∇危∇いつももらすほどの超下痢の人集合∇険∇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1下痢男
なんてすばらしい題なんでしょうか。

似たようなスレもありますが、ここはもう
毎日下痢以外してねえとゆう人のスレです
名スレになるでしょうね

対象は毎日仕事に行く時や学校に行く時、
もれそうな勢いでこらえていってる人です

他人への悪口禁止。
なんてったってここにくる人はほんと悲惨だからです
ここぐらいマターリさせてあげてください。お願いします
糞スレとかぬかした人は自動的に「いつももらしてる人」になります

さあ俺以外にもいるんでしょ?
ぶっちゃけちゃって!!
2病弱名無しさん:02/04/27 17:58 ID:Q/5Bu3vo
3 ◆RrL0OhYE :02/04/27 18:03 ID:hb8vnFDU
今日も下痢だった。
酷い時になると、2時間おきにトイレへ行きたくなる。
もちろん水便。
普通、下痢便は下痢便特有の強烈な匂いがするが、あまり匂わない。
匂いを嗅いでみると、とても生臭い。

下痢は腸に物凄く負担をかけているから本当は便秘よりも体には悪いそうだ。
4下痢男:02/04/27 18:09 ID:XBDPyYGw
>>3
俺と同じですね
唯一違うところがあるとすれば
俺のは「よく匂う」ってとこでしょうな
5下痢成人:02/04/27 18:33 ID:6rqLzSuS
水便か・・・・俺もケツから『シャァアアア〜〜〜〜〜』
6下痢成人:02/04/27 18:34 ID:6rqLzSuS
水便なら漏れても被害が少ないと思われ
7 ◆RrL0OhYE :02/04/27 18:40 ID:hb8vnFDU
車に乗っている時なんて悲惨だよ。
時計を見ながら「そろそろ2時間か…」と思いつつ、
外でできるトイレを探すんだから。
パチンコ屋かホームセンターが多いな。
8下痢男:02/04/27 18:51 ID:XBDPyYGw
>>7
俺はトイレがどこにあるかは
頭の中に地域別に組み込まれています
9病弱名無しさん:02/04/27 19:46 ID:Xwe5fIgo
age
10 ◆RrL0OhYE :02/04/27 20:37 ID:hb8vnFDU
>>8
住んでるところのトイレ、しかも24時間入れるところのトイレは漏れも頭に組み込まれてる。
問題は知らない土地に逝ったとき。
11 ◆RrL0OhYE :02/04/27 21:22 ID:hb8vnFDU
>>8
住んでるところのトイレ、しかも24時間入れるところのトイレは漏れも頭に組み込まれてる。
問題は知らない土地に逝ったとき。
12病弱名無しさん:02/04/27 22:39 ID:M9499gkO
>>11
禿同。
知らんとこ行った場合は四六時中下痢で悩んでます
13病弱名無しさん:02/04/27 22:51 ID:gURrRJpA
下痢女です。
満員の新快速の電車に乗ってしまったときなんかもう悲惨です。
14 ◆RrL0OhYE :02/04/27 23:15 ID:hb8vnFDU
確かに電車はヤバイかも。
地方へ逝くと人は少ないけど各駅停車の電車にはトイレが付いていない。
途中下車しようものなら次の電車がいつ来るか分からない。

どうにもならない。
15下痢男:02/04/28 00:03 ID:FAOp9+Di
>>13
禿同
俺は下痢の次に貧血がきます
そして倒れます
学校に遅れます
16病弱名無しさん:02/04/28 02:02 ID:dt7UUZcO
age
17病弱名無しさん:02/04/28 13:57 ID:/M+9VMJJ
age
18病弱名無しさん:02/04/28 14:44 ID:hANpdl/j
>>7->>12
カーナビ買え。
公共トイレがいっぱい表示されて安心感が違うぞ。
19下痢男:02/04/28 18:50 ID:KT3K+Hvr
「下痢男の近況報告」
昨日下痢でした
今日下痢でした
明日下痢でした
20 :02/04/28 19:44 ID:6rAMilZm
今日は普通でした。(軟便)
21下痢男:02/04/28 19:53 ID:KT3K+Hvr
牛乳飲んだら即下痢なのは俺だけですか?
22病弱名無しさん:02/04/28 23:30 ID:rB9yQ2GL
腹いてえ…
23病弱名無しさん:02/04/29 19:07 ID:CTWo2CMr
age
24 ◆RrL0OhYE :02/04/29 22:46 ID:UmT6oO1K
今日は珍しく1本糞だった。
喜びもつかの間、今、腹がゴロゴロしている。
25 :02/04/29 22:53 ID:81N2RroH
まずビオフェルミン黙って一ヶ月飲め

話はそれからだ
26下痢男:02/04/29 23:19 ID:bb0hwAGF
>>25
ビオフェルミンなんて効かないんだけど…
27病弱名無しさん:02/04/29 23:38 ID:3EP/dNpS
ビオフェルミン止瀉(ししゃ)薬っていうのがあるから、試してみたら。
俺はこれでほとんど解決するよ。
28下痢男:02/04/29 23:54 ID:7oSviNhc
俺は駄目だねたぶん…
とにかく俺より腹弱い人いないんじゃないかってほど
弱いんだよね…
29病弱名無しさん:02/04/30 16:32 ID:SQYKpCXc
age
30病弱名無しさん:02/04/30 18:18 ID:BE0XADOr
アロエ茶なんてどう?
アロエを細かく切って陰干しにしたやつをお茶みたいに煎れて飲むだけ

あとは養命酒とか(けっこうバカにしたもんでもないらしいし)
31下痢男:02/04/30 18:50 ID:iEQF0fDg
>>30
レスありがとう
いちおアロエはなんにででもいいって言うよね!
32病弱名無しさん:02/05/01 11:25 ID:bvU6BoZ0
整腸剤を飲まれてはいかがでしょうか?栄養の吸収も下痢ばかりだと滞りますので。
33下痢男:02/05/01 15:14 ID:JV0M1pWg
>>32
飲んでます…
いろいろ試してみましたが
いろいろ効かなかったです…
3432:02/05/01 15:21 ID:zi3mS7dC
>>33
うーん・・・ストレス性かも・・・心療内科に行かれてはどうでしょうか。
35病弱名無しさん:02/05/01 20:10 ID:wLe1ip7v
腹筋を鍛えたりするのもいいらしいよ。
特に痩せ型で胃下垂気味の人にはきくとか。
36病弱名無しさん:02/05/01 20:14 ID:8fb3/y+r
漏れも毎食後下痢するようなひどい状態だったけど、毎日
ヨーグルトを食うようになったら固形物が出るようになったよ。
でも、たまに食べない日が続くとまた下痢に逆戻り。
3736:02/05/01 20:17 ID:8fb3/y+r
>>21
漏れも牛乳は則アウト。
でも、ヨーグルトはマジでいいよ。
38飲食オヤジ:02/05/01 20:58 ID:qRR51jfQ
小学生のとき必ず朝の8時には下痢してました。
今思い出すと『そろそろ始まるな・・・・』なんて考えてましたね。
私は32歳ですが、現在は快眠快食ほぼ快便。小5年生ごろからスポーツをしたり喧嘩をしたり
仕事でグチャグチャに揉まれて、だいぶ図太い神経の持ち主になりました。
胃腸薬も飲んだことないし、胃が痛いなんて経験もこの10年記憶にありません。
私の周りの人でも、やはり神経の細い人は間違いなく下痢気味ですから
まずは精神的な部分を改善してみてはいかがでしょうか?
『そんなこと判ってる』と思われるかも知れませんが、ただ単に下痢気味体質だから・・・
で片付けないで街のチンピラにガンたれてみてはどうかな・・とマジで思います。
子供たち相手に空手と柔道教室やってますがまずは『デカイ声を出す』
これで教えたいことの7割終わってしまいます(^-^)
39下痢男:02/05/01 21:09 ID:fT5RLufq
>>34
いちお通ってます?
>>35
同意。
経験上それはほんとに効く
>>36
俺は乳製品全部駄目
ヨーグルトも即下痢
>>38
ありがとうございます
確かに神経弱いと思います
>チンピラにガンたれるのは危険が伴いますのでちょっと…
なんか他にいい精神の鍛え方っていうのありますかね?
40病弱名無しさん:02/05/01 23:14 ID:n1on5AhR
下痢体質は外に出るのがおっくうになります。
旅行でも個人旅行ならトイレを探せますが、
団体旅行なんかは超鬱、前日から断食です。
ちなみに旅行2日過ぎると逆に緊張状態が酷くなりすぎるて
便秘になったりします。
8割精神の問題と認識してます。
精神安定剤代わりにセイロガンは欠かせませんね
「飲んだ」という安心感がね。
もちろん水なしで飲みますよ
すると
強烈なにおいが喉を登ってくるとなぜか安心(笑)


41飲食オヤジ:02/05/02 01:21 ID:6mg798Ok
>39>40
やっぱりみんな分かってるんだね。
ん〜・・・個人的にはケンカするのが一番の薬だと思うんだが子供じゃあるまいし
実践するわけにはいかないし、無闇に精神論振りかざすより何か合理的に最短距離で
解決方法ないかね?
でも、でかい声を出す、とにかく元気にキビキビと行動する・・・と心がけるのはかなり
効果が期待できるよね?
42病弱名無しさん:02/05/02 01:22 ID:dz+FGF5r
...
43下痢男:02/05/02 18:43 ID:9bIFqZOy
>>40
それすっげえわかります!!
なぜか俺の場合糖衣は効かないんですよ
あの匂いこそ心の安らぎ…(w
44下痢男:02/05/02 18:47 ID:9bIFqZOy
>>41
それは知りません…
45下痢男:02/05/02 18:48 ID:9bIFqZOy
>>そうだよね
46病弱名無しさん:02/05/02 18:51 ID:Zlpa07fs
>>40>>43
おーい、せいろがんって大丈夫か?若いんだったらやめたほうがいいんでない
かい。まわしもんじゃねーけど「買ってはいけない」に載ってたぞ。
クレオソートが入っているからよくないと。
ttp://www.yakugai.gr.jp/seirogan.html
ttp://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/Dec2001/011217.htm
ttp://www2.sala.or.jp/~bandaikw/news/pestcide/ec_creosote.htm
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Medical/200006/21-5.html
47下痢男:02/05/02 19:11 ID:Vc/eG69c
>>46
確かに書いてたな
だがあの本は信用しない方がいい
確か「買ってはいけないは買ってはいけない」に正露丸はいいと書いて
あったぞ?(間違えたらすまん)

まあ、俺ぐらいの奴になると悪かろうがあれがなきゃ生活できないのだ
48病弱名無しさん:02/05/03 01:55 ID:cAXAp5ed
恵命我神散て言う漢方薬下痢によく効くよ。
別にそれじゃなくても「ガジュツ末」っていう成分がいいみたい
なのでガジュツ末が含まれてればいいと思われ。
>>47
「買ってはいけない」という本はそれ自体がDQNで買ってはいけないもの
ではありませんか?
4946:02/05/03 15:18 ID:y/UCVBuA
「買ってはいけない」はDQNです(藁
それでは載っている商品全て「100%安全」かと言えばそれもないと思っています。
手前は石ではなく、化学屋なので正露丸のクレオソートはちょっとヤバイだろって
思ってしまいます。試しにサーチをかけたらその手のがあったので>>46にリンクを
張りつけました。>>47さんは若いと察するので他人事ながら心配になりカキコした
ところです。
医者にはいったことありますか?一人で解決しようとせずに専門家に相談するのが
解決への早道ではと思いますが。
50病弱名無しさん:02/05/03 15:55 ID:Ang0F3Co
今日も下痢だった。
明日リコーダーのテスト。
51病弱名無しさん:02/05/03 19:35 ID:phCD2gYa
おむつするか、コルクで栓しとけ。
52下痢男:02/05/03 20:52 ID:kE7IOyvV
>>48
レスサンクス

そうですね
あれじたいが「買ってはいけない」
53下痢男:02/05/03 20:55 ID:kE7IOyvV
>>49
親切にどうもありがとうございます
いい人ですね!

医者に行ったこともありますがあんま意味なかったです…
54下痢男:02/05/03 20:57 ID:kE7IOyvV
>>50
テストがんば!

>>51
そうだね
55病弱名無しさん:02/05/04 18:24 ID:H0LWq327
age
56病弱名無しさん:02/05/04 20:28 ID:Ho8ay5oZ
いま、散髪から帰ってきた。
散髪では下痢が漏れそうで漏れそうで。
散髪屋で漏らすことは避けられたが、帰りに少し(いや、けっこう)
ちびってしまった・・・
57腸弱人:02/05/04 20:34 ID:dCy2Gbzs
正露丸の主成分は家屋や船舶に使う消毒液でしょ。
それは人体に使うってのも乱暴な薬だけど、確かに
悪い菌は死ぬね。食中毒や水あたりには効くかもしれ
ないけど、そのかわり善玉菌も一緒に全滅だぁ。

http://www1.odn.ne.jp/~aaa55210/cyou/indexc.htm
ここの体験談は笑えるけど、身につまされるよ。必読!
58ほや:02/05/04 21:14 ID:qWSFokSC
コンビニおにぎりや菓子パン、お菓子、ジュースとかの添加物多いものをとると、敏感な
人の体は「出そう」とします。特に、最近よくある「ちゃら」「だから」系のジュースは
やばいよ。ヨーグルトだってナチュラルに見せかけて添加物いっぱいなんだから。
まともなものだけ食べんさい。
59病弱名無しさん:02/05/05 06:06 ID:mOVnYUsQ
激しく納得!
60病弱名無しさん:02/05/05 06:58 ID:klOyE0CV
下痢って一種のアレルギーなんだね。俺もげりだけど知らなかったな。
61病弱名無しさん:02/05/05 07:49 ID:IEO7CmXa
ミヤリサンという整腸剤がおすすめ
62下痢男:02/05/05 09:01 ID:muQty6od
>>56
よく頑張った!偉い!!!

>>57
善玉菌も一緒に死ぬんだ…知らんかった…貴重な情報ありがとう!
63下痢男:02/05/05 09:05 ID:muQty6od
>>58
マジレスさんくす!

>>60
これってアレルギーなんですか…?
64名無しさん:02/05/05 09:08 ID:awQYTQv0
運動をすることが自然に胃腸を鍛えていきます。腕立て伏せは,結構腹筋を鍛えてくれるので有効です。
もちろん,ランニングなども有効です。もっとも,ランニングの最中に漏れては困りますが。
65下痢男:02/05/05 09:09 ID:muQty6od
>>61
俺も親に勧められて最近飲み始めたんだけどあんま効く感じじゃないなあ…
でも整腸薬なんだから長く飲まきゃいけないんだよね…
66下痢男:02/05/05 09:39 ID:Ln2yNY/+
俺より弱い人ってほんといるのかなあ…
弱い人はいっぱいいるけど俺の過去は…


1.小学校の頃からもらしまくり
2.あまりに腹が弱くあんま気にしないようにする為
男子校を選ぶ(これがなければ絶対共学に行ってた…)
3.高校生になるもさすがにもうもらさないだろうと思っていた…
しかし通学途中もらした…貧血プラスで…

「悲痛の叫び」
俺は本当に腹で人生を決められている…ほんと辛い…
毎日悩んでいる…
これの恐ろしいとこは自由に行動できないところだ…
いつも腹の調子を伺っている…
今日は大丈夫だ、今日は駄目だというように…
いつも束縛されているのだ…

俺もいつかはこの束縛から解放される日がくるのだろうか…
67病弱名無しさん:02/05/05 09:40 ID:+DYfSNiy
あんまり下痢ばっかりしてると痔ろうになるよ
68病弱名無しさん:02/05/05 11:34 ID:j6fT1n2V
>>65
ミヤリサンには種類が5つ程あります。
その中でも強ミヤリサンというのを試してみて下さい。
私は他のでは効かなかったけれどこれを試すと2日ほどで便が正常になりました。
24年間も苦しんだ下痢から開放されたのです。それから6年間1日も欠かさず服用しています。

余談だけどこの薬を見つけてくれた当時付き合っていた彼女には今でも感謝しています。
そりゃそうだよね(笑)。
69下痢男:02/05/05 11:57 ID:vbYb47Ex
>>69
今見てみたら「強ミヤリサン」でした…

だけど貴重な情報サンクス
70病弱名無しさん:02/05/05 18:21 ID:lIF+fN3+
age
71?V?S?S:02/05/05 18:52 ID:PRD1NSCk
昔、バス停でバス待ちしてて、そしたら突然、下痢君がやってきて、
ちょーピンチになった。住宅街だったので、トイレを借りられるお店
なども無く、死にそうで、ついにバス停のそばの見知らぬお家に
トイレを借りた。
72病弱名無しさん:02/05/05 20:25 ID:0bnX2cjn
そういや昔、日曜日家族で朝食を食べていたら「ピンポーン」って鳴って荷物を担
いだ若い女性が便所貸してくれって来たな。ちなみに家団地の5階なんだけど。
あの人もやばかったみたいだな。そうそうその人北海道の名産物売っている例の宗
教の人だったよ。ごくろうさま。

>>69「強ミヤリサン」きいたかー?
73(*^-^*)   :02/05/05 21:08 ID:EN7jugOp
bowを使って見るかい。http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/
あるあるでやっているセルライト対策もあるでよ。
74病弱名無しさん:02/05/05 21:28 ID:oCDwc1Gk

俺は接客のバイトしてるんだけどバイト中に腹痛くなると最悪だよ。
店のトイレだと客が優先だから腹痛いときにトイレにいってるようじゃ
間に合わないんだよね。なんとかしたい・・・。
75病弱名無しさん:02/05/06 20:53 ID:gUTMjO1E
>>72
65読んで
76病弱名無しさん:02/05/06 22:10 ID:gHZsu40O
また下痢だ・・・。もう慣れたけど。けど、腹痛い。
77とほほ・・・・:02/05/06 23:34 ID:PtjsBO9/
ん〜〜〜・・・・・・????
みんなの意見を聞いてるといろいろ考えすぎだね?
やはり性格の問題なんだね〜。
俺は悩みがあってもすぐ忘れるタイプだから胃腸が丈夫なんだな・・・。
78病弱名無しさん:02/05/07 01:03 ID:fFxMnfQE
実は私もです・・・
周りの女性達が「ベンピ大変でぇ〜」とか言ってるのを聞くと、
「少し分けてくれ」とか思うし(切実)
ご飯を食べると、即トイレ。食べなくても即トイレ。
ちょっとばっちい話なのですが、
「本来なら、お前上から出るんだろ?」と言いたくなるようなのが下から・・・(滝汗)
しかも(スレ趣旨からは外れますが)出すものが無いorひたすら我慢すると、
今度はガスが・・・。もう、お腹が張って(滝汗)

ただ一つ救いなのは、彼氏も異常に腸が弱いこと・・・。
2人でご飯食べると、毎回交互にトイレへ(w
理解がある人でよかった・・・。

とりあえず、トイレの場所の把握&整腸剤は欠かせませんね!
女性だけに、めっちゃ気を使いますよ・・・。トイレ。はぁ。
79 :02/05/07 01:08 ID:zu7AH6y+
ちょっと漏らして臭ってしまって、
道を歩いてる時に知ってる奴とすれ違って・・・
後日、ウワサにされました。
80病弱名無しさん:02/05/07 03:33 ID:CeazB9zB
ここ2週間くらい下痢(というか軟便)なんだが、俺もみんなのお仲間になるのだろうか
81,:02/05/07 03:58 ID:dlIYf/Mf
下痢男さん 消化器科がある病院に行きましょう 1回病院に行ったみたいですが
下痢の原因を突き止めないと体重は減り、貧血もひどくなり倒れますよ

私も高校生の時から毎日下痢になるようになり、近くの町医者に行っても風邪だろうということで風邪薬をもらってました
しかし全く下痢は収まらず体重は減り貧血もひどくなりふらふらの状態で総合病院に行き入院していろいろ検査をしたらクローン病と診断されました
下痢男さんはなんの病気かはわかりませんがどっちにしろ最後には病院に行く事になるのではやめに行きましょう
下痢が治るかもよ
82病弱名無しさん:02/05/07 07:59 ID:SUfTf3CH
漏れは過敏性腸症候群IBSですね。
トイレにいけない状況になると辛くなるタイプです。
例えば1時間は降りられない電車やバスの中
コンサート会場でトイレにズラリとならんだ人の数
これを見ると旧に不安と便意が
>78
女性の方はもっと大変かもね、だって
トイレ混むほうは大体女便所だし。
空いている男子トイレの個室に易々入るときは男でよかったと思うよ。
83下痢男:02/05/07 16:08 ID:9PnTfN3e
>>81
マジレスほんとありがとう
行こうかな…
クローン病ってなんですか…?
8446:02/05/07 18:59 ID:/yC/5IEs
http://www.crohn.jp/ にいってみ。そんで早く病院行って調べたほうがいいぞ。
85下痢男:02/05/07 19:13 ID:9PnTfN3e
>>84
わざわざリンクありがとう
でも…腸内検査が嫌なんだよね…
86下痢男:02/05/07 19:15 ID:9PnTfN3e
さあこのスレを名スレにする為に俺も本格的に動くとするか!!
87下痢男:02/05/07 19:19 ID:9PnTfN3e
「下痢男が教える下痢男達への手引き」

今から俺が経験してきてよかった事を書く

俺はこの道に関してはまじベテランだからね
じゃあいくぞ!!!!!!!!!!!!!
88下痢男:02/05/07 19:22 ID:9PnTfN3e
1,まずほんと俺みたいにどうしようもないほど弱いって奴は腹筋を
毎日腹が痛くなるまでやるがよろし
89下痢男:02/05/07 19:23 ID:9PnTfN3e
2,オナニーをあまりするべからず

俺の経験では次の日必ず下痢
90下痢男:02/05/07 19:25 ID:9PnTfN3e
3,酒、タバコは極力避けるべし

これをしても俺は即下痢
91下痢男:02/05/07 19:27 ID:9PnTfN3e
以上が生活の上で毎日行っておきたいものだ
92下痢男:02/05/07 19:29 ID:9PnTfN3e
次は「めっちゃ効く整腸薬について」

ほとんどまったく効かないってのが俺の経験

しかし超効くのがあった…
それは…
93下痢男:02/05/07 19:33 ID:9PnTfN3e
それは…

「仁丹のビフィズス菌!!!!!!!!!!」
これ最強。俺が言うんだから間違いないまじで
通販で買うやつだが
ほんと効くぞ!!!
俺はこれで次の日快腸!!!
毎日一袋でいい
種類があるが一番安いので大丈夫だと思う

みんなやってみ!!!
94下痢男:02/05/07 19:36 ID:9PnTfN3e
過敏性大腸炎の人にはコロネルがいいんじゃないかな?
俺はすげえ落ち着いている

どうしようもない時は「正露丸」に決定だね
俺はなぜか糖衣の方は効かん…
95下痢男:02/05/07 19:39 ID:9PnTfN3e
以上!!!!!
みんな試してみるがいい!!!

それをしっかりやれば必ず治る
思うぞ!!!!
どんな重症でもな!!!!!!
頑張れよ!!!
96病弱名無しさん:02/05/07 19:51 ID:KrPQFP72
>>94
正露丸はきくよね。俺もどうしようもなくなったら正露丸頼みだよ。
白い方はあんまり効かないんだよね。
97病弱名無しさん:02/05/07 19:56 ID:IPKoOrk+
私も普段下痢気味なんだけど
ビール酵母のエビオスっていいですよ。
ちゃんとなります。
おばあちゃんは今90近くでもう何十年飲んでますけど
元気なので薬と違って飲み続けても大丈夫みたいです。
(ただ遺伝子組み換えがちょっと気になるんだけど)
98病弱名無しさん:02/05/08 00:17 ID:7Hvcyszd
あんまり胃腸が弱い人だと、
正露丸の糖衣が溶けて、中の有効成分が溶出する前に、
排泄されちゃうんじゃなかろうか。
99下痢男:02/05/08 07:06 ID:ee43Z8ci
>>97
あれも試しましたが駄目でした…
100下痢男:02/05/08 07:06 ID:ee43Z8ci
100!
101下痢男:02/05/08 14:25 ID:/d2XoprK
今日も下痢だ…
腹いてえ…
102病弱名無しさん:02/05/08 17:43 ID:lplaQ5rg
俺も下痢だ・・・いい加減嫌になるな・・・。
103オヤジ:02/05/08 18:55 ID:y3bu3xJT
失礼な質問かも知れませんが、ゲリしたら便所に行けばいい・・・・
って考え方は出来ないんですか?そんなに重大な問題ではないような気がするんですけど。
104そこがIBS持ちの悲しいところさ!:02/05/08 21:49 ID:0lqkGkUg
このつらさは当事者しかわからんだろうなぁ。

そもそも
IBSの下痢は時と場所を選ばない事が最大の問題なのだ

そうだな・・例えば あなたにこんな経験はないだろうか?
知らない住宅街を歩いている時、
テストの最中、車が渋滞にはまった時、
スポーツの大会のセレモニーの行進中、
絶対途中下車できない電車やバスの中とかで
急に我慢できないほどの便意がくる事

一度や二度の経験がない人には そのツラサは絶対わかりません
そして その恐怖を一度味わうと
次に同じ状況になったとき
くるのだ・・・
我慢できないほどの便意が・・
105下痢男:02/05/08 23:33 ID:Te3du+5L
>>104
あんたほんとよくわかってる
素晴らしい
俺と同じ苦い経験ばっかしてきたんだろうな
106下痢男:02/05/08 23:34 ID:Te3du+5L
>>103
超重大です
下剤を飲んで行動してみてください
辛さがわかります
107「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/08 23:43 ID:CZ/4GG04
オギャーとこの世に生まれ落ちた日から今まで正真正銘の下痢体質です。
一旦スイッチが入ると出るわ出るわ、まるでナイアガラフォールズ。

最近、便に血が混じる?(紙に血が付着している・・・)ため今日病院へ逝ってみました。
・・・再来週、大腸ファイバー検査になってしまいました(゚∀゚)
UCとかクローソでないことを祈る・・・
108下痢男:02/05/08 23:45 ID:Te3du+5L
>>107
俺も同じ…
俺も病院行こうかな…
でも検査がやなんだよね…
109病弱名無しさん:02/05/08 23:50 ID:cWNPaIRV
>>106なるほど
バリウム飲む検査の時の気分だNE!

いつでもトイレに逝ける環境で良かった〜。
110病弱名無しさん:02/05/09 00:08 ID:lxOaLwuR
先週からずっと下痢が止まらない。( ´Д⊂ヽ
ここ三日、水と栄養ドリンクと正露丸しか口にしてない…。
病院逝ったら
「只の風邪ですよ( ´∀`)」
とか言われてもらった薬飲んでたけど全然直らないし…。

鬱だ死のう。
111病弱名無しさん:02/05/09 13:00 ID:orJiLN0B
大腸ファイバーって前日に超強力下剤を渡されます。
そしてこう言われました「下痢で一晩寝れない人もいる」
さっそく下剤をのんで・お 早速キタキタ
「うん?!いつもより楽ジャン♪」
優越感を感じた瞬間でした。

さて大腸ファイバーですが 山場が3ヶ所ほどあります。
1 アナルに突っ込む瞬間と抜く時(コレが一番きつい)
2 空気を送られて、我慢しろと言われたとき。
3 腸の進行方向にカメラの向きを変える時
112病弱名無しさん:02/05/09 13:04 ID:orJiLN0B
あと良い事が一つ!
大腸ファイバーの日は
ポケットテッシュの確認も、途中経路のトイレの確認も必要ありません。
無用心に乗物に乗っても絶対安全です!
内容物が無いから、一日安心して行動できます。
コレは嬉しい
113下痢男:02/05/09 19:25 ID:55cN5M+F
>>109
その通りです
114下痢男:02/05/09 19:27 ID:55cN5M+F
>>110
俺的には栄養ドリンク下痢しますよ
やめてみたら?
115下痢男:02/05/09 19:29 ID:55cN5M+F
>>111-112
参考になります。
116腹痛女:02/05/09 19:54 ID:Ah96TdfU
私も、「いつも下痢」、というわけではないですが、
快速電車の中で少しでも腹部に痛みを感じると
頭から血がサーっと音を立てるように引いて
心臓バクバク、お知りに冷や汗が出てきます。
必死で心を落ち着けて、次の駅で降りることもありました。

うちの両親は「オリゴのおかげ」を飲んでます。
気に入っているようです。
117下痢男:02/05/09 20:11 ID:55cN5M+F
>>116
俺の場合周りが真っ暗になります
そしてもらします
118本日:02/05/09 20:36 ID:A7UyFLWY
聞いた話ですが、特定の病気でなくて下痢する人は、「特に体に合わない添加物」が
何かあって体がそれを出そうとしているとか。
119病弱名無しさん:02/05/09 20:41 ID:V/ENiMeQ
下痢男、ぜってー病院に行かないとまずいって!はよういけー。よく身体もつよなー。
120下痢男:02/05/09 20:55 ID:HksRNqAf
つうかやっぱ俺ぐらい弱い奴ってあんまいないのか?
出てきてほしいんだが

やっぱ俺だけか…
121ままこん:02/05/09 21:00 ID:jaQ+ARcQ
ホットの人参ジュース、ヨーグルト、ビオフェルミン、全部効果なしでしたが、
劇的に効いたのが「飲むヨーグルト」飲み物は全部これ。1日1リットルくらい。
おなかがゴロゴロいわなくなって、下痢もほぼ止まりました。
自分でもビックリ・・
122病弱名無しさん:02/05/09 21:01 ID:V/ENiMeQ
つーか、そこまで酷いやつはPCの前に座れないじゃないか?病院いくぞー普通。
病院行って、今度は逐一治療の報告してくれよー。名スレになるぞー。
123病弱名無しさん:02/05/09 22:48 ID:yffzKAlH
今日のスパスパ人間学見た?自立訓練法、試して見れや。
マーフィーじゃないけど、まず“治る”と信じる自己催眠は、案外効果的だよ。

つーか下痢男、早く病院逝って結果報告してくれ。
>>117周りが真っ暗に って気失うの?
124下痢男:02/05/09 23:34 ID:iqVttyZ3
>>121
俺は全部駄目です(ホットの人参ジュースは試した事ない)
もちろん飲むヨーグルトも下痢
125下痢男:02/05/09 23:36 ID:iqVttyZ3
>>122
PCやると必ずトイレ行きたくなる
126下痢男:02/05/09 23:41 ID:iqVttyZ3
>>123
貧血の事
気失った事はまだない
俺的には腹痛い時は貧血気味でだるい

>貧血気味で調子悪い時は腹痛い今日のスパスパ人間学見た?
自立訓練法、試して見れや。
マーフィーじゃないけど、まず“治る”と信じる自己催眠は、
案外効果的だよ
これもっと詳しく教えてくれないですか?

127下痢男:02/05/09 23:44 ID:iqVttyZ3
「病院行った方がいいというご意見に対して」
検査が嫌なんです
内視鏡だっけ?
それが
128下痢男:02/05/09 23:48 ID:iqVttyZ3
そういや俺消化器病院行ってレントゲンとったら
「腸内の空洞(すきま?詳しく覚えていない)が普通の人より多い」
って言われたなあ…
俺もそんな気がしてて原因はそれだと思うんだけど…
129病弱名無しさん:02/05/09 23:58 ID:nRCYO5Iq
やっぱり仕事で困ってる人もイパーイいるみたいね。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1019037070/

ちなみに漏れも仕事でいつも困ってます。
休日は平気、でも友人と行動を共にするお出かけになると鬱。
必然的に休日は一人で過ごす事が多くなりました。
130オヤジ:02/05/09 23:59 ID:Q/9rcGtc
みんなの意見を聞いてると『○○をすると下痢する・・・・』
やはり精神的な部分が絡んでるんだねー?
131病弱名無しさん:02/05/10 00:05 ID:Zea58Dk1
>>120
いるよ。漏れも
「トイレに行けない」と思った瞬間最後
PCの前は平気だよ、だって家の中にトイレあるからね。
いつでも行ける環境だと平気なんだよ。
ヤバイのはトイレに駆け込めない状況に自分が気が付いたときだよ。

ああ だから電車なんかは本や雑誌は必須だよ。
他に気をそらしてトイレの事を忘れるためにね
132病弱123:02/05/10 00:09 ID:4UCfccvR
直接、お腹とは関係ない話だけど(本日のスパスパ)
自立訓練法はどんな病気も良い方向へ向かうと思われ。。
http://www.tbs.co.jp/spaspa/zenkai.html

ジョセフ・マーフィーについては、検索かけてちょ。
「マーフィーの法則」って一時流行った本、読むと人生観多少変わる気が…

病院だけど、
内視鏡は、確かに恐いけど、>>112の意見を聞くと魅力的じゃないっすか?
133病弱名無しさん:02/05/10 00:20 ID:4UCfccvR
>>131
あなたのそれはIBSでしょぉ。。
134下痢男:02/05/10 00:32 ID:zW7AuVFC
>>130
精神はかなりかかわってるでしょうね
135下痢男:02/05/10 00:36 ID:zW7AuVFC
>>131
>いつでも行ける環境だと平気なんだよ。
俺は駄目です
家でもしょっちゅう下痢してます


136下痢男:02/05/10 00:41 ID:zW7AuVFC
>>132
わざわざありがとうございます

魅力的じゃ全然ありません
内容物なくても今度は水がすごいでてきますから
137下痢男:02/05/10 00:43 ID:zW7AuVFC
やっぱ俺みたいに超腹が痛くなってトイレに間に合わなくて
もらして超鬱になる人はいないかな?
138下痢男:02/05/10 01:34 ID:zW7AuVFC
そろそろ寝るか…
明日下痢じゃありませんように…
139病弱名無しさん:02/05/10 11:22 ID:S6rHVPf9
>>127
揚足とるよーだけど、「内視鏡検査を受ける」より「今の下痢」のほうがいいと
判断していーわけね?もしかしたら、検査を受けることにより病名が特定でき
早く現在よりよくなる可能性があるのだけど、それより「今の下痢」のほうが
いいと...
140下痢男:02/05/10 17:09 ID:OeEUi9D0
>>139
マジレスサンクス

それは言えまくってる…
頑張って検査うけようかな…
141明日:02/05/10 19:11 ID:F7X35d4X
自分の行動範囲のいつでも入れるトイレの把握はかかせません。
飛び込んだトイレに他人のウンチかすが付いていると
悲惨です!
142病弱名無しさん:02/05/10 20:39 ID:0X/fBiVM
今日初めてここを読んだんだけど、
ここの人たちの体は大丈夫だろうかと心配になってきた。
はやく病院に行ってください。
143139:02/05/10 20:59 ID:wfKqDzRK
>>142
そうだろー?漏れも何度も病院行けといっているのだけどなー。急に下痢男の書きこみ
がなくなった時がこえーよ、まじで。
144病弱132:02/05/11 00:52 ID:n2XYgRKi
そーいえばさ。
以前に腹筋を鍛えるのが良いってレスは有ったが、
「肛門を鍛える」って考えは、いかが?

σ(‥)も水便経験くらい有るけど、肛門踏ん張って堪えるよ。
すると、便が腹の方に戻ってく感覚だったよ。でグゥ〜だのグルル〜だの恥ずかしい音が・・・
私は本当に水みたいな便でも、漏らす事は無い。。

あ。でもそんなコト言っても、私も139の意見にサンセー
早く病院行きなYO!(・∀・)
145病弱名無しさん:02/05/11 04:09 ID:YIyKrdDi
朝の通勤時に必ずンコいきたくなるんですが。しかも家でトイレにすわるとでなくて
電車の中でピンチになります。これで遅刻するときおおいです。治す方法はないの
でしょうか?かなり深刻です
146:02/05/11 08:04 ID:nno2JG3c
>>145
漏れも同じで1時間の電車通勤でやる事

1雑誌持ち込む。
2朝家の周りをブラブラする。
(トイレに行けない状況をわざと作って用を足す)

3早朝電車に乗り途中下車できる時間を確保する(これで心にゆとりが出来る)。
4必ず入れるトイレを把握する(これで気持ちが落ち着く)。
5ペンで足を刺す。
147病弱名無しさん:02/05/11 12:42 ID:m5YB4Fv9
他人事無責任意見。
「速く行くより早く行く」...ラッシュより早めの電車に乗って気楽に通勤。もちろん
トイレの場所は把握しておく。
多分、どんな状況でも打ち勝つような強靭な精神力を身につけるか、そうでなかったら
ゆとりのある生活をしてストレスをためないようにするしかないんじゃないかなー。
無責任発言スマソ!
148「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/11 13:08 ID:G8CXpHHy
永六輔か椎名誠がどっかの本で書いていたことですが。
緩いンコを我慢するのには頭の中で歌を歌って気を紛らわせるのがよいとのこと。
で、その中でも効果的な歌は『おさるのかごや』、これ最強。とのこと。

漏れも電車通学時代は
『エーッサ エーッサ エサホイサッサ
          オサルノカゴヤガ ホイサッサー』
とハイテンポで暗唱しながら駅のトイレへ光速ダッシュしたものです。
149病弱名無しさん:02/05/11 13:16 ID:7Iqk/8jt
椎名誠って間に合わなかったんじゃない?便所まで。
150下痢男:02/05/11 13:16 ID:S3pJl6uU
>>143
ありがとな
151下痢男:02/05/11 13:18 ID:S3pJl6uU
>>144
それ超知りたい!!

肛門の鍛え方詳しく教えてください!!!!
お願いします
152下痢男:02/05/11 13:21 ID:S3pJl6uU
>>148
今度やってみます!!!!
いやいい情報聞けた…
153病弱名無しさん:02/05/11 13:26 ID:wzJu0kry
コロネル飲んでいる人いないの?
154下痢男:02/05/11 13:28 ID:S3pJl6uU
>>153
俺飲んでるけどどうした?
155病弱名無しさん:02/05/11 13:33 ID:wzJu0kry
>>154 効く?
156病弱名無しさん:02/05/11 13:33 ID:wzJu0kry
ビオフェルミン飲んでいる人いないの?

157下痢男:02/05/11 13:49 ID:S3pJl6uU
>>155
結構いいからお勧め
でも腹が張る…
158下痢男:02/05/11 13:49 ID:S3pJl6uU
>>156
あれはまじで無意味
全く意味ない
159病弱名無しさん:02/05/11 13:54 ID:wzJu0kry
半夏瀉心湯は?
160下痢男:02/05/11 14:00 ID:S3pJl6uU
>159
そんなの知らない
161病弱144:02/05/11 14:07 ID:n2XYgRKi
ttp://www.imart.or.jp/~nogimori/nogi6.html
から抜粋。
「肛門には括約筋が大いに関係している訳ですが、
この括約筋を鍛えるために、肛門をグーッと引き締め
次にパァーッとゆるめます。引き締め、ゆるめを初めはゆっくり後にだんだん速くしていきます。
下腹部の時のように、1分間に60回以上の速さで動かせるようにします。」

ちなみにヤフーで「括約筋を鍛える」で検索して↑をみつけた。
42件も出たから、もっと参考になるページ有るかもよ。
下痢男も検索かけてみなー。

蛇足だけど、私は特に努力してないけど股関節が強い。たぶん女たる所以(w
162病弱名無しさん:02/05/11 14:10 ID:wzJu0kry
>>160 ツムラ半夏瀉心湯は姉ちゃんが飲んでいる。良く効く。
従妹はビオフェルミンで治った。兄はコロネル。母は血圧の薬(ノル何とか)の副作
用で治った。母は真冬にスキー場への道端でお尻を出した事があるというつわもの。
雪上に出そうとしたが、さすが出なかったらしい。尻がびっくりしたそうだ。
私はむしろ便秘。
163病弱名無しさん:02/05/11 14:13 ID:wzJu0kry
トイレに行きたくなると、尻に保冷剤を当てるのはどうだろうか。
(母の雪上んこ経験より)
164「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/11 15:42 ID:G8CXpHHy
>>149
あらま、そうなんですか。
椎名誠もこのスレに参加する権利があるわけですね。

>>162
ノルバスクかな?
165病弱名無しさん:02/05/12 12:20 ID:FriZPUPo
agege
166病弱名無しさん:02/05/12 12:32 ID:5R4IXCdl
「炭」試したことあるひといる?日本の空にB29が飛んでたころ、これを薬にして
いたと聞いたけど。かなり効くと医者がいっていた。
167病弱名無しさん:02/05/13 12:35 ID:V7vO830O
>>166
そうなの!?
168病弱名無しさん:02/05/13 19:20 ID:7qkRxQOV
胃腸弱い人って痩せてるってよくいいますよね。
このスレの人も皆、そうなんでしょうか?
自分は小学生頃から下痢を欠かしたことは無いんですが、
見た目はバリバリの体育会系です。
そういう人いますか?
169病弱名無しさん:02/05/13 22:28 ID:U3zLGVUK
age
170病弱名無しさん:02/05/14 09:34 ID:TY3m5t26
下痢男が出てこないが...とうとう入院か?
171病弱名無しさん:02/05/14 10:44 ID:rUicWFkA
>>166 現在でも処方薬にあるよ。名前は「薬用炭」。
172病弱名無しさん:02/05/14 12:17 ID:y2MR0nFO
下痢男は無事か?
173病弱名無しさん:02/05/14 21:43 ID:ldg5iXVm
いや、むしろネタに飽きたか?>下痢男
174下痢男:02/05/14 22:41 ID:SvggPvk/
久しぶりに登場!!
今日も下痢だ…
早く病院行かねば…
175下痢男:02/05/14 22:44 ID:brFcaX/1
>>173
ネタと思われるほど
俺みたいな奴はほんといないんだな…
176「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/14 22:53 ID:FUUfsiFW
漏れは黒いドロリとした下痢が続いています。やはり血が混じっているのでしょうか。

>>下痢男氏
同胞が大勢いますた。
通勤途中にうんこ漏らした!第3波
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1016012494/
177病弱名無しさん:02/05/14 22:53 ID:y2MR0nFO

        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 下痢男、病院の検査まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178下痢男:02/05/15 11:41 ID:QeL9u8sl
>>176
ほんとだ!
サンキュー!!
癒されるな(藁
179下痢男:02/05/15 11:41 ID:QeL9u8sl
>>177
まあ、待て…
180病弱名無しさん:02/05/15 18:34 ID:7kKcV3ls
食品のアレルギーが気になるんだったら、
何食べたか毎日詳細に日記書けよ。
181病弱名無しさん:02/05/16 11:41 ID:CVcGGNnv
age
182病弱名無しさん:02/05/16 17:50 ID:6LtsrQnM
で、病院には行ったのか?
183病弱名無しさん:02/05/16 17:55 ID:gXsNUACP
下痢男ってネタのような人生を送ってるのか
184病弱名無しさん:02/05/16 18:49 ID:sEIfnSvk
下痢男が病院に行って、治療報告するまで放置するというのは?
ネタなら病院に行かないと思われ。
185下痢男:02/05/17 19:57 ID:08YZEyrd
おまえらほんとにネタだと思ってんの?
悲しい…
186下痢男:02/05/17 20:02 ID:08YZEyrd
今日仕事でずっと腹痛くてずっともらしそうだった…
ケツ痛くて血とかでるし…ふいても痛いし…
そんでまじこの状況むかつくから
まじで病院行ってくる!!!
内視鏡嫌だけど
この状況治りたいしな
治るかわからんけど…

って事でまじ行ってくるか!!!
土日休みだから来週だな…
腹痛てえ…
187病弱名無しさん:02/05/17 20:23 ID:vCQRa2rW
下痢男、こいつ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1021476215/
を見習え!
188病弱名無しさん:02/05/17 20:41 ID:TUgyWJl0
なぜか今日は下痢が止まらないし腹痛がひどい。なんか当たったのかな・・・。
明日セット教習なのに・・・・。休めないよ。
189病弱名無しさん:02/05/17 20:43 ID:9fTOCC1b
昨日昼にワカメサラダ喰ったんですよ。
そしたら昨晩腹が痛くなってトイレに行ってもよおしたら便が・・・・黒色だった
今日も痛いよウワァーーーン
190下痢男:02/05/17 20:47 ID:08YZEyrd
とにかく今日は正露丸のおかげで助かった…
これは絶対手放せないな…
191病弱名無しさん:02/05/17 22:23 ID:n0+fv6Tm
大ではありませんが、私は「小」の方が危険です。
別に頻尿ではないんですが、もよおしてから限界までが限りなく短いのです。

今まで幸いにも人前でやってしまったことはありませんが、室内(除トイレ)
でやってしまったことは数回あります。

出張先でトイレの場所が分からず、尋ねる人もいず、夢中で飛び込んだ
部屋で放出してしまったことあり。

・・・・部屋が無人で良かったです。人がいたら漏らしていたことでしょう。

その部屋は業務用絨毯(よく仕事場にある、毛足の短いグレーの絨毯)が
しいてありました。それっきりその部屋には入らなかったので、その後
どうなったかは知る由もありませんが、大量にやってしまったからなぁ・・・。

微妙にスレ違い下げ。
192「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/17 22:30 ID:SFdU+UUE
>>191
それは切迫性尿失禁だと思われ・・・
原因疾患の検索のために泌尿器科を受診してみたらいかがでしょうか。
193病弱名無しさん:02/05/18 11:57 ID:ruEqkOp+
age
194病弱名無しさん:02/05/18 22:42 ID:OXMTrCtI
agege
195病弱名無しさん:02/05/18 22:43 ID:1RaLj+ZZ
あげ
196病弱名無しさん:02/05/18 22:53 ID:fAGF9nTq
下痢男タソ、大腸内視鏡タノシカタヨ。
私ガ受ケタ時、コンデイション良クテ盲腸・小腸マデ見セテクレタ。
...モウ一度受テモイイナ...。
197病弱名無しさん:02/05/18 22:57 ID:OXMTrCtI
>>196
あれのどこが楽しいんですか?
198病弱名無しさん:02/05/18 23:15 ID:fAGF9nTq
技師タソの腕がいいのか、マタ〜リ受けらレタ。
「あ、いいカンジだから見せられるな...ハイ、これ小腸ですよ〜♪」
などなど、会話も弾んでタノシカタヨ。質問にも答えてクレタシネ。
...同じ技師タソ、胃カメラも良カタ。技師タソにもよるのかネ♪
199病弱名無しさん:02/05/19 00:19 ID:uBlTMofA
>>197=198
読みにくいわ。折角マジレスなのに…
200病弱名無しさん:02/05/19 00:31 ID:KLt253BW
>>199
じゃあお前のために通りすがりの俺が翻訳してやるよ。

下痢男さんへ。私は大腸内視鏡検査を受けました。
思ったよりも楽しかったです。
検査時の腸の状態も良く、盲腸や小腸まで見せて頂きました。
もう一度受けても良いくらいの体験でした。

技師の方の腕が良かったのでしょう、リラックスして受けられました。
技師の方が「腸の状態がいいから見せてもいいかな。
はい、これが小腸ですよ。」とおっしゃいました。
会話もはずんでとても楽しく検査が進みました。
質問にも答えてくださいました。
同じ技師の方に胃カメラもやってもらいましたが、
こちらもとても具合良く受けられました。
検査の具合は技師の方の腕によるようですね。
201病弱名無しさん:02/05/19 00:59 ID:xF6GOBwc
>>199>>200
スマソ ...恥かしかったから(泣
内視鏡はつらいし嫌なもんだよって皆に言われてビビッていたけど、
いざ受けてみたらひどくはなかった。チョッピリ痛い箇所もあったけど、
(大腸の曲がり角のとこ...カメラを曲げるのが難しいらしい)我慢できる
程度...って当たり前か。
で、下痢男さん、がんばって内視鏡ヤッてきて下さい。
202病弱名無しさん:02/05/19 01:08 ID:fLm2u/72
仲間がいっぱいいて嬉しい!
私は最近ひどくなって、自分以外に人が一人いるだけで「トイレ行きたい時に
相手が入ったらどうしよう」とかまで考えてしまう。自分の家はトイレ3つあ
るからいいんだけど、友達の家とか彼氏の家とかお店とか、とにかく落ちつか
ない。あと車、バス、各亭以外の電車には乗れない。よって休日は家に居るば
かり・・・。とりあえず典型的な不安神経症といわれたので、ホメオパシー(
西洋式漢方みたいなモノ)で根治療法中。結構楽になってきた。
ちなみにひどい下痢を止めたい時はワカ末ししゃ薬飲んでる。コレ結構きく!
203病弱名無しさん:02/05/19 02:03 ID:2O5NROG7
age
204病弱名無しさん:02/05/19 09:10 ID:7GrxPHyp
age
205病弱名無しさん:02/05/19 11:12 ID:dcbIa8C2
age
206「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/19 11:14 ID:UqQIeGa/
漏れの大腸ファイバー検査が二日後に迫りますた。
207病弱名無しさん:02/05/19 19:19 ID:T18M3NrF
>>206
がんがれー
208病弱名無しさん:02/05/19 21:39 ID:7GrxPHyp
age
209病弱名無しさん:02/05/20 08:13 ID:T+utSiAd
age
210下痢男:02/05/20 13:12 ID:gosxSMyU
下痢男登場!!!!!!!!
211下痢男:02/05/20 13:13 ID:gosxSMyU
前にも言った通り

「病院行ってきたぞ!!!!!!!!!!!」
212「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:15 ID:zO4fx3ij
>>211
報告キボンヌ

漏れはファイバー検査のために今夜から下剤を飲み始めるぞ(゚Д゚)
213下痢男:02/05/20 13:16 ID:gosxSMyU
「下痢男の病院報告」

今日は血液検査、そして尿検査をしてきた

214「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:16 ID:zO4fx3ij
便潜血検査は無し?
215下痢男:02/05/20 13:19 ID:gosxSMyU
そして来週ついに…

「内視鏡検査だ!!!!!!!!!」
これで全てがわかるだろう…
今までの数々の嫌な過去…
遠い海に流してしまいたい…
216下痢男:02/05/20 13:21 ID:gosxSMyU
>>212
がんがれー!
>>214
内視鏡検査の時にやるんだろうね
217「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:23 ID:zO4fx3ij
下痢男氏も内視鏡キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
一緒にアナル処女を喪失しましょう。
218下痢男:02/05/20 13:29 ID:gosxSMyU
俺はこの検査によってなんらかの症状が見つかって欲しいと
思っている。
見つかったらその症状について適切な処置を行えるからだ。
見つからなかったら現在の状態が永遠に続く事だろう……
219下痢男:02/05/20 13:31 ID:gosxSMyU
>>217
俺は以前医者にアナルつっこまれました…(藁
220下痢男:02/05/20 13:33 ID:gosxSMyU
検査食として3食グリコのもらったぞ
こんなの食べなきゃいけないなんてな…
おかしまでついてるし…(藁
221下痢男:02/05/20 13:34 ID:gosxSMyU
とにかく内視鏡…

頑張るか!!!!!!!!!!
222病弱名無しさん:02/05/20 13:34 ID:oNgUWI7H
つーか下痢男は水分とりすぎ
223病弱名無しさん:02/05/20 13:35 ID:oNgUWI7H
>下痢男
1日に飲む水分量をおしえて
224「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:36 ID:zO4fx3ij
漏れは検査食は無し。
今夜は消化の良いものを喰って下剤を飲む。
そして寝る前にニフレック(特別製下剤)の粉末を2lの水に溶かして寝る。

明朝、6時からニフレックジュースを飲む。するとお通じが
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
(繰り返し)
となり、腸内カラッポ。
昼過ぎにファイバー検査、という段取りです。
225下痢男:02/05/20 13:36 ID:gosxSMyU
>>222
とりすぎる事もあるが気をつけてるぞ?
冷たいの飲んでもすぐ下痢
乳製品もすぐ下痢
炭酸、野菜ジュースもすぐ下痢のしまつだからな
226下痢男:02/05/20 13:38 ID:gosxSMyU
>>223
わかんない
最近はあんま飲んでない
227「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:39 ID:zO4fx3ij
コーヒーは下痢になりやすく(コーヒー豆の油がダメらしい)紅茶は便秘になりやすいと聞きます。
下痢男氏は熱い紅茶を飲んでみたら?
228下痢男:02/05/20 13:40 ID:gosxSMyU
>>224
内視鏡検査とファイバー検査ってどう違うの?
229下痢男:02/05/20 13:42 ID:gosxSMyU
>>227
それいいかも知れないですね!!
今度やってみます!!!
230「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:43 ID:zO4fx3ij
>>228
同じです。
内視鏡検査とは別に、バリウム注腸での透視検査なんてのもありますね。
231下痢男:02/05/20 13:44 ID:gosxSMyU
熱い紅茶か…
いい情報聞けた!!!
232下痢男:02/05/20 13:46 ID:gosxSMyU
>>230
同じか!

お互い頑張りましょう!!!
233「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 13:47 ID:zO4fx3ij
>>232
頑張ろうぜ。
234下痢男:02/05/20 13:56 ID:gosxSMyU
>>233
結果わかったら報告お願いしますね
235下痢男:02/05/20 13:58 ID:gosxSMyU
やっぱ下痢症の奴って痩せてるよな…
ちなみに俺は結構筋肉ついてるがあとは骨って感じ(w
236病弱名無しさん:02/05/20 15:35 ID:bpHKRfWV
おお、下痢男がんばってるじゃん。
237病弱名無しさん:02/05/20 17:13 ID:s0q1b4yT
下痢男とビックボディの間合いが面白いね。。
クロンなどではありませぬようお祈り致しております。
238病弱名無しさん:02/05/20 18:34 ID:4xTBIXbw
でぶの男に多いらしいよコレ
239「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 20:06 ID:zO4fx3ij
ニフレックを2リットルのペットボトルの水に溶かしました。
このニフレックという下剤は浸透圧で体内の水分を引きずり出して強制下痢に
持ち込むというタイプの下剤のようです。
今夜から明日の昼過ぎまで何も喰えません。
寝る前に別の下剤の錠剤も飲まないとなあ。
240201:02/05/20 20:41 ID:xni8hjxS
みんな下剤か...いいなあ。私は逝ったその日に内視鏡検査
ケテーイ&実行!だったので、いきなり浣腸でケツ処女失ったよ...鬱
みんな、検査中にイタッ!となったら、長くゆっくりと息を
吐いて耐えましょうね。「はぁぁぁぁ〜」てなカンジで。
看護婦さんが教えてくれました。がんがれ〜!!
241虫兄貴:02/05/20 21:23 ID:bDOHyEOW
>>211
とうとう行ったか、よかったよかった。病名がはっきりわかって治療方針が決まれば
いいな。
因みにオレは>>46です。

紅茶は成分のタンニンが便秘の原因だと思います。同様に濃い(熱い)緑茶も効果
あるよ。高温で出すのがポイントです。しかしそれだけ苦くなります。

下痢男、「´Д´д`」@ビッグボディチームの明るい未来を願って。合掌。
242「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/20 22:08 ID:zO4fx3ij
就寝前のラキソベロンノンダ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
明朝六時からニフレック汁を飲むので、今夜はそろそろ寝ることにします。
243病弱名無しさん :02/05/20 23:05 ID:wFQpRhJo
おおっ、ついにコロネルの名前が出たな。
俺も愛用してるよ。最近出た新薬らしいけどいい薬だと思う。
こいつのおけげでだいぶ気が楽になりました。

俺も車に乗るとすぐ下痢するんだけど薬がなくてピンチになった時のいい方法。
座席に座っておしりの穴にジャストフィットする物を常に携帯しておきます。
例えばマジックインキ、単2乾電池など・・・それをこっそりおしりの穴の下の忍ばせます。
小さいのでばれません。そうすると出たいのに出口が塞がれてるので我慢できます。
でもこの方法はあくまでも時間稼ぎです。ず−っとはもちませんので気をつけて下さい。

244「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/21 05:56 ID:SCXZPcK/
おはようございます。
ニフレック服用開始しました。
最初はゆっくり飲めという指示なのですが、このニフレックジュースって
マズイ━━━━━━━(´Д`)━━━━━━━!!
後味の悪さはワールドクラスです。
では、変化があったらまた報告いたします。
24589:02/05/21 07:08 ID:jwhT+2bm
牛乳飲むと腹に来ますよね? 学校がある日は飲まないようにしています
慨出だったかな?
246「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/21 07:47 ID:SCXZPcK/
ニフレックの効果が
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
いつもより凄い下痢になってます。ハァハァ・・・
247「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/21 16:10 ID:SCXZPcK/
大腸ファイバー逝ってきました。
腸の蠕動を止める薬を注射され、検査室へ案内されると早速ファイバー開始。
出し入れするときとS状結腸に差し掛かるときが痛い、という話を聞いてはいましたが
全然痛くない。
何かが体の中にヒュルヒュルと入り込んでくる感触があるだけです。
で、肝心の検査結果ですが
『特に病変は見あたらないねェ・・・』
とのこと。
漏れもモニターをずっと見ていましたが、びらん、潰瘍、ポリープみたいなものは見えなかったです。
やはり血が混じるのは痔による疑いが濃厚・・・。
ちなみに、検査直後は腸にガスが溜まっているのですが(空気を入れて腸を膨らませるから)
ここで油断をしてオナラなどしてはなりません。
まだ腸内に液状便が残っているのです。
検査後の更衣室で漏れの横で検査衣を脱いでいたオジサン、


         ビッ


という音がしたと思うと、彼の足元に薄黄色の水たまりが広がって・・・(黙祷)
248病弱名無しさん:02/05/21 17:31 ID:OBmTv3aT
授業中に「先生トイレ逝っていいですか?」
が一番嫌だ・・・
教室出る時とトイレから帰って教室に入る時の気持ちは・・・
249病弱名無しさん:02/05/21 18:06 ID:9iCkDSN/
こんな所あったんですね。
よかった−、世の中で俺だけこんな体質かよと思っていたのですが同じ仲間がいて。
俺もバスと電車は絶対乗れない、車もトイレの場所を把握してない場所には行けません。
とにかく自分の周りにトイレがないと思ったら最後・・・です。

今会社勤めしていて、行事で社内旅行やバ−ベキュ−があったり仲間に遊びに行こうとか
誘われるんですが行きたくても行けないんです。ホント辛いです。
バスの中や渋滞に巻き込まれてもへっちゃらな人が羨ましいです。
250病弱名無しさん:02/05/22 20:41 ID:soTzzWTa
age
251病弱名無しさん:02/05/22 21:05 ID:kJnBFgDv
 この板読んでつらかったことを思い出した。学生時代(高校まで)授業中にトイレに
行くのが恥ずかしくて『授業中下痢するのでは』の不安で10分休みごとにトイレに
かがまなければ苦しくなり、休み時間ごとに個室に入るのでみんなからうんこマンと
笑われ、入ってるときにドアを蹴っ飛ばされたりしたな。(小学高学年から高校まで
一日6,7回は学校のトイレにかがんでいた。授業中もトイレのことばかり考え高校も
工業高校へいき(女性の目が気になるので)・・・

大人の今になってもかわらずGWシーズンの渋滞の高速のニュースを見るのが恐ろしい。

ちなみに私はクローン病にかかりうんことの関係が以前より激しくなり試験・就職・友人
関係すべてに引きずってる・・・・・
252q:02/05/22 21:14 ID:+F+uGk96
昨日酒呑み過ぎた、もちろん凄い下痢。酒呑むと翌日必ず下痢。
なんとかならんかね。腹痛てぇ・・・。
253病弱名無しさん:02/05/22 21:39 ID:7Np1Cj5f
>>249
禿同
人にこの症状を知られるのが嫌だ・恥かしい、と思ってしまうので
さらに休日の個別行動が多くなり、友人関係狭くなりました。
いっそ開き直りたい。

254病弱名無しさん:02/05/23 10:23 ID:UPmuqdo2
age
255病弱名無しさん:02/05/23 10:45 ID:yNb5KruT
>>251
なんて人生・・・たかだか排便、と他人は思うでしょうが、まさに貴方の人生を
狂わせた下痢ですな・・・私も胃腸は弱くしょっちゅう下痢しますが、まだまだだな。
256病弱名無しさん:02/05/23 10:56 ID:0V6mEMCv
>>255
私は下痢というよりも特に授業中、または人前でトイレに入るのが恥ずかしくてその
ことが頭から離れなくなり精神的に疲れました。実際に毎時間トイレでかがんでも出
るわけないし下痢なんてほとんどしなかった。でも、かがまなくては、次の時間がお
そろしかった。
また授業中トイレにいくのではとの不安から、朝学校にいくまえに毎日正露丸を飲んで
行ってた。こんなことすれば病気になるわな。そんな不安が30過ぎても治らないなん
て・・・・・・
257病弱名無しさん:02/05/23 18:37 ID:sRTq8jcb
最近心臓に毛が生えている様なオバタリアンが羨ましいと思えてきた。
あんなふうに自由気ままに生きてみたいよ。
258「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/23 20:30 ID:XDaSwzZw
下痢男氏は今何処に・・・
259下痢男:02/05/23 22:26 ID:dYyaBuN+
ビッグボディ氏よかったですね!!
おめでとうございます

全然痛くないって事で安心しますた!
260下痢男:02/05/23 22:27 ID:dYyaBuN+
俺もおじさんみたいに悲惨な状態になりそうだなあ…(藁
261「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/23 23:47 ID:XDaSwzZw
>>下痢男氏
脅かすようで申し訳ないのですが、やはり痛い痛くないは個人差があると思われ・・・
痛い検査になる危険因子は
・技師の技術が未熟である
・開腹手術をしたことがある
てな感じです。
腹の手術をした場合(帝王切開とか)腸が癒着していて内視鏡の進路が変わる場合があります。
その場合、やはり痛みを感じるそうです。
漏れの隣の検査室からは
『痛い・・・痛い・・・イタタタタタタもうやめてくださいイタタタタタタ』
『あー、あー、もうすぐ終わりですからね、じっとしていてくださいよ』
『イタイ・・・イタイデス・・・ゥゥゥ』
という悲痛な会話が聞こえてきたです。
262q:02/05/24 00:35 ID:z7HbAfPx
今、下痢した。いったい何日続くんだろう。
263下痢男:02/05/24 19:46 ID:LCzfel+V
>>261
かなり脅かされました…鬱
264下痢男:02/05/24 19:47 ID:LCzfel+V
今日も下痢だった…
正露丸飲んで行ったのに…激鬱
265下痢男:02/05/24 20:34 ID:bnJrwbjr
どうせ俺は社会不適合者だからな…
266「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/24 21:31 ID:0bCUqJvc
>>265
出物腫れ物ところ嫌わずと言いますが、下痢に関しては自分ではどうにも出来ないもの。
むしろネタにするつもりで頑張ろうぜ。
267下痢男:02/05/24 21:47 ID:XATRFjoK
>>266
ビッグボディチーム氏ってどれぐらいやばいの?
もらしたりすんの?
268「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/24 22:05 ID:0bCUqJvc
>>267
トイレが多い環境なので漏れてしまうことはないけれど、いつも青い顔して
『早くトイレ逝かなきゃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル』
と震えています。
269病弱名無しさん:02/05/24 22:32 ID:C0SJ9De7
私も今日は下痢でした。
普段からすぐお腹が痛くなるので、
出掛ける時は常にトイレの事が気になってしまいます。
一週間くらい下痢が続くと、5キロ減ります。

電車はトイレがあるからいいんですけど、
バスは本当にツライです。
降りても駆け込む場所が無い・・・。
270下痢男:02/05/24 23:06 ID:uLubsEAo
>>269
似てる(藁
271下痢男:02/05/24 23:14 ID:uLubsEAo
俺は早くトイレ行けばいいのに高校の時とか電車で遅刻しないように
ずっと我慢してしょちゅうもらしてた…

人々は俺の事を
「汚い」と蔑むんだろうな…
272下痢男:02/05/24 23:16 ID:uLubsEAo
我慢するというそんな生活をほぼ毎日繰り返していった…

そしていつしか俺は自分の事をとてつもなく嫌うようになったいった…
273下痢男:02/05/24 23:19 ID:uLubsEAo
もちろんそのまますぐ家に帰り
自己嫌悪に浸る日々…
274病弱名無しさん:02/05/24 23:24 ID:eQqSmZ6d
このなかに、痔瘻になったことある人いますか?
275病弱名無しさん:02/05/25 12:07 ID:SxMq4Eqc
下痢が続くと痔ろうになりやすいよ。痔ろうは厄介だから注意せよ!
276病弱名無しさん:02/05/26 13:14 ID:C/O6kNRG
age
277病弱名無しさん:02/05/26 22:03 ID:anyB1gV8
>>274
ああ、なったさ。
ケツが痛くて歩けなかったさ。
応急処置で膿を切り出して傷口に綿を突っ込まれたさ。
それも看護婦の見てる前さ。
痛くて泣き叫んださ。
大をするときは邪魔にならないようにその綿を自分で引っこ抜くのさ。
そりゃ、死ぬほど痛かったさ。
その後日帰り手術でよくなったけどさ。
でも、手術後しばらくの間は尻がゆるくてしょっちゅうちびってたさ。
つーか、未だにひどい下痢の日は思わず出たりするな。

痔ろうになりたくなかったら、ケツ拭いて切れてるときは
ボラギノール軟膏みたいなのを塗っとけよ。
ほっとくと化膿して痔ろう -> 緩ケツ
もう最悪。
278病弱名無しさん:02/05/27 10:48 ID:OCGXHO55
>>277
悲惨だな…
279病弱名無しさん:02/05/27 18:15 ID:WfLB6/u6
age
280病弱名無しさん:02/05/27 20:07 ID:+S+VflsZ
age
281下痢男:02/05/28 12:15 ID:0/YdKfwp
今日から検査食だ!!!
明日怖…
282「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/28 12:43 ID:Acqj6K83
>>281
薄黄色の液状便がドバーーーーーッと出るぞ∩(゚∀゚)∩アヒョ
がんがれ。
283下痢男:02/05/28 13:41 ID:eMuXOs1u
ま、いつもの事なんで(藁
ホリープ見つからないでくれ…
頼む…
284 :02/05/28 14:03 ID:IevMlyve
うんこ臭が漏れて悲惨な状況になった人いますか?
うんこクサーとかいわれたり
285下痢男 :02/05/28 14:16 ID:5w/F255p
ポーリプ見つかった!もうだめぼ・・・
286下痢男:02/05/28 14:46 ID:6Ruj2dR7
>>285
偽やめろって(w
287病弱名無しさん:02/05/28 14:50 ID:2CFwQg2f
下痢男の偽者がいったい何人いるんだろう?
288下痢男:02/05/28 14:55 ID:6Ruj2dR7
>>287
285だけ今んとこ。
289下痢男:02/05/28 14:58 ID:6Ruj2dR7
ま、俺の偽者やったってなんもおもしろくないんだけどね(w
それとも俺、密かに人気?(藁
290病弱名無しさん:02/05/28 16:31 ID:oPEJqRX9
わし、ポリープ取ったぞ。
5,6cmの巨大な奴。良性だったけど。
ポリープ取ったら下痢生活とおさらばだと思ったけど、1年経った今も相変わらず
食後の下痢が続いてる(ハァ。
291病弱名無しさん:02/05/28 19:57 ID:2N3mS55y
>>289頑張れー。密かに応援してるぞっ!
292病弱名無しさん:02/05/29 06:37 ID:akGgc2yk
age
293「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/29 13:59 ID:Byze0n1D
下痢男氏はもうファイバー終わったかな。
294病弱名無しさん:02/05/29 23:54 ID:yCFpfP+f
age
295病弱名無しさん:02/05/30 10:28 ID:SilkZlbb
age
296下痢男:02/05/30 19:59 ID:iGaFxslV
検査行ってきました…
あまりの痛さに死にそうになりました…
なんであんな痛いんだ?
痛くなくできないのか…?
あんなの出産だよほんま…
おばさんの手握ってはあはあ言ってたもんな……
大きい噂のいい病院なのに…
医師の技術が未熟なのか…?
最後らへんに麻酔うったって
意味ないっての!
俺は心底疲れガスがめちゃくちゃたまりながら帰ったという
297下痢男:02/05/30 20:03 ID:iGaFxslV
あんな痛いもんだなんて聞いてないよ…
最初に麻酔打ってくれれば…YO!
画面見れないから痛すぎて…
俺、我慢強い方なのに「い、痛てえええええええ!!!!」
って言ってたのにはワロタ
もうあんなことは二度とごめんだ…
女じゃなくてほんとよかった…
298下痢男:02/05/30 20:03 ID:iGaFxslV
以上病院レポでした
299病弱名無しさん:02/05/30 20:05 ID:VtRW2iIp
結果はどうだったんだYO?
300「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/31 11:00 ID:xzt+TQnV
下痢男氏お疲れ。
そうか・・・そんなに痛かったか・・・技師との相性もあるかもね。
検査結果が出るまでには7-10日はかかるわけですね?
301オヤジ:02/05/31 15:38 ID:IQKF0Y3M
みんな大変だな〜・・・・

やはり悩みを持ってる人は他人にも優しくなれるのかな〜?

世の中満たされすぎて優しさ思いやりを忘れる人って多いからね・・・・

俺は胃腸が丈夫で胃薬を飲んだ記憶がほとんど無いけど持病があるからなんとなく皆の気持ちがわかる。

頑張ってな〜〜〜〜〜(-_-)/~
302下痢男:02/05/31 21:49 ID:VqlzQEuX
結果は来週わかる
なんか見つかってくれ…(切実)
303「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/31 21:56 ID:xzt+TQnV
>>302
ポリープ(病理学的に悪性)やクローソ、UCなどは見つかった方が大変なことになるという罠・・・
完治可能な病変が存在して、それを治すことで下痢が消失するというストーリーが
一番理想的なのでしょうなあ。
304下痢男:02/05/31 23:02 ID:VqlzQEuX
>>303
そうでしょうね…
そういえばあれからビッグボディチーム氏はどうなったの?
ちょっとは治ったんすか?
305「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/05/31 23:13 ID:xzt+TQnV
>>304
最近は腹具合が落ち着いているので快適な毎日です。
夕食の後にヨーグルトを喰うようにしているのが功を奏しているのだろうか。
306下痢男:02/05/31 23:28 ID:VqlzQEuX
>>305
俺はヨーグルト食うと下痢する
検査異常ないって事だったよね?
307「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/06/01 00:00 ID:OdL6ojw8
>>306
検査の結果は異常なさそうです。
このまま小康状態を保てればよいのですが。
308下痢男:02/06/01 00:03 ID:lSIoJdOI
>>307
これからどうしてくつもりですか?
309「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/06/01 00:42 ID:OdL6ojw8
>>308
特に対処法もないので、どうすることも・・・
何か小さい病気が見つかった方が逆に安心だったかもね。
310下痢男:02/06/01 10:50 ID:XFoL87P2
やっぱ俺達ずっと下痢のまんまだろうね…
311下痢男:02/06/01 10:52 ID:XFoL87P2
>>291
ありがとうございます
312「´Д´д`」@ビッグボディチーム:02/06/01 16:16 ID:OdL6ojw8
>>310
確かに我々は下痢の呪いから一生逃れられないかもしれないが、
同じく下痢で悩んでいる人の苦しみ、悩みを分かち合うことが出来ると思われ。
それだけ人に対しての優しさが身に付くんですよ。と言ってみるテスト
(胃腸が丈夫な人には氏んでもこの辛さが分かるまいて・・・)
313下痢男:02/06/01 18:45 ID:+BHE5AJ0
>>312
今日も下痢だよ…
もういい加減疲れる…
314病弱名無しさん:02/06/02 01:43 ID:PF42wgwm
>>306
俺もヨーグルト食うと、おなかの調子が悪くなる。

ちなみに、今日は、100回ぐらいトイレ行きました(汗
315病弱名無しさん:02/06/02 11:12 ID:w+Gh9B0Q
>>313
何年も毎日でしょ?慣れないもんですか?
316下痢男:02/06/02 11:35 ID:X4NdXeba
>>315
慣れません
317315:02/06/02 11:50 ID:w+Gh9B0Q
「1ヶ月、下痢が止まらない。いい加減疲れる…」てんなら解るけど…
普通のバナナが出てくる事の方が希なんだよね?
むしろ、たまにバナナが出たりすると、肛門がビクーリしない?
318病弱名無しさん:02/06/02 20:33 ID:LJ0FiI0r
age
319病弱名無しさん:02/06/03 19:41 ID:rJnzXair
age
320  :02/06/03 19:58 ID:rbxsMWzP
ビッグボディチームという名前が
ネタがわかるだけに泣かせるな・・・・。

グオゴゴゴ
321病弱名無しさん :02/06/04 22:57 ID:SODB+6G7
ここ一ヶ月ぐらい下痢に悩まされ中です。
下痢の痛さはとんでもないですね。
ヘンな汗が出てくる・・・
形振りかまっていられなくなる・・・
トイレ一直線。
322病弱名無しさん:02/06/05 10:01 ID:jJGPS3Mo
しょっちゅう下痢する体質だから下痢しても
あまり気にしないでほっといたら数日下痢が続いた。
なんかおかしいと思ったら熱が出てて医者に逝ったら
風邪から来てる下痢と言われた。
風邪からなのかただ単に下痢してるのか
しょっちゅうやってるからわからんよ。
ひどくなる前に気づいてよかったけど、みんなも
風邪から来てる場合もあるから気をつけよう。
323下痢男:02/06/05 13:47 ID:uwgp0A9t
>>317
いや、最初バナナみたいな感じでそれが下痢になります
324下痢男:02/06/05 13:49 ID:uwgp0A9t
検査の結果をお知らせします

「特別異常なし。炎症はしているとの事。あとは問題ない」
325下痢男:02/06/05 13:51 ID:uwgp0A9t
なんも見つからなかったわけだから
あとは自分に合った薬を探していくしか方法はないな…

早く見つかってくれ…
326下痢男:02/06/05 13:51 ID:uwgp0A9t


ま、マターリ頑張ります!
327病弱名無しさん:02/06/06 22:42 ID:VQsxLa/6
食事の後決まって下腹のあたりがぷすぷすぽくぽく唸る
で、下痢。特にハンバーガーを食べた日にゃぎゅるぎゅる腸内大暴れ!!

大腸ファイバーうけるべきなんだよね。
328病弱名無しさん:02/06/06 23:25 ID:YQwc/i+y
下痢男さん

検査お疲れさまでした。
腸に炎症があると言われたんですか?どの程度の炎症なんでしょうか。
私は素人なので間違ってるかもしれませんが、基本的に腸は炎症や潰瘍などは
出来にくい臓器だと聞いたことがあります。
(私もクローン病疑いで入院経験がありその時医師に言われました)
ポリープは見つからなかったにせよ、炎症性腸疾患の疑いは否定されたのですか?
もしくは、大腸に病変が見つからないとしても小腸にある場合があります。
レス読んだところ、かなり酷そうな感じなので、心配です。

消化器内科の先生いらっしゃいませんか〜?
329328:02/06/06 23:42 ID:YQwc/i+y
ちなみに私は大腸憩室炎という診断が下されました・・・。
ああ、お腹痛い・・・。
330下痢男:02/06/07 10:10 ID:jGl2APtd
>>328-329
ありがとうございます。
なんか「炎症してるぐらいだから問題ない」
と言われました。

なんもなかったんだと思います。
331下痢男:02/06/07 10:12 ID:jGl2APtd
ちなみに今は薬を飲んでますが「今んとこ」は
かなり調子がいい
まったく下痢にならない

この状態がいつまでも続いてくれ…
332病弱名無しさん:02/06/07 21:52 ID:Wtbv4COK
おめでとー。&検査おつ(・∀・)
今の薬が、いつまでも効いていると良いね。あげく、体質改善とかになれば良いんだけど…
でも、ずっと上の方にも書いたけど、もらしそうなほどの下痢になったら、括約筋で持ちこたえろ〜
がんばれ〜
333下痢男:02/06/08 00:24 ID:qBk/H8rI
>>332
ほんとありがとう!
括約筋鍛えるのなんか嫌な感じが…
334病弱名無しさん:02/06/10 19:05 ID:Zcsn9nCw
>>333
括約筋を鍛えるとセクース時に長持ちするようになるらしいぞ。
335病弱名無しさん:02/06/10 21:29 ID:O4WvNAT/
俺も腹を下しがちだけど19年間の人生で5回ほどもらしそうなことがあった。
力を抜いたらもれそうなんで、全パワーを肛門に集中させ、何時間も耐え
(学校が荒れててトイレが使えなかった)
俺死ぬのかなぁ、なんて思ったりしたんですが
ここにいる方々はそんな悲惨な状態がしょっちゅうあるのですか?
なんか想像を絶するんですが。
336下痢男
>>335
俺だけです