわてて買い、車にもどり
いつも持ち歩いているバファリンを飲みシートを倒してギザギザ虹色ショーを見た。
この日は珍しく左目に来た。だんだん目玉いっぱいに広がった。体はだるく何も考えられない。
薬局の前に積み上げられたジュースの紙箱の文字がかけて全然読めない。そして30分くらいで
消えていった。

私も今度親知らず抜こう。私は不妊治療もしてるんだけど
親知らずが隣の歯を押す形で生えていると良くないみたい。
388病弱名無しさん:02/09/29 23:52 ID:6SJwcAEs
チカチカなどの前兆が無いタイプの片頭痛持ちです。生理前とか、
生活リズムが狂ってるときに来るわ来るわ…吐いたりはないし、痛みもそんなに酷くないですが
(頭抱えつつ食事が出来る程度)

んで、普段痛くなるのは右コメカミの奥なんですが、
たまに頭の右後ろ側、かなり首に近い所が痛くなります。
痛み方は片頭痛とまったく同じ。でも痛みの程度がすごくて、
声にならない悲鳴とともにうずくまってしまう…
これも片頭痛なのだろうか。こういう症状ある方います?
389病弱名無しさん:02/09/30 00:21 ID:ADR9w+lB
387です。
>頭の右後ろ側、かなり首に近い所が痛くなります。

生理開始日から14日目近辺でしたら間違い無く排卵日の頭痛ですよ!
脳の病気かしらと思うほどですよね。

ところで私は偏頭痛に加えて、ここ2か月耳の奥というか耳たぶの後ろの奥が
 ズキン  ズキン ・・・(不規則に十数秒ごと)とします。
ネットで調べたら右側顔面神経痛の前触れとあって
かなり鬱です。こういう症状ある方います?

390病弱名無しさん:02/09/30 04:32 ID:FxUSnxqj
偏頭痛の特効薬はロキソニンという薬!
病院でもらえます、この薬は本当に良く効きますよ
こんど病院にいく事があったらもらってみて!
軽い偏頭痛は小児用ジキニンのシロップを一本飲んでみて
本当に良く効きます、これは騙されたと思って飲んでみて
結果がわかるから!
391 :02/09/30 17:12 ID:N+YjVJF7
388は偏頭痛じゃないな
なんかみんながみんな偏頭痛だとか言ってたら本当に俺らがなってる偏頭痛の
痛みがわからない人が増えそうで
392病弱名無しさん:02/09/30 21:31 ID:wgERqroO
私の場合、春〜初夏に偏頭痛になってた。
小学校5年〜ずーっと。  
閃輝暗点の後 強烈な頭痛、吐き気。

目のギラギラは、太陽の光が目に焼きついたのか?
日射病か? とか思い込んで 陽の光を恐れて外で遊ばなくなった。

きまって午後から頭痛になるので、授業、部活が出来なく
いつも保健室で寝込んでたので、怠けてると思われてた。
本人は 死ぬほど苦しんでたのに。

でも高校卒業したらピタッと止まった。
長距離の通学の疲れと、ストレスだったのか? 
393388:02/10/01 07:13 ID:PHAxlwTp
>>391
まぢですか!?確かに酷い偏頭痛ではないんですが、
一応医者に診断してもらったんです...
田舎の医者だから当てにならないかも(;´Д⊂)
394388:02/10/01 07:15 ID:PHAxlwTp
>>389
排卵日の頭痛ってのもあるんですね。
情報ありがとう。調べてみます
395頭痛子:02/10/02 23:48 ID:zek6AWeI
初かきこです。私も偏頭痛暦11年。今だに偏頭痛とうまく向き合えず、発作がくるたびに恐怖に怯えてます。相性のいい先生にもまだ会えません。だから、病院もはしご渡り状態。
私の偏頭痛はチカチカの前兆→チカチカと反対側の頭が激しく痛くなる→かならず嘔吐。
これまでいろんな薬も試したけど、どれも効かず・・今は気休めでイミグランとプリンペランを服用中。
毎日発作がこないかビクビクしながら生活してて、もうこんな生活やだー!
でも、このスレでたくさんの人たちが同じ病気で悩んでて、私だけじゃないんだって少し安心しました。
皆さん頑張りましょうね!
396病弱名無しさん:02/10/02 23:58 ID:AoWBRWCk
アロマセラピー★芳香療法★アロマテラピー
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1031551087/65
ここの前後読んでみて。新説らしいよ。
397頭痛子:02/10/03 00:16 ID:nG9Htumh
ありがとう!すごく勉強になりました。さっそく試してみます(^O^)
398病弱名無しさん:02/10/03 00:34 ID:AkKzvqt4
あのね、私は整体師をしています。偏頭痛で特に頭に原因が無い場合頸椎のずれか
鎖骨のずれが原因の場合が多いですよ
399病弱名無しさん:02/10/03 04:11 ID:DXXSxE3G
ギラギラ持ちだけど、ギラギラが出るずっと前から頭痛の症状は有ったよ。
どこかに出かけると決まって途中で激痛来てた。ギラギラはじまってから
も症状大分変ってる。当初は半日くらいギラギラ消えなかったけど、
今は大抵30分以内で収まる。ちなみにギラギラ歴は10年チョイ位。

インタネ頭痛大学で知識仕入れなかったらかなり鬱のままダタと思うヨ…。
400病弱名無しさん:02/10/03 20:57 ID:DZCCGc8P
今日は頭痛で目が覚めた。
今までも何度か偏頭痛の兆候はあったけど、
何ヶ月ぶりだろ。 5ヶ月ぶりぐらい。
でも、閃輝暗点もなかったし、偏った痛みじゃなかった。
すぐに頭痛薬を飲んだけど、1時間半ぐらいはずっと痛かった。
で、また寝直して、夕方ぐらいになってようやく起きられた。

今日は休みだったんだけど、決まって休みの日に起きたりする。
401病弱名無しさん:02/10/04 10:57 ID:E8wy+I59
>偏頭痛で特に頭に原因が無い場合頸椎のずれか
鎖骨のずれが原因の場合が多い

そういえば偏頭痛の出る前、大昔、雪の日塀に自爆して未治療のままだったりする。
402病弱名無しさん:02/10/07 13:54 ID:iNPkvEuD
当方、偏頭痛10年選手♂です。
頭痛が起こると飲まず食わずでほんとに辛いデス。
フィーバーフューが偏頭痛に効くとの事ですが本当なんでせうか?
↑は薬ではなくハーブエキスらしいのですが効くのなら飲んでみたいです。
403病弱名無しさん:02/10/08 10:33 ID:vtyD3DTh
>>370
私も5月29日に左下の親知らず(隣の歯を押すように斜めに生えてた)を抜歯してから
一度も発作が来ません。

これであの辛さを味わうことも無いのかなと期待してるとこです。
今度もし来たら、整体を試してみようかなと思ってます。
4042チャンネルで超有名:02/10/08 10:34 ID:O0/dDFOS
http://wqll.jpn.ch
http://my.post-pe.to/tthujk/


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
405病弱名無しさん:02/10/08 10:55 ID:QKhpIOqx
普通の頭痛と偏頭痛って、全然性質が違うものなのに
名前が似てるから一般的にはかなり混同されてるとこ
あるな。ただの頭痛なのに偏頭痛を称してる人もいると思う。
406病弱名無しさん:02/10/08 12:22 ID:j/xIC7Ar
片頭痛!ほんとに痛いよね。
光が曲がる(?)チカチカするから目を開けてるのも気持ち悪い…
目が治っきたと思ったらものすごい頭痛だし。
でも彼氏は全然わかってない!
自分が頭痛いくらいの痛みだとしか思ってないから「大げさ」って思われてる感じ。
その前から気持ち悪いんだけど薬を飲むと吐いてしまう…
それは薬が合わないだけ??
変えたら吐かずに効くんでしょうか。
精神的な事も身体的なこともすぐ胃腸にくるので辛い
407病弱名無しさん:02/10/08 15:04 ID:YPULQ4qf
昨日、整理中で偏頭痛。イミグラン飲んでも吐いちゃって
そのあとずっと洗面器がお友達でした(泣)
早く治るといいんだけどなぁ。。。
408病弱名無しさん:02/10/08 21:19 ID:sOTudT7m
朝頭が痛くて目が醒めた。これも偏頭痛なのかな。
もう一度寝たらすっきり治ってたんだけど。
409病弱名無しさん:02/10/08 21:34 ID:B90ms2tl
タイレノールが効いた人いますか?
私には逆効果でした。
410病弱名無しさん:02/10/08 21:48 ID:VYqryQEZ
タイレノ-ル私は ぜんぜん効かなかったYO
吐いちゃう方はゾーミックのチュアブルだったら
効きますよ-
411病弱名無しさん:02/10/08 21:51 ID:7YwDAHUT
ただいまきてます。
ガンガンきてます。
412病弱名無しさん:02/10/08 21:54 ID:f3Ka0dU5
俺も、偏頭痛暦長いよ。
おれは、歯医者だけど、友達の内科医に、イミグラン
もらってる。
1錠のむと、胸が苦しくなってくるときある。
半分づつ飲んでるよ。
413病弱名無しさん:02/10/09 12:07 ID:vPiiOJHo
>>16
激しく亀レスだが、俺も。
414病弱名無しさん:02/10/09 12:08 ID:vPiiOJHo
>>17
だった。スマソ
415病弱名無しさん:02/10/09 12:10 ID:82WkhdeF
私はイミグラン1錠で呼吸抑制?というのがおこって苦しかったです。
やっぱり恐い薬なんですね。
タイレノールも全身の力が抜けて痺れが来て息苦しくなってダメでした。
片頭痛発作にも効かないで副作用だけ!というのはもう嫌です。
今度はロキソニンを飲んでみようかな?

私は目がギラギラという経験はありません。
手が冷たくなって全身の力が抜けて脳貧血のような目眩を数回繰り
替えしてから痛み出しますが、これ、本当に片頭痛なんでしょうか?
もう一度脳外にいったほうがいいのでしょうか?
416病弱名無しさん:02/10/09 12:42 ID:Q+bC+RRD
あんたら大変だなぁ
俺が頭痛くなる時なんて、酒飲んで寝過ぎた時か、頭濡れたまま寝た時ぐらいだし
バファリン飲んだらすぐ直るしね
417病弱名無しさん:02/10/09 12:58 ID:qWeQIOPn
>>402
フィーバーフュー、偏頭痛持ちの旦那が飲んでます。
ハーブ屋さんの店頭POPには「煎じて飲むともの凄くニガイけど、
薬と思えば大丈夫です」と書いてあったので、相当不味いんでしょう。
旦那はカプセルになったものを1日1〜2錠飲み続けています。
飲み始めてから数ヶ月たちますが、今のところ発症はないです。
ただ、注意書きに「ブタ草アレルギー」の人は服用しないほうがいいと書いてありました。
418病弱名無しさん:02/10/09 22:55 ID:TTnPunTB
何人かも書いているけれど、私も雨が降る前日〜半日前頃に
偏頭痛が始まります。友人にも同じ症状の子がいて、
雨降りに前になると2人同時に偏頭痛で頭抑えてる事が
多かったです。

・気圧の変化に敏感な体質
・遺伝があるのでは
っていうのはたまに聞く。
419402:02/10/09 23:05 ID:xXZ2sfye
>>417
薬ぢゃないけど効くんですね。
頻繁に起こる偏頭痛が数ヶ月間起こらなくなるなら
飲んでみたいです。
420頭痛子:02/10/11 12:45 ID:cHYx8jb7
久々の書き込み。今日、朝起きたらチカチカしてて、さっきまで死亡してました…
やっぱりイミグランもプリンペランも全然効かない。
誰か、埼玉東京あたりでいい偏頭痛の病院知りませんか?こないだ栃木の病院まで行ったけど、遠すぎて断念したよ…
421頭痛子:02/10/11 12:48 ID:nhCklRN1
>>417
私ものんでみたいけど、最悪な事に、ぶた草アレルギーなのです。
辛すぎる…
422病弱名無しさん:02/10/11 16:59 ID:3GLpo+WN
3日前から1日中こめかみが痛く、イブを飲んでもよくならないので
今日内科へ行ったら「脳外科」へ行ってくれと紹介状をもたされました。
早退して他の病院へ行き、CT撮ったけど異常なし。
イミグランもらったので、1錠飲んで3時間たつけど効果なし。
微熱が出てきたし、喉と鼻の奥の粘膜が乾燥して痛いのだけど
薬があってないのかな?
もう1錠飲んでも大丈夫かしら・・・
423病弱名無しさん:02/10/13 00:00 ID:XjfuynPT
チョコレート食べちゃだめって言われて悲しい。
424病弱名無しさん:02/10/15 17:20 ID:DgBuO8q+
昨日2年ぶりに閃輝暗点がでた、すっごい久しぶり
しかも欧州からの帰り、飛行機は慣れてるので油断してた
エルゴタミンもサリイタミンもスーツケースの中・・・

スチュワーデスにアスピリンをもらうも効かず
6時間ぐらい便所の横で動けなくなってた、吐いた
声をかけてくるスチュワーデスを殺したかった、ごめん
ファーストクラスの床にでも転がしておいて欲しかった

原因はストレスなのかなぁ〜エコノミー嫌いだし
でもビジネスなんか乗れない、飛行機恐怖症になりそう・・・
425病弱名無しさん:02/10/16 11:32 ID:vpy1nsr2
偏頭痛って、ストレスから解放されたときにも起こるっていうから、
424さんは、帰国の途についてホッとしてた矢先だったんじゃない?
海外出張で大変な仕事を終えてきたとか。

426病弱名無しさん:02/10/16 21:31 ID:0y7yThKq
閃輝暗点が来たのでアスピリン飲んでみたが、まったく効かず。
もしかして、アスピリンって偏頭痛には効かないの?
427病弱名無しさん:02/10/16 22:48 ID:Tk2jg2Sx
>>426
普通は効果あるんだけど、中には利かない人もいる。頭痛がひどくなってから
飲んでもあまり効果ないから、軽いうちに飲むようにするといいよ。
428病弱名無しさん:02/10/16 23:30 ID:VivyuzKE
あー、あたま痛いよぉぉぉ!!!
今日は特にヒドい。ロキソニンも効かないヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
気を紛らわすためにPCいじってるけど吐きそうになってきた。
時期的に排卵日の偏頭痛だと思うんだけど・・・
寝たいけど痛くて眠れない!
429名無し病弱:02/10/16 23:33 ID:+LciK1u5
430病弱名無しさん:02/10/16 23:50 ID:S99PSX5N
この間ロキソニンもらったんだけど、あまり効かなかった。
痛くなり始めに飲んでるのになんでだろう。
イブの方がよっぽどよかった。

>428
PCしないで横になってたほうがいいかも。
お大事に〜。早く治るように祈ってます。
431病弱名無しさん:02/10/17 00:37 ID:JD8B3AqH
>>頭痛餅ALL

鍼を打て、みんな
おれも閃輝暗点その後頭いたーい病だったが
ほんとに首から上を切って捨てたくなるほどひどい頭痛で吐き気もしたっ
ツーか実際に吐いたりしていたのだが

車を運転していて薬飲んでもぜんぜんいたみ取れなくて
もうどうしようもなくなって
たまたま通りがかった鍼灸院に駆け込んで
右の頭が死にそうです。何とかしてクラハ医
と泣きついたら
右こめかみに鍼をすっと打っテくれて、その瞬間
スコーンというかビーンというかピカーって感じになって
左のこめかみに向かって電気が流れるような感じになり
痛みがきれいさっぱり消えていました。
その後首筋その他(背中にも打たれた)
にも鍼打ってもらた。

うそのように瞬間的に頭痛が消えていました。
それ以来閃輝暗点がくると鍼灸院に駆け込んでます。

マジで効くカラ一度お試しあれ。
432431:02/10/17 16:15 ID:JD8B3AqH
あげとく
433病弱名無しさん:02/10/17 18:51 ID:6JdzBnI+
偏頭痛の痛みと吐き気で水分すらとれず、1週間ほど入院してきました。
昨日帰ってきました。
434病弱名無しさん:02/10/17 18:58 ID:Mpwkz1uD
>>433
辛そうですね。。
入院して検査とかしましたか?
435433:02/10/17 19:09 ID:aOMJQiy4
>>434
しました。全身精密検査の結果、全く痛まない胆石がみつかりますた。
436病弱名無しさん:02/10/18 15:22 ID:rbTJKhBz
昨晩から片頭痛、右目の奥が痛い・・・
夕食後にうたた寝したのが失敗っす

痛みの山は終わって鈍痛がのこってます
鎮痛薬に頼ってばっかりなのも良くないと思うので
前の方にあった憑き物説を試してみようと
頭をばしばし叩いてみました
・・・叩くたびに頭痛の種にすごい衝撃が(ToT)
ゲロるかとおもたよ、早くなおんないかな〜
437病弱名無しさん:02/10/20 01:05 ID:SxjoD/K3
このスレ読んで、自分が偏頭痛だということを確信しました。
それにしても、こんなに偏頭痛仲間がいるとは…。
438病弱名無しさん:02/10/20 01:08 ID:e9kFCDdO
頭痛いと、吐き気までするのは本当にやだよねー。

私はずっと片頭痛で悩んでたんだけど
最近は緊張性頭痛に移行しつつあります。混合性っていうのかな?
439病弱名無しさん:02/10/20 05:37 ID:zurOQauZ
age
440病弱名無しさん:02/10/20 21:52 ID:73P3nw1b
私は、体に熱がこもると頭痛になったりします。
血液がドロドロになるから?
441病弱名無しさん:02/10/20 21:58 ID:yHCT5gV9
偏頭痛だと自覚があるんですが、病院に行き症状を言うと
「胃が悪いんですね」「のどが赤いです、風邪です」と
言われ続けてます。偏頭痛と先生から言ってもらうには
どう引導したらいいのか悩んでます。
442病弱名無しさん:02/10/22 17:32 ID:W+zNQjHm
偏頭痛歴15年、チカチカがいつも40分ぐらい続く。
チカチカの間に頭痛薬を飲むと、本格的な頭痛はおこらないようです。
飲みそびれると半日後くらいに猛烈に痛くなります。
今はけっこう慣れましたが、本番の頭痛よりも辛いのがチカチカの恐怖。仕事中にやってきてもなんでもないふりをしていますが
全然まともに見えないししゃべれない状態だから・・

あと、チカチカが終わった後で吐き気はもちろん、全身に何ともいいがたい疲労感があって、丸1日ぐらいだる〜いんです。
これはいったい何なんでしょう。

443病弱名無しさん:02/10/22 21:02 ID:QuSA+zpQ
俺も頭痛持ちだわ。
初めて症状でたときあまりの痛さに脳腫瘍かもと思って
マジびびった。病院でCT撮って安心したよ。
最近は薬が効いて助かってる。
今苦しんでる人は大きな病院行って検査してから最新の
薬もらうといいと思うよ。
444病弱名無しさん:02/10/22 22:47 ID:my/AUWLR
日曜午後に家でゴロンとしてると決まって左目の奥が痛くなる。
2時間くらい仮眠取るかゆっくり風呂に入らないと直らないので日曜に出かけられん。
なんかいい方法ありませんかねえ?
445病弱名無しさん:02/10/22 23:11 ID:YejNr4Eq
やっぱり偏頭痛は合う薬飲むすかないんじゃないか?
いぜん、まだ薬飲んでなかった頃は大変だったよ。
会社で上司達相手に大事な経営報告してるときに痛み出して
涙たれてくるし吐き気もするしで、けっきょく事情話して退席
させてもらったよ。
それからは上司にも持病として理解してもらったけどね。
今も常にカバンには薬を入れてるよ。
薬のせいで今はせいぜい「5分くらいチョイ痛いかな・・」
っていう程度で済んでる。
やばそうなときは事前に飲んでるから安心。
446病弱名無しさん:02/10/22 23:24 ID:vLY3t247
そうだよね。
やっぱり「今日は頭痛来そうだ」とか「痛いかも?」とか思ったらすぐに薬を飲むしかないよね。
あんまり薬飲みすぎちゃいかんと思って我慢してたら、もう死ぬんじゃないかと思うくらい痛くなった。
休みの日でよかった。
職場であんなに痛くなったらとおもうと(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
447病弱名無しさん:02/10/23 16:59 ID:vYJU0TuR
>>441
脳神経外科とか行けばいいんじゃない?
CT撮られるけど

みんなミグシス飲まないんですね。。。
448病弱名無しさん:02/10/23 17:42 ID:Jr60YZVL
僕も今年初めて頭痛持ちになってしまったのだが
これって慢性になるのかな?
1.2年に1回は、症状が来るって聞いたけど・・・。
449病弱名無しさん:02/10/23 21:07 ID:1YEQIgp7
うっ、頭痛が・・・
450病弱名無しさん:02/10/24 18:10 ID:PT3+r1nc
>>447
  ミグシス・・・
処方されたてしばらく飲んでたけど、
飲むたびに気持ちが悪くなるのでやめますた・・・(ナキ
451病弱名無しさん:02/10/25 16:24 ID:hdJjaPom
私は40前ですが、30才を過ぎた頃から排卵時と生理中に痛みます。
両こめかみから額の範囲で、風邪をひいて悪寒が走り頭か重〜い
って時の症状に似て、鈍痛のような感じです。今のところ痛みが
来るなと感じたら直ぐにノーシン(散剤)を飲んで凌いでいますが、
痛みの強さよりも痛む回数が年々増えています。このまま更年期に
入るとどうなるんだろう?かなり不安です。
452病弱名無しさん:02/10/25 22:28 ID:IF1Ow+Bo
夜中に突然頭痛が始まって、あまりに痛くて寝られなくなる。
ガンガンと響くように痛み、真夜中の2:00であろうと慌てて飛び起きて
足元がフラフラにもかかわらず夜食を作る。
まあ、たいていはうどんとかお茶漬け程度の軽いもの。
何か食べ物を食べないと薬(バファリン)飲めないんだよ。
胃に何か入れたら、薬を飲んでさっさと寝る。
月に1度はこういう日がある。。。
45321歳男:02/10/26 00:54 ID:a8pzZc4o
前々から偏頭痛(片頭痛)かな?って思ってて、とうとう病院行ってきますた
CTとか取って、結果は偏頭痛と診断されました

自分は閃輝暗転があるタイプで、マジ目の前が一部分見えなくなって
バイクで買い物行った帰りに起こったときには命からがら帰ってきました。

それでイミグラン処方してもらって初めて飲んだんだけど、(←3日前)
それから毎日偏頭痛が起きるようになってしまった…。

これはクセになっちゃったって事ですかねぇ?それともストレス?
薬飲んだら頻度が高くなったって人はいらっしゃいますか?


*これと関係ないのですが、CT見て脳の石灰化が始まってますっていわれました。
自分はまだまだ若いと思ったのに…ウワァァン
454病弱名無しさん:02/10/27 00:01 ID:y5qsnXaA
私は何でもない日に急に目がチカチカしてきて
それが30分位。終わると耐え難い頭痛。
チカチカしてきたところで頭痛薬飲んでも効かないし、
しまいには吐いちゃうんだよね。


ところが4月に社会人になってからずっとなってないの!
規則正しい生活し始めたからかな?
でもこれはなった人じゃないと分からないよね。
あのチカチカは怖いよね(藁
455病弱名無しさん:02/10/27 14:03 ID:fNRme2Kj
麻酔科(ペインクリニック)の神経ブロック効き目ありました。
456病弱名無しさん:02/10/28 13:45 ID:u4SGP5SQ
あげ!
457病弱名無しさん:02/10/28 22:45 ID:D37gc6c8
寒さのせいか頭が痛いよ
混合型かな…
458病弱名無しさん:02/10/29 22:01 ID:QvYIGgwA
>>453
おれもイミグランを飲むようになってから周期が短くなった。
今は週末になると偏頭痛がでる。やっぱり癖になるのかもね。
459病弱名無しさん:02/10/30 16:03 ID:j7a9S48p
まじで!?イミグランって癖になるの?今月もう四回目だちょ・・・辛いよ。。。
今も起きてるよ。
なんかピル飲み始めてから頻度がッグっと増えたなあ・・・。
ヤバイ。
病院いっても直んないしなあ。
460病弱名無しさん:02/10/30 16:26 ID:j7a9S48p
いてええよーーーーーーー!!
461病弱名無しさん:02/10/30 19:30 ID:4fIqpWHA
>>460
まず回線切って、静かな暗いところにいって
無理やりにでも寝た方がいいと思われ
462病弱名無しさん:02/11/01 18:42 ID:BOYy9uIJ
あたしもピル飲み出して頻度が五倍くらい増えたよー。
463459=460:02/11/02 13:04 ID:JH8jvpEP
>462
婦人科に相談したらピルやめれ!!言われた。
やっぱ、偏頭痛のが怖いらしいよ。
辞めたら何か精神的に楽になったYO!
>461
ありがたう。復活したよ。
464病弱名無しさん:02/11/02 22:17 ID:jt5U8tni
ぬはー
465病弱名無しさん:02/11/03 00:50 ID:3PatVO3h
ピルやめたくないなぁ。
でも最近、牛乳やめて豆乳にしたら調子いいです。

でも今はちょっと二日酔いの当日版。
466病弱名無しさん:02/11/03 10:18 ID:/Rk2FmEM
寝すぎたよ・・・頭痛い・・・
頭が痛くて目が覚めたのか、目が覚めたら頭が痛かったのか
どっちなんだろ・・・
てか、今となってはどうでもいいけど。。。痛いから。。。
467病弱名無しさん:02/11/07 06:28 ID:IGVgMaVd
偏頭痛が酷くて寝れませんでした。
468病弱名無しさん:02/11/07 15:09 ID:73hH9hpv

一度入院中に片頭痛が出てしまい、事情を説明して医者に貰ったのが
「サリタミン」というお薬でした。
その薬、すごい即効性があって是非もう一度処方して欲しい!
「サリタミン」ってどんな薬なんでしょうか。
googleでも調べられません。正式名称じゃなかったのかなぁ。
散剤で赤い袋に入っていました。
市販の頭痛薬では、痛くなってから飲んでも効かないことが多いのですが
飲んで5分後には痛みすっきり。
あー、なんてお薬なんだろう。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!
469病弱名無しさん:02/11/07 20:45 ID:M8HvnbcC
サリイタミンちゃうか?
470病弱名無しさん:02/11/07 22:09 ID:+c0mOvZX
3年位前から偏頭痛で苦しんでたんだけど。
今年入り、偏頭痛そっちのけで腹痛酷くて胃腸科に行き。
結局、精神的な問題のようなんで心療内科へ。
精神薬飲んでたら、全然偏頭痛こなくなってた事に気付いたよ。
結局は仮面うつ病(身体症状で鬱が隠れてる)だったみたい。
ちなみに今は鬱悪化中。
ここのみなさん、もしや?と思ったなら心療内科(精神科)もアリではないかと。
長文失礼しました。
471病弱名無しさん:02/11/07 22:28 ID:Xs8eU/qh
にんにく食うときくよ
472病弱名無しさん:02/11/07 22:48 ID:JpgLms80
あのー、眼精疲労からくる偏頭痛の方、ブルーベリーエキスの入った
サプリメントを毎日飲むようになってから、偏頭痛が軽くなったと、
主人がもうしております。
473病弱名無しさん:02/11/07 22:49 ID:8gAUgLNm
あー首筋と頭が痛い。右耳の鼓膜がぐらぐらしてる。
胃も調子が悪い。ゲップが出そうで出ない。
吐き気もするからもう寝る。
474病弱名無しさん:02/11/08 02:49 ID:oot9iBGh
>470
精神科に通っていますが・・・医師によるのかもしれませんが、全然ダメでした。
閃輝暗点等、症状的にバリバリ片頭痛なんですけど、
頭痛は環境のせいだと言って聞かない。
薬理学専門の癖に、私の催促で、やっと調べて「イミグラン」処方してくれた。
結局効かなかったけど。
私の場合、片頭痛には、精神科に通う10年位前から悩んでいたので、
因果関係はどうなんだろう?少しは関係あるだろうけど。

というわけで、餅は餅屋(笑)。
頭痛の治療だけは、他の頭痛外来のある病院に行くことにしました。
主治医は面白くないようですけどね。
475病弱名無しさん:02/11/08 14:30 ID:2ulxEo1n
片頭痛と緊張型頭痛の混合型です。
片方が治ると片方が・・ループしてる。鬱。
もともと肩こり(と言うか首のこり)がひどいんでいつも頭が重いんだ。。
血行悪いのになんで片頭痛になるんだろ。不思議でつ。。
片頭痛の時も緊張型の時も目の上が痛いです。
閃輝暗点コワイヨー....
吐き気もするし(吐くし)おなかも下します。
全部頭とつながってるのかねー。
自分は寒気もすごいです。頭痛時はがたがた震えちゃう。
476病弱名無しさん:02/11/08 14:36 ID:jB4iGFK4
ここの使える。
見れば分かるけど安いし、一度お試しあれ!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
477病弱名無しさん:02/11/08 23:46 ID:e1o04Sce
>>474
片頭痛に関しては、わからないお医者さんはわからないので
気にしないでどんどん他をあたってみるべし。
自分が不得意なら他のところを紹介してくれてもいいと思うのに
「ストレスじゃないんですか〜あんまり悩まないように」
「運動不足じゃないんですか〜」
「ああ、これね。大人になったら自然に治るから大丈夫」(w

偏頭痛、群発頭痛、緊張性頭痛、これらの区別もわからないお医者さん
ゴロゴロいますからね。
478病弱名無しさん:02/11/08 23:58 ID:e1o04Sce
>>475
私は子供のころから、
年間通して週1ペースな偏頭痛と
年に2回ほど毎日が2〜3週間ほど続く群発頭痛のミックスでした。
やっぱり目の上の奥が焼けてえぐられるような痛みで
涙がぼろぼろ出てきます。

そんなのが治まったタイミングで心当たりがあるのは、
ひとつはペインクリニックで星状神経ブロックの治療を受けたこと。
もうひとつは水泳(クロール)を始めたことかな。
479病弱名無しさん:02/11/09 02:59 ID:8HgwwnQh
閃輝暗点、どんな模様が見える?私は日頃から飛蚊症というか閃輝が四六時中飛び回って見えてて
そこから前兆になる事もある。多くは突発的発作的にゆがんだ音とか強い光で誘発されるけど。
そして前兆の時凄く気分がクラ〜クなりませんか?私は偏頭痛の痛みよりもこの前兆の恐怖に
怯えて日夜過ごしております。あのジガジガした幾何学模様・・・耐えられません。
このスレではあまり見かけないヘクトMというのとカフェルゴットを調整して飲んでます。
これらはあまりパッとしないのでボルタレンを胃が痛くなるまでのんで気休めしてます。
で、最近ミグリフェンという薬を処方されて飲み始めたら調子が良くなって自分勝手に服用を中止
したらとたんに酷い発作がきてしまい、あまりの怖さに手放せなくなりました。
これって一生飲みつづけないといけなくなるのかな〜(鬱???
ぜひマジレスお願いします〜ヒュ〜!!
480病弱名無しさん:02/11/09 20:10 ID:OgZcgl+V
>>479
私もそんな感じで、飛蚊症もちです。
いきなり視界に光(強い光を見た後のような)が現れたり。
まあ、このただの光の場合は頭痛は起きないんですが。
しかしいつあのギザギザ模様が現れるかと思うと不安でなりません・・・・

481病弱名無しさん:02/11/10 02:11 ID:Nj7LSpGu
イタタタ・・・
482病弱名無しさん:02/11/10 02:27 ID:yj0upYPG
それってかえるの卵みたいだったり小さいV字形だったりすること多くないですか?
いつもより強い光が現れるとそればっか見つめちゃうから目つきおかしいとか言われて小学校の時の
体育会系のセンセーにオモイクソ痛い頭を殴られてたりした。
私の場合は見えない部分が大きくなると視界がチカチカだらけで一時ほとんど全盲になるから恐ろしい
ガクガクブルブル〜〜〜〜
483病弱名無しさん:02/11/10 04:06 ID:kDqczH/i
>>474
私もイミグラン効かなくて先生に「薬が効きません」って文句言ったら
今度は「レルパックス」っていう薬をくれました。
この薬を飲んだら吐き気と頭痛がちょっとはマシになりました。
だから今はこの薬でなんとかしのいでます。
一度先生にこの薬を頼んでみてはどうでしょうか?
484病弱名無しさん:02/11/10 07:44 ID:XgZ8qyhI
自分は、20年以上も慢性の片頭痛で悩んでいました。
目眩や手足の痺れ等、他の神経症状も有って様々な病院に行きましたが原因は不明でした。
で、半年前にやっと原因が判りまして・・・『低髄液圧症候群』と言う病気でした。
現在治療中。
485病弱名無しさん:02/11/10 13:20 ID:/cnFCV7/
私は心臓の鼓動に合わせて頭がズキズキ痛むんだけど、偏頭痛なのかな?
486病弱名無しさん:02/11/10 13:36 ID:uuotfJT1
487病弱名無しさん:02/11/11 01:10 ID:6NvqjT0j
まさに頭痛に苦しんでる状態のときでなくても
病院に行って大丈夫でしょうか?
488病弱名無しさん:02/11/11 20:08 ID:6NvqjT0j
今日、頭痛医療機関サーチで検索して見つけた
脳神経外科へ行き、ミグシスを処方されてきました。
他に飲んでる人いませんか?
489病弱名無しさん:02/11/11 23:17 ID:lDwkSRYx
ゾーミックって飲んだらどのくらいで効いてきますか?
飲んでも効いたためしがなくて…。
490病弱名無しさん:02/11/11 23:42 ID:p4fyrISK
はじめまして。
偏頭痛ある人全員にあてはまらないかもしれないけど、
首と頭の付け根部分を両側からさわってみてください。
左右バランスが悪い人はおそらくそれが原因です。
これは整形外科や脳神経外科ではわかりません。

491病弱名無しさん:02/11/12 00:55 ID:4g1FfShQ
俺は小学5年生ごろから偏頭痛に悩まされてきた。
そのころは週に3回偏頭痛になっていたよ。
閃輝暗転で始まり頭痛・吐き気(吐いたこともありました)で終わる。
でも今は1年に2回ぐらい偏頭痛を起こす。(特にストレスが強かったり、
ゲームしすぎたり睡眠不足になると)
閃輝暗転と偏頭痛だけになった。
492病弱名無しさん:02/11/13 12:05 ID:opMPcZeN
フィーバーフューのカプセルを飲み始めてから、今のところ発作が来てないYO!
でも止めると来そうで怖くて止められない罠。
493病弱名無しさん:02/11/13 21:59 ID:0jNf7nAx
疲れてくると偏頭痛で目の奥までヅンヅン痛い。
バッファリンでなんとか抑えていたけれど、
2年前に帯状疱疹で目をやられますた。
視力は落ちたけれどもなんとか快復。
それっきり偏頭痛にならなくなったです。
494病弱名無しさん:02/11/13 22:11 ID:77TYj8K8
頭痛と頭の大きさって関係ありますか?僕は虫歯を悪化させたことが原因で
神経をやられ頭頂部の頭痛に悩まされています。それに明らかに頭が大きくなって
いるような気がします。痩せている割に大きいとよく言われるし。今頭部の周囲を
計ったんですが57センチでした。
495病弱名無しさん:02/11/13 22:32 ID:+pTF4lpS
セデスG(1グラム)が良く効いていたのに.........
今はイブが一番相性がいい
496病弱名無しさん:02/11/13 22:50 ID:YPvmtKV9
セデスG良かったよね・・・私も大好きでした。
先日片付けてたら2包発見!
大事にとっておいて、死にそうなときに飲みます。
497病弱名無しさん:02/11/13 22:51 ID:1vgEoxpS
>>488,489
私は混合型の頭痛持ちなので両方飲んでます。
あくまでも私の場合ですが
ミグシスは、完全には良くは成らないけど、痛みは緩和します。
ゾーミックは飲んで、横になれたら1時間程度、仕事している最中だったら
1時間半程度で効いて来ます。ただ、起きあがっている時(仕事している時)
は完全には良くなりません…。

今ついている職業が余りにも片頭痛と相性が悪いので、退職を決意。はああ…。
498病弱名無しさん:02/11/15 19:53 ID:tOn5C19V
片頭痛に苦しみながら、車を運転した。
最高にきつかった。
甘いものを食べた後、なりやすいような気がする。
虫歯と関係あるのだろうか?
499病弱名無しさん:02/11/15 20:30 ID:l9LPSUni
今日は頭痛と腹痛のダブルパンチだった。キツかった。
そして、明日も仕事だ…(´・ω・`)ショボーン
500病弱名無しさん:02/11/15 21:41 ID:JilMStWP
読書やビデオを見るなどしてのんびり過ごす休日。
なんで夕方から痛くなるんだろう?
501病弱名無しさん:02/11/15 21:48 ID:DW0c6Hg0
偏頭痛、冷やした方がいいと以前TVで言っていた。
で、ケーキ買って付いてくる小さい保冷剤をこめかみに当てるようにしている。
こころなしか冷やすと楽になるような気が・・


502病弱名無しさん:02/11/15 21:52 ID:mVLzSOQe
>>498
医者に甘いものとかチョコレートを控えてみたら?
って言われたことあるので関係あるかもね。
503どこかのサイトで見た:02/11/15 22:19 ID:l9LPSUni
>>500
詳しくはよくわからないけど、リラックスすることによって
脳の血流量が増えて、それに伴って脳の血管が広がって、
脳の神経を圧迫するから偏頭痛が起こる…こともあるとかなんとか
504病弱名無しさん:02/11/16 00:36 ID:iBJQcGuN
みなさん。
偏頭痛の予防薬をもらっているみたいでうらやましいです。
俺は関東地区の神経科に通院していますが
偏頭痛の予防薬(イミグラン)はもらえていません。
抗てんかん薬のデパケンとリボトリールを1日2回服用しています。
505病弱名無しさん:02/11/16 01:47 ID:IbxxU5MF
>>495・496
セデスGはまさに頭痛薬の鏡だったよね〜何となくノドもスぅ〜っとするし。
ワタシャあと約50袋残ってる・・・節約して飲んどるよ。
所で皆さん、「レナードの朝」で知られるオリバー・サックス著の
「偏頭痛百科」という本をご存知ですか?
症例が沢山載ってて自分と同じような症状の人を絶対発見できて安心するし、
偏頭痛について詳しく理解できるよ!!
506病弱名無しさん:02/11/16 22:35 ID:BBRamDvc
セデスGは(あと赤い袋のサリドン)なぜ製造中止になったのか詳しく教えてください
脳炎になるって言われたことあるけど......
507病弱名無しさん:02/11/17 16:29 ID:T8KL/Noq
寝すぎると頭が痛くなるので学校がある日は常に寝不足の状態のため
授業中に激しい睡魔に襲われて困ります。
しょうがないから土→日にかけて寝だめというか十分な睡眠をとると
日曜日は朝起きた時から激しい頭痛が…。
日曜日を楽しく過ごせないし、こんなんじゃまともに就職できるか心配。
508もえたそ ◆jM68MB.ATI :02/11/18 22:03 ID:OO8Ml19r
時々眩暈とともに激しい偏頭痛が起きる。
なんなんだろ・・・
509病弱名無しさん:02/11/19 12:31 ID:aoVeKf4e
>508
物が二重に見えたりすることはありませんか?
知人が脳腫瘍で手術したよ。病院に行ってみてね。
何も無ければそれでいいんだし・・
510病弱名無しさん:02/11/21 00:20 ID:ycpXZV9Y
ゾーミック ウマー!
いつ痛くなるか予測できないだけに、水なしで飲めるのはイイ!
でも、2時間しか効かない・・・鬱。
セデスG復活きぼん!
511病弱名無しさん:02/11/21 03:50 ID:/AIcQKHQ
おこんばんは。
私は頭痛が起こった後ORその時、頭痛日記をつけてる。
たまたま私はゾーミッグを飲んでるので、
そこの薬品会社に頭痛日記を取り寄せるよう主治医にお願いした。
もちろんタダ!
フォーマットはなんでもいいと思う。
頭痛の発生時刻・終了時刻・その前に食べたもの・その日の天気・
飲んだ薬・痛さの度合い(10段階評価)・その日の体調(寝不足だったりect)
などなどを記す。
医者は聞いているようで、結構サラサラっと流す医者が多いし、
患者もうまく自分の症状・環境等を説明できていないことも多いのでは?
上記の内容が書かれた日記を医者に見せるだけでも、
改善に向かう一つの方法としてお勧めするだよ。
512まめ:02/11/21 23:17 ID:IXiVG1ZG
偏頭痛
脳神経外科に行ったら脳腫瘍でした。
手術したら頭痛殆どしなくなりました。
一度、CTなどで見てもらうのが一番ですよ!絶対!!

セデスは偏頭痛の慢性化を引き起こす可能性が強いそうです、
頭痛で外来にかかると必ず「どんな鎮痛剤を飲んでますか?セデス?」
ってきかれますよ。
あと、自分の頭痛の種類を知ることはとても大切だと思います。
頭痛大学 というページ参考にしてみてください(既出とはおもいますが(−−))
513病弱名無しさん:02/11/22 01:26 ID:AlS5UHBR
>512
セデスって、市販薬の方ですか?

セデスGが製造中止になったのって、
腎臓障害の副作用で死亡例があるからじゃなかった?
でも、薬価が低くなって、もうけがないからっていう話も・・・。
セデスGみたいな、昔からあって、副作用の例も出尽くしてるような薬より
新しい薬の方が、未知の部分があって怖いような・・・。
514病弱名無しさん:02/11/28 14:58 ID:/ZsLRPOV
きょう朝起きたら頭痛かった。
まさか夜寝てるときに偏頭痛が起きたのかな?
515病弱名無しさん:02/11/28 21:41 ID:D3TBxeJo
>>514
それ、しょっちゅうだよ。
しかも数日続く。
起きてすぐコーヒーと頭痛薬(ナロンエース)飲まないと一日中痛いし。
飲んでも完全にすっきりするわけじゃないんだけどね。少しはましになる。

普段から低血圧で朝辛いのに最悪じゃ。
意識があるうちはずっと痛いので、とにかく寝る。
必ず薬を飲んでから寝る。
けど寝すぎてもまた良くないんだよね。
でもたま〜に昼寝のあと治ってることがあるな。


ところで、私の頭痛は右の首筋から後頭部にかけて痛みが始まって
ほうっておくとそのまま右の目の裏側から鼻の奥にかけてずっきんずっきん
し吐き気がしてくるんですが、緊張型と偏頭痛の混合なんだろうか。
痛みが後頭部の時点で薬を飲むとしばらくはしのげるんだけど、
ずっきんずっきんになっちゃうともう薬効かないんだよね。
冷やして良いんだか暖めて良いんだか。。。。
516病弱名無しさん:02/11/28 22:14 ID:Ar4tcSba
>>515
それ、群発頭痛でしょう。
始まると毎日続いて、毎日寝不足。
その期間、おさまったとしても頭痛の種はこめかみに残ったまま。
私は2,3週間かな。年に2回くらい。
517病弱名無しさん:02/11/28 23:06 ID:yb1N6A4m
私も夕べ、まさに夜中寝てる時に頭痛が始まった。
ちょっと頭を動かしただけでズッキンズッキンくるのでおちおち寝返りも
うてませ〜ん。
起きたら薬飲まなきゃな〜、と思ったら生理になった。
私の場合、生理前にほぼ100%偏頭痛が起きる。
偏頭痛の上に生理痛なんてふんだりけったりだよ。
まぁ、鎮痛剤が両方一緒にいっぺんですむので、そこだけちょっと
トクした気もするんだけど。
518病弱名無しさん:02/11/29 18:49 ID:0O2vYl5f
>>515 朝起きたら頭が痛い
睡眠時無呼吸症候群かも...

http://ibiki.net/sas-sy-zu.htm
睡眠時無呼吸症候群の症状
  いびき
  不眠(寝不足)
  日中の眠気
  寝相が悪い
→ 早朝の頭痛
  性格の変化
  咳き込む
519515:02/11/30 00:39 ID:cbqqMs6v
>>516
月に最低一回はなる。数回おこることもある。
で、痛みは半日ぐらいで治まる時もあれば、
1週間ぐらい続く時もある。
ので、群発ではないと思うのだが。。。。
520515:02/11/30 00:49 ID:cbqqMs6v
連続スマソ
>>518
マジすか!?
そう言われるとそのような気も。。。。
そういや、息が止まって苦しくて目が覚めたことがあったなあ。
あと、よくバンザイして寝てて腕が痺れて感覚なくなってることある。
けど、いびきとかに対する苦情はないが。でぶでもないし。
521病弱名無しさん:02/11/30 01:23 ID:/8G5aMVS
睡眠時無呼吸症候群の人が太ると、いびき等の症状が大きくなるが
痩せてても症状は出るよ。
522病弱名無しさん:02/11/30 01:36 ID:RYco5DGk
>>78 漏れも赤ワインを飲むとほぼ頭痛になります。
友達の話だと、酸化防止剤とか添加物が結構入っているせいで
悪酔い状態になるのでは?ということでした。
日本酒だと大丈夫なんだけどなぁ。

それと、漏れも片頭痛持ちなんだけど、最近もしかしたら
夜に歯ぎしり(歯をひどくくいしばってる)のではと思った。
ひどいときだと起きた時にすでに頭痛なので・・・
523病弱名無しさん:02/11/30 20:44 ID:RhQT00Ni
いやぁ・・・今日久々偏頭痛キタ〜。予防薬もらって飲んでから発作が急で激しくな
った。飲んでるのはミグリフェンですが、これ飲んでて発作が起きると飲まない
時の発作の5倍速ぐらいで時間は短縮するけど暗点が左眼イッパイ、ものの3分と経
たない間に全盲状態・・・。最初左眼に何かぶつけられたのかと思った程です。
こんなに酷いのは偏頭痛生活25年初なので、来週脳神経外科に逝ってきます。
コワー!!!脳腫瘍とかだったらドボシヨフ。脳神経外科ってどんなとこだろ。
524516:02/12/01 10:28 ID:9n4ii0u+
>>519
ああ、私のと似てるかな。
私は、
・楽な時・・・週に1回程度
・ひどい時・・・毎日が2〜3週間(年に2回くらい)

お医者さんは片頭痛と群発頭痛と両方のミックスじゃないかって言ってました。
525病弱名無しさん:02/12/01 13:19 ID:nOghAprx
日曜日ごとに頭痛いよーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
規則正しい生活を送るといいって言うから、予定の入ってない日は平日とほぼ同じ
12時就寝、8時起床(普段は7時ごろ)を守ってるのに〜。

薬を飲めば治る程度だからまだいいけど、せっかくの休みに起きるなり頭痛っていうのはもう嫌。
出かける気力なくなっちゃう。
526病弱名無しさん:02/12/01 16:12 ID:QkMAezuw
チラミンが偏頭痛をひき起こす
まずチラミンが血管の収縮を引き起こし高血圧になる
次に血管拡張を起こし偏頭痛が発生する
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/bn/no/1998/0501/980501food.html
http://www.yakujien.com/Pages/u_keka/iso2.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukurami/tk_4.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q4/20011024.html
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to131.htm
【チラミン含有量】(100g中)
・チェダーチーズ 153mg ・ロマノチーズ 24mg ・パルメザンチーズ 29mg
・プロセスチーズ 3mg ・ブルーチーズ 26mg

おとといカマンベールチーズの側面にまで白いカビがまわったものをたべたら
案の定頭痛が起きた
チラミンを含む食物 チーズ(特にカマンベール、ブルー、チェダーなどの熟成チーズ、ヒスタミンは血管拡張) 
ワイン(含有するヒスタミンの血管拡張や分解発生するアセトアルデヒドの二日酔いも頭痛の原因)
ビール チョコレート コーヒー 柑橘類 そら豆 イースト 鶏の肝臓 カタツムリ
にしん漬け バナナ、イチジク、ニシン、タラコ、スジコ、みそ
大体発酵食品には入っている
カフェインも血管収縮→血管拡張をたどり 偏頭痛の原因
カフェイン含有の鎮痛薬で偏頭痛が起きるので注意
527病弱名無しさん:02/12/01 22:53 ID:3UGFf4xa
http://www.shesmile.net/

こっちでは、カフェインは偏頭痛に良いと言っていますが。。。。
528病弱名無しさん:02/12/01 23:07 ID:gLEw6EnO
>>527
カフェルゴットは酒石酸エルゴタミン+無水カフェインですね。

私の場合、仮面鬱病が原因でした。抗鬱剤とイミグランでだいぶよくなりました。
公費負担が使えるので、イミグランも1錠50円で済みます。
529病弱名無しさん:02/12/01 23:19 ID:dxhHShOq
タイレノール初めて飲んだら効いた〜。
よかったよかった。
定期的に薬変えたりするのって効果あるのかな。
530病弱名無しさん:02/12/01 23:59 ID:y5H1Hq/z
カフェインはいいのだがわるい
拡張してる血管を収縮させる効果で一時的に偏頭痛に効くのだが、
そのあとカフェインが切れると反動で血管拡張が起こりまた偏頭痛が起こる
偏頭痛でもないのにカフェイン入りの鎮痛剤を飲むと
鎮痛剤が原因で偏頭痛が起こる
531病弱名無しさん:02/12/02 00:01 ID:8Wf4knhc
人ごみにいると痛くなる。
今日はピアノの発表会でホール(お寺の境内にあるホール。かなりあやしげ)に缶詰。
いい大人に近いので大人しく聞いてなきゃいけないし。
ガキはうるさいわ眠いわ片頭痛来るわ・・・最悪。
でも、イミグランもうない。飲んでも効かないんだけど。明らかに片頭痛なのになぁ。
聞いたことないメーカーの、でも、かなり上等なピアノで
下手糞なのにいいかんじに弾けてうれしくて
(カラオケでエフェクトかけて歌うと上手く聞こえる、とかプリクラ撮るとちょい細めに写っていいかんじ♪
みたいな感覚を想像してください。)それはそれで満足なのだが
気持ち悪いよぉ・・・。禿しくリバースこないうちに寝る・・・おやすみ・・・。
532るる:02/12/02 02:03 ID:qA7/PNHs
>>531
私もピアノ弾くけど、偏頭痛の前にピアノを弾いてると音がゆがんで聞こえたり
チューンナップしてないピアノの音を聞くと前兆に襲われたりします。そんな事
ないですか?しかも気分的に芸術モードの時が多い気がする。
強い光で前兆が来る人はよく聞く話だけど、私は音の他に匂いでも偏頭痛になり
ます。あとはその場の雰囲気ね・・・
私は閃輝暗点が酷いので恐ろしい。皆さんは人中でなったらどう対処してるの?
子供の頃、目からビームが出てるとオモテたよ。
533病弱名無しさん:02/12/02 02:51 ID:1Pr7N2Qg
偏頭痛は脳内化学物質のアンバランスで起きるから、音の刺激で発作が起きても不思議ではない
534病弱名無しさん:02/12/02 09:03 ID:o3WbFqwS
私も、音や匂いで片頭痛が起こることあるよ。
街で香害ババアに会うと、蹴り入れてやりたい衝動に駆られる。
535病弱名無しさん:02/12/02 09:47 ID:bd6AhZV0
>>534
私もです。
キッチンハイターの匂いで痛くなります。
体臭のきつい人なんかには片頭痛と吐き気が同時にきます。
昨日も食器漂白するときにマスクしてたけど駄目、ズキズキしてつらかったー。
536病弱名無しさん:02/12/02 16:07 ID:hVIDyiV0
それは塩素中毒かもねー
537病弱名無しさん:02/12/02 21:33 ID:SvOtehYP
頭が熱くなると頭痛がしてきます
自分の家にいて後頭部に日が当たっていていつのまにか熱くなっていたり
寒い外から暖かい店の中に入って急激に体温が上昇したときなど
ズキズキします
538病弱名無しさん:02/12/02 21:35 ID:hvZOHoVP
ちょっとエッチなんですが真面目な相談です。
先日バイブでイキそうになった瞬間、ズキッと片側に痛みが来ました。
それでも気持ちいい方が勝ってて何度かしてたんですが毎回軽い痛みは
ありました。
それがとうとう、イッた瞬間激痛になり一晩中右半分がキンキンして
眠れなくなりました。
それ以来さすがにバイブはやめてます。
でも、そのせいで本番エッチも怖いのです。
生殖器と片頭痛って関係あるのでしょうか?
病院でも相談できなくて困っています。
539病弱名無しさん:02/12/02 21:50 ID:ZQPBHker
>538
いわゆる過呼吸症候群。
ハァハァして過酸素になったんでしょ。
H時にはわりとよくあることらしい。
偏頭痛とは違うよ。
540病弱名無しさん:02/12/02 22:13 ID:/zt2zJE5
>>538 イクのと偏頭痛は大いに関係あり。いろいろな要因で頭痛が起こる
541病弱名無しさん:02/12/04 17:42 ID:AZvNZDmq
>>539
過酸素とはちょっと違うような・・・でもそうなんでしょうか?
>>540
大いに関係あるんですか?詳しく知りたいんですが(>_<)
542病弱名無しさん:02/12/05 23:50 ID:9YMqmzN5
イミグラン効かなくはないけど、飲むともう一つの持病、子宮内膜症の痛みがひどくなって気を失いそうになる。
血管が縮まりすぎてるから?私は痛みそのものより閃輝暗転の方がつらくて、三半規管がおかしくなるっていうか、平衡感覚が失われてまっすぐ歩けないし、
あの虹色のギザギザには15年経っても慣れることはできません。
543病弱名無しさん:02/12/06 13:26 ID:94ynXaBV
TVTって何よ?
544病弱名無しさん:02/12/06 19:12 ID:yUOjgRMv
あたしも今日えっちしたら頭痛きました。
脳の血管は二酸化炭素濃度で太くなったり細くなったりするから、過換気も関係あると思います。
545病弱名無しさん:02/12/07 22:11 ID:kXgwQ406
過換気、多いに関係あるよ。
試しに呼吸をできるだけおさえてHしてみなよ。
頭痛起きないから。
546病弱名無しさん:02/12/09 18:05 ID:5dD4IPDw
おお、偏頭痛スレ(笑)

セデスGが無くなってから、いわゆる新薬ってやつもまったく効果無し。
この間あまりの痛さに足して吐いてしまい、病院行ったのですが点滴らしきもの
されたり筋肉注射されても全然治らず。
あまりの痛さに過呼吸になるわでとっても嫌です。

今は、ボルタレン・サポを常時持っていてこれで痛みを抑えている状態です。
市販薬なんて効かないしねぇ。座薬なのがかなり不便・・・

セデスG復活キボンヌ
547病弱名無しさん:02/12/09 18:46 ID:cSUPUZdP
他の頭痛スレッドにも書いたのですが、
私は最近、飛行機に乗ると次の頭痛?に襲われます。

目の疲れているとき?に、飛行機に乗ると、
高度が下がり始めたところから、着陸までの間、
ずっと眉間の少し外側が痛みます。
痛みの質としては、ズキズキではなく、
内側から何かに押されて、
今にも何かが飛び出してくるような痛みです。
これは、気圧の関係なのでしょうか?
この症状が出始めたのは5年ぐらい前からです。
最近では、飛行機に乗る度に、
またあの痛みに襲われるのかと、不安で仕方ありません。
この痛みも酷いときと、そうでないときがあります。
原因や解消法、および、同じ症状がある方、
宜しくお願いします。
548病弱名無しさん:02/12/10 17:30 ID:AW1zbDv+
今日も片頭痛です。
病院でイミグランもらったんですけれど、2錠飲んでも痛みはあまりひきません。
イミグランと、市販の鎮痛薬って一緒に飲んでも大丈夫ですか?
549病弱名無しさん:02/12/11 11:32 ID:1U0/QJ8k
>>545
試してみましたがその瞬間になると頭痛がきそうな気配がするので
自分で逝かないように抑えてしまいます・・・
これって悲しいよ〜 
550物産:02/12/11 11:39 ID:9ADJTEzq
このスレ見て、
偏頭痛で困っていた子思い出したよ。
もう2年以上もあっていない…(´・ω・`)ショボーン
551病弱名無しさん:02/12/11 22:43 ID:DDfVz0pu
>547
今度生まれて初めて飛行機に乗るの。
すごく不安になってきました。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
552病弱名無しさん:02/12/11 23:20 ID:GI22ayZE
>549
ハァハァしなきゃ逝ってもいいんだよ。
553ドリルチンコ:02/12/12 00:07 ID:p4L+Y5pF
>>549 逆に息を止めてしまう人も偏頭痛が起きちゃいます。
俺はジェットコースタで呼吸を止めがちなので偏頭痛が起きますねんのねん。
554病弱名無しさん:02/12/12 09:40 ID:YxD3qEaS
うわ〜ん、快感得たいし、頭痛はいやだし
困ったよ〜・・・
555547:02/12/12 17:28 ID:HuwnDMzd
どうやら同じ症状のある方はいないみたいですね・・・。
他のスレにも書いていますが、すべて放置されています。

>551
もし初めての飛行機体験で、この症状が出たときには、
またここに書き込んで下さい。

私も、大晦日に飛行機に乗ることになっているので、
今から非常にウトゥです。
556病弱名無しさん:02/12/14 23:05 ID:AAxtfd4k
保守age

セデスGほどではないけど、レルパックス錠が効いた。
ちょっと安心・・・
557病弱名無しさん:02/12/15 16:21 ID:NMt7NGTg
小さいころから頭痛がひどかった。もうホントにズキンズキンって痛み。
でも、寝ればなおったから、気にしてなかった。

最近の頭痛は頭が重たくてボーとした痛みが続く。
しかも寝てもなおらない。もう一週間くらい痛い。シヌソウ。

>547
私も飛行機で頭が痛くなる。年末飛行機のるっす!アアア
お互いなんとか乗り越えましょう(´Д`)
558病弱名無しさん:02/12/15 18:27 ID:9IEpSMrF
僕は、中学校一年生の時に偏頭痛を発症して、
現在でも月に一回程偏頭痛が起こるのですが、
激しい頭痛でベッドに横たわっている状態の時に、
「大丈夫?」などと聞かれても、痛みのせいなのか、
どのように話せば良いか分からなくなります。
簡単なことを説明するにも、何故か言葉が出てこなくて、
単語の一つ一つを話せなかったりします。
普段は全くそんなことは無いのですが・・・・・・。
病院では偏頭痛と診断されましたが、やはり心配です。
これってヤバイのでしょうか・・・。
559547:02/12/16 14:00 ID:D498M8eG
>557
おお!
初めての同じ症状の方、書き込みありがとうございます。
原因はわかりませんか?
やっぱり目を酷使されている方でしょうか?
私は、視力が2.0を超えていて、
目が疲れやすいことが原因ではないかと思っているのですが、
557さんは、いかがでしょうか?
560病弱名無しさん:02/12/16 18:56 ID:JxSkO+Ju
今、むちゃむちゃ痛いです。
前回はイミグランを初めて飲んで、吐いたので
ゾーミッグにしてもらい、今、飲みました。
風邪だと思って、昼間にエスタックイブ飲んじゃった
んだけど、大丈夫かなあ。また吐くかと思うと恐怖。
561病弱名無しさん:02/12/16 19:22 ID:i7WBvDau
がんがれ!
初めてカキコしまーす。
私もいつから偏頭痛になったか分からないけど今の持病の1つとなってます。
私も酷くて吐いた事あります。
吐けないタイプなのに吐いたときはもう苦しかった。
涙ぽろぽろ・・・。
560さんと同志です、同じ人がいることで楽になってくれるかなぁ?
562560:02/12/16 19:40 ID:JxSkO+Ju
561さん、ありがとうございます(感涙)。
ちょっと効いてきました。今のところ吐き気も出ていないようですし。
熱さまシートで首と額を冷やし、ヒモで頭をきつく縛るのがいつもの
スタイルです(笑)。
ふと思い出すと、前回の頭痛も、生理三日目でした。
やはり女性ホルモンと関係ありそうです。
563病弱名無しさん:02/12/16 19:44 ID:TVrWsZIP
スレタイメチャワラタw
564病弱名無しさん:02/12/16 22:19 ID:blvQ78rc
すいません。ここにいる人には野暮な質問なんですが、
「片頭痛」と「緊張型頭痛」はどう違うのでしょうか?
私は中学生ぐらいから頭痛を持病にもっていますが
発症するのは人がたくさん密閉されている空間に
長時間いる時であるとか、お酒をたくさん飲んだときとかです。
目がチカチカというのはありません。これはどちらでしょうか?
565病弱名無しさん:02/12/16 22:33 ID:x8t6FS8W
子供の頃、よく頭を打ったり、頭にケガをして
縫ったりしたんだけど
その影響なのか偏頭痛が凄いときがあります
566病弱名無しさん:02/12/16 23:11 ID:ujIUVltw
>564
う〜ん、一般的には偏頭痛は脳の血管が拡張して起きるのが原因。
だから緊張やストレス後のふっとリラックスした状態(週末など)の時に
起きることが多い。暖めたりマッサージしたりすると余計ひどくなる。
これは緊張性頭痛とは逆。

私がお医者さんから聞いた手軽な判別法は、頭痛の時こめかみを
手でぎゅっと強く圧迫して頭部分に行く血流を一時的に減らすことだそうです。
これでこめかみを押さえてる間は頭痛が軽くなるようなら偏頭痛、
全然変化がないならその他の頭痛、だそうです。
でも混合型もあるので、あくまで目安ですが。

昔お年よりがこめかみに梅干の種を貼っていたのは、圧迫して頭痛を
軽くする知恵だったそうです。

567病弱名無しさん:02/12/18 02:37 ID:xD5w72Ns
先日10年振り位に完全体偏頭痛きました。

最初に出たのはたしか中学2年、部活中にチカチカが現われて、
その後、激痛、嘔吐。 死ぬかと思いました。

祖父が脳腫瘍で亡くなっているので、親は遺伝じゃなかろうかと心配し
後日脳外科でCTスキャンをとり、偏頭痛と診断されました。
チカチカが出たら飲んでといわれ、何か忘れたのですが薬をもらい、
その後再びチカチカが出た時に飲んだら、痛みは来なくて済みました。

そして10年振り位に、先日仕事中にチカチカが。
最近家庭の事等で精神的ストレスが溜まっていたのが引き金になったのでしょうか。

始め医者で「成長すればなくなっていきますから。」といわれたのですが、
こんなに年月が経っても再発するものなのですね。
これをきっかけにまた出るんじゃないかと心配です。
568病弱名無しさん:02/12/18 17:42 ID:GUrUctrQ
私が閃光暗点に襲われるのは大抵PCのモニタを見ている時なのですが・・・
やはり原因はPCのモニタにあるのでしょうか?
CRTなのですが一応フィルタはつけています。
他にも同じ症状の方はいますか?
569病弱名無しさん:02/12/18 20:06 ID:UF/7H/4K
漏れはドライ居合いに注意しなきゃ
570病弱名無しさん:02/12/19 01:18 ID:ilwcwOlR
自分は冬季限定の偏頭痛持ちです。
気温や気圧が関係してるのかもしれません。
薬等は飲まず、いつも痛みが引くまで我慢してました。

今日も午後からずっとズキズキきてまして、
何か良い方法ないかなあと、このスレッドを見てました。

ふと、頭の血液の流れが悪くなってるのかなと思い、
息を止めて顔に思いっきり力をいれ、充血させてみたところ
なんとピタッと頭痛が止まりました。
現在痛みが止まって一時間ほどです。
興味のある方は試してみてください。

ちなみにこれはダチョウ倶楽部の上島のネタでもあります。
(顔を真っ赤にする芸)
571病弱名無しさん:02/12/19 01:39 ID:CzqlhPPU
小学生の時、酷い偏頭痛持ちだった。
日曜日の夕方は絶対寝込んでたなぁ〜。
隣の居間から聞こえるサザエさぁ〜ん♪のうた…。
今でもこれを聞くと頭が痛み出しそうになる。
572病弱名無しさん:02/12/19 02:20 ID:ub9QrPsX
昨日、自分も何ヶ月かぶりに片頭痛がきますた。
目がチカチカして仕事どころじゃナカタヨ(;´Д`)
んでそれが治まったかと思ったら酷い頭痛&吐き気・・・もういや。
そういえば一時9ヶ月くらいタバコやめてたときは全然起きなかったな。
最近仕事のストレスでまた吸い始めたんだけど、そしたら出てきたよ。
タバコやめるかなぁ・・。
573病弱名無しさん:02/12/19 09:35 ID:wRsAgECO
>頭の血液の流れが悪くなってるのかなと思い、

偏頭痛の場合、血液の流れを良くしたら余計痛みがひどくなるよ。
それ違うタイプの頭痛なんじゃ。
574病弱名無しさん:02/12/19 11:06 ID:9yc0X6OP
血管が収縮したあとに拡張して痛むのです。
だからタバコみたいに血管を収縮させるものは片頭痛の原因になります。
575病弱名無しさん:02/12/21 00:35 ID:snbWHYPh
酒飲んで頭ががんがんするときに
たばこちょっと吸うとすぅ〜っと楽になる。
576病弱名無しさん:02/12/21 00:41 ID:LbXUhjjU
頭骨矯正プログラムにかよえ
577病弱名無しさん:02/12/22 18:06 ID:I74eQtz6
片頭痛
578病弱名無しさん:02/12/22 18:20 ID:QY8F4QhX
ボルタレンをどうぞ
579病弱名無しさん:02/12/22 18:46 ID:I74eQtz6
女性に多い片頭痛の原因ってなに???

片頭痛に悩む女性は男性の約3〜4倍といわれ、
特に30〜40歳代に多くみられるようです。
片頭痛は、痛みが現れる時期や持続する時間、
痛む部位など、個人によって異なり、
また、吐き気や音・光などに対する
過敏反応などの頭痛以外の症状を伴うのが特徴です。

こうした片頭痛は女性に多くみられることから、
女性ホルモンとの関連が指摘されています。
例えば、月経前に片頭痛を訴える女性が多く、
また月経中や月経後に起こりやすいといったケースも少なくありません。

http://www.iwayaku.or.jp/topics/topics0205_2.html
580病弱名無しさん:02/12/23 00:20 ID:mAnFSklf
男でも悩んでるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
ああ・・・・・頭痛ぇ・・・。
581病弱名無しさん:02/12/23 01:59 ID:qS235L/7
582病弱名無しさん:02/12/23 17:47 ID:aZmMsK31
昔から酷い頭痛に悩まされる事がたまにあった。
でもその度に妙な症状の風邪と思って片付けていた。
先日、やはり頭痛に襲われ仕事を休み、上司に説教された時の、
「君、それは風邪の症状と違うんじゃないか?」
という一言で初めてこの症状に疑問を持った。
また、ある人に「頭痛って酷いと吐き気するじゃん」と問いかければ
「え?そう?そんなことないけど」という返事。
不安になり、ネットの病気検索サイトで症状から検索して行った結果が
片頭痛。
今まで頭痛といえば吐き気を伴うものだと思ってたし、
涙を流すほど酷い頭痛は風邪のせいだとばかり思っていた。
今度医者行ってきます。
583病弱名無しさん:02/12/24 00:04 ID:z3jpsJWn
片頭痛持ちの人、わたしに近寄らないで〜。
片頭痛が移る〜。
584病弱名無しさん:02/12/24 00:06 ID:ARPV74Il
偏頭痛がしたら、ドライヤーで痛い部分を暖める。
結構効くよ。やってみ。
585病弱名無しさん:02/12/25 14:29 ID:88AenKOR
584さん、本気で言ってるの?
偏頭痛は温めたらダメだよ。
温めると余計にひどくなる。
586病弱名無しさん:02/12/25 14:39 ID:/+SFN3bl
お風呂で温めに長湯して
そのとき浴そうに入ったまま頭から
冷たい水をかぶると頭痛がぴたりと治ります
587病弱名無しさん:02/12/25 14:41 ID:zUs6o9KP
>584
その方法で効くのは偏頭痛ではないと思われ。
588病弱名無しさん:02/12/25 15:39 ID:U4bsuAvm
>547さん
同じ症状の者です。特に急激に高度が下がる時に出るような気がします。
着陸すると嘘のようになおるのでとにかく手でおさえて我慢しています。
原因は知りません。対処方法あれば知りたいです。
589片頭痛女子大生:02/12/26 20:26 ID:NRlflgaX
>>584
それは片頭痛ではないですよ。
本気で悩んでいる片頭痛持ちの、あの気を失いそうに
なるくらいの痛みを増幅させます。勘違いだとは思いますが、
無責任な書き込みはしないでください。

記憶をたどれば幼稚園の頃から片頭痛です。頭痛前にチカチカした歯車が
見える典型型片頭痛です。チカチカがない人は一般型だと思います。
典型型片頭痛は遺伝的なものも多いかも知れません。
父も兄も典型型片頭痛です。
で、今さっきまで片頭痛で寝てました。朝発作が起きて、また今日一日つぶれてしまいました。
私はまだ学生なので、急に発作が起きても学校を休めばいいだけですが、
社会に出て、仕事を持ったときが不安です。
「頭が痛いので休みます」とか社会で通用するのかが。。。
社会人の方はどうされてるんでしょうか?発作は突然来るので対処できません。
ちなみに今のところどんな薬も効かないので薬は何も飲んでません。
590病弱名無しさん:02/12/26 22:24 ID:bzKaXJN1
>>589
一般型と典型型って何がどう違うのです?
591ベッカムカプセル:02/12/27 22:06 ID:9s4O1nYH
偏頭痛はベッカムカプセルで一発で楽になりました。
あれはすげーや。
592病弱名無しさん:02/12/28 01:12 ID:luFXAF4c
>>589
典型型ではなく古典型というはずだと思ったが・・・
593病弱名無しさん:02/12/28 16:21 ID:8haZ4UHp
女性が多いようですね。
僕は24歳の院生・男ですが、今日ネットのいくつかのページを
みて、自分が今まで悩んでいた頭痛が偏頭痛であることを
知りました。そして今日も痛いです。
(ちなみに昨日、チョコレートを食べました)
どういう時にくるかというと、圧倒的に週末が多いです。
二度寝してしまった時は必ず痛くなります。
あとはお酒を飲んで数時間後にも同じ症状があらわれるんですが
これも偏頭痛ですかね?恐らく世間で言う二日酔いとは違うようなので。
594病弱名無しさん:02/12/28 17:53 ID:uVlAbylM
偏頭痛を引き起こす食べ物
柑橘類、チーズ、チョコ、茶、コーヒー、ココア、カフェイン入りダイエットサプリメント。
595病弱名無しさん:02/12/28 18:05 ID:dqvp+yL6
小学校の頃から目の奥と後頭部、首の付け根に酷い片頭痛があります。
心臓の鼓動に合わせズッキズッキし、嘔吐を伴います。
症状は年に数回程度ですが発症してしまうと、目を閉じて寝てるしかありません。
寝ていても目を動かすと、痛くなります。
昔は12時間程寝ていれば治ったのですが、20年経った今では丸1日かかります。
随分昔に2〜3件医者にも診てもらいましたが、原因不明。
市販薬も何も効かず、逆療法と思いっきり頭を振った事もありましたが、
吐きまくりで頭痛も酷くなるだけでした(良い子はマネをしないでね)

最近になって片頭痛専門医がある事を知って、診て貰おうと考えていた時
家族が間違って実売価格がバファリンの3倍近くする、「バファリンプラス」
を買ってきました。
それを飲んだら痛みがピークだったのに、10%位の痛みにスーッと治まりました。
その後、片頭痛の前兆時にも試しましたが、数時間後には治ってました。
まだ2回しか試していませんが、とりあえずは安心薬が出来て良かったです。
お陰で我が家では「スーパーバファリン」と命名しました。

ちなみにバファリンってライオンが出してたんですねぇ。
596病弱名無しさん:02/12/28 23:30 ID:O4ggrw6K
OL時代、週末になると必ずものすごい頭痛に悩まされてたので、
原因がわからず、わざわざ脳神経外科にかかったことがあった。
その時の医者が「週末に頭痛くなるの〜?随分変わった人だねぇ。仕事が
始まる月曜に痛くなるっていうならわかるけどねぇ、普通は逆でしょ、
休みの日に限って痛くなる人なんて聞いたことないよ」と薄ら笑いを浮かべ、
‘困ったもんだよ、こういう変なこという患者は’という態度アリアリだった
田○脳神経外科病院の○○!!許せ〜〜ン!

当時は私も自分が偏頭痛だと知らなかったので、そんなヤツぁいない、気のせい
だと医者に否定されて、じゃあなんで自分はいつも週末に・・と
悩んだものだったが、偏頭痛の思いっきりポピュラーな症状だったんじゃ
ないか〜。これが普通の町医者とかで言われたんならまだ
「専門外だったからかも」と思えるけど、でかい脳神経外科病院の専門医に
言われたからなーーんか腹立つ。
597病弱名無しさん:02/12/29 16:12 ID:qg3KFYfk
>>596
他で大先生でも片頭痛に関しちゃ素人ってのはゴロゴロ。
プライドが邪魔して他を紹介したりもしない。

あ〜そ〜なんですね〜、ふ〜ん・・・
ありがと〜ございました〜

ってあしらっといて、次ぎ行こ!次ぎ!
598病弱名無しさん:02/12/29 23:52 ID:8SrJrN8g
寝すぎるといたくなります。
599病弱名無しさん:02/12/30 23:38 ID:kwTp1ZCl
http://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/00kyouyou.htm

有名人はみんな片頭痛じゃん(笑)
片頭痛もちは将来大物になるかもね。
600病弱名無しさん:02/12/31 13:33 ID:VPtZd711
カフェインはいいって
あるある大辞典の本に書いてあった
601病弱名無しさん:02/12/31 21:07 ID:Xe9mRoZS
偏頭痛の発作が起こっている時に限りカフェインがいいのだが
なんでもないときにカフェインを飲むと偏頭痛を引き起こす
カフェインを飲むと交感神経優位になる、すると血管が収縮する、カフェインの効力が
切れると血管が拡張する、神経を刺激して偏頭痛が起きる。
偏頭痛の時は血管が拡張しているのでカフェインで血管を収縮させて治そうとするのですが、
そのとき症状が収まってもその後血管が拡張が起こるので結局偏頭痛はまたやってきます。
602病弱名無しさん:03/01/01 12:20 ID:l1QbC/6o
昨日の夕方から発作が起きて、最悪の年越しだった。
ようやく今、復活できたが、昨日はホントに痛すぎて
腹が立ってしまった!偏頭痛のバカヤロウ!
603病弱名無しさん:03/01/01 12:23 ID:1RllwIM0
顔の正中線上にくちびるや前歯の中心がきていまつか?
604病弱名無しさん:03/01/01 17:47 ID:g0KdDC7M
年明け早々偏頭痛です
気持ち悪いよう…
家族と一緒にお酒飲みたいのになぁ
605602:03/01/02 12:59 ID:eMZ9Ffcp
>>604
ホントホント!大晦日一日で痛みが去ったと思ったら、
元旦夕方から再び発作!一体なんなんだ〜。
全然正月を満喫できないよ。早く死んだほうがマシ!
606604:03/01/02 13:47 ID:01S79led
>605
昨日に引き続き頭痛が。
一緒にガンガリませう。
607いち:03/01/02 21:31 ID:/Csq42qj
初車がきて初運転したらその後やってきました。
608病弱名無しさん:03/01/03 15:24 ID:50+aWMxV
595です
30日に片頭痛が起こる前兆が来たので
すかさず我が家の「スーパーバファリン」を飲んだら3〜4時間位で
痛みが治まりました。

でも薬って常に飲んでると効かなくなるからな〜。
その時が来るのが怖いよ〜。
609病弱名無しさん:03/01/03 15:30 ID:tiE2/OJz
片頭痛って痛いというか苦しいほうが大きくない?吐き気のほうが凄いよ
610病弱名無しさん:03/01/03 18:06 ID:wvj1J/3I
自分のバヤイ吐き気は無いので痛みがキツイ。
でも苦しいので吐き気がするのも分る気がする。
今日は昨日のギラギラ明け。
611病弱名無しさん:03/01/03 21:35 ID:50+aWMxV
おいらの場合は
脳みそが鼓動に合わせて一回り大きくなってる感じで
それが頭蓋骨を圧迫してる感じ、
目や頭を動かすと、それが酷くなる。
その痛みが来ると、吐き気がする。
痛みが続くとマジで吐いちゃう。
だから寝てるしかない。

by595
612病弱名無しさん:03/01/03 23:07 ID:HNq3PHJA
>>601
なるほど・・・お茶のカフェインが偏頭痛の原因とは。
お茶がからだにいいというので、夜寝る前に濃いお茶をがぶがぶ飲んで
寝てたけど、そのせいか明け方から偏頭痛に悩まされてますた。
これからは、寝る前に飲むのはやめます。
613病弱名無しさん:03/01/03 23:44 ID:Hi7A3R76
>>612
私は緑茶×のコーヒー○
枕元にコーヒー用意して寝るのが習慣でした。
どうしても夜中に頭痛になることが多いので、
きそうだなって時はすかさず飲みます。
用意を忘れてた時はコーヒーの粉末のまま口に入れたり。
そんな私でも緑茶は×
614病弱名無しさん:03/01/04 00:19 ID:0xealGeT
頭イターイ
苦しんでる人たくさんいるんだね。
バファリン、アイスノン、鉢巻、いろいろ試してみたよ。でも効くときと効かないときがある。
最近良くやるのが散歩。俺にはこれが合ってるみたい。
頭痛のときってやたら風呂に入りたくなるんだけど入ると悪化するから我慢してる。
今もすごく湯船につかりたい・・・
615病弱名無しさん:03/01/05 09:42 ID:bwLYiiPs
今朝のニュースで眉間のシワを取る手術で眉間部分の筋肉を切除したら
偏頭痛が消えたといってたよ。
これはアメリカからで、偶然発見されたんだって。
長い事悩んでる方は、眉間のしわが多くないですか。
616病弱名無しさん:03/01/05 11:11 ID:PxdyRBZg
中学生の頃からの片頭痛持ちで
今までは年に3〜4回しか起こらなかったのが
ここ半年ほどは2日に一度くらい起こるようになってしまいました。
先日病院に逝って、イミグランを処方されて
それでかなりの部分が解決しました。
前兆が来てすぐに飲む、とか自分なりの工夫はあるけど
痛みがほとんど押さえ込めるようになったよ!
効かない人もいるみたいだけど病院に逝かずに悩んでいる人は
試してみる価値はあると思うよ!
副作用(人による)がちょっと苦しいけど、片頭痛にくらべればまし。
617病弱名無しさん:03/01/05 11:18 ID:PxdyRBZg
>>608
週に何度も飲むとかならやめたほうがいいよ。
そのうち薬剤に誘発されて、頭痛が起こる頻度があがるそうです。
月1回2回の話なら心配しなくてもよいみたいだけど。
618病弱名無しさん:03/01/05 14:15 ID:gOXJbuJc
即効性ではイミグラン、持続性ではゾーミックと言われてますが・・・
自分にはゾーミッグの方が切れがいいように感じる。
レルバックスはまだ飲んだことがないので。
レルバックス使ってるかた、感想よろしく。
619病弱名無しさん:03/01/05 19:34 ID:EYdQw58b
片頭痛の原因だけど、ストレスと関係ありませんか?
私も片頭痛持ちだけど、頻発するときってたいてい、
受験勉強時とか仕事のプレッシャーのある時とか
会社で人間関係だののトラブルに巻き込まれている時とかでした。
比較的平穏に過ごしている時は数ヶ月に1回くらいだけれど、
ひどいときは週2日とか、3日連続片頭痛とかでもう毎日倒れそう。
私はどちかというとセンシティブな方でストレス受けやすい性格。
他の人たちはどうなのかなあ。。。
620病弱名無しさん:03/01/05 21:30 ID:JT6Odv4B
>617
どーもです
今の所2〜3ヵ月に1回あるか無いかなんですが、
月に1回とかになる日が怖いです。
621病弱名無しさん:03/01/05 21:30 ID:MM4ZmI8e
>619
偏頭痛はストレス真っ最中ではなく、それが一息ついてホッとした
時にでることが多いよ。ストレスで収縮してた血管が拡張するから。
例えば仕事のプレッシャーがかかる場合はその仕事の現場ではなく、
その帰り道とか、受験勉強の時なら徹夜猛勉の最中ではなく
模擬試験の終わった後とか・・・。だから仕事やトラブルから解放される
週末に多発して「週末頭痛」の異名もとってるんだよね。

だからあなたの場合も、全体的にストレス期間だったとしても、その中で
ちょっとリラックスした気分の時に発生しているのでは?
そういう意味でストレスとは関係大きいと思う。
622病弱名無しさん:03/01/05 22:18 ID:t3WSh0+Q
>>615
眉間にしわあるよ。ここマッサージしたら気持ちよかった。
623病弱名無しさん:03/01/05 22:21 ID:5N1GWJ5Y
俺は群発頭痛.
624病弱名無しさん:03/01/05 22:50 ID:kBhLMi3D
僕は煙草をやめたら片頭痛(ノドや眼あたりからのヤツ)がなくなった!
もう煙草なんてすわないぞ!
625病弱名無しさん:03/01/05 23:05 ID:emiggCjP
酸欠状態も偏頭痛を引き起こす
煙草吸うと一酸化炭素中毒で酸欠になる。
青酸も酸欠を起こすので、青梅や梅の種(白い奴)やグレープフルーツの種やアーモンドは偏頭痛を引き起こす
626619:03/01/05 23:44 ID:92swkJU/
>621
なあるほど。言われてみればそうかも。
私のばやい、朝は軽めの頭痛なんだけど、
夕方になるにしたがって我慢できなくなる傾向が。
週末に痛くなることも多いかも。

ちなみに、片頭痛と二日酔いの頭痛ってワリと似てません?
ワインが片頭痛を引き起こす、という話をきいたれど、
ワイン飲むと最近軽めの二日酔いになるんだよね。
627病弱名無しさん:03/01/06 03:04 ID:duWZ5P7L
タバコ辞めて2年になるけど偏頭痛無くならないよ。
自分も毎日緑茶大量に飲みますけど多分関係無いと思う。
頭痛と関係する事が多いのは寝不足ですね。夜更かし。疲れ。
タバコはコレと関係してるからそう見えるだけじゃないのかな?
でも結局は判らんの…。不意にやってくる…。
。゚(゚´Д`゚)゜。ギラギラ… (*´д`)アイタタタ…。
628病弱名無しさん:03/01/06 14:34 ID:1tfvdpUz
あと乱視の人が眼鏡するようになったら治ったって話も聞いた事があるよ。
人によって色々誘発原因があるんだろうね。

ちなみに俺も禁煙して暫く経つけど頭痛頻度は変わりません。

痛い時にオシッコをすると頭を思いっきり振った様な激痛になり立ってられなくなるので
その時だけは女の人の様に座ってしてます(ハズカチイ
皆さんも痛くなります?
629病弱名無しさん:03/01/06 15:18 ID:F7gWwcAb
高校の時から偏頭痛があったが、今から思えばタバコを吸い始めてからだと思う。
卒業してから数年後、ヒドイ頭痛が何日も続いたので脳外科に行ったら小脳血管芽腫
だと言われた。早期発見だったし、脳腫瘍とはまた違う病気だったので3週間もしないで
退院できて、薬も入院してた時だけ服用で今は全く飲んでない。病院には年2回の
定期検査だけ。ただし、医者には酒もスポーツも構わないけどタバコだけは絶対
やめてくれって言われた。手術したから当たり前なんだろうけど、それでもタバコ
やめてから頭痛は二日酔いをした時だけで、普段は全くならない。
ツイテるようなツイテないような話だけどみんなも気をつけてください。
630547:03/01/06 16:35 ID:rPlh0CZH
>588さん
遅レスですいません。
同じ症状の方ですね。
書き込み有難う御座います。

>特に急激に高度が下がる時に出るような気がします。

私もそうだと思っています。
正月に飛行機に乗りましたが、今回はそれほどでもありませんでした。
だけど、これ以上はやばいというのが数回ありました。
目のすぐ上の額の奥から何かが飛び出すんじゃないかというような痛みですよね。
目の疲れは関係ないのでしょうか?
631547:03/01/06 16:58 ID:rPlh0CZH
このスレをよく読み返してみたら、320さんも同じ症状ではないですか!
気が付きませんですいませんでした。
320さんは、このときが初めてだったみたいで、
到着20分前ぐらいからと書かれていますが、
恐らく高度を下げ始めた頃でしょう。
これは、慢性化します。
私も、それまで何ともなかったのに、
3年前ぐらいに初めてこの症状に襲われ、
現在まで、ほぼ飛行機に乗る度に毎回出ています。
ただ小型のセスナに乗ったときには、何ともありませんでした。
やっぱり高度による気圧の変化が関係しているとしか考えられません。
治るものなら治したいですよね。
632病弱名無しさん:03/01/07 00:22 ID:VIf3FU1l
>>615
眉間を押したらめっちゃ痛かった
こりまくっているのかも・・・
633病弱名無しさん:03/01/07 02:45 ID:LKrX/+BM
MRIやったら副鼻腔炎あるみたいダターヨ。
つーか毎年梅雨時になると顔が痛いです。
関係有るかな?
634山崎渉:03/01/07 04:10 ID:ZUdtELP8
(^^)
635病弱名無しさん:03/01/07 12:43 ID:2WUSxPTv
>>631
私はその症状、毎回じゃなくて時々なんだよね。
だからパイロットの腕のせいにしてたよ。

今まで自己診断で薬で抑えていたけど、ちゃんと頭痛外来かかろうかと
思ってきました。で、有名な旗の台ってどうですか?チョ混みですかね?
636病弱名無しさん:03/01/07 12:55 ID:+HvaOG1I
>632 >622
すると、ゴルゴ13あたりは頭痛もちかもね・・・(^o^)丿

悩みやストレスなどで、普段眉間にシワを寄せてる事によって、頭を絞ってる感じで血管を
キリキリ締め付けていたのかも知れませんね、これもひとつの原因なのでしょうかね。
私は長いことウンチを我慢してたりすると頭痛がしたりしますが、余計な部分に
力が入ったままでやはりストレスが溜まるのが原因なのかと思ってます。
637病弱名無しさん:03/01/07 13:12 ID:1rhZaj2S
チョコレート・コーヒーでなぜか頭痛くなる。
638病弱名無しさん:03/01/07 21:21 ID:Qp15TRSX
さっき頭が割れそうに痛くて(&吐き気で)医者に駆け込んだら
片頭痛だと思うと言われました。…今まで23年頭痛とは無縁だっただけにショックです。
これって頻発したりするのでしょうか…。
ちなみに今日は腹痛のため温かい布団で一日寝ていました。そういうのも
関係あるんでしょうか?
639病弱名無しさん:03/01/07 21:50 ID:puHaw/6/
>レルバックス使ってるかた、感想よろしく。

640病弱名無しさん:03/01/07 22:02 ID:j5Awm3x0
職場の人間関係が悪化してから
しょっちゅう起こるように
やっぱストレスなのかなあ…
641病弱名無しさん:03/01/08 02:01 ID:Wn+dUS07
>638
残念ながら頭痛に関して医者は(得に町医者は)全くもって素人みたいです
偏見かもしれませんが、そういう事が多いのは確かです。
一応脳波やレントゲンなどを撮っても異常がなければ
片頭痛なんじゃないの?って感じでしか診断しようがないのかもしれません。
最近になってやっと真剣に(笑)取り組んだ頭痛専門医が出来てきている位ですから。
自分の場合は2〜3ヶ月に1回の症状ですが、月に何度もっていう方もいるようなので
今回だけで判断するのは難しいですが、
ちなみに自分の兄が「頭痛ぇ〜」って今日帰って来たんで、単なる流行り風邪かも、、、

片頭痛じゃない事を祈ります。
642病弱名無しさん:03/01/08 07:54 ID:pfdUpiH1
>>683
ただの寝すぎ頭痛だったら良いですね。
643638:03/01/08 17:10 ID:kMyDcCgS
>641、>642ありがとうございます。
昨晩医者にもらった抗炎症剤が効いたようで昨日の夜はよく眠れたのですが
今日は、激しい動きをするとちょっとフラフラする程度です。
それにしても私のお医者さんときたら頭が割れそうと涙ぐむ私に
「片頭痛と思う」とは…。やはり認識の甘さを感じましたよ。
644病弱名無しさん:03/01/09 01:16 ID:ortF9eNA
>>638
あっそうそう言い忘れてましたが、
痛みが続く様でしたら医者を変えて、もう一度詳しく診てもらった方が良いかもです。
もし遠くても、なるべく設備の整ってるところで。
片頭痛では症状が1週間続く人も中にはいるようですが、
一般的には長くても3〜4日位とか。

脅かすつもりではないですが、重い病気のサインなのに薬で止めちゃってたら恐いですからね。

ちなみに兄は「半分優しさで出来ている」薬で今日は治ってたみたいです。
645病弱名無しさん:03/01/09 01:42 ID:FQZVVbJR
たびたびありがとうございます。
そうですね、不安なので明日まだ痛むようならもう一度病院に行くつもりです
もし行くならば、3年ものの変な向きの親知らずとPCのせいの眼精疲労、
コタツでうとうとすると必ず起こる頭痛、仕事のストレス等との関係も
相談しようと思います。さぁて明日も仕事だ、そろそろ寝ますね。おやすみなさい!
646631:03/01/09 18:44 ID:zkfiFx3K
>635さん
私も酷いときとそうでないときがあります。
自己診断で飲んでいた薬って効いてました?

果たしてこの症状についてのデータを
病院は持っているのでしょうか?
病院で診てもらった報告をお待ちしています。
647病弱名無しさん:03/01/10 00:38 ID:SUzq38re
去年の9月に、4年ぶりくらいに発作がおきました。
数年に1度しかおきませんが、病院行っておいたほうがいいでしょうか?
648病弱名無しさん:03/01/10 02:09 ID:eOTVTP74
どうでしょうか?
片頭痛の定義って有るようで無いようで、、、

一患者の意見として聞いて欲しいんですが、
やはり診てもらった方が良い事は良いとは思います。
ただ、症状の前に自分はどんな事をしていたのか(疲労が続いた、風邪をひいてた、目を使ったなど)
ハッキリいていないと診る方も判断しにくいのではないかと思います。
なんか良く分からないから片頭痛でしょ、って鎮痛剤出されるのが一番腹たちますからね。
しかし、今の内に色々な所で診てもらい、信頼出来る医者を見つけておく事も
発作が起きた時には良いでしょうね。

もし頭痛の度に少しでも視力が落ちたとか、手足がしびれる、言語がもつれる
様な事があったら、すぐにでも行くべきです。

ちなみに発作ってどんな症状なんですか?
似た症状の方達からアドバイスを受けられるかもしれませんよ。
649647:03/01/10 03:26 ID:Hihppsdh
ありがとうございます。
症状は、まず視野の真ん中が見えなくなり、そこがやがて銀色のうねった長い光になり、
それが数十分たったのち消え、かわって頭痛がきはじめ、ついで強い吐気もおこります。頭痛も吐気も座っていられないほどで、
数年単位の発作とはいえ、いつ起こるか分からないので、外でおこったらと思うと恐ろしいです。

ちなみに、過去の経験から推測するに、疲労とストレスが原因だと思います。
原因にも個人差があるのでしょうか?
650病弱名無しさん:03/01/10 13:20 ID:/Ekqu9Na
原因は無数にあるみたいですね。
ストレスが大半でしょうけど、細かく分けると視力は良いが乱視、肩の筋肉の衰え、天候
上に出てたレスでは眉間の筋肉が原因だったなんてのもありましたよ。>615

http://www.lilac.co.jp/zutsu/lesson01_b.htm
↑ここの中の抜粋ですが、

>また2割程度の人は前兆といって、頭痛がおこる20分程前から、目の前に光るぎざぎざが現れだんだんと広がったり、
>人物が異常に大きく見えたりゆがんだり、風景が流れたりする見え方の異常を感じる場合もある。

↓こちらのHPにも自分の頭痛の種類を調べる所があります。
http://www.aki-net.co.jp/senka/zutsu-index.htm
651引用ですが。。。:03/01/10 21:07 ID:9bRxiWRg
片頭痛性格について
「片頭痛の患者様に共通に見られる性格の特徴がある。
その特徴は知能は高く、能力があり、野心家で支配意欲をもち、自尊心が強く、
働き者で完全癖を有するものが多い。
感情面では柔軟性が少なく、頑固で、傷つけられると自尊心が強いため怒りや怨みをもち、
攻撃的になりやすいとされている。
こうした性格傾向のために、常に心的緊張があってストレスにさらされやすい。
実際は面接を通じて患者さまの心理的、社会的背景を分析してみると、家庭や職場内、
特に夫婦間、嫁姑間の葛藤を有する傾向が多く発見される。
また過労後の週末や休日に発作の起こる例がみられやすいが、これはストレス後の反動
としての血管拡張が起こりやすいためとも考えられる。
本症患者を心身医学的にみると、性格心身症としての色彩を有することが多いものと思われる。」
652病弱名無しさん:03/01/10 22:31 ID:zIJlKqSr
まあ、片頭痛になりやすい性格ってのもあるかもしれませんが、
自分的には片頭痛持ちだからこんな性格になった、って気もありますよね。

なんでこう脈絡もなく、大事なデートの途中とか入試の最中とか・・・。w
「えっ?頭痛?ただの頭痛だろ?俺もなるよ、飲んだ後。
でもな・・・飲んだ翌日こそ寝坊はするな・・・なっ?」
よく言われたよ。おれは飲んでないって・・・。
653病弱名無しさん:03/01/11 05:57 ID:KxfnXQ0g
鼻水の吸いすぎとかはない?
鼻水出てもないのにすーすー吸ってると、
かなり痛くなるよ
654病弱名無しさん:03/01/11 11:22 ID:hczxcGV2
私ももう軽く10年以上は悩んでます。
ひどいときはもどしてしまう。そして、歯をくいしばるくらい苦しみますね。。
よくある前兆というのはないんですが、なりやすい状況はわかります。
やはり忙しい後の週末、何もなくて。。というときだったり、目の酷使(小学生のころよくゲームに夢中になってたときに多発)だったり。
自分でもへんだなーと思ったのは、昼寝をすると痛くなったことですね。。
だから、必死でねないように頑張っていたものですw
あとは、カカオ系もとりすぎはよくないと思います。
概出だったらすいませんが、片頭痛って遺伝するらしいですよ!
母親→娘に多く、女性がなりやすいとか。うちもそのパターンです。
ひどくなってから薬を飲むと遅いので、やばそうと思ったら早めの対処がいいですよね。
私は応急処置として、目からきていれば眼球の上をギューっと押し続けたり、首の後ろや肩をを強くおしたりひえぴたもしたりw
長くなりましたが、なりやすい状況を自覚してなるべく避けるよう努力をするようにしてみていますが。
ってあたりまえかw
655病弱名無しさん:03/01/12 01:39 ID:Ms7lgiJm
32歳男ですが3年前ぐらいから時々偏頭痛になります、
週末に特に多く、最近になって週に2・3度も頻発するようになりました。
1日ぐらいは持続します。
右の鼻が詰まって、右目の奥が重く、前頭部(おでこ)の右半分に痛みが持続して
首の後ろの付け根の(うなじ)の右側の筋肉を触ると痛みがあり、
同時に激しく吐き気がして、頬は赤い斑点が出るときも有ります。
これがいっぺんに来て、とても辛いっす。なんなんでしょうねえ?
バファリン飲んだら、吐き戻してしまうので、薬は飲んでません。
656病弱名無しさん:03/01/12 07:24 ID:uvzQ2/Ly
テレビとかパソコンの前に長時間いると特に右側がすごく痛いんです。
寝るまで地獄です。どなたか治しかたお願いします。
657  :03/01/12 20:39 ID:zNdVnw8a
外出してちょっと空気が悪い所とか、疲れたりすると
すぐ頭痛になるよ(;´Д`)
まったくイライラする!!
するともっとひどくなる・・・トホホ。
658病弱名無しさん:03/01/12 20:47 ID:DOOny6Yl
参考になるかどうか分からないんだけど、自分も偏頭痛もちだったりする。
痛いときは仕事どころじゃないんだけど
痛み止めって胃を荒らすばかりで効き目が切れるのが早すぎる。
でも睡眠導入剤を半錠飲んだら治るんだよね。しかも長時間。
持ってる人試してみ。
659病弱名無しさん:03/01/12 20:58 ID:0hyeK4gz
そういう場合は、筋緊張性頭痛じゃないの?
660病弱名無しさん:03/01/12 21:09 ID:0hyeK4gz
>>656
電磁波が悪いんじゃないの?防御グッズ使ってみたらどうだろう。
備長炭は一時はやったけど効かないんだよね?
661病弱名無しさん:03/01/12 21:46 ID:DOOny6Yl
>>659
多分そう。でも緊張って実感ないんだよね。まるで普通の時でもなるし。
他の人で試して楽になれればいいと思って書いただけだから。
662病弱名無しさん:03/01/13 03:54 ID:oQFg142x
10年以上片頭痛で苦しんでいます
月に2、3度痛くなり、ひどくなる前に市販の頭痛薬などを飲めば大丈夫です
目のチカチカはありません
痛む個所は主に左目の(右のときもありますが)奥です
箸などをザックリ刺してしまいたい程の痛み(脈打つ感じ)なんですが
一眠りすると嘘のように治ってしまいます
私の場合「便秘」など腸が張ったときに頭痛がおきるのですが、
過去レスを読む限り同じ原因を持つ人がいないので片頭痛ではないのでしょうか?


663病弱名無しさん:03/01/13 11:28 ID:3zzUF1CR
>>662
典型的な偏(片?)頭痛だと思いますよん♪
頭痛大学HP→ http://homepage2.nifty.com/uoh/
に行くと別に治るわけじゃないけど、いろいろ知ることができて
気が楽になりますよん♪
664NHK「今日の健康」:03/01/13 21:15 ID:3zzUF1CR
頭痛持ちの皆さん、こんばんは。
今週の「今日の健康」は頭痛特集です。
19:10〜19:25
13(月)「慢性頭痛に負 けないため に」(1) − 注意した い症状 −
14(火)「慢性頭痛に負 けないため に」(2) − しめつけ られる痛み・緊 張型頭痛 −
15(水)「慢性頭痛に負 けないため に」(3) − 脈打つ痛 み・片頭痛 −
16(木)「慢性頭痛に負 けないため に」(4) − 目の奥の 痛み・群発頭痛 −
665病弱名無しさん:03/01/15 17:54 ID:HIO7ALcT
偏頭痛歴12年、こんなにお仲間がいるなんて嬉しい限り。
この病気ってあんまり他人には理解してもらえないでしょ・・・・。
頭痛が始まると何も出来ないからひたすら寝込む、ひどい時は吐く。
もっとひどい時は苦しみのあまり泣き叫ぶ時もあります。
でもひとたび薬が効いて痛みが無くなればケロっとするので、どうも嘘臭く思われる。
この前も両親と一緒に法事に行く約束をしていたのですが、前日に物凄い発作が起きてしまいました
1年ぶりくらいのでかい発作だったのと、朝目覚めたらすでに始まっていたものですから、空っぽの胃袋に頭痛薬を放り込んでしまいました。
おかげで胃がやられてしまい、次の日は頭痛+胃痛で法事は欠席せざるえなくて・・。
でも、両親にはまるで私がサボったみたいに思われました。(涙)
私が症状を説明してもフーンみたいな。。。。
本人は本当に辛いのになかなか解ってもらえないのが悲しい。
なまけ病みたいに思われています。
死ぬほど辛いのにね・・・(;д;)
666病弱名無しさん:03/01/15 22:06 ID:t8xZzrJC
昨晩、帰宅するなり久々にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
ここんとこ暫く症状出なくて調子良かったんだけどな。
まぁ、今回の原因は自分なりにわかってるんだけれども。緊張し続けてたっぽい。
でも、薬でだいぶ助かってるよなぁとつくづく思う。

NHK「今日の健康」さっき見たよ。
とりあえず、ごく当たり前のこと言ってたね。
667山崎渉:03/01/17 13:03 ID:L95pPTFy
(^^;
668病弱名無しさん:03/01/17 15:05 ID:O/5tdad6
山崎渉登場!
2周目なんで汗かいてきましたね。
669病弱名無しさん:03/01/17 15:19 ID:IY9Evn5z
山崎ってだれ?
670病弱名無しさん:03/01/17 15:24 ID:7HOaENrs
今日はこめかみをつんざく痛みがキテます。
薬がだんだん効かなくなってる気がする…
671病弱名無しさん:03/01/17 15:27 ID:O/5tdad6
>>669
色んなスレに登場しまくってる人
メッセージは不明。笑顔を振り撒いての平和かな?
672病弱名無しさん:03/01/17 16:17 ID:Z/1KUJ4B
昨日のNHK「群発頭痛」は自分にドンピシャだったなあ・・・。
町医者さんもテレビくらいの知識持ってて欲しかったなあ・・・。
673病弱名無しさん:03/01/17 16:54 ID:l6FCNPzB
先祖代々偏頭痛もちですが
トライアスロンに出場したくて毎日6時間ほどトレーニングするようになってから
ぴたりと頭痛がなくなりましたが、正月に遊びすぎてトレーニングサボってたら
頭痛が発生。
みんな筋トレしてみては?
674病弱名無しさん:03/01/17 17:02 ID:Z/1KUJ4B
>>673
おいらはずっと走る頭痛持ち男だったが、
走るのやめて泳ぐようにしたらよくなった。
675病弱名無しさん:03/01/17 18:56 ID:ShkdhSJf
うちの旦那は脳の手術後の
へんずつうに15年苦しんでます
できるかぎりの事はやったのですが
どの病院で診ても異常なしの結果。
冬場にでます。
ハンパな痛みでなく薬も効果ありません。
せめてやわらぐものでもあれば。
同じようなかたお話を聞きたいです。
676病弱名無しさん:03/01/17 23:07 ID:UChBrs3R
>>672
群発頭痛って大変そうだね。
1〜2ヶ月間、毎日のように起こるっての見て俺じゃ耐えられないと思ったよ。
677672:03/01/18 00:18 ID:sl4LSEiZ
>>676
病気自慢じゃないけど群発はホント痛いよ。
もうね片方の目玉の裏が焼けるような感じで涙ボロボロ、目玉焼き。
痛い間の1、2時間はベッドや柱にアタマ打ち付けたりしてやり過ごす。
で、時間も時間で夜中。
毎日寝不足。瞬間的に生きてるのがイヤになる。

今はほとんど治ったからいいけど、
群発の人にはホント頑張って欲しいと思う。
無理解なお医者さんのほうが多くてイヤになること多いと思うけど、
あきらめずにアレコレ試してほしい。
678病弱名無しさん:03/01/18 01:22 ID:NnsiQI1B
今キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ちくしょう・・・明日休みなのに一日中寝てなきゃいけないのかよ・・・。
679病弱名無しさん:03/01/18 03:28 ID:LWRqpP9Q
群発頭痛スレ作りました。
テレビ見逃しましたヽ(`Д´)ノ

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1042751323/
680病弱名無しさん:03/01/18 10:45 ID:sl4LSEiZ
>>679
テレビは来週再放送ある。
月〜木、NHK教育で13:45〜14:00
群発は木曜ね。

15分だから知ってる人は知ってる内容だと思ったけど、
あれを見せてあげたいお医者さんはいっぱいいるよ。
681病弱名無しさん:03/01/18 11:25 ID:Y5BGMkHo
自分の場合は開頭手術で偏頭痛が良くなったのかも知れません。
最初に頭痛が起きたのはなったのは高校生で社会人になってから少しひどくなって
月2〜3回痛んで市販の薬を飲んでいました。
酒についても悪酔いすると、その日ガンガン偏頭痛のような感じで痛む代わりに
二日酔いはほぼ全くしないという妙な体質でした。
昨年、脳内出血で倒れて脳動静脈奇形が発覚して奇形の摘出手術をしてから1ヵ月半の間、
頭痛は起きないのでひょっとしたら・・・?
682病弱名無しさん:03/01/18 19:56 ID:M9HQCvJl
偏頭痛って、本当に辛い。

 頭痛始まるともう何も出来ずに痛みが消えるのを薬飲みながらじっと
横になって待っているしかなくて、仕方なく早退させてくれって言うと、
「頭痛ぐらいで情けない」って一蹴される。
 で、しばらくして座ってられないくらい酷くなり、吐きまくって顔面
蒼白になっていると「仕事しないなら目障りだから帰れ!」って言われ
る。
 もうこの状態だとタクシーにも乗れなくて、人気のない非常階段で薬
飲んである程度痛みが弱くなるまで横になる。そういう訳でいつも横に
なる階段には段ボール常備。タクシー乗れるようになるまで5時間位で
死体状態になってたこともある。今の時期は、寒くて別の意味で死にそ
うになる。
 で、翌日以降、痛みが去るとケロっとして出社するから仮病使ったと
思われて嫌みを言われる。これがまた辛い。

 偏頭痛が始まったとき「いっそ殺してくれ〜!!」って位痛みは、なっ
た人にしか分からないとはいえ泣きたくなるよ、周りの無理解さには(T.T)
683病弱名無しさん:03/01/18 21:26 ID:2ma8iD2R
コンビーフとみかんとチョコレートの過食を止めた。
親知らず抜いて噛み合わせを良くした。
肩凝り体操をした。ミグシスを寝る前に一錠内服。
2ヵ月経過したが、片頭痛無し。
万歳!
684病弱名無しさん:03/01/18 22:37 ID:0oXwekmk
>>682
つらいよね。頭痛にならない人って頭痛がどんな痛みかさえ知らないし。
私も頭痛がはじまると、最初は疼く程度でも、そのまま良くなることはまずなくて
薬を飲まないと治りません。
よく、寝たら治るとかお風呂に入ったらマシになるよとか人には言われるけど
そんなことは全然なくて、ひどくなるとミネラルウォーターさえ開けられないくらい
力が入らなくなる。頭かかえてうずくまるしかなくなる…
最近市販の鎮痛薬も効かなくなってきたし。
今はとりあえずロキソニンを飲んでるけど、イミグランとかゾーミッグという薬を
このスレではじめて知ったので、ちょっと興味があったりして。
685病弱名無しさん:03/01/18 22:40 ID:tCKVsfeS
くそー 風邪ひいてから、1日おきに片頭痛だ。
イミグラン飲めば収まることは収まるが。
残り少ない・・・医者に行けばくそ高いし、なきゃ無いで困るし。
クリアミンは安くて良かったけど、いまさらクリアミン飲むきないし ブツブツ
686病弱名無しさん:03/01/18 22:53 ID:HC6IVSui
>>683
私も一ヶ月半前に親知らずぬきました。まだ1本のこってるけど…
いつもは月に2〜3回の頻度で頭痛薬を飲むんだけど、
抜いて一ヶ月はまったく頭痛が来なかった!
やっぱり親知らずのせいだったのかなぁと、頭痛から解放される嬉しさをかみしめていたら
その直後、きました。その2日後にも。やっぱダメみたい…。・゜(TДT)゜゜・。
687病弱名無しさん:03/01/19 00:44 ID:TAb4dwRx
私は混合性。肩・首コリから始まり、最終偏頭痛へ。セデス・ハイを現在常用。多い時は20錠入り2箱以上。もう薬物依存性頭痛かもね。でも頭痛が痛い!
688病弱名無しさん:03/01/19 01:36 ID:wOnY7cES
>>687
20錠入り2箱以上をどういうペースで飲むの?
一日数回を毎日とか…?
だとしたら立派な薬物依存かも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
689病弱名無しさん:03/01/19 01:38 ID:JVeNeebi
もやもや病?
690病弱名無しさん:03/01/19 01:38 ID:wOnY7cES
頭がいたいときってどこを受診したらいいの?
以前、脳神経外科に行ったんだけど。片頭痛でしょうといってロキソニンを渡された。
神経内科ってとこのほうがいいのかな。
691687です:03/01/19 01:45 ID:m1xgBaqY
1回2錠を出来るだけ2回まで。目標は1ヶ月に2箱以内。その前は病院のセパA(セデスG)を飲んでたけど、発売禁止に。ちなみにピリン系は依存なり易し。
692病弱名無しさん:03/01/19 01:49 ID:eh3yPvZB
偏頭痛の特効薬があるよ。ただし病院で処方してもらうしかないけど。
ほとんどの人にすぐに効くみたい。
薬局で売ってるのは神経を麻痺させて血管の周りにある神経の痛みを和らげるものに対してこの特効薬は偏頭痛のときに出る何とかって成分を調節させて脳の中にある血管をドクドクさせないようにするものらしい。
ひどい人は病院に行って処方してもらいなさい。
693病弱名無しさん:03/01/19 02:07 ID:tv1ukbpS
>>692
で、その特効薬はなんて薬?
それを飲めば痛みを押さえるだけじゃなくて偏頭痛自体を治療できるの??

うーんやっぱりロキソやボルタレンのような鎮痛剤より
イミグランやゾーミッグなどの血管収縮剤のほうが片頭痛にはいいんですかね?
694病弱名無しさん:03/01/19 02:10 ID:qxZT8Oh0
>>691
頭痛大学ってページに
頭痛薬は月10回までにおさえましょうって書いてたような。
一回2錠だったらひと箱で10回分だよね
依存なったら怖いよね。
695病弱名無しさん:03/01/20 23:27 ID:CJ5Tq8vR
頭痛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
頭痛暦長いんで頭痛は友達。上手く付き合っていくしかないとあきらめてます。
昔は情報がなかなか手に入らなくて不安だった。
なんかまじめな人がなりやすいって何かの本で書いてたの見たくらい。
今はネットや健康番組なんかでやってくれるからいいよね。
以前NHKの「ためしてがってん」で痛み物質とか言う奴が溜まって起こるってやってたけどうる覚えです。
696病弱名無しさん:03/01/21 00:02 ID:Dh9eMABY
たまに後頭部の一部分が指でぐっと押されたように1分おきに痛くなるんです。もう10代のころからで10年以上です。これも変頭痛ですか?
697病弱名無しさん:03/01/21 00:55 ID:WUkHHadk
>>690
片頭痛の専門分野は神経内科です。脳神経外科ではありません。
タウンページで調べて、近くの神経内科へ行って下さい。

>>693
神経内科なら、イミグランやゾーミッグを処方してくれるでしょう。
普通の内科じゃ、ロキソニンやボルタレンしかくれない所がまだまだ多い。
とにかく1回イミグランやゾーミッグを飲んでみて。
片頭痛には劇的に効くんで、びっくりするかもよ。
698再び687です:03/01/21 02:31 ID:pYfXG+Rj
偏頭痛の薬は確かに血管収縮です。そのため、心臓疾患ある方は念のためご注意下さい。私はそれて処方してもらえません。
699病弱名無しさん:03/01/27 13:32 ID:KoLKiCWD
酸素不足の状態(高い山に行く、人ごみに行く、映画館の中)になると
必ず痛くなる。
で、この前ショップチャンネルを見ていたら、「食べる酸素」なるものを
ハケーンした。
藁にもすがる思いで、注文しちゃった。
これ、試した事のある人いる?
700病弱名無しさん:03/01/29 09:25 ID:eH612On9
>687

ナロンエース、大体一日2〜3回、ほぼ毎日飲んでる
って事は私も薬物依存性頭痛かも((((;゚Д゚)))ブルブル

かなりの種類の病院(内科・脳外科・神経内科・精神内科・耳鼻科・歯科等)
行って検査もしたけど 原因わからないまま

頭痛歴はもう20年位なんだけど、薬の量がこんなに多くなったのは
子供生んでからなので ストレスが原因かなぁとは言われた。
でも子供の事大好きだし、周りのお母さん方とも
イヤな事なにもないのに

ゾーミッグ・イミグランも飲んだけど 飲むと30分もしない内に
強烈な寒気と吐き気が襲ってくるから 医師から飲まないように言われた
飲んで3時間位たってやっと ちょっとマシかなぁって程度にしか
効かないけど それでもちょっとはマシになるから
無理やり出してもらってる
701700:03/01/29 09:26 ID:eH612On9
ごめんなさい 下げるの忘れてました
702病弱名無しさん:03/01/30 18:12 ID:8SiODiye
あげてもよろしいでしょうか・・・?
703病弱名無しさん:03/01/31 16:06 ID:4G5m400p
この間一人でスノーボード行ってきたのですが、ゲレンデ着いてから
始まっちゃいました。
リフトの券買ってから(泣!)、あれ、前が見えない・・・もしかしたら
・・・と、急いで車に常備してあるカフェソルゴットと何とかを服用。
間に合わなくて頭痛が始まってしまい、車の中でうずくまってましたが
我慢して帰ることを決行!!(薬効かなかった)
何回か車をとめて撒き餌(嘔吐)と20分位うずくまるを繰り返しながら
通常3時間で帰れるところを6時間かけてやっとこさ帰りました。
手が痺れはじめてきたときにはもうどうなるかと・・・。
もう一人で行くの、やめようかな(-_-;)。

自分の場合は大体1年一回くらい。皆さんよりは恵まれてますかね。
でも直ってからも1週間位はどよ〜んと軽い頭痛&だるさに襲われます。
最低限常に市販の頭痛薬は持ち歩いているので、車の中、服のポケット
とか頭痛薬だらけです(笑)。
704病弱名無しさん:03/01/31 16:13 ID:iqEsyhoe
>>703
俺も頭痛薬持ち歩いてる。
1年に1回ってのは少ないと思うけど症状は結構きつそうですね。
俺は吐いたの今までに1回しかない。
705病弱名無しさん:03/01/31 16:38 ID:jhtNdS9J
私はここ2週間毎日片頭痛が続いています。
目がチカチカするなって思ったらすぐにナロンエース飲んでます。
前までは2ヶ月に1回くらいのペースだったんですけど・・・。

心配になったので内科に行ってイミグラン50とミグシスをもらいました。
昨日、イミグランをはじめて飲みましたが、数分後に全身の痛みがものすごくて
ビックリしました。

ミグシスも飲むようにしてるんですけど、ちょっと効いてるかな・・・?くらい
なんですよね。

喘息も持っているのでどちらの薬を常飲すればいいかちょっと悩んでます。
706病弱名無しさん:03/02/01 17:09 ID:N1yoXRVu
おれもよく偏頭痛になります。親に聞いたら祖父もよく偏頭痛で苦しんでたみたいです。
よくなるパターンとしては、
天気の悪い日の前後や、人ごみを見たとき、本を読んだときなんかによくなります
薬を飲んでも聞いてる感じがあんまりしないし、忘れるしかないのか・・・
707病弱名無しさん:03/02/04 21:34 ID:LtxIQJ5o
頭痛持ちなんだけど最近隣にヘビースモーカーが入社してきて、
そいつが一服するたびにヅキヅキ痛む。
喫煙が認められてる以上
そいつだけに吸うのを辞めて貰うわけにもいかないので、
あからさまだけど口鼻をハンカチで覆うようにしてます。
嫌味でやってると思われてんだろうなぁ・・・
708病弱名無しさん:03/02/04 22:09 ID:gjPZWW3R
目がチカチカするのを治したい!
でも、治らないから辛いです。
709病弱名無しさん:03/02/09 00:40 ID:GE5VTDhG
3年前突然頭が真っ白になってから、ほぼ毎日痛む。痛い。助けてクレー。
710病弱名無しさん:03/02/09 11:51 ID:OLbpsqOs
>>709
毎日はヤバイだろ。ちゃんと病院行ったの?
行ってないなら早く行ったほうがいいと思う。
711病弱名無しさん:03/02/09 14:57 ID:GE5VTDhG
病院行ったよ。左半身が震えるんだ。でも医者もわからない。治らないって言うんだ。
脳梗塞なのかな。
712病弱名無しさん:03/02/09 15:15 ID:gObSUtII
MRI撮らないの?
713病弱名無しさん:03/02/09 16:39 ID:PWwXXKnY
ギラギラだけでなくて黄色い光の粒が飛ぶのも関係有るの?
自分もそれ有りなんだけど…。
714病弱名無しさん:03/02/09 21:06 ID:GE5VTDhG
MRIとったよ、1年くらい意識があったり、気失いそうになったり。吐きそうになったりが続いてる。
金もないし家でずっと寝てるんだ。もう一度、どこか行ってみようと思う。
715病弱名無しさん:03/02/10 05:46 ID:htnCOdGY
私も偏頭痛歴16年くらいになる。
最初の何年かは(小学高学年くらい発症)すごく軽い物だったんだけど
14歳くらいの時、後にも先にもこんなに痛かった事はないっていうくらいの
頭痛(頭と言うより首から上すべて顔も痛い)から本格的に頭痛持ちになった。
週1ペースはいい方で梅雨時期はほとんど毎日痛いって感じ。
ずっとバファリンを飲んでたけど痛くなってからは聞かないので、もう予防の為に
飲むって感じで依存しきってたかも。
ところが妊娠中、約8ヶ月間一度も頭痛がなかった。
産後も3ヶ月に1度くらい来るか来ないかで、何か良くなってる様な気がする。
来たら来たで痛さは変わらず吐き気を伴うくらい痛いんだけど。
妊娠、出産を期に少し良くなったって人、他にもいるのかな?
716病弱名無しさん:03/02/10 06:40 ID:Ukz9u9es
717病弱名無しさん:03/02/10 10:57 ID:6AoTrWFC
カフェインが効くって言うでしょ?
でもある日、目覚ましとしてカフェインを飲んだ6時間ぐらい後に発症。
飲んだ後に痛くなるなんて、信じられなくなった。

ちなみに、週2回ぐらいは服用してるんだけど、飲み過ぎかな。
718病弱名無しさん:03/02/11 02:54 ID:iyD2CrML
カフェインって頭痛の原因のひとつじゃなかったっけ
719病弱名無しさん:03/02/11 16:13 ID:FdyRX8oe
コーヒーとチョコレート絶ちしてます。
やっぱりいいのかなって感じ それと水分も2g飲むといいと聞いたけど
1.5gぐらい のんでます。
720病弱名無しさん:03/02/12 01:03 ID:NZHrFRzO
マルチで申し訳ない。こんな症状なんですが、偏頭痛なんでしょうか?

先週から頭痛が始まった。風邪だと思ったけど、熱もないし
体がダルイということもない。
後頭部の左側だけズーンズーンって感じで痛む。
咳したり、右向いたりしただけで痛みが増す。
痛みは一定で五日程続いているが、一時的にも収まったことは無し。
なんでしょうか?
721アターマイテ:03/02/12 12:45 ID:mWeqmWDK
>痛みは一定で五日程続いているが、一時的にも収まったことは無し。
たぶん偏頭痛じゃないだろ。もっとヤバイ病気の可能性もないとは
言えないので病院で検査してもらう事を強く薦める。
722病弱名無しさん:03/02/12 14:32 ID:3M868xSa
カフェインが効くのは緊張型頭痛。カフェインが原因の頭痛が偏頭痛。

で、あってます?
723病弱名無しさん:03/02/12 15:17 ID:4Kl1Y9F0
>>722
そうなのか…勉強になります

漏れ片頭痛持ちだけど、ときどき緊張性頭痛みたいなのが来る。
片頭痛だとはっきりしてるときはロキソニンを飲むんだけど
今日来たのは緊張性か片頭痛かはっきりしなかったので
イブを飲んでみたらなかなか効かなかった…
マシになるまで3時間もかかってしまったよ。
イブが体に合ってないだけかなぁ
724722:03/02/12 20:08 ID:3M868xSa
>>723
いや、上の方でそんな話題が出てるからそーゆーもんなのかな?って思ったんで…
まぎらわしい書き込みですいません。
725OSARA:03/02/12 23:13 ID:tssm9El0
私は頭痛持ちで20年近く悩んでいましたが、カイロプラクティックに骨盤見てもらいにたまたま行ったら首の骨が曲がっているとかで治して貰いました。
するとそれ以降頭痛がぴたっとなくなりました。
人によって原因は違うのでしょうが、体のゆがみから来ていることもあるみたいです。
健康にも良いですし、カイロに一度行って見るってのもありかと思います。
726病弱名無しさん:03/02/12 23:14 ID:Ofe7xXv9
727病弱名無しさん:03/02/12 23:25 ID:dBeZ1ume
誰か同じ人いませんか?左のこめかみのちょっと上が、違和感あるんです!痛くないんです。違和感です。
病院行ったら、偏頭痛だからバファリン飲めば治るよって言われた。痛くないのにバファリンってなんかなぁ・・・って感じなので、書いてみました。
夜働いてて、あんまり寝ないからかな?昼間はチョコチョコ寝てるんだけど、1時間寝て起きての繰り返しです。医者は、若いから脳の血管がやばいとかはないと思うから検査しないよ。とか言ってたんですが、どうでしょうか?
728720:03/02/13 01:11 ID:/+59h5I1
会社休んで医者いってきました。
CTスキャンの結果特に問題なしとのこと。
肩こりや極度の筋肉の緊張が原因の可能性があるので
鎮痛剤と緊張緩和の薬を処方されました。
しばらく様子を見ます。
レスありがとうございました。
729OSARA:03/02/13 09:44 ID:nLTapZ6J
>728
肩こりや筋肉の緊張ってまんま体のゆがみだよ。
整体行ってごらんよ。
西洋医学も良いけど東洋医学も前記がいきずまったときは試してみる価値があると思うよ。
でもまがい物もあるので気をつけよう。
730病弱名無しさん:03/02/13 19:55 ID:YsAuCO4l
>>727
夜勤関係あるかも。
俺高校まで偏頭痛と無縁だったけどコンビニの深夜のバイト始めてから頭痛持ちになった。
今はもうやってなくて朝型の生活してるけど偏頭痛はある。
731病弱名無しさん:03/02/14 21:00 ID:BcL+qOH0
>>722
どうだろう? 個人差あるみたいだよ。

俺は偏頭痛と群発頭痛のミックスだけど、
コーヒーは効くけど、緑茶、紅茶は×。逆に誘発する。
732アターマイテ:03/02/15 01:19 ID:qoCM0+OG
昨日の朝もギラギラキターよ…。今年既に20回は行ってると思う。
ここで報告してストレス解消つー事でスマソ…。
733病弱名無しさん:03/02/15 11:06 ID:Sn9YbDPi
今まで月に2〜3回の頭痛薬ですんでいたのに…
ひどいときでも週1ペースだったのに…
今週3回飲んじゃったよ
確実に回数が増えている。しかも市販薬が効かなくて
強い薬に頼るようになっている…。・゜(TДT)゜゜・。
近いうち神経内科に行こう
はじめての神経内科。ドキドキ…
734アターマイテ:03/02/15 16:11 ID:qoCM0+OG
毎日煎茶2リットルくらい飲んでます。
好きなんだからしかた無い。
自分的には無関係と思う。
735病弱名無しさん:03/02/16 12:43 ID:mC0DkTps
私はカイロでよくならなかったばかりか
かえって誘発されてつらかった。

言っとくけど、何回か通って効果なかったし、
カイロプラクターは「歪みはとれたから治っているはずだ」と
言い張ったから、
「効果が出るまで通う必要がある」とかのくだらない反論はなしだよ。
もうひとつ、そこはめちゃくちゃ繁盛してますし、
腰痛とか肩こりとか膝痛とか治った人がたくさんいて、
カイロとして「まがい物」とは言えないと思う。

緊張型頭痛なら肩こりを治せれば治ることが多いだろうから、
勘違いしてんじゃないかと思うが、
(緊張型でも自分の頭痛のこと「片頭痛」と表現する人多いからね…
慢性頭痛の一般名詞だと思ってんのか)
「片頭痛も緊張型頭痛も原因は頚椎(首の骨)の歪みだ」と
断言してたしさ。あやしいとは思ったんだけど。

ともあれ、片頭痛でカイロに行く人は、
悪化も覚悟してね。
ダメモトで行きたいのを止めはしないけど。
(イヤミじゃないよ。緊張型と混合の人もいるだろうから
一概に悪いとは言わないだけさ。)
736病弱名無しさん:03/02/16 12:45 ID:cXpevPwG
薬って間隔あけて飲まないとダメって説明書に書いてるじゃん。
何時間後って具合に。
あれ守らないと耐性ができて効かなくなるって聞いた。
俺、歯が痛いとき痛みが引かないからガンガン飲んだことある。
もうバッファリンあんまし効かないのはそのせいかな?
このスレで書かれてたバッファリンプラスに変えてみたら効いた。
737病弱名無しさん:03/02/16 12:58 ID:iRt+pGHf
先日から群発頭痛が発病。
めっちゃ痛い。本当自殺したくなる。
今日一日耐えただけでも地獄だったのに
2週間も耐えられるかボケが!
738病弱名無しさん:03/02/16 13:04 ID:mC0DkTps
>>736
でも、守ってても、何年も使ってると
ちょっとずつ効かなくなるのを感じるよ。

打つ手がなくなると怖いから、
私は単剤しか使わない。
いったん耐性ができても、その後10年とか長い期間その薬を使わなければ
ひょっとして耐性消えるかな?
市販薬は複数成分配合が多いので、医者にもらってる。
739736:03/02/16 13:52 ID:cXpevPwG
>>738
>何年も使ってるとちょっとずつ効かなくなるのを感じるよ。

これ俺もそう感じた。
大学入った頃、偏頭痛始まったんだけど
あのころはどんなに痛くなってもバファリン飲めば直ってた。
だんだん痛み出してからじゃ効かなくなって
兆候が出て飲めば何とかなるって感じになっていった。
耐性のせいじゃなく年喰ったせいかな(w
740病弱名無しさん:03/02/16 01:15 ID:w0tBi4J6
それにしても新しいセデスは効き目ゼロだな。
741病弱名無しさん:03/02/16 01:53 ID:Nwp3evYW
生理3、4日目必ず頭痛がする。
742病弱名無しさん:03/02/16 14:30 ID:sgq3Di+X
>>737
まあ群発クンは少数派だけど、がんばれ。
諦めたころに治ったりするよ。
おれは20年以上かかったけど。
743病弱名無しさん :03/02/17 22:36 ID:vQitdwOe
偏頭痛の水っていいの?
744病弱名無しさん :03/02/17 23:19 ID:vQitdwOe
ゴメソ。間違えた。
偏頭痛にです。
745病弱名無しさん:03/02/17 23:46 ID:MB3pq+v9
>>743
水飲みすぎると、血管が拡張して片頭痛発作起きます。
水の中を泳いでも片頭痛発作起きます。
水かぶって体冷やしても片頭痛発作起きます。

その水はどう使うつもりなんですか?
746病弱名無しさん:03/02/18 07:17 ID:LGm8EZ7G
>>745
お風呂はいって体をあたためると
血管が拡張するから良くないっていうよね?片頭痛。
水でもだめなの?
747病弱名無しさん:03/02/18 14:26 ID:PVQh8nVP
冷たいシャワー頭から浴びたり、顔洗ったりしたら一時的には楽になるよ。
冷やすと血管が収縮するからだろうけど俺の場合は気休めにしかならない。
寝ちゃうのが一番良いんだけど、寝すぎでなること多いからなぁ・・・
748病弱名無しさん:03/02/18 14:45 ID:YsWGHdAl
階段上った後とか痛いー。
749病弱名無しさん:03/02/18 14:52 ID:0C6J3ETZ
>>747
漏れは寝ても治らない。・゜(TДT)゜゜・。
起きると余計ひどい頭痛に…
頭かかえて苦しむ図はさながら鉄雄のようです
750病弱名無しさん:03/02/18 15:12 ID:HydqSic2
>>737
おれも群発。
死ぬほど痛くて冷や汗ダラダラで転げ回るけど過去2回の群発期耐えました。
群発期は始まって10日目辺りに来る頭痛がマックスの痛さで5日ほど継続,
そしてだんだんと緩和へ向かう。
継続期間は平均1ヶ月。
俺の場合,始まってマックスを挟んで3日目辺りから20日目辺りまでに来る群発頭痛はほんとに耐え難い苦痛でした。
でも冷たいシャワーをかぶって頭を冷やしたりして何とか乗り越えたよ,お互い頑張ろう。
751病弱名無しさん:03/02/18 15:23 ID:9iRr7xPg
群発頭痛ってイミグランやミングス効かないの?
752病弱名無しさん:03/02/18 15:35 ID:HydqSic2
効く人と効かない人がいる。おれは薬すべて効かない
753アターマイテ:03/02/19 00:30 ID:EjXtuXR7
今日も記録。また来た。車運転直前。チョト辛かった〜。
ログ遡ったら前回は15日。3日前。やぱり頻度多いな…。
薬呑んだし、もう寝ます。おやすみ〜。スマソ。
754病弱名無しさん:03/02/21 01:38 ID:HdSi1Mwq
遊びに行ったり長時間人混みにいると必ずと言っていいくらい頭痛が・・・・
薬を飲もうとすると友人に「また飲んでるの?」って・・・
極力一人の時に飲むようにするけど外だとなかなかないんだよね。。。鬱
755新幹線29号:03/03/02 20:06 ID:yzL9dfeZ
偏頭痛か。。ぼくもあるで、目の前がちかちかしだして。。もうそうなるとたまらんのでそっこうで仕事休むことにしてる。
最近は少し減ったけども、やっぱいやだなあ。19くらいから急になってきてもう10年くらいなるかなあ。何度病院にいったことでしょお。。。
朝起きたときにずきんときたときなんかはもうだめ!ってやすむことにしてる。。

ぼくの場合、なんどか医者に見てもらい、偏頭痛っていわれたなあ。でも、だれかがスレしてたけどばファりんはおすすめできないとおもうけどなあ

専用の薬があるから、そっちにしたほうがよいとおもうねえ
756病弱名無しさん:03/03/03 21:30 ID:nVax0F98
>>755
古典的偏頭痛または眼性偏頭痛
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1038880651/l50
757病弱名無しさん:03/03/03 23:09 ID:ioJKbSll
左のこめかみ辺りがいつも痛かったんだけど
左上の親知らずを抜いたら、痛くなる回数が減った。
758病弱名無しさん:03/03/05 01:31 ID:58E/U7SW
a
759病弱名無しさん:03/03/05 01:43 ID:58E/U7SW
このスレ今気づいて全部アバウトに見させて頂いたんですが、私も偏頭痛で、
一時期一日に「バフoリン」12〜3錠飲んだりしてました。んで病院行っ
てMRI、脳磁図?撮ったりとひたすら検査検査したら(その間私も医学書
でひたすら調べましたが)結果は「て0かん」と。全文読ませて頂きました
が、「あ、この人て0かんじゃないかな?」って方が何人かいました。私も
すぐ薬に頼る人ですがやはり精密検査は金をかけてでも必要だと思います。
760病弱名無しさん:03/03/05 01:50 ID:58E/U7SW
私も偏頭痛と思い一日に「バフOリン」12〜3錠飲んだりしてましたが
MRI、脳磁図?などの検査の結果「てOんかん」との結果。先ほどこの
レスに気がついたので全文をアバウトに読ませて頂きましたが「あ、この
人てOかんじゃないかな?」って方が何人かいたので思うのですが、市販
の薬にすぐ頼るのは悪いとはいいませんが(事実私も凄まじいので)医療
費が高くとも精密検査はするべきだと思います。
761病弱名無しさん:03/03/05 01:52 ID:58E/U7SW
間違えました。なんせ初めて書き込むので・・・
762病弱名無しさん:03/03/05 02:01 ID:58E/U7SW
ちなみに「てOかん」と診断できる医者は少ないそうです。患者は
日本人の1〜2割だったかな?自分自身気づかない人も多いそうです。
全体として、倒れて泡をふくの症状を思い浮かべる方が多いでしょうが
・・・まぁ何というか様々な症状があります。(専門家でもないから
いい加減な事書けませんので)
・・・・「てOかん」スレが無いのが痛い・・・・・・
763病弱名無しさん:03/03/05 02:13 ID:58E/U7SW
私が知っている症状では
1・泡をふく(これが一般にとらえられている症状・私は見たことありません)
2・「デ・ジャ・ヴ」などを見る。
3・気分が突然悪くなる。
4・そして半端ない頭痛。
5・記憶力低下
・・・・・・etcetc.事実よく覚えてないですが他にもかなりあったので
皆様の参考として挙げてみました。一度原因が分からない方は調べてみては?
764病弱名無しさん:03/03/05 02:24 ID:zudj+iWi
>>759-763
泡吹いて倒れるもんだとばかり思ってたよ。

765病弱名無しさん:03/03/05 03:00 ID:RiDDn4lZ
>>763
泡ふいて倒れる人見たことある
体が小刻みに震えていた
てんかんだよね?

漏れもあまりに頭痛がひどいので脳神経外科でMRI取ってもらったことある
脳はきれいで片頭痛じゃないの、と言われますた
次は神経内科に行こうと思ってます
…ていうか最初から神経内科行くんだったなー
766病弱名無しさん:03/03/05 03:22 ID:IoPfZ5Ka
遺伝的な原因もあるし
まだ医学的に解明されてない部分もあるんだよ >偏頭痛
767病弱名無しさん:03/03/05 04:01 ID:58E/U7SW
>>765さん、医者じゃないのであまりいい加減な事書けませんが、おそらく
その通りだと思います。ちなみにそれは脳の「側頭葉」という部分の痙攣
から来るもので、脳に血液が回っていない状態だったかな・・・・?
あかん・・・私の最近の症状は「記憶力低下」。覚えた事、(例えば朝、
昼、夜と薬を飲まねばならないのに「朝飲んだっけ?」とか)聞いた事を
すぐ忘れる症状なのでもうはっきりと思い出せない・・・・・
768病弱名無しさん:03/03/05 04:23 ID:58E/U7SW
>>766さんの言うとおりで、まだまだ解明されていない病です。
1・たまに頭が痛くなる
2・起きたら頭痛がひどいという経験が多い。
3・(1〜2分or数秒)意識を失い、口をぴちゃぴちゃさせたり、よだれを
  垂らす。
4・3の症状の時には、他人が声をかけても「うわの空」つまり空返事をする。
5・起きた時口or舌を噛んだりしたらしく、血がでていた経験がある。
記憶にあるだけ書いてみましたが、2〜5の経験がある方はこの病の可能性が
高い。タイプ分けすると
・男に多い(某アナウンサーや某大統領、ゴッホもそうだったと本に書いてあった)
・神経質、気性が荒い・・・
だったかなぁ・・・・3の「数秒意識を失う」というのはかなりやっかいで
交通事故の前後を覚えていない人が実はこの病だった、交通事故の1〜2割は
この病が原因だったというケースがあると医者に言われました。

769病弱名無しさん:03/03/05 04:35 ID:58E/U7SW
ラスト。この病は「軽い程度」から「かなり重い」ものまで、症状まで
多種多様です。このレスに私の知っている症状の方が何人かいたので
(名指ししたら不安を与えるし、責任持てないので書きませんが)
ただ「偏頭痛だ薬飲も」で処理するのでは今後の為にも良くないのでは?
後、このスレの一覧にもし「てOかん」の事が書いてあったら教えて頂けない
でしょうか?皆が「隠す」病だからか?同じ病で苦しむ人に会いたいってのが
あるんです本心。スレ違いで申し訳ありません。
770病弱名無しさん:03/03/05 13:09 ID:HBQv2q6R
>>769=58E/U7SW
てんかんのスレがないんだったら新しく立ててみたらいいよ
皆が隠す病って、そんなことないと思うけどな〜
それからスレ立てするなら伏せ字にしないほうがいいよ

漏れMRIでとくに異常はみられないって話だったんだけど、
これはてんかんではないってこと?
771病弱名無しさん:03/03/05 20:47 ID:4Pe5EldU
都内在住国立大学生です。
一昨日あたりから頭痛がしてきました。
後頭部あたりが脈打つようにいたいです。
初めての経験です。
病院っていきなり行ったら待たされてしまうのでしょうか?
試験中なのでかなり難儀してます。
772病弱名無しさん:03/03/05 21:16 ID:Z9zqc9Zl
>>771
病院にもよるだろうけど
やっぱそれなりに待たされると思うよ
773病弱名無しさん:03/03/05 22:04 ID:RtPUsaPb
>>771
CT、MRI、問診で軽く半日は見た方がいい。あと、CT、MRIは会計高くなるから1万くらい用意した方いいかも。
774病弱名無しさん:03/03/05 23:56 ID:sSiRuUDg
ん?俺の場合どっちなんだろう?
目はチカチカしない、ただし、「あ!来る!」という予兆あり。ここで服薬しないと
目の裏に激痛、嘔吐コース。sexの後が高確率で発生(終わるとすぐ帰る...らざろう得ない)

この病気に対するまわりの理解がないのが一番辛かったりします
何度説明しても頭痛中の辛い時に「病院行って早く直してこいよ」とか。
本気で殺してやりたくなります
あ、カイロ、針などは俺もしていますが決定的なものではありません。
針の先生も云っておられました。予防策の一つとして考えておいた方が
いいかと思います
775病弱名無しさん:03/03/06 02:37 ID:IWFwWCyG
>>773
MRIとかってたぶん予約しないと撮ってくれないんじゃない?
行ったその日に、ってのは難しいと思われ
漏れは保険きいて7000円くらいだった
776病弱名無しさん:03/03/06 02:40 ID:jAzLj0T0
>>774
×らざろう得ない
○らざるを得ない
777病弱名無しさん:03/03/07 03:47 ID:LlypzWnO
偏頭痛には今イミブラン筋注が多少効果あり。また、ほとんどのptが少なからず
antidepressantsを服用している。
778病弱名無しさん:03/03/07 03:55 ID:C341jvBV
>>777
ptってなに?
antidepressantsってなに?薬?
イミグラン筋注ってイミグランの筋肉注射?
筋肉注射ってとても痛いアレですか
質問ばっかりですまそ
779病弱名無しさん :03/03/07 15:45 ID:JOsDsPV4
今きてる。いったーーーーーい!!

・・・知らずに新しいセデス飲んじゃった。
効かない???
780病弱名無しさん:03/03/07 16:10 ID:9NZye7rI
タバコやめてからパタリとまりました。因果関係ありますか?
781病弱名無しさん:03/03/07 16:29 ID:8jKq3MAy
anti抗
depress鬱
-ants 剤(複数)
782病弱名無しさん:03/03/07 16:30 ID:8jKq3MAy
>イミグラン筋注ってイミグランの筋肉注射?
>筋肉注射ってとても痛いアレですか

そうですけど、今は、イミグランにも経口薬があるのでは?
783病弱名無しさん:03/03/07 16:47 ID:LlypzWnO
777/女性の場合、体内のセロトニンが尿としてかなり多く排出される。
そうなると、アルフャ作用で血管の拡張が起き血管を取り巻く神経
を刺激。疼痛を感じそれが偏頭痛としてV1疼痛、つまりおでこの痛み
として感じられる。対策は5-HTに近いイミグラン&トリプタンを補う。
ただし、緊急避難としてイヴフロフェンorアセトアミノフェンも多少
効果あり。
784病弱名無しさん:03/03/07 16:57 ID:LlypzWnO
補足/私の見解では三叉神経におけるslow virus infectionも疑うね。
抗virus剤の服用も薦める。
785病弱名無しさん:03/03/07 17:44 ID:cVExYMK3
>>780タバコと関係ありそうだけど、どーなんだろね?私もタバコ吸うと頭ツーンとしてきたりピリピリしたり痛くなったりするよ。あ、今もなってるし。皆はどんな感じですか?
786病弱名無しさん:03/03/07 23:18 ID:n77c9Rm+
タバコ吸うけど頭痛始まると吸いたくなくなる。
あの臭いにすごく敏感になる。
787病弱名無しさん:03/03/09 20:51 ID:LqkGAXJX
タバコなんて全く吸わないのにズキズキ痛むのだが…
788病弱名無しさん:03/03/10 00:23 ID:pTB2T+FF
初めまして。
ここ一週間近く、毎日起きてる間は常に頭が痛いんです。
場所は左の後頭部辺り、上の方です。
普段、頭痛なんてほとんどなった事がないのに、ずっと続いてるので不安です。
今も…ひどい時は痛くて眠れません。
薬はもともと、飲まないんで飲んでない。
ちなみに女です、これも片頭痛なんでしょうか?
一日中、一週間も頭痛ってのは医者に行った方がいいですよね…。
長文すいません。
頭痛の場合は脳外科?とかですか?
789病弱名無しさん:03/03/10 01:03 ID:3467/4O5
MRI/MRA/IA-DSAで病変の有無は確認できる。
790病弱名無しさん:03/03/10 21:58 ID:Z3bx4uYo
片頭痛持ちだったのだが、
去年心臓の手術をしてから症状が軽くなった.....うれしぃおまけなのだろうか。
791病弱名無しさん:03/03/10 22:17 ID:0vGB4zBS
>389CTじゃ駄目なの?
792病弱名無しさん:03/03/11 15:10 ID:60YysAOB
age!
793山崎渉:03/03/13 17:03 ID:4eQkpQqX
(^^)
794病弱名無しさん:03/03/14 16:39 ID:HqnJSjQL
先月末くらいから、「最近片頭痛が起こるようになった」と話していた同僚。
しだいに発作が頻繁になり、明け方、痛みで目が覚めるようになったという。
仕事中も、時々辛そうにしていたが、先日
「ごめん、痛くて我慢できない・・・」と早退。
それ以来入院してしまっている。
片頭痛ではなくて、なんと脳腫瘍だったそうだ。
ここのみんなも、あまりに痛みがひどいようなら、一度病院に行った方がいい。
795病弱名無しさん:03/03/15 01:18 ID:pVvEkBJ5
>>794
「片頭痛」って言葉でわかった気になってる人多いからね…
私は幼稚園の頃から10年以上たいした変化なく続いていて
片頭痛の本を出している専門医にも診断してもらっているから
自分の頭痛を「片頭痛」と断言してんだけど、
最近なった人とか、専門医の診断のない人は
むやみに「私は片頭痛だから」と思わないほうがいいよ。
痛みって本質的には、他人に分からないものだからさ、
違うものでも同じ物に見えることがあるんだよ。
掲示板なんかで「私と同じ症状だ!」なんて喜んでいると危険です。

病院は、命に別状があるかないかだけ確かめて、
そういう危ない病気だけ治療したいなら、「脳神経外科」、
本当に頭痛の種類をつきとめて、少しでも有効な手段をもって
頭痛を軽くしたいのなら「神経内科(頭痛外来)」に行ってください。

「心療内科」や「精神科」はまた別物ですので、
なんでも心の病にしたがるオカルトさんに騙されないように。
なんでも身体の歪みにしたがる整体カイロさんや
なんでも免疫の活性化で解決したがる健康食品屋さんなんてのもいます。
796病弱名無しさん:03/03/15 13:48 ID:SEZDd3ag
今日は朝から起きた時から偏頭痛です…。
今はまだ軽いのですが、多分この調子だと
夕方くらいがピークでズキンズキンきそうな予感。
今日は仕事なのでちょっと辛いです。
偏頭痛の人って自分の頭の痛みが分かるのがいやですよね。
これは偏頭痛だ!とか二日酔いの頭痛だ!など…。そんな痛み分かっても(鬱
797病弱名無しさん:03/03/15 16:19 ID:7+Fl9E+v
片頭痛の時座っていて急に立ち上がったりすると頭が割れるように
痛み顔が苦痛にゆがみます。寝ていても頭半分に自転車のチューブを
きつく巻きつけられている感じで目の奥の痛みもあります。
生理の時に決まって片頭痛になります。
つらくて動きたくないのに理解してくれる人が回りにいなくて
動くたびに頭が破裂しそうに痛い。ほんとにつらい。
798病弱名無しさん:03/03/16 20:20 ID:z6K1LBNf
時々偏頭痛来てたけど、イミグラン一錠で治まってたから気楽に構えてたら、
自分、妊娠しやんの。
妊娠初期で昨日から偏頭痛。
ちくしょう、イタイ。
妊娠前に処方されたイミグラン持ってるけど飲めないよなー。
これでピタッと治ると分かってるモノが近くにあると、
つい飲みたくなって精神衛生上良くないなあ。
799病弱名無しさん:03/03/17 20:28 ID:nz0ZegQ2
前は閃輝暗点から偏頭痛になってこめかみがどくんどくんと痛んだけど
今は閃輝暗点だけで終わる。
これって軽くなったのかな。(でも3月13日の朝と3月16日の夜に閃輝暗点
起きている)
病院いってイミグラン処方してもらおうかな。
ちなみに俺今服用している薬はデパケンとリボトリール(抗てんかん薬だけど
俺はてんかんじゃないよ。子どもの頃にひきつけや熱性けいれんを起こした
こともない。「母親も医者に証言したのだから」のみ。
800病弱名無しさん:03/03/17 22:15 ID:lBNnFAoB
私も全くてんかんの気が無いけど
デパケン飲んでるよ。
(当方ボーダーラインで精神科に通院中)
気分を安定させる作用があるそうだ。

片頭痛対策としては
ミグシスを毎晩1錠
レルパックスを頓服で服用中。
以前、ひどいときは週2〜3回片頭痛に苦しんでいたが、
今は2週間に1回ぐらいに落ち着いた。
801病弱名無しさん:03/03/18 16:58 ID:jjIMtQ3h
きょう病院(神経科)行っていきたけどイミグランもらえなかった。
脳波検査と血液検査した。
でも閃輝暗点を知らない神経科の医師っているのだろうか。
今朝も閃輝暗点だけおきたんだよね。
802病弱名無しさん:03/03/20 01:24 ID:l8qrYOTR
イミグランの点鼻液承認されるそうですね。
薬飲んでも吐いちゃうから 早く発売されないかなぁ〜
803病弱名無しさん:03/03/21 22:27 ID:QeOuysvb
偏頭痛かはわからないけど 幼稚園の頃から頭痛もちだった
肩こりがひどいのでこれが原因かな…
あとタバコの煙 パウダリーな香水 ひとごみ 暖房の温風
しかし頭痛が起こる前の予兆がわからん…
でも、チカチカとかはないけど 目の焦点が遠くに絞られるような…
なんとなくふわふわと雲の上を歩いているような感覚になったときに
頭痛来る確立高いような

以前に脳外に行ったとき ハイハイハイ偏頭痛ね と簡単な
感じで カルシウム拮抗剤渡されて終わりだった
1ヶ月くらい飲みつづけたけど ぜんぜん 効果はわからず 頭痛は来た
804病弱名無しさん:03/03/21 23:43 ID:pK421A1b
親知らず抜いたら頻度が少なくなった。
歯並びを調べてもらうと気休めになる人もいるかも。
805病弱名無しさん:03/03/21 23:59 ID:x93FGUpE
かみ合わせが悪い、蓄膿症、虫歯、肩こり、眼精疲労、
マスクの長時間着用による耳の筋肉疲れ、中耳炎、
アレルギーなどなど、治療をすればよくなる頭痛も、意外に多い。
ちなみに、わたしは蓄膿症ですた。治りますた。
806病弱名無しさん:03/03/22 00:33 ID:U1EjtQy9
おお、こんなスレあったんだぁ。
(過去ログ全部読んでないけど参加!)

私もずっと片頭痛。子供のときから。
気付いたときには片頭痛もちだった。。。

トリプタンが解禁された時
病院へ駆け込んでゾーミグ処方してもらった。
効く!効いてきたとき、キターーーーって感じ。
ちょっと癖になるよね。

薬飲みたくないときは氷嚢を頭と首に当ててるよ。

私の予防策はサングラス。
光が引き金になることが多いから。
匂いとかも辛いときあるね。
寒がりだけど暑くなりすぎないようにしてる。
低気圧のときも要注意。
週末も。なるべくリラックスしないように気をつけてる。
807病弱名無しさん:03/03/31 01:16 ID:ErdgV7RZ
保守しとく。また頭痛くなるだろうから。
808病弱名無しさん:03/04/01 19:09 ID:J7Cs8GpE
(゜д゜)<あらやだ!あげなくちゃ!
809病弱名無しさん:03/04/02 01:22 ID:TWNULMbc
>>806
レス読んでから俺も予防策にサングラスかけるようにしています。(ちょうど度がついて
いるの作っておいてよかった)
それ以外には俺の部屋朝日が入りやすいので
遮光カーテンで光を遮っています。
810病弱名無しさん:03/04/02 13:41 ID:9jyc7UY/
今日天気悪いからか頭痛がする
昔から偏頭痛になることが多かったけど、特に医者にかかることもなく我慢してた。

光が引き金になるのかぁ
ちょうど車運転+釣り用に偏光サングラス買おうと思ってたから明日メガネや行ってこよっと。
811病弱名無しさん:03/04/02 16:08 ID:SzNlSLLf
サッカーのコスタリカ戦見ようとテレ朝見てたら、
試合始まる前に偏頭痛のCMが流れた(全国的に流れたかは知らない)。
音声消してたんで最初は頭痛薬かと思ったんだけど、あれ何?
812病弱名無しさん:03/04/02 21:37 ID:EToFqxp0
ガイシュツだったらスマソ。
ファイザー(レルパックス)の頭痛のホームページ

 ttp://www.sukkirin.com/

>>811
ごめん知らない
813811:03/04/02 22:12 ID:SzNlSLLf
今日また見たよ。
今度はチラッとしか見なかった(; ´Д`)
なんか偏頭痛の奴は一人で悩んでないで医者行けみたいな内容だった。
何で突然こんなCM流しだしたんだろ・・・
814病弱名無しさん:03/04/02 23:38 ID:EToFqxp0
頭痛→病院→薬処方→メーカー儲かる。
ぺレのED(勃起障害)のCMも、アイフルのチワワ買っちゃったおじさんが出てる爪白癬内服のCMも同じ図式。

「でも薬ってメーカーいろいろあるじゃん」→片頭痛やED、爪白癬内服の薬は作ってるメーカー少ないからまあいいんじゃないの。メーカーの知名度あげれば「ファイザーの!」とか医者に言う患者も出てくるだろうし。



815病弱名無しさん:03/04/03 17:51 ID:x9+HZsbf
ここ3日間毎日頭痛でロキソニン飲みまくり
鎮痛剤ってあまり良くないのかなと思い
今日神経内科に行ったら
「もっといい薬あるんだけどね〜1錠千円くらいするから
ロキソニンが効いてるならそれ飲んどいて」って言われました。
そこで質問です

1、もっといい薬とはなんでしょう。
  ここでよく出てくるイミグランとかゾーミッグって薬?
2、ロキソニンって毎日飲んでも大丈夫なんですか?
3、もっといい薬はロキソニンよりどう優れているのでしょう

どれもこれも医師に聞いてくれば良い質問ばかりなんですが
うっかりしてて聞けなかったので…
どなたかよろしくお願いします
816病弱名無しさん:03/04/03 19:11 ID:wMG7cDJu
>>815
片頭痛暦10年だけど医者行った事ないから全然わかんない。
レス付くかもしれないからageてみよう。
817病弱名無しさん:03/04/03 19:41 ID:x0J/F6AX
>>815
>1、もっといい薬とはなんでしょう。
  ここでよく出てくるイミグランとかゾーミッグって薬?
 A、先生の話をみるとそうです

>2、ロキソニンって毎日飲んでも大丈夫なんですか?
 A、基本は1日3錠。まあ多いのはNSAIDs潰瘍。薬剤誘発性頭痛は1日10〜15回服用で年単位で出る。他に疾患あったり、薬には個人差があるということでかわってくることもある。
参考 ttp://www.tatsumi-kagaku.com/item/document.html#r
のロゼオールって薬見て。三共のHPパス無いから無理だったよ・・

>3、もっといい薬はロキソニンよりどう優れているのでしょう
 A、効果発現時間・・おんなじ位(大雑把に)
   効果・・飲んでみないと解んない。効く人は効く。
   副作用は・・眠気、めまい、吐き気、心臓発作(重大)   
818817:03/04/03 19:52 ID:x0J/F6AX
つづき

ロキソニンは炎症・痛み・熱をやわらげる。まあいわゆるNSAIDs。

イミグラン・ゾーミッグ・レルパックスは脳の中の血管・神経に作用して片頭痛を改善。片頭痛のみに効く薬。トリプタン系といいます。
効き目の差は大してないことも、あることも。個人による。

ガイシュツですが、かんたんにまとめてみました。
>>812も見てください
819815:03/04/03 20:09 ID:n1w67LnZ
>>816
ageてくれてどうもありがとうです

>>817
お答え感謝いたします

>1
ロキソニンのような鎮痛剤は対症療法だから
イミグランみたいな薬のほうがよいのかと思ったら
医師の言っていた「もっとよい薬」も対症療法だと言ってました
イミグランって頭痛の原因を治してくれる薬だと思っていたのですが違うのですね…。

>2
薬剤誘発性頭痛って月に10回以上飲んじゃダメなんだと思っていました
頭痛大学ってサイトにそう書いてあったような気がしたので…
一日に10回なんですね。
今は日に一回飲む感じなので毎日飲んでも大丈夫のようで安心しました。

>3
副作用、心臓発作ですか…怖いですね
上記のロゼオールも見ましたが副作用のところを見ると結構恐ろしいことが
書いてあるんですね…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ほんとにどうも有難うございました。
そして長文すみませんでした
820815:03/04/03 20:13 ID:7wQs+ZCv
わ、長文を書いているあいだに続きが…
どうもありがとうございます
ファイザーのHPも見にいってみます
821病弱名無しさん:03/04/03 20:27 ID:x0J/F6AX
何回もすまない。

>薬剤誘発性頭痛って月に10回以上飲んじゃダメ
たぶんそれはエルゴタミン製剤。「ああ片頭痛くる」って時に飲む(商品名カフェルゴットなど)。それに対してトリプタンはいたい時でも大丈夫。

じゃあどんな系列の薬がいいの→その人にあったもの。使いやすい・副作用ない・経済面などなど。

822偏頭痛もち:03/04/03 22:23 ID:TbJMY3J9
>>651
最初の1行目の
知能が高く
がちょびっと嬉しかったり。。
823病弱名無しさん:03/04/04 11:01 ID:96IbkEna
このところ、急に暖かくなったり、天気が悪くなったり。
偏頭痛の私には厳しいです。
4日くらい前から、毎日ロキソニンやらイミグラン飲んでます。
根本から治りたい!
824病弱名無しさん:03/04/04 11:48 ID:bBOH9BZ8
片頭痛ではないかもしれないけど、
後頭部の刺すような痛みが毎日あって原因を知りたくて脳外科に逝ってきた。

首と頭部のレントゲンと手や目を動かしたりする診察、血圧測定の結果、「異常なし」。
「今のところ脳味噌の中が原因とは思っていません。念のため12日に脳波を撮りましょう」と言われますた。

MRIやCTを撮らないで脳波だけで全部わかるものなのかな?
825病弱名無しさん:03/04/04 11:52 ID:LGHOLqIl
pt は patient ? 日本の医者もクランケとか言わないようになったんだね。
826病弱名無しさん:03/04/04 12:30 ID:C/rSJIfJ
外出だとは思うが。

頭痛大学:
http://homepage2.nifty.com/uoh/
827病弱名無しさん:03/04/04 12:57 ID:MWNj8vUk
(´Д`*)イマキター

何となく朝から気持ち悪くてくるかなーと思ってたら
今閃輝暗点キター

モニターが
見えない.......
828病弱名無しさん:03/04/04 15:24 ID:OIV6UYUz
頭痛大学見たら片頭痛の予防にビタミンB2飲むと効果があるかもって書いてる。
別の理由で飲んでたんだけど片頭痛になる回数少なくなった気がする。
829病弱名無しさん:03/04/04 16:16 ID:01uoqyCT
ジヒデルゴッドって効く?
私には全然効果がないんだけど。
830病弱名無しさん:03/04/04 20:02 ID:ktUD2XKL
昨日の821です

>薬剤誘発性頭痛って月に10回以上飲んじゃダメ
>たぶんそれはエルゴタミン製剤

調べてみたら週に10回以上でした。すいません。
831病弱名無しさん:03/04/05 01:52 ID:Qisd3zmO
やっぱり脳外科で診てもらうの?内科に相談したら原因不明の一言。最近はあまりないけど毎日痛くて寝たきり、吐きまくり。完全に治したいです。
832病弱名無しさん:03/04/05 01:57 ID:vIqec5K8
私は昔父が病院から貰っていた顆粒状の『セデス』が一番効いた。
何年か前から『セデス』じゃなくなってしまったらしい。
『セデス』は口に入れた瞬間から効いてる感があった。
麻酔のすっごく軽いのみたいな感じ。
口の中がピリピリというか麻痺してるというかそんな感じ。
もちろん頭痛にも良く効く!
でも、もう手に入らん・・・まだ飲んでる人居る?
833病弱名無しさん:03/04/05 03:53 ID:LX6Eelc7
セデスGですね
副作用があるとかで発売中止になったですよ
今でも頭痛持ちの皆さんには熱望している人も多い、私も欲しい
偏頭痛と緊張性頭痛が混ざっちゃうことが良くあり
イミグランと合わせていろいろと処方して貰うのですが、どれもイマイチ効かない
双方に効いたのはセデスGだけだったよ・・・
副作用で死んでもイイから飲ませてくれって思うことがある
あの爽快感は麻薬に通じる物があったなぁ
出先で頭痛になって仕方なく空っ腹にジュース類で飲んだときは
白い鳩がたくさん飛んでる幻が見えたことあり
飲みなれてからはそんなことはありませんでしたが
834Mr.閃輝暗点:03/04/05 15:51 ID:N8wz4Wvt

 みなさんどれくらいで閃輝暗点おさまります?

 私、長いときで2時間ぐらいかかっちゃいます。

 試験の時とかなったらどうしようっておもっちゃいます。

835病弱名無しさん:03/04/05 17:31 ID:/sPn/Oqe
セデス(医療用)は
・腎臓障害
・鎮静作用目的の乱用

で、発売中止。
836病弱名無しさん:03/04/05 19:08 ID:Pjwx7JCx
>>834
俺は閃輝暗点ない。
どんな感じになるの?目の前の風景とかはちゃんと見えるの?
837病弱名無しさん:03/04/05 19:48 ID:HUfGazGx
俺も閃輝暗点ないです
どんなものなのか聞きたい。

このあいだ風呂入ってたら突然目の前に
小さな光る点がたくさん見えたので、これはもしや…!と思ったが
そのあと頭痛来なかったんだよなあ。だから違うんだろうなぁ。
なんだかとてもきれいだった。
いつも頭痛は前触れなく来ます。
最近回数増えてきた(つд`;)
838病弱名無しさん:03/04/06 17:16 ID:E2pXC7Gm
>>837
私も閃輝暗点ないけど、お風呂に入ってて…
っていうのはよく経験する。
一度、その後気を失った。

厨房の時の朝礼で立ちっぱなしとか、
炎天下の運動会の練習でもなった。
視野がどんどん狭くなってくるんだなあ。
でもその時には頭痛は来てない。
吐き気はしたけど。

要は、おふろでのぼせてとか起立性低血圧とかで
脳貧血になった状態だったから、
閃輝暗点と同じだと思うがね。
違うかな?
839病弱名無しさん:03/04/06 17:19 ID:DtVo+t7w
朝からずっと頭痛い。偏頭痛。左半分がきりきり痛む。
なんか吐き気もしてきた。
うぅ。つらいよお。
ノーシン飲んだけど、効かないよぉ
840Mr.閃輝暗点:03/04/06 20:35 ID:LL0uU2sl

 みなさん閃輝暗点出ないんですねー。
 うらやましい・・・と思う反面、前兆がないということはいきなり頭痛が
 来ることになるから、それはそれで薬を飲むタイミングがわからなくて大
 変だなーって思ったり・・・・。
 
 ちなみに閃輝暗点はこんな感じ↓
 http://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/51mig.htm
841病弱名無しさん:03/04/07 01:13 ID:bLlwraAq
>>840
想像してたのと違うなぁ。
閃輝暗点ないけど頭痛来るなってのはわかる。
俺の場合痛くなる前に乗り物酔いしたような感じになる。
842病弱名無しさん:03/04/07 06:34 ID:Y0Tyh0If
俺前触れぜんぜんないよ(つд`;)
最初は「あれ痛いぞ」って感じなんだが
どんどんひどくなって立ってられないくらい痛くなる
843病弱名無しさん:03/04/07 10:35 ID:cum6cnYG
閃輝暗点はないけれど、いわゆる頭痛信号がある。
いつも痛くなるところに、チクチクというかピクピクというか
違和感を感じる。
そしてそこがだんだん痛くなってくる。
だから信号があると、鎮痛剤(ロキソニン)を飲んじゃう。
それでも治らずどんどんひどくなるような時は、さらにイミグラン。
それでも治らない時はあきらめて、ただ嵐が過ぎ去るのを
泣きながら寝て過ごす。
844病弱名無しさん:03/04/07 21:22 ID:cum6cnYG
私の頭痛信号はなんとなく息苦しくて生あくびが出る。

喘息の発作で本当に息苦しい時とは明らかに違う感覚だが
どこがどう違うのかうまく説明できない。
あえて言えば、頭痛信号の場合は胸は苦しくなく、
首から上だけ苦しい。

そんで、痛くなってからもだけど、ひたすら眠い。
眠気だけでも仕事なんかできないぐらいだ。
845病弱名無しさん:03/04/08 00:02 ID:hVfcUY0S
>>844
生あくびあるある。
でも眠くはないな。眠ったら直ること多いから寝たいんだけど。
846病弱名無しさん:03/04/08 00:09 ID:1vPDigri
俺眠っても治らないよ…鬱
起きたらたいていひどくなってる
847病弱名無しさん:03/04/08 13:28 ID:wS9ga9r7
おとといの夜中に、突然がたがたふるうような寒気と全身の痛み(筋肉痛みたいなやつ)
に襲われ、朝起きたら激しい頭痛(こめかみから首〜肩にかけて)と、お酒に酔ったときか発熱した
ときのような足が地に付かないかんじでふらふらしながら会社に行きました。
薬局に駆け込んだら、症状をきいて葛根湯(かぜ・肩こり)とイブプロフェンの頭痛薬を一緒に飲むように
いわれて、昨日1日 5〜6時間ごとに飲んで寝ていました。今朝になって全身の痛みはほとんどなくなったのですが
こめかみから首にかけての激しい頭痛が治りません。
私は、今ある事情で病院にはいけない状態(保健証がない)なので、困っています。
知人にわけてもらった セデスG と PL顆粒が手元にあるんですが飲んだほうがいいのかどうか
詳しいどなたかにお聞きしたいと思い、書き込みしました。どうかよろしくお願いします。
848病弱名無しさん:03/04/08 20:28 ID:ZP7oPQOE
以前は朝まで寝たら治ってた。
ただし、寝て1〜2時間で起こされるとひどくなってた。

最近頭痛の持続時間が長くなったらしく、
寝ても翌日の昼過ぎまでは頭が痛い。

おととい、最高記録の3日目の昼までの片頭痛を経験した。
どんどん長くなっていくんじゃないかと思うと鬱。
単なる重積発作なら、
しょっちゅう起こるものでないから良いのだけどが。
849病弱名無しさん:03/04/08 20:39 ID:ZP7oPQOE
>>847
髄膜炎起こしてるかもしれない。
病院行ったほうがいいよ。お金かかっても。
今加入者ではあるけど手元に保険証がないだけ、
と言うのなら、後からお金を戻してもらえるよ。
ちゃんと相談してみ。
話のわからん病院もあるからまずは電話。

セデスとかPL顆粒のような解熱鎮痛剤は危険かもよ。
髄膜炎こじらせると脳に障害が出るからね。
850病弱名無しさん:03/04/08 23:22 ID:hVfcUY0S
>>847
保険証なくても病院行ったほうがいいよ。
851病弱名無しさん:03/04/09 11:50 ID:Zm4VtMN9
皆さん、ありがとう!
親知らず思いきって3本抜いたら、半年経つのに片頭痛が本当におこらない!
ミグシスやイミグランと卒業出来て医療費も激減しました!
852病弱名無しさん:03/04/09 11:52 ID:4/P4+0PH
847です。 849さん850さん ご親切なおことばありがとうございました。
 結局 昨日も5:00まで仕事して 家に帰ってから薬と睡眠を繰り返し、今朝までに何とか回復にむかいました。
保険証の話は板違いになるので省略しますが、私はバツイチでこどももいますので、今回の自分の件を機に
子供のことを考えて、保険証の重要性が身にしみましたのでちゃんと考えようと思いました。
853病弱名無しさん:03/04/09 12:44 ID:B/U0CnFu
>>852さん。
今の世の中いろんな事情で保険証ない人いっぱい居ますよ。
で、保険証なくても全額負担できればちゃんと見てもらえますよ。
子供にとっては保険証も大事だけど保険証よりママが大切で重要だからママさんお体大切にね。
854病弱名無しさん:03/04/15 00:07 ID:Pqns+65c
2年程前にうちの家内もペインクリニックのおかげで長年の頭痛から開放されました。
どうやら筋緊張性なんとか(首の後ろを押さえるととても痛いらしい)という病気?のようなもの
だったらしいのですが、副産物のセ○ス中毒(意外と看護士なんかにも多いらしい)の方もかなり
重症みたいでした。
十数年我慢していたらしいのですが、とうとう我慢の限界で立っていられなくなるほどの頭痛
に襲われ、ようやく大きな病院へ行った(夜間救急)ところたまたま神経内科の医師が診てくれて、
ペインクリニックなる診療科目を紹介されたのがきっかけです。麻酔科のようなのですが、
痛みをコントロールするような治療をする所のようでした。そこで上にもでていたブロック注射をうけ、
市販の頭痛薬を極力服用しない(これは脳にセ○スを要求しても無駄だと分らせるため)ようにし、
数週間でそれまでの頭痛とオサラバできたらしいです。
皆さんの中でもし医者に診て貰わずに、御自身で偏頭痛だと判断されている方は、是非一度
専門医に診てもらってください。きっと何らかの解決方法が見つかると思います。

長文スマソ
855病弱名無しさん:03/04/17 12:05 ID:AZ1fAV0m
856山崎渉:03/04/17 12:21 ID:ZcGeB6OQ
(^^)
857病弱名無しさん:03/04/18 00:48 ID:T90g5xhL
いたいぽ
858あぼーん:03/04/18 00:48 ID:vk3t/mE2
859病弱名無しさん:03/04/18 01:31 ID:T90g5xhL
吐き気がきた
860病弱名無しさん:03/04/18 01:43 ID:gM/bz3DR
黒豆絶対試してみるべし。効果あった人は必ずかきこ
861病弱名無しさん:03/04/19 01:10 ID:PE2QPXyX
週の後半(木曜か金曜)夕方、それは突然襲って来ます。
1.やたらと欠伸が出て眠くなり、涙が出やすくなり、
  照明がまぶしくなり、目がむくんでくる。
2.頭がボーっとして、後頭部がズキズキし始める。
3。頭全体がガンガン激しく痛み出し、薬を飲むと(市販)
 痛みの範囲が少しずつ縮小されて行くものの、左眼の奥にキリキリとした
 不快な痛みが残る。鼻筋にかけてズーンとした重苦しい痛みもある。
 胸がムカムカする。 それが3日は続く。
 夜は眠れるが、起きて1時間ほどでまた同じようにキリキリし始める。
 薬を飲んでも効かない。

 内科の医院へ行きましたが、『うーん、偏頭痛かねえ・・?』という頼りない
言葉をいただきました。
 薬を飲むと、初期の段階の激痛は治まりますが、痛みが左眼の奥に移動すると
 全く効きません。 我慢出来ないほど激しい痛みではないものの、外出する気にも
なれず、せっかくの土日がいつも台無しでとても辛いです。
 これも偏頭痛なのでしょうか? 同じような症状の方はいますか?
 
 ちなみに飲んでいる市販の薬はベンザブロックの銀色です。
 イブプロフェンが効くみたいです。

 
862病弱名無しさん:03/04/20 01:57 ID:3AYaScHI
いままで緊張性頭痛だと思ってたけど
お前等と症状がまったく同じです

偏頭痛か・・・子供に遺伝するとか 鬱
863山崎渉:03/04/20 05:56 ID:UYb3BA6R
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
864病弱名無しさん:03/04/20 21:57 ID:7fs0whHW
来週の「あるある大辞典」は「頭痛」だってさ。
865病弱名無しさん:03/04/20 23:47 ID:05LW4RKL
こんにちは。ロキソニンとかではないのですが、市販されている風邪薬って毎日飲んだらやっぱりまずいですかね??
詳しい方いませんか??
866病弱名無しさん:03/04/21 07:50 ID:TAJ2qVc9
>>865
絶対に「イイ事」は無いと思うよ
薬物の危険性をもっと認識したほうが・・・
867病弱名無しさん:03/04/21 13:27 ID:Fe5EBP+R
頭痛大学を見て ビタミンB2大量に飲んでみています。
飲みだして2週間程度ですが 今のところ 調子イイ!
が、私の場合 生理前後が危険ゾーンなので 今後2週間が正念場です。
ビタミンB2ダメだったら マグネシウム試してみようと思います。
また ご報告します。
868病弱名無しさん:03/04/21 13:35 ID:lL3wHiLb
おれも右目の奥が痛む
でだんだん頭全体に痺れが伝わって
869病弱名無しさん:03/04/21 18:56 ID:DjUFydVg
>>866
でもロキソニンって毎日飲んでも大丈夫なんですよね??
風邪薬の方が常用するとヤバイってことでしょうか??
それは何故なんですか。具体的に教えてくれたらありがたいです。
870病弱名無しさん:03/04/21 19:02 ID:nJIkemyw
昔、あったろー
保険金殺人で、栄養剤と偽って風邪薬を毎日のませていたのが。
871病弱名無しさん:03/04/21 19:27 ID:DjUFydVg
>>870
あれってでも明らかに過剰投与した結果ですよね?
872病弱名無しさん:03/04/21 20:43 ID:t1XgSkgV
んーと、まず風邪の薬だから長期で飲み続けたらどうなるかわかってない所もあるし、いろんな成分入っているから長期は避けた方がいいかもね。鎮静薬も混ざってるし。(むしろそっちの方が頭痛にはいいかもしれないけどさ)
ロキソニンだってまあずっと飲んでていい物じゃないよ。リウマチとかでない限りは漫然と続ける物ではないから。

んで「風邪薬で保険金殺人」だけどお酒と一緒にアセトアミノフェン(タイレノールなど)飲ませたから肝臓おかしくして死んじゃったんだよね。根気づよい殺人方法だね。

どうだろう?

873病弱名無しさん:03/04/21 21:46 ID:TAJ2qVc9

不用意に飲み続ければ体が耐性覚えて効かなくなる。
874病弱名無しさん:03/04/21 21:49 ID:TAJ2qVc9

偏頭痛予防に黒豆ボリボリ食べてるけど・・・

一緒に買ったアーモンドの方が美味しい (苦

∧_∧
( #・3・) お茶しながら  
( つ旦~O.
と_)_)
875病弱名無しさん:03/04/22 15:09 ID:CxU8h85L
>>874
僕が食べてたのは
煮豆でつ。ついでにその煮汁も飲んでました^^ちとまずィが・・・
876病弱名無しさん:03/04/23 01:20 ID:s1ZmbI9b
市販のセデスかサリドンを月5回ほどのペースでここ10年。
私の場合、胃にわりとしっかり(最低でもおにぎり2個ぐらい)
食べ物が入った直後に薬を飲まないと、胃が死ぬほど
気持ち悪くなる上に頭痛も治らない…これがかなり辛い。
おかげで前駆症状があっても、食事をとれる時間を待ってから
薬を飲むために手遅れで効かない場合もしばしば。

そこで質問なのですが、
神経内科で処方されるイミグラン・ゾーミッグ・レルパックスなどは
胃への負担はいかがなもんなんでしょうか?
877病弱名無しさん:03/04/23 02:31 ID:UE/v0WnB
先週の土曜日からずっと、頭痛が治りません。
生理中なのですが、いつもの腹痛がなく、ただただ
頭が痛いです。
普段の頭痛の頻度は月4,5回といったところで、薬を飲めば
治まっていたので、今回の4日間、4時間おき位に薬を
飲み続けている状態が辛いです。胃も荒れるし、ふらふらする。
眠る前に薬を飲んでも、朝、頭の痛みで目が覚めます。
こういう場合、病院にいくとしたら何科がいいんでしょうか。
生理中ではあるのですが、普段から片頭痛もちなので、やはり
内科でいいのでしょうか。
878病弱名無しさん:03/04/23 02:49 ID:y5yCkTlA
偏頭痛は神経内科がおすすめ
あと頭痛外来とか
879病弱名無しさん:03/04/23 02:57 ID:UE/v0WnB
>>878
ありがとうございます。
明日、午後から有給貰って行ってきます。
もう薬飲みたくないよ(涙
880病弱名無しさん:03/04/23 03:30 ID:gugxoNAl
下のおやしらずが生えてきて、歯茎と喉が痛いうえに
頭痛&肩痛までしてきました・・・。
とりあえず薬飲んで湿布張りまくってますが
やっぱり抜いた方がいいのかな〜。(怖い・・)
お風呂に入ったら頭痛が酷くなった気がする。

881病弱名無しさん:03/04/23 08:12 ID:KqrgggaP
1週間前に頭を打撲したんですが、この頃頭がボーっとするような感覚がして頭がスッキリしなくてイライラします。
頭の回転も遅くなったような気がします。
考えるのがだるいのです。
こういう症状を知っていたら教えて下さい。
882bloom:03/04/23 08:15 ID:76pewhL2
883病弱名無しさん:03/04/23 17:43 ID:wUyPUTze
>874
へ〜黒豆が効くのかぁ。
黒豆納豆でもいいんでしょうか?
ナットウキナーゼもついでに摂取したい
884病弱名無しさん:03/04/23 18:53 ID:MxUPyDMu
>>883
納豆は試したことがないんで分からないですが
僕の感じでは、黒豆茶>黒豆の煮豆 ってかんじです。でも納豆も煮豆に近いから
いいかも・・・
885病弱名無しさん:03/04/23 21:10 ID:v8hvKBHB
>>881
オレは子供の頃からだ(鬱
886病弱名無しさん:03/04/23 22:35 ID:5Rn8fDzi
>>876
ない。ただ吐き気とか眠気とかめまいとか何となく胃腸の具合良くないとかはあるかも。
887病弱名無しさん:03/04/23 23:16 ID:xnRgMQUf
>>881
そりゃヤバイだろ。病院行けよ。
888病弱名無しさん:03/04/23 23:26 ID:218Go5Yv
黒豆っていうことは マグネシウムですよね。
皆さん一日どれぐらい食べてるんですか?
どれくらい続ければ 効果感じられるでしょうか?
889病弱名無しさん:03/04/24 02:44 ID:xozJWezD
>>886
レスありがとうございます。
胃には負担ないんですかー。
今度ちゃんと病院いってみようかな。
890病弱名無しさん:03/04/24 05:30 ID:kUytw1IA
市販のセデスを飲むと、翌日嗅覚がヘン。
タバコが薬品臭かったり、吐く息が痺れたような臭い(?)
を感じるのですが… なんなのかな?
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
891病弱名無しさん:03/04/24 08:01 ID:oXrbxOy6
>>890
タバコやめれっていうサインだよ
892890:03/04/24 08:16 ID:wfLYpiBt
>>891さん

レスありがとうございました。
ウゥム… やはりそうなのか(汗
893病弱名無しさん:03/04/24 12:22 ID:G0jwsWAP
>884
レス感謝です。黒豆茶なんてあるんですね初耳です。
今黒豆納豆摂取中です。とってもおいしいです
894病弱名無しさん:03/04/24 15:33 ID:B8DfteN/
僕が飲んでるのはこれです。たまたま近所のスーパーで売ってたんで
飲んでるんですが、学校にも毎日一本持って言ってます。
他にも黒豆茶が出てるみたいなので、他のも試してみようかと思ってます。
http://members.jcom.home.ne.jp/ueda2/PetMi6401.htm
895病弱名無しさん:03/04/24 18:09 ID:koDA/ZUD
大変、レルパックスを飲んだら、その後めまいが持続。
1週間経ってもフワフワしてます。アルコールも少し飲んだだけで
もう倒れそうになる。こんな症状の方いらっしゃいますか?
イミグランは大丈夫だったんだけどな・・・
896881:03/04/24 19:36 ID:b+NKVNVH
前よりかは考えられなくなっていますが、この状態でも結構大丈夫なんですよね、でも頭がスッキリしなくてイライラしますが。
偏頭痛もするのでやっぱ病院にいってみたほうがいいですかね?
異常なかったらハズかしい。
897病弱名無しさん:03/04/24 22:16 ID:KPhGimUf
>>896
素人考えだけど症状が重いとか軽いとかより
頭を打撲してそうなったてとこがやばそうに思う。
異常がなければ何よりだよ。
898病弱名無しさん:03/04/25 08:42 ID:b3TZJLkk
>890

890さんの書き込みを読んで、私も同じ症状があることに気づいた!
タバコは吸わないんだけど、あらゆる物の臭いが粘膜に響く感じ。
副作用なのかな〜。
899890:03/04/25 12:01 ID:xoq1BD62
>>898

あぁ〜! 同じような方がいらした!

わたしの場合は、閃輝暗点から始まって最後は嘔吐で終わる片頭痛…が
もう20年ほど続いているのですが、ホント辛いですよね(涙
初めてこれが起こったのは中学2年の時。
授業中に黒板の文字がひとつづつ見えなくなり、生あくびと悪心、
「閃輝暗点」を知らない保健室の先生に
「目にゴミでも入ってるんじゃないの?」
と言われたのをよく憶えています(苦笑)

加齢と共に症状も頻度も緩やかになり、
現在は年に2〜3度ほど起こるだけですが、
それでも、あの「チラチラ」が見え出すと滅入りますね〜。

まぁ、これも個性のひとつだと諦めて
付き合っていくつもりです(笑)

同じ辛さを抱えている方がいる、と知るだけでも心強いものですね。
皆さん頑張りましょう!
900病弱名無しさん:03/04/27 21:08 ID:cuxyaqDL
あるあるage
901病弱名無しさん:03/04/27 21:32 ID:pfa73Woz
あるある嘘が混じりすぎ。
「現代人は…」とする根拠なしなのにこじつけて。
902病弱名無しさん:03/04/27 21:37 ID:pfa73Woz
はじめの「片頭痛チェック」おかしいぞ。
専門家の作ったまともなチェック項目使えよ。

あれで「片頭痛」になった人の半分ぐらいは片頭痛じゃないし、
片頭痛なのにあのチェックで片頭痛でないと
されてしまう人もかなりいるだろう。
903病弱名無しさん:03/04/27 21:41 ID:pfa73Woz
連続であるあるの話だけど、
ゲストが「片頭痛の人が増えている」といったら、それが正しいかのように…
本当に増えているの?根拠は?
また、いつあなたも片頭痛になるかわからないと煽っているけど、
30過ぎて初めて片頭痛が出る人は稀です。
904病弱名無しさん:03/04/27 21:42 ID:J4R6tCMR
マグネシウムまんせー
905病弱名無しさん:03/04/27 21:52 ID:imw7RRgL

発掘あるある大辞典

スルメにマグネシウム多いんだってよ〜
906病弱名無しさん:03/04/27 21:54 ID:ctVN84DH
セデスGを1キロくだたい┗(@ロ@;)┛
907病弱名無しさん:03/04/27 22:00 ID:pfa73Woz
あるあるひどいな。
若者の食生活考えると
片頭痛のない人のマグネシウム摂取量調べてもあんなものだろう。
片頭痛の人は食生活に問題があるという偏見に満ちた報道しやがって。

マグネシウムとの関係はあると思うよ。
しかしそれは「偏食」に直結しない。
片頭痛の人はない人よりも要求量が多いのだとも考えられる。

私?マグネシウムが効くと随分前から知っているので、
ご飯は玄米ご飯、週に1度はひじきサラダかひじきの煮付。
大豆製品は毎日欠かさずです。
でも月2回片頭痛起こるよ。

マグネシウムが飽和したからって片頭痛がよくなる人は
せいぜい5割みたいに頭痛大学にも書いてあるけどね。
908病弱名無しさん:03/04/27 22:01 ID:imw7RRgL
>片頭痛のない人のマグネシウム摂取量調べてもあんなものだろう。
めからウロコ
909カナヅチ:03/04/27 22:06 ID:iYUyHsLi
片頭痛ってどーゆのかな7
私は小さい頃から、突然左目の真後ろの頭のてっぺん(伝わるかな・・。)辺りが突然痛くなる。
ズキズキじゃなくてドデカイ金槌でがんがん殴られてる感じで。
それが始まると頭抱えて何も手につかなくなるんだけど、30秒〜1分位で治まるの

これって皆さんよくあることですか?
ものすごい不定期に、だけど月に1,2回あるかもなぁ。
いつも同じ場所で、いててててててぇぇぇ!って感じなんだけど・・。

910nejire─┛~~ ◆NEJIRe13.. :03/04/27 22:29 ID:7lKhp/rD
偏頭痛、痛いですよね。
自分は、目を使いすぎた次の日とかによくなります。
ひどい時は1週間に3、4回くらい起こります。

予防薬のミグシスを飲み始めてからは、軽い偏頭痛がたまに起きるぐらいになりました。
911病弱名無しさん:03/04/27 22:54 ID:QDf6WfRD
片頭痛なのかな。私は子供の頃から、半年に一度くらいの割合で頭の
後頭部(首の付け根)の筋がものすごい痛みを発します。頭全体が痛くて、
原因を探って頭のあちこち触ったりしていると、ここに突き当たるんです。
そこを押すと気を失う手前くらい痛い、けど2日もすれば嘘みたいに治るんです。
こういうのも片頭痛ていうのかな。
912病弱名無しさん:03/04/27 22:59 ID:2quRwLL5
あるあるとか、健康系の番組っていつもあんな感じだよな。決まって、
「この症状を訴える人が増えた原因は、現代人の食生活が原因に!!」とか、
「このままでは更に症状が酷くなって○○を引き起こす可能性が!!」なんて
煽るんだよ。それに、テレビで言った事全部鵜呑みにする奴多い。みのもんたの
番組とかで、○○(野菜とか果物)は健康に良い!なんて特集組んだ日の夕方、
スーパーとか売り切れになったりする事も多々あるらしい。

まあ、とりあえず、マグネシウム試してみるか('A`)
913病弱名無しさん:03/04/27 23:02 ID:1MQbFaUP
      あ る あ る 信 者 

       必 死 だ な w
914病弱名無しさん:03/04/27 23:07 ID:J4R6tCMR
>912
さすがにスルメ一匹はつらい
915病弱名無しさん:03/04/27 23:50 ID:EIKZimpf
>910さん 眼圧なんかは正常ですか?私も目を使いすぎた夜なんかに頭痛をよく起こすのですが
眼圧が高めなのが原因らしいので。確か眼圧だか緑内障だかのスレもあるので参考までに。
916病弱名無しさん:03/04/28 00:21 ID:Fb5ftUIz
NeXTのケースかじってみよ..。
917病弱名無しさん :03/04/28 01:36 ID:UE4y+nxL
偏頭痛、肩こり、吐き気・・・
まじ、バファリンきかなくなた。
でーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
新発見!これで治った偏頭痛〜

                      明日へ続く
918病弱名無しさん:03/04/28 01:45 ID:J3pbgXde
なんで明日やねん
919病弱名無しさん:03/04/28 03:03 ID:2dL+LIau
つか、マグネシウムとると頭痛になるんだけど。。。便秘薬のミルマグとか。
マグネシウム不足だと便秘になるらしいですがみなさんはいかが?
自分は片頭痛かつ便秘です。
920病弱名無しさん:03/04/28 05:31 ID:/MBe/4N2
マグネシウムってにがりとかでもいいのかな?
921病弱名無しさん:03/04/28 08:06 ID:Zaznr/Sm
>>920
いんでな〜い
922病弱名無しさん:03/04/28 09:07 ID:dxoPXtDW
>>906
ちょっとオーバーしても宜しいですか?@肉屋
923病弱名無しさん:03/04/28 12:34 ID:mkqjgrwn
あるあるは偏頭痛より痛いな
玄米はミネラルの吸収率が悪いのを知っておこう。
924病弱名無しさん:03/04/28 19:50 ID:smuP/ZAp
あるあるの話は面白くないね。
925病弱名無しさん:03/04/28 20:14 ID:GS8P/2p3
>>909
顔面神経痛の一種かな?片頭痛にしては持続時間が短いし、
片頭痛の位置っぽくない。
痛む位置が決まってるみたいだし、
ペインクリニックでなんたらブロック療法が効きそうじゃない?
前に誰かが良くなったって書いてたよ。

>>911
それも位置や痛みからからして片頭痛じゃないよ。
リンパ腺弱くありませんか?
わたしゃ片頭痛もあるけど、
たまに後頭部が痛くなり、たどっていくと首筋を経由して
扁桃腺が腫れてたり、
首筋からもっと前方へつながって
ひどい口内炎ができてたりする。

>>919
胃に負担がかかるからかも?
マグネシウムってめちゃくちゃ吸収が悪くて
胃腸に負担がかかるらしいし、
私は消化の悪いものを食べて胃がもたれると片頭痛が始まることがある
(片頭痛の前兆で胃がもたれてるだけかもしれないけど…)

マグネシウム副作用はいかに?
あるあるおすすめのスルメは塩分も強いから、
あんなもの効果があるほど食べたら腎臓が氏ぬよん。
926病弱名無しさん:03/04/28 21:03 ID:Zaznr/Sm

セップン・イルボンで黒豆茶一箱注文しますた。

927病弱名無しさん:03/04/28 21:32 ID:ig6cO2ry
今日さっそく頭痛。
私は左の目頭がまず痛くなって、左こめかみ
がずきずきしてくる。
左の目頭はしょっちゅう痛くなる。
視力が悪いのもあると思う。
ハードコンタクトしてるんだけど、頭痛前から
目がすごく乾いてきてコンタクトはずしたくなる。
けどド近眼なんではずしたらなにもできない。
私そのうえ過敏性腸症候群なの。
お腹の調子の悪い時は頭痛になりやすいし、
その逆もある。お腹と頭のWパンチ。
これがなくて、視力もよかったらどれだけ人生
生きやすくなりことか。
928ヒメ:03/04/28 21:50 ID:zzAXEBqB
今日はじめて神経内科へ行ってきました。私は生理前と、あとは予期せぬときに週1回は必ずきます。
左のこめかみから痛くなって、その後徐々に全体に・・・って説明したら、
「典型的なパターンだね」って言われました。
もういたいのはつらいので今まで伸ばし伸ばしにしてたけど、神内の先生は
私のアレルギー体質も考慮して的確な薬をくれましたよ、内科よりいいかも。
929病弱名無しさん:03/04/28 22:20 ID:NKN+TN/L
カロナールが効くよ
930病弱名無しさん :03/04/29 00:35 ID:0IAC3naY
917です。
新発見!これで治った偏頭痛〜

お答えしませう。
じつは  【目薬】   これ最強!ぜひお試しあれ〜
特にスウーとする奴 ビタミン配合
917←スマイル40使ってまふ。 
931ヒメ:03/04/29 11:48 ID:L5458PVA
>>929
カロナール、お薬110番で調べてみました、よさそうですね。
私のアレルギー症状は薬疹と吐き気なんです。
この2つが起こりやすい薬は別のお医者様から止められているんです。
以前入院して酷い目にあったので・・・。
933病弱名無しさん:03/05/01 11:10 ID:Rjd14H/5
最近偏頭痛に掛かりはじめました。

オナニーしてていい感じに気持ちよくなってくると左頭がズキーンと痛くなる。
もうオナニーどころじゃありません。
3月で仕事辞めて不規則な生活をしてきたのでそれが原因と言われればそれまで
なんだけど、ここ2週間ほどオナニーしてません。
冗談のように聞こえますでしょうが本当なんです。

また何もしてない日中でも弱くですがズキズキするし。
生活は起きるのは朝10時、寝るのは夜2時、ビデオ屋での夜間バイトが決まったので
このサイクルを変えるわけにはいかないし。
薬買う、お金も無いし。
マジ悩んでます。
934病弱名無しさん:03/05/01 11:27 ID:xUUQFJBX
933 さん  の話は信じていいのかな。
2000〜2500円くらいかかると思うけど、
病院の方が効き目ある薬くれると思うよ。
前にもカキコあったけど神経内科もしくは内科外来ならなお可。
http://www.shesmile.net/  ←参考までに
935病弱名無しさん:03/05/01 11:30 ID:tGyLvID3
>>933
>薬買う、お金も無いし。
市販の頭痛薬は高くてさほど効かず、長期間常用するとアレルギー(過敏症)症状が
出る事もある。(自分はアスピリンの使いすぎで過敏症になった)
だから昼間時間のある時に病院にかかるべし!(保険証あるだろ?)
イミグランとかカフェルゴットとか処方してもらって。
国民健康保険に加入する金もないなんてもし言うんなら、
五体満足な大の男なら支払えるだろ? なんとしてもそれくらい支払うべし!
パソコンのモニタを高解像度で使って小さな文字を長時間見るなんて最悪、極悪。
もしそうしてたらすぐにやめて。
なにしろ病院で受診する事! 頑張れっ!
936病弱名無しさん:03/05/01 19:58 ID:wsFlW8u+
>>934/935
さっそくありがとうございます。
先月まで会社に籍がまだあって社会保険あつかい。
んで月の前半に保険証返しちゃって保険証が使えない状況でした。
やっと社会保険切れたので明日にでも国保申し込みに行きます。

今もズキズキ、シャレになんない痛さ。
ここに書き込んでる人で「小さい頃から」とか「もう何年も」とかあるじゃないすか。
何十年もこの痛さに耐えてるとは…
頭、割れそう…
937病弱名無しさん:03/05/02 01:30 ID:pNmBqAlr
閃輝暗転…恐ろしい。

偏頭痛に悩みながらも、最近は吐き気がしてたっていられないほどの
重さの頭痛はなくなり、とりあえずは幸せです。

閃輝暗転が出てきて、このあとものすごい頭痛が来るのが分かっていながら
何もできないときのあのもどかしさよ…出勤途中に出ると本当に鬱でした。

薬は嫌いなので、漢方薬始めてみました。
938病弱名無しさん:03/05/02 09:22 ID:ozQ/xmuO
>>937
>最近は吐き気がしてたっていられないほどの重さの頭痛

どういう状態のことか身に沁みて分かりますが、自分の場合、吐き気はありませんでした。
もっともカフェルゴットを飲んだ場合は別ですが。
一度、病院で受診(脳外科か内科)された方がいいと思いますが。
はっきりいうと、腫瘍による頭痛の可能性を否定して欲しいと思うのですが、どうでしょうか?
もちろんシロウトのたわ言です。
939病弱名無しさん:03/05/02 21:44 ID:wLFGJCNU
>>938
937は、「最近は…無くなり」と書いてるから、心配するこたない。

吐き気がするのは普通の片頭痛。
ただ、吐き気がして実際吐いてしまったあと、ころっと吐き気が止まったり、
(普通の片頭痛は、吐いたからといって発作が止まるわけでないので
気持ち悪さも続く)
吐き気がするかしないかわからないうちに突然吐いてしまう場合は
脳腫瘍の疑いが強くなるらしいよ。
940病弱名無しさん:03/05/02 21:54 ID:vvt8f8Zl

本日、黒豆茶を箱で買いますた。
頑張って飲むべ!!
941病弱名無しさん:03/05/03 02:00 ID:HokHLwIg
私はペインクリニック(麻酔科)で神経ブロックの注射をして痛みを強制的に止めてもらった事があります。頭が猛烈に痛い中で見たその長い針にビビリますた。でも痛みはなくなった。
942病弱名無しさん:03/05/03 18:42 ID:da5tLi3r
この数日、ずっと偏頭痛が続いていて鬱。
ロキソニンもイミグランも効かないし。
吐きまくる程ひどくないのだけが救いかな。
せっかくのGWなのに出かける気力がゼロ。
オットよ、ごめん。
943病弱名無しさん:03/05/03 19:26 ID:c8Fql/cV
944病弱名無しさん:03/05/03 23:54 ID:D6uvobqd
>>943
何を語りたいんだおまいわ。
945病弱名無しさん:03/05/04 00:07 ID:311bTDXQ
>>940
黒豆茶仲間が増えた^^。
お互い頑張りましょう。
946病弱名無しさん:03/05/04 10:03 ID:YqM5P00Y
>>945
オーーーッヽ( ゚ 3゚)ノ
947病弱名無しさん :03/05/04 14:25 ID:3JvMcz/W
942
ロキソンニン飲んでも利かないか。
でも、あれは胃がやられるから少しにしたほうがいいよ。
最近、ネットで調べて買った「フェバーフュー」というのを飲んでるよ。
これはハーブなんだけど、結構いい感じだよ。
試してみな。
948病弱名無しさん:03/05/04 17:57 ID:DlXiIlA8
>>947
ちょっと詳しいハーブの本をよむと、
「フェバーフュー」(フィーバーヒュ―、ナツシロギク)は、
胃や口の内壁を荒らすので、内服での連用はしないようにとか書いてあるよ。
949948:03/05/04 18:30 ID:DlXiIlA8
というわけで、カプセル(本当にカプセルの中に乾燥した葉っぱが
そのまま入っている)一瓶買ったけど使わずにいる…。
発作が出そうな時に鎮痛剤の代わりに試してみようかな。
950病弱名無しさん:03/05/04 20:47 ID:RUt1VmJd
吐き気としびれもする
951病弱名無しさん:03/05/04 20:53 ID:3JvMcz/W
フェバーフューは、鎮痛剤ではなく、予防薬として飲むんだよ。
副作用は知らなかった。
952948:03/05/05 11:56 ID:dMlV/y68
予防薬として飲むなら、常用せざるを得ない…
胃が弱い人はどうやって使うのがいいんだろ?
953病弱名無しさん:03/05/05 12:32 ID:gpZbwC1Q
朝から頭痛でナロン飲んだけど、なんか
イマイチ効かない。
で、今また飲んじゃったよ。
みなさん薬が効かない時って、どうする?
追加で飲んだりしますか?
954病弱名無しさん:03/05/05 14:05 ID:GzwSJ/gn
私も昨日から偏頭痛がでとります。
昨日はロキソニン飲んで直ったけど、また今日の朝起きたら再発・・・
でロキソニン飲んだけど直らず。
鬱だ・・・
955病弱名無しさん:03/05/05 16:11 ID:FN51oIyI
>>953
それやめろって!
どんどん薬の量増えていって、アレルギー反応が出始めたり、その他もろもろ。。
じぶんはバファリンで酷い目にあってる!
悪いこといわないから病院いってさ、医者と相談した方がいいよ。
956病弱名無しさん:03/05/05 16:40 ID:laxrdaOl
  
957病弱名無しさん:03/05/05 17:34 ID:u3VgRUbg
初めてここ見たよ
自分と同じ症状で悩んでる人がいてちょっと安心した。
初めてなったのは出産後3ヶ月ぐらいかな?朝方授乳してるとき、頭痛くて、
気持ち悪くて吐いてしまった。
偏頭痛なんて知らなかったから「あ〜私もうだめかも」なんて思ったよ。
疲れが溜まってくると出るので、気をつけよう。
958953:03/05/05 18:56 ID:gpZbwC1Q
>>955
そっか・・・
酷い目って、どんなんですか?
良くないよなあって思いながらも
頭痛に負けてしまうのです・・・
そんな時は、どうしたらいいのでしょうか?
自分は、お酒も飲むので肝臓が心配です・・・
959955:03/05/05 19:09 ID:FN51oIyI
>>958
発疹(薬疹?)、酷いかゆみと体中ボコボコになるくらいの酷いやつ。
それが慢性化した蕁麻疹(2年間)となった。たまんなかったよ。
もちろん、あなたはそうならないかもしれない。
そうなってほしくないから、病院に逝ってください! 市販薬に頼らないで!
960病弱名無しさん:03/05/05 19:17 ID:GyxEZlkI
>>957
母乳に移行しやすい片頭痛の薬あるから、病院に行ったら一言授乳中ですって伝えた方いいです。
(エルゴタミン製剤とか)
961957:03/05/05 20:12 ID:u3VgRUbg
1年以上前の話です。ゴメン
その時CT撮って、その後注射されたけれど、授乳中と言ったかどうか定かでない。
今更悔いても仕方がないが・・・。
それよかその注射の後ものすごく具合が悪くなって、ベットで寝かされたよ。
あれはなんだったのかな?医者は「会わない人も居るからね」と言ってたが
962病弱名無しさん:03/05/05 21:26 ID:mrPho4G1
963病弱名無しさん:03/05/05 23:03 ID:s/tXslc9
>958 私もバファリンでひどいめにあった。飲み続けていたら、ある日突然
顔面麻痺と腫れ。抜歯のときに麻酔を打たれたときみたいに、皮膚の感覚が
なくなって、顔全体がパンパンに腫れてまぶたが開かなくなった。
数時間でじんじんどきどきは消えても、腫れ自体は数日続く。
その後数回、懲りずに量を減らしてみたけど、同じ。
侮っていて気にしていなかったら、内科・歯科で処方された、
解熱剤や痛み止めでも同じ症状が出て、絶対飲むな命にかかわる、
と脅された(おかげで親知らずは抜いてもらえなかった)。
今はセデスなら無事なのでよいのだが(よいのか?)、
これからどうしたものだか・・・。
964病弱名無しさん:03/05/05 23:12 ID:SBjEEmJy
965病弱名無しさん:03/05/05 23:42 ID:GyxEZlkI
>>963
「SJS」でググってみれ
966病弱名無しさん:03/05/06 00:52 ID:XVjvkbcT
>>963
困ったもんだねー!
片頭痛にたいしてはカフェルゴット(エルゴタミン)でもアレルギー症状でたの?
あと、イミグランとか注射の特効薬とかは?
一般的な鎮痛薬については僕もそうだけど“過敏症?”になっちゃうと医者は
怖がって薬をださなくなっちゃうんだよなぁ。。
例えば、何か耐え難い痛みがあるとき(事故による外傷は別)、
外科手術の後に使うような中枢神経系の鎮痛薬(麻薬、準麻薬)を使えば依存症に
なる危険大だし。あ、ステロイドも依存症になる危険性大らしい。
かといって、ロキソニンとかぺオンとか常用するのはやばいよ!
セデスでも早晩おんなじことになったら大変だよね!
薬物アレルギーの治療に詳しい医者を誰かに紹介してもらうなり、調べるなりして
その先生とよく相談するしかないね。。 
967病弱名無しさん:03/05/06 03:11 ID:MQXu0pZi
父が亡くなって半年たったある日、初めて偏頭痛。
救急車で運ばれ、それ以来毎日予防薬と、頓服。もう5年になります。
現在はテラナス+レルパックスです。
イミグランは、喉から胸の締め付け感が強くて、だめ。

この春でSEはじめて2年目ですが、モニターが見ていられなくなり、
イライラ、ムカムカ、ズキンズキンでなんにもできなくなります。。
今までそんなにでなかったのに、春先になってきたら、テストが一山
おわったー!なんてなにげないときに出たり。

最近はそれで逃げるように早帰り(19時とか。)することも増え、他にも
腸炎にかかったりで会社を4月に4日も休んでしまいました。

大体寝ていれば2,3時間で治るレベルがつづいていたのですが、日曜日に
ジョギングしてお風呂に入ったら、「い っ そ 殺 し て く れ !」レベルが
…。16時間ぐらい動作不能。食事も丸2日なにも食べられずに今を迎えてい
ます。

最近、鬱気味だし、春に頭痛が出やすいのは鬱と綿密な関係があるらしいですね。
(セロトニンの減少とか。)
こうしている今も、モニターが白っぽく見えてきて、目の奥が痛くて涙がでてきました…。
会社にいかないと、「さぼり病」とか言われるし、なにより自分が負けた気がするけど、
行っても仕事にならないし…。。
「必要な休みなんだ」と自分を言い聞かせて休む日ばかりです。。ああ、頭痛もつらい
けど、無能な人間だと思われるのはもっとつらいですね。。。・゚・(ノД`)・゚・。
968病弱名無しさん:03/05/06 04:57 ID:LFPFCJc8
視界がチカチカするってのは良く聞くが

俺の場合は寝てると(横になっていると)
視界が小刻みに揺れる事があります。

あと全部視界が小さく見えることがあるし
大きくなったり小さくなったりします。

俺だけか?

医者に行っても「はあ。」で終わるし。

そんな俺、28歳オトコ偏頭痛持ちです。よろしく。

969病弱名無しさん:03/05/06 05:03 ID:HHPvXHAO
偏頭痛で病院いったら脳腫瘍みつかってしまった。
市販の薬に頼らず一度脳外科いくことをオススメします。
970_:03/05/06 05:09 ID:Ime34e2j
971動画直リン:03/05/06 05:19 ID:tjcCkloB
972病弱名無しさん:03/05/06 18:07 ID:aOMtaEiZ
>>965氏は「SJS」患者サン?
漏れの姉がSJSなのだが、診てくれる病院が無くて困っています。
「SJS患者会」からもなかなか情報が来なくて・・・

SJSに詳しい方だったら情報下さい。
973病弱名無しさん:03/05/06 18:32 ID:7iAVYRhG
バファリンはアスピリンだよね。アセチルサリチルサン
ケロリンも確かそうだったような。
頭痛薬買うときはよく成分見たほうがいいよ。
イブプロフェン(自分は合う)なのか、イソプロピルアンチピリン(強力)なのか。
それともアセトアミノフェン(あまり利かない)なのか。
エテンザミドが入ってるのも、無水カフェインが入っているのもあるけどね。
ちょっと、わけわかんないレスになってしまった。すまん。
上記はあくまでもわたしの場合です。
974病弱名無しさん:03/05/06 21:08 ID:PxQPEo58
次スレ、たてられる気配がないので
たてました。

いた〜い、いた〜い片頭痛のバカヤロウ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052222768/
975病弱名無しさん:03/05/06 21:24 ID:/Y9tkgg2
SJSってのはさ、あくまでも薬によるアレルギー症状の中の一例なんだよね?
これで全てひとくくりに出来るほど単純じゃないと思うけど、どうなんだろうか?
>>973
自分の場合は、バファリン→グランドール→リングルアイビー(イブプロフェン)、、
、、と変遷したけど、結局は全滅しました。。。
油断は禁物なんじゃない?
976病弱名無しさん:03/05/06 21:42 ID:DF41Kc/5
>>972
ただの薬剤師です。ここは知ってるよね? http://www.ne.jp/asahi/sjs/tens/

>漏れの姉がSJSなのだが、診てくれる病院が無くて困っています
SJSは薬のアレルギー。そんな悠長な事言ってられない状況になるはずです。
「SJS後遺症を診てくれない」のでしょうか?「薬疹の出る薬の種類が多すぎて困っている」ということですか?
どちらにしろ、まずは内科で、よく相談して下さい。その後、どこかに紹介されたりという事があると思います。

>>975
>SJSってのはさ、あくまでも薬によるアレルギー症状の中の一例なんだよね?
>これで全てひとくくりに出来るほど単純じゃないと思うけど、どうなんだろうか?
おおむねその認識でいいと思います
977病弱名無しさん:03/05/09 03:29 ID:T8n85J4U
はぁ〜、偏頭痛が酷くて眠れません。
明日は大事な打ち合わせがあるのにダメぽ。
偏頭痛の時は必ずと言っていいほど鼻水が出ます。
ほとんど水といっていいものです。漏れ大丈夫なのかな(つД`)
978病弱名無しさん:03/05/09 03:56 ID:5D6u7Rk4
>>977
もうだめぽ
979病弱名無しさん:03/05/09 22:19 ID:2W3ODbzA
>>977
蓄膿症(副鼻腔炎)あるだろ?
梅雨時顔が痛くならないか?
σ(゚∀゚は痛くなる。
980病弱名無しさん:03/05/10 11:20 ID:3jrKpepV
こんなスレあったんなんて感激〜
私も昨日から偏頭痛続いています。
今日はとうとう寝こんでしまった・・・
981病弱名無しさん:03/05/10 11:27 ID:veSmkIyt
>>977
群発頭痛じゃないですか?それ。
鼻水が出るのが特徴です。
目の裏とかが痛くなりませんか?
982977:03/05/10 12:30 ID:aA4q9tke
目の裏とか痛いです。群発頭痛かも知れないですね。
毎月もしくは月数回痛くなるのでしんどいデス(つД`)
ということはスレ違いでつね(´・ω・`)ショボーン
983病弱名無しさん:03/05/10 12:46 ID:1h3hg4ww
>>982
もう知ってるかもしれないけど一応お知らせ
【☆★自殺】 群発頭痛 【厳禁☆★】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1048283338/l50
984病弱名無しさん:03/05/10 15:10 ID:zazW07Gl
>>983
サンクスコ!
985病弱名無しさん:03/05/10 21:44 ID:ZR/lOz2V
3月?日以来の久し振りの偏頭痛が午後6時30分頃起こった。
だが閃輝暗点だけで頭痛がないのはなんだろうか。
986病弱名無しさん:03/05/10 23:14 ID:YDlf6zaO
20才なのに痛い辛い頭痛に悩まされてます。18才頃からかな。吐気、めまい、目が変、首の後ろ?が痛いの。昨日ははすがに痛くて寝込んでしまいました。月曜にでも病院行きます。原因とか分かるんですか?
987病弱名無しさん:03/05/11 00:18 ID:Be3wy9FK
>>986
このスレを見ればわかるとおもうけど、「20才なのに」とか年齢は関係ないよ。
幼稚園や小学生からの人もいるぐらい。

下手な内科にいくと片頭痛をちゃんと理解していない場合もあるので、頭痛大学の
リンクをみて、頭痛専門医にかかったほうがいいとおもう。

片頭痛や緊張性頭痛は、「病的な原因」というものはないので、あなたの期待する
ような答えは得られないかもしれない。
CTとMRIとって、病的な原因がなければ大抵、片頭痛とか緊張性頭痛とかいわれる
ことでしょう。

原因は主に生活習慣や環境にあるので、頭痛が起きたときに
その日1日食べていたもの
生活の上でのイベント(目を使いすぎた、試験のあとで気が抜けた、週末だった、
女性なら生理前だった…など)
などを記録しておくと、自分の頭痛のトリガーがつかめてくると思う。

まずは自主的に予備知識をつけるという意味で、頭痛大学あたりのサイトを見て
みよう。リンクは次スレが立っているので、そこのレス2を見ればでている。
988病弱名無しさん:03/05/11 01:34 ID:OStKaVE8
>>985
> だが閃輝暗点だけで頭痛がないのはなんだろうか。

症状が軽くなったって事でイイのでは?
σ(゚∀゚も加齢のせいか( ´Д⊂仙気暗転の回数は多いけど
消えるのが速くなったし強い頭痛も少なくなったよ…。

偏頭痛なら結局あんまり心配しすぎる必要ないって事だね。
症状出た時はつらいけどそうでない時は平気だし。
989985:03/05/11 22:06 ID:4ZrSJTqT
>>988
レスありがとう。
990病弱名無しさん:03/05/11 23:19 ID:T/2Ny3OK
最近ハケーン。
ちょっと軽めの片頭痛の時(重度の場合はだめ)
タイガーマスルラブという軟膏(よくシンガポール辺りで売ってるヤツ)
を後頭部に塗ると痛みが70%くらい軽減するよ。
そのかわりスゴク臭うけど。わたしゃ周囲の目も気にせずに塗ってます。
あのスットするような冷却感が効くらしい。
でも私の場合だけだったりして。
991病弱名無しさん:03/05/12 15:24 ID:XYth5/TT
片頭痛が発生したので、ageときます。
992病弱名無しさん
オラも、偏頭痛持ちだじょ。
あるある大辞典で、「マグネシウムが
よい」ってやったから、ここ1週間程
飲んでる。少しはましになったような
気がするじょ・・・